どうなるの?
2 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/02 09:32
どうにもならないし、庶務二にお任せだわ。
3 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/02 11:32
一元化されれば官僚の年金流用は減るかな?
4 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/02 13:37
減らない。
5 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/02 15:17
浪費癖はなかなか治らん
6 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/02 21:03
■ 日本再生の処方箋(by 2ch党) ■ 借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm ・ホームレス、自殺者、無年金・・・どこかの貧乏国と同じような悲劇を我が国から一掃しよう!!
(すべての日本国民は、平等医療・平等年金・平等介護・平等教育の権利を有する…基本的人権の享有・法の下の平等)
・正社員・派遣・フリーター・パートの垣根を撤廃(育児や介護など都合に合せた働き方ができます)
・日本国民であれば、子供をもうけた親のどちらでも、育児有給休暇を利用できるようにします。
・医療・年金・介護・雇用保険の消費税方式による一本化(徴税コストを下げ、国民負担率を最小化)
・固定資産税大幅減税(不動産取得後の重税から解放)
・所得税原則廃止(高所得者への累進課税は強化)、給与明細天引き禁止(源泉徴収なし)
・法人税大幅減税・簡略化(国際競争力強化・税務部門から優秀な人材を産業界へ)
・宗教法人課税 坊主丸儲けの禁止(この金で託児保育・義務教育・高等教育の無料化を実現し、子供の養育費・教育費の心配から解放します。
少子高齢化から脱却、年金不安が無くなります。消費が活発になり好景気となります)
7 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/02 21:03
・規制緩和・公的部門の縮小を図り、創業機会のチャンスを増やします。
(トライ&エラーが可能な世の中にして、日本社会を活性化。未来の本田総一郎が育つ環境を作ります)
・年間30日の有給休暇義務制度実施 (気軽に海外へ長期の旅行ができます。
外国語の習得が安価かつ容易になります。日本各地の観光地が活性化し、地方の雇用が増え、
大勢の若者が住む様になり、過疎解消へ。多額の税金で無駄に作った箱物施設やインフラと
国土の有効利用が為され、地方経済が活況を呈し、自立へ向かい、日本全体が繁栄します)
・公務員給与のサラリーキャップ制度導入で、現在絶望的な国家財政・地方財政共に健全化します。
(地方財政の多くが、地方公務員の給与〈年一人約1000万円〉、特殊法人等の天下り団体へ)
・税金の徴収・使途変更と公的部門縮小廃止で、すべての物価が安くなり、消費活動が盛んになります。
税収が増えます。株価が上がります。不良債権が減ります。投資が増えます。雇用機会が増えます。犯罪が減ります。
★こうした社会システム改革により、将来不安から解放され、日本の景気が思いっきり良くなります★
★☆★2ちゃん党★☆★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066538519/
8 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/02 21:30
@公務員解雇はまず「現業」から始まる。民間でもできる。
警察消防は安泰。むしろ必要とする。
国家の公安系はまず安泰。法改正であぼーんされるのは窓口系。
A他スレで国家<地上と言われているが、むしろいらないのが都道府県庁。
ただし@でも言ったが国家窓口系はだめぽ。
B最近の市役所でも見られるが、退職者の3分の1の不補充採用行っている。
そして高齢職員の早期退職を勧奨している。
9 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/04 09:41
テレビで討論してますね
10 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/05 13:20
>>3 次の手次ぎの手をうってくるよ。自己保身能力でいえば日本最高の奴らが
集まってるからな
11 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/05 18:35
まじめに年金一元化かなんかしようとしたら、猛反対必死。
だってもうかっている自営業者は所得把握を恐れているもの。
今週のポストと現代は揃って大特集。
それにしても、一元化されたら同じだと思ってたけど、
公務員だけ別に手当てがあったとはw
13 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/10 15:21
厚生年金を復活させるための名案。
厚生年金なんとかで作った施設、及びそこの従業員はすべて簿価で
共済年金の運用団体に自己責任としてひきとっていただく。
こうすれば公務員は自分たちの年金に影響あるから今みたいないい加減な
運用、天下りはできなくなるはず。
そして、以降は厚生年金の運用等の仕事は一切公務員にはタッチさせず
民間企業出向者で実践するようにする。(もちろんアナをあけた場合には
出身企業に責任とらせて負担させる)
厚生年金保険料の企業負担を廃止して、法人税でまかなうべき。
儲かってない会社でも、儲かってる会社でも、従業員数が同じ
なら同じ負担というのはおかしい。
もっと儲かってる会社に負担を求めるべき。
15 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/11 22:42
>>13 公務員が反対しても一部の官僚が・・・・・
それとマスコミは何故共済の料率を公表しないのだ?
マスコミは知らないのですか?
16 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/11 22:54
厚生年金と共済年金がくっつくのは構わんが自営業者は放っといてくれ
むしろ民間の個人年金保険料を所得控除してくれた方が良い
>>16 料率さえ解決すれば厚生と共済の統合は問題無い?
>16
そうだね。青天井では問題だろうけど、月額5万円あたりを上限に全額控除
してくれたらみんな励むのでは?
19 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/18 23:08
20 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/22 11:02
◆「年金は5年後に再び大改悪」
◆「ミスター円」榊原英資氏(慶大教授)が小泉改革を大批判
(1)役人から年金を取り上げよ
(前略)格付機関のS&Pが4月1日、
2050年には日本政府の債務がGDP比で700%を超える、という予測を発表しました。
少子高齢化もあり、政府の財政破綻を確実視している。
これで保険料も受給額も保証できますか。
年金は5年ごとに財政再計算を行なっています。
要するに5年ごとに約束破りをやってきた。
今回もまた、5年後に同じ轍を踏むはずです。
そもそも、厚労省は目茶苦茶をやってきた。
典型が年金積立金を注ぎ込んだグリーンピア事業。大赤字です。
道路公団にも積立金を回している。
これらはすべて不良資産で、私の試算によれば積立金200兆円のうち4割が不良資産化しています。
これが民間の銀行ならどうなりますか。逮捕者さえ出ますよ。
坂口大臣を逮捕しろとはいわないけれど、責任者は総退陣するのが筋です。
200兆円の大きさを考えてください。日本で最も大きな金融機関は郵貯。
次が厚労省なんです。日銀でさえ130兆円程度だから、厚労省がいかに巨大な“金融機関”であるかわかるはずです。
しかも、今回の年金改正案が通れば、積立金もどんどん増える。
2050年までに350兆円にもなる計算です。
こんなばかな話はない。本来なら運用の失敗で責任を取るべきなのに、焼け太りです。
しかし、グリーンピア事業で明らかなように、役人に金融機関の運営はできない。
というより、政府や役所が運用すると、どうしても政治的配慮が先立つ。
たとえば、株価が低落したときに株を買い支えるPKOなどが典型でしょう。
そうした結果、積立金は不良債権化するのです。
本来、金融は政治から独立していなければならない。
日銀が政府から独立した機関であるのは、まさにそのためなんです。
ですから日本第2の金融機関についても、役人から取り上げる必要がある。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/040430jp/edit/edit_1.html
21 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/22 11:44
>>20 ニヤニヤの榊原か。
役人ってさあ、辞めてから
「役人から年金を取り上げよ!」とか
「公務員制度改革を!」って言い始めるんだよな。
22 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/22 12:10
>>21 まああの人はもうしこたま金蓄えてるし何とでも言えるな。
役人も嫌いだが、榊原もむかつくよな。
24 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/26 08:14
結論 何も変わらず。破綻へ
25 :
toybox_tyatya:04/04/28 16:24
26 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/02 08:54
27 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/02 09:25
中曽根大勲位が一元化すべきとテレビで明言したね。
まずは共済内の統一させ厚生との統合(これらを遅くとも10年以内に)
そもそも高齢者にどれだけカネを配れば良いのか、という議論が煮詰まってない。
現役世代の5割という話だが、そんなカネが必要か?
現役世代から給料の2割取り上げ、税金から補填してまで、保障すべき金額だろうか?
まあ、それを言うと、票が逃げるから言い出せないんだが。
30 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/08 09:52
共済の給付の内容を厚生年金並にする.
31 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/08 12:00
>>30 料率同じにすれば文句無しのはず・・・・・・・ですよね?
32 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/08 22:16
共済は特典が多いからそれも厚生年金並にしなくては
33 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/09 00:44
>>32 特典?
共済管理の旅館?名前だけのゴールドカード年会費無料とか?
そんなに厚生って待遇悪いのか?
34 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/09 22:37
いや共済が良すぎるのだ
35 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/09 22:40
両方とも大して良くない。
36 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/09 23:07
>>33 >名前だけのゴールドカード年会費無料とか?
ワロタ。俺も持ってるけど。
37 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/10 12:33
実は年会費取られているんですか?
38 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/10 12:40
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|○/ 。 /::::::::: /⌒) < 税金返せ!
|::::人__人:::::○ ヽ/ \_____
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
39 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/11 05:08
国民年金基金は、一元化には入らないので
納めたもん勝ちですか?
それとも、これから論議されるのですか?
40 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/11 19:50
国民・厚生年金は我々公務員が有効に使ってやるぜ!!
41 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/12 00:52
42 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/12 18:53
国会議員は信用できません。
43 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/12 22:06
国民年金未納で国民健康保険に入ってる奴がうらやましい。
美味しいトコ取りだね。死ねやクズ共が。
44 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/12 22:07
>>16 は?
既に生命保険控除で5万円まで控除できるが?
(生命保険とは別枠、
注:生命保険だけでも5万円まで控除される)
年末控除や確定申告した経験があれば常識なのだが・・・?
もしかして学生さん?
45 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/12 22:20
年5万では全然カバーしきれとらんだろが
46 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/12 22:23
47 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/12 22:45
テレ朝で流用問題放送されてましたが
@香典の流用ですが他省庁はどうなってるの?(予算の枠)
A同じく公用車も?
Bあの豪華宿舎は幹部用?他省庁に比べ豪華は事実?
C宿舎料金って地域性は関係無しでしたっけ?
48 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/12 22:51
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, -‐'"´ ̄ ̄ ̄ ``ヽ
/爪 ヽ `ヽ、`ヽ、 \
/ / !lヽヽ \ \ \ }、
. / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!
/! ll__l ヽ-‐' "┴/` l/rヌ、ノ|
!l/fri刀 >'〉} ノ!
l ̄ 、 _ ,Lノノ |
', ヽ'´ヽ / | 「||l!,|
ヽ、 ー' / .| | | |!|
>>38年金未納売国奴は逝ってよし!
``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!| __________
__ノ /==三三ヽL /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
/ }ム/==ニ三-ァ-─‐ヽ |○/ 。 /::::::::: /⌒)
〈 \ 」ll /○/ ニ, -'´ / , -'´! |::::人__人:::::○ ヽ )
\ \ i´{、/ // / , -'´_ | ヽ __ \ /
\ \ / ̄  ̄ ー─‐'´ l | ●| .|、 \ | .::::/.| /
\ \ /l /`ヽマコリンペン ノ  ̄ ̄/」ヽ \ ヽ::::ノ丿 /
\ \ / l/ l 、 ヽ / /'iヽヽ _____-イ
49 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/12 22:53
>>47 恐らく、特別会計を持っているところなら何処でも流用はあったものと
思われ。
(一般会計が厳しいから、特会を活用しようという主旨に思われた。)
豪華宿舎は一般職員用だろう。
(社員寮のような使われ方だったと思われるが、それを不動産屋で、
一般の賃貸と比較する辺りがアジテーションのにおいプンプン。
比較するなら、そこに社宅を構えている会社の労務担当が妥当だろう。)
宿舎料金は地域性と関係あると思うよ。
普通の官舎でも60年でペイできる設定にしてあるって話だし。
>>49 あのレポーターは冷静に淡々と取材して怒りつたえたほうがよかったのでは?
あれじゃ妬みっぽく見えます。まさか放火でも煽ってるのかテレ朝は?
なんだかよくわからないんだけどさ、
なんで保険料未納で首狩りやってるんだろ。
・・・審議時間がもったいない。
52 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/13 21:00
未納議員の督促ですが実際督促して左遷された人いないの?
>>50 そもそも、報道として正しく伝えようとしていないのでどうにもならない。
議論の導入としてやるなら致し方ないけど、大分話が進んだ今頃に
あの内容をやっているのはいただけない。
54 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/14 09:44
年金制度が変わらなくても、
ていたらく旦那を見捨てて離婚する公務員妻が増大中、
なぜ、天下りをしたがるか・・・わかるよね・・・
引退して、家にはいると離婚の独居くらしが待っている。
退職金も取られて、年金も半分か・・・
「天下り死守」、みじめな老後を避けるため、
手に職のない何もできない引退公務員の最後の砦か・・・
気持ちはわかるが、高すぎる生活保護だな(w
55 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/14 22:13
56 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/14 22:51
あのー在日の外国人も金支払ってれば数10年後に年金降りるの?
57 :
アマクダリスト:04/05/14 23:06
ミノーマンの次は「アマクダリスト」でいってみよー♪ ソースはコチラ↓ (カッコ内は退職金)
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php ■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト■
以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!チーンw税金&年金で「一部」のお年寄りを
支えるんだねw
●近藤純五郎(61歳)総合計 5億3623万円●旧厚生省時代5億1148万円(8423万
円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)●丸山晴男(60歳)総合計 4億507
4万円●役所での報酬4億0200万円(6140万円)/年金資金運用基金での報酬4874万
円(732万円)●丸田和生(57歳)総合計 4億3640万円●役所時代3億8095万円(69
98万円)/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)●伊藤雅治(61歳)総合
計 5億3096万円●役所時代5億1033万円(6235万円)/全国社会保険協会理事長2
063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算●山下真臣(
76歳)総合計 8億0289万円●厚生省時代4億7135万円(8523万円)/環境衛生金融
公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)/全国社会保険協会連合会理事長7425万
円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円●吉原健二(72歳)総合計 7億9238
万円●厚生省時代4億8919万円(8588万円)/厚生年金基金連合会理事長2億0419万
円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)●加藤陸美(7
3歳)総額 8億6680万円●厚生省時代4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康
力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
58 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/15 04:36
) )) (( )
/:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
(:::::::::::::::::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
((:::::::::::::::./ 彡 ノ 自 ノ :: 彡:/)):::::::):)
(::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡 :::::::::::)
〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
|==ロ -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
/⌒ |:/ ‖ --/ /ノ ヽ \---- ‖ ヽ|ヽ⌒ヽ <公務員の給料を下げれば
〈 |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 〉 年金保険料は無料に出来る。
ヽ .( 。 ・:・‘。c ( ● ● ) ;”・u。*@・:、‘) /
| ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ ; 8@ ・。:% ) |
\( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
(;8@・。: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
(0”*・ o/ \ 0”*・o:)
. (・:%,:)|.  ̄| ̄| ̄| ̄ | :(:%”・:)
:(; 8@・ \  ̄ ̄ /;8@ *・・)
\:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_ ノ
\ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
59 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/15 12:26
公務員て、公務に専念する義務があって、バイトすら禁止だろ?
民間みたいに、老後に備えて自分なりの仕事のキャリアアップとか人生設計を図ることもできないから、
退職した時点で、公務にしか使えない能力しか残ってないわけでしょ。
やはり年金、生活保障してくれないと、所帯持ちとかは公務員やってられないでしょ。
>>58 夢見るヒッキーはネットにアクセスしてはいけません。
61 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/20 11:02
>>59 そんなこと承知の上で公務員になるはず。
甘い汁ずっと吸えると思ったら大間違い。
特権は即廃止せよ。
62 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/20 11:37
まぁ、まぁ、ブ〜ブ〜言うな
共済と厚生の統合は一部の官僚の反対でできないの?
将来公務員の数は確実に減るのですから早めに統合すべきでは?
もちろん料率・その他同等で
>>64 それ以上に人口減の影響で被保険者が減る厚生年金に統合されるのは
共済にとって損だと思われるが・・・?
・・・半分だけネタ
65 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/22 17:23
共済の特典は即廃止
66 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/22 19:11
一元化は、共済年金だけがただ一つ残るという形で実現するとみた。
>>65 特権?
名前だけのゴールドカード年会費無料しか思い浮かばん・・・・・
KKRの宿舎は公務員のみだっけ?
>>65 じゃあ、厚生年金の特典も全部廃止して欲しいものだが・・・。
ところで、共済に特典なんてあったか?
福祉事業はやってたと思うが、特典じゃないしなぁ・・・。
>>47 亀レスだが
一般会計予算0円。それが社会保険庁。
70 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/22 23:33
71 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/25 23:52
>>68 共済年金 保険料率アップ無しなのに、そこから目をそらして
特典あったか?はねえだろ?
>>71 は?
何を言ってるのかさっぱり分かりませんが。
もし、「年金改正法案に厚生年金、国民年金の保険料アップは載ってるけど
共済の保険料アップはない」=「共済は保険料をアップしない」
と思ってるなら、君を「阿呆」認定してあげよう。
共済は厚生労働省の所管じゃないんだよ。
年金関連法案は厚生労働省提出。つまり、存続している3共済には
手をつけられない。
国会審議も厚生労働委員会では行っていない。
(所管している各省を担当する委員会で審議してる。)
それくらい知ってから特典云々といいなさい。
73 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/26 19:43
>>72 >つまり、存続している3共済には
>手をつけられない。
つまり、保険料アップなしなんだろ?
74 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/26 20:57
>>73 「阿呆」の上に「国語能力無し」か・・・・
処置無しだな。
基本的には、各共済は厚生年金と動向を同じにするようにしている。
そして、現在法案は参議院の各委員会で審議中である。
では、宿題。
Q.各共済の掛金率について、各法律および法案にはどのような扱いに
なっているか。
ちなみに、各共済の再計算結果を見たことがあるか?
結果から言えば、どれも保険料のアップが計画されている。
どの共済も厚生年金同様アップし続けなければやっていけないんだよ。
76 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/26 22:32
>>75 では何で、俺の数人の公務員の友人は一元化に反対しているんだ?
バカか?
77 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/26 22:40
飛び入りですが、
俺の数人の公務員の友人は一元化に反対していないよ。
このまま一元化しなけりゃ共済は破綻しちゃうんだってさ。
厚生年金に助けてもらうって言ってるよ。
>>76 さあ?
そんなことは知らないね。
少なくとも俺は反対してないが。
お前の友達から話を聞いて、ここにその内容を紹介してくれ。
厚生との統合ならともかく(厚生のほうが料率低いし)
国民も合わせた一元化は反対
>>77 厚生は各種サラリーマンのですが
共済は公務員という一つの職種のみ
人員削減すれば破綻危機(人員採用削減の場合)
人員のピラミッドが四角か団塊世代が70で死亡してくれれば
81 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/27 17:08
あすを読む
「年金改革本筋議論を」
放送日時 5月27日(木)23:45〜0:00 NHK総合 Gコード(97718)
82 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/28 17:13
,. -−‐- 、、 ,-.、
,;<ii::::::::::::::::::::::::`ヽ、 /: ,゛~`^ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ィiy: ゛ミiii;;;;;;;;:::::::::::::::`、|::i:::::......`、 ,゛‐.、 | 社会保険庁からの直々の通達だ。
il||i::  ̄~゛:;:::::::::::::::V::|::::::::::::/ | i.、< よく読みたまえいい子だから!!
《iii:: .,,_ r''"^`i._`i,-‐-.、y:::::::::::l:::::;, | , ヽ |
゛t´ ゛}^"‐-‐' (...:(::l,:::):::::::;/:::::::/: / ,i \_______________
i~~´i|、. `;:--‐'i:;;;:/:::::,/::::::/ イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`、:. 、,_-=・ / | ゛ー´`‐-^ヽ,,./ ノii;,.
`、:. ゛ /.` | еее 督促状 еее
ヽ、,,,...-‐='-‐‐|
/ヽ., ,l'_,,.,-‐=.| 滞納してる年金を払いなさい!!
, ,-‐'"/^ヽ,=‐‐/|
ィ / ヽ::./:::: |
│
│
│
83 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/28 18:13
年金保険料が所得割だなんて年金の趣旨から外れている。
>>83 どこが?
世界の被用者年金の多くは所得(ないしは収入)比例でつよ。
収入がないのに年金が貰える国の方が珍しい位だと思われ。
85 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/29 13:39
86 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/30 08:43
>84
世界194カ国+−を全部調べた上での発言?
87 :
非公開@個人情報保護のため :04/05/30 09:29
>>72、75
なんだこいつ?
自分は71、73ではないが。
共済年金を批判するもの許すまじ が根底にあるね。まるで。
だいたい一般紙でもテレビでも取り上げない共済年金の中身について
詳細を知っている方がレアじゃない? 阿呆よばわりして、宿題 だって。何様だ?
それに保険料率について、共済もアップ計画してるんだぞって
威張っているけど、当たり前でしょ?
公務員以外の国民感情からすれば、公務員が厚生年金、国民年金を食い物に
してきた経緯から、それに対するペナルティがあって当然と感じているんだし、
共済年金料率アップ+ペナルティ くらいないと納得しないんじゃないの?
>>88 馬鹿?
その文章が何処に向かって書かれてるか読んで書いてるなら、
小学校からやり直した方がいいよ。
勝手な思いこみで書くのは周囲を呆れさせるだけだから止めた方がよい。
場合によっては「そんなことも知らない」だけじゃなく、
「自分の思いこみでものを言う奴」をレッテルを貼られる可能性もある。
そんなレッテルを貼られた日には一生消えないからね。
ついでに言うと、君も制度のことを何も分かってないね。
共済の料率は厚生年金の料率とはまったく関係ない。
A社の年金保険の掛金が上がったからという理由だけで、B社の年金保険の
掛金が上がるなんてことは普通に考えておかしいだろう?
それと同じことだ。
89 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/30 10:36
>>88 で結局 あんたはどうしたらいいと思っているんだ?
教えてくれ
90 :
3種公務員主任:04/05/30 12:30
共済の比率・共済がいくつかに分かれてることについてTVマスコミはふれないのはどうしてですか?
まさかと思うが公務員でも知らない奴いるかもしれないし
国民・厚生側の人間だって料率知りたいと思うのにねえ
まさかマスコミはわざと隠すことによって共済叩きたいのではと思ってしまいます。
>>89 思いこみでものを言うな。
それだけ。
思いっきりマスゴミに煽られてるのが見えてて、すごく痛々しい。
表面をなでただけの事実で安易に叩くのも馬鹿馬鹿しい。
何故そうなったか等のバックグラウンドを報じて、その上で建てられた批判で
なければ、それはヒステリーに他ならない。
で、どうしたらいいかって?
そんなの知らないね。
ただ、将来にわたって制度が潰れてなければいいよ。
一元化するなら各制度が公平に(「平等に」ではない)統合されれば
してもいいし、分立しててもいい。
>>90 叩きたいからじゃないの。
公務員でも知らない奴、結構多いと思うぞ。
ただ、叩きたいのは共済じゃなくて政府だろうし、目的は売り上げ部数の
増加だろうな。
負担が増えるのは嫌、給付が減るのは嫌。
叩いて煽れば、漠然と共感した愚民(「国民」や「庶民」とは区別する)が
買ってくれると。
とっかかりならいいが、長々とやるとまさにゴミかと。
93 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/30 16:08
>>93 大体、国家の社会保障政策は国のグランドデザインなんだから、
素人の一個人がどうのこうの言っても致し方ないとは思わないか?
それに、まともな情報なんかあんまり出てないしな。
数えるほどしかないのマスコミの情報だけではどうにもならん。
あとは大多数のマスゴミの報道から、あるかどうかすら分からない有益な
情報を血眼になって探さないと。
大体、共済がどのようになってるかすらまともに報じられてないんだから。
95 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/31 00:49
>>91 他人のこと阿呆だ馬鹿だ言ってたから
それなりのビジョンを持っているものだと思って期待していたが...
96 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/31 00:59
) )) (( )
/:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
(:::::::::::::::::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
((:::::::::::::::./ 彡 ノ 自 ノ :: 彡:/)):::::::):)
(::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡 :::::::::::)
〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
|==ロ -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
/⌒ |:/ ‖ --/ /ノ ヽ \---- ‖ ヽ|ヽ⌒ヽ <公務員の給料を下げれば
〈 |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 〉 健康保険料は無料に出来る。
ヽ .( 。 ・:・‘。c ( ● ● ) ;”・u。*@・:、‘) /
| ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ ; 8@ ・。:% ) |
\( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
(;8@・。: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
(0”*・ o/ \ 0”*・o:)
. (・:%,:)|.  ̄| ̄| ̄| ̄ | :(:%”・:)
:(; 8@・ \  ̄ ̄ /;8@ *・・)
\:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_ ノ
\ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
>>95 何を言うかと思えば・・・
「阿呆」も「馬鹿」も政策などのビジョンについては何も言ってないのだが?
基礎知識そのものがめちゃくちゃだと言ってるんだ。
ビジョンは建物で言えば設計図のようなものだと思うが、
基礎知識は設計図の書き方や道具の使い方のようなものだと思われ。
めちゃくちゃな設計図では人には伝わらないし、まともな家は建たない。
君はビジョンを語れるだけの基礎知識を持ってるか?
少なくともビジョンを語れないことに落胆するレベルなのだから、
これくらいは当たり前に語れるよな?
頼むから落胆させてくれるなよ?
98 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/01 09:51
95:基礎知識不十分で共済年金批判
97:基礎知識はあるがビジョン無し
というところですか
99 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/01 14:04
100 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/01 14:10
公務員の年金をいかに減らして行くかが重要課題だね。
公務員のくせに年金なんて犯罪としか言いようがない。
101 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/01 14:11
102 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/01 15:31
民間に教わりました。
「勝てば官軍」
ってね。
103 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/01 15:35
敗者に謝りにいってきまつ。
104 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/01 15:37
下等の淫乱
105 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/01 15:39
_,,.. -──‐- .、.._.
,. ‐''"´ ``'‐.、
,.‐´ `‐.、
/ 。 \.
,i´ O `:、
/ O ヽ.
,i i、
.i i.
.i ヽ、 _/ ,ゝ ヽ、 _/ ,ゝ l
| ,ゝ-'`-く、 ,ゝ-'`-く、 .|
| <;ゞ,●>> <;ゞ,●>> | 公務員必死だなw
| ゞ;;;;;;;;;;;;く ゞ;;;;;;;;;;;;く |
. l __,ゝ-、,-く、_ __,ゝ-、,-く、_ l.
. i、 ( ○ ,:○) ,i
. i、 __,-'ニニニヽ ,!
. ヽ ヾニ二ン" /
. `:、 ,‐'
\ /
`‐、 , ‐´
` '‐.、 _ _, ‐''"
`` ‐-----‐ '"´
106 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/02 23:18
かんぐん 官軍
朝廷側・政府側の軍隊
109 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/03 18:44
110 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/04 00:32
公務員おとなしいな
111 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/04 22:33
あすを読む
「年金改革残る課題」
放送日時 6月4日(金)23:45〜0:00 NHK総合 Gコード(35471)
112 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/04 22:46
113 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/04 23:07
114 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/05 22:38
自称民間vs無能公務員のバトルまだ〜?
115 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/05 23:09
ヾ ∴∴ \∵\・ '・,ゞo,;:;,,∴;,∴.ヾ人∴;;,,∴;:・/;:・oノィ
\ヾ ∴ ∵;,,o,;:∴;;,,∴;:・/;∵;,,o; 人∴___・ '・,:;,, /
\(qゝ∴;;,,;.:,: .:;;人∴'・、,,,∵;,,o,'.;,,o,'/∴,゙・,:\:o,'・ソ
\・ '・,. ゞ; ';f ヽ_____;:;:・/ /ゞo,;:;,|o;:::''∴ ;;i;:・/;
\∵;,,o ';::::ヽ:/●,,゙・;;^\;人∴;;,,∴;..i,. ,,゙;;;゙,, ●.i;,∴'
\∵\・ '・,|;,,''“。∴・∵ |、,,,e∵;,,o,'・\;::;;;, /:;,,o/
\ヾ ∴u ∵oi,.∴ ,,゙;;; ;:;ノ∵;,,o ';::::ヽ∴ ̄ ̄,'・、/ <税金返せ!
ヾ ∴∴ \\∵;,,o,;:/、,'・・ 'o、,'・・ '・,.、,'・:・/ :
\・ '・,. ::\(ゝ∴ ̄ ̄ ヾ∴ヾ:|;:
| | ̄.. ∵ ;,,o ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. |
\_ヽ. ∴;;,,∴;: __,-'ニニニヽ . |
ヽ. ヾニ二ン" /
\ /
| ;,,o,'・ |
| '・:・ |
| \ /
l `ー-::、_ ,,.'|ヽ.
:人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
116 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/05 23:26
>115
まともに払ってない香具師に返せ、といわれるすじあいなし。
いつになったら一般会計で予算つくようになるんだろうか?
>>117 何の予算が?
事務費なら、案外金輪際つかないかもな。
つけることにZ務が嫌がるだろうに・・・
119 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/06 12:15
120 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/06 17:05
流 用 (横 領) す る な ら 、 自 分 達 の 共 済 年 金 か ら !
121 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/06 17:09
「役人と教師(私立学校も含む)の年金給付額は、サラリーマン
の給付額より2割も高いんです。じゃあ払っている保険料が高いのか
というと、そうでもない。国家公務員なら月々わずか数千円高いだけです。
民間のサラリーマンと同等かそれ以下の保険料なのに、2割も高い給付額
を得られるんです」(田中年金総合研究所・田中章二所長)
122 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/06 18:09
>121
もう、つまらない理屈はどうでもいいよ。
123 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/06 18:11
共済年金を民間が管理するってのはどうだろうか?
>>118 他省庁が一般会計でもらっているもの全部
>>120 それを強いている国会とZ務に言ってくれ
125 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/09 08:22
_______
// \:::::::::::\
/:::/ \::::::::::::\
/::::::/ \:::::::::::\
/::::::::::/ \:::::::::::ヽ
/::::::::::/ \:::::::::丶
|::::::::::/ \::::::::|
|::::::::/ === === ヽ::::| 公務員必死だなw
|:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
| =ロ -=・=- |, | -=・=- ロ= |
|:/丶 /ノ ヽ / ヽ|ヽ
|/ `───. / ` ─── | |
(|| (●_●) |ノ
|| :::::::::::l l::::::::::: |
| ヽ / / ̄`´ ̄\ ヽ / |
| ヽ / -二二二二- ヽ / |
\ | \ / | /
ヽ | ::::::))))::::::: | /
丶 :::::::::::::::::: /
/| \__(((((__/ | ̄\
/ ̄\ 丶 )))) /
126 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/09 08:41
>>121 月々数千円高いといってもチリも積もればそうとうな差額でると思うが?
民間の積みたて年金だって同じじゃないの?
>>121 こちらだって厚生と同じ料率・支給額にしてほしい
共済すら分裂して統合困難なのに・・・・・・
政治家が責任とってまず共済の統合からしろ
129 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/13 19:42
全部廃止すれば平等一元化じゃねえか。簡単な話だ。1秒で片づく。
>>129 過去に徴収した分もすべてチャラにするの?
訴えられたら確実に負けるよ。
それとも、その分のお金を税金に転嫁するの?
俺はそんなの嫌だね。
131 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/13 23:20
マスコミも一元化とか騒いでるが具体的に一元化とはどういうことなのか説明しろ
それと出生率1.29と騒いでるがTVできちんと出生率の説明聞いた事無い(計算方法)
皆さん出生率って常識なの?
132 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/13 23:27
みなしゃん、社保組合員の身分移管が実現すれば、年金行政はかならず
良くなりますので、ご協力をお願いします。
133 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/13 23:41
みなしゃん、社保組合員の身分移管が実現すれば、年金行政はかならず
良くなりますので、ご協力をお願いします。
>>131 一元化について、実は誰もよく分かっていません(w
元々は、厚生年金と共済年金を統合して、被用者年金を
1つにすることを一元化といっていたらしいが、
ここ最近の議論は、国民年金・厚生年金・共済年金のすべてを
1つの制度にすることを言ってるらしい。
ただ、給付額についても完全に所得比例にする案から、
今と大して変わらない(自営業者は定額、サラリーマンは低率)案まであるし、
保険料についても同様。
要は、名前が一人歩きしている状態。
一元化が話題になるのは、制度が複雑ということなんだろうけど、
よくよく考えてみれば、一元化しても得になることってほとんど無い希ガス。
むしろ、「役所(当時の市町村だったり、国だったり)の広報不足などで
教育されなかったから分からない」ことを、「制度が難解だから」に
議論をすり替えてる希ガス。
(一元化しても、給付体型を簡素化しないと難解さは変わらない。
しかし、それは受給者の損得に直結するので、それも難しいと思われ。)
で、出生率というのは、ここでは「合計特殊出生率」といって、
詳しくは知らないが、ネットで調べてみた限り、
「15歳から49歳までの女子が1年間に生む子供の数を
各年齢毎に平均して足し上げた」ものらしい。
その数字は、大体1人の女子が産む子供の数の平均に近いらしい。
(良く出てくるのは計算しやすいからかな?)
>>132 釣りにマジレス
社保組合員って、よく知らんのだが、
身分如何ごときで行政が良くなる理由がさっぱりわけワカメ。
136 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/14 00:07
>>135 釣りにマジレスしちゃ駄目だって。
組合が痴呆事務官の方が給料が高かったもんだから、
それでいまだにぎゃーぎゃー騒いでるだけなんだから。
あいつらの言うことに従っていたら、うちらはマジで
仕事場が無くなる。
国労組合員みたいに組合厨はどこかで首切ってほしいよ。
あいつらが今みたいな状況作り出した元凶なんだからさ。
137 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/14 13:56
この件では「朝日」「読売」が報道。
ここ数日、共産党機関紙「赤旗」は沈黙中。
★社保庁職員宅から年金データ40人分、警視庁が押収
共産党を支持する内容のビラを東京都内のマンションで配布したとして、
国家公務員法違反(政治活動の禁止)の罪で起訴された
社会保険庁目黒社会保険事務所の男性係長(50)の自宅から、
年金加入者四十数人分の個人データが印刷された資料類が見つかり、
警視庁公安部に押収されていたことが11日わかった。
係長の自宅から見つかったのは、基礎年金番号、住所、氏名、
生年月日などが記された四十数人分の個人データが印刷された約50枚の資料類。
公安部の調べによると、係長は、勤務中に端末を使って
同社会保険事務所の個人データを印刷して自宅に持ち帰っていたとみられる。
係長はデータの一部を別の用紙に転記したうえで、
共産党の支持拡大活動に使っていたとみられる。
係長は昨年10月から11月にかけて、東京・中央区のマンションで、
共産党を支持する内容のビラを配ったとして今年3月に逮捕され、起訴後に保釈された。
現在も、同社会保険事務所に勤務している。
東京社会保険事務局の話「現在、調査中で、コメントは差し控えたい」
YOMIURI ON-LINE:
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040611i306
138 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/15 08:58
「現在、調査中で、コメントは差し控えたい」
決まり文句だね
139 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/15 11:13
プロ野球も一元化に向かう勢いだし、ここは一つ、年金も一元化といきましょうよ。
>>137 このネタを朝日・読売に流してればよかったのにね
今年の流行語大賞は「一元化」かな?
142 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/17 20:53
多様性の時代とか言いながら一元化が進む国。
143 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/17 20:59
144 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/17 21:01
納付額が高すぎだから、早晩行き詰まること必定。
145 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/17 21:28
jj
社会保険庁の職員同士で交尾して出生率をあげろ
147 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/19 01:30
大卒でそこそこ有名企業に勤務して職場結婚して妻は寿退社せず
お互い定年を迎え今年四月に年金受給対象の年齢に到達しました
こと夫妻のもらえる年金は推定平均50万くらい?
>>147 条件が少なくてよく分からない。
月給がどうだったか位は書かないと。
あと、定年を迎えるくらいの年齢だったら社会保険事務所に行けば
大体の額は教えて貰える。
あくまで単純計算したものだけれど、夫婦とも20歳から40年会社勤めで、
平均月収が夫40万、妻30万だと、今の価値で月33万くらいかな・・・
(平均月収は単純平均じゃなくて、時期によって倍率をかけたものを
使うのでご注意を。)
149 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/19 18:26
倍率ってのがいつもくせものなんだよね。
結局出さないための調整
150 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/19 18:50
そうそう。はらたいらはいつも2倍だし。
篠沢教授や井森美幸は高いけど、戻ってこないことが多いし。
152 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/19 18:59
一元化ぬかしてる奴は国民年金が定額・厚生・共済が料率で天引きされてるのを
知ってるのか?統合したら厚生・共済が損する。
なので厚生・共済の料率を同じにして統合すべき
>>149 倍率って、賃金スライドのことだよ?
賃金スライドは、法律で月給にかける倍率を定めるかたちでやってるんだ。
(これが無いと単純な給料の平均で計算することになる。)
この倍率を否定するってことは賃金スライドをしてないってことになるんだけど・・・?
賃金スライドは、物価スライドと違って自動改定しない(物価スライドは
何もしないと勝手に調整される。だから、最近は特例法を作って大幅に
下がらないようにしてる。)から5年に1度の厚生年金法改正時に
賃金上昇率に従って作られた倍率を改定して調整してやるんだ。
154 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/20 00:25
>152
制度と呼べるものは共済だけなんだから、損というより得しすぎだったものを正常化するだけだよ。
>>154 厚生も国民と統合すれば損の可能性あるんですが?
自営業には定年無し
156 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/20 00:56
一元化とはすべての制度を廃止し、定年後は自助努力で自立の道を歩むように促すべきだろう。
>>154 共済の何処が得なのかさっぱり分からん。
職域加算がある以外に、財政方式も厚生とまるで変わらんし。
最近知った話だが、共済の保険料率がやや低いのは階段保険料率方式
(最初は低い保険料からはじめて、だんだん保険料を上げていくというやつ)
を採用した時期が遅いかららしい。
158 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/20 11:27
>157
自営業の国民年金にしてみれば共済のうまみがわかるよ。
国民年金なんて共済のおつまみにもならないから。
定額方式と料率方式の2種類あるのがいけないのか?
厚生・共済も一律同額にしてしまいます?
