初心者が弁理士試験合格まで続くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者 ◆ZQzA4AuF/o
弁理士受験回数0回の初心者です。
これから、来年の弁理士試験に向けて勉強を今日からSTARTします。
応援をよろしくお願いします。
2名無し検定1級さん:04/10/17 16:57:45
がんばれ
3名無し検定1級さん:04/10/17 16:58:51
勉強するならスレ立てている暇がないと思うのだが…
4初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/10/17 17:01:47
卒研に専念してあんまり勉強できない事と資格を1つ取っておきたかったという事で、情報処理の高度区分から基本情報にレベルを下げて受験したんですが、今日合格を確信しますた。
商標法の勉強でSTOPしているんですが、今から開始します。
来月あたりに、早稲田セミナー短答模試を解いてみます。何点取れるか楽しみです。
5初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/10/17 17:03:03
僕以外の弁理士初心者が大勢いると思うので、一緒に書き込みをして勉強の進捗状況を報告してくれれば嬉しいですね。>>3
6名無し検定1級さん:04/10/17 17:13:36
無理してでも高度受けとけよ
7名無し検定1級さん:04/10/20 16:36:46
お勧めの学校はどこですか?
8名無し検定1級さん:04/10/20 19:16:41
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/ 
『2005年弁理士合格』
http://blog.livedoor.jp/e_e_yoo/
まーさんの弁理士試験奮闘中!
http://plaza.rakuten.co.jp/patentbeginner/
弁理士試験勉強中の某特許事務所員の日記
http://blog.livedoor.jp/patentpage/
エンジニア3年目の日々と挑戦!
http://plaza.rakuten.co.jp/mottyan/
資格侍が弁理士試験を〆斬る!
http://blog.goo.ne.jp/hiyashicyuka_hajimemasita/
とりあえず弁理士試験いってみよう!
http://nyappy.exblog.jp/
文系出身な特許実務、弁理士試験受験生のページ
http://lay1010.exblog.jp/
naoffee風呂
http://naoffee.jugem.jp/
裏・知財部
http://patent.jugem.cc/
9名無し検定1級さん:04/10/20 19:17:16
どのような道をどのように歩くとも...
http://blog.livedoor.jp/dragon1975524/
Webby-way(弁理士受験生の生活)
http://blog.livedoor.jp/kentaoru/
べんりしのたね
http://katagiri.jugem.cc/
おぼえ書き、いろいろ
http://blog.goo.ne.jp/coupe406/
お前のポジションは決まった!
http://gridbug.cocolog-nifty.com/omaposi/
藤拓の日記
http://plaza.rakuten.co.jp/fujitakuo/diary/
だめ学生による弁理士受験日記
http://plaza.rakuten.co.jp/takahiro255/
社会人の出会い系サイトと資格試験への挑戦
http://taiken.heavy.jp/ads/
ロープウェイは無事
http://taruroot.blog.ocn.ne.jp/
弁理士試験を独学で
http://www4.diary.ne.jp/user/407567/
弁理士試験超短期合格法 研究会
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/
弁理士試験勉強の足跡
http://www4.diary.ne.jp/user/416676/
弁理士受験生の日常
http://www3.diary.ne.jp/user/336265/
働く妻 弁理士試験合格までの道のり
http://blog.livedoor.jp/pag53/
特許実務の森
http://ww35.tiki.ne.jp/~butan/
10名無し検定1級さん:04/10/20 19:18:26
弁理士試験短期合格方法体験記
http://www.geocities.jp/bero_bero_panch/
弁理士合格術
http://www.geocities.jp/ptexam/
めざせ!弁理士
http://ww35.tiki.ne.jp/~kureyuka/
もーやんの「弁理士試験勉強日記」
http://www.tashimaya.no-ip.com/~papa/benrisi/diary.html
ある企業内弁理士の日常
http://patent.cocolog-nifty.com/
会社員から法律家への道
http://www.shihou.jp/
iq180の日記
http://plaza.rakuten.co.jp/iq180/
Plog
http://f25.aaacafe.ne.jp/~ufology/mt/
弁理士試験奮闘記
http://blog.goo.ne.jp/tea_up
弁理士試験奮闘中!
http://www.geocities.jp/patentbeginner/index.html
管理人の屋根裏部屋
http://www.vc-net.ne.jp/~castle/shosai.shtml
11名無し検定1級さん:04/10/20 19:19:05
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
ダルニー特許教育センター
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~DARUNY/
弁理士試験情報局
http://www.benrishi.info/
松本誠一郎のホームページ
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/matt-seiichiro/
だるまぺんぎんhttp://homepage3.nifty.com/darupen/
LBM BackNumbers
http://www.lec-jp.com/benrishi/lbm/
外国産業財産権制度情報
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/aippi/mokuji.htm
IP会http://www.ip-ken.jp/
Area303
http://www.area303.com/index.html
弁理士受験生のりのりの記録
http://www4.diary.ne.jp/user/447376/
12名無し検定1級さん:04/10/20 19:19:35
弁理士になるぞ!
http://patent.exblog.jp/
資格と趣味ののんびり日記
http://blog.livedoor.jp/minohn/
ぴろてぃさんの弁理士を目指す独身OLぴろり日々の云々をセキララ・うだうだ!
http://www.ken-dama.com/benri/
エンジニア3年目の日々と挑戦!
http://plaza.rakuten.co.jp/mottyan/
弁理士統一スレ Part22うん
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096527959/l50
知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-VI
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1092906328/l50
全員合格! 吉田ゼミ2005
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
IP情報
http://www.itohpat.co.jp/ip-j.html
知財道しるべ
http://www.furutani.co.jp/matsushita/jikeiretsu.html
知財情報局
http://www.braina.com/
条文らく暗記会
http://www.geocities.jp/rakuanki/
iq180を語るスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091611075/l50
初心者が弁理士試験合格まで続くスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097999840/l50
13名無し検定1級さん:04/10/22 19:43:47
ワロタ
お前弁理士のためにソフ開発⇒セキュアド⇒ソフ開発(ここまではわかる)⇒基本情報って受け続けたって冗談にしか見えないぞ
14名無し検定1級さん:04/10/22 22:33:21
あげ
15名無し検定1級さん:04/10/22 22:35:30
社会人の出会い系サイトと資格試験への挑戦
http://taiken.heavy.jp/ads/
16名無し検定1級さん:04/10/22 22:35:50
社会人の出会い系サイトと資格試験への挑戦
http://taiken.heavy.jp/ads/
17名無し検定1級さん:04/10/22 22:36:39
社会人の出会い系サイトと資格試験への挑戦
http://taiken.heavy.jp/ads/
18名無し検定1級さん:04/10/22 22:37:20
社会人の出会い系サイトと資格試験への挑戦
http://taiken.heavy.jp/ads/
19名無し検定1級さん:04/10/22 22:37:41
社会人の出会い系サイトと資格試験への挑戦
http://taiken.heavy.jp/ads/
20名無し検定1級さん:04/10/22 22:38:04
社会人の出会い系サイトと資格試験への挑戦
http://taiken.heavy.jp/ads/
21名無し検定1級さん:04/10/22 22:51:47
>>15-20
読むに値しない
22名無し検定1級さん:04/10/22 23:49:07
>>1
流行のblog作って日記でもつけろ
訪問してやるから
23名無し検定1級さん:04/10/23 00:25:11
>>15-20

一生受からないタイプ
24名無し検定1級さん:04/10/23 00:35:18
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097808687/l50


これ、大穴、洗濯免除科目
25名無し検定1級さん:04/10/23 13:14:37
age
26名無し検定1級さん:04/10/24 05:11:39
教えて下さい。
弁理士の資格をとっても文系出身である場合は
実社会でどのような扱いになるのでしょうか。

理系の専門知識が無いなんて問題外なのかな?
27名無し検定1級さん:04/10/24 07:34:29
理系の専攻を条件付けているのが大半だけど語学が物凄くできるなら需要あるよ
28名無し検定1級さん:04/10/29 19:44:26
age
29名無し検定1級さん:04/10/30 20:14:43
保守上げ
つーか、でてこい1
30名無し検定1級さん:04/10/30 22:50:56
>>26

商標ぐらいしかできないだろうから相手にされない。
文系の人には弁理士は勧めない。
もうちょいがんばって弁護士になることを勧める。
31名無し検定1級さん:04/10/31 01:58:52
>30
もうちょいでは弁護士にはなれないとおもう
32名無し検定1級さん:04/10/31 02:02:57
>>26
特許事務所勤務で合格ならいいが、
それ以外はツブシがきかない
33名無し検定1級さん:04/10/31 02:03:43
>>31
いいこと言った!
34名無し検定1級さん:04/10/31 02:05:10
>>32
それは特許事務所勤務で不合格だとつぶしが利かないってことと受け取ってもOK?
35名無し検定1級さん:04/10/31 02:10:20
合格→特許事務所 かなり狭い門(文系の場合)
特許事務所勤務万年文系受験生 一部の事務所を除いて給料上がらない
36名無し検定1級さん:04/10/31 05:15:30
弁理士ってけっこう理系の要素あるんだな。
それにしても大学4年間で弁理士の資格なんて取れるのかよ。
かなりきついと思うぞ。
37名無し検定1級さん:04/10/31 07:02:27
余裕で取れるよ
というか取れなければ一生取れないだろうね
38名無し検定1級さん:04/10/31 16:34:29
受けるに当たって、試験が免除になる資格を教えてください。
39名無し検定1級さん:04/10/31 17:23:56
第一種情報処理技術者試験→基本情報処理技術者でよろし?
40名無し検定1級さん:04/10/31 17:27:55
1種はソフトウェア開発技術者。
2種と基本は免除になりません。
41名無し検定1級さん:04/11/03 22:31:56
>もうちょいでは弁護士にはなれないとおもう

難易度は
有職者が弁理士試験に受かる ≧ 無職者が司法試験に受かる
42名無し検定1級さん:04/11/05 21:44:38
試験について教えてください。
論文免除すれば、専門試験は勉強しなくて良いの?
あとは法律のみ?
43名無し検定1級さん:04/11/05 23:07:05
何年で受かることができますか?
44名無し検定1級さん:04/11/05 23:55:40
>>42
そうだね。選択は足切り的な試験で、法律が難しいだけどさ。
45名無し検定1級さん:04/11/05 23:58:59
弁理士の口述って落ちるの?
知らんかった…
46名無し検定1級さん:04/11/06 00:18:55
司法試験合格のために必要な暗記量は、
弁理士試験の3倍程度ですか?
47名無し検定1級さん:04/11/06 08:43:37
>>43
最近は半年合格者も出てきているけど、予備校では1年半から2年の
コースが一般的。合格者の平均期間は5年くらいだったと思う。
(まじめに勉強していない期間も含まれるはずだが)
48名無し検定1級さん:04/11/06 09:19:07
>>47
>最近は半年合格者も出てきているけど、予備校では1年半から2年の
>コースが一般的。

おいらは、試験では、専門は免除できるんだけど
法学部出てないけど、だいじょうぶかな?
49名無し検定1級さん:04/11/06 09:34:36
受験者の8割方が理系だから、何とかなるよ。
だけど法律が初めてなら、予備校(受験機関)を利用したほうが
いいと思うよ。
50名無し検定1級さん:04/11/06 12:31:41
論文合格には、短答合格の3倍の勉強量が必要って、
受験機関で聞いたんですけど本当ですか?


確かに、基本問題でも、あれを再現するのはかなりしんどいです。
相当な記憶力が無いと項目を落としてしまいます。
合格者は、200問の基本問題など
再現できて当たり前というレベルでしょうか?
51名無し検定1級さん:04/11/06 12:48:04
昔は基本問題200−300題、全て丸暗記したらしいけど、
今は事例問題中心で、傾向はだいぶ変わっている。

>論文合格には、短答合格の3倍の勉強量が必要って、
>受験機関で聞いたんですけど本当ですか?

これは多分本当じゃないのかな。論文では条文だけでなく特許庁や
学者の通説を基に、自説を述べる必要もあるみたいだね。
5250:04/11/06 14:18:22

>これは多分本当じゃないのかな。論文では条文だけでなく特許庁や
>学者の通説を基に、自説を述べる必要もあるみたいだね。

そうですか・・先は長そうです。

>昔は基本問題200−300題、全て丸暗記したらしいけど、
>今は事例問題中心で、傾向はだいぶ変わっている。

今は基本問題の暗記はしないのでしょうか?
事例問題でも、
例えば、一般的な要件を列挙する場合もあり、
部分的には、基本問題の組み合わせだと思うのですが・・

53名無し検定1級さん:04/11/06 20:01:15
基本問題を一字一句を覚える必要はなくなったけど、理解しておく必要は
あると思うよ。
54名無し検定1級さん:04/11/07 16:56:55
択一の試験に受かったら、来年、その試験を受けなくていいとか
そういう制度はありますか?
論文で落ちた場合、また択一の対策をとらないと
いけないと思うと。。
55名無し検定1級さん:04/11/07 17:11:37
口述でダメだったら、翌年の短答と論文が免除されるけど、
論文落ちは、また短答から受け直しだよ。

特許庁で審査業務を5年以上行えば、特許・実案・意匠・商標・条約の
短答、論文が全て免除(不正競争と著作権の短答のみ)になるらしいよ。
56不著の会:04/11/07 17:26:37
>>55
>特許庁で審査業務を5年以上行えば、特許・実案・意匠・商標・条約の
>短答、論文が全て免除(不正競争と著作権の短答のみ)になるらしいよ。

口述も免除ですよ。
だから、短答のうち、不著10問を受ければいいのです。
57名無し検定1級さん:04/11/07 21:55:56
それはいいですね。

特許庁への手続が弁理士の主要業務なので、元職員が優遇されるのは
わかりますが、ちょっと優遇しすぎかもしれませんね。
58名無し検定1級さん:04/11/08 00:48:53
>>55-57
情報サンクス。
たしかに、特許庁の職員は、優遇されすぎですね。
59523:04/11/08 16:30:05
>>57>>58
優遇でもなんでもないでしょう。
特許庁職員からみたら弁理士なんて
取るに足らない資格なんですよ。
60名無し検定1級さん:04/11/08 17:52:40
>>59
取るに足らないってことはないだろう。
なんでそんな自虐的なんだよ
61名無し検定1級さん:04/11/08 21:31:37
不著の人も、せめて面接に相当する口述試験くらい受けろよ
62名無し検定1級さん:04/11/08 21:39:35
>>59
弁理士(除 審査官・審判官あがり)からすると、特許庁の審査官・審判官は馬鹿揃いということなんだが。

しかし、審査官・審判官あがりの弁理士ってのは使えないねえ。
63名無し検定1級さん:04/11/13 19:53:48
あげ
64名無し検定1級さん:04/11/13 19:54:36
特許庁職員は口述で落ちまくっていたじゃん
65名無し検定1級さん:04/11/13 20:47:35
まあ、これからは資格を持っていても、使えない人は脱落するようになるよ。
弁護士や公認会計士でも同じ。時代の流れさ。
66名無し検定1級さん:04/11/14 19:09:25
教えてください。
便利屋は開業できるんですか?

67名無し検定1級さん:04/11/14 19:31:54
資格取得と同時に開業は出来るよ。
だだし、儲けられるかどうかは別。
68名無し検定1級さん:04/11/17 20:20:07
初心者たてにげ?
69名無し検定1級さん:04/11/21 15:09:13
age
70初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/11/22 20:06:15
基本情報オチマスタ−−

http://www.jitec.jp/1_05goukaku/fe20042_83jf78adjkln/top.html

FE604-2141
password 11042715
71初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/11/22 20:18:35
僕は弁理士試験の勉強と卒業研究で忙しいゆえ、あまり書き込みできません。
あと、僕は卒業後弁理士試験を目指して浪人しようと思っているんですけど、大丈夫だよね?
僕は普通に食っていければいいので、もうからないとか言わないでくださいよ??
僕は弁理士に合格したら、司法試験目指すつもりです。
やっぱり、司法試験合格してからすぐ弁理士登録する人よりも、弁理士合格→司法試験合格の方が知的な弁理士になりそうでしょ??
 
72名無し検定1級さん:04/11/22 20:20:02
IQ180か喪前は
73名無し検定1級さん:04/11/22 21:36:28
この点数だと100〜110程度
74名無し検定1級さん:04/11/22 22:51:44
>>71
もうかる以前に、普通に食っていけないと思われ。
75名無し検定1級さん:04/11/22 23:33:33
>>71
残念だが、君が弁理士に合格する頃には、現行司法試験は廃止され、
3年間ロースクールに通わなければならなくなる。多大な出費と
時間の浪費さ。
76名無し検定1級さん:04/11/23 00:52:34
>初心者 ◆ZQzA4AuF/o
こいつって去年だかセキュアド落ちて、今回やっと基本受かったんでしょ?
弁理士だとか弁護士だとかほざくのは勝手だけどさ、センス無さ杉だと思われ。
77初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/11/23 12:10:12
基本情報はあんまり勉強してなかったですよ?
僕は2年で合格します!!弁理士なんかアウトオブ眼中ですよ!!
>>75 >>76

78初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/11/23 12:11:34
食っていけるっしょ。。弁理士が食っていけなかったら、SEとかどうなんの? >>74
79名無し検定1級さん:04/11/23 14:59:58
>>78
74ではないが
現在デジタルドカタ系では食っていけない状況
中国へのオフショアシフトが始まっている。
中国語勉強すれ。そしたらこの先10年は食える。
デジタルドカタの実感。
80名無し検定1級さん:04/11/23 22:20:48
>>77
確かに、やさしくはなったが、
何年かけても、馬鹿が受かる試験ではない。
81名無し検定1級さん:04/11/23 22:22:10
ガマンできなくなったヨシコは「オチンチンをなめさせてください。」と
くるしそうにいい そのコトバにオレは「いいぞ。」とOKをだした。
ヨシコは ひさしぶりのチンポを あじわいながら なめてゆき
オレのツボをおさえた フェラチオをしてゆく オレがイクと ザーメンを
ゆっくり しぼりだして カイカンをおぼえたカオをしている ヨシコがいんしょうてきであった。
http://www.geocities.jp/kakisutehidaka/index.html
82名無し検定1級さん:04/11/28 17:34:23
全く勉強しないで国家T種の技術理工Tに合格した人間が
一から弁理士の勉強はじめて試験合格するまでに
何時間くらい必要でしょうか?
ちなみに今年度修了予定です。
83名無し検定1級さん:04/11/28 18:21:49
一般には2000時間くらい。選択免除なら1500時間くらいか。
84名無し検定1級さん:04/11/29 00:05:26
>>82
国I受かったんだったら特許庁へ行きゃよかったのに、何で行かなかったん?
85名無し検定1級さん:04/11/29 00:17:37
>>84

シーッ
86名無し検定1級さん:04/11/29 08:31:36
>全く勉強しないで国家T種の技術理工Tに合格した人間
人類最高の知能指数&素質があっても全く勉強しないでは無理だと思うが。
私、某省庁勤めてますが。

ネタにマジレススマソ。
87名無し検定1級さん:04/11/29 20:29:54
そりゃそうだが、理系は院試の勉強程度で受かる人もいるみたいだ。
88ぷっ:04/11/29 23:08:26
>>83
それって、一発合格者の勉強時間だね。合格者の5%ぐらいかな。
並みの「合格者」は年1000時間ぐらい勉強してる。
今年の合格者の平均受験回数は4.6回。
つまり、平均4600時間勉強して受かったということだね。
合格できずに消えていった受験生の勉強時間は計算に入っていないからね。念のため。
89名無し検定1級さん:04/11/29 23:14:00
いや、働きながらでは年間1000時間も勉強できない。
年500時間ずつ勉強して、4年程度だろう。
90まさか:04/11/29 23:37:31
年500時間程度では、結局受からずに消えていくよ。
91プププ:04/11/30 21:29:56
1日平均2時間で年700時間程度。年1000時間勉強時間を
取れるのは無職・学生くらいだろ。
4000時間もかけないと合格しないのは、地頭が悪い。
92プププ:04/11/30 21:33:34
言っとくが、仕事の実務時間は除いた話だぞ。
(実務も試験勉強と関係はあるが)
93名無し検定1級さん:04/11/30 21:49:21
http://www.benseiren.gr.jp/M1/furuya/f141.html
http://www.asahi-net.or.jp/~YX6T-SZK/patguid5.html

弁政連他、HPに書いてあるが、現行試験は2000時間程度だそうだ。
旧試験は3000−5000時間勉強しないと受からなかったらしいが、
そんな古くさい情報、垂れ流すな。
94初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/11/30 22:26:27
今日でやっとPCT条約まで一通りの勉強をしました。次は残りのマドプロやって、不正競争防止法と著作権法です。

2000時間ですか。ソフ開に2回落ちて基本情報でも600後半しか取れなかった僕でも、2000時間程度で受かるってことですよね?まぁ、少しアホという事で2500時間くらいかな・・。>>93


95初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/11/30 22:30:40
僕、12月半ばに伊藤塾主催のロースクール適正試験の模試テストが大学で無料で受けれるので、受けてみようと思います。
まだ申し込んでないんですけど、ホンとに無料で受けれるのか心配です。なんでも、僕が通っている学校の生徒かOBのみ無料で受験できるそうです。
96初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/11/30 22:33:50
あと、僕にとって朗報がありました。
ソフトウェア開発技術者試験が年2回になりました!
今一番自信があるのはソフトウェア開発技術者試験です。
これで情報セキュリティとか勉強しなくても良くて、ソフ開に特化した勉強ができるので対策を立てれやすいです。
とりあえず、弁理士受験生の中で地頭の方は下位群だと思うので頑張ります。
97初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/11/30 22:39:38
ロースクール適正試験の模擬テストの結果が出たら、ここに報告します。
ではでは
98名無し検定1級さん:04/11/30 22:43:01
2000時間か。行書+宅建の労力で便利士か。
俺、文系だけど話のタネに取っておこうかな。
99ぷっ:04/11/30 22:48:20
>>98
真に受けたの?
100名無し検定1級さん:04/11/30 23:03:00
>>99
うん。
ところで君は何の資格持ってるの?
101名無し検定1級さん:04/12/01 12:44:42
視覚ないから失格です
102名無し検定1級さん:04/12/01 21:06:30
一応、受験機関では2000時間と言ってる。
毎日コンスタントに3時間勉強して、約2年。
実際には、かなり大変だよ。
103初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/12/01 21:22:36
ネットカフェからです。また来ました。
一日3時間程度だと、先に勉強した事とか忘れてしまわないですか?>>102
まとまった時間で集中して勉強しないと、2000時間程度では受からないと思いますよ。

1年で合格するつもりの人が2000時間で受かるんだと思います。
104初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/12/01 21:30:03
あと、すいません。僕の質問に答えてどなたか答えて下さいませんか・・??スレ違いかもしれませんが、ご了承ください。。

実は今日、皆さんに質問するためにネットカフェまできたんです。家にPCないので。。

PCT条約に関する質問です。
国際段階の期間のことなんですが、国際出願日の認定から始まって、国際事務局が国際出願を国際調査報告とともに各指定官庁まで送達するまでの事をいうんですか??
あと、国内段階の期間は、国際事務局が国際出願を国際調査報告とともに各指定官庁まで送達してから始まるんですか?それとも、国内移行手続きをしてからなんですか??

では、お返事お願いします・・
105初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/12/01 21:33:18
ごめんなさい、ここは初心者スレなんで僕の質問に答えられる方は見ていらっしゃいませんよね・・
弁理士スレに書き込みします!
106名無し検定1級さん:04/12/02 23:58:11
働きながら毎日3時間勉強するのは大変だよ。
勉強時間1時間以下の日が出来たら、休日に取り返す感じだよ。
107名無し検定1級さん:04/12/03 00:13:52
>>104
すまないが、その文章力では論文試験突破はとても無理ぽ。
108名無し検定1級さん:04/12/07 20:04:43
158 :名無し検定1級さん :04/12/05 10:14:52
【請求項7】
 所定の歩合給を加算して給与を提示する処理と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えるか否かを判定する処理と、
 労働者の出来高が前記所定の歩合給を超えない場合は、サービス残業とする処理と、
を、「ミジンコ未満の人間」に実行させることを特徴とする脳内プログラム。
 【請求項8】
 前記サービス残業により、「ミジンコ以上の人間」に精神的ダメージを与えるストレス提供処理を、
 「ミジンコ未満の人間」に実行させることを特徴とする請求項7の脳内プログラム。
109名無し検定1級さん:04/12/13 20:30:41
iq180を語るスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091611075/l50
弁理士を目指して
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1002337053/l50
知的財産検定
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074090011/l50
【知的財産権】中小企業の特許・技術を守れ UFJ信託、大田区と提携【11/14】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1100426621/
【これから】ビジネス著作権検定【ブレイク!?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094226347/l50
初心者が弁理士試験合格まで続くスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097999840/l50
7月から1日10時間勉強して弁理士合格するスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088720599/l50
【分野別】弁理士の将来性【専門別】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1072319522/l50
【短答】H16弁理士試験を語るスレ【論文・口述】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085393976/l50
社労士>>>弁理士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1043318655/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第1条【発展】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1099810477/l50
「ビジネス・キャリア制度」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089974952/l50
110名無し検定1級さん:04/12/14 14:45:04
135 :名無し検定1級さん :04/12/11 00:01:50
>>127
だからここは弁理士以外が書き込んだら駄目なスレなんだよ。
頭悪いな。だからおまえは弁理士試験受からないんだよ。

145 :名無し検定1級さん :04/12/11 23:47:07
>>144
非弁が来るなって。
このスレに来る非弁、粘着だしまじうざすぎ。
111名無し検定1級さん:04/12/15 01:03:31
もまいら、「オイラは弁理士試験受けてんだぜ!」ってことで満足してねーか?
112名無し検定1級さん:04/12/15 19:10:44
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。


109 :名無し検定1級さん :04/12/06 23:30:33
>>103=105=106=108
だから非弁は来なくていいよ。
弁理士を当業者と呼ぶかどうかなんて、
大体弁理士という文言がクレームにある時点でおかしいんだから。
問題の根本に気づかない君は
発明の本質が見えるほどの頭はなさそう。
とことんこの業界に向いてない奴だな。
113名無し検定1級さん:04/12/16 20:51:17
age
114名無し検定1級さん:04/12/16 21:33:23
115名無し検定1級さん:04/12/17 20:40:42
age
116名無し検定1級さん:04/12/17 23:32:38
教えてください
↓ここの2番目のレスって、弁理士試験のことですか??
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200412/2004120800081.htm#0002
117名無し検定1級さん:04/12/18 11:25:51
某国家試験だって、、、

04.12.09 05:10:20 あああ
似たようなものです。

私は、ある官庁の人間ですが、受かってもいないのに(というか、試験勉強をしたこともないのに)、所掌する某国家試験(合格率数%の○○士というもの)の採点をしてました。

一応試験委員会みたいのがあって、大学教授が試験委員になっていますが、採点は職員が手分けしてました。

合格するために10年以上勉強する人もいるといういわゆる難関資格ですが、入省後わずか数年の若造の私も採点していました。何百枚も採点する必要があり、最後のほうはパッと見で点数を決めたりしちゃいました。

ほかにも、公務員採用試験の採点なども、よく助っ人としてかり出されたりもしてました。

なので、国家試験とかですらもそんな状態ですから、学部試験の採点くらいそんなに気張らずに、気楽に採点すればよいと思いますよ。
118名無し検定1級さん:04/12/18 11:32:10
マーク式ならだれでも出来るのでは?
119名無し検定1級さん:04/12/18 11:39:46
阿呆、論文試験のことに決まってるだろ。
マークシートはコンピュータ採点だ、ぼけ。
120名無し検定1級さん:04/12/18 11:45:50
あほがいるな。会計士試験はつい最近までマーク式も手で採点されてた
弁理士ならなおのことありうる。論述で採点されてるというなら
その証拠みせろお前のソースのほうが怪しいぞ。公務員のあほに
採点できるレベルじゃないだろ。
121名無し検定1級さん:04/12/18 13:14:17
>>120
会計士?
なんだこいつ。
マークシートを手で採点だって?

