【モップ】管理業務主任者8棟目【低所得】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
新スレスタート
2名無し検定1級さん:05/02/08 20:59:21
3名無し検定1級さん:05/02/08 21:00:09
4名無し検定1級さん:05/02/08 21:02:05
新スレ
オメ
5名無し検定1級さん:05/02/08 22:11:56
うんこ
6名無し検定1級さん:05/02/08 23:00:40
>>1 は市ね
7名無し検定1級さん:05/02/08 23:19:55
もっとマシなスレタイにしろよ
あまりに自虐的であり、真剣に受験する人に失礼だ
俺は昨年に合格したばかりだが、合格者でも情けなくなるよ、こんなんじゃ
8名無し検定1級さん:05/02/08 23:22:28
禿同
テンション下がるな
9名無し検定1級さん:05/02/09 00:31:34
別にいいんじゃないの
このスレタイで
10名無し検定1級さん:05/02/09 00:41:11
どこがじゃ
11名無し検定1級さん:05/02/09 00:42:59
痛いが、事実やな。しょぼん
12名無し検定1級さん:05/02/09 00:46:32
つうかセンスねーし
13名無し検定1級さん:05/02/09 00:49:05
モップはたまに使うだろ。
ジャンバーも
14名無し検定1級さん:05/02/09 00:51:16
安い給料も確
15名無し検定1級さん:05/02/09 00:54:11
つう事は受けないやつが建てたって事か?
16名無し検定1級さん:05/02/09 00:56:53
理事会で怒られて、クレームで駆けつけ
土日なしで、安月給で離職率が高い。
たいしたスキルもつかない職業
17名無し検定1級さん:05/02/09 00:58:50
この資格に華麗なスレタイはつかんで
18名無し検定1級さん:05/02/09 00:58:54
1が見えてきたな
19名無し検定1級さん:05/02/09 01:00:18
グサッ!真っ向、直球
20名無し検定1級さん:05/02/09 01:05:14
■ゲロ■管理業務主任者8棟目■クソババア
【オーナーの】管理業務主任者8棟目【奴隷】
この前ふりよっか、マシかと
21名無し検定1級さん:05/02/09 01:08:55
んー【オーナーの】なんて変だよな
ま、住民が良いアイデア出さなかったのが悪いな
俺は今年から住民になる予定
22名無し検定1級さん:05/02/09 01:11:10
【建替え決議】管理業務主任者8棟目【フロントマン】
とかにしてもオモロないで
23名無し検定1級さん:05/02/09 01:12:24
何にも書いてないってことは
ALL FREE つうこと?
24名無し検定1級さん:05/02/09 01:15:10
実務講習の話でも・・・・・
25名無し検定1級さん:05/02/09 01:16:54
日本ハウジング、MMSてどうよ
募集してるけど
26名無し検定1級さん:05/02/09 01:18:51
独立系はマタ〜リできないと聞くが
27名無し検定1級さん:05/02/09 01:18:58
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

社団法人高層住宅管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/

マンション管理士試験受験生の声
http://shukanjutaku.jugem.cc/?eid=397#comments

マンション管理に関する懇談会
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070825_.html

28名無し検定1級さん:05/02/09 01:20:42
兄弟スレ
●● 管業 実務講習を語られい! ●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047566232/

29名無し検定1級さん:05/02/09 01:21:48
S友建物サービスも募集してる。
30名無し検定1級さん:05/02/09 01:25:33
賃貸関係のスレの方、すんげー盛り上がってるんだよね
そういうシトが来てくれば、盛り上がるかも?
漏れ、実務が無いから書けんし、
実務講習終わっているし・・・・むむ、う〜ん、ふー、ひぃ?
31名無し検定1級さん:05/02/09 01:52:43
>>30
賃貸関係のスレ教えて
32名無し検定1級さん:05/02/09 02:20:37
PCなら、左みい
会社・職業の賃貸不動産のとこや
そないもん、誘導スレは貼り付けられんよ
めった、住人減りよる
33名無し検定1級さん:05/02/10 00:23:01
1レスに24時間かかったら、惨めなので
じみに、保守
34名無し検定1級さん:05/02/10 21:29:37
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
35名無し検定1級さん:05/02/10 22:11:40
フルフルフルムーン
36名無し検定1級さん:05/02/10 23:02:26
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
37名無し検定1級さん:05/02/10 23:24:43
糞スレ
38名無し検定1級さん:05/02/10 23:38:49
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


39名無し検定1級さん:05/02/11 00:01:23
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


40名無し検定1級さん:05/02/11 00:33:16
ついに荒らしが来たか
41名無し検定1級さん:05/02/11 01:07:41
こりゃ、またーひでぇ
荒らしじゃなくて、津波や!
42名無し検定1級さん:05/02/11 01:33:26
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
43名無し検定1級さん:05/02/11 01:36:35
荒らしだ〜
44名無し検定1級さん:05/02/11 01:57:32
建設的に官業の話でも
45名無し検定1級さん:05/02/11 02:02:53
宅建と違い求人誌に載ってないのがかなしい
46名無し検定1級さん:05/02/11 02:13:23
管理人募集
夫婦住み込み
47名無し検定1級さん:05/02/11 02:15:10
そういえばマンション管理士も募集は見たことないな
48名無し検定1級さん:05/02/11 02:25:05
会社採用の資格か?
名称独占
反対立資格、企業(管理会社)と
理事長になったら、有意義な資格
49名無し検定1級さん:05/02/11 02:26:22
未経験で管理会社に入社すると、研修もなく、1月で理事会一人で行けと
言われ、理事長にお前なんかこなくていい、他のやつ連れてこいといわれ
困っています。
どこも中途未経験はこんな感じでしょうか?


50名無し検定1級さん:05/02/11 02:38:19
もうしわけないが、ペーパー
職種が、別世界なんで正直わからん
前職で、営業経験でもないと、精神的にキツイかもしれんなあ
51名無し検定1級さん:05/02/11 08:41:38
___________
 ヽ○ノ
  / <しまった、糞スレだ!俺が支えてるうちに逃げろ!
 ノ) 
52名無し検定1級さん:05/02/11 12:47:47
くだらねぇスレタイを付けるから、荒れちまうんだよな
本当のことかもしれないけど、もっと建設的に考えないと…
自分に誇りを持てない奴か、若しくは端から荒らしを期待した悪意だな
こういう事を書き込むと「フロントやってみりゃ分かる、誇りなんか持てるか…」とか声が聞こえてきそうだね(笑)
仕事でお世話になっている税理士、司法書士、家屋調査士なんかも、もう大変そうですよ、ピーピーで、それこそ低所得
能書きを垂れるだけの人より、モップ片手に走り回っている人を尊敬します
それでも抵抗あるなら…この試験を最初から受けない
53名無し検定1級さん:05/02/11 13:45:22
「フロントやってみりゃ分かる、誇りなんか持てるか…」
54名無し検定1級さん:05/02/11 14:50:26
↑じゃあ仕事辞めなさい
もちろん試験も受けないでねw
55名無し検定1級さん:05/02/11 22:46:01
建設的に官業の話でも
56名無し検定1級さん:05/02/12 00:56:50
建設的に官業の話でも
57名無し検定1級さん:05/02/12 01:01:02
建設的に管業の話でも
58名無しさん@引く手あまた:05/02/12 01:01:44
たちの悪い住人に当たったら>>53の様な自暴自棄な事も考えるわな。
結構辛い仕事だよね!
59名無し検定1級さん:05/02/12 01:03:36
おいおい、開業行政書士なんて、平均年収130万だぜ?
それと比べたら、どんな職業だって低所得ではなくなるよ。
年収300万時代がくるとかいうけど、
行政書士はその40%しか所得がないんだから・・・
60名無し検定1級さん:05/02/12 03:09:33
行書と比べるのが間違い
行書は論外
61名無し検定1級さん:05/02/12 03:37:10
管理業務主任者>行政書士
62名無し検定1級さん:05/02/12 14:15:08

合格率
63名無し検定1級さん:05/02/12 14:26:05
俺、マン管・宅建・管業受かったけど、行書にかなわないような気がする。
官業>行書>マン管・宅建>管業
64名無し検定1級さん:05/02/12 18:10:06
意味わかんねー
65名無し検定1級さん:05/02/12 18:47:01
意味わかんねー
66名無し検定1級さん:05/02/12 20:05:25
ここでは、簿記3と同レベル
http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml
なんかガックシ
6766 :05/02/12 22:10:27
受かってからの?
68名無し検定1級さん:05/02/12 22:46:58
意味わかんねー
69名無し検定1級さん:05/02/12 22:55:14
官業=公務員?
管業=管理業務主任者
管業のスレなのに、官業と書く人大杉と思われ。
70名無し検定1級さん:05/02/12 23:03:10
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
71名無し検定1級さん:05/02/12 23:15:24
>66
講習で取れる福祉用具専門相談員と同等はないよな。
オレは管業と両方持っているが、福祉用具専門相談員は
一日講習で寝ていればもらえる。
ヘルパー2級のついでに取得した。

72名無し検定1級さん:05/02/13 02:15:05
>70
針に餌つけなきゃダメだよ!
73名無し検定1級さん:05/02/13 16:11:56
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
        >( c; 〆ゝ;)   
                    >( c´,_ゝ`)
74名無し検定1級さん:05/02/13 20:59:20
餌ついとらんで、1匹釣りおった

答え スレ釣り

おもろない!ボツ=勃
75名無し検定1級さん:05/02/13 22:08:39

  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /モップじゃなくてほうきなのだ
||  |  |  |  |  ||<  お出かけですか?レレレノレ〜
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
76名無し検定1級さん:05/02/13 22:43:32
ご苦労・玉です
シト様には見せられません。禿げしくsage
77名無し検定1級さん:05/02/13 22:59:17
           , -ー,
          /   |  
   ∧∧  /    |  
  (*゚ー゚)/.       | 
   | つ'@        | 
  〜_`)`).       |   
 ̄ ̄ ̄しU       | 
     |        | 
     |        | 
     |        | 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧∧
 釣るなゴルァ! > ._.(゚Д゚ )_ チャプ
_____/  (_ U U_)  チャプ
78名無し検定1級さん:05/02/14 20:58:42
モップ仕事、ご苦労たんでしゅう
自分で釣られてみました。
誤爆orz

79名無し検定1級さん:05/02/14 23:14:03
敷地内にゲロが吐いてあるからすぐ掃除に来い!
って言われたときは萎えたな・・・。
お客様神様にも限界があるよ。悪質クレーマーの館と化している。
法改正を熱望。でももう待てそうにない。
逃げるのは今までの自分の中にはない選択だけど、もう限界だー。
フロント業務からの離脱しかもう頭の中にない。
ゆっくりと夜眠りたい
80名無し検定1級さん:05/02/14 23:24:14
不動産管理系はそういうの多い
81名無し検定1級さん:05/02/18 20:49:52
この業界で年収500万超えますか?
82中年:05/02/19 23:36:34
81おいくつですか、皮剥けてます、もっとほかの業種を目指したら?
83名無し検定1級さん:05/02/20 02:15:01
俺は81ではないけど…。
年収500万、って難しい数字ですか、ここは?
ちなみに36。管業のほかに宅建やFPは持っているけど、実務経験ないと就職すらキビシイのかな?
84名無し検定1級さん:05/02/20 03:06:41
就職がキビシイなら就職してからの方がもっとキビシイ
85名無し検定1級さん:05/02/20 06:02:08
>>84
そんな意味ではないです
就職すら難しいのか聞いたのです
86名無し検定1級さん:05/02/20 12:05:34
                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄マルボロ ̄| ̄|
                 | キャベツ太郎 | メンソール  | |
                 |______|_____|_|
                 |        |       |  |
                 |  ロッチ.  |ヤングドーナツ| |
                 |――――――|―――――|─|
                 | ペヤング  .| コイケヤ | |
                 |――――――|―――――|―|
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | わさビーフ | ネスカフェ. |  |
    く  ちょっと通ります|-――――-―┼――-――|―|
     \ え?わたし  | アンバサ  |  永谷園.| |
       \業者ですぅ  |_____  |____  |_|
          ∨     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
                | マイルドセブン |グ リ コ | |
.       /_優ヽ_    |――――――|―――――|―|
       ( `∀´)     |  森 永  | うまい棒 | |
  -=≡  /    ヽ     |――――――|―――――|―|
.      /| |   |. |     |焼きそばUFO.| カルビー | |
 -=≡ /. \ヽ/\\_  |――――――|―――――|―|
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=. |  天然水   | サントリー |  |
-=   / /⌒\.\  ||  || |――――――|―――――|―|
  / /    ) ) ||   || | コカ・コーラ | 伊藤園  |  |
 / /     / /_||_ || |_____  |____  |_|
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))      (_)) ̄(.)) ガラガラ

87名無し検定1級さん:05/02/23 22:26:51
age
88名無し検定1級さん:05/02/25 17:40:38

スレが停滞期に入ったな
これから試験直前まであまり変化なくなるな
そろそろ実務講習だな
89名無し検定1級さん:05/02/25 23:39:58
90名無し検定1級さん:05/02/26 22:41:14
沈む前に、一回くらい次回の試験の合格率予想をしよう。
いっきに15パーとみたがどうだろうか?
91名無し検定1級さん:05/02/27 10:54:04
「中卒東大一直線 もう高校はいらない」
坂上忍、有森也美、長塚京三とか出ていた番組
これを知っていたらおじさん認定
92名無し検定1級さん:05/02/27 15:16:31
>>90
16年度もそうだったが前回を越えない程度。
ということで17〜18%かな。
19.2→17〜18→16〜17→15台(宅建並に)
93名無し検定1級さん:05/02/27 15:33:40
そう言えば前回合格発表前にあれだけ話題になっていた
マンション管理に関する懇談会についての内容は公表されたのですか?
94組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/27 16:20:53
公表されていない。
おそいねえ。

>>92
17〜18と15は同じ基準だよ。
宅建試験での合格率の推移を見ればわかる。
その年の点数のばらつきやボーダー点の人数により合格率は一定にならない。

考えなくてはならないのは、今年は宅建の基準だったかどうか。
つまり足切りラインは何%に設定されているのかが問題だな。
宅建も20%だとすると、管業は奇跡的に19.2という数字になったのかもしれない。

それよりも、そんなこと試験直後でないと盛り上がらんよ?
95名無し検定1級さん:05/03/03 20:06:58
何て閑散としたスレなんだw
感動した
上げてやろう
96組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/03 20:40:52
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i
     | 」  ⌒' '⌒  | 
    ,r-/  <・> < ・> |  (株)マン管スレです。
    l       ノ( 、_, )ヽ |    (株)管業スレの株式35%を取得しマスタ 
    ー'    ノ、__!!_,.、|
     ∧     ヽニニソ  l
   /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
97名無し検定1級さん:05/03/05 10:59:48
                            水の巻(伊賀忍法)
                           /
          水野裕子 ―― 水野真紀
       /                     \
 水野久美  《こいつら見分けつかないよな》   坂井真紀 ―― サカイまちゃあき
       \                     /
         水野美紀 ―― 酒井美紀 ――酒井若菜――酒井彩名
        /                 
    水飲み機
98名無し検定1級さん:05/03/06 17:05:51
このしかくくるかな?
99名無し検定1級さん:05/03/06 22:24:09
管業落ちて業務に支障をきたしているため、
レポートを書いて来いとのこと・・・orz
おまいら何書く?
100組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/06 23:10:44
99はタケーンもだめだったのか?
101名無し検定1級さん:05/03/08 09:40:04
酒井彩名はええ!
ただ、行動があほ!
尻、軽杉。イメージダウン
102リークヒロシ:05/03/09 19:08:09
ヒロシです・・・・・リークするとです・・・
今年の合格点は33〜38の間とです・・・・
ヒロシです・・・・
103組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 21:56:32
>>102

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''u  u   u u i
     | 」 u ⌒'u'⌒u u
    ,r-/u <・>u< ・>u |
    l u u u ノ( 、_,)ヽu |
    ー'u u ノ、u_!!_u、u|    いや、あのー これも想定の範囲内です。
    u∧  u uヽニニソu l
   /\u u  u uu u/ u
 / u   ヽ.u `ー-u一' u/ヽ    ノ7_,,, 、
/ u (⌒、"uソuヽ─ 'u u `u  ( ィu -'"",う

元気?
104リークヒロシ:05/03/09 22:10:35
>組長 想定内?ホリえもん 負けることが想定内なのかな??
ヒロシも想定内とです・・・・
105名無し検定1級さん:05/03/10 03:18:43
ホリエもんじゃ〜きちょい
お客さん、おらへんね
せめても、貼り付け
http://www.horiagency.co.jp/hori/image/talent/pic/mitsutani/mitsutani_pic1_01.jpg
106せんじく:05/03/10 03:21:13
はまじゅん樽さん久しぶり!
107名無し検定1級さん:05/03/10 03:36:08
うぃすー
たまのいきぬき
ちゃうスキルやってるので、あまり来られない
108リークヒロシ:05/03/10 08:53:33
組長・・・・すごい勉強してるとです・・・・
ヒロシです・・・
109組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 23:15:41
明日はライブの運命の日かな。ライブが勝つに1000点

>>108
暇してんの?
漏れはまだ勉強してない、興味あることを読んでいるだけでつ。

宅建の実務講習が終わってからだな。
110自作自演組長:05/03/10 23:41:53
実務講習はペン習字の試験だったはずだが。
今年はムズイというウワサあり。
例年、数%は不合格者がいるらしい
はははっはははっははっははっははっはっはははは
111組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 23:46:46
>>110

昨年とは実施要領が微妙に違うらしい。
それでも余裕みたいよ。
通信教材出して、ワークブック仕上げて、後待っている。
DVDは途中で見るの飽きてみてないな、そういえば。
112自作自演組長:05/03/11 11:52:51
そうか、今年のDVDは
エロイお姉さんはいないのか。
ついてないな
113組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/15 22:10:49
忘れてたorz


新入社員のくせに色っぽい姉ちゃんはいる。
郷田君主人公のところが見てない
114名無し検定1級さん:05/03/18 19:09:47
   |  )
   |∀・) ダレモイナイ・・ウンコスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

     ♪   人
   ♪   (__)   
      ヽ(・∀・ )ノ   ウンコー
         (  へ)    
          く       


   ♪     人
     ♪ (__)   
      ヽ( ・∀・)ノ  ウンコー
         (へ  )    
             >   
115名無し検定1級さん:05/03/18 21:08:16
なんか、ハロワのビデオ見てるみたいでヤダな。
しばらくみていないけど・・・
116中年、高年:05/03/20 22:19:18

皆さん、平成17年12月4日(日)の受験に向けてお互いに
がんばりましょう。
再就職、再々就職の私には、今年試験合格は必須事項です。
契約更新打ち切りです。
(雇用契約ですヨ!管理業務委託契約ではありません)
あの1問、この1問の後悔がまだ続いています。
117名無し検定1級さん:05/03/20 22:31:59
がんがれがんがれ
118名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 20:57:25
(がんがれがんがれ)^2
119名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 21:27:05
保守しておきます
120sage:2005/03/27(日) 21:49:26
明日 講習だ〜、
121名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 22:34:43
マン管スレ...荒れまくっているな〜
122名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 15:39:52

あれ?
マン管の新スレ、立ってないよね、どうしたんだろうか?
123名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 16:49:53
宅建の終了試験より量が少ない分楽だったな。
どちらもやる意味がよく解らん試験だけど。
124旧組員:2005/03/30(水) 13:43:52
マン管スレ、えらいことになっちゃってたんですね。
あれじゃ、だれも次スレ立てないだろなぁ・・。
125旧親衛隊:2005/03/30(水) 16:20:33
>>124
しばらくは管業スレを間借りでしょうかね
126名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 22:45:39
127名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 05:37:36

えっ?
マン管スレ、どうなってしまったのですか?
ただの荒らしではなかったのかな?
128名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 09:34:14
マン管スレの消息を求む
何がどうなったの?
129名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 16:16:55
130組長 ◆eiF6TwCN9c :皇紀2665/04/01(金) 10:23:25
問題が収束したようです。
新スレ立てましょう。

■■【マン管】マンション管理士試験 20棟目■■

受験者・合格者・この資格に興味ある人マターリ語りましょう
荒らしでなければ雑談もOK
お笑い歓迎!
質問者は回答者に最低限の礼はつくしましょう
自演は御自身の得にもなりませんので自粛を願います(。_。)
難しい話をしたい人も雑談したい人も、お互い尊重しる!!

お約束

・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・学歴は関係無いぽ。
・コテハンはトリップを付けた方はいいかもぽ(名前#任意の文字)
131組長 ◆eiF6TwCN9c :皇紀2665/04/01(金) 10:33:00
132組長 ◆eiF6TwCN9c :皇紀2665/04/01(金) 10:36:14
133旧親衛隊:皇紀2665/04/01(金) 21:49:32
今日は日付表示がおもしろいな
134名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 23:46:35
ケータイからでは「皇紀」は見えません
135名無し検定1級さん:皇紀2665/04/02(土) 01:50:30
にくちゃんねる、少し見たぞぅ。
毎年、住人が減るマン管スレだと、ツクヅク・・・寂しいね。

“28点炎上祭り”までが、楽しかった。感謝!

