【国民健康保険】国保しゃべり場 第5条

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
第2章 市町村
(被保険者)
第5条 市町村又は特別区(以下単に「市町村」という。)の区域内に住所を有する者は、当該市町村が行う国民健康保険の被保険者とする。
2非公開@個人情報保護のため:04/10/21 01:05:47
過去ログは、また整備します。
3非公開@個人情報保護のため:04/10/21 01:12:01
カード化は、次の3年で半数近くの自治体で実施されると思います。
ただし、プラスティックは夢の又夢。

ほとんど図書館利用カード並
でも、まぁ便利
無職期間3ヶ月で保険料11マソ請求されました。
氏ね
5非公開@個人情報保護のため:04/10/21 13:16:37
一人暮らししています。父親の扶養家族には入ってるのですが、
うちの親 遠隔地の手続きやってくれません。

仲が悪いので。
そういう場合はどうやって自分だけの保険証作れますか?
6非公開@個人情報保護のため:04/10/22 00:31:33
>>4 国保って基本的に前年所得で算定されるから・・・
退職した年は、社保の任意継続かな。
社保離脱(会社やめて)で
届出が遅れると何回かの納期が全部くるから

国保料ってとても高いと思うし、気持ちはわかるよ

>>5 場面がわからないのですが立派ですね。(独り立ちの志偉い)
別住まいの扶養家族というのは、社保などの考え方で
既にカード化してるはずだが。

制度上あり得ないのだが窓口ではどうなんだろう

7非公開@個人情報保護のため:04/10/30 20:20:15
知識のある方どなたか教えてくださいm(__)m

かかった病院・通院回数の葉書が家に送られてきますよね?

今年前年にきた時は
5月通院分→8月に届きました
葉書の裏には年2回
8月と12月に来ますと書いてありましたが

では12月には9月通院分の記載葉書がくるのでしょうか?

5月・9月以外の月は送られてこないということですか?

変な質問でごめんなさい。実は産婦人科に通っていて親にばれたくないので質問しました (T_T)
>>7
自治体によって違うから、居住地の市役所に聞いてくれ
9震災:04/11/04 19:38:19
 どなたか国民健康保険料の口座推進のお願い文書を書いていただけませんか?
お願い致します。m(_ _)m
電算で口座振替者以外の方を打ち出してパンフレットと同時に発送する予定です。
去年のテンプレートが無く、係りもわたし一人なので困っています。
もちろん、参考にするだけです。後はうちの自治体にそって推敲します。
どうぞ・・・










『口座振替汁!』
11非公開@個人情報保護のため:04/11/04 20:25:54
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%9B%BD%E4%BF%9D+%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E6%8C%AF%E6%9B%BF&lr=lang_ja
↑Googleで「国保 口座振替」で検索すると、↓のようなページに行けるんで、一度試してみてください。
http://www.city.oita.oita.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::8430
お財布が悲鳴をあげてまして、来年度から税率改定の予定です
また、同時に合併も控えてまして・・・・

合併したら税金高くなったぞって言われそう;;
13非公開@個人情報保護のため:04/11/14 19:51:46
良スレあげ。

>>2さん、はやく過去ログ整理してね。
14非公開@個人情報保護のため:04/11/18 01:18:56
あわわ;;国保、無職1年目に病気なって保険つくったら
前職で保険料きまるっていわれて月々65,000円も請求きたーーーー;;
どーなってんだ!!総支給で28万ほどだぜ
殺すきか!!!
15元SE:04/11/18 03:31:58
>14
国保なんだから仕方ないさ・・・
病気になって保険つくったってとこが気にはなるけど
任意継続と比較した上で国保にしたんでしょう?
16非公開@個人情報保護のため:04/11/18 13:33:09
してるかよ!!
任意継続って俺月々30,000ぐらいだったんだぜー年金込みで(社会保険)
なにかの間違いだろう;;
>>15
お前が悪い
18非公開@個人情報保護のため:04/11/19 00:16:39
>>17
なんだと貴様
阿呆。
病気になって保険に加入する、ってのがそもそも変だろうが。
保険って何だか知ってる?
医療費自己負担の3割の残り7割はみんなで納めている保険料で賄われる
そのこと忘れないでね
21非公開@個人情報保護のため:04/11/20 22:34:08
>>16
たいてい退職当年は国保は高いから,任意継続の人が多いよ。
(除く何年も無職してて,半年くらいでやめた人)
もっとも任意継続は社保資格喪失して,20日以内でないと手続き出来ないけど。

「何で遡って資格取得なんだ」とよく怒る人がいるけど,
好きなときに入って,好きなときにやめられる健康保険だったら自分だってそっちにするよ。
共済なぞやめて。(やめらんないけどさ)
病気になったときだけ入って,治ったらやめればいいんだからさ。
もっともそんな保険は1月も持たずに破綻だろうけど。
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <国保保険料はしゃぶしゃぶ代に消えていた。
            \_/⊂ ⊂_ )   \宮内庁次長ネタ、まだぁ〜
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

根拠はスレ↓「児童育成協会の理事長はノーパソしゃぶしゃぶ常連客」より
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100854623/7
23非公開@個人情報保護のため:04/11/21 23:27:28
前スレ:国民健康保険(国保)しゃべり場4(DAT落ち中)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1075733015/l50

国民健康保険(国保)しゃべり場3(DAT落ち中)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1054366361/l50

part2(DAT落ち中)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1023881658/l50

「国民健康保険(国保)しゃべり場」 (DAT落ち中)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1002426679/l50


参考
国民健康保険の擬制世帯主
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1001/10011/1001156171.html

過去のスレで何度も出てきたことなんだが。。。

還付加算金について
1・他の組合に加入したことで遡って喪失→喪失の届け日から計算するため還付加算金が発生しない
2・過年度の所得や個性資産評価の更正により応益割減→地方税通り納付日から起算するため還付加算金がつくことも

上記1・2の判断で良い?
もし間違っているようであればしかってください
25非公開@個人情報保護のため:04/11/26 22:36:49
 
26元SE:04/11/28 01:02:28
>24
こんなページがあって、ほぼ同じ質問です。

www.kokuhoren-hyogo.or.jp/0007hokensha/top_data/contents04-04.htm

★以下引用
Q.
次の事例において、国民健康保険税の還付加算金の起算日はいつになるのか教示願いたい。
 @所得税の更正に基因して、国民健康保険税が減額還付となる場合
 A資格喪失の届出が遅れたことにより、国民健康保険税が減額還付となる場合
A.
 @地方税法第17条の4第1項第3号の規定により、所得税の更正の通知がされた日の翌日から起算して1か月を経過する日の翌日
 A地方税法第17条の4第1項第4号及び同法施行例第6条の15第1項第2号の規定により、当該国民健康保険税が納付された日の翌日から起算して1か月を経過する日の翌日


27非公開@個人情報保護のため:04/11/28 19:58:04
よろしい!
すみません、↓のはどちらが正しいのでしょうか?


536 :病弱名無しさん :04/11/29 18:26:05 ID:g0m8vFYv
国民健康保険は、すべての国民が何らかの医療保険制度の対象となる
国民皆保険制度に基づき確立された保険であるため、
社会保険等を抜けた人は、国民健康保険等に加入していなければなりません。
手続きが遅れると、さかのぼって国民健康保険が課税されます。
国民健康保険は、職場の健康保険をやめると、その翌日から資格が得られますが、
国民健康保険税を納めたくないなどの理由で加入の手続きをとらない人がいます。
後になって急に保険証が必要になり、あわてて加入の手続きをとるのですが、
国民健康保険は他の健康保険を喪失した翌日が取得日となりますから、
その期間の保険税がまとめて請求されることになるわけです。



537 :病弱名無しさん :04/11/30 00:56:45 ID:pWWjAgLI
>>536
でも後に就職して厚生年金に入れば、それまでの国保の料金は払わなくても
いいのではないですか?
だから社会保険が完備されてる会社に、出きるだけ早く入ったほうが
いいとは思いますが。
上が正しい
>>29
ありがとうございました。
31非公開@個人情報保護のため:04/12/02 23:33:42
えと国保督促状きたんだけど
無職で払えないんだ
このままだと利子ついてエライ事になるのかな
免除とかないのかなぁ
交通違反みたいに牢屋にいれられうんだろうか・・・?
32非公開@個人情報保護のため:04/12/03 08:07:06
すいません質問です。
電算処理業者に来年度の法改正に関する仕様書を出すのですが、
長期譲渡所得の特控100万円の廃止だけで良いのでしょうか?
33非公開@個人情報保護のため:04/12/03 17:52:47
>>31
保険料(税)を滞納すると督促や催告がされます。
頻繁に電話や訪問で納付を催促されます。
納入通知された金額についてはどのような理由があっても免除
されません。
それでも納付しないと保険証の返還を請求されます。
保険証がないと病院で診察を受けるとき保険が使えなくなり全
額自己負担することになります。
34非公開@個人情報保護のため:04/12/03 17:55:09
>>32
お見込みのとおりと存じますが上級官庁でご確認ください。
35非公開@個人情報保護のため:04/12/04 02:43:42
>>33
破産したらおk
36非公開@個人情報保護のため:04/12/04 10:50:55
>>35
健康保険は相互扶助の精神で確立されたものですから保険料(税)は
納付しなければなりません。
37非公開@個人情報保護のため:04/12/04 11:20:01
>3211月8日に官報登載されてなかったけ
38非公開@個人情報保護のため:04/12/04 11:23:36
保険税の時効は何年ですか?
39非公開@個人情報保護のため:04/12/04 14:44:29
>>38
5年と思われます。
滞納している場合は時効を迎える前に滞納処分(差押)があります。
>>31
率直に「無職で払えない。ごめんなさい」と窓口で言いましょう。
相手も人間です。誠心誠意話せば、わかってくれるかもしれません。
41非公開@個人情報保護のため:04/12/05 13:03:39
何でもいいから仕事をして収入を得る。
そして払うべきものを払うのが国民の義務だ。
無理してでもまじめに払っている人がたくさんいる。
そういう人からみれば払っていないなんてとんでもない話だ。
今の役所は厳しいから窓口で相談すれば公平の観点から必ず払うよう説得される。
無職の滞納は多いので相談すれば悪質滞納者として永久ブラックリスト入りになるのがおち。
>26
っていうことは・・・届けの遅れの者に還付加算金をつけなきゃなんないってことなん!?
14日以内に届けることになってるのに・・・
なんかくやしいな〜

僕も国保に入って貯金しようかなw
43元SE:04/12/05 15:44:26
>42
あの資料のとおりだとするとそうなります。
還付加算金は国保に限らず良心を無視すれば
狙うことができるのが問題かと思います。
しかも狙いたいと思わせるだけの超高利率ですから。
現場では運用レベルで何か対応をとっておられるのかも
しれませんが・・・
4442:04/12/05 16:15:08
うちでは届け遅れの本人が悪いってことで還付加算金をつけていません
そしてこれからもつける気はありません

ただ、法律に詳しい人が出てきたらどうしようかと・・・
御存知の方、どなたか御教授お願いします。

前の会社を退職後、今年再就職して社保に加入したのですが
前年度分の国保の請求が届きました。

65000円/円なんて払えずに役所に相談して何とか延滞減免
申請書という書類は頂いたのですが、「減免を受けようと
する理由」には何を記入するのがベターなんでしょう?

9月に就職しているので「無職で」とは書けません。
素直に「払えません」と書くべきなんでしょうか…。
46非公開@個人情報保護のため:04/12/06 12:37:43
>>45
何も書かずに持って行き窓口でお役人様の言うとおりに記載するのが
ベスト。
47非公開@個人情報保護のため:04/12/06 23:08:16
>>45払えませんと書いてはなりません。憲法違反になります。
48非公開@個人情報保護のため:04/12/06 23:20:03
俺は年収400万くらいで、今度会社辞めるんだけど保険料はいくらくらいですか?
49非公開@個人情報保護のため:04/12/07 00:08:44
>>48
国保は自治体単位で運営しています。自治体によって算定方法が異なります。
ご住所のある役所に問い合わせすればだいたいの保険料はわかると思います。
一般的には都市圏の自治体の保険料(税)は地方に比べると若干安いのでは
ないでしょうか。
>48
任意継続と国保料の比較もしようね。
任継って被用者保険の制度なのになんで
漏れらが説明せにゃならんのじゃ
国保加入者って
やっぱ社保とかの人と比べて
orzな人が圧倒的に多いね
医師国保の香具師は違った意味で相当 以下略
52非公開@個人情報保護のため:04/12/09 00:54:57
土建は最阿苦・・・
53非公開@個人情報保護のため:04/12/09 12:43:18
すみません教えてください。
上司に住んでる所の国保に入って貰え。って言われたんですが・・・

遠くに出稼ぎに行った方が居るんですが、
こちらで暮らしたいが、仕事が無いので出稼ぎに出ていると言っています。
短期間で戻ってくるのかと聞いたら、
仕事の様子でどうなるかわからないと言っています。

家族がこちらに居て1年以内くらいなら遠隔地で良いかなと思うんですが、
1人の方で・・・
出稼期間がわかっているなら良いんですが、どうなるかわからないしか言わないし、

また、出稼ぎに行く前に「夏にだけこちらへ帰って来る」みたいな事を言ったらしくて、
それを上司が聞いてきたから大変です(T_T)

この場合は、半年くらいして戻って来なかったら、
生活の本拠地のある住所地の国保に加入手続してください。って感じで良いのでしょうか?
54非公開@個人情報保護のため:04/12/09 13:32:58
>>53
出稼ぎ先が会社で社員等になるような場合はその会社の社保に
加入しなければならない。
会社が土建国保ならそれに加入する。
いま国保に加入しているなら脱退しなければならない。
ここの仕事は健康を損ないますね。
56非公開@個人情報保護のため:04/12/11 15:41:45
職員給与を一般会計から繰入れしてないところは、稀にあるの?
57非公開@個人情報保護のため:04/12/11 20:31:50
一般会計からは繰り入れてますが職員費という特定はしてないです。
58非公開@個人情報保護のため:04/12/11 21:18:04
一般会計苦しいからね
国の年金会計はやってたんだね
59非公開@個人情報保護のため:04/12/15 02:28:50
県はどんな財政調整をしてくれるんでしょうね
予算は従来どおり?
今年の予算通知はでるのかな?
60非公開@個人情報保護のため:04/12/15 07:48:32
【地域】札幌市が国保料取りすぎ【社会】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1103046407/l50

1 :関西直撃三文字 (050113) φ ★ :04/12/15 02:46:47 ID:???
札幌市が国保料取りすぎ ミス、7年で2255万円
 札幌市は十日、課税所得の修正申告に連動して増額される国保料の
扱いにミスがあり、一九九八年度から本年度まで、百四十二人に対し
二千二百五十五万九千円を多く賦課していたと発表した。このうち実際に
納付されたのは、七十二人から八百三十三万四千円。市は該当者全員を
訪問し、納付された分は返還する。

※元記事:http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumday.php3?&d=20041210&j=0022&k=200412100071
北海道新聞 平成16年12月10日
>>51
社保でも性感健保なんかだと、結構イカれた被保険者も多く、
なかなかorzだったりします。
>62
生還健保だと、どっちかというと事業主とかの方が
orzだったりもしますね。
やっぱ、どこも国保って貧乏くじ?
64非公開@個人情報保護のため :04/12/20 18:40:06
ところで会検やったことある?
65非公開@個人情報保護のため:04/12/23 09:25:51
去年きた
長考と両級ふりかえ
被扶養者やってるかって
66非公開@個人情報保護のため:04/12/23 19:27:02
どんな書類を調べるもんなの?
67痴呆校務in:04/12/23 19:36:30
イブも徴収です。
酸味一体ならば、更生労働省の諸君達もたまには参加したまえ。
68非公開@個人情報保護のため:04/12/23 19:41:01
ああ、漏れも明日と明後日は仕事だよ。彼女もいないし、気にしてないや。
69非公開@個人情報保護のため:04/12/29 00:13:21
>>60
142人中納付したのは72人
22,559,000円中納付されたのは8,334,000円

ってことか?
70非公開@個人情報保護のため:05/01/01 01:45:26
犬サイン芯で紅かなぁ!
71非公開@個人情報保護のため:05/01/02 00:09:21
age
72中年独身男:05/01/02 16:12:12
質問なんですが昨年別れた嫁の国保料督促が元夫の私の所に来ています。共稼ぎで私は社保加入でした。元嫁に請求書転送してもそのまま送り返されます。役所からは元嫁に請求できないのですか?
73非公開@個人情報保護のため:05/01/02 20:49:01
むりだ呂
74独身中年男:05/01/02 21:04:02
>>73レスありがとうです・・やっぱり無理ですよね〜行っても門前払いで郵便も受け取らないし電話も出ない・・こんな時世帯主は損ですね。相当たまってるので役所に相談に逝きます・・
75非公開@個人情報保護のため:05/01/03 08:41:49
>>72
役所としては世帯主に送らざるを得ないし世帯主に納付義務があるので仕方ないですね。

76独身中年男:05/01/03 10:39:43
>>75ありがとうです。
年始から悲しいですけど事情を説明して分割払いにしてもらうつもりです・・
16年分特定口座を申告したら国保税に影響しましたっけ?
冬の初めにそれに似た話題の官報(?)の回覧が回ってきたような・・・

算定方法は旧ただし書きです
>76
元嫁を説得して払わせればいいじゃん
こっちとしても「家族間で話し合って貰うしかない。しかし納税義務は世帯主さんにあります」
としか言えません
79独身中年男:05/01/03 11:22:47
>>78了解しました。
結論として世帯主に支払い義務がある事がわかり勉強になりました。皆様ありがとうございます。
>>78
元嫁と今でも同一世帯なのか?
各市町村で多少やり方が異なることがあるが、
漏れの所だと、そういうケースなら世帯分離を薦める。

完全に別世帯になってしまえば、これから先の国保料(税)に
ついては請求がこなくなるはずだから…。
ただし過去の分の支払い義務は消えませんけどね。
あ…レスアンカー間違えた。
>>78でなく>>79です。
82独身中年男:05/01/03 15:53:13
>>80さん。現在は別々で住んでいる市も違いますので請求(督促)が来ているのは同居当時のモノで金額は約22万円です明日役所に相談します。
83非公開@個人情報保護のため:05/01/03 22:55:23
>>77どうでしたっけ。
今年はそれでやられましたねぇ。

>>66http://www.jbaudit.go.jp/base/frt71.htm

以前なら長考様式第4の譲渡所得を丹念に
台帳と申告書と付表を見てたけど
異動届から訴求不可関係をあげて、とくとくとかDE
やるんじゃない。
保健事業も多そうね。
84非公開@個人情報保護のため:05/01/04 22:19:45
>>83
異動届からじゃないと訴求不可関係は分からないのかな?
それと、DEってなんですか?
国民健康保険の督促状が届きました。
なんとか少しづつでも収めていっているのですが前年の分の滞納がまだあります。
やはり、滞納がある場合は保険証の返還を請求されるのでしょうか?
また、どれくらいで返還を求められるのでしょうか?
教えてください。
86非公開@個人情報保護のため:05/01/05 13:12:29
>>85
少しずつ納付されていらっしゃれば保険証の返還を求められることはないかと考えます。
87非公開@個人情報保護のため:05/01/05 13:23:23
 国家公務員と地方公務員は共済組合を廃止して国民健康保険と国民年金(+国民年金基金)
に加入するようにすべき.
88非公開@個人情報保護のため:05/01/05 17:09:11
>>87
そんなことするぐらいなら、民間の生命保険に丸投げした方がいいと
思う。アメリカみたいにさあ!
賛成
>>87>>89嵐のようです
91非公開@個人情報保護のため:05/01/07 02:06:46
>>84
年度代わりあたり人事異動で間違い多いし、
訴求不可って結構原始的だし

DEって訴求不可が用件の
長考要式
92非公開@個人情報保護のため:05/01/07 02:13:41
日本の自殺者は1日100人くらいです。北朝鮮はどうなんですかねえ?
それより多そうですねえ。
http://cgi.din.or.jp/~yossiy/cgi-bin/umeboard10.cgi?task=view&mnum=93
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20030727A/
日本人民と北朝鮮国民の大半は老後がどうなるかさえ予測がつかない哀れな人生らしい。
という前に、日朝国民の家は狭い。住まいが貧乏。居間なんか10畳もない。
日朝国民は一家の主人が書斎も個室さえ持っていない。
日朝国民は家も町も、食い物と言うか、食事の仕方が慌しくいかにも貧乏臭い。
北朝鮮には未だに金正日天皇陛下というチョーアナクロオヤジ一族がいて
国民は猿だと思っているらしい。
猿はバカだから自分達の労働でこの一族を養ってやっているという誇りも自覚もない。
日本はもっと酷い。
将軍様、総書記体制で人民は「労働奴隷」で一生を終える。
酷い者になるとドアツウドアで1日10時間働くキチGAIもいる始末である。
正月休みが10日もない、飯食う時間がたった1時間しかない悲惨な国
93教えて下さい。:05/01/08 00:02:52
10月1日から入院してますが、
12月15日に食事標準負担減額認定の申請をして、
12月1日から認定されました。10月分と11月分は療養費で、
差額申請できると思ったのですが認定日以降でしか認められないと役所で言われました。
認定前の分を差額申請できるやむを得ない事由とはどうゆう時ですか?
お忙しい中申し訳ないですがご指導ください。

507 :非公開@個人情報保護のため :05/01/05 19:29:26
身に憶えの無い年金免除の申請承認通知が来たんですけど・・・

510 :非公開@個人情報保護のため :05/01/05 20:05:50
>>507さん、漏れもすごいことがあったよ。

11月に社会保険事務所から、最終さいこく状というのが来てあせっていたら、
社会保険事務所から「払えますか?」って電話があった。
それで漏れが「払えないぽ」と返事したら、「じゃ、こっちから
失業証明書を送るから、それを持って役場に行って、免除申請しる」
との、社会保険事務所の人の説明。
で、漏れが「現在、失業中じゃないよ。うちはずっとソバ屋だけど」と
答えると、「そんなに差し押さえされたいのか」と社会保険事務所の人は
恫喝しますた。
で、1週間後、漏れに届いた失業証明書を持って役場に行って、
免除の紙を書いた。
ちなみに失業証明書はうちのソバ屋が有限会社になっていて、
知らない名前の人が社長だった。

年末に免除承認なんとかというはがきが届いた。>>509

728 名前:非公開@個人情報保護のため :05/01/08 15:56:04
>>507>>510に都合悪い事実が出てるから終了なんだね

【モラルなき】社保職員通信・第16号【ワルの枢軸】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1100181176/
>94
保険と年金の違いが分からない奴がここにも・・・
ここ保険の関係のスレなのに
しかも社保庁は国!
>>95
スルーしておけ。
所詮年金と国保の違いも知らないやつなんて素人だし。

それよりも誰か、国保組合から抜けて市町村国保に加入する時、
確認資料として何を求めてる?
政管健保とか組合健保からの脱退なら退職日の証明でOKだけど、
国保組合からの場合、退職の翌日=資格喪失日じゃないんだよなぁ。
>>96

資格喪失証明書 
or
保険証コピー&組合へTel
9896:05/01/10 14:35:27
>>97
やっぱりそうですよね…

しかし、離職票に書かれてる事業所名から
そこが社保なのか国組なのか判断付かないですから
結果として誤った手続きをしてしまうことがあるんですわ。
だからといって、離職票はNGとしてしまうのもどうかと思うし…
9997:05/01/10 19:30:56
>>98

(株)や(有)が付かなければ組合国保の可能性があると疑ってみては?
で、ゴメン不勉強で申し訳ないんだけど、組合国保の人にも離職票ってあるの?
100非公開@個人情報保護のため:05/01/10 21:26:54
チョーコー、リョーキューあーいやだ。
みんな、残業つけてる?
俺なんか、年中サービスです。
101非公開@個人情報保護のため:05/01/10 22:39:29
>>100
もちろんサービスよ。
ところで会見ってさ、徴候と料給のどっちもみるんかいな?
>>96
国保組合からの場合、退職の翌日=資格喪失日じゃないんだよなぁ。

そうなのか、勉強になりました。もっといろいろ雑談してください。ここから得る知識は多い。
103非公開@個人情報保護のため:05/01/12 02:10:55
>>101 やっただけのことはもらうよ
単価はともかく・・・すべてプレーンだから

かつては長考だったけど
最近の兆候は以前より簡単になったみたいで
両級のふりかえ整理rと走ってる

会見あがり80億のうち20億が国保のあがりだもんね

ただ、それも過去のこと
104名無し :05/01/14 15:48:13
誰か教えてください。

昨年の収入がバイトで月12万あったのですが
うっかり父の扶養に入ったままでいました。

今年、兄が結婚するので家を出ることになったのですが
住民票を移そうとしたら国民保険を出ることになります、と言われました。

それは別に構わないのですが、去年は収入があるのに
父の扶養になっていたことで追徴金?のようなものは
発生するのですか?

