韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?
/''⌒ヽ
ノ7ヽ`∀´><ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は
>>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は本スレではスルーし隔離スレへ徹底誘導、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part108
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220106951/
ンダヲタ狂儲・キャデ(禿)等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
<`∀´><キャデ(禿)と呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<鉄板が薄いので日本車はダメという珍妙なスタンスで日本車叩きをする変な老人です。
「ワックスかけたら凹」等の珍妙なageレスを見たら、間違いなくキャデです。
<`∀´><ンダヲタ狂儲と呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<韓国車スレで韓国車に興味津々なのに何故かピントの外れたホンダマンセー
レスをして注目を引こうとして自爆する香具師です。
また、板違いのレスをスクリプトのようにしつこく貼り続けて正常議論を妨害
する荒らし常習犯です。
車メ板韓国車スレで何度も自爆レスをしたため北朝鮮工作員(リアルホロン部)
であることが判明しています。
珍妙な論理を展開して一度 23 ◆XG300kpaZ6 氏に完膚なきまでに論破されたため
何年にもわたって 23 ◆XG300kpaZ6 氏に私怨を抱いて粘着レスをする特徴があります。
23 ◆XG300kpaZ6 氏を叩く
>>1 のスレはこのンダヲタの北朝鮮工作員によるものです。
<`∀´><なんでンダヲタ狂儲にはレスをしちゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は過去には一見板に関係の有るようなレスやホンダ車マンセーに見えるようなレスに偽装して
日本への批判と北朝鮮マンセーがセットとなって付いてくるレスをしていました。
が、もはや彼は針飛びを起こしたアナログレコードのように私怨のレスを馬鹿の一つ覚えの如く
何度も繰り返すだけで、たとえそれにレスをしても全く無関係な私怨のレスしか付かないため、
スレタイとは関係の無いレスの応酬が続くわけです。
そのような状況は本スレ資源の無駄なので、はじめから相手にしないほうがいいのです。
(゜∀゜)<ここは自動車を語るスレです。日本経済や政治、企業比較等はスレ違いですので無視推奨です。
(ただし、関連事項であればその限りではありませんよ!)
<`∀´><電波・擁韓を華麗にスルーして、楽しいハン板ライフニダ!
現在までに判明しているンダヲタ狂儲やキャデ(禿ラッキョ)など擁鮮電波リアルホロン部重複乱立偽装釣りクソスレ在日北朝鮮工作員荒らしのアジトのIP一覧
大阪(キャデと思われる)
eaoska\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
AIRH\d+\.ppp.infoweb.ne.jp
KD121108210109.ppp-bb.dion.ne.jp
FLA1...\d+.osk.mesh.ad.jp
熊本(通称「ンダヲタ狂儲・バカのイッチョ覚え」工作員、発信元は熊本朝鮮会館と推定される)
\.s10.a043.ap.plala.or.jp
ip\+obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
車メ板の過去ログと芋掘り時のログから、この2拠点は連動していることが確認されています。
キャデ(禿ラッキョ)の中のヒトモドキは当番制です。
日時によってはキャデのIDなのに単純コピペが繰り返される時がありますが、
そういう時は、当番でキャデの中のヒトモドキがンダヲタ狂儲になっています。
なお、キャデ(禿ラッキョ)はプロ名無しであり、付いたレスの数で報酬が支給されています。
禿ラッキョを枯死させるため、キャデ(禿ラッキョ)のレスには決してアンカーをつけてはいけません。
禿ラッキョ(キャデ)やンダヲタ狂儲は隔離対象です。
禿いぢりをしたい人は以下の隔離スレへ隔離対象を誘導した上でどうぞ。
ФЖФ韓国製自動車 Part禿18
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224620905/
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ○ンダヲタ狂儲やキャデ(禿)などの荒らしは放置が一番キライ。 || ○ンダヲタ狂儲は私怨を垂れ流し、常に誰かの同情を買おうと必死です。 || ○キャデ(禿)はデムパを垂れ流し、常に誰かを釣ろうとしているレス乞食です。 || ○キャデ(禿)とンダヲタ狂儲は連動して自作自演しています。 || ○キャデ(禿)やンダヲタ狂儲は北朝鮮工作員で書き込みノルマがあるようです。 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを || 与えないで下さい。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ <゚Д゚,,> キホン。 || ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
基本です L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉 / ヽ\ / // / / ヽヽ ヽ〈 ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、 ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l ! /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」 ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′ r777777777tノ` ー r ´フ/′ j´ニゝ l|ヽ _/`\ 〈 ‐話の通じないlト、 / 〃ゝ、 〈、ネ.. .lF V=="/ イl. ト | 電波には とニヽ二/ l ヽ.|l. 〈ー- ! `ヽ. |l レスしない lトニ、_ノ ヾ、 |l__________l| \ ソ
OpenJaneNidaでIDを使った荒らしの消し方
JaneNidaは以下でダウンロードできます。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm ハングルも読み書きできますし、鯖にもやさしいので導入しませう
1・荒らしのレス番号をクリックします
2・ポップアップメニューが出るので、 「NDIdに追加(I)」をクリックします。
3・NGidのタブをクリック
これで荒らしのIDごと消えますが、荒らしにレスする人も消したい場合は、
4・OpenJaneNidaの『設定(O)』⇒『機能』⇒『あぼーん』とクリック。
5.『Option』をクリック。
6.『連鎖あぼーん』をクリック。
7.『デフォルトのあぼーん法』をクリックして『とうめい』にする。
8・『よろし』をクリック。
これで荒らしも荒らしにレスする人も透明になってすっきりきれいに。
27 :
マンセー名無しさん :2008/10/25(土) 21:02:02 ID:902qV2RB
28 :
マンセー名無しさん :2008/10/25(土) 21:59:13 ID:+1uzjzlR
ヒュンダイ 2008年9月新規登録台数
ttp://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200809shasyu.htm 普通 39台、小型 8台 合計 47台
今年 357台 前年同月 1,090台 前年同月比 32.8%
年度 ランク 登録台数 (TB)
2001 (22) 1,113台
2002 (15) 2,423台 (336台) <- 2002/9〜 TB 投入
2003 (16) 2,426台 (1,078台)
2004 (14) 2,524台 (1,032台)
2005 (17) 2,295台 (907台) 初の前年度割れ
2006 (18) 1,651台 (762台) 前年比 71.9% 2,000台割れ 激減ww
2007 (18) 1,223台 (607台) 前年比 74.1% 奈落の底へ
2008 (24) 357台.. (68台) 撤退? 夢の500台割れw
計 14,059台 (4,798台)
※ランクは輸入車メーカー別年度登録台数の順位
2007年
1月 2月. 3月 4月. 5月. 6月 7月...8月...9月10月11月12月
153→76→199→95→180→222→60→51→54→55→43→35
2008年
1月 2月 3月. 4月. 5月. 6月. 7月. 8月. 9月
37→55→56→22→35→32→42→31→47 ← 総計推移
◆新車信頼度:上位は日本車、現代・起亜自が10位圏内
ttp://www.chosunonline.com/article/20081027000006 現代自動車と起亜自動車は、米国の消費者評価機関であるコンシューマー・リポートが26日に発表
した「2008新車信頼度報告書」で、ブランド別順位で初めて10位圏内入りを果たした。同報告書による
と、現代自は昨年よりも7ランクアップの8位を、起亜自は昨年よりも12ランクアップの10位をそれぞれ
記録した。
(略)
>一方、現代・起亜自を除いた信頼度10位圏内のブランドはすべて日本車が占めた。しかし、金融危
>機で苦戦が強いられている米国、欧州ブランドは、相次いで順位を落とした。
(゚∀゚)<金融危機と新車信頼度の相関関係が知りたいです!
◆現代自、10月の海外販売台数が史上最大
ttp://www.chosunonline.com/article/20081027000002 現代自動車は、今月の海外販売台数が史上最大を記録する見通しだと26日、明らかにした。
現代自は「米国発の金融危機により全世界の実物景気が低迷しているにもかかわらず、海外での販
売好調に支えられ、今月は前年同期比で21%増、9月よりも42%増の22万5000台を海外で販売するこ
とが予想される」と発表した。
こうした月間予想は、同社の海外工場の生産分を含む海外販売台数としては過去最大だ。現代自の
10月の海外販売台数のうち、韓国国内からの輸出分は11万9000台、海外生産分は10万6000台。
(略)
>同社は最近ウォン相場が1ドル=1400ウォン台にまで上昇し、昨年最も悪かったときに比べ、日本車
>よりもグローバル市場での価格競争力が20−30%も上昇した。
> これについて、同社の関係者は「現代自は昨年まで為替レートを1ドル=900ウォン台を目安にコス
>ト削減を行ってきたため、最近の原材料価格の上昇分を相殺しても残るくらいに収益性が高まった」
>と話している。
(゚∀゚)<w安がガンガン進んでいる今、ヒョンデの競争力はますます上昇しますね!
◆エアバッグに欠陥、韓国日産と現代自動車がリコール
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=106470&servcode=300§code=300 国土海洋部は26日、韓国日産が輸入・販売を行っているインフィニティ「G35S」と「G37C」の
2モデルと、現代自動車の「アバンテXD」について、エアバッグと関連した欠陥が見つかったこと
からリコールを実施すると明らかにした。
インフィニティの2モデルは助手席シートクッション内に設置されたエアバッグに欠陥があること
が確認された。リコール対象は昨年4月5日から10月31日までに生産・輸入された「G35S」1228
台と、同年7月9日から10月5日までに生産された「G37C」148台の合わせて1376台。
(略)
(゚∀゚)<日産のリコール情報には掲載されていないようですが、たぶんインフィニティのサイトには
情報が掲載されているんでしょうね。英文読むのメンドクサ。
禿のスレ潰しかw
人間をパクった生物であるチョウレンどもの偉そうな態度を見ると…
★現代・起亜自「2010年にはハイブリッドでトヨタと競争」
現代・起亜自動車は2010年、ソナタの後続(開発コード名:YF)モデルとなるハイブリッドカー(電気モーターと
内燃エンジンを同時に動かし、燃料消費を抑える車)を開発し北米市場に進出、トヨタのハイブリッドカー
「プリウス」と本格的に競争させると28日、明らかにした。
ソナタ・ハイブリッドは、来年7月に発売されるアバンテ LPG(液化石油ガス)ハイブリッドとは違い、ガソリンを
燃料に使用しつつも一般モデルよりも60−70%燃費を抑えることで、公認燃費を1リットル当たり20キロにまで
伸ばした。
現代・起亜自で電子・環境技術センター長を務める梁雄哲(ヤン・ウンチョル)副社長は同日、京畿道華城市の
南陽研究所で記者会見を行い、このように明らかにした。
梁副社長はまた、「トヨタのハイブリッド技術は構造が複雑で、コストがかかるという欠点がある。それに引き換え、
現代自がソナタ・ハイブリッドで採用する新技術は構造が単純なため、効率やコストの面でトヨタと十分に渡り
合える」と力強く語った。現代自は、ソナタ・ハイブリッドを皮切りに、現モデルのハイブリッド化を中・大型車に
まで拡大していく計画だ。
華城=キム・ヒョンジン記者
(朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2008/10/29 07:42:07)
http://www.chosunonline.com/article/20081029000004 何でこんなんでホルホル記事が書けるんだ?
まず前スレを埋めろ
しかも全文引用 ちゃんと要約ができるコメントオナニー君wを見習え
この後に火病レスが並んだら、それはンダヲタ狂儲。www
やっぱりンダヲタ狂儲かw
◆現代・起亜自、対中輸出を再開
ttp://www.chosunonline.com/article/20081029000003 中国政府は28日、今年9月から一時中断していた現代・起亜自動車に対する輸入許可証の発給を
再開した。
輸入許可証は中国政府が海外の自動車メーカーに対し、事前に自動車の輸入枠を認めるもので、
毎月更新される。輸入許可証が更新できないと、既に取得済みの許可証に示された輸入枠を使いき
った後は中国への輸出ができなくなる。現代・起亜自は「許可証の発給中断期間中、輸出に大きな
支障はなかった」と説明している。
(略)
(゚∀゚)<輸出再開で今までの分を取り返すつもりでしょうが、中国経済が・・・がんばれ!
◆現代・起亜自、未来型車開発強化で組織を拡大改編
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/10/28/0500000000AJP20081028003500882.HTML 【ソウル28日聯合】現代・起亜自動車グループは28日、未来型自動車技術開発の強化に向け、研
究開発本部内の電気・電子および環境部門組織を拡大改編し、担当役員も拡充する計画だと明らか
にした。車両部品の電子化とエコカー関連技術開発が今後、自動車産業の生き残りの道になると判
断しての決定だと説明した。特に、マルチメディア技術を使用した電気・電子部品の割合が、車両1台
当たり20%程度から2010年以降は30〜40%まで拡大すると予想される上、世界的に環境関連規
制強化の傾向があることから、先端技術の確保が急がれると見ている。
(略)
> 環境部門では、量産化を進めている現在のハイブリッド技術から1段階発展した新型ハイブリッド
>システムと、電気動力部品を開発・テストする組織を新たに設ける。
> 一方、現代・起亜自グループは、フルハイブリッド技術を適用した自動車を製造し、2010年に北
>米市場に優先発売する方針を示した。
(゚∀゚)<今まで買ってたものを内製するってだけの話のような・・・。未来カーを作る会社に未来はあるのか?
◆韓日中政府と自動車業界、エコ政策に共同対応
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/10/29/0500000000AJP20081029004000882.HTML 【ソウル29日聯合】韓日中の3カ国政府と自動車業界が国際的な環境規制や環境技術標準化に共
同対応するため、研究フォーラムを組織した。
現代・起亜自動車は29日、ソウル市内のホテルで「アジア自動車エコ研究フォーラム」を開催した。
韓国ライフサイクルアセスメント(LCA)学会や韓国資源リサイクリング学会との共催で、31日まで行
われる。
研究フォーラムには、韓国と中国それぞれの環境部、日本の経済産業省の3カ国政府のほか、韓
国は現代・起亜自動車やポスコなど7つの企業・機関、中国は上海自動車など5企業・機関、日本か
らはトヨタ自動車や日産自動車など6つの企業・機関が参加した。
(略)
(゚∀゚)<成果だけつまみ食いして、ウリナラが規格をリードしたって話ですね・・・。
◆北米・西欧市場向け完成車輸出、先月はやや回復
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/10/29/0500000000AJP20081029000600882.HTML 【ソウル29日聯合】国内自動車業界が世界的な景気下降のなかで最も苦戦していた市場の北米と
欧州で、輸出実績がやや回復していることが分かった。
韓国自動車工業協会が29日に明らかにしたところによると、国内完成車メーカーによる先月の北米
向け輸出は4万9887台で、前月より18.7%増加した。米国市場では、国内メーカーが8月に5年1カ
月ぶりの輸出台数最低記録を出している。西欧州とともに自動車需要が最も落ち込んだ地域だ。
(略)
> 自動車業界では、ことしの夏に賃金交渉関連の生産支障などで発生した供給不足現象が次第に解
>消され、実績回復として現れたと分析している。
(゚∀゚)<先月が良くても今月以降が奈落まっ逆さまな可能性があるんですが・・・。
賢者は来月を予測し、愚者は先月に縋る・・・。
43 :
マンセー名無しさん :2008/10/30(木) 00:25:38 ID:vGneIHGs
"ンダヲタ狂儲"君って何で毎度ファビョンメーターが付いてるんだ・・・ そして、何時から自治から来た人になった。
46 :
マンセー名無しさん :2008/10/30(木) 01:31:32 ID:/IxChqAz
>>44 ホントに鏃型のヘッドライトだったんだな。
47 :
マンセー名無しさん :2008/10/30(木) 02:18:10 ID:LNyPoTzR
48 :
マンセー名無しさん :2008/10/30(木) 02:19:49 ID:/IxChqAz
>さらに韓国のルノー・サムスンが生産を行う 要するに、単なる工場じゃん。
なんか痛い香具師がわいてるなw
52 :
マンセー名無しさん :2008/10/30(木) 07:57:22 ID:nm/K4JFm
まあ禿だしw 埋めた分だけ毛根が死滅するだけですwww
53 :
マンセー名無しさん :2008/10/30(木) 09:57:53 ID:LWhm+f4L
インフィニティG37セダンはスカイライン。アキュラTLはインスパイア。レクサスなら ESだし、BMWなら3シリーズ。 ジェネシスも素直にそのクラスなんですって認めればいいのに。 だいたい、「5万ドル以下」って書いてあるように、ちゃんと「over $50K」ってカテゴリが 別にあるのに、なんで「今年最高の高級車」なんだよw
似非高級車部門の間違いだろwww てかカナダってチョンだらけじゃなかった?
ちなみに、さらに上に「プレステージカー」ってカテゴリがあって、これがいわゆる 「今年最高の高級車」にあたるもの。今年はメルセデス・ベンツCL550と、同じく SL63 AMGのダブル受賞。どんだけだ、メルセデス。 日本車のウイニングカテゴリーも書いておくか。 スモールカー部門(under $18K):トヨタ・カローラ ファミリーカー部門($22K-$30K):マツダ6(アテンザ) スポーツカー部門(over $50K):レクサスIS F SUV部門(under $35K):スバル・フォレスター あと、最終エントリーまで残ったけど受賞できなかった日本車が11車ある。 ちなみに韓国車は0車w
開発費5億ドルって、シボレー・コバルトをはじめとする「デルタプラットフォーム」の 開発費だろw
59 :
マンセー名無しさん :2008/10/30(木) 18:38:29 ID:0lf0KyIf
>>58 GM全体という単位での扱いなら正しいわ
「同社」にかかる直前の文の主語が「GMは」だしw
>車体設計はGMヨーロッパが、室内外のデザインとエンジニアリングは小型車に長けているGM >大宇が担当した。エンジンはGMドイツ法人のオペルの技術を組み合わせた。6段自動変速機は >GM本社が開発したものをGM大宇の保寧(ポリョン)工場で生産する。 …結局、大宇はメカニック部分の開発には関与してないってこと?
設計とエンジンはヨーロッパね。当然じゃないの。大宇には無理だからね。
ドイツのオペルか。いい車だな。プレミアム性は欠けるがまさにドイツ車だ。 シャーシ性能は日本車はまだまだ敵わない。スバルに供給したトラヴィック はレガシー以上の高速安定性とハンドリングだとユーザー評価の高かった クルマだったな。欧州はどのメーカーもレベルが高いしユーザーの要求も高い。 日本仕様のへなちょこ車の出る幕ではない。そのオペルと共同開発のスズキの スプラッシュも、日本のヴィッツやフィットなどライバルに比べれば車体もしっかり しているし安全性能も秀でているが低コスト廉価車としての限界は見受けられるようだな。 そんな日本では秀でたスプラッシュでさえ欧州ではやっぱり負けてしまう。 価格で勝負する為だけのクルマだ。欧州に出しているヴィッツは欧州スペシャルだから 日本仕様とは違うんだけどね。 北米欧州向けの日本車はスペシャルなもので日本で走っている仕様とは違うって事。 その点韓国車は同じだ。 安く仕上げた日本仕様の日本車をマンセーしている メーカーにとって都合のいいバカ日本人ユーザーは笑われてるって話だけどね。
スズキは系列の関係上なのか他国メーカーの交流が盛んだな。
SX4はフィアットブランドでも売ってるしな共同開発だし。北米には
スズキブランドで売っている。この頃は北米は小型車注力は日本車は
どこもトレンドだが。
低価格で縛りの多い、しかし日本の同クラスよりは秀でたスプラッシュだが、
日本では単なるゴミ車と見られるフィアットのパンダよりもシャーシ性能その他諸々
安っぽいって事なんだよね。コレ見てみ↓
Vicki compares the Suzuki Splash and Fiat Panda Fifth Gear
http://jp.youtube.com/watch?v=bbShRiWCWkE
また馬鹿が現れたよ・・・ 何度同じ話題を繰り返すんだろう('A`)マンドクセ
また禿の類が現れたか、しかも飽きもせず同じ話を、馬鹿なの?
◆現代エクウス生産打ち切り
ttp://www.chosunonline.com/article/20081031000003 現代自動車は30日、来月から大型セダン「エクウス」の生産を打ち切ると発表した。これにより、
約10年にわたって現代・起亜自のフラッグシップの地位を占めてきたエクウスが歴史上から姿を
消すこととなった。
三菱との共同開発を通じて誕生したエクウスは、1999年4月から韓国国内で販売された。今年
1月に現代自初の後輪高級セダン「ジェネシス」が発売された後、販売台数が激減。先月は374台
の販売にとどまった。現代自は来年の1−3月期にエクウスに代わる大型セダンとして「VI」(開発
コード名)を発売する予定だ。
>現代自は来年の1−3月期にエクウスに代わる大型セダンとして「VI」(開発コード名)を発売す
>る予定だ。
(゚∀゚)<そろそろ大型セダンの時代でもないような気がしますが・・・。韓国民の嗜好からは除外
できないんでしょうか? 次世代車はLPGハイブリッドかな?
エクウスがジェネシスに喰われて売れなくなったんなら、そのまま主力をジェネシスに 切り替えればいいんじゃないの?どうせ北米じゃ大不振で余ってんだろ? クラウンがセルシオと併存できたのは、セレブリティを含む日本の高所得者層と法人に 根強いクラウンへのニーズがあったからだしな。 それにどうせ新型の「IV」とやらだってジェネシスのバッジカーじゃないの?
68 :
マンセー名無しさん :2008/10/31(金) 20:07:12 ID:7ReBIe9a
夜中に、禿が久々に長文書いてたのか。
◆韓国の顧客満足度、ルノー・サムスン7年連続1位
ttp://www.chosunonline.com/article/20081031000026 ルノー・サムスン自動車が今月29日、釜山工場でジャンマリー・ウィルティジェ社長と役員が参加する
中、「マーケティング・インサイト」による顧客満足度の授賞式を行った、と明らかにした。
ルノー・サムスンは2008年の自動車品質企画調査で、7年連続で自動車総合満足度部門の1位を占めた。
車種別には、準中型車部門で「SM3」が耐久品質と初期品質の項目で1位を占めたほか、中型車部門
では「SM5」が商品性と初期品質の項目で、準大型車部門では「SM7」が商品性の項目で、それぞれ1位
を獲得した。
(略)
(゚∀゚)<よかったね。
◆現代車「小型車の比率を56%に高める」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=106739&servcode=300§code=320 「米国発の金融危機の影響で大型車が売れず、生産を減らす代わりに、小型車の比率をさらに高める」
李賢淳(イ・ヒョンスン)現代(ヒョンデ)自動車研究開発総括社長は28日、記者らに対し、「全体販売台数
のうち小型車の比率は昨年基準で53%だが、これを56%以上に高める方針」と明らかにした。最近のグ
ローバル金融危機を受け、米国などで小型車の販売が大きく増えているからだ。 日本のトヨタの場合、
小型車の比率は48%。
(略)
>また「米国ディーラーが2−3年前までV8エンジンでなければ大型車が売れないと言っていたのでジェ
>ネシス用の4.6Lタウエンジンを開発したが、最近はこういう車をどこに売るのかと話している。 ジェネ
>シスはいい車だが、時期が合わなかった」と付け加えた。
>日本の日産が無段変速機(CVT)を前面に出しながら韓国進出を強化することに関し、「燃費は良いが
>加速力が落ち、日本以外の国では合わない。 ヨーロッパでも販売は順調でないと聞いている。 現代車
>としては関心がない」と話した。
(゚∀゚)<何だろうこのマーケティングとか開発力に関して稚拙さを感じるコメントは・・・。
70 :
マンセー名無しさん :2008/10/31(金) 20:20:21 ID:7ReBIe9a
>ルノー・サムスン7年連続1位 結局、日本車のノックダウンが一番てなw
>>67 全長5.5m級の、一回りでかい車格にするんじゃないか?
ヒュンダイとしては、センチュリーにあたる車を作りたいんじゃないかと思う。
72 :
マンセー名無しさん :2008/11/01(土) 09:01:33 ID:HYKOcmVJ
>>71 「エクウスに代わる大型セダン」つってんだから、違うでしょ。
プラウディアに対するディグニティのように、派生車種としてロングホイールベースの
モデルを作ることはあるかもしれないけど、5mのエクウスの後継車種を5.5mには
せんだろう。
74 :
マンセー名無しさん :2008/11/01(土) 23:37:51 ID:IE4r4DNb
しないんじゃなくて出来ないんだろ。 人員削減なんて言ったら無期限暴力破壊ストやるに決まってんだから。
スト日数の延長で対応するニダ
77 :
マンセー名無しさん :2008/11/01(土) 23:55:06 ID:cMN3zK+j
>>69 確かにひどいコメントですねぇ・・無段変速機の現状を知らない感じ。
時期に関するコメントは、確かにある程度当たってる。
このタイミングで出た大型車は軒並みコケてる。
経済が悪化しなかったとして、現代車がどの程度売れてたかどうかは
結局分からないが、少なくとも今の状況よりはもう少し台数が
見込めた筈なので、一応言い訳としては正しい。
(しかし韓国車の場合は販売価格安いから、
自動車の販売不振の主要因が原油高だったこの夏までの状況ならともかく、
金融不安の今ならむしろ韓国車にのりかえる人もいるかもしれないので、
販売台数はともかく現代にとってはシェア拡大のチャンスではあるかも。
シェアっつっても、元が小さいところは伸び「率」で言えば大きく見える)
ミッコ・ヒルボネン って2004年はスバルに乗っていたよね。 この頃はたいしたドライバーじゃないと思ったけど、フォードに移籍したら勝ちだした。 なにか心境の変化とかがあったのかな? それともスバルの水が合わなかった? 今の勢いなら来援あたりはチャンピオンを取りそう。
あぼーん
>>79 の書き込み、悪質・・おまえ、そういう書き込みして楽しいのか?
>>80 今頃そんなこと言われても行けねえじゃん、遠いしぃ、間に合わねえよぅ。
って泣いてるのか?
馬鹿じゃね。
83 :
マンセー名無しさん :2008/11/02(日) 15:13:11 ID:4wTiy7fz
>>79 しょぼいオフ会だったおw
広いスペースにTBが5台にJMが1台、XGが1台、エラントラが2台にクーペが3台、ソナタが1台。
隣でやってたカプチーノオフ会(参加車両百数十台)に圧倒されて余計にしょぼく見えた。
まあ所詮馬鹿チョン同士の集まりだからね。
あの程度の規模のオフ会であんな広大なスペース占有されたら迷惑だから来年から自宅の庭でやって欲しい。
大勢の善良な公園利用者の迷惑。
85 :
マンセー名無しさん :2008/11/02(日) 15:25:08 ID:4wTiy7fz
参加台数が大き目のディーラーの展示台数並みだな。 行かなくて正解だった。 東名横浜店が並行輸入したのジェネシスが参加してるなら遠路はるばる行く価値あると思うが、 これと言った特徴のない正規車見るくらいなら近所のディーラーで十分だ。
86 :
マンセー名無しさん :2008/11/02(日) 15:47:59 ID:LzgqnIad
1.3だか1.5で1リッターあたり10km切っちゃうって、 なんかのギャグなのか?
88 :
マンセー名無しさん :2008/11/02(日) 16:59:25 ID:4wTiy7fz
89 :
マンセー名無しさん :2008/11/02(日) 18:01:23 ID:4wTiy7fz
91 :
マンセー名無しさん :2008/11/03(月) 08:56:58 ID:v8tlhbIM
自爆自演の馬顔没(若尾乙)w
>>90 なーんか、インスパイア(北米向けアコード)に全体的に似てるな。
それにメルセデス風の顔をつけて、内装はインフィニティ風な感じ。
アメリカみたいなデカイ国でパッと見たら、アコードと間違われそうだ。
93 :
マンセー名無しさん :2008/11/03(月) 11:48:17 ID:LiJG0xOJ
ほれぼれするくらいダサイな
>>92 ホンダっぽいラインもあるけど、基本的なモチーフはやっぱりベンツ(リヤはBMW)じゃないか?
新興メーカーが高級車に打って出るとき、革新的なデザインにするか、保守的なデザインにするかは、判断が分かれるところ。
レクサスLSもベンツ系統のデザインで成功したから、その路線を真似したのかも。
ただ、LSの場合は、性能に圧倒的なインパクトがあったからなあ。
>>57 >競合車種より100キログラムほど重いが、
100kg違いで、燃費も排ガスも大違い。
1世代分努力が必要ですね
96 :
マンセー名無しさん :2008/11/04(火) 01:40:47 ID:kMcD0KAx
>>94 まー、良くも悪くもトヨタらしい高級車だからなぁ>LS
GS350とジェネシス4.6リッターがほぼ互角の動力性能って何かの間違いかと思った、
99 :
マンセー名無しさん :2008/11/04(火) 02:47:04 ID:TUNbK1xG
◆米紙が現代ジェネシスを絶賛
ttp://www.chosunonline.com/article/20081103000009 現代自動車の「ジェネシス」が米国の日刊紙USAトゥデイから「ラグジュアリーカー」という評価を受け
た。USAトゥデイ紙は「驚くべき事件‐現代自動車はジェネシスでラグジュアリーカーの巨匠であること
を証明した」と題する10月31日付の記事で、「ジェネシスは、望んでいた以上によく作られていた」と報じ
た。
(略)
> 同紙はまた、ジェネシスがBMWやメルセデス・ベンツ、レクサスなどの競合車種として開発され、「大
>抵の場合、新車を発売すると足りない部分が多く見られるのが一般的だが、ジェネシスはそうした面
>で驚くほど優秀だ」と評価した。
(゚∀゚)<高いレベルから更に高評価を受けるのは難しいですが、低いレベルから高評価を受けるのは
簡単・・・ジェネシスはもちろん・・・ですよね!
◆現代自、新型CUV「i30cw」を発売
ttp://www.chosunonline.com/article/20081104000005 ttp://file.chosunonline.com//article/2008/11/04/531245573951343971.jpg 現代自動車は4日、「i30」のクロスオーバー・ユーティリティー・ビークル(CUV)モデルの「i30cw」を発売
した。「i30cw」は「i30」のスポーティーで洗練されたスタイルを活かすとともに、従来のセダンハッチバック
車よりも車体を長くし、後部座席とトランクのスペースの活用度を高めたのが特徴だ。またルーフラック、
17インチ・クローム・インサートタイプ・ホイールなど中型車以上の高級仕様を適用した。価格は1.6トレン
ディが1507万ウォン(約118万円)、1.6ラグジュアリーが1670万ウォン(約131万円)、2.0ラグジュアリーが
1721万ウォン(約135万円)だ(ATガソリン車基準)。
(゚∀゚)<現代自動車の新型CUV「i30cw」は望んでいた以上によく作られている、と絶賛!
>>102 のジェネシスの記事は、こんな風に始まる。
「ヒュンダイは、自らが優れた高級車の作り手たり得ることを、ジェネシスで証明した!」
…もし貴方が、かつてそんなことを学校で言ったりしたら、担任の先生は貴方の手を
定規で打ち据え、あなたが見当違いのことを言ってると断言したでしょう。
どんだけ安物メーカーだって思われてたのか、よく分かる喩えだw
ウェーハッハッハッ ~~
∧_∧ ~~
<丶`∀´>y─┛ ウリナラが誇る現代・起亜がベスト10入り ニダ!
( つ ). 全米制覇も夢じゃないニダww
と_)_) 旦
2008年1〜10月 アメリカ国内販売ベスト10
販売台数 ( シェア) 前年同月 / 10月販売 (シェア) 前年同月
1.General Motors. 2,581,385 ( 22.1% ) -20.4% / 168,719 ( 20.0% ) -45.1%
2.Toyota.. 1,945,404 ( 16.6% ) -11.5% / 152,101 ( 18.0% ) -23.0%
3.Ford 1,719,918 ( 14.7% ) -18.6% / 132,248 ( 15.7% ) -30.2%
4.Chrysle 1,278,049 ( 10.9% ) -25.9% / 94,530 ( 11.2% ). -34.9%
5.Honda 1,266,447 ( 10.8% ).. -3.2% / 85,864 ( 10.2% ) -25.2%
6.Nissan... 842,643 ( 7.2% ). -6.2% / 56,945 ( 6.8% ) -33.0%
7.Hyundai 358,484 ( 3.1% ). -7.8% / 20,820 ( 2.5% ) -31.1%
8.Volkswagen&Audi 264,515 ( 2.3% ) -0.7% /. 23,332 ( 2.8% ).. -0.7%
9.BMW... 261,802 ( 2.2% ) -3.9% /. 25,475 ( 3.0% ) -5.0%
.10.Kia 243,571 ( 2.1% ) -5.3% /. 15,483 ( 1.8% ) -38.5%
ttp://www.motorintelligence.com/
107 :
マンセー名無しさん :2008/11/04(火) 18:19:30 ID:NTF1QhZ9
軒並みマイナスだな
日本の自動車会社で今回の危機で一番やばいのはホンダじゃないかな 北米事業が大黒柱で日本では小型車以外売る気がないらしく アコードやインスパイアなんか日本じゃ月二百台ぐらいしか売れてない その次がやはり北米への依存度が高い日産で トヨタは日本勢の中じゃまだ余力がありそうだけど、どんなもんかね
ステップワゴンとオデッセイは無い事になってるんですか?
>>108 妄想乙、ホンダの小型車は北米で売れているんだが。
111 :
マンセー名無しさん :2008/11/05(水) 05:20:39 ID:WFgnjHrD
もうメチャクチャ。 輸出グローバル企業の日本の自動車メーカーは頼みの米国消費は激冷え。 長引く景気低迷と労働者層貧困化は更に進み日本人も日本車を買ってくれない。www 【金融危機】日米新車販売「底なし沼」 米32%減、日13%減 2008.11.4 22:55 世界的な金融危機の影響で日米の自動車販売が一段と深刻さを増している。 3日発表された10月の米新車販売台数は前年同月比31・9%減の83万8156台 (調査会社オートデータ調べ)となり、年率換算で1983年2月以来25年8カ月ぶりの 低水準に沈んだ。日本自動車販売協会連合会(自販連)が4日発表した10月の新車 販売台数(軽自動車除く)も同13・1%減の23万3922台となり、10月単月としては 昭和43年に次ぐ過去2番目の低水準となった。欧州も含めた先進国の自動車市場は “総崩れ”状態だ。 「人口の増加を調整すると、第二次世界大戦後で最悪の月」 経営危機に陥っている米ゼネラル・モーターズ(GM)の販売チーフアナリスト、 マイク・ディジョバンニ氏は米メディアとの電話会議でこう語った。10月のGMの米国 販売は45・4%減とほぼ半減。1975年以降で初めて月販台数が20万台を割り込んだ。 GMとの合併交渉の最中にある米クライスラーも34・9%減と落ち込みに歯止めが かからない。両社の合併問題は大詰めを迎えており、4日の大統領選や7日に予定 されるGMの7〜9月期決算の前後に何らかのアナウンスがある公算が大きい。 ただ、今回の販売台数で示された壊滅的な数字は、米政府の金融支援などに 微妙な影響を与える可能性も指摘される。
大型車不振に苦しんだ米自動車市場は金融危機以降、低迷に拍車がかかり
9月の新車販売台数は15年ぶりに100万台を割り込んだ。10月は90万台
にも届かず、1年前から続く米国の販売不振は“底なし沼”の様相だ。
小型車に強い日系メーカーも、10月の販売はトヨタ自動車が23・0%減、
ホンダが25・2%減、日産自動車が33・0%減と大きく台数を落とした。
さらにトヨタは同日、08年の米販売見通しを244万台から、220万〜230万台に
下方修正した。一方、金融危機の悪影響は日本の新車市場にも波及している。
自販連が発表した10月の新車販売台数は、ピーク時(平成2年=約50万台)
から市場規模が半分以下に減った計算だ。
こちらは少子高齢化や都市部への人口集中、若者のクルマ離れなどの「複合不況」
(関係者)の色合いが濃い。そこに米国と同様、「リーマン・ショック」が襲い、
販売ペースが一段と鈍った。自販連は「金融不安の影響が個人消費にまで及んできた」
と警戒感を強めている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081104/biz0811042257014-n1.htm
トヨタをはじめとする経団連の進める新自由主義的経済政策の裏で彼ら輸出大企業は 法人税減税など大幅な資金的恩恵を受けてきた。更には派遣法など労働者を安く使う 法案・政策を続けた結果、史上最高といわれる高収益を近年上げてきた訳だが、 結果として、日本の金を渡して日本の製品を買って貰う政策も行き詰ってきたようだな。 元はと言えば低金利政策継続で日本の資産富資金は一般人のタンス預金から退職金も 含めて、又生保損保の掛け金も海外投資と銘打ってアメリカに使ってもらうこと=貢ぐこと で日本の製品を買ってもらい体裁を取り繕っていた奴隷貿易の主体である自動車産業も、 その日本人の金で巻き起こったサブプライム住宅バブル崩壊、石油投機マネーのお陰で アメリカ様は本当に死にかけている状態。だけど日本には手元に残っている物は、投資金額 が印刷された帳簿という紙くずのみ。しかも日本国民は疲弊しきって新車買う事すらままならない 状態に。・・・まったくバカ話だわな。w
>>109-110 ホンダの国内車種販売台数の内訳見ると
フィットが突出して多くて総販売台数の半分以上なんだぜ?
