【社会保障】年金貸し付け圧縮、生活保護者向け廃止・厚労省 [06/03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 10:01:11 ID:tFF7VMQE
何年か前にサラ金だか闇金に年金手帳預けて
生活してる人とかテレビで見た気がするけどいいのかなあ?
もちろんガッツリ金利とられてるだろうし・・・
14名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 02:29:48 ID:u5t4Fp8V
取り立てきついぞ・・・。
俺は去年、根負けして都合42ヶ月分を支払わされた。
(本年1年分が12ヶ月、過去2年さかのぼり分で24ヶ月、交渉当初の時点で2年さかのぼりの期間を過ぎそうだった分をちまちま出した6ヶ月分)

本当に財産の状況調べてきて、「口座から差し押さえます。」って言う。
驚くほどに、すべての口座残高状況を把握している。
(まあ、税務署にはばれてるからなぁ・・・)
で、最終通告が書面で来てしまい、嫌々支払ってやった。
金があっても単に支払い拒否している奴、偽名口座でも用意しないと財産バレバレだぞ。

今年の確定申告の際、社会保険料控除金額が凄いことになって苦笑い。
社会保険料(健康保険税+国民年金)の額が3桁万円を余裕でクリアってあり得ない。
今年から必要になった証明書だが、証明書は発行されなかったため、現金領収書のコピーを山ほど添付。
(領収書原本は自分で保管する義務があるので、税務署の指示でコピーを添付。)
税務署員も呆れるやら驚くやら。


15名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 20:41:02 ID:nvfqfB97
以前、監査の仕事で自治体の書庫を見せてもらった時、不思議な印箱を発見した。
案内した役人に理由を問いただしたところ、
「今は使用してないけど、かつて国民年金(徴収)事務が市町村にあったときに所轄の
社会保険事務所の指示で購入したもの」
との返答であった。

年金スレッドを見ていてこれらが国民年金の不正免除に使用されてたことを
確信できた。
貴殿が指摘するとおり、いかに生活保護者が増えようとも『国民年金制度』
という役人の不正を正さぬ限り、日本という国家に未来はない。

16名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 21:03:30 ID:bzg+J/U5
>>14
キミ、2chでボッコボコに叩かれるのを承知で
よくそんなに正直に書けるね
17名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 12:47:30 ID:caEeIHeO
厚生年金の悲劇
もともと厚生年金は社会保険庁、厚生労働省の職員には
一切関係ない年金です。
彼らの年金は国民年金、共済年金であり、
厚生年金は彼らにとってまさに道端に転がる札束だったのです。
NTTと農林中金の共済が厚生年金に吸収されたのをご存知ですか?
不良債権のどつぼと化したこの両年金を吸収することは、
厚年財政の更なる悪化を意味するものでした。
にもかかわらず、社保庁の厚年担当は誰一人として反対
するものはなく、まさに四面楚歌であったといえるでしょう。
当然のように不良債権を抱えさせられ、おまけに
国民年金の不足分まで厚年から補填されることとなったのです。
当然といえば当然、厚年担当の社保にとって国民年金は
自分たちの年金だが、厚生年金は無関係、
どうなろうが知ったこっちゃない、というのが本音でしょう。
ゴルフ、宴会、海外旅行は愚か自家用車購入や職員家族の学費
にいたるまで間接的に厚生年金から垂れ流されました。
直には国年でも補填は厚生年金だからです。
結局、グリンピアの膨大な負債も厚年が背負うことと
なったのです。
彼らにとって厚生年金とは加入者の年金財源ではなく自分たちの財布であり、
自分たちのお金なのです。

18名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 00:31:20 ID:6TIaw40a
年金制度の違法性について

202 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1136042153/l100
19名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 23:42:52 ID:TWmfoY2Q
【世論調査】小泉内閣の優先課題、「年金・福祉など社会保障問題」が55%で首位

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143549522/l18
20名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 22:36:22 ID:wifdCGnB
厚生労働省「年金での株や債権の運用額を増やします」

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143880041/l15
21名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 00:26:02 ID:8dybIrDM
663 :非公開@個人情報保護のため :2006/04/03(月) 22:18:24
この前貸付の電話での問い合わせで協会の名前出したら、
「天下りのろくでもねえ団体か?」と客に逆切れされて
内心そのとおりといいたくなったが我慢していたw
お客の方が正しかったorz
 昭和一桁が未だに怪鳥に君臨して高給を食み、事務局の患部の
天下り先なのは確かだしなあ・・・。事業所が協会費払うのを
嫌がるのは、俺達が組合費を払うのを嫌がるのと同じ。
「相互扶助」が目的のはずなのに、全然そうじゃないんだもん。
之が一般人にとっては、年金保険料を払うのがイヤだということに
あたるんだね。
22名刺は切らしておりまして
まあ年取ってやることなくてパチンコにハマって、カードローン債務に苦しんでる人の救済手段ではあるよなあ
年金からさっ引くから借り増しできないし、年利低いし


ただ、ぐうたら息子に金貸す手段にしてる奴がいるのが腹立つ