ФЖФ韓国製自動車 Part115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´><ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲・痔瘻丸等のレス乞食は本スレではスルーし最悪板の隔離スレへ徹底誘導
その他の煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part114
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1247912410/

禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲・痔瘻丸・波状まこっつは隔離対象です。
どうしても禿いぢりをしたい人は以下の隔離スレへ隔離対象を誘導した上でどうぞ。
なお、禿ラッキョはプロ名無しであり、付いたレスの数で報酬が支給されています。
禿ラッキョを枯死させるため、禿ラッキョのレスには決してアンカーをつけてはいけません。

隔離スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
2マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:48:54 ID:DD3mzmW2
ンダヲタ狂儲・キャデ(禿ラッキョ)・痔瘻丸等のレス乞食・荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。

<`∀´><キャデ(禿ラッキョ)と呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<鉄板が薄いので日本車はダメという珍妙なスタンスで日本車叩きをする変な老人です。
      「ワックスかけたら凹」等の珍妙なageレスを見たら、間違いなくキャデです。

<`∀´><ンダヲタ狂儲と呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<韓国車スレで韓国車に興味津々なのに何故か意味不明なホンダマンセーレスで
      注目を引こうとして自爆する香具師です。
      また、板違いのレスをスクリプトのようにしつこく貼り続け正常議論を妨害する
      荒らし常習犯です。
      車メ板韓国車スレで何度も自爆レスをしたため北朝鮮工作員(リアルホロン部)
      であることが判明しています。
      珍妙な論理を展開して一度 23 ◆XG300kpaZ6 氏に完膚なきまでに論破されたため
      何年にもわたって 23 ◆XG300kpaZ6 氏に私怨を抱いて粘着レスをする特徴があります。
      23 ◆XG300kpaZ6 氏を叩くレスはこのンダヲタの北朝鮮工作員によるものです。

<`∀´><なんでンダヲタ狂儲にはレスをしちゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は過去には一見板に関係の有るようなレスやホンダ車マンセーに見えるようなレスに偽装して
      日本への批判と北朝鮮マンセーがセットとなって付いてくるレスをしていました。
      が、もはや彼は針飛びを起こしたアナログレコードのように私怨のレスを馬鹿の一つ覚えの如く
      何度も繰り返すだけで、たとえそれにレスをしても全く無関係な私怨のレスしか付かないため、
      スレタイとは関係の無いレスの応酬が続くわけです。
      そのような状況は本スレ資源の無駄なので、はじめから相手にしないほうがいいのです。

(゜∀゜)<ここは自動車を語るスレです。日本経済や政治、企業比較等はスレ違いですので無視推奨です。
      (ただし、関連事項であればその限りではありませんよ!)
<`∀´><電波・擁鮮を華麗にスルーして、楽しいハン板ライフニダ!
3マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:49:08 ID:DD3mzmW2
現在までに判明しているンダヲタ狂儲やキャデ(禿ラッキョ)など擁鮮電波リアルホロン部重複乱立偽装釣りクソスレ在日北朝鮮工作員荒らしのアジトのIP一覧

大阪(キャデと思われる)
\.eo.eaccess.ne.jp
eaoska\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
AIRH\d+\.ppp.infoweb.ne.jp
KD121108210109.ppp-bb.dion.ne.jp
FLA1...\d+.osk.mesh.ad.jp

熊本(通称「バカのイッチョ覚え」工作員、発信元は熊本朝鮮会館と推定される)
\.s10.a043.ap.plala.or.jp
ip\+obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp

車メ板の過去ログと芋掘り時のログから、この2拠点は連動していることが確認されています。
キャデ(禿ラッキョ)の中のヒトモドキは当番制です。
日時によっては禿ラッキョ(キャデ)のIDなのに単純コピペが繰り返される時がありますが、
そういう時は、当番で禿ラッキョ(キャデ)の中のヒトモドキがンダヲタ狂儲になっています。

なお、禿ラッキョはプロ名無しであり、付いたレスの数で報酬が支給されています。
禿ラッキョを枯死させるため、禿ラッキョのレスには決してアンカーをつけてはいけません。
4マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:50:27 ID:DD3mzmW2
関連スレ

韓国車総合スレッド 37(車種・メーカー板)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245746334/

中古韓国車総合スレッド 5(中古車板)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1237530556/
5マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:52:11 ID:DD3mzmW2
関連サイト
ヒュンダイモータージャパン(日本語)
http://www.hyundai-motor.co.jp/
現代自動車ポータルサイト
http://www.hyundai-motor.com/
起亜自動車
http://www.kia.co.kr/
オートレックス(旧マティス・日本語)
http://www.matiz.co.jp/
GM大宇自動車技術
http://www.gmdat.com/
大宇バス
http://www.daewoobus.co.kr/
タタ大宇商用車
http://www.tata-daewoo.com/
雙龍自動車
http://www.smotor.com/
大宇自動車販売
http://www.gmdw.co.kr/
ルノー三星自動車
http://www.renaultsamsungm.com/
プロトモータース
http://www.protomotors.com/
S&Tモータース(旧・暁星機械工業、二輪車メーカー)
http://www.hisntmotors.com/
ヒョースンモーター・ジャパン(S&Tモータース日本法人、日本語)
http://www.hsmc.jp/
大林(デイリム)自動車(二輪車メーカー)
http://www.dmc.co.kr/
6マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:52:23 ID:DD3mzmW2
関連サイト2
ヒュンダイモービスジャパン(現代自動車系部品メーカー)
http://www.mobis.co.jp/
ヒュンダイモービス ポータルサイト
http://www.mobis.co.kr/
萬都(マンド)(旧漢拏グループ系部品メーカー)
http://www.mando.co.kr/
ハンコックタイヤジャパン(日本語)
http://www.hankooktire.co.jp/
韓国(ハンコック)タイヤポータル
http://www.hankooktire.com/
クムホタイヤジャパン(日本語)
http://www.kumho.co.jp/
錦湖(クムホ)タイヤポータル
http://www.kumhotire.com/
ネクセンタイヤ(旧・興亜タイヤ+宇星タイヤ)
http://www.nexentire.com/
東亜タイヤ工業
http://www.dongahtire.co.kr/
ヒュンダイエナセル(現代自動車系バッテリー製造会社)
http://www.solite.co.kr/
インディゴスタージャパン(ヒュンダイエナセル日本国内代理店、日本語)
http://www.indigostarjp.co.jp/
アトラスBX(ハンコック系バッテリー製造会社、旧・韓国電池)
http://www.atlasbx.com/
デルコア(デルファイ系バッテリー製造会社)
http://www.delkor.co.kr/
セバン電池(グローバルユアサバッテリー)
http://www.gybc.co.kr/
7マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:52:44 ID:DD3mzmW2
8マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:52:58 ID:DD3mzmW2
9マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:53:31 ID:DD3mzmW2
10マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:53:42 ID:DD3mzmW2
11マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:53:54 ID:DD3mzmW2
12マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:54:07 ID:DD3mzmW2
13マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:54:19 ID:DD3mzmW2
14マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:54:36 ID:DD3mzmW2
15マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:55:33 ID:DD3mzmW2

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ンダヲタ狂儲やキャデ(禿)や痔瘻丸や波状まこっつなどの荒らしは放置が一番キライ。
 || ○ンダヲタ狂儲は私怨を垂れ流し、常に誰かの同情を買おうと必死です。
 || ○キャデ(禿)はデムパを垂れ流し、常に誰かを釣ろうとしているレス乞食です。
 || ○キャデ(禿)とンダヲタ狂儲は連動して自作自演しています。
 || ○キャデ(禿)やンダヲタ狂儲は北朝鮮工作員で書き込みノルマがあるようです。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ <゚Д゚,,> キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

16マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:56:01 ID:DD3mzmW2

基本です

           L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐話の通じないlト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |  電波には とニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l レスしない  lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ

17マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:56:29 ID:DD3mzmW2

OpenJaneNidaでIDを使った荒らしの消し方

JaneNidaは以下でダウンロードできます。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm
ハングルも読み書きできますし、鯖にもやさしいので導入しませう

1・荒らしのレス番号をクリックします
2・ポップアップメニューが出るので、 「NDIdに追加(I)」をクリックします。
3・NGidのタブをクリック
これで荒らしのIDごと消えますが、荒らしにレスする人も消したい場合は、
4・OpenJaneNidaの『設定(O)』⇒『機能』⇒『あぼーん』とクリック。
5.『Option』をクリック。
6.『連鎖あぼーん』をクリック。
7.『デフォルトのあぼーん法』をクリックして『とうめい』にする。
8・『よろし』をクリック。

これで荒らしも荒らしにレスする人も透明になってすっきりきれいに。

18マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:56:49 ID:DD3mzmW2

※ 新聞報道記事紹介の際の注意 ※

新聞報道記事を紹介する場合には、見出しとURL、3行以内の自分のコメントだけを貼りましょう。
全文引用や勝手な翻訳は違法行為です。
2ちゃんねる内や個人ブログなどは改変されている可能性があるので正確なソースとは言えません。
必ずオリジナルのソースを貼りましょう。

現地専門誌サイト

自動車新聞(韓国語)
http://www.autodaily.co.kr/

交通新聞(韓国語)
http://www.gyotongn.com/

翻訳は
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/
などでどうぞ。

19マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:57:27 ID:DD3mzmW2
最近の韓国自動車業界関連記事

現代自、新型「ソナタ」の予約販売開始
http://www.chosunonline.com/news/20090902000004
ストで開店休業状態、錦湖タイヤは今(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090901000049
ストで開店休業状態、錦湖タイヤは今(下)
http://www.chosunonline.com/news/20090901000050
新車分析:現代「トゥサンiX」、走行感向上も…
http://www.chosunonline.com/news/20090830000007
試乗記:日産370Z
http://www.chosunonline.com/news/20090830000006
試乗記:起亜フォルテ・クープ
http://www.chosunonline.com/news/20090830000005
現代・起亜自会長「対話と意思疎通で記録更新を」
http://www.chosunonline.com/news/20090829000007
GM大宇が9512台リコール
http://www.chosunonline.com/news/20090829000006
現代モービス、現代製鉄から現代自株を買い取り
http://www.chosunonline.com/news/20090829000005
起亜「ソウル」、安全性で最高評価=米IIHS
http://www.chosunonline.com/news/20090826000010
20マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:58:07 ID:DD3mzmW2
首都圏でディーゼル車の走行規制へ(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090828000058
首都圏でディーゼル車の走行規制へ(下)
http://www.chosunonline.com/news/20090828000059
現代自、新型SUV「トゥサンiX」発表
http://www.chosunonline.com/news/20090825000071
海外部品メーカー殺到、てんぐになった現代・起亜自
http://www.chosunonline.com/news/20090825000021
LG化学、二次電池企業賞を受賞
http://www.chosunonline.com/news/20090822000007
起亜自の鄭社長、現代自副会長に昇進
http://www.chosunonline.com/news/20090822000005
トヨタ、自動車バッテリー容量を10倍に増やす技術開発
http://www.chosunonline.com/news/20090821000011
双竜自「今年の販売目標は3万2000台」
http://www.chosunonline.com/news/20090821000010
民主労総が主導する無茶苦茶なストの実態(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090820000055
民主労総が主導する無茶苦茶なストの実態(下)
http://www.chosunonline.com/news/20090820000056
21マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 10:58:23 ID:DD3mzmW2
現代自の価格引き上げ戦略が通用するワケ
http://www.chosunonline.com/news/20090820000042
GM大宇、新型マティスを公開
http://www.chosunonline.com/news/20090820000009
双竜自の下請企業に政策資金支援も
http://www.chosunonline.com/news/20090820000008
GM大宇、マティズ・クリエイティブ発表
http://www.chosunonline.com/news/20090819000061
双竜自スト:警察が労組員40人を送検
http://www.chosunonline.com/news/20090818000042
GM「シボレー・ボルト」、燃費がリッター100キロ?(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090817000044
GM「シボレー・ボルト」、燃費がリッター100キロ?(中)
http://www.chosunonline.com/news/20090817000045
GM「シボレー・ボルト」、燃費がリッター100キロ?(下)
http://www.chosunonline.com/news/20090817000046
【記者手帳】「双竜自スト」討論会での出来事
http://www.chosunonline.com/news/20090817000032
従業員7人突然死、韓国タイヤに有罪判決 /大田
http://www.chosunonline.com/news/20090815000042
22マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 11:00:16 ID:DraXKsuU
業績好調の起亜自、役員20人が辞表
http://www.chosunonline.com/news/20090816000022
【コラム】1兆ウォンで468人を救済(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090816000005
【コラム】1兆ウォンで468人を救済(下)
http://www.chosunonline.com/news/20090816000006
双竜自中間決算、ストで赤字拡大
http://www.chosunonline.com/news/20090815000001
北京現代自、イ・ヒョリで新車アピール
http://www.chosunonline.com/entame/20090814000055
平沢の双竜自動車工場、84日ぶりに稼動(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090814000036
平沢の双竜自動車工場、84日ぶりに稼動(下)
http://www.chosunonline.com/news/20090814000037
【社説】「リッター100キロ」車が登場
http://www.chosunonline.com/news/20090814000031
起亜自中間6倍増益、大躍進の理由とは(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090813000035
起亜自中間6倍増益、大躍進の理由とは(下)
http://www.chosunonline.com/news/20090813000036
2323 ◆XG300kpaZ6 :2009/09/06(日) 11:01:05 ID:o3JnFdnU
>>1
ゲト
24マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 11:02:28 ID:x2HToCvx
>>23氏早速乙
>>22でバーボンの中に入ってしまった(汗
25マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 11:03:51 ID:tQFuixw9
>>1
26マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 22:34:21 ID:dklNV4tB
23氏のジェネシス購入人柱はまだかのう…
27マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 00:37:03 ID:0KduS1qq
そしてまたネタ日照りな日々が続く…
雑誌記事とかあると話題にできるのにな。
AUTOCARでジェネシスクーペとか記事にならないかと期待してるんだが、かすりもしねえ。
というか、ジェネシスシリーズは北米専用車だっけ?
28マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 06:18:42 ID:28Odzyjj
>>26
あの人は国内正規発売されないと買わないかと

>>27
韓国内でも発売されてるけど
確かセダンは横浜(というか大和だけど)のDに並行モノが1台いたような
29マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 08:01:28 ID:HetcWFj7
CO2を25%削減するということは、小型ディーゼル乗用車も解禁になるということだ。

嗚呼、民主党に清き一票を入れといてよかったわw
30マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 16:38:50 ID:i8+0J64P
>>29
国賊
31マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 19:19:09 ID:v4/Oi/o0
CO2を25%削減でディーゼル乗用車復活は間違いない。
軽でも速度を求めなければ十分に可能。
爆発的ヒット商品になる可能性が大。
660ccでターボ 40馬力くらいかな?
32マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 19:21:19 ID:EHnO9zAp
あーあ、ホントに禿が出てきちゃったよ……
33マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 19:28:35 ID:v4/Oi/o0
俺の思う壺に世の中が進んでいく快感。
選挙後10日経つが、いまだにメシウマ状態。
鰍煢コ落基調だしw
34マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 22:50:58 ID:52NDuzGS
日本車メーカーも欧州向けにディーゼルエンジン乗用車は開発を続けてるし
賞を取ったりしてなかったか?Dセグ小型車でもディーゼルのラインナップは
欧州では当たり前。日本で普及させるように仕向ければあっというまに広まるよ。
35マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 22:54:04 ID:52NDuzGS
DじゃなくてビッツクラスのBセグメントね
36マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 23:02:05 ID:fRituOTq
>>34
それ、売ることになりそうだな。
高速道路が渋滞しそうだから、1000以下が望ましいが。
37マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 23:59:30 ID:52NDuzGS
38マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 00:07:32 ID:6/DH9RP3
39マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 06:52:13 ID:5M2WTMs5
禿はこちら

ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
40マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 12:47:59 ID:m95znsdf
前輪と後輪の大きさが違うように見えるのは
気のせいニカ?
41マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 14:57:50 ID:/3suNzbZ
韓国GP、2010年開催に向けサーキット建設開始へ

先日複数のメディアで報じられた2010年の暫定カレンダーには記載されていなかった
韓国グランプリだが、カレンダー入りできる見込みが高まったことが明らかになった。
韓国グランプリに関して具体的に明らかになっていたのは開催時期や大会ロゴ程度であり、
準備がどの程度進んでいるのか実際のところは不明だった。
しかし、ようやく本格的に動き出すようだ。来年10月開催に向けて、サーキット建設などに
必要な資金の調達の見込みがたったことが明らかになったからだ。

サーキット建設地である全羅南道は8月31日、次のような声明を発表している。

「F1サーキット建設費用を調達し、開催権料を支払うため、九つの金融機関から
1,980億ウォン(約148億円)の融資を受けるプロジェクトファイナンス契約の締結を
9月1日に行うことで合意した」

契約の締結発表は霊岩現代ホテルで行われる模様。全羅南道、F1開催オーガナイザーの
コリア・オートバレー・オペレーション(KAVO)、関係金融機関などから出席者が揃う。

なお、融資される金額の返還については2010年から2016年までの7年間に渡る開催により
得られるテレビ放映権料、チケット代金、広告料などの収入から行うということだ。
http://f1-2.jp/info/news/article/20090901003.html



>カレンダー入りできる見込みが高まったことが明らかになった。
42マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 19:31:08 ID:5M2WTMs5
またスレ潰し目的の全文引用禿か
43マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 19:41:27 ID:PG2gmSRs
ところで、何度も新スレといって貼るのがいるけど、アレもスレ潰し?
44:2009/09/09(水) 20:08:37 ID:5M2WTMs5
おまえはこっちですよw

ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
45マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 14:56:35 ID:QEdKPO62
>>44
よう、国際的な映画賞も満足に貰えないクソ民族
嫉妬すんなよ
46:2009/09/10(木) 19:01:03 ID:sc3QFPCU
はいはいカミングアウト自虐自爆乙w

おまえはこっちですよwww

ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
47マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 19:17:37 ID:F6zzUBz6
まあ950番が次スレ当番じゃないスレというのも珍しい気はするが、特にルールで決まってるわけでもないし良いんじゃない?
48マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 20:00:26 ID:Tdtdps+B
1000cc未満のディーゼル車が一大市場を形成するな。
トヨタやホンダの中国製
49マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 20:20:38 ID:F6zzUBz6
今さら本スレに戻ってきたって、やっぱりシカトされるだけだってのにねぇw
(もう誘導もしてやんない、そのまま枯れて野垂れ死ね♪)
50マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 20:23:03 ID:sc3QFPCU
ID:Tdtdps+Bは禿なので>>1-2のルールに従い完全スルーで
51マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 20:27:22 ID:sc3QFPCU
>>49
前スレhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1247912410/962で禿が心の叫びw
最悪送りがよほど堪えているらしいwww
52マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 22:23:34 ID:wD9jvL+G
韓国車?
じゃあ多分日本車と同じアジア・メーカーのネームバリューで一目置かれたんだろうな
あのトヨタ又はあの本田の脇で出てるなんて、きっと素晴らしいに違いない!
真剣に見なきゃみたいな
53マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 23:38:42 ID:rdwFT03S
トヨタホンダもアジア製造車は売れないのよね。
54マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 00:29:05 ID:DZtEHKlq
>>53
自分の車のGRエンジンが国産か中国製かで悲喜こもごものスレッドもあった。
ゲーム機なんかだと、日本製にあたるとちょっと嬉しいけど、それに通ずるものか。
55マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 01:21:46 ID:QJiyqG7S
>>54
ナイフでもOEMとかあるけど、某社のものは日本製・台湾製・アメリカ製・そして中国製の4種があってやっぱり中国製だけは駄目とか言われてるしね。
ハングル板なので韓国ネタに持っていくが、考えてみると半島のナイフブランドってないのよね。ポスコみたいな製鉄会社があるのに。
多分、自前で使える鋼材も技術力も無いからなんだろうけど。
56マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 02:43:31 ID:128AVbNC
ナイフって「実は日立金属安木工場製でした」「大同特殊鋼製でした」とか
そんなん多いからなあ。

韓国は自動車のヘッドボルト作れるようになったの?
57マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 03:24:36 ID:keDIOaYn
日本の部品メーカーから買い叩けば済む話。何でも韓国内で調達するほうが非効率。
デンソーでも日本精機でも世界中のメーカーに卸してる。韓国だけ卸さん理由はない。
日本車の新機構が右から左にすぐ韓国車で採用されているのを見ればバカでもわかるだろ。w
逆に韓国車が100%韓国内下請けと自前技術だったら逆にビックリだわw
58マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 03:26:28 ID:hH2oNaK1
>>57
韓国ってCVTとかセミオートマとか採用できたことあったっけ?、
燃費に関わる重大な部分なわけだが。
59マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 06:26:23 ID:PV3R7+Lz
>>58
CVTならJATCOのやつが現代EFソナタとか起亜OPTIMAとか(プラットフォーム
がまったく同じ車ですが)あたりから採用されてるが
ヒュンダイの日本仕様が現代パワーテック製のステップATというだけ
60マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 07:00:17 ID:SU5Micf0
スレ荒らしの 23 ◆XG300kpaZ6 もテンプレに有害人物として紹介しておくべきじゃね?

なにかあるとコテを外してIDを変えながら連続投稿でスレを荒らしますってw
61マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 07:29:33 ID:0/h257uN
/| /| | |
||__|| | Welcome to the |
/ O O\__ site of |
/ \ Korean car |
/ \ \ |
/ _ \ \ ----------------------
/ |\____\ \ ||
/ | | | |\____/ ||
/ \|_|_|/ | __||
/ / \ |____| ||
/ | | /| | --|
| | |// |____ --|
* _ | |_|_|_| | \-/
*-- _--\ _ \ // |
/ _ \\ _ // | /
* / \_ /- | - | |
* ___ c_c_c_C/ \C_c_c_c____________
62マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 08:12:24 ID:fnNp5LLq
三菱自などとの提携解消=エンジン合弁生産で−クライスラー
6時47分配信 時事通信

米自動車大手クライスラーは10日、三菱自動車、韓国・現代自動車との
エンジン合弁生産事業の提携関係を解消したと発表した。
 米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適用からの脱却とともに
フィアットなどが出資する新会社として6月に再スタートを切ったことに伴う措置。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090911-00000018-jijf-bus_all

逆法則…
63マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 19:41:09 ID:T6+CEV6i
ID:SU5Micf0はンダヲタ狂儲という私怨ゴミ荒らしです
>>1-2のスレのルールに従って完全スルーでおながいします
アンカーも禁止です
64マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 20:09:40 ID:VquD24VQ
前スレ埋まり記念age

なお、前スレでID:RUb+5hYNは禿と判定されましたので>>1-2のルールに従って完全スルーで
アンカーも禁止です
65鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/09/11(金) 20:17:00 ID:uoEJtMFf
なんだかなぁ
66マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 20:19:56 ID:RUb+5hYN
ダイハツあたりが小型ディーゼルやるんじゃない?
67:2009/09/11(金) 20:24:52 ID:VquD24VQ
おまえはこっち

ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
68マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 20:38:12 ID:RUb+5hYN
3気筒なんてケチなことは言わずに、1000cc未満を2気筒でいきましょう。
69マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 20:47:11 ID:eD3kPfOC
誘導を「構ってくれてる」と勘違いしたのか、またここに湧くようになってきたなぁ。
……何ていうか、虫かコイツは
70マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 21:10:34 ID:VquD24VQ
ま、キャデだし
71マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 21:14:01 ID:eD3kPfOC
在特スレでも民主党スレでも、禿だとわかった途端に完全スルーされてるもんなぁw
ま、ここでも他と同じように干殺し推奨という事で
72マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 21:15:27 ID:RUb+5hYN
ネットの連帯感に陶酔する
73マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 21:36:02 ID:R2EMNr96
재일은 둥지에 돌아가라
74マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 23:57:42 ID:m/hnhBQl
23氏が今日もウザいねw
75マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 00:00:39 ID:hIKFlhvB
よく識別できるな。
最近、禿さんなら2レスもあれば分かるようになったが。
76マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 01:13:10 ID:E65nY0ci
新車購入、不満で31日─60日内に返品なら全額返還 GM
2009.09.11 Web posted at: 19:38 JST Updated - CNNMoney
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200909110036.html
77マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 08:40:15 ID:Qum0dedV
>>75
ID:m/hnhBQlは無差別に私怨を撒き散らしてるだけのンダヲタ狂儲なので完全スルーで
23氏を叩いていれば間違いなくンダヲタ狂儲なので誰でも識別可能ですw
気が付いた人はコテハン叩きで運営に通報しておきましょう
禿は1レスで識別できるよう頑張ってくださいwww
78マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 09:02:02 ID:4s8Fo1LG
>>77
それ、時間的にンダヲタ狂儲の自演では?
79マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 10:48:14 ID:2VfWYnMP
しかし、ヒュンダイってリーマンショックのダメージ抜くのが意外に早かったね。
高級車が少ないことが幸いしたんだろうか。
80マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 12:19:12 ID:O4FoUOqS
高級車のボッタクリの部分にカネ貸したメーカー系ローン会社がメーカーともにすってんころりん。
81マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 12:33:06 ID:4s8Fo1LG
ID:O4FoUOqSは禿なので>>1-2のスレのルールに従って完全スルーで
82マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 14:39:40 ID:1P7s2uHS
シカゴ貿易協会長「韓国の電気自動車、世界最高レベル」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120438&servcode=300§code=320

ゴルフカートの会社らしいけど、乗用車生産にも乗り出すつもりなんだろうか
83マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 16:27:24 ID:oWa6jdmj
>>82
【自動車】韓国CT&T、EV車で日本市場へ参入…最低価格車種は100万円前後で購入可能 [09/09/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252542647/

韓国の電気自動車(EV)メーカー、CT&T(ソウル市)は10月1日から日本市場に本格参入する。
EV「eZONE(イー・ゾーン)」が日本の環境対応車補助制度の対象となり、環境が整ったと判断した。

普及に向けてセダンの鉛蓄電池タイプで200万円を切る低価格に設定した。
総輸入元のオートレックス(福岡市早良区)を通じ、販売代理店網を構築する。
3年間で計3000台の販売を見込む。

イー・ゾーンは家庭用100ボルト電源で充電できるプラグインタイプ。日本では軽自動車の扱いとなる。
車種はセダンとバンの2タイプで、搭載電池は鉛蓄電池とリチウムポリマー電池の2種類がある。

本体価格はセダンの鉛蓄電池タイプが174万8000円、同リチウムポリマー電池タイプが225万7000円。
国や自治体のエコカー補助金制度の活用により、最低価格タイプなら100万円前後で購入できる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090910beak.html

http://ezone.nafca.jp/index.php?spec


航続距離が短く、最高速度60キロだし完全なシティーコミューターだな。
サイズはツインと同じくらい。
こんなの買うくらいならエッセとかの安いグレード買った方がましだろ。
84マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 16:31:50 ID:oWa6jdmj
85マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 17:27:43 ID:2gQClheN
また全文引用か
86マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 18:00:52 ID:sZMEMprw
ハングル板スレは盛り上がってるのに、車種メーカー板はほとんど盛り上がらないね。
やはり、日本人にとってあまりなじみが無いから?
87マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 18:05:42 ID:A7Wo7TDJ
>>86
一般論として、オーナーがいなければ盛り上がらんだろう。
この板みたいに、韓国ウォッチしてる人たちが多いわけでもないんだし。
88鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/09/12(土) 18:27:16 ID:J95gblYN
>>83
政権の販売妨害で、まず売れないでしょうw
89マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 18:36:13 ID:2gQClheN
>>88
どこの政権がどう販売妨害するんだ?w
90マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 19:38:46 ID:heyrKhbv

> ID:何々は禿なので とか > また全文引用か とかいい加減ウザいんだが。

こいつら誰と闘ってるんだ?w 
91マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 19:57:19 ID:v+sl940F
禿が必死だなw
92マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 22:33:55 ID:OHmWRRt1
>>90
そういうやつら自身が、スレ嵐の張本人だと
前スレで確認できたよ。
故に、現れたら速攻でNGIDに入れてスルーしている。

自動車スレなんだから、自動車の話をするべき。
93マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 22:44:26 ID:0EEm2LWR
だね。
94マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 23:26:42 ID:v+sl940F
久々にひどい自演を見たw
95マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 23:43:46 ID:wl8uTxzj
>>83
そもそも日本は車両が保安基準満たさないと公道は走れませんよ。

昨年末だったかに電気自動車の保安基準もでました。
96マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 00:02:50 ID:v+sl940F
保安基準をクリアできないことはないだろう
हिंदुस्तान(ヒンドスタン)アンバサダーやUAZのワンボックス車あたりだって登録できるわけだし
つか、ヒュンダイ福山(ロータスみずしま)は珍車専門業者か?w
97マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 00:08:42 ID:LpKgf80i
【韓国/自動車】8月の自動車生産台数、前年同月比4.3%減 輸出減少が続き、休暇などで操業日数が減ったことによるもの[09/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252118697/

休暇の日数が、去年と今年で違うのか?
98マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 01:51:06 ID:BjZMuNJF
「休暇」というのは輸出先不況対応の減産のための操業停止のことかと
かの国の場合、ストによる操業不能に比べれば計画操業停止の影響は屁みたいなもんだけど
99マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 09:13:10 ID:rXCkf22k
だって、スト中の奴らにお給料が出るんだもんなぁw>韓国
100マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 09:50:34 ID:CEuL160m
ストでも給料を出さないといけないというのは故飯嶋元酋長(盧武鉉)が決めた法律なので
2MBがそのうちに廃止するだろう
ちなみに、現在光州工場でスト中のクムホタイヤ労組の酷い主張

「労働はボイコットするがその間の給料は2倍よこせ」

それを受けた経営側

「光州工場閉鎖全員解雇」

実態は双竜と同じで民主労総という北朝鮮工作員組織が会社を潰す目的で暴れている
だけで一般組合員は蚊帳の外だが

現在、クムホは全面操業停止の影響で在庫がないサイズのタイヤは供給時期未定状態
日本ではクムホ指名買いの客なんかいないと思うので影響はないだろうけど
101マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 09:57:38 ID:hCMqwVUn
【韓国/自動車】韓国車の体感燃費、メーカーの表示と大きな差 実際の生産年度と年式に24カ月の違いも[09/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252801252/

<ili`∀´><チョッパリの車も実燃費との差があるニダ!

こんな風に言うホロン部が現れる・・・・・に、1000ゴールド
102マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 10:05:41 ID:7IeWifTP
俺は6年前ほどになるが、韓国人の人妻を妊娠させてしまったことがある。
現在韓国で旦那に育ててもらっているが、かなりの美人(韓国にしては)だったため
はめてしまった。他にも韓国の女を100人程度はめた。
韓国の30前後の女性はいいと思うよ。韓国社会って村社会で、30になって結婚してない女性
をものすごく差別的な目でみる。韓国は差別が非常に激しいが、韓国の女性は
それに生まれたときから耐え続けている。もともとマザコンの国だから結構
韓国の女性が日本へ男漁りにくる。彼女たちは真剣だよ。
俺の知り合い(禿げた55歳のおじさん)は韓国の元ミスと結婚した。
彼女も非常に幸せそうな顔してた。相手が日本人だからだろう。
韓国の女性は解放されていないから、解放されたら、国からみんな逃げだすと思う。
やはり彼女たちは日本人じゃなきゃだめらしい。在日とか韓国人はお断りらしい。
優しさとセックスが違うとのこと。息子はそこそこでかいし、遅漏だからなぁ。
俺の息子は将来韓国の車メーカーに就職したいらしい。でかいほうの息子ではない。
103マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 10:10:22 ID:5ot7Q/MM
>>100
>クムホ指名買いの客なんかいない

いえいえドリフト族御用達でしょ。
104マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 10:21:28 ID:hCMqwVUn
>>103
最近は、クムホとかよりもはるかに安い、中華製の激安タイヤもありましてね・・・
短期間で履き潰すのなら、そっちのほうがお得。
105マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 10:56:20 ID:IFE75ldY
>>104
性能良かったり、滑り出しが急激だったりしない?
ドリフト用には「バランス良く性能が悪い」という特徴が求められるはずだが。
106マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 11:14:52 ID:Ak2jMEd0
今は廃タイヤ貰ったりしないのかな?
定期交換でそんなに悪くなってない使えそうなタイヤ見つけたりというのが昔はよくあったけど。
107マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 11:16:32 ID:CEuL160m
>>103-105
特にクムホじゃなくてもハンコックとかネクセンとか代わりはいくらでもあるから
108マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 11:19:28 ID:CEuL160m
>>106
不況の影響でバーストしてないタダで提供可能なのものは
スリック状態でベルトが露出してるようなのしかないみたい
1分山でもオクに出て値段ついてたりするしw
109マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 19:10:38 ID:aQZCKOrc
そういや、ついにヒュンダイもFRを手にいれたから、
クムホなりハンコックと組んでD1GP参戦ってのもありえない展開じゃないのかな?

