---平成18年度行政書士試験受験生「5」---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1行政太郎
公式の試験情報は、 財団法人行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html

前スレ
---平成18年度行政書士試験受験生「3」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1145276373/
前前スレ
---平成18年度行政書士試験受験生「3」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141306097/
関連スレ
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい 6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144878897/
行政書士試験に役立つ予備校を語るスレ 1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142156244/
■ 関連士業 ☆ 資格板 ■
・【司法書士試験】独学者の勉強相談スレッド★Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146113822/l50
・★★海事代理士☆本スレッドその18★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148158070/
・土地家屋調査士 受験生専用スレ〔2〕
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1145391757/l50
・弁理士統一スレPart42 【秋生が来たら氏ねとレス】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141989053/l50
・社労士試験 質問スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139622801/l50
2名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 21:16:28
アセンションですわ
3名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 02:24:44
公式の試験情報は、 財団法人行政書士試験研究センター
ttp://gyosei-shiken.or.jp/index.html

行政書士試験突破塾
ttp://www1.odn.ne.jp/toppajuku/

行政書士試験対策フォーラム
ttp://www.aquapress.jp/modules/xoopsfaq/

合格!行政書士(左欄の掲示板がGJ)
ttp://www.select-mall.com/

平成18年度用の教科書・過去問集・参考書・試験関連ニュースのまとめサイト
ttp://srjouhou.ifdef.jp/gyousyo.html

行政書士 前田久氏のホームページ内の
「行政書士試験合格アシスト」
本試験の分析・今年度の予想等
http://www.hmgyo.com/s00.html
4名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 02:25:37
次の試験日は平成18年11月12日(日)です。
詳しい試験内容の公示は、7月の第2週に出ます。
願書配布は、8月中旬予定
願書受付は、8月中旬から、9月下旬予定。

試験科目は、憲法、民法、行政法、商法、一般知識他
公式試験センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
5名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 02:26:52
前スレ
---平成18年度行政書士試験受験生「4」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147405280/
6新会社法出題運動本部:2006/05/26(金) 02:28:59
行政書士試験では、試験科目が平成18年度から改正され、
平成17年9月30日「行政書士試験の施行に関する定めの一部を改正する件」
(平成17年総務省告示1098号)
により、出題される法令は、平成18年4月1日施行までのものとなります。

出題法令には「商法」がありますが、
商法は平成17年に改正され、会社法が分離・成立しました。

会社法は平成18年5月1日施行なので、「商法」には含まれませんが、
行政書士の試験日である11月12日には既に改正されていて、
古い知識である旧商法が試験科目として出題されようとしています。

新会社法が施行されてから半年も経つのに、いまさら「旧商法」を
出題する意味があるのでしょうか?

同様な試験科目の司法試験や司法書士試験では、
新会社法の出題が決定していますが、これが常識ではないでしょうか?

試験科目等の決定は、総務省が告示を出し、行政書士試験研究センターが
指定試験機関として、試験事務を実施しています。

あくまで、決定権限は総務省にあるのですが、
行政書士書士会連合会は、この事態を容認しているのでしょうか?

試験勉強という大事な勉強のチャンスに、不要な知識の習得をして、
合格後の実務に役立つことがあるのでしょうか?

まだ、試験まで半年あります。ここで、今年の試験科目の「商法」には、
新会社法と改正後の商法を出題する、との告示等を出すべきではないのでしょうか?

これは、受験生だけの問題ではなく、これからの行政書士の信用と資質が疑われる問題です。
どうか、この問題の再考をお願いします。
7新会社法出題運動本部:2006/05/26(金) 02:29:48
総務省自治行政局行政課
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Organization?class=1050&objcd=100145&dispgrp=0110
去年の告示に従う。
4月1日まで施行のもの。従って、旧商法。
これから、新しい告示を出すかは言えない。

試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
同上
総務省の告示に従うのみ。
来週HPに告知出す

日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/
試験は別組織なので、こちらではどうしようもない。
問題点は認識している。
検討してみる。

三者にも言ったが、これは新聞ざたになりますよ、と。
行政書士がこれから職域拡大を要求していく中で、
マイナスポイントになる、と。

追伸
電話するなら、総務省と連合会にするといいです。
8名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 02:42:39
まともなスレが立てられない>>1は氏ね
9名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 03:06:00
センターの公示は七月第二週か。
仮に総務省が会社法を出す旨の英断をされても
試験まで四ヵ月だから受験生にとってはどうなのかなぁ?
俺としては出して欲しいが。
10名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 03:37:09
4ヶ月で新法マスターできない時点で実務家にはなれません
まぁ行書クオリィティなら有りなのかもしれんがw
11名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 04:02:57
ようは会社法を出せばすべてがスッキリするんだよな。
非難される筋合いも無い。
総務省の英断を待ちます
12名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 04:27:17
で、試験センターがなんか告知出すってのはどうなったの?
13名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 06:05:21
↑いいから改正法で覚えりゃいいじゃん
反対派はベテけてーい
14名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 12:08:27
しょうほうだけでええやん
15名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 12:26:21
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

 日商簿記4級 10時間
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
○行政書士 2000時間 (合格率は3%前後)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
16行政小太郎:2006/05/26(金) 18:52:36
小太郎マジック(´,_ゝ`)
17名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:49:56
また性懲りもなく、記念受験組みが集まってくるのかw
18名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 01:07:12
取消訴訟の訴えの利益についてなんだけれども

銭湯の既存業者にはついては訴えの利益を認めているけれども質屋の既存業者については訴えの利益を認めていない。

これって何故なんでしょうか??? 質屋の既存業者の利益は反射的利益にしかならいって銭湯の既存業者についても反射的利益っぽいけどな
詳しい方よければ教えてくださいませ
19名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 06:30:28
>>10

お前は今年試験受けなおさないなら廃業しろよ
20名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 10:12:53
俺、今年二年目で少し余裕あっから海事代理士一緒に受験してみよっかな
21名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 11:03:33
  ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       
                    / / ー'  , i´´
22名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 11:08:44
久しぶりのコピペ
23名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 11:12:32
この時期、7月の例の試験を諦めた香具師が大量に発生するから要注意!
24名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 12:27:10
行書くらい、ツベコベ言わずに一回で受かれ。
どあほうどもめ。
まぁ、行書受けるテイドだから、地アタマが悪いので仕方ないか。
行書バカ。
司法書士より。
25名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 14:28:56
>>20
そうだな。合格率30パーセントで法律家名乗れるんならいいな
26名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 14:29:58
>>20
そうだな。合格率30パーセントで法律家名乗れるんならいいな
27名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 14:54:10
>>20
そうだな。合格率30パーセントで法律家名乗れるんならいいな
28名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 15:41:19
行書(16年度)、海事代理士(17年度)持ちだけど、
海事代理士は確実性の点からはお薦めだよ。
一通り勉強さえしていれば、まず大丈夫。
極端なあがり症だったりすると、口述で失敗するかもしれんけどね。
29名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 15:53:52
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
そんなに法律家になりたいか それなら最低司法書士とれや
30名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 16:11:18
行書煽り厨が復活したようだなw
31名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 16:30:05





            イ  ヌ  ネ  コ






32名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 16:41:14
>>28
そうだな。決めた!今年は行書と海事代理士一緒にやろっと
33名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 16:45:45
>>32
今年は民法に全力尽くすから浮気しないw
法人のところが民法から独立するんで大改正の前に合格しないと・・・
行政改革の一環で参院で法人関連法案成立ですよ
34名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 16:51:10
>>33
海事代理士試験にも憲法と民法と商法が出るから練習台に調度いいんじゃないかな?試験日に一ヶ月以上間もあるし。
35名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 17:02:35
>>34
民法対策で司法書士過去問やってるけど量が多すぎて他に手が回らない
連帯債務とかそろそろ危なそうな気もするんだよね
36名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 17:11:55
>>35
そうだよな。俺は今回で行書2回目だから多少余裕あるからな。
普通2回目組は宅建受けるみたいだけど俺は不動産屋じゃなくて法律家がやりたいからな。
なんか海の法律家って響きが(・∀・)イイ!!
37名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 17:36:46
行政書士は総務省管轄。法律家ではありません。事務屋です。
38名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 17:44:34
>>37
海事代理士は?
39名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:06:43
海事代理士は国土交通省だよ
40名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:07:32
海事代理士は国土交通省だよ。だけど行書も海事代理士も司法資格という位置付け。これは国会答弁からも明らか。
41名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:14:44
弁護士先生もカバチタレにお怒りです
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2006/05/post_9dd8.html
42名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:42:22
>>41
その行政書士目指してる女の人のブログ見たことある。
ホストがどうのこうのとか、さすがに行政書士も受からなそうだった。
43名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:43:44
その女のブログきぼん
44名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:46:55
>そうだよな。俺は今回で行書2回目だから多少余裕あるからな。
普通2回目組は宅建受けるみたいだけど俺は不動産屋じゃなくて
法律家がやりたいからな

プッ
45名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:55:06
>>41
行政書士って告訴の依頼受けちゃいかんかったの?
46名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:56:47
確かこれだったと思う
ttp://kabachitare.blog47.fc2.com/
47名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:57:15
↑警察署なら大丈夫です
告発も大丈夫です
検察庁へ告訴や告発すんのは司法書士と弁護しだが
48名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 19:12:36
>>46
キャバクラ嬢なの、このひと?
49名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 19:53:39
いいな、海事代理士。海の行書ってぐぐったら見つかったよ
しかも試験くそ簡単らしいから漏れも受けようかな。行書三年目のベテには疲れたし
50名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 20:06:46
>>47
そういえば、カバチタレで弁護士が検察に告訴するの見た気がするな・・
サンコス
51名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 20:15:03
書類作成の相談だけだろ。
代理したり告訴するかどうかの相談に乗るのは不可。
52名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 20:17:35
告訴は無理だが告発は可能
53名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 20:18:37
海事代理士受かったとして仕事ある?
54名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 21:01:18
海に近いんだったら営業次第だろ
新規参入者が少ないのも魅力だね
内陸地だったら船舶免許関連じゃねーかな 知り合いの海事代理士が言ってた
55名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 23:23:48
行書すら諦めた馬鹿ハケーン 君ロドンて知ってる?ロンドンじゃないよ ロ ドン
56名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 23:31:54

海事は海事スレでやっくれ 迷惑この上ない
57名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 23:33:32
海事>>>>>>>>>>>イヌネコ>>>>>>>>>>>>>行書
58名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 00:17:53
おいビッグニュースだ!!
2007年施行予定の金融取引法で、大会社では内部監査人として行政書士の設置が義務付けられるよ
行政法規をはじめとして、法規を遵守してるか監査する制度だそうだ
59名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 00:18:28
そうだな。
ビックニュースだ。
60名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 00:37:15
例年宅建は一週間しか間が無かったけど今年はかなり余裕があるからな
61名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 02:52:32
 〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       
                    / / ー'  , i´´
62名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 05:26:48
海事代理士って馬鹿でも受かるんだろw
合格率重視の漏れにはそんなもんいらん
63名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 06:02:49
合格率重視ならうけろyp
64名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 06:08:07
行政書士会も海事代理士会も自分たちが「法律家」だとアピール

こいつらは本当にアフォだ。行政書士も海事代理士も単なる代書屋だろが
65名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 06:10:38
>>64
ばかやろ!行政書士ごときを海事代理士と比べるな 当時は司法書士より格上だったんだぞ
だから「書士」なんてみっともない名前じゃねーんだ
66名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 06:20:30
社会保険庁がツブされたら
行政書士がまた大量発生してくるの?
67名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 08:24:51
今日も糞面白くない勉強始めるかな

さっさと物権抜け出たか
68名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 08:28:41
何の為にこんなものの勉強してるのか疑問
やめようかな
69名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 08:40:57
皆さんはこの2ちゃんの態度どう思われます
現に掲示板のログが複数無断で出版され営利行為が行なわれていますが
許される事でしょうか

ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1140368349/535
70名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 09:03:21
著作権法の内容に反しているのは明白で
契約自由の原則を押し通して勝手に書けばどんな権利も認められるのか、て話だ
無制限である訳がない。裁判でもあればまず違法行為だろうと思われる

法律構成してみてよ。勉強がてら
71名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 09:23:13
ひとの物を販売して利益を得ている様が見ていていつも不愉快でならない
72名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 10:10:34
今日から勉強を始めよう
73名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 10:28:11
無敵コンビが司法書士・行政書士・海事代理士・社労士・調査士だよな。
弁理士や税理士まで行こうとするくらいなら司法試験受けろや

まぁ定番なのが行政書士・社労士と行政書士・海事代理士と社労士・海事代理士のコンビか。
74名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 10:31:05
海事代理士試験の写真はデカイのがいるぞ
インスタント写真の機械じゃ撮れない
75名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 10:50:11
あぁ、そうだったな。俺はH12年に受かったけどたしかでかかった印象がある。
と、同時に12年から五年連続で行書落ち。今年六年目の大ベテランだぞ!
海事代理士、通関士、マンション管理士、ビジ法一級、法検二級と一発合格なのに行政書士だけだ・・・
76名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 11:20:58
14年度 おっこったのかよw
77名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 11:21:51
はい   そんで嵐に成りました
78名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 11:48:51
>>75
煽りのつもりはないんだけど、どんな勉強してたの?
それとも勉強時間が足りなかったか?
参考まで教えて欲しい。
796年目 ◆3zNBOPkseQ :2006/05/28(日) 12:17:16
14年は教養に食われました。
昨年なんかは記述全部不正解で82点でアウト。
民法が悔やまれます。
付従制・用物
と書いてしまった。本当に悔しい
80名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 12:31:08
>>79
サラリーマン?
81六年目 ◆3zNBOPkseQ :2006/05/28(日) 12:35:11
いや、古物商人だよ 自営だ
82名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 12:47:07
試験会場別合格率(東京7会場)
   明大   5.1
   ほか   4 台
日大文理 3.2
   昭和女子 2.8
   立正大  2.6  
  
見解――申込順に明大から振り分けか? 
83名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 14:48:19
>>82
意味がわからん。説明してくれ。
84名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 14:51:45
プギャー行書クオリティ
85名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:34:57
こいつら変なの。
司法書士とかの話題は跳びかってるのに海事代理士の話題が出た瞬間、迷惑だのうざいだのわめきやがる。
86名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:43:25
>>85
行書に受からないから海事代理士に転換して そんでも受からないから逆恨みしてんだろ
87名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:45:07
法出でなくて受かる奴は頭がいいんだろうねえ
嫌になって来た。撤退しようかな
88名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:46:47
専門書使っててその8割頭に入れるのは大変だろ
89名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:47:37
行書に受からないヤシなんているわけないだろ
馬鹿も休み休み言って下さい先輩 プギャー
90名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:50:04
試験範囲が全部カバーされてはいないから
8割ぐらいは要るよな。
91名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:51:28
私は、行書も持っているが・・・

1級亀頭士も持っている・・ってが!
92名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:55:54
それだけの吸収を1年足らずで出来る奴は普通に頭のできが違うわな
93名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:57:04
目を通すだけでも重労働だってのw
94名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:58:33
1年もかからず受かる人もいる
そういう人は基本書を使わない
95名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 17:01:23

試験会場別合格率(東京7会場)
   明大   5.1
   ほか   4 台
日大文理 3.2
   昭和女子 2.8
   立正大  2.6  
  
見解――申込順に上の大学から割り当て。 早い申込者試験会場別合格率(東京7会場)
   明大   5.1
   ほか   4 台
   日大文理 3.2
   昭和女子 2.8
   立正大  2.6  
  
見解――申込順に明大から振り分けか? 
   早い申込者(申し込み開始日に近い申込)=数字多い
   遅い申込者(申し込み締切日に近い申込)=数字少ない 
96司法書士の特徴:2006/05/28(日) 17:03:47
司法書士の特徴 :2006/05/28(日) 17:01:40
1流私大の下流か2流私大の司法試験くずれの痔頭の悪いプライドばかり高い性格の悪い奴が多く、人に頭を下げる事も出来ない営業べたが多い。
元社会人の営業マンが多い行書とは対照的である。営業が出来て稼いでいる行書が憎たらしい。ひたすら2チャンで行書を叩く廃業マジかの貧乏書士が多い。


97名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 17:03:54
そうか  勉強いっぱいしたやつは早めに申込み、逆は遅めか。  心理だな。
98名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 17:06:01
>>95
ほか4台が気になる
99名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 19:01:33
ビジ法1級と封建2級受かっておきながら
付従性が書けないのがわからない。。
100名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 13:42:46
100
101名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 14:44:33
街の法律家(笑)
代書屋(笑)
行書(爆笑)
102名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 14:55:50
カバチタレもうすぐ始まるよ
103名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 15:26:44
カバチたれってまたドラマになるんすか???
104名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 15:30:07
再放送だろ
105名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 16:46:31
寂れてるね
106名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 17:29:51
法律による行政の原理と法律の優位の原則の違いは何なの
同じに見えるんだけど
107名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 17:33:29
太郎帰って来い
108名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 17:45:54
憲法と民法は勉強したこと有りますが、商法と行政法はやったこと有りません。
これからやって今年の試験に間に合いますか?
109名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 17:52:03
yoyuu
110名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 17:53:47
>>106
法律の優位は法律による行政の原理のなかに含まれている

法律による行政の原理…
行政は行政権の担い手の恣意ではなく法律に基づいて行われるべし

法律による行政の原理は次の二つの原則から成り立つ
法律の優位、法律の留保

法律の優位…法律が存在する場合には行政作用は法律に違反してはならない

通常は、これだけでよいと思われる。
行政権は法律に基づいて行使される。法律がなければ何もしてはいけない。
当たり前のことのように思われる。ところが、
「公務員は背中が痒いときは背中を掻いてもよい」という法律がなければ
公務員は背中を掻いてはいけないのかという問題はどう考えるか。
で、法律の留保という概念がでてくる。

法律の留保…法律の根拠がなくても行える行政作用はあるか
         行政作用にはどの程度まで法律の根拠を必要とするか
111名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 17:59:38
何年も受験続けて落ちてる人間が普通にいるが。
間に合うかどうかの前に人によっては元来受かる事が不可能という事も考えられるんじゃないかな
112名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 18:03:11
あまりの真理にワロタ




てか俺も?
113名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 18:07:17
-原理の方は今ある成文法のみでなく、将来の行政行為についても
それに合わせた条規の定立をしなさいよ、という将来まで含めた抽象性を含むのに対して

-原則の方は現存の法規に対して、従いさないよ

ということですかね


それと俺も本には-原理の内容にもう一つ
法律の法規創造力の原則を入れ三つとなってました
補足まで。
114名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 18:16:15
将来の、の部分は今の法では想定しておらず条文のけんけつがあるものについて
の意味です。
けんけつ、出ないか

俺も→俺の
115現行択一落ち:2006/05/29(月) 20:37:45
今フジテレビのお昼3時からカバチタレの再放送をやっている。感動した。俺も今年行書を受けるぞ。
116名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 20:59:11
無資格の代書業務を指示、大阪陸運協会理事長ら逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060529i113.htm?from=main1
117名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 22:11:49
平日昼にカバチタレ見れる人たちは学生ですか?
118名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 22:24:08
食えない司法書士断末魔の叫びが聞こえる。何せ資格取得に大金と何年もの年月の元手がかかっているもんな。
行書みたいにリーマンの暇つぶしに取る資格とは訳が違うわな。食えないと必死になるわな。
119名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 00:07:03
行政太郎がいないと寂しいな、と感じてしまう自分がいる。

だれかお薦め問題集おしえてー
120名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 00:10:30
目をつむってごらん

