福岡市役所専用スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
楽しく情報交換し、きちんと議論しようとするスレッドです。

旧スレ
福岡市役所専用スレッド6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1042930538/
福岡市役所専用スレッド5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035721125/
福岡市役所専用スレッド4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1031223470/
福岡市役所専用スレッド3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1027523907/
福岡市役所専用スレッド2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1018069303/
福岡市役所専用スレッド
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1001/10012/1001269542.html

関連スレ(マターリスレ)
福岡市役所専用スレッド5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035730907/
2非公開@個人情報保護のため:03/03/08 23:16
スレッド6も使い切りますよ
> このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
>
> 現在 通常のブラウザで読む事は出来ないです。
> html化されれば読めるようになります。(通例、2〜3ヶ月ほどかかります)

まだ、スレ2でさえhtml化されてないね
4非公開@個人情報保護のため:03/03/09 11:08
「福岡市の戸籍電算化」の話、流れを考えてこちらに持ってきました。

> 福岡市の戸籍電算化、動きだしましたな。
> やるとなると10〜20億のオカネが動きそうです。
> N間市じゃ電算に当たって当時の市民課長がタイーホされました。
> ウチの職員も業者や議員のターゲットになりはせぬかと
> 不安です。

区役所で契約する訳ではないから、市民課の心配は要らないですね。
本庁にしても、札幌市や北九州市など先行政令市があるから心配要らないのでは?
5市民課:03/03/09 16:45
実は政令指定都市で戸籍を電算化しているのは
札幌のみなんですよ。そこで、区間を越えたサービスや
人員削減の手順なんかには他所の政令市も及び腰なんですね。
(東京23区は別ですよ)

戸籍って傍からは見るより戸籍法や戸籍法施行規制、
福岡法務局管内戸籍事務取り扱い準則等々でガチガチなんで
DNAやOA化推進なんて想像も出来ません。

今度の住民票郵便局交付サービスも7区の課長や係長の
会議では難色を示していたのに、昨年秋に区政推進課が
独断で記者発表したりしたもんだから、
ウチの係長は「なんで現場無視して格好つけたコトするんだ!!」
て怒っていましたよ。

なんと言いますか‥本庁と区役所とでは同じプロジェクトに
対して温度差があるのが心配です。
現場は本庁の事情を知らない。本庁は現場を
知らない。今回のスレ違いはそんなところから起きたんじゃ
ないかなと思ったトコです。
>>5
「区政推進課」ではなくて「課長(市民課業務将来計画推進担当)」でしょう。

> DNAやOA化推進なんて想像も出来ません。
戸籍の電算化ってまさにOA化で、その結果顧客満足もあがるのでは?

> 今度の住民票郵便局交付サービスも7区の課長や係長の
> 会議では難色を示していたのに昨年秋に区政推進課が
> 独断で記者発表したりしたもんだから、
それは事実と違うと思いますよ。
7市民課:03/03/09 19:48
顧客満足度はあがるでしょうね。
戸籍事務は今でも手作業なモノばかりで
他の部署から見たら(゚Д゚)ハァ?ナニヤッテンノなところですし。
戸籍の届出は年々増えてきて、もはや手作業では仕事はまわりません。

>>事実
記録係長会義や課長会義では、区政推進課とどんな協議をしたのですか?
少なくとも除籍や改製原除籍の発行の取り扱いでは反対があったハズですが。

それとも一切話題にならんかった‥??
8市民課:03/03/09 19:50
>>「区政推進課」ではなくて「課長(市民課業務将来計画推進担当)」でしょう。
あ、これはその通り。ワタシの誤りです
9しもお ◆UTSU/41DcU :03/03/10 21:06
>>5 >>7
流れとしては,昨年5月の課長会議で了承され,6月議会に議案を提出し,
9月から能古島と玄界島の2郵便局でサービスが開始されました。
(記者発表とはこの時のことではないでしょうか。)
12月議会に議案を提出し,3月から27郵便局でのサービスが開始されました。
この間,郵便局でのサービスそのものに反対という意見はなかったと思います。

> 少なくとも除籍や改製原除籍の発行の取り扱いでは反対があったハズですが。
反対意見もあって,協議により結局1年前までのものに限るとなりました。

いずれにしても,非常にローカルな話題で,読んでいる方は面白くないでしょうから,
続きは個人的にやりましょう。
西区市民課の下尾までメールください。フリーメールからでも結構です。
10非公開@個人情報保護のため:03/03/10 23:00
10
しもおさん、ここでも頑張ってますね。
頑張りすぎると疲れますよ。
12非公開@個人情報保護のため:03/03/11 00:13
しもおさん、実名だして大丈夫ですか?
イタズラメールや電話やらいろいろ考えたら恐いです。
私に名前を出すなんて出来ません。
13非公開@個人情報保護のため:03/03/11 00:15
400CC以上のビッグスクーターに乗っている市職員の方いらっしゃいますか?
購入検討中です相談に乗ってください。
14しもお ◆UTSU/41DcU :03/03/11 04:29
>>11
ありがとうございます。
最近、庁内掲示板には書いてないので、「ここだけ」ですw
のんびりやります。

>>12
ご心配いただきありがとうございます。
以前にずーっと実名を出していたことがありますが、特に問題ないですよ。
15非公開@個人情報保護のため:03/03/11 06:22
戸籍の届け出 増えてるって?
近頃では、なにかの時に戸籍抄本等の提出求められることは少なくなってますが、そんなにふえてますか?
16非公開@個人情報保護のため:03/03/11 17:35
戸籍を電子化するかどうかってのは方法論で、結局顧客満足度、コストの問題をクリアできるならどんな方法でもいいと思うが・・・
でも、やっぱり区役所の窓口の待ち時間って長すぎるよ、現状のままでいいなんて誰も思ってない。
法律やら条令やら難しい問題はあるのは理解できますが、市民から見ればあくまで役所の内々の話でしかないよ。
他の部署の私らから見ても、遅々として進んでいないなあ、って思ってしまいます。
17非公開@個人情報保護のため:03/03/11 19:09
難しい問題はない。民間のように40才以上をリストラして若い派遣社員のねーちゃんを入れれば
窓口は3倍の速さになる。
18非公開@個人情報保護のため:03/03/11 19:11
あと、トヨタを呼んで後ろでストップウォッチを持ってムダ取り運動をさせる。
19非公開@個人情報保護のため:03/03/11 19:13
あるいは、区役所版セル生産方式を導入!
一人で住民票から年金、福祉までをこなす。
処理人数下位から肩たたきを実施する。
20非公開@個人情報保護のため:03/03/11 19:18
これらの施策で区役所待ち人数ゼロを達成したらトヨタのように一時金6万円。
原資はリストラでまかなう。
21非公開@個人情報保護のため:03/03/11 19:23
>>15
>>7さんが書いているのは、戸籍謄抄本ではなく、出生、死亡、婚姻、離婚などの届け出のことです。
全市合計で、11年度45,472件、12年度46,353件、13年度47,556件と増加してます。
22非公開@個人情報保護のため:03/03/11 19:41
>>17-20
まとめて書いたら?
23非公開@個人情報保護のため:03/03/11 19:49
>>16
>でも、やっぱり区役所の窓口の待ち時間って長すぎるよ、現状のままでいいなんて誰も思ってない。
どこの窓口の何の手続のことでしょう?
24非公開@個人情報保護のため:03/03/11 19:58
じいさんばあさんにやたら懇切丁寧な職員がたまにいるが後ろで並んでいるときにされると発狂しそうになる。
25非公開@個人情報保護のため:03/03/11 20:14
>>24
お客さんによって使う用語や話すスピードなどを変えられるのがプロでしょう。
ちょっとだけ我慢しようね。
267:03/03/11 20:40
7です。東区で戸籍を記載しています。
しもおさん、有難うございます。ちょっと込み入り過ぎましたか?
勤務時間中はFINEを覗くヒマはないのでご連絡しにくいのですが、
この件の経緯はチョット頭に引っかかっていたので、書き込んで
みました。

>>16
繁忙期の市民課の窓口待ち時間も窓口に設置されている
発券機にデータが保存されているので、後でちゃんとわかります。
最大で100人待ちの時で待ち時間が50分くらいというのがピークで、
後は5分〜20分程度です。
これでも、長すぎですか?

>>18
既にやっています。動線調査というのを先月実施しています。
調査結果はまだ見ていませんが‥。

27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28休日開庁:03/03/11 21:01

転入・転出が集中する年度末の繁忙期対策として、
平成15年3月30日(日)の10:00〜16:00
市内7区役所・2出張所の市民課などの窓口を開けることになりました。

なお、市内の転居の場合、引越し後に「新住所地」を管轄する区役所(出張所)に
区間異動の届出をしていただくだけで結構です。
また、通常、市立の小中学生がいる場合は、旧学校が発行する転校確認書が必要です。
29非公開@個人情報保護のため:03/03/11 21:33
>>13
T-MAXは結構乗りやすかったですよ。あと、シルバーウィングもお勧め!
スクーターとは違うけど、ゴールドウイングなんてのも良いのでは?
そういえば、役所の中でバイクのツーリングとか、最近はないんですかねぇ〜。
誰か企画キボ〜ンヌ。
30非公開@個人情報保護のため:03/03/11 21:38
数年に一度の届け出でで、そんなに手続き時間短くする必要なるのだろうか?
たしかに短ければ短いほど良いには違いないが・・・
それに要する隠れた無駄というものが発生することを含んでの事で、住民サービスの向上が
許されるのだろうか。
物事には、適当に必要な暇・時間というものが有ることを、今の時代の人はわかってほしい

31非公開@個人情報保護のため:03/03/11 21:40
>>9
 振興課職員です。

 >ローカルな話題で,読んでいる方は面白くないでしょうから

 とんでもない!
 こんなにストレートに他所の職場の本音が聞けるのは、このスレならではです。
 チョット視点を変えれば、私の業務にも大いに参考になります。
 それに市民課は、市役所を最も代表する顔の部分ですからね。
 
32非公開@個人情報保護のため:03/03/11 21:52
市外から転入されて来る方が最初に接する役所の窓口が市民課です。
その第一印象の良し悪しが福岡市や福岡市役所・職員のイメージを決めることもあるでしょう。
渡部局長は、転入手続の時、大変心細かったと書かれてましたね。
33非公開@個人情報保護のため:03/03/11 21:55
市民課の窓口にいると本当に超勤が貰えない。
楽といえば楽ですが、収入格差めちゃありです。
休みや時間外窓口を開けて、若い職員に超勤チャンスを与えてはどうでしょうか・・・

34非公開@個人情報保護のため:03/03/11 22:19
>>5 
市民局の某主査でございます。
市民課業務が議論されていると聞き訪問しました。
 
>今度の住民票郵便局交付サービスも7区の課長や係長の会議では難色を示していたのに、
>昨年秋に区政推進課が独断で記者発表したりしたもんだから、ウチの係長は
>「なんで現場無視して格好つけたコトするんだ!!」て怒っていましたよ。
とのことですが、
 
 これに関しましてはご承知のとおり、過去に区課長会議を開催し意見を伺いました。
 けして現場を無視したとは思っておりませんし、格好つけているわけでもございません。
 会議の結果、皆さん方のご意見はなんら統一性もなく、賛成意見と反対意見が混在していました。
 我々もはじめから多数決で決断するつもりはございませんでしたので、現場の意見を伺い、
企画推進組織として判断した。ただそれだけのことです。
 業務は民主主義で進められるるものではございません!このところをご理解いただきたいと存じます。
 
35しもお ◆UTSU/41DcU :03/03/11 22:36
>>34
先輩、こんばんは、お疲れさまです。レスありがとうございます。
私が>>9で書いた「昨年5月の課長会議で了承され」という認識は間違いだったのですね。
>>7さん、ごめんなさい。
36非公開@個人情報保護のため:03/03/11 22:52
郵便局でも住民票や納税証明が取れるなんてすごいと
他都市の職員が言ってましたよ。政令市初だし。
37非公開@個人情報保護のため:03/03/11 23:05
>>33
若い職員さんは、3月30日(日)に出てきたらどうですか?>>28
38非公開@個人情報保護のため:03/03/11 23:31
>>33
3月30日(日)開庁って本決まりなん?
市民課だけ?保険年金とか、福祉とかは
でらんでいいんかな?
39非公開@個人情報保護のため:03/03/11 23:38
>>38
本決まり。
市民課 6割程度、保険年金課 5割程度、福祉・介護保険課 各係2名程度、守衛2名程度
40東区市民課:03/03/11 23:55
郵便局でも区役所と全く同じサービスが受けられるという
期待感もあるようですが、実際はかなり違いがあります。

>>郵便局でも住民票や納税証明が取れる
とありますが、実際は本人の証明で本人以外の請求は
ダメです。本人でも身分証明書の提示を求められます。
でも、区役所での請求は身分証明書なしでも、第三者請求もOKです。

このあたりの取り扱いは色々な角度から検討したうえで
決めたことなのですが、後々この対応の差でお客さんから苦情が
来やしないかという心配はかなり前からありました。

事実、郵便局で印鑑証明書や年金の現況証明で代理申請が出来ないのは
不便だという苦情がウチの市民課に来ています。

>>我々もはじめから多数決で決断するつもりはございませんでしたので、
>>現場の意見を伺い、企画推進組織として判断した。ただそれだけのことです。
>>業務は民主主義で進められるるものではございません!
郵便局で住民票や戸籍謄本が取れる。このアイデアは良しとしましょう。
課長会議で決めた結果も現状を考えれば是としましょう。
物事は時には上からエイヤッと決めてしまわざるを得ないこともあるでしょう。
でも、これで本当に現場と本庁は議論し尽くしたと
胸を張って言えるのでしょうか?

>>現場は本庁の事情を知らない。本庁は現場を
>>知らない。今回のスレ違いはそんなところから起きたんじゃ‥?
 ↑はそんな意味を込めたのです。

長文でスマソ
>>40
郵便局での住民票請求は、本人又は住民票に記載されている人が申請可能です。
戸籍謄抄本も本人又は戸籍に記載されている人が申請可能です。印鑑証明は本人だけです。
この仕組みは郵政官署法で決まっています。

>事実、郵便局で印鑑証明書や年金の現況証明で代理申請が出来ないのは不便だという苦情
そもそも、現況証明は郵便局では申請できません。
42非公開@個人情報保護のため:03/03/12 00:24
>>40
「物事は時には上からエイヤッと決めてしまわざるを得ないこともあるでしょう。」と言いながら
「でも、これで本当に現場と本庁は議論し尽くしたと胸を張って言えるのでしょうか?」と言うのは
矛盾してないですか?
43非公開@個人情報保護のため:03/03/12 00:33
郵便局での取り扱い(市民課関係)
http://www.city.fukuoka.jp/contents/7d2dc11854/7d2dc1185435.html#renraku
44非公開@個人情報保護のため:03/03/12 06:16
>>34 業務は民主主義で進められるるものではございません!
御意 うちの局は、声の大きい方が勝つ!
45非公開@個人情報保護のため:03/03/12 07:26
>>44
郵便局の話は、声の大きさではなく、DNA2002計画からの流れですから。

恒例の新聞辞令が出ました。
経営会議参与に注目です。
46非公開@個人情報保護のため:03/03/12 07:48
博多区に印鑑証明取りに行ったとき、免許証で出してくれと言ったら、登録証は持ってるでしょうね!
今回は特別ですので!とおっさん職員に無表情で言われた。
免許証という絶対的な身分証明を見せているにもかかわらず、なぜこんなことを言われるのかいまいち不納得。
>>46
通帳を持たずに銀行に行って免許証で預金を出してと言っているようなものです。
48非公開@個人情報保護のため:03/03/12 19:28
>>40
 市民局でございます。
 
 >でも、これで本当に現場と本庁は議論し尽くしたと胸を張って言えるのでしょうか?
 
 何か勘違いをなさっているようです。
 企画推進の立場としましては、現場の意見はひと通り伺いますが、互いに統一の見解を得るまで議論を継続する
つもりはございません。また、その必要は無いと考えております。
 どなたかのDNA記事にもございましたが、異見は聞きますが決断はこちら側で行ないますし、我々はそういう
立場にあると考えます。
 そういう意味で「業務は民主主義では進められるものではない」と申し上げたつもりです。
 
49非公開@個人情報保護のため:03/03/12 19:54
>>35
下尾係長、お世話になっております。
 >「昨年5月の課長会議で了承され」という認識は間違いだったのですね。

 “了承”という言い回しは、多少の誤解を残しそうであまり使いたくはありませんが、
5月の「課長会議」開催の実績が、執行へのターニングポイントになったことに間違いは
ないと思います。

******

 しかし、ここの会話は質が高いと感じます。
 匿名性が功を奏しているのか、かなりコアな部分に触れられており、本庁で数多く実施
されている‘ダラダラ会議’より意義あるものと感じます。
 これらが表舞台に登場することが無いのは残念でなりませんが、見ている職員は管理職
(局長級まで)を含め相当数いるようです。
 私を含め、世論心理には少なからず影響を与えていますね。
 
50春闘集中回答:03/03/12 22:23
今年もベアゼロ! 定昇だけでもお願いします。
51非公開@個人情報保護のため:03/03/12 22:28
◎予算編成過程を全面公開へ=政令市初、事業概要や審査方針も―横浜市
 横浜市は12日、2003年度一般会計予算の編成過程をインターネットのホームページ(HP)上で
全面的に公開すると発表した。政令市初の試みで、新規や拡充を中心に計228事業の概要、要求額、
審査方針を明らかにする。
 HPアドレスはhttp://www.city.yokohama.jp/me/zaisei/15yosan/index.html
baba係長の書き込みには失望した。
「40歳代の女性の未婚率は1/4というのは単なる事実」というけれど、わざわざその事実を切り出したのはbaba係長の主観だと思う。
アサヒ新聞の「声」蘭を「投稿者の声を借りた新聞社の主張になっていて、キライだ」とおっしゃっていたけど、おなじ事してませんか?

ちなみに私は離婚歴有り30代前半の女性ですけど、10年先の自分のことを思ってくら〜い気持ちになりました。正直、「生きてる意味ないなぁ」「死んじゃおうかな」と思った。

独身かどうかは、自分一人ではどうにもできないデリケートな問題です。結婚したいと思ってスカつかんだら、また離婚して独身に後戻りで意味ないのよ。
そこんとこ分かってよ。

ちなみに40代の男女全体の独身率はどうなのよ。「当然結婚しているべき年代の」男性の独身率の最低は何歳代で何%なのよ。
続き

>ちなみに40代の男女全体の独身率はどうなのよ。「当然結婚しているべき年代の」男性の独身率の最低は何歳代で何%なのよ。

それも追加した修正記事にして欲しかったっす。


54非公開@個人情報保護のため:03/03/12 22:55
>>52-53
わたしはバツイチの40代前半ですが、特に気にならなかったですよ。
要するに、夫婦子ども2人の家族みたいな市民像は、福岡市では一般的でないと言いたかっただけでしょ?
>>52
> 10年先の自分のことを思ってくら〜い気持ちになりました。
> 正直、「生きてる意味ないなぁ」「死んじゃおうかな」と思った。

だめですよ、そんなこと思っちゃ。
結婚してると幸せで、独身だと不幸せ?そんなことは分かりませんよ。
マターリといきましょう。

56@BABA:03/03/13 01:04
>>52
どうもすみません。軽率でした。我ながら激鬱。

>ちなみに40代の男女全体の独身率はどうなのよ。
>「当然結婚しているべき年代の」男性の独身率の最低は何歳代で何%なのよ。

データはありますから、明日にでも掲示します。
本当に、ごめんなさい。
57非公開@個人情報保護のため:03/03/13 07:24
>>52
受忍範囲だと思うけどナァ。
58非公開@個人情報保護のため:03/03/13 08:42
福岡市と全国の年代別有配偶者率(2000年国調)

男性   30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-74 75以上(歳)
全国   54.95 69.16 76.06 78.84 82.19 85.62 87.23 86.86 75.94
福岡市 52.75 67.86 75.74 78.06 79.97 82.97 83.53 82.62 73.94

女性   30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-74 75以上(歳)
全国   68.88 79.16 83.27 83.72 82.36 80.35 75.72 62.37 25.25
福岡市 59.74 70.99 75.38 75.29 73.01 71.16 66.91 54.25 21.71

上記のとおりです。男性・女性とも結婚しない人が多いのですが、福岡市は女性に
おいて有配偶者率の低さが顕著であり、各年代において8〜9ポイント全国平均を
下回っています。福岡市の人口構成の、非常に顕著な特徴であると言えます。

年齢が上がるほど男性と女性のの有配偶者率の差が広がるのは、平均寿命の差の
せいなんでしょうね・・。

ちなみに。18日のセミナーは残席あと僅かです。お申し込みはお早めに。
59非公開@個人情報保護のため:03/03/13 20:18
福岡市役所で係長、課長、部長、局長、助役と順調に昇格する為には何が必要ですか。
1、実力
2、上を引き上げてくれるコネ
とかですか?
>>59
西助役に突撃インタビューしてみたら?
61非公開@個人情報保護のため:03/03/13 21:27
西田議員は出馬するつもりなのでしょうか?
どなたか本当の事をご存知ありませんか。
62非公開@個人情報保護のため:03/03/13 21:31
今日、期末手当の明細をもらった。
去年は、227,646円だったのに、今年は66,915円になっていた。
何か間違ってないか?
情報システム課のプログラムエラーではないのか?
皆もこんなに下がっているのですか?誰か教えてー
>>62
昨年との違いは、支給月数が0.55月から0.5月になったこととマイナス差額を引かれたこと。
(4月〜12月分給与、夏冬のボーナス分、時間外手当分のマイナス差額)
あなたが配偶者の扶養手当をもらってるなら、その手当が2,000円引き下げられた影響もあります。
職場に本来の総支給額、マイナス勧告の差額と差し引き支給総額のリストが来てますので、
見せてもらうといいでしょう。
私の場合、本来232,448円のところ、137,865円引かれて、総支給額94,583円、手取り84,700円です。
64非公開@個人情報保護のため:03/03/13 22:17
>>62-63
みなさんいっぱいもらっているんですね。
私は3マソでした。
生活資金マンセー!
65非公開@個人情報保護のため:03/03/13 22:42
>>63
 おぉー!ありがとうございました。
 よく理解できました。
 明日、情シスに電話しようと考えていたところです。
66非公開@個人情報保護のため:03/03/13 22:57
>>59
 以前は「上に引き上げてくれるコネ」もあったようだが、最近の人事は個人の実力を良く見ていると感じる。
 初級職でも能力のある人間は昇任しているし、上級職でもヤル気の無い人間はヒラのままだ!
 ちなみに私は上級ですが、まだ昇任できません。
 まぁー納得はしているが、そろそろ真摯な姿勢で公務にあたろうと痛感する。
 
67非公開@個人情報保護のため:03/03/13 23:03
>>66
確かに昇任している人物をみれば、皆頑張ってるよなーとは感じるが、
昇任していない人間の中にも、地道な努力を重ねている職員は大勢いる。
この辺りの正当な評価も欲しいものです。
 
68非公開@個人情報保護のため:03/03/13 23:13
>>67
禿同!
でも、昔みたいに能力も無いのに「上との付き合い」や「声がデカイ」のみで
昇任するケースは、ずいぶん減ってきたと思う。
いい傾向ですね。
69非公開@個人情報保護のため:03/03/13 23:16
渡部局長の仰せのとおり、部下に媚びない上役が必要になってきていると感じる。
上に立つ人間とはそもそも孤独なもの!昇任した人たちはこの事を理解して欲しい。
70非公開@個人情報保護のため:03/03/13 23:31
>>65
マイナス差額の内訳は人事に電話したら貰えるらしいよ
71非公開@個人情報保護のため:03/03/13 23:37
>>70
そんなことで人事課管理係を煩わせないで自分で計算してみるのも
勉強になっていいかもよ
72非公開@個人情報保護のため:03/03/14 00:12
>>59
自分がまだ実力がないと思うときは、昇任控えるために申告できますよ

昇任することで世間体よくなるかもしれないけど、無能な人は苦労しますよ
そのポストが必要とする能力がないため、自信なさげな人があちこちに見えます。

ヒラも含めて全てのポストで、以前よりは高い能力が求められているようです。
上ばかり見ているより しっかり実力つけて それからです

少数精鋭 適材適所 今のあなたのベストポジションは?
73非公開@個人情報保護のため:03/03/14 00:39
>>72
>自分がまだ実力がないと思うときは、昇任控えるために申告できますよ

漏れ「ちょっとまだ実力がないので昇任したくないのですが」
課長「うーん、昇任の推薦をしてないんだよねぇ」
漏れ「・・・」(それはそれで悲しい)
74非公開@個人情報保護のため:03/03/14 01:10
人事制度に詳しいわけではないのですが
いまの職階が、国などに比べて比較的シンプルなので、
昇任するための評価のハードルが高いのではないかと思います。
総括昇任はともかく、ヒラ→係長→課長→部長の各段階は特にそう感じます。

職員は「市民のため」という気持ちを少なからずもっているとは思いますが
公務員に限らず、人によって欲の差はあっても「昇任」も仕事に対する
モチベーション(要するにニンジン)になってる部分も多少あると思います。
一方で、じっとしていても、毎年定期昇給するというのは、
やる気のない職員をつくりだす要因の一つと考えますし、
実際に、民間でも定期昇給を見直しされているところも多いようです。

(つづく)
75非公開@個人情報保護のため:03/03/14 01:15
(74のつづき)
そこでご提案しますが、
定期昇給を廃止または昇給幅を小さくするとともに
職階を今の9級から、15級ぐらいに増やすというのは如何でしょうか。
2〜3年毎位で昇任対象なれば、
そのとき、そのときの成果や地道な努力も、
昇任への評価に結びつきやすくなります。
また、昇任=昇給となれば、生活がかかってくるから、
意欲的な意識をもたざる得なくなるし、
その意味で上司も着実に評価しなければならず
評価に責任をより以上持つことになると思います。

これなら、初級でも努力や実力次第で若い時に上級を追い越せるし
あえていえば、それでものんびりしたい人は
給料があがらないから、周りの不満が少しは減るし、
>>66のように、やっぱり頑張ろうかなと思ってもやり直しやすいと思います。

もちろん、係長、課長、部長といった節目の段階は
従来のハードルが必要かと思いますし、
地道な仕事ばかりの職種は、現状に近い給与体系にすべきかもしれません。
また、このやり方は昇任ばかりを気にする人をつくりだすかもしれません。

この提案の良い面、悪い面、代替策などご意見ください。
76非公開@個人情報保護のため:03/03/14 01:54
>>75
代替案です。人が自分や他人の行動をリアルに思い出して、的確に評価したり素直に反省したりできるようにするには、1ヶ月とか、せいぜい3ヶ月くらいの期間で観ていく必要があると思います。1年前や2年前のことをとやかく言われたって、今更・・です。

したがって、毎月ないしは3ヶ月単位の個人別目標管理をして、節目節目で上司と部下がよく話し合う、というふうにしないと効果は薄いと考えます。

これを上手くやれる上司が増えないと、閉塞状況の打開はなかなか難しいかと。75さんの、こまめに観たほうがよいという趣旨には賛成。
77リスとトラ:03/03/14 08:36
>>75
 目標管理ですか?
 私が前にいた会社でも導入してましたが、失敗だったですね。
 人事制度は難しいですよね。
 能力給制度を導入した民間企業も、だいぶん元に戻してる
みたいだし。
 みんなが同じ仕事してる訳じゃないから、客観的な評価ってのも
現実的には無理ですよね。
 日本的雇用形態(終身雇用・年功序列)にもいい面あったと思うが。
78非公開@個人情報保護のため:03/03/14 13:45
>>46 だれだ! 運転免許証で印鑑証明出したらいかんでしょが
昔、議員からたのまれて出して自殺した人もいるぞ
79非公開@個人情報保護のため:03/03/14 13:52
隣の予備校生だが街頭演説がうるさくてたまらん。
ああいう団体は自分を棚(ry
80市民課職員:03/03/14 22:25
>>78
運転免許証で本人確認をして印鑑証明書を交付することは、全市で統一的に行っています。
あの事件以後、議員から頼まれて出したりしていません。全く別の問題です。
81NO WAR:03/03/14 22:30
アメリカのイラク攻撃! 狂っていると思いませんか?
http://www.act-fukuoka.com/ご覧下さい
82非公開@個人情報保護のため:03/03/14 22:37
今里さんのHP見た?
公約を出しているが、なかなか面白いこと書いている。
市役所は研修とかでお世話になった人、多いんじゃないの?
http://www.55imachan.net/
83非公開@個人情報保護のため:03/03/14 22:44
運転免許証やパスポートなどで本人確認できなければ、
その日に登録を完了し、印鑑証明書を発行することはありません。
その日に印鑑証明書が欲しい人とのトラブルは日常茶飯事です。
しかし、K議員に係る事件を想起すれば、絶対譲れないことです。
84非公開@個人情報保護のため:03/03/14 23:35
>>46 >>78 >>80 >>83
同じ状況が前提になってるの??
46以外は全部正しいように書いてあるんだけど
他の部署からは、なんの事を言っているのかわかりません

だれかそれぞれの関係を説明してよ
85非公開@個人情報保護のため:03/03/14 23:44
>>83
中央区選出のkだよな。
友人を連れてきて、その友人の父親の印鑑証明を出させた。
友人、父親に無断でと父親を連帯保証人にして借金。その際印鑑証明を使用。
借金返せず父親に請求。父親、「違法に印鑑証明発行した市役所の責任」と提訴。
確か市役所が二億円くらい賠償させられた。
そして責任者の市民課長が自殺。
この事件は、福岡市役所の職員が絶対に忘れてはならない歴史だ。
亡くなった課長さんの霊を慰めるためにも。
86非公開@個人情報保護のため:03/03/14 23:56
>>84
既に印鑑登録をしている方が印鑑登録証明書を申請する際には印鑑登録証(カード)が必要です。
ただし、印鑑登録証を忘れて来られたときは、運転免許証やパスポートなど官公庁が発行した
顔写真の載った身分証明書(有効期限内のもの)を提示してもらえれば、例外的に印鑑登録証明書を発行します。
あくまで、例外的な取扱いです。

初めて印鑑の登録をする際は、自宅に照会書を送付して、その回答書を持参していただくのが原則ですが、
(つまり当日に登録が完了しない)運転免許証やパスポートなど官公庁が発行した顔写真の載った身分証明書
(有効期限内のもの)を提示してもらえれば、当日登録を完了し、印鑑登録証明書も発行できます。

>>85
定かではないのですが、事実関係が違うような気がします。
また、賠償金額も地裁判決段階のものでは?高裁では相手方の過失が多く認められ、ほとんど市側の勝訴に
近かったと思います。最高裁まで行ったけれど、結論は変わらなかったと記憶しています。
87非公開@個人情報保護のため:03/03/15 00:06
>>85
へ〜はじめて聞いたっす。
何年前の出来事だったの?
>>85
私は去年の4月から市民課勤務ですが、新規職員の研修の際に
そういう事件があったことを聞きました。

西田藤二氏は市議選に出馬しないことを表明したようですね。当然ですが。
百条委員会は偽証罪で西田氏を告訴するとのこと。
執行部側はどうするのでしょう・・・
>>86

> 賠償金額も地裁判決段階のものでは?高裁では相手方の過失が多く認められ、
> ほとんど市側の勝訴に近かったと思います。

へー、そうだったの。地裁判決の記憶しかなくて・・・。
確か課長さんが自殺されたのは地裁判決の後だったから、印象が強いのでしょう。

印鑑証明登録証は、本人確認の基本となる、とんでもなく大事なモノ。
友人の弁護士から、土地の権利証なんてなくしても何も困らないが、実印と印鑑登録証
をなくしたら大変だぞ、知らない間に家屋敷売られてるかもしれないぞ、と忠告を受け
ましたる
>>89
そんな大事なモノなのに、健康保険証しか持ってなくて
「今日登録して今日発行してくれ。今日どうしても印鑑登録証明書が必要なんだー!」
・・・と喚き散らすお客様がいますね。
無責任に登録・発行できるような代物じゃないんです。
他人が勝手に印鑑を登録して証明書を取ったりしたら恐いでしょ・・・って言いたい
91非公開@個人情報保護のため:03/03/15 02:04
>>85

