【政府】厚生・共済年金の保険料率、2018年にも統一[060316]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル婦人(060514)φ ★:2006/03/16(木) 05:44:01.94 ID:??? BE:275889964-
政府・与党は15日、厚生・共済両年金の一元化で焦点となっている厚生年金と公務員共済の保険料率の
統一の日程について、2018年に完了する案を軸に調整する方針を固めた。

政府・与党は来週にも年金一元化に関する協議会を開き、統一の時期の絞り込みを進める。
政府は、統一時期に加え、特権的と批判されている公務員共済の「職域加算」の廃止や、税金投入である
「追加費用」の削減を盛り込んだ年金一元化に関する基本方針を4月中に閣議決定し、
07年の通常国会に関連法案を提出する方針だ。

これに関連し、自民党は15日、保険料率の統一を完了する日程について、2018年案のほか、
〈1〉2010年〈2〉2017年〈3〉2022年――とする4案を取りまとめた。

保険料率は厚生年金の方が公務員共済より高く、2004年から始まった引き上げの幅も、
厚生年金が年0・354%であるのに対して、公務員共済は平均で年0・29%。現行の引き上げ幅を維持した場合は、
厚生年金は2017年に上限の18・3%に達するが、公務員共済は2025年に18・3%に達する計算だ。
その間は保険料率の差という「官民格差」が続くことになり、与党などに、「遅過ぎる」との批判があった。

公務員共済の保険料率は、国家公務員と地方公務員で異なるが、09年に一本化される。
自民党の4案は、いずれも2010年から、保険料率の引き上げ幅を現行よりも上積みし、毎年定率で引き上げる方式だ。

軸となる2018年完了案は、具体的には、10年にいったん共済年金の保険料率を1・408%引き上げるとともに、
定率の引き上げ幅を厚生年金と同じ年0・354%へと上積みすることで実現させる。
ただ、実際には10年の時点で、公務員が職域加算分として積み増して払っている分を取り込んだ上で、
保険料率を算定するため、「保険料が突然大きく値上がりするわけではない」(厚労省関係者)という。

18年完了案のメリットは、10年以降の保険料引き上げ幅が緩やかな点などだという。
18年案では、公務員共済よりもさらに保険料率が低い私学共済の統一時期は2027年にずれこむ。

統一の時期を巡っては、公務員共済側から「早期の統一は、公務員の負担が重くなりすぎる」との反発も出ている。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060316it01.htm
2名前をあたえないでください:2006/03/16(木) 05:52:05.65 ID:gbUCPe5J
「公務員の負担がおもくなりすぎる」ってナニ?
「会社員と同じ負担になる」だけでしょ。
3名前をあたえないでください:2006/03/16(木) 06:03:47.65 ID:cCxgyLay
いつだよwwwww
4名前をあたえないでください:2006/03/16(木) 06:13:22.24 ID:/O4abVQ6
ずいぶん気が長い話だな。
5名前をあたえないでください:2006/03/16(木) 07:24:06.09 ID:nr1U8/PV
公務員の優遇がなくなっちゃうに、修正すべきだね
6名前をあたえないでください:2006/03/16(木) 08:37:23.56 ID:3I2+AI9F
来年からでいいよ。
7名前をあたえないでください
そうだな