メルトダウン 91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
福島第一原発メルトダウン。

今後の行く末を見守り、情報を交換しましょう。
デマや煽りは止めてね。

現場で被曝しながら頑張っている方々に、感謝と敬意を。


前スレ
メルトダウン90
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300288806/
2名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 21:02:47.49 ID:cILAPeJ4O
3名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 21:37:25.84 ID:aH3qJZ+HO
>>2
ありがとう。


こちらは重複スレですので、実質は
メルトダウン 92
になります。

前スレ
メルトダウン 91
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300360137/

上記スレ消化後にお使い下さい。
4名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 12:51:06.04 ID:Bt5CCNgEO
どうなるのかな?冷やせないと、メルトダウン待つだけなんの?
5名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 13:13:49.22 ID:olw9khq30
生きてるか確認です。
6名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 13:17:43.13 ID:olw9khq30
テンプレ? 1

772 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/20(日) 16:02:17.27 ID:0dgkYVbp0
>>767

東電まとめ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました
・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、
 引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました
・もうダメポなので、現場社員を全員退去させ、後は警察と自衛隊に押し付けちゃおうと思ったら、
 首相に怒られちゃいました
・記者会見時の副社長は机に肘を付きながらダルダルに話しちゃいました
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 13:19:17.11 ID:olw9khq30
テンプレ? 2
821 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 22:28:11.15 ID:BMQolrcl0
冷却システム暫定復旧後に考えられることまだまだ先の話だけど、考えると頭が痛い

 ・防災作業に当たった方々やご家族への「心のケア」と補償
 ・廃炉処理のための設備の復旧
 ・廃炉処理の為のコスト計算と捻出
 ・基準値を超えた放射線量が検出された農家などへの補償
 ・避難地域の住人および被曝した方々への補償
 ・被災地からの東電エリアへの「疎開」→電源供給量不足の懸念
 ・計画停電の長期化・大規模停電の発生とこれらによる事故などの発生
 ・福島第一が廃炉になる分の電力の確保の計画(新たな原発の建設?)
 ・新たな電力確保の為のコスト算出と捻出
 ・東電・保安院の解体議論と解体後の運営モデルの構築

まあ、単なる空想だけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/21(月) 13:21:08.57 ID:7ZGpZRp60
>>6
東電逮捕の噂はないのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 13:32:28.72 ID:olw9khq30
逮捕されるべき的なヤツのこと? それとも「韓国へ飛来」的なチェーンメールのことかな。
>>6 は、取り敢えず前スレの超ポイントをその時点のログとして書き込み時間込みで
表示しているのであんま気にせず。
それに「緊急自然災害」のメルトダウンスレは、比較的冷静でそこそこ建設的な(?)議論が
されてるんで、噂だけだとあんま気にしないかも。

同名の「メルトダウン91」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300360137/l50
がまだ950くらいなので取り敢えずそちらへ ^^
10名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/21(月) 17:32:59.99 ID:1od+4Vim0
ここか
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 17:35:23.65 ID:olw9khq30
そそ。

誰か1人、1000番ゲットとか喜んでるヤツいた。
ここでそんなヤツ出るとは思わなかったww
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 17:36:49.02 ID:olw9khq30
と思ったらあなたじゃないですかw スマンです ^^;;;
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 17:40:21.13 ID:olw9khq30
>>996
探したら「白竜LEGEND」についてリンクいっぱいあり、2chでも。

【漫画】「白竜〜LEGEND〜 原子力マフィア編」、3月18日発売号で中断
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1300348521/
14名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 17:40:25.54 ID:srla6Kw+0
1000ゲットは2ちゃんのお約束みたいなもんだからw
残り50くらいから1000取り合戦が始まったならともかくさw

コレは会見なのか?
原発基礎講座って出てるけど、教育番組みたいなもん?w
15名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 17:42:18.92 ID:srla6Kw+0
>>13
さっき立ち読みしてきたけど、秘密を知ってるらしい角刈りのオッサンが銃で撃たれてたよ
あえて連載続けて欲しかったけど、当局に止められるだろうなぁ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 17:42:23.14 ID:olw9khq30
>>14
お約束といえばその通りなんだけど、前々スレから前スレの移行があまりに通常の会話的だってんでw
17名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 17:48:30.48 ID:9uXfspXsO
あ、皆さん私が間違って作ってしまった重複スレを再利用して下さってるんですね。
ありがとう。
18名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 17:49:32.01 ID:9uXfspXsO
前スレでカキコの途中で誤って送信してしまったので、改めて。

原子力安全・保安院、原子力委員会、原子力安全委員会の3つの組織の役割と権限がわかり辛い。

最初、私は2ちゃんの書き込みを鵜呑みにして、原子力委員会と原子力安全委員会が合わさって原子力安全・保安院になったと思い込んでたけど、冷静きWikiを見ると違う組織のようだ。
前二者が内閣府管轄で保安院が通産省?

でもやっぱり、各々の実際の機能と権限がわかりにくい。


ぐぐっていたら以下のURLをみつけました。出どころが「はんげんぱつ新聞」なので偏っているかもしれないけど。

http://homepage3.nifty.com/ksueda/hoanin.html
19名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 17:53:11.45 ID:9uXfspXsO
今回の津波は津波対策をしていた女川原発でも想定外であったことがわかりました。
でも、東北電力の女川原発では津波を意識してたんですよね。
東電はどうだったのか…。

http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/post-5e9f.html
20名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 17:54:14.99 ID:MzQD0kCi0
原発は安全だ!
灰色の煙がでて避難したのは、現場の条件が変化したからだ!
だから大丈夫だ!皆さん冷静な対応を!!!
21名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 17:55:59.72 ID:+cRrvUPwO
灰色というか黒っぽいというか
理由が判らんのが怖いね
22名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/21(月) 17:57:13.06 ID:KViiMzG+P
煙でたとかヤバイだろ。その内ドカーーーンって爆発して作業員死にそう
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 18:01:56.10 ID:olw9khq30
>>17
もちろん使わせて貰いましたですよー ^^
それにあの時点でいた人たちって結構その後もいてくれてるから話も早いし、
移行はもぉバッチリ☆

>>18
原発に関する提言はドコがゆっても偏向扱いされるし、一般人には分かり難かったり
取っ付きにくかったりする訳で。
いずれにしても、あっちこっちからの山のような指摘を、あらゆる手段で以って
否定・拒否してきた結果が現状ってことなのね。
民主党はこれを以って「自民党がこんなにした。我が党としては取り組む計画があったんだ。」
とか言うよねきっと。
24名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 18:02:39.50 ID:srla6Kw+0
内閣府直轄
・原子力委員会(原子力の全般的な運用計画など)
・原子力安全委員会(委員会から安全部門だけ独立)

経済産業省の外局の資源エネルギー省の一部門の原子力安全保安院は原子力だけでなく、電力やガスなどの資源関係の安全管理
って感じみたい

安全部門が二つあるから、責任の擦り付け合いになるな
25名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 18:04:45.54 ID:srla6Kw+0
>>19
東電は過去何度も地震・津波関係の安全管理を指摘されてたけど、華麗にスルー
東北電力の方がしっかり対策してたってことだね

もう東電廃業して東北電力に東本州電力立ち上げてもらうしか
26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 18:09:40.57 ID:olw9khq30
同じような名前の組織は他の例でも結構ありそう。
・役員とかの数を増やしたいけど難しい時、別組織を作れば倍に出来るから。
・または以前の組織が機能不全な時、以前の組織を刷新すればいいんだけど、
 そうすると以前の組織の人たちに悪いから。
とかが主だった理由かな。
27名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 18:14:58.07 ID:srla6Kw+0
ぶっちゃけ、天下り先の確保なんだろね
仕事してくれる天下りなら歓迎するけど、その場合は天下りとは呼ばないだろうし
日本は島国根性というか、身内意識が異様に高いからねぇ・・・
若い連中は使い捨てるくせに、役に立たんけど長くいる爺は(以下略
28名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 18:17:31.49 ID:olw9khq30
>>19
東北電力 「関東の電力面倒見るなんてもぉゴメンだな。関東は関東でやってよ?」
東京電力 「中電さん中電さん、何か作ってくれない?」
中部電力 「いやー、こっちは60Hzだからゴニョゴニョ…」
東京電力 「仕方ない外房辺りで。もぉ地震なんかこないよきっと。」
保安院  「外房ね。うん来ないよきっと。」
所轄官庁合わせて  「うん来ないよきっと。」
29名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 18:19:58.55 ID:srla6Kw+0
>>28
地球「うずうず
日本海溝「うずうず
富士山「うずうず
30名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 18:22:23.42 ID:olw9khq30
なんかねー、深夜アニメ「ヘタリア」辺りの影響受けてるかも、なんて思った。
31名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 18:23:29.71 ID:9uXfspXsO
えだのんの会見終了。

内部被曝を外部被曝と同列に語ったりせず、マトモな説明だった。
基準値を超える食品の出荷差し止めもね。

意外とこのスレ、ROMられてたりして。
(ジイシキカジョー)

3号機の行方が気になる…。
32名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 18:28:34.27 ID:srla6Kw+0
なんとか資料室のお勉強、つまらんから見るの止めた
えだのんなんか新情報出した?

つか、基準値は震災前後でどんくらい弄られたんだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 18:32:19.99 ID:olw9khq30
このスレかどうかは兎も角、ネットのあちこちをROMってる職員イッパイいるのは間違いないでそ。
ネットだから偏向してるかもだけど、それはそーゆぅ目で見ればイイだけの話。
34名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 18:34:04.95 ID:EmOIbl29O
3号機から灰色の煙ってなんの煙?
自衛隊も消防隊も一時撤退だから原因調査はこれから?
35名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 18:37:25.31 ID:olw9khq30
>>34
げ! 何とか資料室中断してストパン2見てたらそんな事態が!?
ストパン2中断しよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 18:41:52.86 ID:srla6Kw+0
使用済み燃料プール付近だとさ
なんのボヤだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 18:43:01.50 ID:9uXfspXsO
今更かもだけど、前スレ900の静岡県の方(レス、見落としてました。すみません。)

宮城県のご友人の無事がわかって良かったですね。
被災地でまだもし救助されていない方がいらしたら、一人でも多くの方に助かって貰いたい。
38名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 18:47:19.24 ID:srla6Kw+0
>>37
おお、おれおれ
ちょっと宮城の知り合いが大変でさ
今からいう口座にちょっとばかり振り込んでくれない?

三井住友銀行:銀座支店 (普)8047670
三菱東京UFJ銀行:東京公務部 (普)0028706
口座名義 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)


昼間、10日無事だったおばあちゃんとお孫さんが助けられたし
希望は捨てちゃあかんよね
39名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 18:50:32.50 ID:olw9khq30
>>38
オレオレ詐欺を語った新たな手口だーっ!ww

けどよかったですねホント。
40名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 18:53:19.92 ID:9uXfspXsO
>>38
オレオレ詐w

実は今日、私はネットバンキングで振り込みました。
日本赤十字に銀行振込する場合、受領書(寄付金控除に必要)の事前登録すれば、確認された後に受領書が郵送されてくるみたいね。
郵便局で振り込みの場合は半券が受領書となるそうです。

詳しくは日赤のHPを見られたし。
41名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 18:54:21.34 ID:9uXfspXsO
役に立つかもしれないURL置いておきますね。

日経の記事
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E29C8DE0E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2

こちらは放射線量の比較をわかりやすくしたもの
http://dailynewsagency.com/2011/03/20/radiation-chart/
42名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 18:55:03.43 ID:9uXfspXsO
明日も雨…。
出勤時に濡れないようにしなきゃ…。
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 19:06:04.33 ID:olw9khq30
出勤中の放射線被曝は通勤災害適用 … 外ですよねきっと。
44名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 19:08:09.81 ID:srla6Kw+0
お、明日の午前中は停電しないみたい@5組
とりあえず、半日は確実に仕事できるな

>>40
俺もさっきネット経由でオレオレ詐欺に引っかかっといた
受領書なんて知らなかったが、なんとも無いぜw
45名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 19:10:06.99 ID:+cRrvUPwO
2号機からもなんかでた
46名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 19:13:47.53 ID:olw9khq30
色々でるなぁ。オレのつんこからは2・3種類しかでないぞ?
47名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 19:14:20.40 ID:9uXfspXsO
向こうのスレからコピペ

228:M7.74(千葉県) :2011/03/21(月) 19:01:38.53 ID:2+ksMQvB0
千葉県産の春菊からも基準値超え
http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/saigai/h23touhoku.html
48名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 19:17:22.20 ID:9uXfspXsO
15:55に3号機から黒煙あがるも、18時台に鎮火。原因は不明。
(消防隊の方が対応して下さったのかなぁ…)

2号機から白煙。詳細不明。

それぞれの原因が知りたいね。
49名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 19:19:43.86 ID:9uXfspXsO
部品は全部交換ぐらいのつもりで総力上げて部品集めたほうがいいんじゃないのかなぁ。

フランスの放射線防護服やホウ酸は現場に届いたんだろうか。
GEの発電機はもういらないのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 19:21:07.09 ID:9uXfspXsO
今、NHKで東京消防庁のハイパーレスキュー隊長さんがインタビューを受けてるよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 19:21:16.02 ID:olw9khq30
>>47
旭市って千葉県犬吠埼(尖った最東端)近くの、津波被害の所だね。
北風に乗って飛来したにしても150kmは離れてるはず。
ということはそろそろ都内もヤバくなってくる!?
52名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 19:22:06.10 ID:ERh4Ra6X0
後藤さんのお話おわた。
次は放射線について、はじまた。

俺は機械構造とか好きなので後藤さんの話が面白かったよ。
炉の構造についてよくわかった。
53名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 19:26:04.18 ID:9uXfspXsO
http://atmc.jp/

東京都(新宿)の計測で15-16日に放射線の量増えてるでしょ。
日野のガイガーカウンターも上がってた。たしか、日野市では15日昼頃、普段の5倍位の値だった。

私はそれらの日も出勤だったから、マスクしてリアルタイムに日野のガイガーカウンターチェックして通勤してたよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 19:28:01.30 ID:9uXfspXsO
レスアン付け忘れた。
>>53>>51へのレスです。
55名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 19:33:55.05 ID:srla6Kw+0
現地の消防の皆さんが対応してるのかな@煙
何が煙出してるかにもよるけど、とりあえず消防に通報してるみたいだし

>>53
ほんとだ、ガクって上がってたね
今は茨城栃木以外は低い値で推移してるけど
56名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 19:34:30.84 ID:olw9khq30
子供の時分は親に「傘持ってきなさいよ〜」など言われたのが、
オトナになってからは天気・場合によっては気温のチェックなどもするようになった訳だが、
更に時代が進んで風向き・放射線も見るようになったんですねー。
57名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 19:37:17.83 ID:srla6Kw+0
流石に放射線は普段はチェックしないんじゃないかと
個人でガイガー持つ時代は来て欲しくないなぁ・・・
amazonでバカ売れらしいが
58名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 19:37:55.47 ID:EmOIbl29O
保安院てもしかして上層部は天下りで普段座って新聞見てるだけの団体か?
59名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 19:40:59.19 ID:olw9khq30
>>58
そりゃ幾らなんでも言い過ぎでわ?
ハンコ位押してますよぉ、新聞見ながら横目で場所確認して。
そりゃもぉ壮絶な職場です。
ハンコなんて10gもある重いもの持ち上げなきゃならないんですから。
60名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 19:43:36.00 ID:ERh4Ra6X0
一応現在の体制で維持していれば電源復帰部品交換で安定冷却できるようになりそうだ。
煙は何だかわからないけどプールに水が入っているみたいだから、電源の通電テストとか怪しげな・・・
2号はプールに水組み込み中のモーターとか連続運転で発熱して燃えたりとかありそうな。
センサーが生きてなきゃ加熱とかわからないからね。
あとは燃料棒がプチ臨界とか起こしてるとヤバイ。
プチ臨界→中性子発生 だからすぐ判るかもしれないが。
61名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 19:44:46.29 ID:srla6Kw+0
>>58
実際どういう仕事してるかは分からんけど、少なくとも安全対策は熱心じゃなかったんだろうね
そのための機関のはずなんだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 19:48:01.63 ID:srla6Kw+0
そういや、中性子検出なんてニュースが何日か前見たような・・・
核分裂しないと出ないはずなのに、原因は不明とかおかしな事言ってたような
その後検出されてるんだろうか
63名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 19:48:28.75 ID:olw9khq30
17時くらいにあった何とか資料室でも、何号機だかがプチ臨界してたんじゃないかってゆってたような。
それが原因で一時中性子線観測されたんじゃないかって。
64名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 19:56:18.42 ID:9uXfspXsO
向こうのメルトダウンスレから気になるレスのコピペ。
ただし、私はそのキャプチャー画像をリアルタイムで見てないから真偽の程はよくわからない。

846:M7.74(岡山県) 03/21(月) 19:49 h3n4vc1u0
>>826
3スレ前
朝5時に水蒸気発生
目撃者はここの住人だけ。
画像キャプチャって、証拠はりまくり
報道一切なし
菅視察をその後急遽取りやめ。
65 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/21(月) 20:01:19.19 ID:ERh4Ra6X0
燃料棒が水の勢いでくっついてしまいプチ臨界、沸騰するとその沸騰の勢いで離れて収まる、見たいなサイクルもあるかも?
66名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 20:02:08.83 ID:srla6Kw+0
朝5時の水蒸気なら、もう問題起きるなら起きてそうな・・・
雨が蒸発?
なんとも言えないなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 20:04:38.09 ID:srla6Kw+0
>>65
それだと、格納容器が無い事にならない?
燃料棒に直接放水は当たってないだろうし
68名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:08:16.86 ID:olw9khq30
うろ覚えだけど、何とか資料室では4号機の使用済み燃料プールとかゆってたような。
地震で傾いたり何だりで燃料棒の距離が再臨界に都合よい距離になった可能性とか。

単に燃料棒同士の距離が近ければイイって訳じゃないらしい。
遮蔽物が何もないと中性子が早過ぎて再臨界にならない。臨界に対して適度な速度まで
減速された状態でターゲットに衝突するのが重要だとか。
69名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:10:23.18 ID:olw9khq30
(「らしい」「だとか」ばかりですんません。)
70 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/21(月) 20:11:13.43 ID:ERh4Ra6X0
格納容器はあの無くなっている床部分の下にある。
プールは床部分が上でその下に深さ10Mくらいで存在するはず。
71 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/21(月) 20:19:09.62 ID:ERh4Ra6X0
>>67
使用済み燃料棒同士がくっついてプチ臨界の可能性を
ちょっと後藤さんが言ってたけど、どうなんだろ?
もちろん格納容器は別会計で温度下がってるし今は安定状態。
4号については使用中燃料棒がプールにあるからプチ臨界しやすいと思うけど。
72 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/21(月) 20:22:00.20 ID:ERh4Ra6X0
放射線濃度は上がってないみたいだしどうなってるのか?
水中に燃料棒が入ってれば放射線濃度はそう上がらないかもしれないし・・・ さぁ真相はいずこに???
73名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 20:24:05.82 ID:9uXfspXsO
向こうのスレからのコピペ。
これ(基準値5倍に引き上げ)が本当なら、えだのんの会見がまともと書いた私のレスは撤回する。
東電や政府は農家の為に原発から半径30)kmの土壌を全とっ替えすべきでは?

772:M7.74(神奈川県) 03/21(月) 19:42 CqoFUK/n0 [sage]長年日本は370ベクレルを上限として、これ以上の値が出た輸入品は全部突っ返していた
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

でも不安院のお偉いさんと専門家が話し合って2000ベクレル(通称:暫定基準値)まで大丈夫ということになった(今月)

2万ベクレル超えの野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ないということになった  ←←←今ここ



なぁ、これが今の日本なんだぜ?信じられるかい?
旧来の基準値の50倍でも「食べてもただちに健康に問題はないから大丈夫」と言ってるんだよ?
こんなものを風評被害とは呼ばない、絶対的な安全基準値を5倍に改ざん引き上げを行った日本は諸外国から笑われてるよ
74 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/21(月) 20:26:56.92 ID:ERh4Ra6X0
うーん仙石主導っぽ。
75向こうのメルトダウンスレからのコピペ(関東):2011/03/21(月) 20:27:21.51 ID:9uXfspXsO
736:M7.74(長野県) :2011/03/21(月) 19:39:33.97 ID:7bp5aJHw0 [sage]
福島第一原発の状況

総合・トピック
 #1〜#3の原子炉が依然として不安定な状況で、きわめて危険な状態が続いている
 
 #3屋上南東より付近(使用済み燃料プール上部付近)から灰黒色煙(3月21日15:55)
 原子炉パラメーター・放射線計測値には変化なし 煙量は減少 原因は不明 消火活動はこれから 
 使用済み燃料プールと今回火災との関係は不明(17:42保安院)
煙収束(18:02)
 
 #2屋根の山側の隙間から白い煙確認(3月21日 18:30)

原子炉
 #1 圧力容器・格納容器に海水注水 状態変化なし 燃料棒露出1〜2m
 #2 圧力容器に海水注水 状態変化なし 燃料棒露出1〜2m 圧力抑制室損傷か?
 #3 圧力容器に海水注水 燃料棒露出1〜2m
    20日海水流量増により圧力増加 その後圧力低下 状態を注視中
 #4 原子炉内に燃料棒なし
 #5・#6 冷温安定

使用済み燃料プール
 #1 292本 状況不明 早急な状況把握が必要 温度100℃以下
 #2 587本 状況不明 早急な状況把握が必要 20日40トンの海水を放水 温度100℃以下
 #3 514本 海水放水実施 累計3700トン 燃料棒が冠水した可能性あり 温度62℃
 #4 783本 3月21日90トンの海水放水実施 温度42℃
 #5 946本 非常用電源回復に伴い冷却システム復旧 温度低下 状態安定
 #6 876本 同上
 共用プール 温度上昇中 監視中

電源回復
 #1#2系統 制御室の直前まで電源接続完了 各電気機器類の漏電など調査中

#2の給水ポンプ交換要
        #2中央制御室の空調・非常用循環ファン・一部計器が21日中に復旧する可能性
 #3#4系統 がれきや放水作業の影響で復旧は遅れる見込み
 #5#6系統 非常用発電機が回復済み 外部電源引込み作業中 #1〜#4の作業を優先する

放射線量
 #3北西500m地点の放射線量は徐々に低下傾向
 福島県を中心に健康被害を及ぼす線量を測定
 茨城などで農産物から基準値以上の放射線量を計測
 放射性ヨウ素131の半減期は8日
76 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/21(月) 20:27:26.95 ID:ERh4Ra6X0
新しいニュースある?
77名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 20:28:27.53 ID:9uXfspXsO
これも向こうのスレからの拾いものだけど、書いてあることマトモだと思う。

http://takedanet.com/
78名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 20:29:57.73 ID:srla6Kw+0
>>73
そんなこったろうと思ったわ>>32
避難してる人の被曝チェックも基準値増やして対応してたし

ほんと、くそったれどもがTOPに居る事自体が最大の障害だわ
79 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/21(月) 20:30:45.95 ID:ERh4Ra6X0
俺なんか経済的に駄目駄目だから避難は出来ないから仕方が無いさー。
80 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/21(月) 20:32:01.32 ID:ERh4Ra6X0
でも後藤さんの話聞いてるとこの程度で済んだら不幸中の幸いらしいぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:34:49.89 ID:olw9khq30
暫定基準値策定してそれを超えたら「いやいやだいじぶだよ☆」とか、
自衛隊に「暫定100ミリシーベルトにしといたからがんがれ〜☆」とか、
これまで如何にイイカンジで設定してたかよく分かる。
8281(東京都):2011/03/21(月) 20:37:43.54 ID:olw9khq30
自衛隊じゃなかった、原発作業員でした。
83 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/21(月) 20:40:12.65 ID:ERh4Ra6X0
戦時下みたいなもんだからなー
84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:45:42.35 ID:olw9khq30
>>83
けど食品の件では、戦時下で定めた暫定基準値を更に上回ったことに事実上
「いや〜オケオケ」
だよ? 平時に定めた基準値を戦時下一時的に緩めるってのとはまた段階が違うかも。
85名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 20:47:58.23 ID:srla6Kw+0
超えたなら超えた、改定したなら改定したって公表せにゃあかんよ
まぁ、今の政府にそれを求めても無駄なのは承知しとるが・・・

もう、直ちと冷静がもうだめぽって言ってるようにしか聞こえないなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 20:48:57.26 ID:9uXfspXsO
>>81
これまでの厳しい基準が正しいよ。
ただ、事態を収束させるために、現場の方々の基準値引き上げは、大変申し訳ないけれど、それで対応するしかないんだと思う。

けど、広く人々の口に入る食品の基準値(内部被曝の基準値)を引き上げるのはダメ。

ただ、私がコピペしたレスの裏付け(ソース元)は取ってないの。
ノートPCのイーモバイルの調子がイマイチで、ググれていないから。
ガセだといいんだけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:50:17.31 ID:olw9khq30
ガイガーカウンタ持ってる人は、明日午後天気が回復したらあちこち計ってみると
興味深いかもですね。
雨で地表に落ちた放射性物質でビクーリしたりして。
88名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:55:36.09 ID:olw9khq30
さて、明日は久しぶりの出勤なので、アタマを切り替えるべく今日の掲示板はここまでにしるです。
風呂入ってゆっくりして、ちっとアタマ冷やさないと。

でわでわ ノシ
89名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 20:56:55.14 ID:9uXfspXsO
>>88
おつかれ〜。ノシノシ
90名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 21:01:33.55 ID:srla6Kw+0
暫定基準値について
コレまで食品衛生法には放射線に関する基準が無かった
それだと今回は困るので、原子力安全委員会のをとりあえず基準にした
基準値は国際放射線防護委員会の勧告に基づき設定したもので、当該物を一生飲食し続けることを前提として人体に影響を及ぼす恐れのある数字
暫定基準値の100倍にならない限りは、直ちに健康に影響するものではない

こんなトコか
91名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 21:03:03.08 ID:srla6Kw+0
>>88
ご湯っくり〜ノシ
92名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 21:20:48.59 ID:SfCvT8WXO
福一の敷地内画像観ちゃうと
再臨界 メルトダウン 中性子線放出 容器破損

何が起こってても不思議に思わんな
93名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/21(月) 21:24:38.28 ID:9uXfspXsO
>>90
「直ちに」というのが曲者。



あぁどうか、来週には原発が廃炉になって、安定に管理されていますように。

現場の作業員、自衛隊、消防隊員の方々は本当にありがとう。ありがとう。

事態が収集したら、東電幹部と民主党の渡辺、現福島県知事は吊しあげよう。
東電はもちろん、解体ね。
94名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/21(月) 21:29:34.13 ID:XxeebamaO
>>93 ちょっと待ってくれ。 管理なんて言葉は駄目だ縁起が悪い。
調整のほうが良い。
95名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 21:34:38.39 ID:srla6Kw+0
>>92
いまだそういう事態になってないのがすごい
本当、現場で作業してる人達には、感謝しきれないよ

>>93
本当に影響ないんだったら、出荷制限しないしね

政府も吊るさないとあかんわ
96名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 21:35:45.99 ID:srla6Kw+0
>>94
恒常的な安全が確保されていますように
が最高だわな
97 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/21(月) 22:07:27.43 ID:ERh4Ra6X0
2号機の白煙は水蒸気だと。
これは圧力プールにヒビ見たいのが入ってて
あるいっていの圧に達すると一気に噴出すとかありそう。
川崎の放射能が3-4倍になってる、やっぱ増えてるな。
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 22:23:50.82 ID:wC/fCSyN0
ベントしたときに水蒸気って出ないのかな?
その蒸気だと放射能物質が入っているとは言えまだ良いんだけど・・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 23:29:44.06 ID:srla6Kw+0
神奈川県西部を震源とする余震2連発・・・
止めて!日本のライフはもう0よ!
100名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/22(火) 00:06:35.85 ID:d9wMZmYJ0
保安院会見内容(23:27〜23:55)


3号機の煙について
18:02東電から放射能レベル安定との報告
明朝から作業再開(放水、電源仮設)
原因は不明だが水蒸気だけではなく燃えるものがあったか
放水によるショート?電気は通っていない

2号機の煙について
暗くなったため煙が止まったかどうか不明
東電では水蒸気と言っているが保安院は断定せず
作業の遅れへの影響、19:10に1〜4号機作業員に屋内退避の指示、
しかしすでに3号機の煙で退避済みであった
水温50度という値も疑う必要
放射性物質が出たのは燃料が毀損されている可能性

放水オペレーション
3号機、本日18:00〜19:00の予定を延期
明日昼までに再開予定を立てる
4号機、6:37〜8:xxまでのコンクリートだせつ作業、煙のために退避
明日昼までに再開予定を立てる。自衛隊の放水についても同じ。

電気の引き込みの進捗状況
2号機、パワーステーションまで電源が引けたので絶縁状態などを検討する段階
計装機器、中央制御室での制御、冷却系を点検し、動かせるものは動かしていく

4号機までケーブル引かれたので3・4号機も通電を確認していく
パワーステーションまでの受電の確認はまだできていない
通電はまだしていない
通電作業は放水作業・放射線量との関係でなるべく早く実行

5号機、夜ノ森線から電気が引けたので非常用ディーゼルと切り替えていく。
6号機はまだ非常用発電機で動かしている。
空いた非常用発電機の用途は不明

共用プールへの真水注水開始
目視あるいは手で触って水を確認したが将来に備えて真水を足す

放射線測定値の変化(?)
(配布資料を見ながらのやりとり)
16時まで事務本館で測定、あまり有意な変動がない
17時以降、西門で測定、値が上下
2号機の白煙との因果関係、東風の影響

文科省の放射線データ
茨城県、ヨウ素・セシウムの高い値(1.3ベクレル)
管理区域からの持ち出し基準(4ベクレル)より低い

101名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 00:11:31.02 ID:iKLVyQ9TO
3号炉ってさ
ひどい虫歯の神経だけ残ってるやつみたいなんだけど
中身どこにあるの?
102名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 00:13:55.47 ID:KO4pIq47O
>>100
まとめ、ありがとうございます。
引き続き、綱渡り状態ですね。

おやすみなさい。
103名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/22(火) 00:16:19.06 ID:EoPQQE9b0
クリアランス制度で三次災害だけは勘弁な。
104名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 01:34:30.47 ID:KO4pIq47O
眠れない。
3号機の建屋の写真…。
あれは燃料プールは本当に原型を保っているの?
3号機はMOX燃料なのに…。
105名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/22(火) 01:45:41.26 ID:neIijjzOP
>>104
お前は単に日中寝てただけだろ?春休みいいなぁ、厨房w
106名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 02:16:48.65 ID:aKVaBfeX0
3号機がMOX燃料だという事をキチンと報道している大手メディアは無いね。
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 02:19:36.81 ID:BwGwMwwt0
>104
どう見ても
残骸にしか見えないのは、俺が目悪いからかな?
108 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/22(火) 02:20:52.38 ID:vOYmZNno0
煙の正体はわかってんのか? 東電連中うろたえすぎ。
109 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/22(火) 02:21:28.51 ID:vOYmZNno0
110名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 02:28:27.73 ID:aKVaBfeX0
圧力容器は無事かもしれないが、
3号機の写真見てさ、
格納容器や保管プールまでが無事だと思う人間の方がおかしいよね。
111名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 02:48:16.86 ID:KO4pIq47O
>>105
今朝もあと4〜5時間したら、出勤だよ。
ガイガーカウンターのグラフ見ながら。

>>107
だよね。
どうして情報の隠蔽を止めてくれないんだろう。

もう、いい加減寝なきゃ…。
112名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 02:49:51.77 ID:KO4pIq47O
>>110
いや。
格納容器はまだ希望が持てるんじゃ?
でも、燃料プールは…。
113名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 07:41:10.00 ID:WrzWjxYgO
プールは図解では上層階だったよな
114名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 07:41:44.20 ID:KO4pIq47O
nhkが内部被曝と外部被曝を同列に語ってた?
私の勘違いならいいけど。
もうやだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/22(火) 08:02:25.28 ID:neIijjzOP
もう終わりだよ、諦めろ
116名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/22(火) 08:22:14.15 ID:mOaKmA0q0
ははは
気にはなるが仕事せにゃ
午後から停電かもだし、遊んでられん

といいつつ、やはり気になるので原発チェックにきますた
なんか新情報あったらヨロシコ
117他スレに書いた自分のレスのコピペ(関東):2011/03/22(火) 08:54:30.94 ID:KO4pIq47O
タクシーの運転手さんからの情報。
(同僚の方が東芝社員を福島まで送っていったそう。)
現場やそのバックアップに導入された東芝・日立の社員が不眠不休でガンガッてるんだって。
(東電はダメダメ)
私も逃げ出したいけど、なんとか踏みとどまって自分の仕事を頑張るよ。
泣き言言ってごめん。
技術的には彼らの頑張り次第なんだよなぁ
下請けの人らの厳しさも覗き見える事故ではあるが
119名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 09:57:46.75 ID:KO4pIq47O
>>118
東芝・日立の技術者達は下請けじゃないよ。
今回の事故の為に召集されたんだよ。

タクシーの運転手さん曰わく、地震では大丈夫だったのに、津波でやられたことを悔しがってたって。

津波の想定が甘かったのは設計者にも責任あるけど、再三指摘されても無視してきた東電の功罪は大きい。
120名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/22(火) 12:03:19.62 ID:mOaKmA0q0
停電こない様子@富士市
これで仕事が楽になったや