>>158 それは設計の問題だからなぁ。
そもそも国民年金と比較すること自体間違ってるし。
(厚生労働省の言うモデル世帯だと基礎年金1人分より厚生年金の方が高いし。)
共済は職域があるから厚生年金の2割り増しになってるから高く見えるが、
実際は厚生年金基金が分厚くついてる大企業には太刀打ちできないし。
(そんな企業は、いまも現実に存在する。)
>>159 定額と定率は一元化の時に困るのだろうが、それ以外では困らないような。
むしろ、元々の設計思想の異なる制度を統合しようとする考え自体が
無謀という気もする。
国民年金の所得比例保険料も、そもそも正確な所得の把握が出来ない
自営業者をどうするかの考えがさっぱり抜けてるし。
(最低保証なんかつけた日には、うまく費用にしたものがちのような)
そういえば、某ラジオでパーソナリティーが、
話のネタにしているなら、もっぱら趣味に使うものの代金でも、
遊びに行ったところの入場料でも経費に出来る
とかいう旨の発言をしてたな。
サラリーマンだと、下手すりゃ接待の費用すら自腹になりかねないのに、
こんなので税務署が正確な所得を把握しろって言うのが無理な話。
161 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/20 16:57
>160
>国民年金の所得比例保険料も、そもそも正確な所得の把握が出来ない
>自営業者をどうするかの考えがさっぱり抜けてるし。
自営業者の所得が捕獲しにくいと本気で思っている頭の悪い学者がたくさんいますね。
162 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/20 17:18
年金なんて入りたいバカだけ入りゃいいって制度に変えろ
163 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/20 17:25
>160
大企業に太刀打ちできないって・・・おまい、自分の仕事を考えて見ろよ。
164 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/20 17:27
>>162みたいな奴は生涯生活保護を受けられないように
社会保険制度を変えるべきだ
165 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/20 17:34
年金制度は社保庁職員の失対事業だ
>>163 何に対してつっこんでるんだ、こいつ?
>>164 その意見は同感。
自己責任をおざなりにして老後の金がないキリギリスに
生活保護を出してやる理由は理解できない。
どうせなら国民年金の加入記録とリンクさせて、
未納期間分の年金額だけ、生活保護も削るようにしたらどうだろう。
(つまり、生活保護の額と未納期間によっては生活保護を申請しても
貰える金は0になることもあるようにする。)
これなら、免除を受けても生活保護は本来分全額貰えるし。
あと、社会保険料控除も厳格にやって欲しいものだ。
まぁ、それを行うには憲法変えて、国民にのたれ死ぬ自由を与えないと。
今の法じゃのたれ死ぬ自由はないに等しいからね。
でも、生存権(25条だっけ?)には第1項で
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
と書いてあるけど、第2項で
「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の
向上及び増進に努めなければならない」
となってるわけで、第2項に従った施策(しかも義務)に乗らないで
第1項の権利だけを享受するのはおかしくないか?
第2項を反故にしたなら第1項の権利を放棄したという考えを
政府と最高裁が持てば、今の憲法でも何ら問題ない気もする。
170 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/21 16:26
>>160 >サラリーマンだと、下手すりゃ接待の費用すら自腹になりかねないのに、
>こんなので税務署が正確な所得を把握しろって言うのが無理な話。
一方の極端と、他方の極端を比べてもしかたない。
リーマンは、趣味のゴルフも会社に全額持たせることができるが、
自営だと、仮に経費にできたとしても、税額1〜2割控除できるだけでお金自体は
自腹を切る。
しかもだいたいは、「趣味と仕事、半々だね」って言われてその控除も減らされる。
171 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/21 16:47
年金制度の一本化に賛成!!!
厚生年金、共済年金の廃止に賛成!!!
年金制度は国民年金(基礎年金)に一本化しましょう。
172 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/21 17:07
国民年金一本で金額固定がいい。
しかも、年金試算の運用と業務はアメリカの監査レベル以上の強烈な外部監査が必要。
173 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/21 17:50
民主党の年金改革案で所得比例が採用されている理由を
よーく考えないといけないな。
174 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/21 22:30
自分の考えが足りないから所得基準からいまだに思考が脱皮できないでいるんだろう。
175 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/21 23:05
定年後に社会福祉法人に入居して、「俺はこんなに年金をもらっている」なんて年金自慢爺さんがいるんだろうか。
入居して公務員と一緒では考えてしまうな。
176 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/21 23:22
>>175 安心シル、おまいはそこまで生きてないから( ´,_ゝ`)プッ
177 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/21 23:51
議員年金も財政を一元化しろよ、自己保身ばかり考えてる自民党の屑どもが。
178 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/21 23:53
老後の面倒は自分でみることにしようぜ。
人様に金の工面してもらわないと生きて行けないような奴は
さっさと逝くべきだ
>>177 議員年金を財政一元化するって、
生保の年金を公的年金に財政一元化しろと言ってるほどアホな発言なのだが。
>>178 じゃ、君も50年後は逝っちゃってください。
(50年後と言わず、60歳までにいってくれればいいよ。遺族は作らないでね。)
180 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/22 21:56
週刊誌で年金払ってる奴はバカ扱いするが
じゃあてめえらの親は年金一切受け取るなといいたい
しかしいい改革案ありませんかね
民主のマスコミ向け案は抽象的でよくわからん
だーれも細かいツッコミいれないし
181 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/22 22:35
>180
ちょっと視点が違うかもしれないけど、目障り・耳障りな記事を時々目(耳)にする。
というのは、若い奴らが仕事が無くてフリーターだったり、引きこもりだったりする現象を記事にして、やれパラサイトだの、自立しろだのと書き立てている記事のこと。
何でかというと、書いている人間は(今たまたま)会社員であって、その強みから見下ろしている気がするんだね。
別の見方をすれば、会社に引きこもっているとも言えるわけで、誰もが会社を離れて自分の力でやっていけるとは思わない。
当然、会社を定年すればただの人になるわけで、自営業者と違って、結構、年金をあてにしないと自分の力では自立して生きていけない人もいるはずだからね。
そうだとすると、そのときは自営業者に「なんだ、あんな記事書いてて自分じゃあ自立できないんじゃん」って笑われても仕方がない。
昔、自分が笑った若者がのちに立派に成長して自分の会社を持っていたりして、そこに守衛さんとして使ってもらう羽目になるとしたら、過去の記事をどう自分で評価するのか聞いてみたい。
182 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/29 01:27
>>180 今日のニュースステーションに出てた
岡田も具体的にどうしたいのかよくわからんな
>>180 細かいつっこみを入れたくても、具体性が何もないのでつっこみどころがありません。
184 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/29 06:31
何で一本化?
共済年金は滞納が全くないのに、
厚生年金は滞納がある。
これを統合するなんて、
我々公務員が許さない!
185 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/29 09:55
共済に滞納がないとすれば、それはみんな税金で国民に負担を押しつけているからでしょ。
>>185 厚生年金でも、共済と同じ理屈で理論上は滞納はないのだが。
厚生年金は税金で国民に負担を押しつけているのか?
187 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/30 01:25
188 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/30 01:31
国会議員は一応国民の代表だし、1000人にも満たないし、
議員年金くらいは一元化の対象外にしてもいいと思う私は
甘いでつか?
>>187 社会党
>>188 まったく異質の議員年金を一元化の対象に含めることには、かなり疑問を
持たざるを得ないが・・・?
議員の退職金(と議員は言ってるので、一応)を、公的年金と一元化すると
なんかメリットがあるの?
190 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/30 11:56
議員に退職金があるほうがおかしい。
191 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/30 17:12
だいたいなんで年金に条件差別があるんだ。
人権侵害だ!
192 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/30 18:40
そもそも、定年後に自立できない(いや一生自立できないのだが)
人たちのために年金制度があるんでしょ。
共済>>>>>厚生>>>>国民・・・と、自立できない人ほど
支給額が多いように設計されているのが良い証左。
193 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/30 21:06
俺年金払ってねーよ。銀行の個人年金のほうがいいし。
口座おさえてもいいよ。海外の口座だけど。
194 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/30 22:02
10代、20代のみなさん年金なんか払っても将来は1円も貰えません。
10代の皆様も20になっても払わなくてもいいです。
20代の方で会社から厚生年金分を引かれていますけど、
中には会社自体が厚生年金に加入していないで厚生年金を給与から
引かれてます。今の世の中こんなものです。
>>190 先進国には大抵議員年金があるそうだが、それでもおかしいの?
196 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/01 00:49
もっともあてにできない年金
1 厚生年金 奴隷専用 お役人様の小遣いとして順調に使われております
2 国民年金 愚民専用 上に同じく
もっとも信用の置ける年金
1 議員年金 特権階級専用 10年の掛け金を3年で取り返せます(6割は税金投入)
2 共済年金 お役人さま専用 順調に運用され、もっとも安全です
197 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/01 00:54
198 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/02 23:52
>>196 このスレでそれは禁句ですよ。
公務員何も言いかえせないから、後が続かない。
199 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/03 01:46
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、悪いな皆のもの!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < おめーらが選挙に来ないから
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 年金法が決まってしまったわw
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | .\__________
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" |
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
200
201 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/03 01:53
>>196 結局、共済年金は厚生年金と一元化されるの?
202 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/03 13:07
されることにはなるだろうね。
203 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/03 13:10
共済だけが残る形か、厚生の取り分を共済にとられる形で実現するのかな?
204 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/04 13:44
年金資金無駄遣いから目をそらして
やれ正確な数字の把握だ、と重箱の隅つっついてもしょうがない。
確かに。
すでに失ってしまった金は戻ってこないし、
さっさと不良債権を処理してもらう方が賢明かもしれん。
自営業ですが国民年金払ってません、正確には払う余裕がありません、よって将来年金はもらうことは出来ません、が、しょうがない自己責任ですから。
207 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/04 21:51
>>206 年食ってから、「漏れももらえるかね?」なんて
絶対役所に聞きに来るなよ。
もらえない老人で一番多いのが自営業なんだから。
もらえるとは思っていなかったから掛けていなかった
とか平気でのたまう。
>>207 聞きにくるなよって事は、役所の日とかい?
209 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/05 14:41
____自民党の福田は年金未納の責任とって馬鹿ですね。
,: 三ニ三ミミ;、-、
xX'' `YY"゙ミ、 民主党の管も年金未納の責任とって馬鹿ですね。
彡" ..______. ミ.
::::: ::;公明党の党首だけは、年金未納が許されます。
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
210 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/05 14:50
社保庁の退職者の退職金と年金は取り上げろ。当然の処置だ。
211 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/06 01:02
年金使い込みの責任は?
公務員は無責任集団か?
212 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/06 01:11
____ヨシタケの首を政治の具にするな
,: 三ニ三ミミ;、-、
xX'' `YY"゙ミ、
彡" ..______. ミ.
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
213 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/06 01:16
>>206 君は人生の勝者です
貯金もしてはなりません
生活保護と言う楽珍な制度が待ってますよ
214 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/07 01:43
役所に聞きに行くものではない。
役所が本人に通知して支払うべきもの。
この基本からしてすでにアウト。
>>214 本人が実は支んでても支払うの?
(そういう詐欺事件あったよなぁ・・・)
216 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/07 10:15
共済年金も厚生年金も廃止して、基礎年金だけにするのがいいね。
年取ってから若い奴らから金をぶんどっても面白くないもんな。
余分に払った分は払い戻すってことで、基礎年金だけにしらたいい。
社会保険庁廃止賛成、に一票。
218 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/09 23:51
まあ、今の状況は我慢比べってとこだな、物言わぬ抵抗と既存制度の戦い、誰のための制度かよく考えることだ。
220 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/10 01:42
221 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/12 00:02
>>198 言い返したいが実体がよくわからないので反論できない。
せめて共済と厚生の料率・支給額を同率同額にしてくれ
223 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/13 08:00
共済年金を廃止して自助努力・自己責任による自立の道を
歩かせてあげなければ、いつまで経っても子供のまま。
224 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/13 10:16
事業主のいない公務員は国民年金&国民健康保険に入るのが道理だと思うが、どうよ。
225 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/13 11:33
厚生年金は在職中は年金が一部停止されます(収入に応じて)
共済年金の受給者が厚生年金に加入(いわゆる天下り)していくら収入
あっても共済年金は一切停止されません。
いまゆる雪だるま式にお金が増えていく勘定です。
そんなおいしい年金制度一元化するはずない!
自民党は官僚のいいなりですから・・・
226 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/13 11:36
公務員が公務員以上の年金制度を民間のために作るわけがないじゃん。
227 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/13 12:21
>自民党は官僚のいいなりですから・・・
だって選挙で自民惨敗してんじゃん(w
たぶん改革もかなり本気でやりだすと思う。
でないと政権取られる可能性あるしさ。
228 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/13 12:28
大丈夫、公務員が自民党に投票すれば政権は支えられるっぺ。
どうせ民間人は投票棄権しちゃったり、あちこちに票を分散してしまうしね。
229 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/14 00:30
>>225 うちの爺さんは、3月に役所を定年退職し、厚生年金加入中だが、
この4月から新所得制限の仕組みが導入されたおかげで、いきなり
共済年金に所得停止がかかってしまったぞ。いままでだったら、
退職してから、1年ぐらいはかからなかったらしいが・・・
>>229 国共済連合会のページより
退職共済年金等を受けている方が、民間会社等に就職し、厚生年金保険
等の被用者年金制度等に加入された場合には、年間の課税給与所得金額が
120万円を超えると、年金額の一部を支給停止することとされてきました
が、平成16年4月1日から、この年金の支給停止額を算出するための対象
額が、「年間の課税給与所得金額」から「月々の標準報酬月額等」に改正
となりました。
(引用元URL:
http://www.kkr.or.jp/nennkin/sikyuuteisi1.htm)
で、年単位から月単位に変わったから引っかかっちゃったんだね。
これって、厚生年金の在職老齢年金と同じ仕組みか?
>>225 調べもせずに嘘八百書きやがって。
万死に値するが、どう責任をとるつもりだ?
あ、「h」削り忘れた。
スマソ。
232 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/14 01:29
233 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/14 01:48
社保庁よりも厚生省年金局の方が悪質とおもわれ。
234 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/14 06:30
ほれ、TVでもやってたね。
共済年金は、軍人に限って・・・
厚生年金は、戦費調達のためのダシに・・・
国民年金は、スタートから制度欠陥・・・
充実したのは共済だけ。
公務員が作って運用すればそうなるのは当たり前。
>>233 厚生労働省年金局 TEL 03-5253-1111
こちら麹町署ですが、そちらに糞武民樹様はご勤務されておりますか?
よろしかったら、転送をお願いしたいのですが・・・
236 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/14 20:39
>>230 万死に値するわきゃねえだろ
馬鹿公務員が
237 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/14 22:14
>>230 年金使い込みの責任もとらん公務員が
軽々しく責任どうこう言うな!
>>237 それはそれ、これはこれ。
心に棚を作れ。
239 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/15 00:01
>>237 民間人とは自分の非を認めないんだな。
よくもまあ、批判ができたものだ。
ドングリの背比べの気もするがな。
>>241 公務員かヒッキーだろ。
相手にすんな。
243 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/15 22:00
>>240 237ですが、225ではありません。
まあ公務員なんて自分の事を棚に上げて物言う人種でしょうから
244 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/16 08:39
まっ公務員と民間じゃレベルが違いすぎでしょう。
実力主義じゃない公務員はほっときましょう!
>>244 実力主義って何かいいことあるんですか?
僕には体のいい人件費カットにしか見えないし。
そもそも「実力」ってなに?
経理部門における例で説明プリーズ。
246 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/16 15:46
>>245 予算を節約して残すような奴は評価低くする。・・・・・・
247 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/16 16:35
>>245 経理部門の実力とはいかに上司に気に入られるかです。
上から言われたらドンドン伝票切るかです。。
248 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/16 19:40
今時、まだ伝票なんて使ってるの?
とてもなつかしい言葉を聞きました。
>>246-247 ろくでもない評価基準だな。
それで評価される社員はたまったものじゃないだろうに。
250 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/17 00:48
>>245 実力(成果)主義=人件費カット
その通りでつ。それ以外の何者でもありません。
公務員の成果主義導入もそれが第一義目的でしょ?
>>250 ちがうんじゃねーか。
おれは、自民党の人気取り施策だと思うが。
(ほら、日本って公務員だけ待遇が違ってると、批判したがるじゃん。
で、公務員よりいい待遇であることに満足する。)
で、成果主義ならよくなると思ってる香具師。
アメリカで10〜20年前にはやった人事制度でよくなるわけないじゃん。
(アメリカだって、年功序列がよいという位だ。)
いい加減、目を覚ました方がいいと思うんだけどな。
252 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/17 15:30
日本の公務員は成果なんて一切必要なくても、定義により高給と生涯安泰が
保証されているんだけどね。
何が成果かわからないんじゃ、成果主義を導入しても結果は間違った方向へ
一所懸命に突き進んでしまって、ますます世の中の迷惑になるんじゃないか?
>>252 事実、何が成果かわからなくて士気が低下してしまった企業も数多・・・
(動機付けが「人件費の抑制」だった企業は特に・・・)
しかし、公務員が「定義により高給」を保証されているというのは
歴史を知らないな?
(昔は、公務員は貧乏職業の一つだった。)
今の給与の平均が高いのは、上の年齢(=キャリア、ノンキャリア問わず
ある程度の高給取り)のクビが切れないため、採用を抑制している
(=低賃金の層が相対的に少ない)のと相まって高い方に引きずられているのと、
公務員が「民間の平均」に基づいて人事院が勧告する制度のため、
世の動向を1年遅れで取り入れざるを得ないためだと思われ。
ってことは、下がるのも一年遅れかい。(下がるのか?)
>>255 過去の例から言うとそうだね。
(ここのところ、俸給表の数字もボーナス割合も下がってるよ。)
だから、たとえ今年民間の平均が上がっていても、公務員は下がる可能性が高い。
256 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/18 10:29
1年遅れを信じている人間はいないだろ。
バブルの時は「2年遅れです」と8%以上のアップに
言い訳してたのをTVで見たし。
まあ、民間との比較対象を避けたりするにはベストな
抗弁だよね。監査もできないし。
参考にする民間ってのが実は東証一部上場の中でも業績好調な一流企業だったりしないか?
258 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/18 12:23
>>257 大企業から中小の真ん中を取っています。
もし業績好調なところを取るなら、4年前にはSBや光通信など
のIT関連を参考にしなければならない。
でも実際は年間500円程度の上げに過ぎなかった。
259 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/18 14:37
>257
民間が公務員より高い給与をもらっているのがしゃくに障るという嫉妬からだろうか。
我が身の能力、仕事、公務の意義を忘れて、給与だけは欲しがる・・・困ったな。
>>259 日本語をちゃんと読めよ。
>>257は公務員の給与が高いと思ってるんだ。
で、「民間の平均」をとってると聞いたものだから、
民間のうちでも給与が高い層の平均をとっているのだろう、と思ったわけだ。
日本語が読めないと出世できないぞ、官民問わず。
あ、外資系で会社内では英語のみ使用か。それなら仕方がない・・・。
実際公務員は待遇よいだろう、特にうちの自治体はよいようだ、昔は
>>253待遇よくなかったようだがいつのまになりたい職業上位になってしまったんだろうか、自治労の努力の結果か。
>>261 月並みではあるが、終身雇用の崩壊が原因と思われる。
公務員にもリストラができないわけではないが、身分保障上の制約
(政治的理由(通常、人事権者は大臣=内閣≒政治家)による解雇を
防止するため)から安易に解雇できないため、事実上、一度採用されると
退職まで身分が保障される。
民間では大量の人員カットを行ったため、雇用不安が著しいと言うのが
一般的見解だ。
263 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/18 22:35
>260
257を理解した上で、だから、公務員の給与が高いその理由を潜在的に追認説明
してみたのですよ。260君は、小学生からやり直しだね。
264 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/18 22:37
>262
身分保障があるなら、それで十分だから所得保証をはずしてしまえばいいわけだね。
雇用は守るが、給与は全員が半分以下というか700兆の債務が消し込めるまで
減らせばいいと。
>>263 すまんが、一義にそのようには読めない。
あえて言うなら、「『公務員は高い給料を欲しがっている』という考えを
持っている民間人」が書いた文章である、と言う前提を持った上でなら
読めなくはないし、意味は通じる。
「民間が」を主語に読んでみろ。
結局、書き手が悪いという結論なのだが、理解できたかな?
266 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/20 23:14
やはり、永遠に
共済年金>>>>>>>>>>>>厚生年金>>>コーヒー代>>>国民年金
のヒエラルヒー堅持でしょうか?
267 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/23 00:23
268 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/27 17:27
共済年金や厚生年金にも、
国民年金付加年金四百円でウマーみたいな制度は
あるんでしょうか?
269 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/27 17:29
給与を全員半分以下って事は、
新採のヒトは生活できまへんなぁ。
270 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/27 22:41
給与削減はこの財政事情で当然だろうが、
さすがに半減は勘弁してくれ。
271 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/28 08:57
半減してもプール資金があるんでしょ。
>>271 プールする金があるんだったら残業代に回すって。
120時間も残業して2万円しかでないなんておかしすぎるよ・・・
273 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/29 12:27
効率的に仕事をすれば残業しなくて済むものを
120時間も残業するほうがおかしすぎるよ・・・
274 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/30 11:52
アイタタター
275 :
非公開@個人情報保護のため:04/08/06 06:55
要はやる気なし
276 :
非公開@個人情報保護のため:04/08/07 07:58
自民も民主も共産も公務員もやる気ないでしょ?
最近書き込み少ないね〜当事者処分でなえてんな。もう出てくか・・・
278 :
非公開@個人情報保護のため:04/08/16 08:46
【政治】来年度から国民年金の口座振替de割引制度を導入…月額40円割引―社会保険庁
1 :カックラキン大放送φ ★ :04/08/16 07:01 ID:???
社保庁 国民年金に口座振替制度 月額40円割引
社会保険庁は来年度から、未納が深刻な国民年金保険に、
口座振替で納付したさいに割引料金を適用する制度を導入する。
割引額は当面、一カ月あたり四十円。
金融機関の受け入れ準備などを見極めたうえで、年末までに政令で定める。
口座振替を普及させて未納を減らそうとの狙いだが、
同庁では「保険料の収納を安定させるだけでなく、
業務の効率化にも寄与する」と話している。
国民年金保険料は、現在一カ月あたり一万三千三百円。
毎月、社会保険事務所や銀行などの窓口で納める方法と、
一年分または半年分を事前にまとめて納める「前納」と呼ばれる方法がある。
前納には、運用益に相当する金額を割引する制度がすでに導入されている。
月額一万三千三百円の現状では、一年分を前納すると、
年間の納付額は十五万九千六百円から二千八百三十円割引され、十五万六千七百七十円となる。
来年度から導入される口座振替の割引は、前納割引の仕組みを応用した。
窓口の納付期限が翌月末(八月分の保険料なら納付期限は九月末)となるのに対し、
口座振替では当月分をその月のうちに引き落とすことに着目、
一カ月分の運用益を還元することにした。
割引額は当面四十円。
保険料は毎年引き上げられるため、そのたびに割引額を見直す。
賃金上昇率などが政府の想定通りに推移すれば、
十八年四月からは割引額は五十円に拡大する見通しだ。(産経新聞)
ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040816-00000006-san-pol
>272
青天井で残業代を交付するのもねえ。いまどき民間でもあまりありません。
特に待機とかそういうので残業というのは、確かに拘束はされているけど
仕事とはみなしにくい。
>>279 ただ、仕事に関わる拘束の場合は勤務と見なされるというのが
厚労省の考えだと思ったが?
281 :
非公開@個人情報保護のため:04/08/20 21:10
国民年金の受給額は、「毎年毎年0.9%」づつ「減額」されて行きます。
先日の年金改革法案で決まったからね。
みなさん知ってますよね?
13年間で10%以上減るんですよ!!
283 :
非公開@個人情報保護のため:04/08/26 23:53
年金払う輩は卑しい貧乏人。
65までに死んだらおしまい、
これからは自分で年金作る時代だ、
年金払う輩は本当に卑しい存在だ。
こんな制度早く廃止してほしい。
年金払う輩は情けない無能者が多い、
俺の経営する会社の面接で実感済みだ。
年金払う輩は使えない無能者が多い、
他人に頼る事しか考えていない、
自分で打開しようとする意気込みが無い、
面接で実感済みだ、
本当に情けない、カッコ悪い。
284 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/02 21:34
国民年金を「40年間」真面目に納付し、やっと今年から貰えるようになったおじ
いちゃん、おばあちゃんへ。
物価が現状維持なら給付金額はだんだん減っていきますね。
「年金改革法案」を通した自民党と公明党を恨んでください。
それから年金積立金を無駄使いして激減させた社会保険庁職員を恨んでください。
2004年 794500円/年
2005年 787349円/年
2006年 780198円/年
2007年 773176円/年
2008年 766217円/年
2009年 759321円/年
2010年 752487円/年
2011年 745715円/年
2012年 739004円/年
2013年 732353円/年
2014年 725762円/年
2015年 719230円/年
2016年 712757円/年
2017年 706342円/年
40年キッチリ納付してもたったこれだけ。
更にここから介護保険料が天引きされます。
>>284 大嘘つきめ、出直してこい。
物価スライドは昭和40年代にできたしくみだ。
今年成立した改正案とは何の関係もない。
しかも、現状維持なら△0.9%でもない。
計算したものも間違っていて、批判もてんで的はずれじゃ話にもならん。
すまんな、
>>284がいっていたのはマクロ経済スライドの話か。
>>284は法律を読み直してから出直してこい。
物価が現状維持の場合の正しい基礎年金額(2017年まで)
(賃金が0%以上の増加の場合)
2004年 794500円/年
2005年 794500円/年
2006年 794500円/年
2007年 794500円/年
2008年 794500円/年
2009年 794500円/年
2010年 794500円/年
2011年 794500円/年
2012年 794500円/年
2013年 794500円/年
2014年 794500円/年
2015年 794500円/年
2016年 794500円/年
2017年 794500円/年
(給付水準が50%を維持できないことは想定していない。)
年金一元化は、国家公務員の年金に悪影響はありますか?
退職金の計算月数は年々減っているようですが・・・。
支給要件が変わるが、悪影響かどうかは一概にはいえない。
(条件が良くなる部分もあれば、悪くなる部分もある。)
3階部分はどうなるかわからないが、おそらく過去に統合された4共済に
ついては、共済組合が支給をすることになっていることから、同様に
一元化した時点における過去期間の3階部分は保証されるものと思われ。
(注:4共済の共済組合は一元化した時点で消滅するわけではない。)
>>288 職域部分は保証される公算が高いのですね。
民間に比べ掛金が高い割に、将来の受給が激減しては目も当てられないと思いまして・・・。
その公務員の特権?を享受するためにも、やはり公務員として勤続しようと思います。
ありがとうございました。
290 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/15 17:10:50
正解(^O^)
291 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/15 19:04:09
教えて下さい。
2年間払わないと受給資格がなくなるのですか。
また、仮にその時点から支払うと過去の加入期間はカウントされないのですか・
>>291 いきなり何の話をしているのかよくわからないが、
「国民年金を2年間未納していると公的年金の受給資格がなくなるのか?」
という質問であるなら、答えはノーである。
老齢年金の受給資格は、国民年金の納付期間と免除期間、プラス厚生年金と
共済年金の加入期間(20歳になった月から60歳になる前月の間)の合計(※)
が25年以上あることだ。
ただし、障害年金や遺族年金は死亡時点や初診日の前々月までのうち(※)の
期間が加入、納付しなければいけない期間の2/3未満だと受けられなくなる。
(特例として、死亡時点や初診日の前々月までの1年間に未納がなければ
受給できる特例が平成18年3月まである。)
未納した分は、受給資格さえあれば老齢基礎年金の額がその期間に比例して
減額される『だけ』なので、とりあえず安心しとけ。
293 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/15 21:12:01
共済積み立てはお得ですかぁ〜?
いい解決案あるの?
295 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/17 16:26:23
困ったもんだ。公務員のうま味がなくなるじゃん。
296 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/18 12:19:59
今日の日本経済新聞の書き方じゃ
共済と厚生が同利率で上げ幅が共済が低いような印象与える。
きちんと料率を書いてほしい。
>>296 日経新聞は、公務員優遇を書き上げたかったので、あれで問題ない。
・・・その姿勢が大問題なのだが。
住民税を年金から徴収できるようになった場合の影響はどうなりますか?
299 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/22 00:33:50
年金をすべて廃止にすれば一元化議論すら不要。
0.1秒で解決できる基本問題だったね。
300 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/05 12:55:13
自分に不利益なことはしない
301 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/05 13:15:40
0.991の13乗て0.9未満になんのか?
302 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/05 13:16:09
303 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/05 13:47:31
国家はともかく地方など補助金20兆円でこじきの
ように給料もらうアホバカ高卒公務員ばっかりw
財務大臣小泉も補助金大幅削減で地方崩壊だなw
304 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/05 21:54:05
マスコミは国民と厚生・共済を一元化できると本気で信じているのか?
まずは共済を統合して厚生と統一させろ!(今まで高率で天引きされた奴はチャラで)
306 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/08 16:37:12
>304
まずは...アホか。
308 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/14 20:52:00
将来共済組合の(現役)加入者が減った場合はむしろ共済組合は
厚生年金より財政苦しくなる。そうなってから厚生年金に一元化だと
反発買うのは必須で「鉄道共済」みたいに旧共済組だけ割高な
保険料にされかねない。財政に余裕のある今のうちに厚生年金に
統合された方がいい。職域分は健保分とあわせて(厚生年金分抜きの)
共済組合に残せばいい。
>>309 国共済は既に厚生年金より割高なんだが。
厚生年金+(共済に残した)職域部分ではさらに保険料率の合計が高くなるのだが。
ただ、規模が小さい上、定員削減を続けている以上、
財政がいっそう厳しくなるのは事実だろうな。
311 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/23 20:38:38
これまで保険料率の高さ以上に受給条件が高い(とくに現在60代後半以上の受給者)
のを維持できた理由はなぜ?
>>312 共済年金の本来必要とする保険料に近い(ないしはそれ以上の額の)掛金を
設定していた時期が厚生年金より長いから。
(厚生年金は早くから経済に配慮した低い率を採用したため、積立金の
給付に対する割合が低い。)
その後、厚生年金と同様に経済に配慮した低い掛金設計にしたためのだが、
厚生年金より積立の度合いが高いため、保険料の額が厚生年金より若干
割安な感じになった。
簡単に言えば、単一の共済制度だけを見た場合には適正な掛金と言うことだ。
314 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/27 17:24:29
国民年金と一緒にするなら未加入者を強制加入させる必要があるよね
315 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/04 20:55:48
316 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/20 20:52:23
他人をアホと言う奴が一番アホ
317 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/27 21:23:40
どうしたんだ一体
318 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/02 00:40:21
税金返せ!
319 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/02 00:40:21
AGE
320 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/04 07:04:40
321 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/04 08:42:55
322 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/04 09:10:56
>>312 公務員共済は、年2兆円の税金を投入しているからですよ。
>>322 2兆円(追加費用)は恩給に当たる部分にかかる費用を補填するためのもので、
両者を差し引くと多少の誤差はある(それは精算する)が、ほぼ差し引き0になる。
以前、朝日新聞だったかが、職域部分という優遇ができるのは追加費用の
おかげではないのか」とかいう間違った推測の記事を書いていて、
噴いた覚えがある。
324 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 17:00:13
国家公務員共済組合に加入している20代ですけど、正直年金もらえる気がしない。
掛け金高いし、なんか掛け捨てのような・・・。戻ってくるのかな。
今のお年よりは恵まれています。でも、戦後とかつらい時代を生き抜いてきたからしかたないし、がんばっていただいたから今の日本があるから御礼も言わないとね。
しかし、給与安すぎ!!転職もできないしな〜。
325 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 18:32:42
>>324 そう言う方には、大阪市職員をお勧めします。
公金を使って職員の為の退職金や年金を、別枠で用意しています。
326 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 19:59:58
>>325 本当ですか?転職しようかな。
でも、大阪遠いし、知り合いいないから受からないかな。
あきらめて国とともに心中します。共済年金どうなるかな。
職域部分も将来絶対にカットですね。
327 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 20:43:26
>>324 そもそも年金が戻ってくるって発想は間違っています。
あなたの払った保険料は、そのまま横滑りして今の受給者に渡ります。
これは、公共事業の仕組みと一緒で保険料とはすなわち税です。
あなたが受給者になったときの年金額は時の政府がその時の財政状況に応じて決めることで、
今の政府の知ったことではありません。
328 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/21 22:41:09
国会議員年金、国庫負担5割に下げ…調査会答申
衆参両院議長の諮問機関「国会議員の互助年金等に関する調査会」(座長=中島忠能・前人事院総裁)は20日、
議員年金制度見直しに関する答申をまとめ、両議長に提出した。
現行の国会議員互助年金法を廃止し、国会議員年金の新制度創設を求めている。給付額は現行より3割以上減らす
一方、負担は約7割強引き上げ、国庫負担率は現行の約73%から50%程度に引き下げる。議員年金は公的年金に
比べて優遇されているとの批判が強いためだ。
答申では、廃止論も出ていた議員年金制度について、「国会議員の重要な職責と身分の特殊性」を理由に、独立した
年金制度の存続が必要とした。
議員年金については、基礎年金の国庫負担率が3分の1であるのに比べ優遇されていることなど、一般の年金との格差に
批判が高まったことから、制度改正の論議が始まった。年金改革関連法の施行により将来的に基礎年金の国庫負担が2分の1
に引き上げられるため、これと同水準にすることで不公平感解消を図っている。議員年金をすでに受給している元議員は、
現行通りに給付する。
衆参両院は今後、議会制度協議会でこの答申を協議し、通常国会での法整備を目指す。調査会は出来るだけ早期の施行を
求めている。同調査会は昨年6月に発足した。官僚OBや大学教授など有識者6人で構成されている。
(読売新聞) - 1月20日13時29分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000004-yom-pol
>>322 税金投入というのはもしや厚生の事業主負担分のこと??
>>329 違う。
>>322の言っているのは、元々恩給に当たる部分の費用のために
国+地方自治体が負担しているもの。
ただ、厚生年金の事業主負担に当たるものや、ひどい場合には個人負担分まで
税金投入と言っている場合もある。
331 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/27 07:50:08
議員年金も一元化でしょ
>>331 それは「企業の年金を一元化する」ことと近いことなのだが。
(国会議員の議員年金には国庫負担があるが、結果的には会社が年金掛金を
持っているのと同じようなものだし。)
333 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/03 19:34:05
age
334 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/09 15:45:09
議員年金を国共済に一元化なら(今も大臣はそうなっている)
問題少ないと思うが。厚生年金に入ってる人は例外を認めて。
厚生年金や共済年金は標準報酬が一定以上なら掛け金も
(それに伴って将来の受給額も)上があり、そんな常識外の
受給にも国庫負担(使用者負担)にもならないが。
335 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/09 15:55:19
一元化は無理です。
通常、厚生年金の保険料の半分は雇用側が負担しますよね。
もし一元化したら、公務員の保険料の半分を誰が負担するのか?
税金で負担する?
そんなの、もう国民が認めるわけがありません。
ただ、公務員の年収をイギリスみたいに下げれば
可能かもしれません。そうすれば保険料も安くなるから。
現状ではこのまま共済は破綻する道しかありません。
336 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/09 17:46:41
健康保険はどうなの?一元化?
337 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/09 21:39:38
もうダメかもわからんね、共済。
338 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/09 21:44:08
>335
標準報酬には上限あるから、そんな高額にはならない。
現在の公費(使用者としての)負担とほぼ同じ。
>>334 大臣の場合は若干複雑で、短期(いわゆる健保)は共済加入だが、
長期(いわゆる年金)は適用除外となっている。
大臣の場合、最悪数ヶ月で脱退の憂き目にあう場合もあるから、と言うことらしいが。
>>335 厚生年金で言うところの事業主負担を「税金で負担」と表現するのなら、
今現在の共済がまさにその通りだが。
というか、同じサラリーマンなのに、厚生年金は個人負担が半額で良くて、
民間準拠の賃金しか出ない公務員は全額負担なのはかえって不公平では?
(それに、公務員だって民間サラリーマンと同じ水準で納税してるのを
忘れずに。)
340 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/10 00:28:28
>民間準拠の賃金しか出ない公務員
>公務員だって民間サラリーマンと同じ水準で納税
「民間準拠」「民間と同じ水準」という言い回し自体、
もう通用しなくなっていますよ。
この言い回しは、公務員の厚遇ぶりを見えにくくする隠れ蓑。
いまどき民間では公務員みたいな生ぬるい一律の年功序列賃金
なんてほとんどありません。ここんとこも民間に準拠して
同じ水準にするなら話はわかりますが、実際はそうなってない。
その生ぬるい年功序列賃金に基づいて決定される高額な保険料を
税金で負担するなんて、今まではともかく、これからは
無理でしょう、ということを言いたいわけです。
つーと、公務員は恩給制度に戻した方がしっくりくるな(w
恩給の額を国庫で負担出来る範囲内に抑制しないとダメだろうけど
>>340 建前上も、制度上も賃金は年功序列ではないが?
