秘書検定Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 02:12:23
>>1
スレ立てお疲れ様です。
3名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 02:21:51
↓これすごい。石と医局秘書のダブル不倫。
ストーカー女が相手の写真公開(((((((;゚Д゚)))))))
拾い物ですが以下コピペ

既知外Wプリンが自爆中♪
不倫ブログや写真晒して訴えるとか書いてるんだけど、
どう考えても訴えられるのはこいつなのでプチ祭りです
相手の所属もばればれ〜
病院/医者板私をもてあそんだ医者!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1109921557/
ブログttp://blogs.yahoo.co.jp/rose0maria1105
4名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 02:54:14
4
5名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 12:31:52
6月に準1級を受ける人はいますか?
6名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 02:27:26
6
7名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 20:10:24 ID:
悠、このスレまだ見つけてないな。
8名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 23:54:39
age
9名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 00:58:08
秘書になるのって、短大の秘書コースと四年制大学出るのと
どっちが就職しやすい、またはした後の待遇がいいんでしょうか?
10名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 02:37:37
10
11名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 19:21:05
四大に通う三年です。試験勉強は自己流でやるつもりなんですが、初っ端から二級受けるのってどう思いますか?
12名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 19:24:37
>11
大丈夫です。
私もそうでした。合格しています。
13名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 19:38:13
つーかこの試験は3級よりも2級のほうが易しいんじゃねえか
と思う。普通にテキスト読んで過去問といてれば受かる。
落ちる人はよほどサボってたか常識がないか。
14名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 19:54:59
11です。
助言ありがとうございました。二級挑戦してみようと思います。
15:皇紀2665/04/01(金) 20:09:30
>>7よ。以下の面白い話しをしてやろう。
数検の糞スレに出没する(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIに( ´,_ゝ`)プッの変態よ。
それに加え、英検の糞スレで出没するせんじくよ。

今日は、今年3月6日(日)に受検した年金アドバイザー4級の成績通知書と合格証が届いた。
年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/

受検日当日に俺の模範解答を投稿しておいた。
模範解答が公表されたのは3月9日だ。答え合わせをすれば88点だと分かる。
結果は当然ながら100点満点中88点だった。
以下に成績通知書の記載事項を高度な文検3級レベルを駆使して分かり易く、詳しい投稿をしておこう。

      年金の基礎    老齢給付     障害・遺族給付   セールス・その他        合計
俺の得点   50点      18点     12点(満点)    8点(満点)       88点(当然レベルが高い) 
全国平均  39.87点   11.04点   7.82点      5.72点        64.44点
全国合格率 58.80%   全国受験者数 2558名   合格者 1504名  全国席次255番(上位から10%程度の高位置だな)

以上の様に他の試験では味わえない詳しい事柄を詳細された成績通知書を貰えるのだ。
次回は今年6月5日に開催される。(年金アドバイザーはない)
お前等も銀行業務検定試験を受けてみる事を勧める。
16:皇紀2665/04/01(金) 22:55:51
俺の今年の戦績と今後の予定だ。(予定に関しては就業中の場合としている)

今年に入って既に以下の5つの価値ある試験に合格した。
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)

今後は、今年に15以上の試験の合格を目標としている事から以下を受ける予定だ。
・4月3日(日)の13時以降・・・・・・・・・・・数学検定準2級1・2次試験(受検確定)
・5月28日(日)の9時30分〜12時・・・・・・計算能力検定4・5級
・5月29日(日)の9時30分以降・・・・・・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時30分〜10時30分・・・英検4級
・6月12日(日)の12時30分〜15時・・・・・ラジオ音響検定4級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の13時〜14時・・・・・・・・毛筆書写検定4級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時30分〜11時50分・・・ディジタル検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分〜15時30分・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PTA認定試験3級
・7月17日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士6類
・7月18日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士4類(余裕があれば受ける予定)
17:皇紀2665/04/01(金) 23:32:17
さて、今日から以下の試験の申し込みが開始された。
再度、文検3級を取れる高度な投稿で紹介しておこう。

ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/
情報処理活用能力検定
http://www.sgec.or.jp/jken/
国連英検
http://www.unate.net/
レタリング検定
http://www.mdn.ne.jp/%7Elettering/kentei/
英検
http://www.eiken.or.jp/
硬筆・毛筆書写検定
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html
色彩検定
http://www.aft.or.jp/
CG・MM・IP
http://www.cgarts.or.jp/top.html
PTA認定試験
http://pat.pcua.jp/
銀行業務検定(俺は財務4級を受ける)
http://www.kenteishiken.gr.jp/

お前等も技を磨け。
そして、少しでも高尚になれ。
18名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 07:38:53
http://www.zenkei.or.jp/kentei/k-hisyo.htm
もう1つの秘書検定。1級も筆記のみ。
19:2005/04/02(土) 18:34:10
297 名前:名無し検定1級さん :2005/04/02(土) 17:20:27
現役大学生ですが、3級でも持ってたら少しは就活有利になりますか?
持ってないよりは持ってた方がいいとは思うんですが、
どれくらい効力ありますか?


298 名前:名無し検定1級さん :2005/04/02(土) 17:35:38
中小なら多少有利になるかもしれないが
大企業だとしょぼい資格の3級なんて持ってるとマイナスになりそうな気がす。
俺は簿記3級とか書かなかったからな。

301 :悠:2005/04/02(土) 18:29:41
>>297
どこかの糞スレでこう投稿した。

一般的に大学を卒業すれば、7つ前後の3級を取れるとな。
漢検・数検・英検・B検・J検・秘書検定・サービス接遇検定辺りで取れるだろう。

因って、履歴書に7つ程度の3級を書いても効果は低い。
しかし、15以上を掲載すれば効果が大きい。

22以上書いていれば莫大だ。
面接時の自分の態度が余程悪くなければ、採用は確実となる。

しかし、リスクも生じる。
失業出来ない点だ。
目出度い退職をするには、会社が潰れるか自分が犯罪を犯さなければかなり難しくなる。

要は就職楽・失業難になるのだ。

当然、>>298の言う様に1つ程度なら書かない方がましだ。
20名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 02:03:32
20
21:2005/04/03(日) 18:54:45
数検の糞スレに出没する(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIに( ´,_ゝ`)プッの変態よ。
投稿通り数学検定準2級を受けて来た。

試験も先日の高尚な投稿通り13時に説明後13時10分〜14時10分迄1次試験を14時40分〜16時40分迄2次が開催された。
受検者の人数は準2級で90名(大阪新梅田会館)だったが、欠席者(1.2次も受けない者)が7名程いた。
本日の受検者の中で珍しい受検者がいたのだ。
受検番号J2−079の女(20歳くらい)は2次の合格証を保有して2次試験免除で受けていたのだ。
1次試験を受け終われば、2次試験からはいなかった。

受検者の年代は14歳〜32歳でほとんど(85%程度)締められていた雰囲気で俺は高年齢の受検者に当たるだろう。
問題の難易度は大きく変わらない雰囲気でやや2次試験の方が難しい。
J2−079の女はおかしな受検者だ。
前回、時間の都合で1次試験を受けられなかったのだろうか・・・・?

さてと、ここで高尚な投稿を一旦打ち切り、次の投稿から一般社会人の平均レベルを大きく超えている高尚な俺の模範解答を投稿して
行こう。
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIに( ´,_ゝ`)プッの変態よ。
3週間後に公表される模範解答と俺の模範解答を照らして見なさい。

数検
http://www.suken.net/japan.html
22:2005/04/03(日) 19:24:14
<第102回数検準2級1次解答/平成17年度4月3日実施> (俺の模範解答)
【問題1】−14X−15Y
【問題2】X=1/3 Y=−2/5
【問題3】X≧3
【問題4】Y=−1/2X−6
【問題5】2
【問題6】X^2+X−31
【問題7】−1±√7/3
【問題8】−2√3
【問題9】Y=27
【問題10】X=60°
【問題11】(X+Y+3)(X+Y−3)
【問題12】@X<−1/2 5/3<X
      AXの値を数直線に図示するものだが、白い○印を入れて@の範囲で図示すれば良い
【問題13】60通り
【問題14】13
【問題15】@sinФ=√5/3
      AtanФ=−√5/2

尚、以下のサイトに3週間後に協会より模範解答が公表される。
公表される前に俺の実力を示す為に俺の模範解答を投稿しておく。

数検
http://www.suken.net/japan.html
23:2005/04/03(日) 20:17:42
尚、以下のサイトに3週間後に協会より模範解答が公表される。
公表される前に俺の実力を示す為に俺の模範解答を投稿しておく。

数検
http://www.suken.net/japan.html
24:2005/04/03(日) 20:19:45
2次試験の模範解答の投稿はしんどいな。
では、一丁投稿してみるか・・・。(省略もあり)
<第102回数検準2級2次解答/平成17年度4月3日実施> (俺の模範解答)
【問題1】(1)X+Y=20 6X+10Y=144
     (2)上記の連立方程式を解くとX=14、Y=6となる。
     (答え) 箱A:14箱 箱B:6箱
【問題2】(3)
辺AB〃辺BCより∠AEB=∠GBC
よって、∠EBA=180°−90°−∠AEB  ∠BCG=180°−90°−∠GBCより
∠EBA=∠BCGとなる・・・(1)   そして∠EBA=∠ABFとなる・・・(2)
よって直角三角形△AFBと△BGCで辺AB=辺BC(正方形ABCDより)
∠AFB=∠BGC=90°なので(2)より∠ABF=∠BCG
∠BAF=180°−90°−∠ABF
∠CBG=180°−90°−∠BCGより∠BAF=∠CBG
よって、△AFBと△BGCは1辺の長さとその両端の角度が等しいので△AFBと△BGCとなる。
よって、BF=CGが証明される。
【問題3】(4)n=15 m=30
【問題4】(5)Y=−1/2X−6
     (6)18√2Π
【問題5】(7)X=3/2の時、Yが最大値44.1/4を取る
【問題6】(8)AC=2√3/3
     (9)6√3+2
【問題7】(10)@11=6^2−5^2  17=9^2−8^2  
         A@より2つの数を足した平方が任意の奇数の数と同じになっているとする。
          2つの数をXとX−1と過程し、それをたせば任意の数になるとすると以下の式ができる。
         X+X−1=(X)^2−(X−1)^2
         この式を解くと2X−1=X^2−X^2+2X−1
         2X−1=2X−1となり左辺=右辺となる。
         よって、任意の奇数は2つの平方数の差で表される
*尚、以下のサイトに3週間後に協会より模範解答が公表される。
数検
http://www.suken.net/japan.html
25:2005/04/03(日) 20:45:23
>>24に一つ打ち間違えていた箇所があるので訂正して投稿しておく。問題4の(5)だ。
2次試験の模範解答の投稿はしんどいな。
では、一丁投稿してみるか・・・。(省略もあり)

<第102回数検準2級2次解答/平成17年度4月3日実施> (俺の模範解答)
【問題1】(1)X+Y=20 6X+10Y=144
     (2)上記の連立方程式を解くとX=14、Y=6となる。
     (答え) 箱A:14箱 箱B:6箱
【問題2】(3)
辺AB〃辺BCより∠AEB=∠GBC
よって、∠EBA=180°−90°−∠AEB  ∠BCG=180°−90°−∠GBCより
∠EBA=∠BCGとなる・・・(1)   そして∠EBA=∠ABFとなる・・・(2)
よって直角三角形△AFBと△BGCで辺AB=辺BC(正方形ABCDより)
∠AFB=∠BGC=90°なので(2)より∠ABF=∠BCG
∠BAF=180°−90°−∠ABF
∠CBG=180°−90°−∠BCGより∠BAF=∠CBG
よって、△AFBと△BGCは1辺の長さとその両端の角度が等しいので△AFBと△BGCとなる。
よって、BF=CGが証明される。
【問題3】(4)n=15 m=30
【問題4】(5)3
     (6)18√2Π
【問題5】(7)X=3/2の時、Yが最大値44.1/4を取る
【問題6】(8)AC=2√3/3
     (9)6√3+2
【問題7】(10)@11=6^2−5^2  17=9^2−8^2  
         A@より2つの数を足した平方が任意の奇数の数と同じになっているとする。
          2つの数をXとX−1と過程し、それをたせば任意の数になるとすると以下の式ができる。
         X+X−1=(X)^2−(X−1)^2
         この式を解くと2X−1=X^2−X^2+2X−1
         2X−1=2X−1となり左辺=右辺となる。
         よって、任意の奇数は2つの平方数の差で表される
26:2005/04/03(日) 22:27:19
では、今日の日記を投稿しておこう。

今日は数検準2級の受検をしたが、検定終了後の帰りには梅田の紀伊国屋書店迄歩き、
電波新聞社 PAT認定試験2・3級 合格対策試験問題集(2200円税別)を購入して来た。
7月10日(日)に開催されるので受検する為だ。

そして、4月からは試験の申し込みが多くなる。
カラーコーディネーター・福祉住環境コーディネーター・日商簿記検定・CG・秘書検定・ビジネス実務マナー・
サービス接遇検定・ビジネス文書・ビジネス電話検定の申し込み書を取って来た。

ビジネス電話検定を聞いた者は少ないだろう。
秘書検定のスレに在住している個性のない女共が好む試験だが、変態のお前等にもお勧めしたい。
知識A・B級が開催されるが、前回の知識B級の合格率は83.2%だ。
検定料金はAで2900円、Bで2100円だ。
書籍は梅田店のジュンク堂書店に沢山販売されている。(1000円税別)
27名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 11:46:42
はい。もういいでしょう。
mixiでコミュニティ立てようと思います。
悠は多分来れない場所ですし、今後はそこでお話ってどう?

でもやはり難しいのか・・・どうでしょう。
28名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 13:56:39
なぜ悠みたいな糞の勝手がここまで許されるの?本当むかつく
29:2005/04/05(火) 18:09:06
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に他の変態共よ。
確かに>>338の偏差値換算も>>339の高校数学を忘れると言う話しも的を得ている。
しかし、40歳手前でも高校教師ならsin・cos・tanを操る事が出来る。
又、指数・対数・微分・積分・ベクトル(簡単)も出来る。

今日もアスパラドリンクUを購入して来た。
価格は1箱10本入りの税込みで599円だ。

俺が飲んでいるのは、エスエス製薬から発売のエスカップと中外製薬から発売の新グロモントと大鵬薬品から発売のチオビタドリンクと
田辺製から発売のアスパラドリンクUだ。

俺は新グロモントが一番好きなのだが安く販売していないのだ。
せんじくよ、お前はまだ飲んでいるのか?

エスカップ
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/scup.html
http://211.10.19.91/

新グロモント
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/n_gromont.html

チオビタドリンク
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/tiovita.html

アスパラドリンクU
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/aspara_2.html
30:2005/04/05(火) 18:12:28
>>28
それはお前にも個性がないからだ。
個性のない者の投稿などでスレは成り立たない。

要は人が集まらないと言っているのだ。
>>28も含めてお前等には全く個性がない。
お前等に人を引きつける投稿は出来ない。
チビチビ投稿をしても情報にならないからな。
少しは勉強しろ。
31タモリ:2005/04/05(火) 20:10:21
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <   一旦CMです。
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
      | У.. |
32:2005/04/05(火) 21:28:33
>>28 ブス。
3328:2005/04/06(水) 02:00:10
>>悠
お前この世から本当に消えてくれ、頼むわ。
34:2005/04/06(水) 06:33:06
>>33 ブス。
35美人秘書:2005/04/06(水) 07:36:39
___/::;;;/::;;;::/:::::::::\
          /:::::ヽ::;//;;;;:::::::::::::::::ヽ
         /;;;;;;;;;/^    i:jヽ;;;;;;;;:::::::}
        /;;;;;;;彡    _ノノ ノヽ;;;;;;;;;j
        (;;;;;;;彡' ̄`丶   _,-,ミ;;;;;;ノ
        \;;;;;;(イ0iiiヽ   {0i//ヘ'
          ヽ/ヽヽ゚;;_ノ   i;;ノi|_ノ
           \t| ~‐'  _, ~ )_)
            ○\  ‐=' /   
               `' 、イ
           ___,-‐i┘ └j‐-,___
        __i~::::::::::::ヽ ヽ_/ ,‐':::::::::::::~i__
       / |:::::::::::::::::::∨∪∨::::::::::::::::::::| ヽ
       |  j::::::::i::::::::/ノ∧ヾ\::::::i:::::::|  |
       |  |::::::::l::::::::>-人 -<::::::l:::::::|   |
       'l, /::::::::i;:;:::::::::::・:::::・:|:::::::::;;i::::::::| ,l'
        'l,~| ̄i^ヽ;;:::::::,_:・:|:::::;;/ | ̄~| ,l'
        'l,| ⌒~''‐--///へ-‐''~´⌒ |,l'
   / ̄ ̄ ̄`~'''──-'‐-ソ)))-──'''~´ ̄ ̄ ̄ ̄\     
  /                           .  \  
 \二二ニニニニニ二二二二二二二二二二二二二/
  |                           |
36:2005/04/06(水) 20:57:56
>>32>>34も偽者だ。

まず、今日の日記を投稿しておこう。
今日は、先日申請していたPAT認定試験の受検申し込み書が到着した。

PAT認定試験
http://pat.pcua.jp/

試験日は7月10日だ。
お前等は受けないのか・・・・。

昨夜は21時頃に寝ていた。
日頃の疲れが出ていたのでな・・・・・・・。
失業出来ない苦しい生活の連日でたまらず寝てしまった・・・・・・・。

様々な資格を取得してから入社すると失業出来ないリスクに伴われる。
就職楽・失業難は当たり前だが、ここまで長引くとストレスも溜まり具合は半端ではない。

せんじくの好物である栄養ドリンク程度では追いつかない。
37名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 04:37:57
ここでの問題漏洩をメールしたら、2級の平均点が変わった(下がった)。
いいことをしたと思いたい。ネットでの合格結果の発表がぐちゃぐちゃになっていたようで
それは気の毒だと思ったが、自分のせいかはわからない。
38:2005/04/08(金) 20:20:10
変態共よ。
昨日は俺の高尚で神秘的な日記の投稿を休んで申し訳ない。
この通り深く詫(わ)びる。今日から再度日記を投稿しておくので勘弁しておくれ。

さて、早速今日の日記を投稿しておこう。
今日の日記は俺に取っては良い話しでお前等変態に取っても興味深い話になるのだ。

まずは先日合格した危険物乙4種の免状が届いた。
大阪府支部では今年の2月13日(日)に試験が開催された。

危険物取り扱い
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

免状には昨年12月5日(日)に受験した丙種の免状交付日と今回の乙4種の交付日が記載されている。
丙種は平成17.2.4となっており、乙4種は平成17.4.8となっている。
要は届いた日にちが免状の交付日となっているのだ。
写真の書き換えは平成27年4月8日となっている。

俺の退職日が12月から6月迄半年間も縮まったのだ。
原因は、この糞スレに投稿されている俺の投稿を含め、お前等変態共の投稿を会社の者に読まれ
俺が退職をここまで望んでいる事が伝わり、受領して貰えたのだ。

この投稿は会社の者にも読まれているだろう。
だが、退職が決まった以上変態のお前等にも感謝する。

これで今年の大きな目標の一つが達成される。
失業した暁には販売士3級や簿記4級や漢検2級と言う高度な試験に受かるので、
素質のある俺に取っては今年の合格数15の達成は楽勝だろう。(現在5つの合格が確定)
残りの目標は離婚なので妻と子供の始末だ・・・・。
39:2005/04/08(金) 22:32:18
394 名前:( ´,_ゝ`)プッ(眠い) :2005/04/08(金) 22:04:36
何度も言うが失業保険ではない、雇用保険の求職者給付だ
頭が悪いのは知っているがいい加減に覚えろよ、悠

働かずに40万は結構おいしいよな、うらやましいぞ

397 :悠:2005/04/08(金) 22:23:18
( ´,_ゝ`)プッの変態よ。

>働かずに40万は結構おいしいよな、うらやましいぞ

そうはいかないぞ。
ハローワークからかなりの督促(とくそく)がくるからな。
断れば給付金は先送りされる。
現在のバブル期には糞仕事は有り溢れている。
その罠を回避する為には確実に面接試験で落ちなければならない。

面接試験に落ちるポイント!
・髪をクシャクシャにしておく。
・スーツを着用しない。
・履歴書に資格を書かない。(この効果は莫大だ!)
・職歴を詐称していると分からせる。
・愛想のない返事をする。
・入退室時に挨拶をしない。
・バイクで直接会社へ面接試験を受けに行く。(会社の前に停めておく)
・やる気のない態度を取る。

以上を守れば採用される事はない必勝マニュアルだ!
40:2005/04/08(金) 23:55:09
さて、今日の日記を投稿しておこう。

新入社員歓迎会を開いたのだ。
そこで、なななななんと!秘書検定1級を取得している娘がいたのだ!
しかも、あのなんとか由紀子なんか目ではない美人なのだ。
俺は、もうメロメロになってしまったよ。
彼女の頬が宴が進むにつれうっすらと紅に染まっていく・・・。
わずかに潤む瞳・・・。
会が始った時には緊張できりりと真一文字に引き締まり青白みがかってた・・・。
サーモンピンクに上気しだらしなく開かれてく。
周囲に気を使う度に、ふわりと舞う大人の香り・・・。
俺はたまらずトイレに向かった。
クールダウンしようと頑張る俺、俺の頭に電流が走った。
そうだ、彼女の目の前でいこう。
臨界点にまで達したところで、俺は自分の席に戻った。
変態共の間を縫うように自分の席に戻る俺。
彼女の後ろに来た。
そのとき、彼女がおしぼりを俺に差し出した。
上目遣いに・・・。

以下に秘書検定について記しておこう。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
41:2005/04/09(土) 20:40:09
次回の数検の開催日は7月17日(日)なので、消防設備士と重なる。
しかし、試験時間が違うのだ。
要は併願をすれば(日本中に一人もいない)可能なのだ。

数検は13時から開催され、大阪府支部で開催される消防設備士6類は10時から11時45分迄なのだ。
消防設備士の受験会場は、近畿大学(汚い)だ。
そこから1時間以内で会場を移動すれば、数検と消防設備士との併願受験は可能なのだ。

数検
http://www.suken.net/japan.html

消防設備士
http://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/26osaka/schedule_s.html
因って、受験が可能なのを証明した。(流石、数検準2級レベルで個性も伴っている!)
7月17日(日)の午前中に消防設備士6類、午後に数検2級の1・2次の併願をする者は日本中にもいない。
但し、俺なら可能か試したい気持ちになっているのだ。

7月17日迄の日曜日には毎週試験が必ず1つはある。
勉強時間もあるが、消防設備士と数検だけに絞っている訳ではない。
どの資格も1つに絞れば取れるが、束になれば時間があっても苦しい展開になる。

しかし、最難関の併願にチャレンジするかを決める時間はある。
又、数検準2級の成績も考慮して決める。
今言える事は難関試験の併願は時間的に可能だと言う事だ。
消防設備士は年に1度しかないので優先する事は明らかだがな。
42名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 13:13:51
「秘書実務士」って秘書検2級と他資格で申請すればいいということだけど、
他の資格ってなにか知っている人いませんか?
43:2005/04/10(日) 18:47:53
さて、今日の日記を投稿しておこう。
今日は週に1日しかない仕事が休みの日だったのでTACで日商簿記検定2・3級の本科生コースB
を申し込み名難波校で受講して来た。

現在、TACでは2・3級のセットでも同じ料金なので、3級の講義も復習の意味を兼ねて受けている。
簿記講師はどこでも「もうけ」と「もらう」を平仮名で書く事に気付いた。
要は数学や漢字のレベルは高くないと言う事か・・・・。
しかし、簿記講師にしろ人に指導する業務に就いているのは感心する。
後は数学と漢字のレベルを高めて頂きたいものだ・・・・。

そして、旺文社 PAT 認定試験2・3級 標準教科書(2300円税別)と
新星出版社 改訂版 これで合格 2級ボイラー技士 重要問題集(1400円税別)
を購入して来た。 
PAT認定試験2級よりもシスアドの方がまだレベルが高い。
PAT認定試験は7月10日(日)に開催されるのでシスアドより早いだけに前座試験として実力試しに受けておくのが良い。
シスアドは更に3カ月先なので、この時点でPAT認定試験2級に受かっていればシスアドの合格は充分可能だ。
そして、時間が余りないが情報処理活用能力検定準2級も受けておきたい。
PAT認定試験
http://pat.pcua.jp/

情報処理活用能力検定
http://www.sgec.or.jp/jken/
レベル的に言えば以下だ。
シスアド>情報処理活用能力検定準2級=PAT認定試験2級>情報処理活用能力検定3級=PAT認定試験3級
44名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 03:44:09
>>42
検定等を受ける必要は無し。指定の大学・短大を指定の科目を履修した上で
卒業する事が条件。2級以上の検定取ったら意味無し。<「実務士」称号
45:2005/04/11(月) 17:56:12
今日はチオビタドリンクを購入して来た。
価格は1箱10本入りの税込みで559円だ。
2箱(20本)購入してきた。

俺が飲んでいるのは、エスエス製薬から発売のエスカップと中外製薬から発売の新グロモントと大鵬薬品から発売のチオビタドリンクと
田辺製から発売のアスパラドリンクUだ。

俺は新グロモントが一番好きなのだが安く販売していないのだ。
せんじくよ、お前はまだ飲んでいるのか?

エスカップ
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/scup.html
http://211.10.19.91/

新グロモント
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/n_gromont.html

チオビタドリンク
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/tiovita.html

アスパラドリンクU
http://www.hi-ho.ne.jp/nobuhiro/drink/aspara_2.html

そして、マクドナルドでフィレオフィッシュ4個(1個100円)とポテトM(252円)を購入してきた。
フィレオフィッシュはキャンペーン期間中で18日(月)まで100円で販売されている。

マクドナルド
http://www.mcdonalds.co.jp/
46:2005/04/11(月) 23:11:47
>>648の変態も含めて他の変態共よ。

登録をすれば2日目でスカウトが来たわ・・・。
登録資格数は30だ。

転職コンサルタントでな・・・。
それだけではないのだ。

まだ退職していないが、先週にハローワークへ求職登録をしてきた。
早速、案件が届いていやがる。
ハローワークへの登録も登録出来る最高数の資格で登録した。

この2点は実験だ。
就職する気は全くない。
これから退職する時に何故就職する必要がある!?

退職後にハローワークへの求職登録をする時は資格を伏せなければならない事が分かった。
ハローワークへ登録した資格はこれだ。
1)危険物乙4種
2)MOS ワード・エクセル
3)フォークリフト
4)小規模ボイラー
5)運転免許
6)ホームヘルパー2級
スキルものの登録が出来ないので、上記を書いただけだ。
しかも6つしか登録出来ないので、屁みたいな資格しか書いていないのだがな。
無効になっている資格がどれだけあると思っているのだ!

やはり資格数を少なくしなければ即効で決まってしまう。
就職楽・失業難だと改めて痛感した・・・・・。
47:2005/04/11(月) 23:39:38
702 名前:名無し検定1級さん :2005/04/11(月) 23:22:32
>>701
おまいは何才か知らないけどどうして退職する?どうして途中で腰を折る?
更に就職はしないとは・・・甘えているのか?

704 :悠:2005/04/11(月) 23:35:36
面白い変態だね、>>702よ。

俺は39歳だ。
前回の投稿でも書いているが、現在の職は昇給がない。
年功序列制度は廃止されているので、長く働いても意味がない。
それに働いていてもスキルは身に付かない。
周りはアホばかりで緊張感が全くない。

それに再就職は3日で出来る。
1日目で求人案件を見付け、2日目で面接を受けて、3日目で採用の連絡を受ける。
就職は楽だ。
因って、後回しでも良い。

しかし、失業していなければ失業給付金の受給は出来ない。
俺は半年以上働いて雇用保険に加入している。
90日間の受給の権利を得ているのだ。
失業後は有意義な時間となる。
退職後、離職票の交付後ハローワークへ申請10日間+7日間の待機期間+3カ月の給付制限+90日間の受給=およそ7カ月間

この期間に通学をして資格を取得し、スキルを身に付ける重要な期間とする為だ。
48:2005/04/12(火) 20:04:14
>>22で投稿している俺様の数検準2級1次試験は満点だったわ。
数検準2級の1次で満点を取れる結果を見て俺様が能なしの凡人達と共に働くのには苛立ちを感じてきたよ。

<第102回数検準2級1次解答/平成17年度4月3日実施> (俺の模範解答)
【問題1】−14X−15Y(○)
【問題2】X=1/3 Y=−2/5(○)
【問題3】X≧3(○)
【問題4】Y=−1/2X−6(○)
【問題5】2(○)
【問題6】X^2+X−31(○)
【問題7】−1±√7/3(○)
【問題8】−2√3(○)
【問題9】Y=27(○)
【問題10】X=60°(○)
【問題11】(X+Y+3)(X+Y−3)(○)
【問題12】@X<−1/2 5/3<X(○)
      AXの値を数直線に図示するものだが、白い○印を入れて@の範囲で図示すれば良い(○)
【問題13】60通り(○)
【問題14】13(○)
【問題15】@sinФ=√5/3(○)
      AtanФ=−√5/2(○)
↓協会からの模範解答
http://www.suken.net/japan.html

以上で満点だわ。俺の凄さを再度証明してしまった・・・・。
この俺の勢いを止められる難しい試験はないのだろうか・・・・。
49:2005/04/12(火) 20:16:19
俺のレベルの高さをFP3級や年金アドバイザー4級以来、再度証明した形となった。
余りにも人間離れをした計算能力を保有しているので、次回は計算能力検定を受けてくるわ。

計算能力検定
http://www.kentei.ne.jp/keisan/index.html
50:2005/04/13(水) 20:46:23
今日の日記を投稿しておこう。

昨日、今年の4月3日(日)に受けた数学検定準2級の1次試験で満点を取れる
事を証明して、恐ろしい程レベルの高い事を証明した。

俺の退職まで残り1カ月となり気が少しは楽になってきたが、まだ1カ月もあるので気を抜けない。
今日は退職後の生活を少しでも楽にする為に残業をしていた。
退職後に半年間の賃金の総計が命になるからだ。

俺の半年間の年収は112万円の見込みなので、1カ月187000円。
以下で計算すると、90日間で405000円程(1日4500円)になる見込みだ。
http://www1.odn.ne.jp/~caz63250/musyoku/kyuhukun.html
その40万円を通学費と検定試験代に使用する。
そして、来年から又働いてやる。

俺は高度な知識を持っているので、再就職は楽勝だ。
再就職後に半年〜1年以内で退職して失業保険を90日間分受給するので、およそ7カ月間
失業しておくのだ。

その7カ月間の間に資格を取って行くのだ。
だから、俺は高度な数ある資格を保有しているのだ。
51:2005/04/15(金) 18:00:01
JR旅客6社は15日、ゴールデンウイーク期間(28日−5月8日)の指定席予約状況を発表した。
混雑のピークは下りが29日、上りは5月5日になる見込み。
行楽客を見込んで新幹線、在来線の運行本数を増やし、前年同期比7%増の867万席を用意したが、
予約数は2%増にとどまり、各社は「座席はまだまだ余裕がある」とPRしている。
桜の見ごろを迎える東北方面の予約が好調で、東北新幹線は11%増。
新潟県中越地震の影響で、旅行者の足が遠のいていた上越新幹線も前年並みと、復調した。
東海道・山陽新幹線は29日午前の下り列車がほぼ満席だが、このほかは空席が残っている。

*俺はゴールデンウイーク等ない。
カレンダー通りの出勤だ。
退職する迄まともな休みはない。
週1日しか休みのない企業には絶対に行くな!
52:2005/04/15(金) 20:40:20
焼プリンは美味いなあ・・・・・・・・・・・・。
涙が出て来るわ・・・・・・・・・・・。

最近、9時間寝てもアスパラドリンクやチオビタドリンクを飲んでも疲れが取れないのだ。

今月から週1日(日曜日)しか休みがない。
今月の日曜日も数学検定の受検(3時間)やTACで簿記の受講(5時間)をして費やしてしまったのだ。

明日も仕事だ・・・・・・・・・・・・。
53:2005/04/16(土) 20:15:53
さて、今日の日記を投稿しておこう。

今日も出勤でかなり疲れた。
今日の仕事でもやはり会社には碌(ろく)な学力を持つ者がいないと改めて痛感した。

業務の関係で「この基板にも引き続き継続して同じ材料を使います。」と言う文を書く場面があった。
会社のボンクラは”継続”と言う漢字を書けないのだ。(俺は書けるがな)
俺が横で見ているので、平仮名で書くのは体裁が悪いので、「悠さん書いて下さい」と振ってきやがった・・・。
昨年の6月20日に漢検2級を164点で合格している俺にこの程度の漢字は楽勝だ。
会社のほとんどの者は漢検3級を取れない。
”継続”と言う漢字を書けないのは日常茶飯事だ。
54名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 21:58:54
秘書検1級の問題集って、
過去もんの実問題集と独習しかないの???
55:2005/04/17(日) 02:45:40
夜中に目覚めてしまった・・・・・・・・・・・・・。
連日の過酷な仕事のお陰で22時に寝ていたのだがな・・・・・。

今日は日中TACで簿記3級の講座を受講する日だ。
本当は土曜日に受講しておきたいのだが、仕事で受講出来ない。
俺はTACの団体受検として関西大学で簿記3級を6月12日の9時から受検する。
そして、午後からはビジネス電話検定知識A・B級との併願だ。
本来ならラジオ音響技能検定も受けたいのだが、時間が重なるので無理だ。
ビジネス電話検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html
ラジオ音響技能検定
http://www.kentei.or.jp/radio-audio.kentei/index.html

仕事に就いていてもスキルは身に付かず、得るものは金だけだ。
これでは時間と引き換えに働いている意味はない。
それに職場の者は簿記4級を取れない者が多く、目標に出来る高度なスキルと知識を保有している者はいない。
これでは、検定試験会場にいる受検生やお前等変態の方がまだマシだ。
56:2005/04/17(日) 02:48:29
>>54
おいっ!
個性のない女よ。
秘書検定のホームページが更新されたな。
怪獣秘書の新野由紀子が消えた・・・・。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

さてと、秘書検定1級の書籍はその2冊だけではなかったぞ。
個性のないお前は、小さな街角の本屋で見た話しをしているのだろうが。

大型の書店へ行けよ。
57:2005/04/17(日) 02:50:22
で、>>54の個性のない女よ。

このスレは検定試験後の解答合わせと合格発表後の合否通達以外は俺の日記帳と
なっているのだ。

上記の期間以外にウロウロと迷い込んで来てもスレ違いだぞ。
58名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 13:15:02
この資格を男の人がとる意味が分からない・・・・
59:2005/04/17(日) 19:28:58
今日は日商簿記検定3級の講義を日中(5時間)TACで受けていた。
そして帰りに梅田に寄り、中央経済社 ビジネス実務法務検定3級問題集 2005年4月1日発刊の
新書を(2400円税別)購入して来た。
教本も問題集も高いなあ。
7月3日にはシスアド技術者3級を受けたいのだが、9月に回してビジ法を受ける事にした。

そして、La漢5月号 No39を(380円税込み)も購入して来た。
60:2005/04/17(日) 19:34:20
おいっ!>>54と同様に個性のない>>58の女っ!
なら、女の多い新検定であるビジネス電話検定を受けろ。
俺は午前中に日商簿記検定3級を受検後、午後からビジネス電話検定知識A・B級を受ける。
1日に3試験の併願だ。

それから個性のない>>54の女が荒らすので、1級の秘書検定の専門書籍を紹介
しておくから鎮まれ。

秘書検定1級・準1級の書籍
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=1638

ビジネス電話検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html
61:2005/04/17(日) 22:00:17
過去問題の類似問題も多かっただろうが。

秋迄待てないなら前座試験としてこの試験を勧めよう。

情報処理活用能力検定(6月19日開催で現在申し込み受付中)
http://www.sgec.or.jp/jken/

PAT認定試験(7月10日開催で現在申し込み受付中)
http://pat.pcua.jp/

シスアド技術者認定試験(7月3日開催で現在申し込み受付中)
http://www.sikaku.gr.jp/js/index_sa.html

上記はシスアドとの類似性が極めて高い。
上記の試験は力試しには良いだろう。
62:2005/04/18(月) 00:43:48
俺の今年の戦績と今後の予定だ。(予定に関しては6月から退職の場合として考えている)
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次試験満点、2次試験2問間違い確定)
・5月15日(日)の9時30分〜10時30分・・・電卓技能検定3級
・5月28日(日)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(申し込みが困難)
・5月29日(日)の9時30分〜10時30分・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(受検確定)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検確定)
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時30分〜11時50分・・ビジネス著作権検定初級
・6月19日(日)の13時40分〜14時40分・・漢検3級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時30分〜11時50分・・・ディジタル検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分〜15時30分・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月3日(日)の14時50分〜17時10分・・・ビジネス実務マナー検定2級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PTA認定試験3級
・7月10日(日)の14時50分〜17時10分・・・ビジネス文書検定2級
・7月17日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士6類
63名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 07:38:12
悠の母で御座います。

 このたびは、うちの息子がこのようなスレッドにお邪魔してしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子な
んです。 よろしくお願い申し上げます。
                            悠の母より
64タモリ:2005/04/18(月) 07:40:44
             .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゙乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”       んなーこたーない
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
65名無し検定1級さん :2005/04/18(月) 23:27:16
悠って、キモイ
66:2005/04/18(月) 23:45:21
>>63も偽者だ。
俺の母ではない。

>>65も個性がなくて目立たない。
そんな投稿をしている暇があるなら何か申し込め。
67:2005/04/19(火) 00:17:59
>>65 ブス。
68名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 16:08:05
秘書3級うけます
69:2005/04/19(火) 18:25:08
>>68
なら、俺も忙しい合間だが、秘書検定3級を受けて解答を投稿してやろうか・・・。(無理かもしれんがな)
この糞スレではな、検定終了後の18時以降から2級の受検者が中心に答え合わせをするんだよ。
嘘だと思うなら、6月19日の18時にこの糞スレを覗いてみろ。

せんじくに(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIに(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に( ´,_ゝ`)プッの変態に他の変態共よ。

今日、来月でお別れ(退職)の挨拶を社内グループの凡人達の前でしたよ。
来月で退職の旨(むね)について公表したのだ。
すると、送別会をやってくれるんだとよ・・・・・。
他にも退職をする者がいるのでオマケで俺も一緒にしてくれると思っているのだがな。

本当は忙しいのだが、一応気持ちを有り難く受け取っておきたいので、無理をして予定を空ける段取りだ。
「日曜日にする」と言われた時、「ドキッ」っとしたがな。(検定試験の併願が多い為)
しかし、試験前の日曜日で助かったよ・・・・・。
まあ、毎週日曜日はTACで簿記の講座を朝・昼と受講しているのだがな。
振り替え受講をして仕事終わりの平日に受講しなければならんな・・・・。
仕事の帰りに受講するときついんだがな・・・・・・。

これからTACでセミナーがあるので出席してくるわ。
一応、お前等も何か一言投稿しておきなさい。
70:2005/04/20(水) 00:14:52
>>67

ザンネン。
自作自演でした。
71:2005/04/20(水) 00:27:43
>>65
>>悠って、キモイ

これは違います。
正確にはキモオタデブと言います。

みなさん、日本語は正確に使いましょう。
72:2005/04/20(水) 01:06:10
  _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ    死刑。
   ヽ      三三       /  _r7-┐
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!
73:2005/04/22(金) 19:44:08
ビジ法も書いた方が良い。
書かないバカは職に就きたくない奴がする事だ。

さて、20代30代で重視される点が掲載されている。
23歳・25歳ではコミュニケーション、28歳からはスキル・経験を重視。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/03/nenmen/nenmen01.html

30歳・35歳・38歳でもスキルや経験が重視される。
確かにその通りだ。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/03/nenmen/nenmen02.html

俺は資格自慢の為に企業を訪問した・・・・。
20以上の資格を羅列すれば確実に評価されていたのは事実だ。

資格は数だ。
その点については知られていない。
何故なら、お前等変態共は大きな資格を一つ取った方が良いと言っているからだ。
大きな資格でも数少なければ見栄えが悪い。
大きな資格で数が伴えば一番良いのだがな。
74:2005/04/22(金) 21:55:01
俺の今年の戦績と今後の予定だ。(予定に関しては6月から退職の場合として考えている)
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次試験満点、2次試験2問間違い確定)

以下はこれから受検する試験だ。全て申し込みを済ませた。
・5月15日(日)の9時30分〜10時30分・・・電卓技能検定3級(受検確定)
・5月28日(日)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検確定)
・5月29日(日)の9時30分〜10時30分・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(受検確定)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検確定)
・6月11日(日)の13時45分〜14時45分・・理科検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級(受検確定)
75匿名:2005/04/23(土) 02:55:36
秘書検定3級って、近々いつあるの?
76:2005/04/23(土) 21:38:07
188 名前:名無し検定1級さん :2005/04/23(土) 20:21:22
>>182
漢検2級って、けっこう合格率低いんだね。
受けようと思ったけれど、ちょっと躊躇してしまった。

191 名前:名無し検定1級さん :2005/04/23(土) 21:17:39
危険物取扱者免許の乙4種なんか良い例だよな。
試験の難易度自体は大したものではないけど、全国のやる気の無い工業
高校生(一部除く)が大量に受けにくるから、合格率がガクンと下がる。
あんな試験、実際は合格率80%を超えてても何ら不思議無いんだけどね。

193 :悠:2005/04/23(土) 21:32:59
>>188
>>191の言う事は一理ある。

確かに、漢検2級も危険物乙4種も合格率40%未満だ。
かなり低いと言っても良い。
但し、合格率を見ると受かる確率は極めて低いが、レベルの低い受験者が
多ければ>>191の言う通り、合格率は下がる。

>>188よ。
一度、危険物乙4種を受けてみれば分かる。
勉強しなければ受からないが、危険物の受験者の顔を見てみろ。

思わず「レベルが低そ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」と言ってしまうぞ。
本当に危険物には偏差値45未満のアホ面(実際アホ面と同様にアホ)の変態共が
中心に受けているのだ。

以下から危険物の全国各地の日程が掲載されている。
受験会場に出向く時間を割いて変態共を見てみれば、ほぼ無料で確かめられるだろう。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
77:2005/04/23(土) 21:44:16
>>75
6月19日(日)に公開試験が開催される。
現在申し込み受付中だ。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

申し込み方法は、大型書店で願書を入手して検定料金を支払い、受領印を押された
葉書を協会へ送付すれば良い。
近くに大型書店がない場合は、上記のページから郵送で請求出来る。(無料)
請求してからおよそ3日前後で入手出来る。

申し込みの締め切りは、5月20日(消印有効)なので充分間に合う。
検定料は3級で2500円と比較的受け易い価格だ。
過去問題を必ず解ける様にしておけば大体受かるだろう。

同検定として、秘書検定と同じく公的資格としてビジネス能力検定がある。

ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/
78:2005/04/23(土) 22:05:41
さて、俺も6月26日(日)の午後から大阪府支部で危険物乙2種を受ける。
午前はディジタル技術検定を受けているので併願受験だ。
会場は大阪商業大学と決まっている。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

ディジタル技術検定
http://www.kentei.or.jp/digital.kentei/index.html

問題は、6月の試験日だ。
ディジタル技術検定との併願が問題なのではない。
社会人の平均レベルを大きく上方乖離している俺なら併願でも受かるだろう。

問題は夏だからだ。
危険物は男が中心なので、夏はとにかく汗臭い。

当然、乙4種の免状を最近有効資格として取得しているので、法令と基礎化学は免除する。
それでも10問35分間の試験がある。
10問なら35分も使わない。

大体、夏に汗臭い変態の男の中で35分も耐えられる訳がない!
8分で充分だ!
しかし、退席可能時刻が問題なのだ・・・・。

試験当日には消臭剤の8×4を持参する必要がある。
http://www.kao.co.jp/8x4/

それに加えて、キズテープも必要だ。
何故なら、変態の周りで消臭剤を撒(ま)けば、変態共とケンカになるからだ。
79:2005/04/24(日) 21:25:08
868 :860:2005/04/24(日) 00:10:49
>>864,867
英検3級は中学レベルです。自分も中学の時に取得しました。
英語力が中学卒業以上のレベルなら、3級は合格できると思うのですが。
就職で書くのなら、英検準2級以上がほしいところです。
簿記(自分はこの資格は持ってませんが)なら、2級がほしいところです。

英語の資格とは関係ないですが、ネイティブとある程度話せるレベルだと、
海外に行った時に不自由しないですよ。

とこかく、難易度がある程度の資格を一つ取得したらどうでしょうか。

871 :悠:2005/04/24(日) 21:17:08
>>868
勘違いしているな・・・・・。
よく勘違いされる事柄だ。

>英語力が中学卒業以上のレベルなら、3級は合格できると思うのですが。

英語力は以下の通りだ。
一部のエリート社会人>高校3年生>大学卒業生=中学3年生>一般社会人=小学6年生

英検3級は中学3年生なら取れるが、大半の社会人には取れない。
80名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 19:25:57
秘書=愛人、だす。
81:2005/04/25(月) 20:15:40
おうっ!
変態のお前等よ。

今日の尼崎市でのJR脱線事故は大きいな。
俺の自宅からそう遠くないので、17時過ぎ頃に事故現場を見て来た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050425-00000003-yom-soci

確かに1、2両目に乗車している5級の凡人共はきついな・・・・・・。
レスラー並の筋肉質の俺でさえ軽傷を負うだろう・・・・・・・。

周りには5級の野次馬(やじうま)が多く事故現場を見ていた。
車両の上には救急隊いたが、あの程度の作業では凡人共を救えんな・・・。
まあ、凡人如きの救出等にそう躍起(やっき)になる必要はないしな。

まぐれにも知り合いが6車両目に乗車していたんだよ。
話しを聞くと「急ブレーキを踏んだ感触があった」と言っていたがな。

誰か置石をしたのか・・・・、素人の運転手の責任か・・・・・?
それとも電車が老朽していたのだろうか・・・・・・・・・。
ああ・・・、俺は1車両目に乗りたかったな・・・・・・・・。

俺を乗せて事故を起こしておくれよおおおおおおおおおおおおおお・・・。
82名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 03:27:58
亡くなられた方もおられるのに、それはあまりにも不謹慎でしょう
83名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 19:37:48
男で受ける人は2割はいるのかな?
84:2005/04/27(水) 22:04:25
変態共、投稿ご苦労だな。

資格は間違いなく数だ!
当然、どこの一流企業でも使わない資格は存在する。
それは、数ある資格を取っている者と企業のレベルに差があるからだ。

要は企業のレベルが数ある資格を保有している者からすれば低いと言う事だ。
その証拠に俺は目標にする者がいない。
いるとすれば訓練して鍛えられている講師くらいだ。

だから予備校に通い、その講師のエネルギーを基にして頑張る気が起こるのだ。

自己満足も一里あるな。
俺は資格を山程取り、変態のお前等に自慢して威張ると言う目的がある。
要は講師のエネルギーと検定会場での受験者の雰囲気とお前等に自慢して威張ると言う目的が重なるので
どんなに多くの資格取得にも頑張れるのだ!
85:2005/04/27(水) 22:08:05
>>82
俺には信じられん・・・・・。
列車の脱線程度で死ぬ事が・・・・・・・・。

俺は過去にバイクで転倒してもスリ傷と打ち身で済んだ。
車でガードレールに突っ込んだ時も全く無傷だった。
川に嵌まった時も浸水程度では死ななかった・・・・・・。
台風の強風如きでは傘の骨が折れただけだった・・・・・。

5級の庶民共は能力・体共々もろいのだな・・・・。

86:2005/04/27(水) 22:09:30
>>83
比率にすれば1割強だ。
これでも増えた方だ。
1割強なので、男が一人になるケースはないと言っても良い。
87名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 19:15:47
お前は本当に死ね。
88:2005/04/28(木) 19:44:05
>>87
俺に言っているのか・・・・・・・。
なら、お前の方こそ死ね!

そんな事を言うと秘書検定の模範解答を投稿してやらないからな。
89小泉首相:2005/04/28(木) 22:02:25
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
  彡| "''''"  | "''''" |ミ彡
  彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
   ゞ|     、,!     |ソ  < 悠は勘当したっ!!
    ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     
     ,.|\、    ' /|、      
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
     \ ~\,,/~  /       \
      \/▽\/         
90:2005/04/29(金) 22:15:15
お前等も社会人なら、本当に4級を取れない者が多い事が分かるはずだ!
当然、難しいCAD2級と取れる者も皆無に等しい。

で、台風の時傘を差したのは雨が強かったからだ。
しかし、濡れた方がましなので結局濡れたがな・・・・・・・。
折れた傘はどこかの5級市民の忘れ物を拾った傘なのでどうせも良いのだ。

そして、車でガードレールに突っ込んだのは俺の知り合いだ。運転手と俺を含めて計4人で乗車していたのだ。
山道なので急カーブが多かったのだが、途中でハンドルを切り損ねて今回の脱線事故と同じ目に遭遇したのだ。

筋肉の鎧に包まれていた俺は打ち身程度で済んだ。
まあ、マナー検定も取得しているので、シートベルトをしていたのが筋肉の鎧に守られなくても良かったのだがな・・・。
脱線事故程度では俺は間違いなく死なん!

何故なら、5級市民みたいに座席が空いていても座らないからだ。俺は電車に乗っている時は立っているのだ。
個性の強い俺を時々眺めている凡人共が多いが、そんな事は気にならんっ!
ビジネス能力検定3級を取れている俺にはマナーも社会知識も豊富にある。
大体、電車の座席にはシートベルトがない!そんな危険な所にノウノウと座れるかっ!ボケッ!
吊り革を握力40キロ程の力で握り締めているのだ。だから、脱線して車体がこけても俺は吊り革にぶら下がれるのだ。
これが、これから先の事を察知して読む力であるスキルの一つだ。
秘書検定2・3級・サービス接遇検定2・3級・ビジネス実務マナー検定3級を同年に取得した者より。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
サービス接遇検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/serve/serve.html
ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/jitsumu/jitsumu.html
91:2005/04/29(金) 22:18:34
591 名前:名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 21:32:51
悠は馬価だろ?

598 :悠:2005/04/29(金) 22:09:13
>>591の変態の誤字訂正問題を頂きいっ!

馬価 ×
馬革だ!
俺に馬で始まる漢字を使用するなら馬革(ばかく)だ。
馬革・・・なめした馬の皮。

俺は空の電車内でも馬革を握り締め立っている。
5級の凡人共はシートベルト(あってもしない)のない危険な座席に座る。
そして、脱線事故程度で車体がひっくり返れば放り出される・・・。
そして怪我(けが)をする。JR西日本も俺みたいな高度なビジネス能力検定3級を取れて
いる乗客ばかりなら無事で済んだが、5級の庶民相手にそうはいかない。
因って、JR西日本に弁解の余地はないので、死んだ間抜けな5級市民のガメツイ家族に請求されても仕方がない。

俺が馬から始まる言葉で使用する場合はこうだ。
脱線事故程度で勝手に死んだ5級の庶民は”馬鹿”だ。

分かったかね・・・・・・・・・・・・・。
92:2005/04/30(土) 02:01:59
>>90

前にも書いたが、俺はデブだから握力40キロでは
支えられない。
ここの変態共にはわからないだろう。
93名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 03:57:41
6月19日の秘書検定受ける人いますかぁ?私は2級に挑戦しようと思っているんですけど3級ないのにいきなし2級に挑戦しちゃって大丈夫ですかねぇ?今勉強中ですけど。受ける人いたら一緒にガンガリましょう☆
94名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 09:02:46
わたし三級うけますよ 上座上座 がんばりましょうね
95名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 13:28:37
>>93
私も2級から挑戦するつもりなんですけど今、独学で勉強してるのですが
自信はないけど、一緒に頑張りましょう!
9693:2005/04/30(土) 15:50:16
95>>そうですか☆
私も独学で勉強中です。
お互いガンガリましょう
問題集とかどんなの使ってます?
97名無し検定1級さん :2005/04/30(土) 22:14:23
>>96
前回2級に受かりましたが、その時の参考書は
準1級用のものを使用しました。
ちなみに、3級合格の時は2級用参考書を使用しました。

今回は受けるかは検討中。

みなさん、ガンガレ!
98:2005/04/30(土) 22:51:02
電卓技能検定3級の時間が明らかに足りない。
駄目だ!

これでは落ちる!
計算能力検定も時間に苦しい展開だ。

電卓技能検定3級と計算能力検定準3級の検定時間を足しても90分間だ。
簿記3級は120分ある。
いかにも時間に苦しい展開だと分かるだろう。
分からない馬鹿には計算は出来ないので計算能力検定に受からん!

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/

計算能力検定
http://www.kentei.ne.jp/keisan/index.html
99:2005/04/30(土) 22:54:42
>>92は偽者だ。

それから、又俺の日記帳に個性のない女共が書き込んできやがったな・・・。
そう言えば、現在申し込み受付中だったな・・・。
6月12日迄の試験は確定したが、19日以降の申し込みはまだ済ませていない。
さて、19日はどれを受けるか・・・・・・・・・・。

・5月15日(日)の9時30分〜10時30分・・・電卓技能検定3級(受検確定)
・5月28日(日)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検確定)
・5月29日(日)の9時30分〜10時30分・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(受検確定)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検確定)
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級(受検確定)
100:2005/04/30(土) 22:58:22
6月19日の開催試験一覧
・硬筆書写検定
・毛筆書写検定
・秘書検定
・国連英検
・漢検
・文検
・情報処理活用能力検定
・カラーコーディネータ
・CAD利用技術者
・ビジネス著作権検定
101名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 06:17:19
>>93仲間だ。
一般常識に苦戦中。頭イタイ
102名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 11:12:10
>>96
問題集は、早稲田教育出版の「完全独習」と「実問題集」両方とも2級買いました☆
問題集って、いろいろあってどれ買っていいのか迷っちゃいましたよ。
独学って大変だけどお互い合格めざして頑張りましょう。




103:2005/05/01(日) 14:49:06
今日は(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会主催 CAD利用技術者試験「基礎試験」
練習問題ドリル365問(1800円税別)を購入してきた。

秘書検定と同日に開催されるCAD利用技術者2級の試験日と重なる為、3級に当たる基礎試験を受ける事にした。
この基礎試験がCBTのみの受験なので、随時開催されているので時間の空いた日に受ける事が可能なのだ。
それに、この基礎試験に受かっていない馬鹿が2級を受検するとは笑止千万!

個性も業も少ない女共が受検をする秘書検定と比較すれば学ぶ分野は大きく違うが、CAD利用技術者試験も公的資格だ。
認知度に就職の際の効果は莫大だ。

CAD利用技術者試験
http://www.jpsa-nintei.com/
104名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 11:35:40
今から2級の勉強を開始して6月の試験に間に合いますか?
105名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 14:17:20
私もそんな感じだよ。
間に合わないなんて少しも考えてなかった・・・
取得した友人は2週間前からの短期集中型だったから。
私もしかして甘く見すぎ・・?
106:2005/05/02(月) 20:49:31
>>104
個性のないお前と同じく、他の個性のない女共も1〜2週間前から過去問題を中心に
勉強を始めているのだ。

個性のない女共はギリギリ合格をする事を目的としているだけだからな。
その後の事を考えている者はほとんどいない。
試験が終わればほったらかしだからな。

107:2005/05/02(月) 20:53:19
糞スレで暴れているお前等に一言連絡しておこう。

今日、離職票の請求を会社にして、発行の準備をして貰った。
ここから退職日迄の半年間分の賃金が重要なのだ。

俺の平均月収が190000円程度(推定)に納まる段取りなのだ。
その場合の給付金は1日4530円程度の見込みだ。
90日間で407700円だ。

今日は2時間の残業をして給付金額を少し上げた。(ヒットを打ち打率を上げたのと同じ)
明日から3連休だ。
6日から残業を重ねて行かなければならん・・・・・・・・・。

もし、1年間の職業訓練校に入所出来れば、今死ぬ手前迄残業をしておけば良かったと後悔するだろう。
嫌!後悔する・・・。
とにかく稼げるだけ稼ぐ。
108名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 20:59:56
悠うるさい


退職もできない屁タレはきえてなくなれ
109:2005/05/02(月) 22:06:26
>>108 黙れブス女。
110名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 22:12:58
>>109
偽悠ごくろう

だが少し空気よめ。基地外。
111名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 23:20:48
噂を聞いて来ました。
このコテのカキコミっぷりは投資一般板並ですな。
112:2005/05/02(月) 23:54:29
>>110 あほ。
113:2005/05/03(火) 00:38:23
>>108
俺が退職をしなければ、クビを釣って死んでやろう。
要は”退職は間違いない”と誓えるからだ。

その後の予定は、TACで引き続き簿記3級の講座を6月迄検定対策も含めて受講する。
そして、5月中からシスアドの講座も同時受講する。
6月中から簿記2級の講座に入り、毎週日曜日に検定試験の併願受検となっている。

もう一つ、パソコンスクールにも通学し、日商文書技能検定とビジコンとP検の各2級を目指す。
パワーポイントはお前でも取れるだろうし、アクセスも屁をこいていても取れる。

そして、講習で取得出来る酸欠(3日間)と有機溶剤(2日間)の資格も取得しておく。
そして、3年毎に更新の必要な救急法救急員の講習も5月に4日間受講しなければならない。
又、高校時代の同窓会にも1日間費やす。

独学で消防設備士6類や危険物乙1・2・3・5・6類を順次取り、ボイラー技士2級やCAD利用技術者も取得する。
10月には販売士2級も控えており、11月には法学検定も控えている。
俺に休息の日はない。

で、個性のない>>108よ、何か用かね・・・・・、ん・・・?
次元が違い、話し掛ける辛くなったかね・・・・。
これが俺の個性だ。

114:2005/05/03(火) 00:40:48
>>113の投稿には誤字がある。

分かるかね・・・・?
漢検3級の問題から抜粋したものだ。
115:2005/05/03(火) 16:20:34
資格でどう言う風に食って行くか説明しよう。

資格を数多く取得して履歴書に全て記載するのだ。
しかし、ここで注意点がある。どんなに大きな資格でも数が少なければ効果はないと言う事だ。
要はビジ法3級も含めて、30くらいの簡単な資格でも良いので、注記事項として別枠にでも羅列しておくのだ。
企業は必ずそこに注目して来るのだ。しかし、9つ以下なら見送られるので無意味だ。

再就職は楽なので、再就職をして半年以上雇用保険に加入して離職するのだ。
その後、90日間の受給期間の権利を得るので、満額受給迄およそ7カ月間離職生活を送るのだ。
その離職期間中に再度多くの資格を取るのだ。
そして、再就職・離職を繰り返して資格を溜めるのだ。

”失業給付金は、働いていなくても無職であれば金が貰えるのだ。”
資格で食うとはこう言う事だ。覚えておきなさい。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ・・・・。
116:2005/05/03(火) 22:51:46
取得した有効資格だ。(3年以内に更新及び取得したものばかり)

普通運転免許・普通二輪免許・ホームヘルパー2級・フォークリフト・甲種防火管理者・食品衛生責任者・
救急員救急法・小規模ボイラー・全日本マナー検定中級・MOSワード・MOSエクセル・ビジネス能力検定3級・
ビジネス文書検定3級・数学検定準2級・J検3級・常識力検定3級・理科検定3級・ビジネス実務マナー検定3級・
サービス接遇検定2級・漢検2級・秘書検定2級・販売士3級・文検3級・国連英検D級・
TOEIC Bridge118点・日商簿記検定4級・話しことば検定3級・硬筆書写検定4級・FP3級・
危険物乙4種・英検3級・年金アドバイザー4級

しかし、ハローワークへの登録時には上記の資格を一切書かない。
そして、ハローワークからの就職斡旋(あっせん)も少なくなる様にする!
仮に斡旋されても、面接時には私服で出社して、ボサボサの頭で汚らしい姿で面接を受ける。
当然、靴もスニーカーで十分だ!
まあ、無資格なら年齢で十分不選考となるがな。
117:2005/05/03(火) 23:28:32
909 名前:名無し検定1級さん :2005/05/03(火) 22:57:22
【今、思った「悠」に関する結論】
何で、TACスレに悠が居つくんだよ、迷惑。
しかも、こいつって、結局、反社会的な考えの持ち主だな。
資格乱獲して、それには賛否両論あるが、評価できないことも
ないと思っていたが、間違っていたようだ。

知識・能力があって、法令・制度の趣旨に反することをするのは
ヤパーリ人間的に最低。
910 :悠:2005/05/03(火) 23:15:02
>>909
TACに通学しているからだ。
だから、この糞スレに書き込んでいるのだ。
関係者だ!

