☆御朱印 6冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ

   ご朱印スレッド 6
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 12:13:07
過去スレ

☆御朱印 5冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137156785/

【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121968972/

【折本】 ☆御朱印 3冊目☆ 【綴本】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100865791/

【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063528483/

☆御朱印マニア♪☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1020848382/
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 12:13:46
関連スレ (有名巡礼どころ)


一宮
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1005652276/

【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1134362359/


西国三十三所観音霊場巡礼 3巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144181540/

お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆3巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1132713856/

坂東三十三所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137110525/

秩父三十四所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137653769/
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 12:14:32
便利なリンク

全国 一の宮会(公式)
ttp://www.ichinomiya.gr.jp/

神奈備
ttp://www.kamnavi.net/

玄松子の記憶
ttp://www.genbu.net/index.htm

○○県内で有名な寺社は? というときに便利
開運全国神社仏閣ガイド
ttp://www.kaiun-goriyaku.com/#1

全国各地の巡礼霊場一覧
ttp://www.bukkyo.net/reijo/
ttp://www.kimura-product.co.jp/index/kakusyu.htm
5FAQ:2006/05/04(木) 12:15:05
Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか

A 
「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。

ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
6FAQ:2006/05/04(木) 12:15:41
Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

A 
参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
7FAQ:2006/05/04(木) 12:16:15
Q 納経(写経・読経)はするべきですか


スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)

主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。
8FAQ:2006/05/04(木) 12:16:52
Q どのような帳面を使用するべきですか
  「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
  「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね


前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。
9FAQ:2006/05/04(木) 12:17:26
Q 料金は?


料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。
10FAQ:2006/05/04(木) 12:20:26
Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが

A 
帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば
大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。

なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。
11FAQ:2006/05/04(木) 12:21:33
Q 有名大寺院で朱印のもらえる堂塔等

東大寺 (part3スレ156から170番代にかけて,part4スレ713など)

二月堂(南無観、観音力、観自在)
三月堂(法華・不空羂索観音)
四月堂(千手観音・普賢菩薩)
不動堂
念仏堂(地蔵菩薩)
行基堂(行基菩薩)
俊乗堂(重源上人・愛染明王・阿弥陀如来)
鐘楼
大仏殿(華厳)
戒壇院(四天王)
戒指図堂  
知足院 (朱印なかったとの報告あり part5スレ47-50)
正倉院 (朱印なかったとの報告あり part5スレ47-50)
12FAQ:2006/05/04(木) 12:22:21
高野山(part4スレ542・544・546・548・549・550)

奥の院(弘法大師),金剛峰寺(遍照金剛),納経所(大伽藍),金堂(薬師如来),
根本大塔(大日如来),○雲閣(大伽藍),刈萱堂(地蔵尊),地蔵院(地蔵菩薩),
密厳院(大日如来),巴陵院(@本尊 阿弥陀如来,A壱萬座護摩豊胸奉経),
蓮華定院(阿弥陀如来),西室院(不動明王),南堂(@浪不動,A大聖浪不動),
女人堂(大日如来),徳川家霊台(徳川霊台),福智院(愛染明王),龍泉院(薬師如来),
本覚院(不動明王),無量光院(阿弥陀如来),普門院(大日如来寶前),普賢院(本尊普賢大士),
一乗院(愛染明王),東王院(大悲殿),蓮花院(本尊阿弥陀如来),高室院(本尊薬師如来),
大円院(阿弥陀如来),藤之坊成福院(大随求明王),摩尼宝塔(ビルマ渡来本尊釈迦如来),
三宝院・高祖院(北面大師),遍照光院(柿不動尊),赤松院(大悲殿)宝善院(宝観音),
熊谷寺(圓光大師),恵光院(@阿弥陀如来,A毘沙門天),清浄心院(廿日大師),
光明院(〇〇如来),大明王院(大聖不動明王),上池院(大日如来),北室院(本尊准胝仏),
不動院(不動明王),持明院(地蔵尊),西門院(本尊阿弥陀如来),金剛三昧院(本尊愛染明王),
安養院(大日如来),天徳院(無量寿仏),常善院(地蔵尊),浄菩提院(嵯峨天皇御尊儀),
増福院 (愛染明王),遍照尊院(大日如来),霊宝館(紫雲殿),宝亀院(御○観音),
西南院(太元帥護国之寺),正智院(本尊阿弥陀如来),寶城院(大日如来),
西禅院(本尊阿弥陀如来),明王院(本尊赤不動明王),親王院(大聖不動明王),
〇〇院(無量寿如来),釈迦大院(大日如来),櫻池院(毘沙門天王),成慶院(阿弥陀如来),
報恩院(本尊大日如来),光台院(高野御室 阿弥陀如来),龍光院(本願先師弘法大師),
成就院(本尊地蔵菩薩)
13FAQ:2006/05/04(木) 12:23:14
比叡山(part4スレ414・415・436情報)

東塔では、
東塔(五智如来),大黒堂(大黒天),文殊楼(文殊菩薩),根本中道(医王殿),
法然堂(@法然上人,A文殊大士),万杯殿(大悲殿),大講堂(大日如来),阿弥陀堂(寂光殿) ,
法華総持院(通常は受け付けていないが、西国番外でどうしても頂きたいと頼むと渋々出してくれる)

西塔では、
釈迦堂(大悲殿),箕渕弁天堂(大弁才天女)

横川では、
横川箸塚弁天社(大弁才天女),横川中堂(大悲殿),
四季講堂(@元三大師,A角大師,B大悲殿,C御詠歌),横川定光院(南無妙法蓮華経)

西塔と横川の中間点
青龍寺(阿弥陀如来)

ケーブルカー側
比叡山無道寺明王堂(無道尊),無道寺弁天堂(大弁天天女)

滋賀県側ふもとでは、
走井堂(元三大師),六角堂(早尾地蔵尊) ,生源寺(最澄誕生寺院),
滋賀院門跡(天台座主御座所)

その他に坂本に所在する小寺院で
律院,実蔵坊,寿量院,蓮花院,双厳院,宝積院,仏乗院,薬樹院,妙行院,瑞応院など
14FAQ:2006/05/04(木) 12:24:04
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

A 
御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です

宮内庁公式(天皇陵)
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html


桃山陵墓監区事務所(京都市)  27陵印(安徳天皇陵印も含む)
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 15陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 15陵印
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印
兵庫県三原郡南淡町淡路陵(淳仁天皇)
香川県坂出氏青梅町白峯陵(崇徳天皇)
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 12:32:17
ん 下ふたつだけカッコの使い方がおかしくなっちゃったな
まあ次に直そう
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 12:36:13
しかもコピペもとの誤変換がそのままや_| ̄|○
俺御陵印収集してないから実態は知らんので詳しい人は補足たのむ
まあ次のために直しておこう


桃山陵墓監区事務所(京都市)  27陵印(安徳天皇陵印も含む)
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 15陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 15陵印
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印
淡路陵=淳仁天皇陵(兵庫県三原郡南淡町)
白峯陵=崇徳天皇陵(香川県坂出市)
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 13:51:47
スレ立て乙です。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 15:20:45
乙です。
なんのかんの言っても冒頭にこれだけ多くの情報が詰まったスレってなかなかないですよね。
感謝ナムナムです。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 16:12:09
半紙を朱印帳に貼るとき、スティックのりはあまりオススメできないよ
しばらくたつと変色してしまう
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 16:29:56
どんなのりなら大丈夫でしょうか?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 20:29:16
>>16


淡路陵=淳仁天皇陵(兵庫県三原郡南淡町) 陵印保管場所 万福寺
白峯陵=崇徳天皇陵(香川県坂出市) 陵印保管場所 白峯寺

22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 21:12:34
めしつぶ
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 21:25:24
>>16
>>21
淳仁天皇陵の兵庫県三原郡南淡町は、南あわじ市になりました。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 23:09:22
>>20
ttp://www.yamato.co.jp/item/wasinori/index.html
自分はこれ使っています。
ゆずの香りはまあともかく、和紙用なんで良いかなと思ってます。

自分は、半紙に書いて貰った奴はそれ用の朱印帳を用意して、
後日張るようにしています。そんな人はあまり居ないかな?

あ、そうそう。
上の糊なんですが、貼る半紙一面に糊を塗ったりすると、
半紙に書いていただいた、墨書きが滲むことがあるので、
四角にちょっと付けるだけにした方が無難かも・・・
自分はべたっと付けて滲ませたことがありますので。orz
2520:2006/05/05(金) 23:20:12
迂闊にも和紙用の糊があるとは思い浮かびませんでした。
有難うございました。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 05:15:04
米からお粥を作ると、表面にねばっとした液体が発生するんで
それが糊として使えます。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 07:57:00
地方の御陵印は桃山に集めたんじゃ?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 12:03:17
>>12
宝亀院(御○観音)←”御衣観音”
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 23:10:33
前スレ終了age
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:07:42
善通寺の近くにある「仙遊寺」。
四国十三仏霊場のひとつになっているんだけど
ご朱印もらった人はいます?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:25:09
自分のGW御朱印まとめ

4月29日 湯島天神(まずここで神社用御朱印帳ゲット!)
      上野東照宮(ここの御朱印は紙に書いたもののみだそうです)
      今戸神社(招き猫発祥の神社。神職の家(?)に招き猫コレクションあり)
5月3日 大山阿夫利神社下社&奥社(奥社は登山コースの頂上。連休中だったので山の上から下まですごい人出)
     大山寺(関東不動霊場第一番。御本尊の鉄不動尊が御開帳中でした。今回御朱印を頂いた唯一の寺)
5月4日 大宮氷川神社(武蔵国一宮。連休の真ん中だったけど結構な人出でした)
     埼玉縣護国神社(社務所にひとけ無し。連休中だから?御朱印ゲットできずorz)
5月6日 亀戸天神社(「藤まつり」の印も一緒についてました)

空いている日の空いている時間にちょこちょこと回ったんで、当初思ったよりは回れなかったけど、
まあこんなものでしょうか。日本の寺社仏閣は本当に無数にあるもんです。
これからもボチボチと参らせていただきますか……
32オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/07(日) 19:48:48
埼玉護国神社は連絡が必要みたいですね〜
愛知県護国神社は常時受け付けているみたいですよ〜
山梨県護国神社は七五三のときにいったところもらうことができますた。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 20:24:42
>>32
おお、そうだったんですか。情報ありがとうございます^^
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 22:30:27
塩原温泉に行ったので、妙雲寺に参拝したが、肝心のボタンはまだ咲いていなかった。
八重桜がまだ残っていたぐらいだ。
ついでに黒羽町(合併して大田原市に編入されたとか)の大雄寺と雲巌寺にも寄った。
雲巌寺は山中の孤立した寺で、新緑が鮮やかで心が洗われる。周囲には売店も何も一軒もない。
いかにも臨済宗の修行道場にふさわしい。
雲巌寺の朱印は、朱印紙だったが、ショボい朱印で、朱印帳に貼る気にもなれず。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 00:11:42
>>30
ありますけど。
なんか質問でも?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 00:19:24
私のGW御朱印
4日 元善光寺(納経)、南宮大社、氣比神宮
5日 永平寺(納経)、白山ヒメ神社、気多大社、気多神社、射水神社
6日 瑞龍寺、高瀬神社、雄山神社前立社檀、雄山神社中宮祈願殿、水無神社

運良く渋滞には、ハマリませんでした。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 23:05:26
GWは三日間しか休みがなかったので強行軍でしたが、
出雲神仏霊場+神社に挑戦してきました。かなりしんどかったあ。
以下、御朱印をいただけたところです。

4日 名和神社・大神山神社(奥宮)・大山寺・大神山神社(本社)・清水寺・
   雲樹寺・平濱八幡宮武内神社・真名井神社・神魂神社・八重垣神社
   熊野大社・須我神社・峰寺・須佐神社

5日 長浜神社・出雲大社・日御碕神社・鰐淵寺・一畑寺・佐太神社・月照寺
   賣布神社・華蔵寺・美保神社

事前に買って持っていった朱印状が一冊埋まり途中、出雲大社にて朱印帳を買いました。
熊野大社の巫女さんは若い方でしたが、非常に達筆で感心(しかも美人)
ヘトヘトになりましたが、充実した連休でした。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 00:54:57
>>35
現地でご朱印をいただいたんですか?
私が去年お参りしたときは、
お寺の方か地元の方か判別できない人はいたのですが・・・
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 23:36:57
>>38
おばはんが一人いて押してくれますよ。
ただし、すべて判子ですよ。
ただ、判子と言っても昔の納経帳で見るような枠付の古いタイプです。
手書きの振りした判子ではありません。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 00:13:30
はんこのご朱印ってありがたみが薄れる気がする。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 00:30:58
朱印を何と心得るか
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 07:10:05
>>41
そんなこというと荒れるよ。
価値観はそれぞれでいいじゃん

43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 11:42:19
ほんと人の質変わったなぁ
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 12:05:16
知人が京都へ行って、金閣寺の朱印を貰おうとした。その朱印帳はいわゆる大判で
B5の大きさだった。
金閣寺の人がその朱印帳を見て「これだと100円増しになります」といったそうだ。
知人は400円払ったそうだが、こんなの初めてだと怒っておった。
京都の寺は強気(というか強欲)な商売をなさる。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 12:30:39
そーいえば、関東八十八ヶ所の専用朱印帳もでかいやつだけど、
普通の朱印帳でも回れるかな?
回ってる人いますか?
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 15:30:40
>>44
(;´Д`)
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 15:59:10
>>44
ま、有馬頼底のトコだからな。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 16:47:26
>>44
臨済宗ならよくあること。
(東福寺なんてフツーの大きさでも\500だぞw)
京都のせいにしないでくれ。
臨済宗が強欲な金満デブなだけなんだから。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 16:50:51
臨済宗=地獄の軍団
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 17:36:10
東福寺って300円だったとオモ
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 17:39:50
知恩院は朱印が4種類あって金がかかる
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 18:53:02
>>49
臨済宗はショッカーかよw
>>50
俺の時もも五百円盗られたよ
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 23:20:59
東福寺は手書きが500円で判子が300円だったと思った。記憶違いならすまん。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 23:30:41
神社は「お代は結構です」「お気持ちだけでどうぞ」が
少なからずあった。

京都の餓鬼坊主どもは朱印帳の大きさで値段を変えるのかw
手前らは税金払わないくせに、一般人には累進課税制度。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 23:32:22
東福寺、手書きの朱印あるの?
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 23:39:14
>>41
趣味の手帳!
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 23:46:29
>>54
だから、守銭奴は臨済禿だけだってば。京都の問題じゃない。
苔寺(もちろん臨済宗)に行ってみろや。拝観料\3000、朱印代\1000だぞ。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 23:47:17
>>57
すげ〜
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 00:19:06
>>54
たしかに神社は「お気持ちで」っていうところもあるね。
そう言われたら、相場の300円をお渡ししてるけど。
安かったのは伊勢神宮&別宮の200円
(「お気持ちで200円程度で」っていう言い方だったけど)
高かったのは明治神宮で500円だったな。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 01:02:07
臨済禿、無敵だな!
これじゃ金閣が燃やされるわけだよ。
少し前に死んだ臨済宗大徳寺塔頭の住職の遺産は15億円だってな。…どういう商売したら一人でそんなに遺産が残せるのか、死ぬ前にその守銭奴ジジイに聞いてみたかったよ。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 08:53:03
>>54
あるね。

>>60
あれは華族出だかだった、嫁さんの遺産が大半だって記事があったと思うが?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 14:24:23
>>51
 どこで4つもらえました?
 私、階段上がってすぐの朱印所で普通の朱印と詠歌の朱印、
 本堂の裏の入場別料金のところで1個の計3個しかもらってないです。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 16:34:07
>>62
朱印所で3種類、庭の中(木で叩いて鐘を鳴らすところ)で1種類です。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 16:35:52
東福寺って手書きあったの?
朱印お願いしますって差し出したら何も聞かれずに判子だった。
手書きでお願いしますって言えばよかった…
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 17:18:53
>>55>>64
俺の行った時間(昼過ぎ2時頃)は午前中は手書きで書けるが、今なら
はんこだけですけどどうしますか?って聞かれたので、また来ますと答えて
もらわなかったけど朱印代は¥300(手書き、はんこだけも同じ)
っていうことは確認した。
ちなみに答えてくれたのは女性の方で、日にちはついこないだ5/4だけど
感じのいい人でしたよ、人によりけりなのか。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 18:09:33
まぁ墨書きはオマケみたいなもんだから
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 21:04:59
まったくいい加減だな>ウンコ臨済宗
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 21:08:42
臨済宗=観光宗教
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 23:38:49
護国神社にも御朱印、あるんですか?
福岡県護国神社に行ってみようかと思いまして…。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 23:43:27
>>67,>>68

茶の湯、or茶道、日本文化で検索してミロや、ボケ。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 01:48:07
それら全てが今では…いや昔から、金満守銭奴の親玉だからな
72(*´Д`)ハァハァ:2006/05/14(日) 02:01:09
キンマンコ?イケダさん?
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 09:21:17
>>71

他の宗派も同じようなものだがな。金儲けに走っていない良心的な宗派ってどこか教えて
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 15:16:09
>>73
ないよ
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 18:00:53
煽り無しで言うけど絶対に無いと断言する。
宗派というよりも各寺院レベルでだったらそれなりにあるだろうがな。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 18:08:47
四国八十八ヶ所とか西国三十三ヶ所って、普通の朱印帳じゃなくて専用の納経帳?をださないと御朱印いただけないんですか?
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 20:00:59
>>76 大丈夫。専用のじゃなくてもいいよ。
   ただし日付は十八.五.十四・・・というふうに書かれて
   平成月日が抜ける可能性あり。専用のには平成月日が
   入っているので書き手の人が平成月日を書き慣れて
   ないから。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 21:05:01
>>69
護国神社はたいてい貰える。福岡も大丈夫じゃないの。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 21:10:08
>>78
ありがとうございます。
一回も行った事ないんで、今度行ってみようかと。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 21:21:31
友人の車に便乗して、新潟に行って来た。
西福寺、浦佐毘沙門堂、雲洞庵、関興寺と朱印をゲット。

関興寺の寺の看板はえらく変わっていて、「味噌たべたか」と大きく書かれ、寺院名はごく小さい。朱印の寺院名も「関興寺の味噌たべたか」となっていた。

雲洞庵の朱印は超シュールで、朱印は今まで1000ぐらい貰っているが、こんな風変わりな朱印は見たことがない。前衛書道なみ。
朱印係のおばさんに訊いたら、住職さんが工夫したそうで、2度目、3度目の方にはまた別のデザインの朱印をお書きしますということだった。

風変わりな朱印を貰いたい人は、雲洞庵(魚沼)へ行こう。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 22:20:12
>>80
今日、味噌食べたので。
明日は雲洞庵(魚沼)へ行こお〜っと!!
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 22:22:27
雲洞庵で思い出だしたけど、小豆島霊場には
雲胡庵―うんこあんって寺がある。
83オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/15(月) 21:59:54
参考までにですが....

URLhttp://www21.big.or.jp/~tetsuki/

朱印のページhttp://www21.big.or.jp/~tetsuki/shuin/

東京のページがすごいでつ
84オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/15(月) 22:02:14
上げとくよ
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 10:19:06
秋田県でどこか朱印を頂けるお勧めなところはありますか?
寺社どちらでも構いません。
田沢湖、角館、男鹿を訪れるつもりでいるのですが。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 11:08:00
秋田県は一宮がない。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 20:17:43
秋田県って確かに有名どころの神社仏閣って聞かないような。
地元が山形県だが、秋田に行こうと思わないのはきっとそのせい。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 21:54:06
>>85

訪問地にあるところについては状況はわからないのですが…
多分秋田市を経由されるでしょうから弥高神社とか?
あと象潟の蚶満寺、は方向が違いますね…

確かに有名どころではないかもしれませんが、とりあえず。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 23:07:05
ナマハゲは秋田だよね。あとカンジキとかもそう?
他には…他には…。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 23:58:35
>>83
凄い!
普段人がいないところもあるのに・・・。
例祭と正月で集めまくったのか?