東北電力の女川原発は安全に停止したんだから、想定外の津波だなんて言い訳にならんよ
女川原発は、1・3が稼動中で2は起動直後だったし

海洋汚染について、TVでようやく情報が出始めてたけど、ネットでは見当たらんナァ
121名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 12:35:47.58 ID:KO4pIq47O
私は決めた。

メディアの報道はある程度参考にする。

政府の直ちに云々は信用しない。

ただ、現場で頑張っている、作業員、技術者、科学者、自衛隊員、消防隊員の力を信じる!
122名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 12:42:31.67 ID:KO4pIq47O
>>121
女川原発の津波対策は>>19のリンク先にあるよ。

海洋汚染は緊急冷却システムが作動せず、建屋が壊れて海水注入や防水始めた時点で、想定済みだと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 12:59:14.89 ID:KO4pIq47O
124名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:01:15.28 ID:itk8EJe80
3号機の黒煙は通電テストした結果だと思う。
テストした事を秘密にしたいから、「原因不明」と言っている。

だいたい、中央制御室「だけ」の電源を復旧させるなんて不可能だ。
日本人の大半がわかる事ではないか?
中央制御室に通電したら、1号機にも2号機にも通電するんだ。
125日経記事より(関東):2011/03/22(火) 13:03:18.34 ID:KO4pIq47O
福島第1原発の現状
号機 建屋 使用済み核燃料プール 圧力容器 格納容器 外部電源
1号機 大きく損傷 不明 海水注入 ○ 工事完了
2号機
壁に損傷。22日も白煙
不明 海水注入
圧力抑制室損傷か
工事完了
3号機
大きく損傷。22日は白煙
放水で水温低下か 海水注入
圧力が一時上昇
工事中
4号機 大きく損傷 放水で水温低下か 燃料棒なし ○ 工事中

(注)○は安全な状態または破損なし、5、6号機は安定した「冷温停止」状態
126名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:12:23.22 ID:mHBJ8qVcO
メルトダウン→桶屋が儲かる→メルティラブ
127 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/22(火) 13:58:44.36 ID:vOYmZNno0
電気が無い発火原因が無いのに発火したりコンクリ壁に穴を開けるほどの火災はどう見ても燃料プールでの再臨界。
128 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/22(火) 13:59:53.70 ID:vOYmZNno0
>>127
まぁ 燃料棒が高熱になり水と反応して水素が出て燃えたという可能性もあるが。
129 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/22(火) 14:01:40.02 ID:vOYmZNno0
再臨界なら中性子が出て検出されてるはずなのでデータに出ているから関係者はわかっているはず。
もし中性子が出ていなければ高熱燃料棒からの水素の発火。
130 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/22(火) 14:03:10.64 ID:vOYmZNno0
今日は生コン車でのホウ素の注入とかの動きが無いから再臨界は無かったかもしれないな。わからないが。
131名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 14:18:42.80 ID:KO4pIq47O
福島第1原発:4号機の通電確認 2号機、復旧作業を再開

http://mainichi.jp/select/science/news/20110322k0000e040081000c.html
132名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:22:28.84 ID:GmGhEowa0
133名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 14:23:11.65 ID:KO4pIq47O
134名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/22(火) 14:34:05.58 ID:neIijjzOP
今まで社長何処で何してたんだろう?海外か?
13日の会見以降の行動はわからんな
136名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/22(火) 16:06:27.43 ID:npL+wsQ60
>>90
今日魚食べるけど大丈夫だよな
137名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/22(火) 16:58:42.71 ID:mOaKmA0q0
>>136
ドコでいつ採れた魚によるやね
まぁ、それをココに書かれても、大丈夫かどうかの判断はできないけど、生魚で無い限りは震災前に採れたものではないかと


ただ、暫定基準値自体に科学的合理性があるかどうかはこれから調査されるというし
基準がないと出荷していいかの判断が出来ないため、17日に"とりあえずでっち上げた"数値って事みたいだし
で、いきなり基準値超えちゃってるからって"余裕を持って設定してあるから、多少超えても大丈夫"とか言う始末
基準値自体が信用できないのが現状

聖闘士に同じ技が通用しないのは、もはや常識
何度も政府に謀られてたまるかい
138名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 17:12:52.45 ID:f+QosNMf0
今は安全だからたらふく食べておけ。
そのうち寿司ネタも不足する。
小魚が摂取してから食物連鎖で目一杯濃縮されるのはこれからだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/22(火) 17:54:28.16 ID:LxOY/jlx0
食物連鎖を考えるとマグロはもう食えないだろうな。
今のレベルでもメチル水銀の関係で妊婦には
ほんの少しだが影響のある数値なのに。
140名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/22(火) 18:05:37.52 ID:7lwQYnaV0
>>138-139
福島沖とかの近海物は厳しいと思うけど
庶民の口に入るマグロはインド洋とか遠洋輸入物多いし大丈夫だと思う

とにかく、暫定ではなく確実な基準値を出してもらわんとね
風評被害まで政治主導じゃ、復興するもんも出来なくなる
スリーマイルの時はそういう基準無かったのかなぁ・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/22(火) 19:28:24.14 ID:qIkRZxHT0
単なる昔の記憶で根拠がないけれど

今危険なのは塵の付いた魚じゃないかな。
ただ塵が付いた野菜と同じで洗えば平気。
洗わない花なんかどうだろう。

今後、蓄積されるタイプの海藻類、貝類から先に危険になるのでは。
海魚より川魚など行動範囲が狭いタイプからだろう。

野菜は収穫よりも2月から播種する、オクラ、キャベツ、ナス、トマト、ピーマンなど
露地には定植されていないがハウスで成長中の方が蓄積されていそう。
ハウスは換気するから外気が入るし、苗で西日本に出荷されれば産地なんか表示されない。

塵で言えば米の精米日が11日以降の物は塵が入ってるとか…

こういう憶測で安物買いに走る俺みたいなのが真っ先にアウトかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/22(火) 19:38:55.15 ID:qIkRZxHT0
>>126
計画停電、テレビは地震のことばかり、レジャーは自粛する雰囲気、動物の本能

来年の一月はプチベビーラッシュかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 20:17:04.51 ID:cMZCMAt30
こばわ。
気になってた海洋汚染がとうとう報道に上り始めた。
144名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 20:21:45.08 ID:KO4pIq47O
Yahoo!ニュースに「東電も放水」とあったのですが(毎日だか読売だかが元記事)、NHKニュースによると、東電の正社員ではなく、東電の協力会社の社員が行うようです。

東電と東京消防庁も放水へ NHKニュース
http://k.nhk.jp/knews/20110318/k10014758581000.html
145名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/22(火) 20:31:24.16 ID:r9OWvYj50
【拡散希望】

【原発】原発情報166【原発】より
↓原子力に特化した部隊の派遣を要請したい。
http://kenruby.s333.xrea.com/
146名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 20:55:48.93 ID:cMZCMAt30
>>144
敢えて「東電の協力会社の社員が…」と報道したのはやっぱ記者も東電の姿勢に不満なのかな。
うがった見方をすれば世論の空気を察してのことか。
147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 21:06:43.75 ID:cMZCMAt30
また揺れた。今日はキモチ悪い揺れ方をするなぁ。
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 22:24:24.39 ID:3zNTqiWV0
 _, ._
(゜Д゜)ノ バンワンワ-

先週分取り返そうと思って残業禁止令無視してたら怒らりた (´・ω・`)

昨日来れなかった間に経口汚染の心配が一気に広がったね。
政府も保安院も東電もマスコミも専門家も、放射線被害と法令に対して慢心があるように思う。
149 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/22(火) 22:32:58.87 ID:vOYmZNno0
こんばんわん、一応最悪展開ではなくって一安心ですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 22:34:44.09 ID:cMZCMAt30
>>148
そりゃこんな時に残業してたら怒らない方がアレだよ ^^;

それにしても海ヤバい。マジ、白ナガスマグロの日も近いぞ!
151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 22:37:34.75 ID:3zNTqiWV0
>>149
どもども。

原発での作業自体は、いくつか気がかりがあるものの進捗してるけど、土壌や海への
放射能汚染の進行は結構心配かも。
152 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/22(火) 22:42:09.38 ID:vOYmZNno0
放射能汚染!
新宿の放射性ヨウ素の濃度が半端無く上がってさいたま市をこしてる!
怖くて落ちるまで近寄れない。
発ガンリスクを抑えるためにも免疫を強くせねばですねー。
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 22:46:06.94 ID:3zNTqiWV0
>>150
ばんわー ノシ

海は、原発からの汚染が早いうちに止まれば、海水が放射線をブロックするだろうから、
実際には健康被害は少ないと思うんだけど…
海外の日本水産品に対する目は確実に変わると思う。

あと放射線濃度が高い間に、どの程度の魚介類が(直ちに健康に影響がある程度の)被曝をするか?
が問題かなと。
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 22:52:48.47 ID:cMZCMAt30
化学物質の場合、食物連鎖によって上位の生物ほど高濃度に蓄積するぢゃん。
放射性物質に関しては化学物質みたいに選択的に摂取される訳ぢゃないから違うのかな?
せんせーおしえて!
155向こうのスレからのコピペ(関東):2011/03/22(火) 22:54:46.17 ID:KO4pIq47O
756:M7.74(catv?) 03/22(火) 22:41 9n7gh4qF0 [sage]
東京の水道局の調査結果の比較対象もWHOじゃなくなってるのがなんか嫌だなぁ・・・
測定場所も3箇所にしてほしい
3/15 16はWHOを基準
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3i200.htm
3/18以降は不安員基準・・・
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3ml00.htm
水なのでだいたい、/リットル=/キログラムだよね
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 22:55:34.04 ID:3zNTqiWV0
悲観的になる必要はないんだけど、福島をはじめ(日本での)日常生活での放射線量じゃ
なくなっている事は、もっと気にしなきゃいけないんじゃないかな〜と。
基準は日本が定めたことなんだから、いざ事故が起きたからと言って「健康に直ちに影響がないから」
「まあいいじゃない。非常時なんだしさ」みたいな風潮は、(すぐに避難する必要のあるなしや、
東日本滅亡云々とは別の話で)絶対にダメ。
自分たちが定めた基準を守れなかったことは、きちんと問題視して、事態を招いた関係者は
猛省しないと…と思うんだけど、気にしすぎかなあ?
157名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/22(火) 22:55:51.46 ID:KO4pIq47O
WHOの基準の300倍?
158名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/22(火) 22:55:54.79 ID:neIijjzOP
気仙沼の信金で4000万円盗難だと。でもこれじゃ犯人見つからんだろ
盗んだ奴ってどんな奴なんだろう?県外から来た火事場泥棒か
159名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 22:57:24.01 ID:cMZCMAt30
>>156
いやいや気にし過ぎなんてとんでもない。
全然ダメなんだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/22(火) 23:00:54.13 ID:7lwQYnaV0
つか、世間はなんか事態が収束に向かってる雰囲気が出まくり
原発も余震もまだ収まってないし、放射線や土壌海洋汚染の問題もあるし

>>141
塵が付いた魚より、塵を食べちゃった魚が問題だってば
大きい魚になるほど食物連鎖の関係で濃縮されてくし
161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:05:27.74 ID:3zNTqiWV0
>>154
>>155
の指摘にも関連すると思うんだけど、海産物単体を捕らえれば、被曝している魚が
被曝している小魚を捕食したら、同じ事が言えるかも知れないなと。
ただ放射能は、農産品や飲料水も汚染しているので、これらを色々人間が飲食する事を
考えなきゃいけないと思う。

(財) 高度情報科学技術研究機構
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-03-01

これの図1がわかりやすいかなと。
162名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/22(火) 23:08:05.14 ID:7lwQYnaV0
>>154
放射性物質も化学物質も、生物の体内では処理できない物質である以上同じ傾向にあると思う
163名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:12:12.86 ID:cMZCMAt30
>>155
水道水の測定結果の下、3月15・16日の方には
 (注2) 金町浄水場における過去20年間の測定値は、0.0〜0.5Bq/リットルです。
とあったけど3月18-21日の方にはない。
ちなみに3月18-21日の方はヨウ素131(131I、Bq/kg)で
  3月21日 5.25
  3月20日 2.93
  3月19日 2.85
  3月18日 1.47
そりゃWHO基準使えなくなるよねw

都合が悪くなったら基準値を変更するのは(他の国は知らないけど少なくとも)日本のお家芸。
164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:14:27.51 ID:3zNTqiWV0
3号機中央制御室照明が点灯のニュース速報出た@nhk
これは良いニュースだね!
165名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/22(火) 23:14:52.07 ID:7lwQYnaV0
今まで、こういう風に基準値がどんどん変更されて事ってあったんかな
規制強化で・・・とか、規制緩和で・・・で、ちゃんと協議した上でなら兎も角
健康被害に直結する事の場当たり的改悪はどれだけ被害がでかくなるだか・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:19:03.56 ID:3zNTqiWV0
>>164

>都合が悪くなったら基準値を変更するのは(他の国は知らないけど少なくとも)日本のお家芸。
そそ。これが問題。余裕をもって基準や法律を決めたなら、これらを越えることは事故・問題として
捕らえなきゃなーと思う。
この数値を守れて初めて「日本の日常」なんだから、特に政府や行政、専門家はここを押さえないと。
167名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:19:24.45 ID:cMZCMAt30
>>161
うん。でオレが気になるのは、食物連鎖の結果、食物連鎖の過程で上位ほど放射性物質が高濃度になるかってこと。
多くの化学物質の場合、大抵は脂肪に蓄積されそれが上位で濃縮される訳だけど、
放射性物質はそういう濃縮はないかな? って思った訳ですよ。
もちろん濃縮されないからだいじぶとかだいじぶくないとか言う話ではないけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:24:54.16 ID:3zNTqiWV0
>>158

東京近郊でも義援金や、みずほ銀行を騙った詐欺が出回ってるらしいし、火事場ドロって
どこにでもいるもんだなーと。
まあ、昔からこういうことはあったんだろうけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:32:29.68 ID:3zNTqiWV0
>>167
日本の食生活の場合、加工飼料を除いて海産物を食べるのは人間くらいかなと思うので、
先に書いたように、時間の経過とともに、基準値以下になるのかなと思うんだけど、
農産品はそれこそ先に書かれているように土壌を入れ替えるとかしないかなと。
牛や豚は自らの被曝に加えて放射能に汚染された牧草や穀物飼料を食べる訳で…
170名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/22(火) 23:38:58.91 ID:7lwQYnaV0
http://media.yucasee.jp/posts/index/7021?la=0003
ほんとかどうか分からんけど
つか、吸収した放射性物質はどうなるんだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:41:09.55 ID:cMZCMAt30
>>169
いやいや海の中だって食物連鎖でいっぱいですってw ってまぁイイか ^^
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:42:22.04 ID:3zNTqiWV0
>>170
ナウシカ連想した。
そういえば今日の東スポにもビールに放射線防護の効果があるとか書いてあったなw
173名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:49:18.67 ID:cMZCMAt30
ヒマワリすげー! 同位体は化学的な挙動は同じってのが一般常識だと思ってたら
こんなことあったんだぁ。
174名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:49:23.72 ID:3zNTqiWV0
>>171

そこは理解してるんだけど、>>153のように、福島近海の汚染がひどい間に、何匹のの
魚介類がどれくらいの被曝をするのか?にかかってくるのかなと。
汚染がひどい時に10被曝する魚が100匹、1ヶ月後汚染が薄まって、1被曝する魚が10,000匹
いたとして、それが日本近海でどの程度食物連鎖に組み込まれて、人間の口に入るのかなあという感じ。
うーん、イメージが伝わりにくい?
175名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 23:53:38.34 ID:cMZCMAt30
>>174
何となく分かる。それと、想像し難いなぁってのも分かるw
オケでーす☆
176名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/22(火) 23:56:48.30 ID:neIijjzOP
へぇ、ヒマワリって凄いな。各家庭で10本くらい育てる法律作ろうぜ
違反したら石棺・・
177名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/22(火) 23:59:35.16 ID:7lwQYnaV0
福島にひまわり沢山植えて、原発辞めて風力発電しようぜ
オランダみたいな観光名所にしてしまえ

最近話題のほうれん草も、放射性物質を集めやすいらしいね
178名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 00:01:29.97 ID:3zNTqiWV0
そ・れ・と
日本で流通しているマグロは、輸入ものがほとんどで。国産ものはほとんどないらしいっす。
養殖物は、なぜか西日本に生けすがあるので、シロナガスマグロが出現する確率はかなり低いかも。
シロナガスイルカなら、あるいは…

気がついてみたらぜんぜんメルトダウンの話になってない!
みなさんスマソ
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 00:06:08.48 ID:lW1+3cxD0
セシウムを吸収してくれるのはありがたいが
肝心のプルトニウムが飛ぶ可能性がある現状では

仮に終息したとしても福島の観光業は壊滅だろうし
180名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/23(水) 00:06:22.72 ID:pH3IV3M80
いや、シロナガスシイラとか、シロナガスカジキとか、シロナガスシラスとか

なんか、他の原発や災害スレの空気があわない人の雑談スレになりつつあるような
原発関係の新情報が少なすぎて間が持たんのよね
181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 00:08:45.27 ID:GXtblaDo0
海にヒマワリやホウレン草みたいなのいないかなぁ。
見つけてあの辺での養殖すれば東電から年に億単位で補助貰えたりするぜ!
182名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 00:12:06.56 ID:GXtblaDo0
>>180
ごめ。そういう意味では結構オレ、そっち系に話振っちゃってるかもですー。
けど確かに情報少ない、てか抑えてるクサい。
183名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 00:16:10.32 ID:/FWTzf8h0
ヒマワリはやってみる価値があるかもね。
ちょっと調べて見たところ、ファイトレメディエーション自体は独法でも研究されている
みたいだし、重金属やカドミウム汚染に効果があることは立証されているみたい。
放射線への効果も期待できるかもね。

>>180
まあ、メルトダウンの話題に花が咲くような情報が報道されても困るけどw
184名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 00:17:11.43 ID:yXA9Teu70
「プルトニウムは飲んでもすべて排出される」ってプルト君が言ってた
185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 00:21:05.13 ID:/FWTzf8h0
つか
> シロナガスシラス
を連想しようとしたけどどうしても太刀魚になる件。

日付も越えたので、そろそろ落ちます。今日も有り難う。
でわでわ ノシ
186名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 00:21:07.79 ID:GXtblaDo0
いやプルトニウムなんて飲まないからw

プルト君て安全安心だよねww
187名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 00:22:19.24 ID:GXtblaDo0
ホントだ、オレの寝にゃきゃ。
でわまた〜 ノシ
188名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 00:40:13.57 ID:5CFXTTeD0
3号機ではプルトニウムが問題だが、
放射性ヨウ素、放射性セシウム、以外にコバルト60ってのもある。
圧力容器破壊や再臨界の指標になる。
189名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 00:48:32.86 ID:yXA9Teu70
万一、貯水池にプルトニウムが入っても重くて底に沈むから問題ないんだぜ。
190名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 00:57:13.71 ID:aY0RncgU0
>>170
最近テレビで取り上げられたのは去年で、世界一受けたい授業という日本テレビの番組で、筑波大学付属小学校の鷲見という先生が紹介してたらしいよ
特命リサーチのリンクは珍しいですね。
たくさんのスレに世界一受けたい授業のは貼ってあるのに、特命リサーチのは昔の2005年の未来技術板のスレのレスの中で、特命リサーチでやってたと出てるのしか見てないです。
191名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 07:58:39.18 ID:gtxe6UDdO
おはよう。

今日も現場の方々に感謝。

東電が経団連への圧力(大規模工場への電力制限の検討)を始めたね。
本当にいやらしい。そういうことばかり(金勘定や政治的駆け引き)ばかりに気がまわる。

独占企業の弊害出まくりなんだから、東電は解体すべき。
192名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/23(水) 10:16:58.32 ID:JtAHAnTq0
日野ガイガーは上がったまま安定しちゃったな
193 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/23(水) 12:50:20.24 ID:eUhSzILm0
超危険状態は続いている。とみていいらしい。
194名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 13:04:21.62 ID:gtxe6UDdO
原発から40キロの土壌、高濃度セシウム 半減期30年

文部科学省は23日、福島第一原発から約40キロ離れた福島県飯舘村の土壌から、高濃度のセシウム137が検出されたと発表した。単純比較はできないが、国が定めた放射線管理区域の基準値の4倍に相当する。

情報提供
朝日新聞





さもありなん…。
195名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 13:11:05.17 ID:Q0PZX1Vu0
マスコミはどうして3号機だけ燃料の種類が違う事を報道しないんだろう?

【 MOX燃料 】 (日本語wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/MOX%E7%87%83%E6%96%99
> 今後、本格的に搭載される軽水炉
> ・ 東京電力(株) 福島第一原子力発電所3号機 - 2010年10月26日より営業運転中

ちなみに「今後、本格的に搭載される軽水炉」という見出しは間違いで、
福島第一の3号機については、
「すでに、本格的に搭載されている軽水炉」 である。
196名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 13:23:37.81 ID:eZhshyHQO
結局、自衛隊も警察も消防も汚染物質を放水で撒き散らして、事態悪化させただけじゃんか。
197名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 13:24:00.85 ID:dXBGnlE6O
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きの早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
198名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 13:31:05.22 ID:gtxe6UDdO
>>195
マスコミじゃなくて、マ ス ゴ ミ だから。

1号機の建屋が吹っ飛んだ時、建屋内には炉(格納容器)だけじゃなくて、燃料プールもあることに触れたTVは皆無だったでしょ。

キー局や主な新聞に取って、東電は大スポンサー。

ただ、その中では1号機、3号機の建屋爆発の映像をいち早く流した日テレは相対的にマトモだと、個人的には思っている。

フジはダメダメ。
ガッツリ癒着してるんだろうね。
199名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 13:33:50.89 ID:gtxe6UDdO
>>196
それは違う。
冷却は必要。
冷却システムが復帰するまで。

放射性物質を撒き散らしたのは、再三の指摘にも関わらず、津波対策をしてこなかった東電。
200名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 13:38:28.50 ID:Q0PZX1Vu0
大量の水がとりあえず海水しかないんだから仕方ないべ。
201名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 13:38:51.04 ID:gtxe6UDdO
>>197
コピペにマジレス。

>生き残りたかったら
別に今すぐ死ぬ訳じゃない。
それが、「直ちに」健康に被害の出ないレベル。

「直ちには」というのが曲者なんだけどね。

ある意味、半径300km圏内の人間は壮大な人体実験の最中にある。
202名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 13:41:33.28 ID:DFOR83FZ0
203名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 13:45:17.43 ID:LPx4J+V60
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/tomokop/sakuryaku.html

2011年3月11日
深夜、菅総理とオバマ大統領の電話会談で話されたこと。
地震兵器の使用について菅総理が聞いて、そのことについて、
軍が別の命令系統(デイビット・ロックフェラー)に従ってやった、とオバマ大統領は謝罪した。
「もう米国債は買わない」と伝え、「わかった。緊急援助として米軍を派遣する」とオバマ大統領が答えた。
204 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/23(水) 14:00:11.97 ID:eUhSzILm0
今日は中性子計測計り間違いでした、か。11回も?あった?

俺は、おととい昨日とプールの燃料棒がホースの放水圧で近寄って臨界起こしてる
離れたり近寄ったりで切れかけの電球みたいに臨界がーとか
騒ぎまわってなんか杞憂すぎたなーとちょと恥ずかしかったが
なんつーか、結局その通りだったんじゃないか?あ???????
これは確実に東京で水パニックが起こる流れだな…
206名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 14:57:45.85 ID:AScPgZAK0
>>205
いや関東全域でおこるさ
207名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/23(水) 15:13:37.98 ID:JtAHAnTq0
対応遅れのツケがどんどん回ってきてるな
208 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/23(水) 15:14:19.73 ID:eUhSzILm0
備蓄の水を倹約して使うか。ヨウ素は2週間位すれば相当減るから。
209 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/23(水) 15:16:55.71 ID:eUhSzILm0
対応遅れというより計画設計段階からの欠陥のつけみたいな?
電源が復旧しなければ駄目なんで
対応が良くても流れはそう変わらないかもしれない。
210名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 15:18:15.51 ID:AScPgZAK0
>>208
原発処理はまだまだ継続中なんですけどね
神奈川だったらまだ使わない方がいいんじゃね?
211名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 15:23:24.43 ID:gtxe6UDdO
都内の浄水場から放射性ヨウ素 乳児飲用に適さぬ濃度
3月23日(水) 14時36分
 東京都水道局は23日、金町浄水場(葛飾区)から乳児の飲用に適さない濃度の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。検出濃度は1キロ当たり210ベクレルで、厚生労働省が21日に示した乳児の飲用に関する指標値の100ベクレルを110ベクレル上回っていた。

朝日新聞
212 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/23(水) 15:33:13.06 ID:eUhSzILm0
中々好転しないね。ちかれてきた…
213名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 16:00:51.66 ID:gtxe6UDdO
原発建設支持、43%に急減=79%が「日本は情報開示不足」―米

時事通信 [3/23 14:14]

【ワシントン時事】米CBSニュースは22日、世論調査の結果として、福島第1原発の事故を受け、米国内で新規原発建設を支持する人が43%に急減したと報じた。不支持は50%。2008年7月の時点では、57%が支持していた。
ただ、米国内の原発の安全性については、69%が安全と回答。原発の「利益が危険を上回る」と答えた人も47%に上った。オバマ大統領の震災支援策に関しては73%が支持した。
一方、「日本政府が原発事故をめぐり把握している情報をすべて開示している」との回答はわずか14%で、79%が「開示していない」と答えた。
214 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/23(水) 16:14:07.12 ID:eUhSzILm0
なんか考えがまとまらない、行動力も全然出てこない。
出来ることからはじめようか…
215名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 16:15:22.33 ID:gtxe6UDdO
福島第1原発の冷却機能回復へ作業進む、金融市場は落ち着く
ロイター [3/23 14:37]
3月23日、東京電力の福島第1原発は、22日までに1号機から6号機まですべてが外部電源と接続、今後、原子炉と核燃料プールの冷却に向けての作業が本格化する。写真は22日、4号機の前で撮影。東電提供(2011年 ロイター)
[東京 23日 ロイター]

震災被害で深刻な事態が続いている東京電力<9501.T>の福島第1原子力発電所は、22日までに1号機から6号機まですべてが外部電源と接続、今後、原子炉と核燃料プールの冷却に向けての作業が本格化する。
一方、放射線漏れについては、政府が農産物に対する「出荷制限」を強化、被害が一段と広がっている。
震災ショックに揺れる金融市場では、ドル/円が80円後半で取引される一方、東京株式市場は利食い売りで反落。
債券市場は、朝方の東北地方の余震などを受け、短期筋の買いが先行した。

<2号機の復旧作業に遅れ、3、4号機で放水作業継続>

福島第1原発で、この日、3号機で中央制御室の照明が点灯、1号機、4号機でも電気が通じ、原子炉と核燃料プールの冷却に向け、データ確認などの作業が進展する見通し。
ただ、当初は最も早い復旧が見込まれていた2号機は主要装置が故障しているほか、建屋内の放射線量の数値も高く、作業が遅れ気味だ。
同原発では1号機から3号機までが原子炉に燃料が入った状態にある。
原子力安全・保安院によると、1号機の原子炉内の温度が400度まで上昇、設計温度の302度を超えているため、給水を2系統で行うなど、対応を強化する。
2号機は比較的安定しており、海水の注入を継続。3号機は炉心に淡水を注入するための復水移送ポンプ復帰の準備を進めている。
使用済燃料プールについては、現在3号機、4号機の冷却を先行させている。
3号機については23日午後、消防庁による注水を開始する予定。
4号機は午前10時からコンクリートポンプ車による注水が行われた。
(以下略)

誰か携帯からカキコしてる私の代わりにニュースのURL張ってもらえるとありがたい。
216名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 16:17:18.14 ID:n2rdzhVG0
若者、子供、女性は逃げろ。オヤジたちは仕事で駄目だろうが、家族だけでも逃がせ!
217名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 16:25:58.50 ID:fVWNnXzm0
時事通信 [3/23 14:14]

【ワシントン時事】 米CBSニュースは22日世論調査の結果として、
福島第1原発の事故を受け、米国内で新規原発建設を支持する人が43%に急減したと報じた。
不支持は50%。 2008年7月の時点では57%が支持していた。
「日本政府が原発事故をめぐり把握している情報をすべて開示している」との回答はわずか14%で、
79%が「開示していない」と答えた。
218名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 16:42:07.40 ID:gtxe6UDdO
>ただ、当初は最も早い復旧が見込まれていた2号機は主要装置が故障しているほか、建屋内の放射線量の数値も高く、作業が遅れ気味だ。

うーん。
2号機の格納容器はもしかしたらやっぱり破損してるのかなぁ…。
219名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 16:52:01.68 ID:gIO0YDSH0
3号機から黒煙あがる! 作業員退避で作業中断

通電と関係あるのだろうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 16:54:04.44 ID:gtxe6UDdO
<福島第1原発>3号機から灰色がかった煙
毎日新聞 [3/23 16:49]
東京電力によると23日午後4時20分ごろ、福島第1原発3号機から黒い煙が上がったと連絡があった。事実関係は確認中だが、作業員に退避を指示したという。
221名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/23(水) 16:57:27.97 ID:+UzoI7MtP
山形の放射線量低いんだけど。半径300km圏内が危険?何パニクってんだお前らw
222名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 17:05:18.58 ID:gIO0YDSH0
>>221
おもいっきり「宮城県」て出てるぞお前 w

大丈夫か?
223名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 17:48:17.24 ID:gtxe6UDdO
トホホ…「保安院」が逃げてた! 常駐職員1週間で“現場放棄”
夕刊フジ [3/23 16:57]

爆発事故が起きた福島第1原発に常駐していた保安院の職員7人が、地震発生後約1週間、現場から約60キロ離れた山向こうの福島県庁に“避難”していたことが分かった。
未曾有の危機にある原発の現場に1人も職員を置かずに、どうやって保安を担っていたのか。
「保安院は不安院だ」。いらだちの声も上がっている。
全国各地の原発には、原子力保安検査官、原子力防災専門官、核物質防護対策官といった同院の技術職員が常駐している。
福島第1原発では、7人の職員が業務に当たっていたが、15日に現地本部が60キロ先の福島県庁に移った際、ともに移動した。

地域住民に対する避難指示は、地震直後に周囲3キロ圏内、翌12日に10キロ圏内に拡大され、職員らが移動した15日も20キロ圏内だった。
同院は、自衛隊や東京消防庁の注水が奏功し、放射線濃度が落ち着き始めた22日、2人の職員を現場に戻したが、住民よりも、さらに先の安全圏に移っていたことになる。
同院の西山英彦審議官は22日の会見で、職員を福島県庁に撤退させた理由について「安全性に問題があり、人間が暮らすには不便が多かった」などと釈明。食料などの物資の運搬が困難なことを理由に挙げているが、額面通りに受け取る人はどれだけいるか。
224名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 17:59:23.55 ID:xZd+Bdb1O
3号機黒煙と東京浄水場放射性物質騒動でかなりネガティブな1日だったな…
明日は電源関係で朗報を期待しよう…
225名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 18:08:16.42 ID:GXtblaDo0
ちわ。
いやいやまだ今日は終わってない。これから2つくらいあるぞ。気を抜くなっ!
226名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/23(水) 18:18:51.87 ID:pH3IV3M80
あと2分で停電するはず

クライマックスはもう要らんよ
こんな偶発的人為的困難だらけのシナリオなんて書いたら、一発で没にされるレベルだ
目が離れすぎてるのが気になる

神奈川や静岡は水源が違うからまだ危険性は低いようだけど
時間との勝負というか、時間の問題だなぁ
シロナガスシラスだけに飽き足らず、ジンベイアジとかダイオウタコとか現れるんかなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 18:26:25.08 ID:GXtblaDo0
3月21〜22日から上がり始めているのは、雨で大気中の放射性物質が地表に落とされたからって判断でイイのかな?
何かあってのことじゃないよね、イイんだよね。

全国の放射線濃度一覧
http://atmc.jp/
228名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 18:26:50.28 ID:48zyKh6fO
停電こねー(゚A゚;)ー!!