日本では利益率の高い高級車が売れずに安車ばっかり売れる状況で
そのぶん北米依存度が高いホンダなのにその北米で小型車が売れても
しょうがないだろ
軽はさっぱり売れないし、小型車も下からスズキが猛追してきている
ぶっちゃけ俺はホンダで食ってるんだから売れてくれないと困るのよ(´・ω・`)
115 :
マンセー名無しさん :2008/11/05(水) 09:33:09 ID:AmGOZN/Z
>>111-113 コメントオナニー君を見習って要約しろよw
しかも韓国車の話が一切ない完全な板違い
>>114 なんだンダヲタ狂儲君だったのかw
「伝説の相場師」とまで言われた天才トレーダー、ジェシー・リバモアは、常に市場の 逆へ逆へと行くことで、巨万の富を築き上げたそうです。 自動車産業が世界的な危機にある中、より高額な高級車市場への参入を試みる ヒュンダイは、後の世で「伝説の自動車メーカー」と呼ばれる…かもしれません。
118 :
マンセー名無しさん :2008/11/05(水) 09:57:49 ID:rTl1y/Ju
>>117 売れるときには作らない???よくわからん。
ライバルも売ろうとしてるので、営業活動取りやめが市場の逆だろうな。
119 :
マンセー名無しさん :2008/11/05(水) 10:01:32 ID:wnqf8LR6
現代・起亜自、10月の国内シェア80%突破 現代・起亜自動車の先月の韓国国内シェア(輸入車を除く)が81.8%を記録、史上初めて国内シェア80%を超えた。 つまり、先月自動車を購入した10人のうち8人は現代・起亜自の自動車を選んだということ。 これまでの現代・起亜自の国内シェア最高値は今年1月の79.4%だった。 3日に発表された国内完成車メーカー5社の業績発表によると、 先月の国内外における5社の販売台数は前年同期比3.7%増の50万5541台で、前月比は30.9%増だった。
>117 wiki見てみた >ジェシー・リバモア >1929年(52歳のとき)、暗黒の木曜日に向けた空売りを行ない数百万ドルの利益をあげる。 1932年9月16日金曜(55歳のとき)、ドロシーと離婚。離婚後しばらくして ハリエット・メッツ・ノーブルと出会い、 1933年3月28日、彼女と結婚。 >1934年3月5日(56歳のとき)、四度目の破産。 > >1940年3月、「How to Trade In Stocs」を著す。 > >1940年11月28日(63歳のとき)、「自分の人生は失敗だった」と書かれた遺書を妻に残しピストル自殺を遂げた 逝って伝説になるんだね・・・・
121 :
マンセー名無しさん :2008/11/05(水) 10:12:44 ID:wnqf8LR6
現代自、10月の海外販売台数が史上最大 2008/10/27
現代自動車は、今月の海外販売台数が史上最大を記録する見通しだと26日、明らかにした。
現代自は「米国発の金融危機により全世界の実物景気が低迷しているにもかかわらず、海外での販売好調に支えられ、
今月は前年同期比で21%増、9月よりも42%増の22万5000台を海外で販売することが予想される」と発表した。
こうした月間予想は、同社の海外工場の生産分を含む海外販売台数としては過去最大だ。現代自の10月の海外販売台数のうち、
韓国国内からの輸出分は11万9000台、海外生産分は10万6000台。
輸出を担当している張錫山(チャン・ソクサン)常務は「9月までは国内工場の労使紛争で、小型車の海外からの注文が3カ月分以上も滞っていたが、
今月から供給が軌道に乗り、海外での販売増へとつながった」と話した。さらに同社は最近ウォン相場が1ドル=1400ウォン台にまで上昇し、
昨年最も悪かったときに比べ、日本車よりもグローバル市場での価格競争力が20−30%も上昇した。
これについて、同社の関係者は「現代自は昨年まで為替レートを1ドル=900ウォン台を目安にコスト削減を行ってきたため、
最近の原材料価格の上昇分を相殺しても残るくらいに収益性が高まった」と話している。
現代自のこうした輸出増加は11、12月も続くことが予想されており、今年1年間で現代・起亜自は共に
史上最大の海外販売実績を記録することが予想されるという。
一方、起亜自は今月、9月よりも52%多い11万台を海外で販売する見通しだ。
このうち、国内からの輸出分は8万台、海外生産分は3万台だ。
http://www.chosunonline.com/article/20081027000002 10月の販売台数がアメリカで現代・起亜が3割以上減、インドも全体で前年割れしてるのに
史上最大になるってどういうことだ?
>>121 「9月までは国内工場の労使紛争で、小型車の海外からの注文が3カ月分以上も滞っていたが、
今月から供給が軌道に乗り、海外での販売増へとつながった」
・・って書いてあるがな。
ストで止まってた分が一気に吐き出されたから販売が増えたと書いてあるがな。文盲か?
>>122 お前はアフォか。
見通しの記事じゃないか。
供給が増えたからって販売につながるとは限らないのに
どうして史上最大の販売数になるって予想ができるんだ?って俺も思ったけどな。
アメリカで10月に日本車以上に減らしてるのを見ると、この記事は有り得ないだろ
124 :
マンセー名無しさん :2008/11/05(水) 14:40:01 ID:0PiB0ga5
>>114 それが、日本にいると意外かもしれないんですが、
北米でのホンダ人気は本当に根強いものがあるんですよ。
これだけ市場が冷え込むとシェアの大きな大手の台数が下がるのは当然
なんですが、北米にある自動車大手の中で、既に大変な不況に陥っていた
6月になっても、まだ業績を伸ばしていたのはホンダだけ・・・。
>>124 ホンダは今から25年ぐらい前に、アコードがアメリカ人が乗りたい車ナンバーワンに選ばれました。
アメリカ人はホンダ車が好きですよね。
>>125 だからこそ、Kの国の人はホンダをベンチマーキングするんですねw
>>125 そういゃクイズ番組で ニューヨーク州ナンバーのアコードと
ニュージャージー州のベンツ あんたならどっちを選ぶ?って問いがあって
圧倒的にニューヨーク州ナンバーのアコードだったなw
(´・ω・`)ふ〜ん アメリカ人もナンバー気にしてんだな
と思ったけどアコードだからというのも多少あるのかね
おっと お決まりの ンダヲタ狂儲かw とか言うクレーマーがくるから退散w
>>131 んでもって、独自技術で最先端ディーゼルエンジンを開発したニダ、ですからね。
全て自前の技術じゃない。
◆現代車「ジェネシス」、カナダで‘最高のラグジュアリーカー’に
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=106867&servcode=300§code=320 現代(ヒョンデ)自動車が今年出したラグジュアリーセダン「ジェネシス」がカナダで今年の「最高のラグ
ジュアリーカー」に選ばれた。
「カナダ自動車記者協会」(AJAC)が実施した「今年の車(The Canadian Car of the Year)」の
評価のうち、「ジェネシス」は5万ドル以下のラグジュアリーカー部門で総点672点を獲得、「ラグジュアリー
部門最高の新車」の栄光に輝いた。
競合モデルのインフィニティG37とアキュラTLはそれぞれ658点、654点で後に続いた。 昨年の同部
門の受賞車はメルセデス・ベンツCクラスだった。
(略)
(゚∀゚)<
>>101 に次いでついにカナダでも最高の車に選ばれましたか! この調子でどんどん賞を
取っていけば、日本車なんか目じゃなくなりますね!
>>133 単に北京第二工場が稼動開始したからじゃねーの?
第一工場(年産13〜14万台)+第二工場(年産30万台) で年産43〜44万台体制
需要はというと 23.1万台(2007年)
で今年の販売目標は 38万台? 2ヶ月で14万台売らなきゃ目標達成できませんよw
>>133 現代の中国での販売ってたしか去年は前年(2006)比マイナスという体たらくじゃなかったっけ?
138 :
マンセー名無しさん :2008/11/06(木) 09:23:44 ID:zj5W8GyP
>>128 どうしても書いて欲しいようなので期待に応えてw
ン ダ ヲ タ 狂 儲 乙 w w w
>>135 非現実的な目標www
アメリカは50万台目標。こちらは比較的マトモなんだけど、不況のあおりで達成困難。
>>137 中国ではもともと販売数3位だったのが、去年転げ落ちたんですよね。
去年の市場全体の伸びが、20%以上だったのに、韓国車だけなぜか2割も減らしてたw
オデッセイに乗ってる奴はDQNが多い。今日母親を病院に連れて行くのに、3台もアホがいた。 一台目は車間を取らないアホ。こっちは母親を乗せてるんだ、ボケッ!! ちなみにその時は道が混んでいて法廷速度に届かない速度しか出せなかった。 2台目は反対側を走っていた車で、これまた反対話側を走っていた路線バスが停止したを受けて、俺の車の存在を忘れたかのように、俺の前方へ割り込んできた。 まあ予測していたら、問題なかったけどね。すこしは反対側を走ってる車の安全を考えろってんだ、それにあの道路は追い越し禁止だボケッ!! 3台目は前を走る車が曲がるそぶりも見せなかったのに、いきなりウインカーを出して曲がっていた。 おかげで追突しそうになった。教習所から基本をやりなおせってんだ、ボケ!! まだまだあるんだけど、これまでの経験からオデッセイで、しかも窓にスモークを張っている奴はアホが多い。 こっちの予想範囲以外にのことをやってくるから用心しないとこっちがあぶない。 で、ココは韓国車トピだな。ここ一年間韓国車は見ない。 ソナタ、グレンジャー、TBってどんな形をしていたっけ? 走っているのかもしれないけど、ほとんど見ないから形をわすれたw だから気がつかないのかもね。
>>139 北米では売れないでしょ。今北米で売れているのは小型車なのに作っているのは大型ばかり。
工場で生産する車の調整をおこなっていた筈。
>>138 はいはい ヒュンダイマンセー ンダヲタ狂儲乙さん 現実を直視しましょうねww
2008年 韓国での日本車販売台数. 17,753 台 (Honda:10,255、Lexus:4,883、Infiniti:2,615)
2008年 日本での韓国車登録台数 362 台 (現代:357、大宇:2、雙龍:2、起亜:1)
輸入車シェア 日本車 35.2% 韓国車 0.2%
現代・起亜自動車グループ
2007年世界ランク 11位(自動車業界)
売上 74,899.8 利益 1,722.3 (単位:百万$)
自動車業界の中では、売上:11位、利益:10位、利益率:14位
ホンダ
2007年世界ランク 6位(自動車業界)
売上 105,102.4 利益 5,254.2 (単位:百万$)
自動車業界の中では、売上:6位、利益:4位、利益率:5位
ttp://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/industries/19/index.html ウリナラマンセーで威張っているのは、生産台数だけw
確か 生産台数は、 現代・起亜自動車グループ>>>ホンダ
なので 1台あたりの儲けなんかペラペラw
143 :
マンセー名無しさん :2008/11/06(木) 17:05:14 ID:zj5W8GyP
過剰反応本人バレバレ乙でカワイソウな馬鹿発見w 晒しage
144 :
マンセー名無しさん :2008/11/06(木) 17:13:51 ID:TX6sRXlC
また意味の分からないキチガイが現れたな。NGにしておくわ。
キチガイさん、ココはホンダのスレじゃないんだよ。 いい加減理解しようよ。
ヒュンダイのロゴがホンダのパクりとかそういう話か
ホンダに敵対心を燃やし、労組の北チョンを憎む。 実に分かりやすいな。
>>142 なるほど・・ヒュンダイって薄利なんだな。
>>147 前にも書いたが、ヒュンダイのロゴってパクリ元はホンダじゃないと思うんだよな。
「横長楕円に社名の頭文字」と言うスタイルはむしろトヨタ系やマツダ、ホンダが
北米で展開してる高級ブランド「インフィニティ」あたりの特徴(ちなみに、このパターンの
欧米エンブレムは自分の知る限り無い。一番近いのでフォードか?)で、遠目に見て
「横長楕円に斜めH」のヒュンダイエンブレムで連想するのは四角ベースのホンダよりも
横長楕円系なんでないかな。「日本車ブランドに寄生」と言う部分では異論は無いが、
少しばかり定説に修正を、と言うことで。
◆現代モービス、‘韓国のデンソー’夢見る
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=106952&servcode=300§code=320 現代(ヒョンデ)モービスが現代オートネットを引き受け、現代車グループの電子部品事業を総括する
ことになった。 これに先立ち10月には現代ロテムのハイブリッドモーター事業も引き受けることにした。
これを受け、現代モービスは次世代成長動力であるハイブリッド事業核心部品の電子制御システムと
駆動モーターを開発することになり、世界的な部品業者に飛躍するための基礎を築いた。これに伴い、
現代モービスは世界1位部品業者である日本トヨタグループのデンソーをベンチマーキングし、新しい成
長ビジョンを打ち出すことにした。
(略)
> しかし現代オートネットはカーオディオ・ナビゲーションでは競争力があったものの、パワートレイン
>電子制御分野などは海外業者に依存してきた。
>部品事業の場合、エアバッグとブレーキ装置、モーター駆動パワーステアリング(MDPS)分野で売
>上高が1兆ウォン(約750億円)にすぎなかった。
>世界1位部品業者である日本トヨタグループのデンソーをベンチマーキングし、新しい成長ビジョンを
>打ち出すことにした。
(゚∀゚)<これで本当に一から開発できれば、デンソーにも追いつけると思うんですけどね。
何か、海外から適当に技術を買ってきそうですね。北九州と経済圏で結ばれるそうですし。
北九州の経営が深刻な部品メーカー買収とか・・・。
152 :
マンセー名無しさん :2008/11/06(木) 20:37:03 ID:TX6sRXlC
久々に酷い自演を見たw
>>151 ベンチマーキング = 団塊&現役伝送社員の引き抜き
154 :
マンセー名無しさん :2008/11/06(木) 21:02:29 ID:zj5W8GyP
数分で脊髄反射してる必死な馬鹿を発見したので晒しage 24時間粘着で必死に監視してるんだろなw そんな反応をする必要があるのは本人以外に有り得ないwww
155 :
マンセー名無しさん :2008/11/06(木) 21:08:01 ID:o9MM6r7x
韓国は、この原油高でガソリンのリッターあたり日本円で 幾らくらいすんだろ? 車持ってるのはセレブばかりじゃないのだろうだから 結構ダメージがキツイだろうね。
156 :
マンセー名無しさん :2008/11/06(木) 21:13:01 ID:vZH5RrMj
>>156 最初の2行で爆笑したw
ライバルは「中国」だったんかw
158 :
マンセー名無しさん :2008/11/06(木) 21:22:39 ID:o9MM6r7x
>>156 サンクス。
なるほど、ガソリンのかける税金の高負担は車はまだ贅沢品
つーことですね。反対に日本じゃもう車は贅沢品じゃないの
だから、ガソリンから車まで税金の掛けすぎだと思う。
>>159 うん、去年の初夏くらいのニュースだね。
で、今の日本のガソリン価格は、この頃と同じくらいだね。
>>158 >なるほど、ガソリンのかける税金の高負担は車はまだ贅沢品
日本では、軽自動車にしようとなるわけですが。。。
誇らしくないから駄目なのですね。
>>161 税金がかかっているガソリンに二重課税となる消費税を加えるのは止めて欲しいね。
163 :
マンセー名無しさん :2008/11/07(金) 00:41:28 ID:TlZaZn2d
ヒュンダイのジェネシスは高級車に値するいい車だな。 さすが日本の部品メーカーの技術の粋を集めた傑作車と言えるだろ。 レクサス、インフィニティ並みの高級感は誰しも一見して判断できるシロモノだし。 プレミアムブランドではないトヨタ、日産、ホンダの既存の車種に比べ重厚感 存在感も含め完全に超えているね。
えーとどこを縦読み?
>>164 > ン
> が
> は
> 日
> 在
「在日はガン」
その通り!
在日は日本にとって悪性腫瘍だ!!
不自然な文章だからどっかを縦読みだと思うんだが分からんw
゚∧_,,∧゚。
゚ ・<;゚`Д⊂ヽ 遂にフェラーリにまで抜かれたニダ!
Ferrari 50台 / 383台
Hyundai. 20台 / 377台
ヒュンダイ 2008年10月新規登録台数
ttp://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200810shasyu.htm 普通 16台、小型 4台 合計 20台
今年 377台 前年同月 1,145台 前年同月比 32.9%
年度 ランク 登録台数 (小型車)
2001 (22) 1,113台
2002 (15) 2,423台 (336台) <- 2002/9〜 TB 投入
2003 (16) 2,426台 (1,078台)
2004 (14) 2,524台 (1,032台)
2005 (17) 2,295台 (907台) 初の前年度割れ
2006 (18) 1,651台 (762台) 前年比 71.9% 2,000台割れ 激減ww
2007 (18) 1,223台 (607台) 前年比 74.1% 奈落の底へ
2008 (24) 377台.. (72台) 撤退決定!? 夢の500台割れ確定w
計 14,079台 (4,802台)
※ランクは輸入車メーカー別年度登録台数の順位
2007年
1月 2月. 3月 4月. 5月. 6月 7月...8月...9月10月11月12月
153→76→199→95→180→222→60→51→54→55→43→35
2008年
1月 2月 3月. 4月. 5月. 6月. 7月. 8月. 9月.10月
37→55→56→22→35→32→42→31→47→20 ← 総計推移
◆【コラム】突然エンジンが止まる車と庶民の命(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081107000034 国土海洋部が6日に報道資料を配付した。その内容は、「現代自動車のジェネシスと起亜自動車の
モーニングが走行中にエンジンが止まる」という消費者からの抗議と、マスコミからの指摘に対する調
査結果だった。資料によると、「製造過程における欠陥はなかったことが確認されたため、強制的なリ
コールの対象とはならない」ということらしい。リコールとは、ある製品に問題があった場合にメーカー
や輸入業者が無償で修理など一連の対応を取る制度のことをいう。
(略)
> 国土海洋部は「モーニングが走行中にエンジンが止まる現象は製造上の欠陥ではなく、消費者が
>違法な燃料を使用したことで発生した問題」と判定した。モーニングの燃料ポンプ部品の中で、電流
>を流すための整流器は銅でできている。ところが違法燃料に多く含まれるメタノールやトルエンは銅
>と酸化反応を起こす。そのため違法燃料を入れると整流器に電気が流れなくなり、燃料ポンプが停
>止する。しかし通常の燃料を入れれば何の問題もないため、リコールの対象にはならない、というこ
>とだ。
◆【コラム】突然エンジンが止まる車と庶民の命(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081107000035 高速での走行中に突然エンジンが止まると、ハンドル操作がうまくできなくなるため、大規模な事故へ
とつながる危険が高くなる。
起亜自動車は今年9月以降に製造されたモーニングに関しては、燃料ポンプ内の整流器を銅製から
炭素製品に変更した。すでに販売された車については燃料ポンプ整流器を炭素製品に無償で交換し
ている。しかしこれは、自ら問題を認識して会社に訪れた顧客に対してのみ行っているサービスだ。
(略)
(゚∀゚)<酸化しやすい電極に違法燃料・・・韓国社会の縮図のような感じ。日本だったかでも
軽自動車だから軽油、とか発言があったのを思い出しました。
事故が頻発するほど違法燃料を入れてる奴が多いのか? しかし、いったいどこで入れられるんだ?
>>140 すみません。愛知県内、特に豊田市じゃ当たり前の光景です。教習所からやり直していただけませんでしょうか?
”かもしれない”運転を心がければいいだけの話。”だろう運転”してるのが気に食いません。
車線変更は、車一台分あいてればウインカーなしで割り込む、行動で時速80km以上はデフォルトですw
>>169 i30投入したばかりなのに20台wwwwwwwwwwwwwwwww
>>171 日本の違法油もそうでそ?、ヤクザ系GS。
地下経済発展著しいウリナラでは、それこそ至る所にあるんじゃないかな。
20って日本参入後で最少かな
>>176 < #`Д´> アイゴー 10月は、2つの記録を作ったニダ!
HMJ 新規登録台数 記録集:
月間最多登録 2002/5 392 台
月間最少登録 2001/1 12 台
月間最多登録(TB 投入以降) 2003/7 342 台(160 台)
月間最少登録(TB 投入以降) 2008/10 20 台(4 台)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
月間 小型車 最多登録 2003/7 160 台
月間 小型車 最少登録 2008/10 4 台
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>177 既に日本向け生産終了で在庫販売のみになっているとマジレス>TB
179 :
マンセー名無しさん :2008/11/07(金) 23:19:11 ID:nYRZzOsQ
ヒュンダイのディーラーはいいなw 仕事しなくても給料がもらえてw
京都駅の近所で運転中、前に割り込んできた車のエンブレムが歪んだH。 とりあえず親指を隠しました。 そう言えば動いているTBを見るのは初めてです。
2008年10月度 外国メーカー車 新規登録台数
ttp://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200810shasyu.htm 今月 本年C 前年D C/D%
Ferrari 50 383 362 105.8
Maserati 39 530 393 134.9
Land Rover 32 856 1171 73.1
Hyundai . 20 377 1145 32.9
Aston Martin. 17 179 219 .81.7
Bentley .16 246 376 65.4
BMW Alpina 12 184 47 391.5
Lamborghini .8 118. 131 90.1
・・・・・ウリナラの落ち込みが、最も激しいニダ
>>170 アメリカで問題になった件じゃない?。
アメリカでは、リコールしないので、米運輸省が立証するとか
言っていた。
【自動車】 韓国の現代自動車、クライスラー買収めぐり親会社のサーべラスと協議[11/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226110798/ ウェーハハハ!
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<*`∀´*>彡< 口先八寸で、宣伝効果抜群ニダ!
(m9 つ \_______________
入 Y 彡
レ'(_フ
.| ̄ ̄|
_☆禿☆_
ゴロゴロゴロゴロ・・・ [] (#´_⊃`) ゴロゴロゴロゴロ……
||____.ノ(. つ¶つ¶____
べろ〜ん !! / ̄:l: .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_
////////////////////////// | :|:./ E:|: EEEEl :|:|: :  ̄ ̄||`l
/////|_/|/////////////// / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl :|:|:__:___||._|
////< >///////////// / ,●、 | |777777|:| l, ―┴、┴――、
///⊂/ /⊃//////////// | ●| |.● | |禿鷹建設|:| / ヽ ヽ
////< フ////////////// ヽ `●' .| |====:|:| |====l===|
/////////////////////////// ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/____/
これでチョンダイがケツまくって、クライスラーがリーマンの二の舞になったら… アメの怒りが爆発するんじゃないかw
ウリの夢は「街中でヒョンデに遭遇する」なのだが、ハードルが高すぎたようだ。 ちなみにFとランボルは最低でも月1はみかけます
数日前にTBとおぼしきヒュンダイ車と遭遇したな。生涯何度目だろ。TB(?)、グレンジャー(?)、 クーペ(駐車中なのでちょっと観察)、国内に入ってるヒュンダイ車はこれで一通り見たかな。
189 :
ぬるぼ :2008/11/08(土) 22:28:05 ID:YwAXP4Fu
>>186 >68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/11/08(土) 17:42:36 ID:/fR2t3jF
>実はGMとクライスラーで話がまとまりかけていたところへ
>現代登場、買収値段をつり上げてGMを断念させた。
>そこでクライスラー関係が現代との交渉ありと発表。
>だが当の現代はGMの買収を妨害したいだけの嘘交渉だった。
>そこで慌てて否定報道をしたと。
>
>よくヤクザがやる競売妨害みたいなやつなんだな。
>リーマンブラザースとまったく同じ手段で競争相手の共倒れを狙う古典的詐欺。
>まあ怒ったクライスラー側が暴露したんで慌てて否定発表したんだろうな。
仮にこれが本当だとしたらならその泡手振りも納得でねぇ?
190 :
がっ :2008/11/08(土) 23:44:23 ID:L5eFCWXh
>>189 どうなんだろうね、これw
現代としてはGM全てよりもバラで個々のブランドを狙いたいんだろうけど…
幾らなんでもGM全部抱え込むのは、ウォン安の現状からして無理じゃね?
仮に買えたとしても債務やら年金やらで、GMのみならず現代本体までも逝っちゃいそうw
幾らなんでもそこまで莫迦じゃないでしょ
>>190 ブランド購入で米国販売拡大への足がかりつくり&FTA対策のつもりだったのでは?
現代に足りないのはブランド力と米国内の生産拠点。
そこでクライスラーの数ブランドを買い取ることでブランドを手に入れる&ブランドを手に
入れることでそれを足がかりにクライスラー側工場を間借り、そこで生産することで
自動車部門におけるFTA再交渉の霧散化狙い。現代にとってもイルボソからの輸入に
頼っている核心部品製造技術をあわよく手に入れることができれば対日貿易赤字の
解消の一助にもなりウマーってことだったのでは?
ところが、例によってウリミンジョクの弱気な相手を見下す傲慢が炸裂、GMよりもよい価格を
提示したところ、そこがGM側にとってというか米国ブランドにおける引くに引けないもの
だったことから現代とチキンレース開始。結果的にGMが断念。
ところが現代がクライスラー全てを引き取るつもりもないことをクライスラー側に伝えた
ところ、クライスラーブチ切れ現代との交渉も決裂。
形としてクライスラーが一番の貧乏くじを引いたことになり、今回の報道につながる…
…とさらに推論を推し進めたりするのですが(w
>>190 いや、勘違いしてる。
GM買収じゃなくて、クライスラー買収の話ですよ、それ。
194 :
190 :2008/11/09(日) 03:54:43 ID:OFzPXomM
すまぬ
>>190 のGMは間違ったw
GMではなくクライスラーだった…orz
でもクライスラーってベンツも立て直すの断念しちゃったんだよね。
GMもクライスラーも年越せんのかこれ…
GMとクライスラーがまとめてこけるって、流石にシャレにならんにも程があるだろ。 「トヨタとその他」になった自動車産業なんて正直見たくも無いぞ。トヨタが心を 入れ替えて、もっと普通に魅力ある車を作ってくれるなら話は別だが・・・・・・。
>>195 >もっと普通に魅力ある車
具体的にどんな車でしょう?
GMとクライスラーは、そんな車は作っていないと思いますが。
そんなGMとクライスラーがこけたとして、
トヨタが代わりに何かする必要がありますかね?
>具体的にどんな車でしょう? 「こういう車を作ってくれ」よりもせめてbBとかベルファイアの路線は止めてくれ、ってこと。 で、「そんな車」と言うと、GMなら系列のシボレー・コルヴェット、ダイムラーならPTクルーザー、 クロスファイア。スポーツカーはともかく、好みにもよるけどPTクルーザーみたいな「味のある」 実用車に関してもトヨタは、ねぇ。 まぁ、一般的に使い勝手のいい車、と言う点でアメ車が遅れを取ってるのは否めない。 けれど、トヨタはそっち方向に舵を取りすぎてトヨタブランドのクーペが消滅してるほどだし、 そう言う「車としての魅力をあまり考えないブランド」が強くなりすぎるのはどうかなぁ、と 思った訳で。
>>195 >トヨタが心を入れ替えて
一瞬下請けに利益還元しろといってるのかと思ってしまった。
というか、心入れ替えるとかいうのは大げさすぎでは?。
味とかなんてマニアの言うことなので、正直言って売れません。
私も一車種でもいいから、きちんとしたスポーツカーを作ってほしいけど、所詮マニアの言に過ぎないことも自覚しています。
個人的には、アメ車に何も期待していないし魅力も感じないので別に無くなっても何の影響もないと思っております。
欧州車が無くなったら大変だと思ってますが。
まあ、つまり個人差です。
日本車は機械として正しすぎるところが味をなくしてるのではないかと思います。
>>197 分かり難かったでしょうか。
GMとクライスラーが「もっと普通に魅力ある車」を作っていたけど、
まとめてこけると、代わりにトヨタが心を入れ替えて作れと解釈しました。
「もっと普通に魅力ある車」が、コルベット等ですか?
PTクルーザーにしても、「普通」って何を表現しているのでしょうか。
「普通」が売れないから、こけそうだと思うのですが。
トヨタは関係無いと思います。トヨタ以外で充足すれば済む話で。
クーペが売れるとなれば、速攻で作りますよ、トヨタは・・・
>>198-199 う〜ん、自分の方も判りづらかったですかねぇ。トヨタの車が売れているのは
「道具としての車」に一番特化している分車に対する関心が薄い層にも受ける、
でも、それは自動車界全体を見ると必ずしもいい事じゃないんじゃないか、と。
生活必需品としての車はトヨタで正解なのも、企業として利潤を追求する点では
トヨタのほうが正しい(下請けや従業員に対してはアレですが)のも確かだけど・・・・・・
なんと言うか、自分が軽く書き込んだ分、深く突っ込んだ話をするにはちと自分の
考え自体がぼやけてます。ゆっくり詰めていけばいいんだろうけど、長くなりそうだし
脱線してしまうんで、この点はここまでと言うことで。
>>200 「結局魅力的車が無い」と騒いでいるのは買わない外野の方が多い訳だし
>>199 の言うとおり、売れると思えばあそこのメーカーは速攻で造りますよ。
「クーペ出しましょうか?買うのなら出しますよ!言うだけで買わないのなら出しません」
って事じゃないかと思うんだけどね。
ベクトルが違うが有る意味マニア向けにレクサス立ち上げたわけだし
「特化した車を本気で欲しいとお考えの方はそちらでお求め下さい」では?
でもアメリカでも「サイオン」立ち上げたくらいですから
日本でも「みんなが欲しい欲しい買う!」(←これ重要)ってなればそこら辺考える気がします
やっぱり「言うだけで買わない」ってのが見透かされているんではないかと
とはいえ「スバル」を傘下に収めたのもその下準備との事ですからこれからどう動くか・・・
トヨタは「魅力的」とか「儲かる」とかからも外れた他のメーカーが
造ろうとしない車を赤字になってまで造っている分
有る意味貴重なメーカーだと思いますよ。
造れば造るほど赤字、国内専用車で
需要もほとんど無い「センチュリー」みたいな車
他メーカーなら真っ先にラインアップから外されそうな気がします。
プリウスだって初期の頃は他社からみたら
「開発費がかかって造れば赤字のマニアしか買わない旨みの無い車」な訳ですから
(リサーチで将来性は見越していたんでしょうけど)
そういう車出している所は他メーカーでは出来ないと思います。
>>201 フォローするわけじゃないけど、トヨタは、マニアックニーズがあってもマニアっぽい車を作るだけで本物志向はないんですよ。
開発の現場にいる人に話を聞けば、魅力が何故無いのかがわかります。
ヴィッツもレクサスも基本思想は同じですから。
まあ、ヴィッツと同じ材料の内装品を無意味なレクサス品質で公差を厳しくするくらいです。
おそらく、これが味の無さに繋がるんでしょうね。
さらにいうと、そのレクサス品質から外れた物はクラウンマジェスタ等に「再利用」されます。
品質的には、開発者曰く、まったく無意味なくらい差が無いので、ボッタクリのレクサス買うよりマジェスタ買った方がいいとのことです。
>>202 言われる事はたしかにそうですね。
真面目にマニア向けの車作ってもマニアからは
「トヨタ基準のマニアっぽいだけ」で片付けられるから
(マーケティングリサーチ的に)
「それだったら真面目に造っても意味無いじゃん!煽んないでね!」って事で
トヨタはマニア向けの車なんか造らないのでしょうね。
まあ「味」がどんな物かにも寄りますが
(人によって違いますが)
毎日主食として「キムチ」を選ぶか「白いご飯」を選ぶかで
トヨタは「白いご飯」を選んだようなものですね。
ああ、CG読んで車乗った気になってるペーパードライバーが・・・
>>203 ちょっと違う。
真面目にマニア向けを作らないと言っているんです。
少なくとも今のトヨタはですが。
大体、トヨタはマニア向けの戦略とってないので、文句言うのもどうかと思いますが。
味の話で言えば、具体的には内装の材質を他の車種と別にするとか、それ専用に作られるのが味を生み出すのではないでしょうか。
そこにこだわりが生まれて細部まで行き届くと。
部品や材料を共通化してるところが、何ちゃってに見えるんだと思います。
あと、「クセ」を出すところですね。これはトヨタとは間逆なので難しいかもしれません。
Willみたいなものも作るので否定はしませんが。
>>205 だからマニア向けの需要も無いのも本気にならない要因では?
あと、マニア向けって言いますけど
全く他車と切り離してそれ独自で開発しているものなんて
他のメーカーでも難しいのでは?
何らかの形で流用や共用があるでしょうし
たとえば私も乗っていましたがGT-Rだって
スカイラインの部品流用しまくりですよ?
で共用部品がありありでもそれをスポイルする専用部品があるから
「味」が有ると言う言い訳ですか?
で、プリウスなんかほとんど専用部品ですが
数少ない流用部品の「プラットフォーム」の一部を
とって「他車との差別化するべき味が無い」って言ってるようですね
ちなみにGT-Rで日産の荒さ(これを「味」というのでしょうけど)が
私には合わなかったので「味」なんかも人それぞれ、
ましてや欧州車も自分で並行輸入して整備して乗っていたけど
「不便」「使いにくい」「我慢」は「味」じゃないって思いましたね
私的に「味」がなくて自分で「風味」を整えられる車が好きなので
「味」って言うのも人それぞれですのでこの話には終わりは無くないそうですので
ここは私が身を引きます。
>>206 部品流用で言うなら細かいパーツはトヨタで言えばVitzからLexusLSまで完全共通化されてるのもあるし
日産の場合ゴーンの害による1車種パーツナンバー単一化縛りで排気量別のサスセッティングもできない体たらく
(ティアナとかひどすぎる)
現行GT-Rは共通化しなくていいように車種をスカイラインから分離したというお役所仕事
>>206 何か攻撃的ですねぇ。
文章が下手なせいか、うまく文脈を読み取って頂けなかったようで残念です。
一般車両との明確な差別化がされていない、その設計思想が伝わってしまっているのではないか?と言っているのですよ。
あくまで推測の一例として書いただけです。
もちろん味なんて人それぞれのところはあります。
自分で言っておいてなんですが、結局人間工学の部分に行き着くのかなあ、と思います。
メーカーは個人差で片付ける気は無いようですし。(たとえばドアの閉まる音の質感の研究とか)
今はまだ試行錯誤の段階だと思うので、いずれこの分野もうまくシステム化してやってくれると思ってます。
個人的には、乗り方しだいで日本車も十分面白いと思いますけど。
>>209 の続き
◆「高級感」で勝負! GM大宇ラセッティ・プレミア(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081109000016 ttp://file.chosunonline.com//article/2008/11/09/449940216639686119.jpg ダッシュボードやセンターフェイシア(ダッシュボードの中央部からギアレバー側へ縦に伸びる操作パネ
ル部分)のデザインは、左右対称構造となっている。黒いプラスチックや金属的な質感のプラスチック、人
工皮革、植物などを適宜使用し、準中型車として極めて高級感ある仕上がりとなっている。最近、同クラス
の新車の内装に安いプラスチックを多用するなど、原価節減が行き過ぎている、という話が聞かれるのと
は異なり、相対的に多額の資金を注ぎ込んだ感がある。
(略)
> エンジンは、ヨーロッパでベストセラーとなったオペルのアストラ・ベクトラに導入された「エコテック3」を
>積んだ。しかし、現代・起亜自の同クラスのエンジンに比べ出力(エンジンが出し得る最大限の力)、トル
>ク(エンジンが駆動軸を回す力)が若干落ちる。
> 2‐3年前には高級車にしか導入されていなかった6段自動変速機が、韓国産の準中型車に初めて搭載
>された。アバンテ・フォルテ・SM3などの競合車種はすべて4段自動変速機だ。しかし、エンジンと6段自動
>変速機の「組み合わせ」は思ったより良くない、というのが専門家らの評価だ。
> 急加速の能力も、アバンテやフォルテよりやや落ちる。車体が大きく重量がかさんでいることが大きな理
>由とみられている。空車重量(オートマチック車基準)は1305キロにもなり、アバンテ(1191キロ)やフォルテ
>(1187キロ)に大人二人を乗せて運転するのと同じ状態だ。
(゚∀゚)<世界戦略カーが世界中で売れるといいですね。それまでにGMが・・・ということもありますが。
◆現代・起亜自の中小型車、米国市場で販売増加
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/11/09/0500000000AJP20081109000600882.HTML 【ソウル9日聯合】自動車業界が9日に明らかにしたところによると、現代自動車が年初から10月まで
に米国市場で販売した車両は35万8484台で、このうち中小型車に該当する「ベルナ(輸出名アクセン
ト)」は4万6615台、「アバンテ(エラントラ)」は8万8817台だった。両モデルの販売台数が現代自の米
国販売台数全体に占める割合は37.8%で、前年同期の26.1%を大きく上回った。
(略)
> 韓国車でも「ソナタ」など中大型モデルを好んでいた米国の消費者らが、次第に「小さい車」に目を向
>けるようになっていることを示す数字だ。
(゚∀゚)<注力していた大型車の不振の影響を中小型車がどれくらいカバーしてくれるんでしょう?
