技術士 Part.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
21:2010/10/21(木) 05:50:59
3名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 07:46:49
3ゲト
4名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 09:19:54
ご苦労さん
5名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 10:00:31
えと・・・
近藤さんは
6早見表:2010/10/21(木) 10:04:07
基礎−専門 合格ライン表

基礎
15 × ○ ○ ○ ○ ○ ○
14 × ○ ○ ○ ○ ○ ○
13 × ○ ○ ○ ○ ○ ○
12 × × ○ ○ ○ ○ ○
11 × × ○ ○ ○ ○ ○
10 × × × ○ ○ ○ ○
09 × × × ○ ○ ○ ○
08 × × × × ○ ○ ○
07 × × × × ○ ○ ○
06 × × × × × ○ ○
05 × × × × × × ×
  09 10 11 12 13 14 15 専門

基礎−専門 合格ライン表

基礎
15 × ○ ○ ○ ○ ○ ○ … ○
14 × ○ ○ ○ ○ ○ ○ … ○
13 × ○ ○ ○ ○ ○ ○ … ○
12 × × ○ ○ ○ ○ ○ … ○
11 × × ○ ○ ○ ○ ○ … ○
10 × × × ○ ○ ○ ○ … ○
09 × × × ○ ○ ○ ○ … ○
08 × × × × ○ ○ ○ … ○
07 × × × × ○ ○ ○ … ○
06 × × × × × ○ ○ … ○
05 × × × × × × × … ×
  09 10 11 12 13 14 15 … 25 専門
7名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 17:09:10
近藤ですが呼びますた?
8名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 18:49:49
物理の全国平均はいくつですか?
9名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 19:04:24
そんなもん知るか!
近藤さんに聞け。
10名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 19:33:17
技術士の近藤です。物理の平均点について今日から
10回シリーズで解説したいと思いますので
みなさん、お付き合いのほどよろしく。

第1回
11名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 19:57:04
さすが近藤さん
12名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 19:57:55
待ってました近藤さん
13名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 20:25:56
つまんね。 > 近藤さん
14名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 21:27:51
ようやく来週が発表かよ
15名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 22:55:57
近藤さん、発表たのむよ!
16名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:03:09
近藤=努力強制厨
17名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:45:45
客から毎日のようにドヤされ続けているうちに、技術士を取得した頃の
自信やら誇りやらどこかへ行ってしまったなぁ・・・謝ることが仕事だし。
名刺から肩書も外したし、思い切って業務廃止届を出すか。
18名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 01:46:30
技術士の社会的地位ってどんくらい?
19名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 03:26:01
弁護士

弁理士


技術士





医師だろな 少なくとも22年度は。
20名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 11:10:50
医師より上かよ

近藤さんホントですか?
21名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 12:18:48
ほんとかよ、医師より上ならおら頑張る
22名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 14:24:49
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      | 医師より上かもしれないが
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 私よりは下だ
   |::::::  ヽ     丶.   |
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
23名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 18:40:32
建設技術者ステータスランキング

レベル7 国内トップレベルの技術者、各種団体の長
レベル6 国内で著名な技術者、大学教授、大手ゼネコン役員、大手建コン役員、国家公務員課長
レベル5 法人、各種団体で指導的立場、土木学会上級、空間情報総括管理技術者、大手建コン・ゼネコン課長、地方公務員課長、中小建コン社長クラス
レベル4 大卒7年程度の専門技術に関する経験、技術士、博士、コンクリート診断士、コンサルタントを名乗れるレベル
レベル3 大卒程度の知識・経験、技術士補、1級施工管理技士
レベル2 専門学校卒程度レベル、測量士
レベル1 建設技術者として認識されうるレベル

24名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 19:12:21
はぁ・・・レベル3か。がんばらねば。
25名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 19:18:56
レベル7か〜。もう、いいかな。
26名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 19:52:56
1次試験の意味が分からない。
何で1次試験と2次試験の部門が違っても良いのか?
誰か答えられる人います?
27名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 20:15:34
近藤さん、お願いします
28名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 20:23:18
>>21
難易度の話ではあるまいか
29名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:02:54
パンティー見せろよコラッ!
30名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:31:46
>>26
「大学卒業程度」を確認する試験だからじゃないか?
大学時代の学科・専攻と仕事の内容は必ずしも一致しないでしょ。
31名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:44:11
>>26
>>30

正確には一次試験は理工系の学部の大卒認定試験。


二次試験以降では大学で勉強したことより、会社での実務経験優先。

ただし、理工系の頭を持っているか?というのが一次試験通過の条件。
32名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:52:53
>>31
えっ?じゃあ1次試験合格すれば大卒の資格もらえるの?
私立の理工系だったら4年で500万以上の学費になるだろうけど
これで大卒の資格がもらえるならすごい安いな。
それに4年もダラダラ大学行く必要もなくなるし
下手すれば高校生でも大卒の資格を得られるってことだよね。
そうなればすごい資格だよ。
33名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:54:03
>>26
その答えは技術士法にあります。
技術士法を理解しなさい。
それが分からないと話になりませんだみつお。
34名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:54:37
>>32
面白くないよその揚げ足取り
35名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:57:05
誰か技術士で有名な人っている?
36名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:06:34
とりあえず経験論文は去年RCCM受けたときの経験論文を使い回しでいこうかな。
37茶坊主:2010/10/22(金) 22:22:22
>>35
AVECさん
38名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:47:52
俺来週から本気出して経験論文書くよ
39名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:53:57
受かってもいないのに論文書いても仕方ないしw28日の結果次第。
40名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 23:11:30
29日だしw
41名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 23:13:10
MANKO
42名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 23:32:53
技術士になるために経験積みたいんだけど技術士補の求人ってどこで探すの?
43名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 23:34:51
MANKOで探す
44名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 06:33:26
合格発表通知はいつきますか?
自分は物理5なので全国平均が知りたいです
マンコにひとつの可能性にかけてます
45名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 07:16:45
技術士の鴻池です。
今回からはいよいよ口頭試験対策の講座を開始したいと思います。
全10回シリーズでみなさんを合格に導きたいと思います。
筆記試験に合格された方々が対象となりますので
筆記試験に合格出来なかった方はご遠慮下さい。
技術的体験論文が口頭試験の一部として位置付けられてから
口頭試験の合格率は明らかに下がりましたので
みなさん、気を抜かずにしっかりこの講座で
最終チェックをして口頭試験にのぞみましょう。

それでは始めます。

第1回
46名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 07:38:34
口頭試験にはネクタイを締めていけ

これホントの話な
47名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 07:38:37
近藤さんぢゃなきゃヤダ///
48名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 07:46:37
技術士の近藤です。
今回から口頭試験にむけた技術的体験論文対策の講座を全5回にわたり行います。
技術的体験論文が口頭試験のカギを握ります。
心してしっかり基本をおさえて下さい。
なお鴻池先生の口頭試験対策講座を受講されている方は
こちらの講座はご遠慮下さい。
それでは始めましょう。

第1回
49名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 07:57:58
>>46
おれ信じる
50名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 09:38:49
ほらよ。

建設部門ランキング
@メタコソ:建設部門の花形
A土質・基礎:幅広い分野で活躍
B港湾・空港:拠点開発で注目気味
C道路:道路は永久に不滅です。
Dトソネル:中央リニアでもしかしたら
E河川砂防:ダム屋と塩屋がいなければね。
F都市・痴呆計画:一般の勉強不要
G施工計画・積算:施工管理と同等扱い
H建設環境:ロンダ登竜門
I鉄道:「あなたの考えを述べよ」なし
J電力土木:電力業界マスベ
51名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 10:13:15
弁護士の野村です。
今度、技術史の試験を受けると決めました。どうぞよろしくお願いします。
52名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 12:35:07
オマソコなめてまーす
53名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 21:34:20
>>49

部屋に入るときは、靴は脱ぐんだぞ。
54茶坊主:2010/10/23(土) 21:35:16
>>53
ヲイヲイ、どの部屋に入る時だw?
55名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:04:23
白い靴下はやめておけ。
56名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:30:32
技術士なんざぁ車の免許と同じで受かっちまえばこっちのもん。
だからさっさと受かりてーわけよ。
57名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 00:19:08
みんな口頭試験当日の服装は、当然燕尾服だよな。
58名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 00:22:10
つまらないからもういいって。
59茶坊主:2010/10/24(日) 14:35:09
発表まで一週間切ったな、
metiの発表時刻は5時頃かな?
60名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 16:34:25
2年前…5時発表予告→鯖落ちでお昼すぎに発表
1年前…発表時間未定→mext.go.jpで朝5時発表
今年……文科省が頑張れば5時、日和れば技術士会の9時
61名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 16:37:19
おお
62名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 16:37:34
発表場所は↓の「その他」のところね。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/
63名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 16:39:24
規制が解かれてるので今頃1次合格カキコ。
ところで技術史補登録って2次試験に影響するの?
口頭で何故登録しなかったのかor技術史補としてどういう活動してきたのかって聞かれたりするのか
64名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 16:40:23
>>63
なぜ登録しなかったのかを答える方が楽そうだなw
65名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 16:41:06
筆記試験合格通知キター
前々からフライングの噂があったがヤターよ。
66名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 17:02:19
そりゃもうとっくに合否は決まっているだろうけどサ・・・
67茶坊主:2010/10/24(日) 17:37:34
>>65
オメ。
部門は?
ソース源は?
68名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:21:13
>>63
あえて釣られてやるが・・・
技術士補、な
69名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 19:12:15
物理が5で受かることもあろう
全国平均が5なら合格だ
嘘じゃないよ
70名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 19:39:45
え?2次試験だけれど漏れも来たよ?
71名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 20:12:20
>>70
何が来たんだ?
72名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 20:21:38
ばかいえ
73名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 20:56:01
>>70
召集令状な?
74名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 21:24:38
某サイトで話題になってないからガセネ(ry
75名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 21:32:37
どこだよ?その低レベルサイトは?
76名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 04:31:16
ここだよ
77名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:03:41
マジで物理5で受かってたよ
やったー!
78名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:15:47
大臣の名前で1次合格通知来たぉ
79名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:34:16
仕事決まらねー
80名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:56:35
技術士になっちゃえよ。仕事なんか山ほどあるぜ。
81茶坊主:2010/10/25(月) 20:20:02
建設業界は斜陽産業である。
技術士は建設業界のメジャーな資格である。
ゆえに、技術士は斜陽していく資格である。
と言えるかな?
82名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:21:49
茶坊主おめーいっつもここいるじゃん。お前仕事してるの?
83茶坊主:2010/10/25(月) 20:23:54
>>82
超巨大企業勤務ですが何か?
84名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:25:55
合格通知は今でもハガキなのか?
85名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:36:34
合格通知はメールの決まってるじゃん。何いってんの。
86名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:37:34
あ、失礼。メールに決まってるじゃん。
87名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 21:32:37
大昔は受験申込書の一部分がハガキとなって返送されてくるんだぜ。
しかも返送先は自分で記入するんだ。
88名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:36:31
やったー
俺なんか数学6で合格だあ
神さまありがとう
89名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:47:39
今年の1次受験者は27000人で去年より1割減。
順調にJABEE組が増殖してるってことか。

でも受験者数が減ってきてるので、全部門の問題作るのも大変そうだ。
そのうち1次はセンター試験みたいに全員同じ問題になるんじゃないか?
90名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:47:59
もう通知来ちゃった奴は当然技術士会に連絡して返送したよな?

もし黙ってると技術士倫理守れないってことで記録されて、永遠に口頭通らなくなるぞ。
91名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:55:17
JABEEかぁ。まぁそんなに1次なんて難しいわけじゃないから
別にそんな制度いらないけど。
わざわざ高い学費払ってほとんど何も身につかなかったし。
学生の時は勉強なんて嫌いだったし何となく時間が過ぎちゃった。
だから今自分で勉強してる方がよほどためになってる。
92名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:36:14
おいおい、技術士会から手紙が来ていたから中を開いたら不合格通知ですた。

>>87
超巨大企業の派遣勤務でふか?
93名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:37:58
まじで通知ってもう来てるのか?
94名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 06:51:18
技術士会にツーホーしますた。弁護士会、医師会・・・・技術士会w
95名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 06:52:29
技術士会は烏合の衆の集まりだからなw
96名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 10:33:54
超巨大企業勤務(笑)
97名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 17:49:31
CPDってどうなの?義務ではないんでしょ。
みんなちゃんと行って話しっかり理解して帰ってくるの?

技術士会に入会するか迷ってる。
98名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 19:46:13
>>97

関東以外なら、入会不要だな。

月1回ペラペラの会報送ってくるだけだし。
(一応1000円するらしいが)
99名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 20:52:10
関東以外は士会の事務所はどう見ても怪しい団体にしか見えないからな。
泡沫的政治団体の事務所みたいな。

あれを見てしまうと入ろうと思う奴が居ることの方が不思議。
もうちょっと小綺麗なところを借りればいいのに。田中山ビルはきれいだね。
100名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:20:18
アイドルのファンクラブみたいなもんだな。

コンサートチケットの会員割引があるって言っても、
こっちに来ないんだから。

んで、ぺらぺらな会報と安っぽい会員証ね。
101名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:57:10
2次合格してました。
皆さんありがとう。
102名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:00:14
関東近郊の技術士を除くと、士会に入る意義は薄いと感じる。
マイナー部門だと積極的に参加しようにも同年代の仲間いないし・・・
なので1年は会費払ったけど、速攻見切りつけますた。
103名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:28:34
>>102
あっそ。
それは良かったね。
104名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:35:54
建設部門ランキング
@メタコソ:建設部門の花形
A土礎:幅広い分野で活躍
B道路:道路は永久に不滅です。
------------------------------------↑ここから総合評価加点
C港湾・空港:拠点開発で注目気味
D穴:中央リニアも期待はずれ。
E河川砂防:ダム屋がいるためランクダウン。
------------------------------------↑ここから競争参加資格要件
F都市・痴呆計画:一般の勉強不要
G施工計画・積算:施工管理と同等扱い
H建設環境:ロンダ登竜門
------------------------------------↑おまけ
I鉄道:「あなたの考えを述べよ」なし
J電力土木:電力業界マスベ
------------------------------------↑興味なし
105名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 02:26:56
まんこに毎日入れられるなら二次試験なんて落ちてもいいわ。俺っち、まんこが大好きだからよ。
106茶坊主:2010/10/27(水) 05:39:48
早起きしてもうた。
明後日だったなw
107名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 12:22:14
二次試験の合否通知において、合格者と不合格者では送られてくる書類の種類は異なるのですか?
108名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 12:48:32
書類の外見は一緒。ミシン線で切り取る封書タイプ。
合否によつて到着日と中に書いてある内容が違う。不合格だとすぐ届く。
筆記合格の場合は少し遅れて届き、右側に口頭試験の会場と日時が記載される。
109名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 12:54:29
上記は筆記の合否通知。
上記にプラスして、文部科学省から正規の合格証が届く。
110名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 12:56:22
あと口頭試験成績通知書A4版も封書で届く。
まあ、受かってみんなまし。
111名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 17:39:52
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::    肉    |
       ||    \ /  |
      r-  ・\=H=/・ |  もうダメぽ
      |り| @ )・・( @ |
      ー l    ◎   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
112名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 17:50:48
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::    肉    |
       ||    \ /  |
      r-  ・\=H=/・ |  ラーメン屋になるぉ
      |り| @ )・・( @ |
      ー l    ◎   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
113名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 17:55:55
         /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::    肉    |
       ||    \ /  |
      r-  ・\=H=/・ |  ラーメンの計算なら任せろよぉ
      |り| @ )・・(  @ |
      ー l    ◎   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\

114名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 17:57:32
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::    肉    |
       ||    \ /  |
      r-  ・\=H=/・ |  牛丼屋開いたぉ
      |り| @ )・・(  @ |
      ー l    ◎   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
115名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 18:38:34
二次受験資格の仕組みについて疑問。

X年にA部門の一次合格
[X年の一次合格]を利用してB部門の優れた技術者指導開始か補登録
X+1年後にA部門の二次受験(既に受験資格を満たしている)
X+4年程後にB部門の受験資格満たしてB部門二次受ける
X+4年程後から[X年の一次合格]を利用してさらにC部門の指導か補登録・・・
X+8年程後にC部門の受験資格満たして・・・X+12・・・X+16・・・

つまり、一次試験は一生に一度?一次合格は他部門二次に使いまわせる?
116名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 20:14:50
>>115
釣られてあげよw
科学技術全般の実務経験があればいいんだからいちいち一つの部門ごとに
実務経験年数なんて必要無しw
7つも8つも技術士持ってる奴はどうなるんだよw
117名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 20:19:50
>>115
> 一次試験は一生に一度?一次合格は他部門二次に使いまわせる?
はその通りだが、経歴の数え方が間違ってる。

> X+1年後にA部門の二次受験(既に受験資格を満たしている)
ならばB部門・C部門も既に受験資格は満たしているので、「技術者指導開始か
補登録」は必要ない。
(経歴の4年・7年・10年などは「科学技術に関する事項についての計画、研究、
設計、分析、試験、評価(補助的業務を除く。)又はこれらに関する指導の業務」
であれば技術分野は問われない)

ただ受験資格を満たしているのと合格するのに充分な経験を積んでいるのとは
別問題だけどね。
118名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 20:37:53
>>109
本当だ。不合格通知来ていました。
119名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 20:38:30
そんなことより緊張してきたぜ

朝起きたら技術士だぜ
120茶坊主:2010/10/27(水) 21:15:30
>>119
明後日の朝なw
121名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 21:43:51
>>120
昨日の朝なw
122名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:12:49
まだ筆記の発表だしw
123名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:18:48
ほんと?届いた人いるのぉ?
124名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:21:57
>>123
ポスト見てみろよ
125名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:44:02
バカイエ!
126名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 06:12:47
まだ発表されてないな。何時だろ。
127名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 08:48:14
明日発表でしょ?
128名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 08:59:35
明日だよ

129名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 09:01:33
馬鹿ばっかりw
130名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 09:44:36
ほんと
131名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 10:07:24
>>116 >>117
あーそういう数え方でOKなんですか。
技術士会HPの[技術士制度についてPDF]がちょっとわかりづらくて。
>例:「第一次試験;建設部門」合格者が、「第二次試験;応用理学部門/地質」を申し込む。
これは一次合格年から補・指導・経験年数を積んだ人達なんだろうなという解釈をしてしまった。
二次受験申込みに専門部門の職務経験や一次専門合格の必要が無いって変な仕組みだ・・・

それに一次試験に[二次試験合格者は適性科目or適性科目+専門科目]の免除科目の表があって。
コレ見てたら二次合格者でも他部門を受験するのには、
一次(適性科目or適性科目+専門科目)→二次、の手順なんだろうなという解釈もできるし。
上の解釈から、なぜこの一次受験ケースが準備されているのかわからない・・・。

手引きがわかりづらいと思ってる時点で二次合格が難しいんだろうね自分は・・・。
聞いてみて良かった、ほんとありがとう。
132名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 11:53:17
>>131
えーっと…
> 二次受験申込みに一次専門合格の必要が無い
このスレの>>26-34あたりでも出てるけど、一次は「大学卒業程度」(=JABEE同等)を
確認する試験だから。誰もが大学の専攻通りの仕事をしてるわけじゃないからね。

> 二次受験申込みに専門部門の職務経験の必要が無い
数万人の受験生の職務経験を21の部門や100いくつかの科目ごとに厳密に仕分けるのが、
内容的にも量的にも困難だから、ではないかな?

> なぜこの一次受験ケースが準備されているのかわからない
技術士制度の国際相互認証のために、旧制度で合格した技術士が現制度下で新たな部門の
二次を受験するためには適性科目に合格することが必要になったから、というのが主な理由。
ではなんで他部門の専門科目を受けるケースも書かれているのかというと…
恐らく、技術士補も一応は国家資格だから、既技術士にとっては実質的には意味がなくても、
形の上では取得するためのルールは作っておかなきゃならない、ってことだと思う。

何につけ疑問を持つのはいいことだと思います。頑張ってね。
133名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 12:06:36
>>131
その程度の読解力じゃ技術士を受けても無駄だから諦めたらいい。
技術士を受ける受けない以前の問題。
明らかに普段から本を読んでいないことがうかがえる。
他の取りやすい資格なんかいくらでもあるんだからそれらを取って満足してればいい。
134名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 12:56:12
>>132
多分、旧のだろうと思ってたけど、それなら一次はもう受ける必要無いのか・・・。
一次専門合格→二次専門詳細が自然な受験の流れなのかなと思ったけど。
たくさん部門持ってる技術士は本で見るけど、
これって補・指導の4年ストレート×資格個数の何十年かけて
連続合格されてるかなと、>>116>>117の内容見るまで勘違いしてた・・・。

他の類似部門を受けるのに負担が減るので助かりますね。
親切に一次受験ケースの説明ありがとう。
135名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 14:27:58
>>133が完全にスルーされてる件(笑)
136名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 17:18:54
>>133

全く仰るとおり。


>>131曰く

>あーそういう数え方でOKなんですか。
>技術士会HPの[技術士制度についてPDF]がちょっとわかりづらくて。

なぜ?