何時何分何十秒から停電するのかハッキリせいや
229名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 18:33:08.64 ID:48zyKh6fO
>>227
多分そういう兼合いだと思う
水質問題も、水源に雨で落ちたからかと

仮に天候に恵まれてたとしても、近い将来起きた事だと思うけど、その場合はさらに広範囲に拡がっただろうなぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/23(水) 18:52:54.23 ID:+UzoI7MtP
>>222
何故か宮城になってるんだよなぁ…どちらかと言えば新潟寄りなのに。
何でだ?
231名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/23(水) 19:13:48.32 ID:JtAHAnTq0
関東は以北は概ね線量上がってるなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/23(水) 19:40:40.68 ID:uqgAILkP0
>>160
そうですよね。昨日現在の店頭にならんでる魚の多くは輸送過程での塵が付いてる程度ですよね。
大きい魚の濃縮はこれからか。
その後、ニュータイプシロナガス系 が誕生…。

ビキニ環礁でニュータイプって生まれたのかな。
巨大くらげの大群が網にかかって大迷惑ってニュースもしかして。

濃度によるけれど、苗や飼料、肥料など直接食べない物は検査の対象から外れていれば日本中に拡散
狂牛病の肉骨粉問題の比じゃない気がする。
233名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 19:46:46.25 ID:GXtblaDo0
話は戻るかもだけど、昨晩〜今朝って随分何度も揺れたよね。
今ちょっと揺れて思い出した。家で座ってると小さい地震に気付いてその都度
「震源ドコ? 福島?」って気になる。
234名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/23(水) 19:47:25.98 ID:JtAHAnTq0
放射能に適応できた生物だけが次の段階へと進むことができる。
これは生き残りを賭けた生物間戦争の序章にすぎない…
235名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 20:27:13.26 ID:ds+IVyYdO
冷静になって考えれば、メーカー保証10年の製品を40年過ぎても使ってるのが問題だよな
車で置き換えてみりゃ判る話だよねぇ、40年前の車をいくら整備してても日常的には使わないよな?
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 20:43:33.00 ID:GXtblaDo0
メーカー保証10年て何?
237名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 21:04:37.19 ID:GXtblaDo0
金町浄水場、ヨウ素131(131I、Bq/kg)のデータ。

  3月15日 0
  3月16日 0

測定結果はいずれも、人が一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康影響が生じないレベルを示している
WHO飲料水水質ガイドライン(第3版)の値注1を下回っています。
(注1) WHO飲料水水質ガイドラインの値は、全α放射能では0.5Bq/リットル、全β放射能では1Bq/リットルです。

  3月22日 210

東京都水道局金町浄水場の浄水(水道水)から、食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な
指標値100Bq/キログラムを超過する濃度の放射性ヨウ素が測定されました。
23区及び一部の多摩地域の都民の皆さまには、乳児による水道水の摂取を控えて頂くように、お願いいたします。
なお、この数値は、長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定されたものであり、
代替となる飲用水が確保できない場合には、摂取しても差し支えありません。
238名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 21:14:57.80 ID:GXtblaDo0
例によって大人の方が食しても全く問題ありませんが云々。
239名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/23(水) 21:49:34.31 ID:fUk6f9kx0
乳児の方が放射能の影響が強いのはまぁ判る

体重やら細胞分裂活性とか
240名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 21:58:05.74 ID:GXtblaDo0
昨日も誰かが「戦時下」と言っていてそれはその通りだと思う。
かと言って非常事態宣言が出されてもいないのに、各測定値が基準値を大幅に
超えているのに政府要人が揃って「直ちに影響が云々…」。

今は非常事態じゃないのか?
非常事態でもないのに政府要人がそんなこと言ってていいのか?
だとしたら、日本で非常事態宣言が出されるのはいつだ?
国が終わってからか?
241名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 22:55:20.29 ID:LPx4J+V60
242名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/23(水) 22:57:11.87 ID:hPFg+lx+0
5号機のポンプ電源トリップで停止で温度上昇中…
本当になにか起こりやがった…
243 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/23(水) 23:04:04.85 ID:eUhSzILm0
負荷が強くなりすぎたとかか?→電源トリップ
244 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/23(水) 23:53:18.79 ID:JiuLGxrB0
重大事故が防げたのかもしれんから、何とも言え(ry
245名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 00:04:40.44 ID:KKDHxfJiO
ヒューズとんだんだよたぶん
246 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/24(木) 00:58:56.26 ID:uTh9z4Hq0
いつになったら収まるんだよ!
247名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 01:03:38.10 ID:KMhVAQnm0

晋どん、もうこのへんでよか・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/24(木) 01:17:04.26 ID:Q/fm2LP70
折角冷温停止したのにまた電源トラブルかよwwwwww
マジ東電なんなの…
249名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/24(木) 01:29:15.84 ID:KOPpuyP8P
これが日本分断の序章に過ぎなかった・・・

第2話〜関東軍と関西軍の戦い〜
ストーリー
250名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 01:32:19.71 ID:KMhVAQnm0
50ヘルツと60ヘルツの戦いは明治時代から仕組まれていた
251名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/24(木) 01:53:53.29 ID:qVb3mbkM0
>>194 セシウム137は非常に危険だろ・・
カリウムに似てるから木や植物はそのまま取り込んでしまう。
252名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 02:16:18.56 ID:HZauOZeH0
モニタリングポストのデータ
全部でたらめだってよw
253名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/24(木) 02:28:01.22 ID:xMMONLsk0
>>250
電気の周波数の違いは危機管理からすると
直すべき事柄だったよね?

誰も言わないのはおかしすぎ。
254名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 03:14:34.44 ID:KMhVAQnm0
関西復権には千載一遇のチャンス!!
255メルトちゃん(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 03:22:33.39 ID:vh3TPlTRO
ちょ、だれかプルトニウムの測定してよ
256名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/24(木) 03:28:41.54 ID:qVb3mbkM0
>>250 素人かんがえでもなぜ55Hzにしなかったのか
GHQなのか こんなに国災で東に電力送れないのは
もう60Hzでいいから日本で電力統一しようよ
利権や色々な壁あるだろうが プライドより命だべ
257名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 03:45:55.71 ID:5KOpcGp7O

東電のキチガイ職員はまた原発を再運転するつもりか?
創価の犬め
258名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 04:44:01.74 ID:kfjTNrY/O
もう福島の県境に大きな扇風機並べて太平洋に向けてプロペラ回そうぜ
259名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 05:03:25.11 ID:zQxfyKqE0

ビニールハウスみたいなもので原発の敷地全体を包んじゃえばいいんでないの?

空気を外部に流さなきゃいいんだから
260名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 05:11:22.11 ID:zQxfyKqE0

で、巨大ビニールハウスに汚染空気がたまる

強い西風が吹くときを見計らって全解放して喚起

作業再開
261名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 05:42:49.88 ID:nUcbAZOjO
テスト
262名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 06:00:26.94 ID:0W6oMMZaO
おはよう。

>>256
私もこの際、周波数は全国で統一すべきだと思う。
当座は周波数交換電源タップを政府が各家庭に配って凌いで、落ち着いたら政府が補助金出して電化製品全て買い替え。
需要も増えていいと思う。

ただ、家庭レベルはそれでいいとして、電車や工場はどう対応できるのかがわからない。
263名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 06:01:37.80 ID:0W6oMMZaO
>>250
kwsk
264名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 06:02:49.93 ID:0W6oMMZaO
>>259-260
米国が許容してくれるなら、ソレありかもね。
265名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/24(木) 06:12:52.75 ID:4D6RJxfY0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【水道に放射線異常がない地域の方】

■自分の地域の放射線値に注意して、もし放射線濃度が上がれば
水道に混じる予測時間を考え、バスタブをよく洗浄して水を
ためる。貯めた水は煮沸して飲用出来る。
■農作物を扱っている方は地域の放射線濃度に注意して、
放射線濃度が高くなれば畑から農作物を回収して、土壌から
汚染された水を農作物が吸収しないようにする。農作物は
乾燥させて食用に出来るものは工夫し、加工する。

【すでに水道に放射線値の異常がある地域の方】

■バスタブに水を貯める。ヨウソの半減期を8日として、2週間以上
放置すればセシウムは無理だがヨウソの値はだいぶ下がっている。
放置中は換気に気をつけたほうがいいかもしれない。
放射線値が高い水を飲むよりは、水浴に使うにしても安心出来る。
__________________
★水の腐敗について
水は不純物や雑菌に汚染されると腐敗する。浄化器などの水より
塩素入りの、ただの水道水のほうが雑菌が増えにくい。
バスタブはよく洗浄して、塵や埃が入らない工夫が必要。
程度は不明だが、よく煮沸すれば飲用は可能。
◇おねがい
ガイガーカウンターをお持ちの方は、サバイバル
方法でよく紹介される海水や土壌からビニールの覆いを使っての水蒸気による
水の確保、で、得られる水の放射線値、また、大気の放射線濃度
と蒸留された水との放射線値の違いを教えて欲しいです

みんな出来る限り助け合ってがんばろう!!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
266名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 06:27:19.47 ID:zQxfyKqE0
>>264
米国も許容してくれるでしょう
日本経済(首都圏)アウトなら結構、経済的に一蓮托生なんだから
海の汚染?この際どうでもいいよw 人命や土壌=農業には替えられん。

ビニルハウスで汚染空気の放出管理するのが、最も安上がりで効果絶大じゃね?
267Yahoo!ニュースのコメントよりコピペ(関東):2011/03/24(木) 06:41:08.38 ID:0W6oMMZaO
jag*****さん

頭の中を整理しながら読んで下さい。
東京電力の社長は清水正孝氏です。
彼は日本原燃という会社の会長を兼務してます。
日本原燃は、今問題の、福島3号機プルサーマルで使用する、MOX燃料を製造してます。
そして日本原燃は国策会社であり、売上2000億を越える独占企業です。電気を売るだけでなく、MOX燃料まで作れる、まさに原発は、電気会社にとって錬金術です。
これが原発及びプルサーマルを推進している理由です。
この事が真実かどうか、ご自身の手で是非調べてみて下さい。
(3/24 05:56)
268Yahoo!ニュースのコメントよりコピペ(関東):2011/03/24(木) 06:41:44.26 ID:0W6oMMZaO
mou*****さん

また、削除しますか?

福島県知事佐藤雄平は昨年、福島県民の反対を押しきり、IAEAの忠告を無視し、危険なプルサーマル3号機を誘致した。
60億円の交付金に目が眩んだ福島選挙区民主党議員渡部恒三、福島県知事佐藤雄平。ちなみに2人は親族です。
原発事故は天災だが、プルサーマルは人災だ。
(3/24 06:05)
269名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 06:50:31.93 ID:0W6oMMZaO
コピペしたコメントのうち、>>268の最後1行は同意できないけど、
(津波対策を敢えてしてこなかったんだし、初動もダメダメだから、原発事故そのものが、天災+人災だと思う。)
>>267-268を合わせて読むと、とんでもない利権と癒着、安全軽視の構造が浮かび上がってくるね。
270名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 08:34:54.07 ID:10fML7OO0
>>267-268
ついでに、当時は渡邉恒三は自民党だったから、ジミンガーって論調になってるって付け加えといて
オマケに、当時の自民幹事長は小沢一朗
271名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 08:36:02.75 ID:10fML7OO0
つか、大半の家電製品って50でも60でも使えるようになってない?
静岡は分断されてるから特殊なのかな
272名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 08:46:24.86 ID:u2b3v9Go0
マァ福井の美浜の原発事故やモンジュのナトリウム漏れの件もあったので電力会社の言うことは基本的に隠蔽体質なんで首都圏の方は自己責任で動いてください。後から癌患者だらけってことになっても知らぬ存ぜぬで責任逃れするのは明確なんで
273名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 09:36:29.20 ID:jF9MOOyN0
1〜4号機全部から白煙か…
放射性物質放出も盛大だろうな
274名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/24(木) 10:09:38.77 ID:Q/fm2LP70
東電はわざとトラブル起こしてんじゃないだろーな…
275名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:32:53.82 ID:I8CoSxXJ0
276名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 11:12:21.11 ID:10fML7OO0
福島の仲間がぽぽぽぽーんしてるなぁ・・・

女川もオフサイトセンターがダメらしい
東北電力によると、状況は安全安定してるのを確認してると言っているが、正規の監視体制が戻らないと不安はあるやね
277名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 11:29:04.36 ID:0W6oMMZaO
>>270
自民党を庇うつもりは無いけれど、収賄容疑だかなんかで止めさせられて、福島原発の老朽化に危機感を持っていた、福島の前知事(この人の名字も佐藤でややこしいが)も自民党だよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/24(木) 11:48:26.40 ID:10fML7OO0
>>277
自民党がなにか対策を協議したかどうかは知らんけど、少なくとも現地には対策がなかったといって良いわけで

放置してきた責任は長らく与党だった自民党にもあるし
共産党だって対策しろと申し入れをしたっていっても、実現してない以上責任はある
最も叩かれるべき政治家は政府与党である民主に居るけど、全国会議員と福島県議、市議の全ては責任がある


279名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 12:14:08.38 ID:0W6oMMZaO
>>278
同意。
ただ、福島県の政治家で一番のワルは渡辺恒三だと思う。

自民党にはガッカリした。
280週刊新潮の目次よりコピペ(関東):2011/03/24(木) 12:21:59.03 ID:0W6oMMZaO
「暴走原発」最奥部に留まった人々の死闘

電話口で泣きだした妻。
バリ島新婚旅行から原発に向かった社員。
放水中、警視庁機動隊員の被曝アラームが鳴り響いた。
福島をチェルノブイリにさせないために続けられる壮絶な闘争の記録。




現場で頑張って下さっている方々は本当に尊い。
感謝の念に耐えない。
彼らが急性放射線障害になることなく生還されることを祈っています。

事故後早い段階で2号機でお亡くなりになった作業員には深く哀悼を捧げます。
281名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/24(木) 12:41:01.27 ID:Q/fm2LP70
おいおい、うちモロ江戸川水系だよ…
もうガチで関西に逃げようかな…
282 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/24(木) 12:44:31.27 ID:uTh9z4Hq0
こんち、こう着状態ニュース見た、横ばいですか?
283既出の情報ですが、コピペ(関東):2011/03/24(木) 12:49:41.02 ID:0W6oMMZaO
736:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 03/24(木) 12:38 hkHuY5xM0
福島県第一原発で起きた爆破事故により、多量の放射能が漏れだしている。
多くの人が被爆する事態へと発展しているが、その“苛酷事故”の危険性をまとめたレポートが、
4年前の時点ですでに東京電力へ提出されていたことがわかった。今回、原発が爆発した原因は、加熱した燃料を冷却するためのシステムがストップしたため。
それらが稼働しない緊急時には冷却に海水を利用するはずだったが、
津波によって海水を利用するためのシステムの機能も停止してしまっていた。
‘07年7月、福島県議会の神山悦子議員(55)は東京電力の社長あてに要望書を提出している。その内容は《“チリ沖地震”級の津波が発生したら、加熱した燃料を冷却するための海水の取水ができなくなる》という、
まさに今回の事故を予告するものだった。
原発の耐震安全性に対して安全点検を行うよう求めていた神山議員は、
「東京電力は、私たちが申し入れても『大丈夫です』の一点張りでした」と憤りを隠さない。
警告を受けて真摯に安全対策を講じていれば、惨事は起きていただろうか――。
原発被爆緊急レポート2 東京電力が握りつぶしていた「欠陥警告」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000304-jisin-ent
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
284名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 12:51:08.95 ID:0W6oMMZaO
現場の役に立てるいいアイデアが出せるといいんだけど、思いつかない。

遠隔操作できるロボットを早急に開発することはできないのかな?
285 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/24(木) 13:24:19.66 ID:uTh9z4Hq0
パワースーツみたいのがあったけどあれをリモコンにすればロボットだよね。
286 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/24(木) 13:36:20.57 ID:th7vbuHT0
鉄人28号があるじゃないか
287 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/24(木) 13:44:11.69 ID:uTh9z4Hq0
操縦する正太郎はもう相当な高齢だろ。もしかしたらボケてるかもしれない。それに力がありすぎて細かい作業できなさそう。
やっぱり小さいし器用なアトムがいい、つとアシモかな?
288 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (チベット自治区):2011/03/24(木) 13:48:31.92 ID:th7vbuHT0
金田正太郎 72歳 独身
289名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 15:19:57.03 ID:gIlAKJyV0
急激に170〜180シーベルトくらうとそこの体組織は崩壊する恐れはあるんだろうか
290名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/24(木) 17:47:14.77 ID:212YJGWD0
ガキの癖に大人にちやほやされてたからなぁ
まして、一国に喧嘩売れそうな力を持ってたし
その後の精神育成に多大な悪影響が懸念される

つか、あんな子供にリモコン持たせっぱなしにしてた周囲の大人はなんなんだ?w


>>289
積算値で見るようだから・・・ってミリじゃないのかw
180シーベルトは180万μでしょ?
300万μから500万μで半数が即死らしいから、180シーベルト喰らった瞬間に即死の危険が危ないデシ
症状的には、やけどしたようになるみたい
291名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 18:08:38.13 ID:gIlAKJyV0
ごめん、ミリシーベルトだった
ブーツとズボンの隙間から汚染水が入り込んだ感じかな
292名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 18:37:24.61 ID:0W6oMMZaO
病院に運ばれた作業員の方々が大事に至りませんように。

現場の方々、本当にありがとう。
293既女板からのコピペ(関東):2011/03/24(木) 18:38:33.02 ID:0W6oMMZaO
444:03/24(木) 14:33 vpm+ivua0 [sage]
649 名無しさん@お金いっぱい。 2011/03/24(木) 14:22:34.00 ID:+TxD3LQK0
日本が過去に基準値(370Bq/kg)を超えたからと税関で止めた食品一覧H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト 655Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト  379Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス  532Bq/kg
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス  1,167Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア  556Bq/kgH3.3.13 ミックススパイス フランス  1,028Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド   388Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  731Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  418Bq/kg
水洗いした茨城ホウレンソウ最高値(3/21) 5万4100Bq/kg
原発から40キロはなれた飯館村の雑草の葉 265万Bq/kg ←New!
294名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 18:49:07.81 ID:0W6oMMZaO
>>289

500mSv以上の全身被ばくがなければ、通常の血液検査値の変動は無い。
また、発がん性の影響については、100mSv以下では影響を考慮する必要はない。
なお、最新の知見として現在世界中からのパブリックコメントを募集しているICRP の Tissue reaction report では、chronic radiation syndrome 発症のしきい値は 1Gy/year としている。
295名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 18:51:24.98 ID:0W6oMMZaO
>>294にコピペした内容は外部被曝についてです。
296名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 18:56:33.05 ID:0W6oMMZaO
東電は損害賠償の受け皿としての機能以外は解体すべきだと思う。
長年の独占企業で腐りきってる。
幹部はもちろんのこと、会見での中堅どころの使えなさからして、腐ってるのは上層部だけじゃないと思う。

さらに、日本原燃も幾つかの組織に解体すべきでは?
297名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 20:36:21.96 ID:212YJGWD0
WHOが定める飲料水のヨウ素131の基準は10Bq/L
この基準以上の水を1年飲み続けるとイヤーンな感じ

現在の日本のは100Bq/L(幼児)300Bq/L(大人)
多分、直ちに健康に影響がでないとか言ってそう


石原のオッサンが飲んだ水はどんくらいだったんだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 20:49:28.52 ID:212YJGWD0
おお、そうだ
シーベルトとかナノグレイは、多分大概の場合/h(毎時)が付くはずで、面倒だから省略されてると思われ
って事は、833μSv/s=5万μSv/m=300万μSv/h?

てことは、1秒間180mSvくらうと
180mSv/S=18万μSv/s=1080万μSv/m=6億4800万μSv/h?
福島の原発で地球がやばい

>>289の質問の意味によっては、肩パットにバギー買ってきてモヒカンにしなきゃならんかも知れん
299名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 20:55:35.84 ID:wxts6EAI0
… しかし! 人類は生きていた! …

人類だけ生きてても食い物が生きてなきゃすぐ終わるよね?w
300名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/24(木) 20:58:05.84 ID:Q/fm2LP70
人類だけ生き残るとか絶対ないだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 21:04:52.05 ID:wxts6EAI0
くるぶしまでの靴履いて、事故現場の原発で水に浸かりながら作業ってw
誰がどんな指示したらそんな事になるんだ?
302名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 21:06:07.60 ID:212YJGWD0
生き残るとしたらゴキブリだな
昆虫類は遥か太古に枝分かれして、ある意味で人間並に進化した形なんだぜ?
303名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 21:11:06.20 ID:212YJGWD0
>>301
近所の幼稚園児だって、雨降ったら長靴履くわ

作業員に十分な知識が無かったのか、上から十分な情報が無かったのか
現場で頑張ってる方々には本当に申し訳ないけど、無駄に被曝者増やさんでくれ・・・
304 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/24(木) 21:11:18.47 ID:uTh9z4Hq0
水があるんだから長靴だろーjk
305名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 21:12:23.33 ID:IGs5lhfO0
>>300
前日の作業でそこまで水位がなかったので防水を想定した指示徹底がなされてなかったらしい
統括してるべき東電の責任になるな
306名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/24(木) 21:12:44.31 ID:IGs5lhfO0
おっと301宛て
307名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 21:13:24.77 ID:wxts6EAI0
指示する方も指示する方だけど、ヤル方もヤル方だよね。
ニュース・新聞とか関係ない的な人たち雇ったのかなぁ。
308名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 21:18:22.10 ID:0W6oMMZaO
>>302
真面目な話、チェルノブイリのゴキブリは放射線に対する態勢が人間の100倍あるんだって。

それから、ちゃんとした論文になって無いみたいだけど、チェルノブイリ周囲で放射能を食べるバクテリアがいるらしい。
309名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 21:22:17.32 ID:0W6oMMZaO
>>307
現場には私達のような情報は入って来づらいと思われ。
310名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 21:26:25.29 ID:0W6oMMZaO
検索してきた。

放射線皮膚損傷の治療

http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/2_3_5.html
311名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 21:26:26.27 ID:212YJGWD0
記事読んだら、地下一階だってね
水は下に流れるに決まっておろーが
支持無くてもとは思うけど、装備が不足しているのか、ある程度の危険は承知で作業を急いだのか
結果として作業一時中断してるからなぁ・・・

>>308
寿命が短い生物は進化のサイクルも早いからねぇ
人間が一世代交代する頃には、ごっきーは80〜100世代交代してるだろうし
数も多いから、仮に子孫が残せない率99%でも、絶対数では結構な数が子孫残せるし
チェルノブイリ事故が25年前だから、1世代+4できれば25世代で100倍だ
ダーウィンもびっくりだ
312名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 21:27:12.56 ID:wxts6EAI0
>>309
マジすか! 確かに我々、マメに調べてる方だとは思うけど。
まさかとは思うが現場に情報入らないのをいいことに、凶電のヤツら作業員に
「いぁーだいじぶだいじぶ♪」
とかやってねーよな?
313名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 21:32:05.69 ID:0W6oMMZaO
>>308、タイプミスした。
たぶん、意味通じてると思うけど、訂正。

× 放射線に対する態勢
○ 放射線に対する耐性


>>311
ごっきーは個体としては弱いけど、種としては最強かもね。
ちゃんとしたソース持って無いけど、恐竜時代から生き続けてるらしいし。
314名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/24(木) 21:37:37.40 ID:Q/fm2LP70
放射線どころか宇宙でも生きられる生物がいるぐらいだからな
315名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 21:39:02.84 ID:0W6oMMZaO
>>312
いや。
私の想像です。実際の今の現場を知っている訳じゃないし。

ただ、故平井憲夫さんが書いた「原発がどんなものか知ってほしい」というサイトには
平時において、原発で初めて働く作業者に対し、「絶対安全だ」と五時間の洗脳教育をすると書かれているよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 21:42:03.33 ID:0W6oMMZaO
既出かもしれませんが、

原発がどんなものか知ってほしい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

これによると、故平井さんは日立の技術者だったみたいだね。
317名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 21:44:04.79 ID:212YJGWD0
>>313
一個体死んでも、種として生き残れば勝ちだからね
知恵と感情を持ってしまった人間はそうはいかない

>>315
現場行ってる人達は、俺らみたいにネット繋げて情報の取捨選択をやってる暇ないだろうね
案外と、上からの情報をアテにするしかないのかもしれない
318 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/24(木) 21:46:35.02 ID:uTh9z4Hq0
放射線を浴びる作業をする方には 免疫を高める治療や食事を普段から取って貰うシステムが必要だ。
癌は常に発生してて端から壊すのが免疫。
免疫が弱ってたりして免疫で処理できないと癌が増えだす。
これは一般人でも同じで、免疫を常に活性化させてないと癌のリスクが飛躍的に高まる。
いったん増えてしまうと壊すのは難しくなる。
319名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 21:48:04.90 ID:0W6oMMZaO
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

この武田教授の主張も故平井さんの主張に通じるね。

設計が完璧だとしても…
320名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 21:48:42.53 ID:wxts6EAI0
そっかー。
ところで高校までの授業で放射線関係ってどの程度勉強するんだっけ。
321名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 21:53:23.97 ID:0W6oMMZaO
関東地方の大気中の放射線の強さは通常より2〜3倍の値でプラトーになってしまったね。

先週は(火)、(水)だけだったのに。

雨が上がっても下がらない。

ということは土壌からの放射線の影響か、或いは原発現場から継続的に流れているのか…。

明日は事態が少しでも好転しますように。

現場の方々の危険性を下げることのできる良い方法が見つかりますように。

おやすみなさい。
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 21:56:03.62 ID:wxts6EAI0
オヤスミー☆
323名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 21:57:13.55 ID:212YJGWD0
>>320
工業高校出だけど、記憶に無いなぁ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/k10014858671000.html
いやーん
何が本当か分からなくなってきたけど、非常時は常に悪い情報基本に動くべきだよなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/24(木) 22:02:07.47 ID:G/LOffXf0
あきらメルトダウン
325名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 22:06:09.89 ID:wxts6EAI0
>>323
了解しますた、あぃがと☆

>>319 見てるけど、歯に衣着せぬ物言いがキモチイイw
326名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/24(木) 22:07:17.50 ID:0W6oMMZaO
>>324
やだよん。
諦めないよん。

現場で闘って下さっている方々の力を、彼らを直接バックアップしている方々の力を信じてる。

(東電・原子力保安院・政府は信用できないけど。)



今度こそ本当に
おやすみなさい☆
>ALL
327名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/24(木) 22:11:16.12 ID:oOxyyUIZ0
>>319
組織設計の問題か。まあ官僚に改善求めるのは無理やな、言うだけ無駄。
328 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/24(木) 22:11:42.67 ID:uTh9z4Hq0
東電・原子力保安院・政府は力不足だからある意味仕方が無い、
それより事故が起きる前のアクシデントに対する準備が駄目だったのは仕方が無いでは済まされない、
安全に金をかけたくないという東電の200%の責任だし刑事責任は追及しないといけない。
329名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 22:17:35.66 ID:l/Mb66Y5O
もう死んじゃおうかな
330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 22:21:17.82 ID:wxts6EAI0
飲料水の放射線レベル下がってきたとかゆって喜んでるけど、雨降ったらまた上がるよね。
次の雨はしばらく先になりそうなのが幸いだけど。
飲料水も大気も、次の雨でどこまで上がっちゃうんだろうか。
331名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 22:33:13.93 ID:EW+GUyQpO
>>319
なるほど
332名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/24(木) 22:34:01.58 ID:212YJGWD0
>>319
あー駄目だ
完全に納得しちまった
知ってる役所の人間の特徴に完璧に一致した
333名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/24(木) 23:03:58.94 ID:KOPpuyP8P
お前らネタ豊富だな
334名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:28:20.19 ID:5x/cEBQa0
民主主義(笑)な状態だよなぁ実際
335名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:29:30.63 ID:rV73YQ4i0
3号機タービン建屋地下に張ってた水の表面は400ミリシーベルトだったとか
テレビで言ってたぞ。
ベータ線熱傷どころじゃ済まないだろ?
3人とも死ぬよ。
336 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/25(金) 02:33:05.62 ID:3a8DAaEY0
生命線の電源関連を地下に設置してるってどんだけ?
ディーゼル発電機が動いたってショートしてみんなだめになってただろ、多分。
5−6号機は多分電源とか構造が1-4と違う感じなんだろうな。
337名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:35:01.90 ID:mHflyujlO
>>335
今その人達に症状出てないんだろうな
これからどんどん出てくる
原発で亡くなった大内さんみたいに
338名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/25(金) 02:36:56.38 ID:8381QW1F0
お前が代わりに死ねよ
339名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/25(金) 02:38:39.58 ID:pmbzBJ5l0
ディーゼル発電機に水がかぶってたら動かなくなるよ
340 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/25(金) 02:43:17.94 ID:3a8DAaEY0
5−6号のデイーゼルは1機動いたんだからまるきり駄目って事はないべ?
つか海辺なんだから台風の高潮の波もそうとうだろ。

燃料タンクが流されたからとか最初言ってなかったか?
341 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/25(金) 02:45:12.98 ID:3a8DAaEY0
まぁ水密で作ってダクトで吸排気するような構造にしておけばよかったね。
342名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 03:02:09.55 ID:qKvmFzS7O
>>335
ニュースでわけわからんこと言ってたぞ。火傷のようになっているようですが、外傷はないですねって。私の頭の中は???だった。
てす
344名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:13:09.76 ID:g6kAqBatO
東電の奴らや学者・専門家より、おまいらの方が現実的で頭良いんだな。
345名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/25(金) 03:13:56.42 ID:nttWIYgb0
w
346名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 03:31:18.33 ID:NFPaHGcHO
>>336
これは素人の私の憶測だけど、地震対策だったのかもよ?
>電源を地下に設置
347名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 03:33:44.42 ID:NFPaHGcHO
>>342
どこのテレビ局?
日本語が不自由なんだね。
その発言した人。
348名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 03:36:02.64 ID:NFPaHGcHO
>>344
専門家より頭がいいとは思わないけれど、
素人ならではのアイデアが出し合えたらいいなと思ってる。
柔軟な発想って奴ね。
349福島県専用スレからのコピペ(関東):2011/03/25(金) 04:25:50.97 ID:NFPaHGcHO
13:M7.74(山形県) 03/25(金) 02:55 Via3MEFG0

避難所訪問での件
滞在時間4分の菅→「皆さんの熱気が伝わってくる。日本の危機を乗り越えるため歴史的な仕事をしているというプライドを持って頑張ってほしい!」

ルース米駐日大使→被災者の肩を抱いてこう励ました。「米政府はどんなときも皆さんを支援する。できることは何でもしたい。自然は人の命を奪うこともあるが、人の魂や思いを奪うことはできない…」
350名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/25(金) 08:27:19.09 ID:IvEfmQ9+0
昨日の水濡れ被曝作業員さんは、計測機器の故障と思ったとか・・・・
いやいや、それはないだろと
現場判断で故障という事にして作業を急いだなら、作業一時中断するわけないし

つか、下請け30代だったという話だけど、東電は若いの行かせてないって話だったような
ホント、幹部から突撃しろよと

>>346
バックアップが一系統なのがダメだわな
最低でも、地下と高台、さらに移動式の三つは必要
いざとなったら、ヘリで空輸できるようにしとくべきだわな
351名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/25(金) 08:27:47.86 ID:+QJ5yjy70
>>346
このスレか前スレにあった情報ですが。
海抜数メートルの施設で地下ってのが残念。
浸水した場合、大潮に水が引かないのでは?との指摘もあったようだし。
東電は視察寸前にコンクリートで機械だけ土台つくって量まししたとか。

事前調査では水が無かったが、先日の大潮と放水が重なって急激に水が溜まった。
視界の悪いなか突入したら水に浸かってしまったとか。
352名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/25(金) 08:38:27.75 ID:+QJ5yjy70
>>350
「下請けの若いのだから知らないもん」by答電
「ピチピチなのは20代まで」by東電エロオヤジ

なんか今の社会を反映してるな。
下請けは安いステ駒。
金と権力さえあれば勝。
隠蔽、根回、他人事。
353名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 09:25:17.33 ID:AMdiF+qG0
俺が下請けなら契約とか破棄しても逃げてるレベル
354名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 09:51:48.97 ID:XZqzsLa6O
現場に突入した後すぐに撤退したいと本人らから言い出せる雰囲気じゃなかったんだろうな…
だからこそ作業管理者が重要なんだが
355名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 11:36:47.96 ID:xy/1Mt7S0
おーい、福島レベル6相当だってさ。

【福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240465.html
356名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 11:50:24.40 ID:iPLGkJxM0
運転中原子炉内の水の1万倍って・・・・・ 絶句。

3号機はMOX燃料だから、
その水にはプルトニウムも含まれているんじゃないか?
靴に水が入った2人だけじゃダメだよ。
きのう3号機建屋地下で仕事した作業員全員を千葉の病院へ送らなきゃ!!
プルトニウムが含まれていたらヤケドどころじゃない。
タービン建屋地下な
358名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/25(金) 12:18:24.49 ID:+QJ5yjy70
被曝した方は千葉の病院へ
「3人とも線量計が鳴ったが故障だと思った。」と語った。 NHK
「今後適切に安全管理するよう指示した。」ぽわん院

昨日の夜水野氏も「現場の管理に疑問を感じる」主旨を発言していたし、
専門家やプロがいてなぜこうなる。
線量計が故障と思うような素人を使っているのか?
下請けに丸投げしてあとは知らん存ぜぬか。
359名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/25(金) 12:21:03.65 ID:BmY4LWl/0
>>358
命に関わるような仕事頭のいいやつがやるわけねーだろ。
下請け底辺の頭悪い奴にぜんぶ任せてるんだろうな。
360名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 12:26:02.54 ID:cAYrsGU00
被曝者が出てその線量を見てはじめて核燃料損傷の可能性高いことが分かったとか
いろいろ悲しすぎるだろ
実態は目で見る現状よりはるかに深刻ってことだ
361名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 12:26:29.27 ID:NFPaHGcHO
>>358
2号機の燃料棒が全露出した時、「作業員のミス」として、管理責任逃れようとしたでしょ。
>東電

それと同じことかと。
本当に腐りまくっとる。
362名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 12:30:16.32 ID:NFPaHGcHO
日本や世界でロボット研究の盛んな施設はどこ?

バキュームカーみたいので、地下に溜まった水を吸い出すことはできないの?

