【原発】 放射能汚染対策 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
引き続きドゾー
2名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:27:04.59 ID:9zNzqHNi
・乳児・幼児・子どもは、大人より強く内部被曝の影響を受ける。
 核種によっては第二次性徴を迎えている子どもも乳児並みに影響を受けるかもしれない。
 また遺伝への影響が懸念されるとの研究結果もある。

・水道水の放射性物質は、放射性降下物が降雨で流れ込むなどのタイミングで急増することがある。
 水道局の発表は検査に時間を要し1日以上の遅れがあるので、高い検出値が発表されてからでは
 間に合わない場合がある。

・硬水のミネラルウォーターは粉ミルクに使えない。

・放射性降下物の堆積により、空間線量のおよそ10倍の値が地面付近で計測される場合が多い。
 野外での砂遊びや土埃、家庭菜園には注意を要する。

・放射性物質は、沸騰・加熱や、コーヒーフィルターで漉したりすることで除去することはできない。

・内部被曝は積算量で考える。多少オーバーした程度の飲食物をたった1回摂取してしまっただけで
 騒ぐ必要はないが、桁違いにオーバーしたもの、低くても長期間になるもの等には注意を要する。

3名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:29:48.64 ID:9zNzqHNi
前から言おう言おうと思ってたんですが日本が真っ赤っかになった
シュミレーション図(予測図)で日本オワタは止めましょうよ。
どこまで飛散してるかはそろそろ検討が付くでしょう。
4名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:32:30.90 ID:9zNzqHNi
ポンチ様は目出たく学校が始まり学園生活をエンジョイしてるのね。

そして放射能チラシで久々に名古屋パパ(ベラ)見たわ。

601 :名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 04:58:57.16 ID:YMQVfqeZ
ホウ素注入か。
リスクとしては俺の許容範囲を超えたな。
家族は避難させよう@埼玉
5名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:34:47.29 ID:MBm85D6c
前スレ1000
色んな意味で絶望
6 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/17(火) 14:42:16.25 ID:VzQHJbZM
>>1 乙!

水道水については、逆浸透膜浄水器(RO浄水器)が
放射性物質の除染に効果があるというので、一応ここに記載。
7名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:53:37.88 ID:9rlDHO/K
フットワークとケツの軽さが
ものを言う時がきた
8名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:08:44.96 ID:yemC/e2q
東京から北海道旭川に1ヶ月の子を連れていきたいけど
航路的に飛行機での被曝が気になる
やめた方がいいかな
9名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:10:08.99 ID:MXvCtuYd
>>1 乙です。

RO浄水器、寺岡のECOAで放射性物質の除去に成功という記事が出てたよね。
あれ見て以来、うちはスーパーのECOAで水もらってくるようになったよ。
普通の浄水器つけてる自宅の水道水より安心だし、ヘタすりゃミネラルウォーター
より安心かも、と思ってる。
10名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:10:38.20 ID:9rlDHO/K
簡単だ
愛想が尽きたら見切ればいい
それだけだ
11名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:13:10.38 ID:ne4s2mLk
新スレ立ったよ。
放射脳スレは過激すぎて荒れ模様だったんで
ここで親同士、日頃の愚痴をこぼしたい人はどうぞ。
ここの住人が冷静じゃないって意味じゃないのでヨロシク。

【愚痴OK】冷静な親の放射能対策【汚染地区】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305612190/
12名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:14:24.76 ID:9rlDHO/K
自分は

これまでの不誠実さの数々を前に

犠牲になる前に見切りをつける事にした
13名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:19:13.19 ID:7SAgutUH
14名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:21:05.09 ID:CGjZlUHx
芸能人逃げた、というか3月15日に沖縄で映画祭を、東北を勇気づけるという名目で決めたのよね。
で、たぶん家族連れて半月くらい沖縄に行っていろいろやってたよ。
いろんなバラエティが沖縄から生放送ってやってたり。

みんな、まさかこんなに収束しないとは思ってなかったのかもしれない。
でも、実際4月になって、意外と平気じゃない?みたいになって戻ってきた人たちもいっぱいいる。
西に逃げた人たちも、子どもたちが学校始まるってのもあってかたくさん帰ってきた。
15名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:22:29.82 ID:K1Aw7NnT
>>8
航路変更してるとあちこちで見かけた。
確認してみてもいいかも。
16名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:22:34.74 ID:7SAgutUH
放射能の雲が流れてきたときに、どこで雨が降るかが決定的な問題になるわけです。
17名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:24:52.34 ID:7SAgutUH
チェルノブイリの原発から200〜300キロ離れた彼方で、
ものすごい汚染を発見しました。なぜかというと、
放射能を含んだ雲が流れていき、その地域に雨が降った
18名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:24:59.59 ID:Ro7F06bp
うち神奈川なんだけど、ローン始まったばかりだから移住できない。
移住先の家賃とローンと保育園のお金まで稼ぐ自信がない。。
さすがに神奈川からの自主避難なんてサポートしてくれる自治体なんてないよね?
調べてもよくわからなくて。。わかる人いますか?
19名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:25:44.24 ID:7SAgutUH
20名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:27:30.71 ID:psgkAnLE
>>3
意味不明。
ほとんど観測していないのと同じだろ?

現実から目をそらすなよ。


21名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:29:41.65 ID:TvtzijiD
|・ω・)ノお邪魔しまつ

フクイチの皆様へ「オペレーションコドモタチ」

http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY
 
あとは見た方のご判断に任せます

|・ω・)ノお邪魔しまつた
22名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:29:44.67 ID:6DUEiF7r
>>18
今逃げてないってことはそれなりの覚悟だったんじゃないの?
今更って感じ 水食料等に気を遣って生きていくのが現実的だよ
殆どの人がそうなんだから 頑張ろうよ
23名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:37:49.85 ID:9rlDHO/K
>>14
充分卑怯でしょ
残って事態を見守るしか無かった者としては生きた心地すらしなかった
24名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:39:21.49 ID:PGFE78qf
従来は、例えば使用済み核燃料プールの「高濃度汚染水」の漏出などが問題に
なっていたわけですが、今の状況は高濃度とかそういう話でなく、核燃料が
まるごと水の中に出ているわけですから、冷却水の循環そのものが極めて危険
な状態であること、これを正しく怖がる必要があります。

むろん冷却はしなければなりません。しかし、その冷却水は既に汚染水という
段階でなく、かなりの確率で「核燃料そのものがじゃぶ漬け」の状態です。
東京電力はこれを「安定して水で冷やされている」とマイルドな表現をとって
いますが、管理に極めて慎重な配慮が求められるのは言うまでもありません。

と同時に第一に考えねばならないのは、海水や土壌など、周辺環境への漏出で
しょう。これは、空気中の放射線量の危険性を評価するのとはわけが違います。

環境内に漏れ出た放射性物質は、とりわけ生物による濃縮が懸念され、魚介類や
野菜などを通じて人間が摂取する内部被曝のリスクも、大いに懸念して「正しく
怖が」らねばなりません。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110516/219989/?P=2
25名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:39:23.51 ID:KDM4pL+x
あれで逃げなかった人たちは相当根性座ってるよw あたしは耐えられなかったから速攻で夫の九州の実家に逃げた
26名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:40:19.73 ID:t/QWZrn4
津波で家流された地域や、放射能で住めなくなった地域の家屋や土地持ちの
人たちの税金(固定資産税とか住民税)はどうなるの?払わなくてもいいの?
27名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:41:36.12 ID:5eI7Q1wA
実際ミネラルウォーターってどうなのかね
山梨が採水地になってる天然水は大丈夫だと思っていいものか
いろはすはやめたほうがいいとか20か21あたりのスレで見た気がするんだけど…
流れすぎて見つからない…いろはすの工場って静岡だったような

もしかしたら今の数値なら水道水のほうがいいのかもしれないとか思い始めてしまった
よく1日1リットル摂取し続けてもうんぬんいうけど料理で1日1リットル以上余裕で使うよ…
28名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:42:45.24 ID:9rlDHO/K
あの頃の免震棟、携わってた従業員たちは、ほぼ毎日無言状態でご飯も喉を通らない日々だったと週刊誌で読んだ
いつ臨界核爆発を起こすか、その場から逃げる事も出来ずにただ見守るしかなかった者の気持ちを考えようとした事はありますか?
29名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:43:21.02 ID:QbhqRcwe
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm
http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-238.html

本日から北風と雨が襲来かな

雨の蒸気に多数放射能付着か
少なくと除湿機必要か
30名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:47:03.72 ID:Ro7F06bp
>>22
覚悟もなにも、最初はなにを信じていいかわからなくて右往左往してた。
ここの書き込みを見ていると、神奈川でさえ数年いたら確実に死ぬくらいの勢いだから、
子供は守りたい。だけどお金がない。
命を考えたらお金なんてなんとかなるっていう人もいるけど
ローンや最低限の家賃と生活費だけでも30万円はかかる。
持病の医療費もすごい額で、自主避難なんて夢のまた夢。
東京や神奈川や千葉の子供は全員死ぬの?ガンや白血病で死ぬしかないの?
31名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:47:10.55 ID:t/QWZrn4
現在東京に黒い雨が降っていまつ
32名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:48:37.38 ID:FJ6XKs2w
放射能シャワーはほんとに大丈夫なんだろうか 数値が下がったといっても少しは含まれてるんだよね
それに検査方法だって水道局まかせで、どういう検査体系なのかわからない
偉い人が一人で検査して、数値を改ざんしてる可能性も十分にある。
いちおう子供の目にはゴーグルしてシャワー浴びせてるけど。
33名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:54:20.85 ID:K1Aw7NnT
今はいい時代だよね。

過去の核実験やチェルノブイリと違って、世界の情報を親が得られるから
できる限り守る方策を立てられる。
34名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:55:50.23 ID:q7LMJxEp
自分も神奈川の西のほうは大丈夫だと思って4月には帰ってきたけど
最近になって小田原でもハウスのしいたけからセシウム出たし
お茶も780ベクレルも出てるし。
思った以上に汚染が進んでるようで不安になってきた。
神奈川にもホットスポットがあるんろうね。
35名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:58:10.57 ID:6f0IWnMV
まあもう関東より東に住んでて引っ越さない人は
できるだけ注意して病気にならないように祈るしかないよ。
原爆のときも被爆しても長生きした人たくさんいるっていうし。
実被害でなききゃラッキー、出たらご愁傷さま。
国は何もしてくれないのはもう十分みんなわかったでしょ?
原発30km以内しか国は救済しないんだよ。もうあきらめよう。

うちは子どもが昨日鼻血を出したので引越しの準備をはじめました。@神奈川
36名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:59:54.52 ID:+1ZEzYLv
わたしは案外大丈夫なんじゃないかと楽観視してんだけど甘いかな
最初は子供だけ避難させようと思ってたけどやめたし
37名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:00:55.47 ID:yemC/e2q
>>15
JALとANAと国交省のページ見たけどANAよりJALの方がずっと原発離れた航路だ
ANAは航路変更したけどページ更新してないのか航路たいして変えてないのか
airdoのページには航路図見当たらなかったからわかんないや
38名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:08:38.59 ID:5DsMIcrR
>>30
「神奈川でさえ数年いたら確実に死ぬ」なんてことはありません。
大丈夫です。落ち着いてください。
遅発性放射線障害は、あくまで確率論です。
「何年後、発癌の可能性が何%上がる」という言い方がされてますよね。

また、「神奈川からの自主避難をサポートしてくれる自治体」は、
現時点ではまだ聞いたことがないような…。
現状の汚染度合から考えて、自主避難すべき地域の順位は
福島県中通り地区・いわき市周辺部>茨城県沿岸部、宮城県南部>
栃木県北部、茨城県内陸部、千葉県北西部・沿岸部、東京都>>神奈川県
って感じじゃないでしょうか。
サポートは(もし今後新設されるとすれば)、汚染がひどい地域から優先でしょうね。

茨城県北在住の私などから見れば、神奈川に家を買った貴女は充分「勝ち組」です。
どうか落ち着いて、今はストレスで持病を悪化させないよう、
前向きな気持ちでお過ごしください。

39名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:09:06.53 ID:K1Aw7NnT
>>37
そうか
直接聞くのが早そうではあるが…
40名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:11:54.63 ID:9zNzqHNi
茨城県の人に慰めて頂いて悪いと感じるのは私だけか‥
41名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:13:22.79 ID:+pp8L9gt
>>30
まあ落ち着きなよ。
確率が上がるっていう話なんだからさ。
42名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:18:09.56 ID:WW/cix+l
>>18
ないと思う。
自主避難の範囲を広くとってるところでも、東京は除外されてる。
神奈川なんてさらに駄目かと…

子どもだけ逃がすというのであればNPO法人とかがやっているけれど、
実績があり過去からの活動を知っているNPOじゃないと子どもを預けられないよね。
宗教ベースではないとは言い切れない。
そうでなくても思想が偏るところには、とても長期間は預けられない。

うちは引っ越しで動いてる。
しばらく夫は東京に残ることになると思うけど、仕方がない。
3年も4年も単身赴任になるわけじゃないからここは開き直ろうと
43名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:20:23.58 ID:z0t6ZijX

1ミリから20ミリの引き上げは文科省から提案したんだって、
放射線に関わる労働者は過酷な条件のため、保護する必要があるから
基準は厳しく設定されているが、小学生は労働をしないので
20ミリで問題ない・・・・・この国の将来は無いな! 終わりだ
4月28日 mixi ボイス から

ツイッターから。
つまり、労働力になって税金を稼いでくれないからこどもは切り捨てても良いと・・・・?そして、将来は移民で補うから問題ないと・・・・?
44名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:27:22.50 ID:JmK2xti3
>>42
引っ越し先に家具などを移動させ、旦那さんは狭い安い賃貸に引っ越しですか?
うちも二重生活になりそうだから引っ越しとか考えると決断できない。
45名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:31:23.05 ID:QbhqRcwe
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm
えげつない汚染雲まもなく関東に到着

http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-238.html


チェルノブイリの原発から200〜300キロ離れた彼方で、
ものすごい汚染を発見しました。なぜかというと、
放射能を含んだ雲が流れていき、その地域に雨が降った

46名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:31:54.89 ID:Ro7F06bp
>>38
ありがとう、ごめんなさい。。茨城の方にそんなこと言わせてしまって恥ずかしいです。。
神奈川でも心配な気持ちはやはりあって、家なんて建てなければ良かったと後悔してます。
うちも子供が鼻血出しました。鼻血を出すってことはもし放射能の影響だとしたら
うちの子は放射能に弱いと考えた方がいいのでは。。と絶望感でいっぱいです。
もうここまできたら今更足掻いてもモルモットになって死んでしまうかもしれない。心中すら考えてしまいます。

いまは西の野菜や肉を買う、雨の日は外に出ないなどしかできません。
ほかに注意することはありますか?
47名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:38:10.54 ID:+pp8L9gt
死にたくないのに何で心中に考えがいくんだ。
あなたも精神科に行った方がいい。
48名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:39:23.91 ID:LFodVhb7
自分も理由の無い鼻血だしたけれども
鼻血出しましたのはかなり被曝してしまった証拠では無いだろうか?
49名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:41:01.24 ID:4pfIfG1M
3月16日、子供を連れて外出しようと外へ出て数m歩いた所で、あまりに異常な空で不安になり家に引き返しました@横浜

あれ、放射能雲だったのかな?今さらだけど。
50名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:42:20.67 ID:9zNzqHNi
心中にまで達するまで追いつめられてしまう気持ちが痛々しいです。
罪だよ東電と政府と御用学者。

将来、子に何かあれば関係者全員無事じゃ済まない気がする。
豊田商事とかサリンとか報道陣の前で怖い事になったでしょう?
51名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:42:25.24 ID:kk9HvjEc
>>41
>確率が上がるっていう話なんだからさ。

ずいぶんとのん気だな。
癌はね、本人だけでなく家族の生活まで巻き込むから
実際は確率の何倍ものダメージがあるんだよ。
当人だけの問題ではない。
52名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:47:15.29 ID:cQh1qz7l


■ 放射性物質の許容値

370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
*1,000 WHO 基準 ← 緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜・ヨウ素(I)131)     ←new

食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

http://www.fsc.go.jp/english/emerg/radiological_index.html
> This provisional regulation values were adopted without an assessment of the effect of food on health by FSCJ
(日本語訳)この暫定基準値は、食品安全委員会(FSCJ)によって、食品の健康への影響査定無しに採用された。


食品安全委員会 メールでの御意見・お問い合わせ窓口案内 
https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html

53名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:48:56.97 ID:7KGP/3CR
2011.05.17 元原子炉設計者 福島原発のメルトスルーを示唆
http://www.youtube.com/watch?v=BhmWqMRY3Ww
やじうまテレビにて
後藤政志 元東芝・原子力プラント設計技術者
福島原発の現状を語る
54名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:50:47.68 ID:kMaeJi89
>>8
スカイマークで千歳行った時は
原発の上は通らないように迂回していますってアナウンスがあったよ。
乗る予定の航空会社に問い合わせてみるといいかも。
55名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:52:15.46 ID:cQh1qz7l

■チェルノブイリ並みの汚染が明らかに - 文部科学省&米エネルギー省、共同調査(東洋経済)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/3fe59bffc5df6f8e9e3ccf763d0d23de/

発表によると、福島第一原発から北西30キロメートルにかけて、毎時19マイクロシーベルトを超える高い放射線量
(空間線量率)による汚染地域が広がっている(図1)。この地域では年間で約20ミリシーベルトを超える放射線
を浴びることになる。また、放射性セシウムによる土壌汚染地域は、30キロメートルを超えて飯舘村にかけて、
1平方メートル当たり100万ベクレル以上の汚染地域が広がっている(図2、3)。この1平方メートル当たり
100万ベクレル以上の汚染地域は、チェルノブイリ事故で立ち入り禁止とされた30キロメートル圏内の汚染に相当

福島・関東周辺、放射線汚染マップ(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf
56名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:53:21.81 ID:z0t6ZijX
癌になったら治療費がね・・・
どうせ国が因果関係認めるわけないから
57名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:54:47.42 ID:e69azKWV
>>34
都内のホットスポットに比べたら小さいのだけど、
相模原で202ベクレル/キロだよね。

都下だけど、とても近くなのでorz
58名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:54:54.19 ID:cQh1qz7l

★ メールでの御意見・お問い合わせ窓口案内

文部科学省   http://www.mext.go.jp/mail/index.html
厚生労働省   http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
農林水産省   http://www.maff.go.jp/j/apply/recp/index.html
法務省     http://www.moj.go.jp/mail.html
自民党     http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
日経新聞    http://www.nikkei.com/help/contact/
食品安全委員会 https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
59名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:55:54.64 ID:9zNzqHNi
コピペばかりしてる人がいるね。
60名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:57:13.32 ID:UK2A/dAY
私も神奈川だけど・・・
家は賃貸の鉄筋コンクリートマンションだから、
西に引っ越して外で自由遊びで被曝<<<<<1年はここでひきこもり
だと思って我慢してる。
あいつらがいう半年〜9ヶ月で収束させるっていうなら1年は待ってやる。
今後の食べ物は日本中対策は同じ。水は買う。
子どもが幼稚園にあがるまえに大気中の放射能だいぶ減ってくれることを願います。

放射能気にして外で遊ばせない方がストレス、という意見もあるけど、
私は放射能があるのに外で遊ぶことがストレス。
車で外出できるし、日光浴もしてる。
現時点では引越しはしないで、外遊び無しの生活ってことにした。

ただし次爆発したらソッコー西に車飛ばします。
61名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:58:44.72 ID:LHahSn6a
子供の離乳食や飲み水は気をつけているけど、自分や旦那の食事はあまり気をまわしていない。
孫をみることができるのだろうかと、ふと思い、悲しくなってきた。
20代で放射能を浴びたときのがん発生って何年後なんだろう。
62名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:00:10.60 ID:yemC/e2q
>>54
スカイマーク航路図ではかなり迂回してるっぽいね
余裕できたら電話問い合わせしてみようかな
63名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:03:17.63 ID:gF208MgR
色々悩み迷ったのですが、
小学校の給食をお弁当にする事にしました。

住んでいる地域では、地上1mが0.28マイクロシーベルト、
小学校校庭の土壌近くが0.45マイクロシーベルトです。
来年の3/14までの被曝量が約10ミリシーベルトだったのが
マスク、ペットボトル水、西の食材で弁当をするだけで、
被曝量が約3ミリシーベルトまで下がる事が分かったからです。

緊張しましたが、書類を出すだけで大丈夫でした。
64名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:04:30.90 ID:VcYb8MZV
>>63
なんて理由で出した?
アレルギーとか嘘つくとバレそうだよね
65名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:06:50.29 ID:+pp8L9gt
>>51
そのためのガン保険じゃないか。
66名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:08:21.96 ID:gF208MgR
【理由】

給食の使用食材の産地が不明であり、
例えば基準値300に対し299でも基準値以下となるため
放射性物質による汚染レベルの数値の明示無くして、
安全との判断は出来ません。
 
ICRP勧告には、一般公衆における放射線量限度は1mSv/年であり、
がん・白血病等の障害が発生する確率は、
被ばく線量に比例して増加するとあり、
日本医師会の発表は、「とくに小児については、
可能な限り放射線被曝量を減らすことに
最大限の努力をすることが国の責務」と指摘している。
 
自分で実測した市の放射線量値は、
さいたま市の値の最大9倍あり、
外部、内部被ばく合計値は、1mSv/年を軽く超えます。
よって、肉・魚は海外産、野菜・水は西日本産or海外産、
加工食品は海外産以外は食べさせません。
67名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:09:21.26 ID:+pp8L9gt
>>64
何で嘘つくの?
子どものことで嘘はいかんよ。
うちも都内の公立校だけど、給食で東北産も関東産も使うって言うから嫌だからお弁当にしますって正直に言ったよ。
勝手にしてください、って感じの対応だった。
68名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:11:40.97 ID:9zNzqHNi
>>66
かっっっかっこいい
69名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:11:47.55 ID:9Wv+9GoS
>>61
自分が孫を見られるかどうかより、自分の子が子育てできる日が来るのかどうかが気がかり。
個人の自由で子梨を選択するのと、病気やその他の理由であきらめるのとはやっぱりちょっと違うからな…
我が子だけ気をつけてても、将来のパートナーが病気持ちかもしれないし。
とりあえず無事に成人して欲しい。
それまでこの国まだあるかな。
海外に養子に出すかとか、色々考えてしまう。
杞憂で終わって欲しい。
70名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:13:20.83 ID:9zNzqHNi
私たちは将来子供に福島の子とは結婚してはいけないよとか言うのかな。
71名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:14:05.78 ID:VcYb8MZV
>>6
正直に言ったら「なーんだそんなことで?」
「国の基準を満たしたものしか使ってないのよ?」
とかpgrされて疲れただけだった
牛乳アレルギーとか嘘ついた人はスルーだった
72名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:15:31.01 ID:v8f+JfQy
町田市 終了のお知らせ
73名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:15:53.18 ID:JMk6H4He
海外産の肉魚野菜も農薬とか保存料どうなのかな?海外からも今まで輸入されていなかった高い放射線値のものが入ってくるわけでしょう?
農薬と放射線、究極の選択だわ
74名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:16:24.03 ID:0b7mnGk9
>>66
すごい。母親はこうでなくちゃダメだよね
勇気を出して見習います
徐々にこういう人が増えていけば学校側も変わっていくのかも…
75名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:17:59.91 ID:CcvrOqng
>>73
暫定基準値がゆるゆるになったから、輸入物もゆるゆるのものが入ってくるの?
それじゃあ怖くて輸入物にも手が出せない・・・。
76名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:20:24.30 ID:i3Df0hae
弁当にしたいと先生に言ったら思いっきり怒られた。
校長に言ってもpgrされた。
でもどうしても譲れないとごねたら先生の方から
ではアレルギーということにしましょうと弁当OKでたお
77名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:22:34.67 ID:a3vDNbNo
>>57は今日の数値ですか?

こちら神奈川の相模原です。

幼稚園から帰宅途中に買い物をしてしまい、
途中から雨が降り始めました。
パラパラと5分以内でしたが、
先程4歳児が何の前触れもなくタラーっと鼻血を出しました…。

4月にも2日間鼻血を出していましたが、
その時は指が血塗れだったので爪で傷つけたと思って何もしませんでした。

今まで神奈川なんて大丈夫と思っていたけど、怖くなって来た。
78名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:22:36.68 ID:LFodVhb7
同じ学部なら東北大学と琉球大学、どちらに入りたいか?
いや、東北大学医学部と、琉球大学工学部だとどちらに入りたいか?
いや、福島県大卒公務員と九州のブラック企業だと、どちらになりたいか?
いやいや、東大と同志社だとどっちに入りたいか?
79名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:24:36.08 ID:LFodVhb7
東大入学と、近大入学、10年後、はたしてどっちが幸せになれるのか?
80名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:25:33.99 ID:v8f+JfQy
数年後のトンキンはガンだらけwwwww
81名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:25:51.48 ID:5DsMIcrR
>>46
神奈川は、交通至便・風光明媚、暮らすには大変良いところです。
家を建てたその時点では、当然、原発事故なんてなかったのですから、
貴女の判断は何も間違ってはいません。
よって後悔は無意味です。

鼻血については、因果関係は不明ですが、もしあるとするなら、
放射性物質が鼻粘膜に付着→粘膜細胞ダメージ→出血
ということなのでしょうか。(そこまで高濃度とも思えないのですが)
仮にそういうメカニズムだとすれば、
「鼻うがい」とか効果ありそうな気が。でも子どもには難しいかな?

「モルモットになって死んでしまうかも」の意味がよくわからないのですが、
もし数年後、発癌したとしても、
適切な診断・適切な治療を受けるしかないと私は思います。

貴女は既に、神奈川在住としては充分過ぎるほど
気をつけていらっしゃる様子なので、
あと必要なのは、「人事を尽くして天命を待つ」という姿勢ではないでしょうか。
82名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:29:09.27 ID:NfswpiP5
:本当にあった怖い名無し:2011/05/16(月) 22:00:37.49 ID:5jAewCwk0
T電の方のお話ですが、書くのもためらわれるのですが書きます。
(判断はご自身でされてください。私も確かめてないので)
T電の社内では、福島第一の復旧は不可能という報告書が出回っているそうです。
内容は、すごく細かく書かれているそうなのですが、3月11日の燃料棒破損の時点で
既に復旧は難しく、1ヶ月が経過してさらに破損が広がっているようです。
それと、放射能の広がりが早くて手の着けようがないとのこと。一番困るのが
今後の見通し。
2011年5月〜遅くとも10月内に第一原発の全ての機が再臨界を起こす可能性が
90%を超える、その場合、年内に関東全域は人が住めない地域になってしまう、もし住み続けたら
5年以内にいくつかの病気で1000万人以上が死んでしまうとのことなのです。
関東周辺の方は速やかに避難をさせるべきである、という内容だそうです。

83名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:29:17.40 ID:4xqtB03L
輸入物も規制緩くなるけど今日本より
放射性物質が多い国有るの?
今の日本の基準だと原発の一次冷却水飲めるんだっけ。
84名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:29:50.32 ID:DZj1V9+P
米国で天然の抗放射線物質みつかる
http://www.disaster-goods.com/news_r3T62yXoX.html?right
阪大、がん幹細胞の識別法開発 遺伝子の働きが目印に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E2E0E2E2EA8DE3E7E2E7E0E2E3E386989FE2E2E2;at=ALL
85名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:30:55.87 ID:LFodVhb7
東北大学医学部で6年、我慢強くがんばるのがよいのか、
高卒で琉球で生活保護で暮らすのならどちらを選ぶか?
86名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:35:11.34 ID:JMk6H4He
>>75 ごめんなさい
それは調べてないけど、国内の基準値上げてるから、輸入の基準値も上げてるかなと思いました
それでも日本の食品よりは放射線値低いだろうと思うけど
87名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:37:50.72 ID:e69azKWV
>>77
神奈川県のHP公表の農地用土壌調査4月8日発表です。
稲の作付調査のものです。
88名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:38:27.55 ID:LFodVhb7
関東で一流企業を辞めて、西で三流に転職する これは、まず、出来ないわな
しかし、関東で二流企業を辞めて、西で三流に転職する  これなら、迷わず
するかもしれん。
89名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:43:29.55 ID:9Wv+9GoS
>>70
正直、今のゆるい基準値なら日本のどこでも大差ないと思ってる。
加工食品や外食を一切利用せずに生活してる人なんて、ほとんどいないのでは。
肉魚野菜も産地偽装ありそうだし。
原発が収束しても、一度ばらまかれた放射性物質は完全に回収できない。
90名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:45:19.76 ID:rQBs4Vg+
>>38
どこかから、お金をもらって安全厨コメしているんですね。
わかります。
91名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:46:47.64 ID:rQBs4Vg+
>>65
被曝によるガンは、ガン保険の対象外です。
契約書をよく読もうね。
92名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:48:17.24 ID:rQBs4Vg+
>>89
日本の食べ物とは縁のない生活ができる国にいくのが
いい。
93名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:48:24.78 ID:5DsMIcrR
>>90
どこからもお金はもらってないですよ。
また、自分は安全厨でもないと自分では思っております。
94名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:49:08.52 ID:mrlqRhVD
前スレの888ですが、コメントありがとうございます。
いつの間にか次スレが..