しばらく国民健康保険には入らない方がいいのでしょうか?
あなた2ch初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くこと(あぼーんのこと)が不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
そして、内容に「regist」と書いて、書き込む。で OK
快適な2ch生活お過ごし下さい
106非公開@個人情報保護のため:05/01/14 16:17:07
>105
覚えたてのコピペかわいいょ♪


107YahooBB218132014001.bbtec.net:05/01/14 17:36:29
regist
108非公開@個人情報保護のため :05/01/14 17:40:38
>>105
初心者ですがこれでOKですか。
>>104
国保には扶養という概念がないから、
単純に転居に伴って元世帯から離脱するということよ。

それから、国保の場合は住民日から資格作るから、
後で手続きとなると、遡及して保険料(税)がかかる。
遡及賦課は職員にとっても気持ちよくないから
キチンと手続きしなされ。
110非公開@個人情報保護のため:05/01/16 01:17:15
12月に、入院手術して20万弱国民保険3割負担で病院に支払いました
月に7万以上医療費がかかると、国民保険加入者は7万以上かかった分を
国民保険から支払ってもらえるってほんとですか?
なにか手続きがいるんですか?
誰でも、7万以上かかった分をまた国保から戻してもらえるのですか?
教えてください、お願いします。
111非公開@個人情報保護のため:05/01/16 03:08:20
>>93
まず、食事減額は理由にかかわらず、認定日以降しか給付されません。
貴方の仰る「止むを得ない理由」云々が関係するのは、
「国民健康保険証を提示せず受診し、医療費の10割を負担したとき」です。

>>110
一ヶ月の医療費の自己負担額が一定以上の限度額を超えた場合に、
その超えた金額を給付する「高額療養費制度」があります。
限度額は年齢や所得、住民税の課税状況によって異なりますし、
何より肝心の手続き方法が運営する自治体によって異なります。
ご自分の加入されている国民健康保険に電話で問い合わせるのがよろしいかと。
>>111
回答ありがとうございました。
【健康保険】国民健康保険の収納率、最悪の90.2%・03年度
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105763068/
>>111
うちは非課税世帯なら減額認定証有無に関わらず
差額を給付しているよ
おかげで毎月山のような書類 orz
115そうなんですか。:05/01/17 22:50:04
食事負担は自治体ごとに違うのですね。
レスありがとうございます。
退職振替めんどくさい。
皆さんのところはどうですか?
117非公開@個人情報保護のため:05/01/18 21:57:12
きちんとやってるよ。じゃないと会見で指摘されるからね
118非公開@個人情報保護のため:05/01/18 22:17:00
うちの役場では、退職振替は、現物給付分の遡及分については国保連合会からリストが届くけど、
償還払い分の遡及分については把握ができていない。
119非公開@個人情報保護のため:05/01/19 16:04:55
質問です。
先月末に退職しました。来月頭に他県に転居予定です。
今月分の国民健康保険を納めようと役所に行ったら
「転居予定でもう今月病院に行く予定がないなら転居先の
手続きで手続きしたほうがいいですよ」
と言われました。
ということは今月分の保険料は納めなくてよいのでしょうか。

なんちゅーところだ!
それ裏技です
詳しくは説明しません
それ言っちゃったか…。
職員勉強し直した方がいいよ。
122非公開@個人情報保護のため:05/01/19 23:54:04
仕事がキツイよ〜!更生労働大臣さんよ〜、事務量の軽減考えてくれよ〜!ややこしい上にかなりの量。わけがわからん。補助金も減って、厳しい会検。おいらはサービス残業ばかり。早く過労死がしたい。
123非公開@個人情報保護のため:05/01/20 01:58:39
退職振替は辛すぎます。
あれを完璧に作るのは至難の業です。
>120
>121
期間が一ヶ月以上あるから法律上はマズイけど
こういう説明しちゃう...
125非公開@個人情報保護のため:05/01/21 00:03:54

おまぃら、あの社保庁とコラボしとるんか、大変だなw

【政治】国保料未納者2500人に督促状 社保庁、財産差し押さえも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106222778/
126非公開@個人情報保護のため:05/01/21 12:58:18
>>125
国保と年金の違いが分からない奴がここにも・・・
ここ国保の関係のスレなのに
しかも社保庁は国!
>>123
去年まで振替担当でした。今年は異動したので離れられた!
後任頑張ってるから安心してるけど。
何で毎年振替該当たくさんいるんだろう。
128非公開@個人情報保護のため:05/01/22 11:36:17
>>125
年金保険料を素で国保料と略すサンケイの
教養の無さを教えてくれてありがとう。

これみた後じゃ、もうサンケイが何言っても説得力かんじねーなー
つか1日半も経ってまだ
産経webは訂正されてねーのかよ。。。すげーな。
どっちも保険だからね
一般人が間違えるのはしゃーない
>>129
間違ったて報道したのは天下のフジ参詣ぐるーふ゜
131非公開@個人情報保護のため:05/01/22 14:43:58
4ちゃんねるで国保やってるよ
富津市の保険証が優れものとして全国に晒されています
134非公開@個人情報保護のため:05/01/22 14:56:49
>>133
保険証の落とし穴って、どこがそうなの?
漏れ資格やっているんですけど、窓口で届出書を書いてもらうときに
目の前で説明しているにも関わらず、申請者という欄の意味が
理解できない市民が多すぎるんですけど…
こういう輩にも理解してもらえるイイ説明ってないのでしょうか?
136非公開@個人情報保護のため:05/01/25 01:05:52
現在、父親の勤める会社の保険に私も扶養で加入しているのですが
外れることになり、国保に加入したいのですが
どこで手続きをしたらよいのでしょうか?
何か手続きに必要な物はありますか?
昨年の収入は80万円ほどなんですが
月々の保険料はいくらくらいになるのでしょうか?
どうかお願いします。
137非公開@個人情報保護のため:05/01/25 01:08:18
138非公開@個人情報保護のため:05/01/25 07:59:57
3年近く無職していますが、これから国保を作り直す場合、
幾ら請求されますか?
ちなみに無職の期間中は国保にも何も加入していませんでした。
ご解答よろしくお願いします。
139非公開@個人情報保護のため:05/01/25 13:40:28
国保税、しっかり徴収しろよ
住んでる役所に聞け!
そんな状況だけじゃ答えられん
141非公開@個人情報保護のため:05/01/25 20:41:36
>>136
年収80マソなら扶養に入っておけばいいじゃん
142非公開@個人情報保護のため:05/01/26 21:08:02
>>123
おいおい、給付記録ではなくて
振替システムで作れよ。
まとめてな。
それより調整交付金の日程がきついぞ、おいおい。
143非公開@個人情報保護のため:05/01/26 23:20:59
>>142
開発依頼したら、
「どうせ2年後に大規模開発の予定なので面倒くさい」
とのこと。
やっぱり普通は振替システムですよね…。
2年後じゃ異動してる(したい)し。勘弁してくれ。
144非公開@個人情報保護のため:05/01/28 12:58:26
>>138
うちの市役所の場合は、確か2年遡及だったような気が
145非公開@個人情報保護のため:05/01/28 16:24:23
そうか?
確か3年遡及だよ。
国保条例でもアルのかな。
146非公開@個人情報保護のため:05/01/28 18:19:02
うち(政令市)は2年遡及です。
昔はわずか1ヶ月遡及でした
147非公開@個人情報保護のため:05/01/28 22:30:43
料は2年、税は3年でないの?
148非公開@個人情報保護のため:05/01/28 23:47:46
>>146
時効が1ヶ月なら、みんな医者行くまで国保に入らなくなるのでは?

>>147
税は5年のはずです。
ウチは料なんで2年ですが。
149非公開@個人情報保護のため:05/01/29 06:42:00
age
150非公開@個人情報保護のため:05/01/29 13:15:22
age
151非公開@個人情報保護のため:05/01/29 18:15:25
賦課遡及は税でも3年だったような気が・・・
法定納期限とかの関係で実質2年遡りで・・・良いのかな?
(当初賦課・法定期限後の過年度賦課だと、現年で1年、あと去年と一昨年)

疑問なのは・・・こいう場合・・・
例えばH17年3月届出でH14年4月取得
H17年度当初賦課は6月、過年度の賦課処理を7月とした場合・・・
何年から課税すべきなの?

H15、H16、H17なのか?H14、H15、H16、H17なのか?
本人届出の日付から3年遡及なのか?
賦課決定をする処理の段階で3年遡及なのか?

みなさまは、どう思います?
仕切っている人が威圧的で、異動当初からろくに教えてくれず、
聞くに聞けない→失敗するの悪循環。勉強しなおす時間もないし。
そのくせ「聞いてこないのが悪い」と係内でつるし上げ。

1年目だけど、異動したいよ・・・
153非公開@個人情報保護のため:05/01/29 19:41:10
>>152
字がわからなくても聞け
154非公開@個人情報保護のため:05/01/29 20:38:50
>152
がんがれ!
俺も異動してきたときは状況が全く同じ
正直持てる能力の半分くらいしか出せなかった
(周りの人からは目が虚ろだと言われていたよ)

今は3年目だから・・・俺が独裁者(笑)
もっとも自分自身の経験があったから、
極力後から来た人には親切に教えるようにしているけどね

1年は頑張ってみて!
>>153->>154
ありがとう!
この週末結構凹んでたんですけど、頑張ってみます。
156非公開@個人情報保護のため:05/01/29 21:35:48
国保税軽減判定について
国保加入ない世帯が5月2日加入、5月10日喪失、6月15日から翌年まで国保加入の場合、軽減所得判定日はいつ?
>151
H17年度課税前ならH14〜からの三年遡るのが正解
だからうちは発送前になるたけ遡及できるよう電算をぎりぎりまで止めておいた記憶があるよ

>156
5月2日でいいんでない?

臨時の学校の先生がいる世帯では軽減が制度上かからない場合があるよね
3月31日社保離脱
4月1日社保加入(4月2日国保喪失)
158非公開@個人情報保護のため:05/01/30 00:41:13
>157
4月1日がからむ転出喪失の場合は、転出予定日を転出確定日に訂正するの?
転入の受理通知まちじゃだめなん?
160非公開@個人情報保護のため :05/01/30 11:46:46
2割軽減をやっている場合、下記の場合、実態としてどういう事務をされていますか?
教えてください。
@2割軽減の場合、軽減判定日から2週間以内の申請が必要となりますが、
転入世帯の場合、転入日が軽減判定日となり、所得照会をしていたら、とて
も2週間では間に合いません。
この場合、申請主義を前提に何もしませんか?それとも2週間過ぎても
勧奨状を送っていますか?

A平成16年4月5日に社会保険加入で喪失となり、平成17年1月5日に
国保加入となった場合、賦課期日現在(4月1日)は、国保加入者なの
で、条例上の2割軽減の申請の提出日までとなるはずですが、実際は課
税額0円のため、勧奨状を送っていません。その場合は、どういう対応
されていますか?

私のところでは、@の場合、転入届が2週間以内であれば、勧奨状を送っ
ています。Aの場合は、初めて出たケースであり、どういう対応してよい
か迷っています。
>160
当市では
@所得照会により軽減該当
      ↓
 2割軽減の申請書送付(同時に、軽減非該当の金額で課税)
      ↓
 申請書が出された後に税額を軽減
          
二度手間ですね

A@と同様で軽減非該当で課税通知を送付。同時に申請書も同封します
 その後、返戻をまち軽減該当って方法をとってます

提出期限は設けてますが関係なく、申請書の提出があったら年額を軽減しています
162非公開@個人情報保護のため:05/02/02 20:42:34
>161
回答ありがとうございます。
わたしのところに属する県では、基盤安定の検収(審査)で、2割軽減の
申請日をチェックされます。電算会社によると近隣と比べて、わたしのと
ころに属する県は2割軽減の申請のチェックが一番厳しいんだそうです。
実際に@やAのケースが出てくると担当者泣かせとなります。
県の対応を変えてほしいのが本音です。
163非公開@個人情報保護のため:05/02/03 09:59:48
食事の減額認定証未交付の方が入院した場合、食事差額を支給することがあると思いますが、皆さんは療養給付費か療養費、どちらから支出していますか?
164非公開@個人情報保護のため:05/02/03 13:11:35
教えてください。
国保って完全強制なんでしょうか?
私は退職後に手続きをせずに来ました。
4月に国家公務員になるのですが、未加入ってかなりやばいですか?
役所のパンフには、いざというときのために入りましょうって程度のことしか
書いてないのでほったらかしだったんですが。
もちろんその間、一度も病院にはかかってないし、前職場の保険証も返却してあります。
165非公開@個人情報保護のため:05/02/03 14:53:59
強制です。
いまからでも遅くありません、役所に届出を
166非公開@個人情報保護のため:05/02/04 01:26:16
>>151
そのへんのことでうちの市は大失敗してました。
詳しくは
 札幌 誤賦課
あたりでしらべたらわかるかも
167非公開@個人情報保護のため:05/02/04 02:13:23
>>163
療給
168非公開@個人情報保護のため:05/02/04 17:24:08
やっぱり食事差額は療給で支出ですか。ありがとうございます。
169非公開@個人情報保護のため:05/02/04 20:29:14
高齢受給者証の方が3割で医療機関にかかった場合
1割または2割の差額を支給することがあると思いますが、
皆さんは療養給付費か療養費、どちらから支出していますか?
170非公開@個人情報保護のため:05/02/05 06:16:00
国保の料金軽減できないですか?無職男。12月仕事を辞めてから親の国保の扶養にはいりました!4月からは学生に!国保料金は働いていた時のまま。親に負担をかけてます!私は収入はないし、家計は厳しいし!
>>170
分納かな?
172非公開@個人情報保護のため:05/02/05 17:53:26
>>170

働いていた時の貯金で払ってください。
173非公開@個人情報保護のため:05/02/05 18:04:52
国保には年金のように退職者は特例で保険料免除する
というのはないの?
174非公開@個人情報保護のため:05/02/05 18:16:36
170
貯金なんてない!軽減はないの?人頃し?
>>174
駄目人間の常套文句だね
障害をお持ちの方なら所得によっては減免します
健康な人は分納してね
>173
いいじゃん
来年安くなるよ

それに貧乏人でも病気になる確率は一緒だからね〜
>>170
辞めなければよかったのにね。
179非公開@個人情報保護のため:05/02/06 02:31:43
175
愚猿には聞いてないよォ
>>173

退職者に減免してたらきりないわい。
世の中そんなに甘くないわ。
181非公開@個人情報保護のため:05/02/07 23:00:04
>>169
負担割合相違のため、レセプトを過誤返戻の上、
被保険者本人が病院で清算。
182非公開@個人情報保護のため:05/02/08 20:51:03
>>174国保は国年と違うからね。この機会に保険の勉強しろ。
183非公開@個人情報保護のため:05/02/10 21:52:54
国民年金に国保の情報・未納対策へ加入者データ交換

社会保険庁は国民年金の未加入・未納対策の一環として、市町村が運営する国民健康保険の情報を活用する方針だ。
国民年金と国保はともに自営業者らが対象だが、けがや病気に備えて国保のみに入り、保険料を納めている人も多い。
保険料を負担できるだけの所得がある未加入者、未納者を国保の加入情報から見つけ出し、年金も加入・納付させる。
市町村側と調整し2005年度中にも始める。

同庁は国保の情報を得る見返りに、中小企業の従業員を対象とした政府管掌健康保険の加入・脱退者情報を市町村に提供する。
市町村は国保加入者が政管健保から国保へ移った期日を正確につかみ、必要以上に国保から医療費を支払わないようにする。
医療と年金の加入者情報を共有することで、相互に効率的な運営をめざす。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050210AT1F0901A09022005.html
>国民年金と国保はともに自営業者らが対象だが、けがや病気に備えて国保のみに入り、保険料を納めている人も多い。

↑国保運営側から見れば健康な国民は国保を滞納して年金を納めた方が賢いと思う
185非公開@個人情報保護のため:05/02/15 19:37:44
なんか厚生労働省が携帯料金と国保料を一緒に徴収なんて言ってる。どうなりますやら。
>>185
ウチのところでは、ICカード導入に伴い、
国保もICカードで管理できないか?との意見が出ている。
>>185
漏れはむしろクレジット決済の可能性についての方が気になった…
188非公開@個人情報保護のため:05/02/16 12:58:40
話は変わりますが、税制改正に伴って17,18年度で国保世帯の保険料が
人によってかなり大幅に上がる場合があると思われます。(特に高齢者)
「わしに死ねということか?」ということになりそうですね。
189元SE:05/02/16 14:32:45
>188
各年度別の税制改正の内容
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/syuzei04.htm
を見てみました。影響としては以下でよろしいでしょうか?

賦課でいえば・・・
★平成17年度〜
配偶者特別控除の縮小(旧ただし書き方式には影響無し)
居住用財産の譲渡損失の繰越控除制度の創設
長期譲渡所得の100万円特別控除を廃止
土地、建物の譲渡所得と他の所得との損益通算を廃止

★平成18年度〜
公的年金等控除の見直し

★平成19年度〜
定率減税の縮小(旧ただし書き方式には影響無し)


・・・給付事務の判定所得にも響きますね。その影響で一定以上所得
の基準額も変わりそうです。国保は○○判定(計算)用所得が多くて
何かと大変です。
190非公開@個人情報保護のため:05/02/16 23:33:07
>>189
平成18年度の老年者控除の廃止と
老年者の所得125万円非課税の影響はでかいでしょう。

今年度に関していえば株と配当の住民税源泉還付も
微妙な影響を与えそう。

191非公開@個人情報保護のため:05/02/21 03:25:38
国保の現職ですが。仕事が出来て性格歪んでる人の多いこと。
メンヘル寸前です。
192非公開@個人情報保護のため:05/02/21 22:22:14
>>188 そういえば神奈川県の藤沢市が
国保税の引き上げ条例の訂正をしましたねえ。
配特上乗せ廃止の影響を読みきれなかった
なんて理由で・・・。
193非公開@個人情報保護のため:05/02/21 22:33:04
>>189
こんなのもありました。
自己負担2割基準を見直し 老人医療費、税制改正で

 厚生労働省は3日までに、2005年度から税制の
配偶者特別控除が縮小されることに伴い、老人医療制度で
一定以上の収入がある場合に医療費の自己負担が2割と
なる高齢者の判定基準を見直す方針を明らかにした。
8月から適用される予定だ。
 見直しによる2割負担の対象者について、厚労省は
「単身世帯では若干減り、夫婦世帯では若干増えるが、
単身世帯の方が多いため、差し引き変わらないか若干
の減少になるのではないか」とみている。
 老人医療制度では、現在72歳以上の高齢者の医療費
の自己負担は1割だが、市町村民税で課税所得が平均
的な現役世代以上ある場合、2割負担となる。
今回、配偶者特別控除の上乗せ部分が廃止されることで、
平均的な収入のある現役世代の課税所得は124万円
から145万円に上昇する。
(共同通信) - 2月3日17時45分更新
>>189
65歳以上の年金で170万(1人加入)なんて(旧ただし書きだと)
軽減あぼーん+所得割発生で大変なことになりそう。
195元SE:05/02/21 23:59:52
>193
WAM−NET(ttp://www.wam.go.jp/)の[行政資料]→[医療]にある
全国老人医療担当課(部)長国民健康保険主管課(部)長会議資料
平成17年1月31日

で確認しました。この資料を見ると当然といえば当然かもしれませんが
平成18年度の公的年金等控除の見直しと老年者控除の廃止でさらに
変わりそうですね。

>194
軽減判定所得に関しては従前のとおり・・・だったりして
196非公開@個人情報保護のため:05/02/23 23:54:21
一時期、未償還問題で話題になった制度改正後の
老健の高額医療費を時効消滅させている勇気ある
市区町村はおらんのかな?
197非公開@個人情報保護のため:05/02/25 23:17:14
>>196 うちの県では再通知をしない市が1か所だけあって
多分そこは時効消滅をやっていると思ったが、正直うらやましい。
何回通知しても来ない奴は来ないし郵便代と人件費のムダ。
>>197

何回も再通知しているんですか?
うちは一回だけしか再通知をしていないのですが。
199197:05/02/27 01:24:32
>>198
最初の通知から3か月後に1回と、6か月位のスパンである程度
対象者を絞って定期的に再通知することにしてしまったが、
通達前の勧奨通知をいつやったか管理をしていなかったため、
いつ時効にしていいものか分からず既に最大で3回再通知して
しまった分もあります。
200話は変わりますが:05/02/27 11:27:51
聖霊指定都市は国保料で徴収をしてますが、国保税方式の方が
何かと差押とかやりやすいような気が・・・。
あと高額医療費とか出産一時金を強制的に未納があった場合、
充当できるようにしてほしい!と思うのは俺だけ?
まあ政治的な力関係ではあり得ないことなのですが。
201非公開@個人情報保護のため:05/02/27 22:18:54
>>200
うちは、滞納がある場合は出産一時金を現金払いにして窓口に取りに来てもらう。
その上で、面接して少しは協力してもらうのだけど。。。
市町村単位じゃなくて、都道府県単位でやるべき。
制度崩壊していて、現場の職員に負担かけすぎ。小手先改革じゃダメぽ。
203非公開@個人情報保護のため:05/02/27 23:55:36
確かに。市町村単位だと税率の不均衡が多すぎ。給付は全国統一で賦課だけ違うのは、なんか納得いかないですよね
204非公開@個人情報保護のため:05/02/28 22:37:30
一人当たりの給付額が地域によって違うし、
もともと医療費に見合った収入を取りなさいという制度だから。
ただ地域性の違いは昔とは違って
もう少し広域で捉えても問題はないだろうけど。
205198:05/03/01 16:54:35
>>199

なるほど。
うちも前任者が全く再通知の管理をしていなかったので、
今年度きちんと日付の管理をした上で再通知しました。
再通知をしてこなかった輩は、早期の相続発生を願うのみですな。
>>200-201
ウチじゃ出産、葬祭の充当は半ば強制ですよ。
特に葬祭充当は100%に近いと思われ。

出産一時金を祝い金と勘違いしてる滞納者に説教するのが
最近の流行です。
207197:05/03/02 21:58:40
>>205 老健や高齢の高額医療費は確かに
該当者がバタバタお亡くなりになり、
相続人探しの仕事が常に発生するのが
特徴であります。
208非公開@個人情報保護のため:05/03/05 10:22:34
土建屋なんですが国民保険料高すぎなんで建設国保に入ろうかと思ってるんですが
16年度分保険料滞納があるのですがどうなるんでしょう?止める時に一括払い?

それと今年、確定申告で収入300万ほど申告してるんですが
建設国保に4月に入った場合、今年分の国民保険料は払わなくていいの?

つーか建設国保ってあるのすらしらんかったけど
入って大丈夫なんかな。。。
>>208
滞納分は当然支払います。支払方法は一括できるなら一括が面倒なし。
無理なら分納。払わないでいると、給与差押もありえます。
また、脱退後にあたる保険料は当然、請求されません。
(新たに建設国保から請求されます)

つか、国保は国民皆保険を前提に、
どの保険にも未加入の人の受け皿として機能している側面があるので、
どこかに入れるなら、入っておいた方が大抵は無難。
>>209
レスありがとう。
しばらく失業状態だったけど今は滞納分払えます(じゃあすぐ払えよ自分)

>未加入の人の受け皿
国保はエライ人ですね、保険料高いけど
あと失業して国保に入ったのに前年度の収入みて満額請求するの
心臓に悪いですからなんとかならんもんですかね減免してくれるけどさw

>>208
神奈川県だと、建設国保と建設連合国保と二つあるなぁ…
東京あたりだと、土建業国保とかあったりして、
各都道府県によって国保組合も色々あるわけだが、
中には収納率100%を標榜する厳しい国保組合もあるから
一概に市町村国保よりいいとも言えなかったりする。
212198:05/03/06 09:05:57
>>207

外国人の相続で同居家族がいない場合や、同居していても
きちんと申告していないと非常に困るんですよね。
一度、韓国から戸籍を取り寄せてそれを日本語訳にしたものを
添付なんてことがありましたよ。
213197:05/03/06 23:08:23
>>212
 韓国から戸籍を取り寄せですか?恥ずかしながらそんなことが
できるのは初めて知りました。生保のワーカー時代に韓国籍の
ケースは扶養照会が難しく、某大手パチンコ店のオーナーの
妹を生保認定してしまった失敗があります。
高額医療費に話を戻しますと、うつろな目をした
遠い身内がやって来て、ある宗教団体に寄付してくれと
云われたのは正直困った経験があります。
さすがに市の会計から宗教団体に振込は問題があるので
最終的には別の身内に申請書を送ってその身内の名義の口座に
振り込みましたが・・・。
214198:05/03/07 22:33:43
>>213

韓国の戸籍は取り寄せるとうん万するそうで、高額医療費の
支給のためだけに取り寄せをお願いするのは難しいですよね。
外国籍の人は困りますよね。
宗教な人の場合の身内さんは戸籍で確認できる人だったのですか?
ちなみに、遺言で「財産は寄付する」との方に高額医療費の支給が
生じてしまい、悩みどころです。遠い親戚はいるようだし、遺言賞だけで
支給するねきか・・。
215197:05/03/09 23:57:16
>>214
宗教な人は、本人の高額医療費の支給申請書を持って来た
姪と名乗る方(本当みたいです)でした。
宗教法人への口座は難しいのでそちら名義の口座に
振り込んで、そちらからその団体に寄付したらどうか?
と提案したところ、本人の意思を尊重したいので
私は受け取れない。福祉団体だったらいいのか?
と食い下がって来たので、遺言書や団体の趣旨書
みたいなのが分かるものがあれば検討しましょう。
と云ってから、2か月ほど待ったのですが、
来なかったため。
埋葬費(料)の方を確認したところ、夫の子が、
申請をしたことが分かったためそちらに高額の
申請書を送付して提出があったため、そちらに名義の
口座に振込いたしましたが・・。
老人の高額医療費は額は少ないものの相続問題に
巻き込まれる危険は常に有。何かと難しいものです。
県の介護国民健康保険課に相談しても理解できないだろうし、
電車の中吊りで国保のキャンペーンを見た
釈由美子が載ってたが、実際に加入しているのは
年寄りや貧乏人ばかりで、ものすごく違和感を感じた
orz
217非公開@個人情報保護のため:05/03/15 23:52:49
>>216
そうですなあ。国民健康保険より無職健康保険とか
高齢健康保険の名称の方が実態に即しているかも。

ちなみにあのポスターを作製したのは悪名高き
国民健康保険団体連合会・・・。
218非公開@個人情報保護のため:05/03/17 17:56:49
今父の扶養家族として国民健康保険に加入してるのですが、
今度引っ越したいと思っています。
住民票を引越先に移した場合は私は扶養から外れることになりますか?
219218:05/03/17 17:58:43
あっ補足として私は27歳の無職です。
国保に扶養など無い
世帯主に納税義務があるだけだ
>>220
退職者の扶養もあるから、
「原則として」扶養はないと答えないとダメだよ。
被扶養者からしたら退職も一般も関係ないじゃん(ぼそ
223非公開@個人情報保護のため:05/03/19 00:01:44
特調のその他特別事情分、
おまいさんらのとこはどうだった?

ウチは去年とほぼ同額
>223
うちも去年と同額。
本当に同額なのかなあ。マチガエチャッタヨ!ホントハモットヤスイヨ!とか言われても困るよ。
不安だ。
225非公開@個人情報保護のため:05/03/19 17:54:09
転入者の資産割(固定資産税住登外課税者)はどうやって把握していますか?特に共有所有の場合、固定資産税課税課で住登外コードから住民コードへの変更がなく調査が大変です。
226非公開@個人情報保護のため:2005/03/21(月) 16:53:13
資産割などない
227非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 15:14:20
>>226
都会の国保担当者キター

ところで、前から気になっていたんですが、
どなたか東京の渋谷区の国保賦課方式についてご存じの方は
いらっしゃいませんか?
渋谷から転入したオヤジな香具師がいつも渋谷と比較して
当該市の賦課額が高すぎると文句を言うので気になってしょうがない。
228非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 22:23:26
>>227
資産割のないところから転入来たら、説明するのがたいへんでは?
逆に、うちでは転入者から「資産税額はホントに関係ないの?」って聞かれたり。

医療分保険料
均等割額=加入者数×29,400円
所得割額=加入者の平成16年度住民税額(合計)×204/100
最高限度額=530,000円
介護分保険料
均等割額=40歳以上65歳未満の加入者数×9,000円
所得割額=40歳以上65歳未満の加入者の平成16年度住民税額(合計)×16/100
最高限度額=70,000円

以上、渋谷区のサイトよりコピペ。でも、特別区は全部同じ率だった気がす。
住民税方式(政令市とか)でもこんなに安いところはないんでは。
あと、旧ただし書きの市に転入したら、税の控除多い人は不利(扶養が多いとか)
229非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 23:03:27
>>228
サンクス。漏れの町はまさしく旧ただし書き方式なんです…
しかも資産割ありで…_| ̄|○
賦課限度額は医療530k+介護70kですけど、
確かに控除が云々と文句言ってくる人が多い気がした。
230非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 14:24:24
>>228
東京安っ。うちはこの3倍位とってる(所得割)。

なんで東京はこんなに安いの?
詳しい方おられましたらぜひご解説を・・・。
231非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 22:38:51
他の財源からの繰入が多いんでしょ?