そこにはいつも行政太郎がいるから…
121名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 00:54:19
会社や学校の自習室の後ろの席にも…
122名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 02:25:50
それにしても試験委員発表はいつになるのか・・・
123名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 02:31:39
おれが、行書の偉い人達に、会社法出せメールを送りまくったから、
連合会と総務省と試験センターで、色々もめてんじゃね?
124名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 02:39:42
6月から商法勉強はじめようかなと思ってたのに
まだ発表がないなんて(´д`)
125名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 07:09:44
>>120
有難うございます☆
かなりワロタよ
126名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 11:36:46
民法勉強してから十年になりますが、
民94条2の類推解釈の意味が今日初めてわかりました。。
127名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 12:21:26
明日、テレビ東京、朝8時からの番組中で、行政書士がペットトラブルについて登場。 生中継。
128名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 12:40:37
問題コーナー誰か出さないとスレがだれてくるな。
129行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/30(火) 12:51:35
しばらくロムしてましたが、このままじゃ葬式を出されかねない(笑
民法の2巡目も残すところ担保物権と家族法をとなりました。
6月一杯で基礎勉強を終了し7月から本格的な試験対策に入る予定です。

さて 相も変わらず偉そうにしますが、民法○○条のこの部分の解釈が分からない…
なんていう疑問がありましたら、分かる範囲で講釈垂れますのでどしどしどーぞ
お互いのスキルアップということで
130名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 13:05:16
>>129
基礎本つかってますか?
良い本あったら教えてください。
131行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/30(火) 13:14:47
>>130
基礎本の意味がちょっと分かりません。
一般に書店で売られている主に学者さんが書いた入門書あるいは教科書的なものですか?
それとも行政書士試験用の学習スタートの専門書籍でしょうか?
132130:2006/05/30(火) 13:26:41
学者本の意味で基礎本と書いたつもりでしたが、
良い本であれば学者本、専門書籍、いずれでも問いません。

行政太郎さんと同じ時期に学習を始めたんですが、
サブノートを見てがくぜん、レベルの高さに驚きました。
自分もそのぐらいのレベルに達するまで頑張りたいので、
ノウハウを知りたいのです。
133名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 13:30:37
太郎さんは通学か通信とってるんじゃなかったっけ?
134行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/30(火) 14:01:46
>>131
民法なら民法1〜3(我妻栄他著・勁草書房)を六法引きながら読むと概略がキチンと理解できます。
いわゆる内田民法(東京大学出版会)だとVのみを読むのがお奨め
読んだ方なら分かると思いますが、この先生…話が長いんです。
T〜Wを全部読むのは、時間がある人を除き試験勉強にはちょっと向きません。
民法で試験勉強向きなのは、実は司法書士プログレス民法TU(早稲田経営出版)だと思ってます。
誤字脱字はあるものの条文+司法書士試験での過去問の枝+若干の判例が収録されていて便利です。
私は、これをいわゆる基本書にしていてボロボロになるぐらい読み込んでいます。
行政法はちょっと高いんですが藤田宙靖先生の行政法T(青林書院)というのが素晴らしい本です。
有斐閣の現代行政法というのも読みやすくて良いです。

>>133
七月ぐらいから突破塾のCDで勉強しようかなと思ってます。
未だ行政書士試験用の参考書は「なにがなんでも 行政法・地方自治法」の1冊のみ(笑
問題集はいろいろ買いましたけどね
135行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/30(火) 14:05:35
>>132
アンカーミスった
あと公務員Vテキスト憲法・民法・行政法(TAC出版)も分かりやすくて良いですよ。
ちょっと基礎的過ぎるとは思いますが、問題としてはそういうのが出ますよね?
キチンと押さえるのも必要だと思います。
136名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 14:23:43
会社法の条文はとりあえず全部暗記した。
試験に出るのか?次は民法でも暗記するか。
137名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 15:14:00
>>135
行政太郎は社会人・独学・初学者だろ?
読んでる本多すぎじゃねーか?
138130:2006/05/30(火) 15:35:36
>>134-135
ありがとうございました。
しかし、>>137さんが言うように、
自分とは頭の出来が違いすぎるとしか言い様がありません。
内田のVは持ってるんですが、まだ一巡もしていません。
今は憲法・民法・行政法の公務員試験用の過去問を回しているところです。
ともかく、ありがとうございました。
139名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 15:43:40
オレもビビタ
140行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/30(火) 16:01:11
>>137
確かに本は大量に購入して大量に読みました。
それは私は完全に独学ですので本を読んで条文を確認する。
問題集を解いて条文を確認し理解が浅い部分を本で確認する。
そんな勉強方法しか思いつかなかったからです。
そういった勉強方法もあと一ヶ月ちょっとで終わりです。
前に書いたように7月からは
突破塾のCDを聴く+問題集+模擬試験+条文読み込みという普通の受験生っぽいスタイルにします。
時間がある休日は判例集を読もうかなと思ってます。
141名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 16:08:48
アウトプットの問題集選びが難しいからなぁ
142名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 16:10:31
国1の憲法の過去問。

難しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
143名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 16:11:39
いや行政太郎の量はおかしいと思うぞ
民法:ダットサン全巻・内田全巻、行政法:藤田・その他、憲法:芦辺or高橋or四人組?、その他未確認の基本書多数、公務員テキスト、問題集、自作のサブノート、etc

昔のレスで勉強時間は平日は3時間くらい、休日は6時間くらいって書いてあった気がするから、よっぽど地頭いいのかすべて摘み食い程度なのか勉強暦を偽っているか‥
144名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 16:17:32
>>143
初学者、独学、会社員のどれかが嘘。
145名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 16:17:43
>>143
太郎は要領がいいんだよ
まとめノート見て分かる
146行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/30(火) 16:22:25
>>143
憲法:芦辺or高橋or四人組は立ち読みしたのみで買ってません。
最近は平日4時間・休日10時間はキッチリやってます。
もっとも地頭が良い訳ではありません。
結構、忘れてたり何度読んでも理解できない部分もあります。
それから勉強暦は、今年の1月からで偽りありません。
最初の頃に買った本は「3日でわかる法律入門シリーズ・尾崎哲夫署 自由国民社」です。
もっとも3日で10冊は読んじゃいました。
それでどういう本が良いですか?と質問してたじゃないですか…
147名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 16:26:16
司法書士プログレス選択してることから、太郎は書士ヴェテ確定
148行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/30(火) 16:31:18
>>147
そんなこともないんですよ。
正月休みに本屋に行って「行政書士用の本」を買おうと思ったら2005年版しかなくて
司法書士用でも同じようなもんだろ?と買ったのがプログレスシリーズです。
開いたことすらない「民事訴訟法・民事執行法・民事保全法・供託法」まで買った(笑
149名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 16:32:41
>>147
そう煽るなよ
世の中には8ヵ月で司法受かるやつもいる
150名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 16:40:09
一橋大法学部4年の俺が、
太郎さんの発言内容・選択書籍・まとめノート見るかぎり、
初学者・非法学部の人とはとても思えない。
151名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 17:26:42
コンサルとしていろんな企業に出入りしているおれに言わせると、
40過ぎのリーマンで優秀な人材なら仕事が忙しくてこんなに勉強できるはずがない。
152名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 17:26:44
>>150
書士受験生の俺からみても同感だね。
あのまとめノートを司法板に貼りつけてみれば、法律勉強して数か月の奴が書いたものかどうか、すぐに判断してくれるよ。
153名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 17:29:05
>>152
書士うかるのに強靭な精神力はやはり必要なのだろうか?
154名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 17:32:13
必要だと思う。
特に商登法の先例の暗記などは。
155名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 17:42:04
>>140
突破塾より、伊藤塾の中上級講座のプログレッシブコースが断然お薦め。

法的思考力と言う点については、本当に良く出来た講座である。
156名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 17:42:36
>>129
共同抵当と相続がわかりません
最近の判例の解説をお願いします
157名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 17:42:37
精神力がもたないから行政書士試験なのか?
158名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 17:52:33
>>156
行政太郎最高裁調査官解説かよw
159行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/30(火) 18:21:23
>>156
相続と絡んだのは知りませんねぇ
テキスト読んでも順位による配当額とか同時配当・異時配当の別ですし…

取りあえずこれなんかどうでしょ?
債務者所有の不動産と物上保証人の不動産が共同抵当〜法定代位(昭53.7.4)

最高裁判例集の検索(解説付)
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/FormQry?OpenForm
160名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 18:27:02
13個の金塊があるが一つは偽物で重量が異なる。
天秤を3度まで使用して偽物を特定する方法を書け。
161名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 18:37:57
>>160
特定する方法を知ってる業者に外注する
162名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 18:38:56
太郎さんの平日、休日それぞれ一日の生活をどういう風にすごしてるのか教えて欲しい
自分もそろそろ勉強時間増やしたいと思ってるので参考にしたい
163名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 18:41:25
>>162

それはもはや恋だな
164行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/30(火) 18:59:21
>>162
今月のスケジュールはこんな感じです。
朝6:00に起きて新聞+即効の時事(実務教育出版社)の1章分を読書
通勤電車内…適当な小振りの本を読書
昼休み…前日のテキストを復習
通勤電車内…問題集読書(というか解いてる)
夜…ひたすらテキスト読書、集中力を欠いてきたら問題集に切り替え、
  集中力が戻ったら条文読み込み
  いい加減疲れたらちょっと休憩して一般教養(主に現代文の問題集)
  30分もやって飽きたらもう1回テキストに戻る
23:00〜24:00頃…晩酌しながら2ちゃんねる(笑

休日も大体朝6:00に起きます。
午前中は学者本(参照したい部分を中心に)を読書・判例本を読書が多いです。
で、、夜パターンを集中力が続き限りずっと繰り返す。(途中、昼寝)
夜は家族と外食したりしてます。
遅くても23:00ぐらいまでしか勉強してません。

>>163
165名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 19:05:04
質問です。行政書士の学習期間は平均どのくらいになりますか?
宅建なら三ヶ月〜半年になりますけども。
166名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 19:28:11
>>165
2000時間ぐらいとどっかに書いてました。
167名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 19:38:56
今から勉強しても受かりますか?
168名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 20:02:58
2000時間できれば受かる。
169名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 20:22:03
皆様方は行政書士実務の現状とかを調べてから、勉強を始めたのですか?ひょっと
して、資格さえとれば何とかなるという甘い幻想を抱いて、ただ闇雲に日々
勉強していませんか?
170現行択一落ち:2006/05/30(火) 20:58:30
今日の3時のフジテレビのカバチタレ最終回には感動した。今更ローや書士は時間と金がかかる。俺は今年行書を受ける。毎日10時間は勉強する。
今まで5年間大学の授業時間と法研の時間を除いて毎日6時間は勉強してきた。
171名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 22:05:40
それで落ちたら悲惨だな
落ちないだろうが
172名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 22:24:52
>>170
今日決意したのに毎日勉強6時間?
寒い釣りも程々にしとけよ低脳基地外。
173名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 23:11:00
 /===\
 | |==| |
 | |==| |
 \ =/     n
 ̄    \   ( E) イヤッッホォォォオオォオウ!(笑)
フ  G  /ヽ ヽ_//
174名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 23:26:42
明日テレビ東京、朝8時からの番組中で、行政書士がペットトラブルについて登場。 生中継。
175行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/30(火) 23:50:51
仕事帰りに「うかる!行政書士総合問題集」と「うかるぞ行政書士予想問題」を買ってきました。
電車の中で「うかる!」の方だけやってみましたが、ちょっと良いかも知れない。
知識の不確かな部分を突いてくる感じで練ってあるなーと思わせる作問です。
如何せん問題数が少ないのですが、それはそれで仕方ないですね。
176名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 23:57:52
誰も160を解けないのか。
この程度の論理問題を解けずに行政書士は受からんぞ。
177名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 00:36:31
>>176

任意に4個ずつ2組取り、天秤に載せる。この時天秤が釣り合えば、この8個は
普通の金塊で残り5個に主さの違う金塊がある。この残りの5個の内2個を取って
左の皿に、1個を取ってこれに通常の金塊と分かった先の8個のうち1個を追加して
天秤に載せる。これでまた釣り合えば取らなかった最後の2個が重さの違う金塊に
なる。この時は最後の二個の内1個を取ってこれと普通の金塊と重さを比べ、
釣り合えば取らなかった最後の1個が、釣り合わなければ取った1個が重さの違う
金塊になる。
178名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 02:32:52
>>176
その問題のネタが既出すぎて誰も相手にしなかっただけだと思うが
179名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 02:39:20
>>178
知ってる奴はいいんだよ。
ここの奴には大方初見だろう。
180名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 06:10:51
太郎の出費はもう30万ぐらいになってるんじゃない
お金持ちでいいね
181名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 06:12:31
>>179
何の試験受けるか分かってないだろ
俺より要領悪いな君は
182名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 06:49:42
法律用語辞典はあると便利ですか
図書館ので暫く今までのわからなかった語を調べてても
あまり載ってなくて、役に立ちそうでもなかったけど。

その中の一つ、抵当権の追求効、てのは何ですか

AがBの物に対して抵当権を持ってるとしますね
BがCに抵当物を譲渡した場合、AがCに対して抵当権を主張できる
て話でしょうか

であるなら、Cは物上保証人のような立場になるのを承知した上で購入する
とかるのかな。

いやしかし、主張できるのであって、Aがどうするかは任意だから
そうとも言えないか。

で何なんでしょう、抵当権の追求効とは。
183名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 06:51:20
とかるのかな→となるのかな
184名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 06:55:51
購入代金を支払った上にBの債権が弁済されないから抵当権使います
と言ってこられたCの立場はないね
185名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 07:09:20
cには不利益にならない様にします。
さぁどうするのでしょう。ヒント物権
186名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 07:20:11
追求効の質問なんだけど。

太郎頼んだよ。
187名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 08:20:43
>>182
@明文の規定(304条)がある以上、無視できない。
A抵当不動産の売買代金は抵当不動産の交換価値の実現化だから。

抵当権の効力と物上代位権は競合するが、選択して行使すればよい。
188行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 09:34:57
>>182
抵当権の追求効ってのはAが所有していた不動産に債権者Bが抵当権を有していた。
AがCに不動産を売却、所有者はCに代わったのだけど
抵当権者たるBは、Cが所有している不動産に対し抵当権を行使できる。
こういうことで宜しいか?
189名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:01:47
それじゃ片手落ちな解答だな
184にも答えなきゃ
190行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 10:03:13
>>184
立場ないでしょうね。そりゃ
191名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:27:19
そんな間抜けな香具師いるわきゃないだろ
通常のCの手続きまで教えてやらんと追求効分かっただけだろが
事務管理と一緒で教えてやるんだったら中途半端はいかん
192名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:35:12
>>184
抵当権付って知ってて買ってるんだろう?しょうがないべ。
そこでCはAに351条を使う。

>>185
Cは379条をBに行使する。
193行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 10:41:54
早い話が借りた金は債権であって抵当権というのは物権なんで強いってことです。
効力を消すには債権を消滅させない限り追及できるということですな。
194名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:47:54
太郎さんの話を聞いてると条文読み込みをしてるらしいですが、基本テキストあっても読み込みは大切?
195名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:49:12
>>193
太郎さん。分かりやすいんですがちょっと表現がおかしくないですか。
「抵当権には付従性があるから」
これだけでも良いのではないですか?
196名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:51:25
>>194
法律の勉強は六法に始って六法で終わる。
197195:2006/05/31(水) 10:54:44
間違えました。
付従性ではなく、随伴性ですね。
失礼しました。
198名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:55:46
〉192
惜しかった
185への論点として民法577条まで指摘してれば完璧でした
199名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 11:02:18
旧司法の論文は六法持込可な試験だろ。
加えてあの試験時間で派生論点まで問われる問題が出るわけ無い。
200名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 11:04:24
>>198
577条なんて当然過ぎて書き忘れたわ。

行政太郎は抽象的な書き方が多い。
根拠条文を示して、端的に書けよ。
201行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 11:04:58
>>194
条文読み込みは大切ですよ。
特に行政法の基本問題は、もっともらしい文言で騙すのが常套手段です。
正誤を問う問題であれば「違和感」で一発解決です。

>>195
債権は人に対する請求権で
物権は物に対する追求権…これを理解するのが一連の質問でのポイントです。
202名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 11:06:45
一般知識5教科の勉強法を教えて貰えませんか?
203名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 11:09:04
小学校からやりなおす
204名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 11:14:13
〉500
まぁそうだな
オレが片手落ちといったのもそこに起因する
結局抵当権抹消もせずに買受ける香具師はいない訳で、もしもせんな阿呆がいたらどうなりますかという事まで分かって条文の趣旨や処理が分かるということ
太郎は憲法とかは結構言い線いってるが民法はまだこれからだな
がんばれ
ちなみに577はU項も大事
205名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 11:18:43
>>204
行政太郎は、民法が得意では無いと見た。

今年は民法の出題数が15問前後の予想だから、民法の出来不出来が
合格へポイントだな。
206194:2006/05/31(水) 11:36:05
太郎さんと返答してくれた方ありがとーちゃんと読むことにします
207名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 11:38:14
総則得意でも担保物権はちょっと・・という人も多い希ガス
208名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 12:23:40
14年になんとなく受験してギリギリで合格して
「今後の試験はもっと難しくしろ!」と総務省に意見した
俺は勝ち組。
商法、担保物権もろくに知らないけど資格保持者の俺は
勝ち組。
さて、簿記と宅建の勉強でもするかw
209名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 12:26:53
まじで憎しみがこみあげてきます
210行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 12:48:14
>>200
あんまり無理を言わんで下さい。
まだ2巡目の中途なんで条数まで暗記できてません。
と、、いうか 暗記してる人って凄いな。マジで

>>204
問題集やり込んだらそこそこやりますよ!(多分…)

>>205
昨日「うかる!問題集」やってみて
細部まで理解してないとことは良く分かってます。
来週は民法の問題集を中心にやりますが、少し憶えてちょびっと忘れて…
その繰り返しなんですよね。勉強は

211名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 13:55:07
>>210
「うかる」なんかやってる場合じゃねぇぞ。

民法は合格ゾーンのレベルをこなせないとムリポ。
212行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 14:14:15
>>211
そんなこというと今日の帰りに買っちゃいますよ(笑
213名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:17:35
>>212
買っても、あの量と内容、太郎君にはムリポ。
214名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:33:46
民法は内田のレベルをこなせないとムリポ。
215名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:37:23
>>187
先取特権は抵当権に直接的には関わらないのでは

>>188
その場合ですね、抵当権者の取りうる選択肢は3つあり
1追求効、2Bが得た購入代金への物上代位、
あと一つ。。。3対物弁済だったかな

なのだけど、2でBから取る場合は価値の交換が全面で等価で問題ないが
1、3の場合Cは二重に支払う事になり
たとえば求償権が発生するなら今書いた選択肢は無意味に見えるんですね

>>192
> CはAに351条を使う。

物上保証人の規定は状況が同じだけに類推適応は可能そうですがどうなんでしょう
これにより解決できるのだとすると金銭の移動は納得がいく反面
その手続きの煩瑣はやはり無意味ですね

> Cは379条をBに行使する。

この場合も二重に取ってるように見えるわけです
216名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:41:57
合格ゾーン、てのは科目別の上に金額が最上級なんだっけ
太郎には平気だろうけど
217名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:45:37
お前、馬鹿だろ
内田先生も罪作りな人だよなぁ
あんな取っつきやすい本書くから真正バカが司法試験受かるかもとか勘違いして、こんな下等生物が発生してしまったんだもんな
内田民法は良いけど使用上の注意はちゃんとぐぐってね
太郎もこんなの相手する暇あったら朝の論点マスターしる
218名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:48:44
>>215
勉強不足。そんな理解ではダメ。
219名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:50:41
どこが間違ってますか
勉強不足は重々承知です
220名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:52:38
ここの人らは5教科に自信あるんですか
221名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:53:19
地方自治法改正だって
222行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 14:57:43
>>217
ははは 大丈夫!
金曜には抵当権まで進む予定です。もう少し理解できると思う。
223名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:58:19
〉215
取り敢えず準用条文て意味分かるか?話はそこからだなw
224名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:59:39
>>219
まず、>182の疑問点を良く嫁。そしてA・B・Cの物と金の流れを
図に書いて見ろよ。民法の出来ないヤシは、物と金の流れの相
関図が書けないヤシが多い。