他の資格試験の案内もこんなもんだろう。
だから、>>131はそもそも資格試験に向いてないんでしょうね。
137名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 17:24:37
仲間が増えてますけど〜w
138名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 18:15:41
2次の発表、0時ピッタリかな。

>>133
無理して技術士を目指さなくても・・・。
日本語もよく分からないようではそもそも無理だけど。
139名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:24:54
結局、合格発表は、0時か5時か9時ということか。

本当のところをだれか教えてください。
140名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:36:41
実際、発表になるまで分からんだろ
141名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:41:39
人の心をもてあそぶようなことはやめて欲しいわ。
142名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:54:27
5時です。

技術士会の中に人は早起きなんですよ。

老人ばっかだしな
143名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:54:46
まったく
144名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 20:37:30
朝5時に>>62のリンクで確認すべし
145名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:14:11
あとほんの数時間で技術士だ!
146名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:23:39
口答試験があるだろ!
147名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:27:58
まだ29日にならないな。早くならないかな。もモヤモヤする。
148名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:30:04
悶々とする
149名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:32:10
俺は胃のあたりが苦しい…
150名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:36:29
業務体験論文できてないYO
ダメだし怖い
151名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:38:57
>>150
体験論文は何とかなるさ。いざとなったら「親に急病になってもらう」という奥の手もw
とにかく筆記受かってさえいれば…
152名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:45:38
口頭落ちる奴って経歴偽証している奴かよっぽど駄目な奴だけなんだろ?
153名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:46:52
体験論文はA4×2枚の報告書。

一般的なエンジニアなら数時間で書けますよね?

でなきゃ、日々の睡眠時間なくなって過労死しますぜ。
技術士以前の問題。
154名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:48:51
子供の時の大晦日の気分だよ。
ドキドキが止まらない
155名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:01:06
>>153報告書と同じように書くが良い。
不合格決定!
156名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:05:11
>>153
報告書に数時間もかけてられるなんてうらやましい
157名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:10:54
体験論文がなぜにそんなに大変なのかが、さっぱり分からない。

体験したこと以上のことを書こうとするからジャマイカ?
158名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:17:42
どこまで書けば合格ラインなのか判断がつかないから難しい
159名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:27:04
合格発表キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
160名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:55:54
あと6時間ちょいだな・・・今晩は眠れないかも。
161名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 23:18:26
あと40分くらいで明日だね。緊張してきた。
162名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 23:32:08
あと30分くらいで明日だね。緊張してきた。
163名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 23:36:14
ttp://blog.suzukiyutaka.com/archives/cat23/

この程度で天狗になってるのもいるし千差万別
164茶坊主:2010/10/28(木) 23:39:43
>>158
書ききれない行間は、口頭プレゼンで説明すればいいと思う。
165名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 23:50:34
あと10分で合格発表だね
166名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 23:58:33
あと3分!
167名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:02:26
合格発表だーーーーーーーーーーーーーー

おれ、合格
168名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:02:32
発表当日になりましたね。
169名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:03:20
ttp://www.engineer.or.jp/c_categories/index02011.html

よーーーーーっしゃーーー!!!!
合格したぜーーーーーーー!!!!
待ってろよ口頭試験の試験官!!!
170名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:11:12
明日の朝の発表まで、とりあえず寝るか・・・
171名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:13:10
果報は寝て待てですね。
それから》169のように絶叫だ
172名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:13:43
とりあえず筆記合格してて安心した。
いや−、ドキドキしたけど番号あって良かった。
でも今日は寝れそうにない。
まぁとにかく合格した皆さん残す口頭試験・・・の前に
体験論文を頑張ろう。
173名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:19:05
1次の解答発表と同じく深夜0時更新とは思わなかった。
今年も筆記試験に合格!良かった。
去年同様、自分の番号探しが一番緊張するね。
とりあえず第1次関門突破。

受かった皆さん乙。残念ながら不合格だった皆さん、
これまでの勉強は絶対無駄にはならないから
来年に向けて頑張りましょう。
174名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:19:16
↑なにいってんのお兄さん?
175名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:21:34
発表やっぱ9時なの?
176名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:23:38
5時だと思う。去年もそうだった。
177名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:24:53
おっ!発表きたよ!
178名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:30:12
>>163
国際ライセンスってところがいいのかな?

私は、国内B級を所持した技術士だからありふれているのかな。
179名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:32:53
合格したいぃぃぃ!
180名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:36:17
こうやって同じ境遇の人たちとドキドキしながら待つのも悪くないな
もっとも、口頭の合格発表で最後にしたいが。
181名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:37:29
うわぁぁぁぁぁ!!!!!お前ら落ちてるwwwwww
182名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:40:21
ダーイジョーウブ
みんなうかってるサ!がんばった人はネ!!!!!!
183名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:42:47
開国してぇ〜ョ〜モ〜ウ
184名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:44:01
お前らなんかマジで落ちればいいんだよ。
少しは苦労しろ。マジでお前らなんか落ちてまた来年受験しろ。
俺だけ受かってればそれでいい。
185名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:46:00
全員落ちろ!!!!!!!
186名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:48:27
今日はネルか。ほんと土器もんだけど
187名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:49:08
5時にもう一回HPチェック汁
188名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:51:09
お願い!
189名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 01:15:58
おい!本当にうpされてるぞ!

http://www.engineer.or.jp/c_news/001/attached/attach_1141_1.pdf

受かってたああああああああああ!
190名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 01:26:24
本当だ。うpされている。

俺も受かっていた!!!!。やったああああああああああ!!!!
191JTA:2010/10/29(金) 01:51:23
おれも受かっていた。
去年は昼過ぎまでHPつながらなかったので、この時間の発表はGood Job!
192149:2010/10/29(金) 02:17:32
俺も受かったお!!
胃がすっと楽になったw

さあ皆さん最後の大勝負ですよ!
193名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 02:40:29
よく見てみろ
それ去年のだぞw
194名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 02:47:47
>>193
きみは実にばかだな

どうせココをリロードし続けてるのだろう
http://www.engineer.or.jp/c_categories/index02011103.html
195茶坊主:2010/10/29(金) 03:33:56
受かっていた。
技術体験論文をこれから作らなきゃ。
196名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 03:59:49
>>195
あれ茶坊主サン2次受験者だったの?w
197茶坊主:2010/10/29(金) 04:24:44
>>196
そうだよw
嬉しくて眠れないから、このまま起きていることにする。
>>196も二次受験者かな?
198196=149:2010/10/29(金) 05:18:00
>>197
左様ですw
文科省サイトも出たよ。こちらも見るまでは安心できなくってww
茶坊主サンもちゃんと文科省のほうにも受験番号あるよね。おめ!
199名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 05:21:06
200名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 05:21:28
落ちた
寝るorz
201茶坊主:2010/10/29(金) 05:21:46
>>196=>>149
オメ!
文科省も確認したよ。とりあえず、今日は一日会議だから、
会議中寝ないようにするよw
口頭試験に向かって共に頑張ろう!
202名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 05:29:31
おお、通ってた。
論文書くかな。
203名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 05:56:13
今年は比較的書けてたと思ったのに落ちてた・・・
何書いたら受かるか分からない
204名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 06:30:24
とりあえず3部門目筆記合格
さて、経論どうすっかね
205名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 07:14:59
合格発表、毎回ツンデレだよね。
206名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 07:55:25
必死になってこっちリロードしてた
http://www.engineer.or.jp/examination_center/index.html

落ちた。
実にバカだと言われた上に落ちた
ショックでかいです。
207名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 08:09:20
>>204
おまえさん、何が専門なの?

ってクライアントにきかれるよ3つ目だと。
せいぜい2つ。
208名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 08:28:38
>>206
君は物事を一方向からしか見てないんだ。多方向から見る姿勢が技術士には必要。
209名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 08:34:19
>>207
3部門合格してから言え
210名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 08:35:27
ダメだった・・・・・来年こそは。。
211名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 12:18:31
>>207
学者みたいに専門のことばっかりやって遊んでればいいってわけじゃないでしょ。
こっちは金を得るため専門外のこともやらなきゃならない。
今のコンサルの状況はかつてないほど厳しいマジで。
212名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 12:25:43
>>211
専門外?
何を言ってるそれ正気?
213名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 12:26:58
あー本気さ!それくらい仕事が欲しいんだよ。仕事が無いからこうしてがんばってる!
214名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 12:31:05
受かった!
でも落ちると思ってたから経験論文全く手つけてない…週末は徹夜だなあ
215名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 12:34:10
>>214
週末さぁ合格祝いに一緒に飲まねー?
216名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 12:45:21
>>206

>>194だが、悪かった
煽りだと思ったんだ…
反省してる
217名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 12:51:37
>>215
東京から新幹線で4時間の距離だが、それでもやるかw
口頭試験の交通費、誰か出してくれー
218名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 14:34:35
↑今お前がこの板で1番の嫌われ者↑
219名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 15:09:36
>216
気にしないで。
>193は俺じゃないけど、似たような事をやってたから反応したまでだ。

それより>208の方が地味に効いてる。
3年連続午前はA、午後Bなのも一方向からしか回答しないからですよね。
わかってます。ごめんなさい。
220名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 17:04:08
けけけ建士郎?
アベシ!
221名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 17:36:57
祭典基準がさっぱり分からない。採点してる人の気分しだいなんだろうな。
マジで腹立った。去年(同部門同選択科目、口頭で不合格)もおととし(同部門他の選択科目、口頭も合格)も
筆記受かってるし今年も絶対過不足なく書いたのに筆記不合格だった。
こんなくそ資格二度と受けねー。
222名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 17:59:22
>>211
一昨年取った分も文科省に叩き返してやれ!!
223名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 18:04:22
専門3つめ、総監2つめにダブル合格した。
なんも作っていない。仕事忙しい。こまった・・・・
224名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 18:14:00
贅沢な悩みだな。
225名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 18:15:51
>>223 おめ。
ダブル合格するくらい準備できたんだから。
なんとかなる。ガンバレ。

>>221
祭典基準はおれもわからんな。w。
それはそれとして、そう思った時期がありました。あきらめずに。
226名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 18:48:10
今年って大量合格っぽくない?
227名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 18:57:05
226
合格者の番号の跳び番の間隔に気づいて。
228名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 19:07:53
合格者の番号の跳び番の間隔は、
各選択科目ごとに発表してるからそうなるんじゃね?
229名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 19:15:50
>>226
テクノの恒例メルマガによると、部門によってデッコマヒッコマはあるものの
おおむね昨年同様みたい>筆記合格率
ただ総監は25.8%→18.7%とかなり難化。
230名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 19:20:13
今年二次試験初受験でしたが、筆記試験に合格しました。
正直、信じられませんでした。

合格率ですが、私の選択科目だけ見た限りでは昨年より低い気がします。
機械部門の総監に至っては、合格者なしのオンパレード…。
231名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 19:20:35
おめでとう
232名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 19:39:42
>>230
機械屋さんは土建屋さんとかと比べると、割と専門が狭かったり担当部分だけに
集中したりという傾向が強い気がする。(俺も機械出身なんでなんとなくw)
なので総監的考え方はちょっととっつきにくい人が多いのかなー、と…
233名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 20:53:25
>>230
うるせーよおめー!筆記に受かったくらいで騒いでんじゃねーぞバーカ!
234名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 20:59:04
ま た お ま え か
235名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 20:59:42
夢を追い続けても無駄だよね?
236名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:00:11
>>230 おめとう。引き続きのご健闘を。
平たく言やぁ、あともう少し。がんばれ。
237名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:01:28
デッコマヒッコマ

誰か訳してくれまいか
238名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:02:48
青木祐子ぺろんぺろん慕い
239名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:02:55
誰だ今日の今日で経験論文出してるやつ
240名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:07:57
筆記に落ちたからって、騒ぐんじゃねーぞ。そこの人。

技術士ってのは、技術持ってんの当たり前。その先だ。
たった1〜2人の口頭面接官、何人いるか知らんが筆記読んでくれる人。
その人らを説得できんで、国家資格を持つ者として説明責任負うんだぞ。
ほざいている暇があったら、勉強しろ。
241名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:10:36
国家資格って言うなら宅建だってそうじゃないか!
一緒に勉強しよう!
242名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:29:43
お前ら筆記合否通知って今日来た?
243名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:33:55
筆記読んでくれる人(笑)
244229:2010/10/29(金) 21:35:32
>>237
あ、申し訳ない。カメラ趣味の世界では割と使う言葉なんでつい使ってしまったw
バラツキ・変動がある、って程度の意味だよ。
245名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:47:19
今日初めて議長として議会にのぞんだ。
昨日の晩は筆記試験の結果と初めて議長としてのぞむ議会への緊張で
一睡も出来なかった。
結局、筆記試験は落ちてた。議会は可も不可もなく終わったからとりあえず安心した。
246名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 22:39:13
総監は難易度上げすぎじゃないのか。受験者のほとんどが
技術士で20%以下とかじゃ、独立させてオールカマーの試験に
したら合格率が5%くらいになりそうだ。
247名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 22:43:34
上屋に向けた動きかね。
どうしても、やりたいみたい。
H12から、10年。
248名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 23:40:17
物理は?
249名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 01:13:07
鋼コンですが、厳しいですね。今年、本気勉強してそこそこいけたと
思ったけど×。振り返っても何が成果いかわからんですわ。
頭おかしくなるわ。
おれの印象、しゃべり上手が文章上手なんかな?
そういう人がまわりでうかってうわ。
250名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 08:13:59
試験官の問いかけに隠された真意を捉え、適切に答える。
たったそれだけのことだが意外に難しい。

会話の上手い人(≠面白い人)はそういった感覚を日々磨いているので
筆記試験にも受かりやすい傾向にあるのでは?と想像。

ただ百戦錬磨のSUKIYAKI塾主宰でも専門外だと2年連続不合格
になるくらいだから、それなりの技術的下地は必要と思われ。
251名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 11:33:43
出張帰りで今頃自己採点・・・・・  専門 9/25 だと・・・

引退します
252名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:09:33
筆記試験に受かったのはいいけどまさか受かると思わなかったから
論文の用意が出来ない。
論文出さなきゃ口頭試験の案内来ないよな?
口頭キャンセルだわ。
253名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:21:51
初受験だが堕ちた!講習の金も勉強に費やした時間も全部パー!
こんなことなら家族連れて旅行にでも行けばよかった(つд∩)
254名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:23:49
>>253
何言ってんだい、来年に繋がるさ。
ファイト!
255名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:29:49
>>252
俺もその状態だったけど受かったぞ。
ただ、研究職でネタも豊富だったから、受かってたらあれ書くかな、みたいなイメージはあった。
何も材料がないと少々キツイが、キャンセルはもったいないからとにかく粘れ。
256名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 13:15:48
去年指導した後輩の場合、提出した論文に関して一切聞かれず、業界動向の雑談だけして合格した例もある。
逆に論文の一字一句をネチネチ突っ込まれて自滅した人もいる。
どの試験官に当たるか運次第なので、駄目もとで提出した方が良いかと
257名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 14:06:29
建設部門の科目Tは自信満々だったけどBだった・・・

白書のとおり、既存ストック活用、
災害発生の迅速感知とITCを活用しての周知を柱に記述したんだが
当たり前に堤防、防波堤の整備をかけばよかったのかな?

科目UはAだったから悔しい
258名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 15:38:17
科目Tが専門だろ。Uが一般だ。
259名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 16:13:20
アドバイスサンクス。
こんないい加減な状態で口頭試験受けるのも
試験官に対しても失礼だし、真剣に口頭試験にのぞもうと
している受験生たちにも失礼だよな。
だから論文は提出しないことにした。
来年は論文提出出来るように頑張る。
260252:2010/10/30(土) 16:14:52
名前じゃなくてE-mailの方に252を入れてしまったw

アドバイスサンクス。
こんないい加減な状態で口頭試験受けるのも
試験官に対しても失礼だし、真剣に口頭試験にのぞもうと
している受験生たちにも失礼だよな。
だから論文は提出しないことにした。
来年は論文提出出来るように頑張る。
261名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 16:40:16
>>252
確か口頭試験の案内はもうくるはず。ただ、出さないと受けられないだけ。
262名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 18:05:31
>>260
漏れも筆記を受かってると思わなかったので、
合格を見てから論文準備した。
(マイナー分野だが口頭は受かった)

筆記で翌年受かるとも限らないし、論文の準備
に時間かけたからといっていい論文が書ける
わけでもないので、ぜひ、受けることを薦める。

業務経験がしっかりあれば、書くのに費やす時間
と論文の質は関係ないし、論文そのものは審査の
対象でないはずだし。

263名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 18:17:24
今日ネットで確認した。
不合格。
これで4回連続不合格だ。
来年は、RCCMに回るかも。
264名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 18:28:40
>>260
俺、いつも発表後の週末1日使って論文書いてる。
ただし、それで1回撃沈したので口頭は3戦2勝の勝率6割6分。
今年も受かってたので来週の日曜に図書館に行って作成予定。

俺でも7割弱の確率なので、棄権はもったいなさすぎる。
1日くらい時間作れよ。
265名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 18:50:19
>>260
俺は受かってから、論文準備するタイプ。
筆記は基礎技量。経験本番と思っている。
260は、クライアントにどう説明する?
業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。
266茶坊主:2010/10/30(土) 18:53:05
>>260
受かってから準備している自分がここにいる。
今日は体験論文例を見ていた。
諦めないで、一緒に頑張ろう。
267名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 18:55:43
>>260

棄権はもったいないね。

東京まで行くのが大変?とか事情はあるかもしれないけど、
あの口頭試験の雰囲気は経験しておいた方が良いと思う。

論文は、1日あれば書けると思う。筆記通る人なら。
268252:2010/10/30(土) 19:29:02
サンクス。
結構、筆記合格を確認してから技術的論文の準備する人もいるんだね。

>>265
>業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
>なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。

図星。筆記は本当にまぐれ合格だから。
たとえば論文出して口頭試験受けて仮にそれも合格しても
今の実力で技術士になってはいけない、と自分の力量は分かってる。
なので、敵前逃亡ではないけどやっぱり今回はあえて棄権することにした。
それに自分が欲しいのは「技術士」という称号ではなくて
それにふわしい力量が欲しいだけだから、ここで棄権するのも
あまりもったいないとは思ってないです。
それぞれ資格に対して考え方あると思うので
自分と似た考え方の人を評価するとかではなく、
レス読みながら色々な意見があるものだなぁと、
これもある意味勉強になった。
口頭試験を受ける人はマジで頑張って論文仕上げて欲しい、とエールを送ります。
269名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 19:38:29
色んな人がいるもんだ。
ウチの社員(女)とは真逆の考え方だな。
経験も専門知識も薄っぺらだが技術士は欲しいといって年中試験対策に必死なやつがいる
270名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 20:08:29
落選通知が届いたです
科目1 B
科目2 A
結果 不合格
今年初受験だったんだが,ちょっとは健闘したのかな
まあ,来年もっと頑張りますですよ
271名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 20:21:27
まあ,不合格ですですよ
272名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 20:26:11
>>260

逃げるのかよ?チキン野郎!

お前みたいなヤツは、そもそも受けなきゃいいんだよ!