そんな事件を起こしといて、市民課長が自殺した後も「あれは本人の性格」と言ってはばからない
口が十ある議員を何回も当選させている中央区民はバカ??
92非公開@個人情報保護のため:03/03/15 02:28
>>「今日登録して今日発行してくれ。今日どうしても印鑑登録証明書が必要なんだー!」
こんな柔らかい言い回しなんかじゃなかったスよ‥今週ウチでがなったヤシ

「運転免許証?パスポート?そんなもんケーサツにぱくられて
手元に無いったい!!俺はムショ帰りなんじゃ。
何にも証明できんやつはスグに取れないのは差別やんか!!
仕事に昼までに要るったい!!早よぉ出さんかい!!ゴルァ!!!!!」

もー、ハナシの判るヒトじゃありません。
どーしてムショ帰りの方は自分のことをムショ帰りと平気で言うのかね‥
94非公開@個人情報保護のため:03/03/15 12:07
かちゅ〜しゃにスレッド4を、A Boneにスレッド5を保存してますが、
これらをどのように送ると良いのでしょうか?
なにぶん、PC素人ですので、よろしくお願いします。
9594:03/03/15 12:08
すみません。>>94は、>>92へのレスです。
9694:03/03/15 12:22
>>92
ログに対応するDATファイルがありますが、これを添付して
送付すればいいのでしょうか?
97非公開@個人情報保護のため:03/03/15 13:07
>>83 それぞれ臨機応変に血の通った対応がとれない?
98非公開@個人情報保護のため:03/03/15 14:02
>>97
臨機応変に血の通った対応をした結果、虚偽の登録だった場合に誰が責任を取るのでしょう。
窓口で確かに本人だと確認する方法は、福岡市では現在のところ、運転免許証や
パスポートなど官公庁が発行した顔写真の載った身分証明書(有効期限内のもの)
の提示と限定しています。
>>97
あなたの家に泥棒が入って健康保険証が盗まれました。
ブラックマーケットで売り買いされて、勝手に住民異動をされ、
印鑑登録をされて、知らない間にあなたの財産が売られ、
多額の借金を負うはめになるかもしれませんよ。
>>97
証明業務で「臨機応変」「血の通った対応」は絶対やっちゃイカン。厳密に運用しないと他人に「なりすまし」されて臨機応変に証明書とられちゃ大変デショー
他の業務とは分けて考えるべき。自分がクビくくらなきゃならなくなるヨ
>>99
仮定の話じゃなくて現実にあるよね。
本人の知らない間に住民票移されて、パスポート取って売りさばかれて、大韓航空機の時に使われたよナー
そうだよね。
実際、虚偽の転出・転入届や虚偽の養子縁組などは、珍しいことではないです。
戸籍の届の際に本人確認をしようという流れもあります。
西田にしろ化膿にしろ、福岡市にはロクな議員がおらんナー。
他の議員も似たり寄ったりか?
104非公開@個人情報保護のため:03/03/15 15:23
105グッ(*`∀゚)ъ!:03/03/15 15:40
>>104
おースレッド4〜スレッド6は揃いましたね!
議会の世代交代、切にキボン
魅力的な候補っていないのよねぇ。み〜んな似たり寄ったりなのよ
で、今まで代わり映えしてないのよねぇ。
困るわぁ。
108非公開@個人情報保護のため:03/03/16 01:14
禿同!!!
市議会議員とは話もしたくないぜ。
特に早良区の○○議員。俺のとこに電話せんでくれ!
自宅まで架けてきやがって、迷惑邪ー!
109非公開@個人情報保護のため:03/03/16 01:21
福岡市議会に、真の正義の人などいないのでは???
私利私欲を捨て、自治の為に尽力を惜しまない様な人物がいたら、誰か教えてよ。
 
110非公開@個人情報保護のため:03/03/16 02:15
>>109
公務員に、真の正義の人などいないのでは??????
私利私欲を捨て、自治の為に尽力を惜しまない様な人物がいたら、誰か教えてよ。

って、質問には何て答えるんだ。
昔CWやってたとき、議員の口利きを目の当たりにし、特定の
議員に対し、大いに不信を覚えたことは事実だが。
111非公開@個人情報保護のため:03/03/16 08:48
>>110
市職員で私利私欲ってどんな人?
収賄の罪を犯している人くらいしかイメージできない。
112元CW:03/03/16 09:26
>>110
生活保護の決定を議員の口利きが左右するのですか?
口利きがあっても断るものは断るし、
口利きがなくてもかけるものはかけるのでは?
保護の要否は、書類上明らかになるから。
113 :03/03/16 12:12
赤旗取らないと議会での質問でいじめるって脅迫してる議員も、一種の権力
を利用した恐喝だと思いますが・・。
>>113
議員が「赤旗取らないと議会での質問でいじめるって脅迫してる」んじゃなくて
職員が「赤旗取らないと議会での質問でいじめられるって思ってる」んじゃない?
脅迫した事実がないのに事実があるかのように書くのは、犯罪だよ。
115非公開@個人情報保護のため:03/03/16 13:54
福岡市スレのスレッド2とスレッド3を保存している人はここへ
              ↓
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9187/tamatebako2ch.html
116非公開@個人情報保護のため:03/03/16 16:24
スレッド2
http://dat2ch01.free-city.net/030316-1018069303.html
スレッド3
http://dat2ch01.free-city.net/030316-1027523907.html
ガイドライン板でhtml化してもらいました。
でも、赤旗取らなかったら見せしめのように・・・(事実)
このスレで初めて逮捕者が出るのかな?
119ヽ(`∀´*)ノ♪:03/03/16 19:01
>>115-116
全部揃ったね!
120非公開@個人情報保護のため:03/03/16 19:19
来月の係長昇任者で赤旗を取りたくない人は、
一致団結して断るってのはどう?
121非公開@個人情報保護のため:03/03/16 19:26
>>114 >>118
あなたは113が事実でないということを知っているんですよね
で、
あなたは、購読を誘われました?
私は誘われて、断りました。
122114:03/03/16 19:42
>>121
勧誘があって、断れませんでした。
123休日開庁:03/03/16 21:04

転入・転出が集中する年度末の繁忙期対策として、
平成15年3月30日(日)の10:00〜16:00
市内7区役所・2出張所の市民課などの窓口を開けることになりました。

なお、市内の転居の場合、引越し後に「新住所地」を管轄する区役所(出張所)に
区間異動の届出をしていただくだけで結構です。
また、通常、市立の小中学生がいる場合は、旧学校が発行する転校確認書が必要です。
124非公開@個人情報保護のため:03/03/16 21:20
読売は、押し売り同然できますが
とにかくあいつ(読売の勧誘)横着な奴です
あ●●たの購読を勧誘されて断れるかどうかは仕事の内容にもよるんじゃないの?
断れない職場にいたら、脅迫めいて感じるよね。
議員の気まぐれ次第で想定問答待って午前様なんてざらだし、せっかく答え書いたとたんに「あの質問やめた。こっちにする」×2日続き な〜んてのも日常茶飯事だよね!
#これも単なる事実&実感だし。
で、百条委員会って盛り上がったの?
127非公開@個人情報保護のため:03/03/16 21:34
>>125
それは勧誘を断ったときの話ですか?
129 :03/03/16 21:57
>>125
せめて委員会の議員から直接電話するのは辞めて欲しいよね。
年1万円が惜しいんじゃ無くて、思想的に相容れないんだが。
130非公開@個人情報保護のため:03/03/16 21:59
>>129
>>113のカキコは訂正しないの?
131非公開@個人情報保護のため:03/03/16 22:15

機関誌&新聞にも
あ●●た・自●●報・公●●聞・etc
いろいろあるけど、議員から直接TELがあるのは、あ●●ただけと思われる
職場は、勧誘の場ではない って言いたい
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>131
秀同!
134非公開@個人情報保護のため:03/03/16 22:37

あ●●たは、俺にとって脅えるような迫りがあったようななかったような関係だけど

他のところとはこれからかな
なんかおいしいエサでも目の前に出されたらどうしよう

例の西田と志岐の関係はいつごろどんな形で始まったんだろう

いまの俺の立場って、
見えないところで同じような関係の種が蒔れてる時期なのかもしれない
135非公開@個人情報保護のため:03/03/17 12:31
新聞では読売が好きだな。
イラク攻撃とか反対がいそうな問題でもはっきり俺はこう思う!とずばっと書いてある。
朝日の紙面はなんだか読んでてよくわからないうちになんとなく主張しているんだな・・・
136非公開@個人情報保護のため:03/03/17 22:04
>>102
他人の戸籍改ざん、架空養子75人の名義で借金1億円
http://www.asahi.com/national/update/0317/014.html

福岡市役所専用 旧スレッド 整理完了
正門  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9187/
通用口 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9187/tamatebako2ch.html
>>137
乙です。
正門から通用口に行けないんですが・・・
>>137
おじさんの肩をたたいて
白いドアから
>>138
マウスの足を押さえて、下まで行くと
ドアの影が・・・・・
>>140
マウスの足?
142非公開@個人情報保護のため:03/03/18 20:21
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/Postmortemhigh.mov
47Mの大作です。
福岡市もこう言う宣伝のビデオを作れば観光客が増えると思うよ。
容量が大きいけど、みんな見てください。
そして、感想を教えてください。
31]鋼 03/01/29 9:28 ySOsQ1pPniXD
↓女性の司法解剖ビデオ。20分の長編です。(QuickTimeストリーム)
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov

慣れた手つきで切るわ切るわ..あらゆる内臓、脳味噌まで刻みまくってます。
しかし医者(解体係?)ってのは死んじゃった人間は物でしかないんだねぇ。
変死した為に粗雑に扱われる遺体に合掌 」-_-)_/☆Ω チーン! なぁむぅ...。
アメリカは、大量破壊兵器を持っている独裁者の国は、他も砲撃するのだろうか?
北朝鮮、リビア・・・ 単に石油があるからなのか
今日の時事通信によれば、麻生知事はイラク攻撃反対を表明したそうだが、
うちの市長はどうなのだろう?
145非公開@個人情報保護のため:03/03/18 22:47
アメリカ、イギリスだけでなく、日本も報復テロの対象になるよね
天然痘対策大丈夫なのかな・・・
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148非公開@個人情報保護のため:03/03/18 23:00
>>143
これマジやばい!!!
手が震えながらこれ書いた!!!
今晩寝れないよー
149非公開@個人情報保護のため:03/03/18 23:02
>>143
age
150非公開@個人情報保護のため:03/03/18 23:06
>>143
激しくあげっっっっっっ!!!
151非公開@個人情報保護のため:03/03/18 23:10
>>143
こわいよー
怖いものみたさ・・・
>>142>>143はどっちも怖いの?
や、どっちも見ないけど・・・。
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156非公開@個人情報保護のため:03/03/18 23:18
>>153
たしかに、私もそう思います。
157時事通信:03/03/18 23:27
◎繁忙期対策で臨時窓口開設=転勤シーズンの混雑に対応−福岡市

 福岡市は、転勤に伴う転出・転入などの届け出がピークとなる年度替わり時期の
区役所窓口の混雑を緩和するため、日曜日の30日に臨時窓口を開設する。

 臨時窓口を設けるのは、7区役所・2出張所の市民課、保険年金課、福祉・介護
保険課で、開設時間は午前10時から午後4時まで。取り扱うのは転出入届けの
受け付けや小中学校の転校手続きのほか、国民健康保険・国民年金の住所変更、
児童手当・児童福祉手当、障害者手帳、介護保険の申請、住所変更など。

 年度末・初めの月曜日は特に混雑が激しく、今回は新たな試みとして前日の日曜
日に開設することにした。

 市市民課によると、同様の取り組みは埼玉県川口市などで例があるが、政令市で
は初めて。市は臨時窓口の開設を幅広くPRするとともに、平日は月曜日以外の利
用を呼び掛ける。また、今回の実施状況を検証した上、2003年度以降も継続して
いく方針。
158138:03/03/18 23:32
>>137
IEで見たらドアの影が出ました。
Netscapeでは見えませんでしたよ。

あと十日あまりで新規採用者の研修が始まるね

数年前の俺の時には city fukuoka jp みれなかったし
ここも無かったから事前情報はほとんど持ってなかった

昨年の採用者からここはほとんど必見のスレッドになってる
聞きたいことありませんか?
研修所では聞けない事もここではOKだよ

あらしが多いようだからsageで
160非公開@個人情報保護のため:03/03/19 21:35
唐揚げ
市長!新福岡空港の住民投票って・・・県内、市内?
福岡市の住民だけに問うてもつまらんちゃない?
福岡市だけで空港造る訳じゃないっちゃけん。
162y:03/03/19 23:14
o
やたらあぼーんされてるけど、143がどうしてあぼーんされないのか不思議
>>161
まもなく県知事選です
新知事の出方が気になります
165非公開@個人情報保護のため:03/03/20 20:23
>>159 研アワー(スピーチ)ってどういう方がされるんですか?
>>165
研修参加者自身が順番に数人ずつ3分程度のスピーチをやることかな
テーマは自由だったような
167非公開@個人情報保護のため:03/03/20 22:26
>>166 ありがとうございます。てっきりどなたか講師の方が話されるのかと思ってました。自由ということは自己紹介の延長と考えてよろしいみたいですね。
168非公開@個人情報保護のため:03/03/21 00:52
>>143
焼き肉が一時、食べれなくなりました。
143は精神的に病んでいるんですかね〜?
>>161
うちの社長の心変わり、困ったもんだ。筋金入りの変節漢だね
こんどは、人工島に住宅作らないとでも言うのかな。
海の中道から玄界灘へ向けて埋め立てるってのは、どうなんでしょう?
金がかからないからってそんなことが許されていいのでしょうか?
こんだけ、やいのやいの言われているのに更に埋立地を作る気かい!!
新空港が付属のテーマパークがお望みらしい
東区から市議選に立候補予定の与党派には打撃?
麻生知事もお怒り?
自分の選挙の時は話を引っ込めて
他人の選挙の時に持ち出すのは卑怯ではないでしょうか?
175非公開@個人情報保護のため:03/03/21 11:17
現市長は新空港必要、場所や方法については(1年前の内定内容)別の
方法がよいのではないかと、1年前からいっているよ。
引っ込めてって前面にだしてはないが、選挙時にも必要っていってるし市長選の時
空港人工島OK vs 空港人工島反対
って図式ははっきり成立していただろ。他の3候補の得票をあわせても
現市長の得票に負けてたけど。

169のような、○○な中傷は頭悪そうに見えるからやめてくれ。
もうちょっと、根拠を示せ根拠を。
でないと、たんなるヒガミくんか、落ちた3候補関係者の自作自演。
>>175
だったら、何故住民投票が必要という認識なの、市長は?
177非公開@個人情報保護のため:03/03/21 11:35
>>175
選挙の時、アドバルーンを上げたら、県議などから批判されて、
その後何も言わなくなったではないですか。
178非公開@個人情報保護のため:03/03/21 11:36
>>175
根拠は?

社長の描く空港って
スレッド5の40にあったようなプラン?
>>169
「変節」:なじみのない言葉だけど
この文字はFINEで一度だけみますた
どんな意味だろう
181 :03/03/21 15:49
末吉市長は博覧祭が赤字になった責任取って自らの報酬カットしましたよね。
俺は凄い潔さ感じたけど・・うちの大将は博多港開発の事他人事みたいだね。
182小学館「大辞泉」:03/03/21 16:28
>>180
へん‐せつ【変節】
[名](スル)節義を変えること。信念・主義・主張などを変えること。
「馬鈴薯党でのちに牛肉党に―したのだ」〈独歩・牛肉と馬鈴薯〉

へんせつ‐かん【変節漢】
節義を変えた男。軽蔑(けいべつ)して言う。
>>179
「スレッド5の40にあったようなプラン」とは、http://tare2002.tripod.co.jp/
市長が考えているのは、海の中道から外海方向に造るというものらしい
天然痘対策の説明がありますた。海外で天然痘テロがあったら即座に一部職員だけワクチン打つのら。で、日本で患者が出たときの患者輸送とか消毒とかに当たるのら。当然家族分のワクチンは打ってくれない。怖いでし
>>184
怖いですね。
しかし、天然痘テロが国内で起こることを想定してないのも怖い・・・
>>181
赤旗の件、その後大丈夫ですか?
187非公開@個人情報保護のため:03/03/21 21:05
>>181

根っこ的には前時代の話だからな
188175:03/03/21 21:53
>>176
現市長の発言は「空港作るのに住民投票が必要だ」という意図の発言なの?それとも
決意を示す意味で「住民投票してでも」という意図の発言なの?

>>177
それは事実だよ。でも全然175の意見の否定になってないよ
苦し紛れに揚げ足取ってみただけか?

>>178
どの事実認識についての根拠を求めてるの?

なんか175=176=177臭いけど、とりあえずつきあってやろう。
189175:03/03/21 22:07
そうそう、コテハン名乗ってくれよ。
190非公開@個人情報保護のため:03/03/21 22:18
そうよね。日本で最初にテロが起きることは考えてないのよね
でも、小泉くんが米国支持って言ってるし、日本は警備手薄だし、最初にやられないともかぎらないわよね
小泉首相にはこの際退陣して欲しいわ。もとから戦争大好き英霊大好きとは思ってたんだけど。
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192b.t:03/03/21 23:19
>>134◎人工島ケヤキ庭石購入問題 西田元市議の関係会社社長 百条委欠席を通知

31)西田藤二元市議(51) 4 4▽ 4 48才10年ぶりの混乱  49才× 51才別れ挫折  53才×


関係会社「海浜公園振興」の
26)●三苫達久社長(53) 4%▽ 5△_ 2▽  49才× 50才別れ挫折 51才× 52才10年ぶりの混乱 54才別れ挫折  55才×


博多港開発前社長の
25)志岐真一氏(65)、  5▽  3 ̄  1   65才× 66才別れ挫折

元常務の
29)大庭樹氏(63)   4▽   7    1   63才他人事  64才10年ぶりの混乱  65才×

衆自 s11.12.11
22)゜【山崎拓】5’△ ̄  66才×10年ぶり転機混乱4月より 67才×


数記号の説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
193非公開@個人情報保護のため:03/03/21 23:33
190
幼稚な意見だな。スレ違いだよ。どっかいけ。
194184:03/03/22 09:46
>>193
>>190は、>>184-185からの流れなので、スレ違いじゃないでしょう
195185:03/03/22 09:59
>>194の訂正
発言者は184ではなく185でした。
196非公開@個人情報保護のため:03/03/22 16:58
おい、今日の朝日にのってたけど、パラマウントが福岡にテーマパーク作るって
本当か?

もし、本当ならICに持ってこようぜ。北九と久山が立候補してるらしいが、北九
にはスペースワールドがあるから、いらん し、久山じゃ交通の便がね。
ICに来れば、地下鉄の延伸も既定通りに新宮沖まで持って来れて、
庭木けやいし関連会社が土地売却でまたもうかるかも、よ。
パラマウント関係者、来北 ヘリでパーク誘致候補地を視察 /北九州

 北九州市がテーマパーク誘致を図っている米大手映画会社「パラマウント・ピ
クチャーズ」関係者が19日、同市を視察した。

 同社の親会社で、パークを構想する米国の総合メディア会社「バイアコム」社
や日本側代理店関係者ら約10人。新北九州空港建設で05年度に遊休地化が予
定される北九州空港や新門司地区埋立地を市のヘリで視察。市役所で約1時間に
わたって土地面積や高速道路アクセスなどの利便性を、市港湾局や建築都市局の
担当者から説明を受けた。バ社側は「面積的には条件をクリアしている」と述べ
た上で、構想について「東京ディズニーランド、ユニバーサル・スタジオ・ジャ
パンに匹敵する施設になる」などと説明したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030320-00000007-mai-l40
>>196
情報が遅すぎ。福岡市は立候補してないよ。
199非公開@個人情報保護のため:03/03/22 23:41
age
>>196
いまでも関係者は港湾業務需要&「その他」で利用すると、のたまっておられます
きっと、テーマパークを作るために埋め立てしたのではないとでしょうね。

「その他」については特区の計画も含まれてるのかな?
関係者には「その他」の土地利用について、当初との変更部分と
現在の進捗を伺いたいですね。
>>200
現在の計画

その1
庭石を並べる場所は確保しました
その2
ケヤキを植える場所も確保しました
202非公開@個人情報保護のため:03/03/23 08:11
市民の血税つぎ込んだあげく窮したら、お遊戯施設か
いいな、おまえら
>>202
おまえらって誰やねん
マリコン・ゼネコン・天下り幹部
工事がある限り左団扇

もう 朝1便での日帰りや朝1便が組み込まれたビジネスパックを使った出張はしません

これまで、家族(家内)の協力でやってきた超早朝起床と
空港までの高速道路利用が必要だった日帰り出張はしない
定額清算から完全領収書清算への変更で家内への謝礼(手土産)もできない

高額の高速道路料金やタクシー代は請求しにくいし
かりに、それができたとしても経費の縮小にはならないようだから

いままでの旅費の出し方が最善とはいえないかもしれなが
ほとんどの人が何らかの影響を家族に与えていたはずだ

あの規定を変更した人はは何を考えてるんだか、わからない
効率は落ちるかもしれないけど
10時以降の便に変更させてもらいます
>>205
領収書ベースじゃなかったことの方が俺は不思議だったけどね。

ただ訪問先が多い時はなぁ・・
>>206
家族の協力、自分の早起き からは領収書はとれない
それとも、 すべて時間外を請求する?
208非公開@個人情報保護のため:03/03/23 09:58
>>207
あなたが言ってるとおりに
「早起きせずにいける便でないと出張しません」
って言えばいいんじゃない?
もしくは前泊するとか。
認められるかどうかは知らんけどね。
>>208
あなたは、これまでどおり1便使いますか?
210非公開@個人情報保護のため:03/03/23 12:40
ってか、出張なるべく行かないようにする。
>>205
>あの規定を変更した人はは何を考えてるんだか、わからない
以前から議論されてきたことじゃないですか。
多くの都市で実施していることですから、諦めましょう。
212非公開@個人情報保護のため:03/03/23 12:52
>>205
一人暮らしの職員もいるんですが
213非公開@個人情報保護のため:03/03/23 13:10
>>207
原則として、時間外勤務手当は請求できないですよ
>>205
ひとり暮らし、の人間も、 早起きに対する対価は
欲しいだろ?
今までの旅費規程の通りならば、自分の工夫しだいで
それを捻出できたのだ。今回のは明らかな改悪。
>>214
納税者の立場からも、物事を考えた方がいいでしょう
出張旅費の中で余剰金が発生することの方がおかしい。
217205:03/03/23 14:41

相手方に相当の準備等を強いる場合、謝礼の意として持参していたお土産

今後は個人の財布からはだせない。手ぶらで行くのは心苦しいが、
何らかの会計からの支出してもらえるのだろうか。
民間なら、交際費等あるのだが。

各種割引チケットを使用すると航空会社や1、2便指定のものが多い
市内居住者に合わせて、そのチケット利用ではかなりの犠牲的工夫が必要であった。
市内の方も6時30分チェックインだとすると、それなりのことをされていたと思われます。

出張旅費に余剰金が発生するのは、たしかにおかしいです。
今後は、相当の経費増となるかもしれないが、正規料金を支払って利用します
犠牲的工夫はしません
また、帰りが遅くなると思われるので日帰り帰庁後の執務はできません
翌日に回します。

トータルコストは増えるかもしれないけど、新規定に従います
だって、明朗会計になるんだから



>>217
>今後は相当の経費増となるかもしれないが
なんで? 今までも(往復割引は除いて)正規料金での支給でしょ。
経費額は変わらないと思いますよ。
犠牲的工夫というが、余剰金が自分の懐に入るのを「犠牲的」
というのは頓珍漢ではないでしょうか。

>帰りが遅くなると思われるので日帰り帰庁後の執務はできません。
それはもちろんそれで正しいと思いますよ。私は今だってしてないし。
ただ、「旅費規程が改変されたからしない」というのは筋違いでは?
>>218
前泊費、日帰出張減少、目的地移動費(事後清算)、食料費(厳正な審査が必要)、等が
現行に対して増える可能性があります
今後はけっして、現在の支給額以下にはならないでしょう
そう思いませんか?
>>218
各種割引パック利用は出張期間短縮へのインセンティブとして機能していたとおおもわれ
差額を何ら個人の代償もないものとしると、期間短縮への個人の工夫は期待できないな

割引チケット等の使用を前提とした適正額を限度額としたものと
事後清算で行うものの 選択ができるようキボンヌ
221非公開@個人情報保護のため:03/03/23 17:48
>>219
> 前泊費、日帰出張減少、
今まで日帰りでできた仕事なら増やす必要ないじゃん!

> 目的地移動費(事後清算)、食料費(厳正な審査が必要)、
日当支給されてるから十分じゃん!目的地によっては倍額になるし。

そんなことより、往復割引(正規?)料金で購入しないで
パックなど安く航空券を購入していた人がいたことが驚きだね。

( ̄ー ̄)ニヤリッ

205さんとか、文章ではその差額を別目的で使っていたように読めるけど
旅費を清算しなくてよかったのかな?
清算してないことは問題にならないのかな?

読み方が間違っていたらごめんなさい
出張期間短縮への経済的インセンティブがなくなろうと何しようと、上司に気兼ねし、
同僚に遠慮して、結局日帰り出張してくるに違いないあなたも私も悲しき日本のサラリーマン
>>221
>今まで日帰りでできた仕事なら増やす必要ないじゃん!
工夫すれば日帰りでOKだったのが、その工夫をしなくなるので宿泊がふえるという意味ですが

>旅費を清算しなくてよかったのかな?
事後は、担当の事務の方から、ここへハンコと言われたところに押印しました(笑)
たいした割引チケットではなかったので経費を全部計上すると、赤字のような気がする。
高速利用料金、駐車場料金、出張先のタクシー料金、相手方への手土産代金などでした
実際には領収書が全部手元になかったのでできなかったですね

でも 宿泊に伴う増額よりは少なかったようだった
224非公開@個人情報保護のため:03/03/23 19:44
>>219
全泊が可能かどうかは、今回の改正とは無関係と思われ。
それは日帰りさせるかどうかとも同じ。
目的地移動費とは何ぞや?すでに旅費に含まれているのでは?
食糧費って???今どき大丈夫?
>>205さんは、もともと「(協力してくれた)家内への謝礼(手土産)もできない」
と言ってるよね。そもそも旅費で賄うべき費用じゃないと思うが。
226b.t:03/03/24 07:49
>>192ニュース価値どう?
227非公開@個人情報保護のため:03/03/24 15:50
新規採用者ですが、市から支給されるスーツは何色ですか?やっぱり紺ですか?
それと、Yシャツって白しかダメってわけじゃないですよねえ。もう色付買ったんですけど。
228ポストマン:03/03/24 19:28
>>227
新人さんここのホームページに詳しく書いてあるよ。
参考にしてね。

http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/Postmortemhigh.mov
229228は死体画像です:03/03/24 21:28
>>227
被服貸与の中にスーツはありません。廃止されました。
Yシャツって白しかダメってわけじゃないですが(私は今日ピンクでした)、
配属先の先輩や課長によってはダメって可能性がゼロではありません。
230非公開@個人情報保護のため:03/03/24 22:13
スーツはないってことは作業服みたいなやつですか?
231229:03/03/24 22:17
男性職員のスーツは着用率が低くて廃止され、
作業服と防寒服の貸与になっています。
 なんか旅費改定に関する発言を読むと、アホらしくなってくる。

 「既得権益を手放さない」とはよく公務員批判に使われる言葉だけど、まさにその典型。

 ホント、こんな感覚の奴らのために税金払いたくないって気持ちになるよ。
233非公開@個人情報保護のため:03/03/25 03:23
>>227
>それと、Yシャツって白しかダメってわけじゃないですよねえ。もう色付買ったんですけど。

 俺も採用前は、「役所=固い職場」と思って、そんなことも考えたなあ。

 実際は、役所ほど服装にルーズな職場もないんじゃないかと思うほどだ。

 今では白いシャツなんて葬式の時くらいしか着ないよ。

 民間みたいに、客に気を使わないからね。銀行とかは厳しそうだよね。
>>233
>民間みたいに、客に気を使わないからね。

私は今現場にいますが、その意見には同意できません。
235非公開@個人情報保護のため:03/03/25 12:26
>>234
例えば?
服装に怒ったりするお客さんがいるってこと?
236非公開@個人情報保護のため:03/03/25 15:40
>>233
なんかズレてる発想だ。
常識の範囲で清潔でキチンとした格好するべきです。
色シャツが常識の範囲外かどうかというのは、そりゃデザイン次第でしょ。
夏なんかは冷房温度が上がる代わりにノータイでも良くなるけど、Tシャツなんかは論外
髪も坊主とか極端なロンゲ、金髪なんかはダメでしょう、ピアスなんかは論外
あくまで公僕であることは忘れずに。
237234:03/03/25 20:34
>>235
いいえ、服装に限らず、「市役所職員は民間ほどはお客様に気を遣わない」と
いう現状認識そのものに同意できないということです。
今、福岡市役所、特に窓口職場は、顧客志向の意識改革を進めています。
238非公開@個人情報保護のため:03/03/25 21:24
>>「既得権益を手放さない」とはよく公務員批判に使われる言葉だけど、まさにその典型。

既得権益にこだわるのは全ての人間です。
憤りはわかるけど、わけのわからない抽象論はやめましょう。
>>238
私は、>>232を特別「わけのわからない抽象論」とは思いませんよ。
240非公開@個人情報保護のため:03/03/25 21:40
>>236
>髪も坊主とか極端なロンゲ、金髪なんかはダメでしょう、ピアスなんかは論外
金髪増えてるね
241非公開@個人情報保護のため:03/03/25 22:53
博多区役所の組合掲示板に組合主催のボーリング大会の
チラシが張ってある。その会場の表記が変で
「会場:博多スターレン」
と、なっている。
タダの誤りなのか、組合→共産主義→スターリン→スターレン
というインプリンティングを狙っているのか、僕には分かりません。

>>239
既得権益に拘るのは公務員に限ったことでないのに、
公務員だけが既得権益に拘るという書き方が変だっていうのはわかる。
>>241・前段
ワロタ

>>241・後段
>>232は要するに、「旅費改定に関する発言は既得権益を手放さない典型」
ということでしょう。
いずれにしろ、嫌でも手放さなければならないことなのですからw
243非公開@個人情報保護のため:03/03/26 00:38
>>237
>今、福岡市役所、特に窓口職場は、顧客志向の意識改革を進めています。

 顧客志向と服装の固さと関係ある?