穴八幡、矢先稲荷神社、田無神社、杵築神社、武蔵御嶽神社。
どれも味がある書だ。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 01:01:29
>>83
成子天神社いいな〜
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 02:22:44
>>85
田沢湖:辰子姫伝説をめぐる(御座石神社、浮木神社)
男鹿 :なまはげゆかりの神社(真山神社)

角館は武家屋敷としだれ桜しか見に行ったことがないので分からない。
男鹿の赤神神社は予定があわずに訪れてなかったので朱印があるか不明。
 ただ時間が取れるなら赤神神社五社堂は見てみてもいいのでは
 (999段をのぼらなければいけませんが。。。)
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 12:24:17
こう何種類も朱印を見てると上手い下手の差がw
よく書く機会が多いからかわからないけど京都の朱印は上手い。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 13:46:36
同じ字書きまくってると腕も上がるってもんだよ
いや、どんなヘタでも上達する。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 16:34:31
高野山の朱印はどうですか?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 18:59:51
>>94
でも下手だっていわれてるところって、ずっと下手だったりしない?
割と間隔空いてたりしても、
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 19:05:44
>>86-87
そもそも社寺が少ないですよね。探してみたんですが。
>>88
秋田は経由するので、弥高神社は行ってみようかと思います。
ただ、御朱印を頂けるような時間に滞在しているか微妙だったりしますが。ありとうございます。

>>92
御座石神社、浮木神社と男鹿の真山神社は考えていました。
男鹿での時間はあると思うので、五社堂にも足を運ぶつもりです。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 19:25:53
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 20:53:53
>>83
大いに参考になるw
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 21:14:10
>>93
伏見稲荷は下手だった(´・ω・`) 見本は上手かったのに
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 22:17:37
>>100
奥社はありえないレベルだったな。
そのときだけではないらしく、どこかでUPした人もいたようなw
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 22:59:27
水天宮も結構すごいよ。文字大きくて。まぁ3文字でバランス取りにくいのかもしれないけど。
味があって好きだけどね。巫女さん優しかったし。
103102:2006/05/17(水) 23:01:59
↑と思ったけど、83のリンク見てみたら水天宮以外とキレイだなぁ。書き手によるね。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 23:04:06
妙心寺は受付のオバちゃんみたいな人が書いて
ひどかった。最悪。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 23:53:25
逆にここの朱印はうまいという所はどこ?
俺の朱印帳の中では福井の神宮寺と明通寺のこの2つが際立っている。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 00:26:10
比叡山は流石って字が多かったな。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 01:01:31
知恩院のオッサン。クールだけど熱い朱印を残してくれた。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 06:59:35
晴明神社が………
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 07:57:11
奈良,吉野の吉水神社がイイ
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 13:50:41
京都・青蓮院はすごいよ。特に「熾盛光如来」で書いてもらうと、もう芸術の域さえ超えてしまってる。
次に行った三千院はじめ、他のお寺のかたが次のページに書くのを皆辞退するので、結局次の1ページ白いままだ…orz
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 16:03:45
>>110
夜間参拝でいったから、書ける人がいないって言われたorz
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 19:06:16
そうそう、青蓮院門跡は昼に行かないとだめだよ。
ご朱印をもらうなら。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 19:31:39
>>110
うpキボン
そんな凄い朱印見てみたい
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 19:50:08
>>110
ぐぐってみたが、そんなにすごいか?
http://underzero.net/html/syu/syu_030.htm
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 19:51:48
>>114
書き手が複数いるのでは
116オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/18(木) 22:45:21
鎌倉宮のご朱印(・∀・)イイ!
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 23:12:48
奈良室生寺の奥の院。
筆の先(命毛?)を使った切れそうで切れない線が美しい。

逆に青連門院は本尊特別拝観時に行ったら書き置いたもので
ガックリ。特別拝観が得意な(金儲けが得意な)寺なので
もういかん。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 23:15:05
青蓮院が金儲け上手? バカっぽいなお前w
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 23:20:55
命毛の抜けた筆でなんて書けたものじゃないが・・・
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 23:45:13
>>114
これは普通だな。

>>117
うp
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 01:15:00
ありていだけど竜安寺。
おそらく御朱印の書き手専門のおばさんなんだけど、文字が
デザインアートとして完成されてた。
でも、上手いのだけれど「石庭」って、それは御朱印としてどうなんだろう。

で、今ためしにググってみたサイトに載ってた「石庭」はさほど上手くないなあ。
やっぱり書き手さん次第なんだね。

逆にそのサイトに載ってた八坂神社は素晴らしかった。
うう、この方に八坂神社の御朱印書いてもらいたい…。
せっかくの御朱印だから、お頼みする時に「字のうまい方で…」と言えればいいのにね。w
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 01:33:33
<究極の選択 みちのく朱印旅情編>

片道3時間かけた参拝先。御朱印をもらおうと社務所に向かう。
自分の前には同じく御朱印をいただくべく待つ先客がひとり。
社務所の中の書き手さんの脇には、朱印帳を忘れた人のため
半紙に書きためてある御朱印が重ねてある。しかも相当に達筆。

ワクワクする心を抑え、前の人の朱印帳に書き手さんが筆を走らせるのを
見ると、そこには信じられない光景が!朱印帳に訥々としたためられる幼児のごとき文字列。
なんということだろう。目の前にいる書き手さんは半紙の中の人とは別人だったのだ。
迫る自分の番、あなたならどうする!?

A:いろんなところを共に回った大切な朱印帳、今さら半紙なんて貼れるかゴルァ!
  やはり直書きにこだわり、がっかり朱印をいただく (初志貫徹派)

B:いろんなところを共に回った大切な朱印帳、こんなヘタ字書かれてたまるかゴルァ!
  あ、朱印帳忘れちゃいましたぁ♪と、半紙をいただく (妥協派)

C:¥600でしょ?ポクティム、どっちもいただくナリ (スネ夫派)
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 01:50:43
D:見本と商品が違うのは詐欺行為にあたると訴訟に持ち込む (マクドナルドコーヒー派)
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 07:57:24
>>117
二行目はどこの社寺でもそうだと思いますが・・・。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 08:54:09
四国八十八所カ所の
朱印の組合せってご存知でしょうか?

一番〜八十八番〜高野山 や
二十一番鶴林寺と三十九番延光寺の鶴亀 の定番。
十六番観音寺の御印
太龍寺 舎心ヶ嶽の朱印 の他

別格を除いてお教えください。

四国の掲示板でお伺いしたのですが、
お返事頂けなかったものですから申し訳ございません。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 12:20:39
>>122
片道三時間でしょ?スネ夫派かも・・・
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 13:28:50
朱印の組み合わせの意味かわからない。舎心と捨身とかは?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 14:43:09
んだべ。四国スレでも見たが、「朱印の組み合わせ」ってなんだべさ? 色紙にでもおしてもらうんけ?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 17:05:28
失礼しました。白衣や山谷袋に押す時の組合せです。
朱印の組み合わせでは意味不明でした。すいません。

白衣の背中の南無大師遍照金剛に上中下に押す時。
背中の両肩に鶴亀。襟の合わせに弘法大師の御真言。
太龍寺の途中の舎心ヶ嶽(弘法大師の降剣道場)の印。等々です。

先達さんに習ったものです。
130高野山山内僧侶:2006/05/19(金) 17:54:25
お四国の先達って与太話ばっかりだし、根拠にはならないよw
お経の読み方も階位が上がるほど我流で酷くなってくる。
お大師さまをクイモノにする最も卑しい連中だね。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 18:46:32
(´-`)。o○ 何か嫌なことされた思い出でもある人なのかな……
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 20:49:10
お大師さまをクイモノにして霊感商法に走る、
大師協会はどうにもならんとですか?
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 00:41:13
神田明神・・・・。
ちょっとは考えて欲しいとオモタ。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 00:42:45
もちろん字のことですよ。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 00:52:18
神田明神、何がどうしてどうなった結果ああいうことになるのかなあ。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 00:54:30
なんだかんだで大変なんだろ
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 02:31:40
字が下手なのはいっこうに構わないし、こだわらないんだけど
あれは自分で書いてて「これは…、いや、ちょっと…、どうかなあ」とか
思わないんだろうか。と、単純に疑問。w
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 03:27:47
「恥ずかしいので書きません」とか言われたらそれはそれで困るけどね。(・∀・)
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 04:42:42
そういう場合、オレは躊躇せず「文字はこちらでしたためますから、判だけおねがいします」とストレートに言ってるよ。
そのほうがお互いホッとする。
140オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/20(土) 07:27:40
筆ペンだったよ神田明神。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 10:19:15
http://www21.big.or.jp/~tetsuki/shuin/touto_jinja/01_kanda_myojin.html

これを見て、ああ漏れだけじゃなかったんだと思った。

その時は結婚式が入ってて、字の上手い人がそっちに
借り出されてたんだろうなとがっかりしてたのだが。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 10:48:43
>>141

味があると思うぞ
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 11:25:06
>>142
たぶん、すごくしょっぱい味だne
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 12:05:23
四国つながりですが、八十八ヶ所の奥の院等で朱印頂けるお寺はどこですか?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 12:20:01
他の朱印と並んだ時、あまりにも見劣りしてる状況だと、御祭神も
ちょい恥ずかしいんじゃまいか

>>139
それ、墨跡も麗しい筆自慢の寺院で言ったらどういう反応になるかなw
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 13:01:03
>>144
つながりというか、物凄い話ぶった切り。(w
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 15:41:11
四国の朱印は宮崎さんの本の解説編見るべし。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 20:43:45
>>145
その場合は言う必要ないんじゃね?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 22:12:37
神田がしょぼいの俺だけじゃなかったんでホッとしたw
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 23:30:56
来月東京行く予定なので、神田明神の朱印貰うつもりだったのに・・・

なんか萎えてきたよ。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 23:32:29
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 23:43:12
みんな行ったお寺とか神社とかの記録はどうやっているの?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 00:07:25
神田明神のことを考えると>>122はBを選ぶな・・・
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 00:27:57
>>152
 エクセルで神社と寺を分けて管理してる。
 神社は日付・所在旧国名・神社名・社格を記録してます。
 寺は達筆すぎてすぐにどこのものか分からなくなるので(苦笑)、
 どの帳面の何ページ目か・日付・寺名・貰った場所(法堂とか)・文字を記録してます。 
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 07:04:51
6月上旬に日光に行くのですが、輪王寺ではいくつ御朱印がいただけるのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 07:46:17
>>155
いま思い出せるだけで7つ・・・ですか。
入口の黒門札所で、真ん中に「輪王寺」と大きく書いて貰えるのが1箇所。
敷地内・発券所脇で、本堂(三仏堂だったかな?)と四本龍寺の2箇所。
本堂裏・護摩堂の「五大尊」で1箇所。
「鳴龍」の薬師堂で1箇所。
少し離れた常行堂で1箇所。
常行堂の先の大猷院廟で1箇所。

お尋ねにはありませんでしたが・・・
二荒山神社は、末社・摂社の御朱印も頂けるので全部で7〜8箇所くらい。
お守り売り場横に見本が出てます。
それから境内外の神橋でも、受付で別の御朱印が頂けますよ。
後は東照宮が1箇所。

日光山内で私が過去に頂いたのは以上です。
6月は特に緑が美しい季節ですので、是非楽しんできて下さい。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 15:30:35
>156
ご教示ありがとうございます。とても参考になりました。
日光は20年ぶり位なので、今から楽しみにしています。
寺社巡りは1日しか時間が取れないのですが、がんばって二社一寺廻って来ます。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 22:22:53
>156
三仏堂と四本龍寺の御朱印てあるんだ?知らなかった。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 22:27:55
護法天堂もある。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 23:14:05
チンチンチリンの御詠歌のもある
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 00:08:15
気比神宮に行きましたが神職と巫女さん二人しか居なかった・・・
夕方とはいえ、あんな有名な神社でもお勤めされてるかた少ないんですかね。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 01:00:23
>>122
何それ!?
漏れも今度は元旦に貰ってこよう。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 12:52:47
四国八十八ヶ所の4番大日寺で朱印もらうと、いまでも筆書きじゃなくて
木製スタンプで捺してもらえますか?
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 21:17:30
質問ですが、蛇腹折りになってる朱印帳って、片面にすべて押してもらったら
裏面も使っていいもんなんでしょうか?それとも新しい朱印帳に移ったほうがいいんでしょうか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 21:56:56
>>164
前の方に出てたかもだけど裏も使っていいと思うよ
2枚張りになってるし(・∀・)

でも裏ににじみ出ちゃってるのがある場合は考えた方がいいかも
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 22:59:38
あの・・・ここに居る方って何時頃から朱印を頂くようになりましたか?
私は二十台の半ば(といっても老けてますが)なんですが。
167オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/22(月) 23:50:25
ワシは14歳で御朱印に目覚めたお〜
今考えると変わった厨房だったお
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 23:55:47
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 00:04:44
私も同じく、二十代半ばです。
あれから十年程・・・

最初の頃は「お若いのに感心ね」とか言われたのに、
最近は言われない orz

まあ、それだけ若くてやる人が増えたって事でしょうか?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 00:14:39
四国で歩き遍路したのが22歳の平成7年だ

そのあとかなり経ってから西国観音に興味を持って
調べるうちに玄松子氏のサイトとかとかとか見るうちに
札所巡礼じゃなくても,神社でも,やってるもんなんだと知って

とりあえず京都旅行で西国16・17番をきっかけに
東山集印北上散策したのが平成13年だから27歳かな

もともと旅行好きなので一宮神社なんかも主ターゲットにして
ぼちぼち集めている 
今33歳
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 11:15:18
22歳、つい最近です。
旅行で行った京都で初めて御朱印を知りました。
知識を深めたら四国も回りたいと思います。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 07:08:18
18歳の時。
 古い建築物が好きだったので、その延長線上で・・・
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 08:06:05
19歳の時。
旅行先の浜辺で出会った、年上の女性と。

彼女がリードしてくれたので、なんとかフィニッシュ。

大人への一歩だった。(感無量。)
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 08:14:33
11歳。秩父34ヶ所が初朱印。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 08:21:00
工房の時、同級生とオレの部屋で。
二人とも初めてだったのでなかなかうまくいかなかったが、入った時には「入った! 入った!」と二人で叫んでしまった。
…暑い夏の日だった。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 08:27:48
16歳。幼なじみと。すごく痛がるので慌てて引き抜いたら、チンコが朱色にそまってて…。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 11:06:02
秩父スレにするなよwww
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 13:02:15
ここは手淫スレ
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 17:47:31
うわっw こういう展開ってww

…22歳、大学四年の時、ソープ「プリティ・〇ーマン」のアケミちゃんに童貞を捧げまちた。
男子校→工学部の私には女体の香りだけで頭真っ白でちたが、アケミちゃんのカワユイおててに導かれ無事にフェード・イン! たちまち溢れる神秘の力…否、白濁液!
…あとは記憶にない…。イカッタ。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 18:06:19
21歳の冬。ヤリマンの奈津美さんと。
一挙に兄弟が増えた。…俺のすぐ上の「兄」はクロアチア人だそうだ。
181オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/24(水) 22:38:07
W杯的なものを感じますな.....
>>175
なんか萌えるぞ

布哇出雲大社のご朱印情報求める〜
お守りがあるぐらいならやっぱあるべな
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 22:50:13
なんだこの流れw

名古屋のビジネス旅館で6歳年上の人と。
お互い男同士は初めてだったんで、どうやればいいか試行錯誤だった。
まさかそのまま10年付き合ったまま今にいたるとは思わざりしを…
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 23:00:00
>>182
劇ワロスww ナニやってんだかww
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 23:19:21
>>182
モーホー話なのに爽やかだよなw
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 17:01:15
もういいからwそれより
初めての御朱印帳ってどこでどんな物を買いましたか?

私は平等院でシンプルな青の布が張ってある、
一番安いもの(たぶん700円?)を買いました。
うっすらお香の香りがします。
186オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/25(木) 20:06:53


高 幡 不 動


187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 20:11:35
朱印を始めてそろそろ一年目。
最初のきっかけは去年の6月までの蔵王堂の本尊御開帳。
なので最初の朱印帳は蔵王堂の赤紫のやつです。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 21:00:16
最初のきっかけは、階段で彼女のパンツを見てしまったのがバレたことだった。
あとは以心伝心で自然にセクースをするに至った。
フェラのうまい娘だった。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 21:20:07
前スレ600番台で朱印はじめたよ。
国宝十一面観音のある渡岸寺にて朱印帖購入。
朱印が書いてあって1000円の無地の朱印帖。
片面50頁で大きさもよかったです。
同じサイズと厚さの朱印帖はいまだに買えず(現在三冊目)

最初がシンプルな無地だったせいか今まで買ったのは無地のみ
(仏具屋だと無地しかないのも原因かな)
190189:2006/05/25(木) 21:23:59
よく考えると、真宗で朱印いただけるなんて珍しい寺じゃないです?

渡岸寺観音堂(向原寺)は真宗大谷派ですから・・
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 21:46:11
真宗で観音堂というのがそもそも・・・
まあ乗っ取ったんだよな旧派の寺院を
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 22:25:20
>>190
湖北なら大通寺(長浜別院)でも朱印が貰えるよ。
193オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/26(金) 00:40:23

本願寺系はもらえないと聞く

194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 08:41:01
>>192
「功名が辻」に便乗して一儲けする腹だろ。
来年からはまた朱印お断り…ってとこだな。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 08:42:34
>>193
基本的にバカだからな>真宗
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 16:51:11
>>192
大通寺は拝観料をとる。拝観料をとる寺=朱印がもらえる。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 18:58:55
>>196
俺が行った時は「拝観料ではありません 志納金です」っ書いた紙の横に「千代と一豊展 12月18日まで」って貼ってあったぞ
やっぱり今年いっぱいだけなんじゃないのか>拝観&朱印
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 19:54:05
長浜・大通寺は、かなり以前より御朱印を頂けるお寺でしたよ。
少なくとも私が頂いたのは10年くらい前です。
ですので、今年のみという可能性は少ないかと思います。

また、確かに真宗では御朱印お断りの寺院が多いですが、全部が全部
という訳ではありません。
各地の別院などでは、お願いできるところも結構あるようです。
ご参考までに。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 23:06:10
真宗乞食の朱印なんてイラネ (-.-;)
穢多の宗教の芋判なんか捺されたら、せっかくの朱印帳が穢れる。ペッペッ w(゚o゚)w
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 00:48:48

仏教徒ではないな。神道家?
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 03:35:25
やっかいなものを神道に押しつけないでくれ。w
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 19:38:56
>>197
まあ大通寺は歴史的な建造物や名勝に指定されている庭園もあるから
無料というわけにはいかないだろう。
でも本堂は確か誰でも入れる筈だ(自分は拝観料(志納金)を払ったからわからないが)。
真宗の寺院って自分のいった所では他の宗派と比べたら感じのいい所ばかりだよ。
逆に感じのよくないのは真言宗系の寺院だね。
拝観料は¥300から¥500に値上げされていたけど、いいお寺だよ。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 19:58:53
最近、門徒が殖えたな。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 21:24:49
目黒行ってきた
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 21:42:11
うわーーーーーーーーーーーーー
なにが手違いで右側に書いてしまいましただーーーーーーー馬鹿ーーーーー
見りゃわかるだろがー 俺は左ページしか使わねんだー
知将かーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 23:50:01
warota
207オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/28(日) 00:32:04
まぁがんばれ
>>205
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 10:04:22
>>205

日頃の行いが悪いんだろ。その寺の御本尊か、神社の御祭神の警告だろ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 14:13:47
一行あけ→滋賀県人
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 23:40:58
>>209

関学馬鹿w
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 20:24:35
その関学にも入れなかった滋賀県人w
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 23:28:52
>>211

最初から受験してませんが何か?
出身地:東京都
卒業大学:慶応義塾
ですが。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 23:31:50
学歴の話は止めてくれ。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 20:33:57
頑張って学歴詐称しても
KOぐらいでとどまってしまう小心さ
滋賀県人って、あわれよのう
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 23:21:38
詐称ではないよ。詐称する意味が解らん。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 23:41:48
滋賀県人よーあわれ
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 01:30:35
>>215
wikipediaで「詐称」で検索すれば出てくるよ。
検索してみ。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 01:56:15
ほんとだー滋賀詐ってでてくるぅ
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 03:58:40
スレ違いは他所でやれ。
苔寺の朱印欲しい。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 07:15:12
>>217

「詐称する意味」と「詐称の意味」の同一性について、100字で説明してくれ。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 14:48:05
キャハハハ 幸福の科学みたい
オボコいのぉ>滋賀作
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 15:14:39
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 16:01:54
西国スレもそうだけど、いい加減ばかはスルーできないのかい?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 18:58:22
スルー! スルー!
滋賀県の話題になると必ず嬉しそーに繰り出してくるから、しばらく滋賀県内の札所の話題は厳禁ね!
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 20:39:48
わかりました。そういえば比叡山ってどこにあるんですか?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 20:51:38
京都の北東ですよ
227オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/31(水) 22:38:54
錦天満宮のご朱印がすごかった。
朱肉がついたままだったよ。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 22:35:17
古墳時代・・・奈良県桜井市・天理市
飛鳥時代・・・奈良県明日香村・橿原市
奈良時代・・・奈良県奈良市
平安時代・・・京都府京都市
鎌倉時代・・・神奈川県鎌倉市
室町時代・・・京都府京都市
安土桃山時代・・・滋賀県安土町・京都府京都市
江戸時代・・・東京都

アレ?大阪府は?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 22:37:34
本日、会社から代休をもらった(無理やり取らされた)ので、
四谷の田宮稲荷神社(於岩稲荷神社)に行ってきました。
俗に「縁切り神社」などとも言われているそうです。(まあ、切りたい縁があるもので…)
田宮家の当主でもある宮司さんと思われる年配の方に
「有事人生」(事有るが人生)と書かれた御朱印をいただきました。
人生は色々な事が起きて、足を引っ張られることもあるけど、くじけないでほしい、と
励ましのお言葉をいただきました。非常にありがたく、感激して頂戴しました。
神社自体は住宅地の中の簡素なお宮なので、あまりお邪魔にならない時間帯に参拝すると
よろしいかと思います。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 22:49:07
>>228
「安土桃山時代」は「安土大坂時代」と呼ぶほうが実態にあってるという説もあるね。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 22:50:21
難波宮というのもあるよ
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 23:00:08
福原宮(神戸)というのもあるよ
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 00:14:36
安土伏見時代、というほうが一般的だけどね
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 06:05:30

おまえ、どこ?
一般的って、お前の頭の中だけだろ
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 18:55:09
桃山城は誰も客がこなくて潰れた。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 19:17:06
平和な時代に2度目の落城で、えらい騒ぎだったな
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 04:51:00
長岡京(現:京都府長岡京市)を忘れてないかい、みんな。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 09:06:42
もうひとつの飛鳥は大阪
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 14:17:36
東大寺鐘楼。鐘の下で朱印やってたお爺さんが昨年亡くなられたそうな。
引き継いでやってるってのも聞かないし、鐘楼朱印はこれで断絶・・
何十回も行ってたのに結局貰わなかったな〜合掌(-∧-)
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 15:02:45
俊乗堂(だったと思う)の朱印もらうと、「庚申」って印もおしてくれるんだけど、昔はあそこあたりに青面金剛がまつられていたのかな?…?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 17:32:02
東大寺には有名な青面金剛像がある(あった?)はずだよ。青面金剛像といえばすぐに代表例として写真がでるようなやつ。六臂で。
でも東大寺のどこにあるのかはわからない。…ひょっとしたら奈博に委託されているのかもしれない。
以前俺も俊乗堂とかの朱印もらった時に、ちょっとひっかかったんで朱印のおばさんに「どうして「庚申」の印なんですか?」とズバリ聞いてみた。「庚申像」はどこにあるのか、と。
そしたらオバサン、焦りながら言ったね。「知らない、知らない、【私は】知らない!」
…つまり、【私は】しらないけど、知っている人はいて、だけど、【私は】何も【言えない】んだろう。
写真は残っているが、本体は東大寺が売っちまった、とかね。
…とにかく、あの一角に住んでるオバサンの一家(去年死んだという鐘楼のジイサンもか?)と東大寺との関係(まさか【世襲】の朱印一家ってわけもねーだろ?…いやB問題とかからすればありうるのか?)も含め、
あそこには何かある。必ずある。(Bが仏像売っちゃった、とかねw…でも表には出せない事情が東大寺側にもあって…。)
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 19:21:35
滋賀作もBlack出身だったよな。何か知らないのか?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 21:28:43
東博にあるよ>東大寺青面金剛
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 21:29:54
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 21:41:29
>>241