バカタレ。
273名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 20:35:28
265だけれども。
顔が見えなくて、ものすごく、いやな言い方だが。
技術士筆記がまぐれで受かって、国家資格なのに、自分目線で駄目だと。
じゃ、どうやって技術そのものを評価するんだ。これも一つの手段だろ。客観的に。
技術士は名乗ってから勝負。
取ってるから分かると思うけど、俺もそれにいつも苦しんでいるよ。

274名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 20:44:01
>>260

ここで棄権とは…必死に筆記合格を目指して落ちた人には
もっと失礼だと思うが…

まあ>>268みたいな考えの人もいるのかと驚いた。
「受かればこっちのもん」という考えの輩が多い中、立派なのかもしれん
275名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:10:02
:252:2010/10/30(土) 19:29:02
サンクス。
結構、筆記合格を確認してから技術的論文の準備する人もいるんだね。

>>265
>業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
>なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。

図星。筆記は本当にまぐれ合格だから。
たとえば論文出して口頭試験受けて仮にそれも合格しても
今の実力で技術士になってはいけない、と自分の力量は分かってる。
なので、敵前逃亡ではないけどやっぱり今回はあえて棄権することにした。
それに自分が欲しいのは「技術士」という称号ではなくて
それにふわしい力量が欲しいだけだから、ここで棄権するのも
あまりもったいないとは思ってないです。
それぞれ資格に対して考え方あると思うので
自分と似た考え方の人を評価するとかではなく、
レス読みながら色々な意見があるものだなぁと、
これもある意味勉強になった。
口頭試験を受ける人はマジで頑張って論文仕上げて欲しい、とエールを送ります。
276名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:11:53
:252:2010/10/30(土) 19:29:02
サンクス。
結構、筆記合格を確認してから技術的論文の準備する人もいるんだね。

>>265
>業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
>なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。

図星。筆記は本当にまぐれ合格だから。
たとえば論文出して口頭試験受けて仮にそれも合格しても
今の実力で技術士になってはいけない、と自分の力量は分かってる。
なので、敵前逃亡ではないけどやっぱり今回はあえて棄権することにした。
それに自分が欲しいのは「技術士」という称号ではなくて
それにふわしい力量が欲しいだけだから、ここで棄権するのも
あまりもったいないとは思ってないです。
それぞれ資格に対して考え方あると思うので
自分と似た考え方の人を評価するとかではなく、
レス読みながら色々な意見があるものだなぁと、
これもある意味勉強になった。
口頭試験を受ける人はマジで頑張って論文仕上げて欲しい、とエールを送ります。
277名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:12:47
:252:2010/10/30(土) 19:29:02
サンクス。
結構、筆記合格を確認してから技術的論文の準備する人もいるんだね。

>>265
>業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
>なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。

図星。筆記は本当にまぐれ合格だから。
たとえば論文出して口頭試験受けて仮にそれも合格しても
今の実力で技術士になってはいけない、と自分の力量は分かってる。
なので、敵前逃亡ではないけどやっぱり今回はあえて棄権することにした。
それに自分が欲しいのは「技術士」という称号ではなくて
それにふわしい力量が欲しいだけだから、ここで棄権するのも
あまりもったいないとは思ってないです。
それぞれ資格に対して考え方あると思うので
自分と似た考え方の人を評価するとかではなく、
レス読みながら色々な意見があるものだなぁと、
これもある意味勉強になった。
口頭試験を受ける人はマジで頑張って論文仕上げて欲しい、とエールを送ります。
278名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:13:28
:252:2010/10/30(土) 19:29:02
サンクス。
結構、筆記合格を確認してから技術的論文の準備する人もいるんだね。

>>265
>業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
>なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。

図星。筆記は本当にまぐれ合格だから。
たとえば論文出して口頭試験受けて仮にそれも合格しても
今の実力で技術士になってはいけない、と自分の力量は分かってる。
なので、敵前逃亡ではないけどやっぱり今回はあえて棄権することにした。
それに自分が欲しいのは「技術士」という称号ではなくて
それにふわしい力量が欲しいだけだから、ここで棄権するのも
あまりもったいないとは思ってないです。
それぞれ資格に対して考え方あると思うので
自分と似た考え方の人を評価するとかではなく、
レス読みながら色々な意見があるものだなぁと、
これもある意味勉強になった。
口頭試験を受ける人はマジで頑張って論文仕上げて欲しい、とエールを送ります。
279名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:14:43
:252:2010/10/30(土) 19:29:02
サンクス。
結構、筆記合格を確認してから技術的論文の準備する人もいるんだね。

>>265
>業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
>なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。

図星。筆記は本当にまぐれ合格だから。
たとえば論文出して口頭試験受けて仮にそれも合格しても
今の実力で技術士になってはいけない、と自分の力量は分かってる。
なので、敵前逃亡ではないけどやっぱり今回はあえて棄権することにした。
それに自分が欲しいのは「技術士」という称号ではなくて
それにふわしい力量が欲しいだけだから、ここで棄権するのも
あまりもったいないとは思ってないです。
それぞれ資格に対して考え方あると思うので
自分と似た考え方の人を評価するとかではなく、
レス読みながら色々な意見があるものだなぁと、
これもある意味勉強になった。
口頭試験を受ける人はマジで頑張って論文仕上げて欲しい、とエールを送ります。
280252:2010/10/30(土) 21:33:25
>>273
>技術士筆記がまぐれで受かって、国家資格なのに、自分目線で駄目だと。
>じゃ、どうやって技術そのものを評価するんだ。これも一つの手段だろ。客観的に。
>技術士は名乗ってから勝負。

これは国家資格だの何だのというより、自分への挑戦でもある。
他にも資格試験は色々経験してきたけど、たまたま知ってる問題がたくさん出たとか
今回の筆記もたまたま自分が日頃よく研究してることに近い内容の出題が多かっただけだから
合格出来た、しかし大した内容の記述をしたつもりも無いし当たり前のことしか書かなかった。
だから合格するとも思ってなかったし、一応そういう意味でまぐれ合格。
国家試験として行っていてそれで合格してるのだから、これでも自分は力量があるということだろう。
しかし、こんな納得いかないかたちで最終的に合格して技術士になっても仕方ないし、
誰だって自分の今の力量は自分が一番良く分かってるでしょ。
もちろん、技術士は試験合格がゴールじゃないし、
取ってからも日ごろの努力を欠かせないと思うし
技術士を名乗ってから責任も背負うことになる。
今の自分はそこまでの力がない。ただそれだけ。
筆記合格したら強制的に論文を提出しなければならないなら出すけど
そこは受験者の自己責任でしょ。
だから、今の自分がここで棄権するのは別に何も問題ないと思うし
もっともふさわしい判断が出来たと思ってる。

>ここで棄権とは…必死に筆記合格を目指して落ちた人には
>もっと失礼だと思うが…

どう失礼なのだろう?「受かればこっちのもん」と考えて
論文提出して口頭試験受ける方がよほど失礼だと思ってます。

う・・・ん、どうなんでしょう?
みなさんは「技術士」という称号が欲しいだけなんですかね?
もちろん受けるからにはそれが一つの目的であって良いと思うのですが
それだけなんでしょうか?
281名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:43:41
>>257
堤防に引いた光ファイバー、貸そうとしているぐらいだから、技術的現実と白書の理想論が混じったじゃないかな。
現状+白書(と考える)でよかったよ。おいらは。現状は否定せず淡々と詳細に。
282名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:45:07
>>270
あっ俺がいる。だが、選択問題B→Aの壁=超えられない壁なんだよ、きっと。
専門分野で採点者を「おっ」と唸らせる応用能力を試験で表現できるかどうかだよな。
堕ちたから偉そうなことは言えないけれども。
283名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 22:28:00
>>280
自分への挑戦とか、納得とか言われると、それは否定できんけど…

唯一の得意分野が出題されて幸運にも受かる人がいれば、
唯一の苦手分野を突かれて落ちる人もいる。
そのへんの曖昧さ・能力のバラつきも織り込んだ上で、
受かるかどうかが合否の判断基準なんだから、
受験者の意識がどうであろうと、受かった人は技術士に相応しいってことでしょ。
力が無いと思ってても、受かった人のレベルが技術士のレベルってことでしょ。

だから、試験官や口頭受験者に失礼っていうのはピンこなかった。
それよりも、筆記落ちた人から恨めしい思いを買いそうだと思ったまでだ。

もちろん、俺は技術士は高い能力と意識を持った人であって欲しいから、
そういう人だけが受かるような制度に近づけばいいと思ってる。
称号だけじゃなくそのレベルにまで登りたい。
仮に受かっても努力は継続する。

長文キモイな
284名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 22:35:56
俺もついに9回目の不合格だよ
10回目は最後だと思ってる
285名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 22:38:27
論文暗記のころに受かった技術士が
ここ数年の試験で別専門の試験に
オシイところまでも行かずに落ちてる件につ・・・

とりあえず、そいつの日常会話とメールの文章が
日本語になってないから納得だが・・・
286名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:27:28
>>280
じゃあ、はじめから受けるなよ。
ウザイ。
自分で実力がついたって納得してから受験しろよ。
ウザイ

>>285
うんうん、分かる。
287名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:41:39
知識があっても筆記受からない人って結構いるんだけどな。
知識を羅列しただけだったり、課題解決に関係ないこと書いてたり。
技術士は知識より考え方の方が重要。
筆記に受かったってことは、少なくとも題意に沿って、それなりにそつなく書けているってことだろう。
ラッキーだろうが10年努力してようが、パスした奴はパスした奴。それ以上でもそれ以下でもない。

経験論文と口頭試験はさらに論理的思考をベースにした課題解決能力が求められる。
できない奴はそこで落ちる。資質なんてのは試験が判断してくれる。自分で決めることじゃない。
本当は自信も気力もエネルギーもないだけだろうが、
そういう奴がここで振り落とされるなら、あえて引き留める理由もない。
技術士を分かってないという点でまだ資質が無いともみなせるから。
288名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:42:13
:252:2010/10/30(土) 19:29:02
サンクス。
結構、筆記合格を確認してから技術的論文の準備する人もいるんだね。

>>265
>業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
>なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。

図星。筆記は本当にまぐれ合格だから。
たとえば論文出して口頭試験受けて仮にそれも合格しても
今の実力で技術士になってはいけない、と自分の力量は分かってる。
なので、敵前逃亡ではないけどやっぱり今回はあえて棄権することにした。
それに自分が欲しいのは「技術士」という称号ではなくて
それにふわしい力量が欲しいだけだから、ここで棄権するのも
あまりもったいないとは思ってないです。
それぞれ資格に対して考え方あると思うので
自分と似た考え方の人を評価するとかではなく、
レス読みながら色々な意見があるものだなぁと、
これもある意味勉強になった。
口頭試験を受ける人はマジで頑張って論文仕上げて欲しい、とエールを送ります。
289名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:43:11
:252:2010/10/30(土) 19:29:02
サンクス。
結構、筆記合格を確認してから技術的論文の準備する人もいるんだね。

>>265
>業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
>なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。

図星。筆記は本当にまぐれ合格だから。
たとえば論文出して口頭試験受けて仮にそれも合格しても
今の実力で技術士になってはいけない、と自分の力量は分かってる。
なので、敵前逃亡ではないけどやっぱり今回はあえて棄権することにした。
それに自分が欲しいのは「技術士」という称号ではなくて
それにふわしい力量が欲しいだけだから、ここで棄権するのも
あまりもったいないとは思ってないです。
それぞれ資格に対して考え方あると思うので
自分と似た考え方の人を評価するとかではなく、
レス読みながら色々な意見があるものだなぁと、
これもある意味勉強になった。
口頭試験を受ける人はマジで頑張って論文仕上げて欲しい、とエールを送ります。
290名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:43:57
:252:2010/10/30(土) 19:29:02
サンクス。
結構、筆記合格を確認してから技術的論文の準備する人もいるんだね。

>>265
>業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
>なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。

図星。筆記は本当にまぐれ合格だから。
たとえば論文出して口頭試験受けて仮にそれも合格しても
今の実力で技術士になってはいけない、と自分の力量は分かってる。
なので、敵前逃亡ではないけどやっぱり今回はあえて棄権することにした。
それに自分が欲しいのは「技術士」という称号ではなくて
それにふわしい力量が欲しいだけだから、ここで棄権するのも
あまりもったいないとは思ってないです。
それぞれ資格に対して考え方あると思うので
自分と似た考え方の人を評価するとかではなく、
レス読みながら色々な意見があるものだなぁと、
これもある意味勉強になった。
口頭試験を受ける人はマジで頑張って論文仕上げて欲しい、とエールを送ります。
291名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:51:24
技術士になったのは一軍ベンチに入ったってこと。
レギュラーになれるかは今後の努力次第。
292名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 07:14:41
やってみたらいいのにね。

判断するのは、自分じゃなく、試験官なんだからさ。
293名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 08:13:52
:252:2010/10/30(土) 19:29:02
サンクス。
結構、筆記合格を確認してから技術的論文の準備する人もいるんだね。

>>265
>業務を頂きましたが、技量が足りませんのですいません。としか聞こえない。
>なら、面接に行って直接、頭下げる位の覚悟で、是非、受けるべき。

図星。筆記は本当にまぐれ合格だから。
たとえば論文出して口頭試験受けて仮にそれも合格しても
今の実力で技術士になってはいけない、と自分の力量は分かってる。
なので、敵前逃亡ではないけどやっぱり今回はあえて棄権することにした。
それに自分が欲しいのは「技術士」という称号ではなくて
それにふわしい力量が欲しいだけだから、ここで棄権するのも
あまりもったいないとは思ってないです。
それぞれ資格に対して考え方あると思うので
自分と似た考え方の人を評価するとかではなく、
レス読みながら色々な意見があるものだなぁと、
これもある意味勉強になった。
口頭試験を受ける人はマジで頑張って論文仕上げて欲しい、とエールを送ります。
294名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 11:05:39
>>293
何上から目線で思い上がってるんだよw
合格しても登録しなければ技術士合格者に過ぎない
それなら技術士補の合格も返上したら?
295名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 11:38:58
>>257
それだとハード対策のみ。必ず、ソフト対策、それも行政的な対応を含めて
かかんとあかんと思うよ。
296名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 11:40:54
>>285
そうなると、論文暗記のころの平成15年度と去年合格して、且つ今年も筆記を
通ったわちきは、「神」とよんでくれまなし。
297名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 15:05:48
問題番号未記入で失格(T_T)
298名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:20:56
やっと、論文を作りおわた。問題はだれに添削を頼むかだけど・・・

もともと、昨年の別科目の論文の一部使い回し。合格するといいなーーー。
現在、技術士試験、3勝15敗。うっぷ。スキヤキに3年不合格だから、転職するという
若造がいたけど、おいおいと言いたい。

おじさんたちは、もう辞めるのに辞められない。会社がつぶれた時のために
少しでも資格を取っておこうときめた。定年まであと12年ある。技術士あと
4つくらいは取るつもりです。
299名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:37:54
>>297
教えて欲しい。
合否通知書に、これこれだから失格って
書いてあるの?
300名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:44:28
>>299
書いてるよ〜
301名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 17:28:45
>>300
ありがとう。後輩の指導の参考になった。
今年は残念だったが、来年頑張って下さい。心より。
302252:2010/10/31(日) 21:54:48
>>287
>資質なんてのは試験が判断してくれる。自分で決めることじゃない。

何でそんなに客観的にしか考えられない?
自分の力量すら自分で分からない?

>技術士を分かってないという点でまだ資質が無いともみなせるから。

それはあなたのことでしょ?資格を取ることが目的?それだけなの?
なんのために勉強してるの?
技術士の口頭を受けようという者はこんな未熟者ばっかり?

もっと自問自答しなさいよ。頭使いなさいよ。
浅はかな考えで人のこと批判するんじゃないよ。
あなたこそ全然分かってないよ。
そんなんだったら私と同じくここで棄権するべきだ。
技術士とは何かが分かるまで精進して
来年も筆記合格して堂々と口頭試験にのぞめばいいじゃないか。
なんでそれだけのことが分からないのだろうか?
議論とかそれ以前の問題だよ。
少しは脳味噌使いなさいよマジで。
303名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:02:51
>>302
やはりまだまだ未熟なようだ。
この様子じゃ技術士になるにはあと10年か?
自分でまだまだって知ってるから口頭受けないんだろ?
じゃあ、初めから受験するなよ。アホらしい。
まぁ、どうでもいいけどね。
304252:2010/10/31(日) 22:04:37
>>303
議論になってない
305名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:34:02
技術士=評論家なんだね。。
306名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:56:37
選択科目によっては評論家が通る科目もあるよね。
高度な技術を発揮出来る場面がない科目だからねw
307名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:44:19
今年の機械部門の総監なんよ???
かなり書けて確実と思ったら没だった。。。。
もしかしてマークシートミスか。

ってか、合格者なしばっかやんか。
合格基準あげたんかい???
308287:2010/10/31(日) 23:55:41
>>302
ちょっとカマ掛けたらこの沸点・・・図星か。まあ、ちょっと頭冷やせ。
でもあの1行は失礼だったな。謝罪する。発破になると思ったんだが。

もう今年止めるのを決めたのなら来年頑張れと言いたいところだが、
レス内容だけ見たところ、今のところ口頭試験は厳しいレベルだと思うよ。
一つだけアドバイスするとしたら、いつも他人の意見をちゃんと聞き、噛みしめなさい。
俺からは君の方がずっと未熟に見えるよ。

さてこの意見、君はまた頭を熱くして脳内で拒絶して終りなんだろうか。
ちなみに俺は士持ちだが、そんなことはどうでもいい。君のとは違うんだろうから。
309名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:41:38
精神的に向上心のないものはばかだ、と先生も言ってるぜ
310名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:48:21
それ先生の友達のKだよ。
311名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 08:05:12
>>305
技術士≒記述士≒奇術師
最後はいかにクライアントをけむにまくかが能力の分かれ目。
312名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 11:23:10
建設部門と総監とって技術士試験とは縁を切ろうと思っていたのだけど、
もう世間は3部門持っていないとアドバンテージにならない世の中になっている。
なんか、士会にいいように踊らされてると思う今日この頃。
313名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 12:11:19
技術士目指してここいる人って
叩きばっかりで正直がっかり。
314252:2010/11/01(月) 12:24:41
>>308
>いつも他人の意見をちゃんと聞き、噛みしめなさい。
>俺からは君の方がずっと未熟に見えるよ。

それはそれは随分高貴なお方のようで。尊敬いたします。
ご自分のことも少しは省みてはいかがでしょうか?
315名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 12:36:53
>>312
うちの会社のノルマ、専門2科目+総監だよ。そういう取締役には持っていない
人もいる。ちょっと不公平だと思います。
316名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 12:40:37
総監落ちた。でも無勉強の割には健闘できたと思う。(選択5割でB判定)
受けるかどうか迷ったけど、やはり受けて良かった。
手持ちの少ない材料で死力を尽くす経験てのは、なかなか普段できることじゃない。
怠惰な俺だが、次につながった。と思う。
317名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 13:56:48
俺たちは技術士様だ

上から目線が大好きだ

お前らとは違うのだ

立派w立派w
318名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 15:45:46
>>302

なんでそんなにマイナス思考?
すでにメンタルヘルスさん?


偶然でも何でも筆記受かったのに、途中で投げ出す意味が分からない。
だったら初めから受けなきゃ良かったのに。

ちゃんと受かってから言えばいい「技術士なんて簡単だよ」って。
やるだけやって落ちたら言えばいい「技術士は難しい」って。


どうやったらそれだけ捻くれることができるんだろう?