それにしても、5年以上も続いているのには、ビックリ!
住人が少ないと、ほんま活気が出ないんだなぁ。

「宅建」「管業」「測量」を卒業しているので、
たまには、こっち覗いてみるよ。
今は資格の勉強はしていないので、マトモナなレスは出来んかもしれんが・・・
ではでは、御機嫌よう!
136名古屋:2005/04/02(土) 15:37:35
楽学マン管でたね。
去年までと、スタンスは変わってない。
基本を確実に、と言う内容だった。
137旧組員:2005/04/02(土) 17:32:56
組長、しばらくどこ行ってたんですか??
マン管スレはなくなっちゃうし、組長はいないし、
とっても心細かったんですよ!!

>>125親衛隊さん!!ひさしぶりーー!!
組長ファンクラブ作ったんですけど、全然
入会希望者がないんですよー。オネガイ!!
ぜひ、入会してーー!!

>>136楽学出たのー??
みんなは今年、基本書は何にする予定??
138名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 21:23:13
今日アキバのLAOX店頭で
http://www.abidea.co.jp/html/seihin/sikakukei.html
の2004年版の私の資格試験シリーズが\500でうってましたよ
139組長 ◆eiF6TwCN9c :2005/04/02(土) 23:03:52
>>133

久しぶりの登場だな
げんきですかー?!
http://www.yourside.org/harasaito/flash/site/rasaito/flash/genki.html
>>135

受験者も減ってきているし、寂れていくのは仕方ないですな。
難しい話は資格予備校でやられてる悪感。

試験終わったら発表まで祭りやりますよー。

>>137
んー、だって漏れでしょ?多分原因が。
漏れに粘着しているのに出て行けんよ。
自作自演組長と漏れが同一人物視されていた。
出て行けば、火に油。

さて、講習が始まったよ。
頑張っていきますよ。
ちょっと仕事で疲れていますが。

誰かスレ立てれる人いないかな。
140名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 08:08:21
管業スレにマン管スレが居候しているの?
141新理事長:2005/04/03(日) 08:15:29
管業スレを借りているだけなので
マン管スレに区分所有権は発生しません
142GK ◆Zny6VyXT9s :2005/04/03(日) 11:33:39
>>139
いろいろ迷惑かけてすまんかった
143名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 16:57:13
首を長くして待ちますよ、マン管スレが復活するまで。
    |  ('A`)   
    |   ( )
    |   ( )
   / ̄ノ( ヘヘ
144旧組員:2005/04/03(日) 18:39:02
なんかさあ、さっき組長のちょっと前の投稿を
コピーして新スレ立てようとしたら、エラーになって、
『そのタイトルでは当分新スレは立てられません』
みたいなメッセージが出たー。

うえーーーん、勇気を出してスレ立てようとしたのにぃ・・。
何でぇーーーー???これってアタシが悪いのォー??

>>141
あははは・・新理事長さん、面白すぎ・・・。
145名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 19:06:28

マン管スレで、何があったの?
146名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 19:28:04
>>144
旧組員さんへ

スレ立てておきましたよ

旧組員さんのスレ立て時エラーは別にして、なんで他の人は立てられなかった
のでしょうか?
わかる人教えて!
147名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 20:35:22
148旧組員:2005/04/03(日) 23:14:22
>>146
ありがとー。今投稿してきたトコだよ。
みんなでこれからもこのスレ同様、
盛り上げていこうねぇ!
149組長 ◆eiF6TwCN9c :2005/04/04(月) 10:56:29
>>142
あなた、とあるスレで見かけましたが...
私は宅建は合格できましたが、管業は落ちています。
頑張っていきましょう。

>>144>>146
多分組員のスレ立てれなかったのは
タイトルが長いからダメとか言う理由ではないか。
たった新スレも以前より短くなっている。
規制が厳しくなったのかな。

ちなみに、漏れが立てれないのはこの間糞スレ立てたから。
スレ立てするとしばらくスレが立てれない。

>あははは・・新理事長さん、面白すぎ・・・。
そうかあ???藁

とやさしくつっこみ。

150名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 06:57:17
春になっても、ショボイスレ

旧住人から卒業ちまちた。2年前。
糞スレ!あげ逝こう
151名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 20:12:57
∩ ∩
   | | | |
  (゚ω゚ ) <しけんはんい ここまで
  。ノДヽ。
   bb
152151:2005/04/06(水) 20:14:28
ず ずれた orz
153名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 00:56:12
ほんま、落ちる寸前のスレ
雑記帳にもならんか

マリーナがなんと・・・女も年取ると・・・旬の時結婚しとけば・・・
相手の兄貴は殺人事件で捕まっているのに・・・
怖ろしいことに、●●系の893
時期がくれば、週刊誌等に晒されると思うが・・・

雑談話で汚した。スマソ
154名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 21:36:08
宅建を昨年の10月受験でとったのですが、今年は管理主任者を取りたいのですが難易度は宅建と比べどんな感じでしょうか?
過去ログを観ると
宅建>マン管>管理主任
って感じですが。
155参考まで:2005/04/07(木) 21:44:47
156名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 22:35:33
>>154
今年は、合格率15%ぐらいになる。たぶん。
管業も再受験者が3〜4割は占めているよ。たぶん。

どっちも受かっているが、
マン管>宅建=管業 間違いないよ(同じと考えた方が良い)
受けてみれば、真実が分るよ。
日商簿記の2級よりは、難しいよ。騙されるな
157組長 ◆eiF6TwCN9c :2005/04/07(木) 22:40:38
昨年から宅建と同じレベルになったと考えて良い。
ただ、15%になるかはわからない。
点数のばらつき方により、10%以上20%未満くらいと思われる。
多分宅建も管業も20%未満の点数の人が合格。
その辺は宅建の合格率を見るとわかる。
158154:2005/04/08(金) 21:33:06
>155,156,157
ありがとうございます。去年、一緒に受けておけば良かったです・・・。
159モップマン:2005/04/10(日) 01:35:11
「玄関前にワンコのウンコ、かたしといてね管理のおっさん。
わかったの?ちゃんと返事してね。」
そんな管理業務主任者って・・・
160名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 04:20:35
ha-i
わかりやした!でも痴呆で忘れるかも・・・
161名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 14:41:59
金がないので市販の参考書でお薦めを教えてください
162モップマン:2005/04/10(日) 17:44:53
わたしゃ、しがないモップマン。
棺おけにゃ、愛用のモップいれて焼いてくれ・・・
「なにこのモップくっさいわね〜」
そんなオバはんの声が聞こえてくるよ・・・
このマンションの自縛霊になってやるよ
163名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 17:52:13
>>155
昨年、宅建・管業・マン管を受かりましたが、マン管が一番難しかったです。
合格出来るよう、頑張ってください。
今年は社労士と行書狙います。
164名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 23:18:21
163>>
どれだけ取ればあなたは満足するの?
ひとつくださいなw
165名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 02:54:42
過去を含め、宅建・管業・基本情報・シスアド・測量士補を取得してはいるが、
しかし昨年マン管、撃沈。
今年は受験する予定はありません。

マン管試験は、独学で「合格の道」を探り出さなければなりません。
現段階では「効率の良い学習で合格できる方法」が確立されていません。

>>164
合格の難易度や知名度にとられるのではなく、
まずは「業務独占資格」から取得されるのが良いかと思います。
お金を出して、資格が貰えるのであれば、苦労はしません。トホホ
偉そうなことを言った。すまん。ガンガレ。
166名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 03:11:20
>>149

m9(^Д^)プギャーッ
167名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 04:50:38
>>166
チミは誰?
絵文字、わかーんない
16895:2005/04/12(火) 00:23:37
>>142
m9(^Д^)プギャーッ
169名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 18:53:27
今年受けるフロントマンは 語ろう
170名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 23:47:33
>>169

今まで何人かフロントがいたが、
鑑定士ヴェテに煽られていなくなりますた。
171名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 04:44:43
【建替えに暗躍】管理業務主任者8棟目【フロント企業】

次スレはこうしよう。
172名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 07:27:57
長すぎて無理でつ
173名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 13:20:54
マンション管理業は低賃金だが未成熟の成長分野だよね。
介護業界に似てる。。
174名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 02:17:20
05/02/08 20:56:24 【モップ】管理業務主任者8棟目【低所得】
新スレがスタートとした。

H.17の試験の前には、スレは消化できない。
今年いっぱい、絶対に無理でつ
175名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 14:30:47
次スレ
【理事会】管理業務主任者9棟目【呼出】
176名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 21:19:08
>>175
早杉でつ
フライングでつ
来年、考えましょう。DAT落ちちませんように、神タマ
177昨年36点で落ちた者:2005/04/20(水) 21:36:08
 昨年は、易しい民法で失点して落ちました。
今年は、民法は勿論のこと区分所有法等もがっちりヤリ確実に受かるぞ
今の時期は、宅建の民法問題集(シューガー)を重点的にヤッテマス
腕試しにマンション管理士試験(昨年24点で轟沈しました)も受けます。
178名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 21:54:51
あげ
179名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 23:02:05
がんがれよ
180名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 15:28:06
今年受験しようと思っているのですが、お薦めの参考書はなんですか?
181名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 21:15:04
新スレ立てました
182名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 00:27:54
現役フロントマンですが、2点差で昨年沈没しました。
仕事柄、十説もありますし業界でも所持している人が
慢性的に不足しています。そして、資格手当も出ます。
実務経験で理事会総会、漏水事故、給排水管問題など
みなさん経験されていると思いますが、テキストや通信教育は
何がいいのでしょう? マジレスです。
183名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 07:26:25
地味な仕事で地味な資格ですが、がんばりましょね。
楽学のテキスト・問題集、今年版が出てるんですが、わかり易いですよ。
地道に通勤の2時間で勉強してます。
1841号:2005/04/23(土) 07:36:42
資格取ったので管理会社に就職しようと思いますたが著しく低賃金なので
やめときます。
185名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 22:54:00
>>182
マン管取るつもりでやれば、楽勝
186名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 00:16:06
>>184
なぜ、低賃金なのかわかりますか?
フロントはモップがけなんかやらないし、決して惨めな仕事ではありません。
低賃金な理由はここ数年、委託費値下げ要求が激しくなり原資確保が難しく
なっているから。小売業や飲食業も値下げ競争が激しくなってるでしょ。
材料の質を落としたり、人件費を削ってるわけ。日本社会が過剰&安いサービス
当たり前っていう風潮の弊害が管理業界にも現れてるわけですよ。
187名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 10:32:16
うちは、もっぷかけますよ。
ほうきではいて、ぞうきんで拭いて、モップがけです。
188モップマン:2005/04/24(日) 22:16:27
なんかいいことないかな〜
189名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 23:33:46
雑巾マン登場!!
いいこと? ありましぇん乙 orz
190ホウキマン:2005/04/25(月) 08:25:24
とりあえず出勤!
今日も元気に笑顔でおはようございます!
今掃除してます。ぬれててごめんなさい。
今日も行ってらっしゃいっ!
1911号:2005/04/25(月) 18:08:19
面接ではモップの使い方とか聞かれますかね?
192組長 ◆eiF6TwCN9c :2005/04/25(月) 18:16:05
1号元気??
193モップマン:2005/04/25(月) 21:11:17
わたくしごとでm(_ _)m
ビールの懸賞で1万円の郵便為替が送られてきたよん。
新しいモップ買おうかな?
1941号:2005/04/26(火) 07:41:40
組長お久しぶりでつ。漏れはかなりモップの使い方がうまくなりますたよ
やっぱ管業取ったら掃除くらいできないとね。
195名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 18:15:30
関東地方整備局から主任者登録通知が届きました!
主任者証の交付申請しなくては・・・。
196名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 18:33:41
モップの購入も忘れないでね
197名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 20:49:22
モップはどこのが良いでつか?
198名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 22:07:27
低賃金だが営業職にくらべて休日や自由時間がとれていいですよ。
まあそれでも低賃金が嫌になって3年かけて司法書士取りましたが(笑
フロントの頃より収入は3倍くらいにはなりましたがやっぱり自営はいろいろと不安ですな
199”管理”業務資格取得予定の者:2005/04/26(火) 23:07:39
>>198
低賃金と書かれていますが、具体的にどの位なんですか
当方、定年後の仕事を希望している者です。
200ホウキマン:2005/04/27(水) 00:04:29
カンギョウあって、60なら、25万ぐらいかな?年収300ぐらいだと思うよ。
設備士とか何かがあるとか、住みこみか、夫婦住みこみかとかで、変わってくると思います。
60過ぎてたら、マンションの住み込み管理員になるんじゃないかな?
うちは、宅建持ってる人(55で入社今63)が、1人フロントやってます。
賃貸・分譲の管理ですが、すごく体にくるといっています。
こないだ、階段掃除していて足がもつれておちて捻挫していました。
僕は、27なので、体は大丈夫ですが、勤務時間が長くなるので鬱です。
201”管理”業務資格取得予定の者:2005/04/27(水) 20:08:12
>>200
回答有り難うございます。
当方、数年後に60歳になりますが、近所のマンションの管理人を目指しています。(笑)
それもパート勤務希望です。
 軽作業で月10万程度なら年金と合算すれば、何とか生活出来ますね。
202ホウキマン:2005/04/27(水) 21:59:00
通勤でしたら、きっと清掃とかの業務がメインになると思うんです。
だったら、カンギョウの資格あっても無くてもあまり時給に関係無いですよ。
知識程度に、本を読んでますってアピールする程度の勉強が良いと思いますよ。
僕は、若いですから、何でもやります。当然掃除も、選択も洗物も。
203旧組員:2005/04/28(木) 16:06:10
マン管スレが荒れてきたんでちょっとここへ
避難して来ようと思ったら・・・1号が来てたんだね!
元気そうで何よりです!!

みんなモップかけの話を楽しそうにしてるよねぇ。
アタシも管理人のパートしよーかなぁ・・。

2041号:2005/04/28(木) 18:17:11
昨日、面接に逝って来ますた。
「1号の特技を教えて下さい」
「はい、自転車整理とゴミ集積場掃除 それから出入り業者の受付等でつ」
「さすが管理業務主任者ですね」
「ありがとうございます」
「時給は800円でいいですか?」
「結構でございまつ」


ばっちりですた。
205名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 19:44:47
俺の時給は2500円だよ
206名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 20:00:22
管業スレは居心地よさそう

マン管スレは(ノД`)シクシク 
207名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 21:41:38
あの頃がなつかしい
【正答率】マン管試験28点俺たちの軌跡【奇跡】
208中高年:2005/04/28(木) 22:08:33
入社して8ヶ月、主任者証交付までこぎつけました。重説、管業報告
これが無いために若い正社員の皆さんに同行をお願いして迷惑をかけてしまいました。
中高年がこの業界で生活の糧を得るには、主任者証取得は必須と実感しています。
209名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 22:15:18
【正答率】マン管試験28点俺たちの軌跡【奇跡】
の主は、組長だったと思うが、

今の「マン管」スレの主は、誰やねん?
AAは、全く駄目なのか? ピーチク!パーチク!

こっちのスレの主は、誰やねん? 漏れは消えるかなぁ〜と・・・
210”管理”業務資格取得予定の者:2005/04/28(木) 22:37:01
>>204
>「時給は800円でいいですか?」
この資格を取って時給800円とはマクドナルドのパートより安いのですね。(笑)
しかし、60歳のジジイにとっては、この程度で我慢しなければね。
小生、宅建も持ってますが、営業に自信が無いため、今は飾りです。
 現実は、厳しいですね。
211名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 22:42:17
  ∧ノノ∧
    (=´・ω・`) 知らんがな
   c(,_u u ノ
212名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 22:42:57
    ∧ノノ∧
    (=´・ω・`) 知らんがな
   c(,_u u ノ
213名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 11:18:21
自作自演厨の特徴

・いろいろな名前で書き込むが一過性のことが多い。
・自作自演がバレバレ。放棄万、もっぷ万。桂三枝。
・E-mail欄に名前を書き込むこともある。はまじゅん樽。
・宅建スレの住人。Cですか?黒幕ですか?
・関西圏の住人。
・〜、でつか?なぁー、等語尾に特徴がある。ピーチク!パーチク!
・場の空気が読めない。住人が迷惑しても寒いことを書き込んで一人満足している。
214名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 13:57:42
>>213
お願いだから、荒らしを誘引するような書き込みは控えてください。
マン管スレのようにしたくない。
本当に頼みます。
215旧組員:2005/04/29(金) 16:54:51
>>204
1号!がんばっているんだね!
時給800円ってのはホントなのかな?
でも管理業務主任者の資格手当って出るんでしょ?
いくらくらいもらえるもんなの?

>>210のおぢさんはまだ定年前?
今はどんなお仕事してるのかなー?
216名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 17:20:21
215

旧組員て何ですか?
217旧組員:2005/04/29(金) 17:43:39
・・・はぁー・・・。

伝説の28点組も、人々の記憶から
忘れ去られつつあるのね・・・。
何だか寂しいワ・・・。
218名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 17:45:23
    / \__(⌒Y二!
   /   `ーヘ.___)  
  /        ヽ
  i 三 ●  o ●ヒ せんじくタン来ないね
  ゝ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,メ
219名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 17:47:29
220名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 18:19:54
>>213
良くある手だね。
わざとコビベして、荒らしを釣ろうとしている。
仕切りたいなら、コテハン・キャップで頼むよ。
221”管理”業務資格取得予定の者:2005/04/29(金) 19:52:21
>>215
>210のおぢさんはまだ定年前?
>今はどんなお仕事してるのかなー?
仕事は事務系です。
お勉強は、勤務時間中に、暇を見つけてしています。
今は、過去問中心にしています。
ちなみに、>>177 も私です。



222名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 21:55:37
管理業務資格取ったからってフロント経験ないやつが東急コミュに中途入社できるのか??
2231号:2005/04/30(土) 07:39:12
>>215 ネタです、ごめんなさい。
資格手当の件は次の2次3次面接で分かると思い松
224”管理”業務資格取得予定の者:2005/04/30(土) 09:09:41
>>223
>ネタです、ごめんなさい。
了解しました。







225名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 16:41:16
   / \__(⌒Y二!
   /   `ーヘ.___)  
  /        ヽ
  i 三 ●  o ●ヒ せんじくタン来ないね
  ゝ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,メ
226名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 17:35:52
     \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、  ♪ しらんがな!しらんがな!
         |  \             \  ♪ ・・・どうでもいいがな!
       |   \             〉     
.    (´・ω・`) ♪ \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .|| 
.       ◎            .◎
227旧組員:2005/05/01(日) 07:34:33
>>223
やっぱりネタだったかぁ・・。

資格手当って気になるよなぁ。
相場は大体いくらくらい?
宅建と比べてどうなの??
誰か教えて!

>>221
資格取得予定のおぢさん、すごい
働き者で勉強家だねぇ。
来年くらいには管理人のお仕事
する予定ってことかな。

それにしてもこのスレもマン管スレも
50代以上の参加者って少なそうじゃない?
実際の受験者って50代以上が多そうなのに。

50代以上でネットやってる人って少ないのかな?
いっぱい参加してくれたらもっともっと
盛り上がるのにねー。

228”管理”業務資格取得予定の者:2005/05/01(日) 08:01:41
>>227
>すごい働き者で勉強家だねぇ。
俺のことか(笑) 
 毎日単純な仕事の繰り返しにうんざりしているので
勤務時間の合間に内職しているだけだが、(^_^)/
>来年くらいには管理人のお仕事する予定ってことかな。
数年後には、60歳になります。
 その時には、年金以外に数万円の遊び代が確保出来れば良いなと思ってます。
パート勤務希望の者です。
229名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 14:12:43
試験合格して、講習はどんな講習受けるんですか?(どれくらいの講習期間、値段など)親切なひと教えて下さい!
230名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 18:11:06
合格率2割切ったから必死に勉強しないと受からん・・・
231名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 07:02:59
>>229
講習は2日間
9-18時(休憩随時あり)
¥21000
修了試験は超カンタン

この板に実務講習スレもあるから、逝ってみれば
232名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 07:07:47
追記

内容は、「どんな事があっても、寝てはいけないという修業+テキストの言われた所にマーカーで線引くだけ」
233リークヒロシ:2005/05/04(水) 10:41:03
ヒロシです・・・
私の仕事シーズンは、2ヶ月弱とです・・・
あと7ヶ月後・・・・
ヒロシです・・・・
234ホウキマン:2005/05/04(水) 21:55:51
233>>
いまいちネタがわかりません。笑えませんが・・・
235名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 03:28:20
>>233
お前、何人?
236ホウキマン:2005/05/05(木) 13:10:59
僕はタイ人です。国籍は日本ですが、心はタイに置いてきました。
買い春野郎です。
237名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 02:26:10
>>236
名前の書き換え忘れたのか?
ここでも自作自演してるとは・・・。
最近のお前哀れ。
238ホウキマン:2005/05/06(金) 08:23:11
え?僕はホウキマンしかつかってないですよ。
友達からのあだなはモップマンですが、他にモップマンが居るのでホウキマンに統一しました。
どなたかとお間違いしているのではないですか?