NAには向かない競技だけど、確かジェネシスクーペの4気筒はターボだよね?
他のレースほどの耐久性は必要ないし、500psくらいまでチューンすることは
さほど難しくないような気もする。
110マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 19:32:43 ID:CEuL160m
>ついにヒュンダイもFRを手にいれたから

初代ポニーとかステラや初代ソナタ(Y1)なんかはFRだったんだけど

で、ジェネシスクーペ4気筒はエンジンブロック的にはランエボ程度のチューンは可
メーカーはやる気がないのでプライベートチームがベース車として使うかどうかが鍵だな
111マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 19:34:11 ID:TbLXj/Vy
>>109
出てるでしょ。ただしエンジンは日産w
112マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 23:02:21 ID:aQZCKOrc
GT300で初優勝したのはハンコックだっけ?
でも、確か車はポルシェ使ってるんだよなあ。

さすがに、韓国車+韓国タイヤでGT300は厳しいか。
GT500なら、原形留めないから金かければ逆にやりようはあるかも。
113マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 23:48:18 ID:CEuL160m
まあ韓国の場合はCJスーパーレースだけでほぼ閉じてる感もあるな
114マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 00:56:10 ID:SIRKfGhu
なんだかんだ言ってレースはメーカーにやる気になってもらわんことにはどうしようもないからな…
韓国メーカーはレースには徹底的に消極的だから、国内は盛り上がらないだろうし。
115マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 06:20:07 ID:ODUWfV8F
CJスーパーレースも芸能人ドライバーで関心引いてるようなもんだしな
116マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 19:59:26 ID:ODUWfV8F
ついでにage
117マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:12:38 ID:OF1RlTfu
CO2 25%削減にはクアドリシクルが最適だ。
民主党の先生に教えてあげよう。
118マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:29:26 ID:ODUWfV8F
ID:OF1RlTfuは禿なので>>1-2のスレのルールに従って完全スルーで
119マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:58:49 ID:y+tN0Nx2
おーい、韓国の新聞やチョンダイの発表に皆騙されんなよー。w
韓国自慢のLPGハイブリット車のシステム技術ですら埼玉所沢の企業の特許技術だぞ。w
現代自動車開発は大嘘で「INTEGRAL株式会社」開発のGASハイブリットシステムの技術供与だからw

しかも日本では五十万円程度でこのGASハイブリットシステムを取り付け出来る訳なんだがなw
韓国のプロパガンダ新聞の宣伝が凄いから皆は韓国起源だと信じ込まされてw

まぁ、日本も悪いね。こっちは韓国みたいに大々的発表してないから認知度が低い。
車の技術関連の月刊誌なんかだと数年前からちょくちょく広告が入ってるんだけどな。
日本起源でも世間に認知度が少ないと「いつもの韓国の手」だけどw

周知徹底してくれれば嬉しいのだが。
120マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 22:07:30 ID:VMZ+PpaZ
>>119
ここかあw
http://www.integral-ltd.co.jp/hybrid/company.html

本当に50万円程度で改造可能なんだなw
http://blogs.yahoo.co.jp/wbmjf368/54709000.html
121マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 22:49:59 ID:qsk2eq0u
ID:ODUWfV8Fはスレ荒らしの23 ◆XG300kpaZ6なので放置願います。
122マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 23:53:51 ID:l7wosSCE
>>120
てか、フォークリフトとか産業車両では30年前から当たり前だよ>LPG/ガソリン併用
123マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 00:46:05 ID:+RAvEyQm
しかし、燃料系統が面倒にならないか?
ガスもガソリンも補給しないといけないわけでしょ。
124マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 01:26:02 ID:hOuuCtEi
>>119
乱暴な言い方をすれば、
 ホンデーのは、燃料にLPGを使う内燃機関+モーター型ハイブリットで、
INTEGRALのはLPGとガソリンのバイフューエル発展型ハイブリットだから
根本的に違うものだと思うんだが・・・

 ハイブリットという言葉につられて勘違いしていないか?
125マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 01:37:03 ID:TF1n4QRK
>>124
そう思う。ホンデーはモーターを使ってるしね。
126マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 06:18:54 ID:G5sRI9MU
ID:qsk2eq0uがンダヲタ狂儲=禿ラッキョということをカミングアウトしました
>>1-2のルールに従って完全スルーで
アンカーも禁止です
127マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 06:29:01 ID:9MXJv3uO
禿ラッキョは誘導やスルー指定がよっぽど堪えているらしいw

>なお、禿ラッキョはプロ名無しであり、付いたレスの数で報酬が支給されています。
>禿ラッキョを枯死させるため、禿ラッキョのレスには決してアンカーをつけてはいけません。

↑だからスルー徹底で枯死寸前なんでしょうねwww
128マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 06:36:08 ID:9MXJv3uO
>>119
ソースを出せよ

>>124
「ハイブリッ「ト」」だからハイブリッドとは何か違う次元のものなんだろw

ま、現代・起亜のLPiはモトニック製のやつだが
129マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 07:00:06 ID:vfLboE0a
>>124, >>128
>>119は完璧なデムパです

現代・起亜の方式はLPi(液体噴射)、>>119が出してきたインテグラルのやつは
ペーパライザーがある気体噴射で、全く方式が違います。

製品構成の写真:ペーパライザー(蒸発器)があり気体噴射ということがわかる
http://www.integral-ltd.co.jp/hybrid/spec.html
130マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 10:09:05 ID:G7rmmhet
F1韓国GPの続報マダー
131マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 15:45:01 ID:HFUIc+Jj
>>130
次は来年の正式カレンダーに載ってませんでした…じゃないの?
132マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 18:16:15 ID:vfLboE0a
>>131
ま、カレンダーに載ってから話題にするということで
133マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 22:05:55 ID:GdHd7KSK
>>126-127
スレ荒らしの人格破綻者 23 ◆XG300kpaZ6 が今日も元気ですね。
おっと、コテ付け忘れていますよ?

あぁ、ごめんなさい。コテ付けていたらIDコロコロ変えて自作自演しているのが
バレちゃいますもんね。
もうみんな知っていますけどw
134マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 22:08:51 ID:geuKqNF5
ラッキョ自白乙
135マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 22:11:25 ID:GdHd7KSK
安直なレッテル貼りしか出来ない 23 ◆XG300kpaZ6 の荒らしはワンパターンだね。
何年前から続けているの?進化しないねぇw
136マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 23:55:43 ID:wI1vHI/f
まーたコテ叩きが涌いてきた。
で、今度は朝の6時過ぎになったら「ンダヲタ〜」が涌いてくるんだろ。
いい加減ウザイから最悪板にスレ立ててやれ。
137マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 00:03:26 ID:iwbBvvjv
>>136
そういうやつは、徹底的にNGIDに入れてるよ。
自動車スレでは自動車(特にチョン車)の話をするべき。
違う方向に誘導するやつは、スルーに限る。
138マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 06:08:37 ID:910dP+bJ
やれやれ、禿がまた暴れてるのか
139マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 06:29:56 ID:uUY4VBvF
禿は本スレで徹底スルー徹底誘導されて収入源が断たれてるから
相当焦ってるんじゃないか?www
140マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 07:47:01 ID:clmTCZaT
>>139

誰だよ禿って。実存する人物か?禿からレス返事来たとこ見たことないよね。
居もしない架空の人物と戦ってるようにしか見えんよね。あほくさいしウザいから
禿禿言ってるキチガイは自重してくれんかな。返事も来ないし会話もないし
一方的に自分が嫌いな書き込みを禿と言って排除したいだけの言論弾圧の
共産主義者みたいな臭気がするしキモいし。
141マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 08:19:27 ID:VY25FHVy
テンプレ見ればこのスレに異常者が粘着してるのが判るじゃん
どうみても統合失調症の奴が電波を聞きながら書いたとしか思えないし
粘着荒しを認定してるつもりでいながら
本人が一番粘着してるのに気づいていないのが気持ち悪い


142マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 08:21:58 ID:VY25FHVy
途中で送信しちまったw

テンプレに荒しのことばっかり書いてあるのが
どれだけ異常なのか気づかないんだから困る
被害妄想がかなり酷くなってるから医者にいくべきだよ
143:2009/09/16(水) 08:22:11 ID:KqNIC+MA
禿ラッキョには専用スレがありますよ
おまえはこっち

隔離スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
144マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 08:23:51 ID:Mh53xj/C
早朝からこの必死さw
キャデは相当追い詰められてるみたいだなwww
145マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 09:37:30 ID:wyj9jfSl
>>130
F1:来年7月完工予定の「霊岩サーキット」とは
http://www.chosunonline.com/news/20090916000024
> 2010年にF1韓国グランプリの舞台となるコリアン・インターナショナル・サーキット(別名:霊岩サーキット、
> 全羅南道霊岩郡)の工事進行状況は15日、全工程の50%を超えた。

ヤル気満々の模様
146マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 11:49:32 ID:ilYtP7XT
>>136
鋭いなw

>>140
>>141-142の通りだと思う。絡んだら負け。
147マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 12:14:54 ID:VY25FHVy
何人ぐらい荒し認定荒しがいるんだろうなここ
やってることの馬鹿さ加減に気づかないのが恐ろしくキモイ
148:2009/09/16(水) 12:16:39 ID:pp6IZXLg
おまえはこっち

禿隔離スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
149マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 12:19:03 ID:pp6IZXLg
>>145
肝心の資金はちゃんと集まったのか、というところが不明のまま
カレンダーに乗るとしても再来年がいいとこでしょ
150マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 12:22:13 ID:uLaalkTy
軽ディーゼル車が発売されるんじゃないですか?
現在だったら45馬力は出るでしょ。
CO2 -25%効果

151マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 12:50:51 ID:ufWXrdqY
イギリス人が言ってたけど韓国車って洗濯機と冷蔵庫の部品で作るんだろ
この間youtubeで見た
152マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 16:24:53 ID:+kj+wAgo
ドサクサ紛れにアメリカでシェア伸ばしてるのは何でなの?
単にビッグ3が勝手にこけただけで売り上げ台数は同じとか?
153マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 16:42:22 ID:TYkwAFsB
安い
割と壊れにくい
戦略が当たった

チョンダイに乗ったことは無いけど、
日本製部品を多用した車だから
それなりに走るからでは?
154マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 17:47:50 ID:+kj+wAgo
車も韓国製にありがちな中身は日本製で箱だけ韓国製なの?
どっかで車の場合はパクリたいけど、(技術的な理由?)で主要部分はパクれないって聞いたんだけど
155マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 18:06:15 ID:pp6IZXLg
ID:uLaalkTyは禿ラッキョと呼ばれるレス乞食です
>>1-2のスレのルールに従って完全スルーしてください
アンカーも禁止です

一連のコテ叩きとそれを擁護するレスを連日粘着自演している「ンダヲタ狂儲」
と呼ばれるレス乞食は禿ラッキョと同一ヒトモドキ物ですのでスルーしてください
その証拠はこちら(当スレ内だがアンカー禁止なのでコピペで)

> 117 :マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:12:38 ID:OF1RlTfu
> CO2 25%削減にはクアドリシクルが最適だ。
> 民主党の先生に教えてあげよう。

> 118 :マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:29:26 ID:ODUWfV8F
> ID:OF1RlTfuは禿なので>>1-2のスレのルールに従って完全スルーで

> 121 :マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 22:49:59 ID:qsk2eq0u
> ID:ODUWfV8Fはスレ荒らしの23 ◆XG300kpaZ6なので放置願います。

どうしても禿ラッキョ=ンダヲタ狂儲に触りたい人は以下の禿隔離スレでどうぞ

ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
156マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 19:41:11 ID:PCBnJZun
157鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/09/16(水) 20:20:19 ID:RsalNZgK
ID: uLaalkTy はラッキョと呼ばれる不可触賎民です
ФЖФ韓国製自動車 Part禿38 (最悪)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
こちらで相手してください
158マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 20:24:20 ID:dQ+93zv7
>>154
日本の部品はバラツキなく安いから。日本は自動車メーカーに中小零細部品メーカーでもコスト意識と品質管理鍛えられてる。
新規に設備して人育てて作るより全然利益でるし。
というか、奴らにはそれができない・・・www
159マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 21:04:03 ID:mZB1UFSl
>>151
ああ、TopGearね。
160マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 21:18:03 ID:mdD2vsz0
何度もみて見飽きた。いまさら張ってる奴ってホンデーのアホ車の評価がそんなに嬉しいの?
161マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 22:02:19 ID:hQoFbeTs
最近、本当に面白い韓国車ネタ無いんだよなぁ。Topgearでも出番がめっきり減っちゃったし。

スレ違いだが最近のTopgearで最高なのはhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5417381後半の
路線バスでガチレースだと思う。自動車情報番組がハリウッド顔負けのカーアクション(w
162マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 22:02:37 ID:vz58Ns7b
>>160
お前、考え方が朝鮮人的だぞw
163マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 22:05:51 ID:mdD2vsz0
>>162
だから何度も見たからもう面白くないんだって。



でもホンデーのネタはないしなあ。
あとはF1開催ぐらいかね
164マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 06:07:36 ID:a7v7J42T
ま、F1開催があるとしても再来年以降でしょ
165マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 07:26:18 ID:lK/jhjg+
>>164
自国の車も、自国の選手もいないF1が
かの国で盛り上がるんかね?
ワールドカップですら、韓国戦以外の好カードでもガラガラだったのに。
166マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 07:49:19 ID:brVhmjwT
>>165
韓国人が出てない、勝てない競技にはまったく興味ないからなあ。
もし韓国人選手がいたら、自国開催GPで抜かれそうになったら勝手に黄旗振ったりとかしそう。
167マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 10:14:45 ID:JpjOX+xL
>>165
国本のスポット参戦は決定済みですが、何か?
168マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 10:26:18 ID:s1p+HKbA
>>165
どうせ、日本からの観光客目当てです。

「鈴鹿に行くより安くF1が見に行ける」・・・とかって銘打って (-_-;
169マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 11:01:25 ID:mVhbSMVw
で、宿泊するホテルが無いのでラブホテルに押し込まれて、そこに売春婦襲撃。開催後には自称慰安婦大量発生と。
170マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 12:29:58 ID:AT3jP/x0
レースというスポーツそのものがもう斜陽もいいとこだからなあ
F1も日本の地上波放送は無くなるだろうという話だし
ヨーロッパでもメーカーがレースにかけた金とそれに見合う宣伝効果が割りに合わないから
レース離れが進んでるし
韓国で開催したって誰も興味示さないんじゃね?

171マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 12:31:08 ID:dG4br8kb
CO2 25%削減 
日本エフワン廃止
172マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 12:32:54 ID:AT3jP/x0
よくわからないんだが
>>148,とか>>155とかが禿と呼ばれる荒しってこと?
なんかスレと関係ないこと書きまくってるし
173マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 18:10:53 ID:a7v7J42T
ひどい自演だwww
174流浪のぬるぽ侍 ◆P1AWcg9OTs :2009/09/17(木) 18:18:10 ID:eoCbvXlJ
ノルマに追われて2回線で短時間集中自演しているID:dG4br8kb=ID:AT3jP/x0は
禿ラッキョ(ンダヲタ狂儲も同一ヒトモドキ物)と呼ばれる不可触賎民です
>>1-2のスレのルールに従って完全スルーしてください
アンカーも禁止です

どうしても禿ラッキョ(=ンダヲタ狂儲)に触りたい人は以下の禿隔離スレでどうぞ

ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
175マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 19:07:19 ID:6MvmWGkB
基本的に、車って雑誌情報が多いから、雑誌メディアにパブリシティかけてくれないと
全然情報がでてこないんだよな…

ベスモとかに売り込んで、「ミドルスポーツ対決」とかの回にジェネシスクーペ登場させれば
このスレも小祭りになるかもしれんのに。
176マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 19:17:14 ID:p2xN61II
>>175
かなり前だが、ヒュンダイクーペ日本仕様と最終型セリカを比較して
ヒュンダイクーペ>セリカ、なんてことをやっていた痛い雑誌(日本国内)
を見た希ガス
HMJによく提灯記事を打つ金があったもんだと小一時間(ry
177マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 19:19:56 ID:VIM4mwMt
>>175-176
モータージャーナリズム≒芸能ジャーナリズム
178マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 19:22:29 ID:vTteXTCB
……何だ、また騙りかぁ?
179マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 19:26:52 ID:dMBQyfp5
1990年前後に日本車って劇的に変わったんだけど、チョン車に
そういう時代は来るでしょうか
と思ってたんだけど、そうこうするうちに来年はもうプラグインハイブリッド
だもんなぁ
差が詰まるどころかますます開いちゃうな
180マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 19:28:07 ID:VIM4mwMt
1990年 前   凹
1990年 後   凸
181:2009/09/17(木) 19:57:40 ID:p2xN61II
ID:VIM4mwMtは不可触賎民のラッキョ

専用スレへ

ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
182鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/09/17(木) 20:18:52 ID:9rOgW2VO
未修学未就労は一発ですなぁ
183マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:19:29 ID:VDmDXwpz
いい加減うぜぇんだよ23 ◆XG300kpaZ6は。

スレ荒らしがそんなに楽しいか?
184:2009/09/17(木) 21:40:30 ID:p2xN61II
ID:VDmDXwpz=ID:VIM4mwMtはンダヲタ狂儲=禿ラッキョと呼ばれる不可触賎民です
>>1-2のスレのルールに従って完全スルーしてください
アンカーも禁止です

一連のコテ叩きとそれを擁護するレスを連日粘着自演している「ンダヲタ狂儲」
と呼ばれるレス乞食は禿ラッキョと同一ヒトモドキ物ですので完全スルーしてください
その証拠はこちら(当スレ内だがアンカー禁止なのでコピペで)

> 117 :マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:12:38 ID:OF1RlTfu
> CO2 25%削減にはクアドリシクルが最適だ。
> 民主党の先生に教えてあげよう。

> 118 :マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:29:26 ID:ODUWfV8F
> ID:OF1RlTfuは禿なので>>1-2のスレのルールに従って完全スルーで

> 121 :マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 22:49:59 ID:qsk2eq0u
> ID:ODUWfV8Fはスレ荒らしの23 ◆XG300kpaZ6なので放置願います。

どうしても禿ラッキョ=ンダヲタ狂儲に触りたい人は以下の禿隔離スレでどうぞ

ФЖФ韓国製自動車 Part禿38(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
185マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:45:22 ID:eFHo+Ari
本当に23氏っていうのはキチガイなんだな。こりゃ真性だろ。病院に連れて行った方がいいんじゃねぇか?

って書くと、またID変えて俺を叩くんだろうなw
ほんと、キチガイっていうのはどうしようもない。生きている価値ないんだから、とっとと死ねばいいのに。
186マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:46:33 ID:j1WwgAEc
ンダヲタ狂儲=禿ラッキョがIDコロコロ変えて必死だなwww
187マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:47:13 ID:p2xN61II
>>186
ま、所詮キャデだし
188マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:49:47 ID:eFHo+Ari
>>179
いちおう韓国車もXGあたりからソナタ、グレンジャーとかになって飛躍的に向上したように見えるよ。
XGあたりが発していたパチモン臭さが、ソナタあたりではなくなっていて韓国車が放つパチモン臭さが
好きだった俺はちょっと残念。

でもハイブリットを持ち出すまでも無く日本車と韓国車の差は縮まったようには思えないね。
189マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:50:11 ID:4MALbgFU
ID:eFHo+Ariのンダヲタ狂儲=禿ラッキョは自らの境遇を他人に置き換えて精神の安定をはかっている
いかにも朝鮮ヒトモドキ的な書き込みですねwww

23氏というところをンダヲタ狂儲というのに置き換えればすべてに当てはまるなwww

> 本当にンダヲタ狂儲っていうのはキチガイなんだな。こりゃ真性だろ。病院に連れて行った方がいいんじゃねぇか?

> って書くと、またID変えて俺を叩くんだろうなw
> ほんと、キチガイっていうのはどうしようもない。生きている価値ないんだから、とっとと死ねばいいのに。
190マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:51:14 ID:j1WwgAEc
>>189
確かにwww
191マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:51:19 ID:eFHo+Ari
>>186-187

23氏の得意技だよな、レッテル貼りはw
で、他のことは出来ないの?出来るわけないよな、こういう荒らししか出来ない低脳野郎なんだから。
192マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:52:24 ID:eFHo+Ari
>>189−190

はいはいキチガイ23氏は今すぐ死にましょうねw
193マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:53:59 ID:p2xN61II
もしかすると今日のンダヲタ狂儲=禿ラッキョの中の当番は実はヒュンダイXGに乗ってる
「波状まこっつ」かもwww
194マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:55:19 ID:5gl5Siej
次スレからは23 ◆XG300kpaZ6を不可触賎民としてテンプレに追加するべきだな。
こいつ以上の荒らしはこのスレではいないのは確実。もっとも悪質な存在だ。
195マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:55:59 ID:j1WwgAEc
マトモにアンカー打てないのはバカのイッチョ覚え工作員の特徴でしたねw
196マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:56:21 ID:eBcYJQSO
タダで配って修理代で稼いだ方がいいじゃね?
197マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:58:12 ID:p2xN61II
さて、どのIDが再登場できくなるかな?www

今日のンダヲタ狂儲=禿ラッキョのIDの推移

ID:5gl5Siej
ID:eFHo+Ari
ID:VDmDXwpz
ID:VIM4mwMt
ID:AT3jP/x0
ID:dG4br8kb
198マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 21:59:33 ID:4MALbgFU
ンダヲタ狂儲=禿ラッキョが徹底スルー徹底誘導でレス乞食の収入源を断たれているので
今日も必死にファビョってますwww
199200:2009/09/17(木) 21:59:55 ID:p2xN61II
200
200200:2009/09/17(木) 22:00:04 ID:j1WwgAEc
200
201マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:01:45 ID:/HodguYh
>>195
ンダヲタ狂儲も同様
それが北朝鮮工作員クォリティーwww
202マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:02:12 ID:j1WwgAEc
>>201
確かにw
203マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:03:06 ID:vlvVsHq0
199 :200:2009/09/17(木) 21:59:55 ID:p2xN61II
200


200 :200:2009/09/17(木) 22:00:04 ID:j1WwgAEc
200


別人を装ったつもりが、逆に同一人物であることを裏付けたね。
策士、策に溺れる。

それにしても幾ら韓国車の話題がないからって荒らされる覚えはないよなあ。
204:2009/09/17(木) 22:07:03 ID:p2xN61II
ID:vlvVsHq0=ID:5gl5Siej=ID:VDmDXwpz=ID:VIM4mwMt=ID:AT3jP/x0=ID:dG4br8kbは
ンダヲタ狂儲=禿ラッキョと呼ばれる不可触賎民です
>>1-2のスレのルールに従って完全スルーしてください
アンカーも禁止です

一連のコテ叩きとそれを擁護するレスを連日粘着自演している「ンダヲタ狂儲」
と呼ばれるレス乞食は禿ラッキョと同一ヒトモドキ物ですので完全スルーしてください
その証拠はこちら(当スレ内だがアンカー禁止なのでコピペで)

> 117 :マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:12:38 ID:OF1RlTfu
> CO2 25%削減にはクアドリシクルが最適だ。
> 民主党の先生に教えてあげよう。

> 118 :マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 21:29:26 ID:ODUWfV8F
> ID:OF1RlTfuは禿なので>>1-2のスレのルールに従って完全スルーで

> 121 :マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 22:49:59 ID:qsk2eq0u
> ID:ODUWfV8Fはスレ荒らしの23 ◆XG300kpaZ6なので放置願います。

どうしても禿ラッキョ=ンダヲタ狂儲に触りたい人は以下の禿隔離スレでどうぞ
(新スレに移行しています)

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
205マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:09:11 ID:4MALbgFU
もっとも荒らしているID:vlvVsHq0=ID:5gl5Siej=ID:VDmDXwpz=ID:VIM4mwMt=ID:AT3jP/x0=ID:dG4br8kbが
どのツラ下げて一般住人の批判してんだかwww
ンダヲタ狂儲はチョウセンヒトモドキの分際で人間様に意見するなんて半万年早いでつよwww
206マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:11:26 ID:j1WwgAEc
ま、ただのキリ番取り競争を鬼の首でも取ったかのようにID変えてコピペとは
そのあたりがやっぱり北朝鮮工作員クォリティーwww
そういや車メ板で毎回キリ番取れずにファビョってたバカのイッチョ覚え工作員
という痛いのもいましたねwww
207マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:12:37 ID:p2xN61II
さて、どのIDが再登場できくなるかな?www

今日のンダヲタ狂儲=禿ラッキョのIDの推移

ID:vlvVsHq0
ID:5gl5Siej
ID:eFHo+Ari
ID:VDmDXwpz
ID:VIM4mwMt
ID:AT3jP/x0
ID:dG4br8kb
208マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:13:41 ID:vlvVsHq0
専用ブラウザって便利だなぁ。


荒らしは放っておいて、これを見てどう思う?

ヒュンダイですらサイドプロテクター装備!なめられたユーザー。
http://www.youtube.com/watch?v=lKlwPH9gEmo


ドアパンチで泣いた人も少なくない筈・・・。
209マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:14:33 ID:/HodguYh
所詮キャデは未就学未就労ですからw
210マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:16:31 ID:p2xN61II
さて、専ブラ宣言が出ましたよっとw
いつも目を真っ赤にしてリロードしまくりのンダヲタ狂儲はいつ脊髄反射するでしょうか?www
211マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:19:34 ID:j1WwgAEc
ま、そのうち耐えられずにまたID変えてしらばっくれて出てくるでしょw
212マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:20:53 ID:p2xN61II
ところで、三原港にユニバース(バス)のデモカーがいるみたいね
何故か琺瑯看板関係のブログで写真出てたw
213マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:23:32 ID:4MALbgFU
>>212
見た見た
そこからリンクされてるところのブログで、鹿児島のいわさきバスネットワーク
で大量導入されたヒュンダイ・ユニバースの写真がズラリと・・・
214   ↑:2009/09/17(木) 22:26:01 ID:z/SBlbpj
自分で自分にレスして楽しいのかねぇ
215マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:28:00 ID:j1WwgAEc
そういや、熊本⇔鹿児島の高速バス「きりしま号」がヒュンダイ・ユニバースでしたよ
あれは確かに林田バス・・もとい、いわさきバスネットワークでしたね
216マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:29:39 ID:p2xN61II
さて、>>210での予言通りンダヲタ狂儲がID:z/SBlbpjにID変えて反応してきましたよっとw
専ブラでNGID宣言はどうしたのかな?www
217マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:29:44 ID:e3eMXblN
212 :マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:20:53 ID:p2xN61II
ところで、三原港にユニバース(バス)のデモカーがいるみたいね
何故か琺瑯看板関係のブログで写真出てたw

213 :マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:23:32 ID:4MALbgFU
>>212
見た見た
そこからリンクされてるところのブログで、鹿児島のいわさきバスネットワーク
で大量導入されたヒュンダイ・ユニバースの写真がズラリと・・・

215 :マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:28:00 ID:j1WwgAEc
そういや、熊本⇔鹿児島の高速バス「きりしま号」がヒュンダイ・ユニバースでしたよ
あれは確かに林田バス・・もとい、いわさきバスネットワークでしたね
218マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:32:02 ID:4MALbgFU
ID:z/SBlbpj=ID:vlvVsHq0=ID:5gl5Siej=ID:VDmDXwpz=ID:VIM4mwMt=ID:AT3jP/x0=ID:dG4br8kbの
ンダヲタ狂儲=禿ラッキョは自身がいつも自演だから自分以外の他も全部自演に見えるんですねwww
219マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:34:13 ID:p2xN61II
さて、またンダヲタ狂儲がIDを変えてきましたw
どのIDが再登場できくなるかな?www

今日のンダヲタ狂儲=禿ラッキョのIDの推移

ID:e3eMXblN
ID:z/SBlbpj
ID:vlvVsHq0
ID:5gl5Siej
ID:eFHo+Ari
ID:VDmDXwpz
ID:VIM4mwMt
ID:AT3jP/x0
ID:dG4br8kb
220マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:35:28 ID:/HodguYh
>>213
一方、大宇バスを大量導入したウィラーは日野セレガに戻って行きましたとさ
221マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:36:38 ID:p2xN61II
>>220
大宇バスのBXって記号見ると、さすが元がいすゞだなぁと思ってしまう
222マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:38:43 ID:6MvmWGkB
バスって走行距離が乗用車とは比較にならないわけだが、耐久性はどうなんだろうね?
購入費用+5年間のランニングコストで日本車を下回ったらかなり見直すが。
223マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:40:30 ID:j1WwgAEc
>>221
ヒュンダイはエンジン自社開発なので日本の新長期規制対応できてるけど
大宇バスは今は帽子屋さん(永安帽子)の資本で、いすゞやGMとの提携
も断たれたので技術開発が厳しいみたい
CLARKというフォークリフト屋さんを買収して何とかしようとしてる
みたいだけど
224マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:40:55 ID:f0VW27G4
>>222
日本の路線バスみたいな使い方をしたとして、問題は5年間のコストより
5年後があるかどうかかも
225マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:45:49 ID:/HodguYh
>>222
イニシャルコスト(購入費用)は大宇バスの場合は半額近いようなんだが
ヒュンダイはそれより高いみたいだけど日本製の3分の2くらいだとか
まだウィラー(さやま交通)の大宇BX212は品川駅付近で見かけるが、
以前は全て大宇BX212だったのが最近は日野セレガと半々の頻度に
なった
ただ毎朝みかけるというだけなんで、故障代替か増車かは判断できん
226マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:49:17 ID:p2xN61II
>>224
規制緩和で大量参入した新免はイニシャルコスト命だから
確かに5年後その新免は倒産してるだろうから耐久性は関係ないかもな
車体はタイあたりに流れるんだろう
227マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:50:09 ID:j1WwgAEc
>>226
それはいえてるな
228マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:51:53 ID:4MALbgFU
>>224
鹿児島のいわさきバスの高速路線バス「きりしま号」がヒュンダイ・ユニバースだから
そこに注目してればわかることだ
229マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:53:32 ID:p2xN61II
で、HMJはバスがそこそこ売れてる(台数少なくても1台あたりの金額が大きい)
から乗用車売る気なくて放置なわけか
230マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:57:03 ID:j1WwgAEc
>>229
以前はTQ(現行スタレックス)の日本仕様を出すとか言ってたけど出ずじまいだし
旧スタレックスのスタークラフトみたいな内装の仕様がTQで出たら買うぞw
ただしアルファード標準車の半額だったらだけどな
231マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 22:57:19 ID:Zw/0vipw
そんなに自作自演がやりたきゃ自分でブログでも作って、そこで勝手にやってろ!
232マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:00:07 ID:p2xN61II
>>230
アルファードやエルグランドの主要顧客の無理してフルローン買っている層は
ハッタリが重要だから、巨大で獅子舞みたいなフロントグリルならバカ売れ
するかもw
233マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:02:05 ID:6MvmWGkB
>>232
ただ、ハッタリ重要視の精神だと「韓国製」というのが通常以上にマイナスに響かないか?
234マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:02:07 ID:p2xN61II
さて、またンダヲタ狂儲が我慢できずにIDを変えて出てきましたw
専ブラでNGIDスッキリ宣言はどうしたのかな〜?www