アンタみたいな人は技術士にはふさわしくない。
319名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 16:17:27
二次結果着た。
BB
また来年〜。
ちなみに道路。
320252:2010/11/01(月) 17:29:40
>>318

>偶然でも何でも筆記受かったのに、途中で投げ出す意味が分からない。
>ちゃんと受か ってから言えばいい「技術士なんて簡単だよ」って。
>やるだけやって落ちたら言えばいい「技術士は難しい」って。

資格の取得が難しいとか難しくないとかの問題ではないです。
取れればそれでいいとか思ってないですから。
実力も無いのに取っても意味ないですから。

これは自分との戦いであり、この社会との戦い。
自分で決めた道は極めたい。
321名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 19:08:17
>>320
よくわかる。そのスタイル、好きだな。
そんな事なかなか言えるもんじゃないよ。
322名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 19:10:06
社会的にはあんたのこだわりなど知ったことではない。
棄権も不合格も同じ。
323名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 19:31:48
突撃!隣の林葉さん!
324名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 19:41:22
漏れにも結果が到着した。
両方ともB評価だった。
試験終了後、両方ともC評価を覚悟をしたんだが…。
また来年がんばるよ。
受験した科目は、電気設備。
325名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:17:46
合否通知がまだ来ないんだが、いつまでに来ないとまずい?
326名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:30:19
環境部門
計量士2冠のおいらは勉強しなくても技術士になれるだろう
と去年うけてBB・・・あれっなんでかな?
そこで鋤焼を見てみたら
散文乱文駄文悪文低能文 
ハハハこんなんなら楽勝じゃん
と少し勉強して受けたがAB
うーむ 鋤焼様すみませんでした。
来年はもっとマジ勉強して受けることにします。
午前中はある程度予測が出来るけど午後の選択科目は難しいねぇ
実力というのはこういう事を言うんだろうか?
327名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:32:17
>>325
最悪、面接が設定された日までに来れば問題ない
合否はわかってるんだし
328名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:04:58
>>320
自分と戦うのは分かるが、なぜ試験が社会と戦うことに
なるのかいまいち理解できないが、まっすぐな感じだな。
業務上取らないと首が・・・という立場ではない、自己啓発の
受験ならそういうのもありだろうね。

受験者の50%を締める建コン業界では、そのような高楊枝の余裕は
ないなあ。まぐれでも何でも良いから通ればそれで良いというのが
正直なところだろう。業界によって色々だな。
329名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:24:26
>>327
まぁそりゃそうだ
330名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:38:02
環境部門
勉強不足でABだったので逆に悔しい。。
選択部門は5割くらい出来たと思ったので
予想どおりで少し嬉しい。自分の能力分かってるw

あの爺さん通すくらいなら俺通した方が
資格を有効に使いますぜ・・・単なるやっかみだけどさ(-∀-;)
331名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 00:02:30
あのーー。建設コンサルでは、35までにとれくらいの資格なんだけどね。
それを納得うんぬんはちゃんちゃら、お尻で茶をわかす。
332名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 00:46:54
講習も受けて、子供の遊んで〜攻撃もかわしつつ勉強したが力量不足で余裕の不合格!(A、B)
会社の先輩(判定:失格)「おー○○君も不合格かー技術士ってまあまあ難しいなあー」
って確かに俺は不合格だけどなあ!一括りにされるとなんかクヤシイ!
333252:2010/11/02(火) 02:14:11
>>328

ぶっちゃけ私もゼネコン。
すぐこの言葉だけで汚れとか言われるけど
だったら言いたいんだよ。
わたしは自分のためだけに働いてるのではない!
この業界に身を置いてから自分を二の次にしてでも頑張ってきたし
会社に勤めてるなら会社のために頑張るのが当たり前。
それが会社の示してる社会への貢献にも成る。
それを理解した上で仕事をしてる。
確かに自分も特にプロポーザルの関係上、技術士の称号は必要。
ただ、それがこの資格を取らないとクビを切られるとか
そういう観点はない。むろん、技術士すら持ってない奴が
この民主党政権への移行による仕事激減でクビを切られたのも事実。
でも、私はそれだけの実力がないならコンサルを辞めるべきだと考えているし
だから今年またリストラがあって、自分が技術士の称号を持ってないからという理由で
クビを切られるなら、それだけの会社なんだと自分自身が胸を張って辞めて良かったと思えばいい。
さらなる実力を付けるために今年1年浪人する覚悟を決めたんだから。
今年、今年度、技術士を持ってないだけで仮にクビを切られようが
俺は来年度の試験に自分の真の実力、努力の証をぶつけたい。
明日のことなんか恐れてない。それでいいじゃん。
もっとやりたいことやろうよ。
334名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 07:43:36
資格を取得しておいても損では無い
金と一緒で持ってても邪魔では無い

理屈を言うのは後からでも良い

そういう事
335名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 09:03:29
「技術がある」と口で言うだけじゃわからない


そういう事
336名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 10:53:23
>>335
4年前のJITECのコピーだな
337名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 10:56:24
>>336
あ、気づいてくれたねー。好きな言葉だコレ。
338名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 11:23:29
「技術士」と名刺に書いてあるだけじゃわからない










近藤
339名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 11:52:43
以前、うちの総務の馬鹿おばさん事務員が、名刺に「技術士補補」ってミスプリントしやがった。
100枚も。
こんなの使えるかってんだよ。
340名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 12:06:39
>>339
技術士補補の場合は、部門を表示しなくても名称表示の場合の義務違反にはならない、
のだろうか?
341名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 20:18:20
>>339
予備自衛官補の様相を呈して来てない?
342名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:33:31
>>339
芋ようかん吹いたw
343名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:46:09
とりあえず筆記に落ちたので、早速指導技術士と居酒屋で反省会。社内の偉い人の中ではめずらしく師匠と呼べる技術屋なんで、一緒に呑んで技術談義に興じているだけで楽しい。これは面汚しにならないように来年に向けて頑張らねば!
344名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 22:11:32
>>320

>資格の取得が難しいとか難しくないとかの問題ではないです。
>取れればそれでいいとか思ってないですから。
>実力も無いのに取っても意味ないですから。

>これは自分との戦いであり、この社会との戦い。
>自分で決めた道は極めたい。


実力が無いと自分で判断できるなら、資格試験受ける必要なし。
余程の暇人&お金持ちとお見受けします。

自分と戦うなら勝手にどうぞ。


口頭試験で受験動機を聞かれ、堂々と「自分の力試しです」と言っても、
何の問題も無いわけだし。。試験官2人とも頷いてたよ。

実力があると自分で判断したことが本当かどうかを確認・証明するのが、
資格試験なんじゃないの?


あ、技術士くらいじゃ確認も証明もできないなんて揚げ足取りは不要です。
345名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 22:23:19
>>339
なんだミスター補補ここにいたか
346252:2010/11/03(水) 03:35:08
>実力があると自分で判断したことが本当かどうかを確認・証明するのが、
>資格試験なんじゃないの?

手を変え品を換え、、、、、。
余計なこと言わないけど本当にそう思ってるなら救いようのない重傷。
まぁネタで書いてると読み取れるからこれ以上言わないけど。

347名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 05:54:40
どっちがネタなんだか
348名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 11:22:26
                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
349名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 18:46:10

ちんこまんこうんこいんこはんこ
350名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 07:55:51
レスが止まったのは↑こいつのせい
351名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 18:25:47
論文もう書いた?すげー自信ねー。
352名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 19:57:20
同じく論文書いてるけど自信無い
添削先生からは連絡ないし
合格通知は届かないし
不安が募る
353名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:55:39
>>352
合格通知は今日技術士会から発送らしいよ
安心して体験論文を進めよう
354名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 23:28:15
単純な質問ですが、口頭試験で
@経歴表
A技術的体験論文
は持参して見ながら説明しても良いのでしょうか?
355名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 23:53:23
>>354
だめ
356名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 23:56:57
>>355
ありがとうございます。
覚えるようにします。
357名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 00:02:50
>>354
せっかく苦労してここまで来たんだから、口頭試験の参考書1冊くらいは買おうよ。
たかだか何千円かで口頭落ちたら悲しいぜ…
358名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 00:03:28
公益は機密に優先されるのだから、
ビデオ流出はGJということで良いですか?
359名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:29:07
>>358
口頭試験で堂々とそう答えてごらんww
360名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:43:49
合格間違いなし!
361名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 02:02:25
論文2つ書いたけどどっちがいいか迷ってる。
11日まで本当に迷う。苦しい。
362名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 04:34:31
東大に入れなかった時点で俺の人生は終わってる。
技術士になっても出身大学で判断される。
やっぱ国士舘大卒では評価されない罠。
363名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 05:00:33
出身大学で判断されるときもあれば
技術士有り無しで判断されるときもあるだろうよ
364sage:2010/11/06(土) 08:16:41
出身大学で判断されることもあるだろう
年を取るにつれ大学人脈も役に立つだろう
でもそれだけでしか評価されないわけじゃない

自分を評価してもらう材料が足りないのに気づいたら補えばいい
試験ってそういうもんじゃないのか
365名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 09:13:16
へぇ〜技術士は出身大学で判断されるんだ。
ノーベル賞はそうじゃ無いのに、技術士制度って閉鎖的なんだね。
366名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 09:33:15
バーカw
ノーベル賞と技術士制度を比べるなw
367名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 10:23:20
いちいち出身大学なんて聞く?
それに東大をめざしてたのか知らないけどその割には国士舘だろ。
東大目指してた奴が行く大学じゃねーぞ。
368名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 10:46:40
素直な人だ
369名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 11:03:23
俺中卒だし
370名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 11:16:37
大学名を聞かれないまでもやっぱり国立大とか早慶あたりを出てないと
大学名は言いにくい。
371名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 11:18:18
寂しい寂しい。
技術で寂しさは埋められるの?
372名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:05:31
早稲田大学出身技術士の●●です、っていつも取引先に自己紹介してるの?
俺は○○設計事務所の●●ですって自己紹介してる。
373名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:06:17
確かに大学名に頼って生きて行くのは寂しい
374名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:07:51
全盛期が18歳の下り坂人生なら仕方ない。
375名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:25:20
>>362
大学院逝ってロンダしる
376名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:33:04
出身大学もその人の能力をはかる一つの尺度かも知れないけど
国立大学を出てても資格はこっちの方がたくさん持ってる場合もあるし
同じ分野でずっと仕事してきて向こうは1次試験すら受けてないし
測量士補以外何も持ってないのに
こっちはすでに3部門で技術士を持ってたり他の資格もたくさん持ってる。
実際そんなのを目にしてるから。
ちなみに俺、東海大工学部卒のアラフォーコンサルです。
377名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 13:41:13
やっと合格通知が届いた。試験会場が東京と知って凹んでる。
そもそも、何も勉強していないから、試験地も調べてなかった。
378名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:06:03
私も合格通知来ました。
試験地が東京なのは知っていましたが、試験日が平日で日帰りできない時間設定…
379名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:24:50
筆記試験の結果通知がまだ来ない。
受験案内には11/5までに届かなかったら試験センターに連絡しろとある。
まだ来ていない人いる?
380名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:28:06
東京なんだが筆記試験の結果通知がまだ来ない。
来ていない人いる?
381名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:40:30
今年合格する予定の東工大出身の鈴木と申します。
技術的体験論文をまだ提出してない方に朗報です。
今日からなんと来週日曜日14日まで毎日
全9回の論文添削講座を実施します。

ルールとしては9回とも論文を提出していただき
毎回添削したものをお返ししますので
次回(翌日)また提出していただきます。

それでは第1回を始めましょう。
382名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:49:41
口答試験落ちるのはどういう場合なんだろ。
80%以上の合格率だからそうとうやばいヤツだけか。
383名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:09:23
ここでケリつけたいことが2つある。

1、技術士経営工学と中小企業診断士って診断のほうが難関だな?

2、総合監理だったら社労士や診断士がいるから不要だな?
384名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:27:06
>>379
今年は11/8までに届かなかったら、だお

>>383
診断士持ちで技術士(経営工学・生産マネジメント)落ちてる人を知ってるけど…
彼に言わすと難易度は似たようなもんらしい
総監と社労士や診断士は別モノだろ
385名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:54:58
>>382
・業界人なら当然知っている技術用語のイントネーションや使い方が怪しい
・試験官の質問に対して微妙にズレた答えを返す
・感情的になる(ケンカ、狼狽、涙目…)

だいたい落ちるべき人が落とされてる印象。たまに不可解な不合格もあるけど。
技術に対して真摯に取り組んでいる人なら普通に受かる。口頭対策は技術士法などの定型質問を暗記するだけで十分。特に勉強したり模擬面接は要らないと感じた。
386名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:03:05
>>385
俺は科目のど真ん中ストレートではないところが専門なんで、
そのど真ん中を重点的に見直しする予定。
あとは露骨な圧迫面接でないことを祈る…
387名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:18:00
>>380
神奈川だけど今来たよ。
388名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:19:25
>>385
東北弁だと不利というのはやっぱり本当だったのですね。
389名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:24:11
愛知だがまだ届かない…遅えええええええ

>>385
鹿児島弁も不利でつか?
390名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:26:16
愛知だと平日設定
391名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:46:21
神戸届いたけど、だめだ絶対行けない日になってしもうた。日にちって変えてもらえないよね?
392名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:50:49
>384
10月下旬(10/29 予定)に、
合格者の受験番号を当会及び文部科学省のホームページに掲載するとともに、
当会及び各支部にて発表します。
また、欠席者を除く受験者には、筆記試験の合否及び成績を郵便で通知します。
* 棄権者については、不合格の通知のみ送付し、成績は通知しません。
* 11月5日(金)までに通知が到着しない場合は、試験センターにお問い合せ下さい。
* 筆記試験に合格しても、口頭試験で欠席又は不合格の場合は、
次回以降の技術士第二次試験においても筆記試験から受験することになります。

5日までに届かなかったらセンターに問い合わせじゃないか?
393名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 17:01:24
勉強して一緒に技術士になろうね、
俺は彼女の手を握り二人でそのあとセックスした。
394名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 17:30:05
漏れの専門は河川で、数年前に河川砂防に合格。
今回、道路の筆記に合格したんだが
経験論文のネタがない。
オマイラならどうする?


395名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 17:37:25
>>392
確かに技術士会サイトの「受験申込み案内」では5日になってるな。
でも受験票に同封されてきた「今後の日程等について」(「技術的体験論文について」の中面)
では8日なんだよ。
396名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 18:46:17
>>382

総監の口頭で落ちた。
総監とは関係ない質問だったので指摘したら、
面接官が感情的になった。

次の年に合格したけど、同じ面接官にあたらないことを祈ってた。
397名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 20:23:45
>>394
お前スキヤキに行けや

あそこなら友達がいっぱい居るぞw
398名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 20:31:59
お節介がウジャウジャな〜www
399名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:10:36
標準語が有利。たまたま面接官が同郷の場合は、プラスポイント。
400名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:09:15
口頭に北海道から飛行機&宿泊だぜ。

Suicaで渋谷に行ってる奴らとの格差は問題だと思う。
401名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:11:04
>>400
俺はPASMOだけどw
402名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:12:06
スキヤキの掲示板をはじめて見たが
ウォッチしがいのありそうな掲示板だな
おかしな人が定期的に沸いてそう
403名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:13:53
>>402
オマイ程はいないだろう。
404名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:25:24
やっと論文書けた。提出ギリギリまで見直しをかける。
ひとまず出来たから今日は寝る。
405名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:48:50
話を聞くと会場近くは繁華街なので、ここで宿取ると夜中もうるさくて集中して寝られないとか
その点都内在住者がうらやましい
406名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:02:33
>>405
それラブホ街の中の安ビジネスホテルの話でしょw
会場にいちばん近いエクセルホテル東急ならきっととっても快適ですよん
407名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:23:41
お前らも口頭の前の日はすべてを忘れて街に酒飲みに繰り出すだろw
408名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:25:58
>>407
フーゾクに逝った猛者もいるらしいw
409名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:31:04
>>394
堤防の上を舗装する道路について、それらしいことを書け!
410名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 00:14:53
横浜あたりに宿泊も良いかも。
411名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 00:25:02
去年は渋谷メッツに泊まった。良かったよ。
412名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 00:34:14
>>411
お前もしかして去年口頭試験で落ちて今年もってやつ?w
413名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 00:35:07
>>411
あそこは繁華街から外れてるから、確かに静かそうだ。

>>410
横浜や蒲田・川崎あたりなら電車が複数路線使えるから、多少距離はあっても
安心感はあるな。
あと六本木界隈からだと渋谷へはバスですぐだ。バスの本数は都内でも
トップクラスだし、渋滞も心配するほどのことはない。
414名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 01:16:08
トップクラスw
415名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 06:43:30
トップクラスw
416名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 06:54:44
トップクラスw
417名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 09:13:22
渋谷で盛り上がってるとこ申し訳ないが、俺虎ノ門なんだ
どこに泊まったらいいか教えてくれ
418名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 10:14:32
悪魔のようなレス


No.25149 RE:あきらめました・・・ 投稿者:ワンワン NEW! 投稿日:2010/11/07(Sun) 09:12

負け犬さん。慰めてほしいのですか?
これまで取得した資格ってなんですか?
技能者ってなんですか?(←答えなくてもいいですよ)

何が言いたいのかよくわかりません。

「技術士合格できないのでコンサル退職を迷っています」というスレにたくさんのレスが付いたように、これにも同じようなレスがいっぱい付くのかと思うとウンザリします。
419名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 10:38:17
>>414-416
バスヲタかよww
420名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 10:43:04
バスヲタかよww
421名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 10:54:02
>>402
まさにそのような沸いてくる人を落とすために口頭試験があるのです。
不適格者排除
422名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 14:34:22
sukiyaki塾の管理人
ワロタ
423名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 15:19:30
>>422
まああのひとは自分の受験は道楽だからw
424名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 15:34:10
口頭試験前日から2泊、横浜でした。
湘南新宿ラインで30分くらいで、便利です。

トラブルあっても別の路線あるし。東横、東海道・京急×山手線。
実際2年前の口頭試験日、東横はストップしてた(^^ゞ


口頭試験の後、まともに答えられなかったショックが大きく、
とにかく渋谷から離れたくなった。少し遠い、横浜で良かったよ。


結果、合格してたけど。
425名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 16:21:12
>>412
なんで分かるんだよ!お前は何者だ?
今年は別のところに泊まるけどな。
426名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 17:17:32
>>425
今年も落ちるってこと?w
427名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 18:27:15
>>426
的中したら>>425に最低1年間恨まれるぞw
428名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:13:19
>>407
久しぶりの状況なんで在京の友人と飲もうかという話になりがちだな。
前日にそいつと飲むと合格する縁起のいい友人が居る。
429名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:50:41
ベロンベロンになるまで飲めば絶対合格するから頑張れ。
430名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:58:53
お〜い、>>418にも書いてあるんだが、
スキヤキに可哀想なヤツが居るから
みんなで慰めてやってくんないか。

スキヤキ→掲示板でよろしく
431名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:32:42
どうでもいいよ
煽りたければひとりでしろ
432名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:54:57
430=胡椒と見た
433名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 21:08:12
口頭落ちた人に聞きたい。
なんで落ちたと思いますか?
434名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 21:13:13
サンダルで行ったから
435名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 21:32:29
>>422
すき焼きの管理人のどこがワロタなの?
436名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 22:01:19
>口頭落ちた人に聞きたい。
口頭試験の時にタバコ吸ったから
437名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 22:07:41
>>435
ブログ見れ
438名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 22:09:00
>>433
ため口
>>435
実は筆記合格していたから
439名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 22:12:28
>>437
てめーアドレス貼れやアホ
440名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 22:18:12
>>437
おいクズ野郎!てめーマジでいい加減にしろよ!バカ野郎が!
441名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 00:03:43
>>428
マジレスすると、たぶんその縁起のいいひとはとっても聞き上手で、
受験者をうまくリラックスさせたり頭を活性化させたりしてくれるんじゃないか?
442名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 00:04:54
>>441
なんだそのマイナスイオン人間
443名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 00:08:03
>>442
お肌がしっとりつやつやになっても仕方ないなw
444名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 00:23:26
まだ合否通知届いてないやついるか?(;ω; )
なぜ愛知でこうも遅い?
445名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 01:33:54
住所書き間違えたら通知来ないぞ。
446名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 07:31:34
学歴ロンダ

日テレ 西尾、山本あたり?

まぁ別に俺はそのことにとやかく言うつもりはない
447名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 07:59:56
スキヤキおもろすぐるw
448名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 18:51:58
こういうレスするやつすげームカつく。こいつ絶対友達ゼロ


・・・「知って」もらって自分は何だというのでしょうか。愚痴の垂れ流しにしか聴こえませんよ。誰も不合格者の弱音など聴きたくもないはずです。そうやって皆の同情を買おうとしているのでしょうか。
449名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 19:05:49
こいつもクズ。なんなのこいつ。バカなくせしやがって。


慰めてほしいのですか?
これまで取得した資格ってなんですか?
技能者ってなんですか?(←答えなくてもいいですよ)

何が言いたいのかよくわかりません。

「技術士合格できないのでコンサル退職を迷っています」というスレにたくさんのレスが付いたように、これにも同じようなレスがいっぱい付くのかと思うとウンザリします。
450名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 19:48:31
いちいちムカついていたら、技術士なんてつとまりませんよ。
それを、おもしろおかしく貼る人もね。
面接の方、がんばってくださいな。今年はダメだった。(;;)
451名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 21:12:51
お前何様のつもりだよ
452名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 21:37:47
>>445
住所間違えたら受験票も来ないはず(>_<)

愛知だが今日ようやく届いた。
お騒がせした。
453名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:06:13
スキヤキ板の解説します

こいつはゴミクズ。マジこいつすげームカ付く!!!
威張ってんじゃねーぞバカ野郎!
こういうバカは人間として価値0。



>こういう人って、励まして欲しいと潜在的に思っているのでしょうかね?
「あなたのおっしゃる通りです。あなたには無理です、あきらめるのが正解です。」と言われたら
どう反応する気だったのでしょうか?
もう30も過ぎた人間が書く内容とも思えない。


>こういう技術者には去ってもらって結構。ましてや、励ましてもらおうとの卑しい根性がみえみえ。
本人が諦めるといってなら、諦めればよい。
どこがおかしいのでしょうか?
454名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:14:06
こいつは自分がリストラされればいい。
能なしのクズは黙ってやがれ!バカが一人前のフリしてんじゃねーぞ!

会社にとっては、辞めたい人はさっさと辞めてもらった方が都合が良い。
無理なリストラをしなくて助かる。
455名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:18:29
つくづくこのバカの書き込みを読んでるとはらわた煮えくりかえる
マジでこいつムカ付く!!!!!!!!!!!