昔、危ない海外スレに居ましたよ。
239名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 09:33:04
スマソ。試験の一部免除(5点のゲタはき)ってのは管理業務主任者にもあるんですね。
調べてみても分からないのですが、どんな講習?があるのでしょうか?
240名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 09:35:48
管理会社の奴が管理費をネコババしていたな
241名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 21:07:08
>>239

宅建のような講習受講で免除になる制度ではない。
マンション管理士試験に合格するとマンション管理適正化法に関する五点分が免除となる。

マン管の方が難しいので、管業では免除者はほとんどいません。
242名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 13:04:57
すいませんマン管の勉強中ですが、これも同時取得したほうが
いいでしょうか?マン管と範囲がかぶってるってことは知ってますが
マン管の勉強しただけでは管業合格は難しいですよね?
243名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 21:43:53
同時合格狙え
>マン管の勉強しただけでは管業合格は難しいですよね?

そんなこと無いです。
244242:2005/05/09(月) 11:30:42
>>243
ありがとう、同時合格狙います
とりあえず楽学のマンション管理士買って勉強中です
やっぱり予備校通って確実に同時合格狙った方がよかったかな…
学生で金ないから独学でしようと思ったんだけど…
なんとかしてみます
245名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 20:52:44
>>244

マン管の勉強しただけではマン管の合格は難しいが、
管業の合格は楽。
246名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 23:00:39
す・べ・り・ど・め
247名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 23:10:44
今年の管業試験の合格率予想は
ズバリ16.8%です。

皆さんがんばってください。
248名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 23:43:46
15年の宅建試験をらくらくを読んで合格したのですが、
管業でらくらくに相当する基本書って、楽学になりますか?
249名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 13:23:34
楽学マン管
250名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 15:45:40
>>244
満 点 ね ら え
251239:2005/05/12(木) 18:26:12
>>241
ありがとうございました。
そうですね。マン管の方がずっと難しいですから、殆どいないでしょうねぇ・・・
何にせよ、今年は確実に管理業務主任者をGETしに行きたいと考えてます。年々厳しさを増してますよねー。
今や、普通じゃ受からないですものね。
252名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 00:56:47
参考書はどれがいい?
253名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 01:06:17
住宅新報社
(財)マンション管理センター  マンション管理の知識
254名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 18:17:14
万官やん・・・・・・orx_
255名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 19:54:19
 「知識」の本は、「マン管」「管業」受験者ともにバイブル
6月末か7月に、改訂版が出ると思う(未確認)・・・在庫は3訂版
 
その前に、「楽学」あたりの初学習向け(易しい)参考書をクリアしてからだ。 

★orx_ って何よ??? ory
256名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 20:05:29
はまじゅん樽自作自演バレバレw
257名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 20:33:30
>>256
チミは、間違ごうてるヨン様!
漏れのカキコは、>>255 と、その前は>>226ですよー

2005/04/30(土) 17:35:52 以来2週間鰤のカキコです。
やっぱ、こっちのスレはモグラ掘るよ。

    ∧ノノ∧
    (=´・ω・`)  <じゅん樽は、先月亡くなりまちた。
   c(,_u u ノ    AA嫌いのジトによって、あぼーん
258名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 21:48:45
>>222
東コミは管業主が無くても雇ってくれるよ、入社してから取ればいいんだよ。
取れなければ業務遂行上いづらくなるだけ。
259名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 22:59:00
はまじゅん樽市ね
26093:2005/05/15(日) 00:24:05
>>259
既に、お亡くなりました。
「たーけん」「官業」あたりクリアしてから、是非暴言吐いてね

ガンバル椰子だけ、応援する。ファイト!!  ほな、モグルよって。

261孤児:2005/05/20(金) 13:47:36
すいません質問なんですが
マンション管理士とどっちをとったらいいでしょうか?
当方身寄りがないので就職に結びつくしかくをとりたいとおもっています
取得資格 
簿記二級 毒物劇物取扱主任者 

目標
不動産鑑定士 
ステップアップ資格
宅建 管理業務主任者
アドバイスおねがいします
262孤児451:2005/05/20(金) 14:30:16
おねがいしますだ
263名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 14:33:07
マンション管理士の勉強してたらどっちもとれるよ。
264名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 14:56:16
>>263
 うん、宅建申込頃にマン管.管業トリプル狙いの
とんでもない講座もあったわな
265孤児451:2005/05/20(金) 15:16:46
マンション管理ってすごい合格率ひくいけどなんで?
266名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 15:31:48
>>261
 でも鑑定士のような大型資格目指しているなら、
若い内に始めた方が合格も早くなるし、就職も
ラクだと思われ
267孤児451:2005/05/20(金) 15:35:34
年齢は20です
こんなんでも中学のころは成績は五科目国語以外一番でした
総合2位です
勉強には自信があります
妹を薬学部にいかせたいので就職に結びつく資格をとおもっています
268名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 16:41:49
>>267
若年で高収入が要るなら、ガテン系だろ。事務系資格だと法曹でも
20代で高収入を望むのはちとしんどい
269ホウキマン:2005/05/20(金) 21:06:59
おらは国立大学でクラス1位だったこともあるぞ
今は管理業務主任者でふろんとまん
またーりと 会社に行ってる。
270名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 21:52:58
就職だけ考えるなら管業だけで十分です。
271孤児:2005/05/20(金) 22:09:27
ホウキマンさん
ほかに取得された資格と仕事の内容をおしえてくれませんか?
あと収入をおしえてほしいです
自分は計算 暗記が得意です 
272ホウキマン:2005/05/20(金) 23:28:08
ダイビングと、運転免許と、測量士穂(申請のみで取得)
仕事はフロントマン。気楽にやってる。給与収入は300万ないよ。
でも、自分の雑収が100万ぐらい毎年ある。
計算なんて電卓って機械があるやろ?
暗記しないで何でもメモを取ったほうがいい。
273孤児:2005/05/20(金) 23:33:33
ホウキマンさんは何歳代の方ですか?
自分は20です。親がいないので高校は通信高校にいきました
274ホウキマン:2005/05/21(土) 00:28:48
僕もちょっと前まで二十歳でした。
親がリストラされてるので、ボチボチやってます。
今は、ダイエーでカーとを集めています。
275孤児:2005/05/21(土) 00:50:04
ホウキマンさん
高卒でも管理会社 不動産会社に就職できますか?
失礼でなければ実年齢おしえてください
276名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 00:52:46
70さいでしゅう
277ホウキマン:2005/05/21(土) 08:28:02
まあ、高卒でも二十歳なら問題ないだろw
高卒とか大卒とか関係ねえよ。
泥臭い汚い仕事だから、人から見下されたり、怒鳴られることしょっちゅう
その覚悟があるかどうかじゃないかなー
不動産っていっても、いろいろな仕事があるけどね。
うちの会社は、58(高卒宅建入社後取得)で就職した人もいるよ。
275>のやりたい仕事が早い段階で見つけた方がいいですよ
僕の場合、大卒でも25ぐらいからかなり悪く見られていました。
この年で首になった=無能か問題児かと見られていました。
再就職が27の時(資格何もなし)です。
管理会社に就職しました。
ノルマとかも無く、まったりと絶対に問題を起こさないように仕事をやっています。
278孤児:2005/05/21(土) 13:31:33
丁寧なスレサンクス
ホウキマンさん
ちなみに管理業務のテキストかいにいくんだけどなにがいいかな
279ホウキマン:2005/05/21(土) 23:41:41
楽学でもTACでもLECでも成美堂(安いがポイントしか書いていない)でも
住宅新報社でも、さほど成果は変わらないと思います。
せっかくだから、全部よめよw僕は、楽学は立ち読みしています。
どこの本屋にいってもおいてあるのでw
まあ、そこまでしなくても受かると思うけどさ。
テキストと適当に問題集1問1答式と過去問(ネットでも解説つけて公開されてる)
ぐらいはやる必要あると思う。
278>さんがいい会社に入れることを祈っています。
うちは、小さいところだから、仕事大変だよ。でも、いろいろな事ができるから、
というより、何でもかんでもやらされるんだけどねw掃除からごみの分別、各種資料偽造までw
まあ、二十歳かそこらの間に、多少努力しておいた方が良いよ。
いわずもがな、人の何倍も苦労している人生を歩んでおられると思いますが。
280孤児:2005/05/21(土) 23:54:32
ホウキマンさん
今日テキストかいにいったよ
楽学と管理業務の知識と一問一答
宅建もうからないかんし今年は大変だ。。。
281名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 00:07:14
私は去年の今頃から勉強して宅建、マン官、官業とれました。やればできますからがんばってください。
282孤児:2005/05/22(日) 00:44:41
これで落ちるようなら不動産鑑定士うからないから
絶対合格するぞ!
283名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 07:10:34
【調査】企業、「博士の採用なし」41%…「専門性」より「コミュニケーション能力」重視
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116700201/-100
284名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 10:27:45
不動産三冠王たる、おまいらに質問だ。
独学ですか?
285ホウキマン:2005/05/22(日) 11:55:02
独学です。専業受験者じゃないので。
どんなに難しい資格とっても同じだよ。
弁護士もってても俺らが仕事たのんだら、俺らがオーナーに対応するように
弁護士も同じように対応してくる。
どんな資格もっていようが、きちんと仕事ができなきゃ干されるし、
何もなくても一生懸命やってれば仕事はあるって。
たとえ宅建、マンカン、寒行無くてもさ。
取ることを最終の目的にしちゃだめで、階段と思えば良いと思います。
資格なんかに命をかけるより、楽しく、よりよい人生にするためにどのくらい努力するべきかだと思うが。
286名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 15:48:53
ホウキマソはどんな学生生活おくってたんだ
スレちがいだがすまん ちょっときになる
287ホウキマソ:2005/05/22(日) 22:21:19
大学時代親がリストラされてるので、仕送りはなかった。
バイトだけで食ってた。学費は、少し親からもらってた。
でも、国立大学だからまだやすかったと思う。入学金38万は親負担。
寮費月2800円のところに住んでた。
仕送りは、5万ぐらいあったかなー
当時から貯金が好きで、無駄遣いはしなかった。
部活は水泳所属しただけ。でも土日祝は8時間ぐらいバイトしてた。
こないだ腕試しに2級建築士受けたが1次だけ受かったが2次落ちた。
そのぐらいしかまじめに勉強していない。
構造系の研究室にいたので、構造計算のプログラム卒研で書いた。
で、実験でたくさんコンクリートぶっ壊してたので、その実験を理論で追っかけた。

就職したのは、ダム設計コンサル。とはいっても、作るのはほとんどなかったけど、
ダムの影響調査みたいな話も多かった。
現地の環境や文献調べて資料作ったり、懇談会出席したりさ。
でも、俺がいた会社はつぶれた。
そのあと派遣でいろいろバイトしてた。
今は近所の徒歩15分のところが職場。
マンション管理やってます。
288孤児:2005/05/23(月) 01:50:48
ホウキマンさん
フロントマンって具体的にどんな仕事
朝何時に」しゅっきんして夜何時に帰宅?
289名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 11:23:44
孤児うざい。
290ホウキマン:2005/05/23(月) 20:46:32
わりと雑用に引っかき回される仕事。
なんでもいろいろ用事を言いつけられる。
オーナーの奥さんみたいな感じかなー

289>>うざいというならレスするなw俺がするから
291ホウキマン:2005/05/23(月) 20:49:17
朝9時出勤、夜は6時退社。
まあ、資格はお金ないなら働きながら取ればいい。
俺は就職したとき資格なかった。今もない。
他にも5年先輩40歳も資格何も無い。
それでも仕事はあるし、できる。十分だ。問題ない。
資格持ってても、それだけあっても役にはたたん。
292名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 20:53:23
>>290
これから少子化が進む日本においては、土地デフレはいっそう進行すると思われます。
マンション管理士としてのキャリアを磨いて厳しい未来を共に乗り越えて行きましょう。
管理を買えと言う事は、管理会社、マンション管理士の能力における差別化も始まります。
293ホウキマン:2005/05/24(火) 00:19:17
292>>
管理を買えの管理って、なんだか意味があるみたい〜
少なくても俺が入ってる物件じゃあないよw
294名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 02:02:31
いくら頭でっかちでも、
営業力、人脈、人間性にタケてないと、仕事はできない。仕事はない。

一寸のことで、カリカリする椰子は向かない。
利益にはならない、ボランティア業
295名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 18:32:41
この資格とって就職したとき
鳶のようなやつらみたいなおそろしいやついないよな 汗
296名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 18:49:58
たった一度、オーナーマンションだったけど、オーナーからチップもらったことがある。
組合じゃなにもでん。金食い虫呼ばわり。・・・今から、夏のACトラブルのこと
考えると、胃が痛いっす。
297名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 18:51:04
この資格とって就職したとき
鳶のようなやつらみたいなおそろしいやついないよな 汗

みんなおとなしいひとばかりなの?
298名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 19:59:36
どうだろう 不良みたいなやつは入社できんだろ
299名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:07:46
そんなやつらは管理業務主任の資格とれねーよ
頭おかしいからな
300ホウキマン:2005/05/25(水) 07:41:06
斜め前の答案書いて、何回かやればとおるんじゃねえの??
301名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 09:55:13
>>299
 それでも取れそうなのが、管業という気がする(‥俺もそうだが)
302名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 12:49:31
主任者証が本日届きました。
交付日:5月23日(4月27日に申請書を郵送してます)
303名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 14:04:29
これって宅建とおなじで四択だろ?
304名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 16:43:07
ホウキマンは一見おとなしいのか?
305ホウキマン:2005/05/26(木) 00:30:39
俺は、おとなしいよ。
カラオケでは、中国語で川の流れのようにとか、フェイウォンとか歌うタイプだ。
趣味はない。女以外には金を使わない。
306名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 04:01:43
↑女が趣味か? 
勉強ばかりしてないで、趣味つくりなおー。
自動車いじり、洗車、MD(car用に編集)・鑑賞、映画DVD鑑賞・焼付編集
資格GET、犬の散歩、男の料理、IDOL板のカキコ・・・
時間は少しづつだがボキの気分転換。勉強もしているお。またね。
307名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 08:38:30
>>305
 騙されていることは承知で、使ってみたい。あればね‥
>>306
 “も”って‥これだけ趣味となったら、いつお勉強するの?
308名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 12:40:07
>>306>>307

はまじゅん樽はどっちだろう
309名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 16:41:48
この仕事沖縄でもありますか
真剣になやんでます 混じれ酢希望
310名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 18:37:40
>>309
沖縄にもマンションあるので仕事はあると思う。
311名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 19:23:54
とりあえずトリプル合格ねらいます
312名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 08:30:20
>>306
毎日、仕事から帰って来て、勉強は3時間はするねー。しゃーない!!
普段は朝8時出社、夜8時帰宅。
家に居られる時間は約12時間。睡眠約5時間。
TVは朝・夕食と入浴中以外、見ない。(所要時間2時間ほど)
趣味に1時間以上は当てられる。

ゆっくり趣味の時間に当てたいが、勘違いしては困る。
効率良く、無駄を省かなければ時間は作れない。
DVDの鑑賞でも、1タイトル見終わるのに1週間。(2回に分け)
焼付け・編集にしろ、高速でHDD落とすのなら、放っておけばいいし・・・
MDの編集も、勉強中に知らぬ間に終わっている。(音は流さない)

休日の午後(1〜6時)は、ストレス発散のため、趣味の時間に。
それでも、6時間以上は勉強できる。
PCの前に30分もいる。休日だが、勉強に戻る。
午後は、友人のカーコンポ2段分取付(2時間位)で、¥3000の小遣い稼ぎ
313971:2005/05/27(金) 20:16:21
この仕事って大卒あんまりいないよね?
314ホウキマン:2005/05/28(土) 01:19:26
大卒ですがw
国立大学卒業していますがw
建築専攻ですがwww
315971:2005/05/28(土) 01:41:55
いやホウキマンさんじゃなくて管理会社の人たちは大体高卒だよね
316ホウキマン:2005/05/28(土) 02:20:18
うちの上司は8割高卒。1人だけ関大です。
317名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 03:26:17
うーうー 関東学院大かな 関東学園大か
318名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 07:57:54
>>314
>あんまり
    と云っただけだろ。もっとも、その上で
同窓会に堂々と胸を張って出ているなら何も云わんが
>>317
 ‥残りが少し気になる
319名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 17:13:15
●関西医科大学 ●関西外国語大学  ●関西国際大学 ●関西鍼灸大学
●関西大学   ●関西福祉科学大学 ●関西福祉大学 ●関西学院大学
●関東学院大学 ●関東学園大学

どこにしておこう

320モップマン:2005/05/28(土) 19:25:10
久しぶりに来ました。
消防設備士乙6合格しました。
管理業務の試験までに、他の役立ちそうな?
資格を取得しとく予定です。

ホウキマンさんの会社では危険物とか
消防設備士とかの資格を持っている同僚はいますか?
321ホウキマン:2005/05/28(土) 19:27:05
関西学院だと関学だよw

318>>ごもっとも。言えません。
開催地が遠いのでと言って、いつも会うのを断っています。
大阪で会おうと言われたときは、仕事の都合が・・・と言いました。。。(汗;
322名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 21:12:06
防災士ってどんな感じだろう?
323ホウキマン:2005/05/29(日) 21:29:03
モップマンさんおつかれさまです。
うちは、いないですよ。全部害虫。
うちもそういうのを持ってれば、業務の幅が広がるんですけどね。
実際、ビル管理の仕事はたくさんあります。
僕は、2級建築士2次の製図だけ今年受けます。
324モップマン:2005/05/30(月) 21:28:05
>>323
レスどうもです。
ホウキマンさんは建築士をとられたあとに
いずれ転職とか独立とか考えてますか?
325AOI ◆onmpYc1/8U :2005/05/30(月) 22:58:40
孤児だお
ホウキマンさんは不動産鑑定士とか興味ないの
326名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 12:01:14
僕は、まったりとフロントマンやろうと思ってます。
今のところはね。
327名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 12:55:42
コージがウザイと、香具師が非難されている原因追求

「官業」必死なのに、「不動産鑑定士」目指していること・・・
「官業」合格しても、「基礎学習」だけで、20倍以上は掛かることを知らない罠

「宅建」を一発で、最低でも「47,8点」で受かってなきゃ、考えるだけ無駄!
たとえ10年努力しても、合格出来る兆し、全く無し=0

かわいそうだが、人生破綻するぞ! 逝かれて病院送りも有り得る

東でいえば、東大、一橋、早稲田、慶応、中央の法学部卒同等以上の学力要す
司法試験に合格できないべテの、滑り止めの1資格

※参考までに、試験は午前の部@、午後の部A これ3日連続じゃ。(計6回)
 1科目でも落とせば、来年改めて6科目受ける過酷さ
 
328AOI ◆onmpYc1/8U :2005/05/31(火) 13:51:37
今年受ける試験ひとつでもおとすようならあきらめます
329名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 18:31:58
うけるなら受験番号晒せよ 
330ホウキマン:2005/06/01(水) 08:23:10
申し込みってまだだよねー
331名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 09:13:57
>>329
0001592です
332AOI ◆onmpYc1/8U :2005/06/01(水) 15:05:36
受験票きたらさらしますね
333名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 16:04:32
鑑定士なら、来年から短答と科目合格制を採用した新制度開始だろ?
一発合格は考えなくとえも良い分、専業でなくとも楽になるはず(
易化するわけじゃないとは云うが、合格者は増やすだろうから)。
 でも鑑定士なら嘗て会計士受験生相手の無謀な短期講座がLEC
にあった筈だが、脚切りの行政法規突破に、鑑定理論を上手く使って
答案埋める作業までとてもじゃないが数ヶ月では無理。
 現時点での答練、模試の成績や見込み次第だな
334名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 23:58:49
新制度開始されれば、→合格者増、しかし「万年べテ」が合格できるだけでは・・・

一科目落として、不合格の椰子多し。単科勝負になればべテに勝ち軍配
初学習者には、圧倒的に不利。勉強量で敵わないw
335名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 07:38:24
>>334
 まあ、司法崩れも参入して当初はどうなるかもしれんが、
蓋を開けてみないとな。
 ただ、若手の現役学生、正社員が受かりやすくのが今回改正の趣旨。
制度に対する評価は五年後、十年後での話になるからね(まあ、
受験生にしてみれば一年一年が勝負だから、ふざけるな!の想いは
強いが)。
336名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 23:00:18
管理業務主任者の試験を今年受けようかと思っていますが、
諸事情により勉強は9月の初め辺りからになりそうです。
3ヶ月位で受かりますかねぇ。ちなみに宅建は持っています(H14年合格)
337名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 23:13:27
東急コミュニティー
平均年齢】51.5歳
平均年収】3,690千円
東急不動産
平均年齢】41.2歳
平均年収】8,770千円
リバブル
平均年齢】36.2歳
平均年収】6,610千円


338ホウキマン:2005/06/04(土) 08:27:28
卓見持ってるなら、そっちを生かせば良いだろ?
なんでわざわざコンな資格とるんだ?
タマカケ持ってますって言うのと同じだぞ。
せっかく優秀なのに、こんな仕事がしたいのか?
(当方宅建落ち1昨年前)
339名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 14:16:43
>>336
まあ、管業は>>338のおっしゃる程度の資格という事でご了解ください。
関連の高難易度資格ということでしたら、マン菅がオススメ。
管業とダブル受験で余裕を持って可能でしょう
340名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 18:17:56
ホウキマンは頭いいのになんでおちたんだ
勉強しろや
341ホウキマン:2005/06/04(土) 22:52:32
当方、公務員落ち組みであります。
宅建と4日違いで痴呆役場3次がありました。
最終は、採用ならずでした。
342名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 23:07:36
専念できなかったからおちたのか
でもちゃんと勉強したらうかっただろ?何点だったの?
343名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 23:16:40
受験申込書は、社団法人高層住宅管理業協会に返信用の封筒と切手を送って、請求すればもらえますか?
どなたか教えてください。宜しくお願いします。
344名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 23:48:49
ネット申し込みしる!
345343:2005/06/05(日) 00:04:22
>>344
クレジットカード持ってないんですけど、できますか?
346ホウキマン:2005/06/05(日) 00:32:46
根性で通せ!
うちの先輩は、銀行ではんこが不鮮明だと返されたとき、
どなりちらして通したぞ!
347名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 10:59:02
>>336です。
>>338-339
確かにお二方のおっしゃる通リだと思います。
当方、現在は全く関係のない仕事をしていますが、
某ビル管理会社の設備要員の仕事の話を戴いたので前向きに検討している所です。
(面接はまだなんですけど。)

実際、宅建は受かりましたが、それ以降は不動産関連の勉強から離れてますし、
マン管の試験は難易度が高くなっている話も重々承知済みなので、
管業だったら何とか間に合うかなと思った次第です。
(確かにマン管の資格は魅力的でもありますが・・・。)
348ホウキマン:2005/06/05(日) 20:08:05
宅建の方が価値あるよw
できる業務の中身を見ろ!
マンカンでいくらの収入になるんだよ!
設備の仕事するなら、ビル管とか他の資格もあるよ。
消防設備なんとかとか、防火なんとかとかとか、取っとくと良いよ。
しょぼい仕事内容だが、お勧めでつ
349名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 20:41:07
ビル菅だと受験するのに、資格があっても実務経験要った筈(例えば医師
だと実務経験不要の旨あるけど‥意味ねえ)。
 年一回しか受験機会はないけど、電工、電験がオススメ(第二種、三種
でOK)。
350名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 01:36:10
質問なんですが、
私は15年に官業を合格して翌年4月に実務講習を修了しました。
そのときは登録と交付の申請をしなかったんですが、
今から登録及び主任者証の申請をする場合、あらたに交付講習を
受けないと駄目なんでしょうか?
351名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 02:11:38
交付講習は合格から一年たったら受けないといけない
352名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 18:08:25
age
353名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 02:36:44
被害者の救出に貢献した「日本スピンドル製造」のみなさんGJ!!