(ただし、同一の級である場合は概ね年功序列になっているが。)
年功序列になるのは、昇級のタイミングが概ね年齢に即しているためであって、
原因と結果を混同するのはよろしくない。
343 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/10 17:09:50
>340
それなら厚生年金に一元化。
公務員の給与はキャリアの40台後半以降はめちゃ高くなる(指定職)
がそれ以下はそれほど高給ではない。高卒の現在の中高年は高いが
大卒がほとんどとなった、若い世代は民間の大卒と比較すれば
高給とはいえない。
344 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/10 18:00:40
現在の20代、30代の公務員は給与でも年金でも民間の正社員(ある程度定着率の
いいところ)の大卒と比較して優遇はほとんどない。現在の元公務員の年金受給者
あるいは10年以内に受給者となる人は、高額な年金受給し、それが頭のよくない人
の共済年金批判となているが、現在40歳くらいより下ではそういうメリットは
なくなっている(掛け金の高さに見合う程度に)給与等も高卒の多い中高年は高卒
の民間企業より高給だが、若い世代は大卒多く、大卒がニートや派遣や使い捨て
でなく雇用される民間企業と比べて優遇はない。30代以降は大卒率や公務員難関化での室の
高さゆえ昇進が民間より遅くむしろ低給になる。
345 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/10 18:10:37
そもそも民間の大卒と比較するのが間違いなんだが。
仕事の難易度や労働強度、福利厚生や身分保証など
を考慮した実質賃金からみると、若年層もまだまだ高すぎ。
もし一元化されてリーマンの厚生年金保険料が公務員の
保険料に当てられることになればリーマンの怒りが大爆発。
一元化されることは国民の目が厳しくなることでもある。
いずれにしても厚生年金は保険料が上がり給付水準は下がって
いくのだから、一元化されたら公務員も今のような手厚い給付は
受けられなくなることに変わりはない。
346 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/10 18:19:31
>345
低賃金労働者は今や悪徳資本家の手先になりさがっている典型。
昔の労働者は「民間を上げろ」といっていた。だから
公務員<民間にもなった。
347 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/10 18:24:22
>345
悪徳資本家の手先にもうひとこと。
共済年金が財政状況が厚生年金よりいいのは
厚生年金は長い間、企業負担を不当に低く(そして労働者負担もー
間接的にはその分給与低くても済む為)されていたため。
共済年金の3分の1くらいの保険料率という期間が長く続いていた。
現在の厚生年金受給者あるいは近々厚生年金受給者となる人は
ロクに保険料を払っていない。
348 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/10 18:29:23
このことは自民から共産までどの政党も触れていない。
また企業(財界)も触れたくないだろうが、
過去の安すぎる厚生年金の料率と国民年金の保険料
(昔は保険料安い代わり、年金も安かった、厚生年金と
共済年金は掛け金3倍、その代わり年金3倍という感じ)
の穴埋めには企業分は法人税の増税、個人分は相続税の増税
(基礎控除の引き下げ等財産少ない人も負担増える形の)
するのが筋だが。
>>345 福利厚生のメニューはいいのかもしれないけれど、
どれも労働環境からすると高嶺の花(時間的にあわないor数量が不足)なので、
そうそう享受できないが。
それに、実労働時間からすれば、福利厚生をすべて分配して、かつ身分保障を
勘案したとしても、自室賃金は全然労働環境と見合っていないが。
とりあえず、今日はまともに帰れて良かったと思いつつ。
(空転したままで良かったのにねぇ。)
理事会がまとまるとは正直思わなんだ(w
351 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/11 08:12:19
公務員が優遇されてる面は若い世代ではほとんどメリットない。
中年以降の万年ヒラ的な人が受ける恩典がほとんど。
身分保障も民間でもマトモな企業なら30代くらいまでは
あるし、30代でリストラするような企業は公務員以上の高給
を出している(そのコスト高ゆえリストラ対象とする)
352 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/11 15:22:04
一元化されて一番損するのは国家公務員だな。掛け金が一番高い。
地方公務員は掛け金が厚生年金より安く、国家公務員より手厚い。
よって一元化されてある意味大損。
353 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/11 19:00:53
>352
さしあたり独法化されて共済組合のまま、というところから厚生年金移行か。
長期的には国家公務員共済より地方公務員共済の方が不安大きいのだが。
国家公務員共済は独法化や民営化された部門を丸ごと切り離し(もともと
共済組合も省庁ことだし)とやれば、それ以外の人員の減る余地は少ない。
(現場が少ない、また切り離す場合もその部門丸ごと出せる)ので。
それに対して地方は人員削減余地のある現場とそうでない政策部門などが一体
などで人員削減は年齢バランスの崩壊につながり、国鉄共済や農林共済
の二の舞になる危険性ある。
354 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/11 19:07:06
現実的なシナリオとしては、
調整がつかず一元化ができないまま給付を大幅に削減、
国鉄共済や農林共済のようにはならないけど、
そのままの給付水準でズルズルと、というところか。
問題は、加入員が少なくなると給付財源がなくなるということ。
国鉄共済はまさにその典型なのだが。
>>353 短期給付はその通りだが、長期給付は連合会で運営しているので、
人員削減はもろに組合員がかぶることになる。
356 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/11 19:47:57
今後は確実に人員削減が行われるので保険料収入は先細り。
また、退職者の高齢化に伴って給付は増大。
厚生年金に一元化されても、厚生年金と一緒に心中する可能性も。
さすれば、給付を引き締めて共済のまま運用型へ移行し、
しばらく様子を見るのがべストか。
357 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/11 20:00:58
>355
今独法と郵政を切り離せば、厚生年金よりひどくなることはないんでは?
人員削減の余地が大きい、大きいのがカタつくわけで。
人員削減の余地が大きいのは「現場」。それを切り離せば。
国の場合地方と違って組織の独立色強いので「丸ごと」で厚生年金送りに
できる(大規模な人員削減前に)ので。
>>357 むしろ逆。
手みやげもなく厚生年金に移管されることはないため、
移管した分の給付財源を(分割にせよ一括にせよ)耳をそろえて厚生年金に
渡さなくてはならなくなるため、積立金が減少する。
積立金の減少は運用上はマイナス要因。
加えて、既に国家公務員共済で受給権を得ている人間をどうするかにも
よるが、これらが国家公務員共済に残ることになればさらに財政が悪化する。
(これはどうなるかわからない。)
359 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/11 20:58:46
>358
今のまま郵政や独法を積立金と加入者受給者ごと移管してしまえば?
(大幅削減前に)
まともにそれをやったら、共済がもたないと思われ。
かといって、厚生年金も財政が厳しいし・・・
361 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/11 22:12:25
地方公務員共済は掛け金が安い。個人は3割負担という自治体まで・・・。
住民税で奴らは私腹をこやしている。
362 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/12 01:44:24
すべての議論を棚上げすることを
国民・厚生・共済年金の異次元化と呼ぶ
>>343 それが1番いいと思うのですが。
定額の国民年金との統合は無理じゃないの?
>>345 公務員ですが厚生と統合されたら納める料率・支給額は同じというのは当たり前ですが
まさか官僚は反対してるのか?
365 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/12 18:10:57
>>364 統合される前までは厚生年金より高い保険料なんだから同じ支給額だと不公平だろ
実は一番反対しているのは公務員ではないんだが・・・まあ、いいか。
>納める料率・支給額は同じというのは当たり前
民間とは出所がちがうからな。
税金から出てるのに料率が同じというのは
国民が黙っていないだろう。
>>367 同じサラリーマンなのに事業主負担が認められないということに
どういう理屈をつけるんだ?
369 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/14 11:56:41
>368
年金に関する限り、公務員批判は財界や企業の代弁に過ぎない。
(給与や退職金などとは別)
この区別がつかないのは「貧ずれ鈍じて」会社や経営者の奴隷に成り下がった
(自殺してくれたほうが賃金デフレを防げて労働者のためになる)人の言うこと。
厚生年金の掛け金は「経済への考慮(=企業負担の軽減)」のため不当に低く
抑えられた状態が昭和20年代から昭和50年代まで続いた。それに対して公務員の共済はそういうことを
考えずに適正に(少なくとも厚生年金よりは)高い料率を続けた。財政面で
厚生年金より共済年金が比較的健全なのはそのため。「恩給分を税金から豆乳されてるから」というバカな政治家
やマスコミもいるが、それはそういった本質をそらすために頭の悪い国民をだますために言ってること
それよりはるかに過去の料率の違いが大きい。なぜそういうように公務員批判して過去の安い料率からバカな国民
の関心をそらすかというと、それが話題の中心になれば「過去に負担が軽すぎた」穴埋めに企業に負担(法人税等)
ということになりかねないから。
かつての国鉄の赤字雪だるま化の原因の一つは、「公共性」という口実に適正な値上げが行なわれなかった
(昭和30年代終りから10年弱)高度成長で物価や賃金がともに上昇していたにもかかわらず、
それと同じこと(それを一度に補正いようとして大幅値上げで客はなれにつながった
昭和40年代前半まではむしろ「国鉄=安い、私鉄=高い」だった。
368だが、
>>369が何故俺に言ってるのかよくわからんが。
ちなみに、「恩給部分に税金を豆乳」が問題と言ってる政治家の大家は
K先生(名前を聞けば誰でも知ってるほどの有名人)なのだが。
371 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/14 20:23:14
>370
不良債権問題で暴力団などにお金が流れたことを強調するのと
同じようにいい加減でバカな世論に迎合する意見ということ(大部分
は地価下落ーしいていうなら高値で売り抜けた土地の売主の懐に入ったのに)
年金受給者や近々受給者となる人に「あなたが今までに支払った掛け金を現在の物価水準
に換算した額」を通知したらいいと思う.
「
何か勘違いしてないか?
>>368で言いたかったのは
民間サラリーマンには事業主負担があるのに、公務員の場合は
事業主負担(=一般的には税金)を否定する根拠はどこにもない
(
>>367は公務員の事業主負担を否定する発言と理解)
ということなのだが。
>369の発言は
>>368の発言とはまるでリンクしないのだが?
ところで、
>>371なのだが、それをすると何か変わるのか?
年金受給者の中には「過去の苦労(戦後復興〜景気の支え手になっていたこと)
を考えると、若年者の負担は当然」との意見もある。
ある意味、現役世代から受給者への所得移転を承知しているともとれるが、
そういう受給者に何の意味がある?
>>372 だから、その税金自体が底をついたらどうするの? ということだろ。
税収がないのに税金で掛け金の半額を負担するの?
赤字企業も厚生年金の事業者負担分を納めねばなりませんが。
「利益がないのに売上から掛け金の半額を負担するの?」とか
言っても何の説得力も感じられないでしょ。
民間と役所の比較として、よく納税者を株主に例えたりするよね。
その例えを採用すると、会社は株主への配当をゼロにしてでも
年金の事業者負担を納めるわけ。株主が「こっちがご主人様じゃ。
奴隷達のために回す金なんか削ってしまえ」と言っても、それは
無理。給与水準を引き下げたり保養所を廃止したりするのとは
問題の次元が違う。
別に、国や自治体の財政がどうでも良いというわけじゃないけどさ。
議論の整理として、「税金だから」で何でもスっ飛ばしてしまうのは
乱暴すぎ。それをやると「マスゴミに躍らされてるDQN市民」にしか
見えなくなってしまうわけよ。
税金が底をつくってどういう状況だ、一体。
日本に事業所を置くすべての企業が赤字で、住民税、所得税すら
あがらない状況は想定できないが。
>>374 同感
376 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 12:20:59
>372
現在も厚生年金保険料の引き上げは「増税」と同じように「景気への影響」
を指摘する無責任なマスコミや世論や「有識者」がいる.
そういうことで適正な(それでも現在の少子化や平均寿命の伸びまでは計算外だったろうが)
料率を徴収してこなかったのが厚生年金の問題.
その点厚生年金は比較的(厚生年金に比べれば)景気とか考えずに高い保険料率を取ってきた.
377 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 12:27:45
だから公務員の給与や退職金手当てと共済年金は別のものとして議論しないといけない.
年金や健康保険は税金ではなく保険料がメイン(一部補助金的に税金も入るが)
納税者=保険加入者ではないということ.(社会保険料の事務費流用は「納税者」にとっては
税金の負担減になってプラスだが保険加入者にとってはマイナス,というように)
保険料安くすることは天につばする行為.
378 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 14:11:10
>>374 >赤字企業も厚生年金の事業者負担分を納めねばなりませんが。
>「利益がないのに売上から掛け金の半額を負担するの?」とか
>言っても何の説得力も感じられないでしょ。
意味不明。
保険料の半額を雇用側が負担することと、公務員の保険料は
これからも現状のままでいいのか、ということは
次元を異にする問題だよ。ごっちゃにしないでくれ。
企業は赤字になれば、それなりに給与をカットするなどして
保険料の標準報酬月額を下げる。場合によっては従業員リストラ
によって保険料の支払い自体をカットする。倒産すれば厚生年金
から脱退する。
公務員は、税収が下がってもリストラを行わず借金してまで
税金を投入、現状の高額な保険料と給付を維持。
公務員だけ、こんなことがいつまでも続くわけがないということ。
厚生年金と一元化しようが、今までと同じ雇用側負担額を税金投入や
厚生年金保険料でまかなおうとしても財政的に無理だろう、ということだよ。
いずれにしても、税金による保険料負担(と給付)を下げるためにも公務員給与の
大幅ダウンは避けられない。場合によっては、今まで「民間準拠」の言葉で
ごまかしてきた厚遇にメスが入り、公務員だけ保険料の料率が高くなることも
あり得る。
379 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 14:19:25
年金なんて自由加入にすればいい
問題解決
380 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 14:46:46
公務員の年収をイギリスみたいに180〜240万にすればいい。
そうすれば保険料も安くなる
問題解決
381 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 17:41:25
>380
年金と給与や退職金の区別がつかない意見,税金と社会保険料を同じように
考えるバカがいるかぎり年金改革や社会保険改革,税制改革はできない.
そういうバカやそれに迎合するマスコミや政治家によって税制や社会保険は
めちゃくちゃにされてきた.
382 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 19:17:09
こんなこといってるやつが多いから世間の風当たりが強くなる。
自分で自分の首を絞めているのに気づけよ。
給与額は年金と連動してるだろ。
383 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 19:23:46
公務員を悪者に仕立て上げ、だから民間はなおのこと・・・と悪用し
財界と政界のみいい目をみる。→O会長、K総理の目論見。
見事にだまされてる380は大恥。
384 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 20:49:48
385 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 21:12:35
>>378 >保険料の半額を雇用側が負担することと、公務員の保険料は
>これからも現状のままでいいのか、ということは
>次元を異にする問題だよ。ごっちゃにしないでくれ。
全く理解不能。
公務員の保険料は国家公務員共済組合で言えば14.38%(労使折半)
地方公務員共済組合で12.96%(同上)
自己負担額で見ても民間サラリーマンと遜色ない水準。
(地方公務員共済組合の保険料が安いのは厚生年金が3〜4%台の時に
それよりずっと高い保険料を取っていたから、財政に余裕があるため。)
見通しとしても保険料を上げていく中で、考える必要があると思うが。
>企業は赤字になれば、それなりに給与をカットするなどして
>保険料の標準報酬月額を下げる。場合によっては従業員リストラ
>によって保険料の支払い自体をカットする。倒産すれば厚生年金
>から脱退する。
まるで論理がなってない。
給与をカットするのは(社会保険料も含む)人件費をカットするためであり、
むしろ給与カットの効果の一つの標準報酬月額の定価はメインではない。
「倒産すればの・・・」の部分は何を言いたいのかさっぱり分からんのでパス。
(続く)
>公務員は、税収が下がってもリストラを行わず借金してまで
>税金を投入、現状の高額な保険料と給付を維持。
リストラの下りは政治に対する中立を保つための身分保障の副作用。
(法令上できないわけではないが。)
保険料が高額であるのは給与が高い部分があるが、高いかどうかは
本人の最終学歴等の構成要因にもよるため一概には言えない。
ましてや、給与水準は人事院の給与調査の結果なされるもので、給与が
高止まりしている事実もない(ここ数年は下がり続けて、今年度
ほぼ同じ水準になったとの人事院の見解&勧告で、ようやく下げ止まった次第。)
ついでに、国債発行額は人件費を遙かに超えているため、借金してまでの
下りは事実誤認。
>公務員だけ、こんなことがいつまでも続くわけがないということ。
>厚生年金と一元化しようが、今までと同じ雇用側負担額を税金投入や
>厚生年金保険料でまかなおうとしても財政的に無理だろう、ということだよ。
ここも理解不能。
というか、何を言いたいか論理構造を整理して書いてくれ。
>場合によっては、今まで「民間準拠」の言葉で
>ごまかしてきた厚遇にメスが入り、公務員だけ保険料の料率が高くなることも
>あり得る。
どこがどう「厚遇」されているのか全く不明。
同等の処遇を受けることのどこが「厚」いのか、論理を明確にされたい。
むしろ、(厚生年金に限らず、確定給付企業年金や確定拠出年金を含む)
3階部分の掛金を企業が全部負担してくれるところの多い民間企業の方が
よっぽど厚遇されていると思うが。
(公務員の3階は労使折半で2階部分と合算して上記の数字。)
>>386-387 ごくろーさま。
しかし、エネルギーを費やして細部でいちいち反論しようという気は、
どうも俺(
>>374)には起こらなかったよ。
要するに
>>378は「公務員の給与水準や身分の問題」と「社会保障制度の
設計の問題」とを混同していて、そのことを理解できないらしいので。
389 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/16 15:50:02
>388
共済に限らず、年金は「過去のこと」が問題になっている。
(安過ぎた掛け金)だから公務員の給与引き下げてもあまり意味はない
んだが。
現在の「掛率の差」以上に受給額が公務員が多いという批判はバカ丸出し
(過去においての掛け率の差は大きかったマックスでは3倍程度)
しかも差の大きかったころ(昭和30年代から40年代)は賃金水準も公務員
のほうが安かった時期でもあるが。キリギリスがアリを嫉妬して、蓄えた
エサをよこせ、といってるのと同じだが(実は共済もキリギリスには違いないが
ー平均寿命の伸びや人員削減でー厚生年金よりははるかにアリに近い)
税金と保険料の区別がつかないバカの多さ(有識者含めて)が厚生年金の
財政悪化の元凶。(いまだに厚生年金の保険料引き上げを増税のように
負担増とか景気に悪影響というバカが政治家やマスコミやそれにだまされた一般人
にもある)
保険料を国会で決めたのが間違いのもとだった(「保険料は国勢調査をもとに
算出した額に決定し、国会は一切関与できない」とでもしておくべきだった)
公務員の共済は世論や景気をあまり考えずに引き上げてきたから健全なのであるから
(少なくとも厚生年金よりは)
390 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/16 18:56:26
391 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/16 20:42:19
公務員の年収って実際いくらなの?
2003/ 9/ 6 21:07
メッセージ: 1 / 374
投稿者: qliiovoiilp
はい。実際こんな感じです。
人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です
●レイクウッド市 人口7万5000人
市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
(アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
●大阪府交野市 人口7万2000人
職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのか?
4倍とは言わないけど、倍以上の仕事してるのは確かだ。
(個々の職員が倍も頑張っているという意味ではない。念のため。)
日本の市町村の仕事の相当の部分(ぶっちゃけ半分以上)は、本来
市町村がやらなくて良い仕事だから。
無論それを望んでやっているわけではなく、基本的には国からの押し付け。
悪名高かった機関委任事務は4年ほど前に一応なくなったが、看板が
変わっただけで中身は同じなのがほとんど。
連邦政府と地方政府の責任分担がある程度はっきりしている米国と
「市」同士のコストを比較しても意味はない。
……というような話をここですることが、既にスレ違いだったりする。
俺は公務員の人件費総額を圧縮すること自体には基本的に賛成の立場。
(もっとも、全ての「公務員」を一律に引き下げても社会的に得る
ところはなく、メリハリの付け方が大きな課題だと思っている。)
全ての公務員の平均額ということで言うなら、3割くらい減らしても
良いと真面目に思っている。だけど、そのことと共済の年金保険料の
料率や雇用者負担の問題は、全く別の問題だと認識している。これを
わざと混同しているかのような報道が続き、それをバカが鵜呑みに
している現状には、あきれを通り越して絶望感すら感じる。
393 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/17 10:34:07
社会保険を租税負担や給与退職金と混同させる考えが
厚生年金をめちゃくちゃにしたということが理解できない
の書き込みが続きますね。
財界の公務員批判は自分たちに負担増がふりかかるのから目
をそらすため。それと同じことをいうのはもはや「社奴」であって
労働者ではなくなった連中。(過去の安過ぎた保険料の穴埋めには
企業が倒産してもかまわないー経済事情は考慮いてはいけないからー
法人税等を増税するのが筋だが。)
しつこいようだが経済への考慮はしてはならないーそれをして低く保険料
を抑えたのが元凶だから。
394 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/17 13:47:47
>>393 そんな書き込みをしてる奴は、(お前と思われる人物が出てくる前の)
360くらいまでさかのぼっても見あたらないが?
お前が勝手に、自分以外は「財界の手下」という色眼鏡をかけているから
そう思うだけだ。
というか、どこの書き込みのどこをどう曲解したら「社会保険を租税負担や
給与退職金と混同させる考え」を持っているように読めるんだか、
まるで理解不能。
397 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/18 17:00:14
>395
共済年金の有利さを公務員優遇の一つとする考え(マスコミや政治家等含む)
賦課方式で積立方式ではないとはいえ、掛け金を積立方式プラス物価上昇程度の
運用益と考えると共済は(厚生年金に比べると)つじつまあっていた(平均寿命の伸び
は想定外だが)。
年金について共済年金と比べて学ぶべきことは「世論や景気や社会情勢を考えてはいけない」
ということ。厚生年金は国会で料率などを決めてきたことが誤まりだった。
共済年金のように世論や景気や国会など無視して適正な料率の保険料を取っておくべきだった。
398 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/19 23:37:52
25歳で選挙に行く人は25%
65歳で選挙に行く人は65%
だから65歳に受ける年金制度にすれば次も当選。
25歳に受ける政治をしても当選しない
→今の若者は将来間違いなく損をする図式。
選挙に行かないと、ほんとーに大変なことになるよ。
399 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/20 16:41:48
>398
厚生年金についていうと10年くらいまえに保険料率の15%程度までの大幅引き上げ
をすべきだった(国会で強行採決してでも)そうすれば団塊世代にある程度適正な負担させる
ことができた(「段階的引き上げ」によって団塊世代は負担が高くなる前にリタイアになる。)
400 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/21 16:54:50
>398
公務員の年金も実はそう。
受給者を含めて40代後半以上は民間以上に高額になる。
そのため週刊誌等でも攻撃されるが、40以下ではほとんど民間と変わらない
(同じ程度の給与水準なら)
年金改革は既に受給した人や「既得権」は守るのを
原則にしているため。厚生年金もこれは基本的には同じ。
402 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/21 19:37:57
>>387 >給与が高止まりしている事実もない
>国債発行額は人件費を遙かに超えているため、借金してまでの
>下りは事実誤認。
>どこがどう「厚遇」されているのか全く不明。
スゴい言い訳とウソばかり。
これじゃ公務員に対する世論も厳しくなるわけだ。
なんで自分で自分の首を絞めるようなことをするのだろう。
>リストラの下りは政治に対する中立を保つための身分保障の副作用。
特にこのウソはスゴい。バカというか。
公務員の身分保証は「政治に対する中立を保つため」ではない。
労働三権を制限されていることの代償措置でしかない。
これからもウソを書きまくってくれ。
403 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/21 19:55:38
>>402 労働三権を制限されていることの代償措置が人事院・人事委員会勧告なのだが。
なにか誤解していないか?
404 :
403:05/02/21 20:15:43
追記。
岩波書店刊「憲法 新版補訂版」(芦辺信善著)250P 全農林警職法事件参照のこと。
ちなみに、もう第3版が出てるはずではあるが・・・
405 :
403:05/02/21 20:21:42
あう。
芦辺→芦部 であった。スマソ。
>>402 いい加減に、自分の発言がいかにおかしいか、気づいたらどう?
>スゴい言い訳とウソばかり。
と書いてある割には、引用文には嘘の部分はどこにもないが?
(「ばかり」といっても嘘がつける部分は1カ所しかないし。)
>公務員の身分保証は「政治に対する中立を保つため」ではない。
>労働三権を制限されていることの代償措置でしかない。
公務員の身分保障は中学校の公民で習うくらい基本的なことなのだが。
高校までにまともな社会科(公民分野)と公民科(現代社会)の授業を
受けていれば、このことも
>>403も知っているはずなのだが。
407 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/22 08:58:15
408 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/22 12:05:05
409 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/22 12:08:29
政府は公務員の身分保証を無くそうとしている。
だとすれば政府は、公務員は政治的に中立でなくてもいい、とのお墨付を
与えようとしているのか?
なわけねーだろ。
スト権の有無と政治的中立の問題は次元が違うだろ。
そうかなあ……。
英米では、政権が変わると省庁の管理職ポストの人間がごっそり
入れ替わるのが当たり前だと聞くが。
トップの理念を実務家の立場で実現するのがスタッフの使命だと
割りきるなら、政治的中立性はむしろ邪魔だと思う。
もちろん法令を恣意的に運用することは許されないし、公正さを
守ることは絶対に必要だが、そのことと政治的中立性とは
別問題だろ。
この論点を掘り下げるとスレ違いになるので言い続ける気はないが。
>>410 イギリスは知らんが、アメリカは確かに言うとおり。
ただし、政権が交代したとき入れ替わるのは幹部クラス(課長級以上と
聞いたことがある。)であって、ヒラまで入れ替わることがない。
中立性を保つ理由は田中真紀子のような大臣がめちゃくちゃなことを
言っているときに、それに正当な理由で逆らったがために解雇にすることが
できないようにするためだ。
(もっとも、あの件に正当性があるかどうかコメントする気はないが。)
法律なんて、(憲法に反しない限り)いくらでも変えることができるのだし。
少なくとも、アメリカの例で見る限りは、政策立案を行わないアメリカの
公務員と、もっぱら政策立案を行っている部署に配属される可能性のある
日本の公務員を一緒にするのは適当ではない。
イギリスの例については、だれか資料を出して頂けるとありがたい。
412 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/25 19:39:38
>411
徳之島みたいなところは日本でも入れ替わるが。
しかし、たとえば戸籍、住民票とか税務、防災といった部分は警察や消防
と同じで首長に左右されたらもっとヤバイことになるが。
test
414 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/05 15:54:27
age
415 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/05 16:16:02
>>406 公務員の身分保障は政治的中立を確保するためだと?
中学校の公民でも習うだと?
だったら教科書の該当個所でもいいから証拠を示してみせろよ。
416 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/05 16:52:50
身分保障廃止論者は公務員が時の権力(自治体なら首長)の
奴隷になって当然というのか?
(田中真紀子みたいな大臣が気にいらない職員を自由に免職したりできる体制にしたいのか?)
417 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/05 17:30:45
418 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/05 17:31:47
419 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/09 16:48:47
共済と厚生の一元化にはどちらが反対してるんですか?
420 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/17 21:50:25
421 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/17 22:27:00
422 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/18 11:51:24
公務員は現在、身分が保障されている代わりに、労働3権が
制約を受けているが、公務員に労働3権を認めることと引き
換えに、人事院勧告の改廃を含め、公務員のリストラや人件
費削減を大胆に進めたい狙いがある。戦後半世紀以上続く公
務員制度の抜本的な見直しにつながるだけに、論議を巻き起
こしそうだ。
野中氏は「志高い公務員制度を確立したい。警察、消防、
自衛隊、海上保安庁を除くすべての公務員に労働3権を与えて
もいい」と述べた。さらに「公務員も民間の厳しさの中に入り、
対価が得られなければ給料もボーナスも下がる。民間と同じ苦
しさを味わい、競争できる環境に置かなくてはだめだ」と指摘。
423 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/18 11:52:48
「21世紀にあるべき公務員像を可能な限り早く、明確に示し
たい」と強調した。
与党3党内では「公務員の身分保障が行革の最大の障害。
人事院はもう役割を終えた」(自民党幹部)との認識が広がって
いる。国家公務員と地方公務員に労働3権を付与する代わり、
人事院勧告を改廃することを来年夏の参院選に向けた行革政策の
「目玉」にしたいとの案が浮上している。
>>418 この文が「身分保証は中立性確保のため」の根拠だと言うのかw
レベル低すぎ。
だいいち「確保が必要である。」って何だよw
>>424 お前の読解レベルの方が低すぎ。
そもそも、この分の出典を考えろ、馬鹿。
公民の教科書の該当ページ、まだー?
427 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 01:05:58
428 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 12:52:32
奄美大島のような公務員制度にしたいのか?
429 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 12:59:37
滋賀県の旧中主町(現野洲市)が、旧野洲町との合併を前に
全職員を対象に、昇給期間を半年前倒しする短縮措置を取っていたことが28日、
分かった。03年度−04年度にかけて実施しており、事実上の駆け込み昇給に
当たる。勤務成績に関係なく、全職員対象の昇給期間短縮は異例で、
「給与は新市発足後に調整する」とした両町の合併協定に抵触する恐れがある。
野洲市によると、対象となったのは、昇給が止まる56歳以上と、
休職中の町職員計10人を除く118人。
これにより、人件費は少なくとも約580万円増加したという。
これらの措置は、両町の合併協定に反するほか、
町議会を含めた外部に対する説明が一切なく、
合併のどさくさに紛れての駆け込み昇給に批判の声が上がりそうだ。
この措置の影響で、地方公務員の給与水準を示す中主町の
「ラスパイレス指数」(04年4月現在)は、
100・2(野洲町は99・1)で、県内最高水準となった。
430 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 13:32:34
>>429 一元化したら、こういうことできなくなるから困る。
431 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 13:50:36
>430
年金と昇給は関係ないだろ。
432 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/30(水) 09:04:52
一元化は、大量退職する団塊世代の厚遇年金をまかなうため。
バカをみるのは厚生年金保険料を払ってるリーマンたち。
こんなこと許されるわけない。
共済年金は自分たちだけで団塊年金問題を解決しやがれ。
433 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/31(木) 12:30:56
(間違っていたら親切な人フォローしてください)
国家公務員はかなり前から定員伸び悩み〜削減
地方公務員は逆に大増員傾向(昭和40年代からーいまは伸び悩み〜削減だが)
そのため、今あるいは数年あとまでの現役世代が(受給者に対して)国家公務員
では少なく、地方では多いため、地方公務員の方が今の段階では財政健全で
料率も低くて済んでいる(国家に比べて)と理解してよろしいでしょうか?
434 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/02(土) 04:53:09
医療費も公務員優遇 高額療養費/出産一時金 上乗せ給付93億円
特殊勤務手当など公務員への厚遇が問題となるなか、病院窓口で支払う医療費の
自己負担額に上限を定めている高額療養費制度について、通常の基本ライン月額
七万二千三百円に対し、国家公務員は五万円に抑え、その差額を補うため二十四億円の
税金が投入されていることが二十七日、分かった。こうした優遇措置は出産育児一時金
などでもあり、合計すると上乗せ給付は九十三億円で、医療保険に関して国家公務員
一人当たり年間五千円近くの税金が使われていた。会社員らにはない優遇措置が
公務員だけにあり、医療費の“特別待遇”に批判が高まりそうだ。
(後略)
----
※引用元配信記事:
http://www.sankei.co.jp/news/morning/28iti001.htm ※産経新聞社のSankei Web(
http://www.sankei.co.jp/ )2005/03/28配信
435 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 19:50:38
>434
健康保険は、保険料収入=支出となるようにされている。
だから他の公務員優遇とはワケが違う。国家公務員の場合は
労使折半(地方自治体だと使用者が半分を超えて負担というのも
ありそれは問題だが)で民間と同じでとくに優遇されているわけではない。
ただ医療費支出が少ないため上乗せ支給できるお金が出るだけ。
民間の組合健保と同じ。
436 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/08(金) 01:57:09
>433
そのとおり。去年から国と地方は財政単位の一元化が図られ、現在は地方が国を助ける形になっているが、近い将来国が地方を助ける形になる。
>435
民間の組合健保と同じというが、やはり半分は税金。
例えば、健保と同じで自分達の掛金と事業主負担で賄っているのだから
出産費100万円出すとなればそれはおかしいでしょ。
今回の件に関して言えば政管健保・国保よりは優遇されているけど、
組合健保とは同程度。
健保の制度をベースとしている共済としては一概に優遇とは言えない気がする。
更に言えば、政管健保・国保は掛金・事業主負担の他に税金が投入されている。
保険料率が低くて、給付も優遇はされているが、国(事業主負担を除く)からは援助されていない組合健保・共済と
保険料率が高くて、給付も優遇はされていないが、国から援助を受けている国保・政管健保、
と考えると優遇とかの問題じゃなくて、保険制度に問題があるような気がする。
437 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/08(金) 17:49:22
政管健保の保険料は8.1%。組合健保はかなり待遇の悪い企業の組合でも7%程度
で労使折半あるいは使用者負担が多く、附加給付も公務員並み。公務員で問題
なのは共済組合ではなく自前で組合健保をやって半分以上使用者負担であるところ
のあること。それでも不満を言う人は保険ということの理解できてないような
文句を言う資格もないような人。保険は支出に見合った保険料であって
保険料>給付なら、給付水準上げるか、保険料下げるしかない。
年金と違って、健康保険は短期的なのでそのことがはっきりしている。
「使用者負担」であれば税金であっても一切関係ない。税金だからダメという考え
になってしまったような人は社会からドロップアウトしたような人で無視すればいい。
「労使折半」は必要だが。
は
438 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/08(金) 17:51:13
年金は過去の積み立てとか過去の保険料率とかがあってややこしいが
健保はその点基本的に1年ごとだから本当の保険ということでわかりやすい
はずだが。
439 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 11:33:27
>>437 「労使折半」にしてわかりにくい形で税金からの支出されるのが
問題なんじゃない。「労使折半」のものは民と官は同じ%になるように
するべきだよ。公務員は給与以外の形で税金からの恩恵受けすぎ。
440 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 13:18:02
「労使」での問題は民間であれ公務員であれ同じ。
「税金だから」という特別扱いこそ問題。
「税金」ということで特別扱いすると、
それは公務員以外にも及ぶという危険性に気付いていない。
たとえば公共工事などで用地買収するさいも「税金から出る」
から民間なら(引越しへの見舞い金的、あるいは早く買収するため)
上乗せするようなこともダメで、納税者のために、(民間より)安い
値段で強制買収しろ、とか、国家賠償など(公務員等が一般国民
に被害与えた場合ー公立病院の医療ミス、や公用車の交通事故、薬害)
なども税金から出るから安く抑えて当然、ということになりかねない。
441 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 13:38:09
厚生年金に加入している民間サラリーマンの保険料は会社と折半であるが、特殊法人の職員(厚生年金)の本人負担は1/3である。しかも給料は大手企業並であリ、休暇は公務員なみである。
442 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 13:47:03
441< 特殊法人ではなく、行政法人ではないか?
443 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 13:48:25
行政法人の職員なら共済組合員だろ?
444 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 20:40:50
共済組合なら1対1のはず。
使用者負担を増やすために健保(短期給付)だけ共済組合にせずに
組合健保にしている自治体があるのが問題なのだが。
445 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 00:46:40
440<
「税金だから」「安く」ではなく「適正な値段で」ということでしょう。
民間に比べ公務員は優遇されているため、適正(=民間並)にしろということ。
社会保険庁や大阪市の問題もあり、みんな役人はお手盛りでいい思いをしていると思っているし、
まだ、分かっていない役得もあるんじゃないかと思っている。
だから、共済年金のような役得を見つければ、ほかにも役得があるんだろうからとりあえず
潰しとけという論調になる。
公共事業なんかでも、市中の価格より高い値段で買収したり、医療ミスでもあまりにも高い損害賠償
を払ったりすれば当然問題になる。
ただし、公共事業の場合は売りたくて売るわけではないので、市中の価格よりも高くなるが、
どれだけ上乗せするのかは民間と比べようがないし、医療ミスは「命の値段」のため
値段のつけようがないので、「適正な値段」の判断をしようがないわけですが。
>>445 民間の水準が必ずしも適正とは限らないのだが・・・
447 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 18:02:13
公共事業で土地をなかなか売らない(買収に応じない)のは反対運動やわがまま
のようにとらえられるが、公共用の場合、値段を上乗せできない、というのも大きい。
民間なら、必要なら相場以上に相当上乗せする(「地上げ」というと脅迫のように
思われるがそれはごく一部で実際は、値段の大幅上乗せ、が圧倒的多い)
そうやってバブル時代に土地を買収した企業が、四苦八苦してるのを見ればわかる。
スレ違い続きだが、かつて東海道新幹線の用地買収では、「東京オリンピックに間に合わせる」
という至上命令があったため、安く収用できるが時間のかかる土地収用法を使わずに、値段を大幅上積み
して用地買収した(国鉄という、国や自治体よりは裁量権のある組織だからできたのだが)
そのため予算大幅超過で、十河総裁が責任取らされ再任拒否されたのは有名な話。
あまり「税金だから特別」というと、一般国民の権利の侵害にもつながる。
(公共事業のためなら、民間に売った場合より安く買収されろ、とか
薬害とか医療ミスへの賠償も国民の税金から支払われるのだから安い方がいい
といった具合に。)
納税者=国民ではない、また納税者=社会保険加入者、でもない、ということ
がある。
社会保険庁が保険料を事務経費に流用してるのでも、保険加入者にとっては
背信行為だが、納税者にとっては税金の支出が減りむしろプラス。
納税者にとっては薬害とか基地騒音の被害者は税金からの支出を増やす
許しがたいもの、となる。
スレ違いゴメンなさい。
448 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 18:53:07
<443 444 つい、さきほどまで、特殊法人とは一般的に公団をまとめて言っていたように思いますが、今ではコソクな悪知恵の働く役人が、〜機構、独立行政法人等名称を変えたのです。441が言いたかったのは、昔の都市公団及びそれに準じた公団を指しております。
449 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 20:35:16
>>446 だからといって官が適正という理由にはならない。
>>449 じゃあ、官が適正でないからと言う理由で「民が良い」いう理屈になるかい?
451 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 21:29:55
>>450 世の中の基準にするのは「民」だろ。
「官」はそれにあわせればいい。
452 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 19:06:24
453 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 19:13:32
<鳥取県>2年連続勤務成績最低職員に退職促す 3人が退職
鳥取県が、2年連続で勤務成績が最低ランクだった職員に自主的な退職を求め、3人が退職した
ことが23日分かった。自治体が勤務成績不良を理由に職員に退職を求めるのは異例。今後も勤務
成績が低い職員に自主退職を求めていく方針で、安定職業の代表だった公務員の「親方日の丸」体
質に変化を迫りそうだ。
県は03年度、職員の勤務成績を評価する公務評定を始めた。判断力や協調性など14項目(管
理職は9項目)について5段階評価し、総合評価も付ける。
昨春、県は総合評価が最低だった職員に、今後1年間は通常より詳細な評定を行い、改善されな
ければ退職を勧めることもあると通告。研修も受けさせた。今春、2年連続で最低ランクだった7人
のうち、病気などの2人を除く5人に退職を促した。退職した3人は非管理職で、20代1人と50
代2人。他の2人は「もう1年頑張らせてほしい」と勤務を続けている。
県職員課の吉村文宏課長補佐は「財政難で職員を増やせない中で行政能力を保つため。再就職しや
すい自主退職を選択肢の一つとして勧めた」と説明。県職員労組は「雇う側として県が(勤務態度な
どの)改善指導をするのは当然。本人が退職を選んだ以上、組合はコメントする立場にない」として
いる。
▽新藤宗幸・千葉大教授(行政学)の話
首長と職員労組の間では、勤務成績不良者の問題には踏み込まないことが暗黙の了解だったのでこの
取り組みは全国的にも珍しい。(自治体は公務遂行能力に支障がある職員を分限免職できると定めた地
方公務員法の)分限免職制度を背景にした行政指導と考えられるが、働かない公務員が給料を得られる
時代ではなく、当然のこと。公務員の勤務評価を厳しくしようという動きが全国で始まっているなか、
鳥取県の決断の意義は大きい。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050423-00000117-mai-soci 【行政・リストラ】2年連続勤務成績最低職員に退職促す 3人が退職…鳥取県
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114266856/l50
454 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/28(木) 16:53:03
>451
それなら「税金だから」と特別扱いするのもおかしい。
公共用地買収で民間ならするような上乗せをした場合に
売主に「上乗せ分を返還しろ」と住民訴訟起こすとかも禁止すべき。
民間なら会社が支払ったもの(給与にせよ、規定にない手当にせよ
、相場以上で土地や物を購入した場合でも)は脅迫されたとか
詐欺にあったとかでない限り、は返還請求はできない。株主代表訴訟でも
支払った役員が会社に賠償ということはあっても受け取った人に返還請求はできない。
455 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/28(木) 21:09:36
>>454 法律はよくわからないけど、いいんじゃない。
公務員で責任ある立場の人に役員と同じ様な賠償もしてね。
456 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 17:20:15
質問なのですが、
今月引越しして、役所で転入届の手続きと、年金課でも住所変更してきたのですが、
実際の振込みはどういう形で行われるのでしょうか?