女川原発の排水方法は参考にならないの?
女川原発は津波想定していたものの、それより高い津波だったから、少し浸水したんじゃなかったっけ?
(私の記憶違いだったらごめん。)
363名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/25(金) 12:40:50.80 ID:+QJ5yjy70
>>358
頭のいい人が考え、考えなくてよい肉体労働は誰でも良い。
これは頭脳部分がしっかりして肉体労働に集中できて成り立つと思う。
責任逃れに頭を使ってないで現場の安全を考えるべきだろ。

悲しいが今の日本じゃ、そんな事言ってたら肉体労働者にされるからな。
いかに人を使うかって意味の本質がくずれてる。

>>361
もぅ…本当に腐ってますね。
364名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/25(金) 12:53:41.23 ID:uZBP6nxY0
てれび朝日の今のにゅーす

ついに米国のレスキューロボット投入か?
原発に投入
日米レスキューロボ

深刻な行政の壁がたちはだかっていることが問題らしい
仙台にすでに送っているのに未だに宮城県においてある
宝のもちぐされ
操作できる人が現場に行けないらしい
365名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 12:56:42.81 ID:tN5UxXyn0
>>364
行政の壁って具体的にどこの官庁?
366名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 13:01:49.88 ID:XZqzsLa6O
政治主導はどうしたんだ、菅さん…
そういう時こそ特別措置次第なのに
367名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/25(金) 13:05:43.99 ID:uZBP6nxY0
>>365
わからん
今てれ朝で言ってただけだから
すまん
368名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 13:07:25.27 ID:NFPaHGcHO
>>365
官庁ではなく、政府かと…。

この非常時にどうしてありがたく米国の援助を受けないんだろう。

政治思想よりメンツより何より、日本国民の命と安全が大事でしょうに。
369名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 13:21:32.33 ID:tN5UxXyn0
J POWER 電源開発(株)
ウラン燃料とMOX燃料の比較
http://www.jpower.co.jp/bs/field/gensiryoku/project/aspect/mox/comparison_output/index.html
特性(2) MOX燃料ペレットからの核分裂生成ガスの放出率が高め。
→ 燃料ペレットは、被覆管と呼ばれる鞘に納められていますが、
   MOX燃料の場合、核分裂したときにできる気体成分(核分裂生成ガス)の燃料ペレットからの放出率が大きいため、
   ウラン燃料と比べて、核分裂生成ガスが被覆管内の中に溜まる特性があります。
特性(3) 新燃料の表面線量率が高い。
→ MOX燃料はウラン燃料と比べると、新燃料からの表面線量率が高い特性があります。
   表面線量率
   ウラン燃料 約0.03mSv/h
   MOX燃料 約2.2mSv/h
特性(4) 核分裂生成物等の生成割合が若干異なる。
→ 核分裂等により生成する核分裂生成物等の生成割合が若干異なることから、使用済MOX燃料は、
   使用済ウラン燃料に比べて発熱量が若干低下しにくいという特性があります。


3号機はMOX燃料    最悪! ><
370名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 13:24:22.24 ID:YJ4Z5xZy0
すべて元社会党ヨゴレの仕業
阪神の時も村山は自衛隊を後出し
371名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 13:41:48.47 ID:AMdiF+qG0
ビッグドッグー!早くきてくれー!
372名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/25(金) 14:55:14.15 ID:IvEfmQ9+0
各国の支援物資、毛布なら80cm四方って規格に合ってないとか日本人の口に合わんとか、ふざけんな的理由でお断り状態が多いらしい
救助犬は検疫がとか、入国ピザがとか、もうアホかと
そらアメリカのヘリも、偶然にも地磁気の影響で飛行困難になって、偶然積んでた食い物食べ物を、偶然不時着した避難所にデポるっちゅうねん

もう、国のトップが全役人に、全ての責任は俺が取るとか言わなきゃダメだろ
んでもって、直下型っぽい余震が

近所で鉄骨のベランダ解体してるんだけど、そこで何か落としたんかな
373名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/25(金) 15:10:40.45 ID:IvEfmQ9+0
ほんとに地震だったや
時間にして1秒足らず、ズドンと揺れた
374名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 15:29:05.92 ID:NFPaHGcHO
>>373
気をつけて。



3号機、原子炉損傷の可能性…。
どうしたら…。
375名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 15:31:21.06 ID:XZqzsLa6O
タービンまでの配管損傷ならまだ救いがあるんだけどねぇ
376名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/25(金) 15:52:32.54 ID:IvEfmQ9+0
>>374
大丈夫だ、問題ない。


以前の後藤さんだっけ?の授業にあった、フランジ辺りが怪しいやねぇ
通常の溶接部より弱いし応力集中するし
責任を取るべき立場の連中が責任の擦り付け合いに終始してる限り、事態は良くならないと予想
377 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/25(金) 16:12:35.16 ID:3a8DAaEY0
冷却サイクルが復活して温度がさがれば負圧にして
燃えた絶縁部分にエポキシなんかを圧入して周りに金属のカバーを溶接するとかかなー?
378名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 16:14:27.11 ID:AMdiF+qG0
ふくいちまた煙出てるな
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
379名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/25(金) 18:27:25.14 ID:eWPQbHEw0
情報が明らかに少なすぎるな
結局、電気系統は復活してない様子だし
234は使用済み核燃料プール燃料プール冷却材浄化系を使って海水入れたって話だけど、1のプールの情報見た記憶がない

>>378
見れねぇwww
380名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/25(金) 20:18:14.43 ID:8pafBjpO0
>>373
一応煙の確認しとけ。気象庁の発表を聞くのがいかに馬鹿なことか今回の一件でわかったやろ?
381名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 20:19:45.54 ID:29+EwpAYO
メトロダウン
382名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/25(金) 20:28:01.66 ID:eWPQbHEw0
>>380
富士山は依然変わりなく、ふてぶてしくも神々しく鎮座ましましてるよ
昨日一昨日で、結構雪降ったんだなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 20:56:29.11 ID:NFPaHGcHO
バ管は早く内閣総辞職すればいいのになぁ…。
そのほうが、バ管もゆっくり眠れるでしょうに。
384名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 21:00:05.98 ID:NFPaHGcHO
向こうのメルトダウンの何スレか前で拾ってきた情報。(今朝のスレだったかな。)

福島県前知事をでっち上げでの収賄で検挙した検事は罷免にもならず、
厚生労働省の女性職員をもでっち上げで検挙し、これも冤罪が判明。

二つの事件をでっち上げで検挙したこの検察官の背後にいる巨悪はだあれ?
385某板よりコピペ(関東):2011/03/25(金) 21:20:31.17 ID:NFPaHGcHO
912:03/25(金) 21:14 ujotbr8e

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm

これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
ttp://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載


政権交代・民主党政権へ


枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
ttp://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html


民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

菅「ボクはものすごく原子力にくわしいんだ!」
386名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/25(金) 21:28:26.76 ID:eWPQbHEw0
震災後のニュースを見直してて思い出したんだが
高速道路はすごい勢いで修復されてたんだなぁ
日本の技術SUGEEEEE!って思ったけど

同じ半官半民の団体で、両方ともインフラを扱うというのに、なんでこんなに対応力が違うのか
387名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/25(金) 21:33:32.49 ID:eWPQbHEw0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm

日本政府HIDEEEEEEEE!って思った
ほんとになんでこんなゴミクズが政権持ってしまったんだろう・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 23:17:30.90 ID:NFPaHGcHO
>>387
その政党に投票した人と、そもそも選挙に行かなかった(無投票)人のせいでしょうなぁ。

先の衆議院選挙で民主党と自民党の得票数の差は僅かだった。
小選挙区制が徒となった。
389名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 23:22:20.35 ID:NFPaHGcHO
詳しい経路や部位はわかりませんが、搬送された作業員3人のうち、2人が2〜6Svの内部被曝をされたとか。

放医研の先生方の3人への治療が効を奏するようお祈りしています。

前線での活動、本当にお疲れ様でした。
まずはゆっくり休んで下さい。
日本の為に闘って下さって、本当にありがとうございます。
390名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 23:27:46.81 ID:NFPaHGcHO
>>387
枝野は確かに「大丈夫」とは発言して無かったと思うけどね。
(枝野の会見を全部録画している訳じゃないが。)

「直ちに」健康に被害が出るものでは無い。
ので、
「冷静に」判断して行動して欲しい。


晩期放射線障害の可能性を否定するものではない。
それを自己責任で各自判断して、パニックにならずに行動してほしい。
391 【東電 86.9 %】 (チベット自治区):2011/03/25(金) 23:29:55.98 ID:L5qaVUZD0
内部被曝といったら口から吸い込んだんだろ?
防護服のマスクも万能じゃないらしい。
392名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/25(金) 23:51:55.08 ID:6O+6tHw20
>>387
東電やぽわん院なんかからの情報で対策決定の発表をするだけでなく、
地震、外交、政府の動向などなど、記者のするどい質問に対する枝野の答え方はスゴイと思ったけどなぁ。

この記事の書き方が政府批判よりも枝野バッシングをしたいように読めるが。
どうせなら政府の対応の遅れの根源…東電、ぽわん院を書いてくれ。
政府はソッコーで人事見直しをして建て直したと思うが。

>>390
枝野はかなり慎重に話してたから単純に「大丈夫」と言ったとは思えない。
マスゴミお得意の前後を切った書き方っぽい。
393名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 23:58:04.22 ID:NFPaHGcHO
>>392
まあね。

ただ、枝野がかつて「原子力安全対策費」を仕分けしてしまったと知って、
私の中における枝野の評価はガタ落ちです。

もっとも、民主党の仕分けパフォーマンスで、災害対策予備費など、大事なものまでカットされてしまっていたことに、
愚鈍な私は当時は気付くことができませんでした。
orz
394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:05:36.76 ID:eJpIoqOk0
「原子力安全対策費」の仕分け内容よく知らないからなんだけど、害悪だけの天下りの人件費が多かったんじゃ?
395名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/26(土) 00:28:41.58 ID:0c0Elva+0
>>393
確かに私もマスゴミ上げてパフォーマンス的に煽られた仕分けはちゃんと確認してたとはいえません。

枝野の「原子力安全対策費」仕分けも「スーパー堤防」と同じで地震前とは世間の見方が変わって記者も煽りますから。

当時は「財源、景気」が目的だったわけで絞った分どこかで除雪問題など余波が起きる。
憶測で申し訳ないが。
天下りだかなんだかが高級取って癒着して税金使うぐらいならいらんわって仕分けられたと思う。
日々真剣に動いている部署なら必要意義を明確に説明してあの仕分けでも残れたはず。
「原子力安全対策費」が仕分けされなかったら税金を食いつぶして今と同じ結果だったとも考えられる。

そのうちもっと正確に掘り返され議論されれば枝野の化けの皮が剥がされるか記事に踊らされた人がわかる。
記事1つで国が動かせるってアメリカの新聞王だかが言ったらしいけど記事は怖いな。
396名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/03/26(土) 01:08:58.47 ID:VkbMwYB60
安心詐欺
大丈夫詐欺
397名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 01:27:16.45 ID:B22az5QJO
>>395
>日々真剣に動いている部署なら必要意義を明確に説明してあの仕分けでも残れたはず。

そうとは限らないでしょう。

スパコンなどの科学技術に対する分野も削られてたでしょ?
あれは当時から私は納得がいかなかった。

災害対策予備費まで 削っていたとは当時は気付けなかった。
予備費は予備費であり、天下り云々ではなく確保しておくべき財源でしょう。


埋蔵金だと派手に仕分けした癖に成立した予算は過去最高で、赤字国債を増額したことも、納得していない。
398名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 02:05:28.41 ID:B22az5QJO
ロイター通信より

>3号機を中心に水たまりを除去する作業によって電源復旧作業に遅れが生じるが「どこに排水するのかを検討している。


排水貯めるためのプールを至急建設。
それまでは、燃料棒が入っていない4号機の格納容器内へ排水する。

これじゃダメですか?

3号機の格納容器が壊れているのがもし確定だとしたら、それに対してはどう対応したらいいのでしょう?
399名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 02:10:01.93 ID:/B4X3kg/0
スノコを置いてその上で作業するのはダメなの?
400 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/26(土) 02:10:10.78 ID:jZV02Buz0
>>398
4号の炉内は真水が満杯にはいってるらしい。
401名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 02:18:37.98 ID:RI9wVYGW0
>>398
ミンスと東電のトップのお口の中に廃棄すればいいよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:18:59.31 ID:eJpIoqOk0
チラッと雨降ってた。明日また浄水場の測定値上がっちゃうね…。
403名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 03:14:55.55 ID:0wQbHvRT0
あれ?テスト
404名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 10:33:14.02 ID:raU1mGAi0
>>390
健康被害があるとも言ってないだろ?
だから枝野はだめ。
責任回避の言い回しするなどどうなんだよ?今更。
405名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/26(土) 11:28:09.68 ID:/gfdUGW40
皆の衆、悪い知らせだ
つか、知ってる人もいるかもだが、俺は今日知った
http://getnews.jp/archives/82554
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85

日本終了の危機は福島だけじゃなかったようだ
406名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:23:40.67 ID:tJr0RUyq0
海へはプルトニウムも流出しているのではないか?

世界中の原子力・放射性物質の専門家が近くまで来ているのだから、(米軍も)
ぜひ独自に採取して独自に検査していただきたい。
東京電力も不安院も枝野も信用できない。
>>402
昨日雨が降ったのに今日は数値が上がらないね〜
明日も上がらなかったら怪しいと思うんだけどな。
また水パニックが起きるから永遠に上がらないかもしれないね特に人口の多いとこは。
何にも信じらんないわ。
408名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 14:51:17.86 ID:1DnFnS8V0
どうやら2号機の屋根が逝ったか…
409名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/26(土) 15:01:05.82 ID:4KgQ+iG50
ふくいちカメラの映りが悪いだけじゃないかね
今はなにが起きてもおかしくないけど
410名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 15:42:17.37 ID:B22az5QJO
高放射線量、作業員に周知せず=東電「3人の被ばく防げた」-2号機に真水注入作業

http://www.jiji.com/jc/eqa

>東電は26日、1号機の同建屋地下で18日の時点で高い放射線を検出しながら、現場の作業員に周知していなかったことを明らかにした。
411名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 15:46:44.53 ID:B22az5QJO
>>405
もんじゅは思いっきりプルトニウム使っているんだよね。

安全性が確認できないなら、運転はしないほうがいい。
ただ、福島第一原発と違い、緊急冷却システムは生きているんでしょ?
であれば、それ程深刻な事態にはならないかと。

しかし、4トン超の落ちたものを引き上げられないと廃炉にもできないというのはどうしてなんだろう。
素人としてはそこが気になる。
412名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 15:48:11.53 ID:/B4X3kg/0
高速増殖炉には緊急冷却システムはないんだろ?
413名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/26(土) 15:48:26.65 ID:H5iT3qBZ0
>>411
もちろん運転はしてないよ
ここでの運転っていうのは発電に使ってないってことだが
冷却システムが死んだらどうする?
414名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 15:50:01.41 ID:7tv3RAYQ0
>>411
燃料を取り出せないって話じゃないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/26(土) 15:50:50.60 ID:En1jXl1X0
>>408
それほんとううううう?
416名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 15:52:22.47 ID:B22az5QJO
日本初の原子力発電所は福島第一原子力発電所。
老朽化していたのに、利益を安全性より重視して使い続けた。
前知事をでっち上げ汚職で失職させてまで。

福島県や近隣の県の人々の故郷の土地を汚し、
日本国民全てやこれから日本に生まれてくる子供達に大きな大きな負債を負わせた。



その現況の民主党議員、渡辺恒三は今、どこで何してる?
417名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 15:56:57.77 ID:B22az5QJO
>>416の自己レス修正します。

× 渡辺恒三
○ 渡部恒三

Wikiより

生年月日1932年5月24日(78歳)
出身地福島県南会津郡田島町(現・南会津町)
出身校早稲田大学第一文学部
学位・資格 文学士
前職 福島県議会議員
所属委員会決算行政監視委員会
国家基本政策委員会
世襲 父・渡部又左衛門(元福島県議)※先代
兄・渡部又左衛門(元福島県田島町長)
選出選挙区福島県第4区
当選回数 14回
418名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 16:00:25.66 ID:B22az5QJO
>>412
そのソースは?

>>413
今回の福島と同等か、それ以上の悪い状態になるだろうね。
スリーマイル島ではメルトダウンしたものの、緊急冷却システムがちゃんと作動したから…。

緊急冷却システムって要は、最後の最後の命綱でしょ?
419名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 16:54:17.05 ID:B22az5QJO
14歳アイドルからのメッセージ

批難覚悟で・・・・
http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10839026826.html
420名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 17:23:06.80 ID:B22az5QJO
東大病院放射線治療チーム (team_nakagawa) on Twitter

http://twitter.com/team_nakagawa
421名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/26(土) 17:56:54.86 ID:Z2sotlQ80
>>411
落ちたのは燃料交換用のパイプ(3t超)
これを取らないと燃料が抜けない→燃料残したままでは廃炉ができない
落ちたのは原子炉内部(上の方の細い部分)→開封して抜き出せない・下手に底まで落ちたらあぼーん
内部カメラは故障、不透明なアルゴンガス&液体ナトリウムで満たされているので中が見れない→原子炉本体へのダメージも不明
冷却材はナトリウムで、酸素と触れる→発火、水分と触れる→苛性ソーダ&水素発生→爆発炎上は必至

ナトリウムは沸点が高いから、福島の軽水炉のように圧力をかけて沸騰させないようにする必要が無い
だから、緊急冷却装置は無い
その代わり、ナトリウム漏れたらエライコトに

そもそもプルちゃんは気難しくて、些細な事でも切れやすく、言う事聞かせるのも難しい
万が一地震でもきて、この塊が炉心の底に落ちたら・・・
しかももんじゅは断層の真上にあるんだとさ

そら、担当の人も自殺するわ
422名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/26(土) 17:59:04.35 ID:Z2sotlQ80
ああ、緊急冷却装置のくだりが説明不足だ
万が一配管に損傷ができても、冷却材が大量に噴出す恐れが無い=冷却材が致命的に足りなくなる恐れが無い
だから、緊急に冷やさなきゃならない事態にならないもんで、付いてない
423名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/26(土) 17:59:21.46 ID:2sKxk4fr0
>>421
アルゴンガスは不透明なのか?
透明だった希ガス
424名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 18:03:09.13 ID:ip0WB127O
【原発問題】カン・チョクト「僕は原子力には詳しいけど『臨界』って何?」…[11/03/26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301128884/
425名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/26(土) 18:15:14.60 ID:Z2sotlQ80
>>423
うん、俺もそう記憶してる
ヘッドライトバルブなんかにも封入されてるし

うん、間違えたなw

言い訳するなら、報道資料に「アルゴンガスやナトリウムで覆われてるから内部が見えない」的な事かいてあったもんで、脳内で勝手に性質変えちまった様子
あわびして訂正します
上からなら覗きこめるって事だね
426名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/26(土) 18:19:28.57 ID:Z2sotlQ80
>>424
いやぁ、この状況で笑いを提供しようとしてくれてるのか
お笑い芸人の鑑だね
427名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/26(土) 18:19:42.39 ID:2sKxk4fr0
>>425
俺もうろ覚えだし、アルゴンガスは使ったことないから謝らなくていいよ。
言い方が悪かった。スマソ
428名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/26(土) 18:36:21.30 ID:Z2sotlQ80
>>427
正しい事が重要だから、間違いを訂正してくれる人には感謝しろとばっちゃが言ってた
これから福井県での地震にgkblだな
429名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 18:37:46.04 ID:B22az5QJO
>>421-422
詳しい解説をありがとうございます。
冷却剤が異なるからシステムも違うのですね。

そして、落ちたものが底まで落ちると、そら恐ろしいことになる…。

去年の10月?からこんなことになっているとは知りませんでした…。
430名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 20:59:25.64 ID:B22az5QJO
この板の
【原発】原発情報221【原発】
というスレの71によくまとまった東電のまとめが載っています。
(被曝を被爆と間違えて書いてますが。)
私の携帯からだと文字制限で全てコピペできません。
どなたか、このスレにコピペして下さいませんか?
>>411
落っこちたやつが危なくて稼働できない。
落っこちたやつ取り出せない。
じゃあ残念だけど壊すしかないよねって話だけど冷却剤のナトリウムは空気に触れると大爆発する。
じゃあ冷却剤抜けばって話だけどその為には燃料棒を取り出す必要がある。

燃料棒を取り出す装置?

だから落っこちたんだよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/26(土) 21:09:56.91 ID:k+dvEZls0
>>431
なにその詰みゲーw
>>432
何かあったらお前んとこFUKUSHIMAどころじゃねーからw
水で冷やす事もできないから直下型地震来たら
ガチきのこ雲見れるかもな☆




……
434名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:46:30.36 ID:JEugLer90
詰みゲーはなはだしぃ
なぜもっと早く対処できなかったのか?
なぜもっと正確な情報を出せないのか?
なぜ??
政府は脆弱すぎる。
国民をもっと信頼してくれ
今現状でもっともリアルな予測を発表してくれ
国民は選択する権利があるはず
近未来の経済的損失を考えると楽観的な報告しかできないと思うが
選択したいと思ってる若い国民はかなりの数いるはず
国民に選択の機会をください。
みんな心のよりどころは母国なはずだよ
一時落ちぶれてもいいじゃん
いつかきっと復興します。
そう思います。
435名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 22:48:02.15 ID:TD/HnrEP0
リセットできんの?
リセットして最初っからやりゃ良いジャン ヘ(゚∀゚ヘ)
436名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 22:59:37.40 ID:B22az5QJO
ゲーム脳?
437名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/26(土) 23:00:20.68 ID:T5Siceb80
基準緩和になったので、放射能汚染の首都圏や東北の農作物・食品はスーパーに並びます。

もちろん、ガンになるまで潜伏期間があるから、「ただちには」健康に支障はありません。
438名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 23:02:03.21 ID:B22az5QJO
前線で闘って下さっている方々、本当にありがとう。

今回の事故が起こるまで、私は原発に対してあまりにも無知で、技術は優れていても、管理が杜撰であったことを知りませんでした。
ごめんなさい。
439名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/26(土) 23:04:33.84 ID:KK1VTkjx0
13火山、地震後に活発化「1〜2カ月は注意必要」だと
13火山がやばいって、どうよw
しかもこれさ、富士山とか大爆発とか静岡で大地震起きたら、
浜岡原発も「は〜い!」で
日本終了ありがとうございました\(^o^)/じゃね?w

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032617520045-n1.htm
440名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/26(土) 23:07:47.38 ID:Z2sotlQ80
もんじゅのは、問題のパイプを万が一落っことした場合どうするかってのが全く考えられてなかった

ロードランナーで自分が掘った穴に落ちたら埋まるのを待つだけになるしょ?
まさに今はあの状態
対処法は一つ、自分が掘った穴に落ちない事
コレと同じ
無理ゲーというより、仕様だな
ゲームならリセットできるんだけどねぇ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/26(土) 23:11:54.52 ID:Z2sotlQ80
もう、日本中の原発を、止めれるうちに止めて全数廃炉に持ってくべきなんだろうねぇ
火力発電作ればいいやん
火力発電なら、万が一なんかあっても爆発炎上だけだから
442 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茨城県):2011/03/26(土) 23:31:56.67 ID:XbSZK7ZM0
レス落ち着いてきたね。
平和!ピンフがいちばんさ!
443名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 23:39:10.07 ID:5Ud8ij3cO
もんじゅはどうしよーもねーよな。
そもそも50年経っても実用化出来ないような技じ……まあ実用化出来ないからこそお金が落ちつづける訳だがね。
444名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 23:42:24.51 ID:cNAIZWOc0
火力つくると白熊が溺れるから駄目らしいよ
445名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 23:46:50.04 ID:RQ82M3Qp0
441に賛成 これだけの大災害が起こっているのに、まだ稼動しているって!
いますぐ全部止めるべき! 転ばぬ先の杖 という諺は何のため?
446名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:47:00.96 ID:qyPHpU7M0
来年は奇形児が産まれ、ポストに入れられる。
447名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/03/26(土) 23:48:27.36 ID:NZKahd1H0
え?もんじゅってそんなにやばいの?
福井県では特になにも報道されてなかったんだが
448名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/26(土) 23:49:53.20 ID:oEqj4Kf60
ふくいちライブカメラ過去の隠蔽

ttp://blog.livedoor.jp/jazzim/archives/2685773.html

449名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/26(土) 23:50:27.60 ID:T5Siceb80
もんじゅ、ひとまずうちの家は余裕
http://nosikagenpatsu.net/nomox/wp-content/uploads/2011/03/monjyu_1123.jpg
450名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 23:55:14.61 ID:vp2RyREt0
まー良くも悪くも大部分が海に流れてた事が
わかってしまったわけで
>>447
爆発したら物理的に日本全土滅亡する破壊力を持ち、
そして今現在強い振動を与えるとその爆発を起こす可能性を維持、
尚且つその状態を改善させる方法すらないという危機的状況。
いちかばちかでの改善作戦はあるものの、
失敗=核爆発=日本全土滅亡というリスク付き。

つい去年やらかした話だね。
ちなみにちょうど1ヶ月くらい前に対応に当たってる責任者?が自殺したところ。

素晴らしく恐ろしいだろうw
452名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:26:22.62 ID:wYQSa+WF0
今、日本が世界中から注目されているのは、
地震でも津波でもなく、原発ぶっこわれたからだよね。
それをNHKでさえ理解していない。これほど日本という国に絶望した事はない。
現在進行形なのに、まるで峠は越したかのような報道。

旬なニュースは野菜だ、水だ、計画停電だ、ってんで原発の現状を報道しない。
おおもとの原因を2番ニュース3番ニュースにしている。
バカじゃないのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 03:32:27.13 ID:Ygf4pczl0
ウチのもんじゅ(柴犬・5歳)がこのスレで大人気と聞いてやってきました。
454名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:34:06.34 ID:HxHECiAS0
もんじゅの開発チームの技術的考察のページを発見
ttp://homepage1.nifty.com/ta_ito/ito-lab/gougi/gougi.html
455名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/27(日) 03:40:59.08 ID:u+IjZ+Iw0
あっちって言うとあっちばっかり
こっちと言うとこっちにかかり切り

水かけしてる間に
燃料棒はすっかり溶けたんだよな
456名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:48:06.73 ID:wYQSa+WF0
農産物も海産物も水も土壌も、すべてはこれからだ。

東京電力が日本国を滅ぼす。
457名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 04:34:04.69 ID:YzQFkuKM0
>>455
文体が、こだまでしょうか。
かとおもったw…真面目な話折ってごめん、内容には同意している。
458 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/27(日) 05:12:41.92 ID:KFIHYJiu0
フクイチカメラが綺麗
459名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 11:59:06.59 ID:1G5Lk1nX0
色調が不自然な気もするが気のせいだろうか
460名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 14:07:22.62 ID:nZIQ8t7MO
昼間にしては青暗すぎないか
461名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:53:24.16 ID:qLjJbyj50
(〃^ω^;)ゝ プルトニウムについてはこれまで一度も検査していませんでしたぁ〜 テヘッ w
462名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/27(日) 14:56:35.57 ID:+RUoHx2GO
463名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:03:05.30 ID:qLjJbyj50
テレ朝
「原子力不安院、プルトニウム調査せず」
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210327006.html
464名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 15:09:14.96 ID:+hmm952e0
事態は最悪のシナリオをトレースしていると思う。
汚染拡大をくい止めないと、人も土壌も水もやられてしまう。

もうネットで情報収集してるだけじゃ、
殺されるのを待ってるようなものだと思わないか。。

俺、近隣の反原発団体調べて、
デモでも抗議文でも出来ること無いか申し出てみるわ。

おまいらだって、まだやりたいことあるだろ?

カキコ見てる限りちゃんと考える頭もあるみたいだし、
何か実際のアクションを起こしてくれないだろうか。

収拾がついたら、また2ちゃんで遊びたいw

465名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/03/27(日) 15:12:42.47 ID:xWWIAPQB0
>>449
富山は何に守られてるんだ?
いつも被害が少ない。
山に囲まれてるからか?
466名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/27(日) 17:36:07.62 ID:jXkYWnVsO
もうこれしかねーだろ!豊臣秀吉の奇策備中高松城の水攻め!
http://www.compass152.com/wordpress2/wp-content/uploads/takamatuzyo/__0009_1.jpgあの当時10日ぐらいで堤防作ったんだから今なら2日でできるだろ
誰か福島第一に詳しい人シミュレーションしてくれ!
467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 17:39:30.53 ID:ilHc8IAu0
◆東電記者会見中◆ 過去の記者会見
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
468名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 17:44:35.83 ID:Uy1PY1+NO
29億ベクレルって…
桁がデカすぎて身震いした
469名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 17:50:54.25 ID:nR+ygJqw0
>>468
億なんて序の口
朝日新聞には「テラベクレル」という単位がすでに出てきている。
今後はドラゴンボールもびっくりな単位のインフレ状態に突入するんじゃないかな


「原子力船むつ放射線漏れ事故より強い、もんじゅナトリウム漏洩を倒した
東海村バケツで臨界事故が足元にも及ばないような、スリーマイルを一蹴したチェルノブイリと互角に渡り合った福島だって――!」

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、  、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i   |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u   ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー       


470ハマネーゼ(dion軍):2011/03/27(日) 17:53:52.97 ID:KzvHBB+B0
29億ベクレルは直ぐに人体に影響は無いと思われる値です。てか
東電職員よコップ一杯飲んで被曝しろや。
すでにチェルノブイリ以上の汚染の可能性まで出てきてるんだぜwww

まじワロタわww





ワロタわ…
472 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/03/27(日) 17:56:33.88 ID:Rr+uOm1l0
まじどうすんだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 18:16:24.63 ID:4+2XZ9X70
>>471
可能性もなにも、既に「チェルノブイリ原発が1週間でばら撒いた放射性物質の
50%程度を福島原発は3〜4日でばら撒いた」って報道されているだろ。
単位日数当たりだと全くチェルノブイリに負けていない。
しかもチェルノブイリは10日間出し続けたが福島は2週間経った今も出し続けて
いて今後も当分出し続ける。
474名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 18:23:28.47 ID:ADlCYS/J0
福島は最終的に再臨界に行き着いて収束に何十年も掛かるだろう
当然ながら東京も汚染地域になるが即死するわけではないから安心しろ
475名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 18:24:30.00 ID:4+2XZ9X70
>>440
合理的な思考でリスクを勘案できるなら
「落っことしたら最後」→「では、落っことしたくても落とせない仕様にしよう」
とか考えるんだけど、日本のお役人的な思考方法だと
「落っことしたら最後」→「では、落ちないものと断定しよう」→「だから対策は不要」
ってことになるんだよね。
476 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/27(日) 18:28:48.85 ID:KFIHYJiu0
なんかやばい展開だけど、どうしたらいいかな?
神奈川だけどさ。
477名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/27(日) 18:28:54.88 ID:S9x3R5nY0
ニコニコ生会見
フランス語講座

http://live.nicovideo.jp/watch/lv44606516
478名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 18:31:29.42 ID:B8/9/Adz0
>>452
報道しないのではなく報道出来ないのでしょ。
有識者は言ってるのだから。
でも生放送では言わないでと釘を刺されているのだから。
>>476
避難できる準備だけして待機
480名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 18:33:35.12 ID:zI7SD9rUO
「チェルノブイリ並はありえない」とか偉そうにのたまってた
自称専門家どもはどこに消えたの?
チェルノブイリが国内にあるのに放射能と共に暮らしましょうみたいな流れが気味悪い。

10年も立てば福島県の50キロ圏内で被害が目立ってくる。

東京あたりは少しガンが増えたり平均寿命が落ちる程度で因果関係不明で濁されるんだろうな。

482名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:12:26.48 ID:9WUI8AdE0
あきれて物も言えません

【原発】3号機たまり水のプルトニウム調査せず
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210327006.html
483名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/27(日) 19:32:23.85 ID:+RUoHx2GO
>>468-470
参考までに…

核医学検査では何百MBq(メガベクレル)、即ち何億Bqの放射性同位体を使います。

ただ、99mTc(テクネシウム)の半減期は6時間だし、123Iの半減期は12〜13時間。
半減期8日の131Iは今は治療用のみ使われますが、β線を出さない123Iが開発される前は131Iが検査に使われていました。
半減期約50日のストロンチウムは骨転移の治療に用いられます。(診断には使わない。管理も厳しい。)

ただ、私は原発現場から漏れ出ているセシウムや他の核種による内部被曝、体内動態については知りません。

ソースを持っている人がいたら教えて頂きたいです。
484 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/27(日) 19:46:38.97 ID:KFIHYJiu0
>>479 レスサンクス。
車を掃除して必要なものを積んでおいてガソリンを満タンにしておこう、つかガソリン売ってるかな?一時期品切れで売ってなかった。
485 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 19:59:33.22 ID:xLho+ccYP
>>484
俺は車乗らないからわからんけど徐々に買えるようになってるぽい。
これはガセかもしれないが、
3号基本体が既に核爆発済みでプルトニウム拡散し放題との情報もある。
政府発表がガセ確定してる以上は最悪のケースは考えておくべき。
神奈川なら焦る必要はないがやばいと思った瞬間家飛び出せるようにだけはした方がいい。
486名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:13:27.04 ID:SCZ+BVw6O
プルトニウムって重たいから飛散しないって本当?
487名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 22:15:26.80 ID:BH9x9H2X0
そろそろ地球の反対側に燃料棒が出てくる頃だな
488 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/27(日) 22:17:42.53 ID:KFIHYJiu0
反対側から燃料メルトすると日本に出てくるのか?
重力で沈むんなら地球の中心部で止まるんじゃないか?
489 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/27(日) 22:18:20.78 ID:KFIHYJiu0
>>488
これ映画の話聞いた時からの疑問点。
490名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:36:20.34 ID:pAeepHcJO
なぜIAEAがレベル7だと言わないのか?