船が沈没する際に、乗客よりさきに救命ボートに乗り込み、自分が助かろうとしたイギリスだかの船長さん

「日本スピンドル製造」のみなさんが救助に当たっている時、 ベランダから救助活動の写真やビデオを撮って
マスコミにいい値段で売ったえげつない連中がいた事は忘れてはいけない

仲卸店「万漁」の岡田定男さん(63)もGJ!!

>“救助隊”は2時間、活動を続けた。 ”宝物”探し
ロレックス落ちてたらポケッ・・・

爆笑しながらステーキ食って全額をJRに払わせようとする人間よかマシですね
自分たちで稼いだ金で遊ぼうが呑もうが勝手ですからね

当たり前だろ 防火訓練だって電話番残して非難するし

漏れは震災の時に救助に当たったが? 勝手に体が動き出して気づいたら救助してたよ
普通そうなんじゃね? カメラやビデオ用意するヒマあったら救助しろよ

だから今が一発逆転のチャンス

金勘定なら余所のスレでやれ

???なんで、この流れで噛み付いた???
354名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 15:12:26
>>353
 話が見えない‥。それも管業の仕事なのか?
355名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 15:29:23
はまじゅん樽だ!
356名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 17:54:44
2chで、論争のなる経緯
http://sakura.kisekiwo.com/train_amagasaki/sute-ki.html
357名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:23:07
意味不明
358名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:38:36
359ホウキマン:2005/06/17(金) 21:14:31
勉強に適したHPとか掲示板知りませんか?
360名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:36:58
361名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:13:56
360>>
39。マンカンの勉強やれば受かりますか?
362360:2005/06/18(土) 23:25:17
受かるけど、若干範囲が異なったり、重要度や問題数が異なることはおさえてね。
都市計画法や不動産登記法はたぶん出ないと思うし。
管業では委託契約書がでたりする。

あわよくばマン管、くらいで管業は軽く合格できるくらいがいいのでは?
363ホウキマン:2005/06/19(日) 00:25:52
去年の問題先週やったら落ちたよ
僕は2球建築士もってるから、時計法とか得意だったりするんだけどね〜
管理業務いたく契約とか、重要時効説明がよくわからん。
一応フトントマンだけど、会社じゃあこんな事やってないしな〜w
民法もさっぱりだよ。忍法の雲隠れできたらうかるの?レベルだ。
社長の持ち物件の1ルームと駐車場の掃除とかやってる日が多いからね。
364名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:34:38
>363
正確にはフトントメンだべ

365名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:36:04
はまじゅん樽だ!
366名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:46:41
なんで国立卒がおちるの?????????????
367名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:47:52
勉強しなければ落ちる
368名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:54:49
国立といっても
センター5割から9割までさまざま
369名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 12:16:37
367>>
過去の発言までチェックしてるつわものですな〜
実際おちたよw
学校で習わないしw
民法とか、帳簿とか学校の授業ないよ〜
今は単位制だし、どこ卒とかまったく関係ないよ。
370名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:41:51
   / \__(⌒Y二!
   /   `ーヘ.___)  
  /        ヽ
  i 三 ●  o ●ヒ  <時計法??? 都計法だす・・・さすが2級建築士!!
  ゝ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,メ
371名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:44:12
キモいもんはこちらでおねがいします。

★はまじゅん樽のマン管ひとり劇場★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118489563/


372ホウキマン:2005/06/21(火) 21:33:06
都市計画法ね
373名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 21:44:39
どうでもいいよ

今年の試験日は12.4でつ
374ホウキマン:2005/06/27(月) 02:46:01
復活あげ!
今日は区分所有方テキスト読みなおした。
楽額かいました。
375転職:2005/06/27(月) 21:46:38
6月27日朝日新聞朝刊(関東地区限定かな?)は、東急、三井、野村フロントマン募集で
にぎやかなこと。ボーナスもらってさようならを見越しての募集かな?
資格保有者の皆さんご一読を!
376ホウキマン:2005/06/28(火) 00:29:04
フロントマン出身者は、辞めた後どうするんですか?
むしろ、フロントマンこそ人生最後の職と決めてからなった方が良いような気がします。
まあ、僕は今月も株の収入の方が給料より多かったよ。結果論だけどね。
保証とか、安全性とかは、職があって給料があって、ついてくるんだけど。
377名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 11:51:38
たまには、顔出してみますた。
ホウキマン殿、今年は気合入れて★合格★頼んだぞー

「楽学」買ったなら、「楽学マン管・合格塾」は絶対・絶対買っておきなー
区分法中心に「過去問」の詳しい解説を入れ(そのうえ関連する条文まで解説)
それにオーバー・ラップするように、予想問題がある。

過去問は、勉強すれば誰でも解けるようになる。
ただそこからだ。周りの受験者層から、抜きに出なくては・・・
騙されたと思って買ってごらん。マトメにもなる。
法令関連の科目では、「マン管」試験にも対応できる力がつく。

昨年の試験を考えると、「宅建」も「管業」も難易度の差はない。
予備校等の宣伝で、学習目安「宅建」400時間、「管業」200時間
そんな極端な差はない。
「宅建」を取得している場合ならともかく・・・
もしもそんなこと言っているような予備校は駄目だ!

厳しい冬の試験になる。
予想としては合格率17%、いやもっと厳しく15%の可能性大
再受験者にとっては、有利な試験になることは間違いない。
378ホウキマン:2005/06/28(火) 19:50:45
377様>>コープンカップ(ありがとう:タイ語)
僕は、マンカンの勉強だけやりまくっています。
管理業務主任者:何が何でも受かれ!会社命令だ
2級建築士:去年1次受かってるから、2次は今年中に取っとけ
マンション管理士:あわよくば受かれ。記述式になってからじゃ受からんぞ
宅建:またそのうち受けてみろ
と会社から言われています。
でもはずかしながら、民法の過去問では、10問中2点でしたwww
建築関係だけは得意なので、9点ぐらい連続で正解しています。
勉強しなければならない内容がせまいので、集中的に毎日マクドでいりびたって勉強しています。
合格塾は、先月一通り読み終わり、ノートまで作りました。非常に良い1冊でしたね。
1問1答式も1冊終わったので、楽学をまた読み返しています。
本試験型の問題も買う本を決めた所です。
ご指導ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
379去年46点:2005/06/29(水) 22:52:37
今からやれば楽勝だろー?普通は
俺は8月に入ってから開始
マン管とのW合格しました
380名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 23:12:12
つい最近までハロワに通っていたけど、フロントの求人
そこそこあったよ。資格欄に管業もしくはあれば優遇と
ありましたね。資格の有無よりフロント経験の方が
重視されてるようだけど、管業はあると有利に超したこと
ないでしょう。
381ホウキマン:2005/06/30(木) 23:48:50
管理業務主任者がないと担当持てないからね。
でも始めから持ってなくても、一通りテキストに目を通すだけで十分じゃない?
僕は、採用のときは、採用決まったときから1月遅れさせてもらって、その間に適すと読みました。
模擬試験とか去年の問題やってました。
今年十分受かると思っています。2級建築士もうけます。
382名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 10:06:26
昨年36点で落ちた者ですが、なかなかエンジンがかかりません。
こん年度の予想問題集も、住宅新報社いがいは、8月に入らないと発売されないようです。
それからででも十分でしょう。
 
383名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 21:15:16
ホウキマン、最近このスレ覗いていないのか?
384名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 21:23:30
20%切ったらちょっとつらいな。
真剣に勉強しないと合格点には至らないんだよ。
385ホウキマン:2005/07/11(月) 00:36:46
よんだ?なんか用?
今年こそはなんとしてもうからねばwww
そういう心境で日々勉強に毎日とりくんでおります。
もっぱら、マクドナルドに専従しており、業務主任者にはげんでおります(意味不明w

意味不明っぷりがすばらしいとさっきほめられたホウキマンですた。
386名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 21:13:56
ホウキマソにききたいんだが
建築学部卒で一級建築 技術士建築もってたらいいとこ就職できるか?
387名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 21:37:01
kkkk
388ホウキマン:2005/07/11(月) 21:56:15
俺の友達で、院卒で1級受かって無職のやついるよwww
まあ、言いたい事は、資格とかじゃなくて、本人次第だってことだよ。
実際、大卒とかで扱いが変わるのは、新卒のときだけだろ?
技術士建築は、伊達にはなるだろう。面接でアピールぐらいかな。
386さんの年齢もいくつかわからん。

二つ資格持ってますが、実績とか、実務経験年数がゼロですって面接で言ってみw
両方持っててもどこもうからんよ。誰からも相手にされない。
資格浪人は、個人的感覚ですが、半年〜1年までが良いと思います。
ただ、大手管理業なら、他と比べて割りに高齢でも採用あるみたいです。
管理で1級もってりゃ、できる業務の幅が広いからね。
389名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 22:45:15
おっ、スレ主の帰還ですね。
そんなこんなでホウキマンに質問。
官業取得後のステップ(ジョブチェンジ)等の展望はあるの?
390ホウキマン:2005/07/11(月) 23:07:47
有給のつもりが、休んでネットして遊んでた日数分給料天引きされましたwww
官業と宅建を今の仕事の間に取るつもりです。
あとは、想像におまかせします。2級建築士は、2次だけだもんで、そのうち受かると思います。
資格マニアになって着ました。今の仕事に入るとき、履歴書書いたときすでに履歴書欄が足りなかったんですよwww

ユウさんを超えるツワモノだとおもいませんか??2chでネタにしてもらってかまいません。
391名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 23:15:37
ほうきまその持ってる資格おしえて
392ホウキマン:2005/07/11(月) 23:28:20
他のスレで別HNでかいてるけどなー
393名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 18:10:52
おしえてよ
394名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 18:56:00
しりたいなー
395名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 21:30:11
俺も知りたい
396名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 21:35:11
おいらもしりたい
397名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 21:42:10
ホウキマンさんおしえて
398ホウキマン:2005/07/13(水) 00:44:52
393〜397は、自作自演か??
このスレに5人も人がいないだろ?
まあいいや。ゆって減るわけじゃないし。
俺の持ってる資格リスト
ダイビング、情報検定2級、土木施工管理、測量士補、車、MOSわーど、エクセル、
中国語検定落ちたよw台湾人なのにさ。日本語もうまくないですけど。
ネタになりそうな資格じゃなくて、つまらないね。
管理業務受かったら、もっとネタになりそうな資格取るよ。
399名無し検定1級さん :2005/07/13(水) 10:27:08
>>398
>土木施工管理

建設系には行かないのか?
400ホウキマン:2005/07/13(水) 20:42:46
2級建築士1次受かってる。
工業高校土木で、大学建築。
土木施工は、高校在学中に取ったもの。

あと、資格の記載漏れが、英検4級(高校のとき)、空手8級、エレクトーン8級、習字4級。
水泳3級、普通自動車(AT限定)、カラオケ大好き。
ネットのボイスチャット(ヤフーメッセ)でカラオケしてた。
管理業務主任者に受かったら、フロントマンやめようかなと少し思ったが、そろそろ
やり通せる仕事をみつけなければならないと思っています。
401名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 20:46:54
>>398
俺は395だけど、コメントは1回だけだよ
つまりこのスレにはホウキマン含めて、最低3人はいるってことさ
402AOI ◆onmpYc1/8U :2005/07/13(水) 21:20:06
おいらもいるお
403名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 21:50:16
明大、立正大、明治学院大・・・今年はどこの大学かな?
404名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 00:12:45
なんだよ、また下がってきてるよ・・・
405名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 11:26:09
やっぱり、管理業務主任者のヒーローホウキマンさんに来てもらわないとねw
406AOI ◆onmpYc1/8U :2005/07/17(日) 21:05:11
ホウキマンさん勝負してください
407ホウキマン:2005/07/18(月) 01:51:20
え?何で勝負するんですか?
408AOI ◆onmpYc1/8U :2005/07/18(月) 07:58:18
宅建で勝負です
409名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 12:04:50
両方合格したら引き分け?
410名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 15:49:18
  (\              /)っ
  ⊂ ヽ            (っノ
    \\    ∧ ∧   //
      \ ヽ、(_´Д`) ,//
       \ ):::V:::::ノ~,/
フ─────{::::::|:::::ヾノ──────ゥ!!!!!!!!!
         |:::::|::::::::/
         |;;;;;|;;;;;;;{
         |:::::::::::::::)
         {V⌒ヾ/
         |/  /
411AOI ◆onmpYc1/8U :2005/07/18(月) 16:09:59
お互い受験番号さらすということで
競争相手がいたほうが気合がはいるので
412名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 16:37:50
去年宅建合格しました。
今年管業を受けようかと考えてますが、
宅建を10とすると、管業がどの程度でしょうか?

それと、今からでも間に合いますでしょうか?
ちなみに、宅建の事はすっかり頭から去っております・・・。
413AOI ◆onmpYc1/8U :2005/07/18(月) 18:49:55
ホウキマンさん相談したいことがあるのですが
414名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 20:43:01
ケンカ売っといて、相談ですか?w
415ホウキマン:2005/07/18(月) 21:34:16
レスが遅くなったごめん。
スクランブルで、ずっと老人ホームの漏水で配電盤が塗れて火花散ってた物件対応してた。
え?けんかは売られて無いと思うんですが、宅建は受けません。
去年落ちたので、今年は、管理業務と2級建築士申し込みました。
宅建は、申込書だけあります。
管理業務の難易度は、7ぐらいじゃないですかな?
416AOI ◆onmpYc1/8U :2005/07/18(月) 23:25:29
ホウキマンさん自分まず大学受験することにきめました
国立建築学部にすすみたいとおもいます
417ホウキマン:2005/07/19(火) 00:37:18
ぷwww
まぢで言ってるの?何しにいくの?
放送大学でも十分だよ。法政大学文学部チリ科で十分。
大学でて、たいしてまともに働いていないやつ何人もいるよ。
あおいさんは、いまおいくつですか?僕は、無駄になるのでやめたほうが良いト思います。
実際、大学でても、高卒より給料も待遇も悪いよ。
418名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 17:22:52
今年管業を受けようと思ってるのですが、
オススメの参考書があれば教えて下さい。
近所の本屋に行ったんですが、管業の本があまり置いてなくて
落ち込んで帰ってきました。
419ホウキマン:2005/07/19(火) 23:03:02
おらは、マンカンと宅建の本買ったよ。
試験の歴史とかあるだけに、わかりやすく解説された本が揃ってるからね。
420名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 00:32:18
去年、マン管とダブル受験した者です。
必死にやったが結果は…
マン管26、管業41という極端な結果になった。
一緒に受験した友達もマン管28、管業43でした。
実際に問題の難易度はかなりあったと実感しています。
マン管に目標を置いて勉強すれば必ず合格ラインに達すると思う。
初めから管業のみに的を絞るのも悪くないが、合格率も徐々に減少しているので、ぎりぎりで足元を掬われないように注意ですね。
マン管目標ならば、その可能性も少ないだろうし。
皆さん、頑張って。
俺もマン管、今年は結果を出すよ。
421名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 03:27:03
マン管と管業って同じ位の難易度なのかとオモタ
422名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 08:38:16
オイラは管業第一回試験組みだから、合格率は50パーセントだったよ!
マン管も超簡単で一発合格。

幸運だった。
423名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 21:09:48
日経求人広告欄の某企業募集要項に
「管理業務主任者」の文字が燦然と輝いていた・・・
424名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 22:04:06
応募応募
425中年:2005/08/02(火) 22:05:08
管理業務主任者証取得済で応募済!!
426名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 21:01:21
管理業務主任者
始めは何を管理するのか解らなかったよ。
427中年高年:2005/08/07(日) 14:25:35

自己管理打よ。
直行直帰、営業交通費の水増し等、日報の提出があるわけでなし。
特に問題が出なければやり放題。
428名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 03:29:07
>実際、大学でても、高卒より給料も待遇も悪いよ。

いくらなんでもこれはなかろう。
よほど実力主義の会社なのか、
高卒の社員と大卒のパート勤務を比べているのなら解らんでも無いが。
429名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 20:59:14
管業もちで年収幾らぐらいなん?
ちなみに俺は390万(税込・運輸)だ。
一部上場だが社会の底辺だし、こんなところだろう・・・な
430名無し検定1級さん:2005/08/15(月) 14:59:43
431名無し検定1級さん:2005/08/15(月) 16:53:28
>>430
保守乙です。
試験まで3ヶ月半と迫ってきたのに、保守しなければならんとは寂しい状況ですね。
432名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 18:41:56
目指せマンカン!んでもって管業合格間違いなし。
433名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 00:48:58
フロントマン年収240万w
元国立大卒の現在落ちこぼれ。
今じゃ仕事より株やってる。日本ハウズで儲かった。
年間100万以上株で取れてるw
434名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 20:52:19
>>433

がんばってください。
435名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 11:01:52
そろそろ17年版出版物の正誤表が出てくる時期
確認を忘れないでね
例えばこれ
http://www.w-seminar.co.jp/mansion/news/news050720.html
436名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 21:33:46
昨年マン管、官業受けたが、マン管不合格、官業合格だった。
試験会場を見て気づいた事、
マン管ー50代、60代が多い、20代は見当たらず(於立教大学)
官業ー20代、30代の女性多し、前後女性だった
   ヤーさん風のパンチパーマ目立ってた。(於東海大短期大学部)
ちなみに、俺の前の女性の回答マークシート丸見えだったが、俺の
回答と全然違っていた、その女性たぶん落ちたと思う(俺43点)。
437中年高年:2005/08/22(月) 22:10:48
主催者、官報で発表になっているのに、自分の前後の受験者が合格か、不合格
か判らない????、たぶん落ちた!!warwarwar
ううーーーーうそ
438436:2005/08/24(水) 15:14:57
>>437
官業の合格発表を官報やHPで確認するほどの事じゃないし、
管業は合格して当たり前だと思ってるから、登録などしてない。
439437:2005/08/24(水) 22:13:44
>>436

満干は落ちて当たり前!!
440437:2005/08/24(水) 22:29:32

合格して当たり前と思っていたが、合格できなかったので
登録出来なかったとのことかな????
いや、登録料がなっかた???
だが、合格は何年たっても有効です。
441名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 22:40:27
漏れも管業受かった時、官報とか見てないよ。
だいたい自己採点で40点以上なら結果わかりそうじゃん。
それに前後が受かってるかどうかって気にしないよ。
442名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 22:45:12
>>435
WとTの問題集はやめておいた方がいいぞ
443436:2005/08/24(水) 22:56:24
>>440
管業に合格していないと疑ってるみたいだが、
君は登録してフロントの仕事に就ける年齢なのか?
合格番号 第04−010x7だ。

>>441
そうだよな、マン管合格目指したついでに受けただけ
なんだから、官報見に図書館まで普通行くかね。
年齢的なこと書いたから>>440は気を悪くしたんだろう。
444名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 22:57:54
>>427
某警備系不動産会社の子会社である管理会社に知合いいるけど
勤務はPHSで管理されているよ。

どこどこ行くもすべて連絡しないといけない。
しかもそこは移動時間は業務時間と見なされないらしい。
445名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 23:09:14
>>443
たぶん>>440は資格だけで管理業者に入るのは難しいよ。
かなりDQNなところならわからないが・・・。

