南無帰命頂禮大聖歓喜天&天部信仰 参代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
南無帰命頂禮大聖歓喜天&天部信仰の話題を
引き続きしていきましょう。
スレッドで出された質問には、
なるべく回答するようにお願いします。
あくまでも回答はなるべく行うものであり、
回答の強要は無きようにお願いします。

前スレッド
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1164632011/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 21:59:15
2
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 22:03:21
さん
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 22:12:09
パート1■求情報!・験力ある密教行者(特に聖天供)■
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/1009/10098/1009874030.html
パート2■南無歸命頂禮・大聖歓喜天(続・聖天様スレ)■
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/1028/10287/1028720694.html
パート3■南無歸命頂禮・大聖歓喜天・3■
http://ton.2ch.net/kyoto/kako/1038/10386/1038660775.html
パート4■聖天信仰(&天部信仰全般)について Part3 ■(重複)
http://ton.2ch.net/kyoto/kako/1040/10400/1040060184.html
パート5■南無歸命頂禮大聖歓喜天(&天部全般)・5■
http://makimo.to/2ch/travel_kyoto/1074/1074928268.html
パート6■南無帰命頂禮大聖歓喜天(聖天&天部信仰)17■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1149009895/l50
パート7■南無大聖歓喜天【聖天信仰&天部信仰】7 ■
http://makimo.to/2ch/travel2_kyoto/1081/1081644523.html
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 22:15:08
パート8 南無帰命頂礼大聖歓喜天(聖天&天部信仰)8
http://makimo.to/2ch/travel2_kyoto/1086/1086881387.html
パート9 南無大聖歓喜天【聖天信仰&天部信仰】8(重複)
http://makimo.to/2ch/travel2_kyoto/1086/1086875882.html
パート10 ■南無歸命頂禮大聖歓喜天(聖天&天部信仰)9■
http://makimo.to/2ch/travel2_kyoto/1098/1098109247.html
パート11 ■南無歸命頂禮大聖歓喜天(聖天信仰)11■
http://makimo.to/2ch/travel2_kyoto/1108/1108284059.html
パート12 ■南無歸命頂禮大聖歓喜天(聖天&天部信仰)12■
http://makimo.to/2ch/travel2_kyoto/1118/1118324983.html
パート13 ■南無歸命頂禮大聖歓喜天(聖天&天部信仰)13■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1124147886/
パート14 ■南無歸命頂禮大聖歓喜天(聖天&天部信仰)14■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128995913/
パート15 ■南無歸命頂禮大聖歓喜天(聖天&天部信仰)15■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1131366589/
パート16 ■南無歸命頂禮大聖歓喜天(聖天&天部信仰)15■(重複)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1131326947/

前スレ
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1164632011/
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 07:34:45
■南無帰命頂禮大聖歓喜天(聖天&天部信仰)17■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1149009895/l50

このスレは19代目です。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 16:33:35
7か・・
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 21:49:40
前スレは1000行ったようです。
1000とれました?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 21:53:12
1000鳥合戦には敗れますた。。。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 21:57:14
>>1
ご苦労なこったが、何で三代目なの?19スレじゃないの?
どっからひんまがったのかな?根性と共に(w
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 22:00:44
「至」さんのプロフィールが知りたい。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 22:09:21
無意味に長続きスレw
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 22:57:35
回答だけはきちんとするように
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 23:48:52
回答20面相はもういいよ・・
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 01:25:20
天部ではないが、関西だと滝谷不動で護摩をお願いすると
験が出やすいとの風評。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 08:35:58
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 08:58:05
>>16
滝谷不動にも聖天様がお祭りされてるとかいてあるけど
本当ですか?
関西在住だけど初耳です。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 10:59:51
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 12:41:16
>滝谷不動にも聖天様がお祭り


浴油などをやってくれるわけではなく、
寺運興隆のための聖天様のようです。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 13:33:55
>>19
聖天尊をお祀りしているところをご存知でしょうか?
瀧谷不動明王寺のサイトでは、本堂にお祀りされているとあるのですが、
本堂のどこにお祀りされているのかわかりませんでした。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 14:31:03
それは知りません。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 16:55:02
滝谷不動も聖天様が威力を発揮しだすと生駒みたいに滝谷聖天になるぞ
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 19:46:27
聖天さんに何をお願いしたでもなく、ただ何となく手を合わせて、
お守りを買ったらお寺の人が突然歓喜団下さって。

そうしたら、今まで数十社受けて落ち続けていた就職活動が
すんなり成功しちまいました。まったく別天地の客商売。

本当は最後のその一社、落ちたら死ぬつもりだったんだが、聖天さんが
まだ生きよと言ってくださる。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 20:11:29
>>23 さんはどこの聖天に詣でたの?

25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 20:25:29
そんなことで死ぬなよ。 ヴァカかw
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 21:27:35
>>23
素晴しい霊験譚だ
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 22:39:20
お聞きします。
今度の25日の日曜日に待乳山で大般若会がありますが、
聖天様への大般若会は、浴油供祈願をした御礼にするものですよね?
大般若会で願掛けするというのは出来ないのでしょうか?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 22:46:50
大般若祈祷って坊さんが奇声を上げながらお経をバンバンぶっ叩くやつだよね?
あんなことして本当に仏さんが喜んでるの?
ほこりは立つわ、うるさいわで迷惑がってんじゃないの?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 22:55:15
>>23 就職おめでとう。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 01:00:52
>>23
就職おめでとう!
聖天さまらしいすばらしい即座の御利益ですが、
ここから仕事に対して努力することが何より大切です。
これは自戒なのですが、御利益をいただいてもその後自分で努力しないと
いただいた御利益が逆効果になることがあります。

ぜひぜひ仕事にご邁進ください。で、たまに近くの寺にでも詣でていただくと仏様も大喜びですのでひとつよしなに(^^;
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 04:21:21
>大般若祈祷って坊さんが奇声を上げながらお経をバンバンぶっ叩くやつだよね?
あんなことして本当に仏さんが喜んでるの?


密教では金属製の仏具をどかどか鳴らしたり、
音響で仏様に訴えるのが吉例。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 04:59:37
>>28
層か 信州は来ないでください
あなたがたには理解できない世界ですから
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 05:05:17
>>23 就職おめでとう!!
聖天信仰では、大般若会はお礼の御祈祷だから
>>27
やはり、浴油祈願〜成就〜大般若会って感じかね…
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 08:29:32
大般若はお寺さんが一番喜ぶのよ〜ん
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 11:03:26
>大般若はお寺さんが一番喜ぶのよ〜ん


まあ、はっきりいってそうなんだけど、
坊さんの衣食をまかなうのも在家の仏教徒の功徳なので…。
3623:2007/02/23(金) 11:48:38
>24
銭司の聖天さんです。

>25
確かに、今思えば阿呆な考えを起こしていたと思います。
果たすべき義務と、細っていく蓄えと、何より世界中が自分にそっぽを向いているかのような
錯覚に陥っていたので、精神的にすっかり参っていたみたいです。

>26 >29 >30 >33
レスありがとうございます。
スレ違いの話になりますが、その後訪れた西大寺の愛染院で、そんな話なんて
微塵もしていなかったのにお寺の方から、死ぬためにお寺巡ってもしょうがないだろ
みたいな事を言われて背中に冷や水ぶっ掛けられたりしていたのです。
仏に生かされるってこういうことなんでしょうね。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 13:45:39
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 13:47:26
関西だと山崎聖天のそばの宝寺。

ここの大黒天さまのご祈祷は効くとの噂もあります。

くわしいことはわかりません。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 14:46:27
日本仏教界が釈尊の教えから逸脱したのはわかった。
しかし密教は特別だ。
現世利益の力を持つからだ。

その一点において認められるのにもかかわらず
験がないというのであれば、クソ以下だ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 15:00:11
験を出せる僧の数が予想以上に少ないとの説ありますね。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 15:02:03
ご祈祷受けた後、山門出るまで押し黙って
振り返っちゃいけないんでしょ>宝積寺
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 15:32:50
たしかそうです。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 23:31:26
>>34
初心者な者で意味が分かりません…
やはり、大般若会での祈願は聖天信仰では無しでしょうか?
44:2007/02/24(土) 02:45:46
宵も深まり丑三つ時より歓喜天浴酒供をいたします。歓喜天様のお力をこの世に開放して頼まれました誓願を成就願いを祈祷いたします。ぐんだり様、十一面観音様お力をおかしください…
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 17:36:40
>>43
浴油祈祷と一緒に大般若会もしてもらってもいいはずだよ。
一刻でも早く祈願を成就してもらうために行っているかたもいるはず。
生駒聖天さんでも正月は特別祈祷に大般若会の受け付けていますよ。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 17:42:22
天下茶屋聖天さんの春季大祭での大般若会は現世利益の祈願もしています。
但し一願のみのようです。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 19:23:04
どこも商売熱心だねぇ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 21:09:09
>>47
出ていけ信州基地外
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 21:20:07
また荒れ模様の予感ww
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 02:28:30
 聖天様は行者さんたちの間で「聖天様で救われなかったら後は弥勒しかない」
「聖天は弥勒のくる直前に現れる」とまで言われてるそうです。
 
51:2007/02/25(日) 03:00:14
浴油供はまだ行者見習いの領域では無理なのでしょうか…やはり然るべき行者様に手ほどきを受けながら…今宵も歓喜天様を浴酒供致します…
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 03:13:27
無理です。
伝法灌頂受けて、師匠について
それから十一面観音千座、華水供千座つとめて
やっと浴油に移れるかどうか・・・。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 05:35:50
・・と本には書いてありました。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 06:02:26
>>51
伝書・次第(ロイの部分まで書いてあって)、至氏が、法具も一通りある、
所作全般に通じている、観想に通じているという前提なら、やってできな
いことはないでしょう。
でも、その所作・観想を修得するためには、師について、加行にいった方
がいいでしょう。基本の不動護摩、その他一尊法をまず。
で、歓喜天供は、前行に十一面供、華水供千座は課されていますから、そ
れでまたスキルを身につける・・・ということではないでしょうか。

それでもダメな行者はダメですから。
だったら、やる気のある人が、僧籍持って、ちゃんとやれば・・・
と思いますよ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 06:05:24
聴衆の質、会場に恵まれていても、
一生懸命練習してきた大学オケと若い指揮者が、熱の籠もったいい
演奏することもあれば、
超有名オーケストラ&大指揮者が気の抜けた演奏をすることもある。
やはり気合いではないか。行者の。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 06:43:24
大般若会の件でレスした者ですが
待乳山へメールで問い合わせしたんですが返事が来ないので、今回は止めておきます。
やはり、浴油供から始めた方が良さそうですね。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 09:09:32
百味供養した人いますか?
本当に百皿分のご馳走お供えするんですか?
1皿500円として5万円ぐらいですか?
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 09:12:20
>>57
たしか待乳山さんは8万円からだろう。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 10:42:30
至さんは、結縁灌頂受けてますか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 19:14:28
至さん、あんまり宗教や神仏をなめてると痛い目に遭いますよ!

浴酒供とか本当にそんなのあるんですか?あなたの発言を見てると宗教が
趣味悠々みたいで嫌
61:2007/02/25(日) 20:49:54
曾祖父の歴代のご先祖様か書かれた大聖歓喜天供養法の書物に歓毒を抜く為の手法に浴酒供養法と言う項目がありやり方が書いてあって…言い伝えでは昔、お祀りしている歓喜天様がお堂に置いてある酒樽のお酒を飲み干したと記録があって。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 20:55:33
至さんって歳は幾つなん?
何れにしても、至さん家に伝わる歓喜天は相当祈り込んでるようだから、
力もそれなりに備わった歓喜天さんだろね。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 21:05:38
だから何でおまえらは荒らしに構うんだ?
ほっとけばそのうち死ぬんだからいいんだよ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 22:10:36
いやいや。
至さん、家に伝わる何かがあるなら、それはそれでいいんじゃないかと。
伝法灌頂がどうのって、結局「儀式」にすぎないし。
どうしようもない坊さん、少なくないよ。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 23:50:22
浴酒供ってのは弁天さま専門(それも天台のみ)かと思っていた。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 23:52:00
>歓喜天様がお堂に置いてある酒樽のお酒を飲み干した


盛岡聖天でも似たような伝承があるらしく、境内に常に酒樽を置いている。
中身が入っているのかどうかは知らん。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 05:03:52
至ガンガレ!!
68中村主水:2007/02/26(月) 17:11:00
お尋ねします。大自在天の真言、印、種字をお教えいただけませんか?ちなみに真言宗です。できましたら、六字明王の種字もご存じないでしょうか?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 17:59:21
福島聖天でお不動さんの御朱印をいただくと、何故か
聖天さんの種字が冠してある件。
70:2007/02/27(火) 05:00:34
おはようございます天部の仏様は朝が早いので健康に成れますね…早寝早起き。丑三つ時の御祈祷が終わりましたので今から歓喜団をお作りしようと思っています。小麦粉、和讃盆、小豆、蜂蜜、甘酒、沈香、胡麻油等…上手く作れるのか心配です…
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 05:03:14
至ガンガレ!!
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 08:10:14
過去スレ読んでみても生駒で浴油をお願いしたら験があったという人が
いないみたいですが、どうなの?

山崎と清荒神の浴油で験が出た人はいましたが。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 11:12:48
>>72
生駒さんでは大般若会を行われるお方が結構います。
そのお方たちの中で、ただこのスレを知らない方が多いのでは。
生駒さんの信者には大般若会で号泣されるお方もおられますので。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 13:34:59
生駒の浴油は10日で1万円でしょ?

20日くらいお願いしようかな。

名前と数え年と願意を伝えるんでしたっけ?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 14:00:22
なんで号泣するの?

あのでっかいお経でどつかれたりするの?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 18:36:47
>>75
うれしさに感極まってさ。
そんなことも察することもできないヒトは信心してもダメだろうなぁ。
77:2007/02/27(火) 19:29:38
歓喜団は揚げすぎて真っ黒になってしまいました…あと香辛料を入れすぎて食べると餡が沈香の薫りがかなりきついです…今宵も丑三つ時時より…
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 20:10:26
五濁増のしるしには この世の道俗ことごとく
外儀は仏教のすがたにて 内心外道を帰敬せり

かなしきかなや道俗の 良時吉日えらばしめ
天神地祇をあがめつつ 卜占祭祀つとめとす

外道梵士尼乾志に こころはかわらぬものとして
如来の法衣をつねにきて 一切鬼神をあがむめり

かなしきかなやこのごろの 和国の道俗みなともに
仏教の威儀をもととして 天地の鬼神を尊敬す


わが身の往生、一定とおぼしめさんひとは、仏の御恩をおぼしめさんに、
御報恩のために、御念仏、こころにいれてもうして、世のなか安穏なれ、
仏法ひろまれと、おぼしめすべしとぞおぼえそうろう。よくよく御案そ
うろうべし。このほかは、別の御はからい、あるべしとはおぼえずそうろう。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 21:55:46
あの世のことより、この世のことゆうせんだっせ。
極楽に行きたいとおもうのは、極端な大金持ちか、どうしようもない貧乏の
どっちかだわな。

親鸞さんが宗教家か詐欺師かは、あの世にいってみんとわかりまへんで。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 21:58:14
西か東かわかりませんが、真宗だって
寺門繁栄の聖天さまのお壇があるんでしょ?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 22:32:26
>>68
次説手印相。二羽外相叉。左押右成縛。
檀惠進力豎禪智申相合禪?為請召。真言曰。
オン尾足+多羅娑(上)木+尼跛羅摩哩駄木+尼瞋駄木+尼瞋駄
頻駄尼頻駄木+尼娑[口*縛](二合)賀
若有人日日受持此印真言。
供養摩醯首羅天者。種種得驗。亦?作是印咒。
供養一切諸佛。諸佛生歡喜。兼療一切諸病有驗。
若誦滿一千反。令婦人生歡喜。若誦二千反。
令一切人生歡喜。若誦三千反。得非人愛樂。
誦四千反。一切毘那多羅鬼皆歡喜。
誦五千反。一切龍女生歡喜心。乃至誦一萬反。
一切天龍藥叉五通神仙皆悉歡喜。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 22:57:44
>>72
2ちゃんのカキコを一般論に脳内変換できるチミがステキ!
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 23:10:54
複雑な心願には心願書を書き添えて下さい
とありますが、心願書の祈祷内容ってその場で読まれるの?
また、内容により祈祷断られてしまう事もあるのでしょうか?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 23:38:24
その場ってどこよ?
受付の人なら読むわけないし、
祈祷時なら行者が声出して読むわけない。
「○○を殺してください」なんて祈祷すると思う?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 23:48:04
>>83
便箋1枚にぎっしり書いた祈願書
何十人分もよめるわけないだろ。
多分名前読み上げるぐらいだろう。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 01:04:43
そうなんですか。
有難うございます。
もし、よこしまな願いだと捉えられたら祈祷断られたりするかと思いまして。
ここで祈祷お願いするのは初めてなんです。
七日間毎朝祈祷しにいって七日後お札頂くんですよね。
浴油祈祷‥
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 13:34:16
生駒の永代浴油は50萬円からです。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 18:27:12
本当に毎日やってるのかな。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 20:58:51
生駒は、行者が不都合になった場合に備えて
控えの行者さんもいらっしゃるときいてますけど。

生駒、待乳山、妻沼は毎日浴油しているのが
うりじゃないんですか?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 21:38:49
>>86
毎朝祈祷しに行くって、ご自分が?
祈祷するのは行者さんですが・・
ご自分も毎日早朝に行かれて一緒に祈るにこした事はないですが
義務ではありませんよ。 それに祈祷しているところは見えません。
あと別座でもないかぎり、その他の人と同じだから単に心願成就で
ひとくくりでしょ。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 00:37:53
別座と浴油って何が違うの?金額だけ?
別座は何か特別なんですか?
92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 00:46:05
ああ、見落としてました。
別座が心願書持ってってやってもらうんですね。

浴油は単なる心願成就なんですね。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 00:47:07
待乳山に電話してききなよ。 くどいよ。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 00:50:36
↑こうゆうのもうざいわ
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 11:59:35
質問ですが何であなたら聖天様を拝み出したのですか? 利益の強い 稲荷様とかでは無いのですか?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 13:58:45
稲荷様で利益出なかったからです
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 15:01:56
大恐慌がはじまったようです
聖天さまお助けください><
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 15:10:00
>>95
わたしの場合は役行者1300年御遠忌の集印めぐりで、
各寺院に結構、聖天さまが祀られていたのと、それまで聖天さまを
避けていたのですが、生駒さんに何かしら引き込まれる感じが
あったのでそれから信仰するようになりました。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 15:54:12
>>96
お稲荷様と相性がよくなかったんですね。
>>98
 なるほどこれも縁ですかね。
江戸時代、とても発展した商人、その他各分野の一人者たちは
ほとんどがお稲荷様か聖天様を祀ってた、といわれてます。
 一代で財を築き上げた人などもそうだとうかがいました。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 16:54:42
95 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2007/03/03(土) 11:59:35
質問ですが何であなたら聖天様を拝み出したのですか?
利益の強い 稲荷様とかでは無いのですか?


験の出方でいえば

密教 > 神道

だと思う。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 19:18:09
かけもちの人多いですよ
生駒と伏見、待乳山と豊川、待乳山と成田山
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 20:08:37
>>100
んなこた〜ない。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 20:11:43
待乳山と豊川って、聖天様と陀桔尼天様でしょ、・・ガクブルじゃないですか?
一体何を思って・・・・祀り方も大変じゃないでしょうか?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 20:16:45
あくまでお参りするだけ、戴くのはお守りまでって手もあるんじゃないかな。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 20:17:13
あんまり深刻にかんがえてないからでしょうね。
聖天さまとダキニ天さまをかけもちされてる方は。
行者でもないですからねえ。御利益重視ということでしょ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 20:20:45
御利益重視ってか、 御利益だけが全てじゃねーの!
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 20:25:47
 うらやましいといえば羨ましいかもしれませんね。
関西だと伏見様にお参りする人は結構いるとおもいますね、屋敷神様で
お稲荷様とかも見受けられますし。
 ダキニ天様は天部としての接し方というよりお稲荷様として接する方も
多くいますね。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 20:30:38
 仕事運はどこどこの神仏に祈願して、健康運はどこぞの神様に
恋愛運はここの神様に祈願。
 というような祈願の仕方は別に構わないのでしょうか?
なにもかもひっくるめてお一方にすがる様に祈るのも大事といわれますが
こういう祈願の仕方はどうなんでしょうか?
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 20:59:42
別にいいんじゃない?神様沢山いたほうが心強いし。私は待乳山で心願、成田山で厄除け、安井金毘羅で縁切り縁結び、その他も色々な神社仏閣へ言ってるけど。
好きな所へ行くがいいさ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 21:01:25
>待乳山と成田山


これは密教どうしだから問題ないかと。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 21:39:54
羽田さんところは、
十一面さん、聖天さん、飯綱さんおまつりしてるから、
そう、聖天さんとダキニ天さんの相性も悪くないでしょう?

高尾山では、聖天さまもおまつりしてますし。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 21:41:13
羽田…
ワロスwww
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 22:10:23
聖天とダキニ、その他掛け持ちの是非ネタは百万回くらいガイシュツ。
毎回荒れるのでヤメレ。 結論は「好きなようにせい!」
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 22:16:47
いいんじゃないの、別に。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 23:04:32
掛け持ちは眷属同士が喧嘩するからやめろと何度言ったらわかるのか
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 23:10:05
あ〜それそれ、ボス同士はよくても眷属同士がいがみ合うってのはあるね。
あれにはオレも引いた。(経験談)
117:2007/03/04(日) 00:01:05
雛祭りでしたので自家製甘酒と自家製菱餅を歓喜天様ぐんだり様、蓮華王様にお供え致しました。御厨子の中に居られる大黒天様にも御厨子の前にお供え致しました。今宵も丑三つ時より御祈祷致します。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 00:02:12
↑kwsk
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 00:18:06
聖天さまの四部大将、
けいら山の眷属さまって、
具体的に誰を指すんですか?

