超初心者のためのスレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
なにがわからないか、わからない人のためのスレッドです。
質問はスレを立てずにここで聞いてね!

過去スレ・お役立ちリンクは >>2-10 あたり

過去スレ等
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/
21:02/04/05 02:52 ID:kGDy+iHG
3login:Penguin:02/04/05 02:54 ID:kGDy+iHG
▼ 以下も活用しよう!
▽ Linux専用サーチエンジン
http://www.google.com/linux
▽ Linux 関連 ドキュメント 検索システム
http://search.luky.org/
▽ 英和辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
▽ 2ちゃんねる検索
http://2ch.dyn.to/
4login:Penguin:02/04/05 03:00 ID:BJUxd5MQ
■鉄の掟!
・情報検索の順番
 1、ディストリのHP(特にFAQ)をよむ。
 2、JFにいく。http://www.linux.or.jp/JF/
 3、検索サイトで検索。
 4、本を読む。
 5,6がなくて。
 7、自力でやってみる。
 8、それでも、理解できなかったら人に聞く。

・英語でもがまんして読めよ
 読める範囲でかまわないから。

・画面のメッセージをちゃんと見てね。

・質問する前に man は読んどけ。あと、man -k もな。

・怒らないからこっちからの質問にはきちんと答えてくれ。
5login:Penguin:02/04/05 03:00 ID:BJUxd5MQ
・どのディストリがいいの?
 Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
 知人がいなけりゃ、Vine か Debian。
 次点は Red Hat か Turbo。

・インストールしたらすぐアップデートパッケージをあてろ。
 すぐにだ。
 やり方はディストリの公式ページに書いてある。

・よくわかってないのに --force とか --nodeps 使うな。

・ノートPCは IBM か東芝。

・USB とか winmodem はおまえにはムリ。
 PS/2 キーボードなりまともなモデムなり買ってこい。

・作業時はメモを取れ。
 後で同じ手順を再現できるくらいまで詳しく。
6login:Penguin:02/04/05 03:01 ID:BJUxd5MQ
・おすすめパーティション。
 /boot 30MB
 swap 200MB
 / 残り全部

 ディスクが2GB以下の場合は
 swap 50MB
 / 残り全部

・/dev/hda1〜/dev/hda4 は基本または拡張パーティション。
 /dev/hda5〜は論理パーティション。
 ドライブによってこれは hdb, hdc, …のように変わる。

・初心者は Windows とのデュアルブートなんてムリはするな。
 Windows 消すか、もう一台 PC 買ってこい。

・接続に時間がかかるときは、名前解決があやしい。
 ping, route, netstat, traceroute あたりは -n をつけてみろ。
7login:Penguin:02/04/05 03:05 ID:kGDy+iHG
各ディストリビューション情報 (順不同)

Red Hat Linux 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010237038/
Vine Linuxすれっど 統合 その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1016085342/
Debian GNU/Linux スレッド! Ver.6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1015174417/l50
Kondara MNU/Linux スレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012720897/
TurboLinux7発売だゴルァ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/999956964/
Laser5スレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008556539/
plamo linux専用掲示板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980098976/
Linux Mandrakeについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001360809/
SuSE Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998258441/
おもいかねGNU/LINUXスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996868292/
Miracle Linuxって・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980888151/

■鉄の掟!
・情報検索の順番
1、ディストリのHP(特にFAQ)をよむ。
2、JFにいく。http://www.linux.or.jp/JF/
3、検索サイトで検索。
4、本を読む。
5,6がなくて。
7、自力でやってみる。
8、それでも、理解できなかったら人に聞く。

・英語でもがまんして読めよ
読める範囲でかまわないから。

・画面のメッセージをちゃんと見てね。

・質問する前に man は読んどけ。あと、man -k もな。

・怒らないからこっちからの質問にはきちんと答えてくれ。
82:02/04/05 03:10 ID:kGDy+iHG
2の訂正
・超初心者のためのスレッド 過去スレ・現スレ
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/985/985529730.html
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/992/992114491.html 2
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/997/997109209.html 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000460247/ 4

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012410539/ vol.6
↑これを vol.6 から5に訂正して
上にある超初心者のためのスレッドのカテゴリに含めます。
9login:Penguin:02/04/05 03:24 ID:54/yP/q5
お疲れ様です。
10login:Penguin:02/04/05 03:25 ID:BJUxd5MQ
◆□■ 初 心 者 質 問 召 還 ■□◆

           ∧⊂ヽ
           (゚Д゚)ノ
   ____/ |⊃ |\____
   \ 叩 / ̄ |   | ̄\ 氏 /
     \/    ⊂ ノ〜  \/
     /\ ((⊂∪⊃)) /\
   / 逝 \____/ 煽 \
     ̄ ̄ ̄ ̄\. 騙 ./ ̄ ̄ ̄ ̄
              \/

    ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・
11login:Penguin:02/04/05 03:48 ID:UyI0/KAa
リロをMBRに書き込んでしまったのですが消し方教えてください。
12login:Penguin:02/04/05 04:23 ID:ze0KCXA7
>>11
dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1
13login:Penguin :02/04/05 07:33 ID:AmiZkmK8
前スレの966。
不快な気分になってたらスマソ。
調子乗りすぎてたな。
逝ってくる。
14login:Penguin:02/04/05 10:05 ID:tGGZ15/u
すいません。申し訳ありません。
LASER5Linuxという雑誌の付録についていたlinuxを使用しているのですが、
音が鳴りません。オンボードのサウンドチップなのですが
sndconfigを行ってみたところ、ALSAの方で対応している様子なので、
最新のverをダウンロードして使ってみようと試みたのですが、
どうしても./configure が通りません。

ご経験をおもちの方居られましたら
対処法をご教授頂ければ幸いです。
15login:Penguin:02/04/05 10:20 ID:+ALWhqOD
>>14
そのオンボードのサウンドチップとやらの種類と
configure を実行したときのエラーメッセージを書いてくれんと、
他人にはサッパリわかりませんよ。
alsa の最新バージョンにも、安定版と開発版があるから、
バージョン名をキチンと書いて。
LASER5Linux のバージョンも。
16login:Penguin:02/04/05 10:27 ID:kGDy+iHG
gcc と make がインストールされてないに500ペセタ
17login:Penguin:02/04/05 10:36 ID:p5/yNB+3
>>14
binutilsモナー
18login:Penguin:02/04/05 10:52 ID:995rZ0+L
sshのホスト制限をかけようと思い
sshd_configにAllowHostsを追加したら
Bad configuration optionのエラーになってしまいます。
rpmはopenssh2.5.1p2-0vl1です
1914:02/04/05 10:54 ID:tGGZ15/u
・サウンドカード
ええと、viaのAC97…だったような気がします。
すいません。正確に覚えてません。

・エラー内容は linuxのバージョン取得の際の文法エラーだと
思われます。 

web上の資料(http://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/~furumoto/computer/alsa.html)
によるとしかるべきディレクトリに置いて…との事なのですが、
これがどこなのかわかりません(泣
現在はroot/直下にalsaというディレクトリを作成して、
すべてその中に置いています。

gccとmakeは、あるみたいです。

binutils…とは、なんでしょうか?
2014:02/04/05 10:58 ID:tGGZ15/u
文献中にある、

たとえば自分の kernel が 2.2.18 の場合は
kversion=`expr $kversion + 0` を kversion=2
kpatchlevel=`expr $kpatchlevel + 0` を kpatchlevel=2
ksublevel=`expr $ksublevel + 0` を ksublevel=18

の部分も試してみようとこころみたのですが、
./configure をvi で開いても、上記(またはそれに似た)にような記述は
ありませんでした。

ALSAのverは driver,lib,utils, 共に10b です。
21login:Penguin:02/04/05 11:02 ID:9Amz8xK+
>>18
どういう行を追加したのか書け。
22login:Penguin:02/04/05 11:03 ID:9Amz8xK+
>>18
バージョン古いし。
http://vinelinux.org/errata/2x/i386.html
23login:Penguin:02/04/05 11:13 ID:995rZ0+L
>>21
#始めにAllowUsers行を追加(OK)
AllowUsers hoge

#hogeをカット(OK)
AllowUsers

#AllowHosts行を追加(NG)
AllowHosts 192.168.1.1
AllowUsers

#IPカット(NG)
AllowHosts
AllowUsers
24login:Penguin:02/04/05 11:16 ID:7t4leEZ3
これ(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
http://k-server.org/beauty7/radio.html
25login:Penguin:02/04/05 11:29 ID:+ALWhqOD
>>19
configure を実行したときのエラーメッセージを書いてくれんと、
他人にはサッパリわかりませんよ。
alsa の最新バージョンにも、安定版と開発版があるから、
バージョン名をキチンと書いて。
LASER5Linux とカーネルのバージョンも。

> web上の資料(http://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/~furumoto/computer/alsa.html)
> によるとしかるべきディレクトリに置いて…との事なのですが、
> これがどこなのかわかりません(泣

どこでもいい。
でも、 /usr/src/ というディレクトリがあるだろうから、そこに置いたら。

> binutils…とは、なんでしょうか?

rpm -qa | grep binutils
26login:Penguin:02/04/05 11:46 ID:9Amz8xK+
>>23
そもそも、AllowHosts なんて見当たんないんだけど。
http://www.unixuser.org/%7Eeuske/doc/openssh/jman/sshd.html

AllowUsers @192.168.1.1 とか指定すんじゃないの?
おれはいつも tcp_wrapper の方を使うからよく知らんけど。
27login:Penguin:02/04/05 11:57 ID:U4qegQlQ
>>26
やっぱり無いのか。
http://sw-www.ice.uec.ac.jp/~t-koike/lecture/ssh/node9.html
http://www.mvs.co.jp/tech/solsecurity/2.html
ここらへんに書いてあるんだけどね
inetdでやってみます。
28login:Penguin:02/04/05 12:04 ID:9Amz8xK+
>>27
OpenSSH じゃなくて Ylonen 版の sshd にはあったかもね。
libwrap をリンクしてれば inetd 経由じゃなくても
/etc/hosts.allow を使えるよ。
2914:02/04/05 12:47 ID:tGGZ15/u
ほんとごめんなさい
初歩的すぎて載ってないのですが、linux上のターミナルソフトに表示された
文字を、テキストにコピーするには、どうしたらいいのでしょうか?

コピー&ペーストをlinux上で行うには?(泣
30login:Penguin:02/04/05 12:51 ID:zfX71uJw
>>29
コピーしたいテキストをマウスの左ボタンを押しながら選択すれ。
で、貼り付けたい場所でマウスの真ん中ボタン(3つボタンのマウスでない
場合は左右のボタンを同時)を押すべし。
3114:02/04/05 12:54 ID:tGGZ15/u
ありがとうございます(泣
ご指導頂きました通り調査してきます。
3,4時間後にお暇でしたら除いていただければ幸いです。
32login:Penguin:02/04/05 12:56 ID:Sh53131j
質問です。
redhatでzipファイルを解凍したいです。
unzipと打つらしいですが、

bash: unzip: command not found と出てしまいます。

解凍するには、なにかインストールすればいいのでしょうか?
解説してあるページを見つけたのですがなにがなにやら・・・・。
困った・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
33login:Penguin:02/04/05 13:04 ID:+ALWhqOD
34login:Penguin:02/04/05 13:19 ID:Sh53131j
>>33さんありがとう。

とりあえず、自分みたいな人が参考になるように(w

su後

rpm -ivh unzip-5.42-1.i386.rpm
35名無しさん@Emacs:02/04/05 14:29 ID:r0gxL0CP
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1015301359/992-997
ってなわけでここに統合させてください。
よろしくおながいします。
36login:Penguin:02/04/05 15:40 ID:0OLvGFVB
proftpdなんですが
windowsからffftp(ftpソフト)で接続すると
ドットから始まる隠しファイル(?)がぜんぶ見えています。
隠しファイルが見えないようにできるでしょうか?
37login:Penguin:02/04/05 16:15 ID:eBT8ESlw
>>36
proftpd.conf の LsDefaultOptions に -a が入ってるんでないかな。
それを消せばゆけるはず。
3814:02/04/05 17:04 ID:3Gl13x8K
こんな感じです。

[root@tsukiko alsa-driver-0.5.10b]# ./configure
loading cache ./config.cache
checking for gcc... gcc
checking whether the C compiler (gcc ) works... yes
checking whether the C compiler (gcc ) is a cross-compiler... no
checking whether we are using GNU C... yes
checking whether gcc accepts -g... yes
checking for ranlib... ranlib
checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c
checking how to run the C preprocessor... gcc -E
checking for ANSI C header files... yes
checking for linux/fs.h... yes
checking for working const... yes
checking for inline... inline
checking whether time.h and sys/time.h may both be included... yes
checking whether gcc needs -traditional... no
checking for directory with kernel source... /usr/src/linux
checking for kernel version... expr: syntax error
expr: syntax error
expr: syntax error
failed (probably missing /usr/src/linux/include/linux/version.h)
39login:Penguin:02/04/05 17:04 ID:0OLvGFVB
>>37
それが、その記述自体、proftpd.conf には書いてないです。

ちなみにコンソールから ftp localhost した場合、
ls では隠しファイルは見えないんですが・・・
FFFTPのせいなんでしょうか?
40login:Penguin:02/04/05 17:09 ID:kGDy+iHG
>>38
$ uname -r の数字はいくつ?
その数字と同じバージョンのカーネルソースを
/usr/src/linux-'uname -r' に展開して
# ln -s /usr/src/linux-'uname -r' /usr/src/linux すれ。

途中の'uname -r'は自分で読み換えること
4114:02/04/05 17:23 ID:3Gl13x8K
[root@tsukiko root]# in -s /usr/src/linux-2.4.9-13 /usr/src/linux
bash: syntax error near unexpected token `in'

"カーネルソースを展開"の部分が不勉強の為理解できませんでしたので、
/usr/src/ 下のカーネルらしきものをコピーして、名前を
"linux-2.4.9-13" に変えて、実行してみました。

だめッスか?(泣
42login:Penguin:02/04/05 17:30 ID:+ALWhqOD
>>41
「/usr/src/linux-なんとか」というディレクトリが無いんだったら、
カーネルのソースをインストールしてないので、
CD-ROM に入ってる kernel-source という RPM を rpm コマンドでインストール。
LASER5Linux のバージョンが 7.2 だったら、下記 URL からもダウンロードできる。
ftp://ftp.kddlabs.co.jp:/Linux/packages/Laser5/7.2/i386/LASER5/RPMS/kernel-source-2.4.9-13LL1.i386.rpm

インストールすると、
/usr/src/linux-なんとか (たぶん /usr/src/linux-2.4.9-13LL1)
というディレクトリができるので、
ln -s /usr/src/linux-なんとか /usr/src/linux
を実行してシンボリックリンクを作成。
43名無しさん@Emacs:02/04/05 17:34 ID:r0gxL0CP
>>41
symlink 張るのに in はないだろ
# ln -s /usr/src/linux-2.4.9-13 /usr/src/linux
すれ。
4414:02/04/05 17:36 ID:3Gl13x8K
ちょっと埋もれてしましましたので、一旦状況を整理致します。

[問題]ALSAのインストール中に、./configre が通らない。

[環境] os:LASER5linux7.2(FTP)
soundcard: VIA Technologies|AC97 Audio Controlle ALSA.ver]: alsa-driver-0.5.10b

[./confgure の結果]
[root@tsukiko alsa-driver-0.5.10b]# ./configure
loading cache ./config.cache
checking for gcc... gcc
checking whether the C compiler (gcc ) works... yes
checking whether the C compiler (gcc ) is a cross-compiler... no
checking whether we are using GNU C... yes
checking whether gcc accepts -g... yes
checking for ranlib... ranlib
checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c
checking how to run the C preprocessor... gcc -E
checking for ANSI C header files... yes
checking for linux/fs.h... yes
checking for working const... yes
checking for inline... inline
checking whether time.h and sys/time.h may both be included... yes
checking whether gcc needs -traditional... no
checking for directory with kernel source... /usr/src/linux
checking for kernel version... expr: syntax error
expr: syntax error
expr: syntax error
failed (probably missing /usr/src/linux/include/linux/version.h)

以上です。

..お力を (泣
45login:Penguin:02/04/05 17:40 ID:9Amz8xK+
>>44
> failed (probably missing /usr/src/linux/include/linux/version.h)
これ読める?
4614:02/04/05 17:41 ID:3Gl13x8K
通りました(涙

私、 L と I を間違ってたんですね<大馬鹿野郎
ありがとうございます。
早速makeしてきます★

[root@tsukiko alsa-driver-0.5.10b]# ./configure
loading cache ./config.cache
checking for gcc... gcc
checking whether the C compiler (gcc ) works... yes
checking whether the C compiler (gcc ) is a cross-compiler... no
checking whether we are using GNU C... yes
checking whether gcc accepts -g... yes
checking for ranlib... ranlib
checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c
checking how to run the C preprocessor... gcc -E
checking for ANSI C header files... yes
checking for linux/fs.h... yes
checking for working const... yes
checking for inline... inline
checking whether time.h and sys/time.h may both be included... yes
checking whether gcc needs -traditional... no
checking for directory with kernel source... /usr/src/linux
checking for kernel version... 2.4.9-13LL1
checking for kernel module symbol versions... yes
checking for PCI support in kernel... yes
checking for SGI/MIPS (HAL2) architecture... no
checking for directory to store kernel modules... /lib/modules/2.4.9-13LL1/misc
checking for debug level... none
checking for processor type... unknown
checking for SMP... no
checking for ISA PnP driver in kernel... yes
checking for ISA PnP support... yes
checking for driver version... 0.5.10b
checking for sequencer support... yes
checking for OSS/Free emulation... yes
checking for which soundcards to compile driver for... all
updating cache ./config.cache
creating ./config.status
creating Makefile.conf
creating snddevices
creating utils/alsa-driver.spec
creating cards.config
creating include/config.h
creating include/config1.h
creating include/version.h
4714:02/04/05 17:54 ID:3Gl13x8K
うう。
次はコンパイルエラーと来ました。
すみません、ごめんなさい。


[root@tsukiko alsa-driver-0.5.10b]# make
make[1]: 入ります ディレクトリ `/alsa/alsa-driver-0.5.10b/kernel'
make[2]: 入ります ディレクトリ `/alsa/alsa-driver-0.5.10b/kernel/seq'
gcc -DALSA_BUILD -D__KERNEL__ -O2 -DLINUX -Wall -Wstrict-prototypes -fomit-frame-pointer -pipe -I/usr/src/linux/include -I../.. -DEXPORT_SYMTAB -c seq.c
In file included from ../../include/driver.h:84,
from seq.c:23:
/usr/src/linux/include/linux/malloc.h:3:2: warning: #warning The Use of linux/malloc.h is deprecated, use linux/slab.h
In file included from seq_queue.h:26,
from seq.c:28:
seq_timer.h:78: conflicting types for `timer_t'
/usr/src/linux/include/linux/timer.h:42: previous declaration of `timer_t'
make[2]: *** [seq.o] エラー 1
make[2]: 出ます ディレクトリ `/alsa/alsa-driver-0.5.10b/kernel/seq'
make[1]: *** [all] エラー 1
make[1]: 出ます ディレクトリ `/alsa/alsa-driver-0.5.10b/kernel'
make: *** [compile] エラー 1
4814:02/04/05 18:35 ID:3Gl13x8K
/usr/src/linux/include/linux/timer.h:42

ということらしいので、開いてみたのですが、

42行目には、

typedef struct timer_list timer_t;

こうありました。も、問題あるんでしょうか?これ(T-T
49login:Penguin:02/04/05 18:44 ID:eBT8ESlw
>>39
じゃあたぶん FFFTP が常に ls -a してるんだろう。
ftp コマンドでも ls -a すれば見えると思われ。
50login:Penguin:02/04/05 20:18 ID:0OLvGFVB
>>49
みえた!そういうことだったんですね。

ls -a でもドットファイルをみえないようにするやりかたがわからないので
DefaultRoot を ~/public_html にしてしのぎます。
どうもでしたー
51ぼうし:02/04/05 20:24 ID:VP3i2zvo
REDHATをインストールしたんですが削除をしました
FDISKで直そうとしたのですが
PRI DOS
EXT DOS
とあってEXT DOSを削除できません
どのようにしたら削除できるでしょうか
52login:Penguin:02/04/05 20:31 ID:9Amz8xK+
>>51
Red Hat のインストーラ使え。
53login:Penguin:02/04/05 20:32 ID:8pvGG8In
>>51
fdisk /mbr すれ。
プラ伊万里パーティションも格調パーティションも関係ねーよ。
54login:Penguin:02/04/05 20:39 ID:+ALWhqOD
>>47
ALSA driver の最新バージョンを試してみたら?
ftp://ftp.alsa-project.org/pub/driver/alsa-driver-0.5.12a.tar.bz2
5514:02/04/05 20:56 ID:3Gl13x8K
>>47

ですね。ちょっと全部最新版に差し替えてやってみます。
ALSA.confは4.0で問題ないでしょうか?
56login:Penguin:02/04/05 21:03 ID:8pvGG8In
>>55
カーネルがサポートしているバージョンのALSA使え。
57login:Penguin:02/04/05 21:10 ID:+ALWhqOD
58login:Penguin:02/04/05 23:24 ID:iFZ1IOF9
ところで、 AC'97 codec ってミキサとちゃうん?
59login:Penguin:02/04/06 00:58 ID:8UEBqEPh
>>50
ffftpのdot.fileを隠す設定は別問題?
6014:02/04/06 12:01 ID:MOSw/9NH
>>56
すいません、どのようにして調べたら良いのでしょうか?
>>57
ありがとうございます。ほかの、.driver, .lib , 等は
すべて同じverじゃないと、ダメですよね?
>>58
わかりません(T-T) sndconfig で認識されたサウンドカードには、
そうありました。

61login:Penguin:02/04/06 12:38 ID:pbIXb9CK
>>60
> すいません、どのようにして調べたら良いのでしょうか?
おれのカンだと ALSA のサイトに書いてあると思うんだけど。
62login:Penguin:02/04/06 12:39 ID:krE4S8E9
>>60
alsaのソースtar玉にドキュメント入ってたろ?
っつーか、tar玉落としたらまずドキュメント覗くのが
セオリー。
まだsndconfigとalsaconfの違いもわかってねーみたいだし、
先は長いかもな。
6314:02/04/06 13:15 ID:MOSw/9NH
>>61,62
ご指導ありがとうございます。
…がんばるッス(T-T
64login:Penguin:02/04/06 17:44 ID:kNuw5wOl
>>62
アオリにマジレスですまんが、tar玉展開したら、まずは
./configure && make
だろ?
その間に./READMEと./INSTALLを読む。これ最強。
65login:Penguin:02/04/06 18:11 ID:G6KTZ5bL
すんません、質問です。

GNOMEが起動しなくなってしました。
最後に行動は、ネットワークの設定でlocalhostってなっているところを変えました。

REDHATを起動すると、端末の画面が出てきてlogin名とパスワードを聞かれます。

まいった。。。。。。。。。。。
66login:Penguin:02/04/06 18:29 ID:KuE9/1ax
localhost に戻せ。
67login:Penguin:02/04/06 18:34 ID:iZPthYVp
今、RedHat7.2を使っているのですが、ちがうOSをクリーンインストールしたいのですが
HDのフォーマットの仕方がわからないので教えてください。
RedHat以外はなにも入っていません
68login:Penguin:02/04/06 18:34 ID:G6KTZ5bL
どのよーにしてもどせばいいんでしょう・・・。
69login:Penguin:02/04/06 18:36 ID:f1NYWRbQ
>>67
あんたが入れたい「ちがうOS」によるんでない?
70login:Penguin:02/04/06 18:37 ID:6mHstmj0
>>67
ちがうOSってなに?
7167:02/04/06 18:41 ID:iZPthYVp
WINXP
72login:Penguin:02/04/06 18:43 ID:f1NYWRbQ
Redhatをインストールできて、WinXPをインストールできないの?
なんで?
73login:Penguin:02/04/06 18:43 ID:6mHstmj0
>>71
インストールの途中で、フォーマットする事ができる
7467:02/04/06 18:44 ID:iZPthYVp
>>73
わっかりますた
75豚骨:02/04/06 18:53 ID:XiOxhc8S
中古屋でFMV−575NU/Wなるものを
買ったんですけどOSのインストール方法が分かりません。
CPUとかメモリとかがめちゃめちゃ低いんでwin95位しか
入らないのでは?と思っています。よければ教えてもらえないでしょうか。
76login:Penguin:02/04/06 19:02 ID:KuE9/1ax
>>68
RedHatなんだからLinuxconfで。
Linuxconfを使わずに/etcの設定ファイルをいじったというのなら、
どこをどういじったかをよく思い出して直せ。
77login:Penguin:02/04/06 19:03 ID:+oPwbgHq
大抵、機種品番号+Linuxで検索かければ、情報がひっかかる。
http://www.google.co.jp/search?q=%82e%82l%82u%81%7C%82T%82V%82T%82m%82t%81%5E%82v+Linux&hl=ja&lr=

富士通本家のほうで、情報あるみたい。
http://www.fmworld.net/annc/linux/index.html
http://www.fmworld.net/annc/linux/chip_info_noteold.html

基本的に普通にインストールできるみたいだけど、
フロッピーなりCD-ROMなりからbootできるのかな?

78login:Penguin:02/04/06 19:04 ID:0WO1cWeU
>75
スレ違いだろ
linuxを入れたいのかい?
79__:02/04/06 20:56 ID:xC1el5Yd
>>75
慣れない奴は、PentiumII以降、メモリ64M以上無いとGUIで
インストールできないから序盤から辛くなるよ。
80login:Penguin:02/04/06 21:44 ID:h/nxO2YP
GUIインストールの方がむしろつらい……
81login:Penguin:02/04/06 21:58 ID:jLlPWQkR
いきなりGUI使うなんてLINUX(UNIX)触る面白みがないじゃん。

コマンドいじくって、わけわからん状態を矯正できたとこから
深みにはまっていくと思うんだけどなあ。
82__:02/04/06 22:17 ID:xC1el5Yd
序盤からネスケやEmacsとかが使えたらそれはそれで楽だぞ。
それにOSは目的ではなく、方法・過程だと思うよ。
83login:Penguin:02/04/06 22:30 ID:G6KTZ5bL
質問です。
gnomeが相変わらず起動しないのですが、
一瞬gnomeの画面がでてきて(画面にちらちらのノイズがのっている)
その画面が最後に見た画面がでていて(正常にgnomeが動作していた画面)
マウスなど動かすと、
DOSのような画面になりloginセッションに移ってしまいます。
書いている自分も良くわからんのですが、

gnome-sessionでgnomeを起動させると

Gtk WARNING ** cannot open dispray とでてくるです。

PCの電源ボタン直接押して終了させてたから壊れたのかもしれない・・・。

誰かおたすけぇ。(T-T)

REDHATセットアップの時点で、ディスプレイのタイプを間違えて選んだのも原因カナ?
84login:Penguin:02/04/06 22:47 ID:q6XCO+mJ
>REDHATセットアップの時点で、ディスプレイのタイプを間違えて選んだのも原因カナ?
それだろ
85名無しさん@Emacs:02/04/06 23:42 ID:me0gleg2
> Gtk WARNING ** cannot open dispray とでてくるです。
絶対にありえない(藁

displayのタイプとグラフィックボードと周波同期数を
確認してからコンソールでXのconfigureをすれ
86名無しさん:02/04/07 00:08 ID:GQi9AhxO
ま、ま、Manこまんど。ハァハァ
87login:Penguin:02/04/07 09:52 ID:FNb9DlY0
pentium100MHzのBIBLOで動作可能ですか?
超初心者な質問ですんません(w
88login:Penguin:02/04/07 12:00 ID:QZZ0x2Ij
>>87
機種名は?
8914:02/04/07 13:05 ID:bExR0+3i
ようやく、alsaconfまで、たどり着きました(涙
90 :02/04/07 13:07 ID:mjBH+W9r
NECの「vc500j/1」という機種でxwindowを動かしたいのですが、
ディスプレイが、一本のケーブルで電源やUSBも一緒に供給するタイプの特殊なやつです。
どうすれば良いのでしょうか?
9114:02/04/07 13:12 ID:bExR0+3i
最新のalsaに入れ換えてmakeしてみたところ、
あっさり通りました。ありがとうございます。

...で、alsaconfまでたどり着いたのですが、
サウンドカードの一覧に、
VIA Technologies|AC97 Audio Controller
が、ありませんでした(涙

とりあえず、via と書かれたカードが一つだけあったので、
選んでみて、

Card identefir : CARD_0
MPU IO port : 0x300Max playback frame size in KB : 128
Max capture frame size in KB :64
と、設定してみたのですが、最初のサウンドカード選択画面に戻ってしまいます。

ご経験お持ちの方居られましたら、
対処法など、ご教授いただければ助かります。

すいません(涙
9214:02/04/07 13:14 ID:bExR0+3i
ちなみに、sndconfig を実行すると、

「alsa でサポートされてるよー♪」

等と、のたまうのですが...
ワナでしょうか?
93login:Penguin:02/04/07 13:14 ID:LYR6kJo9
>>90
好きにすれば?
別にディスプレイのケーブルがなんだろうがXの動作条件とは関係ないだろうに。
94login:Penguin:02/04/07 14:32 ID:WNIVhh6e
LINUX対応のWINDMODEMをかったのですが、どうしてもインストールできません。
もうあきらめてハードウェアモデム買おうと思います。
お勧めとか、カタログとか、取り扱ってるサイトとかご存知のかた、
よろしくお願いします。

インターネットにつなげられないとなんもたのしくないのです・・
95login:Penguin:02/04/07 15:12 ID:Vt10YVA4
なんでmodemなのか、よくわからんが
atの文字列がわかるマニュアルがあって、
シリアルに接続できるモデムなら絶対安心

PCI/ISA接続のmodemとかは、大丈夫だと思うが
(折れも一時期つかっていた)。

AIR H"とかADSLとかFTTHの方が良いとおもうんだ
けどなあ。そのへんは選択しにないの? どうよ。

9694:02/04/07 15:59 ID:WNIVhh6e
会社の寮で、DSLはおろかISDNもだめ、0発信ときてるので・・。

ありがとうございます。その辺を調べてみます。
97login:Penguin:02/04/07 16:28 ID:wkDq0vOF
Redhat7.2なのですが、これでYahoo!BBのモデムを
認識してくれるのでしょうか?
誰か使っている方いませんか?
98login:Penguin:02/04/07 17:00 ID:1MtQuwBP
認識もへったくれもねぇ。
NIC 差して DHCP でアドレス取るようにすりゃいいだけだろ。
99コソーリ:02/04/07 17:19 ID:8oC/vu3y
リヌクスでソフトをインストールするのはどうすればいいですか?

具体的には、フレッツ接続ツールを入れたいのですが、
nttのものよりrp-pppoeというのが良いらしいということで
そちらを入れたいと考えています。

シャープのノートPCで
LANが標準でついています。
vinelinux2.1です。
以前winモデムで挫折していますが、、
winNICなんて無いことを祈ります。
100login:Penguin:02/04/07 18:49 ID:xw+SLLJM
omaemona.sourceforge.net/packeges/trip/
からtrip.tar.gzをダウンロードしてgunzipしたら、「つくりかた」など
が書いてあるのですがさっぱりわかりません。どうやれば使えるように
できるのでしょう。
101はげ:02/04/07 19:30 ID:cC4OlUXN
>99
winNICってなんだ??
LANが標準でついていますだぁ??
もうちょっと勉強したほうがいいぞ…
102おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/04/07 20:07 ID:d00uIz2P
>>100
ただ使いたいだけならMakefileを次のように書き換える
CC = cc -> CC = gcc (大抵はやらなくてもいいけど動かなかったら書き換えといて)
INSTDIR = $HOME/bin -> INSTDIR = /usr/bin

そしてsudoなりsu(とにかくrootになって)でmake installすればつかえる。

本来は/usr/local/bin にインストールするとか~/binを$PATHに加えるほう
がいいけど、とりあえずこれで十分。せっかくなのでこれを期にソース
からのインストールに慣れましょう。
103login:Penguin:02/04/07 20:48 ID:aFeTdX+v
>>101
多分 NCR ライザーとかそれと同等のオンボードLANのことじゃねぇか?
intelのPRO100 VE(VM)とか。
俺もwinNICという言い方は聞いた事ないが。
10490:02/04/07 22:47 ID:mjBH+W9r
>>93

ありがとうございました。
ぶっきらぼうに言い放った言葉の中にも愛を感じました。
105はげ:02/04/07 22:59 ID:cC4OlUXN
>103
なるほどなぁ。
on-boardのやつでも使えるときは使えるわな
俺もあんまり知らんけど…。
あ!使えないやつをwinNICなんて呼ぶのか(笑)
ひとつお利口になったよ
106geige:02/04/07 23:18 ID:fGb8sQ4O
Kernel再構築をRHL7.2でおこなった。
NTFSのマウントを行うため。方法は
http://www.ki.rim.or.jp/~kuro/Linux/Linux07.html
にまったく従った。
再起動を新しい再構築されたカーネルで行ったが最後までブートはできたがNTFSはマウントできず。
ついで、ブートのメッセージにカーネルのせいでエラーが発生しているらしく
Networkがきどうできなかったりとうしている。

どうすればいい?

もっとわかりやすいNTFSのマウントの仕方は?
107geige:02/04/07 23:22 ID:fGb8sQ4O
ついでに連発。

AVIの再生方法を
http://www.homa.ne.jp/~ashie/linux/mpeg4.html
にしたがい
AVIFILEをだうして解凍後、
./configure
make
su
make install
としたがそのご
aviplay
としてもなにもきどうされない。

どなたか知っているかタイルでしょうか?
108geige:02/04/07 23:27 ID:fGb8sQ4O
もういっちょ。

Grubをブートセクタにいんすとしてあり、(MBRではない)
$ dd if=/dev/hda2 of=/mnt/dos/bootsect.lnx bs=512 count=1
にてさくせいしたbootsect,lnxをC:\にもってきて
c:\bootsect.lnx="RedHat”
としたが再起動後RedHatの項目を選択しても
GRUB
と表示されるだけで何も起こらない。

Grub.confの編集も必要なのだろうか?
109login:Penguin:02/04/07 23:47 ID:NZl56nGj
>>91,92
つまる度聞くんじゃなくてさ
ちょっとは調べたら?
110login:Penguin:02/04/08 00:07 ID:PkdnJ6Ix
>106
NTFSをマウントして使おうってのが間違いじゃないの?
それから同じNTFSでもNTFS4とかNTFS5とかあるから
一概に一括りに出来ないと思われ。

>>107-108は知らないけど、連発ウザイ。
カタカナとか漢字とか用語はちゃんと適切に使え。
質問する態度じゃないぞ、それ。
111login:Penguin:02/04/08 00:19 ID:G8+Ek9ki
入門者のためのスレッドとか立てた方が良い気がしまつ。
112login:Penguin:02/04/08 00:30 ID:O53O0cbm
>>111
ここでいいじゃん。
113login:Penguin:02/04/08 00:30 ID:PkdnJ6Ix
>>111
「超々初心者の質問すれ」があったけど、情報が拡散するとか
答える人はどうせ同じで複数確認するのが面倒、とかで
新スレ立てないで終了になったのがつい最近。

入門者用立てても同じ運命を辿るような・・・・
114login:Penguin:02/04/08 00:35 ID:eRTYPTPw
>>106-108
とにかくエラーメッセージを示してよ。
115login:Penguin:02/04/08 00:45 ID:jDfm0fuY
>>91
それ入力したら最初の画面に戻るので正常だよ。
2枚以上カードを持っている人はここでさらに別のカードを選ぶから。

もう持っていない、設定し終わったという場合は0を選べばよろし。
11614:02/04/08 08:41 ID:uaf+QPam
>>115

ありがとうございます(

webの資料によると、このあと、みきさー の設定に
行くはずなのですが....

Loading driver:
Starting sound driver: snd-card-x modprobe: Can't locate module snd-card-x
done
Setting the PCM volume to 100% and the Master output volume to 50%
The ALSA sound driver was not detected in this system.
Could not initialize the mixer, the card was probably
not detected correctly.

こうなりました。
modules.conf に問題がある場合がある、というのを
読んだので、見てみたのですが...

