☆公務員の人件費削減は可能か?(11)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
公務員の人件費削減案
案1)年収で300万を超える額は半額を削減
年収500万→削減額100万
年収700万→削減額200万
年収900万→削減額300万

案2)早期退職制度
50才前後で早期退職に応じた者は無審査で生活保護受給を認める。

案3)ピンハネ屋への丸投げ禁止
「ピンハネ無制限」なピンハネ屋への民間委託(丸投げ)を全面禁止。
どうよ?
2非公開@個人情報保護のため:2012/09/11(火) 23:54:51.71
3非公開@個人情報保護のため:2012/09/12(水) 09:20:34.53


増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!

引き下げろ!!     引き下げろ!!    引き下げろ!!

引き下げろ!!     引き下げろ!!    引き下げろ!!
4非公開@個人情報保護のため:2012/09/13(木) 22:17:19.79
民主政権で初めて地方交付金が減額されるだろ。

やっとまともな政策をしだしたかw
5非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 10:35:04.14
仮に赤字公債の発行が遅れたら11月以降ってどうなるのか?
地方交付税の減額で地方公務員人件費削減は実現するのか?
それ以外の影響は?

どうも新しい自民党総裁にはそれを解散の具にしないとする
無条件容認論の石破が当選しそうだが…
6非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 12:38:42.38
【和歌山】飲酒ひき逃げ事件でも逮捕せず、被害者が田辺署を批判/実弟が警察署長のため身内意識で配慮か?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1347642063/1

1 名前:木久蔵φφφ ★[] 投稿日:2012/09/15(土) 02:01:03.19 0
和歌山県田辺市内でことし2月、飲酒運転で人身事故を起こして逃走、
酒気帯び運転とひき逃げなどで起訴された田辺市内の男(61)の初公判が13日、
和歌山地裁田辺支部で開かれ、男は起訴内容を「間違いありません」と認めた。
男は逃走後間もなく、田辺署員に身柄を確保され、飲酒運転をしていたことも判明したが、逮捕はされなかった。
被害者側は「男の近親者に県警幹部がいるから逮捕されなかったのではないか」と、
田辺署の対応に不信感を募らせている。

起訴状によると、男は2月2日午前0時半ごろ、田辺市あけぼのの道路で、
酒気帯びの状態で乗用車を運転中、赤信号で停止していた軽乗用車に追突、
運転していた女性にけがを負わせた上、救護や通報など必要な措置を取らなかった。

この事件については、市内で飲酒事故があったことを知った本紙が田辺署に取材。
逮捕しなかった理由を尋ねると、当時の署長らは「ひき逃げではなく、逃亡の恐れもない。発表もしない」と説明していた。

男は6月に送検され、8月に在宅のまま起訴された。しかし、被害者側の話では、
事件が起訴されないことを不審に思って5月に検察庁に問い合わせたところ、その時点では送検の予定がなく、
検察官がその場で田辺署に電話すると、手続きが遅れているとの返答だったという。

被害者側は、男の実弟が和歌山市にある警察署の署長であることもあって
「身内意識で特別の配慮をしたのではないか。自分が申し出なければ送検もしていなかったのでは」と、
田辺署の対応を批判している。

この件について、田辺署の久保隆作副署長は「逮捕するかどうかは、法律と証拠に基づいて判断している。
任意の捜査が基本で、特別な配慮をしたことは絶対にない」と話している。

飲酒ひき逃げ逮捕せず 警察幹部の近親に配慮か - AGARA紀伊民報
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=238599
7非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 13:26:00.84
橋下徹氏の大阪市役所での功績

労組アンケート → 何だかんだで結局アンケートを開封できず、パフォーマンスだけ
行政職給与カット → ハシゲ信者ですら「カット率が甘い」と嘆く程度のショボイカット率
現業職給与カットを民間並みに → 「4割カット」などと言ってたが結局は府に合わせる程度で終了と得意の口だけぶりを披露
教職員に自分の子の通学先調査 → 公務員は私学に多数行かせてると思い込んでたが結果は民間人と同程度
中田(元横浜市長)や東国原とタッグ →  特に実績の無い2人。中田は口だけ、淫行東国原はマンゴー売ったのが唯一の実績
松井知事が府労組を調査したい意向 → 松井知事の前任者が府労組に賃料無料等認めていたのがバレるからか音沙汰なし
市長選前に「局長部長課長みんなクビ」 → 誰一人首になることなく人事異動では昇任者続出のいつもの大阪市人事
議員口利きを全て記録する意向 → 自身が率いる維新議員の口利きが一番酷いことが判明するも、口利きをやめさせる気はなし
ナベツネが橋下に「ヒトラー」 → いつも口汚く罵倒するのにナベツネには「渡辺氏」とビビッていることがバレる
原発は八条件呑めぬなら動かすな → 原発稼働反対論を「建前論」と一蹴し再稼働賛成へ
「赤字なのにボーナスが出るのはおかしい」 → 橋下市長就任後初のボーナスは通常通りいつもの金額が支給されました
公募区長で区役所がよくなる → 就任前から問題があったり、就任後に「あほ」と呟くなど資質に疑問符が付く区長だらけ
不倫機長コスプレイ発覚 → タバコ1本で停職にするくせに自身の問題では笑って済ます甘さを披露
反原発での住民投票は金の無駄 → 中身は変わらず大阪都という名称だけのために住民投票をやると発言。狂ってる。
「選挙で選ばれた自分が民意」 → 民意を受けた当選者なのにがれき受け入れ説明会で市長に対し市民から怒号が飛び交う
日本維新の会を結成し国政へ → 橋下ベイビーズ&世間からカス認定されてるガラクタ議員引き抜きと既成政党より悪質
大津イジメ事件発生 → 「最高責任者は教育長。市長ではない」と大阪市で同様の事件が起きることを見越し責任逃れに必死w
維新八策で企業・団体献金の禁止 → 橋下「献金受け取らないというのなら、どうやって選挙をするのか」と逆ギレ
8非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 14:07:47.75
橋下に投票したいと言う奴は徴兵制が施行されたら喜んで兵士に志願するんだろうなw

あとから「そんなのは知らなかった、騙された」とか言うなよwww
9非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 14:09:27.17

>> 報酬は労働の対価ではない。
試験に受かったごほうびなのだ。
なので、首にもならず死ぬまで税金で豊かに暮らす権利があるのよ。
雇い主である国や地方自治体の大赤字? そんなもの関係無い。知らんよ。

これを言うときの公務員が、一番バカにされているんだと思う。

10非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 15:37:28.65
橋下徹 知事時代まとめ

■「歴史的経緯のある特別な永住外国人について、当然これは参政権を与えるべき」
■「日本人による買春は中国へのODAみたいなもの」 →「チベット問題は政府の問題、関西は一丸となって中国との結びつきを深めていく」
■「光市母子殺害事件の弁護団に懲戒請求を行うべきだ」 →「僕は懲戒請求していない、事務所の運営で忙しく、公費も出ないので」
■「府知事選出馬は20000%無い」→「島田紳助氏の説得で発言は撤回、出馬する」
■「許永中や消費者金融の顧問弁護士だった」→「今後は慎重に行動する」
■「日本は核配備すべき」→「あれは話芸」
■「学校の校庭を芝生化する」→「府の権限とは関係ないことだった」
■「府債発行はゼロの方向」→「勉強不足だった、府債160億発行する」
■「私は365日24時間公人だ」→「私は365日24時間私人でもある」
■「職員給与カット、人件費を削減する」→「頑張ってほしいという表現、修正する」
■「同和対策予算はゼロにする」→「同和行政は適切だ、特別扱いはしていない」
■「共産党は多数派になってから意見すべき」→「謝罪し、議事録削除を要請する」
■「中堅職員を自衛隊に体験入隊させる」→「自衛隊研修はしない、撤回する」
■「知事として教育委員会に命じる」→「無知で完全に間違いだった、撤回する」
■「小学校の35人学級見直す」→「机上の空論だった。反省し撤回する」
■「府立高の学区制を撤廃する」→「世間知らずを痛感した、撤回する」
■「読み書きそろばんが出来ればよい」→「この順位は何だ」
■「学力テストの結果は何の役にも立たない、重要ではない」→「結果が重要だ」
■「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」→「クソ教育委員会のクソ野郎が」
11非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 07:46:54.71
爆笑だなあ
12非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 09:24:24.97
国家公務員はこの10年、年間賃金が平均100万円も下がったうえにさらに2年で100万円年収が減ります
http://hatarakikata.net/modules/morioka/details.php?bid=179
13非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 11:16:38.12
どこまでも粘着する処分候補公務員
14非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 08:16:51.13
江南市役所
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284646053/241

241 名前:非公開@個人情報保護のため[age] 投稿日:2012/09/23(日) 18:58:49.45
なんで財政悪いのに職員に公共浴場(天風の湯)が
300円になる共済組合券配ってるの?
チケット買うとこにボタンあってすげーむかつく。
組合に市から予算出てるなら実質税金だろうに

242 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 22:31:16.03
公僕様だからに決まってんだろ平民共がっ!



組合や互助会に平民が納めた税金が支出され
労使折半の保険料も使用者側の負担にも平民が納めた税金で負担

公僕と言われる公務員よりも民間の方がはるかに縁の下の力持ちなる奴隷じゃね
15非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 08:27:09.51



◆増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

16非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 09:07:30.73
>>15
みなし公務員の例↓

都道府県公認自動車学校の教官
民間車検場の自動車整備士
日本たばこ産業社員
NTT職員
日本郵便職員
日本銀行行員

増税する前に「みなし公務員」をリストラですか?
税金と関係無いのに・・・・。
17非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 09:09:21.63
みなし公務員は、公務員ではないが、職務の内容が公務に準ずる公益性および公共性を有しており、
刑罰法規の適用について公務員としての扱いを受ける者や、公務員の職務を代行するもの。
18非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 23:36:07.04
>>16
> >>15
> みなし公務員の例↓
>
> 都道府県公認自動車学校の教官
> 民間車検場の自動車整備士
> 日本たばこ産業社員
> NTT職員
> 日本郵便職員
> 日本銀行行員
>
> 増税する前に「みなし公務員」をリストラですか?
> 税金と関係無いのに・・・・。
やべえかも。
ドコモショップのお姉さんからティッシュもらっちゃったよ。
これって贈収賄になるのかな?
19非公開@個人情報保護のため:2012/09/25(火) 20:15:12.86
橋下:「(日韓間の)根っこにある従軍慰安婦問題についてどこまで認めるかを韓国側としっかり議論し、(竹島の)共同管理という話に持っていくしかない」
20非公開@個人情報保護のため:2012/09/26(水) 01:26:06.50
人件費削減は可能だと思うよ。勤勉手当てや給料を減額すればいいだけの話。今の国の財政考えたら当たり前の処置だと思うから。今迄貰い過ぎていたのだから当然の事では無いでしょうか?

待遇が悪いというのら素直に退職して新しい仕事に就けばいいだけ。
21非公開@個人情報保護のため:2012/09/26(水) 02:06:09.11
>>20
民間の非正規の給料も一律ゼロにすればいいんだよ。
いやなら正規職員になればいいんだから。
22非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 19:24:05.93
>>20
なるほど。
で、数%のショボい給与カットの実績しかない橋下を崇めるわけですかw
給与カットを当たり前だと言うわりに実績の無い人物を推すんだねwww

ボーナスに至っては知事時代、現職の市長時代含めて常に満額支給ですが。
23非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 19:27:25.75
>>22
だから、民間は非正規の給料をゼロにすればいいんだよ。
こいつらは正規の俺らが生活保護で喰わしてやれば充分。
24非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 22:59:44.06



増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

25非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 23:24:30.32
公務員って電力会社と一緒で、自分たちがやばくなったら税金を
増やしている感はぬぐえないですね。

税金をふやす目的がクリーンエネルギーや次世代医療、スパコン、
介護等の成長が見込める部分に投資するためなら理解はできるし、
それがきっかけで税収が増えたりしたのであれば、給料アップ・
維持はいいと思います。

国や地方の方々に勤めている方には、日々の行政をまわす事だけ
に夢中にならないでいただきたいなとは、思ったりもします。
日本の将来をしっかり考えてほしいな、指針をだしてほしいと
思います。
26非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 07:54:10.49
 厚生労働省は27日、AIJ投資顧問の年金消失事件を受け、主に中小企業が加盟する厚生年金基金制度を廃止する方針を固めた。

 28日に開く厚生年金基金の特別対策本部会合で決定し、廃止に関する具体的な方法は10月にも社会保障審議会年金部会に委員会を設置し、詳細を検討。
 来年の通常国会での関連法案提出を目指す。

 厚労省は厚年基金に企業年金への移行を促す方針だが、解散を余儀なくされる基金も出てきそうだ。

 ただ制度廃止には厚年基金側の反発が予想される。
 自民党も存続を主張しており調整は曲折も予想される。

 廃止時期は、準備期間が必要なため10年程度先を念頭に、一定の経過期間を設ける。

 厚年基金は、公的年金である厚生年金の一部(代行部分)と、企業が独自に上乗せした年金をあわせて運用しているが、運用成績悪化で代行部分の積立金が不足する基金が続出。
 このため、厚年基金制度の廃止論が浮上していた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120928/plc12092800450000-n1.htm

はいこの板の公務員の大好きな、民間の3階部分消滅。
今まで払った金返せや腐れ下僕ども
27非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 22:19:50.16
>>26
>>厚労省は厚年基金に企業年金への移行を促す方針
企業年金は平均で1400万円ももらえる。
ちょっと大杉やしないか?
28非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 04:13:32.51
いいから金返せや腐れ公務員
29非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 05:32:05.36
>>27
お陰様でもう貰えなくなったんだよアホ
30非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 07:59:05.36
>>26
勉強したほうがいい。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei01/index.html
厚生年金基金は自分たちの方が国よりうまく運用できるので
厚生年金部分も自分たちで運用するといって行われている制度。

厚生年金基金のほかに確定給付年金、確定拠出年金(企業型)がある。
また、以前適格年金という制度があり、それが廃止され
ほかの3階建ての年金制度に移行した人もいるし、中小企業退職金共済という
年金制度とはことなるとされている制度に移行できたのでそれに
移行した人も相当数にのぼる。

31非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 08:01:06.76
>>29
大幅に増えるんだよw
32非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 08:13:20.75
>>31
今まで払ってきたお金返してからほざけ
33非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 08:15:06.25
>>32
うなぎメニュー、相次ぎ値上げ=稚魚不漁で養殖物不足―外食・コンビニ
http://taya.i-ra.jp/e504178.html
http://www.sukiya.jp/menu/in/unagi/900100/index.html
なぜ、コンビニや牛丼屋の時給は2割カットされないの?
値上げして客だけに負担を強いるなんて。
まずは身を切る改革を、だろ?
34非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 08:50:47.04
>>33
1 本物の鰻はコンビニや牛丼屋では売っていません
あれは中国産アンギラ・アンギラ、いわゆる靴の底です
2 本物の鰻の価格が高くなったのは今年の4月だけです
3 身を切る改革が必要なのは公務員であってコンビニや牛丼屋ではありません
4 困ると無関係な半年前のコピペを貼ってごまかそうとするあなたのやらかす仕事が心配です
できれば今すぐ辞表を出してくれると、日本の為にもあなたの為にもなると思います
35非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 09:04:39.56
>>34
> 1 本物の鰻はコンビニや牛丼屋では売っていません
> あれは中国産アンギラ・アンギラ、いわゆる靴の底です
よく知っているねといいたいが、それも鰻です。
ちなみに、ヤツメウナギやタウナギはウナギではありません。
ついでに、アンギラ・アンギラは大西洋・ヨーロッパに分布していて中国にはいません。

> 2 本物の鰻の価格が高くなったのは今年の4月だけです
だから、アンギラ・アンギラも本物のウナギです。
シーズン通して客から金を搾取し続けました。

> 3 身を切る改革が必要なのは公務員であってコンビニや牛丼屋ではありません
値上げしたんだから、従業員が身を切るべし
といったのは誰かな?

> 4 困ると無関係な半年前のコピペを貼ってごまかそうとするあなたのやらかす仕事が心配です
> できれば今すぐ辞表を出してくれると、日本の為にもあなたの為にもなると思います
まずは君が身を切ってからだな。
36非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 12:11:38.09
>>27
>企業年金は平均で1400万円ももらえる。
>ちょっと大杉やしないか?

そのかわり退職時点でもらえる金が公務員よりめっちゃ少ないって統計が出てたじゃん。
37非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 12:23:12.58
>>36
そうなんだよな。
でも、合計ではずーっと民間の方が多かったことは報道されないのはなぜ?
38非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 12:42:18.16
合計ではずーっと民間の方が多かった


どの期間を指して言ってるんだ?
おまえって、まさかとは思うが企業年金って積み立てて支給されてるとか
思ってる程度のアホ?
39非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 12:50:21.79
>>38
リーマンショック以前。
たまたま今公務員が民間を上回っただけで鬼の首を取ったようなバカ騒ぎ。
40非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 13:04:48.89
>>39
リーマンショック以前?

おまえ、なにか勘違いしてない?
企業年金と公務員の職域加算では支給期間が違うのに
年間支給額を比べる意味が分からん

総支給額が『合計ではずーっと民間の方が多かった』のソースが
あれば示してくれないか

41非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 13:37:39.31
総支給額が『合計ではずーっと民間の方が多くなかった』のソースが
あれば示してくれないか
42非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 13:39:32.31
あっ↑これ俺じゃ無いからby40
43非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 13:43:23.99
>>42
「イジョちゃん」♪


ふぅ、声を掛けたぜ。今日は一ついいことしたな。
44非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 13:51:04.34


日本語が不自由なんだから
韓国へ帰れよ
45非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 14:37:49.47
>>38
企業年金は運用されて支給されているけど?
46非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 17:36:18.18
>>43

「おばかさん」♪


ふぅ、声を掛けたぜ。今日は一ついいことしたな。
47非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 18:06:42.18
>>46
「イジョちゃん」♪


ふぅ、声を掛けたぜ。今日は一ついいことしたな。
48非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 21:26:24.99
ボンクラ無職・ド底辺派遣ちゃんは、今日も無駄に元気だww

無職・派遣はウンコ製造機として以外存在価値が無いことを認識しようw
49非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 22:06:40.28
>>48 そのとおりw
50非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 10:47:15.02
橋下徹氏の大阪市役所での功績

労組アンケート → 何だかんだで結局アンケートを開封できず、パフォーマンスだけ
行政職給与カット → ハシゲ信者ですら「カット率が甘い」と嘆く程度のショボイカット率
現業職給与カットを民間並みに → 「4割カット」などと言ってたが結局は府に合わせる程度で終了と得意の口だけぶりを披露
中田(元横浜市長)や東国原とタッグ →  特に実績の無い2人。中田は口だけ、淫行東国原はマンゴー売ったのが唯一の実績
政治家は普通預金も含め全てオープンにすべき → 僕の普通預金は勘弁してもらいたい
市長選前に「局長部長課長みんなクビ」 → 誰一人クビになることなく人事異動では昇任者続出のいつもの大阪市人事
議員口利きを全て記録する意向 → 自身が率いる維新議員の口利きが一番酷いことが判明するも、口利きをやめさせる気はなし
ナベツネが橋下に「ヒトラー」 → いつも口汚く罵倒するのにナベツネには「渡辺氏」とビビッていることがバレる
原発は八条件呑めぬなら動かすな → 原発稼働反対論を「建前論」と一蹴し再稼働賛成へ
「赤字なのにボーナスが出るのはおかしい」 → 橋下市長就任後初のボーナスは通常通りいつもの金額が支給されました
公募区長で区役所がよくなる → 就任前から問題があったり、就任後に「あほ」と呟くなど資質に疑問符が付く区長だらけ
不倫機長コスプレイ発覚 → タバコ1本で停職にするくせに自身の問題では笑って済ます甘さを披露
反原発での住民投票は金の無駄 → 中身は変わらず大阪都という名称だけのために住民投票をやると発言。狂ってる。
「選挙で選ばれた自分が民意」 → 民意を受けた当選者なのにがれき受け入れ説明会で市長に対し市民から怒号が飛び交う
日本維新の会を結成し国政へ → 橋下ベイビーズ&世間からカス認定されてるガラクタ議員引き抜きと既成政党より悪質
大津イジメ事件発生 → 「最高責任者は教育長。市長ではない」と大阪市で同様の事件が起きることを見越し責任逃れに必死w
維新八策で企業・団体献金の禁止 → 橋下「献金受け取らないというのなら、どうやって選挙をするのか」と逆ギレ
敗北を認め竹島を共同管理とすべき → この発言後批判が集中しあわてて釈明。共同管理については意見もあるようだが敗北ってw
51非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 12:06:53.89
>>45
そんなことは分かってるわい
どこの時点で受け入れ、どこまでの期間を・・・・・

おまえ本当に知らないんだろ
企業年金と職域加算の原資、運用、支払い期間等

小学校6年生の中学受験組みでも知ってることを
税金で食ってる公務員に教えるのもバカバカしい
出身中学にでも行って教えてもらって来い
52非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 12:15:59.81
>>51
企業年金の原資は客の金
客から搾取してやりたい放題
客の金で喰わして貰って、退職後も客に寄生
恥を知れw
53非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 15:22:43.86
>>52
うわっマジで知らないんだ
キモっ

共済年金の原資は税金
納税者から搾取してやりたい放題
納税者の金で喰わして貰って、退職後も納税者に寄生
死んでも転給で寄生
とっとと死ねよ
54非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 15:24:49.35



■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!

55非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 15:54:29.63
>>53
>共済年金の原資は税金
>納税者から搾取してやりたい放題
>納税者の金で喰わして貰って、退職後も納税者に寄生
>死んでも転給で寄生
>とっとと死ねよ

転給使える奴なんてほとんどいねーよ。
転給のルール知ってて言ってんのか、ボケ。

共済年金の原資が税金なら
じゃあ、厚生年金の原資は国民(消費者)の金だな。
国民から搾取してやりたい放題。
国民の金で喰わして貰って、退職後も国民に寄生
とっとと死ね、寄生虫。
56非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 16:00:47.47
>>51

>税金で食ってる公務員に教えるのもバカバカしい
本当はお前も知らないんだろうw
57非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 17:36:20.87
>>1
質問1)必ずしも減とは限らない?
     公務員でも年収300万を超えない者は多くいる
     一律300万円になるまで無条件で増額支給?
     (非常勤等が約3割、常勤で満たない者が約2割で、約半数が増額となる。)

質問2)生活保護の予算は?
     非常勤だと年収が生活保護以下だが
     生活保護受給になると実質的に年収増?

質問3)委託先(民間)の生活は?
     民間委託(丸投げ)を全面禁止すると
     委託先で楽な仕事をしていた輩が無職で生活保護対象?


結果として、たいした予算減にはならない。というか、予算全体としては増額になるだろう。
もともと人件費は、生活保護等の福祉予算の数分の1
少ない方(案1)を削減して、多い方(案2)を増加させるのは愚の骨頂
58非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 17:41:17.98
>>55
>>転給使える奴なんてほとんどいねーよ。
元税金泥棒の若林亜紀さんのコメントがそこら中の三流週刊誌に載りまくっている。
59非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 17:42:31.09
企業年金の原資は客の金
客から搾取してやりたい放題
客の金で喰わして貰って、退職後も客に寄生
恥を知れw
60非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 17:51:38.24
公務員いじめばっかりするおまえは確実に呪われる。
61非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 18:24:02.79

もともと目的は財政赤字の解消で、
公務員給与削減は手段だったはずだが、

馬鹿が脳内変換した結果、
目的が公務員いじめとなったwww
62非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 18:26:42.17
>>58
どんなコメント?
63非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 18:55:09.07
>>62
自分で泥棒したと告白しておいて一円も返さないなんてどんな奴なんだ?
64非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 19:36:32.30
>>58
転給は本当に実際はあるがほとんど使われていない。
実際に条件が当てはまる人がいない。
65非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 20:03:02.48
>>64 だって週刊誌に書いてあったぞw
若林先生のコメント付きで。
みんなもらっているんに違いない。
66非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 20:38:49.08
>>65
ソースが若林&週刊誌wwww
自分で確認しろwww
橋下とかに騙される典型例が オ  マ  エ
67非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 20:39:31.40
>>66
国会議員の浅尾慶一郎先生も言っているぞw
68非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 21:35:05.91
なんて言ってるんですか?底辺さん
69非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 02:14:21.43
>>66

>>65>>67って公務員じゃないの?
愚民ちゃん達に対する一種の嫌味というか釣りというかw
分かってて、敢えて乗ってるんだったら失礼。
70非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 02:38:56.44
公僕が底辺とかww
詐欺師が被害者を侮辱してるようにしか思えないセリフだなw

本当に公務員は害虫。人件費の無駄というレベルにとどまらない。

公職の立場を利用した堕落の象徴という点においては
反社会組織や生活保護不正受給者と同族の害虫。

暴力団が毒蜂とするなら、こいつらは集団で国の柱を食いつぶすシロアリ。
薄暗い縁の下(自己保身と隠蔽)に隠れ、怠慢のままに目の前の柱を食いつぶすだけ。
71非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 06:19:42.37
>>70 と社会に巣食うど底辺がほざいています。
72非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 07:15:33.54
公務員とド底辺。どちらも税金に巣食う。
額の大きさも質(たち)の悪さも公務員だな。
73非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 07:36:37.90
ロクな職に就けない2ch粘着低賃金ブラック戦士の脳では
民間=フリーター・ハケンの低賃金職
公務員=安定した高収入の正社員

となっていて簡単になれるけど低賃金な職業は民間
なるのは難しいけれど安定した仕事で高収入であれば公務員と認識されている
74非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 08:02:03.82

>>73
情けないコピペシンドロームは当初からだったなw
エスカレートし始めたのは
精神科でアタマに酢酸エチルをタップリ射ってもらってからなのか?

75非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 08:04:09.63
>>74 イジョちゃんの恥部に確実にクリーンヒットしているね。
76非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 08:06:05.44
再々自己表現乙w
77非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 08:08:14.77
>>76 情けないコピペシンドロームとはこれのこと(爆笑)。
78非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 08:09:15.90
おまえの脳のこと(爆笑)。
79非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 08:25:23.29
>>78 でも、イジョちゃんに脳はない(納得)。
80非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 08:30:09.99
そのマンガ頭の持ち主が安物公務員なのは頷けるw
81非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 08:31:50.31
アホ公務員の頭に、そろそろ湯気が出てこないか?
82非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 08:50:41.65
転給使える奴なんてほとんどいねーよ。
・・・・受給者の存在は認めてるようだ
まるで「働いてない働いてないって言うが、それは一部の・・・」
てのと変わらんほどの低脳さらけ出した言い訳にしか聞こえん

本当はお前も知らないんだろうw
・・・・お前もって。。。自分が知らないって事を自白すんなよ

転給は本当に実際はあるがほとんど使われていない。
・・・・転給は廃止されたと聞いた。しかし既存の受給者への支給を停止した
って話は未だに聞いたことは無い
83非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 09:54:28.38
しょうもない言い訳しか出てこない公務員に問題がある
84非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 10:58:41.84
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために! 公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

全ては公務員をぶっ殺せば解決するww全ては公務員をぶっ殺せば解決するww
85非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 14:31:15.18
やっぱりイジョちゃんはニートなんだ。
こんな時間に書き込みできる奴はニート以外にいない。
う〜ん納得。
86非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 15:36:38.62
また独り芝居ですとアホが報告w
87非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 17:11:15.98
>>86
告白ですか?
ニートであることを。
88非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 19:34:23.80
>>87
馬鹿なの?皆んな思ってるヨ

「維新の会で悪くても150議席は硬い」ってなw

つまり、最低でも150なんだヨ 国レベルの改革はもうすぐだ

処分対象の公務員は震えながら待ってな

橋下さんが君たちを処分してくれるからネw
89非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 19:37:53.23
>>88
処分対象の公務員=ニートやど底辺派遣ちゃん
90非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 20:08:46.67
>>89
国民皆んなわかってることだよw
公務員は処分されますw
91非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 20:15:33.22
ハシゲはニートを憎んでいるからね。
92非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 21:06:46.91
>>91

ド底辺派遣ちゃんも大嫌いみたいねw
93非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 21:09:50.49
公務員が削減されたら、仕事が出来るかどうかは別として
俺らより頭や学歴や要領がいいやつが、民間にどっとやってくるってことだろ?

毎年数万人くらいの競争相手が増えるわけだ

どうすんだよ!!

公務員を減らしても増やしても今のままでも
俺ら、アウトじゃねーか!?\(^o^)/
94非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 21:13:58.22
なに言ってんの?
硬い頭の公務員が使いもんにならないのは常識だろw
一般事務員としてなら使えるかもな。
95非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 21:23:04.99
>>94
例えそうであっても、ド底辺の無職・派遣よりは上だからw
96非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 21:57:54.23
なんか悲しくならないか おまえの言い草(笑)
97非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 22:11:08.95
確かに・・・(笑)
98非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 23:22:43.58
>>82
>・・・・受給者の存在は認めてるようだ
制度として存在はしているし、50歳の人間に孫がいたっておかしくない。
30歳の人間に祖父母がいてもおかしくないし、
自分が真で比較的すぐに親や子が死ぬ可能性だってなくはない。
ただ、そんな例はかなりレアだ。

>まるで「働いてない働いてないって言うが、それは一部の・・・」
>てのと変わらんほどの低脳さらけ出した言い訳にしか聞こえん
意味不明。

制度としてごく一部しか恩恵にあずかれない制度なんて、
ほとんどの人間にとってなくったって全然変わらないってこと。
99非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 06:24:43.03
一部の官僚がウマウマしてるだけだ

って日頃、平気で自己保身に明け暮れるクセに
一方で↓・・・・・・ご都合主義な公務員らしいな

ごく一部しか恩恵にあずかれない制度なんて、
ほとんどの人間にとってなくったって全然変わらない


100非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 06:28:31.99
公務員叩きばっかりしてこのばかやろう。
101非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 06:58:58.43
橋下徹氏の大阪市役所での功績

労組アンケート → 何だかんだで結局アンケートを開封できず、パフォーマンスだけ
行政職給与カット → ハシゲ信者ですら「カット率が甘い」と嘆く程度のショボイカット率
現業職給与カットを民間並みに → 「4割カット」などと言ってたが結局は府に合わせる程度で終了と得意の口だけぶりを披露
中田(元横浜市長)や東国原とタッグ →  特に実績の無い2人。中田は口だけ、淫行東国原はマンゴー売ったのが唯一の実績
政治家は普通預金も含め全てオープンにすべき → 僕の普通預金は勘弁してもらいたい
市長選前に「局長部長課長みんなクビ」 → 誰一人クビになることなく人事異動では昇任者続出のいつもの大阪市人事
議員口利きを全て記録する意向 → 自身が率いる維新議員の口利きが一番酷いことが判明するも、口利きをやめさせる気はなし
ナベツネが橋下に「ヒトラー」 → いつも口汚く罵倒するのにナベツネには「渡辺氏」とビビッていることがバレる
原発は八条件呑めぬなら動かすな → 原発稼働反対論を「建前論」と一蹴し再稼働賛成へ
「赤字なのにボーナスが出るのはおかしい」 → 橋下市長就任後初のボーナスは通常通りいつもの金額が支給されました
公募区長で区役所がよくなる → 就任前から問題があったり、就任後に「あほ」と呟くなど資質に疑問符が付く区長だらけ
不倫機長コスプレイ発覚 → タバコ1本で停職にするくせに自身の問題では笑って済ます甘さを披露
反原発での住民投票は金の無駄 → 中身は変わらず大阪都という名称だけのために住民投票をやると発言。狂ってる。
「選挙で選ばれた自分が民意」 → 民意を受けた当選者なのにがれき受け入れ説明会で市長に対し市民から怒号が飛び交う
日本維新の会を結成し国政へ → 橋下ベイビーズ&世間からカス認定されてるガラクタ議員引き抜きと既成政党より悪質
大津イジメ事件発生 → 「最高責任者は教育長。市長ではない」と大阪市で同様の事件が起きることを見越し責任逃れに必死w
維新八策で企業・団体献金の禁止 → 橋下「献金受け取らないというのなら、どうやって選挙をするのか」と逆ギレ
敗北を認め竹島を共同管理とすべき → この発言後批判が集中しあわてて釈明。共同管理については意見もあるようだが敗北ってw
102非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 12:19:01.02
あぁ〜今日もコピペでうさを晴らすしかない首切り候補公務員w
ただひたすら、橋下に不幸あれと念ずる一日を過ごすw
103非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 17:52:18.43
>>102 と派遣切りにあったど底辺が粘着中。
104非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 19:53:35.14
>>102に何があったのか・・・

何にもねぇよな。ド底辺派遣・無職なんてこんなもんだ。

ただひたすら、橋下を救いの神と勝手に勘違いして一日を過ごすw
105非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 19:57:42.34
ハシゲなんて典型的など底辺の敵だろw
定職を持っていいる人間にはどちらでもないけどな。
106非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:06:03.22
>>ハシゲなんて典型的など底辺の敵だろw
なるほどね。
だからアホみたいに狂粘着をやめられないんだ(笑)
107非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:13:01.59
ど底辺にとっては共産党が神
108非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:15:51.56
底辺公務員が何か言ってるヨ(笑)
109非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:19:19.76
>>108
高級公務員とは、正規公務員のこと
普通公務員とは、非正規公務員のこと

ではここで問題です。
底辺公務員とは何でしょう?

それでは正解です。
底辺公務員とは、ここに粘着しているようなど底辺ちゃん達です。
110非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:23:49.88
自分のことを高級とか言ってみたいアホ公務員(笑)だということは分かったヨwww
誰から無しに無職とかギャーギャー言いたがる公務員は安月給底辺公務員限定(笑)www
111非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:25:41.72
イジョちゃん=パブちゃんの勘違い集


勘違いその1 : 粘着する自分が異常ではないと勘違い

勘違いその2 : 異常者をコテンパンにオチョクっていると勘違い

勘違いその3 : 「無職」「ニート」に過敏に反応とカマ掛けられ、決め付けられていると勘違い = 自白

勘違いその4 : 自分をオチョクっているのは公務員しかいないと勘違い

勘違いその5 : 時間差で来ている複数の相手を一日中張り付いていると勘違い
112非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:27:03.12
そうか。
自白してたんだ。
無職であることを。
う〜ん。
113非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:27:12.28
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
114非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:28:35.07
ホラッ自演が始まったぞ(笑)
脳内許容範囲を簡単にもう超えたwww
115非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:30:14.40
コイツ(木っ端役人)はすぐにパニクるし、精神科を意識しながらコピペしまくるらしい(笑)
116非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:33:51.39
勘違いその5 : 時間差で来ている複数の相手を一日中張り付いていると勘違い
117非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 21:21:29.29
おれが泥棒だと言う泥棒はいない。
人様に感違いだと言いたがるアホであるなら、
本人に感違いは無いのか?????

無駄に頑張るアホ公務員(笑)
118非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 21:25:27.70
俺は異常だというイジョちゃんはいないということ?
大爆笑(失笑)。
119非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 21:32:49.37
>>大爆笑(失笑)。
と強がる悲しいオツムだとしか今は判らないw
120非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 21:35:05.44
>>119
でもイジョちゃんの恥部に確実にヒットしている(快)。
121非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 21:44:28.78
ホラネッ 口惜しい悔しいアホ公務員はこの粘着が持ち味w
122非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 21:47:03.65
もうそろそろ 論破した が出てくる頃だぞw
いや、 逃げた の方かな?

アホであるほどイキって強がる(笑)
123非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 22:07:31.04
そうだね
124非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 22:32:02.80
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
125非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 22:53:33.22
かまって欲しいの
126非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 23:30:52.86
定削でいいのにな
人件費一律は馬鹿の僻み
具体的には退職年齢の一時的引き下げと政策統括官、参事官、分析官、専門調査官等のゴミポスト削減
127非公開@個人情報保護のため:2012/10/03(水) 00:49:27.03
よう、低賃金どもw
お前らのその低賃金がお前自身の現在の評価なんだよ。
現実を受け入れて意味のない中傷を止めて自らの賃上げ
の方策でも考えろよ。
ほれ、時間はどんどん過ぎていくぞww
128非公開@個人情報保護のため:2012/10/03(水) 02:37:20.59

【政治】官僚の自宅送迎2割減 岡田氏「まだ多い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349195144/
129非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 10:08:07.31
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
130非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 22:39:28.57
失せろ池沼
131非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 05:36:55.02
やれやれ此処にも、眉唾的なUFO&ネス湖のネッシーを頭から盲信しているような御仁がおられるようだ。
「公務員叩き」は捏造・改ざんされたデータが巨大化され一人歩きされたもので、
又、これを狡猾に政治利用(国策)しているのに、
「ハーメルの笛吹き男」に踊らされている我が身に気づかない稚拙な人が声を上げているものだ。
「公務員の平均年収は」600万円はあるのは事実、それは認める。
しかしここで問題なのは、その前後関係・政治性である。
その公務員叩きに先立ち、某マスコミが「珊瑚記事捏造事件」を引き起こし、
西表島の大勢のサンゴを無残な手口で傷つけた。
このことがあって、今度は読者からの批判をかわすため、民間は非正規職員、公務員は正規職員のみの年収を
比較するという捏造データを元にした公務員叩きをはじめ、
国民が公務員に対する復讐心をもつようになった。
132非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 16:31:17.43
【 見             ろ 】

大阪府 借入金
平成19年度 期末残高5353億円 知事太田房江
平成20年度 期末残高6019億円 知事橋下徹
平成21年度 期末残高7467億円 知事橋下徹
平成22年度 期末残高1兆506億円 知事橋下徹

見事に借金を増やす橋下徹君の業績が明らかに!
133非公開@個人情報保護のため:2012/10/08(月) 12:34:10.67
生徒の月命日、市教委職員「パーティーですか」

浜松市の自宅マンションから転落死した同市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを受けていたとされる問題で、
生徒の月命日にあたる9月12日、遺族宅を訪れた市教委の担当者が、集まっていた遺族や友人らに対し、
「きょうはパーティーですか」と発言し、その後謝罪していたことが5日、わかった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121005-OYT1T01717.htm
134非公開@個人情報保護のため:2012/10/08(月) 23:39:33.79
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
135非公開@個人情報保護のため:2012/10/11(木) 15:15:59.82
大半の公務員は国賊です
136非公開@個人情報保護のため:2012/10/11(木) 17:25:41.62

国会議員も公務員だよ。 特別職の。
137非公開@個人情報保護のため:2012/10/11(木) 17:31:15.80
中国人も公務員だよ。
ODAという名の税金で喰っている。
138非公開@個人情報保護のため:2012/10/11(木) 22:37:24.99
死ねクズ、ぶっ殺されて当然だよwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww死ね公僕どもwww
139非公開@個人情報保護のため:2012/10/12(金) 12:26:54.67
★働いたら罰金 →所得税 →アホ公務員の給料
★食料を買ったら罰金 →消費税→アホ公務員の給料
★物を買ったら罰金 →消費税→アホ公務員の給料
★家を買ったら罰金 →不動産取得税、固定資産税→アホ公務員の給料
★住んだら罰金 →住民税→アホ公務員の給料
★乗り物(電車、バス、タクシー)に乗ったら罰金 →消費税→アホ公務員の給料
★酒を飲んだら罰金 →酒税→アホ公務員の給料
★空気吸ったら罰金 →環境税→アホ公務員の給料
★タバコ吸ったら罰金 →タバコ税→アホ公務員の給料
★マイカー持ったら罰金 →自動車保有税・自動車重量税、ナンバー登録税
 ガソリン税。車検税、免許更新税→アホ公務員の給料
★温泉や銭湯に入ったら罰金 →入浴税→アホ公務員の給料
★起業したら罰金 →印紙税、法人税→アホ公務員の給料
★死んだら罰金 →棺おけ代の消費税、葬式費用に消費税、霊柩車料金の消費税,葬儀花代に消費税→アホ公務員の給料
死ぬまでかすめ盗られる消費税→アホ公務員の給料

★生きてる意味ね〜よ
140非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 17:29:46.20

公的部門人件費の対GDP比 (軍人、外郭団体も含む)

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%
11 オランダ      10.76%
12 イギリス       10.44%
13 スペイン      10.34%
14 アメリカ       10.16%
15 オーストラリア    9.89%
16 メキシコ       9.72%
17 オーストリア     9.55%
18 ルクセンブルグ   8.81%
19 アイルランド     8.39%
20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"
141非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 17:48:39.09
@takeharasinichi 反貧困イベントで公務員労組の人が「官製ワーキングプアをなくそう!」と発言。
しかし会場から「人件費に割ける額なんて大体決まっているのだから、貰い過ぎ職員の給与見直しが必要では?」
と問われると、「今こそ団結を!」などとはぐらかしてました。偽善ですね。
miwamuku 2011/10/02 20:57:32

@miwamuku 公務員労組が官製ワーキングプアを残酷なものにしている。
takeharasinichi 2011/10/02 21:08:44

元阿久根市長・竹原信一氏が公務員、労組(自治労)を語る
http://togetter.com/li/196010
142非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 17:51:52.87
↓これでも読め↓

阿久根市は今、かつてのねつ造で・・・
http://blog.livedoor.jp/curse009/archives/1567480.html
http://kkmmg.at.webry.info/201012/article_19.html
143非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 18:06:26.60
>>140
給料比較は?
144非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 18:15:29.06

アホ公務員が荒れてるw

145非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 18:32:14.77
>>143
助けて下さい
公務員が羨ましいすぎて
死にそうですwww
146非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 18:37:42.34



増税とかやる前に全ての公務員の総人件を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

                                    
147非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 18:45:24.28
格下の公務員は全く羨ましくないが、外国平均の年収300万で十分だ
148非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 19:05:41.13
>>147
300万円の根拠は?
149非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 19:44:30.85
羨ましいすぎて


方言?
どこの国の言い回しかたよ?
150非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 19:49:45.58
>>148
キャリア除くボンクラ公務員連中の能力、仕事内容に見合った
適正なあるべき平均年収って意味だろう

まさか、煽りじゃなくて本気で分からなかったわけじゃねーよなーw
151非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 19:52:06.57
>>150
だから根拠は?
152非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 19:53:29.89
>>151
だから何処の国の方言だよ?
153自民党を疑え:2012/10/16(火) 20:02:20.75

■世界の公務員平均年収■

日本 728万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府 800万円
日本は異常に公務員の給料が高い。
さらに日本公務員の平均退職金が2400〜2600万円と、これも諸先進国と比べてダントツ。
年金制度でも、公務員特権で年金受給額が優遇されている。
はっきり言って、日本の公務員は異常過ぎます。
公務員の給料を最低でも3割カット、退職金を0にするだけで、毎年20兆円以上の税金が浮きます!
ま、こういうことだ。あきらめろ、公務員wwwww
154非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 20:17:10.51
また、バカ自宅警備員が吠えとる(笑)
155非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 20:19:45.72
>>153
財務省のホームページを見ると、H22年度予算は、
歳入関連
(国債収入44兆、特会繰入額11兆、税収37兆)、
歳出関連
(国家負担支出53兆、人件費7.5兆(その内、国家公務員の給与3.8兆)、地方交付税17兆国債の返済20兆)
と、人件費の率は低い。

また、諸外国と国の歳出と人件費の比率を比べてみると、
日本の歳出比率約15%、
イギリスの歳出比率約18%、
フランスの歳出比率約25%、
アメリカの歳出比率約28%、
ドイツの歳出比率約16%
と、やはりこの中では一番低い。

次に、厚生労働省『賃金センサス平成20年版』に掲載されている
2007年の民間企業(全産業)の労働者の賃金と、
人事院『国家公務員給与等実態調査』による2007年の一般職の国家公務員の賃金を
比較したものです。(※国家公務員の賃金には各種手当含む)
どの年齢階層でも国家公務員の賃金の方が低く、
全体の平均では、民間労働者の平均賃金が635万円であるのに対して、
国家公務員の平均賃金は598万円と民間労働者より低い。

最後に、労働基準法を考えた場合、人件費をカットするなら、
職務時間の免除公務員となる。
もし2割カットとなれば、週休3日制果ては4日制を認めなければならない。
外国の公務員は正確には副業で公務員をやっていることが多く、
日本の公務員はその全てが本業であり外国との比較は別の視点が必要だ。

反論ある?
156非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 20:55:13.79
>>147

本当は羨ましすぎて死にそうなんだねw
157非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 21:05:13.77
>>156
なんでばれたんだ?
158非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 22:03:59.19


    アホ公務員はいまだ気になって荒れてるw

159非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 22:09:15.25
>>158

そんなに公務員書きになるの?w
余程羨ましいんだねw
160非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 22:16:56.86

普通の国語力があれば、

あぁ〜羨ましがられたいよ〜 俺はアホな公務員だからw

あぁ〜羨ましがられたいよ〜 俺は余程羨ましがれるアホだからw

・・・までは分かってもらえた(笑) 今、嬉しい あ・な・たwww
161非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 22:26:13.92
>>159 おまえには知識が無い。それより何にもまして知恵も無い。もひとつ、センスも無いw
と、診られているよw
        従って、何を言ったところで無駄(笑)
162非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 22:28:11.87
ホラッ、このタイミングで得意のパクリをしないとw  アホが
163非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 22:29:44.09
いや、コピペ貼りまくりだってwww
164非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 23:36:39.76
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
165非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 23:48:23.33
クソ公務員連中は、よく公務員に批判的な書き込みに
公務員が「羨ましいんだろw」とか書いてるが公務員って何で羨ましいの?