120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 03:22:47
べつざとよくゆの違いは
121名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 12:24:41
生駒の奥の院、福徳大神さまのお社のまわりを
まわってお参りする方がいらっしゃるんですけど、
なにかいわれでもあるんですか?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 15:59:12
>>97
聖天様のお陰で私は助かりました。

21日の日銀金利引き上げを前にして生駒に16日の月参りの際、
”吉”以上なら現状留保、それより下なら即解約、売却、買取請求で
内容も教えて欲しいとの事をおみくじを引いて聞きました所”凶”が
出ました。

内容も、総てありとあらゆる財産無くす旨の事だったので、恐ろしく
はなったので、翌週月曜日速攻で投資信託は総て買取請求を
行ったので助かりました。 中国株が下がるまでは半信半疑だった
ですが、今は感謝しています。

アナリストや学者等、利上げ後折り込み済みだの中国株が急落し
ても影響は少ないと言いながら...ほんとうそばっか。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 22:35:25
お邪魔いたします。験力ある密教行者特に聖天供を探している方、八海光道先生がお勧めです。
八海光道先生は真言密教の行者の方で、浴油供よりさらにその上の呪法を修められておりますので験の出方が分かりやすいです。
私は今病気と恋愛で毎月聖天供の祈祷をして頂いていますがじょじょに好転しており、今も頑張っている最中です。
もし困っている方の参考になれば幸いです。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 23:15:16
>>123
浴油よりさらに上の呪法て何?
呪法て書いてる時点で眉つばものだわ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 23:41:07
>>123
30万も掛かるみたいじゃないか。
そんなゼニあるか。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 00:04:15
>>125
それほんとう?
そんなに金とるのは考えものですね
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 08:23:00
ニンジンぶら下げれば食い付いてきそうな奴の多いスレに
宣伝マンは来るのです。 
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 08:57:05
私は実体験中でそれに基づいて書き込んだのですが、呪法というに言い方は語弊がありますね。
すいません、修法です。聖天さまのお供え物の豪華さは皆さんご存知だとおもいますが、
30万のほとんどを祈願の材料(お供え物)にかえられます。
お寺等では何人分かまとめて祈願されますが、八海さんは一人ずつ個別に祈願なさいます。
一日何座もされ、しかも心願が成就するまでずっと祈祷をし続けてくださり、
夜遅い時間でもお話を聞いてくださいます。
ですので30万は決して高いとは私はおもいませんでした。病気で切羽詰っていたのもありますし。
(どこの病院にいってもさじを投げられましたから)
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 09:29:27
>>128
毎月律義に、2万円/月×数年=100万超で、何にも願が叶わないなら、
そういう方がいいのかもしれませんね。いっそ。
ただ、30万は無理だから、華水供くらいしかできないかも(苦笑)
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 11:45:53
聖天さま、日経をどうか買い支えてください><
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 14:56:50
>>129
毎月二万したとして、それを何年もつづけて祈願する人いないでしょ。
途中で無理だってことを気付けよといいたくなる。
どんなに長くても一年だわなあ。
病者加持の場合一年から一年半かかるときがあるらしいが
現実的に30万円ていうのがどれくらいの期間なのか分からないが。
そんな納得の仕方はないぜ



132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 16:42:36
>>128
しかし浴油供よりさらに上の呪法というのがどうもねー
聖天の最上最秘法は浴油供だからなあ、それを上回るものが他にあるのかね
そりゃ本尊が変わればさらに上の修法あるんだが、
聖天と書いているから、聖天様への祈願なんだろうけど
どうなんだろうか
聞いてみたいもんだね
133名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 16:50:07
30万もかけるなら生駒で
永代やりたいよ50万だけど
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 20:55:45
123、128の者ですが遅くなってすいません。
浴油よりさらに上の修法とはどんなものなのか、八海先生にお電話で話すときに今度聞いてみようとおもいます。
私が八海光道先生を知ったのは、この2ちゃんねるのたしか復縁の掲示板でした。
生駒聖天などがあるのは知っておりどちらにしようかともおもいましたが、
なかなか心願が成就しない方も多くいらっしゃる事をこのスレで知り、
やはり良い行者の助けを借りなければいけないのだと思い八海先生にかけてみようときめた次第です。
30万で永代というかずっと面倒みて下さいます。
ですので例えば結婚が成就したとして、子供ができたらその子供に関わることまで面倒みてくださいます。
あちこちの掲示板で叩かれているのを見て最初どうせ詐欺だろうと思ったのですが、
病気がどうにもならないところまできたので、半ばだまされてやろうとおもい飛び込んだのがきっかけです。
もちろん大聖歓喜天さまがご本尊です。祈願をかけて下さるあいだ、任せっぱなしではなく、
こちらも作法にのっとってしなければいけない事があります。(とても簡単な事ですが)
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 21:18:00
>>134
その子供の為にも面倒みてくれるとは?
祈願してくれるのですか?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 22:03:40
134です。
例えば自分の子がいじめられたとしますね。
頼めば、自分の子供がいじめられないように助けてほしいという
祈願までして下さるという事です。
下手な説明ですいません。。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 22:16:08
>>136
それならその祈願の為の供物は誰が支払うの?
あなたは言ってましたよね>>128で。
「30万のほとんどを祈願の材料(お供え物)にかえられます」と
つまり聖天様への祈願にはこの行者さんの場合30万という大金が
必要なんですよね。
その30万は最初に祈願した人のために供物になり変わった。
ならその子の祈願の為の供物はどこから出るの?
行者さんが身銭切るの?
結局その親が払う羽目になるの?
30万分の供物必要なんでしょ?ここの聖天さんは?

138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 22:38:16
お疑いになるのでしたら、八海先生に直接問い合わされてみてはいかがですか?
問い合わせや相談は無料ですから。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 22:47:26
>>138
別に問い合わせする必要はございません。
最初から信じておりませんから
30万もの大金をどうすりゃいいんだよ・・・なんて方が
大勢いるんです。
30万もの大金をはたいてお供えしないとかなえてくれない・・・なんてありえない
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 23:03:20
>>138
ところであんたさ、いろんな掲示板で同じこと書いてない?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 23:11:33
yahooで「八海光道」でしらべたら、いろんな掲示板で同じ内容
の書き込みしてる。宣伝だね。正体知れたりだわ
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 23:25:09
ところで生駒での浴油の費用は1ヶ月3万円でしたっけ?

10日単位でもお願いできますよね。

名前、数え年、願意のほかに申告することはありますか?
(住所とかはいらないの?)
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 23:26:15
生駒に直接どうぞ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 23:34:15
ここにいる奴を釣るには、もっと即物的な御利益を前面に出さないとw
145:2007/03/06(火) 02:10:51
今宵も丑三つ時より大聖歓喜天浴薫供を行います。一つ目の願いは成就されました後二つを必ず成就させてみます。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 04:56:42
>>136
自分の家でも毎日お供え
お勤めだろう?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 05:00:31
>>139
逆に言うと聖天スレにいて
30万の金を動かせないって悲しいな。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 07:47:04
>>147
ばかか
このあほうが
つまらんこと書くな
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 08:33:01
>>147真理だな
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 15:16:54
>>148
テメーにそのままかえすぜ。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 17:44:28
心願書は心願のほか、住所、名前くらい?
生年月日とか数え年も
書くの?
電話すんのマンドクセからおしえて
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 17:58:49
>>151
生駒さんですか。
ひと月なら5万円以上の大浴油供になります。
名前と正確な住所(〇番地〇号まで)と心願ですが、
他の祈願者と同様に祈願帳に記載されます。
祈願帳が日毎に記載されているようです。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 18:44:34
>>147
まったくだ、あなたに賛同する人が多くいるのを忘れないでくれ
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 18:50:42
>>151
電話するのが面倒くさかったら、参拝も面倒くさいでしょ。
そしたら誰が貴方の心願を聖天さまにどう伝えるの。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 18:58:20
>生駒さんですか。
ひと月なら5万円以上の大浴油供になります。


1週間だったか10日で1万円じゃなかったですか?


清荒神さんは1万円でひと月らしいから
そちらにお願いしようかな…。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 19:30:38
>>155
生駒の場合は
上品10日で一万円
中品 5日で5千円
下品 1日で千円
じゃなかったかな
心願書は名前と願い事を書いて下さいます
住所は聞かれません
大浴油供は住所も聞かれます

157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 19:46:52
心願書は普通の便箋封筒でオッケ?
浴油
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 20:50:10
138です。自分の体験して助けられた経験を、いくつかの掲示板で書くことが
よくないのですか?それをイコール宣伝ととらえるのは短絡的ですね。
病気は苦しいですから助けになればと思い書き込んだだけです。
病気のつらさはなった人にしかわかりませんからね。
まあ何をかいても信用されないと思いますので、今後ROMするだけにしておきます。
皆さんの心願が成就いたしますように。。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 21:06:07
生駒は上品10日で一万円なのに
1ヶ月お願いすると5万円になるというのが
よくわからないのですが…。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 21:07:30
>心願書は名前と願い事を書いて下さいます


数え年は聞かれるのですね?
数え年は忘れがちなので、事前に把握しておかないとな。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 21:08:46
>>159
わたしもわかりません。受付で訊いてください。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 21:44:59
心願云々や祈祷以前に何でも他人に依存するその了見を直せヨ。
やってもオカネの無駄だと思うヨ。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 21:57:20
>>162 = 唯物論者。マルクス・レーニン主義者。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 22:05:01
>>160
あ、年は聞かれません
名前だけです
書き忘れました
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 22:22:56
>>159
大浴油供は別座浴油供です
他は合同です
だから浴油供は一日千円だと思います
上品中品下品は便宜上分けているのだと
思います
>>160
心願書ですが台帳に寺男さんが
書き込みます
口頭で言っても良いですが
紙に書いて渡せばそのとうり書いてもらえます
166:2007/03/07(水) 01:35:48
今宵丑三つ時より初めて大聖歓喜天浴油供養法を先祖が書いた書物の手法に従い行います。ぐんだり様、十一面様、お力をおかしください。大呪を間違わずに唱えれるのか心配です…
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 05:08:33
至ガンガレ
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 09:01:31
>>166
君は仕事何してんの?
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 11:25:35
2ちゃんにイジイジとカキコする聖天行者w
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 14:02:35
浴油、拝んでもらいたかったら、縁のある聖天寺になんども参り、
住職さんと懇意になってからにしなされ。

天尊はわしら如きの粗供でよろこぶんで無い。
真心を受けられます。

真心込めて真言10万遍となえて拝みなはれ。

福徳さずかったら、困ったひとを助けなはれ。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 18:05:59
>168

良い質問だと思います、至!何の仕事してんの?


今宵、丑三時、あんころ饅頭をこねくりまわして、至の職業を追求します
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 21:59:33
あんまり興味はないけどね。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 22:37:15
歓喜天尊の御食事にいたしましても、1日に二度(午前二時より午前六時まで
と、午前十時より午後二時まで)しか御食事はお召し上がりになりません。
しかも午前二時より午前六時までには固形物の食は召し上がらず、お粥しか
食されません。祈りの修行に励んで居られましても、歓喜天尊・食事の刻を
間違え、犯して食事を取り、祈願されますと歓喜天尊は結縁行人の祈りを
「忌避」されますので、参詣祈願の行人は、必ず食事の刻を護持されます
ことを御注意申し上げます   盛岡聖天 「歓喜天尊の功徳」

って、本当なんでつか? 皆さん、特に至師。どうなんでせうか?
174名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 23:16:40
>>173
これはどうゆう意味ですか?
この時間は食べたり飲んだりはダメって
事ですか?
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 23:27:36
天部は戒律をまもって一日ニ食ということだろう。
いまでも南方仏教の僧侶はご飯は昼までだよ。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 23:29:09
 聖天様は穢れや汚さを極度に嫌うといわれます。
であれば一番大事なのは拝む人の心が綺麗かどうかここが問題だと思います。
掃除もしお供えをきちんとしても肝心な心が穢れてますと
聖天様は非常に哀しむことでしょう。
 どうか聖天様を拝む人は心の美しさを大事にしてください。
嫌でも利益はついてくるでしょう。
177:2007/03/07(水) 23:46:17
昨夜の浴油供は子供の時に朧気に曾祖父がしていた作法を思い出しながら手法致しました。大呪を唱えて居る時に何故か涙が止まりませんでした。先祖の書いた書物では丑三つ時に甘酒や大根颪を供え供養するのが一番と書いてあります。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 00:01:33
>>174
ご利益を得たいならそうしろ・・・という意味に俺はとったが。
でも>>176の言い分ももっともだと思うけど、至先生も仰る通り、
>丑三つ時に甘酒や大根颪を供え供養するのが一番
なのかな。

あ〜〜〜〜〜難しい。

え?ところで「大根颪」って、何て呼んで、何なの?至先生。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 00:05:43
だいこんおろし
180名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 00:10:22
>>177
>大呪を唱えて居る時に何故か涙が止まりませんでした

ご先祖さんがチト喜んでるんかも・・・
181:2007/03/08(木) 00:25:05
丑三つ時にお供えする供物にお粥も書いてありました。古い先祖が書いた古文書に江戸時代の大飢饉の時は粟と黍を重湯にしてお供えしたそうです。昔の人は打ちひしがれる苦労をして日本を支えて居たんですね…(;_;)
182名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 00:29:09
至さんに質問

至さんの「丑三つ時」とは何時から何時までなの?
183:2007/03/08(木) 00:38:36
詳しくは分かりませんが昔の時は干支を時には当てはめて時間を指していたと…でも春夏秋冬で日の入り日の出が違いますので時間は正確には分かりません。私の曾祖父は午前二時ぐらいから満足がいき体力が続く限り供養していました。
184:2007/03/08(木) 00:53:15
私の場合は午前三時から午前四時までに終わるように供養しています。いま思えば曾祖父はせっかちだったように思えます。今宵も丑三つ時より大聖歓喜天浴油供養を致します
185名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 00:56:08
普通に考えると、昔の一時は今の二時間。
深夜零時を挟んだ前後二時間が「子の刻」と考えるか、
深夜零時から二時間を「子の刻」と考えるかで一時間の
差異が生まれる。

深夜零時を挟んだ前後二時間が「子の刻」と考えれば
「丑三つ時」とは、午前二時から半まで。

深夜零時から二時間を「子の刻」と考えれば
「丑三つ時」とは、午前3時から半までだね。。。

個人的には午前一時半位から一時間半ほどが一番霊気が強まる
時間のよう気がするけど。

186:2007/03/08(木) 01:41:28
我が家の大聖歓喜天様は酒、甘酒、味醂がことのほかお好きなようで…甘酒は炊飯器で作って居ます。餅米をお粥状に炊き60℃まで下げて米糀を入れて釜ごと新聞紙と毛布で繰るんでコタツに入れておくと…今宵も自家製でお供え致します。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 01:48:02
太陰暦の時間把握ってそう単純じゃないのでは。
春分、秋分のときだけが、太陽暦と太陰暦が
合致するんじゃないの?

「丑三つ」も毎日違うでしょ?
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 01:49:32
はいはい 浴油のお時間でつよ〜
こんな所で油を売ってる場合じゃないよ〜 至タン。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 05:04:01
至ガンガレ!!
応援してるぞ
190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 08:49:55
大聖歓喜天様を供養するって、面倒やね。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 10:51:26
>>186
だからおまえは仕事なにやってんだよ?!
どうやって食ってんだよ?!
192名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 13:25:15
人を食ってるw
193名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 15:58:54
座布団1枚
194名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 16:27:41
すいません、生駒の信者さんに質問いたします。
本堂でお坊さんに拝んで貰っている方がいますが、
あれは御祈祷ですか?それにお坊さんに頼んで拝んで貰う
お願い料は、御幾らで何所に行って何て言ってお願いすればいいのですか?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 18:28:28
>>158
うざい宣伝やめろ
矛盾だらけのデタラメかいて何が人の為なんだ。
同じ書くならもっと整合性のある内容にしろ。
だかトンマな内容書いてくれたお陰で騙されずに済んだのも事実
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 18:28:31
心願成就した方の話が聞きたいです。
奇跡的に願いが叶ったとかないの?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 18:41:02
かなり厳密にご供養しないと、お陰は得られないような気がする。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 18:48:28
>>196
過去ログの初期の頃に色々あった
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 18:53:36
皆様浴油祈祷は別座で行われていますか?
合同だとなんだかひとくくりで願いが叶わなそうでは?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 19:27:11
好きなようにせい!
201:2007/03/08(木) 20:05:56
職業を曝す処では無いので職業は曝しません。ただ御先祖様がのこされた大聖歓喜天様や諸仏諸尊のお祀りはきちんとしていけるだけの財は御座います。これで御勘弁願います。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 20:22:24
日参のみ600日で御蔭をうけた人がいるから
供養の内容というよりは誠心でしょう。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 20:33:16
>>194
ちょっと分からないけど
たぶん大般若の転読ではないかな
費用は二万円ぐらいですね
どこかの講に入れば合同ですが
年間数千円で毎月やってもらえます
204名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 21:13:52
>>201
わかったから二度と来るなよ。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 21:24:48
なんでいちいち2ちゃんで書き込みするのか動機が不明だな。
自分で供養したきゃ先祖の言うとおりに勝手にやっときゃいいと思うけど。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 22:04:21
>至

正直に言ってその事しか見えてないのが怖い、宗教は子供の遊びでは
はありませんよ、生活そのものが健全じゃないよね

こんな掲示板で進歩のない同じようなことばかり書き込んで神仏を冒涜して
いるんですか?

くんだりさま!十一面さま!今宵、丑三つ時、あんころ饅頭をこねくりまわして
お粥だの甘酒だのかけまくって祈祷しちゃいまーすって

食い物粗末にするんじゃねーよ

至 ガンバレ!ー←今回はもう言っときましたんでヨロシク
207至ガンガレ:2007/03/08(木) 22:07:47
べつにいいじゃないか! 誰が何を書こうが、板違いじゃないんだし
世の中さまざまってことで・・・・

イヤなら読まなきゃいい!
208名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 22:12:23
目障りな書き込みをバッシングしただけなのさーあ♪

209名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 22:16:02
お像をまつれないからってやきもちやくなよw
210至ガンガレ:2007/03/08(木) 22:23:22
職業とか余り多くを語りたがらないようだけど、聖天信仰に関して
此れだけの書き込みをしているんだからある程度身の上も紹介して
欲しいというのがヲレの素直な思いなんだけど・・・・

年齢とか、元々お寺さんで今もお寺なのかとか・・・・
真夜中に聖天さんの御供養やってて仕事はどうなって
いるのかとか・・・

読み手にももう少しサービスしてくれないと、至さんのカキコは
すべてマスターベイションで終わってしまう・・・
211名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 22:35:46
>>187
そうですね。「日の出」「日の入り」「を明け六つ」「暮れ六つ」として
いたので一刻でも季節によってその長さは違っていました。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 22:38:56
不定時法
213名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 23:19:08
俺が元祖の至ガンガレ!!
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 00:12:52
はじめまして。お聞きしたいのですが、韋駄天様の御真言を教えていただけませんか?また、韋駄天様のご利益は、足腰の病の予防、盗難除け、子供の病気快癒などと聞きましたが、他に何かありますでしょうか?教えてちゃんで、ごめんなさい。
215テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/09(金) 01:24:46
間違っていたらごめんなさい。
伽藍を守る神。
小児の病魔を除く神ともいわれてます。
捷疾鬼が仏舎利を奪って逃げた時に、これを追い掛けて取り戻したという俗伝から盗難避けのご利益もあるそうです。
韋駄天真言
オン ケンダヤ ソワカ
盗難避け。

オン イダテイタ モコテイタ ソワカ

オン バザラ ケンダ ソワカ
216名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 18:17:34
214です。テイネーさん、本当丁寧に有難うございます。最初の真言が、盗難避けに効くということですね。後の二つは、普段お唱えする真言でしょうか?
217テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/09(金) 18:32:42
正確なことはわかりませんが真言の種類は宗派によって少しづつ違うらしいです。

最後に書いた真言が真言宗の真言だと聞きました。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 19:16:05
待乳山に今度初めて行こうと思っています。
祈祷申し込みしようと思うのです。
私は寺や神社が好きで色々な神社仏閣へ行ってますが御利益貰った事は一度しかありません。
待乳山さんは御利益下さるでしょうか・・

現世御利益とか、難しい願いも素早い御利益とか書いてあったのですが。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 19:18:19
私の願いは結構難しいものなのだとおもいます。
祈祷も色々な種類があるのでよくわからないのですが強力なものはやはり浴油でしょうか。
三千五百円かららしいのですが・・
220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 19:53:42
いい加減にしなさい。

以上
221名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 19:58:21
難しいなら、別座の1万円×3週間がいいのでは?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 20:14:47
待乳山は験が出にくいとの説もあるので
妻沼のほうが無難かも。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 20:19:42
妻沼の情報少ないよね・・・・

験があるやら無いのやら・・・それすら話題にならない妻沼聖天!
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 20:25:56
目先の願いが叶う事により不幸になる事もある

神仏は祈願者が抱えている悩みに真正面から逃げずに
向き合う時、守り導こうと御力を発揮されるそうです

本当の祈願成就とは神仏に祈願しなければならない理由を
克服することではないでしょうか

目先の利益があっても人は原因が理解できていなければ
また、元の自分に戻ってしまうのです
225名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 21:08:14
>>224
バカ真宗禿げ。飽きないやっちゃww
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 21:30:39
皆さん有難うございます。待乳山は験が出にくいのですか・・
皆さんは妻沼・生駒さんへ行かれてる方々ですか?
別座の三週間お願いしてみます。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 22:28:22
2ちゃんのカキコだけで一般論と認識しちゃうわけかぁ?
隔離されて洗脳されたら、人類救済と称して無差別殺人でもやりそうだな。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 23:06:13
>226
 待乳山さんにお参りされたなら、その際に、本堂で
お経の本と手引きと和讃、あと、真言の数を数えるための
お数珠がおもちでなければ、お買い求めされたほうがいいですよ。
たんなるおせっかいでした。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 00:16:53
214です。テイネーさん、ありがとうございました。
230テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/10(土) 00:22:42
お気になさらないでください。


私は妻沼聖天さんで願い事を叶えていただきました。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 00:22:45
関東なら高尾山の聖天堂も浴油祈祷を受けつけてますね。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 03:20:47
祈祷時の願いは二つじゃダメ? 一つにしぼるべき?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 07:33:29
高尾山ならば飯綱権現の祈祷のほうが良いかも?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 07:51:59
ダキニ天の方が効き目が早いらしいよ。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 12:14:22
願の種類にもよる。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 12:37:21
我利我利には御利益なんてないよ。 金の無駄。
性根入れ替えるのが先だ。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 13:00:14
↑この人いつも願が叶わないから苛々してるみたい
きにすんな
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 13:14:22
寒気団初めて食べた時はマズーと思ったけど、作りたてはそこそこ
いけるね。それにしても1個500円はぼり過ぎじゃないかと。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 13:27:13
ダキニ天の護摩しているところ少ないでしょ?
そうなると、飯縄さまになるわなあ。。。。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 16:15:44
ここの大根おいしいですか?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 16:23:31
>225

真宗禿ではありません、勝手に決めるなよ
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 18:10:28
高尾山の飯綱権現さまの祈祷は3000円から受けられるけど
浴油祈祷はいくらからなのだろう?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 18:51:36
あそこ浴油やってるの? 
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 19:56:30
>>243
本堂横の聖天堂に
浴油祈祷受けつけます
と書いてある。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 20:41:08
【自分が】国井律子 3轢目大好き】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1148748332/l50

474 :底名無し沼さん :2007/02/27(火) 23:02:18
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【運の悪い】国井律子Part22【貰い事故】 [バイク]
【自己中】国井律子Part21【事故厨】 [バイク]
今、マジで幽霊が出た [ニュース実況+]

「南無帰命頂禮大聖歓喜天&天部信仰 二代目 [神社・仏閣]」←誰だ?