 「顧客志向」って言っても,客のご機嫌を取れって意味じゃないよね。
 とにかく取引を続けてもらうために,些細なことでも文句を言われちゃいけないから,ひたすら無難な服装を着てる民間とは本質的にちがうでしょ。

 営業マンとかとは,服装の自由度は比較にならないのは事実だよ。


>>236
>髪も坊主とか極端なロンゲ、金髪なんかはダメでしょう、ピアスなんかは論外

 全部見たことある(無論男性職員)。
 さすがにどうかと思うが・・・。
244非公開@個人情報保護のため:03/03/26 00:56
公僕なんだから、少なくとも誰にでも「何じゃこいつ?」って服装は窓口職員だけじゃなく全ての職員にしちゃいけないよ。
個性ってのはそれ以外で示せるものでしょ。
よく現場担当職員で作業着の下がTシャツってのがいるけど、これも駄目ですね。
でも、最近管理職でその辺を指摘できない奴が多いね。
245非公開@個人情報保護のため:03/03/26 02:10
>>243は民間を評価しているのかバカにしているのかよくわからんな。
妙にフクザツな煽りだな。
役所の職員が服装にだらしないのは「文句を言われない」「仕事に差し支えない」
からだという指摘には100%賛成。
昔、県庁の職員と仕事で協議してたら、ネクタイにべたーっと大きなシミ。
こいつ大丈夫か、と本当に思ったもんな。
今思うとメンタルであったのかもしれんが。
246非公開@個人情報保護のため:03/03/26 20:36
金髪はだめ??
高校の校則ではないのですから、色は自由で良いのではないですか。
茶色がよくて金髪がよくないのは分かりません。
それと・・・髪が生えないための坊主は許しましょう
欧米人で薄い場合よくツルツルにしてるよな。でも日本でそれやるとコワイ人と間違われる
248非公開@個人情報保護のため:03/03/26 21:58
>>246
あくまでも常識の範囲をどうとらえるかによると思います。
はっきり言って線は引けません、見た目常識的かどうかだけです。
金髪が常識的かどうかは???ですが、だれもが変じゃないと思うかどうかでという基準から言えば分かるんじゃないでしょうか。
俺が上司なら、やめろと言いますね。
>>246
規則がないと言うことは、禁止とか許可とかではなくて
あまりにも、自明の理であってそこに至らないために
決まり事がされていないものもあります

自分で考えてください
煽りで2ちゃんねる風におもしろく展開してもいいけど
かなり市民の方もごらんになっております
250非公開@個人情報保護のため:03/03/26 23:04
部署にもよるし本人の性格にもよるんじゃない?
区役所窓口で金髪で横柄な態度だったら苦情の荒らしだろうけど、
本庁の内部だけ相手にする部署なら、赤も緑もOKだったし3色に染めたヤツもいた。でも、上司含め誰も何も言わなんだ
251非公開@個人情報保護のため:03/03/26 23:05
旅費はあくまで実費なのが原則と思われ。旅費の差額がもらえないくらいで減らせる出張なら最初から行くな。土産代タクシー代その他もろもろも手当として出てるでしょ。計算表をよく見てみるべし
>>249
かなり市民も見てるし書き込んです。書き込み全部が市職員じゃナイダロー
正規の旅費より経済的という理由で1泊認めてもらえるでしょうかね。
行き先によっては日当加算してもパック旅行が安い気がするんですけど。
254亀レスでスマソ:03/03/27 00:40
>>245
最後の1行は問題ありと思う。
ここには、本物のメンタル職員もいるんですよ。
あなたが市職員でないことを祈ります。
255非公開@個人情報保護のため:03/03/27 08:51
安い安くないというもんだいより、実費以外のお金が発生することは一般市民から見れば変なことだと思う。
必要なら、オープンチケットをとってもいいと思う。妙な差額なんて出さない方がいい。
256時事通信:03/03/27 12:40
◎ネット掲示板で鉄道爆破予告=24歳男を逮捕−警視庁

 インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」に小田急電鉄の電車を爆破すると
の内容を書き込んで業務を妨害したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センター
は27日までに、威力業務妨害の疑いで、千葉市花見川区幕張本郷、無職関沢明憲
容疑者(24)を逮捕した。

 調べによると、関沢容疑者は昨年11月27日午後10時15分ごろ、自宅の
パソコンからネット掲示板の「2ちゃんねる」に「小田急鉄道明日午後1時爆破予
告。うっひっひっひ」と書き込んだ。小田急電鉄は翌28日、240人の社員が車
両点検やホームでの警戒に当たった。

 関沢容疑者は2000年5月の西鉄バスジャック事件を起こした少年が「2ちゃんね
る」に犯行をほのめかす書き込みをした際のハンドルネームをまねて「ネオ烏龍茶」
と名乗っていた。

 調べに対し、「遊び半分のつもりだった。こんな大変なことになるとは思わなか
った」などと話しているという。
257非公開@個人情報保護のため:03/03/27 18:56
市職員の男も人間だから、風俗遊びをする人もいるだろう。
風俗店で警察の取り締まりで捕まった場合は役所からどんな処分を受けるだろうか?
それと、援助女と遊んだ事が表面化した場合もどうなるか教えてください。
258非公開@個人情報保護のため:03/03/27 20:02
あなたたちの中に心が優しい人はいますか?
一人でもいたらこの検査に挑戦して六枚目の回答を教えてください。
ttp://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf
当方、本当に困ってます。
>>257
1問目
懲戒処分の程度は、ケースバイケースかな。
2問目
女性が18歳未満なら
児童買春法違反(3年以下の懲役又は100万円以下の罰金)
福岡県青少年健全育成条例違反(2年以下の懲役又は100万円以下の罰金)
禁錮以上の刑は欠格条項なので、懲役刑なら執行猶予でも失職します。
260非公開@個人情報保護のため:03/03/27 20:20
>>258
何だか最近こんなんばっかりだね。やれやれ
>>256
やっぱりちゃんと捕まるんだね
 どこの自治体だったか覚えてないけど,消防士が飲んだ後カラオケで全裸になってたってことで処分されたらしいね。

 コワー
こわいというより当然だと思うが。民間なら即くびでっしょ
264非公開@個人情報保護のため:03/03/28 01:25
>>263
それは決めつけすぎ、いろいろあるよ。
265非公開@個人情報保護のため:03/03/28 16:23
馬場係長おめでとうage
↑なんで16:23なんだよ
267非公開@個人情報保護のため:03/03/28 18:15
白馬に乗った金正日が走って行く映像を見ると
「あまえんぼうしょうぐん」とナレーションが聞こえてくるのは
俺だけだろうか?
すれ違いですまん
>>267
金正日みてると、「遊◎機械 全自動シアター」の高泉淳子さん扮する
山田のぼるくんを思い出します。漏れもスレ違いスマソ
269@BABA:03/03/28 21:57
>>265
ありがとうsage
>>266
携帯カキコって可能性もあるし、
ホームページ閲覧用PCからの書き込みって可能性もある
271非公開@個人情報保護のため:03/03/28 23:51
係長級はいつですか?
7日呼び出し?
272非公開@個人情報保護のため:03/03/29 01:30
人事異動で国の機関へ派遣された人がいたけど
あれって、本人の希望ですか?
派遣される人は市に戻って来たら係長に昇格する様な優秀な人なのだろうか?

水道局高宮浄水場南畑ダム勤務だったか?県の職員と一緒に仕事をする所が
あるけど、ここでは県の職員が立場が強くて市職員は小さくなっていないと
いけないので辛いと聞いた事があります。
国の機関に派遣された人は人間関係で大変な苦労をしているのではないだろうか?
273非公開@個人情報保護のため:03/03/29 04:46
ウエキトミコたんが復活したね。けんかした甲斐があったというもの。

係長級は8日呼び出し15日着任って聞いてるけど、他の情報キボンヌ。

今回は、統一地方選挙を考慮しておらず。(13日投票やけんね。待てんばい)
274非公開@個人情報保護のため:03/03/29 09:02
>>272
優秀かどうかはしらんが派遣は事前に打診があるよ。
国の職員とか県の職員と一緒に仕事するのに小さくなるようなやつは派遣されないと思われ・・・

275非公開@個人情報保護のため:03/03/29 09:25
>>273
管理職は呼び出しの3日後に辞令交付だったから
係長級は11日辞令交付?
276ケヤキ・庭石問題:03/03/29 09:42
行政監察・調査報告書
たとえ上司の指示とはいえ、その内容が不適切であると疑われるような事務
処理を命ぜられた場合は、職員としてその理由、必要性を十分に問いただし、
確認したうえで処理すべきことを再確認すべきである。

関係職員を処分へ 山崎市長含む数十人 とのこと
違法な職務命令に従ってはいけないだけでなく、
不適切であると疑われるような職務命令にも気を付けないといけないんだな
277非公開@個人情報保護のため:03/03/29 10:46
博多港開発株式会社常務取締役が担当名のない参与に異動だけど
なんですのん?
>>272
国あたりへの派遣の場合、行った先でどのような処遇を受けるかは、
派遣先の体制というか、考え方によってまるで違うみたいだね。
キャリアの職員並に責任を持たされるところもあるし、「国の予算のかからない臨職」扱いも。
俺の後輩はけっこうきつい思いもしてたみたいだけど、向こうで嫁さんみつけて連れて
帰ってきた。
国の臨職だか嘱託(キャリアの結婚相手としてコネで雇用されてるんで、けっこう有力者
とか良家の子女が多い)を横取りしてしまった図だね。
その後に同じところに派遣されたヤシは、かなりイヤミを言われているかも。

279非公開@個人情報保護のため:03/03/29 13:11
>>272
福岡市域から出るような異動は全て事前に上司から打診があります。
別に帰ってきてすぐ昇任するということはないです。
国に行っても特別人間関係が困るということはありません。
それに福岡市だけではなく多くの自治体から国には行ってます。
仕事のやり方も違うし、おもしろいと思いますよ。
決裁をこよりで綴じたり、年から年中国会待機があるし。
>>277

スレッド6・http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9187/2chan6.htm
703 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2003/02/24(月) 02:13
FBSのケヤキ庭石問題の特別番組を見て驚いた。
博多港開発(株)の●塩取締役が報道陣を「やかましい!!」と
怒鳴りつけていた。
●塩取締役は、確か現職の市役所職員のはずだが?もう退職しているのか?
それにしても(元?)公務員としてあの態度はいただけない。
市長は、博多港開発の経営陣を刷新するといってるが、彼のような人物を
きちんと対処しないと、市民からは、同じ穴の狢と思われてしまう。
というか、同じ狢なのかな?いやそうではないと信じたい。
281市民課 ◆UTSU/41DcU :03/03/29 22:10
明日3月30日(日)10:00〜16:00
区役所・出張所の市民課などの窓口を開けます。
転入届や転出届に対応するためですが、
通常どおり住民票、戸籍謄抄本、印鑑証明書などの発行もします。
31日(月)は窓口が1年中で一番込み合う日ですので、
明日の窓口をご利用ください。
282非公開@個人情報保護のため:03/03/29 23:44
国の機関に派遣されて市に戻って来た人達の化せられた義務はあるのでしょうか。
たとえば、派遣先で学んだ知識から市の行政改革を図るとか、上司に報告文を提出
するとか、研修所等で経験談を話すとか・・・
といか、市が国に職員を派遣する目的はなんですか?
283非公開@個人情報保護のため:03/03/30 11:38
国に派遣される方々、体に気をつけて頑張ってくださいね。
いってらっしゃい。
>>282
派遣期間中&帰還後に定期レポートを求められるのは当然だね。
戻ってきてからどのような処遇を受けるかは、ケースバイケース。
国で得た知識とかは、当然派遣元の局で生かしてもらうのが望ましい
のだけど、一つの局に極端に長く在籍するような人事は稀だと思う。
局に戻ってきてから3年くらいたてば、次の異動では局内異動よりも他
局に出る場合の方が多いんじゃないかな。
(これは事務系の場合ね。技術系だともともと異動の範囲が限定される
から)

派遣の一番の目的は、派遣期間中の国との人脈づくりと情報収集って
感じだよ。
(別に生臭い意味じゃなくて、国に相談ごとがある時なんかの窓口として
期待されてるわけ)
いわば派遣期間中の立場は半分スパイで半分人質(W
漏れもお国へ出向しましたが、若い職員のみなさん!
一度は出ていって仕事してみてつかあさい!
ホントに役に立つよ。
厳しい指導でしたが、仕事への取り組み方や手法など、
今でも仕事のやり方とかにすごく役だってますもん。
(ただし・・・技術屋として行ったのに、
事務屋さんの仕事させられたのですが・・・やっぱり役だってる)

それと、省や団体によっては、ひどい目に遭ったという評判を
聞いたのも事実ですので、もし希望制のところであれば、
以前行った人に情報を聞いて、がんがん手をあげるようにしましょう。

できれば今度は民間出向したい・・・・・
286281:03/03/30 21:45
臨時開庁の今日、うちの区役所に来られた方に
「窓口が開いているのはどうやってお知りになりましたか?」とお尋ねしました。
「2ちゃんねるを見て」という方は一人もいらっしゃいませんでしたw
いてもいわないとおもわれw
288281:03/03/31 21:33
>>287
じゃーホームページを見たって言う人なのかなw
289東区市民課:03/03/31 21:40
つか、見ず知らずの人間に「2ちゃんねる見ました」って言うかね?
言われたら引くぞ>漏れ。
厚生労働省の調査によると冬のボーナスの下げ幅は最大の5%減だそうです。
6年連続の前年割れということで15年度の勧告も厳しいようです。
>>289
私は引かないよw
昨日の区役所臨時開庁ですが、来庁者数を報告していたら
いつのまにか受付件数として全市で1,042件とか新聞に出てました。
市民局、大丈夫ですか?
293非公開@個人情報保護のため:03/03/31 22:44
公務員もリストラされる時代になったんですかね?
民間みたいに簡単にクビにできないので、自宅からもの凄く遠くて交通の便の
悪い所に配転になったり、もの凄く人間関係の悪かったり、仕事が辛いところへ
異動させられるのだろうか。
294非公開@個人情報保護のため:03/03/31 22:48
>>293
お姉さんが話を聞いてあげるわよ
何の話」?
295非公開@個人情報保護のため:03/03/31 22:55
つーか、この不況で企業も時間休出さないし年休取るとイヤミ言われるしさぁ
サービス業なんだから土日に窓口開けてるのが本来の姿だと思うが
役所くらいだよ 勤務時間中に散髪行ったりスポーツやったり
いいなぁ、のんきで
296非公開@個人情報保護のため:03/03/31 23:00
>>295
不況と時間休出さないのとどう関係があるの?
>役所くらいだよ 勤務時間中に散髪行ったりスポーツやったり
勤務時間中に散髪には行けませんし、スポーツはしません
>>295
イムズビルの7階に市民サービスコーナーってのがあって
土日祝日でも夜8時まで住民票や印鑑証明書が取れるって知ってる?
298非公開@個人情報保護のため:03/03/31 23:13
>>295
銀行や郵便局の窓口が土日に開いてますか?
役所の窓口を土日も開ければそれだけコストがかさむのを承知してますか?
コストは税金に跳ね返りますよ。
299非公開@個人情報保護のため:03/03/31 23:29
>>296 散髪行く人いるよ。そういう権利あるみたいよ。
300非公開@個人情報保護のため:03/04/01 01:12
>>299
我が輩の最初の正配置になった交通局の時。いまから、15年以上前の
ことじゃが。
その時は、勤務時間中に堂々散髪に行く人がいたのう。
いまでも、そんな事を堂々としているヤカラがおるのじゃろうか。
もし、居たらそいつこそリストラ候補じゃ。
301非公開@個人情報保護のため:03/04/01 01:17
本庁の臨時職員さんって美人が多いと思うけど。
やはり、顔で選ばれてるの?
臨時職員さんも婿さんを捜しに来てるのだろうね。
で、美人な外観に惹かれて市職員の男が釣られてしまうのかな。
本庁の独身諸君、お気をつけあれ!
↑300 オメ!

デーモン閣下でつか
>>301
>>本庁の臨時職員さんって美人が多いと思うけど。

 そーでもないッスよ。
 俺んとこは本庁だけど,臨職さんはみんな,すんんごいベテランさんでち。

 
304非公開@個人情報保護のため:03/04/01 18:33
>>301
リンショクさんより職員同士の結婚の方がはるかに多くない?
305非公開@個人情報保護のため:03/04/01 18:56
>>304
301デス。
確かにうちの職場にそんな人はいるなあ。
私は役所に入って出先ばかり廻ったけど、臨時職員さんの90%くらいは
既婚の40代から50代だった。
だから、たまに本庁に行くと20代の女性が多いから、本庁は恵まれてる
なって思ったよ
306非公開@個人情報保護のため:03/04/01 19:01
>>305
ネンレイサベツ、ヨウシサベツ、ハケーン! age!
307bloom:03/04/01 19:04
>>299
そんな「権利」はありませんよw
DNA運動掲示板で人事課長が注意してたでしょ
要は年休とって散髪に行っているってコトでしょ?
年休を「権利」と解釈すれば。

漏れは散髪は庁舎内の理髪店には行かないけど。
310非公開@個人情報保護のため:03/04/01 21:48
元福岡市職員が海外で活躍している姿が紹介されています。
http://localhost:8080/ej|KEWebTrans|cf915f24-22e6-492d-8c4e-792e5fae0ef5|wsuonline.weber.edu/gundy/labs/default.htm
311非公開@個人情報保護のため:03/04/01 22:26
>>309
ちがうよ。もともとはこれだよ↓
>>295
>役所くらいだよ 勤務時間中に散髪行ったりスポーツやったり
>いいなぁ、のんきで

勤務時間中に年休を取らずに散髪に行くことは許されていないけど、
現実としてはまだ・・・
312非公開@個人情報保護のため:03/04/01 22:52
>>298
福岡シティ銀行は土日も開いてまっせ〜。郵便局はコンビニと提携して郵パック24時間受付するようになったしね。(もとから一部局ではやってたけど。)
24時間年中無休化は世の中の流れだと思うが。
313非公開@個人情報保護のため:03/04/01 22:53
>>311 うちにもいるよ権利だと言うて散髪イクしと
314非公開@個人情報保護のため:03/04/01 22:54
昔々、組合が勧誘に来たとき、「時間中に散髪にいけるようにしてやったのは俺達だ」と言われたぞ
315非公開@個人情報保護のため:03/04/01 23:08
1/2
今になっても新聞で特定団体の「人工島反対」の記事を散見するが
前回の市長選でハッキリと結論が出たんじゃないか。
反対3候補の得票をあわせても現職に負けてたのに。
特定団体とそれをことさらに取り上げる新聞社は民主主義の大原則
さえ理解できていないと見える。
2/2
基本的に役所ってのは、全体にとってメリットがあることでも
ノイジーマイノリティの反発にあうようなことはしない傾向にある。
愛国心の通知表は個人的には国の将来を考えたときに、是非とも必要な
ことで、それを実現した教育委員会担当課の判断は激しく支持して
いるのであるが、ごく一部の市民が根強く反対している問題でもある。
おそらく5月中には、通知表の原案が出来るのであろうが、一部の反対の
為に全体の利益を失うことがないように期待したい。
>>24時間年中無休化は世の中の流れだと思うが。
私はこの潮流に???と思うが、他のROMな皆さんはどう思う?
いろんな角度から見てみましょう。
318非公開@個人情報保護のため:03/04/02 00:47
今日、係長が○○課の係員と電話で口論。
そのはらの収まらない気持ちが、こちらにも飛び火して
大目玉を食らった。
係員にはれない気持ちをぶつけて、ストレス解消するなよ。
○○課の係員さんよ、貴方の仕事ぶり私の目から見ても、身勝手過ぎ
本庁は忙しいからとか、理由になりませへん。
「事件は現場で動いてるんだ!」だっけ、織田さんのセリフを思い出します。
>>315
志岐さんですか
320非公開@個人情報保護のため:03/04/02 18:33
318の修正
「事件は会議室で起きてんじゃない。現場で起きてんだっ」
に訂正します。
318より
321一市民:03/04/02 20:06
>>312
>>317

 将来的にどういう流れに進むかは別として,今の段階では,少なくとも,
先日の休日開庁では,負の資産を残しただけだと考えております。

 職員から聞いた話ですが,全ての端末(各区役所,本庁のサーバー,
その他,関連端末データベースなど?)を上げておくだけで,1時間あたり
100万円かかるそうですね。また,新聞の記事によれば,人件費などで
600万かかったそうですね。

 それで,実際,どれくらいのお客さんが来たのでしょうか?

 話では,通常の10分の1だそうですね。税金の無駄遣いです。

 夕方5時付近になると,窓口を閉めるようですが,あれは,端末自体が
完全に止まってしまって入力が出来なくなってしまうから。その分,
職員は,時間のコスト意識にとらわれながら,集中して仕事が出来る。
だらだらと,仕事をするわけではない……。と,聞きました。
 そう考えると,24時間営業には賛成できません。そして,その分の給与が,
税金から払われると思うと,なおさらです。
 また,役所の仕事というのは,他の自治体と関連することもあるそうです。
となると,福岡市だけでなくて,他の市役所も開ける必要性も出てきますね。
自治体の規模にかかわらず,仕事の内容の濃さにかかわらずです。はたして,
休日に全く仕事のないような自治体は,それでも,開ける必要があるのでしょうか?。

 以前の書き込みのように,例えば,住民票や印鑑証明は,土日であれ,
イムズの情報プラザ内で取れることが出来ます。窓口の機能の一部とはいえ,
十分に機能を果たしていると思えませんか?
 また,各区役所での戸籍関係の受付自体(受理ではない)は,24時間
年中無休だったと記憶してますが。私の記憶違いでしょうか。
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
なんかブラクラっぽいアドレスで、ちょっと警戒しちまうんですがね‥
324市民課職員:03/04/02 21:44
>>321
詳しくご存知で市民課職員じゃないかと思ったりしています。
私は、3/30の休日開庁が負の遺産「だけ」を残したとは思いません。
少なくとも多くの市民の声は時間外や休日の窓口開設だからです。
もちろん、費用対効果を考えなければなりませんから、
あまりPR期間がなく3/30に1,042人の方々が来られたことを
検討しないといけないと思います。
戸籍の受付は、死亡届を除けば24時間年中無休です。
325非公開@個人情報保護のため:03/04/02 21:53
>>312
>24時間年中無休化は世の中の流れだと思うが。

市民税高くなりますがいいですか?
326324:03/04/02 22:05
ただし、転入・転出届は、時間外や休日には受け付けていません。
327非公開@個人情報保護のため:03/04/02 22:18
>>325
>市民税高くなりますがいいですか?
高くなりません。
地方税法で決められているから・・・
強いて言えば受益者負担で手数料アップか・・。
>>327
じゃぁ、こないだの開庁程度だと
それぞれの費用は、いくらぐらいのUPになってるんですかぁ?
329非公開@個人情報保護のため:03/04/02 23:22
>>328
どなか書かれた費用が二千万かかって1042名なら2万円位でしょう。
市民税は増やせないのだから各局の予算をさらに削るしかないでしょ。


330非公開@個人情報保護のため:03/04/03 00:54
>>321
日曜に区役所が開いている、と偶然聞いて使わせていただいた者ですが。
正直、すごい助かった。「この時期は二時間待ち」と聞いてたので。
それに宣伝が行き届いてなかったせいか(笑)、えらく空いていたのも良かった。
331非公開@個人情報保護のため:03/04/03 07:22
332非公開@個人情報保護のため:03/04/03 19:43
>>329
土日開庁=コスト増 という単純な構図を描くことそのものが役所的
土日開庁でも極力コストを上げない、努力をする前提があまりにもなさすぎだね。 
>>332
では、コストを上げない具体的な提案をどうぞ
>>332
>>土日開庁でも極力コストを上げない、努力をする前提があまりにもなさすぎだね。 

 う〜ん。。。。
 どうしても人件費はかかっちゃうもんねぇ。

 それ以外の部分にしても、必要最低限のコストだと思うけどなあ。(光熱費とか、サーバーの運用にかかる費用とかでしょ?)

市民課業務将来計画推進担当、休日開庁にかかったコスト公表キボンヌ。
336非公開@個人情報保護のため:03/04/04 19:03
ヤンキースの松井秀喜選手の活躍が紹介されてますよ。
みんなで応援しましょう。

http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov

↑ いつもの例の解剖動画 ファイル名最後が .movだからね
  時間かかるばっかりだから踏まないように
>>335
今年度から「区政課」だね
時代が遡ったような感じだw
>>336といい、>>331といい、いつまでも粘着な奴だなw
340非公開@個人情報保護のため:03/04/05 00:57
>>336
金曜日の19時には家に帰ってて、そんなこと書き込んでるのは
ちょっと悲しいぞ
341非公開@個人情報保護のため:03/04/05 01:25
そういえばIソダ氏もなにかというと「増員、増員」というなぁ。
生産性の改善という発想がない、化石ぃなところが香ばしい。

たしかにゥSODAたんは香ばしい
でも同じ話ばっかりで IヤDA
343非公開@個人情報保護のため:03/04/05 20:28
>>339
kami no omichibiki desu.

選挙ってどこまで関わってよいのでしょうか
誘われたけど後援会はいってもいいの?近所の人だから迷ってる
運動員ってのはだめですよね
でも友達も勧誘していいの?
345非公開@個人情報保護のため:03/04/05 22:11
公務員が候補者の後援会に第3者を勧誘するも公職選挙法違反ですぞ

何とか自分が応援してる事を、その人に意思表示する方法はないのかな
後援会の会員になるだけならいいんだよね。名前だけ
347非公開@個人情報保護のため:03/04/06 22:35
後援会にはいるのもダメって書いてあった気がするよ。
少し前に文書まわってたから、確認した方が良いと思うけど。
348非公開@個人情報保護のため:03/04/07 21:46
いよいよ、明日のようですが
昇任対象者は、いかがお過ごしですか?

349非公開@個人情報保護のため:03/04/07 23:31
ヤンキースの松井秀喜選手の活躍が紹介されてますよ。
みんなで応援しましょう。

http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov
350非公開@個人情報保護のため:03/04/08 00:37
↑ひつこい。釣り文句くらい変えれ。能がないのぅ。
351非公開@個人情報保護のため:03/04/08 01:10
さっき書いたカキコが消えてる。なぜ?
>>348
 明日(もう今日か)6級に昇任できるかどうかを考えると、ドキドキして眠れないよ。

 もし昇任できなかったら、またDNA掲示板に総括主任・総括係長不要論を展開しちゃうぞ。

 5級在職十数年目のイ(以下自粛)
>>352
きみきみ、そういうのはどうかと思うよ
354非公開@個人情報保護のため:03/04/08 19:12
>>352
ソウ イウ バカ ガ イルカラ フクオカシ ハ ワースト10ニ インダヨ
355非公開@個人情報保護のため:03/04/08 19:51
でも、5級在職十数年目のイ(以下自粛)さんでもドキドキするんだろか。
今だに何か期待しているんだとすれば、何か人間って悲しいよね・・
356非公開@個人情報保護のため:03/04/08 20:13
万年係長でええじゃないの。
期待し過ぎると失望して勤労意欲をなくすぞ。
自分の能力の限界を自覚せよ
     部長昇進のKより
今日の投稿もひどかったね。
あそこまで露骨な自薦文章を良く臆面もなく投稿できるもんだ。

それはともかく、変な圧力欠けたり、人事に口だしたり、脱法行為で
私腹肥やしたりしてる議員が落選しますように・・・
逆投票(一票減とかできる)とかあれば投票したい奴がいるのだが・・・
358一市民:03/04/08 22:36
>>357
どの議員ですか?
>>352,>>355
彼はドキドキなんてしない歳になってます

>>354
なんのワースト10だよ?
>>357
「私腹肥やしたりしてる議員」と言い切るからには
きちんと証明できるんでしょうね
 明日は係長級の発令?
 みんなの職場の気になる人はどうだったかな?
362非公開@個人情報保護のため:03/04/09 00:51
>>361
今日(8日)にじゃないの?
363非公開@個人情報保護のため:03/04/09 01:07
議員の接遇研修 というのはどうか
364非公開@個人情報保護のため:03/04/09 08:20
 誰かが議員の首に鈴をつけることができるならね。
 ついでにどうわ研修もやってほしいぞ。
 いや、公務員倫理の研修が最優先だったか
ところで、市立学校の脳天気な先生方のハナシってここでいいの?
適当な板かスレある?
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>360
一般論と個別具体論の区別ぐらいつけろよ。
係員の異動内示が17日から15日に前倒しという情報がありますが、
どんなもんなんでしょう。
372非公開@個人情報保護のため:03/04/10 00:05
相変わらず人事はとろいね。
昇任していなくなったポストの仕事はまわんないぞ。
せめて4月1日に係長級以上は全部辞令出して、係員の内示をして次週辞令を出して、1週間で終わらせて欲しい。
暇な部署ならそれでもいいが、俺らのところのように毎日深夜まで残業してるとこじゃ、たまんないぞ。
373非公開@個人情報保護のため:03/04/10 00:33
>>372 禿同。実質、4月の間仕事にならん。
課長と係長が一緒に変わっている例とか多いが、問題だよな。
その係のラインが、実質、しばらく凍結。
その係のヒラまで動いたら、残された者には悪夢。
こういう非効率を防ぐために、「一発人事」にしてチェックすべきだ。
課長が動いたら係長は動かさないとか。
でも管理職の中でも局長・部長・課長が全部動いたりしてる例もあるしなー。
対外的にものすごく失礼なことだと思う。
「やっと話が通じるようになったと思ったら、変わる」とよく言われる。
「市民との共働」とか言ってても、関係性をブツ切りするような人事異動して
いたら説得力ないよなー。「共働」してもらいたければ、役所の担当社が信用
してもらわないといけないわけで。営業の担当者をコロコロ変えるような会社
が客に信用されるわけ、ないっつーの。
374非公開@個人情報保護のため:03/04/10 00:53
私事で失礼。この度、司法試験に合格しましたので退職する事に成りました
いまでいろいろとお世話に成りました。
>>373
>「やっと話が通じるようになったと思ったら、変わる」とよく言われる。
>「市民との共働」とか言ってても、関係性をブツ切りするような人事異動
>していたら説得力ないよなー。
なるほど、確かにそうだよね。
これからは、こういう視点も踏まえて人事異動を考える必要があるね。
今までは、推測すると、業者との癒着などに代表されるように、
特定の個人や団体と関係が深くならないようにするという観点から
373が指摘するような視点は重要視されていなかったのではないかな。
376非公開@個人情報保護のため:03/04/10 07:27
>>375
そう、それが「お上意識」というヤツよ。
「民間に触るとケガれる」という発想、今でもない?
377半休:03/04/10 15:05
>>373
民間もいろいろでしょう。
担当者がよく代わる会社もあるよ、実際。

>>374
おめでとうございます。
民法研修で一緒になった先輩もそうだったなぁ。
もう開業してるけど。
>>376
そんな発想の人には会ったことがないです。
癒着して善からぬことをした人はいますが。
>>372
係長は15日付け異動で、係員が15日内示の23日付け異動なら
おっしゃってることと変わりがないように思えますが。
380非公開@個人情報保護のため:03/04/11 21:03
今年の昇任数ってホント少なかったよね〜。昇任者の印象も、係長級で言えば35才以下のエリートコースに乗った職員か、45才以上のやっと順番の回ってきた職員かって感じで、二極化されている感があった。
団塊の世代が卒業するまでは、この傾向が続くんだろうけど、人事ももう少し考えないと職員の志気にもかかわってくると思うんだけど……。
現行制度では上級の場合、入庁10年で係長になれる訳だが、それを多少伸ばしてでも、団塊世代の昇任枠を増やすとかしないと、職員全体としての志気は低下するんじゃないかと思うんだよね。
で、不利益を被ったエリート職員へは、課長以上への昇任に必要な年数を係長昇任時に延伸された年数分短縮してやる等の措置をとれば良いと思うのだが。その頃には団塊の世代も卒業してポスト不足なんて状態には陥ってないはずなんだし。
>>380
異動者760名中係長(5級)昇任者が116名
 【団塊の世代】
 昭和22〜24年(1947〜49)ごろの第一次ベビーブーム時代に生まれた世代。
 他世代に比較して人数が多いところからいう。
団塊の世代って50代なので、二極化されてるという一極だと思います。
382非公開@個人情報保護のため:03/04/11 21:44
 
 今回、ドーしても納得できん奴の係長昇任がある。
 40才過のオッちゃんだから、別に早い昇進ではないが、こいつの仕事振りを見る限りでは
ドーいう人事なのかマッタク理解できない。
 もっと若くて優秀な職員を昇進させた方が絶対組織のためだ!
 こいつの昇任先が、へんぴな出先事務所だったのがせめてもの救いだが…
 いずれ、その能力の無さが露呈するか、不祥事が発覚するだろう。
 
>>380
>現行制度では上級の場合、入庁10年で係長になれる訳だが

それは、トップで昇任する数名ですよ
384380:03/04/11 22:05
>>383
もちろん承知しているが、今のような職員構成(年齢層)の中で、32才前後の係長を作ることの意味が果たしてあるのだろうかという素朴な疑問があったもので……。
>>384
私なんかは、年齢に関係なく優秀な人が早く役職者になるのはいいと思う。
経験年数が長いというだけで能力のない人が上に立つより。
386380:03/04/11 22:34
言葉足らずではあったが、年齢でどうこう言っているのではないんです。
私は”経験年数が長いだけで能力のない人”との比較ではなく、”経験年数も長くトップで係長になっている人と遜色のない能力の持ち主”との比較で疑問を持ちました。
人事は公平である必要はないが公正であるべきだ、って思うんだけど、現状をそう思ってる職員ってどれくらいいるんだろう。
そもそも何を指して”優秀”っていうのかも分かんないし。
>>386
年齢でどうこう言ってないんですか?・・・?
公正じゃない人事ってどういう人事のこと?
そもそも人事なんて運不運が付き物なんだから
388非公開@個人情報保護のため:03/04/11 23:31
>>382
納得いかない昇任人事なんて、珍しいことではないでしょう?
能力の無い人間の昇任は、毎年、感じていますよ。
40台の年齢を考えれば、さほどむきになる必要はないのではないでしょうか。
 
389非公開@個人情報保護のため:03/04/11 23:36
>>380
今年、採用された市職員です。
初級事務職なのですが、30代で係長に昇進することはできますか?
やはり、上級じゃないと無理なのでしょうか?
 