不釣り合いな高給待遇を仕事内容でラクしてるのに保障されている、「羨ましいだろw」じゃ
国民の敵意や不信感を買って当たり前って気づかないのか?

クソ公務員ってやっぱ単なる馬鹿だなw
166非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 23:59:17.36
俺地方公務員だけど35歳で年収700万ちょい。
これが大体標準だよ。ちなみに高卒だけど。
給料下がった事なんて一度もないし心配もしてない。
つか昼休みにネットで友人にメールしてるし残業0だし。
167非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 00:12:42.67
>>166
成りすましならもうちょっとうまくやろうぜww
168非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 00:41:08.53
福岡市は、警備員や学校用務員といった現業職員約950人について、今後は退職者が出た後の補充を行わず、
段階的に民間委託を進め将来的にゼロを目指す方向で検討に入った。

 2013〜16年度の4年間で約850億円の財源不足が見込まれる厳しい財政下で、
民間の2倍前後の給与を払い続けるのは市民の理解が得られないと判断した。現業削減は全国的な流れだが、ゼロを打ち出すのは異例。ただ組合側の反発も予想され、曲折もあり得る。

 現業職員の内訳(5月現在)は、調理業務員332人、学校用務員250人、清掃職員111人、自動車運転手80人、船舶職員33人、警備員31人――など。
年齢構成は20〜30歳代が約3割、40〜50歳代が約6割、60歳代が約1割となっている。

 市によると、昨年4月現在の現業職員の平均月給は約38万7000円で、
人件費の年間総額は約56億円。民間の類似職種と比べると、
警備員が約47万8000円で民間の2・48倍、用務員が約39万2000円で1・87倍などとなっており、
市議会でも削減の必要性がたびたび指摘されてきた。
169非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 00:41:59.68
本来シルバー人材やパートのババァが時給800円前後でやれる程度の「クソ作業」に
月給39万とかWW

これが公務員の実態。これこそがこの国を蝕む最大の「病}‥
170非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 00:43:19.05
私のしごと館は、2003年に開設されました。建設費は580億円
この金額は、第2東京タワー(東京スカイツリー)の総事業費に相当する金額です。
東京スカイツリーは、完成時の高さが610メートルとなり、現在の 東京タワー333メートルのほぼ2倍、
世界一の高さの建築物となる予定です。
同じ金額を、官が使うと、赤字の巨大施設になり、民が使うと世界一のタワーになるようです。
さらに、一昨年、東京に「キッザニア東京」という同類の民間施設が開設された事で、
よりこの「私のしごと館」に非難が集中する事になりました。
171非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 00:47:46.61
民間が半分の労力とスピードでできる仕事を民間の倍の賃金を貰って行う。
腐った精神で、時間と金の無駄遣い。それが公務員

成功した経営者が高級車乗っててもだれも非難しないが、
詐欺師が同じことをしてれば誰も許さない。

その不当な厚遇を非難する弱者に対しては「妬み」「僻み」 と中国人や韓国人の様に居直る‥
国民に対する奉仕を目的とする生業のものが、この薄汚れた魂。

いかに公務員が腐った人間の集まりか、この国の柱を食いつぶす恐るべきシロアリ‥
172非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 05:07:31.57
>> 民間が半分の労力とスピードでできる仕事を
>> 民間の倍の賃金を貰って行う。
>
>早く根拠を。
>たった3つでいいのに。

・橋下が言った
・週刊誌に書いてた
・2chに書かれてた
173非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 08:28:03.31
で、警察と検察は誤認逮捕した被害者にどう補償すんの?
確かな証拠など何一つなかったのにIPアドレスだけで誤認逮捕した被害者に自白の強要・誘導したんだろ?
死ねよ。被害者の人生終わらせやがって。逮捕歴は消せないから国によっては一生行けなくなったぞ。
足利事件の真犯人はのうのうとパチンコ打ちながら次のターゲットを物色しているぞ。
最後の犠牲者はまだ時効じゃなかったのに操作打ち切りやがって。

誤認逮捕に関わった検察、警察、裁判は当然辞職して自費で賠償するんだよな?
まさか税金で国家賠償して、やらかした警察、検察、裁判は何の責任も取らないなんて事ないよな?
174非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 10:27:41.47
山口県立宇部高校(宇部市)の30歳代の男性教諭が、生徒の体操服が自分の車の上に落ちたことに腹を立て、男子生徒2人に暴行を加えていたことがわかった。同校は臨時の全校集会を開いて生徒に謝罪。県教委は処分を検討している。

同校によると、9月6日午後、1年男子生徒が校舎3階に干していた体操服数着が中庭に落ち、そのうち1着が駐車していた教諭の車の上に落下。生徒数人が拾いに行った
ところ、車の近くにいた教諭が「何しよんか」などと叫び、車上から拾い上げた生徒の腰をけり、
持ち主の生徒の顔を体操服で数回たたいた。教諭は体操服をごみ捨て場に捨てて立ち去ったという。

生徒にけがはなかったが、同11日に学校に匿名の通報があり発覚。同校は暴行を受けた
生徒の保護者に謝罪し、同25日に開いた全校集会で時光善朗校長が教諭の暴力行為に
ついて説明。対応が遅れたことを謝罪した。

車は高級車だったといい、教諭は「自分が大切にしている車に、体操服が落ちて腹が立った」
などと話しているという。時光校長は「生徒への暴力はあってはならないこと。暴力を起こさず、
また見逃さないためにも教職員の意識を高めたい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121017-OYT1T00355.htm?from=main8



これでも懲戒解雇にならない公務員天国
175非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 14:18:50.71
国民の皆様
これが、ぼく橋下徹の政治家としての歩みです。

◆ 弁護士時代 → 依頼があれば何でもOK。灰色は是非。黒でも場合によっては引き受けます
◆ タレント時代 → 好き勝手言った方が視聴率がいいことに気づく。知的路線を変更
◆ 府知事時代 → 選挙で恩義のあった自民党を蹴り、民主党へすり寄る。
◆ 市長選挙 → 知事時代の山のような問題が噴出する予感。パシリの松井になすりつけてトンズラ
◆ 市長時代 → 大阪都構想も実現できそうもないので、早いとこ国政へ逃げる気満々
◆ 維新党首 → 拒否権を得てクーデター防止。独裁党は完成。次も着々進行中

あと一押しです。何も考えずに比例は「維新」でお願いします。
キャスティングボードを握って、首相公選制を実現すれば、もうウマウマです。
一部の取り巻きと身内には利益還元します。
よろしくお願いします。
176非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 21:13:26.07
「背任公務員厳罰法」

@新聞記事に乗るレベルの犯罪を犯した公務員は解雇
A職場には監視カメラ。怠慢職員は国民により評価。外回りにはGPS。
B評価制度の改定「対費用(=税金)効果」の徹底
177非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 21:18:56.56
>>172

こいつ頭おかしいんじゃないの?>>170 のレス見ただけでも根拠として成立してんじゃん。
中国韓国のキチ外と同じだな。事実を歪曲(隠蔽すり替え)して逃れるのは

>176の意見は大賛成だね。
「A職場には監視カメラ。怠慢職員は国民により評価。外回りにはGPS}
なんて、普通に民間では管理システムに組み込んでるしね。


178非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 22:33:55.46
>>177
監視カメラの映像を一般公開する企業って、どこ?
映像を内部で評価に活用するなら、よくある話だが。
179非公開@個人情報保護のため:2012/10/19(金) 02:26:54.12
官僚が大好きな大好きなAndroidは、Googleの監視カメラですが。
カメラの映像、位置情報、周囲の電波環境、IPアドレス、macアドレスなどを、もちろん持ち主とも関連付けてGoogleに逐一送信し続けます。
180非公開@個人情報保護のため:2012/10/19(金) 05:20:42.11
>>177
> こいつ頭おかしいんじゃないの?>>170 のレス見ただけでも根拠として成立してんじゃん。
> 中国韓国のキチ外と同じだな。事実を歪曲(隠蔽すり替え)して逃れるのは

・橋下が言った
・週刊誌に書いてた
・2chに書かれてた

に、見事に合致している。
181非公開@個人情報保護のため:2012/10/19(金) 08:14:57.15
映像を内部で評価に活用するなら、よくある話


その内部が腐ってるから納税者に公開しろって言ってるんだと
読み取れるんだけどな
182非公開@個人情報保護のため:2012/10/19(金) 21:13:17.23
で、警察と検察は誤認逮捕した被害者にどう補償すんの?
確かな証拠など何一つなかったのにIPアドレスだけで誤認逮捕した被害者に自白の強要・誘導したんだろ?
死ねよ。被害者の人生終わらせやがって。逮捕歴は消せないから一生入国できない国ばかりだぞ。

足利事件の真犯人はのうのうとパチンコ打ちながら次のターゲットを物色しているぞ。
最後の犠牲者はまだ時効じゃなかったのに捜査打ち切りやがって。
犯人の精液が付いた上着は捜査しないのに遺族に渡さず永久に冷凍保存とか。
お仲間をかばうためならなんでもやりますか。公務員ムラに無辜の国民が殺されまくり。

誤認逮捕に関わった検察、警察、裁判は当然辞職して自費で賠償するんだよな?
まさか税金で国家賠償して、やらかした警察、検察、裁判は何の責任も取らないなんて事ないよな?
183非公開@個人情報保護のため:2012/10/20(土) 07:10:01.10
裏2ちゃんねるで公務員身分を悪用していた
大阪の公務員の悪事が暴露されているみたいだよ。
橋下市長、松井知事も知らない実態がここに

裏2ちゃんねるの入り方
1.このスレの書き込みの名前欄にfusianasan.2ch.netと入れる。
2.E-mail欄に、大阪府民ならosaka それ以外はyosomon と入れる。
3.本文にパスワードのosakanetを入れて、書込みボタンを押す。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
6.家庭のインターネット回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合上つながる確率が高い。

さあ、君も裏2ちゃんねるへカモーン!
184非公開@個人情報保護のため:2012/10/21(日) 13:50:00.91
不正操作されたパソコンから横浜市のホームページ(HP)に小学校への襲撃予告が書き込まれた事件で、神奈川県警に威力業務妨害容疑で誤認逮捕されたとみられる少年(19)(保護観察処分)が、
手口や動機を不自然なほど詳述した上申書が県警に提出されていることが捜査関係者への取材でわかった。

また、横浜地検が、容疑を認めた内容が上申書とほぼ一致する自白調書を作成していたことも判明。
捜査当局は誘導された可能性があるとして検証を進めている。県警は誤認逮捕を認め、20日午後、少年に直接謝罪する。

捜査関係者によると、少年は任意の調べ段階から容疑を否認していた。だが、7月1日の逮捕から
数日後、犯行を認める上申書を書いたとされる。翌日には否認に転じ、その後の横浜地検の調べに
再び容疑を認め、自白調書が作成されたという。

上申書には、HPに書き込まれた「鬼殺銃蔵(おにごろしじゅうぞう)」という名前について
「鬼殺は日本酒の商品名。13が不吉な数字だからジュウゾウと読ませようとした」との説明や、
「楽しそうな小学生を見て自分にない生き生きとしたものを感じ、困らせたかった」との動機が
書かれている。また、襲撃予告先の小学校を選んだ理由について、インターネットで二つの
キーワードで検索した結果、「一番上に出てきた」としている。

同趣旨の内容が、地検が作成した自白調書にも記載されているという。
少年は10分間ほど、何も言わずに泣き続け、上申書を書き始めたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121020-OYT1T00514.htm


この供述調書を作文したのはこの警察と検察。
鬼殺しとか、小学生に生き生きとしたものを感じ、困らせたかったというのは、
この公務員が常々考えていることなわけだ。
19歳の少年は酒の銘柄なんて知らないしましてや小学生に嫉妬なんてあり得ないもんな。
公務員と犯罪者って思考パターンが本当にそっくり。
ていうかこの事件の主犯が公務員なんだから当然だけど。
185非公開@個人情報保護のため:2012/10/27(土) 08:30:10.27
186非公開@個人情報保護のため:2012/10/27(土) 11:47:26.33
公務員への強い不満は国民に広く浸透してるから石原も官僚支配の打破を正面から掲げて
そういう大眼目に比べればエネルギー政策や消費税増税ですら、
『ささいな問題』に過ぎないと言い切った

クソ公務員連中が国民共通の敵で、
公務員批判は大きな票田となることに別に異論は無いが
石原は12年以上の都知事時代に大幅な給料カットも無能の免職も
結局は手付かずだった

お前にそれを語る資格は無いと言わざるを得ない
187非公開@個人情報保護のため:2012/10/30(火) 22:15:47.61
苦笑だ
188非公開@個人情報保護のため:2012/11/01(木) 19:20:47.96
>>186
誰なら資格があるんだ?ずっと与党にいたくせになにもしなかった渡辺ヨシミじゃないだろうね???
189非公開@個人情報保護のため:2012/11/01(木) 21:20:05.01
働かなくても贅沢して生きていける方法を教えてくれる政党に投票するぜ。
今のところ、みんなの党、維新の会、減税日本、石原新党。
この辺が有力だな。
190非公開@個人情報保護のため:2012/11/01(木) 23:35:22.62
>>189
極一部を除いて普通の日本人に奴隷の人生をプレゼントしてくれそうだな
191非公開@個人情報保護のため:2012/11/02(金) 00:33:04.68

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員
192非公開@個人情報保護のため:2012/11/02(金) 01:28:56.22
自称賢い、論理思考の出来ない支離滅裂な田舎者がのさばる被災地県庁スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1345815777/l50
最近、復興工費の無駄支出+公費での穴埋めが報じられ、揉み消しに躍起w
卑しい田舎者が、我が物顔で下品に振舞う、低次元なお上意識の、県庁スレ

この自称喧嘩の強い田舎者の岩手県がドブに捨てようとした
復興公費370万円は 新採用職員の年間給与を上回る
http://www.pref.iwate.jp/~hp0741/seido/index.html
スレで県関連の最新話題は、セクハラ絡みの庁内メール誤配信w
193非公開@個人情報保護のため:2012/11/02(金) 06:39:13.06
とりあえず強硬で給料減らして嫌なら退職してもらえばいい。まさに一石二鳥
194非公開@個人情報保護のため:2012/11/02(金) 07:23:57.46
都議会議員の年収2500万
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1351296793/l50






195非公開@個人情報保護のため:2012/11/02(金) 11:08:22.23
【経済】♪お前らは、我々公務員を養うために働くのさ…「税金に殺されてたまるか」。音の消えた町工場、やるせなさビートルズの曲に重ね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351810219/
196非公開@個人情報保護のため:2012/11/03(土) 15:07:14.64
>>193
何が一石二鳥か知らんが、誰もお前の妄想を実現しようとする政治家がいないからなwww

今有力な橋下ですら職員の給与については周知のとおり。
とても満足のいくカット幅ではない。
が、そんな橋下にしか頼れないんだから実現の可能性ゼロだなw
197非公開@個人情報保護のため:2012/11/03(土) 15:40:27.69
>>196
その前に、民間バイトの最低賃金を50%カットしなければ。
橋下ならやってくれる。
198非公開@個人情報保護のため:2012/11/03(土) 19:07:22.62
アホの言うことが意味不なのは万国共通w
199非公開@個人情報保護のため:2012/11/03(土) 19:38:15.98
>>198
何を言おうが底辺民間人の妬みでしかない(笑)
民間人への子供に就かせたい職業アンケートで一位に公務員がきてる時点で、
公務員叩いてるのはただの嫉妬でしかない。美人になれない不細工が、
やっかみで美人は性格悪いとか叩いてるのと一緒。
200非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 11:36:22.00
危機感も罪悪感も全くない。東京電力と公務員って本当にメンタリティ同じだな。
せめて日本航空くらいの削減やらないと、こいつら一生理解できないんだろうな
201非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 12:21:18.43
まあ、行政がパンクして生活が混乱して良いんなら、それでも良いのでは?

人員削減によるパンクが早いが予算削減によるパンクが早いか、
既にチキンレース状態だけどな。

どこの官庁も、直接影響がなさそうなところを重点的に削減して
影響を及ぼさないように苦慮しているんだがな。
逆に影響をもろに受けているところは既に問題を起こしていたりする。
新聞ネタにもなってるなぁ。
202非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 12:56:34.41
> 影響をもろに受けているところは既に問題を起こしていたりする。

責任転嫁ですかww
203非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 13:14:14.32
【政治】交付税遅延で24道府県が借金5400億円超
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1352001667/1

1 名前:ちくわ部φ ★[] 投稿日:2012/11/04(日) 13:01:07.95 0
 赤字国債発行に必要な特例公債法案の成立が遅れ、国から自治体への地方交付税交付金の支払いが
滞っている問題で、24道府県が9月以降、資金繰りのため金融機関から予定外の借り入れを行った
ことが読売新聞のまとめでわかった。

 各道府県のピーク時の借入残高の合計は少なくとも約5471億円。一方、金利負担は少なくとも
計約5014万円に上る。災害復旧や生活保護事業など市町村に影響が出る恐れもある。

 読売新聞は、不交付団体の東京都を除く46道府県の財政担当部署に、交付税の遅れが始まった9月
以降10月末までに不交付による資金不足を避けるため金融機関から借り入れを行ったかどうかや、
ピーク時の借入額残高、借り入れ後10月末までの分として支払いが必要な利息額などを聞いた。

 借り入れを行った24道府県は、北海道や群馬、千葉、大阪、徳島、福岡など。

 借入残高の最大額が最も大きかったのは北海道で、10月1日に853億円に達した。本来なら9月
分として交付税1728億円が入るはずだったが、分割払いの影響で同月10日に入ったのは3分の1
の576億円。道債の償還時期なども重なって資金不足が生じ、全く予定のなかった一時借り入れを
同月28日から始めた。金利負担は計約1500万円に上る。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121104-OYT1T00359.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121104-363540-1-L.jpg

人件費を支出しなけりゃ良いんとちゃうん?
このご時世、倒産や会社整理で貰える物も貰えず・・・って
話も多い。同じような苦しみを一度でも味わえば少しはまともになるだろうに
204非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 13:51:12.44
というより国は国家公務員定年退職者の退職金400万円カットを
閣議で決めて今国会で成立を図ろうとしている
来年1月からの退職者が対象だが遅きに失したにしろ
やるべきことは着実にやっている印象

…対して地方公務員は何だ…!?
国家公務員キャリアとは比較出来ないボンクラ揃いのクセして
ラスパイレス指数はもはや国より高いばかりか
給料、退職金の大幅カットも人事委員会勧告で言及すらされてないところが多い

せめて地方公務員の側から良識を発揮して
無能の積極的な首切りや給料自主返納の動きを見せるべきだ
大阪は遠からず無能による分限免職者を複数出すだろうが
それを他の地方でも橋下無しでやれればこそ
国民の地方公務員への信頼回復、拍手喝采は近いだろう
205非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 14:34:20.62
まずは国家公務員の退職金をゼロにするべき。
話はそれから。国が傾いた責任を取れ
206非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 16:02:13.65
>>205

てことは、話にはならないわけねw
そんなこと言ってる政党はないんだからねw
国が傾いたのは、馬鹿な国民が選んだ馬鹿な政治家と、馬鹿な民間連中の責任w
まだこの程度で済んでるのは、お前や>>204のような連中が妬んで止まない公務員のおかげと知れw
207非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 17:09:37.41
>>204
国家公務員は地方公務員より給料が高い
http://kkmmg.at.webry.info/201203/article_10.html
国家公務員のほうが、収入が低いように読めますが、国家公務員の側には、
時間外勤務手当等が加算されていません。
208非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 19:14:17.16
>>204
地方は首長の権限が強いから、以前から給与の減額をしている。
それにキャリアはいいとして、国2とかでも経歴とか県庁、政令市職員
と比べても大した事はないよ。
209非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 19:57:13.21
日本航空も退職金や企業年金を大幅削減した。
公務員だっておなじことをやらなきゃな。
210非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 20:00:36.23
>>205
民間では退職金は労働条件なので不利益にはそれなりのきちんとした
手続きがなければ違法。

今回の場合は単なる通告なのでこれを訴訟に持っていかれた場合に
政府は対応できるのかどうかという疑問がある。

あと、政府の財政危機の要因は
1、バブル期の倍に膨らんだ福祉の自然増をすべて借金でまかなっていること
2、過度の減税により、高額所得者がさらに金持ちになるということになった。
  減税をしても金持ちほど消費せずただひたすらため込んでいる。
3、所得の再配分機能が喪失している。
4、適切な税負担がないため、先進国で最下位の税負担、社会保険を含めても
  下から2番目であり、財政の悪化まねき、先進国でも極度に財政規模が小さく
  極度に小さい政府で雇用、教育、医療などあまりにもお粗末な金額しか
  財政負担がなされていない。

>>204
これを民間でやれば訴訟に持っていかれた場合に違法の判決が出る。
211非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 20:06:38.56
>>209
日本航空の企業年金を減額したとしてもそれでも非常に大きな
企業年金になる。そもそも厚生年金と
同額以上あったんだから。それもすべて事業主負担。

公務員の職域加算は労使折半で平均2万/月程度
212非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 20:09:26.37
>>211
まずは、せめて職域加算を民間平均並の15万円/月以上にしてからだね。
213非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 20:14:25.76
結局民間がどうあろうとも公務員は安泰だと知れ。と、言いたい。
厚生年金の見通しは実質破綻寸前。納税者側などどうなろうと公務員に関係無いwww
公務員の権利は絶対である(笑)
214非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 20:24:12.65
>>213
民間の企業年金や退職金が無くなれば、公務員も無くなる。
それが官民準拠。
それよりも破綻寸前なのに満額もらっている老人の方が遙かに問題。
金返せw
215非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 20:29:43.27
>>213
厚生年金と共済年金どうやって破たんするの?
破たんするとすれば政治家がきちんと給付額を調整しなければ
破たんするが。

以前は給付水準が先に決まる給付建て。
今は先に年金に払うお金が決まっている拠出建てになっている。
どうやって拠出建てが破たんするのかが知りたい。

>>212
公務員の退職金400万円減は訴訟に持っていかれたら政府は
どうやって訴訟を維持できるのかが疑問。
216非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 22:14:44.99
今回の国家公務員の退職金カットの根拠は人勧だろ?

7.8%給料カットのとき人勧に寄らない給料削減は憲法違反で
裁判になったら必ず負けるとか散々言ってた奴らが
人勧に沿った官民格差是正の為の退職金カットが裁判になったら負けるとか言ってて
露骨にご都合主義なのは、やっぱりさすがは白蟻クソ公務員だなw
217非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 22:25:22.74
公務員のカスどもがグダグダ抵抗しても無理w
ほとんどの政党がこいつらの無駄を問題視している。
全ての国民はお前らの怠慢。無能。腐った保身と不当な待遇を許していない。

合掌

218非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 22:33:32.95
>>216
退職金カットは人勧ではないよ。

人事院の報告書を見たけど、中退共や商工会議所の共済など
どう考えているのかが分からない。
適格年金廃止時、中退共へ移行した分がどこにいったかわからないし。

給与は労働条件なので労働条件を決めるに当たり、政府は労働基本権を
制約する代わりに人事院勧告で労働条件である給与きめていると主張して
来た。7.8パーセントカットは労働基本権を制約する根拠として人勧が
あると主張してきたがどうなの?ということ。

退職金は民間では労働条件そのものだが、国家公務員の場合には政府は
労働条件ではないとしている。

退職金が労働条件ではないのかという訴訟をおこされた場合に政府は
どう対応するのか。対抗できるのかが問題。
219非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 22:34:14.69
>>217
> ・・国家公務員の年収は給与所得者の平均より高いが、決して高額といえるほど高くないから、
給与所得者の平均よりも高い根拠は?

> そもそも無理やりやらなくてもいい仕事を作って忙しいフリをしている公務員が多い中で、給与に
忙しいフリをしている公務員が多い根拠は?

> 仕事内容からしても高額な給料をもらっている公務員は非常に多いのが個人的な実感でもある。
イジョちゃんの個人的な実感はいいから(笑)。

> 某地方公務員の連中なんか、座っているだけで民間委託の監視をしているだけ。
民間委託の監視をしているだけの根拠は?

> 実際には仕事がわからないから、ボーっと座っているだけ。トラブルがあったら上司に知らせる役割。
仕事がわからない根拠は?

> 本当にただそれだけで民間人の買近い給料をもらっている奴らも沢山いる。
民間人の倍近い給料をもらっている奴らも沢山いる根拠は?

威勢のいいアホ文はもういいから、ホラッ根拠を示せヨ(笑)www逃げ回るのを止めていい加減に根拠を示そうネw
「アホ公務員」と言えば逃げられると思ってるキミのことだヨwwwwwwwwwwwwワカッタかなぁ?????????????
220非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 23:36:08.61
根拠?

お前の「根拠」の定義ってなに? ソースの事?

>給与所得者の平均よりも高い根拠は? →国税局の開示にて比較どうぞ。
>忙しいフリをしている公務員が多い根拠は? →新聞読んでないの?怠慢どころか犯罪まで犯しまくりの集団だろ?w
>イジョちゃんの個人的な実感はいいから(笑) →すでのほとんどの政党が「公務員の人件費は不当」と判断してますね。

>民間委託の監視をしているだけの根拠は?〜民間人の倍近い給料をもらっている奴らも沢山いる根拠は?
             ↑
     キチ外の戯言に付き合うのはもういいよねww


そもそもイジョって誰? お前の精神的支え(たった一人の敵に置き換えて公務員叩きはそいつのせいと思い込む)なんだろうけど。
もうレスすんな。 公務員の能無し怠慢の象徴たる存在がお前ではあまりにも公僕共が憐れである。 

永遠に失せなさい。
221非公開@個人情報保護のため:2012/11/04(日) 23:45:05.19
無駄な国家公務員を減らそう!
222非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 01:30:45.80
>>217

何年も前から同じような書き込みを見るねえw
一向にそうならないんだけどw
223非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 01:31:47.29
>>220

で、根拠は?
224非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 05:21:59.39
>>220
日本の公務員の年収は民間の倍だ。
   ↓
民間は非正規込で公務員は正規のみの平均の比較だよな。
正規同士で比較しようよ
   ↓
非正規の人間を差別するのか。
   ↓
だったら公務員も非正規職員を含めるよ
   ↓
と、とにかく公務員の年収800万で民間の倍なんだ。
225非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 08:40:38.06
211 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2012/11/04(日) 20:06:38.56
>>209
日本航空の企業年金を減額したとしてもそれでも非常に大きな
企業年金になる。そもそも厚生年金と
同額以上あったんだから。それもすべて事業主負担。

公務員の職域加算は労使折半で平均2万/月程度



↑こいつって公務員?
バカだろ!企業年金の原資って何か知ってるのか?
226非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 08:45:20.18
227非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 15:36:25.37
>>220
横レスだけど、
この場合の根拠とは、「周知されている信用に足る資料を示せ。」だと思うよ。たぶん。
妄想に基づいて公務員叩きをしてる基地外が多いから、
叩きの内容が正当か妄想かは示さないとイジョちゃんの同類だと思われても仕方ないと思うよ。

で、示せるの?

ちなみに、「ほとんどの政党は公務員の人件費が不当とは判断していないよ。
自分たちの失策を誤魔化すためにいろんな名目を付けて国民を騙そうとしているだけなんだ。
バカほど簡単に騙される図式だね。
228非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 17:03:51.80
アホ公務員の昨夜は、熱くなって誰彼構わず噛み付く狂犬(役人)だったんだw
やっぱり、無いアタマでぐっすり寝れなかった(笑)
229非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 17:44:00.12
>>226
当然だけどパートタイマーは給料安いよね。
それしか読めないけど?
230非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 18:26:17.02
>>228
正直にバカだからまともなレスは出来ませんと言え! バカ!!www

231非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 18:30:56.26
ホラネ。スグに湯気出す脳足りんw
232非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 18:33:45.26
>>220
> >給与所得者の平均よりも高い根拠は? →国税局の開示にて比較どうぞ。
日本の公務員の年収は民間の倍だ。
   ↓
民間は非正規込で公務員は正規のみの平均の比較だよな。
正規同士で比較しようよ
   ↓
非正規の人間を差別するのか。
   ↓
だったら公務員も非正規職員を含めるよ
   ↓
と、とにかく公務員の年収800万で民間の倍なんだ。

> >忙しいフリをしている公務員が多い根拠は? →新聞読んでないの?怠慢どころか犯罪まで犯しまくりの集団だろ?w
少なくとも公務員にこんなの↓はいないぞ(笑)。
>赤ずくめの通り魔「目据わってた」…無言で次々
>http://news.infoseek.co.jp/article/20121021_yol_oyt1t00228
>
>なぜ凶悪犯罪を犯すのは民間ばかりなのでしょうか?

無職って民間だろ?
凶悪犯罪は民間の専売特許。

> >イジョちゃんの個人的な実感はいいから(笑) →すでのほとんどの政党が「公務員の人件費は不当」と判断してますね。
どの政党?
そんな政党無いけど(爆笑)。

> >民間委託の監視をしているだけの根拠は?〜民間人の倍近い給料をもらっている奴らも沢山いる根拠は?
>              ↑
>      キチ外の戯言に付き合うのはもういいよねww
これはイジョ理論さえも示せないのね(失笑)。
233非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 18:39:13.71
楽しいか アホは(笑) アホの意味不は万国共通w

234非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 18:41:50.60
>>233
論破されるとわかりやすい反応するものな〜んだ?

答え
イジョちゃん(失禁)
235非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 18:47:48.34

おまえ(失禁) ってウンチ漏らしたのか?

アホがウンチ漏らすの図か?なるほどな。

何度も笑わせてくれる(笑)
236非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 18:51:15.68
公務員人件費を下げるよう公約原案を練ってる政党が大半(共産、社民党以外の多く)

公務員人件費を多くの政党が不当だと判断してるからこそ
みんな引き下げる方向でまとめようとしてるんだろ?
もはや国語の問題をクソ公務員連中は何を言いがかりつけてるのかw

人件費の官民比較で民間に非正規含めて公務員に非正規含めないのは
能力や仕事内容の問題だよ

キャリア除く中高年ボンクラ地方公務員なんて揃いも揃って
正真正銘の馬鹿揃いだし、馴れ合い公務員世界はそういう無能を切れないしな
近所の非正規のおばちゃんより仕事出来ないから
公務員連中の給料もその計算で比較されてるってだけw

マジで公務員連中の為にも無能公務員は切るべきだと思う
237非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 19:10:04.62
>>236
> 公務員人件費を下げるよう公約原案を練ってる政党が大半(共産、社民党以外の多く)
>
> 公務員人件費を多くの政党が不当だと判断してるからこそ
> みんな引き下げる方向でまとめようとしてるんだろ?
下げることと不当って違うと思うけど?
不当というのは、労働三権を制限しているのに、人事院勧告無視して給料をさげることだ。

> キャリア除く中高年ボンクラ地方公務員なんて揃いも揃って
> 正真正銘の馬鹿揃いだし、馴れ合い公務員世界はそういう無能を切れないしな
> 近所の非正規のおばちゃんより仕事出来ないから
> 公務員連中の給料もその計算で比較されてるってだけw
愚民の主張

日常パターン
「公務員なんて民間では使い物にならないようなクズがなる職業だ。あんなもの、コネさえあれば誰でもなれる。
公務員はコスト意識がないから、民間では1人でやっているような仕事を2人でやっている。
あんな仕事は、高校生のバイトでも教えればできる。いや、小学生でさえやろうと思えば出来るような仕事だ。」

困った時・・・役所にて
「俺は素人なんだから、そんな難しい専門用語使われても分からない。
書き方が分からないんだから、教えてくれたっていいだろ。俺は素人で、あんたはプロなんだから」

あれれ?
小学生でもできる仕事の内容の書類を
僕は素人だから分からない?おっかしーなー
ねえ、おじさん、小学生以下なの?幼稚園児?w

マジで世の中の為にも無能民間人は切るべきだと思う
凶悪犯罪は民間の専売特許だしな(大爆笑)。
238非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 19:15:09.20
もうほとんど偏執狂者だな(笑)
239天国:2012/11/05(月) 19:21:37.28
公務員に流行りの副業はこれ!!
節税目的のマンション経営。美味しいよね官僚さんにキャリアさん!!
240非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 19:27:20.13
>>237
似たような書き込み多く見るが頭悪いよなーw

公務員の給料水準が誰から見ても適当で納得できるものなら
ここまで引き下げるべきって政党が多くはならない
お前さんの『不当』の意味解釈は自分勝手な造語のレベルに過ぎんw

あとクソ公務員の頭脳程度が低くても業界用語、専門用語くらいはあるだろう
それを説明するとき伝わりやすく言い換えすることすら出来んのか?w

しかも市民に役所用語振りかざして悦に入ってて
分かりやすく説明出来てないことまでここで自分で露呈してる、
結局は個人としての説明能力不足をさらけ出してるって
お前さんの足りない脳味噌じゃ理解できんのだろうなw

哀れなりけりw
241非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 20:03:48.12
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーーがでん
って検索して!
242非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 21:28:48.56
>>232

精神病だろ。こいつw 自覚症状ないみたいだし。



243非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 21:34:28.46
>>242
心配するな。おまえも同類だwww

244非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 21:47:16.02
>>243

基地外のオウム返しに付き合ってやるよw
「で、根拠は?」(爆





245非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 21:48:42.30
>公務員の給料水準が誰から見ても適当で納得できるものなら
>ここまで引き下げるべきって政党が多くはならない


はい。論破w

246非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 21:55:39.45
>>240

で、根拠は?
247非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 22:00:14.08
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
248非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 23:14:42.18
>>240
哀れなのは君のリアル人生だろw
書き込み内容を見る限り君がどういう社会的地位の人間かおおよそ見当がつくが、
そんな人間に民間な代表面されても民間の人たちもいい迷惑。
今は役所も民間からの転職組も多いし、俺自身、民間の友人も多いが君のような誹謗中傷じみた
書き込みはしないよw

>公務員の給料水準が誰から見ても適当で納得できるものならここまで引き下げる
 べきって政党が多くはならない
小泉政権、民主党政権等発足時を思い出すよw 特に小泉政権で自爆した人たちを

>人件費の官民比較で民間に非正規含めて公務員に非正規含めないのは 能力や仕事内容の問題だよ
随分、適当な根拠だなw どんな問題だよw

ろくに地方公務員の業務も知らない(実は民間も知らない)くせに一律馬鹿揃いとかよく偉そうに言えるなw
倍率から見ても公務員試験に落ちて民間に行く人のほうが多いが、「地方公務員はすべて縁故採用」
とか言い出すんだろうなw それだったら証拠を揃えて告発しろよいつも思うが決してしないしw
そのうちかつての超越者みたいに「俺は役所との取引業者で何万人もの公務員を見てきた」とかすぐに
嘘だとばれる妄言をしそうだなw
249非公開@個人情報保護のため:2012/11/05(月) 23:40:52.44

もう一つ付け加えると、議員も公務員だけど、彼らの報酬が不当だと言う政党はないよ。
それに、政党の論理は正当か不当かよりも、票に結びつくかどうかが大事なんだよ。
250非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 02:47:17.53
>>248-249
こいつ、自分こそが誹謗中傷じみた書き込みしてるってことも分からないんだろうなw
だからクソ公務員連中は馬鹿揃いだって言われるんだろw

しかも何一つまともに反論出来てないに等しいしw
251非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 05:11:13.16
>>248
超越者さんか。
かつてのアイドルだね。
俺もファンだった。
252非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 12:41:15.88
>>229
> それしか読めないけど?

