ФЖФ韓国製自動車 Part99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て見習い ◆VgMkRE6jec
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part98
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1195369682/
2マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:36:52 ID:h/SCwJBJ
ンダヲタ狂儲・キャデ・コリ天・脳筋・宮崎あほか・等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。

<`∀´><キャデ(禿)と呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<鉄板が薄いので日本車はダメという珍妙なスタンスで日本車叩きをする変な老人です。
      「ワックスかけたら凹」等の珍妙なageレスを見たら、間違いなくキャデです。

<`∀´><ンダヲタ狂儲と呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<韓国車スレで韓国車に興味津々なのに何故かピントの外れたホンダマンセー
      レスをして注目を引こうとして自爆する香具師です。
      また、板違いのレスをスクリプトのようにしつこく貼り続けて正常議論を妨害
      する荒らし常習犯です。
      車メ板韓国車スレで何度も自爆レスをしたため北朝鮮工作員(リアルホロン部)
      であることが判明しています。
      珍妙な論理を展開して一度 23 ◆XG300kpaZ6 氏に完膚なきまでに論破されたため
      何年にもわたって 23 ◆XG300kpaZ6 氏に私怨を抱いて粘着レスをする特徴があります。
      23 ◆XG300kpaZ6 氏を叩く>>1のスレはこのンダヲタの北朝鮮工作員が立てたものです。

<`∀´><なんでンダヲタ狂儲にはレスをしちゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は一見板に関係の有るようなレスをします。また、ホンダ車マンセーに見えるようなレスをします。
      が、彼のレスをよく見れば必ず日本への批判と北朝鮮マンセーがセットとなって付いてきます。
      そして彼にレスをしても意味不明な日本への批判・北朝鮮マンセーと私怨のレスしか付かないため、
      スレタイとは関係の無いレスの応酬が続くわけです。
      そのような状況になるのはスレ資源の有効活用から見ても良くないため、
      はじめから相手にしないほうがいいのです。

(゜∀゜)<ここは自動車を語るスレです。日本経済や政治、企業比較等はスレ違いですので無視推奨です。
      (ただし、関連事項であればその限りではありませんよ!)
<`∀´><電波・擁韓を華麗にスルーして、楽しいハン板ライフニダ!
3マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:37:45 ID:h/SCwJBJ
4マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:38:09 ID:Zu9KgrIj
Part31 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056223532/
Part32 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057308778/
Part33 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059052009/
Part34 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060269183/
Part35 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062413112/
Part36 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063604155/
Part37 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1065292940/
Part38 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066732832/
Part39 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1068551976/
Part40 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1070887483/
Part41 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1075098030/
Part42 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1077356654/
Part43 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078756712/
Part44 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1079788473/
Part45 ttp://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1080959346/
Part46 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1084263539/
Part47 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086948282/
Part48 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088355636/
Part49 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1089945250/
Part50 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091783779/
Part51 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1092237528/
Part52 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1093959321/
Part53 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1095420852/
Part54 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096970671/
Part55 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099291258/
Part56 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100883876/
Part57 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1101480761/
Part58 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102226447/
Part59 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1103994122/
Part60 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1105106386/
5マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:39:09 ID:h/SCwJBJ
Part 61 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1105881086/
Part 62 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106842024/
Part 63 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108375546/
Part 64 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108387721/
Part 65 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111070650/
Part 66 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113117388/
Part 67 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114958378/
Part 68 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116936507/
Part 69 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119027993/
Part 70 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120817637/
Part 71 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122819299/
Part 72 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1126089317/
Part 73 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128203034/
Part 74 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1130577971/
Part 75 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1132402482/
Part 76 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1136091138/
Part 77 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1138802448/
Part 78 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1141313514/
Part 79 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1142580419/
Part 80 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1143146701/
Part 81 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1146631724/
Part 82 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1149606514/
Part 83 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1152734782/
Part 84 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1156335782/
Part 85 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1159420969/
Part 86 ttp://society4.2ch.net/test/read.cgi/korea/1165633252/
Part 87 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1169564505/
Part 88 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1174173536/
Part 89 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1176193694/
Part 90 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178578044/
6マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:39:52 ID:Zu9KgrIj
7マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:40:20 ID:h/SCwJBJ
関連サイト
ヒュンダイモータージャパン(日本語)
http://www.hyundai-motor.co.jp/
現代自動車ポータルサイト
http://www.hyundai-motor.com/
起亜自動車
http://www.kia.co.kr/
オートレックス(旧マティス・日本語)
http://www.matiz.co.jp/
GM大宇自動車技術
http://www.gmdat.com/
大宇バス
http://www.daewoobus.co.kr/
タタ大宇商用車
http://www.tata-daewoo.com/
雙龍自動車
http://www.smotor.com/
大宇自動車販売
http://www.gmdw.co.kr/
ルノー三星自動車
http://www.renaultsamsungm.com/
プロトモータース
http://www.protomotors.com/
S&Tモータース(旧・暁星機械工業、二輪車メーカー)
http://www.hisntmotors.com/
ヒョースンモーター・ジャパン(S&Tモータース日本法人、日本語)
http://www.hsmc.jp/
大林(デイリム)自動車(二輪車メーカー)
http://www.dmc.co.kr/
8マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:40:44 ID:Zu9KgrIj
関連サイト2
ヒュンダイモービスジャパン(現代自動車系部品メーカー)
http://www.mobis.co.jp/
ヒュンダイモービス ポータルサイト
http://www.mobis.co.kr/
萬都(マンド)(旧漢拏グループ系部品メーカー)
http://www.mando.co.kr/
ハンコックタイヤジャパン(日本語)
http://www.hankooktire.co.jp/
韓国(ハンコック)タイヤポータル
http://www.hankooktire.com/
クムホタイヤジャパン(日本語)
http://www.kumho.co.jp/
錦湖(クムホ)タイヤポータル
http://www.kumhotire.com/
ネクセンタイヤ(旧・興亜タイヤ+宇星タイヤ)
http://www.nexentire.com/
東亜タイヤ工業
http://www.dongahtire.co.kr/
ヒュンダイエナセル(現代自動車系バッテリー製造会社)
http://www.solite.co.kr/
インディゴスタージャパン(ヒュンダイエナセル日本国内代理店、日本語)
http://www.indigostarjp.co.jp/
アトラスBX(ハンコック系バッテリー製造会社、旧・韓国電池)
http://www.atlasbx.com/
デルコア(デルファイ系バッテリー製造会社)
http://www.delkor.co.kr/
セバン電池(グローバルユアサバッテリー)
http://www.gybc.co.kr/
9マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:42:46 ID:h/SCwJBJ
関連スレ

韓国車総合スレッド 21(車種・メーカー板)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196926786/

中古韓国車総合スレッド 3(中古車板)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1189496319/
10マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:43:23 ID:Zu9KgrIj

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ンダヲタ狂儲やキャデ(禿)などの荒らしは放置が一番キライ。
 || ○ンダヲタ狂儲は常に誰かの同情を買おうと必死です。
 || ○キャデ(禿)は常に誰かを釣ろうとしているレス乞食です。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ <゚Д゚,,> キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

11マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:43:55 ID:h/SCwJBJ

基本です

           L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐話の通じないlト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |  電波には とニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l レスしない  lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ

12マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:44:37 ID:Zu9KgrIj
現地専門誌サイト

自動車新聞(韓国語)
http://www.autodaily.co.kr/

交通新聞(韓国語)
http://www.gyotongn.com/

翻訳は
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/
などでどうぞ。
13マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:52:31 ID:Zu9KgrIj
最近の韓国の自動車車関連記事

起亜カーニバル、新型エンジンを搭載
http://www.chosunonline.com/article/20071211000005
日産、韓国進出に向けディーラー契約完了
http://www.chosunonline.com/article/20071211000004
現代自、i30で輸入ハッチバック車市場攻略へ
http://www.chosunonline.com/article/20071211000003
ホンダ「レジェンド」、942台リコール
http://www.chosunonline.com/article/20071211000002
現代自、アップグレードしたベラクルズ発売へ
http://www.chosunonline.com/article/20071211000001
現代・起亜自、中国・日本市場に再挑戦(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071210000042
現代・起亜自、中国・日本市場に再挑戦(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071210000043
ルノー・サムスンと現代自、高級セダン市場で一騎打ち
http://www.chosunonline.com/article/20071210000010
現代自のインド工場で現地人4人死亡=AP通信
http://www.chosunonline.com/article/20071210000002
輸入車との比較試乗、高級車に限られるのはなぜ?
http://www.chosunonline.com/article/20071209000015
14マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:56:16 ID:Zu9KgrIj
輸入車:高級セダン、国内メーカーの牙城崩れる(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071209000013
輸入車:高級セダン、国内メーカーの牙城崩れる(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071209000014
「中国市場を取り戻せ」…起亜車が総力戦
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93453
現代車、「ジェネシス」で世界ラグジュアリーブランドに挑戦
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93507
現代・起亜自動車、先月北米地域販売が急増
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/12/04/0200000000AJP20071204000500882.HTML
現代自動車、インド市場で顧客満足度トップに
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/12/04/0200000000AJP20071204002400882.HTML
起亜自動車、中国・江蘇省に第2工場完工
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/12/09/0200000000AJP20071209000600882.HTML
ソウル「ブランドコールタクシー」、きょう運行開始
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/12/10/0200000000AJP20071210000600882.HTML
輸入車:進む大衆化、ホンダがトップを射程圏(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071209000011
輸入車:進む大衆化、ホンダがトップを射程圏(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071209000012
15マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:57:46 ID:Zu9KgrIj
「現代ベラクルズのエンジンは世界最高」
http://www.chosunonline.com/article/20071209000009
米国は高級化、アジアは低価格化で臨む現代・起亜自(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071209000006
米国は高級化、アジアは低価格化で臨む現代・起亜自(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071209000008
今やテレビショッピングで車を買う時代
http://www.chosunonline.com/article/20071207000039
レクサスが突然の値下げ、その背景とは
http://www.chosunonline.com/article/20071207000009
起亜自、新型VGTエンジン搭載「カーニバル」発売
http://www.chosunonline.com/article/20071207000008
現代製鉄、ドイツTKSと技術提携
http://www.chosunonline.com/article/20071207000006
深夜でも安心のコールタクシー、ソウルで営業開始へ
http://www.chosunonline.com/article/20071206000035
GM大宇「G2X」、販売不振続く
http://www.chosunonline.com/article/20071206000009
現代自、メディア向けに「ジェネシス」初公開
http://www.chosunonline.com/article/20071206000004
16マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 19:59:24 ID:Zu9KgrIj
北朝鮮水害復旧用中古車420台を支援へ=大宇自販売
http://www.chosunonline.com/article/20071206000002
FIFA高級幹部専用車に現代「グレンジャー」
http://www.chosunonline.com/article/20071206000000
現代ロテム、社名変更でグローバル企業への第1歩
http://www.chosunonline.com/article/20071205000015
インドで脚光浴びる韓国車
http://www.chosunonline.com/article/20071205000011
「韓国の自動車生産台数、年間500万台突破へ」
http://www.chosunonline.com/article/20071205000004
ルノー・サムスン「QM5販売、好調な滑り出し」
http://www.chosunonline.com/article/20071205000003
双竜自、08年型チェアマン生産で労組と合意
http://www.chosunonline.com/article/20071205000002
起亜自、フィリピンに軍用トラック輸出
http://www.chosunonline.com/article/20071205000001
【コラム】中国の「産業スパイ」に警戒論(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071204000048
【コラム】中国の「産業スパイ」に警戒論(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071204000049
17マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 20:00:27 ID:Zu9KgrIj
現代自、ジェネシスのエンブレム公開
http://www.chosunonline.com/article/20071204000044
イスラエル訪問の韓国外相に「ポンコツ車」
http://www.chosunonline.com/article/20071204000034
現代自、11月の販売台数前年同月比1.2%減
http://www.chosunonline.com/article/20071204000016
起亜自、11月の販売台数前年同月比4%増
http://www.chosunonline.com/article/20071204000015
双竜自、11月の販売台数前年同月比8.4%増
http://www.chosunonline.com/article/20071204000014
ルノー・サムスン、11月の販売台数前年同月比0.5%増
http://www.chosunonline.com/article/20071204000012
日本の自動車販売、2カ月連続増=ブルームバーグ通信
http://www.chosunonline.com/article/20071204000011
韓国の輸出・輸入額、11月史上最高を記録
http://www.chosunonline.com/article/20071204000004
ペク・ジヨンあわや大事故…高速道路でパンク
http://www.chosunonline.com/article/20071203000064
ソウル市、大衆交通の苦情処理期間を1カ月以内に
http://www.chosunonline.com/article/20071203000037
18マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 20:02:09 ID:Zu9KgrIj
現代自、新型サンタフェ「ザ・ラクス」発売
http://www.chosunonline.com/article/20071203000004
起亜自、来年ニューモデル5種発売へ
http://www.chosunonline.com/article/20071130000014
ハイブリッドカーに注目!
http://www.chosunonline.com/article/20071129000019
ホンダ・コリア、接客マナー改善目指しコンテスト実施
http://www.chosunonline.com/article/20071129000009
輸入車:部品の値段、現地に比べ最大3倍高
http://www.chosunonline.com/article/20071129000008
小型車:GM大宇「マティズ」、4年連続最高ブランドに
http://www.chosunonline.com/article/20071129000007
現代・起亜自、中国での販売不振打開目指す
http://www.chosunonline.com/article/20071129000003
麗水博覧会:「世界3大イベント」招致の裏にはあの一家が
http://www.chosunonline.com/article/20071128000059
麗水博覧会:巨額投資で南海岸を大開発(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071128000054
麗水博覧会:巨額投資で南海岸を大開発(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071128000055
19マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 20:03:34 ID:Zu9KgrIj
ホンダ・コリア、アジア最大の「ゴッホ展」協賛へ
http://www.chosunonline.com/article/20071128000002
トヨタ下請け会社会長、現代・起亜自の労使闘争に苦言
http://www.chosunonline.com/article/20071127000029
起亜自、シータ2エンジン搭載「ロチェ・アドバンス」発売
http://www.chosunonline.com/article/20071127000009
SKエヌカーが日本の中古車を輸入、値下げ競争激化か
http://www.chosunonline.com/article/20071126000041
快進撃続けるトヨタ、その秘訣とは(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071126000049
快進撃続けるトヨタ、その秘訣とは(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071126000050
韓国初のハイブリッド・バス、試験運行へ
http://www.chosunonline.com/article/20071126000031
進化を遂げる自動車のトランスミッション(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071126000045
進化を遂げる自動車のトランスミッション(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071126000046
「韓国のデザイン政策、専門省庁を新設し一本化を」
http://www.chosunonline.com/article/20071126000004
20マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 20:05:06 ID:Zu9KgrIj
SKが輸入車市場参入、揺れる韓国自動車業界(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071126000039
SKが輸入車市場参入、揺れる韓国自動車業界(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071126000040
現代車「i30」、 オーストラリアで‘今年最高の車’に選定
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93124
張富士夫トヨタ会長「現代車はライバル」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085
【写真】現代車、中国型アバンテ「HDC」公開
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92994
日本軽自動車、近く韓国市場上陸…三菱「i」来年市販
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92980
現代車「ジェネシス」、独自のエンブレム使う
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92946
GMの次世代軽自動車は「ビート」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92883
韓国の富豪は…財産110億ウォン…ベンツに乗ってシャネル愛用
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93226
新車登録率、韓国は主要16カ国中4位に
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/11/26/0200000000AJP20071126000400882.HTML
21マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 20:07:44 ID:Zu9KgrIj
EUとのFTA加速に足がかり、自動車は依然隔たり
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/11/23/0200000000AJP20071123000300882.HTML
EUと工業製品の品目別交渉を本格開始、FTA交渉
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/11/22/0200000000AJP20071122000400882.HTML
現代・起亜自動車、中国型車種で市場攻略に本腰
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/11/19/0200000000AJP20071119001300882.HTML
現代自「i30」、豪カー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.chosunonline.com/article/20071124000008
起亜自、国内外の生産設備を一部売却へ
http://www.chosunonline.com/article/20071124000001
韓国輸入車市場:中低価格車の値下げ競争激化
http://www.chosunonline.com/article/20071122000059
トヨタ会長に聞く「現代自にアドバイスするなら?」
http://www.chosunonline.com/article/20071122000048
トヨタ会長に聞く「韓国進出に慎重なのはなぜ?」
http://www.chosunonline.com/article/20071122000047
錦湖タイヤの社名冠した「錦湖大路」誕生 /中国・長春市
http://www.chosunonline.com/article/20071121000055
起亜「シード」は4位=欧州カー・オブ・ザ・イヤー
http://www.chosunonline.com/article/20071121000007
22マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 20:09:40 ID:Zu9KgrIj
ハンファL&C、米国の自動車部品メーカーを買収
http://www.chosunonline.com/article/20071121000006
現代モービス、先端操向装置のコア部品国産化に成功
http://www.chosunonline.com/article/20071120000026
現代自、中国向け「アバンテ」初公開
http://www.chosunonline.com/article/20071120000025
「ジェネシス」に託された現代自の夢
http://www.chosunonline.com/article/20071120000019
起亜自、中国向け新型セラト初公開
http://www.chosunonline.com/article/20071120000018
ルノー・サムスン、初のSUV「QM5」発売
http://www.chosunonline.com/article/20071120000016
韓国トヨタ、レクサス「GS460」「GS350」発売
http://www.chosunonline.com/article/20071120000015
軽自動車に乗らない「太っ腹政府」
http://www.chosunonline.com/article/20071119000026
現代自トゥサン、上海の国際コンペで最高等級獲得
http://www.chosunonline.com/article/20071119000000
物価:韓国のガソリン価格が高い理由
http://www.chosunonline.com/article/20071116000064
2323 ◆XG300kpaZ6 :2007/12/11(火) 20:10:01 ID:Z+F8I80E
>>1
今回もゲト
24マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 20:11:10 ID:Zu9KgrIj
>>23氏今回も早速乙
25マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 20:27:42 ID:h/SCwJBJ
テンプレ貼り&有用記事貼り乙
26マンセー名無しさん:2007/12/11(火) 21:41:46 ID:qbR1Cuax
>>1おっつでーす(^^)v
27マンセー名無しさん:2007/12/12(水) 14:46:55 ID:72u1731B

28マンセー名無しさん:2007/12/12(水) 16:30:04 ID:V4HE6nfO
今度のタンカー事故で韓国政府はトヨタやホンダの韓国法人に対し、
事実上の強制である巨額の寄付要請をしてきたりして。

もし拒否したら、ネイバーやダウムを使って徹底的なネガティブキャンペーン
(「トヨタやホンダは韓国で巨額の利益を得ながら、いざと言う時には
全く韓国とその国民に対して貢献しない悪徳企業だ!」という類の)を
かますと脅しにかかるかも。
29マンセー名無しさん:2007/12/12(水) 18:42:12 ID:SX8+bCOz
>>28妄想乙w
30マンセー名無しさん:2007/12/12(水) 19:01:55 ID:2683a8RG
>28を読んで思い出したが、台風による洪水被害の義捐金でこんな話があった。ミリオンセラーでも5万ウォンだとかで。

>一名 '芸能人たちの秀才義捐金内訳リスト'がインターネットに公開されて波紋が広がっている.
>特に最近爆発的な人気を享受している某新人歌手は 1万ウォン, そして人気 4人組み女性グループの場合 2万ウォン,
>約 100万枚のアルバム販売高をあげた大型女子歌手の場合 5万ウォンなどで記載していることを置いて
>ネチズンのブンノ−ソックである反応たちを出している.
31マンセー名無しさん:2007/12/12(水) 19:20:19 ID:SX8+bCOz
>>30
まあ、いくらミリオンセラー出してもタレント本人が給料制の契約ならタレント本人の懐には入らない
「売り出してやったのは誰のお陰だ?」といつまでも因縁つけて極限まで搾取するスタイルの芸能事務所は
在日の得意分野
32マンセー名無しさん:2007/12/12(水) 19:24:00 ID:6ynTYt54
>>31
日本にタレントに自由にやらせる芸能事務所なんかあるのかよw
33マンセー名無しさん:2007/12/12(水) 19:29:33 ID:SX8+bCOz
>>32
つ【日本の芸能界は在日の巣窟】
34マンセー名無しさん:2007/12/12(水) 19:31:29 ID:6ynTYt54
>>33
肝心の興行師は?
35(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/12/12(水) 19:32:59 ID:ftIViM8b
あ?
こっパゲじゃないのコレ?
36マンセー名無しさん:2007/12/12(水) 19:36:54 ID:SX8+bCOz
>>35
こっパゲでつなw
珍しく鉄板ネタから離れてるけどwww
37マンセー名無しさん:2007/12/13(木) 07:26:25 ID:9MQsLsNa
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071212/biz0712122327014-n1.ht
>Wikipediaの創業者、ジミー・ウェールズ氏は7000ドルの04年型現代アクセントに乗り

誇らしいヒュンダイですねw
38マンセー名無しさん:2007/12/13(木) 10:57:49 ID:ZhHA4/QX
>>37
ソース無効
39マンセー名無しさん:2007/12/13(木) 11:12:47 ID:9MQsLsNa
40マンセー名無しさん:2007/12/14(金) 05:35:07 ID:MJ8fJNeR
ふーん
41マンセー名無しさん:2007/12/14(金) 17:14:03 ID:d0NlBX1J
韓国車は、中国で売れてないってきいたが。それのコピーが売れるかな。
米の不良在庫のソナタを、コピーと偽って売る裏契約が、
おせっかいなスイス人のせいで、ご破算だったりして。
42マンセー名無しさん:2007/12/14(金) 17:58:56 ID:ifqzud2M
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93831&servcode=400§code=430
3000億ウォンの自動車核心技術、10億ウォンで中国に流出

現代(ヒョンデ)自動車が3000億ウォン(約350億円)を投入して国産化に成功した自動車
核心技術が、中国自動車企業に流出した。

議政府(ウィジョンブ)地検高陽支庁は13日、現代車「ツーソン」「スポーティジ」などSUV
(スポーツタイプ多目的車)に搭載された4段自動変速機の設計図面を中国自動車企業に
渡した容疑で、現代車課長のYと同社中国事業本部職員のKを拘束した。

2人は05年末、自動変速機設計図面270枚を盗み出してCDに収録した後、現代車の中国
提携業者、江淮汽車公司に渡し、120万ドル(約10億ウォン)を受け取った疑い。 さらに
この2人は、今年初め、該当車種の外形および部品設計図面3000枚余も同じ手法で
盗み出したという。