あとは交付金関係ないから住民税が高いとか?
232非公開@個人情報保護のため:2005/03/27(日) 02:38:40
国保が高すぎて家計苦しい!毎月2万3千。やすくする裏技しりませんか?旦那はトビ職で年収280万 私はパートで年収100万
233非公開@個人情報保護のため:2005/03/27(日) 08:34:09
>233さん

うちの自治体からすればとっても安いです。
あと、節税は税理士さんの仕事ですので板違いですね。
234非公開@個人情報保護のため:2005/03/27(日) 13:29:33
>>228
16年度の場合は、渋谷と千代田だけ料率と均等割が安い

その他の特別区の保険料計算式

医療分保険料
均等割額=加入者数×30,200円
所得割額=加入者の平成16年度住民税額(合計)×208/100
最高限度額=530,000円

介護分保険料
特別区一律ではなく、各区独自
235非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 00:00:28
国保安くしてほしいよ
236非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 20:46:23
前の社会保険ぬけて3年何も保険にはいっていませんが、今から国保にはいると3年分さかのぼって払わないといけない?
237非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 23:06:43
>>236
住まいのある自治体によって異なりますよ。
保険税なら最高5年分、保険料なら最高2年分遡ります。
やっぱり窓口か電話で確認することが一番だと思います。
238非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 23:39:22
5年?
239非公開@個人情報保護のため:2005/03/30(水) 21:58:23
本係数はまだか?
240非公開@個人情報保護のため:2005/03/31(木) 01:34:47
人事異動はどうだった?
241非公開@個人情報保護のため:2005/03/31(木) 20:54:23
おい、おまえらお別れだ。
お世話になりました。
242非公開@個人情報保護のため:2005/03/31(木) 21:44:08
おい、おまえらよろしくな。
お世話になります。
243非公開@個人情報保護のため:2005/03/31(木) 23:45:35
国保未納で差し押えされたひといます?
244非公開@個人情報保護のため:皇紀2665/04/02(土) 00:34:03
新規採用で国保になりました。よろしくお願いします
245非公開@個人情報保護のため:皇紀2665/04/02(土) 01:18:09
>>244
担当は資格?課税?徴収?給付?庶務?
246非公開@個人情報保護のため:皇紀2665/04/02(土) 01:39:04
社穂の任継が切れた連中がわんさか来るよ
247非公開@個人情報保護のため:皇紀2665/04/02(土) 01:52:11
>>246
マルタイだらけだった。
番号札50番突破。
新人が挨拶に来たみたいだけど、誰も相手にできなかった。
248非公開@個人情報保護のため:皇紀2665/04/02(土) 02:15:29
マルタイてなんや?
249非公開@個人情報保護のため:皇紀2665/04/02(土) 02:28:41
hamu
250非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 05:40:11
>>245
聴取鬱す
251非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 10:35:24
>>248
gakusei
252非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 10:36:46
>>248
taisyoku
253非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 10:38:06
>>248
onnna
254非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 10:39:31
>>248
enkaku
255非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 10:40:45
>>248
deriheru
256非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 10:42:08
>>248
seiho
257非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 10:43:13
>>248
shougai
258非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 10:45:30
>>251>>257の内、国保に無いものを回答せよ。
259非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 16:40:26
hamu
260非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 22:07:09
今年、大幅な値上げを敢行します
税率が変更になった旨を当初の通知で送ったりするもの?

あと、繰越損失で、14年分と15年分で変わってますが具体的にどのように。。。?

本日ようやく確申の入力がおわり、国保と平行して合算チェックです
261非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 22:32:30
番号札50とか平和だとしか思えん…
300,400番まで出る世界からみたら…_| ̄|○

それにしても、マルタイ面倒だが…
中でも公立学校共済の任意継続終了組が激しくウザい。
やたら絡んでくるから忙しいのに時間とられてイライラする。
262非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 23:10:09
>>261
50人待ちってことです。
1日50人だったらどんなに幸せだろう・・・。
さばいてもさばいても、ゾンビのようにお客が列をなしているorz
263非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 23:27:00
>>262
50人待ち…_| ̄|○
漏れの所は最高で20人までだったが…
同時に10人以上の職員で対応してこの惨状…
264非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 23:27:12
>>261
うちは300件近く(事前預かり分を含めると400件くらい)だった。
窓口に来た人が年金証書とか裁定通知書とか
持ってきてないケースは口頭での確認で該当させた。
もともとマル退該当者が多い地域だし社会保険事務所も
電話が殺到して繋がりにくかったし。もちろん四月一日だけの特例だけどね。
265非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 23:27:38
>>50人待ち
昨日、ウチは待ってたオバちゃんが「責任者呼んで!」とキレた。
そこで時間食ってたら、他の大人しく待っている人を
さらに待たせて、迷惑かけることになるのに…
266非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 23:56:34
この忙しい時期、新人さんはどうしていますか?
日中は人手不足で教えている時間もないし、先輩職員が全員窓口に出てしまう
ので、電話が鳴ったら聞く人もいない状況で出ざるを得なくなってしまうのですが・・・。
267非公開@個人情報保護のため:2005/04/03(日) 00:32:50
みなさん、1日はお疲れさまでした。
あとは、社穂の任系を4月分未納で加入パターン(12日)ですね。
客に「任系2年目は国保にしたほうがいいんでない?」ってアドバイスしてます?
268非公開@個人情報保護のため:2005/04/03(日) 00:43:01
>>267
こちらからはあえて言いません。
任系と、任系やめて国保にするのとどっちが安いかって来る人は多いですね。
269非公開@個人情報保護のため:2005/04/03(日) 01:20:50
社保の喪失証明って必ず取ってる?
あれでトラブることが結構多い。
任系の保険証には喪失年月日が書いてあるので、
客に「これ見りゃ分かるだろヴォケ」とかごねられた。
270非公開@個人情報保護のため:2005/04/03(日) 01:45:45
喪失証明ない場合は電話で確認する。
任系の場合は保険証に書いてあるのでそれでOK。
国保に異動してきて1年経ったけど、本当に忙しい。
総務とかのんびりしている職場を見るといらいらしてしまう。
271非公開@個人情報保護のため:2005/04/03(日) 01:57:58
完全な新規加入はまだ良いんだが、
この所任継終了で加入してくる人って、
世帯に既加入者がいるケース(つまり疑主の加入)が多くないか?

んで先日もあったんだが、
子供(28歳)と一緒に賦課されたり、口座引き落としされるのが
納得いかないらしくて、制度が悪いだ誰が決めただ騒ぐ
バカおばさんがいてこまった…。

何が悪いって…制度じゃなくて28歳無職の子を育てた
お前の方だ!って何度口から出かかったことか…。(;´Д`)
272非公開@個人情報保護のため:2005/04/03(日) 10:22:03
>何が悪いって…制度じゃなくて28歳無職の子を育てた
>お前の方だ!って何度口から出かかったことか…。(;´Д`)

いっちゃえよw
273非公開@個人情報保護のため:2005/04/03(日) 12:44:46
今年も健康保険の徴収の仕事になっちゃった!
税制改正の絡みで今年「配特控除」、来年「老年者控除」廃止の影響が
モロに来ます。今のうちに総務にゴマ擦りしないと、
今年はまだしも来年は・・・。
考えるだけでガタガタブルブルものです。
274非公開@個人情報保護のため:2005/04/03(日) 15:06:25
人口数万人の市なので国保担当は全部で10人いないし
人もそんなにこない。 さすがに一日忙しいみたいですけど
275非公開@個人情報保護のため:2005/04/03(日) 23:18:00
>>271
親子で分離しる!したら子のほうにも軽(r

>>273
住民税額方式?旧ただし書きだと、影響は高額の課税区分くらいかと。
276非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 01:22:35
国保未納だと差し押えされますか?
277非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 19:13:44
>275
旧ただし書きなんですけど、高額の課税区分。。。ってなに??
278非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 20:42:11
うちも月初は、どなりたてたり暴れる客が数名いた
みんなはやく氏ねばいいのにね
279非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 20:54:04
こういう役職の人事異動は時期をずらしてほしいな。
この忙しい時期に戦力ダウンは辛い。
しょんぼりしてる新人を見るのも辛い。
「なんであの人達は出てこないの?」という市民の指摘も辛いorz
280非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 21:30:54
>>275
うちも同じようなケースが来たとき分離したら?って勧めたら、役所が
核家族化を推進するのはおかしいときた。もういい加減にして欲しいです。。

>>278
本音を言うとそう思ってしまいます。
国保料や介護保険料が高いと怒鳴り散らす老人が来ると早く氏ねばいいと思ってしまう。


281非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 22:49:35
>278だったら辞めればぁ?くすくす
282非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:00:43
市役所て弱いもんには強い 強いもんには弱いてきいた!
283非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:06:27
>>282
誰でもそうだよ
284非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:15:40
>>282
人間だもの
285非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:19:30
国保料が毎年値上がりするのはなぜですか??
286非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:20:38
>>285
あなたは少ないながらも、地道に稼いでいるのですね。
287非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:29:30
市役所で文句いいまくったら国保を値下げしてくれました!市役所は強くでたらすんなり言うこときくね
288非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:33:11
国保やめて無保険状態です。
289非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:37:52
ぽまいらんとこ、レセプト点検どのくらいやってる?
290非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:44:54
レセプトっちなんぜよ?
291非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:47:21
今日は第三者がらみでその筋の方がいらして大変だったよ。当事者じゃねぇのに。保険屋もムカツク野郎だった。他の仕事一切できんかった。更新の時期とか調交の時じゃなくてよかったケド。
292非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:48:12
診療報酬明細書
293非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:51:09
漏れらが見てもさっぱりなので、点検は嘱託の医療事務員に丸投げ。
294非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:51:18
>291やっぱり893の言うことはなんでも聞くの?そいつ何しにきてたの?
295非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:52:34
>292なんぜよそれは?
296非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:56:44
いや、893でもこればかりは聞かない。当事者の代わりに来て、文句たれてただけ。全部国保に払わせようとしてんだよ。
297非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:58:28
医療機関から国保連合会経由でドサッと来るやつ。
298非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 23:58:36
保険屋が自分とこから支払するのを渋って、その筋の方と
ご一緒に窓口を訪れ、全部あーた方で出していただけない?
という第三者行為がらみのお話。
299非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 00:01:54
そうそう、事故起こした奴の代わりにその筋が来たの。事故で発症した疾病分も払えと。
300非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 00:03:29
市役所も大変やね やめたくならん?
301非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 00:05:39
医師の診断ちゅーことに徹底して追い返したから、明日にでも院長に刺さるんだと思う。
302非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 00:07:03
辞めたくないが、異動したい。
303非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 00:09:13
国保未納分を逃げ切る裏技おしえてよ
304非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 00:17:20
異動したいよー
305非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 00:19:17
やめちゃいな!
306非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 00:20:03
健康保険資格喪失証明書と離脱証明書てなぁに?
307非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 21:51:35
葬祭費について質問です。
単身世帯での死亡で子供などが喪主で葬祭費の申請に来た場合、
未納があれば強制的に保険料に充当してますか?
相続などにかかわる法定相続人など、いろいろありますが
とりあえず未納に関してはこの死亡した主の分と考え、その未納に
関して喪主が必ずしも継承するとは考えないので、強制充当はしないというのが
私の考えなのですが。
308非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 22:09:38
なんで国保加入の時に任系のことを教えなかったんだと喚き散らすDQNがきました。
309非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 22:11:30
>>303
教えられない。。。
310非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 22:19:44
>>286
自分の収入が上がったからとかではなくて、基本料金(料率や均等割)が毎年
上がる傾向にある理由を教えてください。
私の住んでいるところは、住民税をもとに計算しています。

また、一人当たりが一年にかかる医療費はどのくらいなんですか?
料率や均等割の金額の根拠はどこからきているのですか?
3割で病院にかかった場合、7割分のお金は全て国保から出るのですか?
区役所に聞いたけどよく分からなかったので・・・。
分かるものだけでも良いので教えてください。


311非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 22:39:37
>>307
相続放棄なら、葬祭費の申請自体がNGだと漏れは考える。
相続した以上、死亡者に対して支給されるものだから
充当はあり。

ただし、喪主に未納が有る場合はケースバイケースで
交渉術が要求されるな。
312非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 23:18:07
>309しらねーんだろが
313非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 23:43:02
担当者が弱いやつならすぐ値段さげてくれる
314非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 23:58:15
値段はさがんねーよ
315非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 00:08:49
市役所にいって暴れたら 3万の国保が5千円になった。ニヤニヤ 市役所チキン野郎
316非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 00:13:38
>311
高額療養費などは故世帯主の権利なので
相続により保険料等の故世帯主の義務は付随すると思いますが、
葬祭費はあくまでも喪主の権利なので、
故世帯主の義務である保険料を払う必要はないような気が・・・
317非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 00:48:57
延滞金のけてもらう裏技は?
318非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 00:49:24
あげ
319非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 00:59:47
国保安くしてくれ!
320非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 01:28:25
>>315
おまえ非国民だな
321非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 01:46:37
>320だって安くしてくれたんだもん☆非国民は公務員のほうでしょ!ちなみに私は24歳女です
322非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 16:13:26
>>321
保険税(料)ってのは決められた額をちゃんと納めるもんだ。
相互扶助制度だから他の税金とは違うんだよ。
今からお上に謝ってこい。
323非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 21:26:32
>321
安くなったんじゃなくて分割納付って事になっただけじゃないの?
324非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 21:42:05
>>323
低所得減額になったとみたが。
325非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 22:13:52
>>321
分割か軽減になっただけでしょ。
自分のことしか考えないわがまま女。
326311:2005/04/06(水) 22:46:53
>>316
漏れずっと誤った知識を植え付けられていたみたいだ。
国保の手引きを読み返してみると、確かに
『葬祭を行う者に対して支給される』と書かれている..._| ̄|○

ということは、逆に喪主に未納が有る場合は
有無を言わせずに強制充当でもいいんだなぁ。

327非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 22:58:12
>>321
話に無関係な人がいるなかで自分の主張を通すために
暴れるのって役所に限らず迷惑なんだよ。
役所の人間はともかく周りにいたお客さんには謝ってこい。
それと公務員だって国や住所地には税金納めてるんだよ。
勤め先の市民ならともかく貴方に非国民呼ばわりされる覚えはない。

>>322>>325
金額から考えるに低所得減額だろうね。
分割納付でその金額だとしたら後々延滞金がキツイでしょ。
328非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 23:38:51
>327非国民はおまえ!くやしんだろがぁ ばぁか!市役所なんか簡単に言うこときく。真面目に払うのあほくさ!
329非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 23:42:59
いいなぁ
330非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 23:51:22
>225様 貴殿の大変さが今になって気付きました

当市では4月1日にA市B町C町D町の一市三町の合併をしました。

固定資産税の賦課期日は1月1日のため、
B町の資産を持つA市民やC町の資産を持つB町民などは
新しい個人コードに名寄せはせずそのまま旧一市三町の住登外コードで通知課税されます。

資産税の名寄せの問題は次年度に繰り越しされますが、
国保税は四月一日が賦課期日のため合併後の新しい市内に所有する分を名寄せしなければなりません。

問題点
1・物件数が4000件
2・共有分が把握できていない
3.めんどくさい

当市と同様の問題を抱えてる国保税担当様いらっしゃいましたら対応策を御教授ください
正直、課税誤りで今年度は乗り切りたいですw
331非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 00:03:26
金くれ
332非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 01:13:04
>>330
資産割採用=ど田舎ヘボ自治体
333非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 01:15:43
資産割は旧弊だ。
「家が風邪ひくのか?ゴルァ!!」と言われたことのあるかわいそうな漏れ。
334非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 01:19:07
国保のスレだよ!
335非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 02:49:38
うちの所はだいぶ窓口落ち着いてきた。
新人の人も雰囲気に慣れてきたようで良かった・・・
336非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 05:12:40
さて、新人いびりにいこうかな。
337非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 07:06:04
>>333
「家が火傷することはあるが、その場合には別の保険制度がある」と
言われて返事に詰まってしまった。
「取れるところから取る」ための資産割だと説明できなかった漏れは
ヘタレです。
338非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 08:50:07
>>328
おい非国民。
おまえのようなヤシは日本から出ていけ。
それから病気になっても医者の面倒にはなるな。
339非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 20:03:04
>338必死すぎ ケラケラ♪
340非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 20:53:58
3万の国保税が5千になる減額なんてないでしょ。
役所に行っても相手にされない非国民(外国人)が、
ここで憂さ晴らししてるだけ。

ほっとけ
341非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 22:00:26
皆さん釣りに必死WWWW
342非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 22:31:35
必死age
343非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 22:52:48
もうすぐ一号さんの介護保険料の発付です。
老人は話を聞かないから嫌だ。
うちは国保課で介護もやってるけど、介護課でやっているところの方が
多いのかな?
344非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 23:22:56
最近の老人は偉そう!口が達者
345非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 23:46:32
>>343
うちは元締めの市役所は国保と介護は別々の課なんだけど
下っぱの区役所は国保と介護が一緒。
でも介護の認定関係は他の課の業務だから紛らわしい。

窓口で国保に加入している老人の死亡喪失を受けると葬祭費や
特徴からの還付の説明やらで一時間近くかかってしまうのが悩み。
346非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 23:56:46
>>343
うちも国保で行っています。
少ない年金からとりやがってと本当にウザイ。
これだけ老人が増殖してしまっては、介護保険料なんていくらあっても
足りない。
介護保険の制度を作ったのは、あなたたちの選んだ議員なんだと言いたい。
介護保険料とったって、役所は何の得もないんだし。
347非公開@個人情報保護のため:2005/04/08(金) 00:53:01
介護保険なんてやめてほしいな。
民間が自前でやればいいんだよ。
行政がやる仕事じゃないよ。
348非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 11:42:10
介護保険制度があるから
民間も経営できるという
考え方もある。
349非公開@個人情報保護のため:2005/04/10(日) 19:01:20
民間が介護保険をやれという意味でしょ
350非公開@個人情報保護のため:2005/04/10(日) 19:03:28
地方公務員も国民健康保険に加入しろ。
強制徴収を徹底して未収金なんて
ふざけた事を平気で野放しにするのは一切止めろ
地方公務員は優秀だと自画自賛しているんだから
国民健康保険の徴収は100%全額やれ。
351非公開@個人情報保護のため:2005/04/10(日) 23:35:46
それを言うんだったら、国家公務員を国保にすべきでしょ!特に霞が関の方々!
352非公開@個人情報保護のため:2005/04/10(日) 23:51:52
みんなひとつの健康保険にすべき
353非公開@個人情報保護のため:2005/04/11(月) 00:47:22
そうだそうだ!
354非公開@個人情報保護のため:2005/04/11(月) 11:17:39
国保はサラリーマン以外の人の制度だからいっしょにするのは不適当。
加入者がきちんと保険税を払えば徴収の仕事は要らない。
355非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 08:36:32
この頃の中国人の暴動をどう思われますか?
私は国民健康保険の資格の方の係にいるものですが、
本当にこの係で中国人が大嫌いになりました。

まず、安くしろといいまくる、(減額しているのに!それ以上どうしろと?)
日本に留学生としてきているはずなのに勉強もせずに妊娠・出産して
出産一時金を受け取る。
保険料も払わず国民健康保険に加入しておき、他の人と貸し借りをして
病院に通う。
そのせいで一生懸命保険料を納めている日本人が迷惑しています。
(保険料もあがるし)

一番中国人がイヤなような気がします。そんなに日本人が嫌いならさっさと
帰ればいいのに!!!
356非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 22:53:54
中国人に減額してるの?じゃあ私たちも減額してよ!差別すな!
357非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 23:53:25
>>356
すげー馬鹿。
358非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 01:18:52
中国人はでていけや!
359非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 02:30:12
ここにいると病院の善し悪しが判るのがいいな。
360非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 21:51:02
今年の1月末に会社を辞めて、金が無いので手続きしていませんでした。
現在実家から訓練給付を受けて職業訓練校へ通っています。
前年度の年収は280万です。
来年の3月まで、訓練があるので就職できませんが
今から国保に入るとしたら、どれくらいと考えるのが良いでしょうか?
地方によって違いますがいくらになるのか・・・
361非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 22:39:43
政管健保って、声に出してみると、微妙にエロい響きだと思うんだが…
お前らどう思うよ?

>>360
今ならまだ遅くないから、金額の前に加入しにいけ。
多分1人加入なら15万/年で収まるはず。
362非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 23:01:01
>361
ありがとうございます。
保険板を見たら国保スレがあったのでスレ違いだったかもしれませんが
親切に答えていただき感謝します。
今週の午前中に手続き済ましてきます。

公務員の方が全て361さんのような方丁寧で素晴らしい人なら良いのに。
自分の地区は田舎なので労働基準局、ハロワの職員が酷いです。
入校して1週間も経っていないのに半分くらい遅刻したり、早退したり不良おじさん学生OTL
後半チラシ裏スマソ。
363非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 19:31:10
お客も362さんのように、常識ある人ばかりならいいのに orz
364非公開@個人情報保護のため:2005/04/15(金) 01:31:22
未納あるけど払いたくないよ
365非公開@個人情報保護のため:2005/04/15(金) 11:14:45
おい非国民。
おまえのようなヤシは日本から出ていけ。
それから病気になっても医者の面倒にはなるな。
366非公開@個人情報保護のため:2005/04/15(金) 11:42:53
年金は未納期間があるとやばいけど、
国保も未加入期間があるとやばいの?
社会保険12月で切れて、無保険状態が続いたけど、
5月に再就職する予定なんで、そのまま次の会社の保険に
加入していいの?
367非公開@個人情報保護のため:2005/04/15(金) 19:17:49
遡って入る事になるよ。
当然保険料もかかる。
その間医者にかかってなくても。
368非公開@個人情報保護のため:2005/04/15(金) 21:07:05
>>366
大丈夫です。
病気しないように気をつけてください。
369非公開@個人情報保護のため:2005/04/15(金) 21:18:41
資格証世帯で、病院にかかりたいから普通のを出せ!って言う奴に限って
本当に金が無いんじゃなくて、自分の使いたいように金を使ってしまって
保険にまわす金がない、だらしない奴らが大半だよね
370非公開@個人情報保護のため:2005/04/15(金) 21:43:02
>>369
彼らは税金を「納める」ではなくて、「取られる」という姿勢ですから。
371非公開@個人情報保護のため:2005/04/16(土) 01:38:13
まあ、この仕事始めるまで自分もそういう感覚だったけどな。
372非公開@個人情報保護のため:2005/04/16(土) 01:55:24
ここに配属されるまで短期とか資格とかそういうことすら知らなかった。
373 非公開@個人情報保護のため:2005/04/16(土) 23:54:10
そう言う奴に限って、未申告。
374非公開@個人情報保護のため:2005/04/17(日) 12:12:20
ドキュンの川流れ
http://piza.2ch.net/log/news/kako/934/934769150.html


市役所幹部:「すごい未納だな。これは強制徴収しなくちゃならないな」
市議会議員:「取り立てはウチの会社に委託しる」
市議会幹部:「分かりました」

==1週間後==

市職員  :「あ〜チミチミ。保険料を払いなさい」
悪質滞納者:「あんだ?コラ。公務員のクセしやがって。ペッ (>O<)( -.-)」
市職員  :「議会を舐めていると危ないよ」
悪質滞納者:「大丈夫だよ。( ̄^ ̄)てめえのケツはてめえで拭くよ」
市職員  :「差し押さえする前に督促状を出しますから、絶対夜逃げしくださいよ、絶対ですよ」
悪質滞納者:「わかったよ、しつけえな」
市職員  :「油断しないでね」
悪質滞納者:「うぜえっつーのが分かんねーのか!」

==1ヶ月後==

極悪取立屋:「差し押さえに来たぞ、ゴルァ!」
悪質滞納者:「\(~O~)/ふぁーーーーあ。なんだ、うるせえな」
375非公開@個人情報保護のため:2005/04/18(月) 21:38:55
みなさんには、申し訳ないが異動してきてわかったこと。

まったく、つまらん仕事ですね。あーあ
376非公開@個人情報保護のため:2005/04/18(月) 21:44:55
交付税基礎数値の調査が毎年この時期くるけど、俺には時間の無駄にしか思えない。特に国保関係は、こんなことして何の意義があるのか疑問に思う調べものばっか!国家公務員ってヒマなのか、変人多いのか?
377非公開@個人情報保護のため:2005/04/18(月) 21:56:45
>>375ほか
みなしゃん、長い間どうもお世話になりますた。
ワシは学芸員の辞令を取り戻しますた。

やっぱぁアカデミックな仕事はいいずら・・・・・
378非公開@個人情報保護のため:2005/04/19(火) 22:25:07
雇用保険のスレはどこにありますか?
379学会員:2005/04/19(火) 22:53:37
380非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 22:32:26
夜間徴収とか週休日徴収がマンドクセ
381非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 16:59:57
社会保険はいいよな
金払わないやつは脱退させりゃあいいんだから
そういうやつが国保で金はらうわけないのに、なんで加入させなきゃ
いけないんだ?
くだらねえ仕事だよ国保って
382非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 19:58:09
退職扶養って認定基準どうしてますか?
収入130万以下っていうのはわかるけど、その基準日は
いつにしていますか?
前年収入?1月からこれまでの収入?
それともこれから無収入なら今までの収入は関係なし?
383非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 21:28:48
>>382
退職扶養は結構適当に認定/非認定してますよ。
職権認定時は別だけど、窓では基本的に聞き取り対応だし。

退職者+退職者の配偶者(明らかに専業主婦)とかなら
簡単だけど、そこに23〜30歳くらいの微妙な子が
いたりすると、ホントに適当だな。
下手に退/一般の混合世帯作っちゃうと賦課マンドクセになるし。
384非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 22:45:07
>>383

やはりそうですか。
うちでも全く同様です。
ちなみに退職本人に該当する人は、退職に移るのは義務と思う
のですが、扶養ってどうなんでしょ?
法律を読むと、「退職扶養に該当するものは移る義務あり」
と解釈するのですが。
扶養の条件に当てはまるのに「扶養にはいりたくないの」って
だだをこねる人には一般証をだしてます?
385非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 04:42:12
国保の仕事ってつまんねえな。
こんな仕事やるために役所入ったんじゃねんだよ。
386非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 11:45:53
>>384
国保事務の手引きには…
退職扶養だと判った場合、退職認定を勧奨する必要があると
書かれているけど、あくまで努力規定みたいです。
387非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:52:04
>>385 気持ちはよ〜くわかる。
退職の世帯にマルガクが切れた子(無職)が転入。
俺「扶養でいいんじゃない。」
良かったんだろうか?
388非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 03:08:14
>>385
「歯が痛いんじゃー!!早よう保険証出せゴルァ!!」とカウンターで
ワメクDQNを相手にしたことがある。よくよく調べれば、転入時の
アコーダーには「社保」と記録されているものの、現実にはずーと以前から
プーこいてた。当然未申告である。
こんなヤシは自費扱いで医者逝って踏み倒して来いと思った。
389非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 09:20:37
>>384

国保法には「年収130万以下のものは退職扶養とする」みたいなこと
しか書いていなかったので、実際の運用って難しいですよね。
Q&Aにもかいていないなと悩んでいたところです、手引きを教えてくれて
ありがとう。

>>387

マル学切れプーなら収入もないだろうし、自分でも退職扶養にしちゃう
だろうなあ。
390非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 15:14:12
「ファクシミリによる保険相談」実施
http://www.sia.go.jp/topics/2005/n0414.htm

大阪府 平野社会保険事務所 FAX番号06-6797-6638
大阪府 天満社会保険事務所 FAX番号06-6356-5538
大阪府 福島社会保険事務所 FAX番号06-6458-3838
大阪府 大手前社会保険事務所FAX番号06-6261-8738
大阪府 堀江社会保険事務所 FAX番号06-6531-0838
大阪府 市岡社会保険事務所 FAX番号06-6571-6238
大阪府 天王寺社会保険事務所FAX番号06-6772-3338
大阪府 難波社会保険事務所 FAX番号06-6633-0638
大阪府 玉出社会保険事務所 FAX番号06-6682-4638
大阪府 淀川社会保険事務所 FAX番号06-6305-4838
大阪府 今里社会保険事務所 FAX番号06-6971-4138
大阪府 城東社会保険事務所 FAX番号06-6931-4738
大阪府 貝塚社会保険事務所 FAX番号0724-31-3038
大阪府 堺東社会保険事務所 FAX番号072-221-1238
大阪府 堺西社会保険事務所 FAX番号072-280-6901
大阪府 東大阪社会保険事務所FAX番号06-6725-0838
大阪府 八尾社会保険事務所 FAX番号0729-96-7838
大阪府 吹田社会保険事務所 FAX番号06-6821-3838
大阪府 豊中社会保険事務所 FAX番号06-6854-3638
大阪府 守口社会保険事務所 FAX番号06-6992-6038
大阪府 枚方社会保険事務所 FAX番号072-846-2638
391非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 17:56:55
>>387
それなら普通は退職扶養認定するが、
考え方として、マルガク適用中にすでに退職扶養該当だったのでは?