>皆さん、やめるなとの意見が圧倒てきですね。

でも私はそうは思いません。周りで、何年も苦労して合格している事実があります。また、勉強して
も10年以上も合格できない人もいます。

それを知っていて、たかだか3回でやめようとする儀十者なんぞやめてしまえと思います。
少なくとも、部下に一番ほしくない人間です。こういう人間は、自分の能力に過信してしまつ
に負えない。

私は、自分の能力も把握できない技術者にはやめてもらいたいと考えています。
456名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:45:34
昔の話だが、一次試験勉強に行き詰ってた私は、
「専門とする問題が難しすぎて解けない」
とこのスレで愚痴ってた。
まぁ慰めと、一般的な技術レベルの紹介レスを期待してたんだが
「それは専門とは言わない、あなたは技術者でも専門家でもない」
と言われてカチンと来た。

まぁその反動から見返してやろうと躍起になってその年に一次試験合格したんだが、
今思うとあのレスが無ければ、合格しなかっただろう。相手もそのつもりでレスしてくれたようだ
(これにはちゃんと根拠がある。)

最近左遷された先輩いわく、「人は主観でしか判断できない」と言い切って、話の真意を読まず
自分の主観から、常に相手に悪意を持ち続けていたけども
相手がどういう意図で言った言葉なのか、よく考えて行動すれば左遷されることも無かっただろうと思う。

仮に相手が悪意のみで言った言葉だとしても、その言葉を言われたことで自分はどう感じたか、
嫌な思いをしたのなら反面教師にすることもひとつの選択肢である。

ただ、言葉のキャッチボールだけに終始するんではなく、
そこから得られるモノもあるんだよって話でした。
スレ汚し・駄文スマン
457名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:50:04
すきやきの皆さんは優しいと思った。基本的にはあれやこれやの表現で叱咤激励してる。

正直、5回落ちるなんて、技術士試験以前に普段の業務で発注者・下請・同僚に
相当迷惑をかけているレベルであろうと思うので、まずそっちを冷静に見直した方が
いいと思う。たいていはバイトにすらバカにされて「○○さんはこう言ってるんですけど
本当にこれでいいんですか?」とかセカンドオピニオンを取られてしまう感じ。

10回近くかけて合格したとか美談風のコメントも寄せられていたけど、そんな人も
受かっても相変わらず周囲に迷惑をかけ続けるだけ。たまたま合格して技術士に
なったからって、ダメな人がいきなり普通の人になれるわけでもない。
技術士はそんな魔術がある資格ではないし、合格は技術者のゴールではない。
シャレにならない事故や瑕疵を作る前に肩を叩いてあげた方が本人のため。
(既になんかやらかすことを前提に周囲の人が周到にフォローしてくれてるんだろうけど)
458名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:54:52
アホなくせしやがって一人前なことぬかすな
459名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:56:15
最近は二部門、三部門と受ける人が多くなったせいか、技術士になってもあの手の掲示板に
居残る人が多くて上から目線のコメントが多い。

受験生のためのサイトの掲示板なんだから、正論で追いつめずに、愚痴ぐらい吐かせてやれやと思う。
460名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:57:50
正論ではない。クズの発言に過ぎない。あいつはマジでクズだ。
461名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 23:05:14
マジであいつムカ付くんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
462名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 11:30:31
胡椒って「こしょう」っ読むんやw

スキヤキのレス見たけどなかなか過激w

463名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 17:48:50
過激なことばっかり言ってるのはバカな証拠やんw
464名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 17:54:23
>>457
管理人氏も以前に「普通に能力のある技術者はせいぜい2〜3回で合格する。
4〜5回は課題解決能力が不足。6回以上はなにか認識が間違ってる。」(意訳w)
みたいなコメントをしてたな。
確かに、どこといわず神経の行き届かない人とか、自分で筋道立てて考えることが
できない人とかっているよね。そういう人はやっぱり技術者には向かないと思う。
465故障:2010/11/09(火) 17:55:24
オレに文句があるヤツは誰だ?
466名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 18:58:53
>>464
>確かに、どこといわず神経の行き届かない人とか、
それ誰の事でしょうね?
しっかり自分の文章を読み直すこと。

ここはいろんな人が来てる。不快感極まりない。
467名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 19:34:24
>>464
そんなこと言ってるようじゃその管理人は大したことないように思える。
かなりバカっぽい。多分、みんなそいつにだまされてるんじゃないの?
468名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 19:56:02
>>466
そりゃ2ちゃんだからねーw
469名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 20:45:34
口頭試験の日取りが決まったせいか、
(不合格者は悔しいのか)
ずいぶん荒れているな。
そんなことより早く試験対策汁!
470名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 20:47:33
>>467

かなり良心的だと思うけどな。スキヤキ。

そんなサイト維持する義務なんて管理人にはないんだから。
んで、おまいら無料で入ってるんだろ?

気に入らなきゃ行くなよ。
471名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 20:52:06
>>467
そうかなあ、結構言い当ててるように思うけどな。
技術士は落ち続けてるけど、仕事はできるなんて人は
最近では滅多にいない。
472名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 20:53:46
スキヤキ関係者多数キターーーーーーー
473名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 21:01:12
>>461
負け犬さん?反論してほしいなーーー。
2ch連合軍でたたきつぶそう!!
474名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 21:07:43
私はスキヤキ関係者だが、君達も入るかね?
475名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 21:08:23
とうとう自己紹介し始めちゃったぜ・・・
誰かかまってやれ
476名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 21:23:56
sage進行にしなくてもいいの?
477名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:21:26
技術士の試験ってもっと計算問題を取り入れるとかまともな試験内容にならないのかね?
これってただの評論家になるための試験だな。
478名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:38:25
ムカつくとかいう吾人は、所詮筆記うからん落ちっこぼれ。今日、30後半で技術士「補」の
やつが、うちの会社に応募してきた。
もうアフォーかと・・・よく恥ずかしくなく、履歴書を送れるものだと皆で首をかしげた。
479名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:44:51
技術士合格者の平均年齢は42歳くらいだぞw
君の会社が変なんだよw
480名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:49:26
>>478
私はスキヤキ関係者だが、君をスキヤキにスカウトしよう。
481名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:51:59
スキヤキ関係者追放
482名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:56:14
>>479
それ部門や業種によってだいぶ違いそうだけど…
483名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:11:12
478は当然の意見だろう。
その年齢で「補」なら、履歴書には書かないか、他の資格を書くだろうに。
「補」しかないとすれば、478のように思って当然だと思うが。
484名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:14:28
チッ!うっせーな偉そうに。
485名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:17:13
ちみも「補」か?
もしかして「補」も..
486名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:17:16
>>480 お前こいつに似てるだろ
         / ̄\
         |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      私はスキヤキ関係者だが、
    |    (__人__)     |      君をスキヤキにスカウトしよう。
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
487名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:20:08
結局はスキヤキに頼ることになるのだから、そう悪く書くなよ。
488名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:22:01
俺は二次試験の受験資格を持ってるからいつでも受験が出来るんだ!!
489名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:25:58
はいはい、すごいね。
その調子で5次試験ぐらいまで受けちゃってね。
490名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:29:21
あーあ俺の大学もJABEE認定受けてたらな・・・
491名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:35:46
>>490
1次試験くらい普通の頭なら受かるだろ?
君は算数すら出来ない奴が通う5流大の卒業生?
492名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:36:46
>>491
俺が受かる程度の資格なんか大したことないから受かっても無駄な資格だぜ?
493名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:39:11
>>490
補は資格でも何でも無いと思いなさい。測量士補と同じ。
補はそれを持っていても効力は無い。
494名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:45:41
よく言った。偉いぞ。○○って野郎はとんでもねーバカだよ。
人間じゃねーから仕方ないけどなw

>いつも拝見してますが、
○○さんは、失礼ながら、人としての優しさ・思いやりがちょいと不足しているように思うのですよね。

個人的には・・・さんの仰るとおり、ここは「応援するページ」なんですから。
495名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:48:17
胡●みたいなコメントはこっちに書けばいいのになww
496名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:50:20
胡●=技術士にあごで使われる資格無し土方ww
497名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:57:03
胡●=自称技術士w脳味噌狂ってるバカ自称技術士w
498名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:57:06
こういう場合、厳しいことをいう人の方が往々にして正解のことを言ってるんだよな
少なくとも俺の経験だとそうだった
499名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:01:06
>498
>こういう場合、厳しいことをいう人の方が往々にして正解のことを言ってるんだよな
少なくとも俺の経験だとそうだった


胡●本人ついに登場

自分で自分を弁護してるw
すごく哀れ
500498:2010/11/10(水) 00:03:37
>>499
違うぞ。つっても信じないだろうけどな
慰めて欲しいならソープでもママのところでも彼女のところでも池
自身の心持ちが変わらない限り解決はしないだろうが
501名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:07:32
胡●=ソープ通いw
502名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:11:41
>>491
俺大学院卒だからJABEE認定してたら最短3年目で二次試験受けれるんだよな
そういった年限短縮の意味で言えば楽になるかも知れん
503名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:12:13
●椒=ソープ通い=素人ドーテー=ホーケー野郎=神聖ホーケーw
504495:2010/11/10(水) 01:00:31
>>496から後で胡●云々と書いてるクズは俺じゃないのでそこんとこヨロシク
505495:2010/11/10(水) 07:00:17
胡●?



No.25254 RE:あきらめました・・・ 投稿者:ぴくぴく NEW! 投稿日:2010/11/10(Wed) 06:16

いささまー。

せっかく終わりつつあった無意味なやり取りを復活させてしまうなんてどういうことですかぁ。

もうちょっと真面目に受験に取り組んでいる人の身になってあげてくださーい。
506故障:2010/11/10(水) 07:57:18
だから、オレに文句あるヤツ誰だよ?
507名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 08:55:57
私はスキヤキ関係者だが、うちの胡●君のことを悪く言うのはやめたまえ!
508死−鳥:2010/11/10(水) 10:58:00
俺に文句があるヤツも居るみたいだな?
509名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 12:15:32
胡●が名前変えて何度も投稿してる疑いもあり。


おかしいなあ、不自然なレスだなあ

>さすがに、今回は、○○さんの意見に賛成したいです。


自分が子供っぽいのでは。

>いさ様、今回のスレはあまりにも内容が子供っぽいと思いませんか?



何だかなあ。だったら技能者の上と言う人がいるのだろうか。
技能者以下の見識。

>そして、少なくても、「技能者」というのを下に見るような発言だけはなさらないように。
510名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 15:41:15
死ー鳥・・・?











シー○ードかよwww
511名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 17:18:34
人を馬鹿にしてる奴ら、お前ら最低のクズだな
512名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 17:44:22
クズw
513名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 18:16:20
なんやかんやいって落ちたやつのみじめさはないな。
たかだか否定的な意見にまで・・・

こうはなりたくないと思った。というか建設の道路と土質と総監もってるから
なりようがないのだけど。
514495:2010/11/10(水) 18:16:51
>511
胡●乙
悔しいだろうなぁww
515名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 18:49:55
>>514
おまえ文意読めないだろう。だから落ちるんだ。まずは日本語勉強したほうが良い。
516495:2010/11/10(水) 18:57:47
夢 希望
こういう言葉が好きだ。ピュアだったあの頃を思い出し一人部屋の片隅で涙する。
初恋のあの娘はどうしてるだろうか。夢や希望を持ち続けているだろうか。
あなたのことがずっと好きだった・・・・。今もそうであると気付いてしまったよ。
517495:2010/11/10(水) 20:03:03
>>505>>514>>516は俺じゃないからね
俺はもう書かないから以下はニセモノな
518名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 21:08:24
そもそも技術士くらい受からん香具師はなにをやっても無駄だとおもうお。
519名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 21:17:39
俺もそうおもうお。
520名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 21:49:28
何度も落ちる奴は、試験に向いてないか、本当の役立たず。
521495:2010/11/10(水) 22:06:53
>>520
自己紹介ですねw

夢 希望
僕はこの言葉を思うとき胸が熱くなる。君と愛し合った日々。
なんて僕たちは純粋だったのだろう。
君とあの頃にもう一度戻りたい。
522名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 22:50:43
みじめのーーー。この程度の試験を受かる能力すらない香具師は。すきやきにでも
行って勉強したらどう?
523名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 22:51:29
>>521
バカ?
524名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 23:10:39
>>521
逢いたくて瞳を閉じて翼広げなきゃA評価は無理だなww
525名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 23:19:05
>>521
そうそう、
今でもかすかに響くあのメロディー もなきゃB評価でしょww
526495:2010/11/10(水) 23:39:11
うるせーよ、瞳を閉じてなんかねーよ、青空を見ながら彼女のことを思うんだよ。
それにあの頃、二人でいたときはメロディーなんて流れてねーからな。そこを勘違いするなよ。
527名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:04:05
>>526
おっしゃるような視点についても今後十分に勉強(ry
と答えられないと口頭で不合格だなwww
528名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:19:54
試験官 様様だなw
529名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 01:48:07
こんな資格ちゃっちゃっと取っちゃおうぜ
530名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 17:31:55
取ったどー!
531名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 17:42:53
徳川イエーイ康!
532名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 17:45:58
勝つか異臭!
533名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 17:49:50
石川雅浩
534名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 18:01:19
ちゃんとやってれば取れる。

取れないやつはエンジニアとしてまだまだなんだよ。

それを認めて頑張るなら取れるかもね。
535名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 18:06:46
評論家なら誰でも取れる
536名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 20:21:43
それはない
評論家には取れない
537名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 20:43:45
あ、やべぇ
論文今日までだったっけ?
まぁいいや明日出せば。
538名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 20:46:40
嫌味で評論家って言ってんだよw

気づけよ、技術士様(笑)
539名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:32:59
上から目線なら技術士になれる資格がある。


これはこのスレで学んだこと。
ツィートのフォローよろしく。
540名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:05:33
2次筆記合格率
機械部門 976人(受験者数)、341人(筆記合格者数)、34.9%(合格率)以下同
船舶・海洋部門 10人、3人、30%
航空・宇宙部門 30人、10人、33.3%
電気電子部門 1,473人、235人、16.0%
化学部門 147人、36人、24.5%
繊維部門 27、 9人、33.3%
金属部門 132人、65人、49.2%
資源工学部門 29人、9人、31.0%
建設部門 15,305人、2,305人、15.1%
上下水道部門 1,714人、385人、22.5%
衛生工学部門 689人、95人、13.8%
農業部門 878人、231人、26.3%
森林部門 271人、71人、26.2%
水産部門 136人、31人、22.8%
経営工学部門 156人、50人、32.1%
情報工学部門 618人、95人、15.4%
応用理学部門 777人、162人、20.8%
生物工学部門 78人、19人、24.4%
環境部門 745人、147人、19.7%
原子力・放射線部門 164人、45人、27.4%
総合技術監理部門 3,570人、667人、18.7%

全21部門合計 27,925人、5,011人、17.9%

俺は初めて電気電子受けたけど、簡単だった割には16.0%でびっくり。
面接も一発で通ってやる。
541名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:28:40
電気設備は比較的簡単。
情報、電子は毎回一桁合格率で厳しい
542名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:49:26
話題にあがらない電気応用の立場は?
543名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:54:39
>>542
技術士じゃなくてもいいからでしょ。
他にしっかりした資格や免許があるし。
かくいう自分も不人気部門。技術士って何?の業界。

必死に受けてるのは建設系だけじゃないの。
544名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:08:44
わりぃ、わりぃ、誰でも受かるからすっかり忘れていたよ。
とか、難易度関連の答えを期待していたんだけどな。

542の問に対して答えが543では...これは普通の流れ?おふざけ掲示板だからこの回答?

建設系じゃなくても、必死にならないと(w
545名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:20:44
>>544
ごめん、勘違いさせる書き方だった。

>必死に受けてるのは建設系
建設系は今の時代は必須な資格になりつつあるのでしょう?
という意味です。
建設系技術士の話題みてたらそんな感じ。

電気業界では技術士よりも他の資格で良いので。
546名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:25:38
おっす!俺技術士っす!明日も威張りまくるっす!
547名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:34:44
.   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
   /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;'
.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;|   、 ;`:    最後に私からみなさんにメッセージを贈りたいと思います。
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!   人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いてゆくのだと思います。
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'    この道を行けばどうなるものか。
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.    危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ    踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!    迷わず行けよ、行けばわかるさ。ありがとう!!
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|     いくぞー!! 1・2・3 ダー!!
 ..`ー-、  ` ー-、    i
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ、

548名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 09:40:16
何とか論文提出間に合った。
今週の初めに出張から戻って発表見たから焦ったぜ。
二次試験って文章力で決まるな。
知識詰め込んでもっともらしく書けばOK、勉強期間1週間でクリアー。
ちなみに機械部門です。
まあ、なんの技術もないのでこれからの口頭で苦労するわけだが・・・
549名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 12:46:28
それらしい事を書いても、相手を納得させるのが難しい。
簡単だと言う人は自分にその能力があることを自覚してないだけだったりする。

同業者の平均的な能力は、自分が思うよりちょっとだけレベルが低かったりするものです
550名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 19:08:48
別に減るもんじゃなしに合格させてくれたっていいじゃん。
551名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 23:48:21
金ヅルが減るだろ
552名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 06:47:09
誰でも合格できるから相姦ができたんだろう。そのうちスーパー相姦とかできるよ。
553名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 08:06:15
技術士程度うからん人間はしょせん、淘汰されるべき人間なんだと思うぞ。
ひとをうんぬんいう前に勉強スレ。
554名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 09:36:26
オマイラ口頭試験で以下の頻出問題にどう答える?

@
最近建設業界ではこれまでの経験工学の名残りでいろいろな障害が発生しています。
どのような障害が発生しているか説明し、それに対するあなたの意見を教えてください。

A
建設業界は男女共同参画が遅れていると言われています。
女性を受け入れるメリットを説明した上、
どうすれば女性が進出する建設業界へ昇華できるのか
あなたの意見を聞かせてください。
555名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 09:56:27
>>554
口頭でこんな質問くるわけない
556名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 10:26:33
>>555
あんた落ちたね。
557名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 10:47:41
それも筆記だな。
558名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 11:24:52
明後日口頭試験だ。緊張してきた。
559名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 12:12:40
スタンドアップファイター!
560名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 13:02:55
@経験工学からくる障害より、経験のない技術者が起こす問題、または潜在する
危険を発見できないことによる、現場から乖離した設計が問題と認識しています。
いかに・・・
A確かに数字的には送れている面はあります。ただし、数ではなく現実での適正
も考慮して考えるべきではないでしょうか。具体低的には、人間に関するものや
環境については・・・
561名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 13:22:10
>>560
君、答えになってないから不合格ね。
562名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 13:25:29
↑君は人間失格ってさw
563名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 13:36:02
>>560
総監+建設2つ+今年筆記合格なんだけどね。
口頭は会話のやりとり。それが理解できんほうがアウト。
564名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 14:23:14
男女共同って言っても化学や農学は女のほうが
多いからな。土方世界に女が混じってても邪魔に
なるだけだろ。自然に棲み分けは出来てるんだから
無理して女を入れんでもよい。

なんて本音答えたら確実に落ちる罠w
565名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:18:53
>>564
本当に落ちたね。お前。
566茶坊主:2010/11/13(土) 16:23:30
ヲーイ、みんな〜っ。
口頭試験受けるのに、模擬面やら講習やら受けに行ってんの?
当方、田舎なのでちょい無理そうですw
567名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:52:36
>>566
うちだと会社が模擬面接やってくれるけど・・・ふつうそれくらい会社がやらない?
やれない場合は、すき●き利用したらどう?
568茶坊主:2010/11/13(土) 16:57:14
>>567
マイナー部門なので、会社のフォローはないよ。
やっぱり、模擬面受けないと厳しいかなぁ〜。
自分の中では倫理面(法令の目的、意味等)はしっかりやるつもりです。
569名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:59:46
>>568
2chで十分
>>560の問題だけをやれ!
570名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 18:56:26
全員不合格にならないかなー

俺以外
571名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:12:48
>>570
全員合格したらいいな−
おめー以外
572名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:46:43
>>570
全員合格したらいいな−
おめー以外
573名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:06:27
30台でとれなきゃ、じゃまだから建設コン猿ならやめたほうが良いよ。
センスないし。
574名無し:2010/11/13(土) 20:27:53
 10年程度前に、施工計画の口頭試問の時、面接官が、宇宙開発の構想をお
聞かせ下さいと質問してきたが、”あほかこいつ”(内心)と思いつつ、
「そんな浮ついた事を考えるより、まだ、地中や海底の資源や開発の方が、
重要ですから、興味ないです」と言ったことがある。
 ちなみに、受かったけど。勇気ある答弁と今だに言われる。 
575名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:33:40
>>574
今ならあり得ないなw
記述士の古き良き時代の逸話だね。
576名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:44:06
昔の話はもういいからよ
技術士はどっか行けよ

お前らどこも行くトコねぇのか?
上から目線が気持ちいいってかw
577名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:46:51
技術士
記述士
奇術士
どれも紙一重。でも国家資格は技術士のみ。たかが技術士、されど技術士。
578名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:59:56

\     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
579名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:01:01
技術士で立ち止まってるヤツの多いコトw

寂しい寂しいねぇ
580名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:01:55
明日のRCCMが取れればもう技術士なんか受けねー。
581名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:04:59
スキヤキ行けよ
仲間がいっぱい居るゾw
582名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:07:33
とにかく俺は明日のRCCMに命をかける!これで管理技術者になれればそれでもういい。
583名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:11:40
RCCM頑張れよ!
584名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:21:16
おいおい。RCCM6つもってるお。技術士も3つ持ってるお。
RCCMでは、プロぽたてんお!!
585名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:22:40
技術士って難しいよね。エリートだね
586名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:48:37
RCCMに逃げたら、建コンでは一生うだつあがらんぞ。それに来年から経験10年に
なるし・・・民間団体の個人資格にかくさげ。
国交省は土木学会資格に切り替えを模索中。
587名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:59:48
そうだよね。すばらしい人達だよね
588名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:05:49
>>586
うるせーな!こっちは明日試験なんだから余計なこと言うな!
589名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:21:52
口頭試験に対策や準備は不要。

ありのままの自分で通らなければ、それは経験不足。

ヘタに準備して行くと余計緊張する。
590名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:36:25
\     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
591名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:42:40
>負け●さんのご意見を読んでいると、張り倒したくなります。
たかが5回なんぞの未達成で今後をあきらめるとはなんですか。
まだまだ考えが甘い。世の中には何十回も挑戦してやっとこ達成した技術者もいますよ。
その苦労は半端じゃないですよ。その人たちだけの大切な宝物となっていると思います。
592名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 01:58:38
俺の知っている人で57歳で合格した。
593名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 07:11:14
RCCMなんぞとってもしょうがないのが現実。
594名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 07:21:22

RCCMもとれない奴の負け惜しみ。
595名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 07:28:14
技術士 榎本雅弘
596名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 08:06:12
>>591
そいつツンデレだしw
597名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 09:55:07
RCCMも土木学会資格も資格維持コストが高くてなぁ・・・
598名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:39:14
>負け●さんのご意見を読んでいると、張り倒したくなります。

てめーを張り倒したくなるよ、バカ野郎!
599名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:45:10
>●け犬さん、論文復元をやっていますか?