◆米・仏の駐韓大使館が新車発表会に!?
ttp://www.chosunonline.com/article/20081109000017 「ディーゼル車はもともと“うるさくてにおいがきつい”というイメージが強かったですが、最近の技術の発
展で、クライスラーから非常に見事なディーゼル車が出たようです」(キャサリン・スティーブンス駐韓米国
大使)
「ぱっと目につくデザインに、同クラスでは最高の燃費を誇るフランスのディーゼル車、プジョーを大いに
愛してください」(フィリップ・ティエボ駐韓フランス大使)
韓国に駐在する外交官たちが、このところ自国の自動車販売のため一肌脱いでいます。単なる外交使節
の役割を超え、「韓国の消費者の心をつかむこと」にまで乗り出しているというわけです。
(略)
(゚∀゚)<LPGハイブリッドの普及に熱心な韓国でディーゼル車ってどうなんでしょう? 不正軽油とかで
ガンガン走るんでしょうか?
<`∀´><ウリナラの粗悪なゴマ油でも走るニカ?
(゚∀゚)<
>>186 についてこんな報道も・・・
◆現代自動車 クライスラーの4輪駆動車買収打診か
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=32456 韓国1位の自動車メーカー、現代自動車は、アメリカ・クライスラー社の4輪駆動車、「ハマー」の買収
に関心を持っていると、アメリカの消息筋が8日伝えました。
(中略)
消息筋によりますと、現代自動車はクライスラーが持つ4輪駆動車の「ハマー」の買収に関心を示して
いますが、クライスラー株80.1%を保有しているアメリカの投資ファンド、サーベラス・キャピタル・マネー
ジメントは、1部門の買収よりはクライスラー全体の売却を希望しているということです。
これについて現代自動車は8日、「現代自動車は海外生産法人の設立と環境にやさしい自動車の開発
に集中投資しており、外国の有名ブランドを買収する余力はない」と否定しました。
(゚∀゚)<何か最初から逃げ道を準備していたような感じがします>ヒョンデの交渉。
>>212 ハマーってクライスラーじゃなくてGMのブランドなのですが
その新聞記事書いたやつアホ?
ハマーハマーハマーハマー♪by MCハマー なんちってwww♪
>>215 個人的にはレッドドアーフの方が好きかな。
それにしても・・・今回の騒動って現代がマジでやっちまったのかね?
>>216 バカ丸出しTVの頂点と言えば、チンパン探偵でしょ。
>>216 レッド・ドワーフはBBCニダ
モンティ・パイソンの流れニダね。
>>213 好意的に解釈して旧AMC(≒ジープ)のことなんじゃないかと思う。
今でこそハマーはGMがブランド権を持ってるが、
もともとハマーはハンヴィーの民生モデルで、
ハンヴィーは元AMC傘下のAMジェネラルで生産されてるから…
いや、やっぱり無理あるなw
220 :
マンセー名無しさん :2008/11/10(月) 09:22:41 ID:q2sv/GjP
L型みたいな増え方してるな……。
224 :
マンセー名無しさん :2008/11/10(月) 20:12:12 ID:7+aFRcR2
誤爆じゃねえの?
(゚∀゚)<
>>225 の続き
◆韓国車と日本車、オバマ氏の対応の違い(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081110000055 一方、オバマ氏が韓国車を集中的に攻撃するのは、日本車を非難すれば得るものより失うものが多
くなるからだ、とする分析もある。日本の自動車会社は、米国に20カ所以上もの現地工場を有している。
日本車の現地工場がある地域では、日本車に対する攻撃が、むしろ有権者の強い反発を招く可能性が
高いというわけだ。カトリック大の金基燦(キム・ギチャン)教授は「米国の地方における政治力の強さを
考慮すれば、すでに『現地化』が進んでいる日本の自動車会社を攻撃するのは、オバマ氏にとっても難
しいだろう」と話している。
(略)
>米国の自動車産業の没落は、韓国の自動車の輸出とは無関係だというわけだ。米国の自動車会社は
>過去数十年間、生産性や競争力が大幅に低下しているにもかかわらず、退職者の年金や健康保険料
>まで責任を取ってきたため、「レガシーコスト(負の遺産)」が増大してきた。韓国のある外資系企業のコ
>ンサルタントは「米国のビッグ3がこれまで、従業員一人一人に対し、個人の能力をはるかに超える報酬
>を与え続けたために没落したことは明らかであり、それを外部のせいにしている」と指摘した。
(゚∀゚)<日本をベンチマークしている割には対応が下手だったり・・・貿易摩擦で日本がどんだけ叩かれた
と思うんだよ! 輸入車枠作って無理やり輸入とか・・・。「GMはむしろ韓国に感謝しなければ
ならないはずだ。」とかいう発想だから嫌われるって・・・。
労働争議で賃金上昇の韓国自動車業界に米国を他山の石とすることはできるのか?
227 :
マンセー名無しさん :2008/11/10(月) 22:32:49 ID:UPmW7n75
>>225 対応が違ってたらどーしたつーのやらw
相手が変わりゃー対応も変わって当然。
日本と同じステイタスが在るとでも思ってんのかこの阿呆どもはw
◆オバマ氏の韓国車叩き、どう対処すべきか
ttp://www.chosunonline.com/article/20081110000056 韓国の自動車業界は、オバマ次期米大統領の発言に対し感情的に対処するのではなく、より冷静に
対処する必要がある、と韓国の専門家たちは指摘している。そのためにはまず、米国の新政権がどん
な政策を講じるのか、じっくり見守っていく必要がある。
(略)
>「ビッグ3」が倒産し、大量の失業者が発生して景気が悪化するという悪循環が続けば、米国への輸
>出が多い韓国にも悪影響を及ぼすことが明らかだからだ。「ビッグ3」が倒産した場合、韓国の自動
>車業界が批判の矢面に立たされる可能性があり、また韓国との貿易摩擦も激化する可能性がある。
>一方、日本の自動車会社は、外資系メーカーの中でも米国人の現地雇用が最も多いため、非難を
>かわすことが可能だとされている。
(゚∀゚)<はいはい、日本が悪い、日本が悪い・・・。
嫌いな黒人大統領に尻尾振らなくちゃいけないなんて、ニダーさん屈辱でしょうね。
そういやサターンとか キャバリエとか不思議な車が登場したが あれは摩擦回避の努力だったのか
>>229 まぁ、肝心の商品力がダメダメすぎて無駄な努力だったがな>キャバリエ
トヨタが大規模ロモーションやっても全然サッパリ売れなかった車はアレぐらいだ
でもキャバリエは結構走ってるの見たな。 覆面パトカーとして。
キャバリエはまだそうやって記憶に残ってるからいいが ヴォルツ辺りになるともはや誰が覚えてるのかって知名度だからな。 時代的には新しいのに……。
キャバリエといえば 所ジョージがCMやってトヨタから キャバリエ一台もらったが 速攻で売り払いカーセンサーに載ってるの見たときワラタ
235 :
マンセー名無しさん :2008/11/11(火) 07:09:14 ID:3QkIvULD
>>231 まだ2L超3ナンバーに抵抗があった時代に出したから売れるわけがない
マーク2に3ナンバーボディーでも1.8Lというモデルがあったくらいで
自動車税が500cc刻みに変更されても過去の「2L超は高い」の認識から
安くても2L超の車=買えるけど維持費が・・・ということだった
まあいまだに2L超の大衆車というのは少ないわけだが
>>225 の記事の写真で、オバマ大統領候補(当時)が、「ハイブリッド車や電気自動車は
韓国や日本でデザインされ、製造されるように〜」って言ったことになってるが、これって
「日本、あるいは韓国で」だろ。"designed and made in Japan , or South korea"
つってんだから。
それにしてもオバマ、もうちっと勉強しろw 韓国は電気自動車どころかハイブリッドすら
まだ市販できてねえっての。お国のアメリカ製はもう市販されてるだろ。
238 :
マンセー名無しさん :2008/11/11(火) 12:04:53 ID:Kxa6g7cO
しかしキャバリエって何であんなに売れなかったんかな。 確かに変わった車だったけど、品質が悪いというイメージが先行して かわいそうな車だった気がしないでも無い。 運転したことがある人は覚えてると思うが、日本車ではあまり感じられないような、 軽快な走りをする車だったよ。一週間くらい代車として乗ったけど、 楽しい車だったと思うがな。 さっきネット眺めてみたが、不満を持ってる人はあまりいない感じ。
ああ、
>>235 で答え書いてる人がいたのか。すみませんでした。
なるほど、排気量がデカ過ぎたのか。そらそうだわな・・・。
あのボディーにデカいエンジン乗ってるから速かったんすよね、あの車。
そのせいで、車のサイズの割りに燃費が悪いが、当時アメ車に対して持っていた
イメージほどには燃費悪くなかったというわけの分からない車だつた。
>>238 税制上不利な2.4リッターエンジン
案外デカイ全幅1735
ボディ4隅の見切りがビミョー+最小回転5.5mによる、実用的な取り回しの悪さ
こんなとこか?
元々会社の都合で逆輸入された車は面倒なのか ディーラーもあまり積極的には売りたがらないし かといって指名買いの固定ファンが居る車でも無かったろうしな。 そういう意味ではオプトラなんてものすごかったと思う。 展示してあるの見た事無いし実車も見た事無い。
>>240 ボディ4隅の見切りは、車体が丸みを帯びてきた頃からどの車も悪くなった
気がする。
まあどうでもいいんですが、ヒョンデーもあのくらい個性的な車作らんと
売れませんわね、とか思うわけです。日本車に似てて日本車の廉価版みたいな
車ばっか作ってるから特徴が無くて、特に日本では売れるわけが無い。
一回でいいから、「これぞ韓国車」みたいなの作れといいたい。
>>242 TBも30も、キャバリエと同じように排気量設定がミスってるような
30=39500円のTB=34500円か?
ライバル車からすると、低グレードはもう一段下の区分だろう
でもって、装備充実のお買い得特別仕様を矢継ぎ早に設定して売る・・・
日本車の売り方そのものになるなぁ・・・
現代自動車がVWを買収できたらブランド価値は間違いなく大幅アップするんだが。
>>245 そんな動きがあるの?
確か、VWの株ってVW自身とポルシェとドイツの自治体で5割超えてて
このうちのどっかを切り崩さないと無理な筈だけど・・・
>>244 キャバリエって別に日本市場も狙った開発したわけじゃないと思うんすよね。
トヨタの販売店としては、セールスポイントが無かったんだろうなあ。
北米じゃよく売れたらしく、至る所で見る車だったよ。値段が安く、
お買い得感があったから。でも、考えたら、日本じゃ損な車だったわけすね。
韓国の場合は、あんだけ日本を意識してるのに、日本向けに日本市場を意識した
日本仕様のセッティングにしないのは変すね?
>>247 おっしゃるとおり、結局、問題はローカライズをどこまでがんばるか・・・
に行き着くと思います。
キャバリエの場合は、当時の対米関係を踏まえた妥協の産物でしたから、
正直、力が入っていないのも仕方がないかと。
現代は、日本市場攻略が目的なんですから、もうちょっとしっかりしろとw
競合車種の営業に、「あの車は、税金高いからどんどん損になりますよ」
って言われたらどうするんだかw
クラシックMiniだって、日本市場に見捨てられないよう、最後にはエアバッグ装備する等
涙ぐましい努力をしていたってのに・・・ですw
>>245 VWをヒュンダイが買ってしまったら、VWとしてのブランド価値が下がるだけだろ。
車スレならこれくらい貼っておけよ
全く情報に疎い連中だ
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2008/07/post_22d0.html 以前から書いている通り、現代自動車は現在、取材を全く受けてくれない状態。
都合の悪い話になると困るから、何も答えないということらしい。そんな姿勢でモノが売れる、
と考えているとすれば驚く。第一、トラブルなどが起きたときに「都合の悪い質問は何も答えません」
をやられたらどうしようもありません。急に日本市場から撤退、となった時の対応だって心配だ。
撤退する時の言い訳に「日本の自動車販売は障壁がある」とか言わないで欲しいです。
>>251 ソースに親方貼られてもなあ…
釣りとしか思えん
こりゃ釣りだろ。いつの記事だってのw とっくに話題になったってのw
素朴な疑問で申し訳ないんだが ンダヲタ狂儲かw これの読み方と意味を教えてくれ・・・これって日本語?
>>254 儲->信者
[ホンダオタキョウシンシャ]とでも読めばいいんじゃないか。
ホンダを狂信しているようで、日本自体を貶めたいという本音を隠せない輩。
時々このスレッドに現れるらしい。
>>254 それを使ってるレスは読む意味がないとわかります。
>>251 国沢の相手をしないなんて・・・
現代にしてはGJな対応じゃないかw
258 :
マンセー名無しさん :2008/11/11(火) 19:01:18 ID:mRSb5a99
>>256 で本人もとい本ヒトモドキがカミングアウト乙w
くやしいのうくやしいのうwww
キャバリエは知り合いの奥さんが乗ってたけど、しょっちゅう故障してた。 ただ、ディーラーの対応は良くて、3年間の修理・点検は消耗品以外は全部無料だったらしい。 ディーラーが言うには「どんな小さな不具合でも遠慮なく言ってください。すぐ直します」 その奥さん、次もトヨタにした。 トヨタにしてみればキャバリエなんか売りたくなかったんだろうが、こういうことで顧客満足度 を上げて、お客を獲得するという材料にはなったと。
キャバリエは日本で売るにはあまりにアレなんで お上にグダグダ言われて押し付けられて仕方なく 持ってきたトヨタが徹底的に手直しして売ったらしいけど それでもアレだったんだよなあ あの車今でも生き残ってる奴あるのかな
>>245 VWのブランド価値は地に落ちるわけだが。
>>262 本国のブランド価値が上海サンタナレベルまで落ちると言うことですな。
日本部品メーカーの最先端の技術の粋を集めて完成してる現在の韓国車を 前にして、工業製品の発展発達を止めてしまったアメリカ車の中で最下層に 属するキャバリエと比較してキャバリエ優位とか言い出すバカがいるみたいだな。 日本仕様のコストダウンしまくりの廉価版安物日本車しか目にしたことも触れることも ない大多数の日本人には最下層アメ車でさえ高級車に見えるらしいな。 考えても見ろ、いつも目にする街中を走るパッとしない日本車がどうして欧米で 評価されているのかを。日本で走っている日本車は日本向けの日本仕様の 北米欧州向けとは違う安物コストダウン版だということを。
また馬鹿が現れたw
>>261 MTがあったらまだ売れたかもね、ATしかなかったから日本では「スポーツカー」として認知されなかった。
◆不況もお構いなし、自己中心的な現代自労組
ttp://www.chosunonline.com/article/20081111000051 現代自動車蔚山第1工場は、「ベルナ」や「クリック」などの小型車を生産している。同工場は、世界中か
らの注文で生産ラインがフル稼働している。稼働率は100%を超え、週末も随時特別勤務体制で臨んで
いる。
ところが、表向きには活気を帯びているが、裏側では「また生産ラインがストップするかもしれない」とい
う不安が渦巻いている。現代自労組幹部が今年7月の賃金団体交渉の際に違法でラインを稼動した容疑
で逮捕された事件と関連し、労組が特別勤務の拒否を警告し始めたからだ。職員が「毎月100万ウォン
(約7万3700円)ずつ稼げる機会を逃したくない」と反発し、何とか週末の特別勤務体制が維持されている
が、薄氷を踏むような緊張状態が続いている。工場関係者は「現在も、海外から注文を受けている4万2000
台の納品が遅れている状況だが、また労組問題がネックになりはしないかと心配している」とため息をついた。
(略)
>高級セダン「ジェネシス」を生産している第5工場は、稼働率が50%にすぎない。
>現代自の役員は「職員がほかの工場に行くとよそ者扱いされる上に、労組の反対が強く、工場間の配置
>転換をほとんど不可能」と説明した。
>人件費増加の分だけ、材料費やほかの費用を減らさなければ収益性を維持できないからだ。最近発売
>された起亜自の「フォルテ」や「ソウル」の場合、消費者同好会から「安い部品を使用した」との声が出て
>いる。
(゚∀゚)<ふぅん、これが超高級車を作っている韓国自動車の実態ですか・・・
>>268 韓国車下請けの超高精度高品質日本部品メーカーには関係ない話だろ。バカか?
日本が新型車を開発すればすぐさま右から左に韓国に情報は流れてそれを採用した
韓国車メーカーに低価格でせっせと日本の部品メーカーは納品することになってる構造は
変わらないよ。韓国車低迷=日本経済の衰退だってことだ。それを望むお前は日本衰退を
望む国賊だってことだ。アホ。
270 :
マンセー名無しさん :2008/11/12(水) 05:33:48 ID:9Jh77pvo
なんか変なのが湧いたなw
彼は在日にしては珍しくヒュンDIE車を買った愛国者だよ、きっとw
こんな話し思い出した ここに素晴らしいリンゴが有ります そのまま齧っても美味しいリンゴ 腕の良い料理人は、更に美味い菓子を作り 下手糞な料理人は、ゴミを作り出す 下手糞な料理人に、リンゴ生産者は、同じ値段で売るかねw
日本向けの日本車はサービス網が充実している分だけ欧米向けよりも スカタン設計だというのは十分ありだな。
ん?何か出たの?
275 :
マンセー名無しさん :2008/11/12(水) 07:53:18 ID:rFOQlvjJ
キャデが出たんだろw
>>273 量産という言葉の意味を知ってるか?
わざわざ差別化してそんな面倒なことするぐらいなら
同じもの作ったほうがマシなんだよ
むしろ「欧州向け」や「米国向け」に差別化しなきゃならないから
そのぶんコストがかかる
だいたいヨーロッパ仕様のベンツとかBMWだと
エンジンの冷却能力不足で夏の首都高でエンストしちゃうんだぜ?
ということはベンツやBMWはドイツ本国仕様はスカタン設計なんだなw
>>276 >だいたいヨーロッパ仕様のベンツとかBMWだと
>エンジンの冷却能力不足で夏の首都高でエンストしちゃうんだぜ
逆に日本仕様のベンツとかBMWだと ヨーロッパでは冷え過ぎになり
燃費悪化、カブリ発生のスカタンエンジンとなる。
仕向地ごとに作ることがOAの普及で生産管理コスト、部品管理コストの
低減により仕向地ごとに多くの種類の存在が容易となった。
欧州ではクーラーの要らない地域がある一方で、強力ヒーターの必要な地域もある。
日本国内でも北海道仕様とか細分化されている。
サービス工場が町内に1つ以上ある場合、スカタンがスカタンにならないからスカタンのまま
出荷する。
>>277 県内でも場所によって仕様が違っている。
静岡県の場合、御殿場は寒冷地仕様になってます。
脳みそがスカタンな人がいるスレですね、分かります。 キャバリエはなぁ・・・。 一回「ツレの親」の車を運転した事はあるが・・・ 「車」としてはそんなに悪く無いんだが、「?」と言うところが・・・。 室内灯のON・OFFが インストパネルの明度調節ダイアルと兼ねてたり (照度最大の先にクリック感があり、そこで室内灯ON) オートマセレクターのボタンが ノブの天辺についてたり・・・ (MT乗りのウリは、常に左手がノブにあるので、無意識に押してしまったり・・・) 設計思想の違いなんだろうが・・・。
好きだったな、ポール・ウェラー。
>>279 国産車に乗って、どうしても変だと思うのは
ライトスイッチと方向指示器が同じレバーにあること。
方向指示器を出すときに、何かの拍子でライトスイッチを
まわしてしまうことがある。
>>281 それ国産車だけじゃないよ。
それより、国産車も取り入れたほうがいいなあと個人的に思うのが、
運転席のパワーウインドウのスイッチ。
開ける時は一回押せばいいが、閉めるときはずっと押してなきゃいけないようになってる。
パワーウィンドウで首を絞める人もいないだろうが、あのほうが安全だと思う。
>>281 昔MT車がほとんどだった時
「日本では交差点の間隔が短く、ゴー&ストップが多いので
シフト操作しながら方向指示操作をしなければならないからウインカーレバーが右」とか
「元来自動車はウインカーが無いのが基本で右腕により方向指示を行なっていたのでウインカーレバー操作も右になった」とか
「日本人は右利が多いので細かい操作を右側に持ってきた」とか
日本では右に有る事が合理的らしい
>>276 おいおい、日本車が事細かく国別で仕様を変更して差別化してコストダウンしてる事も知らないのかよ。アホ。
今まで嘘だと思って聞いてたのか?初歩的なことも知らずに自動車通ぶってる訳か?勉強しなおせアホ。
北米でカムリのラインナップは2万ドル以下から2万5千ドルで3.5lエンジンも用意してある。現在の為替で
200万円以下から。それに対し日本は250万から。
http://www.toyota.com/camry/trims-prices.html http://jp.youtube.com/watch?v=FUpG1KvVyK0 例えば装備品についても、欧米ではどのメーカーも当たり前に付いているサイドカーテンエアバック
の有無などは顕著なところだろうな。国内モデルは未だにオプション扱いで10万以上金取られるだろ。
一目ではわからないように色々複雑に事細かく装備品からそのグレードまで原価計算の上に
成り立っているんだが、ひとつ例を挙げてもフロアマットひとつとっても違うしな。身のこなし、風格が
出るようにショック類もグレードの高いものを使ってる。要するに、『北米欧州向けにコストかけてる分
日本仕様はコストダウンして高く売って北米では安く売ってる訳よ。』
287 :
マンセー名無しさん :2008/11/12(水) 12:14:51 ID:Vr2DapER
>>277 ということは世界中どのメーカーも自国内向けの自動車はスカタン設計なんだな?
別に日本向けの日本車だけじゃないと、こう言いたい訳だよな?
韓国製韓国車は韓国内向けだけは異常に高いけど、高いうえに手抜きのスカタンじゃ救われないな
288 :
マンセー名無しさん :2008/11/12(水) 12:17:45 ID:Vr2DapER
>>284 北米のカムリはいったいどこの国で作られてるのか言って見ろ
そのあとで鏡をみてみな、馬鹿が見れるから。
日本ではvipカーのクライスラーC300も最廉価は2万7千ドルで日本で738万円の
最上級グレードも4万5千ドル(450万円)。中心価格が日本円で300万円台のクルマだ。
そういう市場で日本車は価格を抑えながら高品質にせざるを得ない状況でその価格転嫁を
日本仕様の低コスト化で補っているという仕組みだ。
>>288 FJクルーザーをはじめ多くの車種が日本で作ってますが?
>>286 ?韓国車は、韓国市場向けも欧米仕様も品質操作をしていないということを言いたい訳よ。
その分韓国では高い価格設定だけどな。北米欧米の巨大な市場販売を支える大きな要因が
日本の下請け部品メーカーの納入価格の抑制につながっているという訳だ。安いプラスティック部品
ならば円ではなく銭単位の単品価格だろうが、それでも仕事があれば助かるという現状を見るべきだということかな。
>>285 つうかキャバリエが高級車に見える人って誰?
う〜ん、話がすんげえ低レベルになってきたなw
韓国に進出している日本車メーカーはもちろん韓国仕様は北米欧州並みの 高グレードのクルマだわな。販売価格も高い設定でターゲットも一般向けではなく 高所得者オンリーのマーケティングだしな。日本仕様の低グレードを韓国に持っていって 高い値段で売ったらそりゃクレーム来るぞ。w 韓国人も北米欧米仕様と同様の 日本車を見て、「あーいいクルマだ」と思ってるだろな。国別に仕様を変えてなきゃ 出来ない芸当だわな。
日本で作ってるムラーノも日本仕様の最上級版は400万円。しかし北米仕様は3万6千ドル。 現在レートで350万、しかもアルミも日本の18インチではなく20インチ。2.5lエンジンは存在しないし 北米最廉価版3.5lで2万6千ドル(250万)。しかし日本仕様最廉価版は2.5lで315万円。 先代のムラーノなんかはハンドル部の操作ボタンも日本仕様は簡略化されてたもんな。 日本車メーカーとしても想定為替レートは1ドル=90円以下の設定だろうからこの価格でも 成り立つ。てことは下請けメーカーが相変わらず泣いてるって事だ。
で、お前の薀蓄はどうでもいいから、どこに証拠があるんだ?w
てことは、韓国車メーカーにもツッコまれて価格を叩かれてる事は容易に想像できる。 レクサス並みの品質を誇るジェネシスが3万7千ドルというバーゲンプライスを付けてるって事は これまた日本の部品メーカーは泣いてるだろね。w 数が売れないクルマだから我慢してる というとこか。
と思ったら、レクサスGS350にオプションパッケージ付けても460万円。 日本では542万円からのプライスタグ。九州で作ってるのに。w
GSは九州工場か?どこでもいいけど日本国内生産やな。
何だ禿か。
やれやれ日本車の日本仕様がチープだと言う馬鹿が湧いて出たか(プッ 自動車のラインの装置設計していたから言うけど外観が同じ車でも バンパー一つ取ったって コアがスチールで頑丈な「アメリカ仕様」はコストかかると見て仕方ないとして 外国じゃ気にされないちょとした気温等の歪みを解消する為にインナーの構成部品は日本向けが一番多いし 強度も外観もそんなに気ににしない輸出先にはインナーコアが無いやつもある 他、燃料タンクも 横転にうるさい国は逆流防止の細工があるし、 日本向けは更に燃料盗難防止の部品もついているが、燃料タンクがただの容器だけの所も有る 良くこのスレで「自動車関係の知り合いの話」とかででっち上げの話のせる馬鹿がいるが ラインの設計やっている物から見たら「いつの話だよ(w」「何処の国の話だよ(w」 「まあ、聞いた話で妄想で脳内で車つくってりゃ良いよ(w」 って、笑うの通り過ぎて呆れている 国内向けがチープだって言うしったかぶりの方! ラインで使う装置の仕様に出荷先グループでの定義あるんだけど答えられるかい?
300 :
マンセー名無しさん :2008/11/12(水) 13:31:42 ID:0/nXxblP
あの、どちらが正しいとか言うつもりは無いんですが、 日本の自動車メーカの現地生産比率くらいは調べてから 書いたほうがいいんじゃないだろうか? あと、念のための確認ですけど、自動車の値段はコストを積み上げて 決まってると思ってるわけじゃないですよね?あくまでも、念のための 確認ですけど・・。
301 :
マンセー名無しさん :2008/11/12(水) 13:33:12 ID:0/nXxblP
◆【社説】ビッグ3没落、韓国自動車産業も自省を(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081112000012 オバマ米次期大統領が韓米自由貿易協定(FTA)の再交渉を求める最大の目的はGM、フォード、ク
ライスラーといういわゆる「ビッグスリー」を救済することにある。既にビッグスリーは正常な企業として
生き残りが不可能な状態だ。過去にGMだけで50%を超えていた米国でのシェアはビッグスリーを合わ
せても50%に満たない。2004年以降、GMの累積赤字だけで700億ドル(約6兆8240億円)を超え、信用
格付けはジャンクボンドのレベルに落ち込んでおり、株式の価値は事実上ゼロと評価され、資金調達の
道が絶たれている。このため、公的支援以外に頼るものがないのだ。
(略)
>ビッグスリーのシェア低下はエネルギー節約型の車両開発を無視し、「油を食うカバ」と呼ばれるピッ
>クアップトラック、ミニバン、スポーツタイプ多目的車(SUV)などに頼り、原油価格の上昇で打撃を受
>けたことに原因がある。強い自動車労組に押され、退職者にまで医療保険を認め、従業員を解雇す
>る際に平均賃金の95%を5年間支給する、という経済の常識に反する経営が寿命をさらに縮めた。
◆社説】ビッグ3没落、韓国自動車産業も自省を(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081112000013 米新政権の自動車貿易をめぐる圧力は、世界経済の低迷で沈滞に揺らぐ韓国の自動車業界にとって
直撃弾となる可能性がある。1−9月の輸出台数は196万台で昨年より 3.4%減少した。今年1−10月の
韓国車の米国市場におけるシェアは昨年の4.8%から5.2%に0.4ポイント拡大したが、その間に日本車は
36.8%から39.9%へと3.1ポイントも伸ばし、両者の格差はさらに広がった。
(略)
>海外工場への過剰投資も深刻だ。
>労使問題は韓国車の将来を暗示する不吉な兆しだ。
<#`Д´><FTA改訂粉砕! ウリナラを米国自動車産業救済の足がかりにするな!
(゚∀゚)<ヒョンデはいいとして、GM大宇とかどうすんのさ? 韓国は米国を反面教師にできるかな?
>>299 国ごとの規制の差で変更しなきゃならないことを知らないんですよ、きっとw
ドイツはドアに鉄板入れないといけないんでしたっけ?
だいぶ昔に、某安全装置開発の人に聞いた話なので今は違うかもしれません。
>>299 工場勤務の流れ作業の人?うん?
なんだか、流れ作業の現場の知識を知らないから無知な人だとか言い出しそうで怖いなこの人。
日本仕様が世界最高のエクスペンシブだと言いたいのかな?どうでもいいけどさ。w
308 :
マンセー名無しさん :2008/11/12(水) 14:12:08 ID:0/nXxblP
>>304 ゼロ金利ローンプラス10万キロ保証の出血大サービスです。
309 :
マンセー名無しさん :2008/11/12(水) 14:14:59 ID:0/nXxblP
>>304 ちなみに、理由は、ガソリン価格が異常に高騰したため、
コンパクトな車の販売台数が伸びたからです。
つまり、伸びたのは韓国車ではなくて、小型車です。
>>303 有名所ではその話が出てきますよね!
以前にくらべかなりの日本の安全基準も引き上げられて日本仕様の車にも
サイドインパクトビームが入っている車がふえました
しかし、国によっては必要ない事もありますのでその場合は省いている仕様も有ります
あと日本でメインに売る車は最初に日本仕様を造り
外国仕様で法規的からみからその仕様が日本ではかなりの過剰装備となる場合を除いて
(某国では日常ぶつけそうなトラブルでの破損状態から修理する費用で税金などが変る)
先ずは先行して造る日本仕様にコストがかかっている事が多いです。
この場合、外国仕様は日本仕様のブレイクダウンとなるように設定して
ライン装置なんかも「足して仕様を造る」より「引いて仕様を造る」設計をする事が楽です。
又、市場が外国である場合はその国仕様が基本となる事が有りその場合は逆の事が起こります
あと、「法規的に日本ではOK某国ではNG」
「海外ではOK日本ではNG」と言う物もありますので
「海外仕様では**が付いているのに日本仕様には何故つけないのだ!手抜きだ!」
と言う知ったかぶりのアホが出てきます(w
311 :
マンセー名無しさん :2008/11/12(水) 16:34:20 ID:rFOQlvjJ
痛いのが湧いてるなw
312 :
マンセー名無しさん :2008/11/12(水) 18:37:13 ID:9YAJNte4
まあキャデだし
>>310 そうその開発者の人も、鉄板入ってなくてもサイドドアビームが入ってるから関係無いと言ってました。
で、日本車の方がデータ的には安全性が高いとも。
GoAを頻繁に宣伝してた頃だったと記憶しております。
>>314 ラッキョちゃんはぬるぽスレで遊んだりしないから別人
>310
側突喰らってサイドインパクトビームが折れて運転者に刺さって死んだとか
エアバッグ動作で頸椎骨折等々
nhkの技術評価には、かなり怪しいトコロが有ります
>>315 スレ違いで目障りなのはキャデじゃないの?
>>316 なんでもかんでも「キャデ」にするのは
ちと行き過ぎではないかと思わなかったりしないでもない・・・。
つか、そのうち見分けつくから(w
何でもンダヲタ狂儲と言う人が既に居着いてるのでケンチャナヨw
どうもID:rE7g52m9は「北米生産車」と「日本生産車」の値段をごっちゃに捕らえてるんだよな ていうか今の日本で売ってる日本車の値段表記、いわゆる定価には 消費税5%がすでに加算されてることを知ってる?
コピペ張りのホロンが偉そうだな
>>320 日本で売っていない車の話をされても意味が無いと思うけどな
それでも書いてみると
FJクルーザーってハイラックスサーフのドンガラ変えたようなものだし
素の状態だとなにもついてなくてかなり安っぽいみたいだよ?
で、定価23000ドルを発売当時の一ドル120円換算だと270万円だね
急激に円高がすすんだ今のレートで計算すりゃ激安だけどw
それ以前に韓国車は国内用も輸出用もスカタン。日本製のパーツを使って いるにも関わらず、すぐにガタがくるのは、韓国で走っているHyundaiに 乗れば良くわかる。
>>322 夜中の3時に書き込み奴を相手にしちゃ駄目。
こんなのロクナもんじゃない。
326 :
マンセー名無しさん :2008/11/13(木) 12:26:01 ID:eqf6dszc
なんか最近2ちゃん用語が増えてよく分からんのがある。 キャデとか禿とかってのは脳菌と似たようなもんすか?
>>322 お前ほんとにバカだな。
円高が進んだ今のレートでも米に輸出して安く売っても利益が出てるという話を
してる訳だろ?それまでの円安レートで史上最高といわれるほど糞みたいに
自動車産業をはじめ輸出企業は利益を出してきただろ。今の1ドル90円台でも
可能なレート計算の上にクルマの原価が計算されているということだ。このクルマ
以外にも各社の各車種も同様だという事だ。わかる?
>>324 敗北宣言乙。
328 :
マンセー名無しさん :2008/11/13(木) 13:45:14 ID:eqf6dszc
>>327 FJクルーザーって日本で売って無いじゃん。
329 :
マンセー名無しさん :2008/11/13(木) 16:38:13 ID:Qw1GmqQm
330 :
マンセー名無しさん :2008/11/13(木) 16:38:43 ID:23vlJgiB
脳菌を知っていてキャデ(キャデラック、禿ラッキョ)を知らないとは おまい、すっトボケたキャデだろwww
331 :
マンセー名無しさん :2008/11/13(木) 16:40:22 ID:23vlJgiB
>>329 側面衝突のシチュエーションで衝突側のカーテンエアバッグがちゃんと展開している件について
333 :
マンセー名無しさん :2008/11/13(木) 18:01:40 ID:A2VN9+bt
今日、初めてヒュンダイクーペ走ってるの見た。 お払いしもらわないと。
334 :
マンセー名無しさん :2008/11/13(木) 18:24:40 ID:x48d2BpS
>>333 は「て」抜きだったというギャグですね!
ヒュンダイだけに!
335 :
名無し :2008/11/13(木) 18:54:50 ID:qsNrCHTG
チョン車
>>334 喜べ!同志の判断により、貴君のシベリア行きが決まった!
AA略
337 :
マンセー名無しさん :2008/11/13(木) 19:53:30 ID:23vlJgiB
>>336 せっかくだから会寧の第22号管理所に送ってやれw
>>329 ( ;´Д`) メインのエアバッグが開いてない : Σ<`Д´;> オ オプションを付けてなかったからニダ!