3歳児が居るので実家(東京)に里帰り出産した方が楽というか、
旦那は月1休みもない月もあるくらい激務で、
つわりもあるので今すぐ実家に帰りたい位です。

にしても東京の友だちママに放射能で鼻血が出る話をしたら、
そうなの?って全く知らない感じだし、
実家の義姉も妊婦さんだけど全く放射能気にしてなさそうだし、
知り合いの妊婦ママも全然気にしてなさそうだ。
私が神経質だけなんだろうか?
私は出来る限り放射能は入れたくないという考えなんですが、
でも
子供の夏休みも1ヶ月あるので、実家に帰りたい。
95名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:49:44.02 ID:ITD2E9l7
>>91
被爆によるものだって因果関係が認められるのってごく一部の人だけじゃないの?
96名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:53:39.52 ID:Vx8Mag5b
関東人が東北人見て、引越しせずに、よく、やってられるわ。
関西人が関東人見て、引越しせずに、よく、やってられるわ。
九州、沖縄人が関西人見て、引越しせずに、よく、やってられるわ。
外国人が日本人見て、海外脱出せずによく、やってられるわ。

震災前、貧乏国女、日本人男性と結婚したいです。
震災後、貧乏国女、 東北、関東男いりません!
97名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:53:58.55 ID:PGFE78qf
被爆と証明できるのなら保険より東電に賠償請求すればいい
98名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:55:23.71 ID:MXvCtuYd
>>95
だよね。
どうせ今回の原発事故との因果関係なんて認めてくれないだろうから、うちは子供の医療保険に
もガン特約を追加したところ。
99名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:55:27.61 ID:gF208MgR
子ども「20ミリシーベルト」基準の即時撤回および
被ばく量の最小化のための措置を求める緊急要請
http://blog.canpan.info/foejapan/archive/19
撤回を求める署名です。
100名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 17:58:53.28 ID:zE253Er1
福島第一原発内にて

犬のジョン →死亡
猫のたま →鼻血ブーブー
101名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:04:58.48 ID:Koye3H70
>>60
>あいつらがいう半年〜9ヶ月で収束させるっていうなら1年は待ってやる。

その計画って破棄してまた練り直しじゃなかったっけ
102名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:07:34.82 ID:DKnw1wSf
103名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:10:35.99 ID:5eI7Q1wA
作付けうんぬんやってるが…
来年以降米もうかつに買えなくなるよな
やはり今のうちに米は確保しておくべきか
104名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:11:53.90 ID:9zNzqHNi
1年間待ったってさぁ、バラまかれたセシウムやプルト君は公園や校庭にはあるよね。
関東の校庭、公園、全て土を削ぎ取ってくれるまで帰れないかな。
ちくしょー!世田谷居心地よかったのに。
105名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:12:12.35 ID:DKnw1wSf
現に今東京で放射能が検出されるように、風向きはころころ変わるわけです。
たとえば、福島原発から東京までは200から250キロの
距離があります。チェルノブイリ事故のときどうだったかというと、
ソ連当局は30キロ圏内の住民を避難させて、無人地帯を作りました。
しかし、チェルノブイリの原発から200〜300キロ離れた彼方で、
ものすごい汚染を発見しました。なぜかというと、
放射能を含んだ雲が流れていき、その地域に雨が降ったからです。
106名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:12:27.53 ID:8DswUrJf
>>92
なぜか脳内でコンドルが飛んだ
107名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:12:39.93 ID:9zNzqHNi
>>102
3月18日のネタでしょ
108名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:17:12.45 ID:DKnw1wSf
所々で雷雲が発生中 http://weathernews.jp/radar/

原発から200〜300キロ離れた彼方でものすごい汚染を発見しました
109名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:18:16.91 ID:tLk6AA1/
>>86
事故前から輸入食品の放射能規制値はセシウム370ベクレルだよ。
海外で事故があったわけではないのでこの規制値は変えないと思う。
110名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:18:28.78 ID:DKnw1wSf
チェルノブイリの原発から200〜300キロ離れた彼方で、
ものすごい汚染を発見しました。なぜかというと、
放射能を含んだ雲が流れていき、その地域に雨が降ったからです。



111名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:20:50.55 ID:DKnw1wSf
関東地方で大雨が降って、福島から流れてきた放射能がどうなるか?
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm
112名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:26:56.47 ID:IFXa5DTT
茨城県大子町の茶葉(奥久慈茶)から基準値上回る放射性物質、出荷自粛。
まあ、当然といえば当然な。
問題は数値だ。何Bqだったんだぁぁあ
報道できない数値だったのか。
113名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:28:38.01 ID:Koye3H70
ID:DKnw1wSfしつこいよw
わかったから落ち着いて
114名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:30:48.26 ID:sb+I8Asd
115名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:31:00.71 ID:Ys1MagdP
検査しない宮城どうなってるのさ、宮城南部なんて大変だよ、やってくれよ
116名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:34:09.07 ID:rQBs4Vg+
>>103
昨年収穫した米を玄米で買っておくと言い。
脱穀は、適宜すればいい。

117名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:39:02.26 ID:Koye3H70
味落ちるけど無洗米いっぱい買っておこうかな・・・
精米所遠いし車もってないし、米とぐ水不安だしorz
118名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:04:18.69 ID:MBm85D6c
米ってどのくらいもつのかね?
119名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:15:16.41 ID:8DswUrJf
備蓄米はどうだろう
高い気がするけど
120名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:17:01.97 ID:Ro7F06bp
>>81
ありがとうございます。すごく冷静なご意見で、我に返りました。
頑張ります。この場所でできることをします。
81さんもどうかお気をつけて。
20年後も笑っていたい。。
121名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:22:54.17 ID:tm3yFgiR
明日外出しないといけない。いやだな。

しかしどうせ外出するなら、ついでにいろいろ用事すませたいんだけども、少しでも早く帰るべきかしら?
122名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:28:20.27 ID:vOoOhiRZ
北風で関東に来てるようにこれには見えるんだがね
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm

123名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:28:25.94 ID:CAbyISr6
【原発問題】お茶の出荷制限、基準作りを検討 農水省 [5/17 12:07]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305603793/

農水省によると、茶葉から飲用になった段階で放射性物質は9分の1〜6分の1に薄まる。
  このため、原料である茶葉の段階で出荷を規制すべきかどうかを厚生労働省と検討している。

【原発問題】セシウム:神奈川「足柄茶」…周辺市町村でも検出 最大740ベクレル…11日以降は流通せず[05/13 12:00]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305259005/
124名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:34:33.73 ID:o4RTUOFN
>>121
何でみんな明日の外出を気にしているの?
125名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:38:54.40 ID:MbEk0iK7
子供にハイチオール毎日飲ませてる
126名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:39:02.05 ID:Koye3H70
子供だけでも将来白血病になった時のために造血幹細胞採取した方がいいかと思ってるんだけど、
誰かやった人いますか
費用20万ぐらいらしいけど、この程度の出費で白血病治せる可能性高くなるならぜひやりたい
127名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:42:57.11 ID:Koye3H70
>>125
Lシステインいいみたいね
うちはまだ1歳になったばかりだから無理だけど、
飲めるようになる頃には日本の薬自体安全かわからないから輸入したの飲ませるかな
128名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:45:05.85 ID:MbEk0iK7
造血幹細胞採取詳しく
お願いします
129名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:45:36.99 ID:IFXa5DTT
>>126
ああ、私も今になって、臍帯血とっとけば良かったと、激しく後悔してます。
130名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:47:29.69 ID:1LMFSghk
>>110
ヨーロッパの牛が汚染されて白血病が増えたり、イタリアの小麦がやられたんだよね。
日本はチェルノブイリではなかった事態で、
海に放射能を大量に流してるから、海水→蒸発→雲→雨になるよ。
131名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:50:45.78 ID:1LMFSghk
>>118
いくらでも持つみたいだけど、万が一虫が沸いたらパアになると思うと、買いだめにも限界があるね。
132名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:51:38.44 ID:vOoOhiRZ
>>124

これみると、今晩から関東上空に下手したら100μSVって予測でてる
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm
133名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:55:45.69 ID:1LMFSghk
特に梅雨時期はお米に虫が沸きやすいし。
134名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:58:36.35 ID:MbEk0iK7
今夜に見えんの?
135名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:59:02.71 ID:cgoRteaM
>>72
何かニュースでました?
町田市在住です。
詳しくお願いします。
136名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:59:27.30 ID:JnAE9QME
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm
とドイツの予測図をあわせもって判断すれば、どこまで信頼できるか
わかるのではなかろうか?
137名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:08:46.72 ID:joAP+O1Z
古米や古古米が売れるか?
義実家(農家)は玄米を常温の倉庫に積んで、
時々精米しながら次の収穫まで食べる。
全部冷蔵庫に入れたら恐ろしくお金がかかるのでは?

お金に余裕があれば冷蔵庫に入れると長持ちするんじゃない?
138名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:09:10.81 ID:Koye3H70
>>129
どうせ私が行ってた産科は臍帯血採取してくれる病院じゃなかったから
その辺は割りと後悔してないや
造血幹細胞採取は採血みたいに簡単には取れないから、子は辛くないかな・・・
採取方法ぐぐってみたらきつそうだった

採取の際には腕に2ヵ所針を刺すか、あるいは首や足の付け根に管を入れて一方から血液を抜き、
一方から幹細胞分離後の血液を戻します。採取時間は約3〜4時間で、最終的な採取量は約200〜300mlです。
採取した細胞は移植時まで凍結保存されます。採取時に四肢のしびれ、吐き気を感じることがありますが、その際にはカルシウムを注射して対処します。
採取は通常1〜3日で終了します。
139名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:10:09.12 ID:b7KR68iw
@東京だけど、同じマンションの子三歳が鼻血出したって。
身の回りで風邪引きが多すぎるし、免疫やられてるのかと心配になる。
私たちは子供たちの為に、どうすべきなんだろう。
140名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:12:24.58 ID:a3vDNbNo
>>87
ありがとうございます。
公式に情報出てるなんて、思わなかったです。
141名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:13:00.65 ID:x8y9dlVb
母親だったら、風俗で働いてでも
金作って、沖縄に移住するのが子供の為になるだろうけども
そこまで出来る人もいない。
142名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:14:55.41 ID:CcvrOqng
N95マスクがホムセンで売ってたので買ったはいいけど、
ゴツ過ぎて普段使いに躊躇する。

このスレで掃除機は放射性物質を巻き上げるから良くないと読んだんだけど、
N95マスクを掃除機の排気部分にうまいこと貼り付けて使ったら多少は放射性物質の
集塵に効果ないだろうか。
もちろん吸気は下がるだろうけど、エアコンや空気清浄機のフィルター掃除とか
放射性物質が集まってそうな所にちょっと使いたいだけなんだ。
普段の掃除は基本水拭きだし。

放射性物質も取れる紙パック誰か開発してくれ。
1個1万でも買う。
143名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:29:43.55 ID:1LMFSghk
放射能が目に見えたら、マスコミとか芸能人も危機感持ってくれそう。
今ってテレビも町も、放射能対策する人が笑われるような世間の雰囲気だから。
144名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:36:21.15 ID:MbEk0iK7
毎日ハイチオールC子供に飲ませなさい
145 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/17(火) 20:37:30.58 ID:Uj1Fp2K6
146名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:38:11.36 ID:Koye3H70
>>135
王禅寺の処理場で福島の瓦礫焼却するんじゃないかって言われてるからかなあ?
町田市すぐ近くだよね。
町田はリサイクルセンターが受け入れしたらほんとに終わりだな・・・
147名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:38:33.96 ID:1LMFSghk
>>144
常用すると腎臓や肝臓にダメージありそうだけど大丈夫?
148名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:39:55.84 ID:OT+vc8EP
ハイチオールCはなんで?
149名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:39:57.15 ID:Koye3H70
>>144
7歳未満は飲ませちゃダメって書いてあるんでどーにもならない・・・
150名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:42:35.26 ID:Koye3H70
>>148
Lシステインが放射線障害による白血球の減少を抑えるかららしい
151名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:46:23.99 ID:cgoRteaM
>>146
ありがとうございます。
理由が分かって良かったです。

15272:2011/05/17(火) 20:49:36.37 ID:sE6svPZR
>>135
相原町だけど、インスペクターで今こんな感じ。

屋内 0.14μsv/h
屋外 0.25μsv/h(地表1メートルぐらい)

雨は2時間ちょっと前に止んでる。
153名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:50:46.67 ID:SW2JisFq
>>149
天然醸造の味噌で毎日少し濃いめの味噌汁作って飲ませると良いよ。味噌はマウスの実験でも効果が立証されてる。
それから乳酸菌。納豆も西日本のものが手に入るなら食べさせるととても良い。
154名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:58:50.52 ID:cgoRteaM
>>152
最近の中で今日が高いということでしょうか?
数日前、ガイガー数値スレで相模原市南区が1時間あたり0.06マイクロシーベルトとあったので安心していました。。。
155名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:59:54.91 ID:o4RTUOFN
>>132
どうもありがとうございます。
ドイツ予報しか見ていなかったんだけど、ドイツでは確か今日が
良くなくて明日からは、OKだと思い込んでいました・・・
念のため、子供は外出しません。
可能な限り自衛しないと、またまた後ほど後悔しそうなので頑張る。
(全て子供の為だわ)
156名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:00:44.49 ID:S6660Ggu
天然塩・天然醸造味噌・昔ながらの無添加梅干し・海藻類で何とか頑張ってるよ@さいたま市
157名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:01:18.57 ID:Koye3H70
>>153
離乳食だけど濃い目でいいかな
こんぶだしで薄味の作ってるけど、ちょっと濃くしてみるか
納豆は全然ダメだわ
近場と言わずちょっと遠出しても茨城、群馬(微妙だし1個200円もする)、千葉、東京しか置いてない
158名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:04:48.16 ID:ejGVRDKg
>>156 たんぱく源はどうしてます?うちも海藻類(震災前の乾物)は大活躍で、
生野菜サラダのかわりに海藻サラダ。
タンパク質が困ってる。関東以外の魚・高野豆腐・豆腐・・・
お肉はオージーも試したけどなじめずもうあきらめました
159名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:05:11.96 ID:cgoRteaM
>>157
どこ住み?
ヨーカドーでニャットウ扱っている所あるよ
160名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:11:10.75 ID:APHncwun
で、秋以降はどうすんのよ。
161名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:19:46.44 ID:ne4s2mLk
>>144
うちのやつはハイチオールCと同成分で半額のネオビタホワイト飲んでるよ。
通販だと激安。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnl/200003.html#ItemInfo
162名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:22:21.74 ID:FJ6XKs2w
>>126
http://www.saitaiketu.com/minkan.html
ここ見ると、民間バンクなら保存してくれるんだね ステムセル研究所、つくばブレーン。

出産直後じゃないとダメなのか〜 へその緒を自宅に持ってるだけではダメなんだね
163名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:22:49.10 ID:Koye3H70
>>159
千葉住み〜
ヨーカドーかぁ
うちから駅も遠いし、目的駅からヨーカドーも遠いけど
行って探してみようかな
164名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:26:10.88 ID:vogaTpbv
真夏にクーラー使えないトンキン涙目wwww
165 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/17(火) 21:27:23.35 ID:Uj1Fp2K6
自民

「原発政策が選挙の争点になりそうだ・・・どうしよう・・・」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1305556677/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305556677/
166名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:28:58.82 ID:rQBs4Vg+
後藤さんの話は役立ちます
ttp://www.ustream.tv/channel/cnic-news
167名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:40:48.22 ID:Sb+fFj5e
福島大学
福島県福島市金谷川1番地


茨城大学
茨城県水戸市文京2-1-1

筑波大学
茨城県つくば市天王台1-1-1 

宇都宮大学
栃木県宇都宮市峰町350

上記の大学生達は休学避難してるの半分くらいいるのだろうか?
168名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:41:58.08 ID:ejGVRDKg
大学と言えば、今度の受験では出願数も大幅に変動があるだろうね。
169名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:42:16.31 ID:rl0uZqAP
メグミルクのコーヒー牛乳は大丈夫ですか?

170名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:43:31.31 ID:Sb+fFj5e
危険地帯の将来ある若い学生が1割も非難してないのであれば、
関東民も逃げる必要が無いような気がする。
171名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:45:49.37 ID:uO+YGKy0
>>63
子供虐めに遭うねw
172名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:46:44.59 ID:ThkUXmVN
あのさ、ここで給食食べさせて子を被爆させてる人は死神じゃないの!?ありえないよ。埼玉だけど、把握してる小中学校じゃ希望者は弁当だよ?周りの目を気にして対策出来ないとか、信じらんないわ。
173名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:46:49.03 ID:07ZM38lM
>>170
最近線量は減ったらしいが殺人政府が今までやってきた事を思うと信用ならん
174名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:48:03.06 ID:07ZM38lM
>>171
あなたの子供の未来が恐ろしいわ
175名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:48:25.78 ID:SOJWmIdI
>>172
埼玉のどこ?
ホットスポットのあたりですか?
176名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:50:38.56 ID:Sb+fFj5e
しかし、調べてみたら3−4割方、疎開しているかも知れないね。
177名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:51:29.94 ID:5eI7Q1wA
保管なら玄米か!ありがとうございます
冷蔵庫はスペースが厳しいので虫がわかないように防虫剤に頼るしかないかな…

風俗は業種にもよるけど病気必須で今はそこまでたんまりは稼げない。
最初は体力的にきついと思う。力仕事みたいなもん。客もどっからどんな客がくるかわからないからこわいっちゃ怖い。
求人広告よりも給料安かったり衛生面が最低だったりするからやるなら気を付けたほうがよい。目の病気もかかる人も多い。自分の治療に金と時間がかかってしまう
178名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:55:15.53 ID:B8c5n95n
>>162
うちの夫、出産後帰宅したらへその緒カビさせてくれたよ
179名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:59:01.50 ID:joAP+O1Z
義実家が農家と書いた者です。玄米の間は平気みたい。
収穫して常温で1年間保管して、次のお米が出来た後は冬になるから、
そのままずっと玄米で保管しておけば大丈夫では。

夏は精米して数日後には虫が沸いているけどね。
180名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:00:55.87 ID:OT+vc8EP
>>150
ありがとう。なるほど。
181名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:01:12.84 ID:joAP+O1Z
冷蔵庫なんか無い時代から稲作は行われていて、温かい地方以外は一年に一回だけ収穫して
一年間食べていたんだから、あまり気にしないで。
182名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:02:32.42 ID:5haj6OdD
病気必須?
183名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:03:42.36 ID:yWEbqYcR
京都市他が汚染瓦礫受け入れ決定 とうとう、琵琶湖が汚染されて水がダメになるな

本来、ガレキを県外に移動すること自体意味がないから 汚染が広がるだけ
福島県って驚くくらい広いんだぞ?余った大地にいくらでも埋め立てる場所あるんだよ
税金を無駄遣いせず迅速にやるなら福島県内で処理が一番だよ

あえて移動させるのはただの利権の問題

環境省→口利き役、ほぼ全員からワイロを受け取れる
福島カス知事→福島をクリーンにするために原発交付金から金を出す
全国市長知事→金もらえるから処理する、お小遣い稼ぎウマー
産廃業者→市長知事から金もらえる、もちろんウマー
184名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:07:45.63 ID:SW2JisFq
>>157
離乳食かぁ。
あとペクチンを豊富に含むリンゴや柑橘類も良いよ。ペクチンは放射性物質の排出を助けてくれる。
リンゴ柑橘類なら産地も汚染されてないからね。
しかも放射性物質を取り込みにくい性質の果物だし。
納豆ネットで買えないかなー?一パックでも買えればそれを種菌にして大豆から簡単に作れるしねぇ。
185名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:08:25.38 ID:Koye3H70
汚染は福島だけに留めろよ
関西にわざわざ汚染物質持ち込んで・・・ばかじゃないの?
186名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:09:35.06 ID:5eI7Q1wA
米の知識ありがとうございます。
米って虫がわいてしまうともう食べられないのですか?
187名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:10:54.76 ID:XKFo8MOZ
>>154
>数日前、ガイガー数値スレで相模原市南区が1時間あたり0.06マイクロ
>シーベルトとあったので安心していました。。。

ここに5/17(火)の計測値あるよ(相模原市藤野)
http://blog.canpan.info/team-80/
188名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:11:01.94 ID:oAJQABrI
西にわざわざ持ち込まないで欲しい
もういっそ国が東西で分断されてもいいよ
189名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:15:02.32 ID:5haj6OdD
>>186
食べられるけど、食べようと思うかは…。
白い米粒程度のうじ虫がうようよしていて、研ぐ時に水を入れると浮くから
それを捨てて研ぐらしいですよ。たまに残ってたりして…。
虫寄せ付けないのがドラッグストアに売ってるけどね。
190名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:15:09.18 ID:Koye3H70
>>184
りんごいっぱい買って与えてるよ〜
本当に必要な量のペクチン摂るには、大人ですら毎日りんご4個ぐらい食べないといけないらしいんで、
気休めかな・・・とは思ってるけど。
中国産大豆使った九州の納豆をいっぱい買って小分けして冷凍してあるけど、
これももう残りわずか。

ネット通販がなかったら死を覚悟してたと思う
191名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:15:30.90 ID:07ZM38lM
>>188
川崎の時pgrされたけど関西も声上げて阻止しなきゃ。
192名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:17:23.94 ID:F8gTG03/
これから癌やhあっ欠病で苦しみながら死ぬくらいなら
いっそ自害した方が楽だ・・・
吐血下血で痛みをこらえながら死ぬくらいなら楽に死にたい。
子供も苦しませるのは可哀相だ。
もう安全神話の時代は終わったのですね
余りにも悲しくむなしい人生だった
子供の死を目の当たりにするくらいならいっそ先に死んでしまいたい
193名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:19:19.25 ID:Eqq+ifRo
hあっ欠病って、何となくイヤらしいね。
194名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:21:04.30 ID:F8gTG03/
ごめん酔っているから。
白血病ね。
紛らわしくてごめんなさい
もう死にたい苦しみたくない
195名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:21:09.47 ID:Koye3H70
>>192
それこそただちに死ぬわけじゃないんだから、
もし諦めてしまうなら、何も気にせず子供に美味しい物食べさせて、
色んなとこ連れて行ってあげて楽しい思い出作ってあげなさいよ。
あなたが無責任に子供残して死んだら、残された子はどう育つの?
あなたが死んだ後なら、子が苦しんで死んでしまってもいいの?
悲観的になるのは私も同じだけど、しっかりしようよ
196名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:22:06.49 ID:5eI7Q1wA
>>189
ゾッとした!
米の虫はみたことなかったんですがそんなゾッとする虫がわくんですね…
防虫剤ももれなく買わないとだめだ
197名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:23:46.52 ID:X2cbDl7F
すぐにでも2人目欲しかったのに悩んでしまう。周りのママ友達の「やっぱ2人目欲しいよね」
「うちもそろそろさあ」みたいな会話に自分とのギャップを感じてしまう…
放射能怖くて2人目しばらく見送りたいなんてひかれそうで言えない
198名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:28:33.43 ID:SW2JisFq
みんないつかは死ぬんだし原発事故がなかったとしても我が子が何歳で死ぬかなんてわからないわけだから、そこまで悲観しなくても・・・。もちろん早く死ぬ確率が高くなったわけだけど。いかにしてその確率を減らす努力を怠らないかが大事だよ。被曝は蓄積なんだから。
199名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:29:04.91 ID:9zNzqHNi
>>192
嫌みじゃないよ。気持ちはよーくわかる。
ただ、死にたいって思う段階になったなら内科でも精神科でも(敷居高いか)行って
少し気分がラクになる薬を貰いなさい。気持ちがラクになるから。
苦しい時だけ飲めば落ち着くよ。
200名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:29:16.18 ID:F8gTG03/
>>197
私は子供が一人いるの
産まなければ子供も苦しまずに済んでよかったと後悔しているわ
酔っているから文章変だったらごめんなさい
でも親がどうにもできなくて子供が苦しむのは親も苦しいの
汚染野菜を給食で出されて子供が食べることを予想したら涙が止まらない
毎日子供が学校に行くたびに家でひとりでないているの
私の大切な子供が給食で命を失うなんて考えられない
学校も好調も狂ってる。毒野菜を子供に与えるなんて
私には耐えられない
子供と一緒に死にたい。
誰も助けてくれない。私も子を助けられない。
201名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:29:34.47 ID:tztLV8d4
たまにこのスレ「やり過ぎ」
国やメディアは「だめ過ぎ」。

イエー!ラップでよろしくね。
202名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:30:10.58 ID:bG3zBIkg
>>183
瓦礫を全国に移動させて焼却する案って誰が最初に言い出したんだろう?
環境省の偉い人?それとも政治主導wだから誰か政治家?
判明したらマジでそこになんかしたいくらい酷いと思う
203名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:31:47.42 ID:8S41VB20
ワロタw
204名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:32:27.34 ID:SW2JisFq
>>200
私立は給食ないでしょ。親の努力で防ぐ方法があるんだから、子どもの死因を勝手に決めつけちゃダメ。
205名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:33:18.04 ID:/5DIXNlr
>>200
あなたも子供もいつか死にます
でも放射線の影響ではないとおもいますよ
206名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:34:18.63 ID:F8gTG03/
今子供の寝顔を見た
余りにも無邪気な顔で私はあの子を裏切れない
子供が病気になったら私もきっと自殺するわ
あんなに純粋で生き生きとしたわが子が毒野菜と放射能で死ぬなんて考えられない
あの子の代わりに私が毒を飲む覚悟はあるわ
お願いだから給食で毒野菜を出さないで
持参弁当を認めて。給食は私が食べるから
希望のある子供たちを殺さないで
戦中と同じ過ちをしないで
お願いよ
207名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:34:51.78 ID:8DswUrJf
>>200
そんなに心配なら、私だったら学校なんか行かせないかも。
そして、気を付けながら楽しむだけ楽しんで
もしも子供が何かなったら私も一緒にいくつもりでいるよ。
208名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:35:28.80 ID:cBDH2Hcu
「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/6/e/6ea15621.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/7/2/72e2a35c.jpg
209名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:38:44.98 ID:8S41VB20
>>202
でも結局行動に移す人なんていないでしょ
どんな時でもパニックなど起こさずに行列するおりこうな日本人ですもの

見えないところでは買い占めしたり、その他もろもろしてるがな
210名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:39:59.15 ID:ZcFV/pJ2
「もうダメだ皆死ぬ」方向に考えるのではなく、
「何とか少しでも良くなる様に」方向を考えよう
211名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:41:53.36 ID:kMaeJi89
>>169
雪印メグミルク富里工場(千葉県富里市)の「農協牛乳」は
福島の原乳も多くミックス』され『出荷時には測定は一切していない』みたいです。
辞めておいた方がいいと思う。
212名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:42:29.84 ID:5eI7Q1wA
主な不安要素が給食なら(それだけじゃないとは思うが)給食なんか意地でも食べさせなきゃいい。周りの意見や目を気にしている場合ではないよ。学校休ませるなり弁当もたせてあげたらいいじゃない。
他にだれがあなたの大事な宝物を守るんだ。

あと悪いこと言わないから精神内科とかで直接話を聞いてもらったほうがいい。
213名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:43:08.64 ID:X2cbDl7F
>>200
給食回避できないならそのぶん他のとこで累積減らすようがんばればいい

全部気にしてたらなにもできないからうちはそうしてるよ
214名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:43:40.70 ID:yANfZbLj
>>206
あなたはもうモンペレベル。
マジで病院行った方がいい。
きつい言い方だけど、本当にそうしたほうがいろんな意味でよくなる。
215名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:43:50.16 ID:RI6AcnI4
>>206
お薬飲み忘れたの?
216可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:46:13.22 ID:SDntV0uX
>>208
やっぱり、そうだったんだ!でも狙いは原発存続だけじゃなく、メルトダウンという
重大事項から国民の目をそらすためだったんだよね。本来だったら、非常事態宣言を出して
すぐに国民を避難させるべきだったのに!
217名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:47:49.94 ID:SW2JisFq
218名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:49:45.97 ID:SW2JisFq
>>215
それだわ。
なんだ聞いてほしいだけか。建設的なアドバイススルーして堂々巡りはメンタル逝ってしまった人の特徴だわ。
219名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:50:03.48 ID:8DswUrJf
>>210
それこそ、日本人が暴動起こさない理由だったりしてね。

ご近所の国だったら上で嘆いてるような人がいたら、
「何もかも壊されたいっそすぐに殺してくれ」
とか
「そうだそうだ!私たちの毎日に食べ物に何もかもに毒を盛りやがって許せない!」
とか

例えばそんな風に想像に難くない近い将来に一早く絶望して
とっとと怒り狂って東電囲んだりしそうなんだけど宥めちゃうんだよな。
220名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:51:31.21 ID:/5DIXNlr
>>211
原乳出荷時に検査されてますよ
221名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:52:39.67 ID:F8gTG03/
どうして私の事をあざ笑うの?
仙台では親たちが子供の健康を気にしている。
いつ毒野菜を食べさせられるかもしれないから。
空気中の放射性物質を摂取すれば確実に命にかかわる
皆さんは怖くないの?自分の子供だけは平気だと?
222名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:53:55.58 ID:9zNzqHNi
>>221
弁当にするか学校休ませてハワイにでも行っておいで。
デパス飲むといいですよ
223名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:54:21.78 ID:7hCor11Y
これから何年ぐらい放射能のこと気にして生活していかなきゃいけないの?
ほんとに頭おかしくなりそう
224名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:54:26.18 ID:5eI7Q1wA
>>216
避難どころか停電で関東に閉じ込めてるwww
ほんともう怒り通り越して笑えるわwwwバカみたいwww

実験に使われた感がびんびんするわ。国民はモルモットかよ

出来る限りの自衛するしかないんだな
225名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:54:35.08 ID:RI6AcnI4
>>218
酒飲んで、何の病気でもないのに「ああ…もうすぐ死ぬんだわ…」
って、どう見ても薬の飲み忘れだよね。
226名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:56:31.29 ID:9zNzqHNi
>>225
飲み忘れないってwどちらかというと依存症になるかも。
227名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:57:12.86 ID:8S41VB20
>>219
そうそう、せいぜい2ちゃんで書き込む程度w(※自分含)
228名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:57:48.73 ID:8DswUrJf
>>221
笑ってない。
本当に怖い。

事故以後の珍説や、原発関係者の無責任かつ身勝手な洗脳以外の世の中では
心底震え上がって当然な事態だ。
229名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:01:45.80 ID:SW2JisFq
>>221
毎日水拭きそうじカーテンまで洗濯。外出着は帰宅後玄関前で払い、玄関で脱いで洗濯機へ。
靴はウェットティッシュで拭いてる。玄関も毎日水拭き。24時間プラズマクラスター。
230名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:02:08.53 ID:SW2JisFq
>>221続き
料理は米研ぎまでミネラルウォーター。野菜はぜんぶ西日本。みそ汁乳酸菌ペクチン毎日毎食摂取。子どもの外出は玄関から車まで。屋内で遊ばせてる。これでダメなら仕方ないと諦められるくらいシッカリやってる。@横浜
231名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:02:51.63 ID:vZuITGCz
福島原発から半径150km圏内に住んでいる5歳未満の9割は、1〜5年の潜伏期間を経て
白血病や甲状腺癌で亡くなる可能性が高い。11日の地震発生直後から2日も留まれば、
完全に被爆しているので、遺伝子の損傷は免れない。 これから子供を産む10〜30代の
胎児に奇形が多発するであろうし、孫の代まで影響は残るであろう。
チェルノブイリでは現在、20代の若者がほとんどいない。皆、癌で亡くなっているか、
生きていてもチェルノブイリの首飾りといって、甲状腺の手術跡がある若者ばかりである。
彼らは一生、治療薬を飲みながら生きていかなければならない。

今回の東日本大震災では、チェルノブイリの教訓が全く生かされなかった。
2ヶ月もメルトダウンを隠し続けた民主党は、後世に悪名を轟かせるであろう。
そして、現在最も恐ろしいのは、食品への放射能混入である。学校給食や
加工食品に被爆地の野菜や家畜が使用される可能性が極めて高いからだ…
232名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:07:35.61 ID:9rlDHO/K
>>228
日本は特殊な国だからね
とにもかくにも経済最優先

経済を回すためなら犠牲をいとわない

欧州の健康へのこだわりを少しは見習って欲しいと思う
市民団体の活動とか本当に活発だし、首相や政府も国民想い
日本に欠けてるのは想いやりの気持ちなんだろうね
233名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:11:27.67 ID:h3TUdT4N
その150kmの距離ではなくて地形を考慮しないと
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10795/apl1.htmlの日本地図帳
見たら明らかなように海岸線の仙台、水戸、産地の無い千葉全域、東京
埼玉、神奈川 はかなり危ないんじゃないの?

234名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:11:50.08 ID:B8c5n95n
引っ越し先検討してたんだけど、関西って子供の医療費がかかるんだね
練馬区まったくかからなくて恵まれてた
なんか疲れてきた

>>183
ちょ、ソースどこ?
235名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:13:26.26 ID:/5DIXNlr
>>234
お金がないから避難しないの?
236名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:13:56.53 ID:/5DIXNlr
>>230
ペクチンはゼオライトと同じで、効果ないよ
237名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:14:17.75 ID:QEq7p8kO
>>230
えらいなぁ
尊敬する。今日壁を拭いたけど大変だった。天井は拭いてない。
しかもクイックルワイパーで ぞうきんのが本当は良いのかな
ラグも風呂場で洗ってみるか。
238名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:14:41.77 ID:rQBs4Vg+
>>210
なに言ってんだ?

仮に国が滅びても、人間は生き残る。
自分の方が重要に決まってるでしょ?
239名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:15:39.30 ID:h3TUdT4N
100km以内でも山地がさえぎる福島西側なんかはむしろ
関東平野よりも安全だろう。
240名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:16:14.58 ID:B8c5n95n
>>235
引っ越しするつもりだから検討しているところ
子供と私は実家@関西方面に避難中だし
241名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:17:01.89 ID:rQBs4Vg+
>>233
気流の動きを分かって言ってる?