アホに、書いた事と全く違う公が示す統計を用いても
都合が悪い部分には盲目であれの典型的な人間のようだな


昨日は覚えたての(失禁)を、あちこちで使いまくってたようだが
どんだけの低脳なんだよ
253非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 12:58:44.89

アホ公務員ちゃんは今日も独りw

254非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 13:00:36.16
>>250
完全同意
255非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 18:20:40.93
本当に、公務員板中のスレを一日中チェックしてイジョイジョ連呼している狂犬には困ったものだよな。
国の犬なら必要だしいなければいけないが、公務員の多くは極左で民主党の支持母体である連合系組合員だし。
いやイジョ連呼には別にリアルで困る訳じゃないけど。
256非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 19:03:30.63
【公務員】京都市、環境政策局の現業職員だけに別枠の給与支給、「二重取り」批判で廃止へ…市職員労組「生活に関わる大きな問題だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352194962/1

1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 18:42:42.38 ID:???0
 京都市が環境政策局の現業職員だけに、別枠給与の「清掃職務給」を月額1万5100円〜2万7800円
支給していることが6日、分かった。条例に基づく支給だが、年間の総支給額は約3億4千万円にのぼる。
事実上の給与の「二重取り」にあたるとの批判もあり、市は廃止する方針を決めた。

 清掃職務給は、清掃業務に従事する現業職員の勤務時間短縮に伴う給与水準の切り下げに合わせ1987年度に創設した。
支給対象は環境政策局に所属する762人。職務等級に応じて毎月支給しており、多い職員では年間約45万円になる。

 市によると、労働環境が過酷で人員確保も難しく、職員の意欲向上のほか、欠勤を防ぐ狙いもあったという。
しかし、近年は職場環境の改善が進んでいるほか、ごみ収集業務の従事者には日額800円、機械炉の操作には
同500円など「特殊現場作業手当」を別に支給している。

 政令指定都市で同様の制度があるのは京都と名古屋、大阪、神戸の4市のみで、横浜と川崎はすでに廃止し、
大阪と神戸も廃止に向け職務給を段階的に引き下げている。

 市は「市民の信頼を高める給与制度にする必要がある」と労働組合に廃止方針を提起した。

 市職員労働組合は「生活に関わる大きな問題だ。現場の職員の声を聞きしっかり協議する」としている。

 龍谷大政策学部の富野暉一郎教授(行政学)は「厳しい財政や職場環境の改善で特殊勤務手当も見直す自治体が多い中、
職務給制度があることに驚いた。給与の二重取りといわれてもおかしくない。社会的に理解が得られる制度ではなく、
廃止は遅きに失した感があり、行政の怠慢だ」と指摘している。
ソース:http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20121106000080

257非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 20:09:50.34
>>250
公務員に牙をむいても、君の年収は上がらんよwww残念www
258非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 20:26:31.44
>>251

でも、活動期間は短かったねw
今は懐かしの「ちんこ屋ちゃん」とかに比べるとさw
彼らも、リーマンショック後の派遣切りでほとんど消えたけどw
その後ちょっと賑やかになったかと思ったら、地震後の派遣切りでまた寂しくなったw
そう考えると、まだ頑張ってくれてるイジョちゃんには大感謝だw
259非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 22:09:46.10
法律云々は抜きにして、
「公務員の待遇は民間よりだいぶ低くていい」っていう発想があるべきだと思うんだが、どう?
260非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 22:22:32.79
首にならない職が公務員の身分。
その代わり、平たく言えば民間より安月給。

 これが元の姿です。

公務員組合の活躍?で今は首にならない他に民間一部上場企業並み以上の待遇が実態です。

アホ公務員は、民間にこれを気付かせたくないので必死に保守に励むのが現状ですな。
261非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 22:29:50.92

公務員職は半分が大卒、後は高卒と中卒で十分にこなせる仕事です。
その仕事内容に、
民間が不景気と言う理由から公務員の大卒が増えたからといって待遇を良くするのは主客転倒。
改めて正すべきはこの事象です。
262非公開@個人情報保護のため:2012/11/06(火) 23:34:03.53
>>261
イジョちゃんが失禁中。
トイレができない奴は公務員になれません。
263非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 00:08:27.08
・民間と比べる際、中小企業は含めずに大手企業とだけ比べる。

・しかも民間の年収との比較対象は公務員の手取り

・ボーナスなんてない!と言う。(名称は期末手当)

・破格の家賃で入居する公務員宿舎は考慮しない。

・各種手当てのことを隠そうとする。

・時間当たりの賃金は考慮しない。

・退職金や共済年金を含めた生涯年収のことは考慮しない。

・リストラリスクゼロというプレミアムのことは考慮しない。
264非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 01:31:47.75
国家公務員の数が多すぎるんだよ
265非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 01:33:46.01
>>259
発想なら、いくらでもできる。「公務員は無給でいい」って考えるのもあり。
結局のところ、国家公務員の給料は国会で決まり、地方公務員の給料は地方議会で
決まるから、同じ発想を持つ人で多数を構成しなきゃ発想だけで終わっちゃう。
266非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 03:24:29.15

ここで雑魚が何を言おうと、あと1ヶ月ちょっとで期末・勤勉手当が例年どおり支給される
267非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 05:15:15.73
日本の公務員の特徴は以下となります。

 @ 日本の公務員はOECD諸国の中で最も「少数精鋭」で「一人当たりの仕事の負荷が最も大きい」

 A OECD諸国の中で、日本の公務員は「一人当たりの仕事の負荷が最も大きい」が、「給与は恵まれていない」

 B 日本の国家公務員は、日本の民間労働者と比較しても「給与は恵まれていない」
268非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 11:41:32.61
公務員の特徴なら一言で済む。

         胡散臭い

                  以上
269非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 12:29:02.69
公務員は完全ボランティアにしては?

そうすればオイラも気持ちよく民間行けるww
270非公開@個人情報保護のため:2012/11/07(水) 12:32:22.13
↑誰も公務員にならなくなるだけの話。
271非公開@個人情報保護のため:2012/11/08(木) 01:26:07.02
>>192のド田舎県庁スレの最新レス バカ丸出しw

353 :非公開@個人情報保護のため:2012/11/08(木) 00:53:26.92
>>352
キミは>>335本人かい?別人かい? まずはそこをはっきり意思表示して欲しい
もし、本人なら、岩手県庁スレに喧嘩売った張本人だから、答える義務はないが
別人でも、加えて善良で瑕疵がない第三者なら…誰かのレスをひたすら待つべし
272非公開@個人情報保護のため:2012/11/08(木) 01:46:54.15
公務員ほど金に執着している人種は見たことがない
金の為なら本当に人殺すくらい平然と、花を摘むようにやらかすんじゃないか?
角田容疑者のように

冤罪事件で「小学生に自分にはないイキイキとしたものを感じ、ぶち壊したいと思った」のって、警察と検察が普段から考えていることだよな
公務員に殺されないために、一般人には武器の所持を義務付けるべきだ
273非公開@個人情報保護のため:2012/11/08(木) 17:15:08.15
橋下市長が他の現業職員に対する調査も指示。
その結果、遅刻や欠勤などを繰り返す勤怠不良職員らが274人いることが判明したという。

橋下市長は、病気休暇の休業補償が、最初の1年あまりは公費から、
それ以降は共済組合から支払われる仕組みについて、
「順序が逆だ。先に共済組合が休業補償するよう病気休暇・休職制度を改めていく」とした。

msn産経ニュースwest 2012.11.7 11:59
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121107/waf12110712010014-n1.htm

>>「順序が逆だ。先に共済組合が休業補償するよう病気休暇・休職制度を改めていく」とした。
至極当然の話。なんだ今頃ヽ(`Д´)ノ
一事が万事こんなことなんだろう公務員の大甘の世界観は

          クソ公務員
274非公開@個人情報保護のため:2012/11/08(木) 18:07:41.41
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!

「日本は国内需要を供給能力が大きく上回ってしまった結果、デフレギャップが拡大しています。この長年のデフレは、『公務員が少なすぎる』ことに一因がある可能性があるのです」と衝撃の指摘をするのは、作家・三橋貴明氏だ。

☆公務員削減は疑うことのない正論だと思っていました。

三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。

☆「公務員の人件費を下げるべし」という主張に対してはどう考えますか?

三橋 日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、
日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。公務員を『悪者』に仕立て上げ、
それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。
275非公開@個人情報保護のため:2012/11/08(木) 20:42:26.28
http://img.2ch.net/ico/u_pata.gif
参考資料/国税局「平成23年度分 民間給与実態統計調査」
 ※約27万5000人の標本給与所得者が対象(全世代)

*1位 300万〜400万円  18.4%
*2位 200万〜300万円  17.4%
*3位 100万〜200万円  14.8%
*4位 400万〜500万円  14.0%
*5位 500万〜600万円  *9.2%
*6位 100万円以下    *8.6%
(以下略)
ttp://nagamochi.info/src/up119963.jpg
276非公開@個人情報保護のため:2012/11/08(木) 22:36:34.62
この板って派遣とか非正規の人の書き込みが多い気がする。
他の板で解雇規制撤廃と言って正社員を叩いてる連中の書き込みと
非常に似ている。あとBI支持派も同じ空気を感じる。

他の板では、派遣(非正規)の人に対して「何でも国のせいにするな」
とか「自己責任」等と厳しい意見が多いが、ここでは擁護する人が多い。

ただ公務員が言うようなニートの書き込みは皆無だと思う
277非公開@個人情報保護のため:2012/11/08(木) 22:53:30.96
>>273
>>>「順序が逆だ。先に共済組合が休業補償するよう病気休暇・休職制度を改めていく」とした。
>至極当然の話。なんだ今頃ヽ(`Д´)ノ

それだと、長〜く休んでいる人を公費で救済することになっちゃうが、
橋下さん、どういう意図でこう考えたんだろうね。
278非公開@個人情報保護のため:2012/11/09(金) 11:01:30.81
>>277

>>273は結局、そんなことにも気づかず橋下が何か指示をだしたというだけで
公務員を弾圧してると勘違いするんだから笑える
279非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 10:02:50.09
結局OECDが出してる日本の公務員の総人件費は低いってのには反論ないね



公務員叩いてる皆さんは日本の公務員の総人件費は低いとは認めてるんだね


よくわからん隠れ公務員(笑)を主張するんなら
その隠れ公務員叩いてね

市職員や、教員、警察官、省庁の公務員は
先進国最低総人件費でFAだね
280非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 11:23:44.39
納税者を腐すその前に、合法化した税金泥棒をやめろよ公務員は

言い訳続ける理由は、旨すぎる公務員を辞められないからだね
281非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 11:38:48.52
参考資料/国税局「平成23年度分 民間給与実態統計調査」
 ※約27万5000人の標本給与所得者が対象(全世代)

*1位 300万〜400万円  18.4%
*2位 200万〜300万円  17.4%
*3位 100万〜200万円  14.8%
*4位 400万〜500万円  14.0%
*5位 500万〜600万円  *9.2%
*6位 100万円以下    *8.6%
(以下略)
ttp://nagamochi.info/src/up119963.jpg
282非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 16:32:59.42
>>280
公務員の待遇なんて、議会で決めさえすれば変えられますよ。
283非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 16:36:29.81
有権者が選んだ議員センセイが国会や地方議会の場で決めた結果だからな、公務員の給料というのは。
有権者の代表である議員センセイが決めたことに不満があるなら自分の意見に賛同してくれる日本人を議員センセイに当選させてあげるか、
自分で議員センセイに当選して公務員給料をカットするための法律なり条例を成立させてみるんだな。
284非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 18:05:32.03
>>282 そうそう。だから、ここで君がもっと生意気になれば、それなりの力になると思うんだけど(#^.^#)
285非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 18:07:56.54
>>284
生意気な人は、そもそも民間に行くでしょう。
頭下げてナンボの仕事ですよ、公務員は。
286非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 18:12:25.26
つまり民間より生意気なのを隠しておれる人物でないと務まらない訳ねw
287非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 18:19:14.23
>>286
つまり、民間より生意気な人は務まらない。淘汰される。
こんなコームインなんかやってられるかあっっっ、てね。
で、民間より生意気じゃない人しか残れないわけですw
288非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 18:23:10.90
堪えて包み隠すその先に思いのほか旨味(ナンボ)があるのを知っているから。
当たり前だけど、公務員はただ意味も無く頭を下げているのではないと言う事。
289非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 18:26:50.55
>>287
つまり、民間より生意気な人は務まらない。淘汰される。
こんなコームインなんかやってられるかあっっっ、てね。
で、民間より生意気を隠し通せる人しか残れないわけですw

だろwww
290非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 18:29:03.84
>>289
そして持ち前の生意気さを一生発揮することができず、その生涯を終えました。

って感じですかね。民間に行った方が幸せな人生が送れたと思いますけどね。
291非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 18:29:34.08
実情は暗くて深い理由(出来れば隠したいし目立ちたくない)
292非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 19:29:52.71
参考資料/国税局「平成23年度分 民間給与実態統計調査」
 ※約27万5000人の標本給与所得者が対象(全世代)

*1位 300万〜400万円  18.4%
*2位 200万〜300万円  17.4%
*3位 100万〜200万円  14.8%
*4位 400万〜500万円  14.0%
*5位 500万〜600万円  *9.2%
*6位 100万円以下    *8.6%
(以下略)
ttp://nagamochi.info/src/up119963.jpg
293非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 19:46:30.36
>>292
公式な公表資料はこれですね。
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2012/minkan/index.htm
「集計に当たり、パート、アルバイト、正規・非正規等といった給与所得者の従業上の地位は区分していない。」
って、ちゃんと注がつけられていますね。
294非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 00:06:15.99
それがどうかしたか?民間の全労働者の実態調査だぞ。非正規やバイトを除外する理由はない
そこらのコンビニバイトの方が公務員よりよほどよく働いているよ
295非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 00:09:51.02
専任が2年ほどで職場を転々とするのに対し、非正規は契約更新で同じ職場に勤め続けるため、数年後には
専任より現場の仕事内容に習熟するという。
また、消費者安全法の施行により設置された消費生活センターの相談員は非正規だが、再任用を繰り返すうちに
知識と経験を積み重ね、もはやこの相談員なしには業務が行えない状況になっているそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20121016-OYT8T00966.htm
仕事の専門性は専任をはるかに上回っているにもかかわらず、非常勤の給与は専任の3分の1以下で、
長年勤めても「雇い止め」のリスクに晒さらされ続ける。

こうなってみると、改めて正規雇用者のあり方も考えさせられるね。
296非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 12:43:04.22
増税とかやる前に全ての生保受給者の保護費を80%以上削減して、

派遣社員の平均時給を恒久的に時給300円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!
297非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 12:50:36.36
>>295
コンビニでも、バイトが一斉に辞めたら店はできませんよ。
だからといって、社員より高い給料をバイトに払います?
298非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 14:12:51.25
役所が○○だ!
と批難されると公務員は民間は・・・?って反論する
上のアホはコンビにはどうなの?って反論してる

××だから役所が○○なんだ!と何故故に反論できないんだろうか

以前、こんな光景をテレビで目にした。
数人のパートが仕事を終え帰ろうと身支度する中
経営者の奥さんが出かけようとしていた。
何処へ出かけるのか?の問いに「パートへ出かけるんです」と答えた。
パートを減らせば経営が楽になるのでは?の問いに
「ベテランのパートを辞めさせて景気が戻った時に、お願いできますか?」と
これを読んで公務員は人員削減はやってはいけない証拠と思うだろう。
でだ。おまえらは経営を支える納税者の生活を支えてるのか?
299非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 15:07:24.95
>>220
日本の公務員の年収は民間の倍だ。
   ↓
民間は非正規込で公務員は正規のみの平均の比較だよな。
正規同士で比較しようよ
   ↓
非正規の人間を差別するのか。
   ↓
だったら公務員も非正規職員を含めるよ
   ↓
と、とにかく公務員の年収800万で民間の倍なんだ。
300非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 15:08:40.06
>>294
日本の公務員の年収は民間の倍だ。
   ↓
民間は非正規込で公務員は正規のみの平均の比較だよな。
正規同士で比較しようよ
   ↓
非正規の人間を差別するのか。
   ↓
だったら公務員も非正規職員を含めるよ
   ↓
と、とにかく公務員の年収800万で民間の倍なんだ。
301非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 15:13:40.63
それにしてもここは、民間の代表面する非正規さんが多いなw

>こうなってみると、改めて正規雇用者のあり方も考えさせられるね。
評論ぶってるけど、単に自分が非正規で不満があるだけだろw
302非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 15:53:19.47
そりゃ民間正社員は2ちゃんやらねぇだろ?
303非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 16:14:15.67
この人マスコミとずっっぶzb!

http://homepage3.nifty.com/ecohouse-t/tsu-sin83-2011-8.pdf
>指導:佐々木和也先生 里山文化の会
>歴史民俗資料館の里山展の最終日です。7月末のこの時期は、藍の葉が十分育っています
>ので、恒例の“藍の生葉染め”を行いました。
>下野新聞に取り上げられたことで、高根沢町外の方々の参加も多く、にぎやかな染色にな
>りました。

>元プレジデント編集長の田舎暮らし奮闘記
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/inaka/060706_cottonboll/index1.html
>上岡さんは、栃木県佐野市の出身で、東京の大学を出た後、
>音楽好きだったこともあってCBSソニー(現・ソニー・ミュージック・エンタテインメント)に入社、宣伝などを担当していた。
>ところが、31歳で「環境にかかわる仕事がしたい」と大した目算もなく会社を辞めて、エコロジー関係のフリーライターになった。
>現在は46歳で、さまざまなエコプロジェクトにかかわっている。
>上岡さんと知り合ったのは、つい先ごろ宇都宮大学で開かれた「とちぎ子ども学会」のシンポジウムでのことだった。
>宇都宮大学の佐々木和也先生と私を含めた3人がパネラーだった。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/inaka/071129_kominka/
2007年11月29日
>宇都宮大学の佐々木和也先生が、古民家の再生を手掛けていることは、以前にもこのブログで紹介した

http://www.hidamarihoikuen.org/minka/shimotsuke101207.pdf
2010年12月7日 05:00
>同保育園は築約250年の埼玉県鷲宮町の古民家「高橋家住宅旧主屋」の移築を予定。
>同保育園と保護者らで組織する「移転準備委員会」(佐々木和也委員長)で準備を進めている。
>佐々木委員長は「新園舎は土間もある。保育園というより家にいるような安心感があると思
>います」と話していた。
304非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 16:15:34.18
で、警察と検察は誤認逮捕した被害者にどう補償すんの?
確かな証拠など何一つなかったのにIPアドレスだけで誤認逮捕した被害者に自白の強要・誘導したんだろ?
死ねよ。被害者の人生終わらせやがって。逮捕歴は消せないから一生入国できない国ばかりだぞ。

足利事件の真犯人はのうのうとパチンコ打ちながら次のターゲットを物色しているぞ。
最後の犠牲者はまだ時効じゃなかったのに捜査打ち切りやがって。
犯人の精液が付いた上着は捜査しないのに遺族に渡さず永久に冷凍保存とか。
お仲間をかばうためならなんでもやりますか。公務員ムラに無辜の国民が殺されまくり。

誤認逮捕に関わった検察、警察、裁判は当然辞職して自費で賠償するんだよな?
まさか税金で国家賠償して、やらかした警察、検察、裁判は何の責任も取らないなんて事ないよな?
305非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 20:15:58.45
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
306非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 21:32:53.57
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
307非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 23:15:07.88
またまたアホ公務員は無駄に自演中w
308非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 23:19:27.51
やれるとはいえない、
けど

やるしかないんだ!!!!
309非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 23:24:54.75
OBの嘱託に辞めてもらうことが第一ステップ
310非公開@個人情報保護のため:2012/11/12(月) 00:22:56.87
参考資料/国税局「平成23年度分 民間給与実態統計調査」
 ※約27万5000人の標本給与所得者が対象(全世代)

*1位 300万〜400万円  18.4%
*2位 200万〜300万円  17.4%
*3位 100万〜200万円  14.8%
*4位 400万〜500万円  14.0%
*5位 500万〜600万円  *9.2%
*6位 100万円以下    *8.6%
(以下略)
ttp://nagamochi.info/src/up119963.jpg
311非公開@個人情報保護のため:2012/11/13(火) 01:16:47.93
まとめて切っていい、改善の見込みないからw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1345815777/l50
復興費用だろうが金は無駄に流すものと心得、
奇怪な妄言を垂れ流す魑魅魍魎が跋扈している
斬新な「意思表示」に失笑必至w
312非公開@個人情報保護のため:2012/11/13(火) 01:21:57.35
このような違法行為は、自治労あたりが組織で動かないと無理だな。
警察に通報しているのか?

http://www.youtube.com/watch?v=GhD67JXyOfM
313非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 11:32:11.96
>>274
官僚と議員は待遇上げて競争率高めるべき。
それ以外は待遇下げて雇用総数を増やすべき。

国家1種や議員まで地方公務員同様に叩かれて
地方より待遇悪いなんて状況で、エリートが国家1種目指すわけない。
上層は外資金融やコンサル行っちゃうだろ。

逆に地方公務員に大卒上層なんかが群がっても全く国として意味ない。
国立大学は事務屋さん養成所か?

景気対策なら公務員給与総額そのままでもいいかわりに
ひとりあたりの給与減らして雇用総数増やすべき。
膨大な失業者と生活保護の受け皿になるのは公務員しかない。

地方公務員の質が下がったところで全く困らんよ。
ただ、公務員の票田がでかくなることはマイナスだ。
314非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 18:02:49.36
>>313 アホか?公務員的人間を増やせばギリシャの二の舞だろw
>>ただ、公務員の票田がでかくなることはマイナスだ。
それこそ恐ろしい結果を招くんだよ。只でさえ厚かましい集団なのに。
315非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 19:28:15.01
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
316非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 20:09:48.79
それでも公務員を辞めないのは、民間より旨味があるのが分かっているから。
つまり、官民格差はあるが認めると突っ込まれるので空惚けるか必死に反論。
 
公務員はかくもさもしい生き物w
317非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 20:12:40.28
同じ能力なら公務員が断然お得になってしまっている。
318非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 01:41:16.13
もうワープアもニートも既に死語だと思うが。

若年層が本気でド貧乏に追い込まれてる。
319非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 20:50:52.17
国家公務員の退職金400万円削減法案は無事成立した

次は給与、退職金削減の本丸の地方公務員だ!

民主党は国家公務員の人件費2割削減の目標は今回公約原案でも堅持している

無能、クズ公務員の首切りをはじめ公務員改革はいよいよこれから佳境に入る

まずは全国規模で地方公務員給与削減を必ず実現してくれそうな政党に投票しようぜ!
320非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 22:11:20.71
今日も派遣さんは元気だなw
321非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 23:23:20.24
今日もアホ公務員さんは無駄に元気だなw
322非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 15:23:12.11
◎ アメリカで嫌われてるのは、まずユダヤ人
いろんな団体や会社の中枢部分にもぐりこんでいる。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次に黒人
人権団体を牛耳っていて自分たちをもっと優遇しろと主張している。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にヒスパニック系
勝手に不法入国しといてアメリカの国籍と参政権を要求している。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にイスラム系
思考、価値観が全然違うしテロ起こしたりする。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にチャイニーズ系
地域に決して溶け込まず、ほっとくと勝手に増えて乗っ取ろうとする。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ で、一番嫌われてるのはコリアン
殺人や売春等犯罪が多くて、アメリカのみならず世界中で嫌われている。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。
323非公開@個人情報保護のため:2012/11/20(火) 20:08:52.20
たった独りで同じパターンも大変そうだな↑
324非公開@個人情報保護のため:2012/11/20(火) 23:27:05.40
このバカどもをまとめて切れ、ちまちまやらんと一気に駄目な連中を切り捨てろ

馬鹿とガキがのさばり、厚顔無恥の強欲がはびこる、復興の足を引っ張る魔窟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1345815777/l50
325非公開@個人情報保護のため:2012/11/21(水) 19:37:16.40
>>319
じゃあ、白紙投票するしかないな。残念ながら。
まさか維新の会なんかに騙されるとは思わないが、念のためな。
326非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 13:20:54.90
>>325
開票所の創価死ね
327非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 17:26:52.29
>>315
>はーい、先生質問!
>○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?

国債は資産です。ただし債権ですから、発行元が償還不能になれば、
不良債権化し資産の部からは消滅しますね。

>○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
>とやらは起こりませんがなぜですか?

財政破綻の定義は、単独で債務の返済ができなくなることと解釈しますが、
日本の場合は、今のところ国債の償還ができていますから、財政破綻には
なっていませんね。

>○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?

日本国債は国内金融機関による半ば馴れ合いの入札がほとんどだからでしょうね。
外国金融機関から今と同じ金利で正常な入札があるとはとても思えませんね。
新規国債の国内消化も限界に近づいていますから、今のままでは札割れするでしょう。
長期金利は上昇するでしょうね。
国債の外国持分が増えて、円安になり、日本の外貨準備が目減りしていけば、
そのうちギリシャとなんら変わらない国になりますよ。
328非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 17:31:56.49
>>315

>○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
>や特別会計の200兆円を除外するんですか?
>○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
>国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
>○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
>○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
>を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
>○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
>共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
>それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
>さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
>せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
ようは公務員の待遇は高くないとおっしゃりたいようですが、
財源が足りないのですから、高くなくとも削るしかないですね。
今は、待遇が高くないはずの公務員になりたがる若者がとても多いようですね。
学生が就きたい職業ナンバー1らしいですよ。
待遇が悪くとも、「この国、地域のため」って気持ちで志望なさるんでしょうね。
もともと高くない待遇の職業に、そのような尊い価値観で志望なさっているのなら、
待遇が下がったところで「この国、地域のため」のお気持ちにお変わりはないでしょう。
329非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 19:51:44.10
そいつは只のアホ公務員だからw
まともに相手にするシロモノじゃないよ(笑)
330非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 07:15:05.60
>>329
そうそう、君のような狂信者だから。
相手しないのが正解。
よく自己分析できてるじゃないか。
331非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 07:40:15.18
と、今日もアホ公務員は鏡を前に呟く(笑)
332非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 08:24:43.15
と、今日も無職橋下信者は鏡を前に呟く(笑)
333非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 10:36:22.05
消費税増税賛成、TPP条件付賛成、道州制・消費税地方税化反対、脱原発こだわらない、
無能公務員の免職、給与削減大賛成のオレは維新に投票しようかって思ってる
40歳定年制は賛成だしな

はっきり言って竹島の共同管理も含めて維新は嫌なとこが多いがこれこそ大同小異だ

線の細い安倍でなく野田が自民党総裁なら喜んで自民党に入れたんだが
334非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 11:04:22.10
>>333
石原と合流した際に維新の会から公務員改革はいつのまにか消えてるのだが・・・
335非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 17:09:32.97
>>332 アホ公務員は、詰まるといつもモノマネ脳無し猿www
336非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 18:20:10.64
と、今日も無職橋下信者は鏡を前に呟く(笑)
337非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 18:22:26.61
国税38兆円+ 地方税31兆円 = 約69兆円

公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円と言われている = 60兆円 (元民主党の松岡元参議院議員が暴露)

+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー

+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー
ーーーーーーーー
公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ

公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ
338非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 22:30:28.70
◎ アメリカで嫌われてるのは、まずユダヤ人
いろんな団体や会社の中枢部分にもぐりこんでいる。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次に黒人
人権団体を牛耳っていて自分たちをもっと優遇しろと主張している。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にヒスパニック系
勝手に不法入国しといてアメリカの国籍と参政権を要求している。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にイスラム系
思考、価値観が全然違うしテロ起こしたりする。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にチャイニーズ系
地域に決して溶け込まず、ほっとくと勝手に増えて乗っ取ろうとする。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ で、一番嫌われてるのはコリアン
殺人や売春等犯罪が多くて、アメリカのみならず世界中で嫌われている。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。
339非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 01:11:26.69
退職金返せ、バカヤロー
340非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 13:40:00.45
【橋下氏がやってきたこと】

橋下知事が2008年(平成20年)2月、知事選に立候補するときの最大の公約は大阪経済の活性化と財政赤字削減でした。
以来、3年8ヶ月、橋下・松井維新の会は、福祉、教育、文化施設の切捨てを実行しました。

たとえば、府立高校に勤務する非正規の事務補助員など約350人も全員解雇しました。彼女らの年収は約110万円です。いくらも府政赤字削減の助けになりません。

「御堂筋のイルミネーションより、私たちのほうが下なんですか」と泣いて抗議する事務補助員の方々は記憶に新しいところです。

老人・乳幼児・障害者・一人親の家庭の医療費の1割負担を要求し、青少年期に学ぶ機会のなかった人々が学ぶ夜間中学校での就学援助制度も廃止を提案しました。私学助成の3割削減を主張し、これらの一部はすでに実現してしまいました。

多くの人の寄付で支えられてきた貴重な文献・資料の集まる国際児童文学館は解体され、多くの府民が利用しづらい東大阪市の中央図書館へ図書は移送されました。
これらの府民にとって真に必要な支出を削減しながら、職員の給与カットも一応やってるのに財政赤字の削減どころか、この3年間に物凄い勢いで、大阪の
公債(府債すなわち負債)が増えています。カットした分は何処へ消えたのでしょうか。橋下知事のポケットに入ったとみるのが定石でしょう。

ちなみに、橋下さんの知事選での公約の一つは、「新規に府債を発行しないこと」でした。

維新の会は、文字通り、弱者切り捨てを断行しまくって、なにをしているのだということです。

この財政赤字拡大の原因はなにかというと、弱者にしわ寄せをするだけで、肝心の大阪経済の活性化が全くできなかったことです。
341非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 15:07:25.19
橋下で出来なけりゃ誰も出来ない。
アホ平松を懐かしむのは、今持って阿呆な公務員だけ。
342非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 15:25:36.46
市民のためをシツコク連呼して平松は落ちたんだよね。
ちゃんと選挙民は見抜いていたのさ。
選ばれた後は仕事仲間(役人)に取り込まれてしまった。
これまでのアホ市長と同じだった。
343非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 15:32:09.99
>ちゃんと選挙民は見抜いていたのさ。

一度は平松を当選させた糞市民が何を言ってるwww
アホ市長同士なら平松よりまだ関の方がマシだったんだぞ。
あの当時、組合とやりあって改革しようとしてた。
それをオマエらのような糞市民が平松に投票するからwww
橋下と比較は無意味。そのときの候補者にいなかったんだから。

後から気づいて落としても遅いわw
344非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 15:38:29.84
おまえ何言ってんの?
ここのアホ平松シンパがしつっこくハシゲを腐しているのにw
またあのアホ平松になって欲しいんだとw
345非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 15:47:13.03
>>340
>>事務補助員など約350人も全員解雇しました。彼女らの年収は約110万円です。

そうだね、正規の教職員を解雇すればよかったのに
346非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 15:49:05.54
平松の功績 : ドブさらい財布泥棒の密告者の裏切り者を見せしめにクビにして、財布泥棒を全力で擁護した。
347非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 15:58:11.85
さすがマスコミ出身だけのことわあるwww
348非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 18:55:58.67
>>345
そういう肝心なことをせず「改革した」と言ってるのが橋下
349非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 20:11:41.97
>>348
簡単にできんように、法でガッチリ守られている。法の改正から必要
350非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 20:52:29.50
58万人の市に住んでいるが消防署に年で60億もかかっているんだが‥
委託費を入れると100億超えるらしい
警備会社に委託すれば1億円でいけるだろう
人件費がほとんどだし公務員は無駄に金貰いすぎなんだよ
351非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 21:52:15.85
>>349
なら最初から「局長部長課長みんなクビ」とか言わなければいい話

できないことを平気で言うから嘘つき呼ばわりされる
352非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 22:40:59.89
>>350
自分でそれが真っ当な意見だと思うなら市議会に投書すれば?
353非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 22:55:01.47
>>352
市議会もグルなんだよ
354非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 23:00:34.97
いい加減に公務員の人件費削減をしないとヤバい!特に地方公務員!
355非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 23:13:07.46
消防は金かかるからなぁ
救急搬送一件につき税金が5万飛ぶんだぜ
しかもナマポなら病院でも金取られないし
ほとんど無駄な救急搬送なんだろうが、税金かけて救う価値あんの?
356非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 23:13:19.04
>>350
消防士としてのスキルはこの際無視するとして、
警備会社に年間1億円渡して、何人雇えると思ってる?
もちろん、24時間365日体制でね。
357非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 23:16:46.92
>>328
>もともと高くない待遇の職業に、そのような尊い価値観で志望なさっているのなら、
>待遇が下がったところで「この国、地域のため」のお気持ちにお変わりはないでしょう。

もともと高いなら、大幅に下がっても「まあ、いいか」と思えるんですけどね。
あなたもご存じのように、もともと高くないんです。独身なら大幅カットでもどうにかなりますが、
家族がいると、話は別です。大黒柱としての責任を果たせなきゃ、転職するしかないですよ。
358非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 23:31:05.36
警備員なんて時給1000円でいいし
救急車だって運転手一人で充分
公務員の意見に騙されるな
359非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 23:36:50.55
>>358
そこまでケチるなら、いっそ地元のタクシー会社にパトライトでも渡して、
緊急時にタクシーで病院まで搬送させたらいいんじゃないっすかぁ〜
360非公開@個人情報保護のため:2012/11/24(土) 23:45:45.61
タクシー会社も喜んでやるわ
アメリカじゃ民間の救急もあるし
たしか隊長が運転、隊員1名の2名体制
無駄な人件費はカットだよ

火災件数も200件あるらしいが死者も数人だし
ほとんどはボヤだからな
公務員のトリックに騙されるな
361非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 00:19:45.61
もっとシンプルなサービスだけを提供するなら人員も人件費も削減できるのでは?
税金は一律何万、滞納者は公開してペナルティを負う、諸手当は廃止、地域のことは地域の住民の手で、など
362非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 00:25:22.09
>>357

ご家族のお話されると、心痛みますね。切実ですもんね。
そのような切り口での、待遇保持の主張はまだ理解を得やすいと思いますよ。
まぁ民間では、問答無用で解雇なんですけどね。

ただ、特にこの掲示板などでは、公務員の給与は主要先進国と比較して
どうだとか、民間企業と比べてどうだとか、そこに非正規社員が含まれてるかどうかとか。。
そもそも何故、公務員の人件費削減の話が出てきているのかわかろうともしない
公務員当事者と思われる方のさもしき書き込みが多すぎるように感じますよ。

挙句の果てに、特に若い世代のかただと思いますが、
公務員になったことが勝ち組だなどと言う始末。
客の納税者も見ているかもしれないこの掲示板での暴言の数々は、
その無神経さと「公務」に対する無自覚さに切なくなりますよ。
363362:2012/11/25(日) 00:28:41.40
>>357

私は逆にバブルの頃、公務員の道を選んだかたは、尊敬しますよ。
この国のゆく先が明るく、民間の給与が高く
民間であっても安定が半ば保証されていたような時代です。
そんな中、公務員を志望されるかたには、その「公務」に対する
思いが伝わってくる感じがします。
まぁ民間に採用されなかったかたが就職したといったことも聞きますが、
それでも、それが今になってその「公務」に対する気持ちまで
批判されるのは、気の毒に感じますね。

一方で今の若者は予備校で勉強して競争してまで地方公務員になるようですね。
何を「期待」して公務員になるのでしょうか。
彼らは、この国の経済状況、国家予算、将来をわかったうえで、
それでも公務員に「何かを期待」して志望するようですね。

志望動機に
「この国を盛り上げたいから。」
「この市町村を元気にしたいから。」
などと言うのでしょうか。

それで公務員になったら待遇が下がることに必死に抵抗する様は、
見ていてとても滑稽でさもしく感じますよ。
364非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 00:40:41.83
>>363
>彼らは、この国の経済状況、国家予算、将来をわかったうえで、
>それでも公務員に「何かを期待」して志望するようですね。

経済状況や国家予算や将来を分かっているんでしょ。
期待しているのが「待遇」ではないことは、確かですよね。
365非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 00:55:41.14
馬鹿
就職活動生なんて結局は待遇がすべてだよ。
(リストラや倒産等がないことも含めての)待遇がいいことを知ってるから
公務員が人気化しているだけ。
「勝ち組」と言い放つ糞公務員が多数いることからもそれがわかる。

早  急  に  、  公  務  員  の  待  遇  カ  ッ  ト  を  !
366非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 01:00:22.06
>>365
>早  急  に  、  公  務  員  の  待  遇  カ  ッ  ト  を  !

実際、そうなるでしょ。経済状況や国家予算からみて。
何を当たり前のことを言っているんでしょうかね?
367非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 01:02:15.86
>>365
>就職活動生なんて結局は待遇がすべてだよ。

やりたいことができるかどうかの方が大事だと思いますけどね。
待遇に釣られる人が、まともな志望動機をもっている人に勝てるわけがない。
368非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 01:27:01.36
公務員の生活水準維持のためには大増税しかありません
369非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 01:58:34.23
>>367
まやかし乙。
じゃあなんで今公務員が人気になってきたんだよ?
公務員の仕事内容が20年前とは劇的に変わって、やりたい仕事ばかりに
なったとでもいうのかww

昔は公認会計士とか弁護士を広告の前面に押し出してたスクールが
今は公務員を押し出してるのがいい証拠。
370非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 02:05:34.94
それいいな。タクシー代金だけですむし
371非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 02:13:11.65
>>369
>じゃあなんで今公務員が人気になってきたんだよ?