住んでる部屋に郵送で請求が来るのですか?
457 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 19:24:32
公共事業の用地買収に民間企業なら払うだろう補償にするため
(法的に出せる金額よりは高めでも)他の名目等や迂回させて支払いを受けた地主
を訴えるのは禁止すべき。逆にそうするためには「税金の支出に不正があれば」
受け取った人に返還させるという制度はやめるべき。支払った人だけに責任がいくようにすべき。
458 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 08:46:43
459 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 12:34:14
2階部分までの一元化ならできるのではないか?
2階だけでも、職域加算の問題あり、転給の問題あり、保険料の問題あり・・・
問題山積。
大体、昭和59年の時点で、平成7年には一元化するという閣議決定すら
履行できてないんだから。
(方向性は確定してはいるし、そのため共済年金は大規模な制度改正してるし。)
461 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 18:31:04
>460
逆にいうと昭和59年ごろ以降の加入期間については
(年金額の算定等において)公務員優遇(退職時の給与で計算)
はなくなっている。それ以前の在職期間のある人(現在の受給者あるいは今後
10数年のうちに受給者となる人たち)の受給額が高いせいで、それより若い世代
まで優遇されているように頭の悪い人たちが信じているのが困った問題。
462 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 18:33:04
それより若い世代の公務員にとっても現在あるいは今後しばらくの間
に受給者となる人の高額年金は自分たちの積立金を食いつぶす困った問題
なのだが。
463 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:13:08
>それより若い世代
>まで優遇されているように頭の悪い人たちが信じているのが困った問題。
こんなことばかり言ってるから国民の風当たりが強くなるんだよ。
若い世代だろうが公務員は優遇されているのは事実なのに。
優遇されてる?
どこが?
465 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 17:09:00
>464
463のような頭の悪い人が増えたことが問題なんですね。
年金は基本的にその中でお金は動く。だからかつての国鉄のように
超高齢化状態なら負担も超上がる。公務員の場合は、地方公務員は
現役世代の割合が高い(あと数年間は)ので安い掛け金でいける。
国家公務員はそれほどではなく、厚生年金より高い掛け金。
組合健保と同じでその構成員によって財政状況決まり、負担や
掛け金のバランスも変わってくるわけです。給付水準が高いといって
下げればお金が余って掛け金下げるということになります(健康保険や
共済の短期給付の場合)
年金については、昭和59年以降の加入期間については厚生年金なみ
か、それプラス厚生年金基金程度のもの。
466 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 21:12:02
467 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 15:00:17
一元化はサラリーマン層の反対によって頓挫する。
一方、公務員給与引き下げと公務員リストラは待ったなし。
そして退職公務員への厚遇年金は手付かずのまま。
つまり、遅かれ早かれ公務員共済は破綻する。
468 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 15:33:16
>467
NTTやJTのように2階と3階部分を分離すれば厚生年金への統合は
できないのか?今ならJRや農林共済のときと違って厚生年金に負担かけない
形でできるのだが(表面的には)また公務員側も損はしない(このままでいるより)
469 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 19:58:35
470 :
横山ノック:2005/06/01(水) 21:05:49
去年、大阪府庁の土木部へ下記のメールを送りました。
全く返事がないので、大阪府のサイトから「知事への提言」にも送ったら、広報から「担当部局から返事させる」というメールは来たけど、そのあとなしのつぶてでした。
どうしてだと思いますか?
−−−ここから−−−
わたしは、大阪市在住の○○○と申します。
さっそくですが、つい先日、大阪府池田土木事務所に用事で伺った折の事です。
ある職員の方がなにやら書類を他の職員の方の机に配布なさっておりました。
最初は、仕事関係の書類かと思ったのですが、ふと見るとは無しに見ると、どうも労働組合関係のビラのようなものでした。
配布なさっていたのは、名札は着けておられませんでしたが、池田土木に何度か伺ったときにお顔は拝見していたので職員の方だと思います。
割と体格の良い人で黒っぽいスーツを着て配布なさっていました。
ここで疑問があるのですが、
1.本来、組合活動は休日や休み時間などの労働時間外を利用して行うべきものではないのでしょうか?
2.大阪府としてビラの配布は勤務中でも構わないと正規に認めておられるのかどうか。
3.もし、認めておられるならば、配布を受けた他の職員の方が勤務中にそのビラを読むことも認めておられるのかどうか。
4.この労働時間中に組合のビラを配布するという組合活動を行っている時間に対しても、給料は支払われているのかどうか。
5.仮に支払われているとしますと、失礼ながら大阪府は未曾有の財政危機に直面されているとの報道がなされておりますが、勤務中の組合活動への給与支払いについてどうお考えなのか。
以上のわたしの疑問につきまして、ご多忙中恐縮ではございますが、大阪府のご見解をメールでご回答賜りたく、ここに筆を執った次第です。
よろしくお願い致します。
−−−ここまで−−−
いままで何の回答もありません。どうしてでしょう?
なお、「休息時間を利用してるだけ」などという非公式見解を必死に述べる輩がいますが、本当にそれで通用すると府庁が考えるならそのように回答してくればいいでしょう。
大阪府庁ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ 大阪府土木部ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ofc/110/index.html
471 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 21:10:23
>469
それは正しいがそれを主犯とするのは知的水準の低下した人に迎合するもの。
恩給は4%程度の本人負担があった(それは恩給時代は国庫や地方自治体の
一般会計に入った)そして共済年金はだいたい8%前後を労使折半という
ところから始まった。それに対して厚生年金は戦後労使あわせて3%を労使折半
が長く(昭和40年代まで)続いている。それによる積み立て不足による要因がはるかに
大きい。
472 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 14:09:59
厚生年金に一元化してほしい.
473 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 14:36:31
チホウ公務犬は 食わせてやってる高額納税者さまや高額収益の
企業様の奴隷なんじゃw アホがw 世間の常識やw
税金や債券(借金)で養われてる こじき やなw
474 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 14:52:42
>473
高額納税者(高収入)の人は公務員に敵意をあまり持たない.
公務員に敵意持つのは低収入(納税なしか小額)の人.
有権者を所得税納税者に限定(非納税者は公民権なし,世論調査への参加も禁止)
とすれば公務員への反発する公民権持つ人や世論調査の割合は相当下がる.
476 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 01:21:17
厚生年金一元化、絶対阻止!
公務員共済は自己責任で破綻せよ!
厚生年金にツケを押しつけるな!
>>476 郵政公社の厚生年金移行や、リストラがなければ、
別に厚生年金に統合しなくても十分やってけると思うが・・・
大幅に加入員が減るような事態になれば、国鉄共済や農林共済、
共済に限らずとも厚生年金基金のような問題もあり得るが。
しかし、共済の厚生年金統合は民意だと思っているが?
さもなかったら、「公務員優遇」の批判は何?
478 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 17:36:03
>477
郵政公社の厚生年金移行は共済側にとってはプラスだと思うが。
現在まででも人員削減が相当進み(一般公務員以上に)
成熟率の大幅アップは避けられない。
国家公務員の場合、昭和40年ごろ以降地方公務員と違って共済加入者
はあまり増加していない(「特殊法人」で人員増やしたが、彼らは厚生年金)
地方公務員(は現業部門もある)の共済はそのころから加入者増え(若い保険料払う人)現在までは
成熟率低く、安い保険料でやってこれたが、今後(リストラ、定年で)急速
に悪化する。それに対して国はリストラ余地の大きい現業部門ー最大は郵政
を今のうちに切り離せばそれほどのことはない。
>>478 残念ながら、それは早計。
まず、受給者の郵政省+郵政公社の期間を切り出すことは技術的に
難しいと思われ。
層だとすると、受給者を厚生年金に引き渡すことが出来ず、
郵政省出身の受給者は国共済に残り続ける。
従って、郵政公社に在職している加入者が大幅減になるが、受給者は
そのままになるため、成熟率が一気に上がる。
現在、そして将来の加入者を受け入れる枠が無くなるため、掛金収入が
大幅に減少し、最終的な掛金率を大幅に上げざるを得なくなる。
JR共済や厚生婦負年金基金は、リストラなどで加入者が大幅に減少し、
成熟率が高くなったことが財政問題の一因になったが、まさにそれと
同じことが国共済に起こると思われ。
これがあるから、今まさに郵政民営化後の職員に提供される制度をどうするか
問題になっているのだよ。
480 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 21:46:35
481 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 21:46:55
483 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 15:42:09
>しかし、共済の厚生年金統合は民意だと思っているが?
「一元化は公務員優遇を是正するため」というウソに
だまされている庶民がいるのは事実です。
しかし、ネットの発達により一元化の本質を知る人が増えつつあり、
一元化に反対する声が日増しに高まっています。
484 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 15:44:51
485 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 16:05:54
>484
スレ違いのような気がするが。
>483
一元化は2階部分については公務員優遇とか給与水準とは無関係。
それは3階部分についての話。
486 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 16:25:50
スレ違いではありません。
共済の将来に関わることです。
487 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 16:29:27
>486
給与引き下げ→保険料収入減ということ?
488 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 16:50:03
487
健康保険や年金は結局、ひがみ根性のある人のいうように
「優遇」とかではなくて。
保険料収入と支出の関係で決まる。収入に比べて支出が少ないと
保険料率下げたり、給付内容よくできる(組合健保と政管健保
国保の関係でよくわかる)大企業主体の組合健保が有利で中小企業主体
の政管健保はその下、病人多く無収入や低収入だらけの国保が最悪なように。
489 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 18:00:24
だから「ひがみ根性うんぬん」などどうでもよい。
現実の問題として、公務員の年金と健康保険が
岐路に立たされているのだから。
ここであれこれ言い訳しても始まらない。
自身で内部から改革しなきゃ。このままでは一蓮托生。
>>489 おっしゃることの意味が分からん(馬鹿にしてるんじゃなくて、純粋に
趣旨が分からない)ので、理屈を整理して書き込んでくれないか?
491 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 19:10:22
492 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 19:21:31
国家公務員数の「純減」に踏み込む異例の内容
→地方自治体職員も純減
→民間のクビ切リストラし放題
→有効需要の縮小=自営業・中小企業ばたばた
→一部超巨大企業のみ発言力大
→右傾化・軍国主義化
→幣原内閣で実証済み
493 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 23:25:35
494 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 00:30:48
>>480 (これコピペして広めてください。)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【 年収500万円以上あり、強制徴収の対象となっている皆さんへ 】
強制徴収から逃れるには、払う意思がある事を社会保険事務所に伝えるだけでOKです。
あとはノラリクラリとかわしまくって下さい。
払う意思があるという事を明日にでも連絡して下さい。
銀行名と口座番号さえ正直に告げれば、強制徴収は不可能になります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
官僚による6兆円の運用失敗など、取るに足らん。
年末の番組で元野村のミノーマソ植草氏が思わず語ってしまった事実がある。
「 国民年金制度発足時、その時点で給付年齢に達していた人達は、一円も払わずに高額な年金を受給している。
制度開始時の国民年金は400兆円の赤字を背負って開始され、
その赤字はこれからの世代が負担しなければならない赤字である。」
この発言の直後、一緒に出演していた自民党議員は物凄い形相で睨み付けていたよ。
また、年金は、「少ない掛け金で確かな老後を」を合言葉に、当時の自民党が選挙公約にして票集めに利用された悪制度。
当時の掛け金が月額100円(今の価値でも700円)であった事も莫大な赤字の一端。
495 :
みのもんた:2005/06/08(水) 09:57:49
age
ときましょ。ズバッっとw
しかし、ひどいねぇ。
496 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 20:02:31
「骨太の方針」概要 公務員削減目標を策定 首相指示今秋まで
政府の経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)が七日開かれ、
月内にまとめる経済政策の指針「骨太の方針」の概要を固めた。
首相は、焦点となっていた国家公務員の削減について純減目標を
方針に盛り込むよう指示。具体的内容は、国と地方の公務員の
総人件費削減に向けた指針を秋までに策定し、来年度予算に反映
させることを確認した。
産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/morning/08kei001.htm
497 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 20:36:22
スレ違い。
498 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/10(金) 12:44:26
公団とかの特殊法人の職員の給与体系は国家公務員と同じ?
健保や年金は共済?健保+厚生年金?
グリーンピアにしてもある日突然建物が現れたわけでもないのに。
建設案浮上の段階からマスコミは叩けと言いたい。
共済と厚生が統合されたら料率は間とるの?
だいたい50年ぐらいまえから共済と厚生の料率同じにしておけば・・・
>>499 当初はむしろ「金を貯めてないで、福祉施設を建設して被保険者に還元しろ」
っていう論調だったからね。
政治家がこれを要求して作ったのに、それを無視して「官僚の利権のため」
って叩くのはどうかと思うが。
(議員要求ほど質の悪いものはないな)
>>501 これは、今後どうするか決める話。
過去の統合の例でも保険料率の設定の仕方は違う。
503 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 19:03:12
>501
厚生年金の過去の積み立て不足(料率安過ぎ)分は低い保険料で儲けた
企業(法人税)と老人(相続税)の増税で穴埋めするべきと思うが。
>>503 じゃあ、老人がかつて自分の親を養うために使ったお金や、
日本そのものが経済的に貧しかった時期にたとえ料率が低くても
苦労して保険料を払った努力は一切認めないのね?
当時は数パーセントでもきつかったのよ?
505 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 19:25:24
>>504 大正2桁から昭和一桁までならそうだが、
今後増大する団塊世代は親の扶養にはほとんど
金を出していない。したがって、消費税の増税と
特別老人税という形で、この世代だけ狙い撃ちしないと
破綻すると思われ。
団塊はいいとこどりで責任を果たさずに食い逃げする世代だから、
こいつらは本来ならイラク送りか、北朝鮮送りになっても文句はいえない
連中なんだよ。
506 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 19:31:55
>504
そのころ公務員は(当時は今と違って一般サラリーマンより低賃金)
厚生年金の倍以上払っていた(厚生年金は労使で3%、共済は労使で8%前後)
その代わり当時は支給水準も3倍近く開いていたが、今は「公務員優遇」と言われても
それほど差はない(当時の積み立て期間分に)せいぜい1割か2割、どんなに高くても
倍はいかない。つまり、当時(昭和40年代以前に)厚生年金掛けた人は
「低い掛け金率なのに支給水準は高水準」となっている。
>505
個人分に関しては不当に高く受け取った分を返す、という意味で相続税の増税
それも財産の多い人のみではなく、少ない人にも負担掛かる形
(基礎控除の引き下げ)によるべきだと思いますが。
507 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 19:38:55
相続税では死んだ時にならないと取れない。
ともかく、生存している時に取らないとダメだから、
預貯金に対し逆利子、つまりマイナス金利を取るなり
してもいいと思う。それは預金額に応じて段階的に税率を
定めて。
だいたい、1ヶ月分の額が新卒初任給以上の年金もらっている
じじいもいるご時世だ。こういう椰子こそ狙い撃ちしなければならん。
508 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 19:48:17
公務員の昔の料率(8%前後)は当時の平均寿命から
考えるとかなり妥当(戦前の厚生年金の掛け金料率もそれくらい)
な水準。厚生年金も戦後労使合わせて3%なんて引き下げせずに
創設当時のままでいってればよかった。
509 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 19:59:26
>>508 3パーに下げたのはハイパーインフレで
年金制度自体の存続が危ぶまれたので暫定的に
棚上げした結果なんだよな。その日の生活で手一杯で
とても年金まで手が廻らないし、関心もなかった。
だから29年の戦後初めての後年法の大改正をやるまでは
あってなかったようなものだった。
共済はまだ恩給とか条例で決めていた頃の話だけど。
510 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:05:15
>509
3%は10年以上続いてたはず。昭和50年代くらいまで戦前の水準に
達していなかったはず(昭和40年代も3%「台」だったはず。
恩給に関しては少なくとも戦後(つまり一部高級官僚や軍人や警察以外にも
拡大し正職員の全公務員が対象となってから)は3%か4%を加入者が
払ってたはず。ただし、それは国庫あるいは、自治体に収入として入っていた
(今話題の「議員年金」と同じ形)だから恩給分の「追加負担」が無知な政治家
や、マスコミに批判されるが、それにはこういった加入者が払った分、あるいは
使用者としての国や自治体は払うべき分も含まれている。
511 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:09:36
もしかして国民年金だけ払ってニートしてる俺の勝ち?
512 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:18:28
勝ち負けで論じられねえな・・。
貧困な発想だ(w
>>505 いや、70年代(オイルショックの頃)とかは結構きつかったと
思うのだけど・・・
>507
何故、生きている間じゃないといけないのか良く分からないんですが。
それにマイナス金利って、誰が取るの?
タンス預金されるだけじゃない。市場にお金が回らない分、経済状態が
悪化すると思うが。
それに、退職直前にはボーナスもならして50万以上貰っていた世帯に対して、
いきなり新卒同様15万程度で生活しろ、と言う方が酷だと思うが。
514 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:24:35
>513
生きてるうちは生活設計狂うとかあるし。
死んでからなら、高額受給によって形成された分を清算する
という形(つまり、それによる利益を相続人に与える必要はなし)
516 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:30:16
>>513 オイルショックに遅れて保険料率は上げている。
だから、きつかったとは一概に言い切れない。
マイナス金利なんだから、預けル期間が長ければ
その分逆利子が取られていく。そうすると預貯金する
年寄りはいなくなるな・・
ボーナスならして50万で生活していて、年金が仮に新卒20万
なら貯金を取り崩せばいいだけのはなし。だいたい、職に就けない
若者だっているのに、片や年に何度も旅行して、「お金が余って
しょうがない」とかほざく年寄りなんかに年金を支給する必要があんのか?
若い連中の生き血をすすって生きていることをよくかみ締めて欲しいね。
そのためには高齢者は所得控除ゼロというのもいいかもしれない。
517 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:33:12
>515
ミスゴメンなさい。でも5.5%でも安いには違いない(言い訳)
公務員は恩給時代から「退職時の給与」基準だから退職後10年くらいで
死ぬのなら、あまり影響受けない(戦後直後やオイルショック以外は)
ですが。厚生年金にスライド導入は昭和40年代後半くらい、
また公務員が「退職時」でなく、厚生年金のように「平均」になったのは昭和
50年代半ば(だから今40代前半より若い公務員は「3階分のある「厚生年金とは
差はほとんどない)
518 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:33:12
>>515 3パーセントにした当初はは養老年金の支給は行っておらず、
制度は休眠状態だった。
>>514 じゃあ、貰った分だけ相続世帯のために使ってしまえば問題が無いわけだな。
逆に言えば、「年金は生活保護以上の額にする必要がある」という意見も
有るが、その老人世帯が生活保護で保証する程度の生活しかしないならば、
それ以上の分は貯蓄として残ることになるので、当然生活保護以下で
十分と言うことにもなるな。
(生活保護で遊んでいるという人もいるという話は2ちゃんでもでてくるし、
生活保護水準の受給でも十分遊興費が出るのだろう。)
520 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:34:56
>518
それはまだそういう年齢に達していなかったから。
でもそういう期間も高い料率で払ったのと同等に扱われているのが
厚生年金の重荷。
521 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:42:07
>>520 実を言うと、今の受給者世代は昭和32年10月以前に納めた分は
年金額に反映させない。これらの期間を入れると平均標準報酬月額が
下がるのが一因なんだが、今の受給者全員これらの期間も入れて再計算
すべきかね?
>>516 だから、「タンス預金されたら意味がないでしょ」と言ってるのだが。
それに、老人も昔は「若い連中の生き血をすすって生きていることを
よくかみ締めて」た若者だったわけだが。
昔から、今のような待遇だった人などほとんどいないと言うことを
頭に入れないと、好例になったとき自分が痛い目を見るよ?
>>518 そりゃそうだろうな。
昭和17年から加入していた人がもらえるのは、昭和30年代の後半くらい
からだろうから。
(当時の受給資格が、20年加入だったかどうかは分からないが。)
>>521 昔は賃金スライドがなかったので、年金額を上げるための苦肉の策として
そういうことをしたらしいな。
524 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:44:17
>>498 非公務員型の特殊法人、独法(国立大学法人除く)は、
厚生年金+健康保険である。
給与体系は、国家公務員に準じている
525 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:47:51
>>522 タンス預金にも課税するようにすればいい。
少なくとも銀行から下ろした記録は残るから、
そこから税務署が調査して、タンス預金は9割課税とかに
すればよろしい。
>>522 旧後年法に基づく支給は昭和29年から始まっている。
当時は炭鉱夫は15年加入もしくは12年以上勤務すれば期間加算が
ついて15年加入とみなして受給権が発生した。
それ以外は20年加入が要件だった。
>>525 使った記録はどこから取るの?
それに、その方法だったら、所得税と変わらないと思うが。
ただ、高齢者の所得税率を上げる根拠には出来ないだろ。
(それだったら、年金の給付水準を下げろと言うこと。)
>>525 炭坑夫は働ける期間が短いしな。
もっとも、粉塵被害で、引退後の生きられる期間も短そうだが。
527 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 20:53:33
>>525 > タンス預金にも課税するようにすればいい。
そういうアホなことは言わないように
528 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 21:00:10
>>527 馬鹿だな、アホなことから新しいものが生まれることもある(w
年金の給付額を下げるなんておおっぴらにいってみろ、
与党は次の選挙で負けるぞ。そんな危険を政治家が冒すわけが
ないだろう(w
目に見えない形で老人から取っていかないと、この国は潰れる。
「老人栄えて国滅ぶ 家冬にして草木無し」
>>528 そうだな、与党が年金の給付を下げる馬鹿なことなんかするはずがないな。
だからこそ、厚生年金の保険料はずっと必要な額よりも低く、
年金の給付は大盤振る舞いを続けたわけだが。
ところで、老人はずっと生き長らえる訳ではないのだが?
いつかは必ずお亡くなりになるわけで、そのときに持ってる資産を如何に
社会に戻すか、ということだと思うが。
ただ、所得課税も相続課税もだんだん緩和されているんだよな、実際問題。
530 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 21:15:36
>>529 今後団塊連中が続々老人の仲間入りをする。
それに伴い、勤労世代は減少の一途をたどる。
いまの老人といわれる奴らは決して弱者ではない。
老人=弱者という既成概念を捨てて、「老人も社会参加者」
という考え方で、取れるところから取らないと、この国は潰れる。
必ず死ぬとはいえ、今の奴らは死ぬまで20年近く生きながらえるんだから、
こいつらからもしかるべき課税をしないと、若い連中だけでは支えきれない
ということだ。墓場に入っても取るとは言わない。ただ、生きるつもりなら
そのための代償をきちっと納めろといいたいの。ボランティアでこっちも
保険料を納めているわけじゃないんだから。
老いもわかきも自分の権利ばかり主張して、義務を果たそうとしない
昨今の風潮に頭にきているのよ。
531 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 21:16:26
>>528 タンス預金に課税なんかできるわけねーだろが
>>530 ただ、団塊の世代に適用される課税は、将来の世代にも(もちろん今の
若者世代にも)適用される可能性が濃厚だと言うことを頭に入れないと、
「こんなはずじゃなかった」と頭を抱えることになるが?
老齢者控除も配偶者控除もその観点から削減されていると理解しているが?
ただ、タンス預金課税は愚策。実務的に無理があるし。
533 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 21:27:06
>>532 団塊の世代が逝ったら徐々になくしていけばいい。
あいつらが今後の国家財政の癌になるんだから。
なにも、未来永劫続くわけではない。
>>533 増やす根拠が「団塊の世代が取りすぎているから」で合理性がない上に、
合理的だったとして、その後の世代にその合理的課税を廃止する理由が
どこにもない。
団塊の世代がいわゆる「取りすぎている」のは政治の選択の結果。
立法の裁量は司法も相当の範囲を認めているところだが、それを
押しのけてまでその世代だけを課税することの説明が出来るのか?
535 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 21:33:45
理由と膏薬はどこにでもつけられる。
世代を理由とした課税では認められない。
ただ、へりくつは認められない上、
今現在が、有るべき税制にすべきと動いている以上、
変な税制にすると、その変な部分を是正することが従来以上に難しくなる。
(「有るべき税制にしたのに、何故変える必要があるのか」等。)
簡単に言うことは出来るけど、やるのは難しいのだよ。
マスコミは昔は厚生が3%で共済が8%というのを知らない振りしてるの?
ここでの厚生や共済についての経緯説明をテレビでもやってほしいものです。
>>530 こういう発言テレビでしたらそいつは降板させられる。
>>537 知らないふりをした方が、年金改正の内容の不当性を強調できるので
書きません。
もちろん、追加費用2兆円は職域加算等に回っているような説明をして
公務員優遇と批判する一方で過去の恩給については一切触れません。
また、共済では何らかの職に在職していると障害年金が出ないことは
全く無視です。
さらに、厚生年金では厚生年金加入事業所以外では在職していても満額の
老齢厚生年金が出る(例えば、サラリーマン→私立学校職員でも満額の
老齢厚生年金が出る)のに対し、共済組合では各共済組合のみならず厚生年金
加入事業所に勤めていても在職年金として減額される(例えば、私立学校教員→民間サラリーマンであっても減額される)ことも無視です。
541 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 20:38:15
>540
恩給は戦前から戦後しばらくまでは本人負担ゼロでかつ軍人、警官、教員以外は
高級職のみが対象で人数も少なく、それが一般化してから、共済年金移行まで
(対象者多い)約10年。その間本人負担(国庫や自治体収入扱い)とそれと同程度の
公費負担あったとすれば、年2兆円のうちかなりの部分はそれを(利子つけて)
返しているようなもの。公務員300万人として(現在の水準で年収350万平均として
その8%程度だと年間1兆円強、それが10年で10兆円強。その当時から10年くらい前までは物価上昇<<
運用利回りだから、それほど優遇ではない。問題なのは戦前の分(掛け金も払わず、本来物価上昇の保障のない
はずなのに高額な恩給受け取った連中ー官僚、軍人、警官らの分も入っていること。恩給分問題にするなら
戦前戦中分の恩給貰っている人こそ非難されるべき。(戦前の恩給は退職時の3分の1から2分の1支給だったが
その後は定額ー物価上昇したり、給与水準あがっても増額せずだった。それが戦後スライドさせて引き上げた)
542 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 18:20:33
ところでもう一つ共済の「私学共済」ってどうなの?
非公務員となった国立大学をこちらに移管というのはどう?
543 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 16:37:12
>542
掛け金は一番安くなかったっけ。
>>543 今は一番安いが、再計算結果では最終的には一番高くなる予想付き。
545 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 20:33:37
>544
なんで安いの?
定年が遅くて(高校以下で65歳,大学は60から70歳)
で掛け金払う期間長いからかな?
発足したのが遅いので単純に成熟度の違いだと思う。
つまらんから
高報酬な年寄りの先生は公立学校からの転職で非常勤だとか
保育園の先生なんか寿退社でほとんど貰ってないとか電波飛ばしておくか(w
547 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 03:37:20
20代で5年間だけ公務員してあとは民間企業や自営業、専業主婦した人は
老後5年分だけその「共済組合」から支給されるんですか?
>>547 5年分の給料に見合った年金を、死ぬまで共済組合から貰うことになる。
ただ、20代の5年間に給料に見合う年金などたかがしれてる(おそらく
40年間勤め上げた人の共済年金の10分の1(加入期間の長さの比率
+20代の給料の安さからの推測)くらいだと思う。)と思うが。
若い人なら厚生年金に統合されて、厚生年金から支給の可能性も高いかも
その可能性もあるが、過去の例からすると職域加算の部分が
共済組合から支給される可能性は否定できない。
551 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 22:05:14
552 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/11(月) 16:28:28
「国民年金基金連合会」や「厚生年金基金連合会」のような組織
に移管できないか?共済年金は公務員でもいくつにも別れていて
かなり小規模のものもある(各県市町村職員共済組合、政令指定都市
なら都市ごとの組合)数年在籍しただけの人が30年以上たってから
僅かな額支給というのは事務負担が組合、受給者双方にとって
面倒。国家公務員と警察、教員は「国家公務員共済組合連合会」
地方公務員(全国組織の警察、教員以外)は「地方公務員共済組合連合会」
へ移管してそこから支給、とかできないのか?
なんで地方公務員の警察や学校教員まで国共連に入れるんだか。
全国組織だったら道府県職員だってそうなんだがな(地方職員共済)。
国家公務員は国共連が既に1本化して支給業務を行っている。
地方についても2年後から市町村共済の支給業務が小連合に1本化されるから、
地方職員
公立学校
警察
東京都
小連合
指定都市(10)
までは集約される。
まあここからが大変なんだろうが……
地方公務員共済も「地方公務員共済組合連合会」(略して「地共連」)が
年金業務を運営しているのだが・・・
(細かい業務は各組合がやっているのかもしれないが。)
地方公務員等共済組合法(昭和37年9月8日法律第152号)
(地方公務員共済組合連合会)
第三十八条の二 組合の長期給付に係る業務の適正かつ円滑な運営を図るた
め、すべての組合をもつて組織する地方公務員共済組合連合会を置く。
2 地方公務員共済組合連合会は、次に掲げる事業を行う。
一 (略)
二 組合の長期給付に係る組合員の給料と掛金との割合及び期末手当等と掛金
との割合を定めること。
三 長期給付積立金を管理すること。
四、五 (略)
3〜5 (略)
>>554 そう。地共連がやっている事業は長期に関しては「財政再計算及び掛金率の決定」「積立金の管理」
であって年金給付事業は全くタッチしていない。
各組合は定款で給付に関する事項を定めなければならないが(地共済法第5条第1項第7号)、
地共連の定款にそんなものは書いていない(同法第38条の3)。
確かに給付事業は各組合の仕事だが、給付の内容と額は法律でがんじがらめに
されてるので、分割されていようが関係ないと思うが。
(それに、給付について裁量が認められていたら、掛金の算定なんて出来ないし。)
よくよく考えてみれば、国民年金基金のほうが地方公務員共済組合より
扱っている年金業務の種類が多いが。
(国民年金基金連合会は1口目の給付事業は行っているが、2口目以降に
ついては各基金が独自に掛金を設定して給付をしている
・・・はずなのだが、どう見ても同じ掛金、同じ給付内容だな。)
557 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/14(木) 20:57:20
年金給付事業は政策的余地のほとんどない事務作業。
ある程度まとめてやった方が事務効率も上がるし受給者も便利なはず。
給付事業は各共済組合ではなく、国共連か地共連でやるべき。
将来的には国民年金基金連合会と厚生年金基金連合会を統合して
公務員の60歳より前に退職した人の分はそこへ移すべき。
>>557 気持ちは分からないわけでもないが、窓口を一本化すれば効率化するかと
いえば、そうでもないと思われ。
むしろ組合員or組合員OBからすれば、窓口が自分の役所の組合であった方が
わかりやすい気もする。
(一般人は本来の窓口よりも、目立つ看板のところに行く習性がある気がする。
なので、「連合会」という目立たない窓口よりも、「○○共済組合」という
すごく目立つ看板に行く気がするが。)
もっとも、地方公務員共済組合連合会は後付けなのでそういうことに
なっているのかもしれないが。
(注:市町村連合会は、どうやら法律制定当初からあるものらしい。)
ちなみに、国共済の長期給付事業は連合会がやってるな。
(もっとも、こちらは法律制定当初からあるものらしいが。)
しかし、国基連と厚基連を一緒にするのはいささか乱暴な気もするし、
「何故そこに共済?」とも思うが。
もっとも、国民年金と各被用者年金全てを一元化した場合には、これらの
団体はどうなるんだろうな。厚生年金基金とかの扱いもあるだろうし。
559 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/16(土) 20:28:43
とりあえず、共済年金を、厚生年金+αという形に変更して、統合するべき。
「+α」というのは、いわゆる3階部分で、給付水準を変化させないために設ける。
給付水準が変化しないならば、公務員だって反対はしないだろう。
>>559 難しいんじゃないの。
国共済はともかく、地共済も私学共済も厚生年金より財政がいいんだ。
公務員削減の余波を受けてジリ貧の地共済はともかく、私学共済が、
自分より財政状況の悪い厚生年金との統合を受け入れるとはとても思えん。
(今でも、一番の反対勢力は私学共済という話だし。)
561 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/17(日) 10:13:55
>560
将来厚生年金に統合したさいに生じる積み立て不足は全額
救済統合される側の使用者負担、というルールを今のうちに作るべき。
>>560 今はどの制度も積立方式ではないのだが?
つーか、財政状況が悪いところが金をふんだくるとはどういう了見?
(共済が取り込まれる側なのは規模(と加入要件)の問題であって、厚生年金の
財政状況が良いわけではない。)
563 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 20:08:48
どう見ても今の制度は破綻している。500兆の債務超過をかかえている現状で、
小手先の改革でどうにかなると言うものではない。
民間保険会社では到底考えられないような(もしやっていたら倒産確実)
負担と給付のバランスを著しく欠いた大盤振る舞いの終身年金こそ
諸悪の根源。よって、公的年金は基礎年金に限定し、上乗せ部分は廃止して
これまでの保険料納付額に応じて返金と言うことで清算するしかないだろう。
>>563 ところで、賦課方式において債務超過ってどうやって計算するの?
積立方式における債務超過の計算はそれなりに知ってるけど。
定義キボン。
565 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 20:15:56
>564
加入者と受給者の見込みでやるんでは?
566 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 22:27:56
>>564 そもそも債務超過の概念が無いのでは?
受給権(債務)は発生してるけど、掛金(債権)は発生してないしね。
加入者の見込みなんて到底確定できるものではないし、掛金率の変動もある。
帳尻合わせようと思えばいくらでも可能(これが今の年金問題の原因の根源?)
JRとかのように年金を廃止した時点ではある程度見えてくるんでは?
今、廃止しちゃえばどこも債務超過なんじゃないでしょうか。
どこも数年分しか給付費溜め込んでないんだから、今止めたら即破綻するだろ
>>565 それは、積立方式の考え方。
将来の保険料+現在の積立金+将来の運用収入=今後の給付の総額
で計算する。
>>565 実は無いというのが正解。
(債務と債権の考え方はおかしい気がするが。)
元々、年金の収支は積立方式だろうが賦課方式だろうがつじつま合わせの
世界のなので、見通しからはずれれば掛金と年金の少なくとも一方を
調整せざるを得ない。
ただ、掛金の設定は加入者と受給者の両方の見通しが立てられないと
計算のしようもないのだが・・・
(しかし、こんなものそうそう当たるものでもない。各年齢の死亡率と
出生率を完全に当てないと出来ないので。)
>>567 それは、積立方式でも同じなんだな。
570 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/29(金) 18:49:35
郵政民営化法案は年金について決めていない限りは欠陥法案だとしか思えないが。
国鉄のときは大筋で決めてから法案にしたはず。
10年もかかったものが「大筋決まったもの」なのか?
(注:分割民営化:1987年(昭和62年)
JR共済の厚生年金統合:1997年(平成9年)
もっとも、国鉄が無くなればJR共済も当然無くなるべきものなので、
厚生年金に統合されるのは、ある意味当たり前の話だったのだが。
ところで、郵政民営化法案に年金の話が盛り込まれていないからって、
まったく欠陥とは思わないが。
(『なぜ、民間人が「国家公務員」共済組合連合会の一員でいられるか』
と言う問題はあるが、使用者負担を国庫負担でなく郵政会社が負担する限りは、
何ら問題を感じないが。
それに、どちらになったにしろ、被用者年金の一元化は昭和59年以降、
幾度か閣議決定されていて、(たいして進んではいないものの)いずれ
統合される。
もはや、こんなことは些末な問題としか思えないが。
(厚生年金に移管するための、技術的な問題は大きな問題だが。)
572 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/01(月) 12:42:20
>571
大枠はできていた。
NTTのような丸ごと民営化ならいいが、分割されると追加負担をどの企業
が負担するかなどの問題が生じてくる。
国鉄は「国民負担」ということである意味大枠は決まっていたが。
573 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/01(月) 13:12:35
新会社や組合員(職員→社員)が負担せずにそれを税金や厚生年金に押し付けられたら
困りますね。
574 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/05(金) 16:34:33
>私学共済が、自分より財政状況の悪い厚生年金との統合を受け入れるとはとても思えん。
その辺も含めて、3階部分にもってけばよいかと。
>>572 いや、専売公社も電電公社も民営化から共済の厚生年金統合まで
JR共済の厚生年金統合にかかった時間より長くかかっている。
専売公社・電電公社民営化 1985年
JT共済・NTT共済の厚生年金統合 1997年
ちなみにNTTは丸ごと民営化にはなっていないが。
(持株・東・西・コムの4社に分割された。)
しかし、専売は分割されたわけでもなく、何もないのに国鉄より時間が
かかるのは何故だろうね?
576 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 15:18:24
今早急にすべきなのは「一元化」ではない、
厚生年金等の廃止、基礎年金への「一本化」である。
・・・意味が分からんが
要するに、ミニマムペンションで良いという考え方か?
近代に戻るのもそれもまた一考・・・
578 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 21:03:18
だから、共済年金を、厚生年金+αという形に変更して、統合するべきと言っているだろ。
「+α」というのは、いわゆる3階部分で、給付水準を変化させないために設ける。
3階部分というのは、基金のことで、資産運用で給付に「+α」を付けるものだ。
財務内容の良い共済の場合は、基金の積み立てを多くすれば良い。
財務内容の悪い共済の場合は、基金の積み立てを少なくすれば良い。
最初のうちは、積み立ての多い基金でも、少ない基金でも、同じように給付が行えるが、
そのうちに、積み立ての少ない基金は、資金が無くなり3階部分が消滅。
無事、厚生年金との統合ができることになる。
579 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 21:05:45
つまり、共済の積み立てのうちの一定額を厚生年金に供出させて、
残りを3階部分の基金にすればいいの。
>>578 それは普通にやるだろうが、保険料の多少までは調整できんだろうが。
(財政状況が比較的良かったNTT共済はその方法で厚生年金基金を作った。
当時はそれ以外に適格退職年金しか選択肢がなかったこともあるのだが。)
厚生年金の13.934%と私学共済の10.814%じゃ3%も低い。
いくら3階部分があるからって、今の掛金より高い保険料を取られて
給付は昔と同じじゃ納得はしまい?