清水正孝を原子炉に投げ込め!
491名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 22:43:54.28 ID:P4dAnspYO
世の中金だからね
492名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:49:03.54 ID:HxHECiAS0
>>487

ボウっとしているとヤバいな
493名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:08:06.27 ID:bhq71Y2w0
勝手に地球内部に沈んでいくなら、問題ないんじゃないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:24:46.59 ID:oJT4LkFI0
チャイナ・シンドローム(1979)は、
マイケル・ダグラスの出世作だ。プロデューサーとしても俳優としても。

たぶん彼もいま「福島第一」に注目しているはずだ。
アメリカ行ってインタビューしてこいよ、どっかのテレビ局。
 (ギャラはバカ高いだろうけどww)
495名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 23:30:52.13 ID:QYTRpF7WO
作業員が心配だ
496名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 23:34:10.92 ID:pIYK3CGQ0
>490
おい、おい!火傷したらどうすんだよwwww
497名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:40:24.61 ID:Ez2pRYQy0
「燃料棒が壊れている」→「燃料棒が溶けている」

言葉を選んで評判を気にする段階はとっくに過ぎた
498名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:41:16.24 ID:+iMooiD2O
>>493 地球マントル、バーン
499名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:42:20.32 ID:sw+y0K440
週末あえてニュース見なかったんだが
纏めたものってない?
29億って数字でもう探す気もうせた・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:49:11.60 ID:a1VV8ysnO
地下水に燃料が触れた時点で核爆発するんじゃね?
501名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 23:49:39.80 ID:pIYK3CGQ0
>500
それは水蒸気爆発、なwwwww
502名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 23:54:02.52 ID:TNEYP6TP0
実際どういう事が起こるか、誰にも断言出来ないんじゃない?
503名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 23:59:01.06 ID:2ezd89uG0
過去に例のない要素が多いのはあるな
海の希釈能力、あまり過信できないと思うんだがな…
504名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:59:31.98 ID:oJT4LkFI0
まあチェルノみたいに黒鉛燃えないだけマシと考えよう
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:07:58.12 ID:7rr00TB00
メルトダウン起こしても水蒸気爆発と水素爆発が起こるらしい
ソースhttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3
普通の原子力の場合核分裂する速度がプルサーマルに比べ緩やかなんですが
核分裂をしていくほど核分裂する速度が加速していくという…
3号機がもし反応速度事故を起こしていた場合すでにメルトダウンは起こっていたかもしれない
政府はアメリカの原発チーム?の介入を許可しないのはその可能性があるんじゃないんだろうか
506 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 00:13:35.65 ID:ni7qqsXPP
>>504
既に真っ黒なキノコ雲出ちゃったわけだが?
507名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 00:23:33.35 ID:CcpJNpz+0
あんな爆発したら
本当にやばいことが起きているとしか思えないよな?
508名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:24:17.41 ID:AtdmmIEK0
審判の日としては、いつごろキノコ雲の予想?
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:27:00.92 ID:7rr00TB00
きのこ雲ならすでに…
問題はプルトニウムの行方かな?
中性子線だしまくってたら半径200Kmは住めないかも知れない
510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:49:49.84 ID:AtdmmIEK0
>>505
その判断ができない素人集団が篭城しているだけって感じじゃね?
511 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/28(月) 00:54:06.23 ID:aqbVleCy0
すでに東芝GEIAEAの技術者メンバーが多数参加してる、作業員としても参加してる。
現在は世界的に何とか沈静化しようという動きになってるよ。
でも現状は中々いい手が無いという状況。
512名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:55:49.86 ID:0Tmrrc2a0
>>509
福島第一原発から170kmくらいはなれた場所(つくば市)で
いくつかの研究機関が放射能の測定してるから
チェックしておくといいよ
513名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:58:35.07 ID:GPWmZmZP0
2号機のたまり水を復水器へポンプで移動する計画だったが、
復水器が満杯だと判明。
514名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:20:25.84 ID:AtdmmIEK0
>>513
社員とその家族が水を飲みに行けば、とりあえず短期的には解決できるはず。
515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:26:52.97 ID:7rr00TB00
とりあえず核爆発は爆縮レンズなるものがないと可能性としては低いかとおもう
それよりチェルノブイリとみんな比べるけどロシアと日本じゃ領土の広さ違うし
使える土地少なくなるって言う意味じゃチェルノブイリより深刻だとおもいます

一般人が見れるデータには限界があるんじゃないかな?
放射能だってヨウ素とセシウムしか言わんし…
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:34:50.24 ID:AtdmmIEK0
報道も減ってきたし、大本営もそれらしく見えてきた。玉音放送とか、いつ頃流れるんだろうか。
517名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:45:46.60 ID:GPWmZmZP0
発表はそれなりの頻度で行われているのに、
マスコミの興味が薄れてきたんだよ。
すさまじいばかりの脳天気。
518名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/28(月) 03:34:52.02 ID:1QDzc1XtO
>>421
内部カメラは故障した時の対応を事前に考えていなかったのかな?

もんじゅの格納容器の外から強力なX線を照射して、落とし物の位置などを把握するこてはできないのかしら…。

もっとも、今はもんじゅよりふくいちをなんとかしなきゃだけど…。



九州や関西で職を探そうかな…。
今の職場は人間関係が良くて働きやすかったんだけど。
逃げ出したら非難轟々かもしれないけど…。
519名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/28(月) 03:53:03.80 ID:1QDzc1XtO
武田教授の予測では4月中旬以降は放射線が1/10程度になるだろうとのこと。

予測通りに行っても後、2週間。
それまで平日は毎日出勤しなくちゃいけない。

現場で頑張って下さっている方々や福島県、宮城県、茨城県の住民に比べたら、肉体的精神的負荷はとっても軽い筈だけれど、精神がすり減ってきた…。

この先あるかどうかわからない出産の可能性を諦めてしまえばラクになれるのかな。
520名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/28(月) 05:24:07.25 ID:1QDzc1XtO
1・3号機、注水ポンプ交換へ=圧力容器破損の恐れも―福島第1原発・東電

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_plant/

今日の動きに期待したい。
521名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/28(月) 05:32:54.05 ID:1QDzc1XtO
>東京電力は28日、冷却のため実施している原子炉圧力容器への真水注入について、消防ポンプから電動ポンプに切り替える作業を進めた。注水の安定化が目的で、2号機では既に完了。東電は1、3号機についても28日中の切り替えを目指す。
また東電は28日未明の会見で、1〜3号機の圧力容器の破損の可能性について初めて言及した。

>東電は排水作業を進め、1号機では小型ポンプで水をくみ取り、発電タービンを回すのに使った蒸気を水に戻す「復水器」に入れている。しかし2、3号機は復水器が満水とみられ、東電は別の排出先を決めた上で排水作業に移る方針だ。
東電は使用済み燃料プールについても、海水から真水の注入に切り替える。まず2号機の燃料プールで28日、冷却系配管を通じて真水を注入する予定という。
522 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/28(月) 05:33:19.51 ID:aqbVleCy0
2号機は地下に生コンを流し込んで圧力プールの周りを固めてしまうとかするのかな?
ロボット生コンホースがあるから遠くから流し込めるし。
523Yahoo!ニュースのコメントよりコピペ(関東):2011/03/28(月) 05:34:47.29 ID:1QDzc1XtO
kis*****さん

震災当日に「溶融」予測
保安院、応急措置、半日遅れる
(28日朝刊紙)

震災当日、3時間以内の「炉心溶融」を予測し原子炉の圧力を低下させる応急措置(ベント)をとる方針が決まったが、この即時実施が迫られる局面に菅首相が現地を視察。
「ベントで首相を被ばくさせてはならない」との判断が影響。
首相の視察終了後作業着手したが不調。
結果、水素爆発で建屋が吹き飛んだ。


こんな事態になったのは、菅の責任が大きい。
菅はこのことを知って雲隠れしてたのでは。
(3/28 05:19)
524 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/28(月) 05:37:49.81 ID:aqbVleCy0
別に菅さんの責任ではなく「原因」になったんだろ。
ベント開くからってキチンと報告すれば行かないだろ。
首相が日本国の責任者なんだから
そういう重大な時はさっさと報告するべき。
525 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/28(月) 05:40:45.35 ID:aqbVleCy0
まぁあの原子炉の状態では早めにベント開こうが結果は同じ。
崩壊熱が巨大だから冷却サイクルが死んでる以上避けられない運命。
526 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/28(月) 05:43:35.43 ID:aqbVleCy0
圧が抜けると圧力容器の水位が下がるって言うのが不思議だが
圧下がる水の沸点も下がる、気化した水蒸気の圧力で水が押し下げられる、みたいな流れなんかな?
527 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/28(月) 05:48:10.15 ID:aqbVleCy0
なんか海水を早めに入れれば収まったとか変な誤解をしてる人が多いが
そのくらいで収まるならこんな事態にはなってはいないわな。
崩壊熱が凄いから横綱にぶつかる痩せ男、見たいな感じだ。
痩せ男が仕切るのが少し遅くなったから負けた。
早く立ってれば勝ったとか後で言ってるようなもんだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/28(月) 06:24:03.38 ID:1QDzc1XtO
>>525
東電や保安院が情報伝達しなかった非は認めるけど、バ管もいきなり現場に行ったんでしょ?
事前に連絡すればいいものを。

それに早期にベントして水素爆発を避けることがもし、できたなら(バ管が来なくてもできなかった可能性はあるけど)、
壊れなくてすんだ計器類もあっただろうし、現場の判断力がもう少し冷静でいられたかもしれない。

初動は大事だよ。
529 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/28(月) 06:28:58.65 ID:aqbVleCy0
だから水素が出るなんて考えてもいないんだから水素爆発は起きた。
今回は初動が早かろうが遅かろううが冷却サイクルが死んでるんだから流れは変わらない。
地震でメタメタ壊れているのに電気を失って現状がどうなってるか判らないんから。
初動で解決するのは殆どの機器が正常な場合だけ。だと思う。
530 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/28(月) 06:34:44.61 ID:aqbVleCy0
まぁ資料室を聞いてると崩壊熱が大きいからどう収めるか難しい厳しいという言葉ばかり。
スリーマイルみたいにすべて機器が正常状態でも緊急停止で暴走してしまうのが原子炉。
それがブラックアウトしてなおかつ炉にひびが入ったり廃刊が断裂してるんだから、踏んづけちゃった腕時計の修理を暗闇でするようなもん。
531名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/28(月) 06:36:04.20 ID:1QDzc1XtO
>>529
>だから水素が出るなんて考えてもいないんだから


現場のプロなら当然予想してたのでは?

やけにバ管を庇うね。
532 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/28(月) 06:50:14.02 ID:aqbVleCy0
予想してたら対策立ててたろ。
1号で爆発したのに3号の天井に孔も開けてない。
これは信じられない。
圧力容器と格納容器があるからすべて閉じ込めてて
水素の心配は想定外だったんだよ。
だから3号の方からは水素は出ないと思ってたに違いない。
533 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/28(月) 06:54:13.19 ID:aqbVleCy0
すべて閉じ込めるのが建前なので建屋に水素換気用のダクトも設置してない。起きない事には対策はしないというのが原子炉の設計理念らしい、後藤さんによると。
換気の為に建屋の空気を外に出すなんて論外なんだよな。
534名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/28(月) 07:19:38.32 ID:1QDzc1XtO
ぁ ゃ し ぃ

なぜそうもバ管を庇うのか。

まぁ、いいや。
仕事行こ。
535名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 07:21:33.14 ID:Mzi6bDFxO
>>421
それってもう設計ミスも甚だしいというか、一つの事故が八方塞がりを招くなんて
どんな阿呆が考えたんだ?故意に日本滅亡を企んだとしか思えん。
デキの悪いUFOキャッチャーに蒼々たる企業が膨大な出資をし、数ヶ月動いただけで
長年止まり、再び金かけて直した途端にアイテムぽっとん。
どんだけ無駄金使ってんだよ。せめて名前変えたら?
もんじゅ じゃなくて じゅおんとか。
そういえば、三菱製の冷却タービンはどうなったんだろ?
3号機が爆発する前に届くはずだったよね。
あと、韓国のホウ酸は?
537名無しさん@お腹いっぱい(中部地方):2011/03/28(月) 08:35:47.77 ID:w0a+5+9D0
他の原子炉もそうなんだろうな。
早速対策を講じるだろうけどもう遅い。
次はもんじゅ、これもいつか爆発する。
それが5年後か、10年後か、これが福島のようなことになったら日本は完全に終わりだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 09:41:34.87 ID:GO5QBhkEO
もんじゅは直下型大型地震さえ来なければ冷却停止できるよ
…毎年500億円位食らいながら30年後くらいに
539名無しさん@お腹いっぱい(富士市)(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 10:08:26.69 ID:EVR9DYDHO
技術レベルや現場レベルでは水素でるのは当たり前なんだろうけど、管理レベルでは想定外ってことかねぇ
540名無しさん@お腹いっぱい(富士市)(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 10:12:45.83 ID:EVR9DYDHO
水=H2Oなのは中学レベルの知識で、実は爆発炎上する性質満載にも関わらず、冷却消火に使われる矛盾
541名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 10:23:18.36 ID:GO5QBhkEO
天ぷら油火災や大規模火災なら化学強化液の方が有効だけどね
542名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/28(月) 17:00:34.86 ID:ZgC9Q2Rf0
>>535
壊れる事も、作業ミスがある事も考えなかったとしか
まっとうな技術者であれば、常に自分の作業や設計にミスがないか自問自答し続けるんだけどねぇ
文殊なんて大層な名前付けるあたり、思いあがってたんじゃないかと

>>541
家庭火災クラスならABC粉末消火器や化学強化液消火器で良いけど
千葉のコンビナートクラスの火災だと、燃え尽きるのを待つしかないようだし
原発は火事じゃなくて冷却だからねぇ


全然関係ないけど、無駄ヅモの6巻買ってきた
麻生さんオススメ
543名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/28(月) 17:33:01.24 ID:gJ/oygSy0
>>540
ヒント:なんで水は燃えないの?
544コピペ(関東):2011/03/28(月) 17:42:53.85 ID:1QDzc1XtO
236:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 03/28(月) 15:21 sL/Mi3/H0 [sage]
ホウレンソウ(葉菜)について@千葉農家

暫定基準の底上げは農業視点から見ると野菜生産をストップさせたくないんだろう。

もうひとつは、福島原発の放射性物質の飛散による野菜に被覆することで
因果関係が成立するので、それに伴う保証金を抑えたいのだろう。

千葉で農業やってる俺としては因果関係を証明されたら再就職決定だがな。

本心は放射性物質が付いているとわかっていながら市場を通さずに
直接支店に送るのは正直胸が痛む。だけど、ホウレンソウを食べるなとは言わない。

出荷したホウレンソウが店に並ぶまでの経過日数は近隣スーパーで当日出荷・販売。大手スーパーの成果・野菜コーナーに並ぶまでの経過日数は、3日前後。

これからのホウレンソウは、発芽してから収穫までの日数が22〜30日超だから、
どのくらい放射性物質が被覆したか各自で予測した上で購入してほしい。

汚染されたホウレンソウの安全性については自分は以下のように予測・仮定する。

放射線被覆【高>低】
自然農法>無農薬農法>有機栽培農法>>近代肥料農法
栽培日数【30日以上≫20〜30日>23日程度】
自然農法≫無農薬農法≫近代肥料農法>有機栽培農法

放射線物質は栽培日数が長いほど被覆する時間も増えるため、
その辺を承知してから購入してほしい・・・な。
545名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 18:06:37.61 ID:kTAToSKHO
林勉・元日立製作所原子力事業部長は
「原子炉建屋が損壊しているため、放水された水が下の階や建屋の外へ漏れ出す可能性は否定できない。水が建屋内の放射性物質を取り込み、土壌に染み込ませてしまう可能性も考えられる」と指摘する。
結局、自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させただけじゃん。力ずくでなんとかしようなんて、バカなの?
546 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 18:15:30.65 ID:ni7qqsXPP
農家が汚染野菜とわかってて出荷するのは責められないな。
法でOK出しちゃってるんだから。

民主党に日本人が殺されていく…
547名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 18:33:20.98 ID:lVvIqcRs0
管蔵法師に仙悟空が付いて 小沢猪八戒と鳩山沙五悟浄が 中国に日本を売る西売記ですか。
548名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/28(月) 18:51:52.05 ID:EOsUcEuX0
>>543
ヒント:水を分解
水が燃える燃えないの話じゃないっての


http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280198.html
「穴が開いてるイメージ」と「穴が開いてる」には、どういう違いがあるんだろうか
大気圧より内圧が高いから健全性が保ててるという見解だけど、その内圧は何処で計測してて幾つなんだろ
内圧が高いんなら、イメージされてる部分の損傷が大きくなるはずなんだがなぁ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 19:21:42.34 ID:tzfYaCJF0
これはだめかもわからんね
550名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/28(月) 19:30:23.85 ID:1QDzc1XtO
食べ物の放射性物質を個人で測定できる機械があればいいのになぁ。
551名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 19:35:48.37 ID:FbCB3aHf0
>>545
放水しないと
爆発の可能性もあったワケだが
552名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/28(月) 19:36:37.21 ID:1QDzc1XtO
汚染農産物について思うこと

・基準値をいじくりまわさないで欲しい。
・石原さんの言うように、都道府県毎ではなく、地域別で出荷制限すべき
・汚染源封じ込めが成功するまでは政府や東電が現金で汚染地域の農家を保証すべき
・ただし、福島県は厳しいので、福島県の農家の人々には他地域での雇用を早急に確保
・汚染源封じ込めが完了した暁には(いつになるかわからないけど)、政府が汚染農家の土壌を入れ替え、または浄化すべき
553名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/28(月) 20:35:51.66 ID:EOsUcEuX0
陸に上がった船の撤去・原状回復は船主の責任とするようだ
その上で、船主責任保険の対象になるよう保険会社と協議するとか

これは保険屋何件かつぶれるな
生命保険と地震保険の支払いもあるってのに・・・
殆どが使い物にならないんだから、基本的に瓦礫片付けるついでに解体した方がと思うが
費用の問題もあるからなぁ・・・


汚染土壌の回復も、原因物質の所有者である東電の責任にするべきだな
554既出かもしれませんが、コピペ(関東):2011/03/28(月) 21:21:32.44 ID:1QDzc1XtO
406:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) 03/28(月) 20:02 BlPFE4ST0 [sage]

●原発推進者がもっとも知られたくない事実●

かく散希望
原子力がないと電気不足になるというデマにダマされない様に!

今停電しているのは火力発電所が被害を受けたからであって福島原発が止まっているのは関係ありません!

日本の火力発電は30%しか稼働してません!

日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315

電気事業法では、電力会社が国民の生活に重要な影響を与えるため追求さえる「利益」が規制されてます。
その「利益」は資産に応じて決定されます。
とすると建設費の高い原発をつくれば資産が増え、追求できる利益もそれに応じて多くなり、それを電気代に上乗せできます。

だから、儲からない建設費の安い風力発電等をやらないのです。
555名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 21:49:36.39 ID:x3KAIYvI0
>>545
ヒント:燃料棒露出で温度爆上昇の方が危険な結果になりかねない
まぁ破損&放射背物質露出は穏やかにダラダラとは続いてるんだが
556名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 21:52:40.61 ID:x3KAIYvI0
放射背物質露出×
放射性物質流出○

>>553
船とか車とか持ち主がある物は解体に制約があったはず
557名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/28(月) 22:08:00.20 ID:EOsUcEuX0
>>556
車は重機使えばなんとか動かせるから、一箇所にまとめておけるけど
船はでかいからねぇ・・・
それこそ、超法規的措置を取る必要がある

それを決められる連中は原発以外に頭が回ってないし
もしもを言っても仕方ないけど、原発さえ問題なければ、助かった人はもっと多かっただろうし復興も問題なかっただろうなぁ・・・

558名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 23:20:04.48 ID:2vtTJUYc0
非核3原則の日本という国が世界中に核汚染をばら撒いているというこの事実。
既にスリーマイルズ島のレベルを超えて、チェルノブイリのレベルに接近しつつあり
このまま進むとそのレベルも超えてしまうという空前絶後の事態。
更に、明日来るかもしれない東南海地震の恐怖をよそに活断層の上に平然として在る浜岡原発。
もんじゅの危機的事態からいまだ脱却できずに事態を呆然と見守ることしか出来ない
原発関係者の技術的水準。よくもまあこれだけ好き勝手放題やれたものだ。
いますぐ全部ストップしろ!これがお前らが言ってた“美しい日本”か!
559名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/03/28(月) 23:30:00.54 ID:iaq1K8obO

[メルトダウン2011]

[2011年臨界の旅]

[ 未来世界201X年 ]

560名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 23:31:04.62 ID:PbyMO1YQ0

            ___           実  強  ふ  き  元
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |

561:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/28(月) 23:44:20.82 ID:YY+TPXN20
地震や津波は予想できなかったと思うが
メルトダウンが起こるのは予想できたこと。
冷却できない原子炉がどうなるかは分かっていたこと。
福島は人災。
今からでも遅くないから
世界の英知を使って、全力で対応するべきだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 23:48:39.22 ID:ZPlignZV0
>>553

一応言っておくけど地震の支払いに比べれば船なんか誤差レベルだぞ。

563名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 23:49:47.49 ID:pwLrDslM0
間に合うのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 00:39:03.54 ID:IiESIA+MO
ホウ酸はいつぶっかけるのか?
冷却系復旧に目処が立たないと判断された時だろう
現状は補充水の気化熱冷却が効果あると判断されてる状態だから
566空気読まずにコピペ(関東):2011/03/29(火) 08:18:02.97 ID:3IH2tE9HO
990:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) 03/28(月) 22:15 trjDCB+p0 [sage]
土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068
906:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 03/28(月) 22:07 ydYTwCFb0 [sage]
> > 570
社長は慶応病院に入院中
568名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 12:00:11.56 ID:VTlXb0VK0
ホウ酸については「原子炉内に注入する海水に混ぜていた」、という報道が
だいぶ前にあったよ。本当かどうか知らないけど。
今の「真水に切替えた」というのもどこまで本当なんだか・・・・。
569コピペ(関東):2011/03/29(火) 13:39:41.42 ID:3IH2tE9HO
570名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/29(火) 13:47:42.37 ID:wffTVvKb0
>>562
ある船舶解体業者のサイト見たら、モーター漁船は9〜10万/トンだって
和船は安いみたい
確かに、総額から見れば微々たるモノかも

つかその業者、石巻市の牡鹿半島だった・・・


>>567
なんか、体調崩したけど入院せず役員室で休んでた設定になったみたいだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 16:03:14.59 ID:PGqZborW0
生み死んだ
572名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 16:03:33.78 ID:PGqZborW0
海死んだ
573名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/29(火) 17:37:49.36 ID:QxPA9iEa0
>>558
花と散りましょうぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 17:42:28.29 ID:/juOHpyW0
本当に海が。
もはや溢れていると見て間違いない。魚は何処産とかいうレベルじゃないね。
コレで、たんぱく供給源が絶たれ、食料争いが起きるのかね。。
575名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 19:15:23.80 ID:rmMtCfDk0
とにかく対応が遅すぎ。想定できることを事前に準備しろ。
最低限コンクリは準備しとかないと、だめだろ。
576名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/29(火) 19:20:10.61 ID:hg3xkH9E0


            ___           実  強  ふ  き  元
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |

577 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/29(火) 19:23:02.09 ID:9pi7xFoK0
崩壊熱が大きすぎてコンクリはまだまだ先。
578名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/29(火) 19:45:23.31 ID:uWVMFM6m0
579 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/29(火) 19:46:16.05 ID:9pi7xFoK0
もちろん現在は、だろ。
580名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/29(火) 19:56:48.10 ID:uWVMFM6m0
おお?久々に揺れた
この揺れは嫌な感じだ・・・
また宮城が福島沖が揺れた予感
581名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/29(火) 19:58:22.45 ID:uWVMFM6m0
ぐはぁ、やっぱり東北沖で震度4
地球のおじさんはそんなに日本が嫌いなのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/29(火) 19:59:31.68 ID:W0aKEP8f0
>>578
海水に関しては、どんどん希釈されるから、閉鎖水域ではない限り、魚に関してはあまり影響はないと思う
日本海にも原潜が沈んでいるけど対して影響はない

ただし、現場付近の移動できない貝類、海藻類や移動距離の短い甲殻類などは危険だろうね。
583名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/29(火) 20:14:57.82 ID:uWVMFM6m0
>>582
シロナガスサザエとかダイオウコンブが産まれるわけか
宮城や三陸海岸のカキ食えなくなっちまうんだなぁ・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/30(水) 00:49:19.39 ID:OltasWDn0
マグロの値段がまた上がるな
585土壌について コピペ(関東):2011/03/30(水) 06:13:30.99 ID:NzdXb8r2O
557:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 03/30(水) 01:57 KSIr/sEb0
> > 555
http://jssspn.jp/info/secretariat/post-15.html 日本土壌肥料学会
http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/2237/11255/1/14350256.pdf 名古屋大学 パソがハングして内容見られず。
流れににくい模様。
586土壌について コピペ(関東):2011/03/30(水) 06:17:04.48 ID:NzdXb8r2O
つくづく、人間って罪深い愚かな生き物だと思う。

1960年代の大気中核実験で自然界に無い放射性物質を撒き散らし、それがだんだんと減ってきたと思ったら、チェルノブイリ、福島…。
587コピペ(関東):2011/03/30(水) 08:29:55.29 ID:NzdXb8r2O
709:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 03/30(水) 00:22 AA4UCqEJ0 [sage]
元GE社の原発設計者であるデイル・ブライデンボウ氏は、こんなことを言っている。
「原発で深刻な事態が発生した場合は、絶対に体制側の言葉を信じてはいけない。どの国であれ、原発事故は国家的羞恥であるから、真実を公にすることなど0パーセントに近い。
だから市民が独自に、そして冷静に客観的情報を集め、彼らの目の前に突きつけなければならない。
そういう行動がないと大損するのは、われわれ市民なのだ」

今回の日本の場合、政府だけじゃなくて東電まで腐ってたから、さらに厄介というわけだ…
588コピペ(関東):2011/03/30(水) 08:30:24.32 ID:NzdXb8r2O
720:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 03/30(水) 00:23 /w9u0PIL0 [sage]
このシリーズ見たら、原発縮小は絶対必要だと思った。
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い(1_7) http://ow.ly/4oKth
当時のソ連リーダーはゴルバチョフ、方や今の日本のリーダーは・・・・。
589コピペ(関東):2011/03/30(水) 08:31:31.38 ID:NzdXb8r2O
867:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) 03/30(水) 00:36 OmcSncYo0
東電は、土木学会・津波評価部会に身内を送り込み、都合のいい
津波の基準を出させていた模様。
590コピペ(関東):2011/03/30(水) 08:32:55.99 ID:NzdXb8r2O
867:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) 03/30(水) 00:36 OmcSncYo0
東電は、土木学会・津波評価部会に身内を送り込み、都合のいい
津波の基準を出させていた模様。
なぜなら、想定内の災害だと賠償義務が生じるから。

http://www.taro.org/2011/03/post-963.php
原子力をめぐる不透明さ
2011年3月26日 22:02
http://www.isep.or.jp/images/press/report_0322.pdf

2011年3月22日
「未曾有の津波」は東京電力を免責するのか
―土木学会指針と電力業界の関係―
環境エネルギー政策研究所 客員研究員
博士(政治学) 田中信一郎
591コピペ(関東):2011/03/30(水) 08:33:19.41 ID:NzdXb8r2O
原発作業員の幹細胞採取開始へ 被曝時移植に備え、全国80の医療施設が協力
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110329/bdy11032923310004-n1.htm
>採取には通常4〜5日かかるが、未承認薬の併用で1〜2日に短縮も可能。
>薬剤費は企業からの寄付で賄い、細胞採取費など約20万円が自己負担となる。
592名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 08:57:33.47 ID:7Yq8TYKz0
まぁ医療の備えは必要だな
この先何人必要になるかも分からない事だし
593名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 12:34:05.03 ID:NzdXb8r2O
特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJAPAN-20331820110330

ロイターの長文記事。
力作。
必読の価値あり。
594コピペ(関東):2011/03/30(水) 12:40:02.34 ID:NzdXb8r2O
310:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 03/29(火) 22:29 fhPNJpN2O [sage]
【今の日本を人体に例えると】
日本は外傷性(地震、津波)左半身麻痺で左半身は血管(水、ガス、電気などライフライン)神経(情報、道路)皮膚(土地、建物)ズタボロの上に、左側の肺(福島)にどでかい悪性の腫瘍(原発)を抱えて、脳(東京)にも酸素(電気)遅れません状態。
酸素供給少なくて様々な器官(大企業)に影響でて、悪性腫瘍(福島原発)の影響で他の臓器(茨城、千葉など)の機能も低下。
さらには体中に悪性か良性かわからない腫瘍(原発)がまだいっぱいある上に、小さな怪我(余震)を重ねてる…。
誰かわかる人、日本の診断結果プリーズ…。
595 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/30(水) 12:40:13.75 ID:sOJdV62j0
まぁGEの責任も相当ある。
596コピペ(関東):2011/03/30(水) 12:42:27.81 ID:NzdXb8r2O
708:名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 03/29(火) 23:02 3IH2tE9HO[sage]
> > 310
治療法:

1)適度な量の酸素吸入(東西での周波数統一と火力発電所の復活)が必要。

2)左半身麻痺ということは右脳のすい体路を含む領域の障害?
左片麻痺は仕方ないにしても、器官への指令は1)を実施した上で左脳に代償させる。

3)左肺の悪性腫瘍は既に周囲への浸潤傾向を呈しているので、いきなり手術(石棺)せず、強力な化学療法で叩いた後、手術。化学療法による副作用(福島県の農産物、三陸沖の漁業)は覚悟。
化学療法の効果が期待できなければ、切除範囲が広範になるが、手術を決行。
その見極めを誤ると手術不可でホスピスで余命を待つしかない。

1)〜3)が全てクリアできたら、左半身のリハビリ開始。
また、全ての経過において、充分な水分摂取(安全な水)と栄養摂取(安全な食品)が必要。
597 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/30(水) 12:45:39.56 ID:sOJdV62j0
今の危険度は横ばい状態なのか? な?
598名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 12:46:50.29 ID:NzdXb8r2O
私は未だに現場を東電任せにしているのが非常に、非常にマズいと思う。

長年熟成されて腐敗臭プンプンの東電の隠蔽体質を甘く見てはいけない。

早く国内外の専門家を現場に積極的に関わらせないと、例え話における手術のタイミングを失い、復興どころではなくなる。
599 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/30(水) 12:49:50.76 ID:sOJdV62j0
東電は全員退避した言っていったんだが菅さんがダメって拒否った。
600名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 13:02:15.17 ID:NzdXb8r2O
>>599
予算成立したんだし、内閣不信任案を早急に通せばいいのにね。

ところで先日の国会、福島県の渡部恒三は出席していたんだろうか。
601名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/30(水) 13:09:17.67 ID:mwRPAvO70
【社会/事件】震災地で遺品制服男 女性用下着を露出し御用(画像有り)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/1
602 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/30(水) 13:19:29.92 ID:sOJdV62j0
どの政党も今の内閣と代わりたいなんて思わないだろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 13:40:35.86 ID:NzdXb8r2O
>>602
つまり、皆腐ってると?
時間との闘いなのに。

故中川元大臣が存命だったなら…。
604名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 13:45:03.38 ID:DpZgEsdx0
1000ミリシーベルト以上を計測できる機器は調達したんだろうか・・・?
自衛隊が持ってるんじゃないのかなぁ。
「計れない」ってのはマズいでしょ。
605名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 13:51:33.77 ID:JNOvGwF9O
現場と黄門は福島出身なんだから県民見舞いにこいや。
特に黄門様は甥っ子可哀想じゃないのか
606名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 13:58:47.01 ID:NzdXb8r2O
>>605
福島県の黄門は今まで何を「印籠」として、「控えおろぉ〜!」と側近にさせていたの?
607名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 14:03:07.37 ID:NzdXb8r2O
>>605
渡部恒三には子供や孫はいないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 14:06:03.98 ID:Kq+jbGcbO
安全神話とか歌ってるけど、過去に原子力系で事故起こしてるのって、日本が断トツじゃね?
609名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/30(水) 14:06:34.62 ID:OltasWDn0
福島第一原発 海水のヨウ素 3355倍
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011033090134217.html

\(^o^)/
610名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 14:11:37.16 ID:NzdXb8r2O
>>608
日本がというより、東電がね。
過去にも福島原発はいろいろ事故やマズいデータの隠蔽などの前科あり。
次が関西電力の美浜原発。
611名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 14:30:31.96 ID:jpID8UMC0
佐藤栄佐久前福島県知事インタビュー (仏ル・モンド紙)
                             3月29日付 Le Monde
「2002年、福島第一原発の原子炉2機で炉心を包む部分に損害があるとした検査報告を
 東京電力が改ざんしたことを認める原子力安全・保安院の書類を受け取った。
 東電と原子炉の機能を監視することが目的の保安院が、その事実を2年間も秘密にしていたことは受け入れがたいことだった」
この不祥事により福島原発では第1号機が運転停止され、その翌年には東電管内16の原子炉が検査のため停止された。
前知事は、「今回の危機が発生するまで改ざん問題が頭から離れなかっだが、恐れていたことが現実となった」と語る。
さらに佐藤前知事は任期中の2000年以降、東京電力の下請け会社社員から
「原発の安全基準が守られていない」という内容の内部告発を20通以上も受け取っていた。
下請け会社の社員達は労働条件の悪さを理由に自らの安全に不安を感じてお り、
原発内の検査作業も指針が決める2倍のスピードでこなさなければならなかったという。
前知事は「(告発した人の)氏名を伏せて保安院に手紙の内容を伝えたが、2006年に知事の任期を終えるまで返答はなかった」と証言する。
また佐藤前知事は、同紙の「今回の原子力危機は東電の責任か?」という質問に対し、
「今回の大災害は人間の不注意・過信によって引き起こされたもの。
 経済産業省から独立した監視機関を設置することが数年前から叫ばれているが、
 現時点では監督官庁は原発建設を推進するための行政機関でしかなく、(原発に対して)監視の目を光らせることができない。
 日本は民主主義国家と言われているが、それはある程度までで、
 多くの決定が不明瞭な利益算段のために行われ、また多くの分野が汚職によって生まれている」
と語った。
612名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 15:44:42.75 ID:tk43oGQJ0
映画「チャイナ・シンドローム」では、
プラントメーカーが定期検査の溶接部エックス線写真をごまかしていた。
 (毎回同じものを提出していた)
東電の場合は、上がってきた検査報告を改竄していた。

東電が下請け業者に検査作業を急がせていた、のは上記の証言の通り。
今回も、最も危険な場所での作業をやらされているのは下請け業者の人たちだ。
現在進行形。
613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 15:47:50.07 ID:BqCBnOTq0
原発はみんな廃止だ。
あんな危ない装置は真っ先にテロや裏切り者に利用される。

地下や海底で核を使った際の隠れ蓑にもされるからな
614 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 16:05:29.52 ID:n+7A1aL+P
もう廃止しかありえない。
リスクが高すぎる。
防護服が気休め程度で放射能から身を守る装備が全くないなんて知らなかった。

次からはしっかり管理するなんて事は許されない
615名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 16:17:34.54 ID:tk43oGQJ0
ドイツの州議会選挙結果は間違いなく「福島原発事故」によって影響された。
いま、日本の福島原発が世界の推進派政治家と原発関連巨大資本を震え上がらせている。
日本の電力会社・東芝・日立にとどまらない国際的な波紋の中心。
616名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/30(水) 16:59:46.30 ID:OltasWDn0
東電まとめ

・建設する時点で津波は最悪でも5.7mと甘く見積もっていました(東北電力は9m)
・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど法定点検めんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・準備してた非常バッテリーも数時間しかもちませんでした
・そんなことやってる間に女川と東海第二は安全に停止していました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の燃料が尽きてしまい
 2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました
・面倒なので被災地諸共まとめて停電実施したら、千葉とか茨城とかの被災地の知事たちに怒られちゃいました
・停電は嫌なので役員自宅と社宅は計画停電から除外しました。ついでに総理のお膝元も除外しておきました
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした
・中性子が出てたけど、1ケタ計算ミスだから、とばっくれました
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました
・もうダメポなので、現場社員を全員退去させ、後は警察と自衛隊に押し付けちゃおうと思ったら、首相に怒られちゃいました
・記者会見時の副社長は机に肘を付きながらダルダルに話しちゃいました
・本心では悪いと思ってないので、首はかしげますが頭は下げません
・見栄えのするコンクリートポンプ車は東電が手配したことにしようとしましたが、中国にこの非常時に何やってんだと怒られちゃいました
・プルトニウムは漏れていないはずなので、プルトニウムについて測定しません
・圧がヤバイのでバルブ開けようかなーと思ってたら、自然に下がってラッキー。でも実は容器割れてるみたいです
・モニタリングポストが壊れてるのに気が付かないことにして、ヤバイ数値は見なかったことにしようとしましたが
 東海第二原発のモニタリングポストが再起動したので即バレしちゃいました
617名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/30(水) 17:01:47.91 ID:OltasWDn0
・水入れても水量が上がらないなーと思っていたら、タービン建屋へダダ漏れてました
・被爆怖いので下請けに合羽だけで長靴も履かせず行かせたら、やっぱり被爆して死にかけちゃいました
・線量計は胸に付けてたので160mSVでしたが、被爆したのは足。2〜6SVまで一気にいっちゃいました
・割れてるかも?とは思ったけど、言い逃れできないレベルまでは割れてないと言い張ることにしちゃいました
・タービン建屋やばいなーって数値は確認済みでしたが、逃げられちゃうので下請けには教えませんでした
・あまりにうるさいので試しに2号機のタービン建屋計ったら、29億ベクレルとか1Sv/hとか出ちゃいました
・1号機も計ったけど数値の意味がわからないので生データ出したら、 詳しい人に再臨界してるだろってつっこまれちゃいました
・3号機から出てる煙が正体不明なので、潤滑油が燃えてますとすっとぼけてたら、東スポ(ただし専門家の推測・技術的解説つきで)に
 潤滑油の火災でこんなに煙出ない、3号機格納容器ハーイしてるだろ、つか全部情報晒せとつっこまれちゃいました
・測定値につっこまれないように、半減期の短い元素については資料に記載しないようにしました
・マスゴミには金払ってるしなーと記者会見適当に切り上げようとしたら、買収効かない赤旗記者につっこまれちゃいました
・再臨界はしないはずなので、測定値がおかしいことにして再計測しましたが、数字が合わないので再々発表になっちゃいました
・薄まるから大丈夫だよねーと思ってあふれた水は海にながれちゃってましたが、海水測定再開されたのでばれちゃいました
・やっぱり割れてるのばれちゃったので、しかたなく割れてる可能性が高いですと控えめに発表してみました
・建物の外には漏れてないはずなのに、縦坑にたまってる水からもみつかっちゃいました。でも絶対地中には漏れてないんです!
・副社長は銀座に飲みに行きますが、現場の下請けには1日2食の非常食と水1.5リットルで頑張ってもらってます
・こっそり外国の原子力関連に助けてーってお願いしていたのですが、緊急事態なんでばらされちゃいました
 でも、こっち来られると色々隠し事ばれちゃうので、救援計画は断固拒否します
・なんか外でもメータ振り切れるので恐々調べたら、建物から暴れん坊棒が飛び出ちゃてました
・禿がぷるぷるうるさいので仕方なく計ったら、やっぱりプルトニウム漏れてました。でも、原子炉からとは断言しません
・ヤバイネタはツッコミ少なそうな深夜の会見で発表します。なお、副社長は眠いから適当に質問打ち切って帰ります
618 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/30(水) 17:12:24.99 ID:sOJdV62j0
フランスはアメリカより技術力があったりする部分があるので
今回はもしかしたら少しは助けになるノウハウを持ってきてくれるかもしれないという期待もあるが
そう変わらないだろうという気がする。
619 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/30(水) 17:14:07.63 ID:sOJdV62j0
東電がお手上げなので退避して国に任せたいって報告したのって、どういう気だったんだろ?
国や自衛隊が東電以上の凄い装備や方法論があるとでも思ったんだろうか?謎。
620名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 17:42:42.53 ID:NzdXb8r2O
闇の声…

この内部告発が事実だとすると3号機は…恐ろし過ぎる…

http://hiro123.tumblr.com/post/4167869619/193-2011-03-27-21-08-15-88
621名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:27:13.71 ID:JvdDxo4K0
>>620
>山に感謝しろよ。
>どう言う事か判ってるよな??
>山の木が枯れたら、それがどう言う事か・・・全てはおめえが金を使うなって怒鳴ったからだろ?

これどういう意味?
622名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/30(水) 19:01:51.59 ID:nfeox/2B0
福島第二まで煙…だと…?
623名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/30(水) 19:24:18.48 ID:OltasWDn0
もうだめだ
日本オワタ
624名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 19:35:27.21 ID:NzdXb8r2O
>>621
わからない。
前者はもしかしたら、西山審議官?


>>622-623
諦めるのは本当に最後の最後でいい!
できることを考えよう!

とにかく、現場が東電任せなのがいけない。
米仏に積極的に現場に関わってもらうにはどうしたらいい?
625名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 19:36:50.52 ID:NzdXb8r2O
陛下に皇室外交して頂くわけにはいかないだろうか。

それか、今すぐ政権交代させる方法は?
626 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/30(水) 19:42:30.35 ID:sOJdV62j0
雨GE東芝他、すでにかかわってるよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/30(水) 19:49:35.74 ID:OfnRBPkx0
>>625
内閣不信任案が可決するか、総理大臣が総辞職衆議院解散を選択する以外に、政権交代させる方法は無い
不信任案は衆議院で採決だから、民主が分裂しない限り不可能
バ管には解散を決意できるだけの度胸が無い

政府と東電がアテにならない以上、そっちは無視して現場レベルで国外専門チームと連携を取るのが最善だと思う
その場合、責任者と予算が問題なんだよなぁ・・・
とにかく政府と東電は責任取りたくないってのが一番の障害なんだよねぇ・・・
628 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/30(水) 19:57:30.80 ID:sOJdV62j0
今 解散なんかしてる場合かよjk
629名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 20:59:12.98 ID:NzdXb8r2O
>>627
>不信任案は衆議院で採決だから、民主が分裂しない限り不可能

民主党を分裂させるにはどうしたらいい?
現場はもう、メチャクチャ頑張ってると想像してる。
だから、もっと大っぴらに諸外国の力を借りる為、政治のバックアップがあることが望ましいと思う。
それに、外交能力の高い人に内閣に入って貰わないと下手をすると日本自治区になってしまう。
630名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 21:10:52.30 ID:NzdXb8r2O
民主党の小沢派議員のリストは?
その議員出身の地元民に議員や後援会宛てに他政党と協力して内閣不信任案を通すようにメールや電話で陳情するのは?
民主党の新人の多くは小沢の息がかかっているんでしょ?

もう、予算が成立したから、内閣不信任案可決しても、大きな混乱は起きない筈。
631 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (神奈川県):2011/03/30(水) 21:46:06.78 ID:sOJdV62j0
小澤が出てくんのかよ?冗談もほどほどにしてくれ。
632名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 21:55:11.65 ID:NzdXb8r2O
>>631
利用できる者はなんでも利用してしまえと思っただけ。
他に民主党を分裂させるアイデア無い?
何も自民党に入らなくてもいい。
民主党から独立して新しい党を形成すればいい。
衆議院の各政党の議席数の内訳ってどうなってるんだっけ?
633名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 22:32:14.91 ID:NzdXb8r2O
前言撤回。
小沢はナシで。

ちょっとググったらとても危険だということが良くわかった。
政治板は見たことも無かった私が安易に提案していいことじゃ無かった。

shadow-city.blogzine.jp/net/2009/03/post_6696.html
634名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 22:57:07.69 ID:NzdXb8r2O
もしも選挙があるのなら、私は共産党に入れよう。
社会主義国家は嫌だけど、どことも癒着してない政党の議席数がある程度あったほうがいい。
635名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/30(水) 23:01:24.10 ID:OfnRBPkx0
内閣不信任案可決したら、必ず解散になるわけじゃない
10日以内に衆議院解散しない限りは、内閣総辞職しなければならないのがルール
仮に小沢一派の分裂で不信任案可決したとしたら、解散せず内閣総辞職→小沢一派が権力中枢になると思う

で、管が小沢に権力渡したくないからと、自爆覚悟で解散する可能性もあるが、
解散したら選挙やらなきゃならない
で、地方選すら出来ない自治体がある中で衆院選なんて出来るわけが無い
選挙結果が出るまでは解散前の体制が有効になるので、衆院選が終わらない以上は政権交代は起こらない

まぁ、小沢が今の状況で表舞台に出る事は無いと思うけどね
自分から全責任を負いに行くような人間じゃない
636名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 23:18:29.31 ID:NzdXb8r2O
明日、仏大使館に行ったらいいこと起こったりしないかなぁ…。
私は行けないけど。
でもきっと、フランス語喋れない素人が行ってもコミュニケーション取れないから無駄だよね。

現場の方々
祈るだけしかできなくて、ごめんなさい。
637名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 23:20:23.86 ID:NzdXb8r2O
>>635
>まぁ、小沢が今の状況で表舞台に出る事は無いと思うけどね
自分から全責任を負いに行くような人間じゃない

だろうね。
谷垣も逃げ出したし。
頼りになる政治家がいない。(;_;)
638名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/30(水) 23:45:02.88 ID:OfnRBPkx0
>>637
例の復興担当相と副総理の件を言ってるならお門違いだ
復興担当相自体、現段階では存在しないポスト
本当に重要なポストなら、内閣法改正の審議を一番最初にやらなきゃおかしい
野党の党首に頼み込むほどの重要なポストなら、即座断られた時点で次の人選をしてなきゃおかしい

ついでに、震災直後に自民党からの協力の申し出を、与党政府の邪魔をするなと断ったのは岡田だ
事態が悪化してから責任だけ押し付けようとしてるようにしか見えんな
639名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/30(水) 23:50:48.66 ID:NzdXb8r2O
>>638
>野党の党首に頼み込むほどの重要なポストなら、即座断られた時点で次の人選をしてなきゃおかしい

あぁ。確かにあなたの書いてる通りですね…。
気づかなかった。

自民党、頼りないけど、民主党よりいい。
なんとか小沢抜きで、選挙しないで、すんなり内閣総辞職に追い込む手段は無いのかなぁ…。

知恵熱出そうw

おやすみなさい。
640名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/31(木) 00:24:48.29 ID:h/YRGJKA0
いつの間にか政治スレになっていたでござる
641名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/31(木) 01:01:41.79 ID:OQIdqM7K0
プルトニウムは重い元素だから、飛び散らないという
東電や専門家の説明について…
どんなに重い元素でも、粒子が小さいと風に運ばれる
それと、人の靴や車のタイヤ、荷物にくっ付いて拡散する件は
説明しなかった。
642名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/31(木) 01:04:20.50 ID:OQIdqM7K0
半減期が8日間のヨウ素は安全だとばかり
繰り返す原子力専門家って何?
今回検出されている放射性物質は
半減期が8日間の物ばかりじゃない
643名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/31(木) 01:10:36.41 ID:PqcR5OzAO
本当に恐ろしい。
TVの影響力で、これから何百万の人々が病気に犯されてくか 産地偽装で売られてくんだろうな‥

644名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/31(木) 01:18:51.42 ID:/b5PMDHHO
645名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 02:08:20.48 ID:e7p0gJ6W0
再臨海すると大爆発しちゃうわけ?
九州まで影響するよなこれって
海外にでも逃げないと意味ないなこれ
646名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 02:23:45.32 ID:kEcR5VdZ0
>645
爆発?せいぜい水蒸気爆発、ね。
核爆発するには、もう30倍ほど濃縮しないと臨界しないお。
でも、純度100%のプルトニウムはまじヤバい。
16Kgのボールにしただけで、興奮して手が付けられなくなる
そうだ。ギリギリ16Kg手前のボールを作って、そいつをC4で
爆縮すれば、君の期待する現象が起きるお。TNTでなくC4ね。
TNTじゃ燃え損ないが飛び散って、多少のロスがある。
HMXオクトーゲンとか使うのかなあ?
647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/31(木) 02:29:09.77 ID:h+lvALAI0
せいぜい水蒸気爆発と言っても、
原子炉建屋とタービン建屋をセットで吹き飛ばすくらいのエネルギーはある。
648名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 02:32:15.34 ID:uqG0+w7GO
数年後、ガンもしくは原因不明の病気が大流行しそうだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/31(木) 02:56:21.68 ID:8AQjWhyJ0
それにしてもこの国は最悪だな。
旧ソ連でも住民をバスで逃がしたのに
本当にソ連よりも最悪な国だ。
650名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 03:01:03.61 ID:IJ/w0N+z0
>>649 むしろ こんな好い加減な国が
今まで良く何も起きずに成立してたもんだよな
651名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 03:02:14.96 ID:IJ/w0N+z0
逆にハンパなくツイてる国なのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/31(木) 03:04:10.53 ID:Sba3VAee0
理解できない、どうして住民を非難させないんだ・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/31(木) 03:06:50.49 ID:8AQjWhyJ0
過去の戦争でこの国が
どうして戦争に負けるのか何だか理解できる気がする。
654名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/31(木) 03:07:54.00 ID:8AQjWhyJ0
>>652
同意。
パニックをおそれているのか、
政府の失態を認めたくないのか?
それよりも、住民を避難させることが大事なのにな。
655名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/31(木) 03:09:57.37 ID:80Z4klx7O
>>652
現在のトップが反日だから日本人殺したくてたまらんのでしょ
656名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 03:12:04.21 ID:oVQdJKsv0
メルトダウンって赤いキャンデー青いキャンデーの娘?
657名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/31(木) 03:27:42.88 ID:h+lvALAI0
まあ、これでも聴いて癒やされてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU
  いつも何度でも −Nataliya Gudziy−

チェルノブイリで避難した経験のある女性。
3日と言われて避難して、家は埋められ立ち入り禁止区域のまんまらしい。
おそらく大熊町と双葉町の住民も同じ運命になるだろう。
658名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/31(木) 03:35:28.79 ID:8AQjWhyJ0
それにしても
管政権は本当に最悪な政権だね。
早く辞職して欲しいぐらいだよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 03:36:32.95 ID:VASeJVhIO
>>650
米軍基地が無ければ今頃中国に攻め込まれて国家は成り立ってないと思われますしね。
バックに米国がなければとうの昔に沈んでますよ、きっと。
660名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/31(木) 05:50:42.32 ID:/b5PMDHHO
>>658
民主党を分裂させて内閣不信任案可決するにはどうしたらいいと思う?
661名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 06:25:08.66 ID:9FLmMPiuO
もうヌルポダウンって感じ
662名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/31(木) 07:20:05.12 ID:cMQ4sg0V0
ガッ
663名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 08:32:26.41 ID:z94EnpVuO
強制ロシアンルーレットだと思えばたいした話じゃない


今まで自由すぎたんだ、少しくらい強制されようぜ
664名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 08:54:41.65 ID:UZKajz4b0
あげ
665名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 09:38:14.11 ID:MT/E6Z7UO
炉内の燃料棒の情報がでなくなってきて怖くてたまらない
666名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 09:56:54.39 ID:tvWrok3FO
溶けてしまい、プルトニウムフォンデュになってしまいました
パーティーの始まりです
667名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 10:30:04.80 ID:d4fzLCr0O
>>649
自分で判断して逃げてくれ状態だからな…
668名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/31(木) 12:41:14.70 ID:6tDrvhae0
こういう緊急時の為の「余力」が無いんだよな
669名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/31(木) 12:52:26.17 ID:/b5PMDHHO
住田健二大阪大学名誉教授は今、どうなさっているんだろう。
JCOの臨界事故の時に事故対策委員長でいらしたんだよね。
670名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/31(木) 20:50:52.37 ID:wcCDAauT0
いい加減に、原発推進派=右、反原発派=左、
といった紋切り型の議論に終止符を打つべき。
フクシマが破局にいたれば、東京も汚染され、当然、皇居も汚染される。
そうなると、皇族も被爆し、万世一系が途絶える可能性すら、ある。
この国難に、従来型の図式にこだわっている者たちは、
少なくとも真の「右」ではないし、この国土が失われようとしている状況に、
手を貸している点では、まさに国賊である。
例えば、宮台真治のような右派知識人の声を聴け、偏狭なる「右」の者たちよ。
そして、恥を知るがよい。
671名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/31(木) 21:06:01.63 ID:/b5PMDHHO
希望の持てる話が欲しいなぁ…。

政治家は自民党も民主党もダメダメ。
リーダーシップを取ろうとする人間がいない。

東電、マスゴミ、経団連はズブズブ。

いわゆる文系エリートがのさばるから、理系の人間を大事にしなかったから、
この国はこんなに腐ってしまったんじゃなかろうか。
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 21:12:01.90 ID:VYHtSLDs0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/282477.html
>330北海道新聞にも載っている。
673名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/31(木) 21:13:26.02 ID:/b5PMDHHO
今回の大元の原因は、超肥大化した独占企業、東京電力が
金の力に明かせて各業界に深く入り込み影響力を発してきたことに由来する
と私は思う。

東電はマスゴミや経団連はおろか、官僚や政治家、学者の一部まで手懐けた。

原発事故が収束するまでは負荷をかけないようにと考えてきたが、
残念ながら年単位の時間がかかりそうだ。

であれば、静かに、でも継続して、
東西の周波数統一と電力自由化を訴えていくべきでは?

独占企業、東京電力の弊害は余りにも大き過ぎた…。
子々孫々に重い負債を負わせた。
674名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/31(木) 21:14:48.88 ID:/b5PMDHHO
>>670
低レベルとはいえ、既に東京も汚染されていますが、何か?
675名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 21:16:31.90 ID:VsUEPBVZO
>>671
テレビに出てる教授なんかも東京電力から研究費の援助とか受けてるだろうし当たり障りのない事しか言えないだろうしな
同じ穴の狢って事だ
676名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/31(木) 21:19:05.45 ID:/b5PMDHHO
>>675
TVに出てくる原発擁護東大教授は東電に総額5億で買収されていた! 長崎大学が暴露
http://www.insightnow.jp/article/6430
677 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 21:51:21.44 ID:uRXLYyQHP
>>670
宮台w
>>670
宮台の名前を出した時点でいろいろと台無しです。
679名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/03/31(木) 23:08:42.00 ID:l1EKOUEZ0
>>670
色々突っ込みどころはあるけどw
そもそも何処でそんなレッテル貼りが行われてたんだろwww

http://microsievert.net/
最近コレ毎日チェックしてるけど、北関東はまだまだ平和な様子


そいや、富士山地震の直後、どっかのスレで軍オタが
「若獅子神社のチハタンは無事なのか」とつぶやいてたけど
昨日見てきたら無事だった
問題は、どのスレだったか覚えてない事だw
680名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/01(金) 03:05:27.25 ID:eLf8DmHQO
再臨界が確実っぽい。
事態の収拾に目処が立ってない。

最初からホウ酸入れとけば、こんなに酷くならなかったんじゃないの?

東電正社員を合法的に決死隊として現地に行かせるにはどういう法律を作ればいい?
681名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/01(金) 03:31:39.66 ID:4Iz1yiYx0
>>680
今からホウ酸入れても駄目なのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 03:34:41.31 ID:041VeBq40
>>680
合法は難しいだろうから
東電社員が「自分から」決死隊に参加するようにするには
どうすればいいのか考えたほうが、現実的ではある
683名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/01(金) 04:17:27.40 ID:eLf8DmHQO
>>682
そうだね。
あと、個人的には原子力保安院の職員にも決死隊に参加して欲しい。

残念だけど、決死隊形成しないと、もうどうしようも無いんじゃ?

東電正社員は会長など年寄りから参加して欲しい。
684名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/04/01(金) 11:59:47.90 ID:sUj3iP1W0
>>680
12〜15日の間は中性子が観測された以上、再臨界はしたのは確実
逆に言えば、中性子が出てない時は再臨界してない可能性があるといえる
可能性というのは、ホウ酸ぶちまけたので中性子が減速吸収されて観測地点まで届いてない可能性があるから

ただ、東電のプレスリリースには中性子観測という文章がないんだよねぇ
小規模再臨界というのもあるらしいからややこしいね
最初は即大爆発直結かと思った
686名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 17:27:59.86 ID:7u02ffvm0
水蒸気大爆発の可能性はまだ残っているよ
>>680
米軍か非常事態の緊急措置として、自衛隊と警察監視下で『原発設備の操作に熟知した当該会社社員』としての現場同行を協力要請し車両乗せて連れて行く

かなり公権力行使しなきゃ無理ぽいなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/01(金) 17:55:41.17 ID:21XMMOOu0
僕は明日、関西に逃避します
689名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 18:20:39.59 ID:Kt0ENUMk0
日帰り旅行楽しんでおいで
ささやかれる程大規模爆発の可能性は高くなくて、それより目に見えにくい土壌・海洋・水源汚染が長期間続きそうなのが不味いと思う
モニタリング地点やサンプリング放射線核種・数値の解釈でかなり操作が利くのはうかがい知れるし
691名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/02(土) 08:49:03.92 ID:6sIsLlS6O
>>690
個人で測定して自衛するしかないのかな…。
692名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/02(土) 08:56:45.32 ID:iFYxIDio0
事故後、20日以上経っても未だ復旧しない冷却システム
本来、格納容器が健全であれば外部からの放水では冷却は不可能

すでにメルトダウンは起きているのか?

それとも、格納容器は水素爆発で損傷し
外部からの放水で冷却できているのか?

どちらにしろ、報道されていない「最悪の事態」はとっくに起きている気がする
693名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/02(土) 09:46:09.16 ID:kWHZr5fr0
東電社員ばかり攻撃している人多すぎる。日本核武装化計画を公言・推進して
いた憲法改正推進グループも国際原発マフィアに絡めとられてきた多くの人々
と企業(脱CO2クリーンエネルギーの原発肯定派)もプルサーマル推進派も
なんと言っても旧通産省〜経産省官僚の、東京大学工学部の責任は重い、重過
ぎる。敦賀もんじゅ どおするんだよ!どお解決するんだよ!日本が終わるぞ!
694名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/02(土) 17:26:10.89 ID:dZ1rxSIv0
2号機、高濃度汚染水が海に直接流出

\(^o^)/
695強制作業命令ってあるんだね。(関東):2011/04/03(日) 08:58:19.21 ID:u3St/oX1O
473:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) 04/02(土) 21:51 XDxfBTX20 [sage]
●JCO事故の時の対応(小渕内閣・JCO東海事業所)
1999年9月30日
午前10時35分、転換試験棟で警報が発令。
午前11時15分、臨界事故の可能性ありとの第一報がJCOから科学技術庁(当時)にもたらされた。
午後0時30分〜、東海村による屋内退避を呼びかける広報が始まった。
1999年10月1日
午前6時半、中性子線量が検出限界以下になったのが確認された。
午後4時半、10km圏内の屋内退避要請の解除。
テレビでは当時の内閣総理大臣・小渕恵三が周辺住民に向かって外出しないようにと呼びかけた。
現地では事故現場から半径350m以内の住民約40世帯への避難要請、500m以内の住民への避難勧告、10km以内の住民10万世帯(約31万人)への屋内退避/換気装置停止呼びかけ、
現場周辺の県道、国道、常磐自動車道の閉鎖、JR東日本の常磐線水戸 - 日立間、水郡線水戸 - 常陸大子・常陸太田間の運転見合わせ、
陸上自衛隊への災害派遣要請といった措置がとられた。10km圏内の屋内退避要請の発表は午後10時半、解除されたのは翌日午後4時半だった。
会社の人達は初め、誰も止める作業をしなかった。
国からの代理人が「あなた達でやらなければ強制作業命令を出した後に、結果的にする事になる」(NHKスペシャル)と促された結果、
「うちが起こした事故はうちで処理しなければならない」(社長・工場長談)とJCO関係者らが、数回に分けて内部に突入して冷却水を抜き、連鎖反応を止めることにより事故は終息した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E6%259D%25B1%25E6%25B5%25B7%25E6%259D%2591JCO%25E8%2587%25A8%25E7%2595%258C%25E4%25BA%258B%25E6%2595%2585
696コピペの続き(関東):2011/04/03(日) 09:00:29.64 ID:u3St/oX1O
-----
中性子線量が検出限界以下になったのが確認された後、
近隣の線量測定局が下がってから屋内退避要請を解除している。
ttp://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/faq/index.html
事故時の東海村舟石川の線量率グラフ
ttp://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/faq/images/jco2.gif
697名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/03(日) 09:02:39.45 ID:u3St/oX1O
この強制作業命令を東電幹部をはじめとする東電正社員や、全く安全を保安せずに判子を押してきた、原子力安全・保安院の職員に出したらいいと思うの。
698名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/03(日) 09:04:30.99 ID:u3St/oX1O
>>694
そうだろうと思ってたから、新鮮な海産物は頂いてないよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 09:08:25.79 ID:dLo6xb/C0
>>飄(つむじ風)のサイトが強制閉鎖させられた.
理由は…,
東電が絶対に知られたくない“極秘の殺人行為”を飄(つむじ風)がバラしたからだ.
たとえば…,
東電が暴力団にカネを払って,ホームレス等の身寄りのない人間を集め,原発内の
放射能ギトギトの超危険な環境にブチこんで“死に至る作業”をさせてきた….
こういう“必死”の労働者,つーか犠牲者が,何万人も死んで逝った….
「東電は人間の血を吸う企業なんです!」
といった話をはじめ,東電と暴力団の癒着,インチキ電気料等々,闇の話が満載!



飄(つむじ風)の保存サイト「つむじ風ねっと」を見つけた。読むなら今のうち。
1〜4号機、メルトダウン時と等しいかそれ以上の放射能を放出している。
プルトニウムも検出された。
メルトダウンしていないとしても同等の放射能が漏れだしてる時点で、事態は最悪な方向に進んでいることは間違いない。
9時ごろのCNNで2ちゃんやネット上の東電批判解説してたw
本社と独身寮取材中のスタッフに私服と制服警官多数が絡んできて、『この取材は放送するな、と言われた』とか流れてるよ。
まじ映画か社会主義国家みたい…
702名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/03(日) 10:18:26.78 ID:u3St/oX1O
地震直後に作業員残して東電社員は逃げ、津波が来る前に2号機以外の非常用電源は使えなかったらしい。
しかも、一部始終を録画したVTRを東電だけでなく、IAEAも持っている。

ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/04/post_2f9b.html

コワイヨー
マジデ
703名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 10:25:23.64 ID:CMWKf4UA0
中性子線出てるでしょ 再臨界してる

もっといえば、それを隠すためにもっと被爆者は増える。

臨界なんて簡単に起きるのはJCOのバケツ事故で分かっただろ?
704名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/04/03(日) 11:00:47.75 ID:xC6+6vA40
臨界状態(りんかいじょうたい)とは原子炉で、原子核分裂の連鎖反応が一定の割合で継続している状態のことをいう。
連鎖反応の量が反応を持続できるほどの規模に達しておらず時間とともに減少する場合、この状態を臨界未満または未臨界と呼ぶ
一方連鎖反応の量が時間とともに増加していく場合、この状態を臨界超過または超臨界と呼ぶ
@Wiki

現場「未臨界状態だ」→幹部「未臨界?じゃ再臨界はしてないんだ。良かった」
って事かねぇ?
705名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/03(日) 11:18:53.83 ID:u3St/oX1O
私は原発についてはど素人。
素人の思い付きなんだけど、原子炉を液体窒素や液体ヘリウムで冷やすことはできないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 11:23:44.45 ID:qFDauanU0
作業員 タービン建屋 B1 死亡 2名 発見
707名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 11:25:36.30 ID:gv6jwOZ50
>>705
常温程度に冷やすのが目的だから、液体窒素や液体ヘリウムは意味がない。
708名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/03(日) 11:38:40.29 ID:UMAmjtq70
素人なんだけど、圧力容器の中に注水ができてんの?

外から水かけるだけじゃ、格納容器に水かけててるだけなのか?
その場合、もくもくでる水蒸気は格納容器が熱すぎて、かけた
水が蒸発してきてんのかな?

709名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/03(日) 11:48:25.30 ID:u3St/oX1O
>>707
常温以下に下げるとマズいの?
710名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 12:39:42.64 ID:O77it0Gb0
大切な命がどんどん奪われていく、作業員や自衛隊や・・・・

今現場は女性用の下着足りないんだと、郵送しよう
711名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 14:13:41.44 ID:mtlasqFK0
海流に乗って世界中の海汚染されるのかね
魚介好きだから安心して食べられなくなるの嫌だなぁ
712 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 14:39:07.69 ID:BMG3+CPaP
日本海の魚は食べられるだろ。
全く汚染されないって事はなくても相当薄まってるはず
713名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/04/03(日) 15:27:18.68 ID:xC6+6vA40
>>705
ヘリウムや二酸化炭素で冷却する原子炉もあるようだから、不可能ではないと思う
でも、どうやって噴射すんのさ
大気開放したら即座に気化するから、相当近距離までいかないと効果が無いぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/04/03(日) 16:41:41.60 ID:xC6+6vA40
久々に携帯ぎゅいんぎゅいん来た
茨城?東北?
715名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/03(日) 17:24:45.54 ID:u3St/oX1O
>>713
噴射するんじゃなくて、それで満たした金属管みたいのを原子炉の周りに張り巡らせたらどうかなと思ったの。
MRIとかサイクロトロンみたいに。
716名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/03(日) 17:25:44.99 ID:u3St/oX1O
>>706
私は今日、外出しててテレビ見てないのだけど、本当に?
717コピペ(関東):2011/04/03(日) 17:26:56.83 ID:u3St/oX1O
930:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) 04/02(土) 18:46 5tUUUf3h0 [sage]
危険厨の方々に謝りたい。
昨日、おれの職場に福島県知事や俳優の西田敏行が来て福島の農作物安全宣言を出すのを、指をくわえて見ていることしかできなかった。

いちごやきゅうりの試食を子供や若い女性にも食わせてた。
ほんとは止めたかったのに、なにも言えなかった。
すまん。ほんとにすまん。


もしあとから問題が発覚したら、完全に安心になっても誰も買わなくなるだろうな。
なにも起こらないでくれ。
718コピペ(関東):2011/04/03(日) 17:27:29.70 ID:u3St/oX1O
755:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 04/02(土) 20:36 T65eIfbu0
それから日本の技術者は、追い詰められると覚醒するタイプの
人が多いです。
安全、直ちに連呼しているうちは、スイッチが入りません。
彼らにスイッチが入らない限り、どちらにせよ、日本が本質的に
復興する道は開けません。停滞し悪化しつづけます。
正確な数値、事実をせめて、そうした技術者たちにだけでも
与えてください。
事実というゼロ地点が正確に認識できないと
基礎があいまいな建物を建てるようなもので、やる気もおこらなくなります。
追い詰められたときの日本の技術者は、すさまじいです。まるで鬼神のごとく
無我の境地に達します。
はやくスイッチを入れないと間に合わなくなる。
719名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 17:28:43.58 ID:pjZF1eDKI
ドライアイスみたいな超冷却溶剤とかないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 17:34:24.21 ID:EzfjogrJO
まあ何にせよ食べたときになんかいつもと違ったら汚染されてんじゃね?
721名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/03(日) 19:24:35.84 ID:u3St/oX1O
仮に…
もう既にチャイナシンドロームが起こっていたとすると、この先、土壌や水や大気の汚染の範囲や程度はどうなるの?
722コピペ(関東):2011/04/03(日) 19:32:52.00 ID:u3St/oX1O
放射線リスク欧州委員会(ECRR)のバズビー教授のインタビュー
PressTV 2011年3月24日付
ttp://ameblo.jp/atsusurf/entry-10843425778.html
ttp://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-3104
--
(抜粋)
・避難は100キロ以上にしたらよいというアドバイスを欧州委員会のウエブサイトなどで行った。
 今や東京の住民を避難させることも考えなければいけないと思う。
・原子力産業はまだ使えるとか、原子力発電所の建設を続けようと説得しようとするために、
 人が通常のX線で浴びる程度の放射線量などと議論することは、犯罪と言って良いほど無責任だと思う。
・漏えいはチェルノブイリに非常に近づいていると感じている。原発から少なくとも50キロ以内の地点で地上の汚染レベルが非常に高い。
・2004年にスウェーデンで行われた研究では、チェルノブイリ事故で汚染されたスウェーデン北部の地域では住民のガン発症率は11%増えた。
・安全声明の根拠となっているリスクモデルは時代遅れで正しくない。ICPRの事務局長は、このリスクモデルは最大900倍エラーであると認めている。
・最悪のシナリオは、他の科学者は必ずしも同意しないかもしれないが、爆発が起こること。1957年ソ連クイシトゥイムのマヤーク原発が爆発した。
 燃料タンクの水が沸騰してなくなり、燃料棒が融解して塊になり爆発した。1000平方マイルの土地が汚染され、現在まで放射能がある。
・われわれは既に放射性物質の一部は米国に達したのではないかと疑っている。
ソース http://www.presstv.ir/detail/171460.html
--

> われわれは既に放射性物質の一部は米国に達したのではないかと疑っている
ttp://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110325_Reanalyse-I131-Period2.gif



【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi
>>715
どちらにしても、原子炉に近づけなきゃダメだね

近づける頃には危険は無くなってるだろし
724名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/03(日) 20:35:31.75 ID:rG7PwoEj0
>>717
>俳優の西田敏行が来て福島の農作物安全宣言を出す
>いちごやきゅうりの試食を子供や若い女性にも食わせてた。

なんてことしたんだ、西田…
725名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/03(日) 20:49:28.71 ID:u3St/oX1O
>>723
東電正社員と原子力安全・保安院の職員に「強制作業命令」出してやらせるのはどう?


>>723
酷いよね。
原発推進派の知事も西田敏行も。
西田敏行のバックには何がいるんだろう。
726名無しさん@お腹いっぱい。(富士市)(静岡県):2011/04/03(日) 23:26:17.40 ID:xC6+6vA40
>>723
殆どの人が、政府と東電の危機管理と震災後の対応、名ばかりの安全委員に保安院に不満を持ってると思うし、責任を取らせるべきと考えてるだろうよ
でも、命令は誰かが出すものだし、出した人は全責任を追わざるを得ない
まして、超法規的措置になるから、仮に犠牲も出ずに上手く収まったとして、事後に追求される事は確実
そんな命令を出す根性が、管を始めとする政府与党に居るわけない
自民を始めとする野党にも、果たしているかどうか
727名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/04(月) 11:52:14.63 ID:lFIlBVT+O
もう、今の政治家には誰も期待できる人がいないよ。
みんな汚いお金や汚い組織と仲良しなんでしょ?
共産党は反原発については認めるけど、他は危険な思想を持ってるし。
自衛隊と宮内庁と理系の優秀な人間で尊皇攘夷しようよ。
728 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:30:07.06 ID:rRa0otflP
>>727
民主社民共産以外から後は消去法で選ぶしかない
729名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/04(月) 14:46:37.72 ID:lFIlBVT+O
先ずはどうやったらバ管を首相から引きずりおろせるのか…。

ふくいちは初動のマズさ(東電の事実隠蔽と政府の米国からの援助拒否)と後手後手過ぎる対応のために、長期化必至。

となれば、今こそ、国民の意志を問うため衆議院解散総選挙すべきでは?
ただし、その場合、反原発だけで左に強い政党に勝たせまくると危険。
自民党は懲りずに原発推進しそう。

やっぱり、真面目に考えれば考える程、大政奉還しかないと思うのだけど…。

陛下は今、何を思っていらっしゃるのだろう。
730名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 16:37:41.40 ID:zuhg8AV20
>>729
大統領制でOK
出馬なしで当選可能にしてくれないかなぁ
731名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 16:42:20.46 ID:2NchssdJ0
>>680
> 再臨界が確実っぽい。


再臨界はこれから起こるの?既に起こったの?
732 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 16:56:49.05 ID:rRa0otflP
>>730
日本人に大統領制は無理だよ。
判断能力ないもん。
先の衆院選だって政権交代したら鳩山総理になるのわかっててあれだよ?
大統領制なら国民が直接支持した形だから4年はどんな基地外でも変わらない。

また、今でこそ反民主にはなってるものの未だに愚民は懲りてない印象
733名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 17:07:17.34 ID:zuhg8AV20
>>732
おっしゃるとおりです。
批判できない基地外でも、今より悪くなることはないと思った。
あきらめはつきやすくなるかな.......
734名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 17:16:39.32 ID:mrCIyV640
海水にドバドバ流してるって事だけど
回転寿司とか食わないほうがいいの?神奈川県です
735名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 17:17:47.77 ID:UqXNRno20
目玉が5個ぐらいあっても切り身だとわからないからね
736名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/04(月) 17:17:58.59 ID:9BE/fryKO
今のうちだ。こんやは魚料理食べに行きます
737名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/04(月) 17:49:17.80 ID:lFIlBVT+O
>>732
大統領を操ってくれる、有能な補佐官が必ず付くなら、大統領制でもいいんだけどねぇ…。
738名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/04(月) 17:52:02.23 ID:lFIlBVT+O
民主党はダメダメ。
けど、票集めのパフォーマンスだけ得意で原発利権に未練のありそうな自民党も頼りにならなそう…。

現代の坂本竜馬や勝海舟はおらんのか…。

宮内庁と自衛隊の中の人達、本気出して下さい。
お願い。
739 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 18:09:08.56 ID:rRa0otflP
>>738
そんな優秀な補佐官は50年に1人の逸材だからシステムとしてはだめだね。
マスゴミ改革と国民のマスゴミ依存をなくさない限り、
首相がコロコロ変わる議員内閣制は安全だよ。
中選挙区制に戻すだけでだいぶ違うんだが。

坂本竜馬と勝海舟はロスチャイルド一族に操られてただけ説もあるね。
真偽はともかく美化されてる部分も大きいかと
740名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/04(月) 18:17:48.34 ID:lFIlBVT+O
>>739
ロスチャイルド説は眉唾だと私は思ってる。
あの時代の侍が外人の言うこと鵜呑みにするとは思えない。

美化されているのは彼らだけじゃなく、新撰組とかもでしょ?
なんにせよ、無血開城を実現したのは凄い偉業だと思う。
最後の将軍、徳川慶喜もね。



とにかく、現代の坂本竜馬、勝海舟、キボンヌ。
741 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 18:32:36.30 ID:rRa0otflP
>>740
まあ過去の真実はわからないね。
一般的な坂本竜馬像な人は確かに現れてほしい
742名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/04(月) 19:00:16.46 ID:lFIlBVT+O
>>731
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301904713/20
によれば、既に起こったらしい。
再臨界にも小規模再臨界とか色々種類があるみたい。
私は専門家じゃないからよくわからない。
この板じゃなく、技術系の板(例えば、名無し電力の板)の原発関連のスレをROMるのがいいんじゃないかなぁ。
743名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 19:15:39.77 ID:2NchssdJ0
>>742

なるほど。ありがとう。
744名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 20:19:47.72 ID:bI5yIbFP0
福島産のきゅうりとイチゴ、西田と県知事が食うのは勝手だけど、子供まで
道ずれにしているっていうのは許せないな。そこまで無神経というか、何と
いうか、残念な連中だよな。
745名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 20:23:45.11 ID:u/xyenYFO
>>731
つ投稿日が4月1日
746名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 20:29:10.61 ID:0KTbEzzn0
>>744
というか放射化した食物が必ずしも見た目から変だったり不味かったりする訳じゃないから怖いんだよな
そら放射線測定機がバカ売れするわ
747名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/04(月) 20:34:47.08 ID:lFIlBVT+O
>>746
でも全てのガイガーカウンターが食品の放射線を計れるわけじゃないみたいよ?
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 20:40:07.55 ID:BBVjkd5c0
なるほど、よく買われてるのは大気・環境測定向けか
749名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/05(火) 08:23:33.02 ID:OR493/aGO
@unnnus85: RT
@CHIBAREI_DURGA: でしょうね… RT @keiki22 @c この際だから書いておきますが、メディアにも出てませんが、東電は先月の15日前後に自社の社員の妊婦には関東から待避するように社内通達を出してますよ。
どのくらいのレベルの社員に出したかは不明で(ry #Fukushima #genpatsu
750名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:41:31.91 ID:V1/E6AVk0
西田と県知事はパフォーマンスが職業上の基本スタイルであり必須要件。
子供たちはその引き立て役、サクラ役に使われたと思う。
子供を使わず自分の責任でやれよ っていうことだ。
西田はすぐ東京に帰っていくし、知事は会津なんだろ?いずれにしろ一時の
パフォーマンスに子供を利用するな!って言いたいんだよ。許せない奴等だよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 23:24:18.05 ID:RG7q8dUV0
私は原発段階廃止論者の医学専門家ですが、現時点で福島産の野菜を数回食べ
たとしても特に危険はないと思います(もちろん、現時点ですでに危険が宣言
されている地域のものは除く。)
たとえば会津地方などの放射線レベルはかなり低いです。

ただ、福島原発の放射能物質垂れ流しは少なくとも今後数か月(私見では3年以
上)続くと思われるので、2〜3か月後には福島に限らず、産物を食べない方
が良い地域がかなり拡大するのではないかと恐れています。
752名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 01:12:48.49 ID:K2cL9zaX0
もう1回爆発があったら10年でも足りない事態になりますがね。
魚介類の場合は千葉から青森まで敬遠される。
津波難民、原発難民、の次は漁業・農業難民の大量発生だ。
クロル38キタ―――!
再臨界現出が確定なら早期の冷却(閉じ込め)は絶望?
754名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/06(水) 14:41:29.93 ID:rHFyVFi/O
>>753
マジで?
755名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/06(水) 14:43:25.51 ID:rHFyVFi/O
http://mainichi-benkyou.blog.so-net.ne.jp/

↑のブログの女医さんが本で放射性物質について勉強したことを書いてる。
結構、オススメ。
756名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/06(水) 17:48:01.20 ID:kDhGhV5z0
東北地方太平洋地震と福島原発メルトダウン
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/politics27.htm
757名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/06(水) 18:26:21.70 ID:rHFyVFi/O
そういえば。
鳩山弟はどうしてる?
不出来の兄、ルーピーと違って頭は切れた筈。
この非常時に何か活動してないのかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/06(水) 18:28:00.88 ID:rHFyVFi/O
早く内閣不信任案が提出、可決されないかなぁ。
バ管と千石が内閣やってる限り、事態はよくならないと思うのだけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 18:37:49.14 ID:Z4imEbCv0
放射性塩素は核分裂する時に発生するようだけど=再臨界になるのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 20:00:45.52 ID:IDKS6T5g0
再臨界が、怪しいなら、ホーソを水と一緒に何故撒かないの?
761名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/06(水) 23:19:32.02 ID:rHFyVFi/O
上原先生の会見を通しで見た人、このスレにいる?
希望持っていいのかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 05:32:51.21 ID:6awpOIkV0
上原先生の発言をまとめると

使用可能な非常用の配管を外部へ延長
作業可能な線量の屋外に冷却タンク設営

だけだからな、今のように水を入れてあふれたら捨ててよりは
はるかに実効性があると思うが
763名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 07:33:12.03 ID:zzraCzuMO
使用可能な配管を選別する作業すら可能なのか疑われるけどな
目視作業に制約あるのはきついな
764名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:18:01.28 ID:6awpOIkV0
少なくとも注水に使用している配管は生きている
そういった非常用配管は1系統だけではない
最悪、緊急用の穴を開けて新しく作る技術もあるのだそうだ

で、このプランを枝野に提出したのが3/15日
検討対象にすると言うので
非常用冷却装置を一ヶ月近く留め置きしてるが返事がないそうだ
765名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/07(木) 21:23:21.81 ID:B3rGZZQ+O
鳩山弟って、今何してるんだろう。

中川元大臣が故人なので、比較的若くて頭の良さげな政治家って、鳩山弟ぐらいしか、私には思い付かないんだけど…。
766 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 22:06:31.48 ID:eLEy1D+JP
え?w
767名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/08(金) 06:26:57.94 ID:/dOUbb1qO
>>766
論外?
768 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (福岡県):2011/04/08(金) 08:35:35.40 ID:Oa1oml7S0
スレ立て出来なかったから
レベル確認チェックイン
769 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/08(金) 13:18:11.86 ID:VpD8zTqV0
俺レベルは高いが規制中でなんたらでスレ立てできねー。。
770名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/08(金) 23:48:36.59 ID:My7KFnhq0
>>740
今の日本で一番必要なのは
田中角栄だろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 01:48:14.40 ID:o/Dyi5ikO
772名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/09(土) 05:10:37.91 ID:JzL3iU2zO
>>770
故人は帰ってこないよ…。
それに時代が違う。
利権や天下りで甘い汁を吸う構造の土台は、建設国債が沢山出されたあの時期に確立されたのでは?

東電があんなにも腐ってしまう前に、電力自由化するべきだったね…。
これってほんまですか?↓
>>14
前スレのユーストリームの映像が更新されちゃったけど
内容的には
http://uskeizai.com/article/194970413.html
ここに書いてある通り 1号機はやばいことになってる
ふくいちカメラについてはメルトダウンスレにいけば
いろいろ憶測されてるよ
774名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/09(土) 18:11:20.55 ID:h52vsYcu0
>>765
は?( ゚д゚)ポカーン
775名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/09(土) 19:25:21.45 ID:rV+e4Xl50
田中角栄から日本が拝金主義に堕して行った。その拝金主義こそ日本堕落化の
張本人であり、官僚組織もあの時から変わったと私は見ている。官僚達はあの時
以来田中政権とその周辺に擦り寄っていった。今の日本は政治政権を手玉に執り
果実はしっかりもぎ取る官僚達の実効支配が継続されている。その象徴的な例が
“仕分け”に明らかになっている。とうとうつぶされてしまった。
776名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/09(土) 19:39:04.35 ID:sFxIQLe20
二階堂に書かれてたことと同じことを書かせてもらうけど、
「機材が壊れたから放射能の数値が測れません」
なんて嘘に決まっている。
1個、2個ならともかく、全部壊れるなんてことは絶対にない!

いくら何でも、嘘つき過ぎだろ・・・
それも日本国民だけでなく、世界にまでって・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/09(土) 20:02:17.02 ID:rV+e4Xl50
クロル38は再臨界でしか発生しないのか? ガクブルふくいち1号機
778名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/09(土) 20:08:31.83 ID:oWagAdsO0



      誰かイルミナティの人口削減カードゲームで遊ぼうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!



だけど原子力発電所のテロ攻撃と銀座の和光の時計が破壊されるほどの複合災害攻撃は不謹慎だから無しなwww





http://bob-mitchell.blogspot.com/2011/03/illuminati-card-game-showed-twin-towers.html
779名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/10(日) 10:10:21.61 ID:EZFFoX53O
>>776
武田教授のおっしゃるように、国が未だに世界各国に謝罪していないのが、情けないし、悲しいよ。

初動が大事なのに、事故後間もない時期のアメリカからの支援を断ってしまったこと、未だに現場を東電任せにしていることが腹立たしいよ。

建屋爆発前に外部電源を確保できていたなら、1号機以外はまだなんとかなっていたかもしれないのに。(;_;)
780名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:57:34.22 ID:4hlnGFG30
もう最悪の事態は起こった
後は復興のみってことでオケ?
781名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:26:15.07 ID:Vlw98K940
>>779
地下に予備電源がるとか、電源車が通れませんとか、規格が合いませんとか
職員が目を離してるうちに燃料切れとか・・・
どう考えても有事を想定してないよな
782名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 02:41:48.32 ID:UQTi+t8o0
>>780
1〜3の圧力容器の、どれかひとつの底が抜けたら、
あらたなドラマの始まり。
783名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 02:48:38.23 ID:d2PiYM1jO
メルトヌルーってやつか
784名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 03:07:59.11 ID:wZBYhjat0
>>780
でかい地震もまだ来そうな気配はあるし、そうなると他の原発も危ない。
運良くそれを避けられても、福島原発が爆発したらアウト。
それを避けても、経済的な面でこれからジワジワと国民を苦しめる。
全然おkじゃないんじゃないか。
785名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/11(月) 08:23:37.66 ID:PN/fMpItO
>>780
現状より悪いことが起きる可能性があり、そうなったら冗談抜きに日本オワタになってしまう。
そうならないようになんとかしなくちゃいけないけど、バ管が首相を辞めないと見通しは暗い。
786名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/11(月) 19:22:31.58 ID:PN/fMpItO
633:04/11(月) 18:54 QZndQYyc [sage]
 
  菅政権は長く問題点が議論されてきたコンピュータ監視法案を、震災のドサクサの中で閣議決定した。
  http://www.news-postseven.com/archives/20110411_17219.html
787名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/11(月) 19:25:03.27 ID:XwmlJpm00
管と東電社長がヘリで福島へ飛んだらしいぞ。
なんだ?
788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 19:39:38.54 ID:KFXG1Jse0
>>787
ソースどこ??
789名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 19:41:54.72 ID:okP/0XY5O
昔、江川紹子はオウムで儲けた。
今、池上彰は原発で儲けている。
790名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/11(月) 19:45:35.68 ID:PN/fMpItO
>>789
個人的に江川さんは本当のジャーナリストだと思ってたんだけど…。
違うの?
そう言えば、彼女は今、何してるのだろう。
791名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/12(火) 07:12:53.39 ID:/zWJLLin0
やっとレベル7認めたなー そんで何時レベル8にステップアップするんだ?
792名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 07:15:12.03 ID:vpDmYubk0
>>790
かなり活躍してるよ
テレビで言い辛いことを言うのでテレビにはぶられ気味
村木さん冤罪説をtwitterで流して判決が後で追いついた
それで政府の検察改革会議に呼ばれている
793あ(関東・甲信越):2011/04/12(火) 07:17:51.01 ID:F6qIEs1KO
>>791
もっとスライム(国民)たおしてからじゃないと…

ふくいちはメガンテをとなえた。
794名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/12(火) 07:21:09.37 ID:iIO8aTeuO
テラベクレル
795名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 07:52:10.07 ID:4h6xUt2zO
>>790
やっぱり彼女は真のジャーナリストなんだね。
でなければ命の危険のあったオウムの取材なんてできないもの。

村木さんを嵌めた検事は福島県の前知事を嵌めた人と同一人物なんだってね。
そのバックは小泉純一郎だとのカキコミもあったけれど、実際のところはどうなんだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 07:55:26.95 ID:4h6xUt2zO
選挙が終わったら何か悪い情報出してくるだろうと思ってたら、レベル7か。
やはりね。
チェルノブイリは10日で収束したのにフクシマは未だ見通し立たず。
しかもやたらと浜通り震源の地震が多い。

福島県の危険地域や茨城県北部の住人を避難させない政府は犯罪者だ。
極悪の。
797名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 07:58:03.88 ID:jeqdMSJb0
江川はオウムの裏にある勢力とか
麻原を薬漬けにして口封じした創価とかに触れてない時点で寸止めだからなー
まあ大手メディアに出て寸止めしないジャーナリストなんていないけど
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 08:24:45.72 ID:3r8dEjtf0

重要 重要

非常事態宣言の危うさについて。

国民資産の国有化、
全国民の預金の没収。

非常事態宣言の意味もわからない馬鹿が
なぜかこれを頼りにしている

風評被害を合言葉に、非国民を探し
「震災で日本が1つになる」
という運動がプロの思想統制であり、
今後、想像以上に危険である。
799名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 08:30:32.32 ID:4h6xUt2zO
>>798
法律に暗いので教えて欲しいのですが、閣議決定されたネット監視法は既に有効な法律なのでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 08:31:37.01 ID:4h6xUt2zO
>>797
オウムの裏の勢力がそうかなの?
801名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 15:27:35.38 ID:tf6Ndfau0
宣言出したところでどうにかなるとも思えん
戦前みたいに国のため教育やってきたならともかく今の日本人じゃな
802名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:22:13.56 ID:/zWJLLin0
日本は海と空で世界と繋がってます。日本は今では世界一の困り者です。要するに迷惑者
になってしまったわけです。津波被害では同情して貰ってますが、そろそろ厳しい目に晒
されることになる訳です。従って、米国からの物心両面の援助なくしては解決出来ない訳です。
原発とはそういう技術だったわけです。
803名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:33:01.05 ID:jeqdMSJb0
原発騒ぎも最初からやつらのプラン通り
おそらく要因は水爆を使ったことの影響。実際は原発がいかれたように見せかけているだけ
茶番で金をふんだくるのも予定通り

日本は明治維新以降、独立国家の皮をかぶった隷属国家だから
明治維新を裏で操ったのもやつら
804名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:53:34.13 ID:5E70KPnuO
805名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/13(水) 09:44:38.77 ID:16GAggKL0
今朝からマスコミ(TV)“ 放射能は平気・無害”キャンペーンが始まったな。
とうとう開き直ったな ってとこかな。 ヨウ素、セシウムは半減期がある、だとか排泄されるだとか、
だから心配無い、安全だ、とか「こいつ頭大丈夫か?」と思うわ。とうとう追い詰められて発狂したな。
必死にレベル7でも同じチェルノブイリとは違うと
説明してる教授とかキモいんだけど
寧ろ全く収束に向かってない福島の方が危険だと無知な俺でもわかる
807名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 20:09:05.02 ID:yqDimmTQ0
汚染水の表面が1000ミリシーベルト「超」と発表された事が3回ある。
1回目は3号機タービン建屋で作業員3人が被曝した時の「たまり水」の表面。
2回目はトレンチ立坑にたまった水が発見された時の2号機についての水表面。
3回目は2号機取水口わきピットの外側から汚染水漏れが発見された時のピット内にたまった水の表面。

さて、そのうちのひとつでも正確な数字への訂正がなされたであろうか??
「1000ミリシーベルトを超える」 というような曖昧な数字が国際的に通用すると思っているのだろうか?

針振り切れたじゃ済まねーんだよ!!
ロボット使って計って、とっとと正確な数字発表しろよっ!! 東電!!
808名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/14(木) 19:07:03.45 ID:fek/eaLuO
武田教授の福島除染計画、私は賛同する。


武田邦彦 (中部大学): 原発と生活 08 「クリーン福島」・大作戦
http://takedanet.com/2011/04/post_074a.html
809名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/15(金) 20:54:05.87 ID:E4aPkJ+f0
放射線量の基準値を引き上げた時点で“格付け”はBccランク。
馬鹿なことやったよな〜  何でもっと検針、データ収集、説明、告知、しっかりやらなかったんだ!
いかにも唐突で行き当たりバッタリの感じで引き上げちまったからな〜 もう信用度は無いな0 。
810名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/15(金) 21:20:27.59 ID:9rtaDMRv0
再臨界に関する情報が極端に少ない。
部分的な再臨界は起っているのではないかと疑われる。
ただ、圧力容器はがんばって耐えている状態。
確かに原子炉は頑丈には出来ている。
ただ、けっして安全でも大丈夫な状態でもない。
大きな余震、大きな津波の可能性もある。
811名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/15(金) 21:31:36.03 ID:6ii2koV60
>>799
うちの六法の憲法59条1項には、法律案は両議院で可決したときに法律となると書いてあるぞ。
812 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/04/15(金) 21:53:22.18 ID:rHaXzlJY0
>>811
じゃあ、まだ覆せる可能性があるわけだ。
でも、与野党ともに同意しちゃったらどうしよう。
813 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/04/15(金) 22:03:50.70 ID:rHaXzlJY0
>>810
格納容器はもう、破損しているでしょ。
じゃなきゃ、地下水の高汚染は説明がつかないもの。
814名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:26:41.70 ID:QdUO0SLv0
圧力容器の底が抜けると、
格納容器はすでに壊れているから、
再び3/15の事態に陥る。
今度は「風向き」の情報を消さないでほしい。
もう1回やったら、「オールジャパンで情報隠蔽」が確定的になる。
外国人は二度と日本へは来なくなる。
815名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/16(土) 18:55:49.11 ID:vlOT5QMu0
クロル38は中性子と塩素が合体して出来るらしい 中性子が発生しているとなると、最早再臨界が起きているということのよう
中性子が飛び出しているということは、どういうことになるのだろう? 考えるのも恐ろしいっていうことじゃないか?
(大爆発は防げても)簡単には冷えない、終息までウン十年かかるって事だろ
817名無し募集中。。。(チベット自治区):2011/04/21(木) 13:37:00.15 ID:XbwrguHb0
東京は住んでてもいいかな?

引っ越すの面倒くさいし

30年くらい生きられるかな?
だとすればいいや
50ぐらいまでは健康に生きたいな
819名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 22:42:09.51 ID:dkD+7ZsxP
50なんてあっという間だよ
せめて70は
820名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 01:05:11.83 ID:S8Q6DESB0
なんだ、この過疎は?
このスレはこれで終わりか?
保安院のカスが二人福島に行った途端に20kが危険区域!
現実は一ヶ月前から始まっていたいたんだろ?

70なんか夜空の星の瞬き一度だよ
皆、自分の寿命よりこの国がどうなるのか!
その為にも、このスレは終っちゃいけないぞ。
821名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 13:53:52.81 ID:9H+P/cCw0
ここはまったりでいいんだよ
大騒ぎは臨時地震板の方のスレでやってるからな
822名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 17:40:11.80 ID:INHTtuqj0
自民党の石破の娘が今年の春に東電に入社してたの知ってたか?別スレで皆な騒いでるぞ!
823名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/27(水) 19:16:35.59 ID:iBMS0nzwO
>>822
知ってる。
一浪してAO入試で早稲田に入ったんだってね。
奥さんも電力会社関係とか。

腐っていやがる。
824名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/27(水) 19:17:52.78 ID:iBMS0nzwO
825名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 19:29:32.50 ID:JbfF0p9Q0
826名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/28(木) 14:57:29.32 ID:NBpSwUF3O
プルトニウム化合物の内部被ばくによる発がん効果に関する研究(ラット)
http://www.nirs.go.jp/report/nenj/h14/honbun/2/2-2/2-2-2/2-2-2-5.html
827名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/28(木) 18:10:34.74 ID:NBpSwUF3O
4、5月に行われる反原発デモのスケジュールまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130371594088064501
828名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/28(木) 23:36:34.27 ID:nmzrJ9ymP
福島県内の放射能の数値はどれぐらいでしょう?
南相馬ボランティア行くんですが
近辺の道の駅は全国からのボランティアの人々の車中泊で一杯だとか
作業はいいけど寝るのはちょっと抵抗ある、、


829名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/29(金) 12:34:06.44 ID:0lYWx9qBO
米国でプルトニウム・ウランが検出される:過去20年間で最大値!プルトニウム239がハワイで43倍・カリフォルニアで11倍

http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-44.html
830名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/29(金) 13:04:38.75 ID:tyyLpOBm0
確実に広がる放射能、福島県内学校の75%が放射能「管理区域」レベルの汚染(2) - 11/04/14 | 10:28

 「管理区域」とは、人が放射線の不必要な被曝を防ぐため、放射線
量が一定以上ある場所を明確に区域し、人の不必要な立ち入りを防止
するために設けられる区域。また、「個別被曝管理」とは、放射線業
務従事者が被曝量の許容値を超えないようにするため、区域内で受け
る外部被曝線量や内部被曝線量を、一人一人個別に計り管理することを
意味する。管理区域の場合、実効線量が3カ月で1.3ミリシーベルト。
空間線量率で1時間当たり0.6〜2.2マイクロシーベルトを3カ月その
まま浴び続ける計算となる。また、それ以上だと個別被曝管理の対象
となる。

 福島県内では特に福島市などの県北地域、また南相馬市などの相双
地域では、96〜99%の学校で「管理区域」基準を超えている。さらに県
北地域の56.5%で「個別被曝管理」が必要な水準の放射線量が測定
されている。

 福島県内の小中学校では、4月5、6日からすでに学校は始まっている。
そのため、福島老朽原発を考える会の阪上武代表は「放射線に対する子
どもへの影響は大人よりも大きいため、新学期の延期を要請していく。
また、学校単位の学童疎開も各自治体が検討すること、これにかかわ
る費用を国が支援することを求めていく」と言う。

 学校では、校庭などに放射能がある場合、風によって舞い上がるの
はもちろん、背が低い子どもたちが大人よりも放射能の影響を地面か
ら受けやすい。子どもの健康を考える場合、いち早い対策が求められ
る。(福田 恵介 =東洋経済オンライン)

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/77b1f6c632e436b9bd3d14d5796877ee/page/2/
831名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/30(土) 16:25:14.31 ID:u96edCKO0
保守
832名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/01(日) 19:33:10.88 ID:J4XGi6EoO
下水汚泥から高濃度放射能=福島

時事通信 5月1日(日)17時43分配信

福島県は1日、県中浄化センター(郡山市)で処理する下水汚泥から1キロ当たり2万6400ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
同県は降雨により多量の放射性物質が下水に流れ込んだためと推測している。
汚泥を減量化処理してできる「溶融スラグ」からは1キロ当たり33万4000ベクレルが検出された。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110501-00000071-jij-soci
833名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 23:47:16.15 ID:VOLIsQAWO
敦賀で燃料損傷キタ────!
834名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 15:55:37.79 ID:3R1z9RoF0
小佐古敏荘内閣官房参与辞任
小佐古氏は、小中学校の屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトを基準に決めたことに対し「容認すれば私の学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と泣きながら言及した。

http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html


このことを受け、文部科学省高木大臣は「余計な心配をする方が身体に悪い」と反論した。

【オピニオン】枝野長官は小佐古氏を「極端な意見に固執する学者が複雑な状況を一層複雑に」と情報操作していないだろうか・・・佐藤優
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304397597
クソ豚が異端児あつかいしてるぞ!!!
835名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 21:22:04.43 ID:ai1jiWFn0
敦賀市民はせいぜいガクブルしながら原発推進を支え続けるんかねぇ
836名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/04(水) 10:04:23.38 ID:dDtYIvF3O
深夜帯の番組だらけだけど、以下NHKの番組を見ましょう。

「永遠のチェルノブイリ」 5月9日月曜深夜[火曜午前 0:00〜0:50]
「被曝(ひばく)の森はいま」 5月10日火曜深夜[水曜午前 0:00〜0:50]
「見えない敵」 5月11日水曜深夜[木曜午前 0:00〜0:50]
「終わらない悪夢 前編」 5月16日月曜深夜[火曜午前 0:00〜0:50]
「終わらない悪夢 後編」 5月17日火曜深夜[水曜午前 0:00〜0:50]
「地下深く 永遠(とわ)に 〜核廃棄物 10万年の危険〜 (再)」 5月18日水曜深夜[木曜午前 0:00〜0:50]
837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 11:02:33.84 ID:rc39ageq0
「給与カットなら仕事しない。原発メルトダウンして関東大停電する」発言主はやはり東電社員だった!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304474108/
838名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/04(水) 11:10:16.09 ID:yblMf3HSO
>>835 ガクブルするほどマトモかどうかw

「橋下知事の脱原発発言は残念」 “共生派”敦賀市長が会見申し入れ
2011.5.2 23:33
 大阪府の橋下徹知事が原発の新規建設や稼働期間の延長をやめる方針を表明したことを受け、
高速増殖炉「もんじゅ」など原発3基が立地する福井県敦賀市の河瀬一治市長は2日の記者会見で、
「発言は、非常に残念。真意を問いたい」と述べ、橋下知事に会談を申し入れたことを明らかにした。
 河瀬市長は「(福井県の原発が)電気を送り、大阪の発展に貢献しているのは明らか」と反発している。
また「発言の当日(4月27日)に会談を要請したが、返事が来ていない」と述べ、連休明けにも再度、
会談を申し入れる方針。
 河瀬市長は4月の市長選で、「原発との共生」を掲げ、5選を果している。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110502/lcl11050223420004-n1.htm
839名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/05(木) 12:40:53.88 ID:x3IvjS2J0

保守
840名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 12:46:17.59 ID:lme43I8C0
http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4
バズビー教授 チェルノブイリと 同じくらい深刻 それ以上の人口が被爆
841名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/06(金) 15:26:19.48 ID:9rhw/oro0

本スレに入れない?
842ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/07(土) 11:05:05.52 ID:obsv9isr0
843ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/07(土) 11:05:47.63 ID:obsv9isr0
844ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/07(土) 12:28:23.10 ID:obsv9isr0
845ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/07(土) 12:29:11.61 ID:obsv9isr0
846ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/07(土) 17:36:34.41 ID:obsv9isr0
847名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:00:50.49 ID:i2G2TUFo0
しばらく見ない間に…437ってw
848ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/08(日) 01:22:51.06 ID:kE9KNnLR0
849名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/08(日) 14:12:32.15 ID:8YBraMsh0
               ,ィ  ,.-─── ァ_
           __ {{/ {// / ̄ ̄ ̄<
           ´ ̄>`             `丶、_
         / __              `丶、
        /  f:::/ ̄ ̄       ̄\―‐、 \-ヽ、
       ノ / l/   /          \::::ヽ  ヽ `
       /´ ノ //   |│       \     \:|   ',
        / / /イ|│|  | |ト、    ',  \ ヽ  ', ゝ
        | / / /‐トN. |  l || \. ', ',、 '、  ゝ   '、
       /|/| j 代ft、V、 ||-七二、 ', ', \、 ト、 ', トゝ
          l /リ } ¨   ヽ|! "下示ヾ、',/)ノ`ゝ  ゝ'、
          l′ .  ノ      ` ̄    ン \ '、リ``‐
             ヽ ヽ _        ノW从ト|\込ゝ
               \  ̄~   ,rタ´ ̄ ̄ ̄\ \─、
                ヽ.__,. ,幺: : :(=): : : : }}: :ll`ー─‐、
                      /: : : : : : : :_:_:_:_:_〃 : ll: : : : : f: \
                /: : : : : : : :/:::::::::::::: ̄ ̄ヘ===キ=zヘ
                /: : : : :_:_:_:/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ : : : ヘ: : :ヘ
                /_:_;. -‐ ´:::::::::::::::;. -──-、::::::::::::ヘ : : : ヘ: : :ヘ
         ,.  '´ ̄:::::::::::::::::::::::;.ィ'´: :|::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ : : : ヘ: : ハ
      ,. - '´‐ァ:::::::::::::::::::::::::;. '´ |: : : ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::〉.: : : :ヘ: : |
   ,. ´ : : : : /::::::::::::::::::;. '´   │: : : :∨:::::::::::::::::::::::::/: :ヘ: : : :ヘ│

850ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/08(日) 17:48:12.81 ID:kE9KNnLR0
851ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/08(日) 20:03:53.12 ID:kE9KNnLR0
852名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/09(月) 00:15:08.65 ID:Ah2DGCcwO
久しぶりに来てみたんだが、完全に廃れたな
853名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 00:23:52.07 ID:ekROKeye0
この板であれば、原発情報のスレがメインだからね。

流れの遅さを利用してここはメモ代わりに使っているさ。
向こうの板のメルトダウンスレはなれ合いと化しているからねぇ・・・。

ということで、メモメモ。

NHKのニュースをキャプチャーした画像
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/4/8/4893e117.jpg

それをグーグルマップと張り合わせたもの
http://iup.2ch-library.com/i/i0300084-1304583549.jpg
...
参考資料
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1304419330539.jpg

http://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
854ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/09(月) 10:09:36.98 ID:om2nBrkr0
>>853

それをグーグルマップと張り合わせたもの
http://iup.2ch-library.com/i/i0300084-1304583549.jpg
...
参考資料
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1304419330539.jpg

この二つ、リンクが開けません。
855ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/09(月) 10:10:50.17 ID:om2nBrkr0
856ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/09(月) 12:49:48.21 ID:om2nBrkr0

メルトダウン 441  ■ 実質 メルトダウン 442 ■
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304912755/
857ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/09(月) 21:42:13.34 ID:5uh98eWg0
858名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 00:12:52.13 ID:tcwv0JYE0
いちいち別スレのURL貼らんでもいいだろう…
859 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (福島県):2011/05/10(火) 02:09:16.03 ID:/WrNYAhB0
te
860名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 11:13:44.97 ID:JOhXYJlw0
福島第一原発爆発の予測及び対応まとめ・・・http://matome.naver.jp/odai/2130244830175388201
861ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/10(火) 15:53:23.34 ID:4nuLXy170
862ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/10(火) 15:54:04.28 ID:4nuLXy170
863ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/11(水) 11:31:24.94 ID:Yg447ncQ0
864ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/11(水) 11:31:43.28 ID:Yg447ncQ0
865ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/11(水) 22:40:48.65 ID:Yg447ncQ0
866ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/12(木) 11:25:24.77 ID:lVKFxjSj0
867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 15:39:30.03 ID:aTzqdzWi0
>>854
私は自分のPCにダウンロードした。
原発情報のスレで聞いてみたら、再UP先を教えてくれると思われ。
868ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/12(木) 16:54:09.67 ID:lVKFxjSj0
869名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/12(木) 20:03:55.77 ID:kIXzTecf0
ようおまいら(´・_・`)
870ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/12(木) 21:58:13.01 ID:lVKFxjSj0
871ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/13(金) 01:19:39.61 ID:AXKPsuMr0
872名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/13(金) 08:35:58.05 ID:iuAh3lXK0
原子炉の元設計者によると
燃料が格納容器を突き抜けてコンクリの床に落ちたら
コンクリの成分と化学反応を起こして爆発すると初期に言ってた
873名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/13(金) 09:28:41.15 ID:XERfrRcr0
復興の話する前に
原子炉に空いた穴
さっさとふさげよ
874名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/13(金) 10:45:17.75 ID:1nU6wggaO
こっちが先だった
875名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/13(金) 13:15:47.91 ID:MbawJyQJP
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

414 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:45:29.58 ID:QFgyAFlU0 [1/8] (PC)
メルトダウンなんてしねーよ
ていうか原子力事故なんか逃げりゃいいだけなんだから
ギャーギャー言う暇があったら安全圏まで逃げろ

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。

メルトダウン?情弱乙!
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
876名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 14:05:32.26 ID:tm6Vgrvf0
スレ復活祭!
漏れ達正しかった!!
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 14:09:17.06 ID:R0wfqtH50
“公的資金入れない可能性も”
5月13日 13時13分
枝野官房長官は、記者会見で、記者団が「金融機関などが、東京電力に
行った融資について、一切債権放棄をしない場合でも、東京電力に公的
資金を注入することに国民の理解が得られると考えているか」と質問し
たのに対し、「震災発生後に福島第一原子力発電所の事故への対応など
のために行われた融資については、別に考えないといけない。しかし、
震災発生以前の融資について『国民の理解を得られるか』と問われれば
、到底、得られることはないと私は思っている」と述べました。そのう
えで、枝野官房長官は、金融機関などが一切債権放棄を行わない場合、
公的資金の注入を行わない可能性もあるという考えを示しました。

878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 14:12:08.87 ID:0Gejukh80
 一月も燃料棒露出していてメルトダウンしていないと思う奴って!
 脳みそがメルトダウンしてるのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/13(金) 14:17:27.18 ID:/jizr1i10
現行スレはこちら

メルトダウン 453
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305252955/
880名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 17:39:26.94 ID:ysmYsBym0
人間らしく死にたい。
881名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/13(金) 17:44:35.83 ID:ZU6bP46TO

▼セシウム排出に▼シトラスペクチンと▼リンゴペクチンが医学的に認められている。

(神奈川の茶葉から基準値超えるセシウムが検出されたので)

882名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/13(金) 17:45:05.66 ID:ZU6bP46TO

▼放射能対策、リンク集

http://fblg.jp/2011future/

▼食材・栄養素(放射能排出)、水・浄水器 、高電磁波・高圧電線、土壌(放射能除去)、免疫力を護る ◆α波は免疫力高める(α波♪ Linkフリー


このblogに転載した記事は放射線研究所、専門家ソース以外は、ネット上掲載されたものです。

専門家ソース無しの場合、正確性の有無は判断しかねます。各々の判断にお任せします。
________

α波♪音楽 集
http://fblg.jp/2011future/article/3304803/276401?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
リラックス。
α派は脳を活性化し免疫力を高める。

883名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 17:46:52.03 ID:f+ZycAldO
安全デマにだまされた
884名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/13(金) 17:56:17.01 ID:7x9e1kNu0
このスレもメルとダウン
885名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 18:02:46.73 ID:BofLVtr40
安全デマ厨「冷静な行動を!」
今ごろ必死に削除中wwwww
886名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/13(金) 19:17:50.67 ID:gQ4sU/kq0
>>875

パーさらしあげ乙
887名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 20:06:39.18 ID:PwxPTyTo0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4362.gif
初号機放射線量、4月7日…
思えばこれがそうであったか。
888名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 20:16:08.59 ID:PwxPTyTo0
http://tenki.jp/earthquake/detail-4575.html
この地震でポッキリ行っちゃったんかね。
再臨界して無いだろうね?
識者の意見キボン
889ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/13(金) 21:30:06.29 ID:MTM45abn0

. 1 ■ ライブカメラ ■     改定:2011年. 5月13日(日) Ver.07

  (. 1) JNN 福島第一原発 情報カメラ (動画)
      http://www.youtube.com/user/tbsnewsi#p/l
  (. 2) TEPCO : 福島第一原子力発電所 (静止画)
      http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/

. 2 ■ 会見ライブ 誘導 ■

  (. 1) ニコニコ生放送 (時間になるとリンクが出る)
      http://live.nicovideo.jp/

. 3 ■ 会見ライブ 直接リンク ■

  (. 1) USTREAM 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見 東京電力本店
      http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
  (. 2) USTREAM 原子力安全保安員
      http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3

. 4 ■ 関連 WiKi ■

  (. 1) stop_meltdown
      http://www45.atwiki.jp/stop_meltdown/pages/13.html
  (. 2) まとめwiki
      http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html

. 5 ■ 過去スレ ■

  (. 1) 2ちゃんねるスレッドランキング | 2番街.net
      http://2bangai.net/
890ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/13(金) 22:41:14.13 ID:AXKPsuMr0
891 【東電 61.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西地方):2011/05/14(土) 07:58:26.95 ID:rG7nUmGt0
せめて、ヒトらしく
892名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 08:09:44.85 ID:6HzNEUoeO
RCサクセションが聞こえる〜
893名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/14(土) 08:35:46.15 ID:mfI457eR0
>>892

RCサクセション サマータイムブルース動画(youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=ZSx9SWhDxwk&feature=fvwrel

歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND29140/index.html
894名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/14(土) 11:08:38.98 ID:ZWFC5CQk0
メルトダウンから目を避けたい日本のマスコミ
大スポンサーの東電に気を使いすぎ・・・
ニュースでも関係の無い記事ばかりやってる
今後は原子力産業から広告料もらうなよ
895名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/14(土) 11:21:05.56 ID:xpjh8z+D0
今起きたらメルトダウンとかどうすんだよ…
ぐぐったけど炉心融溶して云々とは書かれてるけど実際
どれだけの影響が広がるとかわからないしお願い産業in茨城
896 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 73.3 %】 (中部地方):2011/05/14(土) 11:23:08.34 ID:iNvPC1AD0
爆発はするかもしれないし

しないかもしれない
1号機メルティLOVEか…
898ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/14(土) 11:29:54.99 ID:6yogUfkk0
899名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 11:48:45.12 ID:Vdfa9SqhO
作業員死んだ
900名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 11:55:47.80 ID:wWdFrqp/0
>>899
まじですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 12:07:36.10 ID:lsEHWYo60
作業員は60代でチェーンソーを運んでいる途中に気分が悪くなった。
二人で運んでいて、もう一人は問題なし。
放射線量はたいしたことない。

902名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 12:08:06.69 ID:lsEHWYo60
ついでに働いていた時間は3時間
903名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 12:09:48.63 ID:kqxPXIp4O
>>899
さっきのニュースでは意識不明だったけど死んだの?
904名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 12:11:18.59 ID:lsEHWYo60
>>894
BBCのニュースにもべつに深刻な事態ではない。メルトダウンしたのは以前のことで
それいらいたいして問題なかったんだから。いまにはじまったことじゃないんだから、

と書いているよ。
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-13374153
905名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/14(土) 12:46:28.77 ID:29saQBN90
打つ手なし とか夢も希望もない記事が上がってるな。

前にもどっかの版で言ったが、
福一の地下に巨大なトンネル掘って、プール状態にして

上から圧力かけて落とし込み、
施設全部をコンクリートづけにしてしまえ。
超アナログだが、汚染は激減するわ。
冷やすのはそこから考える。いくらでもやり方あるだろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/14(土) 12:51:12.63 ID:SrME6YTN0
分裂が終わらないのにコンクリ詰めにしたらやばいぞ。

絶対に地下を汚染する。容器が穴あいてその後放射性物質が垂れ流しに
なる。
907名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 12:56:10.07 ID:wWdFrqp/0
福1の直下型地震はこのせいだったのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/14(土) 13:01:37.04 ID:wlktoFem0
作業員の仕事ってどこで募集してるん?
命知らずというか、命要らずだから応募したいんだが。
909名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/14(土) 13:40:00.57 ID:10G/us/10
君たちに捧ぐ
ここは、スレ建てチェッカーとしてほそぼそと再利用されているスレ
ホンスレは>>898

     =  ∩
     == (θ  \
     === =3Φ )
     == (θ  /
     =  ∪
   /;;::.""''''    '''"ヽ
   /;;;:::..        |;.|         =  ∩
   |;;\;::\.      |;.|         == (θ  \
   .|;;::. \::\     |;.\        === =3Φ )
   |;;;::.  \::\   |\ ヽ       == (θ  /
   |;;;::..   ヽ_二二二っJ━━━←<=  ∪  、_
   |;;;::..        |         `ヽ`ー---─''",'
   |;;;:::   ∧;;;:..  |          `ー---─´
   ヽ;;::.  / ヽ;;::  |
    |;;:.  /  |;;::  |
    |;;:  )  |;;:.  )
.    |;;: /  .|;;.: /
    |;;: |   |;;: |
    |;:. |   |;;: |
    L,,___ヽ  L,,_ヽ
910ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/14(土) 18:02:51.13 ID:6yogUfkk0
911名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/14(土) 20:54:26.00 ID:HiOFWFMo0
>>282
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110514-928684-1-L.jpg
この図が素敵すぎる。
まさにこのスレにふさわしい
912名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/14(土) 21:53:14.73 ID:Xsd8k6Gv0
今更メルトダウンって告ったのは
「もう面倒なんで地球循環系で冷却します」
っていうメッセージのように思える
913名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/14(土) 21:54:25.47 ID:Xsd8k6Gv0
間違い
冷却します -> 冷却してました
914名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/14(土) 21:57:10.45 ID:HiRrNkBX0
浜通りの地盤水でゆるゆるだろうなあ。怖い
915名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/14(土) 22:27:52.45 ID:wIqyIGkr0
東電・政府「水棺つくるので大丈夫です(キリッ」
とか言ってたけど、全部ウソ。どこまでも情報隠すんだね。
福島一帯はもう住めないよ
本当に国民の命を第一に考えるなら、住むの禁止にすべき
自分の子供とか絶対に住まわせたくない

原発全部廃止にしてほしいわ
916ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/14(土) 23:32:18.01 ID:HiOFWFMo0
917名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 08:46:23.55 ID:9iquxrEfO
ダウン〜!!
918名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/15(日) 08:59:02.98 ID:q2IQQ5am0
2012 って映画があったけど、

原因は違うにせよ、2012年、地球滅亡は、正しかったみたいだね。
919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 10:40:42.20 ID:/0AWrq0J0
>>918
日本滅亡はするかもしらんが地球滅亡なんかありえない。この程度で
920ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/15(日) 10:47:06.62 ID:ThK6lEYx0
921ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/15(日) 10:55:06.30 ID:ThK6lEYx0

停電するし放射能は来るし、やっぱり遠くへ逃げた方がいいよな。

まあ、何処でも安全とは言えないが、日本に残るなら最低でも福島から800km。
東京電力、東北電力、中部電力もヤバイ。

西なら広島、北なら旭川くらいまでは離れたいところだ。

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/021/786/061/21786061/P1.jpg
922ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/15(日) 13:46:32.28 ID:ThK6lEYx0

熱量的な意味では手出しが出来るようになるのに10〜100年かかる
以下のグラフの意味を理解していただければ嬉しい
http://media.tumblr.com/tumblr_lifbjb4VQw1qbnrqd.jpg
923 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/05/15(日) 15:21:26.40 ID:VM3OUsyY0
>>922
3月末のロイターの記事で、廃炉にするまで数十年という見通しが書かれてたしね。
924ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/15(日) 16:23:09.74 ID:ThK6lEYx0

広島・長崎の被爆者の長期調査でわかったこと
http://data.tumblr.com/tumblr_lja47fZ4gQ1qz4f8so1_500.jpg
925ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/15(日) 17:25:02.74 ID:ThK6lEYx0
926名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:40:44.87 ID:LDclKnrn0
>>909
別に良いけど、こっちは移転先として用意されたんだが、
向こうの人間の大半は居残った、ってだけでこっちの方が本スレのつもりだった

今はどうか知らんけど、その頃は数人で複数新スレを重複して立てられて、
他の緊急性の高いスレがDAT落ちする有様だった(らしい、そう言う苦情があった)
ちゃんと向こうにもその旨は書いて張ったんだがな…

前スレを立てた俺が言うんだから間違いない
927ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/15(日) 23:55:46.79 ID:14Sb3tEq0
928名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 15:05:15.61 ID:UDY0zYgkP
やっぱしてたよね〜メルトダウン、隠してたけど
津波から5時間後って…もう苦笑しか…
929名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 15:27:26.45 ID:hqQggWAEO
あ、ちなみにこれ重複スレだから実質、92ね。
もし、この板で次スレ立てるなら次は93でお願いします。
930ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/16(月) 19:19:08.98 ID:0hMsXchj0
931ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/16(月) 19:37:13.76 ID:0hMsXchj0

<font size="5" color="#ff0000"><b>ようこそ!</b></font>
932ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/16(月) 19:40:07.29 ID:0hMsXchj0

<font color=#ff00ff>色付き文字</font>
933ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/17(火) 00:52:24.89 ID:kWkEU5+V0
934名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/17(火) 01:23:06.61 ID:hrhv3PwN0
ん?
935ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/17(火) 09:27:36.76 ID:kWkEU5+V0


■ 食品の放射線検査 ■
「サーベイメータ」で簡易検査
http://www.weblio.jp/img/dict/gnshs/image26.png

詳しくはこちらに、
■ PDF ■
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
936ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/17(火) 11:26:00.92 ID:fAal2YmP0
■ 時系列 ■

2011年. 3月11日(金)
  14:46 地震発生
  14:47 原子炉緊急停止、制御棒正常挿入 原子炉圧力上昇開始
  14:52 非常用腹水機(非常用冷却装置)自動起動
  15:00 原子炉圧力減少、非常用腹水機、手動にて停止
       【この間に圧力を下げすぎない為、手動にて停止&起動を繰り返した結果、冷却機能喪失】
  15:27 津波第一波到達
  19:30 1号機燃料棒、溶融開始、空焚きスタート

2011年. 3月12日(土)
  . 3:. 6 放射性物質放出の可能性。航空系へ政府警報
  . 3:12 枝野会見にて「菅総理視察、現着までベント延期要請」と答える
  . 5:50 1号機燃料棒完全露出
  . 6:50 1号機メルトダウン(ほぼフルメルト)
  . 6:50 東電本店から福一現場に「総理が視察に行くから準備しろ」と指令
  . 7:10 菅、福一現着。変な姿勢で挨拶
937ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/17(火) 11:45:29.01 ID:fAal2YmP0
GJなんでコピ厨

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 10:52:37.07 ID:0XBcdZNv0 [3/3]
>>90
http://housyanou.com/picture/image/192031928.jpg

あまりにも酷いから、即席だが添削してみたよ。

水より沸点が高い→水だけが先に蒸発→放射性物質は残る→濃度が上がる、いわゆる濃縮
938ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/17(火) 11:46:09.62 ID:fAal2YmP0
今更思うとこれもGJ

41 名前:■「3号機爆発で複数の負傷者がおり、救急車を呼んだ」[] 投稿日:2011/05/17(火) 10:03:58.21
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031412050058-n1.htm
福島3号機爆発「負傷者複数いる」東電福島事務所 2011.3.14 12:05

約25キロ離れた福島県田村市から見た東京電力福島第1原発。右から
二つ目の四角い建物が3号機の原子炉建屋。左端は破損した1号機=
14日午前8時40分、共同通信社ヘリから
 福島第1原発3号機で起きた水素爆発で、東京電力福島事務所は14日
午前11時半、「3号機爆発で複数の負傷者がおり、救急車を呼んだ」と発表した。
 また、3号機から南側5キロを立ち入り禁止にしたことも明らかにした。
風向きを配慮したもので、東電などの関係者を含む措置。現地との無線で入手した情報という。

どうやっても、死んでいるだろ。 核爆発したんだから。

今まで隠蔽してきて、真実を言うようになった。それによって↑のような
記事を見ると、3号機爆発時、近場で作業員が作業をしていて、爆発規模などから
数名、即死している可能性が高い。

東電は説明責任を果たせよ。 人殺し企業。

東京電力福島第1原発3号機 爆発規模イメージ画像
http://uproda11.2ch-library.com/2967722B4/11296772.jpg
939名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 11:50:06.19 ID:Fy7/bON40
>>938
ブサちゃん、コテつけていいぞw
もう呪いの半減期は過ぎたよ
940名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 11:58:59.88 ID:Fy7/bON40
育児をしてて放射能対策したいのであればこちら

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305418661/
941名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/17(火) 15:00:43.04 ID:fAal2YmP0
. A ■ 時系列 ■  改定:2011年. 5月17日(月) Ver.09

      2011年. 3月11日(金)
        14:46 地震発生
        14:47 原子炉緊急停止、制御棒正常挿入 原子炉圧力上昇開始
        14:52 非常用腹水機(非常用冷却装置)自動起動
        15:00 原子炉圧力減少、非常用腹水機、手動にて停止
             【この間に圧力を下げすぎない為、手動にて停止&起動を繰り返した結果、冷却機能喪失】
        15:27 津波第一波到達
        19:30 1号機燃料棒、溶融開始、空焚きスタート

      2011年. 3月12日(土)
.      3:. 6 放射性物質放出の可能性。航空系へ政府警報
.      3:12 枝野会見にて「菅総理視察、現着までベント延期要請」と答える
.      5:50 1号機燃料棒完全露出
.      6:50 1号機メルトダウン(ほぼフルメルト)
.      6:50 東電本店から福一現場に「総理が視察に行くから準備しろ」と指令
.      7:10 菅、福一現着。変な姿勢で挨拶

. B ■IPアドレスから推定した発信地■
                  州など     自治区など
      docomo       コネチカット  内モンゴル
      SoftBank     ネブラスカ.  広西チワン族
      判別不可ISP.   アラバマ    チベット      (wakwakなど)
      マンション     長屋                 (地域不明)
      ODN        おでん               (ODNでも特定できない場合のみ)
      DION        dion軍.               (DIONでも特定できない場合のみ)
      au.            樺太
      逆引不可ISP.   アラビア
      未対応のISP.   チリ
      ダイヤルアップ  糸
      P2.         アイダホ
      携帯端末     空

      catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。
      あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
      ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
      基本携帯厨はスルーで。
                   - 6 -
942ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/17(火) 17:31:07.19 ID:fAal2YmP0
>>936
追記

11日午後2時52分 非常用腹水機(非常用冷却装置)自動起動
※非常用ディーゼル発電機と主冷却装置装置がぶっ壊れない限り自動起動しないもの。


まぁ津波前にぶっ壊れてた事、自分達でゲロってるわ。東電
943名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/17(火) 22:45:30.18 ID:fAal2YmP0
944名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 23:41:05.54 ID:Sj1B6oTYP
ブサオ、おつ。
945ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/18(水) 13:40:18.94 ID:+gyflzKd0
946名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/18(水) 16:27:47.71 ID:ppf7D3J50
947名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/18(水) 16:39:23.93 ID:ppf7D3J50
やっぱり、唯一の被爆国なのに原発多すぎ
清志郎の歌った通りだ、あの当時は耳傾けなかったけど。。。

LONG TIME AGO
http://www.youtube.com/watch?v=71Fmm4B1gts

君はLOVE ME TENDERを聴いたかい
http://www.youtube.com/watch?v=qPJaAnFitc0
948ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/18(水) 18:39:15.45 ID:+gyflzKd0


. 5月19日(木) 16:45〜 政府・東京電力統合対策室 合?同記者会見
949名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 20:47:23.03 ID:nXTb/dWu0
大概の料理ではゆで汁は捨てるだろ。
950名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/19(木) 13:18:30.34 ID:fuGkzt920
951名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/19(木) 13:57:47.73 ID:fuGkzt920
952名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/19(木) 14:49:24.46 ID:fuGkzt920
メルトダウン 468
ワロタwどとんにより撃沈w

953 ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/19(木) 14:50:00.06 ID:ohdWo2yI0

なんなの?
954名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/19(木) 14:52:08.28 ID:fuGkzt920
>>953
これたのむわ

メルトダウン313より

321 名前: 【東電 81.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:34:31.70 ID:xslQa4Qi0 [14/22]
>>272
http://uploader.rgr.jp/src/up6678.png

うっすら見えるぜ

340 名前:M7.74(和歌山県)[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:36:58.55 ID:RQs2LFUh0 [16/35]
>>321 俺何があってもお前の貞操は守ってやんよwwww

349 名前:M7.74(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:38:36.04 ID:kmswug/P0 [12/34]
>>340
ちょっとまってくれ俺にもせめて、奴のアホ毛Lv40だけは守らせてくれ

370 名前:M7.74(和歌山県)[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:42:17.32 ID:RQs2LFUh0 [18/35]
>>361 アホ毛LV40がカトちゃんみたいに一本だけ頭上から生えてるの想像すると・・・

466 名前:M7.74(和歌山県)[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:57:40.88 ID:RQs2LFUh0 [25/35]
>>460 アホ毛LV40を今越える(゚Д゚)ノ トキにーさんより




メルトスレ326より

817 名前: 【東電 73.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 23:25:11.85 ID:XdKP/hLT0 [19/21]
ワシがスレ立ててきちゃるけー魔ッ取れ

829 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 73.3 %】 (埼玉県)[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 23:26:10.33 ID:S9XDkYtj0 [22/29]
>>817
さすがアホ毛Lv40は違うぜ
一生忘れません
955名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/19(木) 14:54:57.93 ID:ohdWo2yI0
956名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 18:32:08.09 ID:SPNEyUlD0
>>952
初めて見たww
957ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/20(金) 00:05:06.74 ID:wVlAyjUb0
958名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/20(金) 02:13:30.39 ID:7w7Hr1v70
そろそろ原発関連は臨時地震から移動するときかもしれんな
原発問題に関しては電力板も物理板もイタチな気がする
原発サロン新設案がまともかと思われる

よって解散だなw
959名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/20(金) 09:47:05.77 ID:4Oss1p010
今朝 又 モロクズがTV出てたけど、あいつのどこが一体学者なんだ?
これまで“安全です”を繰り返してたヤツのツラもう見たくないよな
おまけに、“核実験の放射能の中に生きてきたんだから”まで言うヤツなんかの
話をどこまで信用できるんだよって話だよ!  ああいうやつ等をTVに出すなって
いうんだよ。
960ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/20(金) 10:12:57.21 ID:jzGJEdv70

安全文化劣化の典型的なパターン
http://iup.2ch-library.com/i/i0313857-1305826672.gif
961RADIOACTIVE MAN ◆ckFOX3in9o (チベット自治区):2011/05/20(金) 13:10:32.33 ID:qgLbKIT20
地震と津波とメルトダウンを分かりやすく説いたこの絵本、予言か?ってくらい分かりやすい。
ttp://www.stop-hamaoka.com/ehon/four.html
ttp://www.stop-hamaoka.com/image/tanaka/nsh4-2tsunami2.gif
ttp://www.stop-hamaoka.com/image/tanaka/nsh4-3meltdown2.gif
962ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/21(土) 13:38:00.58 ID:3TGp/NAA0
>>961
笑った!!wwwww
963ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/21(土) 13:38:43.18 ID:3TGp/NAA0

福島第一原発 ふくいちライブカメラ (1) 2011年3月11日-18日
http://www.youtube.com/watch?v=y5FtdES8of0&feature=related
964ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/21(土) 13:39:35.12 ID:3TGp/NAA0

今日、飛んでる放射線量多いんでない
ttp://microsievert.net/
965ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/23(月) 15:45:13.11 ID:W/Y7erpj0
966ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/23(月) 15:45:55.19 ID:W/Y7erpj0
967ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/23(月) 15:46:38.58 ID:W/Y7erpj0
968ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/23(月) 15:47:19.97 ID:W/Y7erpj0
969ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/23(月) 15:48:00.70 ID:W/Y7erpj0
970ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/23(月) 15:48:42.05 ID:W/Y7erpj0
971ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/24(火) 11:35:06.87 ID:8wYFBykU0
972ブスオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/24(火) 11:35:47.93 ID:8wYFBykU0
メルトダウン 479(実質480
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306229943/l50
975ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/25(水) 14:15:57.33 ID:qTZAMcIn0
976名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/25(水) 21:16:57.00 ID:lS8BaVnx0
臨時地震に誘導しないで、ここでやれ!
977名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/25(水) 21:42:44.84 ID:Q2gBpeMB0
なにを?
向こうは無駄に早くて着いて行く気にならん

こっちの空気が世間一般のそれに近いんでないかな
978名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/25(水) 22:01:12.53 ID:lS8BaVnx0
>>975が誘導かまして臨時地震板を荒らしててw

979ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/25(水) 23:25:45.86 ID:qTZAMcIn0

メルトダウン&スルー 482
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306327148/
980名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/26(木) 09:25:58.19 ID:MyE7mO5u0
※スレ誘導
ここはタイトルどおりスルー推奨

メルトダウン 482 ←正式
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306367791/

メルトダウン&スルー 482 ←重複 ネタすれ ※ココ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306327148/

メルトダウン 91 ←重複
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300363099/
メルトダウン 361 ←重複
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302777585/
ン 476 ←ネタすれ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306130693/
981名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/26(木) 11:29:55.29 ID:MyE7mO5u0
1000トリしてさっさと糞スレつべそうぞww
982ワーレン ◆lSWAREN1rA (神奈川県):2011/05/26(木) 12:02:53.88 ID:jecBv04I0
埋め
983ワーレン ◆lSWAREN1rA (神奈川県):2011/05/26(木) 12:03:04.97 ID:jecBv04I0
埋め
984ブサオ ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/05/26(木) 13:47:19.37 ID:8OyPrkHQ0
985名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/26(木) 14:23:34.29 ID:MyE7mO5u0
埋めればいってもんじゃ怖い
986名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/26(木) 14:52:41.68 ID:MyE7mO5u0
さっさと梅ろし
987名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 14:54:23.09 ID:jecBv04I0
なーに埋まれば無問題
988名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 14:58:04.69 ID:jecBv04I0
メルトダウンが人目につき、危険厨が増殖する
989名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 14:58:21.99 ID:jecBv04I0
そうすることで願ったり叶ったり
990名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 15:01:26.01 ID:jecBv04I0
埋まったり上がったり
991名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 15:02:48.73 ID:10PSBPKoP
うめ、うめ?
992名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 15:03:37.13 ID:ETQLitMV0
本物はどれだ・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/26(木) 15:04:20.00 ID:MyE7mO5u0
うめうめうめうんこちんちん
994名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/26(木) 15:04:27.36 ID:0lYiqVUn0
1000ならギャルのおパンツくれ!!
995名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 15:05:22.48 ID:10PSBPKoP
996名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 15:07:07.11 ID:jecBv04I0
>>995
を埋めたら東日本大人災でメルトダウンスルー津波地震
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306389789/
地震のスレですから
ワーレン
997名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 15:07:19.60 ID:jecBv04I0
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/26(木) 15:07:21.34 ID:MyE7mO5u0
>>995
それはメルトダウンじゃないw

■ 次スレ 誘導 ■

メルトダウン 482 ←メルトダウン正式継承 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306367791/
999名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/26(木) 15:07:25.32 ID:0lYiqVUn0
1000なら臨時地震板!今までありがとう!
おまいらのケツの穴の小ささは三日くらい忘れないよ!

ついでにみんな語尾にo(`・ω・´)○ ヤー付けるようになる

連投規制長過ぎるwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 15:07:42.23 ID:jecBv04I0
いやだから地震ですから
東日本大人災でメルトダウンスルー津波地震
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306389789/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。