446444:2005/08/24(水) 23:40:56
>>427
あと蛇足だけど日報の提出は会社によるだろうけど
日報は自分なりにつけておいた方がいいよ。

○○マンションの何号室の誰々からクレームの電話があったとか
それで施工会社の誰々に指示したとかその日にあったこと書いておくと
後でトラブルになったときに役立つから。
447名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 08:40:34
マン管をまともに勉強していれば、
マン管が仮に2,3点差で落ちても
管業の試験の方は軽く40点以上は取れるわな。
448名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 09:05:56
宅建所持者は、以前からマン管落ち続けている方多いときいていま
すか゚、最近では、マン管どころか業務主任者も落ち始めたとか
聞いています。
449名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 21:38:46
>>448
マジっすか!!
450名無し検定1級さん :2005/08/25(木) 21:45:03
>>444

それってセコム。
451名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 23:57:23
>>450
正解!
452名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 19:48:04
マンション管理業務が楽か苦かは、かなりな面その人の性格に左右される。
あかの他人(=管理組合役員)にボロクソ言われ、人格否定までされたりするよ。
若過ぎれば切れるだろうし、むしろ社会経験豊富な中高年向きじゃねえかな。
ま、馬力ばかりで通用する仕事じゃない。
453名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 21:07:55
「うちはもう犠牲になることはないから主任者におすそ分け」
「隣りがくさくて耐えられないの!」(ゴンゴンゴン←ゴルフクラブでフロントの窓を叩く音)
「私の鳴き声 悲鳴?絶対許せない闘うよ」(パンパンパン←布団叩きでフロント・・・)
454名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 20:21:25
英語しゃべれる管理業務主任者が職場にいましたが、(ちなみに女性)
英語だろうが日本語だろうがクレームはクレーム。
455名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 20:24:07
皆様はじめまして
知り合いのオッサン(53歳)が
今年、管理業務主任者を受けたいと
張り切っているのですが、どの本で
勉強したらいいか悩んでいるみたいです。
良いアドバイスを下さい。
456名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 20:59:50
>>455
楽学の管業と法経かLECの過去問集で合格できます。


457名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 21:19:28
>>456
了解しました。
458名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:33:14
>>452
なんのための資格か
今ひとつ不明だよね
459名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:52:28
いや、一応業務独占資格なんですけど・・・

マン管のついでに受ける人や不動産関係の人、業界に就職するかもしれない人以外は受けない方がいいよ。
460名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 16:17:26
マンション管理会社に転職するつもりで、このカンギョウを受験しようと
思っているのですが、就活の際に有利な資格となるのでしょうか・・

いまいち、ぱっとしない資格に思えてきて。

因みに現在24歳大卒、不動産事務員です。
461名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 17:47:36
そりゃ管理会社に勤めるなら無いよりあった方がいいでしょ
462名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 23:00:37
M管理会社で働くなら必要だよ。無くても有資格者が代行できるけど。


463名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:08:04
>>443

小さなチ○コかくさないで、合格番号全部書いてネ
464名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 17:28:28
受験申込始まりました。
忘れずに
465名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 23:14:05
去年宅建合格して今年は管業受けようと思うんだけど、
難易度どの位?宅建より難しい??
466名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 00:34:45
宅建よりはぜんぜん簡単。
467名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 01:44:19
>>466
でも合格率見てみたら、20%前後しかないじゃないか。
これって結構な試験ってことじゃないの?
468名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 02:23:52
>>467
比率見たか?
今年は12〜15%だろう

宅建よりとりにくくなる
469名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 02:31:12
では、今から毎日2時間勉強しても間に合いませんか?
470名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 03:29:00
一昨年受けたけど宅建よりは問題は簡単だったよ。
合格率といってもたぶん受験する人が高齢者が多いから
宅建とは比較できないんじゃないか?

宅建ぎりぎりで受かった人なら同じ量の勉強で40点は取れるよ。

471名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 07:09:07
管業は、マン管試験のついでに受ける奴が多いから、
年齢層も高いし、必要以上にボーダーが上がってしまう。
マン管目指して勉強しておけば安心だけどな、
472名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 07:16:44
>>463
おまえみたいな年寄りが2CHやっててどうすんだよ、
じじいが、管業試験受けるのって本当無意味なんだよな、
マンションに住んでるから、理事の経験があるから、そんな
んでこの資格取って自慢できんの?
473名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 08:16:28
いや〜ある意味、歳をめされた年配の方の方がフロントマンには、向いているかも
しれない。
マンションはDQNの巣窟の様な所で、良い人もいるが協調性の無いとんでもない
DQNもよくいる。
どんなマンションでも二〜三人は変なのがいる。

社会経験が少なく血の気の多い若人には、フロントマンは辛い仕事だよ。
歳が近ければ話も合う。
年寄りのフロントマンが良い場合も有ると思う。

しかし、フロントマンは精神的に辛い仕事でですなぁ〜。
鬱になった香具師も多いと聞く。
474名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 09:48:49
御揚げ
475名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 23:03:42
宅建の勉強ついでにこの試験も受けようと思ってるんだが
宅建で手一杯でまだこの試験の勉強してません、宅建試験後から初めても間に合いますか?
476名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 00:02:03
最近地方では1000万円代の安いマンションもあって
結構20代でマンション購入する人も多い。

ただ地方特有のDQNも多く駐車場の選別の時、駐車場に入らないような改造車に
載ってるのに「俺の車がなぜ駐車場に入れないんだ!」って文句言う香具師もいたよ。

だったら車ノーマルにしろよ。って
477”管理”業務主任者初級:2005/09/04(日) 22:11:49

>>472

「小さな○ンコかくさないで、合格番号全部書いてネ」
ずばりヒットされたね、もっと大きくしてから自慢しろ!!!

478名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 17:33:11
>>475
現段階で宅建模試がほぼ満点の人なら、宅建試験後から初めても間に合う可能性はあるけど、
今現在で手一杯じゃ今年は無理っぽい。


来年合格するつもりで、様子見で受験するのはいいと思うけどね。
合格したらもうけもんだし。
479名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:19:03
>>478
ありがと、本命は宅建なんで現在は管業の勉強まで手が回らないけど、ダメ元で受験してみます
受験料がちょっと高いのが悲しいけど
480名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:33:12
>>477
アンカーの打ち方ぐらい憶えろや、
PC初心者よ
481名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 00:03:36
>>477は、
管理業主任者受かって相当自慢したいみたいだね。

たいして難しい資格でもないのにwwwwwwww

482名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 13:48:41
フロントマンは辛い仕事だけど、マンションの販売と比べたら、まだ、ましだと思う。
今のご時世、マンションを売るのは厳しいよ!
483名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 17:16:38
人生いろいろ。但し、業務主任者は、いろいろいません。
かたよった人ばっか。
484名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 17:23:02
管理業務主任→モップ、低所得

マン管→所得なし、先生www
485”管理”業務主任者初級:2005/09/06(火) 22:59:17
>>480

はなから、初級者と名乗っていますが。

なにか?
486名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:12:20
>>481
合格しなければ自慢できないよネ!

たいして難しい資格でもないのにwwwwwwww

今年はガンバテね、受付始まっているよ。
それでネ、試験日は17.12.4(日曜日)だよ。
試験会場決まったら、知らせてね。会場まで応援に行くよ!!!
487名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:03:06
>>486
ゴメン。>>481だけどすでに第1回目の試験で受かってますが。
でもなんで今年の試験日知ってるの?今年も受けるから?

488名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:17:42
このスレみて
合格してるってカキコした香具師を疑う程の試験じゃないと
思うのは漏れだけでしょうか(´・ω・`)
489名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:18:12
本当だよな、こんな試験の、今年の本試験日を
受験者以外は知らないし、調べないし。
>>486 隠れ受験者か?

あと、管理業務主任者初級も怪しい
490名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 03:13:22
いったいこの資格があると何ができるの?
不動産屋には興味があるので、取っておきたいが、資格内容まったく知らなくて。
491名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 07:35:10
>>486
>合格しなければ自慢できないよネ!

管業主任者なんて合格しても自慢できないよ。
492名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 14:59:06
491
ドウカンです。
某管理業務主任者・宅建主任者とある日の会話。
A氏の場合
A 実際、管理携わったことあんの?
Q たずさわった所じャナイスよ。
A 業務主任者免除組? 
Q ちゃちゃちゃちゃんと試験受けましたよ。(聞いててみると1回目らしい。)
A そこで、区分問題所有法問題出すから解いてみー?
  彼は10問中5問間違いだった。
B氏の場合
A 管理業務主任者持ってんの?
Q もーーーってますよ(大声で)。
A 宅建持ってんの?
Q 今年受けようと思ってます。(あとで、その会社の別の人に聞いたらすでに宅建2回落ちていた。)
A マン管受けないの?
Q 取ってもね。(あとで、聞いたら彼の頭では、厳しいようだ。)
C氏の場合(彼は宅建所持者)
A 業務主任者受けないの?
Q 僕は宅建もってますから、マン管は、無理だけど。業務主任者は、すぐ、取れますよ。
  そんなことわかるか!
しかし、業界で働いているせいか、つくつぐ、アゴの多いことにびっくりしてます。
493名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 16:10:48
>>490
不動産屋に興味あるなら宅建の方がいいよ。
管業はマンション管理業のいわゆるフロントマン。
マンション管理といっても賃貸の管理だったら宅建業になるし。
494名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 16:35:09
この資格とって管業への就職・転職狙ってる人は、
できるだけ大手狙った方がいいと思いまつ。
とくに首都圏に各支店があるところが。。。

某都内にある管理会社(本社のみ)に勤めたことあるけど
千葉とか神奈川のマンション担当にさせられ、しかもそのマンションが
主要駅からまたバスに乗っていくようなところで総会が日曜日10時からだったとき
前日は総会準備で夜中まで準備させられたうえ、翌朝4時起きで出かけていったよ。
495名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 16:56:30
人生いろいろフロントもいろいろです。
496名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 18:56:38
何でこんな役立たずの資格をもてはやすのか?
国をあげた新手のギャグなのか??
497名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 18:57:56
↑マンション管理士の方ですね
498名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 22:53:13
受験票いつ来るんだろう。オンラインだからなんか心配だ。

宅建はもう持ってる。
来年はマン管受けようと思う。そして挫折するんだろうな
499名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:17:49
>>498
受験票って来るの遅かったような記憶があるよ。
11月ごろじゃなかったか?
500名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:21:30
>>500
遅いですね。気長に待ちます。
マン管はどうせダメだろうと後回しにしてしまって。
これじゃあ一生受からんな
501名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:03:34
まあ、金にはならんので落ちたとしても片腹痛し。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:08
宅建と管理業務主任者ってどっちが儲かるの?
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:38
>>502
どっちも会社の奴隷資格だよ。




でも不動産会社の方が独立しやすいかな?
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:38:36
俺一人の野望だが、独立したいよ。
独立マンション管理業で起業だ。
今の会社は、工事工事で、顧客の為にならない事ばっかりだ。
もう、わしは、悪質リフォーム会社より立ちが悪いよ。
副社長は、うちの懇意の業者をなぜ使わないのだ?とかゆってくるし
おまえの業者は、やりっぱなしのクソ業者じゃねえかよ。
庭木の剪定ひとつとってもまともにできねえ。
どっかいい管理会社ないですか?求人情報求む!
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:02:54
504
とりあえず選挙に行け。
話はそれからだ。
506名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 11:34:34
宅建と管業で共通する問題ってどこらへんですか??
507名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 16:07:48
今年は試しで受けようと思うのですが
実務経験がないと資格にならないんですか?
資格にならなければ就職(実務経験)のしようがないのでは?
なんか初心者丸出しでスンマソ‥
508名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 18:09:49
>>507
合格したら未経験の方は実務講習が受けられるよ。

509名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 18:21:07
>>508
レスありがとやんす。管業と実務講習でググってみました。
本当ですね‥良かったです。ありがとうございます。
510名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 23:16:53
高層住宅管理業協会も民営化!
511名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 23:37:44
>>510
民営化したら元に戻るんじゃないの?
512名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 23:44:22
↑そもそも官僚の天下り団体だから必要なし!
513名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 23:48:37
社団法人がわからない椰子が集うスレはこちらですか?
514名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 15:42:52

           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "- ボォォォォーーーーーーーーン
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i   ← 高層住宅管理業協会
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i  
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::
515名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 16:46:46
今年は、業務主任者試験は、マン管どころか宅建受験者が、落ちまくる可能性大。
516名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 17:06:00
448>>
はいはい。宅建業者ですが、あまり言いたくありませんが、お答えしましょう。
宅建合格者は、マン管は、以前から落ちまくってます。一見、宅建所持者登録
者多そうに、見れますが、何しろ宅建受験者の数は、相当数で、宅建合格者の
相当の数が、落ちまくっているのが、現状です。
実は、管理業も、2年目前から、落ち初めているようです。
517名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 20:50:11

 ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|    ´-し`)\  ||ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|     i■!  」  |ソ   < 飯島君、マンション関係の天下り先作りすぎだろう、
                       いつ作ったの?
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./  
     ,.|\、  ~ '  /|、       | 郵政民営化は約束したが高層住宅管理業協会は
         !             残すよ、痛みに耐えてもらう、白紙委任したんだから文句は言えまい。
                         |私はマンションなる建物に住んだ事がないんで、よくわからんが、
                      その制度本当に国益になるの? まあ、適切に判断します。         
                      \____________

518名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 23:11:33
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  私がこのマンションの理事長です!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
519名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 04:15:26
なんかレス見てたら
管理業務主任者が遠く感じてきたよ・・ orz

520名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:06:12
>>519

資格だけ取っとけばいいんだよ
521名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:08:14
おいこら受験整理票!!
写真の貼り付けスペースが小さすぎなんだよ。
縦3cm横2.4cmじゃ顔がデカデカ写って終わりじゃねえか
522名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:11:55
                   ∧,, ∧
                   (´・ω・`)  理事長および理事を辞任します。
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

523カーラ:2005/09/15(木) 14:06:52
というか知名度ない;;
524名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 22:35:08
官業なり満干なり合格しても、実際に管理会社に勤務して
続く奴はほとんどいない。資格マニアや資格至上主義者には
この仕事は向かない。どんな資格でも業種問わずいえることでしょう。
おれは官業は民間資格時代にとりそこなったので(資格不要の部署だった)、
今年受験に向けてフロントの仕事の傍ら勉強しているよ。
オレみたいな人多いんじゃないかな。
525名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 16:00:35

まじに、おちんなよ。
526524:2005/09/16(金) 22:52:40
↑ああ、何とか合格するよ。次に勉強したいことがあるしね。
527名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 03:32:14
まあ、資格の有無よりは
893との交渉能力があったほうがいいわな。
528名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 11:12:30
宅建と管理業務は試験範囲かぶってるからダブル合格をめざしては
どうでしょう?
http://takken.putilife.net/
529名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:25:39
全く未経験 10月からの勉強で
何とかなるかな?
やっぱ無謀?
530名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 00:13:32
>>528
どこがかぶってるの?
民法と区分所有のところはわかるけど、業法や法令もかぶってるの?
531名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 15:58:42
532名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 16:28:18
>>529
さすがに1〜2ヶ月ではニートでも無理だろう。
533マクド男:2005/09/21(水) 04:35:08
というか、ヒキオタが資格持っても意味ねえよ。
実務経験なければ、この資格じゃ就職できねくない?
うちとこは、フロントは全員持ってる。
管理人でも数人持ってるぞ
534名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 08:07:46
>>533
お主、試験をなめすぎ!
535名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 17:38:38
結局この資格を取って
メリットってあるの??
宅建後から勉強をするか
悩んでるんだけど・・・
536名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 18:37:38
>結局この資格を取って
>メリットってあるの??

必要無い人には必要無い。
マンション管理会社には、30組合に1名の管理業務主任者の設置が義務付けられているので必須。
そこら辺は宅建も同じだと思うけど。

マンション管理会社勤務でなければやめとめば?
537名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 19:03:56
マンション管理会社ってどんな業務するの?
あと儲けはどうやってでるの?
538名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 21:01:43
マンション管理会社って
土日は仕事なの?
539名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 21:19:53
会社としては休みですが
社員個々での休みなんてありません。
一流大手でない限り土日の休みを期待してはいけません。
540名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 17:24:51
管理会社の給料ってどうなんだろ??
541マクド男:2005/09/23(金) 01:06:40
うちの給料は安いよ。
でも、すき放題やっても実際わからんから、なぜか財布に金が増えてたりするんだ。
総会資料なんかも俺がワプロで作ってるしさ。
542名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 01:13:25
基本給15万
残業代無し。
管理会社にとって社員は労働バイキングみたいなもん。
543名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:35:59
昨年の問題の各分野の問題がどのくらい出ているかチェックしれ。
マン管とだいぶ違うから要注意。
下手すると二つ狙ってどっちも取れず。
544名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 22:03:26
今年宅建受けるんで、行きがけの駄賃で受験してみます。
取っても寝かせておく事になると思うけど。
545名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 19:36:23
まあ、糞の役にも立ちませんからな。
546昨年36点で落ちた者:2005/09/25(日) 10:02:16
 今年も受けますが、実力は昨年とあまり変わりません。
趣味で取るためか、力が入りません。
 小生55歳で60歳以降のマンション管理人を考えていますが、
掃除等の現業業務はこなせる自信がありません。
>>545
それは、マンション管理士も同じでしょう(爆笑)
547名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 17:08:46
宅建後に勉強始めるか
悩んでます。試験範囲が
重複してる所が多そうなので
考えてます。
8900円は高いですね。

548名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 19:37:13
役に立つ度ランキング

宅建>管理業務主任>(越えられない壁)>マンション管理士
549名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 11:04:44
こののーらりんめが、
業務主任者でいろいろ言ってもは世間の笑いもの。

550名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 22:11:42 ID:0
今から勉強開始 この分野の資格はほとんど知識がないから厳しいよ
難しいとは思えないが馬鹿にされるほどの資格でも無い気がするけど?

551名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 23:28:07
カキコに来たが・・・終了!
552名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 23:37:02
再開

ばかにされるほどでもないけど、上位資格があるのが不幸の元
553名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 00:20:06
勉強時間ないんだけど申し込むか迷う・・・明日までだが。
554名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 02:31:23
>>553
オレと同じだな。なんか申込みの書類見てたら
簿記とかもあるらしいし・・ 今からじゃ厳しいかな〜。
自信あるの民法くらいしかないからな・・
555名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 08:57:28
まだ平気じゃない??
8900円は痛いよね。
556名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 08:58:41
私は宅建後から
始めるつもりです。
間に合うかな・・・
557名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 16:27:27
556
宅建とかなり近づいてるんで、宅建、終わったら、全力でしたが、いいよ。
ちなみに、ここ2年宅建から落ちた方が、増えてるようだ。
558名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 22:56:39
今日滑り込みで、受験申し込みをした。
今この資格が必要というわけでないが、
とりあえず、取っておこうと決意した。
559名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 23:22:30
漏れも。なんとかお布施にならないようにがむばりたい。
560名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 22:45:00
明日から勉強始めます。
とりあえず独学でいくんですけど、参考書はどれがイイカンジですか?
561マクド男:2005/10/01(土) 22:50:47
560>>
でらべっぴんっていう本とか、アップル通信がいいんじゃないかと思います。
562名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 23:36:36
>>546
掃除できなければ大規模なマンションしか無理ですね。
563名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 05:06:03
マンション管理業ってビルメンみたいな仕事なの?

オレてっきり賃貸不動産のサブリース契約みたいな
仕事するとこだと思ってたよ。

まあ申込んだから勉強するけどね。
564名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:13:17
>>560
 TACの相川が書いてるまるかじり本でいいと思うよ。
あと、TAC直前予想問題を買うと、全国模試 ただだよ。
 それか、LECか。

 
565名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 01:29:44
 コロコロ  o.......rz   
566名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 02:31:12
申し込み用紙の送付に使う封筒はA4サイズじゃないとダメですか?
普通の封筒ではダメでしたっけ。
567名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:13:36
>>566角型2号です
568名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:29:37
>>564
ありがつ。問題集としても使えるのかな。
時間無いから優良参考書と過去問ときまくり、予想問題集の
組み合わせでガンガン勉強しようと思ってます
宅建は持ってます
569名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:56:26
>>568
TACの相川が書いてるまるかじり本は参考書と基礎問題集の2冊あるよ。
 個人的意見では、基礎問題集は試験場まで持っていける。
参考書は要らないけど、基礎問題集と連携しているので、辞書代わり。
 初めに、この基礎問題集に、参考書や予想問題の情報
を書き込んだらいいよ。

 問題点としては、値段が高いこと。(TACの直販では10%OFF)
あと、面白みがないこと。私は、問題をやりながら、参考書を読むタイプなので
気に入っている。 
 さらに、問題集と予想問題集を同じ会社のと選ぶのは、無駄な気がする。

いい点としては、参考書の講義テープが6000円だけど売っていること。
また、この本の作者の直前講座があること。
作者が不動産鑑定士や宅建も書いてるのがいい。
570名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:09:32
>>568
 それと、売り上げのためか知らないけど
マン管理といっしょになっているのは、せめて問題集では避けたいけど
実質ないのが困る。
 
 また、参考書が宅建の引っ掛け問題対応参考書みたいな500pもいらないと
思うよ。管理業務主任は基礎問題だけでいける。
571名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:20:02
>>569-570
詳しくさんくす。
がんばります
572マクド男:2005/10/05(水) 00:51:19
じゃあ、このスレ上げていくんでよろしくー
はずかしげもなく今さら管理業務だ。よろしくー
とゆうことで、ひっそりやろうか?
573名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 23:13:44
さあ、管業スレも盛り上げて行こうぜ!
宅建スレを横目で見ながらさ。
574名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 23:27:56
>>567
ありがとです。さっき注意書きを見つけて
郵送してきました。
575名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 23:45:00
ほんとベタな質問で申し訳ないんだけど行士終わってから
勉強始めようと思っているので、1ヶ月しか時間ありません。
かなりきついですか?
576マクド男:2005/10/06(木) 01:26:51
行士だったら大丈夫そうだが、、、
管理業務委託契約書とか、標準管理規約あたりは、問題が多いから大変だろうが、
マンションに住んでる人だったらある程度わかるんじゃないですか?
577名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 02:50:26
LECに金払うんだったらマンション一部屋買ったほうがマシ。
578名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:53:26
>>574お互いがんばりましょうね!
579マクド男:2005/10/07(金) 00:19:14
lecの問題集買った。あしたこうかいもし申し込みます。
営業うるさく電話してくるんかなー
まあ、それで勉強の意欲がそがれると言う事もないからいいけどね。
580名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 01:26:33
漏れの地元こりん星に一建設(旧飯田建設)系列のマンションが同時に3棟(1棟は大網)に
建設されてるんだが、管理は皆、西東京市にある伏見管理サービス。

管理担当なった人は泊まりこみ覚悟で来るんだろうな。
581名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 01:51:27
この資格もってると歳食ってても雇ってもらえるんだろうか?