マルガク=自活せず、実家から扶養されている状態だから。

逆にいってしまえば、例え無職で実家に帰ってきたとしても、
ただ一緒に住んでいるだけで、親が扶養する気ないと
窓口で言われてしまえば、退職扶養には当たらないと思われ。
(退職本人が複数世帯にいるケースで、
誰の扶養かと確認する、生計維持関係の確認っていう項目参照)
392非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 23:25:02
おまいら大変ですよ。

【一定額以下は全額負担 政府検討 医療保険に免責制度】

 病院などでかかった医療費は原則、患者の自己負担三割となっているが、一定額以
下については全額を自己負担とする「免責制度」の導入を、政府が検討していることが
二十九日、分かった。免責額は数千円程度を想定しており、軽い病気の診療代は医療
保険の対象外となる。低所得者には減免措置を講じる考えだが、「医療抑制につながり、
症状が悪化してからの受診で結果的に医療費がかかる」などとの批判も強く、実現ま
で曲折が予想されそうだ。
 免責制度とは、医療機関でかかった医療費のうち、定められた金額以下を患者の全
額自己負担とし、それ以上の医療費については原則、自己負担三割の現行保険制度
を適用する考え方。
 例えば、二千円以下を免責金額として、保険対象外とした場合、医療機関で一万円
の医療費がかかったとすると、現行制度では患者本人は三割にあたる三千円が自己
負担となるが、免責制度が導入されると、二千円に加え、残りの八千円の三割にあた
る二千四百円とあわせた四千四百円が自己負担になる計算だ。
 具体的な免責金額については今後、議論が進められるが、「国民の理解を求めるた
めにも、最初から高額に設定するのは無理」(政府関係者)との見方は強く、減免措置
など低所得世帯に対する一定の配慮もあわせて検討する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050430-00000006-san-pol

現役世代の外来受診なんか抑制しても焼け石に水。
むしろ、どうせ自費なら、と国保に加入しない若者が激増すると思われ。
393591:2005/05/01(日) 23:38:32
むしろ60歳以上の年寄りどもだと思うがな。抑制させるよう仕向けないと
いけないのは。あいつらは4割負担でもいいと思う。これ以上甘やかす必要
派内と思われる。・
394非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 23:41:13
そんなことするんなら、加入者数により診療報酬に上限を設ければいいじゃん。
395非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 10:10:44
老健が諸悪の根源だ。
しかし、医者にしてみれば米ビツなんだろうな。
396非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 19:10:04
窓をやってて感じるんだが、戦時教育の記憶がある世代(前期高齢以上)は礼儀をわきまえ
あまりにトンチンカンな我が侭を言う人は少ない(年とって弱ってるのもあるかもしれんけど)

だがその次の世代、集団としてこれまで縛られてたが、定年退職で自由になった連中が1番、たちが悪い

こんな奴らを、これから少人数で支えていかないといけないかと思うと、腹立たしい
397非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 21:56:31
>>396
単なるサヨクだよ
398非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 22:58:11
なるほど
みんな北の楽園に逝けばよかったのに
399非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 00:35:21
北の楽園へ逝っても海外療養費は、請求しないでください。
400非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 02:37:06
国保たかいんで払えないから踏み倒します
401非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 05:48:09
>>400
そんな藻舞は自費扱いで受診しろ!
そして踏み倒せ!
国保の保険証を使うな!ボケ!
402非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 08:37:12
>>400
そうなんだよな。加入しちゃうから、こっちも苦労しちゃうんだよ。
403非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 11:08:15
入りたくもないのになぜはいらにゃならんのじゃ!
404非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 15:32:20
病気になると急に保険に入りたくなることは、交通事故を起こしてから保険に入るのと同じこと。
405非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 21:35:03
>>404
そのフレーズいただきます。
406非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 21:33:28
国保毎月2万5千円ちどうゆうことなー!たかいわ!
407非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 01:00:02
本日(といっても金曜ですが)、
昨年9月の社会保険離脱に伴う遡及に納得できず、
帰られた市民の方がいました。

「窓口に来た5月から納めればいいんだろ!」
「病院にかかっている人を救うためにも、
 遡ることは法律で定められてますし」
「俺は病院にかかってないから、そんなの納得できない!」

で、結局加入せずに、憤慨して帰られました。

50代過ぎでそんな身勝手な解釈をする人がいることに、
少々驚いてしまいました。
408非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 02:13:18
そういう客に限って、行政への権利主張が禿しいワナ
409非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 09:08:41
気持ちはわからなくもないが、保険とは相互扶助なんだという
説明を聞いたら、納得しろ!って感じだよな。


410非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 14:10:21
>>407
50代過ぎのリストラじゃないのか?
団塊あたりの香具師に一番多いな。遡及の言いがかりは。

健康保険と年金の区別が付かない奴が多いからかもしれないが、
基本的に制度上も役所の対応にも非がないのに
身勝手な思いこみと言い訳で文句を言うこういうバカに対して
何らかの罰則を設けるべきじゃないかと思うんだよね…。
411オネガイ:2005/05/07(土) 19:06:07
特定疾病の人(受療者証発行済)の人が退職遡及となった場合、限度額一万円のまま処理していいの?退職者分の受療者証の発効日関係はどうしたらよいの?
412非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:48:10
保険税納めそうもないヤシは保険加入できないよう条例改正を考えてる
413非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:50:25
加入時に与信調査+健康診断を実施すべし。
414非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:55:50
>>407
「保険」だから加入すべきところからさかのぼるのは当然。
それに、掛け捨ての部分だって出てくる。
50代のリストラされたやつらは会社のルールしか知らない
無教養な連中ばかりだから。
 自分か掛けている民間の生保だって同じなのにね。ああやだやだ。
415非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:56:59
民間の生保はさかのぼって取られないだろ
416非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:59:04
民間の生保は遡及して加入できません。
417非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:03:28
遡及して加入したくないのに加入させられるから民間とは違う
簡単に民間と同じとか言わないでね
418非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:05:38
遡及して加入させなくてもいいから、
その代わり、今後支払う分にその遡及すべかりし分を
上乗せすればいいんじゃない?
419非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:18:09
保険証を新規加入の際に、すぐ欲しがるのはどういう理由なの?
「今すぐ渡せ」と窓口で怒鳴る市民が、たまにいて困ります。

当市では原則翌日発送で、急ぎで病院にかかる場合は、
「加入証明」をその場で発行。
必要なら病院側から確認の電話をしてもらうよう、
説明しています。
必要に応じて速達も利用してますが。
手渡しはまったくしていません。
他人が来て悪用されちゃ、たまったもんじゃないし。
420非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:23:57
>>419
いるね。保険証じゃなくて手当金や一時金も
「すぐ振り込め」ってバカが必ずいるし。
システム上できないといえば、民間ならてめえら
潰れるぞの暴言が。
 こういう椰子には申請が上がってきても支払を
先延ばしできるように出来ればいいのに・・・。
正月に出してきたのを時効ぎりぎりに支払できたら、最高♪
みんなのお金を集めて当てているんだから。
421非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 23:32:23
>>419
どうせ携帯の契約に使うとか、銀行での本人確認に使うとかいう理由でしょう。
ゴネる客がいたら、「居住確認のため必要です」で断る。

しつこい場合、3回帰れと言って、帰らなかったら不退去罪で警察を呼ぶ。
(半分冗談だが。)
422非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 23:41:16
>>417
保険事故が起こってから加入しても、保険料を遡って払えば給付してもらえる、
という点では、民間ではあり得ないね。
民間なら、医療保険に入ってなくて高額な入院費の支払いで苦慮しても、
「自己責任だろ?ザマーミロ」と言えるが、役所はそうはいかないところが辛い。
423非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 00:18:58
役所で働く限り暴言はかれるのは我慢しろや
424非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 00:23:52
でもそんなに遡及でごねるのがいるなら、
公的保険ではもう無理ですから、あなたの入っている
民間生保で支払請求したら?って門前払いくれられれば
いいのにな。リストラじじいでも生保は身上に不釣合いな
内容で契約しているのが多いから。
暴言はかれっぱなしでもつらいし。逆に
「こんな簡単な世間の常識を知らないから勤め先を首にされるんだよ」
とか言い返してやりたい今日この頃・・・。
425非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 03:21:08
みなさん役人に暴言はいてストレス解消しましょう
426非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 03:33:15
それも仕事のうち、と思い込むにはあまりに少ないお給金。
427非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 09:13:51
>>424
そんなときは、2chの公務員叩きスレで鬱憤を晴らす。(w
リアル社会で暴言を吐くと損をするよ。

あと、『アタマにくる一言へのとっさの対応術』(バルバラ・ベルクハン/草思社)を読む。

>>425 氏ね
といった感じ。
428非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 23:00:37
>>424
そんなに遡及がいやなら偽装転出すりゃいいんだべ。
ウチの市民課長だけど、息子の保険料をそうやってくすねますた。
法の抜け道を熟知したそのアコギさに身内ながら天晴れ也と感動いたすますた。
429非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 23:12:42
>>428
それ事実だとしたら、住民基本台帳法違反と
国民健康保険法違反でアボーンだよ。
430非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 23:25:38
>428やり方おしえて!
431非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 23:28:23
住民票を置きっ放しで外国に転出して
保険税を滞納したままのおばんがいるのですが
どうしたらいいでしょうか?
もう数年間日本に一度も戻ってきていないし、
住民票上の住所地にもそいつの家はなく、無関係の
別人が住んでいます。鼠島市より。
432非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 23:52:07
職権少女できねえかな
433非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 13:13:13
>>432
>職権少女  ←たまらない語感だな。
その子のダミーデータ作って遊びたいな。
激しくスレ逸脱してスマソ。
434非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 20:46:20
>>430 漏れもキボンヌ
435非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 21:18:11
>>431
保険税なら差押すれば?
436非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 23:21:10
>>431
制度上は国外の医療費も領収書があれば給付を受けられるのでは???
国保課税担当
437昨日の431:2005/05/10(火) 00:11:19
>>436
その通り。海外で治療を受けても
療養費払いが請求できてしまう。
がしかし、海外に行ってから一回も納付してないし、
日本にはぜんぜんもどってきておらず、知人の会社を
連絡先に(しかも市外)指定してくる厚顔無恥な50のババア。
だから、帰ってきたら滞納分を延滞金ともどもどう納めるつもりなのか
呼びつけて話を聞かないと始まらん。
438非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 01:58:38
未納分をまけてください
439非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 20:03:23
保険証を無くしてしまいました。再発行したいのですが、身分証は国保以外持っていません。
この場合、再発行を受け付けてもらえるのでしょうか?
440非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 20:34:35
来年3月に18年度用を送ってやる。それまで待っとれ!
441非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 20:39:20
>>439
大丈夫。ただ、窓口では渡してもらえないはず。郵送交付でしょうな。
442非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 20:40:05
来年まで待たなくちゃ駄目ですかねぇ。引っ越しをして色々と住所変更を遅くとも9月までにはしたいのですが…。
やっぱり身分証がないと再発行してもらえませんか?
443非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 20:41:33
441さん有り難うございましたm(u_u)m
明日、市役所に行ってみます。
444非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 21:23:58
>>431
基本的に1年以上の渡航は転出扱いになるんじゃなかった?うろ覚えだけど。
それと現住所には無関係の人がいるのであれば、間違いなく職権ですな。
445非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 23:31:22

高知東社保事務所 病名など個人情報流出
http://www.kochinews.co.jp/0505/050503headline01.htm

【写真説明】
高知市内の男性が提出した高額療養費支給申請書のコピーの一部(手前)。
この裏をメモ用紙に使っていた
446非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 23:53:15
斜舗スレに書け!ボケ!
447非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 00:04:32
>>446
えっ、高額医療って国保じゃないの?
448非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 00:32:45
445 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 23:31:22

高知東社保事務所(←←←←←>>447) 病名など個人情報流出
http://www.kochinews.co.jp/0505/050503headline01.htm

【写真説明】
高知市内の男性が提出した高額療養費支給申請書のコピーの一部(手前)。
この裏をメモ用紙に使っていた
449非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 00:40:36
>>448 それは違う!!
俺の経験だと社会保険の高額医療は人事課だったよ。社会保険事務所には行かなかったよ。
国保の時だけ役場に領収書を持っていったんだよ。
450非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 00:54:22

  ワク
   ワク       
 .  ∧_∧   , -ー,  
 . (*・∀・)/.   |  
∫.  | つ'@ .   | 
旦 〜( `)`).    |
 ̄ ̄ ̄(_)_)..   |
     | .. .   |  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
451非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 02:04:50
高知は恐いにゃあ
452非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 22:49:41
高額医療費?高額療養費だぞ。といっても無理か。
性感なんて人事課でやってくれないだろ。健保組合なら別だが。

453対中投資を止めて、東南アジアに投資してちょ:2005/05/11(水) 22:50:05
         | ̄ ̄`\::::__::/´ ̄ ̄|
        ノ!     ‐| `|=    〈
       /::/   ,.、.:┴┴ 、  cセh
       ,'::::ト-‐::i:::|:::|::::|:::l::::l:::::ヾー'||l:|
       |::::|::::|::;|:':|´`|:::|::::|'´|:゙:ヽ|:::|||::l
       ',_;;|::::L-‐ __┴┴┴ __ ‐‐|-':::|
        |::::|::',,," ̄`  ,  ´ ̄`,,,':::|::::|     自営業のみなさん、
         |::::|::ハ     ---,   ハ:::|:::::|     ODAで3兆円も盗んで、感謝どころか
       l:::::l|:::::lヽ、   ` ´ , イ|:::::|::::::|     そのお金で天然ガスを盗掘したり、抗日
       !::::|:|::::::|:::|::_l' ー‐ 介:::::|::::::|:::::::|     記念館を465箇所も作ったりする中国
       l::::::|::|::::::|/ \ // \|::::::|::::::::|_     には行かないほうがいいですよ。
      |:::::::レ!::::::|、   `/    |:::::,! '´彡}}
      .|:::/  |:::::::|ヽ  /   /// '´ィ ||!
      |:/   |:::::::| ソ   //  ,rツ ノ|:l
     |/    |::::::::|'   ∧   ノ  / |:|
     |    ノ|::::::::|二/ | | ,.イ  く、  | |
      |   /  |:::::::|/   l | |  /∧、 |:|
     l| ,、     |::/    | | l|  // ', \::|
     ハ    //      | ト| ∨/  ',  |:|
    |::::|   ´         | | //    '、 |::|
    |/|            |レ'/      |:::|
    /  ト、           ||/         | \

454非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 23:48:11
>>431
新居住者がいるならまず居所不明だな。
新居住者にお願いして住民登録担当へ苦情でも出して貰えれば
不現住による少女依頼も簡単になるはず…。

>>444
そのとおりですな。
455非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 06:36:06
保険料改定(引き上げ)を議会(会派)に説明したら反発あり。
繰り入れと基金の取り崩しでなんとかしろ!と。
よくよく考えてみれば、センセ方はほとんど国保。加えて世帯主。
そりゃ反発するわな。と溜息ついてまつ。
456非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 07:17:01
>>455
どうせ、限度額超過なんでない?
457非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 08:33:24
>>455
法定限度額まで上げちゃえよ
458非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 01:13:30
賦課担当の人います?
459非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 01:17:36
しね
460非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 19:00:01
↑あんたが芯でも、相殺費は税充当。
461非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 20:04:59
しね
462非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 21:19:51
他人に「死ね」という奴について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1115442735/l50

>「死ね」と言う人間を理解する必要もないかろう。
>同じぐらい、議論する必要もなかろう。
>・・・・ってか、議論ができないから「死ね」と言っているであろうから。

>掲示板というものが無かった時代は、死ねという言葉はそれなりに重みがあったと思う。
>現在掲示板の中では死ねという言葉が、安易に使われている。
>あいさつ代わりだよ、と言う人もいるだろう。確かにそうかもしれない。掲示板の至る所でさほど意味を持たず軽々しく飛び交っている。
>危惧することは、『しね』を使う人たちの人格が決して一定レベル以上ではないということだ。
>現実と掲示板を明白に区別でき、掲示板での会話を戯言として楽しむ人たちと、しかし一方で思慮分別も成熟していない児童もしくは成人がいる。
463非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 23:48:44
質問
軽減判定所得に繰越損失(純損)って含んで計算しましたっけ?


確申入力するとき、
総合所得が最初からマイナスだと繰越損失の入力を省略してしまいます。

しかし国保の軽減判定に繰越損失を含むとなると、
専給の支払でマイナスになったケースなど軽減判定に違いが出てきてしまします。
今から拾い出すとしたら頭が痛い。。。
464SE:2005/05/15(日) 10:00:31
>463
軽減判定に含みます。従って、平成15年度の法改正によって
課税標準額に旧ただし書き所得を用いているところは課税標準額
算出用に使われる繰越純損失の額と軽減判定所得算出用に使わ
れる繰越純損失の額が異なるからその対策が必要でした。
465非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 20:35:43
意味が良く分からない
466非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 21:20:50
5/20に退職して、5/30に入社する者なんですけど、やっぱりその間は
継続するなり、国保に加入するなりしなければならないのですか?
467SE:2005/05/15(日) 22:21:44
>465
すみませんでした。例としては、

平成15年度の計算として
@分離譲渡所得の特別控除後の額が0円
A分離譲渡所得の特別控除が1000万円
B赤字が1500万円だった時、

課税標準:0     − 1500万 = −1500万繰越(16年度へ)
軽減判定:1000万 − 1500万 = −500万繰越(16年度へ)

となるから繰越損失を国保用に2つ持たないといけない、という
ことになります。従って、専従者控除又は分離譲渡所得の特別
控除がある人で赤字がある人は要注意です。

468463:2005/05/15(日) 22:35:50
>464
回答ありがとうございます
やはり含むのですね

今まで国保独自の繰損データもってて来年やっと解放されるかなって思ってたんですけど
やはり作り続けなければならないですね

提案 確申第4表に記載のある繰損額を必ず入力するようにすれば
納税者には損「は」ないと思うんですけど、どうでしょうか?
(国保で繰損データを作らなくて済むのでは??)
469463:2005/05/15(日) 22:36:54












            つまり課税誤りで乗り切ろうかと・・・・
470非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 23:21:54
>466 手続期間として2週間あるので、わざわざ10日間国保に入らなくてもいいんじゃない。でもその間にお医者さんにかかったら、国保に入るか10割払うかになると思う。
471非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 23:47:58

国保担当者じゃありません

正解は「国保加入しても5月分の国保料はかかりません」です
472466:2005/05/16(月) 00:07:12
>>470
たとえば無保険の間に大きい事故にあったりして高額医療のお世話になったら
どうなるんでしょう?
後で保険に加入とかでいいものなんでしょうか?
473非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 00:17:03
さ〜>470の珍回答を待ってます
474非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 01:29:06
社保が切れた後でないと国保に入る手続は出来ませんよね。今日で社保が切れたからと逝って翌日役所で手続に逝けない場合がある。その間に怪我なんかしても国保は遡って加入ですよね。
475非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 19:33:45
>>472

手続きをすれば5/21から5/29まで国保適用。
この場合5月分の保険料は社会保険。
ただ、入社から2・3ヶ月は試用期間として、社会保険に加入さ
せない会社もあるので注意してください。

466さんの場合、5/30から社会保険に加入するのが決定して
いるのであれば、国保に加入するかしないか、自分で選んで
も良い事になっています(厚生省の通達にあったような?)

加入しない場合、その間の医療費は全額自己負担になります。
後になって加入したいと市役所に行っても、受付しない場合が
あります(前の健康保険を喪失してから14日以上経過している
場合など)。
476非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 19:43:32
俺も、次ぎの社会保険が決まっているなら
ごく短期間であれば加入しなくても良いと記憶してる。

皆保険制度とは矛盾する話だけど。
477非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 21:42:26
14日以内の届出といっておきながら、
退職証明発行に数ヶ月かかる会社もあるしね。

こと保険制度に関しては、矛盾点が多々見受けられる。
478非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 22:06:35
>>475
その厚生労働省の通達について詳しく。
479非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 00:01:04
>468国保ローカルの世界にようこそ
>466国保にとって損な案件だけど
そうなんだねぇ。届け出る誠意をみせれば
国保税かからず、医療費はどんな方法か
3割でしょうね。
480非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 20:29:49
国保値上げハンターイの議員さんに翻意してもらうにはどうしたらいいでしょうか。
繰り出しと取り崩しで回避せよとおっしゃいます。

481非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 21:23:30
>>480
言われた通りにして破綻しる。
482非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 20:54:59
>>480
もしかして選挙近いのか?
483非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 22:06:43
>>482
今年中に在任特例切れで、大幅定数減のイパーン選挙でつ。
通算3期目を狙うセンセは必死。これを機に勇退のセンセはマターリでつ。
484非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 10:51:22
海外療養費を支払うとき、どのレートでしていますか。米ドル(US$)
販売レート (日本円→外貨)
トラベラーズチェック 108.21円
現金         110.01円
買取レート (外貨→日本円)
トラベラーズチェック 106.21円
現金         104.21円


T/C
CASH
T/C
CASH

USD
108.21
110.01
106.21
104.21
485非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 22:40:08
>>419
うちの市では即発行できるぞ
486非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 23:16:22
保険証もたずに病院いくやつ多すぎですよね。
医療費返還しろやと窓口で絡んできたやつに
保険証もって行かないお前が悪いんじゃヴォケと心の中でつぶやきました。

最高遡り2年分まで療養費払いOKですか?

487非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 00:17:53
>>485
本人確認は、どうしてるの?
488非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 00:21:40
すいません質問します。
こんど海外留学するんですが、マル学とゆう制度は適用されますか?
よろしくお願いします。
489 :2005/05/21(土) 00:25:46
>>488
お前、韓国や支那で保険証が使えると思ってるんか
490 :2005/05/21(土) 00:28:59
>>489
インドは国保の保険証を出すと、コンドームがもらえるぽ
491非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 07:21:48
>488 役所で海外へ転出の届出をするんなら、逝った先の国でその国の健康保険に入る。
住所を移さないなら、全額払い帰国してから請求する。ただし、アチャラの国で書いてもらう用紙があるから、逝く前に役所でもらっていってね。
492非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 09:44:49

無職ダメ板でやってくれ
493非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 10:36:35
しょうせいクンか。。。
494485:2005/05/21(土) 21:53:02
>>487
ほとんどやってねぇ
社保離脱の証明書とかのコピーはとってるけど、
窓口に来てるのが本人じゃなくても手渡ししてる
転入のときだけは郵送してる
495非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 22:32:55
>>494
虚偽の届出の際、その対応は責められないか?

まあ郵送の場合でも、
本人が手にする前にポストからくすねる、
という手口も結構あるから
完璧な手段とも言えないけど。
496非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 22:34:28
>>495
配達記録が望ましいとありますが、何か?
497非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 23:19:33
>>496
なおさら、>>494はダメじゃんw

全保険証を配達記録で送ったら、予算がいくらかかるんだろ…
498非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 23:47:36
公務員の省庁振り分けがいよいよだそうです
まずは農水省の500人を人員の少ない刑務官,警察官や環境省の地方に配置換えとのこと

今後指名とかあるのかな
俺は断固嫌だね

刑務官になって即死刑係は嫌だし

みんなどうよ?
499非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 00:22:33
質問します。

婚姻届受理後、国保新規加入の(+妻を扶養へ)手続きは可能でしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
500非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 01:07:52
婚姻に際してのお二人の住民票の移動状況と
今までの健康保険の加入状況をお知らせ下さい。
501非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 02:09:11
>>500
レスありがとうございます。
2人とも住民票は婚姻届を出す市にあり、
現在の健康保険の加入状況は、共に親の扶養になっております。
今月末に、扶養から外れる予定でいます。
502非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 02:17:42
???
503非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 02:50:13
スネかじりの分際で結婚かよ!
アホらしくてレスする気にならん罠!
504sage:2005/05/23(月) 02:58:43
恥を承知でしたが、おっしゃる通りです。
何とか仕事の合間を見つけて問い合わせるようにします。
ありがとうございました。
505非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 08:09:20
ケコーンしたら法律上は成人とみなされるから親の社保の扶養に入れなくなるんじゃねーの?
親が国保だったら問題無いが
506非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 15:19:05
>>505
マジレスすると成年未成年は扶養には関係ねーべ
>>499
うちの役場で言うと特に加入を拒否する理由はないなぁ
507非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 19:06:32
>>504
いまさらながら、お答えします。
婚姻届前の健康保険が、親の社会保険の扶養という前提で・・・

住民票が、配偶者の方と同一世帯としているのであれば、健康保険の手続きだけです。
親の健康保険を脱退した証明書(健康保険資格喪失証明書など)を用意して手続をしてください。
自治体によっては、印鑑や身分証明書が必要になる場合もあります。

住民票が、まだ別々になっているのであれば、住民票を配偶者の方と一緒にする手続きも必要になります。
住民票の手続き後に、国民健康保険の手続きをしてください。

>>500で書かれているように、婚姻届後の住所が何処になるかなど不明なことがあるので、これは一般例です。


>>503
あなたは公務員ですか?そういう書き込みはやめませんか?嫌なら書かなければいいんだから。

508非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 19:44:58
社会保険の扶養の認定基準が分からん
509 :2005/05/23(月) 21:18:43
初歩的ですいません。転職の関係でまじめに2ヶ月間国保に入りましたが
均等割(3万くらいのやつ)も月割り計算してくれますよね
510非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 22:49:27
>>509もちろん
払いすぎなら還付(返金)するよね
結婚したら君も一人前
成人擬制だね
511 :2005/05/24(火) 22:19:21
退職(社保喪失)、転居(国保加入)、就職(社保)を同月内にしたのに、
国保税1月分とられた。おかしいですよね。社保もだぶっているような気が
するが、これはしょうがないとしても。
512非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 23:06:47
同じ月内での届出であればおかしいが、
届出が31−1日と2ヶ月にまたがった可能性は?今一度確認されたし。
513非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 23:15:51
>>511
例1) 1月31日退職の場合、社保喪失日は2月1日になり、
国保加入日も2月1日になります。そして、2月20日に社保
加入した場合、国保に保険税を支払う必要はありません。

例2) 1月30日退職の場合、社保喪失日は1月31日になり、
国保加入日も1月31日になります。そして、2月20日に社
保加入した場合、国保には1月分の保険税をお支払いする
事になります。

また、国保の喪失届をしていなかったり、自分以外に国保
に加入している家族がいるなどの事も考えられます。

例1のケースで、喪失届もしていて、他に国保に加入してい
る家族もいないようであれば、支払った保険料が戻ってくる
ことになりますので、役所にお問い合わせしてみてください。
514513:2005/05/24(火) 23:20:31
ダブった...orz
515非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 23:35:17
ケコーン関係で悲惨なのは…
どちらかの世帯が国保で、短期証該当とか資格(ryの場合。
特に男側がそんなだと、後々揉めるケースが多くなる罠。
516非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 23:59:47
まあ、そんな相手と結婚した時点で、人生かなり前途多難
つーか、似た者同士、惹かれ合うんだろうから、いいんじゃないの?
517非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 00:02:03
>>512
届出日が同月内でもしょうがないよ。

>>516
身なりも家柄も普通で市税とか公共料金だけ滞納って人もいるからねぇ。
518非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 00:21:38
そういえば滞納者って、身なりや髪型等、華美な方も多々いらっしゃいますなぁ
519非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 14:41:25
>>511
> 退職(社保喪失)、転居(国保加入)、就職(社保)を同月内にしたのに、

うん、おかしいね。
退職(社保喪失&国保加入)、転居、就職(社保加入)でしょ。
で、転居って保険者(多くは自治体)またがってしたものなのかな?
「届出を同月内にした」のか「異動事由発生が同月内だった」のかどっちかな?
それによって保険者の対応が変なのか変でないのか変わってくるよ。
520非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 22:57:32
>>511
> 国保税1月分とられた。

これもおかしいね。税金は納めるものであって、
とられるものではないですよ。認識をあらためて。
521kt:2005/05/25(水) 23:34:08
役所主義の典型ですね、本年4月で私はリストラですが今が(今月以降の)大事な現金を任意継続保険加入で社員時代
掛ける2倍掛ける3ヶ月の請求がきた時には病気になりそうでした。
月収が無いときの対応がでも悪いやつは逆利用するのかな?
でも機関の甘さのほうがまじめに考えているひとを苦しめていると想う。
522非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 00:15:33
>521
なぜおまえさんが勤めていた『役所主義の典型』の健保組合がしたことを
役所の国保のスレに書き込むんだ??