それと、根拠条文をよく嫁、351条=372条を嫁。
379条、577条もよく嫁。

379条で誰が何を二重に取ってるように見えるのか、その理解が
良く分からん。
225名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:00:46
どれの話か言ってもらわないと
先取特権かな。抵当権に準用できると判例等でなってるという事ですか
226名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:04:54
消滅請求ですか。二重に見える点は購入代金とBが再び債権消滅の為に支払う
ことになるその代金です。どの場合にもその点、重複するように見えるのは同じ所ですね
227223:2006/05/31(水) 15:05:55
〉224
お前優しいな
228名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:06:49
ちゃんと理解してる人間には矛盾は始めから存在しないのだという事ですね
むむむ
229名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:09:10
時にその下等生物というものは俺を指示領域としているかね
内田氏の話をしてる人に向けたかと思いきや
失礼だね
230名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:10:12
勝手なお願いで申し訳ありませんが
できれば解説してくれる人は主観をあまり入れずに
1見にも分かりやすい記述をお願いいたします。
231名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:13:47
ちなみに俺は内田は書店のを少し立ち読みした事がある程度で
使ってるのはより下等なシケタイですw
232名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:17:46
>>226
普通は、抵当権が付いてる物を買う場合は577条から始めるのが
常識。

でもそれが出来ていない場合、379条でCはBに金を払った分、Aから
返して貰えばいいんじゃねぇの?
233名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:29:20
第577条 買い受けた不動産について抵当権の登記があるときは、
買主は、抵当権消滅請求の手続が終わるまで、その代金の支払を拒むことができる。
この場合において、売主は、買主に対し、遅滞なく抵当権消滅請求をすべき旨を
請求することができる。


後段主客逆のような気がしなくもない
この条文はじめて見るな
234223:2006/05/31(水) 15:30:20
仕方ないな
2重に見えるかもしれないが、2重じゃないの
Cが購入するときは抵当権がある物件として購入するのが普通だから通常より割り引いてある(でも普通ありえない)
万が一売渡人(Aだっけ)が抵当権が付着してることを言わなかったときは不作為による詐欺だから不法行為による損害賠償請求権が発生する
司法書士刑法平成2-27-3
235名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:36:22
>>233
>この条文はじめて見るな

明らかに勉強不足。

>>234
普通、不動産を買う場合、登記所行って調べるからな。

まぁ、>215は単なる勉強不足。
236223:2006/05/31(水) 15:37:45
だから安くかった値段分位の料金で抵当権抹消請求権を行使するわけだ

先ずは通常のルートをマスターして、それから例外的事象をマスターしる
237行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 15:39:15
売主が抵当権を消滅させないときは買主は債務不履行を被担保債権とする留置権を
主張することはできず、抵当権者は競売〜換価ということで決着
で、、宜しかったか?
238名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:43:46
売主が抵当権を消滅させるってよく分からん。
消滅請求なら第三取得者が行使するものだし。
239223:2006/05/31(水) 15:45:05
わかったか?

234の『が普通』は削除してくれ
付着=くっついてる
はオケ?
240名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:45:33
代金支払いを拒絶してるのに買主が消滅請求
てのは合ってるの
241名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:46:36
>>237
売主が抵当権を消滅させるの?消滅させるのは抵当権者(債権者)
でしょ?

売主って抵当権設定者で債務者がほとんどでしょ?

なんか、知識がごちゃ混ぜになってませんか?
242行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 15:48:46
A債権者(抵当権者)B売主(抵当権設定者)C買主(第三取得者)って設定じゃなかったけ?
243名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:48:47
244名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:50:33
割引いても抵当権の額は変わらないので不都合が起きますね
それと登記を確かめなかった事の責は問われますね
245行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 15:50:59
私が書いたのは抵当権消滅請求じゃなく
あこぎな売主が抵当権付を売っていながら弁済してないって例だったですね。
246名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:51:13
>>242
売主が消滅請求をするんじゃないだろ。
577条で第三取得者に対して
消滅請求権を行使することを請求することができるってんだろ。
247名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:52:28
錯綜してるね
248行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/05/31(水) 15:54:21
週末には担保物権終わるんで乞うご期待だ(笑
249223:2006/05/31(水) 15:55:44
〉238
釣りですか?
売り主Aはこの場合抵当権設定者兼債務者でしょ
まぁ債務者じゃないとしても自分の不動産に担保権設定してんだから債務者に変わって弁済する利益がある(通常債権額より不動産価格の方が価値がある)<バブル以降の不良債権の話は受験界では抹殺されてる(笑)
250名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:01:55
>>249
消滅と書くから分かりにくい。消滅請求のことかと思った。
登記は権利者義務者間では普通弁済して抹消すると言うからね。
251223:2006/05/31(水) 16:02:48
そこでそもそも誰が債務を弁済しなきゃいけないんですか?
そうです債務者です
債務を弁済するとどうなりますか?
そうです附従性により消滅します
消滅するとどうなりますか
そうです抵当権の負担のない不動産となります

これでいいか

お前らよく整理しる

頭ゴチャゴチャだろ(笑)
252名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:05:16
さすがにそれは全員分かってるかと
253名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:07:32
売買代金を誰に払うかってこったろ。
債務者兼売主に全額払ってその代金で抵当権者に弁済してくれりゃいいが
持ったままトンズラされたら債務不履行で抵当権を実行される。
だから抵当権無しで評価した売買代価分の一部を
抵当権者に払って消滅させることができる。
まあ普通は全部同時決済だから心配しなくていいが。
254名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:12:36
シケタイ様によると抵当権者の選択によるという事らしいが

この場合の抵当物の譲渡は抵当権の発動による競売ではなかろ
単なる債務者の処分行為について言ってるんだろ
255名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:14:10
抵当権の発動により競売される恐れを無くす為にするんだろ
256名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:14:27
本当に、民法出来ないヤシが多すぎ。
25714年合格者一同:2006/05/31(水) 16:15:46
これ以上新規の行書はいらない。
軽い気持ちで受けて合格した俺(14年度)より
新規の合格者の方が利口なのは認めるよ。
だから試験をメチャクチャ難しくして合格者を減らしてほしい。
新規合格者に市場を荒らされたくないし、資格の地位も上がるしw
とにかく多数の人が受験して難関試験で合格率下げてくれ。
オマイらの涙の分だけ俺ら有資格者は価値が上がる。

258名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:16:05
こんなん学説でもなんでもないぞ。
どのテキストにも書いてある。
259名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:18:21
テキストなんかもとより分からない事だらけだが
260名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:22:15
〉250
消滅と使ったのは、抵当権が債権とともに抹消するではおかしいからだよ
抹消は登記の側面からの呼称と言うこと

つうかまだわからんヤシいるんか?
261名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:23:08
>>260
それは分かってるっつってんだろ
262223:2006/05/31(水) 16:38:05
〉261
いゃ、じゃなくて下の段はお前以外に対してだよ

シケタイは良いと思うが、使い方が大事
必ず条文を引いてくれ
関連までね

太郎は減んなヤシに合格ゾーンやれと言われてたが、俺は必要ないと思うぞ
まぁ時間があるなら止めないけど、供託法が分からなきゃ解けないのとか民訴がとか散見されるしな
まぁとめないけど(笑)
263名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:46:41
こんなに盛り上がってるスレが他にあろうか。。
ロー生もびっくり
264名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:46:49
独学だとどんどん手を広げて消化不良になるから難しい
今の時期の学習法は基礎だけでいいんじゃない?
某予備校答練も試験委員発表ないから基礎的な論点からしか出題せざるを得ないらしいし
265名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:47:16
>>262
オレが薦めたけど、行書専業でも8割は解けるよ。
266名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:52:00
>>264
全財産競馬で擦ってみれば
金欠で広げようがなくなる
26713年と14年度の行書はいらない:2006/05/31(水) 17:15:50
257
俺に言わせれば13年と14年の合格者こそいらないですね(笑)
この年は試験センターの出題ミスで、バカでもチョンでもキチガイでも
合格してるしね。そんな年度に合格した人が新規の行書はいらないって
叫んでみたところで説得力はないでしょ。この2年間で、数年分の
合格者を一気に出したんだからね。今の受験者だってきっとそう
感じているんじゃないかな。
268名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 17:24:13
何度も貼られてる煽り文に反応する珍しい人間がいるな
269名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 17:25:11
糞面白くない勉強に戻ろう
270名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 17:26:04
なんと言おうが
有資格者>>15年以降の試験で1点足らずの不合格者
「知識はあるけど資格はなし」は紛れもない事実w

271名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 17:27:14
こんなのが面白いって奇人変人はなにかその感覚に秘訣はあるの
272名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 17:29:27
物権は富裕層の話しで特に興味を持たせない
273名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 17:53:36
独学の場合、ユーキャンもしくは本屋で買う参考書、
どちらが良いと思いますか?
274名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 18:08:51
>>273
ユーキャン
275名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 18:13:22
「うかる」に決定
276名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 18:19:10
14年度合格者でも、4人に1人はまとも。 3人は圏外。  即、一緒くたにはできない。
277名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 18:25:04
14年度合格者の上位10%ぐらいはまとも。
278名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 18:32:01
18年度84点合格者
≧17年度90点合格者
>14年度100点合格者
279名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:41:42
>>272
同意。
俺は借金が多いから、債務者の立場ばかり。
債権者の立場になって勉強できない。
280名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:47:03
この試験は合格率低いけど試験が難しいのか
その他大勢の受験者がバカなのか?
281名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:57:46
>>280
両方
282昨年度合格者:2006/05/31(水) 20:16:11
行政法はとにかく関連条文を押さえる
何度も見て頭に叩き込む

民法 道垣内のゼミナール民法入門で記述は余裕
民訴の基礎概念も押さえておいたほうがベター

憲法 かなり深くやったほうが良い やればやるだけ得点できる
283名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:17:41
民法は捨て問。
284昨年度合格者:2006/05/31(水) 20:18:23
ロー生受験生増えるから民法捨てると死ぬよ
おそらく
285名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:23:53

競争試験じゃないからロー生がたくさん受けても関係ないよ。
それに俺は民法得意だし。
286名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:33:46
>>285
キミは受かるよ。体調に気をつけて。
287名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:41:00
今年の問題は現行司法試験落ち受験生とロー生を救済する内容となります。昨年とは比較にならぬほど問題は難関になります。
288昨年度合格者:2006/05/31(水) 20:41:58
ロー生のレベルに応じた難易度になるってこと
昨年よりも難化は確実
28914年合格者:2006/05/31(水) 20:48:16
今年は難問奇問のオンパレ、合格率2%以下の試験を希望。
とにかく、たくさんの不合格者を出して世間に行書は難しいと
認識させてください。世間の大勢は14年以前の合格者と今年
以降の合格者の違いなんてわかりませんからw

290名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:53:24
今までロー生を浪人生のことだと思ってた俺は勝ち組
291名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:03:37
というかこの試験は
司法書士や公務員受験生の前哨戦みたいなもんだろ
全力で受けている人っているのかな
292名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:12:47
>>291
書士受験生や国2組は昨年の試験で壊滅状態なわけだが。>>287の言うように司法組がメインと思われる。
293名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:16:13
>>292
去年でも書士のついでに3か月で取った人がいた。
294名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:16:42
>>292
> 書士受験生や国2組は昨年の試験で壊滅状態なわけだが

興味あるネタだけど、ソースあるの?
295名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:32:25
>>293
ユーキャンで受かった奴もいる。
>>294
書士受験生と国2受験生の友達と予備校講師情報。
296名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:57:28
新司法試験と行書はあまり絡まないと思うんだが。
297名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 22:33:18
>>279
俺もだ
時効なんて結構真面目に勉強するよなw
俺時効援用してない債務があるんだよな
公示送達とかされてても時効なんかな?

太郎さん、おせえて!
298名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:23:52
ホントこの試験ムカツクな
299名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:28:34
現役なら国2か地上でも受けて公務員になったほうがいいよな・・・
退職したら司法書士資格もらえるし
300名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:36:45
司法書士の特認は今はほとんど無い
301223:2006/05/31(水) 23:58:02
ちょっと見ない間にとんでもなく荒れて…笑
〉297
まぁ太郎をいじめるなまだあいつが民法グダグダなのは周知の事実
代わりに俺が答えてやる まず公示送達がでてるんだったらお前はすでに訴えられているということ、それに気づかないってことは裁判は原告の勝訴になる。
民法149条を見てみりゃわかるが、この場合は原告の認容判決なので時効は中断するし、
相手は勝訴により債務名義を取得してるわけだから強制執行してくることが考えられる
分かったか?
ちなみに公示送達はめったに裁判所書記官もつかわないよwww
302名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 00:42:19
今年の広島会場は修道大
広島経済大は終了
303名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 00:55:17
301は民訴を知らない
304名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 01:11:02
どこが?
おせーて
私もこれで良いとおもうよぅ〜
305名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 01:22:21
>>301
サンコス
住民登録してあるところに居住してるにも関わらず、
裁判上の請求された認識はないから、多分公示送達もされてないとは思うんだが・・
督促状がきてたけど、ちゃんと転居先不明って書いて送り返したしなあ。。

因みに時効期間が経過したあとでも、公示送達の消滅時効の停止って有効なのか教えてもらえると助かる・・
306名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 04:17:59
何の対策も打っていない今から行政書士をめざして11月の試験に合格しようと思う
のは無謀ですかね?モウ参考書買ったけど。ちなみに学生です。
307名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 05:06:55
勉強やめれば受からない。
勉強やれば受かるかもしれない。
308名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 07:26:47
>>305
公示送達だけでは消滅時効は中断しない。
309名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 07:44:13
厳密な意味ではね
そこまで正確に答えたら長文になるだろ
なんで行書板で民法分らん香具師に民訴の手続き説明せにゃあかんのだ、この択一落ちがぁ ぷっ
310行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/01(木) 08:55:24
>>297
まずは公示送達が督促(催告)の意味であるとして
それが有効かどうか押さえましょう。
貴方の住所を「知らないことについて過失」という部分です。
それから期間内に提訴されたか確認しましょう。
判決が出てたら10年延長確定です。おめでとう
311名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 09:05:54
>>304
公示送達スルーで原告勝訴か。
必ずしもそうなるとは限らない。確率は高いが。
312297:2006/06/01(木) 10:01:41
サンクス
みんな、なんて親切なんだ(/_;)
やっぱりそういう資質みたいのがあるんだな・・
必ず合格して行政書士なってください
313名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 13:34:49
売主A・買主B間の建物売買契約(所有権移転登記は行っていない。)が解除され,
建物の所有者Aが,B居住の建物をCに売却して所有権移転登記をした場合に関
する次の記述のうち,民法の規定及び判例によれば,正しいものはどれか。

(1)Aが,Bに対して建物をCのために占有することを指示し,
Cがそれを承諾しただけでは,AがCに建物を引き渡したことにはならない。

(2)Bが建物占有中に,地震によって玄関のドアが大破したので修繕し,
その費用を負担した場合でも,BはCに対してその負担額の償還を請求する
ことはできない。

(3)Bは,占有中の建物の一部をDに使用させ賃料を受領した場合,
その受領額をCに償還しなければならない。

(4)Cが暴力によって,Bから建物の占有を奪った場合,BはCに
占有回収の訴えを提起できるが,CはBに対抗できる所有権があるので
占有回収の訴えについては敗訴することはない。


だれか解説付で教えて
314名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 13:55:13
1

本の解説読めば
315名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 13:57:58
1.×占有改定により引き渡される
2.×Aになら請求できる.
3.×果実としてBに権利がある
4.×暴力で占有を奪うことは許されない

1月から勉強始めた者です。
批判を覚悟で回答しました。
316名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 14:01:35
俺も今年参入だけど1でしょこれは
二重譲渡の典型で対抗関係のBを介した占有改定の解釈はあまりに無理矢理
317名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 14:03:06
500万人の資格取ってどうする?
もっと希少価値の資格狙えよ。
318行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/01(木) 14:18:17
1=×
AB間の契約が解除されBが占有の意思を有しないと考えるときCの承諾で
指図による占有移転が成立しCがBを代理人とする占有権を取得する。

2=×
不可抗力によるものであると考えるがドアの修繕は通常費と考えられるため
Bが悪意の占有者であってもCに請求することができる。

3=○
Bは権限なしに占有する悪意の占有者であって取得した法定果実はCに償還しなければならない。

4=×
よく分からんけど自力救済は拙いんじゃないかな?

