Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか
A
「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。
ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
Q 納経(写経・読経)はするべきですか
A
スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。
Q 納経帳と朱印帳は違うのですか
A
スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
Q どのような帳面を使用するべきですか
「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね
A
前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。
Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが
A
帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば
大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。
なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
↓この部分
_/\/\/\/\/\__
↑表紙
A
使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。
Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
持って帰りますか?
A
A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。
Q 料金は?
A
料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。
また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。
Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか
A
参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。
ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?
A
七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか
A
御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html 桃山陵墓監区事務所(京都市) 26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市) 2陵印
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 20:31:26
練馬の田無神社で日付けを、参拝日6月2日なのに5月2日と書かれた件
今、朱印帳みてたら気がついたw
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 21:52:09
革堂のババアには気を付けてくださいね。
話し掛けてきても無視しましょう。
俺はちょっと話のかみ合わない人だったなー
くらいの薄い印象なんだけど
このスレとかだとすごいすごい言うから
なんか体験しそびれたっぽくて残念無念
一部の礼儀知らずが叱られた恨みで悪口書いてるだけだから。
お寺さんの「御朱印は記念スタンプではありません」に心が折れた…何かお寺自体に苦手意識を持つようになってしまった。
入口が記念スタンプでもいいじゃん。そこから興味を持って勉強してくんだしさぁ。
同じ信心でもお守りがよくて御朱印は駄目って理屈がよくわからん。
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 22:36:20
前スレにあった晴明神社朱印帳の1ページ目って
なんで空けてるんだろう
伊勢神宮用? それとも安倍晴明神社かな
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 22:54:00
まあ結婚僧が本来語るなwってこった
>>前スレ1000
中国には無いと思う。(韓国は知らん)
興福寺(南円堂)で御朱印を書いていただいてたら、中国人観光客の女性2人組に大注目されて、
カバンに朱印帳しまってる時にカタコトの日本語で、値段とかいろいろ聞かれたんで
教えてあげたら、喜んで納経所に行ってたから。
テンプレにはどっちでもいいって書いてあるけど
書く側は綴じ本は好きじゃない人が多いと思う。
上手な字とかきれいな印を期待するなら折り本のほうがよいと思われる。
韓国三十三観音とやらを始めただろ。
日本人観光客向けにw
俺は洋物は興味ないから行かないが。
洋物?
最近は専門のツアーもあるらしいスペインのサンチャゴ巡礼って、
教会のスタンプじゃなくて宿のスタンプでしょ
>>17 伊勢神宮の外宮は、強面の男性壮年神職が「御朱印は記念スタンプではありません」と
大声で叫びながら、御朱印を押して書いていたなぁ。
そのとき俺は「御朱印帳」を差し出したので何も言われなかったけど。
たぶん、普通の紙きれを差し出して「押してくれ」という参拝者が多かったんだろう。
>>17はどういう経緯でそう言われたの?
おそらく「御朱印は記念スタンプではなく、神・仏と同じくらいありがたいものなので、粗末にしないようにネ」
という意味だったんとちゃう?
まあ俺も、いまだに記念スタンプ的な心持ちで押してもらっているが‥‥‥
でもそのおかげで、前以上に社寺に関心が行くようになったし、参拝時の心境も変わったよ。
まだ御朱印もらって短いが、これまでの有名神社での状況
[目の前で押印して頂いた]
神宮(外宮・内宮・別宮すべて)、熊野本宮、熊野那智、熊野新宮、八坂神社、住吉大社
[奥に持っていって押印して頂いた]
廣田神社、西宮神社
[押印中に参拝してくださいと言われた(要は押印中むこう行ってて)]
湊川神社
[既に押印済みのものに日付だけを記入]
下鴨神社(当社で御朱印帳を購入したときのみ。900円で1ページに既に押印済みのものを頂けた)
最近集め始めたんだけど一の宮の御朱印帳だけ大きいよね
大きいサイズで普通の神社のも、もらっってる人いる?
>>29 大判は一の宮だけでもないよ。
先週、西国三十三所の大判納経帳もってる人見かけた。
全国一の宮御朱印帳以外で実物見たのは始めてだったけど。
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 17:20:39
俺は西国三十三所の掛軸だよ
朱印帳とは違った楽しみがある
500円だけど
ご朱印は記念スタンプだと思う気持ちは個人の自由で勝手だが
寺社の見識はご朱印は記念スタンプではない・・・としていることを
否定するのは変なことだよ。
>>30 四国はバス遍路の人達ほとんど大判だね
業者が山のように抱えて走り回ってるよ
レスthx
大きいほうが一言余分に書いてもらえるような気がするんだが
自分で作ろうかなw
金閣寺、大判は500円だよご朱印。
「東国花の寺百か寺」
御朱印帳が新しくなり、前のガイドブックに張り付け式より御朱印帳らしくなった。
上巻は西新井薬師(上巻しかないと言われた)、
下巻は花の寺事務局の三浦大師で手に入れた。
新しい御朱印帳は張り付け式でなくて直書きもしてくれるんだが、
問題は全ての札所が新しい方式になっているかだな…
書き置きの差し替えでもいいんだが、
寺が無人で古い用紙しかなくて「どうぞ貼ってください」なんてのもありそうだ。
大きいのは普段と勝手が違うから書きにくいので嫌い。
あと一宮朱印帳は開いて出せよ。探すのめんどくせーから
関東八十八の指定納経帳は大判だ。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 09:46:49
知多四国も25×18
近畿36不動尊の専用朱印帳てネットの写真みたら横型だけど、
あれもサイズ的には大判なのかな?
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 00:59:12
御首題帳は鳩居堂の大判折本にしている。
お題目は大判の方が迫力があるね。
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 04:44:22
日蓮?
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 07:04:14
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 15:56:59
日蓮系の朱印って独特だね
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 21:18:37
キリスト教の教会でも御朱印やってくんないかな?
天理教の教会でもいいな
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 21:39:59
いらんわ!
協会の御朱印は日本だけかな?
・・・御朱印て海外にあるのか?
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 00:09:34
京都の宗忠神社には御朱印がある。
あそこは、黒住教の教会でもある。
53 :
HA:2010/06/11(金) 01:08:25
>16
通常1ページ目を明けている場合は、
寺の場合は、菩提寺
神社の場合は氏神様
のためである。
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 13:05:22
あびこ観音の朱印もいいなぁ
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 14:40:52
↑
大悲殿じゃない聖観音の縦長の墨書きだね
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/12(土) 22:56:05
大悲殿より本尊名書いてほしい。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/13(日) 01:31:17
大悲閣わぁ?
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/13(日) 08:50:36
閣でもないのに大悲閣と書くところはいやだ。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/13(日) 10:22:25
>鮒寿司文化圏
糞ワロタ
脳味噌足りないんでねーの?
横浜の関帝廟で内陣参拝のため線香を買うと拝観券をくれるのだが、
朱印らしきものが印刷されてた
あ、それ50枚集めると君も廟に(ry
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/13(日) 22:59:58
>>59 またキチガイがパソコンからのアクセスを禁止したよw
一昨日・昨日と滋賀県を回りました。
庭園で有名なお寺へ行って、その後何カ所かのお寺で御朱印を
頂きました。
で、最後に行ったお寺で「ご本尊(如意輪観音)」ので良いですか?
と聞かれたので、普通はそれだけで良いと答えるのですが、
「他に何かあるのですか?」と聞くと他にもあるとの答え。
じゃあそれもお願いします。で二つ頂くことに。
・・・家に帰って見たら油性マジック・・・ショック。
ご本尊はすばらしかったですけどね。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 02:53:52
どこや?
油性マジックだと何でショックなの?
においが嫌いとかなんじゃないの
油性だから裏写りしたんだろw
水性サインペンにしてほしかったな
てことか。
俺、筆ペンもちあるいてるぞ。
朱印はいいけど、墨の用意ないから、、、って場合があるんで。
>>63 ドンマイ
俺はパソコンから神社名を印刷した紙に朱印を押し日付を入れ 折り本に丁寧に貼ってくれた事がある
奥に持っていってやってたから 貰って吃驚
今ではいい思い出
70 :
63:2010/06/14(月) 12:29:14
>>64 場所の特定は勘弁して下さい。そのお寺に対して批判的な事を書くとやっぱり良くないので・・・
以前、同じようにお寺の名前を出さずに書いたら、すぐ後のスレで「ああ、○○寺のことだよね」
みたいに配慮も台無し。
>>65-68 はっきり言って油性マジックで書くような住職に見えなかったし、結構古い歴史有るお寺なので、
頭の中で墨で(べつに筆ペンでも構いませんが)いただくのが当たり前になっていたようです。
>>69 それは今までにないですねw
13年1700ちょい御朱印頂きましたが、マジックは2回目です。
朱印だけ押して、墨書き断られたのも2回ありますね。
>>70 お留守番の方しかいらっしゃらなくて
ご朱印を貸しますのでご自分で押してくださいと言われ
自分で押したら斜めに掠れて押してしまい
ご朱印は大変なんだと痛感したことがあります
72 :
63:2010/06/14(月) 13:43:35
>>71 似たようなケースですが、行ったお寺でお留守のおばあさんが出てこられて、
婆「申し訳ないけど、住職おらんのでハンコだけで良いかね?」
私「???」
婆「○○宗(このお寺の宗派)はこんな御朱印は女はかいちゃあいかんのや。」
私「はあ。」
婆「だから、判子わたすからあんたが押してくれたらいいわ」
で、自分で押したことがありますが、その○○宗で女性から書いていただいた事
ウン十回はあるので、ちょっと納得いかなかった・・・もうちょっと上手い断り方
しろよと思ったことがありますね。
日光東照宮に行きました
仮御殿の朱印は書置きでした
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 22:10:57
>>73 >仮御殿の朱印は書置きでした
私は直接書いてもらったけどね
>>68 >俺、筆ペンもちあるいてるぞ。
いい考えだな。書置き半紙の日付をボールペンで書かれたことあるからな〜
筆ペン持ち歩くかな。
ボールペンで日付を書かれたのは結果論だけどな。防ぎようがなかったw
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 23:34:35
大石寺や日蓮正宗の寺院では御朱印や御守りは受けられますか?
なんだか敷居が高くて・・・
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 23:35:23
>>63>>72 グダグダと後からうるせーぞ
文句あんならその時に言ってこいや糞が
どこの寺かも言えないようなら一人でチラウラしてろ!
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/15(火) 00:16:08
御朱印始めたいんですが、どこから行くべきか…。
産土様は無人の兼務社だしなぁ。
ていうか、朱印帳って神社以外で売ってるの?
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/15(火) 02:34:22
寺や文房具屋でも売ってます
一宮から始めたら
>>73 です
書置きを貰った場合 皆さんは折り本に貼りますか?
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/15(火) 09:23:16
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/15(火) 13:17:38
私は書き置きだったら潔く諦めます
>>78 どこでもいいよ
現住地か出身地を市町村まで書いてみてよ
自慢したくて密かに解除してたのか?
ちょっと可愛いな。
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/15(火) 20:52:13
智積院で青葉祭り限定朱印あった。専用用紙にもらう形式だけどね。
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/15(火) 23:09:01
>>80 私は貼っていますね。
でも神社用のご朱印帳が紙がクリーム色なので、
白色の書置き半紙を貼るとアンバランスで、
書置き半紙用ご朱印帳を作ればよかったなとも思っている。
同じ色なら、あんまり気にならないかな。
日光は二荒山神社の‘神橋’が書置き半紙対応だし、
東照宮は仮殿が基本書置き半紙対応でしょ。
二荒山神社なんか御朱印が8〜9種類あるから書置きだとしても、
並べたいくなるってもんだろうし。
>59
>81
平日の昼間、PCから覘くのはいけないらしい
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 12:13:38
神戸の生田裔神八社巡りをまわってきた。
うち二社は社務所に誰もいらっしゃらず、外に置いてあるスタンプを自分で押した。
さらに一社では無人の上、外にスタンプも置いてなくて何もいただけず。しばらく待ってて、それをみた近所の方が連絡とろうとしてくれたりしたんだけど、結局だめでした。自己押印でももらえるだけありがたいと思った。
まあこれも巡り合わせですね。なんか消化不良ですが。
朱印に囚われとる
俺も手淫に囚われてるよ。
巡りと名乗る以上は常時押せる状態であるべきだし
それは訴訟すれば勝てるレベルだよ
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 20:05:33
>>91 まあ、記念にお守りか何かを買いたいって同じように待ってたおねーちゃん二人組と話したり、
腰痛が治るよう願掛けに来てた地元のおっちゃんが腰完治してないのに摂社の裏やら宮司の自宅やら走り回ってくれたり、
それなりに楽しい時間だったので良しとする。
いい思い出、priceless
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 00:30:47
他力本願なんでアレだけど、だれか御朱印の拝受用データベースソフト作ってくれないかなぁ
御朱印番号(神社用・仏閣用・御稜印用別でも良いかも)
御朱印帳番号
拝受年月日
拝受場所名称(山号、寺号・神社名)
拝受先住所・連絡先
宗派名
霊場名称
スキャナーで取り込む人用のための画像表示機能
メモ・コメント用フリースペース
みたいな奴。
言い出しっぺが漕ぎ出しっぺかもだけど、俺には無理。
フリーソフトで「マイカタログ」ってのを使ってるけど、イマイチなんだよねぇ。
もし上記の希望が叶うソフトが出来たら金払ってもいい。
>>94 金払えるのなら、普通にExcelかAccessで簡単にできるじゃん。
>>95 御朱印用としてのソフトなら確かに欲しい
マイクロソフトにお布施したくないから
>>96 だったら、フリーのOpenoffice.orgでできるやん。
単に
>>94のように簡単なデータベース化するだけだったら。
>>94 自分は
>>97で書かれているOpenOfficeのcalc(エクセルみたいな表計算ソフト)
で一覧表作っています。項目は以下の通り。
日付/宗派/山号/神社仏閣名@/よみがな@/神社仏閣名A/よみがなA
霊場種類/霊場番号/墨書き/神・寺/(朱印帳の)巻数/表裏/ページ/住所
ひらがなの読み仮名を入れておかないと、後で検索したり、フィルタ掛けたりしたときに、
漢字だけだと漢字の順番になったら訳分からない状態になるので入れました。
後、名前と読み仮名@Aが有りますが、これは例えば、塔頭寺院とかお堂毎に
御朱印ある場合、@に「東大寺」・Aに「二月堂」と入れています。
残念ながら、スキャナで取り込むのはやっておりません。
宗派と霊場種類は別のシートにテーブル化しています。
名前の欄も正式名称と通称を入れる方がいいんじゃないかとか色々有るんですが
まあ個人で作っているものですから。
転載しておきます。
504:名無しさん@京都板じゃないよ :2010/06/19(土) 14:09:19
妙心寺東林院、感じの悪い極道寺だったなあ。
「京都通称寺巡拝」の朱印を頂きに行ったんだけど、インターフォン押したら「はぁあーい」って機嫌よく出てきた(住職の妻だな)くせに、
「通称寺の御朱印を頂きたいのですが。」と言ったら態度が一変して、「専用の朱印帳を持ってなきゃ朱印しませんよ!」「持ってます」
挙げ句の果てに「では、こちら宜しくお願いします」と300円渡したら、「300円って決まってるわけではないんですよ!」
こんな酷いのは高台寺・圓徳院以来だ。
くたばれ、妙心寺!
くたばれ、臨済ハゲ!
と、自分のことでもないのに悪口言うアホ
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 16:47:58
>>99 いや、よく参考になりました。
ありがとうございます。
>>99 俺が行った時は普通だったぞ。
書き終わった朱印帳と一緒に釣銭用に予め500円玉と100円玉2個を手の中に用意してたし。
その時も住職の奥さんだと思われる中年女性だったが。
恐らくそいつは、よっぽど人を不快にさせるような気持ち悪い顔だったのだろう。
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 18:07:13
坊主の妻のくせに人の顔で差別するの?
仏に仕える僧侶の妻にあってはならない態度ですね。
300円って決まってるわけではないですよ
差別してんのは、これを書いたアホだろw
通称寺のパンフレットに300円って書いてあるがな。
ところで、牛尾観音だけ残ってるんだが行く気が起らん。
病気な奴は、自らに投げかけられる全てを毒と感じるからな
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 19:36:47
テレビを見たらそんなこと言いそうな坊主だったな、東林院w
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 19:56:15
特別な朱院
htp://jlab.tv2ch.net/3/s/127452.jpg
なに 生中 って。
飲みたくなるじゃないか。
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 23:08:45
>牛尾観音だけ残ってる
猫寺はもらえたんですね
去年の12月に行ったら
当分の間朱印はお断りします
って感じの張紙があった
>>98 その一覧表。
あなたの行った神社仏閣は削除して頂いて結構なので
そのファイルを分けて頂けないでしょうか?
本気でお願いします。
>>113 恥ずかしながら出来ないのです。
だからお願いします。
……
「ジャストホーム」っての買ってみ。いろいろ優しく出来てるから。
>>114 >日付/宗派/山号/神社仏閣名@/よみがな@/神社仏閣名A/よみがなA
>霊場種類/霊場番号/墨書き/神・寺/(朱印帳の)巻数/表裏/ページ/住所
を貼り付けろよ
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 00:53:00
>>96 自分で問題解決する能力が無い奴が「マイクロソフトにお布施したくない」なんて言えた口じゃあないだろ。
よくそれで神仏に御利益を願えるよな。
>>117 意味不明
どこを読んで2行目の文章が出てくるんだ?
>>117 >>96と
>>94は同一なの?
もしそうなら自分で問題解決する能力がないから他力本願だと最初に言ってるんじゃね?
それはそうと、雨の日のお寺参りは風情があってオツだねぇ。
あじさいの名所って言ったらどこかな。
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 01:37:36
あじさいでしたら京都の三室戸寺
>>119 奈良(大和郡山)の矢田寺
最近行って予想外に多かったのでびっくりしたのが、
大阪(堺)の家原寺。
>>119 他力本願であってもいいんだろうけど、
それだったら 「マイクロソフトにお布施したくないから」 なんて事は言っちゃいけないだろう。
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 19:15:02
もう一回小学校から人生やり直してついでにアカデミックパックでも買え。
エクセルで一覧表ぐらいの話なら
自分もしてるし
難しい話ではないと思うのだが
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 22:43:48
拝島大師の御朱印1000円て噂は本当か?
福島県の伊佐須美神社みたく御神酒がついて2000円みたく、
何かオマケ授与品がついてくるのか?
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 22:47:38
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 00:53:19
>>127 1.オリジナル御朱印帳に最初から書き込まれている場合
2.書き置きをいただいた場合
等のとき、全く違う感じの御朱印がいただける場合がある。
伊佐須美神社の場合は1の場合かな。
たまに書き置きだと墨書きなのに、御朱印帳だとスタンプになる場合や書かれる文言そのものが違うこともある。
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 00:57:05
>>126 拝島大師はかなり前だけど1000円だったような。
原則的には写経しないと朱印はしないとのことだけど、納経石(?)という石に経典の一文字を書いて本堂に奉納することで、朱印を受けることができたような。
そんでもって、この石が確か1000だったような。
>>127 福島の伊佐須美神社は4月に行った所、一の宮朱印帳に押してもらったらお神酒月で1000円でした
その際に火事で焼失した本殿造営の費用捻出の為、一の宮会の許可を貰って1000円頂いてると言われた
明治神宮で御朱印頂いた。
書いてくださったのが若い方だったんだけど、
正直字が下手で笑ってしまった。
宮の呂の真ん中の棒がないし。
面白いからいいやw
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 19:42:28
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 20:29:47
写経を納めるのが納経だろ
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 21:23:34
>>131 明治神宮の「宮」の字は真ん中の棒無いよ
理由は明治神宮のHPに載ってるよ
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 21:23:36
>>129 今度、仕事で拝島大師の近くに行くんだが、
そのようなシステムに苦言を呈し、対応によっては暴れてもいいか?
そもそも拝島大師って、札所じゃないだろ?
そんなこと言い出したら、京都の苔寺は拝観するのに3000円。
写経必須。朱印も300円だか500円だか・・・
拝観せずに朱印だけ頂けるのかはしりませんが。
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 22:03:57
星田妙見宮でいただいた御朱印、日付間違ってる…
帰って来てから気付いた。
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 23:05:20
>>133 そうじゃなくて写経を寺でするシステムなのか?
自宅で写経して寺に納経するシステムなのかって事
>>138 石を自宅持ち帰って1字だけ写経し、
その後改めて納経するのも面倒だろ。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 23:44:49
西国も、坂東も、秩父の霊場も写経を納めなくても300円で良いのに、
拝島大師ごときが何を生意気な事を言っているぞね?
141 :
129:2010/06/23(水) 00:08:29
拝島大師はもう数年前のことだったので、今はどうなってるかわからない。
近くに拝島大日堂と日吉神社があるので、大日堂の開扉日にいくのもいいかも。
拝島大師で朱印もらうには
約半年前は石に納経で1000円でした。
本来御朱印とは納経し・・・
と説教付
ふつうに納経しても1000円と言ってた。
>>134 そうなんだ!
ありがとう。
たまたま2が揃ったから、すごくいい記念で自慢なんだw
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 16:38:45
>>142 つまり、朱印代が300円として、
写経(または字書いた石)の供養料が700円てことだな
なんだタチの悪い抱き合わせ商法か
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 23:06:27
奈良の矢田寺(金剛山寺)の朱印は大和十三佛のみですか?
大和北部八十八ヵ所に矢田寺と矢田寺観音堂が入ってるけど、もらった人いますか?
もういただけないのだろうか
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 08:35:18
昨日もらいましたよ。本堂ではもうないらしいので、下の塔頭でもらいました。四つの塔頭ならどこでももらえるらしいです。
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 09:39:08
廃寺の御朱印って?
廃寺になったから、押しておきました。
札所めぐりも・・・
跡地は公園になってた。 orz
廃寺の白パンに解けたチーズうめえ
アルムの山のパンは白パンじゃないけどな。
廃寺ってどこのこと?
にしても、
広島新四国の番外札所の原爆供養塔って御朱印あるの?
>153
聖徳太子の札所
発起時で・・・
何にも言っていないのに
次の札所(廃寺)の御朱印押してくれたよ。
感謝感激!
太子霊場のハイジ
第9番 定林寺(明日香村) 寺跡は原っぱ。手前にちっこい太子堂あり。
ご朱印は同じく明日香村の専称寺(浄土宗)で。
第18番 成福寺(斑鳩町) 寺跡はフェンスで締め切り。宝塔などが残る。
ご朱印は法隆寺で。
川崎の天照皇大神の御朱印をもらった。かっこ良くて気に入ってる
158 :
sage:2010/06/28(月) 03:00:19
秋篠寺、毎年6/6の大元帥明王御開帳の日しか御朱印もらえないイケズな寺だが、
今年は遷都1300年記念で11月にも2週間ほどだいげんさんが公開されるんだな。
御朱印ももらえるんかなあ。
…もらえん気がするな
>>158 6/6に伎芸天目当てで行ってきた人が言うには
御朱印を受け付けてもらう為の列が1時間半待ちだったってさ。
伎芸天の方はガラ空きだったそうだけど。
芝大神宮で朱印いただきにいったら、高齢宮司が
「深刻な悩みを祝詞にしてお願いもしてない奴が朱印を求めるのか」
「どうせ東京10社の帳面もって歩いてるんだろ」
「ここの神様を全部言ってみろ」
頭来たので、神前ながら大きな声で反論したが。
そのくせ神前結婚式とかやってるんだから、ジジイ!おまえの方がおかしいぞ!
最近の風潮では神社も御朱印貰いにくくなってるのか…
自分、七福神は写経無しでおkだと思ってたんだが
浅草寺で大黒天の朱印を頂いた時に
朱印貰うなら納経してね〜
みたいな事書いてある紙もらった。
次から寺で貰うときは写経持っていこうと思う。
しかし、神社は何持っていったら良いんだ?
余談だが、浅草寺の朱印は良い墨使ってるのか
文字の色が濃くて綺麗で好きだ。
163 :
154:2010/06/29(火) 20:47:22
>160
今年から朱印帳預かってもらえなくなった?
去年、苦情言ってた人がいた。
「預けて一時間、待ってるんだ!いつまで待たせるんだよ!」
俺は、一年待ってたんだけど・・・
164 :
160:2010/06/29(火) 21:11:57
>>163 その、預かってもらう為の列が1時間半待ちの列になってたんだってさ。
伎芸天見るのにこんなに並ぶの?!と思って並んでる人に訊いたら、
「御朱印です〜」と。
今年は日曜日だったからねぇ。
>>162 浅草寺は注意書きの紙はあるけど、納経しなくても普通に書いてくれるし嫌な思い出はない。
芝大神宮は数年前は普通にもらえたけどなぁ
関西の神仏霊場でもあるみたいだが、札所に加盟しといて朱印帳見るとバカにする奴ってなんなの?
>>161 今年の1月に、東京十社に詣でたが、ここ(芝大神宮)が、一番印象が良かった。
高齢の宮司さん(161が言う人と同じ人かは不明)に、ご朱印をいただいたが、書き終わった後、ご朱印帳に、軽く柏手打っていた。
とても、大事にしてくれていてすごくうれしかった。
あと地元の人が、宮司さんの息子さんのことを、「若(わか)」って呼ぶのを聞いて、地元に根付いた江戸っ子の神社だとうらやましく思った。
私の鎮守様、産土神様とも、宮司さんのいない地元の町内会で守っているような神社なので。
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 01:07:25
>>166 ぜんぜん。全国旅してる途中で出会った神社にはこまめに「挨拶」して、
朱印もらえれば貰ってとして。
いまのところ190社程いただいたが、あんな事言われたのははじめて。
>>168 嫌な思いをされましたね
神職の方が親切だったりすると良い思い出になるのですが
自分の場合だと
長野の若一王子神社
埼玉の高麗神社
千葉の白幡天神社
茨城の吉田神社
などで親切にして頂き、いつかまたお詣りしたいと思ってます
ほんと、はじめての経験。地方の神社で朱印をお願いして、世間話、その土地の
民俗調査みたいなことになって、一晩泊まっていったこともあるが。
スタンプラリーと思ったんだろうが、そのスタンプラリーに参加してるんだから
素直に受けろ。それをあざ笑う言動するな。いろんな参拝形態あっていいだろ。
その社に対してそんな失礼な行為なのか。
神道に反するだなんだとかも言われたが、それなら結婚式とかそういうのは神道と
関係ないだろ。ただの金儲けだ。
「朱印受ける前に祝詞を宮司に示して内容許可を得てから参拝して祝詞あげなさい」
とでもしろ。朱印帳受け取って、書かせてる間にグチグチ言い出すな。
俺の場合は親切だろうが不親切だろうが、
一回スタンプ押して貰えりゃ二度と用は無いけどな。
「ここのお守り売り場の売り子さんはよくしゃべりますなあ」って言えばOK
本来云々言う坊主には
「そうですね昨今は結婚までする僧侶までいる始末」と言えばOK
ありがとう。
芝大神宮は普通に頂けたけど、御祭神は聞かれた。
墨の付け過ぎで、すこしべちゃとはなったけど。
その時少し話したが、すぐに怒りそうな感じはした。
老害
神様をお社を大事にしているのではなく、己がいかに立派であるか誇示したいだけ。
この爺様からしたら、浅草今戸神社はキチガイの巣窟だろうなww
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 20:41:47
この趣味って飽きないの?
俺は土地を見聞するのが趣味なので飽きない
歴史ヲタだし鉄道・公共交通機関ヲタだし
きっと十社めぐり関連でイヤな参拝客に当たったんだろう
地方の七福神会から抜ける寺も、昔そういったことあった、ということを聞く
だから、神社も十社めぐりの参拝客も不幸になるから、芝大神宮は十社めぐりから抜けたほうがいいと思うよ
しかしそういう所って、なんで良い気分で参拝させてくれないんだろうかね
会釈一つ、「ようお参り」の言葉一つでこちらは気持ちよく参拝出来るのに
>>162 悪いことは言わない、読経による納経ですませておけ
写経を納経しようとすると、お金余計に取られたり、もっと酷いとこだと「ここはそういうとこじゃない!」なんて怒る寺もある
神仏と参拝客をつなぐ媒体にすぎないんだっていう
自覚が足りない
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 20:29:10
俺が日吉大社から御朱印をもらった時は達筆で凄くリンっとした字だったが、
書く人が代わったのかな?
>>178 読経って御本尊の前でお経読むんだよな?
ちょっとキツいってか路上ライブ並にツラいな自分には…
なんていうか、寺ってレベル高すぎて難しいな。
よく皆集められてるよ羨ましい。
読経と納経は違うんだが・・・
ここは朱印スレ
宗教の話は宗教スレでお願いします。
念願の明治神宮の御朱印を手に入れたぞ!
場所がわからなくてちょっと彷徨ったw
すげぇ…
いまごろ朱印なくて困ってるだろうな、、、今晩あたり
明治天皇がおまえの枕元に立つんじゃね?
既に誰かがネット上で御朱印を紹介して居る様な社寺ばかり巡り、
僅かな期間で大量の御朱印を集め公開中の
ダボハゼ君のHPへでも行ってらっしゃい!
>>186 ころしてでもうばいとry
明治神宮はご朱印と一緒にポストカードも付くし
書いてくれた人の字が綺麗で凄く良かった思い出
御陵印って平日しか事務所開いてないんだろうね
京都革堂近くの掛軸屋に御陵印用の掛軸ありましたよ
>>189 ポストカードいいよな!
なんつーか本当に記念になる
朱印以外のものはあっさりさっぱり全て捨てることにしているので
特に要らない
質問です。
神社で語朱印頂くと、略記も下さる神社が殆どですが、
皆さんどうやって保存されてますか?
クリアファイルに入れるようにしているけど、何かしっくりこない。
195 :
193:2010/07/03(土) 08:05:12
読み捨て
そういうの保存しなくていいように
朱印を唯一の参拝記念品としてあとはデジカメで記憶補完
ぺらっと1枚 の時があるんだけど、それは朱印押してくれた
反対側に貼ってある。
「パンフレット」はファイルに。
ジジイになって歩けなくなったら、これひっぱりだして眺めて思い出すんだw
と思って。
自分は散華コレクターじゃないので、
札所のキャンペーンとかでついてくると困ることがある。
額のセールスまでされることがあるが…
数年前に西国巡礼で散華配ってたな。
そんなもんその場だけ有り難く頂いておいて後で捨てりゃいいじゃん。
扱いに困るほどの宗教ヲタって訳でもないだろう?
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/04(日) 20:05:29
「和泉霊場」の詳細、だれか教えてくれい。
和泉西国三十三のひとつのある寺(無住)に行ったら、和泉西国の札所番号の横に
「和泉霊場第七十六番」とも刻まれていたんだが、これがぐぐってもわからん。
番号から見て八十八ヵ所っぽいのだが。
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/04(日) 22:19:20
ググっても分からんマイナー霊場って結構あるよな〜
>>201 高野山に問い合わせてください。
と、少僧正さんに言われた。
収集するのは無駄だと思う・・・
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/05(月) 22:15:02
>>188 そんな発言してる携帯サイトを発見したけど、なんか特異な人だね。
こんな書き方してると他朱印サイトに嫉妬してるだけにしか受け取れない。
マイナー神社とか急いで廻って優位性を主張しようとするところが、かえって痛々しい。
>>204 同意です。よく、○○神社・○○寺で御朱印頂いた方おられます?
との書き込みあるけど、「いいえ、あそこは御朱印無いです」と
書き込みしたら、その人参拝しないんだろうか?と思う。
プラン次第ではもらえないならスルーすることもあるよ
ゆとりのあるときは無人だからこそ味があるって思うこともあるけど
>>205 行く行かない以前に朱印やってない寺社はスレ違い。
宗教ヲタは引っ込んでろ。
>>203 どこの少僧正?
高野山が仕切ってるってこと?
期間限定の朱印とか、それを楽しみに行くことはある。
朱印をくれない本願寺系はあまり行かないなあ…
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/09(金) 01:52:46
朱印もらっててさ、たまに散華くれるけどどうしてる?
盆のときに精霊流しとかで送る?飾る?仏壇においとく?
どっかにまぎれてくしゃくしゃってなってるの見つけてゴミ箱
捨てんなよ馬鹿w
紙はリサイクルへ
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/09(金) 20:47:37
大和北部八十八ヶ所用の納経帳をついに手にしてしまった…
西国以外の巡礼ものには手を出すまいと誓っていたのに。
しばらく奈良めぐりが続きそうだ。一度参ったところも結構あるな。
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/09(金) 21:26:55
>>208 高野山が仕切ってる霊場なんてないよ。(大昔は山内の塔頭で作る「高野山札所」というのがあった)…札所になってるのは、「十八本山」と「神仏霊場」だけだし。
大体、もし高野山真言宗のお坊さんで、私は少僧正です、なんて自分から触れて回っているのがいるなら、相当ヤバイ人か、ただの詐称だし。
215 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:32:16
天台宗とか日蓮宗の本山巡りしてる人いる?
216 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:34:48
215の続きだけど
日蓮宗の本山ってひょっとして
「妙法」とか「南無妙法蓮華経」って書くとこばっかり?
217 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:25:46
京都の妙顕寺は「四海唱導」。妙覚寺は「華芳」。ただし他宗の寺院と混合の普通の朱印帳限定みたい。
日蓮宗のみの御首題帳なら、どこでも「南無妙法蓮華経」になります。
218 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:41:20
217殿、サンクス
日蓮宗の寺って、
他宗混合の朱印帳には書いてくれなかったり、いやな顔されたりするところはないの?
前々からいきたい寺がいくつかあるんだが、「不受不施」とかいわれるとどうも尻込みしてしまって。
御首題帳買おうかとも思うが、宗徒でもない人間があれに御首題いただくのも違う気もするし。
市販の御朱印帳(他の寺社のものではない)の最初のページに頂こうとしたら
最初のページはあけて、2ページ目に法華経の中からの文字を頂いたな>久遠寺
ちなみに実家は日蓮宗(最初のページはそこで頂くようにって言われた)
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/12(月) 19:52:36
日蓮正宗って御朱印ないの?
だれか大石寺で御朱印もらった人いないかな?
222 :
203:2010/07/14(水) 21:06:55
>>208 >>214 ネットに頼らず
実際に札所に行って調べたらわかること。
>>214 少僧正さんに失礼じゃないか?
まぁ宗教自体、詐欺みたいなもんだと思うけどね
223 :
203:2010/07/14(水) 21:11:22
>まぁ宗教自体、詐欺みたいなもんだと思うけどね
言い過ぎました 忘れてください。
224 :
hh:2010/07/14(水) 23:29:25
特別公開の瑞春院はご朱印あるのか?
あるのなら拝観にいく。書置きでもよい。
情報求む。
「あ、おめぇんとこ朱印やってん?あ??」
「あ?やってねぇの?まじで?やっべ、まじ?やっべぇ、、」
こんな感じで電話してみては?
>>224 今日行ったけどやってなかったぞ。
朱印ないんじゃ意味ないから拝観せず帰ってきたけど。
朱印もやらずに公開するとか
馬鹿じゃねーのw
朱印もやらずに公開するとか
馬鹿じゃねーのw
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/15(木) 22:34:18
武蔵野や狭山の札所巡りをしたいのですが、
一般の納経帳に書いてもらえないところってありますか?
そもそも札所巡りするのに専用のものを使わないのは失礼?
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/15(木) 22:45:53
>>229 私は、マイナー霊場だと
江戸三十三観音と関東三十六不動は、専用じゃない無地の納経帳使ったよ。
武蔵野や狭山なら、江戸三十三観音スレのほうが詳しい人が出てくるよ。
専用帳なんて一気まわりした四国と秩父くらいなもんだ
西国観音さえ普通に参拝順に他のと混合だよ
伊賀四国三十三観音なんていう超マイナーな霊場だと、
墨書き部分だけ印刷した専用納経帳があって、朱印だけ
押すように・・・ある意味開き直っている朱印帳がある。
でも、あるお寺にあった朱肉がカチンコチンに固まってた
事もあるので、マイナー霊場はどっちにしろ危険。
自前の朱スタンプぐらい持参必要ってことか
印も持参すれば完璧
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 23:47:26
>>235 ローカル霊場では、「マイ朱肉」必携のところもあるぞ。
祇園祭の宵山行ったら山鉾のとこで行列。
なにかと思えば朱印の押印の行列だった。
専用朱印帳なんかもできてちょっとしたブームらしい。
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 11:25:28
229です。
>>230-232 情報ありがとうございます。
著名な霊場はおおらかですよね。
江戸のスレにも行ってきます。
綴じ本の御朱印帳で50ページくらいある御朱印帳どっかで売ってないですかねぇ?
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/18(日) 02:19:45
薬師霊場は49か所だから、ふつーの朱印帳では足りないし、100か所用では多すぎる。
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/18(日) 09:34:27
綴じ本は裏にうつるイメージがあるのだけど。。
それより厚みのある折り本で片面30くらいで両面使ったほうが良いと思うョ。。
別格とかの札所もあるだろうし。。
どこの帳面か忘れたがネットで買ったことがあるからググればあると思うョ!
ご朱印帳って表紙が買った神社の名前や柄が
入っていても他の神社で押して貰ってもかまわないですよね?
>>243 基本問題無いけど、日蓮宗は専用のを用意した方がいいらしい
日蓮宗では専用(信徒用)ならお題目、専用じゃなかったら
お題目じゃなく寺名とか「妙法」とかになる寺がある。
>>242 鳩居堂の集印帳がお勧め。
片側で46体捺せるのがある。
ゲゲゲブームなので調布散策行ってきた
布多天神さんと深大寺で朱印頂戴した
調布って租庸調の調を布で納めたってことだろうし
布多って社号はいかにも布の産地らしい名前だね
授与所で聞いたら木綿の布だったそうだ
帳面の扱いがとても丁寧でいい気持ちがした
深大寺は都市型寺院を想像していたら
山林の残った水のきれいな寺で驚いた
ほおずき市やっててにぎやかだった
そばは言うほどでもないが鬼太郎茶屋の妖怪かき氷はうまかった
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/18(日) 23:42:05
今週末、富士山に登ってきました。
夜間登山で御来光をみるのも目的でいったんだけど、七合目あたりから渋滞が始まっていてものすごい人でした。
山頂の奥宮・久須志神社とも金剛杖目的の人が行列でした。
御朱印自体は、印影がサンプルで張り出してあるんだけど
「あっぱれ富士登山」の御朱印紹介
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-yakiin.html ここに紹介されているのよりは数が少し減っている様子。
ただ基本的には御朱印としては1種類が汎用タイプらしいので、他の印でお願いしたい場合には
「この印で墨書もお願いします」伝えないといけない様子。
神職の方(羽織を着ている方々)にお願いすると、要望もかなり聞いていただけるんだけど、
通常の受付対応の人(アルバイト?)だと、御朱印は1種類だけですとか受け流されてしまうので注意が必要。
ちなみに現時点では頂上二社オリジナル御朱印帳はまだかなり在庫あった。
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/18(日) 23:50:21
調布ってゲゲゲだったんだ!
どうりで深大寺の参道にゲゲゲ店があったんだぁ〜へぇ〜
富士山来週の予定
うわさには聞くけどやはり込むか
杖印は八角のじゃなきゃお断りされちゃうのかな
暑いから富士山行きたい
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 15:35:11
大峯山行きたいなぁ。
私が男だったらな・・・
連休で3箇所の神社の御朱印をいただけた。
知らずに行ったらお祭りの日で神楽が見れたり宮司さんが餅をくれたり、
別なところでは宮司さんが色々と御朱印についての説明をしてくれたり。
素敵なご縁があった、いい連休だったなぁ。
>>254 そういうのは神社名を書かないと、
‘チラシの裏側にでも書いておけ’と言われるんだよ。
そういうもんなの?しらなかった。ごめんよ
ほんじゃ
遠野の早池峰神社と紫波古稲荷&紫波稲荷
みんな優しかったよ
俺もめぐってきたけど、巫女さんが即即で応じてくれて、嬉しかった。
さすが朱印いただくときに先に3万円渡すと違うね。
釣り?
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/20(火) 12:47:09
塩竈神社は志波彦神社と合わせて500円だったけど、サイトとか見ると2つ分(2ページ分)で書いてあったが、俺は1つ分書いてあった。これは普通?
ハズレに当たり
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/21(水) 16:05:52
2つに分けて書いてって頼んだら600円?
そんな、来月塩釜行くつもりだったのに
地元のチンピラが社務所に入って行ってるから、あんまり無理言わないでね。
眉なくても驚かないでね。
朱印帳、投げてよこして、手だして「金」とかぶっきらぼうに言うけど、気にしないでね。
珍走爆音自動車で神社に来てるからびっくりするかもしれないけど、耳塞いでね。
なにその劇空間・・・
ヒャッハーとか
北斗の拳の世界ですか?
>>242 片面30ってくらいがちょうどいいですね〜。
どこのですか?
私の持ってるのは片面49面です。
昔は、特定のお店の朱印帳を使っていましたが、
今は各お寺や神社に行ってオリジナル朱印帳を
購入して書いていただいています。
最近お寺ばっかり行ったので、朱印帳を新規で
買いすぎて新品が30冊越えてしまった。
使い切るのに何年かかるやら。
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 10:09:11
>>266 片面49の折本、どこで買いました?
あるご当地八十八ヶ所を綴本で巡りはじめたとこなんだけど、紙が薄くて、朱肉がくっついて破れてしまって。折本で巡りなおすか迷ってる。
折本で頁数の多いの、なかなかないよね。
>>269 京都の鳩居堂で買った薄緑色の折本がサイズ普通で片面48あった。
分厚すぎるせいか墨たっぷりで何度も書かれると徐々に頁全体が波打って
後半書く人達はもの凄く書きづらそうだった。
>>269 神戸の極楽堂です。
あそこのは結構重宝してる。
ネットでも購入可能ですよ。
楽天市場とかヤフーショッピングで。
>>256 志和稲荷は最高。朝早く行ったら境内&本殿の案内までしてくれた
あと、朱印帳あったでしょ?お稲荷さんがどーんって構えてるの
穴守稲荷の朱印帳がかわいいお稲荷さんなら、志和稲荷の朱印帳はカッこいいお稲荷さん
夏山の時期だから木曽御嶽山にでも登って来る
大嶺山、出羽三山、白山と金剛杖に焼印押してきたが、御嶽山で埋まるかな
愛宕山と相模大山にも焼印があると聞いたが未確認
おお!岩手情報ありがとうございます。
そうなんですよ。志和稲荷の朱印帳、いつか欲しいんですよね。
今使っている明治神宮のものが埋まったら、手に入れたいと思っていました。
志和古稲荷の宮司さん?みたいなおじさんはとっても親切ですよね。
岩手県内の神社で社務所があって人がいるところがよくわからなくて、
今度どこに行こうか迷っています。
ありがとうございました
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 15:02:09
桜山神社の巫女かわゆす
そうだったか、よかったね。交通安全シールが素敵だ。
かわいい巫女さんは、吉備津彦神社で居たな。漫画みたいに「どっきん♪」とか
したわwww
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 20:13:15
蛇腹タイプ両面使う派の私は、
神戸の極楽堂の片面49面の蛇腹ご朱印帳は、既に購入済みストックしてある
今、神社用に使っているのは浅草の念珠堂で購入した片面45面のやつ
紙質がクリーム色で気にいってはいるのだが、
書置き半紙の御朱印を貼り付けるとき、クリーム色との差が出て目立つのが難点。
その点、極楽堂の紙質は真っ白だから書置き半紙貼り付けでも目立たないかも。
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 22:34:06
「京都和とじ館」の朱印帳つかったことある人いる?
頁数をオーダーできるやつ。
表紙(5種類から選べる)は写真で見る限り好きな感じなんだけど、
紙質とかはどうなんだろう?
>>272 スレチ承知で聞きたいけど、白山にも焼印あるの?金剛杖と焼印押せる所の情報教えてください。
ググっても、知恵袋に聞いても有力な情報がないもので・・・
白山山頂前の室堂で杖も焼き印ももらえた
焼き印はシンプルに白山頂上という内容
ありです。富士山みたいに途中で押してもらえるのではないのですね。
あ、、ありが2chにレスしてる、、、
途中に有人山小屋がないルートだったからわからん
白山には室堂以外にも有人山小屋があるから訪ねてみては?
神璽でご朱印くれたんだけど(しかも書置き)これって御札とかに押してあるやつですか?
社の朱印無かったのかな
出羽三山では
羽黒山神社前の土産物屋、羽黒山頂上土産物屋、月山仏生池小屋、月山神社、湯殿山神社(羽黒の石段途中の茶屋でもやってたが貰えず)
大嶺山では途中の2件の茶屋にある店と大峯山寺で色んな焼印を押してくれる
焼印以外にも毛筆で名前を入れてもらえるところもあるよ
白山は白山室堂。神社でも聞いてみたがやってないとのことだった
上にも書いたが、室堂以外にも有人小屋はあるのでそちらでも聞いてみるといい
昨日は蔵王のお釜に行ってきたよ
前に見て一目ぼれしたけど、刈田嶺神社の朱印帳は美しいね
>>284 月山では登る前の神社と頂上の本宮二カ所では
頂きましたが、もう一カ所は九合目のところでしょうか?
>>277 クリーム色のしっかりした紙だよ。裏写りとかは絶対しないと思うし滲みもないね。
ただ少し吸い取りづらいからドライヤー必須って感じだが俺は持ってる中で一番好きだね。
墨の吸い方が一番大事だろよ。
>>287 だからちゃんとその旨情報提供してるじゃん。
俺は裏写りしたり滲んだり安っぽかったりする方が嫌なんだよね。
>>286 建仁寺の御朱印帳の紙みたいな感じ?
あの紙は結構しっかりしてて好きなんだなぁ
>>289 建仁寺の持ってないんだ。
表紙を除いた厚みを測ってみた。片側24社寺で8mm
横から見ると折り目の所金色に色がついてるよ。
>>291 わざわざありがとう
手元にある建仁寺のを測ると8mm程度なので
かなりしっかりしてる感じだね
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 22:35:43
>>288 裏写りは、真ん中に厚紙か、それに準じたものを挟めば100%防げるだろうが
まぁ何か挟めば裏写りは防げても
しょぼい紙は墨が多いと紙が波打ちやすい
という面もあるんじゃないか
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 22:04:34
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 23:29:22
そういえば、興福寺の南円堂がデザインしてあって、
中にアシュラマンの絵が載ってる御朱印帳ってどうなんですか?
紙質とか何ページあるとか。
知ってるかた教えてほしいっす。
>>297 折本形式で、中は片面で26ページ。(裏表紙?も含めると)
1ページ目(表紙の裏)に、阿修羅のイラストが載っている。
両面を使ったら場合、最後になるページに”興福寺”の銘がある。
よく、ご朱印帳は、”片面”、”両面”のどちらを使うかの質問があるが、このご朱印帳は、両面仕様ってことかな。
横12cm、縦18cm。
紙質は、特に問題なし。
お気に入りのご朱印帳なので、奈良・京都の専用として大事に使っている。
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/28(水) 08:17:36
流れに便乗させて欲しいんだけど、松島瑞巌寺の青っぽい御朱印帳の仕様が分かる方いらっしゃいます?
縦横のサイズなど教えて頂ければ有難いです
本当にアシュラマンなのか
それなら欲しい
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/28(水) 21:19:26
┃
╋
| ┃
┃ヽ凹》凹《凹╋
╋(∀(・∀・)・)┘
\/( へ)ー╋━
<
>>298さん
ありがとー。
あと、ちょっと聞きたいんだけど、朱印を書いて貰えるスペースは25面って事?
>>303 298です。
分かりにくい表現でした。
ご朱印がいただけるのは24面です。
普通、表紙/背表紙に貼られている白紙には書きませんよね。
阿修羅のイラストは、表紙に貼られている面に描かれています。、
京都・愛宕神社で千日詣り限定朱印頂いてきた(書き置きのみ)
京都・愛宕神社で千日詣り限定朱印頂いてきた(書き置きと朱印帳にも)
ふーん。
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/02(月) 00:56:22
>>299 14日に塩釜行くから行けたら松島まで行くよ
もし買ってきたらレポする
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 21:00:42
東北の御朱印帳情報、よろしくお願いします。
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 20:22:21
少し前の話になるけど、高月観音まつりに行って御朱印いただいてきた人います?
312 :
gahaha:2010/08/09(月) 18:07:58
瑞巌寺の朱印帳はたて18センチよこ12.3センチだぉ。
紙は白ではなくて少し茶色っぽいクリーム色だぉ。
中尊寺には金色堂にも朱印帳あるぉ。
竹駒神社には3種類朱印帳置いてあったけど、神社名とか
かいてないから、オリジナルかどうかわからないぉ。
黄金山神社と塩釜神社にはオリジナルあるはずだぉ。
だぉとか久々に見たぉ
恥ずかしいぉ
4日ぶりに人がきたぉ
うれしいぉ
気に入ってるノート(洋紙・和綴じ)があるんだけど、使い道無いので
書き置きで集めた御朱印貼って朱印帳代わりにするのって邪道ですかね?
朱印帳じゃ無いものに御朱印集めてる人って居るのでしょうか?
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/10(火) 23:04:58
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/10(火) 23:09:27
四国の納経帳って、写し霊場の印刷版も含めて、ほとんどが和綴じモノよねぇ。
317 :
314:2010/08/11(水) 08:34:26
コレクションなんて自分の好きなように集めて自分の好きなように保管すりゃいいだろ馬鹿w
所詮他人にとっちゃゴミでしかないんだから好きにしろ。
ママにセーブデータ消されたんだろ
デロデロデロデロデロデロデロデロデロ・デーロ♪
焼印の宝庫、木曽御嶽山に登拝!嵐の中を・・・
王滝里宮は土日のみ焼印対応
五合目八海山お土産屋に焼印あり
七合目遥拝所、王滝頂上神社、剣ヶ峰頂上神社にて焼印対応
山小屋は剣ヶ峰頂上山荘(ここのカッこいい)女人堂、行場小屋にあり
覚明堂では嵐の日だったので、焼印準備してなかった・・・
あと六合目中の湯にもあるみたいだが、ここは土日のみ経営の模様
他の小屋でもやっているかも
朱印は黒沢里宮以外はおおかた回った
黒沢口七合目の行場小屋にも朱印あり
朱印・焼印は割高(一律500円)
お金は余分に持っていったほうがいい
遠州一宮小国神社と遠州三山を参拝
お盆どきのお寺ってすいてるもんだね
法多山のだんごうめぇ
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 19:26:06
北海道神宮の開拓神社の御朱印ってあるんだね。
鉱霊神社とかについても聞いときゃよかった。
>325
それって神宮の授与所でもらえるんですか?
>>326 うん。開拓神社では御朱印の授与を行っているのかと神宮の授与所で尋ねてみたら、
こちらで行っているとさ。
円覚寺百観音納経帳。
東慶寺では1200円、佛日庵では1500円だった。
>>328 あの納経帳には定価が入っていないから、
札所ごとに定価が違うのはやむを得まい。
円覚寺派の百観音は、無住札所が多いので要注意。
納経所がめちゃくちゃ遠い場所にあることも。
漏れが把握している分
上尾の40番・密厳院→川島の39番・養竹院
栗橋の44番・吉祥寺→近くの宝聚寺
(吉祥寺は凄い場所にあるので、納経所に電話を忘れるな)
塩沢の52番・清長寺→近くの龍沢寺
全県の護国神社朱印を貰った人いる?
花火大会のついでに、諏訪大社の御朱印もらってきた。500円と高かったが、4社ともまわったら「そばらくがん」というお菓子もらった。
>>330 集めてる途中だけど、指定外護国神社が強敵。
行ってみないと、朱印があるかどうかわからん。
指定だけやったら簡単やな。
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 00:35:04
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 00:51:58
内務大臣指定の護国神社以外の護国神社ってことでしょ。
>>331 1スレに1回程度の割合でこの話出てくるな。
で、このあと、300円じゃないとこはどこって話題になるのもお約束とw
>>334 例えば、岐阜県は護国神社確か3つある(高山(飛騨)・岐阜・大垣)が、どれが指定外?
大垣にあるところは指定外な感じがするが…
岐阜県の東濃で御朱印集めしています
神社仏閣がマイナーすぎて集めるのが大変w
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 22:49:03
>>339 どこで入手できたのか教えてください。
中濃だったら、美濃西国で結構入手できるんだけどねぇ。
341 :
339:2010/08/17(火) 22:59:08
>>340 お寺で言うと
恵那三十三観音霊場
東海白寿三十三観音霊場
美濃瑞浪三十三霊場
から集めています
その他にもふらっと立ち寄ったお寺さんでいただくんですが、
総じて神社よりは御朱印をいただける可能性がありますね
342 :
339:2010/08/17(火) 23:04:34
>>340 神社はこの地方だと御朱印自体があまりないのかな
蛭川の安弘見神社や中津川の西宮神社ではいただいたけど
そもそも人がいる神社(有名な神社)がほとんど無いですよね
延喜式に載っている坂本八幡宮は問い合わせたら無いと言われたし、
中川神社も人がいない
祭りなどがあるときでないと神社は難しいかもです
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 12:41:39
なんか御朱印帳授与してもらって御朱印をいただいたら、表紙の裏の堅いとこに書かれたんだが・・・。
実はここも使うのが普通とか?
以前、神社に行ったらたまたまお祭りの時で、氏子の総代の方が
御朱印を書いてくれたことがあります。
他にも、宮司さんが居られなくて、近所の方に聞いたら前宮司の
方の家を教えて貰い、御朱印いただいた事もw
今日は兵庫県の鹿嶋神社へ行って久々に男らしい文字の墨書きで
朱印を頂いた。
なんかすげー嬉しかった。
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 22:09:56
俺も以前、千葉の洲崎神社で御朱印受けようと参ったら、ちょうど宵祭りの準備で氏子さんてんてこまい。
勇気を出して、総代さんらしき人に「御朱印お願い出来ますか?」ってきいたら
「宮司の家に印があるんだけど、今日は宮司体調悪くて寝込んでるんだよね・・・ちょっと待っててね」と言って
私の御朱印帳を持って若い氏子と一緒に、軽トラで宮司の家まで行き、無理矢理宮司を起こして御朱印書いていただいてきてくれた。
氏子さん、総代さん、宮司さんに感謝感謝です。
なんか神社を護っている、人のパワーに感動しました。
俺の中では間違いなくパワースポットだよ
今日、高野山へ行ってきますが、大師協会本部ってどこにあるかわかる方います?
あと、周辺で御朱印を頂けるオススメってありますかね?
土曜日だから混んでるだろうなぁ・・・。
>>348 解りました!ありがとうございます。
いつも車止めてたトコの隣だったんだ。
家族旅行で行くので、絞り込んでいかないと行きたい寺院も行けないという勿体なさ・・・。
全部周りたひ・・・
合掌
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 09:06:47
オススメの基準てなんや?
>>350 難解な問題だ
あとは個人の価値観じゃないか
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 16:31:28
暑くて朱印貰いに行く気がしね〜
>>347 > 周辺で御朱印を頂けるオススメって
家系的に禍根がないなら徳川家霊台も寄ってみたら如何?
高野山発行の納経帳は金剛峰寺、奥の院、女人堂、大師教会、徳川家御廟、大がらん(字がでない)
などを押す場所かある。
そのあとは無地のページで好きな寺を回ればいい。
戦国ファンなら真田の家紋入の蓮華定院
年末は金剛峰寺や徳川家御廟の拝観料が無料なんだが、
大師教会や宝物館は休みで朱印はもらえない。
高野山から帰ってきました〜
せっかちなうちの親父のせいで結局大師教会本部でしか戴くことは出来ませんでした。
帰りの社内では一人で勝手に苛ついてるし・・・
>>353さん
うちの先祖は斎藤道三の家臣だったので禍根はないのですが
個人的に豊臣方の西軍(大谷吉継とか島左近とかサイコー)に肩入れしていて
徳川家が嫌いなんで
>>354さんの言う朱印帖は持ってるんですが、どうにもそちらに足が向かない・・・
来年は女人堂に行ってみたいなぁ
まぁ土曜日の割には人も思ったより少なく、良い時間が過ごせました。
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 21:14:01
今の時期、高野山って涼しいのかな?
>>356 日差しは暑かったけど、奥の院へ続く道は涼しかったよ。
団体客が来る前だったからそこそこ静かな環境でお詣りできた。
行くなら午前中がオススメ
そういえば一つ思い出したけど、昼飯を「○万」っていう店で食べた。
そこでバイトしていた女子校生くらいの子が配膳してくれたんだが、
料理を置くときに黒色のゆるめのTシャツから胸元がモロ見えw
思わずガン見ww
聖地で煩悩を払おうとしたのに、色欲は消せなかったわ。
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:14:51
そんな貴方は浄土真宗?
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 15:27:57
浄土真宗でも本願寺派以外では結構御朱印ある。
別院でも地域によってはある。
浅草東本願寺、錦織寺、専修寺、高山・長浜・城端別院
親鸞上人二十四輩、吉崎御坊などなど
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 15:42:28
真宗系の御朱印だが、
お東の高山別院は本堂内の隅っこの方で午前中だけ頂ける。
建前と本音の世界がいろいろあるようで、別棟の寺務所ではないことに注意。
岐阜県内ではほかに一カ所、飛騨古川のお西の寺で頂ける所がある。
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 15:43:59
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 15:45:01
杉谷山瑞泉寺(真宗大谷派井波別院)
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 15:46:28
>>358 高野山には幼稚園も小学校も中学校もある。
チュー事は、仏教関係者もズッコンバッコンやってるのです。
それに十数年前までは、高野町内にパチンコ屋もありました。
本屋では今でもエロ本売ってます。
あるがままでいなさい。そして今している事に魂を込めなさい。
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 16:03:56
おいたわころ、もっと真剣に更新しろや。
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 16:35:48
おいワルえもん、とっととサイト更新しやがれ。
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 16:38:47
おい寺崎、どんどん御朱印情報を発表しろ。
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 16:41:19
おいあらい、早く「御朱印がいただける神社」のマップを47都道府県分用意しろ。
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 16:43:51
おい山城、とっとと糞サイト閉鎖しろ。
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 17:00:22
たわころ、ワルえもん、寺崎、あらいは知ってるけど、山城って誰だよ?
スレ違いかもしれませんが、御朱印を見せあうオフ を立てたら需要ありますかね
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 17:33:18
>>372 不特定多数の人間が閲覧可能なサイトにあんな言葉遣いで書いていたら、敵がたくさんできて当然でしょうな。
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 17:41:05
>>372 でら見にくい自己満足のサイトですなぁ。
>基本的に、宗旨違いの日蓮宗系と真宗系の寺院、新興宗教の類、個人的に験が悪い鬼門の近江國
>(特に鮒鮨食文化圏)や東國には積極的に出向きませんので、当該方面の御朱印は殆ど有りません!
しかし非礼なヤツだな。コイツは。
>しかし、神社の御朱印情報を不特定多数に何時まで公開するか・・悩む処やな
さっさと削除しろや。誰もお前なんか求めてないから。
>頁最上部と最下部に挿入の広告類は当コンテンツとは無関係です!
広告類のほうが有用な情報だな。
>>376 でもまあ、そのHP主は、そういう自己満HPを作るだけで幸福感を味わえる特殊能力を持った、
幸せで恵まれたお人なんでしょ。
我々とは関係ない人種なんですよ。ホットケホットケ。
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 21:59:51
名古屋の萬松寺って、スタンプじゃない御朱印もいただけるんだね・・・
ただいま
やっと念願の諏訪の上社2社を参拝してきたよ
疲れた
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/23(月) 10:48:43
上は御朱印の墨書にあたりはずれがあるね。
381 :
379:2010/08/23(月) 19:06:21
む
上前の爺様は
実にすばらしいえーと個性的なえーと
たたた達筆でありました
阿倍野王子・藤白王子(神職の、墨による手書き)
滝尻王子・阿須賀神社(墨による書置き)
切目王子(去年訪れた時、木製の朱印文字風のスタンプがあった。今はわからん)
一番札所 大山崎大黒天 宝積寺[宝寺]
二番札所 淀大黒天 大徳寺
三番札所 大原野大黒天 正法寺
四番札所 嵯峨野大黒天 遍照寺
五番札所 因幡堂大黒天 平等寺
六番札所 伏見大黒天 大黒寺
次に、京都十二薬師霊場についてですが、これは本当、絶滅寸前です。
霊場は以下12箇所を巡ります。
一番札所 因幡薬師 烏丸松原 平等寺 霊場についての認識あり。
二番札所 金剛薬師 九条 東寺 霊場についての認識なし。え?何それ?と言われた。パンフレットを見せやっと認識。肩印紛失。
三番札所 水薬師 西七条石井町 水薬師寺 市電w七条御前下車南
霊場についての認識あり。幼稚園の中にある。休日閉門しているので、インターホンで中に入れてもらう。
四番札所 歯痛止薬師 坊城仏光寺上る 壬生寺 市バス四条坊城下車南入
霊場についての認識怪しい。肩印紛失。中央の印もこれでいいの?ってな感じ。
五番札所 日限薬師 七本松下立売上る 地福寺 市バス等持院行き七本松下立売下車
霊場についての認識あり。
六番札所 峰薬師 出水六軒町東入 福勝寺
霊場についての認識あり。
七番札所 脚気薬師 丸山真葛ヶ原 双林寺
霊場についての認識全くなし。え?てな感じ。肩印紛失。東山の東大谷廟の近くの寺。
八番札所 鍬型薬師 千本一条上ル 大超寺
霊場についての認識あり。但し、洛北岩倉へ移転となりました。電話帳で岩倉にある大超寺へTELして確認して下さい。
九番札所 不来乎薬師 釜座二条上ル 薬師院
霊場についての認識あり。
十番札所 菩提薬師 麩屋町二条上ル 大福寺
霊場についての認識あり。
十一番札所 寅薬師 新京極蛸薬師上ル 西光寺
霊場についての認識あり。 通称寺の会所属のため認識の問題なし。
十二番札所 蛸薬師 新京極東側町 妙心寺
霊場についての認識あり。 通称寺の会所属のため認識の問題なし。
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/24(火) 22:43:13
暑くて御朱印頂きに行く元気がない。
今日は今治市の多岐神社、姫坂神社、大山祇神社別宮、吹
揚神社、松山市の伊佐爾波神社、椿神社に行ってきますた。
多岐神社の御朱印は姫坂神社で頂けるんだけど、宮司さん
が御朱印を押し間違えるハプニングがwww
吹揚神社は今治城の中にあって、売店の隣の隣にある社務
所でもらえます。
四国で御朱印というと八十八か所のイメージが強いと思うけ
ど、良かったら神社にもどうぞ。
170 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2007/07/09(月) 22:55:46
>167
金神社って山田天満宮内の?天満宮とは別に頂ける?
私が好きな御朱印は
津賀田神社、富部神社、上地八幡宮、かな
とても真似できない筆遣いであこがれるw
171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 22:59:11
そう、山田天満宮内にあります。
朱印は別に頂けます。今度八月八日がご例祭に日だから
行って見たら?ご朱印の日付も末広がりの「八」だから
縁起がいいかも。
善光寺本堂… 善光寺、ご詠歌
大勧進… 不動尊、善光寺如来、
忠霊殿… 忠霊殿
経蔵… 善光寺(八角印)
大本願… 善光寺如来(ひし形印)
善光寺如来(角印、下に蓮華印、中部四十九薬師霊場特別札所)
文殊菩薩
釈迦堂… 涅槃釈迦如来
善光寺七福神毘沙門天
霊上殿… 霊上殿(善光寺から徒歩10〜15分ほどにある山腹の納骨殿)
隠岐国分寺、水若酢神社、玉若酢命神社、隠岐神社、由良比女神社を参拝することができました。
隠岐神社にオリジナルの朱印帳がありましたが、絵柄がなくつまらないので、買うのは遠慮しました。
玉若酢命神社の朱印所は、鳥居横の民俗資料館の更に奥の宝物館なので、うっかりすると見逃して
しまうから注意しましょう。
由良比女神社は、宮司さんが病気がちらしく、今は無人の神社となっています。朱印は、浦郷郵便局
の隣にある宮司さんの自宅で貰いました。
法隆寺の御朱印は
「以和為貴」「尺寸王身釈像」
「南無佛」「唯佛是真」・・・以上が聖霊院
「峰の薬師」 西円堂
あと太子霊場の成福寺(廃寺)のご朱印題字で
「田村皇子問太子之病」
俺が頂いたのは以上。東院伽藍(夢殿)に関連する題字は
あるのだろうか?「夢殿」とか「救世観世音」とか・・・。
今度聞いてみよ。
>>365 亀レスだが、たわころのページで2ch以上の情報を得ることはできない。
だが、御朱印情報処は、それ以上のクズ。見る価値なし。
>>389 これって、法隆寺で御朱印貰うときに、
「ありったけの御朱印全部お願いします。」
みたいな感じで言うの?
そういう時は、財布ごと渡して
「おう、適当にみつくろってくれよ!」
でいいです
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 23:49:51
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/27(金) 12:16:23
その場で確認しなかったのもまずかったですが、
日枝神社、社の字を間違ったようで修正テープがべたべたと。
おまけに隣ページにも墨の指紋が付けられていました。
お詫びの一言くらい、くれてもいいと思うんですが。
今日は佐渡の真野宮で噂に聞いた凄いのを頂いた
後にも先にもあれより凄いのはあるまいと思う
間にティッシュ挟んでくれたんだけど案の定滲んで前のページに写ってた…
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 23:17:00
薄くて読めないよ寿福寺
どうせ読み返さないよ
全部
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 10:31:35
そんなことはないよ。
401 :
山城:2010/08/31(火) 21:09:53
最近、私の名を騙り他サイトに非礼な書き込みをする"事師"が居る様だが・・・「小人閑居為不善」の諺通りやね、全く!
最近、私の名を騙り他サイトに非礼な書き込みをする"事師"が居る様だが・・・「小人閑居為不善」の諺通りやね、全く!
最近、私の名を騙り他サイトに非礼な書き込みをする"事師"が居る様だが・・・「小人閑居為不善」の諺通りやね、全く!
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 01:35:30
天龍寺って墨で書いてもらえるんだ
スタンプしか無いと思ってた
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:55:05
>>402 御朱印帳を買えば書いてもらえるんじゃないの?
上総一ノ宮玉前神社いってきたが
朱印書いてくれた子、可愛かった…
御朱印の話とはちょい離れるけど、今日クリアファイルの整理をした。
京都の分のみの整理で終わったけど、320ヶ所分あった。
皆さんも整理するなら早い目にどうぞ。
某御朱印サイトのコメント
>大した情報でもないのに会員制やパスワード制にするサイト
ってやっぱりあの携帯専用色覚異常サイトのこと???
高野山の薬師十二神将巡りって朱印はいただけるのでしょうか?
test
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 20:28:47
>>407 御朱印サイトでパスワード制といえば、あの日本語が不自由な山城のサイトしかないだろ。
>>403 事実ならふざけとるな
スタンプなんて無料で自分で押させろって思ったわ
京都の有名な寺ではあそこだけでしょ?
まぁ大豊神社でマジックで書かれたのもどうかと思ったが
そもそもスタンプじゃない朱印なんてあるのか?
あと、西本願寺は無料で良心的だぞ。
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 16:15:20
>>412 太秦広隆寺もスタンプだよ。
東福寺は基本スタンプだが、追加料金をお支払いすれば墨書してくれるという微妙なサービスです。
黒マジックの墨書き(そもそも墨書きではないよな)も萎えるけど、
シャチハタの赤インキのスタンプも萎えません?
朱印と言えば朱色の判子だから、いきなり真っ赤なインクの
スタンプが来たら・・・・
>>414 東福寺そんなんでしたっけ?
確か午前中だけ書いて貰えるとか時間的な縛りがあったのは
記憶してますけど、自分の貰ったのは全部墨書きですね。
>>412 等持院もスタンプのハズ。
天龍寺は朱印帳を買えば墨書きの朱印が付いてきます(笑)事実です。
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 20:47:17
ローカルの御開帳霊場だと、大半がスタンプなんだけどねw
たまに大昔の木版を使っているところもあり。
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 21:58:29
>>416 あなたがいままで巡ったローカル霊場教えて
東福寺はスタンプ300円、手書き・書置き500円。
俺は方丈の受付で書いて貰えたが、
通天橋の方は午前中しか書く人がいないとか言いつつ午前中に行っても書いて貰えた試しがない。
>>415 天龍寺ってそこで買った朱印帳にしか墨書してくれないの?
自分は建仁寺の朱印帳なんだけど、今度天龍寺の朱印貰おうと思ってたのに
420 :
415:2010/09/06(月) 18:09:04
>>419 というより、建仁寺の朱印帳を渡すと、判子の墨書き。
天龍寺の朱印帳を買えば、既に1ページ目に墨で書いた
墨書き(って変な言い回しだけど)が書いてある。
販売店のおばちゃんが後は日付を入れるだけ。
販売店で墨書きを書く事は無い・・・と思う。
確か最初に「判子だけど良い?」って聞かれたんじゃないかなあ?
421 :
415:2010/09/06(月) 18:21:12
わざわざ、そういうことを聞くって事は結構意見されるんでしょうね。
例えば「スタンプなら要らないのに」等々。
どこかのお寺も元々判子だったのを意見されて手書きに買えた
って聞いた事ありますし。
自分は書き置きは昔は嫌だったけど、書き置きの貼り付け専用朱印帳を
作ったらなんかその気持ちは無くなったから、いずれ判子のアレルギーも
なくなるんでしょうかねえ。
>>417 伊賀四国88ヶ所がスタンプでした。(しかもお寺無人なので自分で押す)
俺は記念の印が欲しいだけだから
別にマジックだろうが黒スタンプだろうが構わんよ
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 20:48:52
>>417 観音→江戸、三浦、足立坂東
薬師→関東東向寅、足立、中武蔵
セルフ御朱印もなかなか楽しい。
春に巡った篠栗はとても良かった。