『役所主義の典型』の健保組合に言えよ
リストラされて怖くて言えないのか??

すれ違いだ

あと蛇足だが読める文章書いてくれ
これではリストラされても文句は言えないぞ

523非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 10:12:31
>>521
おまい非国民だな
524非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 21:55:53
確かに>>521の言いたいことって分からない。
てにをは、句読点などなど全てがおかしい。
525非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 22:08:15
3月異動の退職遡及分も16年度の実績に含めるのだったんか。三月に勧奨の案内したので、死ぬほど沢山あります。
526非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 22:21:39
>>525
退職遡及って手作業だと
とても憂鬱・・・。
特に前任ががんばって勧奨して、
異動パターンって最悪ですね。
527非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 08:39:40
役所はサービスしすぎだよ。
案内なんか出さなくてもいいの。
528非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 18:24:13
駄目だよ
国民健康保険法で定められてるでしょ
(被保険者)
第5条 市町村又は特別区(以下単に「市町村」という。)の区域内に住所を有する者は、当該市町村が行う国民健康保険の被保険者とする。
529非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 01:21:00
退職者国保なんか社保でやりゃぁいいのに。
530非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 02:36:20
レベルの低い質問で申し訳ありませんが
わからないので教えてください。
現在小梨夫婦で結婚しています。
引っ越していろいろ手続きしましたが
いつも小うるさい旦那の会社から健康保険の話が出なかったので
そのままにしていました。
病院にも行く機会がなかったので放っておいたのですが
保険証のカードの裏はもちろん旧住所が書き込んであります。
これって会社にいうべきですか?それとも自分で役所に行くのでしょうか。
531非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 09:40:54
>>530
会社。
532非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 23:40:49
>>531
ありがとうございました。
旦那の会社に言ってみます。
住民税とか全て手続き終わっているんだから
医者に行ったら「住所変わりました。」って言えばいいんじゃね?
って旦那がいいはって聞かないので嫌だな〜って思いますが・・・。
会社に言えば新しい保険証貰えるはずでよね?やっぱ。
533非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 23:45:10
社会保険に加入している人はもらえません。本当です。
534非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 23:46:42

スピード回答ありがとうございました。
安心しました。
535非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 01:06:06
建設国保にはいりたいんだけど どこでどうやって探したらいいの?
536非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 01:13:02
>>535
建設国保は厚生年金にも強制加入になるけど、オケーなのね?
各県ごとに建設業国民保険組合があるから、そこをぐぐれ。
○○土建とかでたまに広告が入ったりする。
537非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 12:47:46
>936 住んでる県の建設国保にしかはいれんの?県外のにははいれんのーーー?!?!
538非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 14:00:01
各省庁等、税金の6割は年度末の3月に使われているそうです。
そのほとんどが使わなくても良いお金で、
使わないと金を減らされるので無駄に使っているらしい・・・
電話で済むのにわざわざ海外にいったりワイン買うのに何百万も使ったり・・
つーか、税金半額で足りるって事じゃん。
結局使わないくて良いお金使って税金ふやしたり国の借金増やしてる訳でしょ。
これメチャクチャ大問題じゃない?
5/29噂の東京マガジン放送
539非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 15:05:26
>>537
基本的に勤務先の所在地の県の国保組合だよ。
あとは分からないから、直接電話するなりして聴いてよ。
540非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 16:11:36
>>535
建設系の国保組合は、各都道府県に最低1個は存在していて、
神奈川の場合だと、建設業国保組合と建設連合国保組合とある。

単独で加入というよりも、それを取り仕切る土建組合があって、
そこに加入する形になるので、国保料以外に組合費も必要
になるので、一概にお勧めとは言えないかもしれない。

>>536
攻勢年金強制加入はないと思いますが…
541非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 21:58:42
とある市民から、建設国保や土建国保は、
市町村国保の同居家族がいると加入できないと聞きました。
そのため、わざわざ世帯分離をしなくてはいけない人もいるとか。

どういう根拠なんでしょうか。国保法等で述べてましたっけ?
542非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 00:31:19
>541うちは嫁と自分が市町村国保でしたけど建設国保に加入できましたよ
543非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 00:33:45
>535ですが 皆さんどうもありがとう。うちは高知県なんで国保扱う組合ないかさがしてみます
544非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 21:40:00
>>541
国保組合の包括適用に関する条文(国保法第19条)だな。
545hiro:2005/05/31(火) 13:58:00
>467
すみませんが、質問させて下さい。
今回の税制改正のうち、次の2つが平成17年度の国保税算定より
適用されると思うのですが、
@長期譲渡所得特別控除100万円廃止
A長期(短期)譲渡所得の損益通算廃止

軽減判定所得についても、同様と考えるのでしょうか。
これについては従前通りとか。
546非公開@個人情報保護のため:2005/05/31(火) 14:30:41
地方公務員は国保に加入しろ
547非公開@個人情報保護のため:2005/05/31(火) 21:26:04
国保連合会の職員が星間健保なんだから
548非公開@個人情報保護のため:2005/05/31(火) 22:15:20
この前、貝犬が済んだと思ったら、またナニやら国の方がこられるらしい。何でウチばっかりなんだろう。他にもっとヤバい市があるのに。真面目に退職の勧奨・遡及やって抜けていたものがあって挙げられた市があれば、一方には遡及を全くやらず貝犬もこない町もある。
549非公開@個人情報保護のため:2005/05/31(火) 23:29:41
国保値上がりしやがったな!
550SE:2005/06/01(水) 00:26:48
>545
軽減判定所得についても適用されると思います。
法改正による平成17年度賦課への影響については、
厳密には

@分離長期の特別控除100万円を廃止
A分離長期、分離短期の損失は分離長期&分離短期内でのみ
 損益通算可能。それ以外とは不可。ただし、特定居住用財産の
 譲渡損失は総所得金額等との損益通算も可能