1月から勉強始めた者2です。
きっと叩かれるんでしょう(笑
319名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 14:20:07
オマイラ落ちるぞw
答えは3

AB間の契約解除によりBは悪意の占有者とみなされ
果実を返還しなければならない
320名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 14:26:36
315と316は不合格ケテーイ
321名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 14:26:46
1 ×指図による占有移転(184条)によりCが占有権を取得。
2 ×Cに対して不当利得返還請求することができる。
3 ×189条により果実取得可能。なお186条により適法推定。
4 ×202条2項により本権の主張はできないが本権に基づく反訴は許される(判例)。

2だけ解釈が分かれそうな気もするが、不当利得として処理、または196条の費用償還請求。
いずれにしても所有権移転の際に費用償還義務も承継されると解される。
322行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/01(木) 14:29:00
4をもうちょっと考えると解除が無効な場合もあり得る訳で
敗訴することはないと断言するのはどうかな?
裁判所が決めることだし…
323名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 14:33:21
>>319
189条2項があるからなんともいえないが正しい肢を1つ選ぶすると
3が妥当か。
324行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/01(木) 14:52:13
問題文にAB間の「契約が解除され」とあるから有効にされたものだと考える
そうすると2はやはり所有者に請求できる通常費と考えるのが相当だと思う。
Cの不当利得とするなら果実を消費しているので請求できない=○となりそうだけど
請求するぐらいだから自分に権限がないのは承知してると思う。
3は、善意の占有者には考えにくい(主張してる文言もない)
よって選ぶならやっぱり3が妥当でしょう
325名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 14:58:27
問題文の解除を読み落としてた
問題外だけど普段これがよくある
326名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 15:03:52
去年のテレ朝IQテストをさっきやったんだけど、
IQ120程度でした・・・。
こんなアフォなオレでも受かる事できますか?
327名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 15:06:08
>500万人の資格取ってどうする?
行政書士有資格者5百万人ですか。行政書士資格取っても
食えない理由でしょうか。
328行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/01(木) 15:27:40
昨夜、電車内で問題文を読み誤ったのを出題しましょう。(○か×で解答:解説付なら尚可)

Aの所有する甲動産を買い受け、引渡しを受けたBが債務不履行を理由にその売買契約を解除されたが、
Aには甲動産の引渡しをしないままこれをCに売却し、Cには現実の引渡しをした場合には
判例の趣旨に照らすとCはBが所有者であると信じ、かつ、そう信じるにつき過失のないときに限り
甲動産の所有権を取得することができる。
329名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 15:37:06
×登記が必要
330名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 15:56:15
×
このケースではBを基点とした二重譲渡と構成できる。
ゆえにAとCは対抗関係にあり、先に登記を得たものが所有権を取得できる。
331名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 15:56:45
○ 即時取得
332名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:01:05
>>328
即時取得
333名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:04:24
動産に登記なんてあった?
334名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:05:26
甲動産って書き方がイヤラシス
335名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:06:06
解答マダーーーーーーーーーーーーーーー?
336名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:06:19
>>333
問題文の動産のところを不動産と読み違えたと思われ。
これが不動産だった場合は>>330のとおり。
337名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:15:42
Bは無権利者
Cは善意無過失
物の所持
正当な取引


338名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:19:30
動産にも登記はあるのです。
動産譲渡登記制度
ただこの場合は、判例ですから
即時取得成立では。
339名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:24:44
判例の立場だと遡及効を制限して対抗問題じゃないか?
178条での処理で引き渡しの前後による
善意悪意は問題にならない
340名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:27:26
>>338
それは所有権の登記じゃない
動産の所有権は引渡しが対抗要件
341名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:28:58
思った通り、沢山釣れたぢゃなかった引っかかりましたね。
では >>328 の解答と説明をば

答えは×です。
理由としてAC間は178条の対抗関係に立ちCの主観は背信的悪意者を除き
問題とならない。
つまり「信じるにつき過失がないときに限り」の部分が誤り→「限られない」からです。
尚、即時取得の可能性はあります。
重箱の隅を突付くような問題でしたね。はい
ちなみに昨年の司法書士試験の問題でした。
ちょっと傾向が違いますが、頭の体操ということで…
342名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:29:19
>>339
無権利者から有効に権利取得するためにはそれじゃダメでしょ
343行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/01(木) 16:31:57
>>341 は私の自己レスでした。ネットカフェでサボリ中(笑
344名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:49:44
取り消し後に出て来た第三者は全て対抗関係でつ
345339:2006/06/01(木) 16:50:04
>>342
不動産で解除後の第三者を177条で処理するのなら動産は178条(判例)
不動産で解除後の第三者を94条2項類推で処理するのなら動産は192条(有力説)
このようにそれぞれパラレルに考える
346名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 16:59:13
        ▲
       /W
     /   \
    / /  \ \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ((  ⊂・⊃⊂・⊃)o<気持ちいいかい?さくら
    \   ▽   ノ   \________
   /⌒  - - ⌒ / ̄   ̄\
  /  人 。   。丿/        ヽ
  /  /|    亠  / /V V V V V V |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / / |  /干\|| | /  \|| < 永沢のいけずぅ〜
 \ \ |      || (|  > <. |)|  \________
   \  V_⌒v⌒\ ̄、#  ∀   ノ ̄
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |
   /  /パンパン|  | ゚   ゚  |  |
  /  /      |  |_     |  |_
           ヽ_ξ    ヽ_ξ

347名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 17:47:49
良スレの予感
348名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 18:20:49
問題

譲渡禁止特約付きの債権が譲渡された場合、受取人が悪意であっても、
債務者が追認すれば遡ってその譲渡は有効になるが、譲受人は、
当該追認までに当該債権を差し押さえた者に対しては、債権譲渡の
効力を主張することが出来ない。

〇か×か、理由つきで。
349エウレカ ◆EUREKA.T7U :2006/06/01(木) 18:32:47
>>348
○(たしか判例があったような気がする)

∵116条但書により「第三者の権利を害することはできない」から。
350名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 18:47:36
エウレカさん正解。理由も全部あってる。

正解〇
譲渡禁止特約付きの債権の譲受人が悪意であっても、債務者が追認すれば
遡ってその譲渡は有効になるが、無権代理行為の追認の効果に関する116条が、
追認の追及効によって第三者を害することは出来ないとしていることから、
譲受人は、当該追認までに当該債権を差し押さえた者に対しては、
債権譲渡の効力を主張することが出来ない(最判平9・6・5)
351名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 19:05:45
そんなとこまでやる必要ないのに。
アフォかと
352エウレカ ◆EUREKA.T7U :2006/06/01(木) 19:06:19
>>350
うろ覚えだったので、ホッとしました。
今、調べてみたら百選掲載判例じゃないですか。

チャント復習しなければ・・・
353名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 19:09:04
民法は百選までは必要ない。司法書士なら必要。
354名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 19:17:56
結局試験センター側で情報提供が少ないからやらざるを得ない独学者事情。
ダットサンと司法試験択一過去問潰してるのが多いんじゃね?
355名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 19:24:05
同意

お陰でオイラも辰巳の司法試験択一過去問詳解は民法も憲法も潰してる。
356名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 22:17:12
行書の試験で司法択一までやる必要あるのか?
つーか行書になるのにそこまでの知識が必要なのかが疑問。
既存の行書なんてアホばっかじゃんw

357名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 22:27:33
>>356
伊藤塾のプログレッシブ講座

民法基本書=大村民法 セレクト過去問・司法試験、司法書士

憲法基本書=高橋憲法 セレクト過去問・司法試験、国T、国U

で進行中。
358名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 22:41:07
それで足りるかぁ?
359名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 22:51:29
>>356
何年度合格の行書だろうと、その地位に変わりはない。
しかし、過去問見る限り去年ぐらいから行書試験に受かる為には1冊本じゃ厳しくなったことは確か。
なんか理不尽だけど、絶対評価試験だから、年度ごとの不公平が出るのは当然だからしょうがない。
ほんと理不尽だけど。
360名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:00:27
>>357
司法試験受けろ!弁護士になれば行書は無試験でもらえる。
そして、行書専門で仕事してくれ。
361名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:06:57
>>358
まだ、更に、予想問題、PDFで作った図解、論点カードが
付いてるから、予習と復習が大変。

恐らく、大手予備校の中で一番内容がこ濃いと思われる。
特に、法的思考力に力を入れて講義中。これで13万は安い。
362名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:11:06
いやぁ〜それぐらいやんなきゃ今年はマジやばめっしょ〜
つうかそんくらいで司試とかマジうけんだけど
おまえドンダケ↑
363名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:12:42
試験に合格すること自体が目的になってないか
364名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:13:41
>>362
>おまえドンダケ↑

どういう意味?
365名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:14:33
おめぇは落ちることだけが目的でおK?
366名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:15:42
受かってその先はどうするんだ
367名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:18:29
ベテの前で合格証破り捨てるよ〜ん!
368名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:19:12
趣味の受験か
369行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/01(木) 23:27:15
法的思考力を身に付ける…大量の問題を解くに限りますね
370名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:28:27
いや私は司法試験の前に力試しです。
うちのローの教授が冗談混じりに話してたんですが、私の友人だけでも17人ほど受けます。
まあ無駄にはならないでしょうし、他の院の友人や旧司の友人にも勧めています。
今年はレベルが上がって盛り上がりますね。
371行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/01(木) 23:36:16
力試しなんかしなくてもロー生は受かりますよ。
意味ないことに時間費やしてちゃ駄目です。
だって何年も法律の勉強してんでしょ?
サラリーマンの私が1年足らずの勉強で受かるんだから(多分
372名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:49:15
そういう意見もあるでしょうね。
ですが私の場合、試験科目も被ってますし
これからレベルが上がるんでしたら青田買いみたいなものですよ。受験生のレベルを底揚げがどんな資格でも必要なことにかわりないでしょうしね。
私の院だけでなくレク時代の友人にも広めてます。
太郎さんは自信があっていいですね。
私は旧司の過去問年間二万問は最低解いてましたけど、お恥ずかしながら不安です。
373行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/01(木) 23:56:10
>>372
司法試験の問題をながめてみると
あれをキチンと解けるなら行政書士の試験を受ける必要ないと思います。
力試しなんかせず自己の目標に邁進しなさい。
お節介だけどそれが貴方の為です。
374名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 00:09:16
>>357
プログレの民法の感想。
司法試験の基礎講座受けてた人には退屈な内容(司法書士受験者もそう感じる人が多そうだけど)
そんなに深くやってるって感じじゃないかな・・・
結論から言うと民法択一不安な人は、司法試験、司法書士、公務員試験の過去問かたっぱなしから潰してけば
それなりに解けるようになると思うよ。
法的思考力ってのはあとからついてくる。
375名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 00:12:17
追記しとくと教え方も工夫してるし初学者、法学部卒以外にはなかなかいいと思う。
376行政小太郎:2006/06/02(金) 01:46:08
行政太郎?あ〜前スレで俺に心を折られたかわいそうな中年おやじですな(´,_ゝ`)
まぁ性懲りも無く戻ってきたようだけど(´,_ゝ`)
試験会場であなたに会えることを楽しみにしてますよ(´,_ゝ`)
冴えない親父に幸あれ(´,_ゝ`)
377名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 01:54:09
>>376
なんか痛いよ
キミ
378名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 01:54:58
実際にロー生が行書の試験受けるかね?
やつらは司法試験が目標なんだし行書受ける位だったら
予備校の模試の方がましだろ。

379名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 02:08:18
372は般教で不合格w
380行政小太郎:2006/06/02(金) 02:11:18
>>377
私は痛いが君はかわいそうだな(´,_ゝ`)
381名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 02:12:54
まともなロー生なら授業と課題で行書なんかやってる暇ないよ
382名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 02:19:52
いや俺は受けるぜ!
絶対評価だが全体のレベルが上がればさらに来年、再来年と問題が難しくなる。
親父が事務所やってんだが阿呆みたいに見られて来た事がゆるせん。
ロー生は一年目から物凄く忙しいが、旧司からの同クラから聞くとこれでも、たいした事無いらしい。
それにロー出ただけで三振したらただ学位もらえるだけだしなぁと結構皆焦ってるぞ。
前の方で誰かが言ってたけど俺も皆をあおっとくよ 笑
383名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 02:23:31
>>382
君のレベルがひしひしと伝わってくるよwwww
384名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 02:30:51
ありがとう
ほめんなよ
23歳が羨ましいかい高卒ドキュン自慰児は?
早く定職について家庭がもてると… ありえないんで以下省略 笑
385名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 02:42:13
>>384
今週の痛い子ちゃん大賞に受賞しましたwwwwww
386名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 03:25:34
司法板からきました。
今年は平年より難化するとのことですが、お薦めの答練とかありますか?
ちなみに僕はwに行ってます。
宜しくお願い致します。
387名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 04:51:12
ロー生が行政書士試験? 必要ねぇって リーマンが三ヶ月で取る資格ダヨWWW どこのロー? 課題少ないの? 時間もったいないよっ
388名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 05:01:17
リーマンが3ヶ月じゃ今の試験には通らんだろw
VineSeedのおちゅ〜しゃから記念真紀子。
389名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 05:33:17
私も司法板から参りました。
うちは世間で言われてるほど課題が多くないみたい。
大丈夫なんかいね?
確かに前の方に書いてあった人みたいに専業で魔骨塾通ってた時の方が2倍はキツかったなぁ。
新司も恐れるに足りない程度なんで、そんなに簡単なら試しに行政書士受験してみますわ(^_^)v。
パンキョって公務員試験みたいなもんかね?
だったら良いんだけど。じゃライバルの皆さんも頑張って〜('◇')ゞ
390名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 06:03:52
ロー生だって?恥かしくないのかね。自分の実力知ったほうがいいよ、三振確実なんだから。
三振者でも学位がもらえるなんて笑えるな。世間でロー生上がりなんて相手にされないぜ。
391名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 06:30:31
学問板から来たが
確かに今話題になってるね
択一終わって辰巳で2ヶ月司法書士行ってる香具師いるけど、それより現実的だしな
ロー生馬鹿にするんだからそれなりの覚悟あるんだよなオサーン
おれっちも司法板に告知しとくわwww
まぁ馬鹿なりにガンガレ

某駅弁ロー生様より
392名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 07:17:10
ここに来るローは総じて態度が悪い
弁護士法が求める高い品位の陶冶はどうした
393マキ:2006/06/02(金) 07:38:37
オっハヨぅ〜
私は昨日クラメからメルきてまちたぁ〜♪
私には課題大杉(-.-;)だけど行政法は学部のゼミ代だったのだぁ〜
よくばかだなぁお前って言われるけど
いちお御三家(`ヘ´)だじょ
キャーストーカーは嫌〜よwww
私も楽しげなんで受験しまぁ〜す
よろぴこ☆
394名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 08:19:36
>>374
塚、何で、司法試験の基礎講座を受けてたヤシが、行書の講座
なんか受けるのよ?

釣りですか?
395行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 08:44:25
>>376
お前は私の息子じゃなかったのか?
ちゃんと授業に出てなさい。ばか者
396名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 10:17:24
今年は海事代理士受けます
海の司法書士、さいこーじゃん
397名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 10:39:51
>>396
ガンガレ
受かっても仕事ないけどw
398名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 10:44:15
海事代理士兼行政書士でつが、飯食えません
何か?
399名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 10:53:56
>>398
就職しろ
400名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 10:56:29
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      
401名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 11:05:04
ロー生多いですね。
私もですが。

一般教養で少し不安です。w
脚切りはどうなるんでしょうね?
402行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 11:16:08
抵当権の復習まで終了しました。
明日からは問題集に入れそうです。
法定地上権の易しめの問題出しておきますのでお暇な方はどーぞ

次の内、抵当権実行で法定地上権が成立するものはいくつあるか?

1.土地の抵当権設定当時、建物は存在していたがその保存登記がなされておらず
 土地の抵当権を実行

2.更地に1番抵当が設定された後に建物が築造され、その後、土地に2番抵当が設定、
 2番抵当権者からの申立て

3.更地に抵当権が設定された後に建物が築造され、その建物の抵当権を実行

4.所有者が土地及び建物に共同抵当を設定した後、建物が取り壊され
 その土地上に新たに建物が築造された場合

5.抵当権設定当時土地と建物が同一人に帰属していたが、登記簿上は
 別の所有者になっていた場合
403名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 11:21:37
>>401

7問で足きりってことはないと思うがな。
404名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 11:31:47
>>402
1345の4つ
405名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 11:34:36
1だけの1つ
406名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 12:39:54
>>402
正解はまだですか?
407名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 13:35:37
>>402 の答え 正解3つ

1=成立する(大判昭14.12.19)

2=成立しない(最判47.12.2)

3=成立する(大判15.2.5)

4=成立しない(最判平9.2.14)

5=成立する(最判昭48.9.18)
408名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 14:09:56
オイオイ、3は成立しないでしょうよ。。。。
409行書花子:2006/06/02(金) 14:19:39
3って本当に成立しますか?

誰か詳しい解説をお願いします。
410名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 14:23:12
>>408
お前、勉強が足りねぇぞ。

肢3について

大判大15・2・5の判例。同判例によれば、「更地に抵当権設定後に建物を建てて、
建物に抵当権を設定し、建物の抵当権が実行された場合、建物競落人の保護の
必要性から、法定地上権は成立するが、この地上権を、土地の買受人には対抗
し得ないとしている(買受人は、地上権の負担のないものとして評価しているから)」

よって、、「建物競落人と設定者との間に関しては(○)。しかし土地への抵当権設
定者や土地に対する抵当権を実行して土地の所有権を取得した競落人に対して
は(×)」というのが正解。
411行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 14:58:41
昼寝から戻ってみたら詳細な説明が… >>410 サンクス
あと4の判例も短期賃借権がらみでややこしい
共有も押さえておいた方が良いですね。
412名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 15:00:14
どれだけ暇な仕事だ
413名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 15:08:59
>>394
今年の択一撃沈して適性出願してなかったのは行書か司法書士に流れてるんだよ
会場配布パンフもその2講座のが多い
414名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 15:09:08
>>407
>>411

それと肢4については、判例を読むと分かるが、特段の事情があるときは
法定地上権が成立する。

行政太郎、>402の肢3と4は中途半端な書き方するから○でも×でもない
△。
415行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 15:14:48
>>412
昨夜はビジネスホテルに泊まり、朝一で会議に出席
新幹線で東京に戻る。我ながらビジネスマンしてます。
車内で「よく分かる会社法」読んだけど全然分からない。つい眠気が…(笑

>>414
そんなこと言われても問題集でそうなってる。
個数問題にしたのは、ちょっと何だけど
現実の問題ってそんなもんですよね?
416行書花子:2006/06/02(金) 15:19:53
>>410
ありがとうございます。
417名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 15:21:02
>>415
その問題集がおかしい。何処の問題集だよ?

普通、肢3なら、土地の競落人に対してはとか、肢4なら特段の事情が
無い限りとか重要な文言が入るはず。

大した会社の問題集じゃねぇな。
418名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 15:23:17
>>410
だから×って言ってるじゃん。
当事者間ではなりたつが、第3者保護規定が働く。

司法書士試験ではこの肢は×になっている。
419行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 15:31:00
んー プログレス民法の解説では

更地に抵当権が設定された後に建物が築造され、当該建物に抵当権が設定され、
建物の抵当権が実行された場合 → 成立となってる。

補足で当該法定地上権をもって、土地の抵当権または抵当権が実行された場合の
土地の買受人に対して抵抗することができない と

どーせ 公務員用の試験問題出した私が悪いんですよ。
420名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 15:32:26
>>418
06年・合格ゾーン・P680の肢5の解説をよく読め。

法定地上権は成立する事と、その法定地上権が土地の抵当権者
及びその競売における買受人に【対抗できない】事とは別問題。
421名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 15:47:26
対抗できないから買受人との間には成立しないんだろ。
○か×かといえば×だろ。
422名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 15:58:59
>>421
>402では、法定地上権が成立するものはいくつあるか?
と書いてある。よって、法定地上権は成立するから○。

法定地上権主張する事ができるか?とか法定地上権を対抗
することができるか?という問題なら×。


じゃ、貴方の考え方を取った場合、次の問は○か×か?

AB間の贈与契約が受贈者Bの詐欺によるものであった場合、Bが
贈与の目的物を善意の第三者に譲渡した後であっても、贈与者A
は贈与契約を取り消す事が出来る。
423名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 16:23:04
取消は善意の第三者に対抗できないけど取消自体は可能か…。
でもさっきの問題と微妙に違う。
取消は意思表示で法定地上権は効果の問題じゃないのか。
424名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 16:34:42
>>423
当事者間での取り消しは有効
でも善意の第三者に対抗不可

先ほどの問題も、建物の競落人との間では法定地上権有効
でも、土地の抵当権者及びその競売における買受人には対抗
不可

まぁ、判例にも書いてあるんだし、理解できなければ、しょうがない。
本試験で同様の問題が出てきたら×付ければ良いだけの事。
425名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 16:39:09
>>423
取消しは善意の第三者を害することは出来ないんだから、
取消しは不可能では?
426行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 16:48:43
取り消しの効果は当事者間には及ぶ
第三者に対抗(主張)できないだけ
取消自体は「できない」訳ではない

当事者間に及ばないと追求できないじゃないですかぁ?
427名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 16:49:11
取消はAB間の債権関係問題、第三者保護とは別問題。
428名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 16:51:46
>>425
当事者間で取消は有効だよ。
効果としてAはBに返還請求権を取得するけど
Bは履行不能なので損害賠償請求権に変わるんじゃないかな。
429行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 17:46:04
性懲りもなく問題出して帰ろ

次の正誤を○×で答えよ(司法書士の過去問)

1.債務者は相当の担保を供して動産質権の消滅を請求することができる

2.動産質権は占有改定によっても成立する

3.動産質権者は質物の占有を継続しなければ質権を失う

4.動産質権者が質物を第三者によって奪われた場合、質権に基づいて返還を
  請求することができる

5.動産質権は被担保債権の弁済期が到達する前であっても成立する
430名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 17:51:30
1〇

3〇
4〇
5〇
431名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 18:09:20
太郎さん、条文の素読ってやってます?
432名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 18:45:58
4.× 353条
433名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 19:02:14
>>429
質権なんてほとんど出題ないんだからスレで検討するなら
もっと頻出分野の方がいいんじゃないかね?
434エウレカ ◆EUREKA.T7U :2006/06/02(金) 19:13:49
>>429
1×:留置権だとできるが、質権はできなかった気がする。

3×:占有継続は対抗要件。
4×:占有回収の訴えによらなければならない。
5○

それぞれ何条だったかは覚えてません・・・
435名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 20:38:56
ロー生ですが、行政書士特有の論点てなんですか?
教えて下さいませ
当方司法書士は取得済みです
宜しくお願い致します
436名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 20:51:37
↑マルチ煽りかっこわるい。
437名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 21:14:36
明日Wの力試し模試受けようと思うんだけど
他にも受けるやついる?
438名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 21:30:39
>>437
新会社法で出題される模試など無意味。
439名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 21:33:21
↑お前は受ける事すら無意味
440名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 21:34:21
>>439
何でだよ?
441名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 21:43:48
過去問すらマスターしてないからだよ
ヴァカチンガ〜
442名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 21:51:20
>>441
過去問かぁ〜、去年5回は回したかな。
答え、全部覚えてしまってるから、今年は1回転で充分。
すでに、憲法と行政法の過去問は満点で、単に条文確認
の為と、勘が鈍らない為に回してるって感じ。

それより、合格ゾーンの司法書士だけど、1回転目7.5割
2回点目8.5割の正答率だった。

まぁ、Wの模試より9月以降のLECの模試に金使った方が
よっぽどマシ。
443行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 22:24:56
>>429 の答え出しときますね。解説は要らんでしょ 条文読書で対応して下さい

1× 2× 3× 4× 5○
444名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:28:34
合格ゾーン85%て、おまえ馬鹿だろ
辰巳の択一詳解過去問NOミスな俺はネ申
445名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:29:39
でしょ(笑

模試以前
446名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:33:21
>>444
過去問解けたぐらいで神きどりかwwwww
これだからヴェテはwwwwwww
あと太郎。
お前いい加減うざいww
447名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:37:54
>>443
理由が気になって寝られません。
理由の解説を省略すると、訴えられるだけでなく、たたりに遭いますよ。

というわけで、理由の方の説明もお願いします。
448行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 22:38:10
>>431
>条文の素読ってやってます?