581 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/08(月) 18:25:56
>>580 だから、その辺も含めて、基金(3階部分)の積み立てを計算するの。
共済年金の積み立てから、資産をいくらか分離して、厚生年金と同じ財務状況にするの。
そうしたら、共済年金は、厚生年金と同じ保険料、同じ給付ということになるでしょう。
そして、分離した資産を基金として、給付水準が低下した分を、共済の給付にプラスします。
このとき、分離した資産と共済の積み立てを合わせた額は、保険料が3%高くなった分、
毎年毎年増えていくことになるでしょう。(元の共済の状態よりも増えていく。)
だから、3階部分からの給付は、厚生年金の給付水準に合わせて減った給付額よりも多くなるのです。
582 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/08(月) 18:27:54
キモイゴミカス造反者リスト 郵政族の犬一覧
◆左藤章 大阪2区◆熊代昭彦 岡山2区 .◆津島恭一 東北比例区
◆福井照 高知1区◆平沼赳夫 岡山3区 .◆能勢和子 中国比例区
◆江藤拓 宮崎2区◆古川禎久 宮崎3区 .◆森岡正宏 近畿比例区
◆城内実 静岡7区◆保利耕輔 佐賀3区 .◆八代英太 東京比例区
◆古賀誠 福岡7区◆近藤基彦 新潟2区 .◆亀井久興 中国比例区
◆保坂武 山梨3区◆堀内光雄 山梨2区 .◆松下忠洋 九州比例区
◆松宮勲 福井1区◆古屋圭司 岐阜5区 .◆滝実 近畿比例区奈良2区
◆山口俊一 徳島2区◆綿貫民輔 富山3区 .◆青山丘 東海比例区愛知7区
◆小渕優子 群馬5区◆梶山弘志 茨城4区 .◆小西理 近畿比例区滋賀2区
◆藤井孝男 岐阜4区◆高村正彦 山口1区 .◆衛藤晟一 九州比例区大分1区
◆野田聖子 岐阜1区◆小林興起 東京10区 ◆佐藤信二 中国比例区山口2区
◆田中英夫 京都4区◆武田良太 福岡11区 ◆村井仁 北陸信越比例区長野2区
◆今村雅弘 佐賀2区◆小泉龍司 埼玉11区 ◆山下貴史 北海道比例区北海道10区
◆亀井静香 広島6区◆森山裕 鹿児島5区 .◆野呂田芳成 秋田2区
◆川上義博 鳥取2区◆北村直人 北海道7区 .◆自見庄三郎 福岡10区
◆渡辺具能 福岡4区◆野田毅 九州比例区◆中村正三郎 南関東比例区
◆望月義夫 静岡4区◆柳本卓治 近畿比例区◆斉藤斗志二 東海比例区静岡5区
>>581 はっきり言って、理解不能。
こういうことか?
一元化前の積立金
→一元化後の厚生年金に回す積立金+3階部分の積立金
で、それぞれ同じ利率で運用できれば、掛金は変わらないってことか?
確かに、「厚生年金部分として出て行く金の」割合が全く同じならそうだね。
しかし、一人の受給権者を支えている加入者の割合は、厚生年金2.85、
私学共済5.34と全然違う。
(つまり、一人の受給権者を支えている加入者が倍違うと言うことだ。)
このことは、同じ年金を払うとしても、必要な一人あたりの保険料の額が
全然違うということだ。
従って、計算し直しても
一元化前の私学共済の保険料(見込み)
<厚生年金の保険料(見込み)+3階部分の保険料(見込み)
となる。
アプローチは良かったかもしれないが、答えには全然至ってないな。
つーことは、今までどおり破綻しかけた共済から逐次厚生年金に吸収してくしかないのですかねえ?
585 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/09(火) 14:29:11
だがら、
「 一元化前の共済積立金
→一元化後の厚生年金に回す積立金+3階部分の積立金 」
にして、3階部分の積立金の運用で、給付減額分の補償と保険料増額分の補償をするの。
3階部分の積立が底を尽き次第、3階部分は終了。
私学共済が厚生年金に統合されると、厚生年金が得をして、私学共済が損をするから、
厚生年金に回す積立を少なくし、3階部分に回す積立を多くする。
国公共済が厚生年金に統合されると、厚生年金が損をして、国公共済が得をするから、
厚生年金に回す積立を多くし、3階部分に回す積立を少なくする。
いかなる割合で分けるのが良いかは、個別にシミュレーションしないとわからない。
586 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/09(火) 19:36:54
>585
NTTのような厚生年金より財政状況のいいものを統合するなら
3階部分切り離しでいいけど、逆に国鉄のようなそれより悪いものを
統合する場合、負担をどうするか決めておかないと問題残す。
国鉄の場合は「厚生年金へ押し付けるか、国が負担」ということは
決まっていたけど・
郵政の場合は国鉄のようには郵政公社が破綻したわけではないから
「すべて新会社負担」をはっきり決めておく必要はあると思うが。
(つまり国の負担や厚生年金への押し付けなし。新会社の株主ー上場後の場合
が反対しても強制的に新会社に負担させる、と。)
>>585 それだと、そのまんま「給付は今より削減、負担は現状維持より高額」
となり、私学共済の反発は解消できない。
一体、どのように最近の流れを読んだらそんな策が出るんだ?
>>586 実は、保険料率が一番高い国共済であっても、3階部分を除いた場合の
保険料は厚生年金より低いという噂もある。
(最終保険料率も同様。)
もっとも、厚生年金と国共済の掛金の差は0.575%。
報酬比例部分の2割の職域加算をつけるのに、この差は少ないという気はする。
もっとも、年金扶養比率が2.43(補正後)と厚生年金の3.00より、
基礎年金+2階部分の掛金が厚生年金より低くて済むのは、積立比率が7.1と
厚生年金より0.5高い上、11.6の地共済と財政単位の一元化に動いたため
なのだが。
588 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/11(木) 11:05:19
公務員共済について恩給分の「追加負担」を優遇と非難する無責任な政治家や
マスコミが多いがこれは本質をついていない、あるいは本質からそらすもの。
払う必要のない恩給分を払わせるならその分の負担(恩給を払うべき国等が)
をするのは当然のこと。問題なのは過去厚生年金の掛け金が異常に安かったころから
共済はそれよりはかなり高率の適正に近い保険料率だったこと。そして
その半分は本人負担だから、ロクな掛け金払っていなかった厚生年金受給者に文句いわれる
筋合いはまったくない。しかし残り半分の掛け金は雇い主=国か自治体負担ということ。
「公務員が税金で優遇」というのは実はこの「高率な保険料率でその半分を国や自治体負担」
ということなのに。
>>588 その論理展開だと、国共済は優遇されているが、地共済・私学共済は冷遇
されていることになる。
(地共済・私学共済は厚生年金より掛金が低い=事業主負担となる掛金率が
厚生年金より低い)
さらに言えば、厚生年金基金や確定給付企業年金、確定拠出年金を持っている
企業は全て優遇となってしまうが?
590 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/12(金) 16:57:57
>それだと、そのまんま「給付は今より削減、負担は現状維持より高額」
>となり、私学共済の反発は解消できない。
だから、
「 一元化前の共済積立金
→一元化後の厚生年金に回す積立金+3階部分の積立金 」
にして、3階部分の積立金の運用で、給付減額分の補償と保険料増額分の補償をするの。
3階部分の積立が底を尽き次第、3階部分は終了。
と言っているだろ。
3階部分が底を尽くまでは、給付も負担も変わらない。
底を尽く時期は、厚生年金に回す積立金の部分を小さくすることで、いくらでも延期できる。
>>590 何遍も言っているが、現行の再計算の結果から考えると、
2階部分の保険料は明らか将来にわたってに
私学共済 < 厚生年金
なんだ。
(注:最終保険料率(平成16年(度)財政再計算)
厚生年金 18.3%
私学共済 18.5%)
なので、3階部分を切り離したって、保険料増額分の保障には全然足らない
と言っているのだ。
いい加減、自分の無能を理解しろ。
>>590 お前の考えていることが分かった。
共済が厚生年金に統合されると、根こそぎ積立金を厚生年金に奪われて、
組合員の3階部分がきれいさっぱり消え去ると思ってるだろう?
NTT共済が、厚生年金に渡して残った積立金で厚生年金基金を作ったのは
前にも言ったが、平成14年に統合された農林共済の例も参考になる。
農林共済の統合の際にどうなったかという例を示すと次の通り。
http://www.norin-nenkin.or.jp/pdf/nennkinntougou.pdf なぜ、NTT共済と同じにしなかったのかはしらないが。
農林共済は、共済組合員だった期間の給付を引き継いでおり、
厚生年金に統合されたからといって、突然職域部分が無くなるわけではない。
もっとも、農林共済の方式の場合、原資が無くなったらどうするのかは
定かでないが。
593 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/15(月) 19:21:12
>589
現在の掛け金率で評価してはいけない。
無責任な公務員批判と同じ。
過去においての厚生年金と共済との大きな掛け金率の差による
積立ての違いが大きい。
>>593 いや、たしかに現在の共済組合の財務状況が良いのは過去に適正に近い
掛金率を設定していたからなのだが。
(厚生年金は戦後の比較的すぐの頃に経済配慮した低い保険料率にした。)
で、
>>588の言ったことを純粋に解釈したらどうなるか分かって言ってる?
>>593のこととは、何ら関係がないのだが。
595 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/17(水) 10:09:55
国民年金も公務員共済も掛け金+αの部分を税金で補填している意味では一緒。
そして、このプラスαを今後も維持していいのかどうかが問われる。
厚生年金の場合には、基本的に企業が負担している。3階部分は多くの企業が
廃止に向かっている。
だからまず共済関係の+αを縮小させて、国民年金と統合して、最後に企業マターの
厚生年金と統合するのがよかろう。
596 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/17(水) 10:26:57
>595
厚生年金も基礎年金部分は税金で補填。
共済年金も保険料率の半分相当を税金で補填
というのは問題ないが(「使用者」としての立場で)
現在の掛け金に対してのだが。
597 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/17(水) 12:44:40
基礎年金創設後それまでのどんぶり勘定(国民年金、厚生年金とも)
から「税金負担は基礎年金相当の3分の1」となり、掛け金分以外での
税金での補填等ができなくなり(制度変えない限りは)過去の積立て
の意味は以前より大きくなっている。(今後共済が財政難になっても
税金での補填は掛け金引き上げで「組合員と同額の」負担増という形
しかできない)
>>595 厚生年金基金を持っていた企業には、確かに廃止している企業もあるが、
大方の企業の厚生年金基金は確定給付企業年金か確定拠出年金という
新たな形態の3階に衣替えしているだけだが。
新たに確定給付企業年金か確定拠出年金を新設するところもあるし。
(もちろん、確定拠出は企業負担以外は認められていない(個人が掛金を
払えることになると、株式投資との違いが不明確になる)し、
確定給付企業年金の企業もほとんどが掛金は企業負担(法律の原則として
事業主負担としているため)。)
従って、廃止に向かっていると言うのは認識誤認。
そもそも、3階部分には退職金の分割払いの機能があるため、
退職金の内枠であれ外枠であれ利用する利便性は高いのだが。
注意;
内枠:退職金の一部に組み込む方式
=年金を減らす場合は一時払いの退職金が増える
外枠:退職金とは別に設定する方式
=年金を減らしても一時払い退職金には影響を受けない、
とはいえそれなりに増額している企業もあるようだが。
599 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 16:20:34
年金保険料は払いたくないが、年金はガッポリもらいたい
えっ、代金を払わず売り物のみ欲しいって?
それって、窃盗じゃん(w
601 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 20:50:46
一元化すると潰れる所とかでるの?
602 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/21(日) 12:36:21
>601
潰れないために一元化するところはあるが。
>>602 でも、残った3つの共済は現状厚生年金と同等かそれより良い財政状況だしな。
もっとも、先行きは暗いが。
(国共済、地共済:定員削減、自治体合併
私学共済:少子化による学校の減少)
>>603 現受給者の金額削減すればいいのだが・・・(5%くらい)
>>603 財産権の分厚い壁があるからなぁ。
削減するには、それに相当する保障をしないと憲法に抵触するぞ。
(平成12年の厚生年金の給付水準の5%適正化でも、財産権に
抵触しないよう経過措置を設けているし。)
606 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/22(月) 20:21:13
607 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/22(月) 21:43:21
>605
もうじき解釈変えて削減可能にするんではないか?
「財産権」として保護というのは「恩給」受給者
(つまり多くは右翼活動をして影響力のある旧軍人や遺族)
の利権守るためだったといえるから(彼らは掛け金払っていないし
本来恩給では物価スライドはないのにされているから削減するのなら
真っ先に対象となるはずー恩給は高額ではあるがその代わりに受給時の
水準でその後の物価上昇などに対する増額はなかった)
それも難しいと思うが。
無拠出の給付が保護されて、拠出に対応した給付が保護されないと
するためには、相当な理由が必要だと思われ。
609 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/23(火) 19:20:38
>608
恩給受給者が絶滅するのを待っているというところだろう。
そうなってから解釈を変えればその点はさけられるから。
>>609 政府を法解釈を変更したところで、憲法に抵触しないかを判断するのは
裁判所なので、恩給受給者が絶滅しても意味がない。
そもそも、何故恩給受給者の陰謀説が出てきたのか良く分からんが。
611 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/24(水) 18:21:42
だから、
「 一元化前の共済積立金
→一元化後の厚生年金に回す積立金+4階部分の積立金 」
にして、4階部分の積立金の運用で、給付減額分の補償と保険料増額分の補償をするの。
4階部分の積立が底を尽き次第、4階部分は終了。
と言っているだろ。
4階部分が底を尽くまでは、給付も負担も変わらない。
底を尽く時期は、厚生年金に回す積立金の部分を小さくすることで、いくらでも延期できる。
ここでいう4階部分とは、3階部分の年金基金とは別の基金である。
お前、ほんまもんの馬鹿ですか?
普通に職域部分のみ廃止して2階建てにしていたほうが、
制度変更直後でも将来にわたっても、2解部分までの年金にかかる保険料が
安く済むって言っているのだ。
さらに、厚生年金統合までに掛け金を払った期間に対応する職域部分の給付に
必要な額を確保する必要がある。
しかし、元々職域加算は報酬比例部分と同様に賦課方式なので、今現在の
水準の給付を今現在の積立金+運用収入でまかなうことは出来ない。
(厚生年金の保険料率を変えないように積立金を移行すると、職域部分を
運用のみでやりくりするには驚異的な運用利回りが必要。
逆に職域部分の原資を先に確保すると、現行制度の厚生年金を行うために
必要な保険料率が上がる。)
したがって、3階部分までの給付を確保しつつ、私学共済が4階部分の
原資を用意することなど出来ない。
したがって、厚生年金統合までに掛金を払った期間に充てる給付については、
給付額は今の制度よりも減って損、統合後の期間については単純に3階部分を
廃止して共済を存続させた場合よりも保険料が高くなって損。
つまり、お前の言ってることは私学共済の組合員に損を強制しているに過ぎない。
いくら現状の私学共済が厚生年金より財政がよいからと言っても、
持っている積立金は厚生年金の約2倍の期間しか払える余裕はない。
(積立比率:厚生年金 4.5、私学共済 9.3(時価ベース))
厚生年金の財政に影響を及ぼさないよう積立金を移行した後には、
3階部分ですら満足に支払える余裕があるとは思えない。
613 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 22:32:17
共済年金給付上乗せ解消へ 官民格差を是正 政府・与党
2005年08月27日07時41分
政府・与党は、公務員が加入する共済年金にある給付の上乗せや遺族年金の優遇措置を
解消する方針を固めた。与党年金制度改革協議会の座長を務める自民党の
丹羽雄哉社会保障制度調査会長が26日、福岡県内の講演で解消の方針を打ち出し、
政府も本格的な検討に入った。
自民党は総選挙のマニフェストに年金における「官民格差の是正」を掲げており、共済年金で
公務員優遇の象徴である制度を改めることで、国民の批判に応える。
共済年金の給付に上乗せされる「職域加算」は、「厳しい服務規律や守秘義務の見返りで、
会社が任意で設ける3階部分の企業年金に相当する」とされる。しかし、企業年金がない中小企業に
勤めるサラリーマンも多く、理解が得られにくいことから解消する。
また、遺族年金については、受給者である妻や子どもが死亡や再婚で受給資格を失っても父母や孫、
祖父母まで受給権が移る「転給制度」を廃止し、妻や子どもが受給資格を失うと支給が打ち切られる
厚生年金のルールにあわせる。
http://www.asahi.com/life/update/0827/002.html
614 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 23:35:35
転給はいらんな
いつまでも死人にたかるな(w
転給が無くなると、その分掛け金が安くなっていいな。
(あたりまえだが、掛金には転給(恩給部分除く)に要する費用が
含まれてる。)
出来れば、障害を負いながら働いていても障害年金が出るようになって
くれればもっといいんだが。
616 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/28(日) 19:42:09
だから、
「 一元化前の共済積立金
→一元化後の厚生年金に回す積立金+4階部分の積立金 」
にして、4階部分の積立金の切り崩しで、給付減額分の補償と保険料増額分の補償をするの。
4階部分の積立が底を尽き次第、4階部分は終了。
と言っているだろ。
4階部分が底を尽くまでは、給付も負担も変わらない。
底を尽く時期は、厚生年金に回す積立金の部分を小さくすることで、いくらでも延期できる。
ここでいう4階部分とは、3階部分の年金基金とは別の基金である。
617 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/28(日) 22:35:10
いよいよアホウ公務員どもに鉄槌が下るのか。
何遍も言ってるんだがなぁ・・・
まず、お前の言ってることをそのままやろうとすると、
一元化前の共済積立金
→一元化後の厚生年金に回す積立金+3階部分として既に確定済みの積立金
+4階部分の積立金
となる。
共済年金組合員の負担を変えないってことは、平成38年までは組合員の
掛金は厚生年金を下回るってことだ。
従って、法律に規定した厚生年金の保険料率と給付水準を変えないように
するためには、「一元化後の厚生年金に回す積立金」の額を大きくしないと
いけない。
(さもないと厚生年金がやっていけない。)
次に、既に今の制度で掛金を払った組合員には、その期間に対応する
3階部分を払わなくてはいけない。
(別に私学共済は財政難ではないので、ペナルティーを課すのはおかしい。)
ところが、3階部分は既に厚生年金で負担をめいっぱい使ってる(しかも
足りてない。)ので、3階部分に回る掛金は無い。
すなわち、3階部分は積立方式(しかも収入は運用収入のみ)になるので、
支払に必要な分を善が曇っていなくてはならない。
しかし、私学共済は「賦課方式」で運営されているので、もともと大量には
積立金を所有していない。すなわち必要な額が確保できない。
(こんなアホな議論でのレス分割は不服だが、続く)
結果、
保険料収入:
厚生年金=今(及び今後の)私学共済掛金全額
3階部分=0
4階部分=0
給付:
厚生年金=一般の被保険者と同じ額
3階部分=既に掛け金を払った期間に見合う額
4階部分=いくらか知らないが、適当な額
となる。
ところが、積立金の優先順位は厚生年金>3階部分>4階部分となる。
(約束されている額が、後から出来るものより後回しになる理由は
よほどのものでないと無理。)
したがって、
積立金:
厚生年金=厚生年金が運営できるだけの割高な額。(保険料が他の人より低いので)
3階部分=一元化前の積立金の残り全部(しかし、必要な額には足らない)
4階部分=0
となる。
一回も4階部分を支払うことなく、給付終了になるな。
そもそも、厚生年金に回す額を減らすと言ってるが、減らすってことは
その分だけ厚生年金の財政が悪化するってことだ。
今でさえ、最終保険料率18.3%が高いだの、モデル世帯の所得代替率50.2%が
低いだの言われているのに、そのどちらかをより悪くしないといけなくなるが、
お前はそれでいいの?
>>617 いや、簡単には下らないと思う。
「官民格差」だけで私学共済の職域部分をなくせいないから。
それに、私学共済は職域加算があってもよくて、公務員にはあっては
いけないのか説明が出来ない。
もっとも、公務員に3階部分があってはいけないという理屈自体が理解不能だが。
そだな、それなら厚年基金も廃止するのが筋だ。
厚年基金はおろか、国民年金基金(1号被保険者の上乗せで、掛金次第で
3階部分までカバーする設計)、確定給付企業年金(厚年基金の後釜の
位置づけ)、さらに確定拠出年金(確定給付企業年金、国年基金の代替)も
廃止することになるな。
あと、類似制度の中小企業退職金共済も廃止だな。
623 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/02(金) 17:43:49
公務員共済、今の情勢では
やはりもうダメポ。
今までが無理ありすぎたんだよね。
624 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/02(金) 21:10:13
>623
NTT方式で3階部分を企業年金か確定拠出に切り替えて
今のうちに厚生年金に一元化したほうが結局得では?
625 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/02(金) 21:17:20
その「厚生年金に一元化」の部分で
つまづいているわけで。
ここんところが一番難しい状況。
626 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/02(金) 21:21:11
>625
現時点なら厚生年金よりは財政状況いいはずだが。
まずは共済の料率の統一だけでも来年中に決定させましょう。
厚生との統一は更に翌年に
厚生と共済の統一には誰が反対のだ?
おそらく、厚生年金<<<国共済<地共済<<<<<<<私学共済
630 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/07(水) 12:03:03
>629
厚生年金は今のところは統合させろ、というマヌケが多い。
今のうちに統合したほうが共済の方には有利なのだが
(とくに40代前半より若い加入者にとっては)。
631 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/09(金) 14:20:52
632 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/09(金) 16:53:21
>631
掛け金は労使折半。
掛け金率が高いと使用者たる国や自治体の負担率も上がるわけだが。
633 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/09(金) 17:28:33
公務員は、共済の掛け金が大きいというウソを
指摘されてもアッケラカンのカー
┌-、
ノ / ./ ̄\
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / ,/\ \
/ / ̄ ̄ ̄! ! ̄ ̄ ̄~ / / \ \
ノ /┌──┘└──┐ /゛∠______>. \
〈__/ .! ┌─┐┌──┘ _/゛/|___ __]\. \__
. __| .|___| |______ 〈_/____| |____,\_}
| | |____ ____|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄~ <'\ | │ ./~.7
││ .\ \ ! ! / /
││ ____,ヽノ_| |__〈_,/_____
|__,! .!___________|
635 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/10(土) 02:15:57
保険料率でも「官」有利 厚生年金、共済より高負担
民間サラリーマンの厚生年金と公務員の共済年金について、共済年金独自の上乗せである
「職域加算」分を除いて同じ給付水準にする条件で保険料率を比較すると、サラリーマンの
負担が国家公務員より0・8%分、地方公務員より1・6%分重い−との試算が9日、社会
保障審議会年金数理部会で示された。「公務員優遇」と指摘される年金の官民格差が裏付け
られた格好だ。
現在の保険料率は、厚生年金は労使折半で年収の14・288%。国家公務員共済組合(国共済)
は14・638%、地方公務員共済組合(地共済)は13・738%と大差ないが、公務員には
職域加算として上乗せ分があり、サラリーマンより3割ほど年金額が手厚い。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000157-kyodo-pol
で、なぜ私学共済を無視する?
637 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/10(土) 09:07:00
>635
それは昔の厚生年金よりはるかに高い高い保険料率(半分は国or自治体負担だが)
の「遺産」があるために可能(というのが大部分)それを無視して現在の料率
で批判するのは「キリギリス」が「アリ」に嫉妬するようなもの。
638 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/10(土) 09:10:42
>>636 いえてる。共済で率が低いのは私学共済なのに(w
同じ民間だから?民間同士で格差があるのは舛ゴミは
いいわけだ。その増すごみだって基金があるから安泰。
結局、絶対安全なところからヨソの家の実情を批判している
にすぎないんだよな。自分たちが恵まれた立場とは一切書かない
のが味噌だ。
>>637 でも、日本の政治は「キリギリス」が国民の大勢だと、
「アリ」から搾取することを平気で選択するからなぁ。
640 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/10(土) 14:02:36
民年金の徴収率を上げるための社会保険庁がやること
住民税や所得情報をタダで自治体から提供させること
自治体に磁気テープで提供させる
保険料滞納者に納めさせる折衝データとして使う
差し押さえをするためではない
自治体も個人保護条例を無視して目的外に使うことを知りながら
税金で磁気テープのシステムを新たに作って協力する
個人情報が都合よく使われる
国税庁さん、確定申告した個人情報を税金以外に使っていいんですか
社会保険庁は、何十万人にもなる滞納者に電話もできないのに
使いもしない税金・所得データを本当に滞納を無くすために使うのか
疑問だ
違う目的に使うと思う
個人情報って漏れるよね
年金改革の前に社会保険庁の公務員に法令順守を教えたらどう?
642 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:56:04
一元化するならこれまで払った分を返してチャラにして欲しい。
ついでに共済年金からの脱退を認めて欲しい。
643 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:05:37
一元化するならこれまで注ぎ込んだ税金を返してチャラにして欲しい。
ついでに退職公務員の年金支給額から税金分を差し引いて欲しい。
644 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:42
>631
その記事でも昔の料率の差が原因だと書いてあるわけだが。
>>644 残念ながら、631があげた記事にはそのようなことは書いていない。
「公務員共済の給付財源に占める公費割合が大きいことなどが背景」
となっていて、主に「追加費用」(=恩給部分の給付のための財源で、
額は給付額とほぼ同じ金額)が原因と言っているものと思われる。
それよりも、私学共済の試算結果が出るとさらに驚愕な結果になるんだが、
当然話題にすらしないんだろうな。
646 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/12(月) 14:23:32
>645
日経には書いてある。
「それが可能なのは独立運営」とか。「追加費用」
に関しては当時の恩給加入者は(戦後に関しては)
負担金払っていたのだが、だいたい3%から4%くらいを
納付=それは一般会計に入っている。「国会議員年金」
と同じで掛け金は国の収入、支給も税金、というように
独立会計ではなかった。これを批判するなら当時の公務員
が払った負担金とそれと同額の使用者負担分を一般会計から
返すべきだが。
>>646 確かに、その記事ではない別の記事で書いているのを読んだことはある。
だが、人が読んだときに必ずしも過去の記事に書いてあったことを
思い出すとは限らない。
そもそも、そのときの記事と問題の所在は違うかもしれない。
または、記事を書いた人間が変わっていて、問題の認識が違うかもしれない。
また、紙面には書いてあったとしても、ネットで読んだ人が全員新聞を
読んでいるわけでもない。
残念ながら、その記事に書かれていない限り、「過去に書かれていたから」や、
「紙面では書いてある」などの好意的な解釈をするのは楽観的すぎる。
小泉さんならきっと、強権発動で一元化してくれるはず。
反対する公務員は分限免職ということで。
649 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 20:05:47
税金投入したら、保険じゃないと思われ。
恩給というべきだろ。
恩給に一元化。
保険料は廃止。所得税をその分増額。
生涯の納税金額=国家への貢献度に応じて、恩給を増額。
650 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 20:37:20
追跡年金改革 公務員の共済年金 税金から巨費投入
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/43/kaikaku82.htm 公務員が加入する共済年金には、「追加費用」という名目で、年約2兆円もの税財源が
つぎ込まれている。このことが、年金の“官民格差”の大きな原因に なっている。
共済年金は、加入者である公務員本人と、使用者である国や地方自治体が保険料を
半分ずつ負担している。現在のような制度になったのは、国家公務員は1959年、
地方公務員は62年から。それ以前には、税を財源とする「恩給制度」で老後の
所得保障を行っていた。
共済年金制度への切り替えの際、それ以前の恩給時代に働いていた期間の分について、
何を財源に老後の年金を支払うかが問題になった。結局、その分は「追加費用」として、
税金でまかなうことになった。
(以下略)
651 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 20:57:17
歴史は繰り返します。
再び恩給制度へ逆戻りするのです。
652 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 21:22:50
俺38歳地方公務員だが、厚生年金との一元化には賛成だ。
同じ掛金なら給付額は同じにすべきだと思ってる。
公費投入して公務員だけ高い年金もらうのは辞めたほうがいい。
公務員でも40代ぐらいまでなら、別に将来の年金なんかに期待してないから
一元化にしても、どうでもいいって感じじゃないの。
でも、国民年金とだけは絶対に一元化して欲しくない。
>>649 じゃあ、老齢基礎年金は「基礎恩給」だな。
>>650 その記事を書いた人は、自然に「追加費用」への批判は的はずれだと
思わなかったのかね?
今まであった「恩給」という制度を、国共済(と地共済)が支給事務を
引き継ぐことになったときに、年金としての掛金を財源としたら、
直後の組合員に分不相応の負担を求めることになる。
(わかりやすく厚生年金にたとえれば、今まで会社勤めだったが
厚生年金の制度がなかった(または対象外だった)ので入れなかった人にも
保険料を財源とした年金を出すってことと同じ。
もちろん、そんなことはやっていない。)
本当は国共済は恩給事務の引き継ぎを断固拒否すべきだったのかもしれない
(であれば、こんな下らない誤解は起きなかった。)し、今からでも
勘定を分けて収支を作ればまだましな気がするのだが。
それに、当たり前の話だが、国共済・地共済と厚生年金が一元化すれば、
追加費用が厚生年金に入ってくるのだから(恩給事務も引き継ぐのだから
当たり前)そんなアホな批判はしない方がいいのに・・・。
>>652 ということで、公費投入は共済年金の上乗せには使われていない。
(むしろ、迎合すると自分が不当な財源負担をしなくてはならなくなるぞ。)
公的ねずみ講か・・・
655 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/16(金) 16:30:29
恩給に一元化でいいだろ。
>保険料は廃止。所得税をその分増額。
>生涯の納税金額=国家への貢献度に応じて、恩給を増額。
簡単でいい。
656 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/16(金) 17:22:11
なんか公務員は保険とかでも優遇措置があるらしいね
何の保険のことだろ?
658 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/16(金) 18:50:54
>656
団体割引のこと?
それならある程度大きい企業などでもあるよ。
別に企業や役所が負担してるのでhあなく保険会社が「大口」ということで
負けてくれる。
>652、653
戦後は公務員は恩給について負担金を払っていた(共済とか厚生年金のような
別会計ではなく、一般会計に)のだが。また当時は今と違って給与水準も
公務員<<民間、その分恩給への公費(使用者)負担が多くてもおかしくはないのだが
(事務次官の給与より民間メーカーの部長の方が高給)
>>648 これに反対してる公務員はいるの?
国民を含めた統合や税方式に反対の人なら沢山いると思うのですが?
抵抗している人は普通に結構いると思うが。
でも、国共済と地共済だけで言えば、利害は相半ばしてるからなぁ・・・
661 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/18(日) 09:42:58
>659
受給者や50代の公務員。
40代以下の「低脳」公務員(40代以下でオツムがちゃんとしていれば
早く一元化してほしいはず)
逆にオツムが悪い一般人が賛成している。
662 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/18(日) 21:33:03
>>658 そもそも
> 公務員<<民間、その分恩給への公費(使用者)負担が多くてもおかしくはないのだが
> (事務次官の給与より民間メーカーの部長の方が高給)
という発想がおかしい。
今でもそうだが、何故公務員平均給与を民間一部上場企業の給与に併せようとするの?
一部上場じゃなくてもよいだろ?
664 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/18(日) 22:13:22
公務員はタダ働きしろ
年金はゼロ
じゃあ、大企業のみにあわせてもいいわけだな。
(別に、どの水準に合わせないといけないという国際的なコンセンサスが
あるわけではないと思われるが。)
本省の業務内容を考えると、本省の職員の給与は大企業本社の給与水準で
ないとおかしな気がするが?
(半ば冗談で言っているが、全ての行政職公務員が同一の給与水準なのは
おかしいとは思っている。)
>>662 別に転給は無くてもいいが、その分保険料を安くして欲しいな。
それよりも、厚生年金よりも厳しい在職年金(※1)や、障害を負いながら
働いていても障害共済年金(※2)を受け取れるように改正して欲しい。
当然、保険料は上がるが、これで上がるのならやむを得ない。
(※1)厚生年金を貰いながら共済組合に加入しても減額されないが、
共済年金を貰いながら厚生年金の被保険者になると減額される。
(※2)厚生年金の場合は障害を負いながら働いても障害厚生年金を満額
受け取れるが、障害を負っていても共済組合に加入していると
障害共済年金は支給停止になる。
で、職域加算と追加費用の関係の件は何度も言うが認識誤り。
何で、「職域加算があって追加費用のない私学共済を引き合いに出さないのか」
と何度も・・・はぁ・・・
サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万−73万円多く、
45年後には年間114万−152万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかに
なった。政府・与党は、サラリーマンと公務員の年金の一元化を年金改革の柱にすえる考えだが、
官民格差が今後、拡大する見通しとなったことで、一元化議論に影響を与えそうだ。(福島徳)
…
ただ、共済年金の支払いには1兆8000億円余りの税財源が投入されていることも見逃せない。
共済年金制度が導入されたのは国家公務員が昭和34年、地方公務員が37年。それ以前は
退職後、税を財源とする恩給制度で所得保障をしてきた。この経緯から、今も共済には「追加費用」と
して税財源があてられ、平成15年度は国家公務員に5187億円、地方公務員に1兆3352億円が
投入されている。両共済の収入総額の2割強を占めており、追加費用がなければ、今のような
手厚い給付は不可能といえる。
…
[Source] 産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/morning/18iti001.htm
>>668 この記者は何か公務員に私怨があるんか?
ちゃんと理由(共済年金制度が導入・・・投入されている。」)が分かって
いて、理のないコメント(「追加費用がなければ、今のような ・・・不可能と
いえる。」)をつけるあたり記者としての資質を疑うが。
ああ、記者は関連を明言してはいないな。
クレバーな作文していることは認めざるを得ないな。
記事の真意はともかくとして、公務員バッシングが加速されるのはうれしい限りだ。
671 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/20(火) 11:45:20
>663
上場企業のみではなく1000人以上程度の企業で計算。
また事務次官は企業でいえば上場企業社長、局長は重役に相当する、というのが今の考え。
昔は「従業員のトップ(つまり役員ではない)」という考えだった。
672 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/20(火) 12:36:30
477 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 05:15:07 ID:Rl9RUARC0
共産党も、内部告発の汚職暴露とか、役立つこともあるかとも思ったこともあったが、
今回の選挙での2ちゃん工作をみて、やはりイラネということがわかった。
しかも、選挙が終わってるのに、まだやってる、いい加減にしろや。
ウザすぎ。
483 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 05:35:44 ID:Rl9RUARC0
共産党員が馬脚を現しました。
っつうか、知能が並み以上なら、もともtバレバレなんだが。
やはり、共産党は2ちゃん工作を組織的におこなうようにしたのか。
484 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 05:50:59 ID:Rl9RUARC0
奥田が、空気読めないアホなのはこの際おいとくが、
国家財政が破綻した現状では、増税は避けられないが、
共産党は、それをあたかも警告予言したかのように宣伝して、
アホのクズ票をセコセコ集めようってんだろ。
やってることが、だんだんオウム真理教じみてきたな。
僻み根性、逆恨み、そうしたネガティブ感情はお手の物だな、共産党。
491 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 06:56:45 ID:Rl9RUARC0
公務員の中のまさにクズ連中が支持する「大きい政府」の共産党が、
公務員リストラ=構造改革から目をそらすために、
大企業から法人税増税すればいいという世論工作してるのが、このスレだろが。
アホか。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127122573/491
>>672 日本共産党とガチ抗争相手の層化の書きこみ?
給料下げられないんなら公務員税で万事解決。
676 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/22(木) 20:47:00
公務員改革の独自案作成へ 前原氏、スト権など付与
・民主党の前原誠司代表は22日、公務員にスト権や団体交渉権などの労働基本権を
付与する一方で特権的な身分保障を撤廃することを柱とする公務員制度改革の
独自案を年内にまとめる方針を固めた。原口一博「次の内閣」郵政改革担当相を
担当者とし、検討を急ぐよう指示した。
前原氏は、連合の笹森清会長に「公務員制度改革は絶対に後手に回らない」との
考えを伝え、笹森氏は「労働基本権の問題をきちんと主張するべきだ」と一定の
理解を示している。
民主党が支援団体の連合に配慮し、郵政民営化の対案を国会に提出せず衆院選に
惨敗したことを踏まえ、官公労の既得権に切り込む姿勢をアピールする思惑もある。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050922/20050922a1630.html
677 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/22(木) 23:11:32
優秀な人材を集めるにはある程度給料が高くないとまずいだろ。
いくらなんでもアホ中卒や腰掛け女も混ぜた平均の給料しか払わなかったらそれなりのヤツしかこない。
それよりか途中でちゃんと差がつくようにしないとダメだろ。
678 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 00:11:39
>>677 いくら優秀な人材を集めても、公務員になったとたんにアホになるから意味なし。
679 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 15:09:46
>>677 いくら優秀な人材を集めても、公務員を3年続けると廃人になるから意味なし。
680 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 19:27:32
>677
そうしないとさらに組合が強くなる。
教員の世界は給与大幅アップしてから競争率が上がり
左翼系学生にとっては狭き門となり、日教組の組織率も
愛知や兵庫のような「御用組合」化したところ以外は低くなった。
681 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 20:51:26
>>680 競争率アップしたのは給与アップだけじゃないと思うが。
682 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 20:58:50
>681
少子化で採用激減もある。
しかし今後「団塊の世代」大量退職で採用大幅増必要。
ここで給与下げて人気下がるとと、員数合わせで左翼系やカルト系
なども入れざるを得なくなる。だから文科省は教員給与引き下げ
(これは公務員とは別で一般公務員以上の厚遇していたものだが)
に反対している。
教員に左翼系が多かったのは教員人気薄(さらに都市部では人口急増
による大量採用のため) あまり大量採用していなく、民間の給与水準の低い
地方ではそれほど組合強くない(日教組組織率がずっと半分以下だった
ところもある)
683 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 22:09:25
>>656 亀レスだが優遇かどーかは知らんが
県民共済みたいな医療保険(公務員共済?)俺の場合
夫婦で25歳 入院1日目から1万 手術で10〜40万
脂肪俺1千万 かみさん800万
で月々6千円位。バックは35%くらいかな。
車の保険は等級ってのが存在しないみたい 一律3万ちょっと
車両保険はプラス少々で入れるみたい。
対物が1000万だから入らないけど・・
684 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 22:29:18
年金なんて諦めてる・・・
「優秀な人材」ならそれなりの給料を払ってもいいと思うけど…
あえて、叩かれるのを承知で言うが一部の地方公務員や現業公務員の(特に50代)
給料や手当ては職務内容や民間の同業種と比べて高すぎやしませんか?通常どこ
の国でも現業の給料は非現業より低いのが普通でしょう。現業でやる職務の大半は
誰でもできるような単純労働なんだから。日本ではなぜか現業の方が非現業より収
入が高いことが珍しくないけど不思議でしょうがない。
地方公務員、現業公務員って、具体的には何をイメージして?
県庁勤務? 警察? 消防?