江淮汽車側は設計図面をもとに生産設備を作るためスイスの設備製作会社に注文した。
しかしスイス製作会社は現代車の図面と同じであることを不審に思い、これを現代車側に
通報したことで、技術の流出が明らかになった。

現代車側は9月、Y課長の住居地の議政府地検高陽支庁に捜査を依頼した。

現代車の関係者はこの日、「今後、江淮汽車がこの技術を使用できないよう、できる限り
法的措置をとっていく」と述べた。
43マンセー名無しさん:2007/12/14(金) 18:20:49 ID:3uuIrxMq
>これら容疑者がソナタの設計図を引き渡した代価として受け取った金額は、
>わずか10億ウォン(約1億2000万円)にすぎないことが分かった。

ttp://www.chosunonline.com/article/20071214000009
44マンセー名無しさん:2007/12/14(金) 18:35:27 ID:NKDKMb50
日本の技術を南鮮人がパクり、それをシナ人がパクる。
45マンセー名無しさん:2007/12/14(金) 18:55:15 ID:Hja0ZspU
劣化コピーとは呼ばせないアルヨ
46マンセー名無しさん:2007/12/14(金) 19:09:29 ID:d0NlBX1J
二つの報道の内容が、まったく違うような。
片や、4速ATの設計図がメイン。車種は、SUV。
もう一方は、ソナタ主体。4速ATも含まれているが。

4速ATなら、日本メーカーが中国にノックダウン生産させてくれるのでは?
47マンセー名無しさん:2007/12/14(金) 20:08:34 ID:FBUGobmh
スマートがアメリカで人気あるみたいだな。
世界の流れは小型車、このクラスでヒュンダイはがんばっていけるのかな。
48マンセー名無しさん:2007/12/15(土) 12:33:12 ID:3lo77OS+
>>47
小型車て難しいよね、要求されることは普通車とたいして違わないしまして安くないととくれば。
49マンセー名無しさん:2007/12/15(土) 15:57:57 ID:8GYkYXR6
[車] 世界の 有名 CEO聞いた どうな 車を 乗ろうか?
彼 会社を 分かろうとすれば 社長の 車を 目を注いで見なさい!
アメリカ ‘USAトゥデー’は 最近 ‘CEO義 自動車が 多い ものなどを 言って ある’(What your CEO drives says a lot)増えた 題目の 記事を 報道して 雪道を ひいて ある.
自動車と CEO義 業務 性向関係を 調査した ので 鉄砲 90名医 有名 CEOを 対象で した. 先に 世界 ネチズンたちが 共同で 編集する オンライン 辞書 ‘ウィキピデ−ア’(Wikipedia)義 創業者 地味 ウェールズ(Jimmy Wales)増えた
現代自動車の 2004年型 アクセントを 駆って ある. 外形的な 形式より 実用性を 強調する 彼の 性向が 現われた の.
大型 割り引き店 ワルマト(Wal-Mart)義 創業者 泉 ワルトン(Sam Walton)銀 在世に ピックアップトラックを 直接 駆った ので 有名だ. ‘顧客 優先株の’ 経営で 大型売場を 起こした CEO義 姿が 自動車にも 反映された ので
まるで ショッピングした 品物を ピックアップトラックに 積んで 家で 帰る 顧客たちの 姿が 連想する.
‘科学的な 投資’を 重要視する 世界 最高の 投資者 ウォレン ボピッ(Warren Buffett)銀 ‘2001年式 リンカーン タウンカー’(2001 Lincoln Town Car)を 2006年まで 乗ってから 以後には ‘キャデラック DTS’を 乗る ので 知られた.
普段 つましい 生活に 安定的な 投資を 重視する 彼の 性向が 自動車にも 反映されたという 坪だ. また 彼の 車 番号版には ‘THRIFTY’(節約する)という 単語が 刻まれた のでも 有名だ.
ボーイング社 出身の フォード自動車 CEO エーロン ムーラー里(Alan Mulally)増えた 会社を 移すこと 前まで “レックソス(Lexus)増えた 世界 最高の 自動車”と言いながら ‘レックソスペン’を 自任 した.
ゴールデンゲート 大学 心理学と キット 冶炉(Kit Yarrow) 教授は “自動車は 世の中の どうな 製品より 彼 主人の 性向を 寝る 現わす 品物”と言いながら “自動車と 企業の 志向 方向は 関連が ある.”と 明らかにした.
一方 全世界 CEO 90人 中 仮装(家長) 好む 自動車 ブランドで 全体 応答者 中 13%街 1慰労 BMWを 抜いた. 引き継いで メルセデス-ベンツ(12%)わ 豊田(10%), ポルシェ(7%) などが 彼 後を 引き継いだ.
しかし ある たいてい ブランドで 偏重されるの なくて CEO野の 選好 自動車は 個人 差が 多い ので 現われた.
50マンセー名無しさん:2007/12/15(土) 16:10:52 ID:q8Mh9ywd
>>49
機械翻訳ウザス
51マンセー名無しさん:2007/12/15(土) 16:30:52 ID:nK5JPsAy
>>49
何がしたい?
52マンセー名無しさん:2007/12/16(日) 05:27:39 ID:vz3mU7aH
>‘ウィキピデ−ア’(Wikipedia)義 創業者 地味 ウェールズ(Jimmy Wales)増えた
>現代自動車の 2004年型 アクセントを 駆って ある. 外形的な 形式より 実用性を 強調する 彼の 性向が 現われた

ウィキペディアの起源は韓国!
53マンセー名無しさん:2007/12/16(日) 09:12:55 ID:xT12yNhZ
書き逃げはヤメレ
54マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 00:23:52 ID:luZh5PKE
▼価格あげたら、トヨタのあごの下に…アメリカ市場攻略、現代車の`ジレンマ` (韓国経済新聞翻訳)

 現代自動車がアメリカ市場で車両販売価格を相次いで引き上げた。現代車の値上げは、2008年型
モデルを出しながら車種毎に一部仕様を追加したうえで、材料費上昇で原価負担が増えたことによる
ものだ。ウォン・ドル為替下落による収益性悪化も、値上げ要因で作用した。しかしサブプライム問題
の余波で最近アメリカ自動車市場が沈滞に陷った中で、価格競争力まで弱くなる場合、現代車の販売
不振が長期化するという懸念を生んでいる。

 16日業界によれば、現代車は最近アメリカ市場の主力車種であるソナタ2008年型を発売して、価格
を前年度モデルより475〜725ドル引き上げた。また小型SUV車トサンは240〜740ドル、高級SUVベラ
クルズは595〜1745ドル価格をあげた。今年に入って人気車種となったサンタフェも、2008年型モデル
を50〜1455ドル引き上げて発売された。

 現代車の相次ぐ値上げで、アメリカ市場で競争関係にあるトヨタとの価格差は年々狭まっている。
ベースモデルを基準に、トヨタカムリ2007年型モデルの価格を100にした時、現代ソナタ2007年型モデル
の価格は93.1だった。しかし2008年型モデルが出て、ソナタの相対的な価格水準は95.2に高くなった。
現代ベラクルズとレクサスRX350を比べても状況は同じだ。2007年型RX350の価格を100にした時、
ベラクルズは70.3だったが、2008年型では72.0まで高くなった。
55マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 00:25:04 ID:luZh5PKE

 一方トヨタの場合は持続的な費用節減で値上げを抑制する一方、最近アメリカ市場が沈滞に陷った
ことを勘案して、年度変更(=イヤーモデル:日本で言うマイナーチェンジの事)の幅を最小化すること
で値上げ要因を減らしている。実際トヨタはカムリの2008年型モデルを出しながら、価格引上げ幅を
100ドルで抑制した。レクサスRX350の2008年型モデルは、2007年型と同じ価格を維持している。

 現代車関係者は"アメリカ市場でブランド価値向上作業とディーラー網改編に莫大な費用が必要な
うえ、ウォン・ドル為替も去年に比べてたくさん落ちて(=ウォン高になって)、全社的な原価節減努力
にもかかわらず値上げは不可避な状況"と明らかにした。○○○韓火証券研究員は"アメリカの消費
市場がとても沈んでいて、値下げなど攻撃的な販促活動は難しい状況。当分現代車は在庫を適正
水準で管理しながら収益性を維持する、守勢的な戦略を取らなければならない"と言った。

 現代車は今年に入って11月までアメリカ市場で42万522台を販売、去年同期間より販売台数は
0.6%増にとどまっている。

ユ・スンホ記者[email protected] 入力:2007-12-16 18:13/修正:2007-12-16 18:13
ソース:http://www.excite.co.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.hankyung.com%2Fnews%2Fapp%2Fnewsview.php%3Faid%3D2007121645031%26ltype%3D1%26nid%3D000%26sid%3D0001%26page%3D4&ami_src_lang=KO&ami_tar_lang=JA&wb_dis=2

サブプライムと原油高で高い車は売れないのに、値上げしちまった。
56夫馬 康雄(Fuma Yasuo) ◆Kjh9qBnAYw :2007/12/17(月) 06:58:54 ID:wjSTAKKC
무지하고 야만스러운 잽들의 선동 등 상대에게 하시지 말아 주세요!
인륜 선진국인 유교 국가에 상처가 난다고 생각합니다.
57マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 09:16:06 ID:wAMetD4t
現代車は内容を考えれば今までが安すぎる価格だった。
技術では既に日本車を追い越したわけだし国家の品位まで加味すれば、
20%くらいは韓国車のほうが付加価値は上だ。
これが値上げしても売れる韓国車の実力。
58マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 09:36:30 ID:EmIouxIO
まあ、3ヶ月後には数字が客観的に証明するだろう。
59マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 11:08:53 ID:ngm9yHCT
で、日本車の2割り増しで売るのか?
60マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 12:09:41 ID:66R3qV7t
>>59
実際日本国内のTBなんか実売でモデル末期の前デミオの1割増だったり
61マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 12:12:29 ID:ngm9yHCT
全く売る気ねえなぁ
62埠頭 ◆BEY/1aY4QM :2007/12/17(月) 12:13:51 ID:YgmB1gMl
>>61売れる要素が無いから。
63マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 13:38:45 ID:DKnL/V/E
>>62
俺は勇者を見つけたよ。

下は前にも紹介したヒュンダイクーペだけど、まだあの値段で売っている。
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084057456-category-leaf.html

下は他のホンデーのリスト、身の程を知ってか格安の車もあるが、注目はこれ→”希望落札価格: 3,685,500 円 ”

http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084048590-category-leaf.html

まさに勇者だw

ちなみに下はレクサスISのリストなんだけど、勇者が出展している車より安かったりする、こっちを買うでしょうに。
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084200158-category-leaf.html
64マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 17:47:23 ID:unx88zIh
今朝のNHKニュース、沖縄のレンタカー市場の関連でヒュンダイを大きく取り上げていた。
日本法人の社長にインタビューまでして日本メーカーより扱いが格段に上。

スリランカ人の中古車業者も出てきたけど「3年落ちの日本車はあっちでは新車同然」だそうで。
沖縄レンタカー上がりでも200万以上で馬鹿売れなんだとか。
ヒュンダイも輸出してるか訊けばよかったのに。w
65マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 19:43:10 ID:f8TDCWSa
>>63
勇者って、どっちもヒュンダイ京都南という正規ディーラーじゃねえか
馬鹿が引っかかるのを待ってるんだろうけど
展示車を定価以上でしかもオクで落とすなんて
そんな都合のいいカモは誰もいない罠
66大韓男性 ◆O0PRisauvg :2007/12/17(月) 20:02:05 ID:lNPyB7hy
サムスンの個人向け商品のように日本から撤退した方がいい。
自国製品至上主義の日本市場などさっさと切り捨てて、EUやアメリカでの市場拡大を図ればよい。


67マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 20:05:00 ID:zUzs4toC
ダイソンやブラウンは認めてもらえるのにね。
68マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 20:32:47 ID:OiD+9g9m
>>65
そういう詐欺寸前のことを正規ディーラーがやるというのもすごいな
やはりヒュンダイなんか扱おうとする会社は山師的性格強いのか?
69マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 20:44:40 ID:1W8INMkf
>>63
ふつうにティアナとかの新車買ったほうがいいんじゃね?
70マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 20:52:32 ID:DKnL/V/E
>>66
そのEUや北米で売れてないんですが。
71双眼竜 ◆/jdy6Xpzlo :2007/12/17(月) 20:56:44 ID:kEt2SxDo
自国製品至上主義て・・・どこの国でも経済的にそれが理想だと思う。
72マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 21:14:09 ID:M5hTxpVb
>>65
>定価以上
一応、両方とも定価だな。2番目のはグレンジャーの限定車だし。
73マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 21:16:24 ID:1W8INMkf
限定車っていっても、ヒュンダイじゃん。
74マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 21:17:25 ID:OiD+9g9m
諸経費コミコミならちょっとだけお得?
それでヒュンダイの展示車なんか乗らねえけどな
75マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 22:06:21 ID:kwNSs05z
>>71
そうでも無いでしょ。
早々とレクサス認めたアメリカ人とか見ると、たいしたモンだと。
いろいろ欠点もあるヒト達だけどw
やっぱり品質が第一だと思うよ。
76マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 22:11:04 ID:acPepHC+
アメリカつながりで、ようつべにあったCNNの、韓国製ロボットの宣伝。
う〜ん・・・ホンダのアシモのパク…いや、いうまい。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=haEyC_ZWUOo&feature=related
77マンセー名無しさん:2007/12/17(月) 22:12:12 ID:/RfL0f79
>>75
日本メーカーの生命線である工場を(嫌々)誘致させたけどな
78双眼竜 ◆/jdy6Xpzlo :2007/12/17(月) 22:14:17 ID:kEt2SxDo
>>75
一昔前の貿易摩擦云々を考えると、やっぱ国産が主流ってのが
国家経済的にはいいのかな?と思いまして。
79マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 00:40:09 ID:9TiO0ckO
>>66
そして、日本撤退した後、
日本で認められなかった=全部鉄屑
と言う烙印を押されて、惨めな最期を遂げるフラグが立ちますねw
80マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 10:00:35 ID:6oIu/Viv
>>79
撤退しなくても、日本で認められてないだろw
日本車と紛らわしいデザインで、「日本の方から来ました」てのが通用しないだけだがw
81マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 10:34:07 ID:uVnZGxOH
>80
撤退しなければ「東アジア(韓国・日本)で合計〜台」と数字を出せる、
というか、そのための日本支社だから撤退しないだろ。
82マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 10:44:55 ID:JUzyk3Qv
日本における現代車の不当で差別的な扱いは、WTO提訴の十分な根拠足りえる。
ここら辺の機微を読めない馬鹿が日本人の大多数。
83マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 10:53:13 ID:enCEpRZG
提訴してみればぁw
84マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 10:55:01 ID:P3puLpvv
むしろ、ぜひ提訴して欲しい。
といっても、韓国のしかるべき機関が動くには時間がかかるだろうから、>>82
ぜひ「現代車の日本に於ける不当な差別」を告発するサイトを立ち上げて欲しい。
よろしく頼む。
85マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 10:55:12 ID:RdVeoaP4
在日ですら買わないからね♪
86マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 11:17:51 ID:JUzyk3Qv

いよいよジェネシス始動 

レクサスなど眼中にありませんね。

http://www.chosunonline.com/article/20071218000034
87マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 11:31:40 ID:enCEpRZG
レクサスの眼中にありませんね。

だな。
88マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 11:39:22 ID:C7irBlEE
結局3.8リッターで290馬力でやんの。
ホンデーの実力じゃそんなものだろうね。
300馬力以上といっていたのは風説の流布ですねw
89マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 11:46:37 ID:eYzUWMPO
馬力を競うのは下品なクルマ
90マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 11:51:07 ID:C7irBlEE
禿には触らないようにね。
91マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 12:36:41 ID:EN7eQxdW
>>88
相変わらずレギュラーガソリン仕様なのかもよ
92マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 12:55:07 ID:enCEpRZG
最初に馬力を誇示しなけりゃよかったのに・・・
93マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 13:14:31 ID:aKpCICGZ
>>86
>一方、レクサスGS350(307馬力)の7310万ウォン(約884万円)と比較すると、価格面の優位さは色褪せる。
>GS350は排気量でジェネシスの3.8リットルよりも0.3リットル少ないが、最高出力は逆に17馬力高い。
>ガソリン噴射方式では最先端の直噴射(燃料をシリンダー内部のノズルを通じて直接噴射する方式)
>システムを採用しているからだ。しかし、乗り心地や安全性などその他の内容を全体的に比較すると、
>ジェネシスの方が優れていると言える。

まあ、なんの根拠もなしに言っちゃうところがすごいな。w
ヒュンダイが試乗会にレクサスを持ってこなかった理由を察しろよ。
94マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 13:17:54 ID:FgplcO3M
だから日本車の模倣で日本市場が受け入れるわけないだろ?
安いかもしれんが、品質は当然のように日本車以下。
在日すら買ってくれないのに、日本人がわざわざ嘲笑される車に
金出して乗るわけが無いだろ?

さ っ さ と あ き ら め ろ 無 駄 だ か ら
95マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 13:52:45 ID:C7irBlEE
これ面白いと思うので考察願います。

現代自の高級セダン、ジェネシスの実力とは(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071218000034
現代自の高級セダン、ジェネシスの実力とは(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071218000035

>乗り心地や安全性などその他の内容を全体的に比較すると、ジェネシスの方が優れていると言える。


何の根拠もなくレクサスより上といっているの笑えます。
96マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 14:46:52 ID:enCEpRZG
ところでコレ、レクサス、インフィニティ、アキュラに対して、どう差別化を図るの?
97絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/18(火) 14:53:27 ID:QAxgLjze
環境性能は、どんな感じなんだろ。
98マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 14:59:57 ID:EN7eQxdW
>>96
日本産よりちょい安くて日本産に「わりと似た」パフォーマンス、じゃないの
いつもの感じで
99マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 15:01:55 ID:EN7eQxdW
諸元表に重量が載ってないのも気になる
100絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/18(火) 15:10:38 ID:QAxgLjze
>>96
韓国の車だということを大々的に宣伝したら、それらのメーカーと差別化できるんじゃないの?
そういった宣伝をやるかどうかは知らんけど。
101マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 15:27:50 ID:qI+QWDAI
レクサスをベンチマークして作った車はレクサスを越えられんだろ。
102マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 15:31:03 ID:enCEpRZG
インフィニティが、BMWと拮抗する性能でちょい安でやってるでしょ。
つまり、BMW並みと言えなきゃ。
103マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 15:30:23 ID:n4VaKsHd
レクサスがメイドインUSAだったとして、
それを日本が丸ごとコピッって作製したら
日本製の方が出来がいいとオモ。
104マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 15:34:12 ID:enCEpRZG
>>100
それでは『差別化』ではなく『差別ニダ』になるような。
105絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/18(火) 15:37:01 ID:QAxgLjze
>>103
つーか、日本製のレクサスは、九州工場なんかで、ごく普通にラインに乗ってるわな。
106マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 15:38:36 ID:iUSl2aCm
>>103
 それが日本と韓国の差でないかな。
107マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 15:50:06 ID:enCEpRZG
三菱製のF-15の方が、本家のマクドネルダグラス製より質がよかったっての聞いたかも。
108マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 16:28:31 ID:6+AYSP5u
でもエンジンはつくれない・・
109マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 16:35:03 ID:eYzUWMPO
開発もできない
110マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 16:37:45 ID:Wa1t+gse
>>108,109
えーと、IHIも三菱重工もライセンスで作っとりますが。>ジェットエンジン
国産ジェットエンジンもあるのはあるし。
111マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 16:45:58 ID:EN7eQxdW
XF5-1エンジンね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
まだ出力は小さいけど
112マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 16:47:57 ID:S8cS4/8C
戦闘機用エンジンの開発は
「開発させてもらえない」だな。
俺にエンジンをつくらせろー!っていう技術者は居ると思う。
113マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 16:50:27 ID:eYzUWMPO
戦闘機用エンジンの開発はノウハウがない。

114絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/18(火) 16:54:03 ID:QAxgLjze
ん?いつのまにKDXスレに?
115マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:00:30 ID:enCEpRZG
丸投げしておいて独自開発という連中に言われる筋合いは無い。
116マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:00:43 ID:EgUnEXzC
>>113
ロケットだってノウハウ無かったろ。
それとも花火のノウハウが役に立ったんだろうか。
117マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:02:09 ID:QVmXGsYw
まあ、あれだ。
どっちにしてもマンホールに戦闘機が落ちる国に
言われたくないのはガチ。
118絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/18(火) 17:04:52 ID:QAxgLjze
で、ウリナラ自動車メーカーのエンジン開発って、どんなレベルなんだろ?
なんか、印象が薄いんだけどね・・・。
119マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:06:59 ID:Wa1t+gse
>>117
マンホールばかりクロースアップされているが、その前にフォークリフト吶喊で尾翼を壊し、
教導隊教官が墜落してるんだが。>F-15K
120マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:07:40 ID:EN7eQxdW
>>118
しかしまあ一応今回FR車作ってきたわけで
「韓国人にも新規プラットフォーム開発することはできる」
のは驚きとともに認めてやってもいいのではないかと

ヒュンダイクーペのエンジンルームなんか爆笑ものだったからな
長足の進歩だ
121マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:09:54 ID:eYzUWMPO
FRはFFの前の時代の駆動レイアウト
122マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:12:42 ID:eYzUWMPO
機械オンチはFF車の前にはほとんどがFR車だったことを知らないらしい。
大排気量車FR 中排気量車以下FF という脳内区分かな?
123マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:13:20 ID:Ao6mvNoj
ジェネシスはFRだから前時代的なんだな。
124埠頭 ◆BEY/1aY4QM :2007/12/18(火) 17:15:51 ID:hPZpgPVN
キャデラックのFFはリムジン作るの楽なのに。
125マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:18:04 ID:EN7eQxdW
>>123
禿に触ると髪が抜けるよ
126マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:18:09 ID:eYzUWMPO
トヨタもニッサンもミツビシも下層車からFR車だった。
127絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/18(火) 17:20:37 ID:QAxgLjze
つーかさ、日本のメーカーもそうだけど、ある程度の規模の欧米の自動車メーカーって、
FF、FR、RR、あとMRも含めて、大抵、車種にあわせて使い分けてるんだけど。
128マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:23:16 ID:eYzUWMPO
FRが高級ハイテクメカだという発想自体がオジン
129マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:24:11 ID:RdVeoaP4
ホンダは都合が悪くなるから排除してやんの♪
130マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:25:30 ID:EN7eQxdW
>>127
FFは大出力になると発進加速でリアに荷重が逃げてホイールスピンするからね。
だからこそプラットフォームの使い分けに意味がある