法令・制度に反しているなら、JR西日本の馬鹿従業員には何と言うのだ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050503-00000060-mai-soci

出勤中に同乗していてそのまま事故に遭遇しても何もなかったかの様に出勤をしていたんだ。

俺が受給する失業保険金は馬鹿公務員の集団から受けるのだ。
ハローワークの職員も公務員だ!

公務員にも能力はないが、こう言うふしだらな点を見掛けるので、仕返しをする為にも失業するのだ。
俺には再就職を決める事は容易(たやす)い。

だから、失業して新たに社会へ復帰しても、5級の凡人共を遥かに上回る能力を駆使して労働が出来る。
だが、そのまま就業していれば税金も雇用保険料も差し引かれて馬鹿公務員に貢献しているだけだ!
通勤定期は民間の会社が払っているのだ。
その公務員の不始末を見て激怒しない馬鹿民間人こそ奴隷と同じだ!
118名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 11:08:44
何故貴様らは秘書になりたいのだ?
そんなに乳を揉まれたいのか?
119:2005/05/04(水) 16:07:42
今日は、勝尾寺(大阪の北側)の方に山歩きをして来た。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.51.49.894&el=135.29.43.702&la=1&sc=3&CE.x=251&CE.y=282

ハイキングコースになっているのだ。
運動不足を解消する為に5級の市民のハイキングコースとなっているのだ。

山中を登る道中で5級の市民とすれ違う度(たび)に挨拶を交(か)わす。
山頂付近では景色が掠(かす)れている場所もあった・・・。

天候が良い為に5月と言えども暑かったな・・・・。
そして、自分の部屋にダニアースを撒(ま)いてダニ対策を講じた。

もう直ぐ糞暑い夏なのだな・・・・・・・・・・。
120名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 14:08:58
2級合格者の方々、特にオススメの問題集はありますか?
どれがあれば十分事足りるのでしょうか
ttp://www.waseda.gr.jp/FILE/hisho-sankosyo.html
121:2005/05/05(木) 14:49:04
>>120
俺は2004年6月27日(日)に受検して受かった者だ。
秘書検定2級に関してお勧めする書籍は以下だ。
・2005年度版 秘書検定 実問題集2級(第69〜74回を収録)定価1260円
財団法人実務技能検定協会編  

*過去問題で双方とも6割以上取れているなら実試験でも合格点に達していると判断出来る為。
そして、時間配分には問題ないが、試験の問題形式に慣れる為に必要と判断する。

・秘書検定 直前ポイントチェック2級 定価945円
財団法人実務技能検定協会編
*秘書検定は最近の過去問題からは出題されている傾向は少ない。
過去問題から頻繁に出題されるのは昔の簿記検定と現在のシスアド・宅建・基本情報技術者だ。
このポイント解説集は古い過去問題が収録されている。
秘書検定は古い過去問題から出題されてくるケースが多いのだ。
それで勧める。

・新星出版社 秘書検定2・3級合格教本 定価1365円
*教本の割のは練習問題も多く収録されていて、絵と挿入しているだけに理解がし易いので勧める。

それにな、ここは俺の日記帳だ・・・。
試験日の18時以降に答え合わせの場となるので、お前も再度この俺の日記帳を覗いてくるだろうが、
それ以外の日はお引取り願おうか。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 6月19日18時以降迄お引取り願おう。
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
      ↑>>120
122:2005/05/05(木) 20:07:18
勘違いをしている業の少ないお前等にこの解説をしよう。

以下はセントラルリーグの勝敗表だ。
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/cl.html

現在、巨人は最下位だ。では、巨人が弱いのかと言うと違う。
巨人は12球団中戦力の宝庫だ。しかし、投打が噛み合っていないし打線のみを見ても駄目だ。
巨人のバッターは、全員が4番バッター(大型資格・1級)の素質を持っており、4番の仕事としてホームランを打っても
チーム総得点が低い。
それは、ホームランを打つ前にランナーが溜まっていないからだ。
要は小技(3〜4級)を使っても出塁している者が少ないからだ。

それだけではない。
投手にしても全員が先発投手(大型・1級)として使えるが、その者からすれば中継ぎや抑え(3〜4級)に回るのは苦痛だろう。

それでは勝てんな・・・・・・・・・・。

秘書の勉強をしているとこう言う事を学ぶ。
どんなに優秀な従業員が揃っていてもサポート(補佐)する者がいなければ良い結果は生み出せないとな。

お前等変態共が間違った考えに気付く様に何度も出て来ているが、未(いまだ)だにお前等は分かっていない様だな。
しかし、お前等が重要な事柄に気付く迄、俺は相手をしてやるから有り難く思え。
123名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 11:54:09
受検…か?受験だよなぁ…。
124名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 14:57:43
121参考にさせていただく。
実問題やってみたけどさーひっかけが多いよね。
不適切な回答を選ぶにしても、1〜4全てつながった文章だから混乱する。
あと、第71回の問10。2が正解なのはいいとして、
1の『本屋に行っている』なんて私情内容は言ってもいいの?
外出しているとだけ言うべきなんじゃないの?
どう思うよ?
125:2005/05/06(金) 23:01:07
>>123
一般的に検定試験は受検とする。
入学試験は受験とするがな。
まあ、拘(こだわ)らないのならどちらでも構わんだろうが。

JR西日本の不詳事が発覚しているが、事故直後にボーリング大会等の親睦会を開催していた事、
送別会、ゴルフツアー等、人事の様に考えている。
しかし、幾らテレビやラジオで放送しても5級市民共の方がアホに思えて来る。
JR側の不詳事に憤(いきどお)りを感じているなら、口だけでなく俺の様に行動に出る事だ。

俺は退職をして健康保険料や厚生年金や所得税等を納めない。
そして、失業保険を受給して国の財政を少しでも削ってやるのだ。

5級の凡人共は口だけだ。
JRに憤りを抱いているなら電車を利用するな!

俺は通勤にはバイクを使用しているのだ。
しかも、会社に定期代を申請して交通手当てを貰ってもバイクで通勤しているのだ。
電車を利用していないのだ。

俺の行動ならJR側にダメージを与えているが、他の凡人共は何を思っても言ってもJR側には「馬の耳に念仏」だ。
JR側からすればバカな愚民は再度利用して来ると捉えているから不詳事等関係ない。
俺からすればJR側が賢いと思うな。
バカな愚民共等何も懲りずに再度JRを利用するので、不詳事等関係なく事故処理に対する意識が低いのも当たり前で良いと思う。


126:2005/05/06(金) 23:08:43
>>123>>124よ。
前にも言ったが、試験当日の夕方に個性のない女共が答え合わせの場として俺の日記帳を活用して来るのだ。
お前等、俺の日記帳に書き込んでくるとは面白いのお・・・・。
それに、>>124は俺の事が怖くないのか・・・・。
俺に話し掛けて来た者は始めて(嘘)と言う感じだな・・・・。

俺は71回の問10は4番だと思って間違えた。
正解は2だが、1の『本屋に行っている』だが、常務と秘書の上司の関係だ。
内部の者同士なので、行き場所伝えても良いのだろう。
もし、常務でなくて、外部の者になら1が不適切となる。

確かに引っ掛けが多い。
この問題は3つ星が付いているので簡単ではない問題だ。

ビジネス電話検定を勧める。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html

で、3級は受けないのか・・・・。
127名無し検定1級さん :2005/05/07(土) 01:03:02
>>俺は71回の問10は4番だと思って間違えた。
中略
>>確かに引っ掛けが多い。

負け犬は間違えると「ひっかけ、ひっかけ」と叫ぶ。
あー、情けない。
128名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 04:58:04
124ですが解説どーもです。
歯医者で社内会議欠席する場合は『急用ができた』とだけ言うべき、
と参考書にあったからすっかりハメられた。
似たパターンでも少し状況が違うだけで対応(解答)が変わるのに
参考書には1パターンしか例に出てないから判別が難しいよ。
まだ第71回しか挑戦してないけど過去問やればやる程混乱するヨカン・・
カタカナ語って暗記する必要ある?記述回答なんてあったらムリ。
オーむ社の『マンガで分かる〜』で勉強してるけど他のにも目通しといた方がいいかなぁ。
『直前対策』って表記がある参考書は省略された内容なの?
受験料安くないし2級取得の為には日記張だろーがバンバン問掛けるぞよ。
129名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 11:16:00
秘書2級は高1の6月に 合格したけど、合格するだけなら参考書一冊通して読むだけで十分。問題いっぱい解くてほどのモノでは無いな。ただ技能分野(文書作成みたいの)は本番ちょっと焦ったから対策しといた方がいいかも

これバイトの面接とかでは割とウケがいいよwきちんとした敬語使えるてのが高ポイントらすぃ
130名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 14:29:09
123です、解説付きで相手にしていただきどうも。退職後の設計を実行してるのが身近にいたので驚いた。あの人だけじゃないんだ…と。あ、日記なのでしたね。お邪魔しました
131:2005/05/07(土) 19:14:37
>>127
漢字で書けないとは情けない。

*2004年6月20日(日)漢検2級に164点で、
2004年10月24日(日)漢検準2級に171点で合格した者より。
132:2005/05/07(土) 19:17:15
>>128>>130
ここは俺の日記帳なので、問い掛けても返答はないぞ。
前回の試験では実技の問題が投稿されていたのだ。
その為、配点を変動し合格率に若干の調整があった。

1年前の6月には予備校で問題の漏えいが発覚し、散々叩かれたものだ。
133名無し検定1級さん :2005/05/08(日) 15:13:58
>>131

負け犬君、そんな事しか言えないの??

過去ログ見てワロタよ!!
134:2005/05/08(日) 19:27:14
>>133
今日は、難波のTAC校で簿記3級の講座を日中受講していた。
決算の項目の授業だ。復習なので、講義の中身は比較的楽に理解出来る。

何時もの如く梅田に寄り、自由国民社 ビジネス実務法務検定3級 テーマ別 過去問題集(1800円税別)を購入して来た。
俺は6月12日(日)迄の試験の申し込みを確定させている。
19日以降の試験を申し込む手はずを整えるだけだ。

さてと、業の少ない変態共よ。
この糞スレばかりでチマチマした稚拙な投稿をしていないで、他の事に興味を持つ事を勧める。

数学検定1・準1級をセットにした過去問題集が発刊されていた。(1500円税込み)
今月に発刊されたので、ほとんどの糞スレの変態共は知らないだろう。
俺は2級迄の過去問題集を購入している。

尚、パソコン検定の問題集の購読も勧めたい。
135名無し検定1級さん :2005/05/09(月) 19:09:48
身長162cm,体重92kg  プププ
136:2005/05/09(月) 21:59:00
今日の日記は、退職が迫っているので、退職後の失業保険の受給額を増やす目的と
退職後に無収入期間が見込まれる為、働いている最中に稼いでおく必要があるので
残業をしている。

そして、家に帰れば今月15日(日)に開催される電卓技能検定3級の受検票が届いていた。
場所は西中島の大原簿記1号館か大原医療2号館だ。
時間は8時50分と早い。

終われば、TACで簿記講座でも受講しに行くか・・・・。
最後の講義だしな・・・・。

それから、ビジネス実務法務検定3級の申し込み書も届いていた。
137名無し検定1級さん :2005/05/09(月) 22:20:22
身長162cm,体重92kg  プププ
138名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 17:54:37
今2級に向けて勉強中ですが、いろんな用語全部フル暗記してます?すでに合格済みの方、今勉強中の方教えてください。あと、敬語の微妙な違いとか難しいっすね。 
139名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 19:14:34
ところで『おられますか?』って言い方はアリなの?
たまに使っている人がいるけど二重敬語だよねコレ。
『おりますか?』は当然アリだけど。
140:2005/05/10(火) 22:01:24
何だ?
この糞スレは消化が進行していないではないか・・・・・。

さて、今日の日記だが、退職日迄残す所5日間となった・・・。
もう直ぐ離職する。

離職後は犯罪を犯している変態共やニート共と同様になる事はない。
何故なら、退職の理由は学んで更に向上したいからだ。
労働ではスキルは身に付かない為、金稼ぎだけとなる。
金稼ぎなら何時でも出来るし、人生のほとんどは労働(金稼ぎ)だ。

貴重な学生の時代や失業期間や羨ましい年金生活は非常に短い。
それらの時間を足してもほとんどの者達は、労働期間と同じになる。

俺はこれから失業期間と言う重要な日々を送る。
因って、今月から簿記と並行して受講する為、シスアドの講座を申し込んで来た。
パソコン教室にも通学する。
計3講座以上は学ぶと言う事だ。

失業保険金を全て受講代金及び検定試験代金として使用する。
失業保険金とは「失業しているから生活が苦しくて貰う」と公表されているが、それでは堕落した人間が増えるだけだ。

俺みたいに自己の意志と目標をはっきりと持ち、前向きの姿勢で人生を満喫する工夫をこなさなければならない。
犯罪者は人生の負け犬だ。
お前等変態共も意志をキッチリと持て!
141:2005/05/10(火) 22:09:34
>>137
違うな。
176センチ・82キロの筋肉質だ。

>>138
お前みたいに秘書検定のみしか受けていない・興味がない者ではそう言う質問が出て来る。
俺はビジネス能力検定も必要だと言ってきた。
ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/

それに>>121でも投稿しているが、人の日記帳で質問をする時期も早いと言っているだろうが。
この日記帳は6月19日の18時以降には答え合わせの場として必ず開放してやるが、今は俺の日記帳だ。
早くても来月迄は俺の日記帳だ!

まあ良い。
今質問をしても返答をする者は俺を除いていない。
だから俺の日記帳に書き込んで来たお前にレスをしてやる。

俺は色々な勉強をしていたので、自然と頭に入っていた。
だから、自然と覚えていたのだ。
まあ、お前なら暗記をしてでも覚えておく事を勧める。

142:2005/05/10(火) 22:14:06
それから、>>139の個性のない女!

>ところで『おられますか?』って言い方はアリなの?

*間違った使い方として使用されているのを聞くな。
病院で患者の名前を呼ぶ時に使用されていたのを聞いた。

「いらっしゃいますか」と言うのがベターだが、患者にはゴミ老人が多いので、
尊敬語を崩した感じで呼ぶのだろうか・・・。
まあ、確かに病院にはゴミ老人が多いがな・・・・・。

しかし、病院は医療費を保険でぼったくり請求をしている。
それも闇雲に治りもしない病気で気休め程度に通院するゴミ老人共に問題があるのだがな。
143名無し検定1級さん :2005/05/10(火) 22:59:06
筋肉質の奴が握力40kgだって。

嘘はばれてるよ。

162kg,92kg プププ
144名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 08:40:39
秘書検3級落ちた人って低脳すぎる。秘書以前に人としてどうなんだろう。だって私は一度もテキストを読まずに合格。授業も寝ていた。3級とか落ちたら恥ずかしすぎる。落ちた奴はバカカス能なしアホ間抜けパー。って先生が言ってました?
145名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 08:51:33
>>138
 えっ? みんな要るの?(‥汗) 必要と思われるところだけ
で充分でしょ。
>>144
 秘書検は準一級から。実のところそれ以下は意味ない
(‥取ってから気付いた、迂闊) 
146名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 10:02:56
何故貴様らは秘書になりたいのだ?
そんなに乳を揉まれたいのか?

147名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 10:32:10
144みたいなことを平気で言うのって人としてどうだろう。
148名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 10:44:15
147は落ちたんだね。笑!バーカ。でもなんかかわいそうだね〜。落ち込まないでよ。笑
149名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 11:09:06
あ!有効資格30種類「ほとんど3〜4級」も持ってて
俺様はすごいとかおっしゃってる年収300万円の
悠大先生じゃないですか!しかしよくそれだけ役立たずの
資格ばかり集めましたね。感動しました!
しかしいくら自分が馬鹿だからって小学生がチャレンジするような
資格を40のおっさんが受験するのは基地外と思われますから
やめたほうがいいと思いますよ。
まあ「馬鹿」だから上級資格は間違いなく合格しないと
思いますけど。企業はスペシャリストが欲しいのであって
中途半端な役立たずは必要としないってことです。
まあまともな会社ならせいぜい250〜350/年の給与が
関の山でしょう。これからも頑張ってクズ資格収集に励んでくださいね。
どんなに偉そうに能書きたれて言い訳したって会社から
提示された給与金額があんたの価値(クズ資格含)ですから
ま、せいぜい底辺で歯車から零れ落ちないように
労働してくださいな。しかし虚しい人生ですねえ
150名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 11:16:03
年収300万って田舎の方だと小金持ちだよ〜。あんた就職したことないでしょ?学生は勉強でもしてろ
151名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 11:21:50
>>150
残念ながら社会人ですよ
去年の年収は1200万くらいかな
残念でした〜
152名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 11:38:15
151なんとでもいえるわな。ちなみに俺の去年の年収は5000万でした。残念でした〜ってか?社会の脱落者だろ?笑
153名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 11:42:28
あんたみたいなニートじゃないんでね
残念ながら本当ですよ
大手不動産会社勤務ですから
ちなみに今日は休日です
脱落者はあんたでしょ
154名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 11:53:25
ニートとは学校にいかない就職しない、しようとしない者を指します。すべての無職者を指すものではありません。そんなことも知らない無能な人を大手が雇うはずないので嘘ですな。思いこんでるだけの精神病患者ですな。かわいそう
155名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 12:28:24
>>154
無職かよ!
156名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 12:32:28
154うぜえな
157名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 13:57:47
>>148落ちたどころか受けてませんよ。
これから受けるんです。しかも3級じゃないですから。
取得しても履歴書に書けない3級を受けたくせに、『勉強しなくても受かった』ってなに?w
158名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 14:18:17
女の熾烈な争いですなw
159名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 14:31:37
157。専門学校で強制だったから。でも2級から面接あるんだよね〜。暇じゃないからもう秘書検は受けないよ。1級2級の過去問見たら簡単だったけど秘書になる気ないし。英検持ってないから受けれないか…笑、頑張ってね〜、
160名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 15:45:21
158ワラタw
>>159あ〜強制なら勉強しないで受けるの納得。
でも2級は面接ないから2級受ければよかったね。
秘書にならなくてもアピールになるのに。でも受験料もったいないか。
失礼だけど、強制だったのはどの専攻科目で?
161名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 16:12:39
160。俺は男だからなんのアピールにもならない。158勘違いで恥ずかしいね?笑
162:2005/05/11(水) 22:04:21
>>144-161迄の変態の一人芝居が羨ましい。
俺は今日も残業で稼いだ。

今週に退職をするので、失業給付金のアップを目指して仕事一筋だ。(退職迄)
年収300万円程度は田舎の大学卒業生より高い程度だ。
都会の大卒は年収280〜450万の範囲が圧倒的に多い。

163名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 23:16:31
今時大卒もクソもないだろ。数年後には少子化でほとんどの大学で定員割れするって文部科学省が発表。バカでも大学入れるのに大卒だからって高い給料払えないだろ
164名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 19:41:35
まだ一通りも勉強できてない
ヤブァイ
165:2005/05/12(木) 22:48:21
今日の日記を投稿しておこう。
今日も少々残業をした後、家に帰ると102回開催分:数検準2級の検定結果が届いていた。

4月3日の夕方に俺の模範解答を投稿した。
そして、同月の12日に模範解答が公開された。

俺の1次検定の結果は、15/15点で満点だ。
そして2次検定の結果は、8/10点で高得点だ。

1次の平均点は12.8点の合格率86.6%で、2次の平均点は6.9点の合格率67.3%だ。
総合合格率は60.8%となっていたが、個人検定の合格率はかなり高い。
毎年、団体受検者の合格率がかなり低いので、年間の合格率は48%程度に収まる。

合格証のデザインが更新されていたぞ。
今回の合格証は黄色で一昨年の白色の合格証とは違う。
そして、階級の右横に”基礎学力(計算・計数・数学的思考力)応用レベル”と記載されていた。
平成17年4月11日の登録日となっている。

*稚拙な投稿がむさ苦しく感じる程、高尚な文検3級様の貴重な投稿より。
166名無し検定1級さん :2005/05/12(木) 23:12:34
162kg,92kg プププ

年収 300万円 プププ
167:2005/05/12(木) 23:17:13
>>166
年収300万なら別に少なくないだろうが・・・。
俺は年収220万くらいで週3日休みがあればそれが良い。
168名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 01:53:56
秘書検3級落ちた奴は能なしのクルクルパー。
169名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 02:29:06
300万がすくなくないって???
大卒のペーペーとかわらんやん。
40で300以下なんかどう考えても負け組みだろうが。
俺の会社でも20台で1500万以上もらうやついるぞ
俺はそこまではいかんがそれでも1000以上はある
ちなみに保有資格は宅建と自動車免許の2つのみだが
この馬鹿(悠)はいったいなんのために資格受けてるんだ?
そんだけ資格もっててたったそれだけしか給料もらえないってことは
会社がお前の資格になんの価値も見出してないってことだろうが
自信持つのは結構だが世間はそんな資格になんの興味もないぞ


170:2005/05/13(金) 23:44:28
どこの職場の人間も4級レベル以上になると簡単に取れる者はグンと少なくなる。
しかし、平均レベルを超えている高度な4級と言えども真面目に勉強をすれば半分の者は受かるはずだ。
嫌!確かに難しい4級もあるが、4級レベルとは勉強をすれば受かってもおかしくないはずなのだ。
言い換えれば、4級を書いていない場合は勉強をしていないと言うマイナスのイメージが持てるのだ。

3級以上の高度なレベルは取れなくても分かるが、それ以下は素質がある者が勉強をして取れない事はないのだ。
取れなければ、素質もないし勉強もしないやる気のない者だと決め付けても良い。

しかし、そのレベルの低い者達ともお別れとなると少々ポッカリと心に穴が開いた閑散とした感じだ。
最初に会社へ出勤してからの出来事が走馬灯(そうまとう)の様に蘇(よみがえ)ってくる。
1年弱とは確かに短いようだが、色々な事があった・・・・・。
昨年の6月に漢検2級に受かってから入社したのだ。
会社は履歴書に掲載していた漢検2級の取得を見て採用したのだ。

要は漢検2級を取得したので入社出来たのだ。
資格で就職は必ず出来るが、企業にもお好みの資格があるので、数ある資格を取っておけば採用には簡単に至る。

>>169
会社が評価を下すと賃金が高くなるだろうが。
だから、ワザと評価を下さないのだ。
171:2005/05/14(土) 01:06:24
今回、自発的退職をした俺からお前等にアドバイスをしておこう。

意外にも俺も資格を書かなかった時に採用された事は一度(一社)もないのだ。
採用されるにはコネ(縁故)採用しかないのだ。
当然、その場合俺は自信をなくしていたし、何事にもやる気がなかったのは事実だ。
俺が大学を卒業した時は学歴社会だったので、優秀な学校を卒業すれば即採用に繋がった。
しかし、一度離職すれば資格なしでは再就職等出来なかったのだ。

ところが、2桁以上資格を書いた場合は入社する気があれば採用される確率は100%に達するのだ。
俺は二桁以上の資格を書いて不採用になった事はない。
企業は500通以上の履歴書を見ても二桁以上の資格を書かれていた者を見た事がないと言っていた程だ。

当然お前等が書いた事がないのも分かるが、大きな資格を2〜3程度書いても評価は小さいぞ。
仮に大きな資格を3つ取れても、小さな資格10以上には勝てない事を実感してきたのだ。
それは紛れもない事実なのだ。
だから、お前等が指摘している小さな資格を取った場合にも威張っているのだ。
小さな資格が一つでは効果はないに等しいが、塵(ちり)も積もれば山となるのは事実だ。
だから小さな資格を数多く取っているから威張れているのだ。
全く恥ずかしい事ではないのだ。(但し、数が伴わなければ恥ずかしい)

只、二桁以上の資格を書いている者がいないので、事実が世間に知られていないだけなのだ。
お前等も書いた事がないだろうが。
それなのに俺の言っている事を一歩的に嘘だと決め付けるのは間違っていると思うがな。

どうなんだ・・・・?
おうっ!
172名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 01:09:08
悠よ

他スレで無視されてるからってここにくるな
キチガイ、死ね
またてめえをボコるオフ会でもやってほしいのか?
173:2005/05/14(土) 01:12:08
>>172
お前も俺の日記帳で暴れていないで、真実を見付けてみろ。
資格で就職が出来ないとほざいている奴は多いのは事実だが、その理由は大きな資格を
一つ絞って取った方が良いと言われているからだ。
又、そう実現させているからだ。

で、>>172よ。
上記の事柄で間違いがあれば俺の言っている事に間違いが生じている事も考えられるが、正しければ
案外真実だとも考えて良いのではないか・・・・。
174:2005/05/14(土) 08:54:44
明日は「電卓技能検定3級」の試験だ。

時間はかなり早い8時50分なので今の時間には準備を済ませておかなければならない。
今日も講義に参加するので、夕方からしか練習出来ないが、入力ミスがなければ余裕で合格出来るが、
その逆なら不合格となる。

仮に時間があれば、全員合格出来る試験なのだが、非常に限られた時間(足りない)での試験なので
”集中力”と”正確さ”を計る試験だ。
電卓の練習をしていると眠気が飛んで行く。
かなり脳が活発に動いていると言えるのだ。
夜遅くに練習をすると眠れないのだ。

お前等変態共も興味を示す事を願うが、相変わらず俺の日記上で「ピーピーギャーギャー」と騒いでいる
ので今のお前等ではまだ無理だろう・・・・・・。
しかし、いずれお前等変態共も興味を示してくれる日が来ると信じている。

*今年も数学検定準2級を優秀な成績で合格した者より。
175名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 19:01:47
172>>またって過去にもボコるオフ会があったんでつか?ワラ
176:2005/05/14(土) 22:32:27
様々な資格を取得すれば資格マニアと称されるならそれでも構わん。
その様な人事如きでは人材の発掘は不可能だ。

又、人事とは会社の鑑(かがみ)に当たる地位に当たる。
レベルの低い志願者(世間の平均は5級レベルの為)が多い中、採用対象外の相手を
して時間を割いている事に腹を立て、無礼な面接をしたくなる理由も分かるが、一応
会社の看板だと言う事を忘れているバカな人事のいる会社等こちらから願い下げだ!

人事なら面接時に当社では従業員のやる気を起こす行事がある事を紹介するべきだ。
俺みたいに多くの資格を保有していれば、即採用に結び付けようとしたがる。
しかし、仮に採用して入社して貰っても半年間経過をすれば退職をされるだけだ。
資格の多い者は離職に対するビハインドはないのだからな。

それに漢字を読める者は多くても書けない者が非常に多い事に着眼しろ。
片仮名で書いて誤魔化(ごまか)している者が多いからな。

よくバカな会社が多くなっている要因を紹介しておいてやろう。
ほとんどの企業ではコスト削減の為、コピーや照明や紙の節約を計っている。
しかし、やり過ぎると従業員の忠誠心が下がるだけだ。
そこに気付け。

社内報を各従業員に配布するとコストが掛かる事は数学検定準2を楽勝で取れる俺なら分かる。
しかし、社内報は人事が伝える事が出来ない会社の情報だ。
会社の掲示板に貼り付けても各従業員は詳細を見る事は出来ないものだ。
各従業員に配布されてこそ自宅に持ち帰ってからも詳しく何度も読み返す事が出来るのだ。
その効果は会社に対する忠誠心を上げる効果がある。
忠誠心を高める事が出来ないバカな企業では優秀な人材程即退職をして行くものだ。

*文検3級も販売士3級もFP3級も数学検定準2級も楽勝で取得出来る高尚な者より。
177名無し検定1級さん :2005/05/15(日) 00:40:58
負け犬が騒いでる  プププ

178名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 15:33:26
↑自殺してください
179:2005/05/15(日) 19:03:18
今日は、午前中に大原会館で電卓技能検定3級とTACで締め括(くく)りとして日商簿記検定3級の10回目の講義を
受けて来た。

電卓技能検定3級は14〜25歳くらいの若い女が9割以上占める試験だ。
入室後、「何!女子高か女子大の教室に入ったのか!」と思ってしまった程だ。
個性のない女共の多い秘書検定は、昨年から変態の男の受検者が増えている傾向にあり、男の比率も高くなっている。
合格発表は6月6日だが、団体受検者は担任の講師から公表されるとの事だ。

試験は、俺自身ではよく出来たと言っておこう。
試験時間40分間で全部解けたしな・・・・。
一応、打ち間違えていなければ満合格の可能性もある。

今後は空いた時間が多い為、独学で危険物乙2種やPAT認定試験や他の数ある試験を受ける。
そして、消防設備士6類も完璧に取得しておく必要があるし講習で取得出来る資格の申し込みも済まさなければならん。

お前等変態共を沸かせる為に手始めに模範解答の公表される試験で、試験後に解答が公表される前に俺の解答を投稿し、
変態共に答え合わせをして貰い、仮に落ちれば女性専用の電車内でフリチンになり警察に連行される行為をしても構わん。
それ程、数ある試験に合格する自信があると言う事だ。(他のボンクラ共とは格が違う為、このくらいの覚悟は持っている)
肝の小さなお前等変態共の受検者では掛ける事の出来ない覚悟だが、俺はその程度の覚悟を持っていると言う事だ。

今日はFPも開催されていたが、やはり自己の解答を投稿出来る兵(つわもの)はいなかった。
その件については個性のない女共が多く受検する秘書検定も同様だ。

*文検3級も販売士3級もFP3級も数学検定準2級も漢検2級も英検3級も楽勝で取得出来る高尚な者より。
180:2005/05/15(日) 20:26:13
フリチンを掛けた勝負をしてやろう。
6月5日に財務4級を受けるが、この試験は3日後に模範解答が公表されるのだ。
俺は5日の夕方に解答を投稿してやる。
8日には以下のホームページ上で模範解答が公表されるので、それで60%以上正解して
いなければ落ちていると言う事だ。

小心者のお前等では何時もの如くオドオドしながらギリギリ合格を狙い、小さく頑張ってくれ。
http://www.kenteishiken.gr.jp/

それから、電卓技能検定3級を終えた後、梅田の旭屋書店で以下の2冊を購入して来た。
・一ツ橋書店 販売士検定試験2級 これだけはやっておこう 2006年版(1305円税別)
2005年3月31日 1刷発行

・弘文社 2級ボイラー技士試験 合格への基本書(2500円税別)
2005年5月 第13版1刷発行 

これからの予定は、TACで日商簿記検定2級の講義が6月から開催されるのだが、重複受講が可能なので、
それを利用して6月には忘れている箇所の予習・覚えている範囲については復習として検定試験の帰り際に
軽く受講しておき、7月からは復習として理解し損ねた箇所を完璧に5年前のインチキ楽勝簿記検定の範囲外
をマスターして11月に難易度の上がった価値のある簿記検定2級を取得し直す段取りで行く。
同時にシスアドの勉強も重なるので、再取得をするにも大型の資格を双方勉強し直すには俺でも時間は掛かる
のは覚悟の上だ。
その空いた時間に独学で危険物乙2種やPAT認定試験や他の数ある試験を受ける。
181:2005/05/15(日) 21:43:13
俺の今年の戦績と今後1カ月間に受ける試験だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)
・5月15日(日)の9時00分〜9時40分・・・電卓技能検定3級(一応全て計算して答えを記入した。6月6日に合否が分かる)

・5月28日(日)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検票到着済み)
・5月29日(日)の9時30分〜10時30分・・・工業英検4級
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検票到着済み)
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級

以上の試験でフリチン勝負を賭ける試験もあるが、とにかく販売士3級も楽に取れている俺に”敗退”の2文字は
あってはならぬ!
俺は絶対に負けん!
182名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 21:44:28


だから小学生が受けるような試験ばかり書くなよ。キチガイ。

で、いまは給料12万円の会社をリストラされて暇なんだろ。
おまえんちに遊びにいってもいいか?
183:2005/05/15(日) 21:47:51
>>182
給料19万だ。
それから別に暇ではない。

離職票待ちだが、暇と言っても平日の9〜17時と言う羨ましい時間に投稿が出来るので、
動ける範囲が大きくなったと言う程度だ。
就業していると、拘束感が強くなり物凄く苦しい気持ちになる。
184名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 21:48:55

おい悠よ
お前はこんなクズ資格を会社の業務上のどんな場面で生かすんだ?
まともに使える資格なんかひとつもないぞ。
185名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 22:03:00
>>183
社会に迷惑だから仕事するなよ!頼む
186名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 22:09:18
悠は暇と書いたら悠本人が必死になって否定

たぶん泣きながら書き込んでだろうな
40歳にして給料12万円の会社をリストラされ
家族の冷たい目にたえられずに小学生がうけるような
検定試験をうけ時間つぶし。
あわれな40男、ホームレスになって、大好きな2chも
できなくなるだろう。まあせいぜい今のうちにいろいろ
ほざいてろ。
1ヶ月後には野垂れ死にしてるだろうからな。
187:2005/05/15(日) 22:40:42
>>184-186
お前等変態が物色する女について話してやろう。
女は面白い生き物だと思う。

今日、電卓技能検定3級を4年ぶりに受けて来たのだが、前回とは違い女が圧倒的に占めていたのだ。
非常に驚いた・・・・・・。入室時に若い(18歳前後)の女が20人くらいいてお互い話し合っていた。
そして、何人か受検者が入って来たが、同じ年の女ばかりだったのだ。以下の様な席次だったのだ・・・・・。

女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女
変女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女
態女女女女女女女女女女女女女女変女女女女女
女女女女女女女女女女女女女女女態女女女女俺
女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女
女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女
女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女
女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女
女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女
女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女

周りが女ばかりなので、俺の前後も当然女だ。問題用紙を前から後ろへ回すので前の女の手に触れたのだ。
女の手は湿っていた。確かに女共の手は湿っているのだ。
そして、周りの女共は指サック等の滑り止めをしていないのに湿った指で伝票をペラペラと捲(めく)って素早く計算して行くのだ。

試験が終わり帰り際には女共が通路を塞(ふさ)ぐので、強引に女共の間を通ると股間と尻で女共の尻に触れたが何事もなかったかの様に無視されていた。
それもそうだ・・・・・・。あれだけ周りが女なら一人くらい男がいてもいないのと同じだったのだろうか・・・・・。
188:2005/05/16(月) 14:12:59
いやあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、気持ち良いなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
こんな羨ましい時間帯に投稿出来るとはよお・・・・・・。
さてと、今日はビジネス実務法務検定3級とディジタル検定4・5級と硬筆書写検定3級の申し込みを済ませた。
これで以下の様に今後の試験が決定した。
まだまだ受験する試験は増えるかな・・・・・・・・・。

・5月28日(日)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検票到着済み)
・5月29日(日)の9時30分〜10時30分・・・工業英検4級
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検票到着済み)
・6月11日(土)の13時45分〜14時45分・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級

今後も大いに向上心を持ち、お前等とは違い前向きに人生を送って行く。
お前等変態共は英検4級も履歴書に書けない恥ずかしい人生を送って後ろめたい人生を送ってくれ。
では、お互い頑張ろうか・・・・・・・・・・・・・・・・・。
189名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 14:16:32
金の無駄
190(^悠^)(^死^)(^ね^):2005/05/16(月) 17:00:48
つーか、なんで秘書スレに出現すんの?
男がとってもネタなだけでしょ
秘書検定受けるヤツに女が多いからって、粘着しまくりレスは
気持ち悪いから、もうくるなよ。悠。

大丈夫
あんたは、一生チェリーでいられるから(キモイシ)

玄人とは、できるかもしれないけどね


素人は無理。
191:2005/05/16(月) 17:30:57
>>189
民間企業で働けば人生の無駄だ。

>>190
>つーか、なんで秘書スレに出現すんの?

個性のない女共の受検が多いレタリング検定と電卓技能検定とビジネス電話検定を
受けるからだ。
これ等の試験は個性のない女が多いのだ。
個性のない女共が受けているかもしれないから俺の日記帳として支配しているのだ。

>秘書検定受けるヤツに女が多いからって、粘着しまくりレスは
気持ち悪いから、もうくるなよ。悠。

女共は手の方が粘着しているわ。
>>187でも投稿したが、女の手(指)は湿って粘着している。
電卓検定の時、伝票をペラペラと捲っていたのだ。
中年のオヤジ共は自分の指を舐(な)めて問題用紙を配布している光景を見た事があるだろう。
男の俺の指はカサカサで伝票を捲(めく)れないのだ。
お前等変態共は女のスカートを捲って自慢しているが、俺にはそれを捲るのすら無理だ。
192名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:10:12
悠が生きているだけで、空気の無駄

そんなことも悟れない悠って鼻毛。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194 ◆1b8B.sjECE :2005/05/17(火) 04:35:08
悠よ

ビジネス実務法務検定三級はどんな内容なのか、どれくらい難しいのかなど詳しく教えなさい。
195:2005/05/17(火) 09:39:37
>>192
それはゴミ老人や障害者に言える事だ。

>>193
お前こそこんな所のも投稿しているのか・・・・。
ご苦労だな。
あぼ〜んされるのは時間の問題だ。

>>194
ビジネス実務法務検定3級の申し込みも今週中に以下のWebから登録し、郵送されてきた
入金伝票を使用して指定銀行か郵便局で検定料金を払い込めば後は受検票を待つだけだ。
http://www.kentei.org/houmu/

ビジネス実務法務検定3級の難易度は個性のない女共は受検する秘書検定3級よりは難しい。
合格率は双方とも70%程度だが、受検者の構成が全く違うのだ。

・ビジネス実務法務検定3級・・・・社会人の男がやや多く大学生が低年齢の受検者である。英検や漢検や
数検には高校生が多いが、この試験には高校生はほとんどいない。
企業の取引や労働法に関する基本的な法律を学べる法務部向けの試験だ。

・秘書検定3級・・・・可愛い女や不細工な女がほとんど(90%)で年齢は高校生から社会人3年程度だ。
営業や事務職で主に使えるが、社会全般のビジネスマナーを学ぶには最適だろう。
196悠ってやばくね?:2005/05/17(火) 19:48:45
悠って、文節がおかしいよ

そんな文章しか書けないのであれば、月収12万なのも頷けるね。

こんな所のも→このような所にも

個性のない女共は→個性のない女共が

だろ。脳無し。
197名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 22:39:53
つーか

>>>192
>それはゴミ老人や障害者に言える事だ。

これはまずいだろ。人として書いちゃいけない。
そんなこともわからんか。
198名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 23:11:43
面接対策って何すればいいんでしょうか。
199名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 23:31:16
就職活動の本にのってんじゃないの。
200:2005/05/18(水) 00:10:14
>>196-197
公認会計士や税理士だけを取得しても就職は決まらない。
その理由は説明したが、更に説明しておこう。

資格は数が伴わなければ意味がない。
幾ら大型の資格である公認会計士や税理士を取得した達人でも英語や数学や暗算でも計算は弱い。
又、漢字も書けない者が多く、パソコンも扱うが専門的な知識はない。
危険物を扱える訳でもなく、運転が出来るとも言えない。
防火管理や衛生管理も出来ない。

電卓を扱わせれば天下一品である神様と思われる者が、英検・数検・漢検・P検・防火管理・危険物・色彩の知識
に関して全敗すると言う惨事だ。
これだけで就職出来ると思っている浅はかな考えも怖い。

まあ、企業のほとんどの者は凡人ばかりなので、会計や電卓計算が出来れば使える存在ではある。
要は小物の活動の一部だと言う事だ。

その点数ある資格を保有していれば負ける要素は少しかない。
神様と思われている公認会計士や税理士様が電卓計算と会計には俺に勝ててもその他では勝てない。
逆に俺に2〜3つ勝てても残りでは全敗と言う結果しか残らん!

この様に資格は数が命だ。
数ある資格を取得し、弱点を一切残さない事が大切なのだ。

>>198
Tシャツ一枚で行けば良い。
そして資格は一切書かない事だ。
それで90%以上の高確率で不採用になるはずだ。
不採用で失業保険の受給が決定する嬉しい事柄がある。
資格を10以上書けば採用されてしまうので注意が必要だ。
201:2005/05/18(水) 01:50:35
お前等さあ、ピーピーギャーギャー騒いでいないで以下の説明を見て若年者就職基礎能力修得証明書を申請しろよ。
120円の切手を貼り付けた返信用の封筒と合格認定されている価値ある資格の合格証を添付して送るのだ。
http://www.bc.javada.or.jp/yes/yes_02/index.html

秘書検定・ビジネス実務マナー検定・ビジネス文書検定・サービス接遇検定・英検・数検・簿記検定の各3級以上から申請出来る。
特に英検・簿記検定の各3級の申請はした方が良いぞ。
MOSワード・エクセル・アクセス・パワーポイントもお勧めだ。

上記の資格を申請して証明書を発行して貰い、履歴書に添付し書ききれない資格を履歴書に書けば10以上の証明は出来る。
履歴書に書く資格は、運転免許と販売士・FPの各3級に危険物丙種・講習で取得出来る資格で埋められる。

誰でも10以上は可能になる。
まあ、就職は即決まるが退職は苦しくなるぞ。
202名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 06:58:32
196-197
に対するレスが

>公認会計士や税理士だけを取得しても就職は決まらない。
>その理由は説明したが、更に説明しておこう。

って・・・

お前ほんっっっっっっっっっっっっっっっ(っ*1兆個)とーーーーーーーーーに
バカだな。

お前の文章コピペするだけでも気持ち悪かったわ。
203名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 12:47:53
>>202
一生かかっても悠には取得できない資格(馬鹿だから)だから
うらやましいんだよ。しょせんヤツの世間の評価は「月収19万」
どんなに偉そうなごたく並べたってこの収入が全てを物語っている。
204名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 19:00:26
このスレ、悠がいるせいで、試験まで後一ヶ月だって言うのに盛り上がらないね。
205:2005/05/18(水) 23:06:59
>>203
羨ましくないよ。
寧ろ可愛そうだ・・。
その程度の視野の狭い範囲で人生を終えてよ。
楽しい事は幾らでもあるはずだ。

税理士や公認会計士の次は漢検3級を目指して頑張って頂きたいものだ。

206:2005/05/18(水) 23:11:00
>>204に意見がある。

この俺の日記帳は試験前からでも盛り上がっておらんよ。
盛り上がるのは試験終了日の18時以降だ。

盛り上がりの内容は2級中心の答え合わせだ。
そして、合否発表後には受かった者だけがここに合格した事を投稿して去って行く。

で、この日記帳に来ても今回の実技の問題は漏えいしないと思うぞ。
俺の知り合いも受けないしな。
それに厳しくチェックされているので問題を知っていても投稿は厳しいと思うがな。

*FP3級にも軽く受かった者より。
207名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 00:03:25
おお!ここか!秘書検定スレは・・・。
試験近いのになかなか見つかんなかった(;´Д`)

自分は高校2年の男で一ヵ月後の秘書検定を受けるんだが
・・・やはり、女性ばっかりなんだよな・・・。
男性の受験者はいるんだろうか・・・結構不安。ちなみに、2級。
208:2005/05/20(金) 00:05:39
企業は以下のポイントを見ている。
1)自信を付けているか?
2)行動計画を立てられるか?
3)興味・価値観を持っているか?
4)コミュニケーション能力を付けているか?
5)主体的な行動力何か?
6)応募書類の中身
7)面接の態度

俺が高尚な解説をしておこう。
1)自信を付ける事は前向きな行動に出易いので大切な事の一つだ。
自信を付けていなければ何事にも面白味が出て来ないからだ。
俺の自信の付け方はお前等変態共がご存知の通り、確実に受かる試験に沢山合格する事だ。
それも合格点をかなり超えた完璧な合格を果たすのだ。

2)行動計画を立てられる者は仕事の進め方や分担も捗る可能性が高いと見られる。
数学検定や簿記検定の各2級のスキルに計画日程を立てられるとある。
当然、数検3級以上を取得すれば、そこそこの計画を立てる事は可能だ。
バカが上司や工程管理者の場合に苦労するのは従業員達だ。

3)興味・価値観を持っているか?
興味を持つと言う事は目標があると言える。
人間は目標を持たずして前向きになる事はない。
面白い事を発見出来ずに自殺や犯罪に走る結果となり易い。
自分の価値観を示す事も重要な事柄だ。
俺の価値観は何と言っても数々の資格を取り、威張り散らす事だ。
威張ると言う目標が備わり、必ず試験に受かってやると言う努力をするので犯罪に興味を示す事はない。
209:2005/05/20(金) 00:06:29
>>208
4)コミュニケーション能力を付けているか?
文検やビジネス文書検定を取得する事を勧める。
俺の数ある日記帳では全国の変態共と話しが出来る場所だ。
変態共と会う事が出来ない為、文章を投稿して話す事になる。
口で話す事も文章で話すにしても全国の変態共や他の者相手にコミュニケーションを図る事は大切だ。
俺からは貴重なデータを取れるし、俺はお前等変態共に威張る為に資格を取る目標が出来る。

5)主体的な行動力何か?
入社後の行動に関わる。俺は資格を数々取得し、お前等にも社内の者にも自慢をし、
他の者も向上させる引き金になる事を望んでいる。(出来れば妻の子供殺しも望んでいる)
お前等も独自に主体的な行動力を持ち、各自日々精進して頂きたい。
何時も「フギャアアアアアアアアアアア!!!!!」と喚(わめ)いていないで何かに注目しろ!

6)応募書類の中身
言わずともこれは数ある資格を書く事は一番良好になる。
お前等が推奨するTOEIC730以上・税理士だけではここで注目が終わる。
その後でも前でも構わんから、15以上の資格を必ず書いておく事だ。
企業は必ず資格に釘付けとなり、書類選考で残れる。

7)面接の態度
6)の方法で確実に書類選考に残れるが、服装・話し方・身だしなみがポイントとなる。
これを守り、働きたいならその姿勢を示せば入社は可能だ。
俺は年内は不選考になる為に私服で面接に赴き、資格自慢を兼ねて来る。
210:2005/05/20(金) 00:11:49
>>207
>おお!ここか!秘書検定スレは・・・。
試験近いのになかなか見つかんなかった(;´Д`)

タムシの小僧よ。(インキンにはなるなよ・・・・)
残念だったな・・・。
ここも俺の日記帳だ。
時々迷い込んで来るのだ。
一応、愛想の良い俺が返答しておこう。

>自分は高校2年の男で一ヵ月後の秘書検定を受けるんだが
・・・やはり、女性ばっかりなんだよな・・・。
男性の受験者はいるんだろうか・・・結構不安。ちなみに、2級。

2年以上前は男1:女17くらいで会場に寄っては男が一人だと言う事
もあった。
俺が受けていた時は、個性のない女共にジロジロ見られていたものだ。

昨年からは男の受検者は全体のほぼ10%になり、珍しくもない。
変態も紛れているが、一部お前みたいにチンポコの皮膚を落としに来る不潔な
受検者もいる。
くれぐれも怪しい行動を慎み、受検に励んでくれ。
211名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 02:44:02
来月の試験受けようと思ってたんだが他の予定が入ってしまい受けられない。
まだ申し込みして無くてよかった。期限はたしか今日までじゃなかったっけ?
受験される方は頑張ってください。
212:2005/05/20(金) 18:28:19
お前等変態共は平日の羨ましい時間(9〜17時)に投稿出来て良いなあ。
俺も本来ならばその羨ましい貴重な時間に投稿が出来るのだが、今は救急法救急員の講習を再受講中だ。

救急法救急員は赤十字社開催の民間資格だが、講習内容は比較的濃いい。
筆記試験・包帯法・心肺蘇生法の3つで各80%以上で認定だが、ほとんどの者(90%程度)が認定を受けている様だ。
講習が終わった後は充実感に満ち、講習を受けた者と仲良くなっている者もいる。

この資格は有効期間が3年で切れてしまう為、再受講をしているのだ。
この羨ましい時期は長期休暇ではないので、余り再受講者がいない。
長期休暇の時期には学生等の長期受講者が多いのだ。
現在の受講者は男35対女65くらいで女の方が多く、長期休暇時よりは高年齢の者が多い。
高校生以下の受講者がいない為だ。

過去の資格は無効なので、他の資格(特に日商簿記検定と英検)も積極的に再取得を取り入れて欲しいものだ。
昔のインチキ必勝簿記検定の推定式の精算表で落ちるバカは生きている資格がないと言えるが、昔のインチキ
楽勝簿記検定の簡単な試験を引きずって今でも簡単だと言うバカは全く勉強をしていないと言う証拠だ。
その様なバカは勉強していない事がバレバレなので、雇用する事はない。

そして、今日理科検定3級の受検票が来た。
場所は大阪YMCA会館の9階の903号室だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.8.377&el=135.29.47.875&la=1&sc=2&CE.x=118&CE.y=191
13時45〜14時45分迄の1時間の検定試験だ。
翌日は難しい日商簿記検定3級とビジネス電話検定知識A・B級の併願試験だ。
非常に忙しい時期だが、この忙しい事柄を実行するには退職をしている必要がある。
213名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 22:00:00
日商簿記検定3級が難しいってどんなバカだよw
214:2005/05/20(金) 22:01:47
>>213
それは俺だ。

そう、俺は救いようもないチンポマンだ。
215名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 22:11:20
面「当社を応募した理由は?」
悠「そ、そ、それは………は、は、働けるかと…その思いまして…」
面「…。この3級だらけの資格はなんですか?」
悠「え、え…えと…いっぱい取得し、してたら就職にゆ、有利かとオモイマシテ…」
面「…本当に3級の資格で有利になると思いますか?」
悠「ス、スミマセン…ナリマセン…」
面「…もういいです。お疲れさまでした」

悠、ここでの勢いはどうしたんだwww

○○工業社員より。


上記の通り悠は面接官にまともに相手にされませんでした。
びびって顔が青ざめてたそうですよ。いい加減言い訳せずに認めろよ。全部バレてんだよ
216:2005/05/21(土) 19:40:32
今日は6月5日(日)受検の財務4級の受検票が来た。
場所は、今年3月6日に開催された年金アドバイザー4級(88/100点で圧倒的なパワーで合格済み)
の会場と同じく豊中市にある梅花高等学校だ。
この試験は解答が3日後に公表される為、俺の模範解答を夜にでも投稿しておく。
そして、お前等が各自で俺の採点をし、その結果60点以上取れていなければ女性専用車両へフリチンで
乗り込んでやる賭けをして、俺の圧倒的なる能力を披露してやろうと言う段取りだ。
俺の能力は申し分ない程世間の低いレベルを大きく超えている。
弱点は一切なく、つけ込める隙がない。
そして今日、救急員救急法の講習を終えた。

かつて以下で証拠としてFP3級や年金アドバイザー4級や数学検定準2級で圧倒的なパワーで有名な
試験にパスした記録が残っている。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/415
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/476
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/477
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/478
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/481
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/482
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/483
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/513
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/517
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/519
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/529
217名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 22:00:16
申し分ないくせに月収12とは恐れ入ったぜwwwwwwwwww
218名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 01:42:42
受験票っていつ頃届くかなぁ?
219:2005/05/22(日) 07:59:25
>>217
週3日労働の月収12万円が一番良いと言っているのだ。

>>218
6月5〜8日の間だ。

*数検準2級とFP3級と英検3級にも楽勝合格出来る者より。
220:2005/05/22(日) 08:31:26
お前等変態も一つだけ頑張っているが、俺は難しい日商簿記検定3級以外にもする事が多い。

教職員も英検5級を落とす。
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/shakaijin.html

上記は英検の職業者別の合格率だ。
教職員の箇所を見てみろ。
英検5級でも1人落ちているぞ。

どんな教職員だ????

俺の社内の多くの者も英検5級を高いハードルとしていた者が多かった。
当然ながら、英検3級以上の合格者はその社内でも英語力は上級に位置付けられる。
しかし、実際には英検3級レベルでペラペラと英会話をする能力はない。
日本国内では充分上級者だと言う事で海外で使用出来る英語ではないと言う事だ。

簿記4級を取れる者も経理や一部の役員や直属長を除けばほとんど取れなかった。
221:2005/05/22(日) 17:36:25
今日は大原で日商簿記検定2・3級の無料模擬試験が開催された。
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/keiji/bok/bok_050414.htm

参加者は71名で俺の得点は73点だった。
その無料模擬試験は9時30分に開催し11時30分に終えた。
そして15分休憩をしてから解説を13時30分迄されたのだ。

帰り際には模擬試験の得点だけではなく今回参加した者達の平均点と席次
が出されていた。

俺の得点が73点で席次は71名中16位だった。
平均点は50.1点でやはり、残高試算表と昔の簡単な推定試算表とは段違いに
難しくなった精算表(標準型)の問題の得点率が低いのだ。

弱点のない俺様は各分野でバランス良く得点を得ているが、最高点94・最低点2と
受検者のレベルに幅がある。
本試験は3週間後なので、まだ得点を延ばす事は出来るが、やはり3題目で残高試算表
と合計残高試算表と合計試算表の意味が分かっていない者がいる。
それに加えて、2重仕訳に引掛かる者も多い。

分からなければ簿記4級講師の俺様が教えてやるから質問しろ!(タコ・・・)
222218:2005/05/22(日) 17:59:00
悠さんありがと☆
223難しい日商簿記検定3級:2005/05/23(月) 09:23:23


224:2005/05/23(月) 09:32:03
>>218=>>222の女よ。
新たに開催されたビジネス電話検定も受けてみる事を勧める。
それからレタリング検定と電卓技能検定も女が多い。

ビジネス電話検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/

レタリング検定
http://www.mdn.ne.jp/%7Elettering/kentei/
225:2005/05/23(月) 09:33:21
>>223
お前、何者だ?
現在の日商簿記検定3級は確かに難しい。
昔のインチキ楽勝検定の2級と現在の3級は同レベルだ。
226名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 09:50:02
>>225
 当然、過去問を比較検討したうえでのご発言ですよね?
227:2005/05/23(月) 10:31:56
>>226
5年以上前の問題を見て比較して言っている。
簿記に関しては昔の場合、過去問題を流用して勉強するだけで受かっていたものだ。
しかし、現在の簿記は過去問題の流用方では受からない様になっている。

簿記の中身をほとんど理解していなければ解けない様に仕組まれているのだ。
経験者なら昔と現在の違いが分かるが、昔のみに簿記を受けた者は「簿記は簡単だから
落ちる事はない」と言う発言が成される。
その場合は、全く簿記を勉強していないと言っている証拠になり、その者に簿記を語る
資格はない。

昔から簿記を見ていた者は平成13年以降から難化し始め、昨年6月(107回)以降
新問題が出題される様になった事は分かるだろう。
228:2005/05/23(月) 10:38:21
>>226
日商簿記検定の話しだぞ。
経理簿記とは違うからな。

このスレに書き込んで来る女は経理簿記を受験する者が多いのでな。
経理簿記は大きな変化はないが、書籍が少なく余り知られていない。

経理の専門学校へ通学している女は秘書検定やビジネス系の資格の勉強をしている。
電卓検定も違うものを受験している。

俺は言っているのは、専門学校生専用の資格ではなく、世間に幅広く受験が浸透している資格だ。
電卓技能検定も一般人が簡単に受験出来るものを挙げている。

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/

日商簿記検定
http://www.kentei.ne.jp/boki/
229:2005/05/23(月) 15:34:07
今日の日記を投稿しておこう。
今日は昨夜から風邪をひいていて熱が38度程出ていた。
試験の申し込みを済ませて安静にしていた。
これで以下の試験の受験が確定した。

・5月28日(土)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検票到着済み)
・5月29日(日)の9時20分〜10時20分・・・工業英検4級(受験票到着済み)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!受験票は未着)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検票到着済み)
・6月11日(土)の13時45分〜14時45分・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の11時50分〜12時50分・・漢検準2級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分・・・・・・・・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級

7月3日と10日にビジネス能力検定とビジネス実務マナー検定とビジネス文書検定を併願するか検討中だ。

尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・酸素欠乏主任者(3日間)
・有機溶剤取扱い(2日間)
・応急手当普及員講習(3日間)
230名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 17:01:52
資格マニアの方、

【   楽に取れるハッタリ資格 1〜2級   】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50

へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください  m(__)m
231:2005/05/24(火) 00:34:22
俺の型は再就職型なので、くだらない民間企業へ行かざるを得ない。
その場合、安月給になる可能性が大きい。要は民間企業は全てバカ(5級)の溜まり場だからだ。
5級のバカ共と共存して組んでも結果は出て来ない。

大型資格は独立型で高収入を得る事が可能だ。
要はバカ(5級)から独立すると言う事なので、正真正命エリートのみで構成するので結果が出易いのだ。

弁護士、弁理士、税理士、建築士、計量士、司法書士、技術士等の資格に関するお前の所感を述べよ。
*上記の資格は独立系の資格だ。脱サラに適している。
俺の数ある資格は再就職型だ。
今迄、何度も言って来たが、再就職は楽勝なので、半年間勤めて離職して失業保険を受給し
その間に更に資格を増やすのだ。
今がその期間だ。
232:2005/05/24(火) 16:20:52
飯を家で食う事にしたので帰って来た。
しかし、又出掛けるので合間に今日の日記を投稿しておこう。

今日は難しい日商簿記検定3級の受験票が届いていた。
場所はTACの団体受験会場なので関西大学(昨年6月20日漢検2級と文検準2級を受けた場所)と決まっている。
まだ届いていない変態が多いだろうが、俺の到着を他所(よそ)にお前等の受験票の到着も近い事が分かるだろう。
文検3級所持者の高度な者だからこそ、ここまで詳しく書ける。分かり易くて良いだろう・・・。

TACの日商簿記検定3級の予想問題はかなり難易度を高目に設定している。
TACでは107回レベルでも合格出来る様に備えているのだ。
TACの模擬試験を受けている変態は多いだろう。

お前等変態は暇そうだから、ここで開催されている講座を受講しなさい。
http://www.jobcafeosaka.jp/
受講料は無料で、開催場所はLECリーガルマインドだ。
申し込み場所はエル大阪だが、6〜7月に開催されている講座は多いので若いお前等にはお勧めだ。
233名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 16:24:03
>>232
 1級受験しますが何か?
234名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:21:22
あーあ、触っちゃった。
もう触るなよ。
235:2005/05/24(火) 22:21:12
>>233
何の1級だ?