( ;´Д`) ハ ハンドルが歪んでる : Σ<`Д´;> チョッパ〜リからの欠陥輸入品ニダ!
( ;´Д`) Aピラーが曲がってる : Σ<`Д´;> チョッパ〜リからの輸入した材質に問題があるニダ!
ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル ところで乗ってた人は、どーなったの?
339 :
マンセー名無しさん :2008/11/14(金) 02:32:08 ID:g8/Re6PL
韓国は背伸びせず車なんて作らずにキムチ作ってるほうがいいんじゃないのか 中国にキムチのシェアを奪われっぱなしでいいのか そのうち農家は利益が無いから白菜や唐辛子を作らなくなり 中国の毒野菜で作ったキムチしか韓国内に流通しなくなるぞ
340 :
マンセー名無しさん :2008/11/14(金) 12:17:34 ID:kD1Uocge
今日も変なのが湧いてるw
俺だったら本物のキャデラックが欲しいわw CTSいいジャマイカ。 本当に乗りたいのはXLRだがw
342 :
マンセー名無しさん :2008/11/14(金) 14:31:47 ID:kD1Uocge
はいはいキャデキャデw
343 :
名無し :2008/11/14(金) 15:45:42 ID:0A0ihQ9y
罪チョンいらね
◆韓国自動車業界、構造改革が本格化
ttp://www.chosunonline.com/article/20081114000003 輸出と内需の双方の不振で業績が急速に悪化している韓国の自動車メーカー各社が、ついに構造改
革に乗り出した。
韓国2位のバスメーカーである大宇バスは社員の30%を解雇し、さらに賃金も凍結することを決めた。現
代自動車やルノーサムスンも役員や係長クラス以上を対象に、年末にはリストラを実施する。
GM大宇も来月22日から来年1月4日までの期間、三つの工場全体の稼働を中断することにした。同社
のエドリンガー副社長は13日、「来年発売する予定だった新車2種の発表も、2010年以降に先送りする」と
述べた。
双竜自動車も社内の非正規職を対象に希望退職を募ることにした。同社は来年の事業計画で生産目
標を9万台としているが、これは今年の13万台に比べて大幅に少ない。そのため来年早い時期から追加
の生産調整を開始する。
(略)
(゚∀゚)<労組とかとちゃんと折り合いつけて構造改革できればいいですけどね?
◆現代・起亜自の米国販売シェア、10月は小幅低下
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/11/14/0500000000AJP20081114000400882.HTML 【ソウル14日聯合】米国市場での韓国車のシェアが小幅に下落した。業界が14日に伝えたところによ
ると、米市場で現代自動車は10月に2万820台、起亜自動車は1万5483台を売り、シェアはそれぞれ
2.5%と1.8%を記録した。両社を合わせたシェアは9月の4.5%から10月には4.3%に若干下落し
た。6月に7万8325台を売り上げシェアを6.6%まで伸ばしたことに比べると、大きく下がっている。
(略)
>米シェアトップはゼネラル・モーターズ(GM)の22.1%で、次いで15.9%のトヨタ自動車が、フォー
>ド・モーター(15.3%)とクライスラー(11.3%)を抑え2位となっている。
(゚∀゚)<何だかんだ言って、シェアが4.3%って酷すぎませんか?
あとは、ネガティブなブランドイメージをどうするかだなあ。 「200万円を切る価格で200psちょっとの直列4気筒を積んだFRクーペを販売しました」 というと、「おお、それは興味深い。詳しい話を聞かせてくれ」という人はそれなりにいると思う。 でも、そのうちのかなりの割合は、「だけどヒュンダイですよ」と言われると興味をなくしてしまう気がする。
>>345 まあ前年同期は、4.8% だし 2008年 通年では、5.2% (現代 3.1%、起亜 2.1%)
なんで上出来なんじゃねーの?
>>348 >チェコ工場?
隣国スロバキアには、20万台程度なら楽に生産可能な起亜の工場があるんだけどな............
なんか無駄な投資って感じw 同じグループなのに調整とかしないのかね?
今、電車で反対側のオサーンがスポニチ読んでいるのだが… 紙面に 「ヒュンダイ和歌山、本日15日オープン!」 と、あるのだが…TBの写真付きで。 …ぇえええええ?!
開店セール→閉店セール→開店セール→閉店セール→開店セール→閉店(ry
>>349 は電車の中で携帯を使うべきではないと思う
>>352 部落とチョソの辞書にマナーの3文字はないwwwwwwwwwwww
>>327 ねーたのむよー鏡見てー
そこに写ってる人に「おまえほんとにバカだな」って言ってー
355 :
マンセー名無しさん :2008/11/15(土) 17:38:01 ID:iZNONXn7
>>346 韓国に進出しているタタ(タタ大宇商用車)とかあるだろ
ジャガーとかランドローバーもタタ傘下でインド車だしw
356 :
マンセー名無しさん :2008/11/15(土) 17:48:11 ID:Kt3OTRWp
米ロスアンゼルスタイムス紙、ヒュンダイの総力を決算して社運を掛けて作った高級車ジェネシス、
デザインはBMW、ベンツ、レクサスの朴李で、意図的にヒュンダイマークをグリルに付けず、
言ってみればロレックスのマークを付けない偽物のローレックスの様な物、
記者:私としては、バッタ物の安価品を買うよりは、お金を払って本物(BMW,ベンツ、レクサス)買うわ。
Hyundai Genesis
November 14, 2008
To make that compromise easier to swallow,
Hyundai has taken the extraordinary step of de-badging its own car:
There is no flying H on the big grille of the Genesis.
This is a first, in my experience, and it's a move that subverts the grammar of luxury in ways I can scarcely wrap my head around.
It's like taking a Rolex knockoff -- a Romex, say -- and scratching off the name.
A real counterfeit, a fake genuine article? I'm dizzy.
Doubling down on its own perverse anonymity,
the Genesis' styling is hyper-generic -- a ransom-note collage of cues from BMW (tail lights),
Mercedes (grille) and Lexus.
Check out that Hofmeister kink in the C-pillar. Been to Munich lately, have we?
I'm far too much of a romantic to buy this car.
I like a brand with provenance and I'm willing to pay for it.
http://www.latimes.com/business/la-fi-neil14-2008nov14,0,7444477.story
記者は男性名なのになぜ女性口調で訳す
あ、元記事見たら、書いてんのDAN NEILやんか。 この人、ロサンゼルタイムズの記者じゃなくてコラムニストだよ。ピュリッツアー賞も 取ってる大物。 まあ、男だけどw
アメリカの販売店から 「アメリカじゃV8積まないと売れない」 と、言われてジェネシス用に新開発4.6リッターV8“タオ”エンジンを開発したんだけど いざアメリカで売り出そうとしたら、販売店から 「いまどきこんな大排気量エンジンの車なんかどこで売ればいいんだ?」 と文句言われて、現代の開発者は泣いてるらしい V8くれって言われてから4年もかかったのはまずかったね( ´_ゝ`)
何かファビョンメーターが振り切れてる人が居るけど、あれがンダヲタ狂儲?
361 :
マンセー名無しさん :2008/11/16(日) 11:16:37 ID:BdJS3BPk
V8も、どうせパクリなんだろ。 なんで4年もかかったんだろ。
362 :
マンセー名無しさん :2008/11/16(日) 12:45:14 ID:iP9nOJI0
>>359 あと2年、せめて1年半早く投入できていればってのはあるだろうな…
今の北米規制値をクリアして、4.6Lで375psというとかなり頑張ってるエンジンだし。
ただ、「韓国製の高級セダン」と言うのは極めて困難な製品なわけで、早く登場したからと言ってマーケティングの難しさはかわらない気がする。
364 :
マンセー名無しさん :2008/11/16(日) 21:10:01 ID:cUz1dVmp
勝手にライヴァルとしてるインフィニティG37は、3.7Lで330psでしょ。
>>364 さすがに、日本車と比べるのはかわいそうだ。
同じ4.6Lからなら、トヨタが385ps(トルク51kgm!)を絞り出してるし。
>>364 この車をライバルにするには敷居が高すぎる。
搭載されているエンジンが10年連続10ベストエンジンに選ばれてる。
>>366 この前、友人のスカイラインクーペを運転させてもらったが、
確かに、あのエンジンは良いとおもう。
スカイラインクーペはエンジンだけでなく、足回りも割と
良かった。
368 :
マンセー名無しさん :2008/11/17(月) 13:37:48 ID:ArAXJ33M
>>365 燃料が違う
トヨタはハイオク100オクタン
ヒュンダイはレギュラー90オクタン
(90オクタン時368ps、95オクタン時375ps)
レヒュラーで設計して点火時期とバルタイ制御だけで「一応ハイオク対応」
になってる状態のようだが、
>>363 の言うとおり頑張っている方だ
369 :
マンセー名無しさん :2008/11/17(月) 16:57:57 ID:5Tl797iK
M45は、4.5L V8で340psだったかな。 それには、スペック上勝ってるな。
最大トルクや最高出力はともかく、 どのようなトルクカーブを描いているか非常に興味があるなぁ。 最近の国産車だと、低速はそれなり、中〜高回転域は分厚いトルクって感じのが多いけど、 ジェネシスクーペのエンジンはどのような物だろうか? 低回転スッカスカ。 中回転域カタログ値なりのトルク。 高回転域ただ回っているだけ。 あんがいこんな感じじゃなかろうか?
371 :
マンセー名無しさん :2008/11/17(月) 17:46:01 ID:5Tl797iK
ヒュンダイクーペのトルクカーブは、露骨な谷があったな。
(゚∀゚)<無関係とは言いがたいので貼り・・・
◆GM、スズキの株式を売却へ…資本提携を完全解消
ttp://response.jp/issue/2008/1117/article116583_1.html スズキは、ゼネラルモーターズ(GM)との業務提携は今後も引き続き進めていくとの両社合意の下で、
GMが保有するスズキ株を売却することで合意したと発表した。
スズキとGMは1981年8月に資本・業務提携を締結したが、GMの業績が悪化した2006年に出資比率を
20%から3%に引き下げ、業務提携関係は続けてきた。今回、GMの業績悪化が深刻化、残りの3%の株
式も売却する。
両社は今後、自動車に関する先端技術の開発協力をはじめ既存のプロジェクトや新市場での協業など、
積極的に推進していくことで合意している。
(略)
>また、GMによるスズキ株式再取得の可能性についても「将来前向きに検討する」ことを確認したとしている。
(゚∀゚)<GMまじ大丈夫か・・・そしてGM大宇の運命は・・・
>>372 > (゚∀゚)<GMまじ大丈夫か・・・そしてGM大宇の運命は・・・
GM大字を買ってくれる所、評価額があるのかな
土地やブランドの価値より労務関係の負債が多いかも、両社共
374 :
マンセー名無しさん :2008/11/17(月) 18:55:51 ID:i8oIiHNs
キャデラックを日本で作ればいいのにな。 660ccーV8 エンジン搭載
GM大宇って輸出ドライブかけていたから輸出の割合相当高そう。 しかもGMブランドだからGMが買わなくなると・・・。
376 :
マンセー名無しさん :2008/11/17(月) 19:19:54 ID:p6baT8j9
V8でそれじゃあ、小排気量バイクなみにシリンダー容積じゃないか。
と言うか、GM自体完全に死に体、普通に潰すと失業者が凄いことになるんで 普通には潰せないけど今後検討する事は何時どうやって解体するかだけ、 と言う段階らしいけどどうするんだろ・・・・・・
GMの負債は25兆円とか言われてるから 韓国の外貨準備高全額突っ込んでも足りないw まあGMは会社清算するんじゃないかな 切れる物は切り捨てて素の状態にしてから再建しないと
379 :
マンセー名無しさん :2008/11/18(火) 00:52:44 ID:t77u8VZN
>>378 その場合は先日のヨタショックどころではないわけですか?
◆【記者手帳】GM大宇の苦戦は「対岸の火事」ではない
ttp://www.chosunonline.com/article/20081117000063 「来年は工場稼動率が30%台に落ちるという最悪の状況に備えなければなりません。オイルショック、
アジア通貨危機、大宇自破たんでも生き残ったが、今度はそれよりもさらに大きな困難がやってくるか
もしれません」
GM大宇の1次サプライヤー団体「協心会」が14日、慶州コモドホテルでワークショップを開いた。その
席で協心会のホン・インピョ顧問が発表した市場見通しは、これまでの予想よりもずっと深刻だった。
(略)
>同副社長は「世界的な金融危機による自動車輸出の減少に伴い、来年3月までに全工場の平均稼動
>率を半分に引き下げる」と述べた。特に最近販売が激減しているSUV(スポーツタイプ多目的車)「ウィ
>ンストーム」を生産する富平第2工場は、来月初めに閉鎖される。
(゚∀゚)<GM大宇、本格的に駄目な感じ。日本の下請けも厳しいけど、韓国も年末に向けて倒産増加?
◆韓国人サラリーマンを襲うリストラの嵐
ttp://www.chosunonline.com/article/20081116000017 ttp://file.chosunonline.com//article/2008/11/16/917984783964002900.jpg 世界的な金融危機が景気不振へとつながり、大手企業までもが人員の削減や退職勧奨、新規採用の
凍結など、雇用調整に乗り出した。企業や金融機関などではアジア通貨危機以来10年ぶりに再び大量
解雇の嵐が吹き荒れるのではないか、との不安が広まっている。
(略)
>ルノー・サムスンは今月中に係長クラス以上を対象に早期退職の勧奨を行うことを検討している。現代・
>起亜自動車グループも年末の人事異動で役員クラスの30%を減らし、組織の統廃合や縮小を進める案
>を検討中だ。
> 来月22日からすべての工場の稼働を一時中断することにしたGM大宇は、一部の生産現場の職員や
>事務職を対象に一時休暇を導入する案を検討している。また、来年は新規採用を行わないことにした。
(゚∀゚)<ヒュゥゥゥゥゥゥー(AA略
◆韓国自動車市場で販売台数急減(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081116000013 韓国の自動車市場が今月に入り硬く凍り付き、業界に「11月大乱」が起こるのではという懸念が広がっ
ている。
今月1日から10日日までの国内完成車メーカー5社の内需販売成績を見ると、先月同期に比べ35%も
落ち込んでいることが分かった。このため、完成車メーカー各社の営業部門は非常に気を揉んでいる。
販売低下を防ぐため、最大36カ月の無利子ローンを断行したかと思えば、車種によっては最大1000万ウ
ォン(約72万円)まで値引きするなど、出血大サービスが続々登場している。ある自動車会社の役員は、
「今月の自動車販売低下は本格的な内需不振の兆しではないか、と不安な気持ちで見守っている。販売
が減り続ければ、年末には自動車業界で大規模な人員削減が断行されるという話も出ている」と語った。
(略)
◆韓国自動車市場で販売台数急減(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081116000014 ttp://file.chosunonline.com//article/2008/11/16/659700758244560752.jpg 販売状況が深刻になる中、それまで割引幅が小さかった現代自さえも、サンタフェやトゥサン、ジェネシ
スの在庫車について約20%の割引サービスを実施している。エクウスは最大1000万ウォン、ベラクルス
は550万ウォン(約39万円)まで割り引く。GM大宇のウインストームは300万ウォン(約21万円)まで割引
する。双竜自は最大36カ月の無利子ローン販売を行っているが、今月10日までの販売量は46%減少し
た。双竜自のある営業所長は、「今のような状況がさらに何カ月も続くようなら、営業所を畳まなければな
らない」と語った。
(略)
>先月同期より軽自動車(モーニング・マティス級)は38%、小型車(ベルナ・プライド級)は45%販売が
>減った。反面、大型車(ジェネシス・オピラス・チェアマン級)は19%の減少にとどまった。景気が振るわ
>ない中、消費者が軽自動車や小型車に乗るのではなく、そもそも車の購入を控えている、という分析が
>可能な数字の動きだ。
(゚∀゚)<たとえ売れても支払が・・・。
382 :
マンセー名無しさん :2008/11/18(火) 13:48:51 ID:Lt72Ho0j
>>345 あれ、この時期にシェアが低下するのは意外だなあ。
小型で安価な車の方が大型車より状況はマシなので、
小型車を多く持つメーカーはシェアだけなら有利な筈なんだが・・。
(その証拠に、ホンダなどは小型を重点的に生産してシェアを伸ばしてる。)
現代は、どうも米国で在庫台数もえらい増えてるようだし、
どうも調子悪そうですね。
383 :
マンセー名無しさん :2008/11/18(火) 13:53:18 ID:Lt72Ho0j
>>378 GMが会社清算する事は無いと思うんだが。
384 :
マンセー名無しさん :2008/11/18(火) 14:02:51 ID:t77u8VZN
>>382 アメリカはこの度、貧乏人から潰れているので小型車のダメージが大きい。
385 :
マンセー名無しさん :2008/11/18(火) 14:11:22 ID:Lt72Ho0j
>>384 いや、大型車が全然ダメなのです。マジで。
ところで、うわあぁぁぁ、GMはディーラーへのインセンティブの支払いを
遅らせるらしい! ほんとに末期症状だ・・・。
でも小浜がビッグ3を支援する気満々だから最後は大丈夫なんじゃないかなぁ。
>>372 いっそスズキがGMの親会社になったらいいのに。www
(゚∀゚)<
>>387 それはどこのセブンイレブンですか・・・
◆不良車は修理率も「不良」(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081118000028 今年は国産車・輸入車の不具合によるリコール台数が急増している。その一方で、不具合の是正率(
修理を行った率)は前年を下回っていることが明らかになった。
(略)
>前年同期間の39件・5万1670台と比べると、台数で2倍に増えている。このうち、国産車は9万7878台と、
>前年同期間の4万1751台より2.3倍に増えた。輸入車は5280台で、前年の9919台より47%減少した。
>リコール後、実際に修理を行った車の割合を示す不具合是正率は、国産車で73.3%にとどまっている。
>これは、昨年の78.5%を5.2ポイント下回るものだ。輸入車は40.9%で、昨年の61.8%より20.9ポイントも下
>がった。
◆不良車は修理率も「不良」(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081118000029 ttp://file.chosunonline.com//article/2008/11/18/426718100037099804.jpg 自動車に不具合が起き、これを修理する場合、大きく分けて「リコール」と「自主的な無償修理」の二つ
がある。「自主的な無償修理」は比較的軽い不具合に対する修理で、メーカーが自動車の不具合を認め、
修理を要請してくるユーザーに限り行うものをいう。従って、車の安全走行と直結する不具合を自動車メー
カーが公にし、会社が全額を負担する形で修理を行う「リコール」とは違う。
リコールの場合、自動車メーカーがユーザーに不具合の事実を必ず通知しなければならないが、自主
的な無償修理にはこうした公示義務がない。また、通常約1年間の無償修理期間が過ぎると、ユーザー
は自費で修理しなければならない場合も多い。
(略)
(゚∀゚)<リコールも日本をベンチマークしてるんでしょうか? ルノーサムスンとか大丈夫かな? 日産のエンブレム
付けて輸出されている車もあるんですよね?
◆【コラム】米国が日本車をたたかない理由(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081118000034 毎年5月、トヨタ自動車の米国法人であるトヨタ・モーター・セールス(TMS)は成績が優秀な米国の高校
3年生100人を四年制大学への奨学生として発表する。今年で12回目を迎える「トヨタ・コミュニティー・スカ
ラシップ」には全国から8000人余りが応募した。1997年からこれまで1200人に贈られた奨学金だけで1300
万ドル(約12億5000万円)に達する。
(略)
>1987年に発足した「トヨタUSA財団」も基金規模をこれまでの4200万ドル(約40億4500万円)から今年は
>1億ドル(約96億円)へと倍増させた。
>11州にある現地工場で米国人4万2000人を直接雇用しているトヨタは、機会があるごとに新聞や放送を
>通じ、「トヨタは米国人と米国経済に貢献する『米国企業』だ」と宣伝している。
◆【コラム】米国が日本車をたたかない理由(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081118000035 ワシントンでは議会などを狙ったロビー活動にも積極的だ。2002年から毎年9月にワシントンで「フライ・
イン」というイベントを開くのが代表的だ。11 州に赴任しているトヨタ関係者は2泊3日の合宿でロビー戦略
を話し合い、細かい技法を学ぶ。コンサルタントが講義などを行い、最終日には実際に議員の事務所を訪
ね、実践ロビー活動を行う。
(略)
>こうした努力のおかげでトヨタは議会でハイブリッドカーの「プリウス」に対し、1台当たり2000ドル(約19万
>2600円)の減税措置を勝ち取った。
>トヨタのワシントンでのロビー活動は、チェイニー副大統領と非常に親密で、米自動車工業会(AAM)の会
>長を務めたロビイストのジョセフィン・クーパー氏がその総指揮に当たっている。
(゚∀゚)<はいはい、日本車がアメリカで売れてるのは、金のばら撒きに地域雇用、ロビー活動の結果ですか!
>こうしたトヨタの実例を韓国の業界と比較すること自体が無理かもしれない。
ふざけんな、日本が過去どれだけ叩かれたと思ってんだ? 映画『ガン・ホー』とか見たことあるんか?
◆【社説】世界の自動車産業、生存競争の始まり
ttp://www.chosunonline.com/article/20081118000005 GM大宇は 12月22日から来年1月4日まで、工場の操業を全面的に中止することにした。世界的な景気
低迷で自動車輸出が急激に落ち込んでいるためだ。特に販売が大きく減少しているスポーツタイプ多目
的車(SUV)と中型車の工場は12月に1カ月間稼働を中断する可能性が高いという。ルノーサムスンも近
く工場の操業を中断する見通しだという。世界の自動車産業を覆う不況の暗雲が韓国にも本格的に押し
寄せている。
(略)
>韓国の自動車業界は不況の影響を受けにくい中・小型車の比率が高い上、円高の恩恵で日本車に比
>べ20%以上価格競争力が向上し、比較的善戦してきた。しかし、最近は先進国での自動車販売が前年
>比で10‐20%減少するほど市場が急速に冷え込み、韓国メーカーの小型車輸出も限界に直面している。
>今回の危機を乗り切れば、世界の自動車産業は再び伸びが期待できるとの見方が有力だ。自動車普
>及が飽和状態の先進国市場に代わり、新興市場という新天地が開かれるとの期待からだ。
(゚∀゚)<その頼みの中小型車が国内で不振。しかも新興国に期待って、経済危機で真っ先に
潰れますが・・・。焼け野原で韓国自動車が売れると思う?
◆ブリヂストン浜島本部長に聞く
ttp://www.chosunonline.com/article/20081118000030 ブリヂストンの浜島裕英モータースポーツタイヤ開発本部長は、世界最高の自動車レースF1(フォーミュ
ラ・ワン)にタイヤを供給する業務を統括している。ブリヂストンは2007年から2010年までF1にタイヤを独占
供給しているため、現在F1に出場中の11チームは全て浜島本部長が開発したタイヤを装着している。
(略)
(゚∀゚)<今年のレースで200戦目の記念セレモニーやりましたよね。スーパーソフトタイヤの供給とか。
クムホやハンコックなどの韓国メーカーもF1ni進出できるといいですね。
そんな事より国籍法改正案ってマジでやばくね? 半島崩壊目前で南チョンの売春婦が激増してるみたいだし。 不当に日本国籍取得したチョンやシナが大量に増えたら…
(゚∀゚)<マルチコピペにゃ無反応!
◆現代・起亜自、英専門誌「ことしのメーカー」に選定
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/11/18/0500000000AJP20081118001400882.HTML 【ソウル18日聯合】現代・起亜自動車は18日、英国の自動車専門誌「オートカー」が主催する「オート
カー・アワード」で、「カーカンパニー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたと明らかにした。品質力とデザイン、
海外工場増設など攻撃的な経営でグローバルトップ5メーカーに選ばれた力が認められたと説明した。
この賞には昨年、米フォードが選ばれている。
(゚∀゚)<受賞おめでとう! でも昨年フォードを選んだって時点で底が知れてる?
◆環境にやさしい自動車が大集合
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107416&servcode=300§code=320 電気自動車など環境に優しい輸送手段を展示する‘2008親環境モーターショー’が20日から23日
まで、大邱(テグ)展示コンベンションセンター(EXCO)で開かれる。環境に配慮した輸送手段だけを集
めた展示会はこれが初めてだ。
(略)
> 電気自動車は‘e−ZONE’が出品される。国内の電気自動車メーカー、CT&Tが作ったもの。1回
>の充電で70〜80キロメートルを走り、充電費用は1カ月5000〜1万ウォンだ。ゴルフ場や河川の見
>回り用、産業団地内の業務用などに活用できる。年間6万台が生産され、各国に輸出されている。電
>気自動車は騒音と排気ガスが全く出ない。
> 燃料消費を低減し効率を高めた自動車も見られる。起亜(キア)自動車は軽自動車の‘モーニング’、
>環境有害物質の排出量を減らした‘ポルテ’と‘ソウル’を出品する。双竜(サンヨン)自動車は煤煙をほ
>とんど出さない‘スーパーレクストン’‘カイロン’‘エクティオン・スポーツ’を展示する。
(゚∀゚)<えーと世界的環境配慮車を開発中の韓国自動車業界が「軽自動車」とか「煤煙を出さない」
程度でホルホルしてて大丈夫でしょうか? e-ZONE・・・ゴルフカートで・・・。
>>383 GMは組合が会社を食いつぶしてるから
組合を解体しない限り業績の回復は無いよ
現状ではどうやっても救えない
いったん会社を清算→新会社で従業員を再雇用という形をとって
組合そのものを消滅させないと誰も支援しない
394 :
マンセー名無しさん :2008/11/19(水) 10:21:49 ID:FVeIO/u4
>>393 営業権譲渡だけでは元の木阿弥
例:つ【クライスラー】
ビッグスリーはUAWの何万倍も凶悪な組合の皮をかぶった北朝鮮工作員と
いう名のテロ組織構成員を抱えざるを得ない状況においてもしっかりと利益
を出してしまう現代自動車の経営と危機管理体制を真摯に研究すべきw
現代自動車の状況はビッグスリーに例えると組合幹部が全員KGBの工作員
というような状態だ罠
395 :
383 :2008/11/19(水) 10:35:18 ID:vSiEkenh
>>393 GMは苦しいですよね。それ以外にもまだ他にも色々問題があって、
たとえばディーラーの数が多すぎる事も分かってるんだが、
数を絞りたくてもディーラーは各州の法律に守られてて
それを整理するにも膨大な金が掛かりそうです。
しかし、小浜は自動車業界の労働者の支持も得てるんですよ。
それはつまりどういう事かというと・・・
GMはあれでも、経済の良い時期であれば膨大な利益を生みだせるんで、それまで持たせる気かもしれません。
それまで持つように他の方法で金回りを良くする手立てを考えるつもりかも
しれません。(クライスラー買収+工場の整理は、その方法のうちの
一つだった)。米の投資銀行などは、GMが金回りを良くする方法はまだまだあると分析しているようです。
ところで、無理やり韓国の話に結びつけると、韓国は国全体が
GMみたいな状況だな・・。ま経済スレ向きの話題だが。
396 :
マンセー名無しさん :2008/11/19(水) 10:41:17 ID:vSiEkenh
>>394 現代自動車は元からアメリカやヨーロッパではダメダメだから
被害もその分小さいんだよ、一方GMは米市場で最大シェアの会社なんだから
モロに今回の経済危機の被害をこうむる。
そんな比べかたしたらGMが可哀想だ。
GMを清算して新たに会社を作ると やっぱGMUになるんだろうか。
>>393 いったん倒産させて新会社立ち上げて新契約結ぶのは航空会社などでも
良くやる手法だが、自動車メーカーがそれをやると、信用をなくして誰も新車
買わなくなるだろうというのでできないらしい。
>>398 GMの問題はそうやって悩んでる間にもどんどん債権は膨らむし
現金は無くなっていくんだよな
一ヶ月あたり1000億消えるらしいから今年の年末は越えられないだろ
この先大騒ぎになるのが目に見えてるからダウは上がらないし
ダウが大騒ぎになるのが目に見えてるから日経グダグダ
そろそろ引導を渡して楽にしてやったほうが経済的損失は少ないと思う
韓国にも
400 :
マンセー名無しさん :2008/11/19(水) 12:49:20 ID:vSiEkenh
>>399 年末は越えられるようです。
あと、さすがにこの状況は組合も理解していて、
支援の条件として何か譲歩する意思があるようです。
>>399 (゚∀゚)<海外の報道だと、GMなどが政府に支援を求めてるんですけど、たとえ支援が受けら
れたとしても、支援分が利息で飛んじゃう! とかいう話が出てるみたいですね。
工場も閉鎖されるくらいなら現代が買ってやればいいのに。東欧やインドにばっかり工場
つくらないで。
ちょっとスレ違いだけど、韓国人がアメ車をどう思ってるか・・・。
◆米自動車メーカーに相次ぐ自省の声
ttp://www.chosunonline.com/article/20081119000005 GMなど米国の自動車メーカー「ビッグスリー」が政府による緊急の支援が必要なほど深刻な状況となっ
た点について、米国のマスコミ各社や政治家の間では自省論が高まりつつある。その要点は「米国の自動
車メーカーはアジア市場で売れもしない車を作っていた」「ビッグスリーは前もって危機に備えてこなかっ
た」というものだ。
ブルームバーグ通信は17日、「韓国人が米国産自動車を買わない理由は輸入車に対する8%の関税とは
関係ない」「“優れた品質の車がない”“革新に向けた努力も行わない”“燃料効率が悪い”という事実から、
韓国人が米国車を買わない理由を説明できる」と指摘した。
(略)
>さらに「1980年代にはビッグスリーにとって事実上のライバルは存在せず、彼らの魂を“悪魔のような労組”
>に売り渡した」「世界的に自動車業界での競争が激化し、韓国車の品質も向上している上に、中国車やイ
>ンド車も続々と米国に輸入されている」などと指摘した。
(゚∀゚)<「労組に魂を売り渡し、中国やインド車の品質も向上し、続々と米国に輸入されている」と
かくとあっというまにかの国向けの記事に早変わり!
>不当に日本国籍取得したチョンやシナが大量に増えたら… 増えないだろ。 在日5世でも6世でも16世でもやるのが連中唯一のアイデンティティの維持法なんだから。 日本人と同じ立場で苦労するような気概があれば、ここまで堕落しないだろうに。
>>401 君、そんな薄っぺらで頭の悪いコメントなんかつけているくらいなら
元のブルームバーグの記事を探して読めよ。その方が面白いぞ。
と言いながらソース出さないんだなw
何でGMはスズキの株式手放すほど経営が悪化してるのに 大宇の売却はしないんですか? 中国やインド辺りの途上国メーカーなら購入すると思うのですが
(゚∀゚)<何が面白いか分かってない半可通な方がいるようですね(笑)
◆輸入車「対象を絞って少数マーケティング」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107508&servcode=300§code=320 18日午後、ソウル清潭洞(チョンダムドン)にあるビルの1階。 ヴィオラの演奏とともに黒い幕が取り
払われ、BMWの新型7シリーズが姿を現した。 続いてディーラーが登場し、車の性能とデザインにつ
いて説明した。
一般的な新車発表会と同じだが、いくつか異なる風景がある。 招待客は7人しかいない。 また新車
発売(12月7日)の20日前に発表会を開いている。 これはBMWコリアが考案したイベントだ。
(略)
> 10月の輸入車販売台数は前月比23%減った。 今月は前月比で一日平均販売台数が半分に減っ
>ている。 何とかして車を購入しそうな顧客をつかまえるのがカギとなる。
(゚∀゚)<韓国のディーラーは青色吐息なんだろうなぁ・・・とか。
>>31 (゚∀゚)
あんた、ここにも出入りしてるのか
>>407 (゚∀゚)<出入りしているスレは少ないですよ・・・。
>>409 それと比較して朝鮮日報がどう書いているかを取り出す方が
>>401 のような自分のアホ加減を晒してるようなコメント書くより面白い。
411 :
マンセー名無しさん :2008/11/20(木) 07:33:05 ID:lby2rLeo
>>410 コメントオナニー君は放置の方向でおながいしますw
>>409 いや、だから、元記事に書いてあることしか朝鮮日報の記事には書いてないって。
それのどこが面白いんだ、って言ってるんだよ。
朝鮮人ってホント、呆れるほど朝鮮人だねぇw
415 :
マンセー名無しさん :2008/11/20(木) 09:50:35 ID:lby2rLeo
416 :
マンセー名無しさん :2008/11/20(木) 13:00:27 ID:oCa4AOq+
417 :
マンセー名無しさん :2008/11/20(木) 14:03:38 ID:5gfQKFeQ
>>405 GM大宇は、完全にGMの一部なのであって、
現在GMの小型車の貴重な生産・開発拠点だから、そう簡単には売らないと思うよ。
しかも、今GMを苦しめている原因の一つが、大型車の異常なまでに極度な不振
なんですから。
>>418 >BMW3シリーズの高性能モデルM3は、高性能スポーツセダンの中では最高級と言われるに値する。
>排気量4リットルのV8エンジンで420馬力のパワーを発揮する。基本型が9590万ウォン(約675万円)、ハイクラスが1億290万ウォン(約725万円)。
この価格に、一瞬うらやましいと思ってしまったぞ。
>>420 そゆことをいうと「外車は日本でボッとる」と禿が湧くぞ
◆国産車・輸入車の販売、前月比40%の急減
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107530&servcode=300§code=320 11月の国産車の国内販売は先月に比べ30%以上落ち込む見通しだ。輸入車販売も40%程度減少
するものとみられる。米国から始まった金融危機による世界的な自動車販売不振が国内市場にも本格
的に広がっている。
現代(ヒョンデ)自動車と起亜(キア)自動車によると、18日までの国内販売台数は前月に比べ35%と
30%の減少となった。これにより現代自動車は今月2万5000〜2万8000台を販売するものとみられ
る。新車投入効果で現代自動車よりも販売状況が良い起亜自動車は2万3000台前後と予想される。
GM大宇(デウ)、ルノー三星(サムスン)、双竜(サンヨン)の各社も、前月比で30%以上販売が落ち込
んでいるという。このままだと11月の乗用車販売は合わせて6万台水準で、2000年以降の最低を記録
する見通しだ。先月の国内販売は8万5989台だった。
(略)
(゚∀゚)<年が越せれば万歳・・・。
GMがスズキを切って大宇を選んだのはなんでなの?
>>424 デウはは売っても安いしGM無しでは生きられない。
スズキは扱いにくいし、お金になるからでは?