財政難で募集人数が減って、倍率が上がったのを
人気の上昇だと勘違いしている人がいるからですよ。
372非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 02:15:26.13
>>369
まあ、たかが公務員程度の待遇に「憧れる」ようなレベルの人は
もともと合格なんかするわけ無いですから、そういう輩がたとえ増えようが、
実際に役所に勤める人間の気質が大きく替わるとは思えませんけどねえ。
373非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 02:37:00.45
371
はいはい嘘つき乙
374非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 07:21:40.26
政府は、民間企業に比べて優遇されているとして批判が強かった公務員宿舎を大幅に減らすことで、
14年4月からの消費税率引き上げへの国民の理解を得たい考えだ。

(2012年11月24日14時39分 読売新聞)

どうせ代替案が実質的に担保されてのことだろう。
この連中がやって来たことが信用されないのは、そのさもしさ故ですね。
国や国民、市民の為を掲げる一方、裏でする事がせこすぎる。
言葉で騙し続けるのは難しい。人は結局、何をやって来たかで判断するものだ。
詐欺師は一度騙される人間ほど、何度でも騙せると知っている。
また、裏でコソコソと善からぬことを画策しているに違いない。
375非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 10:14:20.57
国税38兆円+ 地方税31兆円 = 約69兆円

公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円と言われている = 60兆円 (元民主党の松岡元参議院議員が暴露)

+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー

+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー
ーーーーーーーー
公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ

公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ
376非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 12:27:45.95
>>375
それすべて国会で否定されたが?
377非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 12:49:50.84
>>374
人事異動の内示が1ヶ月前くらいに出れば、宿舎じゃなくても
民間の賃貸で対応できるんだよな。
378非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 16:11:33.56
若林亜紀「発表しなきゃいけないちゃんとした役員の他に、『隠れ天下り』と言いまして常任参与とか顧問という形でお金を払ってる人が何人もいるんですね。」
若林「常任参与というのは経企庁・・・内閣府からの天下りなんですけれども、それが年収1600万円でお二人」
一同「ええっ!?」
A「役員でもなんでもないんだよね、この人ね」
若林「はい。それから・・・」
B「え、それ『謝金』という名目で出てるんですか?人件費?謝金?」
若林「謝金です。」
C「1600万円おっ・・お礼で払って謝金ですかっ?!」
A「謝金です」
元官僚 岸博幸「よく政府の調査とかメディアが調査する場合、“あんたの法人に職員の天下り何人いますか?”って聞くんですね。」
岸博幸「でもこういう形だと職員に入らない」
大竹まこと「入らない...」
岸博幸「人件費に入ってないから、申告しなくていいんです。」
D「まあ謝金ですね。そういうごまかしがものすごい」
379非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 16:44:10.25
>>369
表面上倍率は上がっても質が上がってないんじゃあ意味なし
応募のハードルは低いから数が増えてるだけ
人事が嘆いてたわ
380非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 19:09:37.97
それを人気化と言うんだろ。
意味があるかないかを問題にしてるんじゃないでしょ。
読解力を磨こうな。

公務員は、人気。理由は、民間に比べて待遇がいいから。
そしてそんな状況なのは日本が駄目な証拠。
381非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 21:38:41.37
元々の指向と資質の問題
まず、公務員以上の待遇の会社を目指すグループとそれ以下のグループに分かれる、基本スペックが違う
と言っても国家公務員のキャリアレベルと都市の競争率の高い地方公務員 vs 国UV、中堅どころ、小規模の自治体、独立団体等の壁があるけど
求人が全体的に少ないから、それぞれのレベルに届かない人まで高望みで複数応募してる
民間企業も含めて志望することは自由だけど、門前払いするかどうかによって競争倍率も変わってくる
どことも求人に対して応募が多いってところが曲者だよ

今時の公務員職場に夢見るなよ、ちゃんと頑張るなら歓迎するけどね
382非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 21:42:51.27
>>380
>意味があるかないかを問題にしてるんじゃないでしょ。

能力がある人材を公務員に取られてしまうのが良くないって、
このスレでも散々言われてたのに、何を言ってるんだか。
383非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 23:53:41.05
>>380
話を単純にすると、採用枠=募集年齢、新卒既卒不問が最も大きい原因

可能性を求めるなら既卒はスクールとかに通うわな
どんどん溜まる非正規にとっては可能性にかけるのは当然
384非公開@個人情報保護のため:2012/11/26(月) 12:15:09.63
若林亜紀。 糞ババアがあちこちで公務員の実態を暴き歩くwww

そりゃ安月給で汲々とする役人には関係無いとばっちり食うから腹立つよな(#^.^#)
385非公開@個人情報保護のため:2012/11/26(月) 19:04:39.34
>>384
そんなことより盗んだ税金いつ返すの?
延滞金がふくらむばかり。
386非公開@個人情報保護のため:2012/11/26(月) 19:08:41.69
若林は公務員の暴き屋。
アホのおまえの言う事なんか誰も気にしていない。
あのオバハン一人の退職金より、全国350万の役人の税金泥棒情報だろ。
387非公開@個人情報保護のため:2012/11/26(月) 19:16:07.62
あっ、そいつは例の能無しコピペ公務員w
388非公開@個人情報保護のため:2012/11/26(月) 19:34:15.19
【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、異常であることを教えてあげましょう(大々爆笑)。
389非公開@個人情報保護のため:2012/11/27(火) 06:27:20.89
        
               ホラネッ(笑)
390非公開@個人情報保護のため:2012/11/27(火) 07:47:49.15
>>385
そんなことよりその税金のお金はどこからもってきたの?
自分たちで作ったというなら偽札だよ。

本物なら政府(日本銀行)のものだ。
391非公開@個人情報保護のため:2012/11/27(火) 12:42:52.97
質が悪いネタに質が悪いレス
どっちにしろ50歩100歩だよ
392非公開@個人情報保護のため:2012/11/27(火) 15:31:27.47
何言ってんの? 単に心掛けの悪い公務員がいるから止まらないんだヨ
393非公開@個人情報保護のため:2012/11/27(火) 15:54:19.21
 
自称民間に自称公務員だろ。 どっちも偽物だろうけどねwww
394非公開@個人情報保護のため:2012/11/27(火) 16:04:22.49
そんなこたァ読む側が判断すれば良い。
公務員の有り様が凡そこんなものだとわかりゃそれでOK(笑)
395非公開@個人情報保護のため:2012/11/27(火) 18:21:28.51
イジョちゃん=パブちゃんの勘違い集


勘違いその1 : 粘着する自分が異常ではないと勘違い

勘違いその2 : 異常者をコテンパンにオチョクっていると勘違い

勘違いその3 : 「無職」「ニート」に過敏に反応とカマ掛けられ、決め付けられていると勘違い = 自白

勘違いその4 : 自分をオチョクっているのは公務員しかいないと勘違い

勘違いその5 : 時間差で来ている複数の相手を一日中張り付いていると勘違い
396非公開@個人情報保護のため:2012/11/28(水) 07:09:20.81
よく挑発にノったら負けって言うがね
そういうのは無視が一番だけど、悲しいかな相手のレベルに堕ちやすいのも人の性
どんな人にも同じ応対がいつもできるけ聖人には中々なれないな
397非公開@個人情報保護のため:2012/11/28(水) 13:57:07.04
 

公務員の給与が高いというデータを探しています。
年収ラボで削除され「お詫びと訂正」となった国税庁と人事院の比較以外で、
信頼のおける団体が調査したデータはありませんか?
398非公開@個人情報保護のため:2012/11/28(水) 20:48:59.91
>>397
厚生労働省か総務省
政府統計以外には基本ない、というか年収ラボのデータの出典自体がそれだった。
ただ、比較対象が正職員とパート・アルバイト込みの常用労働者という、
意味をなさない比較であったことを指摘されて、年収ラボは自主的に比較データを削除した模様。
※一般に、政府統計では対象とする労働者を、定義上パートやアルバイトをも含む
「常用労働者」というカテゴリーで調査している。これは、雇用保険などで使われる区分らしい。
399非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 07:46:39.91
>>398
だとしたら、公務員の給与が高いというデータはないのか?
高いという証拠は何もないのに高いと叩いてるわけ?
何のために?
400非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 09:05:50.70
>>399

高くなくても赤字なんだから、給与削るしかないでしょ。
お金ないんだから。

給与高くないのに公務員って何故か人気なんだから
応募倍率1倍になるまで、下げて問題ないでしょ。

国の税金で支えてる生活保…いや、公務員なんだから、
国にお金なきゃ保護費…いや、給与下げるの当たり前だよ。
401非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 15:30:04.69
おれもそう思う。それなら納税者は納得せざるを得ない。
402非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 15:36:50.90
公務員給与の原資となる納税額が細る一方なのに、判りたくないと言うのは個別の歪んだ性格のせいだろう。
どこまでアホなのか想定を超える。
403非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 16:28:27.86
404非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 18:38:57.20
収入が落ち込んでいるので民間企業のやり方に倣って
まずは生活保護とかの不採算事業の削減からだね。
それで困るのは経済的弱者だけだから問題無いよね。
そんで余剰職員は徴税に配置転換すれば滞納者からの
差押えも捗るし税収も上がるから一石二鳥だね♪
405非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 18:45:57.23
>>400
倍率が1倍程度でないと自称やる気があるだけの公務員試験すら
合格できない君は一生公務員になんてなれないもんなw

例え昇級なしの年収300万固定でも今の君にとっては魅力的だもんなw
ま、>>1にしても普通の奴は、「ピンハネ屋」なんて言わないしなw
406非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 18:51:18.84
神社の絵馬に「常勤になりますように」って書かれてて、なんか寂しくなった(´・ω・`)
407非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 18:52:00.96
まずは生活保護とかの不採算事業の削減からだね。

民間は同時に社員の出向、解雇も行われる。
つまりは、お前のような無能は役所に身分を置かせない
408非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 19:10:52.59
人気人気って言うけど、Fラン大学生とかその他低能者の話しだよね
普通に勉強してまともな大学生活して就活したら公務員より稼げるもんで、普通の人はヤル気のある人しか公務員になりたがらないよ

前者は試験に受からないだろうし、後者の普通の水準の給料あげるのが妥当でしょ
409非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 19:16:18.36
ヤル気のある人が公務員になっても
ヤル気のない先輩公務員しかいないから
それに染まって終了
410非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 19:31:46.60
>>407
生活保護費削減ならお前の生活費が減るってことだぞw
公務員クビとか言ってる場合かw
411非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 19:42:05.59
>>407
うなぎメニュー、相次ぎ値上げ=稚魚不漁で養殖物不足―外食・コンビニ
http://taya.i-ra.jp/e504178.html
http://www.sukiya.jp/menu/in/unagi/900100/index.html
なぜ、コンビニや牛丼屋の時給は2割カットされないの?
値上げして客だけに負担を強いるなんて。
まずは身を切る改革を、だろ?
412非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 20:14:26.12
>>409
だからやる気のない人間の割合を徐々に低くしていくために
議員センセイらは相応の公務員給料を法律なり条例の形で定めているんだがな。
議員センセイらはお前らのようなサビ残三昧ブラック勤めや
使い捨て派遣社員や安物フリーターやニート無職に
落ちぶれた挙げ句他人の足を引っ張ることしかできなく
なるまで堕落してしまった有権者の味方じゃあないんだよ。
413非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 20:23:43.88
>>409
やる気が無い人にしかあったこと無いのか、不幸だな
まだ挽回のチャンスはある、ガンバれ
414非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 20:28:47.92
維新(及び橋下)の支持者は、これどう思ってるの?
・最低賃金制度の廃止
・解雇規制の緩和
新自由主義者の考えそうなことだが、
格差が広がるし、簡単にリストラできるぞ。

しかも「公務員」は改革するというだけで安易に
首切りできると断言していない(維新公約では)。
一方、民間企業会社員は今以上にいとも簡単にリストラ
可能で低賃金でこき使える政策を公約として明記。
この公約で反公務員派がなんで維新を支持するのか
理解に苦しむよ。
415非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 20:56:13.65
>>414
何かやってくれそうだから
維新というだけで、小選挙区も入れてしまいそう
この国を変えてくれる
416非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 21:35:45.38
>>415
で、会社員は今以上に解雇の嵐が吹き荒れる中、公務員はノンビリ仕事と。

・最低賃金制度の廃止
・解雇規制の緩和

この2つが実行されればそういう事になるのだが。
この2つは公務員対象の政策じゃないからな。
勘違いしてると維新に滅茶苦茶にされるのは会社員だぞ。
公務員を守り、会社員はクビ切り推奨、を公約に掲げてるのに気づけ。
417非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 22:39:52.97
両方に必要なプレッシャーをかけているのは至極当たり前の話。
なら、公務員側にキツクなるのに気づけ。民側が既に自然淘汰が進んでいる。
進んでいないのは公務員側だけだろが      あほがw
418非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 23:50:41.76
お前バカだろ
維新が解雇規制緩和を公約にしてるのは事実
公務員首切りしますなんて誰も言ってないのにな
橋下は先に会社員首切りすると公約ではっきり言ってるのだから諦めろ
419非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 06:12:50.02
アホが何をどう捏ねくり回そうが、公務員待遇は右肩下がりのほか道はないw
420非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 07:08:20.96
>>419
> ・・国家公務員の年収は給与所得者の平均より高いが、決して高額といえるほど高くないから、
給与所得者の平均よりも高い根拠は?

> そもそも無理やりやらなくてもいい仕事を作って忙しいフリをしている公務員が多い中で、給与に
忙しいフリをしている公務員が多い根拠は?

> 仕事内容からしても高額な給料をもらっている公務員は非常に多いのが個人的な実感でもある。
イジョちゃんの個人的な実感はいいから(笑)。

> 某地方公務員の連中なんか、座っているだけで民間委託の監視をしているだけ。
民間委託の監視をしているだけの根拠は?

> 実際には仕事がわからないから、ボーっと座っているだけ。トラブルがあったら上司に知らせる役割。
仕事がわからない根拠は?

> 本当にただそれだけで民間人の買近い給料をもらっている奴らも沢山いる。
民間人の倍近い給料をもらっている奴らも沢山いる根拠は?

威勢のいいアホ文はもういいから、ホラッ根拠を示せヨ(笑)www逃げ回るのを止めていい加減に根拠を示そうネw
「アホ公務員」と言えば逃げられると思ってるキミのことだヨwwwwwwwwwwwwワカッタかなぁ?????????????
421非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 08:27:27.46
>>418
解雇規制緩和・撤廃は派遣等非正規連中の願望だからここで言っても意味ないよw
422非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 09:01:46.06
>>419
アホが何をどう捏ねくり回そうが、会社員・派遣社員の待遇は右肩下がりのほか道はないw
もっとも、最低賃金撤廃だから、右肩下がりなんて甘いものじゃなく急降下だな。
まさに財界の悲願である解雇規制緩和と最低賃金撤廃。
これを維新の会が公約として明記しているという重大さがまだわからんとは。
誤解の無いよう敢えて書くが、公務員への政策じゃないからな、これは。
それを労働者側の派遣連中が拍手喝采で維新を支持してる。これだから騙されるんだよね、橋下にw
423非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 09:10:51.95
【 見             ろ 】

大阪府 借入金
平成19年度 期末残高5353億円 知事太田房江
平成20年度 期末残高6019億円 知事橋下徹
平成21年度 期末残高7467億円 知事橋下徹
平成22年度 期末残高1兆506億円 知事橋下徹

ハイ、見事に借金を在任中増やしてると公式に発表されてまーすw
424非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 09:21:02.87
ハシゲは、最低保証賃金を出せない事業者には、その下回った分を
国が補填する、とか言っているらしいな。

結局、ハシゲは、自分がブラック法律事務所を経営してきただけあって
発想が、すべてそのブラック経営者の発想なんだよ。
さすが、ワタミの社長を推奨するだけのことはある。
解雇規制については、確かに日本の正社員は、国際的に見て守られすぎ
これが非正規の雇用のチャンスを奪ってもいるから、解雇規制の緩和は
していいと思う。
しかし、最低賃金の保証まで撤廃してしまえば、企業側のモラルハザード
を加速するだけだ。
安易に財政で補填と言うが、それこそその財源はどうするんだ?
全企業時給1円とかにして、足りない分はみんな国に面倒見てもらう
なんて話になってもおかしくないわけだ。
無論、そんな財源など無いがな。

とにかくハシゲは、視点が、企業側の方しか向いていない。
人に使われた経験がほとんどないため、弱者の視点というものが
根本的に欠けている。
政治家の資質なし、政治家失格だね。

明らかに企業側を向いた政治家なのに、派遣連中が支持らしいね。
本当に変わった支持者たちだこと。
425非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 09:34:15.17
俺は誰よりもハシゲが大嫌い。
ので、こやつのアラ探しに毎日脳内占拠されることに余念がない。
そしてハシゲを支持しようがすまいが俺以外は馬鹿 
                      ・・までは読んだ(笑)
426非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 09:36:23.96
そのバカは 
>>公務員待遇は右肩下がりのほか道はないw
に異常反応するんだよwww
427非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 09:36:25.12
>>425

     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  吐  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ          ,, -―-、 
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´         /     ヽ 
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ     / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| 
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、  /  (゜)/   / / 
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ /     ト、.,../ ,ー-、     オエェェェェー
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o 
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!       /         \\゚。、。、o
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イ        /         │ `ヽU ∴l
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   │         │    U :l
428非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 09:38:49.43
>>427
例の死ぬほど暇なマンガあたまねw
429非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 12:40:53.04
【衆院選】 日本維新の会は大丈夫か? 公約「書き換えさせる」と、党首自らが主要政策に異を唱えたシーンを初めて見た 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354326204/
430非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 12:44:57.79
>>427
例の死ぬほど暇なアホ公務員あたまねw
431非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 12:46:02.98
小泉竹中橋下のような新自由主義者の口癖〜

負け組の非正規労働者は徴兵制で軍隊いけ
そのときに備えて学校教育はいかに子どもを従順に仕立てるかが目的
432非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 15:02:00.50
>>428,430 死ぬほど異常なイジョちゃんあたまね(失笑)
433非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 16:09:51.77
>>414
維新やみんなは解雇規制の緩和と同時に公務員の身分保障撤廃を掲げてるよな
その二つの対象は民間だけでなく公務員連中も当然対象
公務員を身分でなく通常の職業にするってのが維新その他の大前提だ

で、新卒以外の再就職、再チャレンジが困難なのは
正社員、常勤公務員の手厚い解雇規制が大きな要因

一度雇用したら簡単に解雇できないから人件費コスト余剰を調整できる
流動的な雇用形態として派遣、非正規雇用形態を活用せざるを得なかった
そして是非とも中途採用で欲しい人材が面接に来ても
長く勤続してるだけの無能な高給取りが人件費を圧迫しており
企業も明らかに実力に不相応な待遇、低賃金しか提示しようがない

結果的に自分と合わない会社で実力を発揮出来なくとも
長く勤続して初めて年功序列で高給になるのだから
適当に怠けて勤続した方がいいとする風潮すらまかり通っていた

使えない無能公務員、会社員をビシバシ解雇できるようにすれば
再チャレンジの障壁が下がり実力主義の競争原理が浸透して
こうした課題は解決するな
最低賃金廃止も含めて絶対にやらなくちゃいけないことだ

少なくとも頭悪くて無駄に税金を貪りたい使えないクソ公務員連中以外は
そいつらを路頭に迷わせるという日本の正義に資するって理解出来ることだと思う
434非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 16:35:07.31
>>433 公務員が特別な職業だと思い込みたいど底辺へんのさげび
435非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 17:39:11.87
>>434
クソ公務員連中のど底辺は特別に頭が悪くて、それでも年功序列で高給取り

それを税金でやるってんだから特別に始末が悪い職業であることに異論は無い
436非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 17:59:04.33
>>433
やっぱり非正規さんなんだねw
「ピンハネ屋」とか言ってる連中だからおおよそ見当はついてたがw
ま、解雇規制撤廃ってのも派遣板ではよく出る意見だしねw
普段、民間正社員さんたちから自己責任とか散々叩かれてるけどねw
437非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 18:08:47.52
>>433
そんな奴らにすら勝てず非正規に甘んじてるお前に言われたかねえよw
学歴がない奴が、今の世の中、学歴なんて関係ないとか言ってるみたいで
説得力ないなw
438非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 18:19:53.60
声を荒げて罵倒し合うこの連中も、わざわざと学歴というものでもなし(笑)
439非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 18:20:49.87
神社の絵馬に「常勤になりますように」って書かれてて、なんか寂しくなった(´・ω・`)
440非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 18:44:55.80
維新の会の政策で

公務員の身分保障撤廃・・・公務員
解雇規制の緩和・・・民間企業正社員
最低賃金廃止・・・非正規、バイト、パート等

が困るわけだ。

これら全て実行する党に賛同するのは経営者か生活保護受給者だけw
年金受給者は人によるがな・・・。
>>433は非正規クンじゃなく生活保護ケテーイ
公務員と同じく税金で食ってるクズが公務員批判かw
441非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 20:59:55.42
非正規憧れの橋下さんの実績(大阪市職員関連)

橋下 「公務員一族郎党覚悟せよ(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「局長部長課長みんなクビ(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「分限免職を活用し職員の人員整理をする(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「赤字なのにボーナスがあるのはおかしい(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「市バス運転手給与を4割カットする(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「(市長選前に発言)組合を解体する(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「市音楽団職員は分限免職が世の中のルール(キリッ」 ←人事権があるんだからやればいいのにwww
442非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 21:11:04.43
最初っから完璧でなきゃ認めないと連呼するキチガイかアホだろおまえはw
ほかの誰も全く手をつけることも話すこともしないような内容だらけじゃないか。
ハシゲだから市民に公務員の醜い現状を公開できたんだな。
あいつは一緒に仕事をする役人を同僚とは見ていない。
市民側に立った立場を意識し主張しているだけだ。
443非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 21:17:43.36
そいつはアホ市民を装ったアホ公務員だからw
444非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 21:43:03.99
キチガイの妄想を口に出したという点でのみ橋下を評価するということだね。
445非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 22:26:21.35
>>440
お前、どうしようもない馬鹿だw

衆院選で民主党と第2党を争う維新の賛同者が
片っ端から経営者か生活保護受給者だけとかw

さらに維新は生活保護の有期制や現物給付、医療費一部自己負担打ち出してるから
多くの生活保護受給者は支持層ですらない
大阪W選のころからもな

>>433は正論だと思う

実力主義の社会で働きを喪うクソ公務員連中の断末魔の叫びがここでも見苦しい
446非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 00:37:19.24
もう叩かないでくれ‥
昔と比べて相当肩身も狭いし、常に行動は監視されている‥
ここ数年でこんなに圧力がかかってくるのだから、きっと10年もしないうちに
給料は半分以下に減らされるに決まっている。 
まぁ仕事も楽だし休みも多いから、定年まで質素に暮らせればいいと思う。
それが本来の公務員のあるべきすがただろうからな‥
447非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 00:57:25.29
本来働いて成果をだした分だけ稼ぎ、出さないとリスクを背負うのが民間
公務員は、それらから飯のタネを分け与えられ公共のシステムを維持するだけの存在。
このバランスに矛盾がありすぎるから公務員どもは叩かれまくっている。
それだけのこと。 加えて成果に対して責任は取らないわ、評価制度や罰則の強化は拒否するわ、
自分達の収入の負担だけは徹底的に抵抗するわ…


害虫だろ。どう考えても。
448非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 08:02:39.40
'
良い嫉妬――― jealousy

  上位者に対して奮起努力することで格差を縮めよう、という嫉妬
  社会格差が縮小している時に起こる
  庶民のエネルギーが生産に向かい、社会が豊かなものになっていく

悪い嫉妬――― envy

  上位者を引きずり落とすことで格差を縮めよう、という嫉妬
  社会格差が拡大している時に起こる
  庶民のエネルギーが無気力に向かい、社会は停滞していく
449非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 08:10:53.30
人件費削減と聞いて給料の削減しか考えられない時点でこのスレ
で暴れてる奴のレベルが分かるわw

>>447
そもそも、民間でも成果と報酬のバランスなんて客観的に
評価しにくい問題だから、普通に労使交渉がなされてるわけだが。

自分の給料に対して交渉する権利さえ否定する企業は世間一般では
ブラックと言われるね。
実態としてどこまでってのはあるが、建前上は労働者の権利な
わけだが。
450非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 08:21:32.34
社会基盤を構築して維持するのが公共機関の役目というのは正しい
でも、議会制度の中では官民どっちが上だ下だと言う話ではない
俺の方が偉いんだと考える時点でどちらの立場であっても不遜と言うしかない

どうあるべきかという投げかけは良いけれど、相手を否定する0か1かの考えは何も生まない
451非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 08:30:24.47
>>447
笑えるwww
国民の公務員に対する疑念をほぼ表現できていると思うよ。
公務員が叩かれるだけの理由も多すぎて一つに絞れない。満載なので(笑)
そもそも、これまでやって来たことで信用されていないんだからね。
いまさら、アホ公務員ごときが束になって言いくるめようとしても無駄だ。
近頃はキチガイみたくなっているのも、自覚無し。
452非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 08:46:53.48
この板って派遣とか非正規の人の書き込みが多い気がする。
他の板で解雇規制撤廃と言って正社員を叩いてる連中の書き込みと
非常に似ている。あとBI支持派も同じ空気を感じる。

他の板では、派遣(非正規)の人に対して「何でも国のせいにするな」
とか「自己責任」等と厳しい意見が多いが、ここでは擁護する人が多い。

ただ公務員が言うようなニートの書き込みは皆無だと思う
453非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 08:48:56.98
>>450
一見、ごもっともなご意見だが 実態には程遠いね。
立場を言うなら、官民格差を生み出す根っ子がそのままでは何の意味も無い。
議会がどう決め事をしたところで、後に裏でどうにでも好きにしてきた礼儀を知らない連中が公務員だ。
この不景気でも公務員は悠長に、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている。
と、感じる納税者は少なくないだろう。
454非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 08:58:58.32
公務員の性格は自己保身の塊(かたまり)です。
455非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 09:13:08.28
国や自治体が借金まみれでも、世間に大地震があってもどんなに不景気であっても。
そんな事構わず自分達の幸せのみ追求し続ける人の集まりが公務員組織です。
コイツ等は、一度たりとも、絶対に、間違っても自分達から進んで身を削ることをしない人の集まりです。
456非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 09:15:04.55
官民格差っていうよりここの連中との官民格差だろw
ここに書き込むことが多い20代、30代だと思うが、就職氷河期世で派遣の人間も多い。
氷河期世代に公務員になった連中は、新卒だと13年目ぐらいだが、それでも手取りは350万程度。
なる難易度を考えれば普通の金額だ。
手取り700万なんて誰もがなれるわけがない課長以上にならないと無理。
給与削減で今の高齢職員と同じ年になっても同じ額もらえないからな。
民間に就職した友人たちは、大手、中小様々だが、給与は俺と同じか多い。もちろん正規職だが。
ま、派遣から見れば夢のような待遇かもしれんがなw

最近になって、それを否定できなくなった連中が、公務員に優秀な人間は要らないから
派遣並みに待遇を下げろとか言い出したから笑えてくる。散々無能呼ばわりしてたくせにw
不景気になれば、公務員の仕事は増えるし、災害や社会問題が起これば真っ先に行政に対応を求める
にもかかわらず。
457非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 11:21:46.36
>それでも手取りは350万程度。なる難易度を考えれば普通の金額だ。
普通かどうかは民間が決める。
それに、なる難易度と待遇の良し悪しは直接的には関係ない。

>課長以上にならないと無理
公務員は課長程度なら年数重ねれば多くがなれます。バレていますよ。

>民間に就職した友人たちは、大手、中小様々だが、給与は俺と同じか多い。
当然。そうあるべき。

>公務員に優秀な人間は要らないから
そうは言ってない。ただ、奉公、犠牲の精神を持ちなさい。

>派遣並みに待遇を下げろとか言い出したから笑えてくる
笑ってれば?

>散々無能呼ばわりしてたくせにw
してません。

>災害や社会問題が起これば真っ先に行政に対応を求めるにもかかわらず
当たり前。それが仕事。
458非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 11:29:34.66
>>457
頭弱すぎでしょ。

給料や待遇のレベルを引き下げれば当然それに
応じた人材にしか集まらない。他人の自己犠牲の精神に
期待して大きな機構なんて維持できると思ってるの?

まあ正規雇用にすらなれん人間のオツムってやっぱこんな
もんなんだろうね。

一方で、今の役所の機能を維持するためには今の倍率が
必要か?と言われればこれはそうでもないと言えるので、
民間の雇用情勢が好転した時に自然に追従されるような
改正とセットでなら、今の待遇は引き下げても問題ないところ
が多いだろう。国1とかは、いくらなんでも余り人材の質を
落とすべきではないが、都道府県やましてや市町村レベルでも
旧帝大や早慶の新卒がゴロゴロ入ってくる状況は状況でやはり
異常ではある。
459非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 11:42:11.42
>>457
>公務員は課長程度なら年数重ねれば多くがなれます。バレていますよ。

どのランクの役職に何人の職員がいるかは、どの自治体も公開してますけどね。
うちの場合、定年退職者の職位で最も多いのは課長補佐(課長の2ランク下)。
課長以上になれるのは、全体の3割くらいかな。
460非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 12:01:43.77
>>457は社会経験本当にないのな。
むしろ課長にさっさとあげてしまうのは民間のがその傾向が強い。
なぜなら管理職にしてしまえば、残業代が発生しなくなるし、
組合に守ってもらえなくなるため、係長でいられるよりも課長相当職
にしてしまう方が雇用側に都合が良いからだわ。

だから、民間、特に企業規模が小さくなればなるほど、管理職(なんちゃ
って管理職とも言う)に30台半ばで昇格できる制度だったりする。
まあ保守的な大手企業でも、基本的に40台半ばになるまでに大卒総合職は
管理職にするのが当然みたいな制度のが普通だわな。

一方役所はそういった雇用側の都合はないので(良いのか悪いのかは別だが)
>>459は多少言いすぎな気もするが、課長になれずに(あるいはならずに)
定年迎える人は相当多いよ。うちの自治体も半分以上の人間は課長にならずに
定年迎えてるな。まあ定年間際になってしまえば、最後の2,3年、本課の課長で
気苦労して退職金若干余分にもらいたいか?ってのは意見が分かれるとこ
だから昇進する意思がそもそもない人も多いとは思うが。
461非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 12:12:26.05
>他人の自己犠牲の精神に期待して大きな機構なんて維持できると思ってるの?
思ってはいない。ただ、今の公務員を見るとあまりにも自己犠牲の精神が
なさすぎるように見える。国や市町村に仕え、税金で食わせてもらってるなら
もっと協力的な姿勢を見せろということだ。
そしてまさに
>都道府県やましてや市町村レベルでも旧帝大や早慶の新卒がゴロゴロ
>入ってくる状況状況でやはり異常
なのだ。これこそがまさに「今の公務員がおいしい」ということを象徴している。
ということは、今の公務員の待遇を引き下げないとその異常な状況は解消されない。
もちろん単純な手取りで比べたら優良な大手より公務員のそれは少ないかもしれない。
ただ、今の若者は「リストラされない」「潰れるリスクがない」といったことも大きく
思慮に入れている。日本の企業が大手でも危ないかもということをしっかり考えての
公務員志望だということだ。
そんな異常な状況を解決するには、やはりなんらかの待遇カットを敢行するしかない。
462非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 13:29:49.48
>>462
>今の公務員を見るとあまりにも自己犠牲の精神がなさすぎるように見える。

今の公務員の一般論を語れるほど、公務員の仕事ぶりを見る機会でもあったんでしょうか?
自治体には潰れるリスクが当然あります。大手企業でも経営が揺らぐ時代に
公務員だけが安心だと思っている人がいたら、かなり間抜けだなあと思いますね。
463非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 13:30:10.86
>>641
確かに高学歴が増えてるのかもしれが、何故増えてるかは色々じゃないかな
高学歴の人と一概にいっても所謂スペックの不一致やあぶれ現象もある
いまだ新卒信仰もあるし、オーバースペックを受け入れられる企業もそんなに多くいるわけじゃない
結局、高学歴の人たちを雇う企業と望む人たちの数にギャップがあるから、就職浪人とかが背景にあると思う
今、務めるチャンスを逃すとどうなるか判らないという不安が妥協してでも行けるところに行くという心理に繋がってる

選択肢の一つとして考える人が増えた+就職浪人の受け皿という面もあると思う
464463:2012/12/02(日) 13:35:06.84
>>641 → >>461
失礼
465非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 14:47:27.66
>>462
・ここの書き込み
・用事で省庁や公舎に入る時によく見る、組合の過激な張り紙
・阿久根市や橋下問題に見る、待遇カットに反対しようとする公務員のニュース
・内容を聞かれてしまう公共の場所で待遇面について不満を言う馬鹿二人組

>>462-463
公務員は絶対に安心だと思ってるのかは個人によると思うが、志望が増えているのは
民間に比べて公務員が相対的においしいと思う若者が増えているからでしょう。

>何故増えてるかは色々じゃないかな
>選択肢の一つとして考える人が増えた+就職浪人の受け皿という面もあると思う

ちょっと前までは、公務員は就活界においてその立場にすらなかったのに、
そう考える人がかなり増えてきた。その事実について言っているんでしょう。
国Tの官僚級ならともかく、まともな4大卒の学生がその他の公務員を志望するなど
本当に異常事態。
ごちゃごちゃ屁理屈をならべないで、その絶対的事実を認めて
待遇を下げることを受け入れないと。
466非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 14:58:15.36
>>465
>・ここの書き込み
>・用事で省庁や公舎に入る時によく見る、組合の過激な張り紙
>・阿久根市や橋下問題に見る、待遇カットに反対しようとする公務員のニュース
>・内容を聞かれてしまう公共の場所で待遇面について不満を言う馬鹿二人組

つまり、職務の内容を一切見ずに判断されたということですね。
467非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 14:59:40.59
>>465
>国Tの官僚級ならともかく、まともな4大卒の学生がその他の公務員を志望するなど
>本当に異常事態。

地方分権を進めるときに、その役割を担う人材がいなきゃ、国の言いなりになるしかないですよ。
468非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 15:08:58.17
>>466
まあ、私は省庁の人たちと懇親会程度は何度もしてはいるが、一緒に働くということはないからね。
職務の内容を詳しく見るなんて機会は民間の大部分の人がないと思う。
それを言うと、一切の批判ができなくなってしまうからね。常套手段ですね。

ここで待遇の批判に対して抵抗しているお前みたいな公務員がたくさんいる、この事実だけで

>今の公務員を見るとあまりにも自己犠牲の精神がなさすぎるように見える。

だと判断できます。
469非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 15:23:27.32
>>48
>職務の内容を詳しく見るなんて機会は民間の大部分の人がないと思う。

詳しくどころか、一切見てないんでしょ。
何を判断するにも、できるだけ正確な情報を入れるのは大事だと思うけど。
470非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 15:23:32.85
>>468
>>463だけど
>妥協してでも行けるところに行く
って書いたんだが、それをおいしいと読まないでくれないかな
就職の機会を失う不安と待遇は別のものだよ

実際のところ、貴方のような考えの新人がギャップで苦しむのはこのところよく見る
これは今の時勢では官民共に同じ
471非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 16:37:17.16
おいしいという言葉で書いたが、「総合的に考えて民間より得」ということだ。
そりゃ就職浪人だろうがなんだろうがいろいろな奴がいるだろうよ。
それよりも、「たった数年前と比べても就活界において公務員が人気化している」
という絶対的な事実を踏まえないと。
そしてそれは異常事態だから、正さないと。

>就職の機会を失う不安と待遇は別のものだよ
確かに純粋な言葉の意味だけを捉えたら微妙なところではあるが、

>貴方のような考えの新人がギャップで苦しむ
そりゃ自己責任すぎて笑えるね。
ていうか安定を望んで公務員に成った癖に給料でも不満なんて、高望みしすぎでしょ。
こういう馬鹿がいるから、公務員は終わってると思われるんですよ。
472非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 16:43:42.15
最近の公務員試験は倍率が明らかに下がり大量採用となっている

そもそも早慶の上位学部未満は私大文系などどんぐりの背比べで
見かけの学歴が上がってるのは単に少子化による大学入試易化のせいでは?
実際210万→130万に18才人口が減ってるゆとり世代の新卒は
驚くほど中身が伴ってない
また慶応でなく早稲田の中下位学部が増えている
東大は数年単位でたまにいる程度

第二次ベビーブーマー世代の首都圏地方公務員のオレは
直接的な試験の採用倍率の方が正直だと感じるけど?

公務員の給与待遇批判は中高年以上はまったくその通り

この世代は高卒も圧倒的に多く動きも鈍い上に頭も空っぽ
50代以上のヒラなんか8割免職でいいと思うさ
473非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 17:18:21.85
>>471
公務員が人気職種化して、優秀な人材が民間企業に入らなくなったって言うけど、
それで中小企業の団体とか財界から、
「不景気のせいで公務員の待遇が恵まれているため
優秀な人材が民間企業、特に日本経済を支えている中小企業に
入社しないようになってしまった。優秀な人材が
公務員に流れてしまっているため、将来の日本経済が国際競争で生き残れるか心配だ。」
といった内容の意見って実際に出ているの?
474非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 17:26:26.30
>>1
有権者から選挙で選ばれた議員センセイらが国会なり地方議会の場で
人件費削減のための法律なり条例を制定すれば可能。

そのためには公務員人件費削減に賛成している有権者の方々が、
どこぞの宗教団体みたいに組織票を形成することだね。
475非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 17:27:41.41
>>471
>安定を望んで公務員に成った癖に給料でも不満なんて、高望みしすぎでしょ。
就職の機会を逃したくないというのが第一の理由で給与の事もある程度認識して入っている
誤解しているのは、貴方のように仕事の内容を理解していなかったということです

給与の事は理解していただきありがとうございます
ご理解いただけたようなので失礼します
476非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 17:32:51.26
>>475
失礼してくれ
とにかくもっと待遇カットして「公務員になるのは最終手段」という状況にしてくれ。
477非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 17:39:47.21
>>461
お前の思い込みで物事語られてもなw
>今の公務員を見るとあまりにも自己犠牲の精神が
>なさすぎるように見える。国や市町村に仕え、税金で食わせてもらってるなら
>もっと協力的な姿勢を見せろということだ。
そりゃ判断基準がお前の目線なんだから、お前が思い込んでる限り誰にもどうにも
できんよ。まじで低学歴は救いようがないな。

少なくとも、自分の雇用元に対して労働環境の改善を求めること自体は
労働者の権利だから、それを槍玉に挙げて叩くこと自体が頭おかしい。
むしろそれすら許されない企業は世間ではブラック企業といわれるねw

>これこそがまさに「今の公務員がおいしい」ということを象徴している
だからそれは引き下げれば良いだろと言ってるんだが、日本語の理解力ないのか?
ただ必要な人材を求めないといけないのは無理だから、お前が妄想してるみたいに
いっきに引き下げて大丈夫なもんじゃねーぞ。
やるなら5%とか10%とかカットして様子見るしかない。旧帝大や早慶の新卒が
ごろごろしてる必要はねーが、マーチや駅弁レベルの学生すら見向きもしない
レベルになったら馬鹿しかいなくなるのでそれはそれで問題だわw
478非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 17:58:28.23
そりゃ、労働法上の権利は権利。当然、お前も持ってる。
しかし現実問題とは別の話。
権利があるからといって抵抗ばかりしていたら大半の人はよく思わない。
それというのも、公務員は公共に仕える身だという元々の思想があるから。
世間の人たちの目を気にしなさい。
479非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 18:06:39.64
そいつは民間で使えないアホ人間だからw
いまはただのアホ公務員。
480非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 19:58:42.25
>>477
まあ大丈夫でしょ。議員センセイ方はネットの中だけでしか自分の意見を述べることができず
選挙にも行かない低学歴馬鹿共とは見識も社会的信用も違うからな。
481非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 20:02:02.01
恥ずかしげもなく堂々と、自分から見識があると言うのはホラッ 例のアホ公務員だw
482非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 20:28:21.00
>>481
早まる前に、確認を。「議員センセイ方」って書いてあるぞ。
483非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 20:31:26.58
ふと思い出したが、「自己犠牲の精神」って、現場だとそういう文句を聞く機会は、法律を守らない違反者に指導してる時だな
ネットでそういうこと書く奴らも同じなんかねぇ
484非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 20:42:24.60
維新の会は、結局、
国民に「痛み」、自らは「濡れ手に粟、甘い汁」の政策だな
485非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 20:59:47.82
>>482 そうでした。言い改めるわ。
あんたの言う議員センセイ方とアホ公務員は同列ということでw
これなら文句無いなw
486非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 21:01:15.10
>>484 おまえは自分が偏執狂である自覚はあるのか?
487非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 21:44:12.63
国家公務員の退職金削減1年半かけて平均403万円削減、
なぜ1年半かけるのか不明?従来は負担に耐えられるように何年もかけてやってきた。
1年半では負担に耐えられないので一緒だ。最初から一挙にやりやがれ、
満額とられないやつがにくくなってくるからさ。国民さわいでちょ。そのほうが公務員が
にくい人たちに好都合でしょ?
488非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 21:46:02.01
そりゃおまえ以外の公務員の意見によったと言うことだろw
489非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 21:47:39.50
確か、それでもまだ民間に較べて退職金は多かったんだよな(笑)
それを忘れちゃならないw
490非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 21:59:25.90
派遣・アルバイト、ドカタや中小零細ごときと比べた給料の議論は無意味

大卒なら大卒の大企業、少なくとも中堅企業の正社員と比較すべき
491非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 22:08:49.22
>>490
それはお前の希望なw
俺は派遣や中小零細を含めて比べるべきだと思うがな。

世の中の人はどっちにすべきだと思ってる人が多いんだろうな?
492非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 22:25:40.08
そりゃまともな人なら、平均年収400万円とかいう指標で比べるのはおかしいと気付いてるだろ。
今の人事院のやり方でも、平均給与を低く出し過ぎ。
493非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 22:32:10.11
それにしてもここは非正規の書き込みが多いなw
494非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 11:58:07.01
それもアホ公務員のみ、何千回も繰り返し狂粘着反応をし(笑)
495非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 21:36:13.41
マックのバイトと比べろとは言わんが、オフィスワークの派遣社員とは比べるべきだね。
496非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 21:38:07.38
>>495
なんで?
その根拠は?
497非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 22:33:59.33
職責という言葉の存在しない公務員一族がまた大事故を起こしましたね。

今回のトンネル事故もまたこいつらの怠慢、無能がもたらした結果。
管理能力ゼロ。不当な収入を国民からだまし取り、定時に帰る事と有給を消化する事だけが全ての人間のクズw

年金消滅、放射の汚染、トンネル事故にイジメ自殺者隠蔽‥
公僕どもによる日本崩壊計画ですか?
恐るべき反社会組織ですねw
498非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 22:39:09.80
どこと比べたって、国に金がないんだから仕方ないだろ。

派遣社員以下の給与にしたところで、国の借金が減らなきゃ
もっと公務員人件費減らす必要はあるわ。

何のつもりで公務員になったんだ?
国は予算減らさなきゃいけない状況って
知らなかったなど言うつもりか?
499非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 22:45:40.40
国(特別会計も含む)の公務員の人件費(国家公務員人件費+地方公務員人件費国庫負担分)は、年間約7.5兆円。
それに対し、国(特別会計も含む)の社会保障費=年間約100兆円。
今の風潮だと、「公務員の人件費を減らせば、国の赤字は解消できる」って感じだけど、国の財政赤字は、年間約44兆円なんだよね。
国の公務員の人件費削減も大事だけど、社会保障費改革も行わないと赤字解消は無理なんだよね。
それに、国家公務員の人件費削減ばっかりクローズアップされているけど、地方公務員こそ削減の本命だと思う。
500非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 22:59:28.50
公務員宿舎2倍? 当然だ。
あとは交通費の上限は半分にすべき。
交通費は労基法の縛りが無いので、即日可能な削減。
501非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 23:03:59.94
>>500
「交通費」って何? ひょっとして「通勤手当」のこと?
「交通費」なんて意味不明なこと言って、余りにもレベルが低過ぎるぞ!
「通勤手当」も知らないなんて、お前、無職だろ?
502非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 23:06:44.55
>>499

その通りだ。
公務員の給与削減が無くて良い理由にはならんが、
全体的な歳出削減は必要だな。

国家公務員は槍玉に上げられすぎだとも思う。
首都圏って地理的優位性のみで、何故か優秀な自治体と
みなされてる地方自治体こそ槍玉に上げられるべきだ。
503非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 00:04:50.00
まあ、国Tうかって中央省庁で働く人たちは別にして、
事務屋であるそれ以外の公務員等は派遣と同じ待遇にしていいね。

公務員の給与削減だけをしても財政健全化はしない。
生活保護費を大幅にカットし、地方交付金を減らし、
社会保障費をカットし、最低賃金を引き下げ、
低所得者層にも一律に課税し、半島人を追い出して
パチンコ屋を全面禁止する。
当然、公務員の待遇も大幅カット。
こういったことを大胆にしていかないと。
504非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 01:09:33.65
>>503
つーか、国Tだって、技術屋じゃなければ事務屋だよ。
505非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 05:13:24.20
派遣のイジョちゃんが大活躍。
506非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 06:29:24.21
>>503  このいつものボンクラ>>505は俺じゃないよ。 
半島人がいなくなるのは構わないけど、何でパチンコ屋を無くす事になるの?
俺はパチンコだけじゃなく賭け事一切、宝くじまでやらないけどね。
仮に、公認された遊びである賭け事が駄目だというなら、競馬競輪競艇みな駄目だろ?
気分で一部論理が無茶苦茶な流れになる癖(へき)があるのか?
507非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 12:31:25.33
>>506
競馬競輪競艇も確かに駄目だが、パチンコほど日本を蝕んでいる業界はないよ。
仮にパチンコ屋がなくなり、低所得者層、ニート層がその分を日々の生活レベルを上げる
ことになれば、この経済効果効果は大きい。
そして、生活保護のうち少なからぬ分がパチンコに行っていると思われるので、
生活保護費も(査定がしっかりすれば)削る余地がでてくる。