だから今までどんな大型車も、なんちゃってとはいえクーペもFFしか作れなかった
ヒュンダイが今回FRプラットフォームを新規開発した、というのは彼らなりに
すごいことな訳で。
131マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:25:35 ID:eYzUWMPO
ホンダは何か変ったことをし続けないと大手の中に埋没してしまうので
FFで目立とうとした。
132マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:27:50 ID:eYzUWMPO
FR全盛時代のホンダは4輪のお客サンの顔がよく見えていなかった。
空冷みたいなヘンなの作ったりしていた。
133絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/18(火) 17:28:12 ID:QAxgLjze
>>130
うん、だからこそ、馬力などだけでなく、安定性や環境性など、いろいろと知りたいですな。
134マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:47:07 ID:enCEpRZG
FFをベースに4WDにすればいいのに、なんでわざわざFRにしたんだろう?
135マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 17:47:44 ID:eYzUWMPO
4WDこそ無駄な駆動
136絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/18(火) 18:04:49 ID:QAxgLjze
>>134
あのクラスは、FF、FRを問わず、AWDのミッションを作れるメーカーが限られてくると思うんだけど・・・。
137マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 18:37:48 ID:EN7eQxdW
>>133
韓国発でないレビューがこないとなんともいえんね。
試乗車も出回らないだろうし。
138Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/12/18(火) 18:40:25 ID:E6sSUifL
試乗車の足回りは特別製と言うことで分かっています。
139絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/18(火) 18:41:00 ID:QAxgLjze
>>137
ここは、やはり、勇者の登場を待つしかないのね。
140マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 19:02:18 ID:6oIu/Viv
アメリカのインプレッションが待ち遠しい。
英国ならなおいいw
141マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 19:04:10 ID:uUhiFfxO
てか、V8はどうしたんだ?
当初のアナウンスではV8の4600CCもあるはずだが?
記事掲載はV6のみだが
142マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 19:22:09 ID:enCEpRZG
>>136
誰もヒュンダイに内製なんて期待しないでしょ。
143マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 19:25:18 ID:HpDt5MFb
信越地方在住ですが、4WDはほんとありがたいですよ。
おばちゃんの乗る軽もみな生活四駆ですね。
144マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 19:25:20 ID:eYzUWMPO
ミッションを内製しているメーカーなんてごくわずか。
145日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/12/18(火) 20:04:45 ID:z/cGafI3
>>143
軽トラも4WDが多いですね。

ラリーなんかで、2駆が勝てるとでも言いたいのだろうか?
日産GT-Rの動力性能として、0-100km/hが3.6秒、0-400mが11.7秒と言う事だが
チューンドカーは兎も角、一般市販車の2駆で出せると思っているのかな
F1ですら0-100km/hは3秒半ばでGT-Rと同等ですが、F1の0-200km/hが5秒前半なので怒涛の鬼加速
私の12Rが0-100km/hが2.6秒 0-200km/hが7.8秒なのでF1の加速が100km/h以降が次元が違います。
146マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 20:14:13 ID:eYzUWMPO
乗用車の話が何時の間にかレース車の話に摩り替わっている
147マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 20:22:46 ID:G3/5d38y
このスレには立派な人柱が居るじゃないか。

ね?>>23
148マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 21:42:06 ID:9kHh37Zi
FFからFRにしたのは、キャデくらいだよね。
それも、以前FRであって戻しただけという。
149にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2007/12/18(火) 21:57:53 ID:2a0ncnCA
(つ_・)山奥は、家からでれませんからねぇえ。4WDでないと
150マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 22:15:15 ID:MVyJUbzV
漏れ所の軽トラ四駆には、クローラーが装備できて走破性も高いけど、実は
自分の家の林道で遊ぶ玩具、出来ればリアだけクローラーにしてハーフトラック
ごっこしたいけど、車検的にも走行姿勢的にも無理です。
151マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 22:18:46 ID:eYzUWMPO
北国のタクシーはほとんどFR
4WDの走破性なんて企業の宣伝
152にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2007/12/18(火) 22:23:42 ID:2a0ncnCA
>>151
(つ_・)田舎の山奥の家をなめているのです。
153マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 22:23:52 ID:9kHh37Zi
禿は、4駆でなんかあったのだろうか?
154絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/18(火) 22:24:54 ID:QAxgLjze
つーか、夕方まで、FRをけなしてたはずなのにw
155マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 22:29:04 ID:eYzUWMPO
北国の雪道をかっ飛ぶパトカーや消防車は絶対に4WDだよなw
156マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 22:29:46 ID:9kHh37Zi
まあ、禿は貶せれば、その場限りで何でもいいんだろうけど。
157マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 22:30:06 ID:vmq7wBuR
まぬけ時空ではユーザーはみなタクシー運転手並みに
運転なれしてるみたいだなっと
158マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 22:34:02 ID:1sv3nkwq
北海道の親戚が個人タクシーやっているが、
4WDなので坂の上に行くお客さんに喜ばれるそうだ。
159マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 22:34:41 ID:vmq7wBuR
まぬけ時空ではユーザーはみなタクシー運転手並みに
走行距離がある(燃費が重要)みたいだなっと
160マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 22:53:52 ID:7UMd/Hcq
4WDはパートタイムでも燃費悪い。
フルタイムでは更に更悪い。
4WDの必要の無い季節は、プロペラシャフトを外して、燃費を改善するくらいの環境意識が今後は必要だろう。

161マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 22:54:48 ID:eYzUWMPO
環境意識がある人間は「カーマニヤ」にはいないよw
162マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 23:04:01 ID:O60mBqW3
>>141
北米のみのラインナップだったはずだが>V8
163マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 23:05:44 ID:eYzUWMPO
クルマなんか900ccもあれば十分さ(ゴチャゴチャ言わなければ)。
164マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 23:09:46 ID:jUQFShcZ
>>91
マジレスだが、レギュラー仕様だとしたらむしろ誉める。
レギュラーでリッターあたり76ps出してるなら、なかなか頑張ってると思う。

…まあ、ホンダはレギュラーの3Lから250ps(リッターあたり83ps)を絞り出してるんだが、これはさすがホンダということで。
165マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 23:13:19 ID:eYzUWMPO
軽のエンジン0.66Lでどこもかしこも64馬力
166マンセー名無しさん:2007/12/18(火) 23:14:31 ID:vmq7wBuR
近くにスキー場あるくらいの田舎在住だが、
やっぱみんな4WDを選ぶね。田舎だから車は必須。
ちなみに我が家だと
父・・・・マツダトリビュート 母・・・・スターレット(4WD) 兄・・・マツダMPV(4WD)
俺・・・軽トラorz

いわれてみりゃタクシーは皆FRだけど、彼らはやっぱ上手いし、こっちだとみんな雪ふれば即
タイヤ履き替えるなりチェーンつけるからだとおもう。燃費の問題もあるんだろう
167マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 00:02:14 ID:oroohCaH
>>158
えと、私は年に数回北海道と東京を行き来してるものですが・・・
冬の北海道なんですが、根雪になり始めたら、もう4WDじゃないと無理ですね
峠越えられませんので・・・
ちなみに、北海道ではレンタカーは(設定のないものを除き)全て4WDです
なお、4WDの追加料金はとられません
168マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 00:27:45 ID:5MXXnf3T
タクシーは、ほとんど街中を走るだけでしょ。
169マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 00:45:35 ID:7qKULfSf
禿が何で四駆を無駄とか言い放つのか。
それはJM以外に4WDの設定が無いからではないだろうか。
生活四駆の必要性に答えられない貧弱なラインナップのヒュンダイ。
悲しいですね。

実際には4WDのありがたみを感じるのは発進時。
本当は日産のe-4WDで必要十分なんだよね。
環境も含めて技術的にはこっちが上だよなぁ。

さて、ジェネシスがゴミだという話に戻ろうか・・・
170マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 00:46:54 ID:7qKULfSf
禿が何で四駆を無駄とか言い放つのか。
それはJM以外に4WDの設定が無いからではないだろうか。
生活四駆の必要性に答えられない貧弱なラインナップのヒュンダイ。
悲しいですね。

実際には4WDのありがたみを感じるのは発進時。
本当は日産のe-4WDで必要十分なんだよね。
環境も含めて技術的にはこっちが上だよなぁ。

さて、ジェネシスがゴミだという話に戻ろうか・・・
171マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 00:48:33 ID:dS8WLF6D
↑大事なことなので、二度言いましたよ。
172マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 01:09:54 ID:0Mj1pS+z
ていうか、サーバおかしくネ?
173マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 02:15:32 ID:0qdSXllA
北海道では軽の4WD、これが最強。
軽くて沈まない上に、それでもグリップはそこそこ、登坂力は抜群。
何よりブレーキ、軽いからよく止まる。
ジムニーなら最上級だね。

ランクルとかの大きなRVは駆動はいいけどブレーキが怖い。
凍結路面では重量が最大の問題だからね。
174マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 07:53:48 ID:3CHLeWCS
韓国は積雪が少なくてスタックから脱出するための生活4駆の必要があまりないらしい
さらに冬場はソウルとか北部は常に川が凍ってる気温
乾いた氷は滑らない
釜山とか木浦とか南の方の気候は福岡や長崎あたりとほとんど変わらんのでFFで十分みたいだし
175マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 08:02:23 ID:KqDJ9Us0
よくFR(FF)パトカーが犯人の4WDを追跡できるな。
176マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 09:17:41 ID:a2Gi4/ih
現代自、「プラグイン・ハイブリッドカー」を開発へ
http://www.chosunonline.com/article/20071219000008

現代自動車は18日、現代・起亜車南陽(ナムヤン)研究所でテスクフォース(TF)チームを
組織し、携帯電話を充電するようにプラグをコンセントに差し込んでバッテリーを充電し、
60キロ程度走行できる「プラグイン・ハイブリッドカー」の開発に乗り出したと伝えた。
--

テスクフォースはカンコック語だとして、60キロは少なくないか?
177絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/19(水) 09:28:58 ID:6ZogbQgu
>>176
東電が三菱や富士と実証実験中の軽自動車ベースの電気自動車ですら、
今の段階で、一度の充電で、5分程度で9割で100Km近く走行可能で、
フル充電だと120Kmくらい走行可能だわな。
さらに、将来的には200Km以上を目標に実験、開発中だわな。
178マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 09:29:30 ID:pXZheGP+
 日本人に対する要望

@大韓民国の車のデザインは、ヨーロッパ車の影響を受けていますが、それはそれでわが国の個性も入っています。
それをそっくり真似をしないように願います。パクリは、みっともないです。

A知的所有物にも著作権はあります。ガンダムその他のアニメ、ゲームなどをそのままコピーして、いかにもオリジナル
であるかのように日本で販売しないようにしてください。オリジナルは尊重しよう。
日本人には著作権と言う意識はないのかぁ??

B日本人が鯨を食べている事実を世界中に知らせ非難を浴びさせる運動を韓国で展開している。日本人の鯨食は禁止する。
日本人は、動物保護の精神がわからないのか。

C日本は世界に謝罪し、賠償は韓国に対し行うこと。また賠償は子孫が受け継ぐべきです。それは義務です。

上記は、すぐに教科書に記載しなければならない事項です。 在日朝鮮人は尊いマイノリティーであり、日本政府は十分な保護と援助をするべき。
(不法滞在者にも、すぐに永住権を付与するべき)

わかったか?
179マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 09:58:41 ID:/sZT3sPY
つまんねえ
180マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 10:22:46 ID:HvaV7Qok
韓国大統領候補のマニュフェスト〜まとめ〜(コピペしまくっておk)

鄭東泳 …世界シェア70%以上の日本アニメの半分を奪う
李明博 …北朝鮮に日本の金を4兆円出させる
許京寧 …自称わたしのIQは430
高建   …韓日海底トンネル建設させる

国の大事を5年も預けるというのに歌って踊ってバカ丸出し。
選挙に行かない日本よりひどいなwww 福田がまともに見えてきたwww
しかし韓国の日本好きは異常だよここまで来ると。
181マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 11:22:59 ID:iopatK1S
>>180
例外なく湧いてるな。
182マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 12:08:33 ID:2Zxigo65
貯まったんでバイク250にしようか400にしようか。
183マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 12:12:12 ID:rjSyLAvC
>>182
実用性重視なら250クラス以下、趣味なら600クラス以上。
184マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 12:19:52 ID:iopatK1S
町のりで一番早いのは90CCのスクーターだったり。
高速なら600CC以上ないときつい。
185マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 13:23:35 ID:pizIIL8y
>>184
引っ越しの際に酢蕪の400で名古屋から川崎インターまで走ったけど、巡航するのなら
400で十分だと思う、風防のおかげで楽だし、途中でドカを追い越すと、加速して走り去るけど
20分もすると又追い着いて、追い越して抜き帰られるの繰り返し、ドカのおじさん体力的に
120kmの巡航は出来ない感じ、ダッシュでは180kmは出ていた感じだけど。
酢蕪はメーター160が限界ぽい。

峠道はグース350、大排気量は体格的に峠では辛い(一応試験場で限定解除組だけど)
186マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 17:15:27 ID:ITkKnBgi
高速だと大型のありがたみを感じる。
街中だと大型は辛い。

結論:自分の気に入ったモノを買う
187マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 18:43:21 ID:ZY2igWMM
しかし、この頃、ある程度大きい駅前とか停められないらしーんだよな。
Pにも入れられないし(入れるのもアホらしいし)、駐輪場なんか無いし、どないせーちゅーねん。
188マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 18:58:47 ID:3anWsITF
>>186
ビューエルS1乗ってましたが、設計者の思想が「TZの車格に
1000ccエンジン」だけあってどこへ行ってもとてもようございました。
振動と熱は地獄のようでしたがw
189マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 20:54:43 ID:jd9FcbmW
ある程度の大きさのバイクと原付きの2台体制
190マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 21:46:11 ID:HcQXZVK/
排気量に頼るのはヘタクソな証拠

MTの125ccもあれば一般国道は制圧できる
191Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/12/19(水) 21:50:19 ID:aHA5SVTP
機能性文盲現る。
192マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 21:51:22 ID:obMMVSvW
Z1000Rとか論外やね。
193日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/12/19(水) 22:10:26 ID:pZj5nRgf
>>191
このスレで禿げと呼ばれてる人だから、正常なレスなのです(w
194マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 22:23:11 ID:jd9FcbmW
足で変速操作するのに、マニュアルというのも変な感じだな。
195鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/19(水) 22:23:36 ID:qlfOuDux
GS125とかCD125の人にタバコ銭でも恵んでもらったのかなぁ
196マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 22:33:48 ID:HcQXZVK/
Zは動態保存の床の間バイクに近い

パーツ供給が保証されない今や実用的存在ではない
197マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 22:41:40 ID:kZrbpzF3
>>194
その視点はなかった。
なるほど。
198マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 22:50:09 ID:HcQXZVK/
125クラスをママコにしているのはおバカな日本とアメリカ

中国産には良い品がたくさんある
199鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/19(水) 22:53:15 ID:qlfOuDux
バイクに乗った事が無いの丸解りですなぁ

盗品支那チャリの解説でもしていれば良いのにねぇ
200マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 22:56:08 ID:sVFXFBan
>>164
>ホンダはレギュラーの3Lから250ps(リッターあたり83ps)を絞り出してるんだが、これはさすがホンダということで。
そーいやインスパイアは今日から新型が発売されたな(レギュラー指定で3.5Lで280馬力。リッター辺り80馬力)。それにしても、エリシオンの3Lエンジンは、先代インスパイアと同じ型式で馬力も全く同じなのにハイオク指定なのが気になる。
201マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 22:57:48 ID:HcQXZVK/
今の125は馬力を意図的に抑えているのでMJ を交換するだけで劇的に変化する
マフラーまでいじる必要もない
202マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 23:01:39 ID:qrx8b5oX
>>194
ごめん、ちょっと意味がわからない
203マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 23:07:35 ID:mqKpNOpr
関係ないが…
韓国のレースKGTCの画像をぐぐったら…レースクィーンばっかし引っかかって車があんましでてこねぇ(笑
レースクィーンもいいが車が目的だったのに(´・ω・`)
204日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/12/19(水) 23:08:04 ID:pZj5nRgf
>>202
手動=マニュアル バイクの変速は手も使うがギアを変えるのは足
オートに対しての反対語なので足でもマニュアルは正しいし、クラッチを操作する時
手を使うのでマニュアルでも問題なし。
205マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 23:14:15 ID:HcQXZVK/
スクターは左側がヒマすぎて疲れる
206セイラ・マス・大山:2007/12/19(水) 23:16:44 ID:8n/so6Gj
>>201
ぷぷっ。
MJだけ濃くしたって、カブルだけですよ。
207マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 23:21:39 ID:HcQXZVK/
MJ は瞬間芸だがNJは継続的に影響するからNJをそのままにしておけばカブりはキレイに掃除される
208マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 23:22:27 ID:bDr9LmsS
中国製の125ccって
いまだにプライマリキックじゃないのが有るんだよね…
209マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 23:26:17 ID:HcQXZVK/
YBRは07からキックアーム廃止
210セイラ・マス・大山:2007/12/19(水) 23:29:39 ID:8n/so6Gj
>>207
NJとMJでは対応するスロットル角度が違う。
知ったかぶりすんなw
211呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/12/19(水) 23:34:11 ID:vR8ners5
>>210
まぁ、キャデだし。
212マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 23:35:23 ID:HcQXZVK/
使うのはほとんどNJ
MJは短時間だけ使うもの
短時間ならカブらない
213マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 23:49:40 ID:HcQXZVK/
MJとNJの特性も知らんて
カーマニヤてホンマに機械オンチなんやな
214セイラ・マス・大山:2007/12/19(水) 23:51:04 ID:8n/so6Gj
>>212
どこ突っ込んで欲しい、その馬鹿すぎる書き込みのw
215呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/12/19(水) 23:51:53 ID:vR8ners5
>>214
だからさー
レス乞食相手スンなって・・・ ('A`)
216マンセー名無しさん:2007/12/19(水) 23:59:18 ID:HcQXZVK/
MJがメインになる使い方てアホかw
217セイラ・マス・大山:2007/12/20(木) 00:02:16 ID:jOARAbpb
>>215
キャブセッティングの基礎もしらんで、書き込む気が知れなくてさあw
韓国人の遺伝子には境界型人格障害の因子が在る証明みたいなものだろ、コイツw
218呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/12/20(木) 00:04:39 ID:ncdRvOmm
>>217
レスもらう為なら何でもする下衆だから、
マジレスすればするほど調子に乗せるだけ。

相手し無い事が肝要。
219マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 00:11:29 ID:qhavEvv7
禿の間違いをちゃんと反論しないとチョンと同じだよ。
220セイラ・マス・大山:2007/12/20(木) 00:32:02 ID:jOARAbpb
>>219
ヒント:空燃比。
221マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 00:33:05 ID:IDSa7Wex
キックの話でBMWのバイクを押しがけしたのを思い出した。
結局電気系の故障だったのですぐ止まってしまい、筋肉痛だけが残ったw
222マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 00:39:34 ID:sXK/5akd
メインで使わないのに劇的に変化するてアホかw
223日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/12/20(木) 00:40:47 ID:FfKLxOli
>>221
BMWはバイクでも電気系統が弱いのかな?
BS11で放送していたのですが、日本のバイカーがシルクロードをヨーロッパに向けて
旅を続けたのですが、電気系統がやられイモビライザーが正規のキーでも認証しない
そこで他のバイクに継なぎ認証信号をながして、コンピュータを欺き始動させるといった
荒業でエンジンを始動させていた。
224マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 00:41:06 ID:17XmFu6G
ジェットやらスクリュー、ニードルなんかの開度分担図、どこに入り込んだっけな?

>>221
TDMでガス欠して、8.5kmほど惰性走行と押しでガススタまで行ったことがあるw
225マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 00:48:48 ID:IDSa7Wex
>>223
弱いです。
全般に日本のような高温多湿環境での使用は前提としていないみたい、とバイク屋のおっちゃんが言ってました。

配電盤がオープン構造で、湿気は容易に張り付くし(押しがけの時はそれが腐った)。
プラグケーブルもちょっとシールが弱い感じで、日本製のと換えてもらった。
226マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 06:42:43 ID:QLdK/7Q/
>>209
ベクスター150、オプションのキックペダル付きで買ったよ
スズキだから電装系アレだと思うし。
とりあえず、なるべく確実に動いて欲しいから、実用車は
227マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 08:06:41 ID:NfBVIZwC
>>203
KGTC、担当記者がカメラ小僧上がりばかりだからw
レースクィーンの他は韓流老婆需要を狙ったタイアップ記事で
出場しているタレントのリュ・シウォンのネタばかり
報道側がそんなスタンスだからレースの内容なんかどうでもよく
ましてやマシンについては完全無視状態
228絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/20(木) 09:07:10 ID:DBUpn+lq
>>227
マシンの性能や成績から、意図的に目を逸させようとしてるってコトは、あるまいな?
229マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 09:10:17 ID:OKdo/BPE
EU・アメリカと燃費規制法が出てきたけど、我らが韓国車は対応できそうなの?
230マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 09:17:49 ID:IgKC1gIp
>>204
元々昔のバイクは文字通り「手動変速」だったわけだが。

一例:
ttp://www.unic-moto.ee/gfx/museum/BMW_R35_1949.jpg
231絶倫 ◆EKrk25jUlY :2007/12/20(木) 09:19:29 ID:DBUpn+lq
>>229
メーカーは、どうか知らんけど、< ,,‘∀‘>たちは、今のところ対応できて無いっぽい。

参考
温室効果ガス排出量削減、ダンマリ決め込む韓国政府
ttp://www.chosunonline.com/article/20071217000066

温室効果ガス排出量、韓国も2013年から削減義務付けへ
ttp://www.chosunonline.com/article/20071217000063

韓国内の基準も厳しくしないといけないだろうから、明博くんに押しつけるんかな・・・。
232マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 09:24:06 ID:XbygtgQz
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200712/tuesday.html
http://www.tabi-ch.net/tabichnet_overseas_jugatsu_toi

ホンダのロゴ入りバイクで走破しているようだけど、なんかタイアップしているの?
233マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 10:52:59 ID:3hJV07w9
>>229
EU・アメリカは日本の国内燃費表示とは違うからね。
234マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 11:07:26 ID:3hJV07w9
http://autos.yahoo.de/resultsmaxi~100354123_15853634/Neu,Toyota,Toyota|Corolla,Limousine
Toyota Corolla (1.4 l, Benzin)PS: 97

Durchschnittsverbrauch 6.7 l/100km
CO2-Emission 159 g/km


http://autos.yahoo.de/resultsmaxi~100354123_17361973/Neu,Hyundai,Hyundai|Accent

Hyundai Accent(1.4 l, Benzin, GL)PS: 97

Durchschnittsverbrauch 6.2 l/100km
CO2-Emission 146 g/km



235マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 11:13:17 ID:9618WpOc
>>229
部品屋から対策部品買うから無問題ニダ
236マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 17:18:18 ID:zz6VjSna
来年こそはチョソ製ハイブリッドカーが登場するであろうか?