地方公務員や、現業公務員と言っても範囲はすごく広いので、
具体的に挙げないとお門違いに思われるよ。
そりゃ、これらの中には非現業より楽な仕事もあるのかもしれんが。
ただ、警察の犯罪捜査のようなものでも簡単な仕事と思っているの
かもしれないが。
687 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/25(日) 13:46:47
公安系って現業なの?ごみ収集とかが現業だと思ってた。
>>685 言いたいことは分かるが、50代は普通に逃げ切り
うちら若手が涙を飲む・・
688 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/27(火) 11:26:29
<年金>共済年金「厚生」と完全統合 「職域加算」廃止へ
政府・与党は26日、会社員が加入する厚生年金と、公務員らの共済年金の一元化問題について、
共済年金を厚生年金に完全統合し、共済年金独自の上乗せ制度である「職域加算」を廃止する方向
で調整に入った。財務省などには両年金の完全統合ではなく、制度間の財政調整にとどめる方式で
対応し、職域加算を温存させる考えも根強く残っているが、それでは国民の理解を得られないと判
断した。
厚生年金は基礎年金と報酬比例部分とで構成されているが、公務員にはさらに職域加算が上積み
となる。同加算は報酬比例部分に上乗せされ、在職20年以上で一律2割増しとなる。このため、
夫婦2人のモデル年金は05年度で、厚生年金が23万3000円なのに、国家公務員共済年金は
27万8000円と、「官民格差」が生じている。
一方、年収に占める保険料率は現在、厚生年金が14.288%(労使折半)なのに対し、国家
公務員共済は14.638%(同)だが、うち1.138%分は職域加算の財源に充てられており、
同加算分を除いた保険料率は13.5%と低い。地方公務員共済の場合は、同加算分を除くと12.7%
とさらに低くなる。
政府内で検討されている案は、共済年金を完全統合し、各共済組合が持つ積立金もすべて厚生年金
に移管したうえで、保険料率を厚生年金と同水準に引き上げるというもの。職域加算を残す場合は別
枠で保険料を徴収しなければならないが、そこまでは必要ないとの考えが与党内の大勢だ。
689 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/27(火) 11:27:08
政府・与党は、公務員には厚生年金の上乗せ給付に当たる企業年金がなく、職域加算をなくせば逆
差別になる可能性もあるとして、企業年金を参考にした別形態の加算措置も模索はしている。だが、
近年導入が目立つ、本人が運用責任を負う確定拠出年金(日本版401K)もインサイダー情報に接
する公務員が自ら資金を市場運用するなどの問題点解消のメドが立たないなど、壁は厚い。
<職域加算>
共済年金の独自制度。財務省は職域加算の根拠について「スト権など労働三権が制約されていること
への見返り」などと説明、「民間には企業年金がある」と反論する。しかし、企業年金の対象者は厚生
年金加入者の3割にも達しない。しかも、企業年金は株安などで解散や給付切り下げが相次いでおり、
そうした不安のない職域加算が公務員全員につくことに不満は強い。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000012-mai-pol
老人に年金を与えるな!
昭和61年以降であれば職域加算を除けばさほど公年と変わらないかな それ以前から働いてる人は計算が結構違うから何とも言えないけどね
692 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/27(火) 17:59:40
共済と議員年金を一元化すればいいんじゃない?
すぐ死ぬ老人に金を与えるな
694 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/27(火) 21:10:39 0
統合前の職域相当分の掛け金はどうなるの?
NTTのときはそれを「企業年金」としたが。
「国家公務員厚生年金基金」でも作るの?
695 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/27(火) 21:13:47 0
>>691 昔は退職時の標準報酬で決めていたよな。
後年同様生涯平均で決めるようになったのは
ほんの20年前にすぎん。
696 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/28(水) 21:35:43
厚生年金の平均額ってすぐに辞めちゃう奴らもごちゃ混ぜにした額だろ?
そういう奴らの年金の額って低いんでしょ?
そんなのと比較して何の意味があるんだろう?
煽っているマス塵とか銀口淫とかの給料で計算したらもっととんでもない金額になるんじゃないの?
あいつら給料高いし。
697 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/28(水) 21:39:26
>695
逆にいうと、それ以降採用された公務員(40代前半以下)には
統合はメリットが大きい(将来の公務員削減考えると)
>>696 おそらく、20年以上加入した人のみを対象にした「老齢相当」という
区分の人の平均を取っているものと思われ。
ただ、基本的に公務員も私立学校の先生も、一般の企業よりも長い期間
勤める傾向があり、また学歴も高い(国家公務員は3種のようなものを
除けば大卒相当の採用だし、私立学校の教員は免許の要件から最低でも
短大卒以上の学歴を持っているはず。)ため給料が高い傾向がある。
結果として、喩え職域加算がなかった(つまり、老齢(退職)年金の給付の
計算式はともに同じ)としても平均額は共済の方が高くなる。
699 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/29(木) 17:32:04
>>698 勤続年数を考慮せずに平均額で議論するから話がややこしくなる。
例えば「勤続30年」の平均額で比べたらどうなる?
それで共済のほうが高ければ、待ったなしで削減だな。
700 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/29(木) 17:33:06
国家借金750兆円 地方借金250兆円 なかでもみなさまに食わして
もらう地方公務犬300万人は多すぎwww 小泉首相も国民多数も削減大賛成www
>>699 そのような資料は存在しないので何とも言えない。
ただ、公務員の場合は最終学歴が日本人の平均より高いこと、
厚生年金の加入者の場合、再就職などをした場合に賃金カーブの問題から
再就職後の賃金が安くなるのに対して、公務員の場合は中途採用が
少ないことがあり、同じ加入期間と言えでも必ずしも比較は出来ないと思われ。
ただ、一つ言えるのは、全く同じ履歴(同じ誕生日、給料、ボーナスの
受け取りもどの月をとっても全く同じ額)を持つ2人の場合、報酬比例部分
(いわゆる2階部分)の額は65歳以降全く同じになる。
(違うのは、女性の厚生年金は支給開始年齢の繰り下げスケジュールが5年
遅いので、共済年金を受け取る男女と厚生年金を受け取る男性よりも、
ある時点で受け取った年金の総額は多くなる。)
702 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/30(金) 04:03:34
年金「職域加算」見直しへ 参院代表質問で首相
小泉純一郎首相は29日午後の参院本会議で、年金制度の一元化に関連し「職域加算の
取り扱いも含め、処理方針をできるだけ早く取りまとめるよう指示している」と述べ、
公務員の共済年金独自の上乗せ分である「職域加算」を含め、年金の官民格差を抜本的に
見直す意向を表明した。
また議員年金制度改革については廃止に向け与党案の取りまとめを急ぐ考えを示した。
自民党内の調整が難航し、通常国会への提出が見送られた人権擁護法案については「政府
与党内でさらに検討を進め、できるだけ早期に提出できるよう努めていく」と強調した。
(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000256-kyodo-pol
703 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/30(金) 18:40:05
>702
これまでの職域加算分については企業年金のようなものに移行するのかな?
NTTはそうしたはず。
年金の原資を税金にたかり、かつ民間人より率がいいとは・・・なにおか言わん!!
のうのうとした公務員の年金暮らしなど、生活苦に喘いでる庶民には理解できない。
705 :
非公開@個人情報保護のため:2005/09/30(金) 18:57:59
地方公務員の年金は地域民間平均の7割で十分、そんなものだ。
>>704 君たちも年を取ったときに、そのときの若者に全く同じ事を言われるのだよ。
若い者は得?
クソ高い負担でもらえないのに、自分たちはもらえないこと鉄板なのに・・・
厚生年金や国民年金のみに切り替えた方が得な展開になりかねないのでは?
708 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 00:49:11
格差の調整が大きな課題 厚生・共済年金の統合
政府・与党が30日、具体的な検討に入った厚生年金と共済年金の統合をめぐっては、
モデルとなる給付額で、公務員の共済年金が厚生年金を月額で6万円上回るなどの官民
格差をどのように調整していくのかが、大きな課題だ。今後は支え手の減少が見込まれ
る共済にとっては、財政面を安定させる効果もある。
民間サラリーマンの厚生年金の給付は、夫が40年加入し妻が専業主婦だった場合を
モデルとすると、2005年度で月額23万3300円。
一方、同じモデルだと国家公務員共済では、月額27万8000円。地方公務員共済
は29万4000円で民間との格差は約6万円に上る。
公務員の標準報酬額が高いのと、共済だけの「職域加算」の制度があるためだが、厚生
年金モデルの標準報酬月額36万円にそろえた場合でも、共済は年金支給額が月額25万
3400円と好条件だ。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000251-kyodo-pol
>>707 その辺は今後の雇用情勢による。
各共済の財政再計算で使った組合員の見通しに近ければ、
財政がそれほど財政は厳しくはならないものと思われる。
(もっとも、厚生年金との絡みもあるので、一概には言えないが。)
現状のマンパワーを考えると、地方はともかく国家は限界に近いので
国家事務が早晩破綻する可能性もあるが。
(もっとも、日本経団連はそれを狙っているようだが。)
ちなみに、厚生労働省の試算から考えると、国民のうち厚生年金や共済年金の
加入者の割合が減ると年金財源が厳しくなるらしい。
(過去に、労働力率が上がらなかった場合の試算が公表されていた
記憶がある。)
710 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 06:54:17
年金制度というシステムそのものがすでに破綻しているのに、
統合なんかして何の意味がある?
共済というと公務員ばらり出てるけど私学はいいの?
>>711 公務員さえたたければいいというスタンスなので、
どうでもいいという空気のような扱いにしている。
私学が・・・等と言ってると国民受けしないしな。
(所詮、日本人のレベルはその程度)
713 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 23:00:31
厚生・共済年金、21年度から8年かけ統合 与党、具体策検討入り
自民、公明両党は三十日、会社員が加入する厚生年金と公務員などの共済年金の一元化について、
平成二十一年度から八年間かけて統合する方向で具体策の検討に入った。来週から与党年金制度改革
協議会で検討する。政府も同日、関係省庁の局長らで構成する連絡会議の設置を決め、年内に論点
整理を行う方針だ。
関係省庁連絡会議は内閣官房副長官補をトップに、厚生年金を所管する厚生労働、国家公務員共済
(国共済)の財務、地方公務員共済(地共済)の総務、私立学校教職員共済(私学共済)の文部科学の
各省の局長級で構成。一元化への課題や問題点を洗い出すほか、具体的な統合策についても検討する。
国共済と地共済の保険料率が一本化する二十一年度から、厚生年金の保険料率が18・3%で固定
される二十九年度にかけて段階的に統合を目指すが、優遇部分が多い共済年金の「官民格差是正」が
最大のポイント。
厚生年金は基礎年金と所得に応じた報酬比例部分のみで構成されるのに対し、共済年金は「職域加算」
と呼ばれる独自の上乗せ部分があり、受給額が月二万円程度多い。逆に保険料は、この職域加算分を除
けば厚生年金よりも低く抑えられている。
また、両年金とも加入者や受給中の人が亡くなった場合、配偶者や子供が遺族年金を受け取ることが
できるが、厚生年金は遺族年金を受給し始めた遺族が亡くなったり、子供が十八歳になって受給資格を
失ったりすると支給打ち切りになる。これに対し、共済年金では所得や年齢の一定条件を満たせば、資格
のある遺族に受給権利が引き継がれる「転給制度」という有利な仕組みとなっている。
与党は、職域加算や転給制度については廃止する方針だが、官僚らの抵抗は強い。また、共済年金同士
の一元化についても、国共済と地共済は財政的に助け合い、保険料率を統一することになったものの、
財政状況が悪くない私学共済はこれには加わっておらず、乗り越えるべきハードルは多い。(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051001-00000006-san-pol
農林が厚生に吸収されるときと同じかw
715 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 23:16:13
21年度から8年かけ統合なら、共済の破綻に間に合わん。
身分保障がなくなり大量リストラされたら、保険料を払う絶対数が
少なくなるちゅうのに。
転給制度の一定条件とやらを教えてください。
>>715 いや、そうとも言えない。
経済財政諮問会議の純減の提言を盛り込んでいないとはいえ、
まだ郵政公社職員の民営化後の枠組みが決まっていない以上、
たかだか8年で財政状況が著しく悪くなるとは思いにくい。
718 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 10:12:29
>>714 本人死亡
↓
引き継いだ妻死亡
↓
さらに引き継いだ子供死亡
(ここまでは厚生年金も同じ)
↓
孫がいれば孫へ
でも孫を育てている誰かがいれば転給なし
そんな事現実に起こるのか?
719 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 10:15:18
>>718 ありうる。厚生年金は一般的に転給不可と
マスコミは言い立てているが、ある一部の人だけは
転給が可能。
720 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 10:15:47
721 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 11:23:31
厚生年金で厚生年金基金加入込みで、現在の最高限度額を20年以上給与から
引かれて今後も10以上続きます。社会保険庁の簡易計算で年金計算したら、
基金分除いて夫婦で302万って出ていたんですけど、とても掛けた金額取り
戻すまで生きてないと思います。それに、3、4年したら給付が67に繰り下
がると言われているみたいですね、私らの感覚では第2の酷税みたいな感じ
です。
共済厚生の一本化もいいけど、掛けた分も貰えないんなら、それに、一生
生活保護で暮らしてる奴らなんて年金掛けないで、まじめに年金掛けた人
より割がいい生活してますよ。医療費も医療扶助でタダだし。私らの地域で
はまじめに働いている家庭の児童の靴は汚れてボロでも、生保の児童は新品
なんてザラです。
正直、民主党の年金改革の方がマシですわ。
722 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 11:26:41
10→10年
67→67才
掛けた分も貰えないんなら→掛けた分も貰えないんなら、こんな制度
やめて欲しい。
すぐ死ぬ老人に金を与えるな
724 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 12:36:56
ところで、色々議論されている年金問題ちついてマスコミとか国会議員はちゃんと理解していると思う?
>>721 67歳に引き上げろと言っているのは専ら財務省と経済産業省と経済界
といった負担が増えることを嫌っているグループで、
基本的に退職後の所得保障という考え方を持っている厚生労働省自体は
法律上定年を65歳に据えていることから一度も言ったことがない。
(平成16年改正の時の議論によるが。)
大体、一概に政府と言っても財務省は他の府省と意見が違うことが多いし、
経済産業省は企業負担が増える事を毛嫌いするので、大抵の政策において
意見は合わない。
次回の年金改革の議論まで衆議院はあのままだろうし、もともと
「小さい政府」、「潜在的国民負担率を50%以下に抑える」という政策を
持っている小泉内閣が支持された以上、年金の支給開始年齢の引き上げ議論も
再燃されるだろうね。
(厚生労働省の反対もはねつけられるかもしれない。)
元々、福祉政策が貧しい人に手厚いので、なまじ収入があると
本来貧しい人よりさらに貧しいことになるというのは
福祉政策を行っている国の常なのだが。
(アメリカでも全く同様なことが起きている。)
726 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 16:42:00
恩給に一元化でいいだろ。
>保険料は廃止。所得税をその分増額。
>生涯の納税金額=国家への貢献度に応じて、恩給を増額。
簡単でいい。
話は変わりますがいわゆる3号制度はどうなるんでしょうね。
政府はどういう方針なのでしょうか。
厚生労働省自体は3号の範囲を縮小したいみたいだね。
少なくとも16年改正の厚生労働省案にはあったし、改正後の法律にも
時期改正の検討項目として附則に盛り込まれているし。
ただ、レストラン業界とかスーパー業界のような業界では、
厚生年金に加入させなければならない正社員を減らす反面、
厚生年金加入資格のないパートを大量に雇うことで安価なサービスを
提供しているだけに、猛反発するんじゃないの?
また、老後の所得保障より現状の収入の方が大事と見るパートなんかも
かなり反対しているみたいだし。
729 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 20:36:54
租税も年金も効率的に使われるなら文句はない。でも、実態は・・・。
地方公務員でも仕事が出来ない奴は、市民が見えない部署に配置換えして
隠していると同じ地方公務員が言っていた。厚労省も社保庁も同じだでし
ょ?有能でも目立つ奴よりは無能でもゴマすりがうまい奴が出世して組織
を腐らす。今は民間に出たけど、以前は・・・だから知ってるけど。
730 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 11:06:46
意見無いの?
731 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 16:48:52
>>730 NTT方式で厚生年金移行。
(移行時までの職域分掛け金で企業年金のようなもの創設、それまでの
厚生年金相当分の積立金は厚生年金へ移管。過去の高率掛け金のおかげで
現在の厚生年金が持つ積立金と釣り合う程度なら出せるはず。
そして共済、厚生年金ともに損得なしとすべき。
732 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 17:09:08
とっくにたっぷり退職金もらって、年金もたっぷりもらってる
つかえなーい教師のばばあがいた。
クラスも授業も持たせられず休んでもらったほうが周りの先生も
生徒のためにもなるようなのがね。
ああいうのを思い出すと納税ってばかばかしくなる。
733 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 10:11:43
厚生年金>未加入2万7000事業所 義務付けの9割 (毎日新聞)
法人と従業員5人以上の個人事業所に加入が義務付けられている厚生年金を巡り、社会保険庁が
昨年度調べた約19万事業所のうち、新たに加入すべきだと判断されたのが約3万事業所に上るこ
とが判明。うち約2万7000事業所が昨年度末現在で、未加入のままだったことが会計検査院の
検査で明らかになった。検査院は制度の安定性につながる問題ととらえて、社保庁に対し加入促進
の強化を求める方針だ。
厚生年金は、サラリーマンに老齢年金、障害年金、遺族年金などを給付するための社会保険。0
0年度に約170万だった加入事業所は、04年度には約160万に減少した。高齢化の影響で支
出額は増加の一途で、04年度収支決算では実質5兆円の赤字となった。保険料の収入額アップが
急務だが、保険料の負担が大きいため「加入逃れ」の事業所の増加が問題になっている。
社保庁は昨年度、未加入の可能性のある約19万事業所を対象に文書や巡回で加入を求めた。う
ち約16万はすでに加入しているか、加入対象外だったことが分かった。残る約3万のうち約25
00事業所は新規に加入したものの、約2万7000事業所は未加入のままになっているという。
社保庁は、指導しても加入しない企業に対しては年内にも立ち入り検査に着手する予定で、来年
度から告発に先立ち、立ち入り検査に協力しない企業名の公表を行う方針。【斎藤良太】
[毎日新聞10月10日]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/pension_nonpayment.html?d=10mainichiF1010m129&cat=2&typ=t
734 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 18:27:29
07年に年金統合法成立を 厚生、共済で与党政調会長
自民党の与謝野馨、公明党の井上義久両政調会長は13日、民間サラリーマンが加入する
厚生年金と公務員などが加入する共済年金の一元化について、2006年末までに法案を取
りまとめ、07年の国会で成立を目指す考えを表明した。社会保障制度改革に関する両院合同
会議の再開をめぐる、民主党の松本剛明政調会長との会談の中で明らかにした。
政府、与党は厚生、共済年金の一元化について、09年度から8年かけて段階的に実現する
方針を固めている。
さらに、与党側は厚生年金と共済年金の一元化の議論と並行して、民主党が主張している
国民年金を含めた公的年金制度全体の一元化についても、民主党案やスウェーデンの年金制度
について検討し、07年度末までに全体の一元化の方向付けを行い法的整備を目指す、と表明。
民主党側に、早急に合同会議を再開するよう求めた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000173-kyodo-pol
735 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 21:57:28
厚生・共済年金一元化、07年までに…与党表明
自民、公明両党は13日、民間のサラリーマンらが加入する厚生年金と、公務員らの共済年金の一元化
について、2006年秋までに案をとりまとめ、07年の国会で法案成立を目指す考えを明らかにした。
与党が両年金の一元化実現に関して具体的な時期を明示したのは初めて。与党が大勝した衆院選結果を
受け、民主党が強く主張する国民年金も含めた年金一元化の議論に区切りをつけ、与党が「現実的」と主張
する厚生、共済年金の先行統合に具体的な道筋をつけるのが狙いだ。
自民党の与謝野政調会長らが同日、国会内で民主党の松本政調会長と会談し、与党方針として提案した。
また、与謝野氏らは、与野党でつくる「社会保障制度改革両院合同会議」を再開し、与党方針を協議する
とともに、民主党が求める国民年金を含む一元化については「07年度末までに問題点の解決策を踏まえ
た一元化の方向付けを行い、それに基づく法的整備を目指す」ことを呼びかけた。
これに対し、松本氏は「今の年金の現状は大きな問題を抱えているので、速やかに抜本的な改革が必要だ」
と述べ、国民年金を含めた一元化の必要性を強調し、回答を留保した。合同会議の再開時期についても結論
は持ち越しとなった。
厚生、共済年金の一元化は、衆院選で与党の政権公約に盛り込まれた。今月に入り、政府が両年金の一元化
を協議する関係省庁連絡会議を設置。与党年金制度改革協議会(座長・丹羽雄哉元厚相)も今月5日の会合
で、年内に一元化の方向性を出す方針を決め、政府・与党内で議論が本格化している。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000012-yom-pol
>>718 公務員(55)が妻とドライブ中死亡
↓
子供(22)大学生 息子も後日死亡
↓
孫(2)
こういうケース???
737 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 15:22:21
>>736 ありえるのかそんな事?
あったとしてもかなり稀だろ。
こんな重箱の隅をつつくならもって有意義なことしろや!
教師だった親父が現役(57歳)で病死したが、年金は一円も入らない。
お袋も教師で、その分の年金があるからか?
ってことは、親父の年金は掛け損?
>>738 働いて稼げる力があるからだろう。
年金はもともと「働くことが出来なくなったがために収入が得られなくなった」
人に生活資金を給付する互助活動に端を発している。
その考え方は今も昔も変わっていない。
当然、遺族年金も一家の大黒柱を失って残った人では収入が得られない
世帯に払われるという考え方で作られたものだ。
だとしたら、どういう事か分かるだろう?
741 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 16:50:15
職域加算?ハァ?
漏れたちはおまいらの生活を潤すタメに血税を納めてるんじぇねーんだよ 。
公務員になれなかったらおまいらの為に増税ですか?そうですか?
奴隷扱いもいい加減にしろ!
氏ね
742 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 18:51:58
阪府市町村職員互助会が、「ヤミ退職金」と指摘された退会給付金
の見直しを進める中、一部の市で廃止を見越した“駆け込み”とみら
れる退職者が続出!!!!!していることが十九日、わかった。
>>>さすが世間にばればれのひまひまチホウ税金ドロ公務犬だなww
743 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 18:56:18
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000024-san-pol ★駆け込み退職相次ぐ 互助会「ヤミ退職金」廃止見越し 大東など4市
大阪府市町村職員互助会が、「ヤミ退職金」と指摘された
退会給付金の見直しを進める中、
一部の市で廃止を見越した“駆け込み”とみられる退職者が続出
大東や守口など四市では九月だけで計約七十人が退職
「まだ給付金廃止が正式に決まったわけではないが、
見直しの動きが具体的になった七月ごろから、
廃止時期や方法などについて職員間では気になる問題になっていたようだ。
中には『退職すると給付金がいくらになるか計算してほしい』との問い合わせもある」
昨年度末に退職したある職員のケースでは、
通常の退職金(二千万円−三千万円)に加え、
互助会からの退会給付金など計約九百六十万円の給付があった。
個人が支払った掛け金総額は約二百万円で、掛け金の五倍にあたる。
744 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 23:05:53
まあ銀行員の奴隷でもあるけど・・・
745 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 23:21:27
沈む船はまずネズミが逃げるというからね。
いよいよ公務員も厳しい時代に突入だ。
746 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 12:58:49
74 :名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:07:07 ID:pigb3UAD0
運送会社の事務のバイトしてる物ですけど
てっきりドライバーさんを叩くレスが続くかと思ったんですけど
皆さん同情していただけるんですね。
運送会社は立場弱いんで、これだけガス代が上がっても
いまだに値下げを要請されます
結局は人件費や経費を削るわけで
ドライバーさんも生活を守るためにも無理して数多く乗ってしまったりします
しかもいわゆるトヨタがはじめた
ジャストインタイム(時間ピッタリに品物を納品すれば在庫などを保管するコストを下げられる)
の所為で負担はどんどん大きくなってます
電車でも時刻表通りに動くのは難しいのに・・・・
時間には絶対に遅らせることは出来ないが
経費削減で高速も使えないし
燃費と安全の為に速度も出せないので
早めに出て長時間乗るわけです
物流と外食と小売では働かないほうがいいですよ
私は全部経験しましたがorz
747 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 17:47:17
へっ?!
748 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 18:26:41
>>741
共済年金は最近数年は厚生年金相当部分掛け金率が厚生年金より1%程度安い
と批判するのがいるが、厚生年金<<<共済年金掛け金の時代が30年以上
続いていたのだが、積立金が共済>>>厚生なのはそのためだが。
一番いいのは掛け金とその運用益を返還して、年金は廃止、というのだが。
そうすればお互い不公平はなくなる。
749 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 23:25:56
750 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 00:47:25
751 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 04:15:47
752 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 03:59:46
641 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 00:39:29 ID:B3qtZLnb0
おまいら、
「私は、人権救済条例の取消しを求めます。」
この内容1行でいいから、
1日1通でいいから毎日、抗議メールを送ってくれ。
人権推進課:【
[email protected]】
同和対策課:【
[email protected]】
753 :
非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 17:51:15
年金一元化の骨格提示要求 合同会議再開で、民主
自民党の与謝野馨、民主党の松本剛明両政調会長と、公明党の坂口力副代表が31日昼、
国会内で社会保障制度改革に関する両院合同会議の再開について協議し、松本氏が再開の
条件として、与党側に対し「国民年金を含めた一元化の基本的内容」などを明らかにする
よう求めた。与謝野氏は「次の政調会長から回答したい」と述べ、与党側は持ち帰った。
松本氏は、再開する場合にはあらためて、国民年金を含めた一元化案の骨格を示す考えを
明らかにした。
同氏は、このほか与党に対し(1)民間サラリーマンが加入する厚生年金と公務員などの
共済年金を統合した後、国民年金を含めた一元化を実現するスケジュールを示す(2)厚生、
共済両年金制度の一元化法案は来年の通常国会に提出する−などを要求した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000084-kyodo-pol
754 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 23:18:18
では、特別扱いを止めるため、企業年金制度も廃止してください。
税金泥棒の分際で
757 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 04:40:18
公務員がモテるという国自体間違ってる
別に間違っていないと思うが?
というか、何をもって間違っているというのか理解不能。
公務員がモテる=公務員が厚遇=民間企業を税金(年貢)納める奴隷扱い=民間の怒り(一揆)
具体的にどこが厚遇されているのかさっぱり。
(あるのかもしれないが、少なくとも志望先を検討するときの材料に
なるとは思いにくい。)
唯一ある(上に、就職先の検討材料になるもの)とすれば、
政治圧力に対しての身分保障か?
国家2種だと酷使させられるだけだしね。
民間企業だとリストラと「成果給」という名の賃金抑制がすごいからね。
762 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 14:20:40
厚生・共済年金一元化法案の提出、来年の通常国会視野
政府・与党は4日、民間のサラリーマンらが加入する厚生年金と公務員らの共済年金を一元化
する年金制度改革について、関連法案の提出時期を前倒しし、来年の通常国会にも提出する方針
を固めた。
自民党の中川政調会長が、読売新聞社とのインタビューで明らかにした。中川氏は、「厚生、
共済両年金の一元化の流れは決まっており、なるべく早い方がいい。次の通常国会に出せるもの
なら、それも視野に入れ、出来るだけ早く案をまとめるべきだ」と述べた。
与党はこれまで、「06年秋までに案をまとめ、07年の国会で法案成立を目指す」との立場
だった。前倒しの背景には、国民年金も含めた一元化を主張している民主党が先月末、〈1〉次期
通常国会で政府案の提出・処理を求める〈2〉民主党は法案審議に真摯(しんし)に対応する――
との考えを与党に伝えたことがある。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000401-yom-pol
教師いらなくね?
専門学校や予備校みたいに衛星授業やったらよくね?
体育や家庭科も通信教育?
学校という制度が出来た時点の主旨からすれば、学校自体いらないのかも
しれないが・・・
ただ、その主旨は既に変わっているからねぇ。
765 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 13:34:32
来年って…
そんな早く出来るの?
○○円ずつ職域加算を減らすんだろ
遺族共済年金の優遇は半端じゃないよな?
なぜ両親が亡くなっても、バアちゃんジイちゃんがもらえるんだよ?
厚生年金じゃありえないんだが?
>>767 そんなものを喜ぶ加入員などいません。
闇雲に掛金が高くなるだけで、優遇と叩かれる、邪魔な制度。
先ず、憲法に定めるところの国民として最低限の生活とやらのレベルを規定する
そのために必要な最低額を絶対生活保障費として定める
それで足りないと思う者は厚生年金に加入する
で厚生年金で支払った総額+加入年数から算定される利息分から分割給付
要は社会補償費+年金として年金分はボーナス扱い
それでも足りないと思う場合は自分の所属する企業なりの共済年金制度を利用したり
年金保険なりに加入するなりすれば良いとすれば、大分すっきりすると思うがどうか?
770 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 22:04:15
厚生・共済年金の一元化した場合
既に受給している人はどうなるの?
年金の金額が変わるのだろうか・・orz
771 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 22:06:57
現職だけど、厚生年金と統合してもらっても問題ないんだが。
て言うか、何十年か先に貰う年金の事なんかどうでもいいって感じ。
何で揉めてるのか理解できない。
>>769 公的年金制度を理解して言っているか?
その上でどこが違うか考えてみることをおすすめする。
>>771 近視眼的に言っても、保険料率が違うんだよ。
国共済だと、3階部分まで含めると厚生年金より高い掛金率なので
余り意識しないだろうが、2階部分までなら厚生年金よりも低くなる。
ましてや、地共済や私学共済は3階部分まで含めても厚生年金より低い。
長期的に見ても、共済は大抵厚生年金より財政状況がよいので、
統合することによって組合員が損をすることになる。
もっとも、アリとキリギリスの話で言えば、厚生年金はキリギリスで、
国共済・地共済・私学共済はアリだったから、財政状況がよいのだが。
それはキリギリスには(身勝手だから)通用しない論理なんだな。
773 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 22:42:48
国民・厚生・共済年金の一元化問題
要するに内容が、国民によくわからないまま議論が進んでいるってことか
>>773 まあ、去年の改正の時も良く分かっていないまま批判が行われ、
ともすればとんでもない意見もあったので、ある意味それでもいいのかもしれない。
良く分かっていない状態での批判は、無批判より遙かに悪い方向に
進むことは多々あるのでね。
775 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 14:44:38
NTTやJT方式で厚生年金移行が一番問題少ないはず。
(上乗せ部分は企業年金に移行)過去の積立金は
既存の厚生年金の積立金率と同じ程度は厚生年金に
他は企業年金(当座は公務員年金?)
今後公務員年金で積立て不足発生すれば既存受給者
を含む(新旧)加入者で負担。
776 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 23:49:26
>>772 保険料だって月に一万とか違うわけじゃないし別にいいだろ。
何十年も先の給付金額なんて今議論してても始まらない。
一般のサラリーマン並の年金が貰えればそれでいいじゃん。
>>776 いや、それ以上の額の差がついてる。
今の保険料率(掛金率)は私学が11.168%、厚生年金が14.288%。
厚生年金の平成16年財政再計算における平均月収は36万円だったから、
保険料の差は月に11232円となる。
(もっとも、労使折半なので組合員の負担は5600円だが、雇い主は
労使の合計を「人件費」の一部として認識しているきらいがあるので、
人数も相まって負担増は嫌がるだろう。)
パートの厚生年金適用問題でも、「負担増を嫌がる企業」の反発は
すごかったし(一人あたりの保険料は14000円(今の保険料率で計算し、
標準報酬月額は年収調整している事を考慮して最低の第1級の98千円で
計算した)くらいしかない。)。
そんなに簡単な問題じゃないんだよ。
778 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 01:07:45
統合するのはやむをえないとして、運用を社保庁に任せるのは正直やめてほしい。
それから、厚年の保養施設をバンバン売却するようだが、せっかく格安で、
あんなにきれいな保養施設が使えるようになるというのに残念でならない。
KKRのしょぼい施設に比べれば、はるかに恵まれている。
そのことを見るだけでも、公務員よりよほど福利厚生に恵まれていることが
厚生年金の組合員はわかってないことがよくわかる。
財界というか、旅館業者の理屈に、まんまとだまされているだけだという
ことに気づかないんだね。
結局おいしい思いをしたのは、60代半ば以上の社保庁職員だけだよ。
せっかくの厚年のストックがみすみす流出だ。
はっきりいって、施設の経営が下手なだけだったのにね。
779 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 01:58:09
年金統合で基本方針=来年の通常国会に提示−自民・中川政調会長
自民党の中川秀直政調会長は8日夕、時事通信社とのインタビューで、厚生年金と共済年金
の一元化について「政府の関係閣僚会議が論点整理をすると言っているので、それを基本方針
にまで上げてもらい、次の通常国会で示す」と述べ、2006年1月に召集される通常国会で政府・
与党としての基本方針を提示する考えを明らかにした。
与党は両年金の統合に関し、06年秋までに具体案をまとめ、07年の国会での法案成立を目指
している。しかし、民主党が次期通常国会への政府案提出を求めていることから、基本方針を
打ち出すことで、衆院選後開かれていない「社会保障制度改革に関する衆参両院合同会議」再開
の呼び水としたい考えだ。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000187-jij-pol
780 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 03:21:33
いずれにしても新法ができるまでは率が変わるだけで今と同じ状態が続くだけでは?
新法改正時に現職すべて一時金処理をかければ社保庁やら各共済の職員は
かなりの数が排除できるし天下り先も減るなぁ・・・なんて思ったりもします
各母体の財産処分と不足分の国債発行は免れないでしょうけど・・・・
考え出したらきりがないのでこの辺で
>>778 運用は元々社会保険庁は関与していない。
(平成12年度までは年金福祉事業団が(金融商品での運用はしていない)、
それ以降は年金資金運用基金が管理し民間金融機関に運用を委託している
(年金資金運用基金が直接運用する資金はそれほど多くない)。)
そんなの、何回もニュース(運用が赤字、黒字)になってるんだから
覚えとけよ・・・
782 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 16:48:45
783 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 00:00:06
以下、合計特殊出生率の計算な。
やっぱ数字いじくってんだね。(「分母人口は数理屋さんが調整してるけどさ。」)
527 :非公開@個人情報保護のため :2005/11/05(土) 13:22:49
生命表じゃあるまいし、TFRなんか出生数と人口のデータがあれば算盤でも計算できるよ。
分母人口は数理屋さんが調整してるけどさ。
問題は、TFRとは何か、ということについて世間に誤解が横行していることだね。
「女性が一生の間に産む子どもの数」じゃねぇって言ってんだろ、ってことだ。
恩給があるんだし年金くらいいいじゃん。
もうさ公務員嫌われてるのは民意でわかったんだから
ほっといてもリストラや賃金カットは続くんじゃね?
787 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/12(土) 08:10:11
結局、数字操作してるんですね。
というか、職域加算廃止は酷くないか?マスゴミは馬鹿みたいに厚生年金は
2階までと報道するが、4割近い企業は企業年金や厚生年金基金という形で
3階部分まであるのに不公平だ。兄貴の会社も従業員80人くらいの小企業
だけど、それでも基金があるぞ。まとこな会社ならほぼあるだろうに。
789 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 00:10:13
>785
だから調整してることには変わりないだろうにwwwwwwww
なに顔真っ赤にしてるの?
>789
こういう場での「調整」と言うのはイメージが悪いからだろ。
単純に合理的な調整だと認識してもらえれば何ら問題はないが、
年金財政が「健全」であるかのような値を出すための「調整」と取られれば
いわれのない批判になるのは火を見るより明らかだし。
ほら、「根回し」だって
1.移植のため、または果樹の実りをよくするため、根もとの周囲を掘り、
主な根以外の大部分の根を切っておくこと。
2.ある目的を実現しやすいように、関係する方面にあらかじめ話をつけて
おくこと。「交渉の―をする」←(2)は(1)の転。
(岩波国語辞典第六版より引用)
なので善悪のない言葉だが、聞いたときのイメージが悪いのと同じことだ。
791 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/14(月) 20:58:58
>>788 公務員の年金は100%税金
3階どころか1階もない折れはorz
>>791 はあ、じゃあサラリーマンの年金はみんな会社の金なわけね。
横領は楽しい?
793 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/15(火) 02:14:17
どっちも国民から騙し取った金なんだから喧嘩しないでね
んっ!?
>>791は未納者か・・・
国民・厚生・共済年金の一元化問題
第1号被保険者
国民年金基金100万人加入・・・どうなるのか?
第2号被保険者
厚生年金基金・・・どうなるのか?
確定拠出年金・・・どうなるのか?
共済年金職域部分・・・どうなるのか?
第3号被保険者
国民年金保険料払っていないが・・・どうなるのか?
一元化問題で、それぞれ既に支払っている人の既得利益は、どうなるのでしょうか?
既に受給している人は、どうなるのでしょうか?
また、本当に一元化する必要はあるのでしょうか?
おそらくの話だが、無くなるのは共済の職域部分のみだと思われ。
後は軒並み存続するものと思われ。
(公務員、私立学校の教職員は何らの上乗せも出来なくなる可能性もある。)
前例からすると、支払っている分は現行制度の制度が存続するだろう。
最後に、一元化の必要性だが、実は必要がない。
(「国民は平等でなくてはならない」という思想があるものと思われる。)
一元化の根本は自己満足(「手続きが簡略化される」という妄想や、
「公務員が優遇されている」という思いこみ(企業も3階部分を設けている
会社は結構ある、しかも大抵全額会社負担で、大企業は共済の比でないくらい
厚いところもある。)による。)によるところが大きい。
796 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/15(火) 06:57:09
世代間扶養という名のネズミ講であることは間違いないでしょう。
でもこれは民間保険会社も同じです。
ネズミ講ということは、貰える貰えないについては言わずもがなでしょう。
なにを言っても今現在の各法は生きているんだし、
現行法を残したくなければ一時金処理するしかないのでは?
(受給者をどうするかと言っても、殺すわけには行かないのですから、
そのまま受給させるのが普通じゃないでしょうか?
もしくは、議員年金のように終結方向とするか・・・。)
1対1の新法作れば?
根本的に、税負担が気に入らないんでしょ?