と認識しています。
551非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 08:06:27
両親ともに○退だが、親父が世帯主なので軽減ウマー。
552hiro:2005/06/01(水) 09:44:24
>550
レスありがとうございます。
私が認識している内容と一致していて、安心しました。が、
「軽減判定所得についても適用される」はどこで判断していますか。
減額対象所得=市町村民税課税対象総所得+山林・長短譲渡所得
~~~~~~~~~~~~~~~~~
だからでしょうか。
どこかに明文化された資料がないものでしょうか。
それを見ないとなんとなく落ち着きません。
総務省や全国市町村国保課のホームページなど検索してみましたが、
軽減判定についての記述は見つかりませんでした。
もしご存知でしたら教えて下さい。
553非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 15:15:24
マル退うますぎだな そんなもんやめりゃいいんだ
554非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 20:39:49
去年、大阪府庁の土木部へ下記のメールを送りました。
全く返事がないので、大阪府のサイトから「知事への提言」にも送ったら、広報から「担当部局から返事させる」というメールは来たけど、そのあとなしのつぶてでした。
どうしてだと思いますか?

−−−ここから−−−
わたしは、大阪市在住の○○○と申します。

 さっそくですが、つい先日、大阪府池田土木事務所に用事で伺った折の事です。
ある職員の方がなにやら書類を他の職員の方の机に配布なさっておりました。
最初は、仕事関係の書類かと思ったのですが、ふと見るとは無しに見ると、どうも労働組合関係のビラのようなものでした。
配布なさっていたのは、名札は着けておられませんでしたが、池田土木に何度か伺ったときにお顔は拝見していたので職員の方だと思います。
割と体格の良い人で黒っぽいスーツを着て配布なさっていました。

ここで疑問があるのですが、

1.本来、組合活動は休日や休み時間などの労働時間外を利用して行うべきものではないのでしょうか?
2.大阪府としてビラの配布は勤務中でも構わないと正規に認めておられるのかどうか。
3.もし、認めておられるならば、配布を受けた他の職員の方が勤務中にそのビラを読むことも認めておられるのかどうか。
4.この労働時間中に組合のビラを配布するという組合活動を行っている時間に対しても、給料は支払われているのかどうか。
5.仮に支払われているとしますと、失礼ながら大阪府は未曾有の財政危機に直面されているとの報道がなされておりますが、勤務中の組合活動への給与支払いについてどうお考えなのか。

 以上のわたしの疑問につきまして、ご多忙中恐縮ではございますが、大阪府のご見解をメールでご回答賜りたく、ここに筆を執った次第です。
 よろしくお願い致します。
−−−ここまで−−−

いままで何の回答もありません。どうしてでしょう?
なお、「休息時間を利用してるだけ」などという非公式見解を必死に述べる輩がいますが、本当にそれで通用すると府庁が考えるならそのように回答してくればいいでしょう。

大阪府庁ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/
大阪府土木部ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ofc/110/index.html
555非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 20:43:20
あちこち貼るなよ
休息時間を利用しているだけだろ
大阪府の例規類集読め
http://www.pref.osaka.jp/houbun/reiki/reiki_menu.html
556非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 22:25:17
国保を月3千づつ分納していますが 今は組合国保なんで関係ないから払わなくていいよね
557非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 22:51:01
土方ですか?
558非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 23:00:02
左官です
559SE:2005/06/02(木) 04:49:11
>552
明文化した資料は見当たりませんが、軽減判定所得については
基本的には地方税法第三百十四条の二第一項に規定される総
所得金額及び山林所得に特例(専従者控除の戻し、分離長期及
び分離短期の特別控除の戻し、公的年金特別控除)を加味した
ものと理解しています。従って逆に適用しないことが明文化されて
いない限り適用されると考えています。

自治体の国保担当課のサイトも事例調査で見ることがありますが、
軽減判定所得については雑損失の繰越控除の扱いが違ったりす
るのが謎だったりします・・・

と、答えてはみたものの、私は本職ではないので国、県、他自治体
に問い合わせるのがいいと思います。ただし県に問い合わせると聞
き方によっては不勉強ということでお小言をいただくことがあるみた
いです。

560hiro:2005/06/02(木) 17:31:40
>559
アドバイスありがとうございます。
それを聞いて安心&納得しました。
国までは行きませんが、一応、県、他自治体に対して問合せ等行っています。
しかし、ハッキリとした回答がなかなか得られないことが多いです。
私は本職なのでもっと勉強します...
と、いいながらも、また何か問題にぶち当たったときはここへ来たいと
思います。よろしくお願いします。
561非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 19:12:06
友人と、友人のお母さんから聞いたお話。

 その子の家は、毎年度の新しい納付書が送られてくるとすぐに、
お母さんが家族分全員の一年間の保険料を前納しています。
その方がいくらか得だって、お母さんが笑いながら私に教えてくれたけど。
で、16年度の保険料を前納して、17年度の保険料もついこの間前納したのだけど、
その直後に、16年度の最終月の保険料が未納になっているという
連絡がきたそうです。
 その子は何もわからないでおろおろしているだけだけど、
お母さんが葉書を見て大激怒してました。
もっとよく確認してから葉書よこせって。

 でも、実際問題として、前納したはずの保険料が未納になっているなんて
そんなことがあるのでしょうか・・?
友人と、彼女のお母さんの思い違いじゃないのかな?と
話を聞いていて思うのですが、なかなか怖くて言い出せません。

 長文スマソ。

562非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 20:27:12
前納してるということは、冊子式の納付書ということか。
漏れんとこも「前納させろ」という申し出がちょいちょいあるけど。
「国保は住民税や固定資産税と違い、当初賦課から変更がありえますので
期別払いでお願いします」と説明してる。で、「例えば・」と言いかけて
その世帯に高齢の被保を居るのに気づいて黙ってしまった。漏れは馬鹿だと
思い知らされた。
563非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 22:59:50
>>561
@年度当初の年間保険料か\100,000に決定
6〜3月(10期分)→\10,000×10
…母、前納する
A3月に市町村税がupなど算定基礎の変更があったため
保険料額が年間保険料が\130,000に変更
6〜2月(9期分)→\10,000×9 + 3月(1期分)→\40,000
→3月期分が\10,000から\40,000に増えた旨の通知
もしくは差額分の納付書を母の元へ発送
B郵便物が届かなかったor母が何かの手違いだと思い無視
…支払いがなかった\30,000が未納扱いに
C未納となっていることが判明し母、激怒

他の市町村のやり方を知らないしあくまで憶測だから断言はできないけど
友人の母が前納したことが確実なら上記の例のように保険料が増えたんだと思うよ。
途中でちなみに↑の金額は仮のものです。
564非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 23:26:34
>559
軽減判定所得はSE様のとおり軽減判定所得に繰越損失の雑損失も含みます
ですのでまれに総所得>軽減所得がありえるのです

うちのシステムは対応してないけど

それよか市民税の納税通知書発送後に特定配当・譲渡所得を取り込まないように注意してください
565非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 01:21:31
>561年度の途中で扶養家族がふえたとか
566非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 22:35:37
>>565
知ったかで書かない方が良いよ。

>>561
可能性としては、年金と勘違いしてるということもある。
国保の場合、多くの自治体で「○○月分」と明記されることは
まずないので、具体的に○月が未納という通知は出ない。
(その代わり、第○期が未納ですという督促や催告はでる。)

しかも、滅多に国保は前納報奨金はないので、
いくらか得になると言ってることから年金の間違いではないかと。

あとの可能性は、年度当初の段階で所得が未申告だったとか、
申告はしていたものの、修正申告をしたとかですかね。
無論、加入者が増えれば増額にもなりますが…
567非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 22:52:11
>566しったかぶりしないでくださーい!
568非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 23:27:35
>>554
厨房があちこち同文コピペ貼るなよ
条例で認められた休息時間を利用しているだけだろ
大阪府の例規類集読め
http://www.pref.osaka.jp/houbun/reiki/reiki_menu.html
問題ないことがすぐ分かる
もっとお勉強しましょうね(ww
569非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 23:35:35
世帯主課税(料)だから

>家族分全員の

多くの自治体は仮算定を採用してるだろうから

>1年間の保険料

この2点で>>566氏の年金勘違い説を支持。
570非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 23:37:00
地方公務員は国保に加入しろ
571非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 01:07:28
仮算定ってどこでもやってるの?
大変じゃない?通知書2回も送るなんて
572さやか:2005/06/04(土) 01:45:01
払いたくない
573非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 04:36:33
>>572
納めろ
574非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 09:38:40
まてまてもまいら。そもそも>>561に一言も国保だなんて書いてない罠。保険料としか書いてない。
このスレに投下してるってことは国保だろう、と思って読んだ俺ら、ナチュラルに釣られてるかも。

「いくらか得になる」=通常は前納報奨金のことだと思うよな。
だとしたら>>566のいうとおり国保に前納報奨金はない(「滅多に」どころか国保は前納報奨金制度を作ること自体出来ないはず)
あとは>>569のいうとおり「家族分全員」が引っかかるわな。住民票上同一世帯だったら世帯主課税から、わざわざ断らなくても普通は全員分のはずだ。
最終月の保険料が未納、っていう表現はうちでもするかも。6月〜翌1月の8期制なんだけどさ。
仮算定がどのくらい普及してるのかは俺も知らない。
ただ、うち含め俺の身の回りの自治体で仮算定やってるとこ聞いたことないな。うちが田舎だからかしら。

新聞記事なんかでひどいのになると「国民年金保険料」を「国保料」って略してるのあるよなぁ。
アレはさすがにどうかとおもうけど、ブンヤさんがそんな書き方するくらいなんだからシロウトさんが国年保険料と国保料やら税やらを混同してるってのはありそう。
いくら何でも介護保険料とか民間生保の保険料とかとごっちゃにしてるわけではないと思うけどなー・・・
575非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 10:32:46
うちでは、前納報奨金ってのはもう十数年前に全ての税(国保にあったかわからん)でなくなった。もともと戦後の復興のために早くお金を集める必要があったためのものらしいが、その主旨からしても国保でそれがあるのはちょっと…って思ってた。
576非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 20:22:59
目的税である国保税は全納報奨金はだめだよね。
個人的には、こう収納率がわるくなっちゃぁ
かまわねえとおもってんだが。

国保料→国民年金保険料って
将棋名人戦主催紙か将棋棋聖戦主催紙だったっけ
ほんと、子供新聞じゃあるまいし
577非公開@個人情報保護のため :2005/06/04(土) 22:26:27
国保税担当初心者です。教えてください。

◎プラスの総合譲渡所得、一時所得と他のマイナス(赤字)所得(分離譲渡除く)
の損益通算の際は、「プラスの総合譲渡、一時所得を1/2する前の段階で他の
マイナス所得と差し引きし、差し引き後の数値を1/2する。」のであってますでしょうか。

◎あと、営業所得マイナスで専従者控除(営業所得+専従者控除>0)あり、分離譲渡ありの場合、
軽減判定所得の計算は、

1 (マイナスの営業等+専従者控除)+譲渡
2 マイナスの営業と譲渡の損益通算はできないので、(譲渡+専従者控除)

1でよろしいでしょうか?

当初賦課の準備に取り掛かっていますが、国保担当課で賦課しているので
税の損益通算等がよくわかりません。勉強不足ですが、どなたかご教授ください。
578非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 23:49:31
>>574
漏れ>>566なんだけど、あえて「滅多に」と表記したのは、
普通に考えて国保に前納報奨金自体存在出来ないはずだが、
何らかの方法を使ってのインセンティブを実施している自治体が
少なからず存在していると耳にしたからですわ。
確か関西の方の自治体だと思ったが、収納率対策だとか聞いた…。

…というわけで、どなたか真相を知っている方がいらっしゃれば
ご教授ください。
579非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 02:11:28
国保て前納報奨金あるやん!うちは年間6万くらいの国保が前納したら千円やすくなる
580非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 08:09:38
前納者に還付が発生したらどうなるの?
報奨金相当分を差し引いて還付するの?
予算経理上は、当初賦課−変更後賦課額を還付することに
なると思うんだが?
581非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 12:40:10
>577
間違っていたらごめんなさい
他の方も確認してあげてください

◎プラスの総合譲渡所得、一時所得と他のマイナス(赤字)所得(分離譲渡除く)
の損益通算の際は、「プラスの総合譲渡、一時所得を1/2する前の段階で他の
マイナス所得と差し引きし、差し引き後の数値を1/2する。」のであってますでしょうか。

↑お見込みの通り

◎あと、営業所得マイナスで専従者控除(営業所得+専従者控除>0)あり、分離譲渡ありの場合、
軽減判定所得の計算は、

1 (マイナスの営業等+専従者控除)+譲渡

↑お見込みの通り

営業所得+専従者控除<0だったら
2 マイナスの営業と譲渡の損益通算はできないので、譲渡のみ ですね
582非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 14:22:28
国保に前納報奨金を設定するのは自治体の判断だからやむを得ないと思いますが、
580さんが仰るとおり還付が生じた場合、国保は異動が多いから混乱が起きますね。

ちなみにウチの場合は町県民税と固定資産税は前納報奨金制度を適用していますが、
両税が修正申告、及び滅失等の調定減になった時は、前納報奨金額を計算し直して戻入し、
差し引きの税額を還付しています。

前納報奨金はあくまで前納を推奨する制度ですが、
自治体が損をしないようにしなければいけませんね。
583非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 21:21:23
>581

ありがとうございました。
税務担当ではなく、国保担当で賦課しているもので・・・。
税務担当に聞けばいいんですが、国保税ってかなり
邪魔者あつかいなもんで。
584SE:2005/06/05(日) 21:25:23
>564
市民税も国保も取り込まないのであればシステム的には入力に
気をつけてもらうだけなのですが、市民税は取り込むけど国保は
ダメってことなら何か対応しないといけないですね。

>574
前納報奨金は税はNG、料はOK。ただし、税でも固定資産税などと
まとめて納付書を作る形式だとOKだと本に書いてあったような・・・
(ぎょうせいの国民健康保険質疑応答集だったかな)

>580
前納報奨金交付後に減額更正が起きた場合、
還付額=当初賦課額−更正後賦課額
というのが今まで見てきた方式です。根拠規定がどこにあるのかは
分かりません。前納報奨金は全期前納に対する交付金であり、
当初賦課額を減額するものではないからだと収納担当が言ってた
ように思います。

>581
本などで確認してみましたが、それで正しいと思います。

585非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 23:57:03
前納報奨金は、僕の頭の中では
地方税法を読めば許されてなかった
と思う。
ただ、誰も困らないし、
困るのは県の指導くらい。
後はてくにーく
首長次第とおもうけど
新たにやるのは根性いるが、
収納率悪すぎない。

それとオンブズマンにやられた
納税組織にへの補助
一般会計に財源を求めれば県の指導上おけとのことだが
あいつらほんまにはらってんかねぇ
586非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 01:43:24
前納報奨金は各県によってちがうんだ
587非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 06:01:27
で、 >>561 で取り上げられているのは国保、国年のどっちなんだ?


588非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 12:25:08
口振で前納すると毎年申し出られる方がいらっしゃいます。
国保は前納用口振データが出力できないので、期別納付書を打ち出
して銀行に送っています。
収納率が芳しくない現状では、たいへんありがたいことなのですが、
手作業なので面倒です。
589非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 17:34:48
質問です。
8月に結婚するのですが、私は現在保険料を分納中です。
毎月払っていて、まだしばらくかかりそうなのですが、
結婚のときに、旦那のほうに、分納中ということがばれてしまいますか?
手続きを私が行って、彼の扶養に入らなければばれませんか?
保険料滞納分を完済するまで扶養にははいらないでおこうと思ってるのですが、
パートででも、年100万以上収入があれば扶養に入らなくてもいいのでしょうか・・・
590非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 19:21:19
>>585
国民健康保険(料)なら根拠法が地方税法ではない(国保法76条)
だからキミの論理は正確ではない。

>>589
バレます。
それと国保には扶養がありませんので
婚姻の結果、住民票も同一世帯に移した時点で
合併は必然デス。
591非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 19:57:00
給付制限ウザ杉
今日も窓口でゴネるDQNがいた
しかも退職したの2月末(w
592非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 20:45:51
589さん、この保険料って間違いなく国民健康保険料ですよね。
国保と国年を混同されている方がたまにいるので厄介ですが、国保で説明します。
文面を読ませていただくと、あなたは善良な滞納者のようですね。それから世帯主さんでしょうか?
まず、現在分納中ってことは、間違いなく毎月役所に保険料を支払いに行っているのですね。
そしたら役所の保険料徴収担当の方に事情を話し、分納誓約書を書けば良識のある職員は、
未納のお知らせや督促状を自宅に送付するのを止めてくれると思いますよ。
ただし、確実に毎月分納されるのが条件ですけどね。

>保険料滞納分を完済するまで扶養にははいらないでおこうと思ってるのですが、
この意味がよく分かりませんが、590さんの言うとおり、国保には扶養がありません。
嫁ぎ先に国保加入者がいれば、必然的に国保世帯の一員に加わります。
国保加入者がいなければ、自然に世帯主が保険料支払いの義務が生じます。

>パートででも、年100万以上収入があれば扶養に入らなくてもいいのでしょうか・・・
旦那さんは社保ですか?国保ですか?社保なら60歳未満は年収130万円以下、
60歳以上については年収180万円以下は社保の扶養に入れますよ。
これについては国保保険料に未納があっても問題ないですよ。
逆に589さんが未納の保険料を完納するまで扶養には入らない態度を取るようならば、
旦那さんが怪しむだけと思いますよ。まあ〜最寄の役所にご相談ください。
593589:2005/06/07(火) 09:28:07
590さん592さん、詳しくありがとうございます!
旦那になる人は、社保かもしれません。帰ってきたら確認してみます。
社保には問題なく入れるんですね、とりあえず安心しました。
(もし入れなかったり滞納状況が会社にばれたら恥かかせてしまうんで・・・)

実はもう一緒に住んでるんですが、二人とも世帯主にしてるので、
振込み用紙は私宛に来ますが今のところ旦那にはばれてないです。
(592さん、最初に相談に窓口に行きましたが、次月からは振込用紙送ってもらってるので
銀行で払ってます。一万ずつですが・・・)

先月やっと、前住んでたところの住民税の滞納分(26万円)を払い終えたので、
今月から数年払ってない年金滞納分も、分割のお願いをしに窓口に行こうと思ってます。
生活くるしいと、どうしても待ってもらえる税金から滞納しちゃって
こういう時(結婚)に困るなんて自業自得ですね。
とりあえず身奇麗にしたいので、小額ですが払っていこうと思います。
ありがとうございました。
594非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 11:13:12
>>589-593
ウホ、いい滞納者(AAry
595非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 20:10:27
前々職は、昨年12月に退職しまして、
今年4月に転職したのですが、5月に諸事情で退職しました。
この場合、国民健康保険はいつから払わなければいけないのでしょうか?
また、月いくら払うのでしょうか?
よろしくお願いします。
596非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 20:25:12
もちろん今年五月からの分ですわな〜。
保険料はピンキリ。
597非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 22:06:13
転入者の高齢証対象者の所得把握って、どうしてます?
今回の金額変更で、ちょっと見直す時期なんです。

全所得照会者から高齢証対象者を抽出して、
ひとりひとり判断していこうと思いますが、
結構な件数になりそうな感じなんですよね…
598非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 23:59:42
16年の11月に年末調整したんだけど 12月に支払った国保の控除申請は17年の年末調整?
599非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 01:28:56
>598さん
あくまで年末調整はその年の1月から12月までに支払った国保、国民年金の金額です。
従って、16年に支払った社会保険や生命保険、損害保険などは16年の年末調整、
または16年分の確定申告をしなければいけません。
ということは17年末の年末調整には16年分の支払いは加算してはいけません。

もし16年12月に支払った国保税(料)を年末調整に入れ忘れている方は、
管轄の税務署に社会保険料控除の修正申告をすると所得税が還付になります。
その際に16年分の源泉徴収票、国保の領収書と申告者の還付先の口座、認印が要ります。
もし、口座振替等で領収書が発行されていない時は、役所の証明がいるかも・・・
今回、税務署にて修正申告をすると支払った国保税(料)の約1割が返ってくるでしょう。

還付の場合はいつでも税務署で受け付けてくれますので、早めに行かれるといいですね。
住所地の個人住民税も若干安くなると思いますよ。
600非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 01:51:15
12月分は申告し忘れとかじゃなく年末調整が11月にあるから まだ払ってないから領収があるわけない。そんなややこしいことをしないといけないなら年末調整を一月にしてほしいもんだ
601非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 10:57:51
>>595-596
任意継続とってるんじゃなかったらね〜。
前々職のあとも任意継続とってないんだったらその期間の分もだね〜。
602非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 11:04:01
>>599
細かいことだけど「管轄の」でなくても全国どこの税務署でもいい罠〜
あと 口座振替の場合 領収書とか納付済通知のたぐいがなくても引き落としが記帳されてる通帳もってけば認めてくれるみたいよ〜
税務署とか担当官によって違うかもしれないけどね〜
ただ コピーとられたりするかもしれないから 見られたくないんであれば証明とった方がいいかもね〜
603非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 11:36:21
599ですが・・・普通、年末調整を給与担当に出す時は、社会保険料控除欄に12月分の支払予定額を書きます。
もしそこで書かれていない場合は、支払った国保税の領収書は確定申告に必要だと書いたのです。
おそらく598、600さんの場合、家族の方の国保税を社会保険料控除に入れる予定だったのですね。

そもそも年末調整はサラリーマンがその年の所得税の確定を職場で行えるという利便性がありますが、
勤務先に11月末まで提出なので、12月に控除対象の支払があるのかどうか分からないまま提出しますよね。
それで税額を計算の結果、12月の給料、またはボーナスで所得税を調整するという非常に便利だけどややこしい制度です。
それに会社は住所地の役所に1月末までに給与支払報告を完了しなければいけません。
そのため給与担当はかなりパ二くりますので、早めにチェックするために11月に提出するものですね。
だから現実問題として、1月に年末調整をすることは実現不可能なことなのです。

結論といたしましては年末調整を勤務先に提出後、控除額の追加により所得税の還付が発生する場合、
また他に所得があり、増税の場合は確定申告を受けていただく必要があります。スレずれですみません。

602さん、補足ありがとうございます。今はどこの税務署でも確定申告が出来るのですね〜
604非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 21:25:43
会社の社長にきいたら年末調整後の12月にはらった国保などの社会保険控除は次の年末調整で申請できるっていわれたよ
605非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 21:35:53
>>604
そんな会社は次の年調までに潰れる。
606非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 22:01:17
>605大手だけど
607非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 22:02:20
>603さん詳しくありがとう!皆さんはなかなかあたしの言うことが理解できないみたい
608非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 22:13:04
>>606
社長の名が「大手」なのか?
社名が「大手」なのか?
609非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 22:38:05
大手の意味もしらないバカがいるぅぅ
610非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 22:43:27
大手となると、そんなに気軽に社長と話ができるのだ。
知らなかった。
611非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 22:45:38
社長に気にいられてっから!会長とも気軽に話せるよ
612非公開@個人情報保護のため:2005/06/09(木) 00:32:56
>602
細かいこと言うようですけど税務署は何処でも良いわけでなく、申告地は住所地です
それと確定申告は認めて貰うのではなくあくまでも『申告』です


国保の社会保険料控除には通帳や領収書の添付・提示は必要ありません

税務職員ならこれぐらいしっとけ

また、>602の実体験でものを言ってるようであれば
よっぽど疑われるような容姿をしていたんでしょうね

>599をつっこむとしたら確定申告してないのに修正申告はできんだろ!ってとこと
確申しているのであれば、修正申告でなく更正の請求だろ!ってとこです
613非公開@個人情報保護のため:2005/06/09(木) 11:01:49
>>612
申告地って住所地なんだ 「申告先税務署は申告地(=住所地)管轄の税務署」って前提で解釈していい?
いつ時点の住所地?翌年の1月1日?住所と居所が異なる場合は?おいらたまたま旅先で申告書書いて出したことあるんだけど
おいら「どこの税務署にもってっても申告は受理してもらえる」っていう意味で>>602書いたんだけどそれも違う?
受けた税務署が申告書を住所地管轄の税務署に回付して住所地管轄の税務署で申告を受けるから申告を受けるのはあくまで住所地管轄の税務署だ、っていうことだったりしない?

税務署の人ってなんかえらそうで(僻みフィルタかかってるかもな)「認めてやってる」的オーラを(勝手に)感じてしまったのでついそのように書いてしまったが確かに「申告」だわな

国保の社会保険料控除に関しては実体験ではないよ
不動産所得算定上固定資産税を経費に算入してなくて 算入できるっていうから口座振替だし領収書ネーヨって言ったら通帳で確認するって通帳見せて額入れたことあるから証明までいらねーんじゃねーのって思っただけ
類推スマソ

税務職員じゃないよ〜 無知でごめんね〜
つーか税務職員が>>602の時間に書き込みしてちゃまずいんでないの

あと 容姿には自信がないんで>>612さんの言うとおり容姿で疑われたのかもね(ワラ

ついでに>>612さんに聞きたいんだけど 今度から国民年金の保険料って領収書提示しなきゃいけなくなるんだよね?
町村の役場で臨時税理士だかの資格で申告受けてくれるときに国年の保険料支払額町村で把握してて
「額わかるから領収書とかはみせてくれなくていいよ〜」って言われてたんだけど 今度からそれはダメだってことなのかな?
614非公開@個人情報保護のため:2005/06/09(木) 11:06:58
あー >>613だいぶスレ違いなんじゃねーか>俺
スマソ>ALL
そして連投スマソ
615612:2005/06/09(木) 19:08:12
ここで言うのも何ですが、確申で直接税務署に申告した場合、税務署のチェックって甘いんですよ。
国保なんか申告した数字をそのまま通すから、数字が違うのなんかザラにある。
1月から12月までに支払った額を記入しなければいけないのに、
6月(ウチは集合税)に送付した納通の税額をそのまま書いているのが多いです。
まぁ〜ウソまで書いているとはいいませんが、いくら自書申告といえども、
間違った数字を書かれると、チェックする方も困ります。

社会保険料控除の国保と国年の支払額は役所が把握しているので、申告者は役所に問い合わせてほしいですね。
だから612さんが仰っていることは十分承知していましたが、あえて「役所の証明が必要」と書きました。
ウソの数字を書こうと思ったら書けるんです。でも良識ある2ちゃんねら〜の皆さんはそんなことはしないですよね。

確申の話ばかりで申し訳ないですが、一応給付担当でもありましたので、許してください。
616↑間違ってました:2005/06/09(木) 19:11:53
612さんではありません。599でした(><)
617非公開@個人情報保護のため:2005/06/09(木) 21:34:59
>>615
未申の民に国保の課税用申告を書かせるともっといい加減のようなw
618非公開@個人情報保護のため:2005/06/09(木) 23:45:04
2割の申請書1800通封入し終わりました
申請させるのめんどくせ

最初から2割減でいいじゃん
619非公開@個人情報保護のため:2005/06/10(金) 00:00:43
なんで最初から割り引かないの?
620非公開@個人情報保護のため:2005/06/10(金) 01:13:14
2割軽減って申請主義なんですよね。応益、応能が50%の・・・
今時6割、4割の軽減を実施している自治体って少ないんじゃないの?
ホント、出すほうもウザイし、出されるほうもウザイから正式に7、5、2で制度化すりゃいいじゃん。

それに資産割も止めるべきだと思うね。固定資産税の2重取りだよ。(介護も入れりゃ3重取り)
ちなみにウチは固定資産税の32%をふんだくっている。
621非公開@個人情報保護のため:2005/06/10(金) 07:21:00
>>620
家屋評価の際に「家が風邪ひくか?」と言われたことを思い出す。
漏れんところは随分前に資産割やめた。
622非公開@個人情報保護のため:2005/06/10(金) 10:00:29
>>620
俺の住んでるとこなんて医療介護あわせて83.2%だとよ。
周りの町は医療だけで100ってとこもあるな。
623非公開@個人情報保護のため:2005/06/10(金) 21:10:59
はらいたくない
624非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 01:11:21
>>623
腹痛くないってことか?
625非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 01:17:58
未納分を2か月に一回千円づつはらっています!
626非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 08:42:12
100万以上滞納ある人が毎月1万払ってるからって短期が出続けてるの
微妙だと思う
627非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 09:20:49
>>620
軽減の他に障害者とか市民税非課税世帯とかの減免もやってるウチの役所はもっとめんどくせーぞ
2割軽減があると書類2枚書かせることになるし
628非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 20:12:18
国保値上がりして年間27万になったよ はらえるか!
629非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 21:07:09
知らん
630非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 23:24:37
障害、非課税とういうだけで減免って・・・ そんなの蟻 
631非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 23:58:43
国保たかいから支払わず組合保険ににげました
632非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 00:19:46
コクホラインのシステムって全国一緒なのか?あんなモン、数字が細かくてしょうがない。オジサンにはみにくい。マスが一行違うと百くらい番号が飛んでいたりするので、エラーが出ても探すのに一時間。更正労働笑に直接モンクを逝ったらいいのですか?
633非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 03:41:22
>>632
うんにゃ。開発業者によって仕様が異なる。
最終的にエラーチェックする厚労省の仕様に統一してくれると助かるんだけどね。
634627:2005/06/12(日) 18:48:28
>>630
もちろん所得制限はあるけどな
あと、3ヶ月以上入院とかだと保険料タダになる
635非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 19:21:28
>>632-633
国保中央会が開発した仕様があるっしょ。
636632:2005/06/12(日) 21:35:06
月(年)報・療給・調交・基盤安定システム(ソフト?)のことなんだけど、あれって都道府県によって違うんだね!?
637非公開@個人情報保護のため:2005/06/13(月) 22:46:28
zetta
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:23:38
国保に精通している皆さんに質問です。
米軍人の日本人妻(住民登録有)で
健康保険については、米軍の制度で保障されているため
国保に加入する必要がないと言っているのですが、
この場合は強制加入なのでしょうか?
639非公開@個人情報保護のため:2005/06/14(火) 19:02:54
>638
お住まいの自治体の条例で定めてあれば適用除外になります。

国民健康保険法 
第六条(適用除外)
8 その他特別の理由がある者で厚生労働省令で定めるもの


国民健康保険法施行規則
第一条(法第六条第八号の厚生労働省令で定める者)
三 その他特別の事由がある者で条例で定めるもの
640非公開@個人情報保護のため:2005/06/15(水) 00:17:46
母親連れて父の家を出て今別居してるんですけど、
母親を私の扶養家族ということで社保に加盟させることってできますか?

父は自営業だったので国保でした。
ちなみにまだ別れることにはならないようです。

保険負担額同じなら国保のままにして遠隔者云々・・・扱いの方がいいのですかね?
641非公開@個人情報保護のため:2005/06/15(水) 12:35:25
国保係なのに年金事務も押し付けられている皆さんに質問です。
自営業の韓国人の日本人妻(住民登録有)で
国民年金に加入する必要がないと言っているのですが、
この場合は強制加入なのでしょうか?

642非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 22:39:46
643非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 22:48:21
地方公務員は国民健康保険に加入しろ。
644非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 22:54:32
>>641
強制加入ですね。
在日といえども、外套があれば
加入義務があります。
ただ、外国人には適用勧奨をしません。
したがって、本人が放っておけば死ぬまでそのまま。
外套の情報は本来の目的以外に使ってはいけないからです。
将来受給できなければザマミロで終わります。
645非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 23:09:31
>>592

>あなたは善良な滞納者のようですね
>分納誓約書を書けば良識のある職員は、未納のお知らせや督促状を自宅に送付するのを止めてくれると思いますよ。
過年度分を分納し、原年度分と併行払いする世帯主も多い。過年度分を優先納付して、現年度分の納付が遅れれば
地方自治法を準用する国民健康保険法の規定により原年度分保険料について督促状を発することになるが、貴殿は
「善良な滞納者について、良識のある職員は督促状を送付するのを止めてくれる」旨のレスをしておられる。こん
な浪花節のような公務を行って良いのか?

>社保なら60歳未満は年収130万円以下、60歳以上については年収180万円以下は社保の扶養に入れますよ。
年収の「以下」はすべて「未満」の誤り。さらに言うと、年収が社保被保険者の年収の半分未満という要件も充足
しないと被扶養者にならない。589本人の職業はパートとあるが、いわゆる3/4未満労働者に該当せず、589本人が社
保の強制適用ということがあるかも知れない。(被扶養者届の提出により発覚する可能性あり)

>>638
条例で適用除外と定めていないでしょうから強制加入となります。
保険事故に対する保険給付について考えてみると、負傷や疾病について行われる療養の給付等は米軍の医療保障制度
でカバーされ必要がないかもしれません。一方、出産や死亡について行われる出産育児一時金、葬祭費(葬祭給付)
は米軍の保障制度から受ける受けないに拘らず、国保から保険給付されます。本人が今後支払っていく保険料の総額
から考えると気の毒なのですが、国保の理念である相互扶助を前面にだして理解を得る必要があります。

>>640
母であれば、収入要件に該当すれば、社保の被扶養者にすることができます。

>>641
20歳以上60歳未満であれば、強制加入となります。
本件は先般締結施行された韓国との年金通算協定においても影響ありません。
646非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 19:24:13
お馬鹿な議員諸公の勘違いにびびって料率改定を見直す首長
647非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 19:51:39
先々月4月に退職した者です。
親が扶養扱いになると言うので手続きを任せたのですが
先ほど国保の支払い通知書が届いて愕然・・・。
私の分も20万弱しっかり上乗せされておりました。
市役所に電話をして聞いたら
そもそも国保には扶養という概念がないと言われました。
今は無職で失業保険も9月にならないともらえず
毎月16,000円も払えません。
こういう場合市役所に相談して
少しでも減免してもらうことは可能でしょうか?
648非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 20:57:28
>>647
前年の所得がそれなりにあったということなので減免してもらえないと思います。
649非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 21:19:34
>>647
分納でしょうね。
650非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 21:48:52
国民健康保険料の納付書が送られて来たのですが、
年収が低くて税金をあまり払っていないにもかかわらず、
国保は税金の数倍の額が・・・。
収入ぎりぎりで生活しているので、そんなもん払えません。

税引後月収が9万円弱なのに、国民健康保険料金が月に4000円以上って。
651非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 22:10:21
そのぐらい払えや。
文句があるなら議員に言え。
一般会計から国保へ税金を繰り入れさせ
その分、低所得者に保険税(料)を免除するように働きかけろ。
652非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 22:43:44
>>647
お気の毒ですが…

まず減免の意味についてですが、どれだけ頑張っても
応能部分(前年の所得、資産割採用自治体なら、資産割額も)
にしか影響が出ないことを覚えておいてください。

次に減免基準ですが、これは各自治体によって異なるので、
一度直に質問するのも悪くないでしょう。
ただし、天災・人災(火災など)以外の場合は、世帯主の稼働不能、
或いは事業の失敗等以外の生活困窮事由は、まず認められないと
考えて差し支えないと思います。

一般的には生活保護基準の何割の水準という風に取り扱いを
定めているケースが多く、たとえ貴方が現在失業中でも、
同世帯で収入が全くないのでなければ、少なくても9月から
失業給付が受けられる以上、現状では厳しいと思われます。
653非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 22:56:48
>>650
残酷な言い方ですけど…
そのくらいの金額で収まるなら、 払 え 。

>>651に書かれている話は結構リアルな話なんだ。
一般財源からの繰り入れってどういう事かというと…
要は国保に入ってない、普通の社保を持っている会社員、
或いは公務員にとっては、税金の2重取りをされるような
ものなんだよ。

まだ今はその辺が知られていないから、国保滞納者に対しては
福祉的な観点から同情が集まるが、今にロクに病院に行けないような
環境になっても知らんよ。
折れみたいな公務員は金食い虫だとよく言われるが、
それ以上に税金を食いつぶしているのは、他ならぬ無職なんだよ。
幸い、>>650は働いて収入があるんだから、ガンバレ!

654非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 23:01:00
>>653
いやいや
税金を食い潰しているのは地方公務員
巨額の人件費に幾ら使ってるのかな?
無能な地方公務員は分限免職を徹底的に実施しろ。
しかも将来の共済年金給付も税金。
無能な地方公務員に税金投入する余裕はない。
有能な地方公務員だけ残し無能な地方公務員は分限免職、勧奨退職させろ。
655非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 23:07:03
年収300万円や400万円や500万円や
600万円や700万円以上などありながら
国保税を滞納している奴を野放しにするな!

何をやっているんだ!
高い給与、退職金を得ていながら、なんだこの体たらくは。
徴収する能力が無いなら給与は引き下げだ。
656非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 23:32:18
>>655
300万と700万を一緒にするなよw
657非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 00:02:43
>655の言ってることはもっともだ
納期内納付してる善良な市民が馬鹿をみる状態は正常じゃない

税金取って保険証取って、取って取って取り巻くれ!

658非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 04:44:43
50万手取りがあっても40万借金返してる家からどうやって保険税とればいいんでしょう??
659非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 07:53:19
>>655
うるさいんだよ。
全て公務員のせいにするな。
保険制度なんかなくしてみんな死んでしまえ。
660非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 08:47:25
32条付加給付廃止賛成あげ
661非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 14:08:52
>>655
国保って、すべて自治体が運営しているわけじゃないんだよ。

同じ法律の下に国保組合があるってことは、このスレにもでているが、
国保組合の収納率は、概ね95%〜100%。
どうしてだか分かるか?ちなみに民間人が運営している。

>>658
40万の返済は滞納者の言い訳の代表例だな。
ウチの市でもよく耳にする。
662非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 14:21:45
自治体が運営している国民健康保険税(料)の滞納者を
徹底的に強制徴収しろ。
年収300万円以上の滞納者の自家用車の売却、給与月額15万円以上の部分
携帯電話は解約させろ、その他、生活保護世帯より過剰な生活をしていた場合は
即刻該当の過剰部分に対して強制的に止めさせて、徴収しろ。
いつまでも呑気にしているな。
住宅ローンなんてのは論外だ、売却させろ。
自動車ローンも論外だ、売却させろ。
663非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 15:16:29
だれか教えてください〜。他県を5月末にでて東京に6月に引っ越してきたのですが、
新住所のほうに他県からの平成17年度保険料農婦通知書が届き、6月30日までに
42880円(一括払い)の用紙とともに送られてきました。引越しが5月なので、せいぜい
2〜3ヶ月分(4,5月分)の請求だとおもったのですが、これはどういうことでしょうか?
664非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 15:36:46
僕は道を歩いていて、ときどき言いようも無い不安に襲われることがある。
「ああ、自分は社会保険事務局の職員なんだ」と思うと、悲しさがこみ上げてきます。
社会保険事務局の採用面接に合格したときのあの喜びが今や地獄の苦しみに変わりました。
「厚生労働事務官」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身の毛がよだちます。
日本国民に対して、ただ土下座して謝罪したいです・・・・。
しかし、神様は僕に語りかけます。
「いいかい?人生と言うのは自分で終結を選べる物だよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
社会保険庁の行政に対する世間の敵意と失望感も厳しい昨今。
でもそれは将来、年金制度の破綻行政の責任を負う僕たちを鍛えるための
国民の審判なのでしょう。
年金制度を崩壊させてきた先達の浅はかな過ちなのでしょう。