ええ、やってますよ。
今は民法の2巡目ですがプログレス民法T・U読みながら
行政書士試験六法を素読して復習してます。
3巡目はデュープロ+行政書士試験六法を素読の予定です。
449名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:40:04
>>444
馬鹿でも何でも良いけど今年は受かるから心配してない。
去年83点だったから、今年は86点で合格。
450名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:45:29
なんでデュープロ
馬鹿か太郎
不動産登記までやってどうする、それともデュープロ憲法か?
451行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 22:47:52
民法ですよ。民法
債権なんかそこそこ良いと思いますよ。
あと、、憲法は大して役に立たんでしょ。あのシリーズ
452名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:48:52
>>449
受かるから?あのー試験日は11月ですよw
453名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:50:27
>>451
きどるな禿げ親父!
454行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 22:51:30
禿げてないよ
455名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:52:01
>>452
だから何?11月の試験って当然だろ。
456名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:54:42
>>455
おまえやんよ?
457名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:56:23
太郎さんへ。

Wの模試受けます?
458名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:58:27
>>457
Wの模試は止めとけ。没問スレスレの問題とか、毎年焼き増し
問題を載せたりとか、金額の割には内容が伴ってない。

しかも、新会社法での出題だって。
459名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:00:46
デュープロはないだろデュープロは…不動産登記法がじゃま
まぁデュープロ民不登のTならまだわかるが…
そういうことか太郎?
460名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:02:55

           、vMノz   
        __ 「ノl/WYゝ        
     〜(  ∪ ´,_ゝ`)        この中じゃ俺だけかな?受かるのはw
       UU ̄U U        


461名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:03:54
>>459
デュープロは、講義用の基本書として書かれているので
独学で使うには無理がある。
462行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 23:05:03
>>457
会社法ってことでちょっと微妙
多分受けると思うけど…

>>459
もちろんTだけです。ブックオフで100円だった。
463名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:07:20
試験委員発表前の予備校答練はどこも変わらんよ。
ペースメーカ的な意味しか無い。
あとは試験委員も今の時期の予備校答練取り寄せてはずしてくるからなw
直前期に受けるのがお勧め。
464名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:10:36
Wで受けるなら10月の公開模試。
どうしても答練したいなら8月の総合合格答練会。
465名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:15:33
>>463
LECは6月から始る答練もプレ模試も旧商法で問題作成。
466行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 23:16:20
7月位から問題集中心にするつもりなんでWの答練って
自分の弱点を見極めるのにちょうどいい時期なんですよね。
467名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:17:43
太郎 デュープロは最新のものでないと根保証の論点カバーしてないぞ司法学院の基本書の方がイイぞ
468行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/02(金) 23:22:26
>>467
ありがとう。
でも司法書士とちょっと出題の傾向が違うから論点については、そんなに心配してないです。
469名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:30:17
とりあえず予備校の集金システムにのらない様に賢く利用だな。
前期答練・・・範囲指定型(基礎的論点が中心、ペースメーカー)
後期答練・・・本試験形式(大手は試験委員から出題論点予想)
470名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:31:39
たろーが落ちるに100万カバチ
471名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:33:07
>>469
おまえベテだろ?
ベテの言う事を聞いても受からんわな(´,_ゝ`)
472名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:35:33
TACの合格祝賀会が豪華そうだからTACの答練受けるぜ。
473名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:38:56
↑お前馬鹿だろ行書ごときにベテがいるわきゃねぇだろ
この糞簡単試験に〜!
474名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:44:10
6年生ですが、何か?
475名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:49:46
>>474
ちょwwおまwww呼吸して酸素の無駄遣いしないでw
476名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:50:20
↑お前馬鹿だろ行書ごときにベテがいるわきゃねぇだろ
この糞簡単試験に〜〜!
477名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:52:51
いいから内容証明やれ
ボロ儲けだぞ
478名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:56:46
>>468
オイコラおまい今年の傾向わかんのか?
どんな傾向だよ
479行政小太郎:2006/06/03(土) 00:04:33
太郎が迷惑かけたな(´,_ゝ`)
480名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 00:20:55
いいえ、ドウイタシマシテ
481名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 00:21:17
>>479
お前、マジ痛いよ。
上の方でも指摘されてるが。

面白くない奴が来ると板が駄目になるから
もう出てくんな。
482名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 00:24:04
傾向は誰にも分からない。
ただ試験日程ずらしたことによってロー生、他資格受験生の受験率増加が
予想されるから難易度はそれなりに上がると思う。
483行政小太郎:2006/06/03(土) 00:25:19
>>481
面白くない?(´,_ゝ`)
面白さなんか求めてないんだがな(´,_ゝ`)
私は痛いが君は・・・哀れみを感じるな(´,_ゝ`)
484ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/06/03(土) 00:39:33
今月から勉強開始することになったベジです
どうぞよろしくお願いします
スタートはかり遅いほうだとは思いますががんばります
485名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 07:35:34
荒れる一歩手前みたいな
これぐらいのにぎやかさは励みになるな
みんなで受かるようにがんばりましょう
486名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 11:10:30
>>481

上の方で指摘した人挙手


面白くなきゃ駄目だろ
487名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 12:33:33
下のほうの人は俺です


「面白さを求めてない」なんて言ってる時点で自分に嘘をついている
488名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 12:52:27
今年の試験は、大量のロー生と、司法試験受験生が
受験していきます。数にして、3000人以上は固いでしょう。

合格者数は、約2000人。合格者のほとんどはロー生と
司法試験受験生になるような問題になります。

行政書士試験の過去問を未だに学習している受験生
のレベルでは、合格は無理です。

今回の試験制度の改正が、行政書士試験を3振ロー生の
受け皿にするという意味も含まれていることを忘れない
ようにしましょう。

少なくても、ロー生のやっているレベルの学習をしない
と、今年の試験には受からないでしょうね。
489名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 14:15:38
まあ自分を痛いと認めてる分、
少しは笑えたんだけどな
490ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/06/03(土) 17:02:44
とりあえず参考書買ってきました
出る順と伊藤塾のテキストと問題集です
出る順は内容がかなりわかりやすかったので最初におおまかな理解に使いたいと思ってます
でも、どうみても内容薄いのでそれが終わったら伊藤塾に移行します
あとは突破塾も平行してやろうか迷っています
491名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 17:15:26
迷ってる暇はない
そんな暇があったら勉強汁
492ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/06/03(土) 17:42:01
それもそうですね
とりあえず今はニートなんで時間はあるのでがんばりますよ
493名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 17:57:01
出る順過去問は背表紙にアイロンあてるとペロンとはがれるから
他の過去問より圧倒的に使い勝手がいい。
494行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/03(土) 22:56:28
>>478
短絡的過ぎるよ。君
495名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 10:29:29
問題タイムまだですか???

占有権あたりで良問だしあいましょうや
496名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 10:36:00
占有訴権を3つ書け
本権と占有訴権の関係は?10文字以内で。
497名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 10:52:39
5択系にしましょうや
498名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 10:58:53
そろそろ出かけるか!
試験が終わって帰宅したら
またここで会いましょう。
499名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:08:09
地方選挙で外国人の選挙権は認められてなかったですか
学説か何かで読んだのがごっちゃになってるのかな
500名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:10:14
憲法10の日本国民たる要件を法律で定める
とある、その定めの内容は何ですか
501名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:14:50
>>499
認められてるというか、
法律の授権があればOKみたいな
502名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:19:00
>>500
国籍法
503名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:20:53
日本国民たる20以上で
てことは認められてないんだよね

但し書き、他であります?
504名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:22:22
質問事項を整理しる
505名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:24:19
国籍を持っている者=日本国民
でFA?
506名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:26:03
住民自治の観点により認められる、と記憶してたんだが
507名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:27:11
日本国籍を持っている者=日本国民
508名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 13:24:56
>>506

認められる・・というのをどういう意味で使ってるのかによるが、
厳密には、禁止されていないとか、許容されている・・
というのが判例の立場だと思う
509名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 13:27:30
判例の言い回しは正確に覚えよう
510名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 13:32:08
で、選挙権はあるの
511名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 13:33:58
法律が無ければ無い
あればある
512名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 13:41:54
わざわざ授権した法律て例えば何
513名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 13:41:54
禁止説 外国人に地方参政権を付与することは憲法上禁止されている
要請説 憲法上保障されている
許容説 定住外国人に選挙権を付与することを立法裁量の範囲内で憲法は許容している

判例に近いのは許容説と思われ・・ 
514名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 13:46:17
最近は、非禁止説もあるな。
515名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 13:58:15
>>512
勿論そんな法律は未だ立法されてないわけで。。
仮に、将来国会において定住外国人地方選挙基本法なるものが制定されて
法律で投票が認められたら、定住外国人にも選挙権が認められるが、
許容説では法律の無い段階では選挙権は認められていない
とは言え、許容説ならその法律が違憲ともならない
勿論、禁止説の立場に立てば違憲となる
(俺の頭じゃこの説明が限界につき、タロさんに聞いてくれ)

>>514
非禁止節と許容説の違いが想像しづらいね
516名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 14:01:44
どの分野に載ってる話しでしたっけ
憲法の何処かかな
517名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 14:04:36
一昔前のシケタイだと人権の享有主体
同じイトー塾なら、その辺にあるんじゃ?
518名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 14:05:42
どうも。
519名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 16:20:57
太郎、憲法と行政法のお勧め本教えてくれ
520名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 16:58:28
みんな模試にでも出かけたか???人が少ないよな
521名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 18:35:18

                   i⌒i
. i ヽ               ∩ | 〈
. .| i            ▲ | | / .フ.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  し ヽ  ∧_∧ / / | |/   |   < 先生!この勃ってるチンコを何とかしてください!
   \  \( *´Д`) ////  ノ       \___________
    \  ヽ.   / /  ノ   |
  _| ̄ヽ   \ / / ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ ̄ ̄ .\
   ||\              \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||                ||  
522名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 21:21:00
>>520
Wに受けに行った。
学園長のポスターとか何故か健康食品まで売っててちょっと怖かった。
523名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 23:32:02
このテキストで勉強しているのですが、アドバイスをお願いします。
憲法・・・シケタイ+芦部
民法・・・ダットサン+内田
商法・・・シケタイ
行政・・・未
524名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 23:47:04
問題
A所有の建物をBに10万円で賃貸した。BはAの承諾を得てCに20万円で転貸した。
BはAに賃料を払わず失踪したので、Aは賃貸借契約を解除し、Cに明け渡しを求めた。
下記の正誤を示せ。
1.Cは明け渡しに対し、Bの代わりに払う意思があったのだから何らCに催告をなくして
 したAの解除はCに対抗できない。
2.Aは解除の日まではCに対して10万円の請求しかできないが、解除の日後は20万円の請求
 ができ、それは明け渡し請求の有無を問わない。
525行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/04(日) 23:59:57
>>519
憲法は、憲法(敬文堂・後藤光男 他著)、公務員Vテキスト憲法(TAC)、
憲法判例(有斐閣)の3冊で対応してます。
論点まで押さえるのならシケタイも良いんじゃないですか?
私はやりませんけど…

行政法は、条文から読み取れる部分と条文だけでは対応できない部分がありますよね?
条文から読み取れる部分というのは、公務員Vテキスト行政法(TAC)を読みましたが
今では素読だけです。
条文だけでは対応できない部分というのは、実は判例で確立された定義というのが大事です。
一般書籍なら、行政法判例入門(有斐閣)、現代行政法入門(有斐閣)がお勧め
現代行政法入門は同名で2冊ありますが、古いのが行政法学中心です。
新しい方は、行政法概説T(有斐閣)に近いですがグッと読みやすい。
時間がタップリあるのなら行政法I 総論(青林書院・藤田宙靖 著)がダントツです。
判例については最低でも国家賠償は押さえておいた方が良いでしょうね。
買うまでも無く無料で検索できます。
印刷したいならコチラ(最高裁を指定してキーワードは国家賠償法)
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01
HTML版で読むだけならコチラ
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf
526名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 00:12:38
>>522
あるあるw
527名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 00:28:42
Wの模試で撃沈しました('A`)
528行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 00:34:39
>>522
そうか!力試し模試の日だったんですね。
早稲田セミナーって確かに怖い。恐ろしい位、校正甘いし
いくら何でも拙いでしょ。示談交渉業務(笑
http://www.w-seminar.co.jp/gyousho/gyousho_what.html#2

総合合格答練会を受けようかと思ってますが、どうでしょね?

あ! >>524 1=× 2=○
529名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 00:38:31
>>528
LECの答練の方がいいぞ。

Wは未だに新会社法に拘ってる。
530名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 00:41:45
>>525
「論点」が何かわかってないのに「論点」を使いなさんな。
531名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 00:42:01
しかし実際旧会社法の問題がどこまででるのかは謎めいてるよね。
俺なんて商法白紙状態からスタートしないといけない人だから
今から旧会社法やるのはなんか色々損した気がして嫌なんだよなぁ(´・ω・)
532行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 00:42:40
>>529
そうですよね。私もそこが引っかかってます。
満点黒飴は買ってみたいけど…
533行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 00:45:43
>>530
論点
議論の中心となる問題点。「―から外れる」

貴方も外してますね。
534名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 00:48:22
動産の譲渡担保で、所有権的構成を採った場合と担保的構成を採った場合とでは
第三者に目的物を自己の物と偽って譲渡した時に違いがでますが、どちらにしても
即時取得はありませんよね。
即時取得の占有改定を認める立場なら、これもまた同方向に傾きますよね?
それとも所有権的構成と採った場合ではそもそも即時取得という概念自体が筋違い
なのでしょうか?
535名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 00:53:03
Wの模試、割と難易度易しめじゃなかった?
それとも私が出来た気になってるだけで
みんなもっと上のレベルで撃沈とか言ってるんかな?
536名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:01:37
>>535
今日の模試は難易度的には【並〜易】
537名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:02:20
>>535
ベテさんですか?
538名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:04:34
民事訴訟法で行書試験に必要な知識だけ覚えられる
良いテキスト知ってる方います?
539名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:10:39
というか、模試について簡単だった難しかったとか言うのはあまり実益が無い希ガス。
相対評価試験ならまだしも、絶対評価試験なわけだし。

>>538
そんなン出しても需要無いだろうし・・・あんまりないんじゃないかなぁ。
540名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:20:27
>>538
民事訴訟法講義案がいい。裁判所職員向けに書かれたやつ。
541名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:23:03
中野貞一郎の民事裁判入門もいい。
542名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:23:27
うそつけ
そんなに他人を邪魔したいか、ちゃんと教えてやれ
543名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:25:13
540はネタだが541はいいぞ。
544名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:26:21
柴田の入門講義も捨てがたい。
545名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:26:30
シケタイ民事訴訟法イイ
546名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:27:13
シケタイは死亡するよ。
547ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/06/05(月) 01:27:57
みんなかなり勉強進んでるんですね
まだ始めたばかりって人はあんまりいないのかな
548名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:28:31
おれは宅建から始まって12年目だな。
549名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:33:35
内田のUはいつ発売されるんだよ?
550名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:34:02
>>548
ちょwwwおまwwww地球温暖化防止のために酸素あんまり使わないでww
551名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:38:24
>>541のやつがいいのかな?
俺的には基礎法学や行政法などの分野で知ってればそのぶん使えるなって
思ったんだよね。明日本屋いってきます。
552名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:43:16
>>541は司法試験始める人が最初に読む本としても定評がある。
553名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:44:21
しかし読みやすさから言えば、柴田入門のほうがよい気がする。
554名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:46:01
>>550
宅建→ビジ法→司法書士→法検→ロー入学だ。
555名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:49:23
>>553
なるほど。そちらも視野に入れて実際本屋で呼んで見て決めたいと思います。
しかし、俺の住んでるとこが田舎すぎるのかあまり学者本が置いてない;
どこの本屋がいいんだろ?
556名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:52:18
町の本屋にはないだろうな。
557名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:56:43
ちょっと説明不足だった;
やっぱ大型チェーン店の本屋にならありますかね?
558名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:58:02
紀伊国屋とかジュンク堂ならまずあるよ。
両方メジャーだから。
559名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 01:59:50
どこのチェーン?
560名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 02:01:51
>>558
紀伊国屋ですか;家から一番近いとこ探していってみるかな。
561名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 02:02:43
魔骨の民訴入門でも良いんじゃない?
日本評論社だったっけかな
562名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 02:03:28
だいたいどれも200〜300Pぐらいで読みやすい。
563名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 02:07:02
でも行政書士に民訴必要なのか?
あまり深入りしないようにな。
564名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 02:07:04
話しががらっと変わるけどやっぱ犯人は女の子の母親だったんだね。
565名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 02:08:33
魔骨の民訴入門は3日あればよめるね
殆ど忘れちゃったけど
566名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 02:09:42
>>563
俺的には必要だと思った。
あなたの言うとおり深入りするほどの知識は要らないだろうけどね。
基礎の基礎くらいは抑えておきたいなぁと。
567名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 03:18:05
>>533
法学でいうところの「論点」と、
国語辞典的な「論点」は意味がちがうよ。
568名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 04:50:58
民事訴訟法ってなんじゃそりゃ。借地借家法も勉強するのか?
569名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 05:11:02
借地借家法は必要だよ
570名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 05:14:14
過去問見ると必要ないように思えるんだが
571名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 05:17:15
キミは、過去問の範囲でしか、出ないと思ってるのか?
つーか、借家法は常識として勉強しておけ
572名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 05:27:33
というか過去問読む限り明らかに借地借家法を外して問題出してね?
今年から借地借家法含めてくるのか
573名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 05:32:52
キミの使っている民法の本に、債権各論のとこ、借家法載ってないの?
574名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 05:40:54
載ってるけどさ。市民革命並みに勉強する必要なさそう
今年から出るの?
575名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 05:41:59
知るか!試験センターにでも聞け
576名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 05:50:24
つか、市民革命も勉強しとけ
577名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 08:05:41
論点まで押さえるのならシケタイも良いんじゃないですか?
>>525