426 :
マンセー名無しさん :2008/11/21(金) 12:13:56 ID:+2Zp/1Ed
>>424 切ってないですよ。提携関係は続くと思われ。
大宇ってのは破綻して、それをGMが買収したんですよ。
ありゃGMそのものです。関係が違うの。
427 :
マンセー名無しさん :2008/11/21(金) 13:05:07 ID:CPRTSYmR
現代って、最近チェコに30万台、アメリカに30万台、中国に30万台×2の工場を作ったんだよね そもそもいきなり30万台規模の工場ってのは大規模すぎるんだよね。 日本メーカーなんかはまず10万台規模の工場を作って、徐々に規模を大きくしているのにね。 市場が拡大している時はいいけど、今回のように市場全体が縮小してしまうと せっかく作った工場で作る車がなくなって、借金だけが残るじゃない。
>>427 問題はそういう事じゃないんです。
トヨタなんかは売れてる車を現地で生産調整して、生産したりできる柔軟性があるんですけど、
ホンデーの場合は労組が強すぎてそういうマネができない。
事実インドで生産している小型車を国内へ導入したいんだけど、労組が強すぎで不可能になってる。
もうアホかと馬鹿かと。
日本の場合は工場を「造らされた」の
430 :
マンセー名無しさん :2008/11/21(金) 13:45:00 ID:C7sfkO9z
>>428 輸入をしたくないのは労組としてはわかるんだけど、
それで経営が傾いたら元も子もないしねえ。
>>429 作らされたというか作ったというか。
>>430 >作らされたというか作ったというか。
有名な「嫌々進出」記者会見やってました
◆国内自動車業界、自動車ローン支援など政府に建議へ
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/11/21/0500000000AJP20081121000200882.HTML 【ソウル21日聯合】韓国自動車工業協会は20日、国内自動車産業支援に向けた要求事項を来週、政
府に建議する計画だと明らかにした。
協会は先ごろ、完成車メーカー5社の企画担当役員会議を開き、政府に要請する事項について話し合
い、建議案を作成した。建議事項は、自動車ローンに対する流動性支援、軽乗用車自動車税1cc当たり
100ウォンから80ウォンに引き下げ、軽油車両の環境改善コスト負担金および自動車公債買入れの廃
止、ハイブリッドカー研究開発の支援など。
(略)
(゚∀゚)<建議の申請のために政府を訪れたメーカー代表が、全員高級輸入車で来たら笑ええるね。
そんなことはなく、乗合バスで来ると思うけど・・・。
◆【記者手帳】米ビッグ3 崩壊は対岸の火事?
ttp://www.chosunonline.com/article/20081121000031 「ビッグ3(GM・フォード・クライスラー)の崩壊が怖いのではなく、技術力を持つ米国の部品メーカーが、
今後すべて日本の資本に食われるのではないかと思うと、心配で恐ろしい」
これは19日夜、大田広域市で開かれた韓国自動車工学会学術大会に参加した外資系部品メーカー役
員の言葉だ。この役員は「日本の自動車業界はビッグ3崩壊に備え、米国の手ごろな部品メーカーの買
収リストを作っている」とも語った。
(略)
>韓国の自動車部品メーカー上位100社をすべて合わせても、日本のデンソーやドイツのボッシュ1社の
>売上(昨年年間40兆ウォン=約2兆5000億円)程度に過ぎない。
> 韓国の完成車メーカーは、依然として米部品メーカーにディーゼル燃料噴射やハイテク電子部品な
>どの技術面で依存しているケースが少なくない。
(゚∀゚)<日本の中小下請けでも厳しくなってきているところもあるのにね・・・。その前に自国で下請け
産業を育成してこなかったツケが来ましたか・・・。
435 :
マンセー名無しさん :2008/11/22(土) 00:16:35 ID:pMieX+k1
>>434 >高速鉄道に向かって社長が手を振ったり
おや、様も覚えていますか。チクチク攻撃は日本人らしいですな。
そこは、さらに「ゆうこりん」と一緒を付け加えて頂きたい。
その宣伝手法は、727化粧品かよ!と思いました。
それはそうと、WON安なんだから値下げしたら?
対円だと、一時期の2/3ぐらいじゃないのかなw
>>436 でも、看板も社長も見えなかったと言うか、来るぞ来るぞと待ち構えていないと
見過ごす位ショボかった記憶が
静岡県内で縦横3倍位の野立て看板の方が見栄え有るかも
特に富士山をバックに出来る地域とか
さて、自動車業界だけでも、数万人規模の解雇者が出ているわけだが。 労使関係の良好とは、たんに企業側の言いなりということw 従業員を守れぬ日本の組合に何の意味がw
439 :
マンセー名無しさん :2008/11/22(土) 11:43:52 ID:v1ECEakE
440 :
マンセー名無しさん :2008/11/22(土) 11:44:50 ID:v1ECEakE
441 :
マンセー名無しさん :2008/11/22(土) 13:36:51 ID:PTXtlahi
>>431 最初はそういう面もあったかもしれませんが、
今でもそうだとは言えないと思うんですが。
(゚∀゚)<
>>346 こりん星人までつけてしまうとバレバレですし・・・やんわり隠すのが日本人の
たしなみですよ!
◆自動車業界、減産に続き人員削減の嵐も?
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107660&servcode=300§code=320 ルノー三星(サムスン)自動車がマネジャークラス(課長・次長級)以上の管理職を対象に希望退職の実
施を検討していると21日に明らかにした。これにより国内の完成車メーカーには減産に続き人員削減の
嵐が吹き荒れる見通しだ。
(中略)
今月から生産ラインの残業と特別勤務をなくしたルノー三星は生産量調節のため一時的に工場稼動を
中断することも積極的に検討している。
これとともに双竜(サンヨン)自動車は最近労働組合に、「国際的な景気減速で世界の自動車メーカーが
存廃を懸念している。全工場を一時休業することで協議したい」と公文書を送った。(中略)双竜自動車は
先月に生産職の配置転換に労使が合意し、今月初めから余剰人員350人が有給休業をしている。
GM大宇(デウ)自動車は来月に全工場の稼働を2〜5週間にわたり中断する。同社関係者は、「来年も
上半期までは在庫量によって弾力的に一部工場の稼働を中断することがある」と話している。
(゚∀゚)<日本でも非正規雇用の解雇など厳しい状況が伝わってますが、韓国も同様な状態。
ここで弱者連合で合併協議といきたいところですが外資傘下では上手くいかなないでしょうね。
親会社が倒産したり切り離したりすれば、現代とその他って2大自動車会社のツートップ
体制が築けるかも・・・って思うのですが。
〃 ヾ、 〃 ヾ、 〃 ヾ、 〃 ____ ヾ、 チラッ… 〃 / GM \ ヾ、 / ̄ ̄\ || / ⌒ ⌒\ || / _ノ \ || / (● ) (― )\ || | ( ●)(●)l いいから ヾ,| ::::⌒(__人__)⌒:::::|// . | (__人__) | (⌒)、_  ̄ _,(⌒) | ` ⌒´ | / i `ー=======一'i ヽ . | 米議会 } l___ノ,、 ,、ヽ___i . ヽ } l l
相変わらず、禿とンダヲタ狂儲とアンチンダヲタ狂儲君がいるのな。 全員隔離スレに逝けよ。
445 :
マンセー名無しさん :2008/11/22(土) 21:56:17 ID:sH3FVhkB
447 :
マンセー名無しさん :2008/11/23(日) 10:29:15 ID:ubhFcp0X
>>446 静岡の新条例前でも昭和30年代に作られた看板規制条例(規制対象は
琺瑯看板と野立て看板)が全国的にあって勝手に立てられないのは同じ
449 :
マンセー名無しさん :2008/11/23(日) 12:25:22 ID:ubhFcp0X
どえらいスレ違い
450 :
マンセー名無しさん :2008/11/23(日) 14:59:28 ID:SXNkhY46
2009年 株主が中国の汽車へ株売却 工場の設備や設計&開発部門の資材中国へ搬出 南鮮で会社を分割でサービス&営業部門を中国汽車へ一部編入 残りは営業品目変更、輪タク製造販売に縮小減資へ
451 :
マンセー名無しさん :2008/11/23(日) 16:40:56 ID:ubhFcp0X
それってどこの雙龍自動車?
>>449 ここもITスレを見習って、日韓自動車総合スレにしたらどうかと思うんだよね。
韓国の自動車を中心に語っていても、ここが日本の掲示板である以上は、
日本の自動車の話題が出る頻度は、どうしたって高いわな。
(あと、自動車の場合米国の存在感が強いから、米市場やアメ車の話題も
どうしても避けられん。)
>>452 そんな事したら、ITスレみたいに韓国そっちのけでスレ違いな話に走るのは目に見えてるし。
いらない。そこまでして、このスレでレス増やす必要でもあるの? 韓国自動車に関するネタ
(+α)を淡々と話してればいいんだよ。
◆新車より高い2007年式起亜「ボンゴ」
ttp://www.chosunonline.com/article/20081122000013 起亜自の2007年式ボンゴトラック(積載量1トン)の中古車価格が新車価格より100万−200万(約7万
−8万円)ウォン高いという珍現象が起こっている。
起亜自の営業所や本社特別販売チームではこれを活かし、今月、特別販売イベントを行っている。
営業社員が当該車の所有主の自宅を訪問し、「新車価格より高値が付くから、今の車を処分し新車を
購入してはどうか」と勧めているという。
(略)
> このような珍現象の発生した理由は次のとおり。最近イラクでは再建関連の特需で韓国の小型ト
>ラック人気が高い上に、ウォンの対ドル相場が1300ウォン台に急落し、輸出業者が大儲けしている。
>ただ問題は、イラクに輸出可能な小型トラックが起亜自の2007年式ボンゴだけということだ。
(゚∀゚)<まさか、イルボン製品と間違って買ってるとかないよね?>ボンゴ
◆世界自動車業界で減産、解雇相次ぐ
ttp://www.chosunonline.com/article/20081123000014 (前略)
韓国でもGM大宇に続き、双竜自動車は21日、平沢工場(完成車)と昌原工場(エンジン)の操業を12
月15日から2週間にわたり中断すると発表した。双竜自は経営悪化で今月から従業員に対する退職金
の中間精算と住宅ローンを中断した。これに先立ち、GM大宇は12月から生産職、管理職全員を対象に
一時帰休制を導入することを明らかにした。錦湖タイヤは一般職長期従業員を対象に、1年分の年俸
を支給する条件で希望退職を募っている。韓国タイヤは100人規模の来年の新規採用を取りやめ、年
末までGM大宇など完成車メーカーの減産規模に合わせ、生産を減らすことにしている。
>今年7月に既に6000人の人員削減を発表したルノーは、10−12月期の生産台数を前年同期に比べ
>25%減らす計画だ。
(゚∀゚)<ルノーも厳しいなら、真っ先にサムスン切ればいいのに・・・。またこれで労働争議が起きますかね?
455 :
マンセー名無しさん :2008/11/24(月) 15:20:37 ID:fk+z8RA/
>>452 禿(キャデ)とンダヲタ狂儲を居座らせないために韓国車の話のみの進行でw
◆現代・起亜車9車種、米国サイトで‘推薦車’に選定
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107723&servcode=300§code=320 現代・起亜(ヒョンデ・キア)車が23日、米国自動車購入サイト「コンシューマーガイド・オートモーティ
ブ」が自社9車種を「最優秀推薦車」と「推薦車」に選定した、と明らかにした。
現代車では「ベルナ」「アバンテ」「ソナタ」「ジェネシス」「サンタフェ」「アントラージュ」が、起亜車では
「プライド」「グランドカーニバル」「カレンス」が選ばれた。
(゚∀゚)<おめでとう! これで北米市場でのシェアアップは間違いないですね!
<`∀´><トヨタ征伐も間近ニダ!
◆新車を中古車価格で、各社が割り引き実施
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107686&servcode=300§code=320 年末は自動車セールのシーズンだ。年末になると消費者が来年の新年式モデルを買うため自動車購
入を控えるものだ。そのため在庫を処分するために各社は11月から割引を行ったりする。
今年は特に割引率が高い。昨年まではモデル別で20万〜30万ウォン程度割り引くのが普通だった。
しかし今年は景気低迷で自動車販売が大きく冷え込んでいることから在庫が増えている。あせった自動
車メーカーは大幅な割引を掲げている。在庫車は最大で10%まで割り引くケースもある。
(略)
>双竜(サンヨン)自動車は18日から、スポーツユーティリティ車(SUV)の全モデルについて、登録税と
>取得税を支援している。
>GM大宇(デウ)も販売条件を変えて割引の幅を拡大した。
>現代(ヒョンデ)・起亜(キア)自動車も基本割引のほか在庫モデルの場合は追加で価格を割り引いている。
>ルノー三星(サムスン)は‘SM’シリーズを購入したすべての顧客に70万ウォンのガソリン代を支援する。
(゚∀゚)m9<韓国自動車が欲しいあなた! 今ならお買い得!
457 :
マンセー名無しさん :2008/11/24(月) 16:13:39 ID:gGBDIoQm
雨は質をお助けするということは、爺はお助けしないのかな?
ID:gGBDIoQm、禿です。
459 :
マンセー名無しさん :2008/11/24(月) 19:34:40 ID:I38sWOXY
禿は本スレに書きたくて仕方ないんだなwww
>>456 アメリカのTVをXXXで見ていたら、KIAが5000ドル引きのキャンペーン中。
ウォンに直せば、差益がでるんだろうけどさ、いいのかコレで。
461 :
マンセー名無しさん :2008/11/24(月) 22:27:18 ID:76fCrd6J
462 :
マンセー名無しさん :2008/11/24(月) 22:38:52 ID:CAhwVkMT
よし、これから23氏は自分の車を痛車にする作業に入るんだ。
誇り高き韓国車なんだから、日本の漫画・アニメがお題じゃ情けない。 ここは堂々と韓国オリジナルのコンテンツを描くべきだな。 …………トンチャモン?
465 :
マンセー名無しさん :2008/11/25(火) 14:53:16 ID:FnwqcicW
>>464 ちょっとはオリジナルが入ってるテコンVにしとけw
466 :
マンセー名無しさん :2008/11/25(火) 16:32:18 ID:r4Qv9SLV
◆現代・起亜自が減産突入
ttp://www.chosunonline.com/article/20081125000007 現代自動車は世界的な自動車販売減少を受け、先週末から蔚山市にある大型車生産ラインの特別勤
務態勢を取りやめ、事実上の減産に入った。起亜自動車も今月からRV車のスポーテージを生産する光
州第2工場で残業、特別勤務態勢を中止する形で減産に踏み切った。
現代自は蔚山第2工場(サンタフェ、ベラクルーズ生産)、同第4工場(スターレックス、ポーター生産)で
週末に当たる22、23の両日、特別勤務態勢を取りやめた。第2、第4工場では週末に特別勤務でそれぞれ
770台、620台を生産してきたため、今回の措置に伴う減産規模は月5600台となる。
(略)
(゚∀゚)<世界的販売台数を誇る韓国車もついに減産・・・韓国車の今後が心配です!
しかし一方、↓な記事も・・・
◆現代・起亜自の海外生産が増加、昨年台数超える
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/11/25/0500000000AJP20081125000600882.HTML 【ソウル25日聯合】海外に生産工場を持つ現代自動車と起亜自動車の現地生産量が、世界的な自動車
市場萎縮にもかかわらず増加している。
韓国自動車工業協会が25日に明らかにしたところによると、両社は先月、海外工場で12万6434台を生
産した。前年同月に比べ18%の増加。海外工場での今年の生産台数は10月までの累計で123万6314
台と、昨年同期から29%伸びている。また、昨年の年間生産台数116万1614台も超えた。
(略)
>世界的に自動車需要が減少するにもかかわらず両社の海外生産が伸びているのは、積極的なローカラ
>イズ戦略を駆使し市場を多角化したためと分析される。
(゚∀゚)<単純に海外で生産した方が調整しやすいからでしょ? インドの労働者の方が韓国労働者より
いいってことで! 造船、鉄鋼に続き、自動車も国を出て行く・・・。ヒョオォォォ(AA略)
468 :
マンセー名無しさん :2008/11/25(火) 21:42:50 ID:7p7kWJU8
>>467 韓国自動車メーカーの動向にはあまり詳しくないんだが、
その海外生産の増加は、単に生産地を国内から現地生産に移行した
だけなんじゃないのか。
「積極的なローカラ イズ戦略を駆使し市場を多角化したためと分析される。」
と書いているところを見ると、分かってはいるようですが、記事全体としては
「新興国で挽回している」とかいうポジティブな調子で書いているのは何故だろう??
基本的に、生産地を移管したために場所によってプラスマイナスが生じただけだと
思うんだが。
469 :
マンセー名無しさん :2008/11/26(水) 09:29:01 ID:iMfybJIL
>>468 つ【労組という名の北朝鮮工作員の妨害工作からの避難】
組合がないサムスンですらも人件費高騰に嫌気で海外移転に積極的
2004年あたりから大手企業の初任給が韓国>日本とかだったりする
> 大卒初任給:韓国大企業、日本のライバル社上回る
>
http://www.chosunonline.com/article/20070108000025 (注:2008年11月現在の為替レートで比較すると日本≧韓国)
ちなみに情報の表層すら不案内のコメントオナニー君に質問反論意見を向けても
ケッセッキに論語www・牛に経文・馬の耳に念仏・豚に真珠・猫に小判etc..
日本で韓国車を買う ↓ 北朝鮮工作員に金が流れる ↓ 売国奴 と言うことですね。
471 :
マンセー名無しさん :2008/11/26(水) 12:40:55 ID:Fj17MNGx
>>469 でも、まあ、日本のメーカーの給料は、北米などと比べると
安い感じがしますけどね・・。(初任給での比較はよく分からないけど。)
でも、韓国>日本ってのはさすがにちょっとすごいですね。
信じられない。
(゚∀゚)<
>>471 しかし、そんな高い給料も今のレート価値で見たら半分?
◆5年内PHEV車量産も、現代自と電池メーカー開発
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/11/26/0500000000AJP20081126001700882.HTML 【ソウル26日聯合】向こう5年以内に、家庭で充電した電気で走る国産プラグインハイブリッド車(PH
EV)が量産される見通しだ。
知識経済部は26日、現代自動車とバッテリーメーカーのLG化学、SKエナジー、SBリモーティブが
PHEVバッテリーシステム開発に向けた2課題の契約を締結したと明らかにした。LG化学とSKエナジー
は1充電距離が16キロメートルのバッテリー開発に取り組む。了解覚書に従い、3年間の競争開発の
後に開発結果の評価を受け、最終的に選ばれた1社が2年間の追加支援を受けてバッテリーシステム
を生産する。
(略)
>1充電距離が32キロメートルのバッテリー開発にはLG化学とSBリモーティブが参加し、
(゚∀゚)<最初にバッテリーで16or32キロしか走れんってことだけど、最初からハイブリッドで動いたほうが
よくない?
◆現代・起亜自の4車種、米機関から「最も安全な車」に
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/11/26/0500000000AJP20081126001100882.HTML 【ソウル26日聯合】現代・起亜自動車は26日、両メーカーの4車種が米自動車保険業界団体の高速
道路安全保険協会(IIHS)から2009年モデルの衝突安全テストで最高ランクの「トップ・セーフティ・ピッ
ク」に選ばれたと明らかにした。選ばれたのは現代自の「アントラージュ」「サンタフェ」「ベラクルス」、起
亜自動車の「グランドカーニバル」。
(略)
>「サンタフェ」と「ベラクルス」は中型SUV(スポーツ多目的車)部門で2年連続、「グランドカーニバル」
>と「アントラージュ」はミニバン部門で4年連続で選ばれた。
(゚∀゚)<へー!
◆自動車保有台数増勢が鈍化、景気悪化で老朽車増え
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/11/26/0500000000AJP20081126000600882.HTML 【ソウル26日聯合】国内で自動車保有台数の増勢が鈍化していることが分かった。これまでは経済成
長のなかで廃棄される老朽車よりも新車購入台数が多く、車両保有台数も増加し続けてきたが、最近の
景気悪化で自動車の所有が減ったためと分析される。
業界が26日に明らかにしたところによると、先月の国内自動車保有台数は1678万5673台で、1月に
比べ1.6%の増加にとどまった。前年同期の増加率2.4%にも及ばない数値だった。増勢鈍化は、ここ
3カ月間の自動車保有台数の推移に、より明確に現れている。昨年8月の1629万1775台から2カ月間
で4.8%増加し同10月には1637万1554台に達したのに対し、ことし8月から10月までの保有台数増
加率は2.6%にとどまっている。
(略)
(゚∀゚)<外需冷え込み、内需不拡大・・・どうする自動車業界! 新興国需要に縋るのか?
でも金融不安で一番ダメージが大きいのは新興国だと思うけど・・・。
474 :
マンセー名無しさん :2008/11/26(水) 17:19:34 ID:iMfybJIL
現行プリウスがEVモードで満充電状態から2kmしか走らないことも知らないとは かわいそうなコメントオナニー君 まあ何を言ってもケッセッキに論語www
去年の記事だけど、参考までに。去年のこの試験での1充電距離を書いた部分を抜粋。
トヨタが家庭で充電可能・公道でも走れるプラグインハイブリッド車を開発、認定
2007年07月26日 08:00
一部抜粋
直接ガソリンエンジンの稼動で充電するのではなく、直接充電した電気を用いること、そしてその充電に
よる走行時間が充電池の容量拡大で延びることにより、燃費の向上や二酸化炭素排出量の削減、さらには
料金が安い深夜電力における充電をすることで、総合的な燃料費が安くなるなどの経済的効果も狙えるという。
トヨタでは「トヨタプラグインHV」について日本国内の公道走行試験を8台の車両で実施し、電気稼動による
航続距離や電池容量の最適化検証、さらには排気ガスなどの各種データを取得し、量産・普及に向けて
活動していくとのこと。さらにアメリカやヨーロッパでも同様の実験を行う予定。
現在の「トヨタプラグインHV」のスペックでは、1時間の家庭用電源(200ボルト)の充電で
13キロメートル・最大時速100キロで走行可能とのこと。ちなみに100ボルトの場合は3〜4時間の充電が
必要になる。ベースはトヨタのHV版「プリウス」。一部報道によれば、1日に25キロ走行したとして、
夜間充電をすれば通常のプリウスと比較して燃料代を40%前後減らせ、二酸化炭素排出量の削減も可能とのこと。
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/07/post_2498.html トヨタ、プラグインハイブリッド車の国土交通大臣認定を取得
(2007.07.25)
ttp://corism.221616.com/articles/0000064773/ 写真などが出ている記事。
確か、東電が三菱や富士なんかとやってるEVの共同実験の時の話では、
1日80キロメートルくらい走れると、EVとして営業車なんかにも使えるレベル…だったかな。
それで、富士のが1充電で80キロメートル、三菱のがそのの倍の160キロメートルくらいを
基準にして開発されてたと思う。
300万円台の5ドアハッチの車がほしくなって、プジョーとスバルのサイトをのぞいたんだけど、 どちらも車の諸元のページを見つけるのに一苦労。 スバルなんか一個前のページにもどろうとすると、車種一覧のページの戻されちゃうし、オマケに歌まで歌いだしてメンドクサイ。 プジョーも似たり寄ったりで、二度とこのページへ行きたくなくなる。 つうかどこにGTIの諸元が書いてあるんだ? 懲りすぎて使い勝手が悪くなる典型的な例だね。 非常にめんどくさくて、イライラさせられる。
やたらflashを使って見栄えを良くしているだけのHPって必要な情報を探しにくいよね。 ごく普通のHTMLで基本のレイアウトを作成して、動きが必要な所だけにflashを使って欲しい。
だよな、そもそもActiveXやらJavaやら切ってるのが普通なんだし
>>478 ひょんでぇは、諸元表無かった様な記憶が
482 :
マンセー名無しさん :2008/11/26(水) 19:52:44 ID:lpz2GRA3
>>482 現代自動車のサイトマップ見ても、見つけられないのですが
>>482 html版 って何処にあるの?見つからないんだけど?
485 :
マンセー名無しさん :2008/11/26(水) 20:23:05 ID:Vf1BGBNh
486 :
マンセー名無しさん :2008/11/26(水) 20:26:46 ID:Vf1BGBNh
>>482 FHIの昴サイトhtml版は一時中止になっておりまつ
韓国語のサイトはどんな分野でもActiveXとFlashてんこもりでウザ過ぎ。 いちいちリンクのメニューが画面のスクロールに付いてきたりカーソルの後ろを文字やら画像が付いてきたり...
ま、そういうところは、Lynxあたりのテキストベースのブラウザで見ちゃうと、すっからかんだったりするわな。
491 :
マンセー名無しさん :2008/11/27(木) 13:02:19 ID:mc4R9LVh
>>477 真相は分からんけど、確か、サーベラスとしてはバラ売りする気が無い、と、
ニュースに書いてあった。
492 :
マンセー名無しさん :2008/11/27(木) 16:48:53 ID:wdmnjujf
>>491 買うんならババも一緒に引き取ってくれ状態
分割売却したら残りカスの処分が大変
ドイツ生まれのスペースオペラチックゲーム Ogame は壮大な銀河を舞台に世界の覇権をめぐる、無料ブラウザ戦略シミュレーション・ゲームです。 プレーヤーは未開拓の小国からスタートし、与えられた様々な要素を戦略的に操る事により、 次第に自国を強大な帝国へと変貌させてゆきます。 ゲームの発展に伴い経済力、軍事力の基盤を築き、自国の更なるテクノロジーの達成を目指します。 資源の獲得方法は他のプレーヤーとの「戦争」によるもの、あるいは他プレーヤーと同盟関係を築き、 平和的に資源の確保を行う事も可能です。 大型艦隊の戦略的配置や資源の防衛、他プレーヤーとの国の浮沈をかけたせめぎ合いなど、 様々な要素をふんだんに取り入れた OGame はあなたの内に秘めた戦略的才覚を刺激します。
◆<カバーストーリー>‘不況の力’…自動車労組が‘利己主義’正す
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107875&servcode=300§code=320 来年から起亜(キア)の小型車「プライド」が大型レジャー用車両(RV)「カーニバル」のラインで生産さ
れる。現代・起亜(ヒョンデ・キア)車の関係者は25日、「カーニバルとグランドカーニバルを生産している
光明市所下里(クァンミョンシ・ソハリ)第1工場でプライドも組み立てることに労使が合意した」と明らかに
した。 これまで「プライド」は所下里第2工場だけで生産されてきた。起亜車は来月中に所下里第1工場
ラインの変更作業を終え、来年1月から「プライド」を生産する計画だ。
現代・起亜車が大型車と小型車を同じラインで生産するのは初めて。 特に人気車種の生産を他のライ
ンに移すことに労組が合意したのは、いわば‘ニュース’だ。
(略)
> 今月に入って残業・特別勤務がなくなり事実上減算に入った「カーニバル」。このラインに「プライド」
>を投入することに労組が合意したのだ。
(゚∀゚)<カーニバル減産で要求を受け入れるとはまさに組合的には後の祭り・・・
どうかね? 論語読みの論語知らずくん!
497 :
マンセー名無しさん :2008/11/27(木) 20:03:38 ID:wdmnjujf
コメントオナニーケッセッキが涙目のようでつwww
馬鹿だなあ、そんなに気に入らないならイヤミなんか書かずに止めろと一言言うか、ココを見なきゃいいのに。 掲示板で見る奴はなんで↑見たいなアホばっかりなんだろ。
499 :
マンセー名無しさん :2008/11/27(木) 21:26:41 ID:wdmnjujf
500 :
500 :2008/11/27(木) 21:27:54 ID:wdmnjujf
FIAT500
馬鹿だから脊髄反応してるw 嫌なら”止めろ”と直接本人に言え。
503 :
マンセー名無しさん :2008/11/28(金) 05:45:15 ID:nYtFuBHF
504 :
マンセー名無しさん :2008/11/28(金) 07:52:02 ID:I6xtectj
>>2 のテンプレに書いてある事そのままの
>>502 のゴミレスぶりにワロタ
これがンダヲタ狂儲の実例というやつかw
505 :
マンセー名無しさん :2008/11/28(金) 07:57:23 ID:QFT6zKr5
>>501 コメントオナニーケッセッキ本ヒトモドキ乙w
507 :
マンセー名無しさん :2008/11/28(金) 19:05:23 ID:3s8wKfIQ
508 :
マンセー名無しさん :2008/11/28(金) 20:35:30 ID:Nw/v9IPz
IDコロコロ変えて何やってんだか・・・>アンチンダヲタ狂儲 君はスルーなり、脳内アボーンすら出来ないのかな〜?w
509 :
マンセー名無しさん :2008/11/28(金) 21:07:24 ID:I6xtectj
◆韓国自動車業界、政府に「SOS」
ttp://www.chosunonline.com/article/20081128000006 韓国自動車工業協会は27日、「自動車産業活性化方案」と題する建議書を政府の関係部処に提出し
たことを明らかにした。
同協会は建議書を通じ、▲韓米自由貿易協定(FTA)批准の遅延に伴う補完策の構築▲油類税の引
き下げ▲割賦金融機関利用者に対する金融支援▲ディーゼル車に対する環境改善負担金の廃止▲
自動車・部品業界のための長期・低利のR&D(研究開発)・施設投資資金および運営資金支援▲親環
境・高効率グリーンカー普及拡大のため10年間の研究開発費支援(年間2000億ウォン〈約12億9000万
円〉以上)−などを要請した。
(略)
(゚∀゚)<韓国自動車業界もプチ美国化してるんですかねぇ?
511 :
マンセー名無しさん :2008/11/28(金) 21:29:55 ID:gWlFjPv8
ケッセッキが出てきたなw
韓国車に燃費の表示が無いのはなんでだ?
513 :
マンセー名無しさん :2008/11/28(金) 21:50:00 ID:gWlFjPv8
>>512 無いのがある、というのが正解だが
ソナタとか正規輸入でも実は売る気が無かったようで形式認定を取ってない(持ち込み登録)
形式認定を取ってないので国土交通省審査を受けてないから10・15モード値を測定してもいない
そういう車種の場合は書きようがないわけで
515 :
マンセー名無しさん :2008/11/29(土) 09:52:43 ID:CU0zd5L1
>>514 もしかしてジムニーからJMに買い替えようとしている?
ネタのために体を張って頑張るんだ!w
516 :
マンセー名無しさん :2008/11/29(土) 15:07:03 ID:k9xh+K3i
>>510 年間2000億ウォン〈約12億9000万 円〉以上
三ヶ月後くらいのレートかね…
>>515 図体のでかい車はイラン
ウチの車はフォレスターだしw
ただ、燃費はあまり変わらないなぁ
519 :
マンセー名無しさん :2008/11/30(日) 03:00:48 ID:Vkuo6nJD
521 :
マンセー名無しさん :2008/11/30(日) 08:41:59 ID:vR5wJO3j
522 :
マンセー名無しさん :2008/11/30(日) 14:30:41 ID:I4eiw7EO
あいかわらずファビョンメーター全開のンダヲタ狂儲とやらが夜中にこそこそ活動かw
523 :
マンセー名無しさん :2008/11/30(日) 15:38:51 ID:G+1s2W0j
やっと、カーグラTVのLPGグレンジャー見ました。 妙なヨイショが無くて、つまらなかった。 だが、すげーうるさい車であることはよく分かった。
525 :
マンセー名無しさん :2008/11/30(日) 19:15:53 ID:Vkuo6nJD
>>522 実はお前がンダヲタ狂儲なんだろ。
自分の嫌いな奴を排除したい様にしか見えん。
なんか「ミラーズホロウの狼男」みたいなスレになってきたな。
なんだそりゃ、と思ってググったら「汝人狼なりや」の派生か。
528 :
マンセー名無しさん :2008/11/30(日) 19:51:59 ID:I4eiw7EO
>>518 同じフォレスター(但し最初期型)乗りなので、燃費改善に効果が有ったモノを紹介するニダ。
ttp://www.estremo.jp/products.htm エンジン・MT・デフに使用したが、排気量が増大した様な錯覚に陥ったニダ。
燃費は真夏の街乗り(営業モードのエアコンフル稼働)で6km/L→8km/L。
他に振動・騒音の低減にも効果が有ったニダ。
これ以上はスレ違いになるので、この辺でやめておくが問題点を一つ。
ウリにとっては値段が高くて、お財布がカラになった事ニダ。
530 :
マンセー名無しさん :2008/12/01(月) 01:55:00 ID:F+m2e22e
>>529 あ、燃費が変わらないのはボロジムニー(実走)とJM(カタログ)の比較w
家のX20は、ジムニーよりも燃費が良い
532 :
マンセー名無しさん :2008/12/01(月) 08:36:45 ID:AOYSppqm
>>531 >燃費が変わらないのはボロジムニー(実走)
常時フルスロットルでフカシ杉?
フカシ杉という点ではまるで禿ラッキョの日常と(ry w
>>529 実はエンジンオイルの粘度を落とすとそういう効果がある
だけどそれだけオイル皮膜の効果が低いので
ノッキングなどのときにエンジンを痛める可能性が高くなる
スバルは純正の中から粘度の低いやつを選んでおいたほうがいいかも
サービスデーにディーラーいけばオイル交換半値券とかもらえるよ
534 :
マンセー名無しさん :2008/12/02(火) 00:55:21 ID:NxF4mS6N
535 :
マンセー名無しさん :2008/12/02(火) 01:42:29 ID:3d9hlTPZ
先週、現代車屋の前通ったらミニみたいな車が331万で売ってた。彼に言ったら『33万1千円じゃね?』って言った。…かなぁ?もしかしてウォンかな? ま、潰れそうな覇気のない店でした
536 :
マンセー名無しさん :2008/12/02(火) 03:02:56 ID:APGntM9T
まぁただでさえ車が売れない昨今に 現代系の車屋はさぞ苦労してるだろうなと心配しています(棒読
>>539 オイルだの添加剤だの燃費グッズだのくらいで燃費が3割も変わるわけねーだろw
アクセル踏む量1mm減らす方がよっぽど効くんだから。
(゚∀゚)<
>>538 の続き・・・
◆韓日の自動車メーカー、生産構造の違い(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081201000038 ◆下請け業者との協力強化を
完成車メーカーが本格的に減産に入ったことで、下請け業者の構造調整が相次ぐ見通しだ。現代自の
主力下請けメーカーの徳洋産業は29日、希望退職を募集すると発表した。蔚山にある一次下請け業者
での希望退職募集は初めてだ。しかし、労組が強く反発しており、構造調整は順調には進まない見通し
だ。完成車メーカーは下請け業者の構造調整に対し、「各社勝手にやれ」という姿勢を貫いており、さら
に困難の度を増している。
(略)
(゚∀゚)<結局日本の真似をしたのはうわべだけってことですかねぇ。国際語になってる「ケイレツ」
も理解できず・・・家電と同じですねぇ。労働組合については日産方式ができれば凄いけど!
◆起亜自、米の田舎町で2500人の雇用創出
ttp://www.chosunonline.com/article/20081201000012 「米国南部の小さな集落で韓国の起亜自動車が創出した2500人分の雇用に沸き、プルコギ(韓国式焼き
肉)の味に目を覚ました」
29日付米ロサンゼルス・タイムズは、ジョージア州ウエストポイントに建設中の起亜自現地工場が地域住
民に対し、ほかの場所では見ることができない経済成長の希望を抱かせていると報じた。
(略)
(゚∀゚)<トヨタの真似して地域貢献ですかぁ? ロスで食べたプルコギは美味しかったけどね。
米国経済衰退の今、夢だけで終わらないといいですが・・・反動が恐いし。
540 :
マンセー名無しさん :2008/12/02(火) 06:48:16 ID:awTkA+Zs
コメントオナニー君が今日は朝から必死だな 何か司令を受けてきたらしいw
>>538-539 ごめん、日本や米国の自動車業界については、正直複雑な気分です。
完成車メーカーと部品メーカーの関係が歪すぎで。
完成車メーカーは内示数量に対して購買責任を負わなくて良いという、
大変希有な業界です。正直、部品メーカーの反撃を期待します。
「下請け業者の破たんリスクだけが高まる結果を招いているとの指摘もある」
と書いてあるから、韓国のはもっと酷いのかな・・。
◆自動車工場がストップ、部品会社に連鎖倒産の危機(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081202000029 1 日から操業中断に入ったGM大宇富平工場の前は閑散とした様子だった。「トスカ」「ウィンストーム」
を生産する富平第2工場は来年1月4日まで操業を完全に中断する。同社は今月22日から来年初めま
で中・小型車の生産ラインの富平第1、群山、昌原の各工場でも操業を中断すると発表した。
11月28日午後に仁川市の南洞工業団地を訪れた。団地内に20社から30社ある自動車部品メーカー
の工場には軒並み冷たい風が吹き抜けていた。金曜日は週末を控え、殺到する発注を処理するため
に4−5カ月ほど前までは最も忙しい日だった。しかし、9月以降は仕事が減り、先月からは発注が半
分以下に落ち込んでしまった。午後2−3時だというのに家路に就く従業員の姿が至る所で見られた。
(略)
>南洞工業団地の関係者は「自動車部品メーカーからは、通貨危機よりも深刻な危機だとの声が出
>ており、このままでは来年には倒産する企業が相次ぐ」と述べ、危機感を強めている。
◆自動車工場がストップ、部品会社に連鎖倒産の危機(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081202000030 韓国の完成車メーカーが相次いで減産に入った影響は、部品メーカーの生産現場にそのまま反映し
ている。自動車部品業界団体の韓国自動車工業協同組合によると、全国の部品業者は1次下請けが
901社、2次下請けまで含めると5000社、3次下請けまで含めると2万社に達するとみている。
1次、2次下請け業者の従業員数だけで30万人に達し、3次下請け業者まで含めると50万人を超える。
自動車工業協同組合のコ・ムンス専務は「今月だけで完成車生産が6万台以上減り、このペースだと
来年には70万台減ることになる。業界はこのままでは皆が滅んでしまうという危機感に満ちている」と
述べた。下請け業者の経営難は規模を問わず次第に深刻化している。
(略)
(゚∀゚)<ウォン安で販売が伸びるはずが・・・日本の中小企業も厳しいけど韓国の場合下請けの層が
薄い上ウォン安で輸入部品の価格も高騰と、どうなるんでしょうね? ウリナラ企業パイティン!