今日の日記を纏めると以下の様になる。
今日は難しい日商簿記検定3級の受験票が届いていた。
場所はTACの団体受験会場なので関西大学(昨年6月20日漢検2級と文検準2級を受けた場所)と決まっている。
これで以下の試験の受験票が揃った。

・5月28日(土)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検票到着済み 4/23)
・5月29日(日)の9時20分〜10時20分・・・工業英検4級(受験票到着済み 5/16)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!受験票到着済み 5/21)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検票到着済み 5/12)
・6月11日(土)の13時45分〜14時45分・・理科検定3級(受検票到着済み 5/20)
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級(受検票到着済み 5/24)
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の11時50分〜12時50分・・漢検準2級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分・・・・・・・・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級

以上からして順当に受験票が届いているのが分かる。
7月3日と10日にビジネス能力検定とビジネス実務マナー検定とビジネス文書検定を併願するか検討中だ。

尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・酸素欠乏主任者(3日間)
・有機溶剤取扱い(2日間)
・応急手当普及員講習(3日間)
236:2005/05/25(水) 22:40:45
今日の日記を投稿しておこう。

今日は待ち兼ねていた離職票を貰った。
雇用保険被保険者証と離職票1・2をハローワークへ提出して受付を済ませて来た。
バブル景気の影響上、ハローワークは空いており、職業訓練校の開催講座と開催日を詳細に教えて頂いた。
バブル景気の影響でハローワークの職員達は3年前とは違い随分と暇そうだった。
失業者の俺が入室すれば、「お待ちしておりました!バブル景気で求人が溢れていて失業者がいなくて暇だったんですよ!」
と言わざるを得ない状況で2〜3分しか待たされなかった・・・・。

職業訓練校への申し込み手続きにも随分と時間(1時間くらい)が掛かったが、俺の後続(待っている者)がいないのだ。
かなりのバブル景気で仕事が有り溢れていて、「誰でも良いから面接に来て下さい。」と言わんばかりだ。
そして、CADの講座(5カ月コース)の申し込みを済ませて来た。

査定の給料額はお前の言う通り、19万円程度となるので、給付金額は日額4550円の90日間(総計410000円程度)となる見込みだ。
以下のサイトの計算法で正解だ。
http://www1.odn.ne.jp/~caz63250/musyoku/kyuhukun.html

6月1日(水)から3カ月間の受給制限が付くので、今日ハローワークへ届けて7日間の待機期間を経てから無収入は続く。
受給出来る見込みは9月1日から13日迄カウントされるので、14日に失業認定を受け振込みは9月中旬以降の公算となる。
其れまでおよそ4カ月間無収入となる計算だ。4カ月間は貯金を叩(はた)くので問題ないが、どれだけ資格を取れるかだ。
給料は安くても失業して受給すれば、1カ月辺り135000円を3カ月間貰えるのだ。
それを上手く利用しスキルを増やして行くのだ。
237:2005/05/26(木) 11:33:11
今日は5月決算の権利落ちの日だ。
勉強好きの俺は、東証1部 銘柄コード4745 東京個別指導学院の株を200株保有していた。
今日、権利落ちなので、配当金1株10円と株主優待1000円分を貰える権利を確定した。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4745&d=v1&k=c3&h=on&z=m

さて、簿記検定ではどう仕訳をするか・・・・。
俺の買値は730円の200株で手数料525円だ。
今朝寄り付きの740円で売却したのでこれを仕訳したい。
売却時の手数料も525円だ。

*購入時
(730×200)+525=146525
*売却時
(740×200)+525=147475
利益は950円だ。

仕訳(購入時)
売買目的有価証券 146525  現金 146525

仕訳(売却時)
現金 147475  売買目的有価証券 146525
           有価証券評価益     950

*日本で個性の強い事で有名な者でお前等変態を引き付ける事の出来る者より。
238:2005/05/26(木) 20:17:05
さて、有給休暇も使えない(あってもないのと同じ)糞会社から開放されて、離職票だけは貰い
(出さなければ裁判に掛けていた)、昨日ハローワークへ届け出た。
糞会社では資格の斡旋は一切なく、又評価対象にもしていない。
因って、何を取得しても評価される事はないので、目標が持てなかった。民間企業のほとんどは糞会社だ。
糞会社で働いていても何のスキルも得られず、只呆然と金を稼ぐだけの生活が続くのみであった。

来月にはCAD講座(5カ月間)の試験(国語・数学・面接)がある。退職してこそ、大きな目標が持てる良い生活を送る事が出来ている。
退職している時期は一番大切な時期なのだ。

糞会社のセコイ手
・有給休暇が使えない。・1週間で40時間を越えなければ割り増し賃金はつかない。
・開始時間が早い。(8時30分以降が普通)・週1日しか休みがない。
・給料の計算月が変われば、1週間で40時間を超えても割り増し賃金が付かない。
・残業時間が非常に多い。(1日3時間以上)・社員食堂がない。
上記が当て嵌まる程駄目な企業の例だ。

面接敗退マニュアル
・遅刻をする(10分以上が良好)
・私服で行く。
・運動靴を履いて行く。
・資格は一切ない事にしておく。
・どもりながら話しをする。
・髪の毛はボサボサにしておく。
・やる気のなさを伝える。
・質問の返答には優柔不断・支離滅裂で返答する。
・質問は賃金と有給休暇の消化率と残業の有無を中心に聞く。
239:2005/05/26(木) 22:07:01
725 名前:名無し検定1級さん :2005/05/26(木) 21:08:05
P検ってどうやって受験するんですか?
hpとか見ても随時やってるって書いてあるんでよくわからないです。
つまりいつでも申し込めて、いつでも受けれるっていうことですか?
726 名前:名無し検定1級さん :2005/05/26(木) 21:25:04
>>725
多分そうだったと思います
727 名前:名無し検定1級さん :2005/05/26(木) 21:42:05
>>725
場所にもよるけど。
http://www.yo-system.co.jp/p-ken.htm
728 :悠:2005/05/26(木) 22:00:48
>>725
>>726>>727も稚拙なので、キーパーの俺様がボールを取りに飛び出して来た光景だ。
たまらず俺がレスをしておこう。

P検はCAD情報技術者基礎試験や日商文書技能検定やビジコンやMOSやインターネット実務試験等
と同じ様に随時受験が可能な試験だ。

P検に関しては自分の受験する都道府県を指し、開催されているスクールを探すのだ。
http://www.pken.com/pass/index_kyoutuu.html

P検は試験を開催しているパソコン教室に通学していれば出題される問題を教えてくれるので、合格者のほとんどは
パソコンスクールの通学者で占められている。
パソコン教室も合格率を出さなければ生徒が受講の申し込みをして来ないので、民間資格ならではの宣伝資格とも言える。
しかし、宣伝資格と言えどもかなりの内容を勉強するので合格する目的は充分に持つ事が出来る。
少なくとも目的を見出せない民間企業で働いているよりは充実感も大きい。

*高尚な投稿しか出来ない文検3級保持者より又もや貴重な情報。
240:2005/05/26(木) 22:44:19
286 :名無し検定1級さん :2005/05/26(木) 21:50:52
>>285
商品→分記法
仕入→三分法

288 :名無し検定1級さん :2005/05/26(木) 22:12:50
>>286
dクス
そんなんあったっけかorz
一から勉強しなおしだヽ(´Д`;)ノ

289 :悠:2005/05/26(木) 22:23:30
>>288
あああああああああああああああああああああああああああああああああああっ!
又もや俺の日記帳で>>286の様なレベルの低いレスが中途半端に付いているから>>288の様な
奴が出て来る。

>>288よ。
俺様が高尚な説明をしてやろう。
>>286の投稿は正解だが、説明が全く足りていない。

日商簿記検定3級は検定試験時には三分法で仕訳する。
分記法は4級で使用するのだ。

では、何故3級のテキストで分記法が書かれていたかだが、お前のテキストをよく見なさい。
テキストの半分も経過していない最初の方で書かれているだろうが。
3級のテキストの最初の方では分記法で仕訳を説明されているのだ。

もう少し進んでみなさい。
そうすれば三分法の説明がなされ、以後の仕訳問題は三分法を使用して行く事に気付く。

*危険物乙4類・漢検2級・数検準2級・英検3級・話しことば検定3級も楽に取れる日商簿記4級講師より。
241名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 12:07:17
↑コイツ以外の書き込みがないね。
悲しいことだ
242名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 14:53:31
自分は毎日ロムってるけどね。
変なのが住み着いてるから書き込む気が起きなかった。

準1級受けるんだが、記述が心配だ…。
選択問題はなんとかなりそうだけど。
秘書検受ける人いたら基地外はスルーして語りあいましょう。
243:2005/05/27(金) 15:52:54
>>241
何度も言うが、ここも俺の日記帳だ。
俺以外の書き込みがある方がおかしい。
因って、俺以外の書き込み以外がない状態が正常なのだ。

しかし、優しく寛大な俺様は検定日の18時以降にはこの日記帳を答え合わせの
場として開放している。(その間には日記を投稿しない)
そして、合否結果の日に何人かが書き込んで来るのだ。

何時もは俺の日記以外には書かれていないのが常だ。
244:2005/05/27(金) 17:45:01
【初級シスアド】
◆受験者数 60910人
◆合格者数 17108人
◆合格率    28.1%
【基本情報技術者】
◆受験者数 67444人
◆合格者数  9616人
◆合格率    14.3%

◇初級シスアドの出題傾向
(午前試験)
 コンピュータ利用に主眼を置いた知識の確認
(午後試験)
 業務関連の問題を出題し,午前問題で問われる知識の応用や独自事例に沿った思考ができるかを確認

◇基本情報技術者の出題傾向 
(午前試験)
 セキュリティ重視の方針を契機として、各出題分野からの出題のバランスがとれている。
過去問の再出題が多く過去問演習が有効であるものの、新規の問題はテーマ、内容とも新規性のある、難易度の高い問題を出題して
全体のバランスを保っているようだ。
(午後試験)
 アルゴリズムが重要視される傾向は変わらない。
アルゴリズムが理解できるか、あるいは的確に表現ができるかを擬似言語、プログラム、システム設計などの具体例で問われている。
テーマ構成がアルゴリズムに偏った出題になっている。
内容自体は、学習しておくべき内容からの出題が多く、知識が確実であるか、演習により応用力を身に付けているか、といったことが
合格への鍵になったと思われる。
アルゴリズムを苦手とする受験者には、得点を稼げる問題が少なく、非常に厳しい試験だ。

*以前(平成9年)に取得していた事がある俺でさえ厳しい試験に思えた。
又、93回の易しい日商簿記検定2級を1度だけ取った事のある知識は全く通じない。
当然ながら昔の資格は無効なのでそんな知識で通じるはずもないのは分かっているが、現在の試験はかなり難易度が高いと言える。
245AAAAAAAAAA:2005/05/27(金) 22:44:35
何かあぼーん率が以上に多いスレッドだなぁ。

昨年の3級に続いて、今年は2級を受験します。
よろしくおねがいします。
246名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:36:15
ブログでも立ち上げればいいのに、頭おかしいんじゃねーの
247名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:40:20
せっかくの秘書検定スレなのにねぇ…。
ひとりのキチのせいで、みんな語る気失せてる。
248名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:54:28
っていうか、日記というより誰かの受け売りを書いてるだけっぽいな。
249名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 00:50:00
人思ったよりいてよかった。
専ブラいれるとあぼーんできて快適だね。
あと少しがんばろう!
250:2005/05/28(土) 21:14:34
今日は計算能力検定準3級を受けて来た。
http://www.kentei.ne.jp/keisan/index.html

今回の準3級の問題を見ると構成が少し変更されていた。
大問9題で構成され、各大問に小問が1〜5題あるのだ。全部で45問あり、これを50分間で解くのだ。
当然ながら時間が足りない。数学検定でさえ、30問で1時間配分されるのだ。
そいて、1題10点の配点の問題もあり、これでは何を見たいのかを計る事は出来ないと思った。
細かく小問に分けなければ検定は出来ないからだ。
まだ、受検者が増える試験とは言い難いと思った次第だ・・・・。

第4回 計算能力検定準3級の大問8は折り紙の問題だった。
長方形の紙を3回前面が内側に来る様に折って(谷折り)から切るのだ。
そして、開くとどう言う形になるかと言う問題だ。
大問9は20点分の配点が振り分けられており、この問題を解かなければ難しい日商簿記検定3級で第3題目を落として受験する様
なものだ。
合否結果は7月7日(木)以降だ。

この試験を選んだ理由は過去に一人も合格者が出ていない事に加え、バブル景気と言う狂った社会で豊かな生活に慣れしたみ計算と
言う手段を取る時、安易にエクセルや電卓を使用する。
暗算を使用する者はほとんど減り、脳の働きが鈍くなり考えも行動にも計画性がなく、俺からすれば明らかに嫌気するものばかりだ。
計画性のない者には旅行プラン(現在のバカ民間企業では社内旅行はない)や歓送迎会の勘事を任せると碌なプランにならない。

私用での遊びの行程も同じ事だ。
まず、メールで連絡(通話より安価)を入れるが、その連絡文が稚拙なのだ。
5W2Hの要素を書き込み、文章を構成して上手く繋ぎ合わせなければならない。
文検3級と言う非常に高尚な投稿が出来る俺なら完璧に相手に伝えられるが、稚拙な者が書けば意味が分かり難く、連絡にならないのだ。

251:2005/05/28(土) 22:27:39
日商簿記検定2・3級だが、3年程前から問題形式に変化が出ている。
そして、昨年107回から全くの新型に変わり、大原では2級の教本を改訂している程だ。

簿記と英検は試験問題の構成がガラリと変わり、英検3級以上に課せられる2次面接では質問内容も平成16年1回(6月13日)から
変更されているのだ。
1次試験も全階級ともリーディング問題を減らし、リスニング問題のウエイトを上げて、聞き取り中心型の英語に変えられている。
(平成14年1回改訂)
改訂以来、日商簿記検定と英検の取得はかなり難しくなった。
そして、改訂前は英検3級・日商簿記検定3級を履歴書に書いても効果は低いとされていたが、改訂後の難易度の激変に因り、派遣企業
への登録シートにもハローワークへの求職登録にも双方の資格は書けば大きく考慮される様になった。取得すればチェックする箇所が設
けられているのだ。
そして、以下のページを見れば分かるが、英検3級・日商簿記検定3級以上から厚生省の認可も得たのだ。
http://www.bc.javada.or.jp/yes/

上記の証明書を貰えば、英検3級・日商簿記検定3級の取得はその書類のコピーを添付し、6つしか書けない履歴書の資格欄に他の取得
資格を書いて企業により多くの資格をアピール出来る様になるのだ。

まだ、昔のレベルの低い英検3級・日商簿記検定3級の影響も残っている。
改訂前の英検3級・日商簿記検定3級の合格率は、英検3級(65%程度)・日商簿記検定3級(65%程度)と双方とも50%のボーダーを
楽に超えていた。
改訂後の合格率は、英検3級(50%弱)・日商簿記検定3級(40%弱)と双方とも50%を割れた。双方とも楽に取れる資格ではなくなったのだ。
英検各級の合格率
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/grade.html
252:2005/05/30(月) 00:06:23
では、この貴重な話しをしてやろう。

民間企業如きではほとんど無資格者ばかりで構成されており、資格がなくても就業している。
要は資格がなくても仕事は可能だと言う事で、簡単な(誰でも出来る)仕事がほとんどだと言う事だ。

レベルの高い者がいない民間企業で高度な仕事はない。
だから、レベルの高い資格を取得しても高度な仕事はないので、資格自体必要はなかったと言う事になる。
言い換えれば、難しい資格は必要なく、初級・中級資格があれば使える訳だ。
民間企業で働く以上、レベルの高い資格に時間を掛けて取得してもそこまでする必要はなかったと言う事になるのだ。
結局、初・中級レベルの資格を数多く取得する方が良い結果を生むのだ。

しかし、民間企業は無資格者で構成されているレベルの低い母集団だ。
その民間企業如きでは能力(素質)のある者がチャンスに恵まれていない。
何故なら、資格を取得している能力者でも業務経験がなければ業務を任せないと言う点だ。
元々、無資格者に任せている仕事等、業務経験がなくても素質のある者がやれば半月でこなせる。
その半月間を無駄と捉える以上、能力者にチャンスは巡って来ない。

例えば、企業=自動車教習所  実務経験のない求職者=教習生だとして話そう。
運転免許を取得しに教習生が自動車教習所に来た。
しかし、自動車を運転させずに運転の仕方を教えただけで、免許証を交付した。

さて、上記の例でお前等はどう思う?その様な教習所を容認出来るか?問題があると思うよな?
教習生は免許を交付されてから車を運転すれば事故るだろう。要は民間企業がそうしているのと同じなのだ。
業務経験は積ませるチャンスを与えなければ決して能力は開花しない。
ましてや、検定試験に合格して能力(素質)がある者に業務を任せるだけで業務能力も開花する素質があるのにその芽を摘んでいるのだ。

やる気・能力開花の素質の”種”があっても民間企業には酸素・水・土・日光・肥料の全てがない。
種だけでは花は咲かない・・・・・。

*ジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!!高尚な投稿に感動した・・・。俺は文学史をやれば良いかもしれないな・・・。
253:2005/05/30(月) 00:11:04
さて、今日の日記を投稿しておこう。

今日は今朝から工業英検4級の試験を受けて来た。
場所は新大阪駅の北側にある大阪ハイテクノロジー専門学校だ。
9時20分から試験の説明があり、9時30分から1時間の試験だ。
受験者は昨日受けた計算能力検定準3級とは違い、一人ではなく55人程いた。
4級の受験者が一番多く、3・2級に連れて少なくなって行く。(座席表で分かる)
受験者の構成は男7.5対女2.5で、年齢は工業高校生〜社会人の範囲だ。
中学生以下は見掛けなかった。半数以上が高校生だった。

問題はマークシート方式で大問7題あり、全部で57問だ。
200点満点の試験だが、合格ボーダーは毎回変わるとの事だ。
一般英語では習わない単語や語彙が多く、受験するには特殊な英語の勉強が必要だ。
文系の者は英文法を極めている者が多いが、理系に関する英語は余り知らないのでやや苦戦する場面もあるだろう。

工業英検4級の問題を一部投稿
T 最も適切なものを選べ。
(a)Touching the surface may cause fire or electrical shock.
1.表面に触れると、出火や電気ショックの恐れがある。
2.表面に触れないことは火事や漏電を防ぐために不可欠である。
3.火事や漏電を避けるには、手が届くような身近に置いておかないことだ。
4.表面に触れても、出火や電気ショックは起きないだろう。

正解は1だ。
254:2005/05/30(月) 09:52:25
中級資格を数多く取得して行くのが現在の社会で一番なのは以下で説明した通りだ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114253166/689

今日は5日(日)に併願受験をする財務4級とレタリング検定4級の勉強が必要だ。
「どんな級にも必ず勉強が必要だ」と言っていた者がいた。
その通りだ。必ず勉強をしているのだ。少なくとも見直しもしている。
要は初級レベルの資格でも取れば少なくとも勉強をして、試験にも参加をした正確さが証明出来るのだ。

試験受験迄の申し込み手続きは、仕事の手順が計れる事を示しており、受験する事は会社に
正確に毎日通勤する能力が備わっていると証明出来る。
集中力が出ていたのでこれを弾みに他の事に前向きになる可能性がある。
初級資格を取るだけでもこれだけの証明が出来る。それを履歴書に掲載しないとは勿体ない!

民間企業のほとんどの者は何も証明しないで応募をして採用された挙句就業している。
そんな者でも恥を知らずに就業している・させている民間企業に様々な事を証明している者がマイナスになる事は絶対にないっ!

*簡単にポイントを纏めると以下になる。

・民間企業で働いてもスキルは付かないので金稼ぎだけの手段になる。

・金儲けだけの為に民間企業で働く事になるが、どうせ働くなら会社に貢献出来る様に気持ち良く働きたいが、
民間企業には目標を持って行動する材料がない。

・仕方なく能力のある者とない者が一緒に年齢もバラバラながら働くが、ほとんどの者は毎日能力を伸ばす
機会がないので、仕方なく同じ事を繰り返しているが、一部のやる気のある者まで同じ扱いを受けている。

・目標を見出せない民間企業では、やる気の種があっても肥料が一切ないので高度な能力は必要ない。

民間企業は初級スキルでもあれば就業は可能だ。
その様な素人の集団にその者達を統率する者でさえ、漢検準2級や数検3級や英検3級を取れる者が少ない。
バカの母集団に一人や二人の能力者だけで結果を出せる事は99%ない。因って、給料も高くなるはずもない。
255:2005/05/30(月) 12:48:07
507 :名無し検定1級さん :2005/05/30(月) 11:28:57
中学校レベルの知識もちょっと怪しい人が漢字検定に
チャレンジする場合、何級からチャレンジしたらよいですか?
本屋さんで売ってる練習問題はどれ勝ったらいいのか?

508 :悠:2005/05/30(月) 12:40:45
>>507
お前、釣りか・・・・・・?
おうっ!

本当に中学レベルも怪しそうだ。
しかし、現在申し込みは受け付けていない。
受検出来ても10月だぞ。

一般的に階級はこうなっている。
5級・・・小学校卒業レベル(国民の平均レベル)
4級・・・中学校中級レベル(企業にピーアール出来るレベル)
3級・・・中学校卒業レベル(就職が楽に決まるレベル)
準2級・・高校中級レベル(国民の最高峰レベル)
2級・・・高校卒業レベル(取りたい者はここまで取れ。取れなくても当たり前)

それから、誤字訂正問題を頂いておこう。
誤:練習問題はどれ勝ったらいいのか?
正:練習問題はどれ”買った”らいいのか?
256:2005/05/30(月) 19:18:53
今日は耳鼻科に通院して来た。
風邪の影響で鼻がおかしいのだ。
症状は、時々咳(せき)が出て痰(たん)が出る。
そして、喉が詰まっている感じだ。
熱はなくクシャミもない。

待ち時間は2時間で診察時間は4分。
その後喉に蒸気型の薬を注入して喉薬と咳き止めの薬を5日分出されて終わりだ。
診察料2840円・投薬料960円・処置料360円・検査量110円の合計4270円だ。
負担量が3割で1280円となった。

俺は待ち時間に財務4級の勉強をしていた。
しかし、他の5級市民は面白い。只、ボ〜ッと待っているのだ。
俺は駅や病院やイベントの待ち時間中に多くの5級市民の中で黙々と勉強をするのも趣味だ。
バカな5級市民がギャアギャア騒ぎ、ボ〜ッと待っている最中で一人勉強をする俺の姿には神秘性がある。
俺自身も優越感が出て来る。やはり5級市民は面白い。
257名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 23:17:01
記述問題のグラフってキッチリ書かないといけないの?
コンパスとか持っていく方がいいですか?
258名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 10:55:26
手書きでいいんじゃない?
つーか実問題ひっかけが多くてイラつく。素直な文章なら間違えないのに
259:2005/05/31(火) 12:43:24
事業を発端するのにコストが掛からない業務として”株式運用”だ。パソコンとADSL接続で電気代が主に掛かる程度で効率が良い。
現在の景気がバブル景気になっていると言う事は明らかに分かっている。
バブル景気なので企業業績が良いのも分かるが、先に上がって行くのか下がって行くのかについて考えると上がる要素はない。

株が上昇しない要因
・ゴミ老人の増加
(年金問題がより深刻になる。改善策は税金の増額しかない。勝ち組の公務員を減らす対策は出ないからだ。
誰も勝ち組の公務員生活を辞めたい者はいない。負け組みの民間企業で働く事を望んでいる公務員はいない。)

・ニートの増加
(民間企業に働く価値がないのは明らかだが、だからと言ってニートも社会に貢献していないゴミ老人の増加と
変わらないので経済にはマイナス。そこから犯罪に走る深刻な問題も残っている。)

・若年者の学力の低下
(昔のガキはかなり勤勉家が多かったが、現在の学校教育のカリキュラムには問題が大有りだ。
学校の完全週休2日制は意味がない。それなら就業規則を完全週休2日制にして休日出勤には
必ず割り増し賃金を払わせる法律を立てなければ、現在楽をしている若年者は目標を持つ事が
許されていないバカな民間企業に入社しても勤まらない。)

・自然災害の増加
(生活が豊かになると言う事は自然を破壊すると言うリスクが備わる。
例えば、開拓して木々を倒して行くと酸素不足が生じる。そして、気温が上昇する。
変な天気になる。今年も5月と言う春に雪が降っていたし、新潟震災も起こっている様に地震も多くなる。
各市民が自信を持つ事は良い事だが、その自信ではなく、地震がかなり多くなる懸念がある)

・国の借金の増加
(国債の大量発行は必ずマイナスになる。企業業績が幾ら良くても、仕事が増えると出来る者への評価はされず、
今後民間企業で働く意味はないので、自然と働く者が少なくなる。働く者が少なくなれば国の借金は絶対に減らない。
企業業績が良くても株価の上昇は起こりえない。現在の日本株のバブル価格は米国の好景気に引きずられている非常
に危険な価格だ。今、公的年金で買い支えていた資金を株式市場から回収して利益を確定して行かないと何も進行しない。)
260名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 13:46:44
>>258
自分257じゃないけど手書きでいいのかずっと迷ってたのでdd。


質問なんだけど、学科試験のときもある程度きちんとした格好じゃないと浮く?
自分ほとんどジーンズとかしか持ってないよorz
というかスーツとかで行くべきなのかな?
スーツなんて入学式以来着てないや。
261:2005/05/31(火) 14:17:36
今日の日記を投稿しておこう。

今日は今月の18〜21日迄の4日間受講していた救急法救急員の認定証が届いた。
2年前とデザインに変更はなく、認定証には平成17年5月21日発行の日付けが印字されていた。
現在でも3年間の有効期限が定められており、変わりはない。

封書の中には救急法救急員バッジの申請案内が認定証と同封されており、希望者には80円切手を貼り付けた封書を
赤十字社に送る様案内がされている。
俺は記念に申請するか考えている。(バッジなら英検バッジの方が格好良いと思うから)

救急法救急員
http://www.osaka.jrc.or.jp/

救急法救急員の講習は女の比率で7割近く占めており、男の方が少ない。
秘書検定を受験する女と同様の年代層が多く、一部の女を除き個性がない女が多い。
262名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 17:01:46
>>260普段着で行くよー。ジーンズ着てくかも。
服装てかエアコン効きすぎて寒かったらどうしようか
って方が心配。上着持ってこー。
携帯を時計変わりに机上に置いちゃダメかな?腕時計持ってない・・・
263名無し検定1級さん :2005/05/31(火) 21:35:05
学科試験は私服でOK
グラフは手書きでOK
携帯を時計変りはNG
264:2005/05/31(火) 22:41:42
前から言っているだろうが!株価も土地も高いし、求人も多くバブル景気だって。

最近でも失業をするのにどれだけ苦労したと思っているのだっ!2カ月だぞ!
再就職は楽だが、退職の方がどれだけ難しいと思っているのだっ!

( ´,_ゝ`)プッの変態は当時、俺がバブル景気だと言えばキチガイの妄想だと思いまともに聞いていなかった。
しかし、報道されて始めて分かった様だな。俺は前からバブル景気だと分かっていたしそう言って来た。

未来を読める俺から言わせれば、これから先の日本国内の株はしばらく底堅く推移するが、3年経てば明らかに下向きになる事も
読めている。
株価が上がらない理由は以下で投稿している。特に震災の被害は外せないぞ。地震が起こってから株を売っても遅い!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115916578/282

それにな、90年の株価40000円近辺から考えてデフレだと何故言える?時代が変わっているのは明らかだろうが。
90年のバブルの時は「終身雇用制・年功序列」だった。現在ではその制度は崩れ、「実力主義」だと言われていた。
しかし、それも嘘だ。民間企業には「実力主義制度」もない。能力のある者と能無しの差はない。
だから賃金格差が起こっているのだ。

何故、能力のある者の賃金=能無しの賃金なのに「賃金格差」があるのだ?と言うのだろう。
能力のある者と能無しの賃金に格差があるのではない。
「賃金格差」とは( ´,_ゝ`)プッの変態が好きな90年代バブルの時にまだ会社にぶら下がっている者と会社の倒産やリストラで
脱退したが、その後に能力を付けたのに評価をして貰えない者との間の事を言うのだ!
分かり易く言えば、昔のバブル期から今迄会社に残っている能無しと会社を離脱してから能力を付けた者との差が「賃金格差」と
してそのまま出ているのだ!おかしな話しだろうが。

*経済の事を先読み出来る逸材より。
265名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 23:17:58
秘書検定って何級からあるんですか?
266:2005/05/31(火) 23:28:47
>>265
まだ、人の日記帳に迷い込んで来るのでレスしておこう。
”3級”からだ。
分かったかね・・・・。

では6月19(日)の18時迄お引取り願おう。
267名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 23:29:05
グラフ、手書きでOKなんですね。
安心しました、教えてくれた人アリガd。
でも円グラフを手書きすると思いっきり歪みそうだ…。
268名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 08:00:23
秘書検でグラフ出るんだ?
269名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 17:48:35
本スレはここ?
270:2005/06/01(水) 18:15:33
>269
違う。
ここは俺の日記帳だ。
秘書検定の本スレは以下だ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012313850/l50

今日は、酸欠・硫化水素作業主任者の講習を受けて来た。
3日間受けなければならないので、まだ1日目が終わっただけだ。

受講者は建設会社のオッサンばかりで、女は一人もいない。
107名程受けていたので窮屈でたまらん。

秘書検定とは全く反対の資格だ。
271名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 19:39:34
>>270
悠さん、電卓技能検定って7級からあるけど、何級から受ければいいのかな?
ちなみに簿記3級持ってます。ただし電卓苦手。
272名無し検定1級さん :2005/06/01(水) 21:57:26
>>267
円グラフの円は印刷されているので安心してくださいネ。
273名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 22:29:49
秘書検3級無勉でいけるかな?
274:2005/06/01(水) 23:11:42
>>271
俺の日記帳なのに話し掛けて来るとは珍しいな・・・・・。

電卓技能検定検定は一応7級迄あるが、全国で開催されている訳ではない。
4級以下の開催はほとんどないと言った方が正しい。

3級以上からの開催がほとんどで、主要都市では申し込みが簡単だと言う程度だ。
以下のページから願書(無料)を請求して郵便局で払い込み、受領書と願書を添付して協会へ送るのだ。
http://www.dentaku.co.jp/

受検者は秘書検定と同様にほとんどが女だ。
しかも、秘書検定の女より年代が若い。(5年程度)
>>271が受ければ年増の女の受検者となるだろう。

一応、上記のページから願書を請求すれば電卓技能検定用の問題集を購入するかの案内が
添付されている。

受検する級を決めるに当たっては簿記3級を取れているからと言っても関係はない。
何故なら、簿記で使用する電卓のスピードと電卓技能検定で必要とする電卓の使用法は異なるからだ。
簿記では大したスピードを要求しないが、電卓技能検定では少々スピードと正確さを必要とする。

受けるなら、3級からになるだろう。(4級以下はほとんど開催されていない為)
275:2005/06/01(水) 23:22:37
>>267に対する>>272のレスが少々分かり難いので説明しておこう。
>>272の「円グラフの円は印刷されているので安心してくださいネ。」のレスからして
円グラフは手書きの問題で出題されている訳ではない事を理解しただろうか?
円グラフの問題をコンパスを使用して書く事はない。(コンパスも持込禁止だ)
グラフの問題は稀に出題されるが、実技で書くグラフなら「帯グラフ」の方を出題してくるはずだ。
又、どのグラフを使用すれば良いかを問う問題もあった。
どちらにせよ、円グラフを手書きする必要はないと言う事だ。

>>273
人の日記帳で質問か?

秘書検定3級もビジネス能力検定3級やビジネス実務マナー検定3級と重複する分野が多い。
過去にビジネス能力検定3級やビジネス実務マナー検定3級の両方を取っているなら無学でも
かなり解けると思う。
但し、秘書検定にもアシきりがあるので、注意は必要だと言う事だ。

今回も実技問題の漏えいがあるか注目だが、検定試験の前日に予備校で同じ問題を使用して受験させて
いる学校があるのだ。
時々、この日記帳でどんな実技の問題が出たかが投稿されるのだ。
出題された問題を探りに多くの女がこの日記帳を覗きに来るのだ。

それから、試験後には答え合わせの場となるのは毎回の事だ。
276名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 23:56:26
>>274
さすが悠さん、★ありがとう★
277名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 05:41:30
悠は資格マニア?
278麻呂:2005/06/02(木) 07:12:31
>>277 いや、ただの出ベソだ。
279:2005/06/02(木) 16:39:46
>>271>>274よ。
今日は5月15日(日)に受験した電卓技能検定3級の「検定結果通知書」が来た。
検定結果は、乗算250点満点・除算250点満点・見取算155/200点・伝票算200点満点の
計855/900点(95%の正答率)で楽勝合格だった。(一応、全問解いたが見取算で間違えがあるとはな)

合格ボーダーは、各分野で6割以上の正答率で総計720点以上(80%)で合格となる。
秘書検定と同様に各分野毎にアシきりが配備されているので注意が必要だ。
合格者には希望により、300円切手と予(あらかじ)め添付されている合格証書郵送願とを同封し協会へ送るのだ。
合格証書の発送は、試験の合格発表日より1カ月〜半年後の間と指定されている。
その他には次回の試験の申し込み書と電卓NEWS第35号が添付されていた。

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/

そして、女共が好きそうなビジネス電話検定知識A・B級の受験票が来た。
ビジネス電話検定は秘書検定と同様に”財団法人 実務技能検定協会”が開催している。
秘書検定のホームページに紹介されているので、俺の秘書検定の日記帳を覗いている女共の中に受ける者がいるだろう。

ビジネス電話検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html

ちなみに俺は大阪での受験なので、天王寺区の資格センターに決まった。
資格センターには必ず半年毎に何かの試験を受験しに行く会場なので、よく知っている場所だ。
この日記帳を覗いている女共も行った事があるかもしれないな。
この試験も秘書検定と同様に女共が多くなる試験だが、ビジネス電話検定の答え合わせなら参加しようか。
秘書検定を受験する女共の中にもビジネス電話検定を受ける者はいるだろう・・・。
280名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 17:04:01
私電卓検定4段ですよ。
281:2005/06/02(木) 17:26:40
>>280
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
そうか・・・・・・・・・・・・。

確かに電卓は女の方が早いのは事実だ。
男の俺が段位等取れるはずがなかろう。
今回の電卓ニュースを読んでいると若い女(20歳未満)の段位者が多いな。
3級の受験者も9割以上が女で、秘書検定受験の女より若そうだった。
大手企業のライン作業では若い女ばかりを雇っているのだ。
理由は視力が良く、指先が器用だからだ。
確かに若い女共は器用だ。電卓検定でも伝票算の時に指サック等の滑り止めを使用しないのだ。
中年以上のオッサン達は自分の指をベロベロ舐めているのだがな・・・。(俺は絶対に舐めないぞ)

今回の電卓技能検定3級では満点を取って、電卓シールを合格証に貼って欲しかったものだ。
2級以上の合格者には電卓に貼れるライセンスシールが貰えるのだ。
お前なら貰っているよな。

次回の試験日は7月3日(日)だ。
当日は、ビジネス法務検定3級の試験が10〜12時迄あるので、満点狙いで受け直す事が出来ない。
その次は9月25日だ。その日迄受験は見送りだ。

では、>>280がビジネス電話検定を受けるなら模範解答を投稿してやろう。
俺は秘書検定の模範解答を購入しないが、その代わり今回はビジネス電話検定の模範解答を購入する。
解答の希望者は名乗り出なさい。
希望者がいれば、受験票に6月17(金)から発送されると記入されているので、その後に投稿出来る。
282名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 18:21:50
>>281
あなた以外に答えてくれる人がいないみたいなので聞きますが、ある検定申し込み書に
会社名(学校名)を書く欄があったんだけど結果を会社に知らされたりするんですか?
まさかそんなことないよね?何のために会社名(学校名)書かせるんだろ。
283:2005/06/02(木) 19:02:58
>>282
>あなた以外に答えてくれる人がいないみたいなので聞きますが

*だからここも俺の日記帳だと言っているだろうが。
まあ、秘書検定終了日のこの時間帯はかなり多くの女が答え合わせをしているがな。
お前も答え合わせをするのだろう・・・。

会社名や学校名を書かせる試験は秘書検定だけではない。
今日、合格通知が届いた電卓技能検定にも会社・学校名を書く欄があり、現在受講している3日間の講習で
取得出来る酸素欠乏・硫化水素作業主任者の資格(国家資格)でも申し込み時に会社名を書く欄がある。

これは、試験を開催している各協会が「どの職業の者・年代の者・性別」でどう言う結果を出すのかデータを
採取しているケースが多い。

理由として、民間資格では公的資格として認めて貰える様に受検者の層を広げて行くデータに使えるし、秘書検定
にしても女ばかりの受験だと思われがちだが、データを採取する事で社会人の男の受験者もいるのだと広告が出来る。
その効果に因り、社会人の男の受験者も増えつつある。

又、受験する者が受けてみたいが、自分が受けると恥ずかしいと思う事で控えてしまう傾向もある。
例えば、英検5級の受験者と聞けば小学生〜中学生ばかりだと思うだろう。
それは違うな。社会人も受けているのだ。受けている俺からも下記のデータは間違いないと言える。
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/shakaijin.html
英検もデータを採取しているお陰で、社会人なら英検5級の受験を敬遠する事がなくなる。
俺の知り合い(男の社会人)も秘書検定は女ばかり受けている試験ではないと分かり受験した程だ。
それに俺の投稿からしても協会が広告していなくても貴重なデータは取れるだろう。

試験に興味を持っても、情報が無ければ行動がしずらいだろう。
しかし、情報があれば行動に出る事も可能だ。
284:2005/06/02(木) 19:10:01
それから>>282の女よ。

>会社名(学校名)を書く欄があったんだけど結果を会社に知らされたりするんですか?
まさかそんなことないよね?何のために会社名(学校名)書かせるんだろ。

*会社からの推奨で受験させられている場合とか団体受験の場合は結果を会社や学校に知らされるぞ。
個人受験の場合では結果を知らされる事はないが、仮に学校か会社へ結果を届けて欲しいとする場合
には結果を知らせる事になるがな。
285名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 19:17:24
>>仮に学校か会社へ結果を届けて欲しいとする場合には結果を知らせる事になるがな。

これは会社側がってこと?? 受験者が?よく分からない。
ってかあなた凄いね・・・・まじびびった。
また質問しにきます。
286名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 19:18:04
あ、お礼忘れてた。どうもありがとー&スレ違いごめんなさい。
287:2005/06/02(木) 20:30:43
>>285
受験者個人だ。
自己啓発で資格を取得する証明として使用する場合だ。

会社に口頭で「秘書検定2級を取りました」と言うより、会社へ検定結果を届ければ
会社は必ず中身を納品かどうか確認するので、それを利用して証明に出来る。
但し、不合格の場合恥ずかしいと思うがどうかは個人次第だがな。
団体受験の場合は学校・会社に漏れるので免れられないがな。

俺は6月12日(日)にTAC生として日商簿記検定3級の団体受験をする。
当然、合否は学校に知られるし得点も貼り付けられるのだ。
名前は公表されないが、受験番号は貼り付けられる。

まあ、団体受験の方が結果が第3者に分かるので燃えるかもしれないがな。

288:2005/06/02(木) 20:37:42
>>285
実際、第3者に知られる方が高結果を出したいと言う思いでやりがいが
あり勉強に燃えていると言う話しも聞いたがな。

秘書検定については会社を宛先にしなくてもパウチ型の合格証を見せれば良いと思うがな。
まあ、合格証明書を出せと言う企業もあるので、会社に真実を見せる為に合否結果を会社
にすれば早いだろうな。

漢検や文検の合格証明書は2通無料で添付して配布してくれるのだ。
その他の試験では500〜1000円で購入しなければならないのだ。
289名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 20:48:48
>>288
サンクス。うっかり申し込みの時に会社名書いてしまったんだが、どうも受かりそうにないので
ビクビクしてたんだ。不合格を通知されるのははずい。
ま、とりあえずは受かるように勉強するよ。ありがとー
290:2005/06/02(木) 21:10:16
>>289 もう一つ情報がある。電卓技能検定についてだが。
今日、合否結果が届いた電卓技能検定を平成18年度から難易度を改訂すると書かれていたのだ!
3級の検定結果(95%の正答率で楽勝合格)と共に電卓検定NEWS VOl35に書かれているが、
難易度を以下の様に改定するとの事だ。
1級・・・変更なし。

2級・・・現在は合格最低点720点(80%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120
2級・・・改訂後合格最低点630点(70%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120(変更なし)

3級・・・現在は合格最低点720点(80%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120
3級・・・改訂後合格最低点720点(変更なし)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算100(各アシきりボーダーを10%減らす)

4級・・・現在は合格最低点490点(70%)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算無し
4級・・・改訂後合格最低点630点(70%)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算100(伝票算を加える)

5〜7級・・・変更なし。

今回俺が受かった3級は易しくなるのだとおっ!
おんどりゃああああああああああああああああああああああああああああああああ!
易しくする必要があるのは日商簿記検定と英検だろうがあああああああああああああ!
俺は日本で難しいと評判の107回日商簿記検定3級と2004年度第3回英検準2級に敗退しているのだああっ!

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/
英検
http://www.eiken.or.jp/advice/index.html
291名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 11:33:15
「ごめんください」って会社訪問時に使う言葉か・・・?
292:2005/06/03(金) 12:48:09
今日、酸素欠乏・硫化水素作業主任者の講習が終わった。

前回、救急法救急員の講習を受けて認定されていたので、心肺甦生法の実技は免除だ。
酸素欠乏・硫化水素作業主任者の講習では心肺甦生法は余り深く学ばない。

何故なら、打診計や呼吸器測定計が付いていないからだ。
救急法救急員では打診の深さや位置を細かく測定器で計測し、何%の出来かを測定する。
呼吸量も測定され、何%かを測るのだ。
心肺蘇生法のやり方(肘が曲がっていないか)を細かく注視されるのはどちらの講習も同じだが、救急員救急法の
方がかなり細かく測定されるので大変だ。
確かに、救急法救急員の認定書の価値は大きいと言えるので、心肺蘇生法を免除されるだけの事はある。

年老いたオッサン程物覚えが悪く、指導員にかなり注意されていた。

酸素欠乏・硫化水素作業主任者の実技は番号の若い順番から行ない、心肺蘇生法(免除者は除く)と
酸素測定・硫化水素測定の実技を行ない、酸素の測定箇所と注意事項を4点口頭で説明するのだ。
昨日、筆記試験は終わっていたが、筆記試験はマークシートで計25問だ。
10題は○・×の2択で、残り15題は3択式の問題だ。

この筆記試験には各3分野で40%未満の場合には不合格になるアシきりが課せられている。
各分野で40%以上の総計60%以上で筆記試験は合格だ。
講習の結果は2週間以内との事だ。

以上!
293名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 15:48:18
>>291どうした?納得いかない解答?
私も・・
秘書研修会の報告に『受講者名簿見せて受講者の特徴や年齢層』なんて
必要なくない?でも不適当じゃないらしい。
本当ヒッカケだよ。
あと自分が買った参考書には時候は各ワンパターンしかないのに
実問題集やってるとそれ以外のが出てくる。
2級なのにマジ落ちるよ・・・
294:2005/06/03(金) 22:04:03
今日、無事に酸素欠乏・硫化水素作業主任者の3日間の講習を終えたが、講習で取得する
資格として救急法救急員は中身と講義料を見てもニートのお前等に勧めたい。

救急法救急員は全国の赤十字社で3000〜5000円程度(教本代+材料代込み)で受講出来る。
安価な講習で受講を終えた後には今後も何かにやりがい持てる講習だ。

俺は過去に複数回受講しているが、必ず講習を終えた後は皆な充実感に満ちていた。
それはお前等変態も経験すれば必ず分かる事だ。

引き篭もりのお前等に是非一度「救急法救急員」の講習を受講する事を勧める!

救急法救急員
http://www.osaka.jrc.or.jp/
295:2005/06/03(金) 23:32:29
お前等変態がホギャアアアアアアアアアと糞投稿をしている間に俺は既に財務4級の過去問題を5問解いた。
電卓技能検定3級にも圧倒的な実力で楽勝合格を果たし、スキルと自信を完璧に付けた。
俺の揺るがない自信はこの先どんな苦難が待ち受けていようが必ず打開して付き進む事が出来ると確信している。

新たに東京シティガイド検定が開催されるが、興味のある者はいるのだろうか?
http://www.tcvb.or.jp/jp/events/temp/tokyo_cityguide/cityguide.html

俺は大原の無料模擬試験で73点、TACの模擬試験1回目64点、2回目79点、3回目72点、
4回目は明日受けて来る。
模擬試験では70点程度で推移しており、107回の過去問題を解けば70点程度取れるレベルに調整済みだ。
要は107回レベルで出題されれば合格率50%程度となる実力で受験する。
当日はビジネス電話検定知識A・B級も併願で受けるので1日に3試験だ。
翌週には硬筆書写検定3級+漢検準2級+文検3級の3試験だ。
更に翌週には危険物乙2類+ディジタル技術検定4・5級と3試験の受験も確定している。

今月半ばには日商簿記検定2級の講義も引き続き受講し、11月に受ける。
10月にはシスアドの試験も控えており、7月には日商文書技能検定+ビジコン+パソコン検定+パワーポイント+アクセス
も控えている。

今月には職業訓練校への入所試験も2日間兼ねており、試験の日々が続く。
毎週非常にハードな日程をこなしているが、来月にはビジネス実務法務検定3級に消防設備士6類
にPAT認定試験3級の受験も確定している。
そして、非常に難しい数検2級の受験も予定だ。

他の奴等とはレベルに格段の違いがあるので、俺より劣っていても沈む必要は全くない。
俺より下であるのが普通だからだ。
社長や会長も人脈と権限がある程度で俺から見れば死に損ないのジジイと同然だ。
色々な勉強をしてスキルを身に付けると世の中にはレベルの高い者がいない様に見えてしまった。
296:2005/06/04(土) 16:10:38
さて、日記を投稿しておこう。

今日は今朝からTACの日商簿記検定3級の模擬試験4回目(俺の得点71点)を受けた。
3回目のTAC生のデータは、受験者数105名の平均点50.8点で70点以上は18人で17%だった。
この日の受験生は英検3級をほぼ取れない社会人の集まりであり、平均点も低い。
平日の羨ましい午前中に受験する者は時間の空いている者なので、平均点は64点と高目だ。

109回のTAC生の日商簿記検定3級の合格率は66%で難波校にも貼り付けられているが、3人中1人落ちている。
TAC生は20〜69点の範囲に多く収束しており、残り1週間の調整で合格点迄引き上げる様だ。

そして、模擬試験を受け終わって紀伊国屋書店で新刊の過去問題集が発売されていたので、購入して来た。
・Gakken 英検準2級 過去問題集(1200円税別)

これは旺文社から発行されている過去問題集と同じ値段だが、Gakkenの方を勧める。
何故なら、収録されている過去問題は前回の試験迄でかなり新しい。
そして、リスニングも新試験から3回分と面接試験も1回分収録されているのだ。
旺文社ではリスニング・面接とも1回分のみで、残りの過去問題用のCDを別売りで購入しなければならないのだ。

社会人に英検準2級の取得は極めて困難だが、俺はいずれ神の領域の英検準2級を取得してみせる!
297名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 07:54:54
今から勉強はじめても2級いけるかな
298名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 12:41:49
私も二週間後試験なのに全然勉強してないや。。
2級受かるかなぁ。。。_| ̄|○
299:2005/06/05(日) 16:24:58
190 :名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 16:03:13
みんなで、財務3級の完全解答をつくりましょう!!

191 :名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 16:08:02
絶対に60点以上じゃないとダメなの?高くなったり低くなったりすんの?

192 :名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 16:12:40
問38は4じゃないの?
配当性向=配当金÷当期純利益×100

193 :名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 16:13:25
>>190
それいいかも

↑は銀行業務検定3級の日記帳での小魚共が弱々しい投稿をしている姿だ。
俺は一人で財務4級の模範解答を投稿し、他の変態共は財務3級と言えども大勢で作成している。
秘書検定のスレでも女々しい女共が答え合わせを遅く迄している。
「変態の知恵が集えども技のない者が集まっても高尚な者にはなれない。」だ。

諺(ことわざ)に「三人寄れば文殊(もんじゅ)の知恵」とある。
これは変態でも3人集まれば大きな案が出ると言う例えだ。

まあ、技の多い俺様なら一人でも案は出せるが、お前等小魚共はチビタ者が集まり知恵を出し合わなければならない。
300:2005/06/05(日) 16:28:02
さてと、高尚で有名な日商簿記検定4級講師も兼ねている一般平均値を大きく上方乖離
している俺の財務4級の模範解答を公表しておこう。
間違っていれば恥ずかしいからと言って逃げる卑怯な真似は嫌いなのでな。
肝の小さいお前等は、何時も通り恥ずかしがって公表しなくても良いが俺のデータを調べて見なさい。
販売士3級と日商簿記検定4級とFP3級と数学検定準2級と電卓技能検定3級を余裕で取れる自信と誇りを胸に抱き、間違っている箇所があろうが公表だ!
それに間違っていれば、後で正して今後に繋げれば良いだけだ。
おうっ!特にコソコソ逃げている秘書検定のスレにいる女共に言っているんだぞっ!

1. 1)  2.3)  3.1)  4.2)  5.2)  6.1)  7.1)  8.1)  9.2) 10.3)
11.3) 12.2) 13.3) 14.2) 15.3) 16.2) 17.2) 18.2) 19.3) 20.1)
21.3) 22.1) 23.3) 24.3) 25.1) 26.1) 27.1) 28.2) 29.3) 30.2)
31.1) 32.2) 33.2) 34.3) 35.2) 36.3) 37.2) 38.1) 39.3) 40.3)
41.2) 42.1) 43.2) 44.1) 45.2) 46.2) 47.2) 48.1) 49.2) 50.2)

模範解答は、以下のサイトで8日に見る事が出来る。
http://www.kenteishiken.gr.jp/

そして、先程レタリング検定4級を受けて来た。
若い(20歳前後)の受験者が多く、銀行業務検定を受けている年代層の者よりかなり若いと言う事だ。
おうっ!何か教えてやろうか!
301名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 16:51:33
私は苦手なものには手つかずだよ
財務諸表とか意味覚えられん。
社会人として常識用語や対応が自然に見についてるなら
2週間でヨユーかもね。または短期集中型。
302:2005/06/05(日) 17:10:50
今朝の10時〜12時30分迄、大阪府豊中市にある梅花高等学校で財務4級の試験を受けて来た。
この会場は今年3月6日(日)に受験した年金アドバイザー4級と同じでしかも教室迄全く同じだったのだ。
受験者の構成は男3対女7で年代は23〜47歳くらいの範囲で社会人中心の雰囲気だった。
雀(すずめ)が室内に入り込んでいたので室内を飛び回っていたが、何とか試験官が追い出した。
外では女子高生がテニスをしており、お前等変態共には羨ましい光景だった。

信託実務3級と同じ室内での受験だったが、信託実務3級は年齢22〜45歳程度と同じく社会人の多い構成だった。
試験開始後、信託実務3級を受験していた女が気分が悪いので途中退席をしたのだ。
お前等変態が犯しているから妊娠でもしていたのかもしれないな・・・・。

そして、午後からはレタリング検定4級の受験だ。
試験は13時20分から開始され、2級の受験者と同じ室内で開催された。
4級は15時30分で終わり、受験者の年代は双方とも17〜25歳の範囲が多く、やはり高校生中心の試験だった。
男3対女7くらいで財務4級と同じ程度だった。

レタリング検定は筆記試験を30分開始するが、早く終われば実技に入っても構わないのだ。
嫌!実技の時間が足りないくらいなので、即実技に入るべきだ!

変態の男子高校生が試験開始前に3級を受験していたそうで、こう話していた。
「時間足りないわ。フリーハンドの実技が3割くらいしか出来なかった」

確かに、4級を受けた俺から言わせて貰うと実技の時間は少ないな・・。
丁寧に間隔を測っていると即時間が経過している。
2時間10分の時間はあっと言う間に過ぎた感覚だ。
しかし、何とか規定時間内に仕上げたが、少々汚い出来だ。
303名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 17:11:41
わかったから早く住所教えてくれよ 悠
304:2005/06/05(日) 17:15:47
>>301
皆な苦手な物を避ける。
不思議な事ではない。

>>303
次回は11日(土)にYMCA会館の9階で理科検定3級だ。
翌日には関西大学で日商簿記検定3級、午後から資格センターでビジネス電話検定
知識A・B級の併願だ。

ここまで教えて何故誰も俺と会わないのだ!


305:2005/06/05(日) 18:57:24
この勝負は非常に重要なのだ!フリチン勝負を賭けているのだ!
肝の小さいお前等は、何時も通り恥ずかしがって公表しなくても良いが俺はこの試験の結果次第で今後の予定をこう決める。
販売士3級と日商簿記検定4級とFP3級と数学検定準2級と電卓技能検定3級を余裕で取れる高尚な者が民間企業でバカ共と
共に働く等あってはならぬ話しだ!

1. 1)  2.3)  3.1)  4.2)  5.2)  6.1)  7.1)  8.1)  9.2) 10.3)
11.3) 12.2) 13.3) 14.2) 15.3) 16.2) 17.2) 18.2) 19.3) 20.1)
21.3) 22.1) 23.3) 24.3) 25.1) 26.1) 27.1) 28.2) 29.3) 30.2)
31.1) 32.2) 33.2) 34.3) 35.2) 36.3) 37.2) 38.1) 39.3) 40.3)
41.2) 42.1) 43.2) 44.1) 45.2) 46.2) 47.2) 48.1) 49.2) 50.2)

模範解答は、以下のサイトで8日に見る事が出来る。
http://www.kenteishiken.gr.jp/

3日後の結果次で以下の様にする。

*0〜30点未満(自殺して死ぬ)
*30〜60未満(女性専用列車でフリチンになりタムシの薬でも塗る)
*60〜70未満(合格と言えどもレベルが芳しくないので、5級世界へ戻る。再就職をすると言う事だ)
*70以上(ヘッヘッヘッヘッ!!これが俺様の真の実力だ!5級の世界でなど働いてやらんっ!これからも勉強を続ける。
再就職活動は年内にする事はない!)
306名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 20:05:19
面「当社を応募した理由は?」
悠「そ、そ、それは………は、は、働けるかと…その思いまして…」
面「…。この3級だらけの資格はなんですか?」
悠「え、え…えと…いっぱい取得し、してたら就職にゆ、有利かとオモイマシテ…」
面「…本当に3級の資格で有利になると思いますか?」
悠「ス、スミマセン…ナリマセン…」
面「自殺して死ぬことができますか?」
悠「ス、スミマセン…ナリマセン…」
面「フリチンになれますか?」
悠「なれます!!!!!!!」
面「…もういいです。お疲れさまでした」
307名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 20:06:45
>>304
うるせえキチガイ
とっとと住所晒せ
ウソつき弱虫悠
308:2005/06/05(日) 21:02:19
>>307
キチガイではないっ!
キチガイなのは民間会社だ!

