知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-VI

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:04/11/12 23:21:47 ID:ioC1MrbX
この人のホームページで有名な歌がオープニングで
流れますが、これは著作権侵害ではないんですか?
何か罰則等の対象になるんでしょうか?
よろしくお願いします
http://www.matigurumi.net/tsukasa/
953無責任な名無しさん:04/11/12 23:21:55 ID:jLTkazYZ
ここの管理人、オフィシャルに許可なしでグッズ販売してます。
ユニフォーム屋で作ったらしいです。
で、購入した人にだけパスを教えてチケット売買の板へ誘導。
買い占めて不要な分を転売です。
海外ですが抵触しませんでしょうか?

http://www10.plala.or.jp/shonet/
954無責任な名無しさん:04/11/12 23:46:47 ID:0XIkXtpw
著作権侵害を理由とした(著作権法112条)差止め請求って
法的性質としては財産権の物権的請求権に基づくものなのでしょうか。
不法行為に基づく差止め請求は判例で認められていないはず…

誰かご教授下さい。
955無責任な名無しさん:04/11/13 00:09:38 ID:1zyC41yP
age
956山賊:04/11/13 00:37:51 ID:DJhJy4kY
>>933
>プロ将棋の棋譜って著作権があるのでしょうか?
一般的には将棋連盟と主催者に帰属するという慣習法ができている。
もし、権利が全く存在しないのであれば、億単位の契約金を出している
主催者の立場がなくなってしまう。
もっとも、それが永久のものかと言われれば疑問の余地があるが。
957無責任な名無しさん:04/11/13 00:50:17 ID:yCHAJKuI
>954
条文どおり、著作権に基づく差止請求
物権的請求権でもなければ不法行為に基づくものでもない
958無責任な名無しさん:04/11/13 02:38:38 ID:9unl07sM
CMカット機能「著作権法違反も」 日枝・民放連会長
ttp://www.asahi.com/business/update/1112/126.html

どの辺が法律違反なんでしょうか?
漏れタイ━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━ホ!!!!!されまつか?
959無責任な名無しさん:04/11/13 11:08:07 ID:ZIeSDn/7
>>956
> >プロ将棋の棋譜って著作権があるのでしょうか?
> 一般的には将棋連盟と主催者に帰属するという慣習法ができている。
その場合「将棋連盟」と「主催者」は
どのような「創作性」を棋譜に表現してるのでしょうか?
*「著作権」はあくまで「表現に対する権利」ですので
> もし、権利が全く存在しないのであれば、億単位の契約金を出している
> 主催者の立場がなくなってしまう。
「額の汗は著作権の用件たり得ない」ということで
この手の理由は裁判では採用されないことが多いみたいです。
*主張される方も又多いようなんですが

あと「著作権が存在しない」からといって
「何の権利も存在しない」わけではありません
960無責任な名無しさん:04/11/13 11:10:03 ID:ZIeSDn/7
>>959
×用件
○要件
961無責任な名無しさん:04/11/13 11:16:13 ID:TdTK89uO
>>958
CM部分を含めて一つの著作物という主張なのでは?
普通に考えればありえないと思いますが。

まぁ、主張するだけならタダですしその人の主張が
信用できないのは前からなので・・・。
962無責任な名無しさん:04/11/13 11:45:32 ID:APVOLE2b
この人のホームページで有名な歌がオープニングで
流れますが、これは著作権侵害ではないんですか?
何か罰則等の対象になるんでしょうか?
よろしくお願いします
http://www.matigurumi.net/tsukasa/


963無責任な名無しさん:04/11/13 12:13:25 ID:AOGKFYST
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=lang_ja&q=sahra1354
このgoogleのキャッシュはどうでしょうか?
964無責任な名無しさん:04/11/13 20:09:47 ID:TdTK89uO
>>962
著作権者の許諾を受けていれば侵害ではない。