だいたい、マークシートをぱっと見て点数を決めるなんて。基地外かお前は。
122名無し検定1級さん:04/12/19 03:55:32
再来年からまた試験制度が改正されるってほんとですか?
また易化するとか?それとも難化して戻るの?
123名無し検定1級さん:04/12/19 07:42:06
たぶん、まだでしょう。ただ、条約の論文試験なしには
批判が多いらしいよ。
124名無し検定1級さん:04/12/20 15:15:03

     /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ  アホラック!
    `Zア' /
       ,! 〈
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、

125名無し検定1級さん:04/12/22 16:35:28
135 :名無し検定1級さん :04/12/11 00:01:50
>>127
だからここは弁理士以外が書き込んだら駄目なスレなんだよ。
頭悪いな。だからおまえは弁理士試験受からないんだよ。

145 :名無し検定1級さん :04/12/11 23:47:07
>>144
非弁が来るなって。
このスレに来る非弁、粘着だしまじうざすぎ。
126名無し検定1級さん:04/12/25 17:09:17
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
127名無し検定1級さん:04/12/26 16:33:27
>>123
かつて条約が論文に入っていた当時の受験生が姿を消したぶん、
試験制度が変わっても上級者がいないからレベル低くても受かりやすいかも。
それに論文の比重が重くなるってことは短答か選択科目の分量が減る
という可能性も大だからね。
でも現行の試験制度で短期合格目指したほうがよさげだな。
ところでみんなどういう勉強してる?おれは一日一科目だけど。
128名無し検定1級さん:04/12/27 20:18:33
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
129名無し検定1級さん:04/12/27 20:19:28
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
130名無し検定1級さん:04/12/29 12:57:43
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
131名無し検定1級さん:05/01/16 16:49:09
金沢工業大学大学院の虎ノ門校では、
土日に1年間通うだけで工学修士(知財関連)
が取れるそうです。この修士で選択免除を
受けられるのでしょうか?
どなたか教えて。
132名無し検定1級さん:05/01/16 16:52:58
金沢工業大学大学院の虎ノ門校では、
土日に1年間通うだけで工学修士(知財関連)
が取れるそうです。この修士で選択免除を
受けられるのでしょうか?
どなたか教えて。
133名無し検定1級さん:05/01/16 16:57:01
134名無し検定1級さん:05/01/18 04:58:20
今理学部の4年で4月から院行きます.
修士でて弁理士になりたいと漠然と考えているんですけど,
まず何からベンキョすればいいですか?
カネに余裕ないんでそんなには予備校には通えないです.
あと,修士でてすぐ特許事務所勤務は不利ですか?
まったくの初心者で申し訳ないです.
135非弁理士:05/01/26 22:19:46
134
特許事務所じゃ資格ある人=決定権あり
資格ないひと=決定権なし
いい大人が収入ないのは不安だろうから就職するのもいいけど
プライドが高い人間には辛いかも
136初心者 ◆ZQzA4AuF/o :05/01/29 23:14:50
弁理士の勉強ははかどってますか?
そろそろ短答式の問題を解かないと間に合わなくなりますよ?
僕はまだH15年度試験用のWセミナーの通信講座をやってます・・。
今年、ソフ開をほとんど無勉で受けるつもりなんですが、余裕ですよ!!
137名無し検定1級さん:05/01/29 23:18:21
よし行って来い!

ぶっぱなせ!!!!
138名無し検定1級さん:05/01/30 00:47:40
>>136
初級シスアドからやれよ!
139名無し検定1級さん:05/02/12 16:02:49
今日から勉強して今年の試験受かりますか?
140名無し検定1級さん:05/02/12 16:26:45
脳みそと相談しな。
141名無しさん@引く手あまた:05/02/16 14:34:26
>>131 132

僕が調べた情報では取れるらしいですよ。僕は
そこまで金無いから、ソフ開取って免除っていう
パターンを狙っていますが。

ところで皆様に質問なんですが、ソフ開は独学でも
勉強できますか?それとも予備校逝った方がいいですか?
どなたか教えて頂けたらと思います。

自分でも書店などでソフ開の本をパラパラ見てみたんですが
まだ、ホント本屋でパラパラ見た程度なので、実際勉強を
やりだしたらどうなんだろうなーと疑問に思ったんで。
142名無し検定1級さん:05/02/18 03:42:31
143名無し検定1級さん:05/03/02 20:14:46
★「上司の暴言で退職」と提訴=特許事務所元職員13人−大阪地裁

・大阪市内の特許事務所で長時間労働を強制された上、人格を否定する
 ような暴言で精神的苦痛を受け退職に追い込まれたとして、大阪や兵庫、
 茨城各府県に住む元職員13人が、所長と幹部職員を相手取り、1人
 当たり300万円の損害賠償や未払い残業代など総額約1億5500万円の
 支払いを求める訴訟を2日、大阪地裁に起こした。

 原告代理人は「侮辱や脅しなど心理的支配を目的とした職場でのいじめが
 モラルハラスメントとして欧米で問題化し始めている。こうした被害を問う
 国内初の訴訟」としている。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000636-jij-soci
144名無し検定1級さん:05/03/05 11:14:17
私、法律知識ゼロの初学者です。
Lの入門受けようかと考えてます。
Lの市販テキストBASICとかあるみたいなのですが
講座受けてたら購入の必要ってないのですか?

あと、YとかWとか色々調べてると迷ってしまいます・・・
独断と偏見でイイとこ悪いとこ教えてください。
145名無し検定1級さん:05/03/06 07:33:56
講座のテキストはBASICとはまた別だけど、早期に入会すれば、BASICも
ただでもらえるよ。

LECは入門講座は悪くないけど、上級へ行くにつれて、だんだんお粗末に
なってくる。ノウハウを持っているのは、やはりYの様だ。
Wはその中間か。設備や校舎はLほどではないが、そこそこ揃っている。
146名無し検定1級さん:05/03/06 08:14:59
>>145
ありがとうございます。
やっぱりLの評判って入門だけ良いですね。
校舎が多くて私の近所にもあるのが魅力でした。

本当はYがいいかな〜って思ってるんですが
通えないですし。
全部通信でもだいじょうぶかな〜??
147名無し検定1級さん:05/03/06 08:21:16
統一スレで東大生の弁理士合格率11%、資格取得までの勉強時間7000時間(行政書士700時間)

浮かれるのかな(;´Д`)
148名無し検定1級さん:05/03/06 10:56:14
基礎講座なんて2つも受けるやつはいないから
どれがいいなんてあんまり客観的な意見は聞けないと思うぞ。

個人的には、最初から上級者と同レベルのレジュメを
教材として使うYは、どうかと思う。
初学者は、法全体をつかむのが先でしょ。
149名無し検定1級さん:05/03/06 11:02:15
この春から夜間の理系大学生です。
四年計画で弁理士を狙ってみようと思います。
学生生活と受験勉強、どんな感じでやっっていったらいいでしょうか?
150名無し検定1級さん:05/03/06 15:40:19
昼弁理士の勉強、夜大学の勉強。
151名無し検定1級さん:05/03/06 16:05:44
私の元夫が弁理士目指してました。
彼は東大〜東大院卒〜弁理士事務所勤務の経歴です。
彼自身、弁理士になろうと志したのは大1の時らしいですが、
就職するまで試験勉強すらしておらず、社会人になったら
働きながらレック行って勉強すればいいやと思っていたらしいのです。
しかし、社会人生活はそんなに甘くない。
残業もあれば、休日出勤もある。
年数が経てば経つ程、会社での責任も重くなり、業務量も増える。
そんな中で合格するのはよっぽどの超人です。
彼は仕事終わって帰って来て、勉強するふりはしてましたが、
休憩がてらに開いたパソコンでエロ画像に見入ってしまったり、
私から見たって全然勉強時間が足りてなかったです。
今年で三十路、未だ合格できず。
離婚するときに、私についてくれた弁護士の先生が言ってましたが、
そういった人間の煩悩をいかに捨てきるかが勝負で、
エロ画像みたり、離婚調停で家裁通いしてるようじゃ受からない、
そんななまぬるい試験じゃないそうです。
学生で、弁理士になろうと決意した方々、
できることなら学生のうちに取ってしまいましょう。
でも、学生のうちってコンパやら、誘惑多いけどね、負けちゃダメ!
152名無し検定1級さん:05/03/06 16:11:22
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

 日商簿記4級 10時間
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気、8割が女性)
 ソフトウェア開発技術者 500時間 
 システム監査技術者 500時間
 上級システムアドミニストレータ 550時間
 情報セキュリティアドミニストレータ 600時間
 行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 2000時間 (受験資格要)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
○弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
153名無し検定1級さん:05/03/06 18:41:53
>>151
エロサイトくらい誰だって見るし、要はメリハリの問題なんじゃないの?
うちの会社には東大卒の40代の人がいるけど、プラプラして仕事はしないし、
弁理士試験も10年選手らしい。
154名無し検定1級さん:05/03/06 22:03:07
>>153
新制度でも受からないなんて・・・恥ずかしい。
まさか、知財課長なんて役職につけてるのじゃあるまいね。
155名無し検定1級さん:05/03/06 22:09:35
転職予定の特許事務所(二百人規模、関東)の評判が分かるような
板ってないですか?
156名無し検定1級さん:05/03/06 22:36:54
評判はわからないけど、パテントサロンに求人は載っているよ。
157名無し検定1級さん:05/03/06 22:38:57
>>156
ありがと、社員の人が裏ねたちくってるようなとこないかなぁ。。
158名無し検定1級さん:05/03/06 22:44:47
以前、転職板に知財・特許事務所のスレがあった。
今もあるかも。
159名無し検定1級さん:05/03/07 09:38:43
>>157

■特許事務所・企業知財部ってどう?PART4■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1104281403/l50
160名無し検定1級さん:05/03/08 00:38:34
>>ありがとう! これです、求めてたのは、
ところで、労働環境が厳しいというので、西のYS東のSH
というそうなんですが、SHって分かりますか?
伏字でもいいので教えて下さい。お願いします。
161名無し検定1級さん:05/03/10 22:29:51
最近勉強を始めた者です。突然ですみませんが、質問です。
法文集はどれがお勧めでしょうか?
PATECHのものは民法など関連した法令が載っていてよさそうなんですが
HPにあるように誤植が多そうでためらってます。
やっぱり発明協会のものがよいのでしょうか?
162名無し検定1級さん:05/03/10 22:39:49
PATECHか三省堂の知的財産法六法がいい。
民法や条約も載っている。
163名無し検定1級さん:05/03/11 11:15:22
164名無し検定1級さん:05/03/12 06:52:59
それがどーうした、僕ドラえもん
165名無し検定1級さん:05/03/12 14:55:56
こんなの見つけた。

【日経キャリアマガジン】
弁護士 1000万超が55.5%
司法書士 1300万〜1500万
弁理士 600万〜1500万
税理士 開業1003万 勤務958万
行政書士 年間売上高100万未満40.8% 100万〜300万未満22.3%(開業者のみ)
日経キャリアマガジン12月号に載ってるよ。
166名無し検定1級さん:05/03/12 18:55:07
司法書士は、実際はその半分程度
167名無し検定1級さん:05/03/12 19:28:58
しかし、税理士のその細かい金額はなんだ??
168161:05/03/14 22:55:53
>162,163
情報ありがとうございます。早速六法買いました。
印刷がきれいで大きいし見やすいです。
169名無し検定1級さん:05/03/15 21:21:05
今年から、民法も口語になって、見やすくなりましたよ。

自分は自宅では知的財産権六法を、予備校にはPATECHの工業所有権法文集を
持って行っています。
170名無し検定1級さん :05/03/18 22:38:31
受験要綱見てわからなかったので教えてください

選択科目についてです。
地球工学、機械工学、物理工学、情報通信工学、
応用化学、バイオテクノロジー、弁理士の業務に関する法律
のどれか一つを選択して、さらにその中の共通問題と選択問題を解く。

ってことは免除資格もってたら、あとは法律の勉強だけでいいんですか?
171名無し検定1級さん:05/03/18 22:43:44
【日経キャリアマガジン】
弁護士 1000万超が55.5%
司法書士 1300万〜1500万
弁理士 600万〜1500万
税理士 開業1003万 勤務958万
司法書士 平均年収600万〜700万(開業5年以上) 
行政書士 年間売上高100万未満40.8% 100万〜300万未満22.3%(開業者のみ)
日経キャリアマガジン12月号に載ってるよ。
172名無し検定1級さん:05/03/18 22:43:59
そうですよ。

短答は特許、実案、意匠、商標の工業所有権4法と
条約、不正競争防止、著作権の7法。
論文と口述は特許、実案、意匠、商標の工業所有権4法です。
173名無し検定1級さん :05/03/18 22:57:07
>>172
ありがとうございます。
法律知識なしのエンジニアですが、がんばります
174名無し検定1級さん:05/03/20 06:56:08
選択免除の申請の方法、時期について知りたいんですけど。
175H15合格者:05/03/20 12:51:26
>161
patechのポケット条文集がオススメ。
発明協会は条約が載ってないので良くない。
受験生時代のやつがまだ残っているけど
工員のとき休憩時間もずっと条文読み込んだので
表紙のめっきが完全に剥げぼろぼろになってる。
176名無し検定1級さん:05/03/20 12:56:50
>>174 「弁理士試験の科目免除について」を参照してください
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrishi_kamokumenjo.htm
177名無し検定1級さん:05/03/20 13:43:39
変な有資格者が増えると、日本全体にとって迷惑なので、
初心者の皆様が不合格になることを祈ります。
178名無し検定1級さん:05/03/20 16:44:13
初回合格者、今年はもっと増えそうな予感
万年ベテ不合格者、今年はもっと増えそうな予感
179名無し検定1級さん:05/03/20 16:46:09
>177
何年もしつこく受けてるほうがずっとイかれてる。
いいかげん自分に向いてないってことに気づけよボケが。
180名無し検定1級さん:05/03/20 19:27:04
>>179
俺は勉強すること自体が好きなのだ。
弁理士試験に5連敗中のベテだ。
結果として弁理士試験に合格すれば非常に良い事だ。
弁理士合格したら、TOEICか技術士でもやろうかな。
大企業のサラリーマンなんで特に弁理士試験に
合格しても即退職するつもりはない。
現在の1000万円弱の年収で満足してるよ。
(現在38歳)
181名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 12:50:01
>>180

尊敬しちゃうよ。

試験前に、業界未経験なら、特許事務所又は企業知財部に
採用される年齢かどうかを俺は考えるがな。

182名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 20:31:02
>>181
50歳以下の短答合格のみの募集もあるくらいだから
45位までに合格すればどっかの事務所に入れるんじゃ
ないの?
183名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 20:32:19
>>181
もちろん業界未経験でな。
184名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 21:55:28
50で未経験をどうやって戦力にするのだろう。
185名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 01:27:01
未経験で許されるのは35歳くらいまでじゃない?
あ、もちろん弁理士資格持ってるって前提で。
186H15合格者:2005/03/24(木) 20:48:23
>180
38で五連敗中なんてやばくね。
おれより10歳も年上じゃん。
それにTOEICなんて学生んときに勉強するもんだろフツー。
187名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 22:00:08
俺180だけど、大企業に就職して結婚して子供もできて
住宅ローンもほぼ終わったからそろそろ別の
人生を歩みたいなと思ってるんだよ。(今38歳)
まあ42歳くらいで試験に合格して雇ってくれる
事務所があれば転職するよ。
雇ってくれる事務所が無ければ今の年収1000万
で我慢するよ。
それでも45歳くらいで貯金も十分できたら
知財関連の会社を経営したいと考えているよ。
弁理士は良いハッタリの武器になるからね。
まあ諦めずにコツコツやるよ。
H15合格者君の人生はどんなもん?
188名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 00:21:26
42歳の未経験弁理士なんて、まともな給料でやとってくれるとこないよ。
今は30代前半が合格者の平均年齢なんだから。
つ〜か、大企業で38歳だったら普通働き盛りで勉強するヒマないでしょ?
バブル期入社の窓際といったところか。
痛すぎます〜〜〜

189名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 07:46:42
俺には、どうみてみも、普通の幸せな人としか、見えないんだが・・
もし、知財関連の会社を立ち上げたなら、「弁理士資格を有すこと、
技術系のバックグラウンドが有る方、年齢38歳まで」、など、
せこい社員募集はしないで、下さい。
180特許管理会社社員募集 資格 青本を持っている
これ、メモしといて下さい。

190H15合格者:2005/03/27(日) 14:56:03
>>188
同感。
事務所は未経験を嫌うからね。
あと、答練に白髪交じりの初老の人がよくいるけどどうすんだろうね。
合格しても年齢制限で雇ってくれるトコなんてないのに。

>大企業で38歳だったら普通働き盛り

38じゃなくても俺と同世代の大企業組は毎日夜中10時までサビ残だよ。
しかも土日は大学の研究発表会やらに出席して週明けにまでにレポート提出しなきゃならんらしい。
年収はいいけど時給換算して800円じゃバイトやってたほうがいいっていってた。
寝る時間すら搾取されてるのに勉強どころじゃないとおもう。
191名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 15:59:33
>年収はいいけど時給換算して800円じゃバイトやってたほうがいいっていってた。
一日15時間はらたいらって、年収400マソちょっとしかいかんぞ。
オイオイ??┐( ̄▽+ ̄*)┌??ズブンリッパナ大企業ダナ。
192名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 19:10:25
俺180だけど、現状のまま大企業に勤めても
定年後には1億円くらい貯まりそう。
共稼ぎなんでね。
ただ家のローンも少なくなったので別の
人生をも考えてるわけ。
雇ってくれる事務所なかったら、45歳
位で自分で会社作ろうかとマジで思ってる。
別に現状のまま定年迎えても幸せなんだけどね。
193名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 19:55:43
うちには特許庁を定年退官した、元審判官の弁理士がいるよ。
頑張って明細書も書いている。

最近、終身雇用の崩壊とともに、賃金の年功序列が崩れてきているから、
年齢はだんだん関係なくなるよ。
194名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 20:45:24
うちにも、元知財部員の初老の弁理士がいる。
技術分野が全然違うのに、頑張って明細書を書いてる。
195ファイナンシャルプランナー:2005/03/27(日) 21:12:23
180の5年後シミュレーション
弁理士試験10連敗中・・・・・
安く買った家は欠陥住宅・・・・・
大企業バブル入社のリストラ対象・・・・・
事務所就職先なし・・・・・
自分の会社作ろうとしても弁理士資格もってないから、誰にも相手されず・・・・

現状のまま窓際で我慢して、55歳から60歳にアリンコの涙ほどの退職金をもらって、80歳くらいに死ぬまで、老朽化した欠陥住宅を細々とリフォームしながら、わずかな年金とセコく貯めた貯金を少しずつ切り崩しながら地味に生活していくのが君の残りの人生だ。





196名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 02:16:06
3点
197名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 23:13:11
>>193
その人の明細書はどう?
198名無し検定1級さん:皇紀2665/04/02(土) 00:14:34
書く経験はなくても、何十年も明細書を読んでいれば、
(意外と)そこそこのものは書けるみたいだよ。
199名無し検定1級さん:皇紀2665/04/02(土) 02:08:37
そう思っているのは本人だけ。
困るんだよね、これが。
200名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 09:49:46
>>199
激しく同意。
知財部員を何十年やってても、明細書を書いた経験がないと書けないよ。
相当訓練しないと。それでも、技術分野が違うとまず書けない。

ついでに言えば、明細書書きが数年のブランクをあけちゃうとやはり書けなくなる。
明細書を書くってのは大変な作業だよ。
201H15合格者:2005/04/02(土) 09:53:14
弁理士になれない特許技術者を何年も雇わなきゃならんのも大変だよ。
特許庁の審査官を天下りでいれたほうが弁理士として使えるから即戦力になる。
202名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 10:30:36
>>201
やはり、おまえは頭がおかしい。
203名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 11:47:19
>>201
最近多いんだよな。弁理士資格に酔っているバカ。
弁理士なんて通過点なのに、いつまでも無資格者を見下すバカ。
まあ合格したときは俺でも多少酔っていたけど、それもほんの少しだな。
こいつは1年以上か。
委員会とかで、できる弁理士に会ったときには目が覚めたけどな。
まあ、特許庁の審査官が即戦力とおもっているとは、ほんとに実務知らないんだな。

204名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 17:10:30
しかし、無資格者を雇って明細書を書かせて儲けてる強欲所長の存在は問題よ。
そういう強欲所長ってのは、いわば弁理士制度の癌だな。いずれ、弁理士制度そのものを滅ぼす。
205名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 18:55:00
だけれども客観的に見て、明細書書き経験が1、2年しかない特許技術者や
弁理士よりも元審査官、審判官のほうが仕事はできると思うよ。
206名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 19:30:14
中間はできるかも。
明細書は無理だな。
でもって、1000万超の給料。
207名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 00:51:50
審査官ってあんまり文章書かないから、ほんとに使えるか怪しいと思うよ。
特に、年寄りの審査官なんて、拒絶理由通知の備考が1行とかよくあるからね。
若い審査官は、理由付けとか結構長く書いて説明してくれるけど。
審決謄本は、しっかり書いてくれるから、審判官クラスになると、中間は任せられるかもね。
明細書書くのは初心者と同じと考えていいんじゃない。
208名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 01:15:18
>>204
その通り。弁理士という資格は必要ないといっている
のと同じだからな。
弁護士が大量に生産されるようになったら、弁理士の
存廃論が必ず出てくると思うよ。
209H15合格者:2005/04/03(日) 01:34:15
弁理士資格という制度がある以上ベテの受験年数を増加させるだけだからね。
弁理士制度が目の上のタンコブで気に入らないという意見は分からんでもない。
でも実務やってんなら弁理士試験なんて簡単なはずだし何度も落ちてるなら向いてないといえる。
プロのスキーヤーにしてみればスキー検定自体眼中にないはずだし
プロの通訳にしてみればTOEICなんて余裕で満点とれる。
210名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 03:34:41
>>209
実務経験なく事務所に入って、ベテラン技術者にいびられているのか?
ベテに対する憎しみが尋常じゃないからな。
まあ、そうやって下ばっかり向いていろ。
211名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 06:19:27
>>207
年寄りの審査官は出世出来なかった人なので、多分ダメでしょう。
審判官はそれなりに優秀なはずだけど、年齢が高くて新しい仕事には
対応しにくいでしょう。
元特許庁の弁理士が使えないと言われるのは、その辺が理由でしょう。

>>210
彼は試験に受かったけど、予備校講師しか仕事がなかったかわいそうな人。
哀れんであげましょう。
212名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 09:13:26
>でも実務やってんなら弁理士試験なんて簡単なはずだし何度も落ちてるなら向いてないといえる。

こいつ、本当に合格者か? 嘘だろう。
213名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 20:43:20
明細書書くことなんて簡単だと思ってた・・・

実際、全く書けないし、書いたところで、跡形もないほどに潰される・・・
214名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 22:33:54
最初はそんなもんだよ
215名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 16:17:51
今年1年で「興味ある」程度なんですけど、何を見て、何をやってみればいいですか?
216名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 23:05:49
大学1年生?

特許や知的財産の入門書を読んだらいいんじゃないのかな?
217名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 01:38:32
>>215
大学1年でこの程度の(理解不能の)文章しか書けない人であれば、
やめた方が良いと思うよ。

中学1年であれば、アドバイスのしようもあるけど。
218名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 06:15:04
発明者なんてこの程度の文章しか書けないから、
逆に言うと、>>215の文章が理解できた人は、向いている。
219名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 11:00:04
私は理系の大学生(22歳)なんですが、弁理士の資格に大変興味をもっています。
正直この資格はどれほど難しいのでしょうか?
合格率が7・8%ってことは12人に1人しか受からないってことですよね・・
今からLECに通うつもりです。弁理士合格者の50%くらいはLEC出身ってパンフに
載っていたんですが、LECから受ける人は何人に一人くらい受かるんですか??
まーこのことは、電話で聞いたほうがいいか・・・
とりあえず、頑張って勉強します。
220名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 15:26:53


    12人に1人も受かる


221名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 20:30:47
>>219
君は頭が悪いのかね?
合格率が高いか低いかなんて聞いてどうする。
要は、君の頭の中身による。
これからLECに通うなら、受験生全体の中で自分がどの位置にいるのかを客観的に見つめること。それだけ。
222名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:37:31
>>219
切り捨てるのもなんなんで、一応教えておくけど、最近合格率が上がった
とはいえ、法律系の資格では司法試験の次くらいに難しく(司法書士の方が
難しいと言う説もあるが)、合格者の8割が理系。
多くは東大、京大、早慶など有名大学の修士以上だよ。

LECに通ったあと、代々木塾やWセミナーに変わる人も少なくないから、
予備校の合格者比率はあまり当てにしない方が良いよ。
223初学者:2005/04/08(金) 23:13:50
>221
Lの短答答練で上位200位以内だけどどうよ
>222
単純に比較しても司法書士のほうが難しいと思われ
224名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 23:49:15
>>222
>LECに通ったあと、代々木塾やWセミナーに変わる人も少なくないから、
というのは、LECはあまり良くないということでしょうか?
それとも今の段階で法律の知識が全くない人は、まずはLECで基礎知識を入れてから代々木塾・Wセミナーへ移るのがおススメということでしょうか?
225名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 08:57:33
>>223
どうやって、単純に比較する?
226名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 12:56:12
弁理士と司法書士とではそもそも母集団のレベルが違いすぎる/

弁理士試験
受験生の出身大学ベスト5  合格者の出身大学ベスト5  
東大  523人      京大  51人
早大  466人      東大  47人
京大  461人      早大  47人
阪大  419人      東工大 36人
東工大 361人       阪大  30人  
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei16.htm
227名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 13:01:41
資格試験で東大京大出身者がこれだけ多く受けるのは弁理士の他には
司法試験くらいしかない

司法書士、どんな大学出身者が受けてるの?
228名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 18:35:40
法務省HPを見たけど、司法書士に関しては、大学別データはなかった。
あまり東大や慶応の卒業生が受けるという話は聞かない。

LECの合格体験記には、(例外かもしれないが)大学中退で受かっていた人も
いた。
ただ、弁理士と違って、勉強期間が1年未満で受かるという話も聞かない。
試験問題は易しいが、範囲が広く、量が多いのかもしれない。
229名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 19:26:50
>ただ、弁理士と違って、勉強期間が1年未満で受かるという話も聞かない。

そりゃ珍しくないからだろ。
弁理士試験の場合、一発合格者は合格者の1割もいない。
230名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 19:39:20
仮に司法書士の方が合格までに時間がかかるとしたら、
それは結局受験生のレベルが低いからでしょう。
明らかに>>226とは差があるだろう。

東大でて司法書士なら親が泣くよ
231名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 20:21:01
司法書士合格者の平均像は、有名私大の出身者といったところか。
法学部でなくても受かる点は、弁理士と同じだが、実力のある人間が
司法試験に流れる分、弁理士よりも易しいんじゃないのかな。

2004年度合格者
幸野 豪さん

明治大学法学部在学
受験回数/1回

2004年度合格者
福田 雅基さん

大検
受験回数/1回

2004年度合格者
海野 陽一さん

慶應義塾大学文学部卒
受験回数/2回

2004年度合格者
佐藤 瑞樹さん

青山学院大学文学部在学
受験回数/1回
232名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 20:29:04
司法書士の試験は10科目ほどあって、たしかに多いね。
記述は登記2科目だけで、少ないけど。

2  試験の内容
  (1 ) 憲法,民法,商法及び刑法に関する知識
  (2 ) 不動産登記及び商業(法人)登記に関する知識(登記申請書の作成に関するものを含む。なお,登記申請書は,横書きとする。)
  (3 ) 供託並びに民事訴訟,民事執行及び民事保全に関する知識
  (4 ) その他司法書士法第3条第1項第1号から第5号までに規定する業務を行うのに必要な同法に関する知識
233名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 21:17:50
司法書士の合格率って2パーセントくらいじゃなかった?
234名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 21:25:22
行政書士も2パーセント台だったっけな。
235名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 21:40:29
司法書士はそうだが、行政書士は通常10%以上。
行政書士と弁理士では受験者の質が違うよ。
236名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 07:37:13
2.89%
237名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 08:46:28
行政書士のH15はそうだったらしいね。H16も5%台だった。
本来は1割受かる試験なんだけど。
238名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 09:01:03
行政書士を取得して選択科目免除っておいしいと思ったけど5%ではちょっと考えるな。
いくらレベルが低いといってもなめられない合格率。。
239名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 09:20:39
分母の中身を考えない合格率なんて全く意味がない。
240名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 09:27:28
だったら司法書士も行政書士も取得してみろよ
241名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 09:40:11
弁理士試験受験生は、行政書士の業務には関心がありません。
242238:2005/04/10(日) 14:06:19
選択科目免除のためには2ケ月くらいでなんとかなるかなと思ったけど・・・
ちょっとなめすぎだと反省
243名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 14:12:34
理系だったら素直に選択科目をとったほうがいいかと・・
問題自体楽だし1週間程度必死でやれば勘が取り戻せるらしいよ。
244名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 19:06:22
LECの会員ではありません。
アドヴァンスを買う方法はありませんか?
245名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 20:35:34
LECのHPのオンラインショップで買えるよ。
各本校でもLカードを作れば、売ってくれるんじゃないのかな?
その代わり、LEC出身合格者にカウントされる。
246名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 14:18:40
特許法概説のオンデマンド出版は現在中止みたいだけど、何か情報
ありませんか?有斐閣に問い合わせると14版の改定作業中とのこと
でしたが。
247名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 15:05:04
>>246
数年前から『改定作業中』だよ
248名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 23:33:38
>>246
今日、有斐閣のHPが改訂されたけど、吉藤概説は出版予定に
また載っていなかった。
249名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 00:32:58
弁理士試験を受けようか、考えています。

30ちょっとのT大修士卒。

弁理士の仕事自体をよく知らないので、特許事務所にバイトで入って、仕事内容・雰囲気等があっていたら
本格的に勉強を始めようかと思っているのですが、バイト先はどのように探せばいいのですかね?
また、仮に資格を取っても、勤め場所は見つかるものなんでしょうか(30過ぎててもOK?)
あと、年収はどのくらいでしょうか(1000万とかいう話も聞いたけど、その人の腕次第なのですか?)