さてさて、どのIDが再登場できくなるかな?www

今日のンダヲタ狂儲=禿ラッキョのIDの推移

ID:Zw/0vipw
ID:e3eMXblN
ID:z/SBlbpj
ID:vlvVsHq0
ID:5gl5Siej
ID:eFHo+Ari
ID:VDmDXwpz
ID:VIM4mwMt
ID:AT3jP/x0
ID:dG4br8kb
235マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:10:25 ID:p2xN61II
>>233
ボロボロの10セルシオをフルローンで買うBIPカーのDQN客層と違って
ブランドは重要じゃなくて巨大で威圧的な見た目というのが重要みたいだから
さらに巨大で威圧的を求める層はサバーバンとかRAMバンとかのフルサイズ
の元家畜を運んでたような中古貨物車に行ってるみたいだけど
236マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:11:19 ID:YT/hjLEp
ひとりNGIDに登録しただけで、あぼーんがずらっと並んだよw
237:2009/09/17(木) 23:20:05 ID:p2xN61II
ID:YT/hjLEp=ID:Zw/0vipw=ID:e3eMXblN=ID:z/SBlbpj=ID:vlvVsHq0=ID:5gl5Siej=ID:VDmDXwpz=ID:VIM4mwMt=ID:AT3jP/x0=ID:dG4br8kbと
IDをコロコロ変えて必死に粘着自演しているのはンダヲタ狂儲=禿ラッキョと呼ばれる不可触賎民です
>>1-2のスレのルールに従って完全スルーしてください
アンカーも禁止です

どうしても禿ラッキョ=ンダヲタ狂儲に触りたい人は以下の禿隔離スレでどうぞ

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
238マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:21:44 ID:p2xN61II
さて、またンダヲタ狂儲が我慢できずにIDを変えて出てきましたw
懲りずに専ブラでNGIDスッキリ宣言してますがすぐ脊髄反射レスって何なの?www

さてさて、どのIDが再登場できくなるかな?www

今日のンダヲタ狂儲=禿ラッキョのIDの推移

ID:YT/hjLEp
ID:Zw/0vipw
ID:e3eMXblN
ID:z/SBlbpj
ID:vlvVsHq0
ID:5gl5Siej
ID:eFHo+Ari
ID:VDmDXwpz
ID:VIM4mwMt
ID:AT3jP/x0
ID:dG4br8kb
239マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:24:01 ID:4MALbgFU
↓に我慢できなくなってID変えてのこのこ出てきたンダヲタ狂儲のコテ叩きレスが並ぶwww
240マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:24:36 ID:SFnfS27o
現在あぼ−んが21個、尋常じゃないね。
241マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:28:12 ID:p2xN61II
ついに単発IDになったンダヲタ狂儲www

さてさて、もはやどのIDも再登場できないのかな?www

今日のンダヲタ狂儲=禿ラッキョのIDの推移

ID:SFnfS27o
ID:YT/hjLEp
ID:Zw/0vipw
ID:e3eMXblN
ID:z/SBlbpj
ID:vlvVsHq0
ID:5gl5Siej
ID:eFHo+Ari
ID:VDmDXwpz
ID:VIM4mwMt
ID:AT3jP/x0
ID:dG4br8kb
242マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:28:20 ID:Zw/0vipw
下手糞な自作自演を披露して何が楽しいやら、キチガイの考えることはさっぱり分かりませんな。
まぁ常人の思考の範疇を超えているからキチガイなんだけど。
243マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:30:42 ID:p2xN61II
さて、禿ラッキョ=ンダヲタ狂儲は放置してヒュンダイ製のバスの話題に戻すんだが、
三原のバスはどこが買うんでしょうね
244マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:32:22 ID:j1WwgAEc
>>243
新規参入のツアーバスなんじゃないの?
245マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:33:31 ID:TNgBMm+2
荒らしが話題を変えようとし始めたぞw
246マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:34:25 ID:4MALbgFU
>>243
あのへんは大手バス会社は系列で日野やら三菱やらのディーラーもやってたり
するから、やっぱり新免でしょう
247マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:34:54 ID:TNgBMm+2
241:マンセー名無しさん :2009/09/17(木) 23:28:12 ID:p2xN61II
ついに単発IDになったンダヲタ狂儲www

さてさて、もはやどのIDも再登場できないのかな?www

今日のンダヲタ狂儲=禿ラッキョのIDの推移

ID:SFnfS27o
ID:YT/hjLEp
ID:Zw/0vipw
ID:e3eMXblN
ID:z/SBlbpj
ID:vlvVsHq0
ID:5gl5Siej
ID:eFHo+Ari
ID:VDmDXwpz
ID:VIM4mwMt
ID:AT3jP/x0
ID:dG4br8kb
248マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:36:17 ID:p2xN61II
>>246
やっぱりそこがネックかな>バス会社が系列で大型車ディーラー
249マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:37:02 ID:SydAxjMo
>>176
トップギアでホンデークーペ(ジェネシスじゃない)とレクサスSC430を比較しているよ。
探せば直ぐに見つかる。レクサスよりジェネシスの評価が高かったりする。
だってSCのリアシートに座って狭いとか文句たれてるんだもの、そりゃ無理だよw

でも北米ではSCが好評なんだよね。
フェラーリがオープン2座クーペのカリフォルニアを登場させたぐらい北米では需要がある。
評価がココまで違うのは、その国のよって好みとがあるからなんだよね。



それから禿認定ウザイ

250マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:37:16 ID:UBPVvJbg
さて、久しぶりに禿認定されてみるか。
251マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:37:56 ID:j1WwgAEc
オリオンツアーのヒュンダイ・ユニバースなら高速で見かけたぞ
252マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:39:47 ID:JMbEuRnm
>>249
レクサスSCって、元は4代目ソアラだからかなり古いんじゃないの?(もう10年近く前だったような・・)

あと禿認定がウザイのには同意。
253マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:40:30 ID:Zw/0vipw
掲示板は自作自演する場じゃねぇんだよ。とっとと消えろカス!
254マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:41:48 ID:p2xN61II
> ID:SydAxjMo
> トップギアでホンデークーペ(ジェネシスじゃない)とレクサスSC430を比較しているよ。
> 探せば直ぐに見つかる。レクサスよりジェネシスの評価が高かったりする。

脈略なさすぎw
255マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:43:31 ID:p2xN61II
で、ンダヲタ狂儲は今度は痔瘻丸の設定で出てきたかw
256マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:44:19 ID:TNgBMm+2
削除依頼が必要だな。
257マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:44:26 ID:4MALbgFU
なんかID:Zw/0vipwがカマッテカマッテと暴れてますよwww
258マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:45:22 ID:j1WwgAEc
そこまでしてアンカーつけてもらいたいのかねw
レス乞食のレス乞食たる所以だなwww
259マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:47:42 ID:p2xN61II
さて、削除整理板を期待して見てみようかねw
IPで正体が丸わかり
次スレで>>3に書かれるのは確実っとw
260マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:51:43 ID:SydAxjMo
>>249
×レクサスよりジェネシスの
○レクサスよりホンデークーペ


>>252
そう古いからね。評価されたのは3年前だったと思うけど、それでもSCはフルすぎる。
261マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:51:54 ID:p2xN61II
>>251
オリオンツアーのヒュンダイ・ユニバースといえば、HMJのデモカーじゃないの?
262マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:53:19 ID:4MALbgFU
>>261
最初にバス雑誌に出たやつね
形式不明の頃のやつ
263マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:55:37 ID:j1WwgAEc
さっきのバスのブログの所で東京−広島間のツアーバスになってるという
のを見たので一回乗ってみよう
大型で駆動系がZFてどんなんだろう
264マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:56:16 ID:4MALbgFU
>>263
ZFって、あのATとかのZFだよね?
265マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:56:44 ID:j1WwgAEc
>>264
そう、あのZF
266マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:57:50 ID:p2xN61II
BMWみたいに壊れまくらなければいいね、としか言いようがないw>ZF
267マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:59:03 ID:JMbEuRnm
>>260
昔のソアラブーム知ってる世代としては、全然違う車になったなー
と思ってしまうけどね、アメリカ西海岸あたりだとあれがいいんだろうな。
268マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 23:59:16 ID:p2xN61II
ともかく、日本の新長期規制をクリアしたというだけでも進歩かもな
国産メーカーも対応に結構苦戦してたし
269マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:00:13 ID:jh5a9nXg
バスヲタがキチガイというのは本当だったんだな
270マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:00:24 ID:4MALbgFU
>>268
まあこれで大宇バスの出番はなくなったな
代理店立ち上げたサンデン交通はどうするんだろ
271マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:01:24 ID:OSsXpnlv
こんな大量に自作自演していて虚しくならないものなのだろうかねぇ。
272マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:01:34 ID:p2xN61II
>>270
普通に売るのやめるだけでしょ
っていうか、去年から排ガス規制未対応で売れないわけだし
273マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:03:11 ID:SydAxjMo
ZFはジェネシスが採用しているね。アイシンも使っているが。
274マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:03:44 ID:j1WwgAEc
話題に参加したいのに現在のキャラ設定上参加できないディーゼル太郎(=禿)が
悶絶ファビョリレスしてますwww
275マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:04:59 ID:YWpQy11q
>>273
エンジン3種類AT2種類
276マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:06:49 ID:YWpQy11q
>>274
YFソナタも新長期対応レベルのディーゼル搭載って話に振ってみたら?w
277マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:09:28 ID:CK13e2an
>>276
韓国内は油の値段が軽油>ガソリンだそうだから大変だろ
278マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:10:23 ID:YWpQy11q
>>277
お、ディーゼル太郎がついてこれない話題に入って行きましたねw
279マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:12:30 ID:CK13e2an
>>278
で、ヒョウンカ(国沢光宏)のブログのコメント欄で、日本国内でも値段が実際に
軽油>ガソリンのスタンドの写真を投稿してた人がいたのを見た
280マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:13:43 ID:GVpgN1GZ
>>279
よりによってヒョウンカのブログなのねw
281マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:15:23 ID:CYkQHJEw
>>279
昔に比べたら、たしかに価格差が少なくなってきましたよね
軽油とレギュラーガソリンは。
282マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:16:27 ID:YWpQy11q
そういや、TQ(スタレックス)もメインはディーゼルだな
サンタフェもハイプレッシャーターボディーゼル
で、ディーゼルアレルギーになった日本には持ってこられない状況になったとw
283マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:18:42 ID:CK13e2an
>>281
直近でベンツE320CDIとか買った人は去年は涙目だったろう
284マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:20:48 ID:YWpQy11q
>>283
まあ「燃料代で元が取れると言って売ったクセに金返せ」とヤナセに難癖つけるような
貧乏人はそもそもE320CDIなんか買ってないよw
285マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:21:22 ID:danGOFrS
VWは小型車でもディーゼル積んでたりするよね。
ただ、ディーゼルはターボ必須だからある程度コストもかかるし、中型車向けという気はする。
150万円とかの車に搭載できるエンジンではなさそう。

でも、インサイトはハイブリッドで200万円を切る価格を実現してるし、
やりようによってはできるのかな?
286マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:21:23 ID:8iIGWS06
軽油100円ガス120円としても
ディーゼル車は4割燃費がいいから十分にメリットはあるんだよ。
287マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:22:12 ID:CYkQHJEw
>>282
石原都知事が悪いニダ!

しかし、それ以前に軽油がそんなに安くなくなったから
前ほど旨みがないのも事実。
288マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:25:18 ID:8iIGWS06
燃費だけではなく3000rpm以下でのトルクの塊のような出力特性は国道走行
日本の高速巡航に適しているというのもディーゼル車の大きなメリット。
289マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:27:30 ID:CK13e2an
で、韓国の「軽油>ガソリン」は国内需要を無視して高値の海外に輸出しまくった
SK(旧油公)とGS(旧LG)が元凶だったわけだが
日本も精製設備老朽化で油が足りないダメリカにガソリン輸出してたりするが
290毛利けんいちろう ◆JIvvOLs0lY :2009/09/18(金) 00:27:58 ID:p6uD6ise
重量挙げの選手が金メダル取れなくて自殺したんだっけ?
東京オリンピックw
291マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:28:45 ID:CYkQHJEw
>>288
2000CCクラスのミニバンに、最新のクリーンディーゼルが搭載されたら
自分も欲しくなる。
あの手の車こそ、トルクが物を言うから。
292呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/09/18(金) 00:28:46 ID:tAff1c7v
ID:8iIGWS06が今日のキャデだな。
293マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:30:18 ID:8iIGWS06
ガソリンエンジンは軽負荷時も高負荷時も同じ空燃比で混合気を供給しなければならないが
ディーゼルエンジンは軽負荷時には希薄燃焼をさせることができる。
燃費とともにCO2排出量の点で大変有利なのは言うまでもない。
294マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:30:31 ID:YWpQy11q
で、ID:8iIGWS06は神クラスの識別能力を誇る炉師により禿ラッキョと判定されましたので
徹底スルーで

どうしても触りたい人とラッキョ自身はこちら

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
295マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:32:20 ID:LGheSZIj
毛利君は民潭の書き込み要員です
まともに相手しても意味ありません

かれは1書き込み10円で雇われているただのバイトで
草加市民
母ちゃんが松原団地のチョンサロで女手ひとつでせっかく精子を飲んで
稼いで育てたのに このテイタラクです
問うても一切返事せずノルマの為書くだけです。
無視に徹しましょう!
296マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:33:18 ID:8iIGWS06
振動騒音対策を十分にしておれば、渋滞の多い都市部でもメリットが大きい。
軽負荷のアイドリング燃費は驚くほど少ないものディーゼルの特長。
297マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:34:37 ID:YWpQy11q
キャデはガソリン直噴のことをすっかりお忘れですねw
平成17年規制以前は各社ともリーンだったわけだが
で、ディーゼルと同じくPMが出たわけで
298呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/09/18(金) 00:35:17 ID:tAff1c7v
>>297
キャデに何を期待してるのかと(w
299マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:36:11 ID:YWpQy11q
>>298
何も期待してませんのでご安心くださいwww
300300:2009/09/18(金) 00:38:02 ID:YWpQy11q
300
301マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:38:16 ID:5u8CLWIM
日本にあるものは何でも韓国にあるよ。この10年お前何にも変わってないだろ?
てかむしろ生活は困窮化してるはずだ。
昔話を元に日本と韓国を語るのはアホ丸出しだから気をつけてね。




※1人当たりGDP
1999年〜2009年の10年の成長率

【主要先進10ヶ国比較】
1 オーストラリア 64%
2 スペイン 59%
3 英国 46%
4 カナダ 42%
5 オランダ 39%
6 米国 37%
7 フランス 31%
8 イタリア 28%
9 ドイツ 16%
10 日本 -4%

【主要新興国】
中国 246%
インド 157%
ロシア 777%
ブラジル 143%
韓国 77%
302マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:39:26 ID:8iIGWS06
石原も権限ないに等しいし、-25%達成は至上命題になって政治的束縛から解放されたわけですから
ディーゼルを改良しつつ市場に投入するのも有効な手段になるわけです。
ああ、逆説的には道路建設利権のガソリン税も撤廃になりますから、ディーゼルを無理強いさせる
必要性もなくなるのであります。
303マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:41:03 ID:8iIGWS06
× ディーゼルを無理強いさせる
○ ディーゼルを締め出す
304マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:44:13 ID:YWpQy11q
ID:8iIGWS06は>>292で神クラスの識別能力を誇る炉師により禿ラッキョと判定されましたので
徹底スルーで

どうしても触りたい人とラッキョ自身はこちら

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
305マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:45:55 ID:tkwcr+6G
306マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:48:36 ID:YWpQy11q
で、

> ガソリンエンジンは軽負荷時も高負荷時も同じ空燃比で混合気を供給しなければならないが

キャデはお得意の「燃料冷却」の事もすっかりお忘れのようですwww
307マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:49:58 ID:8iIGWS06
高負荷時の「燃料冷却」で燃費さらにワルーーーーーーー
308マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:51:28 ID:YWpQy11q
さっそく前言撤回のキャデwww
309マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:52:27 ID:8iIGWS06
理論的に「前言撤回」は全くしてないのであるが
310マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 00:59:54 ID:YWpQy11q
> ガソリンエンジンは軽負荷時も高負荷時も同じ空燃比で混合気を供給しなければならないが

燃料冷却時=高負荷時の空燃比はストイキからリッチに変わっているので
燃料冷却に言及した時点で「同じ空燃比」という部分が破綻してますよっとw
あ、中の当番は破綻を「はじょう」と読んで「波状」と書いた馬鹿でしたねwww
311マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 01:07:26 ID:kxGfqOk1
>>301
日本にはトヨタがありますが、韓国にはありません。
日本にはハイブリッド車がありますが、韓国にはありません。
日本にはスーパーカーのGTRがありますが、韓国にはありません。
日本には世界のサイクリストの憧れシマノがありますが、韓国にはありません。

世界中の人が韓国、ほしーいなんていうものはほとんど無いんじゃないw
312マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 01:07:52 ID:danGOFrS
燃料冷却というと、ポルシェの空冷エンジンとか有名だよね。
空冷エンジンで、しかも冷却の難しい後部にエンジンがあり、
特にターボは大馬力を絞り出していたから、エンジンにとっては非常に苛酷な状況だった。
313マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 01:10:09 ID:kxGfqOk1
>>312
本田もオッサンの一声で作っていたけどな。
あのオッサンアレに限って言えば馬鹿だよなw
314マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 01:20:03 ID:danGOFrS
高性能空冷エンジンって、実質的に油冷だからなあ。
ラジエターとオイルクーラーを設置するよりも、オイルクーラーのみにできれば
軽量化…と思ったのかも。

315マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 01:22:09 ID:sSE5byuG
>>311
韓国には
・火病
・放火
・強姦
・捏造
・糞食
・整形
その他いろいろあります
316マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 01:46:24 ID:F6g0AtWY
>>315
日本はほしくないものばかりだなw
317マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 06:05:33 ID:+FuUySw2
ID:8iIGWS06が完全に論破されていてワロスw
318マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 06:26:35 ID:+FuUySw2
>>176
>ヒュンダイクーペ日本仕様と最終型セリカを比較して
>ヒュンダイクーペ>セリカ、なんてことをやっていた痛い雑誌

「ベストカー」2002年6月10日号ですw
319マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 07:06:40 ID:wAUK+xET
またキチガイ23氏が昨晩も大暴れしたみたいで。
ここまでスレを荒らしたのは23氏くらいのものでは。
320マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 07:49:41 ID:kjlY8who
何でもいいが、煽ってもエサになるだけなんだし出来るだけスルーして欲しいもんだ
321マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 08:09:11 ID:LImrVWFl
セリカリーナ
322マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 10:44:57 ID:bUSdUPCX
>>318
ヒュンダイクーペとNSX(MTのRだったかも)を比べて、ヒュンダイの方が楽ちんだと
強引に結論づけた雑誌もありました。
323マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 11:37:42 ID:n7oHa6Rg
F1大会支援法が国会通過
国会は16日、来年から7年間全羅南道霊岩郡 で毎年開催される
F1(フォーミュラ1)韓国グランプリを政府が行政的・財政的に
支援すべきことを内容とするF1大会支援法を本会議で通過させた。
記事入力 : 2009/09/17 11:59:55
http://www.chosunonline.com/news/20090917000047


>来年から7年間全羅南道霊岩郡で毎年開催されるF1(フォーミュラ1)韓国グランプリ
>来年から7年間全羅南道霊岩郡で毎年開催されるF1(フォーミュラ1)韓国グランプリ
324マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 11:43:37 ID:n7oHa6Rg
F1:来年7月完工予定の「霊岩サーキット」とは(上)・(下)

来年には韓国でも「地上で一番速いスポーツ」F1レースの興奮を
味わうことができるようになりそうだ。
2010年にF1韓国グランプリの舞台となるコリアン・インターナショナル・サーキット
(別名:霊岩サーキット、全羅南道霊岩郡)の工事進行状況は15日、
全工程の50%を超えた。

全世界のF1レースを主管するフォーミュラワン・マネジメント(FOM)は
まだ2010年度のスケジュールを発表していないが、
韓国大会は10月ごろ開催される可能性が高い。
記事入力 : 2009/09/16 09:23:54
http://www.chosunonline.com/news/20090916000024
http://www.chosunonline.com/news/20090916000025


>まだ2010年度のスケジュールを発表していないが、
>韓国大会は10月ごろ開催される可能性が高い。
325マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 16:30:58 ID:+9nbJ0YS
F1終了フラグですか。

せっかくロータスがやる気になったのに残念です。
326マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 17:18:48 ID:+FuUySw2
ID:wAUK+xET=ID:8iIGWS06がまた完璧に論破されたのが悔しくて糞尿垂れ流しながらファビョっていますねw
おまえはこっちだよwww

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
327マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 17:25:18 ID:oy8hmGHY
2010年 F1開催スケジュール 暫定版
 3月14日 バーレーン(サクヒール)
 3月28日 オーストラリア(メルボルン)
 4月 4日 マレーシア(セパン)
 4月25日 トルコ(イスタンブール)
 5月 9日 スペイン(バルセロナ)
 5月23日 モナコ(モンテカルロ)
 6月 6日 カナダ(モントリオール)
 6月27日 ヨーロッパ(ヴァレンシア)
 7月11日 イギリス(ドニントンパーク)
 7月25日 ドイツ(ホッケンハイム)
 8月 1日 ハンガリー(ブダペスト)
 8月22日 ベルギー(スパ・フランコルシャン)
 9月 5日 イタリア(モンツァ)
 9月19日 中国(上海)
 9月26日 シンガポール(シンガポール)
10月10日 日本(鈴鹿)
10月24日 ブラジル(インテルラゴス)
11月 7日 アブダビ(アブダビ)

押し込むとすると鈴鹿の前後あたりですかね?
328マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 17:39:04 ID:U0yJzVTE
日本とブラジルの間は,他の離れた地域みたいに2週間間隔じゃないときつい気がする。
329絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/09/18(金) 17:40:55 ID:U0yJzVTE
コテ忘れてた
330マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 17:43:44 ID:ArcXNmrg
>>327
もう既に年18レース予定だから、レース開催数はこれ以上増やせない。
建設中のサーキット完成予定が2010年7月とされている。

10月3日開催だと、9月には 「完全に走行」 できなきゃならんので、
たぶん、各種付帯設備の設置が間に合わない。

10月17日開催だと、アジアから移動して、1週間後に南米ブラジル開催は絶対無理。

つーか、前に出てた記事でPF発行したそうだけど、まだ建設資金の半分集まっただけ。
2010年7月までに、完成する可能性は無い。
断言できる。2010年7月の完成は絶対無い。
331マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 17:53:13 ID:+FuUySw2
>>327-330
仮に公言通り2010年7月に確実に完成したとしても
現時点で実物が無く評価不能なコースなんて恐ろしくて来年の予定なんか入れん罠

>各種付帯設備の設置が間に合わない

必要な付帯設備を設置せず客を糞尿まみれにした富士という前例があるから(ぉ
332マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 18:41:26 ID:+9nbJ0YS
>>331
あれでも数年前から準備してたんだよ>富士
実際に国内レース何回もやったし。
天候の不運もあったけど、F1を舐めてたと言われても仕方がない。
次の年は相当気合い入れてカイゼンしたけど、結局採算取れずアボーン。
トヨタでさえこの体たらくなのに、Kの国に7年間も開催できるとは思えません。
333マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 19:06:15 ID:+FuUySw2
>>332
少なくとも富士は設備実体があって主催側も十分評価検討できたわけだが
韓国の霊岩とやらの場合は現状ではまだ絵空事の段階で実体がないわけで
言葉通り来年完成なら、完成後からがやっと開催申請のスタートラインかと
334マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 21:32:20 ID:Bymx8Noj
音速のスレよりコピペ

2009-08-31
2010年F1シーズン暫定カレンダー公開
暫定的な日程ではあるが,来年下半期開かれると発表された韓国GPが
今回のカレンダーから抜け出たことは多少いぶかしい部分だ。
確定したカレンダーは数週内に発表される予定だ。
http://www.global-autonews.com/board/view.php3?table=bd_chae_war&gubun=0&page_num=1&idx=5288

2009-09-01
F1韓国グランプリ運営資金確保完了
F1はオリンピック,ワールドカップと共に世界3代ビッグスポーツイベントと
指折り数えられる大会だが投資金額は2002年韓日ワールドカップ当時の
10分の1規模に過ぎない。反面単一イベントで終わるその他大会とは違い
2010年から毎年一回ごと7年間持続的に行われるという点で経済的な効用性を
高く評価されている。
http://www.global-autonews.com/board/view.php3?table=bd_chae_war&gubun=0&page_num=1&idx=5298

2009-09-15
F1サーキット建設後半期作業拍車,スピードのメーカー威容あらわれて
“国際自動車レース場の建設公正が本格的な後半期作業に突入することによって
2010年F1初めての開催の内実を固めるための準備に拍車を加えることができるように
なったことはもちろん,大韓民国自動車文化の先進化も期待することができるように
なった”と明らかにした。
http://www.global-autonews.com/board/view.php3?table=bd_chae_war&gubun=0&page_num=1&idx=5363

2009-09-17
F1国会支援法通過
2010年F1コリア グランプリに対する国家的次元の支援を決めた‘フォーミュラワン
国際自動車競走大会支援法案’が16日国会本会議を通過することによって
歴史的な大韓民国の初めてF1開催準備が急流に乗ることになった。
http://www.global-autonews.com/board/view.php3?table=bd_chae_war&gubun=0&page_num=1&idx=5384
335マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 01:19:45 ID:iz2UDIoM
23氏が居ないと平和でいいね。




・・・書き込みも少ないけど・・・。
336マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 01:29:05 ID:8iScbiuA
>>335
一人で荒らしまくってるからね、N速と一緒。
337マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 10:05:44 ID:zKpHs1HT
ID:iz2UDIoM=ID:8iScbiuAはンダヲタ狂儲=禿ラッキョと呼ばれる不可触賤民です
>>1-2のスレのルールに従って徹底スルーで
アンカーも禁止です

どうしても触りたい人と禿ラッキョ本ヒトモドキはこちら

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
338マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 10:38:57 ID:dSsy+cZp
このスレにもどぜうが沸いてスレの私物化を目論むか。いい加減にしろよな。
しまいにハン板全部敵に回すぞ。
339マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 15:17:38 ID:nsrqBN/N
>>170
F1地上波放送なくなるってマジ?
340マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 15:31:05 ID:fa4YX5uL
>>338
何ていうか、結局隔離スレ化しちゃってるよなぁ
341マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 16:45:14 ID:03DbjPje
いままでの傾向だと、スレが韓国車の話題で盛り上がってるときには、
禿さんはおとなしくしてるんだよねえ。
342マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 17:10:01 ID:zKpHs1HT
禿が話題に入りたくてンダヲタ狂儲キャラで「かまってかまって」と荒らしてるのが
>>170-310までの流れで証明されてるw
ヒュンダイユニバースの話に入りたくて仕方がないが入れないのでンダヲタ狂儲
のキャラでその場に居もしないコテを相手に必死のシャドウボクシングww
挙句に>>310に完璧に論破されて果ててるわけだがwww
343マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 17:23:56 ID:zA+hqdho
ツマンネ。
禿はスルーしろよ。
耐性なさすぎ。
344マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 19:02:12 ID:LWItUub+
時代はディーゼル車
345マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 19:14:38 ID:zKpHs1HT
はいはい禿禿
346マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 19:16:55 ID:hFyzwN5T
でもベンツまでハイブリッドを日本市場へ投入。時代はハイブリッドだねw
347マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 19:43:51 ID:uYmDehP4
23氏ってプロコテ(プロ名無し)なのかな。

IDを少なくとも3つは持っている。
(※うち2つはID固定、一つはIDが回線を切る度にIDが変わる模様)

必死になってスレを荒らす様はキチガイそのものだが、複数のIDを
用いて荒らしているところを見ると、プロなのかなぁと。

348マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 21:00:17 ID:dSsy+cZp
>>347
http://nihonchanshuppan.web.fc2.com/
このサイトの過去スレとか見てみたらそっくり。
まさかと思うんだがな。
349マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 21:34:52 ID:eiPzG+as
>>346
ベンツのハイブリッドはアイドリングストップ機能のためだけだよ。燃費なんて意に介してない。
欧州じゃIS運動が盛んでエンジン止めなきゃ後ろの車に注意される。
高級車がエンジン止めてエアコン効かなきゃ話にならないだろ。
350マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 22:03:58 ID:6JoDYBNn
アイドリングストップを繰り返したら車両にも燃費にも排ガスにも悪影響なような...
351マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 22:46:32 ID:LWItUub+
全てのレシプロ車にエンジン停止時作動クーラーを付けるべき
352マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 22:51:42 ID:a0tcPyDr
はいはい禿禿
353マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 23:48:00 ID:Cvr8iOeN
>>347
朝P遊軍の可能性もあるな。
3〜4月の規制の時には、出てたっけ?
354マンセー名無しさん:2009/09/19(土) 23:56:43 ID:hYv0x7pz
>>347
そりゃ、ンダヲタ狂儲=コッパゲ=痔瘻丸=波状まこっつ=23 ◆XG300kpaZ6だからな
355マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 01:13:09 ID:vNZLn1gG
なんでも同一人物にするのはどうかと。

356マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 05:10:23 ID:jwUTCSkM
何だ、とうとう23氏を禿扱いまでしだしたか
357マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 07:51:14 ID:xJb8webT
>>356
そりゃ、ンダヲタ狂儲=禿ラッキョと無差別禿認定はンダヲタ狂儲の自演だからでしょ
23氏を出してくる時点でンダヲタ狂儲というのは確定というわけだが
>>1-2のテンプレに書いてある通りでワロタ
358マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 07:53:29 ID:xJb8webT
ID:hYv0x7pz=ID:uYmDehP4=ID:iz2UDIoM=ID:8iScbiuAはンダヲタ狂儲=禿ラッキョと呼ばれる不可触賤民です
>>1-2のスレのルールに従って徹底スルーで
アンカーも禁止です

どうしても触りたい人とンダヲタ狂儲=禿ラッキョ本ヒトモドキはこちら

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
359マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 09:22:02 ID:vNZLn1gG
キャデと23 ◆XG300kpaZ6は明らかに別でしょ。

キャデの書き込みは、キャデに過剰反応してしまう輩が結果的にスレを荒らしてしまうというもので、
キャデのレス自体はスルーできれば問題にならないが23 ◆XG300kpaZ6による書き込みは複数のIDを使ってのレッテル貼りの連続投稿
で23 ◆XG300kpaZ6自身がスレを荒らしていくものでまったく異なるものだ。


キャデの場合はまだクルマに関する話題だが23 ◆XG300kpaZ6の場合はレッテル貼りと自作自演によるやりとりでスレのリソースを
減らしていくので明らかにキャデより23 ◆XG300kpaZ6の方が悪質。


キャデやンダヲタ狂儲より23 ◆XG300kpaZ6こそ隔離対象。
360マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 09:23:01 ID:or9Y4Hlp
>>359
禿同
361マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 09:26:42 ID:vNZLn1gG
基地害な上にワンパターンな23 ◆XG300kpaZ6のことだ。
また複数のIDで自作自演しながら俺をンダヲタ狂儲に仕立てあげようとするんだろうな。