◆韓国車:販売台数が大幅減(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081202000031 ttp://file.chosunonline.com//article/2008/12/02/401667245152096193.jpg 韓国の完成車メーカーの韓国内外における売り上げが先月、大幅に落ち込んだことが分かった。
完成車メーカー5社が1日に発表したところによると、5社の先月の販売台数は44万5111台(海外を含
む)で、昨年同月に比べ8.6%も減った。国内での販売台数は7万4217台(特殊車両、大型車を含む)に
とどまり、昨年同月より27.3%も減った。また、海外での販売台数は37万894台で、同じく3.6%減った。こ
れについて韓国自動車工業協会は「海外での売り上げは先月までそれほど減ってはいなかったが、
今月からは減少幅が大幅に拡大することが予想される」と話している。
(略)
◆韓国車:販売台数が大幅減(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081202000032 メーカー別の販売台数は、現代自が海外で19万8309台、韓国国内で3万5902台、計23万4211台とな
り、昨年同月より1.6%減った。海外では小型車中心の販売戦略や輸出市場の多角化により、昨年同月
より販売台数が8.2%増えたものの、国内で34%以上も減ったことが影響した。
だが、現代自は今年に入り、韓国の工場から輸出した100万6915台と、海外の工場で生産した102万
8513台を合わせ、先月までに海外で203万5428台を販売しており、史上初めて海外市場での年間販売
台数が200万台を突破した。
(略)
>一方、起亜自の販売台数は国内で2万6145台、海外で10万7362台、計13万3507台となり、昨年より
>3%減った。
>GM大宇の販売台数は国内が4537台、海外が5万7719台、計6万2256台で、昨年より約29%減った。
>また、ルノー・サムスンは1万1302台で昨年同月より16%減、双竜自動車は3835台で同じく63%も減っ
>たことが分かった。
(゚∀゚)<専門家の言うアジア通貨危機やクレジットバブルの崩壊より深刻な気がしますが、どうなん
でしょう? 韓国自動車業界の一層の奮起を期待します。おいらもまきこまれアク禁解けたし・・・。
544 :
マンセー名無しさん :2008/12/02(火) 17:10:09 ID:awTkA+Zs
コメントオナニー君の永久規制キボンw
>>532 22馬力で16インチタイヤ回せば、こんなモノです
ソレからフカシではなく、引っぱり気味に走っているのも有るけどw
しかし、製品に対するネタ、韓国車は無いね
経営やら、労使関係まで含めないと、ネタ不足になっちまう
>>545 そもそも、日本でのシェアが小さすぎる。
ジェネシス展開してくれれば、23氏がネタ提供のために生贄になってくれるかもしれないけど。
>>545 22馬力って、しかもグロス表示じゃないの?
今頃、日本撤退しなかった事を、後悔してると思うよ。
連中の予想って、必ず悪いほうに外れる。
韓国車が売れなければ日本の部品メーカーも冷え込む。日本国内消費も落ちる。 雇用も減る。日本車メーカーも売れてない。日本の労働者の10人に1人が関連 してるといわれる自動車産業の冷え込みは深刻だわな。チョンクルマザマーとか いってるようなバカにはなりたくないわな。w
>韓国車が売れなければ日本の部品メーカーも冷え込む。日本国内消費も落ちる。 >雇用も減る。日本車メーカーも売れてない。日本の労働者の10人に1人が関連 >してるといわれる自動車産業の冷え込みは深刻だわな。 悪いがアメリカ金融破綻の前においては、ただの統計上の端数でしかない>韓国車の売れ行き そもそも韓国車が売れたからと「部品メーカーが儲かり、日本国内の消費が伸び、雇用が増大し、 日本の労働者の10人に1人が関連する自動車産業が潤った」という事例でもあるの?
>>548 韓国車と日本車の売り上げをまず比べろチョン。
日本車が売れてないから自動車業界は冷え込んでるんだろ。
551 :
マンセー名無しさん :2008/12/03(水) 04:07:51 ID:VzZJE+5B
全力で釣られてるなw
◆現代自動車、米中など海外の4工場でも減産に突入
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/12/02/0500000000AJP20081202004000882.HTML 【蔚山2日聯合】現代自動車は2日に蔚山工場で労働組合を対象に経営説明会を開き、世界的な景気
低迷による販売減を受け、国内だけでなく海外4カ国の工場でも減産に入ったことを明らかにした。
現代自動車は米国、中国、トルコ、インド、チェコの5カ国に海外工場を置いており、最近まで米アラバ
マ工場に限り生産を減らしたと伝えられていた。現在5カ国の工場のうち、先月から稼動を始めたチェコ
工場だけが生産量100%の状態で、残りの工場はすべて生産量を減らしている。ただ会社側は、海外
工場別の稼働率については具体的に明らかにしなかった。
(略)
>会社側はまた、現金確保が重要なだけにゼネラルモーターズ(GM)など他の自動車メーカーの買収
>は検討していないと明らかにしたという。
(゚∀゚)<好調なはずの海外工場も暗雲・・・。
◆錦湖タイヤ、米ジョージア工場の完工を1年延期
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/12/02/0500000000AJP20081202003500882.HTML 【アトランタ1日聯合】錦湖タイヤが米ジョージア州・メイコンに建設中の工場の完工時期を最低1年延
期する方針を決め、工事を中断したことが確認された。同社は来年下半期の完工を目標に5月から同工
場の建設を進めてきたが、完工は2010年にずれ込む見通しだ。
同社は10月末から、付帯工事と土木工事を終えた状態で工事を中断していた。派遣社員も必須要員
を除き大半を撤収させ、現地で雇用した事務職員らに対しては先月末に早期解約を通知するなど整理
作業に取り掛かった。
(略)
>「米国の主な自動車メーカーらが景気低迷に伴い大規模な減産に踏み切ったことを受け、これに対応
>するため完工延期の方針を決めた。為替問題と直接的な関連はない」
(゚∀゚)<為替も痛いと思うけど・・・頑張れ!
>>552 おいおい、自分で貼った
>>539 ◆起亜自、米の田舎町で2500人の雇用創出
と関連付けないと「錦湖タイヤ」の記事は面白くならないぞ。
>>547 グロス28馬力だから実質22馬力程度
チャンバーの宣伝で掲載されていた、シャーシダイナモデータもこれ位でした
4st250単気筒並みですなw
ひょんでぇ、日本での現状は、大東亜戦争で言うとニューギニア戦線状態
撤退もままならず、現地で枯死を待つ状況かと
555 :
マンセー名無しさん :2008/12/03(水) 06:33:28 ID:8e/+0gN9
>>554 チャンバーも2ストオイルも、消えていくのでしょう。
大東亜戦争で多くの人が亡くなったけど、
今も亡くなった人のお蔭を感じます。
HMJが、投資しただけの価値を持ち帰る事は無いでしょうね。
申し訳ない。ageてしまった。
557 :
マンセー名無しさん :2008/12/03(水) 08:17:12 ID:WGmKJebe
亡くなった人の多くは無駄な死だ(談:牟田口)
「安物車のメーカー」ってイメージを脱却したいからジェネシスを開発したのかと 思っていたが、そうでもないみたいだな。
560 :
マンセー名無しさん :2008/12/03(水) 16:05:58 ID:bG9GEQMp
なんかキャデが湧いてるな
(゚∀゚)<
>>553 ご指摘カムサハムニダ!
◆現代自が海外の全工場で生産調整
ttp://www.chosunonline.com/article/20081203000002 現代自動車が世界的な景気不振による販売減少の影響で、海外のすべての工場で生産調
整に入った。
同社は2日、蔚山工場で労組を対象に行った「2008年度企業経営説明会」で初めてこの内容
を明らかにし、さらに「中国でのソナタ販売不振の影響で、中国工場ではソナタ生産ラインの稼
働率が16%にまで落ち込んでいる。それだけ海外市場の状況が深刻だ」とも説明した。
現代自は現在、米国(30万台)、中国(60万台)、インド(60万台)、チェコ(30万台)、トルコ(10
万台)に五つの工場を保有している。
(゚∀゚)<
>>561 米国一安い車をじゃんじゃん作ってじゃんじゃん売るチャンスですよね。
◆韓国自動車業界、本格的な経費削減へ
ttp://www.chosunonline.com/article/20081203000003 韓国自動車業界が最近の販売減少に対応するため、業務用車両の提供中止、役員クラスを
含め海外出張時のエコノミークラス利用、社内での福利厚生の縮小など、さまざまな経費削減
対策に乗り出している。
双竜自動車は今月から役員向けの業務用車両の提供を中止することにした。7‐9月期だけで
1000億ウォン(約64億円)近い赤字を記録した上に、主力車種であるSUV(ジープ型)販売の不
振で資金繰りが極度に悪化しているからだ。
(略)
(゚∀゚)<不況の風がキビシーッ!
563 :
マンセー名無しさん :2008/12/03(水) 18:33:49 ID:I9z9nIuO
>>563 新規に高級車市場に乗り込もうとするならば
絶大な信頼性か、圧倒的な性能のどちらか、または両方がないと難しいでそ。
かの国の車は、その両方とも中途半端もしくは欠如した状態で参入し
その直後に過去最大規模の景気減速に突入した。
ウリナラが高級車市場で、この先生き残るには
膨大な赤字垂れ流し状態になるのを覚悟で10年単位で踏ん張らないと無理
でしょうな。(それでもかなり厳しいだろうが)
>>564 その10年は日本の単位の10年ですか?
韓国の単位の10年ですか?
>>565 マジレスすれば日本単位の10年だが
ウリナラの場合は、日本車よりもずっと厳しいだろうから
韓国単位の10年くらい覚悟をきめないと駄目かもね。
と言うことは、絶対無理! ってことですねw
>>567 世の中に絶対というものはない。
だから迂闊に絶対という言葉を使うのはイクナイ。
ずぇったい無理!なら可w
ところで、米国でのジェネシス、どうなってんのかね?9月頃には毎月1,000台も 売れてなかったが、持ち直したのかな? 09年型では、なんと8速ATを搭載するそうだが。しかもなんとなんと、内製でw
>>569 売り上げが持ち直す要素があんまり無いような…
景気が持続していれば、あのときジャガーを買っておけばと嘆くこともあったかもしれないが、
現状だと「どうしようもない」という感じだしなあ
>>569 乗用車をウニモグ化して、どうするのだろうか?
しかし、そんなにパワーバンド狭のかね、大排気量のエンジンでw
>>571 8速ATについては、「ベンツを越える」という要素のほうがでかいだろうしなあ。
トヨタのエンジニアも、「本当に必要なのか?」と思いながら開発したみたいだし。
ただ、変速レンジが広いので、250km/h巡航と待ち乗りの燃費を両立させるにはいいと思う。
今度のZのMT面白いね。
>>558 つーか「一番安い新車」が1.6リッターなのかよ・・・・・・
>>571 いや、世界で初めて乗用車に8速ATを載せたのはレクサスLSだw
今のところ世界でもアイシンと独ZFしかこのATを持っていないが、果たしてホンデーに
内製できるのか、というのがツッコミ所なんだよ。
576 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 00:01:14 ID:I9z9nIuO
4速ATに副変速機つければ…
「スーパーオートシフト」とかいう名前になるんだろうかw
後進も4速にすれば…。
579 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 07:37:27 ID:LWXhf7Ht
>>571 >そんなにパワーバンド狭のかね、大排気量のエンジンで
それは真っ先にトヨタ(レクサスLS)に言ってやれ
580 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 07:38:48 ID:LWXhf7Ht
581 :
u de :2008/12/04(木) 11:20:50 ID:07O153pZ
>>580 トヨタがそんなもの載せていたんだ
ギア比見てみると、ソコまでしなくてもって気がするけど
何か理由があるのだろう
582 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 11:55:42 ID:QLTBD/Nj
高級高性能アピールじゃないの? レクサスIS-F用だから。
>>569 この時期に、V6エンジン搭載した現代車なんて買う奴がいるわけねぇです。
景気のいいときならまだしも、この時期にあのサイズの車買うような人は
ある程度ステータスを求めてるだろうし。
多段ATのほうがシフトショックを吸収するのに有利らしい けどだったらCVTでいいじゃんという話もあるし 燃費だったらツインクラッチシステムみたいなほうがトルコン介さないだけ有利とか でもやっぱりCVTでよくね?とかそれじゃ高級感がなくね?とか まあ多段ATは6段以上はあんまかわらない気もする
レクサスLS/HBのCVTはまだ熟成の余地が大きいらしい。 トルコンの次に来る自動変速機構戦争は、やっぱツイン(デュアル)クラッチの方に 軍配が上がるんじゃないの? しかし最先端の技術競争をしないですむホンデーは楽でいいね。
586 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 12:40:07 ID:HkO0zePo
レクサスLSみてえに大きな車で、 車種的に、パフォーマンス重要、かつ信頼性命のブランドなんで、 まだ今のCVTはちときついと思う。
587 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 13:18:55 ID:K5cFG6mV
現代>起亜>TOYOTA>HONDA>>>>>>>>>>>>>>>>>光岡自動車
借金の多さでもないし、技術力でもないな 販売台数でも売り上げでも利益率でもないし、何の比較だろう?
589 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 13:56:14 ID:DFB+nszv
ぜんぜん、ちがうね、ぼく頭わるいね。
>>588 社内に占める車好きの少なさの割合じゃあるまいか。
ま、起亜とトヨタの間に>が10個ぐらい足りないと思うが。
現代>大宇>TOYOTA>HONDA>>>>>>>>>>>>>>>>>光岡自動車 これだと、あいうえお順なんですが。
592 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 15:56:46 ID:RefQamw4
VWが積んでるDSGがいまんとこ一番行儀がよくて その次が三菱のSSTでイタ車系のは何処のメーカーだか知らんけど論外な躾状態で 日産のGTRのツインクラッチは「何これCカー?」っていうぐらい情け容赦の無い恐ろしいシロモノらしい
594 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 16:27:59 ID:LWXhf7Ht
>>593 DSGの初期のやつは変速遅いわショックは盛大だわで酷かった
いすゞNAVI5のほうがよっぽど良かった
(時代を考えれば当時のいすゞNAVI5の完成度は相当高かった)
DSGは免許取りたての下手糞ババアのレベルから最近になってやっと
普通のオヤジのレベルになった感じかというのがゴルフを試乗した感想
GTRは一般道はストレスたまるぞw
595 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 16:35:39 ID:QLTBD/Nj
つくった人が、Cカー屋なもんでw <GT-R
技術的な話になると、どうしても韓国が絡められないw
597 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 17:15:40 ID:NaRm+U6l
総て総合力でトルコンに劣る
(゚∀゚)<ここらで明るい話題でも・・・
◆現代自「i30」「スターレックス」、豪最高の車に
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/12/04/0500000000AJP20081204001500882.HTML 【ソウル4日聯合】現代自動車は4日、豪州自動車産業連邦会議所が主管する自動車品質大賞で、同
社の「i30」と「グランドスターレックス(輸出名iMAX)」が中型車とミニバン部門でそれぞれ今年最高の
自動車に選ばれたと明らかにした。これは現在販売されているモデルを対象に品質やデザイン、性能、
安全性、環境配慮性など自動車の主要要素19項目を評価するもので、毎年12月に大賞が発表される。
今年は12部門でそれぞれ最高の車両を選んだ。
(略)
>現代自の「i30」はハンドリングやサスペンションなど走行性能と乗り心地を現地の市場に合わせて調
>整した点が評価され、約30車種が競い合った中型車部門で763点を獲得、ホンダ「シビック」やトヨタ
>「カローラ」を抑え初めて最高の車に選ばれた。
(゚∀゚)<なるほど、ローカライズが他者よりも抜きん出ていたと。これも一種の技術ですよね!
◆政府、自動車など「危機業種」への支援策を検討
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/12/04/0500000000AJP20081204000800882.HTML 【ソウル4日聯合】政府は自動車、造船、石油化学など最近の経済・金融危機で苦境に陥っている業種
に対し、大幅な税制優遇措置をはじめとした各種支援策を講じている。政府関係者が4日に伝えた。これ
ら業種の経営陣は、青瓦台(大統領府)側と直接的・間接的な接触を通じて業界の問題を建議しており、
青瓦台は大幅な人員削減を行わない条件で、業界の要求を積極的に受け入れる方向で調整していると
いう。
これに伴い、自動車分野は特別消費税率の引き下げやディーゼル車に課す環境税の廃止、ハイブリッ
ドカー開発のための研究開発(R&D)費支援などの方策が集中的に検討されている。
(略)
(゚∀゚)<人員削減を行わない条件って、やっかいな労組を残せってことですかね?
対米依存度の高いトヨタはあかんな。米が倒れたら共倒れ。ていうか米倒れたら日本も 倒れるけどな。今の内にトヨタはもっと中露市場に力を入れんといかんな。米は今や 貧乏人ばっかりの貧困国だから低単価車種も増やすべきや。まあ、一番の直撃弾で 韓国車を押さえる手段はトヨタの一般廉価シリーズが大挙して韓国に乗り込むことやけどな。
USがコケたら、支那朝鮮どころか欧州露も車どころの騒ぎじゃないな 従って、支那ロシアにリキ入れるなんて無意味 韓国はかなりの確率で、車購買層が壊滅するから、安車投入しても無駄 ダイハツが進出すると言うのなら解る インドはスズキが押さえちゃったから、ダイハツがミゼットを売り込めば良い
602 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 19:54:11 ID:MAkViZdL
朝鮮は、両班猫車でいいじゃん。
>>598 いちおう、12部門全部の受賞車も書いておくか.
Best Small Car :MAZDA2 NEO (デミオ)
Best Mid-size Car Under $28,000’ :Hyundai i30
Best Mid-size Car Over $28,000’ :MAZDA6 (アテンザ)
Best Large Car :Ford FG Falcon
Best People Mover :Hyundai iMax
Best Sports Car :BMW 135i Coupe
Best Luxury Sports Car :Audi TT-S
Best Luxury Car :Lexus GS450h
Best Prestige Car :Audi A4 TDI
Best Recreational 4WD :Volkswagen Tiguan
Best Luxury 4WD :BMW X5 3.0d
Best All-terrain 4WD :Land Rover Discovery 3 SE TDV6
独5、日3、韓2、豪1、ランドローバーは…印でいいのか?
フォードFGファルコンは、フェアモントをベースに豪フォードが作った車なので
豪扱いにした。気候や自動車の使い方からして、もっと米国車が挙がってきても
いいような気はするが、ドイツ車好きなんだね。
しかし、1豪ドルは60円くらいだから28,000豪ドルって168万円か。日本のi30の価格も
あと20%は下げられそうだな。
604 :
マンセー名無しさん :2008/12/04(木) 21:42:54 ID:LWXhf7Ht
ID:Urq32Dhmはキャデか?
>>601 (゚∀゚)<KBSのニュースによれば、韓国内で自動車ローンの審査が通らない人が続出だそうですよ。
606 :
マンセー名無しさん :2008/12/05(金) 07:58:46 ID:q/a94pf0
信用等級が7の人がほとんどだからな 今や信用等級1じゃないと普通のローン組めまへん 年利5割のサラ金でさえほとんど在日の経営のため 日本円換算すると完済されても為替差損で元本割れなので貸し渋り 韓国人は借金を踏み倒すのがデフォルトだから回収そのものが大変
ウォンが激安なんだからi30なんか思い切って値下げすればいいと思うんだけどねぇ。 コリアンプライドがそうなさせないんだね。w
608 :
マンセー名無しさん :2008/12/05(金) 09:42:09 ID:mKTdqbX/
世界的に車を売ってる現代と日本人でさえごく一部の人しか知らない光岡自動車を比べるなんて馬鹿すぎるw
ホンダ、F1撤退か〜 参戦を目指してきたヒュンダイはどう出るか
ホンダの代わりに亜細亜の代表として参戦! と予想
ミニバンホンダにとってF1は時代遅れの足手まといになった。
612 :
マンセー名無しさん :2008/12/05(金) 10:58:54 ID:q/a94pf0
>>607 ウォンが独歩安で特に日本のサプライヤからの仕入れ(円建て)価格が為替差損で倍になっているため
値下げは無理でしょう
>>600 あのな、北米ってのは世界最大の自動車市場なんですよ。
対米依存度が高いっつったって、しょうがないでしょ。
今、北米の落ち込みを他の市場で少しでもカバーすべく力を入れるのは当然だが、
いずれにしても、中国やロシア市場で北米の落ち込みは多分カバーし切れないっすよ。
しかも、今の落ち込みは世界中に波及してきているから、もっとタチが悪いです。
現実には、しばらくは、じっと我慢してるしか無いと思われます。
ホンダはインディにエンジン供給しなきゃならんから F1との2足のワラジは無理なんじゃないの? どうせアメリカ主軸だしな つかこの状態で来年WRCとかF1とか開催されんのかね?
鈴鹿オワタw
616 :
マンセー名無しさん :2008/12/05(金) 11:47:10 ID:q/a94pf0
来年は盗用多糞尿失禁競技場(FISCO)のみで開催か
レースなんかに経済効果がないことがよくわかった。
ホンダはよく決断したよ。あの社長の無駄なF1への入れ込みようからみて ずるずる泥沼でもがき続けるのかと思ったが。 第三期F1なんてはじめからどうしようもなかったしさっさと終わらせて正解。 俺の好きなMotoGPだけ続けてくれ。
日米どころか欧州もビッグ3傘下は軒並み売られそうだし
あんだけ景気良かった独三社も減産、リストラ拡大
仏ルノーなんて日産に食わして貰っている状態w
>>614 ホンダぐらいの規模なら別に無理ではないだろ
まあ前回、F1止めた時も業績不振だったあの時は
このままだと三菱自に買収されるか?まで言われてた訳だが…
今じゃその三菱自が(ry
それとオイルショックの時ですらWRCやF1をやっていたぐらいだ
開催しないとしたらそれは戦争中だw
>>615 来年から2年間は鈴鹿開催だろ
>>607 値下げしたところで誰も買わないと思うが。
チョンダイって逃げ出したWRC以外モータースポーツに参戦した事ってあんの?
そういやF1に参戦するとか寝言言ってた気がするがどうなってんの?
621 :
マンセー名無しさん :2008/12/05(金) 14:47:27 ID:q/a94pf0
禿とンダヲタ狂儲のファビョり荒らしコラボワロスw
>>614 WRCは大丈夫なんじゃない?
Fordがまだ少しは頑張ってた頃は90年代前半くらいまでだし、HondaはWRCのベースカー出してないし。
それにWRCはプライベーターみたいな形でもトップカテゴリに参戦できるし。
俺としてはスーパーGT500クラスに出て欲しいと思ってる<ホンデー 勿論、恐いもの見たさとネタでw
>>619 来期から隔年開催だよ
来年は鈴鹿、再来年は富士、その次の年はまた鈴鹿って
626 :
マンセー名無しさん :2008/12/05(金) 15:57:03 ID:YMPI5iZS
ガス喰いグルマの競技会が企業のイメージダウンになる時代になった。
禿?
ホンダと入れ替わりにヒュンダイが参戦する観測が出ているな。
前の罰金を払っていないホンデーが参加できる訳ないだろ。 ID:YMPI5iZS これは今日の禿でスミダ >626< ホラ アンカを付けてやったぞw
630 :
マンセー名無しさん :2008/12/05(金) 17:15:18 ID:q/a94pf0
鈴鹿市は他にめぼしい産業もないので貧乏になる。
632 :
マンセー名無しさん :2008/12/05(金) 18:43:48 ID:DI3GiG5N
>>619 >ホンダぐらいの規模なら別に無理ではないだろ
ホンダは、F1にどのくらいの費用かけてんのかな?
記事には、株主から不満が出ていたとか書いてあったです。
あと、部品メーカーに散々迷惑かけてる最中ですし、
あんまりそういう事に金かける余裕があったりするとみんな腹立つかも・・。
ふむふむ
(゚∀゚)<
>>632 報道によれは年間数4〜500億のお金が必要だとか。
◆ホンダ F1レースから撤退
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015822021000.html# 大手自動車メーカーのホンダは、世界的な景気の悪化で経営環境が急速に厳しくなっている
として、ホンダの技術力の象徴ともいわれる自動車レースの最高峰、F1から、ことしかぎりで撤
退することを正式に発表しました。
(略)
>経営環境が急速に厳しくなるなかで、エンジンの開発費や運営費など年間400億円から500
>億円の費用を維持していくのは難しいと判断しました。
ホンダの外資株主様が「儲けが少ないからF1止めえ」とお怒りになったという事ですね。 輸出大企業優遇政策の恩恵に与りながらクルマが売れてないから外資株主様が 動いたという事ですね。与党の政策により派遣法やらホワイトカラーエグゼンプションやら いろいろと労働者待遇を押さえ賃金を抑えて外資株主様を儲けさせる方策法案を揃え お迎えしてたのにそれでも外資株主様は満足しない訳ですね。
フェラーリみたいな、F1やるためにあるような企業ではないからなあ… しかし、バーニーとしては空いたグリッドを埋めたいだろうから、ヒュンダイに声はかけるかも。 …そういや、WRCのときの罰金は払ったんだっけ?100万ドルやそこらだから、その気になれば すぐ払えると思うんだが…
いや、マジレスするとベース車のアイゴ(AYGO)は「I go」が元の造語でアイゴーとは無関係だし、 コンセプトカーのアイゴクレイジーも1000ccのAセグメントであるアイゴ(日本で言うなら軽クラス)に 200psの1800ccターボをねじ込んだ奴だから確かに狂ってはいる(w と言うか市販して欲しかった・・・・・・
Google で "Formula 1" でニュース検索したら、 やっぱり上位にこの話題が来るねぇ>ホンダ撤退 ウリナラの誇りヒョンデも早くこれくらい影響力のあるメーカーになれるといいね
>>640 ホンデーがモーターレースの世界で最初に話題に上るのは”罰金を払ったか”だと思うぞ。
払ったって話はきいてないし。
>>637 払ってないよ。
しかも、その金をめぐって裁判なんか起こしてるから、前にヒュンダイがF1参戦を伺った時に蹴られてる。
年内にスパッと撤退決定したのは断が早かったな。いい判断なんじゃないか。 ホンダにいち抜けた〜に続くのがどこか注目だな。
結果的にアグリはいいタイミングで撤退できたといえるかも。 まあ、資金繰りがつかなかっただけだけどw
>>632 >ホンダは、F1にどのくらいの費用かけてんのかな?
新聞には、年400億。
647 :
マンセー名無しさん :2008/12/06(土) 09:31:20 ID:cPaYPNbE
F1の1年分で量産車プラットフォーム1系統分の開発費が丸ごと捻出できるな
F1続けるために職工の首切ったら?
今のホンダはフィットとストリームとステップワゴン(あと新型のフリード)が支えてる。 F1を続けるメリットが薄くなったと考えても仕方ない。 北米的にはアコードがあるからまた別だが、アメリカ人ってF1嫌いだからなw
アメリカ人は、おんなじところをただグルグル回るだけのレースに よくあれだけ熱狂できるもんだ 特別な「見所」があるんかも知れんが
651 :
マンセー名無しさん :2008/12/06(土) 10:45:11 ID:dddZJIeq
とうとうホンダが脱落したが、これでアジア勢でF1のポテンシャルを持つメーカは、 トヨタを除くとヒュンダイだけになったわけだ。 ヒュンダイが参戦するには、技術面では問題ないが、資金面で困難がある。 今後、トヨタが資金を提供し、よきライバルを育てることにするらしい。
>>650 給油時間競っているだけのF1よりよほど面白いぞ
いっそのこと燃料タンクを大容量化してしまえばいい、と思ったが、タイヤ交換があるなあ。 ま、タイヤ交換は意外と面白いからいいかw オーバルコースは、全開走行とコース取りで抜きつ抜かれつしてるから面白いよ。
昔のバイクのXフォーミュラみたいに、車両買い取り規定を作っちゃえば 参戦費用が強制的に抑制されないかな? Xフォーミュラの規定は、 「好きに改造していいけど、6位以内に入った車両は、希望者がいた場合には350万円で販売しなければならない」 というものだったはず。 あんまり高価な車両を作った場合、レース後に購入されてしまって泣きを見るし、 ノウハウも解析されてしまうから、あんまり金をかけるわけにはいかない…という規約だった。 だから、コンストラクターは350万円で販売すれば黒字になるようなマシン作りを心がけ始める。 F1の場合は、これを数億円くらいにしておくと、抑止力になるんじゃないかと。
時速200マイルオーバーの競輪と思えばいいんジャマイカ<インディ
656 :
マンセー名無しさん :2008/12/06(土) 12:17:27 ID:cPaYPNbE
車雑誌ではDCTはえらく持ち上げられてるが、実情は未完成な技術なんだなあ そりゃあCG読んでも乗り心地はわからんわな。
>>651 何でヒュンダイなんだよ。
他にもいくつも自動車メーカーあんだろが。日本に。
>>659 そんな、釣りに全力で食いつかなくとも…
ヒュンダイの場合、自社にレーシングチームを運営できる人材がいないだろうから、
まずはGT300あたりに参戦して経験を積むべきだと思う。
年間予算は1億円程度で、車体に2000〜3000万円、人件費で5000〜6000万円くらい。
適宜東京R&Dセンターの助力を得つつ、あとは、スポンサー次第。
最初の数年は勝負を度外視して、韓国人スタッフを育成するという方針で。
プロフェッショナル育成の場として考えると、GT300はアジアではかなり適したステージじゃないかと。
661 :
マンセー名無しさん :2008/12/06(土) 12:52:45 ID:eFxuxUug
>>658 つ【四半世紀前のいすゞNAVI5(通常5MTメカの自動シフト)すら超えられない最新のDCTが存在する実態】
>>651 よう、未来日記。
お前はこっちじゃなくて向こうだろ?
こんなとこで時間食ってたらいつまで経っても100スレ到達なんてできねえぞw
150億ドル規模で合意=ビッグ3支援法案、来週採決へ
【ワシントン5日時事】米議会多数派の民主党指導部は5日、
ビッグスリー(3大自動車メーカー)の支援法案を取りまとめ、来週中の採決を目指す方針を表明した。
ロイター通信などによると、支援規模は150億ドル(約1兆4000億円)前後とする方向で
同党指導部と政府が合意したという。
支援が実現すれば、月内に40億ドルのつなぎ融資を必要としているゼネラル・モーターズ(GM)
の経営破綻は回避される見通し。ただ同日までの2日間にわたり上下両院で開かれた公聴会では
党派を問わず慎重論が根強く、採決は大詰めで難航する可能性もある。
(2008/12/06-12:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008120600229
>>660 >最初の数年は勝負を度外視して、韓国人スタッフを育成するという方針で。
これが一番の難問の様な気が…
なんでNAVI5とかの自動MTってあとが続かなかったんだろう
666 :
マンセー名無しさん :2008/12/06(土) 13:59:14 ID:dyStCKFA
完成度がいまいちだったからとか
>>665 乗用車やんぴしたから。
多段化+直結+トルコンとほとんど性能が変らないから。
少量生産がアホらしいから。
668 :
マンセー名無しさん :2008/12/06(土) 14:07:03 ID:dyStCKFA
ID:f9IweLdd 本日の禿ですた。 さぁ、おまいの為の新ヌレでレンズフードを自作する仕事に戻るんだ。
>>636 要するにホンダ撤退は小泉改革のお陰ということですな。
なるほどわかりやすい分析ありがとうございます。
>>664 >これが一番の難問の様な気が…
国際クラスから参入するのが、駄目だな。
カート、Formula-現代??、F-3。
無改造のラリー、グループNぐらいの国内リーグ
ツーリングカー国内リーグ
で、国内レース人口を増やす必要がある。
>>671 情報が少なくてよく分からないんだが、韓国にはスーパーレースチャンピオンシップってシリーズがあるらしい。
市販車改造みたいだけど、最大排気量でも2000cc以下だから、実質ヒュンダイクーペのワンメイクになってそうな…
韓国車縛りがなくて、シビックRあたりが乱入したら白け切ったレース展開になるだろうなあ。
>>673 確認しようと思って公式サイトを探してみたら、英語ページが無い…
675 :
マンセー名無しさん :2008/12/06(土) 17:28:37 ID:1Vg/dYYp
売国奴企業のトランスコスモスに韓国人がいっぱいいる
676 :
マンセー名無しさん :2008/12/06(土) 19:58:31 ID:eFxuxUug
677 :
マンセー名無しさん :2008/12/06(土) 20:09:23 ID:eFxuxUug
>>672 スポンサーがCJ(第一製糖)でサムスン系、プロモートは当然ながらサムスン系広告代理店の第一企画(チェイルコミュニケーションズ)
あれは演芸人(芸能人)のための自動車レースで、日本でいえば芸能人水泳大会とか芸能人大運動会と同じノリなんだが
>>677 >日本でいえば芸能人水泳大会とか芸能人大運動会と同じノリなんだが
なら、「ポロリ」あるよね?
整形が元に戻るのかもよ。
680 :
マンセー名無しさん :2008/12/06(土) 21:12:18 ID:eFxuxUug
>>680 じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり、だから?
特に末期の芸能人水泳大会は「ポロリ要員」が事前にバレバレでつまらなくなった。
>>683 俺もそう思ったw あまり売れてない車を何故苛めるのかわからん。
つうか、GMも韓国の米国向け輸出に一役買ってるからなあ。
韓国の米国向け輸出台数の中には、GM車も入ってんじゃねえかと・・・
>>682 毎回チンコをおったてて見いていたのはお前かw
>>684 これに関しては自分も韓国がかわいそうになってくるなあ…
米国車よりも不利な扱いを受けている日本車の方が米国車より遥かに売れていると言う時点で、
そりゃもう商品力の問題だろう。
つーか、バダ・ハリ。 起亜のマークのついたTシャツなんか着るなよ… あんな3流自動車メーカーのTシャツ。 ダセエし
>>687 スポンサーなんでしょ。
それにしても、見事に法則発動したのにはワロタ。
K-1史上に残る失格負けでした。
377 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/12/06(土) 19:10:53
E2020からの今日のメルマガに、Finantial Timesの記事が紹介されている。
http://www.ft.com/cms/s/0/12eab3b4-bf06-11dd-ae63-0000779fd18c.html 概要は以下の通りショッキングな内容。
「国連が月曜日に発行したアニュアルレポートに関する内容。
秋のドル上昇は、米国以外にも広がった金融危機の影響で、
外貨準備通貨である米ドルに緊急避難したものであって単に一時的なもの。
米国の負債額は維持不可能なレベルにまで達しており、ドルは暴落の危機にある。
次の金融危機では米ドルに緊急避難することにはならず、逆にドル資産からの逃避につながる。
したがって、米国経済はハードランディングとならざるを得ない。」
378 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 19:11:55
アメロの写真キタ・・・・
http://gabrico-ovalnext.cocolog-nifty.com/ 379 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/12/06(土) 23:41:36
>>377 国連の正式なレポートにドル暴落と書かれたところがすごいかも
>>683 素朴な疑問なんだが、
>>しかしこのような主張(韓国の自動車市場が閉鎖的だ)は事実とは異なる。現在
>>自動車の輸入関税は韓国が8%、米国が2.5%で韓国の方が高い。しかし自由貿易協定
>>(FTA)が発効すれば韓国はすべての車種で関税を直ちに撤廃することになって
>>いるが、米国は3000cc以下の車は即時、3000ccを超過する車は3年後に撤廃される。
まだ発効してない(立ち消えしそうだがw)んだから、「事実と異なる」わけじゃないのでは?