今は自営業者である程度のんびりしながらも生活できてるけど
45〜60歳くらいになってから店潰しちゃうと路頭に迷っちゃうので
それを防ぐための保険として取得しておこうと思ってるんだけど。
582マクド男:2005/10/09(日) 19:04:59
581>>
客はもってるのか?
583名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 13:37:38
>>581
 今、何歳だ。

 自社ビルを持つもしくは持ってる人と親しいなら使えるよ。
584名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 13:40:01
>>569
 まるかじり本の参考書と問題集と予想問題買ったよ。
参考書みたら、マン管理と管理は範囲違うじゃないか。
585名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 22:10:38
>>581
せめてマン管とセットならな
586マクド男:2005/10/10(月) 23:03:24
自社ビルならカンギョウいらねえんじゃねえ?
587名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 12:44:53
>>586
この資格の管理業務って
自社ビルや賃貸アパート・マンションの管理だと勘違いしてる人多いよ。



588581:2005/10/13(木) 19:58:53
自社ビルもなんも持ってないです。今29歳です。
マンション管理会社の求人広告をよく見るので
今やってる店ダメになったら就職したいな〜と思っただけです。

この資格持っててもあまり優遇とかってないのかな〜
589マクド男:2005/10/14(金) 00:42:25
で、その管理会社が駄目になったらまた次にいくんか?
一生振り回されて、一生ブラブラいきるんか?
資格あっても別に特別扱いはない。
電気屋(関電)の電気主任技術者持ってる人は、なんやえらい難しい物で、これもってるんや〜
って自慢げにゆってたけどなあ。
何人ぐらい持ってるんですか?ってきいたら、うちの社員はほとんどがもってるってゆってた。
うちの会社でも、ほとんどみんなカンギョウともう一個持ってるよ。
宅建+カンギョウとか、マンカン+カンギョウ。
590名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 20:29:50
この業界に就職希望してるものです。
仕事内容を見ると、総会運営が主なようなので、総会のある
土日はまぁ忙しいとして、平日はなにをやるか調べると、一日2棟ほど
担当マンションを巡回し、管理員とくっちゃべったり、設備のチェック
するくらいでまったりとしてそうなんですが、そのへんいかがでしょうか。
あ、あとクレーム処理で出向いたりってのもありそうですね。

オフィスでむさくるしい男たちとずっと顔合わせているより、
外に出て一人でまったりと巡回してたほうが気楽でイイです。


大手財閥系&デベ系の管理会社にエントリーしてます。
同じようなところで勤務されてる方、平均退社時間とか休日出勤とか
振り替え休日がちゃんと取れるか等教えてくださいませ。
591名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:01:58
>>590
大手に決まるといいですね。

俺は大手はすべて落ちて中堅の管理入ったけど
4ヶ月で辞めたへたれです(´・ω・`)

へタレの俺が言うのもなんですが仕事は担当マンションに
よると思います。

DQN欠陥マンション(これが多かった)、こうるさい理事長のいるマンション、住民同士のトラブルのあるマンションに当たるとほんと毎日生きた心地がしませんよ。
毎日がなんらかのクレーム、トラブルがあった。

大手の方がそういった面ではしっかりしてると思いますが。
592名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:04:42
この資格ってあんまり意味なさそうですね。
593名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:10:19
マクド男は、管理業界と関連ある仕事してるのか?
しかし、このスレは頭はそれなりにいいんだろうが、
業界をまったくしらない人多いね。
資格を持っていても持っていなくても、前線では
ほとんど関係ない。重要事項説明なんか内容わかってりゃ、
いいわけで別に資格者でなくてもいいと思うんだが。
594名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:32:49
>>591
4ヶ月か・・リアルですね。
しかし、入ったばっかの新人に来たクレームなんて全部上司に丸投げで
いいような気がしますが。どう対応したらいいかなんてまだわからないんだし。

ってことは、毎日クレームを受けるのがこの仕事の最大の苦痛点っていうことですか?
それ以外はまぁ18時には帰れて、平日はマンション巡回して総会に顔だして
って感じなのでしょうかね。
595名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:45:57
>>594
前任の引継ぎ者がかなり意地悪な人で入って1ヶ月目で大喧嘩。
それ以来、口も聞いてもらえず状態。

残り2ヶ月でその前任が辞めるまで我慢して同行していたが
その後1ヶ月1人になって前任者がまったく何もしてないことに気がつき
頭パニックって鬱状態になって辞めました(´・ω・`)

ちいさい所だったので上司、先輩も自分のことで精一杯だったせいで
ほとんど教えてもらえなかったというか前任者が勝手にやりすぎて
上司、先輩も何がなんだかわからない状態のままだった・・・(´・ω・`)
596マクド男:2005/10/15(土) 20:18:10
管理会社勤務だよ。
老人ホームとかもあるから、ちょっと分野は違うかもな。
おらは今年二球建築士受けてる。
管理業務は、分譲マンションも持ってるから受けるよ。
勉強期間二ヶ月だよ。昨日模試やったら23点だったwww
管理業務に出てる建築基準法の問題ってわかんね〜〜〜〜まぢでw
597名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:01:41
>>595
やっぱちいさいとこはダメだよな。
鬱になるまえにやめちゃえば良かったね。

しかし、デパスとか飲まないとやっていけない職場が多すぎる日本の労働環境はどう考えてもおかしすぎ。
公私混同してる社員も多すぎだ。プライベートでも子分になる気はねぇってのにね。
598名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 12:11:59
このスレも宅建みたいに
試験日近くになると盛り上がるのかな?

あっちはなんか楽しそうで羨ましい。
599名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:12:21
今日の宅建駄目そうだからこっちに気持ち切り替えるか
600名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:54:29
今日の宅建40点だったけど去年の管業23点の
僕がきましたよ
601名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 13:13:22
宅建試験終わった。疲れた、すこしやすませて
zzz・・・
602名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:02:05
いちお〜宅建で39点だったが
今年の宅建は暗記科目より権利関係とかが多かったからなあ
管理業務主任者とマンション管理士受かるかめっちゃ不安
(´・ω・`)


まあ頑張ってこれから暗記しますよ

エフロレッセンスにポップアウトにシュミットハンマー…
(*´Д`)=з
603名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:33:00
やばいっす。
宅建終わってから管業は本腰。と思って、今日本屋さんに過去問題集を
物色に行ったら、3件回っても、もう既に置いてないよorz
どうしよー。ネットで買うしかないのかな。
比較検討できないし、なんかお勧め問題集ないですかねぇ?
604名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:00:40
今から勉強しても間に合う?
申し込みはしてあるけど、宅建で疲れた〜
605名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:03:17
本業が何かにもよると思うけど、
不動産関連従事してる人なら、どうにかなると思う。
宅建も1ヶ月で仕上げたしね。
606名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:27:39
>>603
俺、去年TACのまるかじり本使った、他の人みたいに勉強時間取れないから
一番効率良さそうなのをと、3週間でテキスト2回読んで、問題集1回やって
本試験受けたら、管業合格、マン管不合格だった
607603:2005/10/17(月) 19:30:02
てことは、TACの問題集が悪い?
それとも、やり方しだいってとこなのかな?
レスありがと。今年はガンガってくだされ。
608名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:35:10
>>603
神保町に30分で行ける俺は勝ち組。俺は満干去年の使うよ。
楽学と完全想定とうかるぞの去年やってなかったからさ。かったのに。
宅建で落ち込んでたから手につかなかった。今年は集中できるだろ。
609名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:52:43
お勧めの参考書ありますか? 宅建はシュガーで何とかなったけど管業の本は出してないみたいだ
参考書によって理解度全く違いそうだから、合格した人いたら教えてください
610603:2005/10/18(火) 08:30:35
>>608
いいねぇ・・・。
で、その「うかるぞ」と「楽学」がお薦めなの?
それとも、ゲト自慢なだけ?(´・ω・`)
>>609とオイラに誰かお薦めしてくれい。
611608:2005/10/18(火) 09:05:52
そういやシュガーのあるぞ。見た瞬間バカにしてんのか?って思ったけどな。
売ってるよ。基本書なのにすげー薄くてさ。満干、勧業兼用のやつ。
http://jbook.licensegate.com/book-492115810X.html
612名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 14:16:52
宅建終わったら、
このスレに資格スレらしいカキコが増えたね。
613名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:29:25
609,610>>
デルマガとデラベッピンがお勧め!
614名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:35:40
>>613
嫌い、本当にエロイ人。
まともに教えて・・・誰かエロイ人。
615名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:37:07
糞資格に群がるハエども
616名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:41:18
だって会社でいるんだもーん。
今、主任者いないのにモグリで管理してっから。
617名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:42:24
乙が管業スレに登場
618名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:17:39
さて・・と、バルコニーで野鳩に餌付けでもするか
619名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:28:41
管業って儲かるの?
620名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:57:07
>>619
自分で何棟もマンション分譲すれば儲かるんじゃないか?
621名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:14:55
分譲?
それは宅建じゃないか
622620:2005/10/18(火) 23:19:45
>>621
いや自分で分譲すれば管理も自分でやれるからって意味で書いた。

いまさら独立で管理会社設立して他社のマンション管理取ってくるのは至難のわざでしょ。
623名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:03:34
この資格はマン管のテキストで
勉強すればよいのですか?
624名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:23:21
>>623
マン管の勉強していれば大丈夫だと思うよ。
俺もマン管テキストで管業は43点取れた。




マン管は1点差で落ちたけどね(´・ω・`)
625名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 01:47:56
30組合につき1名以上管理業務主任者を置かないといけないみたいだけど、
実際名義貸しのバイト行われてるの?
626名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 06:10:44
名義貸しの需要、無いと思う。
627名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 11:52:01
現在、管理業務主任者の供給が少ないからかなり就職に有利(特に財閥系)ってのは
資格予備校の過大宣伝ですかね?
まああんまり管理会社に勤めたくないですけど・・・
628名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 12:26:15
>>625
国家資格になる前まで管理会社の人は研修+試験で取れてたから
古くからいる人はたいていこの資格もっているし、30組合に1人の割合
だからまだ足りてないってことはないと思うよ。

629名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 19:03:32
それに第一回試験は、業者の救済措置のような試験をして、
人材は確保させたしね。
630名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 22:33:41
この資格者って全国のマンション・アパート数で計算すると
予備に配置しておく資格者なんかも考慮して10万人くらいで飽和状態だと思う。
現在はまだ5万人位しか居ないみたいだから、年間5000人合格するとして
あと10年くらいは供給必要状態になると思うんだけど・・間違ってるかな・・
631名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 22:42:14
住宅新報社のテキスト以外でいいテキストはありませんか?
特に、設備に強いテキストをお願いします。
632まくど検定1級さん:2005/10/20(木) 00:35:49
設備なら専門書建築コーナーにあるよ。
モトウケが、設備とか電気関係にムチャクチャ詳しい担当者だから、教えてもらう事ばっかりでつ。
633名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 07:44:20
             ∧∧     ∧_∧
        \     (,,・ω・)   (´・ω・`)   / l | /
      //  \    |ヽ)(/   /○  つ  / 
    / .人   \ 〜|  、。  (_(_⌒) /⊂(#・∀・)
    /  (__) パカ  \U"U ヽ。∬ しし'/   /   ノ∪
   / ∩(____)     \ ∧∧∧∧ /     し―-J |l| | 
   / .|( ・∀・)_   <       >             人ペシッ!! 
  // |   ヽ/    <      糞 >          (_)
  " ̄ ̄ ̄"∪     < の    >          (__)
 ─────────< 予   尿 >──────────
    人          < 感    >     人
   (__)         < !!!!    >    (__)    パタパタ
  (____)         /∨∨∨∨\    (__)  ∩ミ 
Σ(・∀・ ,,) ハッ      / ::|||W.C|    .\ ⊂(・∀・,,⊂⌒ヽつ 
  ( O┬O     .../ : :::::|| ̄ ̄||     .\
◎-ヽJ┴◎ キコキコ/:::::::::::::::||  ガチャッ       \
          / . i:::::::::::::::||   ||           \
            |:::::::::::::::||∧_∧
            |:::::::::::::::||´・ω・`)  おまちどうさま・・・。
            |:::::::::::::::|| o o旦~
            |:::::::::::::::||―u' ||

634名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 10:06:35
設備は別の参考書、専門書買ったほうがいい。
そこで、【イラストレーション建築基準法】がよかった。
635名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 10:28:09
このスレってものすごく住人少ないな
まぁ荒れずにいいのかもしれんが。
宅建試験から解放されて腑抜けになってたが
今日からまた頑張るよ
数少ない住人達、これから宜しく。
636名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 08:14:47
age
637名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 10:21:10
申し込みするの忘れた。
年に2回くらいあればありがたいんだけど。
638名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 02:37:07
今年、初めて宅建受けて・・・30点でした。
あきらめて、先生に受けたら?宅建と似てるから。といわれ、とりあえず申し込んだ管理業務に徹します。
(ぼちぼちね)

天王寺の本屋には管理業務の本だけでも5,6種類ありましたよ〜
とりあえず、TACの過去問とほかの会社のテキスト買いました。
電車の中で読んでると、すこぶる眠くなるのがたまにきず。

あ、天王寺って大阪ですw

大阪会場って、どこらへんになるんですかね〜?たぶん市内やと思うけど。
宅建だめだった人も、一緒にがんばりましょーね!
639名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 18:37:19
平均収入ってどのくらいだろ。
定年後の再就職ってイメージ強いからせいぜい年収2〜300万程度か?
640名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 20:52:56
管理人と勘違いしてない?
大手の管理会社に入れれば、経験あれば500万くらいもありえると思うよ。
641名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:03:48
俺んとこ財閥系の大手だけど、どうも2,3年で辞める人が多いよ。
自分は2年近いけど。1年でべテランって言われるから。
ちなみに、長続きするような仕事ではないですね。休み少ないし、
休んでも客から電話かかってくるから。落ち着かないよ。。
どういうわけか、会社のフォローは少ない。タコツボ型の組織で担当者
任せ・・・キツイね。自分も次探してます。
給料についてはこの業界は低いですよ。
前職がバリバリの営業で疲れて、もうやだっていうような人ばかりだから。
642名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:41:47
宅建終わって暇になっちゃった。
管業申し込んでおけばよかったなー、失敗したよ。
643名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:43:40
宅建で折れて行書で砕けた俺のレベルに合った書はどれですか
644名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 01:40:57
>>643
既に何か資格もってるんか?
もってないなら自分の力をもう一度見つめなおしたほうがいいのでは?
645名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 13:45:40
官業の試験範囲は、何割くらいが宅建とかぶってるんですか?
646名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:18:07
15点分だから、 3割!!
647名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:39:50
ビル管理>>マンション管理
ビル管理のときは、客先は大手ビル管理会社で、こう言った所には親会社から
はじき出された連中が殆どなので、いつも八つ当たりされてばかばかしくなり退職、
マンション管理会社では、客はズブの素人なので無理難題を平気で言って来るし、
休みの日も携帯で呼び出される、客が一般消費者であることは覚悟していたのだが、
休みがきっちり取れないこの業界の体制っておかしいと思う
648名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 15:06:19
区分所有法も宅建の民法できれば楽勝だとおもう。
管理組合が邪魔だけさ
後は建築関係とちょっとした簿記が覚えられるかなんだよね…けっこう難航しそう
俺も宅建今年受けたよ
37点で落ちたらいやだなぁ
649名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 15:24:26
>>646
3割ですか。
今年願書だけでも出しておけば良かったよ・・・
650名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 15:52:11
会社でまとめて申し込みしてくれてた。
今から勉強してもまにあいまつか?
651名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 16:51:56
不動産プチ三冠を競馬界でたとえると

皐月賞・・・管理業務主任者
日本ダービー・・・宅地建物取引主任者
菊花賞・・・マンション管理士

これで満足ですか?
652名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 17:11:19
皐月賞・・・管理業務主任者
ダービー・・・宅地建物取引主任者
菊花賞・・・マンション管理士
ジャパンカップ・・・不動産鑑定士
有馬記念・・・司法書士
653名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:34:14
未勝利・・・無資格
500万下・・・管業
1000万下・・・宅建
準オープン・・・測量士補(土地家屋調査士へのステップ)
オープン・・・マン管
GV・・・消防設備士、電験などマンション周りの技術系資格
GU・・・土地家屋調査士
牝馬GT・・不動産鑑定士(限定的・・・合格しても資格はすぐにもらえない)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
J(ジャンプ)GT・・・司書(別路線)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国際GT・・・司法試験(資格の頂点)
654名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:36:55
ネット応募してたけど不備があって今年受けられないってorz
向こうから手紙が来て、受験料還付するって。・゚・(ノД`)・゚・。
宅建受かってて良かったけど、今後受けられるのマン管のみって受かる可能性なさすぎ
655名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 08:53:23
どんな不備?
656名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 11:42:01
>>654
くわしく
657654:2005/10/25(火) 13:06:12
俺がバカだったorz
ネットで応募後A4サイズのプリントをしてそれの郵送をしなきゃけないのを
知らんかった。ネットでこっちの情報を送って、金払えばOKだと思ってた。
658名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:57:50
ごくろうさん
来年ガンバ
659名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:10:39
説明では「受験料の還付はいっさいいたしません」みたいなこと書いてあったから、
戻ってくるだけでも有り難いじゃないの、
とかとポジティブシンキングを無理やり勧めてみる
660654:2005/10/25(火) 15:24:36
>>658−659
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。自分がバカでした。
受験料返ってくるだけでも良しとします…。マン管だけってのがorz
仮にマン管取れても、管理会社に振り向いてもらえなさそう。
モチベーション下がりますよ。
一応、昨日ビジ法2級に応募しました。もうミスはしません。
661名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:28:19
まんかんに集中しる。
受かれば来年勧業で5点免除
662名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:30:43
>>651-653
これ見ると、
管理業務主任者試験の方が、宅建試験よりも易しいの?
663名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:32:26
司法書士から「弁事士(べんじし)」へ名称変更!
664654:2005/10/25(火) 15:34:04
高層住宅管理業協会
665654:2005/10/25(火) 15:36:39
高層住宅管理業協会で入れちゃった、すまそ。
そこに焦って電話したら、受験料は返しますで話は終了。
わかってはいたけど、あなたのミス!みたいな感じで終わった。
さすが社団法人・・・orz
666名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:37:45
>>662
宅建試験が合格レベルならば管業試験も適当なレベルに感じるのでは?
667名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:39:03
>>652
凱旋門賞→司法試験
668名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:44:19
ビジ法→3級地方特別競走(中央未勝利相当)。
    2級地方特別競走(中央1000万相当)
    1級地方重賞
669名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:00:13
>>666
レス、ありがとうございます。
670名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:00:35
宅建受かりそうなんで次マン官か業官とろうと思うんですけど見てみると業官は設置義務あるけどマン官って持っててできる仕事ないんですよね?あんまり意味ないですか?知識としては無駄にはならないとは思いますが。
671名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:01:12
666
ごく普通の資格取りには、簡単。
しかし、ここに来る人には、勝手に難らしい。
一般的には、宅建より下。
672名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:05:11
管理業は、簡単だよ。
673名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:13:01
管業に合格した後、宅建を受験する人は少ない。
宅建に合格した後、管業を受験する人は多い。

なんでだろ?
674名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:17:12
宅建が日程的に先に実施されてるからかな

宅建→マン管→管業→さらにステップアップ

頭のいい奴は1年で3つ通過して調査士、鑑定士を目指すらしい
675名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:21:15
ちなみに試験のレベルは下のとおり
マン管はクソみたいなヒッカケ問題が多いから
良問ぞろいの試験はやっぱり宅建かもしれない

マン管>>>宅建>>>>>>>管業
676名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:28:34
なるほど

マン管と管業は試験範囲が似ているから、
マン管の勉強をやれば、大は小を兼ねそうですね。
677名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:32:19
勉強に集中できん。
野球でも見るか
678名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:43:47
宅建と範囲があまり重なっていないような気がする。
679名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:35:29
おもしろいほど重なってるよ
宅建業法からの準用みたいなとこおおいしさ
だから覚えやすい!
下手したら五割以上重なってるって解釈しても問題ないくらい
680名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:52:23
簿記とか全然わからないんで捨てることにします
681名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:12:26
管理業務主任者試験に関してお勧めの
サイトってありますか?