日本じゃ高い山でも3000メートルクラスでしょ?
上空の気流を知ってから言うようにしてねw
242名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:17:07.13 ID:z0t6ZijX
国は日本人が減っても良いと考えてる気がしてならない
税収>>>>>>>>>日本人の幸福
日本という国は日本人が減っても維持出来る
そして上層部はずっと安泰
移民を増やせば良いと思ってる気がするけど被害妄想かな
243名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:17:45.18 ID:8DswUrJf
>>232
そうだね。

報道されないからと逃げ渋る旦那に
「公表なんてしたら首都圏の経済潰れるから言うわけないじゃん!
庶民足止めくらわしてるからほんとにヤバイ!」
と言ったら納得してたよw

あの戦争を生き延びた人間が作ってきただけのことはあるよね。
244名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:17:48.55 ID:B8c5n95n
上空の気流ならウィンドプロファイラ@気象庁を見るといいよ
245名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:19:51.36 ID:/5DIXNlr
>>243
報道されないなにかがある、って思いこんでいるあなたの自信はどこからくるの?
246名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:19:51.49 ID:2NbL1cyr
>>242
年金生活でノウノウと暮らせるようになると、特に感受性が
なくなるんだろうね。

被曝したところで即死レベルでなければ無視できるし、
日々の生活に影響が出るわけでもない。

団塊世代以上が上層部だと思い込んでいるからたちが悪い。

あの年代は、中の上、中の中、とかいう感覚でずっと生きてきたからね。
247名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:20:36.74 ID:h3TUdT4N
上空の気流に乗る場合があるけど、多くは
低空飛行で飛んでくるから、水戸のほうに海岸線沿いに流れてきたのが
関東平野によどんで溜まる。
248名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:20:39.94 ID:/5DIXNlr
>>240
練馬から避難って、、、、、
それでは日本中安全なところはないと思うよ
249名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:22:06.61 ID:8DswUrJf
>>245
全て報道されるなんて思ってる人がどこにいるの?
250名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:22:42.30 ID:h3TUdT4N
報道されないなにかがあるというのは、すでにプルトニウムが関東に大量に
飛散したと言う事じゃ。。。
251名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:22:54.92 ID:fRzIbn//
>>230すごいですね・・・
うちは旦那が協力してくれないので自分と子供だけには対策してるんですが、、、
旦那は職場から帰ってきてもすぐに着た服もぬいてくれませんし、
牛乳と魚が危ないかもしれないから当分控えるねといっても怒ってきいてくれません。

子供が生まれるときも喧嘩して帰ってしまうぐらいへそまがりなんです
(子供が生まれた瞬間はみてないです)
なんでこんな旦那と結婚しちゃったんだろう・・・はあ・・・
ため息ばかりでます。
子供はこれからの未来があるのに。
252名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:23:52.71 ID:/5DIXNlr
>>249
じゃあ、報道されていないものってどういうものがあるの?
253名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:24:15.93 ID:/5DIXNlr
>>250
有名なデマですね
1ヶ月ぐらい前からありますよね
254名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:24:27.01 ID:8S41VB20
>>232
健康保険制度が無い国(アメリカとか)なんかだと一度病気になると全額自己負担で莫大な医療費かかるし
お金なきゃ満足な治療も受けられないから健康に対する意識って高いもんね
少しでも健康を害される可能性があると国民も黙っちゃいないから国も大変

その点日本は健康ボケっていうか、他力本願ていうか、村社会っていうか ね



255名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:25:28.90 ID:z0t6ZijX
>>252
見えないものの存在を「証明」するのは
悪魔の証明といいますw

多くの国民が直感的に、隠してると思ってる
そういう場合直感が当たってる。
256名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:25:51.92 ID:h3TUdT4N
関西だと中部山岳地帯で阻止されるし、太平洋岸から流れてくるのは
紀伊山地、鈴鹿山脈で防護される。
まさに鉄板。
257名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:25:52.02 ID:vyTllDwo
アホ菅放射能汚染垂れ流し内閣を潰すことが国民への義務だ

アホ菅放射能汚染垂れ流し内閣の存在が国民への二次災害になっている

このままでは日本中、放射能で汚染されてしまう

地震は天災だったが、放射の汚染拡大被害はアホ菅総理の人災
258名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:26:42.07 ID:9rlDHO/K
>>243
スピーディーの隠蔽、避難区域を拡大しなかったり
意図的ともとれる計画停電などで足止め
御用学者に無難な解説をさせテレビで流し大した事ないじゃんと洗脳

事故後2ヶ月以上たって実は全基とっくにメルトダウンしてました発表
選挙後にレベル7宣言

やる事なす事いかれ過ぎてるよ
259名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:27:08.17 ID:h3TUdT4N
>>253
何をもってデマと考えて良いものやら?
260名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:28:31.58 ID:8DswUrJf
>>252
報道されていな か っ た ものなら
事故以来山ほどありますのでそちらをご参考になさってくださいまし。
261名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:29:18.58 ID:H94doxL4

福島を救う原発ニコ生放送開始!!

http://live.nicovideo.jp/editstream/lv50288399
262名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:29:54.67 ID:SW2JisFq
>>236
そうなんだ。ありがとうね。
でも、リンゴ柑橘類は坑酸化作用もあるから結果的には良い方に作用するかもって思ってる。
可能性あるならやるよ。意味ないとしても。発症したときに後悔するかしないか自分の問題だからさ。
263名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:32:43.31 ID:9rlDHO/K
3月15日のMox燃料プールの即発臨界
そしてスピーディーが公開した汚染図

それを併せて考えてみると…簡単にイメージつくよね…
264名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:33:22.13 ID:SW2JisFq
>>237
主人がベランダで蛍族だからね。でも色々協力してくれてるし仕方ないよね。折り合いつけながら自分の努力でまかなえるところはやっていくしかない。
壁は拭いてなかった!ありがとう。ワタシもやってみる。
265名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:34:36.86 ID:h3TUdT4N
>>230
ミネラルウォーター 最近売ってるのはすでに汚染されてそうで意味無いと思う。
266名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:35:12.63 ID:B8c5n95n
>>248
いいのいいの
もともと神経質な性格だから無理
12日の夜テレビで原発ニュースずーっと見ながら
ガイガカウンタ数値ネットで検索しながら怯えていたから
13日の朝には脱出していたくらい神経質だから
>>254がいうように海外は無理
大金持ちじゃないので
神経質な人は気持ちの入れ替えなんて無理だから
避難すればいい
貧乏にはなるけど
267名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:37:27.61 ID:9rlDHO/K
ミネラルウォーターの賞味期限て、2年前後位だっけ?
268名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:39:39.84 ID:9rlDHO/K
>>266
沖縄なら1800kmくらい離れてる
台風が多いけど環境はとても良いよね
269名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:39:50.69 ID:SW2JisFq
>>251
なぜ怒るのかな?
うちも主人は情弱な方で洋服の脱ぎ着も大雑把だし食べる執着もすごいけどw
なんだか筋道立てて危険な根拠やなんだかんだわかりやすく話をしたら協力してくれてる。
牛乳やお肉を使わなくても満足できる料理はかなり苦労してマクロビ実践してなんとか満足してもらってる。
270名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:40:31.86 ID:SW2JisFq
>>265
コストコのだよ。
271名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:42:38.67 ID:h3TUdT4N
賞味期限短めにした方が売りやすいでしょ
製造年月日の表示義務無い
菜っ葉等葉物はいくら洗っても取れないでしょうから
食べれないし。何か皮をむいて食べるものを考えるしかない。
272名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:45:08.18 ID:9rlDHO/K
小魚や牛乳、卵は注意した方がいいね
カステラやパイなど加工品も卵が含まれてる
その養鶏場が原発に近かったら…
とか、食材には特に注意した方がいいと思うよ

とにかく一番怖いのは学者が殆ど触れようとしない内部被曝
273名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:45:18.36 ID:h3TUdT4N
沖縄は中国に一番近い、黄砂は多いし、怖いのは硫酸エアロゾルの多さ。
中国から流れてくる空気に何が混ざっているのか
想像すれば沖縄は無いでしょ。
274名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:48:43.47 ID:9rlDHO/K
>>273
でも子供の遺伝子損傷は免れるよ
275名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:55:00.72 ID:mWMov4Sh
私は地震後原発の第一報聞いた時からずっとガクブルしてた
西に行こうって夫に訴えたけど渋られて、ガソリン騒動に計画停電で確信した
夫も納得してくれてやっと避難できたのが16日夜
それでガラガラの高速を西に向かった
今は東京にいる


アメリカが80キロ解除して、24時間体制の原発対策本部もゆるめることにしたって話を昼間見かけて少し安心した

さっきどこかのスレで、体のいい言い訳で逃げ出したなってレス見た
他のスレでは福生が土日以降ガラガラだって
旅客機が何度も飛んでたって



どう思う?
何がなんだか分からなくなってきた
毎日の被曝からの防御で疲弊してて
情報整理能力ダウン
276名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:55:15.31 ID:h3TUdT4N
黄砂ってプルトニウムとか無いのだろうか?
沖縄住民の生活保護者3割前後だから、質の悪いの多いと思う。
277名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:55:22.69 ID:OpD7qD4p
ハイチオールCは倦怠感や二日酔いによく効くことで有名。
普段なら単発で1、2回飲めば効果てきめん。

・4月にTバリューの野菜ジュースを買って1L消費。
 ↓
・顔のシミが急に濃くなって、4月の下旬から倦怠感が続く。
 ↓
・毎日ハイチオールCを用法どおり、4、5日服用。
 ↓
・嘔吐と腸炎(強い腹痛と下痢)になって服用中止。
278名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:56:52.96 ID:bjyugVrw
個人的にガイガー持って測った人のブログみたいだけど、
小学校や公園がひどい数値になってる・・

「福島市の放射線量 福島市の皆さん!現実を直視して今すぐ行動を起こしてください!!」
http://4travel.jp/traveler/misimadaisuki/album/10567350/
279名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:57:48.39 ID:8DswUrJf
私には内部被爆のイメージがとても明確になったので、置いとく。


406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 16:19:52.08 ID:6bpYvUFV0 [2/3]
チェルノブイリでも、東北でガンが倍になったっていう研究あったね。
これも認められてないんだろうな。

>>404
降ってるものがだいぶ違うので、同じような結果になるかはわからない。

核実験のときは、強放射能粒子(ジャイアントパーティクル)てのが降ったんだと。
多分体内に取り込んだりすると、↓こんな感じになるやつではないかと。
http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/Hot-Particle-Lung-Tissue1997.jpg

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 17:04:45.54 ID:6bpYvUFV0 [3/3]
>>407
黒いところの中心に、プルトニウムの粒子があるんだと。
α線で周辺の組織が焼かれてる。

核実験時代よりあとに生まれた人でも、舞い上がった粒子とか、
劣化ウラン弾粒子とかは世界中にあるから、少しはこういうのが
体内にあるんじゃないかな。
280名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:04:08.78 ID:Ns1jVkx5
沖縄逆に危険か…
281名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:10:54.58 ID:1TFJp3Nx
>>256
京都市、舞鶴市、亀岡市など 震災ごみ受け入れ意向

環境省が京都府内の市町村に東日本大震災の災害ごみ処理を打診したところ、
京都市、舞鶴市、亀岡市、伊根町、船井郡衛生管理組合(南丹市)が受け入れる意向を示していることが11日、分かった。
年間計5万3500トンを地元焼却施設で処理する方針だ。ただ、放射能の風評被害を懸念し決めかねている自治体も目立つ。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110512000014

琵琶湖水飲んでる関西人  オワタw

282名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:14:03.75 ID:SsXVe0Mk
神奈川西部
子供が下校中に雨に降られてびしょ濡れになって帰ってきた
そのままお風呂で全身くまなく洗ったけど今日の雨はかなりやばかったの?
もうやだ
283名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:18:15.21 ID:F1i+yAjY
今日も嫌な雨が急にふってきて濡れて焦ったよ
284名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:19:18.13 ID:4ItweaHK
嫁がまじで避難したいとか言ってんだけど、どうしよう
俺は全く気にしてないんだけどね 西に親戚もいないし
285名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:19:51.71 ID:F1i+yAjY
>>284嫁だけ逃がせば?
286名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:27:29.59 ID:Ak7GQw3j
287名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:32:52.27 ID:Ak7GQw3j
琵琶湖水飲んでる関西人は京都、滋賀、大阪のみ
288名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:34:19.25 ID:Ak7GQw3j
俺は全く気にしてない:確かに45過ぎのおっさんにはほとんど影響しない。
289名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:46:45.47 ID:efTFHiCh
>>281これどうにか止められないかな
大阪住みだけどどこに凸したらいいんだろ
290名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:49:31.83 ID:A4HZI5oO
いっそ全国すべての自治体が受け入れればいい
風評被害撲滅にはこれしかない
291名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:50:04.52 ID:CM3XvUqa
292名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:51:09.16 ID:sOJTFxVa
幼稚園、学校に通う子供と避難してる方に聞きたいんですが、欠席理由は何と伝えてるんですか?
293名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:51:09.67 ID:Ns1jVkx5
となると
やっぱり沖縄だな
294名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:53:09.56 ID:4lae5XJ2
茨城県の放射線テレメーターは10分毎に更新される。
4月以降、雨が降っても数値の変動はほとんどない。
茨城県でこれなんだから、
神奈川とかなおさら、雨に対してそんな神経質にならなくても大丈夫じゃないかしら。
295名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:53:31.41 ID:Ns1jVkx5
全国何処へでも飛んでいける
一番安全な場所が見つかれば迷わずそこへ飛んでいく

見つからなければ国外離脱すればいい
とにかく子供は逃がす
296名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:56:16.07 ID:Ak7GQw3j
安全圏の関西地区でもいよいよ
勝ち組、負け組みに分かれてきたな。
負け組 大阪、京都、滋賀
勝ち組 兵庫、奈良、和歌山
297名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:56:48.68 ID:YqCpTyUW
>>282
今日の雨、というかこれから先、原発が落ち着くまでは基本的に雨は避けた方が

今日の雨がやばいと言っても21日ごろの雨とは段違いだし
あまり心配しなくてもいいんでね。

>>281
受け入れるなら
ゴミ処理場の煙突のフィルタを上等なものにする等できないのだろうかと思う…
298名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 00:57:42.89 ID:Ak7GQw3j
>>294 そんなもの、どこまで信用できるものやらw
299名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:02:11.27 ID:KBOIES+7
【速報】 静岡が放射性物質の検査を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305646563/

とうとう…
300名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:08:11.51 ID:BRKvRHf2
>>242
国っていわゆる、官僚の社会だからね。

会社員がなくなって困るのは会社そのもの。
お客は減っても、会社と会社員がいればまた会社は盛り立てられる。

国家がなくなって困るのは官僚と政治家。
国民は減っても、国家としてのシステムが機能していれば小さくしても国は存続していられる。

日本民族である必要はない。
日本国籍の人間が税金を納めて(公務員給与を支払って)くれればいいのだから。

それに、今の状態が悪化する前に官僚は貯蓄するし、国外へ出られる。
まさに戦時中。国民の礎の上に国という体裁がなりたっている。

だから、みんな東大を目指して国家官僚に永久就職したがったんだということがようやくわかったよ。
私は自分の子どもに人体実験はさせない。
日本という国家に税金も払わせたくない。 脱出します。
301名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:10:06.71 ID:SJ+Uy9ws
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY&sns=em

「オペレーションコドモタチ」山本 太郎メッセージ 
302282:2011/05/18(水) 01:10:16.95 ID:SsXVe0Mk
震災以来、傘なしで濡れて帰ってきたのは初めてだったので動揺してしまいました。
気にしすぎも良くないのは重々承知ですが。
学校には置き傘してるんですがランドセルの中にもいつも入れておくことにします。
303名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:11:36.01 ID:uN3P1LbT
>>299
これって何処に言えばいいんだろう。
「検査しなきゃ、買わないぞ」って言いたいわ。
304名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:12:36.30 ID:Ak7GQw3j
脱出すれば、健康保険制度で困る事になる。ずっと海外だと5千ー1億は
持っていないと。
305名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:12:58.33 ID:Ns1jVkx5
風向き的に次は愛知
そして三重、和歌山かな
306名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:15:21.65 ID:Uk1f6iSo
>>199
なんでメンヘラって仲間を増やそうとするんだろ
307名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:16:11.01 ID:BRKvRHf2
ID:/5DIXNlr =  ID:4lae5XJ2
308名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:16:52.65 ID:Ak7GQw3j
学校なんか年間3分の1以上出席してれば進級出来るんだから
雨降りの日は休ませた方が良い。家で自分で勉強出来る。
309名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:17:15.93 ID:xVTbbxtH
>>292

正直に「原発事故が収まるまで」と伝えたよ。
3月に伝えて、そのまま欠席中。。。幼稚園児
310名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:18:42.49 ID:asZs9y40
3分の2
311名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:22:02.27 ID:XSl6j/R2
>>309
収まるかな・・・
312名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:22:15.86 ID:Ns1jVkx5
>>309
収まる迄に何年かかる事やら
冬になれば北風が吹く、すると扇状に流れ関西にも来るだろ
兵庫以西、中国地方が一番安全だな
そこへ行くか…さて、どうするか
313名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:23:44.22 ID:Ns1jVkx5
本土に居る限り内部被曝は避けようが無いのは自明の理

やはり沖縄だな
314名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:25:45.88 ID:aUFo2GBz
そういえば、各地の下水道処理場からセシウムとか出てたよね?続報一切ないの?
どうやって処理するのかとか、近辺は数値が上がるのかとか、聞いた人いないのかな。
ゴミ処理場の参考にもなりそうだし。
315名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:25:51.73 ID:+H6CoiY1
@ena361【食品汚染情報】ついに北海道の牛乳でも放射性物質検出。
ヨウ素131 - 115.7mBq/kg、セシウム137 - 175.5mBq/kg、セシウム134 - 138.9mBq/kg (5月9日:北海道大学生物生産研究農場分析結果)http://p.tl/OnFS
316名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:27:10.96 ID:asZs9y40
逆に3分の1やすんじゃったら
あと全部欠席できなくなるから、避難場所の学校に転向手続きしないと駄目でしょ

あの先生のお話では冷やすだけでも年々もかかるという話だからね。

神戸、岡山、広島なんか、全部海岸線の平野部で山間部にぶつかって
落ちてきた放射能が溜まり易いからね。
317名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:28:17.31 ID:YVJM7MoH
>>313
沖縄は米軍が劣化ウラン弾のテストを海で行った。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/okinawa/index.html
台湾にも原発はある。
318名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:34:14.82 ID:asZs9y40
中国地方の日本海側に行けば、仕事が無いでしょうから
奈良に住んで大阪で仕事を探すとか。
319名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:37:29.38 ID:Ns1jVkx5
>>317
いや、それを承知で言っている
核実験は過去の話で少なくとも現在進行形では無い
それに対して今回の原発事故は収束の目処を完全に失ったまま向こう数年陸海空へ垂れ流しの現在絶賛進行形だ

チェルノは10日でとりあえず急場を脱してあの惨状、とすれば今回の原発事故の未来予想図は?

今は急場を凌いでの避難が先決だろ

台湾?確かに近いが異常が起きた時は逃げるだけの話だ
320名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:39:48.49 ID:A4HZI5oO
>>300
>だから、みんな東大を目指して国家官僚に永久就職したがったんだということがようやくわかったよ。

同じく。
みんなそのシステムが分かってたのね〜ってw
国外脱出出来るなんて裏山



いずれ君たちは思い知るだろう
2011年05月16日06時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/5559970/
321名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:41:42.66 ID:RH+mFS9/
垂れ流しといっても、燃料棒はほとんど溶けて無くなってるんだから、
もうあんまり垂れ流すものが無いみたいな。
322名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:41:47.76 ID:Ns1jVkx5
>>318
希望が薄い
小さな乳児に少しでも内部被曝をさせたくないんだ
本土に留まる限り食材に行き詰まって元も子もなくなる可能性は高い
空気中の浮遊量も多いだろうから外で安心して自由に遊ばせてやれないのは苦痛にしかならない
323名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:42:08.85 ID:F1i+yAjY
今回みてておもったけど、例えば日本人が滅亡しそうなっても、
本当に高学歴で社会的地位高い人はまず1番はじめに命の保障されそうだよね

世の中の仕組みって高学歴に低学歴がコントロールされてる風にしかおもえない
324名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:44:08.81 ID:RH+mFS9/
つまりね、今までどこに居たかっていうのが、非常に重要であって
いまさら、動いてもあまり意味が無いという事だ。もう、出るものは出ていて
それを取り込んじゃってるって事。
325名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:45:52.85 ID:vbGHzOQG
>>317
北大東島や南大東島は大丈夫では?
326名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:47:00.19 ID:RH+mFS9/
今頃から避難とか寝ぼけた事を言っていては駄目で
最初に地震が有った時に15日以前にパッと移動して無いとね。
327名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:49:23.51 ID:Ns1jVkx5
社会的な信用と、乳児の未来
自分は迷わず乳児の未来を選ぶよ
これは間違いない

乳児の苦しむ姿を見たくない
それだけで自分には必要十分条件だよ
328名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:50:08.53 ID:e9S+uYOi
もう本当に賭けだよね 

今更避難しても癌等の病気になるかもしれないしならないかもしれない

ま、精神的に落ち着くならそれでいいかもしれないけど
329名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:50:50.91 ID:nWq8WSv4
【速報】 静岡が放射性物質の検査を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305646563/
放射性物質:「荒茶」検査に静岡県が反発 要望書を提出
http://mainichi.jp/select/science/news/20110518k0000m040096000c.html
330名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:50:53.29 ID:9AHnzHnL
778 :本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 23:15:25.47 ID:kAqeyqI00
>>677

>町田・相模大野再開発 都庁移転

米軍が基地の上空を低空飛行して、放射性物質の測定をしている。
その結果、相模原総合補給廠や横田基地などは汚染されていない
ことがわかった。これはネットで公開している情報。
町田には基地はないが、飛行訓練の通り道になっているよしみか、
ついでに測ってくれていた。それによると、町田も汚染されていない。
従って、上記のことはかなり可能性がある。

ちなみに、多摩の大部分(ただし沿岸部と幹線道路沿いは除く)が
汚染されていないのは、海抜がやや高く、だだっ広いという
地形的な特徴があることがひとつ。
また、新宿の高層ビル群が風に対する盾になっていたこと。
そして、3/16に、この地方で、局所的な強い南風が吹いていたことが
理由だと思われる。
オカ的にいえば、神風。それと、町田市長は自民党系で、
市議会議員は保守系多数。
331名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:54:58.12 ID:Ns1jVkx5
>>330
ああ、それだ
3月15日に、沿岸部では確か局地的な南風が吹いていたのを今になって思い出した
ありがとう
332名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:58:16.87 ID:RH+mFS9/
ハワイではストロンチウムとプルトが異常に多く検出されてる とか言う情報が
デマとか言われているけど、実際は3/15にプルトがかなり飛んできているような
気がして成らない。
だから、いまさら動いても無駄だと。
333名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:58:40.47 ID:xVTbbxtH
>>314

板橋区の新河岸水再生センターから高濃度出てたよね。
ツイッターのガイガー族に板橋区で呟いてる人がいるけど
目立って高い値じゃなかったよ。

ちなみに直線距離測ってみたら、新河岸再生センターから4キロ離れてる地点で
計測してるみたい。
334名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:59:47.75 ID:RH+mFS9/
それが証拠にいつまで経っても
ストロンチウムやプルトニウムの測定しないでしょ?
335名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:04:25.10 ID:RH+mFS9/
3/15の爆発と、この空気の流れ 
http://www.youtube.com/watch?v=A7p-kuPh2m4&feature=related
336名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:08:51.37 ID:RH+mFS9/
http://www.youtube.com/watch?v=kmdF_qIYCac&NR=1
これで見ると北風吹けば九州も危ないね
337名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:13:57.35 ID:DJ039jFZ
>>332
でもいつまた爆発するかわからないし。
汚染から逃げるだけでストレスかなり減る。
338名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:15:00.92 ID:onkiS+aG
プラズマクラスターは放射能物質には対応してないってシャープが言ってたらしい。テレビでやってたの見たけど
どうすればいいんだ…
339名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:19:03.11 ID:onkiS+aG
政府って、汚染された血液を使用させてたくさんの人がエイズや肝炎になった問題で何十年もたってから賠償問題になってたよね
今回もそれとかぶるわ。信用出来ない。
340安全なのは高知かもね:2011/05/18(水) 02:20:43.35 ID:YVJM7MoH
>>328
> もう本当に賭けだよね 
>
> 今更避難しても癌等の病気になるかもしれないしならないかもしれない


https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1
いまも汚染物質は降り積もっています。今週にはいって東へ流れてるけど。
福島のデータが少ないのは調べてないからと思う。

核の閉じ込めがまったく出来ない状態は数年は続くでしょ。
341名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:22:07.08 ID:A4HZI5oO
>>337
もう爆発はないだろうってのは危険派の小出さんでも仰ってるから大丈夫かと
342安全なのは高知かもね:2011/05/18(水) 02:23:08.27 ID:YVJM7MoH

定期的に ホールボディかウンタで測っておくと 内部被曝量がわかる。
国会の議員事務所にお願いに行くことを薦める。
343安全なのは高知かもね:2011/05/18(水) 02:25:22.81 ID:YVJM7MoH
>>341

あの人は危険派というより、事実を語る人。 炉の構造上、停止し、溶け落ちると臨界しにくくなると今日のラジオで放送してた。
TEPCOが臨界中に出る放射線を見つけてしまったから心配してるだけだよ。
344名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:26:11.83 ID:YtAQkhI3
今週号の週刊現代によると、欧州の専門家の分析として、
やはり、今後、日本で数十万人の発癌者が出るそうだ。
また、最近、新聞に日本各地の放射線量が掲載されているが、
実際の数値はその何倍にもなるケースもある。
東京では地面から何mも上空の数値で、地面の数値はもっと高い。
345安全なのは高知かもね:2011/05/18(水) 02:27:02.61 ID:YVJM7MoH
いまだにブースカ松本が 地震破壊による水漏れは確認しておりません。隠蔽はしておりません。
と発表してるから、本当に炉は停止できたのか 怪しいものだ。。。。
346名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:29:29.94 ID:C5sGuvA0
しかし、風向き変わる10月までには移住しておかないと関西、中国、九州もだめだわ
http://www.youtube.com/watch?v=kmdF_qIYCac&NR=1

347名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:31:19.64 ID:C5sGuvA0
沖縄も危ういんじゃないかな
348名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:34:12.19 ID:onkiS+aG
鼻血続出とかもう医者たちなんか専門家はみんな分かってるんだろうね、ヤバいって事。
349名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:34:25.42 ID:AVNBWZ1J
愛媛産の釜あげしらすってやめたほうがいいですか?
350名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:39:19.97 ID:+YUjtlVm
>>1
2号機の爆発直後、福島市や郡山市で大量の放射能汚染・・・なのに警戒指示なども無し。
http://www.youtube.com/watch?v=e9qOWdssnZ4

研究者たちが、政府とは別に汚染状況をサンプリング計測した結果↓
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1305648018755.jpg
福島市・・・
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1305647984037.jpg
ソース:NHK特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図〜福島原発事故から2か月〜」より
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0515.html
 
 
ちなみに郡山市の学校の汚染されたグラウンド土問題で、
民主党政権は未だに、校庭で保管するよう指示したままだって・・・
http://www.youtube.com/watch?v=XPXprWgh5Wk#t=2m51s
 
【原発問題】郡山市の校庭の「除去表土」、処分先の周辺住民が反対 「表土を持ってくるな」「東電の敷地に埋めるべきだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303969922/
【原発問題】高木文科相、郡山市の小中学・表土除去に「独自判断だと思うが事実関係確認したい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303793064/
【原発問題】枝野官房長官「校庭汚染土は放射性廃棄物」「校庭の土を除去する必要はない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304283392/
351名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:40:19.75 ID:Ns1jVkx5
>>335
>>336
それは両方回避した
N95マスクはプルトニウムを予防できる
殆ど屋内にいたよ
352名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:41:24.97 ID:Ns1jVkx5
>>348
分かってるだろうね
ただ、箝口令か何か出てるのではない?
353名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:42:41.54 ID:F1i+yAjY
たまたま2月に無職になり3月ずっと買いだめして屋内にいたんですか、
これっていうのは被曝は多少防げたことになったんでしょうか?
ちなみ3月の終わりまで部屋をほとんど換気しないでなるべく雨戸をしめてました
354名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:44:33.17 ID:qaXj137k
北風がきたらダメだという人がチラホラといるけど北風が吹くまで
作業が順調に進んでいったとしても今の垂れ流しの数値はまったく
変わらないのかな。

西に吹いてたら距離がある九州でも大量に到達するってこと? 

何がダメなんだろう。西からの食べ物なのか、居住なのか
355名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:46:10.87 ID:C5sGuvA0
>>231
福島原発から半径150km圏内に住んでいる5歳未満の9割は、1〜5年の潜伏期間を経て

これは本当なの?恐ろしい事だ!
356名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:46:38.57 ID:Ns1jVkx5
>>349
測定してないから分からない
ただ、いずれ太平洋沿岸の海は汚染されると思う
東北の漁船が巡航すれば、確かタンカー内部の何千トンもの汚染水を漁港に流して軽くするんだっけ?
357名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:48:28.18 ID:C5sGuvA0
毎日毎日西日本に吹けば、そりゃ駄目でしょ
チェルノボイリの場合でも1500キロまで汚染されてるんだから
358名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:51:50.98 ID:C5sGuvA0
駄目というのは吸い込むもの。
沖縄とか九州だと両方から汚染物質が来るから
どっちもどっち
北海道の一番北側くらいしかないよ。
359名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:51:58.26 ID:Ns1jVkx5
>>357
結局、そういう事
収束できない以上、汚染は日増しに積算され濃縮されていく一方だからね
今は地形と偏西風に守られてるけど

冬になれば毎日の様に北風が吹き、その都度汚染は濃くなる一方じゃないのかな
360名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:52:17.97 ID:myn2a9WD
そういえば鼻血なんか出したことない夫が3月に鼻血出してた…
3月16日に生後2週間の体重測定に病院に行った事一生後悔するんだろうな私は
あの日の黄色くて気持ち悪い空が忘れられない
3月に自宅と実家往復してた旦那が一番浴びてたかも

亀だけどイタリアのやつほんといいなぁ
東京だから無理か…
ところで1ヶ月とか2ヶ月の赤ん坊って飛行機乗れるの?
361名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:56:22.60 ID:C5sGuvA0
現実に東京の会社員、学生、平静として仕事なりしてるけど、あれは何でなの?何も考えてないの?
362名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:58:02.96 ID:Ns1jVkx5
>>361
真面目にレスをするね

洗脳されている

363名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:01:25.74 ID:myn2a9WD
都内は外に出るとみんな平然としてるからたまにもう大丈夫なんじゃないかと錯覚する。何も考えないというか何も知らないんじゃないかな。
もしくは考えないようにしてるのかも。外は季節柄いい陽気だし街がいつも通りだから安心しちゃうんだよ。
学生さんなんか地べたに鞄置いたり座ったり…若い子のほうが危ないというのに…
364名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:02:18.90 ID:C5sGuvA0
最近どうもわからんだけど、普通の何も考えてない人は正しいので、
我々のように危険、危険って考えてるやつは、頭のおかしいやつなのか
わからなくなってきている。
365名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:03:58.83 ID:DkbN3022
テレビも他人も関係ないよ。
とにかく、考えて、行動する、それだけ。
366名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:05:51.64 ID:F1i+yAjY
>>363チェルノのドキュメンタリみたんだけど
当時の町並みを写した映像もまったく同じだった
あの中にいたらぜんぜん大丈夫って錯覚おきちゃうよ

367名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:06:04.49 ID:NIsJnHVG
秋田のおはよう納豆食べてる

東北だし…と避けてたら
山脈ブロックで東日本で一番安全な場所らしい
368名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:08:19.38 ID:C5sGuvA0
安全はわかるけど、クソ寒いでよ 風引くわ
369名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:08:50.98 ID:Ns1jVkx5
放射性物質は見えないからね
周りが普通に暮らしていると油断してしまうよね

何も考えてない人も多いと思うし
「知らない」殆どが知らないのだろうね
だってテレビで殆ど報道しないから
原発の話題を避ける風潮が出来てきてるし

影響の出にくい40〜50代が普通に生活してるから
若い世代も「何だ大した事ないのか」と合わせてしまう

若い世代、子供ほど影響を受けやすいのは漠然と知ってはいても、どれくらい影響を受けやすいかは知らない
100〜200倍受けやすいなどとは殆どの社会人が知らないと思う
370名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:10:53.59 ID:DkbN3022
正常化バイアスが働いてるんじゃないかな。
原発報道当日に、みんなが平静を保っている中、自分の行動はおかしいのかな?と疑いながらも勘を信じて水の買い溜めに走った。
結果的には正解だったし、今回の一件に関しては、テレビや他人の動向を気にしてたら、判断を間違える恐れがあると思う。
371名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:11:17.99 ID:F1i+yAjY
>>369逆のパターンもあるよ

子供がネットやら情報を集めて気をつけようとしても
親が情報を集めようとしないで無知で子供がいっても
聞き耳もたないで、自ら子供を被曝させてる親がいた

きいた話だが、食べ物を残したら親が怒るし、
親が福島や茨城産の野菜ばっかかってきてくわせるんだって
本人はくいたくないってその子はいってたよ

こういう親みると子供のことぜんぜん考えてないんだっておもう
372名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:11:18.01 ID:Ns1jVkx5
>>364
チェルノブイリの前例が確りあるのに?
あの頃はネットが無かった
だが今はある
だったらそれを最大限に活かそうよ
373名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:14:09.43 ID:C5sGuvA0
結局どこに逃げるの? 北風だから、沖縄か北海道の北端しかないよ。
374名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:18:53.05 ID:C5sGuvA0
231 :名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:02:51.63 ID:vZuITGCz
福島原発から半径150km圏内に住んでいる5歳未満の9割は、1〜5年の潜伏期間を経て
白血病や甲状腺癌で亡くなる可能性が高い。11日の地震発生直後から2日も留まれば、
完全に被爆しているので、遺伝子の損傷は免れない。 これから子供を産む10〜30代の
胎児に奇形が多発するであろうし、孫の代まで影響は残るであろう。
チェルノブイリでは現在、20代の若者がほとんどいない。皆、癌で亡くなっているか、
生きていてもチェルノブイリの首飾りといって、甲状腺の手術跡がある若者ばかりである。
彼らは一生、治療薬を飲みながら生きていかなければならない。

今回の東日本大震災では、チェルノブイリの教訓が全く生かされなかった。
2ヶ月もメルトダウンを隠し続けた民主党は、後世に悪名を轟かせるであろう。
そして、現在最も恐ろしいのは、食品への放射能混入である。学校給食や
加工食品に被爆地の野菜や家畜が使用される可能性が極めて高いからだ…
375名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:18:56.60 ID:Ns1jVkx5
>>371
親が確りしてないと子供が将来不幸になると思うんだ
自分は子供に幸せになって欲しい、ただその一心で日々を過ごしてる
授かったかけがえのない宝物をこの世の災厄から守りたいだけなんだよ
それが自分の務めだと思ってる
寝ますお休み
376名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:19:58.75 ID:Ns1jVkx5
>>373
沖縄
もう決めてる

後はタイミングだけ
377名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:22:02.15 ID:F1i+yAjY
>>375まったく同じ意見。
親が気をつけないと小さい子供なんて受動的なんだから親が誘導しなきゃだめ。
親が今がんばれば数年後もし、子供のまわりで病気が多発しだして
子供だけは病気にならなかったとき、きっと親にその子は感謝するでしょうね。

無知は罪なりと学問の父もいってる。
無知な親もある意味罪だよ
おやすみ。
よい夢を
378名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 03:52:53.56 ID:YqCpTyUW
>>361
そりゃぁ仕事は平然とやってるよ。だってお金稼がなきゃならないもの。
お金がなかったら直ちに影響が出るw

でも、今までは社外でランチだったのを弁当に切り替え、
会社の飲み会には行くけど、サラダとかには手をつけず、フライドポテトとタイ産カラアゲとサントリーのビール。
外食の時は念の為にアップルペクチン。

家に帰れば玄関入る前に全身ブラッシング。そして手洗いとシャワー。
それから私がまとめた原発関連ニュースに目を通し引っ越し先の選定やこれからのライフプランについて話し合い。
転職活動や、住まいの売却について等あちこちにメール。
土日になったら家族を車に乗せて南アルプスの向こうの非汚染地帯へ。

日常に見えるのは通勤くらいじゃない?実際の生活は、以前とはぜんっぜん違うよ。
379安全なのは高知かもね:2011/05/18(水) 04:15:17.26 ID:YVJM7MoH
>>361
> 現実に東京の会社員、学生、平静として仕事なりしてるけど、あれは何でなの?何も考えてないの?