■ファンタジーアース FANTASY EARTH 交換スレB鯖 [ネトゲ実況]



246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 20:49:52
>>241
あぁ、クソ創価かよw
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 20:55:12
↑創価じゃないよ
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 21:16:12
ホントのことを指摘されると、
層化だ真宗禿だとキレる坊やが約一名いらっしゃいますね。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 21:26:56
キレテナイですよ!←小力パラパラ(やらせるなって)

自分に都合の悪い発言は全て層化真宗禿で終わらせようとしてる

単純ハゲいますよ〜みなさーん注意して下さい、サイレン 
ウ〜ンウ〜ン あばよ(しんごちゃんさせるんじゃないよ)
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 21:41:49
しかし、『アンチがいる=一流の証拠』とはよく言ったもので、
連綿と続いているこのスレや、または他スレで聖天様が話題に上った時など必ず、
聖天様とその御信者、行者に奉安寺院を小馬鹿にし、
誹謗中傷して攻撃する書き込みが後を断ちませんが、
やはりこれも、聖天様が本物の救いの善神である、
という事の何よりの証拠なのでしょうね。

荒らしている方々の存在も結局は、『やはり聖天さまは本当に有難いのだ』という事実を確認させてくれる、
有難い人達なのだと言っても過言ではないでしょう。
彼らは自らグレた道化の役を買って出て、聖天様の有難さを広めてくれているのです。


                                          合掌
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 21:53:47
華水供ドーヨ
252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 22:04:43
250のレベルまでいくと医学の領域だな。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 22:07:57
嘘つけ!
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 23:42:14
>>252が聖天信仰を褒め称えて賛仰しているな。これぞ正信だと。
255:2007/03/11(日) 04:09:07
丑三つ時の浴油供を無事に終えました。二つ目の願い事も無事に成就いたしましたとのことを祈願を願った方から報告が有りました。明日は祈願成就の御礼を大聖歓喜天様に致します。…おやすみなさい
256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 05:56:29
至さんに連絡をしたいのですが、
メールフォーム付きの無料ブログを開設してもらうか、
あるいは捨てアドレスとしてのGメールを取得して
ここに貼り付けてもらえるとありがたい。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 05:57:12
あ、Gメールというのはグーグルのフリーメールです。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 09:13:52
至さん、私の願いも浴油してください!
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 09:15:21
浴油してください! 浴油してください! 浴油してください! 浴油してください!
浴油してください! 浴油してください! 浴油してください! 浴油してください!
浴油してください! 浴油してください! 浴油してください! 浴油してください!
浴油してください! 浴油してください! 浴油してください! 浴油してください!
浴油してください! 浴油してください! 浴油してください! 浴油してください!
浴油浴油してください! 浴油してください! 浴油してください! 浴油してください!してください! 浴油してください! 浴油してください! 浴油してください!


260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 10:17:58
>>250
おめでたい禿げだ。

合掌 なあむう。。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 14:01:45
今日生駒聖天さんへ参拝しました。般若窟柴燈大護摩供でした。
福徳ぜんざいの接待をうけました。おいしかったです。
宝山寺さん、関係者、御奉仕の方々どうもありがとうございます。

262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 14:40:28
ほら、260が自ら道化を演じて、聖天様の偉大さ有難さを説いているよ。
まことに素晴らしい。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 16:00:06
聖天さんへ参拝しました。
http://www.z-shoten.or.jp/index_pc.html
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 17:32:28
>>262
まことに素晴らしい禿げだwwww
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 20:59:03
>>215
今日たまたま人形町の大観音におまいりしたら韋駄天が奉られていた、のでお伝えする。
韋駄天尊を奉ってるところってなかなかないよね。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 21:37:54
韋駄天さんは禅宗が多いでしょ?
かんだようこさんのだんなのお寺とか。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 17:15:05
>>264
“まこと教団”懐かしい響きだなぁ。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 19:58:01
教祖は藤田?
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 23:23:19
いや、野々村だ。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 17:30:17
ぐわし!!
271JOY:2007/03/13(火) 18:29:21
宝山寺で福寿会のパンフレット?がありました。
年2回の会のお詣りがあるそうで
大般若経を読経していただいたり
管長様のご法話が聞けると書いていました。
1回3500円だそうです。
福寿会に入られている方
いられますか??
ベテラン御信者ばっかりなのかなぁ??
272名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 01:35:29
神様なんて本当にいるのか
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 04:50:56
お前まだ神様に会ったこと無いのか?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 05:05:08
浴油でも験が出ないとそう思う人はいるかもね。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 05:09:39
皆神様にあったことあるかい
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 08:30:17
某地方の聖天様をご本尊にしてあるお寺に、御分霊のお札を貰いに
行った。受付が僧侶ではなく、お手伝いさんみたいなババァだったので
ちょっと聞いてみた。
「お聖天様には、何をお供えすればいいですか?」
「あなたの好きな物なら何でもいいですよ」
ととんでもない答えが返ってきた。蓮根好きだったら蓮根お供えしてもいいのか?
やはり、餅は餅屋へ。僧侶であるかどうか聞いてからお尋ねするべし。
アレじゃ験もなにもないわな。盛○聖天。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 09:45:00
>>276
生臭物とニラ、ニンニクはダメだろうが、蓮根はいいんじゃないの?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 10:35:48
>>267
教祖は伊藤真乗。
279妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/03/14(水) 11:06:19
ふふふっ。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 11:22:52
>>275
UFOについて語ってたよ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 20:18:37
>>277
盛聖ではダメなのです。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 21:11:26
盛岡聖天は僻遠なんで験のあるなしや
浴油の費用などの情報がないですね。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 21:33:26
験 験 験
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 21:39:34
「験」 無くてなんの聖天信仰か!

聖天信仰は「験」に始まり 「験」に終わる。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 21:42:27
験がでる

   ↓

仏の実在を確信して信仰が深まる

    ↓

菩提心や慈悲の心がもてるようになる。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 21:47:18
験がでる

   ↓

仏の実在を確信して信仰が深まる   →  際限なく欲が深まり欲得信仰となる

    ↓                                ↓

菩提心や慈悲の心がもてるようになる。   験の無い信仰などアホらしくて出来なくなる。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 21:50:42
験とはすなわち方便。
『大日経』にも「方便を以って究竟となす」とある。
だから、某宗派はいざ知らず、験というのは大事なんだ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 22:31:37
験がでたらまた次の験を欲するのが験厨。
菩提心や利他業など無縁の我利我利亡者のことです。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 23:00:17
それは「聖天さまの誓願よって認められてる」って言い訳する験厨が
1時間以内に現れる、に1000歓喜団↓
290名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 23:01:04
>>288
どうでもいいから死ねよゴミ。正解から程遠いおまえの意見なぞ聞いてないわド腐れボケ!!
291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 23:03:58
>>289
首括って死ね馬鹿
お前はどうせ地獄に行くんだ
ざまあみやがれ蛆虫www
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 00:48:37
又、真宗禿か。報恩の念仏とやらに専念しとけよ。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 09:53:50
おい誰か、真宗の連中が群れてるスレに突撃して常駐し、
真宗の教義の過ち、この宗派のいいデタラメさ、現世利益の大切さ、聖天信仰の尊さを、
とくと真宗共に叩き込んで教育し直してやれ。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 10:41:54
それは今まさに自爆せんとするイスラム原理主義者に
キリストの愛を説くのと等しい行為だな。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 11:00:49
でも必要な事なんでは。他人に迷惑を掛ける宗教から抜けさせてやるのは、この上ない善行だ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 11:43:58
>>288
おまえは何を目的にこのスレにいるんだ?
来るんじゃねえよ!真宗禿げ!
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 13:59:07
本願寺にも寺運興隆のための聖天様が鎮座ましますとの噂。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 16:20:22
人気の多くなる週末辺りにでも突撃します。真宗禿の巣窟スレに。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 18:26:21
>>297
事実だよ、それ。馬鹿みたいでしょ、在家には神棚祀るな!!とか阿弥陀様
をひたすら拝むべきとか言って、本山はせっせと現世利益を拝んでる。
 この世からいなくなればいいのにね、真宗は。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 18:33:51
一時、本願寺に聖天行者がいなくなって
お祀りが十分出来なくなってから、宗門の争いが
激しくなったとのうわさもあります。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 18:59:06
>>297-300
ここじゃなくて、浄土真宗系のスレに書いたほうがいいよ。
こういう事は。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 20:01:13
でも台密や東密の寺の檀家でせっせと勤行していても現世利益に
恵まれない人は多いよね。

やっぱり手間ヒマかけてメジャーの天部寺院(生駒とか)まで行って祈祷を
お願いするのが開運の秘訣なんだろうか?
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 20:04:49
>>301
そうするのが一番いいんだけど、向こうは洗脳されてて話しにならない
ですから。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:09:09
>>298
応援するぞ!

>>299
真宗ってそんなにひどいの?
最低の宗派だね。
親鸞上人は70才くらいで悟りを開いた
偉大な人なのに。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:18:29
横浜の弘明寺の聖天様のお守りには金属製の聖天様のレリーフが入っているそうですよ。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:19:59
>親鸞上人は70才くらいで悟りを開いた
え?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:21:05
死ぬ少し前に悟ったんだろ?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:23:33
>>307
いや、悟りを開いたら極楽浄土に生まれ変わらずに現世成仏つー事になってしまい
ただでさえ矛盾だらけの浄土真宗の教義がさらにえらいことにwww
309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:31:16
>>308
>浄土真宗の教義がさらにえらいことにwww

そいだから親鸞上人をエライ人ってゆーわけ?
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:38:06
いや、親鸞上人は悟ってたよ。
道元禅師も一休さんも悟ってた。

日蓮は悟ってなかったが。

親鸞上人にとって極楽浄土の教えは
方便にすぎなかった。
後の本願寺派が決定的に誤った。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:46:07
家の宗旨は浄土真宗ですが個人的に聖天さまを信仰してます
だから毎朝仏壇には南無阿弥陀仏、神棚にはおんきりぎゃくうんそわかです。
何の問題もないですよ。御利益も充分いただいてます。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:49:30
それでOK.
験を否定するような発言をする
禿げが悪い。
313御利益厨:2007/03/16(金) 19:51:32
>>311
どんな御利益頂いてますか?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 19:53:40
 でもさ、表向きは天部や神祇、密教をも否定する真宗だが
拝んでたらしっかり利益を与えてくれるんだね。本願寺のその話
聞くと。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 20:25:59
読解力ないね。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 20:30:53
自分が?
317名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 20:33:54
神棚に聖天様はマズイ
318314:2007/03/16(金) 20:36:25
 主語が不明瞭だね、
「そんな(密教や神祇を否定する)真宗でも拝んでたら【聖天様は】しっかり
利益を与えてくれるんだね。本願寺のその話【聖天行者がいなくなったらもめだした】を聞くと。
ってことです。
 
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 20:37:33
 神棚に聖天様以外祀らなければOKじゃないの?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 17:12:50
>>319
祀ってはいけない等と云う決まりは全く有りません。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 19:13:32
>>314
佛は艱難辛苦を超越している存在、そのような事では法は揺るがない。
悟りを得た者、如来は人間の考える事を超越しているため、したから駄目だ
しないから駄目だなどと了見の狭い事は思わないらしいと言われている。

天神地祇や佛天は佛の権現・方便の姿であり基本的には人間のちんけな
事などは気には留めないと言うが、一生懸命慈悲を願う者や逆に道に外れた
外道な事をする者にはそれ相応の験を与えたり劔を突き立てたりするとのこと。
322315:2007/03/17(土) 21:26:36
>>318
それならわかる。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 21:38:40
御利益ない人どのくらいいるの?
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 21:41:08
全然ないって人は皆無じゃないの。誰でも大なり小なり何かしらあるだろ。
浄土真宗じゃないんだから。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 21:57:27
なかった。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 22:29:44
>>325
詳しく
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 22:31:37
詳しく言っても








無かった。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 00:14:51
ちょっと笑えたんですけど、やっぱ待乳山かな?
329:2007/03/19(月) 01:23:27
久しぶりに書き込み致します。今宵も丑三つ時より大聖歓喜天秘法を行います。ところで以前書き込みしました大黒天様が祀られてる御厨子の鍵をいくら探しても出てきません…こじ開けても良いものかそれとも一生、秘仏として開けない方がよいのか迷っています。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 05:03:02
オイラも全く御利益無いよ。
金ぼられた。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 05:05:28
至ガンガレ!!
こじ開けろ!!
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 05:54:36
浴油やって験なし。
どーしたらいい?
というか祈願してどの位の 期間利益なかったら駄目だってことなの?
利益出る人は祈祷や祈願してすぐに出るの?
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 05:56:04
上記を見ても解る通り、御利益がなかったという奴は常々決まって、
どこの寺に、これこれこういう願い事を、このように供養して、
こういう努力をしてみたが、こんな結果に終ってしまった、
という具体的な事が一切書けない。5w1Hがない。
これは、実際に尊天を拝んでみたという事実が、そいつ自身に無いという事だ。

だから、待乳山信者も心配する必要は全くない。
反論するなら、具体的な状況を事細かくありあとり書いてみろ。
一行二行の脊椎反射レスでなく、説得力のある文章をな。
ま〜、邪宗を信ずる異教徒の低能荒らしの救いようの無い馬鹿に、それは絶対できまいがなww。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 06:39:50
都合が悪くなるとすぐ逃げるもんな、層化と真宗禿。
で、ほとぼり冷めたらまた手口も変えず荒らしに来ると。
いつもそう。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 07:12:10
は?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 08:27:24
天部の場合、行者の力量が大きくモノをいう(経験談)。

験が出ない場合には寺を変えるのも良いかもね。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 08:40:27
そうやってあっちのお寺こっちのお寺をさまよい歩いて、
最後にはカルト・自己啓発系のパターンだろなw
ま それも人生だ。 でも人類救済のためにサリン撒かないでネ。
338:2007/03/19(月) 10:45:21
ほら、邪宗を信ずる異教徒の低脳荒らしで救いようのない馬鹿が湧いて出たよww
お前ってこの世に生きてて恥ずかしくないか?え?
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 10:54:37
>>337
オマエがサリン飲んで死ねば無問題
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 11:52:26
>>333
君は何故「ご利益が無い」というカキコに
そこまで異常に反応するのだろうね?
精神分析をすると君自身、験が出ていない。
不安だ。でも信心を止めるのは恐い。
験があると信じたい。

だから「験がない」と言ってる人を攻撃するんだよ。
具体的な願い事など人前で晒したい奴はいないだろう。
興奮して短絡的に攻撃に出る前に、自分の心をよく
見つめる事をすすめる。

ま、どうせ「十分験でてるさ」と強がるんだろうがね。。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 17:16:45
精神分析ィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
うっわぁ〜〜こりゃ面白れ〜〜〜(笑)


いや〜笑ったよww。普通こんな言葉出てこないよ。うん。
あんた、『クイズ・ヘキサゴンU』の里田まいに匹敵するよ。
俺が>>340の文章を元に、精神と人格と存在を分析するに、>>340はマジお笑いの道入ったほうがいいよ。
自分の特性と才能をよ〜〜く見つめて、今すぐに吉本の門を叩きな。
きっといい事あるよ。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 19:40:30
>>340
浄土真宗って神も仏もない唯物論のくせに、どーしていっちょまえに仏教づらしてるの?
教えてえろい人
343名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 21:01:01
おまえらとは話さない。
バカが移るwwwwwww
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 21:07:13
>>341
>>342
こういう奴らはどんな神仏を信仰したって
験の出ようがないだろうね。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 21:15:49
真宗は寺にいる人間も含めて全員在家である
髪そらなくていいし肉を食べていいし結婚してもセックスしてもいい
それが阿弥陀に仕える真宗の決まり

だが教義上肉を食べてはいけないし
結婚もセックスもダメなのに
それらをしまくる真宗以外の既存仏教
明らかに教義違反だろ!

やめろよ!
なくなれよ!
そんな腐敗宗教はいらないよ!
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 21:20:42
日本には密教と禅だけあればいいんだよ。
正確にいえば、験を出せる密教僧と、見性した禅僧だけ
居ればいい。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 21:24:31
真土では験は出ない件について。
どうぞ。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 21:30:41
>>345
その真宗の教義の中の妻帯等は仏のつくりたもうた教義にあらず
人間親鸞のつくりし戒なり
声をあげて自慢する程のものでもない
真宗も破戒者
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 21:48:05
真宗禿はおとなしく共産党や解同や暴力団と結託して、
まじめに悪事に手を染めて、金儲けにいそしんでいればそれでいいんじゃないの。
なのに、なんで偉そうに、お門違いな聖天信仰に口挟んで来るんだ?
自分をえらいとでも、正しいとでも思ってんのか?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 21:54:15
>>340=>>343=>>344=>>347

b( ´∇`)つ>>334
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:07:16
こんな香具師を聖天が守る訳がないわなwwww
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:08:51
>>350
惜しかったねww
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:22:20
阿弥陀の本願を信じて念仏の生活をしていれば、
阿弥陀こそがと私たちを守ってくれるから、
他に現世利益をたのんだりする必要はない。

五濁増のしるしには この世の道俗ことごとく
外儀は仏教のすがたにて 内心外道を帰敬せり

かなしきかなや道俗の 良時吉日えらばしめ
天神地祇をあがめつつ 卜占祭祀つとめとす

外道梵士尼乾志に こころはかわらぬものとして
如来の法衣をつねにきて 一切鬼神をあがむめり

かなしきかなやこのごろの 和国の道俗みなともに
仏教の威儀をもととして 天地の鬼神を尊敬す
354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:30:30
浴油や護摩を焚いたりしてあんなのその辺の怪しげな祈祷と同じじゃないか。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:35:35


    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘   
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  仏教から外れた迷信スレは
  オカルト板でやってください
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:39:31
至ガンガレ!!
大黒天は、こじ開けた?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:46:39
>>353
所詮人間の書いたもの。とるに足らない
方便をしらず、人の機根の差別(しゃべつ)をしらず、強いては人の悩みを知らず。
人の救えぬ道を殊更大仰に説いて、阿弥陀の本願をねじまげ、衆を惑わすこと久しい。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:51:16
かなしきかなやこのごろの 和国の道俗みなともに
仏教の威儀をもととして 天地の鬼神を尊敬す
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:51:41
歴史的にみて阿弥陀様もお釈迦様がいなければ存在しないお方
つまりお釈迦様がいなかったら仏教がなく、仏教なければこれら仏様も生まれなかった
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:53:16
方便を以って究境となす。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:53:23
で、本願寺の聖天堂のお守りはしてる?
金に困って、井上馨に借金の整理を頼んだ後の
こととおもいますけど?
あれは、西でしたかいな?東でしたかいな?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:55:06
何でこのスレ荒れてるの?