教えて下さい。

250名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 00:34:47
弁理士の本スレでテンプレとかないのか?
251名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 01:53:10
>>250
回りくどい言い方はやめれ。
素直に向いていないよって言ってやった方が本人のためだと思うけど。

>>249
もう少し調べてから質問した方が良いよ。
この業界は、高学歴でひもじい思いをしている人が沢山いるよ。
252名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 09:41:19
弁理士の資格を持っててもひもじいんですか?
253名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 09:49:37
249>>
特許事務所に(明細書書き)バイトで入るのはまず無理だろう。
そんなもんに客の企業秘密は見せられないからね。
バイトが悪いというのではないが、249のようなスタンスでは雇ってもらえまい。
254名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 10:42:44
>>250
あるよ。
今のスレ立てた奴がテンプレを怠っただけ。
255龍粘性:2005/04/12(火) 15:45:44
0から弁理士になりたいと思ってます。ぼろ糞いわれるの覚悟です。
代々木塾やLECでの学費みて足元が揺らぎます…
弁理士になるためにはやはり大手の予備校に通うべきでしょうか?
書籍だけあつめてがり勉で合格、なんてあまあまの考えなのでしょうか?
256名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 16:35:04
今年度某国立大学の法学部に入学し、
学部のコース紹介で弁理士という資格の存在を知って
取得を目指してみたいと思った学生なのですが、
このスレを読むと、理系の学生でないと
今後弁理士一本では生き残っていけないように感じました。

当方現在趣味で初級シスアドの取得には成功しているのですが、
文系の学生でも理系の資格を持っていれば、
弁理士試験合格後の就職(特許事務所関係を希望)もある程度どうにかなるものなのでしょうか?

257名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 17:16:20
>>256
正直、厳しいと思う。
理系の学生は、高校の時から理系科目を勉強し、大学に入っても文系学生とは比べものにならないぐらい勉強する。
そして、大学院に進む場合が多い。そうすると、理系学生と文系学生とでは、少なくとも7年の差がつくことになる。
技術系の就職をすれば、さらに広がる。
つまり、理系学生は長年かけて理系としての素養を身につけるため、文系の学生が多少勉強して理系資格を取ったとしても追いつけないのである。
確かに、特許事務所では自分の専門分野以外を扱うことが多いが、そうであったとしても、文系出身者と比べると、理系出身者が専門外の知識を身につけるスピードは非常に早い。

私は特許事務所で採用も担当しているが、最近は理系出身で資格を持っている新卒や、研究開発で経験を積んだ若い者の応募が多い。
わざわざ文系出身者を選ぶ理由がない。
個人的には、特許は理系出身者の分野だと思う。それは、例えば米国のパテントエージェント試験が理系大学卒業者しか受験資格を認めないことからも当たっていると思う。

逆に聞くが、法学部出身者なのになぜ弁護士を目指さないのか。
司法試験より簡単、
受験機関のデータでは、弁理士の収入は結構高い、
などの理由から弁理士を目指すのであれば、辞めた方がよい。
258名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 17:58:14
>>257ありがとうございます。


>逆に聞くが、法学部出身者なのになぜ弁護士を目指さないのか。
>司法試験より簡単、
>受験機関のデータでは、弁理士の収入は結構高い、
>などの理由から弁理士を目指すのであれば、辞めた方がよい。

についてですが、弁護士を目指さない理由は、
今後司法改革で私が大学を出る頃には大卒者には司法試験受験資格がなく、
たとえ国立でも費用が高いロースクールに進学しなければ
受験資格が得られない、高いお金を払っても、合格率が高くなく
いろいろな意味で潰しがきかないように感じる等の理由です。

そこで、弁理士に興味をもった訳ですが、
おっしゃるとうり正直なところ弁理士に興味をもったわけは、
>>受験機関のデータでは、弁理士の収入は結構高い、合格率が高い
というのがかなりおおきいです。

やはり文系出身ではかなり不利ですか...丁寧にはっきりと教えていただきありがとうございました。
259名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 20:54:22
商標や意の仕事もあり、今後は著作権も加わるだろうから、文系でも仕事が全く
ない訳ではないが、特許の仕事が業界の8割程度じゃないのかな。

2流特許の実用新案は減少の一途で、今月から存続期間が10年になるなど、
改革されたが、いずれはなくなると思う。
260名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 23:03:28
学生ですが、今から医者になるのと弁理士になるのはどっちがいいでしょう?
・将来性(今後、必要とされ需要のある仕事なのか?)
・安定性(資格を取っても、事務所に所属するとしたら所長の一存ですぐクビってことになるんですか?)
・収入(能力次第ということをよく聞くんですが、普通に仕事していれば、一流企業のリーマンくらいの収入は
 得られるんですよね?)

医者は社会的イメージが確立しているんですが、弁理士はいまいちどういう業界なのか分かりません。
スレ違いなら、弁理士業界について分かるところに誘導願います。
261名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 23:39:56
もし合格したら、行政書士も棚ぼたで付いてくることを
初めて知った勉強8ヶ月目の漏れ。
262名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 14:45:48
>>258
257です。

繰り返しますが、厳しいのは事実です。
しかし、文系出身者でもその後の頑張りで、特許を扱う弁理士としてしっかりとやっている人がいるというのも事実です。
例えば、弁理士試験合格後に理系の大学に入り直している人も結構います。

司法試験などの難関試験を目指す人は、多かれ少なかれ人生をかけ、相当の決意で望んでいると思います。
弁理士試験も簡単になったとはいえ、受験生の出身大学で最も多いのが東大という、強敵の中で戦わなければなりません。
生半可な気持ちではとてもやっていけないと思います。

あなたが私の言葉を聞いて、弁理士を目指すのを辞めるのは結構ですが、何をするにしても、どうしてこれをやりたいという信念を持ってください。
その信念によって、道が開ける可能性は大いにあると思います。

>>260
医者と弁理士は全く違うよ。
仕事内容も何も知らず、ちょっと名の知れた資格を比較するとは、、、あきれるね。
将来性、安定性なんて、どの業界でも分からないよ。
君は、公務員でも目指したらどうかね。

ただ、医者であり、弁理士資格を持っている人は一応いるが。
263名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 20:28:13
選択免除の資格を持ってるから、受けてみようなんて思ってる漏れは論外だったようだな
264名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 22:50:51
ただ、最近はどうでもいいのも受かる試験になってきているよ。
残念ながら。
265名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 23:01:49
>>264
それって、いつごろからですか?
266名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 23:22:26
H15年頃から。合格者が500名超えた頃から。
H9年頃までは毎年100名程度だった。
267名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 15:45:29
というより資格ブームで受けろ奴が増えてきてる
268名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 21:18:15
昨日弁理士っていう職業を始めて知ったんだが、資格取得に向けて何か良い本ありますか。
269名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 21:53:47
>>249
大きな事務所で経験積んで、資格があって、外国案件を月に8件以上やって、
国内も少しやって、中間もやれば、
年収2000万はもらえるよ。
270名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:18:42
>>269
外国案件って、具体的にどんな仕事をするの?
271名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 01:34:20
>>268
 テンプレを探せと小一時間(ry
>>269
 外国案件を8件/月ですか・・・そりゃ2000万円は固いけど・・・
 休む暇ありますかね?
>>270
 日本語の明細書を英訳して、現地法人にFAXして、前記現地法人からその国の特許庁に出願してもらって、
 その特許庁の審査官からオフィスアクションもらって、じたばたする仕事
272名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 15:27:53
>>271
>外国案件を8件/月

外注翻訳から上がってきたのを右から左へ

それで2000万もらっている香具師も、いるにはいる。
273名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 20:36:50
>>268
そんなに、お手軽な資格じゃありません。
予備校行った方が良いよ。
274名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 21:07:07
>273
そう言わずに。
275名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 03:10:43
これから弁理士資格目指す人に
早稲田セミナーの弁理士基礎講座のカセット(5年前のヤツだけど)無料であげます。
板書のコピーもあります。
制度改正前のものですが基礎講座なので十分補助教材になるかと。
欲しい人いたら本当に宅急便送料着払いで送るよ。
276名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 10:27:48
イラネーヨ
277名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 12:19:03
>>275
マジですか。欲しいです。
ほんとにいいんですか?
278名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 12:27:42
5年前のじゃ、無効審判と異議申し立ての統合や、実用新案登録後の
出願変更、権利行使の制限(特104条の3)等に対応できないよ。
279名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 15:19:25
漏れもホスィ…
280名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:09:53
漏れもいらない2、3年前の教材ならあるw
法改正があったし、初心者に混乱を与えては可哀想
という配慮で、GWに全部捨てようと思ってる
281275:2005/04/18(月) 18:15:36
>>277
>>279
欲しいならステアド晒してください。
捨てる予定だからね
サイズはA4ケース入りで高さ約50a位
>>278でも書いてあるように改正前教材ですが変更部分のテープ無視すれば補助教材にはなる。
ちなみにこれは釣りじゃないよ
必要なら捨てアドに教材画像つけるよ。

282名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 18:28:12
>>281
無視したいのですが、どの部分が改正部分なのか
分かりません。教えて。
283名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 18:47:43
ところで>>1は今何してる?
284279:2005/04/18(月) 21:39:08
>>275さん
思いっきり捨てアドです。
初めて捨てアド取りました。
ahsgdf@hotmail.co.jp
「@」が全角になっていますので、半角変換して下さい。
もし良ければお願いします。

>>280さんも捨てるくらいなら私か>>277さんに下さい。
改正前の資料であるということを知っていれば対処できることですしね。
私ならお礼くらいはします。
285名無し検定1級さん :2005/04/18(月) 21:52:11
現在のところ、知財の入門書を少々読みかじっただけで法律の専門知識はありませんが、
2007年(2年後)合格を目標にこれから本格的に勉強しようと思います。
が、経済的に2年間、受験講座を受講し続けるのはキツイかと・・・

そこで、勉強のスケジュールとして、以下のどれがお勧めでしょうか。
1.来年4月までは独学で基礎を学び、実力をつけるために来年4月から受験機関の
  講座を受講する。(受講期間1年間)
2.すぐに受験機関の講座を受講し、勉強のコツをつかむ。そして2年目には受験期間の
  答練だけ受けながら独学。
3.2年間、答練のみを受けつづけ、基礎は独学でマスターする。
4.1年間のみの受講で合格しようというのは甘すぎる。

ここ最近のスレと似たような質問ですが、経験者のかたいらっさいましたらお願いします。
286名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 22:08:43
ああ、資格予備校に騙されている。
「2年じゃ受からんよね」
「2年じゃ受かりませんよね」
「わっハッは」
287275:2005/04/18(月) 23:04:06
>>284
メールだしました。
あとの詳しいことはスレ汚しになるのでメールで

288名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 22:22:02
最初は勉強の仕方や範囲もわからないだろうから、予備校を利用し、
中級レベルになったところで、基本書の独学や答練参加に切り替えるのが
いいと思うな。
289名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 00:49:42
 まさに初めて立ち寄りました
 選択科目に対する免除資格をもってたら、あとは法律の勉強だけでいいみたい
ですが、それって、弁理士の資格取得にどのくらい有利ですか?

 とりあえず、物理工学免除できそうですが、試験勉強の全体を100とした時、
残りはどのくらいになるのでしょうか?
290名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 10:55:44
98くらい。
291名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 22:33:22
まあ、90くらいかな。理系出身者は法律のことを知らないから、
免除になっても、それほど負担は減らないよ。
292名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 23:05:06
 そっか〜 ほとんど負担は減らないんですね。
もしかして、そこそこ負担がなくなるのなら...って思ったんだけど、
やっぱり思いつきで合格できる資格じゃなさそうですね。
293H15合格者:2005/04/22(金) 00:05:03
>285
>1年間のみの受講で合格しようというのは甘すぎる

1年合格を例外と決め付ける考えが甘すぎる
294名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 00:09:29
底辺高卒野浪の俺が弁理士目指したとしたらどのくらいかかると思います?
仕事が忙しいので1日の勉強時間は2時間前後だと思います・・・
295名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 02:32:42
>>294
高卒じゃあ、受かったとしても、職がない。
296通信生:2005/04/22(金) 11:46:12
短答試験まであと30日!!
400時間を目標に勉強しようと思います。
現在の知識量はLECの入門講座と短答アドバンスを各3回まわした程度です。
残り時間でこれらの復習と過去問、条文の読込みを中心に勉強しようと思います。
短答試験突破は可能でしょうか?
297名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 13:21:35
4月から勉強はじめました。
残念ながら学卒(環境工学科)なので選択を受けなければいけません。
選択科目は地球工学を予定してます。
何か基礎構造力学及び環境工学の良い教材ありましたらご教授ください。
もしくは、他の科目の方がよろしいでしょうか?
環境系ならとっつきやすいのですが。。
298名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 19:25:40
>>296

いまから、過去問やるの?
今年初めてだと、ちょっとおそすぎでは?

とりあえず、物理的に時間がたりないんだから、
過去5年分だけに絞って、全部解けば、なんとか
なるかもね

299名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:01:24
>1年合格を例外と決め付ける考えが甘すぎる

そう、自分の頭と相談すればすぐわかる。
300285:2005/04/23(土) 02:12:34
>293 >299
いや、勉強時間いくらでもある学生ならそうかもしんないけど
仕事やりながらだし、そんなにたくさんは勉強時間取れないかもしれないんですよ。
しかも金にも制約があるから、1年間だけ予備校のコース使って2年で取ろうという計画です。

その予備校の最も効率のよい使いどころはいつなのかなー
ってことを聞きたかったです。

>288 さんの教えだと、予備校行くなら今すぐにでも行け!ってことですかね
301通信生:2005/04/23(土) 08:27:54
>>298さんレスありがとうございます。
今日からLECの体系別過去問集(過去5年分)やります。
残り時間が限られているので、欲張らずに手元にある教材に絞って勉強します。
(入門講座・短答アドバンス・過去問集・判例セレクト・16年改正本)
あと、このスレ来てる人で今年試験受ける人いますか?

302名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 20:25:03
受けますよ。9月から勉強開始しましたが、L入門講座、論文基礎、
短答基礎、論文実戦を終え、いま過去問10年分が7割がた済んだ
ところです。GWは短答模試を受けます。
303名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 21:32:38
弁理士に向けて頑張るつもりでしたが、弁理士事務所をネットで調べてたら
高学歴の人ばかりでもう諦めようかなって思いました。
304名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 21:36:19
地方国立やマーチクラスで受かる人もいるから、頑張れば何とかなるよ。
305名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 21:38:05
学歴的には日大が最低ラインか?
306名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 21:39:23
この試験、文系出身者の方が合格するということにかけては
有利じゃないか?
307名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 21:52:52
大学ランクもあると思うけど、とりあえず院卒じゃないと無理ぽ?

308名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 22:06:33
特許を扱うのなら、理系院卒がベターだろうね
309名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 22:11:55
なぜ特許を扱うなら理系卒の方がいいのだろう?
特許性があるかないかの判断のためには理系の知識が
必要とされるからってだけ?
310名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 22:15:04
>>306
行政書士の非常に高い弁理士合格率(弁理士受験生が選択免除の
ためにとっているのだが、文系出身者が多い)を見ると、文系の
が合格率は高そう。
 しかし、特許事務所のホームページを見ると、意匠、商標のみ
で開業している事務所は皆無に近いので、開業するには、文系でも
特許をやることになるので、かなり苦痛じゃないのかな。
 やはり文系は司法書士かローを目指すべきかもね。
311名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 22:53:31
メーリングリスト復活
312名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:11:50
>学歴的には日大が最低ラインか?

他人の学歴を聞いてどうする?
君の脳みそ次第ということがわからんのかね。
東大を出ていたって9割は落ちるし、どんな大学だって受かる奴はいるし。

それがわからん君の脳みそでは永久に受からんよ。
313名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:28:53
>>312
そか だから君はうからないのか
314名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:42:37
>>312
一般論として傾向を述べているに過ぎないのだが・・・
この程度のことで食ってかかる人間こそ、アフォだ。
315名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 23:10:45
>>312
そういえば、例の侍が大学に入学したって言ってたけど、
どこ大学だっけ?
316名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 01:12:17
慶応じゃない?
317名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 14:34:31
>>316
まじ?
いきなり俺より学歴高くなってるじゃん
318名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 18:29:36
>>317
K大学としか、公表していないが、
発表の時期等からして私立、私立でKっていったら慶応くらいしか知らん。
319名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 21:32:02
慶応って通信制あったよね?
320名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 22:04:13
>>317
残念ながら、集計上はそうなるな。.
321名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 06:51:28
>一般論として傾向を述べているに過ぎないのだが・・・

一体何の傾向?
322名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 20:50:18
おおよその出身校の傾向だろ。
揚げ足取りが
323名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 21:00:37
>学歴的には日大が最低ラインか?

なんてのがおおよその出身校の傾向か? 最低だな。
324名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 16:48:32
渋谷達紀先生の知的財産法講義シリーズ(有斐閣)ってどうですか。
装丁に魅かれて買ってしまったのです。
325名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 17:00:54
>>324 最悪です。私も買って読んでみたら、明らかに
間違いの記載があったので、その箇所を指摘したら、
HP上で訂正の案内が載った。内容を批判的な目で読み
どこがおかしいか探しながら読むとなおよい。
326名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 21:01:43
特185条の件でしょ?

これを間違えるとは、知財法学者として恥ずかしい。
327名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 21:01:44
>>323
まぁ、カッカしなさんな。
偏差値の高い大学に行ってるやつほど受かってるのも事実だ。
328名無し専門学校:2005/04/27(水) 21:02:43
日本史上最悪の悪法、恐ろしい法案がもうすぐ成立しそうです、みんなで反対しましょう

人権擁護法案(じんけんようごほうあん)通称ゲシュタポ法案(ナチスドイツの言論統制機関)

全国の市長や村長が選んだ2万人の人権委員が主にインターネット内での
書き込みを毎日チェックして「差別にあたる書き込みがないかどうか調べます」

もし「差別になる書き込み」を発見した場合、その書き込みをした人の
住所と名前を調べて、家に家宅捜索(かたくそうさく)して証拠となる
書き込み(この場合はパソコン本体全部)を押収します
(差別発言の境界に基準はなく、人権委員の独断のみで差別発言だと決定されます)
※この法案の恐ろしさはあなたが新聞テレビなどのマスコミと、まったく同じ差別発言を
しても、マスコミは処罰されずにあなただけが処罰される点です。(マスコミは法案の対象外)

差別書き込みをした人は、住所氏名が差別者として公開されて、あとで罰金10〜30万円を
払うように命令されます
「差別発言」を書き込みした人はこれを拒否することは認められていませんので
だまって言うことを聞くだけになります

また捕まえたい特定の人物だけをターゲットにして「差別発言」するまで
ずっと調べ続けたり、人権委員がウソの捏造(ねつぞう)で「差別発言」を
引き出して捕まえることもできます

こうした強力な力を持つ人権委員に選ばれる人は、人権団体で
利権活動している人たちが主なので、開放部落同盟(同和)、朝鮮総連、
在日、創価、弁護士会などの、特定の団体のみが人権委員に選ばれやすくなります

特定の団体に所属している人が警察より強い人権委員になるわけですから、これらの
団体に逆らう、団体や個人は次々に「差別」を利用してつぶされていきます
結局日本は、開放部落同盟(同和)、朝鮮総連、在日、創価、弁護士会などの、
特定の団体だけの言うことを聞く人だけになってしまいます(言論統制=げんろんとうせい)
329名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 21:06:12
330名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 06:42:33
>>326 特185条の件ですけど、他にも条文の解釈がおかしい
ところが多く見受けられます。
331名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 22:44:00
青本の改訂版、まだ?
332名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 00:24:54
>>330
それはひどいね
333名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 16:43:23



高卒(文系)30歳です、今までの職歴は、
コンピュータの修理&カスタマー業、
その後家電の営業して、さらに転職して外資系大手コンピュータメーカに就職
そしてその後勉強して現在は計測機器の設計/開発の会社に入社しました。

この1-2年以内をメドに弁理士を受験しようと思います、何か私にアドバイス下さい。

学校を「Wセミナー」と「LEC」のどちらにしようか迷っています。
334名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 18:26:20
文系か・・・
やめとけ
335名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 19:09:16
多分むりポ
有名大学大学院卒業者と互角にやって行く自信があるなら
止めないが。
336名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 19:17:01
バイオ弁理士の需要はこれから高まりそうですか?
337名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 19:22:46
>>330
そうなんですか…。初心者なので解釈がおかしいとかまでは読んでてわからん。
338333:2005/04/29(金) 19:34:45

現在、超音波を用いた計測機器の開発、設計、プログラムをしています。
こういうエンジニアとしての実務を積んでいても駄目なのでしょうか?
339名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 20:04:13
特許法や商標法の条文を覚えたり、その解釈を論証したりするには
かなりの能力が必要。
LECやWセミナーの説明会や無料公開講座に出席して、判断すると
いいかもしれないよ。
340名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 20:21:43
>339
きみに素質があれば「かなりの能力が必要」とは思わないはず。
341名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 20:24:28
それは、「有名大学大学院卒業者」をかなりの能力がある人間と
仮定した話。(ダメなのもいっぱいいるが)
342333:2005/04/29(金) 20:56:10
ちなみにこれらの試験には受かりました。

情報セキュリティアドミニストレータ試験
ソフトウェア開発技術者試験
343名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 21:02:30
それだったら、2次試験の選択科目は免除になるよ。
ただそれでも、特許法、実用新案法、意匠法、商標法、産業財産権に関する
条約、不正競争防止法、著作権法の7法をマスターする必要がある。

技術士と違って、あくまでも法律家の試験なので。
344333:2005/04/29(金) 21:18:28
>>343

ありがとう♪二次試験の選択科目が免除かぁ嬉しいな。
早速年内に学校の申し込みしようっと。
私、昔からちょっと特殊な家庭環境でして
親、親戚、友人が教師や教授、博士、弁護士ばかりなので
分からないとこがあったら彼らに聞いて勉強します♪

っていうか何であの環境で育って来て自分だけ理系に進まなかったのか…
今猛烈に後悔してます。(w
若い頃は画家を目指して居たんだよね〜。
345名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 22:01:33
>>341
>それは、「有名大学大学院卒業者」をかなりの能力がある人間と
>仮定した話。(ダメなのもいっぱいいるが)

君は、まるで意味がわかってない。
「有名大学大学院卒業者」にダメなのがいっぱいいるなら
「非有名大学大学院卒業者」には、もうダメなのしかいないってこと
それだけ。
わかった? ぼけ君
346名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 22:20:01
345ってなんでそんなどーでもいいこと言い切りたがるんだろ。
アホみたい。
347名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 22:23:17
345はバカ
348だったら:2005/04/30(土) 08:43:52
341は大バカ
349名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 09:49:38
ばかか。
高学歴者は全体を平均してみれば優秀なのが多いというだけで、
個別に見れば、評価は違ってくる。
350名無し検定1級さん :2005/04/30(土) 10:32:52
Lの教材って誤字大杉!今日見つけた誤字「貸与県」。関東辺りでつか?


おっと・・・ 誤「大杉」→正「多すぎ」
351名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 10:58:34
働きながら弁理士の勉強している方居られますか?

夜間、土日に学校に通いたいのですが、
会社には弁理士の勉強をしている事を伝えていますか?
働きながら学校に行きたいのですがなかなか会社に伝える事が出来ません。

資格取って弁理士の仕事を始めるとなると会社を辞める事が前提なので
会社の待遇が悪くなったり、解雇されたりすると正直きついなあと感じているからです。
352名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 11:07:53
弁理士の勉強は秘密裏に進めた方がいい。
上司が元ベテ受験生だと首にされるから。
353名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 12:23:51
>>351
司法試験とは違って、働きながら勉強するのが一般的だよ。
近くに予備校があれば、ビデオ講座で、なければ通信で勉強したら?