さてと、今日は財務4級とレタリング検定4級の試験が終わった。
次は6日後に理科検定3級が控えている。
その翌日には小心者の財務3級と秘書検定の受験者共と同じく小心者の憩いの場である
日商簿記検定3級だ。
当日はビジネス電話検定知識A・B級との併願だ。

以前、民間会社で働いていた時この様な揉め合いをした。
民間企業には5級の者が多く集まる。
しかし、個人のレベルが高くても最終的のは会社全体の平均で査定されてしまう。
俺が個人的に90点を取っても会社の平均が40点なら俺も40点と言う査定になる。

だから、「俺も5級レベルと同じなんかいっ!」と揉めたのだ。
会社は「全体行動なのだから仕方ない」と言い、それだけだ。

この制度に問題が大有りなので、俺は民間会社では働くつもりはない。
幾ら全体行動と言えども能力を半分にされるのはやり過ぎだ!
もう独立しかない。
309名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 21:16:52
キチガイはおまえだよ、糞悠

まだ住所を書けねえのか

つ か え ね え や つ だ な お ま え は 

そ ん な お ま え が 独 立 な ん て で き る か ボ ケ

310名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 21:28:10
>>309
なんで悠て人に粘着してるの?
私最近この板に来るようになったけどおもしろい人じゃんw
ちょっと長レスコピペが鬱陶しいけど。
311:2005/06/05(日) 22:15:52
面「おはようございます。」
悠「おはようございます。」(汚いTシャツ1枚に破れたズボンをはいている。そして履歴書には資格を一切書いていない。)
面「・・・・。では、お伺いしますが、当社を希望された理由は何ですか?」
悠「職安から面接を受けなければ就職活動をしていないと見なされますので、失業給付金を受給出来なくなります。
ですから、仕方なく面接を受けざるを得ませんでしたので嫌々で当社を希望して面接を受けに来ました。」
面「・・・・。では、働く意志はないのに面接を受けておられるのですか?」
悠「働く意志はありますが、面接を受けなくても自慢出来る3・4級の資格が沢山あります。ですから、書類だけで採用されます。
面接を受けた理由は職安から面接を受けなければ就職活動をしていないと見なされますから嫌々で受けていると言ったでしょう
がっ!何聞いていたんじゃあ!オラアッ!だから5級ばかり集まって来るんだろうがっ!」
面「自慢出来る資格と言われましても無記名ではないですか。それにそう言う事でしたら、これで面接を終わりにしましょうか・・。
それから一つお伺いしたいのですが、働かずに失業保険を受給されて何をされているのですか?」
312:2005/06/05(日) 22:16:49
悠「2チャンネルで全国の変態さんと友達になりました。そして、資格を当社以外にも友達になった変態さんに自慢していきます。」
面「・・・ハハハッそうですか。それではこれからも頑張って下さい。」
悠「その言葉は貴方の企業の従業員に言って下さい。それから、面接証明書にサインをして下さい。」
面「・・・分かりました。少々お待ち下さい。はい、サイン致しました。お疲れさまでした。」
悠「グハハハハハハハハハハハハハハハハ!本当は187の資格を保有していたのだよ。しかし、内定を貰えば再度負け組みの生活に
逆戻りだ!俺の面接敗退マニュアルは最強でしたでしょう!それから履歴書を返却して下さい。」
面「履歴書は当社で保管しますよ。」
悠「個人情報管理が出来ていますか?パソコン検定を取れていない企業に個人情報を流す訳にはいかんのだ!責めて写真だけでも返せ!」
面「落ち着いて下さい!個人上情報は保管致しますから!」
悠「ああ、そうですか。グハハハハハハハハハハハハハ!その個人情報は偽者ですわ。それに写真もスナップ写真を切り抜いて貼り付けた
だけだし、あんたの企業にはアホ面しかいないからと言ってそんなに偏差値63顔の俺の写真が欲しければ上げますわ。ほな、サイナラ」
面「・・・・・・・・・。」    
これが俺の面接だあっ!
313名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 22:58:11
>>310うん、たまにレスくれるしねw
314:2005/06/06(月) 13:33:33
ネットの変態共よ。
今日は今朝CAD講座の入学試験を受けて来た。受検生は25人申し込み中18人だった・・・。
筆記試験は漢字の書き取りと読み取りと簡単な図形の計算と一般常識だった。
筆記に関しては8割以上出来ているだろう。そして、面接があり、当講座を申し込んだ理由を聞かれた。
シスアドの勉強と簿記の勉強があるので、勉強で忙しい毎日を送っている。
しかし、毎日充実した日々を送っている。

そして、午後には余りにも嗅覚と味覚を感じないので、耳鼻科へ通院して来た。
レントゲンを撮り、注射を打たれて調べられた結果、症状は「慢性副鼻腔炎」と言う事だった。
要は蓄膿(ちくのう)症だったのだ。手術の必要はないが、数カ月間の治療が必要だとの事だ。
「2年くらい前から症状を感じなかったか?」と問われたが、その様な症状はなかった。

知り合いが言うには「蓄膿症でよく漢検・数検・簿記検定・英検の各3級を取れたなあ」と驚かれていた。
「集中力が欠けていた事はないか?」と問われた。
しかし、病気であっても俺の能力は半端ではない。
一般人のレベルを大きく超えているので、漢検・数検・簿記検定・英検の各3級も難なく取れていた。

もし、「慢性副鼻腔炎」が4〜5カ月で治ればかなりの集中力が出るとの事だ。
しかし、俺の集中力は既に高いぞ。「慢性副鼻腔炎」の治療の為に近日は嗅覚と味覚を取り戻す為に
毎日通院(可能な限り)して薬を塗布して貰わなければならないと診断された。
明日もIT基礎講座とシスアドの講座があるのだが、夜にでも通院して来る。

思わぬ出費が出るが、病気なら仕方ない。完治するのは10〜11月頃の予定だそうだ・・・・・・。
それまで毎日3回食後に薬を飲まなければならない・・・・。

完治すればお前等変態共に更に資格自慢をしてやる。まさか「慢性副鼻腔炎」だったとはな・・・・・・・・。

思わぬハンディを背負いながらもこの能力の高さだ!
完治すれば過去に取得していた基本情報処理やボイラー技士2級や日商簿記検定2級や英検2級を
取り直す事が出来るだろうか!
しかし、日商簿記検定2級や英検2級は過去より難易度が高くなっているが・・・。
315名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 13:53:34
悠さんに相談なんですが、CADの勉強の仕方で一番効率のよい方法は
なんでしょうか。スクールにはお金がなくて通えません。一応テキストは
1冊持っているんですが、1級は実技がありますよね。
それから、ワード・エクセル・アクセスの試験でMOSより安くて公的な
資格はなにかありませんでしょうか。
いつも丁寧で親切な方にお見受けしたので、厚かましいですが
質問させていただきました。宜しくお願い致します。
316:2005/06/06(月) 14:09:27
>>315の女よ。

>CADの勉強の仕方で一番効率のよい方法は
なんでしょうか。スクールにはお金がなくて通えません。一応テキストは
1冊持っているんですが、1級は実技がありますよね。

*俺は今のお前の状況をよく知らない。
平日の羨ましいこの時間帯に投稿している事から最近(もっと前)から失業しているのか?
それとも学生なのか?
何故なら、今のお前の状況次第で方法が分かれるからだ。

”スクールに通うお金がない”と言う投稿からして一応、失業中として考えて話しておこう。
今朝、俺は3次元CADの委託訓練の講座の面接を受けて来たのだ。
理由として、先月退職をしたので勉強をする時間はある。しかし、お前と同様にお金が幾らでもある訳ではない。
そこで、目に付けたのが職業訓練校だ。職業訓練校には独立行政法人 雇用・開発機構の齎(もたら)す訓練と
委託訓練(民間訓練教育機関)での訓練がある。
もし、最近失業して雇用保険の受給の権利があるならこの2つを勧める。

独立行政法人 雇用・開発機構の開催は全国各地下記のページで検索出来る。
http://course.ehdo.go.jp/CO1101.asp 

委託訓練(民間訓練教育機関)は最寄のハローワークで知る事が出来る。
分からなければハローワークの職員に聞けばどんな講座が開催されているか分かる。
上記の注意点は、”失業している”と言うのが前提だ。
317:2005/06/06(月) 14:16:29
>>316の続き。

>1級は実技がありますよね。

*おそらく社団法人 日本パーソナルコンピューターの開催しているCAD利用技術者試験の
事を言っているのだろが、この試験には2級に合格している事が条件だ。
http://www.jpsa-nintei.com/cad/

今月の19日(日)に開催されるが、1級を言っている事からして、2級は既に取得しているのだろうか。
確かに、1級は実技試験だ。

そして、CADの試験には以下の様にコンピューターキャリア振興会が開催しているのもある。
http://www.gec.or.jp/career/shiken.html

どちらを受けるかは自由だが、一般的には知名度はCAD利用技術者試験の方が高い。
318:2005/06/06(月) 14:26:26
>>317の続き。

>それから、ワード・エクセル・アクセスの試験でMOSより安くて公的な
資格はなにかありませんでしょうか。

MOS(旧MOUS)は知名度は爆発的に高いが、民間資格の位置付けだ。
ワード・エクセル・アクセス等パソコン関係の資格は民間資格に位置付けられている
ものが多く、公的資格に拘(こだわ)ると言えば情報処理活用能力検定(J検)があり、
女がよく受ける国家資格として初級シスアドがある。

J検
http://www.sgec.or.jp/jken/

初級シスアド
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html

MOSのワード・エクセル・アクセスは全て検定料が10000円を超えるので受験が困難だと言うなら
サーティファイが開催している(民間資格)下記のワード・エクセル・アクセスの各3級からがある。
http://www.sikaku.gr.jp/index.html

上記なら、5300円と半額で受験出来るので職業訓練校で学んでいる者達はこちらを受験している。

MOSに関しては、教育訓練制度の権利を使用してパソコンスクールに通学している者が学校で開催
していると言う点から自然と受けている傾向が強い。

以上で一応説明は終えておく。
また質問があれば詳しく投稿しておきなさい。

*数々の試験を楽に取得する極めて珍しい者より。
319名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 22:21:48
6月19日の秘書検準1級って何時からですか??
320:2005/06/06(月) 22:42:43
>>319
ここも俺の日記帳だが、質問にレスをしておこう。

6月19日だと言う事は個人検定の日に受験すると言う事なので、3級と同じく12時からだ。
18日(土)の場合は全国の各予備校で開催される。
その場合でも問題は19日と同じなのだが、予備校に寄って試験の時間が違うので各自で調べて
おかなければならない。

そして、準1級なら筆記試験に合格した場合、7月に面接が開催される。
しかし、全国各地に寄って日にちが違うので受験案内で調べておく必要がある。
321315:2005/06/06(月) 23:00:16
悠さんは神様のような方ですね。非常に丁寧でご親切でよくわかりました。
本当にありがとうございました。
322名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 18:50:41
秘書検定の 効率のいい勉強方を教えてください。
早稲田教育の 必須ラインを読んで 問題集をやったのですが
正解率が60%位です。

皆さんどうやって勉強していますか?
323:2005/06/07(火) 22:55:46
ここも俺の日記帳だが、他人が書き込んでいる珍しい光景になっているので挨拶をしておこう。
ただいま・・・、先程帰り、晩飯(鮭とゴハンとサラダと西瓜)を食べた。

今日は朝からIT基礎とシスアドの講義で1日中勉強だった。
5日後には大型試験の日商簿記検定3級が控えており、蓄膿障害だが負けずに毎日頑張っている。

そして、先週の1〜3日の3日間受講した酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の免状が届いていた。
まだ、1週間前には1日も受講していないのに素早い!
http://www.kensaibo-osaka.jp/koushu01.html
免状のサイズは危険物や消防設備士の免除と同じサイズで四隅の角が尖(とが)って秘書検定の合格証と同じくパウチされているのだ。
危険物や消防設備士は四隅が丸くなっており、パウチはされていない。
そして、名前と生年月日と交付免除の種類と顔写真が右上にあり、右下には写真の更新日が記載されている。

酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の免状は名前と生年月日だけでなく住所も掲載されている。
どこかに落として紛失しても拾った者に届けて貰えるかな?
勿論国家資格なので、危険物や消防設備士やボイラー技士と同様に右上に顔写真が貼られている。
交付日は6月10日となっているが、今日は7日だぞ。(気が早いなあ)
下には大阪労働局長登録教習機関 建設業労働災害防止協会 大阪府支部と印字され、判子が押されている。
324名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 23:06:00
オカエリ
325:2005/06/07(火) 23:15:40
>>315=>>321
俺のレベルは一般の平均値より比較的高い。
そのくらいは知っていても当たり前だ。
19日の18時以降にこの俺の日記帳で女共が答え合わせをするのでお前も参加
しなさい。

それから又、新たに>>322の女が迷い込んで来たので、レスを入れておこう。

>問題集をやったのですが 正解率が60%位です。

*現在でその点が取れているなら間違った箇所を見直して挑めば60%以上取れるだろう。
検定試験に限らず、多くのテストで回帰直線を用いて実試験の時のデータを出しているのだ。
「回帰直線とは何だ?」と言うだろう・・・。
”回帰直線”とは学校で生徒の試験前に模擬試験を受けた点数をプロットし、後日実試験の得点
もプロットするのだ。
その結果、右上のラインに沿って得点分布が出ているデータが取れているのだ。

簡単に言えば、Y(実試験の得点)=1.06A(近日の点数)+6と言う式が秘書検定で取れているのだ。
俺の日記帳に迷い込んで来た面白いお前にはこの面白いデータを教えておこう。

お前の得点が60点なら上式に当て嵌めればY=(1.06×60)+6=69.6
要は実試験の時には70点程度は取れる可能性が強いと言う事だ。

ちなみに簿記検定3級では、Y=(1.09×A)+8と言うデータが取れている。
お前もどこかの学校で模擬試験を受けて得点を学校に回収された事はないか?
最近では多くの予備校で実施されている。
俺個人もそのデータは正しいと思う。
非常に面白い話が聞けただろう。

では、19日の18時以降に再度この日記帳に来なさい。
答え合わせの場所となっているのでな。
326名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 10:50:14
悠さん、過去問題から出題される確率はどれくらいですか?
実問題集(第69〜74)を繰り返し説いてるんですけど
私が持っている参考書には載ってないこともたくさん出題されていて。。
繰り返しやっているからとりあえず正解できるけど・・
過去問題からそのまま出題されたりはしますか?
全問、過去問題の応用ってことはありませんかね?
あと10日。。。
327:2005/06/08(水) 13:21:14
>>326の女よ。
人の日記帳の迷い込み、質問までするとは大笑いだ。
それに免じて知る限りを投稿しておこう。

秘書検定も過去問題の類似は出題されている。
但し、シスアドや基本情報技術者や漢検やビジネス実務マナー検定や昔の日商簿記検定と
比較すれば類似問題は少ない方だ。

では、過去問題は必要ないかと言えば”ノー”だ!
実は秘書検定に関しては昨年からの出題は極めて少ないと言う事であり、古い過去問題から
頻繁に出題されているカラクリがあるのだ。

お前は69〜74回の収録集を持っていると書いてあることから自分で実技の4題を確認して欲しい。
実技の問題ではビジネス実務マナー検定やサービス接遇検定やビジネス文書に出題されるお決まり問題
である、言い方を変更する問題(71回32問目・70回33問目・68回32問目・67回33問目)
以外には同じ実技の問題が前回の試験からは出題されないのだ。

他の5択のマーク式問題も前回からよりも2回前(ほとんど2年以上前)から出題されて来るのだ。
分かり易く言えば、前回の過去問題は当てにならないと言う事で、古い過去問題の方が重要だと言う事だ。
皆なが忘れていそうで、過去問題を入手出来ていなさそうな箇所から出題されている傾向があるのだ。

過去問題集は毎年3月に新しい問題を3回分収録して発刊される。
2年毎に購入すれば確実に全ての過去問題が入手出来るのだ。
言い換えれば、2年以上前の問題を解いている者は少ないと言う事だ。
しかし、そこが盲点だ!
2年以上前からの過去問題から頻繁に出題されているのに気が付くの者は、古い過去問題集を集めている者
にしか発見出来ないと言う事だ!

そこで、早稲田教育出版 秘書検定直前ポイント(900円税別)は古い過去問題が収録されている為に
比較的参考に出来るので前回の検定試験の前に他の女に勧めた。
328:2005/06/08(水) 18:04:37
>>806
変態ではない。

>>808>>809
J検の受験票は漢検・文検・B検と同じく試験の11日前後程前だ。
7〜9日の間に届くので、今日に着いていなくても不思議ではない。

*非常に賢い者より。

先日J検の日記帳で投稿している通り、今日漢検準2級と文検3級の受験票が来た。

J検の日記帳
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103617178/l50

7〜9日の間とJ検の日記帳に迷い込んでいた変態共に予告していた通り到着した。
場所は関西大学の1号館で、昨年の6月20日(日)に受験した漢検2級(164点で合格)と文検準2級(137点の3点不足で不合格)
と今月12日(日)に開催される110回日商簿記検定3級の会場と同じだ。
但し、日商簿記検定3級では関西大学(吹田市山手町3−3−35)と記載されているだけで校舎が分からない。

俺の所に到着したと言う事は秘書検定・J検を受ける者達もそれぞれの受験票が来ている事だろう。
当日は硬筆書写検定3級も受けるがその受験票はまだ届いていない。

*作家になれば良かったかと思える程、非常に高尚な者より。
329:2005/06/08(水) 22:40:10
さて、>>300で投稿していた財務4級の模範解答が公表されたので、採点をしてみると40/50の正解数で80点となった。
合格点は60点なので、2割増し以上の得点を挙げている事から80点は高得点であり楽勝合格だと言える。
そして、俺個人では8割程度は取れると思っていたので、想定通りの成績で気持ちの良い結果となった。
俺の目標通りであり、数学検定準2級に続き、改めて実力の高さを再証明した結果となった。
そして、再度自信を固める事となり、約束通り負け組みの民間企業への就職活動を中止とする。
これからもこの高度な実力を伸ばし(もう充分レベルが高いが)、世間へ威張り散らす事に専念する。
日商簿記検定4級講師であり、数学検定準2級もFP3級も販売士3級も英検3級も漢検2級も秘書検定2級も楽に取れる俺に死角はない!

銀行業務検定では前回、年金アドバイザー4級を受けた。
その時の結果だが、今年3月6日(日)に受検した年金アドバイザー4級の成績結果。
年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/

受検日当日に俺の模範解答を投稿しておいた。
模範解答が公表されたのは3月9日だ。答え合わせをすれば88点だと分かる。
結果は当然ながら100点満点中88点だった。
以下に成績通知書の記載事項を高度な文検3級レベルを駆使して分かり易く、詳しい投稿をしておこう。

      年金の基礎    老齢給付     障害・遺族給付   セールス・その他        合計
俺の得点   50点      18点     12点(満点)    8点(満点)       88点(当然レベルが高い) 
全国平均  39.87点   11.04点   7.82点      5.72点        64.44点
全国合格率 58.80%   全国受験者数 2558名   合格者 1504名  全国席次255番(上位から10%程度の高位置だな)

以上の様に他の試験では味わえない詳しい事柄を詳細された成績通知書を貰えるのだ。
財務4級でも80点以上だったので、どう言う席次になるか見物だ。(前回の合格率55.50%・平均点62.10点)
330名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 01:29:31
そう言えば合格証書の請求をしてから
たしか2ケ月以上経過したのに
未だに届かないよ〜
331名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 01:45:08

財務4級90点以下でフリチンになるんだろ
80点だからフリチンだな

とっととやれ、俺はいそがしいんだ
332名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 09:16:07
悠さん、年金アドバイザー4級の勉強ってどうやったの?
問題集って銀行検定協会のがいいのかな・・・
333326:2005/06/09(木) 10:33:06
悠さんご丁寧にありがとうございました。

今日辺り受験票届くかなぁ。
334:2005/06/09(木) 17:44:21
ビジネス実務法務検定の日記帳の>>386で書いた公約通り、財務4級で80点を取った俺は
負け組みが行かなければならない民間企業への再就職活動を中止にさせて頂く。

大体、民間企業如きへの再就職等3日間で出来るものであり、活動自体必要ない。
しかし、退職には3カ月掛かるのでそちらの方こそ活動が必要なのである。

このバブル景気では無資格者でも就職楽=失業難の時代である。

↓は財務4級の成績に因る公約!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115916578/386

お前等みたいに間違いを恐れてコソコソ逃げずに正々堂々と自己の解答を投稿し、
しかも得点に因って賭け事を出来る程の兵(つわもの)だ!
全国1億2千7百万人を一斉に評価し直せば俺は完璧に勝ち組のクラスに入る!

しかし、世の中は全く実力主義になっていない!
それはバブル景気のお陰で、誰でも就職が出来る様になっているからだ。
昨年迄は自社で教育を省き、経験者ばかりを採用し、大きくコストをダウンさせていた。
しかし、それでは経験者に取っては全く得るものがない!
因って、企業で働く意義は金儲け以外にないっ!

しかし、最近では希望もない働く意義を見出せない企業でさえ、新卒を採用し自ら育てようとして来た。
それも「就職楽=失業難」の方程式が成り立つ時代だからだ。
335:2005/06/09(木) 17:55:19
>>330
合格証明書ではなく、合格証書なら返信用の切手と合格通知の葉書を同時に添付して
いなければ届かない仕組みになっている。

>>331
60未満で女性専用車両でフリチンになるのだ。
もしくは秘書検定の会場でやっても良いが、80点なのでフリチンはない。
次回、模範解答を投稿される試験で賭けてやるから楽しみにしておけ。
336:2005/06/09(木) 18:00:34
>>332
年金アドバイザーは来年3月迄開催されないので、今からなら充分な時間がある。
その前に10月に開催される法務4級を狙っても良いと思うがな。
http://www.kenteishiken.gr.jp/

年金アドバイザー4級も財務4級も経済法令研究会 2005年度受験用 問題解説集
(2700円税別)を購入して過去5年分を見直せば良い。
年金アドバイザーや財務やFPは法令が改正されて中身が変更されるので、秘書検定とは
反対に古い過去問題を解くとマイナスになるので注意が必要だ。

>>333
俺は硬筆書写検定の受験票が届いた。
秘書検定も届いているはずだ。
337:2005/06/09(木) 18:17:34
今日の日記を投稿しておこう。

今日は今朝からIT講座を受講し、帰って来ると先週申請していた電卓技能検定3級の合格証が届いていた。
合格証のサイズはA4サイズで日商簿記検定やカラーコーディネーターやFPや数検・理科検定のサイズと同じだ。
漢検・文検はB4サイズなので小さいが、厚紙で保護されて送付されて来るのは同じだ。
添付品として黄色のクリアファイルも入っており、日本電卓検定協会 TEL03−3295−2291と金色の文字で印字されている。
このクリアファイルは、英検バッジより格好が良い。
お前等も是非合格して入手する事を勧める。

価値のある電卓技能検定3級の合格証には試験を受けた日が認定日となっており、名前と合格級と主催・会長・理事長
の名前が記載されている。
主催は日本電卓技能検定協会であり、会長は末次 信義、理事長は安部 辰志だ。
後援として社団法人 全国産業人能力開発団体連合会と記載されている。
しかも銀色の文字で印字されているので、日商簿記検定よりも風格がある。

そして、硬筆書写検定3級の受験票も来ていた。
電卓技能検定3級は昨年、ペンのインクが滲(にじ)み、実技が無茶苦茶になった。
それに因って、理論のみの合格となり、今回理論免除で受ける事となった。
338名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 18:30:53
>>336
やっぱ悠さん、いろいろ知ってる。ありがとう。
339名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 23:13:02
悠さんも大阪の人なんだね?
もし秘書検で一緒になったらよろしくです。
340名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 23:26:29
精神病の悠は早く入院してくれ
341名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 11:00:35
財務4級で80点しかとれないカスが
なにわめいてんだ???
342名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 13:09:28
2級の記述は何だろう。
前回の『円グラフを書け』って簡単すぎ。裏山。
文書作成苦手だからグラフ書きがいいけど前回と立て続けになるからきっとムリだよね・・・
343:2005/06/10(金) 13:29:01
>>338
当然、知っている事柄が多い。

>>339
俺はビジネス電話検定を天王寺の資格センターで受ける。

>>340
確かに蓄膿症で病気だが、入院する程ではない。
344:2005/06/10(金) 13:37:08
>>341
では、今回の財務4級の実問題を一部紹介しよう。

問31 
貸借対照表上、流動資産として計上すべきものは、次のうちどれか?
1)決算後、1年以内に売却する予定の倉庫
2)決算後、1年を超えて保有する予定の棚卸資産
3)決算後、1年を越えて満期日が到来する定期預金

答えは公開されているがこの様なレベルの問題を解くのだ。
このレベルで大胆にフリチン勝負を掛ける事が出来る程実力が備わっているのだ。
345:2005/06/10(金) 19:15:40
俺の日記帳が随時無くなっているので、この日記帳でも使用しておこう。

今日は今週受験した職業訓練校への通所試験、CAD講座の落選通知が来た。
職業訓練校へは会社都合退職者から優先して入所出来るが、幾ら自己都合退職者が不利と
言えども能力の無い者から入所させても良い結果が出るとも思えない。

何故なら、会社都合退職=リストラ(能力無し)だからだ。
自己都合退職は能力のある者と気の短い者がする者であり、倒産である会社都合は悪い縁
を担ぐとも言われている。

今回の選考試験には納得がいかない。”落選”としか書かれていないのだ。
根本的に理由が分からない。筆記試験は9割は出来ていると思える改心の出来だ。

入学試験や検定試験では得点が足りなかったからだと自然に分かるが、お前等がよく受ける
採用試験では不選考になった時、どうして採用されなかったかの理由が分からないだろう。
それと同じだ。落選の理由として自己都合退職が不利だったからとしか言えない。

俺には応募者が少なくても全員受講出来ないのではないかと思った。
今回の選考人数からして、幾ら不利とは言えども入所者の倍程度の応募者があれば明らかに駄目だと納得
出来るが、たかが入校者と同等程度の応募者だった。
要は今入所すれば、失業保険を支給しなければならないから業と落選させたと言っても良い。

確かに俺は羨ましい能無し退職ではないので、給付制限が課せられている。
仮に入校出来れば、延長受給が出来るのだ。それをさせまいと業と落選としたのは分かっている。

この事実を俺の日記帳に書いておこう。
346:2005/06/10(金) 19:48:31
もう一つ日記を投稿して記録を残しておこう。

今日は職業訓練校への落選結果と次回の進学としてTACから日商簿記検定の開講日が記載されているパンフレットが
郵送されていた。
それに加えて、銘柄コード4680 東証1部上場のラウンドワンから株主の議決権行使書も届いていた。
内容を投稿しておくと株主総会の場所は大阪府堺市戒島町4丁目45番地の1リーガロイヤルホテル堺4階のロイヤルホールだ。
この会社はボウリングとカラオケを主流としているアミューズメント施設で30歳以下の若年者が多く就業している。
株主優待もあるが、俺は5株の株主なので以下の様になる。

1以上
5以上(1)株主優待カード
・ボウリング 1ゲーム150円割引、投げ放題料金200円割引
・カラオケ 常時180円/30分
・ビリヤード・ダーツ420円(基本1時間)延長70円/10分
・レジャスタ・スポッチャ3時間パック通常料金より200円割引
(2)ボウリング招待券
・本券1枚でボウリング1ゲーム無料サービス
・または本券3枚でスポッチャ3時間無料サービス
(1)1枚 (2)3枚
(1)1枚 (2)6枚

要は(1)が1枚で(2)が6枚貰えるのだ。
347名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 20:09:12
>>335ありがとう☆
なのに遅いレスでスマソm(__)m
合格通知&切手を送ったのに
送られて来ないんですよ〜トホホ
348:2005/06/10(金) 20:52:15
>>347
なら協会への問合わせが必要だ。
合格通知書(葉書)を送っていても受験番号は分かるだろう。
もう受験票も廃棄したかのか・・・。

この場合は受験番号と名前を言って確認するのがベターだな。
349名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 21:02:31
うげ、
前回の記述って円グラフだったの?
じゃあ今回は出題されないか〜orz

社外or社内文書作成だったら嫌だなぁ〜〜
350名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 21:20:05
>>348レスありがとうございますm(__)m
探せばあると思うので
ハガキの半分を探して→問い合わせてみます
351名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 23:24:08
悠さん〜2級の記述問題の過去データありませんか?
第69〜74回をみるとだいぶムラがあるー。
円グラフ・宛名書き・作成済みの文書の間違いを直す、とか超簡単な時もあれば
社内文書を丸々作成させられる時もある・・
この差は一体?
そして今回は・・
352:2005/06/10(金) 23:42:59
>>350
その方が良いだろう。

>>351
69〜74回の収録なら2005年に発刊された問題集だな。
では、70回の問33が小問3問に分かれ、更にabcに分かれている記述式
の問題があるのは分かっているな。
その形式の問題はよく出題されるのだ。
今回にも出て来る可能性はある。

その他の問題は68回以前の問題から出題され易い。
例:封筒の問題は昨年の72回で出題されたが、当時は封筒への宛名の書き方だった。
しかし、68回以前ではこう言う問題になっている。

封筒の小問が3問あり、
1)ABCホテルに長期滞在宿泊している上司へ常備薬を送るときの書き方
答え:「気付」

2)中村和男氏に直接開封してもらいたいとき
答え:「親展」

3)封筒の中に請求書が入っていることを知ってもらいたいとき
答え:「請求書在中」

以上もテキストに記載されているが、出題されている。
今回、封筒の問題が出題されれば昨年の一般的な宛名書きではないはずだ。
353名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 23:46:56
悠うぜえよ


とっとと死ね
354名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 23:48:04
悠が最初に書いた公約 財務検定4級にて
*60〜90未満(女性専用列車でフリチンになりタムシの薬でも塗る)

点数が80点と発覚し、あわててごまかして書いた公約
30〜60未満の範囲で女性専用車両でフリチンに
なりタムシの薬を塗り、60〜70未満で大した合格ではないので、民間企業への
再就職活動をして負け組みの生活へ戻る。

悠 よ 、お ま え は 最 低 な や つ だ 。 
355:2005/06/11(土) 12:21:06
>>354
では、どこに俺のネームを入れて投稿されている?



356名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 12:48:16
質問です。秘書検を受けようと思うのですが、3級をとばして2級を受けても大丈夫でしょうか。
やはり3級からの方が無難ですか?
357名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 12:54:07
>356
とばしても大丈夫です。
心配なら両方受験するという手もあります。
358356:2005/06/11(土) 13:02:11
即レスありがとうございます。3級併願の場合、3級の問題集なども買って勉強したほうがいいですか??
359名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 14:00:13
すみません。円グラフの作成時に、分度器持参しても良いのですか?
受験票の持ち物に書いてないのですが、、
360名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 14:16:07
チンポのコンパスで書けよ。
361名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 14:18:27
悠って、大体さー、メアド晒して秘書スレに書いているところがもうね、アホー >゚彡

出会いがあったらいいなとか、馬鹿な期待寄せて書いてるに決まってるしなー。

んなキモイレスしてる馬鹿に出会いたいやつなんていねーのになーww
362名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 15:04:35
>>355
てめえで自宅の住所をさらして
不幸の手紙がくるんだよーーーーやめろよーーーーーー

と、泣きながらわめいたバカ悠がなにいってんだか
363:2005/06/11(土) 16:27:15
先程、理科検定3級を受けて来た。
昨年と比較して年配層の受験者の構成は余り変わらないが、低年代層(未成年)の受験者が増えていた。
4級以下の受験者に小学生〜中学生が多くなり、受験者の数が多くなっていた。
2級〜4級迄の4階級の受験者が8割を占めており、1級〜6級迄全員同じ室内で開催された。
6級は小学生の男が一人だけ受けていた。

問題は昨年開催された21回検定より今回の25回の方が難しかった。

各級の合格率も21回が一番高くて22回以降の合格率が落ちているのが分かるだろう。
http://www.rikagaku.org/home/grade/gr43.html

21回の試験問題は比較的易化であり、その影響上22回以降に受験者は増えたが、再度極めて難化傾向に
あり最近では再度受験者が減っている様にも見える。

出題問題の範囲は広く、地震や栄養素や化学反応や杉の木についてとか幅が広い。
勉強をすれば得点出来るとは限らず、21回みたいに易化した問題が出題されて、偶々高い級に合格するのが望ましい。

俺も今回はどう出るか微妙だ。
理科検定は下位の級への合格システムも導入されているので、申し込んだ下位の級の合格証が貰える事もある。
364356:2005/06/11(土) 18:10:46
>358
私は同時受験でしたので、2・3級両方のテキストを持っていました。
365名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 18:45:01
1週間前になり必死こいて勉強しているけど、頭に入らない。。orz
366名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 18:46:48
>>360
チンポコ無いよorz
367名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 19:36:13
>>363
そんなに資格を取ってどうしようと言うんですか?
もう定職に就いているようだし、理検なんて厨房の頃に合格したよ。
私は現在工房で、普通くらいの高校に居るんだけどね。
しかもスレの最初の方に「文検3級を2回受ける」とか書いてあったし…。
>>363が本物なら素で聞きたい。
368:2005/06/11(土) 19:36:42
俺の日記帳で質問をしている者がいるが、余りレスが返っていない(当たり前)ので
俺からレスを入れておこう。
>>356

秘書検定2級の受験資格はないので、3級を飛ばして受ける事は可能だ。
それに2・3級の差は大きくないしな。

但し、その場合2級の受験に失敗すれば秘書検定に対して興味を持たなくなるだろうがな。
一応3級を取って自信と興味を持てば、2級以上に進み易い。

>>359
分度器の使用はレタリング検定でしか出来ない。
秘書検定も使用不可だ。
しかし、円グラフの問題程度で分度器は必要ない。

要はフリーハンドでの作成が可能で、中身の数値が合っていれば良いからだ。
369:2005/06/11(土) 19:38:46
>>361

>>360の変態投稿を見てからよく俺の事が言えるな。
では>>360の変態には何も言わないのか?

このメルアドも相当な数の悪戯メールが来ていた。
そろそろ使用を控えて他のメルアドに変更をする予定だ。
370:2005/06/11(土) 19:41:12
>>362
悪戯郵便が多い。
いらない物が送られて来るし、着払い式もあった。
当然拒否だ。

>>365
俺は1週間に3試験受けている。
それは俺が言いたい台詞だ。
明日は簿記3級とビジネス電話検定A・B級だ。
それに今日は理科検定3級だった・・・・・。
371名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 20:45:57
悠様に質問

住所書いてください。
いたずらはしません。文通がしたいんです。

私は悠さまのファンです。女です。
372359:2005/06/11(土) 20:48:05
悠さんありがとう。
373名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 20:49:05
悠さん
はやく住所教えてね
374名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 21:41:30
悠さん、ここはあなたの日記帳ではありません。不特定多数の人が目を通す掲示板です。
なのでへだらなレスつけんのやめろ。糞。
375名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 21:47:47
CAD試験を落ちたバカが悔しさのあまりわめいているぞ。
以下CADスレより

995 :悠:2005/06/11(土) 20:24:24
CADはバカがする仕事だ。


996 :悠:2005/06/11(土) 20:25:32
CADはオペレーター作業だ。
能無しでも出来る。

しかし、数学や英語は出来ない者が多い。


997 :悠:2005/06/11(土) 20:26:02
CADも世の中の負け組みがする事だ。
376名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 22:07:41
>>370
いつもお世話になっているので、何かお礼がしたいと思ってました。
迷惑でなければ・・・
粗品、送ってもいいですか?
377名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 02:23:01
悠さんはたくさん検定を取ってるみたいですね。宅建の資格は持ってますか?難しいですか?
378:2005/06/12(日) 07:39:07
>>371
変態(男)が多いよ。
文通ならこの日記帳を使用すればよかろう。

では日商簿記検定3級をビジネス電話検定知識A・B級を受けて来る。
18時を過ぎるので、先週の財務4級みたいに日商簿記検定3級でフリチン勝負
を賭ける事が出来ないのは残念だ。

何故なら、16時にTACや大原で模範解答が公表されてしまうからだ。
俺が模範解答を投稿しても写したと指摘されればそれを証明する術はない。
だから、日商簿記検定3級でのフリチン勝負はお預けだ!
379:2005/06/12(日) 07:41:31
>>372>>373>>374
ここも俺の日記帳だ!
お前等は1週間後に迫ったな・・・。

俺は今日も試験だ。
当然、1週間後には硬筆書写検定と漢検と文検を1日で3つ受ける。

今日の「ビジネス電話検定」を受ける者達よ。
模範解答を投稿してやるから楽しみにしておきなさい。
380:2005/06/12(日) 07:48:44
>>376
粗品もゴミもいらん。

>>377
宅建は半年間の勉強でほぼ受かる。
FPや法学検定やビジネス実務法務検定等の不動産・商法の知識があれば3カ月程度でも合格ラインに達する。
特に宅建法は8割以上狙える程だ。

但し、ほとんどの者は3週間〜2カ月前になってから集中して勉強をするのだ。
今年受験する大方の者達もまだ本腰ではない。

俺は平成3年だからもう昔の話しで無効資格となっている。
来年に再度取り直すが、今年はシスアドの復活に夢中だ。
11月には簿記2級の復活も願っているしな。

しかし、国家資格に関しては過去に一度取っていても国に登録されているので
名前と生年月日が分かれば保有していた事が分かると言う事なのだ。
ハローワークの職員がそう言っていたからな・・・。

詳しい話しは又今度だ。
381名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 08:02:51
>>380
宅建も持ってるなんてすごい!行書や社労士取らないの?
382名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 10:40:42
あと一週間か…
悠さん、長文垂れ流す暇があるなら秘書検の出題問題予想でもしてよ。
383名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 11:22:01
私は今回申し込むの忘れたから11月・・・orz
384名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 15:15:02
なんでアク禁になんないのかね。
通報しておこうっと。
385:2005/06/12(日) 21:25:41
>>382
では、今日開催されたビジネス電話検定の俺の模範解答を投稿しておこう。
秘書検定の女も「私間違っていたら恥ずかしいから投稿するのいや〜〜〜ん、モホホホホ〜〜ン」
と言って、ブリッコぶるものだ。俺は絶対に逃げん!
英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・秘書検定2級・漢検2級・文検3級の
名誉に懸け、最近自慢出来る資格を数多く取得した者が逃げる必要は全くない!
バカ会社にこの数ある資格を自慢して、これからも更に高度な資格を取る!

第3回ビジネス電話検定知識B級(逃げも隠れもしない高尚な簿記4級講師の俺の模範解答)
【T 話し方の知識】
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(4)
7.(3)  8.(3)  
9.(1)aどのような bご用件でしょうか (2)c申し訳ございませんが dおっしゃっていただけませんでしょうか

【U 基礎技能】
1.(2)  2.(4)  3.(3)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話の電波により、院内の器具に誤動作が出る恐れがあるから

【V 電話実務】
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(3)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(3) 16.(2)
17.藤原係り長へ伝言の件について
7月4日の10時にA社の上野様より電話がありました。
11日にお電話を頂きたいとのことです。
よろしくお願いします。     
              戸田雪子(受け)
386名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:28:43
えーと、悠の発言は、内容的にそれなりの価値が有る。悔しいけど、ほぼ正確だ。
387:2005/06/12(日) 21:47:21
今日は9時から関西大学で日商簿記検定3級を受け、11時終了時に天王寺の資格センターへ赴き、
ビジネス電話検定知識A・B級を受けて来た。
残念ながら、TACのホームページ上で解答速報が公開されていたので、フリチン勝負が賭けられない。
TACの模範解答で答え合わせをすれば、この様な配点になった。
第1問・・・16点、第2問・・・2点、第3問・・・27点、第4問・・・6点、第5問・・・30点の計81点。
今回は第3・5問目が比較的楽だったので、2・4問目が107回の時より悪くとも及第点に達した模様だ。

ビジネス電話検定も双方とも4択なので難しくはない。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html

まだ、秘書検定やビジネス実務マナー検定の方が5択なのでそちらの方が難しいだろう。
サービス接遇検定も5択だが、この検定試験レベルだと思える。

資格センターでは入り口に3台のノートパソコンが置かれていた。
TOEIC Bridgeを学べる内容で、ババアが広告チラシを配布し紹介していた。
そこで身分証明書と受験票を提示して出席を取るのだ。
受け付けは昨年と同じ爺とババアであり、金髪のデブ兄さんもいた。B級の試験では写真を撮られていたのだ。

まあ、今日の出来も上々だとしておこう。
388:2005/06/12(日) 21:59:05
秘書検定とビジネス電話検定の女共も「私間違っていたら恥ずかしいから投稿するのいやだ〜〜〜ん、ムホホホホ〜〜ン」
と言って、誤魔化して人の模範解答ばかり当てにしているものだ。
だが、俺は絶対に逃げん!俺には自信を持って自慢出来る数ある資格があるからだ!
英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・秘書検定2級・漢検2級・文検3級の
名誉に懸け、最近自慢出来る資格を数多く取得した者が逃げる必要は全くない!
バカ会社にこの数ある資格を自慢して、これからも更に高度な資格を取る!
更にA級の試験の解答も投稿しておこう。1週間後に正式な解答を投稿するが、価値ある3級取得者は絶対に負けん!

第3回ビジネス電話検定知識A級
【T 話し方の知識】
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(4)
7.(2)  8.(4)  
9.
ハキハキとした喋り方でお客様に分かり易く話す
敬語を正しく使い、笑顔や挨拶が見えなくても、それをすることことでお客様に感じ良く伝わるので心掛けること

【U 基礎技能】
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)
7.(3)  
8.それでは確認をいたしますが、商品XとYをお一つずつ本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
そのご用件でしたら販売課の担当です。
ただいま、そちらへおつなぎいたしますので、少々お待ちくださいませ。

正式な解答を取り寄せるので、1週間程すればこの俺の日記帳を再度覗くと良いだろう。
389名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:21:16
被害者の救出に貢献した「日本スピンドル製造」のみなさんGJ!!

船が沈没する際に、乗客よりさきに救命ボートに乗り込み、自分が助かろうとしたイギリスだかの船長さん

「日本スピンドル製造」のみなさんが救助に当たっている時、 ベランダから救助活動の写真やビデオを撮って
マスコミにいい値段で売ったえげつない連中がいた事は忘れてはいけない

仲卸店「万漁」の岡田定男さん(63)もGJ!!

>“救助隊”は2時間、活動を続けた。 ”宝物”探し
ロレックス落ちてたらポケッ・・・

爆笑しながらステーキ食って全額をJRに払わせようとする人間よかマシですね
自分たちで稼いだ金で遊ぼうが呑もうが勝手ですからね

当たり前だろ 防火訓練だって電話番残して非難するし

漏れは震災の時に救助に当たったが? 勝手に体が動き出して気づいたら救助してたよ
普通そうなんじゃね? カメラやビデオ用意するヒマあったら救助しろよ

だから今が一発逆転のチャンス

金勘定なら余所のスレでやれ

???なんで、この流れで噛み付いた???
390:2005/06/12(日) 22:21:53
110回の日商簿記検定3級は、第3題目の残方試算表を合計試算表にしなければ楽勝だろう。
久しぶりに106回以前の簡単な試験に戻った感じだ。

106回迄はこの程度の問題だったのだ。
107〜109回迄の1年間問題作成者が変わっていたのだと言えよう。

毎年6月は試験の構成が変わる。
只、昨年だけがおかしかったと言えるのだろう。
391名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:22:09
被害者の救出に貢献した「日本スピンドル製造」のみなさんGJ!!

船が沈没する際に、乗客よりさきに救命ボートに乗り込み、自分が助かろうとしたイギリスだかの船長さん

「日本スピンドル製造」のみなさんが救助に当たっている時、 ベランダから救助活動の写真やビデオを撮って
マスコミにいい値段で売ったえげつない連中がいた事は忘れてはいけない

仲卸店「万漁」の岡田定男さん(63)もGJ!!

>“救助隊”は2時間、活動を続けた。 ”宝物”探し
ロレックス落ちてたらポケッ・・・

爆笑しながらステーキ食って全額をJRに払わせようとする人間よかマシですね
自分たちで稼いだ金で遊ぼうが呑もうが勝手ですからね

当たり前だろ 防火訓練だって電話番残して非難するし

漏れは震災の時に救助に当たったが? 勝手に体が動き出して気づいたら救助してたよ
普通そうなんじゃね? カメラやビデオ用意するヒマあったら救助しろよ

だから今が一発逆転のチャンス

金勘定なら余所のスレでやれ

???なんで、この流れで噛み付いた???
392名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:40:33
無駄な資格しかないんだな(pgr
悠、乙。
393名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:43:12
orz ってどゆ意味?
394名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 01:55:02
悠さん
ビジネス文書検定は受けますか?
何かアドバイスなどあったらおねがいします☆
395:2005/06/13(月) 08:21:36
>>394
ビジネス文書は7月10日(日)なのだ。
その日はPAT認定試験3級を受けるので、10時〜12時迄試験なのだ。

PAT認定試験
http://pat.pcua.jp/

最初はビジネス文書3級を2年ぶりに受けようと考えていたが、12時開始なので、
PAT認定試験を1時間で切り上げて受けようか迷っていた。

しかし、このスレの中で誰も受ける気配がなかったので、俺が受けても答え合わせを手伝える
事はないと思い、今回も受けるのを止めた。
ビジネス文書も秘書検定と同じく女が多いが、最近では男の受験者はどの試験でも珍しくない。
それだけ注目されて来ている試験なのだろう。

ビジネス文書のみは3分野共60%以上で合格なので、危険物と同様にアシきりが怖い。
3級は88%程度とほとんど受かっているが、高校を卒業していれば一般常識で解ける問題が多い。

ビジネス文書の書く順番さえ覚えておけば受かる試験だ。
だからこそ、取る価値はある。

やはり秘書検定のスレには受ける女がいたか・・・・。
お前等、ビジネス系の試験で受けるなら俺の日記帳でも遠慮せず書き込んでおけよ。

受験者が多そうなら、模範解答も取り寄せてやるのによ。
396名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 08:24:00
ビジネス文書なんて取ったところで、誰も認めないし
糞の役にも立たない。
397:2005/06/13(月) 09:54:21
>>396
今では厚生労働省から認定されているぞ。
取って評価が下がる事は100%ない!
何も取れていない者は評価はゼロだが、ビジネス文書3級を取れば+8ポイント程度は評価される。

今日もバブル懸念相場が続いている。
この株高で年内のバブル景気は確定した。
株高の影響で仮に半年後に暴落していても、景気だけは半年先もバブルのままだ。
このバブル景気では働く必要は全くない。
誰でも糞会社程度なら就職は出来る時代だ。

昨日の難しい日商簿記検定の合格者が多くなると言う思惑から、今後TACでの受講生が
増えると言う事で今日も引き続きTAC株が暴騰している。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mn_schart.html?qt=4319&search=1

確かに、簿記検定の難易度が改正されれば、新たに簿記を勉強する者が増えて来る。
そうなれば、TACも儲かるのは当たり前だ。

今日は550円しか儲からなかった・・・。
398名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:13:36
>>395分かりました。

>>396ガックリ

>>394え!ほんとに♪3級だけは取りました☆

とりあえず申し込んじゃったし7/10
2級1級がんばろっと!
399398:2005/06/13(月) 15:17:19
訂正します
>>394 ×
>>397
400名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:46:58
今回、初受験。今だに何にも勉強してないんだけど、大丈夫かなぁ(−_−メ)
401:2005/06/13(月) 18:06:07
では、この日記帳にも投稿しておこう。

今日は雇用保険の説明会だった。
査定月額賃金1カ月193380円で、半年間分を賭けて180日で割ると日額6446円となる。
因って、俺の受給額は1日4597円の90日間(3カ月給付制限期間付き)と決まった。
受給予定総額は413730円だが、受給期間は9月1日から90日間(11月末予定)だ。
以下のページで計算される金額は間違いない!お前等も計算をしてシミュレーションをする事を勧める。
http://www1.odn.ne.jp/~caz63250/musyoku/kyuhukun.html

俺のレベルなら自力でも1週間で再就職は決まるが、説明会の後に態々ご大層に”ハローワーク梅田就職センター”
の担当が来ていて、「登録会だけには来い」と言われて行かなければならなくなったよ。
”ハローワーク梅田就職センター”に登録している者は1〜2カ月で90%程度の者が決まるそうだ。
「現在は求人が非常に多いから全員決まるので必ず来て欲しい」との事だ。

それを聞いて嘲笑したよ。バカか・・・。このバブル景気だぞ。
資格やスキルは無くても誰でも再就職が出来る時代だぞ。
別にお前の腕が良い訳ではないだろうが。放っておいても決まるんだよ。
それに俺程のレベルなら3年前のデフレの時代が一番良いんだよ。

英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・秘書検定2級・
漢検2級・文検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・ビジネス文書検定3級・
情報処理活用能力検定3級・ビジネス能力検定3級・話しことば検定3級・危険物乙4類・国連英検D級・
常識力検定3級・理科検定3級の軍団をわずか2年で取得出来る高度な実力を保有している者だぞ。

俺から募集して面接をする手間を掛ける必要はない。
このバブル景気では企業の方からアポイントを取らなければ絶対に相手をしてやらんぞ。
俺は毎日忙しいのだからな。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
402:2005/06/13(月) 19:44:42
>>401
失業認定式迄の4週間毎に2回の就職活動が必要なのだ。
以下で1回の活動と認定される。

・ハローワークへ来所してパソコンを使用して求人を検索する。
そして、職が見付からなくても来所カードを貰うと1回の活動になる。

・どこかの企業へ履歴書や職務経歴書等の書類を提出して応募する。

・面接を受ける。

・検定試験を受ける。(俺はこれを2回の就職活動にする)

・ビジネス講座を受講する。

・職安が開催しているセミナーに参加する。

上記が活動ポイントだ。ほとんど毎日活動している事になるわ。
ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
403名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:49:39
もうアキラメー
友達には具合悪かったとでも言おう(不合格の理由)
404名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:15:54
秘書検定三級の合格点って何点???
405名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:13:18
ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
仕事ができなくてリストラされたバカ悠がわめいておるわ
ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!


406名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:07:50
>>397
何を基準に8ポイントなどとのたまっているのか解らんが
8/1,000,000 か?

資格があるから就職できるなどと夢を見ていないで
何でもいいから就職して実績を見せろ。その際、職は問わない。

結果がすべてなのが、なぜ解らないのか?
資格を取ることが結果ではなく、社会に、会社にどれだけ利益をもたらしたか
それが結果だ馬鹿たれ。

就職も出来てないやつが、ここは日記だなどと、馬鹿な妄想を書いていいところでは無い。
407:2005/06/14(火) 23:15:52
今日の日記を投稿しておこう。
今日は今朝からIT講習に夕方はシスアドの講義だ。

今週からTACで日商簿記検定2級の講義を受けるので今月から来月迄1カ月間続く試験勉強に
全ての時間を割く事が出来ない。
後、1カ月間で以下の試験を受ける事を確定させている。

・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の11時50分〜12時50分・・漢検準2級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分・・・・・・・・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級
・7月17日(日)の10時〜11時45分・・・・・消防設備士6類

尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・有機溶剤取扱い(6月29・30日の2日間)

今日もバブル相場で株価の暴騰が止まらなかった。
この株価の暴騰でバブル景気は短く見積もっても年内迄続く。
しかし、株価はこのまま高値懸念相場が続かないと見ているが、それでもバブルは続く。
当然、働く必要は全くなく、今はやりたい事に悔いを残さぬ様日々を大切にする事だ。

昨日の雇用保険説明会に参加していた者の大半はやはり働く気はない様だった。
408名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:28:19
悠よ、今日も空き缶拾いでいそがしかったな。

で、悠よ
はやく住所公表しろや
409名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:36:22
どこのコピペだかしらんが、いい加減うざすぎだぞ、由鵜。
410名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:55:50
まぁここに隔離されててね
411名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:19:40
キャビンアテンダントをめざしている高校生なんですが、秘書検定をとっておくと有利になりますか?
412:2005/06/15(水) 01:41:00
今年に入って、FP3級・年金アドバイザー4級・数学検定準2級・財務4級で完璧な
合格を果たし、俺の実力の高さをリアルで証明した!そこで面白いイベントを再開しようか・・・。おうっ!

以下は大阪府吹田商工会議所の合否発表のページだ。
俺は今回110回の難しい日商簿記検定3級をTACの団体受験として受けた。
だから、以下の吹田商工会議所に公開される。
まだ、合格ナンバーが公表されていない事から後出しにはならないよな!

受験番号”7030”番が6月20日(月)の10時以降にあるか確かめてみろ。
あれば俺が今回合格した事を証明出来る。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/index.htm

それから、12日の18時以降にビジネス電話検定知識A・B級の模範解答も投稿した。
以下の日記帳に投稿しておいた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83
12日(月)迄には正式な模範解答を投稿するので、俺の出来がどのくらいかリアルで確かめてみろ!
413根性無しの悠へ:2005/06/15(水) 20:52:00
ところで、>>406のような、核心をついたレスはスルーなのか?

とことん負け犬だな(屁)

そんな根性だから、日記だなどとくだらねーことが出来るんだな。納得だよ。
414:2005/06/15(水) 21:03:57
>>406
英検3級も取れる俺の日記帳で反論かよ。

面接の8/100ポイントだ。
履歴書に無記入の場合0ポイントだが、資格を加える事で採用が決まる。
3級資格1つで平均6〜8ポイント上がるとすると7×14=98で採用決定だ。
だから13以上書けと言っているだろうが!

マイナスポイント出ている事も考慮して、18以上書いておけば尚良い。
マイナスポイントは資格以外から出て来るものだ。

遅刻は大きいぞ。
電話のタイミング・服装・言葉使い・愛想・やる気・色々ある。
そこでどれだけマイナスが出るかだ。

そのマイナスをプラスに変えるのが資格しかない。
分かればお前もグダグダ文句ばかり言ってないで1つくらいは取れ!
415名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:09:31
資格欄には、社会通念上書くと恥ずかしい資格というものがある。
貴様の取っている資格の【すべて】がそれに当てはまるのだよ。

英検3級? だから?

ていうか、逆にこんな資格しか取れないのを、しゃーしゃーとよく書くな・・・・
無能決定、はい消えたー

ってなるのにね。まだ気づかないんだ?
就職できてないのがその答えなのに、まだ解らないんだ?
416:2005/06/15(水) 21:27:35
>>415
正しく言えば、現在のバカ民間企業に就職をする必要も価値もないのだ。
今日の日記を投稿しておこう。

今日は講座もないので、26日に受験する一般常識では難しい危険物乙2類と
ディジタル技術検定4級対策に向けて勉強をした。
この試験もビジネス法務検定3級や消防設備士6類と同様に一般常識で取れる試験ではない。
勉強をどれだけしたかで合否が決まる。
しかし、その試験も毎日3時間の2週間の勉強時間は欲しい。
シスアド・日商簿記検定2級+パソコン関連資格の勉強に加え、そこまで時間が取れるか曲者だ。

勉強しているならバカではないが、社会人のほとんどは勉強をしない。
因って、「民間企業=バカ」の方程式が成り立つ。
民間企業ではビジネス実務法務検定3級の知識を持ち得ていない。
何故なら、週6日間のアホ就業を平気で取り入れる程、数学も国語の能力もないと言っているのだ。
”1週間の労働時間は40時間以内にしろ”とあるが、どのアホ企業も「40時間以内」を40時間以上と考えている。
言葉も通じないのか、文章も読めないのか、本当に呆れるばかりだ。
求人を見ればどの会社もバカ丸出しで、労働局も放っておきっぱなしだ。
それに大切な学問の場である学校は完全週休2日制にしている。

求人欄に労働時間が記載されているが、どこも1日8時間(週40時間)で規定し、半分は6日(48時間)とバカの本家だ。
企業のレベルは極めて低いので、「以内」と記載されていても「キッチリ」所か「超えている」のだ。

正しい求人の仕方は1週間40時間以内の時間で募集し、就業してからそれを超えるのは仕方がない。
突然の納期もあるだろうし、仕事が重なるかもしれないからだ。
しかし、最初から40時間を越えて募集を掛ける等、「言語道断」だ!

このままでは俺は言葉の意味も分かっていないバカな民間企業で働く事はない!
417名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:37:38
負け犬の遠吠えもたいがいにしとけ。

週の労働時間を40時間と就業規則で決めても、終わらない仕事など山のようにある。
社会ではそんなことは当たり前だ。利益を追求しなければならないからだ。

また、就業規則では、労働組合等と協定を結び、時間外を行っても良いとも定めている。
よって、国語力がない などと、短絡的な考えで一蹴できる事ではない。

ネタで言っているならまだしも、本気なら、今すぐ親に謝って来い。
418:2005/06/15(水) 21:54:47
>>417
お前も民間企業のバカと同じか?

仕事が沢山あるのは「バブル景気」だからだと言っているだろうがっ!
株価の高値更新が相次ぎ、どう見据えても将来の業績は年内迄は良好だ!
だからこそ、有り溢れる仕事があるのは当たり前だ!

有り溢れているからこそ、上手く過労死を防ぐのが常識だろうが!
民間企業では英検3級の価値は高いと言う事はそう言う事だ。

バカな民間企業では英検3級を取れる者は25%もいない。
要は他の試験も取れないと言っているのだ!それは紛れもない事実だ!

仕事が有り溢れているバブル景気が来ているからこそ、バカ丸出しで構成されている
民間企業では”出来る者”程やり辛いのだ!

人手を増やせば簡単だろうが、世の中はバカが多い。
そのバカの中から幾ら増やしても仕事を最初から教えなければならない。
だから、人を増やしても教えて行く時間を割かれ、仕事が進まない。

そこで、出来上がり(経験者)を求人する。
しかし、経験者には即戦力をして戦力になっても全ての仕事を回される。

それで過労死に至る程過酷な事柄が生じる。
それが俺だ!



419名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:05:47
じゃあさっさと死ねよ。


もう飽きたよおまえ。
420:2005/06/15(水) 22:14:34
>>419
死なない為に辞めているんだろうがっ!
死ぬつもりなら勤めるよ。

>>412で投稿している賭けの内容だ。
日本で一番個性の強い俺の面白いイベントに乗るかね?
では試験の結果に因り、今後以下の様に行動すると言うのではどうだ?

*110回の難しい日商簿記検定3級の合格の場合・・・こんなに素質のある者が民間企業如きで働く必要
はないので、民間企業での再就職は年内中→1年後に変更する。
*110回の難しい日商簿記検定3級の不合格の場合・・・お前等が荒らしを止めろと言っているので止める。(俺は荒らしていないがな)

*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければ公開自殺をする。
(場所は大阪梅田店の紀伊国屋書店の東南のスクリーン広場。5級の市民共が集まっているので公開自殺には良い場所だろう。)
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等全員変態友達とする。
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければまずお前等変態共の希望を書け。
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等変態が俺の離婚を手伝う事!
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。


421名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:00:56
おまえが吸ってる空気と、食べている有機物がもったいねぇよ。

死んでくれよ。頼むよ。
おまえが死ねば京都議定書の目標を達成できるよ。
422名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:24:06
悠はやく死ねよ
おまえうざいんだよ。
いつまでたっても簿記4級がうかんないなんて脳が腐ってんだよ。馬鹿悠
423名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:25:57
40すぎてリストラされて
就職活動もしねえでひきこもって、妻のかせぎで2chやってる
人生負け犬の悠が何を偉そうに書いてんだか。

いいから就職しろや、就職。
ひきこもりがわけのわからねえ糞文章をうだうだ書いてるんじゃねえよ。
424名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:28:02
悠うざい
425:2005/06/16(木) 00:33:20
>>421-424
ニートとは当然「無職」だが、それにも関わらず活動もしていない者を指すのだ。
活動とはセミナーに参加するとかハローワーク等で無料講習も提供しているのでそれを
受講して学ぶとか、独学や民間の学校へ通学し、勉強をする者はニートから外れる。
当然、企業面接に赴く事や登録だけでもニートから外れる。
検定試験の受験は活動の一つとして認められている。

ニートは何もしていない者の事を指す。
ニートの増加はゴミ老人と大して変わらないので、株高と同様に懸念材料とされている。

それに、英検3級が駄目な資格ならお前等の社内の者のほとんどがクビだろうが。

それから勘違いするな。雇用される方が幸せとは限らないんだよ。
良い企業なら厳しい経営なら、事業を続けても苦しいだけなので従業員をクビ
にしてくれる方が雇われている身では退職後に楽になるんだよ。

それを考えれば、雇用を続けるのが従業員に幸せを与えている訳ではない!
時にはクビにしてやるからこそ、従業員に幸せを授ける事になるのだ!
426名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:43:39
じゃあ悠=ニートということか
427名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:44:32
悠はやく死ねよ
おまえうざいんだよ。
いつまでたっても簿記4級がうかんないなんて脳が腐ってんだよ。馬鹿悠
428名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:31:20
言い合いしてるけど、
アンチ悠は同じことばかり言ってるね。
死ねやら馬鹿やら・・・
コドモのけんかですか。
429:2005/06/16(木) 18:14:05
>>412で投稿してからここまで流されたあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
もう一度新たに投稿しておこう。

今年に入って、FP3級・年金アドバイザー4級・数学検定準2級・財務4級で完璧な
合格を果たし、俺の実力の高さをリアルで証明した!そこで面白いイベントを再開しようか・・・。おうっ!

以下は大阪府吹田商工会議所の合否発表のページだ。
俺は今回110回の難しい日商簿記検定3級をTACの団体受験として受けた。
だから、以下の吹田商工会議所に公開される。
まだ、合格ナンバーが公表されていない事から後出しにはならないよな!

受験番号”7030”番が6月20日(月)の10時以降にあるか確かめてみろ。
あれば俺が今回合格した事を証明出来る。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/index.htm

それから、12日の18時以降にビジネス電話検定知識A・B級の模範解答も投稿した。
以下の日記帳に投稿しておいた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83
12日(月)迄には正式な模範解答を投稿するので、俺の出来がどのくらいかリアルで確かめてみろ!
430:2005/06/16(木) 18:24:39
>>426-428
今日の日記を投稿しておこう。

蓄膿症がまだ完治しないので、2日毎に鼻に薬を塗って貰い、吸引もしている。
離職後に通院生活が出て来るとは思えなかった。
確かに4カ月程前に違和感はあったが、これも仕事で忙しい日々で全く通院する機会
がなかったからと言える。

今日はIT講習を日中受け、自宅に帰ると市民税の納付書が来ていた。
税額は1年間分で計27400円と高い・・・・。
退職をしているので、会社で徴収出来ない為、今年6月に市民税を自宅へ郵送で徴収されるのだ。
平成16年1〜12月迄の年収で査定されるので痛い出費だ。
4回分納で収めるより、纏めて1年間分を支払う方が借金がない感じになり、纏めて収めておく。
俺よりレベルの低い公務員に税金を納めなければならないとは何たる糞時代だ!

公務員に数学検定準2級やビジネス実務法務検定3級が取れるのかっ!
取れない癖に納税とは”言語道断”だ!

俺はハローワークの職員にデカイ態度で話しているが、納税は課せられる運命にある。

431名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:37:46
正直アンチの方がうざい。粘着してよっぽど暇なんだろうな
432名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 20:12:28
日曜は受験日ですよね。。。私は締め切り間際に申し込み(書店から)したのですが
受験票が届きません。今日、会社から帰宅して電話したらすでに留守電でした。
みんなは届いていますか?うちのポストは集合ポストなので紛失してしまったのかもしれませんが。。。

明日に電話すれば、受験票なしでもOKでしょうか?TOEICや英検はそうなのですが。。
433:2005/06/16(木) 20:45:05
>>431にはコメントがない。
あえて言えば、社会人の大半に数学検定準2級は取れないと言う事だ。

>>432の女よ。
何故、この俺の日記帳に書き込むのだ?
ここは俺の専用日記として他に秘書検定のスレが立っているだろうが。

受験票が届いていない事や忘れた事はチョクチョクある話しだ。
まず、受験票忘れに関しては当日会場に行って名前と身分証明書を提出すれば問題ない。

だが、受験票が届いていない事については対処が違う。
受験票がなければ試験会場が分からないだろうが。
紛失したと言うなら、会場を見て覚えているかもしれないので、当日紛失したと会場で言えば済む。
しかし、受験会場は大都市に寄って幾つかあるので直接会場に行くのは止めておいた方が良い。

何故なら、申し込んだと思っている者でトンチンカンな女がいたのだ。
受験料を支払った後に申し込み専用葉書を提出していない女がな。

要は登録されていないのだが、心配する必要はない。
その場合は、協会に電話で伝える事だ。 
名前と住所と受験地区を言い、受験料を支払った”場所”と”日付け”が分かればそれを言えば良い。
後日、協会から予備受験票が送られて来る。

但し、試験の前日では間に合わないので、口頭で聞いておき直接指定された会場に行って、名前と
身分証明書を提出するのだ。

その場合は特に身分証明書を持って行けよ。
忘れたでは済まされなくなったケースを聞いているからだ。
434432:2005/06/16(木) 21:22:09
>>433  こちらはあなたの日記帳だったのですか?てっきり「秘書検定」のスレ化と思いました。

すみませんでした。書店で申し込み後、領収書は保管しておいたのですが、今みたら
ハガキになっていました。お金は払っているので受験はできるのでしょうか?本当に・・・。
電話して、私の落ち度を言ったものならば、受験拒否されたら痛いです。だって受験料がかかっているし。
試験勉強は万全です。。。

この領収書+身分証明を持っていけば、受け入れしてくれますでしょうか?ちなみに東京です。
435:2005/06/16(木) 22:09:33
>>432=>>434の女よ。

秘書検定のスレはここだ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118760271/l50
まあ、19日の夕方にこの日記帳で答え合わせをする女が出るだろうが、別に構わん。

>すみませんでした。書店で申し込み後、領収書は保管しておいたのですが、今みたら
ハガキになっていました。お金は払っているので受験はできるのでしょうか?本当に・・・。

*要は検定料の払い込み後に葉書に80円切手を貼って協会へ送っていないのだろうが。
その様な女は時々見掛けて慌てて「どうしよう〜〜、葉書送ってないよ〜、え〜ん・・・・」とな。

その場合の対処法は先程もこう書いているだろうが。

受験料を支払った後に申し込み専用葉書を提出していない女がいたが、”登録されていないかった”のだ。
しかし、心配する必要はない。その場合は、”協会に電話で伝える事”だ!
何故なら、受験票が送られていない事から既に登録されていないのだ。
それに東京と言えば幾つもの会場があるので、希望の場所で必ず受験出来るとは限らないのだ。
 
明日にでも名前と住所と受験希望地区を言い、受験料を支払った”場所”と”日付け”が分かっているのだからそれを言えば良いのだ。
落ち度がある受験者は大阪にもいるのだ。そして、その旨を伝えた後、協会から予備受験票が送られて来る。

>この領収書+身分証明を持っていけば、受け入れしてくれますでしょうか?ちなみに東京です。

*その領収書は葉書に付着していた「No2受験者控」と言う受領書だろうが・・・・。
その時に受領印を押されている「No3協会用」の葉書を80円切手を貼って出していないので登録されていないから
とにかく登録を直ぐに済ませて貰う事だ。
それで、試験会場へは仮受験票が届かなければ、「領収書+身分証明」を必ず持参するのだ。

注)必ず、試験会場がどこになるかを聞いておくのだぞ!
436:2005/06/16(木) 22:15:03
>>432=>>434の女よ。

申し込み登録が遅れている事から少々離れた場所を指定される可能性があるぞ。
お前の希望会場が満席なら、仮に正式に葉書を出していても他の会場に移されるからだ。

俺は過去に2度は変更されたのだ。
それもパンフレットに記載されていない特設会場だ!

まあ、明日協会に伝えて登録して貰った後、結果がどうなったか気になるな。
多分、希望会場から変更される可能性も有り得ると思うがな。

特に毎年6月は受験者が多いからだ。
俺が変更された時も毎年6月だったのだ。
437名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:51:13
日記なら住所書け

ハゲ悠
438名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:57:47
俺は過去に2度は変更されたのだ。
それもパンフレットに記載されていない特設会場だ!

って、おいおい。こんなの3回も受けたのかよw
馬鹿丸出しじゃねえかw
439名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:02:40
私は英検準1級持っていますが、何も認めてもらえてませんね。

転職3回してますが、どの企業でも、「英検? へー」
程度です。

3級なんて、それこそ(ry
でしょうね。
440:2005/06/17(金) 00:10:32
>>437>>438の変態!

俺の日記帳に何を書き込んで来るんだ!
3回以上受けたら悪いか!おうっ、汚な苦しい男よ!

漢検準2級も赤子の手を捻るように楽に何度でも取れる(19日に受ける)俺に
文句かいっ!

>>439
英検準1級が悪いのではない。
少ないから意味がないだけだ。

何度も言っているが資格は数だ。
数が伴わなければ意味がない。
441名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:15:41
数あるショボイ資格より
税理士や司法試験合格のほうが、よっぽど意味があるだろ。
訳わかんね。
442名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:26:40
ここまでごーいんぐまいうぇい野郎が、もし自分の知り合いだったら友達になりたくないね

知り合いですか?って聞かれても『いいえ違います』と、答えると思う
443名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 01:11:26
悠はたしか簿記4級を15回くらいうけたんだよな
うち合格したのは2回
444名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 01:13:24
>>440
悠よ
同じ試験を3回以上うけるやつを世間ではなんていうかわかるか??


「バカ悠」っていうんだよ
445名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 01:16:29
悠よ

ところで小学生をレイプしてやるといった件はどうなったんだ?
446名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 01:18:02
>>440悠よ
「汚な苦しい男よ! 」

これなんて読むんだ?漢字検定準1級のおれには
漢字検定8級を落ちてる悠の書く漢字は読めないんでな。
447名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 10:50:11
バカ丸出しだな
悠は
448:2005/06/17(金) 12:47:43
>>441
ほとんどの者は税理士所か社労士も理科検定も数学検定も英検も取得していない。
何故なら、業務が完了すれば良いと考えているからだ。
その証拠に多くの社長を筆頭とし、役員も資格を持ち得ていない。
皆な証明なしでも出来れば良いと考えているからだ。

しかし、出来るなら取れるはずだ!「出来るから取らない」と綺麗事を言っているが、
「なら、1度受ければ取れるはずだよな?」と質問すると納得に行く返答は一切ない。
更にこう言う。「受ければ取れるとは限らない」「資格はなくても業務をこなせるから取らない」と言う。
だから、「取らない」ではなく「取れない」んだろう!と強く問い詰めると挙句の果てには「取れなくても
仕事が出来れば良いんだ!」と言う。

「仕事が出来る・出来ない」を聞いているのではない。「仕事が出来る=資格が取れる」とは別なんだろうが。
「その通りだ!資格はなくても多くの者は仕事をしているぞ!だから、中卒でも働いているんだ!」と言う。

お前等↑の会話を聞いて現在の社会では俺が常に言っている様にほとんどの者に資格は取れないと言う理論は正しいと思うだろう。
449:2005/06/17(金) 12:51:12
>>443
そんなに受けるか!
簿記4級を受験して落ちた事は一度もない!

>>444
「自己維持型」と言うのだ。
能力の衰えがない重要な事を証明しているのだ!
1度受けて受かっていても、再度受け直して落とせば「問題が悪い」と言うかそれとも
「自己の能力が落ちた。反省する」と省(かえり)みるかでその者の将来の評価は変わる。
450:2005/06/17(金) 15:18:02
ほとんどの者は税理士所か社労士も理科検定も数学検定も英検も取得していない。
何故なら、業務が完了すれば良いと考えているからだ。
その証拠に多くの社長を筆頭とし、役員も資格を持ち得ていない。
皆な証明なしでも出来れば良いと考えているからだ。

しかし、出来るなら取れるはずだが、「出来るから取らない」と綺麗事を言って来る。
「なら、1度受ければ取れるはずだよな?」と質問すると納得に行く返答は一切返って来ない。
更にこう言うのだ。「受ければ取れるとは限らない」「資格はなくても業務をこなせるから取らない」と言う。
だから、「取らない」ではなく「取れない」んだろう!と強く問い詰めると挙句の果てには「取れなくても仕事が出来れば良いんだ!」と言う。
「仕事が出来る・出来ない」を聞いているのではない。「仕事が出来る=資格が取れる」とは別なんだろうが。
「その通りだ!資格はなくても多くの者は仕事をしているぞ!だから、中卒でも働いているんだ!」と言う。

お前等↑の会話を聞いて現在の社会では俺が常に言っている様にほとんどの者に資格は取れないと言う理論は正しいと思うだろう。

さて、余談はこれくらいにしておいて今日の日記を投稿しておこう。
今日は26日(日)に開催されるディジタル技術検定4・5級と危険物乙2類の受験票が同時に届いた。
異種の試験だが、同日に開催されるとは言えども受験票の同時着は漢検・文検以外には無かった。
場所は関西テレビ電気専門学校と近畿大学だ。少々離れているが、1時間で移動しなければならない。

あさっての試験も移動が必要となる。先週と逆で今度は南から北へ移動だ。
451名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 15:36:24
441みたいな、核心をつかれると
必ずスルーするのがデフォルトな悠。
452:2005/06/17(金) 20:40:35
>>451
スルーをしていないだろうが。

>>448を見ろ。

お前に簡潔に話しておく。
以前、俺の経歴書を企業ブースに提出すればこう言われた。

世の中の者達は長文を読む読解力がないので、簡潔に書いて欲しい。
それに伝達能力も低いので申し訳ないが、細切れにして誰にでも簡単に伝わる様
に書いて欲しいとな。

要は纏めて文章を書いて伝えようとしても相手と俺のレベルに格段の違いがある為
高い者が低い者に合わせなければならないとの事だった。

高い者が俺なので、低い者(世間)へ合わせろとの事だ。
453名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:47:37
漢字検定もってたって、年収2000万超えることは無理でしょ。
英検3級持ってたって(ry

数あるショボイ資格を大量に持ってたとしても、弁護士の年収を超えることは不可能。

結局世の中は金なのよ。金をいくら稼げるかで価値が決まるんだよ。アホ。

おまえがいくらここで能書きをたれようとも、そこらのサラリーマンの生涯賃金すら稼ぐことは不可能なのさ。

一生プレハブですごしてろ、タコ。
454名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:24:24
今週末の試験で1級受験します。
今まで準1級の筆記は何度も合格していて、
面接にやっと受かったから初めての1級受験なんだけど、
準1級の筆記に何度も受かっていたから
なめてかかっていたら、過去問やって大慌てだよ〜
えーん
455439:2005/06/17(金) 23:05:23
>>>439
>英検準1級が悪いのではない。
>少ないから意味がないだけだ。
>何度も言っているが資格は数だ。
>数が伴わなければ意味がない。

お言葉ですが
日商簿記1級・英検準1級・初級シスアド・基本情報・情報セキュアド・上級シスアド
商工会珠算1級・秘書検定準1級(今回1級受験)・YAMAHAピアノ指導グレード2級
行政書士・OfficeMaster・ファイナンシャルプランナー技能士2級

を、持っています。貴方の持っている資格に引けを取るどころか圧勝な感じですが
別に認められたことはありませんね。
面接の時に受けが良いくらいで、仕事の時には資格なんて何の役にも立ちません。

なにを根拠におっしゃっているのか解りませんが、資格は数ではありません。
456名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:10:17
あーよかった

俺 は 悠 み た い な キ チ ガ イ に な ら な く て 
457:2005/06/18(土) 00:17:28
>>453
では聞くが、年収2000万円を貰っている奴がどう活躍しているよ?
お前に何かメリットがあったのか?
俺には全くメリットがない。

そんな人物が年収2000万円の価値ある仕事をしているとは大笑いだ。
だから、世間の評価はおかしいと言っているのだ。

それなら、工場でパートのオバハンが製作している電化製品の方が世の中の役に立っているわ。

グハハハハハハハハハハハハハハ。
458名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:19:21
弁護士等の方々が活躍してないとでも?
訴えられた時、あんたは一人で勝訴できるんだ?

へー、そりゃー、すげー
459名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:24:02
>数あるショボイ資格を大量に持ってたとしても、弁護士の年収を超えることは不可能。
>おまえがいくらここで能書きをたれようとも、そこらのサラリーマンの生涯賃金すら稼ぐことは不可能なのさ。
>なにを根拠におっしゃっているのか解りませんが、資格は数ではありません。

こういった部分は、またスルーかw
460:2005/06/18(土) 00:25:31
>>455
仕事で役に立つ訳ないだろうが。
前から言っているだろうが。
世間の5級レベルに全ての資格所か使ってもせいぜい3〜5つ程度だ。

それに資格を数ではなく質で言うなら、俺の蓄膿症は完治していない。
医師の免状を保有している者に診て貰っているが、一向に改善しない。
だから、嗅覚と味覚がない惨めな生活を送っている。

「医師の資格で何が出来る!何をしているんだ!」と問いたいな。

資格は数が伴わなければ、それぞれの欠点が補える事はない。
医師に俺の全ての(逆でも構わない)資格や能力が備われば俺の蓄膿症は完治する
だろうが、医師も俺もお互いの資格を保有する迄数年掛かる。

俺の蓄膿症は数年完治しない、嫌永久的かもしれん・・・・・・。

この世に全ての資格を保有している医師はいない。
だから、俺の病気は治らん!

医師資格等と言う質は皆無だ!
だから、資格は”数”だ!



461:2005/06/18(土) 00:27:54
>>458
俺はお前等と同様に犯罪等犯しておらん。
弁護士に世話になった事もない。

お前等からすれば弁護士は明らかに頼りになるが、俺からすれば無だ!
462:2005/06/18(土) 00:29:35
>>459
だから、投稿しているだろうが。

俺の必殺長文はそんなに短時間で投稿出来ん!
価値が濃いいので投稿時間が掛かるのだ。

ムハハハハハハハハハ!
463名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:36:14
悠に年収の話をしてもスルーするに決まってるじゃん。
2ヶ月前までの悠の年収158万円(月収12万×12+ボーナス7万円×2)
泉州製作所の基盤工事作業の仕事をリストラされて
現在の月収 0円

これじゃあ年収の話はつらくてスルーしかねえやね
464名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:40:58
あれえええええええええええええええ

資格を数多くもっている俺は病気などかからない。
病気など資格をもっていない変態のなるものだ!!!!

といっていたのはどこのどいつでしたかねえええええ
465名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:42:21
とことん接点がずれてるなぁ、お宅。
万能人間なんて居ないんだよ。
お前はパーフェクトな存在か?セルか?

走ればF1の車も抜き去るほど速く走れて、飛べば大気圏をも突入するほどジャンプできて
悩みや問題を100人から同時に相談されても、0.01秒で全員の悩みを解決することが出来るのか?

医者がなんでも病気を治せるわけないだろう?
なにいってんだか、ほんと、コイツは・・・

じゃあ、聞くが、この問題といてみろよ。
数学だか算数だかしらないけど、資格もってんだろ?悠さんよ。
英検3級なんだから、ついでに訳せよ?

ttp://www.claymath.org/millennium/P_vs_NP/Official_Problem_Description.pdf
466名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:47:28
なあ悠のバカよ、昔のおまえの書き込み覚えているよな。
スルーするだろうから俺が書いといてやるよ

「レタリング検定3級をもっていない医者はヤブだ
そんな病院など行くか!!」

で、悠よ、てめえの通ってる耳鼻科の医者はレタリング検定3級もって
いるのかたしかめていったんだろうなあ。
467名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:50:21
>>嗅覚と味覚がない惨めな生活を送っている。

そして金も家族もない惨めな生活を送っている悠
468名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:54:08
悠のチンカスよ
蓄膿症の薬送ってやるからとっとと住所書け。詐欺師がよ
469名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:01:39
はやく解いてくれよおー、パーフェクト人間「悠」さんよぉ。
あー、こっちの問題でもいいよー?

ttp://www.claymath.org/millennium/Birch_and_Swinnerton-Dyer_Conjecture/BSD.pdf
470名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:15:39
かまってチャンなんだから、もう触るのはよせ。
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:24:38
>>471なんでそんなに粘着してるの?
暇なの?
473名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:50:41
>>t悠なんでそんなに荒らしてるの?
暇なの?
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:56:55
>>474嫉妬してるの?
476:2005/06/18(土) 18:07:10
>>463-475
何故、この日記帳で暴れる。
これでは誰も迷い込んで来ないだろうが。

今日は日中、日商簿記検定2級の講義だ。
簿記2級も確かに中身は濃いい内容だ。
勉強をすれば取れない事もないだろうが、昔より新鮮で難しい。
簿記は昔と形式が変わっているので、新たな勉強を始めている気持ちで新鮮味が感じられる。
しかし、11月迄の長い道のりとなる。その間にシスアドも並行して勉強だ。

さて、俺の蓄膿症を治せる者逸材はこの世にいない為、自然に治癒するのを待つしかない。
税理士も会計士も医師も弁護士も社労士も無能に感じるが、実際に大した事はない。
何も特別な人間ではない。お前等変態共と同じ人間だ。
引けを取る必要は全くないが、この世では一応お偉いさんだと思われるのだろう。
それもそのはずだ。世の中の平均レベルが5級だから特別に高貴な者に見えているが、俺から
すれば対等・それ以上に接する。

社長や役員がいても全く引けを取る事はない。
俺の方には数ある取立ての資格があるので、自信に有り溢れている為、全く威圧感に押されない。

お前等変態も上記の者と比較しても差はないはずだ。
何も動じる事はない。相手は数ある資格等保有していないのだからだ。
477名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:32:52
いいから早く算数資格所持者の悠よ。
465と469の問題解けよ。

自分がいかに無能か解っただろ?
478:2005/06/18(土) 18:48:57
>>477
>>465>>469の価値はないだろうが。
これを訳しても俺の蓄膿症は治らない。

それに、何の認定が貰えるのだ?
過剰に賃金を払われ過ぎている奴等と同等の収入が得られるのか?
時間の無駄になるだけだろうが。
それをアホと言うのだ。
世の中に時間を無駄に過ごしている奴等が多いが、無駄な事だと分かってやる必要はない。

大体、準2級以上の数学の問題を解ける奴等もほとんどいないのに幾ら俺が解いても他の奴等
に何を言っているか分からないだろうが。
だから、無駄な事をしていると言う事になる。

問題を解けば他の奴等に「あっ!そうか!納得」と言われるのが良い解法なのだ。
479:2005/06/18(土) 18:56:27
>>477
よく勘違いしているバカがいる。

TOEIC800以上のコースを受講すれば賢くなると思っているバカが。
幾ら上級のTOEIC講座を受けても理解出来なければ意味がない。

難しいものを勉強していても理解出来ていなければ時間の無駄だ。
しかし、分かるものを確実に証明して行く事はプラスとなる。

以下の2通りに分かれる。
・上級講座を受講したが、全く理解出来ずに何も証明していない。

・下級のレベルを理解し、下級の保持者を証明した。

上記の2つを比較すれば後者の方が良い。
後者はその後中級へ進む事も有り得るし、上記の者は下げて勉強をし直す所か投げ出して
止めてしまう可能性がある。

昔にも言っていたが、いきなり上級を受けるのは進めない。
落ちればそこで終わりにする可能性が高いからだ。
投げ出せばそこで終わりだ。

簡単なものから皆に出来る事を証明する者が優良な学び方をしているものだ。
480:2005/06/18(土) 19:03:51
俺の蓄膿症を治せる逸材はいない。
何故なら、蓄膿症には”亜鉛不足”が原因となっているからだ。
理科検定の勉強をしている俺なら匂いと味で分かる。

焼けている匂い(煙草の煙や廃棄ガス)がおかしな匂いに感じ、更に同じ匂いに感じる。
その場合、特定の匂いが嗅げなくなると特定の味覚も感じなくなるものだ。

甘い物の味を感じ、蛋白質の多い肉の味が感じないのは亜鉛不足が原因だ。

俺には薄々分かっているが、亜鉛を多く含む食べ物は牡蠣(かき)だ。
牡蠣は冬に取れる生物だ。だから、しばらく治らないのは覚悟の上だと言っているのだ。

医者に治せるものではない。同じ薬を出して飲ませていても効果は薄い。
無能な所を曝(さら)け出して行くのを感じて行くのみだ。


481名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:47:05
今日団体受験で秘書検2級受けた人、どんな問題でたか教えて(;_;)
482名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:06:45
教えてあげな〜い
みんなで落ちよ!
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:59:01
素直に出来ません。説けません。
って書けばいいのに、ほんと頭悪いな。
蓄膿が治る治らないに転嫁するなよ。
485名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:03:38
>それに、何の認定が貰えるのだ?
>過剰に賃金を払われ過ぎている奴等と同等の収入が得られるのか?


これが説けて、認定されれば100万ドルだよ。冗談抜きで。1問につきね。
解けたら
ttp://www.claymath.org/
ここに答えを書いて送るといいよ。

つーか、はやく解けよ。自分は出来る人間なんだろ?
世間の人間は全部レベルの低い人間なんだろ?
レベルの低い人間が作った問題なんだから、高貴な悠様にはチョチョイと説けるんだよな?

早くしろよ。
486名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:10:42
>お前はパーフェクトな存在か?セルか?
>
>走ればF1の車も抜き去るほど速く走れて、飛べば大気圏をも突入するほどジャンプできて
>悩みや問題を100人から同時に相談されても、0.01秒で全員の悩みを解決することが出来るのか?
>
>医者がなんでも病気を治せるわけないだろう?

この部分に対する回答もしろよ、スルーしてんじゃねぇよ。
487名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:29:33
あの‥(゚∇゚)明日初めての秘書検を受けるんだけれども‥どんな服装で行ってもいいのか?
488名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:18:19
俺の専門学校は強制でみんな受けるけど。男女ともね。
別に、そんなに恥ずかしがるものでもないと思うけど。
男が美容院に行くようなものじゃないの。
実問題集にも、男女別受験数とかインタビュー載ってるし。
489:2005/06/18(土) 23:53:54
今迄、硬筆書写検定3級の実技試験の勉強をしていた。
ペンの滲(にじ)みがネックで小さい字なら絶対に書けない。
出来る限り大きく書き滲みを少なくするしか手はない!

>>481-488迄、俺の日記帳に書き込まれているが、中には秘書検定に関して迷い込んで来た者もいるな。

まず、>>481-482だが、前々回ではこの日記帳で実技問題を公開されたのだ。
俺のイトコが受けていたので少し話しを聞いていたので、俺の知る限りも投稿した。

他の女共がワラワラと聞きにきやがった。
今回は無理だろう。この時間ではな・・・。
俺も知らないしな・・・・。
490:2005/06/18(土) 23:57:11
>>483
牡蠣(かき)なら着払いでも歓迎する。
しかし、高いぞ。牡蠣(かき)はよ。
それにこの季節に採れるか!

>>484-486
只約しても数学が解けなければ意味を齎(もたら)さないだろうが。
100万ドルと言う話は信じられん!

それに、作成した者が本当に5級レベルとは言えん。
5級レベルの世界にも1級レベルの者は少なからずいる。
491:2005/06/19(日) 00:04:20
>>484-486
その問題に関して昔を思い出した。

大学の卒業論文が英訳だった。
全て英文で、まずそれを訳す。
そうすると、放電を利用した真空管内での電子を動きを細かく実験していた
内容が盛り込まれていたのだ。

電子は電流の逆を流れるが、磁石を近ずけると軌道が曲がる。
それを利用して、電子の流れを変えると光の屈折を変える事も可能なのだ。

では、それを利用して何を作るかだ!
誰も何を作るかを出せなかった・・・・・。

しかし、英文を訳したのは俺だけだった・・・。
他の卒業生は俺の訳をそのまま写して提出しただけなのだ。
教授も将来電子を利用して何かを発明する材料になれば満足だが、過去の
卒業生に出た事は無かったと言う話しだ。
しかし、もう18年も前の話しだ。

今では青色のダイオードが発明されたのを切っ掛けにダイオードで全ての色が
表現出来る様になった。
492:2005/06/19(日) 00:06:31
>>487
服装は自由だ。
昨年の6月には男の受験者で背広を着ていた者がいたが、他は私服だ。

ほとんどの女共はジーパンが半ズボンを履いて来る。
この季節なら皆軽装だ。

しかし、面接の時はスーツ着用だぞ。
493名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:49:44
悠さん!
僕の彼女が明日秘書検定の準一級を受けてきます。

明日彼女が家を出る前にどんな風な声を掛けたらいいでしょうか?
資格を取りに行く人に対して気の利いた一言があれば教えてください!
494名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 08:18:36
>490-491

結局、屁理屈、,能書きしか言えず、結果を出すことが出来ない。
所詮お前はその程度だよ。

よく自覚しておけ。 【 自分には何の取り柄も無い人間ですってことをな! 】
495:2005/06/19(日) 15:08:36
>>493
社長の肉便器になってもガンバレと言ってやれ
496名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 15:54:27
今日試験だったね
いまいち出来なかった
497名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:44:47
二級、なんか秘書の素質の質問が難しかった…

記述問題でケアミスしちゃったしorz
498:2005/06/19(日) 17:36:44
>>493
もう遅い!

大体そんな時間に投稿等見ているかッ!
アチョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

しかし、声を掛けるなら「落ち着いて学んだ事をそのまま出して来い」で良いだろう。


499名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:38:30
今日の解答みれるとこない?
500名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:38:53
自分の解答を晒してみる(準1)

4 2 2 3 5 
3 1 5 1 5
3 2 1 4

(15)
ただ今、中村は大変立て込んでおります。
お会いできるか確認してまいりますので少々お待ち下さい。
(16)
・課長の具合
・いつ頃退院できるか
・あれば、課長からの伝言
(17)
態度 腰 がたい りん
(18)
6 4 1 2
501名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:39:12
(19)
@お取り込み中失礼いたします。
A明後日のゴルフコンペの件で、至急確認させていただきたい
 ことがあるのですが、ただ今お時間よろしいでしょうか?
(20)
@上座に座っている人から出す
Aとりあえず来客と上司に出し、改めて課長の分を入れてきて出す。
B「前から失礼いたします」と一言言って、流してもらう
(21)
@書留
A現金書留を速達で送る
B冊子小包
(22)
・重要な会議があるとき
・上司の私的な用事があるとき
・予定が入るか分からない、保留中の時
・上司の仕事が立て込んでいるとき
・??????????????
(23)
・数字に単位を入れる
・棒グラフにする
・タイトルを入れる
・「0」を書く

ミスなどあれば(いっぱいあるだろうけど)ご指摘お願いします。
自分、2級持ってません・・orz
502名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:04:48
悠はだまってろ、ボケ。
503名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:12:48
>>500
重複ウザイ!
504:2005/06/19(日) 18:19:40
今日の日記を投稿しておこう。
今日は10時から硬筆書写検定3級、11時50分から漢検準2級、15時から文検3級を受けて来た。

硬筆書写検定3級は男が俺一人だったのだ。残りは32名程だと思うが、全て女だ。
これは秘書検定の時ですらない事柄で、数多くの試験を受けて来た俺でも初めての出来事だった。
男俺一人対残り全員が女であり、年齢層は10〜40歳の範囲で18歳前後が多数を占めていた。
しかも、俺の席に間違って座っていた女子高生がいて、指摘すると「すみませんでした」と言ってそそくさと立ち退いた。
もし、その教室で受けていた女がこの日記帳を見ていれば明らかに俺だと分かるな!
場所は、今年受けた会場と同じく大阪医療技術学園専門学校で、午後から秘書検定の会場となる場所だった。

そして、終わり次第少ない時間で会場を移動し、漢検準2級を受けて来た。
場所は関西大学1号館5階の501A教室で、その教室には200名収容された。
問題Aとなっており、俺の自己採点は180点と毎年受ける度に高くなって行く。俺の前は平成3年1月8日生まれの女子中学生だった。
しかし、見掛けは明らかに小学生だった。お前等変態なら攫(さら)いそうな可愛い小学生似の中学生だった・・・。
その女子中学生は、読み方問題の2問目の「酌量」を「きんりょう」と書いていた。
おおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜ん、可愛らしい間違いだなあと思った・・・。(攫うなよ、お前等)

そして、締めは文検3級だ。14時40分頃に同館の307教室で受けた。
男3対女7と言う比率で、今回の受験者の年齢は何時もより低年齢層の集まりだった。
関西大学では同時にフランス語検定の会場となっていたし、CAD・秘書検定・J検と開催されている試験が重なっているので、
年増の者がそちらを受けており、今回は低年齢層になったと思われる。
マークシート問題は1題しか間違えておらず、無学で受けてにも関わらず、漢検と同様に何時もより出来が良好だ。
505:2005/06/19(日) 18:49:17
・今日の硬筆書写検定3級の掲示板の実技問題は、「ひも結び講座会」をタイトルとしたものだった。
前回よりは、文字の滲(にじ)みが少なかった。しかし、下手だと思われれば実技に受からない。
実技に合格して免除申請をして、理論のみ受けている女がいた。硬筆書写検定は、理論と実技に分けて、双方合格で合否を決める。
しかし、片方合格でも数学検定や英検3級以上やJ検準2級以上と同じく科目免除で受ける事が出来る。
免除されても免除無し者と同じく検定時間は1時間与えられるので、時間を掛ける事が出来るので有利になる。

・漢検準2級(A)問題は、読みの問題に難しいものが散見された。以下は実問題の一例だ。
(6)自由「奔放」に生きた人だ。(9)一門の「俊傑」と目されている。(15)親と子の「相克」を描いた小説だ。
(20)「妃殿下」にお目にかかる。(29)敵の軍勢に「雄久」しく立ち向かう。

・文検3級(A)問題のマークシート問題では以下の1題を間違えた。
(三)適当な語句ア〜ウから選べ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

問題(A)の論文の課題は、「成功の見込みが少ないことはしない方がよい」という意見と
「成功の見込みが少なくてもあえてチャレンジするべきだ」と言う意見についてだった。
それに、最後の要旨を書く箇所が、60文字から75文字に改定されていた。
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507:2005/06/19(日) 19:02:28
今年に入って、FP3級・年金アドバイザー4級・数学検定準2級・財務4級で完璧な
合格を果たし、俺の実力の高さをリアルで証明した!そこで面白いイベントを再開しようか・・・。おうっ!

以下は大阪府吹田商工会議所の合否発表のページだ。
俺は今回110回の難しい日商簿記検定3級をTACの団体受験として受けた。
だから、以下の吹田商工会議所に公開される。
まだ、合格ナンバーが公表されていない事から後出しにはならないよな!

受験番号”7030”番が6月20日(月)の10時以降にあるか確かめてみろ。
あれば俺が今回合格した事を証明出来る。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/index.htm

それから、12日(日)の18時以降にビジネス電話検定知識A・B級の模範解答も投稿した。
以下の日記帳に投稿しておいた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

20日(月)迄にはビジネス電話検定の正式な模範解答を入手しているかもしれない。
その時は、正式な解答を投稿するので、俺の出来がどのくらいかリアルで確かめてみろ!

今日の漢検準2級と文検3級も楽勝だった。双方とも合格は当然ながら、何度も取っているので新鮮味がない。
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:05:37
494に対するレスは無いのか?
ウンコ悠。
510:2005/06/19(日) 20:29:57
>>509の変態友達よ、多いので見逃してた。

>>494の変態よ。
取り柄がないかどうかは、>>507の結果を見てからでも遅くはないだろうが。
とにかく明日迄待て!
511名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:33:26
そんなのは要らないんだよ。
お前が、どれだけ高貴な人間なのか証明しろといってるの。
そんな糞資格で証明しろとは言っていない。さっさと前述の低レベルの人間が作った問題を解けと言ってるのだよ。

解ければ100万ドルなんだから、嘘じゃないし、世界的に有名だ。
512名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:37:56
初です。今日行われた秘書検定2級の答えわかる方またはのっているところをご存知の方いませんか?
513名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:39:25
>>512
今のところ無いね。
一週間くらい待てば、どこかしらに載るだろうけどね。

悶々と寝られない日々をすごせw
514名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:49:05
>>513 そうですか。不眠症になってみます
515:2005/06/19(日) 20:56:17
>>511の変態よ。
そこにそんな公約がある。

俺は難しい大学の卒業論文をこなしたが、何も得たものはない。
只の卒業単位だけだ。
能力としては何も残らなかった・・・。

それもそのはずだ。
只、訳していただけだからだ。

今みたいに勉強の中身を大切にしてはいなかったしな。
516名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:16:19
500の回答を見て不安になったorz
517名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:32:06
悠よ

おまえは公約を守ったことなど一つもないな
はずかしくないのか、ばかやろう。
518:2005/06/19(日) 23:04:52
>>517の変態友達よ。

今日、唯一マークシート問題で間違えた文検3級(A)問題の解答は以下だ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

俺の解答:イとしたが×
正解はウだ。

本当にウなのだろうか・・・・。
この俺でさえ間違えた程の問題だ。

恐るべき問題も出題されて来るものだ。
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520:2005/06/19(日) 23:28:42
>>519
日本で一番個性の強い俺の面白イベントに乗るかね?
試験の結果に因り、今後以下の様に行動すると言うのではどうだ?

*110回の難しい日商簿記検定3級の合格の場合・・・こんなに素質のある者が民間企業如きで働く必要
はないので、民間企業での再就職は年内中→1年後に変更する。
*110回の難しい日商簿記検定3級の不合格の場合・・・お前等が荒らしを止めろと言っているので止める。(俺は荒らしていないがな)

*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければ公開自殺をする。
(場所は大阪梅田店の紀伊国屋書店の東南のスクリーン広場。5級の市民共が集まっているので公開自殺には良い場所だろう。)
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等全員変態友達とする。
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければまずお前等変態共の希望を書け。
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等変態が俺の離婚を手伝う事!
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

どうかね?この条件に乗るかね。返事を待っているぞ。可愛い変態共よ・・・。
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:13:46
前に(107回簿記検定3級)で
不合格なら自殺してやると公約して、結果は不合格。
なのにまだ生きてるのはどういうわけか説明しろ。うそつき悠。

523名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:56:57
>>500
>(17)
>がたい
は少なくとも
「恰幅」だと思われる。
>りん は漢字じゃないとだめなんじゃないかな?
私は「整然」とか書いちゃったよ…OTZ
524:2005/06/20(月) 08:56:42
>>522-523の変態友達よ、おはよう。

話しを変えるが、ビジネス実務法務検定3級迄残す所10日余りとなった。
ビジネス実務法務検定の受験者は、企業の人事担当者等、所謂(いわゆる)企業の鑑となる者が多い。
偏差値60程度の人間が受けに来ている光景が毎回見られる。

明らかに、偏差値45未満の危険物取り扱いと比較すれば天と地の差だと一目で分かる。
もし、採用活動が許されるなら、「ビジネス実務法務検定の会場」へ集まっている者を中心に求人を掛ければ
優秀な者達と出会えるものだ。
明らかに、広告求人や人材派遣センターやましてやハローワークへの求人で募集を掛けるより、自然と明らかに
優秀な者達と出会える。

しかし、それは出来ないので企業も残念な事だし、その会場の優秀な者達が民間企業如きに募集を掛ける程困ってはいないだろうよ。

纏めると、ビジネス実務法務検定の受験者は国家資格を受験する層より厚いと言う事だ。
国家資格は、国に認定されている有名な資格と言うだけで、団体で受けさせられる者が多い。
その者達は適当に受験しに来る。だから、公的資格と言うだけで国家資格より知名度は落ちるがビジネス実務法務検定の受験者に
は自然と分厚い集団が集まる事になるのだ。
525:2005/06/20(月) 10:31:29
>>507で投稿していた通り、先程大阪府吹田商工会議所から日商簿記検定の合否が公表された。

110回の簿記3級は、TACの団体受験として受けた。
当然ながら俺の受験番号である”7030”があった。
日頃から価値のある資格を取巻くっている俺がたかが一つ程度で苦戦している者でも受かる試験に落ちる事はない。
TAC生は66名申し込み、俺を含めて43名の合格者が出た。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/boki/happyo110/110-3-7001-7066.html

TAC団体受験生の未受験者は5名だったと思うので、43/61=70.5%の合格率だ。
109回では66.8%だったはずなので、少々上昇したと言っても余り変わらないと見た方が良い。
TAC生で残高試算表を合計試算表にして計算し、点を大きく落としていた者が若干いたし、新しい要素
で仕訳が出題(本当ならこの仕訳出題法は楽)されてとまどった者もいた。

俺のレベルで落ちる訳には行かない!
現在、11月に向け先週末から簿記2級の商業簿記の勉強を開始している。
526:2005/06/20(月) 13:40:45
以前、110回の日商簿記検定3級の合格率を予想していた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118650711/383

俺の予想合格率は案外良い線を付いていると言えるな。
>問題の出題の仕方は大きく変わっていたが、逆手に取れば簡単と言える程度だ。
合格率は47.3%と試算する。

TAC団体受験生の未受験者は5名だったと思うので、43/61=70.5%の合格率だ。
109回では66.8%だったはずなので、少々上昇したと言っても余り変わらないと見た方が良い。
TAC生で残高試算表を合計試算表にして計算し、点を大きく落としていた者が若干いたし、新しい要素
で仕訳が出題(本当ならこの仕訳出題法は楽)されてとまどった者もいた。

TACの合格率÷2×1.5=全体の合格率なので、70.5÷2×√2=49.70%となるな。
まあ、50%弱の水準だと言えよう。

しかし、相変わらず全国の合格率は低いのに変わりはない。
危険物乙4類は40%程度と更に低いのだ。
漢検準2級と数検準2級は48%程度なので、今回の簿記3級はこの辺りだと言えよう。
527:2005/06/20(月) 16:03:27
今日、ビジネス電話検定の模範解答が届いた。(慌てるな!ゆっくり見ろ!)
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)
俺のビジネス電話検定知識B級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77

第3回ビジネス電話検定知識B級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 6/8、記述パーフェクト!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(3)
7.(2)  8.(3)  
9.(1)aどのような bご用件(ご用向き・ご用)でしょうか (2)c恐れ入りますが・申し訳ございませんが 
dおっしゃっていただけませんでしょうか・お聞かせ願えますか

【U 基礎技能】「俺の部分得点 5/7、記述も良好!ペースメーカーをしている患者の事を書こうかと思っていた。」 
1.(4)  2.(4)  3.(1)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話を使うと、発する電波が、院内の医療機器に影響を与えることがあるから

【V 電話実務】「俺の部分得点 14/16、記述の部分点は?」 
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(2)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(2) 16.(2)

17.藤原係長      
                    7月4日 10時
A社の上野様(4321−1234)から電話がありました。
11日(月)に、お電話くださいとのことでした。
                       戸田(受け)

結果的には楽勝だったと言える。これで、俺の将来の再就職を来年の年明け→来年2月以降へ変更する。
528:2005/06/20(月) 18:04:04
今日、ビジネス電話検定の模範解答が届いた。(慌てるな!ゆっくり見ろ!)
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

第3回ビジネス電話検定知識B級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 6/8、記述パーフェクト!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(3)
7.(2)  8.(3)  
9.(1)aどのような bご用件(ご用向き・ご用)でしょうか (2)c恐れ入りますが・申し訳ございませんが 
dおっしゃっていただけませんでしょうか・お聞かせ願えますか

【U 基礎技能】「俺の部分得点 5/7、記述も良好!ペースメーカーをしている患者の事を書こうかと思っていた。」 
1.(4)  2.(4)  3.(1)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話を使うと、発する電波が、院内の医療機器に影響を与えることがあるから

【V 電話実務】「俺の部分得点 14/16、記述の部分点は?」 
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(2)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(2) 16.(2)

17.藤原係長      
                    7月4日 10時
A社の上野様(4321−1234)から電話がありました。
11日(月)に、お電話くださいとのことでした。
                       戸田(受け)

結果的には楽勝だったと言える。これで、俺の将来の再就職を来年の年明け→来年2月以降へ変更する。
529:2005/06/20(月) 20:36:40
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

俺のビジネス電話検定知識A級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

第3回ビジネス電話検定知識A級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 7/8、記述良好!」 
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.
@高い声は明るい感じがするので感じが良いのだから、声が低くても、話し方を明るい調子にすれば感じが良くなるのではないか。
A感じの良さは声だけではない。的確な受け答えなども、感じの良さの重要な要素である。
B電話対応のときの話し方で、相手にはこちらの態度が分かる。感じの良さというのは、そのときの話し方や言葉遣い、物腰でもある。

【U 基礎技能】「俺の部分得点 7/7、記述良好!」 
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)  7.(3)  
8.それでは確認をいたします。商品XとYをお一つずつ、本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】「俺の部分得点 15/16、記述良好!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(3)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
申し訳ありません。こちらは広報課で(ございま)すが、その件につきましては販売課が担当しております。
そちらにお電話をお回しいたしますので、もう少々お待ちくださいますでしょうか。

ウ〜〜〜ム!!!グッド!!!流石だ!ほとんど満点だ!日本で唯一神の投稿をする事が出来る高尚な俺ならではの出来映えだ!
合格ボーダー双方とも8割以上でも受かるわ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
これで、俺の将来の再就職を来年2月以降→俺の子孫を増やす計画へ変更する。
530名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:10:58
おまいら悠あてに
amazonで同じ商品を100個着払いで注文とかするなよ
いいか、よく新聞にのってる通信販売を利用して
悠の住所あてでへんな商品を注文するなよ。わかったな、
絶対にそんなことはやめろよ。
清水のハンコが必要なときもわざわざ100円ショップでハンコ買ってまで
そんな注文はやめろよ、いいな。わかったな。
531名無し:2005/06/21(火) 04:01:18
秘書検の模範解答について、今日学校の先生に聞いてみたらすべての解答用紙が
回収し終わって、それで全部集まってるかどうか確認が終わってから公表されるらしい。
532:2005/06/21(火) 07:47:35
>>530-531
おはよう。
今日も1日中いない。
そして、明日の午前中は失業認定式だ。

昨夜、沢山投稿されているな。驚いたよ。全て読みきれない。
この投稿が一人でなければお前等同士も仲良くなれよ。
俺だけでなくても構わないだろうが。
お互い変態同士として気が合う所もあるだろうが。

22時頃に帰るが、今日はそれまで余り投稿が増えていない事を願いたいな。
他の変態友達も多そうだからな。
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535:2005/06/21(火) 22:32:37
>>534も偽者だ。

俺は日中出掛けていたのだ。
今日は、近畿ポリテクカレッジへ行って来た。
その学校は落ちこぼれを職業訓練させている理科系の外れた学校だ。

機械科・電子科・電気化と様々に別れていたが、通学している学生が危険物の受験者
と同等に頭の悪そうな落ちこぼれの集団だったのだ。
偏差値63面の俺からすればエリートが雑草の生え渡った場所へ踏み入れた格好となった。

さて、難しい日商簿記検定3級にも合格した事だが、非常に疲れている状態でもある。
今から風呂にでも入って疲れを癒して来る。

お前等変態友達の癒し投稿があれば幸いだが、相変わらず煽り投稿ばかりだな。
536名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 02:06:53
あぼんばっかり
537:2005/06/22(水) 18:19:39
今日の日記を投稿しておこう。

今日は、今朝から失業認定式の為、ハローワークへ出頭したいた。
「失業認定申告書」には、職業訓練校への応募に数々の検定試験の受験に講座の受講を書いた。
とてもじゃあないが、全てを書き切れない。
他の者は失業認定を受けて金を貰うのに計2回の活動を書くのにとにかくパソコンを検索して印鑑を押して
貰って帰るそうだ。

職員は凄い活動履歴に驚いていた。指を当て、一つずつ読んで行く。「結構活動されてますね。」と言われた。
「次回の認定日は3カ月間の給付制限が課せられていますから、9月14日で良いです。」と言われた。
雇用保険受給資格者証にもそう印字された。
「早期就職手当てが御座いますので、今就職(俺のレベルなら1週間で出来るが)されますと30%分の給付金
(27×4597=124119円)が出ます。
「もし、決まりましたらこの用紙に記入の上、窓口に提出して下さい。」と言われて帰って来た。

そして、慢性副鼻腔(蓄膿症)の治療の為、通院したのだ。
変化が現われた!嗅覚と味覚に変化が生じたのだ!何と匂いと味がするのだ!
まだ、完璧とは言い難いが、香水の匂いもするし、便所でクソをしている変態の臭いクソの匂いもする。
しかも、油汗をかいている中年のオッサンの匂いもする。女の香水の匂いもする。

嬉しい事だが、26日には危険物乙2類の受験が近畿大学であるのだ。
これでは変態受験者共の汗臭い匂いも感じてしまうのだ。
簿記検定では俺の前はゴツイ汗臭そうな変態だったのだが、当時嗅覚がなかったので何も匂わなかった。(合格していたが)

そして、ビジネス実務法務検定3級の受験票が届いた。場所は大阪商工会議所だ。
538:2005/06/22(水) 18:40:20
価値あるボイラーの資格も含めて英検・簿記検定等職でも実用性の高い価値の
ある資格を書いて、パートに応募すれば不選考になった事例がある。
その後、生産工場の社員として即内定を貰えているが、パート職で不選考の理由は
パートなら長時間使えないので正社員として長く働いて貰いたいとの意向だったのだ。

優秀な者程、短時間労働に応募しても不選考になるのは珍しくない。
そして、社労士やビジネス実務法務検定を書いた者を法務課以外で雇用する場合、敬遠される様だ。

どこの企業も平気で労働基準法を破っている。
その様な企業が多い最中、文句を言われて指摘されるので雇わないと言う話しも聞いている。
539:2005/06/22(水) 18:41:03
価値あるボイラーの資格も含めて英検・簿記検定等職でも実用性の高い価値の
ある資格を書いて、パートに応募すれば不選考になった事例がある。
その後、生産工場の社員として即内定を貰えているが、パート職で不選考の理由は
パートなら長時間使えないので正社員として長く働いて貰いたいとの意向だったのだ。

優秀な者程、短時間労働に応募しても不選考になるのは珍しくない。
そして、社労士やビジネス実務法務検定を書いた者を法務課以外で雇用する場合、敬遠される様だ。

どこの企業も平気で労働基準法を破っている。
その様な企業が多い最中、文句を言われて指摘されるので雇わないと言う話しも聞いている。
540:2005/06/22(水) 20:31:42
517 :名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 19:11:42
>>516
サービス検定の合格証のデザインを教えてくれ。

*ほ〜〜う・・・、こんな寂れたサービス接遇検定の日記帳で質問があるとは思わなかった。
サービス接遇検定の合格証は紙切れだ。
文検3級の高度な表現をすると縦10センチ(100ミリ)、横18センチ(180ミリ)のサイズだ。
緑色を使用していて、左側に”合格証”と黒で印字されている。
右上にはサ ??第????−??−????号と印字されており、その下に自分の名前が書かれている。
更に以下にはこの様な本文が記載されているのだ。

あなたは本会主催のサービス接遇実務検定試験?級に合格したのでこれを証します
平成??年?月?日
財団法人実務技能検定協会
理事長代行 元吉昭一  ここに大きな判子が押されている。

これが、高度で履歴書に書いた時の評価が莫大な文検3級の説明だ。

ちなみに、ビジネス文書技能検定では”茶色”を使用し、ビジネス実務マナー検定では”ピンク色”を使用している。
秘書検定はパウチされた合格証で、級毎に色分け(3級ピンク、2級緑、準1級紫、1級青)されている。
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545名無し:2005/06/22(水) 23:16:47
すみませんけど・・・
ここって秘書検のことを書くですよね??
主旨間違ってません??
他のこと言いたいなら新しいスレ立ててください。
おねがいします。
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547:2005/06/24(金) 19:47:39
>>545
ここも俺の日記帳だ。
一応、秘書検定の事も書いても良いが、もう終わっているので書く者はいない。

>>546
お前、ひつこいな。
548名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 06:08:11
秘書検定と、秘書技能検定 って同じですか? 違う試験なの? どっち申し込めばいいかわかりません。問題集も秘書検定と秘書技能検定のがあるし…。
549名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 16:51:37
本スレのほう書き込めない
550名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 17:09:30
悠死ね
551:2005/06/25(土) 17:22:36
大勢の変態共よ。
懇切丁寧に相手を出来なくてすまんのお・・・・・・・・。

今日の日記を投稿しておこう。
今日はラウンドワンの株主総会に出席した。
10時になると社長と能無しの常務が6名出て来た。
場所は堺市戎島町4−45−1にあるリーガロイヤルホテルの4階だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.34.45.715&el=135.28.14.782&la=1&sc=2&CE.x=246&CE.y=208

総会は質疑応答等を終え、11時20分頃に終えた。
社長がスポッチャの使用を盛んに勧めていたのを印象に残した総会だった気がする。
帰り際に全株主は、ガラクタ(玩具や置き時計やボーリング3ゲーム無料券)を貰った。

株主総会では何か貰えるものだ。以前、俺は日清食品の株主総会へ出席した事があった。
場所は淀川の北側にある西中島駅の西側だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.43.18.147&el=135.30.1.002&la=1&sc=2&CE.x=307&CE.y=147
そこではカップ麺のセット(10個入り)を1箱貰った。
10種類のカップ麺が入っていたが、中々の味だったのを覚えている。

そして、7月10日(日)に開催されるPAT認定試験3級の受験票が来た。
場所は関西経理専門学校で10時〜12時迄試験だ。
この会場は秘書検定の会場に使用されるので行った事のある会場だ。

PAT認定試験
http://pat.pcua.jp/
552:2005/06/25(土) 23:15:16
さて、今日ラウンドワンの株主総会に出席して来たが、スポッチャ(3時間1000〜1500円で色々な施設を遊び放題)
を勧められ、出席した全株主に招待券を配布された。
しかし、3時間もバッチングやゴルフの打ちっぱなしをするか?
数学検定準2級も楽に取れる俺は1時間500〜600円にして多くの者に来店して貰う方が良いと思うがな。
自信があるなら、来客した客が再度来るだろうが。
http://www.round1.co.jp/

大阪ではラウンドワン城東放出店、〒536-0003大阪府大阪市城東区今福南3−4−38で開催しているとの事だ。
http://round1.cside.com/shoplist/shopdetail2.php?data_no=48

俺なら株主優待券で更に2名行けるので今日の招待券を合わせれば3人(3回)行ける。
ああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、どうしようか・・・・・・・・・。

お前等変態は行った事はあるのか?
553:2005/06/26(日) 16:04:02
変態の泣き声(フギャアアアアアアアアアア!!!グフッグフッ!ギガガガッガガガガガッ!)

変態共よ、今日の高尚な日記を投稿しておこう。
今日は今朝からディジタル技術検定4・5級と午後から危険物乙2類を免除申請して受けて来た。
まず、ディジタル技術検定は7月1日金曜日に発刊される電波新聞及び日刊工業新聞に模範解答が公表される。

電波新聞
http://www.dempa.com/

日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/

ディジタル技術検定は男85:女15の割合で18歳前後が大半を占めていた。

危険物に関しては全体的にアホ面が非常に多く、ほとんどが汗臭い男(98%)だった。
俺は近畿大学の21号館の5階536教室で受験した。
科目免除していない者(19名)と科目免除している者(81名)と混ぜての受験だ。
35分後に試験が終わったが、科目免除をしていない者には騒がしかっただろう。
問題は発刊されている問題集より難しい内容だ。
見た事もない問題が出題されていたので、2問は間違えるだろう。

変態ばかりだったが、今の俺は嗅覚がないだけに汗臭攻撃で俺を落とそうと言う事は無理だ。
大阪府支部(近畿大学)で開催された危険物乙2類の俺の模範解答を公表しておこう。

問26)3  問27)3  問28)2  問29)3  問30)1  
問31)2  問32)3  問33)4  問34)4  問35)2 
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556:2005/06/26(日) 16:19:41
今日は今朝からディジタル技術検定4・5級と午後から危険物乙2類を免除申請して受けて来た。
まず、ディジタル技術検定は7月1日金曜日に発刊される電波新聞及び日刊工業新聞に模範解答が公表される。
電波新聞
http://www.dempa.com/
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/

もし、上記の新聞を入手している者がいれば俺の高度な実力を証明する術になるので、
俺の模範解答を公開しておこう。

第30回ディジタル技術検定4級
 1.(2)  2.(3)  3.(2)  4.(2)  5.(3)  6.(2)
 7.(1)  8.(2)  9.(1) 10.(1) 11.(5) 12.(8)
13.(4) 14.(5) 15.(3) 16.(5) 17.(1) 18.(3)
19.(2) 20.(3) 21.(4) 22.(3) 23.(2) 24.(3)  
25.(1) 26.(2) 27.(3) 28.(3) 29.(1) 30.(3) 31.(6)

第30回ディジタル技術検定5級
 1.(4)  2.(3)  3.(5)  4.(7)  5.(2)  6.(6)
 7.(3)  8.(2)  9.(4) 10.(2) 11.(3) 12.(1)
13.(5) 14.(7) 15.(5) 16.(3) 17.(1) 18.(3)
19.(4) 20.(8) 21.(2) 22.(4) 23.(6) 
557名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 16:20:49
私森ノ宮に住んでるねん、ご近所さんだねー
558:2005/06/26(日) 17:36:24
今日の危険物は乙1・2・3・5・6類は法令、物理化学の問題(25問)は乙4類と共通だが、
残りの10題は乙1・2・3・5・6類迄各10題ずつ収納されていたな。

乙2類は21〜26ページ迄だったわ。

しかし、余った時間で共通問題25題をチラチラ覗いてみたが、結構奇問が多かったな。
問題集を3冊解いたレベルでも100%取れる問題ではないな。
80%は問題集をこなせば取れるだろうが、やはり勉強不足では受からないな。

それにしても危険物の受験者のレベルは明らかに低い!
来週受験するビジネス実務法務検定とは段違いだ!
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560:2005/06/26(日) 21:06:08
本当に危険物の受験者はアホ面ばかりだ!
間違いなくアホだ。
お世辞でもあの顔を見て普通と言えるものではない。

今回は汗臭攻撃が通じなかったので良かったが、夏は汗臭攻撃で苦しめられるのだ。
しかし、嗅覚・味覚障害で美味しい物を食べる楽しみが減っている。
その代わりに試験の合格でウサ晴らしだ!
561名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 02:25:25
>>548
普通は秘書検定=秘書技能検定。だから同じ検定と思って間違いない。
秘書能力検定なんてのもあるが、これは専門学生向けのマイナー検定。
難易度はほぼ同じ。
562:2005/06/27(月) 14:22:16
少し早いが今日の日記を投稿しておこう。

今日は今朝に耳鼻科に通院し、薬を塗布して貰った。
しかし、嗅覚と味覚は完璧に戻らない。かれこれ1カ月経過した・・・・。

そして、以下で日記を投稿しているが、5月29日(日)に受験した工業英検4級の合否結果が届いた。
合格証が添付されているので、厚紙で補強されて「2折厳禁」と赤字で注意書きされていた。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/570
上記の日記で詳しく工業英検の試験当日の事を投稿している。

当然、日本で上級のレベルに入っている英検3級・国連英検D級に合格している俺なら見事に合格していた。
合格率は低いが、受験者は危険物と同様にアホの工業高校生が大半だったのだ。
その者が不合格になり合格率を下げているのは分かっているが、一応理系専用の英語だから文系の者でも苦労はする。
そして、国際的にもレベルの高い文検3級を所有しているスキルを使い、高尚な投稿で検定結果を以下に投稿しておこう。

「第60回工業英検」受験者・合格者数・合格率
2級  502名  183名  36% 
3級 1048名  455名  43% 
4級 1739名  959名  55%(今回俺が合格した所) 

合格証は、簿記検定と同様にA4判サイズの紙切れで、オレンジ色のデザインで草木が描かれている。
そして、貴殿は、社団法人日本工業英語協会が主催したEnglish Technical Writingの
試験に顕著な成績を修められました ここに、認定証を授与いたします

社団法人会長 大島榮次  EIJI OHSHIMA
認定日は受験日の5月29日になっている。

そして、時間の検定試験の申し込み書も添付されていた。ああ、又賢くなってしまった・・・・。
工業英検(文部科学省認定)
http://www2.ias.biglobe.ne.jp/koeiken/
563:2005/06/28(火) 22:34:55
今日は俺に生まれてから最高の朗報が入った。
この朗報は1999年に歴史検定3級に合格した事や1991年に宅建に合格した事や
1998年にシスアドと簿記2級に合格した事より嬉しい出来事なのだ。

俺は民間企業とオサラバする事が出来る職業訓練校への入所試験に合格したのだ。
それは1年間の長期コースだ。来月から毎週月〜金曜日迄訓練だ。
この1年間は受給手当てと交通手当てが支給される。
この訓練の筆記試験は漢字・数学・英語・工業英語・ディジタル計算・法律・福祉等幅広い分野から出題されていた。
しかし、幅広い分野でも8割5分以上の高得点を挙げて断トツでトップの成績で合格だ!
これだけ弱点のない者は珍しいと大好評だったのだ!

この優秀な成績は、過去に英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・
秘書検定2級・漢検2級・文検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・ビジネス文書検定3級・
情報処理活用能力検定3級・ビジネス能力検定3級・話しことば検定3級・危険物乙4類・国連英検D級・
常識力検定3級・理科検定3級・工業英検4級の軍団をわずか2年で取得出来る高度な実力を保有していたからこそ
成せる事なのだ。

総合で俺に勝てる者はこの世にいない。会社では「何か一つ光るもので皆な仕事をしているので資格は数多くいらない」と言う。
しかし、それでは必ず総合問題に弱点を残してしまう。俺には一切弱点はない!
今日の日記は何時も以上に長文になってしまうので短くなる様に区切ろうか。
これ程嬉しい事はないぞ!
564名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 23:00:32
悠はいつから簿記2級とかにうかったわけ?
565:2005/06/28(火) 23:02:55
>>564
1998年の11月だ。

企業の者達は業務で使用する一つのスキルを欲しがっていた。
俺は資格は数であり弱点を無くす方を考えている。
そこで、企業にこう言う事を証明された。

私の従業員共と貴方とこう言うテストをしてみます。
総合筆記テストをした時、総合点で言えば俺が断然上位だった。

しかし、企業はもう一つテストをした。
貴方の組み立てスピードを出します。(結果は平均の1.2倍)
エキスパートとしてこなしている従業員のグループに入れてみます。
(その平均値は1.9〜2.8倍)
企業は総合で一番でも何か一つに絞れば使い難いと証明したのだ。

この例もあった。
俺はパソコン検定と日商文書技能検定とビジコンの各3級とMOSワード・エクセルを所有している。
しかし、企業の者達は所有していない。

俺のタイプスピードが10分660〜680文字。企業のエキスパートが10分1130〜1170文字なのだ。
そこで企業が「沢山の価値ある資格を揃えなくても、何も保有していない者でも一つに絞ればより効果を発揮する」と言ったのだ。
俺はこう言ってやった。「英検3級を取れなくてもタイプ打ちだけは速いのだな」とな。
企業は「英語が出来なくてもこの人の担当は正確に速く打つと言う事が専属の仕事なのです。」と言った。
更に「英検や漢検やビジ法や理科検定や他にも沢山ありますが、取れない人でも何か一つだけでも取り得があれば採用します。」とも言った。

英検3級やビジ法3級を取れない企業の考えと俺の考えは全く合わない。
英検3級やビジ法3級や漢検3級や数検3級や販売士3級や簿記3級やJ検3級やB検3級を捨てて迄只一つの
能力に拘る悪の道に走った企業と全てを取り弱点を無くす正義の道に走った俺とが分かり合える日は来ない。

では、サラバ!民間企業よ!
566:2005/06/28(火) 23:18:12
就職支援センターの職員(社労士保有)は資格はいらないと豪語していた。
「どこの企業の社長さんのほとんどは何も資格を保有していないんだよ。」と仕切りに言っていた。

そして、俺の履歴書を見て「これだけの資格はいりませんよ、8割程省いて下さい」と言われたのだ。
俺は「そんなに省けば只のバカになりますよ」と言った。
職員「誰も資格は持っていませんから、書いても6つくらいにして下さい」と言われた。

そうだよ、誰も資格は持っていない。工業英検4級の通算合格者は10万人もいない。
お前等も含めて持っていなくても当たり前だ。だからほとんどの者達は民間企業へ行く運命にあるのだ。
お前等も民間企業行きだ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!

そして、もう一つの日記に記載する事柄だが、今日も今朝から8月開講の
ビジネス法務科の職業訓練校の入所試験を受けて来た。
しかし、1年間コースに受かった為、仮に合格でも不要となった。

そして、理科検定の成績通知書が届いていた。
何とおおおおおおおっ!理科検定3級→4級に格下げを食らっていた!
総合得点は482点だ。(3級500点以上)
6月11日(土)に受験したが、翌日の簿記3級に全力を掛けていたので無学での受験だ。
糞!12月には3級に再度戻してやるからなっ!
567:2005/06/30(木) 20:35:56
725 名前:名無し検定1級さん :2005/06/30(木) 18:54:23
ポリテク卒業したらどうすんの?働かないで居られるの?

726 名前:名無し検定1級さん :2005/06/30(木) 19:19:12
>>725
野垂れ死するしかないんじゃないかなぁ。

727 名前:悠 :2005/06/30(木) 19:41:40
>>725
その間に通算1年間分の給付金(1日4597円)と通所手当て(1カ月上限42500円)と受講手当て(1回通所毎に600円)が
支給される。その資金で永遠に暮らせるから大丈夫だ。
1カ月換算すると推定で(4597×30)+45200+(600×20)=192410円
ん!!!俺は半年間の給付金の査定月額が193380円だったのだが。変わらないではないか・・・。
民間企業では週6日間働くと言うバカな出来事があったが、退職してから優遇生活を遅れるとは明らかに
民間企業の評価が低かったと言える事を証明した!

まだ、民間企業が英検5級未取得者を雇うのなら俺とは無縁だと言う事だ。
俺は絶対に英検5級未取得者と働くのは嫌だ!

民間企業の考えが理解出来ないわ。
英検5級未取得者でも雇用するなら、英検4級以上は履歴書に書けばそれだけ評価するのだろうか?
ハローワークの職員と民間企業の考えが悪いので俺は1年間通所する意志を固めた!
来週から開講式だ!ワクワクするなあ・・・。
民間企業で下衆生活を送っている者が多い中で俺みたいに一部の者だけが優遇生活を送るのは気が引けるが
それも日頃からの努力が実ったお陰だ。
568:2005/06/30(木) 23:48:55
今迄、日商簿記検定2級の勉強をしていた。
日商簿記検定2級の商業簿記は3級の知識を土台として使うのが35%程だ。
残りは2級の範囲になり、それに加えて工業簿記も新しく学ぶものだ。
流石に日商簿記検定2級を取れなくても納得出来るが、英検5級を取れないと言う事
にはむしょうに腹が立つ!
民間バカ企業は英検5級を取れない者でも平気で雇うと言うのだ。
俺は民間バカ企業が憎い。これからも民間バカ企業のバカさ加減をドンドン投稿して行く。

民間企業に勤めているバカは英検5級を取れない!それだけではない!
漢検4級も秘書検定3級も日商簿記検定4級も理科検定5級も取れない!

もういい加減にしろ!民間企業にはバカばかりだ!
俺はこんな考えをしているバカ民間企業では絶対に働かんっ!
569:2005/07/02(土) 09:07:04
(゚3゚) ◆DM6DUwUhn6が書き込んでいる事について投稿しておこう。
>ネットでは間違いなくキチガイだけど

こう言う話しをされた事があった。
勝ち組のハローワークの職員に「個人能力は高いが、コミュニケーション能力に欠ける。」
「まず、コミュニケーション能力を養う事が必要ですな。」と言われた。

そこで、俺はこう答えた。
「コミュニケーションなら2チャンネルでネットの変態友達と取っていますよ。」と言って
この日記帳の投稿をコピーして後日職員に渡した。

職員はそれを見て爆笑したのだ。
「悠さん。ネットの変態は貴方の様に思えます。」と言われてしまった・・・。

俺がネットの変態だと・・・・・・・・・・・・・・。職員の爆笑は凄かった・・・・。

そして、知り合いにも見せた。同じく爆笑された・・・・・・・。
「悠」の投稿は国内一のネットの変態投稿だとな・・・・・・。

俺の個性が強過ぎる為にネットの変態に見えたのか・・・・・?
570:2005/07/02(土) 14:12:35
今日の日記を投稿しておこう。
今日は外貨セミナーに行って来た。
http://www.gaitame.com/seminar/detail/tofx/seminar5_07-02_nomura.html
昼食の弁当は豪華で寿司とミートボールにデザートに肉等色々入っており700円くらいの価値はあると思う。
実業之日本社 外国為替投資の基礎知識 1500円税別の書籍を貰って来た。
300名程のガメツイ者達が参加していた。

普段お前等に変態行為をして貰っているお礼に今日は俺から仕事を紹介しておこう。
http://www.val.ne.jp/servlets/entry_new?hd_oubo_kbn=47&hd_jobno=03910481

どうだ?時給1000円でラベル貼りの仕事だ。それに新大阪駅の近くとは勤務地も良好だろう。
交通手当ても支給と書いてあるが、事実かはお前等自身で調べる事を勧める。
休日も多そうだしな。休日の少ない会社では半年働けば退職をする事を勧める。
571:2005/07/02(土) 15:19:39
うわあああああああああああああああああああああああああああああああ!

昨年と今年の理科検定の合格証の文字のデザインが変わっている!
昨年は「ゴシック体」だったが、今年は「明朝体」になっていたあああ!
しかも、昨年は理事長 志賀一雄だったが、今年は会長 桃谷好英になっていた!

理科検定
http://www.rikagaku.org/
572:2005/07/02(土) 17:40:09
英検5級を取れない者を平気で雇う民間企業の考えは絶対に許せん!
断固抗議する!その証拠に俺は職業訓練校へ通所する!来年になっても民間企業が考えを変更しないなら俺は働かん!

さて、財務4級の成績票が届いたので能力だけは勝ち組の公務員より高度な文検3級様のスキルを使用し投稿しておこう。
先日6月5日にリアルで投稿していた通り俺の得点は40/50の正解数で80点だった。
合格点は60点なので、2割増し以上の得点を挙げている事から80点は高得点であり楽勝合格となり気持ちの良い成績だった。
となると、気になるのは8割と言う高得点を挙げた俺の席次と全国の平均点と合格率だ。
日商簿記検定4級講師であり、数学検定準2級もFP3級も販売士3級も英検3級も漢検2級も秘書検定2級も楽に取れる俺に死角はない!

銀行業務検定、財務4級の成績票の中身だ。
非常に高尚な投稿なので、秘書検定のバカ女や他の変態受検生の合否結果等面白味がないが、俺様の投稿こそ日本一の内容だ。
財務
http://www.kenteishiken.gr.jp/

      財務諸表    財務分析         合計
俺の得点   66点      14点      80点(当然、勝ち組の公務員よりレベルが高い) 
全国平均  49.31点   11.84点    61.15点
全国合格率 53.49%   全国受験者数 3771名   合格者 2017名  全国席次655番(上位から17%程度の高位置だな)

以上の様に他の試験では味わえない詳しい事柄を詳細された成績通知書を貰えるのだ。
財務4級で80点だったので、何時も通り上位の席次となった。(前回の合格率55.50%・平均点62.10点)
おうっ!現在の行員も辞めさせろやっ!俺の方が能力が高いだろうがっ!
573:2005/07/02(土) 18:09:50
940 名前:名無し検定1級さん :2005/07/02(土) 17:55:24
>>939
釣られてやろう。
英検5級を履歴書に載せるってことは「この年になって、英検5級までしかとれない御馬鹿ちゃんです」と言ってるにすぎない。そんなもの採用するわけなかろうが糞が。
てめーじゃ会社経営できねーくせに何言ってやがる。できるもんならしてみろよ、起業。採用してみろよ、人を。人を採用しない起業ならいくらでもできるからな、ちゃんと社員の給与分は利益を出せる会社を設立してみろ。
銀行員は財務2級程度持ってんだよ、カスが。ただ、銀行員になろうとする香具師のために財務4級があるんだよ。
ハローワークで>>939のように主張してみろよ、また笑い者になるぜ。

941 名前:悠 :2005/07/02(土) 18:03:00
>>940
釣りじゃあねえっ!ボケッ!実話を投稿して真面目に言っているんだろうがっ!
貴様まで間違えた考えをしてるんじゃあねえっ!
英検5級を書いていないバカは英検5級すら取れないと言っているのと同じだ!
英検5級如きを取れないバカは義務教育の範囲である中学の内容を全く身に付けていない証拠となる。
中学は義務教育だぞ!人それぞれに寄り差はあるが、責めて3カ月間分くらいの内容は身に付けておくのが社会へ出る最低のマナーだ!

それなのにバカな民間企業は義務教育の範囲の習得を全く無視して容認しているんだよ!
お前も負け組みの民間企業勤務なら絶対に分かり合える事はないっ!

そんな民間企業如きなんかで働いていられるか!
そんな民間企業如きなんかで仕事なんかやってられないぜ・・・・。
574:2005/07/02(土) 20:57:03
ウハハハハハハハハハハハハハハハハ!
お前等負け組みの民間企業で働いているので大変だな。
民間企業では土曜日出勤は十八番だからな。
まあ、これからも”週6日”間働いてくれよ。

俺は”週5日間”通学をするよ。
しかし、休日にも勉強をするけどな。
575:2005/07/03(日) 17:21:30
今日の日記を投稿しておこう。
今日は日本で一番レベルの高い集団が受験するビジネス実務法務検定3級を受けて来た。
今年受けた試験では英検準2級(敗退)に続いて自信のない試験だった。
しかし、簿記4級講師の俺は逃げないので自己の模範解答を投稿しておく。

第1問:ア@ イ@ ウA エ@ オA カA キ@ クA ケ@ コA

第2問:2−1アK イB ウH エD オI 
    2−2アJ イM ウE エI オB

第3問:アC イB ウ@ エA オB

第4問:ア@ イ@ ウ@ エ@ オA カ@ キ@ クA ケ@ コA

第5問:5−1アG イD ウB エF オ@
    5−2アM イN ウA エF オD

第6問:アC イB ウB エA オB

第7問:7−1アL イH ウF エN オI
    7−2アE イC ウJ エA オL

第8問:ア@ イ@ ウA エ@ オ@ カA キA ク@ ケ@ コA

第9問:9−1アK イE ウC エD オG
    9−2アH イD ウA エM オE

第10問:ア@ イA ウA エB オA

以上だ。
576名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 17:59:06
秘書検定、男が持ってたらいいネタになるかな?
577:2005/07/03(日) 18:19:48
今日は日本で一番レベルの高い集団が受験するビジネス実務法務検定3級を受けて来た。
この試験の受験者は確かに他の試験の受験者とは違う。
解答用紙にアンケート欄が設けられており、何の資格を持っているか問われている箇所に社労士・
公認会計士・宅建・司法書士・行政書士の資格欄しかなかった程だ。
そうだ、ほとんどの受験者は上記の資格を保有してからビジ法を受験するのだ。

危険物を受験している偏差値45未満の変態アホ男共とは格が違う。
アホ面をしているし、明らかにバカ丸出しだ。
危険物の受験者の変態共は顔自体が凶器だしな。
あの顔を見れば笑える程、アホ面なのだ。

「あの顔でよく平気で表が歩けるな」と疑問に思う程アホ面なのだ。
強烈だぞ、あの変態面はよお。
578:2005/07/03(日) 20:31:26
危険物のスレの変態にはセレスタミン錠を飲む事を勧める。
この薬は短期間でアレルギー症状を抑える。
俺も2週間飲んだが、確かに効き目は強い。
何故、危険物のスレの変態に勧めるかと言えば、危険物の受験者の変態面を見れば
明らかだが、ガサガサの顔をしていて皮膚病になっていそうな者ばかりだっただろうが。
それは普段から汗臭いから湿疹(しっしん)ができている証拠だ。
それに変態共はゴツゴツの顔をしているだろうが。
あれはな、ニキビを潰している証拠だ。
更に、ニキビを潰して瘡蓋(かさぶた)になったのを爪で剥がしていやがるんだよ。
ああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜、汚な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、オエッオエッオエ〜〜〜〜〜〜!

危険物の変態共は是非飲め!汚いニキビをボツボツ作りやがってからに。(短期間だぞ)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2459100.html
579:2005/07/05(火) 23:06:24
疲れたな・・・・・・・・・・。

今日の日記を投稿しておこう。
おとといに日本で一番難しいとは言えビジ法3級69点と言う不本意な成績を出し
来週のPAT認定試験3級に陰りが出る勢いだ。
それに、今日も昨日に引き続き検定に関する郵便はない。

昨日から職業訓練校へ通所した。
まだ、ガイダンスばかりで勉強は開始していない。
来月の盆には9連休となるが、負け組みの民間企業で働く変態のお前等は何時も通り
労働で苦しい生活を送るのだろう。
580名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:44:37
やったあ秘書検受かってた
581:2005/07/05(火) 23:53:48
疲れたな・・・・・・・・・・。

今日の日記を投稿しておこう。
おとといに日本で一番難しいとは言えビジ法3級69点と言う不本意な成績を出し
来週のPAT認定試験3級に陰りが出る勢いだ。
それに、今日も昨日に引き続き検定に関する郵便はない。

昨日から職業訓練校へ通所した。
まだ、ガイダンスばかりで勉強は開始していない。
来月の盆には9連休となるが、負け組みの民間企業で働く変態のお前等は何時も通り
労働で苦しい生活を送るのだろう。
582名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 01:02:43
>>576
つ ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012313850/
 
漏れ3級持ってるよ。
で、今回2級受験したら、理論×B、実技○だったよ。orz
583:2005/07/06(水) 18:13:25
訓練校について少しだけふれておこう。
今日から講義が始まったが、岸和田の近畿ポリテクセンターでは学生がほとんど(400名)占め、
離職者訓練(100名)、一時講義の場所として(100名)受講している。
摂津の訓練は長くて半年間だ。
岸和田のみしか1年間の訓練はない。

そして、今日はビジネス電話検定知識A・B級合格証が来た。
当然ながら、6月12日に俺の模範解答を投稿していたが、1週間後に正式な
模範解答を投稿した結果、8〜9割程度出来ていたのは分かるだろう。

合格証は厚紙式のカード型に合格証のシールを貼り付けているのだ。
A級は緑色でB級は赤色だ。会長は内田 弘保となっている。(こんな奴実務技能検定いたか?)
584名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 19:13:14
資格マニアの方、

【   楽に取れるハッタリ資格 1〜2級   】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50

へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください  m(__)m
585:2005/07/06(水) 21:08:02
ビジネス電話検定知識A・B級合格証には氏名の下に小文字で生年月日が記載されている。
それから知識A級の合格者には実践級の案内が8月下旬に来るとの事だ。

世の中を震撼される程高度な投稿をする文検3級レベルの者の投稿より価値のある投稿は存在しない。
586:2005/07/07(木) 19:19:24
今日の日記を投稿しておこう。
この出来事は全国のアホ社会人共に大きな朗報となる。
とうとう出た!「全国で唯一の計算能力検定準3級の合格者」がだ!
それは俺の事だ。今回は3人受験したが、通算4回目となる検定試験で俺が初受験をし見事に歴史に残した。
以下に合格率が掲載されている。(準2級以上と4級は全滅と言う惨事だ。次回も緊急指令として俺の受験が必要となった。)
http://www.kentei.ne.jp/keisan/20050528/keisan_kekka.htm

そして、受験者の職業構成だ。俺は製造業として入っている。
http://www.kentei.ne.jp/keisan/20050528/graph/zokusei.htm

そして、以下のページで俺の得点が70点台とも分かる。
http://www.kentei.ne.jp/keisan/20050528/graph/tokuten.htm

今回受験した者は俺以外に2名いたが、社会人には取れない英検3級を取れる中学3年生と高校1年生だ。
男2人、女1人の受験だが、一般の社会人よりレベルの高い中学3年生と高校1年生に勝てる社会人は俺くらいと稀だ。
しかし、歴史に残る全国初の計算能力検定準3級に合格しても並の人間より大きく上方乖離している高度な頭脳を保有している俺なら非難されるかもしれん。
その証拠として、英検3級・数検準2級・漢検2級・秘書検定2級・文検3級・国連英検D級・財務4級・FP3級・販売士3級・
B検3級・J検3級・簿記検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・話しことば検定3級・電卓技能検定検3級・
危険物丙種、乙4類・硬筆書写検定4級・年金アドバイザー4級・ビジネス文書検定3級を楽勝で2年と言う期間で取得し、尚且つ
簿記4級講師も兼ねている全国で俺以外にいない、今後も出ない程逸材だ。

そんな人間離れをした俺が受かっても「そんなに人間のレベルを大きく外れた化け物が受かっても無効だ!」と非難されるだろう。
「悠は人間じゃあない!」「人間はそんなに資格を取れるはずがない!」と非難されて焼き殺されるかもしれない程の高度なレベルだ。
587:2005/07/08(金) 23:58:33
先月受験したディジタル技術検定の模範解答を照らし合わせて俺の採点をすればこの様な結果に
なるのが分かるだろう。

俺の模範解答
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119778845/6

ディジタル技術検定模範解答
http://www.chubu-jr.ac.jp/kentei/digital04.html

ディジタル技術検定4・5級は4級で31問中2問間違い。5級では「満点」だ。
国民の平均レベルの5級で満点を取れなければ俺の高度な能力に傷が付く。
負け組みの民間企業では英検5級を取れないバカを平気で採用する。
そんなバカに民間企業に数々の5級検定試験で満点を取れる俺様が就職する必要はない。

ディジタル技術検定や英検の5級だけではない。
俺は漢検・数検の5級も満点を取れる。
しかし、世の中には5級でも取れない者が多い。

そんなバカを採用している民間企業如きで働くのは絶対に嫌だ!
民間企業はバカばかりだ。
とれもじゃあないが俺の高度な能力を扱える企業は日本中にもない。
588名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 00:07:07
悠は市ね。今すぐ市ね。市に絶えろ。消えてなくなれ。
589:2005/07/09(土) 11:26:01
技の少ない変態友達よ。
消防設備士6類は覚える範囲が多過ぎるので困難だ。

明日のPAT認定試験3級は今日中に過去問題を2回分解いて挑む!
絶対に勝利を掴んで来るが、民間企業の改革は一向に進んでいない。
英検5級無資格者を全員排除しない限り、1年間職業訓練に通所する。
絶対に民間企業如きでは働かない!
590:2005/07/09(土) 13:08:35
ディジタル技術検定5級で満点を取り、俺自身は結果を出しているが、愚かな民間企業は
全く考えを変えずに改革をする気配が感じられない。
そんな民間企業へ勤める必要はないので、訓練校を退校する理由は全くない。

話しを変えるが、簿記やシスアドの講座を受講しても分かるが、女共の多くは個性がない。
個性のある女は15人に一人程度だ。後は同じ様な者ばかりだ。

大阪TAC梅田校の簿記2級担当の上原康司講師は7月1日(金)の19時からの講義で
「皆さん疲れてどんよりした顔をされていますので、同じ顔に見えます。ですから、こちらまで重苦しい感じがします。」と言っていた。
もしかすると簿記2級の日記帳には同じ講座を受講していた個性の無い奴がいたのではないか・・・。

TACの講師の名前と顔はTACから配布されているオレンジ色の表紙で簿記検定のパンフレットの16・17ページに写真付きで記載されている。(無料)

上原講師は何が言いたいのか俺には分かる。「お前等も個性がない!」と言っているのだ。
簿記の日記帳に平然と書き込んでいるお前等も当然含まれているのだ。

チビチビしたインパクトの無い投稿からも分かるが、何故、お前等は個性がないのだろう・・・・?
やはり技が少ないのが大きな要因なのだろう・・・・・。
591:2005/07/09(土) 13:44:30
ディジタル技術検定5級で満点を取り、俺自身は結果を出しているが、愚かな民間企業は
全く考えを変えずに改革をする気配が感じられない。
そんな民間企業へ勤める必要はないので、訓練校を退校する理由は全くない。

話しを変えるが、簿記やシスアドの講座を受講しても分かるが、女共の多くは個性がない。
個性のある女は15人に一人程度だ。後は同じ様な者ばかりだ。

大阪TAC梅田校の簿記2級担当の上原康司講師は7月1日(金)の19時からの講義で
「皆さん疲れてどんよりした顔をされていますので、同じ顔に見えます。ですから、こちらまで重苦しい感じがします。」と言っていた。
もしかすると簿記2級の日記帳には同じ講座を受講していた個性の無い奴がいたのではないか・・・。

TACの講師の名前と顔はTACから配布されているオレンジ色の表紙で簿記検定のパンフレットの16・17ページに写真付きで記載されている。(無料)

上原講師は何が言いたいのか俺には分かる。「お前等も個性がない!」と言っているのだ。
簿記の日記帳に平然と書き込んでいるお前等も当然含まれているのだ。

チビチビしたインパクトの無い投稿からも分かるが、何故、お前等は個性がないのだろう・・・・?
やはり技が少ないのが大きな要因なのだろう・・・・・。
592:2005/07/09(土) 13:45:16
社会人になれば英検4級を取れない。
593:2005/07/09(土) 13:47:30
俺はディジタル技術検定5級で満点を取って結果を出した。
しかし、社会人になれば英検4級所か5級も取れない。
民間企業はバカの溜まり場なので5級未取得者でも雇う。
594:2005/07/09(土) 13:47:54
俺はディジタル技術検定5級で満点を取って結果を出した。
しかし、社会人になれば英検4級所か5級も取れない。
民間企業はバカの溜まり場なので5級未取得者でも雇う。

信じられない光景だ。
595:2005/07/09(土) 13:48:27
ディジタル技術検定5級を取れない者は働く能力がない。
596:2005/07/09(土) 14:10:26
俺の今年の戦績だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)@
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)A
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を入手済み)B
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)C
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み、合格率58.8%)D
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)E
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕合格を果たし合格証を入手済み)F
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(4回目の試験で国内初の合格者となった!俺以外に合格者は出ていない。)G
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(合格証を入手済み、合格率55%)H
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭けたが、80点で合格を果たし合格証入手済み。合格率54.5%)I
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(結果は7月上旬予定)
・6月12日(日)の午前・・・・日商簿記検定3級(リアルで合格を証明済み)J
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識B級(8割以上の上出来で合格証入手済み)K
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識A級(9割程度の上出来で合格証入手済み)L
・6月19日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・漢検準2級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・文検3級(結果は7月中旬予定)

尚、講習での資格もある。
・5月18〜21日迄の4日間・・・救急法救急員を再取得
・6月1〜3日迄の3日間・・・・・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者取得
・6月29〜30日迄の2日間・・・有機溶剤作業主任者取得

既に今年で目標の12以上の合格を果たした。そして、退職も叶(かな)い、残すは離婚のみとなった。
597:2005/07/10(日) 18:42:57
足の臭いネットの変態共よ。今日の貴重な日記を投稿しておく。
今日はPAT認定試験3級を受験して来た。会場は関西経理専門学校だが、受験者は21名だった。
男6対女4の割合で年代層は17〜49歳の範囲で22歳前後が多かった様に見えた。
昨年の2回分の試験は問題が重複していたのを過去問題で確認していたが、今回は昨年2回分
には出題されていない珍しい問題が8問程見掛けた。
問題は全部で100問のマークシート式で2〜3択問題だ。時間は2時間なので簿記検定2・3級と同じだ。

模範解答は後日以下のサイトで公表されるのでその前に俺の模範解答を投稿しておこう。
http://pat.pcua.jp/study.html
問1(1)ウ (2)ア (3)ウ (4)ウ (5)ウ (6)イ (7)ア (8)ウ (9)ウ (10)イ
問2(1)ウ (2)ア (3)イ (4)ア (5)イ (6)ア (7)イ (8)ウ (9)ウ (10)ア
問3(1)イ (2)イ (3)イ (4)イ (5)ウ (6)ウ (7)イ (8)イ (9)ア (10)ウ
問4(1)ウ (2)ア (3)ウ (4)ウ (5)ウ (6)イ (7)ウ (8)ウ (9)ウ (10)イ
問5(1)イ (2)イ (3)ウ (4)ア (5)イ (6)イ (7)ウ (8)ウ (9)イ (10)ウ
問6(1)イ (2)ウ (3)ア (4)ウ (5)ア (6)イ (7)ウ (8)イ (9)ア (10)イ
問7(1)イ (2)イ (3)ウ (4)ウ (5)ア (6)ウ (7)ウ (8)ア (9)ウ (10)ア
問8(1)ウ (2)ア (3)イ (4)ウ (5)イ (6)ア (7)イ (8)ア (9)ウ (10)イ
問9(1)ア (2)ウ (3)イ (4)ア (5)イ (6)ア (7)ア (8)ア (9)ア (10)イ
問10(1)ア (2)イ (3)イ (4)ウ (5)ア (6)イ (7)ア (8)イ (9)イ (10)イ
お前等はコソコソと逃げ回り後出しで合格したあ〜〜〜!とか適当に投稿しておくが良い。
俺はリアルで合格を証明する。英検3級や販売士3級やFP3級や電卓技能検定3級や話しことば検定3級の他に様々な試験に
合格しているだけに全ての事柄に自信を抱いているので、間違えたら恥ずかしい等姑息な事は言わない。
598:2005/07/11(月) 18:29:39
今日の日記を投稿しておこう。
今日も何時も通り訓練校へ通所し、先程帰って来た。
交通費は片道900円も掛かるので高いが良い内容を学べるので通う価値はあるだろう。
そして、先月受験したレタリング検定の合否結果が届いていた。
勿論レタリング検定4級に合格したが、只の合否結果を投稿しているだけでは全く信憑性がない。
これではお前等の稚拙投稿と同じだ。お前等本当にチンチンとマンコに毛の生えている大人か?

検定結果は秘書検定と同等の定型型封筒に合否通知書と合格者には紙切れのペラペラな合格証と同封され、普通郵便で郵送されて来た。
合格証には受験番号と受験階級と名前と資格認定日が記載されていた。
認定日は7月15日となっており、受験日の6月5日ではない。当日の午前中は財務4級(余裕合格)を受けていた。
レタリング検定は毎年6月のみの1回しか開催されないので、来年は3級を受ける。
知識・実技の双方が共に合格しなければ合格証は貰えないので注意が必要だ。

合否結果には各階級の受験者数と合格率が記載されている。
1級 志願者数52   受験者49   合格者2    合格率4.1%
2級 志願者数1114 受験者1081 合格者378  合格率35.0%
3級 志願者数5730 受験者5509 合格者3378 合格率61.3%
4級 志願者数3341 受験者3163 合格者2442 合格率77.2% (俺の受験階級)

上記の様なお手本通りの非常に価値のある投稿を出来なくても当たり前だが、毛の生えている大人のお前等なら少しは見習って
頂きたいものだ。
少しは文検の勉強でもしろ!それでも社会人か!
599:2005/07/14(木) 17:16:32
変態友達よ。
少しは挨拶をしておこう。

ただいま。今帰った。
今日も昨日に引き続き検定の結果は届いていない。
明日は汗臭取り扱いの結果が分かる。
しかし、明日の帰りは22時過ぎになり遅い。

いよいよ大阪府支部で難しい消防設備士6類の試験が開催される。
お前等変態共には受かる事はないが、俺でも時間的に厳しい。
今晩と明日は1時間程度に土曜日に追い込んで日曜日に受験だ。

現在は基礎科学が60%程度、法令40〜50%程度、取り扱いが70%程度だ。
法令の勉強をしなければアシきりを抜けただけで終わり、総合で60%取れるか疑問だ。
600:2005/07/14(木) 19:19:42
俺が今年に取得した試験だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)@
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)A
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を入手済み)B
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)C
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み、合格率58.8%)D
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)E
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕合格を果たし合格証を入手済み)F
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(4回目の試験で国内初の合格者となった!俺以外に合格者は出ていない。)G
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(合格証を入手済み、合格率55%)H
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭けたが、80点で合格を果たし合格証入手済み。合格率54.5%)I
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(実技・理論双方共合格)J
・6月11日(土)の午後・・・・理科検定4級(今回の合格級は4級となった。)K
・6月12日(日)の午前・・・・日商簿記検定3級(リアルで合格を証明済み)L
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識B級(8割以上の上出来で合格証入手済み)M
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識A級(9割程度の上出来で合格証入手済み)N
・6月19日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・漢検準2級(結果はネットで合格確認済み)O
・6月19日(日)の午後・・・・文検3級(結果はネットで合格確認済み)P

尚、講習での資格もある。
・5月18〜21日迄の4日間・・・救急法救急員を再取得
・6月1〜3日迄の3日間・・・・・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者取得
・6月29〜30日迄の2日間・・・有機溶剤作業主任者取得
601:2005/07/15(金) 23:02:56
ネットの変態共よ。
まず、今日の日記を投稿しておこう。

今日も何時も通りディジタル技術科の訓練を受け、夕方にTAC梅田校で簿記2級の講義を受けて来た。
訓練ではダイオードの静特性とオシロスコープでの波形観測の実験をし、簿記では大陸式の精算表の作成法を学んだ。

そして、予告通り危険物乙2類の合否結果が届いていた。
当然、合格だが、免状の申請日は今月の25日迄なので相変わらず時間がない。
これで、危険物に関しては丙種から始まり、乙4類・乙2類へと取得した。
そして、梅田の旭屋書店で梅田出版 科目免除で受験乙種第6類(800円税別)を購入して来た。

あさっては消防設備士6類の試験だが、これもビジ法3級と同じく自信のない試験だ。
後1週間の勉強時間が欲しい。問題演習をする時間が足りないのだ。
危険物については10月2日(日)に乙6類を受ける予定だ。
602身分制度かも:2005/07/15(金) 23:07:45
悠は他人との接し方に問題がある。

この人は病気だ。

気にせず皆さん資格試験で合格できるように頑張ってください。

お仕事をされている方、お疲れ様でした。

やっと週末をむかえました。

よい週末になりますように。
603:2005/07/16(土) 19:14:15
現在の民間企業では親睦会すらない。
昨夜、ボイラーや危険物の事務所では定時前に仕事を終え、飲みに行く次第だ。
しかし、民間企業では今日も仕事で親睦会所ではない。
そんな企業で職場の人間と交流が取れるか・・・・。
全くやってられないぜ。

現在の民間企業に福利厚生や就業規則の伴っている企業はない。
どこの民間企業もビジ法3級や年金アドバイザー4級や簿記4級を取れている企業はない。

なら、お前が週6日勤務の民間企業へ行け。
当然、通常賃金だぞ。
社員食堂もないので、弁当でも持参しろ。
交通手当ては月4000円が上限だ!
時給950円以上は支給しない。
その他手当ては残業代くらいだ。
スキルは何も身に付かない。
全労働時間、朝8〜17時の糞勤務だ。
そんな糞会社で頑張れるかみものだな。
604:2005/07/16(土) 21:47:20
アホ間(民間)企業で週6日間も働いているアホリーマンよ。
ただいま。(ビジネス実務マナー検定・ビジネス能力検定の各3級を保有している為挨拶をしておく)
アホ間企業での就業者は今頃のお帰りだろう。
やりがいのない仕事ばかりで疲れたか?ん?

不満があれば(アホ間企業の就業者にはあるに決まっている!)俺の日記帳に何でも書いても構わんぞ。
アホ間企業では親睦会等存在しないので、朝早くから夜遅く迄仕事を終えれば、ストレスを溜めて即帰宅するしかないからな。
心の寛大な俺ならお前等のストレス発散場所として俺の日記帳に何でも書き込む事を許してやる。

お前等の心の中
(オオオオオオオオ〜〜〜ン!!負け犬の集い場であるアホ間企業で働いていればストレスが溜まり死んでしまうよ〜〜!)

そうか・・・・、しかしな、それは当たり前だ。
アホ間企業で就業している以上、負け組みの惨めな生活をしなければならないのは当たり前なのだ。
そこで俺が民間企業を抹殺してやる為に活動しているのだ。
アホ間企業が無くなればお前等も晴れて強制退職が出来、雇用保険を使用した優遇生活が送れる。

しかし、この異常なバブル景気のお陰でアホ間企業がゴキブリの繁殖能力以上に繁栄している。
もはや数万社のアホ間企業を抹殺するにはテロ如きでは進まない。
では、一生アホ間企業での惨めな生活を送らなければならないかと言えばそうでもないぞ。

朗報として関東大震災に匹敵する大地震が起こる。
この気象以上からしてそれば決して避けられないのは理科検定の知識を持ち得ている者には分かる事実なのだ。
それ迄アホ間企業での惨めな生活を送っておくのだ。
この異常バブル景気を押しのけて迄、俺の抹殺行為だけではもはや手に負えないからな。

クハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ、地震よ!起これええええ!!

*おいっ!個性のないお前等!何を笑っている。クククククッではない!事実だぞ。死んでも構わんのか?
605:2005/07/17(日) 17:28:28
確かに公務員の枠は30歳程度迄だ。
実力が備わっていても「時は既に遅し」だ。
日本国内全員で統一テストをしなければ社会での俺の上昇はない。

実力のある者が腐った民間企業への切符を入手しなければならないのは納得が行かない。
だから、職業訓練校へ通所する事にしたのだ。

訓練の費用は国税だ。
勝ち組の公務員共が国税を散々使用しているので俺も使用してやろうと思った。
その反面、腐った民間企業で長時間・真面目に労働しても退職金や賞与はほとんど出ない。
特に派遣なら10年勤めても退職金はない。賞与でも金一封程度だ。
そんな肥溜めで働いて税金を収めている労働者の国税を使用するのは後ろめたいが国税の元は腐った
民間企業が大幅な人件費を削減して大きな利益を出し、法人税として徴収された金なのでやはり使用
してやろうと考えた挙句、訓練校へ通所する事に決め、現在通所しているのだ。

それが悪いかっ!
悪いのは勝ち組の公務員共と肥溜めで働いて税金を収めている労働者共との大きな格差だ!
肥溜めで働いている労働者は真面目に長期間働いても退職後には碌な退職金すらない。
しかも、長時間の肥溜め作業をしながら税金や社会保険料を納めているのにもだ!

俺は肥溜めで働いている労働者が哀れだと思って同情していたが、こいつ等は英検5級も取れないバカ者だ!
要は悪質企業+勝ち組の公務員+肥溜め労働者は全員悪と言う事になる。

俺は国税を使用する事に決めた。悪質民間企業では働かん!訓練校への通所を継続する!
606名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 18:08:38
立派な分裂症の戯言ですね。
もう、あなたは社会復帰はできないと気付いてしまってるのですね。

あなたを可哀相とは思いますが私にできることはありません。
一年間の訓練所通いを楽しんでください。
607:2005/07/17(日) 19:01:47
今日の日記を投稿しておこう。

今日は近畿大学の21号館の204教室で消防設備士6類の試験を受けて来た。
帰りには梅田のTACで簿記2級の講義を受講して来た。
簿記2級の講義の内容は本支店会計に関してだ。
本支店会計の問題は110回には出題されていなかったので、111回では出題される可能性も考えられる範囲だ。

消防設備士6類の受験者は相変わらず男が大半だが、年齢層は22〜50歳くらいで占められており、同じ関連の資格
である危険物よりは受験者の年代層が高い。
問題はマークシート30題に5題の鑑別問題(記述式)だ。

鑑別式の問題は1題目に大型消火器であるものを2つ選ぶもので、答えはAとDだ。
Aは30?の強化液消火器だったが、60?でなければ大型消火器にはならん!覚えておけ!
Dは23キロの二酸化消火器だが、50キロ以上でなければ大型消火器にはならん!
2題目には規定の温度内で使用出来る消火器を選ぶ問題だったが、答えはBの強化液消火器で良い。
3題目にはガス加圧式粉末消火器の問題だった。名称はサイホン管で正解だ。
4題目には加圧用ガス容器の問題だったが、(1)はA・B(2)はB・Cで正解だ。
5題目はカラー写真付きの計算問題が出題されていたのが大きな特徴だった。
残量は0.06?で適正であり、理由は90%以上噴出されているからだ。

以上で実技の講義は終わる。
*ゴミ間企業で働く必要のない高尚な者より。
608:2005/07/17(日) 19:50:35
今日の日記を投稿しておこう。

今日は近畿大学の21号館の204教室で消防設備士6類の試験を受けて来た。
帰りには梅田のTACで簿記2級の講義を受講して来た。
簿記2級の講義の内容は本支店会計に関してだ。
本支店会計の問題は110回には出題されていなかったので、111回では出題される可能性も考えられる範囲だ。

消防設備士6類の受験者は相変わらず男が大半だが、年齢層は22〜50歳くらいで占められており、同じ関連の資格
である危険物よりは受験者の年代層が高い。
問題はマークシート30題に5題の鑑別問題(記述式)だ。

鑑別式の問題は1題目に大型消火器であるものを2つ選ぶもので、答えはAとDだ。
Aは30リットルの強化液消火器だったが、60リットルでなければ大型消火器にはならん!覚えておけ!
Dは23キロの二酸化消火器だが、50キロ以上でなければ大型消火器にはならん!
2題目には規定の温度内で使用出来る消火器を選ぶ問題だったが、答えはBの強化液消火器で良い。
3題目にはガス加圧式粉末消火器の問題だった。名称はサイホン管で正解だ。
4題目には加圧用ガス容器の問題だったが、(1)はA・B(2)はB・Cで正解だ。
5題目はカラー写真付きの計算問題が出題されていたのが大きな特徴だった。
残量は0.06リットルで適正であり、理由は90%以上噴出されているからだ。

消防設備士6類の合否は8月19日(金)に以下のサイトで分かる。
俺の受験番号はV1−6062だ。無ければ落ちている事になる。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/info/notice.html
609:2005/07/17(日) 23:54:30
877 :名無し検定1級さん :2005/07/17(日) 18:54:38
悠さんがいろんな方面の才能をもっていらっしゃるのは分りましたけど
全ての仕事を一人ではできないわけでして

ttp://ec.tac-school.co.jp/employment/web_inf.html

適性検査(無料版)をやった結果を知りたいのですが
やってもらえませんか?

879 :悠:2005/07/17(日) 20:02:33
>>877
あなたは、非常に「企画センス」に恵まれており、人が思いつかないようなアイデアや提案を
することができ、さらにそれを具体的な形に表現することもできるようです。
ただ現時点では、「外向性」がやや低く、気軽に人と話しをしたり交流していくことは、あまり
得意とはいえないようです。
人前ではやや引いてしまうこともあるかもしれませんが、積極的に、一歩前へ!と出てみることも
大切です。
上記はあくまでも、あなた自身の強みや弱みを見つけるための参考情報です。
さらに、詳しい内容をお知りになりたい方は、『正規版・TAC診断』をご参考としてください。

あなたは、専門性や資格が活かせる仕事にとても興味・関心があるようです。
ただ現在は、カンやセンスを活かしながら、アイデアを形にしていくような仕事に就くと、さらに楽しく仕事に取り組むことができるようです。
これは「企画・編集系」に関わる資格に挑戦すると、あなたの実力を十分に発揮できると考えられます。
あなた自身に最適な仕事である「適職」や「資格」を発見するためには、まず始めに“自己分析”をすることが重要となります。
自分の強みを活かした、具体的な職業や資格をどのように選択していけばよいのか?…そのカギは『正規版・TAC診断』に隠されています。
是非トライしてみてください!
610:2005/07/18(月) 19:55:25
246 名前:名無し検定1級さん :2005/07/18(月) 19:15:55
ビジコン取得したら一般企業に就く方が賢いのかも。。。
あえて、自分のシフトをいうなら時計の短針が一周超。
月給は17万で上がる見込み無し。


247 名前:悠 :2005/07/18(月) 19:44:30
>>246
民間(アホ間)企業へ勤める=月給15〜20万のコースが確定する。
そいて、週6日、残業2時間も付属する。
愚かな(肥溜め)生活へまっしぐらだ。

クハハハハハハハハハハハハハハハハハ、絶望して来い!
611:2005/07/19(火) 23:34:33
TACで簿記講座を受講している個性のない女共と同様に個性のない女よ。
秘書検定のスレと言ってもお前等は合格した時しか投稿しないだろうが。
そして、自分の答えが間違っていれば恥ずかしいからと言って隠す。

俺は個性のない女だからと言ってそんな女々しい奴等が俺の日記帳で秘書検定
の話しをしても意味がないと思うがね。
オープンな心の持ち主である俺は不合格通知の結果も堂々と公表する。

今日の日記を投稿しておこう。
今日は3連休(アホ間企業ではない休暇)明けで久しぶりの訓練だった。
そして、TACでシスアドの講義を受講して先程帰って来た。
TACでシスアドを受講している女共も一部を覗いてほとんど個性がない。

それはどうでも良いとして、硬筆書写検定3級の実技の速書きの不合格通知が届いていた。
昨年は掲示板の文字が滲(にじ)み実技不合格だったが、今回は速書きがアシきりだった。
おかしい!掲示板が良くなっていたのに今度は速書きだと!協会の繰り返し受験を誘っている考えが丸見えだ。
当日は午後から漢検準2級と文検3級の併願だった。この試験は双方ともオンラインで合格確定済みだ。
硬筆書写検定3級の試験が終えた後、即会場移動だったので、焦っていた為速書きを失敗したのか!
それにしてもこの検定結果では無効になっているマークの様にも見える。不合格A・Bの判定がなされていないのだ。

硬筆書写検定に関しては何も言わなくても合否は分からないのだが、それでも不合格通知を堂々と公表する度胸は
資格の数と同様に日本一だ。
612:2005/07/20(水) 20:23:39
では、誰にも出来ない高尚な日記を投稿しておこう。
今日も何時も通り訓練を終え、帰り際に先日合格した日本で一人しかいない計算能力検定準3級の
合格証を引き取って来た。
姑息で女々しくなりコソコソと隠れて本当に合格しているか確証が取れない( ´,_ゝ`)プッの変態や
お前等変態にも取れない高度な資格だ。

では、日本で一人しか保有していない珍しい合格証のデザインを教えてやろう。
これはこの日記帳でしか聞く事が出来ないダイヤと同様に価値のある高度な情報だ。
情報不足のお前等みたいに稚拙な投稿しか出来ない者達には出来ない投稿だ。

計算能力検定準3級の合格証は・・・・・・・・・・、ウウッ!持病の蓄膿症で鼻がカサカサする・・。
しかし、俺一人しか保有していない合格証だ・・・・、この貴重な日記帳を覗いている全国の変態共に
教えねばならん!頑張って投稿をするぞっ!

計算能力検定準3級の合格証はプラスチック型のブルーの斑点模様のカードサイズだ。
表に計算能力検定試験 準3級 合格証と記載されており、左下に施行された商工会議所の名前と右下に
日本商工会議所と記載されているのだ。
裏面には「計算能力検定試験第4回準3級に合格したことを証する」と記載されており、氏名と生年月日と
合格証番号と資格取得日が横書きで記載されているのだ。
要は他の資格の合格証とは違い、氏名が裏面に記載されている珍しい合格証なのだ。

早速近所のオバハン友に自慢して来た。オバハン達は「日本で一人しか持っていないの。凄いわねえ。」
「家の子には取れないわ。」「盗まれない様に気を付けてね。」「悠さんは凄いわねえ。」と言われた。
613:2005/07/21(木) 19:26:43
お前等の投稿は全て読んでいる。しかし、俺の自作自演でない為レスを返せない。
俺の日記帳に相変わらず稚拙な投稿がなされている。
しかし、その光景が一般の日記帳やホームページでは見られない為、奇妙な光景を醸(かも)しだしている。
その奇妙な光景を作り出しているのは、個性も資格の数も豊かな者の行ないである。
前置きはこのくらいにして今日の日記を投稿しておこう。
 
今日も昨日に引き続き訓練が開催され、明日終われば2日間の休暇(アホ間企業ではない)に入る。
学生も夏休みに入り、構内が静かになって行くのはシミジミ分かる。
そうなれば、来年の入学生の募集を掛ける時期にもなる。

今日は校内で推薦入学の説明会及び、校内での授業風景の実演が各学科で開催された。
そうなると、昼休みの食堂は大混雑していたのだ。
説明会に参加している学生はまだ校内の事を知らないので食堂が大混雑するのも分かるが、
問題は既に食堂のシステムを知っている者達だ。俺は毎日昼休みが始まる前に食券を購入している。
何故なら、昼休みには校内の学生と共に食券を買うのに時間が掛かる為だ。
今日の様な説明会の日には外部の者が食堂を使用する為大混雑する。
その為、内部の者は食堂の使用を諦め、外でパンを買うなりの買出しに出掛ける。

それが、数多くの資格を保有している者としていない者との違いだ。
外部の者が来ていなくても食堂は毎日内部生で混雑しているのだ。
俺ならその対応として食堂が開催される前に食券だけ購入して即定食に有り付きなら並ばずとも食べているのだ。

お前等のは想像も付かない行為か?それだから機転が利かない・頭が固いと言うのだ。
614:2005/07/21(木) 19:55:31
変態共に個性のない女共よ、稚拙で魅力のない投稿をしても賑わいが無くなる。
俺がお手本を見せておこう。今後受験する試験の日程だ。
8月未明・・・・・・・・・・・・・CAD利用技術者基礎試験
9月11日(日)午前・・・・・・・シスアド技術者能力認定3級
10月2日(日)午後・・・・・・・危険物乙6類
10月16日(日)午前、午後・・・シスアド
10月23日(日)午前・・・・・・法務4級
10月23日(日)午後・・・・・・文検準2級
10月30日(日)午前・・・・・・情報セキュリティ3級
11月6日(日)午後・・・・・・・ビジネス実務マナー検定2級
11月13日(日)午前・・・・・・ラジオ音響検定3、4級
11月20日(日)午後・・・・・・簿記2級
11月20日(日)午前・・・・・・CAD利用技術者2級
11月27日(日)午前・・・・・・ディジタル技術検定3級
11月27日(日)午後・・・・・・フォトマスター検定2級
12月3日(土)午後・・・・・・・理科検定3級
12月4日(日)午前・・・・・・・PAT認定試験2級
12月11日(日)午前・・・・・・情報処理活用能力検定準2級
2月5日(日)午前・・・・・・・・ホテル実務能力認定試験3級
2月12日(日)午前・・・・・・・日本語コミュニケーション2級、3級
12〜1月未明・・・・・・・・・・日商文書技能検定3級
12〜1月未明・・・・・・・・・・ビジコン3級
12〜1月未明・・・・・・・・・・パソコン検定3級
12〜1月未明・・・・・・・・・・MOS パワーポイント
12〜1月未明・・・・・・・・・・MOS アクセス

上記の試験に関する書籍は全て買い込んでいる。
後は勉強をするだけだ。
俺の向上心に勝てる者は世界中を捜してもいない。
615:2005/07/22(金) 17:36:55
ネットの変態友達よ。
岸和田のポリテクに着いたぞ。中々良い校舎ではないか!気にいったぞ。
学校のOSはウィンドウズ98とMEかよ。古〜〜〜〜〜〜〜!
俺の自宅のパソコンはXPだがな。
ポリテクでは学生は今日で前期の講義が終了して、8月21日迄夏休みだそうだ。
校門は南に有り、A館の下をくぐって真っ直ぐ行けば食堂がある。
校内はひっそりとしている。18時迄には退校しなければならないそうだ。
西にはグラウンドとテニスコートがあり、学生寮が建っている。
そして、車を置ける駐車場があり、俺のプリメーラを含み7台程車が停まっている。

18時迄に退校しなければならないので、南西側の駐車場に車を置いているが、南門の前で待っておく。
車の中にお前等変態共に威張り散らす為に過去の合格証を積んでいる。
18時30分頃迄待っておくので、門には人がほとんどいないので俺だと分かるはずだ。
「ネットの秀才の悠さんですか?」声を掛けてくれ。

では、時間もまだあるので、少々日記を投稿しておこう。
今日は漢検・文検の検定結果が届いていたのだ。
合否は既に分かっていたが、漢検準2級の自己採点181点→178点/200点満点で、文検3級は161点/200点満点だった。

全国の平均点は「おっ!まだ時間はあるな。では簡単に投稿しておこう。なにしろ学校から送信しているのでな。」
漢検準2級の全国平均点は145.4点で、文検3級の全国平均点は141.6点だ。
昨年と比較すれば全国の平均点は10点程高いと言えるだろう。
想定合格率は55〜60%程度になる見込みだな。まあ、後日漢検の合格率は公表されるがな。
今から出会えた変態には詳しく検定結果を見せてやるから楽しみにしておけ。
そして、数々の検定試験の結果に関して威張り散らすので15分間程耐えろ。
おっ!そろそろ他の日記帳にも貼り付けなければ間に合わん。
18時に南門の前で待っておく!
616名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 09:16:53
今年の就職活動中の出来事です。
リクルートスーツに身を包み、職くれーっと大阪の
街を駆け回っていたある日。ようやく面接にこぎつ
けたT社に向かう途中、「あっ卒業見込み忘れた。」
取りに帰ってたら遅刻しちゃうし、、、っと駅で考え
こんでいると突然のお腹イタが私を襲いました。
うわっ!間に合わないかも!頑張って走ってみまし
た。しか〜し、個室に飛びこんだ瞬間。、、、やって
しまいました。パンツの中に、しかもドロドロ。
どうしようもないのでストッキングごとすてました。
当たり前ですがスペアなんて用意してません。
「この辺コンビニあるかなぁ」書類のことはもうすっか
り頭にありません。で時計をみると、、「あっパンツ
買ってる時間なんかあらへん。」仕方なく「えいやっ!」
とノーパンでT社に向かいました。
私はクリスチャンの学校で6年間躾られていたので、
ノーパンな状態なんて初めてです。しかも私はヒザ上
のタイトスカートです。バレたらどうしよう、、、。
「ひょっとして前の面接官私がノーパンなの気づいて
いるのでは。」 もう面接どころじゃありません。ヤケクソ
です。どんな質問にも、好きにして!って感じで答えまし
た。それが悪かったのか、不採用になりました。

私は20歳にもなって大きいお漏らしをしてしまいました。
しかも、女の子なのに・・・。
また、就職もできません。
悠さん、私はどうすればよいのでしょうか?


617:2005/07/23(土) 18:28:31
>>616
関東で震度5の軽震が起こった。
この程度の軽震で死者等出ないが、これから起こる大震災の前座だ。
分かり易く比較すれば、漢検2級も取れる俺と漢検7級の取得に苦しんでいる知恵遅れと比較する様なものだ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/earthquake/?1122103791

株価の暴落と大震災で65208人の死者が出るのが既に分かっている事実だ。
俺から願う。責めてこの日記帳を見ている関東の変態共は助かって欲しい。
俺が未来を予知する奇怪な日記帳を見ている者に幸があっても当たり前だ。

以前、漫画家の「つのだじろう」が恐怖新聞と言う題目でコミックを発刊していた。
この日記帳もその恐怖新聞の一環に過ぎない。
だからこそこの日記帳に投稿される未来の事実を察知してお前等だけでも幸を掴み取るのだ。

*追伸:ちなみに俺はどこの宗教にも属していない。
618:2005/07/24(日) 17:19:39
今日の日記を投稿しておこう。
今日は10〜16時迄TAC梅田校(梅田センタービル6階605号室、講師:津老利明)で
11〜12回分の簿記2級の講義を受講して来た。
TACでは1回の講義時間が2.5時間で10分の休憩を挟む。
講義の最初には10分間のミニテストをし、解説を5分程するので講義時間は長い方ではない。
講義に関しては説明が良いので分かり易いが、復習をどれだけするかが大きなポイントになる。

11回目の講義が12時30分に終わり、1時間の休憩を挟むが13時30分からミニテストを
開始されている間に午前中に受験した各受講生に昼休み中に採点されたミニテストを返却された。
そして、無事に前期の簿記2級の商業簿記の講義を終えた。来週からは工業簿記に入る。
そして、1.5カ月後に後期の商業簿記が再開されるので再受講をして実力を固めるのだ。

シスアドも10月に控えており、9月には前座のシスアド技術者認定試験3級を軽く受験する。
訓練も明日から5日間開催され、C言語プラグラムの授業に入る。
C言語プログラムは基本情報技術者の試験範囲だ。

お前等変態にはどれも受からんが、高尚な俺様は難関の資格を3つ以上併用しても太刀打ちできるのだ。
619:2005/07/24(日) 19:38:43
TACでの簿記講座の開始時間は毎週土・日が10〜16時だ。
今日は20名強の者が受講していた。それは毎週変わらない人数だった。
うむ、朝確認をしておけば再度変態共のすっぽかしを証明出来たのにな。

TAC梅田校で簿記を受講している変態はいないのだろうか?
個性のない奴等が受講していたのは分かるが、明日から3級の講座が開催される。
受講する者はいないのか?

俺は来週から工業簿記の勉強で忙しくなる。
とにかく昔の試験は簡単過ぎたので今の試験に受かるにはかなりの努力が必要
だと痛感している。

111回の簿記はTAC梅田校が会場として使用されるとの事だ。(人数制限あり)
その他の団体受検生は関西大学(110回と同じ)との事だ。

俺は関西大学で受験すると相性が良い様なので関西大学で受けるつもりだ。
関西大学で受験した1年以内の試験では漢検2級・漢検準2級・文検準2級・文検3級(2回)・簿記3級がある。
文検準2級のみ3点足らずで落ちた以外全て受かっているのだ。
特に相性の良い会場は梅田の研修センターだ。(FP3級や数検準2級で好成績を収めた会場)

しかし、当日はCAD利用技術者2級が午前中に開催される。
基礎試験は8〜9月にでも受けておくが、もし受けるなら梅田の方が移動が楽になる。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜む、考えるなあ・・・・・・・・。
620:2005/07/25(月) 20:34:19
今日の貴重な日記を投稿しておこう。
今日は2連休(半分のアホ間企業ではない羨ましい休日)明けの休みも終わり久しぶりに訓練を受けて来た。
そして、TAC梅田校に寄り、簿記3級の講義室(401号室)を覗いて来た。
流石に1回目の授業だけにあり、無料受講を申し込んでいる者ばかりだ。
ピンクの用紙で印刷された表紙付きの教本を貰っている変態ばかりだったのでな・・・・。
110回の簿記は簡単だっただけにほとんどの受講生が受かっているし、今から新規の受講生が来るはずも
ない。
その為閑散としていたのを確認して来た。
今週から高尚な俺様は簿記2級の工業簿記を開始する。
シスアドも山場を超え、訓練の内容もインピーダンス、リアクタンスの内容が出て来た。
その公式を電気数学を用いて証明する事は会計士や社労士如きでは出来ない。
来年、国内最高峰の難易度及び内容を誇る電験3種を受験する俺だからこそ解けるのだ。

そして、ディジタル技術検定4・5級の合格通知葉書が届いていた。リアルで俺の模範解答を投稿している
通り、双方とも合格(5級は満点)なので、死ぬ必要も無くなった。そして、お前等変態に威張り散らす材料
となった。この試験も秘書検定と同様に合格証を希望する者は合格葉書と140円切手を同封して協会へ
送らなければならないのだ。葉書が手元から無くなるのでこの日記帳に記録しておこう。
合格通知書は2開き型の葉書で2つ以上の階級を受験しても1枚の葉書に合否の内容が記載されている
のだ。非常に詳しい投稿だな。お前等変態には書けない内容だ。
そして、名前と受験番号と受験した階級の採点結果が記載されており、合格なら○印が付いているのだ。
合格証明書が欲しい者は生年月日を記入し、500円の郵便小為替を同封するのだ。
621:2005/07/27(水) 22:34:41
今日の日記を投稿しておこう。
今日もC言語プログラムの演習をこなした。
そして、明日から工業簿記の勉強も開始する。

会計士や社労士如きにC言語プログラムは組めない。
日本最高峰の電験3種を取得している者でも難しいものだ。

四則演算プログラムから始めてポインタも勉強する段取りだ。
会計士や社労士如きも赤子に思えるポインタは高度な情報処理技術者でも敬遠する内容だ。

さて、明日から開始する工業簿記の問題演習時間をどれだけ取れるか疑問だ。
個性のない受講生の中に混ざり、開始する勉強はいかなるものか・・・。
622:2005/07/30(土) 18:03:08
先程の本題の日記の追加だ。
今日の朝に係り付けの耳鼻科に通院し、1週間分の薬を貰い790円を支払って来た。
そして、昼飯はフォルクスでハンバーグランチを食べて来た。
値段は税込みで698円を安価でサラダの食べ放題とライス、パンのおかわりも自由だ。
食べ応えはかなりあり、晩飯はいらない程だ。

これからは散歩にでも出掛けたいが、明日の簿記2級講座とミニテストに向け復習を兼ねなければならない。
そして、ディジタル技術検定3級の勉強も勧めておきたい所だ。

先月開催された平成17年度1回目の漢検の合格率が公表された。
http://www.kanken.or.jp/frame/a01.html
俺は毎年漢検準2級を受けるが、今年は178/200点の高得点を出した。
合格率は46.5%で半分以上落ちている試験でも135点の合格ボーダーより大きく
上方乖離をして、再度高尚な実力の保持者だと証明した。
今月で試験は終わり、9月迄ないので盆には墓参りでもしようと計画を練っている。

上記の日記を投稿した後で2時間程昼寝をしてディジタル技術検定3級のソフトウェアの勉強をしていた。
すると夕方に110円分の切手を同封して申し込んでいたディジタル技術検定4・5級の合格証が届いていた。
合格証はA4サイズ(簿記や数検や販売士と同じサイズ)であり、会長の名前は「内田弘保」となっている。
取得日の日付けは大阪で開催された危険物と同日の6月26日となっている。
国民の平均レベルである5級には満点で合格しているが、銀行業務検定や数検や英検みたいに賞状はなかった。

今は楽勝で合格した勢いで会計士が得意気に使用している計算機のプログラムの勉強を3級で学んでいるのだ。
623:2005/07/31(日) 00:12:10
社労士持ちの職安が何故悪質企業の「悪意」ある求人票を「善意無過失」の求職者に
平気で紹介するのか・・・。

それは職安の者達は悪質企業であれどもその企業の法人税で食わせて貰っているからだ。
そして、負け組みのアホ間企業で肥溜め労働をしている者達の所得税や5級レベルの全国民の
消費税で食わせて貰っているのだ。
要は社労士如きこそ負け組みに養って貰わなければ何もできない能無しなのだ。

その点に気付いていないお前等は何の為に俺の奇妙な日記帳に書き込んでいるのだ?
俺の奇妙な日記帳を覗き、書き込んでいる者達には震災の被害から逃れ、悪質企業の
地雷を踏まず、形だけの勝ち組を演じている公務員の裏の顔に何故気付かないのか?

やはり、漢検・数検・英検・簿記・FP・B検・J検等を保有していないから分からないのだな。
お前等は可愛そうだ。
ゴミ就労者として週6日+過酷な残業で税金を納めても、その裏では本当の能無し共に実権を握られ、
その者達を養っている。
要は利用されているだけだ。
それなのに俺の事を生活保護を受けていると間違った指摘をする・・・・・。

まだ、目を覚ます事はできないのか?
624名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 00:13:21
うるせえ
生活保護を受けてる分際でえらそうに書くな
クズ悠
625:2005/08/02(火) 22:54:55
今日の日記を投稿しておこう。

今日も昨日に引き続き非常に学問に忙しい日であった。
この時間に書き込んでいる事からも明らかだ。
C言語プログラムの作成にシスアドの講義だ。
シスアドの試験は2.5カ月後となり、訓練校へ通いながら簿記2級と並行して勉強を勧める事
はかなり厳しい道のりだ。しかし、どれも切り離す訳にはいかない。
時間も無くなって来たので日記を優先的に書き、時間があれば変態共へレスをする事にする。

最近良い事がない。株価の暴騰に加え、ガソリンが1リットル125円になった。
ガソリンは毎月1日に変更され、1カ月間価格が据え置きになるシステムだ。
全ての物が高くなり、恐れていたインフレになってしまった。
株価が下がらない事に因る景気悪化に加え、商品の価格高騰に因り、生活が苦しくなる懸念がある。

これからはガソリンの高騰に因り、車は使用出来ないのでバイクを使用する事にする。
その為、車(プリメーラ1800CC)を中古車センターへ売り払う事に決めた。
下取り価格は12万円程度だ。
来年3月迄に手放せば自動車税は逃れる事が出来るが車検が今年の9月で切れるのだ。
その為、売り払う手続きをして来た。
626:2005/08/03(水) 00:06:45
この日記帳がいらん!
邪魔だ!

誰も消化しておらん!
糞!
627:2005/08/03(水) 23:42:33
さて、いつも通り変態どものために日記を投稿しておこう。
今日は保育士の試験であった。
1日目は、自己採点では8割以上出来ているので十分だろう。
楽勝な試験だった。落ちるやつはよっぽど頭が悪いのだろうな。

今後の予定も書いておこう。
・8月4日  (木)保育士 2日目
・8月11日 (木)航空無線通信士 1日目
・8月12日 (金)航空無線通信士 2日目
・8月21日  (日) 第一級サービス接遇検定 第2次 
・8月24日 (水)第一種放射線取扱主任者 1日目
・8月25日 (木)第一種放射線取扱主任者 2日目
・8月27日 (土)第一級アマチュア無線技士
・8月30日 (火)第一種衛生管理者
・9月30日 (金)海事代理士
・10月2日 (日)通関士
・10月10日(火)技術士1次試験
・10月15日 (土)英検準二級
・10月16日 (日) 初級システムアドミニストレータ
・10月23日(日)TOEIC公開テスト
夏から秋にかけては難関の国家試験が重なっている。凡人なら不可能だろうが
俺なら難なくこなせるだろう。あと問題なのは離婚問題だけだ。
628:2005/08/05(金) 00:18:31
変態友達よ、もう寝たのか?今日の日記を投稿しておかなければならない。
非常に忙しい身だが、全国の変態共の声援の為だ。

さて、今日の日記だが、もう日付けが変わるので昨日の日記になる。
昨日は通常通り訓練校へ通所後、TAC難波校で簿記2級の工業簿記3回目の講義を受講して来た。
先程帰ったばかりだが、ビジネスインチキ法3級の検定結果が届いていた。

詳細を書いておきたいが、何時も俺様が高尚な投稿をするとまだ検定結果が届いていない変態共に
「お前が高尚な投稿をするから俺達は稚拙な投稿しかする出番がないんだ!」と言い兼ねない。
今回はビジ法を受験したお前等を立てる為に俺の結果のみ伝えておこう。

ビジ法は試験当日に俺の解答を投稿した通り69点で1点足らずで不合格だ。
やはり10題目の平均点が低かった様にこの問題が例年より難易度が高かったのでネックとなった。
そして、合格率も70%を割れていた。平均点も低めだ。
受けた者が高尚な投稿を出来る様、詳しい内容は伏せておこう。
629:2005/08/05(金) 20:49:35
奇妙な日記帳に今日の日記を投稿しておこう。
相変わらず俺の日記帳には信憑性のない合格通知の投稿がされているが、全く
価値のない情報である。
何故なら、合格した証拠である内容が全く伺えないからである。
現在の若者にも「文章の表現力が欠落している」と企業から指摘されている。

さて、人事担当者が講師である「企業の人事はここを見ている!」と言う題目のセミナーに
参加した話しをしておこう。
表現力のないお前等には貴重な話しになる事は間違いない。(ん!アホ間企業如きなら無資格でも就業できるだと。)

企業の人事は「完璧な人物を求めていない」と言っていた。
確かにお前等は全く完璧ではない。この俺でさえ取れない資格は沢山あるから俺も同じだ。
それは当たり前だ。完璧な人間はこの世に存在しない。
ましてやアホ間企業如きに求める権利もないし、求めてもいないので無駄だ。

そして、お前等みたいに個性のない発言が非常に多いと嘆いていた。
以下はお前等の個性のない例だ。

問「自己PRをお願いします。」
個性のないお前等「私は積極的で、どんなに辛い事にでも耐え抜く自信があります。」

人事は上記の例をほとんどの者が言うと嘆いていた。上記の例では「解釈」に当たるので×だ。
自己PRは自分の事を詳細に伝えるチャンスだ。それを奇麗事ばかり言っている者に何を求められる?
合格した通知しか言えず、不合格の詳細はなしと言う事は嫌な事があれば研究せず逃げているだけだ。
どこの日記帳にも不合格の詳細は俺を除いて一切ない。不合格の貴重な体験談こそ必要なのだ。
630:2005/08/05(金) 21:31:58
少しは高尚そうな( ´,_ゝ`)プッの変態が数学検定の日記帳に現われた。

数検の日記帳
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1116853512/l50

( ´,_ゝ`)プッの変態は文系のエキスパートを目指しているらしい。
その証拠に受験している資格は全て文系資格ばかりだ。お前等変態共とは違い誤字訂正問題も指摘できる者だ。
ビジ法2級に受かった(仮定)とも言っていた。受けたのなら詳細を示してくれるだろうよ。(多分)
( ´,_ゝ`)プッの変態は今年1月23日のFP3級を受けていたのだ。
当時、俺と( ´,_ゝ`)プッの変態と他数名は自己の模範解答を投稿した本物の受験者だった。
ビジ法の受験時には( ´,_ゝ`)プッの変態は自己の模範解答を投稿しなかった。
最近の( ´,_ゝ`)プッの変態にも個性のない秘書検定の女共と同じく女々しい者に見える。
( ´,_ゝ`)プッの変態が年初と同じく男を見せてくれる事に期待したい。

さて、高尚な投稿もないので個性豊かな俺がビジ法3級の詳細を示しておこう。
( ´,_ゝ`)プッの変態にも出来ない高尚な投稿だ。

俺の得点(合計69点で惜敗)
設問1 8点 設問2 8点 設問3 6点 設問4 7点 設問5 7点 
設問6 6点 設問7 8点 設問8 8点 設問9 7点 設問10 4点

全国平均点(75.9点)
設問1 7.4点 設問2 8.4点 設問3 6.6点 設問4 7.9点 設問5  8.3点 
設問6 8.3点 設問7 8.5点 設問8 7.7点 設問9 7.7点 設問10 5.1点

受験者総数9107名  実受験者7493名 合格者数5105名 合格率68.1%

お前等変態共には一切信憑性がない。
真面目に受験したなら俺と同等くらいの投稿は欲しいものだ。(間抜けめえ・・・。)
631名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 01:04:34
うはっw3級落ちるなんてありえねぇww

これなら試験なんて受けない方がマシじゃないか。
3級なんて落ちる方が難しいし、(注:皮肉ね)
万が一落ちたら、落ちたという事実がそのまま
3級すら取れない激烈バカの証明になる。
632:2005/08/06(土) 01:49:29
>>631
秘書検定3級に落ちているお前に言われる筋合いはない。
なら、お前もビジ法を受けてみろ。

インチキ商工会議所の試験の合格証は、福祉住と販売士と計算能力検定とビジ法はカードだ。
簿記やカラーコーディや日商文書やビジコンはA4型の賞状だ。
販売士は賞状とカードの双方が貰える。

今迄簿記2級の工業簿記の勉強をしていた。
簿記に関しては順調に進んでいるが、シスアドの勉強の進捗状況が芳しくない。
シスアドは宅建と同日に開催される。

しかし、宅建の受験者のレベルは高くない。
だから合格率16%程度と低いだけなのだ。

シスアドはその倍の33%程度だ。
こちらは宅建程バカばかり受験してはいない。

何故なら、年に2回開催されるので落ちる確率の高い者は次回に回すからだ。
宅建は年に一度なので受からない者でさえ無理をして受験をする。
その者が合格率を下げている。
しかし、宅建の合格率は一定型の合格点を変動させている。
バカばかりが受けてくれれば案外合格をするものだ。

簿記は問題の難易度が高くても合格点の変動はない。
107回の魔の問題は111、112回には出題されない。
何故なら1年間同じ形式の問題が出題されるからだ。
110回が大きな指標になる。
633名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 21:33:50
趣味で取るならともかく、企業から見たら
1級資格を1種類>>3級資格を100種類 だよ。
634:2005/08/06(土) 22:16:36
さて、今日の日記を投稿しておこう。
今日は肥溜め就業をしているアホ間企業にはない休日であった。
訓練校はまともな休日があるので、今日と明日は休みだ。
連休なので簿記2級の工業簿記とシスアドの勉強をしていたが、晩は5級市民の盆踊り大会
が開催されて、煩(うるさ)いのだ。

ディジタル技術検定3級と危険物乙6類と食品アドバイザー3級の勉強も兼ねたいのだが、
5級市民盆踊り大会が開催されているのでどうしても気が散ってしまう。
そして、明日は墓参りに行く段取りだ。

残念ながら5級市民盆踊り大会は明日迄開催される。
花火迄打ち上げられたら粉末消火器を持って5級市民共に噴射してやるつもりだった。
足りなければ校内で開催されているので、校内に設置されている機械砲消火器も使用してやるつもりだった。
先程、5級市民盆踊り大会も終わり5級市民の話し声が聞こえているだけだった。

お前等変態共もいずれ肥溜め就業者になるのだから今後休みはない。
貴重な夏休みを満喫して価値ある3〜4級試験に合格し、責めてアホ間企業へ行くにしろ年間120日以上の休日が
取れる優秀な企業へ就職しろ。
俺は年間120日以上の休暇がある企業以外には絶対に行かない。

以下は教育訓練給付制度に対応している講座を探す機能だ。
http://www.kyufu.javada.or.jp/kyuufu/SrchFormServlet?srchType=2

不思議なのは勧誘の激しいNCBコンピューター教習所の講座だが、終了率が異常に低いのだ。
それに50万円近くのコースなのに平成15年度に300名程度が受講しているとは驚きだ。
勧誘の効果かは分からないが、他のスクールと比較すれば明らかに終了率は低い。
スクールと会社選びはしっかりとしなければならんな。
635名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 06:58:50
ホントに悠って駄目人間だな。
救いようがない、どうしようもない。

あなたは重度の病気なんですよ。
早く病院に行かないと取り返しがつきませんよ!
636名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 15:10:55
秘書ってどんな性格が向いてますか?
637:2005/08/07(日) 18:47:06
>>635
それは秘書検定3級の取得すら考慮できないアホ間企業に言うことだ。
どこのアホ間企業も幾ら資格を取れる者が少ないとは言え、推奨しなさ過ぎる。

( ´,_ゝ`)プッの変態よ。もう死んだのか・・・・。
今回のビジ法2級の合否がどうあれ、今年に秀才なら受かるFP3級の個人資産業務
に少なくともお前が受かっているのは分かっている。
FP3級に受かっている以上、お前の言う事は満更嘘ではないと思っている。

FP2級の学科試験を受けるのか。それから金財が開催するDCプランナーは受けないのかよ?

DCプランナー
http://dc.kinzai.or.jp/

先週申し込みが締め切られたがな。
俺は来年3月に銀行業務検定が開催する年金アドバイザー3級と同時に範囲が重なっているのを機に同時に受ける。

銀行業務検定
http://www.kenteishiken.gr.jp/

そして、10月にセキュアドかよ。俺はシスアドだ。
そして、9月には範囲の重なるシスアド技術者能力認定試験を受ける。
http://www.sikaku.gr.jp/js/index_sa.html

現在、勉強中だ。進む道は違えども週6日勤務のアホ間企業に行く訳にはいかないのでな。
必ず全てに受かり、週5日の年間休日120日以上のまともな企業に行く事にする。
それが出来ない限り、俺が社会で働く事はない。
638:2005/08/07(日) 19:55:20
訓練校ならお前等も通所試験に通れば行けるだろうが。
何も失業しなければ受けられない訳ではないぞ。
就業中にも入校試験だけは受けられるのだ。

雇用保険に半年間加入している実績を持っている最中に何度も試験を受け、受かった時に会社を辞めれば良いのだ。
すると万遍なく収入を得たままにできる高度な技で収入を得られる。
但し、アホ間企業に就業中に訓練の申し込みと試験を受験できる時間が取れるかが疑問だがな。
有給休暇はあっても使用できないので、8〜18時迄の就業をしている者はどう時間を割くかが課題となる。

退職したいと思っている時にしばらく頑張って在職しながら訓練校への通所試験を
一般としてハローワークへ申し込み、試験を受ける迄何度も申し込み受ける。

受かった時に入校する期間を確認してそれに合わせる様にして退職をして離職票を発行
して貰えば、退職後即失業保険を受給しながら学べるのだ。

有給休暇があれば仕事を即ほったらかしにすればいい。
639:2005/08/09(火) 00:58:59
俺の今日の日記を投稿しておこう。
もう日付けが変わったがな。

8日(月)は連休明けで訓練が再開された。相変わらずC言語プログラムは難しい。
しかし、少しでも使えるプログラムを開発中だ。
そして、訓練の帰りにTAC難波校で簿記2級工業簿記の4回目の講座を受講して来た。
材料・労務費・経費の個別計算が一通り終わった所だ。工業簿記はここまで順調だ。
商業簿記は再度9月から再受講して完璧に固める。

シスアドの問題演習が余り進んでいない。それもそうだ。2チャンネルに巣食う変態共が俺を煽って来るからだ。
そうなるとレスを返す時間を割かれてしまい、勉強時間が割かれてしまうのだ。

その点個性の無い女共は痒い投稿をしているだけなので、非常に可愛らしいものだ。
これからも個性の無い女共の痒い投稿が増えるのは良いが、変態共の煽り投稿は減って欲しいものだ。
640名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 01:06:23
悠は自分が精神病であることを本当にわかっていないのではないか?
641:2005/08/10(水) 21:17:40
英検3級様は社会人の8割が落とす高度な英語力を要する。
英文法を全てマスターしても英単語を最低でも1600語以上覚えておく必要がある。
又、聞き取りとスピーキングも出来なければならない。

さて、今日の日記に入るが、今日は通常通り訓練へ通い、昼食は学食でゴハンと漬物と味噌汁と
中華フライの盛り合わせ(エビフライ・コロッケ・鮭フライ)と小鉢品として冷シャブだった。
これで400円税込みだ。(ん!お前等の会社には社員食堂がないので弁当を持参しなければならんだと)
そして、紀伊国屋書店で梅田出版 危険物乙種3類 840円を購入して来た。

10月2日にシスアドの2週間前となるが、危険物乙3類か6類かのどちらかを受験する計画だ。
又、日本国内で最強の度胸の持ち主として証明出来るのが11月20日の簿記2級の受験時に食生活アドバイザー3級
との併願を兼ねる事だ。暇で個性の無い女共にも出来ない珍しい計画だ。
前週にはラジオ音響検定と色彩検定の併願を予定している。

ラジオ音響検定
http://www.kentei.or.jp/radio-audio.kentei/index.html
色彩検定
http://www.aft.or.jp/
食生活アドバイザー
http://www.flanet.jp/

そして、PAT認定試験3級の模範解答が公表された。俺の得点は84/100点だ。
http://pat.pcua.jp/study.html#kai 
俺のPAT認定試験の模範解答
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119875840/444
642:2005/08/12(金) 00:38:18
遅くなったが、11日の日記を投稿しておこう。
通常通り訓練校へ通い、昼食は鳥の中華風焼と味噌汁とゴハンと漬物とタケノコの小鉢で400円だった。
毎回、学食では400円で済むので助かる。
大阪工業大学では390円のトンカツ定食が好物で毎日食べていたのを覚えている。

そして、帰りにはTAC難波校で簿記2級工業簿記5回目の講座を受講して来た。
原価計算の問題に入り、個別原価計算も佳境に入っている。
工業簿記は商業簿記とは違い、比較的シンプルで3級の内容を知らなくても理解することは可能だろう。

いよいよ1日間訓練に行けば9連休になる。
遅い夏休みだが、TAC難波校で仕事帰りに受講していた個性の無い女は「仕事で盆休みはない」と話していたのを聞いた。
まあ、アホ間企業に行けばその程度は珍しい話しではない。

職業訓練校を終業した後は、1年間どこかで働き(雇用保険加入は必須!)再度退職をして訓練を受ければ効率の良い
生活ができると言う話しを聞いた。
俺のレベルなら即再就職は決まるのでその手を利用する事は容易い。
しかし、まともな休暇を設定している企業でなら働き続けてやるかもしれないので、1年で退職する事はないだろう。
643:2005/08/12(金) 12:01:04
間違えたので訂正して、11日の日記を投稿しておこう。

朝起きてゴハンを食べて、学校に行ってゴハンを食べて
帰って来てゴハンを食べて、夜寝た。
644:2005/08/12(金) 19:37:00
>>643
偽者よ、投稿するなら他の変態共にレスを付けろよ。

グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハッ!!

今日の日記を投稿しておこう。
今日の訓練で明日から9連休に入る。
C言語プログラムもポインターがややこしく、漢検2級を取れる高度な能力を保有していても理解に苦しむ。
昼飯はトンカツと味噌汁とご飯と漬物と筑前煮の小鉢で400円と安価だった。

そして、7月分の給付金が入って来た。
基本手当(支給額×月間日数)+受講手当(500円×訓練日数)+通所手当(定期代)=176600円だ。
他の訓練生の中に明日からの休みに供えて飲みに行った者もいた。
大阪市内もまともな企業なら昨日・今日から盆休みなので比較的空いていた。
交通渋滞もさほどではなかった。

俺様は幕の内弁当(480円)を購入し、今夜の夜食にした。
そして、奇妙な日記帳に書き込んでいる。

TACの講座も来週は休みなので18日(木)からの開講となる。
珍しく明日から5日間何もないが、5級市民が帰省中でボンクラ踊りやボンクラ花火やボンクラ浴で
満喫している間にシスアドと簿記2級と危険物乙3・6類とそれ以外の復習と勉強を兼ねる。

そして、帰省をする所もなく、勉強もしないお前等変態共の相手も兼ねるとする。
645:2005/08/13(土) 21:14:36
まず、今日の日記を投稿しておこう。

今日は昨日に176600円もの給付金が入って来たのでラウンドワンでボウリングをして来た。
と言っても株主だったので1ゲームの招待券があったので貸しシューズ代(1人330円)のみ掛かっただけだ。
知り合いを4人招待して俺を含め5人でプレイをして来たのだ。
まだ、招待券があるので、大阪に住んでいるお前等変態共も招待したかったが、変態共は俺と会うのを恐れているのだ。
価値あるPAT認定試験3級に合格している者で怪しい者はいないので大いに出会っても構わない相手だ。
寧ろ、俺の方が得体の知れないお前等変態共と出会う方が怖いものだ・・・・。

招待券の使用だったので、ボウリング1ゲーム終了後、UFOキャッチャー7ゲームとコイン100枚を
貰い、コインゲームも付属していたのだ。
流石に1ゲームで腕の力が抜け、他の者も久しぶりの運動だったので1ゲームで止めたのだ。
UFOキャッチャーでは人形3個を取得した。(内2個は俺の取得)
ここで、UFOキャッチャーのコツを伝授しよう。UFOキャッチャーは排出口の付近の人形を狙うのがコツなのだ。
何故なら、キャッチャーを引掛けた時にそのまま排出口に人形が落ちてしまう事があるからだ。
UFOキャッチャーで人形を取ってやれば女にもてるだろうが。簿記4級講師様は勉強以外の話しもするので会計士様より貴重な人材なのだ。

残った優待券はお前等変態にくれてやっても良いが、俺の自慢話しを30分間聞いて貰う事になる。
今迄の資格証を見て貰う為だ。離婚の手伝いをして貰えるならその計画も話そう。

で、ボウリングの方だが、第1投目で9本倒れたのだが、残りの1本がフラフラで今でも倒れそうだったのだ。
そのまま残っているピンを持ち上げられ、ピンの掃除をされ、再度立てられた時に即倒れたのだ。
当然、第2投目時にはピンが倒れている状態なのだ。これはストライクのはずだ!しかし、結果は9ピン倒しのスペアと記録されたのだ。

ストライクとスペアでは大きな違いだ!次のフレームで足されるピン数が違うからだ。
その反則記録が元で総計106ピンしか倒せなかった・・・・・・。
106ピン程度なら変態のお前等でも出せるピン数だ! しかし、会計士程度には90ピン程度だ。
646名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 07:40:45
資格取得に人生の大半を費やしてるアホな奴の日記だな。
こいつってかなり変わり者みたいだし、おそらく誰にも相手にされないんだから
資格取得は死ぬまで人生の暇つぶしにはもってこいじゃないかな?
レスもないみたいだし、読んでる奴なんかいないだろ。
必死で書いても誰にも読まれない。レスすらないw

それにしても、少し頑張れば短期間で誰でも取れるような
たいして意味のない安易な資格ばかりを取得してるところが痛々しいな。
なんらかのコンプを埋めようとしてるのかな?
だとしたら、一生かかっても埋めることは出来ないと思うがな。
だからこいつは一生安易な勉強を続けるしかない。死ぬまでw

人生の目的がない奴って惨めだね。
ちなみに資格取得は目的にはならないからねw

安易な資格限定取得マニアw
647:2005/08/15(月) 14:01:48
>>646
死ね!技なし変態。取れないからと言って僻(ひが)むな!取れないなら黙って見ていろ。

ふひいいいいいいいいいいいいいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
暑いなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・。

普段は訓練校でエアコンを利かせているので涼しいのだがな。
まあ、昨夜雨が降っていたのでまだましだそうだ。
それにバブル懸念相場の株式市場と同様に曇っているのでな。

ああ、懸念相場でこれからゴミ間企業の悪事(週6日労働・1日残業2時間以上)が盛んになる。
半年間以上はこれが活発になる。来年以降迄ゴミ間企業で働けなくなった・・・・・・。
働けば過労死で殺される可能性が高いからだ。

エアコンの完備していないゴミ間企業で労働をすれば即死だな。
労働者が死んで誰が過労死を申請するんだ?
だからこそ悪質企業にバブル景気を壊さなければならんのだ!

選挙如きでは解決策はない!

英検4級の取得が難しい民間人如きでは碌な選挙結果にならないのは決まっている。
これを機に悪質な相場と企業が蔓延して行く事は決まっている。
バブル平均は12400円を目指す割高相場になり、原油・物価上昇でも賃金は薄給だ。
労働すれば過労死で殺される。正に八方塞がりだ!
日本を捨てて移住しなければならないのだ。

ああ、英検3級を取れる実力があるので、海外へ高飛びも出来るので良かったあ〜〜。
で、危険物の変態顔野郎共は海外へ逃げても言葉が通じないので苦労するぞ。
俺は物価の安い国へ移住する予定だ。しかし、全世界中でバブルになっている。
地球上で安住出来る地はないのか!この解決策は戦争か大自然災害しかない!
3年後には各地で殺し合いが始まる!お前等も殺される前に対策を立てろ!
648:2005/08/15(月) 21:43:39
さて、変態が消えた所で本題の日記を投稿しておこう。

今日も、講義は休みなので自習だったが、朝はバブル相場に愛想を尽かせて変態の課題を研究していた。
しかし、以前会計士が狂い死にしそうになり、病院送りになったのを思い出したので今日で変態の課題は止めだ。
そして、PS2版の天外魔境3をプレイし、シスアド技術者能力認定試験の申し込みを済ませて来た。
http://www.sikaku.gr.jp/js/index_sa.html

夕方は散歩に行き40分程汗を流して歩いた。日頃の運動不足を解消するには必要だからだ。
今日の昼飯はエビとイカの天ぷらとご飯で、晩はから揚げと竹輪(ちくわ)の天ぷらとごはんとキャベツとポテトだった。
そして、遅れたが日商簿記検定2級の工業簿記の問題を解いていた。TAC出版の部門別原価計算のトレーニング問題だ。
そして、メロン味のカキ氷を食べて牛乳を飲んだ。

郵便物は5月決算である東京個別指導学院の株主議決票と優待券(1000円分)が届いていた。
優待券の使用期限は平成18年2月末だ。200株の株主だったが、来週には配当金通知書が来るだろう。
優待券は使用しないので、大阪に住んでいる変態に”プレゼントしたい”が希望者がいれば申し出ろ。
東京が本場だが、大阪にも教室があるので使用できる。
日頃から数々の3級試験に受かっている俺には小学・中学の講義は必要ない。
夏休み中でブラブラボケボケ過ごしているんだろうが。期限切れになるくらいなら誰かに上げたいものだ。
http://www.kobetsu.co.jp/

大阪府内ならどこかで会ってやるが、相変わらず俺を恐れて皆なすっぽかしやがる。
649名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 08:44:43
↑>>大阪府内ならどこかで会ってやるが

お勉強のお邪魔にならないかしら?wオホホホホホ
誰だって悠のようなボンクラ基地外とは関わりたくないもんさ。
基地外が道を塞いでいたら、遠回りして帰るしかない。
基地外と関わって損することはあっても得することはない。
人は考えて行動してるんだよ。
資格を取るのもそう。取ればいいってもんじゃない。
誰でも取れる資格をたとえ100個持っていてもたいして意味はない。
意味のない勉強(しかも簡単なw)に時間を注ぐ悠っていったい・・・
ウハハ、いいねぇw
まぁ、お前の人生だ。意味ない勉強だが、がんばれ。もっとがんばれ。
底辺の勉強を頑張れ。それがお前らしい。
だが上を目指すな。自分でもわかってると思うがお前には無理だ。
無理しない取得がお気楽でいい。

これからも毎日毎日、日記を欠かすことなく書き込んで報告しろ!
一日たりとも忘れるなよ。いいな?
俺からの命令だ。これからもしっかり守れよ。
それがここでのお前の仕事だぞ。
簡単な資格の勉強+日記というわけだ。
ときどき俺が意見書いてやるから、有り難く思え。
650名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 14:36:31
3級を取得したいのですが合格された方はどれくらいの時間を要しましたか?
651:2005/08/16(火) 20:44:46
>>650
まず、過去問題から解け。

今日の日記を投稿しておこう。

今日も講義はないので、朝は変態の相手を少々してから午後には変態のお陰で入院した会計士の見舞いに行った。
先日、変態共が神である会計士様なら解けると豪語し、「簿記4級講師の俺には解けない」とC言語の問題を
出して来たのだ。

簿記4級講師の俺様は2日間考えた挙句素直にギブアップしたが、お前等の神の存在である会計士はC言語の問題
を解く為に図書館へ調べに走り回っていたのだ。
その間に車にひかれて入院する事となった。
C言語プログラムは会計士や社労士や簿記4級講師に解けるものではない。

俺は賢いので素直に負けを認める(不合格通知も公表する)が、会計士は負けを認めないのだ。
その為、出来ないのにも関わらず最後迄足掻(あが)いた挙句の果てがこの始末だ。

そして、夕方に30分間散歩をして、シスアド技術者の問題を解いていた。
今日の晩飯は豆腐とピーマンとナスビの天ぷらと納豆とご飯と葡萄(ぶどう)だ。
明日迄講義は休みだが、訓練は5日間休講だ。(アホ間企業には羨ましい話し)

そして、優秀な企業を除けば明日から出勤の所が多いだろう。
休暇の多い優秀な企業を選ぶのが個々の手腕に関わっている。
652名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 21:14:01
>>651
いきなり過去問ですか?
653:2005/08/16(火) 21:20:32
>>652
秘書検定は一般常識で解ける問題が多いのだ。
お前はビジネス能力検定を受けた事はないのか?
http://www.sgec.or.jp/bken/

この試験と内容は重なる。

もし、過去問題で双方とも6割以上取れない様なら教本を読んで勉強する事だ。
大阪の者なら俺の2・3級併用の本をくれてやる。

大阪でなければ誰か持っているなら譲って貰うか又、古本屋で安く入手出来るかもしれない。
654名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 23:39:22
>>653
当方大学一年で関東に住んでいます。ビジネス〜は受けたことありません。
10月に受験する予定です。頑張ります。
655:2005/08/17(水) 18:53:27
>>654
10月だと・・・・・。
予備校での受験か・・・・・・。

77回の正式な開催日は俺が受験するラジオ音響検定を同日の11月13日だったがな。
その1週間後に食生活アドバイザー3級と簿記2級が控えている。
まあ、秘書検定の3級のみなら取れるだろうよ。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
656名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 18:54:44
このスレは我々だめぽが占領したぽ。
以後下記のローカルルールの遵守を命じるぽ。

☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
657:2005/08/18(木) 00:10:09
>>656
その割には全然消化されていないな・・・・・・・・・・。

さて、今日の日記を投稿しておこう。
お前等が俺の日記に反応せず、お前等は何時も通り得意の稚拙な投稿をし、俺の日記とお前等の稚拙な
投稿が混ざれば奇妙な日記帳(お前等からはスレや掲示板)が成り立つのだ。

今朝は近所の福祉施設で栄養士と話しをしてきた。食生活アドバイザー3級を受けるので何かを得たかった為だ。
内容は食事に関してだが、コレストロールの高い食事の配分を上手く出来ているかを聞いて来た。
一般的にコレストロールの高い食品の代表は卵の黄身だ。
しかし、卵は豊富な栄養分があり、毎日摂取する事で1日に必要な栄養分を取得出来る。

そこで、良い食事の配分を考えるに当たってお前等個人の必要カロリーを計算する必要がある。
カロリーの計算法はこれだ。

身長(チン長ではない。変態が!)×身長(チン長ではないと言っているだろうがっ!)×22=標準体重
標準体重×30=1日に必要なカロリー(少しカロリーを減らす必要があるなら25程度を掛ける)

では、必要なカロリーが分かれば食品に含まれるカロリーを投稿しておこう。
ちらしずし580カロリー、巻きずし334カロリー、焼ソバ540カロリー、チキンライス600カロリー、トンカツ400カロリーだ。
以上はお前等の好物であるが、なるべく避けて青魚(いわし、あじ、さんま、さば)と大豆類を摂取しておけ。

かなり長い投稿になる為、詳しい事は日を改めて投稿しておくとしよう。

そして、少年マガジンを購入して来た。
俺はSAMURAI DEEPER KYOを一番興味深く読破している。
来週は作者取材の為、休載だとっ!他のを休載にしておけっ!来週は購入してやらんぞ!

そして、昼寝をして夕方からシスアドの問題を解いていたのだ。
658名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 11:50:05
え?10月は予備校での受験なの?
659:2005/08/18(木) 16:55:55
>>658
何故だ?
こちらの奇妙な日記帳でも10月だと囁(ささや)きやがる。

こちらの奇妙な日記帳でも個性のない女が10月だと騒ぐ。

11月13日が秘書検定の個人検定の日だがな。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119875840/l50
660:2005/08/18(木) 17:08:58
まず、今日の日記を投稿しておこう。
今朝から久しぶりにTACで日商簿記検定2級工業簿記6回目の講義を受けて来た。
午前の授業は夜の部よりもかなり受講生が少ない。

午前の部は30人弱程度だが、夜の部は60名強程度が受講している。
ほとんど倍の人数になる。しかも同じ津老講師なので10時と19時開催では随分時間がある。
午前の講義は12時30分に終わる。その後に昼休みは入るが、19時迄の講義まで何をされているのだろうか?
本来ならば何時も通り夜の講義を受けるのだが、今日は学校がないので朝から受けて来たのだ。

工業簿記も今日で半分を終えた。商業簿記は先月に軽く流し終えた。
問題演習をして理解を深く刻まなければならん。
しかし、PS2版の天外魔境3がドラクエ8同様に足かせとなっている。

天外魔境3
http://www.gamekouryaku.com/tm3/

お前等変態共の夏休みはまだ15日程残っているだろうが、俺には3日しか残っていない。
ああ、勉強が間に合わん。
しかし、来年迄訓練の受給を受けられるのは日頃の成果が実ったと言えよう。
661:2005/08/18(木) 22:04:44
やったああああああああああああああああああああああああああ!
中日が負けた!
この1敗を機に5連敗しないかっ!

中日が勝てば株高でインフレになり、生活が苦しくなる。
アホ間企業の週6日間労働と言うふざけた違法行為が盛んになる。

よっしゃああああああああああああああああああああああああ!
阪神が勝ったあああああああああああああああああああああ!

これでデフレが進行してくれれば最高だ!

世の中の仕事よ!
全てなくなれ!
662:2005/08/19(金) 13:22:40
ああ、特定化学物質等作業主任者技能講習の申し込みが殺到して受講出来ない。
http://www.daikiren.or.jp/seminar/course/chemical.html

今申し込んでも12月からだ。
資格取得が盛んになっているな。
消防設備士6類のみの取得で就職如きは何時でも出来るので全ての資格を取っておきたいのだ。

俺は鉛作業主任者技能講習も受講したい!
http://www.daikiren.or.jp/seminar/course/lead.html

申し込みは開催日の3カ月前からだ。
来月に両方とも申し込んで来る!
さて、申し込みの早い者勝ちだ!
大阪の変態共、勝負!
663:2005/08/19(金) 15:02:23
今回消防設備士6類にも受かった事から就職はしない。
試験に合格する度に高度な人間が雑魚の集い場である民間企業如きで働く必要はないからだ。
試験に落ちれば雑魚扱いなので、民間企業で糞労働をして死んで行く惨めな運命になる。

以下は3年以内に取得した新しい資格だ。
下記は全て有効資格である。
問題は3年を超えている資格だ。
運転免許と二輪免許は取得してから3年を超えているが、今でも使用している。
ゴールド免許なので、5年毎に更新なのだ。

ホームヘルパー2級・フォークリフト・甲種防火管理者・食品衛生責任者・救急員救急法・小規模ボイラー・
全日本マナー検定中級・MOSワード・MOSエクセル・ビジネス能力検定3級・ビジネス文書検定3級・
数学検定準2級・J検3級・常識力検定3級・ビジネス実務マナー検定3級・サービス接遇検定2級・漢検2級・
秘書検定2級・販売士3級・国連英検D級・TOEIC Bridge118点・話しことば検定3級・
硬筆書写検定4級・FP3級・英検3級・年金アドバイザー4級・電卓技能検定3級・計算能力検定準3級・
レタリング検定4級・財務4級・工業英検4級・理科検定4級・ビジネス電話検定A級・日商簿記検定3級・
文検3級・危険物乙2、4類・ディジタル技術検定4級・PAT認定試験3級、消防設備士6類
664名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 16:23:49
3級ばっか
665:2005/08/19(金) 17:33:02
>>664
正確に言えば2〜4級だ!

今日の日記を投稿しておこう。
昼間からも投稿しているが、消防設備士の合否が公表された。
当然とも言えるが、乙6類に合格していた。今回も受験番号を投稿しておきリアルで証明した。
そして、合格通知(葉書)も届いていた。8月29日(月)が申請期限であり、免状は9月下旬の発送予定と記載されている。

先程、警察署(偏差値63の高尚な顔+善人面なので平気で出入り出来る)へ大阪府証紙2800円分を購入して来た。
お前等変態共は、危険物の受験者と同様に偏差値45未満顔のアホ面+悪人(変態)面なので警察署で証紙を購入する事は避けるだろう。
いいや、避けた方が良いだろう。
お前等の顔では警察署へ入った途端に警察に警戒され、最悪の場合間違って取り押さえられる可能性もある。
俺は善人顔だからこそ警察署で購入して来たのだ。お前等は銀行で購入する方が良い。
それでもお前等の犯罪者顔では高い給料だけを貰って、年金アドバイザー4級を取れないバカ行員にさえ驚かれるだろうがな。
クハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハッ!!

そして、ブックオフ(古本屋)でマガジンに連載されている鬼目の狂の単項本(3冊)を立ち読みして来た。
鬼目の狂は面白いねえ!昔は狂もサスケも幸村も紅トラもアキラも弱かったのだねえ。
現在、少年マガジンに連載されている場面では大四老の吹雪とひしぎ&覚醒した狂の戦いだからねえ。
アキラが大四老の時人との戦いで、超零点を使って覚醒した場面と幸村とシンダラ戦で幸村の使用した鶺鴒(せきれい)眼が印象に残っている。
誰か!少年マガジンを読んでいる者がおらんかっ!
666名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 08:08:29
★050704 資格全般板 長文コピペ荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1120410820/

667名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 08:49:34
俺の命令を聞いて書いてるな。いいぞ、いいぞw
その調子でしっかり毎日書け!
それが俺の命令であり、お前の仕事だ。
たまに暇な時に思い出したら読んでやるからな。ぼうやw
668名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 10:10:28
とても今更な質問なのですが6月19日に受けた秘書検定2級の合否をネットで調べたいのですがどうすればいいのでしょうか?
669名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 11:42:20
あげ
670:2005/08/20(土) 11:47:46
>>666
とにかく漢検3級を取れない者は死ね!

>>667
汚い男は危険物の日記帳へ行っておけ。
俺もその汚い日記帳に行ってやるから。

>>668
個性のない女がこんな廃れた奇妙な日記帳に来るはずがない。
だが、釣られておいてやろう。

秘書検定のオンライン上での合否は合格通知葉書を発送した日から削除されるのだ。
だからオンライン上で合否の確認をする事は出来ない。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
671:2005/08/20(土) 18:38:17
今日の交渉な日記を投稿しておこう。

昨日、消防設備士乙6類(国家資格)の合格を確定した。下記の日記に俺の受験番号と合否の確認が出来るサイトを公表しておいた。
リアルで消防設備士6類迄に合格している事を証明した。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120399734/98

消防設備士乙6類を取れば、乙種全般に関しては消防関係法令の共通部分が免除になる。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/subject.html
乙5類ならば消防関係法令の共通部分と基礎的知識が免除になるので更に有利なのだが、乙4・7類の方が使用頻度は高い。
先程、紀伊国屋書店で書籍を見て来たが、乙5類はやはり実技の書籍が少ないので次回は乙4・7類を受ける事を考えている。

そして、消防設備士6類の1週間前に受験したPAT認定試験3級(民間資格)の合否結果が届いた。
以下のサイトに正式な模範解答が公表されたが、俺の得点は84/100点だと言う事は過去の日記から証明出来る。
http://pat.pcua.jp/study.html#kai 
以下に試験当日後に俺のPAT認定試験の模範解答を投稿しておいた。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119875840/444

当然、84%なので合格だ。合格者には販売士や計算能力検定やJ検やB検と同じ認定証(プラスチックカード)が添付されていた。
緑色の認定証で、試験階級と名前と生年月日と会長として中西俊男が記載されている。
取得日が2005年9月1日と記載されているので、取得日が非常に新しい。

44回PAT認定試験の合格率だ。この資料はホームページにも記載されていない貴重な情報だ。
3級 応募者数2086名 実受験者数1925名 合格者数1667名 合格率86.6%
2級 応募者数1231名 実受験者数1084名 合格者数 640名 合格率59.0%

この貴重なデータは、2チャンネルの奇妙な日記帳以外には投稿していない。
簿記4級講師様よりプレゼントされた貴重なデータをお前等の受験の為の資料にしなさい。
フホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ。
672:2005/08/20(土) 21:13:18
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格してB4型の合格証を入手済み)@
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格してA4サイズの合格証を入手済み)A
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状「厚紙式のカードサイズ」を入手済み)B
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格してA4変形型の合格証を入手済み)C
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし、横長の合格証を入手済み、合格率58.8%)D
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をしてA4型の合格証を入手済み)E
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕合格を果たしA4サイズの賞状型の合格証を入手済み)F
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(今回で国内初の合格者となった!プラスチックカード型の合格証入手済み)G
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(A4サイズ型の合格証を入手済み、合格率55%)H
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭けたが、80点で合格を果たし横長の合格証入手済み。合格率54.5%)I
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(実技・理論双方共合格で紙切れ型のカード型合格証入手済み)J
・6月11日(土)の午後・・・・理科検定4級(今回の合格級は4級となり、A4サイズ型の合格証入手済み)K 
・6月12日(日)の午前・・・・日商簿記検定3級(リアルで合格を証明済みでA4型の合格証入手済み)L
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識B級(8割以上の上出来で横長の合格証入手済み)M
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識A級(9割程度の上出来で横長の合格証入手済み)N
・6月19日(日)の午後・・・・漢検準2級(178点で合格。B5サイズの合格証入手済み)O
・6月19日(日)の午後・・・・文検3級(161点で合格。B5サイズの合格証入手済み)P
673:2005/08/20(土) 21:15:14
>>672

・6月26日(日)の午前・・・・ディジタル技術検定4・5級(リアルで解答投稿済み。5級は満点!A4型の合格証入手済み)
・6月26日(日)の午後・・・・危険物乙2類(合格して免状を申請済み)
・7月10日(日)の午前・・・・PAT認定試験3級(リアルで解答投稿済み。84/100点でカード型の合格証入手済み)
・7月17日(日)の午前・・・・消防設備士6類(受験番号を投稿済み。リアルで合格を証明し免状の申請途中)

2005年度の敗戦記録
・2月20日(日)の午前・・・・英検準2級2次試験(半分しか得点出来ず不合格)
・6月12日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(昨年に続いて実技で敗退。今度は速書きでアウト。)
・7月3日(日)の午前・・・・・ビジネス実務法務検定3級(69点で1点足らずで沈む。)

ここまでの戦績結果 22勝3敗(勝率88%、防御率1.08)
いやあ〜〜、凄い受験者ですねえ。
アホ間企業で働かせるのは勿体ない。
是非とも今後も訓練校で学んで行くべきですねえ。
674名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 23:56:16
11月に1級を受ける方いらっしゃいますか?
独学にするかスクールに通うか悩んでいます。
独学では難しいでしょうか。
受講料が出せるなら通った方が良いのかしら。
675名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 19:59:25
もう合否の判定は無理なんですね。
丁寧に教えてくださってありがとうございました。
676名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 15:55:05
悠は3級持ってるの?
677:2005/08/22(月) 23:37:05
>>674
以前、スクールへ通っていた者が書き込んでいたが、スクールでもボッタクリ型の所もあると言う事だ。
少なく見積もっても2〜3万円は掛かると書き込まれていた。
独学の場合、筆記試験は通過しても面接で落とされるとも聞いた。
しかし、早稲田ワーキングスクールで受講すれば面接に受かり易いと聞いたが、噂話しも出ていたのだ。
早稲田ワーキングスクールで面接を受講すると自分の受験番号を書かされるのだ。
それで、協会とスクールが手を組み、受講した者は面接に受からせているとも聞いたのだ。
確かに、受験番号を書かせるのは不思議な気持ちだがな。(2年半前の話し)



678:2005/08/22(月) 23:41:24
>>675
既に合否の結果も合格証を申請した者でも合格証を入手している頃にオンラインで
再度合否を見たいと言う質問は始めてだな。
過去にそう言う質問をしている者はいなかった。
受験番号と受験した回が分かれば、電話で合否を確認出来るが。

>>676
秘書検定の3級か?
昨年に受けて取ったが。
嘘だと思うなら、次回の回に時間があれば受験して即俺の模範解答を投稿して確かめてみる機会を考えよう。
11月13日はラジオ音響検定を受験するので時間が空かないかもしれないのだ。

ラジオ・音響検定
http://www.kentei.or.jp/radio-audio.kentei/index.html


679:2005/08/22(月) 23:42:32
風呂に入って来たので、日記を投稿しておこう。

今日は久しぶりに9連休明けの訓練が開催された。
訓練の内容は、電子計器に関してだ。
今後、実際に可動コイル型のテスタを組み立てる実習に入る。
テスタは電流や電圧を測る計器で、基板工場や電気製品の組み立て工場では必ず使用しているだろう。
そして、昼飯は冷やしウドンと味噌汁とちらし寿司と冷奴(ひややっこ)で400円だ。

訓練の帰りにはTACで簿記2級工業簿記7回目の講義を受講して来た。
工業簿記の講義は商業簿記と同様に12回ずつあるので半分を終えている。

そして家に帰るとシスアド技術者認定試験3級の受験票が届いていた。
http://www.sikaku.gr.jp/index.html
サーティファイが開催している試験の内の一つだ。
お前等も何か受けている経験はないのだろうか?

9月11日(日)の10時開催で、場所はコンピュータ日本学院専門学校 大阪駅前校だ。
まあ、梅田なら帰りにTACで簿記の講義を受けて帰る事が出来るので良い場所だ。
10月に本命のシスアドを受験するが、データベースの箇所が厄介だ。
午後問題に出題されてくれば苦戦は必至だ。
アクセスの知識だけではやや理解し難い分野なのだ。
680名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 15:01:30
悠は難なく秘書検3級合格できた?
681:2005/08/24(水) 00:54:13
>>680
羨ましい時間に書き込んでいるな。
秘書検定3級は一般常識で解ける問題が多いので、過去問題を解いて挑めば1回で合格出来た。
何故なら、一般常識で過去問題で60%以上取れていたからだ。

俺が逮捕される理由はないだろうが。
逮捕される時があるとすれば、試験の合否でフリチン勝負を賭け、負けた時に女性専用車両で
フリチンになった時、賭けの約束とは言え逮捕される場合も有り得る。
だが、俺は簡単には負けん!

さて、遅くなったが23日(火)の日記を投稿しておこう。
同じく訓練を受講して来た。ポリテクでは今日から学生の夏休みが終わり、昼休み時には食堂が大混雑していた。
今日の定食はミンチカツと味噌汁とご飯とタコの煮物で400円だ。

帰りには梅田の旭日屋で旺文社 消防設備士7類 筆記×実技の突破研究 改訂3版(2000円税別)を購入して来た。
俺は消防設備士6類を取ったので、試験免除をすれば5類は楽勝だろう。
しかし、5類の救助袋はほとんどのアホ間企業に設置されていない。大手の企業でも数える程度だ。
因って、需要度の高い乙4・7類の受験をすると決めたので、甲種のない7類を受ける。

シスアドも覚えた事柄が抜けて行くので、再度勉強をし直さなければならない。
1つに絞れば同じ所を繰り返し勉強するので、一般知識として身に付くのだが、簿記2級もあるし訓練もある。
非常に忙しいので、そう簡単には事が進まない。

それから、消防設備士6類の免状の申請を終えた。
俺は何時も危険物や消防設備士の願書・免状の申請書を大阪府支部へ持って行くのだ。
近鉄大手前ビルの2Fで、隣にはボイラーの事務所もある。
290円分の切手を貼って配達記録にするくらいなら持って行った方が良いしな。
だからこそあの事務所の従業員の顔を覚えている。そこのオッサンは17時前に退社していた。
大手前ビルを出て行っている所をスレ違い目撃したのだ。やはり、アホ間企業と比較して高待遇だと改めて痛感した。
682名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 09:17:51
>>681
たくさん資格とっても
お前の人生たいして何も変わらないよw
そうやって、たかが5時前に退社するオッサン見て高待遇だなって
間抜けな痛感するだけの人生がこれからも続くのさ。
683名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 13:07:34
たくさん資格を取得しても、しょぼいのばっかりだな。



684名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 17:50:04
過去問やったケド全然できない
685:2005/08/24(水) 17:53:14
>>682
現在のバブル景気が続いている最中には良い職は見付からないな。
現在求人を出しているアホ間企業の就業時間は普通ではない。
1日14時間労働だ。
絶対に働かんぞ!

>>683
勉強が必要なものばかりだ。

>>684
そうか・・・・。
なら、教本を読む事だ。
686:2005/08/24(水) 18:46:32
せんじくや偽者に加えて他の変態友達よ。元気そうだな。人間は健康が一番だ。

さて、今日の日記を投稿しておこう。
今日も訓練を受け、電気回路をトランジスタや抵抗を使用し、模擬的に組んでLEDランプが
光るかを確かめる実験を行なった。

昼食はカレー味のトンカツとスパゲッティとご飯と味噌汁とポテトサラダの小鉢で400円だ。
何時食べても学食の飯は美味い。
学生も徐所に夏休みを終え、食堂が混雑して来るのが分かる。
他の講座の訓練生も増え、賑やかになって行く。
秋に学園祭が開催されるので参加するか検討中だ。
1年間の訓練では学園祭にも出くわすのでアホ間企業で働くより随分と面白いものだ。

そして、食生活アドバイザーの願書が届いていた。
http://www.flanet.jp/
食生活アドバイザーは簿記検定と同日に開催される。俺は併願する程の兵(つわもの)だ。

又、単車のブレーキパッドを交換したので5250円の出費があった。
ガソリンも値上がりしているのでバイクが移動の手段になる。ガソリン5リットル625円分の出費もあった。
今日の出費代で給付金が飛んだ・・・。嫌、足りない・・・・・。

だが、17時から第2ラウンドのゴングが鳴るアホ間企業で働き、殺されるよりはマシだ。
アホ間企業では人間の考えは通じない。8〜21時が定時だ。
687:2005/08/25(木) 22:56:28
今日の日記を投稿しておこう。
今日も訓練を受講し、ダイオードの特性の勉強をし、電子メーターを使用して実験も行なった。

昼食はハンバーグとご飯とお吸い物とサラダの小鉢で400円だ。
全学部の学生が夏休みを終えたお陰で食堂は大混雑で並ばなければならなくなった。
しかし、コンビニの高い弁当を購入するのは嫌なので、学食で食べる事に変わりはない。

帰りには企業へ資格を自慢する為に面接に行く予定だったが、今日はTACで日商簿記検定2級
工業簿記8回目の講義があったので、そちらへ行った。
会社には急用があるので面接を辞退する旨を伝えておいた。(当然の行為だ)
ああ、資格を自慢出来なかったが、履歴書の写真は無事だ。
折角Tシャツを着て破れたズボンを履いていたのにな・・・。
講義は台風に対する警戒心からか受講者が何時もより少なかったのだ。

家に帰るとやっと危険物乙2類の免状が届いていた。
交付日は今日の日付けで何時もと免状が届いた日と変わらなかった。
これで丙種・乙4類・乙2類と埋まった。
全て今年の交付日になっている為、明らかに実力がある事を証明出来る。
約1カ月後には消防設備士6類の免状が届く予定だ。
688:2005/08/26(金) 00:24:26
948 :名無し検定1級さん :2005/08/24(水) 21:55:46
本当、クソみたいな民間企業ばっかだな。悠とやら、どんどんクソ企業は白日の元に晒して吊るし上げてくれ
それがあんたの使命かもしれん

英検の日記帳の友より上記の書き込みがあったので、変態友達のお前等全員にアホ間企業の本音を解説しておこう。
お前等が幾ら変態でも知っておかなければ命に関わる問題になるので、時間を割いて投稿しておく。

現在、懸念すべきバブル景気のお陰でアホ間企業の求人は1989年のバブル期の水準を上回っている。
1989年のバブル期と同じく誰でもどこかの職に簡単に就ける時代だ。しかし、1989年の時代と比較すると現在の求人はゴミ以下だ。
金に困っていないのなら働く必要は全くない。それに働いてもスキルは身に付かないので得るものは僅かな金とストレスだけだ。
僅かの金を稼ぐ為、挙句の果てには命迄捧げなければならない時代である。

お前等も労働基準法を知っているだろう。簡単に説明しておくと労働者よりアホ間企業の方が強気で何も守らず無茶苦茶だ。
その為、圧倒的に不利な労働者を守る為に労働基準法が設けられているが、労働基準法はどこの会社でも必ず守れる・守らなければ
ならない最低の基準だ。どこのアホ間企業でも守れる簡単な基準だからこそ最低レベルに据え置かれている。

しかし、アホ間企業は法が設けられた事を逆手にそれを守れば優良企業だと自負している。
労働基準法の各基準は検定試験で言えば最低の級であり、「雇い入れた労働者には労災保険を掛けなければならない」は
漢検初10級の水準だ。誰でも取れて当たり前の検定試験レベルの基準を守れて当たり前なのである。
689:2005/08/26(金) 00:27:30
>>688

又、「賃金は労働者本人に月1回以上支払う事」は児童数検6級レベルの水準だ。
誰でも取れて当たり前水準だが、ほとんどのアホ間企業では賃金の支払いは月1回と最低で児童数検5級も取れない水準である。
「1日8時間を超えて労働させる場合には割り増し賃金を払う事は」英検5級より易しい文検7級レベルの水準だ。
稚拙な投稿をするお前等でも取れる文検7級レベルの水準を守って凄いだろうと自負しているのがアホ間企業だ。

要はアホ間企業は漢検初10級・児童数検6級・文検7級を取れて自慢している訳である。
俺の文検3級・漢検2級・数検準2級とは比較にならない事は明らかだ。アホ間企業で資格をいらないと言う理由はそこにある。
文検7級レベルの基準しか守っていないアホ間企業が文検5級以上の者を取れれば満足して当たり前だからである。

「1日8時間以上週40時間以上労働をさせてはならない」は英検5級レベルの水準だ。
しかし、上記の基準を守れているアホ間企業はないに等しい。英検5級レベルの基準になるとお手上げなのである。
だからこそ、”アホ間企業で働く=殺される”が成り立つ次第である。
690:2005/08/26(金) 22:16:22
今日の日記を投稿しておこう。

今日で今週の訓練は終わりだ。(アホ間企業では週末でさえ今頃が就業時刻で明日も労働しなければならない惨めな生活を送る)
ダイオードの特性の問題を解き、実験を行なって確認した。

昼食はミンチカツとご飯と味噌汁と冷奴で400円だ。
今日の学校は、水道工事の実習場となっており、汗臭い変態共が120名ばかり来ていたので、食堂も臭そうだった。
個性のない女は少ないので、むさ苦しい毎日だ。

今夜はTACでの講義はないので、帰りにはJOBカフェを覗いて来た。
http://www.jobcafeosaka.jp/

JOBカフェには無料で受講出来るビジネス講座が開催されている。
給付金は貰えないので、金に困っている者には勧めないが、無料で受講出来るのは良い事だ。

もう一つ調べた結果を投稿しておこう。
JOBカフェへ入っている求人を調べて行った会社の方がハローワークの会社よりマシだそうだ。
お前等変態も以上を踏まえた上で検討するが良い。

そして、晩飯はハンバーグとご飯とキャベツと人参だった。
さて、PS2版の天外魔境3を克服するとするか・・・・・・・。
691:2005/08/27(土) 12:45:19
公務員は毎日楽な仕事退職してからも恩給手当てが付く。
退職後迄優遇される事が保障されているのだ。

悪質企業では毎日苦労して働いても賞与はない者が多く、退職金すら出ない。
通常の給料は月手取りで14〜16万円程度・・・・。

そんなアホ間企業での肥溜め就業をしている者が助かる為には悪質企業を潰す他ない。
俺もアホ間企業で勤めている間に誰か潰してくれと叫んでいた。

勿論、退職前で今年の3〜4月に盛んに会社を潰してくれと頼んでいた。
しかし、悪質企業が潰れる事もなく、自己都合退職となった。
仕事の出来ない者は羨ましい会社都合退職も有り得る。

だが、俺は入社当時から価値ある資格の取得を証明していただけに出来ない者のグループには
入れて貰えなかった。
仕事の出来る者として扱われ、毎日残業・休日出勤は当たり前だった。
割り増し手当ても乏しく、週40時間以上でなければ25%増しにならなかった。
それなら週30時間程度の就業者の方が断然優遇されている事になる。
ああ、労働時間の短い者は良いなあ・・・・・・・・・・・・・・。

しかし、現在では1年間の訓練組と一時の勝ち組の生活を送っている。
今日もアホ間企業ではない休みであり、明日も当然休みだ。
しかし、俺は天外魔境を終えて、シスアドと簿記2級の勉強を進めなければならない。
692名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 16:27:16
悠、何か問題出してよ
693:2005/08/27(土) 19:05:59
>>692の女よ。問題だ。難しいぞ。

1)国道沿いの3.2kmに20mごとに木を植えると何本必要か?

2)10円硬貨と50円硬貨が合わせて24枚ある。
金額の合計が600円だとすると、10円硬貨は何枚あるか。

3)袋の中に赤玉4個、青玉3個、黒玉1個が入っている。
袋から2個玉を取り出すとき2つとも同じ色の玉である確率を求めなさい。

4)長さ220mの列車が、入り口から出口まで1748mのトンネルを抜けて
しばらく走り980mの鉄橋を渡る。
トンネルと鉄橋を通過するときは、毎秒16mそれ以外は、毎秒18mで走る。
トンネルにかかってから鉄橋を通過し終わるのに8分かかる。
トンネルの出口から鉄橋の入り口までの距離は何mか。

簿記4級講師様が後で解説をしてやる。
全問解ける者はいないだろう。
694名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 22:24:48
2だけ答えるね。答えは9枚。ってかここ秘書検定スレなんだから秘書検定に関する問題とか知識書いてよww
695名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 23:13:16
ごめん、10円玉だったね、15枚です!!
696:2005/08/28(日) 02:24:12
>>693
>>簿記4級講師様が後で解説をしてやる。

4級だってプププ
以前自問自答して間違えたキチガイの解説だってプププ
解答を出すわけでなく、問題の解説をしてくれるってプププ
697名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 09:41:45
>>691
その資格を取って次のステップアップにつながらないなら
勉強する意味はない。

資格取得に労力を使うなら、その労力を少しでも条件のいい会社に
転職することに費やすべき。
資格取得は自由だが、肝心なところに時間を使ってないような気がする。
それだけ熱心さがあるだけに、残念なことだ。
698:2005/08/28(日) 09:59:19
>>693の問題の解説は今日の夕方にでもしてやる。

>>694=>>695の女よ。正解だ。
この問題は2)しか出来ない者が多い。
1)3)4)が解ければ数検準2級レベルは充分に有り得る。
褒美として今日の夕方に解説と秘書検定の問題を投稿しておこう。
もう直ぐ出掛ける予定があるのでな。

>>696
簿記4級講師様の底力を見るチャンスだぞ。

>>697
良いかね。来月に選挙があるよな。お前も投票するだろうが、仮に全国の有権者が投票しても良い政策は出ない。
何故なら、出馬している者が全員が駄目になる事が決まっている政治家ばかりだからだ。
優秀な者がいないのに投票して誰に決まっても駄目。

就職活動も同じだ。どえだけ優秀な能力を持っていても最初から選考試験を設けられている事すらない。
職業訓練校は選考試験が設けられていたので、受験して合格し、現在通っている。
企業には選考試験がない。面接をして安月給で週6日間働きそうな者を探しているだけだ。
糞労働をする者なら誰でも構わないと言う事だ。そんなふざけた社会に出る意味はない。

サラリーマンが加入する厚生年金の保険料率が9月、現行の13・934%(労使折半)から14・288%(同)に引き上げられる。
10月に納める9月分の保険料から適用される。昨年の年金改革で毎年0・354%ずつ引き上げることが決まったのに伴う措置で、
社会保険庁は2017年まで保険料率を上げ続け、18・30%で固定する。

月収36万円、ボーナス3・6カ月(年2回分)の平均的なサラリーマンの場合、月額では約1300円増の約5万1400円。
ただ、半分は事業主負担なので、本人負担分は月に約650円増の約2万5700円、1回のボーナス時に約1150円増の
約4万6300円だ。

国民年金も今年4月から13300円→13580円と月に280円上がっている。
毎年4月に280円ずつ引き上げられるのだ。
高度な知識を要する年金アドバイザー4級の勉強をしていれば平成16年の年金改正法に因って前から変わる事が分かる。
699:2005/08/28(日) 15:56:11
>>693の講義をしておく。

1)国道沿いの3.2kmに20mごとに木を植えると何本必要か?

解)3.2km=3200m
直線上に20m毎に植えるので、3200÷20=160
これに起点になる1本を加えると、160+1=161

例えば、100mで考えると20mの間隔は5だが、木が5本では4の間隔しかないな。
もっと簡単に考えてみても良い。20mなら2本いるのはすぐ分かる。40mなら3本で60mなら4本だ。
それでは200mでも400mでも1600mでも20mの間隔数から1本足さなければならないと分かるはず。

答え:161本  

*寸評)この問題では160本と答える者が多かった。答えは160本と161本で大方別れたのだ。
5級庶民でも加減乗除は出来るので、160本迄は簡単に出せていたが、後1歩に及ばない。

2)10円硬貨と50円硬貨が合わせて24枚ある。
金額の合計が600円だとすると、10円硬貨は何枚あるか。

解)10円硬貨をX、50円硬貨をYとする。
10円硬貨と50円硬貨を足した式は、X+Y=24・・・@
金額の式は、10X+50Y=600・・・A
この連立方程式を解いて、X=15とY=9が求められる。

答え:9枚

*寸評)この問題は5級市民でも35%程度の者が答えられた。
5級市民の平均値を超えているお前等ならこの問題は解けるだろう。
700:2005/08/28(日) 16:22:00
>>693の講義だ。
>>699は15枚だ。

3)袋の中に赤玉4個、青玉3個、黒玉1個が入っている。
袋から2個玉を取り出すとき2つとも同じ色の玉である確率を求めなさい。

解)2個の玉を取り出して同じ色であるパターンは赤・赤の連続と青・青の連続になる。
赤の連続パターンは4C2で表わせ、6通りである。赤玉に1〜4の番号を付けて考えれば6通りだと分かる。
赤1と赤2、赤1と赤3、赤1と赤4、赤2と赤3、赤2と赤4、赤3と赤4の6通りだ。

青の連続パターンは3C2で表わせ、3通りである。青玉に1〜3の番号を付けて考えれば3通りだと分かる。
青1と青2、青1と青3、青2と青3の3通りだ。

因って、上記を計算して分子を求めると以下になる。
仮にも?C?の計算式を知らなくても上記の方法で考えても数値は出せる。
分子=4C2+3C2=(4×3/2×1)+(3×2/2×1)=6+3=9通り

無作為の8個から2個を取り出す全てのパターン数は以下で求められる。
分母=8C2=8×7/2×1=28通り

答え:9/28

*寸評)この問題は普通の確率の問題ではないので解ける者はほぼ皆無だった。
普通の確率の問題はサイコロを振って6の出る確率を求めるものだ。答えは1/6だ。
一般人に解ける問題ではないので、間違えても当たり前だ。正解しなくても良い。
701:2005/08/28(日) 16:27:42
今日はお前ら変態どもに履歴書の書き方を教えてやろう。
自己PRは非常に重要だ。学歴や職歴などただの年表に過ぎん。
適当に書け。最も重要なのは資格欄であるが、俺は高尚な資格を
大量に合格しているため別紙にまとめている。勿論手書きだ。
ワープロは相手の心情を悪くするから厳禁だ。俺は職務経歴は
付けない。こんなもの高尚な資格の前には何の役にも立たないからだ
そして高尚な俺様の素晴らしさを語るには自己PR欄は欠かせない。
いかに相手の心を打つ文章を書くかが重要だ。
今日は特別に普段俺様が用意している内容を見せてやろう。
俺様は3級マスターだ。これだけの資格を持っていれば貴様のような
5級悪質企業などではなく、もっと楽に高い給料を払ってくれる
一流企業が手招きして待っていてくれる。
なお資格欄に記載した資格検定類はすべて過去3年以内に合格して
有効なものだが高尚な資格であるがゆえに5級レベルの御社に
合格証書等の提出はできない。だが嘘は言っていないので信用しろ。
あの有名な2ちゃんねる資格板の住人は俺を崇めている。
そして御社の志望動機は雇用保険の受給要件を満たすそれだけのためだ
だから採用の可否は問わん。仮に採用になっても断る。
黙って書類にハンコを押せばそれでよいのだ。
それと俺は天外魔境3をクリアした。これは5級市民のお前らには到底
達成できない。 これだけで東大卒にも匹敵する。
ぶわっはっはっはっはっはっは

702名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 16:31:25
内容を確認してください。
御社名 匿名希望
ふりがな 匿名希望
お名前 匿名希望
郵便番号 000−0000
住所 匿名希望
email [email protected]
TEL 01−234−5678
FAX 01−234−5678
ご質問・ご依頼項目 その他
ご質問・ご依頼内容

〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場 2丁目7番21号
TEL:06-6264-5866 356
名前:悠 投稿日:2005/08/27(土) 00:30:26
悪質な手口を使用しいている所だと言う情報を得たのだ。
だからお前等に指摘しておいた。 死ぬ気なら行って来い。
悪質履歴 ・給料のベースアップはない。
・交通費の支給と言いながらほとんど額が足りない小銭程度の支給。
・社会保険の加入はない。
・給料明細も請求しなければ支給されない。
・給料の振込み料を取られる。

これらは御社を非難中傷した掲示板です
URL http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120399734/
書き込みしたのは「悠」という者ですメールアドレスは上記連絡先です。

送っておいたぞ悠
そのうち内容証明が届いて、裁判所から呼び出し状来るから
ありがたく受け取れ
703:2005/08/28(日) 16:31:36
>>701は偽者だ。
4)長さ220mの列車が、入り口から出口まで1748mのトンネルを抜けてしばらく走り980mの鉄橋を渡る。
トンネルと鉄橋を通過するときは、毎秒16mそれ以外は、毎秒18mで走る。
トンネルにかかってから鉄橋を通過し終わるのに8分かかる。トンネルの出口から鉄橋の入り口までの距離は何mか。

解)トンネルを通過する時間は「トンネル+列車の長さ」を秒速16mで進むので、
(1748+220)÷16=123秒だ。
鉄橋は(980+220)÷16=75秒でトンネルと橋を通過する合計時間は198秒となる。
トンネルの入り口から鉄橋を通過し終わるまでの8分間を秒で表わすと(60秒×8=480秒)なので、
480−198=282秒だ。
トンネルと鉄橋以外の通過点は、秒速18mで走るので、282秒×18=5076m・・・@の距離が
必要となる。
ここで注意が必要だ。トンネルを通過する迄には列車の最後尾迄を加えなければならない。
列車の先頭がトンネルを通過してから更に220m走って列車が全部通過しきるのだ。
となると、トンネル出口と鉄橋入口間の距離は@の距離である5076mに列車の長さ220mを加え
なければならない。
因って、5076m+220m=5296mがトンネル出口と橋入口の距離になる。

答え:5296m

*寸評)この問題を解ける者は皆無だった。
単純に加速度を計算しなくても解けない者ばかりだったので出題してみたのだ。
文系のエキスパートを目指している( ´,_ゝ`)プッの変態や数検のスレにいる学生の(*゚ー゚) ◆rika..BUa.
や(´・ω・`) ◆HgKwMXBeも5級庶民の平均値を大きく上方乖離している事は明らかに分かるが、その
レベルに近似している者でさえ多く間違えていたのだ。
今年4月に数学検定準2級1次試験満点・2次試験8割の高得点で楽勝合格を果たした俺でさえ
間違えた。俺は理科系なので、こう考えていた。
トンネルと鉄橋の間は秒速18mで走るので、トンネル通過中では秒速16mだから、16m→18m
への加速度も計算するべきではないか?とな・・・・。(変態共の心境・・・おおっ〜〜流石だあ〜〜〜!)
その時間も計算して距離を求めていたのだ。(今年6月度理科検定4級合格者より)
704:2005/08/28(日) 16:55:25
852 名前:名無し検定1級さん :2005/08/28(日) 16:36:54
九九もできない悠はすっこんでろ

853 名前:悠 :2005/08/28(日) 16:53:10
>>852
1×1=1  1×2=2  1×3=3  1×4=4  1×5=5  
1×6=6  1×7=7  1×8=8  1×9=9

2×1=2  2×2=4  2×3=6  2×4=8  2×5=10
2×6=12 2×7=14 2×8=16 2×9=18

3×1=3  3×2=6  3×3=9  3×4=12 3×5=15
3×6=18 3×7=21 3×8=24 3×9=27

4×1=4  4×2=8  4×3=12 4×4=16 4×5=20
4×6=24 4×7=28 4×8=32 4×9=36

5×1=5  5×2=10 5×3=15 5×4=20 5×5=25
5×6=30 5×7=35 5×8=40 5×9=45

6×1=6  6×2=12 6×3=18 6×4=24 6×5=30
6×6=36 6×7=42 6×8=48 6×9=54

7×1=7  7×2=14 7×3=21 7×4=28 7×5=35
7×6=42 7×7=49 7×8=56 7×9=63

8×1=8  8×2=16 8×3=24 8×4=32 8×5=40
8×6=48 8×7=56 8×8=64 8×9=72

9×1=9  9×2=18 9×3=27 9×4=36 9×5=45
9×6=54 9×7=63 9×8=72 9×9=81
九九如き簡単だ。間違ればクビをやろう。
705:2005/08/28(日) 18:07:16
694 :名無し検定1級さん :2005/08/27(土) 22:24:48
2だけ答えるね。答えは9枚。ってかここ秘書検定スレなんだから秘書検定に関する問題とか知識書いてよww

>>694の女よ。約束通り、秘書検定の問題だ。
・秘書C子の上司は、出先で面会の予約を変更してくる場合が多い。それが、原因でC子に伝わらずにスケジュール
管理が上手く行かない。このような場合の対処として適用なものを下記から選べ。

1)上司に外出先で予約をされるとスケジュールに支障が出ると申し入れる。
2)朝のスケジュール確認の際に、間違いないかを上司に確認する。
3)上司が決めてくることなので、上司から何か言われてから対処する。
4)退社間際に、予定に変更や追加がないかを確認する。
5)上司が出先から戻るたびに、予定の変更や追加がないかを確認する。

706:2005/08/28(日) 18:15:40
694 :名無し検定1級さん :2005/08/27(土) 22:24:48
2だけ答えるね。答えは9枚。ってかここ秘書検定スレなんだから秘書検定に関する問題とか知識書いてよww

>>694の女よ。約束通り、秘書検定の問題だ。
・秘書C子の上司は、出先で面会の予約を変更してくる場合が多い。それが、原因でC子に伝わらずにスケジュール
管理が上手く行かない。このような場合の対処として適用なものを下記から選べ。

1)上司に外出先で予約をされるとスケジュールに支障が出ると申し入れる。
2)朝のスケジュール確認の際に、間違いないかを上司に確認する。
3)上司が決めてくることなので、上司から何か言われてから対処する。
4)退社間際に、予定に変更や追加がないかを確認する。
5)上司が出先から戻るたびに、予定の変更や追加がないかを確認する。

では、今日の日記を投稿しておこう。
今日はビジネスキーボード認定試験を受けて来た。この試験は随時受験なので開催日を確認すれば良いだけだ。
評価は日本語・英語・数字の3入力をS〜Dの5ランクで評定され、例え全てがDランクでも認定証は貰える。
しかし、Dランクでは日商文書技能検定やビジコンでの入力科目の免除はない。
特に日本語でCランク以上を取る事が必要になるのだ。俺は日本語Cランク・英語と数字はDランクだった。
特に英語は10分間で1500字も入力しなければならない。ふざけるな!1500字も入力出来るか!
まあ、日本語入力がCランクなので、免除申請は出来るので、良しとしよう。

ビジネスキーボード認定試験
http://www.kentei.ne.jp/busikey/index.html
707名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 02:03:31
どれもあってるように思えるけど(´・Д・`)…2?
708:2005/08/29(月) 07:48:52
>>707
正解だよ。
解説と新たな問題は今夜だ。
709:2005/08/29(月) 22:50:09
>>707
この問題はよく2と答えられるのだ。引っ掛け問題として出回っていたので出した。
>>708では間違えている。正解は4なのだ。

今日の日記を投稿しておこう。
今日は今年始めての株安で、ここの所原油高・株高での苦しい生活の中で反転の兆しになるのかが楽しみでもあった。
以前、原油・株共に強烈な歴史的な高値圏で推移している。
選挙では誰に決まっても駄目だ。あいつらでも消防設備士やJ検を取れていないからだ。
そんな輩に纏める能力はない。しかし、株だけでも下がる政党を支持しなければならない。
社会保障制度に対する政策が最も必要だが、ゴミ老人が増加する一方で年金の制度の確立が一番重要だ。
年金の財源は悪質なアホ企業の純利益から90%取るべきだ。アホ間企業は誰のお陰で利益が上がっているのかを認識していない。
仕事があるから利益が上がっているだけではない。従業員の活動があるから成り立っているのだ。
俺は従業員に配慮していないアホ間企業の無様な事実を掴み晒し上げてやる。

そこで、以下の派遣会社では社会保険に加入させていない話しを掴んだ。
ハローワークに求人を入れていて、面接に行くと記載されている賃金が全く違うと言う事だ。
しかも、半年以内で退職をすれば作業服代20000円を徴収すると言う事だ。
かなり怪しいアホ間企業なので、興味を引いた。俺が資格自慢をする相手として悪事を検索して来る。
詳しい情報を得たら晒し上げてやる。今では話しだけなので、どこまで本当か分からないのだ。
http://www.advan-t.com/

今日は訓練を受け、電気の基礎的事項を全て終えた。昼食はフライの盛り合わせとご飯と味噌汁とサラダで400円だ。

帰りにはTACで工業簿記9回目の講義を受けて来た。やはり、製造原価報告書や損益計算書の作成は嫌なものだ。
商業簿記の要素と法律は苦手な分野として昔から引きずっているからだ。

ああ、桃は美味いなあ。明日も株安を願いたい。バブル景気とゴミ老人の増加に因る苦しい生活が押し寄せてくる。
710名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 10:43:41
なんだ、あってると思ったのに↓↓
711:2005/08/30(火) 23:25:36
>>710 
お前、羨ましい時間に投稿しているな。夏休みか・・・・。休みも終わりだな。

今日の日記を投稿しておくか・・・・。
今日も訓練を受け、電気回路の基礎講座を終了した。次の新しい科目の受講が楽しみだ。
帰りには梅田のジュンク堂書店で今月14日に発売されていたLa漢9月号No41(380円)を購入して来た。
発売後半月後に購入したが、偶数の隔月発売なのでつい忘れがちだ。
そして、バイクのガソリンを10リットル分購入したが、1250円もした。
株価の暴騰に原油も歴史的な暴騰・・・・。1993年以来の原油高を更新している。

ここで、ガソリンの値上がりに因り、この話しをしておこう。
1年以上前から働き、交通手当てをガソリン代で支給されている者がいるのだが、昨年と比較して1リットル25円の値上がり
しているのだが、交通手当ては昨年と同様に据え置きなのだ。
1リットルで25円も値上がりをしているのだが、率で表わすと30%の値上がりだ。
交通手当ての支給がガソリン代の者は一度退職をした方が賢明なのだ。
退職後、交通手当ても失業資金の金額に査定される。交通手当ては非常に重要な資金なのだ。
今から入社する者は1リットル125円で換算されるのだが、昨年から入社している者は変動がないとはいかにもアホ間企業で
働く事を避けるべきだと言える。アホ間企業では以下の天秤の問題を解けないので、バランス感覚が全くないのだ。

下図の天秤が釣り合っている時のQを求めよ。(長さの単位はセンチとする。)
    │
 ┌Q─┴──30┐
 │         │
15KG     10KG

これは左右のバランスを計算すれば良いのだ。左辺Q×15=右辺30×10 15Q=300 Q=20(センチ)
712:2005/08/31(水) 00:15:39
>>710の女よ。
>>706で投稿した以下の問題の解説だ。

・秘書C子の上司は、出先で面会の予約を変更してくる場合が多い。それが、原因でC子に伝わらずにスケジュール
管理が上手く行かない。このような場合の対処として適用なものを下記から選べ。

1)上司に外出先で予約をされるとスケジュールに支障が出ると申し入れる。
2)朝のスケジュール確認の際に、間違いないかを上司に確認する。
3)上司が決めてくることなので、上司から何か言われてから対処する。
4)退社間際に、予定に変更や追加がないかを確認する。
5)上司が出先から戻るたびに、予定の変更や追加がないかを確認する。

以下はこの様な理由で×だ。正解は4)となる。個性の無い女共も変態共も勉強になっただろう。
1)・・・スケジュールの調整をするのが秘書の仕事である。
2)・・・朝に変更を伝えられても調整が難しい。
3)・・・上司に言われてからの対応では遅い。
5)・・・戻る度ではお互いに大変である。

そこでもう1題解説をしてやるから解いてみろ。
問:秘書S子の上司が外出中に、上司宛てに取引先のY氏から電話があった。Y氏が個人的に関わっている
慈善団体に寄付を願いたいとの事だ。次はS子がY氏に言った事で不適当なものを選べ。

1)寄付は上司個人に求めているのか、それとも会社に求めているのか?
2)Y氏はその慈善団体とどういう関係にあるのか?
3)上司に意向は伝えておくが、詳しい内容を送ってもらえないか。
4)上司は外出中だが、他の部署にも話しをしておこうか?
5)寄付の希望金額はあるのか?何時までに返事をすればよいか?
713:2005/08/31(水) 00:37:30
例)下図の天秤が釣り合っている時のQを求めよ。(長さの単位はセンチとする。)
     │
 ┌Q─┴──30┐
 │         │
15KG     10KG

これは左右のバランスを計算すれば良いのだ。左辺Q×15=右辺30×10 15Q=300 Q=20(センチ)

では、上記の例に倣(なら)って、原油価格の高騰に因るガソリン価格の値上がりで交通手当てをどう支給するのかを聞いてみよう。
これはアホ間企業の者が解くと良いのだがな。

下図の天秤が釣り合っている時のQを求めよ。(長さの単位は円とする。)
     │  (昨年からのアホ間企業の支給額)
 ┌Q─┴──5000┐
 │           │
100円       125円(現在の1リットルのガソリン価格)

Qはアホ間企業がガソリン代支給者に対する見直し価格だ。
数検4級レベルがなくても解ける。
714名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 10:08:34
4!!
715名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 10:10:48

電気回路の答えまだーーーーー
716:2005/08/31(水) 17:52:15
>>714
正解だ。

>>715
アホ間企業で働け!(=死ね)

さて、今日の日記だが、ハイウエイカードの販売が来月の15日を持って締め切られる。
http://www.jhnet.go.jp/format/index2_03_17.html

販売停止の理由は偽造カードの使用だ。このバブル景気に因る株高と原油高と言う帳尻の合わない事柄が現実に起こっている為、
生活が非常に苦しくなってくる。因って、原油高なので車を売り、バイクでの移動をしている。
そこで、高速道路を走る際、二輪にETCを設置出来ないのでハイウエイカードを使用しているのだが、料金所でハイウエイ
カードの販売を停止すると書かれていたので、この話しを出したのだ。
来月にハイウエイカードを3枚くらい買い溜めしなければならないな。

今日の訓練はディジタルとアナログの違いを学び、AND回路とOR回路の特性を利用してダイオードが光るかの実験をした。
昼食はミンチカツとカボチャコロッケとご飯と味噌汁とポテトサラダで400円だ。
バイクには1日600円分のガソリンを補給してやらなければならない。
通所の手段はバイクだからだ。時間も短縮出来、交通手当ての出費も少なくなる。

そして、週刊少年マガジンを購入し、SAMURAI DEEPER KYOを読んだ。
大四老のひしぎが覚醒した狂を道ズレにする場面で終わったが、続きは来週だ。
少年マガジンだけは学生の時から今でも読んでいる愛読書となっている。
717名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 22:05:13
やった!悠っていろんなとこに日記書いてるね
718:2005/09/02(金) 00:11:30
>>717
今日も書くぞ。

今日の日記を投稿しておこう。

今日から始業式で夏休みボケをしている学生の行列を通学中に見掛けた。
昨日迄は制服姿の学生を見る事は殆どなかったが、今日からは道端も駅も賑やかになっていた。
今日の訓練はテスタの原理と半田付けの練習だ。
昼食は鶏肉とコロッケのセットとご飯・味噌汁・冷奴で400円だ。

ガソリン価格も今月から改訂され、400円分の3.15リットルを注入した。
俺の移動の手段となるバイクと同じく400円ずつ分け合ったのは良い光景だ。
株高・原油高・円高と三拍子揃っての懸念トリプル高。年金も280円値上げされ、毎日全てが高いとふざけた時代だ。

選挙に出馬している者は全員微分も積分も出来ない。色彩検定も取れない。情報処理も出来ない。C言語も出来ない。全くの能無しだ。
訓練の帰りにはコンピュータ・エージ社 新CG検定3級合格問題集(1985円)を購入して来た。
http://www.cgarts.or.jp/kentei/index.html

CG検定は11月27日(日)に開催されるが、今回から新検定に改訂される。
当然ながら、過去の資格は無効となるので、新検定であるCG3級を受験しなければならない。

しかし、前週には国内で難易度の高い事で有名な日商簿記検定の開催日だ。
当日の午前中に食生活アドバイザー3級と併願し、午後から日商簿記検定2級を受験する者はいない。
そして、1週間後にCG検定3級を受ける者ならこれから先も出ない。

なら、国内初で計算能力検定準3級に合格した俺様が歴史的な事項に挑戦せねばなるまい。
しかも受験だけならタコでも出来るが、全てに合格すると言う事は出来ない。
だからこそ、ギネスブックに乗る合格を果たそうと野望を燃やして来た次第だ。
719:2005/09/02(金) 01:45:32
>>717
だって基地外だもんプププ

720名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 15:49:39
>だからこそ、ギネスブックに乗る合格を果たそうと野望を燃やして来た次第だ。
ひょっとして、ギネスに乗るために
ヘボい資格を取りまくってるのか。
721名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:39:47
へぼくちゃ意味ないな
722:2005/09/02(金) 20:10:47
>>719
俺のどこがキチガイだ!

>>720-721
ヘボい資格ならそれに落ちている者に何と言うのだ?
是非聞かせて欲しいな。死ななければならないのか?
おうっ!

今日の日記を投稿しておこう。

今日も訓練を受講し、トランジスタの特性を学んだ。
昼食はウドンとチラシ寿司と温泉玉子で400円だ。

そして、市内の出張健康診断を受診して来た。
計測値は体重と身長と尿と採血と歯科検診と問診と血圧だ。
市内の健康診断なので受診は無料だ。

採血は異常なしで、身長175.8センチ・体重80.1キロ、血圧は最高121で最低76だ。
採血の際はチクッとしたものだ。歯科検診では処置歯(平成4年11月処置)が1本のみで後は健康だ。
奥歯が3本欠損歯として判定された。ブラシの方法を治せば良いとの事だった。
問診は健常で問題なしだが、残るは1週間後に結果の出る採血だ。

そして、耳鼻科に通院して来たが、日々良くなっているとの診断が下された。1週間分の薬と貰い、総額830円掛かった。
又、バイクのガソリン代も原油の高騰上、株と同様に非常に割高だが、1000円分入れた。

今夜の夜食は回転寿司を持ち帰った。鮪やタコ等美味い。
そして、優勝した中日VSヤクルト戦を見ている。
723名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 23:43:19
悠って何才?
724:2005/09/02(金) 23:57:41
>>723
今年で40歳だ。

この歳で英検3級も数検準2級も工業英検4級も取れるのだぞ。
日本一に近い者だな。

ウハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
725名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 03:58:38
そろそろ就職しなよ
726:2005/09/03(土) 09:16:29
>>725
お前、物騒な事を言うねえ。

「民間企業への就職=死ね」だぞ。
1日12時間は労働を課せられるのだぞ。

仕事に対するマニアとボランティア精神を持っていなければ過労死して死んでしまう。
死んだら終わりだ。
俺はこのバブルの時代では働かない。
727名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 11:44:08
悠結婚してないでしょ?
728:2005/09/03(土) 19:32:32
>>727
面白い推測だが、そう言う根拠は何だ?

今日の日記を投稿しておこう。

今日は2連休(アホ間企業では何時も通り出勤)の内の1日目の休みだ。
2時間昼寝をして1週間の疲れを取った。
昼食は毎日学食なので、フォルクスでハンバーグランチ700円を食べて来た。
そこで腹一杯になったので、今でも夜食はいらない。

今日は阪神と優勝の決まっている悪の球団中日と巨人も勝ったが、これから中日の逆転勝利に固唾(かたず)を飲む阪神ファンには辛い事柄になる。
来週はシスアド情報技術者認定試験3級を受けるので久しぶりの試験となる。
この試験は来月のシスアドの前に対してプラスとなる。何故なら、範囲が重なっている為だ。

しかし、障害もある。簿記2級だ。この試験も超大型の為勉強をすれば受かるが、簡単に受かるものではない。
全国の社内人で5000人に一人取れる程度だ。
取れなくても当たり前だが、勉強を万遍なくすれば結果は現われるやりがいのある試験だ。
729名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:26:29
悠、秘書検定に関係あること書いて。受かるための秘訣とか
730:2005/09/03(土) 22:42:17
>>729
だからビジネス能力検定は秘書検定と重なっている箇所があると紹介しただろうが。

ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/

上記の3級の問題集を解けば明らかに分かる。
731名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 04:45:46
あんたの日記なんてどうでもいいの。
732:2005/09/04(日) 10:15:47
>>731
よくない。

お前等の痒い投稿ばかりでは面白味がないだろうが。
シスアドに受からない多くの女共の話しで成り立つ日記帳ではない。
733:2005/09/04(日) 10:36:44
以下のクリスタルグループはインチキ情報を流している。
各賃金は全てデマで表示時給より200円安くなる。
そして、社会保険への加入もない。
http://www.crystalstaff.co.jp/cgi-bin/system/dispatch/d_search.cgi?mode=search&area_select=5

以上は明らかに労働基準法に反しているのが分かる。
お前等が登録をして苦しむ姿が目に浮かぶ。

悪質な企業が多く中、今日しか休みのない者が多い。
俺は絶対にバブルの時には働かん。
734:2005/09/04(日) 10:45:07
以下のクリスタルグループはインチキ情報を流している。
各賃金は全てデマで表示時給より200円安くなる。
そして、社会保険への加入もない。
http://www.crystalstaff.co.jp/cgi-bin/system/dispatch/d_search.cgi?mode=search&area_select=5

以上は明らかに労働基準法に反しているのが分かる。
お前等が登録をして苦しむ姿が目に浮かぶ。

悪質な企業が多く中、今日しか休みのない者が多い。
俺は絶対にバブルの時には働かん。

*現在の俺の待遇
月収入:190000円(交通費も全て込み)
職業:1年間の訓練生 
訓練時間:9:40〜15:30(50分休憩で実質5時間訓練)
社会保険:国民健康保険と国民年金へ加入、雇用保険は未加入(月22000円の出費)
休日:土日祝、他特別休暇有(年間休日144日間)
時間外訓練月:0〜10時間(希望者のみ)

アホ間企業で働くより高待遇だ。
735:2005/09/04(日) 16:20:26
平成16年春の午前問題を1回目で解いた時52%の正答率だった。
13%は上げなければならんが、2度目は余裕で80%以上を出せる。
しかし、それは問題と解答を覚えてしまっているからだ。先行きが非常に困難だ。蓄膿症がまだ治らない。
それはストレスがあるからだ。

キキャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!
アホ間企業への自爆のスイッチが入っているううううううううう!
公務員でなければ過労死が待っているだけだあああああああああああ!
残り292日間しか訓練期間が残っていない。

訓練が終われば、給付が切れる。その後アホ間企業へ行けば1日12時間の週6日間
労働で、社会保険へ加入すれば時給−100円だ。

アホ間企業での1日12時間の週6日間の過酷な労働、そして社会保険へ加入時に時給−100円の賃金で勤められるか!
これだけ労働をしても、月給=(時給900円×8×25)+(1125×4×25)=292500円+交通費4000円=296500円
年収=296500×12=351万円だ。年中労働をしても351万円かいっ! しかも社会保険は全額自己負担だ!
これなら1年間で退職して再度訓練を受ける!

俺は以下の企業でなければ1年以上勤めん!

1日労働時間8時間以内、完全週休2日制、月平均労働日数20日間。
時給1100円で月給=1100×8×20=176000円。
これで社会保険加入でなければ絶対に働かん!


736名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 16:29:12
問題だして
737:2005/09/04(日) 16:46:27
>>736
女は気楽で良いなあ・・・・。
ああ、アホ間企業への自爆の期間迄300日を切った。
俺はアホ間企業で肥溜め生活をしたくない。

さて、秘書検定の問題だ。
問)文書を整理する際、フォルダの中の書類は穴を開けて閉じないのが原則である。
次の理由の中から不適当と思われるものを選べ。

1)フォルダの中から必要な文書がすぐ取り出せる。
2)大事な書類に穴を開けなくても済む。
3)新たに文書を入れる時に入れやすいため。
4)穴を開けてはいけない書類もあるので、全体を統一するため。
5)不要になった書類を捨てる時、取り出しやすい。

以前、もめた事がある問題だ。稚拙な投稿をする女共が「ブーブー」言いやがったのだ。
738名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:12:29
5かなー。
739名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:28:54
4か?
740:2005/09/04(日) 19:48:58
>>738>>739
>>737の問題は、全体を統一する必要はないと言う事で4)が正解なのだ。
個性のない稚拙で痒(かゆ)い投稿を得意としている女共は「穴を開けてはいけない書類もあるでしょ〜〜ブ〜ブ〜」と喚(わめ)くのだ。

この問題はシスアドの平成16年度春期午前問題で正答率52%の俺でも間違えたのだ。
俺は1)だと思っていた。

さて、次の問題を出題しておこうか。
問)次は、用語とその訳語の組み合わせである。中から不適当と思われるものを選べ。
1)ブランド=高級
2)レクチャー=講義
3)ミーティング=会合
4)リアクション=反応
5)ダイジェスト=要約

さて、今日の日記を軽く投稿しておこう。
今年6月からアホ間企業の魔の手から普段の知識を生かし、逃れる事に成功し、訓練校への試験に受かった。
そして7月から来年の6月30日迄の受給を確保し、一時の高待遇の権利を勝ち取った。
しかし、その裕福な生活も残す所299日間と大台を割ってしまった。

今年に超大型資格のシスアドと簿記2級を受ける。この2つに受かればアホ間企業の魔の手を回避する反撃の手立てとなる。
今年に落とせば、訓練の有効期間の来年6月末日迄もう一度だけ受け直すチャンスがある。
しかし、今年中に受かる様に気を引き締めて勉強に励まなければならない。

先程の書いておいたが、シスアドの平成16年度春期午前問題で正答率52%だったのだ。
これでは落ちてしまう・・・・・。さて、どうしたものか・・・。
741名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 21:46:53
1!ブランドって商標のこというんじゃないの?
742:2005/09/04(日) 22:01:42
>>741
正解だ!
パンツに黄色いシミを付けていても流石に女は秘書検定の勉強に興味を持っているな。

よし!これは簡単だろう。

次は略語と省略されていない組み合わせだ。
中から適当なものを選ぶのだ。

1)ハイテク=ハイテクニック
2)ワープロ=ワードプロバイダー
3)リモコン=リモートコントロール
4)ポス=ポイント・アップ・システム
5)オフコン=オフィスコントロール

さて、双方とも合っているのはどれだ!
2)は全国の女共がよく使用している物だが。
743名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 23:26:52
>>742
3ですわ
744:2005/09/05(月) 00:08:44
>>743
ほ〜〜〜う・・・・・・女よ、正解だ。
伊達にパンツに黄色いシミを付けている訳ではなさそうだな・・・。

1)ハイテク=ハイテクノロジー
2)ワープロ=ワードプロセッサー
3)リモコン=リモートコントロール
4)ポス=ポイント・オブ・セールス
5)オフコン=オフィスコンピューター

以上が正解の略語なのだ。因って、3)が正解だ。おめでとう。
秘書検定2級の問題を連続で出題していたのだがな。

では、選択問題ばかりだったので、記述式でも出しておくか。
問:次のような宛先に文書を出す場合の敬称を答えよ。
1)同じ文書を多数の人にあてるときの敬称
2)上司の恩師宛てに出す時の敬称
3)会社宛てに出す時の敬称

問:次がオフィスで使う用具だが、それぞれの名称を答えよ。
1)机上に置く文書整理番号用の箱・決裁箱とも呼ぶ
2)ホッチキスとも呼ばれる紙のとじ具
3)連続して番号を押印する器具

以上は実技の問題だが、事務職の者には簡単か・・・・・。
745名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 13:41:30
あのさ黄色いシミなんかつけてないからwwあんたは白いのつけてるんでしょ。
746名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 15:35:22
>今年に超大型資格のシスアドと簿記2級を受ける。
一体どこが超大型資格なんだ?
747:2005/09/05(月) 22:50:57
>>745
シミ子よ。お前、13:41:30と言う羨ましい時間に書き込めるとは何者だ?
只のシミ子ではないな・・・・。>>746の愛人か?

では、気を取り直して今日の日記を投稿しておこう。
今日は連休明けの訓練だったが、台風14号の影響も近い為、朝から雨で通学が大変だった。
訓練はトランジスタの負荷特性を学び、静特性の実験結果のレポートを書いていたのだ。
昼食は、ミンチカツとコロッケのセットとご飯と味噌汁とキンピラ牛蒡(ごぼう)で400円だ。

帰りはTAC難波校で工業簿記11回目の講義を受講した。標準原価計算も終わり、次回で工業簿記の講座も最後となる。
来週からは再度商業簿記の復習をするが、シスアドが1カ月強程度に迫っているのでそちらの過去問題を解かなければならない。
講義の受講前に夜食として近くのコンビニでパンを購入していたのだが、太った30歳くらいのコンビニの女の店員が「60って英語で何を言うんや?」
と同年代の男の店員に聞いていたのだ。しかし、その聞かれた男も返答が出来ないのだ。

60はsixty(シックスティ)なのだが、俺は英検5級レベルの内容を先程見ていた。
英検5級
http://www.eiken.or.jp/info/level/grade_5.html
なあ、お前等よ・・・・英検5級では100迄言えないのかなあ?
コンビニだけに限らずどこの企業でも英検5級未取得者は多い。
仮に英検5級の実力があったとしてもやはり60は言えない・分からない・書けないのだろうか?

昨夜の問題の解答だ。秘書検定の日記帳にいるシミ子にも解けなかったのだ。記述式になると難しいのだろうか。
問:次のような宛先に文書を出す場合の敬称を答えよ。
1)同じ文書を多数の人にあてるときの敬称(各位)
2)上司の恩師宛てに出す時の敬称(先生)
3)会社宛てに出す時の敬称(御中)

問:次がオフィスで使う用具だが、それぞれの名称を答えよ。
1)机上に置く文書整理番号用の箱・決裁箱とも呼ぶ(デスクトレイ)
2)ホッチキスとも呼ばれる紙のとじ具(ステープラ)
3)連続して番号を押印する器具(ナンバリング)
748:2005/09/05(月) 23:11:50
>>745のシミ子よ。以下の問題は難し過ぎたか・・・。この問題は秘書検定準1〜2級のレベルだ。

問:次のような宛先に文書を出す場合の敬称を答えよ。
1)同じ文書を多数の人にあてるときの敬称(各位)
2)上司の恩師宛てに出す時の敬称(先生)
3)会社宛てに出す時の敬称(御中)

問:次がオフィスで使う用具だが、それぞれの名称を答えよ。
1)机上に置く文書整理番号用の箱・決裁箱とも呼ぶ(デスクトレイ)
2)ホッチキスとも呼ばれる紙のとじ具(ステープラ)
3)連続して番号を押印する器具(ナンバリング)

お前がスラスラ解いたので難しくなっただけだ。もう少し簡単にしておこう。

問)次は税の名前である。存在しない税はどれか?
1)消費税
2)贈与税
3)有名税
4)国税
5)有価証券取引税
749名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:14:20
問)次は悠の名前である。存在しない悠はどれか?
1)キチガイ悠
2)変態悠
3)万引き犯悠
4)うんこもらし悠
5)今日も250円のカレーを食うだけに訓練校に忍び込んだ貧乏人悠
750名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:14:40
>>748
3ですわよ
751名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:17:35
>>748
記号じゃないと駄目ですぅ><
わたし頭悪いからわかりません><
752:2005/09/05(月) 23:28:18
>>749
アホ間企業で働け!(=死ね)

>>750=751のシミ子よ。流石だな。秘書検定3級は楽勝だろうが。
有名税は存在しない。では、お望みの記号の問題だ。

問)秘書シミ子の来客に対する言葉遣いである。不適当なものはどれか?
1)伺いたいと、近藤が申しておりました。
2)こちらの書類にご署名願えませんでしょうか。
3)上着は私がお預かりいたします。
4)紹介状を拝見させていただけますでしょうか。
5)コーヒーを召し上がられますか。
753名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:30:26
で、悠よ

明日会わねえか??
訓練校のてめえの授業うけてる教室の入り口でいいよな、時間指定しな。

すっぽかしたらすぐに訓練校の受付いって悠の住所聞くのでよろしく。

754名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:39:00
>>752
2
755:2005/09/06(火) 00:09:33
>>753
では、16時で構わんぞ。

>>754
シミ子よ。
正解は5)なのだ。
不適当なものを選ぶのだ。
5)は正しく言えば、「召し上がりますか」が正しいのだ。
因って、5)が不適切なのだ。

俺は明日もおそい。少し問題を出しておく。23時くらいに解答を投稿しておこう。
問)職場の人間関係の問題だ。
次は職場の人間関係を良くする為について述べたことである。
不適当なものを選べ。

1)人と接する際には、マナーやルールを守ることも大切である。
2)人と接する際には、先入観を持たない努力をする事が必要である。
3)良い人間関係を築くには、何よりも誠意が大事である。
4)人間関係をよくすることで、仕事がスムーズに進むことを理解しておくことが必要である。
5)良い人間関係を作るには、まず自分を認めてもらう努力をすることが大切である。
756名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 00:17:09
>>755
カピカピパンツ男よ。

正解は5)だ。
757名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 00:19:37


どうせすっぽかすだろうが16時に教室の入り口にいる
すっぽかしたら受付で悠のことを聞くか、
悠の書き込みをトイレに落書きしてやる
758:2005/09/06(火) 00:49:31
おいっ!ドロドロに黄色いシミをパンツに付けている>>756よ。
お前、偉いな。正解だ。自分を認めて貰うことは他の選択肢のことを心掛けた結果と言えるのだ。
で、誰がカピカピパンツ男だ。
それは>>757だろうが。

俺はもう寝る。
解かれたので、後1題出しておこう。

問)次は会社の職名とその役割の関係である。
不適当なものを選べ。
1)取締役=株主から会社の経営を任されている人。
2)相談役=経営上の相談にのって助言をする人。
3)顧問=重役の仕事の内容を管理する人。
4)監査役=会計や業務の内容を監督し、検査する人。
5)嘱託=正規の社員ではないが、頼まれて仕事をする人。

では、>>757の変態よ、そこで会おう。
俺は寝る。
759名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 01:03:11
>>758
3)かな?
760:2005/09/06(火) 06:43:02
>>759
ドロパンよ、大正解だ。顧問=相談を受けて意見を述べる役目の者だ。
因って、3)が不適切で問題の解答となる。夜は遅く、昼間は羨ましい時間に書き
込みやがって優遇生活を送っているな。

さて、今日の訓練は微妙だな。台風14号が近づいているが、暴風警報は夕方に出る可能性がある。
今出ていれば訓練は休みとなるのだ。

さて、>>759のドロ子よ。羨ましい時間もあるので、帰りの遅い俺から問題を出しておこう。
問)次の略語と意味の組み合わせで不適当なものを選べ。
1)GDP=国内総生産
2)CI=企業イメージ統合戦略
3)OEM=相手先商標ブランド製品
4)M&A=研究開発
5)PL=製造物責任

問)以下の手形で存在しないものはどれか?
1)商業手形
2)融通手形
3)不渡手形
4)工業手形
5)手形割引
761些高麗:2005/09/06(火) 06:51:36
>>760
做法:
1.?糊所有的材料攪拌均?
2.美乃茲和wasabi以1比1的?量調?(多調一點,還可以拌別的涼菜)
3.將章魚燒的模型加熱,?個洞裡都加1/3到1/2滿的油。用刷子將整個模型
  刷上油。
4.先試一個?倒入?糊,油有冒小泡泡,像在炸東西就對了。如果下去,泡
  泡太大或馬上變焦焦的。表示火太大,關小火,等五分鐘降?。
5.一次做六個較容易上手,也不會有顧不到的丸子。在半圓的模子裡加入?
  糊和模子平,加一些高麗菜碎,兩三粒章魚。用小棍子將下面的翻上來,
  讓上面的?糊,菜和章魚反到下面。如果有漏出來,就在塞下去?。
6.下面的一半也煎了一下,就把丸子?到?度低一些的洞洞慢慢煎。剛剛用
  過的洞,用湯匙把雜質撈起,再注入一點油。
7.等外殼脆脆,裡面香香就差不多了。嘗一個就知到?。拿出來,趁熱刷上
  照燒?,擠上美乃茲和wasabi的調合物,最後撒上柴魚片就可以吃了。小
  心?嘴!

米子小貼:
1.記得用最小的火。因為模子是生鐵鑄造的,加?後不容易在短時間?降?
2.第一次用的模子一定要仔細的塗油,否則煎的時候就曉得至Q?。
3.wasabi大家自行加減,不過沒用wasabi會不太像。
4.章魚我用的是可以生吃的那種,因為好處理,又不擔心有臭味。如果用那
  種小章魚也可以?,記得要洗乾淨?。
5.模具在日本店有賣,如果?住洛杉磯這就很多了。小東京?,大友?,大
  和?... 沒有就模子就做鐵板燒好了,打個蛋一起煎。一樣的美味。

762些高麗:2005/09/06(火) 06:54:22
>>760
悠、否則煎的時候就曉得至Q?

3)M&A?

答真偽?
763些高麗:2005/09/06(火) 06:55:12
>>760
4)工業手形?
764:2005/09/06(火) 07:02:29
>>762>>763
おいっ!
ドロ子の問題を取るではない。
双方とも正解だ。お前、ドロ子の化身か?
俺は訓練に出掛けなければならない。

M&Aは企業の合併&買収の事だ。
工業も商取引になるので工業手形は存在しない。
765些高麗:2005/09/06(火) 07:06:21
>>764
否、泥子
悠、因為好處理?
766:2005/09/06(火) 07:08:00
問)次の略語と省略されていない組み合わせで不適当なものを選べ。
1)ATM=現金自動支払機
2)ODA=政府開発援助
3)LAN=企業内情報通信網
4)DM=ディスカウント広告
5)CATV=ケーブルテレビ

ドロ子よ、他の変態に解かれてしまいそうだ。
767些高麗:2005/09/06(火) 07:11:27
>>766
4)ディスカウント広告?
768:2005/09/06(火) 07:46:40
>>767
正解だ。
DM=ダイレクトメールの略称だ。

些高麗よ、お前も賢いな。
昼間も暇にしているドロ子の問題を解いてしまえばドロ子はどうすれば良いのだ?

問)次の略語と省略されていない組み合わせで不適当なものを選べ。
1)ペナルティ=罰則
2)ギャランティ=出演料
3)スペシャリティ=専門
4)クオリティ=品質
5)マイノリティ=多数派

さて、又解かれてしまうのか・・・。
訓練に出掛けなければならない。
769名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 07:50:20
>>768
2)でしょ?
770:2005/09/06(火) 07:57:24
>>769
ドロ子か・・・・。
まず、慌てなくても良いのでドロパンを履き替えてこい。
問題を取られると困るだろうからもう1題出しておく。
2)の組み合わせは正解なので問題の解答ではないぞ。不適当なものを選ぶのだ。そうするとおのずと分かるな。

問)「印」について不適当と思われる組み合わせはどれか?
1)銀行印=取引銀行に届け出ている印
2)消印=文書などを書き直したときにその箇所に押す印
3)封印=封じめにおす印
4)公印=役所の公式な印
5)実印=地方団体に登録してある印
771些高麗:2005/09/06(火) 07:58:44
>>768
2)ギャランティ=出演料

>>769
正解。

意味
○ギャランティ:保証
772名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:01:25
>>770
4)かな。
773:2005/09/06(火) 08:01:42
些高麗よ。
他の意味を調べてみろ。

この問題は昨年、秘書検定のスレでもめた問題だ。
ギャランティ=出演料だと言われてもいたのだが。
774些高麗:2005/09/06(火) 08:06:02
>>768
5)マイノリティ=多数派

○少数派
×多数派

ギャランティ
○出場料、契約金、謝金
775名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:07:09
>>773
秘書検定的に考えるなら、保証人では?
776些高麗:2005/09/06(火) 08:10:42
>>772
公印:官庁公署の印
777名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:11:55
>>768
あっ、引っかかりました、5)ですねー。
778名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 21:34:38
ビジネス検定っていくつかあるケドどれがいいの?
779:2005/09/06(火) 22:13:11
先程帰ったので詳しい話しは後でしよう。
780:2005/09/06(火) 23:11:13
まず、今日の日記を投稿しておこう。
今日は台風14号の影響で暴風警報が出れば休講となるので必ず警報を見ておくように言われていた。
しかし、大阪には暴風警報は出なかったので、訓練へ行った。
訓練の内容は半田付けをしてメロディ回路やクリップ型の導線を組んだ。

昼食はトンカツと味噌汁とご飯と冷奴で400円だ。バイクにはガソリン1000円分を入れた。
今日は未来を予告していたが、株価が12700円を超えた。どこかに中日の優勝と同時に書いていただろうが。
俺が未来を見てきたことを証明する材料になるのだ。どこだ!

帰りには変態と落ち合い話し合おうと紀伊国屋書店を歩いていたら、NCB英会話の勧誘女に捕まり、そのまま変態を逃した。
変態は俺を見ればそれで満足していたので、勧誘を振り解(ほど)き飲み会に行こうと思えばその場にはいなかった・・・・。

そして、シスアドの講義を受講したが、午前問題がTACのオリジナル模擬試験でも52%しか取れん。
残り15%以上は上げなければ来月のシスアドはきつい。
何故、ここまで苦戦するかと言えば、お前等の相手と簿記の演習問題と訓練に時間を割かれているからだ。
相変わらず、女共は腰からパンツを見せていやがる。今日は茶色とブルーのパンツが見えた。

お前等変態には良い材料だが、パンツで俺の気を紛らわそうとは女とは如何なる生き物か・・・。
781:2005/09/06(火) 23:18:11
>>772のドロ子よ。パンツは履き替えたか?起きたら履き替えろよ。
5)マイノリティ=少数派だと分かっただろう。
この問題はここが分かれば答えられるが、そうでなければおのずと2)ギャランティ=出演料を選択するだろう。

>>770の問題だが、公印=役所の公式な印はそのままで正解だ。
因って問題の答えではない。
解答は2)だ。この説明は”訂正印”の事を指しているのだ。
消印とは切手や収入印紙にまたがって押される印だ。
お前等も郵便葉書は受け取るだろう。秘書検定からの郵便では消印は押されていないのでピンと来ないか?

問)「印」について不適当と思われる組み合わせはどれか?
1)銀行印=取引銀行に届け出ている印
2)消印=文書などを書き直したときにその箇所に押す印
3)封印=封じめにおす印
4)公印=役所の公式な印
5)実印=地方団体に登録してある印
782:2005/09/06(火) 23:44:32
汚いパンツをはいているドロ子や他の変態でも構わん。
次の問題だ。

問)次のファイルの説明で正しいものはどれか?
「特定の行事・取引に関する書類を、最初から最後までまとめるファイル」
1)相手先別整理
2)主題別整理
3)標題別整理
4)形式別整理
5)一件別整理
783名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:44:59
784名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:53:43
荒らし悠の情報はここまで
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1125978361/
785名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 01:12:36
>>782
2)かな?3)かもしれない、違いがわからない。。。
786名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 01:41:12
>>785
ドロ子と言われても真面目に解答してる…
787些高麗:2005/09/07(水) 02:52:43
悠問題投下希望
788:2005/09/07(水) 07:35:18
>>783-784
何の真似だ?

>>785
ドロ子よ。2)と3)は問題の解答としては間違いになる。
他が正解になる。
2)主題別整理・・・文書のテーマによって分類する方法。「何が書かれているか」の「何が」
をとらえてテーマ別に並べる。
3)標題別整理・・・伝票や報告書など記帳化された文書を表題ごとに分類する方法。
考えているのは良い事だ。他の変態と違い解説までしておこう。
上記の2件の説明は以上だ。残り3択から選べば良いので分かるな。
今日も大阪は暴風警報から外れている。

>>786や些高麗も真人間になれ!
俺が指導してやるが、お前等のやる気次第だ!
789名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 11:00:38


おまえみたいに訓練校の200円のカレーのために
毎日訓練校に忍び込み、さらに2階のトイレでオナニーしている
デブハゲ中年ウソつき卑怯者悠が
真人間になるもねえだろ。
キチガイで犯罪者だしな。
790名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 11:02:53
悠の通っている訓練校

近畿ポリテクカレッジ
http://www.ehdo.go.jp/osaka/college/
(表示されない時は近畿ポリテクカレッジ でググって)
高度離職者訓練
ディジタル技術科 

悠に会いたければここに

791名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 11:56:05
そして、シスアドの講義を受講したが、午前問題がTACのオリジナル模擬試験でも52%しか取れん。
残り15%以上は上げなければ来月のシスアドはきつい。


↑シスアドごとぎに、手を焼いているとはwww
 大した事無いな、悠って人。
 これじゃ簿記2級も落ちるな。
792:2005/09/07(水) 17:25:50
>>791
チンポコの臭いお前ではシスアドだけに絞っても簿記3級にもに絞っても無理だ。
TACでも過去にシスアド+簿記3級分迄の講座申し込みしかない。

シスアドと簿記3級の申し込みならいたが、シスアド+簿記2級の申し込みをした者は一人もいなかったと言う
前代未聞の珍事なのだ。簿記講師にも顔と名前を終えられる程だ。

俺が双方とも受かる確率は10%未満かと言われている。
しかし、日本で一番個性の強い俺が過去に誰もこなした事がない事をやろうとしているのだ。
793:2005/09/07(水) 18:26:48
今日の日記を投稿しておこう。
今日も暴風警報が出る事なく訓練が開催された。
ディジタル2進数と16進数と10進数への変換とNAND回路とOR回路の実験を行なった。
朝は風が強く通学に困難を期したが、帰りは順調に帰宅出来た。

今日はTACの講義がないので帰りは早い。昼食はハンバーグとご飯と味噌汁と鳥肉のシャブシャブで400円だった。
ガソリンは入れていないが、原油高が生活に困難を期している。
株高懸念+原油高+円高と3拍子揃って高く、労働をすれば先行きの生活が困難になる。
円高の影響上、輸出で儲ける事は出来ないので、薄利な仕事ばかりになる。

株高の影響では仕事が多くなり、1人当たりの労働時間は14時間となる。
これでは労働人口が足りない為、学校も就職を斡旋してきた。
しかし、誰が希望して訓練を捨てて就業するのか?誰も希望者は出なかったのは言うまでもない。
俺はアホ間企業の考えにはついて行けない為断った。アホ間企業の考えが変わらない限り働く事はない。

帰りには毎週水曜日に発刊されている週刊少年マガジンを購入してきた。
鬼目の狂は何時読んでも面白いものだ。大四老のひしぎが死んだ。久しぶりに梵天丸や紅トラや時人やあきらも登場していたな。

まだやり残していたことがあるな。耳鼻科にも行かなければならない。
明日はTACで最後の工業簿記の講義だ。来週からは商業簿記になる。
794名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 19:00:12
昼食はワンバーグとワン飯とワン汁とワンシャブで4000ウォンだった。
795
簿記2級+シスアドの受験者は日本で俺一人しかいない!

お前等は楽勝な試験日程に受かる可能性は高い。
俺が受かってお前等が落ちれば死ね!

命を賭けて勝負をしろ!
能無し共が。

それに株高・原油高・中日の優勝・・・・。
良い事は一つもない。
唯一助かっている事は訓練校へ通所してアホ間企業から離れられている事だ。