上から目線で威張ってんじゃねーぞバカ野郎!受かったからっててめー調子に乗ってんじゃねーぞクズ野郎が!
600名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 12:00:04
>>598-599
ワロタ
601名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 12:09:52
>どこかの技術士講座を受講して、担当講師に一読してもらうのが最適です。

このクズ野郎!てめーが受講料出してくれるのか?無責任なこと言うんじゃねーぞバカ野郎!
いちいち偉そうに俺に指図するな!
602名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 12:30:44
>どこかの技術士講座を受講して、担当講師に一読してもらうのが最適です。

てめーマジでムカつくんだよ!ふざけんじゃねーぞバカ野郎が!
603名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:05:05
あまり強い言葉を使うなよ

弱く見えるぞ
604名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:10:04
>あまり強い言葉を使うなよ

てめーなんかさっさと氏んじまえよバカ野郎が!
605名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:21:59
>弱く見えるぞ

てめーなんか今すぐ氏んじまえ!てめーなんか逝きてても何の価値もねーんだよ!このクズ野郎が!
606名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:48:03
もしかしたら、努力強制厨が再登場か。
奴は今年一次は通りそうだが、
二次筆記合格者を見ると腹が立ってるとかw
607名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:49:51
\     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
608名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 14:39:18
\     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ 技術士
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 技術士補
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

609名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 15:21:18
全然口頭試験準備が整わない
8割合格なら2割が落ちる

2割が論文提出していなければ
自動的に俺合格

全員☆ミ

いやっほぉおおおぉい
610名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 15:49:14
お前ら、受験番号ってどういう順番で付けているのか知っていたら教えろや!
611名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:51:43
>>610
同じ科目・同じ試験場の中では、申込の逆順らしいぞ
612名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:06:03
>>606
一次も通ってねーよ多分w
613名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:14:32
受験番号が並びなせいで、自分の背後に上司が居るという非常に気まずい
ことになってまいったことがある。
しかももっと気まずいのは合格発表で自分の番号を見つけて、その次の番号が
無いことに気が付いた時だ。
614名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:39:54
>>611
申込順ですがな。
615611:2010/11/14(日) 17:45:43
>>614
電子申請で初日の0時台に申込んだら、同試験場・科目の最後だったんだよね…
616名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:56:25
>>615
関連書類を出すのがおくれただけ。
過去、提出日の初日にだして、番号は1から3番くらい。電子は別枠。
617611:2010/11/14(日) 18:10:12
>>616
> 電子は別枠。
そういうことか。じゃ同試験場・科目で電子申請俺だけだったのかな??
(書類も速攻で出したから…)
マイナー部門・科目だからあり得なくはない。
618名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:38:17
この程度の試験のうからん香具師は、技術者として生きていくのは無理。
早めにあきらめたほうが正解お。
619名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:01:42
だからRCCM今日試験受けてきたからもう技術士なんていらねーって。
620名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:12:14
情熱大陸 技術士
621名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:16:01
>>619
で、RCCMのデキはどうだった?
622名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:19:37
ほしい人間はうからない。技術士もちの俺は、適当に受けても5連勝!!おそらく、
今年も合格。もう会社の人間からは、いいかげんにしたらといわれている。
623名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:22:29
俺もそう。技術士は5部門持ってるけど今年も6部門目の論文をこの前出したところ。
こんなの1部門に3年も連続で落ちてるとか言うのは技術者じゃないからさっさと
やめたほうがいい。
624名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:24:40
まけた・・・おれ技術士は3つ。今年、筆記受かった2つ受かった。
625名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:25:27
>>622
>>623
で、結局、専門は何なの?w
何のために5部門、6部門も取るんだ?
626名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:26:53
答え:天才だから。それに学者じゃないから専門なんて言ってられない。どんな分野でも専門知識を持ってこなせることが大事。
627名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:30:13
俺はわざわざ国T蹴ってコンサルに就職したのだから
周りからもこれくらい出来て当たり前だと思われてる。
628名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:43:20
付け加えると、国Tも4年連続合格。他のコンサルから引き抜きにあって
断るのが大変。
629名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:46:18
アホ!
630名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:51:55
名刺に部門と科目を記すスペースがないのが悩み。
631名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:53:25
技術士(建設部門 建設環境)

これでじゅうぶんでは?
632名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:10:49
漏れはコンサルだが名刺に
国家I種(理工T)、技術士(建設部門)って書いているが、何か?
633名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:13:00
あきらめました・・・ 投稿者:●け犬 

>○△部門を5回不合格になった者です。もちろん今年も不合格。
結果はH18:AAB、H19:BB、H20AB:H21:AB、H22:BAでした。
後輩がどんどん合格するなか、自分も努力すれば合格できると信じていました。
でも自分の能力に限界を感じました。デキナイ人間は努力しても合格できません。
デキナイ人間が技術士に目指すなど、愚かな行為をしていました。
5回不合格を言い渡され、やっと自分が技術者として否定されていることを自覚できました。
これからは技術者をあきらめ、これまでに取得した資格を活かし技能者として生きる道に改めることにしました。
この掲示板は技術士を目指す人のための場所ということは認識しています。
技術者の方々に、「努力しても技術者になれない人間がいるんだ」、「技術者は技能者の上の存在なんだ」、
「技術者は多くの技能者に支えられているんだ」ということを知って頂きたいと思い投稿しました。
場違いな投稿を、お許し下さい。
634名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:14:41
RE:あきらめました・・・ 投稿者:■椒

>前回と同様な話で3回が5回に変わっただけ。それも、3年連続ABと惜しいのにやめるとわざわざ書き込む。

こういう人って、励まして欲しいと潜在的に思っているのでしょうかね?
「あなたのおっしゃる通りです。あなたには無理です、あきらめるのが正解です。」と言われたら
どう反応する気だったのでしょうか?
もう30も過ぎた人間が書く内容とも思えない。

そうです。あなたは技能者がむいてますよと言いたい。試験も仕事も困難に向かう信念がないと
技術者は無理ですよと言いたいです。
635名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:18:14
>言いたいです。

こういう人って 以下略
636名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:31:52
>>602
おまえが負け犬に1万ペリカ!!惨めよのうーーーー!!能力のないにんげんは。。。
637名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:44:06
なんで国Tを何回も受けたんだ?
638名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:56:20
ネタにきまってんじゃん
639名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:57:58
今、あなたは松下幸之助氏の逆を歩まれようと
しています。
640名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:58:16
もう某掲示板の書き込みは無視していいか?
641名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:13:56
5回連続で落ちるような奴は知能がおかしい。


私は6回目で合格しました。合格した理由は?
「合格するまで、受験した」からです。
642通りすがり:2010/11/15(月) 05:01:36
633さんへ 641さんに賛成 わたしはもっと年いってて回数もおおい。がんばってください。夢はのぞむものではなくてかなえるもの そう思ってうけつづけました。
643名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:19:07
技術士資格の取得を夢とか言わないでください、恥ずかしい。
644名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:01:43
>>643
そうやって見下す人間性が恥ずかしいね
645名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:56:12
646名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:03:49
体験論文提出の☆が大体出揃って未提出はあと7人なんだけど、
>>252はこの7人の中に入ってるんだろうか?
(実はもともと受験番号がなかったりw)
647名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:05:25
お前ら、12日段階の論文の提出状況を見て
8割も☆が付いていないのを見て
口頭試験は受験すれば全員合格だと
多少なりとも期待していたよな?
648名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:57:03
>>647
してねーし
649名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:59:50
受かった!
650名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:24:46
追いつかれるな追い越されるな
651名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:26:25
>>647
>>609
何か?
652名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:42:27
クレジット払いの方がたかかったなんて初めてしった。
653名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:55:00
国家戦略局に異動になったからよろしく
654名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:06:16
白鳳の連勝記録は天敵の琴光喜が解雇になった後のことだろ
655名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:44:15
我が大学の尊敬する師 技術士の大先生
ttp://spysee.jp/野沢太三/6951/
656名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:58:13
人生どれだけ急いどるねんw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000840-yom-bus_all
657名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:59:52
営業に転職したんだが、技術士取れますか?
1次ホルダです。
658名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:07:03
アホ!術士になる権利無いわい
659名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:29:12
修士(経営学)を持っています。
これから、危険物乙→甲→共通免除で技術士補を目指そうと計画しています。
この計画は間違っているでしょうか。
660名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:37:10
合ってます、お好きにどうぞ。
661名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:42:56
>>646
んなもの数える暇人。きっと受かるぞ。
662646:2010/11/15(月) 23:49:47
>>661
ありがとう
663名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 06:23:00
最年少の公認会計士がニュースになってたけど、技術士の場合はどうなんだろ?

理論上は小中学生でも1次試験に合格し、技術士の父親の仕事の手伝いをして
補として4年間の実務を積めば2次受けられるんだよな?


にしても難関の弁護士や会計士でさえメシが食えない時代。いわんや技術士をや・・・
664名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 06:58:16
日本はこれから第二次高度成長期に入りますから技術士のニーズはますます高まります。
665名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:47:39
>>663
そういう発想する前に勉強汁!
666名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 22:04:54
毎年道路は受験者も合格者も多いわけだが
今年の体験論文提出状況を見ると筆記試験合格者は全員きっちり提出。
技術士論文だけで、これだけの道路に関する技術提案があるのだから、
実務でも道路業界は技術議論が盛んなレベルの高い業界だな。
先輩のネタをパクったり、マニュアル論文コピペなんてしていないよな?
漏れも道路の経験論文のネタがあまりないので道路受験を控えようと考えたけれど
今年度、遠慮なく朝鮮することにしますた。
667名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 22:48:57
怜央は東大出身
668名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:36:03
謝れよ
669名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 06:28:13
まことに遺憾
670名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 17:24:56
まことちゃんに遺憾
671名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 19:11:17
再事業仕分けで今回仕分け人やってる
鼻の穴のデカいオバハンって名前なんて言うの?
よくあんなブス面で人前に出られるなw
672名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 19:56:50
技術士制度は、事業仕分けでも生き残ってほすいね。
673名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:00:37
>>671
勝間のことか?
ごく一部で大人気らしいぞw
674名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:14:52
かつまーのことを悪くいうな。
675名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:32:47
人和や串カツ間みたいな世間知らずのババァを仕分けろ!
676名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:16:21
>>675
「れんほう」って聞くたび「所詮満貫どまりのくせにw」
って思ってしまうw

俺には串カツの褒める点が見当たらないのだが・・・
677名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:46:29
パンティクンクン
678名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 07:32:54
新技術開発センターの本、表紙がキモい
679名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 08:25:53
>>676
人和をレンホウと読めるとは通ですね。
あんま関係ないけどウチの地元じゃチッチだな〜。
680名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:53:36
鼻の穴でけーなあの美人ww
681名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 20:04:05
鼻の穴でけーなあの美人ww
682名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 21:40:41
10万円と技術士資格どっちが欲しい?
683名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 21:50:32
>>682

今日・明日の現時点なら10万円。
ちょっと先(数年?)まで考えれば技術士じゃね?普通。
684名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:15:11
口頭試験だが、渋谷じゃなくて目黒だよな?
ttp://www.forum8.co.jp/forum8/map/tokyo.html
685名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:20:48
渋谷だバカ
686名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:46:18
目黒だバカ
687名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:53:19
渋谷はバカな若者と技術者の聖地
688名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 01:17:58
>>684
そこ普通目黒って言わず中目ってゆーしw
689名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 20:14:52
中目だバカ
690名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 21:05:18
中田氏だバカ
691名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:13:18
情報交換の場がひどい嫉妬の場と化している
692名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:33:31
技術士の試験は技術力があるやつよりも
ただの評論家の方が得意そうな感じだな。
693名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:23:37
>>692
顧客「この様な製品の開発を行いたいのだが、我々の技術力では製品化は難しい。どうしたら良いか、アイデアは無いだろうか?」

昔の技術士「確かに難しいですね。しかし、やろうと思えば不可能では無いでしょう。少し時間をください。幾つか試作を用意致します」

今の技術士「そもそも、製品化する事に成功したとしても、一般市場に需要があるとは思えません。利害の総合判断から、御社に有益では無いと推測されます。よって、本プロジェクトは中止すべきです」
694名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:40:17
昔の基準で技術士は頭が悪いのが多いから「ハイハイ」言って何でもやるよなw
695名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:35:18
ぐだぐだ言ってないで技術士法の暗記でもしとけ
696名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:52:32
俺は筆記受からなかったから技術士法の勉強はしなくてもいいのだ
697名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:33:11
No.25390 RE:どの程度の価値ある資格? 投稿者:○ン○ン NEW! 投稿日:2010/11/20(Sat) 11:18

名前はないようなので誰だかわかりませんけど、運転免許程度の価値しかない技術士も中にはいますよぉ。
レスの内容を見るとあなたもその一人のようですねぇ。書いてることが子供っぽい!

技術士もピンからキリまでいますのでねぇ。
あなたの周りにはレベルの高い技術士がいないんでしょうねぇ。
698名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:53:58
技術士(総監、建設-道路・土質)
上級技術者(流域)
RCCM(河川、地質、鋼コンクリート)
地質調査技士

免許程度の資格だと思うぞ。
699名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:36:17
>>698
確かに免許程度だな。
ちなみに漏れ

行政書士
宅建
技術士補(建設)
2級建築士
大型自動車運転免許
700名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:58:56
>>693

ということだとして、どういう意見をお持ちですか?

昔がいいのか?今がいいのか?
701名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:12:03
>>699
行政書士は高い金を払ってちゃんと登録してるか?
702名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:33:20
今の方がレベルはまだマシだが、
建設に限っては衰退産業なので
今後、DQN資格化は必至
703名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:54:52
さすが土曜日

他に行くトコの無い技術士がウジャウジャだなw
704わ〜んわ〜ん:2010/11/20(土) 16:00:05
俺に文句があるヤツは誰だ?
705名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:33:51
No.25396 RE:どの程度の価値ある資格? 投稿者:ワ○ワ○ NEW! 投稿日:2010/11/20(Sat) 13:20

名前はないようなので誰だかわかりませんけど、あなた「灯台下暗し」になっちゃってますよ。
「技術士」に価値を見出して一生懸命にがんばっている人を挑発して敵に回していますよ。

ところで、もともとなめたようなスレッドに、もうこれ以上レスするのはやめにしませんか。
706名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:06:35
東京大学医学部医学科卒業、現在は外科医をしている田中です。
何か質問ある方はどうぞ。
707名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:36:05
昨日の診察の内容を教えてください。
708名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:57:43
昨日はオフでした
709名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:31:03
じゃあ、最後にした診察の内容を教えて。
盲腸手術か?
710名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:26:27
さっき大静脈瘤破裂の患者を診たばっかりだ。これで納得したか?
711名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:30:28
「ととのいました」の人の相方ってなんていうんだっけ?
712名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:41:13
口頭試験受ける香具師へ
これぜったい聞かれるから準備しとけ。
「日本は技術流出をした結果、次々と技術的な地位が低下し、技術立国としての地位を失いつつあります。
建設部門も技術流出をこれから防ぐためにはどうするべきか、あなたの考えを聞かせてください。」
713名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:57:37
鎖国
714名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:59:25
>>712
俺情報工学部門受けるんだけど・・・
715名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:14:19
普通にタイムリーな海保を引き合いに出して技術士倫理のことを聞くと思う。
716名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:12:59
>>712
日本の税金を大幅に下げる、出来れば数年掛けて消費税以外0円にすることで
人件費も安くなり物価も大幅に下がり
海外に負けない足腰の強い日本産業が復活します。
これにより海外の労働力に頼らなくても日本人という低賃金の
労働力を確保することが出来ます。
しかもおまけ付きでこれにより就職難も解決します。
そして就職口が増えれば国民の生活が安定します。
生活が安定すれば養育費などに回せるお金も出来るので
安心して子供を生むことが出来ます。
これで少子高齢化も解決です!

以上
717わんわん:2010/11/21(日) 06:32:40
↑あなた「灯台下暗し」になっちゃってますよ。
718名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:07:59
すき焼きおもしれい。
ちょっと受験者よそおってまじめな質問すると、内紛がおきる。ばかだなーーー。
世間知らずというか、ネットしらずというか。
結構楽しめるぞ。
719名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:35:58
所詮、技術士なんかバカだからなwお前らまた爆弾仕込む気か?w
720名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 09:13:00
必死に釣ろうとしてるwこれで釣れるからおもろいw
    ↓

No.25406 RE:どの程度の価値ある資格? 投稿者:○前はない NEW! 投稿日:2010/11/21(Sun) 08:34]

「経験論文を先輩技術士が作成することが可能」というのは、事実とだけにしておきます。
 口頭試験は、経歴および経験論文のプレゼンや技術者倫理の質問で20分程度と要し、試験官が万全の知識を有しているとも限りません。受験者の専門知識の有無さえ見破ることはできない場合もあり得ます。
721名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:25:48
>>720
釣れたどー


No.25408 RE:どの程度の価値ある資格? 投稿者:十○茶 NEW! 投稿日:2010/11/21(Sun) 09:58]

「経験論文を先輩技術士が作成することが可能」

 確かにそのとおりですが、筆記専門を通過できる実力があれば経験論文くらいはたいした労を要するものではありません。従って先輩技術士にわざわざ書いてもらうことはないでしょう。
 しかし、これに似て先輩技術士に「指導」と称して記述構成から文章一字一句細部まで面倒みてもらうのは本人の為になりません。
 私の職場でも「近くに受験生(合格者)いましたら指導宜しく云々」というメール来ますが、私は、その人は経験論文に関しては2次筆記をパスした人なのだから、
本人のため内容の選択から記述テクも含め指導するつもりはありません。
(自分も自己の論文記述に関して他氏より筆記・面接も含め受験指導を受けたことは技術士受験を通じ一度もありません。)
 いづれ、その経験は「本人」が主体的に携わったものかどうかですので、他人に手伝ってもらうようでは口頭試験で突っ込んだ質問についていけず、付け焼き刃の玉砕となります。
自分の経験論文の内容の問題点・比較検討されるべき周辺技術・今後の課題方策をよく勉強するしかありません。

(この面では、やはり昔式に試験場で記述するのが一番ですが、
そうすると試験経費が相当かかるので、
おそらく不合格のうち従来BAAが少ない点も考慮して現行制度になって、
一方で口頭試験の時間が増えたのではないでしょうか)

PS 技術士面接で玉砕されないことと、技術提案面接で良い結果となることは似ている様相。
722名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:09:59
やっぱだれか仕込んだんだ。わちきもそう思った。あいつら偉そうだから、ちょっともめそうな
意見を入れるとおもしろい。ある意味2chより楽しめるぞ。
すれ主に関係なく議論するし。
723名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:25:19
昔よく釣ったけど、あいつらつられていることすら認識しないから、たちが悪い。
まあ、ひまつぶしの釣り場としては、入れ食いだから初心者向けだな。
724名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:38:26
このバカはいつも釣れるwこいつからかってると面白いw
   ↓

No.25411 RE:どの程度の価値ある資格? 投稿者:○ン○ン NEW! 投稿日:2010/11/21(Sun) 10:59]

筆記専門を通過できる実力があっても、経験論文が全然書けない人もいますよぉ。
添削したら、全く原形を止めなくなっちゃう人もいますからねぇ。
これも先輩技術士が作成したことになっちゃうのかな?