>>963
ありがちなブラクラを貼ってるだけで創作性が無いので
著作物とは判断されないんじゃないかな?
965山賊:04/11/13 22:31:56 ID:DJhJy4kY
>>959
>*「著作権」はあくまで「表現に対する権利」ですので
私は著作権と断言はしていませんが。
ただ、著作権の規定が類推されることは十分ありうると思います。
居飛車穴熊の判決もその点が考慮されたと思っています。
>あと「著作権が存在しない」からといって
>「何の権利も存在しない」わけではありません
誰も一言もそんなことは書いていない。もう少し読解力を身につけたらどうですか?
将棋連盟と主催者に保護に値する権利が存在すると言う趣旨
だと言うことは法律家なら分かるはずだが。
966無責任な名無しさん:04/11/13 22:41:16 ID:dvOlKGgb
>>965
>将棋連盟と主催者に保護に値する権利が存在すると言う趣旨
タイトルを商標登録しとけば、商標権くらいはある。
967 :04/11/13 22:46:13 ID:MKiXukRZ
パブリシティ権はあるだろ
968無責任な名無しさん:04/11/13 22:49:19 ID:TdTK89uO
>>956
権利というのは主催者の立場とかから発生するものじゃなく
なんらかの根拠があって初めて存在しうるものだと思うのだけれども。
「主催者がお金を払ってるから」以外の根拠はないの?
なんらかの視点から見ることで保護が出来ると考えられるなら
そこからまた話を続けよう。
969無責任な名無しさん:04/11/13 22:52:26 ID:TdTK89uO
>>967
それが「対局中継」ならともかく「棋譜」にまで及ぶのは
明らかにオカシイだろ。
970 :04/11/13 23:01:56 ID:MKiXukRZ
誰と誰の棋譜ということは明示されるだろ
971無責任な名無しさん:04/11/13 23:36:26 ID:yc8r0WOg
>>959
> 「何の権利も存在しない」わけではありません

棋譜に関してはなんの権利も存在しないでしょ?
972無責任な名無しさん:04/11/14 03:20:55 ID:NANiwUMB
著作権法というよりは民法の領域になるかもしれないが質問。

今界隈で話題のライブドアの約款変更だが
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/9219857.html
第8条って有効?
「著作者人格権の行使をしない」という契約ってなんかもにょるんだが。
973無責任な名無しさん:04/11/14 04:24:46 ID:RmQ9jZHQ
>>972
条件も制限されてるし、その文面なら有効だと思うよ。
出版とかで慣行になってる部分もあるし。

ただ、トラックバックやコメント投稿者はライブドアと契約関係に
無いからその約款には拘束されない。
974無責任な名無しさん:04/11/14 05:11:28 ID:lDYht5Jq
オイオイ・・・・・
>>965
> >>959
> >*「著作権」はあくまで「表現に対する権利」ですので
> 私は著作権と断言はしていませんが。
だったら
>>956
>>プロ将棋の棋譜って著作権があるのでしょうか?
>一般的には将棋連盟と主催者に帰属するという慣習法ができている。
の「一般的には将棋連盟と主催者に帰属するという慣習法ができている。」
の主語は何だ?
「何が」一般的には将棋連盟と主催者に帰属するのだ?
「著作権が」以外がどうやったら発想できるのだ?


975無責任な名無しさん:04/11/14 05:28:02 ID:VZgeDGWL
こんにちは。あるものをウェブ上で公開するに当たって、著作権のことで質問があります。
海外製のソフトウェアがありまして、それに付属のマニュアルを日本語に約し、
HP等で公開したいと考えています。
マニュアルの最後に著作権表記に続いて、
「This software and this document may not be distributed for commercial purposes
or posted in the public domain without the author’s consent.」
と書かれていて、私の読み違いでなければ
「このソフトとドキュメントを、作者の許諾無しに商用目的で配布すること、
またはパブリックドメインとして公開することを禁ずる」
となっています。
この場合、マニュアルの日本語訳を「無償」で公開することについては
許諾は要らないということなのでしょうか。
さらに例え作者から許可を貰っているとしても、
もし翻訳ミス等で内容が異なってしまっている場合、
これは内容を改ざんしてしまっていると考えて
著作権の何らかに違反してしまうのでしょうか?
976無責任な名無しさん:04/11/14 09:22:38 ID:V79/FOc4
>>970
日本将棋連盟から出版されている「日本将棋年鑑」毎年出版、発売している。
を確認すれば、対局者(プロ棋士4段以上)の対局者の氏名は全て公表されています。
>>967
競馬のパブリシティ権ば認められないことからすれば、
将棋の棋譜等に関しては、パブリシティ権も認められない。
条文に規定がないから。
977無責任な名無しさん:04/11/14 09:48:42 ID:sjzfCD0d
>>972
無効。
人格権本来の意味は著作者の名誉を傷つけるような利用法を防ぐことであり、その権利を行使しないなんて
契約は、明らかに公序良俗に反し無効。
この手の契約条項は「著作人格権は放棄できない」というトンデモ学説を避けるために導入されたという話は
しばらく前にガイシュツだが、著作者が自発的に著作人格権を放棄することはできても、こういう契約で著作者
を縛るのは駄目。