390非公開@個人情報保護のため:03/04/11 23:49
公平な人事も公正な人事もあり得ない。
役所の中で数少ない競争原理が多少なりと働くとこでしょ?昇任年次って。
「差」をつけないと競争にならないわけで。

要は総体としての「納得感」の問題。
ま、難しいよね。「納得いかない」と言っている382の目が曇っている場合もあるし。
でも周囲の人間の大多数が「使えねぇ」と思っているヤツはやっぱり使えんのよ。
ただ、ときどき勘違いした管理職が昇任というインセンティブに過剰な期待をする
ことがある。「係長にしたら心を入れ替えるかも」ってヤツ。382の事例にもそういう
匂いがするが、ほぼ100%ムダ。一番典型的な例が某I氏。
人事が「祈るような気持ち」で係長にしたそうだが、結果は周知のとおり。

昇任というのは、マトモに行われないと抜本的に人材を腐らせるが、昇任による
意識の向上は、一過性のものでしかない。
健康に暮らすためには衛生的であることが必要だが、衛生的であれば必ず健康に
暮らせるというわけではないというのと同じだな。
391非公開@個人情報保護のため:03/04/11 23:51
>>388
ちがーーーーう!! こいつだけは違うんだ。
まさに、付き合いだけで世渡りしている化石みたいな人間で、
兎に角、上や議員に取り入ることしか能の無い奴なんだ。(酒は強いけど)
マー、せいぜい係長止まりとは思うが、係員になる職員が気の毒でショウガナイぜ!
係員に忠告しておくが、こいつとダラダラ付き合うのだけはやめとけよ。
常に毅然とした態度を忘れるな。(案外、これに弱い)
 
392非公開@個人情報保護のため:03/04/12 00:04
財政局自動車管理事務所の退職したモリ係長は、「何でこんこんな人間が係長に成れたんだ!」
と言う位の無能で自己中心的な男だった。
現在の整備係長の元でならもう一度、この職場に戻りたい。
モリ係長は昔の水道局の現業職のおじさんタイプ。
腰が重く部下をあごで使う。
部下がミスをしても、部下の性格から強く叱るか、注意を促す程度か
判断するが、モリは部下が落ち込む位、さらしものにするかの様に、全職員に聞こえるところで
部下をけなす。と言う、部下への思いやりに欠ける人間だった。
他の職場でもそんな上司が居た。
上級職で係長になった者は仕事は出来ても人間性に欠ける。部下に嫌われるタイプが多い。
初級職で係長になった者は仕事も出来、部下に好かれるタイプが多い。
福岡市の人事には不満が多くてたまらん。
393非公開@個人情報保護のため:03/04/12 00:08
>>389
初級でも30才代で昇任していますよ。安心してください。
(現状では、上級職が30代前半で昇任するより少ないですね。)
かなり困難な状況ではありますが、あなたのこれからの努力しだい。
初級でも、40才超えれば昇任率はグーンとUPしますから、あまり焦らないでね。
 
394非公開@個人情報保護のため:03/04/12 00:13
>>392
初級でも、人に好かれるとは限らん!
今回の昇任でも、やたら声ばかりデカイ能無しの輩がいたぞ!
>>382と同一人物かもしれん…
 
395非公開@個人情報保護のため:03/04/12 00:27
>>382
オーイ!こりゃ誰のことかスーグ解るバイ。○○さんの事じゃろ。(書きてー)
確かに、係員は哀れよのー…
しょっちゅう飲みに誘われるぞー!(しかもケチ)
俺なんか、ワリカン以上に請求されたこともあるけんねー(払わんけどね)
彼奴は、体に似合わず姑息なところがあるけんね、気を付けやい!
まー、あのお方も40過ぎてやっと係長なったちゃけん、つきおうちゃりーや。
(俺は、昇任祝にも行かんけどね)
 
396非公開@個人情報保護のため:03/04/12 00:30
>>392
> 福岡市の人事には不満が多くてたまらん。

で、ご自分は昇級していない、と。
でも「自惚れ鏡」と言いますから。
ご自分で「適格」と思っておられても、あなたがその係長さんをダメだと思うのと
同様に「あいつは不平ばかり多くてダメだ」と思われてるかもしれない。

人事に不平言う職員で出来るヤツがいたためしなし。
397非公開@個人情報保護のため:03/04/12 00:54
>>389
初級の人間(失礼)で、30才代の昇任はギリギリですね。(人事課出身者とかに多いようですが…)
あなたが30代で係長になるためには、「コネ」や「おつきあい」だけでは、まずもって不可能!
上級以上に能力を問われるのではないでしょうか。
(総務企画局や財政局で認められる仕事をすれば、可能性はあるかも…)
 
398非公開@個人情報保護のため:03/04/12 00:58
>>396
確かに仰るとおりだけど、こいつ(>>382)だけは違うんです。
どうか信じてください。本当なんです。
 
399非公開@個人情報保護のため:03/04/12 02:18

 人 情 味 の あ る 人 事 異 動 を 。 最 近 感 じ る の よ ね 。
400非公開@個人情報保護のため:03/04/12 02:19
へっつへっつへっつ。
400ゲット!
401非公開@個人情報保護のため:03/04/12 02:21
さあて。明日は選挙だが、もまいらは 何時間働くの?
402非公開@個人情報保護のため:03/04/12 08:35
>>397
>上級以上に能力を問われるのではないでしょうか。

"能力"を”運”に訂正した方が良いと思うよ。
人事は採用年次毎にトップを必ず作るから、初級でも36で係長になっています。
まぁ、毎年1・2名ですが。(今後はどうか知りませんが)
だから、389さんも仕事で失敗しない程度の能力と誰にも負けない運の持ち主であれば、きっと36位で係長になれますよ!
そもそも人事に認められる職場(人事・財政部門)に異動するだけでも、相当な運を要すると思うが……。

>>402
>"能力"を”運”に訂正した方が良いと思うよ。

「能力も運も」に訂正した方が良いと思うよ。
係長昇任者を局・区別に見たら、だいたい均衡している。
(人数も多く職種も多い保福と消防は除くけど)
区役所が特別少ない訳でもないね。
結局のところ、部でトップにならなきゃ、昇任は難しいということかな。
405非公開@個人情報保護のため:03/04/12 09:39
>>404

だろうね。
ちょっと前、主査ポストの大盤振る舞いで各局の昇任枠が10人近くあったような時代であればいざ知らず、今年のように4人程度の状況じゃ、人事課も局の意向(推薦順位)を無視するわけにはいかないから、ほとんど推薦順位どおりにしか昇任しないだろうからね。
ヒラでも役職でも昇任は「総括」が条件じゃないの?
>>405
財政局は2人だったね

>>406
どれにレス付けているのかよく分からないけど、
総括主任が係長に、総括係長が課長に昇任するという意味なら、当然です。
だから、(年数をクリアしてて)係長に昇任したけりゃ、部内の総括主任の中で
一番の存在になること。(部でゼロという年もあるけど・・・)
>>初級、上級の話
うちの職場の係長は、初級4人と上級2人
初級、上級の区別なく能力のある良い方々です。

昨日、飲みながら係長(初級)と話しましたが、
「今年は、上級の新採職員が欲しい」とおっしゃってました。
過去の働きぶりの例から、「他の若い職員に良い刺激になる」のだそうです。
>>389
上級受け直すのが一番の早道。
勉強時間も本人のやりくりでいくらでもとれる。
>>409
初級事務職で入った職員が上級を受けるには、夜間大学を卒業しないと。
今年から社会人経験枠を作るそうだけど、対象にならない気がする。
411410:03/04/12 11:01
>>409
失礼しました。410は間違ってました。
大学卒業しなくても年齢要件だけでOKですね。
去年の上級の例http://www.city.fukuoka.jp/download/15910537648.pdf
412非公開@個人情報保護のため:03/04/12 21:33
係長昇任? 総括昇任? どこの世界の話だか
おれたちの職場には、とーーーい世界の話
30年近い課の歴史の中で、係長昇任が1人も出てない現場
実際ここにきたら、お終いと思う

>>412
そこから異動した後に係長昇任した人はいるんでしょ?
何ら問題ないと思うが・・・
みなさん、明日の選挙事務お疲れさまです。
体に気をつけてくださいねー
415非公開@個人情報保護のため:03/04/13 00:55
動物が好きなので技術職から飼育員になれないかな?
ただし、年齢制限に引っかかるから再受験は出来ません。
416263・補足:03/04/13 00:58
私は●を持ってないので、ガイドライン板でhtml化を頼んでみたら
「見つからない」とのお答えでした。
417416:03/04/13 01:06
すみませーん。416は別スレの誤爆です。

>>415
技術職(行1)から飼育員(行2)ですよね?
職変可能ではないでしょうか。
そんな話は聞いたことがありませんが・・・
人事課に相談してみてください。
418非公開@個人情報保護のため:03/04/13 03:22
うちには、動物並の職員ならいっぱいいるけど
419非公開@個人情報保護のため:03/04/13 04:48
はじめまして。
昔良く、福岡の区役所に仕事で行った事があります。
西、中央、城南、東とか。
女の子も彫が深い顔立ちで可愛いし、とんこつもうどんも美味いね。
また福岡行きたいな。

ところで、どうして区役所の上は公営住宅になっているの?
どこに行ってもそうで、他の都市では見たことがなかったから
不思議に思っていたよ。
420419:03/04/13 06:09
東は行ったことないや。
博多区だった。
>>419
都市空間の利用法としては、良いと思いますよ。
中央区役所の上は交通局で、公団住宅ではありませんが。
地方自治法の改正で公団との合築が可能になってから
積極的に進めた結果ではないでしょうか。

おまいら 選挙行ったか? まだなら 早く行ってこい!

知り合いの30前のヤシが、一度も選挙行ったことが無いとほざいた。
事前の郵送物のことも知らなかった。

これまで、行政のこと、議会のこと悪口・愚痴、さんざん聞かされていたが、
二十歳すぎて投票所へのはいりかたも知らないヤシと話していたかと思うと情けない。

ここを見てるおまいらは、そんなことないと信じてるぞ。
投票事務終わりますた。ひー。何回やっても神経磨り減る。
開票はご勘弁。明日起ききれない。
>>423
お疲れでした
ゆっくり開票速報見ながら休んでください
425当選情報:03/04/13 23:48
博多区 高橋 社民
西区 浜地 

博多区 イチキ 公明
博多区 川口 自民
福田 自民
博多区 ヒエジマ
博多区 鬼塚
博多区 南原 自民
イシダ 公明

市議か県議は誰かフォローしてくれ。ソースはNHKの統一地方選開票速報
元CWとしては、公明共産の当選は慶べないものがある
426当選情報:03/04/14 00:09
博多区9終了 イチキ/公明  川口/自民 福田/自民 鬼塚/福政 福田/自民 南原/自民 高田/社民 石川/福政 ヒエジマ/共産

中央区7終了 上の/公明 イナカズ/自民 森山/民主 ホシノ/共産 妹尾/自民 水城/平成 

南区12 未定

城南区6終了 高山=平成 大石/公明 阿部/無 青柳 蔵本/きょうさん 吉田/無
イシダ 公明

東区 安河内 福政会

早良10終了 黒子 津田 久保 栃木/民主 荒木/無 中山 平畑 友のう 大森 キムラ/社民

西区7終了 川辺/公明 小畠 江藤 笠 浜地/自民  富永/福政 木原/福政
残り23議席 全63議席
427非公開@個人情報保護のため:03/04/14 00:22
開票所入りする前に当確出てたりすると、自分の労働に
ちょっと疑問を覚えたりする今日この頃。

もちろんマスコミの推定による当確と票を数えての当選って言うのが
根本的に違うっていうのは知っている。結果的にはほぼ同じであって。
428非公開@個人情報保護のため:03/04/14 00:23
もっと新人が当選してくれればいいのに。
この時間、ほとんどの区で開票率99%になってる中、南区だけが20%台なのはなぜ??
トラブルがあったの?

>>85
>>91

 落ちたね。
 もしかしてこの板の影響???
431非公開@個人情報保護のため:03/04/14 00:38
430の書き込みでそれが叶議員の事を指してるのだろう
とやっと推測のついた無知な俺。
といっても85.91にどれだけ信憑性があるのか分からないのだけど
>>430
信任投票ならともかく、選挙では影響ないとおもうけど
433非公開@個人情報保護のため:03/04/14 00:58
博多区9終了   川口/自民 市木/公明 福田/自民 イシダ/公明 鬼塚/福政 福田/自民 南原/自民 高田/社民 石川/福政 ヒエジマ/共産

中央区7終了 上野/公明 稲員/自民 森山/民主 星野/共産 妹尾/自民 水城/平成  石村/自民

南区12終了 三原/民主 国分 川上/自民 浜田/公明 野尻/ネット 大石/公明 宮本/共産 進藤/自民 光安/自民 伊藤/自民 渡辺/福政 打越/無

城南区6終了 高山/平成 大石/公明 阿部/無 青柳/自民 倉元/共産 吉田/無

東区12終了 安河内 川上 森/自民 外井 山口/公明  吉浦 渡辺 中原/公明 大神/自民 小石原/自民 原田/共産 金出/無

早良10終了 黒子/公明 津田/自民 久保/公明 栃木/民主 荒木/無 中山/
共産 平畑/福政 友納/無 大森/福政 木村/社民

西区7終了 川辺/公明 小畠 江藤 笠 浜地/自民 冨永/福政 木原/福政  

自民17 公明12 福政10 共産 6 社民 3 民主4 ネット2 平成2 無7
全63議席
>>430
手島さんも辰海さんも落選したね

荒木さんは当選しないと豪語していた人がいたけど、
この結果を受けてどうコメントするのかな?

ケヤキ庭石問題は、影響の仕方が微妙だったね。
東区で共産の現職が落選するとは思わなかった。
435b.t:03/04/14 15:09
436非公開@個人情報保護のため:03/04/14 19:09
全庁OAの掲示板で係長・主査についてコメントが出ていたね。
主査のポストを乱立し過ぎだと思う。
うちの課も半分が管理職。
だから、係員の仕事を係長がしないといけないし、
係員の仕事の負担が増える。
今年度から新規に大型プラント設備が新設され、運転委託業者には
増員の予算が付いたのに、市職員の定数は同じ。
係員の負担がこれ以上増えたらたまらないです。
行政改革担当助役でも立てて、改善して欲しい。
みなさんはどう思いますか。
437非公開@個人情報保護のため:03/04/14 20:34
あのさ、別に主査や係長職がたくさん出来たことがおかしいんじゃなくて、
主査や係長になったからって、雑務をしないようになることがおかしいんじゃない。
もしも、係長2人、係員4人の課が係長3人、係員3人になったとしても、総数は一緒で係長と係員で分担して業務をすればいいんだからさ。
昇任ポストが増えただけ、マシでしょう。
仕事しない係長ってのも、結構いるみたいだけど、そんな奴にはきちんと指摘しないとそれこそ仕事する奴が損するだけの、
非効率な共産主義の職場が出来るよ。
438非公開@個人情報保護のため:03/04/14 20:46
>>437
そのとおりジャー!!!!
モット言えば、課長も部長も局長も自分の雑務は自分でせんかい!!!
ですよねー。
439非公開@個人情報保護のため:03/04/14 20:59
>>437
自分のことは自分でする。これ当然ね。
局長であろうと助役であろうと、コピー・FAXぐらいは自分でしましょう。
ついでに、切手貼りも部下にやらせちゃダメですよ。
440非公開@個人情報保護のため:03/04/14 21:04
>>438
それでは、組織の存在意義がないでしょー…
組織はいろんな役割(雑務も含め)があって、はじめて機能するのではないでしょうか?

ヒョットして、昇任できなかったのですか?(失礼)
 
441非公開@個人情報保護のため:03/04/14 21:11
>>437
うちの庶務・経理のオバしゃんも、やたら庶務の仕事を皆に分担したがる。
自分の業務にどうも納得がいっていないみたい。
課の雑用も立派な組織の仕事なんですよ。
442非公開@個人情報保護のため:03/04/14 21:46
>>439
コピー・FAXぐらいは自分でしましょう。

単価が違うから、そういう仕事は下にふって当然じゃない?
私用なんかは論外だよ。
443非公開@個人情報保護のため:03/04/14 21:53
>>436
あの投稿を読んで納得したんですか?
全く科学的客観的でない推測を前提としたあの記事を!
「管理職」って課長以上なんですが、「うちの課も半分が管理職」って
正しいのですか?
たぶん、半分以上が役職者なんでしょうけど、
「係員の仕事を係長がしないといけないし、係員の仕事の負担が増える」
磯田さんもそんなこと書いてたけど、よく考えて言って欲しい。
そんなはずないでしょー
444なーんそれ:03/04/14 22:09
禁煙条例発展祈念歌は、磯田さんの真面目な書き込みの
イメージが崩れるから止めてください。
445非公開@個人情報保護のため:03/04/14 22:14
福岡県は部長級(うちの局長級)人事における中央官僚の登用を見直す
そうではないか。どうなの山崎市長
446非公開@個人情報保護のため:03/04/14 23:34
国なんかだとやたらと役職があって、一番下っ端が係長とかはザラ
それでもみんな分担してます。
年寄り係長さんの横着でしょう。
447非公開@個人情報保護のため:03/04/14 23:38
>>445
県はどこも、部長級を国の出向者で固めてるのはザラ
これは色んな取引で固定ポストとなっているのも多い。
今時そんな時代じゃない、国の役人が偉そうにしているのは見てて気分が悪い。
確かにパイプは必要かもしれないが、局長、部長ポストをあてがわなきゃいかんのかね?
それで予算をとっても、地方分権からは逆行してないかな?ねぇ市長。
 単純に、人材が内部にいないから外から呼んでるだけでは?
 例えばw局長ほど勉強してる人っている?
 国のキャリアの人は、半端じゃなく仕事するからね。
 28、9才の課長が来たりするけど、ああいう配置は若い職員の刺激になってよいと思う。

>>408
>「今年は、上級の新採職員が欲しい」とおっしゃってました。
>過去の働きぶりの例から、「他の若い職員に良い刺激になる」のだそうです。


 これと同じ意味で。
450非公開@個人情報保護のため:03/04/15 00:14
確かに国はキャリアには仕事させるからね。
とは行ってもつまらないやつも多くいるよ。
人見て呼んでる訳じゃないでしょ、省庁の推薦でしょ。
だから、つまらないやつも来てるよ。
451非公開@個人情報保護のため:03/04/15 00:15
$200の全プレ有り。
http://www.gamblingfederation.com/~133207w8A/indexjp.html

こっちは$30の全プレ。ノーリスク。暇つぶしにでも。
http://www.casinoglamour.com/~1nhx/japanese/
452非公開@個人情報保護のため:03/04/15 00:43
>>450
国のキャリア呼ぶのは国との力関係の反映。
舐められたら、カスを送りこまれる。
Wさんは現職局長逮捕という異常事態の収拾のために特に請うて来てもらったもの。
能なしを送り込まれるということは、その自治体が「植民地化」しているということ、
つまり組織の活力の指標でもある。某県庁なんて、典型的な無気力官庁だった。

我が社に来ているキャリアたちの能力を虚心に見ればよい。
彼らが福岡市のために役立ってくれているかどうか。
それが我が社自身が国からどう見られているかの指標でもある。
453非公開@個人情報保護のため:03/04/15 19:43
>>452

財政と総務企画の二人は良い刺激になっており、
なかなか優秀と思われる。
あと誰が居るのかな?
>>453
禿同。
特に渡部局長には長くいてもらいたい。が無理だろうね・・・
国からの人は別枠で辞令が出てたよ。
455非公開@個人情報保護のため:03/04/15 21:41
http://vatican.rotten.com/motorcycle/
このバイク事故感想下さい。。。
456非公開@個人情報保護のため:03/04/15 22:43
>>397
 初級職員の厳しい昇任の実情はよく理解できました。
 ところで、私は中級で採用されたのですが、中級職員の昇任の状況はいかがでしょうか?
 (一応、地元国立大を卒業しました。)

>初級の人間(失礼)で、30才代の昇任はギリギリですね。(人事課出身者とかに多いようですが…)
>あなたが30代で係長になるためには、「コネ」や「おつきあい」だけでは、まずもって不可能!
>上級以上に能力を問われるのではないでしょうか。
>(総務企画局や財政局で認められる仕事をすれば、可能性はあるかも…)
457非公開@個人情報保護のため:03/04/15 22:52
最近では、多くの企業で社員の契約採用(数年単位で更新)が実施されているようです。
福岡市役所も契約雇用を実施してはどうでしょうか?
いろんな意味で、不公平な取り扱いもございましょうが、それは企業とて同様でしょう。
それよりも、多くのやる気の無い公務員を排除できる効果の方が高いと思えます。
ご検討してください。
458非公開@個人情報保護のため:03/04/15 23:05
内示を断った人はいますか?
その場合、その後の人事や職場で不当な扱いを受けませんでしたか?
459非公開@個人情報保護のため:03/04/15 23:08
選挙が終わった翌日の月曜日の朝、
高宮駅前で運動員が御礼と書いたプラカードを持って頭を下げていた。
勝ちっ放し負けっ放しの輩ばかりなのに、気持ちのよい光景だった。
渡○健生氏に一票。
火曜日は教組出身の県議本人が立って頭を下げていた。
選挙前になって突然駅立ちを始める輩も多いが、
彼は雨の日も晴れの日もずっと立ち続けている。
Mr.駅立ちの彼にも一票。
460非公開@個人情報保護のため:03/04/16 00:09
>>458
「内示を蹴る」という行為自体、組織の人間としてまず失格!
人事や職場で、不当な扱いを被るのは当然のこと!
解雇にならんだけでもありがたいと思いなさい!
「私、あそこでは働きたくないんですぅー」なんて、それこそ
厳しい民間でリストラされた市民が聞いたらどう思うのだろうか?
461非公開@個人情報保護のため:03/04/16 01:03
>>459
いい話だなぁ。
W市議のお人柄については庁内でも定評があるが、有権者に対してもそうなんですね。
有権者に対する態度と市職員に対する態度がジキルとハイド的に違う議員が多いが、
Wさんは本当に一貫しているんですね。
こういう方ばかりが当選してきてくださるとよいのですが・・・
462非公開@個人情報保護のため:03/04/16 01:25
勤務評定って何なんだろうね?
うちの部課長は上への媚びへつらい方は超一流だが、部下のことはなーんもかんがえとらん。
会議も平気でさぼるし、それで決まったことは「聞いてない」って怒るし・・・
そいつらが管理職って?人事は何見てるんだろう?
463非公開@個人情報保護のため:03/04/16 06:53
上役の目をごまかすのは、それだけに専心していれば難しいことではない。しっぽを振ってくる人間のウラを見抜くというのは至難。だから360度評価といった新しい手法が開発されつつある。
>>459
姪浜駅でも木原さん(返り咲き)と小畠さんの運動員が
お礼のあいさつをしていたよ。

>>456
初級職員の昇任については>>397ではなくて>>402が正解
中級職員は上級と初級の間で考えれば、おのずと分かるでしょう。
年齢的に可能なら上級を再受験することもできます。
465非公開@個人情報保護のため:03/04/16 22:23
>>455
めちゃめちゃ怖かったです。
マジ泣きそう・・・・。
466非公開@個人情報保護のため:03/04/16 23:16
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1049903086/l50
このスレッドにも関連投稿が有りましたよ
467非公開@個人情報保護のため:03/04/17 00:56
>>460
「内示」の意味を理解してますか?
有無を言わさないのであれば、内示なんて必要ないじゃないですか。
呼び出しだけでいいでしょ。
468非公開@個人情報保護のため:03/04/17 01:07
>>467
内示の意味を教えてチョ
469(C)Shogakukan Inc. :03/04/17 01:10
ない‐じ【内示】
[名](スル)《「ないし」とも》非公式に通知すること。「―を受ける」「昇進を―する」
470非公開@個人情報保護のため:03/04/17 01:13
内示先を拒否して別のところに異動した例
内示されたところと違うところに辞令が出た例
いろいろありますよー
471異動対象者:03/04/17 05:51
>>内示されたところと違うところに辞令が出た例
えーーーーーーーーっ??
もう、周囲に内示されたところに異動するって逝っちゃったYO!!
>>471
稀な例だから大丈夫だよ、きっと・・・
473山崎渉:03/04/17 12:48
(^^)
474非公開@個人情報保護のため :03/04/17 21:39
いよいよ明日は一覧表か。
475非公開@個人情報保護のため:03/04/18 00:22
>>438-439
お前ら、大学出てないだろう。大学出ていたら「機会費用原理」っていう言葉くらいは知っているよね。
幹部がコピー・FAXをすると組織が非効率になるというアメリカ生まれの経営学理論だけどね。
476非公開@個人情報保護のため:03/04/18 00:37
>>476
あのなぁ、それはちゃーんと給料がとの責任ある判断をしている民間の管理職の話。
政策判断は係長が、実務は職員がしていて、実質隠居みたいな管理職、役所にはまだいる。
そういうおっさんに対して「雑用くらい自分でせれ」と思ってもムリはなかろ。
本気で難しい課題に取り組んでいるボス(当然忙しい)にコピーとりなんてさせんよ。
無能でそれゆえヒマな管理職の雑用をさせられるのがイヤなだけ。
477異動対象者:03/04/18 01:02
内示の異動先が変更になりますた。
まぁ、最初提示されたトコよかマシなので
アサーリOKしますた。

明日もまた変更になったりして(w
478非公開@個人情報保護のため:03/04/18 01:09
誰かが内示を蹴れば別の誰かを動かさないといけないので、内示と違う異動がある
つまり内示を蹴って人事面で不当な扱いをされることはないがOとかYとかは仲間の信頼をなくしていた

>>460
民間でも出向とか転勤とか蹴ったりってある。決して多くある事じゃないが失格とまでは言えないと思われ
知らないことを偉そうに言うとバカっぽいyo
479佐々木健介:03/04/18 01:18
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
480非公開@個人情報保護のため:03/04/18 10:42
>>476
民間にも無能な上司は存在します。
しかし、やはり上司が雑務を行なうのは、組織経営の観点から効率的なものとは感じません。
企業では、個人の感情論はなかなか通用しません。
この様な考えが発生する役所の環境をうらやましく思います。
 
481非公開@個人情報保護のため:03/04/18 10:44
ちんちん見せたい
482非公開@個人情報保護のため:03/04/18 10:47
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
483非公開@個人情報保護のため:03/04/18 10:55
>>478
 >民間でも出向とか転勤とか蹴ったりってある。
 >決して多くある事じゃないが失格とまでは言えないと思われ
 
少なくとも私の企業では、人事に従わない社員は必要ありません。
失格どころか、これを理由にリストラした社員も少なくありません。
(人間失格とまでは申しませんが、会社には必要のない人間ということです。)
昨今の失業率を鑑みれば、働きたい人間には事欠きません。
 
そろそろ市役所も、契約雇用制度をご検討してはいかがでしょうか?
(私はB電器ではありませんが…)
 
484非公開@個人情報保護のため:03/04/18 11:07
“内示”とはどういう制度ですか?
まさか「あなたは○○課に転属になる予定ですが、それでよろしいでしょうか」と
予め社員にお伺いをたてるあの悪制度のことですか?
確かに、企業でも、制度上実施しているところはありますが、ほとんど形式的なものであり、
実行力はありません。(せいぜい、組合が騒ぎ立てる程度です。)
 
485非公開@個人情報保護のため:03/04/18 18:12
みなさん今週末は異動の愚痴を書き込みましょう。
486非公開@個人情報保護のため:03/04/18 18:47
ここおすすめ
http://zoetakami.fc2web.com/
487非公開@個人情報保護のため:03/04/18 20:59
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov
この動画を見て司法解剖の勉強をしましょう


488非公開@個人情報保護のため:03/04/18 21:05
>>485
漏れはもう何もやる気がしない
>>484
>まさか「あなたは○○課に転属になる予定ですが、それでよろしいでしょうか」と
>予め社員にお伺いをたてるあの悪制度のことですか?

 ソノトーリデスガナニカ
490非公開@個人情報保護のため:03/04/18 23:28
組合的には良か制度でっしょうもん(W
491非公開@個人情報保護のため:03/04/19 08:44
>>480
ヒラ公務員にも無能な人はいて、そういう一部の人の世迷いごとに過ぎないよ。
民間企業には上司に対して「コピーぐらい自分で取れ」と思う人が一人も
いないと断言するなら
>>企業では、個人の感情論はなかなか通用しません。
>>この様な考えが発生する役所の環境をうらやましく思います。
という嫌みも真なのでしょうが、以上のような理由から480の意見については
的外れではないかと指摘してみます。
>>459
渡辺健生さんの運動員が2人買収容疑で逮捕されたね。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news005.html
後味が悪い。
>>492
「福政会」が解散するそうです。西日本夕刊
前副議長の汚職事件、ケヤキ・庭石問題、そして選挙違反
副議長経験者の手島氏と叶氏も落選
でも、今後はどうなるのだろう。
大半の議員は自民党に合流する?
494非公開@個人情報保護のため:03/04/19 20:05
 
今年、係長に昇任しました。
まだ、実感がわきませんが、すごく嬉しいいです。
去年までは、
「俺は、昇任なんかせんでいい!」
「趣味やスポーツを楽しんで、自分の好きなように生きる!」
とか言っていましたが、負け惜しみだったと気が付きました。
やっぱり昇任は嬉しい。
両肘付の椅子は、とても座り心地いいです。
係長と呼ばれるのはチョット照れくさいけど、いいものですね。
(ちなみに、既に40才過ぎています。)
こんなことなら、もっと早く昇任すればよかった。(笑
  
495非公開@個人情報保護のため:03/04/19 20:12
>>456
 4年大学を卒業した中級採用職員は、初級職員より不利なのではないでしょうか?
 実際、初級の方が係長昇任年齢は若いとも聞きますが…

>初級職員の厳しい昇任の実情はよく理解できました。
>ところで、私は中級で採用されたのですが、中級職員の昇任の状況はいかがでしょうか?
496非公開@個人情報保護のため:03/04/19 20:19
>>494
私は33歳で係長に昇任しましたが、人生の先輩方を部下に持つのは
何かとストレスが溜まるものですよ。
40過ぎで昇任してもいいじゃないですか。
ある面うらやましいです。
(長い人生!ノンビリ生きましょう。)
497非公開@個人情報保護のため:03/04/19 21:20
>>496
33歳で係長ですか!
仕事が出来る方なんでしょうね。
私は役所に入って20年ですけどまだ、3級です。
4級にはあと10年くらいかかるかな?
退職直前に5級にして貰う位でしょうね。
頑張って上に昇ってください。
私は私で係員道を歩きます。
498非公開@個人情報保護のため:03/04/19 22:23
>>483
それって労働基準法違反じゃないの?
499非公開@個人情報保護のため:03/04/20 01:01
test
500山崎渉:03/04/20 01:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>495
>>464を読んで
>>494
おめでとうございます。
部下のことを第一に考える係長さんでいてください。
503非公開@個人情報保護のため:03/04/20 11:05
>>502
市民第一じゃダメなのか。
504502:03/04/20 12:39
>>503
あくまで組織内の話ですよ
505非公開@個人情報保護のため:03/04/20 21:20
加藤大治郎のご冥福をお祈りいたします。
>>493
無所属で出直すそうですから、無所属の会を作ったら
公明党を抜いて第二会派になりますね。
もちろん冗談ですが
安河内副議長(福政会)も二男の逮捕で副議長辞任。
福政会はガタガタですね。
しかも、無所属で出直しでなく、同じ方々で新会派設立ですと。
なにそれ?
福政会、もうだめぽ。
509非公開@個人情報保護のため:03/04/21 22:42
>>508
それは困った。
いろいろと世話になっている先生がいるのに。
510非公開@個人情報保護のため:03/04/21 23:13
>>509
>それは困った。
>いろいろと世話になっている先生がいるのに。
具体的にどんな風に世話になってるの?
なぜ、困る訳?
それって・・・・・・
511非公開@個人情報保護のため:03/04/22 01:06
>>508
さようなら、複製会。合唱・・・
でも、同じ穴のムジナは他にもね。
512東区市民課:03/04/22 07:27
さ、今日で戸籍の記載のお仕事はオシマイ。
MK-40(記載用のタイプライター)手がしびれるまで叩きまくってきます。
513ユウヤ:03/04/22 13:21
 
アビスパ福岡のユースチームが福岡市役所のサッカー同好会(?)から親善試合を申込まれているもよう。
これは、私が懇意にしている関係筋から流れ聞いたものである。
彼等はかなり迷惑そうな様子で語っていたが、結局、「日頃、お世話になっている福岡市だから…」
と言葉を濁していた。
 
また、漏れ聞くところによると、ユースメンバーの中学生は、
「市役所と試合するより、もっと地元の小学生たちと交流したい。」と嘆いており、
「素人相手にあまり真剣な試合もできないため、とりあえず上手に負ける。」という作戦をとるらしい。
 
いかに、市がアビスパの大株主といえども、その資金には市民の税金が投与されたものである。
手前のサークル活動より、できるだけ多くの子供達と交流させてあげた方がフェアーというものだ。

これらがすべて事実ならば、まったくもって公私混同!
福岡市の露骨なやり方には閉口するばかりである。
 
(蜂サポーターの一市民でした。)
 
514非公開@個人情報保護のため:03/04/22 15:33
>>513
 ユウさん、こんにちわ。ブンブンのマサトです。(^o^) 
 本当にカキコしちゃいましたね。
 でも、交流試合の話はあくまで噂なんでしょう?
 俺には、ユースの連中が、得体の知れん「お役所チーム」なんかを
マジにお相手するとはとても思えませんが…
 もし本当なら、よっぽど断れない理由があるんでしょうか。
 ではまた、駅地下で飲みましょう!
 