>>352
クビにはならんだろうけど、ねたまれるというのはあるね。
354名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 13:15:22
サビ残合法化を企む小泉改悪。裏の主役は経団連のトヨタ奥田。
日本がヤバイ状況になりかけています。

厚生労働省 への意見メールは
ttp://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
-----------------------------------------

★「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針、労働時間重視を転換

・厚生労働省は、休日や週40時間を超える労働に割増賃金を支払う規制について、
 適用除外の範囲を拡大する方針だ。現在の除外の対象は管理職のみだが、
 一部のホワイトカラー社員などにも広げる。働き方の多様化で成果を勤務時間で
 評価しにくくなっているため。労働時間を最重視した日本の労働政策の転換を
 意味しており、残業の取り扱いなど企業の賃金政策に影響を与えそうだ。

 28日に有識者による研究会を設置する。労働時間を規制した労働基準法の
 見直しを進め、2007年の国会に改正案の提出を目指す。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050428AT1F2701D27042005.html

(背景)
※経団連 労働時間規制撤廃求める
 ~~~~~~~~~
サービス残業、「長時間」野放しに・雇用・労働分野23項目を政府要請

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)が、 こんな主張をまとめています。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十一月に政府へ提出した規制改革要望書に盛り込んだもので、 来年二月(20052月)に
決定する規制改革・民間開放推進本部(本部長・小泉純一郎首相)の対応方針に
反映させるねらいです
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
355351:2005/04/30(土) 18:24:04
了解、じゃあ職場には黙っておきます。
こっちまだまだ入社したてで立場も弱いので、悪い評価に繋がるのは黙っておこう。

取りあえず資格が無いので前準備として二次試験が免除になる資格を取っておこう。

356名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 20:33:03
>>349
大ばかか。
>高学歴者は全体を平均してみれば優秀なのが多いというだけで、
>個別に見れば、評価は違ってくる。

個別に見れば皆違うに決まってる。
357名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 21:30:43
オマエハナニガイイタイ?
基地外か
358名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 22:07:36
>354
>働き方の多様化で成果を勤務時間で評価しにくくなっているため。

働き方なんて多様化してないよ。
不況になってバイトが増えただけだけ。
単に残業代払いたくないだけ。
そして過労死・自殺の増加に繋がってゆく。
時間外労働の対価(残業代)はいわば抑止力になっていたのだが
それがなくなるとなると日本ももう終わりだな。
359名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 22:11:55
残業手当をみなしにするなら、社員の健康管理等の規制を強化して欲しいよね。
360名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 04:38:15
今取り組んでいること(1)

企業から出願依頼をしてくれるに足る実務能力の研鑚をすること。

でもそれだけでは時代の趨勢には勝てないように思えます。
あらゆる分野で市場が成熟化してきています。
技術も高度化・複雑化の極に達してきています。

そういう意味では、今日において、多くの出願をしている企業が出願の内製化をしていて、
弁理士に依頼することが段々と少なくなっていくことに危機感を感じています。
弁理士は出願を作り出せませんから。

私が機械設計事務所でIHIの関連の機械設計をしていた頃は、
世の中に機械設計事務所が一杯ありました。それが殆ど無くなってきたということは、
いろいろな機械がやり尽くされてきてニーズが極限に少なくなっているということです。
機械工学部を卒業しても就職が有利ではなくなっているのも、
ニーズが少なくなっていることに関連しています。

2004年は、出願件数が減少に転じたということなので、特許事務所も、
ニーズが少なくなっていき、競争は益々激しくなり、特色がなければ生き残れないと感じています。
代理人手数料を割引してクライアントを獲得しようとしても、出願件数が大幅に減って行き、
弁理士の合格者が年間1000人になって、多くの事務所が内容を落して
低価格で授件することになれば、早晩にやっていけなくなると思います。

http://members3.jcom.home.ne.jp/pat-onm/torikunndeirukoto.htm
http://members3.jcom.home.ne.jp/pat-onm/
361名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 10:31:12
今学部2年なんですが、アカポスむりなら弁理士になろうかなって考えてます。
それで、弁理士って医師免許みたいに一回資格とればずっと有効なんですか?
362名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 11:07:09
基本的にはそうだよ。取消の処分でも受けない限りはね。
ただ、法改正が毎年のようにあるから、資格を取れば
それで安泰ではないよ。いつも勉強さ。
363名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 15:03:48
文系出身の弁理士の方に質問です。

仕事はありますか?

いま毎日いそがしいですか?

弁理士辞めて別の仕事に転職しようかなと考えませんか?

収入は前職以上(食べて行ける位)になってますか?

文系なのに弁理士になって後悔してませんか?

文系出身で弁理士を続ける秘訣は何でしょうか?
364名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 16:45:22
働き方の多様化=雇用の劣化
365名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 19:37:05
>>362
医者も最新医学の勉強が必要なんだが、毎日。
ちなみに、資格取得後に勉強しないですむ資格ってあるのか?
366名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 20:22:43
別に医者は合格後、勉強しなくてもいいとは言っていないのだが。

民法や刑法に比べ、知的財産法は改正が多く、法改正を勉強する
必要性は弁護士よりも高い。
367名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 06:12:59
ちなみに、大本の調査は、経済団体によるもの。身内についつい本音がポロリっ・・・てか?

【 企業の本音=あらゆる業務で残業代不払いを合法化したい・・・歯止め無し 】

040703・6割が「イグゼンプション制導入を」/東商会員企業/ホワイトカラーの労働時間
http://www.rengo-news.co.jp/home/topics040703.htm

東京商工会議所はこのほど、〇四年度の労働政策に関するアンケート調査結果を発表した。
裁量労働制の対象であるホワイトカラーを労働時間規制の適用除外にすべきだ、との意見が
六割にのぼった。政府はホワイトカラーへのイグゼンプション制(労働時間規制の適用除外)導入
を検討中。経営者は残業代をカットできるため、その法制化を望んでいるようだ。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 調査は企業の要望を労働政策に反映させるため毎年実施している。今年は四〜五月に
調査し、約七百の会員企業が回答した。
 約三割がホワイトカラー対象の企画業務型裁量労働制を導入、あるいは検討している。
専門業務以外に原則導入自由な企画型裁量制にかかわる規制緩和の要望(複数回答)では、

「対象業務の制限撤廃」(六八・三%)、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「労使委員会の設置・決議でなく労使協定でも導入可能とする」 (六二・四%)、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「労基署への届出制のさらなる簡素化」(五八・二%)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
が多い。

現行の裁量労働制の対象者を「早急に労働時間規制の適用除外とすべき」としたのは二〇・一%、
「将来的に適用除外とすべき」は三七・二%で、合わせて約六割に達した。
自由記入欄には「ホワイトカラーについて新時代のヒト、働き方を意識したイグゼンプション
法制化など法の見直し、整備を」「労働時間規制が除外される制度の法整備を」
「現業以外は労働を時間で 評価することは問題」などの意見が寄せられた。
368漫画喫茶から:2005/05/02(月) 21:23:05
ところで今日に日経新聞のアメリカのバイ・ドール法批判の動きの記事が出ていたよ
医薬品以外の分野では役に立ってないどころか大学の特許が弱くなったとの向きらしい

どうもこれからはアンチパテントだな
要するにアメリカは自分の国に都合よかったからプロパテントだっただけで
他国が追従してくれば今度は独占禁止法で縛ってくる

つまり日本がアメリカで特許をとると独占禁止法で縛ってくる
369名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 00:54:18
>>367
知財業務は、真っ先に適用されそう。
------------------------------
「ホワイトカラー・イグゼンプション」とは
  
管理・事務・技術系労働者の労働時間規制を適用除外する制度で、
アメリカで1938年に施行された。

除外対象でない労働者も対象とする事例が急増し、04年8月に正看護師・保育士・飲食店店主・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コンピュータ関連などに対象をひろげた。日本政府は3月末に閣議決定する規制改革3カ年計画
にホワイトカラー・イグゼンプションを盛り込み、05年度中の導入を検討する。この制度導入に
よって、時間外残業手当の支給は廃止され、使用者の労働時間管理責任がなくなる。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現行では労働者が自主的に残業しても使用者の労働時間管理責任で使用者責任が問われる。
残業代の支払いや月100時間を超える残業は行政と産業医から注意を受けるが、適用除外に
よって労働時間管理は全面的に労働者自身に移行し、使用者責任は問われない。もし、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
過労死や精神疾患で労災認定を申請しても、労働者と遺族は自ら立証しなければならなくなる。
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すでに導入されている裁量労働制は、あらかじめ労使が契約している労働時間が働く時間と
みなされて、残業代は出ないが、深夜と休日労働には残業代を出さなければならない。裁量労働
制の導入要件は詳細であり、労働基準監督署への報告義務があり、実際に導入している企業は
少ない。イグゼンプションは企業の自主決定で行政の承認は不要であり、使用者側は
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
労働者の無制限労働を強いることができる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
370名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 02:21:39
質問させてください。
弁理士は実務経験ないと合格しても厳しいですか?
市役所などで働きながら弁理士めざそうと考えているのですが
やはりメーカーの知的財産部で仕事の楽なところのほうがいいですよね?
371名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 03:00:38
>>370
市役所勤務というキャリアを、どのように弁理士に活かすつもりですか?

弁理士にどのような能力が必要で、どのようなキャリア形成をすれば有利か、
それを考えれば、選択肢は自ずと絞られてくるのでは?
372370:2005/05/03(火) 03:07:20
やはりそうですか。
なぜ市役所かというと9時5時で一番勉強する時間がとれると思ったからです。
メーカーの特許関係の部署にいっても仕事がすごく大変だと勉強できないと思いまして。
甘いですね
373名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 08:42:39
合格者が増えたから、知財や技術の経験がないと、どこにも採用されないよ。
そうしたら「H15年合格者」みたいに、いやいや予備校の講師をするとになり、
受験生いじめをする、くだらない人間になっちゃうよ。
374名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 11:04:15
厳しいこと言うと、>>370>>372の人生設計は甘過ぎ。
真面目な考えではなく、夢想の延長線上。

まず、第一に、
>なぜ市役所かというと9時5時で一番勉強する時間がとれると思ったからです。
これって、実際に市役所の勤務環境等を調べての台詞? イメージじゃないの?

知り合いに、市役所勤めが居るから分かるけど、9時5時を期待して入るのは無謀。
ごく一部の恵まれた市以外では、財政難下で人員減らしがされていて、特に若手は、
後輩が入らないので、下っ端の仕事の上に、別の正規の業務が加わったりしてるとのこと。
部署によっては、休日出勤しなければいけない上に、残業も普通にあるらしい。
客観的に見ても、今後、状況は悪化こそすれ、楽になる方向性は有り得ない。

そもそも、一般職で入れるかどうかという点でも大いに疑問有り。
最近は、不況下と言うこともあって、地方自治体の倍率はどこも異様に高いし、
文系職種が大半だから、理系と思われる370には不利だろう。

第二に、
>やはりメーカーの知的財産部で仕事の楽なところのほうがいいですよね?
これ。 根本的な間違いとして、楽してちゃ、仕事は身に付かない。

そもそも、弁理士は、資格だけ持ってれば楽勝な職業じゃない。
ライバルだって多いし、特許技術者よりも使えないペーパー弁理士じゃ仕事も来ない。

漏れ的には、多忙だけどきっちり仕事を教えてくれる職場でまず修行することをお勧めする。
375名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 13:10:27
>>374
まともに答えちゃいけません。
とことん痛い目見ないと気がつかない人もいるから
376名無し:2005/05/03(火) 14:31:14
俺、実はちょっと弁理士欲しいけど、論文がイヤだ。
377名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 14:37:22
じゃあ、審査官を7年勤めて、弁理士になりなさい
378370:2005/05/03(火) 17:17:13
>>374
マジレスどうもです。
確かに空想してるだけです。
今就活失敗して国Tの1次がやっと終わったところですから。
市役所ですが地元は田舎の小さい市ですし親戚が勤めていて暇だそうです。
あと私は理系ですが国Tを経済で受けて1次は通過するであろうから
市役所程度は文系職で受かると思います。
それでもっとも聞きたいのが市役所につとめて3年くらいで弁理士の資格
とれれば実務経験ゼロでも弁理士事務所に転職できるかということです。
379名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 18:24:43
>>378
そんなこと人に聞いて分かるわけ無いだろ!
自分で考えろ世馬鹿!
380名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 18:51:13
若ければ、実務経験なしで特許事務所に就職できるだろう。
だけど、弁理士になりたいのなら、公務員は止めて、最初から
特許事務所に就職すればいいじゃん。
実務も身に付いて、受かった頃にはバリバリ活躍できるよ。
381370:2005/05/03(火) 19:03:06
>>380
本をかって調べてみたら特許事務所で修行するのが一番よさそうですね。
国Tだめならその路線で考えます
382名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 19:33:28
>>381
国Tを通ったらどうするの?
それこそ、文系官僚に、勉強の暇なんて無いよ?
383370:2005/05/03(火) 19:45:04
>>382
一番なりたかったのが官僚ですから、もしなれたらそのまま仕事がんばります。
民間就職失敗してから弁理士を目指そうと考えたんです。
情報不足なのでまだいろいろな可能性を調べてみます
384名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 19:48:42
文系だったら、国Tに合格したら、商標の審査官になりなさい。
そうすれば、網野先生のように弁理士にもなれる。
385名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 20:00:29
>>384
特許庁は国Tの文系は採用していません。
国Tは理系の特許審査官のみ。

国T経済受けた時点で、特許庁とは縁が切れてます。
386名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 20:26:26
パリ条約講話の後藤先生も、元特許庁出身の文系弁理士だが?
文系は経済産業省で採って、特許庁へ配属になるのかな。
387名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 22:47:14
>368
見れ。
「当庁所定の研修を修了した職員の中から、内部登用試験により商標担当の審査官へ進む道も開かれています。」
http://www.jpo.go.jp/shoukai/saiyou/saiyo3.htm
388名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 23:20:14
>>386-387
だから、特許庁では「国T」は採用してないってば。

それらは、U、V種採用で、10年くらい経験のある事務官が対象。

そのルートで行くと、弁理士になるのに、20年くらいかかる。
389:2005/05/03(火) 23:22:05
取得した有効資格だ。(3年以内に更新及び取得したものばかり)

普通運転免許・普通二輪免許・ホームヘルパー2級・フォークリフト・甲種防火管理者・食品衛生責任者・救急員救急法・
小規模ボイラー・全日本マナー検定中級・MOSワード・MOSエクセル・ビジネス能力検定3級・ビジネス文書検定3級・
数学検定準2級・J検3級・常識力検定3級・理科検定3級・ビジネス実務マナー検定3級・サービス接遇検定2級・
漢検2級・秘書検定2級・販売士3級・文検3級・国連英検D級・TOEIC Bridge118点・日商簿記検定4級・
話しことば検定3級・硬筆書写検定4級・FP3級・危険物乙4種・英検3級・年金アドバイザー4級(計32)

しかし、ハローワークへの登録時には上記の資格を一切書かない。
そして、ハローワークからの就職斡旋(あっせん)も少なくなる様にする!
仮に斡旋されても、面接時には私服で出社して、ボサボサの頭で汚らしい姿で面接を受ける。
当然、靴もスニーカーで十分だ!
まあ、無資格なら年齢で十分不選考となるがな。


390名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 23:29:17
真面目に見て損した。
391名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 00:42:10
>英検3級
噴いた
392名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 09:05:35
そうか、今は特許庁で文系一種は採ってないんだ。
網野先生や後藤先生は相当年配の方で、時代が違ったようだ。

一種事務官は、長官や課長など幹部・管理職として、経産省から
天下ってくる訳ね。
393名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 09:23:30
>>392
前に勤めてた会社には、通産省(当時)からのキャリア(Mと呼ばれるらしい)
出身と、プロパー技官の審査官上がりがいた。

長官ポストは、次官争いで負けた香具師の上がりポストとなることが多い。
(つまり本省に戻れず天下り。「官僚たちの夏」の風越次官は異例。)
総務課長や総務部長は、局長候補の右翼コースらしいけど、
キャリア事務官が審査に関わる仕事につくことはなさそうだね。
394名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 09:34:48
なるほど。
仕事の専門性を考えると、特許庁長官も審判官経験者から選んだ方が
いいように思うのだが。
395393:2005/05/04(水) 14:45:25
>>394
そこが官僚制度の不思議なとこだよね。
詳しいことはわからんが、ことごとく文官重視。
キャリア官僚は、3年ぐらいで業務をローテーションするから、
専門知識はなくても、仕事をさばく能力は高いらしいけど。
396名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 15:02:30
>>395
>キャリア官僚は、3年ぐらいで業務をローテーションするから、
>専門知識はなくても、仕事をさばく能力は高いらしいけど。

実際には、周囲がフォローしてるからなのだけどね。

ゼネラリストというのは、誰でも代行可能なんだな。
397名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 15:03:43
まあ、部下がした内容を判断する力はあるんだろうよ
398名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 15:05:36
>>395
そりゃ、官僚の仕事の大部分は法律や規則と予算を作ることだから、
法学部出身者が中心になるのは当たり前。
理系出身でも、官僚のトップになりたい奴は、予備校に通って法律職で受けるんだよ。
399名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 17:51:59
スペシャリストをもっと評価していいとおもうけどね。
このまま東大法有利は続くんだろうね
400名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 19:17:29
一応食っていける資格なんだよね?
401名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 20:03:54
実力次第で青天井に稼げる幸福な時代
年収2000万以上稼げる高給職の会社
年収     企業
5000万円 モルガンスタンレー(トレーダー30歳)
4000万円 ココロカ(アドバイザー20代) 
3500万円 メリルリンチ(株式セールス30代後半) 
3500万円 日本GE (新規事業開発30代)
        プルデンシャル生命(ライフプランナー30代前半)
2500万円 電通 (営業40代) 
        SAPジャパン(法人営業40代)
        コンピュータアソシエイツ(法人営業30代中盤)
        フジテレビ(制作30代) 
2000万円 日本IBM(ソリューション営業40代前半) 
        日本HP(法人営業40代)
        サンキュー(店長30代) 
        ドンキホーテ(店長30代) 
        キーエンス(エンジニア30代)
        ソフトオンデマンド(制作30代)
        三井不動産(商業施設開発40代)

今や日本で年収数千万を稼げる会社は珍しくない。上にあげたのはほんの一例だ。
働けば働いただけ稼げる。本誌の調査では上記以外にもGS証券、ING生命、みずほ証券、ファイザー製薬、アベンティス、ラッセルレイノルズ、
ATカーニー、マッキンゼーなどで年収2000万を超える事例があった。

年収2000万以上を稼げる会社の傾向
ひとつは外資系金融、もうひとつは外資系IT企業だ。マイクロソフトやシスコシステムズ、サンマイクロシステムズ、
トレンドマイクロやシマンテックなどソフトウェアベンダーを中心に年収2000万円を超える営業マンやエンジニアは珍しい存在ではない。
402393:2005/05/04(水) 20:33:03
ここ読むと、官僚のことがいろいろ書いてそうだね。

■-ぶっちゃけ特許庁って、どうなの?(パート12)-■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107171210/
403名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 21:36:04
官僚の話は、どうでもいいんだけど、今年の弁理士試験受験者は1万人
超えたのかな?
404名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 21:52:13
弁理士になっても、おれは地財には行かない

絶対です!!
405名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 07:15:46
そりゃ、地方財務局は、弁理士は採用しない罠。
406名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 10:05:40
受験生1万超えようがこえまいが
結局特許庁自体構造改革迫られているから審査官はおろか
必然的に質の悪い弁理士はこのさき淘汰されていく。
出願件数も横ばい傾向だし出願業務だけでは事務所も首が回らない状態が続いてる。
とどのつまり他にスキルがないと生き抜いていけないんだが
それはどの業界でも一緒ってところかな。
407名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 20:18:13
>>406
一生懸命、質の悪い知財担当にレクチャーしても理解されず、逆切れされてる質のよい弁理士はどうなるのでつか?
408名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 20:32:36
>>406
現実を知らないようだね。
409名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 00:29:59
機械や電気回路設計を仕事にしています、弁理士を目指そうと思うのですが、
なかなか時間が取れません、同じ様に仕事しながら弁理士目指している人、
どうやって時間作ってますか??

やはりある程度時間に区切りを付けて仕事終えて夜間に資格学校に通っていますか?
それとも平日しっかり仕事して土日に資格学校で勉強していますか??
410名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 01:22:24
>>409
基本的には土日しっかりって方が多いでしょうね。
抜けたくても抜け出せないことのほうが多いですから。
私は電車の中で往復2時間、会社の休み時間、帰宅後2時間くらいは取れます。
土日は無限です。付き合いは少ないです。
411名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 19:20:49
すいません2回目だけ受けたものですが
Lの模試の結果は普通郵便で送られてきますか?
宅配業者等でしょうか?申し訳ございませんがお答え下さい。
412名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 21:19:03
1回目(4/29)は郵送で、5/5に着いた。
2回目は5/12頃だったかな。
413名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 21:32:46
司法択一で死亡したもんです・・
弁理士転向したいのですが、
どこの予備校がいいでしょうか
ちなみに免除ありです。
414名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:06:30
実績一位は代々木塾らしい。
入門講座が難解らしいけど、司法試験の勉強経験があれば
多分大丈夫でしょう。
415413:2005/05/11(水) 22:42:29
>>414さん

ありがとうございます。
早速パンフとりよせてみます。
416名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:44:00
>>412
ありがとうございました。
417名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:55:05
来月から早稲田の論文セミナーに行くことになります。
アダバイスお願いすマぞ
418名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 08:01:15
>>413
理系出身でもないかぎり、択一崩れでは弁理士は無理ぽ。
受かっても仕事見つからないし。

まさか、某有料メルマガ発行者じゃないよね?
419413:2005/05/12(木) 20:00:03
理系院卒です。
メーカーの研究所で5年勤務後
特許事務所で働いています。
なかなか特許も面白いな〜、
弁理士やってみたいなと色気だしてしまいました。

司法択一は41〜42/60なんでたぶん不合格。。
6月まで商法訴訟法やって、不合格確定したところで、
代々木塾の通信やって見ようと思います。仕事にも役に立つし。

まっつんはやはり落ちたんかな。。
420名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 20:15:41
>>419
真剣に聞きたいのですが、そのルートだと年収どのくらいになりますか?
421413:2005/05/12(木) 20:34:41
>>420

年収ですか・・
混じれ酢すると、会社700 事務所400
というところですか。
弁理士とっても700いかないようです。

あ〜商法やっても身が入らないよう。
422418:2005/05/12(木) 21:30:36
>>413
ならば短答発表までは民訴をしっかりやるべし。
院卒なら選択試験は免除になるけど、民訴と民法の基礎があると、4法も理解しやすい。
憲法や刑法は、あまり役に立たないけど。
423名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 22:55:56
弁理士ってそれほどすごい資格ではなくなったからね。
もちろん十分に難しいけど。
424ああ勘違い:2005/05/12(木) 23:10:47
>>423
それほどすごい資格であったことはありません。
425名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 23:34:27
所詮、下請けの明細書書きだからな。
426名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 00:50:06
昔は長者番付常連。
427名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 08:21:07
>>406
>出願件数も横ばい傾向だし出願業務だけでは事務所も首が回らない状態が続いてる。

自分は明細書を書かないで無資格特許技術者を雇ってピンハネに精を出す
強欲所長を排除すれば弁理士の仕事は十分にある。
弁理士法が全然機能してない。
428名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 17:24:41
大学(院)卒業→メーカー→資格取得→特許事務所勤務 と
大学(院)卒業→特許事務所勤務→資格取得 はどちらが一般的で
効率がいいでしょうか?求人でメーカー勤務の経験がないと雇わない
という事務所がいくつかあったので…
429名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 19:34:25
特許事務所で働くことが目的なら、最初から事務所がいいんじゃないのかな。
研究開発や企業知財部でも働きたいと思うなら、最初は企業に行くべき。
430428:2005/05/16(月) 22:38:15
>>429
レスありがとうございます。
いずれ弁理士として独立開業したいという夢がありますので
まずは事務所に就職という道を目指したいと思います。

ただ気がかりなのは新卒は雇わないという事務所があるんですよね…。
発明する側の経験も必要との理由のようでして。即、事務所に就職
した方が近道だとは思うのですが、上記の考えも正論のような気がして
悩んでしまっています。
431名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 22:39:05
>>430
> 発明する側の経験も必要との理由のようでして。
そういう弁理士に限って…。
432名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 20:00:30
>>430
小さい事務所は新人を育てる(人的、金銭的)余裕がないから、
なるべく経験者を採りたがるんだと思う。
433名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 00:53:47
>>432
経験といっても「発明する側」の経験なんです。
これでは弁理士としては素人なのだから、一から育てないといけないような気が。
434名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 02:10:11
ところで1は出願したのか?
435名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 21:44:10
>>433
発明者の考えや気持ちが理解できるのが、望ましいということなんじゃないの。
でも、事務所一筋や、知財部と事務所しか経験のない人も大勢いるから
何とかなるよ。
436名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 00:17:36
しらんがな
437名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 00:27:47
そもそも、資格制度というのは、憲法で保障されている職業選択の自由
を公共の福祉の下に制限するものである。
従って、無資格者がそのメインの仕事(明細書作成)をしても何の問題も
ないという資格は、憲法で保障された職業選択の自由に反するものである。
つまり、弁理士という資格は、廃止しなければならないのである。
438名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 14:25:43
なんだ今年は9000人程度か。
一万人超えるとか言ってたやつはどこのどいつだ。
439名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 16:44:18
文系でも仕事ってあるんですか?? 理系が大半ですよね。 当方一応行政書士持ってるので、次のスッテプとして弁理士を考えています。 
専門免除になりますし。。。 どうなんでしょうか?
440名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 18:02:49
>>435
まずは事務所一筋で頑張って生きたいと思います。
ありがとうございました。
441名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 21:35:37
>>439
それは商標を専門とする、LECのS藤先生にでも聞いて下さい。

それは冗談として、商標や著作権など、全くないわけではないよ。
だけど、知財の仕事8割が先端技術を扱う特許ということを認識してから、
勉強を始めた方がいいよ。
442名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 21:55:09
>>439
あと、ビジネスモデルやソフトウェアなら、という考えも捨てた方がいいよ。
29条柱書や36条で拒絶されない明細書を書くのは、
機械や電気よりよっぽど難しい。
443名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 01:44:42
441 さん有益なお話ありがとうございます!!
当方頑張ります☆
444名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 01:51:12
age
445名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 12:07:13
2007年合格を目指して受験機関を検討しているのですが、LECかWセミで迷っています。
ビデオブースクラスに通うつもりです。
実際に行ってた方とか、アドバイスお願いします。
446名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:46:28
LECの入門講座はまずまずだったけど、
論文基礎力講座完成、論文基礎答練はひどかった。
短答講座も、講師がテキストを急いで読んでいるだけで、
消化不良になった。
447名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:48:58
>>445
LECで取っていいのは、入門講座ぐらい。
それも、論文編、短答編はイラネ。短答模試も、最近はダメぽ。
基礎編だけとって、あとは代々木なり早稲田なりに乗り換えるがよろし。
448名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 15:45:26
初心者からなら2000時間か・・・
しかも文系の俺は選択免除にソフ開かセキュアドがいるな・・・

先週基本情報技術者(ソフ開の下位資格)受かったんで、ちょっと上を見ようとしたが、かなり険しい道のりだ。
カネがあればロースクールにいった方が楽だな。
449名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 15:48:03
文系だったら、仕事の範囲が広いLSの方がいいだろう。
450名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 15:48:59
>>448
ソフ開も年2回受験になったのだ。チャンスだぞ。
あと5ヶ月勉強すれば、なんとかなる。
451448:2005/05/21(土) 16:01:24
レスありがとう。

>>449
カネがないんだよw
年間200万円も授業料に出せない・・・
しかも文学部(国文科)卒だから、きっちり3年コースだし。

>>450
アルゴリズムが全然できないから、取るならセキュアドかと思ってる。
あと電気通信主任技術者も年2回あるし、しかも科目合格OKだから、こっちも視野に入れている。
一発合格しかダメな試験よりは、社会人の俺には勉強時間が取りやすくていいかな、と。
452450:2005/05/21(土) 16:04:56
>>448
時間があれば、電気通信主任もいいな。
だがアルゴリズムがわからんと、弁理士なってから仕事にならんぞ。
442でも書いたことだが、ハードウェアを具体的に用いた処理を書けないと、
制御やソフトの明細書は作れん。
単に選択免除狙いで、仕事は意匠や商標専門でやるなら問題ないかもしれんが。
453名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 16:16:02
文系で選択免除ねらいなら、行書がいいんじゃないの?
454448:2005/05/21(土) 16:34:52
実はIT企業内で翻訳をやっているんだ。
まあ、英語屋というのは地位も収入も限界があるんで、何か専門知識をつけたいと思ったわけなんだよ。
今まで英語やってたから、一応はそれを基礎にしたいんだけどね。

>>27
>理系の専攻を条件付けているのが大半だけど語学が物凄くできるなら需要あるよ

というレスがあるが、できればこういう地位の弁理士を狙いたいんだけどね。
実際に需要はあるかな?
特許翻訳はもちろん知ってるけど、やはり英語だけだと限界がありそうだから。
455445:2005/05/21(土) 19:31:34
>>446
>>447
LECの方が、(その分学費が高いですが)授業回数が多いので、丁寧にな授業をしてくれると思っていたらそういうわけでもないんですね。
レスありがとうございました。
2ちゃんの弁理士志望者はWセミと代々木塾の人が多いのでしょうか?
456名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 19:52:29
いや、LECが多いように思うが、乗り換えるんじゃないのかな。
自分も今年落ちたら、代々木に変える予定。
457名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 20:00:17
458名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 22:48:06
皆この時期にやさしくて部外者だがなにか感動している
459名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 19:06:11
独学4ヶ月で29点でした。
論文講座から始めようかと思ったのですが、やはり短問講座も必要なのでしょうか?
460名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 20:33:10
短答は過去問と青本だけで何とかなるかも
461459:2005/05/23(月) 21:32:02
過去問と青本でなんとかなりますか、なるほど。

448さんと同じで私もIT業界の人間です。
将来的に専門知識として弁理士はいいかなと思ってます。
でも、お金と労力をかける価値があるのか微妙です・・・
462名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 22:53:42
3年の法学部の学生。
これ取るか、公務員試験を受けるか今真剣に悩んでます。
どうも予備校代とかのリスク面を考えて、尻込みしてしまう・・・
早く始めるのに越した事は無いので、早く決めなくてはとはおもってるんだけど。
独り言失礼しました。
といいつつ、皆さんのやる気を奮い立たせる書き込みを待ってます
463名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 23:36:06
両方やれ
464名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 01:08:56
>>459
独学で29点はすごいと思う。
漏れはLEC秋生だった去年29点だった。

短答ならLECのアドバンステキストがいいみたい。
満点取ろうと思うと記述が薄いが、4〜50点取れるだけの情報が載っている。
過去問やっていて間違ったら該当箇所をひたすら読む。ことしはこれの
おかげでなんとかなった。
465名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 13:54:52
>464

昨年短答後勉強何やりました?

自分は今年の秋生で32点くらいで見事に撃沈

この先の勉強どうするか迷ってるんですが
論文やるか短答勉強をまだ続けるか

どこかの論文講座でも受けましたか?

あー後1年何しよう
466名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 00:05:33
>>465
昨年の短答の後はダレてしまい、中山本を読んだりした程度です。
S藤先生の言う、絶対やってはいけないパターンですな。

9月ころさすがにまずいかと思い、LECの論文講座を受けますた。
漏れはまだまだ初学者の域を出ていないので、はっきりいって論文は
望み薄だけど、全力をつくすよ。
お互い最終合格に向けてがんばろう。
467名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 14:17:34
>466
ご返答ありがとうございます

そうですね
ここで気を緩めるのが一番駄目ですよね

取りあえず結局殆ど読んでない青本の読み込みからやって見ることにします

では論文頑張ってください
468名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 16:13:39
初めて青本買おうと思うのですが、改正部分は
特許庁から落とせば対応できますか?
次の改正はいつか分からないので・・・
469名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 23:28:30
弁理士を目指したはいいが、本を読むことがメインになっている
なにかいい問題集が無いか探してくるか
470名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 20:28:25
LECのBASICには○×問題があるよ。
短答試験よりも易しい。
471名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 20:29:27
>>468
できないことはないけど、買った方が楽
472名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:54:46
BASICで予備校の入門講座程度の知識はカバーできますかね?
473名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 08:41:08
判例など、具体例の知識が抜けちゃうよ
474472:2005/05/28(土) 09:09:04
>>473
dクス参考にします
475名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 12:55:02
皆さん、選択科目免除は何ですか?修士?
資格だとセキュアドが一番楽なんですかね。
476名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 13:39:01
自分は修士だけど、手続の楽さをとってソフ開で免除。
セキュアドの方が楽らしいね。
477名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 08:44:08
私は数学科出身なんですが、弁理士向きでしょうか。
あんまり工学系の知識はないんですが…
まぁ、数学自体はどんな理系の分野あるいは法律ともそこそこ相性はいいと思うんですが。
478名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 13:57:51
>>477
ま〜、可もなく不可もなくじゃない?
というか、大学の専門なんて人それぞれだし。
479名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 22:23:03
うちに数学科で修士の人いるけど、つらそうだよ。
技術が全然分からないって言ってる。

発明者に発明を説明してもらうとなんとなく分かるんだけど、
クレームにしろって言われるとつらいみたい。
ましてや、第二、第三実施例を書けって言われるとなおつらいみたい。
発明者はだいたい、第一実施例相当のアイディアカードしか書かないし。
でもそれじゃぁ明細書の品質加点はあがらないわけで。
480初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/05/30(月) 23:53:44