そういう人は、指導しないと合格できないので、指導してあげるのが本人のためになると思いますけどねぇ。
指導している過程で何かに気づいて技術士に近付ければそれでいいと思いますけどねぇ。

受験指導を一度も受けずに合格した人は、私の周りには一人もいませんねぇ。
725名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:40:40
このキチガイこっち見てるのか?このバカもよく釣れておもろかったのにw
まぁいいや○ン○ンが釣れればw
         ↓

No.25412 RE:どの程度の価値ある資格? 投稿者:胡● NEW! 投稿日:2010/11/21(Sun) 11:15]

最近この手の話題は、もともとの本人の反応がありませんね。
某掲示板では、反応を楽しんでいるようです。もしかしたらとも思います。
もう、やめませんか?本人の反応もないのに、盛り上がっても空しいと思いますよ。
人にはそれぞれ意見はありますし。相手の考え方を尊重したほうが良いと思います。

資格の価値を問う技術者のひよこにまじめに意見してもしょうがない。
726名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:57:56
胡●と○ン○ンの二匹はすぐに過敏に反応するしw
727名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 12:07:54
技術士とれん技術者の屑のひがみというか、怨念はみじめだな。おそらく、30や40過ぎ
の会社から相手にされない、みじめな技術者なんだろうな。
こうはなりたくないと思った。技術士の建設から3つもってるから、ひとつ分けてあげようか?
ひがみの技術者さん。
728名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 13:18:10
おいおい。それを言ったらおしまいだぞ。みじめな技術者の唯一の吹きだまりなのに。
729名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 14:04:06
そうか、みじめな香具師は、この便所の落書きに隔離したほうが良いのか・・・
でもここの無資格の住人はかわいそうだな。自分ならみじめで耐えきれないと思う。
楽になるなら練炭が良いぞ。
730名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 14:43:00
今日もアホな技術士をいっぱい釣ったどー!
731名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 14:50:55
>>718-730
必死だな。
732名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 15:27:36
土建業界では持ってて人並扱い。

マイナー部門だとスルーされるか技能職人のような扱いだ。
そんなわけで漏れは名刺の肩書からはずした。
守秘義務の制約だけが重荷になるので、似たような境遇の人は二次合格までで止めておくのが吉
733名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 15:40:58
合格できない技術者はあふぉーな人間。建設コンサルでは会社のお荷物。
734名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:51:25
いや〜大漁www
わざわざこっちのスレまで書き込んでもらって。
これだらアホな技術士はマジでおもろいwww
735名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:57:11
喜んでもらいありがとう。
技術士とれないで辛いんだね。ごめんね唯一のなごみの場まで荒らして。みじめさは
理解できるよ。会社からはやめてくれ扱いだし、したからはバカにされるんだもね。
哀しいね。
736名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:17:59
今日は何匹釣れたかなwアホな技術士はすぐ釣れるから何の価値もないw
737名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:23:50
そうか喜んでもらえるんだ。ならもっと書こう。
ねえ恥ずかしくない?技術者として、この程度の試験にうからないなんて。俺なら、
はずかしくて会社いけないけどね。まあ、勉強するより、2chする人間はしょうがな
いけどね。釣りってなに?
その暇があったら勉強したほうが良いよ。技術者として恥ずかしいから。
738名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:25:55
建設部門の口頭試験の質問集をゲトーしますた。
・体系的知識
日本国民は公の意識が海外に比べて希薄だと言われています。
あなたの業務でそのようなことを感じた事例を挙げ、
今後どうするべきか意見を聞かせて下さい。

道路
 TDMですが、なかなかうまくいかないけれど、なぜでしょうか?
河川砂防
 分布型モデルをなぜ取り入れないのでしょうか?
土質・基礎
 全国的に、近年盛土の災害が増えていますが、どうしてでしょうか?
建設環境
 最近、生物多様性ということば聞くと思いますが、建設部門ではどう貢献していくべきでしょうか?
739名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:30:32
たかが資格じゃないか

なぜそんなに熱くなれる?
740名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:36:29
ここって技術士の情報交換の場じゃないんだ。
こめんね。今年4つ目の筆記受かったけど、わけてあげたいけど国家資格だから無理みたいですね。非技術士でも生きてはいけるから
決して悲観しないで良いと思うよ。ガンバ!!
741名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:39:26
>>740
ごめんね。そんな文章力では誰も信じないから大丈夫。
ガンバ!!
742名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:53:21
ゴミクズどもの集会場ってここでつか?
743名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:22:34
まああまりいじめないほうが良いと思うよ。受からない人にとっては深刻な問題だから。
多少、技術士を釣ったという優越感を感じさせたほうが良いのではないかな。
でもひととしては悲しいね。
744名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:25:52
おまえらいい加減したらどう?ここの住人と違って技術士なんだから、したには憐みをもてって。
ここが彼らの愚痴と見栄の逃げ場なんだから。
745名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:29:31
>>741
4つめなんだけどね。本当は、上の先輩が受けてるけど、会社の命令であいつに任したら
永遠にとれんといって、おれに回ってきた。上司は、結果はやはりかとも言っていた。
746わんわん:2010/11/21(日) 19:05:52
うん、もういいよ。

>>745にはスキヤキが似合ってる
ボクも行くからさw
747名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:19:10
いや〜ほんっとに技術士ってバカですねぇ〜w
それではまたごきげんよう〜w
748名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:31:08
俺は今年4つめだけどねフンッ

釣られないよっキリッ
749○ン○ン風にしてみた:2010/11/21(日) 19:33:47
4つめなんだけどねぇ。本当はぁ、上の先輩が受けてるけどぉ、会社の命令であいつに任したら
永遠にとれんといってぇ、おれに回ってきたぁ。上司はぁ、結果はやはりかとも言っていたぁ。
750名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:46:23
ワロタw
751名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:57:32
みにくいな。
752名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:20:00
おまえらもういじめるなって。
753名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:17:21
自作自演乙
754名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:02:51
土方しか居ないからスレが臭くなるんだな
いい加減にしろカスども
755名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 07:10:49
軽めに釣り堀いいてみよー!


No.25421 RE:どの程度の価値ある資格? 投稿者:河● NEW! 投稿日:2010/11/22(Mon) 04:25]

残念ながら、部門によって大きく違うと思います。
建設部門と応用理学地質部門は、比較的恵まれいるでしょう。
友人に化学部門の人がいますが、ほとんどメリットは無いと言っています。
756名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 08:30:03
両方ともはずかしい。
無資格を馬鹿にする技術士と努力もせず人をねたむちゃねらー。
757名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 09:18:54
ここは釣堀を外からながめてニヨニヨするスレじゃなかったのか?
758名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 09:47:05
資格板かつこのタイトルなら、資格者の情報交換の場がせいかい
759名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:23:53
みじめだよね。努力も苦労もせず試験を受けて落ちて、受かったしたの人間にはバカにされて。
悔しいよね。その気持ちはわかるけど、負けちゃだめ。こんなところで発散しても時間の無駄。
勉強しようよ。君の実力なら合格の可能性もあるから。負けたら終わり。
760名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:52:16
自作自演粘着乙
761名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:12:11
試験にうからんちゃねらーまんせーーー!!未来はひらける
762名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:41:01
つまんない。
763名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:13:07
あきらめるながんばれば受かる。
764名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 06:32:58
この板はいつからスキヤキになったんだw

765名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 09:35:51
がんばればうかるって。2chやる時間あったら勉強したほうが良いよ。
766名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 09:40:36
今日も技術士釣るどー!
767名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 10:10:29
技術士釣ったるでー!
768名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 10:36:23
さてと今日はどんな餌をまくかな
769名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 10:46:02
そうだねガンバッテ合格しようね!!ガンバ!!
770名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 11:47:06
バカな技術士でも釣って楽しむかw
771名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 11:52:30
残念だけど釣れるのは万年受験生だけだよ
772名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:02:08
バカな技術士をからかってるとマジでおもろい。本当に技術士ってバカだなw
773名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:06:43
だってネタだもんw↓


No.25426 RE:資格「技術士」について 投稿者:●名 NEW! 投稿日:2010/11/23(Tue) 00:45]

こちらのスレ主は質問に多数の方が答えてくれているのに反応がないですね。前のスレでもそうだったし、返答してくれた皆さんに失礼なのでは。
774名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:07:27
今後の流れはこうだろう
技術士→総監→スーパー技術士
775名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:53:58
おまえは厨二病かw
776名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 13:06:13
総監+建設3つ持ちのわちきが勇気付けにきましたよ。
777名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 13:42:29
   ↑
バカな技術士を1匹発見w
778名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:15:12
東京大学理科三類に現役で合格したスーパーエリート田中です。
私に聞きたいことはあるかね?
779名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:31:56
「ととのいました」の人の相方ってなんていうんだっけ?
780名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:34:52
そういう俗な質問はやめたまえ。君には学問の志というものが無いのかね?
781名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:46:10
なにかここ、見てると社会の哀しさがみえてくる。技術士はむやみに他人を誹謗中傷しては
いけないと思う。受からない人は、ちゃねらーになるより勉強すべき。
782名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:46:43
思い出したからもういいよ。ちゃんとドア閉めて帰ってね。
783名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:53:06
貸金業務主任者は超難関資格です。技術士って簡単な資格ですね。
784名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:53:11
おまえら落ち着け。まずはミカンでも食べて、ビタミンを補給すれ。
785名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:54:41
技術士はバカでも受かる。
これは誹謗でも中傷でもない。
ただの事実だ。
それをいちいちムキになって誹謗中傷だのワァーワァー騒ぐから
てめーら技術士はバーカ!って言われんだよ!
786名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:01:49
確かにバカでも受かる。受からん人間は、バカ以下の屑かな?教えて偉い人。
787名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:06:12
そんなことどーでもいいからパンティー見せろよ
788名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:09:03
俺はパンティーなんか盗んでねー!!!!!!
789名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:16:16
ほらよ

建設部門ランキング
@メタコソ:建設部門の花形
A土質・基礎:幅広い分野で活躍
B港湾・空港:拠点開発で注目気味
C道路:道路は永久に不滅です。
Dトソネル:中央リニアで巻き返し?
E河川砂防:ダム屋と塩屋がいなければね。
F都市・痴呆計画:一般の勉強不要
G施工計画・積算:1級土木と同扱い
H建設環境:ロンダ登竜門
I鉄道:「あなたの考えを述べよ」なし
J電力土木:電力業界マスベ
790名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:56:19
北朝鮮やべー。ついに戦争か。
秋田の沿岸に住んでるが急に消防やら警察やらのサイレンで騒がしくなってきた。
マジで怖くなってきた。
791名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:58:11
マジかよ。核発射したとか言ってるぞ。マジでもう終わりだ。
792名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 16:25:06
>>787>>788
年代がわかるな。 
今はパンティなんて言わないよ
793名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:20:41
僕の高校ではパンティって言うよ
794名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:25:21
すいません。質問いいでしょうか。
ジャビーで応用理学部門の技術士補の資格がもらえるのですが、自分は建設部門受けたいので、二次試験は建設部門で受験することはできるのですか?
795名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:28:31
できるよ
796名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:42:14
これだからJABEE組は…
797名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:48:53
つる人間がつられてる(藁
798名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:05:09
>>794

平安京さま。

ジャビー→技術士はまだ1名だとか。

まずは制度の仕組みをよーく調べて、がんばってね。
799名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:24:14
技術士になりたい!
800名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 00:04:07
JABEE嫉妬厨キモいな。
1次試験やっとクリアした奴と卒業で自動的に取得した奴が同じ土俵だもんなー
推薦入試に嫉妬する浪人生みたいだなw
801名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 00:09:41
俺の大学でもJABEEがあれば…orz
802名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 00:11:31
1次試験は宅建並みの難易度だから
舐めてたら落ちる。
ジャビってるほうが確実
803名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 00:33:07
ジャビーだと二次落ちやすいのか?
804名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 18:19:55
おいおい。じゃびの釣られている。所詮自分より下にはえらそうに言いたいのか。
技術士とってからアドバイスしたほうが良い。
805名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 20:03:35
>>804
お前、もう少し考えてから書き込め。
っていうかそろそろ空気嫁。
806名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 20:12:20
>>804

あなた日本語おかしいあるね。

技術士は日本の国家資格です。
807名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 20:20:10
>>804
おまえの言っていることは正しいのかも知れないが、意味が全く分からない
808名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:17:33
同じ職場の同僚の井上が昨夜死去しました。
まだ信じられません。29歳という若さでした。
交通事故で死去したということでした。
809名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 17:05:30
技術士だけにな・・・

惜しい事した
810名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 18:56:22
自分の息子を大学行かせるならとりあえずJABEE校を勧めるわな。
なんも免許取れないよりマシって感じ。
811名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:35:58
さっき井上の遺体を見てきた。まだ信じられない。死って本当に何なのだろう。
812名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:15:12
東大と京大はジャビーではないが?
813名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:21:26
それが何か?
814名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:25:58
井上技術士・・・

忘れないぜ
815名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:29:15
井上がお前らにメッセージを言いたいって・・・・
816名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 01:38:56
誰だよ井上って。身内のネタ書かれても反応に困るんだが、、、
そもそもスレチだし
817名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 06:20:13
知らなければ反応しなければいい。それだけ。
818名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 12:45:56
井上技術士お疲れさぁーでした
819名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 15:01:47
ホントは

井上技術士ホなんだ・・・

ごめん、黙ってて
820名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:03:55
井上は立派な技術者だった
821名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:12:53
餌を投下したぉー!今回は何匹釣れるかw


No.25462 この掲示板について 投稿者:○礼にもほどがある NEW! 投稿日:2010/11/26(Fri) 13:14 [返信]


 この掲示板は疑問点、不安な点をお気軽に書き込める
場であると思い書いていました

しかし、気軽に書いたこと(「技術士としてふさわしいときかれた場合 回答のキーワードは何みたいなこと)で「あなたみたいなひとは不合格になればいい」と書き込まれました。ショックでした、失礼にもほどあります。書いた方はわかるでしょう あなたです。

何様のつもりですか、気が納まらないので書きました。
以上です
822名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 19:34:51
1匹目wつまらん反応だなぁーこの人。ムキになってバカみたいに怒ってくれる人募集中w


No.25466 RE:この掲示板について 投稿者:●こにゃん NEW! 投稿日:2010/11/26(Fri) 19:20

そんな嫌な奴は合格して見返してやりましょう。
試験勉強、頑張ってください。
823名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:01:32
17時台に書き込める社会人って・・・w
824名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:08:12
フレックスじゃないの
825名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:39:59
セックスしたい!
826名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:30:25
俺は女が好きだ
827名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:42:13
セックスと指まんしたい
828名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:39:46
ケツの穴に指突っ込んで喘ぎ声ふかせてやりてーーーーー
829名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 00:45:57
さて、バカはほっといて
オマイラ口頭試験の場所と日程ばらせや
ちなみに東京(5日)で燕尾服きている
>>818-828くらい痛い香具師がいたらそれは漏れです。
830名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 01:13:35
>>829
俺も5日渋谷なんで、お目にかかれるのを楽しみにしてるよw
831名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 08:02:38
>>822
スキヤキの常連達が警戒してる件w
832名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 09:36:44
>>831
もう飽きたよそのネタw
興味ないよw
日本語がおかしいよw
w
833名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:01:36
>>822
あれから5匹釣れたみたいですよ
いつもの常連はまだ警戒してるのかなw
834名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:14:51
いまいち面白くねーなwでも、このバカはまぁまぁおもしろいwwww


No.25480 RE:この掲示板について 投稿者:●よ NEW! 投稿日:2010/11/27(Sat) 08:49

いくら「気軽に」と言っても限度があると思います。
私も、信じられないような程度の低いスレを見たときは、頭に血が上ります。

よって、厳しいレスが帰ってきたら、まず、自分のスレの内容を見直してみるべきです。
そこから何かを学ぶ姿勢の方が大切だと思います。

「技術士としてふさわしいときかれた場合 回答のキーワードは何」
↑これはあまりにも程度が低いと思います。こんな技術士の基本中の基本をここで質問するの?と思われて当然だと私も思います。

スレする方も、レスする方もいろんな人がいるし、「限度」も人それぞれ違うと思うので、しょうがないことだと思います。
835名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 13:10:18
そのきもさ

芸術的w
836名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 15:41:46
大物「胡●」が釣れました

やっぱココが気になってたみたいw

今までは一匹狼気取ってたのに、
急に連帯感求めてるし〜www
837○椒:2010/11/27(土) 15:45:10
オレがお前達を許すっっっ(笑)
838名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:34:58
www
www
www
www
www
839名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 19:39:42
お前ら憐れまれているぞ。(藁
840名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 20:35:57
お前も含んでなw
841名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 22:18:48
確かにかわいそうな人たちだな。3つもってるから、ひとつ分けてあげようか?
842名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 22:27:35
4つ持ってたら
3つのヤツをバカにしてもよい

胡●
843名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 23:32:14
技術士会って、なんで会費とか払う必要あるの?
受験料や登録料とか散々取ったくせに。


技術士は約6万人。士会に登録するのが半分として
年会費2万円×3万人=年商6億円?

技術士会の職員になる試験はないのかな?
844名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 23:54:30
>>843
半分もいないみたいよ
845名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 01:50:44
No.25483 RE:この掲示板について 投稿者:●まぐれ NEW! 投稿日:2010/11/27(Sat) 13:11

この人は、”釣り師”のようです。

>バレたかwせっかくバカどもを釣って楽しんでたのにいちいち釣り師とか書き込むなよ。
846名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 07:56:04
今日は井上の告別式に行ってきます。井上!今までありがとう!
847名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 08:27:45
今日は友引だぞ

一緒にあちらに行くんじゃないぞ
848名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 09:19:20
釣りは楽しいでしょうか。
書き込んでいて虚しくないですか。
私は、こんなエネルギーがあるのであれば、
違うことにそのエネルギーをぶつけます。
たとえ、それが技術士という資格取得だとしても。
849名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 09:41:16
>>848
お前が誰よりも一番楽しそう
850名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 10:08:27
こんなみじめな人たちがいるなんて、同じ技術者としてはずかしいやら、なさけないやら。
なんでこの執念を試験に向けないのですか?
851名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 10:09:15
>>849
毎日が充実し、日々向上しているのが実感できる。
楽しくて仕方ないですよ。
それにしても、私のことをお前としか表現できないのが、哀しいですね。
852名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 12:09:14
この掲示板は有益な情報が全く無い。
技術士非難の掲示板か技術士を諦めた人達の語らいの場か。
853名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 15:24:32
警戒されてるみたいだな。クズどもが発言控えてやがる。
せっかく大漁に釣れて面白かったのに。
854名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 16:26:24
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
855名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 17:00:10
>>851
楽しくて仕方がなくてよかったな。
お前。
856名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 17:06:33
>>853
よかったね。でも哀しくない?それともみじめ?その努力を試験に向けようよ。いまからなら
来年んい間に合うよ。
857名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 17:53:47
そうだそうだ!いがみあってもしょうがねぇよ。
来年の試験のために頑張ろうぜ!
858名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 18:12:30
技術士の連中は世間知らずでバカだからすぐに餌に食いつくのがおもろかったのに。
859名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 18:22:26
この調子だとスレ主になって過激なこと書き込んでも食いつきそうにねーな。
●椒にでも成りすましてどっかに過激なレスでも付けるのが一番おもろそうだな。
860名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 18:23:06
なんだろう、憐みを感じてしまう。哀しい状況が見える。
861名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 18:25:50
ネタで書いた過激な発言にゴミクズどもが
必死になってまじめに書き込みしてるのを見てるとすげー笑えるwww
862名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 18:40:29
一言書く。おまいら、妄想ありそうだな。
863名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:00:29
>>855
相当頭の悪いやつだな。
餌にくいついてきてるのがわからんのかな?(笑)
お前でなく貴様とは住む世界が違うようだ(爆)
こんな奴は相手にしないから、この掲示板からサヨナラ
864名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:32:20
ドコ行くの?
またスキヤキですか〜w
865名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:40:02
855vs863