515非公開@個人情報保護のため:03/04/22 15:53
すいません、質問なのですが源泉徴収票とは何がかいてあるんですか?後市役所行ったらもらえますか?
516非公開@個人情報保護のため:03/04/22 16:55
>>513
 祐さん、メール拝見しました。
 ご投稿、ありがとうございます。
 わたしも、噂は噂であって欲しいと祈っております。
 愚息も「福岡地区クラブ選手権」の結果もあり、かなり嫌悪的な様子でした。
 どうせなら、一部の方々の自己満足のためでなく、地域のためになるイベントをしたいものですね。
 もし噂が本当なら、このあたりの当事者の気持ちが役所の方にも伝われば幸いですが…
 
 =関東遠征の際は大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます=
 
517非公開@個人情報保護のため:03/04/22 17:58
>>513
 元スポーツ振興課です。(ヤッと業務終了です)

 さて、アビスパ福岡は地元クラブチームとの交流も行なっておりますよ。
 真偽の程は存じませんが、本市サッカーサークルとの交流につきましては
オフィシャルなものではないと思われます。

 …が、彼等(ユース)には「福岡地区クラブ選手権」もある事だし、皆さん
もあんまりご迷惑を掛けないようにお願いしますよ。
 
518非公開@個人情報保護のため:03/04/22 19:30
>>517
そりゃ、オフィシャルにやったら背任行為でしょう。
それにどうも、市側から暗黙の強制力が働いたようにしか思えんのだが。
いずれにせよ、スポーツマンとしてアルマジキ行為に変わりなく…
519一市民:03/04/22 20:10
ってゆーか、あんなヘタレチームのユースなんてどうだっていい。
2部の下に落ちる心配でもしとけ。
あんなまったく結果の伴わないチームに税金使ってることが
どうにもこうにも納得いかない。
さらに、リベラルのフリした○○が市役所のサッカー同好会
とのチームとの試合についていちいち気をもんでいること自体が
滑稽でならん。
なんか他の掲示板で盛り上がって、勢い余って書いたみたいだが
イタイとしかいいようがない。
520非公開@個人情報保護のため:03/04/22 20:12
>>513
 それは存じませんでした。
 私も、市役所のオッサン連中のサッカーなんかより、
未来ある子供達との交流試合の方が有意義と感じております。
 我が社のことながら、情けない限りでございます。
 この場をお借りして、お詫び申し上げます。
 (蜂サポーターの一市職員でした)
521非公開@個人情報保護のため:03/04/22 22:01
>>513
サッカーサークル(?)の皆さん、何か勘違いをしているんじゃないの?

皆さんのサッカーは、福利厚生のレクリエーション活動ですよね。
いわば、自分たちの楽しみの世界であって、‘遊び’の部類に属するのでしょ。

対して、ユースチームはプロを目指す前途ある若者の組織ですよね。
あんまり迷惑をおかけしないようにお願いしますよ。
 
522非公開@個人情報保護のため:03/04/22 22:05
>>520
真偽の程も明らかでないのに、サッカー部を責め立てるのは如何なものかな?
本当なら許せんが、こんな馬鹿げた企画をアビスパ側が承知するとは思えん。
>>515
源泉徴収票には、その年の給与支払額、控除額や給与所得から差し引かれた(=源泉徴
収された)所得税額が記入されています。簡易な所得証明(の代用品)として利用される場
合が多いようです。
発行するのは、市役所じゃなくて給与支払者だから、お勤めの会社の人事部とか厚生部
あたりで受け取ってください。給与事務では非常にポピュラーな書類ですから、担当部署
に話せばすぐにわかるはずです。

524523:03/04/22 22:15
というか、ちゃんとした会社なら源泉徴収票って特に請求しなくても年末あたりに全従業員
に交付されるはずなんですが。
どこかにしまい込んでませんか?
525515:03/04/22 23:36
サラリーマンじゃなければ貰えませんよ
>>525
「源泉徴収票とは何がかいてあるんですか?後市役所行ったらもらえますか?」
というのは、何の質問なのですか?
サッカー部にはあきれ返ってしまいますね。
今回の件といい、文体サッカーといい...
とにかくユース選手に怪我させないで!(しかし、何のためにユースと試合をするのだろうか?)
23日は異動者の着任日なのにねぇ。
528非公開@個人情報保護のため:03/04/23 00:44
>>527
文体サッカー違法駐車問題とサッカー部は関連があるのですか?
憶測で書き込んでいるなら問題になりますよ
529527:03/04/23 00:58
>>528
そういえば違法駐車問題もありましたね。
そのことを言っているつもりではありませんでしたので、誤解を与えてスマソ。
530非公開@個人情報保護のため:03/04/23 18:53

>>513
ユウさん、このスレ見てますか?すごい反響ですね。
ともかく、市役所の中にも「事の善悪」が理解できてる人たちも居るようです。
しかし、古今東西、ここまで反応する板も珍しいです。
531非公開@個人情報保護のため:03/04/23 19:10
>>527
以前、サッカー部が公務員の全国大会に出場した時、職員にカンパを募っていた事を思い出した。
その時は、普通にカンパしたけど、よく考えてみると何でカンパが必要だったんだろうか?
社会人の彼らが、自分の責任(費用)で趣味を楽しむのは別によいのだが、その経費を他人に依存
するのはオカシイと思う。
古い話で申し訳ないが、今般の事態も彼等の意識に同様の問題があると感じられ投稿したものです。
 
それはともかく、渡辺健生議員が逮捕されたよ!
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news002.html
>>532
>渡辺健生氏(55)は、・・・・・23日、当選を辞退する意向を明らかにした。

ということは、小串竜治氏(31) 戦没者慰霊会長 無所属 新人が当選?
534非公開@個人情報保護のため:03/04/23 20:14
>>531
 俺もカンパした。
 サッカーに限らず、彼等はチョットしたヒーロー気取りだけど、官公庁大会ってどれだけ権威のあるモン
なんだろうか?
 俺には、スポーツを趣味で楽しんでいる公務員のごくごく内輪の大会としか思えんのだが…
 別に我々の代表という訳でもなく、単に職域の厚生サークルでサッカーを楽しんでいる人たちですよね。
 だとしたら、自ら収入のある立場で、自分たちの遊びのツケを他人からのカンパで賄う必要があったの
でしょうか?

 *俺も、スキーしにスイスに行きたいよ。誰かカンパしてくれー*
>>531,>>534
カンパって協力したい人がすればいいんでしょ?
出身高校が甲子園や花園に行くからカンパとか。
クラスの子が妊娠して中絶費用がいるからカンパとか。
536非公開@個人情報保護のため:03/04/23 21:06
>>531
ずいぶん昔の事を仰いますね。(もう時効でしょうモ…)
当時、サッカー部には資金に余裕のない職員が多くて、
東京までの旅費確保が困難な状況でした。
よって、職員に援助をお願いした!それだけです。
カンパはありがたく頂戴いたしました。では!
 
537非公開@個人情報保護のため:03/04/23 21:18
>>534
 わたしはそうは思わないわ。
 
 日夜、黙々と公務に勤しむ地道な労働者が、自らの姿をJリーガーとダブらせてサッカーに興じる姿は、
 とても微笑ましくも尊いものではないかしら?
 彼らも、本当にヒーローのつもりじゃないでしょうし、たとえ自己満足であっても、一瞬の夢ぐらい見さ
 せてあげてもいいでしょう。

 住民感情はともかく、職員の皆には暖かい目で見守ってほしいですわ。
 (金銭的な負担は抜きにしてね)
 
538非公開@個人情報保護のため:03/04/23 22:49
趣味なんだから時間外に私費で自由にやる分にはなーんの問題もなかろうもん。
妙な職免やら、使うけん変な目で見られるとよ。
なんか勘違いサポのジサクジエンっぽくないか?
>>535
 禿同
 何年前の話か知らないが(少なくとも俺の入庁前)、自分の意志でカンパしたんなら、今さらウジウジ言うな。
 そう思うんなら、カンパしなきゃいいだけだろ。

 それともカンパしなきゃいけないような空気でもあったのか。
541非公開@個人情報保護のため:03/04/24 01:03
>>513
 サッカーに余り興味がないので、事情がよく分からないんですけど、ユースってのは、地元の社会人が趣味でやっているサッカーチームとは、通常試合をしないの?
 って言うか、そもそもユースって何?

 無知な一市民より。
>日夜、黙々と公務に勤しむ地道な労働者 てか はっはっはっ
次回の投稿楽しみにしてます
>>533 安河内氏は絶対辞任しないしさせないな 次点があの党だから
543非公開@個人情報保護のため:03/04/24 06:49
渡辺健生議員が逮捕されたが、
長年支援し、彼の人柄を知る者としては残念だ。
ただ、今回の違反といい、直ちに辞職しないことといい、
彼は根本的に社会のルールが解っていなかったようだ。
次の期の違反だから直ちに辞職しないというのは?
>>543
残念なのは同感です。
すぐに辞職しなかったのは弁護士からの助言があったからとのこと。
公職選挙法違反という認識がなく非登録の学生アルバイトに給料を支払った
という認識の甘さが生んだ悲劇だと思う。
政治資金規正法違反という認識がなく生じた自民党パーティ券事件で
亡くなられた方のことを思い出しました。

545非公開@個人情報保護のため:03/04/24 19:06
水道局の人の給料はいくらくらいですか?
546非公開@個人情報保護のため:03/04/24 20:24
>>544
>公職選挙法違反という認識がなく非登録の学生アルバイトに給料を支払った
という認識の甘さが生んだ悲劇だと思う。

認識あめーなー。知っててやってんだよ。 
選挙違反のすれすれを狙って、塀の内側に落ちない様にこっそりと、やってんだよ。

野党も与党も関係ねーな。

  選挙は  死 に も の ぐ る い  だぜ。
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549b.t:03/04/24 21:01
>>546
市長も市長会見で言った「無風の南区」でか?
551非公開@個人情報保護のため:03/04/24 22:23
>>546
「選挙違反のすれすれを狙って」って、完全に選挙違反だったんですが?
あなたの認識が甘いような気がします。
>>545
水道局のどういう人の給料ですか?
福岡市水道局企業職員の給与に関する規程 別表第一 水道局企業職給料表を
見てください。
http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reidt/rei/00006870.html
553552:03/04/24 22:47
>>545
ごめんなさい。現在は>>552の給料表よりベースダウンしてます。
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>554>>558
AA上達してるね!
560非公開@個人情報保護のため:03/04/25 09:36
545です552さんありがとう、計画課で40歳くらいでいくらかなと思って。
561非公開@個人情報保護のため:03/04/25 12:32
>>513
 博多の森に出没する市役所連中は、皆、役場から貰ったタダ券で観戦しているんだろー!
 しかも、そのチケットは俺等の税金で買ってるんだぜー!
 市役所の旗なんか振りやがって、こいつらマジウザイぜ!
 こんな連中に、いっぱしのサポーターを気取られたんじゃタマランゼ!
 まるでオーナー気取りの態度も超ムカつく! 

 キサンたちゃー、金払って見に来い!ボケー!!!!
 
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563あぼ〜ん:03/04/25 21:54
このスレもsage進行にしたほうがいいみたいね。
役所の者が税金でアビスパの試合見にいってはいません。
役職者が応援部隊(正式名称不明)として行っているコトもありますが、
それはあくまでも個人のポケットマネーです。

税金で試合観戦させているのは、子供達を教育の一環として
連れて行っている事業等です。

565非公開@個人情報保護のため:03/04/25 23:33
I氏のとぼけた書き込み手に余るね。
どこでも同じ様な事って起こるんじゃない、だから人員増なんて甘えでしょ。
それよりも引継のシステムをうまく作る方がよっぽど合理的じゃない。
>>563 まったく。

561みたく事実無根の中傷も書かれるしな。
公務員が嫌いでも市役所が好かんでも別にいいけど、嘘っぱちの中傷は犯罪だよなぁ。
アビスパを応援する気持ちに違いはないのに、こういう醜い偏見を露骨に晒されると
さすがに萎える。
567非公開@個人情報保護のため:03/04/26 00:27
>>566
 違う!
 スポ振系の職場から、地域向の無料チケットが職員に横流されているのは事実!
 
>>565
大昔のイベントの折りI氏と一緒に応援職員した人間から面白いこと聞いた。
I氏、とにかく何一つうまくやれないんだけど、すぐ「やり方がオカシイ」と
仕事のやり方に文句を言い出すんだって。忙しいから応援に来てもらっている
というのに、その対応で手を取られて、まわりはたまったもんじゃなかったそうな。
翌日から「来んでいい」になったらしいが、そう言われたI氏が職務に復帰したか
どうかは定かでない。
>>565
甘えかどうかは別にして意見を書くこと自体は、私は認める。
ただし、その書き込みに対するレスに、明らかに敵意を示して
「現場のことをよく見て書け」と言う彼特有の書き方には吐き気がする。
何故彼は他者が自由に意見を表明することを認めないのか。
W氏が大人の対応で反論せず、B課長も柔らかくレスを付けたから
余計に彼の唯我独尊ぶりが明らかになったように思った一日でした。

570非公開@個人情報保護のため:03/04/26 00:34
>>567
私も地域向のアビスパのチケットは、どうせ大量に余っているから、
タダでも観戦していただける職員はありがたいと思えるが…
有料で観戦しているサポの皆様には申し訳ないが…
571非公開@個人情報保護のため:03/04/26 00:36
>>567
きちんと証明してから言ってね
572非公開@個人情報保護のため:03/04/26 00:39
>>567
おい、スポ振「系」の職場って何だよ?
573非公開@個人情報保護のため:03/04/26 00:46
>>514
 >俺には、ユースの連中が、得体の知れん「お役所チーム」なんかを
 >マジにお相手するとはとても思えませんが…

 市役所の厚生会サークルなんか、外部から見れば所詮この程度だろうね…
 「まっ、本人が楽しければそれでいいや」とも考えるが、
 アクセク働く労働者の些細な楽しみだから、あまり外部から干渉されたく
ないのも正直な気持ち。(某サークル職員)
574非公開@個人情報保護のため:03/04/26 00:55
>>571
ここで証明するのは、固有名詞を掲出することになるのでNGでしょう。
スポ振系というのは、予算令達を受けている各職場の意で記述しました。
(アゲアシ取りは勘弁ね)
しかし、無料チケットの件は周知の事実と思っていたが、知らない人も
いるようなので、一部職員と訂正します。
575非公開@個人情報保護のため:03/04/26 00:59
>>574
固有名詞を出しても削除ガイドラインに違反しなければいいんじゃない。
576非公開@個人情報保護のため:03/04/26 01:04
>>573
俺も、官公庁の全国大会に出場経験がある。
地元の友達に自慢したら、「何それ?」と言われた。
「官公庁大会だよ!知らんのか?」と問いただしたが、本当に知らんようだった。
念のために、親戚や同級生にも聞いてみたが、だーれも知らんかった。
寂しかった…
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578非公開@個人情報保護のため:03/04/26 01:05
>>576
ふつう知らんよ
579非公開@個人情報保護のため:03/04/26 01:11
>>574
詳しそうだから聞くけど、アビスパの無料チケットって
1試合当たりどの程度の枚数、市にあるの?
市以外の会社・団体ではどのようになってるの?
580非公開@個人情報保護のため:03/04/26 01:19
>>576
だーかーらー
アンタ、人からチヤホヤされたくてサークルやってんの?
そりゃー無理ちゅうもんバイ!
社会人スポーツが、趣味の領域を超えるのは困難よ。
(まー、オリンピック級のノンプロ社員は別として…)
いーじゃん!別に賞賛なんか浴びなくても。
別にスポーツに限らんけど、自分が満足できるか否かが肝要じゃないの?
俺は、自己満足で大いに結構!
 
「アディダス福岡コンセプトショップ」大名2丁目にオープン
オープニングセレモニーにフィリップ・トルシエが来たって!
見に行きたかったよー
582非公開@個人情報保護のため:03/04/26 01:20
>>578
でも、全国大会だよ
583578:03/04/26 01:22
>>582
知らないものは知らない
584非公開@個人情報保護のため:03/04/26 01:24
>>582
ユニバーシアード大会の認知度でさえ大したことないと思うよ
しょせん、そんなもんって
585非公開@個人情報保護のため:03/04/26 01:26
>>579
 知らん
586非公開@個人情報保護のため:03/04/26 01:28
>>585
>>574と明らかに口調が違うからダメ
587非公開@個人情報保護のため:03/04/26 01:30
>>586
バレチャッタ(よむねー)
博多の森には自分でチケット代出してしか行ったことない。
福岡ドームも同じ。
酒だって自分の金でしか飲まない。
領収証で酒飲んでる奴を見ると、哀れな奴だと思うね。
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>561
>博多の森に出没する市役所連中は、皆、役場から貰ったタダ券で観戦しているんだろー!
>しかも、そのチケットは俺等の税金で買ってるんだぜー!

>>564>>566>>571>>588からは
「市役所連中は、皆役場から貰ったタダ券で観戦している」訳ではないことがわかる

>>567=>>574からは「地域向の無料チケット」が存在していることがわかる
アビスパに限らずホークスでも博多座でも無料チケットは存在するが
それは球団などが「売っている」ものではない
つまり「そのチケットは俺等の税金で買ってる」訳ではないことがわかる
592591:03/04/26 11:24
あとは、>>567
「スポ振系の職場から、地域向の無料チケットが職員に横流されている」というのを
枚数等を示して話せるのかどうか >>579の質問

それと、チケットの性格が「地域向」に限定されていて、職員が使っているとしたら
「横流し」なのかどうかを明らかにすべきと思われ(私が知る限りでは違う)

593非公開@個人情報保護のため:03/04/26 13:05
>>592
区振興課です。
実態は、
「(青少年の健全育成目的の)地域交付チケットの余剰分が職員に渡されている」です。
即ち、そのままでは廃棄するしかないチケットです。
アビスパ戦の入場者数確保の観点からも、有意義な活用方法と認識しております。
 
594非公開@個人情報保護のため:03/04/26 13:34
 
少し古いが、野球部も全国大会に出場した。
開会式はあの東京ドームだ!
大観衆を想像し、前日は緊張のあまり眠れなかった。
当日、カチカチになって入場したら、ひろーい観客席で掃除のオバちゃん2人が
拍手しながらこちらを見ていた…(その内1人は途中で席を立ちやがった)
俺達は、スッコーンとしたTOKYOスタジアムの中をタンタンと入場行進した。
寒かった。 (>>580 が正しい) 
595非公開@個人情報保護のため:03/04/26 13:41
>>593
 なるほど!
 地域で余って捨てられたチケットをゴミ箱から拾って見に行っている。
 …とでも思っていただければ、腹も立たないのではないでしょうか?
>>593
1試合当たり何枚くらいですか?
>>561
D係長をはじめとした市役所の熱狂的なアビスパ・ファンは年間パス買ってるよ。
市民局をはじめ多くの職場の方々が後援会に入会している。
我がまちのアビスパを支援しようと多くの職員が自費を投じているんだよ。
598非公開@個人情報保護のため:03/04/26 14:37
>>596
直接の担当でないため、詳しい内容はわかりません。
連休明けに担当者に尋ねてみます。
599非公開@個人情報保護のため:03/04/26 16:43
>>597
 その様な職員には、心より敬意を表します。
 しかし、我が市役所には明確な横領とまでは至らないが、チョコマカした業務上の利
を得ている職員はゴマンといる。(というより、皆、何らかの不正の経験があるのでは?)

 たとえば、
 ・公共ホールの職員が有名アーチストのコンサートチケットを優先取得
 ・都市高速の開通記念通行券の余りを個人的に使用
 ・博物館職員が、自分の担当外の有料展示会をタダで観覧
 ・市民課職員が、友人の住所をオンラインで無料閲覧… 等はどうだろう。

 厳密にいえばすべて不法行為だ!
 「それぐらいよかろーもん」と一笑さられそうだが、慣例化すると加速する職員がいるので
一石を投じたつもりだ。
600非公開@個人情報保護のため:03/04/26 22:30
>>513
しかし、相変わらず素人みたいな試合展開だな。アビスパさんよ!
…で結局、アホ役所のサッカー同好会との親善はどうなったんだ?
 
601市民課職員:03/04/26 22:45
>>599
そんなことしてたらすぐわかるし、第一そんな時間的余裕はありません。
今の市民課には。
>>599
・公共ホールの職員が有名アーチストのコンサートチケットを優先取得
 興行主が優先チケットを振り分けてるんでしょ。問題なし。
・都市高速の開通記念通行券の余りを個人的に使用
 開通記念で配布されている通行券を個人的に使って何故ダメなの?
・博物館職員が、自分の担当外の有料展示会をタダで観覧
 博物館だろうが美術館だろうが、勉強でしょ。業務じゃないですか。
・市民課職員が、友人の住所をオンラインで無料閲覧
 2ちゃん以上にログはしっかり記録される仕組みって知ってるの?
603非公開@個人情報保護のため:03/04/26 23:21
 
ここはいつもながらお祭り状態だな。
ところで、今年からうちの課では、親睦事業はすべて民主的にアンケートをとって
決めることにした。
今年度は、「駅伝大会への不参加」と「職場旅行の廃止」が決定された。
(過去に、ただ‘嫌’という理由で駅伝をボイコットした課はないんじゃないか?)
人事異動や社会的嗜好性の変化も考慮して、アンケートは3年毎に行なう事とした。
厚生会も、全職員アンケート(もちろん匿名で)で事業を決めたらどうだ。
 
 * * * * * *

断っておくが、うちの課は別にまとまりが無いわけじゃないぞ!
むしろ仕事に関しては、どこにも負けんくらい一致協力して取り組んでいるぜ。
ただし、仕事以外は個人の自由を最も尊重する!
若手職員に嫌がっている文体事業を強要したりはしない。
604非公開@個人情報保護のため:03/04/26 23:28
>>602
オマエ馬鹿?
>>603
「駅伝大会への不参加」って局区大会でしょ?いいんじゃない。
「職場旅行」アンケート取ってやらないことにしてる課は多いんじゃない。
うちもそうだよ。でも、アンケートは毎年すべきだね。
厚生会の事業には好きな人が参加してるんだから、別に構わんと思うが
606602:03/04/26 23:30
一応大学は出たけど・・・
607602:03/04/26 23:35
>>604=>>599
>>599は不法行為だと言ってることへのレスを付けてみたんだけど
どのへんが気に入らないのか教えてください。
私が馬鹿かどうかはこの際関係ない。
福岡市で初めての公務員倫理条例違反者が出たけど

今どき、あんな誰が聞いてもおかしいって思うようなことが
現実に行われていたことに驚いた。
なんでなの?どうせバレやしないって過信してるの?
氷山の一角でないことを祈ります。
602の反論はむちゃくちゃ説得力があるとはいわんが
全体的に見て、有効な反論だと思うぞ。俺は。

604はなんか強力な反駁材料をもっているのかもしれんが
なにもかかずにあのレスでは・・・
誤爆の可能性も大いにあるな。
610非公開@個人情報保護のため:03/04/26 23:58
>>605
当区では、駅伝大会に参加しないような非国民は、即刻左遷の対象としております。
これはトップの方針でもあり、各所属長は職場の協調が図られていない旨のレッテルを
張られ、当然、このような課からの昇任者は推薦されません。
皆さんも、つられてアンケートなどで事業を決めてはなりませんよ。
 
611604:03/04/27 00:01
>>607 >>609
あんまり、ムキになるなよな!
疲れる奴…
612602:03/04/27 00:03
>>611
ううん、ムキになってるんじゃないよ。
ここはきちんと議論をしようとするスレでしょ >>1
それだけ
613非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:06
>>610
ネタと思いつつ・・・
どこどこ?区名出すぐらいだいじょうぶでしょ。
今の区長でそんな人思いつかないよー
614非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:06
>>610
うちの課には仕事はできんくせに、文体ばっかのぼせている職員がおるが、
あんたの区では、こいつらは協調性が有り、昇任対象となるのか?
 
615非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:10
>>613
 私も昨今の昇任状況を見る限りでは、その様な旧態然とした
人事評価が行なわれているとは考えられません。
 文体だけで昇任できれば、とても楽でしょうね。
616非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:10
>>610
1階にある課の若い女性職員のところに、用事もないのによく来るという
あの区長のところか?
617非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:14
>>611
あんた負けてるよ。しっかりしな。
618非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:15
>>603
駅伝大会なんざ、
「出たい人だけ参加してね」なんて言って、メンバー集まると思う?
そんなこっちゃ、文体事業そのものが崩壊しちゃうよ。
 
619非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:19
>>618
局対抗の駅伝大会のことなら、集まると思うよ。
少なくとも1局区1チーム
620非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:20
>>616
あなたの言い方は少々気に障るが、その区長のところだ。
621616:03/04/27 00:23
>>620
気に障ったのはごめんなさい。
でも、あの区長が、「駅伝大会に参加しないような非国民は、
即刻左遷の対象とする方針」を持ってるとは信じがたい。
604はいきなりすごい煽り入れといて、ムキになるなだってさ。
あんまりいいたくないけど○○入っているな(自主規制)
623非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:27
>>615
じゃー逆に尋ねるが、市役所職員の能力なんてどうやって判断するんだい?
(文体に協力的=バイタリティ有り)AND(駅伝大会に出る=仕事に粘りがある)
最も正確で明確な判断基準と思うがいかがかな?
 
624非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:32
>>623
615じゃないが面白そうなので参加。
>文体に協力的=バイタリティ有り
「協調性」ありかな
>駅伝大会に出る=仕事に粘りがある
「積極性」ありかな
評価事項のひとつであったとしてもいいけど、それだけじゃないからね。
でも、よく仕事できる人が文体でも活躍している例はあるね。
>>618
それなら崩壊しても良いんじゃないか?
規模が縮小しても、崩壊することはないと個人的に思うけど。

626624:03/04/27 00:39
>>623
あまり面白味はないけど・・・
〇福岡市職員勤務評定規程
 (勤務評定の意義)
第2条 勤務評定は,職員の執務について勤務成績の評定を統一的に行つて
 記録を作成し,これを職員の指導及び監督の有効な指針並びに人事異動の
 公正な基礎の1つとするために実施する。
2 この規程において勤務評定とは,職員が割り当てられた職務と責任を遂行
 した実績(以下「勤務実績」という。)並びに執務に関連して見られた職員の性
 格,能力及び適性をこの規程に定める手続きにより評定し,公正に記録する
 ことをいう。
 (勤務評定の具備すべき必要要件)
第3条 勤務評定の方法は,職員の勤務実績を職員に割り当てられた職務の
 種類及び複雑と責任の度に応じて確実に判定し,並びに執務に関連して見ら
 れた職員の性格,能力及び適性を公正に示すものでなければならない。
627元部下:03/04/27 00:41
>>620
漏れ、月曜日直接聞いてみる。
628非公開@個人情報保護のため:03/04/27 00:45
>>624
 >でも、よく仕事できる人が文体でも活躍している例はあるね。

そうなってくると、
「仕事はできないが、文体では活躍している人」とか
「文体では活躍してないが、仕事はできる人」というのも
同様に混在する訳だから、あまり意味がない例だよね。
 
629624:03/04/27 00:49
>>628
そうそう、そうなの。
でも、私が仕事振りを知ってる各級のトップで昇任してる人達の中に
駅伝で活躍してる人が多いような気がして・・・
630やっぱりネタじゃん:03/04/27 01:04
>>610
落ち着いて考えたんだけど、今現在あなたの区で区駅伝大会に参加しない課は
存在しないよね。区の全員が駅伝大会で走ってるはずもないよね。
なのに何故「駅伝大会に参加しないような非国民は、即刻左遷の対象」?
「各所属長は職場の協調が図られていない旨のレッテルを張られ、当然、
このような課からの昇任者は推薦されません。」なんてことがあるの?
>>616
どこか知らないけどいい区長じゃないですか。
うちの区長なんて全く顔を出さないよ。
区長の顔を知らない職員だっているんだから。
民間の人に「支店長の顔を知らない社員なんていません」って笑われたw
民間の人に「支店長の顔を知らない社員なんていません」

そうじゃない民間企業もあるよ・・・
多数を占めるとまではいかないだろうが、例外という言葉の
範疇では納まらないくらいに。
>>631
本庁でもフロアーを動き回る局長と部屋から出ない局長がいるね。
性格なのかね。
昔、自分が始めて配属された区役所では、区長が毎日各課を回って
職員にあいさつしてくださった。
トップとはそういうものだと当時は思ってたけどね・・・
634631:03/04/27 01:34
>>632
そうですね。支店の規模にも依るかもしれませんね。
でも、区役所規模でひとつの建物にある支店だったら
普通支店長の顔くらい知ってるんじゃないでしょうか。
635非公開@個人情報保護のため:03/04/27 09:38
>>603 

 以前、厚生事業に携わっておりました。
 在任中、職員の皆様には厚生事業へのご協力を賜り心からお礼申し上げます。

 さて、「駅伝大会」を始めとする様々な厚生事業でございますが、今や職員のライフスタイルと
はかなり乖離したものになっていることは充分承知しております。

 在任中も、非常に多くの職員の皆様から「好きなスポーツだけを競技したい」
「文体の所属対抗形式を見直してはいかがか?」といったご意見をいただきました。
 我々もまったくそのとおりと感じており、担当者間では密かに同様の会話をいたしておりました。
 
 しかしながら、こと本市の厚生事業には、なかなか説明しにくい実情がございまして
(一部の方はご存知ですが…)、皆様のご意向ばかりでは事業方針を決定しにくい面がございます。 
 
 ご指摘のとおり、民意を量る効果的な方法としては、『アンケート』がございます。
 実際、「厚生会事業のあり方」について、アンケート実施の要望が後を断ちません。
 私もアンケートの実施を提案したことがございますが、上記の理由(というか圧力)
により、なかなか土俵に乗せること自体が困難な状況でした
 ここでは、「組織は家族・職場は皆兄弟」といった風潮がまかりとおっております。
 
 このように、本市は厚生会事業につきまして、いささか封建的な部分がございまして、
事業の見直しはままならない状況にあります。
 
 私自身、この匿名掲示板に書込むことさえも(バレはしないかと)躊躇いたしております。
 それ程、文体事業への意見はタブー視されている事柄なのです。

※ もし、勇気ある方がございましたら、全庁OAでアンケートの提案をお願いします。
  (圧力の意味が分るかも…)
  
>>635
へぇ〜 ふぅ〜ん 何だろう?
組合かな?でも、組合執行部は全庁OAに書き込めないから
「圧力の意味が分かるかも・・・」ってことはないね。

>ここでは、「組織は家族・職場は皆兄弟」といった風潮がまかりとおっております。
個人的には、嫌な風潮とは思わない。押し付けはダメでしょうけど。
だって、今の時代家族兄弟姉妹って言ってもいろいろじゃない。
要するに理事の方々の意見ってことなのかな?
>>635
>※ もし、勇気ある方がございましたら、全庁OAでアンケートの提案をお願いします。