23 ◆XG300kpaZ6による自作自演荒らしにはスレ住人の皆が辟易していることに気付かぬとは実に無能。
23 ◆XG300kpaZ6に対して批判する者がンダヲタ狂儲と言うなら23 ◆XG300kpaZ6本人以外のスレ住人のみんながンダヲタ狂儲だぜw

362マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 09:50:02 ID:xJb8webT
ID:vNZLn1gG=ID:or9Y4Hlpはンダヲタ狂儲=禿ラッキョと呼ばれる不可触賤民です
>>1-2のスレのルールに従って徹底スルーで
アンカーも禁止です

どうしても触りたい人とンダヲタ狂儲=禿ラッキョ本ヒトモドキはこちら

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
363マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 10:27:12 ID:is+fopbP
そしてンダヲタ狂儲が私怨を書けば書くほど>>1-2のテンプレの実証が粛々と積み上がっていくわけだがwww
364マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 10:40:32 ID:dOK/Tpws
357 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


358 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


359 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


360 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 09:23:01 ID:or9Y4Hlp
>>359
禿同


361 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


362 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


363 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
365マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 16:25:47 ID:5nfAjq0q
韓国車の話ができねえ…
366マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 16:51:05 ID:is+fopbP
特定コテ粘着の馬鹿は何やら相当追い込まれてるらしい
処刑寸前の北朝鮮工作員か?www
367鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/09/20(日) 17:32:53 ID:9tyMvl/A
>>365
それは仕方の無い事です

購入する勇者は1人だけですし、ホントに話題が無い
技術は皆無だし、販売は二桁/月じゃ話題も糞も無い
368マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 17:38:07 ID:is+fopbP
>>367
>購入する勇者は1人

誰かこれから買う香具師がいるのか?
369マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 17:39:55 ID:FXi4sm8E
>>367
救急車や霊柩車よりも見ないから、話題に乏しいんだよね。
370鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/09/20(日) 17:42:29 ID:9tyMvl/A
>>368
ごめん
購入した だったw
371マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 17:43:35 ID:Y0jB1h1I
某スレよりコピペ


韓国有力紙、「韓国GP開催が大詰めに」

当初、2010年の初開催が有力とみられながらも、FIA(国際自動車連盟)が
先に各チームに呈示したカレンダー案では記載がなかったとされる韓国GP。
しかし主催者であるKAVO(韓国オート・バレー・オペレーション)は、
「政府からのサポートが確実になった」と、地元の有力紙『中央日報』に語っている。

「われわれは韓国GPの開催に自信を持っているし、必ずやカレンダーにも
正式に登録される筈だ」と、強調するKAVOの関係者。
もし実現すれば、アジアでは日本、マレーシア、中国、そしてシンガポールに
続く5番目の開催国となる。
2009/09/20
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2009/09/gp-a039.html
372マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 20:32:57 ID:hu94paP+
F1の年間カレンダーって正式発表はいつ頃なの?
過去ギリギリで変更されたとか追加されたって最遅でいつくらいなのかしら。
中国初開催の年はバタバタしてたような記憶があるような無いような。
373マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 23:14:34 ID:5nfAjq0q
というか、未完成のままスケジュールに載せられるものなんだろうか?
実績のないサーキットで、最初の国際レースがF1ってかなりの綱渡りだろ…
374マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 23:27:34 ID:yX0xXh6U
バーレーンと上海の例があるから、実績のないサーキットでF1はありえる。
でも この時期で開催が決まってないのにやることはありえないとオモ

韓国よりインドが先になりそう。
375マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 23:33:45 ID:y3TB7bj5
>>372
08年の確定カレンダーは07/10/24に発表されてる。
09年の確定カレンダーは08/10/07に発表されて08/11/02に修正されてる。
376マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 23:38:50 ID:is+fopbP
おまいら、そんなに韓国GPを開催してほしいのか?
377マンセー名無しさん:2009/09/20(日) 23:42:07 ID:yX0xXh6U
>>376
いや、開催カレンダーに入れて貰ってから諸事情により開催中止というのが・・・
いちばん楽しそう。
378マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 02:52:37 ID:iV1z4bOU
是非バーニーと戦っているトコを観たいwww
379マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 08:25:32 ID:eX2TAqU/
>>372 コピペ

去年も暫定カレンダーから正式決定までには動きがあった。

2008/06/26
2009年暫定カレンダー発表
全19戦予定



2008/10/08
2009年確定F1カレンダー発表
第6戦のカナダGPが消滅、
第11戦だったトルコGPが第6戦に移動
全18戦



2008/11/06
2009年確定F1カレンダーを再変更
第16戦だった中国GPが第3戦へ移動
バーレーンGPが繰り下げ
最終戦のアブダビGPが11月15日から11月1日へと変更、
10月11日の予定だった日本GPも10月4日へと繰り上げ
フランスGPがキャンセル
全17戦
380マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 08:45:01 ID:A82+pQyh
追加どころか暫定入りしたところがキャンセル喰らってるじゃないか・・・・・・
381マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 09:26:35 ID:eX2TAqU/
例年、FIAが各サーキットにある程度当たりをつけてから、暫定発表(6月)
暫定発表後に、各サーキットと本交渉。
ここで契約を全部まとめてから確定発表(10月)
去年は、確定発表後に、もう一山あった。

本交渉の時間稼ぎのため、暫定カレンダーは6月に発表。
しかし今年はFIAとFOTAの件があって、暫定発表が去年より遅れた。

去年と同じ6月暫定発表なら、
韓国GPが暫定カレンダーに含まれていたかも知れない。
しかし今年は本交渉のための時間が減ったので、
面倒事は避けたいという事なのか。
あるいは、暫定時点では含めずに、追加で参入させる方が、
KAVOに対して開催権料を大きくふっかけることができる、とFIAが期待しているのか。


KAVO+韓国議会 vs FIA
果たして・・・
382マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 10:36:06 ID:ie0b/GdV
F1韓国GPが仮に開催された場合
海外向けネット中継の利用に韓国の住民登録番号が必要(=使えない)という
アホなサイトが立ち上がる、に1ウォン
383マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 10:48:38 ID:SFlro18K
自動車レースもミニバンでやるくらいしないと収益につながらないよね?
384マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 11:08:23 ID:SQJ/LBr3
まじめに答えるのもなんだが、アメリカでは既にトラックレースがあるし、
もし客が望めばミニバンでレースなんて簡単に実現するだろう。
385マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 11:15:22 ID:SFlro18K
300km/hで走って、燃費がどうとか現実味があまりにないから人心が離れていく。
386マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 11:43:16 ID:SQJ/LBr3
うっかり触れてしまったが、禿さんだったか…
まだ精進がたりないようだ。
387マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 12:22:27 ID:A82+pQyh
そしてTopGearの馬鹿レース動画を張ろうと思った自分もいるんだが、ミニバンレースとキャンピングカーレースと
路線バスレースのどれがいい?
388マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 12:43:36 ID:hoixSSMr
パリ・ダカールラリーにはカミオン部門がある品。
日本からは日野がギネスブックに載るほど参戦している。
モンスターマシンを尻目に中型車で総合優勝、ついでに1〜3位独占とか。
ようやるわ。

そういや、韓国でもトラック造ってたっけ?存在感が全くないが。
389OH88:2009/09/21(月) 12:44:39 ID:5amNs52i
>>387
全裸三輪車レース貼り付けキボンヌ
390マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 18:30:09 ID:ie0b/GdV
>>389
そういうのはどこか別の板でやれ
391OH88:2009/09/21(月) 19:52:18 ID:5amNs52i
>>390
いや あの その
特亜ネタはマジレスだけだと殺伐とするんで。
定期的にネタレス挟んで場を和ますのがハン板の知恵。
マジレスばかりの東亜ニュースとか極東って殺伐としとるだろ。
392マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 20:44:00 ID:ynr5E8U0
だな。
ということでネトウヨ壺売りプロ自民から嫌われているコシミズビデオでも見るか。
コシミズビデオを見て嫌韓厨を辞めて逆にネトウヨを叩く側に転向した人が続出してるらしいぞ?







朝鮮カルトを叩くのでネトウヨから敵対視され忌み嫌われているリチャード・コシミズ。

ネトウヨは朝鮮カルト統一協会と主張・論調が全く同じだという摩訶不思議な連中ですが、
やっぱり朝鮮カルト統一協会を叩かれると烈火のごとく怒りだしコシミズに粘着し続けていますね。
今回は2大朝鮮カルトの内、創価の方を時間をとって叩いてます。もちろんネトウヨの統一協会も。
テレビでは絶対出せない内容なのでぜひ見てね。^^








09・09・06リチャード・コシミズ神戸講演会 【すぐそこの未来】 18分割

http://www.youtube.com/watch?v=bMsYDlhWoZ4&feature=PlayList&p=5BF8A3080DA5BB9E&index=0&playnext=1

衆院選後のコシミズ的まとめ
393マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 23:04:13 ID:AKr+8Dvz
638 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/21(月) 23:02:40 ID:qJKyv34y0
FIAから暫定カレンダー発表されたぞ!

韓国入ってるんだけど・・・

http://fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2009/Pages/wmsc_210909a.aspx
394マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 23:05:39 ID:ie0b/GdV
なんだ、まとめてホロン部か
395マンセー名無しさん:2009/09/21(月) 23:09:23 ID:ie0b/GdV
>>393
ついに霊岩がねじ込まれてきたか
それにしても魑魅魍魎が取り憑いてそうな地名だ
396マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 00:13:37 ID:KKa58eOV
>>393
日本で開催した次だから、思いっきり比較されると思うんだけどなw
397マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 00:25:26 ID:qBG1yhEY
さて、一応リストには載ったわけで…
サーキットがちゃんと開催日までに出来上がるんだろうかw
398マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 00:29:40 ID:KKa58eOV
東亜板からコピペ

【2010年F1暫定カレンダー】
● バーレーンGP(サヒール):3月14日
● オーストラリアGP(メルボルン):3月28日
● マレーシアGP(セパン):4月4日
● 中国GP(上海):4月18日
● スペインGP(バルセロナ):5月9日
● モナコGP(モンテカルロ):5月23日
● トルコGP(イスタンブール):5月30日
● カナダGP(モントリオール):6月13日
● ヨーロッパGP(バレンシア):6月27日
● イギリスGP(ドニントン):7月11日
● ドイツGP(ホッケンハイム):7月25日
● ハンガリーGP(ブダペスト):8月1日
● ベルギーGP(スパ・フランコルシャン):8月29日
● イタリアGP(モンツァ):9月12日
● シンガポールGP(シンガポール):9月26日
● 日本GP(鈴鹿):10月3日
● 韓国GP(霊岩):10月17日
● アブダビGP(ヤス・マリーナ):10月31日
● ブラジルGP(インテルラゴス):11月14日 (日付はすべて決勝日)

http://fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2009/Pages/wmsc_210909a.aspx
399湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2009/09/22(火) 06:57:25 ID:Y6be7lG2
韓国GPがスケジュールインした訳ですが、さてどうなることか。

「日本の後は駄目だ!先に開催させるニダ!!」と噛みついているのでは?
もっとも、肝心のサーキット建設が完了するのか見物なのだが。w

凸凹の路面、岩がゴロゴロなサーキット外周、何年か前に見た光景が再現するのだろうか?
400マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 09:28:43 ID:j//G70+Y
茨城だかどこかで事務用イスでのレースが話題になったことがあったな。
たまにはそんな動画を貼り付けて、休息してもいいなと思う今日この頃。
401マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 09:50:40 ID:ovt5vn+t
民度の低いネトウヨのせいで日本が特亜化しているな。
402マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 10:06:29 ID:fAsP3dsR
>>400
イギリスでは芝刈り機で24時間レース(8時間だったかも)をやっているよ。

>>401
そんな団体はないと何度言ったら分かるんだ?



403マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 10:16:29 ID:439JbujC
>>402
アメリカでは、改造トラクターのレースもあったなー
ただし、半端な改造ではなく、超改造した化け物マシンだらけだったがw
404マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 11:42:54 ID:QzPG1iYE
>>393
なるほど、これがwktkという感覚か…
405マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 12:11:02 ID:hVbLyMIs
406マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 21:47:12 ID:r4jqmZXF
ものすごいバンピー、というかフロントウイングが削れて無くなるような霊癌サーキット。
そこに颯爽と現れたこれSUV?みたいな車高のスポット参戦現代F1。

だといいなぁ。
それでも優勝できそうになくて、とっさに会場が暗くなるともっといいなぁ。
407マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 21:53:13 ID:jd0WyeER
ヒュンダイ車を見たことない、という人がこのスレでも多いけれど
俺は意外と見掛ける。

最近は赤のTB(マイナーチェンジ後)をよく見かける。


なんでだろう・・・。
408マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 22:55:41 ID:DfJTfPcr
>>407
通勤時間帯だと、だいたい同じメンツが前後を走ってたりするから
一人のホンデー乗りをしょっちゅう見かけるだけでは?
409マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 23:28:28 ID:NMXvKS2H
休日の観光地とかでは全く見かけないw
410マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 09:25:00 ID:g2zZRAh5
ホンデークーペを2年前に一度だけみた。ダーミーばっかりでかっこ悪かった。



きまってしまったな。日本の後だとやりにくいだろ。
客も日本人しかいないんじゃない。

F1の来季日程発表、開幕戦はバーレーン 韓国GP初開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090922-00000006-cnn-int
411マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 10:41:02 ID:W2JQnTnP
>>407
沖縄?
412マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:24:25 ID:oYYOk/RZ
まあ量産車なんだからたまには見かけるだろ
413絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/09/23(水) 11:29:18 ID:ngE1vTW7
>>410
(´・ω・`)
10月半ばの韓国って、紅葉も始まって、寒暖の差も結構激しい印象があるのよね…。
414マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 11:50:20 ID:NiJwBPD5
>>409
> 休日の観光地とかでは全く見かけないw

・現代関係者が通勤で使用
・安さにつられて買ったが恥ずかしいので遠出で使用しない
・結構な台数がレンタカー(沖縄)やタクシーとして使われてる

等の条件が重なっている為と思われます。
415マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 12:45:14 ID:W2JQnTnP
>>410
続きの週なら日本観戦&観光のついでに、、、てのもあるだろうけど1週空くと難しいね
416マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 13:48:39 ID:OoPTEkS7
>>409
俺、観光地に住んでるけど、今まで生き
てきた中で一度だけ近所で斜めhみたよ
417マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 17:26:37 ID:oYYOk/RZ
>>413
まだ凍結してないから大丈夫
ちなみに韓国で一番過ごしやすい陽気なのは日本が梅雨真っ只中の6月
そういや4月の中国GPなんて黄砂の砂嵐の中なんじゃないか?
418マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 18:11:47 ID:4TTqEra1
どうせ日程変更になるだろ…
韓国製サーキットが間に合うかどうかはさておき。
419マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 18:29:58 ID:cnIQ2Oqj
ミニバンレースあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=AGUeMw3zD0E

現代車は、個人タクシーなら結構東京都内でみるぞ。
でも、タクシー乗り場で現代車だったら結構凹む。
センチュリーやらシーマとかあるんだもん・・・・
420マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 19:14:40 ID:4I4Vj2Rg
>>419
タクシーは珍しいクルマほど嬉しいもんだけどな。
421マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 19:16:58 ID:4d9yAJy9
422マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 19:17:49 ID:4d9yAJy9
423マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 20:59:20 ID:uGC3bApf
>>421
なんかトヨタ車っぽいね。

かわいそうに、せっかくデザインではトヨタよりヒュンダイの方が優れているところも見受けられたのに。
424マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 21:44:39 ID:dyJK6fJs
正直、ソナタのあたりから韓国自動車ってパッケージうまくなってるよ。
デザインを理解しているのがわかる。
日本も技術屋主導からデザインとの両輪でやらないとまずいよ。
車買うのはほとんどが技術が理解できない素人なんだから。
425マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 22:29:46 ID:ldju0aV+
そのあたり、技術優先デザインのプログレと同時期にデザイナー優先のWiLL VSを同時期に作ることが出来たトヨタは成功失敗両方あった事含めて油断できないと思ったり。
トヨタ乗りとしても、パクリデザイン多いなと思うが、コンセプトカーを市販したりとかするのか心憎いと言うか。
426マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 22:39:07 ID:zYXP4883
マティスを見掛けられた方、こちらへご報告頂けたら幸いです。

【DAEWOO】マティス【GM DAT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253199404/
427マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 23:48:14 ID:pebWvVlt
困ったことにパクリデザインに売れ筋が多い。
428マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 06:45:16 ID:SSQll+hu
それはトヨタが競合他社の売れたデザインをパクるから
429マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 09:22:08 ID:YsdiGYFB
パクってるのは朝鮮車だろwww
430マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 09:44:01 ID:m3Kh1NB7
トヨタがパクってることはこのスレには関係ない話だと思うが。

たとえばWish。ホンダがstream出してあわてて開発したのって。
3サイズ同じって挑戦的パクリだなぁと思ったわ。
で、その後Wishの顔をホンダがパクっててワロタ
431マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 12:57:07 ID:0BN6zlx6
トヨタの設計の仕方って、すごいからなぁw
432マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 14:49:15 ID:dMCfPPGE
朝鮮にとってはアイデンティティの危機だな。

ホンダ、次世代型の電動一輪車『U3-X』を発表 [09/24]
433マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 15:36:23 ID:5j8Ij6Zn
え?
これって一人猫車ニカ?
白丁いなくても、動くニカ?
434マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 16:39:11 ID:+t+TgkT1
一輪車の起源は・・・
435マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 20:30:50 ID:8cC5KMoH
>>427
kiaのホンダ シビックっぽい奴なんか、より精錬されているせいか、
パクられてても文句付けがたい。
436マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 21:15:53 ID:vXOZCfZY
Kia は外国人デザイナーがチーフをしてますからね。
なにかどっかで見たようなデザインばかりだ。
まあ車のデザインなんて優秀なデザイナーをスカウトしてくりゃOKですからね。
437マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 21:19:03 ID:tbBAb4Qn
>>428
実はホンダもデザインをパクることが多い。しかもデザイン力皆無のホンダだけに劣化コピー。

ぶっちゃけデザインだけ比較するならヒュンダイ>ホンダだね。
438マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 21:40:03 ID:AOZMU7k6
それはあり得ん。
439銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/09/24(木) 21:45:23 ID:vJymKw6N
>>437
ttp://www.hyundai-motor.co.jp/vehicle/

ホンダよりデザインのいい車ってどれ?
440マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 21:51:04 ID:AOZMU7k6
別に悪いとは言わんが、購入欲を刺激するとも言えん。
敢えて選ぶ理由が何もない。
441マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 22:23:09 ID:qRKXlQVX
デザインはすごく重要な要素だが、それも性能(環境性能、信頼性、アフター含む)在っての話。
仮に韓国車を外国人が素晴らしいデザインしても、日本車とじゃ比べ物にならん。
いくらカッコイイと思っても買う気は起きないな。
442マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 22:29:14 ID:siX3Ascx
そう言えば大宇・マティスが元々フィアット・パンダ向けにデザインしてたのがいろんな事情で
フィアットが採用しないで大宇に、だっけ? アレがもしフィアット・パンダで出てたら今頃は
どんな評価になってただろ・・・・・・
443マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 22:32:13 ID:AOZMU7k6
結論から言えば、全ての面において韓国車を買う理由が存在しないってことだな。
444マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 22:53:06 ID:nWvovxji
>>443
ていうか、この世にはレガシィより優れているクルマなんて皆無だから、レガシィさえあれば
他の車を買う理由なんてどこにも存在しないと言える。
445銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/09/24(木) 22:55:58 ID:vJymKw6N
>>444
七人乗れるレガシィはありますか?
446マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 22:57:58 ID:1ZwABtQ1
>>445
つエクシーガ
447マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 22:58:50 ID:nWvovxji
まぁ、クルマに無知な輩はトヨタやホンダのクルマモドキにでも乗ってろってことだな。
448銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/09/24(木) 23:00:42 ID:vJymKw6N
>>446
リアビューを何とかしてくれないかなと
449マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:26:55 ID:DE3cpasX
そもそも7人なんて乗る機会ある?
土建屋が土方乗せて現場まで行くような場合じゃなきゃ、まず7人が1台のクルマに乗るなんてことないよ。

ほんと、馬鹿みたいにミニヴァンに乗っている輩が可笑しくて仕方ない。センスないね。
450マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:35:09 ID:KriDc654
レガシィはモデルチェンジして韓国車よりもヒドいデザインになったw
なんだあれ?
451銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/09/24(木) 23:36:28 ID:vJymKw6N
>>449
あらまあ、うちの嫁の親とうちの親を乗せるともはや定員も保証できないんだけどねえ。
センスある君は何に乗ってるの?
452マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:39:49 ID:300E0+nm
そもそもヒュンダイなんて乗る意味ある?
ヒュンダイ関係者か在日が現場まで行くような場合じゃなきゃ、まずヒュンダイのクルマに乗るなんてことないよ。

ほんと、馬鹿みたいにヒュンダイに乗っている輩が可笑しくて仕方ない。頭おかしいね。


違和感ないなw
453マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:42:58 ID:AOZMU7k6
家族総出で乗るシチュエーションもあるんだろ。
独り者の俺には関係ないがな。ミニバンにも興味ないし。

で、センスの良い>>449は何に乗ってるんだね?
454マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:44:12 ID:pY2pEU/c
>>453
そんな、自分がウィッシュ乗りだからって熱くなるなよw
455マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:45:47 ID:d/4R2hBK
>>449
( ´・ω・`)_且 サビシイ人なんだネ
456マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:47:16 ID:hHHxKImi
>>450
レガシィはデザインを売りにした4代目を除いて、どれも登場したときは「なにこのデザイン?」みたいな印象を受けるよ。
そのうち良く見えてくるのがスバルマジック。
457マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:47:47 ID:LzfymmMT
>>450
スバルは変なデザインが得意だから、レガシィのモデルチェンジにはみんながハラハラしてた。
エクシーガが保守的なデザインなんでちょっと安心してたら、我々の認識が甘かったことを教えてくれた。
さすがスバル。

……マツダと提携とかできないのかなあ…
458マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:48:14 ID:AOZMU7k6
>>454
> >>453
> そんな、自分がウィッシュ乗りだからって熱くなるなよw

バカだねえ。
ミニバンなんて興味ねぇんだが。
そうかそうか、おまえはWish乗ってるんか。
良いじゃねえか好きずきだろw
459マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:53:22 ID:A7233YME
興味なくても乗っていないとは限らないじゃねぇか。
嫌々買わされたウィッシュを馬鹿にされて熱くなっているのかな。

ま、どうでもいいわ。
460マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 23:56:04 ID:AOZMU7k6
>>457
最近見慣れてきたせいか何とも思わなくなった。
レガシィは初代が一番良かった。
スバルはFMCする度に好みからずれて行ってる。
インプレッサもだしフォレスターもそう。
461マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 00:03:25 ID:MX5DzMZ6
>>460
で、WISHに乗っているわけですね(苦笑)
462マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 00:09:40 ID:VvDRUuAM
そういえばウィッシュ乗りって痛い奴多いよな。
やったら高速で煽ってきたり・・・ウィッシュ如きでw
アクセル踏むだけなら猿でも出来るっちゅうねん。
463銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/09/25(金) 00:12:03 ID:H1Ts2jbD
ウィッシュに煽られるという経験はないですね。
アクセル踏んだら負けたことないですから。
464マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 00:12:42 ID:9n+tBIVG
>>461
> >>460
> で、WISHに乗っているわけですね(苦笑)

どこにWISHに乗ってるって書いてるのかな?
俺バカだから具体的にレス番号まで書いて指摘してくれない?
ちなみに俺はセダンに乗ってるんだけど?
バカだからWISHがセダンだと思ってるわけ?
いっぺん脳みそのしわでも調べて貰えば?
465マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 00:14:18 ID:H+PGcbrw
なんか痛い奴が湧いているね
466マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 00:16:14 ID:9n+tBIVG
痛い奴って俺のこと?
大人げない対応したとは思っているけど、乗ってもない車に何の根拠もなく乗ってるって言われたんでな。
もうアホらしくなったんで消えるわ。
467マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 00:17:57 ID:pVSsIWqu
必死になってwish乗りじゃないと否定している姿が滑稽。
どうでもいいことだと思うのだけど、案外本当にwish乗りなのかもね。
スルーできないところを見ると。
468マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 00:21:33 ID:fV4OncLP
>>466
アホはお前だ
まるで中学生のような反応の仕方だな
本当に免許持っているのか?
実は14歳じゃねぇのかよ
469マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 00:31:26 ID:qTSp4nR8
911乗りの俺からしたらつまらん話だ。
470マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 00:31:30 ID:SF0/6Jxb
よくわからんが、WISHってそんなに馬鹿にされるような車なの?
471マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 02:33:25 ID:d7AVcL7w
ネトウヨ必見!




★★09.9.12リチャードコシミズ東北座談会in湯殿山【統一教会】★★

コシミズ講演部分から
http://www.youtube.com/watch?v=KtezsGN7RaE#t=5m43s






テーマは統一協会。
ネトウヨがなぜ自民党を支持し、とりわけその中で「「清和会」という
最大派閥小泉改革一派の現・町村派を一心不乱に支持するのか?
なぜアメリカは絶対に叩かないのか?がわかりやすく理解できますよ。^^
 そしてなぜネトウヨは朝鮮カルトシンパだと言われるのか?
 そしてなぜコシミズを一番の天敵のように忌み嫌うのかも理解できると思います。
日本の政治を理解する上でもこれは必見です。これももちろんテレビでは言えません♪


472マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 06:15:07 ID:05pZpIFu
またホロン部が湧いてるな
473マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 06:46:35 ID:XeSo7SvK
あまりに必死すぎでワロタ。本当にWISHに乗ってるんじゃねぇ?
474鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/09/25(金) 06:52:03 ID:FkU1/8Xc
>>460
何となく判るw
フォレスターは変に水ぶくれしたし、ギア比高過ぎで街中乗りづらい
インプは写真で何だコレ、現物で意外と良い感じだったw
475マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 08:27:59 ID:z0VWCk5/
今度のレガシイ、ようやくレガシイ(伝統)から自由になれたなw
これが世界標準だよね。漏れはうれしいw
476マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 09:10:33 ID:PRHzVKyo
>>475
レガシーの意味が微妙に違うで?レジェンドと勘違いしてねえか?w
でもレジェンドは伝説やけどな。伝統はトラディションやし。
レガシーは遺産やで?中学英語の話でした
477マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 18:48:54 ID:05pZpIFu
キャデにマゾレスとはカコワルイ
478マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 22:52:57 ID:bYpE6a26
ほんでぇのウェブサイト、どうしてたったの6車種しかないのに全部銀色なんだよ!
ドアの取っ手が5車種で共通とか、SUVとかセダンなのに軽自動車みたいだったり、
ふやけた旧デミオみたいなようなものが100万円超とか、価格設定間違えてない?
479マンセー名無しさん:2009/09/25(金) 23:58:48 ID:jhhk0FXp
日本で売る事自体が間違いです。
480マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 00:15:10 ID:1tw4/4bJ
9月の売り上げ一桁キボンヌ
481マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 00:23:28 ID:cSUroPBH
抽出ID:05pZpIFu (2回)

472 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/09/25(金) 06:15:07 ID:05pZpIFu
またホロン部が湧いてるな

477 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/09/25(金) 18:48:54 ID:05pZpIFu
キャデにマゾレスとはカコワルイ






キャデとか禿とかホロン部とかいってる奴は朝鮮カルト系のネトウヨじゃないかな。
統一協会を叩いてるコシミズを敵対視してるネトウヨプロ自民の原理豚にそっくりだし。
ハングル板で禿とか言って意見の異なる者を排除する共産主義者みたいな連中は
いろんなスレにいるし、ハングル板はコテを中心にスレ監視をやってる朝鮮カルト系の
ネトウヨだしね。 
482マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 09:10:12 ID:z2gRKHD4
禿が必死だなw
483アジア初! G20開催!! 日本に完全勝利!!!:2009/09/26(土) 11:22:08 ID:dTwEjTsS

G20サミット誘致成功、外交史に残る快挙(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090926000009
G20サミット誘致成功、外交史に残る快挙(下)
http://www.chosunonline.com/news/20090926000010
【社説】G20韓国誘致、「国の格」上げる契機に
http://www.chosunonline.com/news/20090926000014
「G20を世界最高の経済協議体に」
http://www.chosunonline.com/news/20090926000008
G20誘致成功:「裏話は本にすれば数冊分」
http://www.chosunonline.com/news/20090926000012
484マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 12:32:22 ID:JgX2xOFG
↑お馬鹿w
485マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 13:39:42 ID:S2xrqjfn
ヒュンダイが東京モーターショー辞退だって。
日本での販売も辞退すりゃいいのにw
486マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 13:55:26 ID:ckabGs/I
「現代車は日本では全く売れていません、いや38台売れました」
って事実を、現代が市場としているエリアでキャンペーンすれば・・・w
487マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 14:55:24 ID:JgX2xOFG
>>485
そうなんだ。一応馬鹿出てくると思うので、東京モーターショーは世界3大モーターショーだといっておこう。

でもなあ。ホンデーなんていてもいなくても関係ないけどね。
既存の車を展示するだけだし。

488マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 18:38:24 ID:vZ2UXrE4
>>481

とりあえず、23 ◆XG300kpaZ6というコテの仕業ということは判明している。
どうもプロコテ(プロ名無し)らしい。

489マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 19:47:14 ID:khlu0D89
ID:vZ2UXrE4は>>1-2のテンプレにも書かれているンダヲタ狂儲と呼ばれる荒らしです。
ハン板では>>1-2のテンプレに従って完全スルーしてください。
ンダヲタ狂儲はこのスレでの自爆レスにより禿ラッキョと同一ヒトモドキ物であることが
判明したため、アンカーも禁止です。
ID:vZ2UXrE4にアンカーを付けていたり擁護賛同していたりするレスは
アンカー収入を狙ったンダヲタ狂儲=禿ラッキョの自演です。IDをよく見て
対応しましょう。

ンダヲタ狂儲=禿ラッキョにどうしても触りたい人はこちらで相手してください。

ンダヲタ狂儲=禿ラッキョ専用隔離スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
490マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 20:15:43 ID:6bqLbNEY
またキチガイ23氏の降臨か・・・死ねよ、邪魔だから。
491マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 20:27:04 ID:mGTdzURd
ンダ狂儲、ンダ狂儲と念仏を唱えるのは止めてもらいたいもんだ。
23 ◆XG300kpaZ6が叩かれるのは23 ◆XG300kpaZ6が見境なく
スレを荒らすからだろ。
本人は荒らしているつもりはないんだろうけどな。
23 ◆XG300kpaZ6は真性のキチガイだから自分に対する批判は
絶対に許すことが出来ずに敵と見做して叩き始める。そしてそれが
正義であると信じている。

キチガイに付けるクスリなし。隔離病棟に入院させる必要があるな。
492マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 20:53:17 ID:u2WAkxkj
ウザイ死ね。
493マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 20:57:15 ID:qEtNcAFN
>>487
>世界3大モーターショー