今年はソフトウェア開発技術者試験に合格させますので、楽しみにしてて下さいね。と、早くも合格宣言ヽ( ゜ 3゜)ノ
481初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/05/30(月) 23:54:36
そして、その波に乗り、来年の弁理士試験に最終合格するのだ!
482名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 00:52:16
おい、おまいら。。。

せっかくWBSで知財特集やったんだから、少しは話題に
しろよ…。
483名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 02:19:45
テレビ東京系列ない
484名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 05:05:09
>>477
情報理論とか、数学と相性のよさそうな技術で専門性を高めておくといいかも。
485名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 23:00:57
>>479
実施例じゃなくて、実施形態ね。
実施例を明細書書きが勝手に作っちゃいけないよ。
486名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 00:35:49
>>485
それをいうなら「実施形態」じゃなくて「実施の形態」ね。
法律(省令)用語を勝手に作っちゃいけないよ。
487名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 05:40:23
>>477
理系なら専門なんてあんま関係ないだろ。
それと比べて、俺みたいな文系は…
488名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 07:32:36
>>487
理学部と工学部では全然違うよ。
489名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 12:32:27
それにしても、
物質工専攻で、卒業するまで粘土こねてただけの修士の俺が
選択免除ってのもおかしい制度な気もするよ。
490名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 17:45:17
近くに予備校が無いので、通信にしようかと思ってるんですが、
LECのパーフェクトコースは、60万と高額です。
そこで取捨選択していきたいと思ってるんですが、
入門講座だけ取って、短答はアドヴァンステキストのみって方法では、
キツイでしょうか?
短答だけで、39回もあるみたいなんで、内容の方が気になります。
491名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 18:04:19
>>490
>入門講座だけ取って、短答はアドヴァンステキストのみ

労力的には別にきつくないと思う。
知識的にはきついと思う。


492名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 18:09:26
>>491
ありがとうございます。
知識的にきついと言うと、アドバンスでは対応しきれない部分が
多いと言う事でしょうか?
493ベテ:2005/06/01(水) 18:18:30
>>492

Lの高額の講座を取る必要はないと思う。

後はLの論文アドバンス、代々木の論文サブノート、早稲田の論文マニュアルで独学。

事例問題対策は、代々木の答案構成講座かな。

そして、適当な答練を受けてアウトプットすば良い。
494名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 18:25:32
PC知識ないんですがセキュアドとソフ開どっちが勉強やりやすいんでしょうか…。
495名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 18:33:20
>>493
ありがとうございます。
とりあえず、入門講座だけ取って、20万
アドブァンス一式3万を購入したいと思います。
いろんな受験機関を併用するのは、頭にありませんでした。

>>494
自分も全く無いんですが、セキュアドの方が
やりやすいかと思います。
ただ年に1回しかテストが無いので、自分は年に二回あるソフ開を受けます。
496名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 02:29:47
来年に新設されるテクニカルエンジニアリング(セキュリティ)仮称 ってのが春試験なら
春にこの試験受けて、秋にセキュアドって手もあるぞ

 どっちにしても来年の話だけど
497493:2005/06/02(木) 13:02:33
>>495

ヤフオクで通信の中古を買えばかなり安いぞ。
Lの講座は講義時間が永杉
498名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 14:52:09
>>497
見てみましたけど、ビデオの奴は安いですね。
半額近くでびっくりしました。
DVDだったら絶対買ってたんですが・・・
家じゃ勉強できないので、図書館にノーパソ持ち込んでやりたいんですよね・・・
DVDを誰か出品しないものか・・・
499名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 00:22:29
493はヤフオクに違法出品してるベテ受験生とみた
500名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 03:52:46
短答基礎力完成講座を講座なしでテキストだけでするのは難しい。
全部覚えれば短答合格くらいの知識があるテキストだから、
講師が取捨選択しながら重要なとこだけ、聞けて頭に残る。
501名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 16:59:03
「解説特許法―弁理士本試験合格を目指して」
現代産業選書―知的財産実務シリーズ
江口 裕之 (著)
出版社 経済産業調査会
ISBN 4806527246

これ読んだ方、どうでしたか?
502名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 17:20:18
>全部覚えれば短答合格くらいの知識

全部覚えれば、予備校の講師が出来るぐらいの知識量だよ
503名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 17:46:30
tes
504名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 02:48:07
青本は次いつ出ますかね?
505名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 08:03:02
今年は法改正が少なそうだから(地域商標と刑事罰の併科)、
来年くらいじゃないの?

H17条文集(フルバージョン)は最近発売されたよ。
506名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 09:30:27
tes
507名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 22:38:06
28歳。宮廷卒
弁理士に挑戦して、何年で取れる?
508初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/06/10(金) 22:39:35
勤めながらですか?2年で取る人が多いそうですよ。
僕とどっちが早く合格できるか競争しましょう。>>507
509名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 23:24:37
理系学部卒と文系では特許を扱う上で大差はありますか?
理系でも学部程度だと発明を理解できないんじゃないですかね?
文系卒とさほど変わらない気がするのですが。
510名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 00:45:37
>>508
俺の友人が目指してるらしい

俺ではない(←注意
511名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:57:01
>>509
実際上大差ない分野もある。
しかし、文系だと合格しても職がない。
512名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 05:48:34
弁理士の合格者受験平均は5年程度。
一生受からない人もざらです。
まあその辺分かってて受験するならどうぞ。
513名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 07:35:36
その通り。

しかし東大卒の人が500人受験して、短答突破出来るのが
100人程度というのは不思議。
仕事が忙しくて、勉強時間が取れないからだろうか?
514名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 11:39:30
ttp://lifesearcher.jugem.cc
も見ましょう
515名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 15:09:04
やっぱ大学は卒業したほうがいいんですか??
516名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 15:23:31
今年の現行司法試験の論文受験後に勉強開始しようと思うんだけど、
お勧めの予備校ってどこでしょうか?
どのような講座を受けるべきか悩んでいます。
LECなら3割引で受けられます。
ちなみに、現在ロースクール既習者コース在学中。
行政書士を持っているので、科目免除あり。
517名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 15:42:37
>>516 選択科目免除要件として、行書士の場合、登録が必要となります。
518名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 15:48:16
>>517
親切にどうもです。
あれー。じゃ、民法と民訴もやらないと駄目ですね。
両方とも得意科目ですが、急に負担が増えたと感じます。
冷静に受験するか否かを考え直してみます。
519名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 17:15:58
受験番号 9*******ってどういう人ですか?
大抵 1********なのですが。
520名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 17:19:00
512 :名無し検定1級さん :2005/06/11(土) 05:48:34
弁理士の合格者受験平均は5年程度。
一生受からない人もざらです。
まあその辺分かってて受験するならどうぞ。


一生受からない人もざらです。

まあ、どんな試験もそうだが
521名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 19:13:02
>>512
ベテラン受験生てのは勉強してないだけ。
どうせいつもだらだらしてるんだと思うよ。

もちろん適性の如何はあるだろうけどね。
522名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 19:43:47
>>519
特許庁で審査に関する事務に5年以上従事した、特許庁組でしょう。
不正競争防止法と著作権法が7割出来れば合格。

>>521
基本的にはそうだね。ただ、明らかに適正を欠いた(記憶力が悪い、
論理思考が出来ない)人が、何年も受験しているケースもよく見かける。
523名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 20:15:47
合格者激増時代か。
何か、自分でも短期合格できそうと思うおめでたい受験生も増えたね。
524名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 20:30:24

そういうこと。
そして、頭の悪いベテ受験生は淘汰されていく。
525名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 20:36:41
理系大卒
あえて選択科目を民法著作権法にしようと思うけど
うかったらそれで法知識のアピールになると思う?
それとも労力のほうがおおきいかな
同じこと考えてる人いる?
法律の勉強始めたばっかだから
民法の過去問の難易度よくわからんのだけど
526名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 20:38:53
短答合格者の平均受験回数が論文合格者の平均受験回数より1回程度多いことはよく知られている。
これは、受験回数が長い受験生ほど論文試験には合格しにくいということを意味している。
もっとも、短答にすら合格できない阿呆にとっては無意味な事実だが。
527名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 20:49:27
>>525
合格後、侵害訴訟代理の試験で、民法・民訴を勉強するから、
あまりアピールにはならないんじゃないのかな?
528初学者:2005/06/11(土) 21:10:36
>>524
同感。
論文試験も一行問題の時代より随分易しくなったと思う。
いったいベテラン受験生と呼ばれる人たちは本試で何書いたんだろう?と思うくらい易しい。
去年の特許法1問目なんか判例知らなくても項目拾えれば合格点が付くんじゃない?
となると落ちた理由は字がきたないか余計なことを書き過ぎたか・・
529名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 21:23:57
働らきながら勉強するのは、それぞれ状況が違うので、何年かかかるのも
理解できるけど、短答試験に3回連続落ちるような人は適正を欠いている
わけで、新司法試験のように三振制を取り入れてもいいと思う。
その方が本人のためにもなる。(予備校は金づるを失うが)
530525:2005/06/11(土) 21:46:01
527さんどうも
調べたら5法+民法民訴法の事例問題が2問
出題されるみたい 
でもちょっと調べたらこの資格は有名無実みたいなことも。。
やっぱ知識のアピールのために受けるもんなのかな
逆にこれを受ける準備として選択で民法民訴法で
やるてもあるかな 迷う
531名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 22:44:42
何で受けるかは自由だけど、4年間学んだ科目で受けるのが、
一番近道のような?

文系弁理士が理科大の二部(夜間)で、多数学んでいることを考えると、
その逆はどうなんだろうと思ってしまう。
532525:2005/06/11(土) 23:18:27
一応就職対策を万全にしたいと思って
言われてるように弁理士だけでは厳しいと聞くので
まあ弁理士だけでも十分きついけど
今月から通い始めたLECで講師に聞いてみますわw
たしかに物理出身の自分にとっては
選択民法はもうひとつ資格をとる勢いが必要な帰がする
533名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 23:21:51
漏れは>>1と同じ年齢だと思われますが、
君が情報処理技術者取るのに3年もかけている間に僕は今年で2度目の論文試験に挑戦ですよ・・・・
学生なら選択科目直接受けた方がいいってあれほど言ったのに。。。
534名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 23:22:28
>>532
法科大学院受けろよ
535名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 23:24:30
論文1回しか受けたことないけど、短答受かる力あればいつかは受かる試験だと思う
答練で平均程度の成績で去年全部C以下かなと思ったら、AA○○だったし
やっぱりかなり底上げして受からせているみたいだね
536をいをい:2005/06/11(土) 23:26:56
>>528
1行問題というのは、結局、レジメの暗記力、高速筆記力試験だよ。
今の問題のほうが、「試験問題」としては格段に優れてる。
そんなこともわからないのか。
まあ、初学者だから仕方ないが。
537名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 23:29:28
特許法は今でも一行問題の変形っぽい問題じゃん
538初学者:2005/06/12(日) 00:19:23
>>536
一行問題時代の受験テクニックを披露して自慢げになっているベテ受験生サイコー。
と同時に、平成一ケタ台の頃から受験生やっていることを晒し自ら墓穴掘っているとこもサイコー。
本試でも毎年毎年墓穴掘って落ちているのだろう。
539名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 00:25:29
>536
つーか、一行問題のほうが楽だと言いつつ、
その試験にすら合格できなかったことについても
墓穴掘ってる。
540名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 01:38:10
>>538短答受かったのに2chばっかりだな
勉強しないの?
541名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 07:40:13
脳内突破者ですw
542初学者:2005/06/12(日) 10:51:58
>>540
下々の者達の性格や言動パターンを分析するのが面白いのだよ。
特にベテ受験生には悪いが論文試験も合格してしまいそうなので時間が少々余っていたのだ。
ここ1週間は家でずっと論文を書いていたからねぇ(4問/1日当り)。
短答一発合格者の言葉を賜ったのだから君たち少しは感謝したまえ。
543名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 11:03:38
ようするにプーじゃないか。

仕事しないで勉強すれば、受かって当然。
俺は仕事しながら、昨年秋から初めて、楽々短答突破したよ。
544名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 11:04:13
とっきょじむしょに就職して、
はたらきながら弁理士になるための勉強って、
集中してできるもんなん〜?
545名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 11:56:55
それは意欲次第でしょう
546名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 12:07:06
>>542が論文で大惨敗に100スイスフラン。
去年のIQ某の香りがするねぇ。
547名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 14:24:40
>>543
秋からじゃ時間が足らずに落ちたんだろ?
しかもサビ残やりながら勉強すんのは大変だな。
m9(^Д^)プギャー

>>546
ベテ公が論文落ちるに1000シェケル。
去年の9月この板で暴れてた某ベテ公の予感がする。
m9(^Д^)プギャー
548543:2005/06/12(日) 15:56:02
悪いが48点で短答はクリアしたよ。
549名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:08:11
>>548 ozkare-
来年一緒に論文受けよう。
550名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:18:37
俺は今までダラダラと勉強し続けたが才能だけで
今回36点取れた。(過去5回受験:記念受験1回含む)
そろそろ受かりそうなので本格的に勉強しようと思う。
今はWの論文ブリッジ受講中。
来年の様子を見て超本気モードにするかどうか
決める予定。
551名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:48:19
才能。。。っぷ
552名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:08:03
この程度の試験で自慢できた脳みそかw
553名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:28:18
それは、5回受けても受からん才能だろう
554名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:08:48
>>547
じゃ、漏れが落ちるに1000スイスフラン。
賭けに勝つより、負けても合格する方がよっぽどいいや。
555名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 03:48:02
>>551-553
予想通りのレス。サンクス。
556名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:03:55
>>555
想定内の反応w
557名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:06:24
>>556
ま、お互いがんばろう。
558名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:19:44
受験回数が多いと採点官の心証を害するの?
559名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:18:35
そんなことはないけど、短答に何年も受からないのは、
センスがないということ
560名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:17:38

採点官が受験回数を見るのは口述のときだけ。
561名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:24:22
採点が面倒面倒と愚痴っている採点官がいちいち受験回数みるなんて面倒なことするってかw
562名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:49:28
>>561
口述試験再現集にも書いてあるけど、

口述試験の触りの会話の際に
試験官は試験票控え(写真付けた紙)を確認するらしいよ。
その紙に短答・論述試験の成績が記載されているという。
563名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 04:54:21
受かっていれば、短答の点数自体が問われることはないそうだ
564名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 07:21:50
現在文系大学四年で弁理士を目指して半年になります。
今年は短答で撃沈でしたが、
就職活動や、弁理士の方の話を聞く経験を通して
自分はこの方面で生きていきたいと真剣に思うようになりました。

そのため弁理士資格取得後のことを考えて
来年度は理系の五年制夜間大学の3年次に編入しなおし
昼間は簡単な契約社員をしようと思っています。

資格を取れたら契約社員はやめて
事務所に移りたいと考えているのですが
有資格でも社会人学生では雇用は厳しいでしょうか?

今ある一般企業の内定には興味がありませんし高収入も望めません。
進路決定の瀬戸際なので悩んでいます。
565名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 08:35:44
>>564
東大や京大の理系修士の合格者が最も多い弁理士資格で、
君のような文系学士(しかもどうせ私立だろ)がどのように活躍できるの?
例え夜間に通ってもだよ。ものすごくマイナスのスタートラインに立ってると思わないかい?
一般企業に入ったほうがいいよ。高望みせずに。
566名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 08:52:07
いまや、資格だけならDQN大でもとれるがな。
567名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:20:54
文系大学ってもしかして文系の単科大学ですか?
568名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:59:01
今日書留で合格通知が届いた(42点)。
自己採点では分かっていても実際通知がくると嬉しい。
しかも初受験なのでその嬉しさはベテラン受験生には分からないだろうなぁ。
論文試験の案内も同封されてたがいよいよ総本山という感じで気合入るぜ。
569名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:01:57
別に誰が受けようが自由だろ
予備校や発明協会や出版社が儲かるわけだから否定する理由なし
それに商標とか意匠ってほとんど全く文理の差なし
著作権とか不正競争も同様
特許の一部だけだな、変わるのは
これは流石に分かる奴と分からん奴がいるのでできる奴が限られてくる
といっても理文の差というより単純に個人の能力の差の問題だが
そういった意味では理文の差より学歴の差のほうが大きい








つかいまどき英語ろくにできない奴は弁理士になるな
こっちの方が重要
570名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 18:57:42 BE:139692274-##
>>564
もう自分の中で答えでてるじゃんw
上手くいこうがダメだろうが
決めたなら自己責任でやればいいじゃん
ダメでも精一杯やったらそこから開ける道もある
他人の言うこといちいち聞いてたって仕様がないでしょ
571名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 19:10:57
やっぱ大学は卒業したほーがいいんですか?大学辞めてLECに行くとかはどうですか?
572名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 19:21:09
>>568
ちなみに論文試験の案内って内容はどんな感じ?
573名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:58:48
>>564
弁理士合格後、夜間の工学部に通う人も多数いるから、
まあがんばれ
574名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:06:19
>>568
なんでお前はそう煽るの?
俺は2回目の弁理士で2回目の論文受験だがお前みたいな奴見ると吐き気がするわ
575564:2005/06/15(水) 01:28:51
>565
そうですね、確かにマイナスが多いことは否めません。
それ故に不安を感じているのですが、同時にここで理想を諦めてリーマンになっても
針路変更が効かなくなった時に今を振り返って後悔するんじゃないかと不安なんですよ。
レスを見て心苦しい気持ちはありますが、貴重な意見をありがとうございます。
あと、蛇足ではありますが技術的素地は大切であるものの
明細書を書くには文系的な発想力も欠かせず
色々な意味で文理ハイブリッドの職業であるというお話も聞きました。
東大や京大の修士卒は就職自体はかなり有利ですが
弁理士としての能力の高さにはあまり関係ないようですよ。

>567
早稲田です

>570
今日大学のキャリアセンターで進路相談してきましたが、
早稲田の卒業生10000人中1000人は資格浪人、
500人が横滑りの進学をしているようで僕のようなタイプは必ずしも少数ではないようです。
正直もう自分の中で決めかかってるので背中を押してもらおうとして書き込んだんですが
そもそもねらーにそんなこと求めてもしかたないよなぁ。
諦め癖が付く前に、自己責任でがんばってみたいと思います。
どうもありがと
576名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 06:34:17
文系だと商標中心の仕事になるが、そんなにパイはない。明細書も
書かない。意匠は極めて出願が少なく、実用新案も低迷中。著作権は
今後増えるかもしれない。

特許明細書を書くには、最低大学理系大卒の知識は必要。
自分は早稲田の理系修士だけど、特許技術者はそんな人たちが
中心だよ。(ばかりと言うと語弊はあるが)
577名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 10:36:46
つか今時、ちょっとした企業なら特許出願したら大抵外国にも出願するし、
PCTも多くなってる
少なくとも英語の語学力は必須
英語でまともに応対できない奴は弁理士になるな
語学は時間が必要なので
学生時代に身に付けとかないと後からやっても実際には厳しい
理系の知識は意外に後付け可能
俺の親父(弁理士)の談
578名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 13:34:58
早稲田・・・やめときな。この仕事、すでにスペックも重要な要素になってるから。
579 ◆kVdt9LTd1c :2005/06/15(水) 14:17:41
そうですね
早稲田は配点偏らせているため、実質理科1科目ではいれてしまいますし
580 ◆kVdt9LTd1c :2005/06/15(水) 14:25:41
とある会合で立食パーティーで早稲田の人もいたんですけど、彼らは肉のところに群がりあっという間にすべてを平らげました
一人で5枚も6枚も食うんですよ
「元取るぞ、元」
とでかい声でいいながら
教授や企業のお偉い方も着ていたのにそのノリに閉口してましたよ
東工大の先生は
「僕らは胃がもたれるので肉とかはあまり食べないけど、
早稲田の学生があっという間に肉をすべて食べてしまって肉がくえなかったとうちの学生は愚痴ってましたよ」
と苦笑いしてました。

スーフリもこんな風に群がって行動していたのかな

と思ってしまいましたよ
品がない連中です
581名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:36:37
肉食われたくらいで恨みがましいこというなよ。いじましいなあ
582名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:51:17
>>580
ただ、早稲田を馬鹿にできるのは灯台か兄弟に限られるよ。
君はどちらでもないだろうw
583名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 15:10:17
580はバカ。早稲田生全員がそんなんだと思ってるわけだスーフリなんて早稲田のごく一部じゃん。品がないやつなんて世の中死ぬ程たくさんいるっつーの、実際おれも品が無いし。ちなみに早稲田生ではありませんのでご注意を。
584名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 17:49:48
>いよいよ総本山という感じ
にほんご勉強した方が良いよ
585名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 17:53:15
おまえらバカだなあ。
スキルがないと弁理士できないから文系はだめだって?
文系は人を雇うのに長けてるんだよ。
文系が弁理士をとって、理系が特許技術者やっときゃいいわけだ。わはは
586 ◆kVdt9LTd1c :2005/06/15(水) 18:26:57
>>583煽りという言葉しってますか?w
587 ◆kVdt9LTd1c :2005/06/15(水) 18:30:43
>>582
やれやれ、昨日の短答落ちの決めつけといい、ここの住民は妄想が多いですね
仕事中にネットですか
社会人は時間ないんだからちゃんと勉強しなさいよ
バブルに浮かれて、学生の間、何も考えず十分に遊んだでしょ
588名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:50:46
仮にも私大の双璧の一つなんだから法科大学院いきなさいよ
定員割れしている大学もあるっていうし、がんばり次第じゃ受かるでしょ

しかし、早稲田の教育は潰した方がいいかもね
589名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:56:51
文系だから文章能力あると勘違いしている奴いるけど、理系は論文誌や研究会の原稿書きまくっているぞ
文学部だから明細書書きに向いているみたいな発言で見当違いも甚だしい
法学部ならまだしもそれ以外の文系の出番はなし
590名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:59:25
俺はライバルになりそうな理系が増えるよりすぐつぶれてくれる文系が増えた方がいいや
どうせ司法試験は受からなさそう
でも弁理士ならうかりそう
これ取れば高収入って頭悪そうな奴らだろうし
591名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:46:56
学校やら学部やらで叩いてもしかたなくない?
早稲田はダメで、慶応はいいとか
法学部はよくて文学部はダメとか

潜在的に抱える
コンプレックス、自己顕示欲、虚栄心、
自尊心、自己愛、嫉妬
そういったものを隠そうともしない未熟な人間に見える。

人を馬鹿にするより自分が成長したら?
592名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:20:44
資格侍って侍っていうくらいだから色々資格
持ってるのかと思ったよ。
しかも文系だし。
弁護士受けないでどこが侍だよ。
まあ今年短答受かった実力は認めるけど。
文系はあんまり使い道ないぞ。
593名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:23:54
397 名前:名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 20:23:16
>>394
理系は医学部の出涸らしですから、医者以外の理系はバカなんですよ。
弁理士になろうとするのも、バカの中から小バカを決めてるだけですね。
法律家の行政書士と弁理士じゃ比較になりません。
594名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:29:47
>>◆kVdt9LTd1c
ごめん。昨日君を短答落ち扱いした香具師です。
君のカキコからじゃ、短答合格っていう事実は自明には導き出せなかったもんで。
ということで、受かりたければ勝手に受かっていいよ。
595名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:37:09
>>564
いろんな特許事務所の弁理士の経歴見てみ。
文系も少なからずいるから。
>>565みたいなどこにでもいるケチ付け野郎は無視したほうがいいぞ。
>>573も言ってるとおり、弁理士取ってから夜間の工学部に行く人もいる。
時間があるうちに弁理士取ってしまってもいいかもしれないぞ。

まあ、とにかくやる気をそぐようなことを言う奴(しかも楽しんで)がいるから、そういう奴は基本的にスルーしたほうがいい。
596名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:45:39
>>595
>>565みたいなことを言うのは、文系弁理士に仕事奪われた無資格者と思われ。
597名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:44:04
正直にいっちまえよ
法科大学院じゃ不安だし、司法書士や会計士は難しい
でも弁理士なら私大文系の僕でも受かりそうだ

598名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:53:51
弁理士合格者の出身大学考えれば、司法書士や会計士と比べられるのはイタイ
599名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:54:27
会計士なんて、高卒も多いし
600 ◆ghvq9daEz2 :2005/06/16(木) 00:46:17
専業受験生の割合考えると弁理士は楽ですよ
601名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 01:09:47
1はどこいった?
602名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 01:36:00
もう諦めて行政書士になって著作権でも扱えば?
603名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 06:53:57
>>598
それはこの資格が比較的マイナーだからに過ぎません
604名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:53:41
>>603
はああ?意味不明。マイナーだと高学歴が集まるのかよw
605 :2005/06/16(木) 14:37:24
606名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 01:57:38
入門講座を受ける予定なのですが、
LECの佐藤講師と宮口講師のどちらがお勧めでしょうか?
分かる方いますか?
607名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 04:07:03
>>606
通学なら両方うけるってのは?w

入門講座ならやることそれほど変わらないだろうから
無料講座とか受けてで、
喋り方や、ふいんき(←なぜか変換できない)が合うほうの
講師の講義受けるほうがいいと思う。
608名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 07:31:35
>>606
正直好みの問題です。オレは宮口講師に一票。
ちなみにオレはDVD講座です。繰り返し聞けるのでとっても良い。
609606:2005/06/17(金) 10:17:30
>>607、608
どうもありがとうございます。
とりあえず、無料視聴DVDを両方申し込みました。
両方比較して、どちらが好みに合うか判断してみてから、
決めたいと思います。
610初学者:2005/06/18(土) 14:22:36
Lの第一回論文公開模試の結果がきた。

特1問:45
特2問:56
意:59
商:62

順位は全体の2/3の位置なのになぜかA判定がついてる。
それにしても得意の意匠で59だったことと
特1問目で致命的なミスを書いてしまったことが響いた。
本番2週間前で模試の成績悪いと結構へこむな。
明日は2回目の模試だががんばろう。
611名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:35:22
俺も明日受けるよ。
やっぱり、そんなに甘い試験じゃないよな。
612名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:59:59
ふんいきです。
613名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:18:24
祖父開うかったので
セミナーの一年合格コースの通信に申し込みました
氏ぬ気でがんばりますので、よろしくおながいしまつ
614名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:40:09
>>610
うむー
特許E意A商○といったところかな
特許はなめない方がいいよ
特許がよければ合格できる
615名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 02:47:07
>>832

会計士としての発言ですが

・損益通算って連結納税のことですか?導入してない会社のほうが多いと思いますよ。

・おそらく子会社化した時点で上場廃止。買収価格のプレミアム部分は連結上のれんになる。
 USと違って日本では20年以内での均等償却。
 個別F/Sでは実務上は投資の成果を見極めるのにある程度の期間を見てから評価減を判定かな

・有利発行の新株予約権ついてるので別に金利・ディスカウントゼロでも不思議じゃない

・一時所有とか。でもUSほど細かい規定は見たこと無い。

・EDINETでニッポン放送の有価証券報告書読んでください。すべて普通株式議決権つきです。
616名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 02:47:56
↑ 
すまん、誤爆だ
617名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 03:03:35
時々勘違いいる理系がいるのはココですか。全部の理系がって意味ではないですよ。ごく1部の奴です。
文系に食ってかかる奴はその根拠が小学生程度ですね
根拠の大半が「高卒OR低学歴」。物事を体系付けて理論的に思考できないんですか?

おかしい点や矛盾点があるのならそれを指摘すればいいだけである。
自分が正しいと思うのなら、それを「論理的」に説明すればいいのだ。
数学の証明ぐらいなら中学生でも習っているはずだ、
「証明」が出来ないのは真性か小学生ぐらいであろう。

どこの世界に「話の矛盾を指摘せよ」「式が正しい事を証明せよ」といった
テストの問題に対して「出題者は高卒」と答える人間が居るのだろうか?
618名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:08:47
弁理士のキャリアコースは

弁理士試験合格→弁理士事務所就職
ですか?
弁理士事務所就職→弁理士資格取得
ですか?
619名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 00:22:25
E口さんの「解説特許法」買ったんやけどな〜、
彼の講義のレジュメと全く一緒やってん!

あーゆーのって
けっこうへこむなぁ(’へ`)
620名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 01:14:06
>>619
そんなに内容が似てる?
講義の再録みたいな感じ?
621名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 06:50:25
弁理士試験対策 私ゼミネットワーク
http://venture.tokyoinfo.or.jp/~shizemi
弁理士受験生等HP
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/ 
『2005年弁理士合格』
http://blog.livedoor.jp/e_e_yoo/
弁理士試験勉強中の某特許事務所員の日記
http://blog.livedoor.jp/patentpage/
東京の特許事務所から☆弁理士日記
http://plaza.rakuten.co.jp/patentattorney/
それいけ!あたしの弁理士試験日記
http://blog.livedoor.jp/kozue_77/
法務部ログ
http://law.chu.jp/blog/
ぴっぴの弁理士試験日記
http://plaza.rakuten.co.jp/pippinyan/
エンジニア3年目の日々と挑戦!
http://plaza.rakuten.co.jp/mottyan/
資格侍が弁理士試験を〆斬る!
http://blog.goo.ne.jp/hiyashicyuka_hajimemasita/
キャロルの弁理士試験受験生日記
http://plaza.rakuten.co.jp/carolno319/
May Be Tomorrow
http://plaza.rakuten.co.jp/patentbeginner/
とりあえず弁理士試験いってみよう!
http://nyappy.exblog.jp/
文系学生の弁理士短期合格までの日記
http://blog.livedoor.jp/bukkin/
622名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 06:51:05
文系出身な特許実務、弁理士試験受験生のページ
http://lay1010.exblog.jp/
弁理士試験受験生の 今日の気づき&学習メモ
http://plaza.rakuten.co.jp/youtopia/
naoffee風呂
http://blog3.fc2.com/naoffee/
ぱてんと(`・ω・´)
http://blog.livedoor.jp/patent00/
弁理士を目指す31男の日記
http://blog.livedoor.jp/t046/
ある弁理士の米国研修記
http://plaza.rakuten.co.jp/washintondc/
どのような道をどのように歩くとも...
http://blog.livedoor.jp/dragon1975524/
まーさんの弁理士試験奮闘中!
http://plaza.rakuten.co.jp/patentbeginner/
Webby-way(弁理士受験生の生活)
http://blog.livedoor.jp/kentaoru/
tea_upの弁理士試験奮闘記
http://blog.goo.ne.jp/tea_up
べんりしのたね
http://katagiri.jugem.cc/
おぼえ書き、いろいろ
http://blog.goo.ne.jp/coupe406/
623名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 06:52:01
お前のポジションは決まった!
http://gridbug.cocolog-nifty.com/omaposi/
弁理士試験ガイドMAP
http://www.55patent.com/
藤拓の日記
http://plaza.rakuten.co.jp/fujitakuo/diary/
知財サプリ 弁理士の一言
http://blog.goo.ne.jp/hisashi_1963
企業知財部員の日記
http://d.hatena.ne.jp/cozoo/
★泳ぐ知財パーソンのいちにち★
http://sea.ap.teacup.com/tezro30202u/
だめ学生による弁理士受験日記
http://plaza.rakuten.co.jp/takahiro255/
社会人の出会い系サイトと資格試験への挑戦
http://taiken.heavy.jp/ads/
Just Do It
http://plaza.rakuten.co.jp/munyao/
弁理士試験受験生の 今日の気づき&学習メモ
http://plaza.rakuten.co.jp/youtopia/
ロープウェイは無事
http://taruroot.blog.ocn.ne.jp/
ココロのsnonpy
http://blog.kansai.com/yokko-snonpy
弁理士試験を独学で
http://www4.diary.ne.jp/user/407567/
弁理士試験勉強の足跡
http://www4.diary.ne.jp/user/416676/
624名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 06:52:45
弁理士受験生の日常
http://www3.diary.ne.jp/user/336265/
おまポジ2 〜お前のポジションは二度決まる〜
http://d.hatena.ne.jp/GridBug/
働く妻 弁理士試験合格までの道のり
http://blog.livedoor.jp/pag53/
iq180
http://blog.livedoor.jp/naniwavol1/
特許の思想体系
http://plaza.rakuten.co.jp/patent/diary/200504070001/
弁理士合格術
http://www.geocities.jp/ptexam/
めざせ!弁理士
http://ww35.tiki.ne.jp/~kureyuka/
もーやんの「弁理士試験勉強日記」
http://www.tashimaya.no-ip.com/~papa/benrisi/diary.html
ナニワの日々の挑戦記録
http://blog.livedoor.jp/naniwavol1/
日々の記録 - 弁理士勉強の記録
http://plaza.rakuten.co.jp/peterandmj/