論点というのは、解釈に争いがあるところ。
つまり論点の載っていない法律の本はありえない。
578名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 08:12:28
>>577
>論点というのは、解釈に争いがあるところ。

正解。つか、また、太郎が知ったかぶりか。
恥かくからコテやめたんでは?
579行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 09:07:14
>>567
ここは受験生用のスレなんだよね
論点を外してるという意味が分かりませんか?
580行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 09:16:11
>>579
コテ外したのは無責任な「評論家」さんに疲れたからです。
581名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 09:17:50
ここはレベル高くて、ついてけません
ただまざまざとレベルの差がわかるので、やる気でます
太郎ちゅん民法のサブノートあったら下さい
582名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 09:18:51
今回の試験改革とフランス革命とではどちらが、歴史的な出来事ですか?
583名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 09:20:58
論点を重点的に勉強したいならシケタイでいいんでないの?
間違っていないと思うけど
584名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 09:21:09
>>582
明治憲法8月革命説の方が歴史的な出来事だろう。
585行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 09:21:28
そんなもんUPしたら評論家さん達の格好の「餌」になってしまう。(笑
自分なりに書いて覚える部分は作ってあるけど…
586名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 09:30:11
世界史知らない奴が、憲法やるな。
シケタイの前に、山川の世界史を詠め
587名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 10:06:04
というか、煽りでもなんでもなく、何故ここまでレベル高い話題してる人達が
受からずに受験生スレにいるのかが極めて謎だ…。
588行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 10:12:21
私は初めて受けるからです。
って、、レベル高い話題なんて提供してないくせに横ヤリしてみる。
589名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 10:37:04
俺、平成15年から落ち続けてるけど、
その頃は試験直前に、緊急逮捕について質問したら学者扱いされたっけw
590名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 10:40:20
>>587
みんな基本書片手に書き込んでるからだよ
591名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 10:42:26
ちょっと出題範囲とずれてるとも言うね
592名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 10:51:43
>>590

カンペ見ても体系が理解できてないと
使いこなせない・・・

と、弁護士のくず先生が言ってたお
593名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 11:07:22
試験研究センターがなんの変化もないんだけど、
アドレス変わってないよね?
594名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 11:25:05
ネットで過去問とか、試験の練習問題がでてくるようなサイトってある?
こんなのの行政書士バージョンみたいなの
http://kiwi-us.com/~knp3/judge/cs.shtml
595名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 11:29:53
>>594
作 ら な い か ?
596名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 11:34:08
>>595
本屋にそれっぽいCD-ROMはあった気がするんだよな
値段は結構高かった気がする
既存のサイトであったら便利だなと
597名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 12:08:01
貧乏人乙
598名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 12:32:04
3日、4日のWの力試し受けた人いる?
むずかしかったのでしょうか?
599名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 13:03:53
600名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 13:59:04
じゃ問題だすな

下記の記述中、判例の趣旨に照らし〇か×か理由も答えよ

ア 不動産の時効取得の場合、その登記をした時にその所有権が時効取得者に帰属する

イ 当事者間で合意した代物弁済の目的物の所有権移転の時期が経過しただけでは、代物弁済の効果は生じない
601名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 14:00:16
ア × 時効開始時時に遡り帰属。登記は対抗要件
イ ○ 
602名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 14:00:50
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html

試験委員の発表 及び 旧商法確定
603名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 14:13:15
試験委員も20名に増えてます。
604名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 14:20:47
会社法はスルーしてもOK?
一般常識に組み込まれたりとかないかな
605名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 14:27:02
>>604
一般知識の経済分野で概要は問われるかもな。

有限会社の設立は出来んとか、株式会社の最低資本金の事とか
LLPのレベル位は出ても文句は言えん。

でも、会社法って断言してたWセミナーの対応は如何に・・・
606名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 14:46:42
さて、新聞各社にチクッてやったが、反応は如何に?
607名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:01:16
TV各社にもチクッてやったが、反応は如何に?
608名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:02:41
結局商法は「会社法施行により変更していない」部分しか出しようがないわけだ。
そうなるとだなぁ・・・・・

総則の一部くらいしか出題できませんがな。
609名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:04:33
明日の朝刊と、今日のTVニュースを楽しみに。
610名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:05:04
>>608
商行為も忘れないで
611名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:06:20
確かにこれで改正があった部分を旧法で出したら凄いバッシングに発展…
612名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:06:40
>>599
サンクス
仕事の空き時間にちょうどいいな
613名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:14:09
>>610
商行為もすくなからず改正があるよ。
614名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:25:55
>>613
論点はあんまり変わってないでしょ?
615名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:32:18
鈴木信好って、今年は、田園調布学園高等部教諭なんだ。
去年は、筑波大学附属駒場高等学校教諭だったのに。
616名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:38:17
何はともあれ、とりあえず憲民行やっといたほうが賢明な気がする。
617名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 15:39:50
【第一条】
商事ニ関シ本法ニ規定ナキモノニ付テハ商慣習法ヲ適用シ商慣習法ナキトキハ民法ヲ適用ス
【第二条】
公法人ノ商行為ニ付テハ法令ニ別段ノ定ナキトキニ限リ本法ヲ適用ス
【第三条】
当事者ノ一方ノ為ニ商行為タル行為ニ付テハ本法ヲ双方ニ適用ス
ニ.当事者ノ一方ガ数人アル場合ニ於テ其ノ一人ノ為ニ商事行為タル行為ニ付テハ本法ヲ其ノ全員ニ適用ス

とっておくもんだな。ニヤリ
618名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 17:28:32
商法の出題はごくわずかだろうな今年は。
おまいらもそう思うだろう。
619名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 17:29:44
新会社法厨の皆さんは何処へ?
620名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 17:31:19
ショックを受けて行政法の本を買いに逝きまつた
621名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 17:40:01
試験委員が増えてるな

H16・17=12名

H18=20名
622名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 17:50:39
>>621

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149273760/
の>94をコピペするな。

623名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 18:14:45
624名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 19:48:47
>>621
法令はほぼ去年どおりかね。
一般教養が入れ替わり激しい。
625名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 19:52:10
>>624
その逆だよ。専門分野を調べてみろよ。
626名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 19:54:44
専門分野なんか出てないよ
627名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 20:05:57
>>626
ググれ
628名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 20:12:43
まとめサイトに出てる
629名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:04:47
民法
憲法
商法
行政法
630名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:06:55
おまえらもう少し勉強しようぜ。
ここレベル低すぎるわ。
631名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:10:49
動産の譲渡担保で、所有権的構成を採った場合と担保的構成を採った場合とでは
第三者に目的物を自己の物と偽って譲渡した時に違いがでますが、どちらにしても
即時取得はありませんよね。
即時取得の占有改定を認める立場なら、これもまた同方向に傾きますよね?
それとも所有権的構成と採った場合ではそもそも即時取得という概念自体が筋違い
なのでしょうか?

お偉方はスルーですか?
632名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:12:31
↑お前のレベルがね ぷ
633名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:15:39
商法旧法じゃねーかよ!!!!

本もってないよ(涙)
634名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:17:45
>>633
新古書店に急げ!
635名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:20:11
631よ、行書苛めて楽しいか?
司法書士の平成12年の過去問出して何が悦にいってんだ ふぅ みっともない…
636名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:20:39
旧商法でるの?
総務省はバカか?いや、問題作成が面倒くさいのか?
637名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:22:48
シケタイ必要科目全部買ってきたよ。
分厚いね。
638名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:23:00
本のハガキ出しておいたから、
旧商法のまとめでも送ってくれるかな?
639名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:23:30
・・・・商法?旧法??
640名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:26:27
「民法がわかった」でさえわからん俺はどうしたらいいんだ?
641名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:32:21
法律って最初どうやって勉強したらいいのか教えてください。
何度読んでみてもわけがわかりません。
642名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:34:30
最初は分からなくて当たり前です。
薄い入門本で概要を掴みましょう。
その後基本書やテキストを何回か廻すうちに分かってきます。
643名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:38:54
何かWセミナー、言い訳書いてるな。

ttp://www.w-seminar.co.jp/gyousho/gyousho_osirase.html

そもそも、行政書士試験の内容は『告示』に基づいて実施
されているわけであり、その告示を無視した対応は、法律
を教える予備校として如何なものかと思う。

『告示』の意味すら理解できない予備校が、法律を教える
事が出来るのでしょうか?
644名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:49:31
ttp://uno.law.seikei.ac.jp/~uemura/chp8.html
告示はいくつか性質があり一般的には法規性は薄い
645名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:51:29
だな
646名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:52:41
>>644
でも改正が必要。

工作員、乙。
647名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:54:25
改正?
648名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:59:50
>>647
新会社法を法令科目として出題するには、告示内容(4/1施行)に
反するから、改正が必要なんだよ。そして官報に掲載。

そんな事も知らんのか?
649名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:05:15
商法の一部を改正したのが会社法だろ。
手続上改正が必要でも出題にあたり改めて議論する必要は何も無い。
実質的にいつでも変更できるのにしないという状況に変わりはない。
650名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:08:16
>>649
じゃ、そうやって総務省にTELしてみろよ。
馬鹿にされるぞ。
651名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:10:20
何が馬鹿にされるんだ?
他の関係諸法令だって法律なのに会社法に合わせて当たり前に改正されてる。
告示なのに改正しないのはする気が無いだけ。
652名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:18:35
>>651
だから、その元締めが改正しなかったんだから、
文句があるなら総務省へ言えよ。
653名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:19:08
議論が噛み合って無いぞ
654名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:22:48
試験センターが今年は会社法で出題させてくれと言えば
法務省が反対する実質的な理由は何も無い。
655名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:22:49
ぷっ こりが行書クオリティ
656名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:23:29
法務省じゃなかった総務省ね
657名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:27:00
GW明けには発表があるっていう噂を自分で確認もせず
新会社法と思い込んでいたヤシの情報収集能力不足。
658名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:42:34
>>3のまとめサイト見た?
659名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:45:52
むしろもう会社法はそんなにやる必要なくね?
それ以外の商法と憲民行で十分合格できるかと。
(多分)数問の会社法にあわわしてて、他のが崩れては本末転倒だ。

・・・いきなり会社法二桁出題とかだったら笑うしかねぇ(ノ∀`)
660名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:46:37
Wセミナーでは、商法科目について、(1)他の国家資格試験の動向(7月までに実施される新司法試験や旧司法試験をはじめとして司法書士試験や公認会計士試験などで
5月1日から施行されている法律(いわゆる新法)によるとされていること)、(2)施行日から(5月1日施行)6か月以上も経過する行政書士試験(11月の第2週)において、
既に実施されなくなっている法律に基づいて試験を行うことは、通常、ありえないと考えられること、(3)受験したと同時に使用できない法律、あるいは合格して開業す
るときには既に使用できない法律を試験のためにだけに学習させることは、受験生に不要な努力を強いるものであるとの理由により、4月1日現在施行の法律(いわゆる旧
商法)ではなく、5月1日から施行されている法律(いわゆる新法)に基づくものとして、書籍の作成や講義を実施してきました・・・・・・・
661名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:51:30
そりゃ普通はそう考えるわな
662名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:51:33
財団法人行政書士試験研究センターに試験作成能力はありません
663名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:53:11
行政書士試験は程度が低いから、司法試験や司法書士では国語が出てるのに
古文が出てるという感じだな。
664名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:54:36
司法書士試験の焼きまわしを使おうとしているんだろう。
665名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:57:23
司法試験、司法書士が会社法で出題決定。

やべえ、なんとかしないと・・・・

間に合わん・・えぇい旧法でいったれ。後はしるか!
666名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:00:21
商法は旧法のままなんだ
てことは、商法の過去問にそって勉強していけばおk?
あと、一般常識で会社法問われたりもするのかな
667行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:03:54
うかる!行政書士総合テキスト買ってきました。
800Pを超えるボリュームですが、流石に巧くまとめてあります。
何だか落ちる気しなくなった。ははははは
668名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:05:44
800P?・・・そんだけで全部大丈夫なの?
669名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:06:10
学者本から1冊本へって、逆じゃね?
670名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:07:36
旧商法の本なんて売ってないぞ
671名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:08:52
>>670
まだ売ってるよ。良いのが、1種類だけ。
672名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:09:25
財団法人行政書士試験研究センター及び総務省は、受験生に旧商法テキストを
無料で配布し、そこから出題すべきである
673名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:11:05
むりゆうなお
674名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:12:19
おれ旧商法いっぱい持ってるぞ。
675名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:13:31
死んだ法律を受験生に勉強させる財団法人行政書士試験研究センター
及び総務省の意図は何だ。いやがらせか。少なくとも行政書士制度を
よい方向へもっていこうとする意図はまるで感じられない。
676名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:14:16
>>670
うちに3年分あるよ
オクに出そうか?
677名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:14:22
発表っていつだったの?
678名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:15:43
05年版のコンパクトデバイスをあげる。
679行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:16:19
>>669
本日、商法に突入
基礎勉強もぼちぼち終わり
細かい異同で引っかかる部分をチェックする段階に入りました。
私的には、いよいよ本番モードですね。
来月から問題集+確認が甘い部分を一冊本で復習です。
680名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:18:04
>>679
1日どれぐらい勉強してるんだ?
681名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:19:47
目的論的解釈や立法者意思解釈は押さえておかないとだめ?
682行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:19:59
>>680 平日は4時間〜5時間程度
683名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:20:29
試験委員 磯  部   力 立教大学教授
〃 多賀谷 一  照 千葉大学教授
〃 鎌  野 邦  樹 千葉大学教授
〃 今  村 都南雄 中央大学教授
〃 石  川 健  治 東京大学教授
〃  林   知  更 東京大学助教授
〃 山  田    洋 一橋大学教授
〃 神  橋  一  彦 立教大学教授
〃 野  口  貴公美 法政大学助教授
〃 笠  井   修 中央大学教授
〃 秋  山  靖  浩 早稲田大学助教授
〃 大  木    満 明治学院大学助教授
〃 山  部  俊  文 一橋大学教授
〃 中曽根  玲  子 國學院大學教授
〃 礒  崎  初  仁 中央大学教授
〃 沼  尾  波  子 日本大学助教授
〃 藤  原  靜  雄 筑波大学教授
〃 米  丸  恒  治 神戸大学教授
〃 青  木  輝  勝 東京大学講師
〃 鈴  木  信  好 田園調布学園高等部教諭
684名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:21:53
>>682
それぐらい勉強するんだったらローや司法書士の勉強したほうがよくない?
685行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:23:00
>>684 興味無いね
686名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:23:46
なんで行政書士なの?興味あるってこと?
何に使う予定?
687名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:24:29
商業登記開放運動をしていた現執行部は、会社法での出題をちゃんと要望したのか。
またそれを知っていて財団法人行政書士試験研究センター及び総務省が旧商法を出題
するなんて、どうなってるんだ。また、司法書士にボコボコに叩かれ、馬鹿にされる
のは目に見えている。
688名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:24:40
試験委員の主な著書教えて。エロイ人
689行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:24:52
>>686 開業以外何があるの?
690名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:25:22
ただ単に能力がないんだろ。
691名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:26:21
>>687
別に来年の試験には出題されるんだから関係無いべ
692名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:26:27
>>689
開業するのか。司法書士のほうがいいような気がするが・・・
なぜ行政書士なの?
693名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:26:28
>>681
常識
694名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:27:50
>>683
有名な人皆無じゃない?
695行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:27:56
>>688
多賀谷先生は個人情報保護とか電子自治体かな?
他の先生は古いのしかないよ。
おまけに勉強向きなのないし…
696名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:28:13
行政太郎さんは最近合格モードの勉強してるから受かりそうだな
勉強時間も多いし
697名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:29:17
今年は合格率1%ぐらいだろうな。
流石に難しいだろう。
698名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:29:54
んなわけねー
699名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:30:09
おれも片手間で受けてみようかな。
700名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:30:25
鎌野邦樹は図解雑学民法か。この本確かにわかりやすいけど
試験に対応できない・・・
701名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:30:30
>>683
むむ、うちのガッコの先生が結構いるな・・・。
とはいえ全然しらねーや。
702行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:30:51
>>692
登記だとか簡裁の代理人なんか興味サラサラない
幅広さじゃ行政書士がダントツ
要は才覚次第
703名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:30:51
司法試験の択一レベル出すかもしれんよ・・・・
704名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:31:20
行政太郎さんはきっと受かるよ。がんがれー
彼が落ちたら、法学部未経験独学者はみんな落ちる。

そんな試験までにはならないと思うよ。
705名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:31:40
>>702
具体的には何がしたい?
706名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:31:42
まとめサイトの専門分野表ってあってるの?
商法1人だけど、伊藤塾は2人って書いてあるね
707名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:33:44
受かるのロー生や司法書士受験生ばかりなの?
708行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:33:56
>>705
ははは 沢山ありすぎて書けない
709名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:36:01
>>707
よく受かるのはロー生だけだ、とか司法書士受験生が総取りしちゃう・・・
ていうけど、ちゃんと点数とれれば皆合格なんだから、心配することないよ。
むしろ自分との戦いだと思う。
710名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:36:56
会社法のCブック買って損した・・・
711名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:37:07
>>708
ホントは何も考えてないんでしょー?
712行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:39:53
>>711
いえいえ、考えてますよ。ちゃんと…
ついでに事務所のレイアウトなんかも(笑
713名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:40:15
司法試験や司法書士では敷居が高いが、行政書士はなんとかなるかも・・・
合格率も低いから自慢できそうだし、漫画とかでも法律家と言えるらしい。

よし!行政書士を受けよう!

という感じか?
714名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:41:10
>>712
どうやって実務覚えるの?
715行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:45:07
>>713
司法試験 敷居高すぎ
司法書士 興味なし
行政書士 法律家とかではなく実務家としてやりたいと思ってる

>>714
やれば覚える…
いや、ちょびっと友達の行政書士に教わる
716名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:46:52
>>715
その友達は儲かってる?
717行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/05(月) 23:51:00
>>716
売上2,300万位、奥さん+女性の補助者2名
そこそこだと言ってる
718名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:54:30
士業でその売上げで、その補助者の数は・・・・
719名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:55:26
行政書士ってさ、結構地盤があるか否かというのも重要だと思うんだ。
都会では母体も多いが、書士も多い。
逆に田舎だと、母体も少ないし、既存の高齢者行政書士がその脈を全部握ってるイメージがあるw
あと、「なんでもできる」ってのは逆に言うと「何もできない」になる危険を
はらんでるのも恐ろしいよね。

ま、まずは受からないとな(`・ω・´)
720名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:55:45
>>717
粗利は?
経費はそんなにかからないと思うから少なくても1000位いくかな
721名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:55:51
それともその女性補助者の給料は月8万ぐらいなのか?
722名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:56:32
>>720
どんな計算してるんだ?
723名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:59:53
4人でやっているのなら3、4000万円の売上げないと辛いぞ。
724名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:01:12
ネタか?
725行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 00:01:31
>>721
そこまでは知らない
特別、羽振りが良い訳じゃないけど食えない程でもない。
こないだ飲んだ行政書士の先生は羽振りが良かったよー
聞いたらビザがメインって言ってた
726名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:01:40
バイトならありうる
727名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:03:01
そりゃあ羽振りのいい行政書士もいるだろうが、開業者の1%もいないと思うぞ。
728名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:04:06
>>725
他の要因にもよるが、本人の手取りは月20〜30ってとこだろう。
729名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:04:30
>>725
一瞬ピザがメインと見えて、ピザ専用の書類を扱う行政書士が居るのかと思った。
・・・ダイエット表作成とか?
730名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:05:27
入国関連ってことだろ?
731名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:06:37
統一用紙売ったりするなよ。
732名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:09:27
売上げ、人員から概算はすぐ計算できるようにしないといけないぞ。
学生じゃないんだから。
実務で辻褄が合わないことに気づかないと、すぐに騙される。
733行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 00:09:33
ははは 買っても使い切れないから当分買いませんよ。
友達の社労士なんか年に1回も使わないから、買わないで証明書見せてるって言ってた
734名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:11:49
居酒屋行ったときに、単価、営業時間、家賃から儲かってるか儲かってないか
すぐわかるように練習しておこう。
結構役にたつ。
735名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:19:42
jjjk
736名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:20:34
株やってる人いる?
737名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:30:01
>>717
普段はROMの現職だけど、うちとほとんど同じ規模だ。
儲かるという程でもないが、暮らしには困らない、家も持てた。

1000万円超は20%位はいる。
悲惨な50%が目立ちすぎで、みんな誤解している。

太郎さん程の勉強家だったら、クライアントは必ずつく。
行書とれたら中小企業診断士が良いかも、みんな頼りにする。
738737:2006/06/06(火) 00:35:28
6月5日は中小企業診断士試験の申し込み締め切りだった。
迷ったあげくとりあえず申し込み。今から勉強開始で来年の合格を目指す。

スレ違いだが、現職ということで・・
739名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:37:21
経営資格学院に騙されました。
740名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:07:00
借地借家法は旧法も理解している必要性もあると思うけど、
商法って旧法覚えることって意味ないの?
741名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:10:48
>>740
有害。借地法は平成3年以前?だったかに結ばれた契約はそのまま生きている。
商法は。。。
742行政小太郎:2006/06/06(火) 01:21:45
太郎(´,_ゝ`)バロスw
743名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:26:04
744ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/06/06(火) 01:31:52
酒井合格塾ってどうなんでしょう?
結構有名な講座らしいんですが
この時期から開講する予備校の講座ってこれか速修なんとかってのくらいしかなんで
745行政小太郎:2006/06/06(火) 01:35:31
>>744
酒井合格塾より太郎合格塾の方がいいよ(´,_ゝ`)
初心者としての成りすましから知ったかまで教えてくれる(´,_ゝ`)
746名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:59:40
>>744
昨日今日勉強始めたニートがいきがってんじゃねーよカスが
747名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 02:02:07
また小太郎はおもしろくもないことを。。
748行政次郎:2006/06/06(火) 02:14:24
こっちのがいいかな(´,_ゝ`)
749行政小太郎:2006/06/06(火) 02:15:03
やっぱこっちですね(´,_ゝ`)
750名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 02:24:20
小太郎もトリつければ?
751名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 02:27:37
>>744
Wの看板講師だからいいと思うよ。
ヒゲ好きならお勧め。
752名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 02:29:00
>>707>>709
書士受験生は厳しいだろう。
楽に受かるのは、旧司法、ロー、国1組だけ。
753ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/06/06(火) 02:37:06
>>751
そうですかありがとうございます
突破塾にしようかと思ってたけどやっぱり通うという強制力って
勉強を続けるのには大事ですよね
俺みたいなニート生活に慣れきってしまってる人間にとってはとくに
754うんにょ:2006/06/06(火) 02:45:40
今年登録した行政書士だけど、公務員が行政書士になれるという規定が残り続ける限り、おれは行政書士を見下す。
755名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 04:31:18
べジータは酷い自演房だった…

半年くらいで行政書士を目指す人のスレhttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149446898/

このスレの>>55くらいからの流れをお楽しみ下さい
756ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/06/06(火) 04:34:17
これが自演に見えるってよっぽど人の少ない板ばかりいたんだろうね
荒らしはどこの板にもいることが勉強になっただけでも良かったです
757名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 07:11:14
皆さんはどのように勉強してますか?具体的なノートの取り方等教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
758名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 07:16:44
>>756
きっとコテハンが大好きなんだよ
私生活が淋しい人だからw
759名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 10:56:28
>>752
楽かどうかを別にすれば、受かるには受かるさ。
>>754
自分で自分を見下すのも疲れないか?
760名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 11:05:29
同時履行の抗弁権に関する次の記述のうち、妥当なのはどれか。

1) 債権が弁済期にあっても、相手方債務者に同時履行の抗弁権がある場合は、
消滅時効は進行しない。

2) 同時履行の抗弁権は、双務契約から生ずる債務につき認められるもので
あって、未成年を理由とする法律行為の取消による原状回復には認められない。

3) 同時履行の抗弁権は、一方の債務につき、更改がなされた場合には消滅する。

4) 同時履行の抗弁権は、借家法にいう造作買取請求権のような形成権の行使
には認められない。

5) 同時履行の抗弁権のある債権が、慣権譲渡によって第三者に移転した場合、
同時履行の抗弁権は消滅する。

761名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 11:08:17
3
762760:2006/06/06(火) 11:10:14
解答、解説は太郎に聞いてくれ
763行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 11:46:34
1=× 弁済期から時効が進行する

2=× 原状回復は同時履行を主張できる典型じゃないでしょうか?
    ちなみに未成年は、現存利益の償還で良い

3=○ 債務の要素を変更する契約(更改)によって債務が消滅する
    更改によって債務が発生すれば、別の同時履行の抗弁権が発生する可能性はあるけど

4=× 造作買取請求とその造作の引渡しについては同時履行の抗弁が可能
    尚、牽連性はないと思われるので留置権の行使は難しい  

5=× 随伴しない
764名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 11:48:32
太郎Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
765行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 11:50:01
あ、、4の補足の建物の留置権行使は難しいというのが正確だね
766行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 11:56:48
>>760
ところでこれで合ってるの?
民法はあまり自信ないんだけど
767名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 11:57:35
こんなの馬鹿資格。先生と呼ばれる資格の中でビリ。司法書士、税理士、社労士、のかばん持ち
768名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:09:08
>>764

あ、褒めてたのね^^
またアンチがケチつけてるのかと思ったw

慣権譲渡は難問だね
769名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:12:13
>>767 社労より難易度は高いだろ。w
司法書士は合格しても行書業務は出来ないしな。


税理士>司法書士≧行政書士(合格率2%チーム)>社労士
770名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:12:41
5は単純に譲受人にも対抗できるということだと思う
771名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:20:36
なんだと、馬鹿じゃないのかー行政書士、高卒でも、受けられるアホ資格
単に高卒のアホが受けてるから2パーセント。
772名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:21:29
>>763
概ねあってるけど、5については債権譲渡なんであれば、抗弁承継が原則だから、随伴しないという解説は間違いだな。
民466あたりを確認してみて。出先だから細かいのは知らん。
773名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:21:51
しね、行政書士。
774行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 12:31:08
>>772
ふーむ。留置権との異同で
「同時履行の抗弁権は、契約当事者に対してのみ主張できる」
「同時履行の抗弁権が付着する債権が譲渡されても譲渡人は同時履行の抗弁権を失わない」
と覚えてましたが、まだまだ甘いんですね。
775名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:47:25
>>770
同時履行の抗弁権は、譲受人に対抗不可。

>>772
随伴性は問題にならない。同時履行の抗弁権は物権ではないから。
一個の双務契約の債権につき履行拒絶を認める債権法上の権利。
牽連性維持を目的とする。

>>760
5の場合、債権の譲受人には同時履行の抗弁権を主張出来ず、譲渡人
との間で金の解決を図る。
776名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:48:35
おめーら海事代理士を忘れちゃいけねーぜ
777名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:53:40
慣権譲渡なんて出ないと思う。
778名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 13:00:49
>>775は間違ってるよ。
債務者が異義を留めない承諾をした場合は対抗できないけどな。
ていうか条文みろや。

あ・・・釣られたのか
779名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 13:01:28
真面目に勉強しようとしてる人を馬鹿にする人はクズだね
780名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 13:04:43
>>775
債権の譲受人には抗弁権を主張できるだろ。
異義なき承諾をした場合は別だけど。
ttp://www.matsuoka.law.kyoto-u.ac.jp/Lecture2003/SRAT/19Assignment2.htm
781760:2006/06/06(火) 13:15:49
答えは3

解説は省略

ちなみに国1の問題
782名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 13:17:10
>>774
債権譲渡は債権の同一性を維持して移転するわけだから、譲渡人には譲渡契約が無効または解除にならなければ主張できないよ。

考えてみ?
譲渡人は譲渡契約で利益を得ているのに、さらに抗弁まで主張しえるなんて、有利すぎるでしょ?
783名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 13:24:39
782だけど
スマン上をよく見てなかった。782は忘れてください。
784名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 13:36:59
>>774
債務者側の視点からかんがえると分かりやすいと思うよ。
債務者が譲受人に同時履行の抗弁権を主張できないとなると、債権譲渡によって一方的に債務者の抗弁権を消滅させることになる。っていうのはあまりにも債務者側に酷だよな。
785行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 13:45:17
そもそも慣権譲渡って何のことだか分からない。
でググってみたら解説を発見したんで貼っときます。

1) 誤り。この場合でも消滅時効は進行するのである(166条1項参照)。抗弁権を阻止することによって時効の進行を止めることが可能だからである。

2) 誤り。制限能力者による取消について、同時履行の抗弁権の行使が認められないということはない。

3) 正しい。更改により旧債務は消滅するからである(513条1項)。

4) 誤り。造作の引渡・造作代金請求支払は同時履行の関係にたつ(大判昭和13・3・1)。

5) 誤り。債権譲渡はある特定の債権をそのままにして、債権を移すものなので、債権譲渡により抗弁権が消滅するということはない。
786行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 13:52:25
解説からすると5の答えとしては
同時履行の抗弁権は債権に随伴し消滅しないってことなんでしょうね。
まだまだ頑張らねば
787名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 13:59:13
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8F%E4%BC%B4%E6%80%A7
随伴性は債権と共に移転する保証や担保のことだろ。
変な覚え方するなよ。
788行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 14:04:51
そうだね。答え方が変だった。
随伴するので消滅しないとすれば良かった。
789名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:05:31
うるさいぞ、ばか書士予備軍。仕事無くてサラ金通いがまってるだけのくせに。
790名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:07:55
競馬の先生の方がまし。行政書士は高卒でもうけられるアホ資格。
791名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:08:58
>>790
でも高卒では受からん。
792名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:10:14
あほ、あほ、あほ、先生、行政書士、パーパー。クルクルパー、
便所虫、
793名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:13:07
ギョウ虫書士。
794行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 14:14:06
小学生かい?
795名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:15:32
>>788
債権譲渡の場合「随伴」という考え方ではなく、「移転」なんだよ。
ま、観念的には似たようなものだけど。
796名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:18:16
債権譲渡は権利も義務もお引越して感じかな?
異議留めなかったら別だが。
797行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 14:19:30
済みません。未熟者なもんで…
798名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:21:15
いいえ、行政書士です。わたしは馬鹿なんです。法律系、士資格の最下位なのですから。
799名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:24:51
全国の行政書士の代表として、法律系士資格の最下位を祝い、乾杯。
800名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 14:25:11
一緒に頑張ろうぜ、太郎。焦らず慢心せずに地道につみあげていけば、合格できるさ。
801行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 14:30:34
>>800
昨日、一冊本を買ったこと書きました。
それは…現実の試験に向けてコツコツと
そして出来る問題をうっかり失点をすることがないよう
しつこい位に復習するつもりだからです。

お互い頑張りましょう。
802名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 15:14:57
変なアラシなんか無視して頑張ろうぜ、太郎。
どうせ煽ってるのは試験に受からないベテ、ニートなんだしw
803名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 15:24:43
司法書士と行政書士と海事代理士と社労士。位が高いのはどれ?
ちなみにひと昔前は海事代理士が1番でした
804名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 15:44:39
今年から試験が難しくなると言われてる割には
一冊本の厚さが宅建と同じ件について述べよ。
805名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 15:54:34
文章理解の過去問オワタ
806& ◆R7PNoCmXUc :2006/06/06(火) 16:30:46
>>804
受験用書籍は受験生のために出版されているのではありません。
受験用書籍は、出版社の利益のために出版されています。
出版社はその本がどれほど役に立つかを考えて出版しているのではありません。
出版社は、その本がいかに売れるかということに腐心しております。
受験生の質が変わらずに相変わらず売れていれば、
その本が新試験のレベルに対応しているかどうかは関係ありません。
その本が全く役に立た無いと言うことが一般に知れて、
しかも売れなくなったら、出版社は、対応を考えるに違いありません。
どんなくず本でも、売れる間は売り続けるに違いありません。
807名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 16:33:03
806に追加すれば、平易そうでかつそれなりの厚さの本が売れるんだよ、この世の中は。
まぁ、基本書として割り切るんだったらそれはそれでいいんだけどね。
808行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 16:40:07
書籍の質や量、予備校のレベルなんかがどうであろうと
どうだって良いことです。
どうすれば合格するレベルに達するか?
それを考えて実践するのは自分です。
809名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 16:47:02
イトー塾の1冊本は金儲けを考えて作ったとしか思えん
810名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 16:51:32
>>808
その論理で行けば、学者本を解説無しで読みこなせれば司法試験だってへっちゃら!
ってことになるね。何年かかるかしらんが。

誰もが”出来るだけミニマムの労力”で最大限の成果を得たいのだよ。
811名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 16:55:03
なんでもいいから勉強すれば馬鹿なんだから プゲラ
812行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 17:00:19
>>810

>その論理で行けば、学者本を解説無しで読みこなせれば司法試験だってへっちゃら!
>ってことになるね。何年かかるかしらんが。

ま、、可能性は「ない」とはいえません

>誰もが”出来るだけミニマムの労力”で最大限の成果を得たいのだよ。

自分の力量が分からないのに労力をケチることを考えても意味はないです。
要は、絵に描いた餅・取らぬ狸という類です。
そういう人は通信販売で幸運グッズを買うことをお薦めする。
813行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 17:00:56
>>811
そりゃ そーだ(笑
814名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 17:09:04
>>812
>その論理で行けば、学者本を解説無しで読みこなせれば司法試験だってへっちゃら!
>ってことになるね。何年かかるかしらんが。
ま、、可能性は「ない」とはいえません

可能性があるんだったら、いますぐに司法試験に転向されたらいかがでしょうか?
2chを平日昼間に出来る位に時間もヒマもたっぷりお持ちのようですから。

815行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 17:14:30
>>814
行政書士試験受験生のスレで不毛なこと言ってるね
816名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 17:37:31
このスレには、どうしても太郎さんにかまってもらいたい
という寂しい椰子がすんでいるようですね。
女性かなと思ってしまう程、粘着ですね。
ちんちんちゃんと立ちますか?
817名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 17:51:42
ここ数時間の流れに限ってはどっちもどっちな気もするがな…。
818名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 21:09:47
行政太郎氏と抗争はするなよ。山一抗争みたいになっても仕方ないじゃないか。
良スレにしましょうや。愚痴喧嘩のたぐいは1スレを無駄にしていますよ。
有意義にいきましょうよ
819名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 22:25:46
太郎がいるから荒れてる面もある件
820名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 22:36:13
ねーよ
821名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 22:43:39
抵当権の勉強していてふと思ったんだが、モノポリーの抵当って
使用収益が認められないから民法の抵当権とは別ものなんだねえ
822名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 23:23:36
行政小太郎って、今年の試験で行政太郎が合格した後も出てくんの?
一番可哀想なのは小太郎の方なんじゃないか。
823名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 23:25:22
去年居たコテハンの4浪君だか5浪君は何してるんだろう?
824行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/06(火) 23:54:59
リーガルマインド商法総則・商行為を読み終わりました。
民法との相違点を考えながら読むと商法って結構、面白い。
明日は判例六法の素読で復習です。

あとは地方自治法、、う〜ん。勉強方思いつかん…
突破塾CDで耳学問かなぁ
825名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 23:59:07
一歩間違えると太郎氏のブログだな。
ま、別にいいけど。
826名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 00:46:58
突破塾って何?
827名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 01:18:16
そういえば行書四浪のことすっかり忘れてたなw

おーい、元気かー?
828行政小太郎:2006/06/07(水) 01:34:10
太郎をいじるのは私だけの特権です(´,_ゝ`)
829名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 02:24:07
>>816
>女性かなと思ってしまう程、粘着ですね。
>ちんちんちゃんと立ちますか?

女性なのでちんちんはないので立ちません。
でも・・・クリなら立ちます。
っていうか、今ちょうどそんな気分なのでクリが立ってすごく困ってます。
830名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 06:40:56
>>829
へー!女性ですか。行書受験生ですか?
http://gyosei-shiken.or.jp/bunseki/index.html
ここを見ると、女性の合格率はいずれの年齢層に置いても
男性の半分ですが、どうしてなのか心当たりはありますか?
知り合いの女性がなかなか合格しないので、不思議です。
やはり、粘着でかつ非論理的なのでしょうか?
831名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 06:51:41
来年の今頃は、ここに来ている椰子のうち、太郎だけが抜けて
残り全員で、太郎を懐かしむに違いない。
832名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 07:10:27
太郎を懐かしむスレ・・・
833名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 07:21:41
行政太郎って47歳くらい?
834名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 09:18:01
民法の条文が、たまに何言ってんだかわからない
835名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 09:48:07
>>830

甘いな
本当に女性なのは寧ろ他にいると思うぞ
勝手に周りが男だと思ってるだけで
836名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:07:16
憲法を人権規定に直接適用すると市民社会の原則である
○○○○(漢字4文字)の原則が害され私人間の行為が
憲法によって規律されるという事態が生ずるおそれがある。

記述対策はこれじゃ簡単すぎ?
837名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:09:29
幸福追求
838名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:10:07
私的自治 所要時間2秒
839名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:10:28
>>836
私的自治。去年までだったらこれぐらいのレベルだろうけど、今年は・・・
840836:2006/06/07(水) 10:12:00
とりあえず簡単に作成したけど問題の評価してくれる?
やっぱ簡単すぎ?
841名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:20:29
公共の福祉をめぐる学説を3つ答えよ。
842行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/07(水) 10:26:06
>>826
突破塾のサイトはココ http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
CD+テキストですが科目別に買えるのがミソです。
突破先生独特の鼻にかかった語りが頭の中に残って良いです。
私は電車の中で聴いてます。
地方自治法もその作戦で行こうかと…
843名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:26:14
一元的外在制約説
内在・外在二元的制約説
一元的内在制約説
844名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:27:06
ずれた問題
845名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:27:50
簡単すぎ

書かせるなら、4文字指定で、「三菱樹脂」事件。
たぶん、漢字が書けなくて「みつびし」事件と書く者が続出と予想。
846名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:37:25
>>843
正解。ではその3つの学説の内、今日の通説及び、判例が取っている
立場は?
847名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:56:14
通説なんて、学者・本によって、書いてあること違うよ
848名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:59:28
>>847
じゃ、判例の立場は?
849名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:04:30
>>848
ハァ?判例の立場?
判例なんて、立場に変遷があるし、
そもそも判例が、「〜説を採ると」とか、言ってるのあるか?
判例は、〜説である、って書いてある本があったら、
教えてくれ?
850名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:07:16
学者登用試験じゃないんだから、判例だけ覚えれば十分じゃないのかなぁ。
というより、判例の内容をわかっていれば反対説も自ずから見えてくるよ。
木を見て森を見ずの勉強したところで一生合格できませんぜ。
851名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:09:29
>>850
それが、法的思考力。
852名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:10:04
つーか、通説・多数説・少数説・有力説の違いわかってるのか?
んで、それらは学者が勝手に言ってることだってわかってるのか?
国家試験で、通説はどれか?なんてのが出たら、非難轟々だぞ。
853843:2006/06/07(水) 11:10:14
>>846
通説は一元的内在制約説だと思う?
854名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:14:03
通説はこの説とか有力説はこれとか決めてもあまり意味はない。
>>841の問題なんかより>>836の方が質が高い。
855名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:14:20
そんなの何十年前の議論だよ。
そっから先が問題だろ?
856名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:15:19
>>849
判例の立場は、目的審査・手段審査の枠組みを意識的に採用
するようになる。

そして、経済的自由権の規制に関してのみ、規制目的の区別
として消極目的と積極目的を区別し、それぞれについて審査の
厳格度が異なる事を明らかにする。

この区別は自由国家的公共の福祉と社会国家的公共の福祉
の区別に対応してるものと理解できる。
857名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:16:08
私人間効力論も、出るなら、直接適用される憲法規定のほうだろ?
858名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:16:45
>>855
この基本が、薬事法、小売業、公衆浴場判決に結びつく。
859名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:16:56
>>856
それも20年前の議論だしねぇ。
860名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:18:18
幽霊の正体見たり枯れ尾花
861名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:18:59
>>852
実際に、行書以外の試験では、1説では・・・、2説では・・・、3説では・・・
それでは、以下の内容は何説に当たるかとか、1説に当たる組合せは
とか。判例の立場はとか言う問題がでてますが。
862名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:22:48
>>861
だから何?
863名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:23:03
>>861
暗記型の人は多数説とか有力説とか分類したがるが
賢い人は現場の問題文から推論で解ける。
864名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:28:12
学者が作る問題だから、20年前の議論が出てもおかしくはない。

去年の 二重の基準 って何年前の議論よ。
865名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:34:17
憲法なら、芦部の本でいいんじゃない?
芦部から先の議論は、ロースクールでどうぞ。
866名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:53:08
民事訴訟法の次は学説か・・・お前ら何の勉強してんの?
867名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 12:01:13
独学者が手を広げすぎて深みにはまっていくスレ。
一冊本はダメだ→基本書精読
過去問なんて意味が無い→司法試験・司法書士過去問やり始める
旧商法が出る→手形法もやっておくか
868名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 12:03:18
>>866
基礎法学
869名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 12:15:32
あなたの基礎法学対策はなんですか?
私の対策はビジフォーです

870名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 12:28:30
>>869
出題範囲見た感想は悪くはないと思うが無駄が多すぎる感じがするな。
横断的な知識を問う問題が多いから初学者はバッサリ捨てるのもありだと思う。
871名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 12:45:16
基礎法学も試験から廃止されていたら完璧だったのにな。

それにしても行政書士試験なのに行政書士法を廃止って何故だ???
872名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 12:55:48
>>870
そうなんだよな
それと新会社法なのは兎も角、
解説が頭に入りづらいのが、
一番のネックだな
分量の割りに進んでいかないし
条文をそのまま読んでるみたいな監事

教養対策もかねてるけど。。
873名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:13:11
勉強の仕方がまったくわかりません。去年までとちがいますものね。
874名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:19:59
学校に行きなさい。早稲田セミナーが、今なら、ゴネれば便宜を図ってくれそう。
875名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:24:38
おまぃらどうせ行政書士には受からないんだから海事代理士に転向しろ
手軽に法律家を名乗れるぞ
876名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:27:12
↑おまえだけ海事代理士をやれ

会社法出ないと決まったわけだが商法の良い学習方法をきぼん
行政書士試験用のテキストじゃ話にならない
877名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:46:27
>>876
神田の会社法入門
878名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:50:13
旧商法用の基本書、まだ、有斐閣で売ってるジャン。
探してみなよ。
879名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:50:35
>>877
てめーは人の話を聞いてねーのかこら

商法だっつってんだろーがよ このくそやろう
880名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:56:44
881名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 13:57:41
商法?
海商でも勉強すんのか?
海事代理士のテキストがいいんじゃねの
882名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:00:54
Wの工作員がやたら絡んできてウザイ件
883名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:04:12
884名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:04:42
>>882
新会社法で外してるからなぁ。
885名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:12:07
Wなんか全然だめ。テキスト誤植だらけ
きっと講師はH14年合格者
886名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:16:46
だ〜か〜ら〜よ〜
海事代理士とかじゃなくってー、行政書士試験の話をしよんなら!

会社法が今年は商法として出題されねーのが確定したべ?ほんなら商法の勉強として何をすりゃいいかなって言ってんのー!
いい加減伝わってくれよ(´Д`)!!
887名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:18:06
現行商法(抄)及び新商法(抄)・会社法(抄)も収録。
http://www.thg.co.jp/publishing/horei/7503101.htm
888名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:19:02
889名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:28:46
旧商法で大騒ぎしてる人がいるが会社法以外がでるってことだから
現行法の総則・商行為おさえとけば試験対策としては問題ないと思うが
890名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:30:11
現行法の総則・商行為も改正されてるぞ
891行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/07(水) 14:32:49
商法は判例六法読んどけば十分でしょ
一般知識対策として会社法の市販本やっとけば、尚可、、と思う
892名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:33:15
行書も無理っぽい下位ロー生かい w w w w
893名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:34:22
司法書士合格ゾーンの商法のみ解くってのは?
つまり会社法以外
894名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:36:17
商法は出題範囲絞れるな。
旧法と新法を肢にして正しいのを選べとかは無理だろうし。
895名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:37:12
会社法について討論しているみたいだが商法を捨てるっていう選択肢もあるんだぜだぜ?
896名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:39:09
>>893
それもいいと思うが司法書士の商法は行政書士の傾向とずれてる。
例えば,商号・支配人とか登記に絡むのが重視されてる。
897名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:52:28
↑じゃあ司法試験のは問題集はどうかな?
898名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:52:35
旧商法勉強するのは明治憲法勉強するのと同じくらい
ムダな気がする・・・
899名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:54:31
商法4問のために、200時間勉強するなら、
そのぶんを民法・行政法に使ったほうがいい。
900名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:57:44
商法担当の試験委員は1人だから2問が濃厚
901名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:00:03
単なる「商法」の過去問で十分だなあ
902名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:06:07
このスレってたまに明後日方向いくなぁ。
903名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:07:39
>>900
2人です。よって2人×2問=4問。
904名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:11:23
>>903
2人って、誰と誰?
905名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:11:32
>>903
中曽根さん以外にいる?
906名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:16:23
2人って>>706か?
907名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:21:17
>>906
商法2名は伊藤塾がソースっぽいね。
908名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:24:08
---平成18年度行政書士試験受験生「6」---
名前: やっぱ行政書士っしょ転進
E-mail:
内容:
公式の試験情報は、 財団法人行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
前スレ
---平成18年度行政書士試験受験生「5」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148557038/


■ 関連士業 ☆ 資格板 ■
・【司法書士試験】独学者の勉強相談スレッド★Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146113822/l50
登記のエキスパートである司法書士。行政書士とよく対比されるが難易度は格別

・★★海事代理士☆本スレッドその18★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148158070/
海の行政書士・司法書士。難易度は法律勉強している者からすれば低い。

・【社労士】2007年合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146273782/l50
労働保険のスペシャリスト。行政書士資格との兼業が最も多い。
909名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:36:45
>>903は、問題って、出題される分しか作らないと思ってるのか?
予備の分とかと会議でより分ける分とか作るから、
相当な数作るんだぞ。
910名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:52:51
>>909
出題数を予測しただけ。作る問題数なんか予測してもしょうがねぇだろ?
911名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:08:44
>>910
じゃ、なんで2人だと出題数が4問なんだよ?
912行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/07(水) 16:15:21
ほれ 委員さん達のプロフィール

磯部 力(行政法・地方自治法)ttp://www.rikkyo.ac.jp/grp/cri/ken/vin/isobe_t.html
多賀谷 一照(行政法)ttp://e-japan.unisys.co.jp/salon/column0207/index.html
鎌野 邦樹(民法)
今村 都南雄(地方自治法・個人情報保護法)ttp://tora2.tamacc.chuo-u.ac.jp/Profiles/0001/0000014/profile.html
石川 健(憲法)林 知更(憲法)山田 洋(行政法)
神橋 一彦(行政法)ttp://www.rikkyo.ne.jp/grp/jyoseika/ken/vin/kanbashi_k.html
野口 貴公美(行政法・地方自治法)ttp://www.hosei.ac.jp/magazine/2005/0525-interested.html
笠井 修(民法)ttp://www2.chuo-u.ac.jp/law-school/introduce/faculty_17.html
秋山 靖浩(民法)ttp://www.waseda.jp/law-school/jp/faculty/profile/akiyama.html
大木 満(民法)
山部俊文(経済法)ttp://www.law.hit-u.ac.jp/directory/yamabe.html
中曽根 玲子(商法)ttp://www.kokugakuin.ac.jp/gakubu/lawschool/teacher.php?prt=1
礒崎 初仁(行政法?)沼尾 波子(財政・経済)藤原 靜雄(個人情報保護・情報公開)
米丸 恒治(行政法)ttp://www.law.kobe-u.ac.jp/staff/kojin/yonemaru.html
青木輝勝(情報通信)ttp://www.adm.u-tokyo.ac.jp/IRS/IntroPage_J/intro66655869_j.html
鈴木信好(国語)
913名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:20:40
商法は一人?
914行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/07(水) 16:25:15
見落としがあるかも知れんけど、、見つかんないね

参加している主なシンポジウム・会議・セミナー
循環型社会、介護、地方財政、個人情報というのが多い。参考まで
915名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:28:29
磯部 力 行政法 地方自治 環境法、都市法
多賀谷一照 個人情報保護法 電子政府・電子自治体
鎌野邦樹 民法 不動産 マンション法
今村都南雄 地方自治法 行政法
石川健治 憲法
林 知更 憲法 公法
山田 洋 行政法
神橋一彦 行政法
野口 貴公美 行政法 地方自治論
笠井 修 民法 契約法
秋山 靖浩 民法 相隣関係
大木 満 消費者救済法
山部 俊文 経済法 市場経済と法 独禁法
中曽根 玲子 商法 会社法
礒崎 初仁 地方自治 地方分権
沼尾 波子 財政学・地方財政論・地域経済論
藤原靜雄 個人情報保護法 情報公開法
米丸 恒治 インターネット法 行政法、情報法
青木 輝勝 情報通信工学
鈴木信好 国語

グーグル、アマゾンで調べました。
まちがいありましたら、スミマセン。
不正確かもしれないので、転載はしないでください。

>>3のまとめサイトから転載しちゃったテヘ
916名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:29:10
通常は言論と認められず、「言論」とは区別された「行動」にすぎない
とされている行為ではあるが、一定の状況の下に意見表明の為の言論
として行われ、受け手もそのように理解している行為を○○○○○と呼び
表現の自由の範囲に取り込んでいる。

空欄に入る語句を答えよ。
917行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/07(水) 16:34:29
「魂の雄叫び」だね!
918名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:37:07
>>917
真面目に答えてね
919名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:39:20
ターキー
920名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:44:39
>>916
スピーチプラス
921名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:48:05
集団示威権?
922名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:51:20
>>920 ×
>>921 ×
923名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:54:34
>>922
>>920を、なんだか知ってるの?
924名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:56:04
>>916
朝日っぽい
925行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/07(水) 16:56:42
アクセス権かな?
926名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 16:58:30
オブライエン事件だろ
927名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:02:05
>>925 ×
928名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:06:31
営利的言論
929行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/06/07(水) 17:10:01
法学セミナーに載ってそうなフレーズですね。。
930名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:10:14
>>928
それは違うだろwww
931名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:10:32
街頭演説
932名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:12:01
ストライキ
933名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:12:38
>>928 ×
>>931 ×

漢字5文字だぞ。
934名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:15:28
920を漢字5文字にしたやつ
935名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:16:43
象徴的表現
936名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:17:05
参照一切OKな条件下においてここまで解答がでない問題をどーこーしようというのは
テスト対策という観点からはあまり賢明な受験生のすることではない希ガス。
ただ、答は気になる。答マダー(AA略)
937名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:24:41
オブライエン事件は日本だと日の丸焼却事件かな
938名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:27:51
>>935 近いけど× 文章を良く読んで下さい。
939名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:29:12
>>938
オブライエン事件と日の丸焼却事件知ってる?
940名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:41:11
 Wセミナーでは、商法科目について、
(1)他の国家資格試験の動向(7月までに実施される新司法試験や旧司法試験
をはじめとして司法書士試験や公認会計士試験などで5月1日から施行されている法律
(いわゆる新法)によるとされていること)、
(2)施行日から(5月1日施行)6か月以上も経過する行政書士試験(11月の第2週)
において、既に実施されなくなっている法律に基づいて試験を行うことは、通常、
ありえないと考えられること、
(3)受験したと同時に使用できない法律、あるいは合格して開業するときには既に
使用できない法律を試験のためにだけに学習させることは、受験生に不要な努力を
強いるものであるとの理由により、4月1日現在施行の法律(いわゆる旧商法)
ではなく、5月1日から施行されている法律(いわゆる新法)に基づくものとして、
書籍の作成や講義を実施してきました。

これってどうよ?
941名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:42:30
>>940
なにがなんでもも会社法なの? カワイソス(´・ω・`)
942名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:49:39
「なにがなんでも」は、1冊丸々返品か、交換だよな?
943名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:50:17
925 名前:行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M [sage] 投稿日:2006/06/07(水) 16:56:42
アクセス権かな?

地頭の悪さを露呈してしまったようだな・・・
944名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:53:00
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149669867/l50
おまぃら面倒なスレ立ては俺様が引き受けてやったぞがっはっはっ( ̄ー ̄)ニヤリ
感謝しろよ
945名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:53:13
>>939
オブライエン事件は知らん。

日の丸焼却事件 http://www.asahi-net.or.jp/~dh6n-tnk/1993-1.htm
946名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:53:14
>>943
えっ? わざと答えをはずしてるんじゃねーの?
おれはそうしてるが。
947名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:54:07
>>944
だから、これはいらねーだろ!
はえーよ、氏ね、早漏!

■ 関連士業 ☆ 資格板 ■
・【司法書士試験】独学者の勉強相談スレッド★Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146113822/l50
登記のエキスパートである司法書士。行政書士とよく対比されるが難易度は格別

・★★海事代理士☆本スレッドその18★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148158070/
海の行政書士・司法書士。難易度は法律勉強している者からすれば低い。

・【社労士】2007年合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146273782/l50
労働保険のスペシャリスト。行政書士資格との兼業が最も多い。
948名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:54:49
>>946
んじゃ、真面目に>916に答えて下され。
949名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:56:52
>>946
え〜 まじで〜
950名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:59:19
>>942
別スレのネタだが、こういうことをいってたらしい。
既に信用できないんだがwww

148 名前:ベジータ ◆Miyabi51Hw [] 投稿日:2006/06/07(水) 02:03:44
>>146
酒井先生のガイダンス聞いてきたけど
足切りは一般常識の5〜6問とれればいいはずと言ってたよ
半分の7問だと試験改正の意味がなくなるからだそうです
あとは法律のほうで5割とかの足切りが加わるかもしれないっていってた
6割とれればいいという絶対評価はかわらないと断言してた
ここで変えるなら去年の合格率低すぎたときやいつだかの20%くらいの人が合格したときに
相対評価にして適正な合格率にしてるはずだからだそうです
951名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:00:46
>>944
こんな時間にスレ立てるな!
めちゃくちゃじゃねーか。
テンプレも満足に貼れねーくせに、余計なことすんな!氏ね。落ちろ。
952名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:03:56
>>938
象徴的表現と象徴的言論って、区別できるのか?
本番で出たら、両方とも正解になるんじゃねーの?
953名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:04:21
>>951
建てちゃったものはしょうがねーじゃん。
はいはい移動移動

平成18年度行政書士受験生 その6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149669867/
954名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:07:10
先に、こっちを使えよ、クズ!
955名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:09:23
>>950
足切り基準って公表するの?
956名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:10:11
>>948
答えと解説はどーした?
今、調べてるのか?
957名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:11:00
ところで、行政太郎ってどうして会社辞めてまで行政書士になろうと思うの?
いっぱいテキスト買えるほど生活余裕あるみたいだし、
わざわざ自営業っていう不安定な生活目指す必要はないんじゃないの?
958名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:12:07
>>955
去年までは試験後2ヶ月ほど経過したところで公表してた。
去年までは例年通りだから、みんなあんまり気にしてなかったけど、
今年は気になるよな〜
959名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:12:16
おめーらせっかくスレ立ててくれた人に少し失礼なんじゃねーのか?
行政書士試験で法律勉強する前に人を敬う心を勉強しろ未熟者ども
本当に見てて片腹痛いわ
960名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:15:09
まあ誰がスレたててもいいけど。900すぎたし。
961名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:15:10
>>959
誰も頼んでねーよ。
普通、950とか970が、宣言してから立てるもんだろーが。
962名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:16:28
>>961
そりゃてめーん中での普通だろうがよ。
ぢゃあてめー、ぜってーに新スレ使うなよ!!
そこまで言うんならよ
963名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:17:26
>>962
共感。そんなに嫌なら来なければいい。
964名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:18:41
>>961
おれ>>950なんだけど、新スレ立ててもいいかな?
965名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:19:01
腹たつひともいるから前もって予告をいれてうかがいをたててからたてるか、やめるか決めたほうがいいね。
966名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:19:21
俺は話せればどこだって(・∀・)イイ!!
スレ立てごとき格好つけたって中身がなきゃね!
>>961みたいに見た目だけ気にしてるようなヴぁかは絶対に受からないだろうねww
967名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:20:50
スレが乱立するから今回はもういいっしょ>>964
968名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:21:00
だいたい、このスレ立てたやつとおなじ奴だろ。
テンプレがヒドいから。
969名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:23:27
腹が立つとかじゃなくて、
普通、継続スレは、
1は、最近携帯で見てる人も多いから、できるだけ、シンプルに、
2で、前スレとか、
3で、関連スレとか、
こういう風にするもんだろ?
970名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:24:38
ってかもうよくね?で、商法は結局どうするよ。辰巳はやりすぎかな?
971名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:25:26
>>969
ねーねー 
それってHOT DOG PRESSに載ってるのぉ?
972名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:26:45
>>971
ananだ
973名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:27:21
>>916
で、答えは?
974名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:32:40
ここまで自演か
975名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:37:39
>>970
旧商法の会社法の部分はやってもしょうがないでしょ。
出たとしても1,2問だろうし。
総則・商行為だけやって、会社法の部分は捨てでいいと思う。
976名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:43:20
>>916
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 答え、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
977名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:49:12
>>916
沈黙の自由
どうだっ!!
978名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 18:51:17
商行為の種類と商事法定利率ぐらいかな。
979名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:20:43
>>952
文章の中に「言論」として行われ・・・とあるので、象徴的言論。
980名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:28:58
>>979
そんなのとっくにわかってるけど、
>>939
>>952
は、どうなんだ?
981名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:29:17
やぁ(´・ω・`)そろそろumeようか
982名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:29:57
>>980
必死厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:35:59
べジータは酷い自演房だった

半年くらいで行政書士を目指す人のスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149446898/

このスレの>>54からのべジータの醜態をお楽しみ下さい
984名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:37:30
商法は旧商法で確定したらしいじゃん。
985名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:48:30
>>984
らしい ではなく 確定。
986名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:53:48
>>985
おまえうざいw
987名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:54:48
>>986
工作員の方?それとも騙された受講生?
988名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:55:17
そろそろ埋めようか
989名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:56:32
990名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:58:04
膿め
991名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:58:55
今WのHP見てきたけどまだ商法受けてない俺は勝ち組か
992名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:59:48
産め
993名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:00:58
倦め
994名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:02:22
熟め
995名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:04:06
宇目
996名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:04:23
997名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:04:58
生め
998名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:06:46
>>996
あーそうだったね。忘れてた。
999名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:07:47
うめ
1000名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:07:56
ウメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。