パチンコ屋がなくなったところで低所得者層やニート層は他のギャンブルをするのでは?
と言うかもしれない。それは一理ある。だが、そうでもないと思われる。
本来は違法であるパチンコという賭博場は駅前、国道、小さな離島に至るまで、
そこらじゅうにある。超気軽に行けてしまうのだ。これがあるのと無いのでは
大きく違うはずだ。、
加えて、パチンコ屋のオーナーはほぼ全部が半島人が占める。これが問題なのだ。
パチンコ屋は巨額の脱税をしており、常に脱税額NO1を独走している。
財政に貢献していない上、その脱税して得た利益は北朝鮮、南朝鮮に還流されている。
これがまだ競馬競輪競艇なら、税収になる上、利益は国内の経済に還流される。
これが競馬競輪競艇の方がまだマシな理由だ。(当然、本来はそれらも無いのが理想だが)
パチンコは百害あって一利なし。
508非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 12:47:12.88
公務員批判ばっかの奴ら働けよ

他人の足引っ張ったところでお前らの生活レベルは変わらんよ

稼げないのは自己責任

ナマポもニートも自己責任

嫁がデブスも自己責任w
509非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 16:33:02.26
>>508
働いてるだろうよw  相手がおまえの願望に添えないのは悪いのか?
それに、ここでの批判があろうがなかろうが、これからの公務員待遇は右肩下がり確定だろ。
おまえが個人的に稼げないのは自己責任

もちろん、ナマポもニートも自己責任

おまえの嫁がデブスも自己責任w

で、かなりアタマ悪いだろおまえ(笑)
510非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 16:47:22.07
>>507 稼いでも使うんだから実質大差ない納税行為だと思うがね。
パチンコ経営者ほぼ全員が金ニッセーバンザイだとしたら、かなりセンセーショナルだけど(笑)
ナマポの保護費の使途は半分が医療費だから、残り全額をパチンコなんかに使えるものなのかね?
実態はささやかなものと推察できませんか?
それどころかあちこちの医療機関がナマポを介して生活保護費を食い物にしている。
本当のワルは紳士ヅラして合法的に泥棒行為を働く。いまの公務員のようにね。
冷静に見れば、目くじら立てる相手がチョット違うんじゃないかな?
511非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 17:29:05.67
公務員の給与を「平均年収」とか「給与総額」というくくりで見るなら2割ぐらいの削減はそんなに難しいことじゃないでしょ

あとここで給与を半分にしろとか必死になってる奴はいろいろわかってなさ過ぎる
だからこそそんなことが言えるんだろうけどw
512非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 20:21:27.20
民間もいずれもっと厳しくなるさ、元から金のない奴はマケってこと。
513非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 21:26:15.11
>>510
8、9割が北南朝鮮の半島系の人間なんだが・・・わかってる?
少なめに見積もって、生活保護者の4人に1人が月3万のパチ収支マイナスだとしたら、
3万×50万で150億。生活保護費だけだと確かにそんなもん。
しかしもし30兆えパチンコ業界自体がなくなってしまえば、30兆産業といわれるだけに
その影響は大きすぎる。一説には脱税額は1兆円とも言われている。



一説にはパチンコ業界の脱税額は1兆円。
514ゴミ公僕に死を! !:2012/12/04(火) 21:31:23.41
【ていたらく】内外電機 その4【犯罪隠蔽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1348241072/
【隠蔽まみれ】内外電機の裏事情【借金まみれ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1340897945/


内外電機 その3 ログ速
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/industry/1302515262/

このスレの>>898あたりからコアに触れたが、その後の山猿の
素行不良ぶりは隠蔽されたままだ。

その後も犯罪隠蔽に加担しないと思われる者には、再就職先にまで
魔の手を伸ばし圧力をかけ再就職先での不利益取扱いを助長させたり
SNSのIDを特定し、犯罪隠蔽の首謀者協力者と共に監視を行い
あえて監視を行っていることをほのめかすことで、被害者の言論の自由
内心の自由、表現の自由を束縛し、財産権を侵害する、身の程知らずの
人権蹂躙、凶悪犯罪集団である。

内外電機の個人情報保護指針

http://www.naigai-e.co.jp/policy.html

こんなのかっこいいから載せているだけの真っ赤なウソ。

今後も貴社も当局も、説明責任を果たし、謝罪と賠償を行わないのなら

山梨労働局が躍起になって隠蔽する第2の東洋シート事件、内外電機山梨工場事件

として、貴社にも当局にも災いが及ぶよう、情宣活動を本格化させる。
515失礼:2012/12/04(火) 21:38:38.10
8、9割が北南朝鮮の半島系の人間なんだが・・・わかってる?
少なめに見積もって、生活保護者の4人に1人が月3万のパチ収支マイナスだとしたら、
3万×50万で150億。生活保護費だけだと確かにそんなもん。
しかしもし30兆円産業のパチンコ業界自体がなくなってしまえば、その影響は大きすぎる。
一説には脱税額は1兆円とも言われている。
パチンコ業界自体がなくなれば、日本のGDPは0.5%以上はあがります。
税収もあがります。
それだけで日本の財政が健全になるわけではないが、重要項目。

>本当のワルは紳士ヅラして合法的に泥棒行為を働く。いまの公務員のようにね
これは同意。
516非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 22:41:31.32
>>515 アンタが半島人にこだわって大嫌いなのは良く伝わって来るがね。
断っておくが、俺はパチンコ屋を擁護する気はない。
解り易く言えば、公務員の多過ぎる人件費を2割削減すれば毎年約5兆円が浮く。
一言で言うと、塊の大きさが違いすぎるでしょ。
公務員の数は国と地方合わせて約350万人。一方、パチンコ経営者は?
とすれば、公務員の非効率と違って、集中と選択は我々の感覚ではないかなと。
何であんなに夢中になるのかわからないが、パチンコは日本だけの文化らしい。
それに、ささやかな趣味として、パチンコを愛するファンは全国に沢山いる。
賭け事だから仕様がないが、パチンコに限らず身を滅ぼす情けない人間も一部にいるがね。
脱税と言っても、例えばあいつ等が豪邸やベンツ車を買っても消費などの税を払わざるを得ない。
また、豪邸や高級車を売って儲ける人々も半島人なのか?役人のように貯金感覚は無いと聞くが。
517非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 23:44:45.86
>>516
>公務員の多過ぎる人件費を2割削減すれば毎年約5兆円が浮く
>一言で言うと、塊の大きさが違いすぎる
パチンコの塊とやらも十分でかいよ。
それに公務員は、一応は働いてるからな。
公務員の人件費が大き過ぎることは間違いないが、
パチンコをするゴミニートやチンピラに比べればマシ。

>パチンコを愛するファンは全国に沢山いる
愛するか愛さないかは関係ないでしょ。それに違法な賭博なんだし。

>脱税と言っても、例えばあいつ等が豪邸やベンツ車を買っても消費などの税を払わざるを得ない。
その分、パチ屋の客が消費しても同じ消費税を払います。
そして脱税分を含めて、利益は半島に還流されます。
そこからもパチ屋が無いほうが国益になるのがわかります。

公務員の人件費を大きく削るのは絶対必要だが、同時に他の必要な事も
きちんと糾弾していくつもりだ。
518非公開@個人情報保護のため:2012/12/04(火) 23:47:44.71
>>561
ちなみに、公務員に関してのあなたの言っていることは間違ってはないとは思うよ。
一応、パチンコの悪影響の大きさについて知っておいてほしかっただけ。
519非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 07:19:15.16
>>517
> 公務員の人件費を大きく削るのは絶対必要だが、同時に他の必要な事も
> きちんと糾弾していくつもりだ。
増税しなければならないぐらい税収が足りないのに公務員の給与をそれに見合うだけ下げないのは異常だね
だから、週休二日から三日に、週40時間労働から32時間労働にすればいい。
そうすれば自動的に給料は2割カットになる。
そのかわりに公務員には副業の完全自由化を認める。
これですべて解決。

もっと減らしたいなら週休四日だな。
520非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 08:08:11.66
ここ10数年で国家公務員の人数(自衛官除く)は半分以下に減少しているにも係わらず国の借金は増え続けていることを考えると国家公務員の人件費と国の借金は直接的には関係ないように思える
521非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 08:18:12.70
むしろ関係あったとしてもその判断は国家を舐めてるとしか思わない
公務員の思想は戦時中の特攻隊に似てきた
景気がどうであれ何を言われようが個を無にして国家に憑依し働く我らにいずれ怖じけづくだろう
ただ、敵は国民ではないし目に見えるものではないから難しい
522非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 08:40:13.13
>半分以下に減少しているにも係わらず

この考えなら人口減少で社会保障費も減る一方なのかと・・・
523非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 08:59:53.33
財政が悪化しつつある最大の原因が社会保障費の増大だってのは常識
もちろん不景気で税収が減ったことも大きな要因ではあるけど基本的には社会保障費が原因

債務残高が(GDP比で)増えてるのはデフレの影響も大きい

公務員の人件費に関しては増えてるわけじゃないんだから財政悪化とは関係ない
増税が必要になってその議論がされる中で叩きやすい公務員の人件費とか公共投資に矛先が向けられてるだけの話だよ
524非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 09:40:25.67
>>519
市町村役場の窓口業務の様に暇そうな職場なら、それで良いが、
今でも残業地獄の国家公務員の職場では、それは無理な話だw
525非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 09:42:08.56
>>522
お前、真性の馬鹿か? 老人が凄まじい勢いで増えてるだろ!
526非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 09:57:47.85
問題:犯罪が多い地域をどうするか?
うまくいかなかった解決策:セキュリティシステムの導入。フルタイムのガードの雇用。
うまくいった解決策:現役の警察官に無料で住居を提供。→ そこにパトカーがとまっているだけで犯罪が減ったそうです。

問題:エレベーターが来るのが遅い
うまくいかなかった解決策:新しい高速エレベータの設置(コストがかかりすぎるので断念)、指定階しか止まらない「エクスプレスエレベータ」の導入。
うまくいった解決策:エレベーター横に鏡を設置。→待っている間にすることができたのでイライラしなくなった。

問題:駐輪場の自転車がガタガタで近所迷惑
うまくいかなかった解決策:立て看板、注意。
うまくいった解決策:駐輪場に線を引いた。→人はその線に沿って自転車をとめるようになった。

問題:工場でミスが多い(アメリカの事例)
うまくいかなかった解決策:生産性コンサルタントの起用。
うまくいった解決策:働いている人の呼び方を「Worker(労働者)」から「Craftsman(職人)」へ変えた。
→ 働いている人が誇りを持って仕事ができるようになり、ミスが減った。
527非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 12:08:26.75
>>524
未だに役場が暇だと思っている情弱がいるようだが、役場の人員削減はすごい勢いで進んでおり
キャリアと同じくらいのサービス残業は当たり前。
そんなことよりもコンビニの店員なんていつも暇そうだろ。
でも商品の値段はスーパーやドラッグストアの2割増し。
これでいいのか?
528非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 12:28:40.57
>>527
市役所の支所とかに行くと、午後7時頃でも真っ暗。
キャリア並みのサービス残業と言うなら、
午前2時頃でも、全ての部屋の電気が点いてないと・・・。
529非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 12:36:22.22
市町村役場の窓口って、待ってる人が沢山いるのに、暇そうにのんびり仕事をしている。
情弱は、これが全ての公務員の職場に当てはまると、誤解しているから、笑えるw
それにしても、市町村役場の窓口の暇そうな雰囲気は、異常。
530非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 12:42:24.47
支所と本庁を同列にするなよ
531非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 12:43:23.07
>>529
ははは。
窓口は、公務員の扱いにならない非正規公務員がやっているからな。
532非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 12:44:31.14
暇そうで、実際定時後誰もいない役場も見たことあるけど
市によっては遅くまで残ってるところもあるな

最近は節電がうるさくて、建物は暗いのだが、ちっちゃなライト一つで厚着して作業してるところがあってかわいそうになったよ
533非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 12:44:36.49
そんなことよりコンビニの店員の暇さは異常。
それ以上に値段の高さはもっと異常。
534非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 12:45:24.11
コンビニは24時間働いているんだぞ
公務員も見習え
535非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 12:46:25.86
>>529 コンビニなんてレジに並んでいるのに雑誌の陳列を直している茶髪の兄ちゃんが普通だけど?
536非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 12:47:51.15
役場が残業していると電気代の無駄だって近隣住民から苦情の電話が来る。
住民票は申請から3ヶ月後に発行ってどうよ?
537非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 13:18:10.97
4月に茨城県の石岡市の八郷支所に、住民票の転入届けを提出に行った。
住民票の発行・転入・転出届けの窓口は、担当者が1人だったが、
他に、住民票の発行・転入・転出届けを出す人は誰も居ずに、超暇そうだった。
引越しシーズンの4月にあれだけ暇そうだったら、普段は、どんだけ暇なのか・・・。
538非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 13:23:28.26
>>534
消防・警察・自衛隊・気象庁・海上保安庁などは、24時間ですが・・・。
539非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 13:47:29.47
>>537
石岡市役所の住民票発行は年に1日だけ行えばいいよ。
それを認めない住民だけが悪い。
いわゆる愚民。
540非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 13:48:38.89
>>538
でも3交代制なんだろ。
コンビニのバイトは24時間戦っているんだぞw
541非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 14:10:28.36
コンビニのバイトなんて、マニュアル通りの誰でも出来る超簡単な仕事。
消防・警察・自衛隊・気象庁・海上保安庁の様に、人の命を預かる仕事とは大違い。
542非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 14:31:02.22
>>541
地震のときにコンビニの便利さに気づかなかったのかよ
役所なんてくそ
543非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 14:40:41.84
震災の時は、消防・警察・自衛隊が超素晴らしいと思ったけどなw
544非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 14:55:38.13
>>543
住民票発行は年に1回にすればよい

   by 維新の会
545非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 15:26:25.21
消防って批判されてる役所より
普段は暇だぞ 出動なんて年々減ってるし
増えてるのは救急の出動だけだな
546非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 17:05:52.66
>>545
コンビニよりマシ
547非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 17:07:17.44
>>544
住民票は霞ヶ関だけで発行すればいいのに
そうすれば役場は廃止できる


   byみんなの党
548非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 22:24:28.93
減らぬなら 殺して減らせ 公務員。
549非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 22:33:54.99
>>548
活かすも殺すも、地獄の沙汰ってか?
550非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 22:41:27.96
給料は民間平均並にしろとよく言われているが、かといって、民間平均並の
能力しかないのがきても、今の現状じゃあ、マイナスの方が大きいんだけどね。

仕事は誰にでもできるにしても、能力次第で、残業しまくりだったり、ノー
残業だったりするし。

ミス連発で、住民に迷惑かけまくっても困る。
平均以上のモラルがないとホントに恐ろしいことになる。

ミスしたり、重大な欠陥みつけたりしても、それを問題視するのが、自分
だけで、なんの得にもならないばかりか、自分にとってはマイナスだった
としても、正そうとする良心は必要。

あと、民間に比べて、数年ごとに全く違う業種に異動となるから、適応力
がないと、キツいかもしれない。
551非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 22:45:36.29
残業した場合は、残業手当はつく?
早く帰りたいが、サンズの定年前の職員が多いのと、
途中退職が数人いるから、仕事量は減らない。
て言うか、議員や監査委員の機嫌取りのために、残る
ことも。
はっきり言って、あほらしい。
職場は、手当は比較的つきやすいが、そんな理由では
たとえ手当ついても残りたくない。
速攻帰りの方いいぜ。
財政は安定しているので、対価で支給され易いが、
本音は早く帰りたいよ。
552非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 22:59:07.30
>>551
同感。残業代がまるまる支給されるにしても、残業などしたくない。
残業することで、税金ムダに使ってる気もするし。

残業を最小限に留めるために、vbsやvbaの自作プログラム作成して、
自動化できる作業は、すべて自動化して業務時間内におわるように
している。

プログラム作るために、職場の環境だと集中できないため、家に持
ち帰って、自宅でサービス残業することもあり、矛盾しているような
気もするが、それはあまり気にならない。

とにかく残業などもってのほか。どうしても必要な時にしかしない。
553非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 23:02:47.98
今ニュースステーションで地方公務員の給与引き下げに拒否する
「公務員親族による議員の集まり」が「引き下げを主張して選ばれた市長」に抵抗するニュースやってたな。
これようつべでUPしまくるべきだな。 マフィアの牛耳る街かよw

「一生懸命努力して試験に受かって公務員になれたんだから、下げるべきではない」
 
・・・こんな狂った理屈を平然とほざくって、もう脳ミソ腐ってんだろ?
医者や弁護士でさえ、利益に対しての報酬という理屈で成り立ってる。
こんなバカな常識が通用する公務員‥
554非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 23:09:19.46
>>553
選挙の時に、こういう報道をだすのって、なんか局内で政党の思惑
がからんでいるのがすけて見えるので、すなおにみれないのだよね。

選挙以外のときなら、まだすなおに見れるんだけどさ。
555非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 23:22:57.67
自分達が削減されるのがイヤな公務員は、現役の給料維持で新卒採用から削減給料を適用ならいいんじゃない。
556非公開@個人情報保護のため:2012/12/05(水) 23:47:06.60
>>555
既にそれをやっちまってるから内部で叩き合いがおきてる
557非公開@個人情報保護のため:2012/12/06(木) 00:09:11.08
安く見積もって公務員の年間人件費30兆円。30年で900兆円返済。
こいつらの給料半分にすれば、60年ローンで日本の借金解決じゃん。
558非公開@個人情報保護のため:2012/12/06(木) 00:57:23.86
>>557
バーカ、それは新規発行の国債がゼロで、
すでにしている借金もゼロだったらの話だろ。
559非公開@個人情報保護のため:2012/12/06(木) 01:18:55.31
おまえらが、税金ちゃんとおさめろてんだ。ニートや生保なんてもってのほか、ちゃんと結婚して子供つくれ。
560非公開@個人情報保護のため:2012/12/06(木) 20:17:00.52
>>557
>安く見積もって公務員の年間人件費30兆円

公務員の年間人件費は、約27兆円
561非公開@個人情報保護のため:2012/12/06(木) 21:30:34.70
>>560
ここにいる無職なんてその程度wwwww
大阪市職員の人件費も、無職曰く4割削減したら10兆円浮くらしいぞw
人件費総額でそんなにないのに4割削減で10兆円浮くなんてどんな計算だw
562非公開@個人情報保護のため:2012/12/06(木) 21:34:09.35
>>553

「一生懸命努力して試験に受かって公務員になれたんだから、下げるべきではない」
 
・・・こんな狂った理屈を平然とほざく

↑ここに公務員のさもしさが集約されているな。
何を勘違いしてるんだか。
563非公開@個人情報保護のため:2012/12/06(木) 22:11:19.60
日本は公務員の人数が多い。
   ↓
日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ない。
   ↓
日本には特殊法人職員みたいな隠れ公務員が多く、ごまかしてるだけ。
   ↓
それだったらその隠れ公務員を批判しろよ・・・
と言いながら調べたら、実は、日本は政府系企業や公益法人等、みなし公務員を含めても
先進国中最下位に近い順位。
   ↓
と、とにかく日本の公務員は多すぎなんだ。
564非公開@個人情報保護のため:2012/12/07(金) 00:53:39.09
この10年で公務員人件費が10兆円減ってるんだけど、なんか良いことあった?
565非公開@個人情報保護のため:2012/12/07(金) 21:43:37.16
>>562
俺は、国家公務員だが、地方公務員は、何故かそんなことを平気で言う。
給与って、国家公務員なら国、地方公務員なら地域への貢献への対価だと思う。
民間企業だって、会社への貢献の対価として給与を貰ってるでしょ?
当然、国や地域・会社への貢献以上の給与を貰ったら、給与泥棒だよな。
地方公務員には、その感覚が無いのかね?
試験云々しか言えないって、自分達の地域への貢献をきっちり言えないのかね?
ちなみに、俺は国家公務員として、きっちり国に貢献している。
貢献の大きさと比べたら、給与は少ない位だと思うよ。
566非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 07:35:58.21
>>565
地方でひとくくりにするなよな、意見はそれぞれだよ

地域エゴの出やすい内向きの地域ってのは官民限らずそういうところがある
567非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 08:33:11.77
>>565
君なんて民間から見れば時給800円程度の価値だよwww
何が国に貢献だ、笑わせるなw
568非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 08:54:32.63
>>567
民間って、君みたいなニートのこと?
569非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 11:01:32.17
まあまあ所詮アホ公務員の言う事ですからw
コイツの脳内はいつまでもニート相手に話しかけている(笑)
570非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 13:52:12.49
お前らのようなニートってアホ公務員なんだ(笑)
571非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 17:11:40.76
お前らのようなアホ公務員ってニート並みなんだ(笑)

・・の間違いだろ
572非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 17:26:37.84
ニート=アホ公務員
税金に寄生しているからだろ?
それも仕事もしないで(笑)
573非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 17:40:35.31
なるほど。
ニートは、ほぼクビになっている状態なのに
アホ公務員は、実質ニートと大差無い能力で毎月の給金と生涯保障付きだ(笑)
574非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 17:49:57.15
>>573
実質ニートどころか、アホ公務員はニートのことだろ(笑)
575非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:11:28.13
例えばおまえのようなか?
576非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:13:56.82
>>562 あほ公務員は公務員試験を一生安泰切符だと思い込んでいる。
577非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:18:31.38
過去の違法な昇給短縮が、公務員の給与・退職金を不当に高くしています。
そして、ろくに仕事をしていなくても、終身雇用制で解雇される心配もなく、
年功序列で給料が上がり続けるシステムが、働かない公務員を生み続けます。

企業は利益のために働き、公務員は保身のために働くでよろしいでしょうか。
一般企業は利益を追求し、法人税を納める。
公務員はその税金で働くので、利益を求めている訳ではないですが
中にはとんでもないのがいますからね。真面目に働いている公務員が
一番損しているんじゃないですか?
公務員は保身及び老後のために働くではないでしょうか。
大半の公務員は国賊です
578非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:25:24.31
確認すべき驚くべき事実その1。

例え心掛けの悪いアホ公務員であっても、民間のように淘汰されることがなく
年功序列で給料が上がり続ける終身雇用制の一員と言う立場が可能であること。
579非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:32:49.06
簡単に言えば、

・・大半の公務員は我々現実世間とは全く違う世界に暮らしている・・

従って、考え方はいわゆる極楽トンボに成り下がる。
しかも、その指摘を嫌い事実に全く気が付こうとしない強欲者である。
580非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:33:45.91
違法って言葉の意味を理解してから書き込もうね(笑)
581非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:35:00.55
34歳の国家公務員だけど、年収600万円しかもらってないぜ。
官舎(築5年、23区内)は家賃5万円だけど。
学生時代の友人と比べたら給料少なすぎ。
公務員とひとくくりにされるのがむかつく。確かに掃除のおばさん
みたいなのはもらいすぎだと思うが。
582非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:36:11.74
確認すべき驚くべき事実(派遣ちゃん哀れ編)
出来の悪い派遣ちゃんが熱狂的に支持する橋下徹は、無駄に態度がでかいのに
支離滅裂で公務員のボーナスを府知事時代から今まで一度も「ボーナスゼロ」にしたことが無いこと
「赤字でボーナスがあるのはおかしい」って橋下は言ってるのに、なんでやらないんだろうねwww
583非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:41:12.85
>>580 そうそう。
自分達公務員のためならどんどん税金泥棒行為を合法化してしまうんだった。
584非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:44:18.69
この無駄遣い。
このままでは日本は公務員に滅ぼされます。
公務員組織を民間並みに合理化できたら、日本のGDP比200%の財政赤字など
たちまちに解消されるのではないでしょうか。

また民間企業ではサボっていたら解雇されますが、公務員はサボっていても
クビにならないばかりか、勤務成績不良手当や出世困難手当がつくのには驚きを隠せません。

独身手当、出世困難手当、不快手当、窓口手当、ゴルフ手当、在勤地内旅行手当
海外出張手当、35年もらえる初任給調整手当、医療業務手当、特地勤務手当
広域移動手当、管理職員特別勤務手当、東京在勤手当、寒冷地手当、家族旅行手当
子供の入学祝い手当、ヤミ退職手当、盗難手当、休暇手当、サバティカル手当
借家手当、自宅手当、住宅手当、奥様手当、本府省手当、カラ残業手当、出張手当
非常勤手当、民間委託手当、管理職以外手当、勤務成績良好手当、管理職手当
管理職員特別手当、課長手当、期末・勤勉手当、未練のトップ手当、部長手当
予算消化手当、スキヤキ手当、地交渉手当、セクハラ手当、育児休業手当、介護休業手当
海外赴任同行手当、勤務成績不良手当、病気休暇手当、病気休職手当、労働組合手当
選挙事務従事手当、残業手当、談合摘発手当、業績手当、労組天下り手当、疾病手当
退職手当、退職勧奨手当、退職手当債、再任用手当、役員特別手当、隠れ天下り手当
幽霊天下り手当、談合業務手当、職域加算手当、国有地提供手当、工場建設手当
町おこし手当、子供医療手当、出産手当、不妊治療手当、おとしより介護応援手当
苦情相談手当、監査手当
585非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 18:47:39.74
>>582 次々と言い訳が笑えるアホ公務員w
おまえ以外たいして気にもしない個人的な狂粘着もいい加減にしろよ(笑)
おまえはハシゲのストーカーか?              アホがw
586非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:03:20.52
確認すべき驚くべき事実その2。

公務員のやってきたことはどこまでも胡散臭い

全国にいる公務員数は国や地方あわせて約350万人。
さらには天下り法人に流れる税金泥棒集団約24,000がある。

1.2007年(平成19年)度に国または独立行政法人から1,000万円以上の公費を受けている。(1,306法人)
2.法令に基づき権限の付与を受けている。(598法人)
3.収入の50%以上を国または独立行政法人からの公費に依存している。(365法人)
4.官僚の天下りした者および「隠れ天下り」と呼ばれる者を受け入れている。(2,353法人)
5.10億円を超える財産を保有している。(1,448法人)
6.内閣総理大臣または府省庁が所管または管理する公益法人であるが都道府県からも公費を受けている。(825法人)
7.国の事業の行政委託型公益法人であるが、その委託された事業を外部の事業者に再委託している。(24法人)
587非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:07:50.41
>>583-586
とりあえず、現実社会に戻ってがんばれ
588非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:11:49.96
>>581
中学生時代同級生だった俺は時給780円だぞw
社宅も通勤手当もないし。
不公平すぎる。
国家公務員の恵まれすぎる待遇を排除できるみんなの党に俺は入れる。
589非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:12:40.27
つまり、公務員人件費は約28兆円にとどまるどころではない。
彼らが退職後もなお長く国や地方自治体の税金に纏わりつくのが実態だ。

相も変わらず公務員は、税金の無駄遣いに繋がっている公的天下り先保護に躍起になっている。
心掛けの悪いヤツが国のエリートになろうとするからいまの天下りシステムとなる。
本当に優秀だと言えるのなら、悪知恵を働かす前の早いうちから民間企業で活躍して稼げるだろう。
民間一本で稼ぐよりも、今の公→天下りのほうがさらに美味しいことを知っているから止められないのだ。
おまけに、なにを勘違いするのかトチ狂って、下級の公僕まで悪さを真似する。
こんな公僕どもがこれからどうなろうと、なんの遠慮も躊躇も必要ないだろう。

公務員と言う生き物は、彼らの口から出る言い訳ではなく、実際にこれまで何をやってきたか で判断することだ。
590非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:16:26.13
>>589
無職・底辺の派遣が今一番努力しなければならないことは明白だ。
簡単にコッソリコソコソ受給できる生活保護制度をなくし、努力しない無職派遣から各種権利を奪うようにすること。
仕事もしていないのに、やたらと意味なく貰える雇用保険も無くす。
さらに給料も10割カット。

生活保護制度がそのままの場合は少なくとも最大支給額でも月額2万未満にする。
また、派遣無職で50歳を迎えたらおまえが公務員に対してやりたがっていることを行い、排泄物製造機の老人を減らす。
←今の派遣無職に一番多い該当者はこのあたりなw

これぐらいのことを自ら案として提供してはいかがだろうか?
591非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:16:34.93
公務員が自分達に向けてやってきたことは、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えてきた結果である。
592非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:17:59.61
>>591 コピペ乙
593非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:23:08.97
だからバイト以上の仕事に就けないんだね
594非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:24:31.84
>>590 ほれっ、これが↓おまえの好きな原文だぞ

>> 報酬は労働の対価ではない。
試験に受かったごほうびなのだ。
なので、首にもならず死ぬまで税金で豊かに暮らす権利があるのよ。
雇い主である国や地方自治体の大赤字?   関係無い。知らんよ。

これを言うときの公務員が、一番バカにされているんだと思う。



ちゃんと見抜かれてますヨ 自覚ありますか?:2012/09/11(火) 17:50:35.91
大赤字世界第一位国の日本であることは皆んな知っているよね。

シャープ、社員の給与減額幅7%に拡大 賞与も半額
http://mxt.nikkei.com/?4_6145_12976_5

何で公務員の期末手当は半額にならないの?
また、何で誰ひとりリストラにならないの?
それより、何で常識人の誰もが納得のゆく説明が出来ないの?


公務員が今一番努力しなければならないことは明白だ。
絶対にクビにならない身分保障を取り外して仕事をさぼる公務員を切れる制度にすること。
簡単な仕事内容なのに、やたらと意味なく高い給料を民間以下にまで引き下げる。

身分保障がそのままの場合は少なくとも民間委託先の会社の従業員レベル未満にする。
←今の公務員に一番多い該当者はこのあたりなw

これぐらいのことを自ら案として提供してはいかがだろうか?
595非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:30:56.73
>>594
・生命保険各種値上げ
・保育園料値上げ
・小麦値上げ
・ロシアとの協定によりカニ値上げ
・ガス代値上げを東京ガスが検討中
・食肉値上げ
・バター&チーズ値上げ
・ガソリン代値上げ
・電気代値上げ
・船舶値上げ
・JRバス値上げ
・渡し舟値上げ (つか、渡し舟って何? )

なぜ、こいつらの給料は2割カットされないの?
値上げして客だけに負担を強いるなんて。
まずは身を切る改革を、だろ?
596非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:36:14.08
>>567
妄想乙w
お前、>>565の仕事内容を知らないだろ?
どうせ、お前の中では、「公務員=市町村役場の窓口職員」なんだろ?
だとしたら、情弱過ぎるぞwww
597非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:36:19.70
おまえ>>595 は痴呆公務員か?
民間の削減努力はとっくに限界まで来ている。
まだ余裕を残し民間並みに削減出来ていないのは、おまえのような公務員だけだ。
598非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:39:54.04
クビに出来ないアホ公務員にも振り向けられる税金の使途=一人当たりの生涯賃金約2〜3億円×アホ公務員数
599非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:40:21.32
>>581
34歳で年収600万円か・・・・。
俺、37歳で年収500万円。
旧帝大修士卒で、国Uに採用。約13年勤務。
一応、入庁してから、論文博士は取った研究官。
600非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:45:31.98
>>585
派遣ちゃんは現実に目を背けるしかないんだねw
自身の知恵遅れぶりを披露するのもたいがいにしとけよ、アホがw
601非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:45:49.10
>>588
それ、国家公務員の待遇が恵まれているのではなく、お前の待遇が悪過ぎるだけw
負け組みの国家公務員ですら、高待遇に見えてしまうお前は、超悲惨だなwww
602非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:54:01.32
>>601 お前のケツにはまだ蒙古斑があるんだろ(笑)
おまえのような若い公務員が安い賃金なことくらい大声張り上げなくても皆んな知ってるよw
問題なのは同じ職場に大勢いる無駄に高給を喰む中高年の連中だろが。
いつまでも無駄ぼえするなってwww
おまえも40代半ばになれば途端にその旨味を感じて無口になるんだから(笑)
公務員も民間企業並みに50歳位で昇給頭打ちにすれば良い。
603非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:57:51.80
お、今日も正社員でもないのに民間の代表面する奴でいっぱいだなw
604非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 19:58:19.12
>>588
国家公務員の待遇を下げるより、自分の待遇を良くすることを考えないの?
605非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:01:27.71
お、今日もアホ公務員なのにまともな公務員面する奴でいっぱいだなw
606非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:02:02.00
>>602
今の若い公務員は、将来は高給にならないよ。
だから、高年齢の無能地方公務員だけが高給で逃げ切り・・・。
607非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:02:54.88
橋下 「タレント候補は擁立しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「企業献金は受け取らない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「局長部長課長みんなクビ(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「消費税の増税に反対(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「原発は再稼働しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「衆議院の定数を半分の240人に減らす(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「僕は知事には20000%立候補しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「プライベートや寝る時間を割けばいい(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「公約を取り下げるというのはそんな簡単なことなんですか?!(キリッ」 ←お前が言うな。
608非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:06:10.92
またハシゲのストーカーだわ狂粘着馬鹿が(笑)
609非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:08:52.79
底辺日本人・・・公務員の生活水準を社畜並みに下げろ
底辺中国人・・・我々の生活水準を公務員並みに上げろ
どう考えても中国人のほうが賢そうなんだがねえ
610非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:09:45.20
>>608
派遣ちゃんは現実に目を背けるしかないんだねw
自身の知恵遅れぶりを披露するのもたいがいにしとけよ、アホがw
611非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:11:23.56
>>608 ← こいつはいつもの労組関係者の工作員だから放置が基本ですw
612非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:13:16.91
>>604
歳入が減ってるから歳出削減や歳出の組みかえって事は考えないの?
613非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:14:02.37
今度の衆議院議員選挙は、アホみたいに公務員改革を叫び、
アジェンダアジェンダ五月蝿い政党以外に入れよう。
614非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:16:32.94
ボク>>610 は脳無し弱虫のため、どうしても相手はニート派遣でないと困ると強く願望し(笑)
615非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:17:12.65
>>597
国家公務員もほとんどの職場で限界まで来てるぞ!
一方、地方公務員は、ぬくぬくのところがほとんどw
616非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:18:18.40
617非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:19:06.59
>>611 それでも放置できないのがアホ公務員の基本ですw
618非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 20:26:39.79
>>612
国家公務員が恵まれているなら、歳出削減の為の給与減もありだけど、
現状だと、国家公務員は、決して恵まれていると言える状態に無い。
それより、地方公務員の現業職の給与減や、生活保護費のカットでしょ?
619非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 21:59:47.76
・生命保険各種値上げ
・保育園料値上げ
・小麦値上げ
・ロシアとの協定によりカニ値上げ
・ガス代値上げを東京ガスが検討中
・食肉値上げ
・バター&チーズ値上げ
・ガソリン代値上げ
・電気代値上げ
・船舶値上げ
・JRバス値上げ
・渡し舟値上げ (つか、渡し舟って何? )

なぜ、こいつらの給料は2割カットされないの?
値上げして客だけに負担を強いるなんて。
まずは身を切る改革を、だろ?
620335:2012/12/08(土) 22:11:06.43
>>619

その中には独占業務もあるが、民間は基本は自由競争だからだ。
客から選ばれなくなればつぶれる。
収入も客が選んだ商品とサービスに対価を払うかたちで得ているからな。

行政サービスもサービス会社が複数あるなかから
住民が好きに選べる形態なら、公務員も
堂々と自分達の待遇保持を言えるだろう。

けど、そうじゃないからな。
公務員ってそうゆう仕事だって、知らなかったのか?
621非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 23:19:40.27
>>620
だから民間に合わせて増減が決まる給与体系になってるんだろ。
622非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 23:27:45.20
あっ、そいつは例のアホ公務員だからw
民間では能書き垂れる奴ほど仕事ができないと相場は決まっている。
623非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 23:31:51.04
アホ公務員は屁理屈が身上。
コイツ等の意識は現実世界に住んではいない。
624卍3286卍ss:2012/12/09(日) 00:04:26.67
1番楽で ぬくぬくは オワリダナ.....大使館好きな 自称偉い系 .セメテ悪心 抜いとけ 不正は認め 罰受けろ!
言っとくが 本心に 逆らっても苦しいダケです。 認めて詫び 許しましょう !
日本中 お天道サマーの下 ミンナ 隠れなくても イイ陽に 意氣て イコー!m
625非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 08:24:38.73
橋下 「公務員一族郎党覚悟せよ(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「局長部長課長みんなクビ(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「分限免職を活用し公務員の人員整理をする(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「赤字なのにボーナスがあるのはおかしい(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「市バス運転手給与を4割カットする(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「(市長選前に)組合を解体する(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「市音楽団職員は分限免職が世の中のルール(キリッ」 ←人事権があるんだからやればいいのにwww


ハシゲの公務員政策(大阪市限定だが)なんてこの程度www
実際に言ったのに実現率ゼロなのが現実w
「橋下さんが改革する」なんて本気で思ってる人、目を覚ませw
裁判に負けたとはいえ実際にクビを実行した阿久根の竹原の方がまだマシwww


仮に橋下が有言実行の人に変身しても何ら問題なしw
痛い目に遭うのは大阪市職員だけであって俺には全く被害無しwww
大阪市改革?どーぞどーぞwww俺には何にも関係ねぇwwww
626非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 08:31:49.11
↑ハシゲの偏執狂ストーカーまたまた登場www
627非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 08:36:26.96
>>626
ハシゲの偏執狂ストーカーのストーカー登場www
628非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 08:38:32.61
【衆院選】自民・安倍総裁「やるべき公共投資はある。耐用年数が過ぎた橋や道路、設備を補強していくのは政治の使命だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354953282/


耐用年数が過ぎた橋などを適切にケアすることを表明した自民党
崩落するかもしれない橋などの公共工事を否定し、補修を拒否する維新の会

どちらが人命を守る党だといえるでしょうか。
629非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 09:31:01.15
>>620
民間の業務はほぼ民間で独占しているだろ。
市バスと地下鉄くらいか、公務員と民間が競合しているのは。
だからオマエの理屈でも民間は交通以外は身を切る改革をしなければならない。
知らなかったのか?
630非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 10:26:29.67
>>629

民間は自由競争だから1社が独占するなんてないだろ?

牛丼を食うにしても、どの店で食ってもいい。
服を買うにしても、どのメーカーのを買ってもいいだろう。
ユニクロの従業員の給与が1000万になろうとも
吉野家の従業員の給与が2000万になろうとも、資本金が民間出資で
その中で経営できてるんならそんなの自由だ。
従業員の人件費は販売価格に反映されるから、
消費者が高いと判断すれば、それを選ばなくなるだけだ。

実態は上位何社かがシェアのほとんどを独占しているものもあるが
それは自分が出資した金を上手に使って自由競争に勝った結果だ。
身を削れなんて消費者から言われる筋合いは全くないだろ。

ただ民間でもインフラは公共性が高く、官からの出資がある場合は、
身を削れって理屈は成り立つ。JRやNTTなんかは元は国営だから
身を削るよう言われるのは筋が通っている。原資が公金だからな。

君の話は全く筋違いだ。公務員のインテリジェンスの低さが窺い知れるわ。
民間でも元国営の交通はじめインフラなどこそ身を削る理屈は成り立つ。
631非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 11:13:32.10
実際、元国営で公務員的経営をしているドコモなんか、総務省のものすごい贔屓があるにもかかわらず転出がすごいもんな
632非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 11:35:48.39
そりゃあ学生バイトを含めた民間の平均給料よりは
正規公務員の平均給料は高いかもしれないが
それを理由に就職しないでニート無職をやっていれば
同じ民間人から「コイツ頭おかしい」と思われるわな。
633非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 15:19:41.53
>従業員の人件費は販売価格に反映されるから、
>消費者が高いと判断すれば、それを選ばなくなるだけだ。

>身を削れなんて消費者から言われる筋合いは全くないだろ。


お前、働いたことある?
公務員の肩を持つ気は無いし、理屈はわからないでもないが

現  実  は  違  う

値段の苦情が来て「嫌なら他所へ行け」とか言えるわけないだろ。
実際、経営の苦しいとこは身を切ったりするのが現実。
理不尽なクレーマーにすら「他所へ行けば」とは言えないよw
634非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 16:04:57.31
>>633

いかにも単純労働者的発想だな。
世間知らずの公務員的発想とも言える。

値段のクレームが来たところで、
そんなクレームレベルに本気で向き合うわけがないだろう。
民間企業はボランティアでやってるわけじゃない。

民間の商売の基本はただの商取引だ。
企業の社会貢献やら、コンプライアンスやら
奇麗事そのまま鵜呑みにするなって。 子供かね?

売り手とて、自分の都合に合わなければ買い手の言い値で
取引などするわけがないし、値段設定など売り手の自由だろ。
売れないと判断すれば値下げするし、売れるんなら値下げなどしない。

経営が苦しくなるのは、サービスやら商品の原価と売値がバランスしていないからだ。
経営が苦しいんなら同じ原価のまま高く売れるように工夫するか、原価自体を下げるかだ。
キャッシュがよほど厳しいなど切羽つまらなきゃ安易に値下げなどせんわ。

そんなことも含めて民間の経営は多くの場合、民間資金だけで完結している。
株主でも何でもない他人から値段下げろだの、身を切れなど何故に言われる必要があるんだよ。

お客様は神様ではない。
売り手の希望する価格で取引してくれるお客様だけが神様だ。

まさに君は買い手が偉いとでも勘違いしてる典型的な痛い客だな。
社会は君の扱いに困ってるよ。
635非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 16:08:21.66
>>634 次々と言い訳・屁理屈が笑えるアホ公務員w
おまえ以外たいして気にもしない個人的な妄想発表もいい加減にしろよ(笑)
おまえは狂粘着か?              アホがw
636非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 16:16:35.25
>>634

民間が従業員の身を安易に切る必要がないのは、貧乏人が安月給で働いてくれているから。
まあ、とにかくニートやバカなフリーターは誰の役にも立ってない。

「株主でも何でもない他人から値段下げろだの、身を切れなど何故に言われる必要があるんだよ。」
ここの部分は世間の至るところで言われてるな。まさかご存じない?
民間企業に株主以外からの値段に対する苦情や要望が無いとおっしゃられますか?