そういう記事は、昔あったような気がするけど。
明日、過去ログ調べてみるね。
638非公開@個人情報保護のため:03/04/27 11:38
文体って好きな競技だけでればいいじゃない?
ソフトは出るけど、サッカーしないとか。
漏れはそうしてるけどね。
暑い時期のバレーはだるいし、駅伝はきついからやだっつって。
いくら強制っても本人が断ればいいんじゃない?
断りきれないくらいならあきらめてでれば?
>>635
>在任中も、非常に多くの職員の皆様から「好きなスポーツだけを競技したい」
>「文体の所属対抗形式を見直してはいかがか?」といったご意見をいただきました。
>>638さんが言うように好きな競技だけすればいいじゃない。
テニスは、所属対抗から見直されたよね。
640非公開@個人情報保護のため:03/04/27 19:51
新人です。よろしくお願いいたします。
区役所の保護課に配属になりました。
若い職員の方が多くて、明るい職場なので安心しました。
区では、スポーツ大会も盛んみたいですよ。
641非公開@個人情報保護のため:03/04/27 20:55
このスレッドは読んでいて気持ちいいですね(例外もあるけれど)
そういう方々の一員になれたことを誇りに思います。
642非公開@個人情報保護のため:03/04/27 21:28
けっ
全庁OAシステム(FINE)というものがあります。
掲示板の中に「DNA運動」というものがあります。
勤務時間中には、なかなか読む時間がないかもしれませんが、
朝早く、昼休み、仕事の後に時間を作ってでも読んで欲しいです。

もちろん、その他の掲示板の情報も市役所の仕事を知るうえで重要です。
「各課からのおしらせ」「庁議資料」「市長会見資料」「今日のニュース」etc
私は「みんなの広場」のファンですが。

みなさんが仕事をしていくうえで疑問に感じることを発信して欲しいです。
FINEが無理なら、このスレッドでも。

ここ数年、福岡市役所は不祥事が続いています。
しかし、改革していこうという意識が高まっていることも事実です。
福岡市出身ではない方が多いようですが、早く福岡市を好きになって
その好きなまちに住む市民のために活躍してください。
644非公開@個人情報保護のため:03/04/27 22:33
公務員板(に限らないけど)のスレの中じゃまともだね。
全庁じゃ言えないホンネも言えるしさ。
市民から(と思われる)の書き込みもあって。
議論になっても、よそみたいな罵り合いにはならないし。
最近変なコピペ野郎がいるけど。
645非公開@個人情報保護のため:03/04/27 23:17
福岡市も高齢化、長期の不況により、財政状況は今後とも悪化が見込まれている。
数年後には、税収の減少、義務的経費の増加によって、公共事業に投資する額もほとんどなくなる予測もあるようだ。
そんな中、文体とかそんなことを議論しててもねえ・・・
646非公開@個人情報保護のため:03/04/27 23:22
>>645
大所高所に立った意見・議論も大切でしょうが
私は、些細なことだって大切だと思います。
645さんはどんなことを議論したいのですか?
647非公開@個人情報保護のため:03/04/27 23:23
>>608
>福岡市で初めての公務員倫理条例違反者が出たけど

 知らんかった。誰?
648非公開@個人情報保護のため:03/04/27 23:31
>>647
名前は出てなかったけど、教育委員会の出先の課長さん
通勤経路の一部を業者の車で送ってもらってて、
通勤手当の不正受給分を全額返還したそうです。
懲戒の戒告処分だったかな。
局長だとか助役経験者だとか偉い人達の不祥事続きすぎ!
649非公開@個人情報保護のため:03/04/27 23:49
>>648
その「取引業者」に何らかの便宜はかっていることはないだろうな?大丈夫か?
通勤手当の不当取得で終わればいいが、、、
650非公開@個人情報保護のため:03/04/28 00:02
>>649
ほんとだよねー
取引業者から「金銭,物品その他の財産上の利益の供与又は供応接待」を
受けていたという点が倫理条例・倫理行動規準違反なんでしょうね。
651650:03/04/28 00:03
処分するまでに徹底的に調べているとは思うけど
652非公開@個人情報保護のため:03/04/28 05:08
>>650
それって要するに贈収賄だろ(藁)
653650:03/04/28 05:31
>>652
「金銭,物品その他の財産上の利益の供与又は供応接待」というのは、
条例上報告義務がある贈与等のことで、刑法上の「賄賂」とは違う概念。
公務員倫理条例は、刑法上罪に問えないものを対象にしている。
議員や市長の倫理条例も同様です。
654650:03/04/28 05:41
ちょっと違うかな。
「利害関係者から又は利害関係者の負担により,無償で役務の提供を受けること」
を禁じた「倫理行動規準」違反で懲戒処分かな。
ともかく、賄賂=職務に関する不正な利益ではなかったということでしょう。
655650:03/04/28 05:52
>>653-654
寝ぼけててうまく説明できてないな・・・うつだ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
656非公開@個人情報保護のため:03/04/28 06:32
>>650さん
今度の公務員倫理研修で勉強しなおしましょう、お互い
657650:03/04/28 07:05
>>656
ヾ(´ー`)ノハイ
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659こなん:03/04/28 19:04
電車に乗ってバスに乗り継ぐ教育委員会の出先機関 どこだ?
な乃津にあるあそこか?あそこはバス便ないからなー
660非公開@個人情報保護のため:03/04/28 19:23
>>635
 新採職員Bです。先輩方、よろしくお願いします。

 私はNHKのプロジェクトX≠ェ大好きで、いつも見終わった後、感動モードに
入っております。
 私も公務員として社会に出るからには、たとえ名も無き戦士で終えようとも、何か
地域の皆様に喜ばれる軌跡を残したいと思います。

 また、スポーツも大好きです。(小3から大学まで、サッカー一筋です。)
 でも、できれば職場での活動よりも地域やスポーツ少年団等の指導を中心に活動
したいと考えています。
(可能でしょうか?)
 
661非公開@個人情報保護のため:03/04/28 20:14

>>660
市役所で、プロXの企業戦士みたいな展開を望むのは難しいね。
だから、文体やサークル活動といった遊びの世界で連帯感を作り、それを業務の世界へと
還元していく手法が考えられたのではないだろうか? …と推察してみる。
また、定期的に活動する地域クラブの指導は、かなりプライベートな犠牲を強いられる
ことになるぞ!(指導力・技術力も相当問われるし…)
とりあえず、役所のサッカー部に入りなさいよ。
662非公開@個人情報保護のため:03/04/28 20:53
>>661
 レスありがとうございます。
 仕事のほうは、自分なりに頑張ってみます…
 クラブコーチのほうは、私は高校時代はキャプテンを務めましたし(大学は補欠でしたけど…)、
指導・技術力共に少々自信があります。
 不安なのは、仕事との両立が可能かどうかですが…?
663非公開@個人情報保護のため:03/04/28 21:01
>>662
その辺りを確認する意味でも、まず市のサッカー部に入部しては?
664非公開@個人情報保護のため:03/04/28 21:16
>>615
 同感です。(ここでは禿同というのか?)
 趣味やレクリエーションにおける協調性やリーダーシップと業務上のそれとは、
やはり同じレベルで考えるのは無理があるのではないでしょうか?
 遊びならば、積極的な行動を取る人も、いざ仕事となると知らん顔という風景を
しばしば目にします。
(協調性を推し量るモノサシのひとつが文体事業では、あまりに情けない気持ちで一杯です。)
665割り込み:03/04/28 21:57
>>663
オイオイ、なんでだよー。
(勧誘か?)
666非公開@個人情報保護のため:03/04/28 22:53
>>660
私も「プロジェクトX」のファンです。市職員の中でも人気のある番組ですね。
民間企業に限らず、とても魅力ある人たちのドキュメンタリーと思います。

やはり企業(とりわけ生産業)の場合、組織の成功は利益(給料)にも繋がりますので、おの
ずと強い連帯感も発生するとも思えます。
市役所の場合、正直なところセクションによります。
例えば、短期的に何らかの目的(イベント等)をもって組織された職場では、プロジェクトX
の様な雰囲気も味わえます(あくまで雰囲気ですが…)。
しかし、区役所のように日々のルーティンワークに追われる職場では、彼等のような意識には
ほど遠い感がすると感じるでしょう。
しかし、我市はDNA運動(ご存知ですよね)実施中です。ここ展開される業務手法そのもの
の見直し等では、あなたも熱い魂を感じることができるでしょう。
ご活躍を期待します。
667660&662:03/04/28 23:05
>>663
 お誘いいただき、ありがとうございます。
 私は、プレイヤーとしてはもう充分過ぎる程、競技してまいりました。
 今後は、今まで育てていただいた指導者の方々へ報いる意味でも、地域で活動する子供たちの
育成に当たりたいと考えています。 (クラブコーチは私の夢でもありましたし…)
 せっかくのお誘いですが、申し訳ございません。
 
668660&662 :03/04/28 23:06
>>666
 ありがとうございます。
 私は区役所に配属になりましたが、俄然やる気が湧いてきました。
 追加でお尋ねいたします。
 現在、イベント系の職場とはどこがありますでしょうか?

 できれば、いずれ先輩と同じ職場で働きたいです。
 
669661&663邪ぁー:03/04/28 23:10
>>667
 >プレイヤーとしてはもう充分過ぎる程、競技してまいりました。

この馬鹿もんガーーー!!!!!
キサマは何様のつもり邪ぁー!
競技者として充分活動したか否かは、この俺が判断してやる!
つべこべ言っとらんと、まず練習だけでも見に来い!
甘ったれるのもいい加減にしろ!!
ワカッタカー、ボケー!!!!!!!!
670非公開@個人情報保護のため:03/04/28 23:16
>>669
 お断りいたします! 
>>660-670
漫才みたいだねw
672非公開@個人情報保護のため:03/04/28 23:31
プロジェクトXがいいか、アンビリーバボーがいいか
桧原桜に聞け
673非公開@個人情報保護のため:03/04/28 23:33
>>660
サッカーコーチの件です。
もちろん、地域活動と公務は両立できますよ。(地域でご活躍の職員は多いです)
あなたの地域での活動は、市役所のイメージアップにも大きく寄与することでしょう。
サッカーの能力を自分の楽しみのみに留めず、子供たちの指導に当たろうとするあなたの姿勢を
先輩職員として心より誇りに思います。
 
674非公開@個人情報保護のため:03/04/28 23:37
この掲示板は、私の小5の愚息も見ているようです。(お気に入りに登録してやがった)
最近のスレを見て、「親父!ソフトばっかりしとらんで、チャンと仕事せいよ!」などと
ヌカシやがったので、いきなり‘踵落とし’をお見舞いしてやった。

しかし、公務より文体を優先させ、勤務中、サッカーや野球等の無駄話に余念が無い
我が職場の現状を省みれば、とても子供に誇れる父の職場とは言えず…

息子よ!踵落しは痛すぎだったな!
次からは、パイルドライバー(脳天逆落し)程度にしといてやる。
カキコ≠ヘするなよ!
675非公開@個人情報保護のため:03/04/28 23:45
>>674
>公務より文体を優先させ、
>勤務中、サッカーや野球等の無駄話に余念が無い我が職場の現状
どこの職場やねん!恥を知れ!
・・・って思わん?ネタと知りつつ・・・
676非公開@個人情報保護のため:03/04/28 23:48
>>670
本当の661です。
 >>669の品のないレスは、俺じゃないぞ!
 
677非公開@個人情報保護のため:03/04/28 23:48
>>674
>最近のスレを見て、「親父!ソフトばっかりしとらんで、チャンと仕事せいよ!」
最近、ソフトばっかりしてるんですか、先輩?
文体ソフトに備えて練習ですか?
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679非公開@個人情報保護のため:03/04/28 23:52
>>676をはじめ皆さん
騙られたくなかったら、トリップを使うことだな。
680非公開@個人情報保護のため:03/04/29 00:01
新採君へ
 >>671 >>672 >>675 >>677 みたいな奴は、どの職場にもいるがあまり気にするな。
 (いわゆる、組織の底辺にウゴメくウジ虫みたいな奴だ。)
 時々「噛付きキャラ」にも変身するけど、口ばっかりで害はない。
 オフラインの世界じゃ、ガツンと言えばキャインと言って逃げていくぞ。
681キャイーン:03/04/29 00:06
>>680
先輩、もう少し丁寧にレスしてもらえませんか。
レスの付け方が乱暴です。
682非公開@個人情報保護のため:03/04/29 00:09
>>680=>>674
公務より文体を優先させてたらダメだよー
新採くんにも示しが付かんでしょ
683非公開@個人情報保護のため:03/04/29 00:13
>しかし、公務より文体を優先させ、勤務中、サッカーや野球等の無駄話に余念が無い
>我が職場の現状を省みれば、とても子供に誇れる父の職場とは言えず…

冗談ですよね。ね!
684674:03/04/29 00:23
>>674>>680
俺の課じゃー、市民との接客よりソフトボール大会がチョット優先だな。
(ネタじゃねーぞ!)
それと、俺のソフトってのは地域でやってるソフトミニバレー(知ってる?)の事だ。
>>684
それって威張って言うようなことではないんじゃない?
686非公開@個人情報保護のため:03/04/29 00:47
>>680>>669>>672>>679 だろ!?

687非公開@個人情報保護のため:03/04/29 00:48
 >>680>>669>>672>>679 だろ!?

688非公開@個人情報保護のため:03/04/29 01:43
>>668
>追加でお尋ねいたします。
>現在、イベント系の職場とはどこがありますでしょうか?

 そうね。今ならねんりんピックや都市緑化フェア,国民文化祭あたりかな。
 君の様なやる気と体力のありそうな職員が配属されるといいんだけどね。

>できれば、いずれ先輩と同じ職場で働きたいです。
 
 先輩って>>666
 >>666はイベント系の職場とは書いていないような。
新採の方へ
全てにおいて完璧な先輩は少ないかと思いますが、どうか
いろんな諸先輩のいいところを学び、悪いところは反面教師として下さい。
くれぐれも良いところをスルーし、悪いところを実践することがないように。

中堅の職員になると周りも遠慮して、あからさまに変なことも忠告して
もらえないようになります。入って1年が勝負です。
とくに他の職場を知らずにこの組織に入った人はなおさらです。
>>666
>区役所のように日々のルーティンワークに追われる職場では、
>彼等のような意識にはほど遠い感がすると感じるでしょう。

あなたは区役所に勤務した経験があるのでしょうか?
今、区役所に勤務する私の目から見て、特にDNA運動が象徴的ですが、
感動的なものがありますよ。
>>660さん「何か地域の皆様に喜ばれる軌跡を残したいと思います」
あなたが配属された区役所は、まさにその職場です。
区役所に配属された新人さんは多いと思うけど、
一度「DNAどんたく」の資料を読んでみるといいと思います。
全庁OAのDNA運動掲示板(と文書管理のDNAのところ?)にあるから、
先輩に探し方を教えてもらって読んでみて。
元気が出てくるよ。
692691:03/04/29 11:32
693非公開@個人情報保護のため:03/04/29 11:59
DNAはすごくいいことだと思うし、これで事務の効率化の他、職場の活性化につながったりしたところも多いと思う。
でも、うちの職場では、すでに、できるだけ楽なテーマにして、何とか流してる感じになってる。
もう、最初の時のような新鮮味や迫力が、もはやDNAにはなくなっていて、DNAに代わる何か
別のもので、職場が一致団結して取り組めたりできるものが必要になってると思う。
>>693
分かるような気もしますが、市長も言っているように、
DNA運動は継続していくことに意味があるというか、
DNA運動に終わりはないのではないでしょうか。
私たち職員の血となり肉となる運動だと思います。
695非公開@個人情報保護のため:03/04/29 12:32
>>689
>諸先輩のいいところを学び、悪いところは反面教師として下さい。

 ごもっとも。

 新採職員の皆様の周囲にも、
 >>671 >>672 のように、自分の意見を持たない茶化し屋さん<^イプや
 >>680 のような、逆に自分の意見のゴリ押し<^イプの職員が必ず存在します。
 
 両者ともに、組織の人間として好ましい姿ではありません。
 是非、新人の皆さんは、理論整然とした会話ができる職員を目指してください。
 誰とでもキチンと会話できる事、これは我々自治体職員にとって、最も必要とされる
 能力なのです。
696非公開@個人情報保護のため:03/04/29 12:34
>>623
西区在住の爍ア田と申します。

私は、福岡市役所の人間ではございませんので、その文体とかいう事業が、市民生活にどれほどの
効果をもたらしているかを存じません。
お伺いしたところ、文体事業に優秀な結果を残した人(組織)は、仕事ができる(即ち、市民生活
にも役立っている)と理解してよろしいのでしょうか。
 
ちなみに、私は大学時代は水泳部におりましてインカレ出場の経験もございます。
ということは、市役所に入れば出世できますよね。
 
697非公開@個人情報保護のため:03/04/29 12:46
>>695
先生!
ボク、そんなのできません!
>>696
仕事ができると評価され早く昇任する人たちの中には
文体事業でも活躍している人がいるという意味に過ぎません。
事実の問題で因果関係の話ではありませんので誤解されませんように。
699672:03/04/29 13:04
>>680
「組織の底辺にウゴメくウジ虫みたいな奴」ってちょっときついです。
>>686-687
違うよ
>>695
「自分の意見を持たない茶化し屋さん<^イプ」そうかな〜?
「組織の人間として好ましい姿ではありません。」きゃー鬱・・・

私が>>672で言いたかったのは、アンビリーバボーで紹介された
「桧原桜」の話もプロジェクトXのように感動的だったでしょ?ということです。
http://www.demadosha.co.jp/catarogupage_228.html
700桧原桜:03/04/29 13:11
「花あわれ せみてはあと二旬 ついの開花を許したまえ」(読み人知らず)
「桜花(はな)惜しむ 大和心のうるわしや 永久に匂わん 花の心は」(進藤市長)
http://www.e-plaza.co.jp/fss/hiroba_20402.htm
701非公開@個人情報保護のため:03/04/29 13:44
桧原桜の話は感動的だよねー
庁内掲示板でもたくさんの記事が出てたけど、
何で福岡市のホームページの中にないのだろう?
702非公開@個人情報保護のため:03/04/29 16:21
>>699ではこうだね
「花あわれ せめては あと二旬 ついの開花をゆるし給え」
「桜花惜しむ 大和心のうるわしや とわに匂わん花の心は」

どちらがオリジナルか、どちらも違うかは分からないけれど、
>>700の「せみては」は、誤植のような気がする。
703非公開@個人情報保護のため:03/04/29 19:08
>>635
>非常に多くの職員の皆様から「好きなスポーツだけを競技したい」
 
 そりゃー、それでメンバーが揃うトコならそれでエエよ!
 でも、揃わんときゃー、課全体が参加できんごとなるやろがい!
 チッタ考えてモノ言いやい! このチンカスがーーー!!!
 
 それとぉーー、‘漏れ’ちゃー何やー!
 (正しい日本語使わんかい!ボケーーー!!!!!!)
 
704非公開@個人情報保護のため:03/04/29 19:11
>>693
>新鮮味や迫力が、もはやDNAにはなくなっていて、DNAに代わる何か別のもので、
>職場が一致団結して取り組めたりできるものが必要になってると思う。

 オウ、そげんたい!それこそが「各課対抗・神前ソフトボール大会」なんだよ!!!

 ヨーシ、そうとわかったらアップに行くぞーー!
 キャッチボールの後はアメリカンノックたいーー!
 ウォラー!モタモタすんな、ボンクラどもがーーーー!!!!!
 
705非公開@個人情報保護のため:03/04/29 19:40

>>635
 >さて、「駅伝大会」を始めとする様々な厚生事業でございますが、今や職員のライフスタイル
 >とはかなり乖離したものになっていることは充分承知しております。

担当者のあなたが解っているんなら、アンケートなんて待たないで事業見直しを敢行すれいいんじゃない?
それが、DNA精神じゃないの。
抵抗勢力が何だかは知らないけれど、皆にキチンと説明ができるなら「恐れず・怯まず・捉われず」でいてほしいわ。
アタシたちは、全面的に支持するわよ。
 
706非公開@個人情報保護のため:03/04/29 20:30
>>638 >>693 
 このような職員が、能力的に論理的会話ができない人間のなれの果てであり、いずれ
淘汰される運命ですのでご心配なく。
 
 この手の人間は、若い頃(といっても、セイゼイ30代前半だが)は、剛毅で頼もしく
も見え、特定の若手職員(あくまで特定)の指示を集めている。
 しかし、そのうち業務能力の欠如が露呈し、いつまで経っても昇任できないこととなる。
 それどころか、今まで威張り散していた周りの人間の方が先に昇任していき、最期には
家族からも職場からも相手にされなくなり、ひとりで吠え続けている情けない人間の典型です。
 私はこの様な人物を存じておりますが、武士の情けで止めときます。

 大きな声のみで、イニシアティブが取れる時代は既に終わってますよ。
 
707非公開@個人情報保護のため:03/04/29 20:36
>>706 
>このような職員が、能力的に論理的会話ができない人間のなれの果てであり…

 ?相手を誰か間違っていませんか?
  >>638 >>693 ではないような…
708706:03/04/29 20:40
>>706
 ご指摘ありがとうございます。
 前述の >>638 >>693 は、 >>703 >>704 ≠フ誤りです。
DNA運動。そもそもこんな運動が必要なことが情けない、と思うぞ。
DNA2002計画もう一度読んで見ろ。当たり前のことが書いてあるだけだ。
提言から3年経ったが、なにか変わったか?3年もかけてだぞ。当たり前のこ
とをするようになってDNAの成果なんて言うなよな。
710703&704邪ぁー:03/04/29 22:05
>>706
ホぉー!オレん事やったとかーーー!!
残念やけっどナー、オリャー32才で主任に昇任したゾイ!!
同期ん中でっちゃーソゲン遅いほうジャなかったんジャーーー!
ダーレにモノゆーとるんじゃい!!
出直して来いヤーー!ボケーーー!!!!!!
>>710
関西人ですか?
>>710その他
ギャグのつもりなのだろうが、ハズしてるよな・・・
板の空気の読めないヤツ。まぁ2ちゃん初心者丸出しだからムリもないが。
おじさん、その調子2ちゃんの他のスレッドに行ったら大火傷するよ。
(あぁなんて親切な「漏れ」・・・誰か「がいしゅつ」とか「マターリ」を
教えてあげて。)
>>709
同意します。
三役の経営会議も今年度やっと発足しましたね。3年かけて。
ただ、もしDNA2002計画がなかったらと想像すれば、
少しでも職員の意識が顧客志向になり、前向きになったことを
少しは評価しても良いのではないかとも思います。
組合アンケート結果を読むと何と意識の低い方々が多いのかと
暗澹たるものも感じますが、悲観せず進んで行きたいと思います。
7142典:03/04/30 00:43
「2典」から引用 http://www.media-k.co.jp/jiten/

漏れ【もれ】[名]
「俺」の意。
2ちゃんねる誕生以前からUG系掲示板ではしばしば使われていた単語で、
誰かが「俺も俺も」を「俺漏れも」と誤変換したことが始まりと言われている。
今はブームは下火だが、好きな人は今も使いつづけている。

がいしゅつ【がいしゅつ】[名]
「既出(きしゅつ)」のこと。
2ch独特のスラングの1つ。ガイシュツとも書く。
下記のスレッドの1が誤用したことが2ch全土に広まり、以後広く使われるようになる。
たまに2ch初心者が「きしゅつの間違いだよこの厨房、小学校からやり直せ」と痛いマジレスをしてしまうことがある。
同様の経緯で生まれた新語に「すくつ」がある。

また「外出」と書くこともある。

発祥スレッド:東京・足立で女子大生強殺
http://saki.2ch.net/news/kako/962/962871899.html

マタ−リ【またあり】[副・自スル]
なごやかな、落ち着いた、平和的といった意味。
語源は「まったり」。口論しているものに対して、「マターリやりましょう」といって諫めることもある。
>>705
>>635をよく読んでください。
「以前、厚生事業に携わっておりました。
 在任中、職員の皆様には厚生事業へのご協力を賜り心からお礼申し上げます。」

福岡市役所専用 過去スレッド html保管場所 た・ま・て・ば・こ・2chは
都合により下記のところへ引越しました。

 正門
   http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/
 通用口
   http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/tamatebako2ch.html
717非公開@個人情報保護のため:03/05/01 00:23
>>635
現在の厚生会事業につきましては、当課でも否定的な意見が優勢的でございます。
事業内容につきましても、具体的にいろんな意見(案)がでてきます。
福利厚生事業に、何が正解ということはないのでしょうが、少なくとも厚生会の皆さん
方は、多数が望む事業の姿を常に追求すべきと考えます。
(当然、各年齢層や性別を考慮した事業でもあるべきですが…)
どの様な抵抗勢力がございましょうと、今、職員が望んでいる事業の実現こそが、あな
た方に課せられた最も重要なミッションであると感じます。

※ まじめな展開を望みます。 >>703 >>704 のようなレスは、どうかご遠慮願います。
718こめっと@すたんぷ:03/05/01 00:52
文体は一旦止めて,好きな人たち(有志)で企画して
やってはどうか?

有志がいなければ,いままでのは惰性でやっていたことが
分かるだろう・・・
>>718
コメットスタンプは組合交渉の成果だが
以前、非組合員が交渉成果は返上すると発言してたね。
どうですか?
>>718
事情の分からない他市の人間ゆえ、ついつい大場久美子の姿と
「きらきら光る星〜♪」のテーマソングがちらついてしまいますた。

まじめな議論中なのにスマソ
いや、漏れも貰った瞬間そう思った。観劇する趣味のないモノには、はて‥?

「とど〜け、えとわ〜る♪」
722非公開@個人情報保護のため:03/05/01 09:23
コメットスタンプは旅行にも使えるよ。
723非公開@個人情報保護のため:03/05/01 15:27
山崎広太郎は当選のためには政治信条をも変えてしまう日本一破廉恥な政治家です。
開発や借金反対を唱えて当選した人間が現在となっては開発推進を主張し、福岡市の
借金は拡大し続けています。
山崎広太郎にとって公約や福岡市民は当選のためだけの道具なのです。
道具とはつまり当選してしまえば後になってはもはや必要ないものです。
だからこうも簡単にコロコロと主張を変えられるのです。
奴の手法はペテンそのものです。
そんな山崎広太郎が福岡市のトップ福岡市長なのです。
要するに我々は山崎広太郎に騙され続けているだけなのです。


皆さん早くこの事実に気づきましょう。
724アビサポ:03/05/01 20:59
>>513
 これって、事実なの?
 だれか、ご存知の方がいらしたら結果を教えてください。

>アビスパ福岡のユースチームが福岡市役所のサッカー同好会(?)から親善試合を申込まれているもよう。
>これは、私が懇意にしている関係筋から流れ聞いたものである。
>彼等はかなり迷惑そうな様子で語っていたが、結局、「日頃、お世話になっている福岡市だから…」
>と言葉を濁していた。
 
コメットスタンプはダイエー観戦にも使えるよ。
726非公開@個人情報保護のため:03/05/01 21:53
>>660
いいね、君の様な職員がウチの課に来てくれたら嬉しいね。
でも、ウチに来るとサッカーコーチと両立する暇は無くなるからね。可哀想かな…
区役所振興課でした。(土日は無いよ…)
 
727非公開@個人情報保護のため:03/05/01 22:01
 今日、全庁OAでここのスレの紹介がありました。
(我が課は、一時、蜂の巣を突付いたような大騒ぎとなりました。)
 でも、題名に“Re:”が付いていたけど、何に対するレスなのか分りませんでした。
 ヒョットして、情シスに職権削除されたコメントが存在したのかな?
 誰か教えて。
728しもお ◆UTSU/41DcU :03/05/01 22:08
>>727
>我が課は、一時、蜂の巣を突付いたような大騒ぎとなりました。
以前にも紹介したことありますよ。

>でも、題名に“Re:”が付いていたけど、何に対するレスなのか分りませんでした。
「Re:福岡市専用スレッド7」というタイトルの私の記事のことなら、
2つ前の前・行政経営推進担当主査さまの記事へのレスです。
729早良区役所:03/05/01 22:19
>>727
ウチも凄い反響だった!(まさかDNAに掲示されるとは…)
たった一台のHP閲覧用パソコンの前に全職員が集合し、
大きく頷いたり、大笑いしたり、激怒したり、まるで昭和初期の街頭テレビ状態だった。
この中にも、知らんプリしてカキコしている者(俺もだが)がいるのかな、と観察したが、
会話の分析から、ほとんど全員が見たことはあるようだった。(リードオンリーかな)
また更に、2ちゃんねる視聴率が上昇したなと感じた一日だった。
(あくまで、時間外の出来事です。)
730非公開@個人情報保護のため:03/05/01 22:31
イヤー、あのようにDNA板に掲示されちゃうと、ココでも無責任な発言は控えようと
痛感しましたよ。(よかったと思いますよ。)
ココでは、グチも自慢も結構ですが、少なくとも本当の気持ちを伝えて欲しい。
色々と御意見もございましょうが、私がそう感じたまでです。
731非公開@個人情報保護のため:03/05/01 22:44
>>635
このようなご時世、せめて職員の福利厚生くらい職員の望みを叶えて欲しいね。
去年、無理矢理、駅伝に引きずり出されたよ。
「7分切ったから、良かったじゃないか」「楽しかったろ!」等とおだてられたが、
速かろうと遅かろうと嫌なものはイヤなんだよ。
来年は絶対出らん!(好きな者だけで走っとけ!)
いやーあ,私の名前でレスがつくなんて・・・

>>731
君は正しいぞ!
だいたい駅伝は好きな人たちだけでチームを組めばいいものを
早いからという能力だけで強制するのはやめてくれ!

ある意味,風俗に無理連れて行こうとするのと同じだし,
セクハラならぬスポハラ(スポーツハラスメント)だぞ!

スポハラでのコメント望む。
>>731
若いって素敵なことですね。
自分も昔は7分切ってましたが、今なら30分くらいかかりそう・・・
734こめっと@すたんぷ:03/05/01 23:13
732のものです。
文字化けしてたね。
735635です:03/05/01 23:18
>>731
 他、たくさんのご意見をいただき、ありがとうございます。( >>635 です。)

 さて、大濠公園を使用した職員の駅伝大会(局内大会を含む)ですが、地元(南当仁校区だったかかな)
の自治会の方から、幾度も苦情を頂戴したことがございます。
 内容は、
 「大規模な競技大会のため、スタート・中継地点が占有されており迷惑」
 「大勢の応援者が児童公園内を占拠しているため、一般の来園者が利用しにくい」
 「幼児の歩行練習に利用している母親から危険との苦情があった」
 「市役所内部の競技は、陸上競技場等の閉鎖された空間を使用して欲しい」等の旨と記憶しています。
 (この手の苦情は、他の市民の方からもいただきました。)

 我々の中では、一大イベントと認識されております当大会も、外部の住民からは迷惑この上ない事業と
してクレームがあるのです。

 また、大濠公園管理事務所(県)からは、公園内の飲酒を強く指摘されていたことを付け加えさせてい
ただきます。
 
 
736非公開@個人情報保護のため:03/05/01 23:23
>>735
>また、大濠公園管理事務所(県)からは、公園内の飲酒を強く指摘されていたこと
>を付け加えさせていただきます。

考えたこともなかったんですが、公園内は禁酒なんですか。
それなら今年の大会からは禁酒を徹底しなければ!
>>736
え?禁酒?
だったら、>>635さんを始め担当者は、何故周知させなかったのですか?
お知らせはしてたのかな・・・?
738635です:03/05/02 00:11
>>736 >>737
申し訳ございません。
管理事務所からのご指摘は、「おでん」等火気を使用した行為でございます。
なお、「児童公園内での飲酒はお控えください。」という旨の“お願い”をいただいておりました。
(異動して数年経つもので、お許し願います。)
 
739737:03/05/02 00:20
>>738
あー良かった ニコ(´∀`)ニコ
740非公開@個人情報保護のため:03/05/02 00:25
>>732
あふぉ。
741こめっと@すたんぷ:03/05/02 00:31
>>740
 反論しないで「あふぉ。」しか言えない駅伝○カ?

 (ただし,駅伝する人全てが○カではありませんよ)
742非公開@個人情報保護のため:03/05/02 00:35
>>735
利用規定によると児童遊園内での式典は禁止されているね。
(火気使用の件は見当たりませんが…)
以前、区の大会役員をやってたけど、ここで堂々と開会式を行なっていましたよ。
(イケナイ事だったのか…)
テント設営の許可なんかも受けたことなかったしなー…

まー、規定云々よりも地域住民の支障になっているのなら、今年から平和台陸上競技場か
福岡ドームで開催しましょうよ!ね!