なお、この契約が縛るのは利用者だけであり、利用者が引用やコピペしたコンテンツの著作権や人格権には
及ばないから、そういう意味でも意味ないよ。
978無責任な名無しさん:04/11/14 11:31:56 ID:9zwtKjJ1
>>977
じゃ、そんな遠回りしないでさっさと放棄させればいいってことだね
979無責任な名無しさん:04/11/14 11:46:29 ID:MBHJNXMj
>>978
契約者同士の間の力関係に大きな開きがある場合、表面上著作者人格権放棄させる
ことができても、後で優越的地位の濫用を主張されると弱い。
著作者人格権は放棄できないという前提で全て考えた方が無難だね。
980無責任な名無しさん:04/11/14 12:02:48 ID:sjzfCD0d
>>979
著作者が権利を放棄するのは契約相手ではなく、契約は関係ない。
「契約相手にだけ行使しない」なんてするから無効になる。
981975:04/11/14 13:10:40 ID:VZgeDGWL
ただ今作者の方から公開許可は頂けました。
よかった、後は翻訳ミス等で内容が変わってしまう場合を考慮しなければならないのですが、
これは何処かに但し書きとして書けばクリアできるのかな?
ちょっとスレ違いみたいでした。すみません。
982無責任な名無しさん:04/11/14 13:27:40 ID:MBHJNXMj
>>980
そうだったね。権利の不行使だったね。それは無理だ。
せめて、「翻案に関しては最恵的条件による待遇を行う」だったら公序良俗に
反しないけどな。
983無責任な名無しさん:04/11/14 14:27:04 ID:sjzfCD0d
>>982
翻案が名誉を汚すことはあるが、翻案権自体は著作権であって人格権ではない。
984無責任な名無しさん:04/11/14 16:10:23 ID:xXawPi0J
>>972
正直、ライブドアが曖昧なことを言っているんだよね

>本サービスにて作成されている全てのコメントおよびトラックバックを
>含むウェブログについて、弊社は、利用者への通知なしに無償で利用することが
>できるものとし、

著作物を利用することが出来るのか、著作権を利用することが出来るのか
どっちの意味なんだろうね
985無責任な名無しさん:04/11/14 17:36:27 ID:MBHJNXMj
>>983
著作者が大幅に翻案を許諾することによって、実質的に著作者人格権を放棄したのと同様の
効力を得られるじゃない。
だから、著作者人格権の放棄なんて実務上必要ない。著作者人格権を放棄させて利益が得られる
のは、著作者の名前を完全に抹殺して闇に葬りたいと思ってる著作権ブローカーの立場の人で
しょう。著作者(自然人)保護のために著作者人格権は放棄できないとするのが正義。
986 :04/11/14 18:02:48 ID:Pxs0Iv0S
>パブリシティ権も認められない。
>条文に規定がないから。

パブリシティ権について無知ですね。もともと条文はないですよ?
987無責任な名無しさん:04/11/14 18:04:01 ID:Gtk2XBtD
質問ですが、お願いします。
この文言で、CS放送の録画を規制できますか?

1項 本サービスを通じて当社またはコンテンツプロバイダ(当社がコンテンツ配信サービスで配信する各種コンテンツの提供者をいう。以下同じとする)
が提供する情報に関する著作権などの知的財産権その他の権利は、別段の定めのない限り、当社または当該コンテンツプロバイダに帰属するものとし、
また、各情報の集合体としての本サービス著作権などの知的財産権その他の権利は、当社に帰属するものとする。会員は、本サービスを利用することにより得られる一切の情報を、
当社または当該情報に関し正当な権利を有する者の事前の承諾なしに、私的使用の範囲を超える目的で複製し、出版し、頒布し、譲渡し、貸与し、翻訳し、翻案し、改変し、公衆送信
(放送、有線放送及び送信可能化を含む)し、上映し、演奏し、展示し、公に伝達し、リバースエンジニアリングその他の方法により解析する等の行為をその方法のいかんを問わず自ら行ってはならず、
および第三者をして行わせてはならないものとする。