キャロルの弁理士試験受験日記
http://plaza.rakuten.co.jp/carolno319/
ある特許翻訳者の備忘録
http://d.hatena.ne.jp/azzu_ks/
試験勉強の記録 - 弁理士試験勉強の・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/escapefromu/
弁理士試験受験生の今日の気づき&学習メモ
http://plaza.rakuten.co.jp/youtopia/
ある企業内弁理士の日常
http://d.hatena.ne.jp/unknown-man/
625名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 06:53:53
生存報告(紅理系)
http://moontruth.jugem.cc/
会社員から法律家への道
http://www.shihou.jp/
Plog
http://f25.aaacafe.ne.jp/~ufology/mt/
弁理士試験完全ガイド
http://blog.livedoor.jp/benrishi_shiken/
弁理士試験
http://www.me.titech.ac.jp/~saiki/oka/benrisi.htm
弁理士試験奮闘記
http://blog.goo.ne.jp/tea_up
弁理士試験受験しちゃいます。
http://blogs.dion.ne.jp/patent/
弁理士試験奮闘中!
http://www.geocities.jp/patentbeginner/index.html
管理人の屋根裏部屋
http://www.vc-net.ne.jp/~castle/shosai.shtml
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
ダルニー特許教育センター
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~DARUNY/
ぱてんと@お兄
http://plaza.rakuten.co.jp/patentbrother/diary/200506110000/
弁理士試験情報局
http://www.benrishi.info/
松本誠一郎のホームページ
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/matt-seiichiro/
だるまぺんぎんhttp://homepage3.nifty.com/darupen/
626初学者:2005/06/25(土) 15:58:05
平成16年度の初回短答合格者が234人でそのうち論文合格者が39人。
つまり1/6という高確率で合格していることになる。
今年の初回短答合格者が339人なので論文合格者は57人。
十分勝ち目はあるから残り一週間も死ぬ気でがんばるぜ。
627名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 19:14:37
>626
受験回数により採点官が違うらしいよ。
628名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 22:34:45
>>627
まじ?初回とかは採点が甘いとか?そうだといいなー。
629名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 18:46:12
>>606
佐藤、宮口どっちにしました?
630名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 21:38:14
漏れも、初回組だが。 普通に考えたら、合格ラインギリギリのところに
5−6年かかって到達するのと、初年で到達するのとどちらが、資質に
優れているか? を考えると妥当かも。
司法試験では、ヴぇテが不利になっているわけだから。

 しかし、1−5回受験生の合格率が1/3だから、特に初回有利ってわけ
でもないでしょう。短答なかなか通らなくて、やっと論文受けれるようにな
ったヴェテの被害妄想だと思うが。

 いずれにしても、1/4の確率なんだから誰にでもチャンスあるよ。
がんばりましょう。


 
631名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 02:34:12
>>610
Lの採点は信じないほうがいいよ。俺は2年目だけど。
去年1週間の勉強で同じような点数で甘く見てたら、本試の評価BCA○。
自分的にはB○○○くらいかと思ってたけど。
632初学者:2005/06/28(火) 18:24:56
>>631
去年の特許法2問目がCのようだけど
あれって当事者対立構造、職権進行主義、職権探知主義を主に
あとは条文を拾って書いてけば少なくともAは付く。
特許法1問目も184条の条文を順番に拾っていけばいいし
判例自体知らなくても○は付く。

ただ、S藤先生は基本的な問題程差が出やすいと言っていたので
去年はベテに有利だったかなーという気がする。
633名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 18:53:19
>>632
ベテより初心者の方が有利だった年はない
格差が縮まったか否かは違うけど。
634名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:59:49
>>632
Cは意匠。○は選択。
意匠は項目落としてない、つもりだったけどC。
特は184にてんぱって時間切れ。
記載量は結構重要らしい。
635リア厨:2005/06/29(水) 21:43:29
>>630
 いずれにしても、1/4の確率なんだから誰にでもチャンスあるよ。
がんばりましょう。 」

新司法試験は亜細亜大学とかの奴を含め、やる気ない奴も含め、1/4で
弁護士資格と弁理士資格がついてきます。




636名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 22:32:37











はにゃ???







637初学者:2005/06/30(木) 18:21:19
L論文公開模試2回目の結果が届いた。

特T:62
特U:55
意:51
商:54

意匠で7条拒絶を方式違反にしたのが痛かったが
前回散々だった特許で挽回できたのが嬉しい。
商標は「LIL」と「717」を非類似として書いたため
51条の項目を落として低かった。

日曜に生まれてはじめての論文試験を受けることになるが
短答で緊張しすぎたせいか今は落ち着いている。
638名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:57:20
弁理士は、今取ったほうがいいのか?
それとも、あと5年待ったほうがいいのか?

待ったほうが楽に取れるような気がするのだがどうだろう?
その間に工学士を取ろうかと思ってるんだが・・・
639名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 22:20:48
人、少ないね・・・
640まさか:2005/07/01(金) 19:12:38
>>638
激易化してる今のうちに取ったほうがいい。
あと2,3年したらまた難化する。
641名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 20:00:56
オレにとっては、今でも十分難しい。
642名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:26:25
>>640
>あと2,3年したらまた難化する。

何か具体的な根拠があったら教えてくれ。

ロースクールができて弁護士が大量に排出されると、「弁理士⊂弁護士」だから、特許出願の資格としては、弁理士は陳腐化するでしょ。
(ロースクール出の弁護士に理工系知識があるかどうかは別にして)
だから、弁理士試験は易化する一方だというのが大衆の一致するところだと、俺は信じていたのだが・・・

そこで、ロースクール出の弁護士と差別化するには、理工系知識こそ重要だと考えているわけだ。
だからまず工学士を取り、その後、簡単になった弁理士資格を取るのがいいのではないかと(素人である)俺は考えたんだ。
643名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 09:12:44
>>642
新制度になって大量に排出された粗製濫造弁理士の弊害が顕著になってきたからだよ。
試験制度改正のとき、衆院商工委員会が付帯決議をつけたことを知ってるか?
要するに、法律を施行する上での注文だな。法改正を認める条件と言ってもいい。
「試験制度を簡素化するにあたり、試験合格者の質の低下を引き起こさないこと。」
とある。
今の状況がまさにそれに該当する。
荒井ちゅうは、粗製濫造が好きなようだがね。
644642:2005/07/02(土) 11:38:17
>>643
なるほど、それは初耳だ。
情報サンクス
645名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 15:50:06
当方、大学ニ年ですが、弁理士試験は現役でも合格するのですか?
皆さん、社会人か修士終了者ばかりみたいで。。。
まだ、大学生には仕切りは高いのですか?
646名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 15:56:42
>>645
大学生は大学の勉強しっかりやったほうがいいよ。
647名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 16:05:42
>>646
そうですか。
修士課程終了してから受験してみます。
648モグリ:2005/07/02(土) 22:49:44
勉強を初めて半年経ちます。勉強がなかなか進みませんけど、みなさんは毎日勉強してるのですか?
私は、毎週日曜にLで講義を聴いています。
649名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:18:51
修士選択免除の場合は明日の論文一回目だけで二回目はうけなくていいんですか?
650名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:19:05
明日、【初】論文試験受けてきます。
この1年間の成果を試して来たいと思っています。
頑張るぞッ!!
651名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 02:34:05
学校に通う金なんてありません。
独学で合格できますか?
652名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 04:00:05
>>651
地方公立高校から理3なら可能。
まあ理1でも不可能ではないかも。
653名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 04:07:13
弁理士受験生の諸君。
まいにち読んだ本のタイトルとページを書き込むのだ。
まいにち解いた過去問集のタイトルとページを書き込むのだ。
他人よりも頑張っていれば合格できるということだ。
そして、見当違いな本を読んでる人は、このスレをみて修正するのだ。

唯一のスレルール
毎朝4時にジャンクフードをかっこんだときは報告すること。
654名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 06:37:14
入門講座、基礎講座くらいは受験機関利用したほうがいいですよ。 >>651
自分も迷ったあげく結局学校通ったけど、それで正解だったと思っています。
30万もの大金をつぎこんだのに見合うだけの効果はあったと思うので。
ただ、基礎講座終了後は完全独学だったので、今日の本試験でその真価が問われるかと。
655名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 12:31:36
>>651
灯台でも無理
656名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:32:08
通信教育でも無理?
657名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:57:55
初学者、本試験出来たか?
658名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:08:01
>>656
通信教育でも別にOKでは。。
DVDやビデオが手許にあるというのは初学者には良いと思う。
継続できるかどうかが問題。
659名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 20:39:59
初学者、本試験出来たか?
660初学者:2005/07/07(木) 20:32:18
本試験・・・特許Uがあまり書けなかった。
意匠も部分意匠侵害についていまひとつ。
商標もフレッドペリーの判例正確に書けなかった。
なんか怖くて特許庁HPの論点未だ確認できん状態・・・
特許Uは多分単一性も項目なんだろうなぁ書かなかったよ。

論点大外しを特許庁HPで目の当たりにし選択科目のヤル気が失せるのが怖い。
多分落ちたかもしれないしひょっとしたら口述へ行けるかもしれないから
選択科目終っても気を抜かず、来年のために入門講座のレジュメやBASIC読んだり
アドバンスやセレクトから定義趣旨判例を引っ張ってワードでまとめるつもり。

弁理士試験は気が抜けない。
661名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 20:38:14
>>660
俺も去年のL入門講座受講生で、君の仲間だ。
やはりフレッドペリーが正確に書けなかったよ。
特許の代表者と単一性も落とした。
662名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:09:38
俺は予備校のないDQN地方の、独学者。短答ギリギリで通って論文勝負の作戦にでた。
 
 今のところ大きな論点落ちなし。並行輸入の3要件もかけたが、文章力がないので
かなり不安。やはり難しい。
663名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:13:57
独学とは、すごいね。
地方でも通信講座は受けられるだろうけど。
664名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:36:38
中古の通信講座で基礎を勉強。論文答練と模試だけは受けたね。
665初学者:2005/07/10(日) 20:47:37
2週間後に物理と電磁気の選択科目がある。
過去門は大学の定期テストのレベルで半分以上出来ればいいので
逆に勉強する気がなかなか起こらなくて困ってる。
学生のときのテキストを取っておいたのでよかったよ。
666名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:51:58
どうせ、今年は、例年に輪をかけて激易問題が出るから心配ない。

667名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 22:04:32
選択科目だけ、どーんと難しくなったりして
668名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 23:14:43
技術系科目はうんと難くする一方で、「弁理士の業務に関する法律」のみ易化させるべき。
669名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 06:28:17
>>667
あり得ない。昨年よりさらに合格者を増やせと荒井が命令してるから。

670初学者:2005/07/13(水) 19:01:42
平成15年の過去門やったけど物理の問題楽すぎ。
大学の定期テストのレベル以下だなあれじゃ。
弁理士試験は学生だけが受ける試験じゃないからと言われれば確かにそうだが・・それにしても楽すぎる。
この傾向が17年度にも引き継がれていることを願う。
671試験員:2005/07/13(水) 20:28:42
物理の解答をボールペンで書いたことがない人が多いし、
どうしても計算が絡むために計算ミスする人もいるので、
簡単めにしてあります。
672名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 23:08:32
初回受験者だけど、免除組にとっては、少しでもミスして落ちてくれた方が
助かるんだが。拓一8時間という、某資格で免除だけど。
673名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 01:11:02
免除だから気にもしなかったが、物理とかもボールペンかよ!
そんなんムリポ。
674名無し検定1級さん :2005/07/14(木) 20:29:54
現在、技術系地方公務員として勤務している者です。学生時代、特許庁を
志望していたのですが、不合格となってしまいました。
 そこで来年国Tを受験し直すか、弁理士を目指すか迷っています。
弁理士を目指した場合、県庁等の公務員から特許事務所への転職は可
能でしょうか。

前にも似たような書き込みがありましたが、アドバイスお願いします。
675名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 20:45:22
親とか大学とか知り合いとかに相談汁
676名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:28:50
>>674
公務員として働きながら、弁理士試験の勉強をするのが、
もっとも安全で、失うものが少ないと思う。

実務未経験でも、20代なら就職できるよ。
677初学者:2005/07/17(日) 19:06:32
誘導起電力とマクスウェル方程式をやれば電磁気学がやっと終る。
あとは問題集の例題をひたすら確認するだけ。

>>661
半年合格のA田さんは医薬品判例の判決とまったく反対の結論書いて合格したから
おれらにもまだまだチャンスは十分ある。
678名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 20:05:26
平成15年合格者は、直前に勉強した薬事法・69条の判例が出たと
言っていたね。運の強い奴。
679名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 20:12:25
そりゃ、500人、600人と受かる時代だから運で受かるヤシもいるだろう。
でも、他人が宝くじに当たったからって、自分も当たると思うのは馬鹿丸出し。


680名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 16:14:24
選択科目って、数科目中から1科目選択して受けるって事ですよね?
って事は免除科目が1科目であれば、”選択科目"自体受けなくていいって事???
681名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:10:41

今から未来がない弁理士になってどうするねん

弁護士を目指せよ!

682名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:39:10
>>674
国Tって受かっても東大法学部以外は内定ゲットするの難しいし
受かったとしても1日12〜18時間労働の激務らしいから
ただ弁理士になりたいって言うなら、断然、弁理士試験目指したほうが楽かと。
683名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:46:31
>>674
先のない弁理士より技術士又は弁護士を狙ったほうが無難だよ。
特許事務所には最低修士以上の経歴又は実務経験(明細書作成業務)5年以上
がひちようになるところが多い。
684名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:50:41
「先のない弁理士」厨が必死になってるなw
685名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:58:26
行政書士は神を超えた!
行政書士は女にモテモテだ!美人の女を三人以上回している!
行政書士は、年収1億プレーヤーだ!毎日寿司三昧だ!
行政書士は、弁護士や司法書士をあごでこきつかっている!
行政書士は天才だ!
行政書士はもはや、医師、弁護士、司法書士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。    行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。  行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。    行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。    行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。    資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。     行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。    行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。    行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。
行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。
行政書士で法務探偵だ。   行政書士は家系図を作れる。
行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね
686名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:59:32
>>680
 で、どうなのよ?
687名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 19:35:53
>>680
選択は免除になる。もっとも、選択科目自体が易しく、
足切り程度(6割取れればOK)
688名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 19:40:41
>>683
技術士ってw
689名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 19:55:45
>>675
>>676
>>681-683
レスどうもです。

>>682
たしかに中央省庁は激務らしいですが、特許庁はそうでもないらしいです。
もともと特許庁に行きたかったので、まだ未練はありますが、やはり非東大
+既卒だと厳しいですよね。なので弁理士を目指そうと思います。

>>683
一応修士出ですが、実務経験がないのと、企業での研究開発経験がないのが
ネックです。果たして地方公務員から特許事務所に転職できるものなのか…。
弁護士も少し考えましたが、法科大学院に行く金+時間がありません…。
690名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 20:38:25
>>689
国Tと言っても、技官は東大卒ばかりじゃないよ。
審査官もそれほど高学歴じゃない。
691名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 20:56:01
>>690
確かに特許庁の内定者の出身大学を見ると、東大ばかりというわけでも
ないですよね。来年受けたとして、内定ゲットが困難な一番の要因は、
私が既卒者であるということでしょう。
692名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 21:28:09
そうか、司法試験も実質今年が最後。
来年から、司法試験断念組がどっと弁理士試験を受けるわけか。
受験者2万人ぐらいいくかな。
693夜更し猫:2005/07/18(月) 21:38:08
>>670
あんまり変なこと書き込むなよ。
難しい問題がでたら、どうするんだよ。
他の受験生に迷惑だろ。
もっとも、俺は、必須の失敗で、今年の合格はほぼ絶望的だが・・・。
694名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 08:12:11
>>692
そうか!
難民が流れ込んでくるということを忘れていた・・・
695名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 21:52:37
>>693
選択科目は選択問題を含め半分以上出来れば良い。
怖いのは一応論文なのでボールペンを使用すること。

だれか平成15年電磁気2問目の磁気モーメントの求めかた教えてください。
696名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 20:52:07
うつになる情報発見 & コピペ
かつて、6割程度だった最終審査請求率が3割にまで激減してる。
この数字はさらに下がる。
当然、出願件数そのものも激減していく。
その一方で、弁理士合格者数を5倍、6倍と増やしつつある。

ちなみに、弁理士の収入源は9割以上が出願代理手数料による。

結果的に弁理士制度は崩壊する。要するに食えなくなる。
697名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 20:55:16
>>696
>かつて、6割程度だった最終審査請求率が3割にまで激減してる。 
> この数字はさらに下がる。 

ココが因果関係が成り立っていない

> 当然、出願件数そのものも激減していく
698名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 21:04:31
そう。審査請求が減ると、特許の登録件数まで減るとは限らない。

審査請求手数料の値上げもあり、むしろ企業は確実に特許を取れ、
価値の高いものを厳選して、審査請求するようになっている。
調査など他の仕事は増えている。
699名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 23:15:31
まあ、いずれにしても弁理士で儲けられるのも、せいぜいあと10年くらい?
今後「弁理士ウマー」みたいなのが増えれば当然価格競争になるだろうし、そうなったら落ち着くところ、年収300万か?w
本当に弁理士がウマーなのは、今弁理士の連中だけのような気がするけどな・・・
(って、おまいらのやる気を削ごうというわけではないけど)
700名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 07:04:32
>>698
登録件数じゃなくて出願件数が減ると言ってるんだよ。
審査請求を減らすくらいだから、出願そのものをやめようということに波及するのは当然。
単なる防衛目的のために、出願手数料を払ってまで、事務所に依頼することは確実に減るだろう。



701名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 08:53:11
弁理士は増えたほうがいいよ。
一部の大企業は別としてほとんどのカイシャの中で知財の話は通じんから。
誤解がもとで特許に異常に敵対心を持ってるか、頓珍漢なのが殆ど。
だから弁理士がありふれた存在になれば増えるところには仕事が増えるとみたが。
702名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 22:35:56
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも 日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は鑑定士受けるよりも 東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる
703名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 22:53:55
>>700
審査請求しなくても、出願はするというのが防衛出願で、
過半数はそれ。だから、審査請求と出願件数に相関はない。
704いや:2005/07/21(木) 23:10:04
>>703
審査請求件数が急に激減したのは出願そのものを見直そうってこと。
705初学者:2005/07/22(金) 00:45:18
>>699
べつに年収目的で勉強してない。
真に弁理士として仕事したいだけ。
¥じゃなくそこにウマみを感じてますから。
706名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 06:35:13
学生か?

人間は、年収目的の方が頑張れる。
低い年収で、いい仕事ができるわけがない。
707名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 18:02:09
年収はあくまで仕事の結果。
単に弁理士てだけで高収入が得られると考えるやつは脳ミソが小さい。
there is air between your ears.
708名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 18:03:32
あなたの耳の間に空気があります
709名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 19:01:32
>>705
>真に弁理士として仕事したいだけ。
もっとくわしく
710某所長:2005/07/22(金) 20:19:57
>>707
そりゃそうじゃ。ピンハネせずに儲かるわけはないのじゃ。

711名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 21:53:54
>708
直訳だとそうなるけど
between one's earsで「耳の間」⇒「(耳の間にあるのは)脳みそ」の意味。
そしてairは「空気」⇒「(空気以外)何も無い」の意味になる。
全体を訳すと「お前の頭は空っぽ」となる。

USPの英文とか読んでらっしゃると思われるのでこれくらい分かってるとは思いますが念のため。
たいした英文じゃなく向こうの小学生なんかがよく使うフレーズだね。
712名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 22:44:43
>>704
特許庁が審査請求数を減らす(登録率を上げる)ように、
大企業へ行政指導しているのを知らんのか
713名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 23:28:51
>>707
誰もが知ってる「正論」を声高に叫ぶ奴も脳ミソが小さい。
714名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 07:59:24
>>713
ピンハネせずに高収入を得る方法があるなら教えてほしい。
715初学者:2005/07/24(日) 13:13:31
選択問題の電磁気学でミスりました。
コンデンサの閉ループ回路に関する問題がほとんど手につかなかった。
物理では運動量保存の出来がイマイチだったけど
2問目の円錐振り子の運動は手応えあり。
トータルで50点以上行ってますように・・

あと、
先ほど初めて特許庁で必須の論点確認したけど
特許ではやはり代表者と単一性の項目落ちがありました。
そして意匠で消尽書いてしまったので不安だったけど一応ホッとした。
でも商標で別の拒絶理由を書いたので減点されそう。

これから9月の発表迄勉強しないのもナンなので
とりあえず吉藤や田村商標や青本を熟読しながら過そうかと。
直前期にやりたくてもなかなか時間取れなかったし
もし口述に進めたときや年明けの答練のためにもアイドリング状態にしとこうと思う。
ではまた。
716名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 18:15:17
>>715
まあ、がんばれ
2時間の試験で代表者の選定まで考えた人は、ほとんどいないよ
717名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 19:02:19
選択は問題がどんなに簡単でも、完全正答できない限り一定数の人間は
落とされるわけだから、やっぱ免除できてないとつらいよ。
718社会人1年生弁理士:2005/07/24(日) 21:30:36
>>706
もうちょっと人生勉強してこいw
719名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 00:29:24
>>718
そんな事言ってられるのは独身のうちだけだと思う。
720名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 06:23:01
低い年収で、いい仕事をする香具師などいない
721名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 06:41:59
それ以上に金を稼ぐ、名誉を求める、自分のやりたい事をする、
といった分岐点は年収が3000万以上になってからと、そういえば誰かが言ってたな
722名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 07:10:36
>>719-721
 718は、まだ青春のまっただ中なんだよ。ほっといてやろうぜ。
723初学者:2005/07/27(水) 20:58:58
吉藤に単一性について詳しい記載があったので
去年ちゃんと読んどけば本番で書けたかもと後悔。
審査基準の復習してて思ったが本番前にもっと目を通してれば
意匠の消尽についてももっと詳述できたかな〜と後悔してる。
商標の審査基準もっと読んでいれば3条の拒絶理由なんか絶対挙げなかったと後悔してる。
受験生や受験機関講師の下馬評無視してればフレッドペリーもっと正確に書けたと後悔。
基本書読んでると今まで盲点だったところがよく目につく。

選択問題は電磁気だけでなく回路も視野にいれて勉強始めた。
今年は回路やっとけば点数よかったかもと後悔してる。
やはり選択問題の準備は年内から始めたほうがいいと思った。

H15合格者のA田さんは単位がとれるシリーズの本だけで満点近く取ってるので
それにあやかって勉強したのが大きなミスとなってしまった。
というよりH15の選択問題はかなり簡単な問題だったという事実もある。
724名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 22:19:35
1年目はそんなに出来んだろう。
レジュメを見ればわかるが、浅○さんは、相当出来る人。
なかなか真似は出来ない。
725えっ?:2005/07/28(木) 06:24:03
>吉藤に単一性について詳しい記載があったので
>去年ちゃんと読んどけば本番で書けたかもと後悔。

吉藤に現行法の37条の説明なんて載ってたっけ?
旧法の話じゃないの?

726名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 07:09:49
旧法だろうね。H15年改正本に、新しい単一性の記載がある。
727名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 22:11:05
単一性の項目を書いた受験生の比率如何で俺が合格か否かが決まる。
728名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 22:21:40
>>727

単一性について具体的に書き、分割まで書けた奴がどれだけいるかだな。

単一性の項目が20点だとすると、

○単一性について、具体的に書いた人
  分割まで書けた人→20点ぐらい
  分割まで書けなかった人→10ぐらい

○単一性についてただ触れただけな人→5点ぐらい
○単一性について触れなかった人→0点

なんじゃね?あくまで俺の予想なんだが。

729名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 22:23:22
>>727
ただし、旧法の単一性について書いたら大減点だがね。
請求項1を削除したら請求項2,3の単一性がなくなるなんて書いたらおしまい。
730名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 22:42:28
>>729
>ただし、旧法の単一性について書いたら大減点だがね。 
>請求項1を削除したら請求項2,3の単一性がなくなるなんて書いたらおしまい。 

問題点と処理とは間違っていないから、大減点にはならんだろ。

そもそも、
削除したらとかじゃなく、請求項を削除しようがしまいが、単一性はないんだから、

請求項1を削除→しかし請求項2,3の単一性ない→分割の順序で書けば
減点のしようがない。

仮に、単一性違反を先に書いて、その後、請求項1を削除なんて書いて
分割なんて書いたら、論点の展開が支離滅裂になってしまうよ。

単一性について新法の基準に基づき具体的に書いてるのに、
旧法の単一性について成り立つ論点だから大減点って、
何で大減点にしたいのか意味分からん。
731ぷっ:2005/08/05(金) 22:55:37
>>730
>請求項1を削除→しかし請求項2,3の単一性ない→分割の順序で書けば
減点のしようがない。

請求項2か3のどちらかを残して他を分割すると書くつもりかね?
732名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 22:59:41
>>731

問題処理の方法としてはそれで正しいだろ。

(実務上では単一性違反の拒絶理由がなされた後で分割ってのがセオリーだが)

そうじゃなかったら、どういう答え方をしたらいいんだ?
733名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:04:17
請求工2と3は先行技術に対する貢献を明示する同一の又は対応する特別な技術的特長を有していない。
したがって単一性の要件を満たさないので請求工2と3について特許を受けるためには
クレーム2と3を分割する必要がある。
734をいをい:2005/08/05(金) 23:10:14
クレーム1はいらないから削除するとして、
クレーム2か3を残して他を分割する。
その場合、残したクレームに新たな拒絶理由があったら
最後の拒絶理由となる。
それがいやなら、クレーム2も3も別々に分割しなければならない。
その場合、親出願は・・・当然ほうっておく・・・わけだな。
そんなことまで書くのかよ。
735名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:12:06
>>734
>その場合、残したクレームに新たな拒絶理由があったら 
>『最後の拒絶理由』となる。

      ↑ 


      ぷ

736名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:13:36
>>735
審査基準を読んだことないんだね。(藁
737名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:15:54
>>736
いやさ、
最初の拒絶理由通知後の拒絶理由→『最後の拒絶理由』

っていう短絡的思考がおかしくってさ。
738名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:22:43
>>737
バカ?
拒絶理由が来て分割した。
残したクレームに来る拒絶理由は「最後の拒絶理由」。
739名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:26:55
>>738
審査基準を読んだことないんだね。(藁 
740名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:31:37
問題は、どちらのクレームを残すか。
単一性違反と進歩性違反が来た場合、
拒絶理由の来たクレームをさらに補正して残し、
他のクレームを分割するならいいが、
進歩性違反のクレームを削除(あるいは分割)して
審査されてないクレームを残した場合、
次に来るのは最後の拒絶理由通知(最初の審査でも)。
7412005年5月生:2005/08/05(金) 23:31:55
・クレーム1を削除してクレーム2を残し、クレーム3は分割
・クレーム1だけ残し、クレーム2、クレーム3をそれぞれ分割

下の方なら最後の拒絶理由くるね。
クレーム1の新規性無しが明らかになら上の方がお金が安く済む
クレーム1についても争いたいなら下のほうにする

こんなかんじ?
742名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:38:37
>>740

基地?

請求項2、3について、既に拒絶理由が打たれていたら、最後の拒絶理由通知になるが、

請求項1についてだけ拒絶理由通知がなされていて、請求項1を削除したのだから、
その後、請求項2、3について拒絶理由が通知されるとしたら、


              『最初の拒絶理由通知』 だ。

なぜなら、請求項2、3について拒絶理由通知は、
最初の拒絶理由通知に対する補正に起因したものではないからだ。


743名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:44:48
>>742
審査基準を嫁
744名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:55:50
>>743
読んだ上で言っているんだけど。

じゃぁ、審査基準のどこを読めばいいんだよ。
745名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 04:49:45
司法書士が弁理士になるときは、
理系科目は全然いらないのですか?
746名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 08:07:20
いらないよ。だけど、就職出来て、仕事が来るかどうかは別。
747名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 08:11:54
>>746
「だけど」以下をつけて文系の受験生を減らしたいんだろw
748名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 08:51:53
理系でも今後仕事にありつけるかどうかは、不明
仕事の量は 司法書士 > 弁理士


749名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 08:58:42
>>747
商標や意匠の弁理士はもう足りてるのに、
司法書士が弁理士資格取っても、うま味はないよ。
750名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 09:18:42
社労士って、開拓すればいくらでも仕事ありそうだな。
うちの事務所も社会保険や給料計算とか社労士に頼んでる。
弁理士も社労士の仕事ができるようにならないかな。
751名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 09:22:55
>>744
5.2.1 最後の拒絶理由通知とすべきもの

(2)以下に該当する拒絶理由のみを通知するものは、最後の拒絶理由通知として取り扱う。

(i)出願の単一性の要件が満たされていないために一部の請求項のみについて特許要件等の審査を行い、
その他の請求項については審査をしなかった旨が通知された出願について、
前者又は後者の請求項の補正により拒絶理由(単一性違反を含む)が解消したが、
後者の請求項については削除又は分割出願がされずに維持されてきた場合において、
その後者の請求項に拒絶理由を発見したとき

(説明)
補正により新たに追加した請求項について改めて審査を行うことと実質的に同じことであるため、
このように取り扱う。
752名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 11:49:12
>>751
君、俺と同じところで引っかかってる www
俺もかつて通った道だから、君の今のレベルが分かるよ。

これって、
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/14/14-5_2_1.html
だろ?

これ、特許要件についての審査を行わなかったことを明記した請求項について、
後日、『補正』がされた場合ってのが前提なんだよ。まだ修正してなかったのか。
[更新日 2001.9.19]だから、かなり特許庁は怠慢だなww

で、現行法の審査基準ではどうなっているかというと、
以下のとおり。

http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/pdf/tjkijun_ix.pdf

4.3.3.1 「最後の拒絶理由通知」とすべき場合のBの(説明)を読んでみ。
『補正』がされたってのが前提条件だと書いてあるから。
753名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 11:53:48
だから、何もしないままの残された請求項について
いきなり最後の拒絶理由通知を突きつけられることはないってこと。
754名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:39:16
>>752 >>753
情けないね。
自分で引用してわかんないの?よく嫁。10頁に書いてある。

c.発明の単一性の要件が満たされていないために、一部の請求項のみについて審査を行い、
その他の請求項については審査をしなかった出願について、請求項の補正により単一性違反の
拒絶理由は解消したが、審査をしなかった請求項について新たに拒絶理由を発見したとき


どうしても納得できないなら、特許庁の方式担当にでも電話して聞いてみな。
755名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:49:02
>>754
知ってるよ。だから問い合わせした結果が753。

もし納得できないのであれば、君こそ電話して聞いてみな。
756名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:53:32
c.発明の単一性の要件が満たされていないために、一部の請求項のみについて審査を行い、
その他の請求項については審査をしなかった出願について、『請求項の補正』により単一性違反の
                                           ↑
                               この請求項は審査されなかった方の請求項

拒絶理由は解消したが、審査をしなかった請求項について新たに拒絶理由を発見したとき

と読むそうだ。

757名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:00:09
審査を行わなかった請求項
(新規性・進歩性等の特許要件についての審査を行わなかったことを明記した場合に限る。)
について補正がされ

って言う説明が前にあるのに、どうして、独立して判断するかなぁ。
758名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:14:30
>>755
バカの嘘はすぐわかる。
バカと特許庁方式担当者との会話

バカ「あの、拒絶理由を受けたんです。進歩性違反と単一性違反です。請求項は3つあって、請求項1だけ審査されました。」
方式「それで、何をお聞きになりたいんですか?」
バカ「請求項1を削除して請求項2と3を残したいのですが、次に拒絶理由通知が来るとしたら最初の拒絶理由通知ですよね?」
方式「いえ、最後の拒絶理由通知になります。」
バカ「えっ?でも請求項2、3はまだ何も審査してないんですよ。」
方式「審査基準をお読みください。最後の拒絶理由を通知するのは審査負担の軽減のためです。
補正により新たに追加した請求項について改めて審査を行うことと実質的に同じである場合に該当するので最後の拒絶理由を通知します。」
バカ「そんなバカな。」
方式「バカはあなたです。最初の拒絶理由が欲しければ分割してください。」
759名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:18:39
>>758

『補正により新たに追加した請求項について改めて審査を行うことと実質的に同じ』

の意味を理解したほうがいいぞ。
  ~~~~~