寺の利権の源泉は、僧侶の身の回りの世話役だよ〜炊事、洗濯
大峰の五鬼家、土佐青龍寺の渡し船八家が有名だよ。
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 21:54:02
はあ?写真のコレクションだろが、アホ。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 22:11:00
大騒ぎするまでもない。もともと寺人は部落民だ。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 06:46:12
>>248
逆だろ。寺では身分差別がないから、下層階級も、高僧になっていったんだよ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 07:03:12
高僧うんぬんではなくて
ケガレを浄化する能力の問題で
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 08:19:40
>>250
どーゆーこと?意味不明。妄想は勘弁。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 08:29:11
生〜出産〜ケガレ
死〜葬式〜ケガレ

浄化する能力などというものはない。
昔から、神職も僧侶も関わりを避けてきた。
今は、僧侶はみんな、ケガレ=葬式で飯を食っている。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 10:22:16
>>252

 仏教が何もわかってないね。

 仏教は、「一相平等無差別」。生きている人も死んだ人も、
全て平等だよ。 
254252:2006/06/04(日) 11:35:08
>>253

否定してないけど?
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 16:47:06
ネタ投下 「差別戒名」
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 20:11:39
建前はともかく、戦後になるまで寺人を含む部落民が僧侶になれなかったのは、まあ現実でっせ。
今でも、大原の寂光院(天台宗)なんかいくと、オカマみたいにほっぺを赤く塗った部落民のオッサンが寺人やってるから見ておいで。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 21:12:25
>>256

そんなこたあない。木食応其みたいな有象無象の客僧が高野山のトップになった時代もある。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 00:38:43
>>257は素人。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 02:54:33
>>257
彼は不可触賤民=穢多・非人じゃなかったよ
わかってないなぁ、滋賀作はw
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 17:50:06

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という朱印だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 18:24:42

すみませーん
意味がわからないのですがー
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 22:22:32
>>259

どんな出自なのか説明して反論しなければ、無意味。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 22:24:16
>>261
朱印の話をしろよって皮肉だと思う。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 23:20:23
>>263
朱肉だな。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 18:35:25
スレの趣旨に沿った話なんて、滋賀作を始末しないかぎり無理だよ。
ここんとこ、コイツのせいで他のスレもメチャクチャなんだから。
自分が煙たがられてるのに気が付かないのかなぁ。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 19:34:42
やかましい 朱印の話しれ
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 21:18:29
>>265
空気読め。莫迦。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 02:07:10
莫迦とはまたクラシックな。
馬鹿のが馬鹿っぽくて好ましい。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 03:08:34
早く就職きめて御朱印行脚の旅に出たいなぁーーーーーーーーーー
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 17:37:53
高崎の達磨寺は朱印ではなく、納経印。
納経しないとくれないのが原則のようだが、
『摩訶般若波羅蜜多心経』の十文字をその場で書くと、
お坊さんがお経を唱えてくれました。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 19:13:29
>>263-264
誰がうまいことを言えと言った。w
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 13:55:57
ご朱印日和上げ
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 22:30:21
>>270
隣の清水寺で朱印もらえますか?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 22:40:28
隣は高崎観音だった。メンゴ。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 22:56:38
でも後から来た高崎観音のほうが本家みたいになってるなあ。。。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 13:38:25
いまだに朱印と墨書の区別つかないバカばっかなんだね、ここはwww
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 14:48:15
>>276
区別のついてない奴がいたか?どのレス?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 14:53:53
区別がついてないか知らんが、墨書の方を重視するやつが多いことはたしかだよな。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 15:25:58
墨書(もしくは印判)+朱印で「ご朱印」、「納経(印)」

朱印のみは、伊勢神宮などないわけではないがな。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 18:34:09
125社全部、朱印が貰えるといいのに>伊勢神宮
やっと66社廻った…あとは来年かな
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 19:31:34
>>279
初めて伊勢神宮のをいただいた時はびっくりしました>墨書きなし
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 19:39:11
日付は墨書してくれるだろw
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 19:53:57
日前国懸神宮も朱印と日付だけだったな
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 20:30:56
平塚八幡=朱印と日付の墨書だけ
富岡八幡(京急富岡の波除八幡のほう)=朱印と「奉拝」の文字と日付の墨書だけ
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 21:36:05
冬場に訪れたある神社で、朱肉のノリが悪く年寄りの押印じゃうまく印影が付かないからって
押させられたことがあるww
デカイ印は押しにくいことがよくわかりました。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 00:48:50
>>285
そういうデカイ判で幾度となく写りの悪い朱印の悲しみを味わったので、
最近は高野山でもらった朱印用下敷布を持ち歩いている。
287オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/06/12(月) 00:53:37
伊勢ってのに価値があるきがするネどんな形であれ
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 21:30:13
伊和神社(播磨一宮)・中山神社(美作一宮)サンパーイ!

姫路発7時(これが始発)の山崎行きバスに乗り、1時間5分で山崎到着。神姫バスのおばさんに訊くと、
伊和神社行きのバスは9時までないとのこと。55分待ちじゃないか。もっと接続をよくしてくれよ、神姫バ
スさん。山崎のド田舎町を散策。ついでにこの神姫バスの待合所の便所は便壺で、まだこういうとこがあ
ったんですね。

山崎から伊和神社まで22分ぐらい。伊和神社参拝したあと、バス停に戻ると、次のバスは10時半。約50
分待ち。神社の前が道の駅で、ここで休んでおった。辺鄙な一宮回りでは1時間程度の待ちは仕方なしか。

伊和神社から山崎行きのバスに乗り、終点の手前の今宿で降りる。ここが一番、山崎ICに近いかと思う。
5分ほど歩くと、山崎IC。運良く、丁度入ってきた津山駅行きのハイウェイバスに乗れた。

津山駅に着いたのが、11時50分。ここからタクシーで中山神社まで往復した。タクシー料金は3200円也。
津山駅の戻ると、12時半。駅のスタンドで昼食して、12時55分の普通で岡山に出る。

岡山到着が14時17分。この時間だと、吉備津彦神社(備前一宮)・吉備津神社(備中一宮)も十分回れる。
(以前に参拝したことがあるので、今回は行かなかったが。)吉備線に乗って、備前一宮で降り、レンタサイク
ルで回ればいい。1時間もかからない。

ということで、播磨一宮・美作一宮・備前一宮・備中一宮は、一日で回れます。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 21:35:31

タクシーが痛いな
まあその値段なら片道2.5キロといったところか
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 23:45:35
中国地方は交通の便悪いからなぁ。
さらに山陰地方に入ると「裏日本」って言葉を実感する。
…出雲以外何もないからなぁ…。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 00:51:40
折りたたみ自転車使って回ってる人いないかなあ?
感想を聞きたいんだけど。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 12:17:09
呼んだかい
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 21:58:58
備後一宮・吉備津神社サンパーイ。

福山発8時15分の福塩線に乗る。新市着8時49分。ここからタクシーで吉備津神社(備後一宮)へ向かう。
神職さんに朱印をもらっていたら、一宮の掛け軸があるということで見せてもらった。以前、都波岐神社で見
せてもらった掛け軸とは異なり、新一宮の北海道神宮などがない掛け軸だった。これは気に入ったが、金が
ないのでペケする。
「来月当たり、壱岐対馬の方へ行こうと思っています」というと、「事前に電話しておいた方がいいです。地元
の人が交代で朱印を書きますから」といわれた。

吉備津神社から再びタクシーで素盞鳴神社まで行く。一応、一宮リストに載っている神社だったので参拝す
る。ここで用を足そうとしたら、便壺の上、トイレはゲロゲロ状態。広島県は反核なんぞより、下水道設備を
整えよ。

福塩線でまた福山に戻り、レンタサイクルで、明王院、草戸稲荷神社へ行く。草戸稲荷は遠目には3階建て
に見える高い拝殿で、稲荷にしては結構な規模である。パンフレットには日本五稲荷とあった。

福山駅に戻り、バスで鞆の浦へ出る。名勝地ということになっているが、どこがいいのか。汚い港じゃんか。
沼名前神社を参拝。大きな拝殿だが、コンクリート製で風情がない。
鞆の古寺めぐりの幟があったので、寺町をまわる。平日のためか、住職がいなかったり、閉まっていたりし
て、朱印を貰えたのは、地蔵院、小松寺、安国寺の3つだけ。

鞆の浦まで来て、阿伏兎観音まで行かない手はない。タクシーで阿伏兎観音を参拝する。レンタサイクルで
行くことも考えたが、観光協会の人にきくと、山越えになるので自転車は厳しいという返事だった。タクシーに
乗った感じでは、さして急な山道ではない。脚力のある人は自転車でどうぞ。

阿伏兎観音は写真の印象とは全然違い、小さなお堂だった。ちなみに現住職は毛利氏の直系であるとタク
シーの運転手に教えて貰った。お堂には乳房の絵馬がごっそりとあった。オッパイ観音なんですね。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 13:18:04
11日、日光東照宮行ってきました。
現在、御仮殿が特別公開中でした。御仮殿でも
御朱印もらえました。平成に入ってから初だったそうです。
紙に書いた物だったが、うれしかった。

二荒山神社は宇都宮より日光の方がカッコエエ。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 17:11:47
日光のほうが本場wだからな
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 18:20:36
え!? 宇都宮にも二荒山神社があるの?!
分社か何かですか?
…「補陀落→ふたら→二荒→にこう→日光」という地名の成立背景を全く無視した無茶苦茶な話だなw
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 18:30:18
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 19:18:13
>>295>>296
宇都宮が下野国の一之宮みたいですがね・・・・
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 22:09:35
宇都宮の語源は一宮の変化したものという説もありますが
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 22:16:10
一宮リストを見ると、武蔵一宮で小野神社というのがあるんだけど、誰か参拝した人いますか?
確かに多摩市に一宮町ってあるけど。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 22:18:22
ある。
302オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/06/15(木) 22:26:46
一ノ宮とは思えないね。
>>300
でもいいお社。万緑の季節がオススメ。
御朱印もあるよ。正月とお祭りのときぐらいしか
もらえないから注意。ちなみに近くに鎮座する百草八幡宮の
朱印は梅の季節とお祭り以外の日は小野神社でもらえる。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 23:46:35
>>296
あなたはもっと神社の勉強をしたほうが良い。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 08:53:18
>>299
変化というよりそのままだろ。
「いちのみや」をトウホグ人が発音すると、日本人には「うつのみや」に聞こえる。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 15:12:36
>>300
晴れた日に伺うと、日がさしてとても静かないいお社ですよ。
ただ、一之宮ってイメージとはちょっと違う感じかも。
小野神社は武藏國六社総社の府中大國魂神社にも合祀されてたりして
一般的に言う一之宮感はそっちの方が高いかも。
普段は神職も常駐されてないんじゃなかったっけかなあ。

>>299
説なの!?常識かと思ってた…
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 17:07:43
滋賀の日吉大社
バイトみたいな女の子字が下手(´・ω・`)
滋賀の三井寺
じいさん達筆(`・ω・´)
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 20:40:32
バイト娘もジジィも滋賀県人はみんな部落民
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 01:00:27
>>307
根拠は?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 01:31:39
>>308
 あっさり釣られんなよw スルーするとこだろww
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 05:53:50
三井寺は何カ所もあるからどこよ?
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 20:47:41
先月のGWに静岡の一宮を一日でまわって来たよ。
伊豆一ノ宮三嶋大社を朝9時に参拝して
駿河一ノ宮浅間神社・遠江一ノ宮事任八幡・小國神社の計四箇所
最後は4時55分に社務所に飛び込んでなんとか朱印を頂けました。
他の神社と併せて計九つの朱印をGET

静岡は横に長いから回るだけでもすごい大変でしたが
県を高速が横断してるので移動は比較的順調でした。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 22:37:41
九つ回って、四つしか公開しないとは、これいかに。他の五つはどこなんですか。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 22:38:33
小国神社の花菖蒲は満開でしたか?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 23:05:24
天気が悪かったのと、仕事がいきなり休みになったので、
今日は今まで行った神社とお寺の朱印の記録をExcelに
登録する作業をした。

とりあえず、参拝日・お寺や神社の名前・宗派・山号・住所
朱印の(巻数と)ページなんかを記入。
3巻分終わった。

でも、後20巻あるよ。・・・・orz
315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 00:10:47
>>312

申し訳ないです。
行った順番で以下の通り

1、三嶋大社・2、日枝神社(沼津市)・3、富士山本宮浅間大社
4、御穂神社(清水市)・5、浅間神社(同社域内・大歳御祖神社)(静岡市)
6、焼津神社(焼津市)・7、事任八幡(掛川市)・8、小國神社(周智郡森町)

です。

>>313
行った時はまだ菖蒲咲いてなかったのでわかりませんが、
今月、菖蒲祭りだそうです(小國神社公式HP参照)
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 00:11:18
>>314
定年までには完成するさ。(俺達が定年になるころ、エクセルなんてソフト、使われてないんだろなぁ。…ビル・ゲイツめ!)
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 06:09:42
三四郎を使っている俺は…
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 06:44:02
今日、地元から1時間程で行ける、観音様と神社に行った。
車で行かないと足が無い所で、何も知らない私は奥社までの往復8キロに
加え4キロも歩いた。計2キロ。
(ネットで調べたのに適当だった)
しかも永遠に坂道。
その上、不眠症だから1時間半しか寝てなかった。

でも奥社の御朱印、頂いたら疲れも半分になった。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 07:55:44
往復8キロに4キロ加えて計2キロ!
しかも、もう今日行ってきたのか。 おまえすごいぞ ww
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 08:10:16
>>318
すごいねーー!!!
不眠症で1時間半しか寝てないのに、そこまでできるのは、なぜゆえ?!
なにが心の支えになってるの?
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 09:18:56
>>310
三井寺なら金堂のおっちゃんがピカイチかな。
観音堂の納経所のおっちゃんは字はそれほどでもないが数をこなしているからかなり書き上げるのが早かった。

322:(*´Д`)ハァハァ :2006/06/18(日) 21:55:38
>315
そのルートなら焼津神社と事任八幡の間に大井神社も寄って行けますね。
さらに、時間に余裕があれば小國神社の後に秋葉神社の下社へさらに時間が
あれば秋葉神社上社、さらに時間があれば山住神社で御朱印がいただける。
おっと、御穂神社の前後に草薙神社も行ける。
さすがに山住神社まではきついかな?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 23:37:27
【scoop】この男と日本は心中?──安倍晋三が統一教会「合同結婚式」に祝電! 写真誌も報道★3
1 名前:バッファロー炊飯器φ ★ 2006/06/18(日) 14:58:24 ID:???0
FLASH 2006年7月4日号
2006年6月19日(月)発売

編集部総力取材だ!!
この男と日本は心中するのか──
見たり! 安倍晋三の正体
スクープ! 統一教会「合同結婚式」に祝電!
晋三チルドレン全94議員の「身上調書」

http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007&date=200606
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 08:11:34
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 12:20:49
>>322

草薙神社って無人じゃなかったっけ?
326:(*´Д`)ハァハァ :2006/06/19(月) 15:15:26
>325
自分が行った時は社務所に人がいたから御朱印をいただけました。
あと静岡で御朱印がいただけるのは、静岡護国神社と井伊谷宮と・・・・
どこがあったかな?知ってる人情報ください。
327オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/06/19(月) 16:19:46
静岡浅間神社にいきなはれ!
328:(*´Д`)ハァハァ :2006/06/19(月) 20:53:42
静岡浅間神社は御朱印いただきました。あと久能山東照宮もいただきました。
やっぱし、あとは伊豆方面しかないかな?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 21:21:29
遠州方面へ。

摩訶耶寺、方廣寺、龍潭寺、極楽寺、大洞院を参拝する。

極楽寺の朱印帳は、アジサイ模様。大洞院の朱印は、「遠州森の石松の寺」という印判が。これでは
どう考えても記念スタンプじゃんか。

方廣寺は半僧坊を奉っているが、これって鎌倉建長寺の半僧坊の元なんですなね。知らなかったよ。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 21:36:08
はんそうぼうってナニ?
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 22:00:23
山形の立石寺(山寺)の奥の院行ったが、
オレの後にすぐ来たオヤジが朱印帳持っている
にもかかわらず、若僧に朱印を断られていた。
直前のオレはもらえたのに何故だ?
当然、オヤジはムクれていた。そりゃそうだ、
「朱印承ります」みたいなことが書いてあるんだから。
オヤジ粘るも若僧は無視。あれだけ登ってきたのにねえ。


それはそうとオレが朱印書いてもらった奥の院のジイさん、
「ここは阿弥陀さんとお釈迦さんがいるから朱印は2個押すの!
朱印代は600円!」とのたまい、お釣りの渡し方も「オラ!」って感じだった。
まあ、いいけどね。もう行かんし。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 22:02:12
半僧坊大権現。天狗さんです。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 23:59:46
>>310金堂
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 08:55:05
既出かもしれないが、
浅草の熱田神社は、御朱印はやっていないそうです。

また、玉姫稲荷は靴はあるのだが、ブザーを押しても
誰も出てこなかった。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 22:18:22
恐山菩提寺に行って来ました。変わった場所ではありましたね。元は修験道なんだっただろうな。

下北半島は、他に見るべきところもなし。仏ヶ浦ぐらいか。ウン万円もかけていく価値があるかどうか。
336名無し募集中。。。:2006/06/21(水) 22:27:21
恐山だけで行く値打ちがあると思ったがね俺は
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 22:43:48
夏越の大祓

「なごし」は変換できても「おおはらえ」が変換できん。
読みが間違ってる?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 02:13:41
また平日だなぁ、6月30日、、、行けない(´・ω・`)
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 20:16:31
はらえで祓になるけどねMS-IME
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 23:15:52
早朝に行う神社があったので行ける(・∀・)
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 00:01:11
壱岐や対馬には由緒正しい神社が沢山あるのに
なんで五島列島では聞かないんだろう?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 00:10:56
普通に教会が多いからじゃないか
寺も神社も行ったけどやっぱり教会が大きいしたくさんある
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 12:36:25
自分のとこの大祓サボって他所様のところなんて見にいけませんよ
上賀茂行きたい…
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 22:15:42
半僧坊というのは、半僧半俗の意味で、方廣寺のお坊さんに聞いた話では、僧侶になる修行をしていたが、
霊力が非常に強くて、よく衆生を助けた。そこで坊さんになるまでもないということで、半僧半俗のままでい
た。それで半僧坊と呼ばれるようになった。
方廣寺の半僧坊の像を見たけれど、鼻が高くて、深い皺が寄っていたが、それでも人間の顔でしたよ。
建長寺の半僧坊は天狗と言うより烏でしょ。アレはちょっと異様な感じがする。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 23:23:57
カラス天狗たん
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 23:46:28
大阪府堺市 和泉一宮 大鳥大社 行ってきたage
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 21:56:29
七月に和歌山県に行くのですが、
紀伊半島の西部で朱印の戴ける神社ってどこがありますか?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 01:17:54
紀伊半島の西部といっても結構広いしな。
せめて何市・何郡ぐらいまで言ってくれなきゃレスしようがない。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 14:59:08
俺は鈴木なので藤白神社行った
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 21:10:48
臼杵の石仏で御朱印はいただけますか?
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 00:17:43
穢れは祓えましたか?
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 01:49:12
あぁ、大祓だったね。忘れてたorz
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 02:09:00
仕事で神社行く時間ないから自分で神棚の前で
大祓祝詞を唱えました。
自分でやっても効果あるのかな?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 22:11:58
夏バテなんですかね。全然書き込みがありませんな。

オレは北海道の観音霊場を半分ほど回ってきた。900キロ走って、半分ですよ。北海道は広い。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 22:51:56
おまいらが騒ぐから、ぼたもち寺が朱印止めちゃったことについて
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 23:24:29
こんな過疎スレにそんな影響力は無い件
357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 01:18:48
>>355
えー。御朱印やめちゃったのか。前行ったときはお留守だったから、
今度こそと思ってたのになあ。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 02:13:16
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 07:36:32

DLとかめいどいっしょ
こっちあげ直しといた

http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200607/861092.jpg
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 08:29:13
夏ばてというより天気が悪いから一休みという感じなのだろう。
もうすぐ18切符の季節がやってくるから、活気付くでしょう。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 10:10:51
一日8円の寄付をよろしくです
http://www.dff.jp/index.php
362(*´Д`)ハァハァ :2006/07/09(日) 13:12:39
梅雨があけたら岐阜へ御朱印をいただく旅にでようかなと。
どこでいただけるかな?情報ください。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 19:21:11
南宮大社

華厳寺は900円
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 19:46:32
横蔵寺。
結構リアルなミイラ上人の朱印も捺してくれる。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 19:49:43
四国番外の佛眼院。
書き置き朱印なのだが、なんとカラーコピーだった!
…住職常駐してるのに、その住職に手渡しされた。…なめとんかい!!
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 20:15:48
この前京都の円通寺に行ってきた。
御朱印が500円だったが、見本はかなり達筆。
納経帳を持っていかなかったのでまたの機会にと思ったが、
住職さんは面白い人でしたね。
厳しそうな人だけど、笑ったお顔が素敵でした。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 00:22:51
っていうか、円通寺は書いてくれないでしょ?
書置きを売るのみ、のはずだが。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 07:51:39
>>364
この行ったけど書き置きで薬師如来って買いてあったけど。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 07:53:38
>>364
この前行ったけど、書き置きでそんな変わったものではなかったけど。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 09:49:25
書き置きだけだったんですね…
だったらもらっておけばよかった…  orz
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 22:54:59
>>368>>369
二重カキコスマソ。

372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 11:07:05
長い出張で8月下旬から半年東京府中に住むことになった
大学は茨城だったので日光,筑波山あたりは行ってるが
まだ朱印収集してなかった

とりあえず行った週のうちに高尾山行ってみる
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:09:24
熊野三山のご朱印はいいね!
今見てても惚れ惚れするようなご朱印だよ。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 11:37:58
祇園祭の山鉾で「朱印受付」ってみかけたけど・・・。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 12:01:55
えっ、本当!? まさに今夜じゃん! どの山か鉾だったか覚えてないの!?
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 12:32:32
なぎなたじゃないか?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 15:30:28
今日の宵山、大雨っぽい。しかもひどい雷雨だ。
長刀鉾のナギナタに雷が落ちたら…。避雷針ついてないし…。下でチマキ売ってる女の子たちの浴衣が燃えて、裸を見放題になったら白濁液!
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 16:41:13
濡れ濡れ透け透けの浴衣だけでも見に行く価値あると思うが
379名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 17:02:12
>>377>>388
バロスwww
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 18:34:17
あちこちの山鉾で「朱印受付」って見かけたよ。
俺は仕事中だったので聞く事もできんかったが。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 19:40:14
多分全部で貰える。
貰ってきた人はうpよろ
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 20:24:54
>>373のカキコみて熊野までちと行ってみた。