自分たちの生活の場が、崩れ始めてることに気づいてない。飛散したのは爆発だけと思ってるからね。
本当に水が行き渡って冷却できてるのか目で見てないから保証がない。
幾らかは圧力容器に引っかかって再臨界してるかもしれないのに。

そして、燃料と接している空気を僕らは吸ってる。
380名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 04:20:48.83 ID:BqNXxZJq
>>286
支那コンかよ。
俺はドイツを信じるね。
381名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 04:54:49.44 ID:pE2bM71Y
震災前の九州産乾燥椎茸を見付けたので、安心して離乳食に使っていたのですが、
ふと、九州でも数年前に放射能漏れがあったという情報を思い出し、不安に陥っています。
去年の12月に作られた宮崎県&大分県産の椎茸、皆さんなら赤ちゃんに食べさせますか?
あと、島根県の牛乳やヨーグルトを取り寄せて食べさせていたのですが、
調べてみたら島根県ってもともとかなり放射能が高いんですね・・・。
黄砂の影響なのかな?
なんか、やることなすこと自分ダメダメだ。
ごめんね、娘・・・。
382名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 05:18:16.29 ID:yGJ7xpnz
>>4
久々に来てみれば、あんな少しの書き込みでよく分かりましたねw
383名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 05:59:01.86 ID:HxBO6CbE
もうどこに逃げても似たようなもんです
いくら水や食べ物に注意してても空気は...ね

ついに汚染がれきが全国にばら撒かれて焼却され、放射性物質が拡散します
嫌なら環境省や経産省、各自治体に抗議の電話をしましょう

http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201105170579.html
384名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 06:28:07.81 ID:ruYdbDlg
郡山市は基準をより厳しくして、
校庭表土除去を行うようだ。
すばらしいね。
文科省は20ミリ以下なら、
減らす努力は不要と言い切る加害集団だから、
自治体がんばれ。
385名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 06:37:04.88 ID:QPjah8lk
娘と妻だけ
都内から沖縄に引っ越しを決めました
386名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 06:48:18.31 ID:KEuue9Rh
>>145
>>350
「ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図 〜福島原発事故から2か月〜」
の番組に対する批判
http://togetter.com/li/136452
387名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:02:57.82 ID:yyRNktD7


怖過ぎる

山梨って大丈夫なのかな?
388名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:06:52.75 ID:32REL47G
今言いきれることは日本は60年以上前の戦時中と同じくらい命の危機にひんしていると言うこと。
マスコミも国も嘘を垂れ流して汚染野菜万歳!!鬼畜風評撲滅!!とさけんで
せっせと汚染野菜を子供や国民に食べさせている。
食べる方も福島のために命捧げます!!と言わんばかりの狂い様。
玉音放送ならぬ真相報道がなされて子供が次々に亡くなってゆけば、
墓前で座り込んで涙し、生涯悔み続けるとも知らずに。。。
歴史は繰り返すって本当だったんだね。
当時首相だった東條は米軍によって処刑されましたが
現政権にはだれが裁きを下すのでしょうか
389名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:15:02.59 ID:QPjah8lk
福島県内の小学生の放射能量が高い校庭は危険だね
390名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:18:00.25 ID:QPjah8lk
まじで20シーベルトの校庭で東電幹部と総理大臣よ福島県内の小学校校庭で被曝ジョギングしろ
391名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:24:27.48 ID:zWfVpmgU
今日ガイガー普通ですね。外出ついでに用事しようかな?
20日はどうでしょう?
予定たてずらく苛々。
392名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:27:02.65 ID:f5PlHoaT
>>381
そこまで気にするなら世界中どこでも生きていけない
放射線量じゃなくて放射性物質が大事なんだよ
黄砂なんて東北関東の放射能汚染よりよっぽどマシだと思う
子に申し訳ないと思うならもっと知識つけて不要なまでの心配しない方が
393名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:32:41.55 ID:QvjhE2E7
静岡茶は不買運動確定!

【速報】 静岡が放射性物質の検査を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305646563/

394名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:35:04.75 ID:32REL47G
福島の避難区域外の学校では外で体育の授業が行われています。
地べたに座り、駆け回り、中高生は腕立て伏せや腹筋も・・・
野球やサッカーで土ボコリが舞い上がり、プルトニウムやストロンチウム、
セシウムを大量に体内に入れています。
食事は放射能たっぷりの地場野菜、牛乳・・・本当に酷い話です。
395名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:37:31.64 ID:QvjhE2E7
どうして、日本に固執するんだろう?
沖縄とか秋田とか。

確実に安全なヨーロッパやアメリカ方面に移住すれば良いのに。
言葉ができないからってあきらめることはない。

そんなものは、住めば慣れてくる。

396名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:41:48.95 ID:YqCpTyUW
>>395
海外行ったことすらなさそうだね
日本以外の国は、そう簡単に他国の人間を移住させてはくれないよ。

観光で3か月がいいところ
397名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:46:17.78 ID:o7yrziey
本当に今の学校は被爆場だよ。
10年後どんな影響が出るんだか恐怖。
398名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:47:09.66 ID:d3hZLIEj
答えだけ教えてくれ。今の数値とかどうでもいい。
1〜3メルトダウン。4からあともつられてメルトダウン。
『今より汚染度は上がるんだな?それも何十年も』そこだけ答えてけろ。
東日本が求める答えはそこじゃないのけ。
もしかして誰も答えを知らないのけ?
399名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:48:46.95 ID:32REL47G
>>396
それを考えるとチュニジアやシリアからイタリアに難民としていく人たちは凄いね。
命がけだし、難民としてイタリアに住めても言葉も字も分からないなんて
余程決死の覚悟ないと無理だわ。
400名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:49:06.00 ID:/X90STPY
>>396
ふーん。
自分ではかっこいいことを言ったつもりなんだろうがwww

1カ国に固執して住み続けるのでない限りは、あまり関係の
ない話。

ttp://www.j-cast.com/kaisha/2010/03/15062294.html
ttp://www.ledby.net/2006/05/post_376.html

法的手続きは、後からどうにでもなるし。
401名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:59:22.25 ID:X+li9nZH
>>364
一億玉砕一億一心進め一億火の玉だ

第二次世界大戦の前例があるのに?

今はこうしてその気になれば世界中の情報を得られる。
しっかりしなさいよ。
402名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:00:36.06 ID:BtLFxGo9
ヨーロッパのどこが安全なんだろう…
ここより放射能汚染ひどい場所もあるのに。
403名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:04:58.01 ID:cpkdHGgL
>>234
震災がれき処理、272市町村が協力表明★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305075579/

京都に限らず、全国でやるよ。
止めないと何も食べるものがなくなってしまう。

自分は毎日県や市に電話してるよ。
404名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:05:30.83 ID:X+li9nZH
子供に毒食わせない国ならどこでも。
405名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:16:20.95 ID:hGKCacfU
>>398
知ってて言わないんだよ。
メルトダウンしてました宣言が事後報告なんだから。
結局3月の爆発とメルトダウンで、わかってるだけで、80q圏のお茶まで汚染されてた。
406名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:18:47.51 ID:zYU1uFAl
学校休ませてるけど、周りの子供や親は日常通りで、自分がおかしいのかと思う。
407名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:19:21.91 ID:hGKCacfU
822 忍法帖【Lv=13,xxxPT】   2011/05/18(水) 07:39:58.07 ID:5xY3ow5A
福島にいたもと東電の社員の人、3週間福島にいて高知に家族で逃げたらしいけど
積算で計算したら20ミリシーベルト浴びてたって言ってた・・・
鼻血と鼻水と喉と体調壊して、明らかに放射能のせいだって本人が証言してた
大学は原子力工学部出てて、凄く詳しくて、真実味ある話だったわ (´・ω・`)
 
http://www.youtube.com/watch?v=wlaAVvpIG-k
408名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:39:00.77 ID:z72IUov4
蓮舫さんが国民から「ご子息の留学は放射能汚染のせいですよね?」と質問攻めに
/ デマ拡散の危険性アリ
http://rocketnews24.com/?p=96826
409名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:40:54.68 ID:F1i+yAjY
>>407同じく鼻血でた・・・これが被曝なの?
410名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:41:35.28 ID:7A1CfeGo
「放射能と妊婦・乳児・幼児」その危険性について 
母乳からも放射性物質 
発がんリスクが高まるだけでなく、学力・IQの低下、成人後の不妊・流産も
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4858
 小さな子どもを持つ親や、これから生まれてくる子どもの親、その家族すべてが本当に知りたいこと。
それを、なぜ国は真剣に示そうとしないのか。何を隠そうとしているのか。

・5人中4人から検出
・すべてが悪い方向にしかいかない
・脳に悪影響
・母乳を飲ませていいのか
411あほ左翼:2011/05/18(水) 08:42:36.84 ID:b34UCxIj
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
412名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:43:39.68 ID:Dnym78LX
>>401
今はこうして情報が得られるけど、停電とか電気代値上げとかでネットが自由に使えなくなったら、どうやって情報収集すればいいんだろう?
考えると恐ろしい。
今のうちに人脈やらリアルのネットワークやら広げておくべきなのだろうな。
413名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:48:47.44 ID:hGKCacfU
>>407
これ最後まで見たらちょっとおかしかったスマソ
愛の力で泉を放射能から守ったとか言ってて台無しだった。
414名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:50:27.46 ID:01jGb1p/
>>412
ネット書き込み規制が4月に総務省からプロバイダに要請された
ことも記憶に新しい。

言論統制もされるからな。

特高警察や隣組のたれ込み合法化などしない限りは口コミまで
規制はできないから、人的なネットワークの構築は重要だ。

ただし、相手はよく考えて選べよ。
415名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:54:25.98 ID:onkiS+aG
うちは西なんだが一応念のため保育園に昨日電話した。
「今週いっぱい実家に行く用事が出来たので休ませます」と。
園長「気候がいいのでいっぱい遊んで来てくださいね〜」だって。福島なんて遠い国ぐらいに考えてるんだろうな。なんか世界が違うわー。
西の方で同じような方おられますかね?
実際は大丈夫なのかも知れないけど、子供達に将来何かあった時に「もしやあの時…」って後悔したくなくて休ませました。
416名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:57:08.29 ID:X+li9nZH
>>406
ばかなのしぬの?
ttp://homepage1.nifty.com/zpe60314/se50-2.htm

今よりもっとずっと洗脳強かった時代の人たちでさえ、
水面下で努力して生きのこったんだよ。

国の言うことに本気で従った人は死にました。
417名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:59:11.98 ID:X+li9nZH
>>412
そしたら後は、こうして培った勘を信じるさ。

テレビだけ見てる人でも、おかしいと分かる人は分かったでしょ。
418名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:02:45.63 ID:BtLFxGo9
西なのに保育園休ませるとか…。


ばかなのしぬの?ってまだ使ってる人がいたんだ。
419名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:03:05.53 ID:enaikuw0
愛の力で!w
420名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:04:06.12 ID:KBOIES+7
東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305676113/
421名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:09:57.74 ID:5iNpF0dy
放射能に強い者や臆病者が生き残る 自然淘汰だよ
422名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:11:33.67 ID:hGKCacfU
オノヨーコがいつも「皆さん愛を送りましょう」とか言ってるから、
思想はわからなくもないけど、合わせて語るから前半の話が台無しだね。
423名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:13:29.84 ID:oa2HhXN3
オーベルシュタイン「もし私がルドルフ大帝の治世に生まれていれば、
劣悪遺伝子排除法によって抹殺され ていたでしょうな」
424名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:14:49.07 ID:KBOIES+7
もう隠し様が無いから本格的になってきたね

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc11051718010021-n1.htm
425名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:17:52.18 ID:hGKCacfU
あれほどスリーマイルって言ってた2ヶ月前に、
すでにメルトダウンしてましたって、今言われて、怒らない人居ないね。
426名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:18:05.37 ID:TTghIyIR
>>424
いいなぁ政治家は税金で逃げられて
427名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:29:51.90 ID:cDrGdAF8
407のつべ動画
どうやってもヤフー掲示板に貼れない
はじかれる
h抜きもダメ
428名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:30:56.64 ID:UDmJkXKh
231 :名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:02:51.63 ID:vZuITGCz
福島原発から半径150km圏内に住んでいる5歳未満の9割は、1〜5年の潜伏期間を経て
白血病や甲状腺癌で亡くなる可能性が高い。11日の地震発生直後から2日も留まれば、
完全に被爆しているので、遺伝子の損傷は免れない。 これから子供を産む10〜30代の
胎児に奇形が多発するであろうし、孫の代まで影響は残るであろう。
チェルノブイリでは現在、20代の若者がほとんどいない。皆、癌で亡くなっているか、
生きていてもチェルノブイリの首飾りといって、甲状腺の手術跡がある若者ばかりである。
彼らは一生、治療薬を飲みながら生きていかなければならない。

今回の東日本大震災では、チェルノブイリの教訓が全く生かされなかった。
2ヶ月もメルトダウンを隠し続けた民主党は、後世に悪名を轟かせるであろう。
そして、現在最も恐ろしいのは、食品への放射能混入である。学校給食や
加工食品に被爆地の野菜や家畜が使用される可能性が極めて高いからだ…
429名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:33:17.60 ID:z72IUov4
>>428
菅直人や枝野は後の世の歴史教科書に載るかもね
430名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:39:16.66 ID:KBOIES+7
とうとう芸能界からもメッセージが
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY&feature=mfu_in_order&list=UL
431名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:42:32.63 ID:LWjeYYmO
トンキン死滅!!!!
432名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:43:00.12 ID:UDmJkXKh
3/15の爆発と、この空気の流れ 
http://www.youtube.com/watch?v=A7p-kuPh2m4&feature=related

433名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:43:23.72 ID:7A1CfeGo
自然放射線と人工放射線のちがい / 市川定夫氏
ttp://www.youtube.com/watch?v=IV4N63urYjQ
市川定夫氏 微量放射線の遺伝的影響の研究で知られる
1958年京都大学卒、1963年京都大学大学院修了、農学博士。

原発が放出する放射線を、ことさら自然放射線と比較して見せる。
このような比較に意味はあるのだろうか?

・人工放射線は体内に濃縮・蓄積する
・自然放射線は体内に濃縮・蓄積しない
ヨウ素131やセシウム137、ストロンチウム90といった人工放射性核種は、生体内に濃縮・蓄積し、
生物がこれまで適応してきた自然放射線とは比較できない影響を人体に及ぼす。
434名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:46:25.60 ID:UDmJkXKh
関東の45以降のおっさんは今からでも避難問題なし
でも35以下の若いのは手遅れか?
中部より西人は寒い季節になるまでに逃げればまだ手遅れではない
ほとんど吸い込んでいない。
435名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:47:42.38 ID:tqY3KPjl
>>415
黄砂ならわかるが、放射能物質来てない日までだと異常だと思います
436名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:50:55.01 ID:qWtQVLdT
>>434
40歳はどうなんでしょ?
437名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:52:12.71 ID:hGKCacfU
>>435
さすがにネタだとは思うけど、関東の人がすげー他人事なのも逆方面で異常だ。
438名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:52:54.02 ID:tqY3KPjl
レンホー、枝野
どっちも子供を国外に
仕分けしたってことか
439名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:54:08.53 ID:hGKCacfU
>>436
40以上は平気ってテレビは言ってる。
440名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:59:22.96 ID:JD797VaR
東京住みで子が現在2歳
来年から幼稚園に入れようかと思っているんだけど
夫は1年遅らせたほうがいいんじゃないかというんだけど
1年経ったら何か状況変わるんだろうか
441名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:00:06.39 ID:JD797VaR
だけどだけどおかしかったごめん
442名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:00:21.76 ID:F1i+yAjY
>>440
もう遅いよ
東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305676113/
443名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:04:02.42 ID:UDmJkXKh
30を100%としたら50だと1%になるらしい
40だと30の25%くらい
だったと記憶する。
444名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:06:03.82 ID:UDmJkXKh
要するに3:11から3;15の間に東北 関東に居た
若いやつは、もう相当暴露しているからね、
ましてや5歳未満なんて完全にアウトではないの?
445名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:07:05.21 ID:F1i+yAjY
>>444ですね・・・最近頭が痛いです

親は鼻血が出しました
446名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:12:50.72 ID:Ns1jVkx5
>>
汚染が関東圏に広がったのは3月15日の4合期の火災(爆発?)
3月14日までは比較的大丈夫だった

数値はあくまで影響力の受けやすさの指標に過ぎず個人差はあるし蓄積量が増えてくれば危ないだろ
低線量でも安心できない、後は確率と個人差の問題
447名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:17:39.74 ID:Ns1jVkx5
瓦礫の焼却、下水の汚泥みたく皆が知らない間に
内輪だけでやってしまうのかな
これが進めば本土中の空気や土壌はいよいよ駄目になる
そして冬になれば北風で一面に拡散
448名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:17:47.80 ID:JK7nMGF7
今プールについてやっている



衆議院TV(ライブ&アーカイブ) http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

2011/05/18(水)
09:00〜 衆・文部科学委員会

 参考人:
長瀧重信  (長崎大学名誉教授)
仁志田昇司(福島県伊達市長)
武田邦彦  (中部大学教授)
山口健    (静岡県立静岡がんセンター総長)

 質疑者:
石井登志郎(民主)
馳浩      (自民)
池坊保子  (公明)
宮本岳志  (共産)

【第177回常会】国会中継総合スレ501
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1305600687/l50

449名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:18:21.37 ID:+buzJlJK
>>440
1年じゃ結果は出ないけど2年なら確実に福島あたりでは
健康被害が出始めてると思う
むしろ年中からなんて言わずに、年長の1年保育だっていいじゃない
外遊びや雨、園行事や給食などのリスクを考えたら
児童館や図書館など上手く使って室内中心に過ごしたり
園の年間予定に縛られず西に長期旅行したりするのも有りだよ
450名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:20:49.75 ID:UDmJkXKh
北風の季節になったら九州も相当やばい
北海道の北部が良いと思う。

かなり被曝している今現在の15歳以下の子供の事よりも
自分自身の遺伝子を守る事を考えるべきだろ
大人の遺伝子はまだ、それほど損傷無いでしょうから。
451名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:25:02.12 ID:7A1CfeGo
放射能はいらない
食品汚染と生態濃縮
http://www.youtube.com/watch?v=-CeLnWq8rjs
http://www.youtube.com/watch?v=iBc0fDgScnI
http://www.youtube.com/watch?v=FSQMLt-E6T4
http://www.youtube.com/watch?v=KxeS4i02sv4
1.放射能ってなに?
2.汚染食品を食べるとどうなるの?
3.放射能が平気な人もいるみたい
4.どうして放射能は危ないの?
5.生き残れるの私たち
子供達の未来のためにこれだけは知って欲しい。
452名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:26:57.96 ID:3mtAj7Zb
そもそもここは「15歳以下の子どもの心配をしてる」板なのでは?
453名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:29:23.54 ID:UiV8ykPT
だから、東北、関東以外の地域の15歳以下の子どもの心配だろ
454名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:32:00.23 ID:Ns1jVkx5
ごめん、今までずっと勘違いしてた
3号基の燃料プールの爆発が起きた日は3月14日だったんだ(今までずっと15日と思い込んでた)
その翌日の早朝あたりに4号基の燃料プールで火災(水素爆発?)が起きて
ちょうど北風が吹き汚染されたんだ
14日までは偏西風に守られてた

結局、15日の4号基燃料プールの爆発と北風、あれが痛かった
もちろん、その後に関東に降った雨も痛かったけど

幸いだったのは3号基燃料プールに貯蔵されてたMoxは爆発後、大部分が偏西風で太平洋に流れたって事だけが救い
455名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:38:23.65 ID:UiV8ykPT
3号基燃料プールに貯蔵されてたMoxは爆発後の空気の流れはドイツ、ノルウェー、台湾の気象庁の
の分析結果をチェックしたのか?
ちょっとでも流れてきてたら駄目だろ プルト
456名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:40:40.14 ID:Ns1jVkx5
一応訂正しとく

×流れた
○流れたらしい

推測だけど、風向き的にあの大量の黒い煙は大部分が偏西風で東に流れたと思う
ジェット気流で拡散されてハワイ等で検出されたんだろうね
だけど放水活動が始まったのは4号基燃料プールの火災の後だからね
当時、現地は何が起きてるのか全く分からない混乱状態だったというし
4号基の燃料プール爆発の原因も不明のまま
水素がプール下に貯まったのでは?と見られてるけれど

どうも燃料プールらしい、と検討がついてから消防庁や自衛隊などの放水作業が始まったんだ
457名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:41:39.92 ID:tqY3KPjl
>>450
その北風の流れ方どこかに載ってる?
検索してんだけど、画像が出てこない
458名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:44:16.92 ID:Ns1jVkx5
>>455
確か偏西風で東に流れたと記憶してる
当時のドイツ気象庁による風向きチェックは毎日してたはずだからね
15日に関東圏の汚染が進んだんだよ@誰か偉い人のツイッター(名前忘れた、)
459名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:46:14.26 ID:Ns1jVkx5
>>457
前の方で誰かがうぷしてくれてたよ
あくまでシミュレーションだけど参考にはなると思う
460名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:49:09.13 ID:UiV8ykPT
http://www.youtube.com/watch?v=KxeS4i02sv4&feature=related

40だと30の45%あるな、  45だと30の20%ぐらい   50は1%
461名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:57:16.74 ID:+buzJlJK
>>454
3号機は14日11:01に燃料プールじゃなくて
恐らく圧力容器周辺(上部?)で水素爆発かつ5F損傷でキノコ雲
その翌日15日0時頃2号機ベント、6:10水素爆発で圧力抑制室損傷
同日6:14に4号機建屋(場所不明)で水素爆発5F損傷、9:38に4Fから火災だよ
3号機プールのMox燃料については一切報道がないから真実は分からない

当時のマスコミ報道をうろ覚えで振り返っても意味ないよ
燃料融解を隠すためにかなりの内容が隠蔽されてた時期だから
462名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:02:41.26 ID:Ns1jVkx5
これまで、14日3号基Mox燃料プールの即発と15日の北風が自分の中でミックスされてた
4号基燃料プールなら、中身はMoxじゃなく通常のウランだ

なら、現状はそれほどまだ深刻なダメージは無いのではないか、そう思えてきた(プルトニウム拡散ではないからね)

なら、今のところはまだそれほど深刻ではないかもしれない
ただ、近辺の汚染瓦礫を全国で燃やすのだけは本当に止めた方がいいと思う
焼却施設を近辺に造れないのかな?
463名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:06:10.46 ID:Ns1jVkx5
>>461
情報ありがとう
Mox燃料だけは本当に怖いからね
プールの水から半減期の短い核種が見つかってるみたいだし(確かヨウ素の何番か)、損傷は免れない事実だったとしても
最小限の損傷であって欲しいと思ってる
464名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:06:45.56 ID:UiV8ykPT
3月11日から3月16日までの流れをチェックした分では
被害は静岡くらいまでみたいだから、中部の半分までは助かってる可能性が
非常に高い。
これからの課題は、今後、比較的ダメージの少ない東北、関東の40以降の人と、
中部から西に住んでいる人がどこに移ればよいのか?
10月までには移住しておかないと1%影響ある50歳でも安心はしてられないだろう。
465名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:07:26.25 ID:Ns1jVkx5
いや、ハワイでプルトニウムたくさん見つかってたか…
466名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:08:25.85 ID:tqY3KPjl
>>459
それ中国のじゃ・・・あれぜんぜん気流違ってるよ
467名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:09:44.26 ID:ljU3Dc3p
>>424
枝野幸男官房長官は17日の記者会見で、東日本大震災に関連し、首都圏で非常事態が
生じた場合の政府のバックアップ機能について「現在は首相官邸のほか、立川(東京都)にも
ある。果たして十分なのか、十分ではない可能性が高いという前提で検証する」と述べ、
代替場所を模索する考えを明らかにした。

 これに先立ち、枝野氏は同日、首相官邸で関西広域連合の連合長を務める
井戸敏三兵庫県知事らと会談し、井戸氏らは政府機能の関西への移転促進を提言した。

----------------------------------------------------------------------

ということは、今後、関西へ政府機能を移転しなければならないほどの事象が
生じると判断したほうがいいということなのか。
なんか、眩暈がしてくる・・・
468名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:11:28.50 ID:Ns1jVkx5
>>464
スピーディーの汚染マップでも分かる通り、
汚染の度合いに関してはそういう感じでいいと思う
ただ、一つどうしても納得いかない点は、小さな子供たちを守るという視点がなぜ無い?
子供を守るのが最優先事項だろ

悪意の書き込みにかなり腹が立ったよ
469名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:11:43.51 ID:UiV8ykPT
関西へ政府機能を移転しても秋から大阪なんか、まともに、ぼろくそ放射能が流れて行くぞ、
470名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:13:39.59 ID:tqY3KPjl
こんなんしか見つけられんかった
http://husf.blog47.fc2.com/blog-entry-74.html
九州は大丈夫じゃない?
471名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:14:42.84 ID:tqY3KPjl
>>469
風は西から東に流れている
北風だとしても福島からは大阪に流れないと思うけど
472名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:15:24.17 ID:tqY3KPjl
って誰かどっちが正しいのか画像かソース知りませんか?
473名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:15:51.41 ID:UiV8ykPT
すでに、大量に被曝してしまった東北、関東の5歳以下の子供の9割は
重大な発病があると自分では予測している。5−15歳でも相当酷い状況に
成ると思う。
危険地域の子供に関しては、いまさら、どうこうしても遅い。
474名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:18:00.32 ID:enaikuw0
>>468
ホント。腹が立つ。
政府と同じ考えだね。
もう見捨てろってことでしょ。
最低だね。
475名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:19:13.31 ID:HxBO6CbE
>>407の動画で鼻水・鼻血・喉の痛みって言ってるけど
福島では下痢になってる人が増えてる(被曝の初期症状のひとつ)って聞いた
他にはどんな症状があるんだろ

自分は下痢・鼻血・鼻水はないが、喉の痛みと少量の出血(喉の奥から出てるっぽい)、皮膚がちょっと引っ掻いただけでも
すぐにひと皮?剥けてしまって痛い、体がものすごくだるい(尋常ではないだるさ)、などがある
これも低線量被曝と関係あるのだろうか?元々難病のベーチェット病疑い患者なんだけど、今までなかったような症状が出たり、
今までの症状も悪化してきてる感じで心配 
似たような症状が出た人いませんか?  @関東

http://www.youtube.com/watch?v=3p73GY19ZrY
被曝医師・肥田舜太郎さんが語る『真実の原子力』
17:00あたりから下痢の話
476名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:19:20.47 ID:+buzJlJK
>>463
プルトの情報は肺ガンが異常増加しない限り絶対出てこない
検出されている核種も全種を即時公開する気はないらしい
プルトは吸引しない以外に対処方法はないんだから騒いでも仕方ない

福島第一の共用プールでは使用済み燃料と不使用燃料が混合して
保管されていたし、Moxとその他燃料も一緒に保管されていた
各建屋のプールがその号機の燃料をそのまま保管していたかどうかは
はっきりとは報道されていないんだよ

不確定情報をもとに妄想垂れ流してるくらいならチラシの裏行ったらどう
477名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:22:47.66 ID:UiV8ykPT
ノルウェーの気象研究所が予測した4月5日から4月10日の放射能飛散予測
http://www.youtube.com/watch?v=kmdF_qIYCac&NR=1

例えば、この最初の5日の流れのように九州も直撃になる日が出てくるだろう。
もちろん、ほとんどは関東、中部でとまるだろう。
478名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:22:53.78 ID:Ns1jVkx5
は?
台湾?
479名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:23:13.82 ID:8dfAe89J
MOX燃料だからどうだこうだ、って言ってる人は
3周ぐらい流行に遅れていますよ
MOXは関係ないです、プルトニウムも飛んでいないです
480名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:24:39.04 ID:8dfAe89J
>>475
下痢は避難所の衛生面の問題で、被曝は関係ないです
(神戸の時も下痢が流行しました)

下痢するような被曝量ならやけどしていますが、そういう方はいません
なお、鼻血がでるような被曝でもやけどすることになりますが
そういう方もいません

デタラメな情報を信じ込むと判断を間違いますよ(肥田医師っていうのは信用しないほうがいい)
481名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:25:07.38 ID:8dfAe89J
>>473
どういう重大な発病があるのですか?
482名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:26:54.28 ID:SjavWdHQ
もう関東の子は被曝してるとして、鼻血やアザという被曝症状を呈している子を
これからどうやって守っていけばいいのか。それらのまとめでもあれば教えて欲しいです。
引越という選択はない模様(夫に強く言ってるんですが、仕事の関係で無理)。
483名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:28:05.27 ID:8dfAe89J
>>482
被曝で鼻血やあざができている子はいません
484名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:28:13.20 ID:fQJMxfDp
糞尿漏らしながら

あぅアゥ 言いながら 徘徊する
485名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:29:29.99 ID:P9dAa03V
>>471
不勉強なやつだな。

太平洋をまわってくるんだよ。
486名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:31:09.17 ID:P9dAa03V
>>477
こっちモナ
日本海経由で西日本に降り注ぐ場合もある

ttp://www.youtube.com/watch?v=0PGAP_zb-2w
487名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:33:17.86 ID:8dfAe89J
環境放射線の計測値は西日本では事故まえとほとんど変わりませんから
ほとんどとんできていないですよ
(ちなみに、対数グラフの概念があると、簡単にわかります)
488名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:34:14.12 ID:SjavWdHQ
>>483
うちの2歳男児は頻繁な鼻血、手足に原因不明のアザがたくさんできました。
↓を見て心配してるんですが…。

被曝による放射線症について

(1)だるさが残り、身体がふらつくような感じがする
(2)常に吐き気を感じる
(3)側頭部全体に内側から膨張するようなズキズキした痛みがある
(4)皮膚に腫れ物や痣(あざ)のようなものができた
(5)むやみに鼻血がでる、鼻をかむと血が混じっている
(6)顔が膨れて見える
(7)肌の色が抜け赤い小さな発疹が現れる
(8)指先が冷え、目が疲れる
(9)手の甲、指先に小さなホクロが現れる
ttp://blog.goo.ne.jp/adoi/e/211ee8c32328626d096fdb506599e848
489名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:36:15.10 ID:8dfAe89J
>>488
栄養不足なのだと思いますが
2chで相談するよりは、まず小児科へ行けばいいと思いますよ

ちなみに原発敷地内で働いている人ですら、鼻血、あざはでていません
490名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:37:12.88 ID:8dfAe89J
>>488
ああ、ちなみにそのブログは信頼度ゼロだと思いますから
無視したほうがいいです
491名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:38:07.11 ID:BInsV/N6
【神奈川】規制値を超えるセシウムが検出された問題で、
出荷制限をしたい厚労省と安全と言い張る農水省が対立[05/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305684479/

出荷制限したい厚労省に対し、「飲む段階では安全」と譲らない農水省。
農家からは「先行きが見えず、早くはっきりさせてほしい」といった声


【社会】政府の会見、“聞く価値なし” 海外メディアに渦巻く日本不信
…震災で問われる日本の情報発信★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305683548/

【政治】公務員給与の削減幅、幹部10%・一般5%提示 総務省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305679330/
492名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:39:42.36 ID:Ns1jVkx5
池沼のターンか
493名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:39:49.77 ID:gmsDxRrb
ID:8dfAe89Jさんは何者ですか?被爆に関する専門家でしょうか?
494名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:40:00.70 ID:6TNo5pVW
482 :水先案名無い人 :sage :2011/05/18(水) 10:41:40.96 ID:MEo/We7J0
がん発症率 国立がん研究センターまとめ(5/15)
100mSV :通常の1.08倍 野菜不足・受動喫煙とほぼ同じ
200〜500mSV:通常の1.2倍 運動不足・塩分取りすぎとほぼ同じ
2000mSV :通常の1.6倍 喫煙・毎日3合以上飲酒と同じ程度