2006年秋に発売予定という記事をみてからずっと待っているのだが...
237マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 18:18:51 ID:yZvd4oBc
韓国に技術を抜き取られてしまった日本にはこの先未来はあるんだろうか?
238マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 18:25:09 ID:gbd75+0E
>>237
無い。だから帰れ。
239マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 18:25:20 ID:+ovJUXD9
>>237
大丈夫。
朝鮮と違って、日本はいくらでも技術力を回復させられるからw
240マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 19:57:35 ID:eulTUpMl
>>237
ちなみに、どんな技術を抜き取ったの?
241鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/20(木) 20:23:32 ID:PurPQRQr
>>234
でも日本じゃ売れていないねぇ
よく見ると低出力だから、低燃費なんだなぁ

ところでこの数字は、誰が出した数字なんだろうか?
242マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 20:30:35 ID:3hJV07w9
>>241
公平な公共機関
243マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 20:49:24 ID:3hJV07w9
://autos.yahoo.de/resultsmaxi~100354123_15867247/Neu,Toyota,Toyota|Prius

Toyota Prius
(1.5 l, Benzin)
PS: 72


Durchschnittsverbrauch 5.1 l/100km
CO2-Emission 120 g/km
244マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 20:51:33 ID:XMjjookP
>>241
>でも日本じゃ売れていないねぇ

って、

>Hyundai Accent(1.4 l, Benzin, GL)PS: 97

はそもそも日本じゃ売ってない罠
245マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 20:52:56 ID:XMjjookP
>>241
しかも禿にマジレス・・・('A`)
246マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 20:55:58 ID:3hJV07w9
日本車が特にエコというわけでもない。
247マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 20:56:02 ID:Vw1aFRUi
どういった計測方法なのか
テスターにのせて計測するのか
どのような項目で測定するのか
資料ないの?

どういう環境でテストしてるのかわからなきゃ目安の一つでしかない
248マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 21:02:05 ID:Vw1aFRUi
249マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 21:06:26 ID:3hJV07w9
お役所はエコよりも天下りでエコヒイキ
250マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 21:11:53 ID:eulTUpMl
Hyundai Accent(1.4 l, Benzin, GL)PS: 97

イギリスでは、アクシデントという名で売られてるんですよね。
251マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 22:49:05 ID:PmnxdHXE
>>237
最近クルマや貯蔵タンクからガソリンや軽油を抜き取ってるのはおまいらか。
252マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 22:57:33 ID:QLdK/7Q/
>>251
灯油だけど別荘の屋外タンクから抜かれた
しかも送油管切断して抜かれたから費用が馬鹿にならないし
困った物です。
253マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 23:00:10 ID:iu7hUtHy
>>230
ウリの単車…HARLEY DAVIDSONのWLAもハンドチェンジなんですがw
ついでにタンク半分はオイル入って、とにかく熱いんですが…何かorz
254マンセー名無しさん:2007/12/20(木) 23:07:43 ID:7jW6et7G
>>248
フェラーリからだけでなく、ヒュンダイからも技術盗用していた事実に驚いております。
255マンセー名無しさん:2007/12/21(金) 01:04:00 ID:MHi8FA8f
【親韓】SMAP 草g剛が早くも現代自動車の次期最高級車「ジェネシス」の購入決める

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1155744372/
256マンセー名無しさん:2007/12/21(金) 01:15:47 ID:EZCQFwVK
>>255
同じ板でやるのはどうかと思うぞ。
モロバレだから。
257鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/21(金) 05:16:26 ID:7BYQ7RPI
>>245
ドイツヤフー持ち出してくるのは、パゲでしたっけかw
墓穴掘ってた事も有ったなぁ
258マンセー名無しさん:2007/12/21(金) 07:28:05 ID:QYbAjZZW
パゲラッタ
259マンセー名無しさん:2007/12/21(金) 17:35:34 ID:xTDvph3p
まあ禿だし
260マンセー名無しさん:2007/12/21(金) 17:43:59 ID:xTDvph3p
>>228
KGTCの報道、成績はリュ・シウォンが何位&ついでに優勝が誰某、
ってな記事ばっかり('A`)
現地で自動車雑誌買ってやっと詳細がわかる状態だな
261鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/21(金) 20:44:48 ID:7BYQ7RPI
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93806&servcode=300§code=300

韓国、自動車保有率世界40位水準

一部抜粋
>また、米国、フランスなど先進国水準に到達すれば現在より自動車保有台数が2倍程度増え
>計3千万台水準になるものと分析した。

「先進国水準に到達すれば」? 無理ですw
262マンセー名無しさん:2007/12/21(金) 22:58:11 ID:+43SBxlO
「実質」先進国か。
263マンセー名無しさん:2007/12/21(金) 23:10:16 ID:lgOVVp2i
>>260
いちおうエアロはそれっぽくなってるみたいだね

しかしトップカテでもディフューザーついてないみたいだし…

KGTCのS2000はアミューズのGT1エアロみたいなのつけてるな
264マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 05:25:05 ID:9dKkeRn3
>>263
穴ズレまでそっくり海賊版じゃねーのかと思ってしまった俺は重症なのでしょうか?
265マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 09:25:28 ID:q5+nbVAn
>>264
海賊版の生産を立ち上げるだけのメリットないんじゃない?
需要少な杉で経費倒れするから
266マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 09:45:06 ID:Sn2t18GT
http://mprtm.hp.infoseek.co.jp/page027.html

まじっすか?
太白レーシングパークのコースレイアウトがグランツーリスモのオリジナルコースのレイアウトに瓜二つだとかなんとか
267マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 10:20:24 ID:9dKkeRn3
>>265
そこは偽造エアロとして日本に輸入販売でしょう。
到着まで一週間の現地発送のオクとか。
まぁ、偽物はVIP系ブランドで売り逃げが多めだし、スポーツ系は・・宗主国様だ!

はい、ソース無しの妄想ですゴメンなさい。


>>266
ttp://www.tbracingpark.com/circuit/course.asp
268マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 11:53:11 ID:q5+nbVAn
>>267
>到着まで一週間の現地発送のオクとか。

ポッタリチャンサ下関港受け渡しなら翌日即納だったりしてwww

マジレスとしては、韓国で作ったら日本製より安くできない
作るのに使う機械全部日本から関税払って買うわけで
269マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 14:56:41 ID:WXoHTjl0
<ヽ`Д´> アイゴー パーツの寸法が合わないニダ
270マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 19:32:13 ID:9dKkeRn3
>>268
確かにポッタリチャンサなら翌日渡しも不可能じゃないw
廃盤エアロも、製品取りの雌型が無駄に大量に残ってそうとか思うのは流石に失礼か。

逆に日本から輸出している方が多いのではないかと。
ヒュンダイクーペ用、XG用はどっかで見たような。
韓国のドレスアップ市場がどれほどのもんかもわからんから何とも言えませんがね。
271マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 19:40:17 ID:9dKkeRn3
ttp://blog.livedoor.jp/pphdg331/archives/50553441.html
それでもやっぱりこのエアロセンスには敵わないです。
これは斬新。
272マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 20:13:38 ID:q5+nbVAn
>>270
>製品取りの雌型が無駄に大量に残ってそうとか

吉利汽車とか奇瑞汽車じゃないんだからw
吉利とか奇瑞はパクリ元の実物から型取りするから
仕上がりがすべて元より若干デカいのが御愛嬌
273マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 22:49:08 ID:9dKkeRn3
>>272
若干デカいワロタ
実物から型取ってるなら、パクリ元もポン付け可能とかって話は本当なんだなw

砂型でベンツ丸々コピーしたネタのある国があったような・・・
274マンセー名無しさん:2007/12/22(土) 23:11:13 ID:jaymNtmn
http://www.youtube.com/watch?v=kBhiB_qH1KY
こんなもんツベに張られて日産とホンダの心境はいかに。日産とホンダに質問したいね。
日本メーカー相手なら何してもいいと思ってるだろ。BMWやベンツ相手にやれよ。
275萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/12/22(土) 23:37:14 ID:SNEftqcK
ソナタのサスはガッチガチに固めてあるな。
こんなんで公道なんか走れんぞ。

ま、どーせ誰も信用しないだろ。
276マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 00:21:56 ID:wYYQLDPL
>>274
というか、FFのはずのティアナがえらい後輪滑らしてるんだが、
あんな挙動するんだろうか?
277マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 00:36:22 ID:rLz3enkr
自動車関連税で未だに贅沢品扱いしている日本は発展途上国と等価。
278マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 00:44:06 ID:XYHcuAPw
>>274
ホンダに韓国製のタイヤを履かせてるんじゃないの?
ソナタは日本製のタイヤを履いているかも。
279マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 00:45:52 ID:WbXNkVpo
サイドブレーキ使ってるんじゃ?
280マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 01:12:01 ID:3JRO+Epk
>>276
おそらく挙動を安定させる云々、日産ならVDC、ホンダはVSCを意図的に切っていると思われるが。
若しくはタイヤ空気圧を適正から大きく外しているかだなぁ。
アコードは常にアンダー多めだし、ティアナのリヤの暴れ方が不自然過ぎる。

正面からダンボール、あれはVDC入ってるんじゃないか?
そして後方からダンボールではオフる。

俯瞰のS字だが、アコードは進入速度が速い気が。
ティアナは軽くサイドを効かせたままとかじゃないだろうな・・
281マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 01:21:57 ID:3JRO+Epk
>>278
タイヤが韓国製ってだけでここまで酷くはならんよ

>>279
見た感じロックはしてない雰囲気だったが。
韓国仕様がどうかはわからんが、足踏み式だと難しいと思われる。
解除レバーに何か引っ掛けれるタイプならジムカも可能だが、ペダル1つでON-OFFのタイプだとダブクラのように蹴っ飛ばす必要が。
スピードを考えるとあまり現実的じゃないような。
282マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 08:14:53 ID:L9+u6EUy
>>271
かっこ良すぎっス!www
保存させて頂きました
283鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/23(日) 09:46:03 ID:ONqpxdk6
>>280
トランクに500kg位の重り積んでいるのではないでしょうか?
284マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 09:59:48 ID:qh66xaLc
しかし、さすが捏造の国だよなぁ。
285マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 10:15:00 ID:V2zODAjz
ご丁寧に前後違うタイヤやサスバサランスかえてたりして(笑
286マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 10:49:02 ID:3JRO+Epk
http://www.youtube.com/watch?v=SD3PzIHsX8w&feature=related
これの1:00付近でちょっと答が出たかな。
っつーか、この映像の出所はどこだ?
287マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 11:14:10 ID:yRUBv/yU
>>286
出所は最初からテロップで入ってるからそれ見りゃわかるだろ
288マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 11:36:57 ID:gv87bz6/
起亜の純負債って3000億円超えた
みたいやね。最近の朝鮮日報に書いてあった。
仮に金利が8%で負債3000億円というと、
利息だけで年間240億円か、、、これはきつい
お荷物かかえた現代ってどうすんだろ、、、

っと思ったら、アキヒロの運河特需で、復活の兆しかも
何しろ、トラック等輸送車両がたくさん必要だもんね。
それに「現代建設」が儲かれば、そのおこぼれも、、、

まあ、韓国政府が破綻しないことが前提なのですが
289マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 12:14:11 ID:ZCWPDO2L
>>284
ただ、現時点だと、捏造の証拠は上がってないからなあ。

ホンダか日産かルノーサムスンがぶち切れて法廷に持ち込まない限り、
白黒はつかないんじゃないか?
結局、「極めて疑わしい映像」にとどまると思う。

ただ、ホンダコリアやルノーサムスンでは自社で追試してそうな気がするけどね。
あの映像見たら、「そんな馬鹿な」って思うだろうし。
290マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 12:41:44 ID:GSWRm+qR
日本のクルマは脚がユルい
291マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 13:20:49 ID:KkyiRX9C
捏造に決まってると言いたいところだが、実際やってみないとね。技術者ならやるまでもないと文句言いたいだろうけど。
だが、もし、この動画に真面目に対処してくるテストがあり、捏造が発覚したら、その後のコリアンのテストはまともな批評されないよ。
目先の利益の為に近眼的行為をして、1度失った信用はなんとやらを繰り返してきた連中だからね。
放置したままでも、この動画で既にそうなってしまったかもね。
292マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 14:30:46 ID:3JRO+Epk
どっかの誰かがワザと編集し直したのが>>274なら良いんですよ。
嘘を嘘と見抜けないと(ryで済ますことができる。
これがオリジナルの状態でああいう編集が行われていたなら問題でしょ。
Aクラス横転の件のようにキッチリ対処して欲しい。
これもノーリスクで見えない敵と戦ってるんだけなんだがwww

まさかとは思うが、韓国仕様はVDC未搭載だったりしたら謝らないといけないよね。
293マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 14:50:46 ID:rLz3enkr
ハイブリッドカーの主要部品、コンバーターの国産化に成功

http://www.chosunonline.com/article/20071223000026

日本ヲワタ
294マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 14:52:21 ID:K1GnmDDZ
打倒日本企業! 東亜エレコムの挑戦(上)(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071223000026
http://www.chosunonline.com/article/20071223000027

> カン・チャンホ研究所長は「10年以上の技術蓄積があり、
> 自国の自動車メーカーに大量納品まで行っている日本メーカーと
> 今すぐぶつかり合うには力不足なのが現状」としながらも、
> 「今あきらめれば、国内部品メーカーによる技術力の蓄積は
> 水の泡に帰してしまうではないか」と強い意志を覗かせた。

その意気や良し。
技術者はそーでないとね。

しかし、ちゃんと報われるといいがねぇ。
連中、技術者とか中小企業とか、マジで白丁と思ってるっぽいからなあ。
295マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 17:35:30 ID:2y4DIofb
ことあるごとに日本を敵視するな。そうならば日本もチョンどもを潰していいだな。
296マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 17:38:00 ID:kx+iWDB6
だいたい日本の産業構造を猿真似しておいて
鵜飼だのサンドイッチだの....
297マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 17:39:56 ID:yRUBv/yU
そろそろ誰かAGCSの解説してやれよ
つうか、おまいらテロップ読めないのか?w>>>291-292,>>289,>>283-285,>>278-281,>>274-281

そういや>>290とか>>277の禿が加齢にヌルーwされていてよろしwww
298鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/23(日) 17:57:02 ID:ONqpxdk6
>>297
すまんな 朝鮮文字は読めないんだw
naverをみたら、ひょんでぇの社内用らしいですな
299マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 18:36:12 ID:yRUBv/yU
>>298
>>274の動画には右上に社内教育用と書いてある
>>286の動画の衝突実験の動画には保険開発院内自動車技術研究所と書いてある
で、映像を編集してるのは現代自動車系列の広告代理店の金剛企画だな
昔は旧ヘテ製菓系のKORADを使ってたみたいだけど
大宇は今でもKORADだったっけか

で、AGCSのテスト画像は瑞山パワーテック周行試験路(直訳、商業翻訳
だったら忠清南道瑞山市・ヒュンダイパワーテック周回試験路、と訳すのが
適当か、これなら朝鮮日報の翻訳担当よりもハイクォリティw)で評価日が
2007年5月18日、と書いてある罠
300300:2007/12/23(日) 18:37:23 ID:yRUBv/yU
ついでに300
301マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 19:01:05 ID:GSWRm+qR
やっぱりヨタ脚
302マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 19:06:21 ID:dJuaLad+
やっぱりヨタ脚(笑)
303マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 19:21:46 ID:GSWRm+qR
日本のクルマにはカルシウムが不足している。
304マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 19:29:29 ID:dJuaLad+
日本のクルマにはカルシウムが不足している。(笑)
305マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 19:30:53 ID:+W8Lx2ZR
禿は日本語と国籍と毛髪が不足している。
306マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 19:34:57 ID:GSWRm+qR
日本はもっとネコを観察してネコ脚を研究するべきである。
307マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 19:37:46 ID:dJuaLad+
日本はもっとネコを観察してネコ脚を研究するべきである。(笑)
308マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 19:40:27 ID:yRUBv/yU
>>ID:dJuaLad+

レス乞食にレスして喜ばしてどうする('A`)
309マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 20:09:47 ID:u/IBFypg
ID:yRUBv/yUは朝鮮人?
310マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 20:13:06 ID:CX/kftlE
>>309
なんでやねんw
311マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 20:40:01 ID:s5UW33xq
ネコ足といったらフランス車…。
ところで、ネコ足ってセッティング的には
「ダンパーの縮み側がやわらかくて、伸び側が硬い」だったっけ?
312埠頭 ◆BEY/1aY4QM :2007/12/23(日) 20:48:56 ID:ujb0jXJP
>>311猫足はジャガーだと思うのは俺だけ?
313マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 20:50:03 ID:CX/kftlE
>>312
ウリもそう思ってた。
314埠頭 ◆BEY/1aY4QM :2007/12/23(日) 20:54:32 ID:ujb0jXJP
>>313歴史の捏造に抗議するべきかな。
315マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 21:00:11 ID:CX/kftlE
>>314
うーむ。抗議は大げさな気もw
316マンセー名無しさん:2007/12/23(日) 23:41:39 ID:IlloRvEc
>>299
社内教育用とは、その動画が話題になった時からみんな知ってるよ。
好き勝手につくればいいよそれがどうした。
ツベにあげる事を指摘してるんだが?
317マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 08:50:57 ID:j/p6kGoa
少々よろけるようなクルマでも消費者がそれを良しとするからメーカーは
そうしているだけ。
同じ日本車でも輸出用のセッティングは別。
国内販売で輸出用のセッティングをすると一斉に苦情が来るよ。
318マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 09:06:41 ID:jx36rcGT
>>317
トヨタは、だろw
それにしても国内仕様はスタビ省略とかダンパー1ランク下で輸出用の半額
とか、それで販売価格は同額、とやらずぼったくりだからな

とか書くと禿を喜ばすかwww
319マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 09:18:13 ID:QQNsVN5a
去年1,554台、今年は1,250台ぐらいかw
在日は愛国心があるならヒュンダイを買ってやれよw
国を捨ててきた棄民に愛国心なんかあるわけないかw
320マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 09:19:00 ID:j/p6kGoa
脚やエンジンなんて凝らなくてもいいから、軽量化マジメにやれよ。
1割軽量化したら、他はそのまんまでも「走る、曲がる、止まる」全てが劇的に向上する。
せめて1500で1t以下のボディでね。
なんちゃらヴァルヴ、なんちゃらチャーヂャーは一切不要。
321マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 10:02:59 ID:v72lAJ/V
軽量化が、一番金かかる。
322マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 10:53:24 ID:j/p6kGoa
軽量化 お客の サイフも 軽量化
323マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 10:57:28 ID:v72lAJ/V
ウェッ、禿げに憑かれた。
324マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 13:37:52 ID:jx36rcGT
>>320
禿さん、最近は「ワックスかけたら凹」じゃないの?w
325マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 15:20:35 ID:OasLdIwQ
性能面で欧州車と同格の韓国車は低速主体の日本には不向き。
326マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 16:17:16 ID:n9IBY/KJ
向きか不向きか知らんが、輸出仕向け地用にセッティングすら出来んのかね。
327マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 16:45:46 ID:ys8z4Mew
日本車は欧州でも大人気なのにね
まああっちはMT主体ではあるが
328マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 16:46:27 ID:j/p6kGoa
>>326
そんなこと欧州メーカーも本質的部分ではやっていない。
329マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 16:47:38 ID:HWWdC43n
つまり営業努力がたりないから売れないんだな。
330マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 16:48:49 ID:j/p6kGoa
左ハンドルのまま持ってくるメーカーは努力以前の問題なのだが。
331マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 18:11:53 ID:oT98Nfpi
はいはい禿禿
332マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 18:13:29 ID:HWWdC43n
>>331
ageてまで言わなくても
333マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 18:16:41 ID:HWWdC43n
なにもしなくても欧州車と渡り合えると
おもってるならオメデタイ。
334マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 18:37:59 ID:j/p6kGoa
販売の主流たる欧州車は100km/h以上で巡航しなくては真価が発揮できない。
しかるに、100km/h以下で実用的な1300cc以下の小型欧州車は大型車好きな国民性により
日本ではほとんど買われることなく撤退の憂き目にあっている。
335マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 18:54:30 ID:HWWdC43n
いわんや時代遅れ大型セダンにしか能がないヒュンダイをや。
336マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 18:59:57 ID:ys8z4Mew
おまえら禿かまいまくりだな!
カッコいいぞ!
337萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/12/24(月) 19:18:30 ID:ZZekEa7G
>>336
あれだよ、西川きよしが横山やすしの顔を撫でまわして「やかましいわ」ってメガネふっとばすやつw
338マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 19:25:33 ID:j/p6kGoa
1000ccクラスなんか国産車南蛮車の如何を問わず排斥されている。
339マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 19:30:34 ID:+TK+UMx+
ゴルフGT TSIなんかはすごいよな

ターボで圧縮非10越えて、パワーと燃費を両立してる
直噴ターボもここまできたかと…

韓国車と一緒にしちゃあいかん

340マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 19:31:41 ID:gFkdyMKo
大韓車は大韓男性のサイズにあわせて作っているので
劣等JAPには大きすぎて扱えないのかもしれない
341マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 19:34:14 ID:ys8z4Mew
ちなみにフランス車は腕が無闇にナガイ
シフトレバーに手がとどかねー

足は短い
ペダル寄りすぎなんじゃあ
342マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 19:37:20 ID:HWWdC43n
>>340
つまりヒュンダイは営業努力ゼロなわけだ。
343マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 19:39:39 ID:j/p6kGoa
>>339
ガソリン車にパワーと燃費の両立はない。
どちらかを犠牲にして成立しているだけ。
パワーだしたら 燃費が 凹
344マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 19:41:03 ID:adG1EaA1
>大韓車は大韓男性のサイズ

9pじゃあねぇ・・・。
345マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 19:43:44 ID:tKcMgwBj
>>339
TBなんて実燃費が俺の乗ってる2000cc車と変わらないww
346マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 19:45:42 ID:j/p6kGoa
軽でもパワー出したらいとも簡単に10km/Lを割る。
それがガソリン車というもの。
347なんか無性に釣り糸をたらしたくなった:2007/12/24(月) 19:49:21 ID:D2o2YJq8
「紛争あるところランクルあり」「トヨタ戦争」と 欧米での倭車の印象は
好戦的で野蛮な倭人らしく未開で血生臭い言葉しかない。
表面的な販売台数は小さな問題で 超先進大国のセレブな風客を持った
大韓ブランド車が欧米貴族の憧れなのに目を剃らす倭人車に未来は
ないのが世界の常識。
348マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:01:26 ID:j/p6kGoa
>>347
「五目釣り」よりももっと焦点を絞った釣りをせんと
349マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:06:40 ID:D2o2YJq8
…・・・寄りにも寄って禿に釣り指南された・・・・・・くだらないことやった報いとは言え、
これはあまりにあまり過ぎる仕打ちではないですか・・・・・・?