ガネーシャ信仰者が集まるスレでしょ?
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:56:52
真宗禿(或いは門徒?)がわざわざ嵐に来ているからだよ。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:56:53
>>362
聖天信者ってこんなもんだよwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:05:38
悲しいかな悲しいかな真宗の徒
あわれかなあわれかな真宗の犬
おのが領分で信仰しておればいいものを、
他宗をくさして悦にいる。それが阿弥陀の極楽浄土なりや。
おのが宗にはないものを羨ましいと思う気持を、当たりに散らして人に嫌な思いをさせる。それが阿弥陀の極楽浄土なりや
366名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:06:31
ああ、お東さんでした。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:10:03
>>361
それ言っちゃいけないんです
聖天信仰のために比叡山に修行僧を送ったことも
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:11:19
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:12:48
今東光さまが言ってた、聖天(天部)の行者は女人にも触らず、また
金銭欲も持たぬものが多い、と語ってたが、あれを聞くと「あ〜やはり
宗教家たるものストイックな面が無いと様々な意味で宗教を殺してしまうな」
と思った。それだけ厳しい監督者が付いてるってことなんだけど。
 教育と同じで戒律も無い、甘やかされて育った所って性根まで腐ってしまうね。
口ばっかりで偉そうな事は一人前に言う、何も出来ない半端者だな。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:18:59
>>365
カッコつけた文章書いたってバカはバカww

>>368
脳内妄想。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:23:47
聖天信者も真宗禿げも疲れる香具師ばかり。
寝よう。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:29:57
>>358
文献引用するだけ
で自分の言葉がない
やはり草加と通じるとこがあるな
頭ないから引用しかできないあほう
あほうは阿弥陀浄土に言って治しな
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:33:53
>>370かっこもつけれず、他の人の文を書くだけの奴もやはりバカ
374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:40:50
>>373
引用なんてしてねえよバーカwww
信仰以前に脳内妄想治せタコwwww
「かっこもつけれず」じゃなく「つけられず」だ。バカ。
初等教育をサボるからバカになったんだな。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:45:18
>>347
ガキだな
そんでおまえ何しにここに来てるんだ?
あっ それと「つけれず」は間違いじゃないもう少し日本語勉強しろ。というより他人とコミュニケーションとれるようになろうね坊や

376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:48:20
>>374品がない
浄土真宗の代表者ですか
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:51:29
>>375アンカ-ミス
>>347×
>>374
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:54:14
>>376そのようで
あまり相手にしないほうがいいよ
北朝鮮みたいな理不尽な言い掛かりだから
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 00:07:58
>>370
お前の前々からの一連の書き込みから、お前のいう精神分析とやらを俺なりにしてみたんだが、
お前はオウムの逃走犯。平田、高橋、菊池のいずれかである可能性がある。

お前の書き込みは、浄土真宗門徒のものでもなければ、創価学会員のものでもない。
真宗門徒の文章はもう少し公共性も理性もあるし、学会員の文章はたしかに狂信性もあるけれど、
もう数歩社会に歩み寄ろうとする姿勢が感じられる。
しかし、お前の文章はまるで支離滅裂で幼稚。かなり稚拙で粗のある教義に凝り固まった人間特有の文章だ。
さらに、毎日毎日何かに追われ、常に人目を忍んでビクビクと生きて、それで不安、怒り、恐怖、劣等感を山と溜め込んでいるのもわかる。
それを、たまたま目に止まったこのスレで爆発させているわけだ。

オウム信者のお前なら、ガネーシャ神もよく知っているはず。ガネーシャ→聖天ときたんだろう。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 00:09:42
戦後のドサクサ時期に
本願寺が門徒をだまくらかして
伊藤斗福にあつめた金は
結局どうなったんでしたっけ?

あれは、東でしたか?西でしたか?
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 00:18:56
>>370
「カッコ」ではなく「カッコウ」ですね
漢字にしますと「格好」です
人のこと言う前に自らをいましめましょう
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 00:28:38
みんな。コレが聖天信者だよwwww
ゾンビだから近づいちゃだめだよ。>>379

>>379
人は自分の中に存在するものしか認知できない。
わかるか?おまえは他人を分析したつもりで
自分の精神状態を暴露しちゃったんだよ。

>>381
ガキは寝てろ。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 00:30:13
384名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 00:43:29
>>375
つけれる。食べれる。着れる。
厳密には誤りだ。
日本語勉強するのは君だねw

聖天信者の本性も>>379が自ら暴露してくれたので
良くわかったし、寝るか。
じゃあね。。
385379:2007/03/20(火) 00:46:41
まぁ、我ながらいささか強引なこじつけのような気がしないでもない。
思った通り、お前はこの説を全面否定した挙句、俺を狂人呼ばわりし、はしゃぎまわるだけだったな。
しかしそれでも、お前が、何の罪もない人々を殺傷した、オウムの逃走犯である可能性は消えていない。
例え数%だとしても確実に残る。

もし警察関係の方でここを見ている人がいたら、この人物のIPを調べてみることをお奨めします。
本当になにか掴めるかも知れない。事件の解決に繋がるかも知れない。
どうか、「たかが2chのたわごと・・・」と馬鹿にせずに・・・。
瓢箪から駒という事も実際あります。


また、これら逃走犯には多額の懸賞金が掛けられています。
IP抜いたりできる人は、いささか不謹慎ですが、挑戦してみるのも面白いかも知れません。
大金を手に入れられるかも・・・。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 00:52:08
>>379
ついでに少し気になったんだが、
決め付けが妄想に近いところまでいってる。
統合失調症の初期かも知れない。
大学で精神医学をかじったので、そういうタイプを
結構見てきてる。
早めに医者行った方がいいかも知れない。
コレはマジだよ。
じゃ。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 00:55:22
たしかにオウムなら聖天信者を御利益厨とののしってそうだな
まさかホントにアイツは・・・・・
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 00:58:24
>>386
うろたえてるうろたえてるww
おまえもうダメだ
死刑だww
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 01:00:32
>>385
>>俺を狂人呼ばわりし、はしゃぎまわるだけだったな。

おれの文章をもう一度読んでごらん。
狂人呼ばわりしてるかい?はしゃいでいるかい?
怒りを制御できるからまだ間に合うよ。
一般人はトウシツを狂人というかも知れないが
オレはそういう扱いはしないよ。

390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 01:04:21
>>388
おまえ歳いくつなんだ・・
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 01:29:36
>>385
逃走犯がネット引けるわけないじゃんw
アフォだなw
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 01:46:50
阿弥陀仏に感謝しなさい
親鸞聖人に感謝しなさい
393名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 01:56:38



    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘   
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  仏教から外れた迷信スレは
  オカルト板でやってください
394:2007/03/20(火) 03:28:42
今宵は大聖歓喜天様を線香供養いたします。大黒天様の御厨子はかなり古いもので御厨子の底に慶長と墨で書かれていますのでこじ開けるのを躊躇っています。曾祖父が亡くなってかなりたちますがまだ一度も開けない秘仏状態なので…憤怒の大黒天様はさぞかし恐ろしい…
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 05:09:06
至ガンガレ!!
大黒天こじ開けたら是非拝みたい!!
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 05:59:21
>>384
「カッコ」については?
答えられますか?
人のこと言う前に自らをいましめましょう
と言っても戒めることできないね。真宗だから。
破戒が前提だから
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 06:05:12
>>386=>>385=>>390=>>391=>>392=>>393
だから早く寝ろってw。平田信君or高橋克也君よw。
捕まるかともと思うと、怖くて怖くて眠れないのはよく解るけどよw


>逃走犯がネット引けるわけないじゃんw
>アフォだなw

名前変えてるに決まってんじゃん。w顔だってイジってあるに決まってだろ。
本当にアフォだなw
だからサリンなんか撒かせられるハメになるんだよ。
これで余計に、お前がオウム指名手配犯である可能性がアップしたよ。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 06:31:08
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 06:36:25
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 08:47:36
あんたらさぁ〜。聖天さまのスレッドぢゃないの?ここ。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 08:54:22
御利益厨のつどいだ。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 09:00:33

      ノ\    ノ\
    _ノ   ヽ_ノ   ヽ      チッ
   /   (      (  \ 真宗禿調伏発動5分前!
  /     ●     ●   ヽ   チッ
  |  >|<  (_人_)  >|<  |
  ヽ               ノ   チッ
   \  / ̄12 ̄\  /                  
    //    |    \\                         
   | | 9   ○    3||           
   | |    /      ||          
    \\   6    //         
      \\___//          
   / ̄ ̄         ̄ ̄\      
  .|             |   
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 10:17:13
>>396
カッコは口語になっている。
「つけれる」は文法的にあやまり。
鬼の首取れなかったね。残念。
決め付けは統合失調症をうたがわれるよ。
ここに来なくていいから脳内で会話してなさい。
一人で。。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 10:19:28
>>397
バーカ。身分証明書が必要だろう。
それに潜伏してる奴がネットなんかやるか。
どこからアシがつくかわからん。
おまえみたいなバカはすぐつかまるから
犯罪おかすなよ。
ひっそりと生きてろ。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 10:25:07
>>400
だからオレが聖天信者の本性を皆に晒してあげてんだよ。
因みにオレは真宗禿げも嫌いだ。
おうむは論外。宗教じゃない。
オレをおうむにしたい香具師はトウシツ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 10:37:12
ここに「験が出ない」と書くと必ず激しい攻撃をくわえて
来る奴がいる。
そいつ本人が否定している層化のようだ。
田子作を批判すると猛然と攻撃してくるのと同じ。
どっちもどっちだなw
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 10:44:52
>>397
お前逆に名誉毀損で手、後ろに回るよ。
2ちゃんは完全な匿名じゃないぞ。
気をつけたほうがいいぞ、坊や。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 10:48:41
>>404
身分証なんていくらでも偽造品が出回ってるっての。
そんなもんで言い逃れができると思ったら大間違いだ。
お前は間違いなくオウムの逃走犯。
お前の両手には、そう遠くないうちに必ず冷たい手錠がはめられる。
最終的には絞首台に送られる事になるはず。
それが、お前がやった事の報いだ。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 10:58:26
>>407
名誉毀損wwww名誉毀損wwwwww名誉毀損wwwwwww
ここまでくるともう笑うしかないねwwww
人をキチガイ呼ばわりする真性のガイキチwwww
オマエごときに名誉があるならそこいらのゴキブリにだって名誉があるよww
わかったかね?人間以下の虫ケラ君よww
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:15:25
まぁまぁおまいらモチツケ。
最初にここにに乱入してきて、罵詈雑言並べ立てて散々荒らしまくってるやつが、
ちゅっと犯罪者呼ばわりされただけで、「ぼぼぼぼくちんを犯罪者よばわりしたなぁぁぁ!!
ううううう訴えてやるっぅう!!!」なんてやったって、裁判所で取り上げてもらえるわけがないだろーが。
お小言くらって追い返されるだけだよ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:18:42
一人芝居は止めろw
精神疾患患者はネットなんてやってないで
病院行け。
あまり興奮すると病気に良くない。
今は良い薬あるようだからwww
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:21:26
>>410
それじゃあお前もオレをおうむにはできないわな。
頭悪いな。。。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:22:43
>>411
おまえ、それこそ名誉毀損で訴えられるぞw
何より、この掲示板に喧嘩ふっかけてきてんのは、おまえなんだからな。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:24:47
オレの計画どうりに進んでいる。
お前の協力なしには聖天信者の
本性を晒せなかった。
その意味では礼を言うよ。

みんな、。コレが聖天信者だよ。
ロムッてる人達、良く読めよ。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:26:52
>>413
お前名誉毀損ってどういう罪だか知ってて発言してるのか?
答えをいわない方が読んでる人が楽しいだろうから言わないが。。。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:30:56
>>414
何を鬼の首とったみたいに。バカじゃんwww。
ずっと前からこんな状態だろーが。
何をいまさらw
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:34:06
オレの目的はここを見ている中立な立場の人達に
お前の本性を見せてやることだ。
前なんて知らん。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:37:58
病気になると信心が足りない、という層化と同じ。

そもそもの始めは俺が「験がない」と言う言葉だ。
それに対する反応はまさに層化だ。
ロムッてる人、ここに注意するんだよ。
同じアナのムジナだよ。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:48:56
聖天スレは荒れると面白いねw
俺、けっこうこのスレのファンだよw
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 12:00:57
>>419
いやそうじゃなくて、マジメに信心というものを
かんがえて欲しいという気持ちなのですが・・
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 12:20:43
>>403
「つけれる」は口語だそうです
よくおしらべになったほうがいいですね
バーカとか汚いことばを使う人にどうのこうの言われたくないなあ。
それよりもニートよ
お前は聖天信者の本性明かして、どうするつもりだ。
422385:2007/03/20(火) 12:38:20
>>386
(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 12:44:27
>>421
お前粘着だな。女にもてないだろう。
本性あかす?
情報をロムってる人にあたえるのさ。
それともなにかい?
本性明かされたら困るような人間性なのかい?
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 12:46:33
攻撃性が鈍ってきてんじゃないの?
読んでる人もわかってきただろう。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 12:47:47
>>422
「手はうった」って精神科の予約終ったの?
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 12:47:55
おまえら本当やさしいな。こんな可哀想な奴に長々と付き合ってやってて・・・。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 12:50:02
皮肉になってないよ。
相手は複数じゃないし。
一人芝居も大変だww
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 12:51:55
真土に験が無い件。












コレだけのカキコで楽しめるよ、ロムってる人達ww
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 13:01:09
線香供養ってどんな事をする供養なんですか?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 13:57:59
本性バレると静かになるなwwww
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 14:09:22
ランボーさん助けて〜(ToT)
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 14:20:54
>>385
警察来ないよ。つまんないよお!wwwwwwwwwwwwwwwww
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 14:23:11
という事でこのスレは終了いたしました。
お引き立てまことに有難うございました。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 18:23:22
あぼ〜んだらけになってしまった
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 20:12:51




    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘   
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  仏教から外れた迷信スレは
  オカルト板でやってください
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 20:27:15
旧聖天スレ住人へ



このスレは終了です。
続きはオカルト版でやって下さい。


かなしきかなやこのごろの 和国の道俗みなともに
仏教の威儀をもととして 天地の鬼神を尊敬す
             


                   南無阿弥陀仏 
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 20:57:39
浄土真宗は終戦直後に、
西も東も雁首そろえて、朝鮮人(伊藤斗福)にだまされて
門徒から金を巻き上げたもんだから、
攻めの布教ができなくなったんでしょ?

最後は、大谷何某が国会で証人喚問まで受ける始末・・・
池田大作でも証人喚問受けてへんぞ・・・

438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 20:59:42
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 21:06:58
至ガンガレ!!
大黒天はどうなった?
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 22:52:42
神祇不拝の真宗に聖天信仰もクソもないっす
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 23:05:27
仏教の威儀をもととして 天地の鬼神を尊敬す
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 23:13:08
思うに、大黒天の箱は開けないほうがいいかと。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 23:21:05
最後には希望が入ってるからよいのでは?
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 23:22:33
入ってるのはアワビの殻です
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 23:52:21
ねぇ。一寸質問だけどさ、何で聖天さまとか大日如来とか、
「作られた」仏様や、神様を拝むのかしら?
実在した人物が仏様になったわけじゃないでしょ。
釈迦如来は実在していた人が仏になって、それを信仰するんだから
いいとして。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 23:57:33
この板ではそういう質問をすると真宗ハゲ認定されます
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 00:14:31
逆に、なんで実在した人物を拝むのがいいの?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 00:24:06
>>445
初期仏典にも天部(神々)は登場しますよ。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 01:57:00
うむ。神霊という括りで考えるならば人間より先に神仏がいて、人間は後から
発生した存在と考えるのが合理的だろう。
(神様が人間を作ったか進化したか仏教ではその原因は求めないがね。
仏教ではバラモン教で信仰されている神々の存在を否定してい。)
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 01:58:19
大日如来=「法」=宇宙の真理であって、この宇宙のはじまりから存在しているわけで。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 04:55:34
作られた仏様?
神に逢ったことが無い奴はこれだから困る…
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 06:51:04
     _,,,    
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,, 
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 08:41:56
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 11:23:08
>>452
カワユイ
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 11:45:19
>>423
粘着はてめーだ
456霊医アトス様のヒーラー:2007/03/21(水) 12:01:31
シルバーバーチの霊媒からのお願いアドバイスです。

心霊写真の取り扱いについてのことですが、某有名心霊写真鑑定家2女史の言う
処の先祖霊の祟り説・稲荷なぞの動物霊説は、誤りであることが大半です。
しかも3女史の言うとうりに放置及び処分は反って霊を刺激し霊現象が酷く起こりやすくなったり
精神的な病に繋がったりも十二分に考えられます。

心静かに考えてください、その写真の前に貴方が出遭った新仏様か無縁仏様が
必ず居たはずですよ。ご供養願います、その方の馴染んだ宗教によってですよ!
御酒・お花・御茶・和菓子などであればいいと想います、お供えください。
その後も不吉なことが起こるようであるならFを探して下さいね、心霊写真の主はお化け騒ぎ
したい訳ではありません、あくまで霊界メッセージであるとお考え下さい。 以上

4月よりパート霊能者として営業いたします、悪戯電話・メールなどでも料金を
戴くことと致します、その前に一言、霊界情報サービスの書き込みさせて頂きました。
これは、霊能者のお方の秘密儲けの方法なのよwwww有名人でもFの霊耳より
情報薄いのが今の霊感商業のようです。Y。SX2思い知れ!!!
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 15:04:36
>>456
オカ板にお帰りください^^
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 15:30:39
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘   
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  仏教から外れた迷信スレは
  オカルト板でやってください
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 18:01:42
早く春休み終わってくれ
2chにガキは必要ない!!
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 18:05:02
>>459
お前も必要ない。。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 18:05:14
まぁまぁ  アンタもむかしはがきだったんだし
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 18:07:13
至ガンガレ!!
大黒天が気になる
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 18:20:12
オカ板から、『神仏板名産・大迷信』お返しにあがりましたー!
伝票に判くださーい!
あ、料金着払いでーす!!そこんとこヨロシクゥ!!

             〃〃∩  _, ,_
              ⊂⌒( `Д´) ヤダヤダ
          ジタバタ `ヽ_つ ⊂ノジタバタ
          (´д` )∩∩( ´д` )_
        _, ,(つ_, ,_(⌒(⌒ ), ,_ (´д` ) ワー
      (  ´д)(´д` )_, ,_(´д` )⊃⊂ ,_ヽ ウッホ! ヲイ!
      / つ , ,_(⊃( ´д` ),_(∪д`_)(д` , ) オスナッ!_
     (_( _(д`⊂_∩´д`),_(д` )_, ,_(´д` )
      /_____/__|д` )_∩´д` )_, ,_つ イタイ、タマフンデルゥ〜
      ||  _, ,_   ||   |:|( ´д`)_, ,_ ) ´д`) ヽ オスナヨー
      || (´д` )  ||   |:| ⊃_ (´д` ), ,_∪,_ )_)つ セマインダ!モウスコシムコウニイケ!
      ||⊆⊇⊂ミ )_||   |:|( ´д` ) ⊂ノ д`)´д`) グェ・・・
      | ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      | =0=   |  _/|_________| 三=3
      .|0|三三三|0| |_/⌒、|__:::::::::::::::::::::::/⌒ヘ:⊇ 三   ブロロロ…
     .〔⊆_[二]___⊇:〕_|.∴.|::| :::::| 〔三三〕||||.∴.|ヘ 三
      ~ゞゝ__ノ  ̄ゞゝ∵ノ ̄ゞゞゝノ ̄ ̄ ゞゝ∵ノ 三
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 18:51:37
昨年まで、あることを聖天様に5年がかりでお願いをしておりました。
某真言宗のお寺で、朝参り、御分霊のお札への夜の勤行を欠かしませんでした。
某天台宗のお寺で、浴油供もかなりいたしました。
が、叶いませんでした。
「願い事は全て叶えてくださる」の言葉に、今考えれば騙されて、
とんだ散財をいたしました。お寺に布施しっぱなしでした。

聖天さまへの信仰を止めて1年間。
今年2月、今度は同じ願望を叶えて頂くため某天台宗の寺院の
不動護摩に参し、加持を受けたところ、1週間もしないうちに願が叶いました。
皆様。どうぞお目覚めくださいまし。
象同士がセクースしているものを拝んだところで、何もありません。
こともあろうに、それに油をかけて祈願する・・・

お笑いくださいまし。
そんなことで願いが叶うと信じていた私がバカでした。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 18:53:56
>象同士がセクースしているものを
あーあ、無知バレバレw

嘘はもっと上手に吐こうね
創文板で修行しておいで
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 18:54:07
>>464
その願いってどんな願いだったの?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 19:25:10
象のセックスで間違いない。
が、
普通はバックからヤルわな。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 20:08:32
>>464
同情するよ。
5年間・・・
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 20:46:53
>>467
阿保か、抱擁と交合の差もわからんのか
ぼけ!
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 20:50:40
>>469
抱擁やないで。 珍ポ入れとるがな。
どあほ!
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 21:10:32
真宗ハゲの新手の荒らしだな

スルー、スルー
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 21:13:06
>珍ポ入れとるがな。

ウソこけ。  見えてないだろが・・・
473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 21:32:18
聖天寺院逝って誰か聞いて来い!
「聖天像のチンポは実際に入れてるんですか?」って。
474霊医アトス様のヒーラー:2007/03/21(水) 21:34:42
シルバーバーチの霊媒からのお願いアドバイスです。

心霊写真の取り扱いについてのことですが、某有名心霊写真鑑定家2女史の言う
処の先祖霊の祟り説・稲荷なぞの動物霊説は、誤りであることが大半です。
しかも3女史の言うとうりに放置及び処分は反って霊を刺激し霊現象が酷く起こりやすくなったり
精神的な病に繋がったりも十二分に考えられます。

心静かに考えてください、その写真の前に貴方が出遭った新仏様か無縁仏様が
必ず居たはずですよ。ご供養願います、その方の馴染んだ宗教によってですよ!
御酒・お花・御茶・和菓子などであればいいと想います、お供えください。
その後も不吉なことが起こるようであるならFを探して下さいね、心霊写真の主はお化け騒ぎ
したい訳ではありません、あくまで霊界メッセージであるとお考え下さい。 以上

4月よりパート霊能者として営業いたします、悪戯電話・メールなどでも料金を
戴くことと致します、その前に一言、霊界情報サービスの書き込みさせて頂きました。
これは、霊能者のお方の秘密儲けの方法なのよwwww有名人でもFの霊耳より
情報薄いのが今の霊感商業のようです。Y。SX2思い知れ!!!