NHK朝のニュース(5/16)
http://housyanou.com/picture/image/192031903.jpg
http://housyanou.com/picture/image/192031904.jpg
http://housyanou.com/picture/image/192031905.jpg
495名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:40:33.91 ID:CiGwv7s4
被曝症状っていつからでるもんなの?
496名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:41:53.30 ID:+buzJlJK
>>488
その症状がいつから何週間続いてるかにもよるけど
2週間以上続いてるようなら、被曝じゃなければ
血小板が減少してるか白血球が異常に増えてるか
何か血液組成に変化があるはずだから先に病院へ
一時的なことだったなら食べるもの飲むものに気を付けて
まずは内部被曝を避けられるだけ避ける
ピカ毒が感染すると言わんばかりの怪しげなサイトに煽られちゃだめですよ
497名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:42:35.52 ID:8dfAe89J
>>493
ちゃんと信頼できる情報を手に入れれば、これぐらいのことはあなたでも回答できるようになりますよ
ツイッターのアカウントはなくてもいいから
@hayano
@Mihoko_Nojiri
ぐらいをフォローするだけで、全然デマにだまされなくなります

プルトニウム、ストロンチウムとか煽っている人は、悪意をもってデマを流していると思えばいいですし
すでに被曝の症状があるというのも同様に悪意のデマです
498名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:43:25.13 ID:8dfAe89J
>>496
あきらかに被曝ではないでしょうね
499名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:44:46.01 ID:tfeq9N2t
瓦礫の件で役所に電話したんだけど
あっちにまわされこっちにまわされ
あげくわからないので折り返し電話するから名前と電話番号言えって
粘ったけど結局検討中です、だと

受け入れる前にちゃんと地元住民に確認取れって言っといたけど
大丈夫だろうか…近いんだよ焼却施設…
500名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:46:59.92 ID:UiV8ykPT
いつも、昼間の時間帯になると当局の人のように思われるような
のが張り付いていますね ID:8dfAe89J
501名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:47:21.85 ID:HxBO6CbE
>>480
では肥田医師も元東電社員の高知の人も信用しないほうがよいと?
高知の人はかなり怪しいですけど(避難してきて4日目で鼻血とか信じにくい)

鼻血が出てる人が多いという情報も怪しいんですかね?
これからも低線量被曝によるさまざまな症状の情報は政府によって隠されそうですね
502名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:47:48.05 ID:GTEEDCh6
蓮舫さんが国民から「ご子息の留学は放射能汚染のせいですよね?」
と質問攻めに/ デマ拡散の危険性アリ
http://rocketnews24.com/?p=96826
503名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:48:14.78 ID:twn22NUW
鼻血とかあざとかはデマなのでご安心を
ちびを連れて小児科に行けば、診察して説明してくれますよ
ちょっとの出費で大きな安心です

信頼できる情報は大事ですね
私は
原発事故の質問に全力で答えるスレ★42
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305632262/
の京都府の人の回答を読んで勉強しました。今、スレは荒れているけど
よくわかっていて、信頼できると思います。
そのスレのテンプレもよくできているとおもうよ。
504名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:48:51.52 ID:UiV8ykPT
プルトニウム、ストロンチウムがデマであるという証拠はあるの?
アメリカのデータもデマということか?
505名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:49:30.91 ID:Ns1jVkx5
早野…
早野…
ああ、早野さんのツイッターか…
確かにあの人は信用できるかな
506名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:50:31.32 ID:twn22NUW
>>501
鼻血は花粉症の時期には多いものだ、ってのがお医者さんの答えでした
小児科と耳鼻科行って、両方とも同じ説明だった

静岡で福島から避難してきた小学生が急性放射線障害で死んだっていうデマもありましたよね
ブログの情報などはほとんどデマだと思っていいと思います
政府が隠しているとおもうからといって、信頼できないデマに乗っかるのは
危険なことじゃないですか?
507名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:51:31.46 ID:UiV8ykPT
昨日の昼間の時間帯も当局みたいな可笑しなのが3人ぐらい居たね。
で、夜の時間帯になると、そういうのは全く居なくなる。
508名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:53:08.14 ID:D3bnVjV8
>>480
>鼻血がでるような被曝でもやけどすることになりますが
>そういう方もいません

福島第一原発内で飼われていた猫のタマも鼻血だしてたぞ
チェルノブイリ関連の動画でも鼻血が出た証言いくつもあるだろが
509名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:53:25.67 ID:twn22NUW
>>504
2週間以上前に終わった噂だそうですよ

【あやしい】米国でプルトニウム・ウランが検出される:過去20年間で最大値【注意】
http://togetter.com/li/128687

「プルトニウム239がハワイで43倍」という騒動の流れ
http://togetter.com/li/128714
510名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:53:42.63 ID:Ns1jVkx5
>>504
計測していないか
数値を公表していないのでは?
デマやチェーンメールが増えてるのも確かだし
何が事実で何が嘘か、その見極めははっきり言って難しいと思うね
正解な情報に基づかないと試算の出しようがない、と小出助教も言っていたね
511名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:55:18.21 ID:plvbqLxj
ああ鼻血よく出るわ…
512名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:55:55.41 ID:Ns1jVkx5
>>506
>>509
参考にさせて貰います
513名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:56:46.33 ID:b6ii0/yO
ID:8dfAe89J
ID:twn22NUW
ってどういう関係の人なんだろうね
514名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:56:48.04 ID:+buzJlJK
デマまでは言い過ぎかなとは思いますけどね・・・
仮に本当に被曝の初期症状だったとしても現時点では
検証のしようがないんですよ

正確な情報がないからどうしようもない
後から発表されても今更どうしようもない
でも迷える人には手を貸したいから時々このスレも覗いています

上でも書いたけどプルトニウムは吸わない以外の対処はない
ストロンチウムはセシウムが検出されている食物を避ければ
必然的に避けられる
自分はそう思って対応してるよ
515名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:57:16.89 ID:HxBO6CbE
ID:8dfAe89Jさんは、やたらと被曝じゃないことにしたいようですね
それと今更、既に出ているプルトニウムについて出てないとか嘘言ったり
政府みたいなデマを言って情報を知らない人の判断を誤らせるのはどうかと思いますよ
あまりに必死でバレバレです
516名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:57:50.66 ID:twn22NUW
>>510
ストロンチウムやプルトニウムの結果は東電が発表していますね
http://www.tepco.co.jp/cc/press/index-j.html

大量にでていないという意味だと、>>503で紹介されている過去スレでは結論でてました
517名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:58:36.45 ID:twn22NUW
>>514
鼻血がでたらお医者さんへ、でよろしいのでは
518名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:59:12.27 ID:ho6LE9a7
>>488
とりあえず急性障害による鼻血とは違いますよね
あるとしたら今まであまり解明されていなかった
降下物による障害、という考え方になるのかなぁ…?
ともかく即死してしまうレベルの被曝による鼻血とは違う気がします

でも、思うんですが、福島の避難民の方の中から
もっと目立った派手な症状として
まず最初に情報が出てこないのがおかしい気がするんですよね・・
519名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:59:53.69 ID:1tjUFLjP
>>488
紫斑病じゃない?
関節あたりにあざ多くない?
急性で酷くなると、痛くて歩くのままならなくなったりするみたいだから病院行ったら?
520名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:00:39.13 ID:2Fubf5kS
事故について超詳しくまとめてくれてる人がいます。
ttp://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_1.html
521名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:01:06.98 ID:twn22NUW
>>518
> でも、思うんですが、福島の避難民の方の中から
> もっと目立った派手な症状として
> まず最初に情報が出てこないのがおかしい気がするんですよね・・

それはありますよね
さいたままで逃げてきたひとたちもいるんだから
まさか全部隠せるわけもないですよね
522名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:03:52.97 ID:CEAYDOA9
うちの子一歳。東京。9割が死ぬ…
523名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:04:21.10 ID:A0PLC01f
プルトニウムはやっぱり漏れたとみて置くべきなのだろうが、
問題はどこに飛んでいったのか。
524名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:05:09.63 ID:g8YskLU1
秋には北風が吹いて福島から西日本や九州に風が吹くという上の方の書き込み・・・
何年も天気図を毎日チェックしてる自分には、
冬の気圧配置や風の吹き方からはどうにも考えられないのだけれど
太平洋沖に一旦北西の風に流されたものが南下もしくは北上して、
沖縄や台湾中国経由もしくはオホーツクからシベリア経由で再び西日本にくるってこと?
525名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:05:34.09 ID:Dnym78LX
鼻血に関しては、私はこの時期は毎年出る。
多分、黄砂の影響。
子供の鼻血も同じとは言い切れないけど、周囲の子供全員が鼻血出してるような状態でなければ、まだそんなに心配しなくてよいのでは…?
まあ黄砂自体、中国の有害な化学物質が付着してると聞いたこともあるけど。
被爆で鼻血が出る時は、鳥とか野良猫みたいなもっと小さい生き物から徐々に被害が出そうな気がする。
完全な素人考えだけどね。
526名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:07:41.97 ID:6TNo5pVW
正直、鼻血が今までに無く出るようなら
すぐに小児科か耳鼻科で相談すべき
3月以降放射性物質を恐れるあまり部屋の換気を停止した結果
ダニの大量発生やカビによるアレルギーが増えてるとラジオで医者が警告していた
527名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:09:39.26 ID:A0PLC01f
http://www.youtube.com/watch?v=kmdF_qIYCac&NR=1
ちょうど太平洋上に流れたのが北上して九州にも流れていく日が今よりは
かなり増えてくるんじゃない?
528名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:10:58.73 ID:ho6LE9a7
>>522
よく貼られている地図と一緒に書いてある、
東京がチェルノブイリの第三汚染地帯と同じレベル、ということなら
9割が死ぬっていうのは大げさな気がするんですよね
子供にはとてもよくない環境には変わりはないですが
あまり煽られないようにしたほうがいいと思います
529名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:13:47.51 ID:TnvSK+iy
鼻血について
原発労働者に鼻血が出たと言う話しが無い
→防護服に粉塵マスクにゴーグル完全防備
そもそも普段は放射性物質はとんでない

関東の高濃度汚染地域では放射性物質を直接吸い込む→鼻の粘膜細胞が破壊され出血となります。
放射性物質を吸い込む事例はチェルノブイリでしか人類は経験していません
そのチェルノブイリ汚染地域で鼻血が頻発していたのです
詳しくはYouTubeでチェルノブイリ10年後
をご覧ください。
530名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:19:00.66 ID:3AIq+lD+
Bq/kg (朝日新聞)
127 千葉 飯山市 4/20
358 千葉 千葉市JR千葉駅前 4/14
455 茨城 神栖市 4/20
484 埼玉 朝霞市荒川土手 4/10
1,147 東京 中央区築地 4/10
1,311 東京 千代田区皇居東御苑天守閣跡 4/10
1,327 千葉 千葉市千葉モノレール天台駅前 4/11
1,904 東京 千代田区二重橋横 4/10
3,201 東京 江東区亀戸 4/16
27,650 福島 福島市光が丘 3/19
    ( ´・∀・`) ヘー  ではm2に直してみようか

Bq/m2 (換算値)
8,255 千葉 飯山市 4/20
23,270 千葉 千葉市JR千葉駅前 4/14
29,575 茨城 神栖市 4/20
31,460 埼玉 朝霞市荒川土手 4/10
74,555 東京 中央区築地 4/10
85,215 東京 千代田区皇居東御苑天守閣跡 4/10
86,255 千葉 千葉市千葉モノレール天台駅前 4/11
100,000 チェルノブイリ原発事故によるガンが統計的に11%増加する値(トンデル研究)
123,760 東京 千代田区二重橋横 4/10
208,065 東京 江東区亀戸 4/16
555,000 ベラルーシの強制退去区
1,480,000 チェルノブイリの強制移住区
1,797,250 福島 福島市光が丘 3/19

    ( ´・∀・`) ヘー 東京はガン10%増加くらいなんだ

ホットスポットhttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan209014.jpg
531名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:22:06.89 ID:HxBO6CbE
>頻繁な鼻血、手足に原因不明のアザ

断言はできないけど白血病の症状によく似てると思う・・
532名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:23:17.49 ID:A0PLC01f
その10%増加というのは大部分が15歳未満で背負うだろうから
30以降では1%増加、40でも0.5%増加ほどではないだろうか?
533名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:23:36.68 ID:D3bnVjV8
アメリカ女性兵【放射能=ガンだけじゃない】
http://www.youtube.com/watch?v=oX9oPFsNybE

体のあちこちにあざができて
下痢が止まらないと証言しています。
534名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:25:05.67 ID:A0PLC01f
頻繁な鼻血って、報告されてるのはいづれも地震から合計1−3日程度の鼻血でしょ
535名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:28:49.81 ID:Ns1jVkx5
>>529
年齢による影響の受けやすさを忘れてる
>>531
どうかなぁ…
確かにツイッター見てるとそういう書き込み多いんだよね…
晩発性だから今はまだ潜伏期なのかもしれないし…
今年は花粉や黄砂の量が多かったからその影響かもしれない

ついでにマスク装着率ほぼ0@名古屋
536名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:34:37.99 ID:YVJM7MoH
衆議院  文部科学委員会 5/18 本日の午前が終了。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/
20mSv/y を武田先生もいれて 13時から再開します。
537名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:36:14.47 ID:A0PLC01f
マスク装着率ほぼ0という事は全く誰も気にしていないという事で、
実際、岩城の明星大学なんかも皆普通に授業でてるらしい。
538名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:41:19.16 ID:A0PLC01f
原発事故について
  ・大学は避難および屋内避難のエリア外にあります。
  ・放射線量の値は比較的低く、市内の小・中学校では新学期が始まっています。

http://www.iwakimu.ac.jp/cgi-bin/news.cgi?target=notice&num=20110315091034
539名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:42:17.39 ID:XT8LXBfW
今更避難ってw 爆発した時、逃げなさいよ というか逃げるべきだった
海老蔵とか卑怯とか言われてるけど正しいよ
540名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:44:06.30 ID:RC0YsQJQ
自分の場合3/15午前10時から11時の一番降り注いでいる時に
ベビーカーで一歳児連れて外出@都内
帰宅時、眼に化学物質が入ったような感じたことのないチカチカを感じた。
3/16はお昼に新幹線に乗って西の実家へ避難。

17日頃から鼻の粘膜部分が真っ赤になり、少量の鼻血が染み出る症状が数日続いた。
実家に帰ってから口内炎が頻繁にできる。
肘や膝が痒くなって少しブツブツができてる。今でも痒みが収まらない。
普段鼻血も出ないし、皮膚も弱くない。
都内で生活してた時より、実家の方が食事の質も上がってるはずなのに今も口内炎。
考えたくないけど怖くなってくる。

幸い子供には何の症状も出ていない。もしかしたらベビーカーの帆があった分
子供への影響が多少マシだったのかも?
541名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:44:29.43 ID:A0PLC01f
馬鹿大学でこれなんだから、東北大学とか筑波大学なんかは
全く、平然として非難してないんでしょうな。
542名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:46:08.95 ID:3nYJjQAm
>>540
口内炎が同じ場所に継続して出来てる場合は癌の可能性もあるから病院へ。
543名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:47:46.54 ID:cpkdHGgL
>>499
私も電話してます。
基本的に検討中(県)、許可が出たら燃やします(市)と言われるけど、
電話する人が多いのか、たらい回しは少なくなってきた(愛知と岐阜)

よかったら住んでる県を教えてください。
544名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:52:59.51 ID:A0PLC01f
海老蔵というのも3月の何日に避難出来てるかという事でしょ
15日にどこに居たかというのが非常に重要になってくるわけで。
別に東京に居ても空気清浄輝フル回転で家に篭っていたら
どうも無いだろうし、
しかし、3月の鼻血というのは関西の人でも報告があるからね。
545名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:55:58.76 ID:a0IADhqY
今年は新潟の米からも放射性物質出るのも覚悟しないといけないのかな。
546名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:57:37.61 ID:YVJM7MoH
>>543

今日の文部科学委員会(午後からもありますが))によると、
大掛かりな町の除染になる可能性もある。

547名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:58:39.57 ID:AZD23fjB
福島大学スレッド101
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1305349948/l50

馬鹿だこいつら
548名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:00:14.20 ID:4jxk1I76
>>488
それ白血病の初期症状に似てるね。でもきっとあなたが原発付近にいないなら、放射能は関係ない気がするよ。2ちゃんなんかにくるくらいなら早く病院行きなよ。
549名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:00:36.83 ID:YVJM7MoH
550名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:02:41.11 ID:YVJM7MoH
>>549

食堂が混んでて 遅れてるのか?
551名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:03:27.36 ID:HxBO6CbE
マキコ早速キレ気味
552名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:03:53.23 ID:A0PLC01f
瓦礫の処理がどうとか言っている状況ではないと思う。
10月の風向きが変わるまでに移住しないと大変な事になるんじゃないのか?
自分は関西だが、http://www.youtube.com/watch?v=kmdF_qIYCac&NR=1
を見るとかなり危ないと思う。
553名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:06:56.67 ID:Ns1jVkx5
>>552
うん
猶予は残り半年もなさそう
実際どうなのか現地で状況をギリギリまでみて判断するつもり
554名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:08:29.48 ID:nXQ+cdbv
被曝者認定はどこでしてくれますか?
555名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:11:10.00 ID:wat8x7sc
>>552
お子さんはお幾つなんですか?
556名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:11:15.04 ID:hb6oEYQT
>>553
避難するにしてもどこへ?
台風が来れば北はやばいし、風向きが変われば南も。
日本脱出ってこと?
557名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:12:45.09 ID:TZQglSkb
カテキンとりたいのに緑茶ダメってきついね・・・
麦茶や宇治茶は大丈夫なのかな
ルイボスティーはアフリカ産だから安心だし、フラボノイドがガン予防になるから気休めだけど赤と飲んでるわ
558名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:13:01.80 ID:Ns1jVkx5
>>537
そうなんだよね
ただ、安全圏だから、というのも多分にあると思う

とりあえず放射性物質が拡散されたエリア内の若い人は、引き続き用心して欲しいよ
559名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:13:16.88 ID:2Qf+d2w+
>>554
そういうものは存在しないですよ
育児板は放射線に関するデマが多いので、ちゃんとした態度で見分けないと
ストレスで病んでしまうと思う
560名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:14:10.10 ID:2Qf+d2w+
>>529
チェルノブイリの鼻血もデマらしいですよ
561名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:15:10.72 ID:Ns1jVkx5
>>556
やむなく避難する事になった場合
暖かい地方がいいね
体内のHSPが出て癌になりにくい体質になると思うから
562名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:16:45.45 ID:TZQglSkb
一番いいのはもちろん海外脱出だね
フィリピン1ヶ月でもいいから逃げたい・・・
タガログ語も始めてみた。

>>554
被爆者認定ってなに?
563名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:17:27.94 ID:u38295+5
小金井市放射能測定器運営連絡協議会
http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/

小金井市は市民団体が流通食材の放射能検査を独自に実施

4月8日のデータでは茨城県のブロッコリーから基準値越えの放射性物質を検出

当の茨城県は、農林水産省のモニタリングデータをまとめたサイト

http://yasaikensa.cloudapp.net/

で調べると、ブロッコリーについては県内では一度も検査してない・・・
新潟県が茨城県のブロッコリーを1回検査しただけ
茨城県自体は県内のどこでも一度も検査してない
これで「検査してるから安全です」と言われても
564名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:18:20.56 ID:HxBO6CbE
>>559
>>560
そんなこと誰が信じる?
あんまりいい加減なこと言わないほうがいいよ
565名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:18:41.32 ID:wat8x7sc
あ、なんかこれまでと雰囲気違うと思ったら、現実的な対策は別スレ移動したんだね。
了解した。
566名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:19:12.34 ID:Ns1jVkx5
個人的にファンという事もあるんだけど
山本太郎のあのオペレーションコドモタチって動画を重要視してます

50超えた人の意見はあまり参考にしたくありません
説得力に欠ける気がするのです
ごめんなさい
567名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:19:29.26 ID:t+xUvX1Y
規制値超す生茶葉、「飲む時安全」譲らぬ農水省
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110517-OYT1T00033.htm?from=main4

出荷制限したい厚労省に対し、「飲む段階では安全」と譲らない農水省。
農家からは「先行きが見えず、早くはっきりさせてほしい」といった声が出
ている。

 規制値は、茶葉で野菜と同じ1キロ・グラム当たり500ベクレル、
茶飲料で水と同じ200ベクレル。茶飲料で200ベクレルを超えたケース
はないが、神奈川県の6市町村では9〜12日採取の生茶葉で500ベクレル
を超えた。乾燥させた荒茶では濃度が5倍になるとされ、南足柄市産の荒茶
は3000ベクレルだった。
568名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:19:37.10 ID:kJgrU3er
江東区の方、避難するのかな
569名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:24:51.53 ID:TZQglSkb
被爆者認定ってもしかして原爆症認定のことかな?
被爆者手帳もらえるやつ。
570名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:31:13.16 ID:hGKCacfU
>>560
デマじゃないよ。NHKの特集動画でロシアの現地人が語ってた。
森の中にホットスポットが点在してて、
ホットスポットに足を踏み入れたら鼻血が出たり体調不良になるから分かると語ってた。
だんだん鼻血は出なくなったけど、最初はホットスポットに足を踏み入れたら、
その日から鼻血とダルさの体調不良に教われてたって。
571名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:31:28.15 ID:AZD23fjB
【チェルノブイリ】欧州ホットスポット1/3
http://www.youtube.com/watch?v=X6uN2_eK7HQ

1200キロ離れたところにもホットスポットが(14分15秒〜)
572名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:39:14.08 ID:3mtAj7Zb
江東区の数値を受けて役所に電話した杉並区の人がブログ書いてたけど
新聞にある、検出された数値(3210bp)は安全だから自治体で計測しませんだってさ
下手に計測したら役所の場合、既成事実の隠匿のほうが問題になるからヤブヘビだもんね
573名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:42:21.74 ID:8RMTrogZ
>>403
その272市町村がどこなのか書いてないよね…
574名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:43:28.31 ID:kJgrU3er
1ヶ月前の数値でアレなら今また増えてるって事でしょ?
575名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:43:37.94 ID:TZQglSkb
旦那深夜まで江東区で仕事なんだよな・・・
職場駅近いし室内だけど、
ご飯はお店まで行って食べてるし(もろ内部被曝)まだ20代だから影響ありまくりなんだろうな
夜そのまま頭も洗わずソファや布団(赤の横)で寝てしまうのでものすごく腹立つけど、
何度注意しても行動を改めない。せめてタオルで拭け。
576名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:45:27.96 ID:kJgrU3er
196 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/05/18(水) 13:33:19.31 ID:4OV/7p/i0
ホットスポットにマークした
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan209014.jpg
577名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:45:58.28 ID:uCWG8R8i
うちの旦那は豊洲で仕事。
まあ40代だからいいかw
578名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:50:59.48 ID:cpkdHGgL
>>573
市町村は分からなくても、北海道から沖縄まで焼却依頼を受けています。
お住まいの市に電話して聞いてみたら?
うちはバッチリ「燃やします」回答でした…。
市役所の人は「協力」だと思っているので、誇らしげに答えてくれたよw

いろいろな物が混じったガレキの焼却なので、新しい焼却炉を持っている市町村は引き受けだと思います。
プラスチックゴミは埋め立てってところはセーフかも?
579名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:52:58.90 ID:+TyNaqbP
>>575
今のうちに生命保険掛けとけ
580名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:01:14.87 ID:kJgrU3er
東京のママの母乳からセシウム検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000542-san-soci
581名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:01:26.36 ID:I1lVFMgc
東京在住のママの母乳からセシウム
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305694636/l50
582名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:06:45.71 ID:+WOAoQcV
ミシマさんの旅行ブログ by 旅行のクチコミサイト フォートラベル
福島市の放射線量 福島市の皆さん!現実を直視して今すぐ行動を起こしてください!!
http://4travel.jp/traveler/misimadaisuki/album/10567350/
583名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:18:29.95 ID:7zc0Agdf
食材選びに気を遣うのにだんだん疲れてきた。
各食品メーカーが放射能検査して、ベクレル表記してくれたら少しは安心できるのに。
これができたら競合他社との差別化にもなると思うんだけど。
そうでなければ食品を計れるカウンターが欲しい…

子供たちには小学校入学前検査位で、ホールボディカウンタで内部被曝を調べるとかを
やってほしいなあ。
584名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:21:27.53 ID:hGKCacfU
>>583
神奈川のお茶業者は風評を無くすためにって調べたら、放射能が出たんだって。
それで、驚いて自主的に出荷停止したって。
585名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:30:52.20 ID:invyam0Y
●梅肉エキス→ガンの発生を予防。▼白血病にも有効。ガン細胞のアポトーシス(滅)を誘導します
>●梅肉エキスのさまざまな作用がガンの発生を予防します
梅肉エキスの多彩なガン予防・改善効果
決定的な治療法がない以上、ガンは予防することが重要になります。
 ガン予防に威力を発揮するのが梅肉エキスです。梅肉エキスは、タバコの煙に含まれるベンツピレン、地上最強の発ガン物質といわれるカビ毒・アフラトキシンの変異原性(正常な細胞をガン化させる性質)を高い確率で抑えます。
 また、エンドヌクレアーゼと呼ばれる酵素に働きかけてガン細胞のアポトーシス(自殺)を誘導します。
 さらに、免疫細胞の要・マクロファージを活性化して、ガン細胞の増殖を抑えます。白血病にも有効であることが実験で明らかになりまいます。抗ガン剤にも有効で、抗ガン剤の毒性を弱めて、副作用を軽くします。

http://jig105.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0518s3z6XgWdLmUy/4T?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.umekenkyuukai.org%2Fbainikuekisu18effects_cancer.html&guid=on&_jig_xargs_=R
▼梅サワー、ドリンク、梅シソ、梅干し
http://search.mobile.yahoo.co.jp/onesearch/?sbox=SBT&squery=%8Eq%8B%9F%82%C9%8C%BA%95%C4%92%83&p=%94%7E%83G%83L%83X+%83K%83%93%97%5C%96h

▼緑茶はガン予防、再発や転移防止▼ハト麦茶は癌細胞を溶かして抗腫瘍▼玄米茶→子供によい

http://fblg.jp/2011future/article/3354229/275968?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
586名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:31:38.23 ID:0oxAL3n0
このまま行くと神奈川のお茶業者さんが悪者になってしまう。
だまっときゃいいのにとかで。気の毒だわ。
正直者が馬鹿を見るみたいな事になれば日本全体の食の安全性は
終わり食料の輸出も終わる。

まあ輸出される食品が減れば西日本で比較的安全な食品が
海外へ流れなくて済むから食糧自給の観点では良いかもしれないが。
587名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:33:56.06 ID:As2dpF2k
>>582
それ、本人がコメント欄で認めていますが
機器のまちがった使い方をして、
実際の放射線量とは異なる非常に大きな数字を報告している
という、悪質ないたずらですので
拡散しないほうがいいよ
588名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:34:59.95 ID:As2dpF2k
>>563
普通の器械で正確にはかるのは無理なんだよね、、
小金井って昔から知識のない反原発系市民団体が元気なんですけど
検査している意味はないですよ
589名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:35:42.71 ID:As2dpF2k
>>564
病院で聞いてくればいいよ
590名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:36:45.46 ID:As2dpF2k
>>575
20代は大人扱いです
そもそも都内で内部被曝なんてほとんど意識しなくてもいいんですよ
591名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:39:42.60 ID:Gi2rnp3I
>>590
東京在住のママの母乳からセシウム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000542-san-soci
592名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:40:40.13 ID:invyam0Y

ハト麦茶(ガン予防)は妊産婦は流産になる心配があるので避けることが望ましい

593名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:43:28.15 ID:IagH6q8T
妊婦や乳児いるのに逃げなかった人はチャレンジャーですね
チェルノブイリを知らないとか知識がなかったのかな
594名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:43:35.72 ID:xZngny1n
>>592
ハトムギって凄いよね。
半信半疑だったけど顔中に出来たイボ治ったことある。
それだけ強いってことなのかな?
595名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:47:26.19 ID:MU98xOjc
>>575
今日用事があって有明に行ったんだけど、晴れているのに空が黄土色に霞んでて
東雲あたりなんて雲すら見えない状況。
空気も悪いらしく数十分しか屋外にいなかったのにのどが痛くなった。
都下の自宅に帰ると空が真っ青で空気も違う。
家に帰るなり着ているものすべて洗って即シャワー浴びちゃったよ。
子が帰ってくる前で本当に良かった。
あそこは放射能を除いてもいろいろやばいよね。
出来るだけ家に持ち込まないようにしてもらった方がいいよ。
596名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:48:14.50 ID:WC7EIxPX
ID:8dfAe89J
ID:twn22NUW
ID:2Qf+d2w+
ID:As2dpF2k
597名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:49:37.38 ID:5J+b1myR
>>400
幼児連れて流浪の民をやれって?あんたアホ?
福島にいるより子どもの命を危険に晒すわ。
直ちに。

>>399
難民として受け入れてくれ!!!と門戸を叩く第一陣は決死の覚悟にもなるし
内戦中で戦いのさなかに逃げようとすると
元の国に「裏切り者」として殺される危険があるから難民は決死の覚悟の場合もある。
でも言葉がわからなかったら勉強すりゃいいだけ。そんなの決死でもなんでもない。
598名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:50:59.37 ID:P9dAa03V
>>500
>>513
2chは誰でも書けますね。

主婦もいればシングルマザーもいれば、go.jpといったアクセスや
ピットクルーなどがいてもおかしくない。

不正アクセスではないのでログ掘りされることもないでしょうが。

ID:8dfAe89J
ttp://hissi.org/read.php/baby/20110518/OGRmQWU4OUo.html

ID:twn22NUW
ttp://hissi.org/read.php/baby/20110518/dHduMjJOVVc.html

ここで追跡すると、何を書いたか追えます。
ttp://hissi.org/
599名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:52:37.38 ID:P9dAa03V
600名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:53:18.70 ID:RVy6hIxy
わけわからん煽り合いは別のとこでやれ
601名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:54:53.52 ID:A0PLC01f
>>555
うちは子供は地震前から海外で生活しているから、子供云々を心配しているのではない。
関西で生活している自分自身と自分の親の心配をしている。
自分は45です。 北風の季節に変われば関西なんかは絶望的だと思う。
九州にも流れるだろうけども、かなり薄まるだろうからましでしょう。
602名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:00:02.11 ID:invyam0Y
(子供に与える場合は小児科医に先にお尋ね下さい。)

サプリと同じくらい薬効成分強い食材というのは特に必ず一日の“適量を
守って下さい。
梅干しは塩分強いため一日一つ。

身体によい納豆も一日毎日、過剰摂取すれば発ガン性があるとのこと。

バナナも一日、1本。
食べた後、他カリウム食材は重ね摂取はしないこと。2本食べる場合は、かなり時間開けて。
(子供は小さなバナナを一日半分ぐらいが安心)

603名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:02:47.56 ID:J7sG6Wjw
新潟住みなんだけど子どもが外遊びしたがる
やっぱり極力室内にいた方がいいよね
604名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:04:44.20 ID:9F3hnn6g
>>597
勘違いが甚だしいね。
だれも流浪の民をしろなんて言ってないのにw

落ち着いて考えれば?
情報収集してから考えてみると良いよ。
605名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:10:14.45 ID:K3WCwJNz
>>557
宇治茶は今は全く問題ないし安全だよ
検査もちゃんとしているそうです
ただ京都で瓦礫受け入れ表明してるから焼却処分されるとどんな影響が出るかわからない
瓦礫受け入れに対する不安や危機感を持っている京都府民や農業関係者、観光業者は多数いるので
色々問い合わせてみるのもいいんじゃないかな

京都府茶業会議所 0774-23-7713

JAグループ京都  075-681-4321

京都市観光協会  075-752-0227

京都商工会議所  075-212-6400


606名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:14:54.36 ID:esRQZj7M
いまカネになるなら50年後に生まれる子供が全部カタワモノでもかまわない
、元敦賀市長の暴言
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/338.html

最後は結局おカネでしょ(斑目春樹 原子力安全委員会委員長)
http://www.youtube.com/watch?v=AksrgkxQ7pA
607名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:16:06.98 ID:Zuhem2v2
小さい子はバナナは半分なんだ!
さっちゃんの歌は正しいんだね。
変な所に感心してしまったよ。

こちら神奈川だけれども外遊びは
誘われちゃって断りきれず仕方がない場合や
イベント限定にしてます。
でもその時の子どものはしゃぎようったらものすごくて
やっぱり毎日外遊びしたいんだろうな、って
悩みます。
608名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:22:28.20 ID:iL74SkGE
皇居周辺も1300ベクレル強!セシウム。
http://twitpic.com/4yw27s/full
609名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:24:46.61 ID:RVy6hIxy
>>606
ひどい……。
お金でウランは黙らない。

>>607
さっちゃんの歌1番しか知らないからググったら怖すぎてワロタw
…ワロタ…
610名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:28:51.45 ID:GBNoDW7F
>>601
本当に関西に住んでいらっしゃるの?
関西の冬の風はどこからやってくるかご存知ですか?
611名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:31:32.16 ID:92MnQkI4
>>601
あのう、ここ「育児板」なんですけれど・・・・。
海外で一人暮らししてるお子さんの心配ではなく、
ご自分とご老人の心配なら別板の方がいいと思いますよ?
612名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:32:53.54 ID:YJ0CnA+r
福島と茨城にお茶の木を大量に植えればかなり吸収してくれるはず
613名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:41:29.46 ID:KGTys+TG
>608

m^2に換算すればもっとずっと上です。コワい。
614名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:46:23.06 ID:EwK15r5V
クロレラサプライ、放射線防御も確認、クロレラの供給を開始:[健康産業新聞]
http://www.kenko-media.com/health_idst/006682.html
615名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:48:25.05 ID:J1sPnUkj