朱印は那智が一番
神社は本宮が一番
巫女は速玉が一番

という感じでしたな
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 20:25:36
くそっ スケスケねぇちゃんの夢見ながら寝倒しちまったじゃないか!!
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 22:36:38
なんとか山の朱印は百円だった。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 22:44:35
それ見せてくれー
386373:2006/07/16(日) 22:46:10
>>382
ちょっと思い出しながら朱印帳を眺めてみた。
朱印 那智>本宮>速玉
神社 本宮>速玉=那智
巫女 那智=速玉>>本宮
って感じだったよ。
あくまで俺の感想だけど。
あと朱印は那智で那智の瀧。速玉で神倉神社(時間が無かったので行ってないけど)
のをそれぞれ大社の朱印とは別にいただきました。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 23:04:01
神倉神社も朱印貰えるのかよ・・・orz
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 23:09:21
飛瀧神社でも貰える。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 23:17:25
ゲェー!
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 23:32:48
那智青岸渡寺奥の院・阿弥陀寺でも貰える。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 00:59:39
あ、それはいいや。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 01:27:06
祇園祭のは、朱印というより記念スタンプに近いような・・・
(岩戸山は、上手に押せば朱印っぽくなりますが)
一応全ての山と鉾に用意してあります。
お代は、払う所と無料の所とまちまちのようでした。
「祇園祭集印帳」なるものがあるので、これで集めるのが効率的かと。
(確か豪華版と廉価版の2種類あったと思います)

上記情報は2年前の話ですので、現在と変わっていたら御容赦あれ。
その場合はご存知の皆様、最新情報を宜しゅう。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 08:32:50
祇園祭 朱印 でぐぐれば朱印を見れるサイトあるよ。
まあ記念スタンプ的なものです。でも32基集めれば
けっこういいかもね。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 16:26:46
京都人なのに全然知らなかった…
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 17:08:48
祇園祭の朱印はもう昨日で終わったよ。
また1年後にね。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 17:16:17
はんこくらいなんだ!
得するわけでもねーし。
ばっからし!
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:51:32
ドシャブリの中富士山登ってきたお!
山頂で朱印帳1500円で買ったお!
朱印もしてもらったら1000円もしてビクーリしたお!
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:35:50
お疲れ。
山岳価格だお。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:44:55
富士山か20代のころに行きたかったなあ
運動不足で中年からじゃきついだろうなあ
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 01:04:22
>>397
帳面のサイズはどんな感じでしょうか?
12x18サイズか、10.5x15サイズか・・・
今度登拝するつもりなので参考までに教えてください。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 07:07:31
和泉国一宮の大鳥大社へ行きってきた。
狩衣の袖をはだけさせた小太りの神主に書いてもらった。
ダラダラした感じで、聞いてもいないのに放火の話とかを延々とされてウザかった。
何なのこいつ?誰か見た人いない?
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 07:35:57
>>401 大鳥スレ見るよろし。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 10:09:45
>>397
石原さん?
404397:2006/07/19(水) 08:32:36
>>403
本多か! 会いたかったよ! 今どこにいるんだ?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/19(水) 09:41:50
大阪です! ホルモン焼いてます。…そうか。無事でしたか。
早く会いたい。そして抱かれたい…。石原さん!
406397:2006/07/19(水) 12:05:21
本多!! 俺も早くおまえを抱きたい! おまえの肛門を思い出しただけでムラムラするぜ!
待ってろよ! 目にモノ見せてやるぜ・白濁液!!
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/19(水) 15:51:11
昔、富士登山した時に変なハンコが押してあって字が書かれてある
おめでたいメモ帳みたいなの買ってきて、ずっと持ってるんだけど、
これ、御朱印帳だったのか!
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/19(水) 20:05:18
なんておめでたいやつだ
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 00:08:04
>>400

朱印帳のサイズは縦16cm、横11cmだお。
神社二ヶ所あるから両方もらうと2000円だお。富士山価格だお!
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 08:52:57
本多! ムラムラしてもう我慢できない! 早くヤろう! 連絡してくれ!
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 18:26:10
本多! オレを無視してるのか(涙) 本多ぁ!!
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 19:16:57
石原さん…。私も逢いたい…。そして抱かれたい…。
でも…、今はだめ! 今はだめなのよぉ! うわぁあああん!!!!!!
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 19:47:03
ツマンネ
414名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 20:57:43
男同士の暑い語りはもう終わりにしようよ。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 01:51:37
傍から見たら朱印について熱く語ってる漏れたちってやっぱり

た  だ  の  変  人

ですか?そうですか。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 14:03:44
朱印収集は高貴な趣味
変人と思うやつはほっておけ。
御朱印には神や仏が宿っているのです
バカにしたものには天罰がくだります
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 14:18:42
朱印帳集めてるのって皇學館生が多いのか?
いつも自分「館」と間違えられる・・・。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 16:29:20
>>417
そんなことぁない!
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 17:57:56
先日、ダライ・ラマからご朱印をいただきました。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 19:57:29
スタンプラリー
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 20:03:49
漏れはちゃんと写経を納経してるよ!
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 20:10:49
神社でご朱印を貰う時は寺で納経するみたいな事はしないの?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 20:58:12
漏れは、禊の大祓いを唱えてるよ!
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 21:03:41
おれなんもしてね
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 21:22:16
俺は寺では、般若心経(+十句観音経)唱えてから
スタンプラリーに参加する
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 21:41:00
おれは古社名札で記念スタンプが頂戴できてありがたいという気持ちで
建物や庭を見物した後で記念スタンプを頂戴にいく
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 15:15:47
そもそも神社に朱印なんてあったのか?最近やり始めたんだろ?
寺院の朱印が収益になるのを見て、神社もやってみようかと。
ネットで朱印オタのサイト見ていても、寺院の朱印は達筆で芸術性を
感じるものがあるが、神社のは下手糞な字が殆ど。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 22:15:47
>>427

たしかに、神社単体で朱印を押し始めたのは明治に入ってからのはず。

明治以前(神仏分離前)は神社には大体、神社管轄の別当寺や神宮寺があって
仏事を取り仕切ってそこが朱印を発行していただけなんだけど・・・

でもなんでそんな喧嘩口調なんだ?
 それをいうなら現在の形になったのは、お寺も最近のはず。
 基本は木版で捺印の形だったんだから・・・。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 22:27:13
>>428

I agree with you ! とアメリカンになってみるテストage!
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 23:58:22
ここみてると、朱印集めてるネラー多そうなのに
いっこうに神社仏閣じゃネラーに出遭ったためしがないな。
てゆーか見かけじゃわかんねーだけかな。

こんどネラぽいやつみたら朱印に並んでる後ろから小声で「ぬるぽ」って言ってみたらどうか?
「ガッ」って帰ってきたらウマー
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 00:11:16
ワラタ。

っていうか、朱印を頼んでる奴、自分以外に見たこと無い。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 00:25:06
先週の月曜日と昨日の日曜日に鎌倉方面に出かけました。
こちらは、緑も多いし、大小あわせ古刹があってよいですね。
先週は、鎌倉から江ノ電で大仏様方面。
昨日は北鎌倉から、鎌倉駅方面を散策しました。
普通は、御朱印帳を出すと、お参りは済ましましたか?と聞かれることが多いですが、
参拝前に御朱印帳を出すように書いてあるお寺もあって、ちょっとびっくり。
最初から半紙のお寺もあったりしました。
今は出張中の身なので、また別の機会に訪れたいと思います。
ただ、鶴岡八幡宮の宝物殿の潔さには、感服いたしました。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 16:29:02
神社は神社名を楷書でしっかりと書いてくれるところが多いかな
寺は崩してあるものとか、革堂のように読めないくらいのものも多いけど…
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 22:37:38
楷書でしか書けない…が真実。
435sage:2006/07/24(月) 23:45:47
楷書でしか書けない神社のご朱印は魅力無し
学校の教室の後ろに張られた子供の習字のような感じだ
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 00:19:04
いや、中には達筆なものもあって捨てがたいw
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 00:30:31
神社も、専門の書きオヤジ&オバチャンのいるとこは上手い。
巫女さんはおおむね下手。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 09:16:24
巫女さんは下手だが、書いている間、舐めるように観察できる。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 10:08:01
巫女さんの場合はな…



可愛ければ、許す!
440名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 12:01:11
こっちに背を向けて朱印を書いてる時の
うなじ最高!!!!!!!!!!!!!!
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 13:36:36
ていうかバイトに書かせんでくれ
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 20:31:41
妙心寺の婆は最悪だったが
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 21:37:09
奈良の白毫寺は凄かったす。マジ下手杉っす。偏差値に例えると28って感じ。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 21:48:30
ご朱印をホームページでアップしている人のサイトで
凄い人居たらURL教えてください。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 22:17:21
神社朱印、墨書き無くて朱印だけのシンプルなところも、それはそれでいい感じ。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 22:19:49
>397
富士山の他にも山の上とか夏期限定でご朱印くれるところある?
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 22:21:14
>397
富士山の他にも山の上とか夏期限定でご朱印くれるところある?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 22:22:46
神社のご朱印ていくらくらいが多い?
300円?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 22:36:51
>>447

立山、乗鞍岳、白山の頂上も夏期限定でいいお。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 23:45:35
>>448
神社は相場300円。
お気持ちだけ、も結構多い。
結構です、もたまにある。

全部300円払ってるが。


臨済宗の相場は・・・・知らん!
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 09:36:28
500円盗られた神社もあったな・・・
宇都宮二(ry
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 13:54:07
臨済宗東福寺は\500です。
臨済宗西芳寺(苔寺)は\1000です。(それ以前に拝観料が\3000です。)
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 14:08:15
500円以上は、ぶざけるなよって感情になる・・
東京の東本願寺が500円だったな。

常識的な値段は300円だろ


>臨済宗西芳寺(苔寺)は\1000です。(それ以前に拝観料が\3000です。)
絶対参拝しないよ(笑)
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 14:29:49
伊勢神宮のスレッドから誘導されて、こちらに質問に伺いました。
これから神社に参拝した際は、ご朱印をいただこと思っているのですが
関東在住のため最初に伊勢神宮に行けません。
伊勢神宮のオリジナルご朱印帳を郵送してもらって、
伊勢神宮(内宮・外宮に月讀宮・滝原宮・伊雑宮・倭姫宮・月夜見宮)
のところを空けておいて、関東の神社を参拝しようかと思ってます。
http://www.jingukaikan.net/hanpu/sinseihin/sinseihin.htm

やはり、別の神社のご朱印帳で別の神社のご朱印の後に、伊勢神宮のご朱印は
まずいですよね?いかが思われますか?神社のご朱印をいただくのは初めてに
なりますので、作法が分かりません。どこのスレで聞いて良いかも分からなかった
のですが、ご朱印スレッドに集まる方なら作法などをアドバイスしていただけるのではないかと
思い書き込みをさせていただきました。ご意見ご指導宜しくお願い致します。m(_ _)m
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 14:38:49
伊勢神宮の朱印は普通の朱印帳にいただくより、内宮前の神宮会館で専用の御軸(\1000)を買って朱印を集めたあとで表装(\10000〜)して掛け軸にしてもらったほうがカッコイイ。お勧め。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 18:42:27
先日たまたまお寺の納経所の方に進められて始めたのですが
まだ参拝の正式なルール?やお経・写経まともに出来ません。
こんな私ですが朱印の美しさに惚れてお寺や神社で朱印を頂こうと思うのですが
どんな事から始めたら良いでしょうか?
またお寺さんへ伺った際にこれぐらいはしておけという事がありますでしょうか
457名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 20:01:50
般若心経ぐらい唱えりゃいいじゃん。
寺で500円ぐらいで経本売ってる。
一通り唱えたって、2分ぐらいだ。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 20:12:24
神社なら参拝済ませて社務所で「ご朱印お願いします」でOK。
納経や読経の必要なんて無い。

祝詞唱えさせてもオモロイかも知れんが。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 21:16:52
神社ならこれを唱える。↓

身滌の大祓
高天原に神留座す。神魯伎神魯美の詔以て。皇御祖神伊邪那岐大神。
筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に御禊祓へ給ひし時に生座る祓戸の大神等。
諸の枉事罪穢を拂ひ賜へ清め賜へと申す事の由を天津神国津神。八百萬の神等
共に聞食せと恐み恐み申す

ミソギノオホハラヒ
タカマノハラニ カムヅマリマス。カムロギ カムロミノ ミコトモチテ。スメミオヤカム イザナギノオホカミ。
ツクシノ ヒムガノ タチバナノ ヲトノ アワギハラニ ミソギハラヘタマヒシトキニ アレマセル ハラヒトノ オオカミタチ。
モロモロノ マガゴト ツミケガレヲ ハラヒタマヘキヨメタマヘト マヲスコトノヨシヲ アマツカミ クニツカミ。 ヤヲヨロヅノカミタチ
ドモニ キコシメセト カシコミカシコミマオス。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 21:22:45
>>456

お寺の場合こんな感じでどう?
http://www.yushodo.com/omairi/houhou.html
461名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 23:27:48
ここのブログで巡礼やお参りの方法の勉強をすればいいお!

http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/bukkyou.htm
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 23:38:56
>>455

確かに御軸を表装して掛け軸にすると良いと思うのですが
きちんと保管したり、きれいな状態で掛けておく自信がありません(^^:

神社専用の朱印帳を作れば、保管は難しくないので良いかなと・・・

観音霊場や不動霊場の巡礼も掛け軸にしようと思えば可能なのでしょうけど
納経帳でご朱印をいただいております。
まだ、私は掛け軸を大切にできる精神性に到っておりません。
(日々の生活に追われていて・・・)

もう少し大人になったら、ご朱印掛け軸デビューするかもしれませんが
まだ先になりそうです(^^;
463名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 00:04:55
>>462
でしたら、最初にご自身で申されたように、冒頭に伊勢各社用に数ページ分空けて、その後のページからいづこかのお宮のご朱印を頂くという形で全く問題ないと思います。
…ただし、私自身の経験から申しますと、伊勢に参りますと上記別宮・摂・末社に続けて、関連社(たとえば猿田彦神社や二見輿玉神社等)も続きページに朱印を頂きたくなったりもします。
神社用の朱印帳も一冊で終わるとは思いますので、今のうちからあまり固く考えなくてもよろしいのでは…と思います。
老婆心までに。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 00:11:48
その大事に空けておいた頁に1頁目に…。
勘違いした民社のおばさん押しちゃったぁ。
「留守番なもんでごめんなさいねぇぇぇ」
ゴルルルァ
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 00:49:08
>>464
その田舎の神社を崇敬神社として生きよという、神の啓示
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 00:58:28
イヤだ OTL
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 02:23:09
>>463

ご経験談とご意見ありがとうございます。家族では私以外は神仏への崇敬、信仰はする者は皆無でして(^^;
それと私が、ご朱印というものを知ったのが数ヶ月前ですので、良く知らないまま寺院の
ご朱印をスタートしてしまいました。衝動的ではなく、事前にネットなどで調べれば良かった
と思っております。
お寺のお守りコーナーに朱印帳が並んでいて、これは何ですか?とお寺で聞いたのが
始まりでした。今では観音霊場と不動霊場の巡礼を始めたのですが
神社は、まだ朱印を受けたことがないので勉強中です。
http://homepage3.nifty.com/mgs2/zinjya-kanpei/zinjya-kanpeisha-1.htm
こちらのサイトで伊勢神宮以外は平等と書いてあったので、伊勢神宮だけは
特別扱いしないといけないな、などと思ってしまいました。伊勢神宮以外は
余白ページにどういう順番でも良いかな?と思ってしまうのは、きちんと神社の
ことを勉強していないからでしょうか・・・伊勢の関連社のことは頭に浮かびませんでした

>>464
不覚にも(ワロタ)笑ってしまいました。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 06:10:03
ちゃんと朱印帳渡すときに押して欲しいページ開いて渡さなきゃだめだよ
469名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 06:30:20
神田明神の御朱印を某サイトで拝謁させていただきましたが、
書く人によって全然違うなあ(^^;

ある程度大きな社寺は人もたくさんいるから、しょうがないんだろうけど。
どうせなら巧い人にアウアウ
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 22:06:50
巫女さんが筆を手にくねくね文字をものすのを見てるだけでハァハァ…チンボー!!です。
あと、朱印をおす時に「…んっ」ってイキむのにもコーフンしてしまいます。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 22:07:28
うんうん。で?
472名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 22:20:13
寺バイトの告白
さかさまのハンコの朱印だって・・・勘弁してくらさい

http://mania.daa.jp/topics/topics.cgi?cmd=dp&num=312&dp=
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 23:01:12
漏れは90度ひねりも180度反転もそれも一宮専用朱印帳で体験しますた。orz...
藻まいらいい加減に汁!!

474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 23:46:22
>>473

一宮専用朱印帳?
神社の朱印帳って、どのように使い分けてるのですか?
教えて下さい。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/28(金) 00:16:26
分からない言葉は、まずぐぐってから、
それでも分からないときに質問しよう!
476名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/28(金) 00:22:42
>>474

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1134362359/l50
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】

ここでも見たら?

477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/29(土) 15:18:46
>>472
萎えるな。こういう話聞かされると。
神田明神のあの字はバイトが書いたものなのか・・・。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 00:34:42
>>477

しかも、472のバイトの告白、本文中に巡礼者や参拝者を「お客さんが持ってきたご朱印帳・・」
て、お客さん言うのヤメレ〜

神社で若い巫女の格好したネ〜チャンがご朱印書くなら、ほぼバイトと思われ・・・

うちの妹の大学時代の女友達の父ちゃんが神社やってて、良く妹はバイト頼まれて行ってたな。
その神社の娘さんの家は、お金持ちでね〜ベンツはあるはイギリスの四駆(ローバー)
はあるは・・・
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 09:00:42
いいなぁ。妹とその友達とで、神社の舞殿で3Pか。…もちろん二人には巫女服になってもらって…ハァハァ。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 12:53:48
お客さんでいいじゃん
なにがどう間違いなの?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 13:30:09
>>480
神仏板、初心者でつか?
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 13:39:37
>>481
5年目ぐらいだよ
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 22:26:35
熱田神宮いきました。摂社と本宮の二箇所で朱印もらいました。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 23:02:46
だから何?
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 04:45:38
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 14:51:20
>>484
おまえ友達いないだろ
487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 23:46:53
ご朱印帳が友達さヽ(´ー` )ノ
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 17:25:13
字が下手とか文句たれるやつは来なくていいよ
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 17:31:01
字が下手
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 18:41:57
所詮記念スタンプなんだから「お客さん」でいいじゃん。
くだらんことにこだわるなら、きちんと納経でもしろよ。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 19:02:00
>>488

はい、分かりました。
ところであなたはどこのお寺・神社の人ですか?
今後、字の下手なあなたのところに行かないように知っておかないといけませんね。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 22:06:27
ご開帳中の秩父札所はどこの寺のも散々だった。
慣れない人が書いてるんだか、疲れて雑になったんだか・・・
あんなんだったら判にするか墨書きをあらかじめ印刷した
納経帳のほうがよほどマシ。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 22:46:35
そう思うのなら二度と札所巡りに来ないで下さい
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 23:17:15
字が下手
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 00:46:25
神田・・・
496名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 14:11:48
出雲大社ではご朱印帳は売っていないとあるホームページに書いて
あったのですが、本当なのでしょうか?こんど出雲市へ旅行に
行くので出雲大社で買おうと思っていたのですが・・・・・。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 16:30:54
俺はお客さんだし堂々と記念スタンプをもらいに行くよ
なにが問題なんだ
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 18:25:39
その発想が問題。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 19:40:05
秩父札所、御開帳してんの?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 21:02:22
500だったら富士山登頂成功!と願掛けage!
501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 21:05:38
>>496

出雲大社では朱印帖は売ってませんが、
付近の土産物屋でいくつか売っている店を見ましたよ。
出雲大社のデザインのされている物や無地の物などがありました。

502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 09:01:38
>>501
情報有難うございました!お土産物屋さんで買おうと思います。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 14:33:59
白山ひめ神社でご朱印もらってきました!!
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 15:40:41
寺院のご朱印しかお受けしないことにしている人は居る?
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 20:27:39
>>504

始めた当初は手当たり次第に朱印を貰ってたけど、
最近は神社でしかもらってないなー
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 20:37:59
京都とか都会の観光名所まわってたときはお寺が多かったけど
田舎まわるようになったらもっぱら神社だなあ
あとお寺は本来お経を納めるべきみたいな本末転倒なこと言うヤカラも多いし
うっとおしい
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 20:49:28
「うっとうしい」、な。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 20:51:36
俺はうっとおしいって言うんだよ
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 21:15:37
>>508
バ〜カ!!

510名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 21:28:28
戸隠高原に行って来た。
戸隠神社三社を参拝。全部同じ朱印というのは紛らわしい。印判が「宝光社」「中社」「奥社」と違うだけ。
一つだけというのなら、やはり奥社は必ず参拝しましょう。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 21:43:07
>>510

行く先々の神社仏閣で、お守りなど買うと大変だけど
その点、ご朱印は日時も入って良い記念にもなるんですよね。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 21:49:45
どこどこにいつぐらい行ったっけ
って記憶をたどるのがしやすくなる
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 21:57:12
>>510

よく見ろ!戸隠神社の書体がそれぞれ皆微妙に違っている。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 23:13:52
記念スタンプ収集
515名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 00:05:54
チリも積もれば山となる。多くの人が参拝して朱印集めれば、その資金が
神社仏閣の興隆にも繋がると思い、布施の一部でもあると思って集めているが
ダメ?
516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 00:20:00
よろし
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 00:32:39
俺は文化財を見物させてもらって記念にスタンプもらって
文化財維持費の一部でもあると思って見物料払ってきてるだけだけどね
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 00:41:47
俺は本堂前で般若心経唱える練習したり、真言唱えごっこしたり、
仏像見物したりして、記念スタンプも一緒にもらってくる。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 13:40:37
これから始めようと思っている初心者です。
よろしくお願いします。
朱印帳を買いたいのですが、大きさがいくつかあると聞きました。
半紙に書いていだいた御朱印を貼る場合も考えると
どんなサイズの朱印帳を揃えたらいいですか?
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 14:49:17
半紙に書いたものなんか俺は要らない
だから出かける時は忘れずに朱印帳を持っていけば良い
521名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 16:34:27
半紙しかありません、、てな場合は漏れは頂いている。

ちなみに漏れのスタンダードタイプの朱印帳は、12×18cmの大きさで
表裏94箇所書けるというもの。一冊650円。紙質は今ひとつなので、裏側
に写らないように、手製の厚紙であつらえた下敷きを紙と紙の間に入れている。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 18:20:09
>>519

関東なら、ここが神社仏閣オリジナルの朱印帳のサイズ公開してる。
神社や寺だと11X16が主流みたいだね。でもそのサイズは使ってて小さく
感じますね。寺院で大きめというと12X18のサイズがあるんだけど
そのサイズだと、まあまあ納得してる。
ちなみに私は、寺院用、各観音霊場用、不動霊場用等に分けてます。
http://homepage3.nifty.com/mgs2/goshuincho/mokuzi.htm

寺院のオリジナルでなくても良いならここかな。ここは札所0番と違って
送料が無料なのが、とても有難いが、札所0番より品揃えが悪いのがちょっと不満。
詠智会さん、もう少し東(関東)の巡礼グッズ増やしてよ・・・
http://www.eitikai.co.jp/muzi-noukyoutyou.htm
http://www.eitikai.co.jp/8-syuintyou.htm
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 18:30:52
>>521

どこで買ったの?
524519です:2006/08/05(土) 19:07:12
ありがとうございます。

>>520
なるべく出かける時は持ち歩きたいと思っていますが、忘れっぽい性格なので
万が一の事を考えてみました。

>>521
スタンダードタイプと言うのでしょうか。そちらの方がいいみたいですね。
下敷きまでは考えていませんでした…、もしかしたら真似させていただくかもです。

>>522
詳しいご紹介をありがとうございました。すばらしい充実度ですね!
しばらく見入ってしまいました。
521さんのお話しを含めて12x18センチにしようかなと思いはじめています。

あとはどこで買うか、やはり神社とお寺は別にしようと思います。
まずは地元の大きめな所へ行って実物を見て決めたいと思います。
仕事がひと段落したら御朱印初体験してきます。ああ〜今からドキドキワクワク。

皆さんご親切なレスありがとうございました。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 19:41:11
521です。

購入してるのは、京都の西本願寺と東本願寺の間に広がる仏具店のひとつ仏書堂
って所。緑色の無地の表紙。京都へ行くたびに3〜4冊まとめ買いしている。w

後、神社のオリジナルで珍しいものは購入するが、よほどの事がない限り
基本的には購入しない。今まで購入したのは愛知県小牧市の田縣神社のチンポコ
みこし朱印帳(そそり立つズルムケチンポ、見たら忘れられぬ一品でつ。)
と富士山の頂上で購入した浅間大社奥宮の富士と桜の朱印帳の2冊のみ。
大きさは16×11cmの小ぶりタイプ。

通常は、スタンダードタイプのものを使用し、神社と寺を分けて頂いている。

526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 19:54:47
これから朱印を集め始めるなら、気合を入れて是非購入してほすい。

http://www.sojiji.or.jp/shopping/?T=CF

西国33所観音霊場第22番札所総持寺特製千社寺納経帳
5500円

ガツンとくる一品でつ。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 21:56:20
個人的に押す場所が決まってる朱印帳ってあんまり・・・・
集めるために行く、回るっていうのが前提になるのは、ちょっと
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 22:28:32
>>525

>神社のオリジナルで珍しいものは購入するが、よほどの事がない限り
基本的には購入しない。

確かに、神社仏閣で頒布している朱印帳は、紙の質やデザインなど
なかなか良い物に出会うのが難しい。

>今まで購入したのは愛知県小牧市の田縣神社のチンポコ
みこし朱印帳(そそり立つズルムケチンポ、見たら忘れられぬ一品でつ。)

ワロタ

>>526

西国のお寺さんで通販しているお寺さんあるんですね。頑張っていらっしゃいますね。
東のほうでは、坂東も秩父も関東不動の各霊場でwebsiteで526の紹介したような感じで
参拝者向けや巡礼者向けの頒布品をサイトで通販しているとこ無いような気がする。
東もやって欲しいですね。

>>524
あれは私が普段覗いているサイトです。東が中心ですが神社仏閣のご朱印をサイトで公開してますね。
529総持寺勤務役僧:2006/08/06(日) 20:26:49
>>526
あの千社寺朱印帳はウチの住職がガツンと気合いを入れて特注した総持寺でしか手に入らない逸品でつ。
ご住職いわく、「神社もお寺も分け隔てなく1000を巡るころには、神仏のなにがしかの姿が必ず見えてきます。」
しかし、値段はリーズナブルだと思うのですが、何分携帯に不便だという致命的な欠陥を抱えているためか、ほとんど売れません…。
このスレの朱印「帳」マニアの方、住職が笑顔を取り戻せるように、どうか買ってやって下さい。m(__)m(土下座)
530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 20:31:59
雨に濡らしたりしたら、これまであつめた全てが逝ってしまうのはこわい
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 21:07:25
先ほど、今まで戴いた朱印の数を数えたら147個だったよ。
朱印収集を始めて、まだ五ヶ月だけどいろんな所にいったなぁと
思わず感慨に耽ってしまったですよ。

ちなみに、昨日は滋賀西部をのんびり回って、
建部大社・近江神宮・日吉大社(西本宮・東本宮)
唐崎神社・白髭神社(高島)で、頂戴しました。

なかでも唐崎神社は近江八景の一つで、雲ひとつない青空と、琵琶湖を
バックにとても開放感のある神社ですばらしかったです。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 21:54:12
唐崎神社って、下の病にイイとか書いてあってビックリした。
でも、あの神社はホント良いとこだよね〜。
前の茶店のみたらし団子もウマーーーーーっ!☆☆☆3つでつ
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 22:03:42
>>531

五ヶ月で147個か
オイオイ すごいな、ご朱印サイト作って公開してよ。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 23:00:22
>533
別にすごくないと思うが。
5ヶ月で約150種ということは1ヶ月で30種(1日1種)
なわけで、1寺で何種もある寺院もあるし、京都なら
要領良くまわれば1日で10種位なら楽に入手出来る。
但し、金銭面は別だが。

535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 23:03:04
ハマりはじめの勢いってあるよね
536コタツネコ:2006/08/06(日) 23:03:09
暇と金の産物と言いたい訳ね。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 00:04:36
自分の友人は御朱印集めが高じて…、押す側(神職)になってしまった。
もらう側の気持ちが分かるから、字は特にキレイに書くのを心がけている。
やはり下手な文字は頂いてもショックだもんねー。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 01:20:53
参拝も数分そこそこ、1日かけて数多くの寺社巡りし、必死に朱印集めしてる友人がいるけどどうなんだろ?
朱印を集めることがメインになってしまって参拝など二の次みたいな。
自分だったらひとつの寺社を落ち着いてじっくり参拝したいけどね。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 05:24:57
ま、人それぞれだね。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 09:50:08
>>538
せっかく足を向けた寺社をそんな適当に回るのは、自分だったらもったいなくてできない。
541(*´Д`)ハァハァ :2006/08/07(月) 13:25:18
>>538
拝観料とられるとこはじっくり参拝しないともったいない。
>>531
ものすごいペースですね。御朱印300円×147箇所=44100円
師匠と呼ばせてください
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 16:34:26
ご朱印を暫く貰ってないと、何だかソワソワしてくる。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 20:35:17
遠方だと時間も限られるので、効率よく朱印収集するようにしてる。
寺社に興味はあるけど、今は朱印>寺社なので朱印のもらえないような所は
足が向かないなぁ
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 21:54:50
お盆は、四国一ノ宮&吉備三カ国の一宮を参拝しようと、計画中。
二泊三日の予定だけど、四国なめすぎかな・・
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 22:01:02
二泊三日で全てはキツイかもよ!?
四国は思っているよりも道や鉄道が不便だよ。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 22:34:41
讃岐はともかく、阿波も伊予も一宮の場所は不便。
土佐は存在そのものが不便。
距離だけで考えてると、四国はとんでもないぞ。山険しいし。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 23:02:20
四国の一宮は遍路を兼ねてまわればいいよ
っていうか本来の遍路の札所だし
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 23:32:52
一宮のことならこちらに書くべし。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1005652276/l50
一宮
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 23:35:33
べしとかいうなよ
ここが総合スレみたいなもんだから
こっちもあるでよみたいな案内ぐらいにしとけ
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 23:38:41
OK では、こういうのもあるでよ。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1134362359/l50
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】

このスレあわせてお好きな所へドゾ。


551名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 23:40:29
金銭を考えずにひたすら高速でHIT&GOすれば、
行けなくもないかなと思ってみたり。

別に一宮だけを狙ってるわけじゃないけど、
遠方に行って確実に朱印いただけそうなのは一宮かなと思っただけで、
四国の朱印はどうしても遍路が主役だから神社の朱印情報は余りないんですよね・・。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 23:50:27
しかし、せっかく四国まで行くなら、高速早周りとかでなく、旨いもんぐらい食えよ。
皿鉢料理とかうどんとかポンジュースとか
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 23:54:49
四国は一国3泊4日ぐらいつかってじっくり行きたいね
車なら遍路札所と奥の院や番外札所とその他名社古社でそれくらいいくだろう

確かに遍路札所ばかりでほかがくらんでしまうよな
元札所の名社ならほとんど朱印もらえるし
ほかにもいろいろ神社あるよね
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 00:11:25
四国の友達の神社へ行く機会があったのですが
意外にも、お遍路さんの白装束でお参りくる方が多いですね。
で、その多くが帰りに神社の御朱印もちゃんと頂いてる。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 00:12:02
555 御朱印
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 00:32:16
可愛くてポップな御朱印帖を作ってみたいけど、
寺でも神社でも断られそうだよね…。

半紙に書かれたもの用にすればいいか。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 01:25:06
人それぞれだよ。朱印帳だって個性があっても良い。
別に良いと思うけど…。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 02:12:19
アッソ害務大臣が靖国を解散して特殊法人に汁とかDQN発言してまつね。

でも、万が一実現したら靖国の朱印もらえなくなるかもしれないので
今のうちに貰って置くが吉やも。
559オチャ@ ◆YhoGRFN6xQ :2006/08/09(水) 12:44:16
>>558
む、たしかに。おみくじもだめらしいしね。

てか伊勢山皇大神宮の御朱印帳いいな〜
いただいてこようかなぁ〜
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 16:28:55
壊れてる?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 01:34:04
>>554
札所の中には神仏分離前は神社が札所だったところが結構あるからね。
そういう時は神社にもお参りすることにしている。
金刀比羅宮に遍路装束でお参りしたときは注目を浴びてしまったが。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 10:45:33
御朱印集めようと思ってる初心者です、教えて下さい。
朱印帳とは別に納経帳とゆうのが売ってるのですが、納経帳でも朱印集めとして利用してもいいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 11:34:44
農協帳はお寺専用
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 16:05:44
>>561
>金刀比羅宮に遍路装束でお参りしたときは注目を浴びてしまったが。

結構そういう人多いよ。歩き遍路は番外の松尾寺と併せてお参りするのがフツーだし。
それから、神社が札所だったとこ(琴弾や高井)よりも、別当寺や神宮寺で神仏が完全に一体だったところのほうが多い。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 18:32:45
>>562
朱印帳と納経帳は同じものと考えて、ほぼ差し支えないと思う。
ただ、>>563さんも言うように、納経帳は寺院用というイメージがある。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 22:09:44
御影はどのお寺でも頂ける(購入できる?)ものなのですか?
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 23:59:17
>>556

用意している寺ならお受けできるが、用意していないお寺はお受けできない。
当たり前の回答でスマン

参拝したお寺で御影の有無を聞けば良いだけ。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 16:55:03
四国霊場は御影は納経すれば無料。関東88も。関東不動も。観音霊場は有料。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 17:06:58
>>566
四国・坂東なんかは無料だけど、西国は別に\100。
一昨年末から、四国&四国別格では有料でカラーの御影礼を出すようになった。
ちなみに、朱印を頂く時に本州では「御朱印お願いします」が主流だが、四国では(実際には写経を納めなくても)「お納経お願いします」になる。
同様に御影礼を本州では「オミエ」や「オミエフダ」と呼ぶが、四国では「オスガタ」と呼ぶ。
570569:2006/08/11(金) 17:08:52
訂正。上の方のおっしゃるとおり、坂東は有料。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 18:25:47
表紙がキティちゃんの朱印帳があれば、売れるかも。
お守りとかは、結構あるみたいだからね。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 18:38:18
ターゲットは女子高生あたりか?w
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 23:07:08
御朱印集めてる女子高生か
ちょっと萌えるな
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 23:09:49
本州だが聞いたことあるのは,「オミエ」「ミエ」「オスガタ」
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 00:53:27
西国の御影は50円統一ダソ。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 11:08:48
新西国の御影は無料でくれるところと金を取るところがあるけど。
無料でくれた所→観心寺、金剛寺、須磨寺。
その他は¥100が多いな\50の所もあったけど。
577544:2006/08/12(土) 11:41:17
うぅ、お盆休みが短くなって一泊二日しか出来なくなってしまったので
能登半島・金沢方面を廻ることにしました。

四国は年末・正月あたりに行きたいなと思ってます。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 13:43:05
age
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 21:43:46
お盆時期って忙しいのかとおもいきや、神社は結構空いてますね。
みんなお寺さんにいくのかな?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 21:45:47
いやいや、神社も中元祭で忙しいよ。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 23:39:45
>>573
御朱印集めてる女子高生ですが、何か?
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 23:55:47
自分も女子高生の時、神社のを集めていたよw
良く若い神職さんに声かけてもらえたなぁ〜。
その頃は興味なかったけど…。今、考えてみると惜しいことしたOTL
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 08:35:49
>>581
オレのデカブツをくわえろ。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 12:41:26
>>581
オレの肉棒を根元までくわえてくれ…ハァハァ。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 15:42:56
>>581
オレの特濃の白濁液をゴクゴク飲み干してくれ。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 15:51:56
処女のマンタクを採ってから無理矢理犯して、
またマンタクを採って、
ヤル前後のマンタクを比較して夏休みの自由研究にしたい。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 16:04:39
>>583-586

お前らの現世の功徳は消え失せて無限地獄に落ちると決定しました。
書込みで分かるが、ご朱印オタは女にモテないんだな。
それは過去世の功徳の無さからきている。
改心して、霊場巡りしなさい。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 16:14:07
うるせーバカ!!
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 16:16:21
[18禁]ヌレ娘大集合
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 19:40:33
今オッパイの鼓動が!
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 19:46:17
御朱印集めてる、未亡人じゃダメ?
592コタツネコ:2006/08/15(火) 19:46:38
オッパイの鼓動イイ    アムロの再来か!
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 19:56:53
いや〜っ、釣れた釣れた大漁だお☆
おバカな毒男ども乙だおーーーーっ☆☆☆
594コタツネコ:2006/08/15(火) 20:04:21
毒禿は怖いぞ、通常の毒男の3倍の粘着力をもつぞ。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 20:09:14
つ 粘着剥がしスプレー
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 21:53:33
つ泡で固める毒男バルサン
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 22:34:04

終戦記念日に、アホなことを云うな。

あっしは靖国神社に参拝してきた。混んでましたよ。拝殿まで30分かかった。
朱印所も行列だった。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 22:36:45
>>597 
お疲れさま。
靖国へ行けた人、羨ましいなぁ…。
599名無し:2006/08/15(火) 23:08:19
清水寺の朱印書きはこびと
600厳島参拝星人:2006/08/16(水) 08:39:04
今、宮島手前のホテル。ぼちぼち厳島に御朱印もらいにいきますかねえ〜
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 10:58:54
おう、気いつけて行ってきんさいやぁ。他にもえっと朱印もらえるとこあるけぇねぇ。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 11:38:17
白山って日帰りできる?山頂に神社があって朱印がもらえるらしいけど。
603厳島参拝星人:2006/08/16(水) 12:25:29
厳島御朱印もらってきましたあ。綺麗な印だわあ。書いてくれたひとも広島言葉で綺麗〜
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 12:46:37
>>602
どこに住んでんの?
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 12:53:14
ごめん書き方が悪い。ふもとに一番近い有名都市と思われる金沢からだったらどう?
606544:2006/08/16(水) 13:44:03
今、石川県より帰還。
昨日、今日の二日間で、
須々神社(珠洲)・重蔵神社(輪島)・穴水大宮(穴水)
羽咋神社(羽咋)・気多大社(能登一ノ宮)・能登生国玉比古神社(七尾)
石川護国神社・金沢神社・石浦神社・尾山神社←4社は金沢市内
白山比メ神社(鶴来)で、朱印頂戴しました。

金沢市内では尾崎神社(金沢城付近)は、神職がお見えになれば頂けるそうですが
伺ったときは不在で朱印は頂けれませんでした。

>>605
鶴来のGSで地元の人に「奥宮まで日帰りできます?」と聞いたところ、
「朝日が昇る前に登山口に行って、うっすら明るくなってから登れば日帰りは可能」
とのことでした。時間的にすでに正午をまわっていたので断念しましたが、
機会があれば是非とも登ってみたいですね。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 14:47:30
鳩居堂で御朱印帳を買って来ました。
ここのスレを読んでたら、御朱印を集めたくなってしまいました。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 08:43:12
マン拓! マン拓!
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 09:09:12
↑バカ晒しage
夏休みもあとわずかですねーwww

>>607 鳩居堂の朱印帳いいですね。ぜひ集めてみて下さい。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 20:55:25
土曜日から大分、福岡の一宮にお参りして来ます。
ご朱印頂いて来ます。
一宮、なかなか大変です。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 23:15:36
USA!
USA!
612名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 23:27:57
宇佐は当然行ってるだろう。
宇佐に比べれば、ゆすはらなんて・・・。

・・・あ、大分って豊前と豊後で二つあるのね。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 09:44:54
>>612ユスハラは敷地はひろ〜いけど寂れてるからね。
沢山お賽銭をあげてください・・・。
大友宗麟寄贈の太鼓を打たせてくれるよ。ちょっとうれしい。

>・・あ、大分って豊前と豊後で二つあるのね。

  福岡も筑前と筑後があるですよ。
  筑後一の宮は車が無いとかなり厳しい。 
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 10:59:03
筑前 はこ崎 住吉
筑後 高良
豊前 宇佐
豊後 西寒田 ゆす原

全部で6箇所ですよ
俺は鉄道&バス&徒歩で行ったけどね
高良大社は普通にバスで行った記憶
それより社務所のオバさんに大ミスかまされた思い出

むしろ西寒田神社のほうが遠かった
遠いといっても2キロぐらいか?
川沿いに上流へ行くだけで川にたどりつけばそんな難しい道ではないし
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 00:53:53
>>614
九州人の私は全部車で回りました。高良大社まで公共機関があったんですね。
西寒田は去年行ったとき改修中だったから、まだ改修中かも。
そんなに敷地も広くないですが、境内の空気というかふいんき(なぜかry)は6社の中でもかなりお気に入りです。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 23:03:56
富士の大石寺とか、初期仏教のはずなのに山伏の格好して花火して遊んでる阿含宗とか、創価学会のご朱印貰ったことある、痛い香具師居る?
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 00:41:25
学会も朱印あるの?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 00:42:04
>>617

欲しいの?
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 00:42:53
幸福の科学は朱印あるでよ。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 01:06:39
>>619

マジ?見たい気がするがご朱印帳が汚される気がするから
俺は遠慮しておく。
幸福の科学の朱印upしてるサイトないの?
621名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 06:30:32
サイトは知らないけど、宇都宮にある信者でなくても入れる正心館つうのがあるから行ってみそ。
ずら〜りと見本が掲げてある。ただし300円でもらえると思うなかれ。そのうん10倍もお布施
しないと以下ry・・・。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 09:36:00
名前伏せとくけど、長野小諸の某有名観光施設では宗教施設でもないのに
御朱印(の真似した観光スタンプ)くれる。しかもしっかり300円盗る。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 17:44:19
>>622
飛騨高山陣屋にもある

金も取られる
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 18:02:31
でも神社仏閣のようなところではないと、宗教上の意味合いは無いよな
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 21:44:34
>622 >623

長野の松本城にもある。300円
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 21:57:16
信州が多いよね。小諸城徴古館というのもある。300円。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 21:58:17
箱根の温泉でもあったような希ガス
朱印風スタンプではなく、普通に朱印
(敷地内に何か祀ってたりするやつの)
628名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 22:48:07
京都の落柿舎にも2種類ある。各300円。
あと、京都の嵐山のへんぴなところにある、大悲閣千光寺。
御朱印チックな古い諸仏、守り本尊を押した版画
干支ごとにあるので12種類。各300円。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 23:14:15
真如堂 秘印の極楽往生印がご朱印っぽい。蓮華台ありとなしの2種類があるが、
必ずしも両方手に入るわけではない。これがあると免罪符みたいに極楽往生できるの
だそうだ。お棺に入れてあげるといいらしい。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 23:28:45
先週の木曜日、長岡天満宮でご朱印をもらった時なんだけど、
授与所でご朱印を書いてもらうため待っていた時に奥から若い男の人
が出て来た。その男の着ていたTシャツには大きく“BIG EVIL”
って書いてあったw
訳せば“大きな邪悪”っていいのか神社なのにw
まあ信者でもないから何にも言わんで帰ったけど。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 23:51:32
「毎日が地獄」というTシャツを着てた外人がいたけど・・・

救われたのか?
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 00:00:39
>616
出雲大社教とか御嶽教は御朱印あるけど、天理教とか黒住教とかはどうなんだろうね。
633617:2006/08/24(木) 01:01:59
>>618 欲しくは無いけど、見てみたい気はするんです。

>>631 別府などの温泉街なんかで売ってますね。いわゆる「地獄めぐり」に引っ掛けてるんでしょうけど・・・
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 16:20:28
志村けんのダイジョウブダ教は朱印あるかな?
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 21:09:36
雲流山光明寺wの朱印は?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 23:24:59
巡拝シール集めて楽しんで
「通称寺の会」が冊子作製


 正式名称よりも通称名で親しまれる寺院でつくる「通称寺の会」(事務局・上徳寺、京都市下京区)はこのほど、新版「巡拝のしおり」を作った=写真。

 同会は1984年、小規模だが通称名で親しまれている寺院ばかりが集まって、結成した。現在は千本えんま堂(引接寺、上京区)や花の寺(勝持寺、西京区)、日野薬師(法界寺、伏見区)など40カ寺が加盟している。

 しおりは、同会の各寺院で販売。各寺院のオリジナル巡拝シール(別売り)を朱印のように張って楽しめる。同会は「いずれもあつい信仰を集める寺。しおりを縁に巡ってほしい」と話す。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 16:51:10
シールなんて嫌だね、手抜きするな。
惚れ惚れするような朱印を創作しろよ
638名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 17:01:50
↑はやくしねよw
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 17:20:28
商店街のスタンプシール思い出しちゃった。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 17:55:28
京都のお寺は金儲けしか頭に無いのか?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 18:19:10
そうでしょうね。私も良く知っておりますから・・・。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 19:21:02
>>637
専用の朱印帳も存在するんだよ。今は絶版だが…。
オレは古本屋で手にいれたが、札所寺院にも若干の在庫があるらしい。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 19:24:12
>>640
シールはカラーでたったの\100、各寺院とも拝観料等一切なしだ。…金儲けのためだったらやってられない。
悪徳清水寺とは違うのだよ。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 19:29:17
悪徳清水寺 ワロタwwwwwww
645名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 02:50:14
富士山頂上の浅間大社奥宮の朱印は早朝5時とかでも頂けますか?
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 12:38:46
開いてるけど、もう今日くらいで神社閉鎖でしょう。ちなみに東北奥宮(久須志神社)
は4時過ぎには開いている。

とりあえず今日いけなければ、来年の7月10日以降まで待ちなされ。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 23:24:02
神職さん乙だなー。そんなに早く起きてるのか・・・。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 00:41:00
埼玉越谷の久伊豆神社に、南洋神社鎮座跡地遙拝殿ができてるけど御朱印とかもらった人いる?
649名無しさん:2006/08/29(火) 20:14:55
浅草の浅草神社に参詣してご朱印をもらった。

ところが、よく見ると左上のハンコ「浅草三社」が上下逆さまに押してある。

書いたメガネをかけた若い神主に文句を言うと「書き直せばいいんでしょ!」とふてぶてしく返事した。

腹が立ったのでそのまま帰った。

650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 20:32:05
>>649

ついてなかったね
今度、浅草神社行った時に2chに書かれてるぞ!と言っておくよ 藁
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 20:43:18
>>649
そんなことなかったし感じもよかった。

う そ は や め ろ ! 
652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 22:35:17
今、3つの霊場同時進行で巡ってるんだが、あと1〜2つの霊場も巡りたくなってきた。
でもこれ以上同時はキツイかな?。朱印に札所何番と書かれてると、ついその霊場全部巡りたくなる。
バラバラは嫌なんだな・・・

それにご朱印の魅力にハマってから、新しい朱印を見ないとソワソワする。

ご朱印眺めながら良い気分に浸ってる。

凝り性なのかな
いや、病気か?オレ
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 01:11:54
アル中とか、ニコチン中毒とかと同じ朱印中毒と考えるか、

一目散に趣味に突っ走るヲタ根性と考えるか。

まあ、信仰が伴ってるんならいいんじゃない。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 11:06:02
朱には水銀が入ってるしな。中毒になると命取りだよ。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 20:35:31
寺や神社で達筆な書き手を見分ける方法はありますか?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 22:11:42
無理。
下手だったらやめるのか?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 22:15:43
こんばんは。
以前朱印帳のサイズを聞いた初心者です。おかべさまで先日朱印初体験してきました!
ところが頂いた御朱印が半紙にハンコだけのもので、
初朱印は絶対ここでと思っていた大好きなお宮さんだけにちょっとがっかりでしたorz
これを朱印帳の最初のページに貼りたいと思っていますが、朱印帳の1ページ目はどこでしょうか。
最初の開いたページの左側でしょうか、それとも次のページの右側からでしょうか?
それと表紙の題名の「朱印帳」の文字は自分で書いてもいいものでしょうか。
まわりに達筆な人がいないので、どうせ下手なら自分が…と思っています。

あまりにも初歩的な質問ですみません。教えていただけるとありがたいです。
658657:2006/08/30(水) 22:21:05
すいません…おかべさま→おかげさま
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 23:13:20
>657
最初の左ページでいいよ。
それ以降は、見開きの左のみか、見開き両方か好きな方で。

題名は…自分もど下手なので白いままorzz
朱印を頂くとき達筆な方だったら頼めないかな(´Д`;;
660657:2006/08/30(水) 23:25:36
>>658
レス感謝です。早速貼ります♪
まだまっちろけなので少しずつ増やしていきたいです。

題名も、やはり神職の方の方がいいですね。
私もしばらくこのままにして様子見にしたいと思います。
ありがとうございました。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 01:07:29
運が良かったら「表題書いておきましょうか?」とか言われるイベントもあるのでガンガレ!!

10冊以上持ってるけど1回しか経験ないから結構レアなのかも。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 01:20:59
浅草寺は、ご朱印長お受け(購入)すると、すぐそう言ってくれる。

他で買ったのでも言うと書いてくれる人多いと思う。

達筆だと思ったら頼んで見るベシ。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 19:02:47
書く方からしてみたら、「書いて下さい」とか言われたら嬉しいぞw
どうぞ。ご遠慮なさいますな。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 19:51:18
革堂のばあさんに表題を書いてもらおうという
つわものはおらぬか?
665657:2006/08/31(木) 19:55:02
>>660 >>661 >>662
ありがとうございます。
初朱印がうれしくてハアハア舞い上がってしまいました。
あせらずあわてずに色々な所に行って、そしてどこかで書いていただくことにします。
今日は朱印帳のケースを薄い段ボールで作りました。
これでいつでもどこへでも安心して持って歩けます。まずは近隣から巡ってこようかと思います。
皆さんありがとうございました。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 21:15:14
>>663

どちらの神社または寺院の人ですか?

>>664

革堂って、どこのことですか?
667657:2006/08/31(木) 21:15:38
あれ…?レス番号おかしい。
661、662、663さんへのお礼でした。
なに自己レスしてんだよ、自分の専ブラが変でしたorz
重ねがさねすみません…orz
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 22:23:29
>>667

そして、あなたもこの板の住人となり、時々レポートよろしく〜
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 22:32:45
>>666
流石にココでは、ご勘弁を…w
ただ、白い表題の方が来たら、笑顔でお迎えいたします。
浅黄色の袴で。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 22:36:28
>>666
ダミアン君は革堂の婆さんを知らんのか(驚愕)…誰もが我先にと並んで求めるあの納経所を知らんとは。
革堂の婆さんにじかに背中に墨書してもらって、それをタトゥーにしたら、間違いなくヒーローになれるぞ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 22:40:40
遅くなりましたが、出雲大社のご朱印帳情報、どうも有難うございました。
確かに境内では売っていませんでした。境内すぐ隣の駐車場前にあるお土産屋さんで
出雲大社の名前と社殿の絵入りご朱印帳を買いました。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 23:00:51
>>669

そうだよねw 浅黄色の袴がヒントなのねん?

>>670

革堂の婆さん知らない。どこの何と言う神社?寺院?

673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 23:08:49
今年の初夏より御朱印を頂き始めた者です。
名古屋市と近郊の神社をサイクリングしながら回ってます。
ネット上でも愛知県内の情報は少ないので、地図や資料を調べながら現地へ行く感じで。
地味にこつこつ集めて、いつか>>83のようになれればいいな、っと。

これからちょくちょくお世話になります。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 23:09:12
納経所は寺
675名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 23:18:43
漏れも名古屋! ナカ〜マ!!

とりあえず、名古屋21大師、名古屋七福神、知多四国88所でも巡りなされ。
後近鉄の株主優待券一枚1400円〜1500円で購入。始発の急行に乗ったら
9時前には奈良に着くので奈良近鉄沿線の寺院を巡るのもいいでしょう。
ちなみに京都には9時半前には着く。近鉄名古屋5:30始発だけどねw
4000円で週末はさんで3日乗り放題という切符もあり、漏れは三日間
京都奈良通いつめ、乗り倒した。3日間で朱印40以上もらったよw
676名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 23:29:23
あと、小牧市の田縣神社でチンポコみこし朱印帳を買いなされw
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 00:17:08
>>670
正式には行願寺(通称革堂)西国観音霊場第19番札所。
本堂に靴を脱いであがろうとするとすかさず納経所から「靴のままで上がってくださいや」と声をかけてくれる。
書いてくれる字はもはや世界中のスーパーコンピューターを使用しても解析不可能!
綺麗な字を書いてくれる人が出てくるのを待って1日いてもばあさんはいることからクローンではないかとの噂もある!場所は京都の御池通をちょっと上がった御所の近く。
まあ行って損はないw
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 00:19:49
この前革堂で書いてもらった朱印は、ばあさん3号と見たw
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 00:46:23
>>677

西国か〜、そのうち西国観音も巡りたいのだが
遠くて気軽ではないな
会いたいが、どんな朱印なんだろうか?
俺が行くまでに、その婆様が居てくれるだろうか?
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 01:34:53
日曜日に室生の龍穴神社へ参拝に行きますが
ご朱印はあるのでしょうか?
また奥宮の龍穴まで行ったことがあればレポ求む。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 05:34:12
>>679 大丈夫。日本沈没で京都が水没しても
    革堂のばあさんは生き残って君を迎えてくれるよ。
    「靴のままであがってくださいよ・・・」って。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 08:25:50
旅行で大阪にきたのですが、住吉大社以外でご朱印をもらえる神社をいくつか教えてください。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 12:20:47
>>682
大鳥神社
684(*´Д`)ハァハァ :2006/09/01(金) 13:39:40
>675
俺は名古屋じゃないけど愛知県在住のナカ〜マ
名古屋の興正寺が御朱印いっぱい貰えていいよな。
>682
大阪護国神社、坐摩神社、高津宮、御霊神社、大阪天満宮などいろいろ
685名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 17:02:24
682です。まずは住吉大社、大鳥大社に参りました。
明日は大阪市内を巡ってみます。レスくれた方々、ありがとうございました。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 19:13:56
調べてから行けよと
687名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 20:09:31
>>685
大鳥のカツラに会った?
688名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 21:18:16
先日、某一宮に行った。御朱印をお願いした。
巫女さんめちゃくちゃ可愛かった。御朱印も上手だった。
こんな一期一会は嫌だ。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 22:14:58
>>680
>龍穴神社

凄まじい気配を感じる素晴らしい神社なのですが、残念ながら祭礼の時以外は神職の方はいらっしゃらないようです。
奥の院・龍穴はこれまた素晴らしい。…ただ、岩場は滝水で非常に滑りやすくなっているので龍穴に近づき過ぎると危険です。遥拝所から手を合わせましょう。
奥の院に行く途中にある「天の岩戸」も壮観です。
ちなみに、途中の道脇では京大理学部の先生が何か難しい実験をしています…。
690673:2006/09/01(金) 22:49:07
>>675>>684
( ・∀・)人人(・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!
お寺なども頑張れば一日で相当集まりそうですが、そうするとサイクリングに行く目標が無くなってしまうw
なのでしばらくは神社一本の予定です。
でも香嵐渓の香積寺の朱印帳は是非ほしい。田県神社は数冊購入予定!

興正寺というと八事かな?正直、その南にある天道山 高照寺がとても気になります…

近鉄の株主優待券がそんなに安いとは。JRで南宮大社へ行くより安い。
県外はまだ3ヶ所(石上、建水分、千早)なので、是非利用させてもらいます。
691675名無しさん:2006/09/02(土) 01:30:03
愛知県民がイパーイ! ナカーマ(´・ω・)人(´・ω・`)人(・ω・`)

近鉄の優待券すごく使えるお。漏れはそれで吉野、室生寺・長谷寺方面、
斑鳩、明日香、奈良、西ノ京・西大寺周辺(唐招提寺等)そして京都と
すべて名古屋から片道1400円で巡ったお。まあ、特急には乗れない(別途
特急券が必要)から急行に乗っていたけどね。早起きは3文の得でガンガレ!
青春18切符の季節(春夏冬)は往復一枚あたり2300円で京都・奈良へ
それ以外の季節は金券ショップで近鉄株主優待券往復分2枚購入して、
1400*2=2800円で京都・奈良へと言うのが漏れの王道パターンでつ。

株主優待券・・一度改札入ってから出るまで乗り続けることが出来るので、
それで大阪へ行くのありでつ。一回改札から出るともうそこでアウトでつ。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 01:47:42
室生の龍穴神社無人の方が多いです。室生周辺の世尊寺とかもなにげによさげ。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 09:48:45
>>687
ネタだと思って行ってみるからどこだ。
吐け!
694675名無しさん:2006/09/02(土) 10:11:25
ケッタで巡るのなら、やはり小牧、犬山方面がいいと思う。
チンコ神社の田縣神社、マンコ神社の大縣神社、オッパイ観音の間々観音等
おもしろい。この他、桃太郎神社や針綱神社、犬山猿田彦神社、三光稲荷神社
寂光院、犬山成田山などで朱印がもらえる。

田縣神社はチンコの縁起物が色々とあって面白い。近くのスーパーにはチンコキャンディー
やチンコカステラ等も売っている。

695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 10:32:48
田縣神社の朱印帳&朱印画像キボン
696675名無しさん:2006/09/02(土) 10:36:55
漏れはネットサーフィンするのがやっとで、うpる程の技術技量がない。。スマソ。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 00:06:24
>694
小牧・犬山はほんと面白スポット多いね。
どれも名鉄小牧線で回れる範囲にあるので、県外の方にもおすすめ。

>>695
朱印帳はネットで一度見た気が…男根を正面から見た感じだった。
朱印は普通。
698ご朱印電車男:2006/09/03(日) 01:40:52
>>688

>先日、某一宮に行った。御朱印をお願いした。 巫女さんめちゃくちゃ可愛かった。御朱印も上手だった。
こんな一期一会は嫌だ。

一期一会にしないで毎日朱印を貰いに逝け、毎日が無理なら毎週の休日に逝け
そして巫女さんがご朱印帳開く時に長文の恋文を挟んで開いたところに見えるように汁!
相手は巫女だけに、恋しい気持ちをを歌で表せ!
新しい一冊のご朱印帳が、その同じ神社の朱印で埋め尽くされた時
俺は勝利した
オレはそんな感じで、今の長沢まさみ似の嫁さんGetした
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 02:02:23
それイイ! そうそう、歌なんかかなり良いです!!!
(本職の巫女さん向け。バイト巫女なら×)
メールの時代に、手書きのお手紙(しかも和紙)なんか逆に新鮮。
貰って嬉しいですよね。和歌なんかも好感持てましたし。

>>698は、まさか、朱印集めがご趣味の神職ですか?
700名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 02:06:24
>>699は巫女で朱印帳に挟んだ和歌貰ったことあるの?
みんな結構そういうことやってるのか。すげぇ世界だw



てゆーか>>698の嫁さん?
701ご朱印電車男:2006/09/03(日) 02:13:37
>>699

>それイイ! そうそう、歌なんかかなり良いです!!!
>手書きのお手紙(しかも和紙)なんか逆に新鮮。 貰って嬉しいですよね。
和歌なんかも好感持てましたし。

でしょ?

>698は、まさか、朱印集めがご趣味の神職ですか?

そう言う 君は何者だ?巫女か?
702名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 02:23:25
>>700

2chの同じスレで夫婦でレスするわけないと思われ
703名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 11:22:45
京都の城南宮で井筒による装束体験イベント
704名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 11:23:16
スマン 誤爆した
705名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 14:09:25
>695
ttp://underzero.net/html/tz/tz_275_2.htm

このページの真ん中あたりに朱印帳表紙の画像がある。
706675名無しさん:2006/09/03(日) 17:30:18
うぉ〜!!それそれ。それが田縣神社のご朱印帳。よく画像見つけたねw
707699:2006/09/04(月) 00:50:24
>>700>>701 ご想像におまかせします(笑)

でも、ウソみたいなお話ですが…。和歌で遣り取りとかありますね。
お手紙も和紙に毛筆(筆ペンではない)という感じ。

>相手は巫女だけに、恋しい気持ちをを歌で表せ!
歌というのが、妙に玄人ぽくて神職では!?と思ってしまいました。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 03:05:19
洲崎神社の御朱印は入手難易度AAAと書いてありましたが
12月中旬ごろ〜正月頃は入手し易いらしいです。ヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
709名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 03:27:02
洲崎神社ってどこの?
名古屋はいつでも貰えるし、安房一宮かな。
710544:2006/09/04(月) 06:44:40
漏れも愛知ケンミーン

愛知県の神社なら、尾張三宮(真清田(もしくは大神)・大縣・熱田)と総社。
三河三宮(砥鹿・知立・猿投)と二国の一宮〜三宮の朱印が頂戴できる。

あと、名古屋市内外(尾張国)の延喜式内社は、もらえるところが意外とある。
漏れが戴いたのは、伊奴神社(西区)・別小江神社(北区)・高牟神社(千種区)
物部神社(東区)・味鋺神社(北区)・大井神社(北区)・川原神社(昭和区)
高座結御子神社(熱田区)・氷上姉子神社(緑区)・漆部神社(甚目寺町)
藤嶋神社(七宝町)・大神社(一宮)・内々神社(春日井市)・田縣神社(小牧市)
他にもあったかもしれないけど、ちと忘れた。

ちなみに、知多郡の式内社三社(阿久比・入見・羽豆)は貰えない確率が高いかと。
何度が行ってるけど、無人です。まぁ知多半島は八十八箇所が盛んだから、
お寺でも戴くなら行くのお勧めですが。

>>708
中区の洲崎神社ですか?まだ行ってなかったので情報thxです。
若宮八幡社の近くですね。
711544:2006/09/04(月) 06:48:49
>>661
石川県の白山ヒメ神社でこの夏、朱印帖購入したときに、
「お名前を表題にお入れしますが」といわれたが、朱印帖に自分の名前はちと恥ずかしいので遠慮したら、
達筆な字で『御朱印帖』と表題に書かれましたよ。

あと関係ないけど、授与所で対応してくれた巫女さんが美人というか雅な感じでした。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 16:32:15
愛知のナカ〜マ
若宮八幡社、那古野神社、愛知県護国神社、名古屋東照宮、桜天神社、上野天神社がも頂けます。あと岡崎も結構貰えるよ〜
713名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 19:49:03
さらに愛知ナカーマ。

知多新四国を数年前に回ったけど、ひどい対応の寺が多かった。
勝手に押して逝けという寺もあってワラタけどw
714名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 23:05:38
愛知情報dd!
もらえるくさいなぁと現地確認予定のトコがいっぱいあって嬉しいw

>710物部神社で貰えるとは思わなかった。
洲崎神社は授与品も個性的なんで是非。

他に頂けるところは……

中区:日置神社(式内、改装中かも)、闇之森八幡社
中村区:豊国神社
昭和区:御器所八幡宮
南区:富部神社(重文)
港区:築地神社(午後によく居るそうだ)

緑区の成海神社(式内)や中川区西日置の鹽竃神社(平日2時・休日3時迄)ももらえると思う。
昭和区の尾陽神社、天白区の八事神社(改装中)は人気がなくて不明。
天白区の塩窯神社はやってないそうです。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 23:56:16
田縣神社の朱印帳ほすぃいいいいいいいい!!!!!!
716ご朱印電話男:2006/09/04(月) 23:58:38
>>699

>ご想像におまかせします(笑)

まあ、いいや。

>でも、ウソみたいなお話ですが…。和歌で遣り取りとかありますね。
お手紙も和紙に毛筆(筆ペンではない)という感じ。

何者だ!