475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 21:36:22
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
科学万博-つくば’85★2コスモ★ [万博・地方博]
そろそろ川口喜三郎氏について語ろうではないか [オカルト]    ←ニヤニヤ
【着物】きものサイトウォッチスレpart10【和服】 [ネットwatch]
k、part2 〜覚醒のためのスレッド〜 [オカルト]        ←ニヤニヤ
【愛ちゃん】塚原愛アナ【オンバト】 [NHK]
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 21:41:09
>「聖天像のチンポは実際に入れてるんですか?」って。

ほんとに入れているかどうかは解体してみなきゃわからんだろな?
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 22:28:35
「学習された無力感」というのがある。
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
 最初のうち犬は必死でもがくが、縛られている為に
 電気ショックから逃れる事が出来ない。これを数週間続けるうちに犬は
 「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
 そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、
 ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄を
 ほどいて逃げられるようにしてやったが、それでも犬は黙って
 電気ショックを与えられるがままで、逃げだそうとはしなかった。
 努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という
 選択肢を失ってしまった。そしてセリグマンは、
 犬を抱き上げたり押したりして、電気ショックを受けない所まで
 動かしてやり「逃げれば助かる」という事を再度学習させた後、
 再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
 犬は逃げれば痛くないと判ったはずなのに、やはり動こうとはしなかった。
 一度無気力状態になった犬は、「さっ 痛くなかったのは
 誰かが助けてくれたせいで、自分では何も出来ない」と信じていたのだ』

これは聖天信者でも同じ。「聖天を信仰すれば必ず願いがかなう」と
言われ続けた人間は消極的な性格になる。
布施を続けたにも関わらず、願いが全くかなわず、気力を奪われた
元信者を見て、
「あんた供養が足りないんじゃない?」「祈りが足りない?」
「験が出ないのはあんたがいい加減だから!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
聖天信者とは実に無責任な存在であり、外道でしかないのだ。

478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 22:48:31
>これは人でも同じ。「あれをしてはいけない、これをしてはいけない」と
言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた
我が子の怠惰な生活を見て、
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」
「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。


コピペの改変乙。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 22:58:52
>>464
う〜ん、本当の話だと思うけど、聖天様への暴言はよした方がいいよ。
冗談抜きで。
 やはり天部といえど相性もあると思うし、神仏との個々の縁もあると思う。
天部が一番現世利益を叶え易いというが、それは全ての人間に当てはまること
とは思えない。
 不動様のお寺があそこまで発展してるのはやはり裏付けされた験があるからだろうと。
それとは逆に、明王部では中々、手ごたえなくて天部の諸尊に願をかけたら叶った、ってことも
あると思う。
 それは経典や書物に書かれた内容が全て当てはまるってことじゃないんだろうと。
もしかしたら近くの神社の方がお験をいただける場合もある。因みに自分がこのパターン。
信仰してても僥倖なりをみせてくれるとそれなりに信仰続くけど、なにも変化が起こらないと
厳しいよね現世利益信仰は。
 で>>464さんは初めから聖天様にお願いをしてみたのでしょうか?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 05:55:06
>>464
頼むから荒らしの相手しないでくれ。大体こいつは、自分が神も仏も何も全くない、
生きながら地獄の底辺に堕ちた、永遠に人を傷つけつつも自ら苦しみ苛まれのたうち回り続けねばならない亡者だって、
ポロっと自白してるんだし。うちらがどうにか救える相手じゃない。

なるべく2chブラウザを使って、荒らしの書き込みは見つけ次第、あぼ〜んにしとけばよいよ。
そうすれば、その目障りな外道の書き込みは、あなたの目の前から消滅するから。
こいつが常に実社会で周囲にされているのと同様、そこにいてもいない事にする事ができる。
481訂正:2007/03/22(木) 05:56:33
>>464 → >>479
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 06:38:37
経典や書物に書かれた内容が、
そっくりそのまますべての人間にオールマイティに効くんであれば、
いまごろ仏教はイスラムやキリスト教を駆逐して天下取ってるよね。
すべての航空機には「機体の故障、事故等の緊急時には、乗員乗客総出で必ず、観音菩薩を念ずる事」と、
きまりが正式にできてるだろな。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 10:45:02
http://janestyle.s11.xrea.com/

これが一番扱いやすい2chブラかも。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 12:08:42
>>480
>>464を荒らし認定するお前はやっぱ基地外信者だよ。
理性も何もない。
本当に医者行ったほうがいい。
層化と何も変わらん。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 16:10:50
Janeを導入した場合、もし仮に↑こういうレスが発見されたら、
まずレスの番号(この場合なら484のトコ)を左クリック。
そこから表示された中から「あぼ〜ん(A)」を左クリックする。

これで、ウザイ荒らしの書き込みは、あなたの目の前から消え失せます。
さらに住人全員でやれば、荒らしの完全排除も夢ではありません。
みんなで佛敵を追放し、住み良い環境を作っていきましょう。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 20:43:42
>>485
図星で尻尾巻いて逃げるのかよ。
基地外信者ヤローwwwwww
二度と来るな、層化バカ!www
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 20:48:50
ロムってるみんな。
半年なり1年なり真剣に拝んで験が出ないときは
このスレに正直に書こう。
験が出るのも出ないのも情報です。
オープンにするべきです。
ここは北朝鮮ではありません。
情報を共有しましょう。
485のようなどこぞの国の将軍様のような
基地外レスは無視です。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 22:37:04
至ガンガレ!!
大黒天サマは、御逢いになられた?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 08:15:39
真剣に如法に沿えば如来、菩薩、明王、諸天善神、日本中大小神祇に思いは届くのに…

最初のスレより何度も良き早道が書かれているのに…

本当に困ってる?本当に願成就したい?みている限り真剣さが足りないような気がしてならないけど。
実生活でも同様じゃないの?神仏は願成就マシーンではないよ。
きつい言い方だけど願成就しないと悔やんでる人はもう少し自分の生き方を見直しましょう。
そうすれば、自己解決出来る道も開くし、天尊が手助けしてくれる場合もあるので。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 12:14:05
>>489
真剣にやったよ。毎日大根と甘味を供えて勤行して、
覚鑁上人の書いたものも読んで、40分はお勤めした。
約1年。でもダメ。

しかし貴殿のような文章を書く人なら腹は立たない。
「験がない」と書き込むと、層化のように攻撃する奴に腹が立つ。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 16:41:35
鼻の穴も日本カミソリで剃ることができるんですか?
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 19:04:06
ここらへんで、聖天信仰にあたって大切な事柄のおさらいでもして見ませんか?
実際にご利益を頂いた人が、どのような態度で臨んだのか、とか。

初代スレの人たちはとにかく謙虚で優しい方が多かったようです。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 19:13:00
聖天行者だったこともある織田師によると

「感謝の心がたいせつ」

とのことだが、これが凡人には難しいんだな。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 19:31:03
おかげがおくれることもあるので、
1週間に1回くらいでも、聖天さん
おまいりください。せっかくのご縁です。
覚鑁さまのものもよまれているので
あればもったいないですよ。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 20:15:58
験がないっていうか聖天様祀り始めてから失業した…
相性が悪いんでしょうか。 
因に先祖はお稲荷さん祀ってました。 
関係あり? 
 
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 20:21:05
状況が一時的に悪くなってから好転することも多いです。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 21:32:25
>>495
関係ありまくり、こういうとまたどうこう言う人いるが
お稲荷様拝むべき、はっきりいって好転反応というのはあんまし
あてにならない。
 なぜお稲荷様を拝むの止めたの?
相性はあるから、これ無視したらもともこうもない。相手は神様
といえど人間に近い感情を持っておられる。
 聖天様がどうのこうのというよりお稲荷様が気に入らなかったんだと思う。
あなたの行動に。
 行者の中でも代々祀ってきた神様を大事にしろといい、商売をする方にも
お稲荷様等を祀るより歴代の神様を祀れという。
498495:2007/03/23(金) 21:34:08
>>お稲荷様等を祀るより→〜を祀り始めるより
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 21:35:18
明治まで伏見稲荷に聖天さん祀る寺あったよ
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 22:48:10
そういえば先週お参りしたときの話なんですが、
外陣で合掌をして礼をしたら背中をぐーっと押されて、いつもより深々としたお辞儀になってしまった。

単なる筋肉の反射かもしれないけどw
501495:2007/03/23(金) 23:36:40
先祖はお稲荷さんを祖母の代まで祀ってました。 
 
でも親の世代でお不動様を拝みはじめて、 
お稲荷さんは親戚の家でお祀りする事になりました。 
子供の頃の話で自分ではどうにも出来なかったです 
 
病気にもなってしまい困ってます 
これからどうしたらいいのか…  
 
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 23:43:25
 >>501
 願目にもよりますね、例えばお稲荷様は商売繁盛、家業繁栄のため、お不動様は
家内安全、健康、などとしてきちんとしてればいいと言われます。
 でもお稲荷様は親戚の家でキチンと祀られているのでしょう?
お不動様も。しかし何故、お不動様を祀り始めたのか気になります。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 03:23:04
何かを断つと験が出やすい?
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 06:17:30
補足ですが仏教の天部であるダキニ天と神道で農耕や稲の神とされる
稲荷神は別々の神様です

ダキニの眷属はジャッカルで稲荷神の眷属は霊狐です

しかし、豊川稲荷ではダキニ天がお祀りされておりますが
寺院名は豊川稲荷となっております

これは真言宗の神仏習合の教えからそのようになってあります
ですのでお祀り方法としましてはダキニ天はお厨子に稲荷神は神棚
にお祀りするのが理想的と思われますが豊川稲荷の門前町では神棚
が販売されております、日本人は信仰に大らかなのです
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 08:31:06
豊川稲荷は曹洞宗ではなかったか?
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 10:47:03
 >>504「豊川稲荷の門前町では神棚が販売」
 なんだけど、これは豊川稲荷祈祷札専用神棚です。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:47:22
聖天様からおかげをいただくには行者のちからも大事といいますが、
ダキニ天は行者は関係ないんですかね?

赤坂の豊川稲荷を見てるといろんなタイプの人がお参りに来てるから、みんなおかげをいただいているんでしょうけど
祈祷の様子を見ると、こんな言い方はなんですがやる気なさそうにお経を少し唱えて終わり。みたいに見えてしまいます。
熱心なお参りの人とやる気なさそうな祈祷が対照的に見えます。

正しくない理解かもしれませんが曹洞宗で祈祷とかしてるというのが、自分は少し引いてしまいます。
品川の千躰荒神のお祭りのポスターみた時、お堂に思いっきり「護摩堂」とか書いてあって護摩焚いてるのかなと思いました。

うがって見すぎでしょうか。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:04:08
>ダキニ天は行者は関係ないんですかね?

稲荷さんや恵比寿さんも行者の力は比較的関係ないような気がします。


聖天さまに願いをかなえていただくには行者の力量がものをいうかと思います。
三宝荒神さまも同様です。

あくまで経験談ですが。


509495:2007/03/24(土) 12:56:28
お稲荷さんは母方の方で祀られていました。 
けれど母が父に嫁いだためお不動様を信仰するように。
 
またその後のお稲荷様の行方ですが、 
祠が敷地内につくられているのを見た記憶があります。 
親戚は商売をやっていたのですが、 
お稲荷様をきちんと祀っているとは思えない状態で放置。 
店は傾いて最後には潰れてしまいました。  
実家とも連絡がつかず一家離散状態です。 
  
実家を出て所帯を持ち観音信仰を続けていましたが何事も起こらず。 
観音信仰と併せて聖天様をお祀り始めた途端にトラブル続き。 
 
信じられない位いいお話とか舞い込んで来てもこれまた絶妙のタイミングで 
途中横やりが入りお流れになってしまうんですよね。  
例えは何ですが力の流れが綱引きの様で翻弄されるばかりです。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:59:25
じゃあ浴油やっても力無い行者じゃ金無駄だね。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:47:04
>>510

はっきりいってそうです。

512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:36:02
護摩、祈祷て現世利益を追求する密教だけじゃなかたけ?天台宗と真言宗。
他の宗派はなに?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:44:57
神仏の障碍というのなら、なおさらいっそう信心するか、
おまつり出来ないとおもうなら、ばっけんして
お帰りいただいたほうがいいのでは?
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:47:05
ばっけんて?
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:51:38
ハッケンのことじゃねぇの。 稲荷さんは発遣したくらいじゃビクとも動かない。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:01:13
>505

豊川稲荷は曹洞宗(禅宗)ですが密教の影響を強く受けているように思われ
ます、特殊な寺院です

伏見稲荷は廃仏毀釈まで真言宗愛染寺?だったと思います

>506

知りませんでした、教えてくれてありが鳥
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:33:44
験のある行者って、具体的にはこんな条件を満たした人達なんだろうか?

・如法通りに行をする。
・依頼された祈祷は、我が事のように真剣に。
・神仏の実在を確信〜確認している。
・禁欲的。
・厳しい修行を長年積んでいる。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 17:43:09
>厳しい修行を長年積んでいる。

若くても優秀な行者はいるので、必ずしもそうでもないでしょう。


>如法通りに行をする。
 神仏の実在を確信〜確認している。

これはそうでしょうね。
ただし老練な僧は自分が感得した
微妙な改良をほどこしている場合もあるようです。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 17:50:10
>>507
千体荒神では密門の護摩と全く所作は違いますが、
護摩、焚いていますね。
浄土宗(某稲荷)でも焚くところはあるようです。
日蓮宗(某摩利支天)でも。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 18:30:32
 作法がとやかくやかましい複雑な神仏ほど素人や在家がただ手を合わせても
なかなか届かない気がする。
 それは天部・明王・菩薩・神祇関係なしに。
また精霊・自然霊的な性格、要素を有する神仏ほど在家、素人が拝んでも届きやすい
と思う。
 また各地で広まってる信仰というのも何かしらの霊験があるから広まったと感じる。
お稲荷様はとにかく答えが早かった。
521497:2007/03/24(土) 18:41:43
>>495=502
 どうも、観音信仰でプラス聖天様の信仰ですか、知識あるかたなら
「十一面観音様が聖天様の代わりに拝まれるから何の問題もない」となります。
しかし、在家の信仰・実際の信仰などには様々な要素が絡んできます。
 おそらく観音様(何観音でしたか?)の眷属が働いてる場合、違う尊の真言・陀羅尼
を唱えましたらバッティングしてしまうこともよくあります。
 これは結構あります。
観音様の系列でこれまでよく暮らしてきたのに、何故、聖天信仰をなさろうとしたんでしょうか?
 観音信仰や他の信仰をしている場合も言えることなんですが信仰を変えたりする事というのは
何かしらの注意・警告的な事があります。
 先祖代々の宗旨を変えるのと同じくらいの事とある行者も言っておられました。
観音信仰でこれまでよくやられてこられたなら観音信仰を継続する事をお勧めします。
 
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 18:44:54
>>520
頼れる行者がいれば、聖天様やその他の密教系。
自力でなんとかするしかないなら、お稲荷さん等の自然神ってこと?
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 19:11:13
>>522
 自分の考えではね、でも縁もあるから何とも言えませんが。

524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 19:20:40
そうなのか?

こ・わ・い・・
525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 19:25:21
>>515
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 19:44:03
>>520

同感。

聖天信仰で験を出すに至るには、プロである行者のアシストが
ないと厳しいと感じることがある。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 19:49:03
稲荷さんは経済的な願には強いが
護身(たとえば事故死しないで畳の上で死にたい)には弱いと言われています。

不動明王信仰の逆パターン?
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 19:56:27
そうかもね・・・・・そう言やぁ、
不動明王信仰の中には苦しまずに逝けるように願う法として

【不動極秘臨終大事」とか「不動断末魔大事」なんてぇのが有るらしい・・・
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:06:51
坂本九も笠間稲荷の熱心な信者だったけど、最後あれだもんな
ちなみに、遺体確認の決め手は胴体にめりこんでいた笠間稲荷のペンダントだったとか。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:37:16
皮肉だね・・・
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:40:59
 よく稲荷様は祀らなくなったから家業が衰退した、等はよく聞くが
聖天様はそんな話、まず民間では聞かない。
 そこまで信仰が広くないのもあるが在家が祀っても中々、発展!!というとこまで
行かないからじゃないかな。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:54:14
聖天さんが広まらないのは七代の運をすべて吸い取るとされてるから?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 21:28:48
いや七代どころか一代の運さえ充分に与えられてない気がするのは私だけか・・・
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 21:34:40
>>533
そりゃきっと6代くらい前の先祖の誰かが七代分を先取りしたんじゃ・・・
535495:2007/03/24(土) 22:59:42
>>521様ありがとうございます 
 
それまでは十一面観音様をお祀りして来ました。 
こんな世の中ですので事業の発展を願って聖天様にお縋りしようかと 
思ったのですが…難しいですね。 
 
お札はお返しして、聖天信仰はあきらめるべきでしょうか?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 23:08:48
>>534
上手いw
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 23:25:13
最近の聖天信仰のがたがたぶりは、
要は、うまい行者、徳のある行者がいなくなった、
これにつきるんじゃないの?
538521:2007/03/25(日) 00:24:36
>>495さんどうも
 十一面様ですか、観音様の中でもかなりのお力を持つ方ですね眷属ともども。ワザワザ天部様を
無理に今、お祀りなさらなくてもと思います。
 ただ、これから先、絶対祀ったらならない!!と言う事ではないと思います。
確かに今、一生懸命拝んでる十一面様を一番大事になさるのがいいのですがそれでもかなりのお力を
お借りしたい、お借りしないと乗り越えれない時が来たのなら縋ってみてもよろしいかと思われます。
 今、決めてしなわなくても保留と言う事にしておいたらと思います。
こういうことは現時点で決める事も無いですから。観音様をお大事にしてれば何かしらの
お導きがあると思います。その時に縁があった神仏に頼まれて見るのが私はいいと思われます。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 01:39:59
>>519
へ〜っ。やっぱり千躰荒神では護摩焚いてるんですね。春は無理だから秋にいってみます。
曹洞宗が祈祷したりし出したのって檀家集めのためだったりするんでしょうか?

ネットで見ましたが、千葉にある浄土宗のお寺で五大力尊を祀っていて護摩焚いているところがありました。
このスレでも話題になったような。
詳しくは書いてないんですが、歴史は古そうなのでもともと天台宗とか密教系の宗派だったのかなと思いました。
五大力さま自体珍しいですよね。五大明王とは違うとそのページではじめて知りました。

日蓮宗の摩利支天というと上野ですか?京都にも摩利支天堂がある日蓮宗のお寺があるらしいですけど。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 05:48:22
密門会の織田隆弘氏の本を読むと、曹洞宗の禅の修業した人なんかが
加持の修行をすると、可也の験力を得られるようになると言っていますね。
一概に檀家集めだけでは、無い気がします。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 09:24:43
お稲荷様を自分の意思で祀りながらも赤字が続き会社や商店の経営が上向かない
など思うように行かないからという理由でお世話もせず放置される人がいますが
冗談を抜きして本当に災厄に見舞われます

稲荷神の眷属である霊狐は眷属のなかでも祟りは厳しいと思います

神棚の榊が枯れているのに交換せず水、米、神酒、灯明も供えず放置してし
まう人は神様は大目に見てくださるだろう、1日2日ならば大丈夫が
10日になり1年になり

神様のご加護とは赤字続きでも倒産しないように守ってくださったり
現状で最善と思われる選択をするよう人間に力を与えてくださるのです
542JOY:2007/03/25(日) 09:28:30
一人で自分勝手に 
只お詣りするより教えていただくほうが
いいと思って
会か 講に入って作法を聞こうと思っています。
何々会、講がたくさんあるのですが
教えて下さい。福寿会の3500円は お安いですよね。
生駒です。
参詣してからたくさんの ご利益を頂いています。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 11:23:57
こういう話題が出てる今日は待乳山で稲荷講。
不思議な縁があるのかもw
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 11:49:25
驕り妬みの心がおこったり、人との和を保てない人は、聖天講式にそおうが、うまくいかないです。
日頃から何事でもない些細な悦び事にも感謝するような事が出来るようになれば、祈らずとも
神仏が行く先の禍を露払いして下さるし、祈れば更に自身の人としての向上を手助けして下さります。


信仰が進むとより向上したいと理論から入る人が多いですが、天尊の本願に適わなければ
もともこうもないですよ。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:25:35
それでも人は願を欲してなかなか叶わず苦に直面する場合も多々あると思います。
理解はしてもおごりねたみそねみは抑しても頭ではどうするこも出来ないときも多く在ると思います。
その場合は遠慮なく天尊に泣きつき大いに悔やんでねだって甘えて最悪脅せば、憐れみをかけて下さります。

あまり感心する事ではないですが、天尊に委ねるということはそう言うことです。

出来が悪い子ほど可愛いく面倒をみるのは人も神仏も同じと聞きます。

それが皆様に当てはまるかどうかは分かりませんが、私は少なくとも今までそのようにして助けて頂きました。
天尊につけいる訳ではないのですが、厳父でも苦しんでる子供を放置しないのと同じです。


ただし天尊や行者に暴言はよした方がよろしいでしょうね。行者は眷族と同様ですし、自分の眷族が
辱しめられれば部下や子供を苛められているのとおなじく天尊は制止に入るでしょうから。

皆様の願いが天尊に適いますように。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:53:25
>>544
それではいつまで経っても人間存在は救われまい。
このうつけが。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 13:01:45
>>544
いい子ぶりっ子はいい加減やめろよ。