まぁ、韓国車は韓国内より海外の方が安い時点でモロにダンピングだしなぁ。 「売れて無いのに叩かれて可哀想」と言うのも判るが、売り方自体は叩かれても しょうがない部分があるかと。
692 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 09:24:26 ID:tn2O3joI
693 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 10:28:31 ID:ax6dqZWL
日本のクルマも 国内価格>米国価格
小浜政権のスケープゴートは韓国に決まったようね 日中は不満ガス抜きのサンドバックに使うには重要すぎるから
>>694 世界的な経済収縮で、生産調整するには実に適度な規模の国だからねー
これより大きすぎると影響がありすぎるし、小さすぎると効果がない。
しかも自動車・造船・電気と全方位に効果を発揮できる。
小浜がターゲットにするのは、むしろ当然かと・・
696 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 12:22:48 ID:tn2O3joI
>>693 > 日本のクルマも
>
>
> 国内価格>米国価格
一レスで判別できるはげくささ
>>697 判別できるなら、レスしていけないこともわかって欲しかった。
>>695 おまけに軍需に首を突っ込みはじめているから、叩かれるのは必定かと。
しかも独自技術じゃないから叩き放題毟り放題でして。
700 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 14:21:42 ID:ax6dqZWL
輸入台数の多い日本車が格好のターゲットにならないと考えるお目出度い脳みそ Dowが上がった翌日も日本メーカーの(株)が下がっている現実は華麗にスルー
>>700 馬鹿、むしろトヨタなどは自社株外で経営の健全化を目指せる。
702 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 14:47:15 ID:ax6dqZWL
自社(株)買いは次元の違う話だろw 多いところに対して保護主義になるのは不可避だろ 甘い甘い
たしか 日本車って中国とかで造ったりして迂回輸出してるから 統計上でないとか だから 今回の金融危機でも吊し上げ食ってないとか読んだけど
>>704 アメリカ向きで中国生産車ってのは聞いたことが無いなあ…
北米の場合、むしろ現地生産が多いと思う。
706 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 14:55:28 ID:ax6dqZWL
現地生産は「アメ車」 対象外
707 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 14:56:27 ID:tn2O3joI
708 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 14:58:23 ID:tn2O3joI
709 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 15:03:04 ID:ax6dqZWL
こんなときのためにどこの国のメーカーも現地に工場造って「アメ車」にしてるわけ そのうち品質問題とか出てくるシナリオでしょう
710 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 15:07:48 ID:tn2O3joI
清水の舞台から飛び降りるつもりで、日本にジェネシス展開してくれないかなあ? スレ住人に勇者がいて購入してくれれば、そのネタだけで半年は持つだろうし。
車は高価な買物だからたとえ激安でもしりごみしちゃう。 韓国車を日本で売る前に車の写真をプリントした鉛筆やノートを販売するべきではなかったか。 MITSUBOSHI鉛筆やらUriシャー芯やらKANKOKUYOノートetc...
>>711 おまえなー、車は買ったら乗らなきゃならんのだぞ?
そんな生き恥晒すような真似出来るか。自分でやれ
>>713 生き恥なら良いけど、公道を走る車だぞ
走る・曲がる・止まるがまともに出来なくて事故ったら
任意保険掛けていても、人生生き地獄
716 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 16:07:49 ID:ax6dqZWL
大型車は時代遅れであることをbeg3が自ら体現している
> beg3 > beg3 > beg3
718 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 16:14:33 ID:ax6dqZWL
beg of bailout
らっきょは巣が怖くて戻れないのか
>>688 うん、そりゃ知ってるんだけど、期待してただけに
「あぁ、法則発動かあ…」とね
という事は、チェルシーもダメなんだろうなあ… ('A`)
721 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 16:42:02 ID:tn2O3joI
722 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 16:45:18 ID:tn2O3joI
>>715 つか、それ、型落ちの見切り処分じゃねえか
723 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 16:53:21 ID:ax6dqZWL
なんだ、中古扱いの話か
ほらほら、こんなとこで油売ってないで、さっさと自作レンズフードの写真上げろよ、 ゴミがw
725 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 18:32:15 ID:tn2O3joI
>>725 帰れと言われても、帰らないのがチョンの特徴ニダ
|| 日本は最悪の国ニダ!
|| ウリナラを人質にしているニダ!
||. 。
|| ∧_∧。 ∧_∧ ( )
|| <`Д´ ;; >___ (・∀・ ) じゃ、帰れよ ( )
と⊂____ レ⊂⊂ ) ()
|| レ /, く く ボー ボー
|| (_) (_) 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|________( ..)_____
【大阪】「日本政府は在日朝鮮人を人質にしている!」 市民団体や民族団体などが北朝鮮への制裁反対訴えデモ行進★8[12/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228612520/
727 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 19:46:18 ID:tn2O3joI
728 :
マンセー名無しさん :2008/12/07(日) 20:04:04 ID:v2xsl+C5
民族の裏切り者在日馬鹿チョンは4.3事件で皆殺しにされるべき存在だったのに 何で日本に感謝しないの?
729 :
↑ :2008/12/08(月) 05:29:35 ID:HY0pv4w3
スレ違い
>>665 当時の制御技術が貧弱で欠点が解決出来なかったから
乗用車では事業自体撤退して廃れたけど
トラックにはそれの発展系スムーサーが使われているよ。
◆ドイツで11月最も売れた軽自動車は現代「i10」
ttp://www.chosunonline.com/article/20081208000010 今年11月の1カ月間、ドイツの消費者に最も愛された軽自動車に、現代自動車の「i10」が選ばれた。
ドイツ連邦車両局(KBA)が毎月集計する「今月のベストセラー・モデル・リスト」によると、「i10」は今年
11月に3107台売れ、これまで軽自動車部門のベストセラー・モデルだったダイムラークライスラーの
「スマート・フォー・トゥー」を抜き1位になった。
(゚∀゚)<うーむ、一ヶ月に3千台でスマート抜いちゃったのか・・・恐るべし韓国車、じゃなくて独市場。
◆海外メーカーの不参加相次ぐ=09年ソウル・モーターショー
ttp://www.chosunonline.com/article/20081208000011 来年4月に開かれる予定のソウル国際モーターショーに輸入車業界から続々と不参加の通知が入り、
モーターショーが「内輪イベント」に転落する可能性が高まっている。
BMWコリアは7日、「モーターショー側に不参加を公式に通知した」と発表した。これにより、ソウル・
モーターショーに参加しないと通知した輸入車メーカーはボルボ、三菱自動車、ポルシェ、スバルに続
き5社に増えた。
輸入車業界の代表格であるBMWコリアがソウル・モーターショーへの不参加を決めたことにより、ほか
の輸入会社も参加するかどうかを保留し、先行きを眺めている状況だ。アウディ、ベンツ、レクサス、日
産、ジャガー・ランドローバー、ホンダなどは予定通り参加するという方針だが、イベントの内容を縮小
する予定であることが分かっている。これに対しGM、プジョー、フォードなどは、不参加の方向で最終
検討中だという。
(゚∀゚)<今年は美国の自動車ショーも不参加が相次いでいるとか聞くし、しょうがないですよね。
まぁ新興国の自動車会社も参加しないようなら・・・はい、それまでよ。
1人当たり所得が12000ドルに成り下がった途上国でモーターショーなどやる意味無し。
ドイツはワゴンRかムーブでも輸入すりゃいいのに。 日本に逆輸入されてるスプラッシュとか。
「アギラ」としてワゴンRワイドのORM受けていたオペルが引き続き スプラッシュのOEM受けて「アギラ」名で取り扱うぞ。
>>734 ウィンダム…はあるから、ミクラスって名前に汁。
またキティーちゃんがやってきた。誰がそんな事を言ったよ。間抜けめ。
また仕様が理解できない「日本貶し隊」が現れたかw 何度撃墜されても時間が経つと忘れる脳みその軽さは素晴らしいな。
ところで韓国車の話しはどうなった?
741 :
マンセー名無しさん :2008/12/08(月) 21:49:40 ID:f35/Fs0w
ベストカーに出てた、新型キューブのデザイナーのベトナム人がすげ〜可愛いんですけど、どうしたらいいでしょう。
ありゃ普通にレスしているようで噛み合わねえんだもん、やんなっちゃう。
「普通にレスしているようで噛み合わない」って自分の事? 何処がどう 噛み合わないのかよく判らないけど・・・・・・
>>745 いやこれは禿じゃない。欧州車マンセーのキティーちゃんだ。
韓国車の話題に戻したいが、ネタが無い…
個人の趣向を押し付けて欧州マンセーといわれてもねぇ。冷めるだけだわ。 欧州デザイン好きだけどね。 フィアットだけじゃないか、際立ってるのは。 まあ、オペルは昔の酷さに比べれば随分良くなったね。 といっても個人の趣向でしかないけどねw
750 :
マンセー名無しさん :2008/12/08(月) 22:55:24 ID:dJpFF0/P
日本仕様はクソエンジンとクソ脚なのは事実。
>>749 >まあ、オペルは昔の酷さに比べれば随分良くなったね。
あのオジン臭いデザインにファンがいたんだよ。
そーいや、朝日新聞の愛車のイタリア発とかいう記事、なぜかヨーロッパの話をするはずなのに唐突に韓国を褒める記事がちょこちょこ出て来ている。 ダチア・ローガンが日本では売れないかもしれないとかいう記事なのに、何故か最後に 「ただし、最近の日本における面白い兆候にも注目したい。 サムソン製携帯電話や、LG製薄型テレビが大手家電量量販店に並ぶようになり、とくに若者は日本ブランドと差別することなく手に取ったり、比較検討したりしている。 人々のブランド感が変わり始めているのかもしれない。 」 って。 イタリアにいてそこまであの国を褒めたいって…
>>754 》そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
これ以来、朝日の記事で突然どんなに脈絡のない話が来ても驚かないよw
◆自動車業界、中小型車・輸出市場の多様化で危機克服
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/12/08/0500000000AJP20081208003200882.HTML 【ソウル8日聯合】韓国自動車工業協会の趙南弘(チョ・ナムホン)会長は8日、「自動車業界が直面す
る危機状況をチャンスに変えるには、中・小型車の競争力をさらに強化し、輸出市場の多様化に取り組
むべきだ」と述べた。韓国自動車工業協会が8日に開催するイベント「自動車産業人の夕べ」を前に配
布した報道資料で、趙会長は「全世界の自動車業界が減産と構造調整に見舞われており、韓国も例外
なく厳しい状況に置かれている」とし、このように述べた。
(略)
> 趙会長は、今回の危機を契機に慢性的な問題である労使関係を画期的に改善し、無ストライキを実
>現し交渉による生産損失を最小化すべきだと訴えた。また、業界の努力とともに、エコ自動車開発のた
>めの政府の支援も求められると付け加えた。
(゚∀゚)<問題点も美国と同じような・・・
◆現代・起亜自、米ワーズの「10ベストエンジン」賞
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/12/08/0500000000AJP20081208002600882.HTML 【ソウル8日聯合】現代・起亜自動車が開発したエンジンが米国の「10ベストエンジン」に選定された。現
代・起亜自は8日、自社開発の4.6リットルガソリン・タウエンジンが自動車専門誌の米ワーズ・オートワー
ルドが選ぶ2009年の「10ベストエンジン」に入ったと明らかにした。
(略)
>タウエンジンは、現代・起亜自が北米市場をにらみ2005年から約4年の研究開発期間を経て開発した。
>現在米国に輸出している現代自「ジェネシス」、起亜自「モハビ」などに搭載されており、来年2月に発売
>する現代自の最高級大型セダンVI(プロジェクト名)にも用いられる予定だ。380馬力のエンジンは、停
<止状態から時速100キロメートルまでの加速所要時間は6秒で、保有する特許だけでも国内出願177
>件、海外出願14件に上る。
(゚∀゚)<へー凄い。で、何に使うの4.6リットルのエンジン
◆<オートフォーカス>トヨタのようにとは言わないが…現代車への3つの提言
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108401&servcode=300§code=320 最近の自動車業界の状況を一言で表現するなら、「強い者が生き残るのではなく、生き残る者が強い」
という言葉が合いそうだ。 金融危機と景気沈滞の寒波の中で、現代・起亜(ヒョンデ・キア)車が強者に
なるためには、急いで解決しなければならない課題がある。
>現代・起亜車は世界自動車企業のうち唯一、生産が販売を決定する構造を持っている。
>世界の自動車120年の歴史で類例のない高速拡張だ。 わずか7年でグローバル300万台の生産基
>地を建設したのだ。
>現代・起亜車は拡大する新興市場と向上した品質で毎年高成長を実現してきた。
(゚∀゚)<結論としては、韓国式が全て裏目に出つつあるということですな・・・。
◆「世界の自動車業界、ビッグ6だけが生き残る」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108360&servcode=300§code=320 景気低迷が世界の自動車産業の地殻変動を呼び起こし、大手メーカー6社だけが生き残るとの見通し
が出ている。イタリアの自動車メーカー、フィアットのセルジオ・マルキオンネ最高経営責任者(CEO)は
6日(韓国時間)、自動車専門誌‘オートモーティブ・ニュース’との会見で、「今後2年間にメーカーの再
編が進むだろう。年間550万台以上生産する巨大メーカーだけが生き残るとみている」と述べた。
どのメーカーが‘ビッグ6’になるかについては、「米国とドイツでそれぞれ1社、フランスと日本の合弁、
もしかすると米国メーカーからもう1社、日本と中国、そして別の欧州メーカーが生存するのではないか
との判断だ」としている。具体的な社名は明らかにしなかったが、業界ではトヨタ、ゼネラルモーターズ
(GM)、フォルクスワーゲン、フォード、ルノー・日産などを指したものとみている。
(略)
(゚∀゚)<・・・という事は、大宇が勝ち組ってこと?
758 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 06:53:15 ID:PTDolfK5
コメントオナニー君はあいかわらずコメントが外れまくっているなw
>現代・起亜(ヒョンデ・キア)車が強者に >なるためには、急いで解決しなければならない課題がある。 ホンデーはエンジンを完全自社開発にすればいいと思う。
760 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 08:15:21 ID:b3iV5Nef
毎年1月に発表されるのが通例みたいだから、選出されてても不思議ではない。 けど、ニッサンのVQシリーズみたいに常連になれるかな? ちまたじゃ大して評価されてないけど、VQってなにげに良いエンジンだったんだ。 そういえば、VQエンジンの不評ってあんまり聞かないなぁ・・・
763 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 10:02:43 ID:uv0waAWl
【自動車】米国で「グレンジャー」を買えば「ベルナ」がオマケ[12/08]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228745634/l50 #1.「アントラージュ」(現代「カーニバル」の米国輸出名)を購入すれば「ベルナ」を無料で提供
する。 (カナダ現代自動車ディーラー)
#2.「グレンジャーTG」を買えば「ベルナ」を、「オピラス」を買えば「プライド」をつける。 (米国現
代・起亜自動車ディーラー)
>現地ディーラーの中には、推奨消費者価格が3万ドル以上の大型車やミニバンを購入した場合、
>小型車をつけるという「1+1」マーケティングを行っているところもある。
>現代車と起亜車は先月の米国市場でそれぞれ1万9221台、1万5182台を販売、前年同月比
>39.7%減、37.2%減となった。 これはGMが先月41%減ったのに次ぐ減少幅だ。
>現代・起亜車の中小型車の販売減少率は19%と、すべての車種を合わせた販売減少率38.6
>%より小さかった。 その間利益を出してきた主力車種「ソナタ」(−54.5%)、「グレンジャーTG」
>(−79.9%)、「トゥーソン」(−70.5%)、「サンタフェ」(−41.9%)の販売が前年同月比で急減
>したのに比べると、善戦したほうだ。 しかし小型車の販売が増えるという期待の中で10月から輸出
>量を増やしたことを考えると、失望は大きい。
VQのDDエンジンはアレだけどね。
765 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 13:42:15 ID:uDDgtVch
768 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 14:04:36 ID:PTDolfK5
>>767 チョンはグレードというものを知らないらしい。
770 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 14:45:19 ID:PTDolfK5
>>769 禿類に触るとマルハゲズルムケになるぞw
ふ〜ん で、韓国車は?
いったい、いつの為替で計算してるんだろう?
>>767 ↑
この日本仕様新型アコード・ツアラーですが、ことのほか高単価設定にしてしまったので
言い訳の為でしょうか、ことさら品質クオリティの高さを訴えて納得してもらおうとフラッシュなど
かなり力を入れて特設ページを作ったりしてるところが必死で笑えます。www
・・・北米欧州向けではスタンダードな品質でこれまでやってきた通りの当たり前の品質なのに。ww
そうですね欧州で評価される日本車ってのはこういう品質な訳です。w
コレコレw
↓
品質が高いので価格も400万超えるんですw(?欧州では車体価格300万円切る値段設定なのに?ww)
http://www.honda.co.jp/ACCORDTOURER/experience-ex/
777 :
悪いが、韓国のエンジンはアカデミー賞級なんだよ :2008/12/09(火) 15:34:01 ID:2hcOaQhM
現代自のタウエンジンが米国で「10大エンジン」に
米ワーズ・オートが選定「エンジンのアカデミー賞」
現代起亜自動車の「タウエンジン」が史上初めて米国で「10大エンジン」に選定された。米国の自動車専門メディア「ワーズ・オート」は8日、
現代起亜自のタウエンジン(4600cc、ガソリンエンジン)=写真=が「2009年10大最高エンジン」に選定されたと発表した。
タウエンジンは、現代起亜自が4年間の研究開発期間を経て開発したエンジンで、韓国で初めて独自開発された8気筒エンジンだ。
米国に輸出される現代自ジェネシス、起亜自モハビなどに積まれており、来年2月に発売予定の現代自の大型セダン「VI」にも搭載される予定だ。
ワーズ・オートは世界最高権威のエンジン評価機関で、1994年から毎年、世界最高のエンジン10種を選んで発表しており、
自動車エンジン部門の「アカデミー賞」と呼ばれる。ワーズ・オートは、評価で「タウエンジンは力の伝達が滑らかで、動力性能についても最高の競争力を有している。
特に価格が合理的なことなどは、現代自が有する世界的な技術力を証明している」と記した。
また、今回の10大エンジンには現代自のほかにもアウディ、BMW、トヨタ、ホンダ、GM、フォード、クライスラーのエンジンが登場した。
キム・ヒョンジン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/article/20081209000006
>>776 ああ、悪い、定期的湧いてくるのでまともに読んでなかったわw
ポンドについて「だけ」今日のレートって書いてあるな。
で、どれだけポンド安になってるか知ってるか?
輸出仕様のアコードと国内仕様のアコードの事を良く知らないで書いている馬鹿がいるなあw なんでこんなに馬鹿なんだろ。
>>779 三歩歩いたら忘れるのか、定期的に湧いてきますよね。
あと、急速な円高もありますね。
1ポンドを約200円で計算すると・・・
25500ポンド→510万円
180円でも459万円、今年の最高値の215円(端数切捨て)だと548万2500円。
ポンド安って凄いねw
>>778 はい、円高でドル安ポンド安になりました。赤字になりました、一台売るごとに赤字が発生します。
・・・こんなグローバル大企業があるのなら教えてくれ。ww まだまだ円高でも採算取れる原価計算
をしてますから安心してくださいね。それだけ安く輸出してるという事ですね。
それにしても日本仕様のアコードは高くなったなあ。セダンの最上級グレードは380万だぞ。w
>>779 素直に知らない事を教えてもらったんだから感謝しろよ。
>>760 これは凄い事だよ。
価格帯からって、選ばれると思ってた。
このエンジンをこの価格隊に載せるのは結構無理をしていると思う。
レクサスLSのエンジンなんか選ばれてもおかしくない性能なんだけど、価格帯があるからねえ。
>>781 バーカ、何時になったら仕様が理解できるんだ。
それからコテつけてくれないかなあ。
アボーンするから。
キティーちゃんはキャディだけで間に合ってますので。
>>783 だから海外向け欧州北米仕様は日本仕様よりも品質が高く値段が安いと言ってるだけの話。
その日本仕様を世界一のクルマ日本車と崇め祀りたてている日本人消費者のカモ構造を
教えてやってるだけだよ。
何が言いたいんだ?はっきり言わないと人には通じないし社会では通用しないよ??w
◆中国の米ビッグスリー買収、韓国には大きな打撃
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108422&servcode=300§code=320 中国の自動車業界が、経営難に陥っているフォード、クライスラー、ゼネラルモーターズ(GM)の米自
動車大手3社の買収の意向を示しているのは、輸出に力を入れるためだ。中国政府は2005年11月の
全国人民代表会議で輸出型車両を開発しない自国のメーカーは中長期的に整理する策をまとめた。こ
れを受け中国メーカーは輸出用の新車開発能力と輸出ネットワークに集中投資してきた。
奇瑞汽車が米自動車メーカーを買収する場合、個別の企業買収よりも、1〜2ブランドの買収になる可
能性が大きい。資金難で生き残りすら不透明なGMやクライスラーを丸ごと買収するのは現実的に不可
能に近い。数兆ウォンが必要となる買収金額も問題だが、最悪の状況となっている米国メーカーを管理
する能力が不足している。
(略)
> しかしビッグスリーの個別ブランド買収は可能だ。すでにGMはサーブを売りに出している。
>中国で低価格の小型車を作り米国ブランドをつけ韓国に輸出した場合、日本メーカーより早く国内市
>場を奪うこともありうる。
(゚∀゚)<個別ブランド買いたいって申し出て相手されなかった企業があったような・・・。しかし、
ageで書き込む馬鹿も大変だな。中国がブランド買ったら負債部門の半島企業は真っ先に
切られるかもね。
◆自動車業界、中小型車・輸出市場の多様化で危機克服
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/12/08/0500000000AJP20081208003200882.HTML 【ソウル8日聯合】韓国自動車工業協会の趙南弘(チョ・ナムホン)会長は8日、「自動車業界が直面す
る危機状況をチャンスに変えるには、中・小型車の競争力をさらに強化し、輸出市場の多様化に取り組
むべきだ」と述べた。韓国自動車工業協会が8日に開催するイベント「自動車産業人の夕べ」を前に配
布した報道資料で、趙会長は「全世界の自動車業界が減産と構造調整に見舞われており、韓国も例外
なく厳しい状況に置かれている」とし、このように述べた。
(略)
(゚∀゚)<韓国自動車業界もチェンジできるといいですねぇ・・・。
>>784 ”日本仕様を世界一のクルマ日本車と崇め祀りたてている日本人消費者のカモ構造”
そんな奴はいねーよ。売る地域の事情に合わせて、仕様を変更するのはあたりまえ。
キチガイはいい加減消えてくれないかなあ。
韓国車関係ないし。
>>788 了解、キティーちゃんもココには書き込まないでね。
790 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 17:05:10 ID:GmZ9uR+1
アメリカに出している日本車は手回しウィンドーや重ステだから日本国内仕様よりもグレードが低いんだよ。 内装や塗装の質もずっと下だ。 同等グレードなら日本国内仕様の方がはるかに安い。 第一、運賃な通関がかからないからな。 チョン車と一緒にするなや、ボケ。
手回し窓や、パワーの要るステアリングの何処が悪いんだろう。 パワーウインドとか、パワステとか、ナビとか、エアコンとか・・・ |∀・).。oO( 所詮飾り物ですよw
それよかさ、誰か韓国車がそんなに優秀なら、なんでこんなに売れてないのか教えてくれないかな?
>>792 禅問答というか謎解きというか、ややこしい話しを出さないでくれww
俺の頭が壊れるww
>>791 堕落した現代人への警告ですね?
パワステ壊れたアストロのハンドル切るきつさは良い思い出w
アレ乗ってたら上半身ムキムキ間違いなしw
>>792 韓国が言うには、非関税障壁らしいw
韓国は関税バリバリかけてますがw
>>792-793 ペク.ペク.ペク.ペク.
〃/)'⌒(\ヾ
| | `д´ | |
ヽ ノノl.|/ (・ω・)
(⌒と⌒__) ノ( ノ)
. ⊂===⊃ く く
|
\ __ /
_ (m) _ チョーン
|ミ|
/ `´ \
/⌒ヽ 買わない日本人が悪いニダ!
<''`∀´''∩
(つ ノノl /
(⌒と⌒__) ヽ(・ω・)/ ズコー
. ⊂===⊃ \(\ ノ
796 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 18:13:51 ID:GmZ9uR+1
クルマはやっぱ後進国のイメージがあるとだめだな。 韓国、タイ、インド、なんかよ日本の技術で作ってるの頭じゃわかってんだけどだめなんだよな。 後進国全てお断り状態だろ?
それは、そこまでブランドイメージを築き上げた国なり、メーカーの努力があってこそだし。
798 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 19:01:29 ID:GmZ9uR+1
ま、ババアの服やバッグと同じだ。 パリだのミラノだのでバカ値でも買う。 ホンダブランドのタイ車とか売れてんの?
799 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 19:52:29 ID:PTDolfK5
800 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 20:01:04 ID:xwnJuxx8
日本ブランドでも後進国製造なら売れない。 以上
801 :
↑ :2008/12/09(火) 20:04:31 ID:PTDolfK5
>>782 というか、韓国製エンジンがこれに選ばれたの初めてじゃないか?
日本車だと日産のVQエンジンが連続受賞していることで有名だが。
805 :
マンセー名無しさん :2008/12/09(火) 22:12:33 ID:xwnJuxx8
「輝け!ギョーカイ エンジン大賞」
選ばれたことは素直に褒めてもいいんじゃねw
807 :
マンセー名無しさん :2008/12/10(水) 00:19:05 ID:FpdvEmYt
なんだろうなあ 為替の変動も理解できないみたいだし ドイツ車の本国価格差知ったら気でも狂うのかな・・・
>>807 そんなヤワなハートなら
レス乞食できないって・・・(w
これだけ円安でも輸出しても赤字計算にならずにレート計算してるってことは 1ドル80円台でもまだ余裕の原価計算なんだろな。相当下請けメーカーは締め上げられ 従業員は派遣で安く済ませ切りやすい工員ブラジル人とか切られてるらしいしね。
811 :
マンセー名無しさん :2008/12/10(水) 05:47:56 ID:LkAAj9jf
やれやれw
812 :
マンセー名無しさん :2008/12/10(水) 12:19:50 ID:H0LnP2Vk
>>782 その、値段の事が良く分からないんですけど、
一体何の値段を比べてんでしょうか。
そのエンジンを搭載している完成車の値段すかね?
エンジンの値段だったら、比較しても意味が無いと思うんですけど。
>>763 なんか笑ってしまったw
今月の販売台数がどうなるか楽しみだね。
俺なら2台目はすぐに売り払うけど、これが全米に広がってたら中古車市場はどうなるんだろw
下取り価格が低くなるから、これまで現代の小型車を買った人は中古で売ろうにも売れない、
これから買おうとする人は中古車で、しかも破格の安値で買おうとする。
これがディーラーの独断だとしたら、現代に同情できるけど、
現代が在庫を押し付けているのならどーしよーもない
グッモーニン ミスタートクミツ
818 :
マンセー名無しさん :2008/12/11(木) 09:24:38 ID:FB9azmtA
レクサスブランドなくして元通りのトヨタブランドで売ったほうが高級っぽいかもしれない ってみんな言ってることか
820 :
マンセー名無しさん :2008/12/12(金) 05:41:50 ID:0Ebv2nak
それは板違いです
人間相手に正面衝突しても、衝突された人間側は全然平気って事?>ジェネシス
826 :
マンセー名無しさん :2008/12/13(土) 16:03:53 ID:LjnkQRI5
>>825 ずいぶんと
∧_∧
( ・∀・) スカッ
と )
Y /ノ | | \\
/ ) / /
_/し' /// ̄~~~ ヽマトリクース
(_フ彡 | | し( 、 A ,)つ
(_ノ_.ノ V ̄V
な香具師なんだなw>その衝突された人間
いっそ、中国のトラックのように、 運転席が潰れることで荷物を衝撃から守れば潔いのに。
中国じゃ命は安いからね。 いくらでも代わりがいるし、政府はむしろ減らそうとしてるし。 積荷の方がよっぽど高い。
>運転席が潰れることで荷物を衝撃から守れば潔いのに。
キャビン型の運転席では、潰れないつくりにするのは無理かと。
>中国じゃ命は安いからね。
トラックの運転手ならば命が安いと言い切るのもどうかね。
http://www2.mdb-net.com/chinainfo2/databank/yusou/004.html 人を雇うにせよ免許を持ってない人間のほうが多い国なわけだし。
一人っ子政策の果てにあったのが「二人の両親、四人の祖父母」による小皇帝で
あることを思い起こせば、免許を取得するのが教育への投資を国家からも家庭か
らも受けた後の年齢層であることも含めて、非常な損失であることは間違いない。
トラックどころか乗用車も安全対策が途上なのだから「命が安い」というのは自動
車に乗る人間に当てはまるとは言い難い。単に技術が追いつかないだけ。
>積荷の方がよっぽど高い。
積荷のほうが人命より高いケースなんてザラでは? 交通事故死に降りる保険金
は数千万円程度だが、佐川の大型トラックのターミナル間輸送では1億の保険が
かかっていたし。積荷が高いから運転手逝ってよしなら、日本も含めて世界中のト
ラック運転手の命は安いということになるが?
>>829 > 交通事故死に降りる保険金は数千万円程度
(゜Д゜)ハァ?
>>824 そういやジェネシスが事故ってエアバッグが開いてない画像があったな。
怪しいもんだ。
833 :
マンセー名無しさん :2008/12/13(土) 21:42:10 ID:dw/wEqeX
トヨタ赤字転落晒しage 「自己責任」が新自由主義グローバル輸出大企業優遇・外資族自民党清和会の 小泉竹中構造改革の大看板だったのに、為替介入? 内需内政は全く放置で日本国民は疲弊困窮してるのにね。www
そういえば、中国の交通事故での保険金・慰謝料は、普通幾らくらいなんでしょうかな。
昔、中国で飛行機事故があった。 犠牲者は日本の修学旅行生でな。 これでググれば当時の損害賠償額が分かると思う。
列車事故ではないかい? たしか、高知県の高校だったと思う
列車事故のときは200万だか300万だかの中国では破格の賠償金がでたらしいが 日本の遺族は怒り心頭で抗議してたなあ 日本人の命の値段と中国人の命の値段は10倍以上違うんだよ
経済規模やシステムの違いによって外貨とした場合の額が桁違いになる ということと、命そのものを粗末に扱うとか、政府は国民が死ねばいいと 思っていると吹くのとは違うんじゃないの?
>>835 どうもですよ。
韓国での話と金額はいくつか事例も紹介されてるんですが、中国国内の
額については読んだことが無かったもので、ふと気になりましてね。
中国、自動車保険は今では一部強制加入だそうですな(確か
英語版Wikipediaスレから出張です。
英語版Wikipediaスレの「自動車産業」の項目ですが、内容が正しいのか教えてください
(こちらは自動車関係にはド素人です)
Automotive industry - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Automotive_industry#South_Korea The South Korean automobile industry is today the fifth largest in the world in terms of production volume and the sixth largest in terms of export volume.
While 50 years ago, its initial operations were merely the assembling of parts imported from Japan and the United States,
South Korea is today among the most advanced automobile-producing countries in the world.
The Hyundai Kia Automotive Group is today the second largest automaker in Asia only after Toyota and one of the top five automakers in the world
韓国は世界で5番目の自動車生産国で、世界で6番目の輸出国です。
50年前の韓国は日本やアメリカの組み立て工場でしたが、現在の韓国は「世界最高水準の自動車産業国」の中にあります。
ヒュンダイはアジアで2番目/世界で5番目に大きな自動車生産会社です。
South Korean car marques have grown to compete with top established European brands and Hyundai operates the world's largest integrated manufacturing facility in Ulsan, capable of producing 1.6 million units every year. Annual domestic output exceeded one million units in 1988. In the 1990s, the industry manufactured numerous in-house models, demonstrating not only its capabilities in terms of design, performance, and technology, but also signalling its coming of age thanks to the heavy investment to infrastructure in the country over the decades, and new car prefered market trends. South Korea overtook France in 2005 as one of the top five automotive manufacturing nations in the world. 韓国車は最上級のヨーロッパのブランドと争うようほど成長しました。そして、ヒュンダイは蔚山に世界最大の工場を持っています。(そこでは毎年160万台の車を生産します。) 韓国の国内生産高は1988年に100万台を越しました。90年代にはデザイン/パフォーマンス/技術の性能だけではなく、国からの大きな支援によって成長を続けました。 そして、韓国車は新しい流行を生み出し、2005年にはフランスを追い越し、世界5大自動車国の1つになりました。 …これって、ぜんぶ正確ですか?
>>842 >韓国車は最上級のヨーロッパのブランドと争うようほど成長しました
具体的にブランド名が書いてないが、ベンツやBMWやフェラーリの足元にも及ばない。
ルノーやフィアットの安車と比べるなら、騙されて買うやつもいるかもしれないが。
で、その最上級のヨーロッパのブランドと争うほどの韓国車が、「世界最高水準の自動車産業国」である
韓国車が、なぜ日本でまったく売れないか。
アメリカで10万台のソナタが売れなくて野ざらしになっていたのはなぜか。
答えは考えなくてもわかるだろう。
>デザイン/パフォーマンス/技術の性能だけではなく、国からの大きな支援によって成長を続けました
日本から技術支援の名目でパクったんだよ。国からのってのは(日本)国からのってこと。
>>824 関連かな? というか別の記事。
◆「新車の安全性、歩行者に対する機能で不十分」
ttp://www.chosunonline.com/article/20081213000006 最近新しく発売された韓国産の乗用車やスポーツタイプ多目的者(SUV)、輸入車などは、ドライバー
の安全性は優れているが、歩行者の安全確保のための機能は不十分なことが分かった。国土海洋部
は韓国車6車種、輸入車2車種を対象に七つの項目で行った安全性評価で、このような結果が明らかに
なったことを 13日に発表した。今回の調査には起亜自動車のモーニングとモハビ、ルノー・サムスンの
QM5、双竜自動車のアクティオン、現代自動車のi30とジェネシス、BMW528i、ホンダのCRVなどが用い
られた。起亜自動車のグランドカーニバルと現代自動車のグランドスターレックスは正面衝突時の座席
の安全性など、一部のテストだけが行われた。
(略)
>歩行者の安全性テストの方法は、成人と子供の頭の模型を時速40キロでフードやフロントガラスなど
>車の前面に、足の形の模型をバンパーに衝突させるという方法で行われた。i30とQM5、CRVは5点満
>点で3点、モーニング、モハビ、ジェネシスは2点、BMW528iとアクティオンは1点にとどまった。
(゚∀゚)<一部しか行われなかった車両は何か問題があったんでしょうか?
◆ ‘ビッグ3’破産なら韓国車業界も揺れる
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108707&servcode=300§code=320 米上院が米自動車業界救済案を否決し、GM・フォード・クライスラーの‘ビッグ3’の生き残りが不透明
になった。議会レベルの救済案議論は来年に持ち越されることになった。 残された方法は政府の救済金
融(TAPR)だけだ。GMは来年初めの流動性危機を憂慮している。
(略)
> ◆国内自動車業界への影響は=救済案の否決が伝えらると、国内自動車関連株はほとんど5−6%
>下落した。 それだけ国内企業にも打撃があるという見方が強い。
> 業界専門家は「短期的に、ビッグ3と取引するGM大宇(デウ)や現代(ヒョンデ)自動車など完成車企
>業はもちろん、国内4600余りの部品業者にも悪い影響を及ぼす可能性がある」と予想した。
> ビッグ3が破産手続きに入る場合、GMの子会社であるGM大宇は直接的な被害対象となる。メキシコ
>にクライスラーブランドで約6万台を販売中の現代車も打撃を受ける。
(゚∀゚)<「ビッグ3が無くなったら韓国自動車が席捲できるニダ、ウェハハー」くらい考えてると思ったら
何と弱気な!
>>841 >ヒュンダイはアジアで2番目/世界で5番目に大きな自動車生産会社です。
2006年は、2chの過去ログから
■2006年 自動車各社の世界販売台数
順位 メーカー 国名 販売台数
1位 GM (アメリカ)(909万台)
2位 トヨタ自動車 (日本)(880万台)
3位 フォード・モーター (アメリカ)(660万台)
4位 フォルクスワーゲン (ドイツ)(573万台)
5位 ダイムラークライスラー (ドイツ)(470万台)
6位 現代自動車 (韓国)(372万台)
7位 ホンダ (日本)(355万台)
8位 日産自動車 (日本)(348万台)
9位 プジョーシトロエングループ (フランス) (337万台)
10位 ルノー (フランス) (243万台)
この後に、ダイムラークライスラーは、離婚したので、現代の5位は確実です。アジアでも2位ですね。
>>842 ヨーロッパブランドと争えるところはタダ一つ、「値段」です。
品質や性能で争える程の技術持ってません。
開発能力も殆どありません。形状をパクるので精一杯で、そこから先が出来ません。
大体、90年代に設計出来ないからって、日本のメーカーに泣き入れて来るレベルです。
技術支援なんてレベルじゃないです。あいつら図面自体書けませんでしたwww
はっきり言ってしまえば、ただの組み立て工場ですねw
しかしwikiでその辺正直に書いたらVANKが大活躍を見せてくれそうだなw
850 :
マンセー名無しさん :2008/12/15(月) 16:19:09 ID:YhPa9dpJ
>>849 VANKは2MBに予算全額カットされてなかった?