数々の報道に接したことにより、僕たち社会保険事務局職員の鬱症状を日々増大してゆくのです。
嗚呼なんて無意味な人生。
犯罪的業務は無尽蔵。先輩たちの残した数々の素晴らしい無駄な施設。
正直な説明は一切なかった。
ただ周りの人からは「社会保険事務局職員です」の一言で殺意の眼差しが。
社会保険事務局の職員に成って本当に後悔しています。
665非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 16:27:53
>>664
社保事務所に電話することがあるけどピンキリが激しすぎるよ。
端末だけじゃなく会社からの届出書を引っ張りだして質問に答えてくれる人もいれば
電話なのに「えっと…どこを見ればいいんですっけ」と平気で言うやつもいる。
同じように社保の資格喪失日を尋ねて対応がこうも違うのはなぁ…。

個々の努力は認めるけど社保庁全体は悪い意味でお役所気質のままだよ。


…と、釣りにマジレスしてみた。
666非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 17:45:53
>>663
貴殿がどのようなお仕事をしているか不明ではあるが、
通常、1年で42880円ってことは考えにくい。
(軽減前の応益負担だけでウチなら43100円/年だから。)

さらにいうと、42880円なんて金額自体が怪しい。
保険料方式の自治体ならまだしも…。
667非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 18:18:13
>>663
5月末に転出したのだから、4月の1か月分の保険料だと思います。
新住所地からは、5月以降の11か月分の保険料の通知が届くはずです。


668非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 18:22:39
普通に考えると、「前の自治体にいた期間の保険料」だわな。
669663です:2005/06/18(土) 18:23:40
仕事してないです。自分を含め家族とその保険に3人入っていました。
家族の一人のパート収入で暮らしていました。今年、正社員として仕事がみつかったので
こっちにきました。引っ越すときには「あとから4,5月分請求送りますね」と
言われてたのでてっきり8000円ぐらい(今まで3600円ぐらいだったので)だとおもっていたのですが・・・
向こうの間違えでしょうかね。月曜日に電話して見ますが、不安です。
670非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 18:46:27
滞納してたんじゃないの?
671非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 21:58:52
こんなスレあったんですねー。いろいろ参考になります。
私も会社を辞め国保に入る予定なので、ひとつ質問させてください。
両親と同居している独身者なんですが、
世帯分離届を出そうかなって考えています。
これってずばり国保について損か得か教えてくださいませ。
ちなみに両親は360万程度の年金暮らし国保組です。
私の前年度の収入も同じです。
672非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 22:05:56
平等割(一世帯当たりに必ずかかる金額)がある自治体なら、わけると損するんじゃないの
673非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 22:16:47
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は厚生労働事務官なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
社会保険庁の採用面接に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「厚生労働事務官」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
厚生労働事務官の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
社会保険行政に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、日本の年金制度をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
国家公務員試験制度を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
社会保険大学校研修で学んだことにより、僕たち厚生労働事務官は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「厚生労働事務官です」の一言で羨望の眼差しが。
厚生労働事務官に成って本当によかった。
674非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 12:54:02
おまえって幸せなヤシ
675非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 20:45:14
公務員がはいる保険てめちゃくちゃやすいてほんま?
676非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 21:18:42
>>675
その書きぶりだと、健康保険の事を
聞いているんじゃないよ・・・ね?
677非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 21:41:06
>675

 国保なんて目にならないくらい、めちゃ高い。
678非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 21:41:40
公務員も一律ではない
国家公務員の中でもバラバラ。
しかし異常といえるほど厚遇な健康保険ですね
一般的に公務員は。
地方公務員の場合は自治体の国民健康保険に加入させるのが妥当。
679非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 22:09:14
>>678
何が厚遇なのか、100字以内で答えてみたら?
他の公務員スレならわかるが、ここは素人の遊び場じゃない。

健康保険に関しては、国保の方がマシだよ。
信じられないくらい共済組合は高いんだから。
680非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 22:57:59
共済保険はいくらなの?基礎控除額はいくら?均等割 平等割はそれぞらいくら答えよ!!
681非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 23:07:11
国保だけど年間30万支払ってます 共済保険は激安だからいいよな
682非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 03:07:25
「あんたら税金で生活してんだろ!」
と怒鳴る人に限って滞納者。
疲れる。
683非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 05:42:48
>>681
おまえ30万は十分安いぞ
684非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 06:24:44
>683やすくないわボケ!国保の平均は年間7万ぞ!金持ちきどんなや!無職が!
685非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 09:21:21
年間52万円払ってるよ。
地方公務員は幾ら払ってるのよ?
月額の医療費上限は幾らよ?

言ってみろ!
調子付いてるんじゃねーぞ
686非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 18:44:20
平均給与の1000分の98くらいじゃないか
それを事業主である役所と折半負担
687非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 18:55:45
国保ムチャクチャ高い言うてるやつは、国保しか入ったことないか
国保しか入れない人なんじゃねーの?
688非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 19:42:19
>>671
貴方の収入等にもよりますが、一般的には損でしょう。
世帯で上限を設定するので。
もっとも、親が非課税の場合、分けた方が得な場合もあります。
詳細は、お住まいの自治体へ。

ところで、介護保険が導入されて、本当に説明が難しくなりましたね。
689非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 20:53:44
>>680
基礎控除額ってなんの話だよ。
しかも平等割も均等割もねーよ。
しかも、これは公務員に限った話じゃないから、恥の上塗りだよ。

>>684
国保の平均年7万なんてどっから出てきた話なんだか…

>>685
高額納税乙。
だから、実態をこたえましょう。

漏れは年収280万(支給ベース)で所得換算で180万ていう感じの
駆け出し国保担当者だが…
漏れの町の国保賦課計算式である、
所得割5.6%、資産なし、均等23100円、平等20000円を
当てはめると、年額で約13万になる。(1人)

しかし、共済組合で引かれる短期掛金(これが保険料)の額は
毎月14500円かかるので、14500*12ヶ月で174000円。(1人)
労使折半なので、ホントの共済組合掛金は348000円となる。

ちなみに、共済組合も組合健保や政府管掌健保も
>>686にあるように、標準報酬月額に基づいて計算されるから、
飛び抜けて安いわけではないし、労使折半が不公平だというなら、
それと公務員批判は結びつかないよ。

690非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 21:18:14
>>689
労使折半でない方々は、税金の方が
「くろよん」とか「とーごーさんぴん」の得な方だしね。
691非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 22:10:13
はい!質問です。
保険料の法定軽減はいつで判定するのですか?4月1日に7割の世帯に、2日になっておっきな所得の人が加入しても7割りですんか?
692非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 23:07:47
>>689
資産なしでその率は安いね。当市であなた所得なら年間約21万だわ‥
メチャ安いところ(東京特別区とか)からの転入の客が来たら説明に困ります‥

>>691
4/1現在。よって4/2以降にどれだけ人数が増減しても、軽減はそのまま。
逆に高所得が4/1に社保加入して無所得者だけになっても4/2喪失なので、
気の毒だけど軽減は不可。
軽減目当てで世帯分離したがる客が来たら、説明に要注意。
693非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 23:26:31
賦課期日以前の遡及喪失で5軽が外れて、変更減<軽減額になる世帯が年に数件あって
もめているけど
694非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 23:29:11
税務課職員より税制に詳しいのはなぜ?
695非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 23:39:30
ながれものの滞納者って未届転出するけど、転入先で国保加入届だけはするので不当利得はない。
2軽の申請主義の事務量って・・・。
社保事務所電話対応は確かにかわった。
1月証が異常に増え、証の消費量が見込み違い。
696非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 23:39:36
スイマセン。神様方に質問させてください。
今日国保の保険料決定通知が来たのですが金額を見てビックリ!
53万円です。1期分53000×10期=530000です。
保険料の算出方法というのを見たんですが所得の11.3%で
最高額が53万円だそうですが本当にそうなんでしょうか?
当方年収900万弱で今日県市民税を40万払ったばかりです。
因みに既婚、子1人です。払う物が多くて困ります。
本当に合っているのか解答宜しくお願い致します。
697非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 23:44:20
>>696
>当方年収900万弱で今日県市民税を40万払った
それなら、最高額と思われ。
698非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 23:47:42
>>696
どこの市町村かは存じ上げませんが、
その年収だとほぼ間違っていないことと思われます。

たぶん社保離出のご加入だと思いますが、
加入手続きの際、任意継続の話はなかったんでしょうか?
699非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 00:04:04
>>696
所得割が11.3%って、全国で見ても最凶の部類じゃないかな?
ただ、5%程度の市区町村でも、たぶん限度額だと思われ。
んで、ホントに支払いが厳しいなら、減免申請にいくと吉。
700非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 00:20:55
>>694
株譲渡・配当とか分離の譲渡所得とか、税務の人なみに理解してなかったら
賦課の説明できない‥
税務1年目より国保2年目のほうが、かなり詳しいと思われ。

>>695
2割軽減は、こっちもめんどいし、客も「最初から軽減しろ!」って怒るし
手間かかるだけですね。
1ヶ月短期って初めて聞いた。効果はありますか?

>>698
事業所はちゃんと任系の説明くらいしてください!(泣)
うちは20日以内なら必ず任系の説明して、社穂事務所の問い合わせ先の案内までしてます。
でも国保料が限度額の人に限って喪失21日目に届出に来たり‥
701非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 00:24:50
痴呆公務員は共済保険なんぼ?計算にしかたおしえてよ
702非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 00:52:19
>>701
俺、月6万円(独身)
703696:2005/06/22(水) 08:53:10
みなさん。回答ありがとうございました。
減免?ですか、、、今日調べてみようと思います。
また詰まったら宜しくお願い致します。
704非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 09:28:58
医療費月額上限いくらだ公務員。
該当自治体で答えろ。
705671:2005/06/22(水) 15:58:40
>>672
>>688
お二人のご指摘通りでした。。。
市役所に相談してきました。結果惨敗。
うちの市では1世帯に年間?16,000円平等割がかかるそうで
世帯分離はかえって損するとのこと。
スレにあった減額や減免のお願いも頑張ってしたのですが
天災や生活保護対象者以外、無職になったという理由では
うちの市では受け付けられません、と
とりつくしまもありませんでした。。。
どこもこんなものでしょうか?
706非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 18:59:06
>702絶対うそ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:08:10
>704
質問の意図見えず
708非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 19:09:37
4月異動で国保にきましたが、
外国人の加入日をどのように判断するのかがわかりません。
同僚の説明がわからないので、わかりやすく解説してください。
709非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 19:28:00
公務員うざい!おまえらの共済保険やすすぎじゃ!
710非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 20:26:04
医療費を支払っても
月額の上限が決まってるだろ公務員。
該当自治体で良いから上限は月額幾らだ?
711非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 21:10:44
>708
うちの市では国保法5条にのっとり
転入してきた日に遡ります

そのとき、出産一時金欲しいだけのおかあさんのみや骨折したお子さんのみの加入は認めません
世帯全員で加入させますので3年分遡りで90万とか過年度課税します

>710
すまんがわからん
健保組合に聞いてくれ
712非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 21:20:14
>>710
民間の健保組合も付加金あるところあるし
中には2割負担のとこもあるから、そういうところに就職したら?
713非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 21:35:12
>>710
しつこくてうざい。
やつあたりやろー。
714非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 22:05:54
>>709
証拠を出してくれ。いまどきは一般職公務員でも負担はそう変わらない。
むしろ、独立行政法人の方がやりたい放題だ。
そんなに給付が欲しければ医師になって医師国保に入れ。
国民健康保険の組合でありながら、いまどき1割負担のところもあるし。
715非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 22:15:00
>>709>>710
そもそも一度でも就職したことある人間なら、
こんな馬鹿な質問はしない。
逆に質問してやるけど、該当自治体って何が該当なんだよ。

>>708
外国人は、入国なら外国人登録上の登録日か住民日の
いずれか遅い方をもって取得日とするわけだ。
んで、転入の場合は、住民日(これは日本人も同様)

厄介なのは、在留資格の変更(要はビザ取得など)
この場合、ビザの下りた日で取得となる。
短期滞在→定住者のケースとかだね。
716非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:05:01
>>715
>厄介なのは、在留資格の変更(要はビザ取得など)
>この場合、ビザの下りた日で取得となる。
>短期滞在→定住者のケースとかだね。
このケースはビザの下りた日ではなく、外国人登録の変更登録の日(届出日)だね。
自分もビザの日でやるべきだと考えるが、厚生省通達だから止むを得ない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:13:47
さてと療給でも作ろうかな・・・。
718非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:21:57
公務員ばかり特しやがって!ぼけぇ!
719非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:22:42
『 荒川区小坂英二議員、朝鮮学校の校長から「ただでは済まない」と脅迫される 』
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/25819721.html
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/25738930.html

720非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:35:33
>>701
>痴呆公務員は共済保険なんぼ?計算にしかたおしえてよ
東京都の計算方法↓
ttp://www.kyosai.metro.tokyo.jp/outline/hiyouhutan.html

>>710
>医療費を支払っても
>月額の上限が決まってるだろ公務員。
>該当自治体で良いから上限は月額幾らだ?
2万円(東京都の場合)↓
ttp://www.kyosai.metro.tokyo.jp/shortloan/kougakuiryou.html

結論、保険料,付加給付ともに他の健保組合と同程度かやや劣る
721非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:39:22
>720共済保険やすーい!!ひきょうな!
722非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:40:13
>>716
そういえばそうだったかも…
変更登録あまりやってなかったからボケてた…_| ̄|○
723非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:54:48
>721
おまえの保険料が高いのは、公務員は関係ねーんじゃないか?
おまえが入っている国保を使って、病院に行く奴が多いからだろ?
嫌なら、社保がある会社に勤めたらどうだ?
724非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:56:54
特定組合健保>共済組合=組合健保>日雇健保>船員保険=政管健保>国保
725非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 00:03:30
>>723
>>721が言ってるのは保険料じゃなく、医療費の上限額のことだと思うぞ。
保険料の節約なら日雇健保がいい
726非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 00:03:52
>723自営ですから。あんたは月なんぼ払ってる?
727非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 00:04:16
建設保険ていい?
728723:2005/06/23(木) 00:17:48
>726
今年3月に離職して国保加入。月約3万の10回払い。
729非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 00:32:12
>>728
任継知ってれば良かったのにね
今から日雇の手もあるがな
730非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 00:36:02
共済保険てやすいんだぁ いいなぁ
731非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 06:08:50
共済は月三千円
732非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 08:41:58
おまえら保険料が高いとか安いとか言ってんじゃねーよ!!!!!
病院のお世話になって困ったときだけ泣きついてくんなよな!!!!!
733非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 10:54:28
月額の医療費上限2万円かよーーーーーーーーーーーーー
ふざけてるな
地方公務員は強制的に国民健康保険に加入させろ!
国民健康保険の月額上限医療費はいくらだ?
734非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 18:02:12
自分で調べろ
735708:2005/06/23(木) 18:43:30
>>711>>715>>716
回答ありがとう
外国人の加入については、どの自治体も条件は同じですか?
それにしても都内から転入してくる外国人は、うちの市は保険税が高いと
必ず文句言うので、もっと高くしてください。
736非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 18:47:32
>>733
馬鹿丸出し。
737非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 20:09:43
>>753
  _   _ 
  /  `- ´  \    ♪平壌ニダーのチョン吉様は
/   ∧_,,∧   \    ニダッニダッニダッとはなかないで  
ヽ/| <,,`∀´> |ヽ/    滞納、滞納、ど滞納
   | O(,,uuノ  |       泣いて怒鳴って嘘ついて
   |       |       憎いよこの ど滞納ニダー
   |_____________|       どっこい生きてる 短期の中♪
738非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 20:45:22
役所内の空調が効いてないのはうちのせいじゃないから…
文句言われても困るよorz
739非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 21:04:18
老人
年金控除
老年者控除
所得割

いつまでも調子に乗るな。
740非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 21:16:11
>>735
原則同じはず…
ましてや転入の外国人なら同じように前住かけるし…

都内からの転入の場合、特別区は住民税方式の所が多いからでは?
カコログにも出ていた気がするが。
741非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 21:46:21
742非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 22:16:57
↑なんだかんだいって但し書きだよな

今年、肉牛やってるとことやってないとこと合併したので説明文作らなきゃならないです
どこかいいのありませんか?
743非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 22:33:35
700
19000世帯で短期証1200で1月証400位出しています。毎月お金もって
更新にくる人います。
保険料比較して任継途中で止めて国保に入ったら、負担割合1割から2割になって激怒された。
(高齢受給者)
自分も共済だけど、共済、遡及扶養取消するな。給付でいつももめるぞ。政管は甘すぎ。
退職適用めんどい。国保に扶養、被扶養はありません。いうなら全員本人です。といった後、
退職の被扶養の説明・・・・。職件適用できるようになったけど、遡及該当ですでに喪失者
がいる場合、こいつを退職該当させて賦課も給付も振り替えるのか?
744非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 22:34:46
きっちりと徴収しろや。
745非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 22:40:10
きっちり納めりゃ徴収の仕事なんていらねえんだよ
746非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 22:49:13
>>745
徴収しろと言ってるんだ?
優れた能力のある地方公務員さん。
徴収能力が無いのかな?

能力があって給与、退職金も高いんだろ?
徴収しろや。
国保税(料)値上げで辻褄あわせなんてのは誰でも出来るんだよ。
しかも老年者控除や年金控除絡みで値上げしなくてもアップしている世帯も多いだろ。
徴収できないなら一般会計から更に追加繰り入れしておけ。
747非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 23:48:16
>>746
>徴収しろと言ってるんだ?
>優れた能力のある地方公務員さん。
>徴収能力が無いのかな?
主権者である国民、市民が具体的に実効のあがる法律や条例をこしらえてください。
行政主導では戦時下の軍部独裁の二の舞ですよ。
748非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 23:50:20
能力があっても権限がない。
749非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 23:57:52
>>746
>給与、退職金も高いんだろ?
給与、退職金は国民や市民の代表者が議会において具体的に法律や条例をもって決めております。
高くはありません。
750非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 00:02:12
>>741
あははは。(年寄り)ザマミロっつうの。
今までがゆるすぎたんだろ。
職員はたまったもんじゃねえな。かわいそうに。
来た連中を片っ端からアレしたほうが保険財政の悪化に
歯止めが掛けられるかもな(w
751非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 02:58:06
いきなり倍額じゃ、そりゃ驚くだろう。
もっと早いうちから予告できればいいんだけどな・・・
752非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 09:17:48
保険税払わないヤシは死刑にしてくれ
753非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 11:06:57
権限があるのに無いなどと大嘘を書き込んでいる人。
徴収しろ!
754非公開@個人情報保護のため :2005/06/24(金) 16:10:50
徴収なんて言ってねえで国民の義務なんだからさっさと納めろ
755非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 16:42:05
国税のように滞納したら財産差押えして公売すべき.
それで生活できなくなれば生保にしてやればいい.
(年寄りなら,若いのと違って,そうしてもそれほど財政へのダメージない.)
756非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 20:58:12
>>665
なんか社保事務局の職員って言葉の語感がぶっきらぼうな香具師が多い気がする
757非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 21:05:51
公務員も国保なみに高い保険料はらえば私も国保おさめますよ!年間40マンとかふざけんな!公務員の皆さんの共済保険は月千円なんでしょ
758非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 21:28:03
>>757
いくらか知らないけど、年収の10%が社保控除されています。
住民税方式の所に住んでいるけど、国保+国年の方が共済より約4万円
安い計算になりました。
国保払いたくなかったら、国保組合や社保のあるところに勤めたらどうですか?
759非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 21:30:19
勤めときめつけんな!自営や!共済年金も共済保険もやすすぎや!3分の1以下やんけ!
760非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 21:37:49
安いと思って払っている奴なんていないよ。
761非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 21:39:50
共済保険は激安だよね〜いいよね〜あたしの友達公務員だけど共済保険は月千円だってさ あたしも公務員になろっかな
762非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 21:41:18
へー!いいなぁ公務員!
763非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 21:51:21
>>761
無認可共済か?
少なくとも、共済が月千円などとはありえない。
>>759
だったら代議士や県議にでもなれば?
公務員になりたければ試験を受けるか、選挙に出ろ(w
司法試験に合格して判事検事か、教師だっていいんだぞ(w
それよりも、こんなところで落書きしている時間があるなら、
家業のほうを何とかしたほうがいいぞ。
764非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 21:59:52
>>757
保険は助け合いだから仕方ない。
支払うことによって病気や怪我の人の役に立っているし、自分が万が一
大病した時は周りの人の保険料で助けてもらえることになる。
765非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:10:01
共済がやすすぎなのが納得いかねぇ
766非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:10:36
最近公務員のくび切りがさかんのようですね
767非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:10:57
馬鹿がまだ訳分からんことを(w
さっさと失せろ、この廃疾が。
768非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:13:04
>>759
じゃ、自営やめりゃいいじゃん。サラリーマンになったら?w

>>761
なればいいじゃんw
769非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:16:10
>>759
好きで自営になったんだから諦めろ。
770非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:22:36
共済やすいなら私も公務員になろっと♪ちょうど親から市役所で働く話しもちかけられてんだよね〜 今会社勤務だけど社保を月2万払っています 25歳女
771非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:24:39
年収3000万だけど国保が月4万ちょいです 高くない?共済の場合年収3000万なら共済は月いくら? ちなみに32歳妻あり子なしです
772非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:25:31
共済廃止! 国保加入汁
773非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:28:45
週刊誌にクビになった公務員のはなしがでていたよ 使いものにならないやつはどんどんクビにするらしい
774非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:40:56
連投乙
発作は治まったか?
775非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 23:43:44
ちょっと、そこのアナタ!『退職遡及』って10回続けていえる?
フツーの会話の中で『7割』って言葉が出たとき、イヤーな気分になったことはない?
776非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 00:27:56
7割?
777非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 00:58:51
>>771
共済加入の職業のヤツでその年齢・・・年収1/10だって
したっけ、月4千円 安いやん
778非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 01:03:26
質問
質問です
本算定前に包括喪失した場合、第一期に全ての金額を丸め込むのは適当ですか?

例)本算定7月(仮算なし)納期全6期
6月中包括喪失限度超世帯の場合
61万*2/12=101600
住民税の考え方であれば
第1期   第2期以降
21600円  16000円
になるところを

第1期のみ
101600円
 のように一回で課税するのは地方税法に違反ませんか? 
779非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 01:12:59
そろそろ七夕のシーズンですが、
短冊に「ここの店主は国保税を55万円×5年滞納してます」とか「税金払え!」
とか書いて、勝手に飾ってもいいですか?
780非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 01:33:19
やれ!
781非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 01:36:51
裏金
782非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 04:08:13
厨房710の言いたいことは、高額療養費のこと?
だったら一緒じゃなかったっけ
783非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 06:27:54
未納万歳
784非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 08:23:13
>>782
>>710の言いたいことは、高額療養費付加給付金のことらしい。
最終自己負担、確かに10年前は月3,000円か5,000円だったが、現在は月20,000円になっている。(東京都職員共済)
785非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 08:26:54
>>782
おそらく、健康保険全般に高額の制度があるのを知らないんだろう
786非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 08:29:11
>>784
一般職の国家公務員は1ヶ月67200円以上だから、都の共済組合は
めぐまれているねえ。マスコミに話してみよう。
787非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 08:39:02
>>786
勝手に話せ。粘着やろー。
788非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 08:39:16
なんかさ、公務員の共済安いって書かれてるけど、共済費と健康保険は違うんじゃない?
共済って年金(長期共済?)とか傷害保険(短期共済?)のことだと思うけど。
だって、大きい市役所で職員5,000人+若干の扶養家族、社保と同じく事業主半額負担で、職員1名月3000円では医療給付まかなえないだろ?
国保の質問でも健康保険と年金がごちゃまぜにされるので、どちらのことを訊きたいのかを確認するだけで時間を使う。
そもそも今の医療保険制度がおかしいと思うので、公務員国保入れとかでなく、さっさと1本化するなり廃止してしまえ!
789非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 08:40:59
>>788
だいたい、保険料が月1000円なんて
ありえないだろ?何かと混同しているんだよな(w
少なくとも短期給付なら本人負担は5000円くらいかかっている。
790非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 08:50:34
>>789
混同しているのかな?
公務員批判をするためにわざと安く書いているのかと思った。
791非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 10:07:03
>>790
いや、きっとばかなんだぜ
792非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 11:48:04
国民医療費(1年間)って1人あたり約40万円なんだな。
医療費は3人家族で平均120万かかるわけだ。
税負担が半分で残り60万円を保険料で都合しなければならん。
応益割だけの世帯も多いから国保の財政はひっ迫して当然だわな。
だから一般財源からの繰り入れで国保以外の加入者は間接的に保険料の二重払いをしている訳だ。
国保料、せめて滞納するなよな。
793非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 12:35:12
ところで、国保スレって分割すべきじゃないかな?
現役職員orOB専用(一般お断り)で語るのと、
一般人からの国保に対する質問、苦情を答えるスレの二つに。
794非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 12:59:07
制度に対する不満等は、校正老同笑の方や与党議員さんに任せたい。
795非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 14:09:39
そろそろ飽きたのでDQNはスルーで
796非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 14:48:22
年金と国保を混同する奴は最近見ないな
797非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 17:28:15
>793
スレ分けても正体わからんだろ。職員が一般人を装ってイタイ質問されるとヤナ感じ。
798非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 12:37:48
>>797
そういった類の質問とか、上の方にあった厨な書き込みは
すべてスルーする、純粋に業務のFAQと事例についてだけ語る
ってことよ。
799非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 13:27:59
>789安すぎ!びっくりしたぁ〜 みんな一律?
800非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 13:32:19
>792うちは国保料だけで年間55万だけど…
801非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 13:37:04
国保の未納がいっぱいだし毎月の掛け金が高いから全然払わずに組合国保に逃げたよ。組合国保はいろいろ保障があるからイイ!
802非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 13:57:33
>>800
国保料だけの上限って53万じゃないの?

>>801
組合国保のいろいろな保障って例えば何がありますか?
国保と組合国保迷ったけど、組合国保は加入しているだけで1ヶ月本人
だけで24,000円くらい?掛かるって聞きました。

803非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 14:05:11
お尋ねします。
現在私はこのような状況なのですが・・・

国保ありで6/7から社保強制加入の派遣の仕事を始める(年金手帳等提出)→4日後、急な事情で今月いっぱいで辞めさせて貰う事を申告→国保は社保が送られてこないので脱退手続きしないままの状態

現在持っている国保は、一度脱退手続きをして、また新しく国保を作らないといけないのでしょうか?
804非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 14:12:15
正直言って、そのままにしていても分かりません。
ただ、6月末で退職して7/1に社保の資格を喪失した場合、6月分の国保料は
掛からなくなるので、一度脱退して新たに加入した方が良いです。

805非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 14:17:13
組合保険は歯科検診が年一回ただ 出産一時金が38万 旅行の宿泊費4千円バック 入院したら一日3千円支給 医療費が3千円越えたら越えた分全額かえってきます。掛け金は夫婦で月1万6千円!いろいろ調べていいとこみつけた
806803:2005/06/26(日) 14:22:05
>>804
803です。
そうなんですか。
お答えありがとうこざいましたm(_ _)m
807非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 15:05:05
>778
回答お願いします

貴市の状況を教えてくれるだけでも結構です
808非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 16:08:13
市区町村職員は国民健康保険に加入しろ。
809非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 16:20:01
>>808
国民健康保険法第6条に規定する被保険者の適用除外に該当するためムリです。
810非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 16:35:15
>>809
改正してやれ。
811非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 17:27:23
>810
また発作か?
病院行け。保険証忘れるなよ。
812非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 18:47:59
国保より組合保険
813非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 19:43:05
つーか民間の健康保険や共済は100%自己資金で運営しているのに
国保に50%も税金投入されてるのはおかしいんじゃないか?
なんで国保はこんなに優遇されてるの???
814非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 19:55:16
>>813
民間の健康保険って組合管掌の健康保険のこと?
組合管掌も事務の執行に要する費用は全額国庫負担だが。
815非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 21:15:16
健保や共済に入る人は収入あっからね。
国保はあろうとなかろうと強制だもん。
816非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 22:28:15
>813
国保は低所得者や自営等の不安定所得者、それから高齢者のように膨大な医療費がかかる方々が加入するのです。
おまけに、1割くらい保険料を滞納してくださいますので、純独立採算は不可能でございます。
比較的健康で安定した所得層が加入し、給与天引きでとりっぱぐれのない社会保険と同じだと思われるのはとんでもないことです。

※公務員にも民間手法の導入とか成果主義とかいわれておりますが、滞納整理も竹不痔なみに行いますとお互い死者が出るかと思われます。
私利私欲に目覚めた公務員たちが弱者に襲い掛かるのでございます。
817非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 22:44:12
>>816
国保加入者はDQN。悔しかったらまっとうな職場に就職しる。
818非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 22:44:45
>>778
違法かどうかは分かりませんが、本算定前に包括喪失した場合は全ての金額を
一回分で賦課しています。
住民税課出身なので、違和感を感じましたが、問題はないようです。
819非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 22:57:51
国保の主な加入者は農林水産業の人達です。
820非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 22:58:44
>817おまえは社会のことを何もわかっていないね
821非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 23:25:29
>>819
>>820
国保の主な加入者は無職のDQNです。
822非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 23:39:52
国保の主な加入者は農林水産業 つぎに無職、老人
823非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 23:40:21
>821ソース
824非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 23:46:06
>>815
働けよ。
生活保護うけてるようなヤシは確か保険料無料とかだぞ。
国保料払いたくなきゃ生活保護の申請しろよ。
825非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 23:52:54
国保の主な加入者は農林水産業
826非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:22:02
つまり国保への税金投入は農林水産業優遇
クロヨンと同じというわけだな

政治ゴロ農林水産業許せん!
農林水産業を撲滅せよ!
827非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:27:15
>>826よ、アメリカに食料法という法律があるのを知っていて言ってんのか?
農林水産の保護はめちゃめちゃ重要。
828非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:30:40
>8266バカ おまえが住んでいる家をたてたのは誰だ?自然にたったとおもっているのか?
829非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:30:44
>国保の主な加入者は農林水産業
昭和36年当時はそうだったが、今は違う。
農業のうち農業法人は社保だし、現業でない農林水産業には農林漁業団体職員共済組合がある。
水産業でも船員であれば船員保険だ。
当時国保加入世帯の60%を占めていた農林水産業も今はさびしい限りの9%になっている。
830非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:39:08
じゃあ結局、国保加入者って誰よ
老人は老人健保だろ
831非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:40:30
わたし鳶職だけど国保だよ