当方、びっくりするほどお金がないんで・・・・・
682名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:16:00
捨てるなんて勿体無い。簡単な経過勘定理解できればOKだよ!
683名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:08:39
やっと基本書全部読んだぁ!
マン管とのダブル基本書だからか宅建の数倍内容濃いよ…ちょっとしんどい
俺の場合簿記はわざわざテキストブックオフで買ってきたw
来年簿記二級もとってみようかなと
684名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:33:53
>>679
なるほど。

>>680
私も、会計の知識がないです。
>>682
捨てようかと思っていましたが、頑張ってみます。

>>681
私も、知りたいです。

>>683
おめでとうございます。私はこれからです。
685名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:37:49
簿記は3級の本で充分
できれば3級くらいは一緒にとりたいところ

2級持ってるから1問は頂いたんだけど・・・
686名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:39:15
687名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:15:19
684です。685さん686さん、どうもありがとうございます。
688名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:54:28
既に勉強始めている人が多いと思いますが、少々教えてください。
最近になって、本腰を入れようと本屋さんのコーナーを見ていますが、
管業の過去問って売ってないんでしょうかね?
それとも、スタートが遅くて、もう本屋さんに置いてないだけでしょうか?
予想問題ばかり見かけるので、どう勉強していいのか困っています。
689名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:58:25
690名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:08:46
マン姦に急に関心が無くなりました。
今年宅建に手応えがあったので
来年はこの資格に挑戦します。
当方銀行員です。
691名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 00:42:51
宅建終わったからこっちに来たんだけど、今日参考書見たらかなり難しいね
簿記とか建物とか全くわからない、1ヶ月でかなり勉強しないと厳しいな
692名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 01:49:03
おれは最近勉強初めて頑張ってるよ。
覚えることいっぱいで厳しい泣
693名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 02:39:20
マン管とダブルの基本書って何がいいかなあ。
楽学で2冊買うのはしんどいしWマスターは大変そうだな。TAC?
694名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 11:44:27
今年の試験に、個人情報保護法が出そうな気が
するんだけど、皆さんはどう思います?
695名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 15:51:16
>>688
管業の過去問、大きな書店に行けば置いてありますよ。
689さんがリンクを貼っておられますが、
アマゾンなどのネット通販で購入されてはどうでしょうか。

>>691
特に設備のところは、覚えることがけっこう多いですね。

>>693
基本書、何がいいんでしょうかね。宅建試験よりは充実してないですね。
いきなり過去問から解いてます。すぐ解答をみて。

>>694
うーん、どうかなぁ
行書試験には出そうだけど、不動産関係の試験ではどうかなぁ
696名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 19:28:37
今年で2回目の管業試験。うかるかなぁ…
新卒で今の会社に入ったはいいけど、
もう試験勉強やりかた忘れてるし。
今年受からなければ回りの目が痛い(´・ω・`)
しかも、本腰いれたのが10月から。間に合うかな?
697名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:00:46
>>693
>>690です、ニーハヲ
僕もTACを使用しています
来年受験ですが、今年用の参考書を全部TACで
揃えました
量も多いですが、恐らく一番使用
し易いです
Wは既に品切れですし・・・
698名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:40:19
>>697
TAC、参考になりますね
それにしても楽天やアマゾンの在庫って
なんかすぐになくなりますね
699名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:05:37
マン管スレでは、Tは今市。
名言あったな。まるかじりではなく、ちょっとかじっただけだった。
700名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:17:41
空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。

−宅地建物取引主任者−
701名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 10:15:42
受験票いつ届くのかな
702名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 17:15:50
建築設備理解できね…
703名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:06:51
>>699
ま、そうですね
あんなもんではせいぜい
主任者が限界でしょう
704名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:10:00
管業を13ヶ月後に受験します
705名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:10:42
今年の宅建は38点でした
706名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:38:24
マン管の過去問やっとこさ一周
これしんどい。
出願管業だけにしといてよかった…
707名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 06:50:50
過去問まだ全然解いてない。
708名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 10:19:00
本腰入れたのは10月に入ってから。
勉強時間は、通勤地下鉄の往復25分少々。
(帰宅・夕食後は寝てしまうから。帰宅時間も遅いし)
休日は隔週土曜と日・祝日。でも、半日以上寝てる。
こんなんでも、諦めてません。
資格取得というよりは、知識を得る為と会社へのパフォーマンスだけどね。
709名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:35:51
知識を得る為・・・合格するのが目的じゃないんだ?
合格しなかったら知識なんか要らない。ぐらいじゃないと受からんよ。
710名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 18:19:21
>>708
ガガレっ!!
>>709
そんなにムズイかな?
711708:2005/10/29(土) 19:12:10
>>709
そう。この資格とっても現状は何も変わらないし。
この分野の勉強するのにちょうど良いモノがあったというだけ。
今の仕事にこの知識だけは役立つ。
何かきっかけがないと、なかなか勉強する気になれなくて...。
ちなみに宅建と簿記3級は持ってるので、ちょっと楽かも。
712名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:20:11
個人的に宅建よりムズイよコレ…
今年宅建受けて40点オーバーとって「ぷぷwww宅建より簡単なの?一ヵ月で楽勝www」とか思ってたら俺が甘かった…
ごめんなさい
713名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:25:53
↑受けないの?
714契約社員:2005/10/29(土) 22:51:26
今回で3回目の受験です。十節のたんびに社員の皆さんの同行を
お願いしていますが、もうそろそろ限界です。
今回取らなければ来年3月の契約更新は無いでしょう。

715名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:05:36
この資格こそ、実務経験者に限るとしたほうが良いと思う、
何せ、マン管の初受験者がついでに受けるから、けっこー
厳しいよ、
昨年37点だから、今年は問題を難化せざるを得ないだろう、
716名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:58:48
>>715
宅建合格者が解けないほどではなかろう?
717712:2005/10/30(日) 01:50:38
>>713
もちろん受けるさ!

もう少し基本書読んで寝よう。
建築設備捨てたい…
718名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:26:11
建築設備捨てたい大丈夫?
配点いくつ?
719名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 09:49:38
やっと主任者証きた
税理士資格とで儲かりそうな仕事あるかな
720名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 10:57:40
719
税理士資格だけが儲かるよ。
721名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 11:18:32
>>719
贅肉、もとい贅沢
722名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 11:21:03
あると思うよ。
723名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:56:43
管業の資格を取得するメリットは上で言っている
フロント(?)という仕事に就くということ以外に
どんなことが挙げられるのでしょうか?
教えてください。
724名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:10:00
端的にいえば、障害者というのはセックスの相手に不自由しています。
男性なら特別料金をだせば受け入れてくれる風俗店もあるそうですが、女性だとそうはいきません。
そのため性に飢えている女性の中には高額な謝礼をだして男性とセックスする人もいるそうです。

ある日、新宿の有名なホストクラブにそのような女性から男性依頼の電話がありました。
店長はホストの中でも、新人の貧しい男性を説得し、恵比寿にある有名なホテルへ出張させました。
しかし、ホステスは何日しても戻ってきません。
心配になった店長が三日後にホストの家へいくと、ホストは白痴のようになって五百万円の束を握っていました。
店長が事情をたずねると、ホストは涙ながらに、
「もう辞めさせてください」
といって、ホテルでの一件を語り始めました。

それによれば、以来した障害者の女性というのが一生目に焼きついて離れないようなひどい奇形だったとのこと。
ホストはそれを見たショックで頭がおかしくなってしまったのです。
店長は不憫に思って、ホストを精神病院へ入院させましたが、病気はますますひどくなっていく一方で、最後は自殺してしまったそうです。
725まくど検定1級さん:2005/10/30(日) 19:11:50
以下のマンションの競売は、いくらが妥当か。
甲マンションの区分所有権の1個が競売に出ている。
築35年。
建築当時用途地域の設定も容積率の制限も無かった。
容積率400%で建設されており、全てが分譲住宅として使われている。(単棟型)
しかし、現在、住宅系用途地域に区分されており、容積率200%の制限を受けている。(既存不適格)
甲マンションでは、漏水が年に5回発生しており、またバルコニーにはヒビが多く安全に居住できる状態ではない。
甲マンションには、管理組合名義で前回(5年前)の修繕のときのリフォームローンが残っており、また当該区分所有権に根抵当権1500万円が付いている。
さらに、当該区分所有者は行方知れずで、管理費・修繕積立金が時効きていない5年分(240万円)滞納されている。
当該物件内には、愛人(45歳)が区分所有者より許可を受けて住んでいる。

ココまで極端な例はないかなー。
いずれも事例としては良くある事なのですが。
726名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:16:56
鑑定士の仕事
727名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:31:34
>>723

分譲マンションを売買する際や所有する場合の基礎知識。
728名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:37:58
>>723
マン管5点免除
729名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:58:31
で、おまいらの勉強進捗状況はどーよ?
俺はやっと基本書一周
あと三回は回したいけど間に合うかな
730名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:59:42
管業の申し込みっておわったの?マン官は?いつまでだったんでしょうか。
731名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:24:30
九月いっぱいまでだよ
これで一年勉強期間とれるね!
732名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:31:55
マンション管理組合の顧問税理士とかできないの
733名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:49:34
>>729
過去問はどうしたんだい?
734名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:52:55
>>732 pu
735名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:10:28
>>733
変則的だけどマン管の過去問を一通りやってから基本書読んだんだよ
解説が基本書より分かりやすかったからw
恥ずかしながら管業の過去問はお金がなくてまだ買ってない…Orz
736名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:23:48
>>735
管業の過去問は解いていなくても、
範囲はほぼ同じですし、
大は小を兼ねるから
難易度の高いマン管の過去問を解いておけばいいかもしれません。

ちなみに、どこの出版社の使っていらっしゃるの?

737名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:29:01
TACの過去問中心に回しています
来年の受験には充分かな〜
今年は宅建に集中したので。
738名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:30:21
予備校はどこにしようかな
どうせ転勤だからな
739名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:31:03
>>735
ここのをプリントアウトして使うのは?
ttp://sikakuyo.com/shuninsha/honsikentop.html

俺は去年管業45点で受かったけど
マン管の勉強をしてるならほとんど無勉でOKだと思う

ちなみに使ったのは以下の2冊のみ(あとは上のサイトの過去問)
「ひとりで学べるマンション管理士・管理業務主任者合格テキスト」 小川多聞 実務教育出版
「新マンション管理士 択一パーフェクトチェック」 東京法令出版

上のは結構チャラい感じだけど、そんな規定がなんであるのか理由付けなどが
ちょこちょこ書かれてて分かりやすい(特に民法がいいと思った)
下のは一問一答形式なんで空き時間にやるのにちょうどいい
740名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:38:07
宅建も受けて時間がないから過去問解かなくても大丈夫かな?基本書の読み込みだけではダメかな?
741名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:40:27
宅建受けたので時間がなく過去問ぜんぶとけないかもしれません。基本書の読み込みだけでは無理ですか?
742名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:44:30
>>736
使ってるのはWセミナーのいかにも基本書って感じのです
初学者にはきつかった…
らくらく宅建の二の舞はイヤだったから濃いのを選んだのだけど…甘かった
マン管の過去問はタックのを
>>739
サンクス!助かるよ!
マン管は受ける予定はだったんだけどこれも申し込みのお金がなくて管業の専願にしたんだよね。
情けない…
743名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:54:31
管業だけに絞るのはいいかもしれないと、昨年三冠を狙って宅建しか受からなかった漏れが思う。
744名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:48:55
>>741
俺、去年TACのまるかじり本1冊を2回位読んで、過去問はマン管、管業
両方を1回廻したところで、時間切れとなったが、管業43点で合格したから、
マン管は過去問は関係ないと思うけど、管業は宅建と同じで過去の論点がしつこく
聞かれてるから、過去問2回、管業だけ廻したほうがいいかも、
745名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:52:04
>>742
俺はらくらくシリーズで宅建40点取ったけどなあ
746739:2005/10/31(月) 00:58:59
管業は>>744さんの言うように過去問はやったほうがいいと思う
>>739のサイトのをプリントアウトしたのでも十分使える

俺は今年宅建も受けたけど一応42点取れてた
やり方は管業の時と同じでテキストと問題集を2冊に絞って、それをほぼ完璧に仕上げた
(なお、宅建の過去問もネットで手に入れたやつをプリントアウトして使っていた)

宅建も管業も難問が少しは出題されるけど
大体は基本的な問題なので、それさえきちんと正解できれば合格できると思う
とにかくあまり手を広げず確実に知識を積み上げていったほうがいいかな
残り時間も1ヶ月ちょっとだしね
747名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 05:14:48
最近気付いた
宅建もってれば一週間で受かる資格だってことに
建築設備がなければって条件付きで
748名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 05:20:53
建築設備が一番大変なんだ?
749名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 10:36:26
宅建受験後、マン管・官業の勉強はじめて最近去年の問題やってみた。
マン管は難しかったけど(32点)官業は40点はとれたよ。
たしかに設備とかは覚えるの大変だけどあと1ヶ月もあればなんとか
なりそうな気はする。
750名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 16:40:37
宅建とったヤツには区分所有法とか楽勝だしなぁ…
この試験の内容把握できるようになって勉強する気が一気に失せた
まぁこうやって調子こいてるヤツが落ちるんだろうけどモチベーションあがんね…
751名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:42:46
>>750
今年合格して、その情報をここに流せ〜〜〜
752名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 05:01:43
>>749
ウソつけ
753名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:28:10
>>750
んなこたーない。
宅建とったおれでも管業の区分所有法には手を焼いた。
宅建での区分所有法は基本部分だけ。
754名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:35:05
区分所有はややこしい
TACの「まるかじり」で必死に読み込むが
未消化
755名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:01:00
まてまて区分所有法はサービス問題だろ?
あと一週間も勉強すれば楽勝!って思えるようになるって
756名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:12:32
TACって、ウルトラマンAの何の役にも立たないあの・・・
757名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:25:58
>>755
マン管やってみろ
死ぬぞ
758名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:27:58
>>756
TACって結構いいよ
759名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:35:43
>>TACの本に10千円近く使用
後悔なし
760名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:17:21
このスレの人たちはよほど頭いいみたいね。
官業で40点とったとか、45点とったとか。
官業は暗記物や法律ものが得意な人にはいいかも。
官業よりも初級シスアドのほうが勉強は簡単だった。
合格率はどちらも変わらないのにねえ。
試験の性質が違うから単純比較はできないかも。
761名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 05:29:10
オサーン
762名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:58:48
毎年 管業とっても仕方ない頭のいいフリーター、ニートと
猛勉強しないと受からなそうな現職フロントが煽り合うスレ
763名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:19:23
ところで受験票っていつ届くんだ?
764名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:48:52
マンション管理士試験の受験票は今日届いたよ。
管理業務主任者試験の受験票は、一週間後だと思うわよ。
765名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:27:42
>>764
ホモ
766名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:32:58
>>762
後者のほうですが、何か?
つか、官業もってても持ってなくても十節で差がでるくらいで、
あとは差はない。
もっと簡単な試験にしても、管理の質が落ちることはないと思うがな。
767名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:40:43
>>766
何でもないけど、このスレを良スレにして下さい。
ニートの意見はいらんので、現場の声が聞きたい。
不動産業より。
768766 :2005/11/02(水) 22:49:12
>>767
私も同感です。
別板にフロントマン専用スレがありますが、
ここはどうも管理会社未経験の方が多くて。
この仕事は資格が半ば義務化されていますが、
現実は所持不所持関係ないですからね。
769名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:57:50
そうよそうよ。
現場中心にいこうよ。
試験勉強の話なんて試験レベルが簡単なんであまりないんだからさw
770名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 04:27:14
ハートビル法あげ
771名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:07:53
関係ない仕事だし、他の勉強の息抜きで受けるが、
ここまで簡単な試験になると勉強する気にもなれん・・・・・。
優し過ぎるのも困るな。
772名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:45:53
>>771
御主、余裕だが
773名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 13:38:34
↑釣られるなよ
774名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 13:45:45
↑お前が釣られてるわけだがw
775名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 14:04:50
↑ヤッター釣れたー馬鹿(ワラ
776名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:37:45
受験票きますたよ。そろそろ勉強せねば
777名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:47:18
騒音おばさんて宅建持ちらしいよ。
778名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 16:09:55
来年から宅建でも出題される簿記の基本知識習得用に
最適の1冊を見つけた
「初めての人の簿記入門」(かんき出版)
マンガ+事象+例題付

立ち読みで即購入
お勧め
779名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:16:08
>>776
マン管のだろ?
780名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:19:54
776ではないが、受験票きたよ。
配達記録郵便なので、判子おした。
受験票受け取るのに判子押したのは初めて。
マン管のほうが来ないんだけど・・大丈夫かな。
781名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:11:40
>>780
もう落ちたも同然
( ´,_ゝ`)プッ
782名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:20:31
>>778
さっそく見た
確かに読みやすい
783名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:35:33
基本知識習得用でマン管の会計に対応できる?管業なら問題ないだろうけど‥
784名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:36:49
あっゴメン、管業スレだった^^
785名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:15:05
>>784
おいおい
脅かすなよ・・・
786名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:39:32
スマソ
787名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 16:49:33
受験票きたねー。亜細亜大学だった。
788名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 17:51:02
俺、専修大学
789名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 18:57:14
うち都内なのにまだ受験票きやがらねぇ…
あと数日してこなかったら電話しなくちゃな
790名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 19:20:01
>>789
今年合格してくれ
来年じゅけんするなヲ!!
791名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 19:22:30
これ住所加味してくれてんのかな。近くで助かる。
792名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 21:41:18
専修まで歩いて5分の僕が明大を指定されているのは 
どういうことでしょうか
793名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:52:29
>>781 そういうことをいってると自分にかえるぞ。

と書いてたが、ちゃんと今日マン管のほうも受験票がきたよ。
しかも同じ区内の大学。場所は分かっているので、下見しなくても
楽だ。むしろ管業の試験場の方が遠いよ。
794名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 23:21:57
>>793
もう落ちたも同然
( ´,_ゝ`)プッ
795名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:29:39
>>794 叩かれるとやる気が沸くよ。

と、釣られてみる。
796名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:52:31
>>793>>795
もう落ちたも同然
( ´,_ゝ`)プッ

797名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:00:14
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
798名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:16:43
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
799名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 04:24:54
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
800名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 05:19:32
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

801名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 06:27:30
九州の田舎だけど、受験票、昨日キタ〜。今年は九大か。
宅建は一昨年、一発合格だったけどこっちは昨年落ちた。
今年は去年よりは真面目に勉強してるけど、合格できる
自信が全く無いよ・・・・・・。
802かつち:2005/11/05(土) 07:06:39
えっ、宅建受かって管業落ちたの?不安になるなあー。今年宅建から3本
受験挑戦してます。宅建は自己採点37点。あと2つがんばらなくては。
その前に簿記3級も挑戦、頭の体操です。
803名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 10:12:06
俺も宅建37だw
お互い管業もガンバンベ!
804名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 14:30:13
オマエらとにかく今年合格シレっ
来年オイラ受験するから
805名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 15:34:04
了解
806名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 16:49:11
宅建(終了・自己採点41当確)→行書(終了・自己採点50轟沈)→マン管→管業→ビジ法

この秋は定番?のコースやってる・・・。マン管は2001年と昨年の問題がレベルに雲泥の差。
管業はそれほど変わってないと思うが、教えて下さい!ベテの師匠。

807名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 17:12:40
>>806
とにかく今年受かれよ
808名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 17:12:54
【当確】
「当選確実」の略。
809名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 17:17:55
>>806
管業は問題の難易度はさほど変わっていなくとも
合格率は年々下がってきていて
近い将来、宅建と並ぶくらいの合格率になると思う。
甘くみていると足元すくわれるぞ。
810名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 17:48:16
今年の率はどう?
811名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 18:31:03
>>810
君を含めて100%だね
812名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 19:16:37


                        _________
           ,-=;,        ,.r‐''''...................-、
          {__7!      /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
          〔_ラレ      !::  ,、_,-‐y;}十{::::::::::::::i   >>810 に当確が出ました!おめでとうございます!
           `y"l.      !:::::ヲレへシ'",、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
           iト-ヘ、    |ミシ(_;フイ __,,,〜,__ !'''"   r;_/iレソ
            l  'ヽ   (6ミ ル ||,,(/・)、 /(・ゝ |      し ン′
              ヽ   ヽ   し.レ' ||"〜〜´i |`〜〜゛  |     人_フ
             V  ヽ,  ミ:::.|   | ... f ・ ・)、 ...:::i     / /
              ヽ   ヽ, ヽト = }::::::::-=三=-:::/  / /  
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄〜7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''〜 ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ〜 ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'〜ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''〜 ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
813名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 19:45:14
ありがとうございます。
814810:2005/11/05(土) 19:49:17
問題なのはマン管です。トリプルしたいんですが^^どうでしょうか?倒閣ですか?小泉さん!!
815名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 20:08:58
昨年2chでトリプルを達成した人が一人居たような。
816名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 20:29:46
トリプルって・・・
マン姦ってどうよ
817名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:31:57
倒閣ですか?
818名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 00:28:28
当て字品評会かよ(w
819名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 01:21:25
酉府屡
820名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 09:30:47
まだ設備が終わらない・・・。

こんな汚れは不合格でしょうか
821名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 10:18:59
そうかー>>806は当選確実なのかー。
822名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 11:59:11
>>820
他で取れるから!!
とにかく今年で合格しろよ
823名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 17:07:41
>>820
ひとつヅツやれ
824名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 03:02:10
| 釣れますか?   さっぱりだわ    ,
\                        ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/             ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
825名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 15:53:23
昨日公開模試がありました。
自己採点では合格圏内だったと思いますが、
公開模試って本試験の参考になるのかな?
826名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 16:15:06
油断すれば不合格。
実力を維持しなければならない
827名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 18:46:39
>>825
マスターベーションもとい
モチベーションを維持せよ
828名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 19:07:30
>>825
まあ、予想は予想でしかないよな。
時間配分を考えておくということや、
模試の雰囲気に慣れておくにはいい機会。
829名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 21:48:43
「TAC」のまるかじりは(・∀・)イイ!
来年受験するオレには(・∀・)イイ!
830名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 01:04:30
仕訳だけは死ぬほど簡単だなあ。このレベルの仕訳だけで25問ぐらい出れば……


【答え】みんな点数取ってくるので差がつきません。
831名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 19:38:47
Wセミナーの過去問集を買ってきたのだがすごい量だなこれ…
マンドクセ
832名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 20:20:51
>>831
Wの過去問の解説には、間違いが多いから、一々指摘する気にもなれん、
初受験者だと鵜呑みにしてしまうかも。
一部、誤植表が発表されてるから
俺、1週間で2回回したぞ、管業だけに絞って
833名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:28:32
>>832
まじ?
オレはTACで揃えた
834名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:49:25
ってことは管業のはましなん?
買って失敗したか…
835名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:54:29
LEC答練の管業2回目、アホみたいに簡単だったな。
マン管の方との難易度の差がありすぎ。
836名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 22:05:27
マン管はいかに落とすかの試験
管業は知識を知っているか試すための試験

837名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 22:36:26
>>835
実戦も同じくらいだよ。
838名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 11:02:18
標準管理規約って一応、目通しておいたほうがいいんでしょうか?
839名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 12:01:08
>>838
管理規約は、必須
840名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 12:43:17
 このスレ初めて来ました。
某不動産の管理会社に入社予定の21歳大学生女性です。

 業務内容は、マンション管理そのままなので、マンション住民のニーズに
応えるようなサービスを提案したり提供したりするようです。
 そこで質問なのですが、スレタイにあるような、モップがけや雑務は管理人
(多分派遣社員)のすることであり、マンション管理士や管理業務業務主任者の
資格をとった人間が直接するものなのですか?
 