ただ現生を持っていないところばかりなので、
それを補てんするために債券を発行する必要あり。
でも新法で統一されれば年金に係わる公務員等数万〜数十万人は
不要となり、税負担は軽減される。
どこで線引きするかだけの問題でしょ。
年金等に係る業務が滅茶苦茶なのは実際にやってきたので理解してるつもり。
この業務に携わってる人間のほとんどは、
出勤さえすれば金がもらえるし、闇金(色々有り)も使いたい放題と思ってる。
本質を変えるつもりなら、それなりの覚悟を持って対峙しないと
やつらの思う壺だと思いますよ。
797 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/16(水) 06:22:56
>790
言いたいことは分かるけど、年金扱ってるところと、調整してるところが一緒の組織な点で既に信用ない。
798 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/18(金) 22:23:27
799 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/19(土) 11:21:17
「カリフォルニア州退職公務員年金基金」
のように共済年金の上乗せ分ですでに納めた保険料相当額の積立金は
企業年金のような基金にすればいい。今後の積み立ては全額本人負担
とすれば問題ないはず。
>>799 企業年金は大部分が全額企業が負担しているのに
何故、公務員だけ労働者が負担しないといけないの?
801 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/19(土) 18:35:54
>800
うんこだかRA
職域加算はなくなりませんよ?
しょせん政治家なんて官僚の手の上で転がされている状態。
報道ネタが無いマスゴミが適当に見つけてきて民間の3階部分はスルーして
間抜けな報道をしているだけ。
通常の3倍だって????
大多数の企業が3階部分ないっつーの?
806 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/20(日) 09:54:10
これまでの(厚生年金と比較しての)高率の掛け金率によってできた積立金
は「企業年金」に移行か(NTTはそうした)確定拠出年金に移行させるしかないが。
「国民年基金」や「厚生年金基金」の中途脱退者の積立金のように厚生年金基金連合会
へでも本人の積み立てとして受給年齢まで管理、というしかないが(三階部分廃止なら)
厚生年金基金廃止の場合の企業はそういう措置。
>805
いや、結構あるよ。
厚生年金基金の総合型(同種の業種の企業がセットになって基金を設立する
形式)だけでも600基金あるし。
意外と知らない人も多いんだけど、退職金規程確認してる?
基金を持っていた企業は確定給付企業年金や確定拠出年金に移行したケースも
多いし、新たに設立する企業も結構多い。
普通3階とは呼ばない適格退職年金や中小企業退職金共済(廃止される
適格退職年金の受け皿の1つになっているので、実質は同じものと考える)
までいれたらかなりの企業があるものと思われ。
>>807 はいはい
税金泥棒は個人年金にはいってね
報ステで放送してたが
一般企業の平均の年金と比較すると4万近く月額の年金支給額が違うらしい。
その4万というのは職域加算らしいぞ。
>>807 民間企業だって、直接にしろ(製品普及のための購入補助などの名目での)
間接にしろ補助金貰ってるんだから、片棒担いでいると言っても過言ではない。
ソフトウェア業界だって、導入に際して減税措置があったりして恩恵を
預かっているのだから、当然税金泥棒の片棒は担いでるよな。
同じ税金泥棒同士、仲良くやろうや(w
811 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/25(金) 10:54:58
4マソorz
812 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/25(金) 12:53:52
813 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/26(土) 03:55:00
厚生・共済年金統合へ 「公務員特典」を廃止 与党、年内決着目指す
会社員が加入する厚生年金と公務員らの共済年金の一元化について、自民、公明両党は二十五日、
官民格差の象徴とされる共済年金独自の上乗せ給付制度である「職域加算」や恩給制度の流れをくむ
税財源投入の仕組み(追加費用)を廃止し、両年金を一つの制度として統合することで検討に入った。
関係省庁は制度は別々のまま残し、年金の財政を融通し合うだけの「一元化」を提案していたが、
与党はこの案では国民の理解は得られないと判断し、年内に政府・与党合意のとりまとめを目指す。
この日の与党年金制度改革協議会でも関係省庁側は「従業員百人以上の企業のうち72・4%が、
職域加算部分に相当する企業年金を設けている」と説明し、職域加算の上乗せ支給は公務員の「特権」
ではないとの考えを改めて強調した。
与党はこうした抵抗に不満を募らせており、公明党の坂口力社会保障調査会長は会議後の会見で
「政治判断しなければならないときが来る」と政治決着を図る決意を示した。
与党が職域加算などを廃止する方針を決めたのは「財政調整だけの一元化に終わったら、国民の理解
は得られない」(公明党幹部)からだ。背景には「国民年金の未納や未加入など年金制度の根幹がおかし
くなりかけているときに、公務員だけ優遇されているとの不満が広がれば収拾がつかなくなる」(自民
党中堅)との危機感がある。(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000007-san-pol
814 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/29(火) 19:52:29
>>809 現在40代後半以上(受給者含む)とそれ以下はまったく違うのだが。
40代後半以上(の人の20年くらい前以前に在職した期間分)
は「退職時」か制度変更直前の給与から受給額算定されるから
必然的に高くなる。それ以降に採用された人については
職域分以外の格差はほとんどない。だから厚生年金より料率の高い分
だけ「企業年金」のようなものに移行すれば問題はない。
「積立金」の厚生年金より多い分(過去の保険料率の違いによるー
昔は厚生年金は超低率だった)を流用せずに(つまり高料率を払った
受給者のために使うーロクな料率払ってなかった厚生年金の穴埋め
に使わずに)すれば不可能な話ではない。
、
815 :
非公開@個人情報保護のため:2005/11/29(火) 21:42:53
<年金受給額>厚生年金と地方公務員共済 5.8万円の格差
厚生労働省は29日、03年度の公的年金財政状況を社会保障審議会年金数理部会に報告した。
制度別の老齢年金平均受給月額は、会社員が加入する厚生年金が17万円だったのに対し、地方
公務員共済年金は22.8万円で、受給額に5.8万円の官民格差が生じていた。
他の制度の平均受給月額は、自営業者らが加入する国民年金が5.2万円、国家公務員共済年金
が21.3万円、私立学校の職員が入る私学共済が21.2万円(いずれも20年以上加入した人
の平均額)。共済年金が高いのは、独自の上積み加算「職域部分」があることに加え、現役時代の
収入が民間より高かったためだ。03年度の加入者1人当たりの平均月収(標準報酬月額、ボーナス
含む)は厚生年金37.5万円に対し、国共済54.3万円、地共済60.2万円、私学共済49.8
万円となっている。
また、保険料収入は、厚生年金19.2兆円、国共済1.0兆円、地共済3.0兆円、私学共済
3000億円、国民年金2.0兆円。01年度時点の収支見通しに比べると、国民年金以外はすべて
実績が見通しを下回り、とりわけ厚生年金は予想より18.2%も低かった。厚労省は「名目の賃金
上昇率が予想より低かったのが主な原因」と釈明している。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000082-mai-pol
勉強を怠った民間人は納税奴隷だ
m9(^Д^)プギャー
817 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/02(金) 11:44:56
給付10%減の自民試案提示 議員年金廃止協議は難航
衆院議院運営委員会の自民、民主両党理事は30日、国会議員互助年金(議員年金)の
来年4月廃止に向け協議した。自民党側は(1)議員OBへの給付を額に応じて10%を
上限に段階的にカット(2)在職10年以上で受給資格を持つ現役議員は一時金か年金支
給のどちらかを選択する−などとした試案を示した。
これに対し、民主党はOBへの給付の30%削減を主張して譲らず、議論は平行線に終
わった。12月9日に議会制度協議会を開き合意を目指す方針だけは確認したが、双方の
隔たりは大きく、廃止法案の取りまとめは難航しそうだ。
(共同通信) - 11月30日20時35分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000173-kyodo-pol
818 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/03(土) 23:53:25
共済の優遇是正に消極姿勢 年金一元化の連絡会議
民間サラリーマンなどが加入する厚生年金と公務員らの共済年金の一元化を検討している
関係省庁連絡会議で、共済年金独自の上乗せ分である職域加算について「有為な人材の確保
の観点から、公務員制度の一環としての検討が必要」などと、公務員の優遇措置の是正に消極
的な方向で議論が進められていることが3日分かった。
政府、与党は来春までに両制度の一元化についての方向性を取りまとめる予定だが、省庁側
の抵抗姿勢が浮き彫りになった形だ。
連絡会議の検討状況をとりまとめた文書によると、公務員の共済年金だけに税金から投入され、
恩給期間の給付に充てられている「追加費用」について「対象者の大半は既裁定(支給額が確定
している)者で、減額は困難」と正当化した。
さらに、厚生年金では処分が決まった宿泊施設などについても、共済の場合は保険料を投入し
ていないので維持しても問題はないとしている。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000102-kyodo-pol
819 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/06(火) 20:26:05
<自民年金議連>追加費用、06年度以降廃止する提言
自民党年金議員連盟(会長・加藤紘一元幹事長)は6日、公務員共済年金の旧恩給相当分
を税負担している「追加費用」(03年度1兆8600億円)を06年度以降廃止する提言
をまとめ、小泉純一郎首相に提出した。議連は共済年金が厚生年金より有利な理由を追加費
用にあるとし、同費用廃止により厚生、共済両年金の格差を是正、統合推進を目指す。
国家公務員の共済年金発足は1959年で、それ以前は保険料不要の恩給制度。59年を
またぎ勤務した国家公務員は59年以降しか保険料を払っておらず、政府は59年以前の保険
料未払い期間の年金給付財源に追加費用を充てている。03年度は国家公務員共済5200億円、
地方公務員共済1兆3400億円。過去双方で約48兆円が投入された。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000073-mai-pol
820 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/06(火) 21:29:39
>>819
それならその分恩給(相当分)受給者への支給も
カットするんでないとおかしい。
恩給の人への国費支出そのままで、その分を
国に代わって支給してその分を国から支払い受けていた
人の分をそのままで、国が負担やめるのは。
共済年金側も対抗して、恩給分は支給ゼロ
としてやるべき。
821 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 04:07:45
年金一元化 職域加算を廃止 与党きょう改革方針
会社員らの厚生年金と公務員らの共済年金の一元化に関連し、与党は六日、官民格差の象徴と
される共済年金独自の上乗せ給付制度である「職域加算」を廃止する方針を固めた。国民の批判
が強いうえ、両年金統合の障害となっていると判断した。七日の年金制度改革協議会でまとめる
改革方針に盛り込む考えだ。
「職域加算」は共済年金のみに認められた独自の給付制度。厚生年金が基礎年金と所得に応じ
た報酬比例部分で構成されるのに対し、共済年金はこの「職域加算」分が上乗せされるため、受給
額が厚生年金より月二万円程度多い。
与党は、もう一つの公務員特権である恩給制度の流れをくむ「追加費用」と呼ばれる税投入の
仕組みも、廃止の方向で検討を進めている。
一方、両年金の一元化を検討してきた厚生労働省や財務省などによる関係省庁連絡会議は六日、
両年金制度をそれぞれ残した上で、財政調整のみを行う方式を盛り込んだ報告書をまとめた。
報告書では、両年金を統合することに関し「新たなシステム開発が必要になるなど制度間の移行
コストが大きい」と実現困難と指摘。統合に消極的姿勢を示している。
一方、自民党年金議員連盟(会長・加藤紘一元幹事長)は六日、「追加費用」を平成十八年度から
廃止するよう求める提言をまとめた。(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000007-san-pol
822 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 18:46:09
共済年金への税金投入を早期廃止
与党方針
自民、公明両党は七日、公務員が加入する共済年金と民間サラリーマンの厚生年金の統合
に絡み、共済年金に対して「追加費用」の名目で行われている約一兆七千億円の税金投入に
ついて、早期に廃止していく方針を固めた。同日午後の与党年金制度改革協議会で同方針を
含む両年金の統合案をまとめる。
「追加費用」は、共済年金創設前の旧恩給制度加入者に対する年金給付に充てられている。
二〇〇四年度分は、国家公務員共済(国共済)四千九百十八億円、地方公務員共済(地共済)
一兆二千四百六十五億円の計一兆七千三百八十三億円に上る。
共済、厚生両年金の統合は〇九年度以降段階的に進める方針だが、追加費用の負担廃止の期
限や、その後の恩給相当の年金給付の在り方については、今後、与党でさらに調整する。
両年金の統合案には、(1)共済年金独自の上乗せ給付である「職域加算」は廃止の方向で
検討(2)事実上、厚生年金より低く設定されている共済年金の保険料率を厚生年金と同水準
まで引き上げ(3)遺族年金受給権を複数の遺族で引き継ぐ「転給制度」の廃止−も盛り込む。
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20051207/eve_____sei_____003.shtml
823 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 18:55:28
与党は職域加算廃止の方針 共済年金の一元化
民間サラリーマンの厚生年金と公務員などの共済年金との一元化を検討している厚生労働、
財務、総務などの関係省庁連絡会議がまとめた論点整理が7日、明らかになった。
共済年金と厚生年金の保険料率を統一するなどの方針を盛り込んだが、公務員だけの上乗せ
支給である「職域加算」は、継続を求める声が多いとした。
一方、与党は7日、共済年金の職域加算を廃止する方針を固めた。同日の与党年金制度改革
協議会で方針を打ち出す。このため、省庁側の主張は後退せざるを得ない情勢だ。
(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000114-kyodo-pol 上乗せをしている理由を省庁側は国民に納得させられないだろうなあ。
職域加算は廃止か。
まあ、小泉に投票してよかったよ。
825 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 21:55:13
共済年金の加算を廃止へ 与党協議会が大筋合意
与党年金制度改革協議会は7日、サラリーマンが加入する厚生年金と公務員らの共済年金
の一元化問題で、共済年金だけにある上乗せ支給「職域加算」の原則廃止と、共済年金導入
以前の在職期間の年金給付に充てるため税金から投入される「追加費用」の将来的な廃止を
検討することで大筋合意した。
各年金制度を統合して1つの制度とする形はとらず、それぞれの制度を残した上で財政を
一元化することでも大筋合意した。
職域加算に関して、協議会座長の丹羽雄哉元厚相は「すでに支給を受けている既裁定者の
減給もあり得る」との考えを示した。
厚生労働、財務、総務などでつくる関係省庁連絡会議が同日まとめた論点整理では「公務
員の身分上の制約や企業年金の普及状況に照らせば妥当」などとして、職域加算の維持を求
めていたが、「官民格差」との批判に配慮した与党が廃止に踏み込んだ。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000243-kyodo-pol
一元化するならこれまで払った金を返して欲しい。
で、共済年金から脱退させて欲しい。
年金一元化は、議員年金廃止への国民への報復だと誰も気がつかない
年金一元化は、すなわち、保険料負担増し、年金額縮小ということを、
厚生・共済統合という綺麗な言葉に変えて断行しているのだ
828 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 23:28:32
小泉首相、税投入来年度廃止を指示=職域加算も原則取りやめ−厚生・共済年金統合
小泉純一郎首相は7日夜、首相官邸で自民党の中川秀直政調会長と会談し、厚生年金と共済年金
の統合に向け、共済年金に対して恩給の名残で追加費用の名目で行われている税金投入を2006年度
から廃止するよう指示した。追加費用については、年金の官民格差の一因とも指摘されており、
首相は両年金の統合に向け、環境を整える狙いがあるとみられる。追加費用廃止をめぐっては、与党
年金制度改革協議会が同日、早期廃止を目指す方針で大筋一致。自民党年金議員連盟(会長・加藤紘一
元幹事長)も06年度からの廃止を提言しており、首相は中川氏に「その方向で自公両党で調整してほし
い」と述べた。国家公務員共済、地方公務員共済が導入される以前の恩給制度は全額公費負担だったた
め、共済制度移行後も税金投入が続き、04年度は国・地方合わせて約1兆7000億円に上っていた。
また、与党年金改革協は同日、(1)共済年金独自の上乗せ給付である「職域加算」を原則廃止する(2)
共済年金の保険料を厚生年金の水準に引き上げ、統一する(3)厚生年金より受給資格が緩い共済遺族年金
の「転給制度」を廃止する−ことなどを確認。政府・与党は来年3月までにまとめる厚生・共済年金の
統合に向けた基本方針に、こうした内容を盛り込む考えだ。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000174-jij-pol
829 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 00:01:10
一元化問題は、厚生年金が共済年金並に良くなるというのであればメリットがあるが、その逆で、共済年金が厚生年金並になるということだから、結局、一元化問題は、国の税金支出を減らすことに利用されているだけか…
少ない年金が、更に少なく…
830 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 00:07:19
共済がアホみたいに優遇されすぎだったんだって
職域加算以外にも、育休期間の保証とか、もうデタラメな格差だぜ、厚生年金と
いっぺん一元化して、そっから改善を求めていくのがスジだって
831 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 00:08:01
共済がアホみたいに優遇されすぎだったんだって
職域加算以外にも、育休期間の保証とか、もうデタラメな格差だぜ、厚生年金と
いっぺん一元化して、そっから改善を求めていくのがスジだって
832 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 00:19:02
厚生年金を共済年金並に税金投入して良くしろ!
公務員給料を民間平均並にして、それで、始めて厚生年金と共済年金が公平!
少ない年金を、更に多くしろ!保険料が上がってるのに(怒
>>826 お前はそのうちイヤでも脱退することになるぞ。
脱退して国民年金に。
原理的には1階部分は全額税方式、2階以降の部分は全額積み立て方式に移行しないとすべての年金を一元化するいのは不可能。
つまり賦課方式をやめないないと無理。しかし負担より多くの給付を受けられる団塊以上の世代が大反対するだろうから無理。
せいぜい、厚生年金と共済年金の統合ぐらいだろう。
835 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/10(土) 17:46:05
n
836 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/10(土) 19:05:00
健康保険組合(公務員の共済組合の短期部分も)は老人医療拠出分以外
はそれぞれが独立採算制。つまり支給条件を悪くすれば収支改善、保険料安くて
済む、となる。年金も同じで共済年金の優遇やめて保険料上げれば収支改善。
そして積立て金増加となる。労使の掛け金負担率が厚生年金と同じであれば
それは受給者や加入者に還元というのが筋だが。
837 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/14(水) 17:05:11
838 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/15(木) 08:41:57
共済年金「追加費用」廃止先送り、07年度目指す
政府・与党は14日、厚生年金と共済年金の一元化に関連し、共済年金への優遇措置として
税金から投入されている「追加費用」(2004年度約1兆7000億円)の扱いについて、
06年度予算での廃止を見送る方針を決めた。
与党年金制度改革協議会(座長=丹羽雄哉・元厚相)の会合で、「廃止するのは法整備が必
要になる」との意見が大勢を占めた。07年度予算での廃止を目指す。
安倍官房長官は同日の記者会見で、「政府としても重く受け止め、できる限り速やかに取り
まとめできるよう取り組んでいきたい」と述べ、来年度廃止の見送りを容認する考えを示した。
追加費用については、小泉首相が自民党の中川政調会長に対し、06年度からの廃止を指示
していた。与党協議会は会合で、来春をめどに厚生、共済年金の一元化に関する基本方針を策
定し、その中で具体的な追加費用廃止の案を検討することとした。
(読売新聞) - 12月14日23時10分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000017-yom-pol
与党方針、重く受け止める 安倍氏、年金の格差是正で
安倍晋三官房長官は14日午前の記者会見で、厚生年金と共済年金の
一元化をめぐり与党が官民格差是正で合意したことについて
「政府としては、今回の取りまとめを重く受け止め、今後、与党と
十分相談しながら、できる限り速やかに取りまとめができるよう
しっかり取り組んでいきたい」と述べた。
年金一元化をめぐり政府、与党は「公務員優遇」と批判の強い共済年金
独自の上乗せ支給「職域加算」の廃止も含めた抜本改革を検討しており、
来年3月までに基本方針を取りまとめることにしている。
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/12/2005121401001388.htm
職域加算を廃止して、401kですか
経済産業省や金融庁の職員が、投信とは言え株をやっていいの?
追加費用って、結局、昔、国とかが払っていた年金を共済組合に押しつけたときの財源だろ?
それを突然廃止にしたら共済組合だってそういった人たちの年金を払う理由がなくなるので、最終的には今の老人たちに負荷が行くんじゃないだろうか?
843 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/23(金) 15:57:49
公務員年金は100%税金です
844 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/23(金) 19:13:46
>>842
旧軍人や旧軍人遺族への恩給も併せて一律カットすべき。
>>844 そのとおり。
税金→(追加費用)→共済組合→(恩給)→旧軍人等
という流れだから、追加費用をカットするなら、その分を共済が負担するのは筋違い。
旧軍人の恩給をカット、ということになれば、遺族会も黙ってないだろうけど。
846 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/25(日) 00:32:39
年金個人情報の「悪質のぞき見」は不採用 社保庁改革で自民部会
自民党は二十日、社会保険庁改革の作業部会で、年金個人情報を「のぞき見(業務外
閲覧)」した職員のうち悪質者は強制的に退職させる国家公務員法の「分限免職」処分を
適用し、年金業務を引き継ぐ新組織に採用しない方針を決めた。処分の適用範囲は厚生
労働省と協議し今後調整するが、同党からは、内規でのぞき見を禁じたあとも続けるなど
の悪質なケースを対象にすべきだとの意見が出ている。
不採用方針は、同党がこの日まとめた社保庁改革最終案に盛り込まれた。社保庁職員
を年金新組織職員として採用する際は「厳正な服務宣誓」を義務付け、「のぞき見」の処分
内容を踏まえ、厚労省の他部局や他省庁への配置転換を行う考えを表明。その上で、悪質
職員については新組織などには移行させず、退職させる考えを明記した。
(産経新聞) - 12月21日2時47分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051221-00000005-san-pol
追加費用の負担を共済へ押し付け、その後に共済を厚年に統合
追加費用の問題を煽ってるマスコミはどこの手先なんだろう?
ボーナスはサービス残業で大変だったねという意味でつく会社も少なくないんですよ?
あんたら世の中舐め点の?
>>847 手先というか、煽ることがマスコミの使命だと思っているゴミ。
>>848 定期的に払われるボーナスは、給与と同様と見なすという判例があったと思ったが?
850 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/28(水) 12:58:53
社保と税金では扱いが違ってたりすることがある
851 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/28(水) 21:53:58
「納税者」と「保険加入者」での利害も微妙に違う。
社会保険事務所の費用に年金保険料流用することは
「納税者」にとっては利益。保険加入者にとっては
トンデモない話。しかし、厚生年金加入者は両者を兼ねている。
共済加入者(公務員、私学教職員)は「納税者」でも「厚生年金保険加入者」
ではないため、反発される(利害が対立する)面もあるのでは?
共済加入者は「納税者」なのだが、どういう意図で?
所得税も消費税もたばこ税も(場合によっては贈与税や相続税も)
すべて払っているのだが。
853 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/29(木) 19:05:38
>>852 「納税者」で(はあって)もという意では?
854 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/30(金) 02:42:44
は
855 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/30(金) 17:10:32
もうね。恩給に一元化でいいじゃん。
856 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/01(日) 10:45:45
★公務員OBの年金給付削減へ・政府与党が検討
政府・与党は公務員などの共済年金と会社員の厚生年金の統合に向け、
共済特有の税の投入を段階的に縮小するため、すでに年金をもらっている
約200万人の公務員OBについて給付減額を検討する。現役世代の保険料率を
厚生年金と同水準に引き上げる一方、OB世代にも一定の負担を求めて
世代間の負担の公平に配慮する。厚生よりも共済を優遇している官民格差の
解消が狙いだ。
来年3月をめどにまとめる両年金統合の基本方針の中に具体策を盛る。
2007年の通常国会へ両年金統合の関連法案の提出をめざす。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060101AT1E2800T30122005.html
857 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 11:32:38
福祉に頼る人間は労働意欲が全然ない。
年金は福祉じゃねぇって。
社会保障=福祉という考えはやめれ。
859 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 01:16:43
自民・武部氏、公務員制度改革で争議権付与検討を示唆
自民党の武部勤幹事長は4日、北海道北見市内で街頭演説し、公務員制度改革に
関連し「思い切ったことをする必要がある。労働基本権の見直しも検討しなければ
ならない」と述べ、現行は公務員に認められていない争議権の付与なども検討すべきだ
との考えを示した。
武部氏は民間企業での業務効率化の進展を念頭に「民間がやっていることは役所も
同じことができるようにしなければならない」と指摘。「公務員制度改革によって
人も減るし、役所の効率もよくならないといけない。人事制度も民間と役所がどんどん
交流をしなければならない」と、改革実現に強い意欲を示した。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060104AT1E0400J04012006.html
860 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/09(月) 22:15:39
警察のストとか認めるのか?
861 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/12(木) 09:59:53
862 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/12(木) 22:15:47
厚生、共済の財政一元化を 年金数理部会が報告書
厚生労働相の諮問機関である社会保障審議会年金数理部会は12日、2004年の年金改革
に伴う財政再計算(年金財政の将来推計)を検証し、民間サラリーマンの厚生年金と公務員ら
の共済年金について、公平性を確保するには財政の一元化が必要だとの報告書をとりまとめた。
両年金の統合に関しては3月末までに与党が骨格をまとめる方針で、今回の報告書はこうした
流れを後押ししそうだ。
報告書は「公平性の確保に関する検証」として、共済年金に独自の上乗せ給付である「職域加算」
部分を除いた保険料率を試算して比較。05年度では厚生年金が14・288%なのに対し、国家
公務員共済組合(国共済)は13・5%、地方公務員共済組合(地共済)は12・7%にすぎなかった。
(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000231-kyodo-pol
863 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 09:22:17
864 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 15:18:30
会社員の年金、公務員より負担重く 格差解消に一元化必要 厚労省数理部会
保険料2050年度1.8ポイントに拡大
・厚生年金に加入する会社員と共済年金に加入する公務員の年金を比べると、実質的な
保険料率で会社員の方が負担が重いことが、厚生労働大臣の諮問機関・社会保障審議会
年金数理部会に十二日報告された試算で分かった。同部会は両年金などの財政検証を
終え、「被用者年金の一元化などをしない限り、完全に格差をなくすことは困難」とする
報告書をまとめた。
共済年金は「職域加算」という厚生年金にはない独自制度があり、「年金月額で二万円
程度高くなっている」(厚労省)。このため、厚生年金相当分の保険料率の比較が困難だった。
しかし、同部会で検証した結果、職域加算分を除いた共済年金の保険料率が判明。平成
十七年度の保険料率は厚生年金の約14・3%(労使折半)に対し、国家公務員共済
(国共済)は約13・5%。地方公務員共済(地共済)は約12・7%、私学共済は約9・9%と
格差があった。
つまり、月収五十万円の人同士で比べた場合、厚生年金の本人負担が月額三万六千円弱に
なるのに対し、国家公務員では三万四千円弱、私学共済では二万五千円弱と安い掛け金で、
年金額は同じということになる。
しかも、厚生年金と公務員共済の格差は年を経るごとに拡大。厚生年金と国家公務員
共済の間で0・8ポイント分だけだった格差は、二〇五〇年度に1・8ポイントに拡大する。
五十万円の給料で本人負担の差は四千五百円だ。
格差の最大の原因は基礎年金相当分の保険料率。共済年金加入者の収入は厚生年金
加入者の収入よりも高いことが影響し、基礎年金分の保険料率は、共済年金の方が大幅に
低くなっており、年金数理部会は格差解消に「一元化が必要」とした。
年金一元化は政府や自民党で検討が進められているが、年金数理部会の結論は両年金間の
格差是正をさらに促すことになりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000002-san-pol
865 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 00:17:21
OBの支給減額を含め検討 年金一元化で初協議へ
民間のサラリーマンが加入する厚生年金と公務員などの共済年金の一元化の在り方を検討
する政府、与党の協議会の初会合が16日、首相官邸で開かれる。公務員の共済だけに税から
投入されている「追加費用」の廃止など官民格差是正の具体策、統合に向けた基本方針を3月
末までにまとめる。
厚生労働省内には格差是正のため、「公務員OBの年金受給額を減額することもやむをえな
い」との主張もあるが、他省庁からの反発は必至で調整の難航が予想される。
追加費用は、共済年金制度が始まる以前の恩給期間部分の給付費用を税金で賄っている仕組
み。与党は昨年12月に「できるだけ早く廃止する方向で検討」との考えを打ち出した。
(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000195-kyodo-pol
866 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 06:56:23
年金一元化 公務員OB減額へ 税金投入を早期廃止
政府・与党は十三日、会社員らの厚生年金と公務員が加入する共済年金の一元化に伴い、「追加費用」
と呼ばれる税金投入などを廃止するため、すでに年金を受給している公務員OBへの給付を減額する検討
に入った。共済年金は国家公務員、地方公務員のOB合わせて約二百十万人が受給している。十六日に初
会合を開く政府・与党年金一元化協議会で具体的な引き下げ幅や手順などを調整する考えだ。
両年金の一元化について、政府・与党は昨年十二月、「追加費用」に加え、共済独自の上乗せ給付制度
である「職域加算」、遺族年金の受給権が父母や孫らにも引き継がれる「転給制度」という公務員特権
“三点セット”を廃止する方針を決定。当面は仕組みを同じにして両制度を併存させ、財政運営を一元化
することを確認した。
政府・与党協議会は特権廃止に向けた段取りを議論して三月をめどに基本方針をまとめ、平成十九年の
通常国会への関連法案提出を目指している。
追加費用として投入される税金は約一兆七千億円(十六年度)に上る。十九年度から段階的に投入額を
縮減して早期に廃止する方針だが、縮減・廃止分を賄うには(1)積立金を取り崩す(2)現役世代の保険
料率の引き上げ(3)給付額の減額−のいずれかを行う必要がある。ただ、厚生年金との将来的な統合を考
えると、積立金の取り崩しや共済年金のみの保険料率引き上げは困難な状況だ。
給付額減額は、年金受給世代にも応分の負担を求めることで、世代間の不公平を少しでも和らげる狙いが
ある。ただ、政府内には「財産権の侵害となりかねない」との指摘も強く、調整には難航も予想される。
(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060114-00000004-san-pol
867 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 19:36:43
・厚生労働省は11日、生活保護費の基準額(最低生活費)の引き下げを検討する方針を
固めた。地域によっては基準額が基礎年金額を上回り、与党や自治体から「基準額が
高すぎる」という指摘が出ているのを受けた措置で、生活保護費全体の抑制につなげる
狙いもある。三位一体改革に絡んで進めてきた地方団体との協議を再開するとともに、
専門家による検討会も設置し、基準額の見直し議論を進めたい考えだ。
生活保護費のうち、食費や光熱費など生活扶助の基準額は、居住地によって細かく規定
されている。たとえば、単身の65歳の場合、郡部では月額6万2640円だが、県庁所在地は
7万3540円、東京23区では8万820円。家賃などを負担していれば、1万3000円を限度に
住宅扶助が加算される。
これに対し、05年度の基礎年金額は、40年加入した満額受給者でも月額6万6208円で
都市部では生活扶助の基準額を下回る。こうした状況を問題視する与党などからは
「基礎年金より高い保護費をもらうのはおかしい」との意見が相次いでおり、全国知事会と
全国市長会は昨年11月、国に対して基準額の見直しを求めていた。
このため、厚労省は見直しに着手する方向となったが、公的年金が他の収入や資産の
有無に関係なく保険料納付実績に基づいて支給されるのに対し、生活保護は最低の
生活を保障することが目的で資産調査を伴う。省内には「生活保護と公的年金は性格の
異なるもので、単純に比較すべきでない」との考えも根強く、今後の議論ではこうした点を
どう整理するかが焦点になるとみられる。
生活保護費の受給世帯数は04年に初めて100万世帯を突破。03年度の保護費総額は
2兆3881億円で、90年に比べて約8割増えた。全受給世帯のうち高齢者世帯が半数を
占め、今後も増加が見込まれるため、抑制策が課題となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000019-mai-pol
868 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 13:42:30
年金一元化、4月末に基本方針を閣議決定…官房長官
安倍官房長官は16日午前の記者会見で、厚生年金と共済年金の一元化について、「4月末の連休前
を目途に、基本方針を閣議決定したい」と述べた。
政府・与党は、早ければ今秋に想定される臨時国会にも一元化の関連法案を提出し、可能な限り早期
の実施を目指す。
厚生・共済両年金の一元化については、16日夕に政府・与党協議会の初会合が開かれ本格的な検討
が始まる。
与党は昨年12月、共済年金について、<1>独自の上乗せ年金である「職域加算」を原則廃止し、共済
年金の保険料率を厚生年金に合わせて引き上げる<2>過去の恩給制度廃止に伴い導入され、現在1兆
7000億円の税金が投入されている「追加費用」は廃止の方向で検討する――などの方針を決めている。
安倍氏は、「これまでの検討の成果を踏まえ、政府・与党一体で、効率的に取り組む」と述べた。
(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060116-00000204-yom-pol
869 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 05:23:40
年金一元化 月内に素案
4月に閣議決定へ
政府・与党は16日、会社員の厚生年金と公務員らの共済年金の統合について検討する
「被用者年金一元化等に関する政府・与党協議会」の初会合を首相官邸で開き、月内に素案
を作成した上で、4月末に基本方針を閣議決定する方針を確認した。
被用者年金一元化については、与党年金制度改革協議会が昨年12月、一元化の方向性とし
て(1)共済年金独自の給付上乗せ制度「職域加算」の原則廃止(2)旧恩給制度の給付のため
に「追加費用」名目で行われている約1兆7000億円の税金投入の早期廃止(3)遺族年金
を複数の遺族が引き継げる「転給制度」の廃止(4)共済年金が相対的に低くなっている保険
料率の統一−など「官民格差」を是正する具体策を打ち出している。
会合では、安倍晋三官房長官が、与党側の方針について「政府として重く受け止める」と述べ、
前向きに検討する意向を表明。一方で、性急な一元化には公務員側の抵抗が激しくなることが予想
されるため、自民党の片山虎之助参院幹事長は「焦らず、慎重にやった方がいい」と忠告した。
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060117/mng_____sei_____000.shtml
職域加算を廃止するなら、同時に企業年金も廃止しろ。
それでこそ平等。
それから恩給は共済から支出するのはやめろ。
共済が出す必要性はない。
責任は追加費用を廃止した「政治」が取ること。
>>870 止めとけ。
そういう「論理的に正しいこと」は感情論に握りつぶされるのが
この国の世論であり、この国の政治だ。
だからこそ普通の詐欺では行政の援助が得られないのに、
同じ詐欺でも構造計算書偽造だと行政の援助が得られる。
戦後に安い保険料を享受していた厚生年金の被保険者は保護され、
高い掛金を取られ続けた共済組合の組合員はないがしろにされ、
ましてや国が押しつけた事業の費用を関係のない組合員に押しつける。
そういう国なんだよ。
>>870 増税や負担が多い世の中で
世の中の大半の企業より多くもらってる現状で
誰が納得するんだ?
873 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 17:21:47
874 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 10:42:46
将来的には
いつなんだろう
875 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/19(木) 23:34:50
>>875 税金でない公務員もいるが?
つーか、「公務員の給料=財源は税金」ってステレオタイプ持ってないか?
税金でないにしろ国民負担という形に変わるんだろ?
表現を変えた税金と同じじゃん
878 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 22:31:39
”祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し。
猛き人もついに滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。”
>>877 は?
確かに、国民負担には変わりないが。
でも、それを言ったら民間企業だって国民負担だが?
(「モノを買えば国民負担」って、お前さんは言ってるんだから。)
出直してこい。
同じ国民負担でも切磋琢磨しない公務員には
払いたくないんだよ
バーカ
881 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 11:02:58
年金一元化問題、年金破綻の煽りは、
団塊の都合の良い構造になっています。
@ 年金破綻を煽る
↓
A 増税する。
↓
B 団塊(満額受給)が特をする
結局、後の世代はもらえない。
*問題(借金1000兆円)を先送りしないで団塊(寄生虫)に責任
取らせるのが筋。 つまり年金減額ということ。
882 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 21:26:32
厚生・共済年金の一元化、公務員退職者の受給額削減へ
政府は、厚生・共済両年金の一元化にあたって、年金受給がすでに始まっている公務員退職者の
年金額の削減に踏み切る方針を固めた。
一元化で年金財政が悪化するおそれがあるため、退職者にも一定の負担を求める必要があると
判断した。2月上旬にまとめる一元化の骨子案に盛り込む。削減幅や実施時期は今後検討する。
削減は、共済年金独自に月約2万円上乗せ加算している「職域加算」(「3階部分」)と呼ばれる部分
を対象にしたい考えだ。「1階部分」の基礎年金と、収入に応じて払われる「2階部分」については、現
状維持を目指している。
退職者からは、「削減は財産権の侵害だ」などと反発が予想されることから、削減幅は慎重に検討
する方針だ。また、年金額の個人差が大きいことを考慮し、少額受給者については削減の対象外と
する案も出ている。
退職者の年金額を削減するのは、世代間の負担のバランスをとるためだ。一元化に伴い、共済年
金への優遇措置として税金が投入されている「追加費用」(04年度で約1兆7000億円)が廃止され
、現役世代の公務員の年金支給額が減少するのは避けられないと見られている。
このほか、共済年金特有の優遇制度である「転給」も廃止される。転給制度は、死亡した公務員の
遺族年金を受け取っていた妻が死亡した場合などでも、同じ生計に属していた父母や孫が次々に年
金を受け取ることが出来る仕組みで、「公務員世帯を優遇しすぎだ」との批判があった。
(2006年1月21日20時45分 読売新聞)
ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060121i313.htm
若手が将来もらう職域加算分は、労働契約を結んだ時点で織り込み済みだったのだから
公務労働の対価として将来給与される報酬としての予約権的部分があり、
(少なくともこれまでの勤務期間に比例する額は)
恩給には歴史的な背景と現に払われている、という実績がある。
たとえ国家財政の都合で政治の責任で制度改正したとしても、
いずれも財産権を主張して訴訟に足る十分な要素がある。
ということから推察するに、
結局、三階部分は限定的にはなるが残存し、
看板の掛け替えと二階部分の保険料多少UPで終わるんじゃないか?
884 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 19:40:54
>職域加算分は、労働契約を結んだ時点で織り込み済みだったのだから
プッ
>>883 だから止めとけって。
今の労働者には、退職金規程も労働契約に含まれているって事が全く分かって
無いんだから。
だからこそ、何の考えもなく退職金の減額に同意するんだろ。
886 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 02:33:38
かつて公務員には退職金制度がなく、恩給は退職金の代わりだった。
公務員が3階部分で優遇されているのはこの恩給を引きずっているから。
今の公務員は退職金を貰いつつ3階部分ももらっている。
つまり退職金の二重取り。そこには正当性のカケラもない。
887 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 03:22:15
162自治体で不適正支給 公務員の組合活動に給与
給与を受け取りながら組合活動に専念する「ヤミ専従」の地方公務員に対し、全国で162自治体が
国の基準を逸脱して給与を支給していたことが18日、総務省の全国調査で分かった。
162自治体の内訳は、秋田、京都など10都府県と7政令指定都市、145市区町村。組合活動に
不適切に支払われた給与は、地方公務員全体の昨年4月時点の平均給与から試算すると、判明した
都府県と政令市、東京23区分だけで年間約16億円に達する。
これ以外にも、口頭の承認や手続きなしで勤務時間中の組合活動を認めているため、実態を把握
できないケースが672自治体あり、実際の不適正支給は巨額に上るとみられる。
(共同通信) - 1月18日20時43分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000272-kyodo-pol
なにげに黒字な地方自治体があるって事かな?