>歌というのが、妙に玄人ぽくて神職では!?と思ってしまいました。

で、やっぱり'ふみ'の最後に花押なんてあったら痺れる?
ちなみに俺は神職ではないよ。通りすがりのご朱印電車男。
ご朱印もコレクターではない。
やっぱり698の作戦は良い感じでしょ? 688ガンガレ!
717名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 23:59:02
漏れが購入して、ヤフオクにでも出品したら買う?
718名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 00:01:42
いや、田縣神社に行ってチンコオブジェ眺めながら買いたい
719名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 00:17:12
どうせ行くなら、3月15日の豊年祭がいいよ。朱印もその日だけ、普段の「奉拝」
ではなく、「豊年祭」と右上に書いてくれる。餅まきとかもあるしね。もちろんチンコみこしもw
720名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 00:21:00
それに、朱印も2種類あって、普段の角印とその日だけ??直径5cm位の丸印
のものがある。今年初めて行ったけど、もちろん両方もらったw
721名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 00:25:37
田縣神社じゃない方の神社の情報ないかな。(名前分からない)
ご神体が「女性の方」、やっぱり片参りは良くないの?
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 00:30:56
どうなんだろ?でも、やっぱりチンコを巡ったらマンコもねって言うのが人情ってもんだろw

大縣神社(姫の宮)のほうも豊年祭やってるぞ。田縣神社と日にちが5日ばかり早いが。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9389/oogata.htm
ttp://www21.big.or.jp/~tetsuki/hokan/ooagata.html
↑やっと見つけた。田縣神社と大縣神社の朱印と神社の説明。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 00:37:26
愛知ケミーンの皆様へ

このHPいいんでない?特にチャリの好きな方w
ttp://www.gld.mmtr.or.jp/~yuchan/etc/junrei.htm
↑愛知の霊場 大縣神社、田縣神社の説明もあり。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 01:00:40
>>722
授かり飴いいなぁw
725名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 01:22:25
726名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 01:22:51
>>722
 授かり飴ワロタ。
 こういう授与品のアイデア考えるの楽しそうだなww
 巫女さんと一緒に開発するいうシチュエーションだとハァハァしてしまいそうだ。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 21:25:00
愛知のナカ〜マ
今日は三河方面で貰えるところ。岡崎市では龍城神社、六所神社、伊賀八幡、岡崎天満宮、岩津天満宮、滝山東照宮蒲郡市は八百富神社、豊川市は豊川進雄神社豊橋市は不明です。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 00:50:20
ひょっとして愛知県人しかいないのか、このスレ?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 01:02:43
愛知県人は好況に沸いて元気モリモリ

エロパワーモリモリなんだよ
730名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 01:06:40
愛知県(名古屋?)は、風俗店&ラブホの数が日本一らしいね。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 01:16:10
>>730

英雄エロを好むって言うでしょ。
世界のト○タと、それに関連する会社はエロパワーでもないと
24時間世界で戦えないんだよ

732名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 06:33:16
単に他に娯楽が無いからだよ。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 20:30:51
パチンコがあるじゃねーか
734名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 22:57:04
他の都道府県民も負けじと盛り上がればいいじゃん。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 23:51:05
残念ながら、わが県には田縣神社はないのぢゃ


あ、でもチンコ神社あった鴨。今度行ってみよう
736名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 02:07:04
関東関西は朱印が開拓され切ってる感じ?
中部は神社の数の割に情報が整理されてないから、と思ったり。

今度天気がよければ、小牧・犬山ルート、鎌倉街道・美濃路ルート、
岡崎東海道ルートのどれか行ってこよ。寝坊したら市内巡回だ。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 12:45:27
ご朱印、納経印は帳面に目の前で直接書いて貰いましょう。
この間、印刷されたものを貰ってショックで!
738名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 13:20:47
印刷の朱印?
それどこ?
739名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 16:07:51
何も墨文字までスタンプにするこたぁないと思うがなぁ!
740名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 16:20:41
東北三十六不動のHP見てたら、霊場会指定納経帳が予め墨文字印刷されてる

741名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 21:01:24
スタンプだけならまだいいが、失敗してズレてたりするし。
受付が正座できないくらいのおじいちゃんだったからなぁ・・・
742名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 01:22:32
姓名神社の朱印帳は最初から印刷やでー
743名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 02:03:42
鎌倉江ノ島七福神専用朱印帳も、あらかじめ印刷。
あれほど萎えるものはない
744名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 12:50:54
300円入れるとスタンプ押してくれるような、朱印自販機じゃないだけまだマシだと思ってる
745名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 12:54:58
でも、墨書が下手な人に書かれたり、字を間違われたりするよりは、
印刷のほうが良いと思わない?
746745:2006/09/08(金) 12:56:48
>>743へのレスです。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 22:47:24
いや、下手な字のがマシ
印刷は何のありがたみもない
748名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 00:56:18
俺も、下手は下手なりにちゃんと書いてくれた方がうれしい。
同じ人が書いても全く同じ帳面はふたつとないわけで、
その辺にありがたみを感じるし。
>>745の意見が大勢だとゴム印ばっかりになりそう。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 02:41:36
つーか、>>745的には
墨書きも朱印も印刷でいいんだろ。
そのほうが、朱印押すときのかすれや欠けがなくなるぞ!
俺はお断りだけどな
750名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 07:57:42
角とか摩滅して印影がきれいでないのも味があっていいんじゃね?派
751名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 10:01:01
帳面の上下を間違えて天地さかさまページも味があって好きだよ派
752名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 10:16:39
ここのレス読んでへたへた出てくる神田。
もれが貰ったのは奉拝の文字だけ下手と言われているやつで
あとはどう見ても別人が書いてる。
書いているとこみせて貰えなかったけどどういう経緯で途中で
交代したのだろ?
753名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 10:22:42
目の前で書いて戴きましょうょ。
私は必ず書いてる手元の写真を撮らせて貰う事にしてますょ。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 10:25:47
途中で電話でもかかってきたんじゃないかい

さて
先週日光へ行ったんだけど
鉄ヲタ7人で行ったので
なかなか朱印もらってる間毎度毎度待っててもらうのも申し訳ない気がして
全部全部書いてもらうわけにも行かなかった

大寺社は一人かごく少人数か朱印ヲタだけで行くべきだね
まあしかし朱印ヲタ7人とか来られたら朱印書きの人も大変だと思うが
755名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 10:36:32
俺はかわいい巫女さんを見ると写真撮ってみたくなるけど
結局撮っていいですかって頼めないへたれ
756名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 16:33:37
鉄ヲタ…。最悪だな。
早く足を洗えよ!
757名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 16:40:01
ヒドイ事いうなよ! 鉄ヲタって悪い人いないぞ。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 16:53:30
近所に鉄ヲタが集結して違法駐車してたから、いつも通報してる。
みんな違反切符きられてカワイソス
通報してるのはオレ(^^v
759名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 17:45:15
お前等性格最悪だな。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 19:33:37
複数で固まってる鉄ヲタって、何となく近寄りがたいんだよな。

特に各駅列車の車内で、ぶ厚い時刻表とにらめっこしている鉄ヲタと
ボックスシート目指して駈けて逝く鉄ヲタはいやだ。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:14:52
…と760が言い訳しております。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:27:36
鉄ヲタのくせに御朱印をもらうな! この不可触賤民めが!
763名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:31:20
>>761
鉄オタなんか最悪だよ!
会社の出張である寝台列車に乗ったんだけど、なんでもその列車がもうすぐ
廃止になるとかいうので俺の寝台の周辺はオタだらけ、奴ら列車内を
痴呆老人のようにウロチョロウロチョロし、首からでかいカメラぶら下げて
狭い通路を我がモノ顔で占領するし(通路には補助いすがあってそこに
座って車内や外を写している。奴ら夕方に電線に集まるムクドリみたく座って
いるので狭くなるし、なおかつ顔もキモイし何かブツブツ言っていて更に
きんもーっ☆)。
それが一晩続いてマジ殺したくなったよ。
あんなんとははっきり言って友達になりたくない人種。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 22:02:04
鉄チャンは総部落民だからな。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 22:45:47
成田山に行って来た。平和大塔で朱印をもらったら、訳の分からない字が書いてある。
お坊さんに、なんて書いてあるのかと訊いたら、梵字でカンマンと書いていますという返事。
カンマンは不動明王のことらしい。

普通、朱印といったら、神社名とか本尊が書いてあるけど、何か、珍しいことを書いてある朱印
はありませんかね。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 22:47:18
>>762-764 食いつきがいいね。ファビョる所が糞チョソみたいだw
767名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 23:05:34
>>765
能福寺(兵庫大仏)
新西国霊場第23番札所
キャという梵字一文字。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 00:03:18
>>765

法隆寺

「和以貴為」
769名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 00:07:00
>>768
そうそう忘れていた。
あそこのはいいよね。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 00:08:42
>>765 私が貰ったなかでは・・・

野宮神社は「斎宮旧蹟」
加藤神社は「仰清正公」
霧島神宮は「天孫降臨之地」
竜安寺は「石庭」
あと、知恩院は和歌を書いてくれる(私には読めませんが・・・)。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 01:32:08
>>765
中尊寺の本堂も
 阿弥陀如来を表す梵字でキリーク

772名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 03:07:58
>>768
それいいなー。「南無佛」と「釈迦如来」だけしかないや。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 08:55:20
以和為貴・・・だけどね。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 08:57:07
今度、東北の中尊寺、毛越寺、立石寺(山寺)に行く予定ですが、
それぞれいくつぐらいづつ朱印がもらえるのか教えてもらえませんか?

上の方で立石寺の奥の院でイヤーな目にあってる人のレスを見て
かなりガクブル
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 10:12:23
>>774
多分これだけかなあ

○立石寺(8+1)
  根本中堂、性相院、金乗院、中性院、大佛殿
  如法堂、華蔵院、本坊
  山寺日枝神社

○中尊寺(11+1)
  本堂、金色堂、経堂、弁天堂、讃衡蔵、峯薬師堂
  大日堂、薬師堂、阿弥陀堂、地蔵堂、辨慶堂
  白山神社

○毛越寺
776名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 17:20:26
もう許してやれよ
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 22:15:35
>770
「草も木も 枯れたる野辺に ただひとり 松のみ残る 弥陀の本願」知恩院

778名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 22:51:33
法隆寺で太子霊場の朱印をお願いすると、虎の巻みたいなノートをひっばり出してきて、確認しながら書いてくれました。
ちらっとしか見えなかったけど、じっくり見たいでつ。
779774:2006/09/11(月) 11:26:38
>>775
ありがとう!

780名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 17:26:43
>>779
どう致しまして。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 18:06:16
お寺で戴くのは“納経印”と呼び、
神社で戴くのが“ご朱印”と呼ぶらしく
印の主旨が全く違うのだそうだ!
782名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 18:56:18
>>781

うるせんだよ
783名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 21:05:17
怒りんぼはオナゴにモテんぞ。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 22:37:11
吉崎御坊跡・題経寺の朱印は「嫁威肉附面」(ヨメオドシニクヅキメンと読む)という、いと恐ろしげなものだった。
この民話の発祥の地だかららしい。
こういう朱印があっていいものだろうか。題経寺の住職は話していると、どこかおかしいところがあった。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 23:00:53
真宗坊主はみんな頭がおかしいよ。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 23:06:28
>>784
真宗なのにご朱印をくれるのか?
今度貰いに行こうっと。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 23:11:30
>>784

吉崎御坊跡・題経寺??
願慶寺・吉崎寺・東西本願寺の吉崎別院でなくて????

Yahoo!電話帳で調べたら、題経寺というのは柴又帝釈天しか出てこなかったのですが????????
788787:2006/09/11(月) 23:13:33
上の補足。
全国で調べて柴又帝釈天だけでした。
あわら市や加賀市で該当する寺院が出てこなかったんですけれど…??????
789名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 01:11:26
>>787

もう許してやれよ、ここじゃね?
http://www.hokuriku.ne.jp/marutoku/
790名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 02:11:01
>>783
>こういう朱印があっていいものだろうか。
>題経寺の住職は話していると、どこかおかしいところがあった。

ちょwwwwwwww
お面の祟りかwwwwwww
791名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 10:37:01
名古屋市北区にある伊奴神社では御朱印をもらえますか?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 20:08:59
伊奴神社は西区じゃなかったっけ?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 05:25:00
名古屋人は猫を喰うよ。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 15:15:16
浅草三十三間堂の本尊様は深川へ移って・・・今、何処へ?
795名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 21:33:26
亀レススマソ
この板で有名な上野八幡神社で、ご朱印を頂いた勇者いませんか?
応対する人ってアノ宮司なんでしょ!? ちょっと心配なもんで…。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 22:41:06
ご朱印帳が汚れる
797名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 22:45:08
>>796 友達も「穢れそう」って言ってた
798名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 19:13:12
【韓国・本】「日本の太陽神は韓国女性」〜フィクション『天照大神』[09/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158228330/l50

http://imgnews.naver.com/image/003/2006/09/14/2006-09-14T015600Z_01_NOOTR_NISIDSP_1_20060913172406951.jpg

天照大神は日本で最高位の神様である。著者のチェ・ユギョンさん(30歳)は日本の800万の神様のうち、
最高位であるこの神様が韓国女性だったと主張する。歴史的史実に作家の想像力を加えたフィクション
なので可能な仮定である。

天照大神は生前の日本の開国始祖である卑弥呼(149〜248) 女王であった。死んでから太陽神となった。
邪馬台国の女王で189年に約30国を統合し、日本皇室の母胎を作った女性である。 邪馬台国は約7万の
壕で出来た大国だった。当時の他の国は1000〜4000の壕の規模だった。
(中略)

卑弥呼に関する客観的な歴史記録は多くない。更には卑弥呼が本名なのかも確かではない。我が国から
渡った巫女で、首露王の娘という説もある。

チェさんは卑弥呼が天照神話のモデルという説に惹かれた。「インカ、マヤのような高度文明を持った国で
発達すると言われる太陽神が、当時韓半島よりも水準の低い邪馬台国で生じた事も変だが、それに女性?
天照大神のモデルが卑弥呼だったと言う斉藤の主張はこの質問に対する返事になるに十分だ」
と言うのである。

ロマンスに近いこの歴史小説を出版したチェさんは去年、初の長編『馬鹿ママ』で注目を集めた。
『馬鹿ママ』は来年の春にTVのミニシリーズとして放送される予定である。

1巻336P、2巻352P。各9800ウォン(ヨルメ出版社)

ソース:NAVER/ニューシース(韓国語)
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=003&article_id=0000179221
799名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 22:04:25
はいはい、韓国韓国
800名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 22:05:48
亀レスですけど、吉崎御坊跡は願慶寺でした。なんで間違えたんだろ。坊主の悪口をいったのが
祟ったのか。

吉崎御坊跡では、あと東別院の朱印が貰える。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 23:07:22
>>800

>祟ったのか

いや、浄土真宗はそういうんじゃないからw
802名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 11:09:26
浄土真宗の寺院で札所って在るのでしょうか?
803名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 11:39:18
基本的にはありえない
804名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 12:01:43
どうしてなの?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 12:24:23
>>804
内緒よ(*^_^*)
806名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 15:11:15
浄土真宗は阿弥陀如来しか崇拝してはいけないらしいけど?
私の実家お寺の本堂の右の部屋に大日如来と愛染明王がありましたけど・・
住職曰く何を崇拝しても自由なのだそうだ!
教義的にはどうなんでしょうか?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 17:49:23
>>806
たぶん、真言か天台の寺院だったのを、明治の廃仏毀釈のドサクサに紛れて乗っ取ったのでしょう。
大日さんや愛染さんのまつり方さえ知らない真宗ハゲに拉致・監禁されている仏尊がおいたわしい…。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 18:32:32
>>807
滋賀にもそんなお寺たくさんあるよ。
ただ堂々とは祭ってないけど、前のスレの坊さんみたいなことを言うのは真宗の教義では問題があるんじゃないか。
草加みたいに他宗派の存在は否定していないけど。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 20:14:56
>>807
真宗はハゲてないよ
810名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 22:59:00
>>809

禿げたくないのに、若禿げた真宗僧侶 居ますが 何か?
811名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 10:23:24
>>810
それは遺伝だから、そっとしといたれや。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 11:45:15
坊さんやったらハゲでもええやん。
俺なんか一般人なのに_| ̄|○
寺院参拝しても下手すりゃ若い修行僧に
間違えられるんだぞヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
813名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 11:46:32
m9(^Д^)
814名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 15:07:07
写経を納めるときは、別に納経料って払うものでつか?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 16:14:07
>>812

真宗寺院に行って坊さんなりたいんですがって言ってごらん
いや、うちはそういうん(禿)じゃないですから他の宗派へどうぞ
と誘導されると思う
816名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 19:43:07
>>814 観音霊場とかは納経箱があってそこに勝手に入れる。
    すなわち無料。ただしその写経の行方は・・・。
    納経料を払って納経すればそれなりにしてくれる。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 23:36:45
納経料を二重に払うのは矛盾してんだよなあ・・・
818名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 01:26:55
リンクわざと間違えて書き込んでるのウザイ。
未だにいたのか?
819名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 22:04:01
>>817
もうはらってきました、とはいえないもんなんだろうね・・・
820名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 23:25:46
何年か前にそういうのが流行ってたけど。
この板は流行が波及するのが遅いwwww
久々に見たwww
821名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 22:44:37
>>820

何年も2chに住んでるオマイが痛い
wとか使ってるオマイが痛い
822名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 19:55:25
愛知県の人に聞きたい。名古屋市中区の朝日神社では御朱印もらえますか?
前に行った時は神職の方がいたんですが朱印帳を持っていなかったので。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 20:39:39
漏れはもらったよ。約2年ほど前だけど。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 21:36:26
猫喰い名古屋人キター!!!!!!!
825名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 21:39:52
オマイずっと常駐してるよね。それしか言えんのか。つまらん。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 21:42:56
お遍路スレにも居ただろ。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 22:00:55
ガイキチが?
828名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 22:16:57
>822
ttp://www.asahi-jinja.com/
朝日神社のHP。連絡先もあるし、電話で確認してから行くのもあり。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 00:46:56
新聞社と関係あるの?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 01:04:04
朝日が付くと全部新聞社繋がりになるのかw

収穫の秋は祭りの季節だね。
またご朱印頂いてくるか。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 09:59:41
アサヒビールと旭化成は繋がるらしいぜ。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 20:30:07
>>827
お遍路スレの3に頻繁に登場。
833オチャ@ ◆YhoGRFN6xQ :2006/09/21(木) 20:57:32
テレ朝の下にも朝日神社あるを^^
834名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 22:25:00
猫喰い名古屋人侮蔑男=滋賀作に粘着男=禅宗否定・長宗我部の墓に脱糞男
835名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 22:31:24
なつかしー
836824:2006/09/21(木) 22:33:38
>>834
残念だが、うしろの二つは知らんぞ。
大体、滋賀県に8年も住んでいたオレが「滋賀作」なんて侮蔑語をつかうわけないだろ、ボケ!
何でも同一に見え始めると、パラノイアの始まりだって知ってるか?ww
837名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 22:36:02
札所の寺で留守のところが多々在ったのだがそんな時の対処方はどうすれば・・?



838名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 05:50:19
>>837 もう1回行く。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 06:43:51
>>836
事前に連絡しておくといいよ。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 18:45:05
我々の巡拝は檀家さんを大勢引き連れての行動ですので中々難しいところですね。
やはり納経所には誰かしら居て頂いた方が印象は良いですよね。
感想を聞くと中には印象の良くない所も多々在った様ですから・・・
841名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 20:48:27
団体にも関わらず、連絡無しで巡拝するドキュソ寺乙!
842名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 21:06:55
ご朱印、納経印は帳面に目の前で直接書いて貰うようにしましょう。
この間、印刷された?ものを貰った時はショックでしたょ!
843名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 21:18:19
なんでショックなの?
御朱印のありがたさをわかっていないんじゃないの?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 21:36:20
そうかも知れません、でも私は自分の納経帖に直接書いて戴いているので・・・初めての事だったので!
札所寺院様も段々と変わられて来ているのでしょうか?
しかし戴いたものはまるで観光スタンプそのものでした!
845名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 21:58:39
もののありがたみというものを形や事象だけで判断して
しまうとはかわいそうな人・・・。
色即是空 空即是色・・・。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 22:01:27
御朱印の枠 □ しか写ってなかった時の方がショックだろ
847名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 22:13:50
スタンプ代が300円じゃ、文句も言いたくなるだろ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 23:59:30
なら、やめれば?
849名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 00:23:06
違うのです! 私は写経を納めなければならないし納経印も書いて欲しいので納経所には必ず人に居てもらいたいのです。誰も居なくてしかも観光スタンプでは・・・
850名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 00:29:26
はぁ?
納めなければならない?

あんた自分自身で言ってるけど、ただ書いて欲しいだけでしょ
ならちゃんと納経所に人がいるところだけに行けばいいジャン
書き置きのものだろうが本当に頂きたいのなら
そのあとで納経帳に貼りつければいいだけなんだから
あまったれてんじゃないよ
851名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 00:40:21
>>849 ちなみに正しくは「納経印」は押印するもので
    書いていただくのは「題字」です。 
852名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 00:50:11
滋賀の湖東三山の一斉ご開帳に行かれる方。
一斉ご開帳の期間は普通にご朱印をお願いするとご本尊の御札付きで500円といわれます。
ですが、「ご朱印だけでお願いします」と言うと渋々ですが300円で普通にご朱印だけいただけます。
ただ、百済寺は地元のオバチャンがご奉仕でご朱印の受付をしているらしく、融通が利きませんので注意。
私は百済寺で「ご開帳期間中は三山共通で御札つきで500円に統一している」と言われましたが「他の2箇所ではご朱印だけでも受け付けてもらえました」といって、やっと受け付けてもらえました。
もちろん、御札はご開帳期間だけのものらしいので、欲しい方はどうぞこの機会に授かってください。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 01:07:41
>>851
その納経印の題字も全てが印刷されているのでしょ?
やはり筆で書いて戴きたいものですよね、
やはりそのお寺がもし札所所属の寺院でしたら・・・・
並べて見た時にいきなり明朝体で本尊○○ってチョッと恥ずかしいものですよね!
854名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 01:15:26
四国八十八ヶ所では、元々は、御朱印の墨書きの部分を木版で押していたそうだ。
他のお寺でも、恐らく、同じように木版を使っていたのではないだろうか?

確かに、手書きのほうが嬉しいが、昔は木版だったことを知ってからは、
何が何でも手書きで、とは思わなくなった。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 01:21:37
>>853
あんたもかなりの粘着だな。
例えば四国5番、一昔前はお前さんの嫌う木版スタンプだったが、
今見てもなかなか味があって全く悪くないと思う。
四国なんて、「札所所属の寺院」の最たるもんだろ?
もう少し経験積みば、そんな詰まらないことは気にならなくなるさ。
人が居なけりゃ居ないで、縁が無かったと思って再拝すればいいだけのこと。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 09:10:28
>>855 はげしく同意
857名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 10:54:21
明朝体のどこが悪いのだ?筆書きで楷書のもあるぞ
858名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 11:33:07
印刷物や観光スタンプはやっぱ味気ねーよ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 12:07:23
たった300円しか払わない輩が何を求めているんだか┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
860名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 12:13:54
この馬鹿チンが!お賽銭50円もちゃんと払っとるわ。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 13:17:13
>>860
50円かよ!
862名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 16:25:32
お寺は色々大変だな。
それに比べると神社は敷居が低い。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 16:33:12
私もそのせいか神社だけで朱印帳5冊目。
一緒に集めてるはずのお寺はまだ3冊目入ったばかりだというのに。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 19:14:46
御朱印は同じお寺や神社で二度頂いたりしてもいいものなのでしょうか。
なぜか5年に1度位に行く市があってそこへ行くといつもお参りするお寺があるのです。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 19:59:48
東北四寺回廊してきた。
山寺の坊さんの無愛想さにちとイヤーな気分。

山寺奥の院まで行ったけど、そこまでの途中にあるお寺さんの
ご朱印もすべて手書きしてもらえた。
奥の院でもちゃんと帳面に書いてもらえてほっとした。

瑞厳寺だけ 朱印帳に記入する坊さんの前に朱印帳が積まれてて
どうしてここだけそれだけにぎわってるのかとびっくりした。
他の寺じゃすぐ記入してもらえるぐらいヒマそうだったのにw
866名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:55:46
瑞厳寺って言ったら、超メジャーだろーが。
それに政宗ファンの聖地だぜ。

自分も行ったが、仙台の寺とは思えないくらい賑わってた。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 21:55:01
>>866
後の3寺は明らかについでではなく主目的として訪れるしかないからなあ。

瑞厳寺だけは残念ながら、お寺単体よりも松島に行く人が多いからだろう。

868名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 21:58:37
>>863
お金払うんだから、別に駄目なわけは無いだろう。
寧ろ何度も来てくれた方が向こうとしては嬉しいんじゃないのか?