1,バイク・自転車等による前走・伴走は特に危険ですので禁止します。
  −これはナイな
2,大会実施本部、更衣室及び医務室等のテント設営は許可が必要ですので、
  事前に福岡土木事務所まで申請してください。
  また、許可後にテントの追加があった場合も、福岡土木事務所に追加申請をしてください。
  −こんな規定あったの?
3,児童遊園、その他一般の公園利用者の支障となる場所(宝亭内等)での開会式・閉会式、大会本部設置等の
  占有行為及び立ち入り規制を行うことを禁止します。
  −これは、やってるな
4,他の公園利用者に支障にならないように、公園への入り口、園内の必要場所などに安全係員を配置してください。
  −ウーム判断に悩む
 
>>735
駅伝大会は結構迷惑かけているんですね・・・

今は応援だけなんだけど、選手の走る姿に何だか感動してしまう。
局区1チーム(人数の多い所は2チーム)に限定すれば、
本当に走りたい人だけの大会になるかも。
走りたいのに走れなくなる人も出てくるでしょうが。
744非公開@個人情報保護のため:03/05/02 00:45
>>735
 ソリャ−、あんなに気候の良い行楽シーズンに、九州でも有名な大濠公園で
あれだけ大規模なイベントを開催すりゃ−、観光客を始め多くの利用者に迷惑
もかけるでしょうよ。
 当日、公園内は市職員で埋まっているよ。
 
745非公開@個人情報保護のため:03/05/02 00:51
>>744
局区大会を含めるとほぼ毎週土曜日では、地元も文句言いますよね。
俺の地元(他町)の公園で、役場がこんなレクレーションやりよったら、
俺も怒鳴り込むよ。
 
>>742
>火気使用の件は見当たりませんが…

ほんとですね、福岡県都市公園条例には次のような規定がないです。

○福岡市公園条例
 (行為の禁止)
第5条 公園においては,次の各号に掲げる行為をしてはならない。
 (9) たき火をし,又は火気を持ち遊びその他危険な遊ぎをすること。
747非公開@個人情報保護のため:03/05/02 01:03
駅伝大会がそんなに迷惑かけていたなんて・・・
2chでないと出てこない情報だよね。
そういえば局予選での局長の挨拶で「ケガしないように」というセリフはあっても、
「市民に迷惑かけんように」と言われたことはない。
漏れ自身も「市民に迷惑では」とはカケラも思いついたことなかった。
>>745
そーだよなー、ほぼ毎週、しかも局予選はあっちでもこっちでもやってる。
はたから見たら「我が物顔」に見えるだろうなー。
市役所に対する評判を下げまくってたのね。とほほ。
>>742
>まー、規定云々よりも地域住民の支障になっているのなら、
>今年から平和台陸上競技場か福岡ドームで開催しましょうよ!ね!

禿同!
(用語解説: 「激しく同意!」の略)


>>742
アイランドシティではどう?
逝く手間が掛かり杉。
準備する役員は時間中に職場を抜けないといけない鴨。
>>750
>>749へのレスですか?本番は土曜日ですが・・・

市議会のこと。
新政会が自民党に合流したんですね。
意外性はないけれど。
荒木さんは古巣のネットでなく無所属ですか。
立候補時点からそうですけど。
752b.t:03/05/02 10:29
s16.9.3
32)●山崎広太郎  5’ ̄   7’:   7’  58才59才61才10年ぶりの混乱H15/6月、7月大乱

数記号の説明 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
753非公開@個人情報保護のため:03/05/02 20:42
南西の空の低い位置に不思議な星?のようなものが、今浮かんでいる!明らかに星よりは早いスピードで右の方に動いていっているんですけど。
誰か、情報しりませんか?人工衛星等なのでしょうか?
754非公開@個人情報保護のため:03/05/02 21:34
753 風呂から上がったら消えていた!
結局なんだったんだろう?
>>駅伝大会がそんなに迷惑かけていたなんて・・・

受忍範囲だと思うけど。
家の隣の道路に車とおるなっていってるみたいなもの。
大濠公園で行われるイベントで、もっとも近隣住民にとって
迷惑なのは花火大会だけど、それもやめたほうがいいかな。
756非公開@個人情報保護のため:03/05/03 07:49
>>755
 私達の駅伝大会は、やはり全くの私的事業ですので、花火大会と同様に考える事は
できないのではないでしょうか?
(観光客にとっても花火大会は喜んでも、役所の駅伝大会はただ迷惑なだけでしょう。)

 「隣の道路」と比較するにも少々無理を感じます。
駅伝大会は、やりたくない人間を無理に参加させ、地域住民に迷惑をかけてまでやる価値があるのか。

ねーだろ
>>755
「受忍限度」という概念は、適法か違法かの判断をする際に使います。
駅伝大会が違法だというな話をしている訳ではないので(もちろん適法です)、
少し観点が違うでしょう。

>>757
価値判断は個々で違うと思います。
駅伝大会に価値を見出している人はたくさんいます。
やりたい人だけのもっと小規模な大会にすれば迷惑度も減るのではないでしょうか
760非公開@個人情報保護のため:03/05/03 12:02
>>755
>大濠公園で行われるイベントで、もっとも近隣住民にとって
>迷惑なのは花火大会だけど、それもやめたほうがいいかな。

夜の行事だから、多くの人が大濠公園を使う時間帯ではないでしょう。
そういう意味での迷惑度は低い。
近くに住んでいる知り合いが複数いるけれど、家から花火が見えて
喜んでいます。
761非公開@個人情報保護のため:03/05/03 12:20
博多どんたく港祭りage
>>689
DNA運動掲示板で超有名人から賛成レスが付いて良かったね。

> これも賛成です。
> 「あからさまに変なことも忠告してもらえないようになる」どころか、次第におだ
>てられるようになるでしょう。こうなると職場内部では喜劇で済んでも、対市民関係
>では悲劇を生むこともあるでしょう。

超有名人さんもこの程度の書き方をしてる分には害がないんだけどね・・・
763非公開@個人情報保護のため:03/05/03 12:50
>>755
>>735に出てくる苦情
「大規模な競技大会のため、スタート・中継地点が占有されており迷惑」
「大勢の応援者が児童公園内を占拠しているため、一般の来園者が利用しにくい」
「幼児の歩行練習に利用している母親から危険との苦情があった」
花火大会ではこういう形の苦情は出てこないでしょう。
当日花火大会があることは広く知られているし。
市政TV番組、市政だよりで駅伝大会の開催日を広報しますか。
「当日は大変ご迷惑をおかけしますがお許しください」と(半分冗談)
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765 ↑ :03/05/03 18:34
解説
電話番号を晒したり、実名で人を中傷したレスなどは削除されることがある。
その際にそのレスの代わりに残るのが「あぼーん」である。

あぼーん後のレスは>>764ようになっており、特徴は投稿日もあぼーんになって
いること。
あぼーんの語源は諸説あるが、有力説とされているのが「A BONE」つまり「骨」
が語源という説と、漫画の稲中卓球部のセリフから取ったという説である。
766765:03/05/03 18:44
>>765
宣伝やエロサイトへのリンクとかコピペ(コピー&ペースト)で
書き込まれた長文やアスキーアートもあぼーん対象です。
>>765
漏れ今まで「abandon」から派生した言葉だと思ってたw
768765:03/05/03 19:30
>>767
「試験に出る英単語」を思い出しますたw
>>765はあくまで「2典」に書かれていることですけど。
http://www.media-k.co.jp/jiten/
>>765に追加
削除を依頼して、削除人に認めてもらわないとレスの削除はできません。
いつもこまめな削除依頼ありがとうございます!
近隣住民に迷惑をかけないようにする配慮は当然だが
正式に許可を取った一組織の大会をするなっていうのは暴論だな。
771非公開@個人情報保護のため:03/05/03 21:00
>>770
はい。法的には何ら問題ないでしょう。
しかし、ここでの会話では、違法or合法という論議よりも、
市役所の道徳論という感じがします。
暴論という表現には疑問を感じましたので…
 
大濠公園は県営の広域的な施設。
近隣住民がどうのこうの関係ない。受益は十分。幹線道路と同じ。
国際マラソンや高校の駅伝の練習、その他エロエロ有り。花火は営利目的。
漏れは桧原桜の話は大嫌い。誰か同調の方レスを!
反論にはレスはいっさいしません。感情的なものだから。悪しからず。
773非公開@個人情報保護のため:03/05/03 21:36
>>770
 大濠公園は、ここを訪れる者にとって「癒し」と「くつろぎ」の空間で、多くの観光客も
それを期待して参ります。(けして競技目的の施設ではございません)
 また、市内からも老人や障害者、乳幼児を伴った家族連れがくつろぎを求め訪問しています。

 確かに、役所の駅伝大会は違法行為ではないのでしょうが、どうかこのような者たちのことも、
ご配慮いただき「静かな大濠公園の環境」を私達に返して頂きますようお願いします。
 
 市役所の駅伝大会の様に大規模なイベントは陸上競技場を利用されてはいかがでしょうか?
 そこなでら誰にも迷惑をかることなく、思う存分騒いで頂いて結構です。 
774非公開@個人情報保護のため:03/05/03 21:40
>>772
っていうか、あなたが何を言わんとするかが理解できず…
もう少し落ち着いて、要点を整理して書き込まれてはいかがでしょうか。
775非公開@個人情報保護のため:03/05/03 21:42
私にとっての大濠公園はトレーニングの場所以外何ものでもありませんでした。
デートしたかったなぁ。彼女もいなかったけど。
あちこちの小・中学校も大濠公園をマラソン大会とかで使用してるね。

777非公開@個人情報保護のため:03/05/03 22:54
自分は駅伝大会はっきりことわって出ないようにしてるけど
どうも反対派の意見ってしっくりこないなぁ。サヨクっぽいっていうか。
>>777
 文体がめんどいから反対してるだけ。
 マジでこのクソ忙しいのに,持ち回りってことで文体委員までやらされてよー。
 局代表なんかなった日には,どれだけそれに時間割かなきゃいかんと思ってんだ。
 そんなことのせいで残業代が嵩んでいくんだよ!
>>778
 そのとーり!

 勤務時間中に
  文体の担当決め,選手集め,会場手配,案内文作成
  駅伝大会においては臨職にゼッケン作り
 と。

 職免取ってやっていた文体が問題になったのと同じで,
 このようなことも同じくらい問題だ!

 えっ,時間外にしろっ!て?
 それならなおさら文体強制はやめちまえ!
>>776
そうですね。福岡市役所だけじゃない。
でも、規模が違うし、実際に苦情が寄せられている。
それに対してどう答えていくかが試されているのではないでしょうか。
>>777 ←ラッキーナンバーおめ!
「反対派」って文体事業に反対している人ですか?
それとも大濠公園で駅伝大会をすることに疑問を投げかけている人ですか?
いずれにしても「サヨクっぽい」とかいうレッテル貼りはやめにしませんか。
>>772さん
冷静になって>>735をもう一度読み返してみてくださいね。
桧原桜の話を一緒に持ってくると混乱します。
そもそも何故大嫌いなのかの理由も書かれていないですね。
783非公開@個人情報保護のため:03/05/04 09:25
>>776
学校教育の一環(教育委員会主催等)として開催されるマラソン大会と市職員のレクリエーションを
同じレベルでは量れないのではないでしょうか。(前者は授業の一環、後者は遊興の部類)
住民の方も、同公園で中体連大会等が開催される分には異議を唱えないと思います。

ところで陸上競技場ではダメなのでしょうか? 私には何の問題も無いように思えますが…
784b.t:03/05/04 09:38
福岡市長s16.9.3
32)●山崎広太郎  5’ ̄   7’:   7’  58才59才61才10年ぶりの混乱H15/6月、7月大乱
数記号の説明 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
>>783
陸上競技場賛成!
でも、たぶん実現しないでしょう。伝統がじゃまして・・・
D:会場を大濠公園から陸上競技場に変えることは「できる」という発想で
N:大濠公園を利用する方々に迷惑をかけることがなくなって大「納得」
A:応援合戦なんかの「遊び心」も加えて
●平和台陸上競技場 1周400m 8コ−ス(ウレタン)舗装
 使用料 午前12,000円
●博多の森陸上競技場 1周400m 8コ−ス(ウレタン)舗装
 使用料 9時〜12時 スタンドを使用しないかメインスタンドのみ 15,000円
              全スタンドを使用する場合 30,000円

1周400mだったら5週して大濠公園1周分だね
うーん、周回管理が難しそうだね
787非公開@個人情報保護のため:03/05/04 12:23
>>786
この際、1人400mと800mでやったら?
「駅伝」ではなくなるかもしれないが・・・
788非公開@個人情報保護のため:03/05/04 14:58
>>786
大濠公園で、観光客や市民に迷惑をかけぬ様、細心の神経を持って運営するよりも
はるかに楽な運営と感じますが…
学生時代に陸上をやっていましたが、周回管理はそんなに難しいことないですよ。
(監視者が周回カウンター≠ナ一人6チーム分位は楽にカウントできます)
※ 周回カウンター:板の上に複数のカウンターを固定した陸上器具
789786:03/05/04 15:13
>>788
ナイス・アドバイスありがとう。
現実味が出てきましたね。
790非公開@個人情報保護のため:03/05/04 23:51
ペットを病院へ連れて行ったら医療費が高い!!
ペットにも保険が使える様に出来ませんね!
>>790
「ペット保険」でGoogleしたら、8,100件もヒットしましたが。
元担当者さま(>>735)に質問です。
この時期なら、まだ会場の変更は可能でしょうか?
福岡市役所専用 過去スレッド html保管場所 た・ま・て・ば・こ・2chは
都合により下記のところへ引越しました。

 正門
   http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/
 通用口
   http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/tamatebako2ch.html
794非公開@個人情報保護のため:03/05/05 11:10
>>学校教育の一環(教育委員会主催等)として開催されるマラソン大会と
>>市職員のレクリエーションを同じレベルでは量れないのではないでしょうか。

住民にとってはどっちもどっちです。とくに最悪なのが
タバコ吸っている中学生。注意したいけど。
795非公開@個人情報保護のため:03/05/05 11:21
771さんは随分たくさん書き込みされてるように思います。
結構賛成できるのですが、コテハンを名乗られてはどうですか?
>>795さん自身がコテハン(固定のハンドルネーム)を名乗らないと
始まらないのではないかと思いますが。
私は,コテハンを名乗る名乗らないは個人の自由だと思います。
797非公開@個人情報保護のため:03/05/05 12:12
>>795
例えばどれが>>771さんの発言だと思ってるんですか?
798755:03/05/05 12:29
すまんすまん。では受忍は
「公園という公共の施設があり、その目的にそった使用が行われて
 いて、度を超した迷惑行為がないのであればある程度は受容してくれよ」
とよんでくれ。まぁ、「度を超した」ってところはなんとでもいえるだろうが。
 
比喩にたいしての典型的な論点ずらしの多用が見られるな。
ずらしっぱなしで終わるのもちょっとな。
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800非公開@個人情報保護のため:03/05/05 12:46
>>798
>>758のことを「比喩にたいしての典型的な論点ずらし」と評価していることは
分かったけど,「多用」って他にどんなスレですか?
801800:03/05/05 12:47
失礼「どんなスレですか?」は「どんなレスですか?」の誤りです。
私はそういう印象を持ってないものですから
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803非公開@個人情報保護のため:03/05/05 13:57
>>792
735ではないが、厚生事業に精通する者です。(ご想像にお任せする)
さて、非公式の当掲示板上で、とりとめもない意見(雑談)が交わされているようだが、ここの成り行きが
表の世界に影響を与えることは、まずもってありえないので予めご留意いただきたい。
当然、それにより厚生会の事業方針が変更になる事もない。
 
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805非公開@個人情報保護のため:03/05/05 15:16
>>804 ↑(悪質なAA)のため
‘荒し’行為と判断し、IPアドレス調査を実施します。
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807792:03/05/05 15:58
>>803
いや,そういうことが聞きたいのではなくて,会場変更が可能な時期かが
聞きたいのです。
ここの議論を表に出すことくらい誰にでもできることです。
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>803
総務企画局長は今までのしがらみと無縁の人だから
改革が出来そうな気もするけど。
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
駅伝問題と並行でよいのですが、レク助成金をアイランドシティに桜を植える
などの費用に充てようというDNA運動掲示板での提案についてはどうですか?
原資は市費なんだし、今年限りなら良いと思うけど、漏れは。
確かに一時金交渉で勝ち取ってきたものだし、金額的には痛いけど、
今のケヤキ庭石問題に関わるうっとうしい雰囲気は何とかしたいと思う。
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
花火大会と市役所駅伝どっちが迷惑か周辺住民にきいてみれば?
自分の経験では、このスレの多数意見とはちがった回答になるよ。
その錯誤(漏れからの視点だが)を前提としてすすんでるのが、ちょっと・・・

より迷惑をかけない大会にしようっていうのは同意。
陸上競技場にかえて、諸問題が解決するならそれで良いと思う。
といっても、場所替えにも諸問題が発生するだろうし、競技場に
かえたらかえたでなんか問題が発生するのだろうけど。
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818非公開@個人情報保護のため:03/05/05 21:39
>>792
>元担当者さまに質問です。この時期なら、まだ会場の変更は可能でしょうか?

 遅くなりました >>635 >>735 です。(今、家族旅行から帰りました)
 会場の変更についてのお尋ねでしたね。時期だけを視点にすれば、変更は充分可能と思いますよ。
(本来は、単なる内部事業ですので細やかなネゴシエーションも必要ありませんので。)(一部を除き…)

 ところで、留守中、私にとっては、少々都合の悪いお方がここにご参加された模様です。
 今後、あまり全ての質問に回答していると、私個人を特定されそうなのでご容赦いただきます。
 申し訳ございません。
819非公開@個人情報保護のため:03/05/05 21:46
>>815
いや別に、花火大会との比較を前提には進行されていないようですが。
よく最初から読んでみてください。
820非公開@個人情報保護のため:03/05/05 22:08
>>815
陸上競技場で開催すりゃ、少なくとも観光客に対する迷惑は皆無になるんじゃないの。
あと、運営上の諸問題は俺達が内部で何とかせなやろもん!
 
821非公開@個人情報保護のため:03/05/05 22:11
連休前から、昇任の話≠ノ始まり、厚生サークル≠竍文体事業≠ネどに関して実に様々な議論が
展開されてきましたね。
表の掲示板では、まず出ないような忌憚無き意見もかわされましたね。(なかには奇妙なレスもありましたが)
表の主役たちにも遜色ない、裏の主役たちの存在を頼もしくも思いました。(福岡市役所の潜在力とも考えられます)
ただ残念でならないのが、ココでの会話は何ら生産的な働きをしません。(ただの井戸端会議です)
表の掲示板でも、堂々と主張できるような内容も多数見受けられたのに本当に勿体ないですね。
福岡市役所は、まだまだ皆が堂々と意見を言える環境ではないということでしょうか?
822非公開@個人情報保護のため:03/05/05 22:33
>>821
>福岡市役所は、まだまだ皆が堂々と意見を言える環境ではないということでしょうか?

あなたがここにそう書き込んでいる事自体がそれを実証しているのではありませんか。
あの掲示板は名前も出ますし、書き損ねやニュアンスの取られ方次第であらゆる反応があるでしょう。
それによっては業務に支障が出るくらい考えないといけないかもしれません。
当たり障りのないことなら、何とでもかけますが、今までの慣例を自分の意見で非難することは極めて困難なことです。
あそこに書き込める人たちは、よほど自分の意見に自信がある方か、少し変わった方しかいないように思うんだけど・・・
>>821
全庁は公式、2chは非公式ってことでよいんじゃない?

>>福岡市役所は、まだまだ皆が堂々と意見を言える環境ではない

この結論は飛躍しすぎだよね。
全庁に書き込むときはそれなりに文章の体裁も整えて
データも少しは拾うなどして、多少は時間をかける必要があるが
ここはそうではない。
軽く思いついたこともかけるし、雑談みたいな事もかける
ここが栄えているからといって、イコール引用のような結論に
いたるっていうのはどうかと。

あと、1万人を越える組織っていうのが、必然と持ってくる性質
みたいなものがあって、みんなが自由に意見を言えるといえば聞こえは
いいが、百家争鳴してたら組織は大混乱だよね。
824非公開@個人情報保護のため:03/05/05 23:24
>>823
>ここが栄えているからといって、イコール引用のような結論にいたるっていうのはどうかと。
>みんなが自由に意見を言えるといえば聞こえはいいが、百家争鳴してたら組織は大混乱だよね。

まあその通りかもしれないが、それだけだったら掲示板上での議論なんて不要じゃないかな。
2chは匿名で変な意見も言い放しなんだけど、その反面書きやすい。
FINEは実名で責任がある発言なんだけど、書きにくい。

組織のルールは重要だけど、もう少し書き込みやすい雰囲気があればいいのかな、って思います。
だって、ちょっと書いたら、噂されたりすることもあるんだよ。
そもそも、FINEには遊び心がまるでない、気軽に書き込める雰囲気はない。
DNA関係を除く原局の反論・提案などがないのも、その雰囲気によるもんですよ。
だって書き込むのに局内の決裁が要りそうな気がするもの。
よって一部の人による偏った議論しかされず、意味が薄くなるのよね。

雑談的な部分がもっとあってもいいと思うけどなあ。
>>821
>ただ残念でならないのが、ココでの会話は何ら生産的な働きをしません。(ただの井戸端会議です)
実はそうでもないのです。
幹部のかなりの人がチェックしています。
あとはどう表の世界に引っ張っていくかだけだと思います。
826ボルドー ◆MedocVG/wQ :03/05/06 00:04
>>822
>あそこに書き込める人たちは、よほど自分の意見に自信がある方か、
>少し変わった方しかいないように思うんだけど・・・
少し変わった方ねぇ・・・よく言われます。
偏見、レッテル貼りだと思いますけどね。
敢えて反論はしないことに決めてますが・・・
>>822
>あの掲示板は名前も出ますし、書き損ねやニュアンスの取られ方次第であらゆる反応があるでしょう。
>それによっては業務に支障が出るくらい考えないといけないかもしれません。
いろんな人を相手に発言する訳ですから、思っても見ない反応もあるでしょう。
しかし、黙っていては何も変わりません。
細心の注意を払いながら、それでも積極的に問題提起をしなければ、
福岡市役所はいつまで経っても変わらないでしょう。
>>815
>競技場にかえたらかえたでなんか問題が発生するのだろうけど。
ひとつ思い当たることがあります。
今までは応援者が少なくて気を抜いて走れる区間があったのに
それがなくなってしまって、走る人が大変きつい思いをするということ。
>>812
組合は反対するに決まってるし、結局は有志によるカンパみたいな形になると思われ。
しかし、厚生会へのレク事業報告書はどうするのかな?
今日の「みんなの広場」にS係長が書いていたこと
たぶんうちの課長には馬の耳に念仏だな・・・悲しいが
でもS係長は何度も病歴を公表してるから出世はできないね・・・
831非公開@個人情報保護のため:03/05/07 01:09
鬱病が再発するから夜勤のある職場の人事異動を拒否していたのに
とうとうそこに転属になってしまった。
案の定、毎朝、思い頭痛に悩まされ始めた。
心療内科に行くと長いこと通院しないといけなくなるから
出来れば受診したくない。
しかし、日増しに出勤するのが辛くなってきて
このままでは無断欠席したりと暴走に走りそう。
一般職員の異動が終わったばかりだが、人事課直訴に言えば、異動させて
貰えるのだろうか?
必要とあれば鬱病の診断書を貰って来ようと思うけど。
832しもお ◆UTSU/41DcU :03/05/07 06:38
>>830
はい,出世の見込みはありませんw
でも,そう自覚できた頃から随分と気が楽になりましたよ。

>>831
まず,心療内科か精神科のクリニックに行ってください。
「長いこと通院しないといけなくなるから」なんて言ってる場合じゃないですよ。
カウンセリングと服薬で必ず病状は改善します。そう信じてください。
「大丈夫。心配要らない。何とかなる。」(一休和尚)
833832:03/05/07 06:47
>>831
ここでは書きにくい病院の情報などもありますので、メールください。
何か相談に乗れることがあるかもしれません。
5/6に「みんなの広場」にメンタルヘルス関係記事を投稿した者です。
フリーメールからでも結構です。
834非公開@個人情報保護のため:03/05/07 14:57
プリペイド携帯電話  身分証明書不要!
番号から身元がバレることがありません
Eメール、写メール対応プリペも豊富
J-PHONE, au ,DoCoMo ,TU-KA の各キャリア揃ってます。
匿名配送、郵便局止め、ヤマト営業所止め可能
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
人気の最新機種が格安販売
SH010,SH09,T09,T08,N05,SA05等の各色揃ってます。
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/truth/
通知表作成の時期ねらってのことだと思うが、朝日新聞に
通知表問題が取り上げられていたな。
曰く、教育現場や保護者からとまどいの声が挙がっている。そうだ。
おそらく少数意見である「反対派」の立場からの意見を一方的に
とりあげていた。
まぁ、朝日新聞ってのは世論操作を意図して情報操作をよくやる
新聞なのだが、次は読者の欄での自作自演が始まることが予想される。

教育委員会指導部の担当課にはノイジーマジョリティの声ではなく
良識有る多数の市民の声にこそ耳を傾けて欲しい。

その上で同判断しようが、担当課の責任。
>>835
通知表に「愛国心」、広がる 11府県で評価項目に
小学6年生の通知表の社会科の評価項目に「国」や「日本」を愛
する心情を盛り込んでいる公立小学校が、全国で少なくとも11
府県28市町の172校にのぼることが朝日新聞社の調べで分か
った。02年度から新学習指導要領が始まり、「国を愛する心情
」の育成が教科の学年の目標の一つに加わった影響とみられる。
子どもの学習を評価する尺度に「国を愛する心情」が入ることに
、教育現場や保護者らから戸惑いや反発もでている。
http://www.asahi.com/national/update/0503/005.html
837非公開@個人情報保護のため:03/05/07 22:46
噂によると、市財政は17年度のあたりからは、義務的経費、公債費などの増大で
投資的経費を差し引いても100億円程度のマイナスになるらしい。
公共の工事を全てやめても更に足らないらしいよ、給料カットも検討されるらしいよ。
今日は、蒸し暑かったなぁ〜。冷房入れてちょっ て思ったよ。(@_@)
明日は気温が低くなるそうだから、いいけど。

ところで、役所の あふぉOBにはまいってしまう。漏れ達の課長を未だに(退職後も)
子分と思ってるらしく、業務中にも拘わらずちょくちょくやって来ては連れ出す。
課長先生も課長先生で、そのOBのことを、退職前の役職名をつけて呼んでいる。

まあ、漏れには関係も影響も皆無だからイイけど、なんかなぁ・・・・。
退職しても、自己を支えているのは、燦然と輝く「福岡市役所」の御威光なのかい?
って思うぜ。(ー'`ー;)

既に 梅雨かよ! って感じる天気だったもんで、つい 
 お お き な ひ と り ご と を 。

じゃ、超勤しているみなしゃん、お先に おやすみなさい。m(_ _)m
839非公開@個人情報保護のため:03/05/07 23:15
OBにはハッキリ言ったら?
俺は言うよ「部外者立入禁止」ってね。
別に何の影響もないし、俺の仕事を邪魔しやがったいやな上司だったからね。
840831です:03/05/08 00:53
>>832
ご心配頂いてありがとうございます。
以前、委託業者3人と市職員1名の4名で夜勤をする仕事をしていました。
もともと、人付き合いの苦手な私ですから立場の違う民間会社の社員との 人間関係もぎくしゃくしており、不規則な勤務時間も会い重なって
知らず知らずの間に精神的ストレスから鬱病になっていました。
それから、心療内科で治療を受け始めたのですが、薬の副作用で排尿困難になるなど
強い薬が使えず、漢方薬中心だった事もあり、薬の服用が不要になるまで
9年間も薬を飲み続けました。 私の場合、それにパニック障害も併発していました。
その為、仕事に支障が出てきた事もあったのですが、パニック障害と言う事を
その時は私自身も気づきませんでしたので、仕事をサボった状態になり
さらに職場での人間関係が悪くなり悪循環を繰り返していました。
本来、人事異動先で上司に鬱病やパニック障害を口頭で言うべきだったのかも
知れませんが(勤務評定表にも書かない)変に見られるの恐れて 黙っていたため、帰って仕事内容等いろいろな面で不利な状況化に置かれた
事もありました。
鬱病になり、その後の異動先は2職場共日勤のみ職場だったので 薬を飲みながら少しずつ回復出来たのでした。
やっと薬を飲まなくても良い。精神的に安定してきたところで また、夜勤業務になりうつ病の再発が出てきました。
前職場の係長は夜勤になっても今と業務は変わらないから大丈夫と 安心する様にと声を掛けてきましたが
本人にとってはそんな簡単な事でないのです。
鬱病は症状に波がありますが、調子の悪い時には自殺も考えるまでに なっていました。
仕事が出来て、どの職場に配属されても人間関係に悩まない協調性の ある人には内向的で協調性に欠けている人間の気持ちの深い所が
分からないみたいです。
使用期限はとっくに過ぎていますが、以前飲んでいた鬱病の薬が 残っていますので、
現在はそれを時々飲んでいます。
ただ、薬が切れるのも早いので、その後どうするか 病院へまた行く事になるのでしようね。
841832:03/05/08 07:30
>>840
お願いです。今すぐ、きちんと通院して治療を受けてください。
そうでないと、職場を始め周囲への説得力もありません。
他の同様な職員への偏見を助長することになるかもしれません。
私は、うつを何度も再発させているので、安定している今でも通院を続けています。
個人的に話をしませんか?メールをください。
842非公開@個人情報保護のため:03/05/08 18:12
うちの管理職、ECでの10時からの会議に家から直行だよ。
職場からECまで公共交通機関なら1時間はかかるけど、車なら40分ですよ。
管理職としての資質が問われますねー。
ECって何ですか?
常識だったらスマソ
844非公開@個人情報保護のため:03/05/08 20:58
中山美穂の○秘画像発見! (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1044104289/504
845非公開@個人情報保護のため:03/05/08 21:29
>>843
EC:欧州共同体
846非公開@個人情報保護のため:03/05/08 21:39
>>842
ドーチテでちゅか?
>>840
精神的なものは素養があるんよ。仕方がないね。
ストレス系のスレがあるから、その辺利用すれば?少しはいいかも。
「もう、つらくてつらくて、死んでしまいそうですぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
とても、きついけど 眠れません。誰も私の事、判ってくれません」
ってな調子でやってるよ。
848しもお ◆UTSU/41DcU :03/05/08 23:36
>>847
確かにうつ病になりやすい性格があると言われてますが、
責任感が強い人(自己否定的な考えをする人)が必ずうつ病になる訳ではなく、
責任感が弱い人(自己肯定的な考えをする人)がうつ病になることもあります。
>>840
メンタルヘルス板がいいです。http://etc.2ch.net/utu/
公務員板の「メンタルヘルスに悩む公務員の憩いの場 part4」は危険なので
立ち入らない方が良いと思います。
849非公開@個人情報保護のため:03/05/08 23:51
>>842
「うちの管理職」が時間差出勤の9:15からの勤務と想定すると
「10時からの会議に家から直行」で全く問題ないのでは?
8:45からの勤務だとしても許容範囲だと思いますが。
850非公開@個人情報保護のため:03/05/09 00:03
>>842
E = Education?
で、842はその課長がキライだ、と。
851842:03/05/09 04:16
>>849
勤務開始時間が8時30分だからDQNなのです
852842:03/05/09 04:24
>>850
1行目は大当たり
2行目は少し違う「こんな人を管理職にした責任者出て来い」と言いたい
853849:03/05/09 06:47
>>851
10:00からの会議であれば9:50までには先方に到着するのは常識。
交通混雑緩和や交通公害防止の観点から公共交通機関を使うべき。
と考えると、単純計算でも8:40には職場を出なければなりません。
公共交通機関の発車時間などを考慮すれば、もう少し早く出る必要もあるかも。
「勤務開始時間が8時30分だからDQN」は、言い過ぎでしょう。
854849:03/05/09 06:49
>>853の訂正 すみません
「単純計算でも8:40には職場を出なければなりません。」は
「単純計算でも8:50には職場を出なければなりません。」の誤りです。

855842:03/05/09 19:59
>>849
あんたね、一般職員なら確かにそうなんだよ。
でもね、管理職なんだよ 職場長だよ 
「ここは俺の戦場だ」こんな事が言える奴がBOSにならないと福岡の教育は変らないな。
管理職 いや 職場長は勤務開始(終了)時間なんてないんだよ いつも戦時だよ
856非公開@個人情報保護のため:03/05/09 20:39
>>855
お前、バカ?
857842:03/05/09 20:52
>>856
あんたには関係のないはなし
858非公開@個人情報保護のため:03/05/09 21:06
>>855
まー、あなたが馬鹿か否かは存じませんが…

きっとあなたは勤務時間中には私語ひとつせず、
ひたすら公務に当たっている素晴らしい職員であると
お見受けいたします。

私は、公務に対する姿勢に、ヒラも役職も関係ないと考えます。
859非公開@個人情報保護のため:03/05/09 22:15
職場長=校長?
860非公開@個人情報保護のため:03/05/09 23:26
まあそうなんだろよ。教員の世界もしろしかねえ
>>855
もう少し勤務条件とかの制度を勉強した方がいいよ。
勤務時間の概念がないのは三役だけだよ。知ってた?
862842:03/05/10 07:17
雑魚には言ってないの

うちの管理職、ECでの10時からの会議に家から直行だよ。
職場からECまで公共交通機関なら1時間はかかるけど、車なら40分ですよ。
管理職としての資質が問われますねー。
863非公開@個人情報保護のため:03/05/10 08:15
本人にそう言えば?
8時30分に学校に来てからでも
間に合うんなら来いよゴラアー
864非公開@個人情報保護のため:03/05/10 09:59
>>863
禿同!
こんなとこでグチグチ言ってないで直接言いなさい。>>842さん
たぶん関係者の間では、あなたは既に特定されているのだから。
車で通勤できるのが常識と思ってる842がDQN

なんで教職員だけ自家用車通勤OKなんだ?
一般職員は屋形原でさえ公共交通機関使用なのに。
>>865
なるほど、自家用車通勤の校長先生なのね。
だったらなおさら家から直接行かせた方がいいと思う。
一旦出勤して公共交通機関で行くと交通費がかかるでしょ。
車で40分の距離なら当然8`を超える場所だから日当もかかる。
我々もコスト意識を持って仕事することが求められている時代ですよ。
867非公開@個人情報保護のため:03/05/10 21:30
>>865
( ´ー`)シラネーヨ
>>865
県費職員だからかな・・・
>>866
似たようなことって自分(行1平職員)にもありそうだからマジレスでつ
この場合のECへの直行って、なんの手続きもなしでOKなんだよね?