855の方が頭良さそうなんだが(笑)
866名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:19:52
>>865
お前が一番頭悪そうだな。
867名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:32:05
まだ居たの?w
868名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:33:44
>>866
2番じゃ駄目ですか?
からかってるとおもしれい
869名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:50:28
すばらしい
感動した
870名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:51:30
>>855
855の方が頭悪いってさ。
こんな短文でも、知性がわかってしまうのですよ。
取得できないからと一生、技術士を見下しているがいい。
そんな考えでは何をやっても駄目さ。
せいぜいこの掲示板で憂さ晴らししてくれ給え。
虚しくないですか?
871名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:56:12
がんばってもうからん人もいる。せめてのうさばらしの場所なんだから、これ以上
あおらんでもよいと思う。
872名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:59:18
俺は10回不合格ですが

何か?
873名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:05:05
建設部門ならRCCM、電気電子部門なら電通・電験・陸技、
情報工学部門なら高度の論文系を先に取れよ。
874名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:05:44
9回不合格は
10回不合格をバカにしてもよい

胡●
875名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:14:15
この時期にわざわざやる気削ぐ上司ってなんなんだろうな
技術力もなければ求心力も無い上司ってだけで邪魔なのに
今更技術士受ける意味を聞くなボケ
876名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:17:42
>>870
よほど悔しかったんやなw

ごめんごめん
キミは立派だからねwww
877名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:25:55
>>875
上司は技術士ですか?
878名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:29:02
>>876
少なくとも、あなたよりは立派ですよ。
早くみんなに追いついてきたら?
「立派」という簡単な表現しかできないのでは、
評価はC。
技術士を貶す理由が良くわかりました。
いつまでも後ろ向きに生きて下さいな。
879名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:35:31
>>875
つまらない上司のことは早く忘れ、気持ちを切り替えましょう。
自分を信じ、モチベーションを維持して頑張ってください。
880名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:46:39
>>879
お前なんかよかよっぽどうちの上司はおもしろいかんな!
お前なんかよりうちの上司はずっとずっと立派だかんな!
881名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:53:48
アホが何匹釣れるかなw軽くジャブw


No.25506 RE:H22 1次試験建設部門の出題ミスについて 投稿者:湖● NEW! 投稿日:2010/11/28(Sun) 21:18]

一次試験の事でしょ、何を的外れな事を。当然検討中のはず、そのための期間。結果はどっちに転ぶかわかりませんが
882名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:59:42
>>880
そうでしたか。申し訳ない。
883875:2010/11/28(日) 22:07:38
>>877
違います。
>>879
ありがとうございます。
忘れる方が何より自分のためと思います。頑張ります。
884名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:14:21
ヤクザが口頭の試験官とやりあったってマジか?
885名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:16:18
緊張の中、業務について5分以上しゃべり続けられる自信がない。
886名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:19:19
業務2について5分くらいで説明してくださいと指示され3分しか話せなかったらどうなるんだろう
887名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:21:09
むしろ3分で説明する方が難しい
888名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:21:49
>>885
だったらやめろ。お前一人が技術士になろうがなるまいが
社会にとってどうでもいいことだ。お前なんかいらねーんだよ。
889名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:23:05
>>885
てめーみてーにウジウジしてる奴はマジでムカつくんだよ!
890名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:33:36
論文と説明で試験官が納得できれば良いんだから説明が短いのってもったいないと思う
891名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:36:42
過去問サイト 2次試験の過去10年間の問題と模範解答
ttp://unkar.org/r/bgame/1222192691
892名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 22:42:52
>>878
お前もぶっちぎりのC評価だから安心しろ。
893名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:04:35
アホが釣れたどー。

ありがとうございます
日常歌劇団さま、そのほかのわかっていただいた方
そういうことですよ。
技術士をもっているからといって
 なにをいっても許されると勘違いも甚だしい
天狗になるのもいい加減にいてほしいものです。
 「人間的にもうすこし勉強してください」
わたしは、「荒らし」ではありません APECさんが調べればすぐわかります。参考まで
894名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:09:02
>>893
残念、それ俺wスマソ
スレが全然動かなくてつまんなかったから
荒らしのHN語ってわざと煽ってみたw
これからの反応が楽しみw
895建設部門:2010/11/28(日) 23:35:41
そろそろ口頭試験本番ですね。
私の後輩は12/4と9にフォーラムエイトで受験します。
社内では来週から模擬面接です。
896名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:38:11
>>895
そんな話どーでもいーからおめーも釣りに協力しろ。
一回釣れるとすげーおもろいぞww
やれよてめー!
897名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:52:07
てめーら釣りに協力しろ。少しは役に立てよクズ野郎どもが!
898名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:58:32
こいつもなかなか良質の釣り人だなwもっとやっちまえ!


No.25510 RE:どの程度の価値ある資格? 投稿者:●界遺産予定さきたま古墳群 NEW! 投稿日:2010/11/28(Sun) 23:46]

不毛な議論だと思いませんか。客観的にどうかではなく、重要なのは、自分にとって必要か否かです。もう意見は出尽くしていると思いますが。
ここは、技術士になりたい人を応援するサイトです。スレ主さん、そろそろご登場願えないでしょうか?どう感じました?
899名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 01:40:54
>>886
>>887

時間指定無しだったから、5〜10分のつもりで説明始めたら
もっと手短にって、経歴も論文も各3分くらいだった。
900名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 07:10:10
模擬面接で経歴を端折りまくったら3分で収まった。
でも指導役にとっては不評だったようで
「おまえが誇る業務は3分で語れる程度の内容なのか!」
と罵倒された・・・orz

長すぎず短すぎずちょうど良い按配というのは、面接官の
顔色を伺いながらアドリブで乗り切るしかなさそうだ。
901名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 12:35:48
>>900
3分に要約できて、逆に良いんじゃないか?
902名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 21:51:38
パンティーの匂いクンクンさせろや!
903名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 21:57:24
おれ来週口頭だけど、なんもやってない。まあ3つめだから、前日でなんとかなると思っている。
904名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 22:47:23
俺も口頭の勉強何もしてない。俺は2つ目。前回もあんまり勉強しなかったけど
受かった。合格率8割だからよほどひどいことしない限り合格するのが当たり前だけど。
905名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 23:43:19
>>900
3分と言われたら内容はともあれまず3分以内にまとめるのが普通だろ。
指導役とやらのコメントは論点がずれているのでスルー汁。
なお、試験管の顔色見すぎてアボーンしないように。
906名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 00:00:40
>>902
テメーの母ちゃんのパンティーでもクンクンしろやw
マザコンクズ野郎どもがwww
やれよテメー
907名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 01:02:47
試験後に行くイメクラのシチュエーションを考えるのに3時間使ってしまった。。。
908名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 07:27:27
口頭試験後というのは合否の感触が掴めず、なんとも言い様の無い
モヤモヤ感だけが残った。しばらく経って落ち着くと、今度は
「あの質問にはこう答えれば良かった!」という後悔に苛まれ、
とても渋谷風俗街に立ち寄るだけの心理的余裕なぞ無かったよ…

だいたい合否ボーダーライン上の受験者は自分と似たような感想
を漏らす人が多い。
逆に「雑談みたいで余裕で受かった!」という人は本当に余裕で
合格してるか、試験官に見切りをつけられて不合格かの両極端。
909名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 12:25:21
二次本を探してたら新○術開発セ○ターってとこ
ttp://pe.techno-con.co.jp/item/2nd.html

技術士第二次試験問題集が1800円だけどこれ解答例あるのかな・・・
ページ数がばらばらなのにどれも5000円が並んでて手を出にづらい。
買われた方いらっしゃいます?
910名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 22:47:41
>>908

同じく。早く渋谷から離れたくなった。
911名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 23:41:25
>>908
変に気取ってスーツ着て受験したんじゃねーのか?
912名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 00:44:32
いつものSUKI○AKIキチガイのバカいないねw
パソティークソクソ中ですかwww
やれよテメー
913名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 01:59:46
クズが集まってるスレを徹底してぶっ潰す
914名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 16:53:15
↑それはスキヤキの事ですよね?w
915名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 17:32:00
こっちのことじゃね?
916名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 19:18:10
クズが集まってるスレを徹底してぶっ潰す

胡●+死鳥 スキヤキ連合より
917名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 20:09:59
ほらよ

建設部門ランキング
@メタコソ:建設部門の花形
A土質・基礎:幅広い分野で活躍
B道路:道路は永久に不滅です。
C港湾・空港:拠点開発で注目気味
Dトソネル:中央リニアで巻き返し?
E河川砂防:ダム屋と塩屋がいなければね。
F都市・痴呆計画:一般の勉強不要
G施工計画・積算:1級土木と同扱い
H建設環境:ロンダ登竜門
I鉄道:「あなたの考えを述べよ」なし
J電力土木:電力業界マスベ
918名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 20:16:41
オレも仲間に入れろ

故人的には・・・より
919名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 19:51:24
オマイラ口頭試験の速報汁!
920名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 20:30:42
中井「さっさと受かれよ」
921名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 20:35:50
おまえらエビみたいにパンティー脱がせて土下座させるぞ!
922名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 20:57:58
渋谷から今帰ってきますた。
3義務2責務スルーですた。
むしろ倫理規定で粘着されますた。

びっくりした質問は
「建設部門は多様性を受け入れない古い体質があるといわれていますが
多様性を受け入れないとどんな問題が発生すると思いますか?」
と聞かれたので、生物多様性は大事だと適当にしたら苦笑されましたが、何か?
923名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 21:04:42
>>922
お前残念だったな、口頭終わるまでは試験の内容言ったらダメだろ。
お前個人が特定されたからこれから何度受けても落ちるぞ。
924名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 21:26:17
あれっ、口頭ってもう試験始まってんの?
925名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 21:57:36
たしか明日からのはずだけどね。
926名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 23:26:09
こんな質問があるわけないだろドあほが!!
927名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 12:31:26
中井洽「こんな資格、さっさと取れよ!こっちが恥ずかしいじゃねーか」
928名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 19:44:31
今日初日だったやつは大変だったな
首都圏の電車乱れまくり…

お疲れついでに質問内容も晒せwww
929名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 21:40:44
>>928
今日初日だったやつ・・・関取?w
お疲れついでにパソティークソクソしろ!www
やれよてめー
930名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 21:53:57
中井洽「グズグズしてねーでさっさと座れよバカ野郎」
931名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 22:56:11
いよいよ来週だポん。緊張するぽん。
932名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 22:57:17
みなさーん!オナニーやってますかーー!!
933名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 00:12:06
おれ3つめだから、なんにもやってないけどね。まあまいぺーすでやりまっせ。
934名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 01:33:10
>>933
ふ〜ん、マイペースねぇ、あっそう言えばあんたの書き込み読んで
中学の頃、先輩にオナニーって言え」って言われたんだけど
その言葉自体知らなかったものだから「えっ?女にって何ですか?」
って聞き返したことがあったのを思い出したよ。
935名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 02:02:28
口頭試験官「昨晩は泊まりになられたのですか?」
俺「チッ!うっせーなー!」
936名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 02:08:08
釣っれるかなっ釣っれるかな、さてさてウォフォーーーー♪


No.25533 RE:業務経歴について 投稿者:○avieso NEW! 投稿日:2010/12/03(Fri) 21:03

恥ずかしながら、私も筆記合格後に慌てた一人です。。。
技術士会の電子申請のページの下段「ご質問、ご意見はこちらへ」から問い合わせすると、入手できます。
申請番号と氏名を書いて依頼すると、メールで受験申込書のPDFが送られてきます。
平日に問い合わせたところ、一時間後には返信がありました。
ご参考まで。
937名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 12:21:00
二次筆記合格者ってその後の口頭で落ちれば
来年は口頭試験から?それとも筆記から?
938名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 12:50:01
その場合は来年は口頭試験からですな。
939名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 13:17:54
たしか3年間は筆記合格が有効だったと思う
940名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 13:30:48
ふきだまりのサイトってここのこと?
941名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 13:35:43
釣り針だらけでスルーもメンドいぜ
942名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 13:55:55
今日もバカどもをたくさん釣り上げようぜ!
943名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 15:52:33
>>938.939
ありがとう。それなら

・今年、A部門の科目選択Aを筆記合格したが口頭で落ちた
・来年、A部門の科目選択Bを筆記受験

来年、科目選択Bも連続合格したとして、
・選択A:口頭受験あと2回可、選択B:口頭受験あと3回可
・口頭はどっちを受験してもいい

という解釈でいいかのな
944名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 16:54:01
概ねそれでいいと思うよ。

でも科目選択Bに合格しちゃったら、
どちらの口頭を受けるか迷うよね。

贅沢な悩みだね♪。
945名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 17:52:13
経たな釣り師とのだましあいか・・・
946名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 18:20:23
え?
筆記も一回A取ったら3年間免除だろ?
947名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 18:52:01
つまんないからもういいって。
948名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 19:32:19
まあ936のような人間失格にはなりたくないな。一応恥をしっているので。
949名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 19:45:55
ふきだまりの住民になにを言っても無駄。かれらは技術者でなく人間もどきだから。
まともに相手するだけあほらしいからね。
950名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:00:32
人間モドキ
ゴアの命令で、ルゴース星人が作り出した植物生命体。黒ストッキングを
被ったような容姿をしており、人間態で暗躍する。人間モドキがガムの熱
線にやられてドロドロに溶ける特撮シーンには、寒天が使われた。弱点は
「GGH9」という細菌兵器。
951名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:20:54
技術士なんて別に大騒ぎするほど難しくもないけど。
一つ取れるとあーこんなもんかって感じ。
952名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:29:40
大学に合格したあとで、「試験は簡単だったな」というのと心情的には似てる。
でも現実世界はハードルを越えることさえ困難という人が多数派であるという
事実も忘れないでいてほしい。
953名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:37:21
きっとお前も合格すれば、この程度で合格するのか、って思うんじゃなないかな。
それに新制度になってからはそんなに極端にでもないけどかなりハードル低くなったし。
954名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:44:38
今日受験してきました。すごい緊張しました。
でも試験官の方がやさしい口調と表情で接してくださったのでリラックスできました。
試験自体は20分で終わりました。
それにしても受付のお姉さんがかわいかったなぁ。
955名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:51:30
バーカ!おめーの出来が悪いから試験官が気を遣ったんだよ。おまえなんか落ちればいい。
956名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 23:02:43
違うよ。
技術士面接試験は加点方式だから、合格基準点に達したら試験としては終了。
その後の残り時間は技術者として面接官が会話してくれるんです。
957名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 23:06:03
>>956
マジ?俺は時間いっぱい面接したんだが
958名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 23:09:24
だから>>954は会話する価値もないクズだったから余り時間があっても追い返したんだろw
959名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 23:10:37
955って、パンティクンクンって連続投稿しているあわれなヤツだろう。
本人は気づいていないが、文面の稚拙さや技術士筆記を通った人間への嫉妬が感じられる。
かわいそうに。。。
960名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 23:17:43
>>957
956の言っていることは事実だよ。
というか、技術士試験の常識。
だからわからない質問をされたら素直に分かりませんって言えば、次の質問をしてくれる。
分からないのに的外れなことを言っていると点を稼げないまま時間切れになってしまうので注意。
961名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 23:27:39
>954
フォーラムエイト?
確かに受付の右側の女の子はかわいかったな。
962名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 00:27:55
パンティクンクンしたか?
963名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 01:22:35
>962
そろそろ空気嫁
だから技術士になれないんだよ君は
964名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 01:24:35
残念でした!俺、水産土木で一昨年取得済みだよん!
965名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 07:54:37
数年前に呼び出し嬢が廃止になってガッカリしたけど、
代わりに受付嬢のレベルは格段にアップしたな。

あとは待機部屋のシルバールームがピリピリしたふいんきで居辛いので、
そこにもおねえちゃんを配置してくれないものだろうか。

966名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 10:37:35
>>964
水産土木って…プッ
>>917ランク外なんだら空気嫁
967名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 12:39:35
>>966
水産土木を建設部門だと思っているアホ発見。
968名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 15:13:51
フォーラムエイトは聖地。技術士としての初心を忘れないために、
この時期、受験者でもないのに控え室の雰囲気を味わうために
訪れる既合格者もいるという。
969名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 15:55:48
控え室(クイーンルームだっけ?)は勉強部屋として最高の環境だもんな。
こっそり忍び込んでもバレないし。
970名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 16:22:46
さすが水産終わっとるw
パソティークソクソ汁www
やれよテメー
971名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 17:14:49
じゃあ聞くがお前は女のパンティをクンクンしたいと思ったことないのか?あるだろ?
だったら俺と変わらない。それともお前ホモか?
972名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 17:17:53
う〜んどう頑張っても概略+詳述で9分を超えない
なんだかもったいない気がするけど
無理やり関係するエピソード話すのも混乱させるだけだし
かと言って時間が短いってことは薄っぺらい職務だったってことなのかもしれないなぁ
973名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 17:22:41
いいよそんなの合格率8割超えてるんだから適当に話せば受かる。
それよりお前はパンティクンクンしたいと思ったことあるか?
974名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 17:25:43
さすが胡○、水産だけにすごい論理w
無理とは思うが早く建設部門にロンダしろやww
結局お前はホモであるというカミングアウト乙www
975名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 17:52:29
>>972
初めての受験と仮定してレス。
あまり厳密に10分を意識しなくても大丈夫だと思うぞ。
そもそも試験官によって5分指定の場合もある。
10分というのは、経歴+業務1+業務2で10分という場合が多いので
経歴抜きで9分であればちょっと長いくらいじゃないか?
少なくとも3義務2責務がホワイトアウトしないように完璧にしておけ。
試験直前までは緊張する。しかし試験開始後は不思議と落ち着くものだ。
976名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 18:27:18
ふきだまりの人間もどきだから、建設と水産部門の違いも理解できないにきまっとる。
動物に知識や理性を要求すること自体がおかしい。
977名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 18:44:36
一寸の虫にも5分の魂。バカな人間もどきにも、半分の羞恥心と知識くらいあると思ううが、どうだろうか?
978名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 19:26:58
>>975
余計なお節介はスキヤキでやれよ

アドバイスがしたくてたまんないワケ?w
979名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 19:37:47
彼らは来る所がココしかないんだよ。
なんせ「技術士である」っていう事以外、何も無いんだから。










寂しいねぇ・・・
980972:2010/12/05(日) 19:57:01
>>975
初受験です。レスありがとうございます。
3義務2責務はなんとか覚えました。
試験開始後を楽しみにしておきます
981名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 19:57:38
>>976-979
必死だな
982名無し技術士:2010/12/05(日) 20:28:08
まあ、なんとも下品ですな。
技術士で検索してたどり着いたが、ガッカリ。
程度低すぎ。ではさようなら。
983名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 20:33:58
さようなら♪
次はスキヤキかな?w
984名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 23:04:22
>>979
技術士取れないのはそういう人間性が原因だね。
寂しいねぇ。

♪を使う癖、直さないと自演がばれるぞ。
985名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 23:09:22
次スレまだー
986名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 23:16:47
あげ
987名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 23:18:13
>>982
ウンコでも食べて機嫌直して。
988名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 23:45:20
誰だよ余計なこと書いたバカ!!!!!!!!!
てめー謝れよバカ野郎!釣りだの何だのって向こうで言うなバカ!
せっかくバカが釣れるの楽しみにしてたのによ!!!!!!!!!


No.25534 RE:業務経歴について 投稿者:○名 投稿日:2010/12/04(Sat) 07:32

25533は釣り師の書き込みです。ふきだまりのサイトにそう宣言していました。
989名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 23:48:53
>>988
良い子は早く寝ましょう
990名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 00:53:27
>>984
お前も自演がバレてるぞ!!!!!!!!!
991名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 08:16:31
>>990
だから!の連発もばれるって。
「てめー」とか「バカ」とかも乱用したら駄目よ。
992名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 10:01:37
>>988

それ以前の問題でそもそも相手にされてないようだが。。。。
サルの分際で人間を釣るなんぞ100億年早いわ。笑。


No.25550 RE:業務経歴について 投稿者:所詮 投稿日:2010/12/05(Sun) 00:50

ていうか、そんな話を真に受ける人なんていませんよ。
釣るんならもう少し頭捻らないとね。それじゃあ合格もおぼつかないよってところですか。笑。
993名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 17:30:19
二次試験について

あまりにも問題が白書の内容に偏りすぎている。
白書の内容は各省庁が予算確保するために危機を煽ってるようなところもあるし
必ずしもその見方が正しいとは到底思えないものもかなりある。
むしろ全くでたらめの主張を記述してるところもあるし。
994名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:58:00
>>993
「全くでたらめの主張」について具体的に5分間で説明してください。
995名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:30:53
>>992
お前もな。笑。
996名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 22:32:30
>>991
ゴメンゴメン!!!!!!!!!
997名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 23:10:49
ade
998名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 23:11:35
995=996=サル
!が毎回9個であるのはなぜ?
999名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 23:31:31
さっさと落とせよ。
1000名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 23:33:27
1000なら来年こそは合格。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。