【原発問題】平田オリザ内閣官房参与、汚染水放出は「アメリカの要請」
 韓国・ソウルの講演で
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4727708.html
616名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:49:06.69 ID:UsSonNCo
さっき、東京の銀行から書類が届いた、
内容見てすぐに外に捨てに行って手を良く洗った。

617名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:50:25.70 ID:tfeq9N2t
>>543
岐阜市に電話したよ

最後に話したおじさんは近所の焼却場は瓦礫を燃やす能力はないから
たぶん燃やさないんじゃないかな〜?みたいな感じで適当だった
618名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:58:37.46 ID:X3MD5kn4

枝野長官、政府機能の代替場所検討
619名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:02:15.32 ID:UsSonNCo
620名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:02:38.57 ID:cpkdHGgL
>>617
適当だw

岐阜市はゴミの分別は厳しい(炉が古い)んでしょうか?
ガレキはプラスチックなども多いので、炉の性能によっては拒否した自治体もあるそうです。
621名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:03:27.64 ID:GAJH6QUC
>>616
そういうのは風評被害。
放射能対策でもなんでもない。
622名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:03:34.63 ID:5bjbBiqW
東京都在住でもうすぐ3歳の女児持ちだが、
最近子供が良く鼻血を出すようになってきた

人差し指を第一関節近くまで入れて鼻をホジっていたので
「そんな事してたら鼻の穴が広がっちゃうよ。赤ちゃん指にしなさい」
と言ったら小指を第二関節近くまで、、、そりゃ鼻血も出るわな
623名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:05:33.58 ID:UsSonNCo
http://www.youtube.com/watch?v=kmdF_qIYCac&NR=1
北風の季節の風向き予測してみた
624名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:06:43.58 ID:GAJH6QUC
>>602
べつにバナナ二本食べても365日食べるわけじゃないから大丈夫だと思うけど。
せいぜい2本ずつなんて3日が限度。偏食さんじゃなきゃ子どもだって3日も食べればさすがに飽きる。
625名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:07:49.24 ID:myn2a9WD
東京から静岡にって意味ないだろうか
海が目の前だしどうなんだろう
626名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:07:54.71 ID:2Fubf5kS
全国に放射能撒き散らして薄めて、「発ガンは放射能との因果関係は認められない」って
ことにしたいとしか思えない。
チェルノでも汚染肉を周辺地域に送って「みんなで食べて薄める政策」とかやってたらしいし・・・
627名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:10:14.39 ID:wrQFBiq1
>>623
それ、どうみても南風。
UP主「風が南から吹き上げた場合」って書いてるし。
628名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:10:19.73 ID:kZTUwREE
>>440
遅らせた方がいいと思う。
他の人も書いてるけれど、状況によっては1年保育だっていい。
幼稚園はリスク高すぎで泣けてくるよ。
629名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:11:07.25 ID:tfeq9N2t
>>620
岐阜市、ゴミの分別厳しくないよ
プラスチックも燃えるゴミで出してるし

うちの近くの焼却場は古いよ
本当は閉鎖のはずだったのに新しく建てる土地の住民がごねてて
こっちが5年延長されたっていう…
630名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:12:22.77 ID:xZngny1n
>>624
乳幼児から小学生の子ども達毎日朝ご飯はバナナ一本ずつ、っていう家を知ってる…
631名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:13:18.27 ID:UsSonNCo
http://www.youtube.com/watch?v=kmdF_qIYCac&NR=1
これの最初の日の流れは北風で放射能帯が十分中国地方まで到達する事が
わかる。
632名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:15:49.41 ID:GAJH6QUC
>>630
あら。すごいね。飽きないのだろうか・・・。
633名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:16:12.71 ID:QPjah8lk
水道水や牛乳は×だよ
基準値はデタラメだよ
ハイチオールC飲ませて!
634名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:16:47.23 ID:UsSonNCo
瓦礫の焼却なんかで出る分ぐらい
量的にしれてる、
それよりも秋からの北風で今の関東と同じように
超危険地域になるのが恐ろしい。
635名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:16:47.45 ID:wrQFBiq1
>>631
結局その4月最初の頃、ノルウェーの予測でみんな警戒してたけど、
ガイガースレや各地のモニターでは西日本は大きな変動なかったの覚えてないの?
4月頭の、結構放出していた時でさえ、そうだったのに、
今後、放出がもっと増えるという予想はどこから来ているのか教えてください。
そうじゃないとむやみに煽っているだけに見えてしまうので。
636名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:20:23.72 ID:UsSonNCo
各地のモニターって言うのはどこまで信用できるのか
どういう甘い測定方法をしているのか?
という事。
チェルノブイリと比較して、流れ出ている的確な
量的な比較をしないと意味無い。
637名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:22:35.19 ID:wrQFBiq1
>>634
だからシベリア寒気団がどうやって福島から中国地方に風を送ってくるのか説明してくださる?
全然関係のない季節のそれも実測でもない飛散予測図みせられても。
東京からの郵便物をさわれないようなあなたはちょっと病んでいるのではないかと思うのですが。
638名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:22:44.39 ID:V0SyENYH
横浜は、給食に福島の野菜・肉を使っているだけじゃなくて、
震災の影響で給食が中止になった際、ウソの納品書まで使い、
総額2億円の食材費を、通常通り食材納入業者に支払っていたことが分かりました!

「震災で給食中止 食材費2億円支払い」

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001105170004
639名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:23:21.20 ID:xZngny1n
>>635
でもだいぶ早い段階で岡山でもヨウ素検出って言ってたよ。(広島でのニュース)
640名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:26:44.46 ID:UsSonNCo
今の日本の莫大な消費電力量と
当時のソ連での必要とされていた消費電力量は
何倍〜何十倍の差があったのか?
当時の初期の原始的な設備で使っていた放射能物質量と
現在の近代的な設備で使っていた、貯蔵していた量的な比較
そういった具体的な比較検討の必要性。
641名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:29:08.91 ID:UsSonNCo
いつも昼の時間帯は、おかしなのが張り付いているね。
で、夜になって仕事時間終わればいなくなる。 >ID:wrQFBiq1
642名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:30:34.64 ID:WVDJIIh8
京都市の瓦礫に対する問い合わせしてみました
まだ受け入れが決定したわけではないそうです
丁寧に対応して下さったので不安な方は尋ねてみればどうでしょうか

京都市役所 075-212-8500 瓦礫に対する対応はこちらの番号だそうです

643名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:32:23.42 ID:wrQFBiq1
>>641
張り付いてるあなたに言われても。
まあ好きになさればいいけれど、あちこちのスレで
「関西や九州に逃げても無駄」って避難する奥様をけん制するような書き込みがあるので
貴方みたいな人がやってるのかなと思ってるわ。
とりあえずの目の前の危険から逃げるのが何故いけないんだか。
644名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:35:44.84 ID:5J+b1myR
>>635
原発はまったく大人しくなってないんだから…
格納容器も穴アキっていうことをテレビなんかでも認め出してるから、状況はとても悪いよ。
東電は2か月遅れで認めるとか、いつも発表より2段階悪い状態だとか、言われてきてるじゃない。

この先いつでも、大規模な放出がある可能性を念頭に入れて行動を決めた方がいいと思う、
特に家を買うなりなんなりして避難する人は、中途半端な距離にしない方がいいかと。
賃貸ならいいけどさ

福島テレビ?のワイドショーに出てた学者さん2人は
3号機が爆発するかどうかは運に任せるしかないって言ってた。
そして、爆発したら14日の放出とは比べ物にならない範囲で被害が出る、って。
司会者は唖然というか、無言というか、スタジオが、あー・・・って空気になってたよ。
645名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:38:09.65 ID:UsSonNCo
実際の秋、冬の空気の流れ図動画を見せて欲しいんですが、
誰も見つけて来れないね。
だから、それを参考にしているが、
移住となれば、そういう事はしっかり調べてからにする必要がある。
646名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:40:41.58 ID:cpkdHGgL
>>629
愛知県は電話で聞いたところ、

蒲郡市 ○
豊川市 ○
豊橋市 ○
新城市 ×

でした。ビデオテープが燃やせるかどうかが分かれ目かも。
647名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:42:46.83 ID:2miiMBUn
神奈川のあちこちで基準値超えてるんだから
実際は都内のやつ結構被爆してるんじゃないの?
648名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:45:27.52 ID:UsSonNCo
自分がここに書き込んでいるのは、情報を探し出す、引き出すため、
本当に、秋まであまり時間が無いので
真剣に取り組んでいます。
ずっと待っているが、実際、誰も秋、冬の大気図を探して来れない。
北海道は台風等で飛んでいくだろうから、
自分は九州を考えている。
649名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:47:27.12 ID:GvMRhxBO
>>648
ウィキにある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%B0%97%E5%9C%A7%E9%85%8D%E7%BD%AE
天気図から風向を割り出すのは中高理科でやってると思うから説明は省く
650名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:53:22.94 ID:34uoctqQ
wrQFBiq1とUsSonNCoのネカマみたいな口調笑えるw
651名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:54:15.10 ID:9F3hnn6g
本日の、ID:wrQFBiq1

ttp://hissi.org/read.php/baby/20110518/d3JRRkJpcTE.html

627 :名無しの心子知らず[sage]:2011/05/18(水) 16:10:14.39 ID:wrQFBiq1
>>623
それ、どうみても南風。
UP主「風が南から吹き上げた場合」って書いてるし。

635 :名無しの心子知らず[sage]:2011/05/18(水) 16:16:47.45 ID:wrQFBiq1
>>631
結局その4月最初の頃、ノルウェーの予測でみんな警戒してたけど、
ガイガースレや各地のモニターでは西日本は大きな変動なかったの覚えてないの?
4月頭の、結構放出していた時でさえ、そうだったのに、
今後、放出がもっと増えるという予想はどこから来ているのか教えてください。
そうじゃないとむやみに煽っているだけに見えてしまうので
652名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:54:46.70 ID:GvMRhxBO
>>650
だねーw 冷静スレできてから本物のママン達はあっち行っちゃったんだろうね
ここはオッサン率たかくなった
653名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:55:26.06 ID:34uoctqQ
いつもふっと思うんだけど自分以外は男なんじゃないかとw
654名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:57:09.04 ID:PQiXnerA
>>653
それはない。
655名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:58:40.20 ID:UsSonNCo
そんなもので実際の流れのパターンは判らんよ。
あんた、それに張り付いてるって何でわかるの?
自分はさっき、何時間も昼寝していて、張り付いてなかったんだけどね。
まぁいいや、もうすぐ、5時だから、あんたの仕事はもう終わりだろ。
速く退社しなさいよ。それとも自宅勤務の契約か。
656名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:59:59.60 ID:34uoctqQ
いいなぁ、仕事しながら2ちゃんねるか。
657名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:01:56.32 ID:QHU7M1mR
このスレ的には牛骨から作られてるゼラチンは安全という認識?
658名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:02:34.84 ID:34uoctqQ
冷静放射能スレって疎開しない人の対策スレなんだね。
659名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:03:15.21 ID:34uoctqQ
ゼラチンは狂牛病が気になるから怖い。
牛製品も10年前から食べていない。
660名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:05:30.00 ID:QHU7M1mR
>>659
そうなんですか
じゃ、お子さんのゼリーは寒天にしたり、牛肉は一切除去食ですか。
それもけっこう大変そう…
661名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:11:57.91 ID:q9VyjpFx
>>659
子供いたら、ゼラチン完全排除生活なんて無理じゃない?
給食で出るヨーグルトやデザート、薬品にも使われてるのに。
もしも排除してるのなら、工夫を教えてください。
662名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:13:26.29 ID:34uoctqQ
牛肉食べさせないのが大変って思わなかった!
ほんとは美容の観点から肉断ちしてた。(魚、チキンは食べてた)
好きだった牛肉を断てたのは本当に良かった。タバコを止めたのと同じくらい嬉しい。

ゼリーは確かに天然の寒天使う。
663名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:16:43.88 ID:RDr/OU+v
Kazumi_x 11/05/18 14:28
放射能汚染地区の野菜をを採用しているのは、いまのところ 「モスバーガー」
「サブウェイ」 「スキ屋」 「セブンイレブン」 。その他に「不二家」は
風評被害を避ける理由で乳製品の産地を非公開にした。  ふ
む、子供には食べされられませんな
664名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:19:53.26 ID:34uoctqQ
>>663
ね〜、前から疑問だったんだけど、例えばモス関西支店でも沖縄支店でも
日本中のモスがわざわざ北関東の野菜を空輸するのかしら?
外食産業って全て仕入れは同じ産地なのかな。
665名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:23:38.54 ID:qtrlf2Fc
モスはきちんと検査してるから大丈夫だと思う。
666名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:23:54.85 ID:xZngny1n
>>662
寒天も海藻だけど大丈夫かなぁ
667名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:26:27.77 ID:6JLWmOjb
子供 子供 子供 子供 子供 すでに手遅れの
子供なんかより自身の生殖器の異常の
心配した方が良いと思うよ。
668名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:31:01.66 ID:Uk1f6iSo
>>656
埼玉夫も仕事中に2ちゃんやって家でも2ちゃんやってるわw
埼玉夫、人には散々逃げろ対策しろと煽り散らしていたけど
今なにしてんのかしらねw
669名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:34:28.82 ID:34uoctqQ
名古屋パパ=ベラ=埼玉夫w
疎開しないで怖がってる人に厳しいよね。
670名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:35:58.48 ID:PQiXnerA
>>664
セントラルキッチンって知ってる?
671名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:36:49.21 ID:vtz0ZtUE
政府 「子供の被曝許容基準をチェルノブイリの4倍にしたよ。日本人なら耐えられるはず☆(ゝω・)v」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305707529/l50
672名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:37:09.99 ID:Uk1f6iSo
>>669
ポンチも大概だったわ〜どっちも消えてくれて嬉しい。
673名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:38:52.06 ID:bRVUUOm5
八王子のゴミ処理施設にて
12万ベクレルの放射能を検出 @nhkラジオ

町田リサイクルセンターで福島の放射能汚染瓦礫を償却した事による影響
674名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:40:21.68 ID:34uoctqQ
ポンチは急に「そろそろ意見も出尽くした様なので‥」とか言っていなくなったねw
関西の大学生じゃ毎日が楽しいだろう。
675名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:41:09.64 ID:34uoctqQ
>>670
そうですね>セントラルキッチン
ガッカリ。
676名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:43:43.39 ID:Uk1f6iSo
>>674
本当に大学生だと思う?
677名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:46:39.95 ID:g5AvJuMi
家に閉じ込もりも外出も大切な時期に異常。だからって何十年も疎開で父親と別居って異常。その疎開先も狭い日本じゃ、何かしらもう幼児に安全ではない。魚も数年後には‥こんな人類史上最悪な時に鬱‥関西の実家に何年も近所の目を気にして引きこもりなんてありえない‥限界
678名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:47:26.22 ID:l0bS4jJU
ID:UsSonNCoさ、「ずっと待っているが、実際、誰も秋、冬の大気図を探して来れない。」って、
あんたはパソコンの使い方わからないの?w
態度でかいくせに自分でそれぐらい探せないの?

>>661
オーストラリアの牛肉はダメなのか
そして寒天の原料の天草は太平洋の海草がメインらしいから、
今後どうなるか・・・
679名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:51:35.64 ID:lYHq3ONj
>>673
それ「デマ」で確定みたいだけど。
680名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:52:31.05 ID:fX1LTjs1
芸能人のブログ見てると、子供を公園に連れて行って砂遊びしてるのをよく読む。
なにを信じればいいのか、わからなくなってきてしまう。
681名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:52:45.44 ID:6JLWmOjb
お前ら一体どこに住んでるの?なんでそんなに落ち着いてられるの?
まさかみんな西日本か?
682名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:52:49.73 ID:x1elN+gL
東京電力社員、仲間の暴力団幹部とともに詐欺で逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305707120/
683名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:53:14.03 ID:9f8gZmvH
>>678

>>659さんはBSEが怖いって書いてるけど、騒動のすぐあとに、
ゼラチン業界は国内牛を使ったり、検査を強化して安全宣言は出してるんだよね。
だから自分は安心して使ってたんだけど、今回の牛骨ストロンチウムは
結局どこもちゃんと検査してないから不安だよ。
寒天は自分的にはもう無理だ・・・
684名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:55:11.50 ID:7+/hkPX4
>>664
モスの場合は野菜の産地を公表してる
http://www.mos.co.jp/quality/vegetables/farm_info/#06

関西は西日本、沖縄は地元沖縄のものが多いけど
茨城や群馬から運んでるものもあるね

野菜以外の材料の原産地情報はこちら(PDF注意)
http://menu.mos.co.jp/menu_pdf/native.pdf
685名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:59:03.56 ID:34uoctqQ
>>684
ありがとう。関西まで行ってもキャベツが付きまとうねw



686名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:02:45.01 ID:V+joqDcc
>>650
既女板特有の話し方だね。
「〜だわ」「〜かしら」「〜くださる?」
これらが苦手なんで、既女板あまり見てないけど
女性が多い育児板でも結構見かける罠。
687名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:11:22.02 ID:VgIm4fpG
知り合いの食べもの屋が全部西日本or欧米の食材に切り替えたみたい
チェーンは無理かもしれないけどこれから個人では増えるかもね
688名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:15:18.82 ID:l0bS4jJU
>>683
放射能汚染のある食品を避ける事を最優先させるなら、
他の部分はある程度妥協しないとそのうち食べるもんなくなりそうだね
それでもチリのサーモンや中国産の野菜は絶対買わないけど・・・
OGビーフやタスマニアビーフは自分の中で妥協して買うようになった

サプリや健食の原料サーチ
http://www.genryoubank.com/
ゼラチンは海外の原料使ってるとこ選ぶしかないかもね
689名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:18:57.07 ID:5J+b1myR
>>657
自分はNG
チャイナフリーも続けたいし、オーストラリア牛肉がなんらかの理由でアウトとなった場合もアメリカ牛にはいかない。

>>661
今は牛骨よりも、豚皮から取れるゼラチンの方が主流じゃない?
BSE騒動があってからずっと今まで「牛由来成分は不使用」「豚ゼラチン使用」って書いてあるおやつ・カレールー。
給食については誤差の範囲として諦めてる。
690名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:20:11.27 ID:cpkdHGgL
冒頭陳述 5/18
ttp://www.youtube.com/watch?v=miVcYx8nJ-g

原発スレより転載
参考人武田邦彦 5月18日
ttp://www.youtube.com/watch?v=9tLxj2EN2cw
ttp://www.youtube.com/watch?v=3GgaH-qTkU4
ttp://www.youtube.com/watch?v=tOYtqNXAjfI

武田先生ようつべ。見逃した方に。
691名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:22:51.09 ID:FVYkEiQ5
ほぼ純水になるというRO浄水器を取り扱ってウランやラジウムに99%ろ過できるとのデータがあるという。担当者は、「ヨウ素やセシウムについてのデータはないが、同じように当てはまるはず」と言っている。

692名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:30:37.04 ID:hGKCacfU
>>676
中年ニート関西人かもね。
693名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:53:47.35 ID:a0IADhqY
北大の農場の乳牛からも放射性物質検出されてるし…
694名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:59:33.00 ID:xVTbbxtH
北海道では4〜7月も鮭が獲れるんだね。
今、スーパーにならんでる秋鮭なら汚染前のだ!と思ってたけど
最近採れた鮭を「秋鮭」と名称うって販売してたら…と思うと
購入に迷いが出る…。考えすぎかな?

>川で生まれた鮭が遠い北の国の海で3〜4年の月日を過ごし、
>産卵期の8月末から10月頃までの間に生まれ故郷・北海道沿岸に
>戻ってきたものが秋鮭。4月〜7月に上がってくるものは時鮭
>(ときしらず)と呼ばれ、秋鮭とはまた別の味わいがある、
>漁獲量の少い鮭です(そのためお高い・・・)。
695名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:03:08.16 ID:WcKQCLxN
>>693
0.1ベクレルが危険なら世界中の食品が怖いと思うお
696名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:12:49.12 ID:huHh6RUo
>>694
春先にとれるのは「ときしらず」「時鮭」だから、
秋鮭って書いてあれば大丈夫じゃないかなあ
時鮭の方が若干秋鮭より高値だし
697名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:16:57.01 ID:huHh6RUo
>>694
連投ごめん
こんな記事を見つけてしまった
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110514-OYT8T00062.htm
(時サケ初競り 三陸産いつに)
「市場関係者は『来年は三陸産のサケもたくさん並べたい』と話した」

怖いこと言うwwww
698名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:24:44.64 ID:VlewzpUM
【原発問題】福島原発事故 子供の被曝許容量はチェルノブイリの4倍相当…政府は妊婦と子供たちの収容に踏み切れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305713844/

「東京の放射線量」政府発表の5倍だった!−新聞で見る数値にだまされるな
   ◆ 文科省、放射線量、暫定目安、小佐古敏荘・東大教授

女性セブン(2011/06/02), 頁:42
699名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:27:28.27 ID:siifF0PX
東京在住のママの母乳からセシウム
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305694636/
40人中5人の母乳から微量の放射性物質を検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000542-san-soci
700名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:31:43.90 ID:huHh6RUo
海外で採れた魚を千葉とか神奈川で水揚げして、
それを切り身にして販売した場合、採れた海は安全でも水揚げ後汚染されるんだろうか
アメリカの魚の冷凍を4月に買ったんだけど、
扱いは銚子の漁港だわ・・・気にしたらきりがないな
701名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:32:13.36 ID:CItjZatl
宮城県の牧草から放射性物質を検出
ttp://www.47news.jp/FN/201105/FN2011051801000630.html

宮城県内の2市町で採取された牧草から暫定基準値を超える
放射性物質検出。県発表。
702名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:38:50.22 ID:huHh6RUo
>>701
ぶっちゃけ福島、宮城、千葉、茨城なんてどの食品から放射性物質検出されても
全く不思議じゃないっすよ
全ての生産物が汚染されてるだろうし
703名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:50:46.85 ID:34uoctqQ
ビックダディと再婚した28歳5人子持ちは勝ち組だよなぁ。
奄美大島なら安心でしょう
704名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:55:01.99 ID:twn22NUW
>>2
> ・乳児・幼児・子どもは、大人より強く内部被曝の影響を受ける。
>  核種によっては第二次性徴を迎えている子どもも乳児並みに影響を受けるかもしれない。
>  また遺伝への影響が懸念されるとの研究結果もある。

遺伝への影響ってどの研究結果でしょう?

705名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:55:34.88 ID:Uk1f6iSo
>>703
愛知県に引っ越したよ
706名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:55:52.84 ID:twn22NUW
>>695
バナナが食べられなくなりますね
707名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:01:50.75 ID:hb6oEYQT
>>688
中国は分かるけどチリ産サーモンがNGなのはなぜ?
殺菌剤?
708名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:08:57.64 ID:KUVjekeF
>>468
ただ、一つどうしても納得いかない点は、小さな子供たちを守るという視点がなぜ無い?
子供を守るのが最優先事項だろ
>>

他人の子供を誰が守りたい?頭大丈夫かw
709名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:10:54.74 ID:3lEtVxrw
>>708 多分税金も徴収できなくなるし国が成り立たなくなるという意味
かと。でも今の政府だと外国人を受け入れそうだけど(でも外国人は
こんな状態の日本にはこないだろうけど)
710名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:11:24.47 ID:A4HZI5oO
KUVjekeFは冷血男
711名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:11:48.95 ID:g3PU4Xyk
>>707
なんでチリがダメなんだろうね?
そんなこと言ったらなんにも食べるものがないわね。
712名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:12:12.31 ID:KUVjekeF
お前でもそうだろ、自分の子供が海外の安全圏にいたら、他人の餓鬼なんかどうでも良いだろ
713名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:13:05.32 ID:TTghIyIR
>>642
私も今日電話して聞いたのですが、受け入れは決定事項だと聞きました。
国の基準値が決まり次第だと。
子供に20msvもの被爆を容認するような国の決める基準値に従われるのは不安でたまりませんと伝えました。
あなたも京都市在住ですよね?不安ではないですか?と尋ねると、不安です、だと。

714名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:14:30.86 ID:muBvgD7T
>>711
外食するんじゃないの?
産地も何も気にせずに食べられるでしょ
715名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:17:12.08 ID:77vCxZQZ
瓦礫は地中に埋めるんだから問題ない。
716名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:19:13.29 ID:xZngny1n
>>712
確かに子どもはまわりの皆んなが守ってくれる(当然)みたいな考えは甘いと思うわ
717名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:19:14.37 ID:hGKCacfU
>>706
バナナのカリウムと放射性物質を一緒に考えてるバカがまだいるとは。
718名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:21:21.47 ID:muBvgD7T
>>717
同じですよ
どうして一緒に考えてはいけないの?
719名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:23:01.77 ID:ngCuLL46
チリサーモン養殖は抗生物質とかホルモン投与してるのかなと思ってた。
でもうちはたまに行く回転寿司で二貫くらい、ちょっと食べる程度なら平気だったよ。
だが「今後はチリサーモンしか食べられらない」みたいなレスを見かけると、
そればっかり大量に食べるのはやめておいた方が・・と思う。
720名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:26:56.43 ID:77vCxZQZ
回転寿司のネタなんかそれこそ、浮き物とか底物とか奇形魚のオンパレードやないの
721名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:33:32.77 ID:WVDJIIh8
>>713
不安だからこそ電話で確認しました
私が電話した時の担当の方は環境省から瓦礫受け入れの打診があり
京都市に瓦礫処理のどれくらい余力があるのか問い合わせがあっただけで
まだ最終的に受け入れ決定したわけではないとのことでした
環境省の出すデータをどこまで信用出来るか分からないので
放射性物質の付着した瓦礫受け入れには大変不安に思っている旨を伝えました
明日もう一度電話で確認しようと思います
722名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:35:34.03 ID:muBvgD7T
電話の対応する人の給料=税金
723名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:36:54.35 ID:/C1sj+xt
対応せず座ってるだけでも支払われるそれですか。
724名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:36:55.86 ID:KBOIES+7
【原発問題】福島原発事故 子供の被曝許容量はチェルノブイリの4倍相当…政府は妊婦と子供たちの収容に踏み切れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305713844/
725名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:37:15.52 ID:xVTbbxtH
最近まで、チリ産か北海道産が主力だった鮭が
今日はロシア産鮭になっていたよ。
どうしたんだろうね?

@都内
726名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:44:38.05 ID:77vCxZQZ
福島、宮城、沖縄検出不能か?http://atmc.jp/water/
727名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:47:48.30 ID:77vCxZQZ
福島第一原発のプルトニウムの検出状況
http://atmc.jp/pu_plant/
728名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:58:19.16 ID:6TNo5pVW
>>725
ふーん、何で復活したんだろう?
数年前ロシア産サケが都内から一斉に消えたのは
ロシア極東の複数の軍港が高レベル放射性廃棄物をたれ流してる事が報道された直後だったが

福島の事故で北海道よりロシアと表記した方が安全ぽいと判断したのかな
729名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:00:11.56 ID:yGJ7xpnz
>>668,667
どうも、埼玉夫ですw
最近はもう2chはなかなか見てないので。今日久々に見たぐらい。
対策やリスクに関してネットと書籍での情報はあらかた収集できたと判断して最近はあまり情報収集してません。
想定外の突発的な事故(爆発など)に対しては何箇所か放射線量が短期間で更新されるサイトの数値の急変があれば携帯にメールするようなシステムを組んだのでそれでおしまい。
中長期的な被曝に関しては当面、水と食事に気をつける程度にしてます。
名古屋に公団の住宅を確保しましたが(方法はやや特殊なので具体例は勘弁してください)、手放すかもしれません。
実は4人目の妊娠が発覚し、そうそうきまぐれにあちこちに放浪するような状態ではなくなってしまったので。
なので、今後10年程度は今まで以上に「金がものをいう時代」になると考えて新規営業中。おかげで仕事も増えましたがネットをする時間が取れません。
移動中に時々2chを見ようにもログが数百件とか残っているとなかなか見る気がw
こんなところです。
我が家の結論として、今の状態が続くことの子供の死亡や重大な病気のリスク増加は5%程度、
家の前の交通量が増えることによる交通事故のリスクの増加と同程度と判断しました(根拠は割愛)。
今後はこのリスクを元に、本格的な移住をするかしないかの検討に入ります。こんなところ。
730名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:00:36.73 ID:77vCxZQZ
731名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:06:23.58 ID:EM/Z4RO5
いっそ食う物が全然ないとなれば
皆焦って動くんだろうがなぁ
732名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:17:14.99 ID:mTdjNozn
都内住み。子どもは生後五ヶ月。
もう自給自足しか無いと思い、東海の実家で、家庭菜園をはじめた。
しかし、私しか家庭菜園の面倒を見なくて、
その私もなかなか帰省できないので、きゅうりの苗は
枯れてしまった。
苺はなんとかもってる。あとはじゃがいもの苗も植える予定。
梅雨前に、雨よけビニールを取り付けたいが帰省できるかなぁ・・・
733名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:20:33.99 ID:cB9jtY43
チェルノブイリ事故のときどうだったかというと、
ソ連当局は30キロ圏内の住民を避難させて、
無人地帯を作りました。
しかし、チェルノブイリの原発から200〜300キロ離れた彼方で、
ものすごい汚染を発見しました。なぜかというと、
放射能を含んだ雲が流れていき、その地域に雨が降ったからです。

http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-238.html

734名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:34:49.79 ID:IagH6q8T
関東は普通の生活してんだね 
今回の事故は結構な規模だと思うんだけど不思議だ
735名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:35:18.76 ID:ulMahysX
>>726
宮城の牧草でセシウム基準値超 最大5倍
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051801000768.html


今まで宮城は検査すらしてなかったみたいだねw

いきなり5倍w
736名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:35:52.09 ID:CItjZatl
松本市長 菅谷昭氏「政府はきちんと内部被曝のことを伝えるべき」
ttp://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2566.html
737名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:37:21.36 ID:muBvgD7T
>>734
普通の生活でいいんですよ
738名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:38:11.77 ID:Z5Quqw3K
この人、火消しのアルバイト要因だよ →ID:8dfAe89J

「被爆してない」「デマ」というコメ書いてお金もらってる人間の言葉に
私はうかうかのらないよ。
ここは放射能汚染対策のスレなんだから
心配してる人間しか集まらないのが常考。

先々、後悔しないためにも、政府と東電の言う事は一度「疑いを持つ」。
冷静に情報を集めて、怒りをパワーにして、継続して子供を守るつもり。

長距離マラソンと思って、皆さんも甘言にまどわされないようにね
739名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:38:55.46 ID:muBvgD7T
>>723
電話担当なんていう人がいないので
電話がじゃんじゃんかかってくると、全業務を中断して電話対応だそうですよ
740名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:42:06.56 ID:cB9jtY43
火消しのアルバイト要因はどこの組織に雇われてる?
741名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:46:51.19 ID:0Mav8avO
>>729
うちも放射能については同じような結論

放射能より今はハイパーインフレのほうが確率高そうで、コワイw
742名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:52:30.70 ID:/C1sj+xt
>>739
あーw

「給料下がったら仕事しないぜ?」とかテロ予告しちゃった人みたいな事言ってるw
743名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:56:46.73 ID:cB9jtY43
3号機 “燃料に水届いておらず

http://www.mbs.jp/news/jnn_4728338_zen.shtml
744名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:58:03.48 ID:muBvgD7T
>>742
ゴミの放射能検査をする人まで電話番に動員されたらどうするの?って話ですわ
745名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:11:32.26 ID:Koo/kufk
>>732
世話に行けないなら、自宅で水耕栽培はどう?
工夫すれば初期費用もそこまでかからないし。
水耕専用肥料が必要な事がネックだけど、日当たりの良い窓があれば室内でも作れるよ。
日当たりが多少悪い場合は水耕肥料にペンタガーデンって肥料を足せば多少補ってくれる。
うちはサニーレタス、二十日大根、小松菜、カブラ、ミニトマトを室内で栽培してる。
ミニトマトは液肥を大量に消費するからあまりオススメできないけど、それ以外の物は簡単に栽培できるよ。
ただし、カビに注意ね。
換気を減らしたいならサーキュレーターと除湿機を時々つける。
節電の観点からは良くないけど、カビは発ガン性あるから。
746名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:14:22.91 ID:O9sV/0qo
東京都の一部地域で高濃度の放射性セシウムを検出、茨城超す
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2783.html
747名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:22:05.11 ID:3mtAj7Zb
>>746
これさasahi.comでも配信してなくて「5/15朝日新聞5面」にしかニュースになってないのよ。
調査したのも近畿大学だから自治体ではないにせよ裏が取れるのに
どんだけ東京は地価と株価大事なんだよ
JcastでもChinanetでもなんでもいいから報道しろや
748名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:25:16.54 ID:QVgJ+z5q
首都圏の土壌のセシウム汚染度(Bq/kg)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/17/83/d0230583_11162924.jpg

Bq/kg→Bq/m2への換算は65をかければいい。
二重橋前は123760 Bq/m2、築地は74555 Bq/m2、千葉駅前は25025 Bq/m2

ここでチェルノブイリ事故時のヨーロッパと比較してみる。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/vi/3/31/Radioactive_fallout_caesium137_after_Chernobyl.jpg
皇居の汚され具合は、この地図でいうと茶色のあたりという高濃度っぷり。
日本人ならこれに怒らないと。
749名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:26:37.84 ID:34uoctqQ
>729
4人目って凄いね、御目出度う!
750名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:29:07.01 ID:ymV1/ca4
さっきやってた関西のラジオで福島の農家の人が出てた。
その人が言っていた内容は、風評被害ではなく、これは実害。風評というのは根も葉もないことだが、
福島は根も葉も汚染されている。消費者が安心安全なもの(他県のもの)を買い求めるのは当たり前。
東電と国に補償を求めていきたいが色々と難しいのでどうすればいいか・・・というものでした。
風評被害だからもっと食えっていう農家ばかりかと思ったら、まともな農家の人もいるんだね。
聞いてて涙が出そうになったよ・・・。
751名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:33:41.31 ID:34uoctqQ
>>729
避難先で子供作ったり凄い精神力だね
危険率が5%だっていうのはどういう考えて?よろしかったら教えて。
752名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:36:30.20 ID:32REL47G
現在『風評被害だ!』と叫ぶ人たちを見ると、社会で習った戦中の『非国民が!』を 思い出すね。
せっせと少年たちを戦場に送りだした当時の日本も今現在せっせと汚染食材を子供に食べさせる
日本も元をたどれば皆同じ。結局被害を受けるのは老人・女・子供だよ。
捏造報道と政府の言論統制、間違いを間違いだと言えない風潮は戦中も今も同じ。
終戦後と同じく子供の墓石の前で涙する母親が増えるだけ。何も変わっていない日本。


753名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:41:02.74 ID:Uk1f6iSo
>>729
リスクが〜避難しろ〜対策しろ〜と散々煽っておいて子供作るとか…
754名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:41:03.94 ID:9txhXh8p
40人中5人の母乳から微量の放射性物質を検出
産経新聞 5月18日(水)13時46分配信

福島第1原子力発電所の事故による放射性物質の母乳への影響を調べている市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」は18日、
新たに1都4県の40人の母親を独自に調査したところ、5人の母乳から、1キロあたり最大10・5ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
同ネットワークは先月、9人の母親の母乳を調査し、茨城、千葉の両県の母親から1キロ当たり6・4〜36・3ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと発表している。

今回は新たに母親40人を調査。4月22〜5月5日に調査した5人のうち、福島県の母親から5・5ベクレルの放射性ヨウ素を検出。
福島、茨城、東京各都県の4人から4・8〜10・5ベクレルの放射性セシウムを検出した。 
同ネットワークは「もっと多くの母親の母乳を調査するべきだ」としている。

厚生労働省は、放射性ヨウ素は母乳1キログラム中100ベクレル、放射性セシウムは200ベクレルを下回っていれば乳児に影響はないとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000542-san-soci
755名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:47:14.73 ID:Uk1f6iSo
>>729
久々?うそつけ一昨日も書き込んでたじゃん
756名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:51:34.40 ID:34uoctqQ
>>729
ホウ素か…私のリスクを超えた、うむ!家族は避難とか言ってたくせにね。
避難しながら子づくりしてんだもん、あんたのこと埼玉ダディって呼ぶよw
757名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:55:06.92 ID:34uoctqQ
http://www.mbs.jp/news/jnn_4728338_zen.shtml
3号機がまた空焚きでヤバイです。直ちに避難して下さい>埼玉ダディ
758名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:55:48.22 ID:/C1sj+xt
>>750
根も葉も汚染…か

こんな大変な時に素敵な人だね。
なんとか、そう言う真っ当な人が大声で賠償を叫べるようになってほしいな。
759名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:57:45.59 ID:s0v9g/h3
>>752
そういうことで、得をする人達がいるんだよ。
戦時中に送り出した連中と重なるんじゃないかな?