まさに君は売り手が偉いとでも勘違いしてる典型的な痛いアルバイト店員だな。
企業や上司は君の扱いに困ってるよ。
637非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 16:20:57.03
>>635
あっ、そいつ(>>634)は例のアホ公務員だからw
民間では能書き垂れる奴ほど仕事ができないと相場は決まっている。
638非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 16:50:38.15
橋下 「公務員一族郎党覚悟せよ(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「局長部長課長みんなクビ(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「分限免職を活用し公務員の人員整理をする(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「赤字なのにボーナスがあるのはおかしい(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「市バス運転手給与を4割カットする(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「(市長選前に)組合を解体する(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。

橋下 「市音楽団職員は分限免職が世の中のルール(キリッ」 ←人事権があるんだからやればいいのにwww


ハシゲの公務員政策(大阪市限定だが)なんてこの程度www
実際に言ったのに実現率ゼロなのが現実w
「橋下さんが改革する」なんて本気で思ってる人、目を覚ませw
裁判に負けたとはいえ実際にクビを実行した阿久根の竹原の方がまだマシwww


仮に橋下が有言実行の人に変身しても何ら問題なしw
痛い目に遭うのは大阪市職員だけであって俺には全く被害無しwww
大阪市改革?どーぞどーぞwww俺には何にも関係ねぇwwww
639非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 17:03:02.78
>>634
「この値段で文句があるなら買わなくていい」
このフレーズこそまさに公務員そのもの
隠そうとしても本性がにじみ出てくるねw
640非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 17:11:54.01
>>639
横槍だけど、話の流れ読めてないでしょ
というよりもよく読んでない
641非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 17:48:49.85
>>636

民間は業績次第で柔軟に従業員の処遇を調整するだろ。
公務員よりよほど安易に身を切るし、その必要性をしっかり認識できている。

「まぁ、とにかく」って何よ。その後の文章と前半の文章に何の関連がある?
ニートやバカなフリーターが誰の役にも立ってないって何を根拠に断言してるんだ?
ん?自分のこと?そうなのか。ま、そう卑屈になるなって。

民間企業に株主以外からの苦情や要望がないとは言ってないだろ。
ただ、それはあくまでマーケティングの材料にしかしない。
客の要望どおりのことしてるだけの民間企業でまともなとこ見たことないわ。
苦情や要望を無視して、結果売上が下がり利益が減れば、対策をする。
影響ないなら当然無視するわ。

売り手が偉いとも言っていないだろうが。
商取引が成立すれば、関係はただ対等なだけだ。

商品やサービスに瑕疵があってクレームを受けるのならば、
健全な状態の商品やサービス内容の対価を受けた売り手側に
債務不履行があるが、はなから値段を下げろなんて話は、ただの価格交渉だ。
もちろん売り手側は断る権利があり、健全な経営者なら普通断るわ。

ましてや身を削れなんて要望はさらさらおかしい。
高いなら他社のを買えよ。

公務員が身を切れと叩かれて、大赤字の純民間企業が叩かれない理由わかってるか?
642非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 19:22:36.53
>>630
> 民間は自由競争だから1社が独占するなんてないだろ?
はあ?公務員と民間の対立の話をしているんだろ。
だったら公務員側にも、この市町村が気に入らないなら別の市町村に住めばいいといえるが。
さらに、日本が気に入らないならば、外国を選択することもできる。
オマエの嫌いな公務員がいない無政府国家でも選択するがいい(笑)。

> 牛丼を食うにしても、どの店で食ってもいい。
> 服を買うにしても、どのメーカーのを買ってもいいだろう。
これらは全部、民間なんですけど。
公務員は牛丼も、服も売っていません。
知らないの?馬鹿なの?

> ユニクロの従業員の給与が1000万になろうとも
> 吉野家の従業員の給与が2000万になろうとも、資本金が民間出資で
> その中で経営できてるんならそんなの自由だ。
> 従業員の人件費は販売価格に反映されるから、
> 消費者が高いと判断すれば、それを選ばなくなるだけだ。
経営者と従業員の違いがわかっていない、いかにもど底辺らしい意見を開陳してくれてありがとう。

> 実態は上位何社かがシェアのほとんどを独占しているものもあるが
> それは自分が出資した金を上手に使って自由競争に勝った結果だ。
日本の人口は全世界人口の中で何%なんだろう?

> 身を削れなんて消費者から言われる筋合いは全くないだろ。
まあそういうことだ。
国民から公務員に身を切れなんて言われる筋合いがないこと見事に証明している。
身を切るのは経営側の国民と言うことだ。
643非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 19:35:12.31
>>641
ニート、フリーター、無職等の言葉に反応がいいね!
君自身が必死に企業勤めに見せようとしてるのかもしれんが
実際のキミがミエミエで笑えるw
644非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 19:47:25.36
>>641
> 民間は業績次第で柔軟に従業員の処遇を調整するだろ。
> 公務員よりよほど安易に身を切るし、その必要性をしっかり認識できている。

ロクな職に就けない2ch粘着低賃金ブラック戦士の脳では
民間=フリーター・ハケンの低賃金職
公務員=安定した高収入の正社員

となっていて簡単になれるけど低賃金な職業は民間
なるのは難しいけれど安定した仕事で高収入であれば公務員と認識されている
645非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 20:50:18.27
>>642

民間と官の競合の話をしてるんじゃないだろ。
そもそも民業圧迫をしないのが、国営のあり方だろ。
国が牛丼屋やらないのは当たり前だろうが。

中学の公民からやりなおせって。

自由競争の民間企業と、公共サービスの違いは、まさにそこだろうが。
公務っていったい何だと思って公務員になったんだ?
公共サービスは客を選べないのは基本中の基本だろ。
民間の商取引とは、そもそもが違うんだよ。

民間がやってるのは、商取引だ。
売り手が複数いて買い手も複数いるなかで、お互いの利益にかなう取引をお互いの判断にて行うものだ。
自由競争の民間企業ならどこが値上げしようと自由だし、来店お断りをしたって自由だ。

引用した文章で、どうして経営者と従業員の違いがわかっていないなどの
指摘がでるかよくわからないが、説明してくれ。

その次の質問も理解できないが、その文章を引用して何故に日本と世界の人口比の話になるんだよ。

勘違いするなって。
民間は公的資金でも入っていない限り、経営は出資者と経営者の自由だ。
経営がやばければ、身を切るのも切らないのも自由だ。
その経営判断を出資者や融資元が言うのならわかるが、
ただの商品の取引先がつべこべ言うものではないし、そんな権利はない。

国民には参政権があるだろ。予算の使われ方に口を出すのは当然の権利だろうが。
国や自治体の原資は、国民の資産であり、運転資金も税収だ。
おまけに日本国債の担保が、民間の金融資産だなんて勝手に
言われてる状況ならなおさら、国の予算や政策に口を出すのは当然だろうが。
646非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 21:00:34.48
>>643

無職やフリーターは気の毒にこそ思えど、
卑下するような気持ちは毛頭ないわ。

あんたら公務員は、この国に無職やフリーターが溢れてることを
いったいどう思ってるんだ?

自分達は頑張って努力して勉強して公務員になったんだから
給料はフリーターより高くて当たり前だし、安定してて当たり前とでも
言いたげだが、そんな待遇いったい誰が約束してるんだよ。

むしろこの財政難の中で、ただでも人件費が問題になってる
公務員になるって選択は、いったい何を期待して公務員になったのか聞いてみたいものだね。

無職やフリーターは国家予算をあんたら以上には食いつぶさないわ。
失礼なこと言うな。
647非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 21:09:01.76
>>646
>>無職やフリーターは国家予算をあんたら以上には食いつぶさないわ。
労働は国民の義務
義務ってわかる?
わからないからこんなところに粘着しているのよね(笑)
648非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 21:11:06.79
>>645
まあ、働かないで税金に寄生したいというオマエのさもしい根性だけはよくわかった。
これがみんなの党の正体なんだけど。
649非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 21:54:42.96
>>641
役所は、民間と違って不採算事業の撤退や納税額に応じた行政サービスの
差別化もできないのだよ派遣君。
当然、人件費の削減も必要だが。
650非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 22:01:49.69
あほ
651非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 22:01:55.88
>>649
できるけど、民間の経営陣に当たる国民市民がそれを許さないからな。
自分の行政サービスだけは削りたくないというさもしい奴ばかりだから。
652非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 22:03:48.62
>>646
公務員も労働の対価として給料をもらっているが、それを一律に税を食いつぶす
とか言ってるのと、無職、フリーターを馬鹿にしているところは変わらんと思う
がな。
653非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 22:51:04.19
>>647

たしかに労働は義務だ。

ただ、特に国民全体の奉仕者であるあんたらが
他人事のように卑下するべきではないだろう。

有権者のひとりとして、あんたらの人件費削って
意欲はありつつも義務を果たせない無職のひとたちに
職を与えることを望むわ。
654非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 22:54:25.65
>>648

税金に寄生しているなんてよく他人事のように言えるもんだな。
この財政難の中、人件費削減に必死に抵抗しているあんたらに言われたくはないだろう。
あんたらが、さもしくないとでも言えるのか?

ギリシャの公務員とあんたらの違いって何だ?
655非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 22:58:25.14
>>649

役所の不採算って何だよ。
普通税に内訳でもあるのか?
税収内に支出が収まってないならあんたらの人件費含めて
役所そのものが不採算ってことだろ。

公務員が派遣より待遇がいい理由は何だ?
自分が派遣社員より優れている点を納税者が納得できるように述べたまえよ。

あんたはそんな派遣のひとも含めた国民全体の奉仕者って自覚はあるのか?
656非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 23:00:31.36
>>651

そういった事情も含めての公務員だろ。
そんなつもりじゃなかったなど泣き言いうなや。

何を期待して公務員になったんだ?
公務員になりたくて書いた作文にはどんなこと書いたんだ?
面接では何語ったんだ?
657非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 23:04:18.54
>>652

それはそうだな。
ただ、あまりにも「公務」についてるはずのやからの
発言がさもしかったのでね。

すべての国民の奉仕者である自覚と品格を持ち、
身を削って率先してこの国を支えてくれるような
公務員には、敬意を持っているよ。
658非公開@個人情報保護のため:2012/12/10(月) 00:01:43.79
結局こうやって必死になってる奴に限って『公務員の給与を下げたい』という結論ありきで内容は支離滅裂

理屈をこねてもボロが出るだけなんだから

最初から『俺が気に食わないから公務員の給与は派遣とかフリーター並にしろ』って主張してればいいんだよ
659非公開@個人情報保護のため:2012/12/10(月) 05:20:26.79
>>657
・生命保険各種値上げ
・保育園料値上げ
・小麦値上げ
・ロシアとの協定によりカニ値上げ
・ガス代値上げを東京ガスが検討中
・食肉値上げ
・バター&チーズ値上げ
・ガソリン代値上げ
・電気代値上げ
・船舶値上げ
・JRバス値上げ
・渡し舟値上げ (つか、渡し舟って何? )

なぜ、こいつらの給料は2割カットされないの?
値上げして客だけに負担を強いるなんて。
まずは身を切る改革を、だろ?
660非公開@個人情報保護のため:2012/12/10(月) 12:40:49.78
公務員はこれからもどんどん下がりそう
661非公開@個人情報保護のため:2012/12/10(月) 18:19:33.56
早く給料だけじゃなく待遇も民間並みになってねw
特に仕事の出来ない碌で無しには、首切りも可能にしてよねw
662非公開@個人情報保護のため:2012/12/10(月) 18:38:16.51
アホ公務員の扱いにだいぶ難儀していますね(笑)
下っ端のアホタレにまともに答えようとしているのが気の毒だね。
アホ公務員の屁理屈に付き合っちゃダメダメ(笑)
でもね、この様子は訪れる納税者に向けていい宣伝になってるよ。
663非公開@個人情報保護のため:2012/12/10(月) 18:44:31.27
糞ニートうんこ臭い
664非公開@個人情報保護のため:2012/12/10(月) 21:16:15.91
民間団体の「言論NPO」が党公約を独自評価。維新の会の総合点は16点www

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000109-jij-pol
665非公開@個人情報保護のため:2012/12/10(月) 22:56:12.48
>>658
書き込みの内容みると支離滅裂なのは公務員の主張のほうだろw
思わず噴いたわw

ボロが出てるのはまさにお前らだろw

とりあえず、>>654の言う、
ギリシャの公務員とお前らの違いを説明してもらおうか?

結論ありきの主張はお前の主張だろうがw
ひとりで公務員相手にしてるやつの主張のほうが
よほど国のためになる主張だわw
666非公開@個人情報保護のため:2012/12/11(火) 05:24:18.32
>>661
日本の公務員の年収は民間の倍だ。
   ↓
民間は非正規込で公務員は正規のみの平均の比較だよな。
正規同士で比較しようよ
   ↓
非正規の人間を差別するのか。
   ↓
だったら公務員も非正規職員を含めるよ
   ↓
と、とにかく公務員の年収800万で民間の倍なんだ。
667非公開@個人情報保護のため:2012/12/11(火) 13:09:35.11
日本の公務員の年収は民間の倍だ。
   ↓
民間は非正規込で公務員は正規のみの平均の比較だよな。
正規同士で比較しようよ
   ↓
正規のみ非正規のみのデータもあるんですけどね
   ↓
と、とにかく公務員も非正規職員を含めるよ
   ↓
論点ちがってね?
668非公開@個人情報保護のため:2012/12/11(火) 14:09:19.55
ここの公務員?は稀に見る捻じ曲がった性格の人間なんだな。
ほかの公務員も皆そうなのかな?まさかね。
669非公開@個人情報保護のため:2012/12/11(火) 15:09:07.06
【国家公務員】 来年1月から月給の上げ幅縮小 55歳以上、45%減も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355133598/30

30 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/10(月) 19:49:11.74 ID:obo1jcTa0
私は元、役所公務員です。
実は、選挙投票所の投票管理人を何回か仰せつかった経験から言わせてもらいます。
遡る事、約12年くらい前ですが、所謂管理職員が選挙事務の業務を遂行する場合には残業手当(選挙事務手当)、
時間外手当については本業の管理職手当てが毎月支給されていた為、本来は支給されない事(条例、規則)
に成っているにも関わらず、1時間当たり4000円の選挙事務手当てが支給されていました。
1回の選挙事務(投票事務、開票事務)をする事で、投票事務が朝7時から夜8時で13時間、開票事務が夜9時から
深夜12時までで3時間で、合計16時間×4000円=64,000円を頂戴していました。
勿論、昼食、夕食、午前午後の、お菓子飲み物は支給されていました、更には通勤手当ても支給されていました。
私は、妻も同じ職場だったので妻も、64,000円位は支給されていたと聞いていました。
1回の選挙事務手当ては、夫婦で128,000円でした皆様の税金で申し訳ありませんでしたこの場を借りてお詫び申し上げます。
しかし、もっと更には、期日前投票もしていれば、その分(土日)の手当ても支給されていた筈ですよ。
選挙事務手当ては、ご指摘のとおり金儲けの手段とし、当時の職員達は皆さん表面上やりたくない仕事といっていましたが本当は
自分から進んで選挙事務の依頼を期待していたのでした。

実際どうよ?
670非公開@個人情報保護のため:2012/12/11(火) 17:45:52.72
こんなのが表に出るたび知らん振りする公務員の本性を、あらためてこれからは考えてみようよ。
671非公開@個人情報保護のため:2012/12/11(火) 19:33:42.64
一旦は出したもの(税金)を後になって文句を言うなよ馬鹿じゃないの?
君らは普段、買ったり食ったり乗ったりするたびに文句を言うのかい?
今度も値(税)を上げるが文句を言うんじゃないぞ。俺たち公務員の生活第一だ。
672非公開@個人情報保護のため:2012/12/11(火) 21:00:40.74
>>671

何言ってんだ。税金だろうがw

税の使い道に意見するのは、有権者の当然の権利だろ?
違うのか?

民間との違いは>>645あたりで、お前はこてんぱんぱんに言われてるだろw

公務員がバカでも構わないけど、中学の公民くらいは
もういっかい勉強しといてくれよw
673非公開@個人情報保護のため:2012/12/11(火) 21:03:02.92
 
お金はどこから来るのだろう?

政府(日銀)が発行していることは誰でも知っている。

だとしたら、お金はもともと国の物じゃないか?

民間から税金を集めてるって、もともと国がばらまいた物をまた集めてるだけじゃないのか?

それが上手く循環している時は景気が良くて、循環が悪いと不景気になる。

今は不景気だ、お金が足りない。

いわば田圃の水が足りないのと一緒だ。

稲が枯れないように水を流してやる必要がある。

なのに、さらに水門を閉ざせと言う人がいる。

枯れかかった田圃に水を流すなと言う人がいる。

果たして信用できるのか?
 
674非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 01:17:01.31
知らんふりっていうか、公務員だってたくさんの組織があるわけで、どこかの組織でそんな手当が存在してたとしても知らんがな。

「そんな話は聞いたことないけど、うちには無かったよ。」
としか答えようがない。

当時の給与表や手当支給基準を示したものがなければ、作り話の可能性もあるんだし。
675非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 09:52:16.52
>>672
> 何言ってんだ。税金だろうがw
>
> 税の使い道に意見するのは、有権者の当然の権利だろ?
> 違うのか?
役場が出入りの業者から文房具買いました。
有権者ずらして、オマエが出入りの業者に対してただにしろっていえるのか?
だから、オマエは馬鹿なんだ。

> 民間との違いは>>645あたりで、お前はこてんぱんぱんに言われてるだろw
こてんぱんにやられているのはオマエのように見えるが?

> 公務員がバカでも構わないけど、中学の公民くらいは
> もういっかい勉強しといてくれよw
プッ。
公民だって。
だからオマエは中学生レベルなんだ。
676非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 11:41:59.05
ハイ アホ公務員一匹釣れましたw
コイツはダボハゼ夏のボラw 猫もカラスも相手にしない(笑)
677非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 12:51:48.04
お前ら仕事中に2ちゃんやんなよ
678非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 13:22:28.20
>>667
>>と、とにかく公務員も非正規職員を含めるよ
>>   ↓

2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
679非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 17:05:05.36
社会のためを言うなら、単調お馬鹿のおまえ一匹がここの元凶だってw
まわりから笑われる度に身内が泣いてるだろ、だから病院に行けって(笑)
680非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 20:13:08.03
>>679
「イジョちゃん」♪


ふぅ、声を掛けたぜ。今日は一ついいことしたな。
681非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 21:17:06.30
【 見             ろ 】

大阪府 借入金
平成19年度 期末残高5353億円 知事太田房江
平成20年度 期末残高6019億円 知事橋下徹
平成21年度 期末残高7467億円 知事橋下徹
平成22年度 期末残高1兆506億円 知事橋下徹

ハイ、見事に借金を在任中増やしてると公式に発表されてまーすw
682非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 23:50:07.70
>>667
日本の公務員の年収は民間の倍だ。
   ↓
民間は非正規込で公務員は正規のみの平均の比較だよな。
正規同士で比較しようよ
   ↓
正規のみ非正規のみのデータもあるんですけどね
   ↓
じゃあ、その民間の正規のみのデータで公務員の半分しかないことを
証明してよ
   ↓
論点ちがってね?
   ↓
違ってないから早く証明してよ
できないなら公務員も非正規職員を含めるよ
   ↓
と、とにかく公務員の年収800万で民間の倍なんだ。
683非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 08:44:41.35
「ギリシャの公務員とお前らの違いを説明してもらおうか?」

こんなこと真顔(必死の形相かもしれんけどw)で言ってる奴の相手何かしても無駄だろ
684非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 09:11:32.21
全く罪のない人を誤認逮捕しまくり自白強要しまくる一方で、
角田の人権がどうのとか、あげくに「自殺」させるとか
公務員って本当に隅々まで腐り切っているな
685非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 11:39:54.96
不正操作されたパソコンから横浜市のホームページ(HP)に小学校への襲撃予告が書き込まれた事件で、神奈川県警に威力業務妨害容疑で誤認逮捕されたとみられる少年(19)(保護観察処分)が、
手口や動機を不自然なほど詳述した上申書が県警に提出されていることが捜査関係者への取材でわかった。

また、横浜地検が、容疑を認めた内容が上申書とほぼ一致する自白調書を作成していたことも判明。
捜査当局は誘導された可能性があるとして検証を進めている。県警は誤認逮捕を認め、20日午後、少年に直接謝罪する。

捜査関係者によると、少年は任意の調べ段階から容疑を否認していた。だが、7月1日の逮捕から
数日後、犯行を認める上申書を書いたとされる。翌日には否認に転じ、その後の横浜地検の調べに
再び容疑を認め、自白調書が作成されたという。

上申書には、HPに書き込まれた「鬼殺銃蔵(おにごろしじゅうぞう)」という名前について
「鬼殺は日本酒の商品名。13が不吉な数字だからジュウゾウと読ませようとした」との説明や、
「楽しそうな小学生を見て自分にない生き生きとしたものを感じ、困らせたかった」との動機が
書かれている。また、襲撃予告先の小学校を選んだ理由について、インターネットで二つの
キーワードで検索した結果、「一番上に出てきた」としている。

同趣旨の内容が、地検が作成した自白調書にも記載されているという。
少年は10分間ほど、何も言わずに泣き続け、上申書を書き始めたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121020-OYT1T00514.htm


この供述調書を作文したのはこの警察と検察。
鬼殺しとか、小学生に生き生きとしたものを感じ、困らせたかったというのは、
この公務員が常々考えていることなわけだ。
19歳の少年が酒の銘柄や小学生に嫉妬とかあり得ないもんな。
公務員と犯罪者って考える事が本当にそっくり。
686非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 13:39:18.99
 
お金はどこから来るのだろう?

政府(日銀)が発行していることは誰でも知っている。

だとしたら、お金はもともと国の物じゃないか?

民間から税金を集めてるって、もともと国がばらまいた物をまた集めてるだけじゃないのか?

それが上手く循環している時は景気が良くて、循環が悪いと不景気になる。

今は不景気だ、お金が足りない。

いわば田圃に水が足りないのと一緒だ。

稲が枯れないように水を流してやる必要がある。

なのに、さらに水門を閉ざせと言う人がいる。

枯れかかった田圃に水を流すなと言う人がいる。

果たして信用できるのか?
 
687非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 16:11:46.66
よくあるハイパーインフレ無視の無責任御託だね。
別にハイパーまでいかなくとも一旦、坂道転がり始めたら誰にも止められない。
日銀はバランスを意識し良くやっている。日本人の英知を見せていると思うね。
それに、いつも最初に大馬鹿をやるのは政治家だと相場は決まっている。
688非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 17:24:20.36
これが民間企業の実態だw
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120723-00000502-sspa-bus_all
トラブルがあり、社員全員が残業しているのに、『アニメが観たいから』という理由で定時に帰った新人がいた
上司に電話を取り次ぐ際、『突っ立っているとこ申し訳ないんですが』。敬語を間違えるにしてもひどすぎる
生まれてから一度も、文章のみの本を読んだことのない社員がいた
新人研修で『僕にモノを教えるとか、10年早いっす』と真顔で言っていた
さすが優秀な民間様
これでも年収400万円ていったい
689非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 21:43:35.45
* 「ハッピー?@Happy11311

 続き9:現場は1日も早く作業進めたくて、残業や土日祝日も続けて頑張ってる人がいるのに、規制庁や環境省は公務員だから
時間外や土日の書類受付や仕事は論外。現場が急いで欲しくて月曜日に提出しても同じ週には返って来ないのもザラ。こんな状況じゃ一日も早い復興や収束なんか夢のまた夢でし。」


事故原発の終息を妨げていたのは、これまた官僚だったわけです。
 やれやれ、です。
690非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 23:53:00.17
そのボトルネックは議員さんだったりする
691非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 23:53:47.53
>>675
公務員だが、もう君は黙ったほうがいい
もうちょっと勉強しよう
692非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 05:20:11.00
>>691 ニートも税金で食っていることを考えれば公務員と言うことか?
693非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 14:57:15.26
で、警察と検察は誤認逮捕した被害者にどう補償すんの?
確かな証拠など何一つなかったのにIPアドレスだけで誤認逮捕した被害者に自白の強要・誘導したんだろ?
死ねよ。被害者の人生終わらせやがって。逮捕歴は消せないから一生入国できない国ばかりだぞ。

足利事件の真犯人はのうのうとパチンコ打ちながら次のターゲットを物色しているぞ。
最後の犠牲者はまだ時効じゃなかったのに捜査打ち切りやがって。
犯人の精液が付いた上着は捜査しないのに遺族に渡さず永久に冷凍保存とか。
お仲間をかばうためならなんでもやりますか。公務員ムラに無辜の国民が殺されまくり。

誤認逮捕に関わった検察、警察、裁判は当然辞職して自費で賠償するんだよな?
まさか税金で国家賠償して、やらかした警察、検察、裁判は何の責任も取らないなんて事ないよな?
694非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 16:47:05.10
>>692 そいつはアホの癖に、上から目線の例のアホ公務員w
695非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 17:28:43.89
>>692
税金で食ってる公共事業請負業者も公務員って事でOK?
696非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 18:01:21.25
【脳タリン】 「あいぴーアドレスを過信し過ぎたが、自白の強要は一切無かった」 神奈川県警が調査結果を公表
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355474085/

警察がひでえことになっている
697非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 18:14:46.94
>>695 税金だけで成り立つ請負って、天下り先以外にどんな業者があるというのよ?
698非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 18:38:59.83
道路工事業者とか?
699非公開@個人情報保護のため:2012/12/15(土) 09:29:22.29
>>675

ほんとリテラシーが低いな。

>>672に変わって答えてやるが、発注かけときながら
そんな値下げ要求するのはただの独占禁止法違反だろ。
そんなこともわからずに、仕事してるのか?
あんたの給与は税金なのに、勘弁してくれよ。

出費を抑えるために、発注先は随意契約にしないとか
文具を買うにしても、費用と効果のバランスを考え、何より
「組織の予算と現実を鑑みて」決めろよってことだ。

分かりやすく極端に言ってやるが、
大赤字の組織がモンブランのボールペン経費で買うなってことだ。
いちお注意しておくが、モンブランなんて経費で買うわけないとか大反応するなよ(笑)

あんたちょっとリテラシーのある公務員にも
もう黙れってとがめられてるようだぞ(笑)

プッ♪公民♪とか言ってるが、
あんた明らかにその公民レベルが頭に入ってないようだから
ちゃんと公民の勉強やり直せって(笑)
700非公開@個人情報保護のため:2012/12/15(土) 09:56:45.14
いや、その前にマンガ頭をどうにかしたほうが良いぞ。精神科に通えってw
公民やってない公務員なんているの?じゃなきゃその性格が邪魔してんだろ。
公務員嫌いを増やしているだけのアホ公務員(笑)
701非公開@個人情報保護のため:2012/12/15(土) 10:28:35.27
【福岡】職員の持ち家手当を廃止へ 福岡市長「市民の理解困難」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355445291/1

1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 09:34:51.85 ID:???0
福岡市の高島宗一郎市長は13日、国の廃止要請にもかかわらず市職員に支給している住居手当(持ち家手当)に
ついて、市議会本会議で「存続について市民の理解を得るのは困難」と述べ、廃止する方向で見直す考えを示した。
笠康雄市議(みらい福岡)の質問に答えた。

市人事部によると、持ち家手当は自宅を所有する市職員に維持管理費として月額8500円を支給する制度。
年間支給額は約4600人に対し、約4億7200万円に上る。

総務省は2009年度に国家公務員の持ち家手当を廃止し、都道府県や政令市にも廃止を要請。だが、弁護士や
市OBら3人による福岡市人事委員会は今年9月、廃止ではなく月額8千円への引き下げを勧告し、同委員会事務局は
「民間企業と均衡を図る必要があり、ただちに廃止という判断には至らなかった」と説明した。

市は持ち家手当を500円減額する条例改正案をこの日開会した議会に提案。議会後、高島市長は「今回の議案を
可決していただいた上で、関係職員団体と協議し、廃止する議案をあらためて議会に提出したい」と述べた。

ソース
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/338823

この持ち家手当てって個人の財産形成に税金投入する違法行為になら無いのかね?
702非公開@個人情報保護のため:2012/12/16(日) 00:50:25.02
>>700
パブロフのコピペ犬がワンワン
703非公開@個人情報保護のため:2012/12/18(火) 19:13:08.04
>>701
>この持ち家手当てって個人の財産形成に税金投入する違法行為になら無いのかね?

自分の頭の悪さをこんなところで公表しなくてもいいですよw
704非公開@個人情報保護のため:2012/12/18(火) 20:09:15.01
>>703
大阪市でさえ半分以上の民間でも支給されているのね。
705非公開@個人情報保護のため:2012/12/18(火) 20:17:16.20
【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/
706非公開@個人情報保護のため:2012/12/18(火) 20:26:35.65
配点ミスで不合格44人に慰謝料5万円 国家公務員試験
http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY201212180310.html
707非公開@個人情報保護のため:2012/12/18(火) 22:32:25.84
【社会】国家公務員試験、配点ミスで不合格の44人に慰謝料5万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355833275/
708非公開@個人情報保護のため:2012/12/19(水) 12:50:00.79
>>703
その理由で 総務省は平成21年8月、人事院の廃止勧告を受けて、同年度で
国家公務員の持ち家 手当を廃止してるようだけどな

自分のアホ面ごね得、頭の悪さをこんなところで公表しなくてもいいですよw
709非公開@個人情報保護のため:2012/12/19(水) 19:41:33.47
>>708
なんだぁ?アホが目立つ言いがかりじゃないか(笑)
それまでの長〜い間の手当を返してからでないと、
その一人前の口も、納税者の心に響かないと思うぞ(笑)
頭が悪いうえに、性格も悪い自分をここで公表しなくてもいいですよw
710非公開@個人情報保護のため:2012/12/19(水) 19:43:47.51
711非公開@個人情報保護のため:2012/12/19(水) 23:26:14.46
>>708-709
>その理由で

その理由はないだろ。だったら本当に過去の手当を返せってことになる。
手当で資産形成するのが問題なら、給料で資産形成するのだって問題だろう、
ってことにもなるわな。
712非公開@個人情報保護のため:2012/12/19(水) 23:58:13.47
>>711
時代の流れで民間での支給の意味合いと合わなくなったからってことのようだけど?
良くも悪くも民間の実態に即した手当だけにしろって事だろ
713非公開@個人情報保護のため:2012/12/20(木) 01:41:39.59
自民は公務員のだな
714非公開@個人情報保護のため:2012/12/20(木) 02:12:23.81
>>712
その通り。だから、違法だからと言うのはデタラメ。
715非公開@個人情報保護のため:2012/12/20(木) 05:16:28.69
アホ公務員は、偉そうに自分達の待遇を納税者に 「指導」 出来ると思うらしい(笑)
716非公開@個人情報保護のため:2012/12/20(木) 16:02:13.15
>>714
職員組合への税金投入が違法と判決が出ても支給され続ける
泥棒公務員どもの言い訳も同じような事を言ってたな
717非公開@個人情報保護のため:2012/12/21(金) 15:24:46.14
で、警察と検察は誤認逮捕した被害者にどう補償すんの?
確かな証拠など何一つなかったのにIPアドレスだけで誤認逮捕した被害者に自白の強要・誘導したんだろ?
死ねよ。被害者の人生終わらせやがって。逮捕歴は消せないから一生入国できない国ばかりだぞ。

足利事件の真犯人はのうのうとパチンコ打ちながら次のターゲットを物色しているぞ。
最後の犠牲者はまだ時効じゃなかったのに捜査打ち切りやがって。
犯人の精液が付いた上着は捜査しないのに遺族に渡さず永久に冷凍保存とか。
お仲間をかばうためならなんでもやりますか。公務員ムラに無辜の国民が殺されまくり。

誤認逮捕に関わった検察、警察、裁判は当然辞職して自費で賠償するんだよな?
まさか税金で国家賠償して、やらかした警察、検察、裁判は何の責任も取らないなんて事ないよな?
718非公開@個人情報保護のため:2012/12/21(金) 21:39:32.04
>>715
少なくともキミには指導できちゃうんだよwwwwwwww
719非公開@個人情報保護のため:2012/12/21(金) 21:43:08.99
橋下が総理大臣になればいいと言う奴は徴兵制が施行されたら喜んで兵士に志願するんだろうなw

あとから「そんなのは知らなかった、騙された」とか言うなよwww
720非公開@個人情報保護のため:2012/12/21(金) 21:48:04.03
零細民間無職の負け組共、公務員をどれだけ叩いても、当の公務員にとってはそれが「嫉妬されているwww」という快感でしかないから無意味だよwww
しかも「国民の怒り」を見せてやると言い続けてるウンコ達もいるが、怒りが炸裂する気配がないなwww怒りがみたいな〜www2chで吠えるのが怒り???
ハシシタが市長になっても大して変わってないらしいし、口だけ野郎で公務員万歳!!!!!!!!!!!!
もしハシシタが本当に改革とやらをやっても苦しむのは大阪市の職員であって俺たちには関係ないから大丈夫w今日もメシがうまいゼwwwwwwwww
721非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 09:01:11.58
今日も正社員でもないのに民間の代表面する奴らが書き込みすんだろうなw
722非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 09:12:19.88
と、続いて今日もアホ公務員は、頼まれもしない独り言を見せたがる(笑)
723非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 09:37:45.06
【自民党】 「自民党市議から口利きがあった」 名古屋市の嘱託職員採用試験で不正 関与が疑われる幹部ら、県警の任意聴取で説明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356064758/1

1 名前:丑原慎太郎φ ★[] 投稿日:2012/12/21(金) 13:39:18.08 ID:???0
★「自民党市議が口利き」嘱託採用で不正か

※写真 記者会見で、嘱託職員採用試験をめぐる不正疑惑について頭を下げる名古屋市幹部(共同)
http://cache2.nipc.jp/general/news/img/f-ishi121221_naoya-ns-big.jpg

 名古屋市の嘱託職員採用試験をめぐり、市の幹部らが、一部受験者の点数を水増しするなどして
不正に合格させた疑いがあることが21日、関係者への取材で分かった。
市は、関与が疑われる幹部ら3人を愛知県警に告発。
一部は、県警の任意聴取に「自民党市議から口利きがあった」と説明しているという。

 関係者によると、不正の疑いがあるのは、国民健康保険料の徴収事務を担当する嘱託職員の採用試験で、
2010年春に実施された。当時、市健康福祉局生活福祉部長だった幹部らが、
合格基準に達していなかった港区の男性の解答用紙を改ざんし、点数を水増しして合格させた疑いがあるという。
この幹部は県警に「口利きがあり、改ざんを部下に指示した」と話している。

 市は今年春ごろ、通報受け内部調査を進めていたという。(共同)

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121221-1062416.html

コネは無いは大嘘のようだな
724非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 09:45:24.09
名古屋市職員専用スレッドPart115
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1355842862/219

219 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2012/12/22(土) 00:33:46.52
県でもこういう案件があったらしいんだよ。通報者は何故だか立田村実家なのに豊根村に偶然飛ばされたんだとさ
偶然にしては何兆分の1のような偶然が現実になる。


これも気になるわーーーーww
725非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:02:27.47
>>721
早速無職が釣れましたねw
726非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:05:11.68
>>722

俺、年末は彼女と海外旅行に行くんだよね。
公務員叩いてる君のような無職・派遣・ニート君達の予定は?
727非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:09:12.49
窓口に来るバカ客(>>715>>722みたいなの)は適当に
褒めてあしらってやれば喜んで帰る
その後みんなで大爆笑w

生活保護受けたいんなら、おとなしくしてろよ
シッポ振ってお願いしないと無理だぞw
728722:2012/12/22(土) 10:12:16.52
>>726
僕の予定はお前等公務員を監視することだ。
お前等だけなぜ旅行に行けるのか
皆んな不思議に思っている。
僕たちにはそんなカネないのに。
729非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:18:23.30
■問題
以下の文章の○○に該当する言葉を1.〜4.から選択しなさい。

無職・派遣は、国家における存在価値は○○である。

1.皆無
2.虫けら以下
3.刑務所行き相当
4.死刑囚程度



わかる?
まさかと思うが、わからない?
730非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:19:42.55
【 見             ろ 】

大阪府 借入金
平成19年度 期末残高5353億円 知事太田房江
平成20年度 期末残高6019億円 知事橋下徹
平成21年度 期末残高7467億円 知事橋下徹
平成22年度 期末残高1兆506億円 知事橋下徹

ハイ、見事に借金を在任中増やしてると公式に発表されてまーすw
どこをどう改革したの??????
731非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:21:17.92
何度もそんな小旅行のことを。年末にかなりお得ツアーなのか?
よっぽど嬉しいんだな安月給取りにわw
早く一人前になって、ツアーなんかじゃなく個人旅行を楽しめるようになれよ(笑)
732非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:24:47.29
>>729
そりゃ、おまえ以外誰も思わない事。
つまり、自身に問うているんだよ。わかる?(笑)
733非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:28:31.09
hahaha
734非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:32:25.26
妊娠出産、育児で仕事を離れてる人間も無職なんだが
そういう認識ね〜
さすが自称優秀な公務員は言う事が違う
もてはやされる公務員で結婚や出産に無縁なんて
よっぽどの欠陥人間じゃね?おまえ
735非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:37:17.01
>>726 相手を無職にしたがる嬉しくて仕方ないo(^▽^)oアホ公務員さんへ
ツアーの名称とか、せめて泊まるホテルの名を教えてくれないかな。
それだけでも大体の予測はこちらにもできると思うから(笑)
ちなみに俺はツアーは年に数回程度。付き合いだから仕様がないのでねw
736非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:39:15.35
>>732
そうかそうか。
つまり、君自身のことだと自覚できてるわけだ(笑)
納得。
737非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:41:14.98
>>734
>妊娠出産、育児で仕事を離れてる人間も無職

そういう人が職業を聞かれたら、無職とは言わないと思うよ。
主婦業だって立派な仕事。
738非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:43:23.82
>>735
>ツアーの名称とか、せめて泊まるホテルの名を教えてくれないかな。
>それだけでも大体の予測はこちらにもできると思うから(笑)

キモーイ
739非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:50:18.94
>>729
無職・派遣を「おまえのようなアホ公務員」に置き換えれば
おまえ一人から 大勢の想い に変換する思うぞw
740非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:52:03.06
>>736
なんだそりゃ(笑)  相変わらず幼児が出てるぞw
741非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:54:13.51
>>738  キモーイ
って、何度も安もんツアーをひけらかしたがるおまえがか?
742非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 10:56:29.57
アホ公務員は疲れないガキと同じwww
743非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 11:17:30.92
>>741
ああ、そいつもちょっとばかりキモイかも。
744非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 11:21:48.15
どうでもいいような応酬が続いてるなあ

>>723
コネが無いとは誰もいってないと思うけど?
今時こういう事をやって抱えるリスクを考えれば得られるものは無いと思うんだけどね
まあ口利きやるような議員がいるって時点でそういう人を選ぶ側にも問題があると思うな
745非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 11:41:21.60
公務員が憎い。
公務員の給料は民間で言えば中小企業並であることはわかっている。
でもマスコミで連日のように報道しているが、公務員がほとんど仕事をしていない上に、日本の借金を増やしまくっていることが許せない。
みんなの党や橋下市長も良いと思うが、古舘伊知郎やみのもんたにも是非総理大臣を目指して欲しい。
真実に基づいて正しいことをできる人たちに期待したい。
746非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 11:45:39.75
>>744
縁故組は全国どこでも大勢いるだろが(笑)
役所に大勢いる中高年のほぼ半数が無試験縁故組でしょ。
747非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 11:50:30.15
>>745 つまらんコピペ貼りをまた始めるのか?少しは学習しろってw
748非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 11:52:54.96
>>747 アホ公務員は今日も無駄に元気(笑)
749非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 15:52:59.86
>>726
親の財布から抜いたカネで風俗(高級店)に行く予定。
750非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 18:00:59.44
>>749
俺の分も財布から抜いてくれwww
751非公開@個人情報保護のため:2012/12/22(土) 18:39:12.98
>>746
そういうくくりは、とりあえず田舎だけにしてくれ
募集しても集まらなかった時代は率が高いと思うけどね
やっているにしても今時やる奴も地域も底が知れる
752非公開@個人情報保護のため:2012/12/23(日) 12:55:15.63
'
当てはまると危険!一生貧乏な人にありがちな口癖5つ
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20121219-00000305-menjoy

1:「お金さえあれば」
2:「親のせいで」
3:「生活にはお金がかかるから」
4:「こんな悪い世の中じゃあ」
5:「お金なんて」
753非公開@個人情報保護のため:2012/12/23(日) 13:37:50.14
>>744
> そういう人を選ぶ側にも問題があると思うな

議員になって、そういう事をやってるって公表するのも職員の仕事だろ
なんのための告知の義務、身分保障なんだ?
報復人事や待遇を受ければ地方公務員なら即裁判で良い
そのための公開裁判だからな
754非公開@個人情報保護のため:2012/12/23(日) 14:42:09.45
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7109848.html?from=randq
--------------------------------------------------------
地方公務員の給料、本当は高くないのになぜか批判され

質問者:rankrt
投稿日時:2011/11/03 01:01

最近、地方公務員給与を削減すべきというような風潮があるのですがあれはなんなのでしょうか?
地方公務員の平均年収が770万円だとか、50歳で年収1000万超えるとか雑誌やネットで書かれて、貰い過ぎだ、高い、削減すべきだなどと言われていますがどれもこれも真っ赤なウソです。
地方公務員の給与は総務省が5年置きに実際に支払った支給額を細かく公表しています。
にもかかわらず、なぜマスコミはそれをきちんと報道しないのでしょうか。
一部、待遇のいい例外的な自治体を取り上げて、どこも同じようにもらっているように見せかけたり、平均年収と書いた上で小さく「本誌推定」などと書いて逃げ場を作っています。
総務省が実際に支払った「本当の年収」を職種や学歴、勤続年数、自治体区分別に詳しく公表しているのになぜ、マスコミが勝手に「推定」して、嘘の数字をでっちあげて公務員を批判するのでしょうか。
意味がわかりません。
さらにいえば、ちょうど今、YAHOOのトップに以下のような記事が出ていました。
.
<地方公務員給与>削減に高いハードル 民主支持労組けん制

 財務省は12年度予算編成で、地方公務員の給与を削減する検討に入った。東日本大震災の復興財源として、国家公務員給与を平均7.8%削減する計画に対応するもの。
地方交付税の人件費相当額などをカットし、公立小中学校や独立行政法人向けの人件費補助も含め幅広く見直しを図る考えだ。
しかし、民主党の支持団体で連合傘下の自治労や日教組などは激しく反発しており、年末の予算編成の火種となるのは確実だ。
  【坂井隆之、大場伸也】(毎日新聞)

いやいやいや!地方公務員給与削減に高いハードル?地方公務員はここ数年毎年年収下がってるんですけど?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7109848.html?from=randq
755非公開@個人情報保護のため:2012/12/23(日) 14:43:54.45
地方公務員はここ数年ずっとボーナスを減らされていて、年収ベースでみれば平均で20〜30万円は下がっています。
それは一切取り上げず、地方公務員は収入が減らないみたいな書き方をするのはいかがなものでしょうか?
↓これが地方公務員の本当の年収です。
 高卒や短大卒も含めた全学歴の全自治体の平均で681万円です。これが全てです。表をみれば支給人数の割合などもすべて載っています。
 ここまで実態を細かく公表しているのに、なぜマスコミが推定をする必要があるのか、そしてその推定された数字が実態を大きく上回るのか理解に苦しみます。
 平均770万? 50歳で1000万?そんな数字どこから出てきたのでしょうか?