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
350鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/24(月) 20:09:04 ID:it4KIPlg
>>347
ランクル買えるのは裕福な国です

アフガンみて判ると思いますが、「紛争あるところハイラックスダブルキャブあり」です
多分日本の中古流れていると思いますけどw

しかし、パゲは熱機関って物をさっぱり理解出来ないがよく解る
支那チャリでも、実感出来る筈なんだがなぁ
351マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:09:59 ID:j/p6kGoa
念仏の鉄に念仏を唱えてもらおうか

http://www.littlebigtoys.com/images/imgsalfrex/t2[1].jpg
352マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:19:35 ID:D2o2YJq8
>>350
いや、「紛争あるところランクルあり」ってのは、苛酷な紛争地域で活動する
マスコミ関係者とかがこぞってランクルに乗ってるかららしいです。現地の
武装勢力はハイラックスですかな。今は中古のランクルもあるかと(w

ちなみに、「トヨタ戦争」はチャド内戦の事。チャドの反政府ゲリラを支援するリビアが、
ゲリラにトヨタのピックアップトラック(となればハイラックスですな)を供与、対する
チャド政府軍もトヨタのランクルを武装して運用、中でも対戦車ミサイルを搭載した
ランクル部隊がリビア軍戦車部隊に大損害を与えるなどの活躍で、海外マスコミから
「トヨタ・ウォー」と呼ばれるまでに至ったそうで。両方とも、戦場ほどの苛酷な環境でも
実績を挙げる日本車への、肯定的な評価としての言葉ですな。
353マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:26:21 ID:n9IBY/KJ
何だか「Made in Japan」って刻印されたAK-47みたいだ。
354鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/24(月) 20:35:47 ID:it4KIPlg
>>352
チャドの内乱ですか?
コンバットコミックで読んだネタですw
他にもロケットランチャー積んだFJ20(鹵獲品)が、イスラエルの戦争博物館
展示されていたりする

性能と価格を考えると、ランクルかパトロール辺りに落ち着くのでしょうねぇ
Gは高いし、デフェンダーは性能が今イチ ひょんでぇは論外
ハンビーはコンセプト自体に無理が有り、高機動車は米追従の産物でしかない
パジェロに至っては、警察予備隊(内乱鎮圧)に回帰したのかと思ってしまいました
355マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:53:55 ID:D2o2YJq8
>>354
あと、何処で聞いたかよく覚えていないジョークで、「Q:イラクで国連職員の車に
自爆テロのトラックが突入、現場が治安部隊によって封鎖された。この事件の
関係者に共通することとは何か? A:全員トヨタ車に乗っていた」ってのも
聞いた覚えが。

>性能と価格を考えると、ランクルかパトロール辺りに落ち着くのでしょうねぇ
>Gは高いし、デフェンダーは性能が今イチ ひょんでぇは論外
>ハンビーはコンセプト自体に無理が有り、高機動車は米追従の産物でしかない
>パジェロに至っては、警察予備隊(内乱鎮圧)に回帰したのかと思ってしまいました
ウニモグは評価高いようですけどどうなんでしょう。あと、パジェロの評価が低いっぽいけど、
警察予備隊への回帰と言うことはジープの正統な後継、ともいえるわけで、その意味では
回帰も何もジープの流れを継続して使ってるだけと見えるんですが。
356鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/24(月) 21:39:41 ID:it4KIPlg
>>355
ウニモグは1tトラックですからジープやGとかランクルとは別物
あれも空荷だとあまり走らない模様

ぱじぇろ=舗装路走行車両=市街戦って連想
警察予備隊=内乱鎮圧組織でしたから
野戦(オフロード)よりも市街戦(舗装路)重視になったと言う皮肉です
使う方からすれば、ジープよりも、パジェロの方が快適なんでしょうけどねぇ
357マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 21:53:57 ID:D2o2YJq8
>ウニモグは1tトラックですからジープやGとかランクルとは別物
ああ、確かに車両の規模自体が別物ですな。アレは聞く限りでは
いかにもドイツらしいメカフェチ変態仕様っぽいので興味が(w

>ぱじぇろ=舗装路走行車両=市街戦って連想
これは正直よく判らん。パジェロって割と正統派のRVじゃないですか?
それとも、パリダカとかのイメージで語ってるからであって、市販車は
オフロードは不得手ななんちゃってRVなのか・・・・・・
358埠頭 ◆BEY/1aY4QM :2007/12/24(月) 21:54:07 ID:4nArqRBW
>>356ウニモグ ダカールラリーバージョンは、かっこ良い。
359マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 21:57:47 ID:oT98Nfpi
>>349
ホロン部同士で自滅してりゃ世話ねえなw
晒しage
360マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 23:38:14 ID:DjVtohWu
現行パジェロはモノコック(正確にはラダーフレームビルトインモノコックボディ
)だからミサイルとか無理(荷台とかはモノコックなので撃ったら車体がゆがむ)。
自衛隊のは2代目(ラダーフレーム)をベースにフレームその他を強化したもの
(当然輸出できません)。
361呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/12/25(火) 00:04:16 ID:bhP3ZYfu
>>357
ちょっと前の話だけど
ケニア辺りのナイロビなんかの市街地ではパジェロもそこそこ見るけど
一歩サバンナに入るとほとんど見ないとかなんとか・・・。
362マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 03:56:05 ID:GiZR+Pj8
chad toyota war でぐぐると出てくる出てくる……
363鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/25(火) 04:57:50 ID:d2IDq8ay
>>357
日本国内で一般向けに販売されている車両で
マトモにオフロードを走れるのは、国産だとジムニーと林業向けのトラック位ですかね
国内向けランクルやパジェロは、砂利道が乗用車よりも走り易い車でしかないです

TV番組の動物物で見かけるのはランクルだと70、日産パトロール、デフェンダーですかねぇ
オーストラリアだと稀にジムニー
コレがロシアだと、装軌車両が出て来たりするw


364マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 06:42:21 ID:g2sSQ62e
シュビムワーゲンみたいな車作ってくれんかな〜
365マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 06:47:47 ID:rqqLlGO3
>>363
アクティ・クローラもなかなかのもんですよ
水の張った水田走れるつうはなしだ


昔クローラ外した6輪状態のアクティ・クローラが国道走ってるのみたときはびびったな(笑
366マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 19:44:51 ID:PGiVsvvP
うちの初代パジェロminiなんかは車体の軽さもあって
それなりに無茶な所でも走れたりする…
367マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 20:04:36 ID:+z9q9duF
日本のクルマは車体を軽くするとワックスがかけにくくなる。
368マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 21:10:50 ID:dVt2bk4u
はいはい禿禿
369マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 21:16:09 ID:+z9q9duF
370マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 22:01:07 ID:ZywOPblH
禿はてめえの頭でも磨いとけ。
371マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 00:08:05 ID:ybQ4UY0v
日本で何か起こるとしたら、i30の導入以後じゃないか?

…というか、AUTOCARのあの比較記事には正直驚いたぞ。
日本車が入ってなかったけど、308やフォーカスより上位にランクされるとは…
372鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/26(水) 04:48:02 ID:k3oyHolG
>>364
日本だと、車検&船舶検査になってしまいます
免許も当然自動車&船舶免許が必要です
シュビムワーゲンの4WDは、上陸用の装備で
走行用のモノでは無い様な話し聞いた記憶が…

>365
ゴムキャタの車両だと、ウィーゼルとかの軽装甲車しか知らない
輸送用の軽車両だと、関節式の車両が有ったけど
車輪式程一般的ではないです

>366
ぱじぇろminiは、言ってしまえば「15インチタイヤのミニカ4WD」です
373マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 05:10:21 ID:cct1nhNG
直結+6MTの軽トラが最強だろ。
ジムニーでもキッツイ林道・・というより二本筋ついた斜面もコイツなら登れるし、
畑の中に乗り入れても大丈夫。
壊れられたら仕事にならない必需品ですわ。
374マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:23:36 ID:guX1nzxy
直結+EL+デフロックの軽トラが最強だ。
多少ぬかるんだ所でも強引に行けちゃう。
スタッドレスを履けば、かなり雪が積もっている所でもたいてい余裕で走破できちゃう。

軽トラベースの1ボックスは駄目だな。横風に弱すぎ。
毎年、何台か横転している軽1ボックスを見かける。
横転しても引き起こしがしやすいのはまだ車重が軽いからなんだろうな。
これが旧デリカだったら・・・
375マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 11:03:46 ID:Un8Gjv7u
>>737
うちはアクティアタックだが

直結じゃなくてビスカスのフルタイムだから、悪路走破性はたしかにイマイチだな


アクティ4WDのばあい常に前輪に多少ながら駆動力かけてるから(なので便宜上フルタイムかと)、タイトコーナーブレーキおきる欠点まであるし
まあデュアルポンプにされるよりはましだが
376マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 14:17:22 ID:4PvZM2xf
>>365
クローラって180万円もする軽トラだね。
ちょっとすごいな。
377マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 16:09:47 ID:kqbuJEV/
>>376
でも、パジェロやハイラックスクラスに比べればお手頃、遊び用に無理できない
金額では無いからね、一時はパジェロやハイラックスにもメーカーOPが有った
時期が有ったのだけど、確か600万超だったと思う、車検はタイヤ時とクローラー
装着時の諸元併記だったはず。
378マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 16:10:35 ID:kqbuJEV/
>>377
車両代込みね
379マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 17:29:00 ID:Un8Gjv7u
>>376
クローラにさらにダンプつけた強者もいるらしいよ(笑

三菱の軽トラも四輪クローラのオプションあるが…
やっぱハーフトラックスタイルのアクティのが格好良さは上だな…個人的には

アクティはただでさえビスカス(レスポンス性重視でイニシャルトルク高めらしい)によるタイトコーナーブレーキ現象あるからクローラは曲がらないだろうな(笑

380マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 19:21:43 ID:fErtGJX1
>>86
極めて遅レスだけど・・・ジェネシス、予想以上にカッコ悪くなってしまったなぁ・・・。
381マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 19:49:31 ID:ENlORB6j
何故だろう、イメージ画だとそこそこな感じがしてたのに。
382マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 21:13:58 ID:i50B3fG3
>>381
技術が追いつかない
383マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 23:12:26 ID:Bsp2OWYR
うん、イメージをうまく形にするのは難しいのだ。生産性も考えなくちゃならないし。
現場が物凄いハードワークになっちゃうのは仕方ない部分もある。

まあ、そのへんを乗り越えて形にするのがノウハウなんだけど。
ノウハウ持った人材がいつまでも韓国メーカーに残っているかというと…
384マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 23:20:43 ID:5R4bsBD9
385湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/12/27(木) 02:43:14 ID:UdV1XGNn
トラックの機動性を馬鹿にしちゃいかん、アレはキチガイだ。w
http://www.youtube.com/watch?v=lUj6VQTVndU

ウリはパリダカのカミオンクラスが好きだ。w
菅原さんも、そのビデオのような運転を普通にするそうな・・・。
386マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 09:29:14 ID:fc92U7Er
あの日野レンジャーは、かっこいいな。
排気量倍以上大きな相手と互角に渡り合うという。
387マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 10:16:19 ID:m5sM/hIN
>>385
菅原さんって文太兄ィのことか?
388セイラ・マス・大山:2007/12/27(木) 10:31:44 ID:pibZ8MlV
デイブ・スペクターのギャグで、こんなんありました。
「韓国人とメキシコ人を混ぜると何が出来るか?」
「運転の出来ない車泥棒」
389マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 10:37:07 ID:axxKWUDA
わざわざ混ぜる必要が無いような?
390マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 10:44:58 ID:Lzm3iZXO
混ざりにくいと思う。
メキシコでもチョンは嫌われ者だから。
391セイラ・マス・大山:2007/12/27(木) 10:57:26 ID:pibZ8MlV
>>389
マイナスとマイナスを足しても、プラスにならないと言いたいのかも知れない。
392マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 11:00:18 ID:Lzm3iZXO
朝鮮人は、マイナスじゃなくiだと思う。
393マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 11:56:14 ID:1MnuCOxx
>>385

砂漠の高速区間で210km/hでとばすワークスプジョー405(アリ・バタネン)をちぎったDAF turbotwin (ヤン・デルーイ)なんてツインエンジン怪物トラックもあったしな

10t以下の車体に90式戦車のエンジンを超えるトルクを発生させるエンジン積んでるから速いのはあたりまえだが…
394マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 12:24:02 ID:e2i8tpsl
わ・・・マジでワークスプジョーを抜いてるよ・・・
カミオンクラス侮れねぇ・・・つーか狂ってる・・・

Jan de Rooy Dakar 1988 Daf turbo twin
http://www.youtube.com/watch?v=CWhAU5Qn6dQ&feature=related

日野とかってこういうのと張り合っているんだよな・・・
で下朝鮮に国際ラリーレイドでガチで勝負できるような動力性能のトラックってあったっけ?
395マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 14:01:35 ID:au/Y7/ZU
日野は、こんな風に0からバリチューンしてないと聴いたが。
どうやったら渡り合うことができるの??
ドライバーの知恵と勇気でどうにか出来るものではないでしょ、コレ。
396マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 14:32:48 ID:1MnuCOxx
>>395
バリチューンつかファインチューンくらいかな
エンジンは8LのJ08Cにスワップされている
砂漠対応チューンとエンジンのバランス取りくらいだろう
たしか
車体重量が7.8t、260馬力、70kg・m強

昨年カミオンで優勝したMANが
排気量13L 800馬力 トルク3300Nm/1700rpm
車体重量8.8t

とライバルの巨大カミオンが軽量化されてきて凄まじい動力性能になってきている

DAFがプライベーターに800馬力のCF75をばらまいてるから、近年のカミオンは激戦になってますね
MANの優勝車両もDAFベースでつくられてるし
GINAFもDAFにキャタピラーエンジンにスワップした仕様だな
397マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 14:33:57 ID:1MnuCOxx
MANが優勝したのは昨年じゃなくて今年だった
398マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 15:02:01 ID:1rsDi7El
アメリカのサンノゼでレンタカーを借りました。
韓国製の自動車です。デザインも質感も走りも申し分なくいい気分でした。
ファーストとローレンスの交差点にあるサムスンの社屋にはその大きさに圧倒されました。
現地のアメリカ人の話では、最近は日本人はほとんど見なくなったということです。
圧倒的に韓国人や中国人がハイテク産業に多くが従事しているということです。
有名な電気店のフライズでも日本製品はほとんど見かけません。圧巻だったのは
サムスンの液晶テレビの大きさです。畳程のあるサムスンの液晶テレビが飛ぶように
売れているとレジの韓国人の女性が言ってました。なぜならその女性が韓国製の製品を
勧めてくれたからです。最高セールスマンでしたね。日本人はどこにもいません。
たぶん日本製品があって、買おうとしたら、よしたほうがいいですよと
教えてくれるでしょう。昔も今も情報戦ですから情報戦に勝ったのは韓国です。
399マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 15:22:55 ID:Lzm3iZXO
釣りのためにわざわざ長文考えるの?
それともテンプレ配布されてるの?
400マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 15:34:31 ID:axxKWUDA
まじでそう教え込まれて信じているのかもしれないじゃまいか。
401マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 15:47:33 ID:1MnuCOxx
>>385
菅原のおっちゃんもスゴいが

来年のパリダカで最高齢エントラントのギネス記録がきまる能城律子女史(72)もただもんじゃないぞ
58歳で国際A級ライセンス取得
60歳でパリダカ初出場
現役最高齢の国際ラリーストのばあさんだ
402マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 17:06:57 ID:m5sM/hIN
>>401
菅原のおっちゃん=文太兄ィんことか?
403マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 17:16:25 ID:N09+do0H
ID:m5sM/hINは、禿か?
404マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 17:26:32 ID:3r74cOb3
チーム菅原の「ご協賛各社」を見てるとハァハァしちゃうねw
OEMの製造元がそのまま出てるんじゃねーのかと。


>>403
少し菅原ネタで悔しがらせてやろうよ
405マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 19:38:48 ID:m5sM/hIN
世の中で、「トラック」と「菅原」とくれば
99%の人は「桃次郎」と連想するのが一般的。

406マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 19:47:25 ID:N09+do0H
ミサイル配備スレが終わったからといって、こっちに戻ってこなくてもいいぞ、禿。
407マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 20:03:45 ID:CZzQt7Xh
SpirraGTに反応してスレ立ったりしてるけど、あれは開発車がただ自慢したいだけだと思うぞ。
はなから売る気なんてない。
まぁこれでスタンダードの方のイメージが変わると思ってたかも試練が。
408マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 20:07:47 ID:zGnKdCFF
「トラック野郎」の愛川欽也って・・・・ww
いい味出してるなww
409マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 20:18:22 ID:CZzQt7Xh
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=58001
これに載ってる赤のNSXは生駒スカイラインでの多重死亡事故のヤツじゃね?
410マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 20:22:18 ID:9TSAWXvF
>>408
まぁ、持ち込み企画だしな。愛川のw
411マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 20:50:02 ID:I9hyWP+3
>>409
すげぇ、NSXがリア以外全焼してる…。
412マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 20:50:24 ID:m5sM/hIN
トラック&菅原 と言えばコッチが世間通り相場

http://www.youtube.com/watch?v=UgSDVkv26oQ&feature=related
413マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 21:15:37 ID:N09+do0H
何で必死なんだ?禿
414マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 21:44:20 ID:m5sM/hIN
日本映画で自動車を題材にしてシリーズ化したのは「トラック野郎」くらいしかないやんけ

ダヴォ
415マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 21:46:38 ID:1hw1L19l
いくいくマイトガイ
性春の悶々
416竜吉公主 ◆Meimew3biU :2007/12/27(木) 21:47:13 ID:wOQLGAbe
>>413
「構って、構って」って、合図ですから・・・
417( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2007/12/27(木) 21:51:04 ID:TRiHV3z0
禿ラック降臨?
418マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 21:53:40 ID:m5sM/hIN
青春の悶では若富が

「これが、ハーレィダヴィッドソンちゅうやつたい」
と言ってボタ山をボタボタと走るシーンが有名でんな
419( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2007/12/27(木) 22:10:55 ID:TRiHV3z0
禿ラックの頭頂部にピロフィックス塗って磨いてやりたい今日この頃w
420マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 22:16:13 ID:m5sM/hIN
クレヨンしんちゃんでは、しんちゃんが2000GTにオシッコかけるシーンが有名でんな
421マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 22:19:56 ID:d8vMsMnB
>>419
頭蓋骨厚いから、力入れて磨いても大丈夫ですねw
422( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2007/12/27(木) 22:33:07 ID:TRiHV3z0
>>421
一番厚いのは・・・ツラの皮じゃないかと?www
423マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 22:36:08 ID:d8vMsMnB
>>422
その部分は、磨かなくても厚い油膜で充分にテカッているとおもいますよ。
424マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 22:38:45 ID:flbCxRGM
情け容赦ないのぅ
425マンセー名無しさん:2007/12/27(木) 23:03:11 ID:zGnKdCFF
「sage」進行推奨?ながらなぜ「age」進行なのか?

426マンセー名無しさん:2007/12/28(金) 00:32:24 ID:7hhrfLu+
>>425
sage推奨なのにageるhageが居るから
427マンセー名無しさん:2007/12/28(金) 10:18:08 ID:FbS70fvN
>>409
生駒のは完全に燃え尽きてたから違う。
428マンセー名無しさん:2007/12/28(金) 15:27:56 ID:lIhu0uIL
ジョナサン
429湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/12/28(金) 17:32:26 ID:IPSDDBQj
>>393
ウリの世代では「ジャン・デュロイ」と表記していた。
海外選手の名前表記は、たまになにかの理由から変更になるから判りにくい。w
にしても、今もキース氏死亡を聞かされた時の彼の表情が印象深く残る。

今はせがれがパリダカで活躍中だが、事故にだけは気を付けて欲しいモノだ。

>>401
その女史も凄いが、やはり菅原さんのほうが圧倒的に凄い。
単発での記録より、継続しなきゃ達成できない記録の方がはるかに偉業である。

バイク、四輪、カミオンと3クラス出場。
かつ、次回の出場で、パリダカ最多出場記録保持選手となる。
(もう現地でスタンバイしているから、記録達成確実。)
しかも連続出場での記録、偉大すぎる。

もう、その記録は誰にも破れないだろう。
知らない人が見たら単なるじじいなんだけど、実は鉄人である。
あやかりたいと、知る人は皆思っている。
430マンセー名無しさん:2007/12/28(金) 17:56:17 ID:FtVfD5xT
砂漠にはためく鯉のぼりが何時まで見られるのだろう ガンバ
431湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/12/28(金) 19:12:23 ID:IPSDDBQj
>>430
ご本人は「死ぬまで」と語ってました。w
(実際にはスポンサー様などのご協力で参加し続けられる間は行くそうです。)
もっとも、いつかお亡くなりになってもご子息も参戦しているので、パリダカから鯉のぼりは簡単には消えないでしょう。
432マンセー名無しさん:2007/12/28(金) 19:24:49 ID:D+9YmMo9
好きにやりゃいいんだけどさ。
cheonjiの相手してる日本人は、見てられないわ。
生真面目なんだろうけど周囲が見ると恥ずかしい。あいつスルーされまくりで消えかけたのに
君らがクルマ板に呼んだんだよ。つかわざと来る様に相手してるの?まったく困ったもんだ。
433マンセー名無しさん:2007/12/28(金) 19:38:16 ID:D+9YmMo9
あ、言っとくの忘れた。
cheonjiのGTRの情報は2ちゃんの車板のGTRスレッドのアンチネタね。全部。
真面目に答えても、ネタをコピペして貼るだけだよ。彼が少しは車の事知ってるように見えたのかな。
気をつけて。
434マンセー名無しさん:2007/12/28(金) 19:44:06 ID:FtVfD5xT
>>431
そう言えば子連れ狼の異名も昔無かったですか?