尊天はお前のような選民意識をもった
冷たい人間は好きではないだろうよ。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 13:12:00
>>546>>547
かわいそうなくらい心の底から捻じ曲がってるんだな
>>544>>545の言ってることは聖天信仰の究極の極意だよ
546、547が少しでも他人の言葉に耳を傾ける人間になりますように
つ「光明真言」差し上げますよ。
549495:2007/03/25(日) 13:29:54
>>538
なるほど… 
現時点結構切羽詰まった状況で悩んでいたのですが 
これからも観音様の信仰を続けていきたいと思います。 
 
また昔から人生の節目で何かと不思議にご縁のあるお稲荷様ですが 
放置されているのが心苦しいです。 
自分がお祀りするべき? 
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 13:37:34
540 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2007/03/25(日) 05:48:22
密門会の織田隆弘氏の本を読むと、曹洞宗の禅の修業した人なんかが
加持の修行をすると、可也の験力を得られるようになると言っていますね。
一概に檀家集めだけでは、無い気がします。


禅師が真言密教をマスターすれば最強という説ですね。
そうかもしれませんね。

ポルターガイスト屋敷に禅僧が宿泊して、じっと座禅したら
ポルターガイスト現象が起きなくなった事例もあるそうですし。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 13:54:57
永平寺で修行した後に、高野山で四度加行うけたら、
人間として肝は据わるでしょうけど、何年かかるんです?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 14:15:59
>>551
意味の無い行動はしない方が良いですよ。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 14:36:22
>>551  単純に考えて永平寺1年 真別処4ヶ月くらい、
その他準備期間
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 14:53:56
>>548
何を言ったところでお前らの本性はスレの上の方で
バレバレだ。

煩悩にまみれて苦しむのが人の定め。
一切皆苦と釈尊も仰せだ。
その人間を丸ごとすくい取るのが真の神。
ましてや聖天の誓願はどんな悪人でも
祈るものは見捨てない、というものだ。
これこそ聖天信仰の究極だろう。
人間の業の深さを見据えた事もない
ガキの戯言には付き合ってられない。
555:2007/03/25(日) 15:52:06
蓮華王様に先祖の供養と天変地異を鎮めてもらうのを兼ねて線香護摩供養を致しました。大黒天様の御厨子はまだこじ開けていません。子の日子の刻に錠前師に開けてもらうようにいたします。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 16:39:30
至ガンガレ!!
31日?
557521:2007/03/25(日) 17:51:59
>>495
 お稲荷様ですか、今、自宅でお祀りされてないのなら下手に手を出す事は
しない方がいいと思います。
 ただどうしてもというのなら稲荷系の行者様や神主様に来てもらって
それなりの所作を行ってからのほうがいいと思います。
 稲荷勧請というのは稲荷大明神を直々に勧請するのでなく、そのご眷属を
勧請しますので一度、正統な系統から外れますとややこしくなるのでもう一度
縁を結んで祀りなおす事が重要です。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 17:58:07
>>554
だーかーらー、釈迦牟尼仏の何を知っているの聖天信仰の何を知っているの?知ったかは嫌われるよ、全部はいちまいなよ。今までの悪業を。
中途半端な知識で人を惑わすようなマーラーのような行いはやめなよ。意地をはっても君のためにならないから。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 17:59:41
>>548
荒らしの相手しないでください。
こんな奴はもうほっとくしかないんです。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 18:01:59
>>558
あなたもです。相手はバカな餓鬼なんだからほっとけばいいんです。
561558:2007/03/25(日) 18:19:56
挑発にのってすんません。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 18:23:25
 お大師様が高野山を創った狙いは座禅の為とも言われてる。
やはり僧侶にとって座禅は大事なんだろう。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 18:29:33
問、線香護摩はどこの秘法ですか
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 18:32:24
秘法かどうかしらないけど、本来の護摩の簡略版だとおもう
修験系統ならアチコチに有るんじゃないのかな
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 18:44:06
昔昔、せんこう護摩で死人が出て
裁判になったことありませんでしたっけ?
最高裁までいった加持祈祷事件って。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 18:50:10
線香護摩で死人?

なんで線香護摩で死人が出たの?線香じゃ中毒死はないかと・・・
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 19:03:31
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 19:38:53
>>558〜561
本性バレバレww
何を言っても説得力ないよ、お前は。

ロムってる人みんな知ってるよ。
お前が聖天からも嫌われてるということをな。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 19:45:30
>>558
>聖天信仰の何を知っているの?知ったかは嫌われるよ



聖天の誓願を言ってみろ。うん?
570521:2007/03/25(日) 20:04:13
>>557
本当に色々とご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m 
もう少し冷静に様子を見てから判断しようかと思います。 
571495:2007/03/25(日) 20:07:33
>>570 
訂正。 
私は495でした。
 
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 20:19:16
>>555
線香護摩じゃ煙が多くてだめよ〜
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 23:55:04
我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋癡(かいゆむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんぐいししょしょう)
一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいさんげ)

荒れるな、荒すな。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 10:17:56
線香護摩って?
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 10:20:03
外道護摩
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 13:52:00
線香護摩って、どこでも、いつでもできるという
利点はありますが・・・。

577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 15:32:50
線香を折って火を付けて焼香用のあれを掛けて祈祷するのかと思った。ランランラン
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 18:32:34
やったことあるんですか
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 19:36:49
盛岡聖天のHPは非常にためになる内容だったが
なぜなくなったのだろう?
なくなるとわかっていたら保存したのに。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 19:48:34
>>579
ttp://www.archive.org/

ググルにキャッシュがないばあい、ここで一度ためしてみそ
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 21:27:42
>>572
線香は燃やすから殆ど煙は問題にはならないよ
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 21:50:04
至ガンガレ!!
線香護摩ガンガレ!!
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 22:14:26
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49308981
これすごく欲しいんですけど、こんな小さい聖天さまでも祭ってはいけないんでしょうか
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 22:17:27
>>579 ぐぐったら普通にヒットするけど>盛岡聖天

盛岡聖天の拝み方って変わってるね。聖天真言の次に、
目的に応じた神仏の真言を唱えるとある。
(財福なら弁財天、病気治癒なら薬師如来とか)

俺は聖天さんの前では聖天真言と十一面観音の真言くらい
しか唱えたことない。
俺が知らないだけで盛岡式の方が一般的な拝み方?
詳しい方、教えて下さいな。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 06:15:44
俺は、骨董市で買ったガネーシャを自宅で祭っている。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 08:14:57
中学生の時買ったガネーシャのTシャツ今だに来てる
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 08:59:02
>>584
あそこはいろんな神仏が眷属として祀ってあるから、それらの真言を
全部唱えるべし。と教わったが。
588584:2007/03/28(水) 00:17:45
>>587 そうなんだ。多謝。

まあ、聖天様って障難を退けるのが第一の功徳だそうだし、
聖天様:マイナス要因の除去
目的に応じた神仏:プラス要因の招来
って役割分担は理にかなってるかも。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 07:44:50
何かを断たねば徳はもらえないのかな
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 08:27:07
>>589
「何かを断って苦しむ衆生を見て聖天さまがお喜びになるはずは
ありません。」
とどこかのHPに書いてあったな。待乳山でも「断ち物」は推奨してないよ。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 15:02:34
>>588 聖天様はオールラウンドな神様だけどやっぱり分野別の方がいいのかな?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 15:17:21
とりあえずsexは断たなくてはいけませんね。
593マドモアゼル 愛:2007/03/28(水) 19:51:57
オナヌーもダメでしか?
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 22:55:05
発射しなけりゃいいんだろう?








ちがうか。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 23:01:43
聖天様がsexしてんのに、なんでヲラ達がしちゃぁダメなん!!
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 23:15:00
控えおろう!
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 23:48:50
待乳山と、第六天榊神社の両参りされてる方、
いらっしゃいますか?聖天様と牛頭様。
川を挟んで。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 00:00:07
訂正>587

待乳山と、蔵前の須賀神社(牛頭天王)、第六天神を
おまいりされてるかたいます?
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 08:58:36
ヒンドゥー教徒の皆さん、こんにちば。

>>595
セクースではありません。抱擁して歓喜してゐるのです。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 09:42:39
600
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 19:54:36
春一番か?
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:32:45
>>599
さよかァ! だら。ヲラも抱擁して歓喜してみんべか・・・
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 04:49:39
至ガンガレ!!
明日、開けるの?大黒天…
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:02:21
幾十年もの封印から解かれて大黒天はさぞかし力を強めているだろな・・・・

是非その力を発揮してもらう為に、ご馳走でお持て成しして働いてモラワンと・・・
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 08:07:06
浴餅供をやりなはれ
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 08:25:06
比叡山の浴餅供、今年いつからですか
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 10:33:52
>>605
浴餅供のやりかたくわすくおしぇてくれたらやりまつ。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 16:45:38
こまかに切ったもちをいれ、
どろどろに炊いた雑煮を仏像にかけて
固めて仏像を攻める行事です
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 16:23:02
至ガンガレ!!
昨日、甲子でしたが大黒天は御逢いになりました?
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:23:09
今日、久しぶりにお参りして、おみくじを引いたら「凶」だった・・・

聖天様にはすごく感謝していて、3千円で華水供もお願いしたあとだったので、落ち込み。
ある争いごとが解決して、賠償金を満額いただけたお礼を兼ねてだったのですが。
3千円は少なかったのかなぁ。子供が東京の大学に進学し、何かとお金が必要なので・・・
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 21:37:57
>>610
自分の暮らしに影響のない程度で良いと思いますよ
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 23:52:25
天部への供養は毘沙門天以外、自分の出来る範囲最大でせよ、といわれます。
まあ無理にでもやりましょう。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 23:23:04
>>612
何故毘沙門天は例外なのでしょうか?
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 23:54:48
>>612
少し違うのでは?
毘沙門天様は自分のできる範囲で供物を捧げればよいのですが
他の天部の場合、無理してでも供物等供養をせよと言われてる
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 03:01:31
>>614
よく嫁
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 04:03:36
お守り、中身真っ白だった
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 06:00:52
>>615
よくよみなおせ
分がおかしい
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 09:26:15
自分でできる範囲最大=これは神仏への心構え、誠意。
当たり前のこと。
なんら取り立てて言う程のことはない
天部にはそれでいいのか?
そうじゃないだろ
自分の背丈に合わないぐらいの供物供養を捧げよ。てことだろ
毘沙門天はそこまで必要としない
自分の出来る範囲でいいってこと
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 14:29:45
スレタイに天部とあるのでお聞きしたく思います。
四天王と八部衆に関してですが、華厳経など諸経に
「多聞夜叉王、広目龍王、持国乾闥婆王、増長緊那羅王とあり、他に天王・摩呼羅迦王・迦楼羅王・阿修羅王」
となっています。
八部衆は別名「天龍八部衆」とも呼ばれ、謂れは天と龍を上首として云々とあります。
ヒンドゥー教の神々と照らし合わせますと天・龍・迦楼羅・阿修羅は特別な存在で夜叉・摩呼羅迦・乾闥婆・緊那羅は
帝釈天の眷属扱いです。
経典における広目龍王は広目摩呼羅迦王の間違えでは無いかと思うのですが皆さんはどう思われます?
ちなみに龍はコブラ、摩呼羅迦はニシキヘビ、迦楼羅は蛇喰鷲の神格化したものです。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 18:44:06
天部は毘沙門天以外無理してまで供物を捧げよ、と言われます。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 20:17:07
>>619

その話にちょっと興味があります。

>華厳経など諸経に 「多聞夜叉王、広目龍王、持国乾闥婆王、
>増長緊那羅王とあり、他に天王・摩呼羅迦王・迦楼羅王・阿修羅王」
>となっています。

何か適当なところで具体的な出典を教えてもらえますか?
華厳経なら何巻本の第何巻のどのあたりか、とか?

>ちなみに龍はコブラ、摩呼羅迦はニシキヘビ

これは一般的な常識なんですか?
それとも一つの説ですか?
できたらそーすをお願いします。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 21:36:54
ナーガ:八大龍王(龍神)は元々、コブラの流れ、マゴカラ:蛇神はニシキヘビの流れ
というのはヒンドー教で言われてたように思う。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 22:26:37
>>621
>これは一般的な常識なんですか?
その通りです。
ナーガは元々コブラを神格したもので小さな有毒の蛇を表し、彫像、絵画でもコブラの姿で表現されます。
対して摩睺羅迦(マホーラガ)はニシキヘビの様な大きい無毒の蛇を表します。
>>619
その可能性はありますね。
マホーラガは単に「偉大なる蛇」という意味でシェーシャ等の
有力なナーガラージャ(龍王)を指して呼ぶ場合もあるので混同されたのかもしれません。
624623:2007/04/03(火) 22:30:01
すいません、「神格化」の「化」が抜けてましたね。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 00:38:41
>>620
それなら分かる。
626619:2007/04/04(水) 11:51:54
>>621
八十華厳の世主妙厳品第一之一です。
>>623
詳しい説明多謝です。やはりそうですか・・・
ヒンドゥー教ではナーガとカルラは異母兄弟(母親は姉妹)、デーヴァとアスラも
インドイラン系神話では対比される存在なので広目龍王に違和感を感じていたのです。
有難うございました。
ところでどなたか八部衆の真言知っていますか?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 21:11:01
>>623

> マホーラガは単に「偉大なる蛇」という意味で

分解するとマハ・ナーガだしな。
横槍スマン。

628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 22:07:12
マハーラーガ
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 22:04:10
>>622
>>623
>>626

621です。ありがとうございます。
とりあえず一言・・・。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 02:12:04
いえいえ こちらこそ http://www.u-kan.jp/
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 21:08:35
あgw
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 05:39:53
浴油で験でた人いますか?、ここには。
大体祈祷してどのくらいで?

一年とか半年とかかかる?
叶わなかったら現世利益っていったいなんなんだ

こんなに苦しんでるのに。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 06:38:36
↑ さっさとあきらめなさいってことだ。 気付け。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 09:40:07
また荒らしですか?
635名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/10(火) 13:39:21
聖天壇の写真や大きさ縦横のサイズ色その他の載っている本はありますか?
本地佛として十一面観音様のほか千手観音様を奉安している寺院はありますか?
教えてください。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 21:52:16
>>632
ご自分でも努力なさってますか?
験あるなしは、9割がご自分の努力。あとの1割は神仏の後押しなのです。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 01:29:46
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

一人でツアー参加すると・・・。part 4 [海外旅行]
科学万博-つくば’85★2コスモ★ [万博・地方博]
【院内】医者に恋【感染】 [病院・医者]
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 04:54:38
636 努力して駄目だから最終的に頼んだのです(;_;)
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 10:28:53
生駒の駐車場がきれいになりました
おみくじ場のおみくじ筒が新品になりました
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 15:16:35
いつの間にか聖天スレが香嵐渓蛇センターになってる!
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 23:11:04
荼桔尼天様には護摩がありません、なぜかって?それは眷属の狐様が
護摩の煙を嫌がるからだそうです。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 17:38:24
「おん・きり・ぎゃうん・そわか」と、「おん・きりく・ぎゃく・うん・そわか」は
おなじなんですか?ちがうんですか?

643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 20:56:32
ウチのお袋はとにかく騙されやすい
騙されて数千万の借金を作ってしまいにっちもさっちも行かなくなっていた
そういう時って神頼みしたくなるみたいで
インチキ占い師にみてもらいさらに金を騙し取られてしまった
それを聞き付けた新興宗教の信者に入信を進められたていた
元々新興宗教に騙されやすい人で色々やってた人だから
思い切って「聖天さま信仰したら」と言ってみた
借金の件もあるし、元々信心深いからいいかな思って薦めてみた
そんな母ですが借金の問題も良い方向に向かっており
今ではバリバリの聖天信者です
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 20:57:53
ありがちです
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 22:01:54
またボラれますな・・
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 22:11:12
験がでればボラレタとは言わないでしょ。
647テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/12(木) 22:18:31
>>642

きりくときりの違いは宗派によるのときりくの『く』を苦しみの『く』に引っ掛けてきりくの『く』を読まないっていわれもあります。
あんまり意味なし。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 00:02:23
>>642
発音悪いだけじゃん
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 00:45:47
永福寺(盛岡聖天のhp)では、
違う説明してたので、一般的なのかなと思いましてね


http://www5.ocn.ne.jp/~eifukuji/shouten/index.html

650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 00:47:25
永福寺さんのhpの話では
違うみたいなので。
一般的かなと思いまして。

http://www5.ocn.ne.jp/~eifukuji/shouten/index.html
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:07:20
>>650
ぶっちゃけお寺によって違う、
なのでお寺に行ったら住職に聞くのが一番早い。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:22:20
>>650
同じ神様なのにお寺によって真言が違うのかよ、という疑問をもたれたと思うが、
例えば味噌汁ならば仙台では仙台味噌、愛知では八町味噌、
富山県ならこうじ味噌、京都だと西京味噌で味噌汁をつくって食べる。

八町味噌の味噌汁を飲む人類と西京味噌の味噌汁をのむ人類は違う生き物か?
と言えば、まあどちらも同じ人類だと考えられると思う。それと同じことじゃない?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 06:07:06
「く」抜いたほうが唱えやすいからだろ
案外そんなもんよ
654テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/13(金) 08:16:11
昔は文字ではなく、言葉で伝えたから発音や語句が違ってきた。と、聞いたことがあります。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 09:20:21
聖天の儀軌によってキリとかいてあったり、
キリクとかいてあるんですよ。
流派によってどれを用いるかですね。

大正蔵の密教部を参照
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 22:30:26
>>654
じゃあここでぼくから一つトリビアを

鶏羅山といえば聖天さまの領地で眷属の方々が住まわれているところですが、
これはヒマラヤ山脈のカイラス山にあたります(カイラーサとも呼ばれる)。

この山では水晶が取れるのだが、聖地なので標高5000mの場所で僧侶が手掘りで採掘している、
パワーストーン愛好家垂涎の的ですが本物が手に入ることあるのかよって感じですな。

で、カイラスってのはクリスタルの語源という説がある。

なので、クリスタル=カイラーサ=カイラス=鶏羅山という流れが成立する。
もっとも聖天信仰と水晶が直接結びつくって話も聞いたことはないけどね。
657テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 00:53:33
>>656
           
屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!屁ー!
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 01:06:05
>>657
アンタどっかでテレビは見ないって言ってなかった?
659テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 01:12:53
細けえな‥笑。

全然見ないと書いてない。寝ろ。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 23:15:07
おかしい・・・カイラスは聖山だから誰も登ってはいけないはずなんだが・・・

Om Gam ganapatiye svah
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 23:17:57
>>660
俺、登ってないけど

カイラス山は行ったよ〜
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 23:38:30
聖天様が祀られてる寺院の坊様とお話する機会がありました。
聖天様と信者は5分5分なんだそうです。
 御利益をうける器の準備が完了しないと聖天様は御利益を授けれない
そうです。
 
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 00:00:18
>聖天様と信者は5分5分なんだそうです

流石に坊さん。 物言いは上手いね。でも5分5分じゃ行者の立場が無いじゃん!
せめて、聖天様と信者と行者はそれぞれ三分の一って言えば良かったのに・・・・
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 00:43:43
>>642
聖天様の真言は
Om hrih gah hum svah
ですがhrihは観音様、gahは聖天様を現します。
ただ、ヒンドゥーではgahではなくgamです。
hrihが入ったのは仏教説話の影響かと思われます。
聖天(ガナパチ)の正しい真言(マントラ)は
Om gam ganapatiye svah
です。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 17:49:51
>>664
> >>642
> 聖天様の真言は
> Om hrih gah hum svah
> ですがhrihは観音様、gahは聖天様を現します。

そしてhumはここでは軍荼利明王なのです。
つまり聖天様が十一面観音様と軍荼利明王様にはさまれているある意味安全な真言です。

提示していただいたもう片方の真言ですが・・・
ぼくには怖くて唱えられません。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 18:10:48
そうですか?私はヒンドゥー様式のガナパチ様を仏像として彫像して頂き我が家の祀っておりますが何も
ありませんよ
まあ、元から不幸なので新たな不幸を感じないだけかもしれませんが・・・
(一緒に吉祥天・弁才天もお祀りしています。インドのガナパティーヤ派の隠れた教義では二人とも奥さん
だそうです。ヒンドゥー教では通常ビシュヌ・ブラフマーの奥さんとされていますが・・・)
ヒンドゥー信奉者も普通にお唱えしていますし、仏教で信奉しているからと言って何がそんなに違うのか
私には理解できません。
まあ、根拠は知っていますけど・・・(インド説話上でのビナヤカですよね)
その辺りのことは「大黒天変相」に詳しく書いてありました。聖天信者の方も読まれると面白いですよ。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 19:05:53
>>666
どんな不幸なんですか?
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 19:28:48
666
669666:2007/04/15(日) 22:36:27
確かにこの数字は不幸かもしれませんね(^_^)

病気です。今はだいぶ治りましたが、そのおかげで5年間無職です。
努力はしていますが、精神系の病気なのでなかなか体が思うようにききません。
まあ、年齢のせいもあるとは思いますがね(*^^)v

今は何とか家族のおかげで生活しております。
最愛の息子とは離れ離れですが、別の最愛の人が横にいてくれるのでわずかですが
徐々に回復に向かっております。
これも仏様のご利益と感謝しております。

南無釈迦牟尼仏、南無毘廬遮那仏、南無大聖歓喜自在天
我らが衆の主よ、祝福あれ
Om gam ganapatiye svah

そう言えば中華圏では直訳して「衆主天」と呼ばれていますね。
私はこちらの方がしっくりします。
大乗仏教も最初は三宝を僧(samgha)では無く、衆(gana)と呼んでましたし・・・
samghaって出家者オンリーなんですよね。だから在家修行者とか信者も含めてganaです。
でも結局はsamghaに戻ってしまいましたけど・・・
雑学でした・・・失敬m(__)m
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 08:57:43
ご利益なし。
わしを含め周りの知人もない。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 10:56:23
生駒に行って
あの1億円の寄進の石札みてください。

この日本のえげつない税制で、すくなくとも2億かせがんと
1億の寄進できまへんで。広告宣伝だけやないお蔭が
あってこそ。

あれみたら、聖天信心やめられますかいな。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 13:03:02
伊達や酔狂で寄進できる額じゃないね。
一千万でも十分凄いと思うけどね。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 13:22:24
つまり生駒へ池と?
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 13:25:40
やっぱ最大手は強いか?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 14:31:26
過去の仕手筋で有名な方も
待乳山に結構な額をいまでも寄進続けてます。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 22:44:15
>>675
そんな輩に験を出して、その他には出さない
(=寄進の額で祈祷の熱心さが違う)のでは
どうしようもない。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 23:01:40
僻むなよ。 ビンボー人がよ。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 23:29:19
>>677
寺の関係者の書き込みならすごいなw
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 23:35:07
っていうか暴力団殲滅させろよ、関西なんだろ
菱とか、だから関西は糞だって言われるんだよ。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 01:03:13
金がなければないで、ないなりの工夫はあるはず。
毎日日参するとか。読経会に参加するとか。
お百度踏むとか。1日と16日には、酒と大根持っていくとか。

こっちのほうがかえってしんどいよ。
決めたら、それは守らんと意味がないですからね。
お蔭もらえるまで、聖天さんとの根比べに成ります。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 01:23:07
>>680
なんだかなぁ。w
そんなことくらい、やってるんじゃないの。普通。
それでもダメだから験の問題になるんじゃないの?
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 02:33:08
あんがいやってないのよー
自己点検って。

途中空けたりしたりするのよねえ、なんやかんやりゆうつけて。
飲み会はいったとか。

特に、日参って、旅行にいけないでしょ?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 05:03:14
旅行に行くのと目的達成とどちらを優先するんですか?
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 09:49:00
飲み会だの旅行だのと・・・・外で遊べる時間の余裕があるだけ幸福じゃないか。ホント。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 10:02:16
「験が出ないスレ」にしたら盛り上がるだろうなあ。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 10:54:51
まあ、目的達成のための努力のほうが日参する努力よりも重要だと思うんだけどね。
最近ここのスレ見てると、
最大限の努力もしないで、中途半端に頑張って聖天様頼って「験なし」って言う人多そうだから…

旅行の間は勤行をきちんとすれば良いわけだし。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 16:21:08
↑wwwwwwww
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 16:49:54
荒らしなんかやってるから人生終ったのか。
それとも人生終ってるから荒らしなんかやってるのか。
ここのスレを荒らしてる人生の敗北者・負け犬連中のようにだけは人間、
絶対になりたくないものだ・・・・。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 18:10:05
こら!負け犬に「お前は負け犬だ」なんて言っちゃいかん!
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 20:42:50
験を貰えない奴らはひがみっぽいのが共通しているな。
銃を乱射しないようにね。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 21:33:29
日参を1年続け、勤行を怠らず、不浄を避け、
血尿が出る程に休みも取らず働いても、
そうそう無理な願いでもないことすら叶わず。
これを験がないといわずして・・・
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 21:40:23
だから縁がなかったんだよ。 いい加減あきらめなね。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 21:51:08
2ちゃんの聖天信者って最悪だな。
まさに仏敵。
将来が心配だwww
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 21:52:18
>>691
坊主がダメだったんだよ。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 21:55:56
責任転嫁激乙wwwwwwwww
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:10:34
祈願したあとは全てをおまかせするのが筋道だろ、
どうにもだめとか言うが、他の道が示されてるのに気が付いてないだけじゃね?
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:13:08
他の道が示されてるならそれに気がつくようにおせーてやれよ!

なぁ聖天さんよ!
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:20:00
2ちゃんの聖天信者に春は来ないwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:26:43
春なんか来なくたって【実りの秋】が来れば いいもぉ〜〜ん!!
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:29:20
秋通りこして真冬だあ!wwwwwwwwww
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:30:49
このスレを見ること自体が悪業障だ。
いい加減気付け 聖天厨よ。 山谷より吉原行って昇天しなさい。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:31:30
冬来たりなば春遠からじ・・・・・
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:38:32
>>697
だから、最初の祈願にとらわれて他にもっといい道があるのに気が付かないのが問題なんだってば
気が付くのに一番いいのは「最初に祈願した時点ですべておまかせ」することなんだが、
それすらできてないので救いたくても・・・ねえ。
んじゃさ、うまくいかないようなら祈願したあとおみくじ引こうぜ。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 23:24:40
君がいる所はシベリヤだよwww
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 00:09:44
今日はなんだかいっぱい透明あぼーんしたな。

しかしどんだけ荒らしても 『  聖天信者=幸せな生涯を送れる裕福な勝ち組   荒らし=社会の最低辺でのたれ死ぬ負け組  』

という図式は、見ての通りなんら変わる事はない。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 00:25:46
見てんじゃねーかバーカwwwwwwwww
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 00:31:49
少なくともろくな行者がいないことは間違いない。
ちゃんと寄進してる信者に責任転嫁するな。
それに「別の道」云々も詭弁。
余ほど大それた願いでない限り叶えるべきだろ。
歓喜天の本誓なら。
それに本人にわからないような、別ルート云々も
詭弁。全然教導になってない。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 00:39:50
>>707
そのとうり、そのとおり。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 00:44:01
それにすべてお任せなら阿弥陀信仰でいいんだよ。
何回言ってもわかんない奴がいるんだよな。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 06:59:04
もともと願主が行者の人生を買うような側面もあった
聖天信仰です。願主もかかりっきりになってもらうように
喜捨・布施するのが本来の浴油。だから、天皇家とか
将軍家などの一門繁栄とかの行うようになったのは、歴史的に浅いのでは?江戸くらいからじゃないの?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 07:00:21
一人の行者が大量の浴油をこなすシステムを
考え出した人は、寺院経営の天才だと思います。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 08:30:31
清荒神に方が願のとうりがいいみたい。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 08:31:01
↑清荒神の方が
714アーナンダ:2007/04/20(金) 18:43:55
あなた方は外道ですか。
このままではあなた方は、次の世でも悪いところにおもむくでしょう。
聖天信仰を捨てることも必要ですよ。
このままだと、体に毒はまわってしまう。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 19:31:22
>>714
オマエは脳に毒がまわっているだろ!
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 19:34:23
第六天もあるがなあ。
関東八十八箇所の札所に。


717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 19:50:21
>>714
アーナンダHNのニセモノ登場。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 19:54:39
>>714
うるせーよアーナンダコーナンダ。

>>715
うまい!回転寿司2枚!
719アーナンダ ◆ySy391DZPU :2007/04/20(金) 20:08:58
>>714は私の偽者ですね。私は天部信仰に否定したことはないですね。
偽者が登場したようなので、トリップをつけます。

上座部仏教徒も天部を拝みます。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 20:38:44
>>719
コテトリよりも秩父スレの質問にハヨ答えんしゃい。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 21:04:14
>>691
 それは気の毒だったと思います。
昔の人はよく言ったもので捨てる何とかあれば拾う何々あり、といいました。
聖天様だけが神様ではないのできっと他の神仏に縁があると思います。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 21:43:25
町田の立てこもりヤクザが早く射殺されまつやうに・・・・(-人-)
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 22:14:42
私も験なしの一人です。努力したり考えたり目的の為にノートに書いて達成のためする事してる。浴油も一ヶ月してもらい、日参も行ける時行って大根供えたりだとか、お守りも毎日持っているけれど。今苦しい、験がでないのは試練なのか?
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 22:36:21
願望達成マシーンじゃあるまいし、
験が出なければ別の神仏にお願いしてみれば?
それでもなお験がなきゃ仕方ないでそ・・
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 10:41:29
>>723
浴油の金返してもらえ
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 10:51:24
>>725
験が無かったって理由で返してくれるの? 半額? 全額?
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 15:11:06
>>726
ハハ無理無理。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 15:12:10
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
一人でツアー参加すると・・・。part 4 [海外旅行]
科学万博-つくば’85★2コスモ★ [万博・地方博]
【院内】医者に恋【感染】 [病院・医者]
科学万博-つくば’85★2コスモ★ [万博・地方博]
生長の家こんにちわ [心と宗教]
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 17:51:53
聖天信仰とは全然関係ないけど、治らなかった病を治したという方法を、このスレの930で発見。


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167836496/
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 18:22:17
>>729
呪いバロッシュwwwwwwwww

ぼくとしては病気にはオリジナルの呪いよりは薬師如来をオススメしたい。
で、ろくな行者がいないって言ってる人がいるけれど、なら
比叡山飯室谷の不動堂にいってみれば?(不動明王になっちゃうけど
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 19:12:18
やめれ
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 19:15:58
酒井さん、月壱ペースで
与野にくるよ
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 19:59:46
人を呪うのが良いか悪いかは一先ず置いとくとして、「願いが叶いましてありがとうございます」
「病気が治りました。ありがとうございます」「今度の仕事は成功しました。どうもありがとうございます」と、
729のスレの中の人達のやってる「ありがとうの呪い」とやらを、応用して使ってみるのはなんだか良さそうだな。
書店のビジネス本・自己啓発本コーナーによくある願望実現の本にも、同様のやりかたがよく書かれてる。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:33:35
験ない厨の行き着く先がカルトか自己啓発。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:39:11
能無しのスレ荒らしの行き着く先は茶々入れか揚げ足取りww
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:39:32
験が出せなくてもいいよなぁー。 坊さんは・・・・・・
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:53:12
>>734
無理すんなよお前も験なんてないだろう?ww
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 21:14:45
このスレ開いた時点で験無しコースへ一直線!!
オレモナー
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 21:41:40
験! 験! ケ〜ン!
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 23:29:38
>>732
あの人法話のときニコニコしてるけど内容は超絶体育会系だぜ、
験はでるとおもうけど、願望成就に必要な問題は全部自力解決するのが前提ですよ。
#願望成就に必要な問題が依頼者に次々に降りかかってくるのが、「験」になります。
#自力で全部解決できれば願望成就します。ぼくが見たかぎりではたぶん。

ぼくはそこまで強くないと思うので観音様を拝んでいます。
#でもその観音様から「次はこのお寺に行け」って修行させられるんですが(今の待乳山とか
あ、上2行は電波ですのでヨロスク^^
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 00:24:27
聖天様は死や穢れを嫌うそうですが、近親者が死んだら行者は
一定期間、聖天様には近づかないようにするんでしょうか。
前から気になってたこのお寺、住職の母が亡くなったらしい
ttp://www.sourinji.com/
ゴールデンウィークに行ってみようと思ったけど、お母さんが
死んだ直後の住職が護摩するんだったら、なんだかねぇ
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 17:14:57
小噺です。腹抱えて笑ってやってくさいww。


http://www.tomo-net.or.jp/sermon/leaflet/08.html
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 16:07:09
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 21:05:03
連休あげ
745バーヒヤ:2007/04/28(土) 01:03:36
>>741
仏教では死や穢れを嫌うことはありません。
聖天さまは仏教に帰依されてるのになぜそんな矛盾を
言うのか。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 03:03:06
講釈垂れるのもいいが実際不浄な状況でやってみろ。戒めじゃなくてきつい罰がくだるぞ。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 06:15:12
至さーん!
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 06:36:50
そうだ
至ガンガレ!!
大黒天は、どうなった?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 10:29:02
>>745 帰依してると言っても鬼神や死神、夜叉までもが建前ではそうなっているんだよ。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 13:40:37
>>741
遠慮しといた方が無難ですね
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 14:54:22
>仏教では死や穢れを嫌うことはありません。
聖天さまは仏教に帰依されてるのに


天部は神仏習合だから、死を忌む神道の影響も強くうけている。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 17:21:31
天部は悟りを開いているわけではないし。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 20:55:29
毘沙門天は開いてるらしいが
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 21:47:31
ひらいてたら如来部
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 21:51:45
悟りを開いてても、持ち場で引き続き頑張ってる場合もある。
観音様などの菩薩もそうでしょ。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 22:02:22
観音菩薩は実は相当クールらしいね。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 22:04:23
そう、観音さんは軽はずみな動きはしない。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 22:48:15
観音さんに聞いたのかよw
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 22:50:19
観音さんを見ていればわかる。 見えない人には判らんけど。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:19:11
観音はいつでも悟れるけど衆生の為に悟らないんだよ。
じゃね
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:39:04
>>751

>天部は神仏習合だから、死を忌む神道の影響も強くうけている。

神道じゃなくて、天部はヒンドゥと仏教の習合だよ。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:41:19
ヒンデゥーの仏教化。
観音も元々はヒンデゥーの神だよ。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:42:57
じゃあ〜ヲマエラ!

今日からガネーシャ信仰者と宣言しなちゃい!
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:48:57
私はヒンドゥー教聖天派です。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:56:20
観音様って元々はペルシャの神様じゃなかったっけ
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 00:20:10
仏教化、と言ってるだろう。アタマ悪いな。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 06:15:59
>>765
何でもかんでも西洋に結び付けた上がる白人コンプレックスw
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 08:51:42
>神道じゃなくて、天部はヒンドゥと仏教の習合だよ。


日本上陸してからは神道色に濃く染まった。

特に聖天・弁天。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 10:38:28
観音は台湾や中国、朝鮮でも人気がある。ご利益くれる神様だかららしいよ。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 10:42:31
第一ビルのオーナーが大元師様と観音様を信仰してるが
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 14:28:45
>>767
ペルシャって西洋じゃなくて、中近東じゃね?w

>>770
第一ビルってどこだよw
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 01:07:31
ちっちゃい目の妖怪が出てきて、そいつを退治するために一生懸命聖天様の真言を唱える夢を見ました。

ああ、恐かった!
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 09:26:03
>>772
可愛い話だなw
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 01:02:52
犬鳴山に聖天さんおまつりされてますか?
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 10:50:36
知らん
776770:2007/05/01(火) 21:49:32
>>771
すまん、丸ビルのオーナーやったw
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 22:43:02
>>776
あの人は、大日本ドケチ教の教祖じゃなかったっけ
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 00:48:49
>>777 そう、ドケチ教でもあり観音様と大元師様も信仰しているらしいよ。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 00:51:04
吉本さんは、結局
住友銀行にくわれて
全財産まるはだかにされたんちがう?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 00:51:19
丸ビルのオーナーって三菱地所じゃない?
法人でそんなの奉じてるわけ??
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 01:14:39
大阪の丸ビルの話で、
最後は整理回収機構と、三井住友銀行に
やられました。

782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 01:50:47
>>774
おまつりされていました。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 02:34:31
>>782
本堂にまつられているの?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 09:25:21
>>774

レスありがとうございます。
 連休中に行ってきますねえ。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 13:05:35
ある山麓のお寺の境内を歩いていると、茂みの中にお堂があり、

その前にパイプ椅子がいっぱい並んでいたので、ちょっと座ってみたら、
そこの坊さんが来られ、一番前のパイプ椅子に座り、お堂に向かって
なじみのある聖天さんの真言を唱えだした。

周りに誰もいなかった筈のパイプ椅子にちらほらと人が座って、
同様に真言を唱えだした。

他の人に、ここはどういうお寺?と聞くと

 「『銭司聖天』の本尊の元になったお寺だよ」

と言われて、へぇ〜と思いながら自分も真言を唱えると、目が覚めた。

何だったんだ?あの夢は。
よりによって何で銭司聖天?と起きて自身笑ったが。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 19:45:26
>>785
呼ばれてるんじゃね
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:29:19
>>786
いや、それは勘弁願いたいので(w
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:05:13
>>787
お告げには素直に従いなさい
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:23:46
従うべきだね。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:38:16
銭司聖天には参拝する気は毛頭ないが、
元の聖天さまは他人事だが気にはなるな。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:32:30
>>790
サイトには「聖天様とは、ヒンズー教の神、シヴァ神の息子ガネーシャの事」って
書いてるね
こりゃ、ルーツを求めてインドに行くしかないな
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:40:32
>>791
まあご縁があればいつになるかわからないが、
785さんはその聖天さまに参拝できるだろう。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 20:47:54
ダキニ天と弁財天は姉妹なの?
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 21:34:39
>>787
お告げかどうかは知らんが、まあ呼ばれてるんなら
どっちにしろいかなきゃいけない状況になるだろうから
あんまり気にすることはないんじゃね。
#呼ばれてる=ご招待 でもあるからね。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 23:35:59
銭司聖天のサイト見たけど
すごいね
女性で聖天様の行者なんか
できるのか?
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 23:52:04
>>795
香雪院(東山聖天)は尼寺だし、尼僧でも日々のお世話は可能だと思いますけど
本格的な浴油となるとどうでしょうね。
香雪院は天台宗でも格の高い寺で、先代の住職は女性初の大僧正だった方です
から、尼僧の中でもお力のある方でないと難しいと思います。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:00:37
>>796
そうなんですか
聖天行者は女人禁制
とは意味が違いましたか
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:03:57
生駒、内陣参拝できますよ、10日まで。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:24:37
>>791
通りすがりのインドもアジアも行った私が、何か貼っておくね。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~laksi/religion/Religion_f.html
サアーン・チャウ U の、独鈷を持った〜を参照
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 02:14:05
犬鳴山、本堂の隣の
鎮守堂にお祀りされてました。
ほかの神様もいらっしゃいました。
お札もありました。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 05:06:27
犬鳴山には何度も行っているけど、気づかなかったな。
802785:2007/05/08(火) 00:42:58
>>786,788,789,791,792,794...
orz.. 嫌だぁああああ。

>>790,791,794
夢の中の鬱蒼とした景色は今思うに醍醐かもしれない。
生駒聖天で勘弁してもらいます m(_ _)m

>>795
大阪の日本橋聖天も住持は女性だす。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 18:32:02
>>802
銭司聖天の院主さんは醍醐寺で修行しているみたいだし。
やっぱり醍醐寺の聖天さんかな。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 21:04:46
>>795
理論上は尼僧でも可能。

805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 21:08:43
でも、醍醐寺に独立した聖天堂はなかったと思うが。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 03:16:04
>>805
三宝院の本堂左脇に蔵のような建物がある。
それが聖天堂。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 03:28:06
なるほど、三宝院の方ね。鬱蒼とした景色というから、上醍醐の方かなと思っていた。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 05:22:05
生駒と山崎はパワースポットに寺を建てたんだろうなとわかる雰囲気。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 08:08:13
「呑んだ」の聖天、「負けた」の聖天って
どこの聖天さまですか?
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 11:00:11
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
科学万博-つくば’85★2コスモ★ [万博・地方博]
コスモ星丸ですが何か? [万博・地方博]
霊感で占います! [占い]
生長の家こんにちわ [心と宗教]
【院内】医者に恋【感染】 [病院・医者]
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 11:32:44
真宗禿乙
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 16:17:03
>>809
のんだの聖天さんは醍醐寺の聖天さん。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 16:28:48
昨日は花まつりで生駒さんへお参りしたが参拝者は少なかった。
今日は生駒山西側の興法寺さんへ御参りしたらハイキングに来た方がいたが
参拝者はおられなかった。
興法寺さんの聖天堂は立派なので参拝者が少ないのはとても残念だった。
やはり交通の便がよくないとダメなのかなぁ。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:33:00
>>813
興法寺に行く最寄り駅はどこですか?
生駒より古くて荒い聖天さまだそうですね。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 01:31:18
平群の大日寺の聖天さんもありますなあ。
むかし、中津の聖天さんといわれていた先です。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 02:12:01
梅寺とはどちらでしょうか
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 06:34:23
>>814
近鉄奈良線石切駅から徒歩40分。
かなり急勾配の山道で自動車では駐車場がないので無理です。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 06:41:18
>>817
徒歩40分はガイドブックに依っています。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 06:55:18
>>817
生駒ケーブルの生駒山上駅から下ったほうが便利かもしれない。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 21:11:56
佐渡にも聖天があるらしいです。

http://www.asyura2.com/0601/ishihara10/msg/488.html
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:20:47
最近のことですが、聖天さまの罰があたりました。
御分霊の紙札を押入れの中にほっぽっておいたのです。
どうか聖天さま。お赦しを・・・

おん あみりてい うん はった
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:19:00
バチを受けておきながらグンダリ呪で対抗するとは、オソロシイヤツ・・・・・・・
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 05:54:25
大聖歓喜天様のお怒りを鎮めようとしただけなり。ならば
おん ろけい じんばらきりく
では如何?
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 07:47:49
バチを受けておきながら嫁ハン(十一面様)に助けを求めるとは、メメシイヤツ・・・・・・・
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 08:40:47
ナムアミダブツ
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 09:10:27
>>822-824
 どうすればいいんだよ〜www
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 10:30:46
>>826
聖天行者が修法中に粗相をしたときは、
十一面観音さまの種字を観想し、
「サ、サ、サ」と十一面さんの真言を唱えるか
大金剛輪陀羅尼を唱えるとよいと
聞いたことがあります。
ご参考までに。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 12:34:42
>>827
「サ、サ、サ」ってどういう意味?
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 12:44:08
「サ」は聖観音の種子(梵字)。ここでは観音部の全般の梵字と考えて、そのように観想する。
聖観音は一切の変化観音の大本と解釈されるから、十一面様=聖観音様、聖観音様=十一面様、となる。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 14:52:48
行者でもなんでもない素人が粗相した場合、
とにかく速やかに、素直にかつ真剣にあやまるしかないだろ。
聞きかじりの修法やっても全く無駄か、下手したら逆効果。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 15:11:45
>>830
賛成。
よく待乳山で勤行してる人の中に印とか結んでる人がいますが、ああいうのは勝手にやってるんですか?
密教マニアみたいな人たちが多すぎて、お寺でお祈りする気がおきなくなりました。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 16:23:12
>>831
いちょうにもテクニックに走るより、まずは
聖天様にすべてをおまかせする気持ちが大事ってあったね。

まあ周りをあまり気にせず細く長くお参りするのが良いかと。
833826:2007/05/12(土) 16:30:02
>>827 有難うございます。 観音様に手を合わせます。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 17:00:00
>>832
そうすりゃ真土も安泰だしなw
験ださなくても。。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 18:04:26
また負け犬かww
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:18:08
験が出るアベレージがわかるといいのにな


生駒 3割5分
清荒神 3割ちょうど
待乳山 2割6分


とか。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:23:24
>>835
おまえがなwwwwwwwwwwwwwwww

>>836
清荒神は5割をはるかに超えるよ。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:25:00
待乳山って、そんなに験がでないんでしょうか?