あと、

16 :名無し検定1級さん :05/02/09 00:56:53
理事会で怒られて、クレームで駆けつけ
土日なしで、安月給で離職率が高い。
たいしたスキルもつかない職業

とあり、土日勤務やクレーム等は別に問題ないのですが、安月給で
離職率が高いって本当ですか?
会社説明では結構年収よさそうだったのですが…。
 良ろしければ管理会社勤務の方、その業界に詳しい方コメントを頂けますか。お願いします。
841名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 16:17:38
区分所有法自体は難しくないけど標準管理規約が混ざるとややこしいんだよな
区分所有法は難しいの意味がやっとわかった
842名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 16:44:00
841
区分所有法は、やってない人から、みれば、一見簡単。・・
しかし、実は、奥深いものです。ただ、業務主任者では、
基本で受かりますので、基本をしっかりと。
843名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 16:45:11
それよりも、民法と区分所有法が合体したら、ややこしい、問題となるよ。
844名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 18:54:17
民法は宅建でやったから問題ないんだよな。
個人的に区分所有法は結構厄介。
845名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:28:22
ネックは建物・設備関係だね、これ以外の問題で9割くらい正解率無いと合格難しそう
846名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 20:18:51
>>840
体で勝負しりょよ
847名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 20:24:02
>>836
まじ?
848名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 21:25:56
管業もマン管もつまるところほぼ同じ資格(わけわからん天下り団体の資格商法のために2つに分けてある)

管業  管理会社に必要なもの(顧客30組合に一人)難しすぎると業務に影響出てくる・・・ホントかいな?
マン管 管理組合の相談相手。つまりいなくてもいい。イマイチ必要性も無いんで激ムズの試験で人数調整

849契約社員:2005/11/09(水) 22:38:05
850名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 22:55:04
宅建後必死に勉強しています。

宅建後そのまま受けようと思ってレ○クの超短期講座を受講しているのだが
そんなに甘くはなかった。覚えることいっぱいでハッキリいって無理!!!

この講座を宅建後に受講して一体何パーセントの人たちが合格するのか
気になる・・。

宅建後に勉強始めた人はいっぱいいるのかな?
851名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 23:03:11
十一月からはじめました。
マン管で出て管業で出ない単元ってどこですか?

建て替え円滑化とか被災〜とかも出るのですか?
852マクド男:2005/11/09(水) 23:07:03
今日60を過ぎるころの管理人のおばちゃんが昼飯をくいにいこーと
誘うので、食べに行きました。
すごく高級なお店で、1500円のセットをもちろんオゴリでいただきました。
853名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 23:13:49
と死刑確報陶器報
854名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 23:14:44
↑それで終わり?
855名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 23:16:13
建て替え円滑化は出ないの?過去に出てんじゃん
856名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 23:21:07
きになるんなら高住管理業協会とマン管センターに試験範囲が載っているから見れ
857名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 09:06:47
850
マン管でいえば、かなり、厳しいようだ。
わずかのようだよ。特に地方都市の合格者少ないようだ。
管理業は、結果きいてないので、よくわからん。
858名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 09:49:09
859名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 09:58:34
後は出題数が若干異なる。
委託契約書が多かったり
860名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 13:37:42
管業って名称独占資格?
861名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 13:42:19
業務独占ですが、何か?
862名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 14:11:28
>>840の大学生さん、
下のURLスレみたら、実態がわかります。参考に
スレタイは、マンション管理会社への転職どうなの?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1120931582/l50

モップ掛けくらいできないと、フロントは務まりませんよ、管理員もいきなり来なくなったりする
人も多いですから、管理員の業務は入社後、研修と称して覚えさせられます。
自分は超高層マンション、24時間体制の現場も2年前から担当してますが、体が持ちません。
深夜でも警備会社から携帯に電話が来て、居住者への対応をせねばなりません。
あと、親会社から来た管理職威張りすぎ、
863名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 15:34:34
少額訴訟は管業だけ出題されるのじゃなかったっけ?
864名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 15:39:11
少額訴訟は、出ないとは言えない
865名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 16:01:01
60万・10回迄しか知らない。未だ無勉‥宅建知識と常識でどこ迄取れるか。
866名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 16:04:56
今年はごみの問題がでますよ。
ごみの排出、最終処分の現状に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.収集されるごみの半分以上が、中間処理されずに直接埋め立てられている。
2.最終処分場の確保は年々困難になっている。
3.中間処理されるごみの内、焼却により処理される量が最も多い。
4.ごみの排出量は、一般に一人一日当たり約1Kgとみなされている。
867名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 16:15:56
>>865
俺は去年宅建受験後、1ヶ月、1日6時間の勉強で、43点で合格した。
何せ、民法は宅建受験後だと、管業の民法は、バカみたいな易しい問題しかない訳で、
宅建が合格点レベルであれば、合格できる。
少額訴訟ー60万、10回、原則即日判決、反訴の禁止、控訴の禁止、異議申し立てこれだけだ
868名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 17:02:17
いや、宅建が簡単と僕は、思うよ。
人によって違うが、主任者同士かなり、接近してきている。
まじに。2年前から宅建主任者、苦戦しているようだ。
宅建止まり無茶苦茶多いしね。僕も、宅建は持っている。
869名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 17:44:02
12月4日までかぁ…
あと基本書と過去問四回は回せるかな。
ギリギリっぽいなぁ。
870名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 17:58:07
簡単なようで難しい試験だよ
宅建とった人には宅建業法やらの流用みたいな適性化法や簡単な民法にだまされると痛い目に遭うよ
特に標準管理規約、設備、構造あたりが山なんだよなぁ…
がんばんべ!
871名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 18:24:01
確かに、年々合格率%も下がってきて、合格点は上がって行くからな、
初年度みたいに50%合格とは違ってきてるな
872名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 19:29:22
初回58%ってあるけど合格基準点38なんだよね。
そんなに問題簡単だったんかな?受けた母体がそんなに優秀だったとも思えないし。
まだ過去問に入ってないからよくわからん
まぁとりあえず早めにとっておこう。資格試験は回をかさねるごとに難しくなる傾向あるしね。
さぁおまいらがんばるぞ!
873名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 21:32:40
漏れは昨年より難しくなることを祈っている。
苦手分野のある漏れは、30後半になる合格点ではつらい。。。
35点とって不合格とは思わなかった。。。
874名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 22:01:15
>>871
ま、とにかく今年合格しれ
875名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 22:11:24
>>872
セコム系のマンション管理会社の人で
これまで国家試験じゃない講習&試験には受からなかったのに
国家試験になったとたん第1回目で受かった奴数人いたよ。
まったく勉強しなかったような連中が。そいつら参考書買ったのが試験の1週間前だったし。

だから第1回目は管理業者が普通に仕事していれば取れるようになっていたんじゃない?
それで合格率58%もあったと思う。
876名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 22:14:23
国家試験の方が易しかったのかorz
877名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 22:29:40
なるほどねぇ…
管理会社のために上が便宜をはかったってこともありえるってことか
納得いかねーなぁ…
フェアじゃない
878877:2005/11/10(木) 22:33:02
すまねぇ…
勝手に変な電波受信してわけわからんコト書いてしまったっぽい
やばい。俺やばい。
879名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 23:54:47
>>855 856 858 さんありがとうございます。

「…等」が気になるところではありますが
『管理組合の組織と運営』と『マン標準管理規約』は
後回しにします。
880名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 23:58:31
標準規約はやれと
881名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 00:23:55
第1回目の問題は常識でわかるだろうよ、
30人に1人も、国交省の案は10人に1人だったらしいじゃないか、
落としどころを20人に1人にしょうとしたが、高管協の圧力に全面的に
屈して30人に1人になったらしい。あと、支払一任方式、収納代行方式も
高管協の意見をあとから追記したが為に、本来の適正化法の趣旨から外れる
ものとなった、俺は施行された当時、霞ヶ関に行って文句言ってきたんだから
882名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 00:48:23
乙!
個人的には10組合で一人がよかったなぁ…
そうすればもう少し試験も緩くなるだろうに

しかし2ちゃん資格板の宅建とったヤツは管業50時間でとれる!ってアレ改正しろよ。
そこまで楽じゃないぞ!
883名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 10:04:20
ザル法だし将来的に改正はあり得るね。
884名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 11:44:27
>>882 て言うか、そんな事ほざいてるのは宅建も取れない負け犬たちじゃね〜の?
885名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 11:55:56
確かに、過去問を見てみると第一回目はサービス問題だね!
全然参考にならないよ!問題が簡単すぎて話しにならない。
これって不公平だよね!
多分一回目に合格した人が、今回の試験を受けたら半分は落ちるでしょう。
886名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 12:24:58
俺は第1回目の過去問は飛ばしてるよ、時間の無駄だ
第1回目の人には悪いが、昨年の試験レベルだったら8割〜9割落ちるよ
管業第1回目の問1なんてひどいもんだよ
887名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 13:29:28
>882
50時間ではキツい…orz
888名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 13:54:39
おれ初回にうけて47点で合格した。
889名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 14:39:11
宅建取得後、50時間では、とれません。おちるでしょう。
自分は、一応、宅建では、上位点取っていた組だか゛、
とても、いくら、管理業務主任者、簡単といっても、
50時間では、受からないでしょう。最低6カ月は、掛かりますよ。
ただ、受けてもない宅建主任者が、見栄張っているだけでしょう。
実は、現実に宅建主任者から耳にしたこともありますから。
890名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 15:06:19
設備と規約が曲者
891名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 18:47:37
宅建後50時間では無理だと思うけど6ヶ月はいいすぎでないか
過去門やった感触では追加で100時間程度勉強すれば受かる可能性はあるかなと感じているんだが
892名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 19:22:53
100時間あれば多分合格ラインには入るだろーね
プラス50時間あれば八割方受かるんじゃないかな?
今からでも毎日六時間やれば受かるはず
893名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:01:37
>>892
それはニートにしかできない業です…orz
894名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:56:23
【法務省】行政書士・商業登記業務開放【日司連】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131707078/l50
895名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 22:52:31
まだ100時間ぐらい、2回転しかしてない・・・・。
宅建持ってるから油断しまくったらこの時期だ・・・。
死のう・・・・
896名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 23:00:44
>>895
今年受かれ
来年来るな
897名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 23:12:13
>>896
ありがと。仕事忙しいけどなんとかやってみるぽ
898名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 23:13:56
ここはニートスレですか?
899マクド男:2005/11/11(金) 23:14:42
宅建を活かせ
こんな金にならん資格取るだけ無駄じゃねえの?
これに努力するより、スキルアップに努力するべきじゃねえの?
宅建より上級資格にさ。
ボイラーとかタマカケとかデリックとかフォークリフト、タクシー、大型、管理業務
これらはDQN資格かもしれないな。
入社前に気づけば良かったよ。
900名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 00:07:15
やっと会計理解したよ。
コレサービス問題だな。食わず嫌いだったみたい。
あとは標準管理規約だな。がんばっちゃうぞ!
901名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 19:16:33
901
902名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 20:32:59
新卒で管理会社に就職するものですが、
管理業務主任者持って入社したら勝ち組ですか??
903名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:00:36
現場配属ならイジメの対象になるよ
904名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:14:03
なんで?
905名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 22:33:35
嫉妬
906名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 22:59:37
管理はつらい
907名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:06:35
管理会社にはいるためじゃなくて宅建とったついでに…って感じの人が多いんじゃないかな?
簡単そうだしとっとくかwみたいな感じで。
んでその余裕をぶっこいた大半が泣きを見る
908名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:09:49
泣きを見る?なんで?
909名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:10:32
おれ、宅建後余裕ぶっこいて申し込んだものの、こんなに覚えること多いとは思わなかった・・。

予備校って、かなりの誇大広告じゃない?こんなのニートじゃなきゃ普通に無理だから!!!
910名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:13:16
この資格と宅建ってどっちがムズイの???
911名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:13:30
よかったじゃん。これで書士や鑑定士は無理だとわかったんだから
912名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:32:54
管理会社に入社する際に資格持ってても、別に勝ち組じゃないよ。
不動産屋に入る際に宅建持ってても別に勝ち組じゃないのと同じ。
入社してから勉強する必要がないから楽なだけ。
あと、現場に配属されないと、理屈ばかりで返ってバカにされるよ。
913名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:40:26
管野みほこがブサイクな件
914:名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:41:07
、,,、,:,...;:ζ;:..:;:;,、,,
          ,r'゙  U      ゙'`ヽ,
         ,彡 ○。    u   、ミ
   r、r.r   ノノ)     U     u ((i、,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,| ( i从 iiillllllii     iilllllliii 从).|,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒ノ从 -・==- ヽ / -・==- 从}^ヽ|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i.   ̄   l    ̄    i^)そ.|,_|,_|, |  おれのモップどこだよ
  | )   ヽノ |l. \ ,  ∨  、 /. l| ヽ /  ( |
  |  `".`´  ノ| ∴i  _,ィェエヲ' i∴ l((i  `´.゙` |
  人  入_ノ)ノ| ∴!  `ー'´  !∴ l( ヽ 入 __ 人
/  \_/   . ̄\___/ ̄   \_/ ヽ
915:名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:42:50

          ,r'゙  U      ゙'`ヽ,
         ,彡 ○。    u   、ミ
   r、r.r   ノノ)     U     u ((i、,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,| ( i从 iiillllllii     iilllllliii 从).|,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒ノ从 -・==- ヽ / -・==- 从}^ヽ|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i.   ̄   l    ̄    i^)そ.|,_|,_|, |  おれのモップどこだよ
  | )   ヽノ |l. \ ,  ∨  、 /. l| ヽ /  ( |
  |  `".`´  ノ| ∴i  _,ィェエヲ' i∴ l((i  `´.゙` |
  人  入_ノ)ノ| ∴!  `ー'´  !∴ l( ヽ 入 __ 人
/  \_/   . ̄\___/ ̄   \_/ ヽ
916名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 00:26:51
>>911
調査士は?
917名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 00:44:11
>>909
おいおい…余裕ぶっこいたヤツは大半落ちるとは言ったけど宅建とった後に余裕ぶっこかずちゃんと勉強すればとれる資格だよ
一日の睡眠時間ちょい削って空き時間利用すれば一日二時間は勉強できる
んで休みの日にいっきにやれば宅建受験後約45日間で100時間は勉強できるはず
楽勝とまではいかないけどまったく無謀なことではない
がんばれ!
918名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 07:18:37
>>900
だからゆうたやないかw
ただマン管の問題には難しいのもあるで。
919902:2005/11/13(日) 16:02:05
新入社員が管業持ってたら嫉妬にあうのか・・・・・・・。
まぁ。痛い目合わないように地味に頑張ります。
920名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 16:06:13
マンションの販売営業は辛いよ!
フロントマンの方がよっぽど楽だ。
921名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 21:50:44
売れれば稼げるんでしょ?
922名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 21:56:54
これからの少子・高齢化で売れなくなりますよ!
管理の方が金に成ります。


923名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:02:54
>>922
と、言われるんだけどね・・・ストック産業とか
でも、そんな雰囲気業界にはないよ。

あと新入社員で管理業務主任者もってたらイジメに逢う?
馬鹿か多い業界だけど、それはないよ。むしろ歓迎。
担当物件すぐ任せられる。主任者がついて行かなくて済むし。
会社としも経費削減になるから。
924マクド男:2005/11/13(日) 22:49:11
会社の経費とかそういウ感覚ないだろw
うちの内勤のやつは、なまいきなやつだと俺の事を見ているよ。
925名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:43:57
>>923
でも、販売は辛いよ!
将来性もないし、定着率も悪いし!
苦しくても仕事が有るだけ管理は良いじゃ有りませんか。
オイラもフロントマンになりたいよ!
926名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 00:03:05
なればいいじゃんw
927名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 00:17:04
小子高齢化っていってもほとんどの業界が割り食うに決まってるじゃないか
不動産だけじゃない
それに物件が売れなくなれば管理の仕事は増えないってとこはお分りか?
928名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 01:00:43
>>925
多分おまいは管理業に就いても同じ愚痴もらすだろうよ
仕事を変える前に意識をかえたらいかがだろう?
929マクド男:2005/11/14(月) 03:10:19
基本的には、ご存知の通り分譲が完売になる必要は無い。
一年目を例外にして、完売にならずとも管理委託となると理解しています。
実際は、デベがその権限に基づいて下請けやら関連企業に買い取らせるので、
完売にならない事の方が少なく、大手であれば、区分所有者が身内なので、
安全な管理契約が取れると理解しています。
作れば何でも売れて湯水のごとく儲かると誤解した一部のデベが調子に乗って
破綻する事があるかもしれないが、それも愛嬌。
今の日本は、バカが破綻するから成り立つ。
貯蓄ばかり無限大に金を貯めつづけていては、経済は成り立たん。
俺も貯金結構貯めてる方だと思うが。
930名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 10:49:31
不動産業者ですが、実際の現場認識としては、
@宅建所持者からみれば、管理業はとれる。(受けもせず言う業者多し。)
Aなかなかとれない。(過去に受けたか、受け続けている方のどちらか。)
※個人的は、管理業も2年前から、管理業、落ちている業者多し。
931名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 10:51:02
第一回は問題文が1行だったぞ
932名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 10:58:24
930
Aは、マン管の話。
933昨年36点で落ちた者:2005/11/14(月) 12:43:31
 今年は頑張るぞ
2回目となると、昨年以上に知識が定着しています。
 最後の一月が重要です。
皆さん頑張っていきましょう。
934名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 16:46:42
専門学校の公開模試を片っ端から
受けてみました。
全部38点だったんですが、これって
合格圏内なのかな?
935名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 17:35:38
>>934
管理業は、模試自体易しいんで、平均点高いようだ。
936名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 17:45:05
貯金好きな奴には、こういう生産的でない仕事は向いてるんじゃねぇか?
937自腹:2005/11/14(月) 22:30:36
東○コミ社員は恵まれている。L○C一講座を会社契約で買取受講させている
今年は、高田馬場校(ちなみに去年は、渋谷本校)8月末から毎週水曜日
、12月第1週水曜日まで。テキストは自己負担。本気の社員には有難いが
2−3回目受験の社員には通学が負担みたい?理事会を口実にお休み。
正社員以外(契約社員)は、特に無くても仕事に支障はないし。

938名無し検定1級さん
大手はいいね。