子狼も独り立ちしたのですか、ガンバレ親子狼
435マンセー名無しさん:2007/12/28(金) 20:25:34 ID:3NgoS0+5
>>434
昔は、チーム子連れ狼でしたな

息子はコ・ドライバーとして経験を積んだあと数年前からドライバーとして参戦してる
436マンセー名無しさん:2007/12/28(金) 23:52:01 ID:JyURvuzA
スズキ、インドで販売店倍増・投資1000億円、1000店体制に

スズキはインドで1000億円を投じて販売網を拡充する。2010年をめどに新車販売店
を1000店に倍増させるほか、上級車と低価格車の2チャネル体制の導入も検討して
いる。インド市場は年率10%超の成長が見込まれ、来年以降、世界の大手メーカー
の本格参入で競争が激化する。同国の乗用車シェア5割を握るスズキは10年に年
100万台を販売する計画を掲げており、積極投資で日本を上回る主力市場に育てる。
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm
437マンセー名無しさん:2007/12/29(土) 07:44:37 ID:kOQuoH9t
輸入車が急増、韓国の自動車市場

輸入車がものすごい勢いで増えています。韓国では1987年から輸入車の販売が
始まり、一時は1万台を突破したのですが、通貨危機の影響などで
1999年は2,401台まで低下。それが徐々に回復し、2004年は2万台、
去年は4万台に達しました。自動車全体に占める輸入車のシェアは5%になりました。
特に品質の高さが認められている日本車は、輸入車の中のシェアが2001年の10%から
30%台へ上昇。 (後略)
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/town/korea_plus_detail.htm?No=942
438マンセー名無しさん:2007/12/29(土) 09:23:40 ID:A6fjXxWr
まさかホンダをヒュンデと間違えて買ってるとか!
日本嫌いなのに、なんで日本車買うかな〜
よく解らん国民性だな
日本製PCなんかのシェアも高かったりして
439マンセー名無しさん:2007/12/29(土) 10:04:49 ID:bGLm59c2
禿も最近ネタがつまらんな
440マンセー名無しさん:2007/12/29(土) 12:59:20 ID:Rl3J18qs
そろそろアルツハイマーかな? >禿
441萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/12/29(土) 13:17:47 ID:odewgFl4
あれが最後の一匹とは思えないニダ
442マンセー名無しさん:2007/12/29(土) 15:30:29 ID:W73Ei9Rl
>>440
とっくの昔に(ry

と言うか、アルツハイマーって脳が無いとならないような。
443マンセー名無しさん:2007/12/29(土) 18:53:35 ID:G+YZOOUo
亀レスですが
>>372
ミニカではなくミニキャブです。
(ミニカはFFなので。ミニキャブはFR)
444鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/29(土) 19:31:31 ID:cp0bbiHI
>>443
いやアレはミニカベースですね
リアコイルだし、フレームも無い
445マンセー名無しさん:2007/12/29(土) 20:14:29 ID:G+YZOOUo
>>444
>リアコイルだし、フレームも無い
シャシーはミニキャブがベース。
ミニカのシャシーはFR化できません。
446鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/29(土) 20:28:15 ID:cp0bbiHI
>>445
ラダーフレームでは無い様です
強いて言えば、初代エスクードの様な構造ですが?
447マンセー名無しさん:2007/12/29(土) 22:05:00 ID:G+YZOOUo
>>446
パジェロミニは初代からモノコックですよ。
こちらのほうが剛性やら衝突安全性が高いわけで。

本当の悪路を走るとなると、車の耐久性の面から言えば
ラダーのほうがいいですけど。
448マンセー名無しさん:2007/12/29(土) 22:05:37 ID:ExV+TvTb
>いやアレはミニカベースですね
Wikipediaでなんですが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%83%8B
ちがうようですよ
449マンセー名無しさん:2007/12/29(土) 22:52:46 ID:ExV+TvTb
あとエンジンの向きが違いますね
450マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 05:43:16 ID:NuGprFzu
ちょっと関係ないが…
アメリカじゃ軽トラをカスタマイズしてATV代わりに使うのカルトな人気があるのか
軽トラの輸入代理業者のページが結構みつかるな

車高あげてタイヤをATV用のオフロードタイヤにするのが定番みたいだが…
ブルやらダンプ(純正でない)やらロールバーのカスタマイズパーツまででてやがる(笑
451鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/30(日) 08:43:11 ID:rwS3YmMu
ミニカベースで無いですね
ホイルベースもトレッドも違っている
>444を訂正します
452マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 14:10:07 ID:+lF+OlUX
<ヽ`∀´>  謝罪と賠償はないニカ?
453鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/12/30(日) 17:15:32 ID:rwS3YmMu
>>452
嫌なツッコミw
謝罪はしますが、賠償はしませんw
454マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 17:31:33 ID:hX95h3a9
思うんだが、ヒュンダイってエンジンの外部調達は考えないのかな?
ヤマハあたりはリーズナブルな値段でエンジンを売ってくれるし、
金出せば共同開発や技術支援にも応じてくれる。
特にクーペなんかでは、エンジンに斜めHがついているよりも
音叉マークがついてた方がかえって価値が上がりそうな気もするんだが。
455マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 18:57:43 ID:QyJzWqU4
>>454
<丶`∀´><ウリミンジョクのプライドが許さないニダ
456マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 19:38:55 ID:C8itmwJR
>>454
<丶`∀´>外部調達してもマークだけ付け替えるから価値は変わらないニダ。
457マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 19:45:57 ID:JPy95NX7
>>454
ヤマハを潰すつもりか!!!
ヤマハに法則と係わってる余裕なんてねーよ!ヽ(`Д´)ノ
そんな事してる暇あったらTMAXのエンジンとVmaxなんとかして貰わないと!
特亜ならカワサキにやらせとけ!
458マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 19:47:31 ID:QyJzWqU4
>>457
V-Maxはともかく、TMaxのエンジンを何とかするって?
V-Maxは来年の発表だったっけ?
459マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 20:00:19 ID:a2qX/VIW

>>457
大変恐縮でございますが、御軍の要求するスペックの無人ヘリコプターは製造できません(川崎重工業)
460マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 20:03:29 ID:WHyfZjMU
>>454
やってるよ。やつらのディーゼルエンジンはイタリアのVM製だ。
461マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 20:07:09 ID:JPy95NX7
>>458
T魔は0〜100km/hをもっとスポーティな加速出来るよーに。
462マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 20:11:19 ID:QyJzWqU4
>>461
そういやマジェ250のスポーツモードの方がTmaxよりも加速鋭いって聞いたよーな。
個人的にはブランニューV-Maxの方が興味津々なのだがw
どんだけイカツイ仕上げになってくるか・・・wktk
463マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 20:25:16 ID:/JW9MYT8
タイヤがチビるエンジン
464(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/12/30(日) 20:32:21 ID:PdJPBuyi
はいはいこっパゲ。
今夜はわかり易いな。
465マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 21:11:04 ID:p83aJdyQ
V-Max 電装系とブレーキ(リア)何とかしてくれれば
とりあえず知り合いの店にもう仮発注したよ、家の納屋に
V-Maxが荷台並ぶ日が早く来い来いお正月〜♪
466マンセー名無しさん:2007/12/30(日) 22:24:33 ID:+lF+OlUX
韓国製のエンジンについて語ればいいのにな>>禿
まあ、そんな知識も頭髪もないんだろうな。
467マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 07:40:26 ID:sIAq3wKX
というかね、禿は韓国車どころか自動車のマトモな知識も持ってないんだよ。
ただここでレス乞食するしか、他の人とコミュニケート(と本人は思っている)できる
場所がないだけなの。
それでも去年あたりはツッコミに反応することもあったんだが、今はもう、完全に
バカな1行書き込みの書き逃げしかしなくなったからね。末期的。
468マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 09:34:48 ID:3i02I7GB
ヒョウンカ(国沢光宏)がHMCに取材拒否されて火病ってまつ
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/12/post_973e.html
469マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 10:24:38 ID:jZzPcx0Y
>>468
> 「日本で売る予定ないため対応できない」

なんだ、日本じゃジェネシス売らんのか。つまらん。
まあ、外車にステイタスを求める日本じゃ売れんわな。

アメリカで「プアマンズレクサス」になれるかなw
470マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 13:32:05 ID:XsNYlPTd
価格次第で、そこそこは売れそうな気がするけどね。
ただ、アメリカの場合は安いV8車がいっぱいいるんで、そいつらとの
ガチンコになるかも。
471Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/12/31(月) 13:36:06 ID:6ZdCcfXS
だからといってデナイノに批評されてもなぁ。
472マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 13:49:16 ID:yWgpQpD0
シボレーとガチ?
無茶。
473マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 14:25:27 ID:ZamOv0yY
>>468
さすが日本一の自動車評論家の親方。親方に試乗させると粗探しされまくって叩かれまくるからなw
474マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 14:33:28 ID:XsNYlPTd
彼、韓国車には割りと好意的な評価だったような。
まあ、その経緯が微妙ではあるんだが…

数年前、韓国でヒュンダイ車に試乗
「ドライだなあ、試乗会だけでその後の飲み会もないのか」というようなことを
自分のサイトに独白。ヒュンダイ側が
「日本人はてっきりそういうのが嫌いだと思っていました。そういうことなら…」
ということで、以後は接待つき。ヒュンダイ車への評価も向上…
という流れだったような
475マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 14:38:29 ID:Fur0UGTD
V8量産してるからアメ車のV8結構いいんだよなぁ

OHVなうえアルミブロック化してるから異常に軽量だし
コルベットのV8はLS6でも、RX-7(FD)のロータリーとスワップしてもほとんど重量増しで、車体バランスもかわらないからセブンのV8スワップチューンも人気がある
鬼のような低速トルクにロータリーより燃費がいいし
476マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 16:57:08 ID:B2DM7Ltd
>>474
国沢は今回も「提灯記事書くから飲ませろ食わせろ」と接待を強要、
コンプライアンスに厳しくなったヒュンダイにスルーされて火病、デナイノw
前回、韓国でキーセンあげて接待させた上にワールドカップをスポンサー枠で
観戦させてもらった直後「XGはセルシオを超えた!」と書いてしまった
「正直者」デナイノww

まあマツダに接待を1度拒否されただけなのを何十年も根に持って火病り続ける
特大痔よりはマシかも
477マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 17:22:15 ID:iKW2y4XM
自動車評論家評論家が要るな
478マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 17:39:00 ID:aPbqbnPn
>ID:iKW2y4XM
 禿登場
479マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 17:48:10 ID:46DPnQel
>1 四速ミッションなのか、四駆じゃなくて!
 これは笑う所だよね?
480マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 17:59:29 ID:46DPnQel
 スクタの話になってたので。
 ウリの台湾シグナス150はテイマ500には・・・だけどノーマル250スクタよりはるかに加速ヨシです、まけません。
 ドライブ系に麻薬入れてるけど。
481マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 19:03:59 ID:Fur0UGTD
>>476
コンプライアンスてか評論家にエビカニばらまいても効果がなかったかデナイノ
福島ヒュンダイのCMバンバンながれてるが(笑
いつまでもつかな
482マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 19:14:43 ID:V7uUJ7l5
ジャンケット族やね。
483マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 19:38:18 ID:8ip/1b0d
>>478
禿鑑定家ハケーンw
484マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 20:13:14 ID:aWzeIYWP
まあ、アメリカ人のV8への思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、まず排気量が凄い。
キュービックインチ単位で300とか越えてる。
下駄に乗ってったトヨタをみて
「トルク足りないよ、非力にすぎる。日本はどうなってしまうのか」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでも大パワーには慣れないらしい、みたいな。
絶対、その車より、俺が乗ってきた車の方が速い。っつうか、それほぼガソリンタンクじゃねえか。
485マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 20:36:34 ID:n4xJax+o
初めて組み立てたFR車でBMW,レクサス、ベンツをライバル視できる実力。
これがコリアンマジック。
486マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 20:49:13 ID:jZzPcx0Y
>>485
> 初めて組み立てたFR車でBMW,レクサス、ベンツをライバル視できる実力。

実力?妄想力だろ。確かにマジックだなw
向こうからライバル視して貰えるかは判らんけどなw
487マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 20:52:05 ID:Rs8FHPwk
「己を顧みることが出来ずに、一方的にライバル視する能力。」

確かにコリアンマジックニダ。
488マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 21:06:28 ID:RCjzCnR9
>>487
その場合は人参ブラさげて、ケツに火をつけてやるとものすごいパワーだしまっせ。
(あ、さぼらないよう監督するのと道をはずなさいための誘導は必要ね)
489マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 21:22:16 ID:iKW2y4XM
アメリカ人に
「V8やめますか?人間やめて戦争やりますか?」
と問うたら、


「人間やめます。」
490マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 22:31:54 ID:sIAq3wKX
禿禿
491マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 22:36:33 ID:jZzPcx0Y
>>489
ミステリの「リンカーン・ライム」シリーズにスピード狂の女警官が出て来るんだがスゲーよ。
「6気筒に乗るヤツの気が知れない」
「窓閉めて走るのはアメリカ的じゃない」
まあ、違う生き物だな。
492マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 22:41:18 ID:+RL4obCV
禿に韓国車についてのコメントを求めると黙る様な気がするんだけど気のせいかなw
知識と毛髪と国籍とアイデンティティと・・・この世のありとあらゆるものに不自由してそうだなw
493マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 22:42:02 ID:BwCwJBgg
アメリカ人はV10とかV12はどう思ってるんだろ?
494マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 23:08:46 ID:iKW2y4XM
カネと♀に不自由しとらん
495マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 23:14:42 ID:V7uUJ7l5
ダッジバイパーがV10じゃなかったかな
496マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 23:15:39 ID:YzKZ8XTI
日本人はL4かL6、V6さらにはL3エンジンで満足じゃ!
497マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 23:18:29 ID:iKW2y4XM
軽クラスのエンジンを2気筒にすると面白くなる
498Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/12/31(月) 23:28:48 ID:6ZdCcfXS
ロータリーマンセー
499マンセー名無しさん:2007/12/31(月) 23:29:37 ID:BBLRUO3J
直列エンジンマンセー
500白魚 ◆B9.JhkARyE :2008/01/01(火) 02:22:26 ID:hSILNEfp
>>498
ロリータマンセー
501 【大吉】 【980円】 :2008/01/01(火) 05:09:18 ID:+rqk8rcm
あけおめ
502 【吉】 :2008/01/01(火) 05:22:54 ID:vpmrTf15
>>485
>初めて組み立てたFR車

つ【コルチナ・グラナダ・20M・ポニー・ポニー2・ステラ】

1980年代初頭までのヒュンダイ製乗用車はすべてFR
503マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 07:36:45 ID:ZQTGV77E
てす
504マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 08:09:59 ID:FdBppK83
>>502
コピー元がFRだからってだけの話だけどね。
505マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 08:29:48 ID:vDISnCN6
FRは旧時代のローテク
506マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 08:44:47 ID:Lw3crrBd
>>505
つまり、ホンデーはようやっと旧時代のローテクが作れるレベルになったとw
まぁ、パクリよりは進歩してるな。目出度いw
507マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 08:48:36 ID:vDISnCN6
時計も写真機も高級品はローテク
508マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 09:00:14 ID:vDISnCN6
FF化の理由

「部品と手間がマンドクセ」
509マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 09:34:19 ID:M5esE6mY
全く、新年になっても禿は進歩しないなw
510マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 10:11:15 ID:eugV/In4
昔はカローラやサニーのような低下価格大衆車もFRだったんだよ。
低下価格大衆車がFRを一斉にやめたのでFRが高級メカニズムに見えるようになっただけさ。
軽トラなんかはいまだにFR車を堅持している。あれをFF化すると困ることが起きるからね。
511絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/01(火) 10:30:05 ID:h2a66N1P
ファミリーカーがFFを採用するになったのは、室内を広くしやすいことと、
後ろ席の足元をフラットにさせるためという理由もあったような。
512マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 11:06:42 ID:Lw3crrBd
>>511
> 室内を広くしやすいことと、 後ろ席の足元をフラットにさせるためという理由も

つか、ソレが主目的だったよーな。
513絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/01(火) 11:19:55 ID:h2a66N1P
>>512
そうだったのか・・・。
514 【ぴょん吉】 【1031円】 :2008/01/01(火) 12:07:13 ID:YyrxhEcA
>>506
全力で禿の相手をしないようにwww
515 【大凶】   【470円】  :2008/01/01(火) 12:24:57 ID:YCytBmJG
>>510
荷物運ぶ車はFF化できませんよ。
だから、クロカン・ピックアップとかもFRのまま。

ちなみにデグニティはFFだから後ろ結構広い。
516自粛ネ申枢機卿:2008/01/01(火) 12:33:35 ID:c2BqOAPb
>>511
後はペラシャ無い分、車体の軽量化にもなりますから。

にしても、ドンガラの横幅広げてちゃ、意味ナイですけどねw
後部車内空間広げるのがメインの理由のはず。
517マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 13:34:56 ID:eugV/In4
シャフトとラインと工員のリストラ
518マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 13:39:37 ID:fo7awvOx
禿禿
519マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 13:41:45 ID:FGERW2fN
昔は「坂登らねぇ」とか敬遠されてたが
今じゃ街中で見る車は殆どFF。
時代は地味に変わっていくなぁ
520マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 13:58:34 ID:eugV/In4
今のFFでも坂道急発進では前輪が空転する。

こりゃ、しゃーない
521マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 14:39:38 ID:fo7awvOx
禿禿
522マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 15:10:52 ID:5Sedzc7e
単にアクセルの踏み方が下手なだけだろ。
あ、禿は免許すら持ってなかったんだっけ。
523絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/01(火) 16:28:17 ID:h2a66N1P
つーかさ、韓国の一般向けの車って、FFばかりじゃん。
524自粛ネ申枢機卿:2008/01/01(火) 18:52:01 ID:c2BqOAPb
>>522
その前に、FFで空転させるほどの坂道で急発進するような「バカチン」には、免許証取り上げですねw

>>519
知ってる人は、「ケツの出具合がアクセルで調整できん」って理由でいまだにFR乗ってます。
還暦越えてるっつーのに・・・
525マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 18:53:58 ID:5Sedzc7e
>>524
昔古いカローラ(FF化した初期のモデル)系に乗ったことがある。
コーナー突っ込みでビビってアクセル緩めてインに突っ込みそうになったことがある。
あれが「タックイン」って奴だったんだろうか?
526自粛ネ申枢機卿:2008/01/01(火) 19:03:55 ID:c2BqOAPb
>>525
はい。>タックイン
状況察するに、一気に突っ込んでかる〜くハンドル切った状態でのスロットルOFFしたかと。
今の車はあんま出ません(全く出ないわけじゃないです)が
ちょっと古い設計の車ですと結構なりますよ。
てか、FF乗りのテクでもありますw

駆動形式の構造上、全く出さないようにする事は難しいので等速ジョイントの等長化や、デフのチューニングで緩和させているのが一般的かと。
527 【大吉】 【590円】 :2008/01/01(火) 19:06:43 ID:v2d8wKAj
>>522, >>524
禿は日本じゃ盗品支那チャリにしか乗ってないから免許は不要だろよw

禿が舞鶴あたりから工作船で元山か清津の連絡所に戻った時に運転するのは
勝利58型トラックの木炭車でフルスロットルを踏んだところで真冬の清津
のブラックアイスバーンですら空転しないから、それ以外の車(20年落ち
の○○商店とかのロゴが入ったままの日本車とか)に乗ったら残溝ゼロの
禿タイヤも手伝って空転しまくりだったんだと思われwww
528マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 19:06:58 ID:5Sedzc7e
>>526
そうそう、ハンドルをある程度切ったときにビビってアクセル戻したんだ。
そう言えば初代VR-4で交差点曲がるときに不用意にアクセル踏んでアウト側の壁に刺さりそうになったことがある。
これはプッシングアンダー?
529自粛ネ申枢機卿:2008/01/01(火) 19:13:19 ID:c2BqOAPb
>>528
多分。

結構お茶目さんやられてるんですねw
530マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 19:19:28 ID:eugV/In4
>>529
>結構お茶目さんやられてるんですねw

単なるアホ
531自粛ネ申枢機卿:2008/01/01(火) 19:21:00 ID:c2BqOAPb
>>530
カメラ話で炎上したからって逃げ込んでんじゃねーよ、禿。
向こうの宿題すませてきなw
532マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 19:21:39 ID:eugV/In4
>>531
「写り」の話のことか?
533マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 19:30:02 ID:M5esE6mY
>>531
あのさ、ここで禿の相手しないでくれるかな?
534マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 19:31:01 ID:mmtw7+6N
CVCC、ロータリー、フェアレディZ,ロードスター、プリウス、など世界の自動車シーンに
大きな影響を与えた日本車は多いが、韓国車は長年商売してるのにそういうの皆無だね。
今後はどうなんだろ?
535自粛ネ申枢機卿:2008/01/01(火) 19:33:09 ID:c2BqOAPb
>>533
ついつい^^;;
失礼しました。
536 【中吉】 【1824円】 :2008/01/01(火) 19:49:19 ID:Lw3crrBd
>>534
日本の後追いしてるウチは永遠に不可能です。
537絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/01(火) 19:55:10 ID:h2a66N1P
>>534
乗用車の4WDも日本だっけか。
538自粛ネ申枢機卿:2008/01/01(火) 20:15:12 ID:c2BqOAPb
>>537
某メーカーが作ってたんだけど会社の自動車部門がコケて
図面とかをスズキに譲渡して、ジムニーになったんでしたっけ。

539絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/01(火) 20:26:30 ID:h2a66N1P
>>538
そっちのオフロード系じゃなくて、

東北電力の依頼で、スバルが作り始めた奴の方。

参考
レオーネエステートバン
ttp://www.car-ziten.net/subaru/leone-estertvan/
540自粛ネ申枢機卿:2008/01/01(火) 20:33:22 ID:c2BqOAPb
>>539
あ、そっちの方でしたかw
軽じゃない方ですね。
541絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/01(火) 20:34:49 ID:h2a66N1P
>>540
へい。親父が、スバルしか乗らないマニアでして、耳にタコができるくらい聞かされました。
542マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 21:32:55 ID:gJdsU31i
>>538
ホープ自動車ですな。
今は、アミューズメント用乗り物とか作っている。
543マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 21:38:07 ID:THTD9nMQ
>>537
>乗用車の4WDも日本だっけか。

ドイツ者マニアからは、それは違うとの声が掛かりそうだし、
レオーネマニアからは、乗用車ではなく商用車だとの語りが入る・・・エサですな。
544マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 21:48:11 ID:rhMZkFhs
しかし大丈夫なのかなあ、大排気量FRって。どーも不安。
FFベースの4WDにしといた方が良いと思うけど>ジェネシス。
545 【ぴょん吉】 【46円】 :2008/01/01(火) 22:27:54 ID:Lw3crrBd
>>544
まあ、どーせどっかのフルコピーだろーから、たぶん大丈夫だろ。
身の程知らずに完全独自設計なんてやらかしてたら、ヤバいかも知れんが。
546マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 22:34:09 ID:1/v9qvJe
>>543
インパクトのでかさなら4WDの思想をかえたアウディかな
547マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 22:40:38 ID:2i4QUjhL
ジェネシスが気になる
もっともっと画像とか情報が欲しいニダ
548マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 22:41:29 ID:FGERW2fN
>>546
アウディ・クアトロvsランチア・ストラトス
WRCですな
549マンセー名無しさん:2008/01/01(火) 23:32:54 ID:51DyveRp
>>548
ストラトスは4WDちゃうよ。
550マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 00:01:44 ID:FdBppK83
クワトロVSラリー037だよ。
その後205ターボ16が出る。
551マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 00:17:39 ID:1JxTL+FI
日本がいくら威張っても日本による源泉技術の開発実績はゼロと言うこの現実。
552自粛ネ申枢機卿:2008/01/02(水) 00:27:53 ID:LqSoefLj
>>550
そしてGr.Bになってパワー競争になっていく・・・
553マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 00:43:41 ID:GDoKPR7X
>>552
って言うか三菱って何でWRC規格が出来た後もGr.Aに固執したんだろ?
あっちの方が色々楽じゃん、市販車でインプvsエボが成立しちゃってとっくに止められなくなってたし
554マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 00:57:33 ID:AuGpW0wb
>>545

つ『中国車』
555自粛ネ申枢機卿:2008/01/02(水) 01:33:04 ID:LqSoefLj
>>553
えっと・・・
私の言ったGr.Bって、デルタS4とか、フォードRS200とかの「ステキすぎる車」の時代っすw
556マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 02:06:55 ID:VZ/BfxTa
コルトはマジでWRCに来るの?
557マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 03:07:22 ID:GDoKPR7X
>>555
「日本のメーカーも三菱スタリオン4WDラリーやトヨタMR2Gr.B送り込もうとして時期遅く開発してる最中にカテゴリ自体が潰れた」

って書いた部分を間違って消してそのまま送信しちゃってたせいですスマソ
558マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 03:17:13 ID:KRjvp5jR
グループB初期はフルタイム4WD VS MRの争い

でプジョーがそれならと…MRの4WDに(笑
曲がらない特性のためにショートホイルベースな車体がつくられたからますます車体がナーバスになったのも事故頻発の一因かな

アウディはMR4WD軍団とたたかうために最終的チバラキマシンになっちまった(笑
559マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 03:25:36 ID:KRjvp5jR
>>557

MR2は、グループBのあとに用意されたグループS用じゃなかったか?

グループBよりイカレタカテゴリーやろうとしてたんだから当時のFIAも狂っててたな〜

道路のすぐ脇で観戦できたし、プレスは道路飛び出して撮影してるわ
ひどいときには道路まで人がいるのをかき分けてはしってたし

そりゃ事故るよな(笑
560マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 03:39:47 ID:h1l33D9i
何このスレ・・・軽い気持ちで覗いてみたけどマニアックすぎる
561マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 03:45:00 ID:qvZT3CoS
グループBが廃止になったのは、MR+4WDが転がったらまずたすからないからだっけ?

若手有望ドラーバーが事故で死亡しているよね?
562マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 04:33:24 ID:KRjvp5jR
>>561
MRだから助からなかったというか

マシンスピードが当時の安全性を越えてたことや、末期には650馬力といわれたエンジン
未熟なフルタイム4WDにMRでしかもショートホイルベースですからね
ドライバーに操りきれなくなってきた

サファリでは250km/h以上で走ってたからね
TA64セリカが250〜260km/hでWRCの最高速記録してるし
563マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 04:47:48 ID:oegvfsib
火事はお江戸の華
死者はレースの華
564マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 04:55:30 ID:d2yOPCux
はいはい禿禿
565マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 09:39:08 ID:9F2lfwgk
死せる韓国モーターレース界ということか。
F1参戦・WRC復帰、楽しみにしておりますw
566絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/02(水) 09:43:57 ID:TSVlN7yN
F1の場合は、特に、自社開発のエンジンが必要になりますな。
567マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 09:46:45 ID:cUPEMtl6
なんかのレビューで見たな
デルタはファミリーカーサイズにデカいエンジン積んでるおかげで
フロントヘビー甚だしくてハンドル切っても曲がらねえ、って

あの頃のはどれも似た様な物だったのかねえ
568マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 10:10:49 ID:tcwKl0W3
トイボネンorz
569マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 10:34:37 ID:eMPiqBRH
>>545
なるほどね。チェアマンの図面と技術者がホンディにあってもおかしくは無いね。
W124のプラットホームなら、5Lくらいまで問題無いし。
570マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 13:10:32 ID:KRjvp5jR
>>567
エボルツォーネあたりからはブリフェン化してあし回り変更したのと、前輪寄りのトルク配分を後輪寄りに変えたから
回頭性はよくなってるみたいだけど

でもセンターがトルセンだしね

今のアクティブデフのくるまはフロントヘビーでも曲がるからね…今のとくらべて曲がらないってのは酷でしょ

デルタの日本向け限定グレードのコレツォーネ(コレクション)の正式車両名は半端じゃなく長い
571マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 15:09:52 ID:Ggu3InS3
デルタS4かと思ったらデルタHFの話になってる。
572マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 17:04:05 ID:qvZT3CoS
そうそう思い出した。トイボネンだ。安らかにお眠りください。

いまもそうだけど、当時から雑誌等で見る程度のニワカ知識しかないから、オイラの記憶は錯綜してて、兄弟が活躍していたような記憶がある。
トイボネンはターマックがメチャ早いんだっけ?
それともマキネンとの記憶違いかな?

ニワカ知識がバレバレです。

>>562
サファリのときのセリカはFRでしたね。何でも早すぎてヘリコプターが振り切られちゃうとか。平坦なコースだから、重くて複雑な4WDより、単純な壊れないFRの方が有利だったと、詳しい友人がそう教えてくれた。
573マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 17:31:59 ID:M9MzTd6P
>>543
乗用車4WDは英国のジャンセンヒーレーだっぺ
574マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 17:42:07 ID:7UiwhHXZ
>>567
あの頃の4WDはみんな曲がらなかった。本当に曲がらなかった。
曲がるようになるのは電子制御が入ってからですねぇ。
>>572
ヘンリ・トイボネンですな。グループB廃止のきっかけとなった事故で亡くなりました。
86年のツール・ド・コルスで、なんでもないカーブでクラッシュし、崖から落ちてデルタS4は全焼。
トイボネンはコ・ドライバーのセルジオ・クレストとともに死亡(デルタS4はボディカウルがケブラー樹脂、
ホイールがマグネシウム合金、おまけに燃料タンクの位置が悪くて、激しく燃えてフレームしか残らなかったらしい)。
トイボネンはターマックでもダートでも早かった。知られてないけれど、史上最年少のWRC勝利者です。

さて、脱線してしまったので話題をムリクリ韓国車に戻してみるw
さっきヒュンダイクーペ見かけてふと思ったんだけど、V6エンジンの排気量が2700ccなのは何で?

575マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 18:58:23 ID:E7jeWncF
トイボネンのS4は日本にあるよ。確か。
576マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 19:00:25 ID:E7jeWncF
ミナミの金貸しが買って、四国の自動車博物館が引き取ったってのを
耳にしたことがある。
577マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 19:05:33 ID:oegvfsib
>>574
日本の排気量区分が特殊だから。
578マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 19:13:55 ID:e76z1CNO
はいはい禿禿
579マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 19:19:54 ID:e76z1CNO
>>574
>V6エンジンの排気量が2700ccなのは何で?

1800/4*6=2700
580マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 19:21:00 ID:KRjvp5jR
>>545
トイボネンのかはしらんが
四国自動車博物館にS4のラリーマシンはあるよ
581マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 19:45:43 ID:oegvfsib
レースは死を呼ぶ

コイニクの切断写真をどうぞ
http://www.koi3.jp/img/ike_s.jpg
582マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 19:46:08 ID:qvZT3CoS
韓国車か。スピラが販売だって、5億ウオンだそうだよ。

時速300キロだってさ。ドラッグマシンみたいなものを自慢するより、ニュルでGTRやポルシェ超えをねらって欲しいな。絶対に無理だけどね。

それからレクサスの例のアレが最速タイムを記録したそうだ。
583マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 20:47:22 ID:KRjvp5jR
>>582
ポルシェ越えったってほんとに市販車とおなじスペックではしらせてるかわからんしなぁ
ドライバーや気温、路面状態で変わるし

33や34GT-Rはバリバリのニュル仕様のタイムだし、33はGT-Rマガジンのノーマル車両(リミッターカット)計測じゃ40秒ちかく遅かった
NSX-Rもかなり怪しい

スバルはCスペックはプロトタイプ車両のタイムと公表してるが…

スピラってV8のやつで1000万ちょいじゃなかった?
新しいのだすの?
584マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 21:07:11 ID:d6TQ4juw
>>582
5億ウォンって日本円換算で6千万円くらい?現在のレート知らないけれど。
NSXのGTホモロゲーション用モデルが5千万円だったね、そういや。
でも韓国産スーパーカーにそこまで出すんだったら、もっと頑張ってフェラーリか
ランボルギーニとかに流れちゃう気がする。
585マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 21:11:19 ID:GDoKPR7X
>>584
って言うかフェラーリならF430が買えるハズ>5億ウォン
586マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 21:30:11 ID:KRjvp5jR
>>585
本当に5億ウォンなら
430は約2300万だから二台買える

587マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 21:35:46 ID:qvZT3CoS
フェラーリだったら288GTOがいいな。
それ以外だったら、アストンのDBSもいいな。

まあそういう車を買える奴はスピラなんて最初から眼中にないだろうな。
588ゆかり ◆pimoSQRurE :2008/01/02(水) 22:04:25 ID:mqQ3At34
わたしはムルシエラゴがいい〜
買えないけど〜
589自粛ネ申枢機卿:2008/01/02(水) 22:12:47 ID:LqSoefLj
>>583
日産は「ポルシェのタイム抜くまで帰ってくるな。車壊したら次の送ってやる」で
ニュル仕様のタイム。
一方ポルシェも「我がホームコースで敗北する訳にいかない!」で殆どレース仕様のブツ持ち込む。

メーカー同士で意地と意地のガチ勝負になってますもんねぇ・・・
590マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 22:20:22 ID:XuokqTQk
まあ、ロールバーガッチガチの仕様でしたっけ?>ポルシェGT2
591マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 22:25:54 ID:9u71Klo6
にゅるはインチキのわんだぁらんどですね。
592マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 22:29:33 ID:oegvfsib

売らんかな 海千山千 にゅ〜るにゅる

593マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 22:40:01 ID:XeqPXa1y
>>582
いくらなんでも何かの間違いというか、その値段は無茶だ。
600ps級の本当の化け物じゃないと、その値段じゃ売れないよ…

というか、300ps台半ばのV8エンジン搭載8〜9万ドル級という、
当初の計画の方がはるかに堅実だ。
594マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 22:40:02 ID:G54IDvQQ
>584
韓国に浪花節ってないのかね。
不自由・不具合承知で買って
古今東西の名車ぶち抜く…
ってイニD的展開好きそうなんだが。
595マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 22:41:12 ID:oegvfsib
596ゆかり ◆pimoSQRurE :2008/01/02(水) 22:44:04 ID:mqQ3At34
スピラって、どんな車ですかぁ?
探したんだけど、見つからないです〜
直線番長車じゃないですよね?
597マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 22:54:55 ID:KRjvp5jR
ポルシェとかのタイムって、メーカー発表じゃなくてスポルトオート誌のテストのタイムだから(ポルシェは広報車くさいが)

スピラのテストしてくれることを期待

NSXからランエボ、GT-R、350Zと国産車も人とおり走らせてるし
パガーニやケーニグセグとかコアなのも色々走らせてるから

スポルトオートがスピラのニュルアタックしてくれんかなぁ…


イタリアの自動車誌なのにフェラーリのニュルのタイムがフルノーマル臭いのがウケるが(笑
598マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 23:06:45 ID:qvZT3CoS
>>593
いや、マジみたいだ。サーキット用とドラッグ用とあるそうだ。
ソースはエンコリ。

http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=57975

>TwinTurboを装着した 600魔力級のエンジンで 0-100Km/hが 3.8秒, 最高速 330Km/hの性能を誇る.

600魔力だそうだ。なんか強そうだ。
いろんな意味で俺は信じちゃいないけどねw



探せばドラッグタイムを競った動画が見つかると思うよ。
探してるんだけど、見つからないんでどうでも良くなってきた。
599ゆかり ◆pimoSQRurE :2008/01/02(水) 23:07:45 ID:mqQ3At34
スピラ、ちょっとだけ情報があったわ〜
ガルウィングなのね
MRの割には、フロントのオーバ-ハングが長いような…
600マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 23:11:09 ID:P1T+IMsn
5億ウォンあるんなら、俺はデ・ローリアン落札に掛けるw
いやまぁ20年ぐらい前だけど、厚木や川崎の登戸付近の橋あたりでよく見かけたもんでw
映画の影響もあるかもしれん。

でもあのヘアライン仕上げは好きだな。
601ゆかり ◆pimoSQRurE :2008/01/02(水) 23:28:43 ID:mqQ3At34
スピラのニュルのタイムは…
9分切れたら、凄いと思います
602マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 23:31:37 ID:XeqPXa1y
>>599
いや、フェラーリもポルシェもそうだけど、リヤエンジンの車はむしろ
フロントのオーバーハング長いよ。
603日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/02(水) 23:37:46 ID:bjRAwHN4
GT-Rなら雑誌社がテストを開始しだしたみたいだが、GT-Rはならしが必要なので
ユーザが貸してくれないみたいですが、抑えて筑波サーキットを走らせた結果1分3秒とかで
もう2秒は短縮出来るだろうとする結果と、馴らしが一応終了してるGT-Rで走行させた雑誌社が
出した1分2秒で、もう少し詰めていけば1秒台に入るとしてる。
このタイムが一般市販車として速いタイムか平凡なタイムかは知りませんが、ポルシェのGT2のタイムや
ランボルギーニムルシェラゴより速いタイムだそうです。
ランフィットタイヤの結果なので、タイヤを換えればタイムを少し上げれる可能性が残されてる様ですが
今年の終わりに頃に出るスペックVが、世界のスーパーカーと互する本命と思いますけどね。
604マンセー名無しさん:2008/01/02(水) 23:53:01 ID:o/xSkC8R
双竜車、1億ウォン台の国産車「チェアマンW」発表へ


国産乗用車では初めて1億ウォン(約1200万円)台のモデルが登場する。
双竜(サンヨン)自動車は3月に発表する大型セダン「チェアマンW」の3.6Lと5Lモデルの販売価格を6000万−1億ウォン台に決めたと2日、明らかにした。
これまで国産乗用車の最高価モデルは現代(ヒョンンデ)車の「エクウス」4.5Lリムジンで、基本販売価格は9078万ウォンだった。
双竜車の関係者は「‘チェアマンW’は最高経営者(CEO)を顧客層とする車で、リムジンモデルには‘エクウス’リムジン以上の先端仕様を追加し、販売価格を1億ウォン台に決めた」と説明した。
この車は国内大型セダンでは初めて乗用型4輪駆動システムを採択した。 また前を走る車との距離を感知して速度を自動維持するアクティブクルーズコントロールシステム、
最高級輸入車に搭載されるハーマン・カードン社のエンターテイメントシステムなど高級便宜仕様も特徴だ。
双竜車は従来の「チェアマン」を「チェアマンH」という名前に変えて3日から販売する。 「500S」(2.8L)と「600S」(3.2L)の2モデルで、価格は3537万−4044万ウォン。 従来の「チェアマン」から200万−800万ウォン引き下げた。
同社の金根鐸(キム・クンタク)常務は「‘チェアマンH’は‘ジェネシス’‘オピラス’など国内大型車と、‘チェアマンW’は‘ベンツSクラス’、‘BMW7シリーズ’‘アウディA8’などの輸入車と競合することになるだろう」と語った。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=94446&servcode=300§code=320
売れるのか?
605マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 00:00:32 ID:VuoIRSAK
>>604
売れる売れない以前に、FRベースの四駆なんて大丈夫なのか?
チェアマンって旧ベンツEクラスがベースだと思ったが、
四駆の図面なんてもらってないだろうし、駆動系は独自設計でいくのか?
606マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 00:05:34 ID:wlDcrzP0
>>603
ランフラットっても反則級の070だかんな〜
ワンシーズン交換推奨してるくらいだから
Sタイヤくらいはかんとタイム上がんないでしょ
607Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/01/03(木) 00:07:06 ID:qhj9nVgQ
年間維持費1M円だっけ?
GT−Rって。
608マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 00:20:06 ID:wlDcrzP0
広報車借りてやってるテストは信じてないわけだが


土屋がぶち切れたGTRとか
マフラーから火を噴くGTO
エンジン不調おこす怪しげなランエボ

メーカーと雑誌社が散々やらかしてくれたし
エビカニのように接待漬けの評論家

いまだに
積載車でサーキットいりしてメンテナンススタッフとタイヤエンジニア同伴
だったらあきれるな
609マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 00:38:14 ID:rrRC5757
つまり、ランボルギーニやフェラーリは市販車のまんまでエンジニアも
レーサーもつれてこないわけだな(w
610マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 00:50:57 ID:5wpXK2/c
>>607
それぐらい掛かるらしい。専用タイヤが定期交換(年1回)で1本10万以上で1回に50万ぐらい
専用オイルも定期で1本10万
611マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 00:57:01 ID:VuoIRSAK
広報チューンでいいから、ヒュンダイもベスモあたりにエントリーできるとおもしろいんだけどね。
ジェネシス・クーペと同価格帯の日本車で比べてみるというのも、そこそこ興味深い企画になるかもしれないし。
612マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 02:26:55 ID:8K+Dup7j
誰が朝鮮車なんか買うか!
613マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 02:34:44 ID:/lvD5U+t
>>594
> 不自由・不具合承知で買って
> 古今東西の名車ぶち抜く…
> ってイニD的展開好きそうなんだが。

まあ、妄想は腐るほどしてるだろーが、
そろそろ現実との境目が怪しくなってるだろーな。
スピラやらジェネシスやらネタが出来たから。
「始めたら半分出来たも同じ」の国だしw
614マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 03:02:15 ID:Qwxq9jJ8
日本でもバブル期にスバルのフラット12やら、ジャッドのV8やら積んだ市販前提モデルが、
1億前後という触れ込みでプレスリリースされていたっけな。

技術は知らぬが、発想自体は20年弱遅れてるわな。
615自粛ネ申枢機卿:2008/01/03(木) 03:03:27 ID:9mm/OEJZ
>>613
向こうがライトチューンで来るとして、
ドンガラにゲージ突っ込んで足回りをきっちりワンオフで適正化、エンジンをワークスレーサー仕様に
出来上がった車の重量バランスをウエイトで補正すれば、峠レベルならいける、かも。
問題は、その時点で「何かを決定的に間違ってる」事に気付くかどうかw
616絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/03(木) 07:46:09 ID:Zt2R7phG
>>615
なんか、箱根付近で見掛けるイタいものに似ているような・・・。
617マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 09:29:09 ID:/lvD5U+t
>>615
そこまでのバカを真面目にやれるんなら、逆にちょっと見直すけどなw
618マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 10:10:56 ID:9YeT7V+A

「 現代自、07年販売台数が過去最大の260万台 」

現代自動車は2日、昨年の国内販売は前年比7.6%増の62万5275台、海外販売が同3.1%増の197万7047台となり、
全体で同4.1%増加の260万2322台を販売で過去最大を記録したと発表した。

欧州、北米では旺盛な需要に生産が追いつかない状態だ。

http://www.chosunonline.com/article/20080103000008

619絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/03(木) 10:38:14 ID:Zt2R7phG
>>618
何で、余分な一文を付け加えるかな。

現代自、07年販売台数が過去最大の260万台

 現代自動車は2日、昨年の国内販売は前年比7.6%増の62万5275台、海外販売が同3.1%増の197万7047台となり、
全体で同4.1%増加の260万2322台を販売で過去最大を記録したと発表した。

ttp://www.chosunonline.com/article/20080103000008
620マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 11:39:49 ID:XkjKTRPU
>>619
本当に北米で売れてるの?
輸入車雑誌たけど、広告はあるけど、記事がないんだけど。
621マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 11:55:05 ID:xA5XMFiy
>>605
4MATICをリバースエンジニアリング
622絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/03(木) 11:59:56 ID:Zt2R7phG
>>620
さあ?
売れ残って、余情在庫を抱えてる記事は、見たけど。
623マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 13:03:00 ID:BAbCItwp
>>620
北米と中国はダメぽい。アラバマ工場操業停止はかなりのもんだな。
じゃあ、どこに売ったかねえ。原油高ウハウハの中東や、エマージング諸国?