サンミイッタイで税金を利用しないともったいねーな。
889 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 00:37:08
首相、公務員の分限免職制度「適切に運営の必要ある」
小泉純一郎首相は23日の衆院本会議で、公務員の解雇を可能とする
国家公務員法78条の「分限免職」規定について「適切に運営することにより、
公務の適性、能率的運営の確保に努めていく必要がある」と述べ、
公務員改革の一環として柔軟に運用していく考えを示した。
民主党の前原誠司代表の質問に答えた。
分限免職は「勤務実績がよくない」「心身の故障で職務に支障がある」などの
理由があれば、公務員の降任や免職を認める規定。ほとんど適用されたことは
ないが、横浜市など地方自治体の間では活用の動きが出ている。
スト権など公務員の労働基本権付与についても「十分に検討を行うべきだ」と指摘した。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060123AT1E2301123012006.html
>>889 だから、上の年金と話は同じ。
ホントに辞めさせられても訴えられないような働きの香具師にしか使えない。
なまじ働ける奴を首長が気に入らないとか政治的理由でパージしようとすれば
絶対に訴えられて負けるよw
891 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 20:04:44
>いずれも財産権を主張して訴訟に足る十分な要素がある。
訴訟してみろやw
892 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 21:27:07
>>890 訴えられて負ければかえって税金の支出は増えるのだが。
(奄美大島とか小さい町村ではたまにある。部長や課長を
町長や村長が代わるとヒラに降格というのが。そういう場合
人事委員会への不服審査で「給与の減額となる降等は無効」
となり、代わりに昇格した人の分と降格させられた人の分
の両方について部課長相当の給与等支払いとなる、かえって税負担増す)
893 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 21:46:27
>>891 これを改憲の発火点にさせたいんでは?
「今の憲法では財産権保護が強過ぎるから、公務員や議員年金廃止できないんですよ。」
と。
>>892 だから、安易に首切りできないんでしょ。
田舎のDQN首長が怨念でやって失敗している事例だけ。
ホントのパージは、外郭団体とかに出すことによってほとんど解決してる。
>>894 で、その理屈は
>>892の補強材料になるのか?
別にリストラの話をしているんじゃないんだ。 失せろ
896 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 10:10:22
外郭団体か
退職強要なら・・・に
897 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 10:34:08
一気に三つ一元化するには国税職員が倍は必要になる。とさ
898 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 10:51:03
ほほう。
899 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 18:40:02
けきょ。
900 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 19:13:48
w
901 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 22:34:36
「霞が関」反発で難航も 年金の一元化検討
政府、与党は、民間のサラリーマンが加入する厚生年金と公務員などの共済年金の一元化
に向けた「たたき台」の検討を始めたが、与党が打ち出している公務員の優遇措置廃止に
「霞が関」の省庁側は反発を強めている。
政府は与党との協議会にたたき台を示し、4月末には基本方針を閣議決定する構えだが、
優遇措置廃止に伴う負担と給付の見直しをめぐり今後の調整は難航必至だ。
両年金の2005年度のモデル給付月額を比較すると、夫が40年加入し妻が専業主婦の場合、
厚生年金の23万3000円に対し、国家公務員共済27万8000円、地方公務員共済29万
4000円。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000216-kyodo-pol
902 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 10:24:33
903 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 23:30:51
粉飾免除は村瀬清司社会保険庁長官の命令です。社保庁は免除申請書を捏造(または職員の自由裁量で免除と端末に入力して)国民年金の保険料納付率を向上させたことにしています。
愛知の事件は氷山の一角です。
↓
【国民年金】留守の未納者を「未納」→「免除申請」に 実績上げるため徴収員が架空の書類作成 名古屋
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138420498/l50 1 :依頼5@試されるだいちっちφ ★ :2006/01/28(土) 12:54:58 ID:???0
★国民年金推進員が徴収の実績を上げるため架空の書類を作成 社会保険庁は処分を検討
国民年金の未納者から保険料を徴収する国民年金推進員が、徴収の実績を上げるため
架空の書類を作っていたことが分かり、社会保険庁は処分を検討しています。
架空書類を作ったのは名古屋市の昭和社会保険事務所に勤務する60代の国民年金推進
員です。この推進員は2005年12月、未納者の家を訪れた際、留守で未納者と会えず保険
料も徴収できませんでした。このため、未納者が国民年金保険料の免除を申請している
ように装おうと、推進員の自宅にたまたまあった未納者と同姓の印鑑を使って2人分の架空
の免除申請書を作って処理していました。架空の書類は2004年度と2005年度の免除申請書
で、保険事務所の事務処理の過程で不正と分かりました。愛知社会保険事務局では再発
防止を徹底するとしています。
メ〜テレ 2006年01月27日21:05:26
http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=16530 ↑
コレ、コピペして広めてください。おながいしまつ・・・・
904 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 22:15:36
職場でインターネットざんまいといった「不良国家公務員」をなくそうと、人事院が処分の指針
づくりを始めた。免職や降格ができる「分限制度」はあるが、不服申し立てや訴訟を恐れた
各省庁が「職員の処分に慎重になりがち」(人事院)で、制度が十分に活用されてこなかったためだ。
国家公務員の処分は、「勤務実績不良」や「適格性欠如」などを理由に免職や降格ができる
分限制度に基づいて行われる。ただ、実際に免職になったのは、04年度で一般職65万人中
わずか35人。免職の多くは行方不明者で、「適格性」の有無を問う以前の事例だった。降格は
1人に過ぎなかった。
各省庁には、度重なる無断欠勤や遅刻・早退、上司への反抗や暴言、セクハラ(性的嫌がらせ)
などの事例が報告されているが、担当者が対応に頭を痛めている。
このため、3月を目標に指針を策定し、実例に基づく問題職員のケースや、処分に至る手続き
などを示すことにした。注意や配置換えをしながら、半年から1年間観察し、警告したうえで処分
するという手続きになる見通し。地方自治体の先行例を参考にする。
政府は現在、国家公務員の総人件費削減を進めている。分限制度では行政改革や財政難を
理由にした職員の処分も認めているが、人事院は、今回の指針は「問題職員」に限り、こうした
ケースに広げない考えだ。
2006年01月29日10時00分
ソース:
http://www.asahi.com/politics/update/0129/001.html
905 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/31(火) 12:20:16
906 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/31(火) 23:49:49
907 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 23:46:13
908 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 23:38:59
議員年金の与党案可決、ふざけるなと思わないか?
議員よ、あんたら国民年金もらっとけよと。
年金を納める人間が少なくなっているんだから、仕方ないだろうと。
障害者年金を削って、議員年金は減らせませんって何事だと?
「国会議員には退職金がありませんから」って、派遣社員にもアルバイトにも自営業者にもありませんから。
お前ら、ふざけてるだろうと。
議員の法案を議員で決めてたな
あんなのありかよW
>>908 じゃ、君は年収1千万で選挙費用や、経済界のパーティーへの会費やら
支援者への手紙やらの費用を出さなくてはならなず、
そのうえ、落選すればプータローにならざるを得ない国会議員に
退職金or年金なしでやっていきたいと思う?
911 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 00:09:34
勤務成績次第で免職も 社保庁改革
政府、与党は31日、社会保険庁の年金と政府管掌健康保険(政管健保)の業務を引き継ぐ
2つの新機関が2008年10月に発足するのに伴い、現社保庁職員のうち勤務成績が悪い者
などに対する分限免職を厳格に実施する方針を決めた。懲戒免職より発令しやすい分限免職
により、新機関に移る職員の選別を容易にする。
政治家の年金記録のぞき見があったことなどで、自民党内には社保庁の現職員がそのまま
新機関に移行することへの抵抗がある。今回の方針はこれを受けて決まった。
(共同通信) - 1月31日18時16分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000219-kyodo-soci
912 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 00:45:14
>>908 新たに議員退職金の法案を検討していますw
>>910 さすが自民党工作員が多数入り込んでる板だ・・・
議員批判に対するフォローは完璧だなw
>>913 は?
910だが、擁護なんかしてないが。
ただ、あまりに無責任な発言はどうかと思っているだけだ。
(この後、おそらくは「国会議員退職金法」のようなものが出てきて、
年金以上に財政負担の重いものになっていく可能性すらあるんだから。)
単純に感情論に流されなければ、あのような懸念は普通に持つものと
思われるが?
(議員はつぶしがきかない(落選後に就職できない、引退してもアメリカのように
働き口がない等)から、下手な党の議員で過ごすと、引退するにもお金が無くて、
悲惨な余生になるらしい。)
915 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 21:19:06
厚生・共済年金の保険料率は18・3%で…政府方針
政府は3日、厚生・共済両年金の一元化で、段階的に引き上げる両年金の最終的な保険料率を
18・3%でそろえる方針を固めた。
公務員の共済年金の負担を厚生年金と同等に引き上げ、「官民格差」を解消する。今月上旬の
政府・与党の「被用者年金一元化等に関する協議会」にこの方針を示し、具体的な引き上げ日程
などを検討する。4月に一元化の全体像を閣議決定し、早ければ今秋の臨時国会に関連法案を提
出する。
企業年金部分を除く厚生年金の保険料率は、2017年度まで段階的に引き上げ、18・3%で
固定する。
一方、国家・地方公務員の共済は20年度までに16・5〜16・8%、私学共済は27年度
までに16・2〜16・6%にそれぞれ引き上げることとなっていた。共済年金は厚生年金より
保険料率が低く、「官民格差」が指摘されている。
政府・与党は、一元化の実現には、保険料率と年金給付水準を同一とし、不公平を解消すること
が必要として、厚生年金の最終保険料率に統一することにした。これにより、国家・地方公務員共
済と私学共済の3種類の共済年金は事実上、厚生年金に吸収される。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000008-yom-pol
916 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 23:06:43
917 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 23:20:52
中小企業も比較対象に 国家公務員給与で人事院
人事院は2日、国家公務員給与の改定勧告を出す際に使う民間給与の実態調査の対象に、
現行の従業員100人以上の企業だけでなく中小企業も加える方針を固めた。
官民給与の比較方法を見直している人事院の有識者研究会で、対象とする具体的な企業規模
や実務的な問題点を詰め、3月下旬までに詳しい調査方法を決定する。ただ、中小企業のデータ
をどれだけ回収できるかは不透明で、今年夏の勧告に調査結果を反映させるかどうかはさらに
検討する。
経済界などから「中小企業が対象になっていないため公務員の給与は民間よりも割高」との
批判があり、政府は2005年12月に決めた公務員総人件費改革の実行計画で見直しを求めて
いた。
(共同通信) - 2月2日17時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000151-kyodo-pol
>>917 ほお、高いところが多く集まっているところから「高い」というのはどういう
見識かね・・・
ようは、人件費削って法人税を下げろって言いたいんだろ。
919 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 10:56:37
920 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 11:17:16
>>917 ほお、高いところが多く集まっているところから「高い」というのはどういう
見識かね・・・
ようは、公務員人件費を削れば消費税を上げる必要がないって言いたいんだろ。
921 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 13:11:16
共済年金追加費用 公務員OBは存続 全廃一転「特権」を温存
与党は三日、公務員が加入する共済年金に関し、かつての恩給相当分を税金で負担する
「追加費用」の仕組みを、すでに年金を受給している公務員OBにかぎり存続する方向で
検討に入った。一度は決めた追加費用の全廃方針を転換するもので、“公務員特権”の温存
により、厚生年金と共済年金の一元化が看板倒れとなる可能性も出てきた。
追加費用として投入される税金は、年間約一兆七千億円(平成十六年度)にのぼる。
小泉純一郎首相の指示もあり与党は昨年十二月、追加費用を十九年度から段階的に縮減し、
早期に全廃する方針を決めている。
追加費用の縮減分を賄うには、(1)積立金の取り崩し(2)現役世代の保険料率の引き上げ
(3)年金受給者の給付額削減−のいずれかが必要だ。全廃ともなれば、OBへの給付額の
削減幅は大きくならざるを得ないが、「大幅削減に対するOBの理解はとても得られず、かと
いって削減額を抑えれば、現役世代に過度の負担を押し付けることになる」(与党幹部)とい
う事情がある。
共済年金の積立金にしても、たとえば地方公務員共済は、地方債や公営企業金融公庫債の
取得にあてるなど、すでに活用されており、OBの受給額削減だけでは年金財源は不足する。
このため与党は三日の年金制度改革協議会で、公務員OBへの年金給付額を削減すること
それ自体は決めたものの、財源としての追加費用については、OBに限って存続させる方向
で検討に入った。
与党幹部は追加費用の存続が経過措置であることを強調するが、世論の反発が予想される。
官僚からは「二十、三十年の長期的措置にすべきだ」との声すら出ている。(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000006-san-pol
922 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 18:19:19
議員年金廃止法が成立、年金支給は減額して存続
与党提案の国会議員互助年金(議員年金)廃止法は3日、参院本会議で、自民、公明両党の
賛成多数で可決、成立した。
施行は4月1日。
同法では、現行制度で受給資格のある在職10年以上の現職議員について、〈1〉現行制度
の85%の額の年金を受給する〈2〉議員退職時にこれまで納付した額の80%の一括返還を
受ける――のどちらかを選択することができる。すでに議員年金を受け取っているOBについ
ては、退職時期に応じ最大10%削減し支給を継続する。
議員年金は現在、在職時に月約10万円を納付し、在職期間などに応じて、退職後に年間
約412万〜約741万円を受け取ることができる。国庫負担率は約7割で、国民年金や厚生
年金と比べ、優遇されているとの批判が強かった。
(読売新聞) - 2月3日23時21分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000114-yom-pol
923 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 00:00:57
>>921 国民の場合、問答無用なのに官僚には甘い事。
924 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 15:08:06
925 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 19:52:53
公務員OBの年金減額 追加費用は廃止の流れ
厚生年金と共済年金の一元化をめぐり政府は8日、共済年金を既に受給している公務員退職者
への給付のうち、公費である「追加費用」で賄っている部分を減額する方向で検討することを決
めた。これにより、与党が主張している追加費用の廃止の流れが強まった。
9日に開く「被用者年金一元化に関する政府・与党協議会」で与党側に示す。
政府はまた、共済年金の上乗せ支給である「職域加算」について、廃止する場合には民間の企業
年金に相当する新制度をつくる方針も与党側に示す。
追加費用は恩給制度廃止の経過措置。2004年度で1兆7000億円の公費が投入されている。
与党は「官民格差」是正のため追加費用廃止の方針を既に打ち出している。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000191-kyodo-pol
926 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 20:53:58
927 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 03:48:55
年金一元化、公務員版「企業年金」を創設…政府原案
厚生・共済両年金の一元化に関する政府原案が8日、明らかになった。
共済年金独自の上乗せ給付である「職域加算」の廃止に伴い、公務員に対しても民間サラリーマンの
企業年金に相当する新年金制度を創設することを打ち出した。政府は、早ければ、今秋に想定される臨時
国会にも年金一元化関連法案を提出する。
公務員向けの新年金制度は、基礎年金、報酬比例年金に上乗せされる「3階部分」となる。現行の共済
年金の3階部分にあたる月額約2万円(モデル世帯)の「職域加算」は、税金で給付が上積みされており、
「特権的だ」との批判が根強いことから廃止し、新制度を創設するものだ。
新制度は、民間企業で事業主が従業員のために設けて運用している「企業年金」に相当すると明記し、
個人が金融機関と契約して任意加入する「個人年金」とは区別している。
また、税金投入で支えられている公務員OBの年金支給額について、「減額を含めて検討する」と明記
した。保険料水準については、「できる限り速やかに厚生年金の水準に統一する」とする一方で、現役公
務員らへの激変緩和措置の必要性も指摘。
約50兆円に上る共済年金の積立金のうち、1、2階部分の給付に充てる部分を、厚生年金の積立金と
合算するとした。政府は、9日に開く年金一元化等に関する政府・与党協議会で、原案を与党側に提示する。
(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000101-yom-pol
・・・ということは、全額事業主負担になるということか?
プラスアルファ部分は10%以上確保するって事か?
929 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 18:20:31
年金一元化 公務員OBの給付減額 政府・与党作業方針 職域加算廃止も
政府・与党は九日午前、被用者年金一元化に関する協議会を首相官邸で開き、公務員優遇の実態
を改めるため、共済年金に加入する公務員OBの給付減額や、共済年金独自の上乗せ給付にあたる
「職域加算」の廃止を検討することを打ち出した「作業方針」を了承した。
公務員OBの給付減額は、旧恩給制度時代の給付に充てるために、国や地方の税金から年間約一兆
七千億円が投入されている「追加費用」の早期廃止を目指した措置。ただ、「財産権の侵害」という
批判もあることから、作業方針にはこの問題を整理する必要性も盛り込まれた。
税金も投入されている職域加算を廃止する場合は、その代替措置として、会社員が加入する厚生年
金の企業年金に相当する新たな年金制度を創設する。
作業方針はほかに(1)低く設定している共済年金の保険料は、できるだけ早く厚生年金の水準
(18・3%を上限)に統一(2)共済年金で遺族年金を親族間で引き継ぐ「転給制度」は廃止(3)
一元化は年金財政の一本化を前提に検討−を明記した。
積立金は、共済年金の職域加算相当を除き、厚生年金と共通する部分の運用を一本化する。
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060209/eve_____sei_____001.shtml
930 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 23:41:48
931 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 19:32:41
年金一元化 廃止明記「転給」のみ 公務員特権温存へ道
厚生年金と共済年金の一元化を検討する政府・与党年金協議会が九日、開かれ、基本方針の原案をまとめ
た。いわゆる公務員特権「三点セット」のうち、廃止を明記したのは「転給制度」のみで、「追加費用」と
「職域加算」の廃止には踏み込まなかった。すでに年金を受け取っている公務員OBの給付額削減も検討課
題に掲げたが、削減幅などの具体論は盛り込まれていない。協議会は四月末までに最終方針をまとめるが、
公務員OBなどの反発も予想され、調整は難航しそうだ。
年金の一元化については、「官民格差」の是正が焦点。遺族年金を複数の遺族が引き継げる転給制度の廃止
のほか、厚生年金に比べ実質的に低くなっている共済年金の保険料率を、厚生年金の水準で統一し、両年金
の制度上の差異を厚生年金にそろえる形で見直す方針も示した。
ところが、上積み給付制度の職域加算は「さらに検討する」との表現にとどめ、廃止する場合には、民間
の企業年金に相当する新年金制度の創設が必要だとした。
恩給時代に働いていた期間分の年金財源を税金でまかなう追加費用も、公務員OBへの給付額削減を含め
検討する考えを示したものの、廃止には踏み込まず、何らかの形で温存する道を残した。
ただ、公務員向けの新年金を創設する場合、雇用主が国や地方自治体であるため、事業主の負担分は新た
に税金でまかなわれる。このため、「形を変えた税投入制度の温存」(与党議員)との批判もあり、新たな
争点となりそうだ。公務員OBへの給付額削減に対する「憲法上の財産権侵害にあたる」などの反発も予想
される。
932 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 19:33:38
原案は、引き下げ幅や数値、詳細な制度設計など具体的な内容には触れておらず、議論の項目を列挙する
にとどまった。
政府・与党は、四月末の大型連休前までの閣議決定を目指し、最終案のとりまとめ作業に入るが、財務、
厚生労働両省など関係省庁間の思惑の違いが残っており、今後の調整では官僚側の巻き返しも予想される。
◇
【原案のポイント】
・年金保険料率は、厚生年金の水準に統一
・積立金は、基礎年金と報酬比例年金の給付財源にあてる部分を共有化
・職域加算の廃止にあたっては、民間の企業年金にあたる新制度の創設を検討
・転給制度は廃止
・年金財政の一本化を前提に検討
・追加費用は、公務員OBの給付減額も含め見直す
(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000005-san-pol
933 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 23:38:47
職域加算が廃止されても企業年金ができればそれでいいよ。民間でも企業年金やってるところ多いしな。
NTTやJTだってやってきたんだから。
934 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 08:22:37
935 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 22:55:48
私はもう20歳くらいから「結婚はしたくない」と思い続けて気付いたら35歳。
これから先、持ち家もなく賃貸暮らしでたった一人で老後を迎えることになった
時の事を考える。しかも20代のころは厚生年金以外払ってなかった(この間ハガキで
知らせが来たときにみたら56ヶ月分しか払ってない。
35歳だから今からきっちり年金払っていってギリギリ受給できるライン。
ただ、そのときに支給される年金額でなんてとても生活していけないだろう。
そうすると『まだ』35歳なのに「老後は生活保護受けられるんだろうか。どうやって受けれるように
したらいいんだろう」などと考えてしまう。
はっきりいってウチは母と2人暮らしで(賃貸)父が母名義でカードつくりまくって死んでいったその
借金返済のために、今現在でも生活苦だ。母は私がなんとか支えようと思うけど、
結婚しないで自分が年取ったときのことをそんなふうに考えてしまってる事を母は叱る。
「あんた、その年で老後の生活保護なんて、考えること自体がおかしいよ、なさけない!」と
叱られた・・・・。でも現実問題、年金だけで生活なんて絶対無理だよね。
TVの女子刑務所特集でも言ってた、高齢の受刑者が後を絶たない、出所しても結局また戻ってくる。
刑務所とはいえ物が食べれて、寝る場所があって・・外の社会では生きてけない人がこれからも
どんどん増えていく・・・・。これから先30年、40年たったとき国民はどうなってしまうんだろう
936 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 01:01:40
県職員になるからには、転勤多いから家族・実家・休日を犠牲にするくらいの覚悟
は必要。
でも、その割には最近の当局は中小企業並の給料で働けと申す 中小に転勤は少ないお
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
937 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 01:23:58
>>936 たとえ中小企業並の給料になったとしても、仕事が楽なことや
安定や福利厚生を考えれば、実質賃金は優良大企業並みじゃん。
いやだったら大企業に転職すればいいじゃん。
公務員試験に受かるくらい優秀なんでしょ?
転職先の大企業でもバリバリやっていけるよ。
泥船に残るよりは早く転職したほうがいいよ。
友人が勤める新聞社の年金受取額なんてとてつもなく巨額だ。
ていうか、銀行・生損保・商社、どこの企業に就職した香具師等にとっても、
企業年金が主体で厚生年金なんておまけの年金だ。
そのおまけ部分だけなのが国家公務員であると・・・
しかも香具師等は得体の知れない子会社・孫会社・曾孫会社・関連会社で
65歳まで役員(に準じる)身分を保障している。
対する国家公務員は・・・
悪いことは言わん、国T蹴って民間逝け!!
国民は国に一切期待するな。自力で生きよ。
939 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 23:24:23
940 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 23:33:55
規制改革会議、06年度重点項目にNHK改革など11課題決定
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は15日の会合で、
2006年度に実現を目指す重点項目としてNHK改革など11課題を決めた。市町村が
決めている保育所を親が選べる仕組みや教育バウチャー(利用券)の導入も盛り込んだ。
これまで重点項目としていた農協改革は自民党との調整が難航し、今回は見送った。
04年度から3年間の期限で設置された同会議にとって06年度は最終年度。放送・通信や教育
・保育などに照準を合わせ、「官製市場」の改革に重点を置いたのが特徴だ。
6月に答申をまとめ、政府が同月に閣議決定する「骨太方針2006」に反映させることを目指す。
関係省庁や自民党はなお抵抗の構えだ。
NHK改革は保有チャンネルの削減や地上デジタル放送のスクランブル化(料金を払った
世帯だけが視聴できる方式)などを検討。公共放送と直接関係のない事業の廃止・縮小も
課題となる。竹中平蔵総務相の下の有識者会議と歩調を合わせ、改革の実現を迫る。 (19:37)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060215AT1E1500F15022006.html
941 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 11:22:28
社会保険料徴収を一元化 08年に納付時期を統一
厚生労働省は16日、現在別々となっている厚生年金や雇用保険などの社会保険料徴収を将来的に一元化する方針を固めた。
納付する企業側の利便を図るとともに、保険料徴収逃れなどを防ぐ効果も期待している。
同省は一元化の前段として(1)2008年から、現在5月となっている雇用、労災の保険料申告、納付の時期を、7月の
厚生年金などの標準報酬月額の届け出時期に統一(2)地方労働局が把握している労働保険適用事業所の情報を社会保険事務所
などに提供できるようにして連携を進める−などの内容を盛り込んだ社会保険庁改革関連法案を今国会に提出する方針。
(共同通信) - 2月17日2時25分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000016-kyodo-pol
942 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 22:55:20
943 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 15:55:19
944 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 23:00:55
945 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 21:51:50
946 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 22:11:50
947 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 10:55:22
948 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 15:49:37
949 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 21:42:15
950 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 11:17:36
与党と官公労対立で苦慮 政府、年金一元化で
サラリーマンの厚生年金と公務員などの共済年金の一元化をめぐり、与党は公務員優遇の
財政措置廃止と公務員OBへの給付減額を求めているが、官公労組側は「減額は財産権の
侵害」などと反発を強め、政府は対応に苦慮している。
焦点となっている優遇措置は「職域加算」と「追加費用」。職域加算は国、地方自治体と
公務員が折半して負担する保険料を財源に、原則として所得比例部分(2階部分)の給付の
20%が上乗せされる制度だ。
追加費用は、すべての財源を税金でまかなっていた恩給制度の名残で、2004年度には
国共済と地共済を合わせて計1兆7000億円が税金から投入されている。
官公労組で組織する「公務公共サービス労働組合協議会」は、与党のヒアリングに「既に
受給しているOBの年金給付額切り下げは、憲法が保障している財産権を侵害するおそれが
ある」(幹部)と指摘し、追加費用などの存続を求めた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000192-kyodo-pol
951 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 00:22:11
952 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 11:35:57
953 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 05:36:03
共済年金「追加費用」廃止に反発
自民党厚生労働部会は1日、厚生年金と共済年金の一元化について協議し、小泉純一郎
首相が早期廃止を指示した共済年金独自の税投入制度「追加費用」については、官僚出身
議員から性急な廃止への慎重論や反対が相次ぎ、意見集約は見送られた。与党の厚生労働
関係議員幹部は「追加費用」温存の検討を始めており、これが表面化した形だ。官僚出身
議員は「共済年金創設時に、公務員労組は追加費用と引き換えに合意した。廃止すれば約
束がひっくり返る」などと主張した。(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060302-00000006-san-pol
954 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 23:37:08
955 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 23:48:24
956 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 09:40:34
957 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 18:22:08
官民格差でかみ合わず 年金一元化で自民協議
厚生年金と公務員などの共済年金の一元化をめぐり、自民党の各部会幹部の会合が
3日開かれた。退職公務員の恩給期間分の給付に充てるため税金などから投入されて
いる追加費用の取り扱いなど、官民格差是正をめぐり意見がかみ合わないままで、党
内での立場の違いが露呈した。
一元化の基本方針は4月末に閣議決定する予定だが、党内からは早くも「いかに後
退したと批判されないように書くか、文章力の問題になる」(閣僚経験者)と、官民
格差是正の内容が玉虫色になるとの見方も出ている。格差是正に強い意欲を示した小
泉純一郎首相の指導力が問われることも予想される。
(共同通信) - 3月3日19時38分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000233-kyodo-pol
だから、「追加費用」が何故生まれたかをまともに理解もせず、
税金が投入されているから問題という程度の認識で批判するから
こういう阿呆なことになるんだろ。
959 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 11:58:32
960 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 19:32:30
公務員転職受け入れ要請・政府、経団連に打診
政府は民間企業への転職を希望する国家公務員について、日本経団連などを
窓口に産業界に受け入れを要請する。2006年度からスタートし、当面数百人程度の
移籍を見込む。政府の行政改革の重要方針で掲げる今後5年間で5%以上の公務員の
純減目標達成に向けた具体策となる。団塊の世代の大量定年などを控えた企業は
人手不足への懸念を強めており、政府は官から民への人材移転の加速をめざす。
政府の行政改革推進事務局はすでに経団連に非公式に打診した。
今夏にも国家公務員の削減計画が固まった段階で、民間へ転出できそうな公務員の
勤務地域や年齢、職歴などの具体的な条件をとりまとめ、経団連に正式に協力を要請する。
政府は近く具体的な再就職の枠組みも詰める。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060305AT3S0400Q04032006.html
961 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 19:51:49
答えを簡単に言えば、「かつて恩給制度だったときに職員であった人に対して、
共済年金の期間の通算をするため、その人の通算した期間分の年金原資を
補給するため。」
追加費用の額も、その年の恩給相当分にあたる額に見合う額を投入している。
詳しく言えば、
共済組合が発足するに当たり、まだ退職していなかった職員の恩給を
国が面倒を見るのではなく、共済組合に支給させるようにした。
つまり、恩給制度があった時に職員になり、共済組合発足時に職員である人
については、組合員期間を『組合発足時より』ではなく『採用時より』にした。
(この勤務期間の通算は厚生年金では行われていないため、当然のように
厚生年金には期間通算の措置は執られていない。)
しかし、金を渡さず債務だけ渡すことは出来ないわけで、債務(=将来発生する
恩給期間分の受給権)に相当する額を国が補償しなければならないわけだが、
一時金で支払おうとしてもそんな大金は用意できない。
なので、受給者の(国が債務を負うべき)恩給期間分に当たる支給額を
その年に必要額を毎年渡すことにした。これが追加費用。
追加費用は、恩給期間を持っている人(及びその遺族)がいなくなれば
自然消滅するので、ある程度の時期で無くなるはずだった。
(ちょっとだけ続く)
しかし、いくつかの誤算があった。
1つは、本人・遺族が予想以上に長生きをしたため、受給権者の減少が
予想より緩やかだった。約半世紀経った今でも残っているのはこのため。
もう一つは、国民は予想以上に馬鹿だった。「厚生年金にはない金が
共済組合には投入されている」→「共済は優遇されている」→「公務員優遇」
と単純に結びつけてしまった。
(政治家にも全く理解が出来ていない人がいて、結構びっくりさせられる。)
さらに挙げるとすれば、マスコミが煽りに煽った。さすがに、ある程度理解して
説明を行うところもあったが、新聞社によっては現在でも単に「官民格差」と
しか言わないところもある。
最近の記事では、下の読売の記事が結構まともに説明している。
(ちょっと前は比較的煽る立場だったのだが・・・)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/43/kaikaku132.htm
964 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:08:46
965 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 12:43:34
966 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 23:12:37
近所のアパートに住んでいる2人のおばあちゃん。
一人は、年金入っていなくて、生活保護のおばあちゃん。少しリウマチがある。
ヘルパーもタダできている上、医者をはしごできるぐらい高額治療を受てもタダ。
その上、家賃も補助。そして、パチンコ屋で遊んでお金をすっている。
もう一人のおばあちゃん、家賃も払って、まだまだパートに働きに行って、
医者にもかからないように健康に気をつけ、服装も質素。国民年金。
介護保険も天引き済み。
ところが、保護を受けているおばあちゃんが、うちは年金ないから、あんたは
いいねえなんて馬鹿なことを言っている。
実際支給額は家賃補助やら、年金の2倍以上に換算されてるんだがね。
というのがもっぱらの評判。
967 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 03:49:18
年金一元化で自民が基本方針 追加費用は当面維持 公務員特権廃止
厚生、共済両年金の一元化について、自民党は七日、国家公務員や地方公務員など各共済年金を所管する
関係部会長らによる合同会議を開き、党の基本方針をまとめた。共済年金独自の上乗せ支給制度「職域加算」
などの公務員特権の廃止や、厚生年金との保険料率統一など与党年金制度改革協議会(年金協)の方針を大
筋で追認した。
ただ、かつての恩給部分を税金で負担する「追加費用」については小泉純一郎首相の廃止方針から「できる
だけ早く削減」に後退。各部会長から懸念が示されていた積立金の運用方法なども検討課題として先送りされ
た。
合同会議で確認されたのは、(1)厚生年金との保険料率の統一(2)国家公務員と地方公務員の両共済
年金の積立金の統一運用(3)「職域加算」の廃止(4)「追加費用」の早期削減(5)すでに年金を受け取
っている公務員退職者の支給額の削減−の五点。遺族年金を複数の遺族が引き継ぐ「転給制度」の廃止でも
一致した。
ただ、小泉首相が早期廃止を指示した「追加費用」は、現役世代の負担増に直結する可能性が強いとして
「投入額削減や廃止時期の前倒しの検討」に後退。現行では五十年以上続く投入が当面維持される可能性が
強まった。「職域加算」についても、原則廃止としたものの、税投入がほとんどない私立学校教職員共済(私
学共済)は今回の改革対象から外し別途検討する方向となった。
968 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 03:50:21
また、積立金が地方債購入や学校施設整備費に充てられている実態への配慮の必要性についても、方向性
を示さず今後の検討課題とした。
年金一元化はこれまで厚生関係議員主導で議論が進んでいたため、私立学校団体など同党の支持団体が反発。
合同会議は、関係部会の利害調整のため設置された。
この日の基本方針は「最低限各部会で了承できる範囲」(合同会議関係者)をまとめた形だが、財務関係
議員や文教関係議員も基本方針を大筋で受け入れたことで、党執行部は四月の閣議決定に向けた政府・与党
案のまとめ作業に入る。
◇
≪年金一元化に関する自民党の確認事項≫
・基礎年金部分と報酬比例部分の保険料率をできるだけ速やかに厚生年金水準に統一
・国家公務員、地方公務員の両共済年金の積立金は、基礎年金部分と報酬比例年金部分を共通財源として
統一運用を原則とする
・共済年金独自の上乗せ給付制度「職域加算」は原則廃止。民間の企業年金にあたる新年金制度の創設は
別途検討
・共済年金独自の税投入制度「追加費用」はできるだけ早期に削減
・公務員退職者の年金給付額の削減を検討
(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000005-san-pol
969 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 11:11:15
追加費用は本来恩給が支払うべきもの。恩給期間のある分については
公務員共済から切り離して恩給が払うようにして(つまり公務員期間や
厚生年金期間と恩給期間が通算して加入期間を計算して)
恩給期間分は恩給が払うようにすべき(かつての共済、国民年金、
厚生年金の「通算老齢年金」のようなかたち)
そのうえで恩給受給者(分)の受給額をカットすべき。
恩給オンリーの人も含めて。
970 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 00:59:51
971 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 23:16:08
972 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 11:15:33
973 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 20:37:09
是非実施してくれ!
974 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 20:38:44
クレカ納付がアメになるのか?
975 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 20:43:39
手厚すぎる公務員共済年金
何を今更
公務員が年金を貰うのはおかしい
why?
10年ロムってろ
は?
結局、ニートの巣窟だったか
982 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 00:50:57
ねんきん機構、08年発足 社保庁改革法案
政府は10日の閣議で、社会保険庁を廃止し、新たに「ねんきん事業機構」を設置す
るための社保庁改革関連法案を決定し、国会に提出した。国民年金保険料の未納者に対
して、国民健康保険証の有効期限を短縮するなど、保険料の収納強化策も盛り込んだ。
政府は今国会で成立を図り、年金保険料の無駄遣いや給付ミスなどが契機となって2
004年から検討が始まった機構改革を実行に移す。
08年10月に発足するねんきん事業機構は、社保庁の厚生年金と国民年金の業務を
継承。厚生労働省の外局である社保庁とは異なり、同省の「特別の機関」となる。
意思決定機関である年金運営会議は、機構トップの代表執行責任者と4人以内の委員
で構成。委員は民間の専門家などから選び、厚労省出身者を排除する。
(共同通信) - 3月10日18時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000181-kyodo-pol
983 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 02:36:45
滞納している国民年金を納めたいのですが、納付期限を過ぎた払い込み用紙では
支払えませんよね?社会保険事務所に電話をしたりしてもう一度納付書を送ってもらったり
しなければいけませんか?
ちなみに滞納しているのは16年の10月からですので2年経過の時効にはなっていません。
984 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 08:26:33
985 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 21:59:30
986 :
983:2006/03/12(日) 05:55:15
>>985 何がすぐくるんすか?臨時国家公務員の徴収員が自宅訪問するって事ですか?
それとも納付書が勝手に郵送されてくるってことですか?
987 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 22:23:51
結局年金改悪は今の年寄りがおいしいとこもっていくだけ。
国民も厚生も共済も今の若者が高齢になる頃にはもらえる年金なんてないってこと。
それを共済叩きでごまかしているだけ。
>>988 官民格差が解消されれば、自分たちの年金が増えるとか、税負担が減るとか
思ってるからだと思うんだが。
990 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 10:35:29
991 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 00:34:14
今から数十年後
高齢者人口はピークになり
人口は確実に減少しています
使い捨ての派遣労働者がさらに増え、正社員は激減します
女性の多くが非正社員という時代になります
若者のニート、フリーター化は増え続け、解消されることはありません
誰が年金の分を稼ぐのでしょうか?
負担が来るのは若者たちです
若者に夢を与えない派遣増加の時代は将来の不安を倍化させ、
不安定な労働条件では結婚どころではなく、少子化は拡大します
このような状況では数十年後、年金制度は確実に破綻するでしょう
992 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 19:24:27
>>989 共済の方が財政状況はいいのでそれを分捕ろうとしているでしょう。
それともう一つは「税負担」より「年金保険料負担」にシワしようというもの。
年金保険料は報酬比例分もある程度以上であたまうちで定額的部分が大きい
(つまり低所得も高所得も保険料負担はあまりかわらず、負担率は所得多いと下がる)
それに対して税は所得増えるとそれに比例して増える。
つまり高所得者や法人にとっては税負担より保険加入者にシワした方
が負担軽くなるからでしょう。
993 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 00:35:13
994 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 23:03:03
995 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 10:24:10
996 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 11:33:17
"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/ 民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済
民主党は9日、国民年金の対象外か、任意加入の時期に未加入だったため、障害基礎年金をもらえない無年金障害者すべてに「障害福祉年金」を支給する法案を衆院に提出した。
今国会に与党が提出を予定している案では、救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、民主党案は在日外国人や在外邦人も救済する手厚い内容だ。
給付額は、与党案では障害基礎年金の約6割にあたる月4万〜5万円だが、民主党案は障害基礎年金と同額としている。
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
ミ:::::/ O ヽ:::|
|:::::::| ° |::|
|::::::| ;;;;;;;;; ;;;;;;;; |ミ|
|:::|. ''""""'' """''' .|/
/⌒ -=・- -=・-.|
| ( ヽ |
ヽ,, ヽ ) ノ
| ^_^ .|
._/| 'ー-==-‐ ./ 年金改革は民主党にまかせろ!
::;/:::::::|. \ "'''''" /
/:::::::::::| ヽ----''"::\
997 :
非公開@個人情報保護のため: