福岡市役所専用スレッド8

このエントリーをはてなブックマークに追加
そもそも「日本国」自体の知名度が高い訳ではないかなね・・・
世界地図の中で、どの辺りかと聞いたら中国を指したりされるし。
その中でも、アジア指向の施策などで、福岡市は認知度を少しずつ高めていると思います。
アジアフォーカス福岡映画祭(映画ファンの間では世界的に有名)、アジア文化賞、
アジア太平洋子ども会議、ポートセールス、企業立地のためのセールス etc.
953非公開@個人情報保護のため:03/07/01 07:20
>>945
1)その政策を決めた市長を選んだのは市民であり、市職員ではない。
2)その政策に承認を与えた市議会議員を選んだのは市民であり、市職員ではない。
個人的な意見だけど、
事務方は1)と2)の間でその政策に係る具体的な事業を決めるでしょう。
そこで選ばれた人の後始末が職員(特に幹部)に委ねられているんじゃないか、
市民にとって意義があるか吟味する、だめならだめと言う、それがバックアップ
でしょう。ヨイショとは明確に違うはず。
Wさんの投稿は多くの職員に混同させてしまうような内容だからいかんと言って
いるのです。
>>911は市民感覚として当然だし、ある意味正しいと思う、私はね。
954923=952:03/07/01 07:25
>>936
レスが遅くなりました。私の考えは>>952です。
私は、アビスパ支援、フィルムコミッション、音楽ポータルサイトなどの意義も認めています。
結局、見解の相違でしょうが、なぜ>>936の事業が「つまらない」のかの理由を
示していただければ、それに対する議論が深まって良いかもしれませんね。
955非公開@個人情報保護のため:03/07/01 18:42
>>953 W局長に何を期待してたの?掲示板みたいな衆人環視の場で市長に「それは違うでしょ」なんて言えるはずないじゃん。あなただって人に苦言を呈するときには人前ではしないでしょうに。
>>945
>>でも、たぶんこの論理は多くの市民から納得してもらえません。

それ自体が、失笑で終わるしかないでしょう。
突き詰めていったとして、納得しない市民の責任にいたる結論しか
思い浮かびません。
そもそも有権者の6割は、選挙に行ってないわけですしね。
真に思考した挙げ句、選挙権放棄した人も、ほんとうにやむを得ず
行かなかった人もいると思いますけど、6割に含まれる率は誤差
みたいなもので、この人達は、政治についてどうこういう権利自体が疑問です。

多くの市民っていうのは、割合的に多いといっているのか、
少なくない人数という意味なのか、明らかにして欲しいです。

論理的に完璧である以前に、事実といえるでしょう。
選挙政治に関心のない市民を啓蒙する義務が行政にある
という議論の余地は残されていると思います。
まぁ、しかし関心のないこと自体はもはや現在では仕方のないことでしょう。
選挙政治だけでも、市、市議、県、県議、衆議院、参議院の選挙があり
この全てについて候補者の公約を比較検討し、過去の実績を調査するなんて
出来るはずがない。
(それを分かり易くまとめるのがマスコミですね)

さらには、地域社会にも関心を持たねばならないし、子供がいればPTA活動
もあるし、マンションに住んでれば管理組合の会議もあるし、日本の経済や
世界情勢にもある程度関心を持たないといけないし。

自分の仕事と、家族と、自分の趣味の3つを最優先するとして
残った時間で、これらのことに一定の知識を仕入れておくというのは困難です。

少なくとも、自分が白紙委任をしたことは、知っておき、白紙委任に伴う
責任を自覚した上で行動すべきですね。
958非公開@個人情報保護のため:03/07/01 19:41
>>954
936の内容のそれぞれを始めたときの目的とか意義はなんだったんだろう。
その目的、意義には、936の各事業が最もふさわしかったのだろうか?
認知度もあがらなくていい。超緊縮財政でいこうという方向性の公約を
持った市長選の候補の票を全部足しても現職に及ばなかった。

すくなくとも、人口は微増でも良いので、つねに増え続けないとアウト。
人口が増えていない市町村にすんでみると、それが本当によくわかる。
経済成長率が5%しか違わなくても +3%と-2%では前者は生き生きとし
後者は絶望的な雰囲気の中で暮らさなければならない。
>>958
市役所のHPみてみたら。
目的とか意義とか書いてない?

他にいい方法があったって言うのは大いに議論すべき。しかし代案が
でるかどうかは疑問だな。
980踏んだ人が次スレを立てるとしてよろしいか。

なお、スレ立てにあたっては本スレの「1」を引用するものとする。
んー、やっぱり全体的に書いてあることがよく分かりませんね。一文章、一文章はぼちぼ
ち理解できるのですが、やはり全体としては・・・・・。

だから〜、磯田係長としては、全体としていったい何をおっしゃりたいのですか? 

まあ、それが分からないのは、私の頭が悪いんで仕方ないんでしょうね。
963962:03/07/01 20:09
間違って投稿しちゃいました。ゴメンなさい。
962の意見に全く賛成だといいたくて・・・
全庁OAで、フォローするだけの勇気はなくて、でもせめて禿道
であることは表明したくて・・・
>>961
980踏んでないけど,新スレ立てました(^∇^)ゞ

福岡市役所専用スレッド9
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057058322/l50
>>964
乙です
>>956
それじゃあ、
>政治についてどうこういう権利自体が疑問
である市民から「どうこう」言われ、小突かれ続けるワタシタチっていったいナニ?
「どうこう言う権利ない」なんて言って、通りゃしないじゃないの。
どこが「事実」ナンデスカ?
967非公開@個人情報保護のため:03/07/01 21:12
1)その政策を決めた市長を選んだのは市民であり、市職員ではない。
2)その政策に承認を与えた市議会議員を選んだのは市民であり、市職員ではない。
3)従って市役所の政策の誤りによって市職員を非難することは不当である。
968非公開@個人情報保護のため:03/07/01 22:31
アジアの知名度上げることは結構ですが、天神にも博多駅にも
ホ−ムレスの方が増えています。あれを見て、市役所の人々は
何も感じんのですか。ほんの数年前まで、あんたらの飼い主、
納税者であった人も多いのです。アジアマンスにいくらかけて
いるのかしらんが、市民(今は住所不定かも)を助けることを
優先したらどうですか。
969非公開@個人情報保護のため:03/07/01 22:37
>>968
全然別次元の話。しかも「あんたらの飼い主」だなんて、何て失礼な
言い方なんだ。あなたにはこのスレに出入りする資格はありません。
こういう、最低限の礼儀も知らない人には何の回答もしたくないですし
こんな聞き方でも役所の人間は相手にしてくれるとも思われたくないので
非礼を詫び、適切な言葉で疑問を投げかけて下さい。
>>368
ホームレスはリストラ.自己破産などが理由となり、発生地は全国である。

気候・水・トイレ・空き地・などの物理的条件と、冷暖房施設の有無・治安の良否・食事と医療ボランティアの有無・現金収入手段の有無・情報交換などが要因となって、特定の都市とそこの公共施設が対象となり集中が起きている。

解決を溜まり場となった地方都市に求めるのはどうでしょうか?
大量のホームレスが見られるのは、福岡が南限かもしれない。
札幌にはいるんだろうか?
971非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:41
age
ホームレスとかアビスパとか、誰も引き受けてくれないものが押しつけられる市役所
役所は仕事を選べない…カナスィ
973972よ:03/07/02 01:31
それが公務員ってもんだよ。
そもそもえり好みしたら誰もしなくなるしね!
974972よ!:03/07/02 01:32
アビスパは除く。
>>970
厚生労働省のホームレス全国調査があったよね。
だれかー教えて〜って思ったけど、Google したら直ぐ出た
【ホームレスの実態に関する全国調査報告書の概要】
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0326-5.html
I ホームレスの数の調査
 1  全国のホームレスの数
   25,296人(都道府県別人数は別紙参照)
(1) ホームレスの多い都道府県
   大阪府(7,757人)、東京都(6,361人)、愛知県(2,121人)。
(2) ホームレスの多い市区
   大阪市(6,603人)、東京都23区(5,927人)、名古屋市(1,788人)、
   川崎市(829人)、京都市(624人)、福岡市(607人)、横浜市(470人)、
   北九州市(421人)。

 2  ホームレスが生活している場所
   都市公園が 40.8%、河川が 23.3%、道路が 17.2%、駅舎が 5.0%、
   その他施設が 13.7%。
アビスパはさぁ、J1から「落ちそうで落ちない」んで、受験生のお守りになってた時期もあるじゃん
たぶん、今年も落ちそうで落ちないよね?頼むよーアビスパ!
>>970
>札幌にはいるんだろうか?

975が引用している調査によると、北海道で142人ですね。
福岡市だけで607人いるのに比べると、非常に少ないですね。やはり。
978ボルドー ◆MedocVG/wQ :03/07/02 04:06
>>943 ほか知名度の話
福岡市は、フランスのボルドー市と姉妹都市です。
ボルドーと言えば「ボルドーワイン」で超有名な都市ですね。
本当は、ボルドー市は広域な「ボルドー地方」と呼ばれる地域のごく一部ですが。
昔むかし、英国が支配していて、主に英国向けにワインを出荷してたこともあって、
英国人にも馴染みの深い都市です。
最近では、米国でもアジアでも、ボルドーの高級赤ワインが人気です。
世界中から観光客が訪れる都市です。
私も、がんを宣告されて1,000万円の保険金もらうか、退職金をもらったら、シャトーを巡りたい!
ボルドーと関係の深い仕事をしたいって経済の偉い方に相談したら、「英語できるの?」って
言われて、あらら・・・と諦めました。

さて、ボルドー市民の何%が「FUKUOKA」を知っているでしょう?

FUKUOKA って
FUK U OK あ〜  なんだか変
意味ありげな文字の集まりじゃないと思うけど
>>979
そんなこと言っちゃ、いや〜ん
>>978
山笠があるけん博多たい!
ちゅーことで、祭り(どんたく、アジアマンスなど)や
芸術(アジア美術館、博多座・歌舞伎、総合図書館の映像ホールなど)や
博多織などのマイスターの手による芸術品
海外の方にもアピールできる要素は、いろいろあるんだけどね
982964=980:03/07/02 06:46
>>961
結果的に,980を踏んだので,瑕疵が治癒されたと考えてよろしいか。

>なお、スレ立てにあたっては本スレの「1」を引用するものとする。
「あたっては」を「当たっては」に,「1」を「>>1」に改める。

なお,新スレを立てるに当たって,「同類です。」の次に
「削除ガイドライン
 http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
を加えたので,報告いたします。
983コピペ:03/07/02 07:19

福岡市役所専用スレッド9
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057058322/l50

       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



ならん、ならん・・・(゚ε゚)
985
どうやら本筋は新スレに移ったようで・・・
まったりまいりませう
>>984
すでに1000盗り宣言から12時間以上も経つのに、記録に残すべき動きが無い
おぬし しくじったな! 責任をとって一人でこの板を1000まで保守すべし。 
988
989
アビスパの社長交代したのね‥。知らんかった‥。
内心ホッとしてます。
これで、少しはチームの士気が前向きになることを期待してます。


1000ゲトなんて、やろうと思えばすぐできるよん。
991
992
993
sage
禁煙条例廃止祈念詩だったっけ。

ありゃヒドイね。
996
997
998
999
1000非公開@個人情報保護のため:03/07/02 22:41
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。