760名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:21:33
>>759
君、知能指数いくつ?
761名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:21:53
>>760
多分、君よりちょっと上ぐらい
762名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:24:34
>>761
>>758のケースで最初の拒絶理由が来ると本気で思ってるのか?


763名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:25:41
>>762
実務上、最初の拒絶理由通知がきた。
764名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:28:37
>>763
嘘つきは泥棒の始まり。
765名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:29:07
>>764
泥棒はお前だろ。
766名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:31:25
>>763
だったら、単一性違反なんか通知せずに最初から全部の請求項を審査すればよかったはず。
おかしいと思わないのか?
767名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:34:09
>>766
全部審査するか否かは審査官の恣意に任されている。
ここでは、その議論は関係ない。
768名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:50:13
>>767
君、特許の経験何年ぐらい? いや、何ヶ月?
769名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 14:52:05
>>768
まだ11年ぐらいだけど、それが何か?
770まさか:2005/08/06(土) 14:59:39
>>769
それなのに、>>758のケースでは当然「最後の拒絶理由」が来るということが理解できないの?
771名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 15:12:05
>>770
審査基準の表面上の部分的な字面だけを見て(内容を理解しないで)
『当然最後の拒絶理由が来る』と誤解してしまうことは十分ありうる。
同情はするが、事実はそうではない。

どうしても納得できないなら、特許庁の方式担当にでも電話して聞いてみな。 

772名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 15:39:37
バカの嘘はすぐわかる。 
バカと特許庁方式担当者との会話 

バカ「あの、拒絶理由を受けたんです。進歩性違反と単一性違反です。請求項は3つあって、請求項1だけ審査されました。」 
方式「それで、何をお聞きになりたいんですか?」 
バカ「請求項1を削除して請求項2と3を残したいのですが、次に拒絶理由通知が来るとしたら最後の拒絶理由通知ですよね?」 
方式「いえ、最初の拒絶理由通知になります。」 
バカ「えっ?でも審査基準をみると、最後の拒絶理由を通知するのは審査負担の軽減のたと書いてありますよ?」
方式「確かに、最後の拒絶理由を通知するのは審査負担の軽減のためですが、審査されなかった「補正されていない請求項」
について審査をするのは、『補正により新たに追加した請求項について改めて審査を行うこと』と実質的に同じではありません。
「最初から全部の請求項を審査したときの審査負担」と実質的に同じにすぎないからです。」

バカ「そんなバカな。」 
方式「バカはあなたです。ご理解出来ないの出れば、あなただけ特別に最後の拒絶理由を出してあげます。」 
773ちょっと訂正:2005/08/06(土) 15:45:13
方式「バカはあなたです。ご理解出来ないのであれば、あなただけ特別に最後の拒絶理由通知を出してあげます。」
774名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 16:49:50
もう救えねえ
775名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 16:58:52
>>774
救いが必要なのは君の方だと思うよ。
776初学者:2005/08/06(土) 18:59:54
今日Lの無料公開講座聞いてきた。
講師は同じ大学出身なので先輩に当るが
選択科目はやはり年内にやるべきだと言ってた。
でも選択問題は一つに絞っておくという考えはちょっとな。
本番でどっちか簡単な問題選べるのだから
その制度最大限に利用するという意味で選択肢は広いほうが良い。
現に本試では電磁気じゃなく回路理論勉強しとけばと後悔してる。

あと今年のパンフも貰ったがLの講座は模試以外受けないことにしてる。
ゼミも含めてほとんど経験したし今年はYの論文答練に行くよ。
Lでは基幹割引されるので金に余裕あったら選択科目の講座取るかも。
777名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 19:48:10
S藤先生の論文応用力完成講座でも受けようぜ
778名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 19:53:38
M口先生のステップアップ答練受けようと思ったが今年無いみたいね。
10月から始まる論文答練(応用)てのに包摂されたの?
779名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 21:50:47
たぶん。
去年のカセットは5万円強で売っている。
(カセットライブラリー)
780名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 22:00:38
ところで >>746 thanks!

文系の勉強だけで弁理士資格が得れるとは思わなかった。
仕事は自分で作る、理系の人の邪魔はしないよ(^o^)/
781名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 22:09:48
>>780
仕事作ったら、少し分けてー
782ML:2005/08/07(日) 04:38:12
>>775
君の負け。(藁
783名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 09:28:00
>>782
わざわざ、MLなんて名前の欄に入れるなんて相当頭悪いね。

レベルの低い(と言うか論文試験終了後の今となっては素人の集まり)のMLの書き込み
で判断しているなんてかわいそ過ぎる。

しかも、〜が正しい。と主張しているだけで、根拠も理由も書いてないし、
よく、あんな稚拙な説明で「君の負け」なんて言えるよ。ww
784名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 09:31:40
まさか、自作自演だったら痛いなww
785名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 09:42:41
>>783
君ね、本気でこう考えているなら一度病院に行ったほうがいい。AKIと同レベル。

>最後の拒絶理由を通知するのは審査負担の軽減のためですが、審査されなかった「補正されていない請求項」
について審査をするのは、『補正により新たに追加した請求項について改めて審査を行うこと』と実質的に同じではありません。
「最初から全部の請求項を審査したときの審査負担」と実質的に同じにすぎないからです。」
786名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 09:45:52
>>785
で、理由と根拠は?
ただ、自分がそう思っただけ?

おまえ、企業知財を叩いていた例の奴だろ。
787名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 09:49:45
>>786

審査基準をすなおに読めば誰でもわかる。基地外以外ならな。
お前は、現行の特37条を知らなかったあの無知な企業知財だろ。
788名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 09:51:05
>>787
やっぱそうだww

なんか君の文面から読解力のないキチガイの匂いがしたからさww
789名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 09:52:22
>>788
やっぱそうだww

なんか君の文面から読解力のないキチガイの匂いがしたからさww
790アンカー^ミス:2005/08/07(日) 09:54:55
訂正
>>787 
791名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 09:59:25
>>787
>審査基準をすなおに読めば誰でもわかる。

白痴のやつが素直に読むとそう 『誤解』 をする。
792名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 10:02:06
ここは初心者向けスレだ。
単一性のことで荒らすな!
793名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 11:58:39
いや、初心者とか上級者は余り関係ない。
三流大学の女の子が一発合格してるくらいだから。
数年前に試験制度変わって少なくとも上級者との差は無くなってきてるわな。
794名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 12:00:27
>>777
S藤のAAキボンヌ
795名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 12:55:14
弁理士受験新報8月号より
「LECの論文アドバンステキストは、知識補充に向いている。重要論点に
ついて、各基本書の当該部分が引用されている点でも、重宝する。だた、
このレジュメを覚えて論文試験に活用しようとするには、やや困難が伴う。」

その通りでワロタ
796名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 13:06:07
>>795
どうして困難が伴うのでつか?
797名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 13:11:55
記載が長くて冗長だからだよ。
時間内にとても答案に収まらなくなる。
798名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 17:20:36
>>793
>>三流大学の女の子が一発合格してるくらいだから。
何の根拠にもなってない。
論文試験に受かってから、試験のレベルを判断すべき
799名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 17:23:32
>>793
何がいいたいか詳しく
社会に出る前に、苦労すべき
800名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 17:59:53
>>793
ついでに

三流大学=バカって事?
おまえ、かなりの学歴コンプレックスか?
801名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 19:06:33
おそらく>>793は弁理士が灯台や鏡台卒が多い一方で
旧帝大以外の大学からも合格者が増えてるということをいいたかったのでは?
学歴コンプのにおいは余り感じないが・・・
あくまで個人的な見解にすぎんし↑のように批判される筋合いはないわな。
灯台卒しか採らない事務所もあるしね。
802名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 20:32:00
昔は東大・京大卒の弁理士なんて、ほとんどいなかった。
いたとしても、吉藤・網野など特許庁OBだった。

現在の方が学歴面で向上しているのは、嘘ではないよ。
803名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 14:21:07
>>782
MLの方の議論も一応決着がついたみたいね。
804名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 22:30:26
そうだね
805名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 23:16:26
まだ当分続くんじゃねえの?誰か特許庁に聞けよ。
806名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 23:38:27
>>805
直接試験に関係なさそうな話題だからねぇ。

もし聞いて、「あなた、例の掲示板の人でしょう?」って突っ込まれたらちょっとヤダ。
807名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 03:07:53
どうしても「最後の拒絶理由通知」だと考えを改めない奴が
往生際が悪く難癖をつけてるな。ww

あんなところで能書き垂れているんだったら、恥を忍んで特許庁に聞いてみろって。
そうすりゃトドメを刺してくれるよ。ww

こっちは確認した上で言ってるのに・・・
808名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 13:01:24
>>807
あなたにそう教えた特許庁の審査官の所属・氏名を挙げてください。
隠す必要はないはずです。
809名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 13:37:19
>>808
特許庁の審査官の所属・氏名って、そんなの控えている奴いないだろ。
俺、何度も質問してるけど、そんなの覚えちゃいないよ。
メールで質問しても電話で返事くるし。

そんなに君が聞きたいんだったら、君が特許庁に質問して、
その名前を控えてここで公表すればいい。
810名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 22:41:14
>>809
嘘をつく癖は生まれつきか?
811名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 22:43:56
選択科目の免除が「ソフ開」「電通主任」あたりだった場合、文系大学卒でも就職するとき「理系」とみなしてくれるのかな?
せめて準理系くらいにしてくれんかなあ・・・。
無理だろうな、やっぱり orz
812名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 22:58:21
>>810
809の言っていることは正論だと思う。
813名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 23:26:11
>>786
↓嫁。
『新規性・進歩性等の特許要件についての審査を行わなかった請求項
(新規性・進歩性等の特許要件についての審査を行わなかったことを
明記した場合に限る。)について補正がされ、補正後の請求項につい
て、新規性・進歩性等の特許要件についての拒絶理由を通知する場合
は、補正により新たに追加した請求項について改めて審査をすること
と実質的に同じであるため、「最後の拒絶理由通知」とする。
(具体例)
・・・
c.発明の単一性の要件が満たされていないために、一部の請求項の
みについて審査を行い、その他の請求項については審査をしなかった
出願について、請求項の補正により単一性違反の拒絶理由は解消した
が、審査をしなかった請求項について新たに拒絶理由を発見したとき
814名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 23:33:34
813だが、補注。
「請求項1を削除して請求項2と3を残」すことは、
「特許請求の範囲に記載された複数の請求項のうちの一部の請求項を
削除する補正」(第17条の2第4項第1号)で、「請求項の補正によ」る
ものに相当するYO。
815名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 00:06:47
>>813-814 
とっくに指摘済みだし、
それに対して反論もある。
いまさら読むことのものではない。
816名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 00:38:37
初心者なんですけど、
「改訂新版 特許出願の拒絶理由への対応」247ページに
「審査がされなかった請求項(拒絶理由通知で特定されている)
について、補正による削除又は分割出願がされずに
依然として請求項に記載されている場合であって、
(略)その審査がされなかった請求項に拒絶理由を発見し、
その拒絶理由が通知されるとき」
最後の拒絶理由通知が出るって書いてますよ。
817名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 00:50:16
>>816
それは単一性の改正前の本だから、この議論では直接的に関係ないよ
818名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 01:17:00
813デス。
>>815
>とっくに指摘済みだし、
スマソスマソ。756に書いてあるね。

反論って、>>757
のこと?
確かに、文理上はちょっと変かもね(苦笑)。
(まあ、屁理屈を言えば、クレームの#は補正してることになるが。)
文理上変でも、個別具体的事例のcを見れば「最後」だと判断する方が、
合理的だと思うけど。。。
仮に「最初」と判断すべきだと、この記載は単なる不備に留まらず、
瑕疵事項になって行政処分の合理性が担保されなくなっちゃうね。
それに、『二回目以降であっても「最初〜」とすべき場合』にも
当てはまらないし、「最初」と認定するのは、ちょっと無理ジャ〜ン?
819名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 01:40:58
特許庁に質問した奴がいるそうだし、とりあえず返事があるまで待とうや。
820名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 02:12:54
この擦れは、>>742 から荒れてるな。
この事案で、「最初」が来るのなら、出願費用を余計に払って
分割している出願人の皆様に申し訳が立たんぞ。
明細書の範囲内で、常に「三以上」の発明があるように補正すれば、
ずーと「最初」が来て、審査してもらいまくりんこ。

うーん、何てすばらしい抜け道だ!     …んな、アフォな!

そろそろ気付け。 ばかげた議論を延々と。。。。
821名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 02:28:48
>>820
それが成り立つのは
審査官が常に審査しない請求項を残してくれたらのことだろ。ww
ちっとも抜け道にはならんぞ。
822名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 02:36:45
>明細書の範囲内で、常に「三以上」の発明があるように補正すれば、 

補正で新たに請求項を作るって事か?
これは別の理由で最後の拒絶理由通知だろ。
流石に「最初」と吹聴している奴すら、お前をバカにするぞ。
823名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 12:52:09
>>817
>それは単一性の改正前の本だから、この議論では直接的に関係ないよ

最後の拒絶理由を打つか否かに、単一性の改正は関係ないよ。
824名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 13:08:41
>>823
なんで関係ないの?
詳細希望
825名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 21:28:40
>>824
最後の拒絶理由を打つ理由に何ら変更はないから。

826名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 21:31:46
>>825
詳しく
827名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 22:02:57
>>826
ないものはないのであって、悪魔の証明だね。
あるというなら君が書いてごらん。
828名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 22:07:53
>>827
分からないから聞いているのに・・・
分かってたら初めから聞かないよ!
829名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 07:11:55
>>827
おまいの話は難しい
830名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 23:50:20
813です。
最初だの最後だのの議論はもうやってないんだね。

>>824
漏れもよく分からないが、
>>823 は、単一性の条文は特許請求の範囲について定めた
いわば実体的要件の条文で、
「最初」「最後」の規定は、17条の2第1項の手続的要件で、
別モノだよって言いたいのじゃないのかな?
831名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 11:42:26
Lの江○先生、一生懸命の講義には感謝ですが、レジメの図解がわかりにくい。
講義を聴いて分かったつもりでも、あとで図を見ると混乱してくる。
832名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 02:51:41
 LのS藤センセイの入門講座面白い。
でも、僕は来年の短答合格を目指しているのに、
「論文的には書き方はこうであぁで」
って脱線話になってちょっと(´・ω・`)ショボーン
 入門講座終わったら、短答系の講座を取って
来年、様子見で受けてみるつもり。
833名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 06:13:55
最近は、短答でも判例や損害の算出規定の解釈等が出るから、
S藤さんの話を良く聞いておいた方がいいよ。
834だめ男:2005/08/19(金) 20:23:26
本日、初心者&未経験として
特許事務所の面接受けて参りました。
むずかしい入所試験があり、撃沈です。
また、今から気持ちをリスタートです。
どなたか慰めてください。
835名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 21:28:36
未経験の方が変な癖が付いていないって、好む事務所もあるよ。

あと、今は、資格無いほうが喜ばれるから合格前に転職しろよ。
836だめ男:2005/08/19(金) 21:54:51
慰めありがとうございます。
本日受けた筆記試験ですが、
英語長文読解・数学・電気理論・情報理論
でした。
強烈です。
837名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 23:32:14
>>833
でも来年の論点の下馬評は聞かないほうがいいかも。
特許庁も受験機関の動向を注意深く観察してる。
838832:2005/08/20(土) 00:29:19
>>833
 ありがと。そうするよ。
今LECが出してる短答の問題集(特実)をやってるんだけど、おもしろいね。正解すると
すごくうれしい。でも厚くて重いんだよなー○| ̄|_

>>837
 10分に1回は「今年はこの論点が論文では出るでしょう」って言うんだよね(´・ω・`)
そんなの聞いてないっつーの 短答合格に役立つ情報くれってかんじw

 Wセミナの合格体験記読んでると、四法対照条文集をゼブラのスパーキー10色で
主体、客体、時期、要件、義務、例外とか全部色分けして塗っていくと、頭に入るって
書いてあったから、先日、スパーキー10色を文房具屋さんに買いに行った。
 でも、全ての条文に主体、客体、時期、要件、義務、例外があるわけではなかったり
するので、どっから塗っていっていいかわかんないんだよね○| ̄|_
もうちょっと勉強してみるとわかるようになるのかな(´・ω・`)ショボーン
839名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 01:38:55
>>838
過去問?それともアドバンスのことかな。
いずれにせよあの厚さで分厚いと言ってはいけない。
司法試験の憲法だけで工業所有権4法以上の厚さだから
それに比べりゃたいした分量じゃない。
840832:2005/08/20(土) 02:41:57
>>839
弁理士試験 体系別短答試験過去問集の特実です。
買ってよかったなぁと思う1冊なんだけど、分厚い○| ̄|_
でも、司法試験の憲法はもっと分厚いんですね。知らなかったです。
電車の中とかで開くと片手が痛くなってきて(;´д⊂)
司法試験受ける人は電車の中でどうしてるんでしょうね。
つーか、弁理士試験受ける人の電車の中での過ごし方とかも知りたいっすw
841名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 06:13:58
吉藤の特許法概説ってヤフオクで2万円つけたことがあるんだな。
そんないい本なのかな。
842名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 08:43:27
吉藤はもうじき14版が発売される。
ちなみにおれは去年OD版を有斐閣から手に入れた。
いい本というよりも弁理士受験生の必読書だわな。
843名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 11:10:15
>司法試験の憲法だけで工業所有権4法以上の厚さだから

具体的に何を指して言ってるの?