もうそうじゃないと思うぞ。マジで。
だって外車自体の需要が見込めないんだもんw
これから伸びる要素も無さそうだし。
売れないトコで派手なショーをやる理由が無い。

日本車強過ぎw
494マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:02:04 ID:8pezFdK1
ID:vZ2UXrE4=ID:6bqLbNEY=ID:mGTdzURdのンダヲタ狂儲が連投で必死だなw
495マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:03:21 ID:WIEzXONm
そして今日もここは隔離スレと化す、と
496マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:06:23 ID:8pezFdK1
>>493
海外勢は去年から上海は出品するが東京はパスという流れだな
ソウルと同様にドメスティックショーになりつつあるかも
497マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:08:44 ID:FeXzJetQ
ま、ソウルショーなんて前から無いのと同じだったけど
498マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:11:54 ID:oeOI1BqO
なんか週末になるとウザいコテ叩きシャドウボクサーが湧いてくるな
禿はおとなしく隔離スレに隔離されてろ
499マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:12:36 ID:5XQ+8OCF
>>498
禿同www
500マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:13:06 ID:d0tfhos8
ま、キャデだし
501マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 21:57:11 ID:WIEzXONm
つか、煽る事それ自体がエサになるんだから煽るなよ……
502マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 22:30:08 ID:9r2qqoZ+
モーターショーの見どころはコンセプトモデルとか各パーツの展示だと思うから別に外国メーカーが減ったところでどうでもいいな。
おととしのでかいトラックのエンジンの変遷とか、左右のタイヤで回転速度を変えるやつとか、平面を傾けて上の球を円運動させるやつとか、板金に隠れて見えないところがおもしろかった。
503マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 01:43:06 ID:rqUdPB7H
現在のところ、ヒュンダイはジェネシスをどう評価してるんだろ?
「新しい地平を切り開いた」と思ってるのかな。

ただ、いくら北米でも、高額車を売ろうと思うと専業ディーラーは必須だと思うんだがなあ…
「うちはヒュンダイとスズキとセアトとデウを扱っております」みたいな店では、
5万ドルとかの車は販売しにくいだろうし。
504マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 04:37:15 ID:8dj1AkwZ
北米でセアトとデウは無いと思うぞ。
505マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 10:20:00 ID:3G757+Cd
基本、韓国以外では大宇はシボレーのバッチだから
少し前だと大宇はスズキの一部のような扱いだったし
506マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 12:05:05 ID:fU7yKyMv
>>498
>>499
>>500
そんなことより統一協会が北朝鮮で作っているポンコツクルマの平和自動車の話をしようぜ!ww
507マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 12:18:58 ID:jFkCwFA9
韓国車、心からたたき潰したい By トヨタw
508マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 12:36:07 ID:VWuDSpKN
なんにつけても中途半端な韓国車など、どうでもいい。

インドはタタの、1ラックカーに興味ある。 韓国人など馬鹿にする
だろうが、ここまで格安の車を作る執念に感心する。

さすがインド人。 インド、中国に勝てよ。
509マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 12:49:41 ID:CYdmrvKl
510マンセー名無しさん:2009/09/27(日) 13:37:04 ID:3G757+Cd
ひどい自演だなw
511マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 17:36:53 ID:B5Sa58eV
【韓国】F1など全南道の来年度の主要事業費、政府予算案に反映されず=『ピンチ』[09/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254123743/l50
512マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 20:58:15 ID:k5s+VwQV
F1って国家予算でやるものだったのか…
513マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 00:20:04 ID:b17Hwe5O
>>511
いきなりピンチとかw
何だよそれは・・・ありえん
514マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 06:21:25 ID:qoOM8bPg
なんだかなぁ
515マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 06:27:36 ID:vhNRNEtv
>>503
どうだろね
価格は安いから、まだあれだけど、エクウスやジェネシスのV8版は良さそうだな
516マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 07:20:27 ID:ZsraIQVp
517マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 13:12:13 ID:m6HHH4Vd
>>516
これコラかなんか?
一枚目しか見ていないけど、レクサスESとしても通用するんだけど、

いや夏に発売されたハイブリッドのほうが近いかな。
518マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 18:16:16 ID:qoOM8bPg
またアメ車自演
519マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 21:37:14 ID:5kp38n83
>>516
なにこのトヨタ臭w
520マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 22:03:54 ID:zFyLRL5w
チョン車のパクリ元がホンダからトヨタに移行してるね。
521マンセー名無しさん:2009/09/29(火) 22:14:45 ID:xUBwYkuS
9月のチョンダイの販売台数1桁キボンヌ!
522マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 06:17:53 ID:03hkdZNT
インド車ジャガーXFのエクステリア二番煎じでYFソナタか
523マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 20:56:56 ID:DExBqbkV
ジェネシスって$35,000だっけ?
ttp://babylonsist.blog105.fc2.com/blog-entry-208.html
524マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 21:55:01 ID:xagAxFZW
>>523
アメリカの自動車価格にはMSRPとINVOICEがあって、前者が希望小売価格、後者が
メーカー卸値(名目上)。インセンティブが付くことが多いので、INVOICE以下の価格で
購入できることもあるが、まあ多くはこの2つの価格の間が実勢価格となる。
ジェネシス4.6L・V8は、MSRPが$37,250でINVOICEが$34,521。つまりおおむね正しい。
525マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 22:29:38 ID:DExBqbkV
>>524
親切丁寧にありがとう。
円高なんでかなりの割安感ありますね。
と言ってもジェネシスも私にとっては高嶺の花ですけど。

ついでに訊いちゃいますが、どのようなサイトに値段載ってるんですか?
526マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 22:41:40 ID:xagAxFZW
>>525
ttp://www.kbb.com/
ここが一番有名。Yahoo! USAから「Auto」に行っても分かる。
527マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 23:16:59 ID:KjJy2rdR
528マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 23:17:45 ID:KjJy2rdR
529マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 00:23:56 ID:M9r+vOLC
いくら安くてもチョン製屑鉄はいらねw
530マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 03:04:03 ID:IrYTkOP1
>>528
しかしトヨタのデザインは20年前からちっとも変わってないね。
デザインとはもはや言えない。
531マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 03:45:38 ID:/Q9NJQW0
>>522
ジャグヮXFもレクサスGSのパクリだろ
532マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 06:26:30 ID:FSCXWYdE
なんだキャデかw
533マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 09:41:19 ID:ENKOG+r8
531
中途半端だなぁ。どうせなら【ジャギュヮー】位まで拘れよ。
ところで、日本の法人が【ジャガー】っていっているんだから、ジャガーが正解だぞ。
534マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 13:02:16 ID:mqFvSWOM
>>529
つうかKIAとランクルでアフリカ縦断やったら、間違いなくランクルは無事に帰ってくるけど、
KIAは・・・


あっ、社名が戦死だからシャアないワナwww

535マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 13:29:05 ID:flfpvA5r
レクサス時速190キロ「アクセルが動かない。ブレーキも利かない」 通報直後衝突
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254356378/l50

レクサスもこれでオワタ

アジア製の高級車はジェネシスと最終決定
536マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 13:42:27 ID:wGS/Qn5Z
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20090930-OYT8T00787.htm

> 販売店が貸した代車で、マットはサイズが合わない別車種のものだった。
537マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 16:16:17 ID:mqFvSWOM
>>535
ジェネシスは高級車じゃねえしw
538マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 17:22:29 ID:FSCXWYdE
あの8万というボッタクリ価格の純正マットが欠陥だったら
トヨタは本当に終わってたわけだが
539マンセー名無しさん:2009/10/01(木) 22:37:55 ID:++S+J8z3
いくら車が進歩しようとも馬鹿がかかえるリスクは吸収しきれないよなあ〜
安全装備で車を鈍重にするよりは免許更新時に試験を設けて歩行者と運転手に交通法規と運転技能と安全意識をぎっちり叩き込むべきだと思う。
路上から馬鹿と下手糞がいなくなって欲しい!
540マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 03:56:08 ID:xgftBdAL
【韓国】その女性国会議員がレクサスに乗る理由〜「マイウェイ」ヨンエ氏[10/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254408677/
541マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 06:21:16 ID:KnmqJoRl
またキャデだったのか
542マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 09:41:17 ID:Sbm5u5S8
>>493
同意。
欧州系なんか、フランクフルトのブースそのまま持って来るって形だったからなあ。
隔年交代の上海・北京がこれからは三大、に入るんじゃないかねえ。

もっとも、今は五大モーターショウってほうが、一般的だが。
543マンセー名無しさん:2009/10/02(金) 10:14:42 ID:wmaviaJP
544マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 09:25:16 ID:P3Rd8/GU
またキャデか
545マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 10:28:49 ID:5UwtxIRi
ジェネシスって売れてるの?
北米カーオブザイヤーに選ばれたって言うけど・・・
546マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 19:52:17 ID:ViyphCyy
レクサスよりは売れていない。
547マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 20:19:37 ID:dRFMPgyk
今買うともう一台ついてくる!
みたいなのまだやってんの?
548マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 20:54:42 ID:G3p+6YY4
スーツならもう一着あっても良いけど、車がもう一台ついてきてもw
そのまま中古へ流そうにもリセールバリューが・・・
549マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 21:06:52 ID:2S9gZX4C
レクサスを付ければいいんんじゃね?w
550マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 21:17:09 ID:xCNTB+5A
二台目をつけるなら徹底的に趣味的な車、例えばスーパー7とかロドスタ、コペン、現行じゃないがABCトリオなんかが
いいんだが、ヒュンダイ選ぶような客には喜ばれないだろうなぁ。
551マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 18:51:21 ID:vIQ0WKeH
よくわからん商売だな
552日本は日本人だけの国 ◆cx6w/738iY :2009/10/04(日) 19:02:00 ID:KctEyB3G
一応基本資料
http://www.kaigaimarketing.info/rankingcarsales.html#usa090

日本車         39.4%
ヨーロッパ車      8.4%
韓国車         7.3%
輸入車計        55.1%
553マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 05:02:08 ID:KfruT3eb
造船も最初はこんな感じだったんだよ。
554マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 06:23:25 ID:6yLptFv4
造船は既に中国が来ていて韓国は微妙な状態になってますよ
555マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 09:55:26 ID:KnaqoPtH
【ニュース分析】好調だった現代・起亜自の米国販売が急減
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121158&servcode=300§code=300
> 現代自動車は来年初めから「新型ソナタ」「ソナタ・ハイブリッド」「ツーソンiX」
> 「グレンジャー(アジェラ)HG」「エクウス」などを相次いで発売する。

> トヨタは現代(ヒョンデ)自動車にも2002年と2004年の2度にわたり技術提携を提案したが、
> 現代自動車は技術従属を懸念し独自開発の道を選んだ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115751&servcode=300§code=320

独自開発に成功したんかな。。。
556マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 11:43:17 ID:kKVY+Z6u
独自って教わらないで無断で真似るだけでしょ。
557マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 11:53:25 ID:X0kQ2wta
誰かあの有名なコピペ貼ってよ。
ハイブリッド車開発の時系列的なやつ。
558マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 13:34:32 ID:aJaS57DQ
>>555

ヤン・ウンチョル副社長は「ブルードライブ固有のマーク(エンブレム)を開発し、今後出てくるハイブリッド、プラグイン
ハイブリッド、水素燃料電池車、バイオ燃料車など現代車のすべての環境車製品に付着する方針」と述べた。

2010年下半期から米国市場で販売するソナタハイブリッドシステムもこの日初めて公開された。 次世代ソナタハイブリ
ッドは従来のシータII2.4Lガソリンエンジンと6段自動変速機の間に30キロワット級電気モーターを連結させたフルハ
イブリッド方式。 フルハイブリッドは時速20キロ以下の低速で、エンジンは停止した状態でモーター動力だけで走行できる
。 ガソリンエンジン車に比べて燃費を50%以上向上させたというのが現代車の説明だ。

ハイブリッドシステムの核心である電池はLG化学が開発したリチウムポリマーバッテリー。 従来のニッケル水素タイプよ
り30%ほど軽く、エネルギー効率は10%以上高い、というのがLG化学の説明だ。 また温度変化に強く、バッテリー寿命
がはるかに長い。

2008.11.21 14:27:32
559マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 06:16:44 ID:adkW48+b
ソースが無い
560マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 11:47:41 ID:iAVz+DRT
561マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 15:56:20 ID:n94sELet
キター!!!!!!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091006-00000304-trendy-ind

どうせスバルとトヨタで販売するんだろうな。
562マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 17:26:41 ID:mwbEQgaR
>>561
顔はRX−8、真横から見るとスカイラインクーペみたいに見える車だな
563マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 18:07:57 ID:8NlmnzfG
>>561
>水平対向エンジン搭載で低重心
ボンネットがかなり膨らんでるように見えるが本当に低重心?
564マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 18:18:38 ID:e8dXrx8s
>>516
両方で発売ってしっかり書いてるぞ。

しかし、ハチロク復活ってのは嫌な言い方だな。
個人的にはハチロク原理主義者がこのクラスを駄目にしたと感じていたりするので。
565マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 20:36:20 ID:+X1gtoOd
未来年表より

http://seikatsusoken.jp/

■2019交通韓国政府が自動車に代わる空飛ぶ自動車(個人用航空機)の試作品を完成する

類型 : 政策目標
出典 : 朝鮮日報
資料 : 韓国航空宇宙研究院航空研究本部、米国ジョージア・テク
発表 : 2009年7月26日

■.2025交通韓国政府が自動車に代わる空飛ぶ自動車(個人用航空機)の販売を開始する

類型 : 政策目標
出典 : 朝鮮日報
資料 : 韓国航空宇宙研究院航空研究本部、米国ジョージア・テク
発表 : 2009年7月26日

■.2030交通韓国が開発した空飛ぶ自動車(個人用航空機)が、このころ自動車市場の3%(約50万台)を占める

類型 : 政策目標
出典 : 朝鮮日報
資料 : 韓国航空宇宙研究院航空研究本部李大成本部長
発表 : 2009年7月26日

■.2050交通韓国が開発した空飛ぶ自動車(個人用航空機)が、このころ自動車に代わる主要な交通手段になる

類型 : 政策目標
出典 : 朝鮮日報
資料 : 韓国航空宇宙研究院航空研究本部李大成本部長
発表 : 2009年7月26日
566鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/10/06(火) 20:41:36 ID:ovGhRxS2
>>561
レオーネRXの復活を希望するw
567マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 21:06:11 ID:nfwvyXGo
>>561
そんな貧乏くさい車は売らないのが最近のメーカー
568マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 21:36:16 ID:BGOa/b2F
はいはい禿禿
569マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 21:40:51 ID:lcySquW6
>>564
このクラスを1.6LとするとS13シルビアが駄目にしたと思う。
上のクラスのシルビアの方が安かった。その後人気のクラスは2Lに移行していく。
クーペが駄目になっていくのは、かっこいい車が無くなったのと
車内は広い方が快適だと気付いてしまった為だろうな。
570マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 22:18:55 ID:sWsB0krY
>>561
赤いファスナーを開いてヒミツ道具を隠したり出来そう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/26_px120.jpg
571マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 23:24:41 ID:VqBzOMK4
572マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 23:31:38 ID:4ehy3xPo
【国内】9月の自動車登録台数 現代11台 キア、大宇、双竜はゼロ★2[10/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254831150/


1月  92台
2月  123台
3月  173台
4月  169台
5月  15台
6月  27台
7月  15台
8月  13台
9月  11台

先月日本で11台しか売れなかったとか、これでヒュンダイ日本法人の経営大丈夫なの?
573マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 23:46:27 ID:4lmqjzx5
FOTA 「韓国を疑問視、米国でのレースを望む」
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51572526.html
> F1チーム連合FOTAは、報じられるところによると、2010年カレンダーに韓国が
> 追加されたことを疑問視しており、米国でのレースを望んでいるという。

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
574マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 23:49:58 ID:VqBzOMK4
575マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 23:52:02 ID:4ehy3xPo
>>573
ちょwwwwwwマジかよwwwwww
576マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 01:28:52 ID:zQ2qrmzg
>>571
こんなのAZ1と比べたらまだまだ。
577マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 01:30:31 ID:zQ2qrmzg
>>572
アストンマーチンと良い勝負だな
578マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 01:38:57 ID:qFdbLhEf
ボンネットオーナメントって歩行者衝突安全保護規制に引っかかるハズだけど、まさか韓国ってまだ規定無いのか?
579マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 02:14:54 ID:45xZigjx
>>572
もう一息で1桁だったのに惜しいなw

>>573
FOTAの加入チームと2002年のWCがww
580マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 06:33:59 ID:xHiSAtyL
>>578
2005年TG(現行グレンジャー)発売直後法改正されて固いボンマス禁止に
その影響でTGは発売1ヶ月でマイナーチェンジ
XGとかTGのボンマスは製造中止で既にパーツ品切れなので入手困難
(事故で折ったら板金で取付穴を塞ぐことを考えないといけない)
今のボンマスはベンツ同様に洗車機でも折れそうな仕様では
581マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 09:26:39 ID:ZDj7qblq
韓国ハイブリッド車計画

2010年 韓国の自動車大手が、ガソリンと電気のハイブリッド車を発売する
出典 : 朝鮮日報 資料 : 現代自動車(3日) 発表 : 2007年6月4日

2010年 韓国の現代自動車が、この年までに3万台のハイブリッド車を生産する
出典 : 日経ビジネスONLINE 資料 : 現代自動車の計画 発表 : 2009年7月24日

2011年 韓国でのハイブリッド車の本格生産が、この年までずれ込む(当初予想は2010年)
出典 : 朝鮮日報 資料 : 産業研究院(KIET)チョ・チョル研究委員「未来型自動車産業の発展見込みと政策課題」 発表 : 2007年8月2日

2011年 韓国キア自動車の新ブランド「エコダイナミクス」がミドルクラスのハイブリッド車を発売する
出典 : レスポンス 資料 : キア自動車(韓国) 発表 : 2009年3月25日

2015年 韓国の現代自動車がハイブリッド車の量産規模を年間30万台に拡大する
出典 : 中央日報 資料 : 現代自動車ナムヤン研究所 発表 : 2007年3月13日

2015年 韓国のハイブリッド車生産台数が50万台の水準に達する
出典 : 朝鮮日報 資料 : 産業研究院(KIET)チョ・チョル研究委員「未来型自動車産業の発展見込みと政策課題」 発表 : 2007年8月2日

2018年 韓国の現代自動車が、この年までに50万台のハイブリッド車を生産する
出典 : 日経ビジネスONLINE 資料 : 現代自動車の計画 発表 : 2009年7月24日

2020年 韓国のハイブリッド車生産台数が180万台の水準に達し、そのうち70%を海外に輸出する
出典 : 朝鮮日報 資料 : 産業研究院(KIET)チョ・チョル研究委員「未来型自動車産業の発展見込みと政策課題」 発表 : 2007年8月2日
582マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 13:39:47 ID:Bikr9P/D
>>574
コンソールのアナログ時計はちょっと好きかもしれないw
583マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:24:33 ID:xHiSAtyL
>>582
日産で我慢w
584マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:56:55 ID:pHhcfAAs
>>582
そういや、時計を持ってなかった子供のころ、外で遊んでて時間を知りたいときは自動車をのぞき込んだりしたものだった。
小学校中学年くらいになると、デジタル化が進んでその手は使えなくなったけど。
585マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 21:07:16 ID:Sj1D0k7P
針の時計が付いてるのはタクシーくらい?
チラ見で値が分かるから便利なんだろうね。

話は変わるけどデジタル数字の速度計を車に載せた馬鹿は今すぐ死んでほしい。いちいち数字を読まなくちゃいけないし加速度が分からない
586マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 21:14:43 ID:EZkqoMl9
>>585
自動車の玩具性
587マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 21:16:31 ID:JMByMnkp
ハイ ハイ 禿 禿
588マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 21:18:52 ID:EZkqoMl9
「カッチョええ」
が大切
589マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 23:22:53 ID:pHhcfAAs
>>587
恐るべき判別速度だな…
590マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 00:36:20 ID:uN3+0H5e
【自動車】 「日本の企業、現代自動車に震えている」〜カナダ紙絶賛[10/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254929467/l50
591マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 00:43:17 ID:uuxL1Mr1
>>589
・句読点がまったくない、カッコつけた感じの一行レス
・スルー推奨、あるいはその類の文章が出たあとそれを無視して話を続ける
(スルー推奨に文句を言うのではなく、スルー推奨を無視する形)

 この二つに当てはまったら、八割方禿だと思っていい
592マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 06:27:22 ID:/x6vUMu+
ま、キャデだし
593マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 07:41:32 ID:0D67oYep
いまやフォーミュラー1の回転計以下の計器も全部デジタルだけどね。
594マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 09:34:25 ID:FfbSIgkG
595マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 10:16:16 ID:jWKsx0s5
>>571
なんでも趣味性で片付けてやりたい放題やったものがいいものとは言えない
この車の成り立ちは売る前から既に時代遅れなんだよ

どうもヨーロッパの自動車メーカーはこの手の勘違いしてるところが多くて
今の時代の「エコ感覚」に合わない車種をウリにしてくるところが多い
この695がハイブリッドシステムを積んでますとかぶち上げればたいしたものだけど
未だに過去のいわば「大艦巨砲主義」から抜け出せていない

時代の要請をまともに受け止めてる海外メーカーはフォルクスワーゲングループぐらいかな

596セクハラ自重:2009/10/08(木) 10:42:38 ID:ukRJsKxL
>>595
あっちのメーカーさんは、結局

「貴族向けの馬車の延長線上の感覚」

なんじゃないですか?
フォルクスワーゲンは、ナチスドイツ崩壊後は

「労働者のための車」

ってコンセプトにシフトしましたから、それが可能なんじゃないかと。
597絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/10/08(木) 10:46:06 ID:xY3eNVmi
つーか、そもそも、フォルクスワーゲンって、国民車っていう意味じゃ・・・。
598セクハラ自重:2009/10/08(木) 11:00:41 ID:ukRJsKxL
>>597
ウリ的には、フォルクスワーゲンというと、ビートルよりも水陸両用車なんですがw
あの側面にオールがついた無骨なデザインのやつですw
インディ・ジョーンズのシリーズでよく出てくるアレ。
599マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 13:12:42 ID:+ojo2FZr
>>598
シュビムワーゲンね。
VWビートル自体は、ヒトラーが1934年にベルリンモーターショーで提示した国民車計画により開発されたものだからね。
38年に完成したけど、大戦勃発でキューベル・シュビムといった軍用車輌になって、本来の国民車になったのは戦後になってからだけど。

しかし、ビートルとうかタイプ1からのバリエーションの多さは凄いとしか。
今ならカローラが相当するんだろうけど、なぜかカローラはボロクソに言われるのが悲しかったり。
600マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 13:52:27 ID:suNaJhUR
80点主義というフレーズのみが一人歩きして
トヨタで開発に一番金が掛かっているのがカローラ
ということが一般人には判らんのです
601マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 18:01:18 ID:4RpNvPLY
>>595

> 「エコ感覚」とかいう誰しも否定できない善という大義を提示されると
反論できない従順な日本人の典型だねキミ。
> ハイブリッドってのを搭載する車の台数が全世界でどれくらい少数か
ということと、技術のあるなしに関係なく、そういった一種の”流行り”に
簡単に左右されるような思慮造詣の浅い人がとやかく言う資格もないだろね。
流行りのエコという対案が刷り込まれなかったら何をもって批判のネタにする
つもりだったのか聞いてみたいところだね。

どうしてそういった歴史伝統の詰まったクルマの細部まで気を使い仕上げたクルマに
> 時代の要請 ってものを付け足さなくちゃいかんのか、わかりやすく解説してみ?w
602マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 18:09:44 ID:FhHQag96
>←これの使い方を間違えている。
603マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 18:26:36 ID:/x6vUMu+
またキャデが混じっているw
604マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 19:47:54 ID:yN/KPUZL
欧州車を批判されるのが我慢ならないエンスーwがいると聞いて飛んできましたw
605マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:14:57 ID:uVbkTdpt
アバルトがエコカーなんか作ったらアバルトで無くなるからな。
売れなくてもアバルトはアバルトで良いのですよ。

車をエレキで制御するようになってから日本車の独壇場だな。
606マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:39:50 ID:37FksQj+
電気グルマは大きいのでエコの基本から外れる。
607マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:46:09 ID:f7O+U/NZ
こっぱはげ

608マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:47:26 ID:W9JzbirS
>>605
ぴったりと後ろに付けてる韓国が!

電気自動車2011年から量産へ、政府が推進案
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/10/08/0200000000AJP20091008003200882.HTML
【ソウル8日聯合ニュース】電気自動車の量産目標が2013年から2011年に前倒しされる。
知識経済部は8日、京畿道華城市の現代・起亜自動車技術研究所で
李明博(イ・ミョンバク)大統領主宰した非常経済対策会議で、
こうした内容の電気自動車産業活性化案を報告した。
(中略)
会議を主宰した李大統領は、「自動車産業の未来を予測することは難しいが、地球温暖化問題を考慮すれば、
電気自動車が重要な役割をなすことは明らかだ」と指摘。世界は今、新たな自動車戦争時代に入ったとしながら、
「わたしたちは皆が不可能だと言うなかで、造船と半導体部門で世界的リーダーとしての地位を固めた。
自動車も不可能ではないと考える」と強調した。政府は自動車業界を最大限支援すると約束し、
業界のすべての関係者がそれぞれに努力し労使が協議すれば、
世界トップの座を達成する日は必ず訪れると確信していると述べた。


思いっきり周回遅れなんだけどなw
しかしまた日本の鵜になるしか無い道を選ばなくっても良さそうなモンだが。
そんなに日本に朝貢したいのかw
609マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:53:24 ID:myJc9nhK
>>608
いや、そっちも確かに日本車無双だが、エレキで制御と言えばランエボインプGT-Rといった
電子制御AWDのモンスターだろJK。まぁ独壇場と言うには欧米スーパーカーの壁はなかなか
分厚いが、見た目をのぞけばかなりガチの勝負が出来るようになってきてるな。
610マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 21:03:54 ID:tjpOLb/j
>>608
開発完了して日本に売り込もうとしたら、日本の道交法で電気自動車・HVの項目が追加されてて
要求満たせなくて売れかったりしたら面白い
611マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 06:11:55 ID:j/hmr8u1
自演かいな
612マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 07:07:42 ID:rGGiGrMi
朝から自演、自演、自演しかいえない、自演馬鹿を見てしまった。
613マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 18:13:00 ID:j/hmr8u1
ID:rGGiGrMiは禿確定ですねw
614マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 19:58:01 ID:AC+Iz2To
それにしても、ヒョンデ&キア自動車をたたき潰したいなあw
トヨタ・ホンダ、本気になって叩き潰すべし!
615マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 21:15:04 ID:rGGiGrMi
自演馬鹿がウザイから叩き潰したい。
616マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 22:06:53 ID:qPrRIowR
>>614
そうか?だとしたら韓国車も出世したもんだw
まぁアメリカのシェアが全欧州車と大して変わらんからな。
利益の方は知らんがw
617マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 22:22:02 ID:IiqSxWki
>>602
>使い方を(r
メールが他人から届いた事無いんだろ。
618マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 23:35:09 ID:fsMlWSjw
必要があれば叩きつぶす(少なくとも叩きつぶそうとする)だろ。
つまりそれは、北米の低所得層をトヨタやホンダが重要視する時だが、そういう事態には
なりそうにない。なるとすればそれは日産だが…
619マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 23:39:25 ID:AC+Iz2To
三菱も忘れんで下さいw
620マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 02:42:43 ID:r9SejwIc
>>614
デトロイトスリーは事実上叩き潰したし、次に叩き潰されるのは欧州メーカーか。
621マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 06:29:05 ID:nZXcZACs
アメリカ政府・国民に叩き潰されそうですw
えっ、マット?タンドラ腐食?w
622マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 08:28:08 ID:rrYYucXb
まとめて最悪禿スレ送りの日でしたねwww
623マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 17:37:47 ID:iXl2bcIb
個人的にはジェネシスクーペに興味あるんだが、あんまり情報が無いなあ…
スポーツカーとしての性能はどの辺なのか気になるところだが。
624マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 18:24:17 ID:Z1hxIeBp
>>623
気にする必要無し。
自信が在ったら、ニュルに持ち込まないワケがないじゃないかw
で、いいタイムだしたら威張りまくる。

まぁ、自信満々で持ち込んで、爆笑タイムしか出せなかったので、
無かったコトになってるのかも知れんがw
625マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 18:35:53 ID:uFeAsEs0
>>623
直接関係ある話じゃないが、もうじき発売のForza motorsport3ではPI(車の
総合的な性能を数値化したもの)が344でDランク。日産車と比較すると、
スカイラインクーペ350GTが350でDランク、インフィニティG35クーペが346で
Dランク、G37クーペは367PでCランク。スカイラインGT-RはR32の366でCランクから
R34Vスペック2の401でCランク。BMW・M3はE30M3(91年モデル)の286で
DランクからE92(08年モデル)の462でBランクに02年モデルのM3-GTRが499で
Bランク。この辺が海外の評価の一端、かな。
626マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 18:48:55 ID:0fbqk+BS
>>624
クラウンやセンチュリーをニュルでブリブリやってました?
627マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 18:50:53 ID:WyMv2G01
>>626
よく読め。その先にはクーペと書いてあるじゃないか。
628銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/10/10(土) 18:50:54 ID:Q+qYLp8e
禿?
629マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 18:52:16 ID:rrYYucXb
キャデだし
630マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 18:58:24 ID:0fbqk+BS
クラウンやセドリックにも2Dr車があったんだがな。
631マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 18:59:57 ID:WyMv2G01
禿確定。クラウンとかセドリックの2ドアって何時の話だよw
632マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 19:00:21 ID:iXl2bcIb
>>625
GT5に収録されるかな?
ヒュンダイクーペはGT4に入ってたけど、単にパワーの無いFF車って感じだったが。
633マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 19:01:45 ID:0fbqk+BS
マークUやローレルの2dr2600。2800は当時日本最速だったが。
634マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 19:29:30 ID:WyMv2G01
http://www.youtube.com/watch?v=Pye1Iy0bjxk

ジェネシスクーペはアメリカ人のチューナの手でチューンナップされて、北米のなんかのレースで世界記録を出していたと思う。
635マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 19:39:21 ID:uFeAsEs0
>>632
連動していてGT5と大体同じ車種が出る、といわれてるGT PSPだとヒュンダイ車は
クリックス コンセプト '01
HCD6 コンセプト '01
クーペ FX '01
ティブロン GT '01
タービュランス '99
トスカーニ '01
トスカーニ CCS '03
だな。ジェネシスクーペは出てないけどこれから追加かな? ちなみにForza3にもヒュンダイクーペは03年式トスカーニが
出てる。PI181のFランクだから、正直かなり下(04年式シビックTypeRがPI272、01年式マツダスピードファミリアが
PI198、ハチロクは85年式トレノがPI200)の方・・・・・・
636マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 00:17:46 ID:K82sHpst
>>632
PSP版GTに、スピーラが入ってたような希ガス・・・
637マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 12:59:29 ID:hNBRGg3n
実物が走行不可能なコンセプトカーが入っているところがゲームだな
638マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 14:54:24 ID:tTYYG0Qk
そういや、GT4のヒュンダイ・クリックスはけっこう速かったなあ。
2.2Lターボで300psくらいだったと思うけど。
639マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 20:43:04 ID:6x6lNgOK
とりあえずGT5が出たらジェネクーペをしばらく使ってみるか…
想像だと最終型ソアラみたいな感じなんじゃないかと思ってるが。
640これで日本車も終わりw:2009/10/11(日) 21:11:04 ID:NwPfgD/6

<ベールを脱いだ新型ソナタ>

6段変速機を搭載、走行性能が向上
攻撃的なデザインにも注目
「輸入車市場にまで食い込む」
 韓国最高のベストセラー車「ソナタ」の新モデルがついにベールを脱いだ。
http://www.chosunonline.com/news/20091011000018
641マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 21:14:50 ID:N+dwNFPP
>>571
バーカ。日本ほど面白い車を作っているメーカーはねえよw
642マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 21:57:44 ID:5zuRVazA
>>641
ポルシェに相等する単独メーカーとか、総合メーカー内のラインなんてある?
643マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 22:24:29 ID:yU7sPaN+
>>642
例えば、韓国車で例えるとどういうメーカーとかラインの事?
644マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 22:48:04 ID:TW9tJLBq
>>571

トヨタIQのアストンマーチン版で十分じゃね?
645マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 22:49:47 ID:IzaG6gpV
フェラーリなら日本人がデザインしているのだが。
646マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 23:12:57 ID:iR+YUJGz
バーチャル脳は二次元アニヲタみたいなもんだし不治の病だよね
647マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 23:46:24 ID:3mZw+Wbc
>>640
2Lで165ps!?レギュラー仕様で!?

