ノートパソコン専用すれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:03/05/28 14:41 ID:cQUkUcaO
何時の間にかThinkPadスレが落ちてるんですが、ここと統合してもいいですか?
953login:Penguin:03/05/28 15:08 ID:1Aa5DJ1p
よいんでは
954山崎渉:03/05/28 16:38 ID:3t6i6zxR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
955login:Penguin:03/05/29 06:40 ID:4nmgTop1
(・∀・)renice!
956名無しさん@Emacs:03/05/29 08:08 ID:shGW87kx
slmdm の 2.7.14 が出てるよ.
http://linmodems.technion.ac.il/packages/smartlink/
957login:Penguin:03/05/29 08:42 ID:wiKHg0zF
古いThinkpad760ELを手に入れたのでVineLinux2.6r1をインストールしています。(Pentium133・Ram40M・HDD2.1G)
インストール時のビデオカードの設定では、Trident Cyber 9385を選択していますが、X Windowが上手く表示されないので、
Consoleからsetupを実行すると、別のビデオカードが自動認識されてしまいます。(Tridentの別の型番のもの)
初心者なものでよく理解できていないのですが、XF86Configあたりを書き換えればCyber 9385として
認識してくれるようになるのでしょうか?

それと気になるのは、インストール後の最初の起動でマウスやキーボードの選択がもう一回要求されます。
これはインストール時の環境設定が上手く読み出せていないということなのでしょうか?
958login:Penguin:03/05/29 10:51 ID:PT6jULwA
FMV-BIBLO NE7にすんなりXが入ってくれた。
でもサウンドカードの認識が怪しい。WAVもOGGも鳴ってるんだけど、
MP3だけが鳴ってくれない。最初XMMSがわるいのかと思ってRealPlayer
インスコしてみたがやっぱりだめだった。半分あきらめモード。。。
959login:Penguin:03/05/29 10:57 ID:QAecD3Ii
>>958
ディストリぐらい(・∀・)カケ!!
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistribution#content_1_3
960login:Penguin:03/05/29 11:33 ID:PT6jULwA
>>959
ありがとうございますた。無事きけるようになりますた。
ディストリはRed Hat 8です
961login:Penguin:03/05/30 07:15 ID:VP6yuRE2
>>957
Cannot you use another DISTROs?
There is with XFree86 4.2 or later, If you can.
962login:Penguim:03/05/30 09:22 ID:ZuCtFdoB
>>961

I have some other Linux CD-Rom. (Vine 1.0 & 2.0,Turbo 3.?etc)I believed that the old video chip could run under the latest version.
But I will try the old versions.

Thank you for your kind advice!
963login:Penguin:03/05/30 11:03 ID:VTNSrsuO
予想台風来今夜。
君予約飯店、否私動。
謝謝。
964login:Penguin:03/05/31 01:31 ID:oVWV88/d
Lavie C LC950にRH9を入れて使ってるんだけど、リブートがうまくいかない。

シャットダウン→一応OK
リブート→再起動しようとして失敗。BIOS画面が出てこない

となる。どうもLavieのBIOSのAPM関係にバグがあるんじゃないかと思うんだが、誰か知らない?

ちなみに、去年の7月か8月頃のBIOSパッチは当ててある。
Linux側はカーネルをAPMないで割り込みを許可する/しないを変えてコンパイルし直してみたけど
症状は変わらず。

965login:Penguin:03/05/31 23:45 ID:nZb1aqtD
>>964 その下にある"Use real mode APM BIOS call to power off"は?
966login:Penguin:03/06/01 00:02 ID:t3U92cpq
>>965
あ、それもやった。書き忘れた。
967login:Penguin:03/06/02 23:52 ID:bhT8EpXU
(・∀・)renice!
968i6245:03/06/03 09:36 ID:FNwwhP/K
ノートPC で電源供給が無くてバッテリーが 30% 以下になったら、
強制shutdown とかしたいのですが smart な方法はありますか?

apmd は service の停止、再開と言う事はできても command 実行
とかはできなげです。

shutdown service を書くか自分で常駐する script を書くしかない
でしょうか?

KDE とか X 関連の機能以外で実現したいのですが。
969login:Penguin:03/06/03 20:32 ID:H/DY3PDt
/proc/apm ですぐ取れるから、スクリプト書くのが楽そうだけど
970login:Penguin:03/06/03 23:47 ID:BlwjNs95
教えて下さい。
LANケーブルを差してないと起動できません。
モジュール認識([OK]が並ぶところ)の
Starting pcmcia:の行で、[OK]とも[FAILED]とも出ずに
停止してしまいます。

LANは、オンボードのポートで、PCMCIAスロットは
常に空です。

パソコンはsotecノート
デストリはRedhat9です。

LANでネットワークに接続した状態では正常に
起動します。ちなみにDHCPです。

すいません、教えてくださいー。
971login:Penguin:03/06/03 23:55 ID:666K44VB
DHCPあきらめるのに時間がかかるだけじゃない?
972login:Penguin:03/06/04 00:23 ID:1acuI6vs
973 :03/06/04 01:19 ID:i6Pn7Zuk
>>971
っぽいね
974login:Penguin:03/06/04 17:10 ID:y9KypqlX
既出だったらスマヌ
DELLのInspiron4150にRH9入れてるんだけどタッチパッドのタッチクリックを無効に
したくてtpconfig入れたらエラー起きて無理だった。
海の向こうの掲示板色々見てたらTuxmobile.orgのドライバ使うとイイってあったから、
入れてみたらちゃんと無効に出来た。
DELL製のノートは何機種かtpconfig使えないのがあるらしい。
その時はこのドライバ入れれば無問題→http://tuxmobil.org/touchpad_driver_txt.html

975970:03/06/04 21:20 ID:IVALIJZI
>971,972,973
ありがとうございました。

固定ipを振っても現象は同じでした。
ついでにeth0を起動時に認識させないようにしたら、
全く立ちあがらなくなりました。とほほ

もう、rcレベル.dのフォルダから消して一件落着
お騒がせいたしました。
976login:Penguin:03/06/06 22:25 ID:ACQEcuW1
DynaBookT3/410PMEにVineLinux2.6をインストールしました。
CUI画面で、konの状態で、20数行ごとに画面が乱れた状態がスクロールしてきます。
konしてないときは正常です。

インストール時グラフィックアクセラレータの選択で、下記のリンク先にある情報の型番が
出なくて、自動検出のままインストールしました。ビデオメモリも自動検出のままと、リンク先
の数値両方をためしてみましたが、変わらず。

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/spec.php3?model=PAT3410PME
14.1 TFT 1,024×768、Trident Cyber ALADDiN-T、 8MB

またディスプレイも自動検出のままでインストールしました。。

>
>正常なプロンプト
>
>
>
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※乱れた状態※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※一画面ごとに交互に正常、乱れた状態が繰り返される。※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

どうしたら解決するんでしょうか。わかる方いますか。
977login:Penguin:03/06/10 01:08 ID:5nHOfAbR
SHARP の PC-MM1 に redhat8.0 をインストールしました。
最初からパーティション切ってあったのでWinをKillせずに
すみますた。いろいろ苦労しましたが、、
(USB2.0、X、audio、WLAN、フォントなど)

だれかUSB-Serialを使う人っていないんですか?
Solarisで言う tip コマンド探してるんですが
ないです。

>>935
おそらくXF86config では無く
/etc/modules.conf の audio XXXXXXX をコメントアウトで
問題ないと思いますよ。

login 画面で
フェールセルフ → login → console に # twm &<CR> 後
# firstboot &
の音源なんとかでテスト音源を再生するとハングするってんで
あればこっちと現象が同じなんでいけるはず。
978無料動画直リン:03/06/10 01:13 ID:J3d4SgV/
979login:Penguin:03/06/11 10:38 ID:C+PHKrMs
メイン機でなくなったノートPC に RedHat9 を入れて
ファイルサーバー(NFS, Samba, ftp) にしたのですが、
アクセスされないときは HDD を止めたくて
# hdparm -S12 /dev/hda
とかやってみても、アクセスランプを見る限り、
5秒に一回くらいの頻度で HDD がアクセスされているようで
全然とまってくれません。

/dev/hda には /boot, swap, /(ext3), /home(ext3) があります。
もしかすると swap のあるデバイスには
強制的に5秒に一回アクセスされてしまうのでしょうか?

ノートPC をファイルサーバーにして使っている方、
なにか対処法ご存知でしたら教えてください。


980login:Penguin:03/06/11 11:17 ID:SqY/vpwf
>>979
/proc/sys/vm/bdflush
でバッファをフラッシュする間隔を確認しる。
981979:03/06/11 13:09 ID:C+PHKrMs
# cat /proc/sys/vm/bdflush

50__500__0__0__500__3000__60__20__0

でした。bdflush で検索したら、

ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0366.html

という解説ページを見つけました。
ありがとう。

982login:Penguin:03/06/12 01:55 ID:PKunf72W
Linux(ディストリビューション問わず)と相性のいいB5ノート。
みなさんのおすすめはなんですか?
soundとかぜーんぶ問題無く動作例のあるやつって意味で。
983login:Penguin:03/06/12 02:00 ID:PKunf72W
Linux(ディストリ問わず)と相性のいいB5ノート。
みなさんのおすすめはなんですか。
soundとか問題無く動作する例のあるという意味で。
984login:Penguin:03/06/12 06:28 ID:G3pczEjZ
985login:Penguin:03/06/12 06:55 ID:QZK1oHu3
>>982
プリインストールモデル
986login:Penguin:03/06/12 18:27 ID:8UNvCJqV
VAIO U1に赤帽九突っ込みまつた。CDもFDDなかったのでPXE。かなりきつかった。