事務所出発は40分前だとすると、9時20分でいいことになるけど
8時30分〜9時20分の勤務時間の50間はどうなるんだろう
この会議のスタートが10:00じゃなくって10:30でも直行はOK?
870866:03/05/11 12:28
>>869
前提条件が明らかではないので何とも言えないですね。
@「EC」ってのが百道の「教育センター」のことなのかどうか。市外の施設なのか。
 市内旅行なのか市外旅行なのかで手続きが違ってくると思います。
 市内旅行でも在勤地内(8`未満)か在勤地外(8`以上)かで違います。
Aその校長先生の自宅がどこで、通勤経路がどのようになっているのか。
 通勤経路上に「EC」がある場合とそうでない場合で違います。

>事務所出発は40分前だとすると、9時20分でいいことになるけど
そんなギリギリのスケジュールでは遅刻する可能性があります。(しかも自家用車?)
>この会議のスタートが10:00じゃなくって10:30でも直行はOK?
公共交通機関で1時間かかるということなので遅くとも9:20に職場を出るとよさそう。
8:30からの勤務時間であれば、直行は無理でしょうね。

私は実務をよく知りませんので、例規などで勉強してみてください。
〇福岡市職員等旅費支給条例
http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reidt/rei/00002180.html
〇福岡市職員等旅費支給条例施行規則
http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reidt/rei/00002190.html
会議の時間を守れない職員っているよね。管理職でも。
本庁で行われる本市主催で外部機関なども参加する会議で、
外部の方が10分〜5分前には着席されているのに、
時間ギリギリに来たり、遅刻したりする職員がいる。
中には何の連絡もなく欠席とか・・・
情けなくてしょうがないです。
872非公開@個人情報保護のため:03/05/11 13:09

なんでだろ〜
管理職の日額旅費請求してるの、みたことないけど
管理職手当ていっぱいもらってるからかな
いらないんなら 代わりに貰ってあげたい
>>872
「日額旅費」(条例21条・規則11-12条)じゃなくて、
「日当」(条例22条・規則14-14の2条)の方ではありませんか。
管理職に限らず「日当」を出さないことにしている職場ってありますね。
でも、今の時代、通信連絡費的な意味合いの手当を残しておく必要があるのかな。
支給事務も馬鹿にならないからねー
組合を説得するのは難しそうだから、なくならないのかな・・・
874非公開@個人情報保護のため:03/05/11 17:23
>>855
>「ここは俺の戦場だ」こんな事が言える奴がBOSにならないと福岡の教育は変らないな。
現場にいないといけないという意味じゃないよね。そんなこと言ってたら
会議とか出席できないしねー

>管理職 いや 職場長は勤務開始(終了)時間なんてないんだよ いつも戦時だよ
ニュアンスが今ひとつ分からないのですが、管理職でない職員だってさ
勤務時間の外の言動が信用失墜行為として懲戒処分を受ける場合があるんだから
いつも戦時?じゃないの。
875842:03/05/11 18:39
私ら平職員は 10時からの会議、家から直行していいか悩みますよね。
まして、家を出る時間が勤務開始時間過ぎだったら 普通の人は悩みますよね。
でもね、この人ぜんぜん悩んでないみたい。 目の前でいやみ言ってもわからんのよねー。
自分がえらくなったとは思ってるけど、管理職としての責任の重さ・自覚は全然ないみたい。
だからこんな人を管理職にした責任者に一言いいたい。「てめーなにかんがえてんだー」
屋形原研修所での研修開始時間 何時ですか 普通9時でしょうどんなに田舎にあっても9時ですよ。
ECでの管理職の会議が10時からの理由は・・・ですよ。 ま うちの鹿馬に言ってのわからんけどね。  



876非公開@個人情報保護のため:03/05/11 20:47
>>855
(>O<) ( -.-) か〜っっぺッッ
877非公開@個人情報保護のため:03/05/11 21:00
855のヒラ職員は上司の許可なく
当日いきなり直行出張してんの??
校長は前日教頭に何も連絡なく
当日いきなり直行してんの??
現場が迷惑だってことをはっきり言えば?
878非公開@個人情報保護のため:03/05/11 21:08
>>873
市立小中学校の職員は県職員だったような・・
そんなら市の出張規程とは違うはず
直行した方が安上がりの場合もあるわな
普通職場長なんて言わんな。他都市からの荒らしか?
>>842
8:30-9:10ぐらいの会議
直行 現地集合を一緒に案内してもらうと迷わなくてもいいのかな
そのほうがもっと効率的みたいだけど

中には、必ず一旦出勤して現場確認や指示等を済ませてから
移動の管理職もいるのかな
現地の状況がつかめないのでスマソ
881非公開@個人情報保護のため:03/05/11 21:58
BOSってアンタ・・・
と842に釣られてみるテスト
882あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>878
「県費」の職員だね。>>868にも書いてある。
市職員であることには変わりがない。と思うけど・・・不安
>>875
>私ら平職員は 10時からの会議、家から直行していいか悩みますよね。
係長や所属長(課長)に予め相談するのが当然なので悩まないよ。

>屋形原研修所での研修開始時間 何時ですか 普通9時でしょうどんなに田舎にあっても9時ですよ。
あのー本庁職員の7〜8割程度は時間差出勤で9:15からの勤務なのよ。
研修所の研修開始時間も9:30とかですよ(確か)
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>875=>>842
職員研修所で研修を受けたことがない様子から判断すると
あなたは学校事務職員などではなく、教職員ですね。
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>887=>>885
なんでsageてるの?いつもの癖?
889ひろゆき◇3SHRUNYAXA :03/05/12 02:45
悪質なので,IP渡して被疑者不詳で告発しておきますね
890係長 ◆UTSU/41DcU :03/05/12 05:58
最近、不協和音が多いですね。悩みがあるなら相談に乗りますよ。

ダイエーは健闘しつつも近鉄、西武と三つ巴。
一方、アビスパは連続試合失点もついに30試合の大台に。
頑張れホークス! 頑張れアビスパ!
891非公開@個人情報保護のため:03/05/13 22:02
何故はたとカキコがとまる?
892あぼーん:あぼーん
あぼーん
高見に立ったつもりで、抽象的な疑問をなげっぱなしにするのは
もうやめてほしい。あと禁煙が決まってうれしいのは十分分かった。
ああいった、見苦しい自己主張をここまで見せつけられ続けると
ホントにうんざりする。
ホントは全庁で指摘したいのだが、彼は逆恨みをして卑怯な報復を
するとのことなので、そこまでも出来ない自分が鬱だ。

マジで立ち悪いな。spamメール並。
彼の投稿だけ表示しないようなオプションが欲しい。
>>893
あれは一種の粘着&荒らしだから放置に限る。担当課は絶対回答してはいけない。
>>892
あんた何が楽しくてそんなことしてんの?
2ch初心者?
>>893
禿同
あれを見ていた新採の職員に、事態をなんと説明してよいやらと思った瞬間
不覚にもクラクラしてしまった。
名前:受験番号774[sage] 投稿日:03/05/14 18:01 ID:I2pPsX3T
>>641
某政令指定都市(県庁よりも人気があるF県某市)
25歳 450万
30歳 650万
40歳 850万
50歳 1100万
(残業代含む)
浪人留年無し、現役合格だとこんなものかな


これ本当?
>ホントは全庁で指摘したいのだが、彼は逆恨みをして卑怯な報復を
>するとのことなので、そこまでも出来ない自分が鬱だ。

フリーメールでメルアドを作ってそこから指摘するというのは?
この場合の匿名性は許されると思うけど。
89940歳:03/05/15 04:05
>>897
「40歳 850万」? 何バカなこと言ってんの。
ここ4年連続年収ダウンだっちゅうの。
900900:03/05/15 04:07
>>898
過去にそういう人がいましたね。
悪質なメールだったそうですが。
>>893
25歳 400万
30歳 550万
40歳 750万
50歳 950万

大卒上級でこんなものだろ

組合ニュース

有事法制反対とか言って総理官邸のFAX番号を載せてたけど
総理官邸のFAXを使えないようにするのが目的なんだろうか?
極めて暴力的なやり方で、番号曝す奴の品位を疑う

お金が無くて、組合に入れません
って人への反論を載せてたんだけど、組合費の大半が上部組織や
特定政党に流れるのは納得いきませんとか
政治的な偏りがひどくて納得いきませんとか いう質問には
何て答えるんだろう?
903あぼーん:あぼーん
あぼーん
「三位一体改革」が宗教と関係ないことくらい誰でもわかる。
無意味な知識のひけらかしは本当に止めてほしいものだ・・・。
◆UTSU/41DcU 氏、福岡県庁スレッドにてハケーン!!
そこでも鬱の職員の相談に乗っておられました。
>>905
キタ━(゚∀゚)━キュウシュウ 北九州市職員・受験生のスレ7 にもハケーンw
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1047571679/396-402
>>904
「三位一体」でGoogleしたら、83,900件もヒットしたよ!
「三位一体」と聞いたら、まず『アタックNo.1』を連想する漏れ(w
908非公開@個人情報保護のため:03/05/16 07:00
>>901
そんなに安くないよ
909おっ!!長者番付にこんな人が・・・:03/05/16 13:31
910あぼーん:あぼーん
あぼーん
911あぼーん:あぼーん
あぼーん
912あぼーん:あぼーん
あぼーん
913あぼーん:あぼーん
あぼーん
914あぼーん:あぼーん
あぼーん
915あぼーん:あぼーん
あぼーん
916あぼーん:あぼーん
あぼーん
悪質でつね
918あぼーん:あぼーん
あぼーん
919あぼーん:あぼーん
あぼーん
920あぼーん:あぼーん
あぼーん
921全速ツケマイ:03/05/16 18:05
>>899
経済振興局事業部(競艇場)職員だが
俺の職場は、30代後半の一般職員で約 1,000万円の年収が有るが、
貰い過ぎなのか?
>>921
何号の何級?
そんなにいくのか、ほんとに?
923キャビテーション:03/05/16 22:14
>>922
 同業者ですが、本当ですよ。
 私は二十代ですが、800マン超です。(みんな知ってるんでしょ?)
 税務関連の職場なら、オンラインで検索できるかもね。
 アッ、でもこれって電算事務要領に抵触するな。ダメだ!
>>893 彼の投稿だけ表示しないようなオプションが欲しい。
フィルターで投稿者に「礒田」を含まないと設定してまし
全庁OA開けるたびに設定しないといけないのでめんどいけど、順番に▼で開いていくときに不愉快な投稿見ずに済むのでおすすめでし
>>922
勤務時間外に買っているから

などと、ありも市内悪質ジョークを言ってみる。
>>921
競艇場は、時間外勤務が超ー激しい職場だから、年収高くて当然ですよ。
「預金・貯金したかったら競艇場」と昔から言い伝えられています。
そこから、異動すれば、年収は大幅ダウンですw
927広太郎:03/05/17 10:10
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp
何時間くらい時間外ついてますか?競艇場の人
金を蓄えることだけ考えるなら競艇場は、最適な職場。
ただし、人並みにきちんと休みたいとか、自分の時間が欲しいとか言わないこと。
土日の家族サービスなんて無理。体力に自身のある独身向きかな。
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
>>924
イイ(・∀・) !!! フィルターの設定方法の詳細キボンヌ
でも、時に(ほんとに時に)良いことを書いてることがあるね

削除判定の妨げになるので「荒らし」、「駄スレ」は徹底放置。
無視できないあなたも同類です。
http://society.2ch.net/koumu/
「五月病」の季節であるとともに、「青葉発情」の季節でもある。
街中にもどこにも変なヤシがいるもんだな
年収の話が出てるけど、人事委員会の資料によると、
昨年4月1日現在の「行政職給料表」適用職員の平均は下記のとおり。
職員数 6,479人 平均年齢 41.4歳 平均勤続年数 19.0年
平均給与月額(手当込み) 431,509円
(新規採用職員と民間給与比較の対象外職員を除くと、431,999円)
その後ベースダウンがあっていますけど。

平成14年 給与勧告の概要
http://www.city.fukuoka.jp/download/159105316784.pdf
別紙1 報告
http://www.city.fukuoka.jp/download/159105316788.pdf
935瀬戸の魔人:03/05/17 14:34
>>929
競艇場OBですが…
私は競艇場がそんなに大変とはどうしても思えません。
確かに休日勤務は有りますが、皆さん、しっかり年休を取得していたし、
業務内容もけっこうノンビリしていました。
何よりも、今どき超勤支給率100%の職場は、ここか交通局くらいのものでしょう。
同じ休日勤務ならば、区役所の振興課(支給率50%)の方が余ほどの
ハードポジションと感じます。
『楽して儲けるなら競艇場』ではないでしょうか?

主観で失礼しました。
9366コース死守:03/05/17 14:59
>>921
その分、ウチは昇任なんか無いンだから大目に見ちゃってん。

フェラリー購入までモウ一息なんだから、あんまし波風立てんでくれー!
たのんますバイ、Hさん!(違った?)
 
16日(金)の夕方、DNA運動掲示板に、「トップと語ろう」掲示板では
匿名の投稿ができることを、主に新採職員向けに紹介したS係長の記事が出てた。
ところが、しばらくしたら消えていた。
職権削除ではないはずだから、何か問題があったのかな?情報キボンヌ
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp

939非公開@個人情報保護のため:03/05/17 22:57
近頃,100%仕事のいわゆる「懇親会」ばかりでつらい。
あー。
940非公開@個人情報保護のため:03/05/17 23:19
あんた,男?女?酒飲める?下戸?
941非公開@個人情報保護のため:03/05/17 23:24
20代後半 男 独身 酒は好きです。
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp
61-22-128-169.home.ne.jp 61-22-128-169.home.ne.jp

943非公開@個人情報保護のため:03/05/18 00:28
西崎みどりの「旅愁」のレコードまたはテープを貸してください。
944S係長 ◆UTSU/41DcU :03/05/18 04:54
>>937
以前、市長室行政経営推進担当のアドレス帳にあった匿名投稿用アドレスが
組織変更後の人事部行政経営推進課にはなく市長室経営補佐課にあったから
新規採用職員への紹介と経営補佐課になりましたよ、という紹介記事を出しました。
ところが、それは情報システム課のミスだと行政経営推進課から連絡があったので
自主的に記事を削除しました。
週明けに事務局からお知らせが出ると思いますよ。
>>939
こちらなどいかがでしょうか?
親睦会、飲み会が嫌い〜PART6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1051436024/l50
>>943
コピペかもしれないと思いつつ、調べました。
6/25にベストアルバムが6/25に出るそうです。
http://music.lycos.co.jp/cd.html?u0=4988008724332
テレビドラマ・必殺シりーズ第4弾「暗闇仕留人」主題歌「旅愁」を
歌ってた人だったんでつね。当時15歳。1974年8月1日発売
「生まれかわれるものならば」
http://www.ag.wakwak.com/~makochan/newpage339.htm
>>939
そろそろ歓送迎会も一段落したんでしょ?
気にしない、気にしない。
職場の飲み会には参加しない主義の人も結構いますよ。
948非公開@個人情報保護のため:03/05/18 12:13
まあ、そういう生き方もありますが、基本的には職場の一体感は重要なので、そこそこ参加していた方が無難だし、仕事も進めやすいと思いますが・・・
ただし何が何でも参加しなきゃね、とこともないので、うまく職場の調和、健康などのバランスを図って下さいよ。
ちなみに僕は、基本的には飲みたいときだけ参加します、結構飲みたいときが多いんだけど、体を動かしたいときはさっさと帰って運動しに行きます。
949非公開@個人情報保護のため:03/05/18 12:59
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

950非公開@個人情報保護のため:03/05/18 13:16
>>946
943です。
ありがとう
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

議論で盛り上がったのもあったけど、粘着荒らしタンのおかげで
スレッドの進行が早いでつねー
次スレを立てる人は、次の情報を必ず入れてくださいね。
┌───────────────────────────
│ 旧スレ                                  
│ た・ま・て・ば・こ・2ch                          
│ http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/tamatebako2ch.html

│ 関連スレ(マターリスレ)
│ 福岡市役所専用スレッド5
│ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035730907/
└───────────────────────────
議論で盛り上がったのもあったけど、粘着荒らしタンのおかげで
スレッドの進行が早いでつねー
次スレを立てる人は、次の情報を必ず入れてくださいね。
┌───────────────────────────
│ 旧スレ                                  
│ た・ま・て・ば・こ・2ch                          
│ http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/tamatebako2ch.html

│ 関連スレ(マターリスレ)
│ 福岡市役所専用スレッド5
│ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035730907/
└───────────────────────────


議論で盛り上がったのもあったけど、粘着荒らしタンのおかげで
スレッドの進行が早いでつねー
次スレを立てる人は、次の情報を必ず入れてくださいね。
┌───────────────────────────
│ 旧スレ                                  
│ た・ま・て・ば・こ・2ch                          
│ http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/tamatebako2ch.html

│ 関連スレ(マターリスレ)
│ 福岡市役所専用スレッド5
│ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035730907/
└───────────────────────────


議論で盛り上がったのもあったけど、粘着荒らしタンのおかげで
スレッドの進行が早いでつねー
次スレを立てる人は、次の情報を必ず入れてくださいね。
┌───────────────────────────
│ 旧スレ                                  
│ た・ま・て・ば・こ・2ch                          
│ http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/tamatebako2ch.html

│ 関連スレ(マターリスレ)
│ 福岡市役所専用スレッド5
│ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035730907/
└───────────────────────────


議論で盛り上がったのもあったけど、粘着荒らしタンのおかげで
スレッドの進行が早いでつねー
次スレを立てる人は、次の情報を必ず入れてくださいね。
┌───────────────────────────
│ 旧スレ                                  
│ た・ま・て・ば・こ・2ch                          
│ http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/tamatebako2ch.html

│ 関連スレ(マターリスレ)
│ 福岡市役所専用スレッド5
│ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035730907/
└───────────────────────────


498 :広太郎 :03/05/18 07:12 HOST:61-22-128-169.home.ne.jp
削除対象アドレス:
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1047132947/927
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1047132947/930
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1047132947/938
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1047132947/942

削除理由・詳細・その他:
全て最近続いている削除依頼者のホスト名晒し・コピペ荒らし
4つ溜まりましたので、よろしくお願いいたします。



499 :広太郎 :03/05/18 13:09 HOST:61-22-128-169.home.ne.jp
削除対象アドレス:
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1047132947/949

削除理由・詳細・その他:
定番のコピペです。
コピペ荒らしを誘引するので、よろしくお願いします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□■□□□□□□■□□■□■□□■□□□□□□□□□■□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□■■■■□□■■■■■□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□■■□□■□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□■□□□□■□□■□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□■■□■□□□□
□□■□■□□■□■□□□■□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□■■□□□■□□□□
□□■□■□□□■□□□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□■□■□□□■■□□□■□□■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□■□□■■□□□□□□□□□■□□□□
□■□■□□■□□□□■□■■■■■■■■■■■□□■■■□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□■□□□□□□■□□■□■□□■□□□□□□□□□■□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□■■■■□□■■■■■□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□■■□□■□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□■□□□□■□□■□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□■■□■□□□□
□□■□■□□■□■□□□■□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□■■□□□■□□□□
□□■□■□□□■□□□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□■□■□□□■■□□□■□□■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□■□□■■□□□□□□□□□■□□□□
□■□■□□■□□□□■□■■■■■■■■■■■□□■■■□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□■□□□□□□■□□■□■□□■□□□□□□□□□■□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□■■■■□□■■■■■□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□□■■□□■□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□■□□□□■□□■□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□■■□■□□□□
□□■□■□□■□■□□□■□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□■■□□□■□□□□
□□■□■□□□■□□□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□■□■□□□■■□□□■□□■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□■□□■■□□□□□□□□□■□□□□
□■□■□□■□□□□■□■■■■■■■■■■■□□■■■□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
961946:03/05/18 14:24
>>950
「旅愁」でしたね。CDシングル(8cm)あります。
http://music.lycos.co.jp/cd.html?u0=4988008143539
西崎みどりかぁ、けっこう好きだったな。
友人でやはりファンのヤシがいて、話が盛り上がった時に、
「あの美脚がいいよね」と同意を求めたら、思いっきりケダモノ
を見るような目でみられた記憶があるが(w

>>948
そうだねぇ、職場の飲み会は職員の一体感を築く良い機会でもありますよね。
同僚と何人かで飲んで、上司の悪口言ってストレスを発散するのも又よしw
忙しくて時間中に相談できないようなことを相談する機会にしてもいいしね。
若ーい人はオヤジと飲むのは嫌かもしれないけど、要領よくやってください。
★スレの流れが速いので、次スレ立てました★

 福岡市役所専用スレッド8
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1053244482/l50

965亀レスですが・・・:03/05/18 17:23
>>837
>噂によると、市財政は17年度のあたりからは、義務的経費、公債費などの増大で
>投資的経費を差し引いても100億円程度のマイナスになるらしい。
>公共の工事を全てやめても更に足らないらしいよ、給料カットも検討されるらしいよ。

無駄な支出や仕事をどれだけ洗い出せるかが重要のような気がする。
限られた歳入の中で何に重点を置くのかを考え直さないといけないのかな。

給料は当然今年も下がるだろうし、定期昇給にもメスが入る可能性もあると思う。
今年の人勧でいきなり無くならなくても、いずれ定期昇給制度は廃止されるな。
そして、ベースダウンとは別に賃金カット。県みたいに。
まっ、金儲けしたくて公務員になったなんて人はいないだろうから・・・・・・
>>金儲けしたくて公務員になったなんて人はいないだろうから・・・・・・

ローンのある人はどうなる?清貧の発想は、もう通用しないよ。

しかし職員全員で意識を変えてなんとかなるものなら、なんとか
できないのだろうか?これ以上給料減るのはたまらんよ。
給料だけ高くて働かないヤツの首カット希望。
968非公開@個人情報保護のため:03/05/18 22:50
役所全体(福岡市)として金が足りないのだから、人件費カットは致し方がない流れなのかも。
役所で働くのイメージとして、賃金が高いとは言えないものの、平々凡々とやっていればみんなと同じだけもらえるなんて発想自体が問題
ローンの話はあるが、そんなの自分で勝手に払う約束をしたというだけで、判断をした本人の責任、それが自己責任というものだ。

でも、思うのは、ほんとに働かない人でも賃金ダウンはしないし(それどころか定昇はみんなと一緒)、働いてもそんなにあがんない。
労働意欲が湧きにくい労働条件だということ・・・
人情派を気取った上司が部下をかばう事も多々あるが、役所全体としては凄い人件費の無駄だと思う。
昇任制度があれば降任制度があってもいいと思う。そうすれば働くやつと働かないやつの差が少しは出るだろう。
969非公開@個人情報保護のため:03/05/18 23:01
>>968
働かないやつのことなんかほっとけ。
そのうち風当たりキツくなって、そいつ自身が不幸になるだけだ。
やる気のある人間同士でやれることやったほうが早いぞ。
970非公開@個人情報保護のため:03/05/18 23:09
>>969
そうだけどね、同じような給料もらって同じ職場で全然仕事しない奴見ると残業しているのがバカらしいよ。
だから、そのためにも仕組みを考えてもらわないと、結果としては役所全体のマイナスだよ。
971969:03/05/18 23:34
>>971
そりゃそうだね。どうにかならんもんかね。
972非公開@個人情報保護のため:03/05/18 23:47
新スレ8、ひどいです。初心者の私は、スレをたてる方法も終わらせる方法も
わからないのです。どなたか心ある上級者の方、なんとかならないでしょうか。
>>人件費カットは致し方がない流れなのかも。

そりゃ、そうだが、それに至る前に出来る努力はしようよ。
大きな流れは上でつくってもらうしかないが、個々の職員でも
微力は尽くせるぞ。

>>判断をした本人の責任、それが自己責任というものだ。

乱暴だな。

まぁ、仕事しない奴は昇進しにくいってとこで、きわめて大網な
給与体系になってると思うしかないな。現状では。
974非公開@個人情報保護のため:03/05/19 00:52
>>973
住宅ローンというのは35年で組む方が多いでしょうが、それだけ先の収入を保証できないことは自明です。
どんなに大きな会社でも35年たてば存在しないこともあるし、給料だって右肩上がりの計画をするのはおかしいですよね。
そういう当たり前のことが、当たり前でなく計算しているのが住宅ローンだと思います。
もちろん年を取っても持ち家がないのも困ったものですが・・・
全てにおいてリスクを排除することはできないと考えるべきでしょう。

仕事しないやつは、民間の厳しいところなら追い出されるのにそれでも大きな顔をして定年まで勤められるなんて、
ちょっとあんまりです。特に40代以上に多いように思うんだけど、無気力な人
97550代:03/05/19 02:07
>>974
無気力じゃないよーおじさんは!
>>973
正しいと思う。
仕事しないヤシは昇任しない。特認5級止まり。この制度も将来はなくなるはず。
病気で休むヤシは昇任しないし,昇給延伸やボーナスカット,給与減額がある。
そして,仕事ができるヤシは,早く昇任して,ボーナスの加算も付く。
>>968
>人情派を気取った上司が部下をかばう事も多々あるが
この意味はメンヘル叩きなのか?
>昇任制度があれば降任制度があってもいいと思う。
制度としては以前からあるし,希望降任制度も既にある。
実際,課長から希望降任した人もいる。
>>972
確かにひどいですね。
2ちゃんねるガイドはこちらhttp://www.2ch.net/guide/
削除依頼(入口)@2ch掲示板はこちらhttp://qb.2ch.net/saku/
こつこつとレスを削除していくしか方法はないでしょう。
重要削除対象で悪質になれば、削除人がログを公開してくれるので、
荒らしている個人の特定も可能になりますが・・・
977964:03/05/19 04:25
早く目が覚めてみれば・・・次スレが荒らされてる・・・ウツ
2chの仕組みがわかりだした厨房かな。去年の採用試験に落ちたとか。

将来的には定昇はなくなるでしょう。民間の状況を見ればわかる。
つまり昇任しなければ給料が上がらなくなる。
仕事しない人は給料があがらない。仕事をする人は給料が上がる。
そういう給与体系がそう遠くない時期に実現されると予想してます。
一種の成績主義ですね。
>>将来的には定昇はなくなるでしょう。
>>そういう給与体系がそう遠くない時期に実現されると予想してます。

そう遠くない時期ってどれ位を想定してるの?
公務員の給与体系から定昇がなくなるってのは10年以内はないに一票
979977:03/05/19 23:19
>>978
公務員の給与体系は基本的に民間準拠です。
>>934で紹介されている「報告」を見てください。
それでも「10年以内はないに一票ですか?
980非公開@個人情報保護のため:03/05/20 00:00
>>975
希望降任制度は知ってるよ。
それは、責任に耐えられない、比較的繊細な人のための制度
問題なのは仕事しないのに慣れた無神経な奴だよね。
希望じゃなく、査定で落として欲しいものだ。

>>979
民間準拠は契約社員とか、リストラは除外されているでしょう?
そういう意味では働かない奴が排除されていくシステムとは違う。
981非公開@個人情報保護のため:03/05/20 01:15
>>980
禿同。
まずは仕事もせずに投稿ばかりしている某有名人あたりを。
982979:03/05/20 06:48
>>980
「働かない奴が排除されていくシステム」の話じゃなくて
「定期昇給がなくなる」という話をしていただけですよ。
983非公開@個人情報保護のため:03/05/20 18:46
下水道局、環境局は市職員の泊まり勤務がなくりましたが
水道局、交通局は、まだ泊まり勤務があります。
今後、水道局、交通局でも泊まり勤務がなくなる予定はありますか?
もし、予定があるのならいつ頃でしょうか?
全庁OAに匿名掲示板出来るね
>>977

定期昇級の定義について聞きたいんだけど、
毎年号があがることをいうの?
それとも給料表が毎年かわって高くなることをいうの?
給料表は今年減ったから、その意味ではないってこと。
>>984
全庁OAに匿名掲示板ができても、情sysのネット管理(IPと使用機器)がすごいから
リアルタイムで発信者が特定されてしまうと思われまつ
利用者いるのかな?
987非公開@個人情報保護のため:03/05/20 23:49
>>985
「定期昇級」とは、もちろん前者。号給が上がること。
ちなみに後者、同級同号の金額が上がることが、ベースアップだ。
もっともここんところベースダウンばっかだが。
定昇じたい、典型的な年功賃金制度なので、今後持続することは難しかろう。
アナタのまわりの働かないおっさんおばちゃんがとんでもない高給をもらっている
元凶の制度だ。
>>987
>もっともここんところベースダウンばっかだが。

ベースダウンは、人事委員会勧告制度が始まって以来、昨年度が初めてです。
年収ベースでのベースダウンという意味であれば、4年連続ですね。
>>985 >>987
「定期昇級」ではなく「定期昇給」ですよー
定期で昇級(昇格)してたら大変なことになりまつw
>>986
情シスはそんなに暇ではないと思われ。
>>利用者いるのかな?

いいんだよ。I氏にさえ分からなきゃ良いんだから。
I氏はかなりしつこく聞こうとするだろうけど、担当課もそれくらいの
保秘はするだろ。担当課内で、あいつこんなことかいてるよハハハ
位の展開はあるかもな。
992受験生:03/05/21 07:47
では、そろそろお約束の・・・・


       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

>>992
どこかスレの誰かの真似でつね(w
994非公開@個人情報保護のため:03/05/21 18:44
なんとマターリした合戦だ・・
9954級 ◇KITAQ/jDA6 :03/05/21 22:16
      ∧∧   
〜′ ̄ ̄( `ー゚)  <それにしても、福岡市スレの荒れ方はすごいな・・・
 UU ̄ ̄U U   
>>992
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ・・・・
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   
  ( つ O. __   ガシャ
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
 
 実にマターリとしてますね
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⌒ ヽ∩ヾ__
  (´・ω・`     \
 (人____・_ン3
fff
999非公開@個人情報保護のため:03/05/21 22:57
www
1000あわび:03/05/21 22:58
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。