総務省 平成20年4月1日地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei
第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表〜第8表(PDF)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei

第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【全学歴】
             全自治体 都道府県 指定都市   市   町村   特別区
      5年未満  372万   360万    406万   376万  332万   408万
5年以上10年未満   433万   429万    485万   433万  391万   474万
10年以上15年未満  523万   531万    587万   522万  469万   579万
15年以上20年未満  613万   632万    681万   605万  539万   667万
20年以上25年未満  708万   730万    785万   695万  622万   756万
25年以上30年未満  779万   790万    866万   772万  702万   839万
30年以上35年未満  822万   833万    913万   814万  741万   882万
35年以上        843万   861万    933万   843万  775万   899万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計          681万   693万    752万   671万  614万   760万
平均勤続年数    22.8年   22.7年   22.8年   22.7年  23.1年   24.4年
756非公開@個人情報保護のため:2012/12/23(日) 14:45:13.64
平成20年当時はボーナスが4.5か月分ありましたが、今は3.95カ月分です。当然、その分年収は減っています。

地方公務員のボーナス支給月数
20年 4.50ヶ月
21年 4.15ヶ月
22年 3.95ヶ月

たとえば神奈川県では3年間で30万円ボーナスの平均支給額が減っています。つまり、その分年収は減っているのです。

神奈川県職員 一般行政職 ボーナス 平均支給額  3年で30万円減

2008年(平成20年)夏冬 195万6700円(4.50ヶ月)
2009年(平成21年)夏冬 177万5331円(4.15ヶ月) 前年比▲18万1369円
2010年(平成22年)夏冬 166万3129円(3.90ヶ月) 前年比▲11万2202円 2008

年比▲29万3571円

地方公務員の年収なんて今は平均650万円程度です。
こういうと、それでも民間の平均年収に比べて高いという人が出てきます。
民間の平均年収にはパートやアルバイト、契約社員も含んでいます。夫や親の扶養に入るためにわざと年収を103万円以下になるように抑えてる主婦のパートや、大学生のアルバイトも含まれてるんです。
正社員でも給与が安い女子の一般職も含まれています。

これに対し、公務員の給与は一般企業でいえば「総合職の正社員のみ」の数字です。
アルバイトや数年働いて結婚退職することが多い女子一般職を含めた平均と比べることに何の意味があるのでしょうか?

勤続年数をみてください。公務員は平均で22.8年働いているんです。
757非公開@個人情報保護のため:2012/12/23(日) 14:47:13.47
あなたの家計を支えている旦那さんやお父さんを見てください。民間の平均である年収440万円前後ですか?
ほとんどの人は違うでしょう。公務員と同等かそれ以上もらっている人の方が多いのではないですか?
ちなみに地方公務員の給料、大卒に限定しても平均年収が1000万を超えるのは勤続年数35年以上の政令指定都市、特別区の職員のみです。
大卒で35年以上働いた県庁職員でも平均1000万はもらえません。

第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【大学卒】
 
             全自治体  都道府県  指定都市   市    町村    特別区
        5年未満  388万    379万     423万   387万   341万   421万
5年以上10年未満   451万    451万     508万   448万   408万   497万
10年以上15年未満  553万    561万     620万   548万   501万   615万
15年以上20年未満  663万    675万     728万   651万   591万   716万
20年以上25年未満  755万    766万     840万   739万   676万   815万
25年以上30年未満  822万    823万     922万   812万   746万   900万
30年以上35年未満  874万    872万     968万   866万   790万   957万
35年以上        930万    916万    1001万   926万   835万   1086万
--------------------------------------------------------------------------
合計           677万    695万     752万   662万   592万   750万
平均勤続年数     19.4年    20.1年    19.6年   19.0年   18.3年   19.9年

「減らすべき歳出の断トツは「公務員の給料」――東洋経済1000人意識調査 -」
ちなみにこの調査をした東洋経済新報社はこんな会社だそうです。
758非公開@個人情報保護のため:2012/12/23(日) 14:47:49.33
東洋経済新報社   
 従業員数 269名  平均年齢 41.1歳 平均勤続年数 14.4年
 平均年収 1277万円
 ボーナス(基準給×8.5ヵ月) !前年はボーナス9.75ヵ月分
 離職率 0.4% (データは就職四季報より)

40歳で1300万円弱の年収をもらってる会社の社員が、同じ年ならその半分しかもらえない公務員の給料をここまで批判するのは一体何故なんでしょう?

 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7109848.html?from=randq
759非公開@個人情報保護のため:2012/12/23(日) 15:12:56.73
>>758
それは愚民のイジョちゃん
760非公開@個人情報保護のため:2012/12/24(月) 12:22:31.30
ここの非正規さんたちは公務員全員が非正規になることが夢らしいなw
そんなにお仲間を増やしたいのかなw
761非公開@個人情報保護のため:2012/12/24(月) 16:39:25.84
佐藤亮士 伊勢崎市役所(東京福祉大学出身-社会福祉士-在日帰化人)公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが実名報道免除に再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組サンwww
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎw
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンw
戦争起きようが大災害起きようが死ぬのはお前ら底辺からw公務員様の為に人柱あざーすwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
762非公開@個人情報保護のため:2012/12/24(月) 17:08:27.85
>>760 キャンティ♡
763非公開@個人情報保護のため:2012/12/24(月) 23:53:17.92
雇用を守るためだけの仕事しかないような農水省の出先でも
数千人もの首を切るようなマネは出来ない
いくら無駄だと判ってる組織でも 廃止にするのは官僚が抵抗する
これが現実
764非公開@個人情報保護のため:2012/12/25(火) 11:01:40.22
【社会】精神的病気で休職の教員、5000人超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356338966/1

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[[email protected]] 投稿日:2012/12/24(月) 17:49:26.49 ID:???0 ?PLT(12557)
昨年度、うつ病などの精神的な病気で学校を休職した教員は、前の年度より減少したものの4年連続で
5000人を超 え、10年前の2倍の深刻な状況が続いていることが文部科学省の調査で分かりました。

文部科学省が、全国の公立の小中学校と高校、それに特別支援学校の教員を対象に調査したところ、
昨年度、病気で休 職した教員は8544人と、前の年度より116人少なく19年ぶりに減少に
転じました。 このうち、うつ病などの精神的な病気が5274人と62%を占め、前の年度より
133人減ったものの4年連続で5 000人を越え、10年前の2倍の深刻な状況が続いています。
年代別にみますと、最も多いのが50代以上で39%、次いで40代が33%、30代が21%、
20代が8%となっ ています。 文部科学省によりますと、40代以上は校内の業務が集中することに
ストレスを感じる傾向が強く、20代や30代は 保護者への対応に悩む傾向があるということです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121224/k10014398451000.html
765非公開@個人情報保護のため:2012/12/26(水) 08:02:06.45
>>755
痴呆公務員の無駄な年功序列を叩きつぶさない限り、永遠に公務員は叩かれ続ける
今の40代50代って、学校で一番の出来損ないを強引に就職させたなれの果てだろ
766非公開@個人情報保護のため:2012/12/26(水) 22:25:13.81
>>765
>痴呆公務員の無駄な年功序列を叩きつぶさない限り、永遠に公務員は叩かれ続ける

いくらでもどうぞどうぞw叩かれ続けても大阪以外は給与変わらずwww美味しすぎるwwwwww
767非公開@個人情報保護のため:2012/12/27(木) 21:41:47.13
現在の20〜30代における
出来損ないのなれの果てが(ry
768非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 00:36:24.78
公務員になると例外なく屑に成り下がる
生まれたときから公務員だったわけじゃなく、解雇や定年で公務員じゃなくなるはずなんだけど
公務員はなぜここまで性根の腐ったクズばかりなんだろう
それとも生まれたときからクズだった奴が公務員になるのか?
769非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 09:30:39.74
2chを見てる限りまともなデータも出さずに公務員批判して奴の方がクズだろ

結局「俺より高い給与貰ってる公務員が気に入らない」ってだけじゃん

バブルの頃は知らないけどここ20年ぐらいで公務員になってる奴は比較的優秀な奴だし給与もそんなに高いとは思えない
同じ大学で公務員になってる知り合いはメーカー勤務の俺より給与かなり低いみたいだし
銀行に就職した奴と比べたらそれこそ半分ぐらい(銀行はやっぱりキツイらしいがw)
770非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 11:12:17.69
>>769
>>結局「俺より高い給与貰ってる公務員が気に入らない」ってだけじゃん
その俺様が民間の代表っていったい・・・。
771非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 12:03:08.16
> 同じ大学で公務員になってる知り合いはメーカー勤務の俺より給与かなり低いみたいだし

ど底辺の公務員の話はするな
772非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 12:53:51.57
麻生太郎:地方公務員給与7.8%削減へ
773非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 13:15:10.46
【政治】公務員給与、地方も国家並み削減を…麻生太郎財務・金融相★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356750246/114

114 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/29(土) 13:10:04.29 ID:YWLqZB/d0
>>1
公務員改革を推進しようとする政治家をマスコミは叩く叩く
マスコミは霞ヶ関の許認可の下、管理されている。
霞ヶ関からのリークをもらうことは飴のひとつだろう。

マスコミが霞ヶ関の情報操作を受けて煽動しそれに乗って騒ぐ2ch市民。
しかし、一番の被害者は重税を課されつづける市民であろう。

そもそも公務員の退職金を何故、民間勤労者が負担しなくてはならないだろう。
民間勤労者で退職金制度がどれだけあるだろう。共済年金は黒字で厚生年金は赤字だから掛け金は高くて支給は少ない民間。
公務員天下りの第3セクターを厚生年金で作りツケは民間。共済年金は預金したままか。

平均年収730万円の公務員450万人を平均年収380万円(サラリー万430万・バイト250万)の民間勤労者5000万人が養っている。
公務員の給与だけで民間勤労者の負担は年間66万円になっている。退職金負担は別だ

公務員組合の要求は民間勤労者への要求となっている。
公務員組合は民間勤労者の敵だ!!

公務員の給与と退職金を民間並みにするだけで20兆円の減税ができる。

http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
774非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 13:41:48.44
>>773
>>そもそも公務員の退職金を何故、民間勤労者が負担しなくてはならないだろう。
コンビニバイトの時給をなぜ客が負担しなければならないかがわからない奴には理解できへんやろな。

>>平均年収730万円の公務員450万人を平均年収380万円(サラリー万430万・バイト250万)の民間勤労者5000万人が養っている。
公務員もバイトもサラリーマンじゃないのか?

もしかして、
ロクな職に就けない2ch粘着低賃金ブラック戦士の脳では
民間=フリーター・ハケンの低賃金職
公務員=安定した高収入の正社員

となっていて簡単になれるけど低賃金な職業は民間
なるのは難しいけれど安定した仕事で高収入であれば公務員と認識されている
てこと?
775非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 14:02:00.39
>>773
こういうことを真に受ける馬鹿が多いんだよな…

「平均年収730万円の公務員450万人を平均年収380万円(サラリー万430万・バイト250万)の民間勤労者5000万人が養っている。
公務員の給与だけで民間勤労者の負担は年間66万円になっている」

こんなのは計算上そうなるってだけの話で
現実には一部の高額所得者の人は多額の税金を納めてるけど公務員より所得が少ない人は年間66万円も負担なんかしてない

それを「公務員より給与が少ないのに俺達は1人あたり66万円も公務員の給与を負担してる」なんて本気で考えてるならヤバい
776非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 14:21:19.72
>>775
法人税は無視ですか?
777非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 14:29:54.92
外人も税金とられてますけど?
778非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 16:11:47.56
>>775 安月給の公務員は黙っていなさい。気が付きませんか?見苦しいだけです。
779非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 16:30:37.52
>>775
インチキデータしか持ち出せないから
いくらネットで騒ごうが、公務員給料を
法律や条例の形で最終的に決める権限を
持っている議員センセイらには戯れ言として
相手にされていないのが現実。
それでも不満があるなら自分自身で議員センセイに当選するほか無いのにね。
まあ社会的信用とか人望とかが無いから無理だろうけどね。
780非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 17:40:18.30
>>774
> コンビニバイトの時給をなぜ客が負担しなければならないかがわからない奴には理解できへんやろな。

どんだけのバカなんだ?
退職金って民間は積み立ててるが公務員はどうなんだ?
781非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 18:23:10.40
橋本さんが大阪府知事時代にやったことや大阪市でやろうとしてること
あるいは公務員の人件費削減に最も熱心だとされるみんなの党の提出した法案なんかを見れば

2chで言われてる「公務員の給与を大幅削減しろ」なんて意見が相手にされてないことはわかるよ
結局のとこ「給与を2割減」じゃなくて「総人件費を2割削減」というのがポイントで給与に関しては1割減という感じ

問題は退職金だけど年金も含めてしっかり払ってくれる&65歳まで定年延長ということならある程度はしょうがない
みんなの党は結構適当に給与削減を言ってるからまた何か良い出すかもしれんが…

給与1割減ということなら残業代さえちゃんと払ってくれるならチャラになる(それだと総人件費はどうなるのかって話もなるがw)
てか残業代はちゃんと払ってくれ
782非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 18:23:35.10
 川崎市交通局は乗務が嫌い、ようするに自発的戦力外職員を誘導員などの
職務につかせ、運転士から開放してくれ高待遇にしてくれる役所です。
 そのため鬱だの腰痛だと自身が医者に一生懸命申請し診断書を書いて貰い
傷病休職をとり普通に給与は貰います。只査定に響くだけです。(有給休暇
は減りません後で遊休のため残します)復職後リハビリで誘導様のお手伝い
をし、おぼえよろしく気にいられれば、推挙して貰い目出度くデビューです。
 こんな状態でまともに機能する訳はありません。普通の人間はその方向を
選びます。事故・苦情・深夜勤務もなく安定しているのですから、赤字でも
運営できる役所だから可能なのです。誘導になれば傷病休暇など取り放題で
す。権利ですから懲罰などありません。駄目な人間はどんどん堕落していき
ます。しかしこの仕事は頑張れば構内事故を減らしたり効率(利益)を揚げ
ます。私は頑張り管理職に利用され、嫌気がさし職場を去りました。
 退職後、また不幸率な元の姿になり、一時話題になった路線間違い騒ぎです
私も市民として色々な意見をしましたがまるで反省しません。
 こんな姿で運営している公営交通は川崎市バスだけです。 大阪・名古屋・
横浜・東京みな聞きました。その様な職種があれば皆なりたがると嗤っていま
した。その様な運営しか出来ない「管理職が一番高給取り」で無用だと思い行
動を考えています。次の市長選・市議選に皆さん注目してください。
 
783非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 18:24:09.90
麻生の地方公務員給料削減が単なるリップサービスにならんことを切実に願いたい

ウチもそうだが大抵の地方議会で
自民党、公明党で過半数は占めている(そうでない所は大阪くらいじゃ?)

橋下が指摘していた通り自民党の変わらない課題は『実行力』

実行力を裏付ける世論の支持、議会の過半数という数の力はあるんだから
政権復帰してこれすら出来ないとなると早晩自民党は終わりだぜ
784非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 18:58:00.85
>>780
積み立ててますけど。
馬鹿なのか、オマエ。
785非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 19:18:33.31
>>784
じゃ退職者債なんて発行する必要ないな
786非公開@個人情報保護のため:2012/12/29(土) 19:23:00.74
>>785
は?
何でいけないんだ。
買い物したりサービス受けたりしたら金を払うのは当たり前だろ。
787非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 13:35:13.62
>>786
784:「「退職金を」積み立ててますけど
785:「退職金を」積み立ててるなら退職者債なんて発行する必要ないよな

786:買い物したりサービス受けたりしたら金を払うのは当たり前だろ。

なんで急に対価の話になるんだ?
積み立ててるなら債券発行してまで金を用立てる必要なんて無いだろ?
泥棒自慢も大概にしてくれよ。嘘吐き野郎が
788非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 13:48:57.30
>>787
ローンで買い物することは犯罪にでもなるのか?
789非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 13:55:01.69
>>788
784 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2012/12/29(土) 18:58:00.85
>>780
積み立ててますけど。
馬鹿なのか、オマエ

これの答えが
>ローンで買い物することは犯罪にでもなるのか?
になるの?バカなの?クルクルパーなの?死ねよ
790非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 13:57:23.86
そいつは例のアホ公務員だからw
吶りのマネをしてると一時的に吃ってしまうだろw
クルクルパーのアホ話にまともに付き合うとアホが移るよw
791非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 13:59:13.65
あそこまでのクルクルパーのアホ病が移るのは怖いなw
792非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:00:48.68
アホは病気じゃないから治らないw
793非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:03:46.84
ますます納税した金がアホの福利厚生人件費に消えるかと思うと腹が立つわ
794非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:14:38.03
野田政権が「公務員改革のウソ」を連発していた。
「国家公務員の給与の平均7.8%削減」法案が2月末、衆参両院で可決され成立した。
「7.8%」という数字を素直に受け取れば、公務員給与もいよいよ大幅に下がる印象だ。
しかし、これはとんでもないインチキ≠ネのである。
憤怒レポート第11弾 「給与7.8%カット」のウソに続き、ここにもインチキが。
減らせる人件費は全体のわずか0・34%!
国家公務員「新規採用7割削減」

何のことはない。政府は消費税増税を実現させるために、公務員も給与カット
に応じていると、見せかけの給与削減法案を通した。
実際は、まるで削減になどなっておらず公務員に痛みはない。政府はそれが
バレないように、定昇については一切触れず、 高額な手当が削減対象から
外れることも明かしていない。
まさに国民に大ウソをついているのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32109
795非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:16:18.28
イジョちゃんが自演でくるくるバー。
自演ど(笑)。
796非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:18:30.01
>>795←おまえよりクルクルパーなんて、ここにいるのか?
797非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:19:08.76
>>793
俺が払った金が会社員の慰安旅行に消えるのかと思うと腹が立つ。
でも、イジョちゃんは慰安旅行があるような職場で働いていない。
なぜだかわかる?
ちょっと可哀想なことに触れちゃったかな。
798非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:24:54.07
今時、慰安旅行なんて流行らないでしょ。        アホがw
おまえ>>797は財布の中身が薄いからタダで連れてってもらうほうが良かったのか?
799非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:26:36.78
>>798
素直に能力がないからリストラされたとなぜいえない?
こんなところにバイト先から粘着していたら本当にホームレスになっちゃうよ(心配)。
800非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:27:09.61
俺は実家暮らしで奨学金ももらってなかったから
なんとか初任給でもやっていけるけど
そうじゃないと無理だろうな
801非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:28:48.49
安物アホ公務員は海外お得ツアー伊太利亜で彼女とキャンティ♡
802非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:31:09.15
>>799
もうホームレスです。
ネットカフェから書き込み中。
803非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:35:21.42
>>799>>802  嘘つきアホ公務員、今日も無駄に語る(笑)
804非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:50:04.58
>>803
> ・・国家公務員の年収は給与所得者の平均より高いが、決して高額といえるほど高くないから、
給与所得者の平均よりも高い根拠は?

> そもそも無理やりやらなくてもいい仕事を作って忙しいフリをしている公務員が多い中で、給与に
忙しいフリをしている公務員が多い根拠は?

> 仕事内容からしても高額な給料をもらっている公務員は非常に多いのが個人的な実感でもある。
イジョちゃんの個人的な実感はいいから(笑)。

> 某地方公務員の連中なんか、座っているだけで民間委託の監視をしているだけ。
民間委託の監視をしているだけの根拠は?

> 実際には仕事がわからないから、ボーっと座っているだけ。トラブルがあったら上司に知らせる役割。
仕事がわからない根拠は?

> 本当にただそれだけで民間人の買近い給料をもらっている奴らも沢山いる。
民間人の倍近い給料をもらっている奴らも沢山いる根拠は?

威勢のいいアホ文はもういいから、ホラッ根拠を示せヨ(笑)www逃げ回るのを止めていい加減に根拠を示そうネw
「アホ公務員」と言えば逃げられると思ってるキミのことだヨwwwwwwwwwwwwワカッタかなぁ?????????????
805非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:51:53.65
イジョちゃんを黙らせるにはこれが一番(失笑)。
806非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 14:59:35.47
テンパった嘘つきアホ公務員が、いつもの意味不明に必死になっている・・までは読んだ。
807非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 15:02:06.62
>>806
で、>>804の答えはまだなの?
逃げてばかりだからリストラされたんだぞ(納得)。
808非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 15:04:35.39
嘘つきが 納得 と、言った・・までは読んだ(笑)
809非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 15:06:02.14
>>808
イジョちゃんのレベルの低さがどんどん証明されていく(キャンティ)。
810非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 15:08:23.47
そもそも嘘つきが レベルの低さとか 証明 と、言った・・までは読んだ(笑)
811非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 15:15:58.74
>>810
イジョちゃんは文盲なんだ(キャンティ)。
812非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 15:55:25.16
>>811 と、痴脳のアホ公務員が何かを言った・・までは読んだw
813非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 16:42:58.69
で、警察と検察は誤認逮捕した被害者にどう補償すんの?
確かな証拠など何一つなかったのにIPアドレスだけで誤認逮捕した被害者に自白の強要・誘導したんだろ?
死ねよ。被害者の人生終わらせやがって。逮捕歴は消せないから一生入国できない国ばかりだぞ。

足利事件の真犯人はのうのうとパチンコ打ちながら次のターゲットを物色しているぞ。
最後の犠牲者はまだ時効じゃなかったのに捜査打ち切りやがって。
犯人の精液が付いた上着は捜査しないのに遺族に渡さず永久に冷凍保存とか。
お仲間をかばうためならなんでもやりますか。公務員ムラに無辜の国民が殺されまくり。

誤認逮捕に関わった検察、警察、裁判は当然辞職して自費で賠償するんだよな?
まさか税金で国家賠償して、やらかした警察、検察、裁判は何の責任も取らないなんて事ないよな?
814非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 16:52:58.40
>>812
都合が悪くなるとワンパターンのイジョちゃん(キャンティ)。
815非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 17:14:55.64
>>814
             r"`ヽ、
              \::: \
               \::: \
             ノ´⌒`):  )
         γ⌒´   /::: /
        // ""⌒〈:: / )
         i /   ⌒ 〈/ ヽ )
         !゙   (・ )`┃( ・)i/ 
         |     (__人_)  |
        \    `ー'┃/
         /   ∩  ヽ
         /   ⊂ニニ_)
        〈   ヽ-' ノ
         〉__〉 ̄〉__〉
816非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 18:57:23.60
>>804
お前の様な奴こそ、正真正銘の馬鹿っていうんだろうなwww
それが全部数値化して根拠明示できるならいくら馴れ合い公務員世界でも
とっくにそいつらの分限免職に踏みきってるよ
職場にうんざりするほど実例はあるがな

仕事の性質やふざけた老害、無能のせいで国民から敵視されても
公務員の多くも国民だし税金の無駄は削りたい、
無駄な人件費は絞りたいのは同じなんだ

というより公務員アンチを増やしたいだけのネガキャンで
実は非公務員なら見苦しいだけなので
ここでなく選挙でも出て訴えれば?

それが出来ないチキンが身の程も知らずに意気がるなっていう話しに尽きる
817非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 19:22:29.43
新藤総務相“国家公務員削減見直す”

新藤総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、来年度の国家公務員の定員を3000人程度削減するとしていた
前の野田政権の方針について、安全保障分野を中心に態勢を強化する必要があるとして、来年度予算案の
編成過程のなかで見直す考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121228/t10014501871000.html

自民はまともだな。
818非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 19:25:35.17
>>816
根も葉もない嘘だと認めたんですね。
819非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 19:30:40.42
>>818
職場にうんざりするほど実例はあるってところは真実だと認める

マジでああいう無能、老害公務員は辞めさせなくちゃダメだと思う
820非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 20:03:45.26
そいつはただのアホ公務員ですからw
821非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 20:09:48.07
次世代の老害公務員候補は辞めさせなくちゃダメだと思う
822非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 20:15:35.32
> ・・国家公務員の年収は給与所得者の平均より高いが、決して高額といえるほど高くないから、
給与所得者の平均よりも高い根拠は?

> そもそも無理やりやらなくてもいい仕事を作って忙しいフリをしている公務員が多い中で、給与に
忙しいフリをしている公務員が多い根拠は?

> 仕事内容からしても高額な給料をもらっている公務員は非常に多いのが個人的な実感でもある。
イジョちゃんの個人的な実感はいいから(笑)。

> 某地方公務員の連中なんか、座っているだけで民間委託の監視をしているだけ。
民間委託の監視をしているだけの根拠は?

> 実際には仕事がわからないから、ボーっと座っているだけ。トラブルがあったら上司に知らせる役割。
仕事がわからない根拠は?

> 本当にただそれだけで民間人の買近い給料をもらっている奴らも沢山いる。
民間人の倍近い給料をもらっている奴らも沢山いる根拠は?

威勢のいいアホ文はもういいから、ホラッ根拠を示せヨ(笑)www逃げ回るのを止めていい加減に根拠を示そうネw
「アホ公務員」と言えば逃げられると思ってるキミのことだヨwwwwwwwwwwwwワカッタかなぁ?????????????
823非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 20:20:03.85
アホ公務員が>>821を受けて返事をしとるぞw
自覚無しと思いきや、なんだ ちゃんと自分のことだと分かってるんじゃん(笑)
824非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 20:26:39.49
>>823
> ・・国家公務員の年収は給与所得者の平均より高いが、決して高額といえるほど高くないから、
給与所得者の平均よりも高い根拠は?

> そもそも無理やりやらなくてもいい仕事を作って忙しいフリをしている公務員が多い中で、給与に
忙しいフリをしている公務員が多い根拠は?

> 仕事内容からしても高額な給料をもらっている公務員は非常に多いのが個人的な実感でもある。
イジョちゃんの個人的な実感はいいから(笑)。

> 某地方公務員の連中なんか、座っているだけで民間委託の監視をしているだけ。
民間委託の監視をしているだけの根拠は?

> 実際には仕事がわからないから、ボーっと座っているだけ。トラブルがあったら上司に知らせる役割。
仕事がわからない根拠は?

> 本当にただそれだけで民間人の買近い給料をもらっている奴らも沢山いる。
民間人の倍近い給料をもらっている奴らも沢山いる根拠は?

威勢のいいアホ文はもういいから、ホラッ根拠を示せヨ(笑)www逃げ回るのを止めていい加減に根拠を示そうネw
「アホ公務員」と言えば逃げられると思ってるキミのことだヨwwwwwwwwwwwwワカッタかなぁ?????????????
825非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 22:23:29.12
>>824
まさしく馬鹿のひとつ覚えw
正真正銘の馬鹿って言われるのも道理だw

>>816で決着済の話しにいつまでも蒸し返すしか能が無い奴

お前の様な公務員がもし職場にいるなら税金泥棒の象徴の様なもん

こいつの様な奴が本当に公務員でいていいのか、少しは自分の足りない頭でも考えろw
826非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 22:38:21.08
>>825
早く答えてみな。
根拠があれば。
すべて派遣ちゃんやバイト君のねたみということがバレバレだけど。
827非公開@個人情報保護のため:2012/12/30(日) 23:51:35.68
>>826
まったくもって論外

つーより、てめえ本当に公務員か?w

現場知ってりゃあんな無能、老害公務員を擁護する余地は無い
828非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 01:07:55.94
で、警察と検察と裁判は誤認逮捕した被害者にどう補償すんの?
確かな証拠など何一つなかったのにIPアドレスだけで誤認逮捕した被害者に自白の強要・誘導したんだろ?
死ねよ。被害者の人生終わらせやがって。逮捕歴は消せないから一生入国できない国ばかりだぞ。

足利事件の真犯人はのうのうとパチンコ打ちながら次のターゲットを物色しているぞ。
最後の犠牲者はまだ時効じゃなかったのに捜査打ち切りやがって。
犯人の精液が付いた上着は捜査しないのに遺族に渡さず永久に冷凍保存とか。
お仲間をかばうためならなんでもやりますか。公務員ムラに無辜の国民が殺されまくり。

誤認逮捕に関わった検察、警察、裁判は当然辞職して自費で賠償するんだよな?
まさか税金で国家賠償して、やらかした警察、検察、裁判は何の責任も取らないなんて事ないよな?
829非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 01:10:36.85
>>824
>給与所得者の平均よりも高い根拠は?

給与所得者ってのは、バイトや派遣も含むんだから、
公務員の正規職員がより高い水準の給料をもらっているのは
別におかしくないんじゃない?
830非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 06:42:41.56
>>829
ならば、

誤)公務員の
正)公務員正規職員の

に訂正しなければまずいんじゃないの?

みんなの党やTBSがわざと隠しているのは何で?
831非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 06:59:27.57
公務員の給料下げてサービス下がって文句言うのはお前らみたいやつなんだろうな。
832非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 07:52:26.60
自分が受けている行政サービスだけは削減されないと思っている都合の良い奴ら(笑々)
833非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 12:56:38.41
公務員板は派遣板で民間正社員たちから自己責任等批判され逃げてきた
非正規さんたちの避難場所だからなw
834非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 13:02:47.33
アホ公務員はよくこういった思い込みを繰り返したがるw
本当にそう思うなら、なんでワザワザ繰り返し書き込むわけ?
835非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 13:44:42.36
鬱とか言って休んでる奴の給料減らすべき
836非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 13:58:38.64
公務員は、いろいろと見かけ上の収入を少なくするように工作しています。

そのひとつが、話題になった官舎問題
民間は、かなりの率で社宅というものを減らして、住宅補助(手当・つまり現金支出)に切り替えています

しかし、公務員は今でもかなりの数の官舎を持ったまま
これをもし民間のように自分で借りて、住宅補助で穴埋めという方式に替えれば
見掛け上の報酬は、年間100万円以上、人(官舎)によっては200万円の増収になります
そうすれば、健康保険も年金の負担額も、もちろん税金もすべて納付額が増えます

それをしたくないから、彼らは官舎制度を守り続けているのです
837非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 14:06:58.67
楽をして税金にタカろうという人の割合がどんどん増えていくのは、

当然、国家の未来にとっては大きなマイナス要因だよね。
838非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 15:19:56.58
>>834
このスレッドが最初に立った頃に「ピンハネなんて言ってる奴が
どういった社会的地位の人間か大体想像がつくよ」と言ってやったら
「非正規で何が悪い」って自分から書き込んできたのを思い出したよw
839非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 15:41:05.59
>>831-832
公務員の給料削減と行政サービスの低下が何の関係がある?
例えば給料半分カットとなって職務専念義務、忠実義務も半分解除されるとでも
早合点するほどクソ公務員連中って低脳なの?
別口の予算なのも分からんのか?

で、先ずは頭の程度や仕事内容にふさわしいクソ公務員の給料削減が
税金の無駄削減に必要不可欠ってダケの話しだろうな
840非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 15:51:52.32
>>839
妬ましいだけなのはわかったが、そのおまえの理論だと給料0になっても会社に行って働くんですね。
841非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 16:07:17.93
アホがまた わかったとか理論 とか言っているぞ(笑)
842非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 16:15:08.48
■地方公務員給与削減へ=来年度から−麻生財務相■

麻生太郎副総理兼財務・金融相は28日、時事通信などのインタビューで、2013年度から地方公務員の給与削減を求める方針を表明した。
東日本大震災の復興財源を捻出するため、12年度から2年間の臨時措置として国家公務員の給与が平均で7.8%引き下げられていることを踏まえ、「国に合わせるのが当然だ」と述べた。

引用: http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012122800903


【政治】公務員給与、地方も国家並み削減を…麻生太郎財務・金融相★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356750246/
 
843非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 16:21:17.42
本来削れる立場の人達を対象にしておいて、二年という臨時措置で済ますのが、庶民感覚からずれてます。
844非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 16:32:09.36
当用漢字もまともに読めないかけないアホウ太郎が今度こそ国にとどめを刺し日本をぶっ潰す
845非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 18:45:58.83
削減なんて必要ない。
公務員が下がればうちら民間も下がってしまう。
846非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 19:21:52.24
>>1
その程度の削減では焼け石に水
たとえ全部削減しても財政再建にはほど遠い。

ってゆーか、歳出削減だけでは立て直しは無理だろ。
847非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 19:23:45.46
>>839
給料安くなったら今後有能な人材が入ってくる可能性が減るだろどう考えても。

底辺どもは自分の無能さ故の薄給ストレスを公務員にぶつけたいだけだろ。
848非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 20:31:59.63
例えば、これが>>847アホ公務員である故
849非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 20:42:31.50
>>847
給料カット前の現状で、てめえらクソ公務員がどれ程の仕事が出来てるってんだ、ボケがw

公務員と思われる書き込みにも指摘されてる通り、
まずは無能、老害公務員をきっちりクビにして税金の無駄を削るべし

衆議院議員定数削減と同じくそれまではそいつらの分も連帯して給料カット

地方は国以上に必要性が高いだろっていう話しだ
850非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 21:07:10.85
>>845
その通りだな。結局議員や財界、マスコミ連中は自分達の権益や利権を守るために、労働者を切り捨て公務員を叩くことに勤しんでいる。
851非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 21:10:58.83
正社員でもないのに民間の代表のような顔をしてほとんど誹謗中傷近い公務員
批判を展開し、日頃から溜まりにたまったどうしようもない現実社会に対する
鬱憤をここで晴らす。
しまいには公務員は無能だから代わりはいくらでもいる、一度全員解雇し採用試験
をやり直すべきだ等思わず自分の願望を口走ってしまうw

公務員批判というだけで民間をひとくくりにするのは民間に失礼。
それは自分が以前所属していた会社の同僚たちや民間へ就職した友人たちとここの連中を比べれば
おのずと解るはず。
852非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 21:13:59.88
嘘つきアホ公務員は恥知らず(笑)
853非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 21:20:46.33
>>851 威勢のいいアホ文はもういいから、 ホラ(笑)www
おまえの大好きな理論とか根拠でどうぞ(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

スレ題:国民の9割が公務員より年収が低い…そんな御時世。

745 名前:すぐにわかる嘘をついてまで・・アホ公務員(笑) :2012/12/31(月) 20:53:45.34
>>744 アホ公務員らしく年末に没す(笑) 珍年オメデトウ(笑) おまえは本当にオモロイw

※おまえのこれな⇒従業員数50人以上の事業所の従業員数は、全従業員の⇒60%を超える。


で、おまえの>>727
50人以上の企業に務める人は ※ここ⇒ 95パーセント以上なんだが
それに非正規雇用と正規労働者の働き方が同じだと思っているなんて

>>744
公務員でなくとも馬鹿にしたくなる     堂々と弩アホwww
854非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 21:32:11.71
またとぼけて逃げるよアホをタレる公務員w
855非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 21:37:48.12
>>851 失禁とかは まだ?(笑)
856非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 21:50:22.59
>>853
誰と闘ってるんだ?
どっかのレス引っ張ってきてこれお前だろって決めつけるのってリアルならかなり引くぞ
857非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 21:59:02.09
だいぶ間があったなカス>>856 (笑)

お〜い、嘘つきウンコ垂れ流し涙目のアホ公務員や〜いw
来年こそチャンと頑張るんだぞ〜w

      毎回無駄に元気なアホ公務員でな(笑)
858856:2012/12/31(月) 22:03:58.43
余りに酷いんで横槍入れてみたけど
なんだやっぱり休みで暇な厨房か、早く寝るか初詣に行ってらっしゃい
859非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 22:20:50.52
ウンコ垂れるカスが逃げをかましたつもり(笑) 無駄だってw
860非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 22:29:15.33
>>858 だいぶん経って
>>余りに酷いんで横槍
ってよ(笑)
おまえはいつも逃げかます恥知らずな卑怯者なんだぜwww
861非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 22:51:38.20
アホ公務員は一年を締めくくるにふさわしく無駄に夢想中w

来年も嬉し恥ずかし「公務員嫌いの公告塔」になってしまうwww

いつも本人の意志に反して  なってしまう(笑)
862非公開@個人情報保護のため:2013/01/01(火) 12:14:58.76
で、警察と検察と裁判は誤認逮捕した被害者にどう補償すんの?
確かな証拠など何一つなかったのにIPアドレスだけで誤認逮捕した被害者に自白の強要・誘導したんだろ?
死ねよ。被害者の人生終わらせやがって。逮捕歴は消せないから一生入国できない国ばかりだぞ。
今被害者は人間不信になって大学を退学し、引きこもっているぞ。
この国は被害者に何をしてやれるんだ?どうやって償うつもりなんだ?何をしてやれるんだ?