 ちなみに、WOWOWなどのCSチャンネルが11チャンネルセットで見られる、とある賃貸不動産会社のネットサービス
なのですが・・・ 録画は私的利用の範囲内だと思うのですが・・・

988無責任な名無しさん:04/11/14 18:08:52 ID:s9w6/ac0
>>982>>983
著作権法上の「名誉」については、客観的でなければ成立しない。
詳しいことは、国立国会図書館新館3階で、著作権判例集を閲覧してみて
下さい。
>>985
主な著作権ブローカーとして、
・発明学会、・株式会社知的所有権協会
・発明開発連合会・NPO著作権協会
・アトランティス・ダイヤコーポレーション
・(有)アビーム、杉本商店、日曜発明学校
・下村正の発明達人塾、発明王国
森川正治、大野幹憲等が該当します。
989無責任な名無しさん:04/11/14 18:10:04 ID:Gtk2XBtD
 さらに、追加です。
その、マニュアルのQ&Aに
「CSチャンネルの録画はできますか? A:コンテンツのダビングは著作権法で禁止されています」
と、だけ記載があります。
 ダビングdubbingは、録音・録画されたものを別のテープなどに複製することで、
録画は、 recording、 filmingであり、再生を目的として画像をテープ・ディスク・フィルムなどに記録することだと認識しています。
間違っていますか?教えてください。お願いします
990無責任な名無しさん:04/11/14 18:24:33 ID:6HTrjWoU
>987
>私的使用の範囲を超える目的・・・
ってちゃんと書いてあるけど?
991無責任な名無しさん:04/11/14 18:34:00 ID:xXawPi0J
>>989
録画自体は問題ないんじゃない?
992無責任な名無しさん:04/11/14 18:50:21 ID:Gtk2XBtD
>987
>私的使用の範囲を超える目的・・・ ってちゃんと書いてあるけど?

録画して、自分で見る分には私的使用の範囲を超えてないですよねえ
993無責任な名無しさん:04/11/14 19:22:26 ID:Gtk2XBtD
987です。すいません、根本的なことが抜けてました。
CSを録画しようとしたら、コピーガードで録画できないので、この質問をしています
994無責任な名無しさん:04/11/14 19:33:24 ID:6HTrjWoU
レ○パ○ス?

そもそも録画できないなら私的利用の録画云々の話とは違ってくるよね?
995無責任な名無しさん:04/11/14 19:37:32 ID:Gtk2XBtD
>994
録画させろってことです。または、はっきりとマニュアルに録画できないって書けよってことです
このためにPSX買って録画しようと思ったのに。WOWOWなら当然録画できると思って・・・
996無責任な名無しさん:04/11/14 20:06:58 ID:CEWX/S4P
>987
第五款 著作権の制限
(私的使用のための複製)
第三十条
 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること
(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、
その使用する者が複製することができる。
(中略)
二  技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は
改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を
行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、
又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を
生じないようにすることをいう。

ぶっちゃけて言うと、コピーガードを回避して複製するのは私的使用でもアウト。
997無責任な名無しさん:04/11/14 20:26:00 ID:RmQ9jZHQ
回避せずに保護信号を含めた形で複製するのは問題ないよね。
プロテクトの回避は問題だが、回避せずに録画する手段は存在する。

んで、それが可能であることを踏まえていただいた上で・・・、
「録画装置」であるにも関わらず「録画が出来ない」ことに対して十分な
説明がなされていなかったのならば取れる手段はありそうな気が
してきませんか。
998無責任な名無しさん:04/11/14 21:02:00 ID:Gtk2XBtD
>987です
この文言で、コピーガードをかけて録画させないことは、違法ではないのですか。
コピーガードをはずして提供しろってことです。元々、WOWOWなどは録画する権利があるチャンネルです。
元々、録画できないチャンネルは仕方がないと思いますが。
ただ、大企業に、録画させろ!コピーガードはずせ!って言ってもさすがに非現実的なので、
せめて、もっと、録画できないことを事前にユーザーに説明する必要があるのではないのでしょうか
なにも、自分でガードをはずそうとは考えていません。
録画できないことを知っていたら、契約(月3000円)もしなかったし、新たに録画媒体も買わなかったのにどうしてくれるの?ってことを言いたいんですが
999無責任な名無しさん:04/11/14 21:10:58 ID:6JqLiwf7
999
1000 :04/11/14 21:12:24 ID:rG2lIiFG
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。