# --- BEGIN: Generated by ALSACONF, do not edit. ---
# --- ALSACONF verion 0.4.3b ---
alias char-major-116 snd
alias snd-card-0 snd-card-x
alias char-major-14 soundcore
alias sound-slot-0 snd-card-0
alias sound-service-0-0 snd-mixer-oss
alias sound-service-0-1 snd-seq-oss
alias sound-service-0-3 snd-pcm-oss
alias sound-service-0-8 snd-seq-oss
alias sound-service-0-12 snd-pcm-oss
options snd snd_major=116 snd_cards_limit=1 snd_device_mode=0666 snd_device_gid=0 snd_device_uid=0
options snd-card-x snd_index=0 snd_id=CARD_0 snd_mpu_port=0x300 snd_joystick=0x300 snd_pbk_frame_size=128 snd_cap_frame_size=64
# --- END: Generated by ALSACONF, do not edit. ---

どこに問題があるのでしょうか?(泣
すいません。お教え頂ければ助かります。

>>109
すいません、一応調べてはいるのですが、
どこが分からないかすら、分からないです(泣
117login:Penguin:02/04/08 14:43 ID:2+0Sm5v8
>>116
> alias snd-card-0 snd-card-x
> options snd-card-x snd_index=0 snd_id=CARD_0 snd_mpu_port=0x300 snd_joystick=0x300 snd_pbk_frame_size=128 snd_cap_frame_size=64

この「snd-card-x」の「-x」ってのは、ほんとにそう書いてあるの?
漏れは、マザーボードに載ってる VIA の VT-8233 のサウンド機能を使ってて、
modules.conf には

alias snd-card-0 snd-card-via8233
options snd-card-via686a snd_index=0 snd_id=CARD_0

みたいに、具体的なモジュール名が書いてあるんだけど。

もし設定ミスでそうなってるなら、 vi などのエディタで
modules.conf を修正してみては。
使うべきモジュール名は http://www.alsa-project.org/~goemon/ で調べて。
VIA だと via686a と via8233 の2種類だけみたいだから、
両方を試してみて、使えるほうを使えばいいと思う。
118スレを変えてみる:02/04/08 14:47 ID:+SjtCucU
すいません、日経PCに付属していたomoike GNU Linuxfree2、0,4を
完璧にアンインストールしたいのですがどうすれば良いですか?細かく教えてください
119login:Penguin:02/04/08 14:49 ID:PrkTJfTC
>>118
マルチは氏ね
fdisk/mbr
120login:Penguin:02/04/08 15:04 ID:cORRtbrC
Linuxをはじめて入れたんですが・・
すごく不安定です・・・
すぐに画面がフリーズしてしまいます(汗)
なんかWin3.1より不安定かも・・?
標準インストールしかしてないのに・・
121login:Penguin:02/04/08 15:28 ID:bdwWkgM6
Sumimasenn,NihonngoNyuuryokuga dekinaitokiha dousureba yoinodeshouka?

RedHat7.2 (default language = English(USA))
Country:jp
Language:ja
mojiset:jis0208.1983-0
font:gothc l default

'Shift+<space>' ha sudeni tamesimasita.
Ga,dono application demo NihonngoNyuuryoku ga dekimasenn.
'kterm' joude,command 'kinput2 -canna' wo jikkousitatoki ha 'kterm' joudeha NihongoNyuuryoku ga dekimasita.

Ato,kidouji no message wo miruto
cannaserver [FAILD]
to hyoujisaremasu.(Naze sippaisiteirunodarou?)

Maeni Nihongo de install sitatokiha tyannto NihongoNyuuryoku dekitanodesuga...

E,mouikkai install sinaosette?
Toriaezu soredemo jituyoujouha mondainaitomo omounodesuga, genninnga siritaidesu.
122login:Penguin:02/04/08 17:57 ID:PTHHKK/n
a
123login:Penguin:02/04/08 18:00 ID:PTHHKK/n
はあ。やっと書き込めた。
質問なんですが、ブラウザが変ですよと表示される板があります。
どこの設定をいじればいいのでしょうか?
Turbo Linux Workstation 7です。
124コソーリ:02/04/08 18:50 ID:2klYFDOJ
リヌクスでソフトをインストールするのはどうすればいいですか?
125login:Penguin:02/04/08 19:07 ID:omBie3J3
>121
ローマ字で読みにくい。英語の方がまだまし。
とりあえず cannaserver の起動に失敗している事だけがわかった。
# cannaserver
で、どんなエラーメッセージが出ているのかを確認し、
それで過去ログ&googleで検索しる。
解決しなければそのエラーメッセージを晒せ。
126名無しさん@Emacs:02/04/08 19:11 ID:8Q8+DaYT
>>123
w3mならrefererを送れ
127121:02/04/08 19:58 ID:HiQxLc6K
>125
Thank you for your reading.
But I installed RH7.2 again ,this time in Japnese.
Then everything go smooth,so I'm happy now.
つーか、すいません。
めんどくさいんで、もう再インストールしちゃいました。
そのときにブートパーティションのみフォーマットしたら、
どのアプリでも素直に日本語入力が出来るようになりました。
〜〜(忘れた) 207
とかいうエラーメッセージが出てきたんですが、アポな事にメモとってませんでした。

検索もいろいろしたのですが、日本語使えないのはきつかった〜!
もう一回英語でインスコしたときにも再現性があるようだったら、
赤帽の方に問い合わせてみます。
(USEnglishのみでインスコするとkernelがcannaをサポートしてない、なんて事はないよなぁ。。。)

# 結局原因が不明のまま解決させてしまった事はなんだか残念。。。
128今日、鼻毛出てた・・:02/04/08 22:47 ID:AFk6/vCA
bind-9.2.0にうpしたんだけど、named,confでaclとviewセクションの設定が
イマイチよくわからない。

外部ネットワークからの問い合わせは外部向けのゾーンファイルのみ提供する。
この場合、登録しているセカンダリDNSのみに転送許可。
内部ローカル端末からは外部ネットワークへのDNSクエリーを行えると同時に、内部の
内部ローカル端末の名前解決を行う。

ように設定してるつもりなんだけど、acl hanage で定義したリストで
view "ろーかる" のセクションで match-client {nanage;}; ってすると
外部のwebにアクセスできなくなる。
rndc reloadでエラーも出てないから、ちょっとした記述ミスじゃなくて
ヘタレの理解不足で設定間違ってるはずなんだと思い・・。

129今日、鼻毛出てた・・:02/04/08 23:57 ID:AFk6/vCA
match-client {nanakuso;}; 

にでもしておくと問題なく返ってくるんだす。
130login:Penguin:02/04/09 00:38 ID:ditLlUec
acl hanage なのに match-clients{nanage;} じゃマッチしないでしょ。
131login:Penguin:02/04/09 00:50 ID:ditLlUec
これだけだとただの茶々なので・・・
internalのviewにマッチしたときに外部のホストの名前引きが出来なくて、
externalにmatchしたときにそれが出来るというのは結構マズイと思う。
ルートサーバへのhintは、"ろーかる"のviewにありますよね?
132login:Penguin:02/04/09 01:35 ID:GW/e26uw
red hat7.2でXwindowを終了してコンソールにするにはどうすれば
いいですか?
133login:Penguin:02/04/09 01:41 ID:LiXtIQZk
>>132
もし、boot後いきなりGUIなlogin画面になるような設定してるなら、
rootで"init 3"実行してから、logoutしろ。

但し、単に、コンソールを味わいたいだけなら、Ctrl+Alt+F2押せ。
戻るときは、Ctrl+F7だ。

134:02/04/09 02:07 ID:Uj3JZ5R0
linuxのソースってどこにあるんですか?
起動する処理を見たいのですが。
難しいでしょうか?
135名無しさん@Emacs:02/04/09 02:13 ID:4/1y6CXf
136:02/04/09 02:18 ID:Uj3JZ5R0
>>134
ありがとうございます。
linuxの中にあるのかと思っていました。
137login:Penguin:02/04/09 02:20 ID:9wRTde1F
>>136
kernel srcをインストルしたなら、
/usr/src/linux
あたり。
138login:Penguin:02/04/09 03:31 ID:IFiEm5EW
不安だ
139login:Penguin:02/04/09 08:33 ID:AcZg+qnG
140login:Penguin:02/04/09 10:56 ID:mjJx9QPw
>>120
ディストリビューション名ぐらい書いてくれ
141login:Penguin:02/04/09 15:07 ID:xFL4Jgig
1台のPCでWindowsとLinux使いたい(混在)のですが、
なんかそういうソフトがあるって聞いたんで検索してみたんですけど
どれがいいんだかよくわかりません。
初心者でもわかりやすいおすすめのソフトってないですか?
142名無しさん@Emacs:02/04/09 15:17 ID:ME6faw7w
>1台のPCでWindowsとLinux使いたい(混在)
検索のキーワードに「デュアルブート」を入れると吉かも

>初心者でもわかりやすいおすすめのソフト
初心者なら自分で拾って来ないでlinuxのインストーラが
提供してくれるものを使うのがいいと思う
143login:Penguin:02/04/09 15:23 ID:R+FhYitw
>>141
VMWare がおすすめ。
144141:02/04/09 16:00 ID:xFL4Jgig
>>142
>>143
これかな?
http://www.forest.impress.co.jp/library/vmware.html

できれば店とかで売ってるやつのほうが説明書とかがはいっていて
分かりやすそうな気がしていいな と思うんですけど
店頭販売してるやつでいいやつあるんでしょうか?全くの初心者なんですいません
145login:Penguin:02/04/09 16:08 ID:zkNfHIqN
146login:Penguin:02/04/09 16:09 ID:R+FhYitw
>>144
つーか、これ。
http://www.networld.co.jp/products/vmware/workstation/index.htm

箱売りもあるけど、ダウンロードでもあんまり変わんないと思うけど。
147141:02/04/09 16:11 ID:TRxYD4xZ
>>145
>>146
ン万円か・・・・こんぐらいするもんなんでしょうか?
148login:Penguin:02/04/09 16:13 ID:zkNfHIqN
>>147
> ン万円か・・・・こんぐらいするもんなんでしょうか?
意味がわからん。
そう書いてあるならそうなんだろ。
149login:Penguin:02/04/09 16:14 ID:R+FhYitw
>>147
価格表にそう書いてあるんだから、
そのぐらいするもんなんじゃねーの?

金が出せないなら、あきらめな。
どっかからマシン拾ってきて
そいつに Linux 入れろ。
150141:02/04/09 16:15 ID:TRxYD4xZ
>>148
いや、そういう意味じゃなくてこういうたぐいのはこのぐらいするのかな?と・・
151login:Penguin:02/04/09 16:15 ID:R+FhYitw
2回ケコーン
152141:02/04/09 16:16 ID:TRxYD4xZ
>>149
ん〜  わかりました ありがとうございました
153login:Penguin:02/04/09 16:16 ID:zkNfHIqN
>>151
ほっど相性がいいらしいな。
154login:Penguin:02/04/09 16:16 ID:R+FhYitw
>>150
「こういうたぐいの」って他にないしな。
いちおう free な bochs ってのがあるが、
まだ使いものにならないと聞いた。
155login:Penguin:02/04/09 20:17 ID:aSYCVasO
VirtualPCのほうがもちょっと安い。
156login:Penguin:02/04/09 21:59 ID:8cZshep9
PC一台要らなくなったのでLinux入れてみようと思ってます。
超初心者の漏れが一番取っつきやすいディストリって何ですか?
Turboをちょっと触ったことはありますが、後は全然わかりませぬ。
157今日、鼻毛抜いた・・:02/04/09 22:07 ID:GddU2egB
>>128です。
もうaclとviewで分けるの止めて、zoneファイルの転送とqueryを
それぞれ制限することで問題ないかと思うのですが、うまくいかなかった
named.confです。

なにやってんだ・・と思われるかもと思いますが、ご指導お願いします・・
158今日、鼻毛出てた・・:02/04/09 22:09 ID:GddU2egB
acl localnet { 192.168.1.0/24;127.0.0.1;
};

options { directory "/etc/namedb";
      auth-nxdomain yes;
      pid-file "/var/run/named.pid";
      allow-transfer {localnet;};
     allow-query {localnet;};
      blackhole { ???.???.?.?/28; };
};
view "local" {
match-clients {localnet;};
recursion no;
zone "." {
type hint;
file "named.root";
};
zone "localhost" {
type master;
file "localhost";
};
zone "0.0.127.in-addr.arpa" {
type master;
file "localhost.rev";
};
zone "abcd.co.jp" {
type master;
file "acbd.co.jp";
};
zone "○○○.○○○.○○○.○○○.in-addr.arpa" {
type master;
file "abcd.co.jp.rev";
};
key "rndc" {
algorithm hmac-md5;
secret "?????????????????????????????????????????????";
};
};
controls {inet 127.0.0.1 allow {127.0.0.1;
}
keys { "rndc"; };
};

view "world" {
match-clients { any; };
allow-query { any; };
recursion no;
zone "abcd.co.jp" {
type master;
file "abcd.co.jp";
allow-transfer { セカンダリdns;};
};
zone "○○○.○○○.○○○.○○○.in-addr.arpa" {
type master;
file "abcd.co.jp.rev";
allow-transfer { セカンダリdns;};
};
};
159login:Penguin:02/04/09 22:33 ID:Md6LqhyO
>>156
>>1-8 くらい読んどけよ。
160login:Penguin:02/04/10 01:01 ID:cd3kUozL
うちのノートPC(FMV-BIBLO NE33/E)にVineLinux2.1を入れてみたところ、
文字化けして使い物にならない状態になってしまいました。
Xの起動方法もわからない&設定すら化けてできないといった状態です。

文字化けの解決方法とXの設定の二つを
ご教授願えないでしょうか?
161login:Penguin:02/04/10 01:05 ID:BOCAJVSO
どこでなにが文字化けするかぐらい書けよ。
162login:Penguin:02/04/10 01:10 ID:nwO5CZ0o
163160:02/04/10 01:52 ID:cd3kUozL
すいません、説明が少なかったようです…

化ける個所は最も酷いのがXconfigurator
全く解読不能です…
全体的に化けているようです
164login:Penguin:02/04/10 01:53 ID:K/53kjRe
>>163
LANG=C Xconfigurator
165login:Penguin:02/04/10 11:06 ID:Vy8JpH5E
すいません、自宅でLinuxサーバーの実験をしているんですが、
hostnameって何を設定すればいいんですか?
DDNSを使ってる訳でもないので特定の名前がないんですが・・・

現在はLocalhost.localdomainとなっていますが、
グローバルIPを書いておけば良いんでしょうか??
166login:Penguin:02/04/10 11:15 ID:LjOqDnnK
>>165
giko.example.com と入れろ。
167165:02/04/10 13:32 ID:Vy8JpH5E
・・・もしかして、hostnameってドメイン名もってなければ
まったく意味の無い設定なんですか??
168160:02/04/10 13:39 ID:cd3kUozL
ディストリビューションをTurboLinux7.0 Workstationにしたら解決しました(;´Д`)
お騒がせしました
169login:Penguin:02/04/10 13:51 ID:BOCAJVSO
>>168
非Xで日本語を表示させたければkonを使えよ。
170login:Penguin:02/04/10 14:28 ID:tN+3xvrd
(165ではないのですが)
>>166
それ書くと、メールヘッダに記述されて恥ずかしい思いをしませんか?
メールソフトによるのかしら。
171login:Penguin:02/04/10 18:29 ID:/GXSrfPl
>>170
MUAできちんと設定をしてやれば問題なし。
172login:Penguin:02/04/10 23:39 ID:pUPxm/If
おウチでは、VineをIBMのノートにインストールしてファイルサーバにしています。
今度会社でサーバを買ってやっぱりVineをいれてみようと思っているのですが、
SCSIのHDDだとインストールの時、面倒なことありますか?ちゃんと認識してくれるのかしら…
173今日、鼻毛出てた・・:02/04/10 23:40 ID:ymTsR2ez
>>128
>>157なんですけど・・

あのう・・・
174login:Penguin:02/04/11 01:39 ID:vNhbQQnm
板違い、単発質問スレを立てたりと
ご迷惑をかけながらこちらに来ました。

現在、Linuxでマシンルータを構築しているのですが、
ルータ
↓eth0
マシンルータ(Linux:現在構築中)
↓eth1
ハブ

各クライアントマシン

という環境の設定を行っています。
DHCPの設定は完了しクライアントマシンが
マシンルータまでは見に行けるのですが、
そこから先のルータから外への接続まで辿り着けません。

できれば、ここの住人の方々の知恵をお借り戴ければと思い
書き込みをさせていただきました。

構築中のマシンのディストリビューションは
LASER5 7.2です。

なにとぞ、よろしくお願いいたします
175login:Penguin:02/04/11 01:54 ID:O+r0lJK0
・cat /proc/sys/net/ipv4/ip_forward が 1 かどうか調べる。
・Linuxルータから外に ping が通るか調べる。
・Linuxルータのルーティングテーブルを調べる。/sbin/route で。

どういうルータを作ろうとしてるのか書いてないのでこれ以上は不明。
176login:Penguin:02/04/11 02:05 ID:vNhbQQnm
>>176

・/etc/sysconfig/network内 の FORWARD_IPV4=yes
に書き換えた後
network restartをかけました。

pingはマシンルータからは通ります

このマシンルータをファイアウォールにしようと思っています。
177login:Penguin:02/04/11 02:08 ID:O+r0lJK0
では「ipchains 見せてください」スレを熟読せよ。
178login:Penguin:02/04/11 02:10 ID:O+r0lJK0
それから /sbin/route の意味が判んなかったからって無視すんな。
179login:Penguin:02/04/11 02:18 ID:E7NCZyJj
>>176
ルータなのか、ファイアウォール (NAT Box) なのか、
どっちなんだ。
180login:Penguin:02/04/11 02:20 ID:E7NCZyJj
181login:Penguin:02/04/11 07:11 ID:tAHJPmYW
vine2.1.5でカーネルを2.4.18にしました。それからxconfig
でモジュールとして組み込んだのですが、流れるメッセージを見ると
2.2.18(昔のバージョン)の方に組み込んでいるようなのです。これは
どうしてなんでしょうか?
初めてインストールしたときに日付がなぜか2008年になっていて(後で
直しましたが)、リビルドするときに「クロックの歪を検出しました。不完全
なビルド結果になるかも知れません」といことと関係ありますでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願いいたします。
182login:Penguin:02/04/11 07:28 ID:XhIERSCA
>181
どういう作業でカーネルアップデートしたかもわからんので
コメントしようがない
183login:Penguin:02/04/11 07:54 ID:tAHJPmYW
>>182
済みませんでした。
1。make xconfigでモジュールの撰択などをする。
2。make dep ; make clean
3。make bzImagemake
4。make modules
5。make modules_install
6。lilo.confの書き換え
image = /boot/vmlinuz
label = linux-2.4.18
root = /dev/hda2
7。image=/boot/vmlinuz
8。make bzlilo
9。/sbin/reboot
といった感じです。
必要な情報はこういうことではないのでしょうか。なにしろ右も左も分からない
もので。。。御指示頂ければその情報を書かせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
184login:Penguin:02/04/11 08:03 ID:tAHJPmYW
make dep;make cleanのはじめの数行はこんな感じです。

#make dep;make clean
make[1]: 入ります ディレクトリ `/usr/src/linux-2.2.18/arch/i386/boot'
make[1]: `dep' に対して行うべき事はありません。
make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux-2.2.18/arch/i386/boot'
scripts/mkdep init/*.c > .depend
scripts/mkdep `find /usr/src/linux-2.2.18/include/asm /usr/src/linux-2.2.18/include/linux /usr/src/linux-2.2.18/include/scsi /usr/src/linux-2.2.18/include/net -follow -name \*.h ! -name modversions.h -print` > .hdepend
あまり意味がないですがいちおうのせます。











make[1]: 入ります ディレクトリ `/usr/src/linux-2.2.18/arch/i386/boot'
make[1]: `dep' に対して行うべき事はありません。
make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux-2.2.18/arch/i386/boot'
scripts/mkdep init/*.c > .depend
scripts/mkdep `find /usr/src/linux-2.2.18/include/asm /usr/src/linux-2.2.18/include/linux /usr/src/linux-2.2.18/include/scsi /usr/src/linux-2.2.18/include/net -follow -name \*.h ! -name modversions.h -print` > .hdepend
185182:02/04/11 08:04 ID:XhIERSCA
modutilとかgccとか必要なパッケージはアップデートしたのかい?
186181:02/04/11 08:16 ID:tAHJPmYW
>>185
はい。しました。
gcc,gmake,binutilsはvine215はデフォルトで条件はクリア
していて、modutilsだけ2.4.2にしました。

>>184
おかしな空白ができましてすみません>all
187182:02/04/11 08:31 ID:XhIERSCA
/sbin/lilo実行した?
188login:Penguin:02/04/11 08:33 ID:tAHJPmYW
make bzliloでおなじ効果があるということでしませんでしたが、
やった方が良いのでしょうか?
189login:Penguin:02/04/11 08:39 ID:sHlhi+bP
>>182
/usr/src/linuxはどこにリンクされている?
190181:02/04/11 08:45 ID:tAHJPmYW
どうやれば分かるのでしょうか?
まちがって
# ln /usr/src/linux
ln: /usr/src/linux: 警告: シンボリックリンクに対するハードリンクの作成は可搬性がありません
やってしまいました。。。おかしくなっちゃうでしょうか。。。
191181:02/04/11 09:14 ID:tAHJPmYW
/usr/src/linuxで
linux -> linux-2.2.18
という項目がありました。これなんでしょうか。ちなみにいままでみたこと
もないような赤い字で書かれていました。これはハードリンクされたとう
ことでしょう(その設定をどこで見るかもわかりませんが)。そのあと
#ln -s /usr/src/linuxしたのにだめだったのかなあ。。。
192181:02/04/11 09:17 ID:tAHJPmYW
lrwxrwxrwx 2 root root
12 Oct 16 2009 linux -> linux-2.2.18
この日付が元凶なのでしょうか?
193login:Penguin:02/04/11 09:17 ID:XpbwVhtG
>>181
/bootの中のファイルのタイムスタンプを見るべし。
ちゃんと新しいvmlinuzとかがインストールされていますか?
あとVineではinstallkernelというスクリプトを使ってブートに
必要なイメージを/boot以下にコピった記憶があります。
以下のVineのオンラインマニュアルは読みましたか?
http://www.vinelinux.org/manuals/kernel-upgrade-2.html#ss2.1
194181:02/04/11 09:24 ID:tAHJPmYW
>>193
ありがとうございます。vmlinuzは最終更新日付はこの前うまくいった
ときの日付で最終アクセス日付というのが今の時刻になっています。
ということはなにも変更されていないのですね。
installkernelを使ってみたいと思います。
195login:Penguin:02/04/11 09:35 ID:oSx9S9uO
>>181
>vine2.1.5でカーネルを2.4.18にしました。
ほぅほぅ。

>>191
>linux -> linux-2.2.18
>という項目がありました。

ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
嘘付き……
196181:02/04/11 09:49 ID:tAHJPmYW
嘘付いているつもりはないのですが。。。でもuname -rでは2.4.18
なんです。あ~最初からやろうかなあ。。。
無力感です。
リンクの張り直しとかで対処出来ますようでしたらお教え願えればと
思います。
197193:02/04/11 09:50 ID:XpbwVhtG
補足
>>191
>ちなみにいままでみたこともないような赤い字で書かれていました。
>これはハードリンクされたとうことでしょう。
リンク先のファイル(この場合はディレクトリ)が存在しないと
いう事じゃないでしょうか。/usr/src/以下にlinux-2.2.18という
ディレクトリは存在しますか?
198181:02/04/11 09:57 ID:tAHJPmYW
linux-2.2.18がリンク先でした。

>/usr/src/以下にlinux-2.2.18というディレクトリは存在しますか?
linux@
linux-2.2.18/
linux-2.2.18-bak/
redhat/
などがあります。
199豚骨:02/04/11 10:10 ID:+gskqb+X
レス遅れてすみません。
すみませんついでにスレ6の頭から見たいんですけど
どうすりゃいいんでしょ?
かなり最初のほうで質問したんで・・・
200名無しさん@Emacs:02/04/11 10:12 ID:7aEEjPGt
$ ls -l /boot/vmlinuz*
して晒してみれば
201名無しさん@Emacs:02/04/11 10:15 ID:7aEEjPGt
>>199
キミが使ってるブラウザ書かなきゃわかんないよ
Navi2chなら(んなわけないと思うけど) g 2
202login:Penguin:02/04/11 10:16 ID:BDDKJoaG
>>199
> すみませんついでにスレ6の頭から見たいんですけど
> どうすりゃいいんでしょ?
板違い。
203名無しさん@Emacs:02/04/11 10:21 ID:7aEEjPGt
204181:02/04/11 10:31 ID:tAHJPmYW
>>200
こんな感じです。なんかよくわからないですけども。。。

$ ls -l /boot/vmlinuz*
-rw-rw-r-- 1 root root 1214305 Apr 8 07:51 /boot/vmlinuz
-rw-r--r-- 1 root root 831077 Oct 31 21:14 /boot/vmlinuz-2.2.18-0vl4.2
-rw-r--r-- 1 root root 787072 Oct 31 19:53 /boot/vmlinuz-2.2.18-0vl4.2.old
-rw-r--r-- 1 root root 787072 Oct 31 21:10 /boot/vmlinuz-2.2.18-0vl4.2.old2
-rw-r--r-- 1 root root 831077 Mar 8 04:45 /boot/vmlinuz.2.2
-rw-rw-r-- 1 root root 1006411 Mar 17 12:08 /boot/vmlinuz.old
205199:02/04/11 10:43 ID:+gskqb+X
メモリ24Mしか無いんですよね・・・
富士通のHPみて情報探してみることにします。
ありがとうございました。
206login:Penguin:02/04/11 11:07 ID:o4Kq0BPg
話が噛み合っていない。
207名無しさん@Emacs:02/04/11 13:42 ID:7aEEjPGt
>>204
一応
-rw-rw-r-- 1 root root 1214305 Apr 8 07:51 /boot/vmlinuz
が2.4.18のイメージみたいだね。
実はこれがないんじゃないかと疑ってた。

そしたらlilo.confに default ってのがあったら
default = linux-2.4.18
に直して/sbin/liloしてみて。
208ほほ:02/04/11 14:57 ID:9yoWhpFr
turbolinuxのネットワークのことなんですけど
DHCPでip割り振ってあげるとちゃんと外につながるんですけど
netcfgをつかってeth0に
IP 192.168.1.30
bcast 192.168.1.255
Mask 255.255.255.0
ネットアドレス 192.168.1.0
自分で割り当てると外に出られなくなってしまいます。
resolv.confはルーターのアドレス入れてます。
LAN内はpingで導通はでます。
あとどうすれば固定IPを自分で割り当てられますか?
209login:Penguin:02/04/11 15:07 ID:BDDKJoaG
>>208
default gateway は設定した?
210 :02/04/11 15:39 ID:/5DQ3fDD
ダイナミックDNSでDiCEというソフトを使っているんですが
どうも気がついたらプロセスがなくなってるんですが
自動でプロセスがあるかないか確認してなければ立ち上げるというシェルスクリプト?
のやり方をおしえてください
211今日、鼻毛出てた・・:02/04/11 16:06 ID:QKZGzytX
おれも教えてほしいのに・・ちぇっっ。。。。
212ほほ:02/04/11 16:15 ID:9yoWhpFr
>default gateway
どこで設定するのですか?忘れていました。
213181:02/04/11 16:35 ID:tAHJPmYW
>>207
御指南有り難うございました。
しかし変わりませんでした。

linux-2.4.18.tar.gz を自分のホームに置いていたのを発見して(恥)
それを展開して出来たlinux/以下でmake xconfig とかやればいいんだ!
と喜んだのは束の間、make bzImageがエラーで止まり。。。

ここはlinux2.4.19が出るまであきらめます。それでもう一度一から
やってみます。

ああ、netatalkしたかっただけなのに。。。。appletalk.oがないのに気付き。

linux2.5.7ってのをみつけたんですけどハマるのでしょうね。
214login:Penguin:02/04/11 17:00 ID:w1SKmEBU
すみません。初めて来ました。
RedHatLinux7.2使ってますが、問題があるんです。
GNOMEデスクトップが表示されてる状態で半日くらい席をはずして帰ってくると、
なんか画面が真っ黒になってて、星みたいにぽつぽつあって、
それで固まっちゃってるんです。
これって解決できますか?
215login:Penguin:02/04/11 17:30 ID:PbuFnckC
>>214
よくわからんけど、スクリーンセーバーが悪さしてるのかも。
試しに GNOME Control Center で
スクリーンセーバーの機能をオフにしてみたら?
216ほほ:02/04/11 18:18 ID:9yoWhpFr
>default gateway
手動で設定したときとDHCPで割り当てたときと
/etc/sysconfig/network
のGATEWAY変わらないんですけど、ここではないんでしょうか?
217login:Penguin:02/04/11 18:26 ID:BDDKJoaG
>>216
> /etc/sysconfig/network
DHCP で取ってきたときは
ここには書かれないはず。
218login:Penguin:02/04/11 18:27 ID:BDDKJoaG
>>216
DHCP かどうかにかかわらず、
現在の default gateway を知るには
netstat -nr して Destination が 0.0.0.0 のとこを見るべし。
219login:Penguin:02/04/11 18:29 ID:XfnH9C5n
>210
こんな感じか? 「やりかた」のみで実装はしないけどNE

while (無限ループ) {
  ps して grep して
  if (そのプロセスがなかった) {
    新しく立ち上げる
  }
  しばらく寝る
}

しかしプロセスがなくなっている事が異常なので、
その辺のトラブルを解決すべきではないのか?
220 :02/04/11 18:41 ID:/5DQ3fDD
>>219
ありがとうございます。
赤帽7なんですが
プロセスの仕組みが以前とちがいますよね?
そのせいだと思うのですがその更新ソフトは古いプロセスのやり方みたいで
たまにほかのプロセスもまとめておちてることがあるんです。
221ほほ:02/04/11 20:54 ID:6ObVf/Jc
>218
>netstat -nr
ルーターのアドレス入っていました。
あとpingやdigを外のサーバーに掛けると
unknown host になります。やはり名前解決のどこかでしょうか?
222login:Penguin:02/04/11 21:16 ID:gxc+omhf
いつの間にか
vi /etc/hosts.allow
と打つと
"/etc/hosts.allow" is busy [More...]
と返ってくるようになってしまいました。

どの様にすれば/etc/hosts.allowを編集できるでしょうか?
223login:Penguin:02/04/11 21:39 ID:AmlLRVVv
Linuxを無料ダウンロードできるところ教えてください。
224login:Penguin:02/04/11 21:47 ID:I4htFQt+
LANカードのMACアドレスを調べるにはどのようなコマンドを使用すればいいのでしょうか.
ディストリビューションはVineLinux2.5beta2です.
225login:Penguin:02/04/11 21:56 ID:x7yFXK3S
>>224
ifconfig
226login:Penguin:02/04/11 21:57 ID:gxc+omhf
>>224

ifconfig eth0(←環境によって変える)
で調べられます。
227login:Penguin:02/04/11 21:57 ID:pFKwTpcD
ifconfig
228login:Penguin:02/04/11 21:59 ID:n5epu8MN
>>223
各ディストリビューションの提供するFTPサイト。

Linux、ディストリビューションの意味を勉強して出直してきな。
229今日、鼻毛出てた・・:02/04/11 22:51 ID:QKZGzytX
>>157
>>158なんですけど。

だれかおせーてYO!
230224:02/04/11 23:09 ID:HOjtT/zT
>>225-227
サンクスコ
231login:Penguin:02/04/11 23:24 ID:UjjbVaW2
VINE LINUX2.1.5なんですけど
これに対応しているLANカードってないんですか?
REDHATのはあったんですけど
お願いします!!
232login:Penguin:02/04/11 23:26 ID:EuQ5XOfb
vine とredhatどっちにしようか迷ってるんだけど・・・

いろいろ調べてみるとredhatの方がサポート情報多くていいような気がする
わけですが、このスレのトップや他の方々のレスを見るとvineを
使っている方が多いようですね。

やはりvineの方がいいですか?
いいとすればどこがredhatよりいいのですか?

厨な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
233 :02/04/11 23:30 ID:D165UJNo
>231
ん?
何か問題があったの?
とりあえずIntel,3comが安全所だけど、金が無いならRealtek製のNIC使った奴にしとけ。
大概動く。(らしい。俺はIntel。)
蟹さんマークが目印だ。
234login:Penguin:02/04/11 23:32 ID:x7yFXK3S
>>232
悩む前に試してみようよ。
DLに時間はかかるけど、最新版がFTPから手にはいるわけだしさ。
自分の目で確かめて、それから決めればいいんじゃないのかな?
235login:Penguin:02/04/11 23:34 ID:+Gq1VYVb
>>229
ここでも逝っとけ。神がおるわい。

BIND全般
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/994947168/
236login:Penguin:02/04/11 23:35 ID:x7yFXK3S
>>231
VIAのチップはあやしいけど、それ以外はたいてい動く

VIAの場合、手動でVIA-RHINEを組み込めば動いたけど
237 :02/04/11 23:37 ID:D165UJNo
>232
vineはRedHatをベースとして徹底した日本語化が行われてる。
(ある意味、とても恐い。)

英語が苦手かつLinux初心者とかにはいいんじゃない?
たぶん長く使う人は少ないんだろうけど。
238231:02/04/11 23:40 ID:UjjbVaW2
>>233
>>236
即レスありがとうございます!
今までWIN98で使ってたLANカードだと
何故かつながらなくて。
しかもLINUX超初心者・・
239login:Penguin:02/04/12 00:23 ID:2HUz2esJ
>>238
漏れはVine2.1に3comで一発認識でした。
超初心者なら3comが良いと思うよ,あちこちで売ってるし。
240login:Penguin:02/04/12 00:27 ID:qvp/OvwA
これからLinuxを使いたいと思ってるんですが
Vine Linux2.0と2.1のXWindowSystemに使われているXFree86 3.3.6だと
総鉄屑e-one500ではビデオカードの問題でXが起動しません。
2.1.5以降のVine Linuxなら大丈夫でしょうか?
Vineのほかにe-one500でXが使えるLinuxはありますか?

わかる方、よろしくお願いします。
241login:Penguin:02/04/12 01:02 ID:P/tEL69m
Xを自分で入れればどんなんでも可。
242ビギナーです。:02/04/12 04:37 ID:Qqolo4oY
Turbolinux7でメルコの"LPC5-CLX-CB"(LANカード)を認識させたいん
ですが、メルコのページの対応表にはこのカードが掲載されていません。
/etc/pcmcia/config とかも自分なりに調べていじってみたんですが
うまくいきません。ぜひアドバイスをお願いします。
243 :02/04/12 04:59 ID:8uzTAgaX
>242
たしかにだめっぽ。。。
最終手段としてRealtek RTL8139で試してみれ。
それでダメなら諦めて対応を明言してるのを買う。
244 :02/04/12 05:01 ID:8uzTAgaX
>242
つーか、マルチ死ね。
245login:Penguin:02/04/12 09:11 ID:kNe2N8+C
>>242

おまえの頭が LAN カードを認識できていません。

246e-oneでLinuxしたい240:02/04/12 10:29 ID:CgiqlU6Y
>>241
そうアッサリ言われても、こちとら初心者なもんで (´・ω・`) ショボーン

e-oneでLinuxしてる経験者どなたかいませんか〜?
247login:Penguin:02/04/12 10:41 ID:4JY0OjKi
>>240
なんでビデオカードが何か書かないの?
248e-oneでLinuxしたい240:02/04/12 10:48 ID:IQ7olW+9
>>247
あ、スマソ
Rage XL AGP ってやつです。
249login:Penguin:02/04/12 10:50 ID:IkWNpCOH
>>240
3.3.6でもXは対応してるみたいだけど?
ってちょと問題があるみたいだな…

つーても、webに解決法がいくらでも………
「linux e-one sotec」あたりで検索かけれ。
250login:Penguin:02/04/12 10:56 ID:XUlEjXF4
初心者どもへ
どうせ、ビデオカードとNICでつまづいてるんだろ?
いいかげんカーネルが標準でサポートしてるパーツ買えよ。
金で解決できることは金で解決しろ。
時間で解決するのはその次だ。
251e-oneでLinuxしたい240 :02/04/12 11:00 ID:G0OCVum3
ATI RAGE XL の間違いでした。
252login:Penguin:02/04/12 11:00 ID:4JY0OjKi
経験は金じゃ買えないから、
あえてあがいてみるのも大事。
253e-oneでLinuxしたい240:02/04/12 11:07 ID:6r7jh87Y
>>249
http://members.tripod.co.jp/yax_2000/xf86.html
ここに解決方あったけど、できなくて。
254login:Penguin:02/04/12 11:10 ID:4JY0OjKi
>>253
Vine の 2.5 が出るまで待てば?
255e-oneでLinuxしたい240:02/04/12 11:15 ID:yh76wBgK
>>254
やっぱり、それしかないですかね。
ありがとうございました。
256login:Penguin:02/04/12 11:16 ID:m7/2Cf1B
パーティションを
257login:Penguin:02/04/12 11:16 ID:XUlEjXF4
初心者どもへ
ボトムアップがだめなら、なぜトップダウンで物事を考えられないのだ。
納得型の悪い癖だ。
後、経験にも質がある。
闇雲に経験を積んでも成長できんぞ。
258login:Penguin:02/04/12 11:18 ID:irmXaUlS
>>240
253のリンク先見たけど、ここまで懇切丁寧に説明されているのに
できないとはどういうことよ?
本当に実際に試したのか?
せめて試したらどんなエラーが起きてできなかったかくらい書けよ。
259login:Penguin:02/04/12 11:20 ID:P/tEL69m
>>255
なにも進歩しないタイプの典型だな
260login:Penguin:02/04/12 11:25 ID:m7/2Cf1B
パーティションをFDISKで新しく dev/hda2 ext2 を作り
fstabに /dev/hda2 / ext2 defaults 1 1 を追加したんですけど
ちゃんとマウントしてくれません
もしかして / では追加できないんですか?
261e-oneでLinuxしたい240:02/04/12 11:28 ID:AYhmBS0y
>>258
CD-Rに焼いたXFree86 4.0.2のバイナリファイル一式がインストールされなかったんです。

やり方まちがえたのかな〜。
もう一度ためしてみます。
262うひひ:02/04/12 11:34 ID:sg6jD7KO
>>260
/を2個というのは無理だけど
いったん仮のマウントして/mnt2とかね
んで/の内容を写してブート関係や他のマウント関係のつじつまを
合わせて再度ブートすれば/は入れ替わるんじゃないか
そんで元の/は闇に葬るか再度別の名前でマウント
263e-oneでLinuxしたい240:02/04/12 11:34 ID:q714foR7
>>259
2ちゃんで初めて煽られた。
なんかうれしい (・∀・)
264206:02/04/12 11:40 ID:m7/2Cf1B
なるほどわかりました
うひひさんどうもありがとうございました
265さあ、もっと喜べ!!:02/04/12 11:44 ID:qiAoCxNU
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>263 うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
266login:Penguin:02/04/12 11:45 ID:P/tEL69m
>>263
煽りじゃないよ。

267login:Penguin:02/04/12 11:47 ID:irmXaUlS
263=240はネタだろ?
放置、放置。
268うひひ:02/04/12 11:59 ID:sg6jD7KO
>>250
同意だなぁハゲは付かないけど
全くLinux知らないいじってない段階でインスト自動認識しないような
機器でジタバタするなら買い換えろ
超骨董のヘタレスペックや超大尽使用の新機種なんかね茨道
そんなモン使うのは長年鍛えたオタクオヤジの特権

もちろん検索君や人柱オタクオヤジの爪の垢Webなんか見て設定できれば吉
だからチャレンジは良いけど
僕は未だに絶対USB機器は買わない(うひひ


269login:Penguin:02/04/12 14:50 ID:OPpEe5Hk
linuxって何処からダウンロードするんですか?
270login:Penguin:02/04/12 14:52 ID:4JY0OjKi
>>269
カーネルはここ。
http://www.kernel.org/

ディストリは、各ディストリのページ参照。
271 :02/04/12 14:54 ID:8fWOB7Mo
>269
その質問、定期的に出て来るな。。。

とりあえずここから各ディストリビュータのページに行け。
http://linux.ascii24.com/linux/db/links/

つーか、過去ログ読め。自分で考えろ。ノータリン。
272login:Penguin:02/04/12 15:00 ID:OPpEe5Hk
>>270-271
Thank
273login:Penguin:02/04/12 15:52 ID:L3rkK2Hg
初めてのものです。
日経Linux5月の付録RedHatLinuxAdvancedServerBeta2をインストールしよう
としたところ、開始しばらくで「anacondaのバグと思われます」でエラーに
なります。anacondaって何でしょう?
PCは4年ほど前のAptiva。ノン・サポートとあるので雑誌買ったの失敗かな。
274login:Penguin:02/04/12 16:20 ID:B7uIQVwy
>>273
anaconda=インストーラー
275うひひ:02/04/12 16:21 ID:sg6jD7KO
>>273
anacondaところに牛肉がぁ♪タマネギたまたまあったからぁ♪
ハッシュドビーフができちゃったぁ♪でお馴染みの
RedHatが開発したインストールプログラムの名称だと思いますよ。
マシンと相性はありますから研究するかてっとり早く他のデスビを試すとかね
Mongooseもよろしく

K6に積み替えてそのころのAptiva in LINUXで使ってっけどISAのNIC
設定が面倒なくらいだなぁ
ガンバレヨ
276甘やかすの、もう、大好き!:02/04/12 16:22 ID:8fWOB7Mo
anaconda--
The anaconda-runtime package contains parts of the Red Hat Linux installer
which are needed for installing new systems. These files are used to build Red
Hat Linux media sets, but are not meant for use on already installed systems.

早い話が、インストーラがパニクってるって事。
つーか、それぐらいgoogleで検索したらすぐに出て来るでしょ?
なんでそれすらせずに質問するの?
雑誌買ったのが失敗だったかって?
自分で調べる気が無い、自分で考える気が無い、なーんて奴にはそもそもLinuxに興味持つ事自体が失敗だよ。

追記---IBMはわりとLinuxとは相性がいいはずなんだけど、4年前となるときついかもしれん。。。
277 :02/04/12 16:28 ID:8fWOB7Mo
>273
さらに追記---
VGA関係でひっかかってるかもしれないんで(わからんけど)、

boot:

と表示されてるときに、

text

と入力してインストールしてみるべし。(でも駄目かも)
グラフィカルなインストールじゃなくなるけど。
278うひひ:02/04/12 16:31 ID:sg6jD7KO
>>273
おいらも追記
わしがAptivaで使ってるのはdebian2.2とTurbo6wsなんでRedHat
じゃないからね。
赤い鳩は未確認
279login:Penguin:02/04/12 16:37 ID:hFfPWc5B
linuxでポート80をROOT以外のユーザーでつかいたいんですけど。
可能ですか?
280273:02/04/12 16:50 ID:L3rkK2Hg
>>274-278
ありがとうございました。DebianとかTurboとか捜してみます。
281login:Penguin:02/04/12 17:43 ID:60NRQ8YZ
winのパーティションをmountしてlsしたら日本語が??????となってしまいます。解消方法知っている方よろしくお願いします。
282名無しさん@Emacs:02/04/12 17:51 ID:LEYZ/9S1
>>281
カーネルの native language support
283282:02/04/12 17:58 ID:LEYZ/9S1
>>281
捕捉:
Japanese charsets (Shift-JIS, EUC-JP)
CONFIG_NLS_CODEPAGE_932
The Microsoft FAT file system family can deal with filenames in
native language character sets. These character sets are stored in
so-called DOS codepages. You need to include the appropriate
codepage if you want to be able to read/write these filenames on
DOS/Windows partitions correctly. This does apply to the filenames
only, not to the file contents. You can include several codepages;
say Y here if you want to include the DOS codepage for Shift-JIS
or EUC-JP. To use EUC-JP, you can use 'euc-jp' as mount option or
NLS Default value during kernel configuration, instead of 'cp932'.
284login:Penguin:02/04/12 19:58 ID:aGhcdISB
linuxが消えるのは何年後ですか?
285login:Penguin:02/04/12 20:07 ID:6UfoXQMy
Ftp版の Red Hat 7.2 を使ってます。
付属の漢字変換辞書 Free wnn がお馬鹿さんなんで
何かいいのないかなぁって思っていたところ
辞書登録ができるようなのですが、
どうやってやるんでしょう?
286login:Penguin:02/04/12 20:21 ID:UfVRs5wv
Debian woodyなのですが、インストール途中で書くドメイン名のところを新しいものに
書き直したいのですが、設定ファイルのどこを書き換えればいいでしょうか?
287login:Penguin:02/04/12 20:24 ID:hK9ZI9AU
>>279
カーネルにパッチ当てしなけりゃ無理。
288login:Penguin:02/04/12 20:28 ID:hK9ZI9AU
>>287 自己レス
ソースを見ると capability の設定でも出来そうだな。
capability の設定には root 権限が要るので同じだが。
考えてみれば root 以外でも特権ポートを bind 出来るように
カーネルをパッチ当てするのは悪くない考えだ。
r 系コマンドでズルできる事以外に何か不具合があるだろうか?
289うひひ:02/04/12 20:30 ID:sg6jD7KO
>>281
そんなもんKtermをShift-JISモードにすりゃ見れないか?
シフトだか中ボタンだかイジクリまわしすかKtermのオプションみれ
必殺見たモン勝ち

>>285
Freewnn 辞書登録で検索してみれ。必殺検索
>>286
元のドメインを使ってfindしてみれ。必殺あぶりだし

さぁ帰ろ
290login:Penguin:02/04/12 20:33 ID:hK9ZI9AU
>>286
woody では確認してないが potato では /etc/hostname と
/etc/resolv.conf あとは各サーバプログラムの設定ファイルも。
291login:Penguin:02/04/12 20:34 ID:hK9ZI9AU
>>284
10 年後くらいじゃないか?
そんときにはもっと面白いのが出て来るといいね。
292login:Penguin:02/04/12 20:35 ID:P/tEL69m
>>291
ソースが公開されている以上消えないと思うが。
293login:Penguin:02/04/12 20:39 ID:hK9ZI9AU
>>292
役割を終えれば消え去るのみだよ。
Linux のほうが「そろそろ引退させろやゴルァ」と言いそうだ。
294login:Penguin:02/04/12 20:42 ID:P/tEL69m
>>293
じゃ10年後っていうのは
「Linuxが消えるのは何時ですか」
ではなくて
「Linuxの役割を終えるのは何時ですか」
の答えってことでいいですか?
295login:Penguin:02/04/12 20:48 ID:jgePObaq
>>294
PC関連は先の予測がつきにくいからね〜。
そういうこともあるかもしれないし、ないかもしれない。
10年後って言ったってあやふやだし。
「いつですか」って聞くのが間違ってるってことで。

もし「いつですか」に答えがつくとしたら、
「Linux以上のなにかが出てきたとき」ぐらい曖昧にすべきでは。
答えが明示できるものじゃないよ。
296just fade away:02/04/12 20:57 ID:hK9ZI9AU
>>284 の坊やが死んだほうがマシな煽り厨だって事は判ってるさ。
でも俺は 10 年経っても Linux を墓場送りにする OS が現れないのは悲しいと思ってそう書いた。10 年後にも Linux がもてはやされてるとしたら、きっとすげぇおぞましいシロモノになってるぜ。
297login:Penguin:02/04/12 21:09 ID:1ud9IJDx
>>284
目障りならディスクをフォーマットすれば一瞬で消えるよ

10年後にLinuxを墓場送りにするOSか
GNU Hurdとかなったら面白いが,
真面目な話、現在はまだ生まれてないOSがその役目を果たすんじゃないかな
10年後だとハードもかなり変わってると思うし
298273:02/04/12 21:36 ID:0Y9AYJoR
TurboLinux買ってきました。インストール進んでます。
「TurboLinuxをご利用ありがとうございます。終了までxx分」なんて
メッセージWindowsのパクリだね。
いくらBetaとはいえInstall開始早々エラーのRedHatと日経Linux、2度と
買わんぞ。
299login:Penguin:02/04/12 21:41 ID:ua/2TeQM
ビルゲイツの本当の友達を教えて下さい
300login:Penguin:02/04/12 21:43 ID:P/tEL69m
製品版買ったてどうせずぐ飽きて消すんだろ。
301ああ:02/04/12 21:47 ID:Q4FTZOhE
赤帽Linuxのver7.0Jを使ってるんですが、質問です。
 シャットダウンする時、shutdown -h now
 ってすると、勝手に電源が切れるんですが、
halted ってしても、system shutdown の文字が画面にでたまま、電源が
切れてくれません。
本で読んだところによると、haltedでもshutdown -h nowでも、同じ様に
電源が切れるように書いてあったんですが、
どうなんですか
 
302login:Penguin:02/04/12 21:53 ID:bib/rjcI
>>301
電源管理まわりの問題だな。

使ってるのがノートPCならばRedHat側の設定でAPM (Advanced Power
Management)を有効にすると電源が切れるかもしれない。
ただし、ノートPCでも一部はAPMでなくACPI(Advanced Configuration
and Power Interface)だけに対応したものもあるので、これで確実とは
言えないけど。

デスクトップならばAPMってことはないはず(たぶん)なので、ACPIを
やってみるべし。
303 :02/04/12 21:55 ID:sFonDRF2
>301
APMが効いてないんだったらどっちも同じ。
APMが効いてたらshutdown -h nowは電源を自動で落してくれる。
ちょっと違うのよ。
304ああ:02/04/12 22:04 ID:Q4FTZOhE
>>302
>>303
さっそくの返事有難うございました。

 どっかの本で読んだところ、ノートPCでLinuxは難しいって書いてあって、
どっかのスレにも「ノートPCでLinuxやりたいならIBMか東芝」って書いてあったんですが、
うちの SONYのVAIO(ノート)は、何の支障も無くインストールできました。
これは幸運なんでしょうか?
ノートでLinuxは難しいって言われている理由は何でしょうか。
305login:Penguin:02/04/12 22:06 ID:P/tEL69m
>>304
> ノートでLinuxは難しいって言われている理由は何でしょうか。
Windowsで動かすように設計、生産されているから。
306login:Penguin:02/04/12 22:08 ID:sUTs3oBb
誰かproftpの設定が詳しく書いてある本、知りません?
307login:Penguin:02/04/12 22:21 ID:aRMH9yVp
>>284
> linuxが消えるのは何年後ですか?
読んどけ。
http://www.post1.com/home/hiyori13/wired/linsexj.html
308login:Penguin:02/04/12 22:44 ID:Ep53A28A
>>301
shutdown -h now で電源きれるなら、
halt -p
で電源切れるんじゃないか?
うまくいったら
/etc/init.d/halt
の halt に与えるオプションに -p を付け加えてやれば、
halt
だけで電源まで切れるようになる。
309名無しさん@XEmacs:02/04/12 22:54 ID:beXdPedL
310login:Penguin:02/04/13 16:37 ID:5G1+RErH
age
311防壁初心者:02/04/13 19:01 ID:MYkX/fa0
ファイアウォールを構築中です。

ルータ→ファイアウォール(Linux)→ハブ→クライアント

という環境の設定なんですが
iptablesの書き方がよくわかりません。

以下のすべてのパケット拒否設定を行い
/sbin/iptables -P INPUT DROP
/sbin/iptables -P FORWARD DROP
/sbin/iptables -P OUTPUT DROP

開放したいポートを開くという事は理解できました。
その後のポートの開放の仕方がよくつかめません。

以下は他サイトからコピペした物を改造したものです。

##設定#####
FORWORD_OUT='x.x.x.x' #ファイアウォール外側(DHCPのため不定に)
FORWORD_IN='1.1.2.1' #ファイアウォール内側
FIRE_IP='1.1.1.101'
LAN='1.1.2.2/50' #内部LAN
ALLIP='0.0.0.0' #全てのIPアドレスを表現

以上の設定を宣言し、

##80ポートによるアクセス許可##
/sbin/iptables -A FORWARD -p tcp --dport 80 -d $FIRE_IP -j ACCEPT
/sbin/iptables -A FORWARD -p tcp ! --syn -m state --state ESTABLISHED --sport 80 -s $FIRE_IP -j ACCEPT

で80ポートは開くのでしょうか?

他にも、SSH、FTPやICQのポートも素通りさせたいのですが、さっぱりです。

ご教授をお願いします。
312login:Penguin:02/04/13 19:28 ID:mhgOFQno
>>311
それじゃファイアウォール上で動いてる WWW サーバへのアクセスを
許可した事にしかならないぞ。
俺なら ESTABLISHED のルールには他の条件は書かず conntrack に任せる。
それから ESTABLISHED だけじゃなくて RELATED も許可してやれ。
エラー通知の ICMP とかが通らない。
あとはやりたい事や環境をもっと詳しく書かないとアドバイス出来ん。
「ipchains 見せてください」スレも読め。
313login:Penguin:02/04/13 19:30 ID:mhgOFQno
>>312
訂正。
>それじゃファイアウォール上で動いてる WWW サーバへのアクセスを
>許可した事にしかならないぞ。
ファイアウォール自身へのパケットは FORWARD チェインを通らない。
結局、このルールは意味のないものになってる。
314防壁初心者:02/04/13 19:43 ID:MYkX/fa0
>>312
ご教授どうもです。

環境ですが、ファイアウォールにはLASER5の7.2を使ってます。
NICが2枚挿しでeth0がWANにeth1がLANに向かってます。

やりたい事は簡単に
HTTPのポートは外からも中からも素通り。
Telnetのポートは塞ぎ、SSHのみ接続可能。
SMTP、POPも素通りさせたい。
あとはICQやMSNmessanger等も開けておきたい。

ってところです。



315login:Penguin:02/04/13 20:30 ID:LJVn4Ygf
こんにちは
Vine Linux 2.1.5をインストールしてみました。

Xを起動する以前(テキストモードと言うんでしょうか)で
コマンドを打つと(例:ping)文字化けします。
これは仕様でしょうか?

対処を御存じでしたらご教授をお願いします。
316login:Penguin:02/04/13 20:32 ID:wtEQ95j3
>>315
$ kon
317login:Penguin:02/04/13 20:50 ID:mhgOFQno
ぜんぜん詳しく書いてくれないのね。「素通り」ってどういう意味?
まぁ、推理してみるか...
DHCP っていうからたぶん YahooBB なんだろうなぁ。
ファイアウォール内側のアドレスに勝手に 1.1.X.X とか使うのは
やめなさい。プライベートアドレスってもんがあるんだから。
チミの設定じゃ足りなさすぎてちょっとどこから説明していいやら。
まずは「ipchains 見せてください」スレの設定を参考にしてくれ。
YahooBB の場合 DHCP だから、その対処も追加する必要がある。
それから現状の iptables では ICQ は完璧には通せない。
こんなのもある http://mail.shorewall.net/shorewall/
318名無しさん@Emacs:02/04/14 00:44 ID:W1rD10IX
>>315
多分vineが勝手に日本語モードにしてくれてる
kon(日本語表示を可能に)かLANG=C(英語モードにする)で解決
319login:Penguin:02/04/14 01:15 ID:UUT5692P
Vine2.1.5を導入しました。
下記の現象が出ているんですが、対処情報を見つけられませんでした。
何方かご教授いただければ幸いです。

現象
・Boot直後は問題無いが、XF86起動後、キーボードが利かなくなる。
・マウスは正常に使える。
・その後は、Xを終了してもキーボードが利かないままになる。

環境
マザーボード : EP−MVP3G−M (Socket7時代のものです)
キーボード : PS/2
マウス : USB
320login:Penguin:02/04/14 01:49 ID:t9Oa6wZ/
>>319
多分ログにエラーメッセージあるよ
/var/log/以下で XFree86〜なファイルのケツを覗いてみれば
321login:Penguin:02/04/14 02:02 ID:0uWBPIod
こんばんは、
私、サーバマシンをかってRHを院ストしました
今現在、ここにそのマシンでつないでいます

ところで、eth0は認識できているようなのですが(いまのところ
なんにも設定していません)、もう1枚のイーサネットカードが
にんしきされているのかどうか分かりません

確認するコマンドもしくは、マウントさせるコマンドって
ご存知内でしょうか

322login:Penguin:02/04/14 02:19 ID:W1MOOqXu
/sbin/ifconfig eth1 で出て来れば認識されてる。
「マウント」はこういう時に使う用語ではない。
言葉は正しく理解してから使え。
323login:Penguin:02/04/14 02:26 ID:0uWBPIod
どうやら認識されていないようです
なんででしょう。

そもそも、eth0,1,2...

の順番ってどうやってきめられるのですか?
324login:Penguin:02/04/14 02:38 ID:MQZB/ZzN
>>319
> ・Boot直後は問題無いが、XF86起動後、キーボードが利かなくなる。
> ・マウスは正常に使える。
> ・その後は、Xを終了してもキーボードが利かないままになる。
> キーボード : PS/2
> マウス : USB

USBのマウスは動いてPS/2のキーボードがダメなのか?
USBの方が原因でトラブルってよく聞くけど逆だな。
/etc/X11/XFree86のキーボードの記述、
Section "InputDevice"からEndSectionまでを貼れや。
325login:Penguin:02/04/14 02:42 ID:W1MOOqXu
「なんででしょう」って自動認識があたりまえだと思ってるのか?
甘いな。
Red Hat Linux の場合 kudzu というプログラムが動いて、
自分の知っている NIC についてはドライバを設定してくれる。
kudzu が知らない NIC は当然認識されない。
/sbin/lspci して Ethernet controller の行を見付けろ。
そこにイーサネットコントローラの名前が出て来るか?

eth0,1,2 の順番は、いろんな要因で決まる。

Red Hat の場合 NIC のドライバは全てモジュール化されているので、
基本的には /etc/modules.conf に書いた通りになる。例えば
alias eth0 8139too
と書いてあれば RTL-8139 チップの NIC が eth0 になる。

同じ種類の NIC を複数枚さしている時は PCI スロットの順番、
つまりマザーボードの作りに依存して来まる。
326login:Penguin:02/04/14 03:26 ID:QFSrLVM3
Linux板に巣くってるあのクンクンていうのは何なんですか?
野郎だと判るだけに非常に気持が悪い。
誰も相手にしてないのは良いのですが、しつこく画面に現れる
のでなんとか消す方法はないでしょうか?
327319:02/04/14 03:44 ID:UUT5692P
レスどうもです。

>>320
一通り漁って見ましたが、それらしいLog file を見つけられませんでした。

>>324
Section "Keyboard"

Protocol "Standard"
AutoRepeat 500 5
LeftAlt Meta
RightAlt Meta
ScrollLock Compose
RightCtl Control

XkbDisable)

XkbKeycodes "xfree86"
XkbTypes "default"
XkbCompat "default"
XkbSymbols "us(pc101)"
XkbGeometry "pc"
XkbRules "xfree86"
XkbModel "pc101"
XkbLayout "us"
EndSection
328クンクン(28式):02/04/14 03:45 ID:J2SuwdGy
あ〜ら、初心者さんエラッシャ〜イ。ククク。
クククnoク〜ン
329319:02/04/14 03:50 ID:UUT5692P
>>327 続き

>>324
Section "XInput"
Subsection "Mouse"
Protocol "IMPS/2"
Port "/dev/input/mice"
Device "/dev/input/mice"
DeviceName "Mixed USB Mouse"
ZAxisMapping 4 5
AlwaysCore
EndSubsection
EndSection

Section "Pointer"
Protocol "PS/2"
Device "/dev/mouse"
EndSection

# マウスがUSBにも関わらず、PS/2として扱ってしまっているが故に、
# 本来のPS/2ポートが機能しなくなっているのでは? という素人判断です。

それにしても、"exec ?" とか入れたときに、Helpを表示してからキーボードが氏ぬってのは・・・
330login:Penguin :02/04/14 04:23 ID:yZZ7KK26
MS社のIntellimouse Optical使ってるんですが、これにはどのドライバを使えばいいのでしょうか?

インストールの時にMSインテリPS/2を選んだのですが、中ボタン(ホイール)が認識されません。
それで、今は枯れたボールマウス使ってます。サイドの2つのボタンは諦めたので、せめて
中ボタンだけでも使えるようにしたいんです。何か日本語変だ・・・教えて君でスマヌ
331login:Penguin :02/04/14 04:24 ID:yZZ7KK26
>>330 ジストリはTurbo7です。
332login:Penguin:02/04/14 11:39 ID:OHoN16YV
>>330
IMPS/2を使ってみたらどうなる?
333login:Penguin:02/04/14 12:31 ID:5tc/pcsl
初めて書き込ませてもらいます
RED HAT LINUX7Jをインストールしようとしたのですが
「OUT OF なんとか」という表示がでてまったく画面が映らなくなってしまいました
グラフィックカードは MATROX G450です
この カードでは使えないんでしょうか
対処方法があるなら教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
334login:Penguin:02/04/14 12:36 ID:8HQf6jPa
>>326
この板には何人かそういう人がいますが、やはりその人も精神を病んでいます。
病気なのでいじめたり煽ったりしないでください。
あなたは他人に干渉せず他のスレを利用しましょう。
335login:Penguin:02/04/14 12:37 ID:WhCfBslc
>>333
その「なんとか」が重要。それがわからんと答えられない。
あと、「インストーラがどこまでいってから、そのメッセージが
でたか」ってのも重要。
グラフィックカードは、3Dアクセラレーションも含めて対応している。
336login:Penguin:02/04/14 12:55 ID:8HQf6jPa
>>333
まず「OUT OF なんとか」等と曖昧にする癖を止めましょう。
原因が分からなければアドバイスしようもないのですから。

そのカードはもちろん Linux で使えますが、動作確認されているのは
Red Hat 7.1 からのようです。
メッセージからはビデオカードが使用しているモードにモニタが対応
し切れず写らなくなっていると思われます。モニタは何ですか?

インストール時に画面が写らなくなっているのなら、
http://www.jp.redhat.com/support/manuals/rhl-ig-ja-7.0/index.html
を参考にしてテキストモードのインストールを試してみましょう。
337login:Penguin:02/04/14 12:56 ID:k795Ls+3
「OUT OF なんとか」って多分周波数が合ってないのだと思われ
インストール中Xの解像度設定かなんかで失敗してない?
338login:Penguin:02/04/14 12:58 ID:b8y2cPuF
TurboでCのコンパイルに最低限必要なパッケージは何ですか?
339login:Penguin:02/04/14 13:06 ID:lMilASEc
>>338
普通にコンパイルするだけなら、binutilsとgccとglibc-devel
ソースgetしてきてコンパイルするときは、それに加えて
最低でもmakeが必要。

あとは、ソースが必要とするライブラリに応じて*-devel
パッケージが必要になる。
340333:02/04/14 13:07 ID:5tc/pcsl
335様 336様 337様
さっそくありがとうございます
状況なのですが
まずブートディスクからインストーラーが起動され
そのままENTERキーを押しました
しばらくすると 各ドライバ名らしきものが記述され
画面が青くなりました
その画面下部にてマウス認識の表示がされ
その後 画面が再度黒くなりました
一瞬 ドライバを読み込んだらしき白文字が画面いっぱいに表示されるのですが
その後 ディスプレイが表示されなくなり 
OUTSIDE RANGE LIMIT と表示されました
LGの液晶 570LE使用しています
試しに飯山の通常モニターに変えてみたのですが同様の表示がされました

このような状況でご理解いただけますでしょうか
よろしくお願いします

さっそく336様に教えていただいたアドレスにもさっそく行ってきます
本当に助かります ありがとうございます
341login:Penguin:02/04/14 13:25 ID:b8y2cPuF
>>339さんサンキュウ
342315:02/04/14 14:51 ID:1awYh658
316 & 318 さん サンクスです。
vineは日本語が多く使われていて、とっつきやすいと聞いていましたが
正直かなりびびりました。
343login:Penguin:02/04/14 14:55 ID:d9epXmFA
誰かbindの設定の仕方、易しく解説しているhp知りません?
344login:Penguin:02/04/14 15:13 ID:kGWfrt6c
>>343
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/ に他のも一緒にあるよ。
345login:Penguin:02/04/14 15:40 ID:r71HMcHK
Debianを3年くらい前のPCにインストールしようとしてXの設定でつまずいています。
具体的にはXF86Setupで設定したのちApplyすると正常に画面が見える。
そこでXF86ConfigにSaveしてからstartxすると画面が3分割され使い物にならない。
再び、XF86Setupで前に作成したConfigを使うと同様の画面になる。
という状態です。
ネット、本等で調べたのですがよくわかりません。どなたかご教授お願いします。

Graphic device ; ATI 264GT3 (3D Rage Pro)
Monitor MITSUBISHI RDT141X (表示画素数1024x768)

以下に作成されたXF86ConfigとError messageを晒します。

Config
Section "Keyboard"
Protocol "Standard"
XkbRules "xfree86"
XkbModel "jp106"
XkbLayout "jp"
EndSection

Section "Pointer"
Protocol "Microsoft"
Device "/dev/mouse"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Primary Monitor"
VendorName "Unknown"
ModelName "Unknown"
HorizSync 24.8-60.2
VertRefresh 56.3-85.1
Modeline "1024x768" 75.00 1024 1048 1184 1328 768 771 777 806 -hsync -vsync
Modeline "800x600" 60.75 800 864 928 1088 600 616 621 657 -hsync -vsync
Modeline "640x480" 36.00 640 696 752 832 480 481 484 509 -hsync -vsync
EndSection

Section "Device"
Identifier "Primary Card"
VendorName "Unknown"
BoardName "ATI Mach64 3D Rage Pro"
VideoRam 8192


EndSection

以下続く。
346345:02/04/14 15:45 ID:r71HMcHK
345です。
Config続き

Section "Screen"
Driver "Accel"
Device "Primary Card"
Monitor "Primary Monitor"
DefaultColorDepth 24
SubSection "Display"
Depth 8
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 15
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 32
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection
Section "Screen"
Driver "SVGA"
Device "Primary Card"
Monitor "Primary Monitor"
DefaultColorDepth 24
SubSection "Display"
Depth 8
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 15
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 32
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection
347345:02/04/14 15:46 ID:r71HMcHK
Section "Screen"
Driver "VGA16"
Device "Primary Card"
Monitor "Primary Monitor"
SubSection "Display"
Depth 4
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection
Section "Screen"
Driver "VGA2"
Device "Primary Card"
Monitor "Primary Monitor"
SubSection "Display"
Depth 1
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection
Section "Screen"
Driver "Mono"
Device "Primary Card"
Monitor "Primary Monitor"
SubSection "Display"
Depth 1
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection
以上でConfig 終わり
すみません、まだ続きます。
次はエラーメッセージです。
348login:Penguin:02/04/14 15:50 ID:r71HMcHK
エラーメッセージです。

XFree86 Version 3.3.6 / X Window System
Operating System: Linux 2.2.14-va.4.4-i586 i686 [ELF]
Configured drivers:
Mach64: accelerated server for ATI Mach64 graphics adaptors (Patchlevel 1)
(using VT number 7)

XF86Config: /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config
(**) stands for supplied, (--) stands for probed/default values
(**) XKB: rules: "xfree86"
(**) XKB: model: "jp106"
(**) XKB: layout: "jp"
(**) Mouse: type: Microsoft, device: /dev/mouse, baudrate: 1200
(**) Mouse: resolution: 100, buttons: 3
(**) Mouse: 3 button emulation (timeout: 50ms)
(**) Mach64: Graphics device ID: "Primary Card"
(**) Mach64: Monitor ID: "Primary Monitor"
(**) FontPath set to "unix/:7100"
(--) Mach64: PCI: Mach64 RagePro rev 92, Aperture @ 0xe6000000, Registers @ 0xe5000000, Block I/O @ 0xc000
(--) Mach64: PCI (92) and CONFIG_CHIP_ID (124) don't agree on ChipRev,using PCI value
(--) Mach64: Card type: AGP
(--) Mach64: Memory type: SDRAM (4)
(--) Mach64: Clock type: Internal
(--) Mach64: Maximum allowed dot-clock: 230.000 MHz
(**) Mach64: Mode "1024x768": mode clock = 75.000
(**) Mach64: Mode "800x600": mode clock = 60.750
(**) Mach64: Mode "640x480": mode clock = 36.000
(--) Mach64: Virtual resolution: 1024x768
(**) Mach64: Video RAM: 8192k
(--) Mach64: Using hardware cursor
(--) Mach64: Using 16 MB aperture @ 0xe6000000
(--) Mach64: Using 4 KB register aperture @ 0xe5000000
(--) Mach64: Ramdac is Internal
(--) Mach64: Ramdac speed: 230 MHz
(--) Mach64: Using 8 bits per RGB value
(--) Mach64: Pixmap cache: 2 256x256 slots, 8 128x128 slots, 32 64x64 slots
(--) Mach64: Font cache: 16 fonts
Warning: /dev/mouse unable to get status of mouse fd (Invalid argument)
waiting for X server to shut down mach64ProgramClkMach64CT: Warning: Q < 10.66666667
以上エラーログ

最後2段が重要だと思うのですがよくわかりません。
長々と書いてしまいすみません。
よろしくお願いします。
349login:Penguin:02/04/14 16:11 ID:oJkZHVwU
>>345
出来たら長い文は自分のサイトにupしてリンク貼るようにしてよ。
興味ない人、他に質問してる人もいるんだよね。

でエラー見るとマウスの認識がうまくいってないね。
ls -l /dev/mouse で確認すべし。
ひょっとしたら /dev/psaux かもしれない。

Section "Pointer"
Protocol "IMPS/2"
Device "/dev/psaux"
EndSection
350345:02/04/14 16:25 ID:r71HMcHK
長文をupしてしまいすみません。
サイトを持っていないので、どうしようかとは悩んだのですが・・・

ls -l /dev/mouse は /dev/mouse -> gpmdata となっており、
ls -l /dev/psaux は /dev/psauxとなってます。

XF86Setup でマウスを /dev/psaux とすると反応しなくなり
IMPS/2、PS/2を選択するとマウスを動かしたときにボタンのところが黒く点滅しています。
351login:Penguin:02/04/14 16:53 ID:b8y2cPuF
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/linux/lin_qa_38.html
ここに書かれている手順の5をやってる最中ですが、
#make
のところで
make: *** ターゲットが指定されておらず、makefileもみつかりません。中止。
となります。どう改善すれば良いのですか?
352login:Penguin:02/04/14 17:02 ID:b8y2cPuF
351です。さっきの問題は自分でなんとかなりました。
フォルダを間違ってたみたいです。
変わりに新しい問題がでてきてしまいました・・・・
#make
で、
make: *** [iwconfig.o] エラー1
というメッセージが出てきます。こっちはどうすれば良いのですか?
353login:Penguin:02/04/14 17:30 ID:vs++ZMyh
よくわかんないけど、Wirelesslan Toolsを入れようとしてるの?
最終目的がPCMCIAを使うことなら、諦めて1〜4でやったら?

漏れは、ググルで検索する事を勧めるけど(藁
http://www.google.co.jp/search?q=%96%B3%90%FCLAN%81EWLI-PCM-L11%81%40linux&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
↑いっぱい引っかかった。
354login:Penguin:02/04/14 17:37 ID:tVZz6JRG
>>350
マウスはワーニング出てるけど動作に問題ないならとりあえず元通りの設定でいいと思う。
Xに関してもワーニングしか出てないので何とも言えない。

http://www.google.com/search?q=mach64ProgramClkMach64CT&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
355名無しさん@Emacs:02/04/14 18:11 ID:W1rD10IX
>>345
potatoだな。
自分の4年半ほど前のマシンの ATI 3D RAGE PRO は

Section "Device"
Identifier "Primary Card"
VendorName "Unknown"
BoardName "AT3D"

で動いてるよ。保証できないが試してみれ。
356345:02/04/14 18:44 ID:r71HMcHK
皆様ご協力ありがとうございます。

>>349さん
マウスに関してはエディターで修正したら警告が出なくなりました。
ありがとうございました。

>>354さん
メーリングリストのログとは・・・失念していました。
bppを8、16、24、32と指定してもだめでした・・・
もう少しログを漁って来ます。

>>355さん
BoardNameをAT3DにしてみましたがXは走らず、ログはほぼ同じでした。
waiting for X server to shut down mach64ProgramClkMach64CT: Warning: Q < 10.66666667

なにかよいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
私は引き続き悪戦苦闘します。
357login:Penguin:02/04/14 19:07 ID:ftG3lwWe
redhat linuxってタダなの?
358login:Penguin:02/04/14 19:09 ID:vdCojpvc
>>357
FTP版は無料。
FTPでもってくるか、雑誌の付録のCD-ROMつかうよろし。
359login:Penguin:02/04/14 19:45 ID:ftG3lwWe
>>358
ありがとう。お店で3万円くらいであったから、気になってて
360proftpd:02/04/14 19:48 ID:0VRCGCng
Proftpdを使用しているんですが、
/etc/rc.d/init.d/proftpd start
をやって起動すると
Starting proftpd: Was not suspended
169-222-93-XXX - Fatal: unable to determine IP address of `169-222-93-XXX'.
と今まで見た事のない症状が出て起動できません。XXX部分には数字が入ります。
つまりIPが取得(?)出来ていない…のか?
アンインストールして、もう一回インストールしてみても症状は同じでした。
361login:Penguin:02/04/14 19:51 ID:F6wXlELN
>>360
そうですか。
362355:02/04/14 19:57 ID:W1rD10IX
>>356
ちなみに自分の ATI 3D RAGE PRO は
Vine2.1.5ではXが立ち上がらず、
VideoRamの量を直したらOKだった。

potatoではVideoRamが記載されなかったので
その辺が鍵かな?間違ってたらごめん。
次の週末にでもwoodyに乗り換えるので
質問はお早めに(ワラ
363login:Penguin:02/04/14 19:58 ID:U2+C0+A5
>>360
ifconfig はやってみた?
364360:02/04/14 20:08 ID:0VRCGCng
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:90:FE:5A:AC:6B
inet addr:169.222.93.XXX Bcast:255.255.255.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::290:feff:fe5a:ac6b/10 Scope:Link
UP BROADCAST NOTRAILERS RUNNING MTU:1500 Metric:1
RX packets:380842 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:383699 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:5952 txqueuelen:100
RX bytes:44984224 (42.9 Mb) TX bytes:247724668 (236.2 Mb)
Interrupt:12 Base address:0xe400
となってネット接続自体は出来ているんです。
169.222.93.XXXってのはサーバーのIPなんですが、Proftpdのエラーメッセージだと「.」が「-」になっているのが気になる…。
いったいなんでなんでしょう?
365login:Penguin:02/04/14 20:16 ID:+oWnH029
エミュレータのVirtual PCを入れたのですが、RedHat7.2Jをインストールするときのデレクトリの指定がわからなくてインストールできません。
パーティションの画面に行くとHDDが1つしか見えません。
OS:Win2000 HDD C:11G D:8G
366login:Penguin:02/04/14 20:17 ID:F6wXlELN
>>365
そうですか。
367login:Penguin:02/04/14 20:21 ID:U2+C0+A5
>>364
169. の時点ですでに異常だと思うのだが。
368login:Penguin:02/04/14 20:33 ID:xikO7SSz
>>365
そのまま見えるHDDにインストールすればいいと思います。
369login:Penguin:02/04/14 20:34 ID:8HQf6jPa
>>367
なんで? 169.222 は真っ当なグローバルアドレスだろう?
370login:Penguin:02/04/14 20:35 ID:8HQf6jPa
>>360
ようワカランから proftpd のソース見てそのエラーメッセージ探せ。
371login:Penguin:02/04/14 20:39 ID:09w2fVaa
これからLinuxをインストールします。
で、結局はRed HatとTurboどっちにしたらイイのですか?
で、GNOMEとKDEどっちにしたらいいのですか?
372login:Penguin:02/04/14 20:40 ID:F6wXlELN
なんでGnomeとKDEの二者択一しか考えないのだろう…。
373371:02/04/14 20:51 ID:09w2fVaa
だって雑誌の付録とかについてくるFTP版に入ってるのは
その二つじゃん。
とりあえず、RedとTurboどっち?
374login:Penguin:02/04/14 20:53 ID:YlukSgIy
>>371
すきにすればぁ〜。
どっちもカーネルとライブラリはかわらないんだから、
あとは好みぢゃねーの?

#個人的にターボよりレッドハットのが好きだが。
#それ以上にデビアンマンセー!!!
375login:Penguin:02/04/14 20:56 ID:8HQf6jPa
君には自分の意志は無いのか?
最初はどちらでもいいんだ。目つぶって決めろ。
少しは自分で決断出来るようにならないと駄目人間になっちまうぞ。
376371:02/04/14 20:56 ID:09w2fVaa
>374
好きにと言われてもどっちも使ったこと無いから
選べません…。
勢力はどちらの方が大きいのですか?
どちらの方がとっつきやすいとかないのでしょうか?
377login:Penguin:02/04/14 21:00 ID:F6wXlELN
>>376
選べなんなら俺が決めてやる。
fluxbox
378login:Penguin:02/04/14 21:01 ID:YlukSgIy
>>376
あほか…
だったら両方とも使ってみて決めたら良いやん。
フルインストでも3G程度だろ。

それかコイントスでもして決めたら?
どっちを使うかなんてたいした問題じゃないだろ。
要は「linuxで何をするか?」ぢゃないのか???
379371:02/04/14 21:04 ID:09w2fVaa
さて、暇人と遊んでやったことだし、
半角版にでも行くか( ´ゝ`)プッ
380login:Penguin:02/04/14 21:05 ID:F6wXlELN
よかった。
381login:Penguin:02/04/14 21:07 ID:8HQf6jPa
>>379 手遅れか... 既に駄目人間になっちまった後だった。
382login:Penguin:02/04/14 21:26 ID:lhppT2wN
RedHatの7.2を今回インストールしたのですが、キーボードの設定がおかしいのか、
Emacsではローマ字のoはちゃんと出るのに、Ktermでは何故か~oになってしまうんです。
特に、日本語の入力にはしていないのですが・・・。
インストしたPCはFMVBibloNE4/600Dです。106日本語キーボードではだめなのでしょうか?
サイトや本でいろいろ見たのですが、わかりませんでした。
383login:Penguin:02/04/14 21:50 ID:qOMp0skm
昨夜PCIーLANカードが認識できないということで、壊れているのでは
ないかとおもい、新しいカードをかって来ました。

しかし、やはり認識されません。いろいろと調べてみましたが、
よくわかりません。ちなみにイーサネットの端子は二つあって、
今回のは2つめのやつです

一つ目のは、マザーボードのようなものに直接くっついている
タイプで、eth0として自動認識されます
二つ目のをeth1として使いたいのですが、こちらが全く認識
されません

原因と対策を語教授願えれば幸いです。ちなみに、RHには対応
してあるというふうに書いてあるものです
384login:Penguin:02/04/14 21:53 ID:0VRCGCng
>>383
/etc/syscofig/network-scripts/ifcfg-eth1
/etc/modules.conf
/etc/hosts
385login:Penguin:02/04/14 22:09 ID:b8y2cPuF
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/linux/lin_qa_38.html
ここの5の手順でさっきからWirelessTools(無線LANのドライバ)
をインストールしてるのですが、
#make
を実行すると何かいろいろ作業はしてはるみたいなんですが(漏れには何やってんのかわからん)
やっぱり最終的に
make: *** [iwconfig.o] エラー 1
と出てきます。
これはどうやったら良いのですか?
386login:Penguin:02/04/14 22:13 ID:qOMp0skm
/etc/syscofig/network-scripts/ifcfg-eth1
そのようなファイルやディレクトリはありません
/etc/modules.conf
許可がありません
/etc/hosts
許可がありません

と言う感じです
もう半分あきらめてきました。。。
387login:Penguin:02/04/14 22:16 ID:ybVLIH9q
>>386
su
388名無しさん@i686:02/04/14 22:18 ID:W1rD10IX
>>386
キリ番getしておきながら(w

eth1が認識されてないからifcfg-eth1はまだない -> 作れ
許可がない場合はsuしる
389login:Penguin:02/04/14 22:42 ID:qOMp0skm
作った! でどうするんですか?
390login:Penguin:02/04/14 23:02 ID:0VRCGCng
>>389
いや、そのifcgf-eth1の中身はどうなってるのよ。
あとifconfigしてみ。その結果も貼り付けろ。
391login:Penguin:02/04/14 23:03 ID:qOMp0skm
htp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Multiple-Ethernet.html

なんとか自力でeth1認識に成功しました
ありがとうございました
また宜しくお願いします
392明日5時起きな大学生:02/04/14 23:09 ID:0VRCGCng
>>391
なんなんだよ!もう寝ようと思ってて、でもお前が質問してたから寝ずに結果待ってたのに(;´Д`)
ちくしょー、明日は大学早いっちゅーねん。だぁーーーーーっ!

…でも認識できて良かったね。こっちの世界へヨウコソ。ヽ(´ー`)ノ
393login:Penguin:02/04/14 23:44 ID:qOMp0skm
と、思ったのですが、ブートのさいちゅうにeth1 OK とでてきて
安心したのですが、 /sbin/ifconfigでみたらやっぱりeth0, loのみの
認識のようです

あー、もう分からなくなって来ました挫折思想です
394login:Penguin:02/04/14 23:47 ID:mfgZ4ZYL
>>393
ifup
395login:Penguin:02/04/15 00:13 ID:UdvHi9z2
>>393
コマンド /sbin/ifconfig -a を実行して eth1 が出て来るか調べる。
無いときは /sbin/lspci の表示のうち Ethernet controller を見る。
チップの種類が分かったら対応するドライバを探す。
分からなければ kernel-docs パッケージをインストールして、
/usr/share/doc/kernel-doc-2.4.?/Configure.help を見るといい。
チップ名で検索して "The module will be called XXXXX" を探せ。
ドライバモジュールの名前が分かったら、まずコマンド
/sbin/moprobe モジュール名
を実行する。このときモジュール名の末尾に .o を付けてはいけない。
何もエラーが出なければモジュールの読み込みに成功してる。
再びコマンド /sbin/ifconfig -a を実行してみれば eth1 が現れて
いるはずだ。

ここまでうまくいったら設定ファイル /etc/modules.conf に
以下のような行を追加して適切なドライバを登録すれば、
自動的にドライバが読み込まれるようになる。
alias eth1 モジュール名
やはり末尾の .o は付けてはいけない。確認するにはいったん
コマンド /sbin/rmmod モジュール名 を実行してドライバを削除し、
改めてコマンド /sbin/ifconfig eth1 を実行してみればいい。

次にコマンド /usr/sbin/netconfig -d eth1 で IP アドレス等を
設定する。これが終ればコマンド /sbin/ifup eth1 で動くはずだ。
コマンド /sbin/ifconfig で eth1 にアドレスが割り当てられて
いるのを確認しよう。
396login:Penguin:02/04/15 00:16 ID:UdvHi9z2
訂正
> 分からなければ kernel-docs パッケージをインストールして、
>/usr/share/doc/kernel-doc-2.4.?/Configure.help を見るといい。
分からなければ kernel-doc パッケージをインストールして、
ファイル /usr/share/doc/kernel-doc-2.4.?/Configure.help
をコマンド less 等を使って開いて見るといい。
397login:Penguin:02/04/15 00:35 ID:0ob/tQjt
>>395-6

あきらめて一旦ねたのですが、気になってまたやってきました

丁寧で親切な解説ありがとうございました
/sbin/ifconfig -a
にて、eth1が出て来ました

ということは、認識に成功していたと言うことですかねぇ

ありがとうございます

コンゴの方針は、eth0をWANに、eth1 をLANに設定して
鯖、もしくはルータ二使用かと思ってます

本当にありがとうございました
398e-oneでLinuxしたい240:02/04/15 01:01 ID:1GHq+pHx
UNIX使いの友人に助けてもらいながら
例のサイトの説明にあった方法に再チャレンジして
なんとかXを起動させることができました \(^▽^)/
以上、スレ汚しですが、ご報告まで。

こちらでアドバイスして頂いた皆様に深く感謝いたします m(_ _)m

何かあったらまた質問するかもしれませんけど
いじめないで教えてくださいね(はあと
399login:Penguin:02/04/15 07:59 ID:MojBpPka
>>398
(はあと
とか書かなければいじめられないと思うよ。
400login:Penguin:02/04/15 17:07 ID:B/4dASz3
/debian/dists/woody/main/disks-i386/current
からとってきたファイルをBootdiskを作らずに
GRUBで起動することはできませんか?
install.batを参考に
root (hd0,1)
kernel /linux/linux.bin root=/dev/ram
initrd /linux/image-1.44/root.bin disksize=1.44
boot
とやってみましたが途中で止まりました
緊急ブート用にFAT上のKernelをGRUB上からブートしている方
例を見せていただけませんか?
現在LoopLinuxを挫折中です
401login:Penguin:02/04/15 17:28 ID:kbCBgGx6
*.optsファイルを編集するってのはつまり、テキストエディタか
何かで開いて編集すれば良いってことですよね?
402ななし ◆0lFZB.HM :02/04/15 18:47 ID:ymitpK8Z
質問です
今赤帽7.1を使用しているのですがこのPCには2枚NICが付いています
で、このPCからもう一台のWin機もネットに参加させてあげたい今日この頃なのですがどうしたらHappyになれるでしょうか?
ちなみに1個目のNICはLAN経由でネットに繋がっています。
将来的にはsambaを使用してWinとの連係もとりたいと考えています。

どうか助言よろしくお願いします
403うひひ:02/04/15 18:59 ID:iAN+KWbh
>>401
ガソバレ
>>402
なんの回線かしらないが上限8Mくらいでハッピー狙いならルーター買いなさい。
404login:Penguin:02/04/15 19:00 ID:0rS99C7z
余ったNICをWin機に付けて仲良くLANに繋げば?
405ななし ◆0lFZB.HM :02/04/15 19:23 ID:ymitpK8Z
>>403 404
とりあえずレスThanks
もっと詳しく書きます。

1 回線は100Mだーから下手なルータは使いたくない(というより高い)
2 Winの方にもNICはついてる
3 HUBじゃ納得いかない
4 つまりFW変わりに使いたい(Linux

で、LinuxのLANの設定方法キボンヌします。
ちなみにpingで内のWin機にpingは通ります。嬉しいです。
あとは具体的にどこを設定すればよいでしょうか?お願いします
406login:Penguin:02/04/15 19:24 ID:R4wLbn8u
1から説明させる気か。
407login:Penguin:02/04/15 20:12 ID:SSVwrthp
iptablesの設定で質問
LANで使ってるネットワークアドレスが10.0.0.1/254の場合で

/sbin/iptables -A FORWARD -o eth0 -i eth1 -p tcp -s 10.0.0.1/254 --dport 80 -j ACCEPT;
と設定したら

iptables v1.2.4: invalid mask `254' specified
というエラーが返ってきた・・・
ナゼ?
408login:Penguin:02/04/15 20:14 ID:43dmeUoY
>>407
10.0.0.1/24
とかしたいわけ?
409407:02/04/15 20:20 ID:SSVwrthp
えーと、LAN内のマシンのIPアドレスを
10.0.0.1?10.0.0.254まで割り振ってるって事です。
410しぇるらー:02/04/15 20:51 ID:XMYKhbvR
/home/user01/
/home/user02/
といったように、ユーザ毎にディレクトリがありますが、それぞれに
/home/user01/public_html/
のように「public_html」ディレクトリを作りたいのですが、ユーザ数が多くて手作業では面倒です。
そこでシェルスクリプトを作ろうと思ったんですが、よく分かりません。
とりあえず、ユーザの名前のリストファイルはあるので、これを噛ませて、やろうと思っているんですが。
ヒントください。
411login:Penguin:02/04/15 21:01 ID:EwxaNtqC
for i in `cat listfile`
412しぇるらー:02/04/15 21:10 ID:XMYKhbvR
#!/usr/bin/sh
for i in `cat list.txt`
do
mkdir /home/$i/public_html
done
echo "......done!"

これでOKっすかね?つか、シェルスクリプト自体作ったことないから…(;´Д`)
413login:Penguin:02/04/15 21:32 ID:53AVDO3H
>>409
そういう時は >>408 の言うように 10.0.0.1/24 と書く。
/ 記号の後ろはネットマスクのビット長だ。お分かりか?
414login:Penguin:02/04/15 21:37 ID:53AVDO3H
>>412 ほとんどあってるが sh のパスは /bin/sh だ。惜しかったな。
415409:02/04/15 21:37 ID:SSVwrthp
>>413
なるほど!ビットの長さでしたか!
>>408
>>413
ご教授ありがとうございます。

416login:Penguin:02/04/15 21:42 ID:/Jh8pDcp
システムエラーなんかのログ。
cronがroot宛にメールで送ってくれるんですが、
リモートのrootログインを禁止しちゃってるせいか、
本体でログインしないと読めないのです。
なんとかリモートから読めるようにできないかなぁーと思いつつ
どう設定していいのかよくわかりません。
どんな方法があるんでしょう・・・。検索の手がかりでもいいので
お願いします。
417login:Penguin:02/04/15 21:46 ID:53AVDO3H
>>416 man aliases
41819才@うあああ:02/04/15 21:51 ID:yam/jKY+
質問します。
RedHatLinux7.2を雑誌の付録からインストールしました。
Xは上手く起動しましたが、デスクトップを表示させてしばらく放置すると、スクリーンセーバーが起動します。
ここまでは期待通りなのですが、そのあと放置して外に出かけて帰ってくると、決まって
「真っ黒な画面に星が散ったような画面」になってキーボード、マウスともに無反応になってしまいます。
HDは音を立てていないようなので、泣く泣く電源断している状況です。
この現象はどうすれば起こらないように設定できるのでしょうか?
もしかしてQ&Aなんでしょうか?どうか教えてください。
419:02/04/15 21:52 ID:i7nqH6ek
>>416 man su
420login:Penguin:02/04/15 21:52 ID:EwxaNtqC
>>412
chownとかもしないとだめ
421login:Penguin:02/04/15 21:59 ID:53AVDO3H
>>418
スクリーンセーバーのうち特定のヤツが動くとそうなるんだろうな。
スクリーンセーバーの設定を変えて安全なやつにするか、停止しろ。
外に出るときはモニタの電源切れ。地球にやさしくな。
42219才@うあああ:02/04/15 22:01 ID:yam/jKY+
回答ありがとうございます。
スクリーンセーバーが原因かぁ。
今考えてみれば、以前スクリーンセーバーのテスト中に落ちたことがあったよいうな…。
ご指摘どおり、変更してみます!
423412:02/04/15 22:17 ID:XMYKhbvR
#!/bin/sh
for i in `cat list.txt`
do
mkdir /home/$i/public_html
chown $i /home/$i/public_html
chmod 755 /home/$i/public_html
done
echo "......done da mona-ヽ(´ー`)ノ"

これで完璧かな…?
424login:Penguin:02/04/15 23:25 ID:53AVDO3H
>>423
chgrp を忘れずに。
ついでに chmod o+x /home/$i もやってあげたら?
425412@実行や!:02/04/15 23:33 ID:XMYKhbvR
>>424
そうっすね、それを加えてみます。
よし、後は実行に移そう。
ありがとーございました。
426login:Penguin:02/04/16 00:15 ID:r9JjnCrt
ここまで引っ張って来ていまさら言うのも何だが、
/etc/skel/public_html を作っておいて useradd or newusers
が当たりのような気がする。
427login:Penguin:02/04/16 00:16 ID:KAsxxPw8
>>426
新規アカウントなら、な。
428412@完成や!:02/04/16 07:20 ID:QAuIlsRY
で、出来ました!シェルって素晴らしい。
Perlしかやったことなかったからなぁ、今度からちゃんと勉強します。
それでは、お世話になりました。
429後の祭だけどね:02/04/16 12:01 ID:jih6QAue
Perlの経験があるならPerlで書けばいいんじゃない?
あと、public_html を使う人は自分でホムペ作るんだろうから、
「ホムペ作るつもりなら public_html 作れゴルァ」とメールを出せば済むような気も。
430kernel:02/04/16 13:51 ID:CrZZHV1m
カーネル再構築でNTFSのマウントを行っている最中です。
サイト等で読んだところkernel2.4.7-10ではNTFSのサポート
をカーネル再構築によりビルドインにしてもReadしかサポートされない
とのことでしたがmenuconfigをおこないFilesystemの項目を見てみると
NTFSサポート(ReadOnly)のしたにWriteというこうもくがありました。
大丈夫なのでしょうか?Writeのよこにカッコで危険と書いてあったのです。

いちよういまCeleron333で気長に再構築中です。
Writeできるのかなーできないのかなー

試した人います?
431login:Penguin:02/04/16 14:23 ID:3QOaP/iN
できるが文字通り危険らしい。壊した人も居るみたいだ。
まだ開発まっ盛りの状態だからな。
432vine2.0:02/04/16 14:25 ID:MP30k58c
FIPSでD:3,6G(FAT32)をパーティション分割しようとすると、

Error:Unknown file system:0Fh
Only DOS partitions can be split (system indicator byte must be 4 or 6)
Bye!
D:\FIPS>

と表示されて分割できません。どうすれば良いですか?
433login:Penguin:02/04/16 14:32 ID:3QOaP/iN
>>432
ID 変えても駄目。
君が削除依頼するのを回答まで用意して待っている俺達の気持が判る?
434名無しさん@Emacs:02/04/16 14:41 ID:IYn2a5Hn
>>432
まだやってんのかよ。
まずは自分の立てた糞スレを削除依頼せよ。全てはそこからだ。
435vine2.0:02/04/16 14:46 ID:MP30k58c
うお〜〜!!オレのIDがMP3だっ!!
436vine2.0:02/04/16 15:05 ID:MP30k58c
       _______
     /::::        ::::::\
    /:::: \、、  , ,/   :::::::ヽ
   |::-=・=-|=  -=・=- |  :::::::ヽ
   |::  //|=  ヽ\ :::|   :::::::|
   |::   ' .|=      ::|   ::::::::|
    |::::   |=  |   ::::|   ::::::::|
    ヽ:::: ,.|-  .| へ ..:::::::\__ノ
     `/ `|-  |/ /  ::::::::::  ヽ  
      / /|   / /   :::::     | 
     ノノ ゝ ノノ、         |
        \_mp3

♪教えておくれ
437login:Penguin:02/04/16 15:09 ID:XnpisR8i
438vine2.0:02/04/16 15:20 ID:MP30k58c
>>437
      ∩
 \      ( )                 ∩         /
           | |               (ヨ )
     ( `Д)|               \ (Д´ )
     /⌒   |    \   MP3! /   (  ⌒ヽ
_    < く\ \   \     /    ノ ).ノ\\___
     \( ヨ 、 つ             ⊂  )  \   ) ─
       / //     ヽ(`Д´)ノ     ω \     ̄
     / / ./       ( ∩ )       ヽ\ \
 /  (  ̄)  ̄).     /ω\     ( ̄( ̄  )  \
439うひひ:02/04/16 15:22 ID:qrJtqLl6
>>438
痛々しいからやめれ
440名無しさん@Emacs:02/04/16 15:25 ID:IYn2a5Hn
いろんな意味で哀れだのー。
削除依頼出すまでは質問に答えてやらんぞ。
441login:Penguin:02/04/16 16:09 ID:y4F93aiI
>>432
あちこちで同じ質問するな。
442login:Penguin:02/04/16 17:06 ID:21MiNfG8
>>432
しょうがない親切な俺様が答えてやろう。
パーテーションマジック買え。
443POPサーバ:02/04/16 17:57 ID:QAuIlsRY
TurboLinux7でPOPサーバを立てようと思ってるんですが、なかなかうまくいきません。
imap-2000を使っています。xinetd.d経由で起動させました。
Windowsのメーラーでメールアカウントの設定をし、受信をしてみたら、サーバ接続自体は出来たんです。
しかし、プロバイダから送信したメール(その他のメールも)が受信できないんです。
接続は出来ていても、メール自体の受信が出来ないってのは、何がおかしいのでしょう?
/var/spool/mail
を確認したところ、ファイルが作成されていませんでした。
444login:Penguin:02/04/16 18:00 ID:3QOaP/iN
>>443
POP3 サーバにログインして
mail ユーザ名
で出したメールも受け取れないの?
それとも外からメールを受信出来ないていう話なの?
それなら sendmail 等の MTA を動かさなきゃ無理だよ。
445POPサーバ:02/04/16 18:15 ID:QAuIlsRY
mail root
mail hoge
どちらでタメしてみても、受信されませんでした。
sendmailを一応は入れてあるのですが、それの設定がおかしい、ということでしょうか?
446login:Penguin:02/04/16 18:32 ID:3QOaP/iN
>>445
ls -l /var/spool/mail で見たらどうなってる?
cat /var/spool/mail/hoge したらどうなる?
POP3 サーバで fetchmail -c -p POP3 -u hoge localhost したら?

現時点ではメールシステムの構成が判らないのでなんとも言えない。
POP3 サーバだけがあってもメールサーバとしては機能しないぞ。
プロバイダとの契約や、そのサーバがどういう接続をしているか、
固定 IP なのか? 独自ドメインなのか? ネームサーバは?
現状ではあまりにも情報が少なすぎてよくわからん。
447login:Penguin:02/04/16 18:32 ID:bLWMSfnl
>>1
あなたは精神異常者の傾向がみられます。
下記目安箱に自覚症状を記入下さい。
治る見込みがある場合のみ診断書を発行します。

http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijikaenomichi&KBN=INPUT&RESNO=232
448login:Penguin:02/04/16 18:37 ID:XALra0sz
emacsのバックグランドの色などのリストが
あるURLおひえて下さい。

grey20
grey90
darkgreen
antiquewhite
など、

正直、試さないとどれがどんな色だか
解らないし、他にどんな色があるのかも
解りません ( ´_ゝ`)
449login:Penguin:02/04/16 18:43 ID:3QOaP/iN
>>447 ゴバクデスカ?
450login:Penguin:02/04/16 18:57 ID:XbNbl9xm
>>448
M-x list-colors-display
451login:Penguin:02/04/16 19:01 ID:3QOaP/iN
>>448
/usr/X11R6/lib/X11/rgb.txt を見よ。
452login:Penguin:02/04/16 19:20 ID:r1z4tnab
>>448
gcolorsel
453login:Penguin:02/04/16 19:23 ID:YlqvARKk
VineLinux2.5を入れたのですが、DMAがONになりません。
hdparm -d 1 /dev/hda

hdaprm -X66 /dev/hda
とやってもだめでした。
その前は、RedHatLinux7.2を使っていたのですが、ONになっていました。
M/BはASUS A7A133(ALi Magic1)
HDDはATA66対応のドライブです。
解決策がありましたら宜しくお願いします。
454login:Penguin:02/04/16 19:29 ID:Nit4cjPZ
FTPについての質問です。
Linuxにhogeというユーザーを作ってクライアント(Win)から
FFFTPとかでアクセスした時に接続するのはユーザーディレクトリになりますよね?
でそこから上のディレクトリに移動できないようにするにはどう設定すればいいんでしょうか?
wu_ftpd使ってます
455login:Penguin:02/04/16 19:39 ID:3QOaP/iN
wu-ftpd では出来ない。ていうか難しいし面倒。
proftpd や Pure-FTPd にすれば簡単。
456login:Penguin:02/04/16 19:51 ID:UgnjDFOV
初心者の質問ですみません。
TurboLinuxのアンインストール方法がわかりません。
分かる方いらっしゃいますか?
457login:Penguin:02/04/16 20:13 ID:3ET+p6jQ
同じく初心者の質問ですいません。
VineLinux2.5をインストールするにはどうすればいいんですか?
"Vine25-i386.iso"をFTPからダウンロードしてCD-Rに焼いて、そのCDからCDブート、という方法でいいんでしょうか?
マジレスお願いします。
458login:Penguin:02/04/16 20:22 ID:c66i9/zS
>>456-457
超マジレス:「このスレの前の方見ろ」
459login:Penguin:02/04/16 20:25 ID:3QOaP/iN
>>456
これから Linux とオサラバしようって奴を「初心者」とは呼ばない。
Linux の fdisk を使って Linux パーティションと swap パーティションを削除。
そのあと DOS か Windows を起動して FDISK.EXE で FDISK /MBR を実行。
この手順を Linux 板のバナーに書いといて欲しいくらいガイシュツだ。
460login:Penguin:02/04/16 20:27 ID:3QOaP/iN
>>457
あんたは本物の初心者みたいだな。
その方法でいいんだけど、今は FTP サーバが混んでる。
二、三週間くらい待ってからダウンロードしろ。
461454:02/04/16 20:28 ID:Nit4cjPZ
>>455
ありがとうございました。Pure-ftpd手に入れてインストール完了しました。
解説サイトさがしにいってき〜す
462457:02/04/16 20:56 ID:3ET+p6jQ
>>458
>>460
回答ありがとうございました。
あと
Vine25-i386.iso.md5
Vine25-i386.iso.md5
Vine25-alpha.iso
Vine25-alpha.iso.md5
Vine25-ppc.iso
Vine25-ppc.iso.md5
Vine25-SRPMS.iso
Vine25-SRPMS.iso.md5
などがありますが、どのような違いがあるのでしょうか?
463login:Penguin:02/04/16 21:00 ID:lOm8GSVJ
( ゚д゚)
464login:Penguin:02/04/16 21:38 ID:3QOaP/iN
.md5 はダウンロードの時にファイルが壊れなかったか調べるためのもの。
cat Vine25-i386.iso.md5 と md5sum Vine25-i386.iso を比べる。
ppc や alpha は CPU の種類。SRPMS にはソースコードが入ってる。
もう一度言うぞ。しばらく待ってからダウンロードしろ!
465464:02/04/16 21:59 ID:3ET+p6jQ
>>464
ありがとうございました。
しばらくたってから落とそうと思います。
466login:Penguin:02/04/16 22:00 ID:hLpZCRWW
ちょっとは検索というものを…。
md5ぐらいすぐ出てくるだろ…。
467login:Penguin:02/04/16 22:04 ID:3QOaP/iN
>>466
そういう事を書く暇があったら質問に答えてやれ。
そうすりゃ見苦しい糞スレが沈む。
468login:Penguin:02/04/16 22:08 ID:YbJlXaKb
>>459
お返事ありがとうございます。でも、Linuxの削除を失敗していたことがあり、
OS選択の画面は出るんですがLinuxを選択すると途中で止まってしまうのです。
Windowsから削除する方法はあるのでしょうか?
469login:Penguin:02/04/16 22:23 ID:3QOaP/iN
>>468
起動すると OS 選択画面が出るのは、MBR (Master Boot Record) が
置き換えられているから。FDISK /MBR でディスク先頭の MBR をクリア
(= DOS 標準のMBRで上書き) できる。
しかし、拡張領域の中にある Linux パーティションは DOS/Windows
の FDISK では削除できないので、Linux の fdisk が必要。
何度も紹介してるけど、http://www.toms.net/rb/ みたいな
フロッピーから起動出来る Linux を持っておくと何かと便利だ。
CD から起動出来る http://freshmeat.net/projects/superrescue/
なんてのもある。
470login:Penguin:02/04/16 23:39 ID:58GTl6XB
>>469
丁寧な解説をしていただいて、本当に助かりました。なんとかなりました。
結構長い間つまづいていて諦めかけていたんです。
本当にありがとうございました。
471login:Penguin:02/04/17 02:17 ID:ZRZlHEnw
Redhat7.2のsendmailを使ってSMTPサーバーを立てようとしていますが、なかなかうまく行かず行き詰まってしまいました。
分からないことは2点
Q1. 25番ポートを起動時に動かしたいがどうしたらよいのか?
Q2. sendmail で送信したメッセージの Return-path などに localhost と書かれてしまう。ここを自由に編集したい
です。
Q1 は xinetd を使って呼び出そうとしましたが、nmap で確認しても 25 は動きませんでした。
Q2 は sendmail.cf を編集しましたが、変更されませんでした。
472login:Penguin:02/04/17 02:33 ID:18FlP+X4
>>471
まず sendmail はスーパーデーモン経由では動かせない。
Red Hat 7.2 は最初から sendmail が起動した状態になっているはず。
後は /etc/sendmail.cf を作り直せばいい。
デフォルトでは自分自身からの接続しか受け付けないようになってる。
設定変更するには /etc/mail/sendmail.mc を修正する。この中の
DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp,Addr=127.0.0.1, Name=MTA')
の行を削除する。

ヘッダに localhost と書かれる件もこれで解決するかもしれない。
うまくいかないなら
- /etc/sysconfig/network の HOSTNAME= を設定して再起動。
- /etc/hosts に自ホスト名と IP アドレスを書く。
- DNS の逆引きホスト名を設定する。
- /etc/mail/sendmail.mc の Cwlocalhost.localdomain を書き換え。
等を試してみれ。

/etc/mail/sendmail.mc を書き換えたら、毎回
m4 /etc/mail/sendmail.mc >/etc/sendmail.cf
/etc/init.d/sendmail reload
が必要。

sendmail の設定はそう簡単じゃない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797318163/
あたりの本は買って読んどけ。
473初心者なのですが:02/04/17 02:37 ID:cVdb/D57
非常に初心者的質問で申し訳ありませんが、RedHatLinuxインストールしたんですが
自分の使っているG550のドライバは含まれていないためXの設定はせずにインストールを完了しました
ここからG550のドライバの入れ方がわかりません。ドライバはG550付属のCD-ROMの中に入っているのですが
コマンドもほとんどしらない初心者ですのでお手柔らかにお願いいたします
474login:Penguin:02/04/17 02:43 ID:18FlP+X4
>>473
説明書は読んだか? 読んで分からない所を質問すれば回答があるかも。
475login:Penguin:02/04/17 02:52 ID:cVdb/D57
>>474
説明書ですか?説明書は一切無いのですが
476login:Penguin:02/04/17 02:58 ID:N2RONpca
>>475
http://linux.nikkeibp.co.jp/backnum/200203/news/020304.org.html

これ何かの参考にならないかなぁ。
477login:Penguin:02/04/17 03:02 ID:18FlP+X4
じゃあ CD の中にオンラインドキュメントが何か入ってるはずだ。
じゃないと誰にも分からんぞ。
478login:Penguin:02/04/17 03:02 ID:cVdb/D57
>>476
XFree86 4.2.0を使えということですかね?
479login:Penguin:02/04/17 03:07 ID:N2RONpca
>>478
ええ。
何分僕も初心者ですから、あまり詳しくは、ないんですが、下記urlでrpmパッケージが、入手できます。
http://rpmfind.net/linux/rpm2html/search.php?query=Xfree86

;;Uオプションで、良いのかな?ごめんねあまりやくに たててないかも。
480473:02/04/17 03:08 ID:cVdb/D57
>>479
いえいえ、ご協力ありがとうございます。調べてみます
>>477
今すぐ確認します
481login:Penguin:02/04/17 03:09 ID:18FlP+X4
これは BSD な人にインストール記録だけど、参考にはなる。
要は install.sh を実行すればいいようだ。
http://www.cetus-net.org/bsd/i386/g550.html
Google に行って G550 Linux で検索したらすぐ出たぞ。
482473:02/04/17 03:14 ID:cVdb/D57
>>481
お手数おかけして申し訳ありません。以前検索したときはいまいちいい情報が得られなかったもので
ここを読んでみます。ありがとうございます
483login:Penguin:02/04/17 07:36 ID:nNqUvD1v
>>475
> 説明書ですか?説明書は一切無いのですが
(´-`).。oO(なんで公式ページを見ないのだろう?)
http://www.jp.redhat.com/support/
484login:Penguin:02/04/17 10:11 ID:SQZD1CKq
1台のHDDに複数のディストリビューションをインストールしても平気
でしょうか?HDDを増設したので、いろいろなディストリビューション
を試してみたいのです。
またWIN98ももインストールしたいのですが、これは先頭のパーティション
でなければいけないのでしょうか?あるいは、後ろの方にパーティション
をつくって「強制的に第一
パーティションに指定する」をDISKDRUIDでチェックをいれても
いいのでしょうか?WINは起動ディスク切り替えで使うつもりです。
御存じの方、よろしくお願いいたします。
485login:Penguin:02/04/17 10:17 ID:NS5z/2ir
>>484
複数ディストリビューションのインストールは全然OK。
Win98については、くわしい人どうぞ。
「強制的に第一パーティションに指定する」とかやったことない。
486login:Penguin:02/04/17 10:21 ID:SQZD1CKq
うわー、即レスありがとうです。
了解しました!
487login:Penguin:02/04/17 10:29 ID:VVyoW5y+
redhat7.2、netscape6.2.1を使ってspeed.on.arena.ne.jpで速度を計りました。(結果は2バイト文字が全部文字化けしています。)
その結果を範囲選択して右クリックでコピーしたのですが、emacsに貼り
付けることができません。
文字が化けるのはなぜかしら。貼り付けはどうやればいいのでしょうか。
488login:Penguin:02/04/17 10:33 ID:Yt2Yv/Uf
>>487
[shift]-[insert]
それと最近のemacs21はC-yでマウスからもyankできる
489login:Penguin:02/04/17 10:35 ID:9RyQ/AZa
>>487
中ボタンクリック。
もしくは左右同時クリック。
490487:02/04/17 10:52 ID:VVyoW5y+
>>488-489
emacs ni harituke dekimashita. demo baketemasu.

> \203z\203203g1 WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(3063kB,3.225b)
> \220\204\222e\215A\221a\203X\203\213\201\203v\203b\203g

nado nado.

shikamo, kokoni kanji wo kakenaku narimashita.
[Shift]+[space]ga kikimasen. tohoho...
491login:Penguin:02/04/17 11:05 ID:n5Uqt4c3
rootからユーザーアカウントにアクセスすることはできるんでしょうか?
インストール時にユーザーアカウントを作成したんですが、
パスワードを適当なのにしたらパスワードを忘れてしまいました。
それでrootからそのユーザーアカウントを消して新しいアカウントを
作りたいんですがどのようにしたらよいのでしょう?
492login:Penguin:02/04/17 11:07 ID:9RyQ/AZa
>>491
man passwd
493login:Penguin:02/04/17 11:10 ID:8AyTSmFJ
filelist.txtというファイルに
/home/hoge/mona.txt
/home/hoge/zonu.txt
/home/hoge/unko.txt
というファイルのリストを作って
このリストのファイルを一括削除するため
$cat filelist.txt | rm -iv とかしてみたのですが、
思いどおりにはなりませんでした。
こういう処理はコマンドラインでどうやれば良いのですか?
494login:Penguin:02/04/17 11:14 ID:9RyQ/AZa
>>493
sed 's/^/rm /' filelist.txt >rmfiles.sh
sh rmfiles.sh
495login:Penguin:02/04/17 11:15 ID:hJBCQqWR
xargs
496login:Penguin:02/04/17 11:19 ID:NS5z/2ir
>>487
この文字化けは、Linux版FlashPlug-inのバグだったと思います。
たぶん、直す方法はない。Macromediaに文句を…。
497484:02/04/17 11:36 ID:SQZD1CKq
上の方で、HDDでいくつものディストリを入れたいと言ってた者ですが、
SWAPパーティションを一つにしても良いものでしょうか?
CPUは一個だけですので同時に*LINUXが立ち上がることはないので、それぞれ
のLINUXをfstabを書き換えればいいのでしょうか(間違っている気が)。
御存じの方お教えください。よろしくお願いいたします。
498login:Penguin:02/04/17 11:40 ID:8AyTSmFJ
494,495さんありがとう
xargsは初めて知りました。

ちなみに
find . -name '*.txt'で出力したファイルリストは
cat filelist.txt | xargs commandで処理できて
ls *.txtで出力したファイルリストは
同様にやるとNo such file or directoryになるので
何でだろうと思ってたら、aliasでlsをls --color -Fって
やっているせいでエスケープシーケンス(?)が入ってたせいだった
アホだ。
499名無しさん@Emacs:02/04/17 11:40 ID:z/QDZMnW
>>497
全く問題なし。ディストリによってはインストール時にswapパーティションを
自動認識してくれたりするので、わざわざfstabを編集する必要すらないかも。
500うひひ:02/04/17 11:41 ID:pYQ2pNNG
>>497
正解。SwapもHomeも一個で良いよ共用しれ
fstabにヨソのデスビのパーテーチョンあるったけmountかいちまえ。
501484:02/04/17 11:50 ID:SQZD1CKq
>>499 >>500
ありがとうございます!即レス感激です。このHDD、使え
るまで(まだ途中ですが)いろいろ苦労があったのでひとしおです。
あとはWindows関連だけです(のはず。そうあって欲しいです...)。
Windows板で聞いてきます。
502484:02/04/17 13:56 ID:SQZD1CKq
やはりまた疑問が出てきてしまいました...。
SWAP、Homeは共用できると分かりましたが、肝心の「/」はどう扱えば
いいのでしょうか?2こ目の「/」を作ろうとすると「The mount point /
is already in use,pleas choose a different mount point」と警告
がでます。なにか根本的なところで分かって無いかも知れませんが...。
今の構成は
/dev/hdb
...|-/dev/hdb1.........WIn95 FAT32
...|-/dev/hdb2.........拡張領域
......|-/dev/hdb5......WIn95 FAT32
......|-/dev/hdb6......WIn95 FAT32
...|-/dev/hdb3.........ext3 /
...|-/dev/hdb4.........swap
...|-空き..............拡張領域
「空き」のなか、拡張領域/dev/hdb2の中にも「/」を作ってみましたが、
上記の警告メッセージが出ました。
いくつものディストリビューションを入れておられる方はどのように
実現されておられるのでしょうか?
よろしければお教えください。よろしくお願いいたします。
503484:02/04/17 14:01 ID:SQZD1CKq
↑あ、基本パーティションは4つまでしか作れませんね。しかし拡張領域
のなかに作っても警告が出てしまいました。
504login:Penguin:02/04/17 14:20 ID:Sv98wpcs
拡張領域にでも作れますよ。どんな警告が出たか判らないので
推測だけど 1024 シリンダを超えた位置に作ろうとしたとか...
505484:02/04/17 14:33 ID:SQZD1CKq
>>504
お答えありがとうございます。
1024シリンダの制限というのは今もあるのですか。昔のことかと勘違い
していました。
もう少しいろいろやってみます。たぶんまた壁に突き当たると思うの
ですが、そのときはまたよろしくお願いいたします。

複数のマウントポイント「/」を作ろうとした時に出た警告は
(DISKDRUID使用時)
「The mount point / is already in use,pleas choose
a different mount point」
です。
試行錯誤してみます。
506login:Penguin:02/04/17 14:39 ID:Sv98wpcs
BIOS がアクセス出来ない位置にカーネルがあったら手も足も出ない。
それはインストール時に一度の二つの / を作ろうとした時に出るエラー
一度間違えて「戻る」でやり直したりしてないか?
507484:02/04/17 15:26 ID:SQZD1CKq
確かに警告メッセージがでて「戻る」でfdiskに入ったりしました。
DISKSRUIDだとvfatを作ろうとするとマウントポイントを指定するように
いわれ、「vfatにマウントポイント?」と思い、fdiskに入って
/dev/hdb
...|-/dev/hdb1.........WIn95 FAT32
...|-/dev/hdb2.........swap
...|-/dev/hdb3.........linux native
...|-/dev/hdb4.........拡張領域
......|-/dev/hdb5......linux native
......|-/dev/hdb6......linux native
......|-空き...........自由領域
とすることでやっとWindows98でマウントだけはされました。
この構成でまたCDのDISKSRUIDに入ると、スワップがタイプは0x83だが
フォーマットされていません、と出ます。
なんかよく分からなくなってしまいました。いつまでたっても
つかえなひ(泣)。ちょっと休憩してます。
508484:02/04/17 15:32 ID:SQZD1CKq

>ちょっと休憩してます。
休憩してきます、です。どうでもいいことですね。
頭がぼーっとしてきた...。一時中止します。
509login:Penguin:02/04/17 16:28 ID:JmJycDw3
Vine2.1.5でWebサーバを構築しているんですけども(超初心者)
普通個人のアカウントの中にあるディレクトリーのパーミッションってなんでしょうか?
701?705?

他のユーザーの読み込み権限をつけると
中身が丸みえなもんで。 701なのかな〜?

そうするとApacheをrootで動かさないとインデックスリストできないし
難しいところだ。
510login:Penguin:02/04/17 16:40 ID:9RyQ/AZa
>>509
> 普通個人のアカウントの中にあるディレクトリーのパーミッションってなんでしょうか?
ポリシーしだい。
511login:Penguin:02/04/17 16:41 ID:+/yDxM/D
あのですね、私パソコンにレッドハットLINUXのOSをインストールしたいんですが、どなたか親切な方、わかりやすーく教えていただけませんか? 
HDのパーティションは切ってあります。公式サイトからファイルもダウンロードしてあるんですが、パーティション切って
何もないところに一体どうやってファイルを読み込ませるかがわかりません。
マジで3日位悩み続けています。いっそ製品版買っちゃおうかと思いましたが、
何とかして自分でインストールしたいんです。誰か教えて!おねがい!
512509:02/04/17 16:48 ID:JmJycDw3
普通ディレクトリー新規作成しますと755でできますよね?
513名無しさん@Emacs:02/04/17 16:51 ID:z/QDZMnW
>>512
umask次第。
参照: man umask
514login:Penguin:02/04/17 16:52 ID:+/yDxM/D
755ってなんですか?ちなみにシステムコマンダーっていうOSを選択できるソフトを買ってきて入れました
515login:Penguin:02/04/17 16:55 ID:KqfeywSC
Linuxを使う最大の理由って何ですか?
Windowsじゃだめなの?
516login:Penguin:02/04/17 16:57 ID:+/yDxM/D
うん。実は会社辞めて、パソコンの学校いま通ってます。そこで、言語の勉強するのにどうしても
LINUX環境が必要なんす!
517login:Penguin:02/04/17 17:00 ID:9RyQ/AZa
518名無しさん@Emacs:02/04/17 17:01 ID:z/QDZMnW
>>514
パーミッションのこと。サーチエンジンでも使って自力で調べるべし。
519login:Penguin:02/04/17 17:02 ID:+/yDxM/D
わかりました。調べます。ありがとう
520名無しさん@Emacs:02/04/17 17:02 ID:z/QDZMnW
>>511
なら製品版買って添付のマニュアルを読みあさったりユーザサポートを利用したりしたらどう?
521515:02/04/17 17:09 ID:KqfeywSC
>>516
cygwinじゃ駄目なの?
>>517
決定打がないんだよなぁ

Kondara入れて遊んだりとかしてるけど(DeskTopカコよくしてみたりとか)、
Linuxじゃなきゃ駄目だってことが無いんだよねぇ、Linuxで出来ることって
Windowsで出来るじゃない、でも、Windowsで出来ることでLinuxで
出来ないことってあるわけじゃん(ネトゲとか)なんか、これだ!!ってのがホスィ
522login:Penguin:02/04/17 17:11 ID:+/yDxM/D
そうすれば楽なんだろうけど、OSがWEB上に落ちてるっていうんだから自分でやってみたいもんじゃん?みなさんは製品版買ってるの?
523512:02/04/17 17:12 ID:JmJycDw3
知り合いのアカウントをいくつか作ったんですが
その知り合い同士は関係なく
中身等を読ませたくないしもちろん実行権限は与えたくないのですが
Apacheをnobodyで動かしているので
他のユーザーの実行権限を入れないと無理ですかね?

あと相手はFTPつかってディレクトリーつくると思うんで
その場合はどうすればいいのでしょうか?
パーミッション何?とか言う人に使わせているので
できればサーバ設定側で初期の作成時のパーミッションを
決めたいのですが どうすればいいのでしょうか?
ProFTPD使ってます。
それもumaskで行けますか?
524login:Penguin:02/04/17 17:15 ID:KI8vyU+m
>>523
使う側が初心者ならちょもかく、使わせる側が初心者じゃ話にならんだろ。

>>522
>自分でやってみたいもんじゃん?
だったらやってみればいいじゃん?

>みなさんは製品版買ってるの?
一度も買ったことなんてないです。
525login:Penguin:02/04/17 17:15 ID:KI8vyU+m
ちょもかく…。
526login:Penguin:02/04/17 17:16 ID:9RyQ/AZa
>>521
だったら Windows 使えばいいじゃん。

>>523
> パーミッション何?とか言う人に使わせているので
そんなやつにシェル使わすなよ。
527login:Penguin:02/04/17 17:18 ID:KqfeywSC
>>526
(´・ω・`)ショボーン
528512:02/04/17 17:23 ID:JmJycDw3
>>526
シェルは開放していないんですが
FTPで入ると
/home/他ユーザ/ とか見えると思うんで
/home/他ユーザ/が701だとしても
/home/他ユーザ/public_html/ あたりが707だったら
FTPでディレクトリー直打ちで移動できて書き込めたりしちゃうので。

/home/ユーザー/を仮想的に/にするのが手っ取り早いんですけど
自分がアクセスするときとかちょっと不便なもんで。
529512:02/04/17 17:29 ID:JmJycDw3
あ・・・ 他のユーザ見せなければいいのか
つーことで/home/を711に
逝って来ます。

>シェル開放してない
は無料HPの延長上として使ってる奴にであって
それなりの知識持ってる奴には開放してます
そいつらのいたずらを防ぐために今回のようなことをやりました。
530login:Penguin:02/04/17 17:31 ID:ODOjD4fR
1台のパソコンにVirtulPCとかのソフトを使わずに、2つ以上のOSを共有させる事は出来るのでしょうか?
共有する方法がありましたら、教えて下さい。お願いします
531login:Penguin:02/04/17 17:32 ID:9RyQ/AZa
>>530
「共有」とは?
532login:Penguin:02/04/17 17:36 ID:Spq1rgEW
何かを実装する時にLinuxでできれば他の大抵のOSで実装できるということが大事で、
Linuxでしかできないことがあるとむしろマイナスだ。
という意見をどこかのスレでで見た。

それはちょもかく、512はどんなことをやってるの?
WEBサーバとしてのみユーザが使うのであれば、
FTPでのrootをpublic_htmlにしてやれば、
あとはパーミッションは気にする必要はあまりないのだけれど。
533login:Penguin:02/04/17 17:36 ID:ODOjD4fR
>>531
すみません。2つ以上のOSをインストールする事が出来るのでしょうか?
534login:Penguin:02/04/17 17:39 ID:J16UMKOS
>>533 出来ます。
535login:Penguin:02/04/17 17:40 ID:AJuFigrB
>>533
できますよ
536login:Penguin:02/04/17 17:43 ID:ODOjD4fR
>>534>>535
ありがとうございました
537512:02/04/17 17:46 ID:JmJycDw3
>>532
まぁやる奴はいないと思うんですけど例えば
http://ipipip.ip/~username/
でページ開いてるとそこから掲示板にリンク貼ってたりすると
/public_html/以下のディレクトリー構成が多少なりとも
分かってしまって そこが755だったりすると
HTTPのほうはindex.htmlでも置いておけばなんとかなるんでしょうけど
シェルやFTP経由だと他のユーザが
スクリプトのパーミッションに他のユーザのRead属性が付いてると
中身に書いてある掲示板のPASSとか見えてしまうので
どうかなぁ〜と。
一応貸すときに パーミッションはこうしろと言っているのですが
あんまり分かってないというかなんというかで755とか
作成したときのままの人が居ましたので。
538512:02/04/17 17:52 ID:JmJycDw3
ちなみにsuexecいれてあるんで
CGIは700で問題なく動くんですけど

よくあるCGI設置講座とかで755とかにしてください
って書いてあるので・・・・こっちはどうしようもないかな

まぁ実際やられたらその初心者の人もスキルアップするかな。
539login:Penguin:02/04/17 17:53 ID:9RyQ/AZa
>>528
> /home/ユーザー/を仮想的に/にするのが手っ取り早いんですけど
> 自分がアクセスするときとかちょっと不便なもんで。
proftpd なら自分のアカウントだけ設定変えることできるんじゃない?
よく知らんけど。
540login:Penguin:02/04/17 18:06 ID:VVyoW5y+
>>515
OS、買うと高いから。
541login:Penguin:02/04/17 18:14 ID:KI8vyU+m
>>537
.htaccessって知ってる?
542512:02/04/17 18:16 ID:JmJycDw3
と いうことで proftpdで
自分以外のルートを/にしたんですが

設定次第で一部のアカウントは
デフォルトログインは/home/user/に
でも制限は/home/にということは出来るでしょうか?
/home/ftp/でユーザー内に一般公開したいファイルがあるので。
543512:02/04/17 18:17 ID:JmJycDw3
>>541
Apacheの話は終わったような。
544542:02/04/17 18:21 ID:JmJycDw3
あ・・・ /home/を711にしたからそのなかのやつ見えないね。
シボリックリンクでも作成するかなぁ。
545login:Penguin:02/04/17 18:21 ID:KI8vyU+m
知ってるかどうか聞いてるのに、変わった答えが返えって来た。
546542:02/04/17 18:22 ID:JmJycDw3
s/シボ/シンボ/
547login:Penguin:02/04/17 19:03 ID:/SeUnWtH
「〜って知ってる?」という頭の悪い挑発する。
 ↓
無視される。
 ↓
ふてくされる。


┐(´ー`)┌ やれやれ
548login:Penguin:02/04/17 19:04 ID:KI8vyU+m
ふてくされてないよ。
549 :02/04/17 19:17 ID:+ZHy0QbF
>547
電波でも飛んで来ましたか?
550login:Penguin:02/04/17 19:17 ID:8C9LVMHb
ネットワークデバイスが見つからないのはなんでですかねー?
ちなみにWINでは認識してくれます!
551login:Penguin:02/04/17 19:25 ID:v2I0ysrv
>>550
ifconfigって知ってる?
552login:Penguin:02/04/17 19:46 ID:8C9LVMHb
すいません!わからないです!
553login:Penguin:02/04/17 19:50 ID:8C9LVMHb
一応言っておきます!OSはred hat linux7.2です!
ネットワークカードがあれば自動認識してくれるそうです!
LANカードはcoregaです!Realte RTL8029(AS) PCI-LTです!
すいませんお願いします。
554login:Penguin:02/04/17 20:10 ID:IHtOlUrn
.qmail-hogehoge みたいに
postfixってusername-hogehoge@〜
を簡単に作ることって出来ませんか?
555login:Penguin:02/04/17 20:26 ID:N2RONpca
>>553
>ifconfigって知ってる?
ttp://www.linux.or.jp/JM/html/net-tools/man8/ifconfig.8.html
ココにのってるよ。
556login:Penguin:02/04/17 21:30 ID:Sv98wpcs
>>550
心の清い人が使えば自動で認識してくれるが、俗物には無理だ。
認識してくれたら神様からの御褒美だと考えろ。
このスレの >>395 を読んで手動で設定しろ。eth1 を eth0 に読み替えてな。
557login:Penguin:02/04/17 21:35 ID:Sv98wpcs
良く見ると >>395 は打ち間違いがあるな。
×/sbin/moprobe -> ○/sbin/modprobe
558login:Penguin:02/04/17 21:56 ID:Sv98wpcs
>>554
Unix 板の Postfix スレに行け。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/994289303/l50
559554:02/04/18 02:45 ID:yTSn6Y+Z
postfixの件は解決しました。

ところでapacheのCustomLogのことなんですけど
mod_gzipをいれたのでgzipのログが取りたいんです。

LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b mod_gzip:%{mod_gzip_result}n In:%{mod_gzip_input_size}n Out:%{mod_gzip_output_size}n: %{mod_gzip_compression_ratio}npct." gzip_info
CustomLog /root/log/apache/gzip_log.txt gzip_info
で取れるようになりました。

しかしバーチャルドメインの設定の中で
CustomLog /home/user/access_log "combined"
があると記録されません
これをコメント化するとgzipのログが出てきます。
どうしてでしょうか?
560login:Penguin:02/04/18 05:40 ID:nUMnMC7M
>>559
記録されるけど?
561故あって:02/04/18 13:40 ID:mSliPMDr
age
562せちがないにぎりめし:02/04/18 13:45 ID:wyga5W27
ありがとうございます。

なんだか順調に来たのですがXの設定に来てKDE か GNOMEか?
という選択肢に来たのですが
サーバーにするだけだったらどっちでも良い気がするのですが…
563せちがないにぎりめし:02/04/18 13:48 ID:wyga5W27
あそうだ
すいません
教えてください。1からのWebサーバー構築
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=1019099688
から引っ越してきました。
564せちがないにぎりめし:02/04/18 13:53 ID:wyga5W27
何とか無事インストールを始めてくれたようなのですが。

>それとぱーてーちょんは/を作るとか/usrを作る考えでなく(言い方)
>hda1-10とかに出来たパーテションを
>各々のパーテーションを任意のデレクトリにmountさせる考え
>故に複数のディスト入れた時なんかは
>ブート条件と立ち上がりのmountにより個々の呼び名は変わるでしょ

あうー コレが今一わからないのです。

なんかざっと話を聞いたときは 
linuxとかunixでは
ウィンドウズのフォルダーに容量制限がかけるような事ができるのかー
程度に思っていたのですが… かなり違うみたいですね…

565 :02/04/18 13:57 ID:mSliPMDr
あー、本当は向こうのスレが削除されるまで答えたくないんだが…

>562
そもそも鯖用ならX-window環境自体必要無い。
むしろ、鯖専用にするんなら、邪魔。(あってもいいけど)
まぁ超初心者ならそのディストリのデフォルトの環境にしなさい。
(turboならgnomeか?)

ところで削除依頼は済んだのか?糞厨房
566>564:02/04/18 13:59 ID:mSliPMDr
http://www.linux.or.jp/JF/

逝っとけ。
567せちがないにぎりめし:02/04/18 14:12 ID:wyga5W27
削除依頼終わりました。

フムフム

>>566
いってきたのですが…
568せちがないにぎりめし:02/04/18 14:32 ID:wyga5W27
インスとーる終わったのですが…
再起動しrたら
01 が 画面を横向きにながれつづけてます/…
569せちがないにぎりめし:02/04/18 14:34 ID:wyga5W27
インストールしなおし…??
570login:Penguin:02/04/18 14:37 ID:FYxosw6g
>>568-569
独り言ならよそでやってくれ
571せちがないにぎりめし:02/04/18 14:38 ID:wyga5W27
>>570
すいません どおしたらいいんでしょう…
再インストールするんでしょうか…

それともなんか設定の変え方?
があるんでしょうか??
572login:Penguin:02/04/18 14:40 ID:Md45FSzw
>>571
> どおしたらいいんでしょう…
検索。

> 再インストールするんでしょうか…
それで直るならそれでいいんじゃない?
573うひひ:02/04/18 14:52 ID:cI5dWxzs
>>564
かなり噛み砕いたんだが。一応君に教えていた人への
フォローで君向けじゃないんだ
君が理解できないなら基本的な勉強を積んでくれ
削除依頼したようだから今回サービス

パーテーションってのは複数台のHDDと考えた方が良い
仮想的に1台のHDDに区画分けするが基本は複数台と見る
#もちろん複数台を使うことも可能

そこでブートローダが最初にブートするHDDを探したちあげ
自分に必要な他のHDDを次々mountするのね
で完成
つまり/相当の部分が何個あっても良いわけで
hda1-debian (/)
hda2-red-hat (/)
hda3-turbo (/)
hda4-home (turbo,red,debi)
hda5-swap (turbo,red,debi)
hda6-予備1 (hda2のcopy)
hda7-予備2 (なんとなく別のhome)
なんて作って
redでブートして
swap-hda5 /-hda2 /home-hda5 /mnt_deb-hda1 /mnt_turbo-hda3
とかの構成で使ったり
swap-hda5 /-hda2 /home-hda5 /home2-hda7
とかで使ったり
サンザいじくってオカシクなって元に戻らなくなったら
swap-hda5 /-hda6 /home-hda5 /home1-hda7
でタチ上げ直したり
つまり個々のドライブには特にディレクトリ相当の名前はなく使用用途に
逢わせて任意の名前の場所にmountして組んでいくわけだ。
以前マルチブートで悩んでいた兄さんにも参考に

容量制限についてはuser単位とか区画の大きさで調整かね
どうしても20Mbyteの/varが欲しかったらそんな区画を作って
mountすりゃ良いさ



574login:Penguin:02/04/18 15:00 ID:Md45FSzw
>>568
> 01 が 画面を横向きにながれつづけてます/…
http://www.google.com/search?hl=ja&q=LILO+0101
575login:Penguin:02/04/18 19:07 ID:wWgzIiFO
fileコマンドをソースからmakeしたいのですが、
tarballがどこにあるか分かりません。
いろいろな場所でfileで検索しても関係ないものばかりなので
困っています。助けて。
576login:Penguin:02/04/18 19:57 ID:joZf6mny
>>575
rpm -qf `type -p file`
とかで調べたら?
577きらら:02/04/18 20:46 ID:WTZjO9mD
前代未聞、史上最強・最速のビジネスって、ホント???
メールと掲示板の書き込みだけで月収50万円も可???
投資額ホントに1万円のみ、しかも利益100%還元???
1件1万円⇒100件100万円!も夢ではない。ですって!!!
http://www.asahi-net.or.jp/~qy9k-nki/
578login:Penguin:02/04/18 21:09 ID:nHNXXPjy
>575
Webで検索する必要なんかないぞ。
フリーなUNIX系OS配ってるftpサイトを探せ。

Redhat系なら SRPM
その他なら .tar.gz

であるだろうよ。
579484:02/04/18 21:32 ID:j+ibvWnu
>以前マルチブートで悩んでいた兄さんにも参考に
僕のことではないかもしれませんが、詳しいご説明ありがとうございます。

「/」が複数作れないとか言ってましたが、それは勘違いでいくつもルートを
作れました。ためしにLAZER5を入れてみましたが、「boot failed」とか出てきます。
hdaのMBRにvineのliloがあり、消したくないので、ブートFDから立ち上げているんですけど。
hdbの1024シリンダ内なんですが...。もうちょっと調べてみます。

ところでHomeの共用はぜひやりたいのですが、適当なパーティションをタイプ
0x83にして、何かのディストリでマウントしてuseraddとかすればいいのでしょうか?
またext2、ext3のパーティションが混じっていても問題ないものなのでしょうか?
こういう使い方はあまり一般的ではないのかほしい情報がなかなかないもので、
すいませんがご存知のかたご教授お願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
580login:Penguin:02/04/18 21:36 ID:joZf6mny
一つのディストリを満足に使えないのに
複数のディストリを同時に使えるものだろうか。
581login:Penguin:02/04/18 21:53 ID:4kgYm7O5
>>579
アカウントを共通にするなら、ユーザIDとグループIDを
一緒にしておけば、共有できる。
でも、~/には、システム依存のファイルも置かれる場合も
あるから、あまりおすすめしない。
それよりも、/workみたいなディレクトリをmountして、
そっちを共有したほうが吉。
582login:Penguin:02/04/18 23:15 ID:A/OZ2fjr
あと動かしてるデーモン類も同じなのかな?
583login:Penguin:02/04/18 23:56 ID:dfGTNWOa
ADSL接続で鯖をたてようかと画策していますが、ADSLモデム
が、ルータタイプなので、自宅LANが現在次のようなIPアドレス
の割り振りになっています

インターネット

202.***.**.**
TA(ルータタイプ)192.168.0.1-----うぃん動ずマシン 192.1568.0.5
|
eth0 192.168.0.4
[Linux マシン]
eth1 IP?

そこで、このlinuxマシンを鯖にする場合、linuxマシンの
eth0のNICにグローバルアドレスを割り振って、LAN側とする
eth1に192.168.0.1を割り振るべきである、ということを
自分なりに検索してしらべました

この場合、TAのグローバルアドレスをlinuxまで素通りさせなくては
ならなそうなのですが、実際に皆さんはどうやっているのですか?

設定とかのコツがありましたら教えてください
584login:Penguin:02/04/19 00:02 ID:gVzmtKcl
ルータにNATを設定するだけでいいんじゃないの?
585maruyama:02/04/19 00:06 ID:TdBiYfPT
>>583
はぁ、、。うらやましい悩みだ。
うちなんか、ビンボでルータなんか買えなくて
泣く泣くlinux(pen133マシンをルーター代わりにしたかった)勉強したのよん。
モデムはレンタル。hubを格安で購入。ははは。
586login:Penguin:02/04/19 00:15 ID:jsf1PetK
>>584

ちゅうと、TAを設定すべきと?
587login:Penguin:02/04/19 00:16 ID:toY9QrJN
>>583
グローバルにしなくてもルータの設定で特定のポート(80、22等)を
linuxマシンにフォワードすれば良いんでないの?

ルータの設定を見たら仮想サーバ機能(メーカによって呼称はまちまち)とか
ないでしょうか?
588login:Penguin:02/04/19 00:20 ID:jsf1PetK
>グローバルにしなくてもルータの設定で特定のポート(80、22等)を
>Linuxマシンにフォワードすれば良いんでないの?

高度すぎて理解不能です、勉強して出直して来ます
589login:Penguin:02/04/19 00:22 ID:hODP46bF
>>588
そんなんでサーバを構築すると人に迷惑が掛かるから止めれ。
590maruyama:02/04/19 00:23 ID:TdBiYfPT
>>588
あら残念。他人の質問に便乗して
こっそり勉強しようと思ったのに、、、。
ルータって使ったことないし。
591login:Penguin:02/04/19 00:25 ID:jsf1PetK
>Linuxマシンにフォワードすれば良いんでないの?

のふれーずがです。

つまり、TA(ルータ)のポートをそのまま開けてりなっくす
マシンにつなげるってことっすか?

ということは、りなっくす側も同じポートをあけとけば
それで設定完了ですか。

NATの機能がいまのルータにあるかどうか分からんので
ちょっと調べてみます

鯖たてたら遊びにきてください
592login:Penguin:02/04/19 00:28 ID:i/eEaCva
s/遊びに/攻撃しに/
593login:Penguin:02/04/19 00:30 ID:jsf1PetK
受けて立ちます! といいたいが(W
594maruyama:02/04/19 00:33 ID:TdBiYfPT
>>591
こえー発言だ。まねできん。
595login:Penguin:02/04/19 00:40 ID:jsf1PetK
職場の鯖はちなみに踏台にされたことがあって、アメリカの
大学からクレームが来たことがあります

ちなみに、そのですとりはRHです。バージョンアップの嵐で
なんとか最近は落ち着きましたが、一旦セキュリティが甘いことが
ばれると、どっかのリストにのっちゃうらしく、そのごしばらくの間
ポートスキャンされまくりました

ってことにならないよう、頑張ります
596login:Penguin:02/04/19 00:41 ID:ebQunwzb


NAT機能なしのルータって今時あるのか
597login:Penguin:02/04/19 01:37 ID:4bmG8U7r
Vine Linux以外で超初心者にお勧めのディストリはなんですか?
598login:Penguin:02/04/19 01:39 ID:7c+8s2E7
>>597
なぜ、Vine意外なの?

;;ディストリなんてインストできれば、なでも良いと思われ。
599597:02/04/19 01:50 ID:4bmG8U7r
>>598
Vineが反日だって分かったんです!
600login:Penguin:02/04/19 01:53 ID:rrCr7JRW
おっとっと、あぶねー、あぶねー。
ネタにマジレスするところだったよ。
601login:Penguin:02/04/19 02:19 ID:rgESwM++
>>597
>>5に書いてあるだろ
・どのディストリがいいの?
 Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
 知人がいなけりゃ、Vine か Debian。
 次点は Red Hat か Turbo。
602login:Penguin:02/04/19 07:24 ID:hODP46bF
>>599
韓国資本の物は一切購入しないのですか?
603login:Penguin:02/04/19 08:09 ID:UO8eq7MG
>>595
> ちなみに、そのですとりはRHです。バージョンアップの嵐で
他もいっしょだよ。
604484:02/04/19 08:27 ID:zK/w2zmq
>>580
確かにおっしゃる通りです。ただ、いろいろ試してみたく、さらに壊しても平気ということでやってみるつもりでした。

>>581,582
何もわかってないので、Home共有はもう少し修行を積んでからのほうがいいかもしれません。
ご指摘ありがとうございました。
605597:02/04/19 15:09 ID:4bmG8U7r
>>601
ありがとう、これでようやく新たなる一歩を踏み出せそうです!
>>602
可能な範囲で、反日国家との関わりを断ちたいと思っています。
606login:Penguin:02/04/19 17:42 ID:B2pX+20V
Xfree86 4.1で正常に動いていたXF86Configを
Xfree86 4.2で使用すると
no mode of this nameといわれて一段低い
解像度で表示されてしまうのですが
原因として何が考えられるでしょうか?
607login:Penguin:02/04/19 17:51 ID:xExHBTq5
>>605
おい、Debian も韓国に開発者いるぞ。
どうする?
http://www.jp.debian.org/devel/developers.loc
608せちがないにぎりめし:02/04/19 19:29 ID:Yzfioq1G
昨日はお邪魔しました。

>>573
親切な説明ありがとうございます。
なんかわかったような わからないような…

01は解決しないので
まずは入れて触ってみたいので
REDHATなら大丈夫?らしいので
REDHATを入れて見る事にしましました。

ありがとうございました。
609597:02/04/19 20:42 ID:4bmG8U7r
>>607
バカな!
FSFに鍵ってそんなハズはない、嘘に決まってる!
この目で確かめてやる
610597:02/04/19 20:44 ID:4bmG8U7r
>>607
アハハ、分かりましたよ
これは韓国人じゃないんです、韓国に住んでる外人が開発してるんですよそうに決まってる
611login:Penguin:02/04/19 20:50 ID:EfFUKlCq
NECの98NXにRedHat7.2インストールしてみたけど、どうもうまく動かない…
updatedbが動くとしばらくしてハングアップしてしまう…そうでなくても
いきなり頻繁にハングアップしてしまう…

とりあえず全てのアップデートを当ててみたけど現象変わらず。
メモリか?と思ってメモリをさしなおしてみたり取り替えてみたりしたけど現象変わらず。
HDD?と思ってHDD取り替えてみたけど現象変わらず。
CPU?と思ってCPU取り替えてみたけど現象変わらず(クロックアップはしてない)。
Windows2000をインストールしてみたら、快調。

ああもう自信を無くしてしまった。自宅のPCでは快調に動作しているのに…
このPC、ハズレか?
612login:Penguin:02/04/19 20:51 ID:xExHBTq5
>>610
ということにしたいのですね。:)
真実は変わらないのに……。
613login:Penguin:02/04/19 20:52 ID:vW1PJ2VP
>>611
今時 NEC の PC なんて買うからだ。カンコック製にしとけ。
614login:Penguin:02/04/19 21:01 ID:EfFUKlCq
>>613
学校のお下がりなんだよぉ〜それも古いの。PenII-266MHz。
せっかくメモリとHDDを増設(これもお下がりだけど)したのに…
615597:02/04/19 21:11 ID:4bmG8U7r
>>612
僕には分かるんです何が真実か
韓国在住の開発者はどうやら白人みたいですよ、さっきちょっと姿が見えたし
しかも結構好みのタイプの美しい女性でした
一体何人なんだろう?北欧系かな
616login:Penguin:02/04/19 21:12 ID:X8kglPbz
NECといえば、一部の古いNXって、マザボ(BIOS)でUSBをエミュレートしてたよな。
PS2のクセにUSBにみせかけているだけという、実にセコイ。

USBレガシーをBIOSで無効にしないと、カーネル起動時にハングアップ。
無効にすると、今度はキーたたいても文字うてないし(ようするに使えない)
間、900円のやすものPS2キーボウ買ったからいいけど。

メーカーもんはオンボードでビデオだのサウンドなど載ってるし。
ほんといいことないよな。
617login:Penguin:02/04/19 21:16 ID:xExHBTq5
>>609
今は Debian Project は FSF とは別に動いてるよ。
いちおう。
http://www.jp.debian.org/doc/FAQ/ch-basic_defs.html#s-gnu
618login:Penguin:02/04/19 21:20 ID:hODP46bF
VineについてるDynaFontoは韓国のフォント職人が作ってるよ。
619login:Penguin:02/04/19 21:20 ID:7c+8s2E7
>>617
変なのにからむなよ〜。
620 :02/04/19 23:31 ID:02pq8gwb
>617-620
とりあえずこれで終りにしといた方が…
621login:Penguin:02/04/20 00:22 ID:vyFY5te4
韓国製メモリとか多いよな
622login:Penguin:02/04/20 01:28 ID:YMZZYtVP
大手Samsung!
623login:Penguin:02/04/20 02:43 ID:gDZfvpgE
こんなノートマシンにLinuxははいりますか?

製品名:PC-9821 LS-12/D10 (Aile)
CPU:Pentium120MHz
メモリ:32MB
HDD:1GB
グラフィック:Cirrus CLGD7555
CD-ROMドライブ:最大11倍速(現在故障中・winでも認識できなかった
そうです←友人談)

この環境で、OSは何も入ってない状態です。
FDDは何の問題も無く使えますが、CD-ROMはメディアを入れてもドライブが回転するだけで一向にデータを読む気配がありません。

ネットワークカードで手元にあるのがプラネックスコミュニケーションズのCF-10T(コンパクトフラッシュタイプでPCカードアダプターはあります)
しかないので、それを使うつもりではいます(WinCE機と共用です)。

これだとPlamoしかないと思うんですけど、ネットワークインストールがNFSなんでお手上げです。NFS触ったことないし。
メイン機にはKondaraがいれてあります。
参考になるページとかありますか?
624login:Penguin:02/04/20 02:54 ID:tshdqZ9q
>>623
素直に PC 買ってこい。
625login:Penguin:02/04/20 03:03 ID:gDZfvpgE
別に使いたいわけじゃなくて、自己満足だから動けばいいんだけどね。
捨てるのもったいないし。欲しい?(w
626名無しさん@XEmacs:02/04/20 03:25 ID:V1YjV/2W
>>625

ほすぃー
627login:Penguin:02/04/20 06:50 ID:+IiHT8cb
PC初心者板で以下のような質問をした者ですが、
住人の了解を得たのですみませんがこちらで質問させて頂きます。

>175 :ひよこ名無しさん :02/04/20 01:29 ID:0q0aWq8v
>Rde Hat Linux7.2をデスクトップにインストールしようとしたところ
>USBキーボードを認識しないみたいで困っています。
>検索したところ、関連してそうなトピックは見つかったのですが
>どうにも難しくて理解できません。
>どなたか解決方法をお教え願えないでしょうか。

キーボードはデスクトップのUSB端子(正方形っぽい形)に
接続されています。そしてマウスはそのキーボード本体の脇の
USB端子(長方形)に接続されています。Linuxのインストールの際
キーボードは認識しなくなり、マウスは何故か使えます。
これは何故なのでしょうか?

さらに、インストールCD起動直後の「Welcome to Red Hat Linux 7.2!」と出る
インストールメニュー画面ではキーボードを認識しています。
(boot:の後に文字が打ち込める)そしてメニュー選択直後に
キーボードが使えなくなります。何かを選択orコマンド入力すれば
この後もキーボードが使えたのでしょうか。

本当の初心者で恐縮ですが宜しくお願い致します。
使用しているキーボードは富士通C3/55Lに付属のMADE IN MALAYSIAモデルです
628login:Penguin:02/04/20 07:16 ID:rohCWPRw
TLS7をインストールしたのですが、何故かmakeが入ってません。
どして?
629login:Penguin:02/04/20 09:10 ID:+RadPs4X
>>628
何故かってあなたがインストールしてないんでしょ?
ちゃんと make を「インストールするように設定して」
make がインストールされてないのなら、インストーラの
バグじゃねぇ?
630login:Penguin:02/04/20 09:44 ID:5Ax0yhZQ
vine2.1.5からvine2.5にbookmarks.htmlを持ってきたのですが、ブックマークだけ日本語だけが「?」となってしまいます。これはどうすれば日本語標示になるのでしょうか?
教えて戴けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
631630:02/04/20 09:50 ID:5Ax0yhZQ
今気づきましたが、ブックマークに今の頁を追加できません。やはり/home/myhome/.mozilla/myhome/0bbpu9dr.sltにただ置き換えただけではダメなのでしょうか?
632login:Penguin:02/04/20 09:59 ID:g+qOQMOt
はじめまして。
gnome環境で、マウスカーソルのアイコンの変更はできないのでしょうか。
それから、メニューバーの「ファイル」等をクリックした場合、
マウスカーソルが斜右に変更するのを止める方法があれば教えてください。
633ぺんちゃん:02/04/20 10:03 ID:tbGT5mqP
ム板で質問したら放置されたのでここでマルチします。

最近携帯を変えたいと思っているのですが
javaで自作自演できる携帯ってどこのやつですかね?
もしくは皆さんはどこの携帯でやってますか?
docomo?j−phone?
たとえば自分とこのホームページにうpして
携帯からダウンロードできるという感じで
使いたいのですが・
634login:Penguin:02/04/20 10:19 ID:FCGCgJlm
>>630
文字コード変えてみれば?

>>631
パーミッションはどうよ?
635630:02/04/20 10:47 ID:5Ax0yhZQ
>>634
すいません!もってきたのはウインドウズ98のものでした。ですので、これは文字化けしてようと構わず、新にvine2.1.5からもってきて/home/myhome/.mozilla/myhome/0bbpu9dr.sltのなかに入れて、そのブックマークファイルをダブルクリックしても、普通にモジラを起動
しても。どちらもブックマークは空になっています。
ちなみにvine2.1.5はnetscape4.7です。
vine2.5はMozilla 0.9.8+です。

>文字コード変えてみれば?
ダメでした(ウインドウズ98のブックマークのとき。vine2.1.5ではブックマークがでてこないのでやれない)。

>パーミッションはどうよ?
これはどういうことなのでしょうか?パーミッション自体の意味はわかるのですが…。


636名無しさん@Emacs:02/04/20 11:41 ID:dI7yMm9H
>>630
>これはどういうことなのでしょうか?パーミッション自体の意味はわかるのですが…。
そのブックマークのあるディレクトリやファイルに対して、書き込み権限がある
んかい、ちゅーこと。
637login:Penguin:02/04/20 12:28 ID:QxO9bFBq
>>633
どのLinuxをお使いですか?
638login:Penguin:02/04/20 13:08 ID:FCGCgJlm
>>635
bookmark追加できないのはbookmarks.htmlをrootでコピーしたせいで
自分の書き込み権限がないためでは?

ls -l /home/myhome/.mozilla/myhome/0bbpu9dr.slt/bookmarks.html

してみて。ファイルサイズが空じゃなければemacsで開いてみる。
639633:02/04/20 13:39 ID:8pMvoTs/
>>637 いや、windowsを・・・・・
使うとしたらredhatなんですけど・・・・
640login:Penguin:02/04/20 13:44 ID:QxO9bFBq
>>639
では何故Linux板で質問をするのですか?
641login:Penguin:02/04/20 16:25 ID:3eVIt8nX
そもそも自作自演って……
642login:Penguin:02/04/20 18:19 ID:MbwpEkza
質問です。
IDSのフリーソフト、Swatchをインストールしようと思っているのですが
(LASER5 7.2)
必要なPerlモジュールをインストールしようとすると
makeでエラーが生じます。

$ cd Time-HiRes-01.20
$ perl Makefile.PL
$ make
ここで「make: *** [HiRes.o] エラー 1」
とエラーが生じます。

なにか他に必要な手順はあるのでしょうか?
どなたかお教えください。
643633:02/04/20 19:11 ID:oO9a0ISg
>>640 javaに詳しい人が多いかな、と。
まぁ、環境にはこだわらないです。
用意できるOSがwindowsとredハットです。
こういうのに詳しい方々ってどの板にいらっしゃるん
ですかねぇ?
644login:Penguin:02/04/20 19:20 ID:QxO9bFBq
>>643
では、Redhatをインストールして下さい。その後、
開発環境を整える為にkernelを2.4.18以上に上げ
Sun's Java Developers Kit for Linux, version 1.4
とcvs先端のEmacs21.2.50を用意して下さい。
fsはXFSを必ず使用して下さい。
645login:Penguin:02/04/20 19:46 ID:F+JJ7ay3
ォィォィ
646630:02/04/20 20:32 ID:itDME8+Y
>>636 >>638

-rw-r--r-- 1 *** *** 51133 Apr 20 11:04 /home/myhome/.mozilla/myhome/0bbpu9dr.slt/bookmarks.htmlという感じです。
emacs、viともに文字化けしていました。geditというエディタでは何故かなにも表示されませんでした。
647 :02/04/20 20:35 ID:E7Kd93g1
現在プロバイダにて使用しているwebサーバ
の使用容量を調べようと思えばどんなコマンドを使えばいいですか?
ちなみに、サーバーはTurboLinux
Telnetでログインしようと思ってます。
超初心者で申し訳ありません・・・
というのも、ファイルUPしすぎて、そろそろ容量がヤバそうなんですよね・・・
648login:Penguin:02/04/20 20:42 ID:QxO9bFBq
プロバイダでshell解放してるとこなんてあるんだね…。
du
649名無しさん@XEmacs:02/04/20 20:42 ID:V1YjV/2W
>>646
> emacs、viともに文字化けしていました

文字コードはUTF-8。

> -rw-r--r-- 1 *** ***
***は、root? だったら、chown、chgrpを使用しろ。


>>647
> 現在プロバイダにて使用しているwebサーバ
> の使用容量を調べようと思えばどんなコマンドを使えばいいですか?

何の使用容量?ディスクならdfだけど。

650 :02/04/20 20:44 ID:E7Kd93g1
>>648
ありがとうございます!
おかげさまで容量分かりました。ギリギリ・・
そうなんです、なぜかTelnetログインできるんですよ。
地方の3次プロバイダですからね・・・
651630:02/04/20 20:52 ID:itDME8+Y
>>649
有り難うございます。
emacsはよく分からないので使っていませんがviでUTF-8というのは何らかの方法で指定できるのでしょうか?emacsの方が簡単なんでしょうか?
もしよろしかったらお教え願えますでしょうか?

コマンドの使い方は分からないので調べてみたいと思います。
652login:Penguin:02/04/20 21:14 ID:aZYE8vL4
>>650
分かってると思うけど外の世界との telnet は危険だよ。
パスワードとか暗号化もせずそのまま垂れ流すから。
653login:Penguin:02/04/20 21:35 ID:QGul2Yl1
>>652
それを言い始めると、POP3やftpなんかも危ない
654login:Penguin:02/04/20 21:37 ID:NgsfooQI
RedHat7.1でカーネルのコンパイルが出来ません。
make installの時に必ずSpace.cの所でエラーがでます。
コンパイラのバージョンなどが悪いのでしょうか?
655630:02/04/20 21:37 ID:itDME8+Y
chmod 755 でブックマークが移行出来ました。日本語もばっちりです。755まで許可を甘くしなくてもいいのかもしれませんが、これで動いているのでよしとします。
レスしてくれた方々有り難うございました。
656login:Penguin:02/04/20 21:54 ID:oxFqc4ZZ
>>654
kernel-source パッケージそのものが悪いというのがどこかに
あったと思うよ。2.4.9 の新しいカーネル出てるから試してみたら?
それから Red Hat ではカーネルのコンパイルには egcs を使う。
標準の gcc は腐れてるバージョンだってもっぱらの噂。
657名無し:02/04/20 22:17 ID:sZoGuIkU
コンソールで動くMp3プレーヤーでお勧めは何ですか?
658login:Penguin:02/04/20 22:19 ID:oxFqc4ZZ
定番はmpg123だけどmpg321ってのもある。
659login:Penguin :02/04/20 22:28 ID:CKVe3uvX
thinkpad230(YB7)にturbolinux3.0です。
これにPanasonicKXL−808ANですが、インストールに
コケています。FQAやNET上の情報をかき集めてみると、
どうもこの組み合わせはムリっぽいのですが、他になにか
方法はないのでしょうか。LANを組むのだったらカードは
何がよいでしょうか。
660login:Penguin:02/04/20 22:42 ID:BCC6+y5+
マヌケですみません。ブートしたときにgdmが起動するような設定でインス
トールしたのですが、rootしかユーザを作っていなかったのでログインでき
なくなってしまいました(rootでログインしようとするとgdmに怒られる)。
xdmならctrl-Rでloginプロンプトが出てくるからいいのですが、gdmの場合
どうすればloginプロンプトが出てくるのでしょうか?
661login:Penguin:02/04/20 22:42 ID:Nc1sQUvk
vlcもコンソールから使えたはず。
自分はヘタレゆえ、Gnome用のフロントエンドを入れているが。
xineもひょっとしたら?
662655:02/04/20 22:56 ID:NgsfooQI
>>656
ありがとう。試してみます。
663ミッキー:02/04/20 23:02 ID:25FbNyfe
初心者ですいません。
あの、Linuxをダウンロードしたいんですけど、
タダでダウンロードする方法とかありますか?
664login:Penguin:02/04/20 23:05 ID:EkUQkQNz
>>651
OSがUTF-8ロケールをサポートしていれば
(かつ、XFree86があたらしめであれば)
setenv LANG ja_JP.UTF-8 (tcsh)または
export LANG=ja_JP.UTF-8 (bash)とやった上で

.Xresouecesに
xedit*fontSet: -efont-biwidth-medium-r-normal--14-*-iso10646-1
xedit*international: True
xedit*inputMethod: kinput2
を加える(ファイルがなければつくる)
1行め、もしefont-unicodeというフォントが入っていなければ
xlsfonts|grep iso10646 で表示される中から適当な
(日本語が含まれる)ものをみつける。

xrdb .Xresourcesを実行した上で
xedit filename を起動する。

ほかにもUTF-8を扱えるエディタは存在するが
とりあえず手近にあるところで。
665login:Penguin:02/04/20 23:06 ID:QGul2Yl1
666 :02/04/20 23:12 ID:OexPEmyx
>665
今日も込みすぎらしい。

>663
>>269-271
見ろ。
667login:Penguin:02/04/20 23:13 ID:8gYpp1A5
どなたかLINUXを1から勉強できるホームページを紹介してくださらないでしょうか?
WINDOWSならファイルシステムやプログラムファイル郡の仕組み等は分かるのですが、
LINUXは、どういう仕組みでプログラム(実行可能)ファイルという物を、
実行できるのかと言うことが分からないのです。
LINUX自体のインストールは、OSのインストールですので、理解しておりますが、
LINUXになると全然分からないのです。
LINUX上でのソフトウェアのインストールすらも分かりません。
皆様から見れば馬鹿みたいな質問かも知れません。
申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
668login:Penguin:02/04/20 23:13 ID:WXr4o7ve
ユーザの作成するディレクトリの権限は通常755になりますが、この権限は
あらかじめ変更することは出来ないんでしょうか。

samba経由で各ユーザがファイルサーバにアクセス出来るようにしてるんですが、
あるユーザAがtestディレクトリ(755)を作ると、他のユーザBがその中でファイルを
作成できなくて困っています。
669login:Penguin:02/04/20 23:14 ID:QGul2Yl1
>>666
ホントだ。ログインできねぇ
670login:Penguin:02/04/20 23:22 ID:tshdqZ9q
671login:Penguin:02/04/20 23:22 ID:QxO9bFBq
672login:Penguin:02/04/20 23:23 ID:5lpjbCjV
Red Hat 7.1で、DSLにつなごうとしてるんですがうまくいきません。
GNOMEのツールでは、xDSLを選ぶと、プロバイダ・ログイン名・
パスワードを設定する欄が出てくるんだけど、Yahoo!BBでは
そんなもん聞いたことありません。ていうか、そういうのが無くても
つながるのがDSLのDHCPですよね・・・?どうすりゃいいの
かな・・・
673login:Penguin:02/04/20 23:24 ID:tshdqZ9q
>>668
Samba でディレクトリを作るとき?
smb.conf の directory mask か?
674661:02/04/20 23:29 ID:7oS/iv9I
mp3とmpeg見間違えた。
うどんで首吊って氏にます。
675login:Penguin:02/04/20 23:42 ID:hwvxHgse
>>674
早くもどってこいよ(藁
676login:Penguin:02/04/20 23:56 ID:BOX3RBKU
>>672
YBBはDHCPでOK
フレッツADSLとかPPPoEのがそれ使う。
677login:Penguin:02/04/21 00:10 ID:M2U6Nctb
>>660
control-alt-F1では?
678login:Penguin:02/04/21 00:10 ID:cD713Owe
>>670-671
返信どうもありがとうございます。
それがですね・・・
LINUXのことを知らないからどんな言葉で検索したらいいのか
全然わからないのですよ。
ホームページを探すよりか、本を探した方がいいんでしょうかねぇ。

なんていうんですかね、
LinuxのインストールまではWindowsにも関連していることなんでフィーリングで分かるんですが、
Linuxを起動した瞬間、まったく違う次元におかれてしまったって感じなのです。
今まで成り立ってきた物理法則が
まったく成り立たない世界に来てしまったっていうような感じなんです。

あぁ・・・
Linuxに苦労する自分が情けない・・・
Windowsという型にハマってしまったのだろうか。
679login:Penguin:02/04/21 00:12 ID:KNRFoUGX
>>678
使う目的がないのに使えるはずがない。
680login:Penguin:02/04/21 00:14 ID:eI/5GpKa
>>678
> ホームページを探すよりか、本を探した方がいいんでしょうかねぇ。
かもな。
ろくでもない本もあるから、ちゃんと選ぶように。

あと、何か目的を持つといい。
「わかんない」だけじゃこっちも教えようがない。
「××がうまくいかない」ならなんとかなる。こともある。
681login:Penguin:02/04/21 00:19 ID:cD713Owe
>>679
痛いところ衝かれました。
確かにそうかもしれませんね。

私が始めて本格的にパソコンをやったときは、
ワープロ+ペイントくらいしか使っていませんでした。
そのうちソフトを購入するようになり、インストールの仕方などを覚えていったという記憶があります。
そう!
そこなんですね!
私は、Linux用にお金を出してソフトを購入したことが無いんです。
ソフトを購入すれば、インストール方法など事細かに書いてあるかもしれませんね。
自然とインストーラというものが存在するのか
それともインストール設定ファイルをLinuxが読み込んでインストールをするのか
ということが分かってくるかもしれないですね。

やはり、Linuxでもワープロから初めて、ペイントという段階を踏むべきなのでしょうか。
そうすることによって、自然とLinuxというOSになれることが大切なのかもしれないですね。
682login:Penguin:02/04/21 00:20 ID:KNRFoUGX
>>681
Windowsを使って下さい。
683login:Penguin:02/04/21 00:22 ID:eI/5GpKa
>>681
なんつーか……。
ソフトを買ったからといって目的ができるわけでもないだろうに。

> やはり、Linuxでもワープロから初めて、ペイントという段階を踏むべきなのでしょうか。
web を見る、メールの読み書き、とかでいいんじゃねーの?

(´-`).。oO(ネタなんだろうか?)
684vine2.0:02/04/21 00:31 ID:GkOMRONn
IBMのチンコpadにvineをインスートル出来るのですが、上手く表示してくれません。
例えるなら、画像を壁紙にするときに「横に並べて表示する」みたいになります。

で、どうする? とりあえずリカバリーして、今はゲイソのアレが入ってるんだけど。
685vine2.0 :02/04/21 00:32 ID:GkOMRONn
とりあえずコレ拾ったからあげとく。

   (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
    (_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _)
    /   ∧  ∧ \
    |   <・> <・> |
    |     )●(  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \   ┣━┫ ノ < ドメルドーマジック!!!
      \____/   \__________
      ノ二ニ.'ー、`ゞ
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─
686login:Penguin:02/04/21 00:33 ID:eI/5GpKa
>>684
X を正しく設定する。
687vine2.0 :02/04/21 00:34 ID:GkOMRONn
   とりあえずコレ拾ったからあげとく。  

      / ̄   /\
    /     - /,- ⇔|
   |( (■) ll (◎ )
   (6 、_,/  , ヽ  |
   | /ヽ(__(_ノ)、ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |,  ( 'ー─一ノ|< ♪タンゲ、タンゲ
     \λ_ ⌒ ,ノ   \_______

688Vine2.0:02/04/21 00:36 ID:GkOMRONn
>>686

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < startx!
          /,  /   \_________________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) <デキン
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )−
   (  _)      \__つ   / >
689ヴine2.9:02/04/21 00:37 ID:GkOMRONn

            ∧
           //__ヽ_
         / ̄vine2.0 \
        /  _     _ ヽ
       /  ( ゚ )  ( ゚ ) | ポカーン
       |    ̄ /\  ̄  |
       /|     ( ●●)   |
     ∠_ |ヽ    / ̄\  /
        \\  \ ̄/ / 
        /\ ヽ  ( ̄)/ \

690login:Penguin:02/04/21 00:38 ID:eI/5GpKa
荒らしなの?
691login:Penguin:02/04/21 00:40 ID:RWJ5bIis
既出だとは思うのですが、見つからないので質問させて下さい。
ノートPCに外付けのHDDを接続して、そのHDDにLinuxをインストールして
そこからPCを起動することは可能でしょうか。
また、その時HDDを接続しなければWindowsが自動的に起動するように
設定することは可能でしょうか。
ちなみに、ノートPCはVAIOで、WinXPを走らせています。
692login:Penguin:02/04/21 00:43 ID:M2U6Nctb
>>691
外付けのディスクから起動できるかどうかはノートPCのBIOSの機能による
んじゃないのかなあ。

システムコマンダーみたいなソフトをインストールして、起動時にどこか
らブートするか選ぶというのもありかも。
693vine2.0:02/04/21 00:46 ID:GkOMRONn
>>690
     ____
    /∵∴∵∴\   。
   /∵∴∵∴∵∴\ 。
  /∵∴∴,─  ─∴|  。゜
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < グ〜、グ〜
   \|   \_/ /  \_____
     \____/

694login:Penguin:02/04/21 13:08 ID:B5X3usFQ
メール鯖作ろうと思っているのですが、どのソフトを使えば
いいのでしょうか?選択肢はsendmail,qmail,Postfixなの
ですが、sendmailは設定が難しいと聞くし、qmailで設定し
ようとしたら、解説書はinetdでの設定方法だったのに対し、
僕のはxinetdだったため、どうしていいのやらわからず・・・。
そんなかんじの知識しかありませんが、どなたかご意見
お願いします。
695login:Penguin:02/04/21 13:29 ID:KUfZnpeJ
>>694
外向けのサーバは設定ミスると他人に迷惑をかけるので注意。
特にメールはspamの温床にならないようにねー。

ソフトは知り合いに鯖立てたことある奴がいれば、そいつと同じもの。
でなければディストリのデフォルトで載ってる奴でいいんじゃないかと。
どうせしっかり勉強して運用せにゃならんし、どれでも同じでは?

696login:Penguin:02/04/21 13:32 ID:Ul3vIzZX
>>694
それぞれ一長一短があるから、ここでそれをきいてもムダだと思う。
ちなみに漏れはPostfix
697login:Penguin:02/04/21 14:03 ID:F0A1n3jN
FTP鯖について質問させてください。
メルコのブロードバンドルーター使ってDDNS利用してるんですが、
クライアントからFTP接続しようとしたときにLAN側のアドレス(192.168.0.X)
だとアクセスできるんですが、WAN側(DHCPでルーターに振られたグローバルアドレス)
からだと接続できません。
ルーターのIPマスカレードは設定してあるのですが、後はどこを確認すればいいでしょうか?
デーモンはpure-ftpdです。
698login:Penguin:02/04/21 14:09 ID:aQv2Hrxc
>>697
仕様
699697:02/04/21 14:11 ID:F0A1n3jN
ルーターの仕様って事ですか?
700login:Penguin:02/04/21 14:15 ID:KNRFoUGX
>>699
そう。
内側のマシンが外側からアクセスしようと
する弾くはのよくある仕様。
外側から確かめれば?
httpなら外部のproxy噛ませると確かめられるけどね。

701697:02/04/21 14:19 ID:F0A1n3jN
なるほど。ありがとうございます。
httpは串経由で確認できたんですが、ftpで串通す事ってできるんですか?
702login:Penguin:02/04/21 14:21 ID:KNRFoUGX
場所教えてくれればしっかり確かめれ差し上げますよ。(うひひ
703697:02/04/21 14:26 ID:F0A1n3jN
いや、それは・・・・・
今ローカルにBJDでプロ串立ててそこ経由でアクセスしたら
一応アクセスできるんですが、今度はパスワードではじかれる・・・・
何でだろ?
704login:Penguin:02/04/21 14:30 ID:aQv2Hrxc
>>703
ネットカフェかPCショップに逝って確認すれば?
FDにsshクライアント一式もっていけば
sshログインもできるし。
ftpのチェックはdosのftpクライアントで十分でそ。
705697:02/04/21 14:37 ID:F0A1n3jN
そうしまふ・・・
ありがとうございました
706697:02/04/21 15:49 ID:F0A1n3jN
またまた質問です。
Perlのパスなんですが、原状は/usr/bin/perlに入っているんですが(デフォルト)
これをCGI書くときに 
#!/usr/local/bin/perl
でも動くようにしたいんです。
こういう場合ってそのディレクトリにシンボリックリンク作成したんじゃだめなんですか?

ln -s /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl
でやってもCGIは動作しなかったんですが・・・
707login:Penguin:02/04/21 16:30 ID:DXowFrDL
CGI が動作しなかったのは別の原因。
708697:02/04/21 16:33 ID:F0A1n3jN
いや、!#/usr/bin/perl
だとちゃんと動作するんですよ・・・・
709login:Penguin:02/04/21 16:49 ID:DXowFrDL
シンボリックリンクを使う事自体は全く問題ない。
だから他に原因あるのさ。
例えば行末のCRとか、実はシンボリックリンクが壊れてるとか...
試しに CGI ではなくシェルから起動してみたらどうなる?
あるいはシェルから /usr/local/bin/perl と打ってみるとか。
710login:Penguin:02/04/21 16:59 ID:+Un6wyqe
>>692
どうも有り難うございます。
ちなみに機種はPCG-FX55V/BPなんですけどね。
今までMacばかり使っていたので、Windowsのことはあまり分からない状態です。
システムコマンダーって、すぐに入手可能なのでしょうか。
711login:Penguin:02/04/21 17:03 ID:DXowFrDL
システムコマンダー買う前にフリーの奴を試してみたら?
http://freshmeat.net/search/?q=boot+manager§ion=projects
712697:02/04/21 17:13 ID:F0A1n3jN
>>709
シンボリックリンク作り直したらうまくいきました。
どうもありがとうございました。
でも、作ったリンクが壊れてるってよくあることなんでしょうか?
713login:Penguin:02/04/21 17:44 ID:DXowFrDL
>>712
ディスク故障でもない限り無いな。そんなシステム使えねぇだろ。
作業のふし目ごとにきちんと確認しないとダメって事さ。
714名無しさん@XEmacs:02/04/21 18:16 ID:bhlgB2iQ
>> 710

壊れたって言うより、リンクミスだろどうせ。
715630:02/04/21 19:26 ID:WftY+lrN
>>664
詳しい解説ありがとうございます。すべては理解できませんが貴重な情報助かります。
716login:Penguin:02/04/21 19:34 ID:WftY+lrN
アホみたいな質問なんですが、実験用のサーバをたててみたいのです。
今フレッツとBBルータでDHCPで複数のPCが繋がっていいますが、この
繋ぎ方を、192.1.100、192.168.1.101などと直接プライベートIPを
ふらなけRばいけないんですよね?
717login:Penguin:02/04/21 19:37 ID:KUfZnpeJ
>>716
まず落ち着いて深呼吸しましょう。

LANの中だけで使う鯖を作りたいのですか、
外部からアクセスさせたいのですか?
というかそもそも何の鯖を立てたいのですか?
718630:02/04/21 19:39 ID:WftY+lrN
↑168が抜けていました。すいません。

さらにあほみたいな疑問ですがredhatは/usr/src/linuxというディレクトリ
はないのでしょうか。xconfigをしたいだけなんですけど、vineではそれで
xconfigできたのですけども。誤解でしょうか?
719630:02/04/21 19:43 ID:WftY+lrN
>>717
す、すいませんでした。あまりに漠然としていました。
立てたいサーバはHTTPサーバです。のちにFTPサーバをやってみたいのです。
少数の友達にWWWを公開することができればうれしいなあ、と思っています。
720login:Penguin:02/04/21 19:53 ID:KUfZnpeJ
>>719
鯖にする機械にプライベートIPを固定で振ってあげて、
ルータでPort80をそのIPに転送してやるように設定すれば
出来ると思うよ。
割り振るIPはDHCPの範囲とかぶらないように設定すること。
BBルータって言われてもそんなもん知らんから、
そっちの設定については説明書読んでくれ。
721630:02/04/21 20:01 ID:WftY+lrN
>>720
なるほどありがとうございます。なんかイメージできました。

>>BBルータ
ブロードバンドルータを略してしまいました。すいませんでした。
722login:Penguin:02/04/21 20:28 ID:ve3wEBZR
質問があります。
REDHATLinux6.2JをFTPでダウンロードしてCDに焼き、使いたいのですが
REDHATのサイトで落とすftpは判るのですが何を落としていいかわかりません。

これらの手順をくわしく紹介しているサイトはないでしょうか?
よろしくおねがいします。
723login:Penguin:02/04/21 23:08 ID:eI/5GpKa
>>722
> 何を落としていいかわかりません。
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/6.2/ja/iso/i386/zoot-ja-i386.iso

つーか、なんでいまさら 6.2 なの?
724login:Penguin:02/04/22 00:41 ID:bBd2xOZz
質問です。
KDE3.0をrpmからインストールしようとしてるのですが、
qt,arts,kdelibs,kdebaseをインストールしてから先がどうしても分かりません。

初めてやることなので全然わかりません。初心者なのですが、
どなたか教えていただけないでしょうか?

Redhat7.2を使ってます
725login:Penguin:02/04/22 00:55 ID:HCncGTe3
>>724
あちこちで同じ質問すんのやめれ。
どうせ回答するのは決まった連中だけだから、ムダ。
726login:Penguin:02/04/22 02:25 ID:qxdfs4M2
>>723
ありがとうございます。
6.2の本しかないんです。
つーか、なにを落とせばいいかわからない私みたいな素人にとっては
redhatのサイトは不親切ですね。
727login:Penguin:02/04/22 02:30 ID:HCncGTe3
>>726
Red Hat としては箱を買ってほしいから
焼き方はあんまり書かないだろうな。
インストールからならここにいろいろあるけど。
http://www.jp.redhat.com/support/
728login:Penguin:02/04/22 10:23 ID:tcHaX4p3
俺は5.2のリファレンスブックを見ながら7.2を運用しているが、何か?
応用がきくところは多いし、わざわざ6.2を使うよりは楽だと思う。
ってか、7.2がついてくる本買えよ。
729login:Penguin:02/04/22 15:35 ID:taqnfZLc
vine2.5をインストールしました。音が鳴らなかったので(YMF744)サウンドカードを含めついでに幾つかをカーネルに組込み(モジュール扱いは無し)
make dep;make clean
make bzImage
のみを実行しました。
再起動したら音は鳴ったのですが、起動メッセージに幾つか何か今までなかった表示が出てきました。
そのメッセージをここに載せようと思ったのですが、dmesgしてもその警告?表示は出てきませんでした。
流れる起動メッセージに、うろ覚えですが、
modprobe : Can`t open dependencies file /lib/modules/2.4.8/modules,(No such file or directory)
というものが幾つか出てきます(泣)。
カーネル再構築時に
make modules
make modules_install
をしなかったからでしょうか?よろしかったらお教え下さい。
730login:Penguin:02/04/22 15:39 ID:5POPEszb
depmod -A がエラーを出しているのだろう。
Red Hat 系のカーネルはモジュール化されているのが前提なので
make modules
make modules_install
は省略できないよ。
731729:02/04/22 15:50 ID:taqnfZLc
>>730
レス有り難うごいます。
そうなんですか!勉強になりました。
ただそうなると音が鳴ったのが不思議です…。

すくなくとも電源落そうとする時に Syncing hardware clock to system time modprobe : modprobe : Can`t open dependencies file /lib/modules/2.4.8/modules,(No such file or directory)
とでてくるのもこれが原因だったのでしょうか。自分で時間はあわせました。
732login:Penguin:02/04/22 15:56 ID:5AiOfa8J
回線もマシンも整ったのでそろそろLinuxでもはじめようと考えているのだが
まず始めるにあたって書籍を購入しなければ多分俺は無理なので
Linuxサーバー構築の書を探しています。
Linuxに関しては素人の俺でも簡単に分かるまぁ馬鹿でも簡単に分かる本
又はお勧めの本ってありますか?
参考にお聞かせください。
733login:Penguin:02/04/22 15:56 ID:rsKxRTl8
734732:02/04/22 15:57 ID:5AiOfa8J
>>733
早っ すいません
そちらに移動します。
735名無しさん@Emacs:02/04/22 15:58 ID:qGzWWrYD
>>732
お勧めのlinux本といえば Debian GNU/Linux 徹底入門
potatoの本だがwoodyで逝くのが吉
736732:02/04/22 16:02 ID:5AiOfa8J
>>735
レスありがとうございます。
明日にでも本屋か図書館に行って見てみます。
その単語が何を意味してるかも今分からない状態なのでその辺も踏まえて調べます。

737(´-`).。oO:02/04/22 16:24 ID:P6ygK7B9
>>732
(´-`).。oO(なんに関してプロなんだろう?)
738 :02/04/22 16:40 ID:7zvA5uu+
>730
モノリシックでやってる俺はアフォですか?
739必要もない追記:02/04/22 17:05 ID:7zvA5uu+
>730
実はmake modelesは省略出来ますよん。
出来ないのはmake modeles_install。

モノリシックにすりゃ別だけど。
740login:Penguin:02/04/22 17:41 ID:cHboTB2Q
turbo linux 7で音がしません.
わかる人いらっしゃいましたら,
どなたかアドバイスしてください.
---
$ aplay voice.wav
Aplay: version 0.5.10 by Jaroslav Kysela <[email protected]>
Using soundcard 'CS4237B at 0x534, irq 11, dma 1&3'
Error: audio open error: No such file or directory
---
となっていまいます.
初心者ですが,よろしくお願いします.
741login:Penguin:02/04/22 17:48 ID:BDsAgLcp
>>740
voice.wavというファイルがそもそもないとか。
742login:Penguin:02/04/22 17:56 ID:5POPEszb
>>739 省略できるがすべきでない。
make modules には root 権限は必要ない。
make modules_install には root 権限が必要。
あとは言わなくても分かるな?
743740:02/04/22 17:58 ID:cHboTB2Q
>>741
お返事ありがとうございます。

voice.wavはあります。


aplayはダメでしたが、
playwaveはいけました。

なぜでしょう?

744login:Penguin:02/04/22 18:45 ID:a1LMvfbX
procmail3.21-1 + [email protected] 
で、メールが跳ね返ってきます。

Apr 22 18:22:53 pc01 procmail[16611]: Insufficient privileges to deliver to "user"
Apr 22 18:22:53 pc01 sendmail[16610]: g3M701d15572: to=tornado, ctladdr=root (0
/0), delay=02:22:52, xdelay=00:00:00, mailer=local, pri=120212, dsn=5.0.0, stat=
Insufficient permission

といったありさまです。man procmailで

Insufficient privileges
   Procmail either needs root privi-
   leges, or must have the right
   (e)uid and (e)gid to run in deliv-
   ery mode. The mail will bounce

って書いてあるんですが、それでどうすれば?
といった感じで泣きそうです。
どなたか助けていただければ幸いです!!
745login:Penguin:02/04/22 18:51 ID:rsKxRTl8
>>744
どういうレシピ書いてんのか知らないけど、
procmail が書き込もうとするファイル/ディレクトリに
書き込み権限がないんでないの?
746729:02/04/22 20:06 ID:htzZoLjt
カーネルの設定を変えずに
xconfig
終らせたら、
make bzImage
しろとメッセージがでて、
make bzImage
make modules
make modules_install
しましたが、起動時のエラーメッセージはそのままでした(諦)。

それにしても起動時のメッセージを取得する手段はないんでしょうか???
起動メッセージ(あの緑色の[OK]とか出るもの)を三脚立ててデジカメで撮るの面倒すぎます…。
747login:Penguin:02/04/22 21:23 ID:5POPEszb
>>746
/var/log/boot.log
そんなつまらねぇ事であきらめてんじゃねぇよ。
748login:Penguin:02/04/22 22:04 ID:V++40mDA
さっきからdebianのiso探してるんですが、
http://www.linuxiso.org/distro.php?distro=4
↑で良いんですか?
それより、FTPで何を落していいのかわからないんです。教えてください
749login:Penguin:02/04/22 22:24 ID:glPt0+a0
>>748
> さっきからdebianのiso探してるんですが、
公式ページは見にいきましたか?
CDについても記述がありますよ。

#別にそこでも良いけどさ。
750login:Penguin:02/04/22 23:01 ID:3wMkidaY
KDE上でのsylpheedとGIMPのスキンについての質問です。

KDEではacquaのテーママネージャー使ってるんですが、
sylpheedやGIMPなどには反映されませんよね?
調べてみたところ、gnomeを使った場合は、gtkでそれぞれ好きなスキンに
変更できるようですが、KDEの場合、どうすればいいんでしょうか?
KDEのacquaと同じような外観にしたいのですが。。。
751729:02/04/22 23:21 ID:SBKSDWJR
>>747
ありがとうございます。

ただ、実際の起動時のエラーのほうが数が多いような気がするんだけど気のせいかなあ…(気のせいでは無いような…)。

お聞きしたいのですが、
/var/log/boot.logで記されているエラー(起動時にはお目にかかったことがないと思うのですが)、
murasaki: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.18/modules.dep (No such file or directory)
これは「murasaki」に関係するファイル、/lib/modules/2.4.18/modules.depが無いです、ってことですよね?

しかし、そもそもこのディレクトリはなくて、
/lib/modules/2.4.18-0vl3
の下になら
modules.dep
はあるんですけど…。

このエラーを無くすには
/lib/modules/2.4.18「-0vl3」を探しに行くようにすればいいんでしょうか?locate murasakiで引っかかるファイルを片っ端から見てるのですが、それらしいパスの指定とか無いように見えます。
パスの指定をいじれない以上、このエラーをなくすには
# OVERWITE:if you want to setup automatically every boot,
# you choose 'true'
OVERWRITE=true
とあるのでFalseをセットすればmurasakiがブート時に立ち上がること自体がないので結果、エラーが出ない、となるのでしょうか?(なんと消極的な…)
752login:Penguin:02/04/22 23:43 ID:i0Ux2hgX
>>748
線があるなら iso 落とす必要ないよ。
必要なパッケージだけ apt で入れればいい。
http://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/install.ja.html
http://www.jp.debian.org/releases/unstable/i386/install.en.html
753名無しさん@Emacs:02/04/22 23:53 ID:tpHNixgl
>>752
なぜpotatoとsidだけなのかと小1時間(略

>>749
Debianスレ見てね
potatoだったらkddlabsもよろしく
754login:Penguin:02/04/23 00:10 ID:AoiXpxjc
>>753
> なぜpotatoとsidだけなのかと小1時間(略
おっと失礼。
http://www.jp.debian.org/releases/testing/i386/install.en.html

って、woody と sid はいっしょじゃん。
755login:Penguin:02/04/23 16:28 ID:tXmXVsla
初歩的な質問なんですが/sbin/〜
の/sbin/を省略して〜の部分だけでコマンドを打ちたいんです。
どこをどう変えればパスを通せますか?
756login:Penguin:02/04/23 16:29 ID:yFGQgQBe
>>755
使っているshellによる。
757login:Penguin:02/04/23 16:31 ID:tXmXVsla
>>756
bashです。
758login:Penguin:02/04/23 16:35 ID:yFGQgQBe
759755:02/04/23 16:38 ID:tXmXVsla
>>758
ありがとうございます。
見事解決しました。
760login:Penguin:02/04/23 16:53 ID:AT52jxe4
カーネル 2.4 でjoystickを使うにはどうすればよいのでしょうか?
make menuconfig だと項目自体が無効になってるようで選ぶことができません
761login:Penguin:02/04/23 22:10 ID:dhwbjX7Z
Linux歴1週間の初心者です.
ある研究用のソフトをインストールしようとしているのですが,
ttp://galaga.jaist.ac.jp:8000/~motizuki/software/chainers/download.html
↑のリンクにある「2.$MOTSSRC/conf/conf を希望に合わせ編集する.」
の「CHAING」「CHALIB」でファイルの場所を指定する方法がわかりません.
$MOTSSRC/conf/confを開くと,CHAING=とCHALIB=の後が空欄になっていて
そこに書き込むのだと思いますが…
単にディレクトリ名だけを書けばいいのか?/root/chainers-1.50.2/chasen…
のように書けばいいのか?/usr/local…といった書き方をするのか?
何度やり直しても上手くいきません…お教え願えないでしょうか.
また,インストールによって作成されるプログラムに組み込まれる
「茶筅」というソフトは?/root/chainers-1.50.2/以下にインストールされている
必要があるのでしょうか.

誰も知らないようなソフトで申し訳ありません.できれば上のリンクから
一度インストールしてみてお教え頂ければ嬉しいのですが….
宜しくお願い致します.
762login:Penguin:02/04/23 22:24 ID:2oWGHR/n
>>761
なんだかしらんが、ちゃせんがインストールされていないから
ダメなんだろ。
http://cl.aist-nara.ac.jp/lab/nlt/chasen/distribution.html
763761:02/04/23 22:31 ID:dhwbjX7Z
>>762
ありがとうございます.
しかし茶筅は2.2.9をすでにインストールしています.
/root/chasen-2.2.9にインストールしてそのファイルを
そのまま/root/chainers-1.50.2にコピーしたんですが…
問題あるでしょうか?
764login:Penguin:02/04/23 22:38 ID:KMAoJLmr
そういうのディレクトリ名でOKと思うが。単に/root/とか/usr/local/
のみでやったかい
765761:02/04/23 22:55 ID:dhwbjX7Z
>>764
ありがとうございます.
ファイルのあるディレクトリ名のみでOKということでしょうか.
とりあえず/lib/とだけ指定してやってみましたが
chainer_thchaは作成されませんでした.
766login:Penguin:02/04/24 00:21 ID:OFJOkk1J
1つ60kbyteぐらいのファイルが1.5G分入ったフォルダを、windows2000からsambaで
共有しているドライブにコピーしたらディスク上のサイズが11Gぐらいになりました。
コピー先はブロックサイズ4096でmkfsしたex2なんですが、1024でmkfsしたら
3Gぐらいにはなるのでしょうか?なんか効率悪いんですけど。
767b:02/04/24 02:11 ID:BSrBmqT3
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/076quota.html
ここ見てquotaの設定してるのですが
# mount
でうまくマウントはできました
/dev/md0 on /home type ext2 (rw,usrquota)

/homeに quota.user
8 -rw------- 1 root root 16192 Apr 24 01:21 quota.user
も作りました。
そして
edquota aaa
として
Disk quotas for user aaa (uid 500):
Filesystem blocks soft hard inodes soft hard
/dev/md0 14023860 0 20000000 2000 0 0

として設定するんですが、再び
edquota aaa
とすると
Disk quotas for user shiketin (uid 500):
Filesystem blocks soft hard inodes soft hard
/dev/md0 14023860 0 0 2000 0 0
このように戻ってしまいます。

どこが悪いのかわかりません。よろしくお願いします。
768b:02/04/24 02:17 ID:BSrBmqT3
書き忘れましたが。ターボlinux7.0ws
あと
quotacheck -a
repquota -a
などして確認しても反映されてませんでした。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 03:14 ID:n4o5wEq3
qmail + ezmlm + idx でメーリングリストを運営してます。
ML作成時に[-x]オプションを付けて、添付ファイルを除去しようとしているのですが、上手く除去できるファイルと、そのまま流れてしまうファイルがあって困ってます。
テキスト形式のメールのみ配信し、添付ファイルは全て除去するような仕組みにしたいのですが、どうすればいいのでしょう?
[MLのdir/mimeremove]ファイルが関係しているような気がするのですが、設定方法がわかりません。

googleで検索もしました。過去ログも読みました。
でも、私の足りない頭ではどうしようもありませんでした。
誰か、助けてください!
770login:Penguin:02/04/24 07:41 ID:H/StSv/K
>>769
マルチは氏ね
771769:02/04/24 13:25 ID:n4o5wEq3
申し訳ないです。。。
せっぱつまってたもんで。。。
772login:Penguin:02/04/24 13:35 ID:7ej6uKCH
新しいPCにLinux を入れたため 古いPCのLinuxを消して、いまさらWIN/NT
入れようとしたんですけど 起動したらGRUBと出てNT起動できないんですけど
どうしたらいいですか?
773login:Penguin:02/04/24 13:44 ID:4SE26L+3
>>772 このページを参考にして MBR を修復せよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html
774login:Penguin:02/04/24 14:25 ID:4SE26L+3
>>766
ext2/ext3 を使う限り仕方無い。
他のファイルシステムを試して見てくれよ。
775login:Penguin:02/04/24 14:26 ID:fr+QAHIb
ユーザの入れ替えが激しいため、ユーザアカウントの期限を決めたいと
思っています。
なにか良いツールなどご存知でしたら教えてください。
期限を区切ってパスワード変更を要求するまでしか、検索できませんでした。

お願いいたします。
776login:Penguin:02/04/24 15:00 ID:DYwOeMKN
>>771
> せっぱつまってたもんで。。。
だからこそマルチや単発スレをやめたほうが良いのだよ。
教えてもらえることでも教えてもらえなくなる。

いい加減学習しろや。
777769:02/04/24 15:13 ID:n4o5wEq3
はい、すいません。。。
778761:02/04/24 15:26 ID:326s4Lp7
色々試したけどやはり解らないです.
厚かましいお願いで恐縮ですが
どなたかインストールしてみて貰えないでしょうか?
779login:Penguin:02/04/24 17:13 ID:J2dFLbf2
おっ、自然言語のお仲間じゃないか。
とりあえず茶筅は /usr/local 以下にインストールすべし。
GETA も必要なら入れておこう。
設定はこんな感じ。
MOTSROOT=/usr/local/motitools
GETAROOT=/usr/local/geta
CHAINC=/usr/local/include
CHALIB=/usr/local/lib
780__:02/04/24 17:15 ID:3JSEmbKp
>775

普通にユーザを追加するときに期限を決めれます。
781775:02/04/24 17:44 ID:fr+QAHIb
>>780 レスありがとうございます。
あのあと調べてみましたら、いいコマンドがあったので報告します。
ttp://linux.nikkeibp.co.jp/re-command/system_3.org.html
「#usermod -e mm/dd/yy ユーザ名」でできるみたいです。
ちなみに、さっきテスト仕掛けてみました。
passwdファイルには何も記載されていないみたいです。
(どこかのファイルに記載されているのかな〜?)
以上、報告でした。

ちなみに、もしよろしければ>>780さんの普通に追加するときに変更できる
方法を教えていただけないでしょうか?
ちなみに私は、「adduser」コマンドでか、「passwd」ファイルを編集
することによって追加して、そのあと上記のコマンドを発行しなければ
ならないので、2度手間です。。
良い方法がありましたら、是非お願いいたします。
782login:Penguin:02/04/24 17:57 ID:4SE26L+3
>>781
赤帽系なら useradd のオプションで指定するか、
オプション -D でデフォルト値を変更する事で可能。
Debian の adduser では出来ないので、
adduser を呼んだ後 usermod を呼ぶシェルスクリプトを作れ。
783login:Penguin:02/04/24 18:01 ID:4SE26L+3
>>782
便乗質問。Debian にも useradd があるんだけど、
なぜかプライベートユーザグループを設定してくれない。何故だ。
784login:Penguin:02/04/24 18:03 ID:t44Kgv84
>>783
作んない方がふつーだったんだけどな。
作るのって Red Hat 系くらいじゃない?
785login:Penguin:02/04/24 19:06 ID:I592zFEU
現在Debian2.2r3でルータを稼働させてるんですが、内側のマシンからのパケット
を通して、そのルータマシン自体からのパケットは遮断したいんですが、どうし
たらいいのでしょうか?
786login:Penguin:02/04/24 19:11 ID:bZGY5+IC
turbolinux7でnetatalk-1.5pre8-1を動かそうとしてます。
NIC2枚刺しでatalk.confのeth0,eth1に-seedを付けて書いてます。

Solaris+netatalkとクライアントMac40台のネットワークにeth1をつなげてnetatalkをスタートさせても、Macから見えません(涙
Solarisのhttpやftpには接続できるんです。
eth0につなげたネットワーク(Mac2台)からは接続できるんです。

2台のサーバは一緒に居られないとかなんでしょうか。
netatalkの情報漁っても、みんなすんなり接続してるように書いてて‥
787login:Penguin:02/04/24 20:53 ID:4SE26L+3
>>784
でも adduser はグループ作るんだよ。
Debian も 2.2 でプライベートユーザグループがデフォになったはず。
useradd の設定では変えられないみたい。
woody では adduser のオプションが増えたんで困らないけどさ。
788login:Penguin:02/04/24 20:58 ID:4SE26L+3
>>785
ipchainsではoutputチェインで始点アドレスでフィルタするほかない。
2.4 カーネルのiptablesならすっきり設定出来るけどな。
789login:Penguin:02/04/24 21:12 ID:I592zFEU
>788
 outputチェインだとソースアドレスが既にルータのグローバルアドレスになって
るんです。内側のマシンからか自分自身からか区別が付かないんです。
790login:Penguin:02/04/24 21:19 ID:4SE26L+3
マスカレードか。面倒だな。
マスカレードされたパケットは始点ポートが 61000〜 の大きい番号になってる。
これをヒントにフィルタするのが第一の方法。
第二の方法は forward か input チェインで -m で mark を付けておき、
output チェインで mark を見てフィルタリングする。
ポリシールーティングを使っても可能だと思うがカーネル再構築が必要。
791login:Penguin:02/04/24 21:36 ID:4SE26L+3
>>790
ipchains で mark 見てフィルタリングするなんて出来ないな。
勘違いスマソ。
792login:Penguin:02/04/24 21:59 ID:I592zFEU
>790
> マスカレードされたパケットは始点ポートが 61000〜 の大きい番号になってる。
> これをヒントにフィルタするのが第一の方法。

 ありがとうございます。これは知りませんでした。とりあえずこれでやってみます。
ところで、この61000ってマシンによって違うんでしょうか?何かで取得できますか?
793login:Penguin:02/04/24 22:04 ID:4SE26L+3
>>792
オソルベキ事にカーネルソースにハードコーディングされているんだ。
794login:Penguin:02/04/24 22:06 ID:I592zFEU
>>793
うひゃー、ハードコーディングですか・・・

とりあえず実践してみます。ありがとうございました。
795login:Penguin:02/04/25 00:56 ID:s7UiE8Aj
KDEとGNOMEの違いってなんですか?
796login:Penguin:02/04/25 00:59 ID:augxt4Sz
>>795 たいして違わない。
797login:Penguin:02/04/25 01:00 ID:RTxLYRvr
kondara をインストールしたんですがブート時に
starting pvmd3:
と出てそこから先に進まないんですが、解決策はありますでしょうか?
798login:Penguin:02/04/25 01:21 ID:HdcQWP3Y
kinput2をすると

Warning: mes_id = 207 : Message not found

とえらーが出てしまいます。
それでも例えばネスケ上で日本語を書こうとすると
Shift-spaceで[あ]がでて、ひらがなをかくことはできるのですが、
さらにEnterを押して決定しようとすると「プー」とか言って決定できません。
決定できない間は、矢印キーを使ってコンマみたいなのが一文字ずつ移動できます。
検索をかけてみたのですが、同じようなエラーでも全く同じのがなく困っています。
誰か、助けてください。
799login:Penguin:02/04/25 01:21 ID:augxt4Sz
>>797
起動時に Press 'I' to enter interactive startup
と表示されると思う。I キーを押せ。
そして起動しない原因と思われるもの (pvmd3 ?) をスキップしろ。
立ち上がったら
/sbin/chkconfig --del pvmd3
とかやって原因となるサービスが起動しないようにしちまえ。

それが駄目ならシングルユーザモードで起動しろ。
方法は LILO シングル で検索すればたくさん出て来る。
ひとつヒントを。起動時のメニューで Ctrl-x。
800797:02/04/25 01:45 ID:RTxLYRvr
>799さん、ありがとうございます。
とりあえずシングルで立ち上がりました。
/sbin/chkconfig --del pvmd3
これはできませんでした。
調べてみたらpvmd3=PVM daemon のようなんですが
これの殺し方を知りませんでしょうか?
801login:Penguin:02/04/25 02:43 ID:augxt4Sz
chkconfig がエラーになるなら pvmd3 て名前じゃないんだろう。
ls /etc/init.d してそれらしいのを探せ。
あるいは rpm -qa|grep pvm して PVM 関連のパッケージを探し、
rpm -e パッケージ名
で削除してしまえ。
802login:Penguin:02/04/25 22:04 ID:9Pr5d9MS
>>774
多謝
ファイルシステムスレとかで勉強してみます
803login:Penguin:02/04/25 22:32 ID:ua/B+/On
>>802
それってWindowsから見たらってこと?
なんならSambaのFAQ見てみ。誤表示だよ。
804803:02/04/25 22:35 ID:ua/B+/On
気付くようにageるか。
http://www-pre.samba.gr.jp/project/kb/J0/0/23.html
ここ読んでみ。
805login:Penguin:02/04/25 22:51 ID:d2dNIBtK
よくパーティションの分け方の説明に、
「swap,root(bootだっけ?),homeとかぐらいに分けなさい。」
と書いていますが、具体的にどうやって割り当てればいいんでしょうか。
パーティションはもう分けてますが...
swap領域はインストール時のcfdiskの時点で割り当てれました。
しかしその他をどうやるのかわかんないです。
ぐぐるで検索してももう知ってることを前提に書いてあってわかんなかったです。

ちなみにdebianをインストールしました。
まだコマンドもシャットダウンぐらいしか覚えていない厨なので、なるべく詳しく教えてください。
806login:Penguin:02/04/25 22:54 ID:nEGOLjnt
>>805
インストール時に割り当てる。
807login:Penguin:02/04/25 22:55 ID:d2dNIBtK
>>806
swap領域決めたときと同じ感じでやるんですか?
808login:Penguin:02/04/25 23:16 ID:mVa8OAFB
>>807
Initialize a Linux Partition
1回で1パーティションしかできないから何度もやる

でびあんのインストーラはちょっと他と違うから
あとの質問はDebianスレ逝った方がいいと思うけど
809login:Penguin:02/04/25 23:17 ID:d2dNIBtK
>>808
ありがとうございます。
810802:02/04/26 00:14 ID:2fbMZ+lC
>>803
windowsから見てです。
ttp://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/0/23.html
これのことかな。2.23では直ったと書かれている問題なのでしょうか。

なんのことはない、linux側でduしてみたら1.6Gと出ました
オリジナルが1.5Gなのでこんなもんかな。
811802:02/04/26 00:15 ID:2fbMZ+lC
>>804
まったく気づいてなかったです。鬱だ
812login:Penguin:02/04/26 14:16 ID:72Z0yRxf
Linuxのext2というファイルシステムは
WindowsのFATのように定期的に断片化を解消する必要はないのですか?
または自動でやってくれるものなのでしょうか?
813login:Penguin:02/04/26 14:29 ID:z0Nhvu+k
814login:Penguin:02/04/26 14:39 ID:vzvo9bQC
Linuxで打ったプログラムを行数つけて印刷するにはどうしたらいいのでしょう?
815login:Penguin:02/04/26 14:45 ID:z0Nhvu+k
>>814
cat -n かますとか?
816login:Penguin:02/04/26 14:45 ID:z0Nhvu+k
>>814
行番号じゃなくて行数か。
なら、wc -l とか。
817login:Penguin:02/04/26 14:55 ID:vzvo9bQC
>>816
すみません。行番号です(汗
818login:Penguin:02/04/26 16:28 ID:FXuRqzw2
ftpの接続が遅くて困っています。

Redhat7のサーバをグローバルアドレスで接続しています。
付属のwu-ftpdをインストールしました。サーバ上のシェルで
ftpを実行すると、素早く反応してくれるのですが、インターネットを
経由して、windows2000から、ffftpでアクセスすると、接続しました
のメッセージが出た後、プロンプトが帰ってきません。2分ぐらい
待つと帰ってくることもあります。プロンプトが来れば、その後は
普通に動くのですが。

名前の解決が怪しいという記事が多いので、確認してみたのですが
特に問題がなさそうです。

何方か、ご指南いただけませんでしょうか。
819login:Penguin:02/04/26 16:35 ID:z0Nhvu+k
>>818
FTP サーバ上でクライアント (Windows 2000) の
IP アドレスを逆引きできる?
820login:Penguin:02/04/26 17:00 ID:7lTXcvl+
cygwin上でherculesを動かしたインですが
../dasd/work01.240というファイルがオープンエラーで止まってしまいます。
実際にwork01.240というファイルは存在していないのですが...
821>>820:02/04/26 17:11 ID:Cq0feFvi
cygwinと言うlinuxディストリビューションは聞いたことないですよ。
822login:Penguin:02/04/26 17:12 ID:z0Nhvu+k
823login:Penguin:02/04/26 20:59 ID:GAEFUI6w
>>818
DNS 逆引きでなければ ident。
Windows 側でぞぬ等が 113 番ポート落したりしてねぇか?
824login:Penguin:02/04/27 00:38 ID:YcgGc3Ny
apacheを起動させたのですが
「あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?」
は見えないのですが
PHP3のマニュアルとアパッチのバージョンはindex下部に表記されます。
色々試したのですが、バージョンアップのアップグレードで対応と思い
wgetでアパッチ2をインストールしても変わりませんでした。
よってアンインストールをしたのですがアパッチ2のほうのファイルは
残ってるようです。
どこらへんをポイントに検索して勉強すればうまく起動させられるか
教えてください。お願いします。
825login:Penguin:02/04/27 00:53 ID:NKhIKosa
>>824 日本語の勉強。
826sage:02/04/27 01:00 ID:YcgGc3Ny
>>825
意味不明長文でスイマセンデシタ 

アパッチで「あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?」
が表示されません。
ディレクトリとアパッチのバージョンは表示されます。
どこが問題か分かりません。よろしくお願いします。

827login:Penguin:02/04/27 01:01 ID:oNIBkTP5
>>826
表示されないとなんかまずいの?
828login:Penguin:02/04/27 01:09 ID:YcgGc3Ny
>>827
問題はなかったのですが
再度アパッチを最新版にアップグレードしようとする段階で
色々やってたら(アンインストールや再インストール)
バージョンさえも表示もされなくなって
ローカルクライアントから接続できなくなって
ドツボにハマってしまいました・・・
829今日始めたばかりの初心者:02/04/27 01:14 ID:W8qkxrte
今日vinelinux2.5というのでlinuxデビューしました。
なんとかインストールしてネットに繋げたのですが、
ブラウザmozillaのフォントがめちゃめちゃで困っています。
とりあえず拡大表示で対処しているのですが、ガクガクです・・・
verdanaフォントでも入れようかと考えているのですが、
もしこれを使えばきれいになるでしょうか?
また、他にこうすればいいというような方法はありますでしょうか?

あと、フォントインストールはどのようにすればいいでしょうか?
上記のフォントをzip形式でダウンロードしてみたものの、
そこから先の設定が分かりません。

素人ですいません。ご教授下さい。
830Vine 使ってないけど:02/04/27 01:22 ID:oNIBkTP5
>>829
東風フォントとか東雲フォントを
使えばいいんでないの?
RPM 入ってない?
831login:Penguin:02/04/27 01:25 ID:i+jXFWRn
時折、/var/log/messages に

eth0: interrupt(s) dropped!

こういうエラー(?)が出ることがあります。

sshの反応が心なしか悪くなったり、
WEBアクセスがすごく重かったりもします。

ぐぐるってみるとIRQの衝突なのかもーという気がしますが
具体的な処方が分かりません。

ぜひヒントお願いします。
832login:Penguin:02/04/27 01:26 ID:oNIBkTP5
>>831
カーネルソースを grep すれ。
特に NIC ドライバ。
833今日始めたばかりの初心者:02/04/27 01:27 ID:W8qkxrte
>>830
ありがとうございます。探してみます。
834831:02/04/27 01:39 ID:i+jXFWRn
>>832
カーネルソースをgrep.....

ワ、ワカンナイ
ぐ、ぐぐるってきますー
835 :02/04/27 04:11 ID:EqimwXkI
くそう、ウインドウマネージャ変更するのって難しいな。
なんで、こんなに面倒くせえんだよ。イライラしてきた。
836login:Penguin:02/04/27 07:20 ID:+6HeNlei
>>835
それは独り言か?
質問なら〜が分からかないと聞いて。

startxを利用しいるなら~/.xinitrcの
xdmを利用しているなら~/.xsessionの
最後に起動させたいWindowManagerを書く。
#はコメントアウト。
俺の場合

#exec blackbox
exec fluxbox
#exec sawfish
#exec kwin
#exec evilwm
#exec golem
#exec wmaker
#exec fvwm2
#exec ion
#exec icewm
#exec 9menu
#exec afterstep
#exec 9wm
#exec w9wm
#exec wmx
#exec twm
837login:Penguin:02/04/27 08:03 ID:x/HAjwIk
dmesgに下のようなメッセージが出てるんですけど、
HDDが壊れたんでしょうか? IDE RAIDでミラーリングしています。

fsckで解決するのでしょうか? HDD交換した方がいい?
ちなみに、fsckはtelnetでやってはダメですよね(^^;)

attempt to access beyond end of device
03:05: rw=0, want=966113468, limit=20482843
dev 03:05 blksize=4096 blocknr=778399278 sector=1932226928 size=4096 count=1
attempt to access beyond end of device
03:05: rw=0, want=966113468, limit=20482843
dev 03:05 blksize=4096 blocknr=778399278 sector=1932226928 size=4096 count=1
EXT2-fs warning (device ide0(3,6)): ext2_unlink: Deleting nonexistent file (7049
72), 0
838login:Penguin:02/04/27 10:09 ID:yDCQpgGA
http://www.sudo.ws/pipermail/sudo-announce/2002-April/000020.html
これみてさあ

sudoでroot権限奪取

sudoでsu

須藤です

って考えた奴俺のほかにいないかな?
839login:Penguin:02/04/27 11:50 ID:/Qc2xK6t
>>838
奪取できる(た)らしい。

RedHat(7.0/7.1/7/2) と Debian 2.2(potato)/3.0(woody)/sid では
既に fix されてる。
http://freshmeat.net/articles/view/448/ (RedHat)
http://freshmeat.net/articles/view/449/ (Debian)

Debian は、こういうの早いよね。RedHat も結構...。

でもさ、rpm ベースの他のディストリビューションは、
RedHat が出した rpm をそのまま適用できるの?

Turbo や Vine や Kondara からこのようなアナウンスが流れてるなんてこと、
全然、聞いたことないんだけど...。
840login:Penguin:02/04/27 12:11 ID:oHLLnvvY
macにlinux入れたい

できれば、ぶどうを入れたいというわけで最低限必要な物を教えていただければ
これ幸いかと・・・
841login:Penguin:02/04/27 12:12 ID:+6HeNlei
>>840
macとぶどう
842840:02/04/27 12:22 ID:oHLLnvvY
macにーvineをーいれたいんですぅ〜
843login:Penguin:02/04/27 12:24 ID:+6HeNlei
>>842
macとvine
844840:02/04/27 12:29 ID:oHLLnvvY
すいませんでした・・・
もういいです。
さよなら・・・
845login:Penguin:02/04/27 12:33 ID:JbqfDwWi
>>844
パソコンショップ逝って普通に買え
846login:Penguin:02/04/27 12:34 ID:/q20a+0t
>>840-844
ワラタ
847840:02/04/27 12:40 ID:oHLLnvvY
>>845 知識も無ければお金も無いんです!

>>846 やっほーい。受けた〜
848login:Penguin:02/04/27 12:52 ID:ps4aVTfG
ハードディスクのフォーマットの種類、fat,
fat32とか調べるtoolてありますか?
849login:Penguin:02/04/27 12:53 ID:bv430D31
>>487
じゃ、Mac売ってからvineかってこい。
850login:Penguin:02/04/27 13:00 ID:H7HQ0ZZC
>>839
RPMなディストロならSRPMをrpm --rebuildすれば大抵は大丈夫。
rebuild出来なければ少しspecを書き換えてやったりとかすれいい。

バイナリをそのまま入れるのはあまりよろしくない。

Kondara 2.1を使っているが、すっかり放置playディストロになってしまったので、
自前で作ったパケジが結構増えてきてるよ。
security fixがやたらと遅いとか出ないようなディストロは手間がかかって困るね。
851847:02/04/27 13:07 ID:oHLLnvvY
>>849

体を売っくるぅ〜

849のあほぉー
852839:02/04/27 13:08 ID:/Qc2xK6t
>>850
フォロー、サンクス。

> RPMなディストロならSRPMをrpm --rebuildすれば大抵は大丈夫。
> rebuild出来なければ少しspecを書き換えてやったりとかすれいい。
ふぅ〜ん、RPM ベースのディストリビューションて、そーゆーものなのか...。
853818:02/04/27 13:17 ID:RkvzrmW8
元質問 >>818

いろいろと、ご指南ありがとうございます。

>>819
問題ありませんでした。

>>823
サーバ側のルータで、パケットフィルタしてましたので、113に
穴をあけました。しかしながら、問題は解決できませんでした。

他に、どんなことが考えられるでしょうか。
854login:Penguin:02/04/27 13:17 ID:x+MdA3Ov
>>848
fileコマンドでできたような気がしたけど....
うーん、できないぞ!??
855login:Penguin:02/04/27 13:21 ID:HeygXNJH
>>848
普通にfdiskで読みとれないか?
ちなみにオイラの
# /sbin/fdisk -l /dev/hda

ディスク /dev/hda: ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 1582
ユニット = シリンダ数 of 16065 * 512 バイト

デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
/dev/hda1 1 31 248976 82 Linux スワップ
/dev/hda2 * 32 159 1028160 83 Linux
/dev/hda3 160 1582 11430247+ 83 Linux
856login:Penguin:02/04/27 13:29 ID:wd03/EQb
df -T でどうよ
857login:Penguin:02/04/27 15:35 ID:kNGxKVtD
>>855
fdiskは、パーティションIDをみてるだけだから、
極端な話、IDが82のFATパーティションは見分けがつかない。

>>856
そりは、mountしなけりゃわからないのでわ?
858854:02/04/27 15:39 ID:kNGxKVtD
あ、思い出した。
ごく最近、linux-usersのほうで楠根さんとかが答えていたと思う。
折れ、すぐにdしちゃうからメールが残っていない...
だれか>>848の答、覚えていない?
859login:Penguin:02/04/27 17:57 ID:vt4WW8Q+
RedHat7.2を使っています。kernelのソースをインストールしたいのですが、
パッケージマネージャの画面で「インストール」→インストールの画面で
「インストール」を実行すると

0つのソースと1つのバイナリパッケージを見つけました
rpmdepcheck() failed.

と表示され、インストールできません。どうすればインストールできますか?
860login:Penguin:02/04/27 18:10 ID:TybU9eRm
>>859 パッケージマネージャを使わずに rpm コマンドでする。
861 :02/04/27 22:50 ID:kZ6nNuD1
>869
「依存関係をチェック」のチェックをはずす。
862login:Penguin:02/04/27 23:06 ID:Js/hkS0g
>859

もうチョット勉強したほうが良いよ。
今のまま何でもかんでもインストールしてたら痛い目に会うかも。
863login:Penguin:02/04/27 23:54 ID:c8QVAZ5z
nihongo nyuuryoku dekinakunarimasita.
eisuuji de kennsaku gennkai desu.
donataka tekisetu na ki-wa-do de
kensaku sita kekka no URL haritukete kudasai.
tasukete...
864863:02/04/27 23:57 ID:c8QVAZ5z
redhat7.2 desu.
865 :02/04/28 01:05 ID:nSnf7+Vq
>863
Shift+<space>はしたか?

とりあえずこれ読んどけ
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/japanese.html

あと、質問する時はsageんでええ。
(いや、さすがにこの質問はsageた方がいいのかも?)
866login:Penguin:02/04/28 01:18 ID:8nWIKXWl
>863

http://www.jp.redhat.com/support/7.2/sla/rh72faq.html

これとかも関係あるかな?

867名無しさん@XEmacs:02/04/28 01:36 ID:VmMKzEQR
kterm wo hiraite
kinput2 -canna&
to utte kinput2 wo kidousitemire
868863:02/04/28 01:56 ID:11srKQr1
$ /etc/rc.d/init.d/FreeWnn status
jserver (pid 826) wo jikkoutyuu...
$ /etc/rc.d/init.d/canna status
cannaserver (pid 839) wo jikkoutyuu...
$ kinput2 -wnn &
Warning: mes_id = 207: Message not found.
Warning: XimpProtocol: SelectionClear event received
Warning: Kinputrotocol: SelectionClear event received
$ kinput2 -canna &
Warning: XimpProtocol: SelectionClear event received
Warning: Kinputrotocol: SelectionClear event received
$ cat ~/.Xdefaults
KTerm*VT100*Translations: #override \
Shiftspace: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)

umm....
mousukosi gannbatte mimasu.
thaks and thanks >>865-867
869 :02/04/28 02:45 ID:X+7L9MJs
>868
がんばれー。
…俺は諦めて最小設定でインスコしなおしたけど…
870863:02/04/28 03:11 ID:11srKQr1
>>869
arigoto...honnto ni uresii.
mata ashita ganbarimasu.
thanks all.
871login:Penguin:02/04/28 13:48 ID:o7hB9PaM
RedHat7.2です。無線LAN(WLI-PCM-L11)が相変わらず使えません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/linux/lin_qa_38.html
ここに書いてある内容は全部試してみましたが、駄目でした。
なんとか動かしたいのですが、どうすればいいのですか?
872login:Penguin:02/04/28 13:55 ID:rLcpe7hX
>>871
「駄目でした」じゃ誰も何も言えないんだってば。
どの段階まではできるとか、どこでエラーメッセージが出るとか、
エラーメッセージの内容は何なのかとか、詳細を出さないと。
今どういう状況なのよ?
873login:Penguin:02/04/28 14:00 ID:f+enbskh
あの、質問していいでしょうか?
僕の使っているGNU/Linuxはzip/unzipがはいってないんです.
で、ソースを入手しようとgoogleで検索してみましたが
ぜんぜんみつからないですが...
公式Webサイトを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします.
874login:Penguin:02/04/28 14:00 ID:o7hB9PaM
>>872
それらしきエラーメッセージは何も出ません。
インターネット繋ごうとするとブラウザが「未知のホスト」て言うぐらいです。
起動するときは何回かPCカードの方のLEDが光るのですが、そのあと落ち着くと消えます。
今わかってることはそれぐらいです。
875login:Penguin:02/04/28 14:03 ID:1AJSGSM6
>>873
http://freshmeat.net/ に行って検索せろ。
876login:Penguin:02/04/28 14:03 ID:rLcpe7hX
>>874
たぶん/var/log/messagesにエラーログが残ってると思うので
とりあえず確認してみてください。
877login:Penguin:02/04/28 14:12 ID:o7hB9PaM
>>876
どのへんに注目するんですか?
878873:02/04/28 14:12 ID:f+enbskh
>>875
ありがとうございます.
できました.
こんどからそこで検索することにします.
本当にありがとうございました.
879login:Penguin:02/04/28 14:17 ID:rLcpe7hX
>>877
errorとかfailedとかいかにも怪しげなメッセージ吐いてるところや、
pcmcia-csとかwvlan_csとか、今回やった作業に関連のある単語が
含まれてる行。

というかそのぐらい考えてくれ。助言程度ならするが、
全部指示させる気か?
880login:Penguin:02/04/28 14:18 ID:+QhdgVI+
mod_rewrite落とせるところってどこですか?
URL教えてください。
881login:Penguin:02/04/28 14:20 ID:o7hB9PaM
>errorとかfailedとかいかにも怪しげなメッセージ吐いてるところや、
>pcmcia-csとかwvlan_csとか、今回やった作業に関連のある単語が
>含まれてる行。

そういうのがありすぎてわからんです。怪しげな奴をとりあえずコピーします。
882login:Penguin:02/04/28 14:26 ID:1AJSGSM6
>>880 フツーは Apache に含まれている mod_rewrite を使うが...
883login:Penguin:02/04/28 14:30 ID:o7hB9PaM
winではext3をマウントできないという罠。(藁
884login:Penguin:02/04/28 14:35 ID:rLcpe7hX
>>883
ext3ってext2の拡張だから、explore2fs使えば窓から読めるよ。
それをマウントと表現していいかは別として。
ttp://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/explore2fs.htm
885login:Penguin:02/04/28 14:51 ID:o7hB9PaM
>>879
pcmcia関係でerrorとかfailedとかは特に出てきてません。
見た中で怪しいレベルNo.1は
Registered netdevice eth0
なんですが、その前にDHCP鯖タイムアウトになってます。
886login:Penguin:02/04/28 15:05 ID:o7hB9PaM
リスタートさせたら反応ありました。
cardmgr[1403]: +cat : /var/run/dhcp-eth0.pid: そのようなファイルやディレクトリはありません
以下略・・・
そろそろ逃げ腰です
887login:Penguin:02/04/28 21:37 ID:t5pCCtY+
ホイールマウスのホイールでスクロールバーが動きません。
XF86Configを下のように書き換えたのですが、まったくスクロールしません

Section "Pointer"
Protocol "PS/2"
Device "/dev/mouse"
ZAxisMapping 4 5

PS/2のマウスで、デストリビューションはredhat7.2です
お願いします。
888 :02/04/28 21:41 ID:qSL6lWk5
>887
コンソールでsetup→Mouse Configuration→Microsoft Intellimouse
でいけると思う。
889login:Penguin:02/04/28 21:43 ID:8nWIKXWl
>>887

Protocol "PS/2" => "IMPS/2"

でどうでしょう?
890login:Penguin:02/04/28 21:58 ID:t5pCCtY+
>888
ありがとうございました。動くようになりました。

>889
上の方法でやったのでこっちはやりませんでしたが、情報ありがとうございました
891remix:02/04/29 01:41 ID:m+VYMxQs
みなさんありがとうございました。勉強しなおしてきます^^
892login:Penguin:02/04/29 02:02 ID:su3CyZxY
VAIO Wにredhatをインストールしたいのですが、一旦元のWinXPを消してからパーテェーション
を切ってインストールしなおさないとredhatをインストールできないもんですか?ハードディスク
買う金も無いし、現状のXPに前のPCから既に一杯ファイルを移してきたばかりなのでインストール
しなおすのに凄く抵抗があります。良い方法あったら教えてください。
893login:Penguin:02/04/29 02:12 ID:0qNkU9R/
XP の領域が NTFS でフォーマットされていたら再インストールあるのみ。
VFAT ならシステムコマンダーのような商用ユティリティソフトや
FIPS というフリーソフトウェアで領域を分割できるかも (運と努力しだい)。
FIPS は Red Hat の CD に入ってる。README 読むか検索せろ。
894login:Penguin:02/04/29 02:14 ID:bEhSWPEx
895login:Penguin:02/04/29 02:38 ID:RdrcsqIU
お願いします。
Gnome等を使用中に、画面の領域(解像度)を動的に変化させることは
可能でしょうか?
ネスケを利用するときだけ、画面を広く使いたいのですが・・。
896login:Penguin:02/04/29 02:43 ID:0qNkU9R/
>>895
出来るが、画面を小さくした時にいわゆる仮想画面 (画面の大きさと
デスクトップの大きさが違っててマウスを端に近づけるとスクロール
する状態) になってしまう。あまり便利じゃない。
897login:Penguin:02/04/29 02:54 ID:3upRSL7Y
>>895
Gnomeつかってないからアレだけど、Ctrl+Alt++/-で解像度って
変更出来たよな。
XF86Configで設定してあれば。
>>896の言う仮想デスクトップもDisableに出来たと思われ。
898895:02/04/29 02:56 ID:RdrcsqIU
>>896さま、どうもありがとうございます。
>あまり便利じゃない。
そうなんですか・・。

今のところLinuxには、15インチCRTしか流用出来ないので、
800x600を指定してるのですが、
ネスケを立ち上げると画面の端が途切れてしまって、
思うように使えないんです。
(最初の画面の「OK」?が見えなくて押せなかったり・・)
かといって、1024x768だと、文字が小さくて読めないんです。
もう少し、試行錯誤してみます。
899895:02/04/29 03:04 ID:RdrcsqIU
>>897さま、どうもありがとうございます。
>Ctrl+Alt++/-で解像度って変更出来たよな。
XF86Configで設定してあれば。

そうなんですか、ちょっと調べてみます。
インストール本は、5,6冊持ってるんですが、
なかなか、知りたい情報は載ってないので・・。(T_T)
何度も諦めては、Winに戻して、インストしての繰り返しで、
覚えたことと言ったら、fdisk /mbrぐらいの事しか・・。
900login:Penguin:02/04/29 03:13 ID:0qNkU9R/
>>897
その仮想デスクトップをディスエーブルにする方法オセエテ。
virtual 文は display サブセクション毎に一つしか書けないから、
俺は出来ないと思ってたんだけどな。
901login:Penguin:02/04/29 08:31 ID:ePgfDtLc
すみませんがどなたか教えてください。

rc.dにてあるsuidした自作ソフトを起動させようとすると、デバイスを開こうとして
失敗します。(デバイスは/dev/video?)

システムが起動した後にルートなり普通のユーザなりでそのソフトを実行するのは問題
ありません。システム起動時に実行しようとすると失敗するのです。
必要なモジュールはソフトの起動時に既に組み込まれている筈ので問題ないと思うの
ですが…。

rc.dでソフトが起動される時のユーザー権限っていうのはrootじゃないからかも、
とか想像してますが、なぜこんな現象が起こるのかわかりません。
902login:Penguin:02/04/29 08:36 ID:ePgfDtLc
すみません。
ちなみにsuidしているのは、/var/run以下にプロセスIDを書いたファイルを出力
するためです。psでプロセスを一々見ながらkillするのがたるいのでそうして
ます。
903名無しさん@XEmacs:02/04/29 09:34 ID:7GMgKoKQ
>>901
suidの意味分ってますか?
904名無しさん@XEmacs:02/04/29 09:38 ID:7GMgKoKQ
つーか、あんた本当にソフト作ったの?
905login:Penguin:02/04/29 09:59 ID:U2EwQsLo
分かってないかもしれない…。
要するに普段は特定のユーザ権限で動き、必要なときだけroot権限の必要な
ディレクトリなり何なりをアクセスしたいのです。
この時seteuid()を使って一般ユーザからrootへ移行するため chmod u+s
してあるんですが。そういう意味で「suidしてある」と書きました。
906901:02/04/29 10:14 ID:pvyTFv0z
いや、グループもroot、ユーザもroot、実行もrootなら問題なかろうと
思うのですよ。
ただ開発自体はrootではなくて一般ユーザーで行ったので、テストごときに
ターミナルを複数立ち上げたりするのはタルイな、と。
簡単にテストしたいという欲求から、chmod u+sしてあります。

しかし、この状況でrc.d以下に起動スクリプトを組んでシステムを起動する
と、権限がないようでハングってるように見えました。
907login:Penguin:02/04/29 12:23 ID:XnHMm/S5
http://www.mslinux.org/
これなんですか?ペンギンの腹にゲイツOSのロゴが。。。
マイクロソフトのリナックスなの?
908login:Penguin:02/04/29 12:34 ID:GQM/yXEI
すみません。 Sambaについての質問です。
SambaをTARボールで拾ってきて解凍。
コンパイル後、make install でインストールしたつもりなんですが
Win2000からアクセスすると 
”このアカウントはそのワークステーションからのログインを許可されていません”というメッセージが出ます。

こういう場合はどこをいじればいいのでしょうか?
というよりもそもそも、私はインストールに成功しているのでしょうか?
一応、 /etc/services にはすべて記述して inetd.conf はこのように追加しました。
/etc/inetd.conf
netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/local/samba/bin/smbd smbd
netbios-ns dgram udp wait root /usr/local/samba/bin/nmbd nmbd
swat stream tcp nowait.400 root /usr/local/samba/bin/swat swat

これでもかなり自分で調べたつもりです。 どうかわかる人がいましたら、アドバイスをお願いします。
909login:Penguin:02/04/29 12:44 ID:7cKQtiwM
>>908
sambaの設定はやったの?
910login:Penguin:02/04/29 13:07 ID:GQM/yXEI
>909
samba の設定は一応やったつもりです。
find / -name samba で検索してみたら ↓ こんな感じだったので
多分インストールはできていると思うのですが・・・・

/etc/pam.d/samba
/etc/samba
/usr/share/samba
/usr/local/samba
/var/cache/samba
/var/run/samba
/var/samba
911login:Penguin:02/04/29 13:21 ID:6rxfuKuS
いや、SWATで設定したのか、と。
912911:02/04/29 13:25 ID:6rxfuKuS
908がどれくらい理解しててsambaのインストールしてるのか
わからんのでアレだけど、全体の流れとして、
sambaコンパイル
sambaインストール
samba起動の設定、アクセスの設定。
swatにより、samba自身の設定。場合によっては、アカウント
作成

んで、アクセス

だと思うんだけど、どれまでやった?
913login:Penguin:02/04/29 13:31 ID:YfaQBdfI
教えて下さい。
FFFTPのところに出てくる時刻の
合わせ方がわかりません。
外国の時間が出てるみたい。
914login:Penguin:02/04/29 13:33 ID:Fn8A/6rD
windowsのmsdospromptからどう入力すればftpとsamba
につながりますか?
915login:Penguin:02/04/29 13:36 ID:GQM/yXEI
windowsから http://アドレス:901 ってやってもスワットが開けないんですよ。
で、おそらく samba起動の設定、アクセスの設定。 のところで間違っていると思うのですが、
なにかsamba が立ち上がっているということを確認する方法はありますか?

ps -aux でプロセスも見てみたのですが samba の項目はありませんでした。
inetd に勝手になってしまったのかと思い、 indtdの中身を見る方法を、今、検索しているところです。
916674:02/04/29 13:37 ID:fn9kzIKX
うわ!LANでつないでるPCにPINGコマンドやってみたんだけど、
PINGを終了させかたがわからずにやってしまいました!
PINGが永遠と続いております(汗
終了方法おしえてください(w
917915:02/04/29 13:38 ID:GQM/yXEI
915 は >>911の方への返信です。

>914
dos から ftp サーバー名か
ftp と入力してから
open サーバー名
918915:02/04/29 13:38 ID:GQM/yXEI
>916
ctrl + c
919911:02/04/29 13:50 ID:6rxfuKuS
>>915
了解、ようやく状況つかめたYo!
(できれば、はじめから自分のおかれてる状況おせーてね)
swatは、(x)inetd経由で起動するのが普通じゃない?
とりあえず、そっち方面のチェックしておくれ。
/etc/hosts.allow deny とか、inetd.conf xinetd.dとか。
# 私は、ちょっと離れるです。
920login:Penguin:02/04/29 15:04 ID:Fn8A/6rD
windowsのnetworkにlinuxにある共有フォルダが出るようにできませんか?
921login:Penguin:02/04/29 15:28 ID:zhsij+pz
>>920
ホストを検索すると出てくるのか?
922login:Penguin:02/04/29 15:31 ID:erp8u6Gm
923login:Penguin:02/04/29 15:33 ID:F7JnOsHh
swatってデフォルトでローカルホスト限定じゃなかったっけ?
924login:Penguin:02/04/29 15:42 ID:Fn8A/6rD
www.sambaに逝ってきました。
925login:Penguin:02/04/29 15:44 ID:KwzCJdBi
>>923
あれ?
IE以外からswatいじるとsmb.confがこわれるのはなおったの?
926915:02/04/29 15:51 ID:GQM/yXEI
>>911
レスサンクスです。   inetd.conf をいじりまくったところ
ネットワーク越しに \\サーバー名 ではファイルの認証画面に行くことができました。
なぜかユーザー名、パスワードを入れても認証ができなくて、
smbpasswd と を1時間ほどいじっております。

# smbpasswd -e ユーザー名
unable to open passdb database.
ERROR: Unable to locate kay in passdb!

とこんな感じでどうやら、ユーザが登録されていないようでして・・・・


>>922
あとで見てみます。 ありがとうございます。
927login:Penguin:02/04/29 15:56 ID:Fn8A/6rD
windowsからnetworkをみてサーバーがwinNTかwin2000serverかlinuxかわかる方法ありますか?

928login:Penguin:02/04/29 16:38 ID:+OcpYh+q
>>927
nmap とか?
つーか、板違い?
929login:Penguin:02/04/29 16:39 ID:erp8u6Gm
>>927
Windows か Linux かは nmap 等のスキャナで判る。
NT か 2000 かを調べる方法はあると思うが良く知らん。
930login:Penguin:02/04/29 16:45 ID:BuPuyPH+
ほんとに超初心者です。
turbolinuxをインストールして、ユーザー名とパスワードを入れてもだめです。
ログインするときに「ローカル何やらホスト」と出ますが、そこにユーザー名を入れればよいのでしょうか。

これはただ単にユーザー名、パスワードが違っているからですか。
ユーザー名、パスワードを同じにしたのですが、だめなのでしょうか。
パスワードを入力するとき、文字を打っても何にも起こりません(*****みたいになりません)、これはこんなふうなので普通なのでしょうか。
何も分からないので助けてください。
931892:02/04/29 16:48 ID:nuvV1Luq
>>893-894
返事遅れました。レス有難うございます。取り敢えず調べてみる事にします。
XPの領域はNTFSなので再インストールあるのみだとは覚悟はしています。
どうもでした。
932login:Penguin:02/04/29 16:53 ID:erp8u6Gm
>>930
最初のユーザ名は root だよ。
インストールする時に root のパスワードを設定しただろ?
パスワード入力しても表示されないのは Unix や Linux では普通。
よくある勘違いはテンキーで数字を入れてる。
NumLock の有効無効の違いで正しく入力できてないってケース。
見えないから違いに気づかない。
933login:Penguin:02/04/29 17:10 ID:8zR6lVEy
>>927-929
冥界の番犬が口を開けてたら(NT じゃなくて)2000…じゃなかったっけ?

934login:Penguin:02/04/29 17:54 ID:Fn8A/6rD
rootの中にrootあり!


93594:02/04/29 19:16 ID:FIfBAnRA
シリアル接続のモデムを認識させるところまではいったのですが、
No dial tone となりダイヤルできません。
なにがわるいのでしょう?
redhat7.2です。

ちなみに自宅の電話線は
windowsでは「発信音をまってからダイヤルする」
のチェックをはずさなければならない0発信です。
93694:02/04/29 21:39 ID:g7r41sWY
すみません。
自己解決できました。
しかし別の問題が。
ダイヤルアップ設定でデバッグすると
電話がつながった後
ppp has died(exit code = 1)
というメッセージがでて切れてしまいます。
これはどうすればよいのでしょうか
937login:Penguin:02/04/29 21:50 ID:Hmatk7Dt
>>936
/var/log/messageあたりに、何かでてないか?
938login:Penguin:02/04/29 21:51 ID:Hmatk7Dt
930は、すでにloginできている、に一票。
93994:02/04/29 22:11 ID:DDgDIyKN
>>937
・・・・
popd 2.4.1 started by root , uid 0
Baud rate for /dev/ttyS0 is 0;need explicit baud rate Exit
Exit
です。

でデバッグの窓には
ppp daemon has died(exit code = 1)
です
よろしくおねがいします
940どつぼ:02/04/29 22:26 ID:v8uXB2F3
皆様助けてください!
Redhat7.1のインストール中にフリーズしてしまい、もう一度
やり直すことにしたんですが、bootディスクが壊れちゃって。
VAIO C1のDOSプロントで作成しようとしたんですが、エラーが
でて作れません。
何が駄目なんでしょうか・・・?

別のパソコンでは作れたのですが、それを使うとブートエラーが出ます。
インストールしたいのはLavieNXですが、CDや起動ディスクが
紛失しているので、この状態でなんとかしたいんですが・・・
941login:Penguin:02/04/29 22:26 ID:cEU+jgCU
>>939
ん?pppの話に、なぜにpopd??

ってのはおいといて、
> Baud rate for /dev/ttyS0 is 0;need explicit baud rate Exit
ってのは、シリアルデバイスが初期化されてねーぞゴルァってことかな。

RedHatのことよく知らないけど、とりあえず、
setserial /dev/ttyS0 auto_irq autoconfig
とかやってからもっかいやってみそ。
# ん?manみると/dev/ttyS0じゃなくって、/dev/cua0かな...??
942login:Penguin:02/04/29 22:30 ID:cEU+jgCU
>>939
あ、pppの接続に何つかってるの?
pppの設定をいじるときに「モデム速度?よくわからねーや」って
設定飛ばしていたりしないかい?
とりあえず、 115200を指定しときゃ、何もこまらないはずだぞ。
943login:Penguin:02/04/29 22:33 ID:cEU+jgCU
>>940
まず、落ち着け。

> 別のパソコンでは作れたのですが、それを使うとブートエラーが出ます。
どういうエラー吐いてる?

あと、LavieNXのほうは、CD-ROMからbootできるんじゃないのかなぁ...
944 :02/04/29 22:40 ID:+5OFhGM+
>940
すまん。俺の日本語力不足のせいか、何が言いたいのかよく分からん。
それにその状況で「何が駄目なんでしょうか」なんて聞かれても、こっちも返答に窮する…
原因と思われるもの複数。
最大の原因と思われるものはおそらく君の無知と誤解。

てっとり早い解決方は…入れ直せ。
どーせまだ大した事してねーんだろ?
945 :02/04/29 22:51 ID:4O1qc+A7
Vine2.5を入れたばかりの初心者なんで
とてもバカなことをお聞きしますが
Vine2.5で ext3 や vfat をどうやってマウントするんでしょうか?
fat32 や ext3 の /bootパーティションをマウントしようとしたところ
「カーネルがサポートしていません」
と言われてしまいました。
ext2でやると、/bootはマウントできたんですが。

申し訳ありませんが、どなたか教えていただけませんか?
946login:Penguin:02/04/29 22:54 ID:hFx+pGcd
vineは使ってないから知らないけど、カーネルがサポートしてないんだったらカーネルの再構築でもすれば。
947どつぼ:02/04/29 23:01 ID:v8uXB2F3
>943
早速ありがとうございます。
エラーメッセージは SYSLINUX 1.52 2001-02-07 Boot Failed
です。

NXの方は火事で本体以外存在しないんです。
つまり、Windowsを再インストールすることができないので、初めから
やり直すことは無理なんです・・・。
ちなみに、もうハードディスクはフォーマットしちゃってます・・・。

>944
ごめんなさい、頭パニクって自分でも何書いてるかわかりません・・・。

Bootディスク、どっかのサイトで落とせないんですかね?
VAIOのDOSプロントエラーは can't figure out how many sectors/
track fore this diskette です。

どうかお願いします
948login:Penguin:02/04/29 23:10 ID:+/+NHj5U
>>947
火事は、ご愁傷さまです。
ちょっとまとめよーや。

1. Lavie NX機にLinuxを新規で入れたい。
2. bootフロッピーを壊してしまった。
3. VAIOでWindowsが動いている。
4. RedHatを入れたい。
ってことはわかった。

んで、質問。
a. RedHatはCD-ROMから入れる?それともFTPインストール?
b. VAIOでエラーってのは、インストール用フロッピーを作る時に
エラーになった、って話だよな?
c. Lavie NXは、水かぶったりしてねーのか?

他にも聞きたいことはあるが、とりあえずここまで。
949login:Penguin:02/04/29 23:18 ID:hFx+pGcd
Winを起動したいんだよね?
フリーのブートマネージャーとかつかってもだめかな?
grubっていうのがあるよ。
ftp://alpha.gnu.org/pub/gnu/grub/
から入手できるらしい。
rewriteを使えばWin上でgrubのディスク作れるはず。
950945:02/04/29 23:24 ID:4O1qc+A7
>>946
やっぱり、再構築しないとダメなんですかね。
レスありがとうございました。
やってみます。
951どつぼ:02/04/29 23:25 ID:v8uXB2F3
>948
こんな夜中にすいません。

a、CDからインストールです。
b、そうです。フロッピーのA:¥に割り当ててENTERを押すとエラー
  メッセージがでます。
c、本体は健全です。
 
95294:02/04/29 23:29 ID:Zl1EyP29
>>942
ありがとうございます。
エラーはでなくなり、接続されているようです。
が、RH-pppダイヤラでその接続を選択してOKすると、
・・の接続をまっています・・・。
となったまま全くうごきません。
接続を試みようという動きもないようです。
ログにも何もでません。
これはどういうことでしょうか?
皆さんよろしくお願いします。
953login:Penguin:02/04/29 23:57 ID:+5t+r17u
>>952
うまくいくとこんなメッセージでるけど
Apr 29 22:01:30 localhost ifup-ppp: Setting up a new /etc/ppp/peers/ppp1 config file
Apr 29 22:01:30 localhost pppd[27226]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0
Apr 29 22:01:30 localhost WvDial: WvDial: Internet dialer version 1.41
Apr 29 22:01:30 localhost WvDial: Initializing modem.
Apr 29 22:01:30 localhost ifup-ppp: pppd started for ppp1 on /dev/ttyS1 at 115200
Apr 29 22:01:30 localhost WvDial: Sending: ATZ
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: ATZ
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: OK
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: Sending: ATQ0 V1 E1 S0=0 &C1 &D2 S11=55 +FCLASS=0
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: ATQ0 V1 E1 S0=0 &C1 &D2 S11=55 +FCLASS=0
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: OK
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: Modem initialized.
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: Sending: ATDT xxx-xxx-xxxx
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: Waiting for carrier.
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: ATDT xxx-xxx-xxxx
Apr 29 22:02:24 localhost WvDial: CONNECT 26400 V42bis
Apr 29 22:02:24 localhost WvDial: Carrier detected. Starting PPP immediately.
Apr 29 22:02:24 localhost pppd[27226]: Serial connection established.
Apr 29 22:02:24 localhost pppd[27226]: Using interface ppp0
Apr 29 22:02:24 localhost pppd[27226]: Connect: ppp0 <--> /dev/ttyS1
Apr 29 22:02:26 localhost pppd[27226]: Remote message: ^@
Apr 29 22:02:26 localhost pppd[27226]: local IP address aaa.bbb.ccc.ddd
Apr 29 22:02:26 localhost pppd[27226]: remote IP address eee.fff.ggg.hhh
Apr 29 22:02:26 localhost pppd[27226]: primary DNS address iii.jjj.kkk.lll
Apr 29 22:02:26 localhost pppd[27226]: secondary DNS address mmm.nnn.ooo.ppp
これのどのあたりまで行ってる?
95494:02/04/30 00:02 ID:hPVmVPWE
rh-pppを実行したときでしょうか?
一番上からでないです。

「ダイヤル設定」のデバッグだと下から三番目のRemoteIPがでて、
starting pppd at 日付
でとまります。
955login:Penguin:02/04/30 00:07 ID:apTkKqcW
>>951
bについて、とりあえず、
http://www.a-yu.com/opt/fdd.html#ins
が参考になるだろ。

まぁ、WindowsでもさすがにC:直下に置くのはアレだろうから、
CD-ROMからC:\Tempにでもboot.imgとrawrite.exeをコピーして、
コマンドプロンプトで
cd \temp
rawrite.exe -f boot.img -d a
すればいいと思う。
あと、フロッピーは新品をつかったほうがいいぞ。
956login:Penguin:02/04/30 00:21 ID:rcmyzD7N
>>954
>「ダイヤル設定」のデバッグだと下から三番目のRemoteIPがでて
その状態でIP直接指定で通信ができると思うが、どうよ。
(ping 216.239.35.101 ← www.google.co.jpね)とか

一番下まで出すには、「名前の解決を自動的に設定する」に
チェックを入れるといい鴨。
(一番下まで出たら、www.google.co.jpみたいな名前でいける。)

だとしたら、問題はPPPの設定より「RH PPPダイアラの起動」かな。
rp3とコマンドラインから起動して、何かエラー出ないかとか...
957どつぼ:02/04/30 14:34 ID:11MBQ6T1
>955
ありがとうございます。

本日、WIN2000で起動ディスク作れました。
しかし、エラーメッセージが出て、どのインストールを実行しても同じ結果です。
ブートはするんですが、その後anacondaが起動して、
install exited abnormally
sending termination signals...done
sending kill signals...done
unmounting filesystem
/mnt/runtime
/mnt/sourse umount failed()
/dev/pts
/proc
you may safely reboot your system
と言うメッセージが出てしまいます。
WIN95のCD買って、WINのインストールからやり直したほうがいいんでしょうか?
958login:Penguin:02/04/30 14:49 ID:MJcEiblG
>>957
win95っつーくらいだから、けっこう初期のNXだな?
たぶん、Win95とは関係ない。

1 BIOSの設定でUSBレガシーを有効にする
2 boot: に対して 「linux usb=no」と入力

で、どーよ?
959login:Penguin:02/04/30 15:12 ID:vu+qDK6b
linuxPPC2000Q4日本語版をこないだインストールしました。
gccが使いたいのですが、g++ hello.cxxとやっても
コンパイルできません。どうしたらいいのでしょうか?
また拡張子は.cxxとか.Cとかいろいろあるみたいですけど
どれでも同じなんでしょうか?
960login:Penguin:02/04/30 15:30 ID:kyouN9Id
>>959
> コンパイルできません。どうしたらいいのでしょうか?

どう出来ないのかを説明したらいいと思います。
961login:Penguin:02/04/30 15:30 ID:ozCXgXAB
g++ や関連するライブラリがインストールされてるかどうか調べろ。
g++ hello.cxx やったときに何と表示されたか書け。
拡張子については man gcc せろ。
962login:Penguin:02/04/30 15:40 ID:vu+qDK6b
g++ hello.cxxとしたら

in file included from/usr/lib/gcc-lib/ppc-redhat-linux/2.95.3/../../../../include/
g++-3/iostream.h:31,

from /usr/lib/gcc-lib/ppc-redhat-linux/2.95.3/../../../../include/g++-3/iostream:6,

from hello.C:1:
/usr/lib/gcc-lib/ppc-redhat-linux/2.95.3/../../../..include/g++-3/streambuf.h:36
:libio.h: no such file or directory

とでました。hello.Cとかにしても同じでした。
963login:Penguin:02/04/30 15:54 ID:ozCXgXAB
libio.h は glibc-devel パッケージに入ってるはず。
でも普通 glibc-devel パッケージはインストールされているよなぁ。
じゃなきゃ依存関係で gcc が入らないと思う。
linuxppc じゃ何か別のパッケージにあるんだろうか?
964login:Penguin:02/04/30 16:03 ID:vu+qDK6b
そのglibc-develパッケージが入っているかどうかを確認する
にはどうしたらいいんでしょう?

whereis とか?
965login:Penguin:02/04/30 16:07 ID:ozCXgXAB
いや、rpm -q glibc-devel で確認出来るはず。入ってたら
rpm -ql glibc-devel | less
して glibc-devel パッケージ中のファイルを表示してみるといい。
966login:Penguin:02/04/30 16:12 ID:vu+qDK6b
ノットインストールでした。ってことはどうしたらいいのか・・・
967login:Penguin:02/04/30 16:15 ID:ozCXgXAB
CD からインスコせろ。rpm -ivh ファイル名 で出来る。
968login:Penguin:02/04/30 16:55 ID:vu+qDK6b
みつけました。glibc-devel-2.1.3.17g.ppc.rpmというのがみつかりました。
それでrpm -ivh glibc-devel-2.1.3.17g.ppc.rpmと打ち込みました。
するとエラー:cannot open file glibc-devel-2.1.3.17g.ppc.rpm :
no such file or directoryとなってしまいました。
969login:Penguin:02/04/30 16:57 ID:vu+qDK6b
スペルミスでした。。
970login:Penguin:02/04/30 17:00 ID:vu+qDK6b
できました。ありがとうございます。こんな初心者に親切にしていただき
うれしくおもいます。
971login:Penguin:02/04/30 17:37 ID:vu+qDK6b
ところで関係ない質問なんですがお魚くんとかいうのを
クリックしてからデスクトップの上のほうに魚がでてきてずっと
常駐してるようなんですがこれはどうしたら終了できますか?
再起動してもまだ生きてるし・・・
972login:Penguin:02/04/30 17:42 ID:+VcvgPkV
うちのお魚くんはそうなならないけど...
セッションマネージャで削除すればいいと思う。
97394:02/04/30 20:54 ID:shFou9GF
>>953>>956はじめ皆様。

>その状態でIP直接指定で通信ができると思うが、どうよ。
>(ping 216.239.35.101 ← www.google.co.jpね)とか

できました。なんかすごくうれしいです。

>一番下まで出すには、「名前の解決を自動的に設定する」に
>チェックを入れるといい鴨。
>(一番下まで出たら、www.google.co.jpみたいな名前でいける。)

この設定ですが、でません。うーん。

>だとしたら、問題はPPPの設定より「RH PPPダイアラの起動」かな。
rp3、とコマンドで実行してみましたが、エラーはでませんでした。

ここでひとつ気づいたのですが、プロバイダにもらった資料の
DNSアドレスにpingをうってみるとまったく帰ってきません。
プライマリ、セカンダリ両方です。
これは何か関係あることでしょうか?

よろしくお願いします。
974login:Penguin:02/04/30 22:44 ID:+VcvgPkV
>>973
わはは。
1) ネームサーバは ping に応答しないよう設定されてる。
2) 今もう一度確認したら Google にも ping できないじゃん!
3) もしかして資料が間違ってるのかも。
4) 単に IP 打ち間違えただけ。
のどれか。
975login:Penguin:02/04/30 22:49 ID:+VcvgPkV
>>974
もいっちょあった。
6) ping に -n オプション付けてないから逆引きに行って止まってる。
976チョロちゃん:02/04/30 23:00 ID:u5PxCfGq
調べたのですが、わからなかったので教えてください。
複数のinternet接続(CATV(private),ADSL(global))に対して、
特定のport(HTTP/80)の利用を片方(private)に割り振り
残りをもう片方(global)に
というような、使用するポートベースのルーティングを可能にするには、
何を使用したらよいのでしょう?
977login:Penguin:02/04/30 23:05 ID:+VcvgPkV
>>973
くだ質の
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019714755/243-
あたりを読んでみたら?
978login:Penguin:02/04/30 23:09 ID:piYjYi93
>>976
kernel 2.0.x なら ipfwadm
kernel 2.2.x なら ipchains
kernel 2.4.x なら iptables
…をキーワードにして、ググってみな。

もしくは tcpwrapper を使うとか。やり方はいっぱいある。

ちなみに Apache や Squid みたいに、
サーバ側で bind する interface を制限できるものもある。
979login:Penguin:02/04/30 23:11 ID:+VcvgPkV
>>976
ポリシールーティングという機能で実現する。
iproute パケジに入ってる ip コマンドを使う。でも難しい。
解説書 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0672320525/
Yamaha のルータはこれが簡単に出来たのにね。

もひとつは、private 側にプロキシを建てて、
Web はこのプロキシ経由でアクセスする。こっちのほうが簡単。
980login:Penguin:02/04/30 23:30 ID:piYjYi93
>>979
っつーか、>>976 の質問は port forwarding とかじゃなくて、
漏れは単純に dual home のマシンの設定を聞いているだけだと思ったのだが...。

「ポートベースのルーティング」という表現に惑わされそうなんだが。
98194:02/04/30 23:56 ID:7ZXMicFx
ありがとうございます、>>977さん!
とうとう名前解決ができました!!
いじくり回しているうちに。
まだどこが悪かったのかはっきりとは理解できていませんが。
しかしこうして2chをRedHatから
みられることに感激しています。せっかくのxpだけど、
もうwindowsはvisual studioで遊ぶくらいしか使い道ねえ!
あーうれしいです。皆様ありがとうございました。
これからも精進します
982login:Penguin:02/05/01 00:07 ID:kHpCvlQB
>>980
だから俺も dual home というか、複数のプロバイダを経由して
接続している場合の設定の話をしている。
最近は ingress/egress フィルタのおかげで、
単純に dual home は出来ない事が多い。
983login:Penguin:02/05/01 00:50 ID:pQZOFs8M
>>981
> まだどこが悪かったのかはっきりとは理解できていませんが。
理解しろ。
984login:Penguin:02/05/01 08:46 ID:k3dSMiSv
Xwindowのktarmでコマンドを入力してもつぎの行で変な記号がいっぱい出て
その次でまたプロンプトにもどり、言うことを聞かなくなってしまいました
どうしたらきちんと動きますか?ディストリはVineの2.5です
985login:Penguin:02/05/01 09:42 ID:uk/Apqbd
>>984
Ctrl + 中クリックで漢字コードを変えてみるとか、
いっそ export LANG=C しちゃうとか。
986login:Penguin:02/05/01 09:59 ID:k3dSMiSv
>>985
スマソ。よく見たらktarmじゃなくてxtarmでした。おんなじですか?
それと、ctrl+中ボタン押したらいろいろでたけどどれを選ぶんでしょうか
987login:Penguin:02/05/01 10:00 ID:uk/Apqbd
>>986
まずはやってみ。
988login:Penguin:02/05/01 10:01 ID:uk/Apqbd
>>986
ついでに、tarm じゃなくて term な。
989login:Penguin:02/05/01 10:19 ID:k3dSMiSv
できました。ありがとうございます。
更に質問して良いですか?
X使うと異常にメモリ使ってる気がします。128MBのメモリ全部とswapを少し。
フリーズはしませんがウィンドウがでるまで時間がかかります。
Xwindowってみんなこんなもんですか?
990login:Penguin:02/05/01 10:29 ID:uk/Apqbd
>>989
swap を少ししか使ってないようなら、
キャッシュに使ってるだけなので問題なし。
空いてる実メモリを有効活用してるだけ。
991login:Penguin:02/05/01 16:00 ID:+QhbWng1
1000!
992login:Penguin:02/05/01 16:35 ID:yqjkLocZ
少し前にも書き込んだのですが、なにぶん初心者なのでturbolinuxについて教えてください。

1. ログインする時に、rootのスーパーユーザーでなく一般ユーザーでログインしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。su - ******(パスワード)を入力してもできませんでした。
2.ノートパソコンにインストールしているのですが、turbo対応のLANカード使っているのですが、ネットワークはどのように接続したらよいのでしょうか。
3.Kwordをつかって、プリンタに接続しても何も印刷されず用紙が出てきます。
4.geditを使いたいのですがこれも使えません。(〜no exite)みたいなものが出ます。

以上のことをこと細かく教えてください。
よろしくお願いします。
993login:Penguin:02/05/01 16:46 ID:yqjkLocZ
992です
1.のsu -*****(パスワード)ではなく、ユーザー名でした。
994login:Penguin:02/05/01 16:46 ID:7Kp8HWf8
>>992
1.一般ユーザのアカウントを追加し、それを使う。
 suは関係ない。useraddとか調べて見ろ。
2.使ってる機種、LANカード、接続したいネットワークの構成など
 必要な情報が足りないため解答不能。
3.漏れは知らないんでパス。
4.これも知らないけど、聞くときはエラーメッセージを勝手に省略するな。

で。細かく教えてくださいじゃなくて、キーワード聞いたら
そこから先は自分で調べるぐらいの気でいないと駄目だぞ。
それから複数同時に聞くのは止めとけ。ウザイ。
995login:Penguin:02/05/01 16:47 ID:uk/Apqbd
>>992
ごっちゃになるんで、無関係な質問はまとめて書かないでくれ。
996login:Penguin:02/05/01 16:49 ID:NUSkxrrB
>>992
まずは、TurboLinuxのオフィシャルマニュアル読んでください。
997login:Penguin:02/05/01 17:27 ID:Ud7JVfti
>>1000
次スレよろ
998login:Penguin:02/05/01 17:47 ID:Ghfp5o3j
debian(Woody)使ってるんですが、Tgifを立ち上げるとき、

Warning: No type converter registered for 'String' to
'Bitmap' conversion.

と出て、xpmなどへの書き出しができません。これってどうす
ればいいのでしょうか?何か入れるものが足りないの?
999login:Penguin:02/05/01 18:33 ID:7Kp8HWf8
1000じゃなく999ですが、ギリギリだし次スレやってきます。
書き込み後30分とかしても立たないようなら何かエラーだと思って
誰か1000踏んで立ててください。
1000login:Penguin:02/05/01 18:36 ID:7Kp8HWf8
次スレ

超初心者のためのスレッド 7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1020245618/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。