足利事件の真犯人はのうのうとパチンコ打ちながら次のターゲットを物色しているぞ。
最後の犠牲者はまだ時効じゃなかったのに捜査打ち切りやがって。
犯人の精液が付いた上着は捜査しないのに遺族に渡さず永久に冷凍保存とか。
お仲間をかばうためならなんでもやりますか。公務員ムラに無辜の国民が殺されまくり。

誤認逮捕に関わった検察、警察、裁判は当然辞職して自費で賠償するんだよな?
まさか税金で国家賠償して、やらかした警察、検察、裁判は何の責任も取らないなんて事ないよな?
863非公開@個人情報保護のため:2013/01/02(水) 13:06:45.90
この板は派遣板や経済板でBIや解雇規制撤廃を唱えて民間正社員さんたち
から散々叩かれまくった自称民間代表の非正規さんたちの避難場所ですw
864非公開@個人情報保護のため:2013/01/02(水) 16:25:27.78
>>861
いつもながら空しくない?
見ていて痛いよ。
865非公開@個人情報保護のため:2013/01/02(水) 17:12:39.34
窓口に来るバカ客(>>861みたいなの)は適当に
褒めてあしらってやればシッポ振って喜んで帰る
その後みんなで大爆笑w

生活保護受けたいんなら、おとなしくしてろよ
シッポ振ってお願いしないと無理だぞw
866非公開@個人情報保護のため:2013/01/02(水) 18:30:10.97
>>851
誹謗中傷でなく事実の摘示
しかも税金の無駄削減という公益目的のな

また公務員批判者は別に民間の代表などとは一言も言ってないぜ?w
的確に批判されて民間の代表からの意見の様に重く思えてしまうのは
言ってることがそいつらの正しいからだろうなw
これも分からんお前が頭悪すぎなのは公務員でなければ同情するがwww

無能、老害公務員が免職されるべき必要性はここで公務員自身も認めてること
まずはさっさと首切りから開始しろ!!!
867非公開@個人情報保護のため:2013/01/02(水) 18:41:23.08
>>865
面従腹背でおたでられて有頂天になって生活保護支給とか?…w

それを掲示板に書き込むこういうクソ馬鹿公務員連中は
一体何しに職場に行ってるんだろうな|( ̄3 ̄)|
868非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 10:47:16.14
>>866
自称と書いてるだろ非正規君w
誰も民間の代表なんて思っていないよw 
代表面って書いたほうがよかったかなw

所詮、ここは派遣板や経済板でBIや解雇規制撤廃を唱えて民間正社員さんたち
から散々叩かれまくった民間代表面した非正規さんたちの避難場所w
869非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 11:50:31.70
>>868
新年明けしておめでとう。いつも無駄に元気なアホ公務員さんw
年末にまた馬鹿やらかして言い訳に必死だったな(笑)
繰り返しクルクルパーをやらかすおまえには、恥の感性が全く無いんだな。
今年もさらにアホサンプルで「公務員嫌いの公告塔」になってしまうのか?(笑)
870非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 12:06:41.13
アンチ公務員はどうしてデータを用いた理論的、理性的な討論ができずに
身の回りの個別の事案を一般化して語り、イメージだけの感情的な批判に終始するのかね
871非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 12:34:33.04
そうそう、アホ公務員。これだけ無駄なことに執拗で嘘をつき、恥知らずな人間もそうはいない。
コイツの過去文を眺めると、公務員には変質者が多くいるんじゃないかというのは頷けてしまう。
872非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 13:10:36.79
>>868
だから誰も民間の代表者とは言ってない(自称してない)
と書いてあるのが分からんのか、税金泥棒の害虫がw
それを民間からの代表的な意見と思えてしまうのは、
正論にまともに反論できてないからだろw

以下が他スレのまともな公務員の実感の意見だ

>公務員試験ってレベル低いと思う。不景気の時代に入ってきた人ですら
能力的にどうなの?って人がいるから驚き。基礎学力はともかく、社会人
としてのスキルや仕事のスキルもあまりにもお粗末なのも多いし。
5年ごとに階級に応じて再試験し続けるべきだと思うなぁ。
はっきりいって、やる気も能力もない奴をずっと置いておくのって
普通にできる人の足を引っ張ってるし、能力ない奴が1人いるなら
パート3人雇ったほうがマシでしょ。ま、希望があればそいつらを
パートにしてもいいけど・・

解雇規制緩和はこういう趣旨でまともな公務員にも賛同者は多いんたぜ?
今回躍進した維新やみんなの党も公約に明記してることだしな
873856:2013/01/03(木) 13:31:24.84
>>872
他のレスと同一人物かどうかは知らないけど、真面目に答えると
現在進行形で能力評価の運用を模索しているところはそれなりにあるよ
ただ、民間でもあったように従業員のモチベーションの低下や評価方法の一般化の難しさをどう回避するかに苦慮してる

個人的には逐次更新される正しい評価方法というものができるならば歓迎するよ
マンネリ化すれば怠ける人が出るのが組織だから、個々の努力を伴わない平等というのは在り得ないと思う
874非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 16:48:42.63
>>872
>以下が他スレのまともな公務員の実感の意見だ

まともというより単なる自分に都合のいい意見だろw
根拠なしに自称公務員が言っていたというだけで総じて公務員の能力が民間より
劣るとかお粗末などと言ってるあたりがいかにもだなw
民間からの転職組や民間で働く友人は多いが、あまりそんないい加減なことは
言わないからなw
公務員試験なんて能力の指標のほんの一部にすぎないが、その公務員試験にすら
受からない人間のほうが倍率から見れば圧倒的に多いしなw

それにしても解雇規制撤廃を唱えて、よく民間正規職から「本気で雇用の流動性が増すと思ってのか」
とか「現状の甘い競争すら勝てなかった奴が正規になれるとは思わん」等、叩かれまくっている非正規
の人をよく見るが君はその一人なの?
同じく解雇規制撤廃に賛成する経営層には全く見えんしw
やっぱりBIも賛成なのかなw
875非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 21:12:03.66
>>874
今、地方公務員は大量採用の時代
少子化で大学入試も易化してるところで無料で受験出来るのに
倍率4〜7倍余りの就職試験を通常はレベルが低いという

ましてや全世代では依然高卒が6割超占めてるのが市役所の現状

あと解雇規制とBIはまったく別な話し
また解雇規制も撤廃とは言ってないしレス辿っても
思い込みと国語力に問題が有りそうだなw

自分の周囲のごく一部の人間関係からだけで国民の公務員への一般的な感情を
把握しきれると思い込みしてるのも勘違い甚だしい

対人関係で本音と建前、綺麗事を使い分ける必要があるって
小学生でも分かるレベルの話しをいちいち説明するのもバカバカしいんだがw
(説明しちゃったがw)

国民世論の本音は面と向かったよりもネットでは浮き彫りになりやすい
国民の多くは地方公務員になんぞ無関心かもしれんが
いざ争点になれば麻生発言を受けてのυ速の反応みりゃ分かる通り、
地方公務員なんざフルボッコ状態になるだろうな
876非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 21:45:48.67
>自分の周囲のごく一部の人間関係からだけで国民の公務員への一般的な感情を
把握しきれると思い込みしてるのも勘違い甚だしい

(根拠なしに)いい加減なことは言わないといったが、具体的な意見の明言は
していないよ非正規君。
自称公務員が言った総じて公務員の能力が低いって意見を具体的な根拠もなく
まともな意見として信じている方が勘違いはなはだしいだろw 
υ速の反応を一般的な反応の例として出すあたりがなんとも痛いなw
解雇規制とBIはまったく別な話しなのは理解しているが、その両方に賛成して
いる非正規連中(特に2chに常駐している)に多いから遊びで言っただけだよw
877非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 22:03:49.74
このスレッドが最初に立った頃に「ピンハネなんて言ってる奴が
どういった社会的地位の人間か大体想像がつくよ」と言ってやったら
「非正規で何が悪い」って自分から書き込んできたのを思い出したよw
878非公開@個人情報保護のため:2013/01/03(木) 22:23:40.45
で、警察と検察と裁判は誤認逮捕した被害者にどう補償すんの?
確かな証拠など何一つなかったのにIPアドレスだけで誤認逮捕した被害者に自白の強要・誘導したんだろ?
死ねよ。被害者の人生終わらせやがって。逮捕歴は消せないから一生入国できない国ばかりだぞ。
今被害者は人間不信になって大学を退学し、引きこもっているぞ。
この国は被害者に何をしてやれるんだ?どうやって償うつもりなんだ?何をしてやれるんだ?

足利事件の真犯人はのうのうとパチンコ打ちながら次のターゲットを物色しているぞ。
最後の犠牲者はまだ時効じゃなかったのに捜査打ち切りやがって。
犯人の精液が付いた上着は捜査しないのに遺族に渡さず永久に冷凍保存とか。
お仲間をかばうためならなんでもやりますか。公務員ムラに無辜の国民が殺されまくり。

誤認逮捕に関わった検察、警察、裁判は当然辞職して自費で賠償するんだよな?
まさか税金で国家賠償して、やらかした警察、検察、裁判は何の責任も取らないなんて事ないよな?
879856:2013/01/03(木) 23:08:05.55
>>875
他のレスを擁護する気はないけど、うちの所は競争率はどの採用でも30倍は超えてるらしいし、どちらかと言うと縮小傾向です
が、確かに応募者のレベルは上がってないので社会経験者が多く採用されるという現実がありますね
高卒採用者の比率ですが、いわゆる現業・技能採用の多いところは可能性はありますが、うちは現状3割もいないと思います
現行は大卒者かそれ以上の能力が入ってもらわないと自治体の将来も任せられませんよ

地域によりますが、先行採用枠というキーワードで検索するといろいろな経緯が書かれています
他にも特待的な採用枠も許されていた時代もあったと聞きますが、その辺りが今に至ると言うところでしょうか
時代の要求とその功罪です
880非公開@個人情報保護のため:2013/01/04(金) 00:43:08.15
>>878

つ 刑事補償法
881非公開@個人情報保護のため:2013/01/04(金) 00:44:06.12
愚民の鬱憤晴らしは読んでて楽しいw
882非公開@個人情報保護のため:2013/01/04(金) 01:15:21.11
>>881
これほど誤解と怨嗟に満ちた書き込みの、どこが楽しいんだ?
883非公開@個人情報保護のため:2013/01/04(金) 08:19:53.62
正社員でもないのに民間の代表のような顔をしてほとんど誹謗中傷に近い公務員
批判を展開し、日頃から溜まりにたまったどうしようもない現実社会に対する
鬱憤をここで晴らす。
しまいには公務員は無能だから代わりはいくらでもいる、一度全員解雇し採用試験
をやり直すべきだ等とつい思わず自分の願望を口走ってしまうw

公務員批判というだけで民間をひとくくりにするのは民間に失礼。
それは自分が以前所属していた会社の同僚たちや民間へ就職した友人たちとここの連中を比べれば
おのずと解るはず。
884非公開@個人情報保護のため:2013/01/04(金) 21:50:35.73
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
885非公開@個人情報保護のため:2013/01/04(金) 22:21:30.92
>>879
倍率高いね…
というより地域手当が全国で最大の18%付く東京都特別区で
最近の行政事務大卒の採用倍率約4.6〜8倍ってのが低すぎなだけかもしれんがw

そして団塊の世代の大量退職(まだ大半は再任用で残ってはいるが)で
高卒の行政事務職員も急激に減ってはいるけどそもそも新規採用だけで
2割は高卒採用がいるからウチは依然約半数は高卒採用だと思う

給与待遇や福利厚生はは他自治体と比べても優遇されてるし
大卒採用者はそれなりに名の知れた2流大学以上が多い印象だが
確かに地元県庁が受かれば蹴られる宿命の特別区だけあって、そういう所は遅れている
886非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 06:14:15.16
 
日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、

日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける人が存在しています。

日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、
OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、
デフレが続いている可能性が高いのです。

日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。
2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが
10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、
日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。

昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。
公務員を『悪者』に仕立て上げ、それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。

この種の魔女狩りを得意としたのは、
スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。
887非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 09:09:53.37
公務員の給与は福島産農産物の実物支給にしようぜ。
安全基準はクリアしているんだからなんの問題もないよね
888非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:06:12.06
.
海外に比べ公務員数は少ない、人口当り1/2程度と少ない。
だが給与/人は世界ダントツ、国際標準の2倍以上と高い。
公務員数を少なくせざる得ない、理由ですね。
889非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:06:43.11
だから、公務員の平均給与を海外並みにすれば、介護福祉、環境安全、教育などの要員を倍増できる。
すなわち雇用は400万人増える。
賃金は海外並みにできるはず、できないのはお金亡者の公務員が財政と福祉を食い物にしていると言って良い。
地方議員はさらに酷い、社会のダニなのでしょうか、公務員も同じようなものでしょうね。
福祉を食い物にしているのだから、日本の将来はお先真っ暗ですね。
▼公務員地方議員の「給与/人」国際比較
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1.3.6.htm#A/
890非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:08:05.31
.
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
から
公務員給与比率/公務員数比率
日本を1.00とすれば
米国0.64、ポルトガル0.89、英国.0、80、ドイツ0.58、フランス0.52、スウェーデン0.48
グラフを数値化して計算、
公務員の平均給与は日本は高いですね。
891非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:11:02.08
.
市長や地方議員の賃金については海外より可成り高いデータもある。

日本は公務員数は少ないのに財政赤字は世界ダントツ、
「民にできるなら民に」は情報のすべてが企業機密で闇の中になり、税金に群がり、天下りも増え、
税金の無駄遣いになっているのではすなわち日本は役人天国なのです。
公務員の賃金下げ公務員数を倍増すべきなのです。
892非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:18:14.87
>>888-891
必死なのはわかるがこれだけのレスの間でさえ矛盾があるんだがw
893非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:30:51.82
.
ボンクラ公務員にふざけた給与待遇が保障されてきたっていう
批判は深刻に受け止めるべきだと思う

ただしそれがなかなか是正されないのも公務員の我が身可愛さの他に
国民が自らの身をなげうってまでは具体的に行動を起こさないせいもある

国民がする公務員批判は、国民も自身に対する批判として
重く受け止めて欲しいと思う
894非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:35:06.35
.
しかし、
日本の納税者は文句を言わない・・ が他の国々と違う。
それが公務員に対しても国に対してと同等の思い違いをしている。

出すからには文句を言う・・ を普段口にする人間でさえ相手は御上だ無駄だと諦めてきた。
この国の民衆は民主主義すら御上のやる事だと思っている事は間違い無い。

金を出すからには、相手が国であろうと公務員であろうと気に入らなきゃ堂々と文句と言うのは至極当り前だ。
895非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:38:51.90
>>894
文句を言う=2chで吠える、かよwww
実社会で行動しないと誰もクビにならないぞw
896非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:39:37.34
.
畏れ多くも、公務員様を批判するヤツは公務員様になれなかった逆恨みを持つヤツに違いない。
畏れ多くも、公務員様に刃向かうヤツは公務員様になりたかったヤツに違いない。
畏れ多くも、公務員様に逆らうヤツは公務員試験に落ちたヤツに違いない。
畏れ多くも、公務員様を良く思わないヤツはニートに違いない。
畏れ多くも、公務員様を貶めたいヤツは生活保護者に違いない。
畏れ多くも、公務員様を・・・・・・・・・・・・に違いない。
畏れ多くも、公務員様を・・・・・・・・・・・・に違いない。
畏れ多くも、公務員様を・・・・・・・・・・・・に違いない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国や地方自治体が例え潰れても、畏れ多くも公務員様を最優先して助けるのが当たり前だろ。
平民がどうなろうと公務員の豊かな生活は権利。これを守るのが平民納税者の義務だろ。
納税者は最後の一人になっても公務員の豊かな生活を保証しなければならない。
楽ちんな公務員であっても放置し、間違っても取り上げてはならない。
そのための金は何とか捻り出す国民や政府でなければならない。


                 公務員は神様です。


あらためて思う   公務員で良かった  マンセー
897非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:42:17.59
橋下が大阪にとって一番不要な存在だろ
市民サービスカットや給与カットをしまくっているのに何故か赤字は大幅に増やしている
市民に平気で嘘をついたり、税金で知人の顧問や参与を雇いまくって無駄金を使っているのも含めて背任行為だろ
大阪市民はもっと怒ってリコールするべき
898非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:45:26.92
橋下たった一人より、公務員のこれまでの悪を断ち切るほうが先だろw  
899非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:47:47.92
政治家利権うめえwwwwww
議員・首長に立候補すらできない現職公務員ざまあwwwwww
900非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 10:48:44.96
.
公務員は納税者に感謝の気持ちなど全く持ち合わせていない

高すぎる
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/888bd1aab4dd9e22492e17b39e30cf93/page/3/#img01

一人当たりの人件費を下げなきゃなんないのは、国と地方両方だ。
ただ、地方の下げ余地がかなり大きい点は周知されつつある。
ここでこれを指摘すると、ギャーギャー五月蝿いのは安い公務員だけ。
901非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 11:16:07.63
俺はボンクラとかアホ公務員には即刻辞めてもらいたいと言い続ける。
902非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 11:41:19.16
>>901
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  お断りします
         /    \
       ((⊂  )   ノ\つ))
          (_⌒ヽ
           ヽ ヘ }
      ε≡Ξ ノノ `J     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
903非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 11:44:06.54
>>900 「納税者」ならまだしも、納税額ゼロのお前に感謝の気持ちを持つ必要は無いな
904非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 12:47:23.00
(#^.^#)コイツ、アホボンクラと言われて自分から返事を返したりしてw
信じられない馬鹿だな。
905非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 13:06:25.35
それに、いつも相手がニートじゃなきゃ思考停止になる。
自分からウンチ漏らしたとか、痛すぎる変人です。
906非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 13:06:44.45
この板は派遣板や経済板でBIや解雇規制撤廃を唱えて民間正社員さんたち
から散々叩かれまくった自称民間代表の非正規さんたちの避難場所ですw
907非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 13:19:08.22
散々叩かれまくられ中なのは脳内にムシが這うアホ公務員じゃないかw
どこのスレでも散々馬鹿にされるわ、仕事中も上司に怒鳴られるわでw
人間、長く馬鹿にされ続けると、おまえみたいなカスが出来上がるんだよ(笑)
908非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 14:49:50.20
この板は派遣板や経済板でBIや解雇規制撤廃を唱えて民間正社員さんたち
から散々叩かれまくった自称民間代表の非正規さんたちの避難場所ですw
909非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 20:46:09.30
>>895
正論だな

公務員に文句を言いたい、叩きたい、クビにしたいって事であれば
2chで吼えてるだけじゃなくて選挙に出馬して公務員の給与削減やクビ切りするか、
あるいは人事評価権のある公務員管理職に自分がなるなりの行動をすべきさ

何かを変えるってのはそういう手間隙をかけずに楽して出来ることじゃない
910非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 20:54:41.53
正論だな・・ だって(笑) 誰も構ってくれないから?

バカ丸出しの自演じゃんw   アホ(笑)
911非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 21:06:45.81
アホ公務員のアンチ公務員運動は十分に役立ってるwww
912856:2013/01/05(土) 21:28:30.09
>>910-911
2ちゃんねるの片隅で煽ってもしょうがないでしょ
現実で勉強してなさい

>>909
文句言いたいという感覚の時点でちょっと寂しい気がするね
結局、決断や行動する事を他人に委ねてるんだから
913非公開@個人情報保護のため:2013/01/05(土) 21:46:15.37
オカシイだろ、おまえはそれを言いたいだけでカキコする訳か?(笑)
914856:2013/01/05(土) 22:48:27.93
>>913>>910-911
それなりに真面目にレスには食いつくわ煽るわ
明らかにあらしか煽りで入れたレスに何度も喰いつくレスが多いし不毛なんですけど

ちょっと前まではもっとアンチ公務員にしても真面目にレスする人が多かったから意見として参考になったんだけどね
最近見かけるスレッドやレスはサーバーに負荷かけるだけで何の意味も無いから、たまに横槍入れてるだけ
それでも参考になるレスもあるから見てる

とりあえず、独り言です
915914:2013/01/05(土) 22:51:38.85
それなりに真面目にレスには食いつくわ煽るわ

それなりに真面目なレスには食いつくわ煽るわ

主語が変わってしまった  OTL
916非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 00:00:47.22
もうちょっとシステムを使いこなせれば、人件費は減ると思うんだけどな。
部門が多く、人は少なく、それでいて、抱える顧客数が多い。

自分で事務作業を効率化できるマクロプログラムでも組めれば、事務
的な残業はけっこう少なくなる。

パッケージシステムの機能追加を開発会社に頼めば、高くつく。
また、上からおりてくるシステム(めちゃくちゃ使いにくい)もあるから、
役所自体に開発の権利がないこともある。

でも、知識があり、業務システムがWebシステムであったり、Webシステム
でなくとも、データベースの書き出し機能とかがあれば、機能追加は、一
般ユーザーでも自在に可能。

ただし、その知識が残念なことにない。教育の機会もない。
そもそも、教育部門も、VBAやVBSなどを用いた業務効率化がどの程度効果
的なのかをわかっていない。

これが民間であれば、個人でできなくとも、自社のシステム部門にで
も頼めばよいのだけど、役所の場合、その知識をもつシステム部門が
ないので、たまたまその技能をもっている個人に頼るしかない。
917非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 00:07:45.69
この板は派遣板や経済板でBIや解雇規制撤廃を唱えて民間正社員さんたち
から散々叩かれまくった自称民間代表の非正規さんたちの避難場所ですw
918非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 02:29:29.70
次スレ
☆公務員の人件費削減は可能か?(12)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1357406897/
919非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 06:06:41.59
>>916 そんなで一部上場企業並み以上の生涯賃金を持ってくなよなw
しかも倒産も首切りも無いプレミアム付きで
920非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 07:29:20.13
>>916 民間企業はコンピューター化で事務などの効率化を図っています。
それに対して、行政はすべて人海戦術。
情報システムがこれだけ進んでいるのに、村があって、市があって、県があって、
国があるという、二重、三重の行政となっています。

この国はムダなことばかりにお金を使っている。今後、稼ぐ人や企業がいなくなれば、
最悪の国になってしまう。
921非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 07:48:12.91
民間並みに仕事出来ない公務員の待遇って、民間並み以下で当然だよな。
922非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 07:52:18.45
ギャンブルやるならパチンコでなく地方の財源になる公営ギャンブルをやりましょう
今日のレース
競馬中山.京都
競輪大宮.千葉
ボート平和島.江戸川.多摩川.戸田.桐生
オート川口.伊勢崎
923非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 08:18:14.64
>>916 いただける物は最後の一滴までイタダク(笑)
そのためには云う事を聴く振りしてでも後から後から食いついてゆく。
この国の公務員は、日本型農民の欲呆けを表現者なんだよ。
924非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 08:51:13.43
あまたある公務員に向けた無駄遣い。
このままでは日本は公務員に滅ぼされます。
公務員組織を民間並みに合理化できたら、日本のGDP比200%の財政赤字など
たちまちに解消されるのではないでしょうか。
925非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 09:49:34.74
>>924
こういうバカが真顔で財政赤字について語ってる時点でどうしょうもないな…

何でもいいから(俺達より給与がずっと高い)公務員の人件費を減らしてやりたくて必死になってるんだろうが
結論(公務員人件費の削減)が先にあってその途中の理論が滅茶苦茶だから同じバカ以外には相手にされてないんだよw
926非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 10:00:50.16
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!

「日本は国内需要を供給能力が大きく上回ってしまった結果、デフレギャップが拡大しています。この長年のデフレは、『公務員が少なすぎる』ことに一因がある可能性があるのです」と衝撃の指摘をするのは、作家・三橋貴明氏だ。

――公務員削減は疑うことのない正論だと思っていました。

三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。

――「公務員の人件費を下げるべし」という主張に対してはどう考えますか?

三橋 日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、
日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。公務員を『悪者』に仕立て上げ、
それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。
927非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 10:36:37.29
安倍総理が上手くやってデフレ解消と景気回復を実現すれば
給与(給与は上げにくいからボーナスかもしれないけど)は上がるし財政状況も良くなる

そうなれば今みたいな公務員叩きは減ると思うよ
ただしそしてそうなったとしても2chやネット上では変わらず異常に公務員が叩かれる

その時になって初めて必死で公務員を叩いてるのがどんな奴らなのかがはっきりする
928非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 11:42:05.27
>>927
金利は物価とリンクしている(通常、金利は物価以上になる)ので、
国債金利が上昇(国債が下落)する。
よって、国債を大量に買っている銀行、生命保険が大幅な損失を出す。
生保はソルベンシーマージン(行政指導は200%以上、一部FPいわく400%を上回る
ことが望ましいとされる)の確保を要求されているため、回復手段によっては
社会不安を惹起しかねない。
銀行はバーゼル3の遵守が求められるので、やはり自己資本の増強が求められる。
よって、株式の発行(発行株式が増えれば株価は下落する)か、貸し渋りかが行われる。

さらに、債券を大量に発行している国、地方自治体の公債費(借金の利払い、返済等
使われる予算)が発行替えに伴い徐々に、かつ大幅に増え、財政を圧迫する。
公共事業はおろか社会保障の支弁にも困ることになるだろう。

よって、景気回復どころか景気を冷やす要因にもなりかねない。
・・・まあ、選挙のたびに甘い言葉に何度もたぶらかされ続けた国民の責任なので
仕方がないことだが。
929非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 12:13:09.58
三橋って、あの選挙でパカ振りやりすぎて落ちたギョロ目の三橋か?
930非公開@個人情報保護のため:2013/01/06(日) 12:24:39.21
三橋信者 vs オーム信者 共通点は一つ。狂っている自覚が無しw
931非公開@個人情報保護のため:2013/01/07(月) 13:13:29.51
外国「生活保護費を減らす為に就職支援を手厚くして自立しやすくしよう」

日本「生活保護費を減らす為に恥をかかせて貰いにくくしよう」
932非公開@個人情報保護のため:2013/01/07(月) 23:40:23.29
日経平均が上がって景気が良くなりかけてるけど、3年前不景気を理由に給与カットを始めた地方自治体は元に戻るの?
933非公開@個人情報保護のため:2013/01/07(月) 23:43:05.98
戻るわけねーだろw

しかし次スレ立つの早すぎwww
基本的に過疎ってるのが公務員板なのになwww
934非公開@個人情報保護のため:2013/01/08(火) 12:24:26.10
ある雑誌に興味深い記事があった。
公務員とほぼ同じ仕事をしている人の給料格差を抜粋する。上:公務員 下:民間
注:公務員は勤続年数が30年以上の正規雇用者、民間は勤続年数が3年未満の非正規雇用者の値を用いた。

医師
 1564万円
 1141万円
守衛
 700万円
 318万円
バス運転手
 698万円
 427万円
清掃職員
 662万円
 399万円
自動車運転手
 635万円
 352万円
 278万円(タクシー運転手)
用務員
 596万円
 283万円
看護師
 574万円
 496万円
学校給食員(公務員)調理師(民間)
 552万円
 334万円
935非公開@個人情報保護のため:2013/01/08(火) 12:57:56.16
>934
だからね、改編したコピペするなよ
936非公開@個人情報保護のため:2013/01/08(火) 13:19:54.03
>>935
基本情報として年齢と勤務年数、労働時間、対象範囲(非正規や個人事業主を含むか否か等)は?

>医師
開業医は含むの?
(他の医療機関の診察を行うなどの)アルバイトは?

>守衛
業務内容は? 非正規は含むの?

>バス運転手
>清掃職員
業務内容と年齢、勤務期間は?

>自動車運転手
民間の自動車運転手ってどういう仕事?
公務の自動車運転手って守秘義務等、民間にない義務がないの?

>用務員
民間の用務員って何をするの?

>看護師
勤務年数は? 正看護師、准看護師、看護助手の比率は?

>学校給食員(公務員)調理師(民間)
調理師と学校給食員って職務内容が全然違うように思うけど?
937非公開@個人情報保護のため:2013/01/08(火) 21:00:52.81
>936
そこは分かってる
>勤続年数が3年未満の非正規雇用者の値
→勤続年数が3年未満の非正規雇用者を含む
だったと思うけど、原版は
938非公開@個人情報保護のため:2013/01/08(火) 21:17:24.40
>>937
公務員が正看で、民間が看護助手の平均だったら公正な比較とはいえんよな?
939非公開@個人情報保護のため:2013/01/09(水) 00:46:35.97
今、勤務医が激務すぎて民間クリニックに流れていってしまうのが社会問題となってるけど、アンチにとっては不都合な真実??
940935:2013/01/09(水) 12:48:16.09
民間の医師は大抵が複数の医院を兼務してるね
実際5割増以上じゃないかな?
941非公開@個人情報保護のため:2013/01/09(水) 14:16:55.09
ここで公務員の給与が高いと主張してる人は
雇用条件なんかどうでも良くて公務員の給与が高卒なんかで非正社員の給与より高いのは気にいらないって話をしてる

一方で公務員の側は大卒で正社員を基準に自分たちの給与は安いと考えてるんだから話がかみ合うはずがない

医者だろうが正社員だろうが関係なく公務員の給与が高いのは気に入らないから給与を下げろという意見の人に
理屈で説得しようとしても無駄
942非公開@個人情報保護のため:2013/01/09(水) 17:12:38.48
定期職員採用、応募ゼロの村…人手不足深刻
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20130108-567-OYT1T01051.html

学歴不問。
ここに粘着する派遣さんにも活躍の場があるかも?
仕事がきつくて、すぐやめる可能性が高そうだけど(笑)。
943非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 10:25:00.01
村の人口約1500人に対し、職員数は現在34人!!

なんでこんな弱小団体を存置させてるのかねぇ

無駄じゃん。これを機会にどこかに吸収併合させちまえばいいのに
944非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 12:37:45.99
嘘つきだからね。ここで言い訳し続ける公務員わw
945非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 13:02:52.06
公務員の給与が高いと言ってる奴はそもそも勘違いしてる

国家公務員総合職のキャリア官僚はエリート人材なんだから比較対象は超一流企業の総合職
国家公務員一般職だって大卒レベルの能力を前提に試験が行われてるんだから比較対象は大卒正社員
地方公務員も上級試験は大卒前提だし多くの地方自治体の大卒レベル募集にも同様のことが言える

それを非正規まで含めた賃金と比較して給与が高いから下げろという議論がおかしい
946非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 13:23:45.07
簡単でしょ。
実質的に首切りもない倒産もないプレミアム付きでなければ・・広く理解されるのでは?
要するに、どう言い繕ってみたところで、民間並みが実感できるまでは言われ続けますね。
947非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 14:10:58.42
>>945
勘違いしているのは、貴方の様なアホな公務員のほうですよ(笑)
長らく、公務員の安月給は一般人の共通認識。最近はそのことに比べればむしろ例外だ。
特に数の多い地方公務員なら、先輩達を眺めれば高給の割に出来が悪いのは一目瞭然でしょw
長らく、出来の悪いのが仕様がないからと、公務員になっても全体といては機能してきたんだ。
一部の者達を除き、多くはそれで公務ができていたのです。
もともと公務員の仕事というのは、多くは守りの仕事ですよね。
稼ぐ側である民間側より高待遇である合理性は昔から無かった。と、言う事です。
いつも思うよ、こんな簡単な話が、業突張りには相当難しいことになってしまう(笑)
948非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 16:25:46.94
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
949非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 16:46:26.98
>>945
勘違いではなくて、みんなの維新みたいに確信犯
950非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 16:48:20.26
>>946
イジョちゃんのいっている民間とは、低脳が原因で解雇された派遣ちゃんのこと?
自業自得だとみんな言っているよ。
党首のヨシミさんもね。
951非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 17:38:03.59
>>949
マスコミとか議員は人気商売だから
このスレにくるような馬鹿が釣れる限り公務員批判をするのだろうね

公務員の給与が下がれば自分たちの給与はそれ以上に下がるんだらご愁傷さまだけどw
952非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 17:54:18.99
>>するのだろうね  and  ・・だけどw

これ、誰に言うともなしについ、やってしまうアホ公務員の独り言パターン(笑)
953非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 18:00:21.29
>>952
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩       イジョちゃん       ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
954非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 18:08:25.71
>>948 また、ついでに出せよw

  2chでお馴染みの中小企業診断士三橋貴明氏、ついに日本経済についてこう語った!!

一見、理路整然と述べ、外しまくってなお平然とした態度が好感を持たれてます・・
なんとも美しいアホ公務員の憧れ目標がこんな人(笑)
955非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 18:09:26.56
>>954
若林亜紀よりマシでしょ。
嘘ついてないし。
956非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 18:27:30.91
偏狭なだけの人間ばかりを集めて騒いでいるだけなのが情けない。
近隣他国を腐すことで盛り上がり生まれる自信などエセ、偽物だよ。
憂さを晴らしたい人間を中心に本を売って生活している姿が嘘っぽい。
日本人として自信を持ち未来に向かうと言うなら、そんな態度ではないだろう。
957非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 18:31:09.84
>>956
でも、若林さんは窃盗を告白している。
それなのに、自首もしないで本書いてもうけている。
おかしくないの?
958非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 18:34:38.33
泥棒でも人殺しでもまともなことは書けるし言えるぞw
まあ、説得力には欠けると思うがね(笑)
発信元を問わず、受け取る側の姿勢の問題だね。
959非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 18:57:31.05
.
断っておくが、若林亜紀さんは刑務所にはいない。

悪知恵の働く公務員が、あれだけ刑務所入りを長年熱望し続ける?のにだ、残念です(笑)
960非公開@個人情報保護のため:2013/01/12(土) 20:21:31.80
公務員板は派遣板で民間正社員たちから自己責任等批判され逃げてきた
非正規さんたちの避難場所だからなw
961非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 06:44:16.68
>>959
.
断っておくが、若林亜紀に泥棒だと告発された公務員さんは一人も刑務所にはいない。

悪知恵の働く若林亜紀が、あれだけ刑務所入りを長年熱望し続ける?のにだ、当然です(笑)
962非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 10:45:23.10
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1355525355/

■■ベーシックインカムを選挙の争点にしよう■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1353067626/

解雇規制緩和総合スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1315363759/101-200


書き込み内容やレベルを考えれば、こういったスレに常駐している
人間がここには多い。
それだけでも公務員板にはどういった層の人間か多いのかおおよそ
見当がつくなw
963非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 11:12:27.59
橋下改革が全国的波及なのか?給与何%カットの様に人事院も絡んでこれない…
企業職の民営化移行的思考なのか?退職者でても人員を補充しない=労働条件を下げる=民間に近づける
同一労働条件同一賃金的思考が行政職にも?…
現業なら実質作業時間と拘束時間の比率の変更…何を意味するか?って
超勤手当なしの休日出勤とか組合強い所も年休流させるとか
廃休禁止で代休のみとか…給与カットと違い労働条件は下げやすい
なんせ同一労働同一賃金と言う錦の美旗が…
964非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 11:40:57.23
>>963
「橋本改革」っていうけどやってることはそこまで過激でもないような

大阪府とか大阪市はもとの給与制度運用がかなりアレでそれを改めてるだけじゃないの?
退職者の人員補充をしないで人員削減ってのも他の自治体で程度の差こそあれ既に行われてることでしょ
現業部門に関してはヤバい話が多過ぎて参考にならなそう

詳しい事情を知らないから変なことは言えないけど大阪の事情はどちらかといえば例外なのでは…
965非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 17:20:26.54
維新の会
自分だけが当選できればいい奴らの集合体なの?
みんなの党と合併して、自分の党って名前にすればいいのに
966非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 17:31:06.49
むしろ何故出来ないのか?の理由をペテン公僕に宣わせれば
そのカラクリのボロが出るだろうねwww
しかし、だからこそ給与算出の合理的内訳をいつまでも示せない無能ぶりを晒す現状であり、
実のところ給与削減は人事院の恣意性一つで行われてる現状を踏まえれば
スレタイの解答は「出来る」としか言いようが無いけどねwwwwwww
967非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 17:42:05.80
今回、また企業に税金をかけるといってるけど、先に公務員の給料削減をすべきでしょ
自分達の痛みを感じなさすぎ。

公務員の給料は税金なんだから。

先に公務員の人件費を削れ!!!!

ふざけるな!

給料下がっても手当が多すぎなんだよ!

不要な手当をなくせ!!

政治家そんな事もできんのか!

何を検討している!

削れると事をけずれ!
968非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 18:03:03.37
>>966
従業員10人以上の企業でみた場合の官民格差
http://blog.livedoor.jp/curse009/archives/1567480.html
http://kkmmg.at.webry.info/201012/article_19.html
但し民間はパートタイム非正規に加え非勤労者の乳幼児や痴呆老人を含んだの平均で公務員はフルタイム正規のみの平均

        公務員   民間   格差
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万
宮崎県   698万  484万  214万
鹿児島県  727万  513万  214万
尼崎市   829万  616万  213万
佐賀県   700万  493万  207万
むつ市   658万  451万  207万
西宮市   822万  616万  206万
大村市   668万  464万  204万
武田市   687万  484万  203万
福島県   729万  527万  202万
富山県   725万  527万  198万
新潟県   706万  510万  196万
969非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 18:08:38.25
>>967
従業員の人件費に手をつけるのは法律的には認められない行為
しかし、事業内容や役員手当を見直しても会社が再建できない場合は
例外的に可能となる
国の場合は、赤字の根本原因である社会保障や公共事業を廃止することが大前提
ちなみに、君がクビになったのはリストラではなく、あくまで君の能力に大きな問題があったからである
懲戒免職をリストラと言うのはやめてほしいし、近所にはもうばれてますから
残念
970非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 18:42:58.04
>>967
お前のような奴に公務員の人件費を語らないで欲しいよ
そもそも「また企業に税金をかける」ってのは何の話なんだ?

公務員の給与は手当ても込みで一般企業の正社員と比較して決められるのであって
派遣とかより給与が高いのは当たり前の話だろ
971非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 18:46:29.37
>>970
でも仕事はニート並なの?
ここの連中はそうあってほしいと願っているよ。
失禁しちゃうイジョちゃんもいるし。
972非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 19:45:14.15
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
973非公開@個人情報保護のため:2013/01/13(日) 19:51:36.60
異常者のイジョちゃんの正体は?
ニートのライト?
パブロフのパブちゃん?
エロ本依存症のエロちゃん?
それとも超越者さん?
どれ?
974非公開@個人情報保護のため:2013/01/15(火) 18:24:49.14
アホ公務員は、また独りで暗く励んでますね(笑) それ、自慰行為なんだろ?
975非公開@個人情報保護のため:2013/01/15(火) 19:11:17.62
このスレタイは『地方』公務員の人件費削減は可能か?…の方がいいかもな
国家公務員の人件費削減は可能だったし一応は実現した
しかし地方は地方交付税の削減に強固に抵抗を続けている
理由はわからんが、とにかく身の程は知らぬ模様
ただし数が多く利害関係も交錯していて一筋縄ではいかなそう

本当に可能なのか?
これを自民党を中心とする勢力が本当に突破できのるか?

心ある国民と寄生虫公務員の主戦場は、もはや『地方』の舞台に移ったと言える
976非公開@個人情報保護のため:2013/01/15(火) 19:33:02.21
>一応は実現した

一応、で納得できるなら、地方でも大阪市など橋下が削減してるし
地方が全て何もしてないとはいえないのではないか。
削減幅はもっと、という声も大阪市についてはあるわけだが
それは、国家公務員にも言えることだし。
977非公開@個人情報保護のため:2013/01/15(火) 20:22:22.37
地方地方言ってる奴は国家公務員だろ
公務員は糞ってのが国民の総意
国家も地方も関係ないわ
それをわかってない奴が地方公務員に矛先を向ける
国民感情からすれば公務員はみんな給与削減対象
地方地方言うが>>976の言うように橋下なんかは改革して結果を出してる
それを無視して国家はもういいだろみたいな言い草はおかしいな
978非公開@個人情報保護のため:2013/01/15(火) 20:45:37.17
>>974
エロ本依存症のエロちゃん
979非公開@個人情報保護のため:2013/01/15(火) 21:05:42.60
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
980非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 21:17:19.54
>○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?

バカ?

日本国のB/S上は、負債だろ
銀行等資金の出し手のB/S上は資産だけどな

公務員ってのはこの程度なのかwww
981非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 21:55:44.06
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
982非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 23:20:45.85
2chで必死に公務員批判をしてる奴は所謂ワーキングプアの連中なんだから
公務員の給与が自分達(年収300万円未満ぐらいか?)より低くならない限りは批判するよ

奴らからすれば正社員並の待遇が約束されてる公務員は敵だし
そもそも公務員どころか正社員だって敵だと思ってる
983非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 23:39:18.36
公務員板は派遣板で民間正社員たちから自己責任等批判され逃げてきた
非正規さんたちの避難場所だからなw
984非公開@個人情報保護のため:2013/01/16(水) 23:53:26.67
公務員叩き…自分達より恵まれた待遇が約束されてる連中が許せない
生活保護叩き…仕事もしてないくせに自分達と同等の生活をしてる連中が許せない

以前は何でそんなに必死になって叩いてるのとか疑問に思ってたけど
上記のような理由だと考えると納得できる

地方公務員は全部コネとか真面目に言ってたり叩く内容にも知識が欠如してるし
自分達も再分配を受けてる側なのに「自分達の収めた税金で〜」とか主張してるのが笑える
985非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 16:24:24.54
独りでアホ話のやり取りを続けるのって、そんなに楽しいか?アホ公務員さんw
986非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 21:23:18.94
平社員の給料減らして、こき使ってやってください社長さん
987非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 21:23:56.71
公務員板は派遣板で民間正社員たちから自己責任等批判され逃げてきた
非正規さんたちの避難場所だからなw
988非公開@個人情報保護のため:2013/01/17(木) 21:32:10.88
糞民間がまじウザイ
989非公開@個人情報保護のため:2013/01/18(金) 20:37:30.28
糞以下のアホ公務員が何かを言った
990非公開@個人情報保護のため:2013/01/18(金) 21:51:29.65
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
991非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 09:21:43.88
公務員には解雇権濫用法理の適用は及ばない

人件費削減も大切だが、より以上に重視すべきはクビ切りの実現

やっても損なだけでなく、やらなきゃ確実に不利益を被る、クビにもなり得るって
実際に職場環境を変えられたなら、公務員自身の仕事へのインセンティブも違ってくる

功績への報奨は昨今の財政状況で困難な一面があるが
逆は国民の熱望であり、時代の要請だ
992非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 09:28:32.72
>>991
正社員でもないのに民間の代表のような顔をしてほとんど誹謗中傷に近い公務員
批判を展開し、日頃から溜まりにたまったどうしようもない現実社会に対する
鬱憤をここで晴らす。
しまいには公務員は無能だから代わりはいくらでもいる、一度全員解雇し採用試験
をやり直すべきだ等とつい思わず自分の願望を口走ってしまうw

公務員批判というだけで民間をひとくくりにするのは民間に失礼。
それは自分が以前所属していた会社の同僚たちや民間へ就職した友人たちとここの連中を比べれば
おのずと解るはず。
993非公開@個人情報保護のため:2013/01/19(土) 09:48:19.69
>>992
何度論破されてもめげずに同じコピペご苦労さんw

お前の様な単なる煽りの単細胞クソ公務員は2ちゃんですら相手にしてもらえてないw
994非公開@個人情報保護のため
>>993
あれーw
異常者のエロちゃんは論破という言葉が嫌いなんじゃなかったっけ?