844名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 18:33:52
>>843
まぁ、最低でも「青本+改定本14,15,16+吉藤特許法概説」
よりは憲法の方が厚いってことでしょ
845名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 18:34:14
憲法は条文少ないよ。103条しかない。
だけど民法は1044条あって、まじで大変そう。
846名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 18:47:13
>>844
馬鹿というか何というか、形容のしようがない。

847名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 18:57:24
>>845
良く知らんけど、民法の逐条解説を司法受験生は読むの?
848名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 19:33:26
説の対立があって、基本書を何冊か読むと聞いた。
択一でも、何々説に則った回答はどれかというような問題が
出るらしい。

特許法は200条有り、四法で400条以上あると思うけど、
特許の準用が多いから、実質四法で300条程度だと思う。
刑法、商法、民事訴訟法などもあり、司法試験は量的にも大変だね。
849名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 20:03:20
今の受験生は楽だよね。
昔は、5科目も必須科目があった。
条約だけでも、
パリ条約で、ボーデン、後藤の基本書を読み
PCTで、橋本のわかりにくい逐条解説を読み
TRIPSが尾崎だろ。
気が狂いそうだったよ。
今の受験生は、概説、高田、斎藤、網野なんて読まないんだろうな。
青本だって読んでないみたいだし。
かつては、その他に選択3科目があった。

今の弁理士試験はもう別世界だね。
受験生の負担を減らすのもいいが、やりすぎ。
確かに、かつての論文試験は、月曜から土曜まで1週間(16時間)あって異常だとは思ったけど、
選択免除で1日5時間というのは負担なさ過ぎ。
これじゃ、馬鹿の大量生産だよ。

羮に懲りて膾を吹く
850名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 20:48:06
>>849
そう言ってしまえばそうだが、マドプロや著作権、不正競争防止法など、
試験範囲が増えた面もあるよ。判例の出題も増えたし。
851名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 21:10:44
>>850
マドプロはすでに平成12年には試験範囲に入っていた。
判例に関する出題も結構あった。
著作権や不競法なんて、短答だけだろ。ゴミだよ。

そういえば、特許庁の審査官受験組には「不著の会」というのがあるそうな。
審査官を7年(入庁11年)務めずとも、官補4年、審査官1年の計5年で、
短答(60問中50問)、論文必須科目、口述が免除になる。
だから、修士とかで、選択免除なら、短答10問(不著)だけ受けて合格すれば弁理士になれる。
852名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 02:45:04
司法試験ですら、簡単にすます方向にあるんだから、
格↓の弁理士が昔の試験を続けるのも抵抗あったとかじゃない?
853名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 08:01:17
>>851
あんたベテだろ
昔の試験で気が狂いそうになったが、今の試験でもまだ受からない(w
854名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 08:15:53
>>853
あきらめたほうがいいと思われ
855名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 11:28:39
基本書読むだけで、気が狂いそうになることなんてないな。
むしろ楽しい。
856初学者:2005/08/21(日) 18:34:23
>>855
同意。
特に商標法概説は読みごたえあって好き。

電車の中で法文集読んでるときに
隣のカップルの女に馬鹿とか言われると
なんかみじめで気が狂いそうになる。
857名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 00:36:39
基本書って、楽しいよなー
この前、図書館で古い文体の基本書読んでたんだけど、時間を忘れて立ち読みしてた。
でも、試験のテキストを読むと、すごーい退屈なんだよね
試験勉強をする行為が、精神衛生上よろしくない。
858名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 07:34:38
弁理士試験や司法試験が大変だと言っても、試験範囲は決まっているし、
基本書、過去問、解答、レジュメもある。試験に受かるだけならば、
語学力も必要ない。

研究は誰も知らないことをやらなければいけないし、英語の文献を
読んで先行技術を知る必要がある。資格試験なんて研究に比べれば、
楽なもの。
859名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 07:37:17
今日からお世話になります。
LECの体系短答試験過去問集特許法実用新案法
から法文集を見ながらやってみます。
860名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 19:21:49
学歴ない人、エンジニア経験や理系バックグランドがない人、
高齢での受験者などなど、
弁理士を志す頭のいい高学歴の方達と比べて
何らか劣等感を持ってる受験生ってどれくらいいますか?

私は学歴も低く劣等感の塊です・・・同じ気持ちの仲間がいると励みになります。
861名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 21:42:28
それじゃ資格とっても同じ。
862名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 01:14:09
ヒント:釣り
863名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 06:23:15
つりじゃねぇっすよぉ
864名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 02:44:11
今大学二年なんですけど学生で受験する人って少ないですか?
あと学生で合格するのは厳しいですか?
865名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 07:29:42
>>864

>今大学二年なんですけど学生で受験する人って少ないですか?
下の表を参考にして下さい。

全体に対する学生の受験生 全体に対する学生の合格者
年度 総計 学生 割合  総計 学生 割合
H13 5963 256 4.3% 315 0 0%
H14 7176 305 4.3% 466 9 1.9%
H15 8569 377 4.4% 550 12 2.2%
H16 9642 534 5.5% 633 25 3.9%
H17 9863 568 5.8% --- -- ---%

>あと学生で合格するのは厳しいですか?
下記のことを踏まえて厳しい厳しくないは
ご判断下さい。
学生は弁理士試験についての勉強時間の捻出が
比較的容易なことは良く言われていること。
社会人受験生であっても勉強開始時に知識が
全くない者も多い。但し社会人受験生、浪人受験は
生活をかけて挑んでいるはずである。

わたくし社会人受験生の意見としては、
厳しく「は」ない。です。
頑張ってください。
866名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 13:15:26
ありがとうございます。
少し前から弁理士に興味があって最近試験を受けてみようと思いました。
これから少しずつ始めてみようと思います。
867名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 20:14:52
条約に力が入らないので
 工業所有権関係条約対照条文集
を買ってみようかと思っているんですが、
使っている方にお聞きします。

四法対照みたいに便利ですか?
使ってて良かったと思いますか?
868名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 21:40:18
PCT条文とPCT規則の整合が取れる点、パリ条約やTRIPS協定と
国内法の対照がわかる点は便利だと思うけど、それ以上の価値はない。
マドプロも抜けていたはず。
869名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 22:28:42
論文合格発表は何時から?
870名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 22:30:36
12時じゃないの??
871名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 22:33:12
特許庁の掲示板に直接見に行こうと思うのだが、それも12時?
872名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 23:36:41
また変な偽URL貼り付けないで下さいね。
873名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 23:53:34
>>872
あー、あれ、よくできてたなぁ。
模倣犯が続出しそう。
874名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 22:46:14
はぢめて論文過去問見て怖気づきました。
あんなの書けるようになるのですか?
みなさんはフムフム、フンフン〜♪って感じなのでしょうか?
875名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 09:15:16
>>874
同感です。
俺なんか、さっき読んだテキストの内容でも再現できないのに・・・・。
876名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 09:46:16
おれなんか短答一問も理解できません。
877名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 11:03:47
やめたやめた。
ぶっちゃけ技術系の仕事が嫌になってこの資格に注目したが、
この資格とっても技術系の仕事から離れられるわけでもないし、
むしろ余計幅広く技術の勉強していかなきゃならん。
とりあえず知財に移って早く帰れるようにしよう。
878名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 12:56:32
僕もやめます。
半年間、何件か事務所受けてみましたがダメでした。
また不採用通知きました。
法律系の勉強ですし、やれば誰でも受かるわけではないですものね・・・。
879名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 10:29:54
俺もとっくに辞めてる。
MRの方が向いてそう

880名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 14:17:53
MRってなにっす??
881名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 20:22:18
>>880

薬屋の病院向け営業
882名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 21:05:40
MRを知らんのは、ちょっとやばい
883初学者:2005/09/02(金) 22:41:15
>>877
僕の場合やる気があってどうしようもない。
先日新しい法文集買って暇さえあれば眺めてるが
ぶっちゃけ年明けの論文答練まで待ちきれん。
この勉強意欲をどうやって処理しようかマジ悩んでるyo
論文終っても青本・吉藤・田村商標ばかり読んでるし
最近それでは物足りないので加戸・H15白本・侵害要論・後藤パリを購入予定。
他になんかオススメの書籍あったら教えてね。
884名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 23:05:50
パリ条約を、原文で読んだらいいを
885名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 23:13:27
>883
法学書院の添削は。
886名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 07:42:12
>>883
LECの答練やWの答練だってあるじゃないか
887名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 09:06:27
初学者は専業受験生だったよね。
勉強意欲をもてあましているなら、LECバイトしたらいいじゃないの?
短答合格者なら、採用されるよ。
888名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 09:39:28
ぼくも弁理士目指して勉強しようと思ってるんですが、どんなふうに勉強すればいいんですか?
889名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:49:27
まずは、選択科目免除ねらいで行政書士を
3ヶ月で取得する。
3ヶ月で行政書士を取れないようなら諦める。
3ヶ月で取れないようなら何年勉強しても、弁理士は無理。




890名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:21:52
Lの論文応用答練にするか
Wの論文前期にするか
Yの論文構成講座にするか
真剣に悩んでます。
みんなどれ取る?
891名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 23:25:51
Yのは講座だから、よそみたいな答練とは違うのかなーと思ってる。その講座添削ある?
で、Wの「意匠・商標も二問」ってのはひかれたけど、過去問かその類題っぽいのが…
で、結局個人的にはLになりそう。特に長所はないけど。
892名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 08:45:17
>>890
去年LECへ通ったので、Yの答案構成講座と、Wの前期論文答練を考えている。
論文試験に落ちたらの話だけどね。
Yの本格答練は、1月までないよ。マスター答練でも受けてなさい(w
893名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 11:52:57
Yの答案構成講座はもう始まってるから損した気分がする。
894名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 11:55:13
>>888
選択科目がある場合
年内に準備しといたほうがいいよ。
最近難化傾向にあるし
年明けは答練中心になるから。
895名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:08:50
判例セレクト2を買ったことだし勉強でもするか。
896名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:57:34
おう、そうしよう。
なかなか良くまとまっている。
897名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 13:14:01
判例セレクト2?!
そんな本間で読まないとダメっすか?
予備校のテキストだけでは、無理?
898名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 21:37:07
判例セレクトは、1つの判例が1、2ページにまとまってるから、
読みやすいよ。

判例は短答にもでるよ。特に商標、不正競争、著作権。
899名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 08:43:19
教科書に紹介されている判例なんかじゃ足りませんでしょうか?
こわいっす!!
900名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 17:39:20
全くの初心者なんですが、
受験者の年齢層と
大学レベルを教えてください
901名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 17:56:32
902名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 18:00:42
>>901
即レスありがとうございます。
参考になりました。
903名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 12:23:32
http://www.itojuku.co.jp/41shinshihou/kouza_ichiran/4233.html

新司法試験・選択科目入門シリーズ 知的財産法入門
第一線で活躍する実務家の講義を聴くことによって、実務の具体的なイメージをつかみ、自身の進むべき方向を見つけ、新たな目標を持って学習を進めていただくためにも、必聴の講義です

904名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 12:54:44
理工学部の情報学科の大学2年が弁理士目指すのに
一番いいやりかたはなんですか?
選択科目の免除はやはり情報系の資格を狙った方がいいですか?
905名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 14:50:05
>>904
私は、こう思いますがもっとよい方法がありますかのように聞くべきでしょう。
”一番いい”の指標が全く不明
まずは、日本語力を磨くことから始めるのがいいと思う。
906904:2005/09/25(日) 15:20:03
>>905
すみません
一番いいというのは確かに不明瞭でした
予備知識がほとんどないですし、主観的なものでも構わないので
俺ならこういうやり方でやるよというような答えを期待してのものでした
日本語力は弁理士の勉強をやりながら
磨ければと思っていますので、その辺りは御寛恕下さい

理工学部情報学科で学んでいる大学2年ですが
弁理士試験で選択科目が免除される資格を何も持っていません
情報学科なので情報系の資格を考えていますが
情報系の資格ならどの資格がおすすめですか?

907名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:46:29
>>906
自分の興味ある資格を選択するべきでしょうが、
選択科目免除として割り切るならソフ開が妥当でしょう。
年に2回の受験機会のメリットが大きい。
その他の資格だと、春と秋とでターゲットの異なる勉強になってしまいます。

日本語力を磨くためには、日本語の作文技術という本が大変勉強になります。
908名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 02:56:55
>>904
免除資格=修士卒

 工学系はこれ最強と思うんだけど。総合的に見て
情報系は違うのかな?
909908:2005/09/26(月) 03:04:54
追記

>>904
 日本語力云々はあんまり気にしなくていいと思う。
904の発言は日本語力の不足と言うよりただ単に
言いたいことがうまく伝わらんかっただけだと思われ。
 (大学2年で「御寛恕」などといえるヤシはなかなか居まい)

 漏れも(28歳だけど)10月から試験勉強始めます。
がんばろう。
 
910名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 09:06:51
日本語力。
受験生のブロ具見るといいよ。
合格者とそうでないのとで違いがある。
生意気かどうかは別として、言いたいことがまあ読者にわかるというのが合格しているようだ。
911名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 09:59:22
レックと早稲田、どっちがいいかな?
912名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 20:04:52
>>908
大学2年に院卒まで免除は我慢しろといいたいのかい?
在学中に免除になる資格のほうが当たり前に強い(資格の中身はとても弱いが)。
君には文章理解力が欠落している。
913名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 23:29:29
>>912
うーん、仕事をする上では院卒のほうが強いけど
弁理士試験に受かるためにはソフ開とかを取るのが楽

まだ学部2年なら
今年は弁理士の勉強と平行して、選択科目免除の為と割り切ってソフ開取るのを目標にする
学部3年で選択科目免除になるためにソフ開受験(春と秋2回チャンスあり)
学部4年から弁理士受験+院入試
院1年、弁理士試験2回目
院2年、弁理士試験3回目

情報系資格は選択免除の為だけに取るので
自分が勉強しやすいものを優先して、
特に決め手が無いのならか1年に2回受験できるソフ開を受ける。
出来れば来年春のうちにソフ開とって、それ以降は弁理士試験に集中する
院は、親が学費出してくれるんだったらいっとけ
914名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 00:53:13
>>912

 「一番速い」=「一番いい」とは限らない

904は一番速いやり方ではなく一番いいやり方を訊いている。
 よく読めばわかると思うが。
 一人のエンジニアである漏れとしては、きょうび弁理士するんなら
院ぐらい出といた方が長い目で見ていいんでないのと思ったまでだ。
 (化学系専攻では、院行かないのが少数派。情報系は同じ工学系でも
違うのか?)
915名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 01:36:18
>>914
弁理士受験の選択免除の選択肢を問われて院卒を答えるのが間違ってるんだよ

院に行くなとは言ってないのだが・・・
同じ工学系でも化学系というのは学部卒業前に院卒になれるのかい?
916名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 02:42:41
>>914
弁理士としてやっていくなら、院出たほうが有利ってのはバカだってわかる。
だけど、908の「免除資格」に最強とかいてるのが意味わからない。
弁理士になってしまえば、免除資格が何だったかなんてどうでもいいこと。

・学部時代から勉強して、院卒後、社会人やりながら弁理士受ける
のよりも、
・とりあえずソフ開とって、学部中から弁理士試験受けて、さらに院も卒業する
ほうがベストだろ

だったら、学部2年の904に対するアドバイスは
「どんなにがんばってもあと4年は院卒は取れないんだから、
 まずはソフ開とって、選択免除を確保するのが優先」
だろ。その上で、
「仕事としてやっていきたいんだったら、院卒はしとけ」
と続けるだけで。

それとも何か?
「はやく院卒するために、飛び級できるくらいがんばれ」
とでも言いたいの?
917名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 09:01:33
日本語云々している奴の言ってることが一番ワケワカランとw
他人の日本語の説教する前に自分の知能をm(ry
918名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 10:47:52
↑おまえモナー
919名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 19:20:53
社会人が弁理士を目指す場合
働きながら夜に学校に行くというやり方が一般的?
それともある程度お金ためてから会社やめて
学校に通って目指す方が一般的?
920名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 19:45:14
私痴呆公務員研究職です。年齢は40歳です。
財政難のため、公設研究分野はリストラの嵐が吹き荒れています。
自治体幹部からのいじめはものすごいです。
もう我慢の限界です。
こんな私でも弁理士目指してもいいですか?
今から勉強初めて、明るい将来むかえられますかね?

921名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 19:50:37
新たな一人Mプレイが始まります。
922名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 21:16:24 0
>>915
>弁理士受験の選択免除の選択肢を問われて院卒を答えるのが間違ってるんだよ
 カタイなあ。907でソフ開出てるからこう答えてもいいと思ったんだが。
>院に行くなとは言ってないのだが・・・
俺も絶対院行けとは言ってないんだが・・・

>>916
 どうしてそんなに「在学中に合格」にこだわるのかわからない。

 >>906を読む限り「学生時代にどうしても合格したい」とか
「卒業してすぐ弁理士として働きたい」と言う明確な意思が見られないので
一つの選択肢として提示したまでだ。
 こんなところにふらっとやってきて「一番いいやり方」と聞くぐらいだから
あまり深い検討はしてないんじゃないかと思ったのだよ。
 
 そりゃたとえば(ローが無いとして)大学1年生に司法試験受けたいんだけど
一番いいやり方は何ですか?”と聞かれて”卒業してからにすれば?”と
答えれば(゚Д゚)ハァ? と言われても仕方がない。

 しかし弁理士の合格者の7割は社会人だし、免除者の半分以上は修士博士卒だ
しかも企業での研究開発経験はマイナスにはならないことを考えると、漏れの
意見は突飛かもしれないが、それほど非現実的ではないと思うんだけどなあ。
 いろいろな意見が飛び交うのが2chのいい所だと思うんだが、どうだろうか。

 そして、>>916>>904の何を知っているのか知らないけど、>>916意見を「ベストだろ」
とそこまで熱く言い切れる根拠がわからない。
 それと「最強」と言う表現は、半分ねたです(最善と言うつもりはありませんでした)。失礼。
(知らん間に2chもずいぶんカタイインターネッツになってしまったなあ( ´・ω・)) 
923名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 21:31:16 ID:0
>>922
ほんと、負けず嫌いだな
客観的に見て、議論が噛み合ってないよ

だったら、>>906
>情報学科なので情報系の資格を考えていますが
>情報系の資格ならどの資格がおすすめですか?
この質問は理解不能かい?
924名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 21:56:05 ID:0
>>923
ここではテストか何かをやっているのかい?
正答を答えないと駄目と言うルールでもあるのかい?

こういう掲示板で、論題を少し遠くから見て、自由に意見を言うことが
そんなに非難されるべきことかなあ。
925名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 22:18:18 ID:0
1、学生は、一度社会に出たほうがいい。新卒は、社会性がない事が多い。
2、大学を出て、すぐに弁理士になるくらいなら、文系の大学を出てローに
いけばよかったんじゃないか?
3、今はよくても、今後はいいとは限らない。特に、大企業と中小企業の
収入・待遇の格差が開いている。今後は、零細企業である法律事務所は、
規制緩和のあおりを受けて、苦しい経営を強いられる。
926名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 22:49:38
何でもいいけど、早く弁理士資格を取りたいのなら、ソフ開か
セキュアドで免除狙えとアドバイスするのが自然。
927名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 23:39:51
すし屋で「なにを握りましょうか?」って聞かれて、
ラーメンって答えるぐらい自由だね。
928名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 11:58:47
ちんぽ
929名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 13:19:26
>何でもいいけど、早く弁理士資格を取りたいのなら、
就職できる内に就職した方がいいぞ
もっと、冷静に考えろ
930919:2005/09/28(水) 15:48:58
>>920の一人Mプレイのせいで俺の質問がスルーされてんじゃんか('A`)
誰か答えてよ(。´・ω・。)
931名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 16:08:11
論文試験でも自由な意見表明で行こう♪
932名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 22:05:27
>>930
受験体験記いろいろ読んだけど、働きながらのほうが多いんじゃね?
933名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 22:25:51
>>932
そうなの?
勉強する時間あるのかな?
934名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 22:32:17
ベテランの方にご教授願います。

通信会社の法務部で働いていますが、法務部に行くことになりました。
結構、コンテンツとかの契約とかが仕事になりそうなのですが、
弁理士の資格の勉強をするのって、どうでしょうか?
まずはビジネス実務法務を2級か1級まで取ろうと思っています。

あと、私は文系なのですが、社内で弁理士として働くのだったら、別に文系でも問題ないでしょうか?
それとも文系だと理系の方と比べて受かるの自体が難しいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。
是非、詳しい方にお教えいただけたら幸いです。
935名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 22:32:49
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h16benrisi_kekka/1.pdf
去年の結果見ると3/4くらいは働きながら資格取ってる。
しかし、60代で3人って凄いな。
936名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 22:39:59
>934
試験科目に理系科目はないよ。
選択科目も法律もあるし、行書で免除でも大丈夫。
合格だけなら、文系でも全く問題ないと思うけど。
937名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 22:43:26
>>935
60代の人は結構個人差が激しくて、年寄りじみて新しいことを
覚えられない人もいれば、リタイヤしてから新しい分野でバリバリ
活躍する人もいるよ。
938名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 12:04:45
早稲田弁理士セミナーには、60代合格ゼミというのがあるそうな。
939名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:24:28
>>938
マジ?
940名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:35:05
941名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:00:10
>>934
法務部でやるシゴトは弁理士試験の勉強してもほとんど役に立た
ない。そもそも民法の契約自由の原則に従えばたいていのことは
設定事項で定めればすむのだが、それですまないところを特許法
で扱うのである。法務部のシゴトはまさに設定事項だから、特許法
は前提として知っておけばよい。知財法務なら知的財産検定のほ
うが近い。
942名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:38:32
まあそう視野をむやみに狭めることはない。
興味があれば勉強してみりゃいいだけのことだ。
法務部によってはソフトウエア販売やSIサービスが契約の対象になる。
すると契約にあたり、発明、企業秘密、著作物の取り扱いが問題になる。
取引対象が目に見えないだけに揉め事の種になり易い。
だから、契約レビューの統括責任者に加えて、知的財産レビューの専任担当者を置く組織もある。
技術があるていどわからないと契約内容がわからない。
「技術のキャッチアップと知的財産法」ということになると弁理士試験志向者になろう。
知的財産は現行司法試験の範囲ではない。
弁理士試験の勉強をしても無駄になることはなかろう。
まあしかし、知的財産については通り一遍のTerms&Conditionsのコピペで済ませて堅いこと言わない企業なら、
941の言っていることは正しい。素直に司法の勉強をすべきか。
943名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:35:40
>>258
×おっしゃるとうり
○おっしゃるとおり

気になったんで。
944名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:43:04
上の方で学歴に関する議論があったけど
これは弁理士資格を取得する上での話しなのか
それとも取得後の仕事についての話なのかどちらですか?
30くらいで弁理士資格を有していても学歴がなかったら弁理士として
やっていくのは難しいということですか?
945名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:19:59
クライアントの立場から言えば、弁理士の学歴を気にしたことはない。
学歴より現在の実力でしょう。

仕事の質が悪いと思えば依頼も少なくなる。
946名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:41:40
文系弁理士は9割方はずれだったな。理系でも専門分野(もともとの)が違うと駄目な奴も結構いる。個人差は激しいが
947名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:38:14
>>946
それは文系の人間が技術系のことに関して疎いから使えないということですか?
948名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:45:01
気にすんなよ
2chは正確悪いやつばっかだよう
949名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:18:08
947>>そりゃ忙しいのに2進法から教えるわけにはいかんだろ。
950名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 01:17:32
で、初学者は落ちたんかな?
ニートで、しかも条文読んでてカプールにバカにされただけで凹むようなチキンだから、
受かったとしても自慢にならんだろうが。
951名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 15:53:09
おーい、初学者!!
952初学者:2005/10/09(日) 19:20:09
論文の結果は・・・
特許B、意匠○、商標A,選択Eだった。
年内(H16)に選択科目の対策をほとんどやらなかったのが裏目にでた感じ。
年明け以降は論文対策に追われ物理や電磁気の勉強がほとんどできなかった。
特許法では代理人と単一性、商標では4@13号の項目落ちが原因だろうな。
今は選択科目を年内までに仕上げることを目標にぼちぼち勉強してるよ。
>>950、カプールって何よ?
あと、ボクはneatではあるけどneetじゃないよ。
953あのう:2005/10/09(日) 20:12:23
選択Eというのは
「選択科目の対策をほとんどやらなかったのが裏目にでた」
というレベルの問題ではないと思いますよ。
免除を目指さないと合格はあり得ないように思います。
954名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 20:21:01
>>952
まず童貞を捨てるんだ!
955名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 21:00:02
初心者と初学者って別人?
956名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 21:22:09
>>952
いや、ネタだよね。本当は受かってるんだけど、われわれ愚民どもを
あざ笑うために、わざと落ちたなんていってるんだよね。
957名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 22:59:38
カプールは「かぶーる」(アフガニスタン)かと思ったが、カップルらしい
958名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 00:17:33
>>952
理系出身だからといって、必ずしも選択科目を理系科目にする必要なし。
法律科目の方がかえって、高得点をねらえるかもしれませんよ。
また、弁理士になった後に特定侵害訴訟代理人になるには、民法と民訴法を
勉強しないといけなくなるから、今から勉強しておいても損はないよ。
959952じゃないが:2005/10/10(月) 01:01:57
あなた文系でしょ?
理系の俺からすると、民法民訴の法文は剥き出しのアスベストに似た
嫌悪感があるんだよ。こんなものに力入れてると頭がパーになること請け合い。
合格後でよろし。
960名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 13:48:15
まあ、初学者頑張れや
961名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 11:46:36
入門講座を終えて、これから論文のレジュメをそろえようとしてるのですが、

Lのアドバンステキストと、
Wの論文マニュアルと、
Yの新論文サブノートとでは

どれを買うのがよさそうですか?
近くに事務局がないもので、中身を見ずに買うのも不安で。
962名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 12:35:00
>>961

俺はLのアドバンステキストと、 Yの新論文サブノートを持っているが

L論文アドバンス→書きすぎ
Y新論文サブノート→ポイント抽出形。

結果、どっちもほとんど使わなかった。 

口述再現問題集を買いにWの購買部に行ったついでに、論文マニュアルを見る。
Wの論文マニュアル→LとYのちょうど中間的な位置付けな感じ。
963961:2005/10/12(水) 12:57:53
>>962
即レスありがとうです。
Wがいちばんよさそうなんですかね?

でも961さんはLアドバンスとYサブノートを使わず、どうやって勉強されたんでしょうか?なにか他のものを使われたんですか?よかったら教えて下さい。
964961:2005/10/12(水) 13:03:02
追記

短答については、特実のみ、
Lの短答アドバンステキストを持ってますが、
短答用のテキストについても、
Lの短答アドバンステキストと
Yの短答式サブノート ではどちらがおすすめですか?

Wはあるのかな?よく知らないのですが。

特実の短答アドバンスは、個人的には見やすいと思ったのですが、Yの短答サブノートを知らないので、いまいち比較ができません。ただ紙が薄くて扱いづらいのと、字が大きくて余白が少なく見づらいなあという印象を受けました。 
965961:2005/10/12(水) 13:04:17

まぎらわしいので補足。

見やすい→内容が。
見づらい→体裁が。
966962:2005/10/12(水) 13:23:49
> LアドバンスとYサブノートを使わず、どうやって勉強されたんでしょうか?
> なにか他のものを使われたんですか?よかったら教えて下さい。

普通に予備校の講座の教材を使ってました。
LアドバンスとYサブノートはあくまで副教材にすぎません。
967名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 15:29:29
今年の合格率って、結局どのくらいなの?
968名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:26:42
7.5%
969名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:22:12
>952
>特許B、意匠○、商標A,選択Eだった

ふーん。
法律系科目が初年度でそれくらいできたならそのうち受かるよ。
選択は大学のときの問題集をやっとけば合格点は取れる。
970名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:23:23
わても最近、弁理士に興味をもった20代終わりです
電験3種をもってるので、2種をとって選択免除しようかなー
と思ってたけど、書き込みみたら全然いないね、強電系の人は
目指さないのかなー?
 とはいえ社会人から受験ってやっぱり勇気がいりますね、大学
でても、就職しないで資格を目指すような人には、絶対負けたく
ないって思っても、やっぱり負けるよねー
 この年で改めて人生設計の大事さがわかります。まーぼちぼち
がんばりましょう
971名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:02:30
今年の選択民法の問題を見てみたが、ありゃ何じゃ?
弁理士受験生を馬鹿にしているのか?
972961:2005/10/13(木) 09:39:06
>>970
僕は電験2種を持ってるので、免除されます。
前職のときに取得しておいてよかった。なにが生きるか分からんもんです。
973名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:26:13
がんばれ
974名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:08:57
>>972
レス、さんくす、2種もってるのすごいねー羨ましい、
弁理士は、さすがにやれば必ず受かるって試験では
ないと思うので、とりあえず電験2種を来年は受け、
弁理士は、参考書パラパラ程度にしようかな(なんて
気の長い計画だ)
 でも、働きながら合格する人が多いっていうのは、
すばらしいね(もちろん大変な努力があるのだろうが)
なんか理系社会人の心をかなりくすぐられる、絶妙の
難易度なんだと思う
 
975LTV33ch:2005/10/13(木) 23:40:01
宮○さんと佐○さんってどっちがいいの?
976名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 23:20:59
好みによるけど、宮口さんの方は教え方は上手いような気がする。
佐藤さんは法律を深く理解しているが、時々難しい話に脱線する。
論文も初級者が書けないような長い説明になりがち。
977名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 13:29:08
確かに、ノートとりながら受講してると
「・・・今なんの話なんだ?」
って事態に陥るよな、佐藤さんw

あと、レジュメにガンガン赤で説明を入れておかないと
後から見て意味不明に陥るorz
978名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:29:18
>>977
 それはある。たしかに佐藤先生は「高尚な脱線」が多い○| ̄|_
俺、入門講座をテープダビングして復習してるけど、あとで
聞いてると、なにがなんだか分からなくなるときがある。

 ただ、佐藤先生の流れるような説明と、要領よく勉強する方法の
説明がすきなんだよなー

 宮口先生は全然知らないけど、授業うまいの?
979名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:24:58
980名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:28:47
980
981名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:17:57
>>1
どこいった?
982名無し検定1級さん
選択科目はいまや足切りのための試験だから
基本的な問題しかでないよ
必修でカバーできれば、最悪半分の50点でOKなわけだし