832非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:43:12
自営業者や無職者、老人だろ
老人は老健だが国保でもあるので滞納があれば被ることになるのはやはり国保だ
833非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:44:03
国保の主な加入者は社会保険を違法に外された給料収入者
834非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:52:57
私鳶職で月3万の国保です
835非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:53:48
国保のなかでも市町村国保はたいへんだな
仕事についていればたいていの業種は職能の組合国保がある。
八百屋なら食品販売国保、鳶職なら建設業国保、土建国保などだ。医師や芸能人なんてのもある。
彼らが知らないから市町村国保なだけで知ったらそっちへ移るだろな。
そうするとろくに働いてない香具師ばかり市町村国保へ残り滞納の嵐だ
836非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:58:59
>830
国保加入できない人
社保・共済・船員保険・組合国保・日雇健保の加入者及び
扶養者、生活保護受給者など。


ちなみに老健は何かしらの医療保険(国保とは限らない)
に入らないと持てない。

837非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:59:10
土建国保て高いよ〜
838非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 01:01:43
昔は組合国保なんてなかったよね
839非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 01:03:35
>>土建国保て高いよ〜
傷病手当金はあるし、一部負担が無料だったりする。
東京のは無料だった一部負担を3割にしたかわりに掛け金(保険料)が激安になったが
840非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 01:06:33
土建国保 独身で掛け金2万4千
841非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 01:06:40
>昔は組合国保なんてなかったよね
国保法ができたとき市町村国保が手本にしたのが昔からあった組合国保、
でも今ほど多くなかった。
842非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 01:07:53
おすすめの建設国保おしえてよ。市町村国保がたかすぎて払えない
843非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 01:08:45
月6千円安いのか
844非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 01:10:53
市町村国保また値上がりしたね
845非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 06:41:24
給付を下げて保険料を下げるという方法はできないものか。
846非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 11:08:54
市区町村職員は国民健康保険に加入しろ。
847非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 11:45:14
汁汁言われても入れまへん。
848非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 14:51:28
>>847
いいから国保へ加入しろ。
共済は廃止しろ。
849非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 17:50:17
建設国保って1割負担だから一番高いんじゃねえのかw
850 ◆MCz29OFuu. :2005/06/27(月) 19:16:42
 
851非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 20:22:16
>>848は法律違反を強要する反政府主義者ですか?
852非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 20:25:49
>>851
法律改正してやれ。
853非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 21:10:20
立法機関以外が法律改正できるのでつか?
854非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 21:20:22
共済と国保を統合するなどどう考えても無理。
年金一元化の問題も同じ。
855非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 21:26:10
建設国保は3割負担
856非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 21:58:44
簡単
市区町村職員の健康保険制度を廃止して
国民健康保険に加入するだけ。


年金は大変だろうな統合は。
857非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 22:15:36
>>856
そうだな。法改正されたらそうしような。
でもそれまでは、国保法に沿って払うべきだよな。
858非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 22:48:04
簡単じゃないな
市町村職員は政管健保の被保険者だ。
下のとおり政管健保から保険給付を受けず保険料も徴収されないようになっ
ているにすぎない。
共済組合をつぶせば政管健保に残るだけで国保にはならない。

参考
健康保険法第200条第1項 国に使用される被保険者、地方公共団体の事務所
に使用される被保険者又は法人に使用される被保険者であって共済組合の組
合員であるものに対しては、この法律による保険給付は、行わない。
健康保険法第202条 第200条第1項の規定により保険給付を受けない者に関
しては、保険料を徴収しない。
859778:2005/06/27(月) 22:54:43
>818
回答ありがとうございます

今回、合併を期にいろいろシステムを入れ替えたこともあり、
システム開発者と運用側に意識の相違がありこのような事態になってしまいました。

自分も住民税出身なので
地方税法20条4の2
6  地方税の確定金額を、二以上の納期限を定め、一定の金額に分割して納付し、又は納入することとされている場合において、その納期限ごとの分割金額に千円未満の端数があるとき、
又はその分割金額の全額が千円未満であるときは、その端数金額又はその全額は、すべて最初の納期限に係る分割金額に合算するものとする。ただし、地方団体が当該地方団体の条例でこれと異なる定めをしたときは、この限りでない。
に反するのではないかとビクビクしています

仮算をやっていれば、「二以上の納期限」になるから問題なさそうなんですけど、本算一本の一回に課税ではどうなのかと・・・?

もし、どなたか詳しいか方がいらっしゃいましたら御教授ください。
860非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 00:59:46
国保への税金投入反対!
861非公開@個人情報保護のため :2005/06/28(火) 19:41:16
国保のプロとド素人とでは、会話が成り立たない。
862非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 21:24:29
だからスルー汁!
863非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 21:32:22
国保未納だらけ
864非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 22:23:38
納税通知書発送して今回はどんな問い合わせが多いですか?
損益通算関係?

来年は老年者廃止等でいっぱいありそうですが・・・
865非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 22:26:07
徴収しろ
徴収する能力が無いなら
一般会計から追加で繰り入れろ
866非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 22:30:17
値上がりしたな!
867非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 22:57:45
みなさまの自治体の国保保険証には住所方書の記載ありますか?
アパート名前など・・・
868非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 23:01:52
ありまつ
869非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 23:25:36
徴収しろ
徴収する能力が無いなら
天皇陛下に志んで詫びろ
870非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 01:37:25
>867 住民票どおり。

仕事がつらい。いったい誰があんなややこしい物を考えたんだ。
871非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 08:14:58
>870
ホント。自分が理解できても、市民が理解できない。
理解できても、納得してくれない。
ハァ、また窓口当番逝ってきます。
872非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 15:30:29
保険税払わないヤシは非国民
873非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 19:00:05
保険証に受給者証、介護保険証、さらには減額認定証・・・
おじいやおばあがこんなにたくさん、忘れずに持ってきてねっつうほうがムリだろ。
高額療養費や高額医療費にしたって、なんであんなに説明しにくい、
説明しても納得してもらいにくい制度なんだ?
もっと簡単にしてくれよ、厚生省。
874非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 19:51:53
みなさんのところでは高額療養費の対象者に
お知らせの案内、出してますか?
875非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 21:53:50
市内。労陣能美。
876非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 22:45:56
>>894
(もし出していたとしたら)
そのハガキ代はどこから出してる?
担当者の自腹か・・・


   議員はちゃんと監査しる
877非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 22:48:37
某県の某自治体だけど、高額のお知らせはT○Cの既得権益。
首長にキックバックがあるとの噂。
878非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 23:38:38
財源は事務費拠出金
出すことが推奨され(義務ではない)ており、出せば事務費交付金の加点対象です。
879874:2005/06/30(木) 19:09:43
サンクスコ
たまに、「こんなに小額だったら無理して来なければ良かった」
と、ものすごい逆切れ前期高齢が、禿しくムカツク
880非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 19:43:10
>>874

未申請者には再通知まで出してますわ。
確かに前期高齢者の高額はじゃまですな。額が違いすぎ。
881非公開@個人情報保護のため:2005/07/01(金) 23:26:43
未納分はらってないよ
882非公開@個人情報保護のため:2005/07/01(金) 23:40:40
>>879
これでお知らせ出さなければ、
時効後に申請出してきたりして、
「知らないのにどうやって2年以内に出せるんだ馬鹿」
「教えるのがお前らの義務だろう」とか逆切れされる。
割に合わないわ(w
883非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 00:13:35
質問です。
保険証が普通郵便で来たんだけど、どこもそうなんですか?
884非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 00:18:42
どこもそうだよ。
書留や配達記録は予算の関係上無理。
いやなら市役所窓口で直接交付のみにするぞ、ゴルア。
というより、保険証の発券機でも作って、住民どもに
自分でやらせられれば最高なんだが。うぜえ奴らと
会話しなくて済むし。
885非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 00:34:45
国保は体力勝負ですね。
毎日接客に追われ、度々やってくるムカツク住民の相手をして体力を
大幅に消耗させられます。
いつも疲れすぎて眠れない。
886非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 00:46:46
この4月に市民税課から国保担当へ異動したんだけど、
忙しい所から忙しい所へ移ったという感じで
ここ半年常に繁忙期です。
さらに今月はついに国保の納付書発送&保険証の更新
&2割減額申請書の発送と受付…。orz
10万ちょっとの人口で国保担当8人は少ないと思うのですが
みなさんのところはどうでしょうか?
887非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 00:59:41
人口20万で資格賦課14名です。
自分も市民税から異動してきましたが、市民税課のほうがだいぶましなような。
国保って客層悪すぎ。
暇な日が存在しないくらい忙しい。暴風暴雨で客が一人も来なけりゃいいのに
って思う。
888非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 01:12:51
>>887
国保は定職につかない貧民を相手にするため、別名「無職DQN課」と呼ばれる
889非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 11:13:25
年収500万円以上ある人でも相当滞納が多い。
お前ら文句ばかり言ってないで強制徴収やれや。
滞納額が凄まじい金額だろ。
それで簡単に値上げなんてしてるんじゃねーぞ。
一般会計から追加繰り入れしろ。
890非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 15:16:00
>>888
おまえ失礼なこと言うんじゃねー!!!!!!!!!!
891非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 15:25:34
>>891
いや、そのとおりだと思うが。
社会保険の任継1年目でわざと切ったジジイや、
社穂にもは入れない人生ネズミ色のうらぶれた
奴らばっかじゃん。
 貧民はもうどこかに囲って、外の目に触れないように
できるといいんだけど。社会の害悪だよ。
892非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 15:50:40
>>891
任継続1年目で切るメリットってあるの?
893非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 16:01:50
国保は前年の年収で保険料が決まるでしょ?
定年退職とかで無職になった奴らは
退職した年は国保より任継のほうが保険料が安い
ケースが多い。だけど、2年目は無職で収入が激減
しているので、それを元に保険料を計算すると国保<任継に
なるので、わざと納付しないで資格を切ってしまう。
894非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 19:31:01
それは別にいいんじゃないか?一年打ち切りは。
というかこれから団塊が大量退職してくるが、彼らの対応したくねー・・・

ワガママなのが多すぎだよ
895非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 19:32:47
ウチも資格と賦課です。
収納は納税課がやっております。
期限付き保険証の更新で納税課とのやり取りが
頻繁にあるのですが、妙に仲が悪いです。

なんかね、市民税と違って所得ゼロでも税金かかるし、
今年も税率が上がったので、ホント悪い客層が
さらに増えそうで、どうしたものかねぇ。
年寄りで年金しかなくて、所得に換算するとゼロなのが
ずっと続いてる人は市民税は非課税だけど、
保険税はそういう人でもかかるし、その上税額が上がる。
どういう風に説明すれば簡単に納得してくれるのでしょうか?
896886:2005/07/02(土) 19:35:00

>>895>>886が書きました。
897非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 19:41:35
人口数万のところだけど、賦課徴収と保険(資格)班にわかれてる。
納税課との仲は・・・やっぱそんなによくないよ。
滞納の中に、国保以外が混じってると納税課にいちいちお伺い立てないと
後で何言われるかわからないしさ。。
898非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 19:45:09
>>894
いえてるな〜。
あいつら傍若無人なことを
平気で吹っかけてくるからな〜。
早く死んで欲しい連中だよ。
899非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 20:58:18
無職保険課だって(w

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1095571573/435
平塚市機構改革実施。健康福祉部改め『DQN対策部』
平塚市は平成18年4月に機構改革を実施し、現在の健康福祉部の中心に部課名を
業務の実態にふさわしい名称にすることを決めた。
アルファベット表記の部課名は地方自治体では珍しく相談を受けた総務省地方課
でも、前例がないとのこと。市当局は市民の視線から分かり易い名称を庁内で検討
した結果。下記のとおりとなったとしている。

健康福祉部改めDQN対策部。
高齢福祉課→高齢DQN課。 生活福祉課→困窮DQN課。 福祉政策課→DQN総括室。
障害福祉課→障害DQN課。 また精神障害者を専門に扱うキチガイ対策課長を新規に設置。
保険年金課→無職保険課。 児童福祉課(母子福祉のみ)→ヤンママ対策室。
また組織改革の目玉として、市税総務課徴税担当と保険年金課保険税担当。
介護保険課保険料担当を統合し、DQN整理課を設置。
またDQNが大量に生息する市営住宅を管理する建築課住宅担当をDQN管理課に昇格させる。
児童福祉課及び健康課は対象者にDQNが少ないため、企画部に移管しそれぞれ子育て支援室。
健康推進室に名称を変更することにする。
市ではこの機構改革により効率的にDQN対策が実施でき、大幅な福祉関連の予算を削減できる。
としている。
900非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 21:24:32
国保の資格とか収納に配属になった人って気の毒って思います。
はたからみても、DQN客ばかりだよ。
本当にご愁傷様としか言えないけど。
901非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 22:13:57
これから国保は「指定管理者制度」で委託に出すべきだよ。
民間の保険屋がいくらでも手をあげるよ、絶対に。
902非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 22:51:29
>>901
日本生命、第一生命、明治安田生命らにやらせろ。
903非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 22:57:31
告知義務違反で給付拒否されるのか?
904非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 10:29:44
昨年度の保険料を分納中です。事情を話し、期限つきの今年度の保険証をもらいましたが、その期限が6月できれました。現在、通院中ですが、保険証の期限がきれている間に、受診すると、どうなりますか?
905非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 10:50:15
>>904
分納継続してるなら短期が継続で、保険証が送られてこなかった?
分納途切れがちなら、10割負担の資格証が3月なり、6月末なりに届いているでしょう?
それで医者にかかってください。10割負担ですが、領収書を持って特別療養費の申請
というのを行なうと7割帰ってきます。がそれは税充当してくれといわれますね。
といいますか役所に電話した方がいい
906非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 11:32:22
904です。10割り負担の保険証はきていません。普通にまず新しい保険証を発行され、スタンプで日付をかえられました。
907非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 11:44:59
固定資産割って基地害が考えたんだろうね。
自宅の土地建物があるからって固定資産割で保険税が増えるなんて
基地害としか言えない。
所得割、均等割、平等割だけで固定資産割を廃止しろ
地方はどうしようもねーーーーーーーーな
908非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 12:17:49
>>906
古い保険証と交換で新しい保険証を出してもらえるのでは?
909非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 14:03:12
未納をどっさり残して組合国保ににげたよW
910非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 16:40:56
>909
ウチの自治体であれば、分納継続の短期証に比べヤリ逃げには厳しいです。
まずは預金調査。預金を引き上げるとお給料差し押さえします。
こうなると職場の人事に知られてエろいことになりますよ。
この前もそのせいで首になったといって怒鳴り込んできたDQNがいましたが、自業自得、仕方ないですね。
裁判やっても絶対勝てません。
909がそういうDQNでないなら、自ら納付相談に逝くことを期待しております。
呼ばれてから逝くより、自分から逝った方が結局楽ですよ。
911非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 21:22:54
DQN対応はたいへんそうだな
やはりDQN対応手当は必要ではないか
912非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 21:47:55
よくある言い分として
「俺は病院なんか行かねーのに、
 何で払わなきゃいけねえんだ!」

「何年も前から納めてない?
 届いてないのに納められるわけないだろ!
 役所の対応が悪いせいだ、誰が払うか」
(無論、配達不能で戻った形跡まったくなし)
913非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 22:01:16
だから「指定管理者制度」で委託しちまえよ
914非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 22:11:51
906です。今月で滞納分は全部納められるので、その時にもらえるんですね。明日、歯医者にいくのですが、保険証がきれてても大丈夫でしょうか。まだ、期限内の時から通っています。
915非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 22:16:32
>>912
リストラ失業、求職活動費を優先のため数ヶ月保険料未納状態。(東京在住)

「仕事が決まったら保険料は支払う」と伝えているのに、なぜか『未納保険料支払いを』が・・・
でもその方法が滅茶苦茶。「非通知」でいきなり電話がかかってきた。

電話の相手「未納保険料を今すぐ払って欲しい」と一方的に要求。
私「そちらの問い合わせ電話番号は?」
電話の相手「この電話は発信専用なので電話番号はない。」
そして未納保険料をすぐ支払うようにと要求続行。

電話相手の言動が不自然なので『振込詐欺では?』と思った。あまりに不気味な電話だったので、後日、警察に行って相談した。
警察では『裁判所・警察等と偽った振込詐欺も増えているので、これからも注意したほうがいい』
とアドバイスを受けた。

『振り込め詐欺としか思えない電話』をかけてきたことが、『電話で説得した』といえるのか?

保険料未納を伝えるの郵便が『普通郵便』で届いた。
『なぜ普通郵便で、連絡してくるのか? この郵便が盗まれて詐欺に悪用されているのかも?』と思うようになった。

自宅に押しかけて『保険料を支払え』と言う人まで押しかけてきた。
私が「あなたの身分証明書をみせてほしい」と頼むと、
その訪問者は、手提げから出してちらっと何かを見せるだけで、しまおうとする。
身分証明書をよく見せてほしいと私が頼むと、そんな必要はないと逆キレして怒り出した。
私が「役所に自分で行きたいので、地図を、連絡先のパンフレット等を」と頼んでも、その人は地図もパンフも持っていなかった。

このような『振込詐欺では?』としか思えない言動が『説得』といえるのか?
916非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 22:29:14
>>915
自宅にきたら、警察呼ぶのが吉。税金の集金だろうが、違法な盗り立ては、
警察に通報するべきでしょ。唯でさえ振り込め詐欺が横行してるのに。
917非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 22:35:40
>>899 「無職保険課」
言い当てて妙。
918非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 22:38:14
>>917
めざせ、無職淘汰課。社会の寄生虫を粛清せよ!!
919非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 22:59:51
>910うちの自治体は甘いからご心配なくぅ〜逃げ得なんだよ☆まともにはらうやつがバカ☆
920非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 01:15:24
>>915

>「仕事が決まったら保険料は支払う」
そんな不確定な理由で保険料の滞納を許すほうが変。

>「この電話は発信専用なので電話番号はない。」
これは役所が変。代表と内線を伝えるべき。

>警察に行って相談した。
警察行く前になんで役所に確認しなかった?

>保険料未納を伝えるの郵便が『普通郵便』で届いた。
自分宛の郵便物ぐらい自分で管理しろ。

>逆キレして怒り出した。
これも役所が変。身分証を提示しないのであれば収納交渉
をする必要なし。

>『振込詐欺では?』としか思えない言動が『説得』といえるのか?
振込詐欺なんじゃない?
921非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 04:08:28
>920
そのとおり
新手の詐欺かぁ
仕事やりにくくなるな
詐欺師はここの荒らしかな
皆さんちゃんと納めてね
922非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 07:35:24
 国保料を携帯電話の料金と一緒に口座から引き落としたり、
クレジットカードで支払ったりできるようにする――国民健康保険の保険料
(税)の納付率引き上げに躍起になる厚生労働省が、こんな対策を検討して
いることがわかりました。五月をめどに研究会を発足させる予定です。
 自営業者やフリーターなど、約四千六百万人が加入する市町村の国保の
保険料は、納付率が下がり続けています。国保料を払えない滞納世帯は、
昨年六月時点で、加入している全世帯の二割にあたる約四百六十万世帯と、
過去最悪を更新しました。
 こうしたなか、厚労省は納付率の低下が目立つ若年層を意識して、
国保料を支払う方法を多様化することを打ち出しました。
支払い方法の選択は加入者にまかせるとしています。若者が手放せない
携帯電話の料金とセットにすれば、徴収もれをふせげるという取り立ての
強化策です。
 研究会は、学者や自治体職員のほか、携帯電話会社やクレジット会社、
債権回収業者なども参加する予定です。〇五年度末までに結論を出すと
しています。
 研究会では、都道府県ごとに「収納センター」を設置し、滞納者への
督促や預貯金などの差し押さえによる強制徴収をおこなうことや、
民間に委託して、滞納者に保険料を支払うよう電話で促す
「収納コールセンター」を設置することなども検討します。
923非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 19:45:00
というか税はカードやサラ金で借りてしはらえるようにしてしまえ
924非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 20:17:59
>923
窓口でよく怒鳴られます。「サラ金から借りて払えってか!」と。金策については一言も言ってませんが。
923のアイデア、制度化できるといいですね。
税滞納すると、強制的にカードやサラ金から引き落とされ、官民共同で取り立てます。
場合によっては警察の護衛つき。逆らえば拘束されるので、収監減免受けられますw
925非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 20:25:07
最近一日に一回は窓口で怒鳴られるよ。
いや〜〜払ってないお前らが悪いんだよ
926非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 20:43:23
>>873
そーそー。
一般所得者の計算がクソめんどくせー
単純に72300円にすりゃいいのに国会議員のアフォめ
927非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 22:42:30
国民健康保険、負担率10割。
集める公務員の保険負担額は2割。
残り8割は税金。
928非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 22:50:35
>>925
 ドキュンは、この世のあらゆる公的な法律、ルール、規則、警告等に対して、
先天的に反発することが遺伝子レベルで規定されているのです。
 よく、ドキュンに対して「頭ごなしで注意するのは逆効果」っていうじゃないですか。
 ドキュン達は、これらの規則などを守らなかったら、どのような結末になるのか想像することは
できません。むしろ、規則に従えって言われたから反発してしまうのです。
http://piza.2ch.net/log/news/kako/934/934769150.html
929非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 23:04:40
>>927
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)|  うわぁ・・・
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
930非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 23:10:34
払うが負け
931非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 00:06:58
>>930
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)|  うわぁ・・・
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
932非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 00:17:15
 質問です
 短期被保証を取りに来なかった場合、どうしてますか?
 1.そのまま役所で保管する
 2.ある時期が来たら郵送する
 3.速攻で資格証明書に移行する
933非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 00:40:31
>>932
おいらんトコだと、新大久保で横流しだぜ
934非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 20:54:00
来るまで郵便を出し続ける
⇒役所からの連絡がないという口実防止のため。
935非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 23:59:29
ふぅ−−ん。
釣られるが負けってことか。
でも釣られてみるが、
はらわんかったら、うちでは怖い思いすることになるよ。
いいかな。
それでも、戦うの。
他はともかく国保税だけは納めてね。
936非公開@個人情報保護のため:2005/07/06(水) 01:18:36
死祓い飢饉のオバチャンが怖い。
937非公開@個人情報保護のため:2005/07/06(水) 21:35:25
払うが負けやね
938非公開@個人情報保護のため:2005/07/06(水) 22:52:42
>払うが負けやね
全員が払わなかったらどうなる?
全員が資格者証となり、全員が保険給付の一時差し止めだ。
必要な保険給付が受けられず全員負けだぞ。

民間の保険じゃ給付費から事務費を差し引いた金額を加入者からの保険料で賄っているのに対して、
国保は事務費は税金から出るし、給付費の半分以上も税から出ている。せめて滞納はするな。
939非公開@個人情報保護のため:2005/07/06(水) 22:55:17
例の管理人が自殺したらしい。

http://momochan.tv/s/sr3_bbss/sr3_bbss.cgi?cat=17651357
940非公開@個人情報保護のため:2005/07/06(水) 23:41:50
高額療養費などの場合は未納があれば当てればいいわけですが
滞納者が受領委任の申請をしてくると困りませんか。
OKか駄目しかなく中間が無いため対応が難しいです。
問答無用で未納がある場合駄目と書いてあれば簡単ですが
相談して云々と書いてあると職員によってOKだったり悪かったりと。
病院救済のためとはいえ困るね。
941非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 00:16:05
払う気のない人と交渉するのも疲れるけど、おとなしい人から取り立てるのも
精神的にすごい疲れる。弱者をいじめてるようで心が痛いというか。

この仕事もう嫌だー。
結構冷たい人間のつもりでいたけどそうでもなかったよ。
国保担当して精神的にやられちゃう人っている?
生活保護関係はよく聞くけど。
942非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 10:58:40

おいお前ら、開業医からの請求にも目を光らせとけよ。

この前、計算間違いじゃないのか? と言ったら3割くらい安くなったぞ。
943非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 19:58:23
>>941
どうせすぐ移動になるんだから
944非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 20:11:52
新卒でいきなり国保になった
きついとは聞いてたけど想像以上の激務で過労死しそう
入庁から3ヶ月たったけど未だに仕事が覚えられねー
特に高額療養費がテラウザス!!!
945非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 20:12:36
国保に配属される新人は同情されるよね
946非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 21:51:22
払うが負けやね 市町村国保らぁて払いたくないわえ!未納を200万残して組合国保にのりかえた。組合国保はきっちり払ってます!補償が手厚いしね
947非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 23:07:06
>>946
だったら最初から組合に入ればいいのに…
入るが負けだべ
948非公開@個人情報保護のため:2005/07/08(金) 00:35:28
>>946
ゴラァ!
市町村国保の被保険者全員を敵にまわすつもりか!
いい度胸だな
テメエの不始末を他人に吹っ掛けて何て言い草だ!
949非公開@個人情報保護のため:2005/07/08(金) 01:32:58
払うのバカらしぃ〜保険なんかはいりたくないに勝手に市町村国保いれられてよ!
950非公開@個人情報保護のため:2005/07/08(金) 07:29:41
>>949
届出している以上、裁判になってもお前の負けは確定。
951漏れの場合:2005/07/08(金) 10:32:03
軽減制度は何とかならないのか?
枠を少し はみ出して働いた人が損するなんて。

2万円 はみ出したら3万負担増って事は、最後の2日ただ働きの上1万円取られ、
3万円 はみ出したら3万負担増って事は、最後の3日ただ働きで、
4万円 はみ出したら3万負担増って事は、最後の4日間は日給2,500円か。

他の税金はこんな事なってねえだろう?
952非公開@個人情報保護のため:2005/07/08(金) 21:45:24
はみ出したんじゃ仕方ねえだろ
953非公開@個人情報保護のため:2005/07/08(金) 22:03:57
951
何ともなりまへんわ。
軽減そのものをなくせば
なんとかなるかも
954非公開@個人情報保護のため:2005/07/08(金) 22:19:50
来年1月に子供が生まれます。その子の国保加入時に、さかのぼって一括で払うときは、どんな計算になるのですか?たとえたら、今は家族3人で1万としたら、1万×1月分までですか?
955非公開@個人情報保護のため:2005/07/08(金) 22:22:46
>950なるわけねーだろW
956非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 10:24:10
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
957非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 10:31:07
>>951
どうにかしたいけど、どうにもできない。
住民税だって所得少し超えただけで扶養控除とれなくなったり
125万少し超えると障・老・寡の非課税判定から除外されてしまう。
958非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 10:33:17
>>954
すいません。
質問の意味がよく分かりません。
959非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 11:10:10
954です。子供が生まれて国保に入る時は、一期分からさかのぼって収めますよね。その計算は、子一人分で計算ですか?
960非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 12:09:59
>954
違うよ

国保の年度は4月から翌年の3月の12ヶ月で計算します
お宅の子が8月に生まれたとしたら8月から翌年の3月までの8ヶ月分を収めて貰うことになるよ

一期とか二期とかは自治体によって納期が異なるのでここじゃわかりません
どこに住んでるかぐらい書け
961非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 16:10:11
954です。ありがとうございます。福岡は6月〜3月の10回で収めるので1月に産まれたら、1〜3月分を収めるという意味ですね。助かりました。
962非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 16:45:48
帝王切開なんかになったら保険使うことになるぞ。
その時あわててオロオロするより今からきちんと払っておけ。
払ってないなら出産費資金の無償貸付なんかも受けられんぞ。
963非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 17:01:17
954です。保険料は収めています。
964非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 17:21:24
954です。保険料が高かとです。
965非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 20:09:19
うちは年間30万
966非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 20:25:21
>>962

そちらの自治体では滞納者には出産貸付しないのですか?
967非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 23:25:43
>>966
準則条例では貸付しないはずだが?

法82条2項 保険者は、出産費用に係る資金の貸付けを行う。
法63条の2 保険料を滞納しているときは、出産育児一時金の支払を一時差し止める。
準則条例による貸付要件 出産育児一時金の支給を受けることが見込まれる者

したがって、出産育児一時金が止められる者には貸付しない。
滞納の状態が止めば貸し付けするのは高額療養費の貸付と一緒だ。
968非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 02:00:08
去年 私に収入があり 母親が無収入の場合
これから世帯分離すれば母親の国民保険料は安くなりますか?
私は海外に転出します。
969非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 02:05:43
海外いくとき届け出したら自分のは払わなくていいね届けしなかったら払わないといけなくなる 母も無職なら申請したら国保がだいぶやすくなる
970非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 02:07:31
>967あたしは国保を百万近く滞納してましたが出産一時金30万もらいましたよ
971非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 02:17:27
ヒューマンエラーだろ
972非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 13:56:34
国保は滞納してなんぼやき
973非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 15:05:11
>>968
単純に言えば、加入者が一人減れば保険料は減ります。
軽減の話だとすれば、母親が主の場合は、あなたの分の保険料は転出月から
かからないようになります。あなたが主である場合は、母親が主になるので
、新たな賦課期日が設定され、軽減になる可能性はあります。
974968:2005/07/10(日) 18:44:48
973さん  今最高額の53万円払ってるけど、世帯分離すれば
去年から母親が一人で住んでるとみなされて最低額の2−7万円ぐらいに
なるかどうかです 
975非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 19:18:10
だから今の世帯主はどっちだ?
話はそれからだ
976968:2005/07/10(日) 19:42:11
母親が世帯主です
977非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 19:51:41
馬鹿だなぁ…お前たちは
978非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 20:11:29
市役所いってねほりはほり聞いてこい
979非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 20:25:50
みんなのとこは、延滞金って取ってる?
うちはもう最初から取らないのが不文律。
催告書にはもちろん記載するけども。
980非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 20:37:46
>>974
転出するのだったら世帯分離とは言わないと思うのですが・・・。
国保料は賦課期日(4/1)の現況で判断するので、今世帯分離しても
去年(?)から母親が一人で住んでいるとはみなされません。
来年の4/1に母親が一人で加入していて今年無収入であれば、来年度からは
最低額になるかと思います。

>>979
延滞金はないです。
延滞金ないし、差し押さえもないし、住民税の納税出身なので驚きました。
981非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 20:53:38
982非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 21:28:24
>>968
保険料ありきではない。
実態にあわせて住民票の届出をせよ。
それにより的確な保険料が算定される。
思ったとおりになってもならなくても役所の算定には根拠がある。
それに従って納付すればよい。
983非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 21:40:09
母親は収入がないのに世帯主?
収入がなくなって>>968の収入で生活するようになった時点に遡って
世帯主変更せよ。
そうしてから主の>>968が出国すれば納付義務者に変更が生じ賦課期日
もかわってくるから軽減に該当するかもしれない。
なお、世帯主変更についてとっくに14日(住基法の届出義務期間)を
経過しているだろうから、今から届出すれば簡易裁判所送りになる危険
もともなうがな。
984非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 21:47:05
収入が少ないから、または無いから世帯主になれないというのはおかしい。
収入の多い者でもしょっちゅう海外旅行してて家にめったにいない者を
世帯主には出来ないでしょう。
985非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 22:04:32
誰を世帯主にするのかは全くの自由
この場合、収入が無くても親なのだら世帯主にするのは全く
問題無い
986非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 22:04:58
>>984
世帯主とは世帯を主宰する者。一般的には収入の多い者を指す。
これは住基法施行の昭43年の通達だが?
987非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 22:10:27
>>984
同感。
収入のあるなしで世帯主決めるなんておかしい。
それにそんなアドバイスしても住基で遡って主変なんかしないでしょ。
普通に出国して、来年度軽減になるの待つのが良いと思います。
988非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 22:36:07
>>985>>987
住基法の届出はみんな報告的届出なんだよ。
だから違反には過料がある。あいまいなものに過料なんて科せない。
戸籍法の婚姻なんかは身分行為で創設的届出なので罰則などない。届出
から法律関係が発生するんだ。
>>985の言う「全くの自由」「全く問題無い」とは「役所のチェックに全
く引っかからない」ことであって、適法ではないよね。
住基に関係することは国保だけでなく住基のキャリアが必要だね。
君たちには酷だったスマソ。許してくれ。
989非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 23:00:11
>>989
嫌味な奴ー。
住基のキャリアぐらいで威張ってるし・・・。
990989:2005/07/10(日) 23:01:22
>>988だった
991非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 23:04:38
>>988
この前客に言われたんだけど、「役所のチェックに全く引っかから
ない」というのは職務怠慢であって、調べれば分かることを調べて
いないと説教された。
992非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 23:05:35
>>989-990
謝ってるんだから許してや(ry

誰か次スレよろしくポ
993非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 23:11:37
>>991
少なくとも役所の持つ情報資源では判断つかんだろ
遺族年金、障害年金や基本手当などは非課税だから税申告不要だしね。
さらには税情報の提供には法律上の根拠もいるしそれも最小限に限られるしね。
994非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 23:28:05
今最高額の53万円払ってるけど、世帯分離すれば
去年から母親が一人で住んでるとみなされて最低額の2−7万円ぐらいに
なるかどうかです  >>
そりゃ最低額になるでしょう。
995非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 23:40:43
出国して生保くせえな
996非公開@個人情報保護のため:2005/07/11(月) 07:07:16
>>981
それ次スレなの?スレタイからして、違うだろ。
997非公開@個人情報保護のため
次スレ

【国民健康保険】国保しゃべり場 第6条
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1121047597/l50