…ヒュンダイも意外に侮れなくなってきてるのかな
648マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 23:46:35 ID:isS/D0o4
>>642
ていうかポルシェはフォルクスワーゲンの傘下企業じゃん
この間採算悪化で自立できずに株を取得された
今はもう独立メーカーじゃないよ
649マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 23:54:14 ID:zhlZr5hR
横から口を挟みますが
フェラーリもフィアットの傘下企業どえす。
650マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 00:51:23 ID:aAMcA0Xr
スポーツカーの話になってるが、
プロトモータースはヒュンダイ傘下だっけ?

もうスピーラがどうなってるのか情報が全然だが。
651マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 00:52:41 ID:f/ql0i9R
>>601
亀レスだけど一応書いておくと

マツダがロードスターを作ってヒットさせたとたん、世界中のメーカーが作り始めた

トヨタのSUVが売れたとみるやヨーロッパメーカーも後追いでタケノコみたいに出してきたし

ミニバンもそれまでは仕事に使うのがメインで、ファミリーユースに向かず
それを使い勝手の良い大きさにまとめてファミリーユースに提案したのは日本メーカー

なにも時代の要請はハイブリッドに限ったことではないよ

それから流行に簡単に左右されるとか言ってるが
フェラーリでさえハイブリッドを開発し、ポルシェやBMWが売れずに経営危機におちいるほどの
現在の状況をどうやら知らないようだけれど
その時々に要求されるものを、顧客の動静を見極めつつ対応できなければ
企業は存続できない。
その生き残りのキーワードが今は「エコ感覚」なんだよ。

まあぶっちゃけ俺もエコエコうるさいしめんどくさいし嫌いなんだけれども
お客様がエコ好きなんだから仕方ない

652萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/10/12(月) 01:12:24 ID:4apt8cmG
レクサスLSのハイブリッドなんて、何の意味があるのかわからん。
653マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 03:48:25 ID:p3MQuluN
>>648
正確には、ポルシェがフォルクスワーゲンを子会社化したが買収費用の資金繰りがつかなくなって経営統合に持ってかれた。

ttp://www.volkswagen.co.jp/information/news/2009/20090817/
654マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 09:41:44 ID:gsAK93Kj
>>650
ヒュンダイ傘下じゃなくて中の人(創業時のメンバー)が元ヒュンダイというだけ
655マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 09:52:55 ID:gsAK93Kj
>>652
禿レスみたいになってしまうがw、
クラウンマイルドハイブリッドと同じで
「エコデバイスを積んでます」の記号的意味しかない
今年の場合は社用車を買い替える社長さん会長さんは
減税と補助金で「節約したぞ」と威張れたりするw
(高額車は全額免税になる自動車取得税の額がデカい)
656マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 10:11:44 ID:pQWFnMFJ
ハイブリッドは、結局元手を回収できるような価格設定じゃない。
企業の社用車にハイブリッド車を導入するのは「我が社ではこの様に環境に配慮しております」
と言う姿勢をアピールできるから。エコだエコだと囂しい昨今、企業もこの様な配慮をしないといかんのでしょう。
コストが嵩むのを承知で再生紙を使うのと同じ。
657マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 10:31:55 ID:XA2r4dWp
↑ハイ 禿 禿
658マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 10:35:39 ID:pQWFnMFJ
いや禿じゃないんですけどw
ハイブリッドは本当に元とれないよ。
親父がハイブリッド乗ってるけど、バッテリー交換費用が60万だってさ。
プリウスだとそこまで高くはないらしいけど、数万〜十万kmで絶対に60万の費用が入り用になる。
インサイトはどうか知らんけど・・・
659マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 10:41:45 ID:XA2r4dWp
元取れてるよ。バーカw
660マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 10:50:21 ID:pQWFnMFJ
>>659
具体的に、いくらでどう元を取ったの?
661マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 10:52:34 ID:XA2r4dWp
元を取ってないっていうソースをもってこい。バーカw

おまえこの前にハイブリッドは環境にやさしくないって言うソースを張って、赤っ恥をかいた馬鹿だろw
662マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 11:08:23 ID:pQWFnMFJ
>>661
今ガソリンタイプのハリアーにはV30が無いけど、ハイブリッドが3.3リッターなんでそっちで計算してみた。

10万kmした時点でのガソリン消費量
10309.3g(V30G)=1340209円
5618.0g(ハイブリッド)=730340円
差額 609869円

※10・15モード燃費で計算
※ハイオクは130円で計算
実走行燃費だと、ハリアーハイブリッドで大体11km前後。
ガソリンエンジンオンリーの方はちょっとわからん。
なのでカタログ数値上での単純比較にした。

車体価格
V30G 295万500円
ハイブリッドベースグレード 409万5000円

差額 1144500円

消耗品その他は含んでない。
これに更にバッテリー交換費用60万が加算される。

別にハイブリッドを否定はせんよ。
俺の言いたいことは、もっとランニングコストが下がらないと元手を取るまでに至らないって話。
プリウス辺りならもっとバッテリーの値段は安くなっているはず。
663マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 11:11:57 ID:XA2r4dWp
>>662
お前の言ってるのはそっちか?
トヨタの利益じゃねえのかよw
664マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 11:13:26 ID:pQWFnMFJ
>>663
違う。
使用者が負担するコストの話。
665マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 11:23:34 ID:XA2r4dWp
>>664
やっと話がかみ合ったね。罵倒してすまなかったよw

ちなみにプリウスのバッテリー交換は無料だよ。
トヨタの場合はフル充電しないから、エンジンの寿命=バッテリーの寿命だそうだ。
バッテリーを交換しないで、30万キロ走ったユーザーもいるそうだ。

プリウスの場合はリッター24キロ(先代は23キロ)どころか、条件によっては30キロ走るそうだから、
燃料代で充分元が取れる。
666マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 11:37:20 ID:pQWFnMFJ
>>665
いや、気にせんでくれ。

プリウスのバッテリー交換費用が無料?それって初代に限らず現行モデルでも?
初代はそう言ったサービスがあるから、中古でもメリットはあるってどっかの記事で読んだけど。

だとすれば話は全然違ってくる。
結局の所バッテリー交換費用がネックになるって考えていたのでね。
無料だとすればプリウスは十分に元が取れるな。

なら、ハリアーハイブリッドのバッテリー交換費用60万って高すぎだな。
前にトヨペットで確認した金額だから、これ多分間違ってない筈なんだけど。
エスティマハイブリッドも無料なんだろうか?

ただ、ハリアーハイブリッドは面白いよ。
あのクソ重い車体がアクセル踏んだら凄い勢いですっ飛んでいく。
あのアホみたいにデカい車体からは想像もつかん加速力を見せてくれる。
667マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 13:01:37 ID:kjmcB/72
>>665
プリウスの電池交換だけども初期型はバッテリーのデータ収集のため永久無料だったが、
二代目からはニッケル水素電池の交換費用が必要になった。
リサイクルだと15万円位で、新品電池だと34万円くらい。

プリウスの場合、鉛電池に密閉式バッテリー積んでるから、ペット店だと交換費8万円くらいかかったように思う。
任意保険のほうもほかの車種に比べて人身事故が多い(低速時にエンジン音がない)ので若干割高になってる。
電子部品もガソリン車と比べて10倍(3代目だと5倍位まで圧縮してるはず)多く搭載されてるせいで、
故障の確率も若干上がる。
いろいろ問題点起こるはずなのに、実用上ほぼ問題ないレベルになってるのかな、半盗・・・いやいや半島品
668マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 13:15:14 ID:pJGMq7ej
プリウス2代目以降は無料交換は保証期間の5年未満または走行10万km未満の多い方で制限のみ
それ以降は128,000円(2代目の場合)だそうだ
2代目で既に保証切れになってるが今のところ交換せず走行に支障なしの俺様w

>>665
それはあくまでカタログ燃費でしかない
平日はコンビニまで1往復で終了とか1日に1kmくらいしか走らないチョイ乗り
ばかりのパターンだと充電でエンジンが止まらないので燃費伸びない
とくに夏場はダメ
平均5km/Lなんてのはザラ、最悪は3km/Lって時もあった
まあ以前は普通のガソリンエンジン1.5L車で2km/Lくらいだったけどなw
往復1kmくらいでも信号待ち合計が10分以上で往復15分もかかるような道路
事情(歩くのとあまり変わらない、ちなみに俺は足が悪いので長距離を歩け
ない)で最高速度が20km/hくらいで回生充電もままならず充電でアイドリング
とは思えない高回転でエンジン回る状況だとこんなもん
今のところ(燃料代差額)<(カローラとの差額)という状態で元は取れてない
669マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 13:22:42 ID:FW+cZNCN
>>667
バッテリー交換費用はあなたの↓に改訂ある通り、もっと安いよ。

>>668
カタログじゃねえよ。オーナーの話だ。

先代がチョイ乗りでもリッター23キロ。
乗り換えた現行型が24キロ普通に走る。

嘘つくんじゃねーよ。二度とくんな馬鹿w


670:2009/10/12(月) 13:33:41 ID:pJGMq7ej
これがよく聞く「オールトヨタネットワーク分科会」というやつかw
工作員乙www
671マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 13:41:09 ID:kjmcB/72
>>669
この数年で安くなったなぁ。値下げは無理だろうと見込んでたのに。
最近じゃ10万円切っての交換も可能なようだ。

>>668
世間離れしてるな。カタログ値はそんな特殊事情の燃費調査で出されてないわ。
672マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 13:48:38 ID:3qrdInys
>>620
お前みたいに無知なやつは突拍子も無いこと言い始めるから面白いなぁ
673マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:06:39 ID:fDG7mNks
チョンの文章は句点が無いしsageじゃないのですぐわかるなw
674マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:08:53 ID:pJGMq7ej
>>671
>カタログ値はそんな特殊事情の燃費調査で出されてないわ

カタログ値(10・15モードまたはJC08)が最も特殊事情
そもそも実走行値ではないことは誰でも知ってる話だが
実際国産各社は10・15またはJC08の一定走行パターンのみ低燃費になるよう
制御するソフトを入れているわけで

と書くと禿が大喜びで糞漏れブリブリなレスをする、に1ウォンwww
675マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:11:07 ID:ti4+VBfV
なにやらageられては困るなんとか狂儲という工作員ID:fDG7mNksが湧いたらしいwww
676マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:12:13 ID:pJGMq7ej
それ自虐自爆自演禿w
677マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:40:55 ID:WU/NBtCC
ハイ とお金を ブリっと 出せば

あなたも業者の思う壺


高い維持費は低燃費信仰に対する御布施
678:2009/10/12(月) 14:55:20 ID:pJGMq7ej
はいはい禿禿
679マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:59:46 ID:pQWFnMFJ
これこそ禿だな
680マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 15:01:07 ID:pQWFnMFJ
この無意味な行空け。
この下品な駄洒落。
この句読点が全くない駄文。

これぞ禿クオリティ
681マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 15:02:34 ID:rwqdQggs
2chブラウザに迷惑メール対策みたいなベイズフィルタが搭載されると、
禿さんの書き込みはかなり正確に排除できそうな気がする…
682マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 15:05:28 ID:WU/NBtCC
補助金作戦も選挙には全く効果がなかったのは
ご愛嬌と言うべきか
683マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 15:10:59 ID:WU/NBtCC
20年前のシャレードの方が実燃費はもっと上じゃ

結局少しでもデカいクルマに乗りたいだけ
684マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 15:11:13 ID:OJP0+xRj
まあ何か半ば隔離スレと化してきているとはいえ、煽りも叩きも「構って貰えた」としか認識できないようなキチガイ禿には触らぬ方がよろしいのでは?
685マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 15:17:40 ID:WU/NBtCC
20年前よりも燃費の悪いクルマの話題で盛り上がることができる脳細胞。電池販売を通じた計画的な顧客管理を快感に受けとめるシナプス。
686マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 17:58:22 ID:H8jh8z7s
車を作らなければいいんだよ、そんなに環境が大事なら。
その意味で日本は貧乏人が急激に増えて新車を買える人が少なくなった。
これでいいんじゃないか?w
687マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 18:02:36 ID:pJGMq7ej
ID:WU/NBtCCの禿ラッキョと禿ラッキョに触りたい人はこちら

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
688マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 18:21:41 ID:H8jh8z7s
>>651
趣味車のアバルトにエコは求めんよ誰もw
689マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 18:26:49 ID:WU/NBtCC
1010kgとか1520kgとか多いのは、クルマは政治で設計するから。
690マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 18:36:47 ID:pJGMq7ej
禿は隔離スレへ逝け
691マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 18:40:11 ID:rwqdQggs
んじゃ禿さん避けに韓国車の話でもしようか。

最近出た新型ソナタとかどう思う?
これ、エンジンについてはスペック見る限りだと案外悪くないんじゃないかと。
韓国車はレギュラー仕様が多いけど、これでレギュラーだとしたらかなり頑張ってる。
(2Lで165ps、2.4Lで201ps)

日本投入があれば雑誌が記事にするだろうけど、今の状態のHMJが撤退せずに新車種投入に
こぎつけられるかだなあ。
692マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 18:48:20 ID:WU/NBtCC
CO2低減の民主党政権下ではディーゼル車の認可が不可避である。
693マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 18:53:19 ID:WU/NBtCC
大型なセダンやクーペはオジンばっかり
694日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2009/10/12(月) 20:46:38 ID:G6rV5Tm/
>>668氏の使い方だと、来年出るプラグインハイブリッドが本命でしょうね。
コンビニに行く程度なら、ガソリンを一切使用しないで済むのでガソリン代0
1.5lのガソリン車でリッター2kmなら、プリウスと同排気量ならもっと悪いでしょう。
保障の10万キロだと、リッター2kmで割ると5万リットル必要ですね。
5万×120円=600万円と言う事は、668氏の使い方だと車両代の元は取れそうです。
因みに電気代はリッター1円と言われてるので、10万円+鉛電池の充電用ガソリン

北海道のプリウスユーザの冬は、ヒータをガンガン使い道路事情も悪いこともあり
リッター13kmまで落ちるとの事、夏はクーラを使用しないのでリッター27km以上
平均は23km〜24kmとの報告がありまし、新型プリウスは高速,街+箱根を走行して
リッター32kmとの調査報告が挙がってます。

プリウスユーザがバッテリー交換の費用を調べた報告では11万円から15万円の間なので
668氏の言う通りで合っているようです。

ニッケル水素電池の通常の寿命は500サイクル満充電,放電を500回繰り返すと言う意味
これだと電池の寿命は、あっという間に来てしまいます。
これを防ぐには満充電の40%〜80%で使用すると、大幅に寿命が延びます。
電池だけで走行するとプリウスの走行距離が短いのは、その為です。
メーカが保証してる5年又は10万キロは、余裕でクリア出来るから保証してるのあって
これを超えると直ぐに寿命が来てしまう訳ではありません。1.5倍位かな
まあ、数十万個も作ればテストでも分からない不良も混ざる可能性あるとか
初期にありがちな技術未成熟の不良も除く事が出来ないので、初代プリウスの電池交換は無料なのでしょう。
695マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 21:02:52 ID:Gn3ZWITG
豪華装備車としてのハイブリッド車
696マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 21:11:01 ID:sNp4t0Xi
はいはい禿禿
697マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 22:04:15 ID:pQWFnMFJ
おまいら見破るの速すぎでつよwwwww
698マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 23:07:53 ID:WU/NBtCC
プラグインハイブなら発電だけやから、エンジンは軽用660で十分やな。
電池で足らんときだけ回したらええがな。
699マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 23:31:44 ID:kjmcB/72
>>698
それはシリーズハイブリッド。
IMAのパラレル、THSのスプリットと様々あるからなぁ。
THSだと・・・シリーズみたいな使い方はできない罠
700呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/10/12(月) 23:32:39 ID:vLY44GaZ
>>699
キャデにマジレスしたところで・・・。
701マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 00:44:51 ID:pKru4Ao5
>>688
うん、だから売れない。

ていうかメーカーお仕着せのゴテゴテフル装備状態の車を
「アバルトは趣味車なんですよ」とか言うのあなたはつかしくないカ?
俺はもう恥ずかしくて背中ねじねじして死にそうだよ
702マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 00:47:49 ID:Daa3ETA3
>>701
結局説得できなかったから君の負けで終了ね。
703マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 01:00:22 ID:qmz/ija/
これが勝利宣言というやつかあ。
704マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 06:41:43 ID:ayZLfzwb
それも自演でかw
705マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 08:33:42 ID:pKru4Ao5
>>702
えー!
一行レスで「俺は説得されなかった!」とか言っちゃうのかあw
恐ろしく無神経で恥知らずだなあ・・・ハッ・・・キーワードは朝鮮Σ


まあ趣味というものが理解できていないからああいう車を「趣味車」とか言えるんだと思う
カローラのモデリスタを趣味車と言ってるのと変わらない
あれは「フィアットの中の誰かの企画で作った車」であって
「自分の趣味をメーカーが反映して作った車」ではないんだがなw
706マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 11:34:56 ID:OF7Bccca
>>705
君のメチャクチャな論理は受け入れるわけにはいかんだろどう考えても。w
エコの理念が入っていないアバルトは認められないなどいうキチガイ論理ね。
今の世界の風潮流行のエコを取り入れていないものは時代遅れの頓珍漢な
見当外れな受け入れがたいものだと断言するそのキチガイ理論ね。
すべての国のすべての車がエコを取り入れていく事が絶対条件だみたいな、
どこの共産主義者だ?あんたw そんなものは受け入れるわけにはいかんのよ。

その論理で行くのならば、例えばGT-Rもエコの理念が入ってないから
認めたくないし大嫌いだって言ってるのと同じね。そのおかしな論理を
人に押し付けているキチガイだってことを理解してないみたいだけど。w


そもそもアバルトいついて何にも知らないんだね。痛いよ君。
> あれは「フィアットの中の誰かの企画で作った車」であって ・・なんて言ってるようじゃダメ。w

車の知識はない・・キチガイ論理を押し付ける・・・はじめから議論になどならないあほらしい
人間だと判断したから一言で済ませたのよ。w残念でした。


707マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 11:41:08 ID:OF7Bccca
>>705
エコの理念が入っていない車はダメなクルマ、なんでしょ?GTRもダメクルマなんだろ?ゲラゲラww
世界中のすべての車はエコを取り入れてすべて均一化しなければいけないんだろ?ゲラゲラww
グランデプントのアバルトを無視して695はエコを取り入れなければいけない理由は何?って最初に聞いた
質問に答えてみ?ゲラゲラww

そんなキチガイ論理を人に押し付ける不遜な態度にも気づかないのはどうしてなん??うん??
アバルトくらい勉強してねw
708マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 11:44:14 ID:OF7Bccca
>>705
相当悔しかったんだろうね、だいぶ時間がたった後に粘着してるしね。
まず自分が何を言ってるのか位は理解して書き込みはするようにね。ゲラゲラww
709絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/10/13(火) 11:50:30 ID:yRRYd8zp
(´・ω・`)
何で、同じレスに3回もレスを返してるんだろ….
710マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 16:00:36 ID:ArpiqoOQ
やっぱり、とても大事な事(本人比)だからだと思います。
711マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 16:02:59 ID:ZK2AhG+m
カーナビは韓国製の方が優れてるよね。
712マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 16:27:40 ID:kKL1U6zj
外付けのカーナビ使ったことないし
わからんな
713マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 17:02:54 ID:2+xYF1gH
一番のエコはクルマを小さくすること。
メーカーとDQNユーザーがいやがることだが。
714マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 17:50:57 ID:kKL1U6zj
はいはい禿禿
715マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 17:55:55 ID:2+xYF1gH
クルマを小さくして機能や性能を縮小したら、マニヤ的にはネタがなくなるからな。

500万円くらいのエコなミニカーの話がおもろいか?
716マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 18:29:27 ID:ayZLfzwb
はいはい禿禿
717マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 18:34:51 ID:ASElRUVj
触るなよ……
718マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 18:57:50 ID:EBQVP7j/
やっぱり
「ニュルでぶりぶりぶりぃぃぃぃ」
がないと盛り上がりに欠ける。
719マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:16:50 ID:ZmSJOvOS
最近バカ高い国産タイヤに嫌気がさしてきたので、韓国製タイヤを検討している。
720マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:21:10 ID:2W/fiInN
>>719
単に値段だけが問題なら、国産を安売りの時に買う方が良いかと。
タイヤ性能は自分の命を左右しますから、ご自身の車や乗り方とも要相談です。
721マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:24:19 ID:ZmSJOvOS
クルマ クラウンロイヤル
乗り方 100km/h巡航までで使用(追い越し時のみ120km/hまで)
722鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/10/13(火) 21:39:17 ID:Lb0jjRX9
>>720
EBQVP7j/とかID: ZmSJOvOS はラッキョと呼ばれる不可触賎民です
ФЖФ韓国製自動車 Part禿38 (最悪)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
こちらで相手してください
723マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 22:28:08 ID:AIqX634z
>>719
韓国製品に命を預けるワケだ。
漏れにはそんな度胸は無いな。マジで。
724マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 22:58:34 ID:yCMO6D8A
そう言えば昔ブリヂストンのCMで
「タイヤは地面に接する唯一の車の部品です」と言う趣旨のが有ったな。
725マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 23:00:54 ID:7dU26+rF
ネタが無い感じなので、ややスレ違いながらゲームの話でも。

ゲームのグランツーリスモシリーズにはヒュンダイ車も出てくるわけだが、
久しぶりにGT4やって試しにヒュンダイクーペを使ってみた。
…異様に曲がりやすいセッティングで驚いた。
パワーは無いけど、曲がりくねったコースならインテRについていける。

ソニー、まさか接待とか受けたりしてないよなあ…

なんかGT5が別の意味で楽しみになってきた。
726マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 23:51:09 ID:pKru4Ao5
>>706,707,708 
wwうは必死すぎwwwww痛ぇええwwwwwかまうのやめたwwwwwwww

ID:OF7Bccca←これみると全部同じ人物が書いたのがばれちゃうんだぜ(笑)



727マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 00:19:31 ID:Z+w6TqKl
しかしプントスポルティングアバルトとかHGTアバルトとか
蠍が付いてる以外にどこがアバルトなのかさっぱりわからん仕様だったからなあ
728マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 06:19:23 ID:SC8U9EIk
やっぱ禿自演かw
729OH88:2009/10/14(水) 09:35:07 ID:m1JEvVkK
>>727
日本のエンスーには二種類あって

@パンピーと自分を差別化したい見栄っ張り(およそ九割)
A変態(およそ九割)

新しめのアバルト買う奴は@だな。
走り云々言う奴は国産買うわけで、今のアバルト買う奴なんて見栄っ張り以外の何者でもない。
つまりはバッジついてればオッケー。

古いアバルトに乗るやつはAだな。
その手の人には何も言うまい。
730マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 09:38:48 ID:m1JEvVkK
>>729
A変態(およそ一割)
に訂正

素満子!
731マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 10:13:57 ID:0+6H1yOf
そうだなぁ、昔のダイハツミラにサソリマークつけてもアバルトな気がするしw
732マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 11:15:37 ID:hSBAOjC3
◆米国の「レクサス ES350」ユーザーの1割が「暴走を経験」

 トヨタの米国でのフロアマット欠陥問題に関連し、米NHTSAが2008年に
 「レクサス」車を対象とする調査報告書をまとめていたことが判明。

 回答したユーザーの1割が意図せずに加速する「暴走」を経験。NHTSAは、
 フロアマットの問題以外に、車の構造的な問題も指摘していた。

 1986人のユーザーにアンケート調査し、600人が回答。回答者のうち59人
 が「意図しない加速を経験した」と答え、その中の35人は全天候型フロ
 アマットを敷いていた。また、「暴走」するとブレーキを踏む力や停止
 までの距離が、それぞれ通常より約5倍に増すと指摘。エンジン始動ボタ
 ンを3秒以上押し続ければエンジンが停止はするが、取り扱い説明書に
 記載されていなかった。
  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255472696/
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255471899/
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255467627/

GMによるトヨタ乗っ取り作戦、絶賛絶賛開催中です♪
733マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 11:48:53 ID:dWTYm3Lf
まっとにかく86が復活するのは非常に喜ばしい事だ。

前にこの板で見たんだけど『韓国のバイク産業が育たないのは
日本企業が圧力と妨害をかけてるからだ』みたいな内容でした。
あいつ等どこまで性根が腐ってんだろ(怒
734マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 21:07:35 ID:SC8U9EIk
86復活って中身スバルじゃないの
735マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 21:10:37 ID:bA6gXXjT
>>733
ハチロクと言ってもボクサーエンジンだもんな。
736銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/10/14(水) 21:12:10 ID:y6Ow9sdb
僕さあ
737マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 21:15:40 ID:rIpbeFBR
君って、とっても素朴さあ
738マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 22:36:57 ID:bA6gXXjT
一気に冷え込んで参りますた
739マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 00:37:09 ID:N1pJOOdw
>>734
>>735
トヨタ製のクズエンジンよりはマシじゃないかな
ヤマハにはとうとうあいそつかされて、お断りされたのだろうか
740マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 06:21:34 ID:hJ+EmLMW
資本関係上、FHIはやりたくなくてもやらざるを得ないからね
741OH88:2009/10/15(木) 08:14:12 ID:73B+6/wn
>>739
「トヨタをバカにすれば自動車通」みたいな風潮はなんとかならんもんか。
トヨタだってエンジン開発を全てヤマハに丸投げしてるわけではなく、アイシン精機のような下請けの一つとして使ってるに過ぎない。
(総合的)エンジン技術だって世界で屈指だよ。

742OH88:2009/10/15(木) 08:21:38 ID:73B+6/wn
自称自動車通は「ドイツ車マンセー!トヨタ糞w」ってやって来たんだが、最近はドイツ車があまりにもグダグダなもんだから「マツダ車マンセー!トヨタ糞w」に切り替えている。
もうちょっとひねくれた奴だと「トヨタの欧州向けはよいが国内向けは糞」ってなるw
743マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 08:53:27 ID:fvv7UQHd
意味不明な国だね
744マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 09:00:21 ID:StdKI9lD
本来のテーマに戻そう。
実際、韓国を相手にする必要ははじめからなかった。
今問題なのは日本メーカーが中国で造っている自動車の方だ。
745OH88:2009/10/15(木) 09:38:27 ID:73B+6/wn
>>744
いや ヒュンダイは馬鹿には出来ない。
トヨタ、ホンダ以外の日本メーカーは油断すると足元すくわれるよ。
スズキ・三菱なんかは東南アジア市場でヒュンダイと対峙している。

少なくともドイツ以外の欧州メーカーよりは脅威だ。
舐めてるとサムスンに家電でやられたように新興市場をすっかりもってかれるよ。
746マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 11:28:29 ID:091CFRNr
>>733
全く関係無いかも知れないけど……

友人の奥さんが半島生まれの韓国人なんだけど、
友人が体力維持のためにチャリでも買おうかと相談したら、
自転車は貧乏人の乗物だからって反対されたらしい。
奥さん自身も、買物や子供の送迎は徒歩。
友人自体がバイク好きで、結婚前はタンデムでツーリングにも行ったらしいが……。
今はバイクも処分している。ちなみに旧限定解除所持者。

一輪車は高貴な乗物でも、二輪は卑しい乗物なのだろうか??
747マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 12:28:13 ID:XyrsjEqg
朝刊に現代の広告が出てたけど・・・
誰が買うんだろ?
748マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 12:47:23 ID:KKAoAoTt
>>746
韓国ではそーらしい。
元々肉体労働(体を動かす)は白丁のやる事ニダ!つー人達だから。
特に女性が自転車なんかトンでもなかったとか。
だから韓国で自転車に乗るには、スポーツニダよ?カネモチのレジャーでスミダよ?
つースタイルがもの凄く重要w

あと一輪車は高貴な乗物なのは、高貴なヒトしか乗れなかったからで、
あくまで乗る側視点。
749マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 13:23:21 ID:NbEACdJ5
>>745
サムスンもそうだけど、ヒュンダイってトヨタみたいに「この会社といえばこれだ!」って感じの名前のがないんだよねぇ
750マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 14:13:54 ID:a1D/Hd8N
>>741
いや、トヨタはエンジンに関して微妙なのはトヨタ自身も認めてる。
アメ車にエンジンの基礎技術で負けてるとトヨタの技術者が何かの記事で言ってた。
751マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 15:14:38 ID:PHKd/Bl+
>>750
それはいったいいつ頃の話なのだろう?1970〜1980年代ぐらいの話ならともかく
1990年代以降アメ車に劣るエンジンがトヨタどころか日本製にあったっけ?


752マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 17:47:18 ID:Y4PJJ2pV
アメ車のエンジンってOHVばっかじゃん
753マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 18:28:12 ID:a1D/Hd8N
>>751
2、3年前の記事で見た記憶があります。
それとアメ車をあまり舐めないほうがいいかと。
ダッジが現状でニュル最速で2位がコルベットなんだから。

>>752
その基本的な部分で負けてるそうで。

もしかしたら、謙遜かもしれないのは否定はしませんが。
754マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 18:47:31 ID:3kJGfYuY
>>753
アメリカの技術の根っこはスゴイからなあ。
たぶん、日本より上。
但し、根っこの上が枯れてるんだがw
755マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 18:57:23 ID:pd4XY3hY
V8車を$40000以下で販売するには相当な技術力が要る。
756マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 19:00:27 ID:hJ+EmLMW
はいはい禿禿
757マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 20:03:24 ID:oTQXe6EB
>>752
OHVって馬鹿にしたもんじゃないんだが。コーヴェットの
エンジンだって技術の塊だしね。

そういや、アメリカのダートのバイクのレースだったかな、
ホンダがハーレーのワークスエンジン入手してテストしてみたら
ホンダの技術屋が計算した値よりはるかに高い性能を叩き出して
驚愕した、って話しがあったな。
758マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 20:16:45 ID:OvtO0D1i
車に限った話じゃないけど、なんだかんだで「力こそ正義」で単純に生きてるだけあって
その辺はホントに強いよな、アメリカ。世の中そこまで単純じゃないから馬鹿にされたり
否定されたり失敗したりするけど、そういう時のアメリカが立ち直るのも力。それも周囲から
ダメ出しされた単純な力の、最後の底力だったりするような気がする。
759マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 20:31:48 ID:3JZN92Qm
>>748
レス、ありがとう。
じゃ、バイクはOKなんだよね。
でも、バイクじゃメタボは解消しないしねぇ〜。

スポーツニダ!でOKなら、何とか説得させてみようかな。

ありがとう。
760マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 20:35:01 ID:rjGsxdUw

312 名前: ノイズs(コネチカット州)[] 投稿日:2009/10/11(日) 11:51:32.73 ID:EDAXaOsw

まあ賢いν速紳士ならわかってると思うけど米は実はもう詰んでるしな
これを引っくり返すには戦争が一番だったが平和賞でそれも封じられたしマジ終了も近い
761マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 21:56:49 ID:3kJGfYuY
>>759
うーん、スポーツニダ!でOKになったのは極最近だからなあ。
昔ながらの価値観の人なら、あまり効果は無いかも。
まあ、ソウルで「スポーツ」サイクリングが人気だと教えてあげれば認識も変わるかも知れんけど、
762OH88:2009/10/15(木) 22:20:03 ID:73B+6/wn
>>750
セルシオのUZエンジンはエンジン屋の本田が史上最高のV8と認めたエンジン。
ヤマハの技術も入ってはいるが総合的にはトヨタのエンジン
763OH88:2009/10/15(木) 22:23:27 ID:73B+6/wn
>>749
トヨタにはクラウンもあるしカローラもあるしランクルもあるしハイラックスもあるしレクサスもあるしプリウスもあるよ。
トヨタを舐めちゃいかん。
現時点ではトヨタは総合的には世界最高の自動車会社。
トヨタに比べたら本田もメルセデスも鼻糞。
764OH88:2009/10/15(木) 22:29:38 ID:73B+6/wn
>>754
アメリカはワンオフ物は凄いんだけどな
でも大量生産出来ん。
765マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:31:46 ID:N1pJOOdw
>>762
ヤマハ抜きに語れない時点で終わっているんだが
4A-Gあたりの頃、納車時にヤマハ製引いたら当たり
与太製引いたら立ち直れないくらい落ち込んだという
話は俺の周りでは多かったよ

766OH88:2009/10/15(木) 22:40:06 ID:73B+6/wn
>>765
じゃあドイツ車はボッシュ抜きでは成り立たんだろ。
車屋の技術なんて下請けを含めた総合力なんだよ。
全てを自分で開発してたらキリが無いんだから買える技術は買うのが当たり前。
もちろん韓国のように全部買ってたらダメだがな。
トヨタは重要な技術は自分とこと子会社で押さえてます。
767マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:55:22 ID:N1pJOOdw
ヤマハがいつから子会社になったのかとw
768マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 23:04:23 ID:oBBhneOX
4A-Gって26年前に出たエンジンだぞ…
769OH88:2009/10/15(木) 23:16:24 ID:73B+6/wn
>>767
ヤマハは下請けな
ドイツ車にとってのボッシュやビルシュタインみたいなもん
770マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 23:32:19 ID:sR0GnNnC
>>757
つデイトナウェポン
771マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 23:52:00 ID:Pn6Nuigj
>>769
いらなければ使わない。それがトヨタ。
ヤマハは必要だから使われてる。
ヤマハは大型エンジンの技術を持ってる。
経験ゼロから開発はコストがかかりすぎる・・・それを解決したのがヤマハの技術協力。
ヤマハを下請けと勘違いして購入されてるのは非常に悲しい。
772萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/10/15(木) 23:56:09 ID:Sa9MaCII
ヤマハのF1エンジン積んだスポーツカーがあったっけ。
排ガス規制通すのが大変だったとかw
773マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 00:01:05 ID:FpmAtakO
そういやヤマハにとっては排ガスの面ですごい効果があったとか。
船舶の省エネに協力の効果あればいいな
774マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 00:09:44 ID:98kw2aF+
結局日本の技術力はドイツを大きく下回る。
775マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 00:37:43 ID:SBOgs5E/
>774
アナタは徳大寺おじさんでつか?w
776マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 00:37:48 ID:bVAQlxIn
はいはい禿禿
777マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 06:24:40 ID:zqSmCyvl
禿はこちら

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
778マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 09:53:14 ID:aME53Qzm
>>753
市販車最速はラディカルSR8LMじゃね?
779マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 11:34:11 ID:KgzGqe32
いろんなエンジンを幅広く手がけているトヨタにヤマハが勝てるわけねーだろ。
780マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 11:49:24 ID:FpmAtakO
>>779
カブか・発電機・船舶エンジン・レーシングカート・・・
ヤマハのほうがエンジンの種類多いぞ
781マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 11:51:41 ID:KgzGqe32
>>780
大型ディーゼルエンジン、船舶エンジン、航空機エンジン(スバルを含む)
産業用汎用エンジン、繊維機械等々...........


ヤマハは小型のレジャー用途が多い。
782マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 12:05:25 ID:1++yamOt
>>780
そこはカブじゃなくメイトにしなきゃ。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/business/mate/index.html
783マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 17:08:35 ID:u4vuINMW
やっぱりヤンマーがええな
784マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 17:20:41 ID:5J7Wk8g9
>>779
ヤマハに勝てないから技術協力を仰いでいるんだがw
>>768
最近の車事情には疎いから古い例でスマン
同じ車でヤマハ製が来るか与太製が来るかくじ引き状態だった
ノーマルではもちろんだが、チューニングベースとしても与太製はクソエンジンだったよ
785マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 17:28:31 ID:mbfQNWGu
技術は金で買うというトヨタの成長の仕方ってヒュンダイに似てる。
ていうか、ヒュンダイがお手本にしてるんだろうが。
786OH88:2009/10/16(金) 18:56:27 ID:olojK6Vc
>>771
金で技術を売る事を世の中では下請けと呼ぶわけで。
だからヤマハはトヨタの下請け。

あとトヨタが買ったのは大型エンジンの技術ではなく高回転エンジン、特にカム周りの技術な。
787マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 19:56:41 ID:x1En3Vlv
ヤマハの技術は限定的
総合力ではホンダもトヨタには及ばない
788マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 20:40:55 ID:tDaJT8lz
日産と三菱が話に加われなくてさびしそうに見つめています

どうしますか?
789マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 21:11:35 ID:YVkDpeJM
スバルも淋しがっていますw
ただでさえレガシぴたっと売れなくなっているのにw
790マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 21:13:59 ID:nahdWfg4
正直今のスバルで欲しいのは、新型ディーゼルぐらいだからな。

それだって軽油が高くなったのでイランw
791OH88 ◆YaIW7Q665I :2009/10/16(金) 21:23:02 ID:e5It1GCX
>>788
日産に関しては、死んだ子の年を数えてもしょうがない。
三菱に関しては、ふそうをメルセデスに売ったのはもったいなかったね。
792OH88 ◆YaIW7Q665I :2009/10/16(金) 21:24:51 ID:e5It1GCX
>>789
ボクサーにトヨタの可変バルタイ付けてロータスに乗せたら面白いお。
793マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 21:50:05 ID:HEhLrGeO

ホンデー 新型ソナタ コマーシャル


2011 ALL NEW HYUNDAI YF SONATA COMMERCIAL

http://www.youtube.com/watch?v=rlcn68iiZME&fmt=35
http://www.youtube.com/watch?v=SX9uC_Z_g3s&fmt=35



794マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 21:55:16 ID:HEhLrGeO


カラーバリエーション 


ホンデー 新型ソナタ
http://www.youtube.com/watch?v=71YsYmsia_s&fmt=35



795マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 00:34:18 ID:BXYMTb3m
>>791
設計変更大変そう。







韓国はF5選手権開催中。
962 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[] 投稿日:2009/10/17(土) 00:24:06.88 ID:h+auC8tm0
韓国のダイレクトアタックだそうです

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255702060/
韓国の掲示板からきましたよwwww

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/16(金) 23:19:37.66 ID:JJDJURQ+0
0時に一斉に攻撃するので
覚悟しておいてください
796マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 09:34:54 ID:E0P19lI9
F5グランプリは別のスレでどうぞw
797マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 09:51:02 ID:rOdnwDK8
>>786
> >>771
> 金で技術を売る事を世の中では下請けと呼ぶわけで。
> だからヤマハはトヨタの下請け。

与太教信者and与太工作員がキチガイってことはわかったよw
金で技術を売るだけでは下請けと呼ばないのが普通だがw
ヤマハは与太から得る売却益に経営資金を依存しているわけではないからなw


798マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 09:59:10 ID:rOdnwDK8
途中で書き込みした

結局エンジンについては独力では二流、三流品しか作れない会社だって
与太教信者だか与太工作員わからないが自ら認めたようなものだなw

セルシオのUZエンジンにしてもヤマハの技術が入っているからこそホンダが認めたわけだし
独力ではトラックエンジンしか作れないってことは古い人なら誰でも知っていることw
799マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 10:14:36 ID:Q3m13zE7
UZエンジンはツンドラ(トラック)にも使ってるよ。
800800:2009/10/17(土) 10:21:00 ID:E0P19lI9
ヨタ800w
801マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 10:22:02 ID:rOdnwDK8
トラックエンジン+ヤマハの技術協力のパターンは健在ってことかw
802マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 10:24:31 ID:Q3m13zE7
主眼は委託生産じゃね?
不況時リストラしやすいから。
803マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 10:41:40 ID:/ox+PTJ1
> 金で技術を売る事を世の中では下請けと呼ぶわけで。
ポルシェって下請けだったのかw
804マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 11:58:10 ID:rOdnwDK8
数年前r、YAMAHA Powerエンブレムまでつけて特別仕様車を売っていた位だしなw
ところで、最近では同一車種でヤマハ製、与太製ってケースはあるのかな?
805マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 12:19:01 ID:nlWMpAms
>>799
U系はトヨタ開発のエンジンとしては最高傑作に近いんじゃないか?
GRはヤマハ系だし。
806マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 12:53:02 ID:nECkMKBk

ではウリが独自開発したシータエンジンについて語る二ダ<ヽ`∀´>
807マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 13:30:34 ID:nT5s8n2F
ヤマハのV8って、確かボルボの最高機種
にも供給してなかったか?
808マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 13:58:00 ID:EFzELJ5+
>>807
しかもアレ安いんだ。
新聞記事によると一基20万円ちょっとで卸してる。
809マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 16:19:20 ID:vhPXa0jb
【韓国車】走行中の始動モーター停止現象相次ぐ[10/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255763191/

>今年3月、韓国製の新しい準中型車を購入したキム某さん(35)は、出庫からわずか1カ月後、高速道路を走っていたところ、
>突然車の始動モーターが止まるというとんでもない目に遭った。
>始動モーターが止まると、油圧で動くパワーステアリング(ハンドル)とブレーキが重くなり、方向転換や制動がきちんと
>できなくなる。キムさんは辛うじて車を路肩に止めたが、後ろから来る車と衝突するのではないかと恐怖に震えなければならなかった。
>キムさんは自動車の整備を受け、その後も乗り続けたが、今年夏にまたもや始動モーターが停止する事態に見舞われた。
>キムさんはメーカーに車の交換を要求したが、自動車会社は公正取引委員会が告示した消費者紛争解決基準の規定を
>充足していないという理由で、交換はもちろん、被害の補償も拒否した。

(;゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚)ポカーン
810マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 17:04:04 ID:U9dq7iJY
ごめん。なんでセルモーターが止まるとこんなことになるのかわからん。
オルタネータを兼ねてるってこと?
811マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 18:01:18 ID:TPLmuHvT
記事通りなら、そりゃメーカーは永遠に原因がわからんわw
走行中エンジン停止ならわかるだろうが
812マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 18:06:15 ID:XwyFBAwQ
バイク屋が乗用車用エンジンを一からすべて開発する部門なんてないだろ。
813マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 18:54:12 ID:U9dq7iJY
ヤマハは実はキーになりうる会社。
トヨタの持ち株も5%以下で、資本的には独立系。

つまり、市場からの株式調達でトヨタを追い抜くこともできる。
ヒュンダイが200億円投入すると、それだけで持ち株比率がトヨタを上回る。

ヒュンダイにヤマハエンジンが搭載される、あるいは、身内としてヤマハから
コンサルティングを受けられる立場になれることを考えると、
200億や300億というのはそれほど高い金額ではないかもしれない。
814マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 19:06:17 ID:nT5s8n2F
ふふっ、そんな事したらトヨタの逆鱗に触れる
事になるのだがw 現代にそんな”度胸”は無
いだろうねえw
815マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 19:10:28 ID:Acu/TbEr
>>809
なんだ、ソースはチョン日報か。
確かアメリカでエラントラが走行中にエンストする欠陥があってリコールしてたな。
それと同じような欠陥じゃねーの?
816マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 19:10:59 ID:U9dq7iJY
そもそも、今のヒュンダイには資金的にそう余裕があるわけでもないからなあ。
もし現金があるなら、フォードがマツダを売った時になんらかのアクションを取った気がする。

個人的には、ヒュンダイがアストンを買うと何が起こるかちょっと見たかった。
817マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 20:15:24 ID:6c8qsmUM
>>809

記事にある油圧パワステやらブレーキの倍力装置やらから推定すると
オイルポンプやバキュームポンプがやられる・・・というか補機駆動
様のサーペンタインベルトが逝った様なんだが。
サーペンタインベルトは20年前のベンツ様でもお馴染みですが。
818マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 20:28:31 ID:2u0Np3CD
ガイシュツだったら失礼。
ハンファとか言うカーナビ作ってる韓国メーカーがあるんだね。
全然知らんかった。
まぁ買う気は無いんだけどw
819マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 23:13:02 ID:vhPXa0jb
【韓国】米・ EU、FTA発効に相次いだ‘足払い’ 〜韓国車善戦理由“追加要求・拒否権”圧迫[10/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255788024/

グローバル金融危機にもかかわらず世界市場で善戦している韓国車が、EU・米国との自由貿易協定(FTA)発効に相次いで負担(?)になっている。
EUとのFTA仮署名直後、イタリアが自動車交渉に不満を現わし、拒否権行使をちらつかせ、米国は自動車分野への追加要求の事項があるということを、
繰り返し表明した。

アドルフォ・ウルソ イタリア経済開発省次官は15日(現地時間)は、 EUとのFTA仮署名式が終わった後、“私たちは、自動車メーカーからの反対を
克服するのに効果がある明快な最終協定文を待っている”とし、“もしそうではないならば、イタリア政府は拒否権を行使することもできる”と述べたと、
AFPが報道した。

仮署名なった韓-EU FTA協定文は、翻訳作業後の来年初めに、EU理事会の承認を得て初めて正式署名が可能だが、ウルソ次官の発言は、
理事での会承認過程で拒否権を行使する可能性があることを警告したと解釈される。
ヨーロッパ自動車工業協会(ACEA)は、FTAで韓国車のヨーロッパ輸出の道が拡大した反面、自分たちが要求した関税払い戻しの廃止は、
いくつかの条件が含まれただけで、そのほかは維持され他状態のFTAに反対して、イタリアとドイツ、EU議会にロビー力を集中している。

先立って14日(現地時間)、ウェンディ・カトラー米国通商代表部(USTR)代表補は、米議会に出席して韓米FTAと関連して、“自動車分野で米国企業と労働者
らを奮い立たせる公正な競争環境を作ったが、助けを与えるためにもう少し公正にできてなければならないということは明白だ"と話した。
ロン・カーク USTR代表に続き、韓米FTA交渉代表であった責任者を持つ当局者が、米側が署名を終えたFTAに対して追加要求をすることだと再確認したのだ。
一方、昨年、韓国はEUに自動車44万3,000台を輸出して、3万9,000台余りを輸入したし、米国には59万8,000台を輸出して8,864台を輸入した。

ソン・チョルギ者runiron@sed.co.kr

韓国日報(韓国語)
http://economy.hankooki.com/lpage/economy/200910/e2009101617480269890.htm

韓国人は何か勘違いしているような気がする。
820マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 23:27:02 ID:U9dq7iJY
とりあえず、アメリカとFTAを結んだら北米製日本車との戦いになりそう。
821マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 23:30:45 ID:T0Dt8Qo3
>>820
オバマが反対してるそうだ。
822マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 01:19:49 ID:JAzFslr1
>>803
ポルシェだろうがロールスロイスだろうが他社に一方通行で部品や技術を納入すれば下請け。
例えばランチャテーマにフェラーリのエンジン積んだ時があったが、あの時はフェラーリがランチャの下請けだったの。

ただし資本関係が上位の会社から下位の会社へ部品・技術を納入する場合は下請けとは言わない。
例えばルノーから日産に部品を納入する場合は下請けではない(日産からルノーに一方通行的に納入する場合は下請け)

また一方通行ではなく双方向に部品・技術を納入する場合は下請けとは言わない。
例えば一時期のトヨタとGMの関係だな。
823OH88:2009/10/18(日) 01:25:47 ID:JAzFslr1
>>798
UZに関してはヤマハは直接的には関与してない。
UZはハイメカツインカムだしな。
ただしトヨタのツインカムエンジンの源流はヤマハが作ったM型だからUZはMの曾孫くらいの子孫とは言える。
つまりヤマハの血はひいてるがそれほど濃くはない。
824マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 01:30:06 ID:Of1zp2UQ
>>823
2T−G 18R−G もヤマハが絡んでいたんだっけ?
825マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 01:31:22 ID:arsREg8D
>>823
詭弁だな
朝鮮人のウリジナルと程度はかわらんってことだ
826マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 01:42:39 ID:arsREg8D
>>824
2Tのシリンダーブロック+ヤマハ製シリンダーヘッド=2T-G
827マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 01:53:33 ID:2tMPd4yC
またOH88か。下請けの定義を明確にしないと。
元請企業に依存しないとならないから、下請けじゃないのか?
ランチャに依存しないと、フェラーリがエンジンを作れない訳ではない。
フェラーリが作っていたエンジンをランチャに供給しただけ。

3S-GTEにはYAMAHAと書いてある。
828マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:07:19 ID:arsREg8D
OH88の論理で言えば
トヨタはロータスの下請けってことになるし
TGVを作ったアルストムはKTXを作ってるロテムの下請けってことになるよなw
829マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:08:14 ID:wyewIXND
要約すると、最終製品を作る企業以外全部下請けになってしまうな。
凄い理論だ。
830マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:17:19 ID:arsREg8D
アメリカの航空産業は軒並み日本の航空産業の下請けってことになるしw

> UZに関してはヤマハは直接的には関与してない。
> UZはハイメカツインカムだしな。
> ただしトヨタのツインカムエンジンの源流はヤマハが作ったM型だからUZはMの曾孫くらいの子孫とは言える。
> つまりヤマハの血はひいてるがそれほど濃くはない。

このあたりを見ているとホンダが朝鮮にオートバイの作り方を教えたけど見事に恩を仇で返された話を
思い出したよ
OH88の思考ロジックは朝鮮人と変わらないってことは確定だよな
OH88に擁護されるトヨタがかえって気の毒に思えてくるよw
831マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:25:39 ID:lxUZNaCw
元請企業なんて存在しない・・・と言い切ってるんじゃないかと思える
OH88の理論はある意味すごいdjわなぁ。

ヤマハとトヨタは開発は、共同開発契約で進めてるんだろな。
開発から製造まで手がけているものについても、
開発は共同開発で双方が技術情報を共用できる形で進めてると思う。
製造は別途請負の契約をしてるのか、”ヤマハの商品”として収めるようにしてるのかな。
メリット無いことをヤマハがするなんてことは無いわ。

開発をTTDCとかにさせる場合には共同開発じゃなくて、開発委託という請負契約させてる。
832マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:38:44 ID:arsREg8D
サムチョンとかLGが日本製部品や資材や工作機械を導入して日本の企業は
下請けニダと言ってるのと同じレベル

トヨタ2000GTから始まりF1のエンジンまでヤマハが技術供与をしていたのは事実

技術供与 - 作り方やノウハウを他社に教えること.であり元請けとか下請けとは
言わないんだがな
833マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 03:24:48 ID:mzKBYB8Z
開発にあたっては、部品メーカーから完成車メーカーへの
技術供与とかもあるからねぇ。

下請けではなく、ベンダーとかサプライヤーとか言ってる。
ティア1とかティア2とかね。
834マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 03:40:53 ID:JAzFslr1
>>828
うん トヨタはロータスの下請けだよ。
835マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 03:42:51 ID:JAzFslr1
>>829
つまりはある場面では元請けの企業が別の場面では下請けになる事もあるって事。
836マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 03:45:45 ID:JAzFslr1
>>830
前述のように双方向で部品・技術を納入する場合は下請けとは言わない。
三菱重工はボーイングから部品・技術を納入しているが、同時にボーイングに部品・技術を納入している。
この場合はボーイングも三菱重工も下請けではない。
837マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 05:12:18 ID:2tMPd4yC
>>836

>三菱重工はボーイングから部品・技術を納入しているが、同時にボーイングに部品・技術を納入している。
意味不明だが、揚げ足取りは時間の無駄なのでしない。
相互の交流をしている物を具体的にソース付きでお願いする。

838マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 06:09:21 ID:RRbp1URF
839マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 06:11:14 ID:RRbp1URF
840マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 07:58:09 ID:Of1zp2UQ
>>838
>>839
日本じゃ生ゴミ程度の価値しかない車の写真を貼るなよ。
841マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 09:13:32 ID:KhakakD1
>>840
生ゴミに失礼だぞ。
生ゴミは肥料に出来る。
842マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 10:10:16 ID:8/d9r00X
自分もそう思ったんだが、韓国車も鉄として再利用できるからなぁ
843マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 10:16:28 ID:KhakakD1
>>842
品質に問題はありそうだけどな。
844マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 11:24:11 ID:9nKBf/R6
スレタイに沿った書き込みなのにw
845マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 17:55:01 ID:G70gy9yp
日本で売る可能性のない車の写真を貼ってもなあ
846マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 18:32:17 ID:5wQpdBr4
>>845
いや、さすがにそれじゃ話のネタがなくなる。
847マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 18:39:32 ID:wyewIXND
日本で発売しなくても魅力的な車だったら注目するんですけどねえ。
魅力があれば、並行輸入で買う人も出るだろうし。魅力があれば・・・
848マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 18:46:53 ID:YCiTc6et
白人車しか認められない日本の外車市場
849マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 18:51:02 ID:5wQpdBr4
諸先輩ほどの眼力は無い自分だが、これは自信を持って1レス鑑定できたと言える。

>>848は禿さん
850銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/10/18(日) 18:52:03 ID:R+ExwHZj
こりあこりあw
851マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 18:54:32 ID:YCiTc6et
乗り物はクルマも金髪女も白人に限る
852銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/10/18(日) 18:56:26 ID:R+ExwHZj
こういう物言いが全てを駄目にすることにきづけないんだろうかねw
853マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 18:58:09 ID:YCiTc6et
125以下の二輪は日本製が絶滅した
854鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/10/18(日) 19:06:37 ID:LfD3BtVN
ID: YCiTc6et はラッキョと呼ばれる不可触賎民です
ФЖФ韓国製自動車 Part禿38 (最悪)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1240288256/
こちらで相手してください
855マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 19:44:58 ID:RFaiFxQb
アメリカが本気でトヨタつぶしにかかってきたな

暴走時の対応困難との指摘も=トヨタ車、問題マットにとどまらず?−米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000044-jij-int

ヒュンダイはこの間隙をついてトヨタとの差を大きく縮めたいところ
856銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/10/18(日) 19:46:20 ID:R+ExwHZj
むりぽ
857マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 21:46:29 ID:yfNY7QzE
トヨタのハイブリッド心中はアメリカの思う壺。
しかし最後に笑うのはバッテリー技術の世界の中心、韓国。
858マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 22:23:20 ID:+iUbq60q
具体的にどの技術で世界のトップにいるのか、とりあえず幾つか挙げてみてくれ。
859マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 23:05:10 ID:G70gy9yp
>>849
>>1
アンカー禁止
860マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 23:06:39 ID:G70gy9yp
>>854
リンクが古いです
正しくはこちら

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
861マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 23:14:11 ID:XOtRRPno
アメリカは恐ろしいよな
陰謀やらせたら一流だ
862マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 23:43:21 ID:a+3r+L6P
アタシ、モテカワスイーツなのに
このスレ読んでいたらどの車になんのエンジンが載ってるのかうっすらわかるようになったわ
怖い怖い
中古のスープラでも買おうかしら
863マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 02:21:41 ID:WDDVnRgZ
ヤマハがトヨタの支援受けているのは、本田とのスクーター競争(HY戦争)
の後遺症と聞いたが。

>>855
トヨタ潰したら、アメリカの雇用にも大きな影響を与えるからね。
通常のリコール作業の一環でしょ。

>>862
自らモテカワスイーツというモテカワスイーツはおらん
864鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/10/19(月) 05:39:39 ID:rNAdAqtW
>>860
失礼、クリッピング直してなかったw
865OH88:2009/10/19(月) 10:15:17 ID:360WE/bw
>>837
ボーイング787の主翼は三菱重工が納めてます。
ソースは重工のウェブサイト。
逆にイーグル改造プロジェクトでは重工がボーイングから技術を買ってます。
またロケットエンジン開発では重工とボーイングが共同開発をしています。

ようするにボーイングと重工は案件によって下請け・元請け・パートナーと立場が変わってるわけ。

現代の産業界では大きい会社が元請けで小さい会社が下請けと言う垂直的な関係以外の関係も多いんだよ。
案件によっては大企業がベンチャーの下請けをする事だって有り得る。

貴殿の考えてるような垂直的な関係は「系列」って奴な。
大企業が小企業に出資し丸抱えする事によってその小企業の技術や生産力を独占的に使用する関係だ。
ただしこの系列ってのは既に消滅しつつある。
大企業は系列以外を下請けにする例を増やしてるし、系列会社は親会社以外への納入を増やしている。
トヨタ系列のアイシン精機が日産に納入したり、ゴーン改革時代の日産のように系列を容赦なく切って他の会社から安値で部品調達なんてのが普通にあるようになった。

電気自動車の時代になると元請け・下請け・系列の関係がさらに流動化する。
今まで自動車会社とは縁が薄かった電気メーカーが自動車メーカーの下請けになる機会は増える。
逆に家電メーカーやベンチャー企業が電気自動車市場に参入した場合はトヨタがパナソニックやベンチャーの下請けになるかもしれない。

つまりはヒュンダイ自動車やタタモータースが家電のサムスンのように世界を席巻するかも知れないし、逆にトヨタやメルセデスが二流の地位に落ちるかも知れない。

まあトヨタは電子技術と自動車技術の統合と言う点では世界に先行しているから大丈夫だとは思うが、ドイツの自動車メルセデスは下手したらヒュンダイやタタに遅れを取る事は有り得るな。
なまじ既存技術があるとこは新技術への乗り換えに手間取るからね
866マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 12:26:25 ID:hnwvTCWQ
>>865
だから重工のウェッブサイトを公開してください。
ボーイングから何を購入したのか教えて下さい。
つまらない言い訳は必要ないので。
867マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 13:45:16 ID:ag85lNfV
今日も朝からチョン代車を見て欝な始まりニダ…
しかも一般車…
868OH88:2009/10/19(月) 14:02:48 ID:360WE/bw
>>866
「ボーイング 三菱重工」でググろう
869マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 14:57:34 ID:SDAG3uKY
>>866
この程度の情報は普通に生活してれば入ってくるわけだが。。
870マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 15:08:55 ID:wegXIfSW
> 「ボーイング 三菱重工」でググろう
ボーイング 三菱重工 で検索した結果 1〜10件目 / 約180,000件
18万件探せとw
871マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 15:56:10 ID:Yo4VVyn+
要は自身で日本語サイトを読んで探すどころか
検索を絞り込むのも面倒くさいニダ

ということか…
872マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:08:08 ID:y6UhGRfZ
>>861
本気で怒らせた時の、某国の陰湿さや執拗さも忘れちゃいけない。
それまでは、なるべく譲歩して丸く納めようとするんだが…。
873マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 18:27:46 ID:1bP9Xyjf
なんかOH88は禿の別キャラか?
874マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 18:33:42 ID:hnwvTCWQ
>>868
様の根拠を示せと言っているのに、ググれでは分からない。
875マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 18:39:17 ID:OXQTnumt
F-104JとかF-4EJとかF-15JあたりだとOH88の論理だと米国航空機産業は下請けってことになるなw
ライカやカールツアィスは日本の家電メーカーの下請けと言うことになるし
ポルシェはかつてヤシカの下請けってことにw
ピニンファリーナはフェラーリの下請けということにもなるなw

OH88は技術供与と下請けの違いがわからない上下をつけたがる半島人ってことかw

日本人的に普通に考える場合は、資本とか経営を依存していれば下請け
依存関係が無く単純に技術を売買する場合は技術供与となると思うがおまえらどう思うよ?
876マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 18:44:23 ID:wegXIfSW
875
技術協力とか、パートナー的な感じだな。
そもそも、取引自体に上下関係は基本的にないと思いたい。
877マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 19:10:37 ID:1yi3O0yj
Wikipedia調べ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%8B%E8%B2%A0#.E4.BB.95.E4.BA.8B.E5.AE.8C.E6.88.90.E7.BE.A9.E5.8B.99.E3.81.A8.E4.B8.8B.E8.AB.8B.E8.B2.A0
仕事完成義務と下請負 [編集]
請負は仕事の完成を内容とするものであるから請負人は仕事完成義務を負う(632条)。ただ、仕事が完成すれば
よいのであるから、請負人は特約のない限り履行代行者を用いて仕事の完成にあたらせてもよい。請負において
請負人が仕事を完成させるために履行代行者を用いることを下請負といい、この場合に履行代行者を下請負人
(下請け)、仕事の完成のために下請負人を用いる者を元請負人(元請け)という。
878マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 19:32:58 ID:hnwvTCWQ
>>868
もう少し分かりやすく言うべきか。
ググると複数の検索結果が表示される。
どれが様の主張に適合しているのか分からない。
だからソースを示せと言っているのに、
ググれと言うのは、ネットを知らないだけなんだと思うよ。
879マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 19:42:48 ID:4HXc2euY
自分でやるよりも経済的に有利だから委託しているだけ。
トヨタに比較した意味でのヤマハ自体が持っている自動車エンジン技術はわずかなものでしかない。
880マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 19:56:14 ID:OXQTnumt
>>879
経済的ではなく技術的に無理だったからヤマハの協力を仰いだ
開発のみではなく、同型エンジンの生産品質管理に於いても、
ヤマハ製はトヨタ製より高品質であったと言うより、トヨタ製は
設計値を満たすことが出来なかったということかもしれん

その昔、何かの雑誌で露骨な表現ではないけど遠回しに商売だからやるけど
トヨタ製エンジンは同型のヤマハ製と比べていじっても意味がないみたいなこと
言っていたチューナーもいたな
881マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 20:07:45 ID:4HXc2euY
トヨタとヤマハではテクニカルセンター自体の規模が違うだろうが。
ヤマハはどこかの下請けにならなくちゃ4輪完成車の実現は無理なんだから。
実現性のない独自技術のために莫大な設備投資なんかしないよ。

882マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 20:20:37 ID:OXQTnumt
トヨタがどこかに依存しなければ高回転高性能エンジンの実現が無理だったわけで
ヤマハはトヨタbに依存しているわけじゃないのだが、朝鮮式儒教的には下請けと
見下す必要があるってことだよな。
たいそうなテクニカルセンターを持ちながらエンジンという根幹の製品の開発を
外部に依存しなければならないトヨタの方が余程情けなく見えるが
実現不可能な技術だからヤマハから買ったと言うだけの話。

880で書き抜かったが
戦中の航空機整備員の話でエンジンには処女性という物があり同型エンジンでも
製造段階でダメなエンジンは、どう整備しようとダメだと言う話もあったよ。
トヨタで製造されたトヨタご自慢のツインカムエンジンがダメだと言っていた
チューナーと同じことを言ってるみたいだよね。
883鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2009/10/19(月) 20:35:24 ID:rNAdAqtW
>>877
車を買う人は、製造者に対して請負契約を結んでいる訳で無いから
部品納入業者は下請けではないと言う解釈で良いのかな?
884マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 20:54:03 ID:1yi3O0yj
>>883
普通に読むとそうなりますよね。
885マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 21:05:26 ID:wegXIfSW
>>883のような理解が普通で、某君のような視点で下請といってしまえば、
トヨタ中研さえも下請けとなってしまって矛盾だらけになるな。
中研はどう考えても下請にはなり得ない組織なんだよなぁ。
886マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 21:46:29 ID:dYzLsauV
>>882
>トヨタがどこかに依存しなければ高回転高性能エンジンの実現が無理だったわけで

依存というよりもレアな製品は外注した方が安上がりだからね。
高回転高性能エンジンはどう考えても主流にはなりえないんだから。
887マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 23:45:10 ID:K5e6s9/C
ID:hnwvTCWQさんはネタか?
はたまた本物か??
888マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 03:04:24 ID:yRlv8+8U
ところが、メーカーにおいては>>877の定義とは、場合によって異なり
「委託」についても請負と呼んでいたりする。