スズキ・スバルがWRC休止する今こそヒュンダイの出番! ウォン安でFIA賠償金も参加費用もガッツリ上ってますがw
852 :
マンセー名無しさん :2008/12/15(月) 20:44:48 ID:u8EMi6kx
>845 足もげ、もとい成績が悪すぎて足切りにあったんじゃないかと。
854 :
マンセー名無しさん :2008/12/15(月) 21:04:04 ID:eUZWhzgA
>>855 上海汽車、双竜株の含み損いくら抱えてんだろ?
株安、ヲン安でえらいことになってるんじゃないかw
05年1月だとヲンは1$=1000wぐらいか。
スバルもWRC撤退かよ… まあ今の世の中、ラリーに無駄銭使っているなら雇用確保しる ってマスコミに叩かれそうだからなぁ
親会社トヨタになっちゃったしな>スバル
859 :
マンセー名無しさん :2008/12/17(水) 05:42:21 ID:kh8lOLp0
株主ではあるけど親会社ではない>盗用多
トヨタがスバルの親会社とか、勘違いしている人多いよね。
元々スバルはプリンスがらみで日産とも仲がよいしな。
>>861 トヨタ、GMの前は日産が大株主だったはず。
で、レオーネの頃のスバルはは大不振で、チェリーの生産をして糊口をしのいでいたはず。
>>861 プリンス絡みというより興銀絡みニダ
>>862 パルサーとマーチもやってたニダ
因みにアルファも国営時代のパルサー(皮だけで中身はスッドのFLAT4)
を生産していたのは黒歴史w
WRCは来年からWSC世界セバスチャン・ローブ・シトロエン選手権に名称変更
>>862 レオーネのリアデフはブルーバード510とデフの形が
パートタイムの頃は今より極悪路では強かったなぁ
test
868 :
マンセー名無しさん :2008/12/18(木) 05:30:24 ID:TqsxneQY
>>866 元々東北電力の雪道用車だし>レオーネ4WD
最近このスレにアクセスした途端にプロバの回線が切れる事が多いw何かの呪いか?それとも例の法則発動か?w
872 :
マンセー名無しさん :2008/12/18(木) 17:22:31 ID:ooWGd5xq
>>870 そんなに簡単に法則発動するならハン板は過疎板のはずだがw
873 :
マンセー名無しさん :2008/12/18(木) 20:53:22 ID:ooWGd5xq
874 :
マンセー名無しさん :2008/12/19(金) 08:16:05 ID:W7CBUkd5
GM大宇の群山・富平工場、生産ラインを全面停止
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/12/18/0500000000AJP20081218002400882.HTML GM大宇の群山工場が18日に操業を全面中断した。富平第1工場も
22日から生産ラインを停止する予定で、同社の経営難は現実のものと
なりつつある。群山工場は従業員数約4000人で内需販売の急減を受け
10月から週3日の稼動を続けてきたが、18日から来年1月4日まで
約2週間、操業を全面中断する。
GM大宇本社の富平第2工場は、「生産を続ければむしろ損害」と判断。
すでに1日から、来月4日までの操業中断に入っている。富平第1工場と
昌原工場も22日から稼動を中断する予定だ。同社の完成車生産工場は
事実上、全面中断することになり、数十社に達する協力業者にも大きな
打撃が予想される。群山工場に各種付属品を納品する1次協力業者は
23社に及ぶが、当面、稼動中断は免れない状況となった。
875 :
マンセー名無しさん :2008/12/19(金) 08:27:17 ID:fAL8bFQy
>>874 せめて要約できるコメントオナニー君程度にはなれw
今年最高の韓国製自動車と言えばサイドカーと思うのはオレだけ?
877 :
マンセー名無しさん :2008/12/19(金) 11:36:36 ID:292M6cxz
878 :
マンセー名無しさん :2008/12/19(金) 12:13:47 ID:fAL8bFQy
◆軽自動車のタクシーも登場へ 業界を構造改革
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=32780 経営が厳しいタクシー業界の構造改革を進める対策がまとまり、来年の上半期から軽自動車のタク
シーが導入されることになりました。
国土海洋部は19日、景気後退で採算性が落ちているタクシー業界を支援するための「タクシー業界
活性化対策」を発表しました。
それによりますと、来年の上半期から排気量1000cc未満の軽自動車もタクシーとして運行できるよう
になります。
(略)
(゚∀゚)<これで自動車業界の軽自動車推進が進みますかねぇ…。KBSで放送してましたけど、
3千t以上の普通タクシーは表示灯を下ろして営業できるようになるそうですね。理由は
富裕層が使いやすくなるから…って金持ちはタクシー使わんのでしょうか?
◆<カバーストーリー>ソウルモーターショー、輸入車の不参加で危機(1)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108977&servcode=300§code=320 100万人が訪れるソウルモーターショーが、世界的な不況のために‘中途半端’なモーターショーに
終わる可能性が出てきている。先月、BMW・ボルボ・GM・ポルシェ・三菱・スバルの輸入車6社が不
参加を宣言した。さらに日産・インフィニティ・ジャガーなど6−7社も本社のコスト削減指示を受け、不
参加を考慮している。輸入車企業のうち参加を確定した会社はアウディ・フォルクスワーゲン・レクサ
ス・トヨタ・ホンダ。このため展示館の所々に‘空き’が生じることになった。輸入車企業が参加しなけれ
ば、国際モーターショーという名前にふさわしくない、みずぼらしい国内行事になる可能性もある。
(略)
>GM大宇(デウ)と双竜(サンヨン)自動車は参加する計画だが、外部の環境が変数となる。 GM大宇
>は米国本社の生存可否にかかっているという。 双竜自動車も販売不振で17日から休業するなど厳
>しい状況にあり、参加撤回の可能性も出てきている。
◆<カバーストーリー>ソウルモーターショー、輸入車の不参加で危機(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108978&servcode=300§code=320 自動車企業は1000平方メートルを賃貸してモーターショーを開催する場合、約20億ウォンの費用が
かかると推算する。問題は参加費だ。京畿道一山(キョンギド・イルサン)KINTEXの賃貸料はA級モー
ターショーに近い1平方メートル当たり19万ウォン(約1万3000円)。輸入車企業の外国本社はウォン
安の最近でもソウルモーターショーの参加費が高過ぎると報告している。
(略)
>世界自動車生産6位という国の位相とも関係している。 ソウルは世界5位のモーターショーの地位を
>めぐって中国・上海と競合している。
>ソウル国際モーターショー=国際自動車工業連合会(OICA)が認めた国際モーターショー。 A級の
>世界4大モーターショー(デトロイト・フランクフルト・パリ・東京)より一等級低い。
(゚∀゚)<これだけw安でも参加希望者が少ないとは・・・大変ですね。
モーターショーの見所は車やバイクだけじゃなくて周辺技術の展示やキャンギャルとかカメコのカメラだと思うんだが、どれも三流以下の韓国じゃ当然ランク低いわ。
734 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 13:27:11 あの郵政選挙で小泉さんと共に抵抗勢力や公務員やシナチョンと戦ったことは 今でも俺の誇りだ。小泉さんの退任後に改革が後退したせいで景気が悪化し、 俺も今月限りで派遣先の寮を出なきゃいけないから荷物を整理してるんだが、 純ちゃんグッズだけはどうしても捨てられないんだよな。
>>870 コッパゲやンダヲタ狂儲の怨念です、本当に(ry
>>880 3大モーターショーの東京が一番最後にされてるし、しかもジュネーヴ忘れてるよね。
885 :
マンセー名無しさん :2008/12/20(土) 10:47:41 ID:SxcwDpWQ
>>884 それよりもコメントのアホっぷりに注目w
ホント、ageてるレスって区別しやすいですね。
887 :
マンセー名無しさん :2008/12/20(土) 14:15:14 ID:SxcwDpWQ
>>886 コメントオナニー本人乙w
くやしいのうくやしいのうwww
888 :
マンセー名無しさん :2008/12/20(土) 14:20:57 ID:QDg9H8kH
>>887 本人じゃなくて「本ヒトモドキ」でつよwww
本当に奴らは格付けが好きだな。 つーか、上海と争って勝てるわけないじゃん。 ところで、今回のモーターショーだが、上海と開催時期が 重なるというお馬鹿は、さすがにもうやらないだろうね。
問題は今回だけの話じゃないんだよな。 今回不参加だった輸入車メーカーがソウルなんか参加しなくても別に何も困らないじゃん…ということに気づくのが最大の問題。
>>883 つまらない奴だなあ。死んでいいよ。
881 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2008/12/20(土) 10:47:41 ID:SxcwDpWQ
>>884 それよりもコメントのアホっぷりに注目w
883 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2008/12/20(土) 14:15:14 ID:SxcwDpWQ
>>886 コメントオナニー本人乙w
くやしいのうくやしいのうwww
892 :
マンセー名無しさん :2008/12/20(土) 16:44:09 ID:SxcwDpWQ
なんだンダヲタ狂儲かw
久しぶりに来たんで少々浦島気味なんだが、ID:SxcwDpWQって新しいキチガイ?
>>889 シー、本人は自分がキティーちゃんだという事に気がついてないから、放置しておてあげましょう。
3ヶ月ぐらい前からランダムに登場するようになった。
>>890 ってか韓国でやる意味あるの?
買ってくれる人それほどいそうにないし、増えそうにもないし。
先端技術持っているメーカーもある訳じゃないし。
「会社は株主のもの」だから派遣労働者などは使い捨てて
株主配当は維持します。これが国民の総意ですね。
トヨタ、上場来初の減配へ 円高、販売減で連結赤字も
2008.12.20 19:48 産経新聞
トヨタ自動車が平成21年3月期の年間配当を前期実績(140円)
から減配する方向で調整していることが20日、分かった。急激な
円高や世界的な販売不振による業績悪化を受けた。減配に踏み
切れば東京証券取引所などに上場した昭和24年以来初めてとなる。
トヨタは11月、通期の連結営業利益を1兆円減らした「トヨタショック」
で業績を大幅に下方修正。その後も1ドル=90円を割り込む急激な
円高や世界的な新車販売の落ち込みで、週明けに業績を再度下方修正
する見通し。トヨタ単体の決算は通期で営業赤字に転落する公算が大きい。
トヨタは16年3月期からの4年間で年間配当を3倍以上にするなど
手厚い株主還元を打ち出してきた。今期も中間配当段階では前年と
同額の65円としたが、期末配当は前年並み(75円)を維持するために
約2300億円が必要で、減配は必至の情勢となった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081220/biz0812201949005-n1.htm
ンダヲタ狂儲が自演かw
ヒュンダイ狂儲よりマシだと思う
>>898 23 ◆XG300kpaZ6のことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ンダヲタ狂儲がさっそく釣れてるw
901 :
マンセー名無しさん :2008/12/21(日) 13:40:09 ID:BmXkL5Ut
チョンには汽車不要だよ 牛車で十分だよね、生産設備は中国へ移管だね
ID:FgM9J9IH
904 :
マンセー名無しさん :2008/12/21(日) 15:34:39 ID:ArKdBC6A
(와다 아키히로시씨의 말) 시장 조사는 자칫하면 책임 피하기의 방패역이 되기 쉽습니다. 만들어 팔리지 않아도, 잘못되어 있던 것은 시장의 소리라고 말할 수 있으니까요. 그런 것에 의지하고 있던 것은 충분한 것은 할 수 없습니다. 자신의 일에 반하고 , 이것이 완성하자마자 스스로 사고 싶은, 혹은 자신의 아이가 바로 가게에 뛰어들어 갈 것이다----. 기술자라면 그렇게 생각할 수 있는 것을 개발해야 하겠지요.
今度は夫馬かw
だいぶ前にi30とかいうクルマの広告が新聞に出てた。 はたして、売れたのやら・・・
907 :
マンセー名無しさん :2008/12/22(月) 09:31:43 ID:jaHECRPC
JAIAの毎月の台数発表見れば売れてないのは自明だろ
それでリストラの話を聞かないのはなぜなんだ
909 :
マンセー名無しさん :2008/12/22(月) 09:50:41 ID:ZKJHp1jV
製造元は日本だけが販売地域ではないからだよ。
910 :
マンセー名無しさん :2008/12/22(月) 12:47:28 ID:jaHECRPC
HMJって既にこれ以上縮小しようのない仮事務所レベルの規模だしな 直営ショールーム全廃とか切れるものは全部切り終えてる
・現代自動車、新日本法人長にキム・ソクファン理事
現代(ヒョンデ)・起亜(キア)自動車は24日に予定されている役員人事で、
新規昇進者を昨年より10〜15%程度減らすことにした。先週開かれた
人事委員会で来年の販売状況が今年下半期よりも厳しいとみて来年まで
役員昇進を最小限にとどめることにしたもの。
現代自動車はまた、キム・ソクファン理事待遇に新任日本法人長を発令した。
現代自動車は今年下半期から日本での販売が月20台水準まで下がっており、
日本市場からの撤退も考慮することにした。海外営業本部は日本市場に
対する広告やマーケティング活動を中断した。
今年上半期には日本法人の従業員の半分をリストラした。50を超える販売網の
ほとんども現代自動車のパンフレットだけ置き他のブランドとともに営業している。
同社は来年初めに現代モービスと現代製鉄の日本支社を統合した法人を運営
する計画だ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109065&servcode=300§code=320 撤退の為に就任ですか、ご苦労様です♪
912 :
マンセー名無しさん :2008/12/22(月) 13:31:09 ID:ZKJHp1jV
現地法人の業務は卸売だけじゃなかろう。
脅し売りニカ?
>>911 そーいや以前あれだけ吠えまくっていた23 ◆XG300kpaZ6が来なくなったのもリストラされたからかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915 :
マンセー名無しさん :2008/12/22(月) 20:55:37 ID:zmgVo8p5
北米カーオブザイヤー09…韓国車 初の受賞なるか!?
http://response.jp/issue/2008/1222/article118165_1.html 2009北米カーオブザイヤーにノミネートされていた14台のうち、最終決選に残った3台が発表された。
フォード『フレックス』、ヒュンダイ『ジェネシス』、フォルクスワーゲン『ジェッタTDI』だ。
北米カーオブザイヤーは2009年で16回を数えるが、韓国車が最終選考に残ったのは今回が初。
ヒュンダイジェネシスは米国向けとしては同社初の高級サルーン。1年前のデトロイトモーターショーで
発表され、2008年6月から米国での販売がスタートした。
レクサス『GS』やインフィニティ『M』(日本名:『フーガ』)をライバルに想定。全長4975×全幅1890×
全高1480mmの堂々としたボディに4.6リットルV8(375ps)を搭載。3万2250ドル(約290万円)からと
いうコストフォーマンスの高さが大きな武器となる。
一方、ディーゼルがファイナリストに入ったのも今回が初。VWジェッタTDIは2008年6月に米国へ投入。
2.0リットル直4ディーゼルターボは欧州用をベースに米国の排出ガス規制に適合する改良を実施。
ボディはセダンとワゴンの2タイプあり、2008年の米国輸入分1300台はすべて完売という人気を博している。
人気の秘密は全米50州のディーゼル規制をクリアするクリーンな排出ガス性能、EPA(米国環境保護局)
の高速燃費で17.4km/リットルという高い経済性、2万1990ドル(約200万円)からの価格設定などだ。
2009北米カーオブザイヤーは50名のジャーナリストの投票により、2009年1月11日のデトロイトモーター
ショーで発表される。ちなみに2008年のイヤーカーはGMのシボレー『マリブ』。過去15回の受賞は、
米国車が8回、日本車が3回、欧州車が4回となっている。さて、韓国車に初の栄冠はあるか!?
916 :
マンセー名無しさん :2008/12/22(月) 21:03:39 ID:xS8ZKV6o
>一方、ディーゼルがファイナリストに入ったのも今回が初。VWジェッタTDIは2008年6月に米国へ投入。 2.0リットル直4ディーゼルターボは欧州用をベースに米国の排出ガス規制に適合する改良を実施。 ボディはセダンとワゴンの2タイプあり、2008年の米国輸入分1300台はすべて完売という人気を博している。 人気の秘密は全米50州のディーゼル規制をクリアするクリーンな排出ガス性能、EPA(米国環境保護局) の高速燃費で17.4km/リットルという高い経済性、2万1990ドル(約200万円)からの価格設定などだ。 アメリカに住んどる人がうらやましいわ。 韓国車も日本で2.0リットル直4ディーゼルターボ売りまひょ。
受賞どころか、最終ノミネートさえ史上初なのかw ちなみに日本車の最終ノミネートは16回中9回ね。ちょっと少ない感じも。
カーオブザイヤーの選考委員会に100万回メールすると受賞するニダ ・・・・といったら実行するかな?
>>916 >日本で2.0リットル直4ディーゼルターボ売りまひょ
つ【排ガス規制】
日本の規制はアメよりさらに厳しい
1.0リットル未満のディーゼル車は排ガス規制緩和しろ。 メリット大きすぎ。
>>896 最初の一文はともかくとして、その下の記事の無いようですが、
しゃーないです。
今年の終わり頃、10月・11月頃に、アメリカで突然パタリと車が
売れなくなりました。下期の販売は、読めんかったんだろう。
どこの自動車会社も一緒だよ。
はいはい禿禿
肝心のジェネシスの販売台数が書いてないな
禿除け
GM大宇やルノーサム寸って存続できるの?
928 :
マンセー名無しさん :2008/12/23(火) 13:14:00 ID:YnDxLQB3
韓国はメーカー大杉。 現代とルノーサムスンだけで上等だろ。
930 :
マンセー名無しさん :2008/12/23(火) 13:38:29 ID:IQSqiDTW
日本も多すぎ
はいはい禿禿
ラレード? ごめん、言ってみたかっただけ。
935 :
マンセー名無しさん :2008/12/23(火) 14:35:25 ID:ofXRz9VN
AVの卑弥呼なら知ってる。
937 :
マンセー名無しさん :2008/12/23(火) 14:52:30 ID:YnDxLQB3
北米カーオブザイヤー09…韓国車 初の受賞なるか!?
2008年12月22日
2009北米カーオブザイヤーにノミネートされていた14台のうち、最終決選に残った3台が発表された。
フォード『フレックス』、ヒュンダイ『ジェネシス』、フォルクスワーゲン『ジェッタTDI』だ。
北米カーオブザイヤーは2009年で16回を数えるが、韓国車が最終選考に残ったのは今回が初。
ヒュンダイジェネシスは米国向けとしては同社初の高級サルーン。
1年前のデトロイトモーターショーで発表され、2008年6月から米国での販売がスタートした。
レクサス『GS』やインフィニティ『M』(日本名:『フーガ』)をライバルに想定。
全長4975×全幅1890×全高1480mmの堂々としたボディに 4.6リットルV8(375ps)を搭載。
3万2250ドル(約290万円)からというコストフォーマンスの高さが大きな武器となる。
一方、ディーゼルがファイナリストに入ったのも今回が初。VWジェッタTDIは2008年6月に米国へ投入。
2.0リットル直4ディーゼルターボは欧州用をベースに米国の排出ガス規制に適合する改良を実施。
ボディはセダンとワゴンの2タイプあり、2008年の米国輸入分1300台はすべて完売という人気を博している。
人気の秘密は全米50州のディーゼル規制をクリアするクリーンな排出ガス性能、EPA(米国環境保護局)
の高速燃費で17.4km/リットルという高い経済性、2万1990ドル(約200万円)からの価格設定などだ。
2009北米カーオブザイヤーは50名のジャーナリストの投票により、
2009年1月11日のデトロイトモーターショーで発表される。
ちなみに2008年のイヤーカーはGMのシボレー『マリブ』。過去15回の受賞は、米国車が8回、
日本車が3回、欧州車が4回となっている。さて、韓国車に初の栄冠はあるか!?
http://response.jp/issue/2008/1222/article118165_1.html
>>928 全従業員への賃金支払い不能って、やばいというより
崖っぷちから転落してる最中のようにしか見えないんだが・・・・・・
初めて韓国車ってのを生で見たのが、双竜 ムッソーだからな・・・・ 感慨深い物が有るが、まぁ潰した方がいいだろ。 10年位前 初めて日本進出したのって双竜だよね?
いつもの人が何らかの事情で出来なかったようなので、僭越ながらやらさせて頂きます。
゚∧_,,∧゚。
゚ ・<;゚`Д⊂ヽ 実質も、フェラーリに抜かれたニダ!
Ferrari 32台 / 415台
Hyundai. 27台 / 404台
ヒュンダイ 2008年11月新規登録台数
ttp://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200811shasyu.htm 普通 22台、小型 5台 合計 2,720台
今年 404台 前年同月 1,188台 前年同月比 62.8%
年度 ランク 登録台数 (小型車)
2001 (22) 1,113台
2002 (15) 2,423台 (336台) <- 2002/9〜 TB 投入
2003 (16) 2,426台 (1,078台)
2004 (14) 2,524台 (1,032台)
2005 (17) 2,295台 (907台) 初の前年度割れ
2006 (18) 1,651台 (762台) 前年比 71.9% 2,000台割れ 激減ww
2007 (18) 1,223台 (607台) 前年比 74.1% 奈落の底へ
2008 (25) 404台.. (77台) 撤退決定! 400台割れを死守w
計 14,059台 (4,799台)
※ランクは輸入車メーカー別年度登録台数の順位
2007年
1月 2月. 3月 4月. 5月. 6月 7月...8月...9月10月11月12月
153→76→199→95→180→222→60→51→54→55→43→35
2008年
1月 2月 3月. 4月. 5月. 6月. 7月. 8月. 9月.10月11月
37→55→56→22→35→32→42→31→47→20→27 ← 総計推移
※小型車の累計台数が違っていたニダ。修正したニダョ
943 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 07:05:27 ID:5QQOI+gw
放置していても月20台程度タクシー車両が売れるということか
944 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 08:15:16 ID:uw9qt0vA
米レンタカー会社ハーツ、起亜自を提訴
米レンタカー業界2位のハーツは22日までに、韓国の起亜自動車を相手取り、レンタカーの買い戻し
契約と関連して、未払いの買い戻し代金の支払いを求める訴えをロサンゼルス連邦地裁に起こした。
ブルームバーグ通信が伝えた。
訴状によると、起亜自は昨年、レンタカーに使用する自動車をハーツに販売し、半年から1年後に
低価格で車両を買い戻す内容の契約を結んでいた。しかし、起亜自はキャッシュフローの不足を理由に
買い戻し代金の支払いに応じていないという。ハーツ側によると、起亜自が代金を支払う代わりに、
新車購入代金から買い戻し代金分を控除する方法で支払う案を提示しているという。
ハーツは起亜自が12月19日時点で7890台の買い戻しに関連し、金利分の55万6000ドル
(約5060万円)を含め、1億2900万ドル(約117億円)を支払う義務があると主張している。
これについて、起亜自広報担当は「現在事実関係を確認中だが、起亜自のキャッシュフローに
問題があるとの報道には無理がある」とコメントした。
キム・ヒョンジン記者 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
記事入力 : 2008/12/24 07:41:46
http://www.chosunonline.com/article/20081224000009
>>944 1万6千ドル/台って、低価格とは言えないと思うな。
しかも、ウォンて、対ドルで半分ぐらいになってなかったか。
ウォンベースで考えると、タダで車を提供した上にお土産まで。
手元に残るのは酷使された中古で、転売出来るかさえ分からないと。
946 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 12:07:27 ID:3DC62//O
>>945 どの車種かわからんのであれですが、
アメリカで半年〜1年しか乗っていない中古車が1万6千ドルだったら
かなり安いっすよ。
さすがのキア車でも普通はそこまで安くないんじゃないか?
(韓国車興味ないから良くは知らんけど・・)
947 :
セイラ・マス・大山 :2008/12/24(水) 12:19:52 ID:pM2XYwDL
中古の韓国車なんて、ハナかんだティッシュより価値無かろう。
948 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 12:30:28 ID:FwrN4Hex
949 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 12:41:40 ID:rnzI7Mjr
>>948 高いよ。
マーチ12SRとかスイフトスポーツが新車で買えるくらいの額だろ。
950 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 13:03:07 ID:kJMlkswa
>>944 これはヤバイですな
自転車操業に近い感じがする・・・
在庫処分のためにやっていたんだろうけど、これは損失でかいと思う
|-`).。oO( 自動車屋さんが自転車操業とはこれ如何に・・・
952 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 14:19:14 ID:+FVjFAHC
トヨタ:11月国内販売27%減、4カ月連続前年割れ トヨタ自動車が24日午前発表した11月の生産・販売・輸出実績によると、 トヨタ単体(ダイハツ工業と日野自動車を含まず)の国内販売は前年同月比 27.6%減の10万8484台で、11月としては70年以来、38年ぶりの低水準に 落ち込んだ。前年同月を割り込むのは4カ月連続。急速に進む景気悪化により、 消費者の買い控えが強まったことが響いた。 トヨタは市場低迷により、減産を拡大しており、国内生産は27.2%減の28万8138台と、 11月としては01年以来7年ぶりの低水準にとどまった。輸出も、世界的な販売不振から、 23.9%減の19万1194台と、2カ月連続で減少した。 トヨタは22日に21年3月期の連結業績予想を下方修正し、営業赤字に転落すると 発表したばかり。足元の低迷ぶりがあらためて裏付けられた。 トヨタ単体の世界生産も26.6%減の約59万台で、昭和62年以降最大の減少となった。
★自動車粉砕ショーで販売促進!? ハワイのシボレー代理店
[ヒロ 21日 AP]
ハワイのシボレー販売代理店が、アジアの自動車を粉砕するスタントショーを
企画した。しかしそれは予想したよりも少々難しかったようだ。
アイランド・シボレーのジェームス・セヴァートソン販売部長は、一個5000ドル (およそ45万円) の巨大な
タイヤを装備したシボレ ー・サバーバンでホンダのアコードを潰す準備を整えた。
金曜日にスタントが行われたが、シボレーの油圧ホースが壊れて液漏れが起った一方、ホンダは無傷のままだった。
数時間後トラックは修理され、ドライバーのライアン・ケピキさんは再びスタントを試みた。
今回はホンダの横に駐車されたヒュンダイ・エクセル・セダンを狙った。
彼はヒュンダイ車のボンネットの上に乗り上げ、フロントガラスを破壊した。
詰めかけた観衆はひとまず嬉しそうにしていた。
セヴァートソン販売部長は、同代理店はしばらく前から「クラッシュ・フェスト (粉砕祭り)」を準備して
きたと語った。ブッシュ大統領が米国の自動車メーカーの救済を承認したのと時期が重なったのは、
幸運な偶然の一致だという。
「あなたの国を支援する最良の方法は、今日アメリカ製の自動車を買うことだというメッセージを送りたい
のです」とセヴァートソン販売部長は述べた。
2008年12月24日
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1230054573240.html
(゚∀゚)<年末お付き合いでちょっとハン板からご無沙汰してたらシャドウボクシングに勤しんでた方が・・・
◆代自労組「非常事態経営は受け入れられない」
ttp://www.chosunonline.com/article/20081224000036 世界的な経済危機と販売不振の影響で、現代自動車が減産や管理職の賃金凍結などの非常事態経
営を宣言した。しかし労組は、これを受け入れられないとして全面的に反発している。
現代自労組は23日に組合の機関誌で「企業が非常事態経営体制案として提示された管理職の賃金凍
結、全州工場のバス生産ラインにおける1交代制への変更、牙山工場の生産調整などは、4万5000人の
組合員に対する全面的な挑戦であり、絶対に座視することはできない」と強く反発した。
(略)
(゚∀゚)<泥舟に乗って沈むかねぇ・・・まぁストでもなんでもおやんなさいって感じ。
◆上海汽車、双竜自労組抵抗なら韓国撤退も
ttp://www.chosunonline.com/article/20081224000010 韓国の双竜自動車を2005年に買収した中国の上海汽車は、双竜自労組が会社側のリストラ案を受け入
れない場合、来年1月にも韓国から撤退することもあり得るとの立場を示していることが23日までに分かっ
た。これに対し、双竜自労組は上海汽車が買収時に約束した投資を実行せず、重要技術を持ち出してば
かりいるとして、上海汽車側との対立姿勢を強めている。
(略)
(゚∀゚)<親会社も呆れてさじを投げますかね?
(゚∀゚)<
>>954 アトランタでの日本車破壊ショーを思い出しますなぁ。しかし、日本車を壊すの
は逆効果なだけなんだと思うけど。どこかの国民並に莫迦ですな。日本車伝説がまた一つ!
◆労使の対立激化、現代自の内部事情とは
ttp://www.chosunonline.com/article/20081224000038 世界的に自動車産業全体が危機的状況にある中、韓国の自動車メーカーも賃金の凍結、操業の短縮
や中断、混類生産(一つのラインで複数の車種を生産する方式)強化などの対策を連日のように発表して
いる。しかしこれらの対策に対し、現代自動車労組が全面的に反発の動きを示している。来年は今よりも
さらに困難な状況になると予想されていることから、このままでは韓国自動車業界の危機はさらに深まり
そうだ。(略)
>専門家は、この機会に強硬な労組の姿勢を変えさせ、生産の柔軟性を画期的に高めることができなけ
>れば、韓国の自動車産業に未来はない、とまで指摘する
(゚∀゚)<さすが、明日国が滅ぶって状況でも王宮内で「声闘」に励んでいた国の人たちは違うわー。
◆現代・起亜自、「非常事態」を宣言
ttp://www.chosunonline.com/article/20081223000003 韓国1位で世界5位の自動車メーカーである現代・起亜自動車が、「非常事態」を宣言した。現代・起亜自
は22日、操業時間の短縮と管理職の給与凍結などを柱とする対策を発表した。
これは今年、同社の販売実績が予想の480万台を60万台も下回る 420万台にまで落ち込む見込みとなっ
た上に、海外向けの在庫が106万台にも達するなど、非常に困難な状況に直面しているからだ。今回海外
向けの在庫まで公開したのは、現在の困難な状況がどれほどのレベルにあるかを訴えるためとみられる。
在庫の106万台は通常の3.9カ月分だ。
(略)
(゚∀゚)<半導体不況の時にサムスンやLGは経営非常事態宣言を出して、その後乗り切りましたからねぇ。
今回も同じく非常事態宣言だけで乗り切れるとか考えて居そうです。いや、乗り切って欲しいけど。
957 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 15:41:20 ID:+FVjFAHC
959 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 16:19:15 ID:+FVjFAHC
このスレ、俺の Jane だとずっと赤表示なんだけど、なんで?俺だけ? 凄く気持ち悪い。
961 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 17:48:39 ID:+FVjFAHC
950超だからじゃないの?
>>954 シボレーのお漏らしの原因が知りたいところだな。アコードにぶつけた時に
ショックでやっちゃったのか、突っ込む前にトラブったのか。まぁ、どっちにしろ
日本車破壊ショーでアメ車が壊れました、は相変わらずの逆効果だな。何で
「アメ車は日本車よりもずっと面白いですよ!!」と宣伝する方向でいかないんだろ。
そっちならまだ説得力あるのに・・・・・・
>>962 巨大なタイヤとなっているので、アコードを踏みつぶそうとしたんだろうね。
でかいタイヤを付けるために足回りをいじっているので、ブレーキホースの取り回しに問題があったと思われる。
なんにせよアコードの丈夫さと、アメ車なら修理工場も潤いますというメッセージを送ることに成功したのではなかろうか。
しかし、ホンダ車って剛性低い印象があるんだけどなあ・・・
966 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 21:13:47 ID:/MvKKQUf
>>964-965 アンカーミスがJaneの表示に原因があったとしたら、
Janeが変な状態になってるんじゃ?
人為的ミスならケンチャナヨw
>ID:eM9vGNDg スレの再読込してみたら?
>>968 間違えた。
右じゃなく、タブかタイトルの左側です。
>>964 サンクス、今日はこんな時間なんで明日調べてみます。
ちなみに赤くなっているのはタブに表示されているスレッド名毎タブが赤くなってます。
>>970 ああ、サーバが変わって板移転したからね、最近。
スレ欄(L)の板移転の追尾(Q)を押せば直ると思う。
972 :
マンセー名無しさん :2008/12/24(水) 23:06:40 ID:/MvKKQUf
みんなやさしいなあw
973 :
マンセー名無しさん :2008/12/25(木) 05:23:57 ID:PtwusgGd
>>963 パワステじゃないかな?
ただ車体上げて、大径タイヤ履いてもマトモに走りません
最低アクスルを強化してファイナルギヤ下げてブレーキ強化位しないと
アクスルシャフト、プロペラシャフトの破損、制動能力不足で
大変な事になりますw
975 :
マンセー名無しさん :2008/12/25(木) 07:34:49 ID:9y9JHI3L
>>974 ディーラーの整備工のレベルが(ry という話だな
976 :
マンセー名無しさん :2008/12/25(木) 08:55:22 ID:9y9JHI3L
306 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/25(木) 10:57:30 ID:ce+22gNp0
>>72 豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」
http://www.mynewsjapan.com/reports/262 毎食コンビニ弁当だったら、間違い無くカラダおかしくなってると思う。
添加物凄いしね。
「合成保存料・合成着色料無添加」を売りにしてるコンビニ弁当あるけど、
この2つが無添加なだけで、他の添加物凄いよ。
pH調整剤とかソルビン酸とか。
表示義務のない添加物もどっさり入る。
朝昼晩、コンビニ弁当(サラダ含む)とカップラーメンの食事してた
俺の知ってる人、脳溢血で死んだし。
>>977 > 朝昼晩、コンビニ弁当(サラダ含む)とカップラーメンの食事してた
> 俺の知ってる人、脳溢血で死んだし。
添加物抜きに栄養価だけ見てもそれは死ぬわ
すくなくとも、コンビニ弁当と同じメニューのお手製弁当を同じ量与え続けた豚と比較しないとな。 ていうか、毎日3キロって…もしかして配合飼料と同じ量与えたのか?高塩分高カロリーな弁当を…
980 :
マンセー名無しさん :2008/12/25(木) 16:22:03 ID:Od7TENjO
981 :
マンセー名無しさん :2008/12/25(木) 16:42:33 ID:Od7TENjO
>>977 「大量のDHMOを与えると死ぬ」というのと違いがわからない。
983 :
マンセー名無しさん :2008/12/25(木) 17:51:30 ID:Od7TENjO
984 :
マンセー名無しさん :2008/12/25(木) 17:59:21 ID:Od7TENjO
>>982 ひどい中毒を起こしたり、酸性雨の主成分だったりするあれか?
で、よく悪者にされる添加物のソルビン酸カリウムは、何十年間も
使用されているけど副作用の報告の無いよい子なんだがw
986 :
マンセー名無しさん :2008/12/25(木) 18:42:44 ID:Od7TENjO
まあ、スンちゃんに興味をもつチームなんて北米には存在しないからね。
989 :
マンセー名無しさん :2008/12/26(金) 02:13:18 ID:KbsZ03Jr
>>977 てかてかしたご飯はサラダ油入れて炊くんだよな。他になんか別の方法あったと思ったけどわせーた。
990
991
992
994 :
マンセー名無しさん :2008/12/26(金) 07:13:14 ID:U3ScnyCy
995 :
マンセー名無しさん :2008/12/26(金) 07:13:26 ID:U3ScnyCy
996 :
マンセー名無しさん :2008/12/26(金) 07:13:32 ID:U3ScnyCy
997 :
マンセー名無しさん :2008/12/26(金) 07:13:44 ID:U3ScnyCy
998 :
1000 :2008/12/26(金) 07:14:00 ID:U3ScnyCy
1000!
999 :
1000 :2008/12/26(金) 07:14:03 ID:U3ScnyCy
1000!
1000 :
1000 :2008/12/26(金) 07:14:06 ID:U3ScnyCy
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ZZzzz…∧_ ∧_∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<,,-д( ´∀`) < 1000越えるまで頑張ったんだね
(っ(,,_ノ ソ \_____________
`7 ∧ 〈
(_)(__)
∧_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ,,-> ´∀) < さぁ、他のスレッドに移ろうか
(,,) っ(,,_ノ \____________
/(_(_フ〈
(_ノ(__) ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ ハングル板@2ちゃんねる
http://society3.2ch.net/korea/