音は出るものの、電源まわりがこれからの課題です。
987login:Penguin:03/06/12 20:08 ID:siM/tqSZ
LavieCにVine入れたけどファンが回りっぱなし
ACPI(?)の新しいヤツ入れたら直りますかね
うるさくてWinでcygwinで動かしてるんだけど不満です
988login:Penguin:03/06/13 12:33 ID:goapS/Px
DynaBook SS 3020にRedHat 8.0いれたYO.
RedHat使ってるけど、どんどん頭使わなくても済む方向に進みつつあるな。
そのうちWindowsみたいになっちゃうぞ。
989login:Penguin:03/06/13 23:13 ID:iCITjUo/
>>988
それは良い進化だと思います。フォントの設定やらにシコシコ時間かけるなら
友達にメールかくなり、スクリプトの一つでも書いたほうがいいよ。
990login:Penguin:03/06/14 09:24 ID:Tf0gMNfx
苦労してもいろいろいじりたい人
細かいことこだわらずとにかく使いたい人
どっちの要求にも応えられるということは良いことです。
選択肢なくM$のやり方を押し付けられるのは嫌です。
redhatがそうならないことを祈ります。(金取るのは仕方ないとしても)
991login:Penguin:03/06/14 14:27 ID:KQ2MI32T
>>977
audioは何使ってるの?
商用版OSS以外で音がなると激しく嬉しいところ。

USB-Serialは"cu"を使えば桶、だったと思う。
Vine 2.6にRHL7.2のパケジを突っ込んで一応動いた。
ただ、USB-Serialを抜き差ししたら新しいプロセスを
forkできなくなったこともあり。

>>982
俺のSS3380はVine2.1.5入れてるけど無問題。
992login:Penguin:03/06/14 15:16 ID:MwJRtFhC
新しいLetsNoteでLinux動かしてる人いますか?
内蔵LANと無線LANとサウンド動いてますか?
993login:Penguin:03/06/15 07:29 ID:IsfQyYyQ
>>992
エラーが出るなら、書いてみれば?
ノートPCでLinuxを利用する人達のスレです。
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
http://linux2ch.bbzone.net/

前スレ
ノートパソコン専用すれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/981811571/

dat落ちスレ(前前スレ?)
ノートパソコンでLINUX!!
http://pc.2ch.net/linux/kako/995/995417681.html

姉妹スレ
Linux on Vaio
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1007828176/
ThinkPadでLinux Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054353547/
A5ノートFIVAがlinux機能を強化
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005212886/

Linuxerの薦めるPDA
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/992351865/
中年オヤジ仕様? LinuxザウルスSL-C700
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1037136440/
企業(IBMは専用スレにあります)
東芝Linuxのサポートページ
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
FMWORLD.NET: FMV > Linux on FMV(Top)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/

コレガ製品 PC UNIX(Linux、FREE BSD 他)対応情報
http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unix.htm
インテル(Linuxでサイト内検索)
http://support.intel.co.jp/

ニュースソース
Linux搭載のROMカートリッジ「Magic NC」のノートPC版が発売(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/02/10.html
以下過去スレに在ったリンク先
My Walking Linux HomePage
http://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/
インストールメモ(ThinkPad T23、VAIO PCG-FX77/BP、CASSIOPEA FIVA(206))
http://www.oishi.info.waseda.ac.jp/~oishi/install/memo.htm
UNIX for pen-based computers
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/POBox/PenUNIX.html
CD-ROM のないノート PC に、Corega Ether PCC-TD から Vine 2.1 をインストールする方法
http://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/~seki/linux/pcc-td.html
ATI RAGE Mobility で X を起動
http://www.a-yu.com/pub/xf86_01.html
Plamo 2.0 で i810 なマシンを使うためのメモ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/I810/i810.html
■ VaioでLinux! ■(PCG-Z505V/BP)
http://aille.net/linux/
Hiramoto Kouji's HomePage -- Linux
http://www.flatray.com/~hiramoto/linux/
Hiramoto Kouji's HomePage -- Libretto & Linux 別館
http://www.flatray.com/~hiramoto/nifty/
Winmodem はモデムにあらず
http://www.propel.ne.jp/~mako/winmodemj/winmodemj.html
Let's Linux On IBM ThinkPad i1200
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8038/
[vine-users:032008] Re:マウスポインタ暴走
http://search.luky.org/vine-users.3/msg01978.html
英語サイト
TuxMobil: UniX with Mobile Computers
http://tuxmobil.org/
Linux on Laptops
http://linux-laptop.net/

CPUfreq
http://www.brodo.de/cpufreq/
speedstep
http://www.goof.com/pcg/marc/speedstep.html

TuxMobil: XFree86 Synaptics TouchPad Driver - Print Version
http://tuxmobil.org/touchpad_driver_txt.html
Linux on the Road
http://tuxmobil.org/Mobile-Guide.db/Mobile-Guide.html
Gateway 1450 and Linux
http://www.jongans.com/gateway1450.html
Ben Pfaff: IBM ThinkPad T30 under Linux
http://msu.edu/~pfaffben//t30.html
David Dawes: 830M/845G/852GM/855GM/865G Driver
http://xfree86.org/~dawes/845driver.html
998login:Penguin:03/06/15 20:22 ID:ZFfywcYI
次スレキボン。
999login:Penguin:03/06/16 02:09 ID:HrymQdvv
立ちましたね

ノートパソコン専用スレ(その2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055696933/
1000login:Penguin:03/06/16 02:10 ID:x0G764bx
んじゃ、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。