漏れ自身は同じ朱印帳に同じ神社のものはないけど。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 22:00:29
あ、お寺か?
お寺のルールはよく分らん。
臨済宗だと行く度に朱印の料金が倍になるかも知れんが。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 22:58:54
四国八十八霊場だと、同じページに朱印だけ重ね打ちするよ。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 23:36:24
>>865
奥の院だけ留守で貰えなかった・・・
めちゃめちゃ犬に吼えられたのを覚えてる。
872864:2006/09/23(土) 23:51:15
>>868 
>>869 
>>870
ありがとうございます。素晴らしい朱印で2〜3人書く方がいらっしゃったようなので
今度行く時にも朱印帳持参してみます。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 00:14:23
何度も同じところで貰うときは重ね印をするて聞いたことがある。
何度も参拝して真っ赤になった朱印帳をあの世に持参したら
それだけ熱心に参拝した証だから、あの世でほめられるとか・・・。

個人的には見苦しくなるからしないけど。
874オチャ@ ◆YhoGRFN6xQ :2006/09/24(日) 00:16:47
>>873
ほほぉ〜
それは興味深いですな〜
875名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 00:31:23
>>873

四国遍路の納経帳の話ねwww

今のところ、あの世からその報告(重ね印が褒められた話)は来てないwww

876名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 00:32:07
四国だけじゃないみたいね、重ね印。
重ね印だと微妙に安かったりすんだよね。
300円→100〜200円みたいな感じで。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 01:59:40
>>874
試しに死んで、結果をあの世から書き込んでくれないか?w
878名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 02:40:43
最近教育テレビで毎週お遍路やってるね。
100回以上満願したじいさんの朱印帳は朱印捺されまくってわけわからんことになってた。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 08:59:04
平成十八年十月二十八日(土)から下記の陵印は古市陵墓監区事務所で保管しますので、お知らせします。

第四七代 淳仁天皇陵 陵印 現保管所 万福寺
第七五代 崇徳天皇陵 陵印 現保管所 白峯寺

なお、十月二十三日(月)から二十七日(金)までの間は陵印を移送しますので、取り扱いできない日があります。
詳しくは古市陵墓監区事務所にお尋ねください。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 09:26:13
重ね印は四国だけじゃないだろ
どの霊場でも、霊場じゃなくても重ねてもらってる人いるよ。



俺もきれいなままで残したいのでしないけど ^^;
881名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 09:33:39
それもあって、新しいとこに押していいのかわかんないから、
押すとこ開いて渡してっていうんだろうな。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 12:22:14
いつどこに行ったかの旅行記録帳を兼ねているので
重ね印はしないよ派
大寺院だったら別印もあるところでは次回は別印にしてもらうよ派
883名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 12:22:37
>>879
現地でもらった方がうれしいのにねえ。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 12:29:15
先日某さびれた一宮神社にて
「朱印の人は下記まで電話してください」の貼り紙

「朱印の人」ってのがなんともいえん
「参拝された方でご朱印ご入用の方」とかじゃないんだもん

『朱印の人』
なんかこういかにもっていうかさ・・・
885名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 12:45:48
ワラタ。
実際その通りだwwww
でもそんなこと書かれてたら、ご朱印貰いに行きにくいな。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 16:16:20
今日いい天気なので地元の神社めぐりしてきました。
地元の小さい神社でも知らない発見があったりして感動。
三重の塔があったり、狛犬がきゃわいかったりしてさ。
んでご朱印もらえるとこがあったらいただこうと思って。
予想通り人のいない神社ばっかだったけど御朱印の方は裏の社務所までってあった神社で
そこ行ったら普通の家でそこから出て来たじーさん。
久しぶりの朱印希望者らしくて乾燥しまくった朱肉で押した朱印は赤い砂の嵐模様で読めねーorz
あせったじーさん「日、日付けはいらんよな」いやいやいやw
これも楽しい思い出になった。
どの神社も秋祭りの準備や飾りでいつもよりちょっと活気があったかな。
有名なとこは遠いとなかなか行けないけど、案外地元のマイナーめぐりもいいよ。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 19:31:37
>>884 手淫みたいだなw
888名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 20:45:34
最近ここのスレを見させて頂き御朱印の存在を知りました。
今日光へと来ており、早速東照宮、二荒山、輪王寺と御朱印頂きました。
中禅寺は明日行くのですが、他に御朱印を頂だける所があるのか
教えて下さい。駄文長文ですみませんが、どうかよろしくお願いします。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:23:47
納経所で、若いお坊さんや職員の人が朱印を受けてくれる時、
「もうちょっと字のお稽古してよ」と思うことがある。
反対に、「大丈夫?」と思っていたら吃驚するような見事な
手蹟の時もある。

890名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:42:05
おばちゃんとかあなどれないよね
891名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 22:25:13
西国の革堂のばあさんもあなどれぬ
892名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 22:26:52
壬生寺で書いてくれたのは女優のように綺麗なひとでした。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 22:29:13
中禅寺湖畔は立木観音と二荒山神社中宮くらいじゃないかな…
東照宮内でも小さいお堂でももらえるところあるから、もう一度よく回ってみるといろいろあると思うよ
894名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 22:33:15
>>891
いつも始終坐っている同じように見えるヴァーさん。
誰かクーロンと本物の見分け方を教えてくらはいw
895オチャ@ ◆YhoGRFN6xQ :2006/09/25(月) 00:44:35
>>877
ちょwwwwwおまwwww
一緒に逝けばokwwww
896名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 10:54:52
>>892
壬生寺もらったの?
漏れんときはゴム印でちた・・・・・・・・・・・・・orz
大河で新撰組やってて忙しかったのかな。。。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 11:20:55
革堂ばぁちゃん最強伝説。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 12:30:08
>>894
一気ににあのグチャグチャの字を書き上げるのが本物で、
書いているときに真ん中辺りで一度止めるのがクローンだと聞いた事がある。
だから納経帳の裏に軽く裏写りしているのはクローンが書いたやつ。
ちなみに俺のは裏写りしていなかったので本物が書いたと思われる。w
899名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 12:34:59
>>898
あ、それ差分いれてver.が上がったクローンだわ
900名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 15:17:40
九州八十八ヶ所霊場巡りしているものです。
昨日・一昨日で無事長崎県内・全霊場をお参りさせて頂きました。

まだまだ先は長いですけどのんびりやっていきたいと思っています。
901高野山真言宗僧侶:2006/09/25(月) 17:59:38
>>900
九州八十八ですか! すごいですね。
私もまわってみたいのですが、財政と時間と気力の面からなかなか決意できぬまま今に至っています…。
お大師さまの御霊跡も多い霊場です。廻りがいがあります。
お体に気をつけて頑張ってください。合掌。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 19:06:45
長崎八十八ヶ所?
903900:2006/09/25(月) 19:16:40
>>901
ご厚誼、有り難うございます。私は在家ですので一気に回る事は到底不可能です。
ですので休みを利用して一国打ちに近い形で少しずつお参りさせて頂いてるのです。
巡礼をしていると、色んな人たちにお会いできますね。
仏のような人に会えると、自然と涙が出そうになります。
南無大師遍照金剛

>>902
九州八十八箇所です。公式サイトはこちらになります。
ttp://www.kyushyu88.com/
904名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 19:20:54
先日、岐阜の千代保稲荷へお参りしてきました。
御朱印をいただこうと社務所へ行ったところ「いまはやっていません」
とのことでした。いまはやってないってことは、限定した時期にいただく
ことができるってことでしょうか?知ってる人いますか?
905名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 20:24:51
今日、鎌倉の円覚寺でもらったら、すいてたからか、
すごい丁寧にかっこいい字を書いてくれたよ。
通常の3倍ぐらい待たされたけど。

おまいらは、鎌倉のお寺だとどこのが好きですか。
自分は杉本寺のおばちゃんのがお気に入り。
極楽寺は、若い人(お坊さん)なのに字がうまくてビックリした。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 20:42:11
海蔵寺 住職達筆。寺も花咲きまくっててきれい。◎
瑞泉寺 しっかりした上手い字。有名寺だが、植物の手入れはいまいち。○
東慶寺 ヘタウマ系の肩の力の抜けた字で、こういうの結構好きw ○
建長寺 立派な楷書。○
杉本寺 住職よりおばちゃんのが字は上手い。○
907名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 21:17:07
鎌倉なら浄智寺だな
俺個人でのオススメなだけだけど
908名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 21:25:17
海蔵寺の住職の奥さんはえらく突っ慳貪で、印象が良くない。
きちんと戸を閉めてくださーい!と怒鳴られた。お寺の奥さんは穏和な人が多いのに。

杉本寺の朱印係のおばさんは水曜日には宝戒寺へ出張する。訊いたら、杉本寺の住職さんは
宝仙院の住職を兼ねているからという。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 21:26:24
>846
修正。宝仙院→宝戒寺です。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 21:27:13
浄智寺は字が下手だぞ
ヘタウマではなく、本当の下手
911名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 21:28:45
たまには精進料理を食べようと、武蔵小金井の三千院へ行って来た。
朱印がえらく小さくて、オレの大判の朱印帳が泣いてしまう。尼寺だから、こんなもんかな。
912905:2006/09/25(月) 21:36:05
みなさんありがとう。

>>906
海蔵寺と、駆け込み寺もらってないんで、まだ見てない駆け込み寺の資料館のやってるときに
もらいにいこうかと思います。
建長寺は、自分もお習字のお手本みたいなきちんとした上手な字のをいただきました。

>>907,910
浄智寺は、自分のは上手な字ですよ。朱印と字の割り振りみたいなのもいい感じで、
好きなご朱印です。ただ、墨が乗りすぎて、反対側がドロドロだし、突き抜けてます。w

>>908
お、それはいいこと聞きました。宝戒寺は、おじさんのワイルドなやつがあります。
おばちゃんバージョンも欲しくなりました。

913名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 23:52:46
>>896
綺麗なひとがちゃんと墨と筆で書いてくれましたよ。
達筆でした。3種類頂きました。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 02:33:24
日曜日に京都のお寺と神社を何カ所か廻ったんだけど、
・広隆寺(太秦)
・天龍寺(嵐山)
両方ともハンコでした。
天龍寺は初めて朱印頂いたけど、広隆寺は以前は
墨書きだったんじゃないかなあ・・・
915名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 05:23:47
>>914 広隆寺のハンコ・・・でも一生懸命、力をこめて押してくれるよ。
    それに日付は手書きじゃん! 筆ペンでw
916名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 09:07:11
天龍寺はちゃんと「ゴム印ですよ」と断るから良心的な方かも。
広隆寺は今度行こうと思ってただけにちょっとショック・・・・
銀閣・天龍に続き、京都三大ゴム印寺か・・・
917名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 09:19:43
ゴム印だっていいじゃないか
三百円だもの
918名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 09:22:17
三大ゴム印寺、東福寺忘れているぞ!
919名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 11:34:33
>>918
いや、東福寺(臨済宗)は\500のレギュラー料金だとゴム印で、\1000のお得意さま料金払うと手書きで書いてくれるよ。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 11:50:01
>>916
広隆寺も朱印お願いしたら
「判子ですが、宜しいですか?」
と言われたよ。
一応気にはしてるんだろうね。
921オチャ@ ◆YhoGRFN6xQ :2006/09/26(火) 14:11:24
あれ〜
どこだったかシャチハタだった。
ぬぬどこだったか........
922名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 14:30:36
築地本願寺 シャチハタだよ  自分で押せってさ〜
923名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 14:34:04
それが
真宗クオリティ(w
924高野山真言宗僧侶:2006/09/26(火) 15:28:50
>>920
広隆寺わねぇ、御住職が早逝されて、奥さんと娘さんが精一杯お寺を支えているんだよ…。あまり悪く言わず見逃してやってくれよ…。
…その分、ウンコ銀閣寺や東福寺の悪口はどんどん言ってやっていいからさ。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 15:57:35
>>924
や〜だよん。ヲマイさんは同じ真言宗の寺だから広隆寺の母娘をかばうんだろが、世の中そんなに甘くはないね。
こちとら臨済宗信者だから、これからも広隆寺はネチネチ責め立ててやるよ。
ケケケケッ!
926高野山真言宗僧侶:2006/09/26(火) 16:22:43
鬼! 悪魔!
927名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 16:25:14
築地本願寺シャチハタ セルフサービスで無料。
一応、朱印になってるw
928名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 16:30:28
真宗なのに出すだけマシ。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 16:35:31
真宗の寺院は納経印の由来を理解していないのでは?
930名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 17:08:22
おーい、>>918
国宝のある銀閣寺を忘れていませんか?
931名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 18:54:48
>>929
いや、知っててわざと嫌がらせをしているとしか思えん。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 21:57:59
真宗の派閥のことは良く知らんが、浅草の本願寺は手書きで500円
牛久大仏も500円

築地本願寺セルフサービス朱印 無料w
築地本願寺のお寺の外観をハンコにした参拝記念という判子と、ご朱印の2種類がある。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 22:17:01
>>932
似たような朱印風参拝記念印は、近江八幡の八幡別院(本願寺派)本堂内にもあるよ。
もちろんセルフサービス。

浄土真宗木辺派本山の錦織寺は、きちんと書いてもらえる。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 22:20:41
真宗と日蓮宗の朱印はIran
935名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 22:22:40
>>934
んだべ。朱印帳が穢れる。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 22:26:38
杉本寺のおばちゃんは、ある意味、杉本寺の本尊かも。
あそこ行くと中年のおばさん集団とせわ話してたり、
若い娘の悩みごとみたいの聞かされてたり、
宝戒寺の花の様子きいたら、わざわざ電話して聞いてくれたりするし、なんか忙しそうだよ。
おばちゃんの前にも、木魚と線香立て置いたら、拝んでく人いると思うぞ。w


937名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 22:36:34
>朱印帳が穢れる

ヲレご朱印帳デビューしたてで、知らないで真宗のご朱印貰っちゃった(涙)
宗派の教義の事なんて知らんかったし・・・

日蓮宗も、そうだな〜確かに・・・
柴又帝釈天は貰っちゃったよ
938名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 22:51:08
正統な佛教の寺院でその1頁、真黒く墨を塗って清めてもらうか、表装屋に持ち込めば、きれいに消してくれるよ>暗い過去
939名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 23:36:37
何故穢れる?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 23:47:34
邪宗だから>真宗、日蓮宗
941名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 23:57:23
日蓮宗は、お題目の石碑あったりして気がつくけど、
真宗寺院の簡単な見分けかたってある?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 01:05:51
日蓮宗はまだ頂いたことないけど、ひげ文字の御朱印欲しいな
943名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 01:19:24
創価学会や日蓮正宗とかじゃなければ、日蓮宗は許容範囲ダメかな?
944名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 03:58:51
忍者寺で朱印帳買ったよ
945名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 09:04:09
>>941
寺号・山号以外にないんじゃなかろうか。
あと、身元調査お断りの貼り紙がしてあるのは、たいてい浄土系or法華系
946名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 10:16:17
手書きだけど筆ペン、という例は皆さんとしては許容範囲ですか?
947名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 11:05:15
>>945
旧同和地区の近くの真言の寺で見たことあるよ

真宗と日蓮宗の寺をよけるのはこんな感じで良いかなあ
(1)がある(2)がない→セーフ

(1)仁王門がある。お守りやお札を売ってる。護摩木に願いごとを書く。
境内にお地蔵さんや観音さま、不動明王の石仏、お稲荷さん、弁天さん。
お墓に塔婆が立ってる。
弘法大師の石像(巡礼姿か座って五鈷杵をにぎってる)や南無大師遍照金剛の石碑。

(2)日蓮のブロンズ像(小太りでたいてい立ってる)、お題目の石碑

948名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 11:09:32
>>945
>あと、身元調査お断りの貼り紙がしてあるのは、たいてい浄土系or法華系
そんなことはないでしょう。
真言宗のお寺でも、同和の力が強い(乃至かつて強かった)地域では、
当たり前のように身元調査お断りの張り紙は貼られています。

題目の卒塔婆があるのなら大抵日蓮系でしょうね。


>>943
良いのでは?
基本的に御朱印貰うのも個人の趣向に過ぎないわけで、「穢れる」
云々も要はその人が「汚れている」と思うかどうかにかかってると考えます。

・・・まぁかくいう私も正宗系の御朱印は貰う気になりませんけどねw
949名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 11:15:20
つまぶきは信用できない
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1159323258/
950名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 19:43:10
穢れるとか言ってる人間が穢れているな。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 19:49:29
>>948
近所の真言宗の寺にも貼ってあったよ。
聖徳太子が建てた由緒正しいお寺。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 20:08:57
>>951
何というお寺ですか? どこにありますか?
(聖徳太子のお寺の朱印を専門に集めているもので…。もしまだ知らないお寺だったら、早速ご朱印を頂きに参りたいので。)
953名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 20:10:36
>>952
太子を専門にされているならご存知の筈ですが・・・?
954952:2006/09/27(水) 20:17:18
寺の名前を聞かぬことには、知るも知らぬも大阪の咳…。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 20:44:38
そう言えば、仏教に穢れるってあるの?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 21:09:10
>>946
坂東の17番が筆ペンだったお。
専用帳だから、眺めていると悲しい気持ちになるお。
そこだけ色が違うからね。
まぁ、印があればいいのから許容範囲っちゃ、そうなんだけども。
やっぱり、墨がいいなぁ。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 21:49:48
>>940
邪宗だから、日蓮、真宗。
茨木弁天で朱印を貰った俺って(((((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
958名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 22:15:48
スレ違いかな?
お寺や神社を参拝したときに頂く
・拝観券
・パンフレット
・由緒書き
なんかどのように保管されています?

自分は、朱印帳に頂けなかった置き紙の朱印と一緒に
クリアファイルに保管しています。

・・・自分、日蓮宗の御朱印結構好きです。髭文字なんか良い・・・
でも、評判悪いですね・・・なんでだろ。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 22:33:13
日蓮だからさ
960名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 22:35:22
>>952
羽曳野市の寺
まぁ羽曳野ってことで身元調査やらそういう話が出てくるんだろうが。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 23:00:34
叡福寺!
962名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 23:03:53
いや元自民党の幹事長と同じ名前の寺。
あの人も実は.....
963名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 01:04:25
まあまあ、開き直って日蓮ばかり集める帳面にすればよろし。

寺だと珍しいの?筆ペン。
神社だと筆ペンはかなり多いのであまり気にしてなかったな。

>>958私も由緒書きは別に綴じてますよ。


・・・そろそろ次スレだれかヨロ。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 01:38:07
筆ペンの中身って墨汁じゃなくて合成のインクだから
年月を経ると消えるって聞いたことあるよ
薬師寺で20年位前の写経を整理した時に、筆ペンで書いたやつは字が消えてたらしい
965名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 19:36:38
>>963
☆御朱印 7冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159439060/

即死はどれくらい?
966名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 07:33:44
ume
967名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 12:43:27
968名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 12:53:01
無地の朱印帳でオススメがあったら教えて下さい。
どこで売っているんですか?
出来れば、東海・近畿地方で・・・
969名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 13:09:27
>>968
ほとんどのところにあるよ。
大きいところなら、何種類か置いてたりする。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 15:24:54
>>968
三井寺のがおすすめ紙の質がいい
たしか\800
971名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 16:42:20
次のスレを立てた方、お疲れ様ですm(__)m
972名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 22:40:17
若狭一宮・若狭彦神社へ行ってきた。無人の神社とは知らなんだ。
若狭姫神社で貰うようになっているみたい。
若狭彦神社にはなんの注意書きもないから、いきなり若狭彦神社に行った人は途方に暮れると思う。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 07:16:34
若狭 若狭ってなんだ〜

974名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 08:38:26
丹後の振り返ったとこさ〜
975名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 11:21:30
朱ー印ってなんだ?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 14:49:08
明日からJRの鉄道の日記念切符使えるんだよな。
ちょっと遠出して、朱印集めしてくるか。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 21:03:24
半紙のものだった善光寺の御朱印、
貼るのを忘れて間に挟んだままだったんだけど
昨日行方不明になっているのに気付いた…。

たぶん善光寺の次に行った所の人が戻し忘れたのではないかと…。
ちゃんと貼っておけば良かった…(´・ω・`)
978名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 21:08:19
>>977
それはもしかして経蔵の御朱印ですか?
あそこだけ半紙だった…いや他にもあったのかもしれないが
いつかもう一度おいでよと呼んでくれてるのかもよ。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 21:52:30
>>978
何カ所かで違う御朱印を頂けるのですか?
普通にお守りなんかを売っている所で聞いたら
「あーはいはい、ここではこれなんだけど良い?」と半紙を渡されましたw

ちょうど、来月日帰りで長野に行こうと計画中でした。
これはもう呼ばれているんですね…行ってくることにします。
まだポチポチとしか集まっていない初心者なのですが、
このスレ見てると奥が深いのですね…勉強します。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 00:33:25
>>979
自分がいただいた善光寺の御朱印は
本堂(向かって右側の大きな売店に御朱印専用の窓口みたいなのがあります。)
それと大勧進、同じく不動尊、大本願、忠霊殿、経蔵(これが半紙、多分刷った物かも)でした。
大勧進ではご詠歌?も書いていただけるみたいです。見本がありました。
売店のおばちゃんに教えてもらって回りました。
他にもあったらごめんなさい。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 00:56:42
>>980
去年ですが、本堂横の大きな売店で頂きました。
来月行ったら半紙じゃないのを頂けると良いなぁ…。
それにしても種類がたくさんでビックリしました。
丁度良いので、御朱印帳をお寺用と神社用に分けようかなと思います。
ありがとうございました!
982名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 11:43:01
>>968
東大寺の朱印帳でウグイス色のやつ、愛用してます。
なかなかいい色だよ。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 13:47:44
俺は、半紙に書かれたものは貰わない派

直接書いてくれないと判明すると、要らないと言って辞退する。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 13:50:21
心の狭いやつ
985名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 13:59:53
だって納経帳やご朱印帳が汚れるじゃん。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 14:28:50
貼る用の朱印帳を用意しておけば良いと思う。

自分は綴本を貼り紙用の朱印帳として使っています。
これ使い出してから、>>985さんの思うような気持ちが
無くなってきた。

やっぱり書いて貰う方が嬉しいけどね。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 14:52:34
>>985 その「汚れる」という気持ちが俺にはまったく理解できん。
    じゃあ「な〜んだ、この寺は書置きかよ。朱印帳が
    汚れるからいらねーよ」って寺の人に言える?
988名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 15:26:10
>>987

アイ〜ンだよ〜 オマイなんかに理解されなくてもw
ヲレがそうしたいんだから 書置き半紙朱印なんかイラネ

ブスな女に心の中でブスと思っても口に出さないように
書置きの半紙朱印の寺に、なんだ書置きかよヘタレ思っても言わないのが
仏心だよw
989名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 18:41:16
ほ〜う、君に仏の心があるんだね。こりゃビクーリ!
990名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 19:17:30
かわゆい巫女タンに、オレのケダモノのようなぶっとい筆で掻いてほしい…ハァハァ!
991名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 19:57:48
次スレ

☆御朱印 7冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159439060/
992名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 19:59:29
そろそろ埋めて移行しませう
993名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 20:00:46
埋め
994名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 20:01:38
埋め
995名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 20:02:36
埋め
996名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 20:03:25
埋め
997名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 20:04:34
埋め
998名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 20:05:17
埋め
999名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 20:05:55
埋めちゃうのか
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 20:06:15
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。