製造業の場合、完成品メーカーがこの部品をこういう仕様で作ってねと
部品メーカーさんに発注する場合、下請法の定義では、規模等の規定が
あるにせよ部品メーカーを「下請事業者」、完成品メーカーを「親事業者」と
している。なお、下請法ではこれらを「請負」ではなく、「製造委託」とよぶ。
889マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 03:17:26 ID:yRlv8+8U
ちょっと論点がズレタ。すみません
890マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 03:38:45 ID:yRlv8+8U
補足
メーカーだと、資本・経営の依存関係なく納入業者さんすべてを
「下請」という人もいる(40代後半以上に多い)。
ただ、「下請」だと上下関係があるようで問題だということで
使われなくなっている。
だから、メーカーの古い人の考えでは、
>ライカやカールツアィスは日本の家電メーカーの下請けと言うことになるし
>ポルシェはかつてヤシカの下請けってことにw
となるのはあながち間違いではない。
891マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 03:42:51 ID:yRlv8+8U
>>890の訂正
誤:資本・経営の依存関係なく
正:資本・経営の依存とは関係なく、

補足:資本関係があれば子会社扱いです。
892マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 04:09:59 ID:Z8fpHApy
Taming the Serpent: Illtech's R35 GTR
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=tXmOg4QuVCE&feature=fvst

この動画がなぜ30万以上再生され、全世界で視聴されてるの?
893マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 16:27:42 ID:Z8fpHApy
試乗記:現代・新型ソナタ(上)
http://www.chosunonline.com/news/20091020000057
試乗記:現代・新型ソナタ(中)
http://www.chosunonline.com/news/20091020000058
試乗記:現代・新型ソナタ(下)
http://www.chosunonline.com/news/20091020000059

クーペスタイルでもリアシートは広々
商品性は現行のカムリ・アコードよりもワンランク上だ。
スポーティーかつ躍動的な魅力はかなりのものだ。
ダッシュボードは「X」字型をしており、完ぺきな対称を作り出した。
ボタンの視認性・操作感も申し分ない。ボタンの表面は光沢のある黒い素材で覆われており、高級感がある。
手が小さな女性でもうまく操作できると思われる。
公認燃費も旧型より11%向上し、1リットル当たり12.8キロに達する。
時速170−180キロまでは順調に加速し、弾みがつけば時速200キロ到達も可能
急激な方向転換を行った際に事故の危険を減らしてくれるスタビリティーコントロール(VDC)
旧型より速いスピードでも姿勢を維持できるようになった。
車内・車外のスタイリングは現在市販されている韓国車、
輸入車の競合モデルの中では最高と言っても過言ではなく、
装備面ではカムリやアコードを上回っている。
894マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 18:31:40 ID:oFILdODu
>>886
> >>882
> >トヨタがどこかに依存しなければ高回転高性能エンジンの実現が無理だったわけで
>
> 依存というよりもレアな製品は外注した方が安上がりだからね。
> 高回転高性能エンジンはどう考えても主流にはなりえないんだから。
>
世間ではそれを負け惜しみとか負け犬の遠吠えというw
安上がりとか以前に作る技術がないからヤマハに丸投げ
まともなメーカーならフラグシップは自社の技術を誇る看板商品だから意地でもエンジンは自社で作るよw
トヨタ自身が実用車のエンジンは作れてもと高出力高回転エンジンを作れないと認めていたんだがなw
ヤマハに開発してもらっても自社工場で生産すればゴミエンジンしか作れない生産能力で原設計をスポイルする体たらくw
895マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 19:07:18 ID:T/ltyMq6
まあ排ガス規制の初期にはホンダに丸投げしてCVCCエンジンを載せた過去まであるトヨタですから

トヨタ19R・CVCCエンジン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBR%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3#19R
896マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 19:08:48 ID:wHH1+ZFV
高齢嫌韓厨の貧乏おじさんは昔話はやめてくれない?退屈だしw
897マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 19:11:31 ID:44mZv6XL
>>896
馬鹿?みなきゃいいじゃん。お前はアホ決定だな。
898マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 19:17:02 ID:oFILdODu
>>895
ヤマハから技術供与受けたりホンダから技術供与受けたり節操がないメーカーだよなw
899マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 19:24:05 ID:2LPqjJo+
>>895
開発中だった三元触媒方式が完成するまでの
繋ぎとしてパテント買って採用しただけな訳で…
大体そういうのは「丸投げ」とは言わない。
それに結果的に三元触媒方式が主流になり
ホンダもCVCC方式は捨てた
900マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 19:28:01 ID:LorEfWWc
会社が技術と心中してどーするww
901マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 19:35:59 ID:2LPqjJo+
>>898
一番手っ取り早いし合理的だからね。
そんなの何処の会社でも多かれ少なかれやってるよ
それに別にパクった訳でもないし…
902マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 19:48:31 ID:oFILdODu
>>901
CVCCについては1時的な物だったし手っ取り早く合理的とは言えるが
ヤマハから技術供与受けた高性能エンジン技術については致命的だよなw
日産は高性能エンジン技術を持つプリンスを買収したものの一応社内開発だからね
903マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 20:07:11 ID:vEqwcVvm
トヨタのようなガリバー企業は高性能エンジンなんて作る必要ないよ。
そこらのチュナーに毛の生えた企業に任せればよい。
ガリバーがガリバーでいるためには
製造技術を磨いてコストを下げることと品質、耐久性の維持。
それと次世代の基幹技術の取得。
904マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 20:12:28 ID:AegjutFv
矛盾してることに気付いてないんだろうなあ。
905マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 21:00:52 ID:9VaacPiu
次スレです

ФЖФ韓国製自動車 Part116
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256039116/
906マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 22:35:18 ID:1AYz8tuG
バイク主体(しかも当時は2サイクル全盛時代)のヤマハに経済性や耐久性
の求められる自動車エンジンの総合的な技術なんてあるわけがなかろう。

907マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 22:42:44 ID:oFILdODu
>>903
>>906

世間ではそれを負け惜しみとか負け犬の遠吠えというw

目を真っ赤にして惨めだよなw・・・涙拭けよw


908マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 22:45:40 ID:1AYz8tuG
2000GTも初代レビンのDOHCもトヨタの実用エンジンが基本。

数が少ないから、近くにあるヤマハへ外注しただけじゃ。
909マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 22:52:31 ID:oFILdODu
>>908

数が少ないからではなく作る技術が無かったのが最大の要因
910マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 22:54:45 ID:vEqwcVvm
>>907
禿はどっか行けよ。
911マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 22:56:45 ID:1AYz8tuG
>>909
2サイクルのバイクや船外機のメーカーに乗用車エンジンのどんな凄い技術があったのかね?
912マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 22:59:23 ID:vEqwcVvm
ヤマハのF1エンジンって優勝したのかな。
期待はずれも良いとこだけどな。
913マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:03:56 ID:waeiIBKw
>>912
エンジンだけだけど惜しいところまではいってたみたいだな。

>1997年にはアロウズにOX11Aを供給。ハンガリーGPではデイモン・ヒルの手によって、
>ラスト1周までトップを快走したが、2位に終わり初優勝はならなかった
914マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:09:22 ID:oFILdODu
トヨタが自社で開発不可能な故、ヤマハにヘッドの開発を丸投げしたと言う事実は消えないw

1950年代後半以降のモーターサイクル業界では、四輪車に先駆けてSOHC・DOHC弁配置の高効率なエンジン導入・研究が進んでいた。
ヤマハも例外ではなかったわけだがw
915マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:27:30 ID:u2CTbeCB
日産、マツダ、トヨタは光岡の下請け?
916マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:31:47 ID:1AYz8tuG
>>914
70年代まではホンダ以外は高性能車は2st、のんびり車は4st
ヤマハ、スズキはほとんど2st
917マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:32:27 ID:oFILdODu
国内大手から部品の供給を止められると困るのは光岡の方だろうな
918マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:38:23 ID:oFILdODu
>>916
SOHC・DOHCの研究が四輪メーカーより先行していたことは事実だが
繰り返しになるが、トヨタに開発する技術がなかったからヤマハに依頼したのも事実

トヨタ独力で開発が可能だったという事実はない
ヤマハから技術移転を止められたら困るのはトヨタであり、ヤマハは困らないということ
919マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:43:30 ID:1AYz8tuG
>>918
当時DOHCなんかで商売になったかな?
ヤマハのどこにそんなトヨタを凌駕するテクニカルセンターあったの?
低質ガソリンを使用する2stメーカーだったじゃん。
920マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:50:17 ID:1AYz8tuG
ヤマハ4サイクルバイクは1970のXS-1(2気筒の低回転型)が初。

他メーカーに比べて4stはかなり後発メーカー。
921マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:52:55 ID:VIM4hjuS
5バルブの話が出てこない事に驚愕。
922マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:56:05 ID:YJTnKVoc
そろそろ韓国車の話もしないか?
国産車の話題になると禿さんわいてくるし。
923マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:59:01 ID:1AYz8tuG
ヤマハはとにかくコマジェを再発売してね
924マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 00:25:54 ID:9MVZi/Zv
>>920
2輪の場合2ストの方が出力も出るし2輪製品化が後回しになるのは当然のこと
研究開発はくどいようだが4輪メーカーよりも先行していたから2000GTのエンジンや
2T-Gなどの高性能シリンダーヘッドの開発が出来た事実は揺るがんよ

トヨタのF1エンジン自体も、依然としてヤマハからの技術供与があったから完成したことも事実

ヤマハをさげすめばさげすむほど、高性能エンジンの開発に於いてはそれ以下の存在のトヨタを
更に貶めtることにしかならないことに気づけよw
925マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 00:27:27 ID:Nm2E6EZK
昔はDOHCといえば高性能車の代名詞
もうそれだけで特別な物を感じさせてくれる存在だったのよ(´・ω・`)

それとヤマハはバイク用エンジンを作るメーカーだから
小物の精密加工技術とそれに係わる工作機械があって当たり前
小さくてこちゃこちゃしたものを作るのが得意なんだよ
工員もそういうサイズのものを作るのに慣れてるし

でも当時のヤマハに「AE86のシャシとドンガラも作って持ってきて」とか
「高性能な1万CCのトラック用エンジンも供給して」とか注文しても
「うちにゃそんな設備ねえよ」と言うに決まってるわけだから
言い換えればヤマハには車を作る技術は無いということになる
実際には適材適所で生産の住み分けしてたわけで
会社単体を指して部分的な技術がどうのこうの言っても仕方ないと思う

今のハイブリッド技術にしたって同じで
トヨタにゃ高度な電気的制御技術が無くてもパナソニックにはあるわけだし
パナソニックにプリウス作って持ってきてと言ってもそれはお門違い
二つが合わさって初めてプリウスが作れるわけだ




926マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 00:49:53 ID:77/GNFAY
>>925
>トヨタにゃ高度な電気的制御技術が無くてもパナソニックにはあるわけだし
ちがうぞー。パナソニックは電池に重きおいてる。
電気的な部分は三菱電機がインバータ諸々めちゃくちゃ強いから三菱とも組んでる。
正直、パナソニックは代替あるけど、三菱なくしてトヨタのハイブリッドは開発できないわ。
トヨタがハイブリッドなんかできたのは『何でも作ってやる』『他社との差別化を』でICに手を出したのが始まり。
製造についてはNECに学んだんだっけなトヨタは。
中途採用で国内電気メーカありとあらゆる所から取り捲ってたみたいだから、
三菱、日立、松下、東芝など国内電気メーカとのつながりありまくり。
電機メーカーという縛りがないから開発できるんだよな。
927マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 01:07:55 ID:9MVZi/Zv
>>925
2000GTは車体も含めてヤマハで生産されていたわけで
「トヨタは2000GTの自力開発ができず、ヤマハが開発・生産したスポーツカーを買い取っていたに過ぎない」
というのが実際のところ

どれだけ良い車体を作ってもエンジンがそこいらの商用車程度の物ならな
スピットファイアやマスタングはマーリンという高性能エンジンがあったから
戦闘機として成功を収めたわけで、高性能なエンジン無しにモータースポーツで
高い戦闘力を持つ車は生まれない

マーリンを積んだ駄作機ももちろんあるけど、エンジンが駄作な傑作機は無いな。
928マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 01:39:22 ID:OZSALVtk
下層の高齢嫌韓厨のおじさんは昔話よりすぐ崎の未来の話でもしろよな



孤独死とごみ屋敷 孤立の果てに(上)団塊の世代

http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080526/wlf0805260750000-n1.htm


誰にもみとられず、ひっそりと−。孤独死といえば、独り暮らしのお年寄りの
身に起きることというイメージがあります。しかし、実際には50、60代の
孤独死も多く、発見までに時間が経過すると、家財の撤去や清掃などに
人手と費用がかかります。遺族は、死に気づけなかった自責の念に加えて、
大きな負担を背負わされます。孤独死の増加が予測されるなか、
地域社会には何ができるのでしょうか。(寺田理恵)

東京都内の2階建てアパートの一室。4月下旬、58歳の男性が遺体で見つかった。
発見時には死後2週間がたち、男性が倒れていたトイレでは、遺体から出た
血液と体液が床に染み、においが階下にも漂っていた。 死因は肝機能障害。
室内に食べ物はなく、4リットル入りの焼酎ボトルだけ。ペットのフェレットは
飼い主のにおいのする場所を選んだのか、布団の中で餓死しており、
男性の孤独な暮らしぶりを思わせた。 晩年の様子を、妹の田中優子さん(56)
=仮名=が「お酒がやめられず、ここ5年は生活がすさんでいました。

兄は寂しくて寂しくて、しようがなかったのです。たまに電話をすると、
2時間も3時間も話し続けました。唯一、心を許せる相手がフェレット。
『こいつがいないと生きていけない』と言っていました」と話す。・・・
929:2009/10/21(水) 06:37:17 ID:FA1jjIIA
なにやらカミングアウトの板違いコピペを貼る禿がいるので誘導
おまえはこっち
ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
930マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 09:46:46 ID:0XMIeFmN
日産「ローグ」とルノー・サムスン「QM5」がリコール
ttp://www.chosunonline.com/news/20091021000009
国土海洋部は、韓国日産により輸入・販売された日産「ローグ」と
日産から部品供給を受け製造されたルノー・サムスンの「QM5」のリコールを
20日から実施すると発表した。理由は操向ギアのネットが緩み、
異音が発生したり、軸が外れるといった不具合が見つかったためだ。
対象は、2007年3月5日から今年7月20日までに製造された日産「ローグ」541台と、
2007年11月7日から2008年8月21日までに製造・販売された「QM5」2万324台。
931マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 11:30:31 ID:KiXl3Bsy
>>927
その「実際」はただの伝聞でしかなくて、一切の根拠が無いじゃん
ヤマハが完全に自社開発、生産したならなぜ「ヤマハ2000GT」として売り出さなかったのか考えてみるといい
932マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 12:21:18 ID:ut+H9CXg
所詮カー雑誌の知識
933呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/10/21(水) 12:38:25 ID:g5UQSDxh
はいはいキャデキャデ
934マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 12:39:26 ID:Z6cka/Rq
>>919
当時ヤマハでは、安川研究所っていう総員20人くらいの小さな部署で
四輪車の研究をしてて、MGAのツイカムエンジンをコピーしたり、アメリカの
航空機メーカーが開発した、溶接で組み立てるツインカムエンジンのパテントを
買ってきて研究してた。
余談だけど、日産の試作スポーツカーに搭載されたヤマハ製の4気筒ツインカムエンジンは、
この溶接組み立てエンジンの不具合部分をアルミ鋳造に置き換えていって出来上がったもの。

開発者の証言によれば、トヨタ2000GTはヨタハチの開発・生産を依頼していた関係で、
関東自工と共同開発する予定だったそうで、ヤマハと組むことになったのは、
ヤマハの川上社長が、日産との関係が切れて手持ち無沙汰だった、自社の
四輪開発部門(旧安川研究所)を売り込んできたからとの由。

もしヤマハからの売込みがなければ、トヨタは自前でツインカムエンジンを開発して、
関東自工に2000GTの生産を委託したんだろうね。


935マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 14:38:30 ID:avd3t87j
>>927
トヨタからの依頼で造ったからトヨタ2000GTなんだよ。
そんな事もわからんか?
ダイハツで造ってるからダイハツカローラとは言わないだろ?
936マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 15:08:47 ID:77/GNFAY
>>935
トヨタはスポーツ車は自力開発する意向はなかったでFA?
宣伝の基幹となりうる高性能スポーツカーなのに自社開発しない意味がわからない。
結局技術がなかったといえる。
もう一つの観点から見たら、ヤマハがある程度出来上がったものかつ、
高性能・良デザインなものを持ってきたから乗ったんだろう。
開発コストと期間も削減できて、製造もヤマハに任せられておいしかった。
何かいいことでもない限りトヨタは社外開発・製造しない。
937マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 17:34:48 ID:HgOmuzfc
>>936
トヨタがヤマハを買収すればいいの?
自動車会社って技術のあるところの合従連衡だよ。
どこでも。
60年代に2000GTをとにかく作った日本の技術力の記念碑であって
別にトヨタの記念碑であるだけではない。
938マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 18:27:11 ID:77/GNFAY
>>937
買収とかそんな問題じゃない。
基幹・広告柱・頂点の車なるものは基本的に社内開発するもんだ。
広告柱かつ時代の代名詞にまでなったプリウスなんてICまで自社生産してる。
そういうもんなんだよ自動車業界。
某町1番地、桐ヶ洞543番地とか転々としてるが、・・・。
1丁目は部署で違うが、こっちは水曜日は定時退社日だから年休取りやすい罠。

自分的には韓国の自動車産業には驚かさせられる歴史とか、
モーター革命の実績あ見当たらないんだよな・・・猫車を除くが。
それなりのものが作れる段階になってこれからが苦労の連続だよな。
939マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 19:34:03 ID:FA1jjIIA
次スレ

ФЖФ韓国製自動車 Part116
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256039116/
940マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 21:11:10 ID:8GuACm1N
もともとはFT86の心臓がスバル製だから云々って、今のトヨタの技術水準の話をしてたのに、
いつのまにか40年前の話になってるw
しかもごっちゃにしてる奴もいる。
941マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 22:28:04 ID:9MVZi/Zv
>>93
>
> もしヤマハからの売込みがなければ、トヨタは自前でツインカムエンジンを開発して、
> 関東自工に2000GTの生産を委託したんだろうね。
>
与太8をスケールアップしたようなチープな2000GTになったんだろうな
短期間で物になる物でもないし、当然ツインカム抜きだろう
942マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 23:15:36 ID:Nm2E6EZK
それどころかいったいこの話題のどこにウリがいるニダ?
943マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 23:43:01 ID:2puJJTL9
韓国車の話になると禿さんが話に加われなくなるので必死にスレ違いの話題を引っ張っている…
……というよりは、単に脱線でしょう。
禿さんだったらどこかでバレるだろうし。

でも、そろそろ韓国車の話に戻りたいな。
944マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 01:05:38 ID:rs+0lDX2
韓国といえば2011年から電気自動車を販売するようだよ。
ただし現状では韓国の法律で走れないんだってさw
945マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 06:27:21 ID:yf21YE8j
次スレ

ФЖФ韓国製自動車 Part116
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256039116/
946マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 07:41:09 ID:sfVAQaHX
何度も誘導せずにスレ終わりで新スレへ誘導してください。
947マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 13:00:44 ID:iIW24ZSS
トヨタ1600GTがいたことも思い出してください。
948マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 14:17:18 ID:rs+0lDX2
エンジンは8Rか9Rで、18Rの前進だっけ?
949マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 16:26:47 ID:sQmu2hQt
NHKスペシャルでトヨタのやつみたが、あの先回りした危機感がトヨタの強さの
秘密なんだよな。この会社は21世紀も繁栄するよ。
950マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 17:45:50 ID:anObDRPl
朝鮮日報に没落と書かれちゃったよ・・・
951マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 18:25:02 ID:fGsRGWIV
ヘッドだけ担当してエンジン全体を語らないで下さい。

ヤマハより、ヤンマーがおもろい

やっぱり、ヤンマーが ええな
952マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 19:07:52 ID:bsoFJHg/
>>947
wikiより
目玉のエンジンは、コロナ1600S用のOHVツインキャブ『4R』型のシリンダーブロックに、ヤマハ発動機がアルミニウム合金製DOHC(1気筒当たり2バルブ)ヘッドを換装した『9R』型(JISグロス値最高出力115馬力)を搭載
ベースはアメ車のエンジン程度のポンコツOHVエンジン
>>951
高性能エンジンの場合の重要性は
ヘッド>シリンダーブロック
トラック用エンジンについてはヘッドなんて飾りですよと言うことになるかもしれんw
953マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 19:53:44 ID:yf21YE8j
ID:fGsRGWIVは禿なのでスルーで
禿はこっち
ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
954マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 21:32:11 ID:XzcEoPhg
OHVで10000rpm/m回るエンジンもざらにありますけどね。
DOHCは商売上の記号です。
955マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 21:47:53 ID:hq1fx7Y9
>>952
>ヘッド>シリンダーブロック

うーんこれは正直違和感在るな。
ヘッドがいくら高性能でも、出したパワーをブロックが受け止められなきゃ意味無いんだし。
956マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 21:53:25 ID:XzcEoPhg
給排気のバルブ以外の箇所の問題も大きいしなw
957マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 23:31:55 ID:bsoFJHg/
>>954
与太の量産エンジンにあったかい?
958マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 04:47:41 ID:0vkmtD9o
>>957
そんな物使うのはドラッグレーサーだけで
1レースごとにオーバーホールが必要な代物で
量産車には使えない
959マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 06:21:27 ID:LO0VSwYz
次スレ

ФЖФ韓国製自動車 Part116
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256039116/
960マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 08:17:26 ID:uHIN9M0V
>>958
CX400euro主要諸元
最高出力 40.0ps/9.500rpm
最大トルク 3.2kg-m/7.500rpm
961マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 08:35:03 ID:SYvJ61uD
ID:uHIN9M0V
別スレで禿と発覚しました、以降スルーでお願いします
962マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 09:04:19 ID:+opP1nlp
>>958
昔、サニーのOHV・A12エンジンが
一万回転回していたけどね
レース用だったけど
まあ大排気量の高回転エンジンというが
一番難しい訳だが…
963マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 09:23:06 ID:uHIN9M0V
OHVじゃ昔からある形式でパッとせんので、なんとかDOHCにして高性能イメージのカッコつけしただけ。
964マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 10:34:39 ID:vqk7irpm
はいはい禿禿
965マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 11:27:16 ID:h8SKLnDp
>>950
朝鮮人の記者が日本について書く場合は
「願望」を「規定路線」として書いてしまうから
だいたい10割引ぐらいにして読んでおくといいよ
966マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 12:11:43 ID:VfrSwNuV
そういや、スピーラは結局発売にこぎつけたんだっけ?
967マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 13:27:53 ID:eJXRJvQU
>>964
おまえも禿だろ。
968マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 14:53:01 ID:3q1XwKiI
最安100万円の電気自動車 韓国メーカー、日本に進出 (朝日 2009年10月23日9時44分)

 東京モーターショーに参加している韓国の新興自動車メーカー「CT&T」は22日、10年に
格安電気自動車「e―ZONE」を日本で4千台販売する計画を発表した。
 販売価格は約170万〜約250万円。現行の電気自動車への補助金制度を使うと、最安タイプ
なら実質的に100万円ほどで買える。日本勢の電気車の半分以下だ。

 e―ZONEは2人乗りで、軽自動車の規格。韓国では来月から本格発売する。リチウムポリマー
電池か鉛電池搭載の2タイプがある。10年に日米を含む世界全体に計3万8千台を輸出し、
韓国で3万台売る計画という。

 高いリチウム電池のタイプで、1回のフル充電による走行距離は120キロ。最高時速も70キロで
「高速道路どころか一般道でも走行しづらいのではないか」(国内自動車メーカー)との指摘もある。
エアコンもオプションだ。

http://www.asahi.com/business/update/1022/TKY200910220463.html

こんなゴルフ場のカート車に毛の生えたような零細企業製の車に自分の命を預けたがる奇特な
日本人がどれほどいる事やら。

いくら本体価格が安くガソリンを消費しない利点があっても、アフターサービスや品質保証が
ひどく怪しく遠出の出来ない車では購入したがる客層はかなり限られるだろうし。
969マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 15:01:31 ID:w2ER1CcZ
リチウムポリマーで航続距離120kmて…鉛電池タイプはどんだけ悲惨なんだ。
970マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 15:12:57 ID:Y6U6wLzM
お前もってことは、「自分は禿」という認識はあるんだw
971マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 15:35:16 ID:h8SKLnDp
これきちんと日本の衝突安全規格を通ってるんでしょ?
972マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 16:18:13 ID:pu8N/s+O
>>968

【東京モーターショー】韓国ベンチャー、低価格EVを発売
2009.10.23 11:59

 韓国の電気自動車(EV)ベンチャー「CT&T」は2人乗りの小型EVを
23日開幕の東京モーターショーに出展した。11月1日から国内で発売する。

 鉛電池搭載車とリチウムポリマー電池搭載車の2車種を投入、国内で年間約4000台の販売を目指す。
鉛電池タイプは1回の充電で約70キロを走行、リチウム電池搭載車は120キロを走ることが可能だ。
価格は170万から230万円程度で、現行の購入補助金制度を活用すると最も低価格タイプの負担額は
100万円程度になる見込みだ。

 同社では、警備車両仕様や商用車タイプの小型EVも出展、販路拡大を目指す。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091023/biz0910231201011-n1.htm
973マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 16:22:14 ID:pu8N/s+O
>>968 ,972

(10/23)韓国VB、電気自動車を日本で4000台受注

 韓国の電気自動車ベンチャー、CT&Tは22日、日本の非営利組織(NPO)や
不動産事業を手掛ける企業から4000台の電気自動車を受注したと発表した。
将来は日本に組み立て拠点を設けることも検討しており、年3万台規模で供給したい考え。
価格は最安モデルで167万円。政府の補助金を受ければ100 万円の自己負担で購入可能としている。

 韓国で生産する同社の電気自動車は最高時速70キロメートルと性能を抑えて低価格化。
一回の充電で最大120キロメートル走る。日本自動車公正検定協会(広島県福山市)から
3000台、芝浦特機(北九州市)から1000台を受注した。

[2009年10月23日/日経産業新聞]
http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=NN002Y093%2022102009
974マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 17:29:10 ID:j9ZmV4j2
富山(96万6000円)vs韓国(170万〜約250万円)

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20091022-OYT8T00786.htm
http://www.asahi.com/car/news/TKY200910220463.html

性能(自称)は韓国だが、そりゃ普通に富山選ぶよな。
975絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/10/23(金) 17:41:55 ID:gP2ep68g
>>974
近所に、その富山の会社の電気自動車に乗ってる人がいる。

ttp://www.takeoka-m.co.jp/

その会社のページに出ている黄色い奴。
976マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 18:06:25 ID:j9ZmV4j2
>>975
富山=タケオカ自動車工芸の方はもう実用化されてんだね。
韓国のやつは本国ですらまだ未発売。くわばらくわばら…

タケオカ自動車工芸も東京モーターショーに出展してるのに、
朝日は

>最安タイプなら実質的に100万円ほどで買える。日本勢の電気車の半分以下だ。

なんでこんな嘘を書くんだろう。
977マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 18:08:44 ID:PxOw65Qs
>>974
×性能(自称)は韓国だが、そりゃ普通に富山選ぶよな。
○性能(自称)や価格は韓国や富山だが、そりゃ普通はi-MIEVやプラグインステラやリーフといった普通の車そのもののスタイルの国内の大手メーカー製を選ぶよな。







と、コッパゲ丸出しな事を言ってみるテスツwww
978マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 18:12:11 ID:j9ZmV4j2
仰るとおりです。
979マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 18:18:30 ID:LO0VSwYz
ID:PxOw65Qsはコッパゲという自覚があるのねwww
980マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 18:21:24 ID:S5O4z4MH
981マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 19:08:39 ID:nBHlwumZ
>>976

>なんでこんな嘘を書くんだろう。

そりゃあ、天下のアサひる新聞ですから。w
中国や韓国、北朝鮮をヨイショして、日本を貶められるなら何でもありです。
982マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 20:22:21 ID:ruCAXg0R
朝日の記者?勉強不足で、まあ朝鮮日報並だな。
(似非)エリート意識がじゃまして「現場」に行かないしw
どうせどこぞの「発表記事」を元に、検証もせずに書いてい
るんだろうなあw
983マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 20:27:57 ID:9QEiEMGi
電気自動車は100万円以下でないと競争力がない。
なぜなら、短距離中心のユーザーはガソリン車に乗っても大量のガソリンを
消費しないからな。
984マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 21:33:48 ID:GWk75ECL
>>957
>>962
量産エンジンでこ高回転高性能エンジンの話をしているのに
954は論点のすり替えをしているカス確定ってことか
985マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 22:14:58 ID:rMInWTpS
CXEURO400とGL500のエンジンは量産高回転高性能OHVエンジンだが。
986マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 23:45:16 ID:GWk75ECL
>>985
で、それってトヨタが作ったのか?
オマケに2輪のエンジンだしw
2輪の400クラスなら16000回転以上の量産DOHCはごろごろしていたが
トヨタ独自技術の高性能エンジンは皆無ってことでFAだな
987日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2009/10/23(金) 23:53:04 ID:rjxEczSA
>>968
何よりエアコンがオプションと言うのが怖い。
日本でエアコン設定なしなんて、考えられないからね。
航続距離120kmと言うのはエアコン無しと言う事なんでしょうが、半分とまでは言わないが
通常日本で使う場合、良くて6割でしょうな120×0.6=72km
北海道のプリウスユーザの人が、夏はリッターあたり27kmだが冬は道が悪くヒータをガンガン使うので
リッター13kmまで落ちるそうなので、ヒータを使う冬は悲惨な航続距離になりそう。
リチウムポリマー電池を充放電の繰り返し(サイクル)は500サイクルが寿命と言われてるので、維持コストは
結局ガソリン車と変わらないなんて事に、ならなければよいが
988萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/10/24(土) 00:39:18 ID:yoAGIqdF
こいつは税制上どの車に規定されるんだ?
二人乗りだから原付ナンバーじゃないし、もちろん自動二輪でもない。
カタログ見ると全幅が1400mm越えてるから軽の規格には収まらない。

ということは白ナンバーになるわけか。
軽になる前のスマートみたいなもんだな。

素直に軽のミラとかアルトとか買っといた方が100倍幸せになれるな。
989マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 00:47:39 ID:ArqeiAKY
>>977
はげど。タケオカもジラソーレもCT&Tも何でゴルフカートみたいなのしか無いんだ?後はサンバー改造の荷物車程度しかないし
990マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 00:56:02 ID:hsu0Bosv
>>987
そもそも動くんだろうか。とうけつしてだめっぽ
991マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 07:45:26 ID:PfPeTjV0
>>988
>カタログ見ると全幅が1400mm越えてるから軽の規格には収まらない。

アホウ
992マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 09:45:50 ID:fFODteXz
>>975
うちの近所でも見たぞ。赤い色だったが。
屋根付き電動トライクよりちょっといいかもな。
993マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 09:59:21 ID:x+YmnddS
次スレ

ФЖФ韓国製自動車 Part116
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256039116/
994マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 10:00:48 ID:x+YmnddS
ID:PfPeTjV0は禿なのでスルーで
禿はこっち
ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
995マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 10:01:46 ID:x+YmnddS
次スレ

ФЖФ韓国製自動車 Part116
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256039116/
996マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 10:04:48 ID:IHxJ79w+
次スレ

ФЖФ韓国製自動車 Part116
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256039116/
997マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 10:05:14 ID:RqsIZlii
次スレ

ФЖФ韓国製自動車 Part116
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256039116/
9981000:2009/10/24(土) 10:05:36 ID:IHxJ79w+
1000
9991000:2009/10/24(土) 10:05:45 ID:EvF/l1Rd
1000
10001000:2009/10/24(土) 10:05:53 ID:0BVq+LjT
1000
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/