>>754
無意味な比較でもみ消しをはかる厚労省。
体内被曝の証拠だとは考えないんだね。

これも、誰のための基準かを考えれば納得できますよね。
760名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:59:25.83 ID:+Tq/oZWS
>>750
番組名教えてもらえますか
>>758
そのとおりだね
こういう人が西日本でまた農業始められるよう手助けする制度確立すべき
761名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:00:04.02 ID:32REL47G
【政治】枝野長官、政府機能の移転場所を模索 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305717671

政府が西に逃げようとしていますが
762名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:00:06.51 ID:gV8j/qhh
東電への補償を消費者に押し付けられてるよね
農家の人たちは凄い気の毒だ
763名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:00:10.44 ID:/6Ugrkrr
あえて出荷しない農家を救う基金とかあったら募金するのにな。
移住して安全な場所でもう一度再起する人を応援したいよ。
764732:2011/05/18(水) 23:01:36.65 ID:mTdjNozn
>>745
>うちはサニーレタス、二十日大根、小松菜、カブラ、ミニトマトを室内で栽培してる。
>ミニトマトは液肥を大量に消費するからあまりオススメできないけど、それ以外の物は簡単に栽培できるよ。
>ただし、カビに注意ね。
>換気を減らしたいならサーキュレーターと除湿機を時々つける。
>節電の観点からは良くないけど、カビは発ガン性あるから。

どうもありがとう。参考にさせていただきます。
カビは心配ですね。今でさえ風呂場は常にカビとの戦いなので...
サニーレタスからはじめてみようかな。
765名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:06:20.07 ID:inBKKr5f
このスレいつもお世話になってます。○印ミルクの回答をご参考に。↓

原料乳の産地につきましては、製造工場所在地の県を中心に使用し、
不足分を周辺の地域から受け入れております。
参考までに、以下に関東地域の工場の原料乳の受け入れ産地状況を示します。

 ・野田工場(千葉県野田市) 千葉県、茨城県など
 ・海老名工場(神奈川県海老名市) 神奈川県、千葉県、栃木県、群馬県など
 ・富里工場(千葉県富里市) 千葉県、栃木県、群馬県など
 ・日野工場(東京都日野市) 群馬県

また、福島産原料乳につきましては、解除になりました福島産エリアの物を
4/20以降に一部富里工場で利用しております。

766名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:17:54.92 ID:m3PEL1PS
>>760
ラジオはわかんないけど
http://news.livedoor.com/article/detail/5484797/
「原発・核兵器 私たちの未来 特別シンポに寄せて」
福島県農民連事務局長
根本 敬(ねもと さとし)
これかな?
767名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:19:34.23 ID:fQ9bWNth
>>765
うわ…。
うちの近所で売ってるの、富里のだ。
今までも買ってないけど、これからも絶対買わない
768名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:28:05.70 ID:foJ1gvHv
都下です。
自宅から結構近い下水処理センターのことが
凄く心配になってきたので、問い合わせたところ
今汚泥の放射性物質を検査中との事。
もし値が高ければ汚泥を燃やす事ができないと。

その燃やした煙の排気?は検査しないと言っていたけど
排気口にフィルターとかあるんだよね?
フィルターの事聞いたら、ちょっと何を言ってるのかわからない的な反応された。
また検査後に電話する事にしたけど、こういう事聞いておけというのがあったら
教えてください。
769名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:31:32.53 ID:yGJ7xpnz
>>741
ハイパーインフレ対策は....なかなか難しいですねw

>>749
ども。こればっかりは本当に想定外だったので、かなり予定が変わりましたw

>>751,753,756
さすがに、妊娠は爆発直前のですw避難中は文字通り子供と24時間一緒なので出来ないし、さすがにそんな気にならなかったしw

>>755
チラ裏にちょろっと書いたけど他には書いてないよ。

5%の根拠ははっきり言ってないです。
結局専門家でも結論や根拠が割れているので一通りのデータを使って夫婦でフェルミ推定でざっくり何度か計算して、5%程度に落ち着いたという感じです。
2度目のホウ素投入でかなり東電も限界ぎりぎりの状態と判断して名古屋に一旦は向かいましたが、その後の状況がそうでもないことがわかり甲府で遊んで帰ってきましたw
子供達が相当名古屋の水族館を気に入っていて、「電気の工場が爆発しないとナゴヤに行けないの?」とか物騒なことを言っていますw
ちょっと、今日は久々にゆっくり寝れるのでたぶんこれで失礼します。おやすみなさい。
770名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:37:23.13 ID:9AL1cVpa
>>769 なんだかなw
子作りに励んで、ビッグダディにでもなってくれ
771名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:42:16.60 ID:ymV1/ca4
>>760
MBSラジオのたね蒔きジャーナルです。
ほぼ毎回、京都大学の小出先生も出ていて原発問題にかなり力を入れているみたいです。

>>766
そうです。根本敬さんです。
このような考えの農家の人が少しでも多くなればいいんだけど・・・
772名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:44:49.43 ID:+Tq/oZWS
>>766 >>771
ありがとうございます
>>763
同意
773名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:45:30.73 ID:vng0Og6v
みなさんマスクはどんなの使ってます?
おすすめのがあるなら型番とか教えて下さい
N95っての見たけど目立つのしか無いんですかね?
774名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:45:42.17 ID:9AL1cVpa
>>768 多分、集塵機で取ってるだけじゃないの?
下水処理場の汚泥と焼却灰の高濃度放射性物質検出は、雨水からみたいだね。
これを濃縮しているから、高濃度になってるんじゃないのかな。


775名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:46:45.62 ID:34uoctqQ
>769
なんか幸せそうで笑えるw
776名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:47:16.48 ID:Up6g4JIU
色んな情報がまた隠されだした?
ツイッターからなんだけど、貼っておきます。↓

nuclearleak nuclearleak
気象学会員は放射性物質予測の公開自粛。原子炉パラメータは非開示。
ホットスポットの放射線量は公開中止。
野菜は高濃度の放射性物質が検出されると協定に基づき非開示。
スーパーでは、野菜の産地表示が簡略化され、どこの県か不明に。
どう考えても、異常です。

nuclearleak nuclearleak
小金井市が計測した、茨城県産のブロッコリーの測定結果が非開示。
『国の基準値(500ベクレル)を超えたため市との協定に基づき測定結果は公表できません。』との記載。
深刻な数値は測定したにもかからず、『協定に基づき測定結果は公表できません』て……何のために測定しているんですか?

nuclearleak nuclearleak
東京都小金井市のルッコラから、セシウム134とセシウム137の計55.18ベクレル/kg。
ドイツ放射線防護協会は1kgあたり8ベクレル以上のセシウム137を含む飲食物を摂取しないことを推奨しています。
幼児はその半分の4ベクレルです。 http://bit.ly/fGpvRm
777名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 00:16:30.97 ID:x9w8UgL8
埼玉夫って妊娠初期の妻を車で遠出させて二週間ホテル暮らしさせたやつだっけ
778名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 00:53:42.90 ID:H9/zcHYS
元原子炉設計者 福島原発のメルトスルーを示唆
http://www.youtube.com/watch?v=BhmWqMRY3Ww

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110518-00000046-jnn-soci
TBSニュース

3号機に水が届いてない
779名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 00:55:56.67 ID:H9/zcHYS
(. 3) 現在福島第一には、チェルノブイリの10倍の核燃料があり、全てが臨界に達し爆発
      山口県位までが立ち入り禁止区域になる。
      http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/021/786/061/21786061/P1.jpg


http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305720825/
780名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 00:56:23.54 ID:Ywk2VtXr
家庭菜園をやりたいけど、苗とか汚染されてたら
無意味なのだろうか。
そこは諦めるべきなのか。
781名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 00:59:20.78 ID:Fl+tABmA
【原発問題】茶の生産地、「荒茶」の放射能検査に反発 加工工程で規制値上回るが「消費者は直接口にせず科学的根拠無い」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305705707/
【神奈川】規制値を超えるセシウムが検出された問題で、出荷制限をしたい厚労省と安全と言い張る農水省が対立[05/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305684479/

セシウム5倍の’荒茶’ 静岡・神奈川、厚労省の検査依頼を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305706936/
【マジキチ】 静岡県「放射性物質のチェックやめろ厚労省。茶が売れなくなるだろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305673555/
【茶】おいおい乾燥させた荒茶を計測したら、値が増えるだろ!やめてくれ!!!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305634578/
782名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:01:51.69 ID:sb8E2yrs
震災前から馬鹿みたいにワカメ食いまくってたけどヨウ素摂取しすぎは駄目だと知って怖くなった
783名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:10:17.54 ID:jUv4L6jF
>>364
爆発以後、24時間放射能スレに張り付いて、事故以前製造の食品を120万円分も買いだめした俺ですら
現実社会じゃ放射能のホの字も出さないで当たりさわりのない世間話してるんだぜw
784名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:22:43.96 ID:rEjwIxS3
バズビー教授 チェルノブイリと 同じくらい深刻 それ以上の人口が被爆

http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4

785名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:39:36.27 ID:DdJI6D+C
>>783 私も買いだめに走って、夫から原発バカと言われてます。子どもらにも
マスク強制して出掛けていたら、明らかに浮いていた。世間とのズレを痛感。
786名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:42:39.97 ID:u/OGuCDD
千葉の放医研に問い合わせをしたところ
少しホッとする(?)話が聞けた。

電話対応した男性はフィンランドで生活していたことがあり、
その方のお子さんはそちらで生まれて育ったとのこと。
現在のフィンランドは30年前のチェルノブイリの影響で
いまだに現在の千葉市よりも土壌の放射能は強いものの
お子さんは現地で砂を食べたり泥だらけで転がったりしながら激しく遊んでいたそう。
ちなみに今は千葉で北欧の時と同じように生活して差し支えないと判断しているとの話。

今、子どもが泥だらけになって遊んでも帰宅したらすぐお風呂に入らせるのは
放射性物質よりもむしろバクテリアなどを気にしてのことだとも言っていた。

もちろん少しでも被曝量を減らすことが最も望ましいことには変わらない
という見解ではあるけど、今の千葉市くらいの状況であれば
チェルノブイリの影響から30年経ったフィンランドよりましとのことで
通り一遍の回答しか得られないだろうと思っていたから
専門の研究機関の方が現在、実際に自分のお子さんを千葉でそのように育てていると言われ驚いた。

爺が安全PRのために何か食べるよりよっぽど有益な情報と思った。
787名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:45:29.32 ID:0l3kq6lf
そっかぁ、それなら福島産とか茨城産の食品も食べても大丈夫だね 安心したよ
明日から気にしないことにする
788名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:52:09.23 ID:mTZqIIj2
>>784
のでロシアの先生がプルトニウムがどうとか
おっしゃっていますが、本当だったら
どこら辺までの人が危険なのだろうか?
789名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:56:02.30 ID:mTZqIIj2
ロシアじゃないか? 放射線リスク欧州委員会(ECRR)のクリストファー・バズビー教授
790名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:56:04.11 ID:Y3I9rGZK
>>788
60〜70km圏内は避難させるべき、と言ってる
791名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:56:56.90 ID:jiHbndg0
>>787
おいおい、786は子どもの外での行動についてのレスだよ。
母親はできるだけ内部被曝しないように食べ物に気を付けるべきでは?
792名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:58:35.29 ID:wbAVN4oT
プルトニウムはちょっと吸っても非常に危険なんでしょ
だったら、中国地方なんかにも少しは流れていて
ほとんどの人が発病するとかか?
793名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:04:48.01 ID:u/OGuCDD
放医研の話をもうひとつ。

人体への影響は、

多量のラドン(自然)>少量のプルトニウム(人工)

だそう。
794名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:10:39.59 ID:5tuftoNQ
>>786
フィンランドってチェルノブイリから1000キロ以上離れてない? 
地理がはっきりわからなくてもちょっと地図見ればわかることだよ
いくらホットスポットだったとしても、そんなに汚染されてると思えないし、フィンランドが千葉以上に
汚染されてるというデータあったっけ?
そんなに危険厨じゃないけど、いくらなんでもただ聞きかじっただけで安心と言われても…
795名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:14:03.29 ID:B7Br43HL
私もそこひっかかった。
しかも30年前って?!
796名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:17:15.10 ID:UuOPwufR
↓火消し工作員おつ^^

>787 :名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:45:29.32 ID:0l3kq6lf
そっかぁ、それなら福島産とか茨城産の食品も食べても大丈夫だね 安心したよ
明日から気にしないことにする


んなわけないじゃん。火消しすればするほどウソっぽい。絶対に買わないよ
安心なわけないだろ。今でも空と海にだだ漏れの放射能なのに・・・
ひどすぎるよ、日本政府・東電・農家も同罪
797名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:24:15.50 ID:Fl+tABmA
【もうやだ】放射性物質予測の公開自粛。放射線量の公開中止。野菜野菜の産地表示簡略化で生産県不明に。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305737344/
798名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:25:25.91 ID:UuOPwufR
>>795
だよね。
非常におかしい話だよ。なんの守秘義務も無い一般人がたた電話しただけで
だいたいそんなプライベートな話をするわけがない

つまり786も787も火消し工作員だよ
今、この期に及んで「大丈夫的」なコメントを投下するのは
関係者かバイト要因と見た方がいいよ

怪しいものは買わない。税金を支払ってるんだから当然苦情を述べる
これがあるべき姿と思うよ@都内ママ

799名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:31:23.77 ID:2sNWi4FO
練馬区の回答出たけどずっと緊急事態期だよね?

1)平常時:年間1ミリシーベルト
2)緊急事態期:事故による被ばく量が20〜100ミリシーベルトを超えないようにする。
3)事故収束後の復旧期:年間1〜20ミリシーベルトを超えないようにする。

http://www.city.nerima.tokyo.jp/faq/fukusima/kenkou.html
800名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:32:49.18 ID:wbAVN4oT
793のID:u/OGuCDD も火消し工作員か?

でも、一体、どこに雇われているのだろうか?
まさかとは思うがもし。。。だったら
大変な事が隠されてるとか?
801名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:40:15.49 ID:V9G77s6t
なぜプルトニウムを吸い込むのが危険なのか

http://www.youtube.com/watch?v=wu3ZrzwU35U&feature=related
802名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 02:59:33.19 ID:fZ+JSJNO
>>786
放医研の人間がそんな個人的な話したの?

現在のフィンランドが千葉県よりも汚染されてるっておかしくない?
803名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 03:07:56.72 ID:Np5oxh8X
世界の人体実験場、日本。
この研究結果により、人間が人工放射能から身を守る
新しい遺伝子研究が始まる。

とか?

国家は国民を守らない。国家は国家の形のみを守る。
国民の意見より、諸外国との調和が大切。

かな?

わざわざ、冷静な奥様口調を装っている男性工作員の書き込みがバレバレで痛い。
804名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 03:13:19.05 ID:0uIFfJiB
>>803
政府は単に経済が滞るのが嫌なだけ…日本はお金の余裕なんか無いもん。
805名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 05:48:41.48 ID:02wixgbI
>>797
なにこの国
消費者より産業従事者優位で、対応素早いんだろう。
こんなことしてる暇があるなら100qの緊急徐洗対策考えて欲しい。
あとは関東全域と関東以北のホットスポットも計測。
806名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 06:37:05.27 ID:sL9suCLa
質問です。

凄い偏食5歳児で野菜はブロッコリーのみ
蛋白質は牛乳、豆乳、シラス、納豆のみ
炭水化物は米のみ

今まで埼玉、神奈川、東京、茨城産の物を買っていたけど、
取り寄せしてでも西の食材に切り替えるべき?

鼻血4回出したので今更色々見て回ってる馬鹿親です@神奈川
807名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 06:37:27.74 ID:7IJVehDp
>>802
おかしくはないですよ
それだけ千葉県の汚染が少ないということです
808名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 06:39:02.07 ID:7IJVehDp
>>792
今回の事故の前から日本中にプルトニウムはあったのだけど
そのプルトニウムで病気になったひとはいないです
今回の事故では原発敷地内で、事故前の3倍程度になった、という検出結果はあります
それ以外では事故前から増えた兆候はないです

プルトニウムのことは忘れてもいいですよ
809名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 06:40:10.05 ID:7IJVehDp
>>806
栄養が偏っているので、体力がついていないのだと思います
偏食を直さない親がだめだとおもいますね

ちなみに鼻血を出すのはこどもなら普通のことです
ここで相談する前に小児科行ったほうがいいよ
810名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 06:58:19.38 ID:sL9suCLa
>>809
本当に馬鹿親です。

鼻血で病院行ってみても良いんですね。
朝一で連れて行きます。
レスありがとうございます。
811名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 07:35:06.52 ID:d4+O6uJ8
812名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 07:39:04.90 ID:rSRVj3sa
ID:7IJVehDp
813名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 07:55:31.93 ID:rSRVj3sa
昨日もしつこく安全デマを繰り返す変な輩がいたな。
814名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:04:36.26 ID:sKFB/irh
>>799
20〜100って福島で騒ぎになってる20が最低値!?
練馬オワタ。。。
815名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:07:11.88 ID:cw54b3vl
【政治】枝野長官、政府機能の移転場所を模索 関西広域連合が名乗り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305717671/
816名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:10:58.90 ID:UqZyNbaF
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2783.html

327に貼られている茹でガエルの漫画が秀逸
817名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:12:49.72 ID:rb/qF1Ld
群馬産のレタス、皆様なら買いますか?
818名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:16:07.93 ID:/9SuL94y
>>814
多分チェルノブイリ当時のソ連の暫定許容基準を参考にしてるんじゃないか
一年目はヨーロッパ各国も同じような暫定許容基準だったが
食品の基準値だけはソ連だけが突出して高い数値で健康被害の元になったとか

>事故直後(1986.5.6)に設定された基準値
>水3700Bq/L、ミルク370〜3700Bq/L、乳製品18500〜74000Bq/kg、魚37000Bq/kg
*この基準でさえ末端まで伝わっておらずとんでもない数値の食品が流通した

>事故初期において子供の甲状腺線量を300mGyに制限するために設けられたものである
*日本の暫定基準値は甲状腺線量上限を50mGyで計算したもの

>旧ソ連では、急遽全身線量当量の暫定許容基準としてとして
>1年目(1986年4月26日より1987年4月26日まで)は100mSv、2年目は30mSv、
>1988年および1989年は夫々25mSvと定められた。
*共産党系のサイトに見られる「チェルノブイリでさえ暫定許容基準は5mSv」は5年目以降の数値

チェルノブイリ事故における環境対応策とその修復
http://www.enup2.jp/newpage35.html

819名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:16:41.43 ID:vtMlm+Qf
セントラルキッチン
820名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:24:34.02 ID:KKMpmiWk

東電“原発のドン”激白
「2号機、3号機のメルトダウンも3月にわかっていた」

東電よ、血税投入の前に身銭を吐き出せ
退職者の企業年金は月40万円、社員に格安で自家用車をリース…  

ヨーグルト風呂、子供にビール… 母たちの「放射能パニック」

売れない牛乳は乳製品に 「食の安全」ウワサの全真相

近藤 誠 慶大医学部講師 緊急発言「低線量被曝でもがんになる」

菅政権が妨害した海洋調査 恐るべき「放射能汚染データ」

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
821名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:29:41.54 ID:02wixgbI
初期にあれほどチェルノブイリはあり得ないって言ってたのに、
今や普通にチェルノブイリって単語が飛び交ってる。
822名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:42:15.88 ID:REo3ydF8
>>817
新鮮でおいしい野菜を食べるメリットは大きいので
心配なく食べますよ
823名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:43:19.01 ID:REo3ydF8
>>821
わけもわからずに、チェルノブイリだ、と大騒ぎしている人は増えましたよね
824名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:44:17.08 ID:REo3ydF8
>>808
プルトニウムが怖い、なんて言っているのは、相当情報弱者だと思います
それよりももっと心配すべきものがたくさんある
825名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:48:15.11 ID:bcbeW4Dd
父が千葉で米作ってるんだけど、この辺で放射能汚染気にしてる人いないよ・・・ガイガーカウンターも持ってないし、出荷するとき農協で測ってくれるのかしら。
秋になったらこの米食べることになると思うと・・・
826名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:49:34.56 ID:Y3I9rGZK
最近危険厨が増えたのってまさか子供が鼻血出して気にし始めた人が多いのか…?
827名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:51:16.25 ID:REo3ydF8
>>826
ですかねえ
鼻血が出ているから病院で診てもらおう、っていう思わない人が多くて、
心配なの?心配じゃないの?って思ってしまう
828名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:51:45.04 ID:E1f6oZQH
>>824
プルトニウムが安全だという根拠とリンクっ貼ってください。学者さん?
829名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:52:10.94 ID:yOL0/1SJ
>>777
比較したらものっそ細やかすぎるリスクだよな。
830名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:54:02.50 ID:d4+O6uJ8
39 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2011/05/18(水) 14:33:43.38 ID:SSVE1qPz
家庭でできる「雨にずぶ濡れになっちゃだめよ」という教育対策と同じだと思うから、
プール掃除はうちの子供にはさせない。よその親がどうするかは関係ない。
「うちの子供にだけトイレ掃除をさせないで」と言ってるわけでもないし、
年1回の、はっきり言って、掃除より泥投げ遊びメインのイベント。
うちは子供の掃除の後、業者も入るし。
子供さえ納得すれば、「冷静な」親の範疇だと思ってる。

51 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2011/05/19(木) 02:07:27.89 ID:rKCdPBeH
>>39
飲むわけでもなく、皮膚に触れるだけの水が例え数万Bq/kgだろうと
どうってことはない。

そこそこ降下量のあった地域の砂埃を吸引してしまうことによる
内部被曝の方が2桁も3桁も影響があるはずだ。

その程度のこともわからんやつのなにが、「冷静な」親なんだか。

53 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2011/05/19(木) 07:27:34.26 ID:f8NaRzxR
>>51
新鮮なプルームが飛んで来た場合などを除けば、無自覚の内部被曝は外部被曝の数%の
オーダーだという事がまだわからん程度だとほぼ同類。

54 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2011/05/19(木) 08:47:24.28 ID:PMR6k9RU
>51
じゃあ、ふくいちの作業員がたまり水に足突っ込んじゃったと大騒ぎしてたのは
なんなのさw

>51もたまり水除去のボラしてきたら?あなたの言うとおり健康に害がないのだからさ。
831名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:54:54.04 ID:REo3ydF8
>>776のツイッターアカウントってデマ拡散のためのいたずらアカウントだなあ(苦笑)
832名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:57:17.58 ID:dTuuLZsj
家の子供も五月頭にに鼻血だしたな。一度だけど。
離れているし食べ物も気をつけているから大丈夫だと思うけれど、鼻血だした時は色々考えてしまったわ。
833名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:57:32.79 ID:Y3I9rGZK
>>827
やっぱ、鼻血出す子増えたんだね。心配だ…
834名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:04:21.98 ID:REo3ydF8
>>828
プルトニウムの危険についてはNHKでも説明していましたね
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/76383.html
今回は安全だと思っていいそうです

土壌の検査のデータなどは東京電力が随時発表していますので、自分でその数値は確認できるよ
http://www.tepco.co.jp/cc/press/index11-j.html
で「土壌中の放射性物質の核種分析の結果について」で検索すればいいとおもいます

最新のものはこれかな?
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110517n.pdf
835名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:06:38.55 ID:REo3ydF8
>>833
お医者さんによると鼻血でるような被曝は急性放射線障害になるので、
大量被ばくによるやけどもあるはずです
福島県内でもやけども鼻血もっていう子はいないですね

いずれにせよ、鼻血が出てれば病院へどうぞ
836名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:08:15.02 ID:REo3ydF8
>>832
初めての子育ての人はびっくりするんだけども、
鼻血はこどもでは頻繁にあることなんだよね
837名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:15:09.60 ID:yOL0/1SJ
内部被曝だと、体内でずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
線出してるからな。

高線量では破壊できないのに低線量だとどうとか言う話もあるし、
なんというか

 必 死 だ な w

って感じね。
838名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:16:00.46 ID:PWwUrC+c
>>793
坂本龍一がこんなこと言ってたからびびるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=NoHf-Objw3A
839名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:16:40.05 ID:SstJYXU2
ID:7IJVehDp
ID:REo3ydF8
840名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:24:30.61 ID:0UrcHX8l
>>837
違うよ
面倒だから説明しない
841名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:25:39.98 ID:iZXtUWvJ
>>837
内部被曝も量によるんじゃないですかね
あとは核種にもよりますね
842名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:30:17.53 ID:v8xQKkwS
小麦粉の話ですが日精さんに問い合わせてみた

薄力粉は賞味期限から一年前が製造年月日
強力粉は半年
中力粉は聞くの忘れたすまん
あと原料の放射能の検査はしないけど、製品になったものに関しては工場で検査してるらしい。それが袋に入った状態でなのか中身のみなのかは電話のお姉さんにはわからないみたいだった。
843名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:33:15.56 ID:yOL0/1SJ
量と言えば、降下した放射性物質の月別推移のグラフって、
大量降下した地域しか加えられてなかったけど、他の市区町村が入ったのはないのかな?