北島三郎事務所は繁盛しているので験がないとも言えないような
気がしないでもないのですが…。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:26:43
>>837

過去スレでは清荒神と山崎がアベレージ高いみたいですね。

妻沼は高そうではあるが、データー少なすぎということですかねえ。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:40:26
>>838
馬鹿はスルーして下さい。
マジレスすると、あそこの験が皆無だったら、ウチの母親なんかとっくに死んでますよ。
荒らしの寝言が正しいと立証するなら、その荒らし本人がウチの母を殺害するしかない。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:47:40
なるほど。待乳山も験が出るのですね。

それはよかった。

842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:48:41
>>838
確率はかなり低いようですね、前スレを読むと。
熱狂的バカもいるようなのでこのくらいでww
ご自分で確かめるのが一番ですよ。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:49:42
>>841
自演、恥ずかしくないの?ww
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:53:43
明日は大祭なので、聖天様に謝って来よう。おん きり ぎゃくうんそわか
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:54:22
>>842-843
(;´∀`)つ鏡
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:58:20
生駒などの真言系は
待乳山などの天台系よりも験が出にくいという説もありますね。

個人の願主ならば天台系よりも真言系にすがったほうが良いとの意見もあります。

でも行者さんの力量というのも大きいでしょうけど。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:59:06
>生駒などの真言系は
待乳山などの天台系よりも験が出にくいという説もありますね。

間違えた。逆です。

真言 > 天台
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:01:40
でも、行者って大変だよね。 祈祷料を受け取っておいて「験がでない!行者が悪い」
って散々言われる。
その因縁を考えたら恐ろしくて子供なんか作れない。 個人の「想い」も怖いけど
会社の祈願なんか頼まれて、会社が倒産でもした日にゃ、従業員全員とその家族の
悪想念の因縁まで被ることになる・・・・あぁ・恐ろしきはガリガリ盲者を相手にする
祈祷師なり。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:04:57
願主から見て
行者さんも当たり外れがあるでしょうからね。

スポーツ選手と違って、行者さんの力量は数字で示すことは
できないから、なおさら難しい…。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:08:14
2回祈願して験が出ないなら切るべきです。
「欲をだすな」「すべてをまかせろ」などという
甘い言葉に騙されない事です。

真の天部は1回で験を顕してくださいます。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:08:20
本尊の種類や造像目的、造像者や開眼者の力、行者の熟練度や熱心さ、
各々の行法の違い、参拝者の量と質、願主の祈願内容とその難易度、信心の強弱、目的達成への努力の度合い・・・。

色々な条件が関わってくる事だからなぁ。どこの寺がダメでどこの寺がいいとは、
一概には言えないよ。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:09:55
一概には言えないですが、経済的な願については
清荒神は強いようですね。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:10:01
>>848
力がないと自覚する人は行者にならなければ
いいだけです。
信者も行者も命掛け。
それが天部信仰だとは思いませんか?
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:12:14
天部寺院のない田舎に住んでいるのですが、
近く上京します。

待乳山で浴油をお願いするか
妻沼にするか迷っています。

待乳山で験が出にくければ妻沼にしたほうが良いでしょうが、
難しいところだなあ…。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:13:38
>信者も行者も命掛け。
それが天部信仰だとは思いませんか?


天部の行者さんは、坊さんとしては短命な人が少なくないらしいですね。
やはり負荷がかかるのか…。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:13:42
妻沼の話題はあまり上がってこないけど、「験」はどうじゃろか?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:15:28
>>855
そりゃ毎日毎日命がけで、その上、他人の因縁被って長生き出来る筈がない・・・・
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:15:35
>>851
>信心の強弱、目的達成への努力の度合い

こういったものはある程度願が叶ってからです。
強い神仏はこういったものに関係無く
一度は験を授け、その後真の信仰に導く。
それが出来ない寺はダメということ。

ま、すべては信者本人の経験です。
浅草で験があると言う人も居るのでしょうから。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:16:55
上京っつったって、妻沼は都心から結構離れてるんだが。
埼玉県の最北端だし。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:16:56
>妻沼の話題はあまり上がってこないけど、「験」はどうじゃろか?

そこが知りたいところなんですが、過去スレにも情報ほとんどないですね。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:18:19
>上京っつったって、妻沼は都心から結構離れてるんだが。


東京に一泊出張です。
験が出る可能性が比較的高いというのであれば、多少遠くても行きますよ。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:19:05
>>854
どちらかに頼んで例え験が出なかったとしても
神仏にお金を出したことには変わりありません。
めぐり巡って何処かで助けてもらえるでしょう。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:20:52
>どちらかに頼んで例え験が出なかったとしても
神仏にお金を出したことには変わりありません。
めぐり巡って何処かで助けてもらえるでしょう。


なるほど、そういう考えもあるんですか。
それは思いつかなかったなあ。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:23:34
「聖天信仰の手引き」の巻末を見ると、大半の都道府県に聖天様を祀る寺院はあるようだけど(浴油やってる寺は限られるだろうけど)、
854はどこの人なの?
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:25:39
>>863
そう思わないと験が出ない時
やってらんないでしょう?w
866854:2007/05/12(土) 20:31:00
札幌です。

商用で上京するのです。

札幌にも成田山や豊川稲荷の別院は
あるのですが、験の出に関してはやや疑問符が…。

867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:41:45
>>866
北海道だと、聖天寺院リストによれば1件だけ、函館の青柳町という所に、
天台宗の天佑寺というお寺があるようですが、札幌からだとちょっと遠いですね。

都内だと、湯島聖天、大井聖天などでも浴油祈祷をお願いできますよ。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 21:00:42
>>866
生駒さんでもどこでも郵送でご祈祷頼んだら?
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 21:06:24
>函館の青柳町という所に、天台宗の天佑寺というお寺

ここは聖天様を奉安していますが、浴油などのご祈祷はなしです。
寺運興隆のための聖天さまかもしれません。


>生駒さんでもどこでも郵送でご祈祷頼んだら?

それはありだと思いますが、せっかく上京する機会があるのだから
参拝した上で浴油をお願いできればなあと思っています。

ちなみに生駒には参拝したことがあります。
浴油はお願いしませんでしたが。
素晴らしいオーラのようなものを感じました。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:31:12
昨日、滋賀の栗東から信楽へ抜ける道を走っていたときに、金勝山近の麓や峠で観音寺という看板を目にし、
よく見ると、大日大聖歓喜双身天王というのが目についたんですが、時間がなかったので立ち寄りませんでした。

今度何かの縁があれば行きたいのですが、参拝された方かご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 18:01:30
ちょっとわからないですねー。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 20:47:10
>>870
松寿院のことじゃないですか
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 23:52:28
>>872
観音正寺の方ではないみたいです。

今、検索したら阿星山 観音寺 って有ったんですが、
今、おぼろに思い出したのが、伊賀上野まで行かなければ
ならなくて寄らなかったのですがそれ以前に看板の内容少し
やばめだったような..

んで、麓と金勝山の峠の2カ所に有った看板みてスルーした
ような...
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 00:13:38
やばめと言うと、新興宗教っぽいということ?
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 23:15:58
ネタ投下



      ↓
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 23:51:53
調べたら天台宗みたいだけど、修行で宇宙からどうのとでんぱユンユン...
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 06:07:02
今日は湯島聖天の大般若会です。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 08:55:29
湯島聖天は浴油やっていないんでしたっけ?
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 09:14:48
やっていますよ。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 14:06:58
湯島聖天の浴油に関する情報は過去スレにもないので、
なんでもいいから情報もとむ。

料金、験などなど。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 15:14:16
待乳山と比べたら外陣がメチャクチャ狭いらしい。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 17:16:42
大般若会には今日行ってきましたよ。
確かにメチャメチャ狭いですが、だからこそ、バンバン転読の音が伝わってきました。
参千円で験があるかどうかはこれからですね。
住職さんは忙しいみたいだから欲油供は、お弟子さんがやっているのかな〜?
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 17:55:57
>参千円で験があるかどうか


3000円で何日間おがんでもらえるんだろう?


験がでたらこのスレの住人が真土から湯島に乗り換えるかもしれないね。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:22:31
このお寺は、江戸の大火や震災や空襲にも耐えたらしいが。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:28:09
天部の験は行者の力量の比重が大きいので、
行者さん情報も期待しておこうっと。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:41:26
http://www.geocities.jp/shinjyo_in/index.html

湯島聖天のHP

紀伊國屋文左衛門も信仰していたとあるな。

当代の行者さんの力量は知らないです。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:55:16
湯島聖天は天台だね。

888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:04:21
湯島聖天は場所柄が問題なんじゃねぇの? あんなホテル街のど真ん中じゃ・・・・
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:11:44
生駒の参道は料理旅館だらけなんだけど…。

験が出るなら場所柄はまあ我慢するよ。

駅から近いし。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:17:34
じゃぁ、生駒聖天も湯島聖天も、風紀上はどっちも穢れの多い土地だね。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:30:46
浅草寺の裏は吉原。
聖地の裏は悪場所が点在する。
お伊勢さんでも古市があった。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:31:56
精進おとしか。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 20:18:54
寺社に参拝するのに付き物なのがカップルで行くと別れるって話。
昔から遊郭と有名な寺社はセットなのだ。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 20:55:38
すいません…お願いがあります。
生駒へお参りに行ったんですが、少数の方だと思いますが、
内陣で携帯の着信または、携帯で大きな声で、話をしないで下さいね。

895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 21:00:32
エロ神・性交神扱いされてたんだから岡場所のそばにあるのは当然。
江戸随一だった永代寺も深川私娼窟がすぐそばだ。
秘宝館みたいなもんだ。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 21:14:58
それでいて信者には穢れを嫌うって言うのはヘンじゃないの?
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 21:26:19
だからこそ・・
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 21:47:06
今日、生駒さんに参拝した。
ご縁日だからそこそこの人出だった。
車で参拝されるかたが多いようです。
獅子閣が修築中みたいですね。
聖天さんの拝殿、天堂の桧皮葺の屋根もそろそろ葺き替えなくては
ならないかなと思いました。
吉野の喜〇院の本堂の屋根は桧皮葺だったのに瓦葺になりました。
生駒さんは桧皮を確保できるのかな。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 22:01:23
湯島聖天や大井聖天みたいな小さいお寺って、どうなんだろうかね。
聖天様の手前、葬儀、法事、墓地経営で稼ぐ事もできないし、
待乳山みたいに、黙ってても人がやってくる観光地+裕福な観光寺院の末寺、という恵まれた環境でもない。
お寺を維持していく為には、そこの聖天様にきちんと発動して頂いて、参拝者や寺自身に験を出さなければならない。
でなきゃ、ちょっとやっていけないんじゃないかなぁ。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 22:13:49
>>899
檀家があって葬儀用の会館を持っているところもあるよ。
もちろん浴油祈祷も行っている。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 22:22:32
祈祷寺が墓地を持つとろくな結果にならないと言われるように
聖天行者が葬儀をやるようじゃ、その功徳は期待できないと思うのは
ヲレだけかな・・・・・・
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 22:30:55
omaedake
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 22:32:12
>>900
勿論、聖天さんへのお供えも凄い。
拝殿に米俵、10キロ入りの米袋もお酒も
山ほどお供えされている。
ご近所の方々が奉仕で早朝に清掃をしてくださる。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 22:42:03
しかしやっぱり聖天寺院=現世の祈祷専門寺院であってほしいな。何がどうであれ。
死人絡みの事なんてありきたりの一般寺院に任せておけばいいんだ。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 22:46:40
東大阪市の興法寺は立派な天堂で拝殿だけでも
生駒さんの倍の広さはあるようだし、
ハイキングの方が立ち寄られるだけみたいで
講も昔はあったそうだが、維持は大変だろうな。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 22:51:30
どんなに由緒あるご本尊でも、ヤッパリこの世界じゃ行者の
力量が物をいう。
だから行者に力があれば当然人が集まり、寺も発展する。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 22:54:33
>>1-1000
真宗禿
908名無しさん@京都板じゃないよ :2007/05/16(水) 23:24:38
>>901
君だけじゃないよ。
俺もだ。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 23:30:53
だったら葬式屋と法事屋をやらなくてもすむようにお布施してやれや。
とりあえず3億くらい。
910名無しさん@京都板じゃないよ :2007/05/17(木) 00:18:05
>>909
聖天行者は厳しいのだ。
葬儀や法事はしなくてもすむように食わせてもらえるが
したら最後、験がなくなることもある。
それどころか障碍を受けることもある。
真言僧侶でもなかなか聖天を祀ることには覚悟が要る。
君は偉そうな書き込みしているが真言僧侶なのか?
といいつつ明日早いのでもう寝る。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 04:29:25
>湯島聖天や大井聖天みたいな小さいお寺って、どうなんだろうかね。
聖天様の手前、葬儀、法事、墓地経営で稼ぐ事もできないし、


盛岡聖天も平井聖天も墓地を経営しているはずだけど。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 04:31:52
>>906 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2007/05/16(水) 22:51:30
どんなに由緒あるご本尊でも、ヤッパリこの世界じゃ行者の
力量が物をいう。
だから行者に力があれば当然人が集まり、寺も発展する。



同感だ。特に天部信仰の場合、験が出る出ないは
行者の力量によるところが大きいと思う。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 07:15:51
つ行者の妻帯
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 07:33:43
妻帯してない行者が居るのはどちら?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 07:48:41
スポーツ選手と同様に、行者が
妻帯しているかどうかってのは験の出にはほとんど影響ない。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 09:15:54
「あげまん」なら験があがりそうだもんね。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 09:58:18
葬式やるキトウ寺なんて「うちは験でませんよ」
と言ってるようなもんだ。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 14:19:32
現世利益目的の祈祷よりも、葬祭、墓苑を最優先させるような寺は、
聖天様を祀るのやめたらいいと思う。
観音様やお不動さんの寺に変えればいい。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 16:30:54
理論上、妻帯してても聖天の法の実践は可能。
不空の儀軌参照。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 16:37:49
>現世利益目的の祈祷よりも、葬祭、墓苑を最優先させるような寺


明治の廃仏毀釈の時にそうしなければ食えない寺院が続出した
らしいので、責めるのは酷かなあという気がします。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 17:31:16
明治初期に多くの寺院の土地が没収されて、
経済基盤が大きく損なわれたからな。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 17:44:09
農地解放で、もっていた農地が取り上げられて
勅願寺が経済的に大変に成りましたからね。

墓地経営もしかたないのかと・・。観光化して
入場料取るかどっちかしかないんでしょうよ。
祈祷寺で、験勝負はきついですわな
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 17:46:59
昔の事はどうでもいい。問題なのは今だ今。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 19:59:05
>>906 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2007/05/16(水) 22:51:30
どんなに由緒あるご本尊でも、ヤッパリこの世界じゃ行者の
力量が物をいう。
だから行者に力があれば当然人が集まり、寺も発展する。

910 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2007/05/17(木) 00:18:05
>>909
聖天行者は厳しいのだ。
葬儀や法事はしなくてもすむように食わせてもらえるが
したら最後、験がなくなることもある。
それどころか障碍を受けることもある。
真言僧侶でもなかなか聖天を祀ることには覚悟が要る。
君は偉そうな書き込みしているが真言僧侶なのか?
といいつつ明日早いのでもう寝る。

915 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2007/05/17(木) 07:48:41
スポーツ選手と同様に、行者が
妻帯しているかどうかってのは験の出にはほとんど影響ない。

917 名無しさん@京都板じゃないよ sage New! 2007/05/17(木) 09:58:18
葬式やるキトウ寺なんて「うちは験でませんよ」
と言ってるようなもんだ。


(=゜ω゜)ノ これらの意見が全て正しく真実だなや
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 21:15:22
行者に力があって誠実に御仕えすれば、聖天様が十分なお恵みを
与えてくださるだろうから、葬儀や年忌などはやらなくて済むんじゃ
ないだろうか
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 21:41:31
それは言えてる。。。。。でも行者の力も年を取れば落ちてくるし
多くの祈念祈祷を通じて重い因縁を背負う事も有るから
金銭的な惠みには期待しないほうが懸命かもしれない。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 11:14:21
三輪明神の参道に聖天石というのが祀られています
すごいご利益です。たまげました。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 12:04:30
スレ違いで悪いけど脳天大神の情報持っている方
いらしたらお願いします。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:31:04
>>927
三輪さんのどの辺にあるか教えていただけますか?
よろしくお願いします。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 22:34:41
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 02:16:29
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/412/412234.html
この材料で尊像を造った。
験がでること疑いなし
932929:2007/05/19(土) 07:15:56
>>930
ありがとうございました。
夫婦岩が、じつは観音様と聖天様だったのですね。
境内には三宝荒神さんも祀られているし、
ますます三輪さんが好きになりましたw。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 07:51:13
私は生駒聖天と三輪明神の掛け持ちですけど
これは問題ないよね?
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 08:01:14
別に問題はないと思うけど。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 10:17:02
>>933
漏れは、生駒さん、住吉さん、大神さんと付き合ってます(w
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:35:59
香湯加持会・さつきまつり
とは、どんな事をするのでしょう?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 09:41:46
昨夜、テレ東の『アド街ック天国』で、浅草の花川戸なんていうマニアックなエリアをやってたが、
待乳山は紹介されなかったね。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 03:09:23
待乳山の浴油ですが、特別と通常とでは効験はかなり違いますか?
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 06:41:22
どちらもありません。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 08:12:53
どちらもありますよ。
特別はお願いした事無いけど、やはり相応に験が強いと思われ。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 11:15:42
待乳山の本堂の天井に描かれているのは弁天さま?
それとも天女?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 13:50:53
>>940
オマエいつもパトロールしてんのなww
かまってると面白いよw
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 14:21:21
真宗禿乙
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 14:46:39
待乳山は行者さんが3人くらいいるはずだから、
少なくても1人は験が出せるはずだと思われる。

甘いかな?
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 15:36:36
エサ撒くなよwww
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 15:58:21
>>942
貴殿が方が、ぱとろ〜るをしておわせますな(笑
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 16:35:44
関東なら深川龍神さまに願い事を沈めてから太鼓を叩くと験あり。

(深川不動スレより)
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 16:57:06
>>942
オマエいつもパトロールしてんのなww
かまってると面白いよw
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 17:06:56
浄土真宗禿げって本当気持ち悪いね。
このスレに湧くのを見る度にそう思う。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 17:54:22
歓喜天ニュース

【野菜/高知】「変わり種大根」で夫婦円満/竹林寺の歓喜天
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1178449849/
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 18:04:51
>>944


俺もそう思っていた。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 20:19:28
負けず嫌いの多いスレだw
それとも自演か?ハハハwwww
ザ・ガードマン
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 20:21:23
みなさん。マツチに験が無いとカキコすると、
ウジが湧いてきますよおwww
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:22:57
>>940
ありがとうございます。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:43:14
>>944
住職と住職の弟、役僧のひと(下谷の方の寺の方)。
皆若いので良さそうですが、正直、ピンと来ません。

これは都内の奉安寺院共通のナニでしょうが、世襲の中くらいに若い坊さんの
限界というか・・・心底、願主の代理として真剣に祈っているのか。
どこかに、増長慢というか、斜に構えた感じがするのは気のせい?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:45:34
ちなみに先住は呆けて隠居し、先頃没し、
大昔の住職の子息も老い衰えて先年没。跡継ぎ無し。
聖天行者は難しいのか、末世薄徳の行者故の障碍か。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 23:18:36
>>955
オレは現住職に面会申し込んで話したんだが
やっぱピンとこない。
「聖天信仰は欲を出さないことです」と言われただけ。
何のための天部信仰か?と思ったよ。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 03:51:31
真土が駄目なら関東では湯島か妻沼ということになるんだろうが、
このスレで験の報告があまりないんだよね。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 05:37:22
仏教の教え=欲を捨てる事だからな。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 10:52:00
>>959
じゃ天部信仰やめて
真宗に行け。
何度も言わせるなタコやろう。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 12:18:46
真宗じゃ好色だらけだがなw
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 14:04:59
待乳山の場合、験が出ることは出るが、
天部らしからぬ緩慢なスピードで験がでるという説がある。

清荒神の場合、迅速に験が出るケースが多いらしい。

あとの寺は知らん。
963962:2007/05/22(火) 14:10:14
待乳山のご本尊には力があることがわかっているから、
行者が非力でも験が出る(遅ればせながらも)
ということかもしれない。

経験談求める。

なお、首都圏では御徒町の日蓮宗徳大寺が意外と験があるという説も
あるが、このスレの住人は日蓮宗の験にはくわしくないだろうから聞かない。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 14:28:57
アメ横の二木の菓子前の摩利支天ですね。
祈祷した事は無いけど良くお参りに行く。
雰囲気は良い。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 16:58:18
『大聖歓喜天利生記』には、待乳山の霊験談/障碍談がいくつか掲載されている。
データとしてはかなり古いだろうけども。
966名無しさん@京都板じゃないよ
清荒神は験が出ると、よくここで言われてるけど、
『年食ってたけど、就職先が見つかった』という報告例以来、
新しい利生談を聞いてないなぁ。