チェルノブイリ後の90年代程度の汚染状況の土地なら安心なんだけど…
844名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:34:37.91 ID:iZXtUWvJ
発表されていないのを隠蔽と思うか、
安心していいと思うか、ですかね
845名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:41:07.18 ID:bqMLgunW
セシウム137は半減期30年ぐらいだからどうしようもないが、同じ量降ってきたセシウム134の半減期は2年。しかもガンマ線のエネルギーが強い。東京を含む関東もこれがヤバい。
チェルノブイリ事故でもたくさんばら撒かれたが、セシウム134はだいぶ減っているだろうな。
846名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:42:20.13 ID:yOL0/1SJ

「畜舎で生まれ育った豚は、ある時明るい外の世界に連れて行かれる
ベイブの母にもその時が来たが、
ベイブは何も心配はしていなかった
豚たちは、豚の天国へ連れて行かれるのだと信じていたからだ」
847名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:43:48.25 ID:iZXtUWvJ
>>845
セシウム134と137の降ってきた量のデータってどこかでわかりますかね?
848名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:45:13.17 ID:0UrcHX8l
まちBBSだと亀戸に降ったのはセシウム137と言われている
849名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:54:39.98 ID:iZXtUWvJ
亀戸でだれか検査したのですか?
850名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:01:36.15 ID:XCxjXObd
東大の早野先生ha20キロ以内だけが避難勧告でOKと言っているよね。
851名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:02:13.39 ID:ubwYw33u
小さい頃、鼻血が毎日大量に出たから、耳鼻科行ったらアレルギー性鼻炎だったよ
鼻血のとめかたも教えてもらった
大人になってから鼻血は出ないな
852名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:04:56.18 ID:xh0T1t44
>>822
おわたw
853名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:05:17.14 ID:zTmNnKs1
854名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:08:37.55 ID:zw7p4cRf
 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)年次総会に出席している大塚耕平厚生労働副大臣は
17日、ジュネーブ市内で記者会見し、福島第1原発の放射能漏れ事故による住民の健康への影響
に関し、「長期間の追跡調査が必要だ」と述べた。具体的な方法は政府で準備を進めていると語った。
 副大臣は、特定日や場所の放射線量データは蓄積されつつあるとした上で、原発周辺地域などの
住民の正確な所在時間と場所が把握できれば、「(データとして)将来的な疫学に寄与する」との
認識を示した。調査人数や避難住民の所在追跡といった課題は今後詰める方向だ。2011/05/18-05:53
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051800044
国民のモルモットが第一 みんすとう
855名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:10:09.59 ID:0UrcHX8l
856名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:11:32.86 ID:jiHbndg0
>>836
頻繁にないだろw
857名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:15:29.10 ID:zTmNnKs1
そいつはいつもの工作員だよ
858名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:16:57.21 ID:dRmf9T/9
【十年で首都圏の不動産が総計で3割減はいい線だろうね
ふくいちは長期化するだろうし、汚染状況次第では半値以下もありえるよね
湾岸・液状化・ホットスポット・特亜多し 四重苦なら7割減かもね



原発問題】福島原発事故 子供の被曝許容量はチェルノブイリの4倍相当…政府は妊婦と子供たちの収容に踏み切れ

http://www.news-postseven.com/archives/20110518_20367.html

東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す
2011年5月15日 朝日新聞 朝刊5面

 東京都の土壌で放射性セシウムの濃度が1`あたり3千ベクレルを超え、東京電力福島第一原発により近い
茨城県より高い地点があることが近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)の調査でわかった。

http://prayforjp.exblog.jp/13594347


859名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:20:33.30 ID:AHTH/1Y4
>>848
wwwwww
860名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:23:03.10 ID:nC6Mvcxy
>>856
鼻の粘膜が弱い子はホントよく鼻血出すんだよ。
個人差大きいと思う。
自分自身もそうだったし、子どももしょっちゅう鼻血出てた。
大きくなったら出さなくなったけどね。
黄砂や花粉も影響する。
不安ならここでカキコしてないで耳鼻科行けば解決。

861名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:24:57.75 ID:2/CEdQZ2
数年〜10年位経たないと分からないな
ま、自分は13日に避難させたから
できる事はやった
あとはただ待つよ
862名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:25:40.62 ID:jiHbndg0
>>860
自分がよく鼻血をだしたからってそれが普通ってわけではないよ。
今まで鼻血を出さなかった子どもが急に出したからみな驚いてるんでしょ。
863名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:28:02.68 ID:2/CEdQZ2
今年は花粉と黄砂、例年になく多かったもんな〜
昨夜はもうヘトヘトに疲れました…
864名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:30:25.97 ID:Y3I9rGZK
自分は子供の頃からよく鼻血出してたけど、
他の子達が鼻血を出したのは物理的に(ボールがぶつかったりした時)しか見た事ない。
865名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:31:05.17 ID:fZ+JSJNO
火消しピットクルー必死すぎw
866名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:31:47.60 ID:gjoOa5tu
キッコーマンに震災後製造のソースとケチャップについて問い合わせた。
国の基準を信用している、基準の数値はよくわからないとのこと。
数値がよくわからないならうちの幼児の口に入れない方がよいですね
といったら、そんなに心配だったらそうしたらどうですかだと。
子を持つ親なら誰でもそうじゃないですかと叩き切ったわ。
最低…
867名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:33:30.38 ID:XJ1llKA3
お前さんもなかなかの最低っぷりですよ
868名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:36:01.49 ID:yOL0/1SJ
生まれてからここ四年半一度も鼻血出したことない家の子がダーダー血を流したら驚愕するわ。
869名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:36:58.50 ID:x9w8UgL8
>>866
売り言葉に買い言葉
870名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:38:55.02 ID:8QDSMfiQ
鼻に関心をもってホジホジする段階はどの子も通過するよ
年齢もいろいろ
今年は花粉が多かったから大人の鼻血も増えてるよ
871名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:41:57.76 ID:8QDSMfiQ
>>866
安全だとわかっていないから危険だと思うか
危険だとわかっていないから安全だと思うか
どれぐらい危険か
どれぐらい安全か

ちゃんとした情報を持って、自分で判断できるのが大人
872名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:48:53.48 ID:RtkjimhD
>>866
ひどい対応だね。
人ごとながらムカついたので、もうキッコーマン買わない。
元々買ってなかったけどw。

>>865
ねw。東電の人かしら。
873名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:50:59.19 ID:bXmVy1xw
>>862
車を買うと自分が買った車がいきなり街に溢れます。
建売りを探していると新築がいきなり街に溢れます。
パジェロが燃えたと代々的に報道されるといきなりパジェロが燃え続けます。
人間は自分が強く意識するものをピックアップする傾向があります。それをマスコミやネットが加速させます。
874名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:54:48.05 ID:nC6Mvcxy
>>862
普通だとは思ってない。
心配心配不安不安言ってるヒマあったら診察してもらえばいいのに…と思ってさ。

鼻血報告はよく見かけるけど、
診察してもらってどうだったか って報告は見かけたことないから疑問だったんだよ。
不安になるほど鼻血でてるのに放置してるならちょっと怖いw
診察結果の報告あれば参考にできる人もいると思うんだけどね。
875名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:56:07.62 ID:fZ+JSJNO
>>873
なんでココで報道とかネットの心配するの?w
876名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:56:12.05 ID:gjoOa5tu
なんか叩かれててびっくりした。
基準の数値は分りませんってありえないなーと思ったので。
ダノンに問い合わせたら、乳児の基準でやっているって言われたの。
だから、国の基準ってどの基準にのっとってるんですかと聞いたら
その返事だったので。カスタマーの意味無いじゃない。

>>872
同調してくれてありがとう。
877名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:56:25.60 ID:8QDSMfiQ
鼻血がでるような放射線の量を浴びていたら、他にも症状でるんだよね
ちなみに原発周辺で避難した子どもでも
放射線障害で鼻血がでるようなひとはいない
878名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:57:37.24 ID:bXmVy1xw
>>875
鼻血鼻血騒いでる人に似たような例がたくさんある事を教えているだけだが。
879名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:58:47.28 ID:8QDSMfiQ
>>873
急いでいるときにかぎって信号が赤になるのはなぜ?
セルジュ・シコッティ
東京書籍

これかな?
880名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:00:28.53 ID:bXmVy1xw
>>879
その本は知らないけど、多分言いたいは一緒ではないかと。
881名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:01:03.64 ID:dRmf9T/9
>>866
うちなんかキッコーマンなんか完全スルーして、とっくに事故前製造のイチビキを50Lくらい買い込んだw
882名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:06:12.77 ID:jiHbndg0
>>873
自分の関心が向いた物が目に入るっていうのは分るよ。

今は親が子どもの様子を気にかけるにこしたことはないと思う。
食べたもの、健康状態を日記につけとくとよいかも。

鼻血と原発の関係がわかるのは数年後だろうからなんとも言えない。関係ないかもしれないし。



883名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:06:52.15 ID:dRmf9T/9
>>876
いろいろ問い合わせてると企業によって(担当者による?)さまざま
問い合わせ部署なんてどこもほとんどは低姿勢
電話した中では糸園がそっけない感じだったわ
半独占企業だから「いらないなら買わなきゃいいでしょ?」って雰囲気が出てる
別にどうでもいいし、今後、買わないだけなんだけどねw

884名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:07:39.76 ID:2SqOvsAk
群馬県で太田市で市内の小学校の放射線量を測定した結果が発表されてた。
地表1センチで0.2〜0.4マイクロシーベルト/時
地表80センチで0.2マイクロシーベルト/時 

200キロ圏で外部被ばくだけでこの数字というと意外に高くて、
文科省の規制値より低くて安心!という気持ちにはなれなかった。
0.2マイクロシーベルト/時 で単純に1年分を計算すると1.75ミリシーベルト。
これに内部被ばくを入れると…
885名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:09:12.68 ID:BFq8j0cT
なんか気持ち悪いことになってるw
886名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:10:09.58 ID:Y3I9rGZK
>>874
どこで見たか忘れたけど医者からは
「被曝症状なはずはない」って言われた話があったよ

被曝の影響は決定的根拠が出ないし国も認めないから
被曝による可能性があっても無くても医者はそれしか言えないんだけどね
887名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:15:02.44 ID:zTmNnKs1
>>877
>ちなみに原発周辺で避難した子どもでも
>放射線障害で鼻血がでるようなひとはいない

よく断言できるな。ソースは?
888名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:17:26.45 ID:n1LQ0FaY
>>866
ウチはずっと以前から黒部の名水を使用している、ヤマデン醤油の甘口ばっかりだよ。
889名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:19:37.68 ID:jnlwwCSF
もう鼻血出た人たちで集団訴訟起こせばいいじゃん
890名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:24:19.40 ID:hn0fl5fw
母がくるみパン買ってきた
くるみって大丈夫かな?
891名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:24:48.10 ID:dxNpWGXL
でも鼻血で小児科か耳鼻科いっても「被爆です」とはいわないし、
こちらが被ばくを心配しても否定されるよね。
892名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:25:28.12 ID:nohJumgy
>>887
今回の原発事故、どの範囲まで国は福一の事故と被曝症状認めるかわからないよね
被爆者手帳だって原発の爆心地から3.5kmの人しかもらえないし、
おそらく今回の事故も国から補償されるのなんてせいぜい20kmか30km圏内ぐらいでしょ
893名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:27:03.98 ID:rdNYRZhZ
>>780
苗じゃなくて、問題なのは土。
綺麗な土で育って実がなったのなら、今の苗から育てたのでも、
ほとんど心配はないよ。
問題なのは、土が汚染されてたら実も…、だから。

幼稚園で、ナス苗を植えた。
この夏育てるのだけど、そもそも子供がナスを嫌いで食べない。
夏休み前に自宅に持って帰ったら、即捨てる。
幼稚園で調理して食べさせるようだけど、子供は嫌いで食べないから、
ちょっとだけ安心。
894名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:33:19.28 ID:vhse86UJ
うちの子も前よりも鼻血ちょこちょこ出すようになったけど、部屋が乾燥してるとかの影響もあるんじゃないかと思う。
震災以降、加湿器も使わない、換気も十分にしない、とかで締め切って空気が乾燥したり悪くなったりしてる家もいっぱいあるんじゃないかと。

さすがに30分止まらなかったときはプチパニックになって救急に行ったけど。
895名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:40:46.62 ID:7jEzOs4X
元原子炉設計者 福島原発のメルトスルーを示唆
http://www.youtube.com/watch?v=BhmWqMRY3Ww
(. 3) 現在福島第一には、チェルノブイリの10倍の核燃料があり、全てが臨界に達し爆発
      山口県位までが立ち入り禁止区域になる。
      http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/021/786/061/21786061/P1.jpg
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305720825/



896名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:42:56.63 ID:7jEzOs4X
バズビー教授 チェルノブイリと 同じくらい深刻 それ以上の人口が被爆

http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4

プルトニウム出てるっていってるんじゃないのか?
こんなものちょっとでも吸ったら発病するだろ どうすんのよ?
897名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:44:01.30 ID:yOL0/1SJ
>>890
国産の胡桃はどうやら、9,10月頃が収穫期みたいね。
898名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:47:39.47 ID:Y0Pmwprm
>>896
鼻血はプルトニウムとかが原因だろうね
朝生で若い放射線障害の先生が国は避難指示なんか出せないんだから、
(心配する人は)自分で逃げてください、(情報は出してるんだから)自己責任です、みたいなことを言ってたよね。
899名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:48:55.70 ID:rKCdPBeH
>>896
だったらあんたももう発病してるよ
900名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:50:54.74 ID:nohJumgy
市原市で福一事故に関して子持ちママの集会があったらしいけど、
どんな内容だったんだろう
近いし前もって情報はいってたら参加したかったなぁ
みんなのとこは自治体とかサークルでそういう集会してる?
901名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:52:33.45 ID:rdNYRZhZ
>>816
ふー、まさに関東・東北の人は、茹で蛙状態だよね…。
902名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:54:14.18 ID:rKCdPBeH
>>900
自分で設定した基準に従って行動すればいいだけのことなのに
ママさんって周りの動向が気になってしょうがないんだな。
903名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:57:00.55 ID:uHQ9kZ0p
急性期で鼻血でて、一旦直って10年後以降に脳障害か種々の発病か。
結局、このまま、駄々漏れ状態で行っても九州行かない限りは
ますますプルト汚染されてきて
最後に水素爆発したら山口まで高濃度に汚染されて
国外脱出を出来なく、身動き取れなくなる
かといって、日本円でもってる資産処分してから出ないと
脱出も出来ない。
904名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:02:02.51 ID:nohJumgy
>>902
放医研が主催だったらしいよ
ちょっと興味あってさ
905名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:05:03.74 ID:q/tG6Ujp
>>901
対岸の火事じゃなくなるのも時間の問題
906名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:08:51.70 ID:tKOm7lhl
最近暑いけど、それでもみんな窓しめ切り?
907名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:12:00.28 ID:xzxSX52g
トンキンなんてゆで蛙と一緒www
こっちに来られると西日本の人たちに迷惑かかるから
みんなそのまま死ねばいいのにww
あの放射能まみれのピカ牛と同じで汚物以外の何者でもないwwww
908名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:14:20.76 ID:BFq8j0cT
>>893
自分の子どもが茄子嫌いだから丁度良かったって、他の子どもはどうなのよ。
結局そういう考えが回り回って自分の子どもに来る事になる。愚かだね。
909名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:14:57.35 ID:nohJumgy
放医研の計測器は地上1.5mに設置してあるんで、
案の定市役所が発表してる数値より明らかに高いわ
千葉市も市原市も0.04前後なんだけど、方医研は0.16前後
もう計測の数値とかどうでもいい段階になってきてるけど、
子供を外に連れて行くときどうしても風向きとか数値はチェックしてしまう
910名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:17:01.72 ID:uHQ9kZ0p
>>895に有るように水素爆発したら、山口まで汚染されるんだぞ
907は九州にでも住んでるのか? こっちは大阪だから
すぐにでも避難しないと危ないが、外国口座に日本円移さないと海外にも出れない。
911名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:17:05.20 ID:e2xBuGMP
放医研は自分のところで出している放射線があるので高めなのでは?
912名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:17:56.10 ID:K6+2O41A
>>908
同意。
あの書き込み読んでちょっとどうかと思った。
913名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:18:21.80 ID:e2xBuGMP
>>884
全然気にする量ではないですよ
914名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:19:05.13 ID:e2xBuGMP
>>896
まだそれ貼っているひと居るんですね
それってデマ確定なんだよ
915名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:20:06.10 ID:XCxjXObd
>>893
こういう親がバカにされるんでしょ。
うちの子が被爆するうちの子が被爆するって。
土ぼこりの舞う公園で遊んでいるハイハイの子達、見ていて胸が痛くならないのだろうか。
916名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:20:40.85 ID:e2xBuGMP
なすを食べない、ねえ
好き嫌い直さないと長生きできないとおもうよ
917名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:22:46.41 ID:HCPehzfk
子の心配をする親をあざ笑って日銭を稼ぐ工作員は人間のクズだね
918名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:23:17.44 ID:uHQ9kZ0p
>>914
EUの委員の人がデマなんか出すわけ無いだろ

あんたの方が政府に雇われてる
火消しのバイトさんじゃないのか?
919名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:24:20.51 ID:hn0fl5fw
ナスは野菜の中でも比較的放射能溜まりにくいのに
920名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:24:36.81 ID:nohJumgy
>>911
それも考えられるよね
921名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:24:39.55 ID:BFq8j0cT
>>917
自分の子どもが心配なのはみんな一緒だよ
922名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:25:50.44 ID:hn0fl5fw
>>897
トン


クルミとか胡麻って油脂だから放射能溜まりにくかったりするのかな
栄養あるし、これからも安全だと嬉しいんだけど
923名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:27:05.88 ID:nohJumgy
デマ確定のソースが知りたい

まぁEUの委員はウソつかないのかもしれないが、
日本の議員や科学者はウソつきまくりですよねww
924名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:29:15.84 ID:xzxSX52g
お茶は健康にいいよ。みんなでお茶を飲んで長生きしよう。
たまたま一回ぐらい検査に引っかかったぐらいで気にする必要なし。
925名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:29:32.65 ID:HCPehzfk
信用度

EU委員会>>>>(超えられない壁)>>>>2ちゃんで工作する乞食
926名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:30:00.41 ID:Kj2J0jaT
工作員のIDが変わったようですw
927名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:30:05.41 ID:nohJumgy
>>923
そういえば脂肪分高い生クリームや高脂肪乳には放射能溜まりにくいっていうね
くるみはカリフォルニアとか海外のも簡単に手に入るし、
毎日大量に食べるもんじゃないからそんなに心配するもんではないと思うよ
928名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:30:40.37 ID:wg05bptR
ツイッターより

@basue_henako
http://twitter.com/#!/basue_henako
>個人的にガイガーカウンターで園庭を測定するのは、正確性に欠ける&
>他園に迷惑をかけると板橋区教育委員会→園からの回答。
>国の発表を信じろと言うが、信じられるか!測定もしてない上に、
>予定も無いくせに!


板橋区教育委員会の対応ってなんなのさ…
929名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:31:25.93 ID:wU+3m+mW
クルミよりパンに使ってる水とか牛乳とかそっちのが気になるわ
930名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:33:12.22 ID:KR03Xg8b
>>924安全厨
931名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:35:59.31 ID:uHQ9kZ0p
バズビー教授 チェルノブイリと 同じくらい深刻 それ以上の人口が被爆

http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4

プルトニウム出てるって
932名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:37:11.48 ID:nohJumgy
>>931
そりゃ出てるでしょうよ
933名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:38:05.51 ID:d80QsT/E
934名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:43:06.27 ID:nohJumgy
昨日三陸の海中の瓦礫調査してるニュース見たけど、
漁師が「瓦礫もなく水も綺麗で安心した。これなら漁業も早く再開出来る」って言ってた
高濃度放射性物質ドバドバ垂れ流した映像なんてコイツの頭の中には記憶されてないらしい
見えない恐怖ってホントだね
935名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:45:15.18 ID:BFq8j0cT
>>934
無知って幸せだよね。
936名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:46:09.53 ID:uHQ9kZ0p
プルトニウムなんかちょっとでも吸い込んでたら
10年後にいろいろな奇病になるんじゃないのか?
こら、関西に居ても、そうとう危ないわ
937名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:49:08.80 ID:hn0fl5fw
>>929
それはごく少量だろうし・・・




>>936
チェルノブイリって肺がん増えたっけ・・・?
プロトニウムも怖いけど個人的にはストロンチウムの方が気になるかな
938名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:49:11.38 ID:XCxjXObd
>こら、関西に居ても、そうとう危ないわ


関西弁w笑った。
939名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:49:24.42 ID:e2xBuGMP
>>931
有名なデマですね
940名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:50:38.19 ID:e2xBuGMP
>>918
EUと関係ない、緑の党関連の団体ですよ
941名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:52:14.06 ID:nohJumgy
気象学会員は放射性物質予測の公開自粛。
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104020166.html
(放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員)

原子炉パラメータは非開示。
部分的に開示
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
(東日本大震災後の福島第一・第二原子力発電所の状況|東京電力)

ホットスポットの放射線量は公開中止。
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/report_201105_j.html
(東京大学環境放射線情報)

野菜は高濃度の放射性物質が検出されると協定に基づき非開示。
http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/
(小金井市放射能測定器運営連絡協議会)

スーパーでは、野菜の産地表示が簡略化され、どこの県か不明に。
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/ryutu/pdf/110406-01.pdf
([PDF] 市町村単位等県を分割した区域ごとに行う出荷制限等への対応について - 農水省 )

http://www.ryutsuu.biz/commodity/d040705.html
(農水省/食品小売団体に野菜の産地表示の配慮を要請)

942名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:52:53.45 ID:78kwSlZ5
他人事のように思っている大阪民国でも、容赦ない現実が突きつけられてる
ことは知らないのかな?

943名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:53:20.83 ID:aElun6QX
ECRRでぐぐればいくらでもでてくるので
(たとえばhttp://obiekt.seesaa.net/article/155959623.html
EUの科学者だと思っている人は、ちゃんと検索したほうがいいですよ

ECRRとドイツ放射線防護協会は、名前は公的に見えますが
単なる反原発市民団体です
944名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:54:02.33 ID:78kwSlZ5
>>934
心配しなくても、漁を始める頃に放射性物質が検出されてアウトだよ。

漁港の修理をしているから二重ローンだ。
自己中の愚かな漁民ども、ざまぁwww
945名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:58:42.04 ID:YkPMHt4r
ID:muBvgD7Tも火消し要員に見える
946名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:59:26.18 ID:nohJumgy
コピペはりまくりでごめんね

国の政策おかしいってレベルじゃないorz
選ぶ自由まで奪われてしまうのだろうか
小平市みたいに500Bq超えたから計測結果公表しませんなんてのが通るような条例いらないじゃん
947名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:00:14.77 ID:78kwSlZ5
>>945
わかりにくいから、リンクをはってくれると嬉しい。

ttp://hissi.org/
948名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:02:54.22 ID:fZ+JSJNO
火消しピックルみんな揃ってお昼休憩中なの?w
949名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:03:25.81 ID:EDzaf5Ul
線量が高くて被曝して鼻血ってより、放射性物質とか重金属とかなんかよろしくないもの吸い込んだせいで
咳、痰、鼻水、鼻血、めやにが増えたのかなとは思ったけど。
被曝症状の鼻血って、吐き気とか脱毛とかのレベルじゃなかったっけ?さすがにそれはないとおも@神奈川
でも明らかに鼻血やらはぐっと増えたよ。
950名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:03:45.84 ID:iwowQQ9P
漁師を責めるのは違うでしょ。
無知なのは確かに良くないとは思うけど。
安全です、漁を再開しても大丈夫っていう国や東電が悪いのに。
951名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:04:17.05 ID:Y0Pmwprm
>>933
明らかにそのブログの主の思想も偏ってるからなー
軍事関係に利益を持ってる人からすれば、反対する人はみんなキチガイになるんだろうし。
952名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:04:48.59 ID:uHQ9kZ0p
バズビー教授いろいろな番組にでてるみたいだし、
これは相当危ないんじゃないの?
西日本に居てもどの程度、プルトニウム吸っちゃうのだろうかね
953名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:07:22.24 ID:aElun6QX
>>952
必死だけど、すでに否定されてるので
もうやめましょう
954名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:10:15.93 ID:uHQ9kZ0p
誰に否定されてる?

あんたは、どこの組織に雇われてる火消しなんだ?
955名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:11:09.00 ID:nohJumgy
>>952
逆に色んな番組に出てる人が安心ですって言ったら安心なのかとw
相当危ないのは本当だけどね。
西日本にプルトニウム?広島長崎の原爆の残りもまだあるんだし、
気にしたらキリないよ
956名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:11:15.23 ID:Y0Pmwprm
>>953
あなたが必死に火消しをしてるように思えるけど。
花粉や黄砂よりも軽く、核実験時には全世界に飛び散ったプルトニウムやウランは、
この事故で東京でも相当飛来したんじゃないの?
飛んでないっていうなら証拠を出してよ。
何か調査するなっていう国の命令が出てるっていう話はネット上で良く見るけど。
957名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:13:11.99 ID:PQtKVL2r
「単なる」反原発団体、ねえ・・・・

それを言い出すとすべて「単なる」原発産業、「単なる」原発推進派じゃないのさ。
言葉遣いにいちいち恣意的なものを感じる、稚拙な工作員さんだ。
あなたがしゃべればしゃべるほど、危機感を掻き立てられるよ、本当にありがとうw
958名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:15:33.89 ID:B/1iH2CL
あーほんとバカフェに似てる
959名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:16:56.13 ID:Y0Pmwprm
>>957
そうだよね。
ICRPだってIAEAだって「単なる」原発推進派の団体だよ。
ホットスポットとプルトニウム。
なんかこの2つのキーワードに反応するんだよね。
マニュアルでもあるんだろうか。
960名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:17:25.63 ID:so2pzZ13
話をぶった切りますが
皆さん家の中の掃除ってどうしてますか?

フローリングは拭き掃除でいいとしても、絨毯や畳は掃除機で吸わないと
すっきりしないし、でもいろんなもの巻き上げて子がそれを吸ってしまいそうで怖くて。
掃除機を外に出して、と思ったけどホースの長さに限界もあるし、あいている窓から
戻ってきそう+外のほこりも入ってきそうだし。
961名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:19:19.53 ID:fZ+JSJNO
凄く不思議なんだけど火消し要員ぽい人って同じ原発関係のスレでも全く現れない系統のところハッキリしてるんだよね。
自分も情報集めてるとしか思えないわ。
962名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:26:50.30 ID:yK9yd5DS
>>960
もともとアレ一家なので、HEPAフィルタ掃除機使ってるよ。
一部のじゅうたんと畳は吸わないほうが自分的にはダメなので吸ってる。
大部分のフローリングは拭き掃除がメイン。
963名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:27:55.33 ID:uHQ9kZ0p
プルトニウムは日本全国に相当飛び散っていくとすれば
今からでも九州か海外に逃げれば
大分助かる可能性が高いのでは?
今で、関東で発病率2%くらいだとすれば、あと半年、住めば、発病率が
10%に上がるとか、そんな感じじゃないかね?
関西で発病率0.5%があと半年住めば2%に上がるとか?
964名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:30:22.01 ID:6ity+HJy
http://twitter.com/#!/MizunoKyosuke
これまでの歴史を見れば日本もただでは済まないよ。悲惨なことになる。
965名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:31:51.34 ID:nohJumgy
>>960
畳は掃いた後コロコロしてから拭きしてる。
うちが単純に掃除機持ってないからなんだけどw

布団なんとかしたいな・・・
でも1Fだし家の前が建設予定地で土むき出しだから、
怖くて外に出せない
966名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:32:29.04 ID:4eQPZ4Sv
いつもより口内炎が治るのが凄く遅かった
年かな…
967名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:35:14.29 ID:nohJumgy
>今で、関東で発病率2%くらいだとすれば、あと半年、住めば、発病率が
>10%に上がるとか、そんな感じじゃないかね?

計算大雑把過ぎてどう答えたらいいのかwwwww
食べ物気をつけてた人とそうでない人、外出の多さ、年齢なんかも考えれば
結構な差が出ると思うよ
外遊びしまくりで食べ物は地元の物で育った子供なんかは
成人できるのか?ぐらいの不安は感じてる。
968名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:41:34.05 ID:uHQ9kZ0p
あと、40以上でも喫煙者はずっと発病率あがるだろうし、
兎に角、怖いのは肺から吸い込まれるプルトニウム
他の物質と比較にならないほど悪性あるからね。
969名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:45:33.17 ID:uHQ9kZ0p
喫煙してたら、普通の人で発病率2%なのに相乗効果で20%に跳ね上がるだろうから。
日本でプルトニウム測る予定は無いのか?
なぜ、測った数値を公表できないのか?
970名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:51:14.08 ID:fZ+JSJNO
>>969
プルトニウムのプの字も言わないね。
バカみたいにヨウ素とセシウムだけ。
だけってことないだろうに、あたかもね。
971名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:58:52.94 ID:6UwQ/OhY
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm
みると23日の夜中から関西、中国地方に高濃度の流れか
できれば、22の午前中から一時避難出来れば良いが、、、
972名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:01:35.82 ID:wbDDZo8n
>>960
掃除機がULPAフィルタ付きなので絨毯には掃除機をガンガンかけてる。
でもフィルタを通らないという確信はないので

朝起きたらすぐ、床をゴシゴシ拭き掃除、畳、絨毯も拭き掃除。
夜、子どもが寝る準備をしてから、絨毯エリアを念入りに掃除機

これなら掃除機のフィルタを通っちゃったとしても
寝ている間にまき散らされたものがおちて、次の日の拭き掃除で引っ掛かってくれるのでは。
と、期待。
973名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:02:33.55 ID:2KsF336/
      ,. - ‐ ─ ‐ - 、
   /          \
  /             \
 ⌒Y⌒ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒   彡
    \ ヽ  |  /  /
      \ヽ _l_ / /  >>970 風に乗れば結構飛べるお
      ゚Y´ _Pu_Y゚
       ((´・ω・)        __
   彡   O))=))O       /_____\
        (_ノ_ノ       \ l /
                     8
                彡
_,..、-''"~""''':.‐-..,,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''ー-、,__,,..-‐''"'''- 、_,,..-‐''~"~"'''''‐-、
从;;;;::ji从;;:::;;:__,,..::-‐ '''"":::::::::::::::: -'":::::::::::::龠:::::::龠龠::``丶、._
974名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:07:37.58 ID:GkwtbDIp
日本の子どもってヨウ素は不足してないけどカルシウムは不足気味だから
ストロンチウムの方が取り込みやすいだろうにそっちも放置だしね
本当に危ないものは隠してるって感じ
975名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:25:06.97 ID:omBngaZj
>>583

無頓着に食わせて 6年生きられると思う? 
976名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:33:28.51 ID:TKNXcOBO
みんなで抗議したいね。
「私たち消費者は選ぶ権利があります!風評被害なんて言ってないで情報公開を義務にしろ!」ってさ。
977名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:36:05.13 ID:6UwQ/OhY
プルトニウム、ストロンチウムはハワイ、アメリカで検出されてるわけでしょ
そこから推定して自分で判断するしかないね
しかし、すでに相当体内被曝しているかも?
978名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:49:28.25 ID:ygICMVNt
>>973
プルト君キターwww
979名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:52:20.31 ID:qGM2/GR/
東大の学者さんがプルトニウムは重たいから飛散することは絶対ないって言ってたのは何だったの?
980名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:55:06.42 ID:n0lcneu1
          ___    >>979
        ゚Y´_Pu_`Y゚   あの先生はプルトニウム飲めるって言ったんだお
        ((´・ω・`))    だったら、本当に飲んでみて欲しいんだお
       (つ  と彡 ./  
          /  ./ シュッ
         /   ./
       ///  /
      / ゑ  /
     /   |__| ./
981名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:56:16.32 ID:jLnqDHjS
>>1
●●ETV特集『ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2ヶ月』@
http://www.youtube.com/watch?v=m-KN6GPX3XQ
続きをクリック
982名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:58:55.16 ID:UuOPwufR
これ見て驚いた…
何十年も原発の周り近所がこの感覚なんだと思う。

だから福島県民は避難しないの?
農家は平気で汚染野菜を出荷できるのか?ってゾッとしたよ

http://www.kyudan.com/cgi-bin/bbskd/read.cgi?no=1048
983名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:02:47.65 ID:8MDtqjfs
県産茶葉、知事が安全宣言 生産者に不安の声も 静岡
http://mytown.asahi.com/areanews/shizuoka/TKY201105180599.html
「荒茶」検査、実施せず 県方針 厚労省の依頼に困惑 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110519/szk11051901590002-n1.htm
984名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:04:15.30 ID:vVXb/KSv
年7ミリシーベルトの被曝で息子を失った母、語る
http://www.youtube.com/watch?v=ZHicPbg5Luw

嶋橋さんは1991年12月10日、
浜岡原子力発電所で働く息子・伸之さんを白血病で失った。29歳だった。

伸之さんの仕事は、原子炉直下での燃料棒の点検作業。
被ばく量は年間約7ミリシーベルト程度だったため、安全を疑ったことはなかったという。

8年で累積した被ばく量は50ミリシーベルあまり。27歳のときに白血病を発症。
2年後に亡くなった。

今、福島県では、伸之さんよりもさらに放射線に弱い子どもたちも、
白血病で亡くなった伸之さんよりも高い放射線を浴びています。

文部科学省が定めた上限が20mSv/年です。
たとえその半分の10mSv/年でも、
年毎の値では、白血病で亡くなった伸之さんよりも被曝しますね。
それが、伸之さんよりも幼く、放射線に弱い子どもにとって、どういうことか、
考えれば、誰でも分かると思います。

被曝で子どもを亡くした母の真摯な声を、聞いてください。

子どもの命のためにも、聡明な判断を。
985名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:14:10.36 ID:BI1xDS+u
うちの乳児、やたらと咳する。@北関東
外出は極力控えて、帰宅後は即シャワーを心がけてるけど、
さすがにマスクはできなくて。。

海外に住んでる友達なんてさみしいだろうなーとしか思ってなかったけど
今は心底羨ましいわ。。
アメリカ、オーストラリア、タイ、トルコなんかだけど。。
986名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:15:07.26 ID:F5HRBAfv
赤ちゃんせんべいの類は、もうアウトでしょうか?
987名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:26:32.03 ID:W848kt3S
チェルノブイリ事故後の日本国内で障害児が数年間にわたり急増している。
遠く離れたチェルノブイリの放射能でも顕著に急増してる。
いったい今回の事故ではどうなるんだ?
http://bbcherno.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
988名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:26:50.42 ID:eLwYFdL0
>>986
メーカーによって製造より1年だったり1年半だったりするから一概にはアウトとはいえないけど、
赤ちゃんせんべいなんて食べさせなくてもいいもんだし、不安なら与えなきゃいいと思う
989名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:29:28.28 ID:ygICMVNt
>>983
むちゃくちゃすぎる。
リコールものだろ?
990名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:43:35.35 ID:XCxjXObd
今現在、東京は空間線量は平常並み(港区)
皆さんが恐れてるのは何に対して?
991名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:43:55.61 ID:jjKKjYJt
>>986
アンパンマンシリーズのせんべい類を作ってる新潟のメーカーがあったよね。ばかうけのところ。
そこは工場も新潟だし原料の米は去年のだろうからと、そこのだけは食べさせてる。
992名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:44:59.82 ID:eLwYFdL0
>>990
今日までに降り積もった放射性物質と
放射性物質が吸収されてる作物
993名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:47:09.28 ID:3CXhfnTT
>>971
これなんか信憑性薄いよね。こないだもドイツ気象局のとぜんぜん違ってたし。
ドイツ気象局のはもう関西滞在しながら3月に関東滞在しながら4月に2ヶ月以上毎日見てるけど、空間線量と連動してたよ。
994名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:50:09.13 ID:3CXhfnTT
>>979
東大は東電から金たんまりもらってるから他の大学の教授の話もちゃんと聞かないと。
ちなみにチェルノブイリのプルさん7000キロはなれた日本にも飛んできたよ。
995名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:53:36.35 ID:3CXhfnTT
>>986
昨日アンパンマンの赤ちゃんせんべいゲットしてきた。
賞味期限が今年の9月1日だった。どう考えても震災前の製造。
996名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 16:04:29.50 ID:eLwYFdL0
うちの親が先日、今年の7/25賞味期限の缶ミルク買ってきたんだけど
こんなに期限近いミルク売ってる店があることに驚いたわw


離乳食の赤ちゃんには固くてちょっと無理そうだけど、
将来子のおやつに輸入菓子ばかりあげたくないから野菜せんべいが焼けるフライパンを買ってみた。
ttp://item.rakuten.co.jp/r-e-zakkaya/033075870/
997名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 16:09:28.21 ID:qVDCWezi
賞味期限短く印刷とかでなく?
998名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 16:11:51.20 ID:eLwYFdL0
>>997
いくらなんでも短すぎて売れないと思う・・・
999名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 16:12:18.41 ID:hn0fl5fw
製造日ずらすのはいいみたいだけど賞味期限ずらすのはいいの?
1000名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 16:13:30.68 ID:ygICMVNt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。