■【自動車】現代自動車、米国に続き中国でも不振、販売目標を下方修正〜ほぼ全車種で販売が前年同期下回る[09/04]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188876042/
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0904&f=business_0904_005.shtml

■現代自・米アラバマ工場、減産のため初の休業へ
http://www.chosunonline.com/article/20071006000001

 現代自動車の米国アラバマ工場が稼動以来初めて、減産のための休業に入った。

 現代自関係者は5日、「アラバマ工場が3日間、生産調整のために工場の稼動を中断し、
休業する」と発表した。アラバマ工場が減産のために臨時で工場の稼動を中断するのは、
2005年5月に工場が完成して以来初めてだ。現代自はアラバマ工場が5日(現地時間)に
工場を休業し、12日と19日にも休業することを決定、現代モービス・グロービスなど同時に
進出した下請け企業も同じ日に休業する。

 アラバマ工場が休業するのは、米国の内需不振によりソナタの在庫が大幅に増加したからだ。
9月のソナタの米国での販売台数は6550台で、前年比27%も減少した。また、ソナタのマイナー
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チェンジ・モデルが来年初めに米国市場で販売が開始されることから、既存モデルの生産調整も
必要ということだ。

現代自は9月当初、55万台だった米国市場での今年の販売目標を51万台へと下方修正していたが、
現在はこの数値も達成が困難と予想されている。          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
崔源錫(チェ・ウォンソク)記者 朝鮮日報/朝鮮日報JNS
624マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 15:00:09 ID:+HedA3/W
中東で自爆テロに使われる事が多いとは聞いたが。
625マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 15:18:48 ID:ETuUIMzs
さて、今更ながら年賀状でも書くかな
626マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 16:17:50 ID:4aKWD2iV
>>624 爆薬無くても爆発するから・・・と言う事でもないんだねw
627マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 16:28:38 ID:7yhRGwFN
北米では売れてない。'05年が41万台、'06年が45万台、'07がおそらく45万台。
628マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 16:30:57 ID:rnpMswNk
>>626

いや、衝突テストでわかるように、少量の爆薬でこなごなになるからじゃね?
まあクラスター爆弾といえばわかるかな?
629鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/03(木) 16:42:34 ID:Tmm//ifu
>>628
分厚い鉄板だから、破片による殺傷効果が日本車よりも期待出来るのでは?
630(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2008/01/03(木) 16:49:08 ID:yUdx3e/j
防御型手榴弾・・・。
631鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/03(木) 16:53:07 ID:Tmm//ifu
>>630
厚い鉄板&圧延不良による天然調整破片だとかw
632マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 16:53:49 ID:7yhRGwFN
でも成長材料として期待していた中国であの有様なのは可哀想だね。
中国人ってのはアメリカ人以上にブランドにこだわる人種なんだろうな。
633はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/01/03(木) 17:02:17 ID:rrRC5757
ロシアでもあの体たらくだしな。けっきょく、どこで売れてんだ?
634絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/03(木) 17:08:48 ID:Zt2R7phG
韓国じゃないの?
635マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 19:31:25 ID:SnwUgsK6
残るはアフリカとか東南アジア、オセアニアぐらい?
636自粛ネ申枢機卿:2008/01/03(木) 20:06:54 ID:9mm/OEJZ
>>616
箱根のアンチャン、ネーチャンは、まだ「市販車」レベルです。
ブレーキディスクやキャリパーとかの「同一車種、上位車種へのレベルアップ」なら
わりと簡単なんですけど、サスメンバー変更(交換じゃなくて)までやりませんから・・・
よくあるのが、シルビア兄弟にR33のブレーキスワップとかw

>>617
逆に見てみたいw
そこまで真面目にバカやった公認仕様の韓国車。
637マンセー名無しさん:2008/01/03(木) 20:18:27 ID:98PloWFK
というか、プロトモータースって独立系なの?
バックにヒュンダイなりデウなり、でかいメーカーがいないと
開発続けるのもしんどい気がする。
本業はなんなんだろ?

日本の光岡なんかは、中古車販売業のもうけでオロチを作ってるらしいが。
638マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 00:49:21 ID:eYFV6jf/
所詮朝鮮車!
639マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 03:43:42 ID:9mpAqWzG
西バルカン諸国では割りに見たな。
20年オチのドイツ車ばかりのボスニア辺りだとデウやヒュンダイも
カコヨク見えたw
日本車は、割りに裕福なクロアチアやスロベニアでは見た。
640日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/04(金) 08:14:20 ID:VI3bpDC/
フォード傘下のジャガーとランドローバがインドのタタと言う自動車会社に
売却される交渉をしてるの事ですが、ヒュンダイは参加しないのか
641絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/04(金) 08:44:27 ID:8S0SVpgs
>>640
乗用車の分野では後発だけど、インドのトラックやバスなんかでは、老舗のメーカーだよね。
世界的に結構シェアを持ってたはず。親グループ自体は、インドでもトップクラスのグループだったような。

ウリナラの自動車メーカーも買収したこと無かったっけ?
642マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 11:23:42 ID:dKv5EPid
>>641>>640
インドはイギリスの旧植民地だからイギリスの会社を買うのは
わりといけるんじゃないか。
英語圏だし。
643マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 12:22:30 ID:FzC6UHVB
>>623
どうも現代は北米市場での売上台数記録を9年連続で更新したらしい。
http://www.foxbusiness.com/markets/industries/industrials/article/hyundai-motor-america-records-ninth-consecutive-yearoveryear-sales-increase_423232_6.html
だが、良く見るとCY07の総売上台数が46万7千台で、123の上げた記事の目標51万台には
遠く及ばない。それどころか、それ以前の売上げ目標は55万台で、これはCY06の売上げ
実績45万5千5百から一気に2割増になっている。

もしこれらの数字を信じるならば、現代はこれまで現場が頑張って着実に売上げ伸ばし
ているのに、それにのぼせた首脳陣が絶対不可能な目標掲げて無茶な生産拡大に走り、
結局それが達成できずに工場休業するという、気違い共の集まりとしか思えない。
644マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 12:45:58 ID:W7qmEAba
>>639
20年落ちのドイツ車って、ゴルフIIあたりの世代でしょ。
そっちのがいいなぁ。
645絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/04(金) 12:51:47 ID:8S0SVpgs
>>644
20年落ちのドイツ車だと、アウディ・クワトロとかも、かっこいいわな。
646マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 13:04:15 ID:dKv5EPid
ドイツ車なら何年落ちでもかっこいいだろ。
日本車でも古いのがおもしろいと思われるし。
647マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 13:34:20 ID:W7qmEAba
つか、今のより魅力的かも。
648マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 14:39:28 ID:RNZb1m/K
ビートルのファンも根強いしな。

さすがに見掛けなくなってきたが。
649マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 15:17:37 ID:s+1AR6z9
07米新車販売:トヨタは262万台 フォード抜き2位

 【ワシントン斉藤信宏】米自動車各社が3日発表した07年の米国での新車販売台数によると、
トヨタ自動車が前年比3.1%増の262万825台と12年連続で過去最高を更新し、
米フォード・モーター(前年比12.1%減、238万6957台)を抜いて初の2位に浮上した。
首位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で同5.9%減の378万9901台、
4位はクライスラーで同3.1%減の207万6650台だった。

 トヨタは、主力セダン「カムリ」や小型車「ヤリス」などが売れ行きを伸ばしたほか、
ハイブリッド車「プリウス」が前年比68・9%増と好調だった。
ホンダも同2.8%増の155万1542台と11年連続で過去最高を更新、
日産自動車も同4.8%増の106万8238台と堅調だった。

 米調査会社オートデータの集計によると、日本メーカー全体のシェアは前年比2.1ポイント増の
36.9%と過去最高を更新。ガソリン価格の高騰を背景に、ハイブリッド車で攻勢をかけるトヨタ
など低燃費の日本勢が、燃費効率の劣る大型車主力の米国勢に対して一段と優位に立っていることが
裏付けられた。

 トヨタは、07年の世界販売ではGMを抜いてトップになる可能性が出ている。

毎日新聞 2008年1月4日 11時06分
http://mainichi.jp/select/world/news/20080104k0000e020021000c.html
650マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 15:27:44 ID:mlVTA+Vb
ジャガー・ランドローバーはトヨタに買われるのが一番幸せだと思う。
ついでにロータスも買ってやれ。
センチュリーのエンジンを流用すればタブルシックスも復活するしな。
651マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 15:38:12 ID:YdWd9KS2
トヨタの場合独禁法に引っかからんのかな、後スバルと共同でスポーツカー作るらしいが
駄作になりそうなアルテッツアの二の舞か。
652マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 15:46:45 ID:W7qmEAba
トヨタがスポーツカー造るなら、丸投げのがいいだろ。
653マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 16:10:48 ID:RNZb1m/K
ヨタハチ作れヨタハチ

単位はキュービックインチで
654竜吉公主 ◆Meimew3biU :2008/01/04(金) 16:11:44 ID:UeoknGjc
FIATグループみたいなモノかな?
655マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 16:13:16 ID:hJcz15J8
>>653
トヨタ2000GTの2008版は買いだな
ヤマハエンジンでよろ
656絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/04(金) 16:15:18 ID:8S0SVpgs
>>651
それ、アイシンの、水平対向縦置き用ミッションの練習のためにあるような気もしなくもない。
657マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 16:27:14 ID:CuaYhyle
ダイハツみたいになる

「そっちで作っといて」
658マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 17:00:28 ID:Ul647E9B
>>656
911用ミッション作ってるんだから、いまさら練習でもないと思うが。
659マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 19:56:11 ID:hHBjUxoW
21世紀仕様のAE86(F1マチック)をだせば、若者はミニバンを買わずに済むのではないか?
660マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 20:07:35 ID:rJt40Fif
スポーツカーっていうか
車自体に今の若者はあまり興味ないだろう。

661マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 20:50:25 ID:s+1AR6z9
パリダカ・ラリーが中止 モーリタニアの政情不安で
2008.1.4 20:30

 5日にポルトガル・リスボンをスタートする予定だったダカール・ラリー(通称パリダカ)が、
モーリタニアの政情不安により4日、大会の中止が急遽(きょ)決まった。AP通信や公式メディア
などが同日、伝えた。同ラリーは今回が30回の記念大会の予定だった。大会の全面中止は史上初めて。

 モーリタニアでは先月24日、武装集団がフランス人旅行者を襲撃し、4人死亡、
1人負傷の事件が起きた。モーリタニア当局によると犯人はイスラム過激派とみられ、現在も逃走中。
この事件を受け、大会本部では大会を予定通り行うか中止かについてフランス、モーリタニア両国と
協議していた。

 世界で最も過酷なモータースポーツといわれる同ラリーは、サハラ砂漠を縦断して20日に
セネガルのダカールにゴールする9000キロを超える戦い。今大会は、三菱自動車勢と、
第2回大会以来の制覇を目指すフォルクスワーゲン(VW)勢の争いとみられていた。

 三菱は来年からディーゼル車両で参戦するため、パジェロで出走するのは今回が最後になる。
増岡浩選手は「自分のパジェロで、1番でゴールしたい」と昨年5位からの巻き返しに意気込んでいたが、
雪辱の舞台に立てないまま、中止が決まった。

http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080104/oth0801042030005-n1.htm
662マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 21:12:50 ID:zkszbvhk
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1198549387/

新型のCMOSの製造がサムスンだという(かなり高い確率で)という噂が
でてからPENTAXの新型の一眼レフスレがこの荒れよう。

必死でエタだの天皇は戦犯だのwwwwもうね、死ねよ在日とゆとりは。
663マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 21:18:46 ID:PAiHYmSf
>>660


まず、ケータイありき
664マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 21:37:47 ID:RNZb1m/K
>>662
そのスレ>>2から荒れてるじゃねぇか
665マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 22:33:44 ID:LfZ3JG+S
インドのタタは20〜30万円程度の新車の販売をインド国内で計画している凄いメーカー。
スズキの現地法人の偉いさんが、安全性を犠牲にしたクルマの生産を非難することで、
暗にタタサイドを牽制していたな。

ウリナラのクルマが参戦した時点で、インドの交通事故死亡者はウナギ登り確実。
666RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/01/04(金) 22:37:10 ID:p9cwQ0dS
ウィドゥ・メーカーか・・・
667絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/04(金) 22:44:36 ID:8S0SVpgs
10年くらい前に、X Window上で、WindowMakerとか言うWMを使ってたな・・・。
668マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 22:56:06 ID:PAiHYmSf
韓国車って先進国で売ってるやん
669マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 22:57:21 ID:ghSBk8hr
先進国だって貧乏人いるから
670マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 22:58:04 ID:PAiHYmSf
貧乏人には危険な車を販売することを日本政府は認めているわけ?
671RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/01/04(金) 22:59:00 ID:p9cwQ0dS
>>670
日本の安全基準を満たさない車って、
先ず輸入できないべ?
672マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 22:59:39 ID:PAiHYmSf
>>671
オレに言わずに>>669に言ってくれや
673湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/01/04(金) 23:11:01 ID:9/ACZ53P
パリ・ダカが中止発表、モーリタニアの治安悪化が理由
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20080104i515.htm?from=main5


なんてこった・・・・


菅原さん、少なくとももう一年はご健在であって欲しい。
いつかお亡くなりになるのは仕方ないことだが、大きな記録を樹立するまでは。
674マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 23:16:27 ID:PAiHYmSf
桃次郎一番★
675マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 23:17:32 ID:ghSBk8hr
>>672
俺は >>668 にたいして発言したつもりなんで
韓国車はとりあえず最低限の安全基準を満たした貧乏人仕様車
という意味。日本だと軽が頑張っているから売れないけど

>>665
30万円タタと47万円アルト。どっちが凶悪かそのお偉いさんに聞いてみたいなぁ。
676マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 23:27:35 ID:PAiHYmSf
軽のリアシートにオカマ
677呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/01/04(金) 23:32:27 ID:ktx5E0Un
なんだキャデか
678マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 23:37:32 ID:PAiHYmSf
スポーツカーは頭が低い位地にあるから、ミニバンが足骨折する場合でも
脳みそバー−−ンだね。
679マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 23:43:11 ID:09TdedIM
保安基準を満たさないと公道走れませんがね。
インドの30万円カーがどの程度性能を有するのかね。
680マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 23:45:09 ID:PAiHYmSf
交通量が少ない場所なら先進国基準以下でもええやん
貧乏やったらクルマを大事に扱うやろし
普及させることが先決や
681マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 23:47:09 ID:09TdedIM
保安基準には安全基準の他、騒音や排ガス等の環境基準もあるわけで。
682マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 23:48:15 ID:PAiHYmSf
カッぺ地帯に騒音は関係ないで
排気ガスもちっこいエンジンやから大したことないで
683マンセー名無しさん:2008/01/04(金) 23:55:23 ID:09TdedIM
>>675
輸入される車は多かれ少なかれ、日本の保安基準適合のためにあちこち
手直しされていますよ(手続きはいろいろありますけど)。
684( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2008/01/05(土) 00:14:45 ID:PIE5FjZP
相変らず粘着禿が居るのか・・・。
ピロフィックスで禿頭磨いてやろうか?
685Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/01/05(土) 00:55:07 ID:SVJ5SCVn
つピカール
686マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 01:01:45 ID:E6dCTxZ5
バフかけてあげやう
687マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 01:10:44 ID:THh0cABf
数年まえ、ツアーで韓国行ったとき「大宇」のバスだったが、200q走ったら、夕食とったレストランの駐車場でエンコしてしまい、レストランのバンで、ホテルまでピストン輸送された。
よくあることらしい。
688マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 01:26:45 ID:RLM28q5z
>>687
日本もバスこけるしな。
689自粛ネ申枢機卿:2008/01/05(土) 02:51:11 ID:Wk8KwU6S
>>683
F40に触媒を2連でつけたって話もありましたねぇw

>>677
ほっときましょw
どーせミニマムロードクリアランスの規定もわからんでしょ、禿はw

>>687
うはwwwwww
レストラン側もチョー迷惑wwwww
ツアーでのバスエンコって初めて聞いた
690白魚 ◆B9.JhkARyE :2008/01/05(土) 02:57:38 ID:GUa7KV4Y
>>683
いっちゃん分かりやすい例だと「キットカー」の扱いかなぁ

スーパー7系とか、日本じゃガレージで組み立ててもナンバー取れんから色々面倒だし余計な経費がかかるらしい
691マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 09:54:13 ID:qYg+tERy
>>688
急に吹雪いてきてホワイトアウト状態になったから
急ブレーキかけたって・・・・いくら東京在住の運転手
であっても、完璧凍結路のカーブで急ブレーキかけ
たら何が起こるか、わかりそうなものを・・・乗客一人
死亡・合掌。
692マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 10:55:27 ID:685cBTt/
>>691
>いくら東京在住の運転手であっても、完璧凍結路のカーブで
>急ブレーキかけたら何が起こるか、わかりそうなものを

頭で理解していても、反射は抑えられない訳で。
だから、滅多に雪が積もらない東京でドカ雪が降ると大変なことになる。
693萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/01/05(土) 11:13:46 ID:st8QrDLh
そう言えば、今年の1月下旬に東京で大雪が降って交通が大混乱するって予言があったな。
694マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 11:17:30 ID:2bdMf5Hq
>>692
10年くらい前に東京での大雪のとき、首都高(鶴見だったかな)で
坂を上れなくて、路肩においてかれた車がかなりありましたな。
695萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/01/05(土) 11:28:30 ID:st8QrDLh
そんな大雪の時にスタッドレスやチェーン用意せずに走るなんて、バカのやること
…と中途半端な雪国で生活していた俺は思いますな。
696マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 12:06:53 ID:8mC74ID/
>>695
年に一回降るかどうかだからねぇ。
しかも休日が多いんだよ、なぜか。
697マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 12:23:40 ID:v4/iQrH9
雪降ったら車に乗らない − これ都心積雪時の鉄則
698マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 12:36:58 ID:KG7o+q9l
山形県民からすると羨ましい限り。ピーク時には視界数メートルで
路面がアイスバーンだの深い轍だのでハンドルもろくに効かない中で
運転しなきゃならないんだぜ。田圃に落っこちた車なんてもう日常の
一コマでしかないくらいだし、坂道を上り下りする必要がある人の車は
軽自動車だろうがバンだろうが4WD以外の選択肢はありえない。それでも
ヘマすると身動き取れなくなったりするんだから・・・・・・
699萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/01/05(土) 13:03:38 ID:st8QrDLh
うち(湘南の地方都市)の周りの駐車場でタイヤのチェックしてみたら、30台くらいの内
スタッドレス履いてたのはおれのを入れて6台。
しかもそのうち4台はSUVタイプ。スキー行くのに使うんだろう。

で、普通の乗用車で履いてたのはおれのともう1台。
おれは関西や信州に行くことが多いからだけど、もう1台は秋田ナンバーだった。
まあ、年1回かそこらのためにスタッドレス履けとは言わないけどね。
降ったら乗るなよ。事故るのは勝手だけど、そのために渋滞はかなわん。
700紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE :2008/01/05(土) 13:20:42 ID:WZuONVbu
>>694
俺は以前、大阪で雪の日に、坂道を斜めになってゆっくりと滑り落ちていく乗用車を見たことがある。
701マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 13:24:00 ID:QCT43WDq
南九州なんでスタッドレスには縁がないが、数年前内陸で1cm弱積もったときは物凄く難儀したなぁ。
FRで登坂なんか二度としたくねえ。
702マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 15:23:12 ID:CKzmW7DO
>>698
そういや、地吹雪にまかれて路上遭難ってのもありましたな。
703マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 16:05:06 ID:Tp1XQ07i
>>702

いや。もう20年になるかな
フィアンセの家に遊びに行った新郎になる予定の男子
猛吹雪にもかかわらず車で帰宅途中に吹き溜まりに突っ込み
車中に閉じ込められ一酸化炭素中毒で死亡、一応新婦は泊まっていくよう言ったらしいが
新婦の親父が難色を示したためかえったらしい
その後その親父が家庭内で干されたことは言うまでも無い
704マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 16:18:21 ID:3zQx9XH9
相変わらずヒュンダイ車は北米市場で中古買取価格が馬鹿安なのかな
705マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 17:33:52 ID:9p61Iigc
雪道での事故は過去にも大惨事があったよね。
ニュースステーションが始まる前の番組で、日テレの番組で、久米が司会をやっていた番組だった。少なくとも20年はたってるね。

(引退したプロテニスプレーヤーの神和住vs素人多人数のゲームが面白かった。あとはプロ3名と小学生が対決というのもやっていたような・・・)

事故現場を通り過ぎるバスを撮影したら、中で手を合わせてたご婦人がいたのが印象に残ってる。

場所が何処で、どういう事故で、何人が亡くなったのか覚えてないな。
確か川に転落したような・・・
706マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 17:39:59 ID:RLM28q5z
これやで、これ これでっせ
http://www.pref.nagano.jp/police/shinano/07rekishi-4.htm
707マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 17:44:54 ID:9p61Iigc
>>706
あう〜、それそれ、良く覚えてますな。とりあえずサンクス。
でも何故か禿さん臭いのはどうして?
708マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 17:50:05 ID:RLM28q5z
709鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/05(土) 17:55:42 ID:ax6zYMvJ
運転ミスでもチョスンヒにすら負け、禹 範坤の半分
自然災害でようやく朝鮮人を越えられるバス事故

日本人で良かったなぁ
710マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 17:57:55 ID:KG7o+q9l
最初の書き込みからしてえらく禿臭いが、今回のソース持込は
素直に話の補完として有難いな。と言うか禿が感謝されるような
書き込みするのって過去に例があった?

>>702-703
何時の話か思い出せないけれど、田圃の中を走る国道が猛烈な
地吹雪で視界0m、走っていた数十台が身動き取れなくなった、と
言う奴ですな。車を捨てて命からがらコンビニまで非難とかラジオが
全番組を中断して気象情報と安否の確認に追われたとか。
711マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 18:02:17 ID:RLM28q5z
712マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 18:03:27 ID:KG7o+q9l
一気にアホに逆戻りか。やっぱ禿は駄目だな。
713マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 18:04:24 ID:zsg87naG
はいはい禿禿
714マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 18:14:58 ID:RLM28q5z
日の丸のついた飛行機に乗って死ねたのだから、お客さんも、さぞ

「日本人で良かったなぁ 」
と思って成仏したことでしょう。
715鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/05(土) 18:21:26 ID:ax6zYMvJ
お詫びに何か韓国車ネタは無いかと、検索したけど、何も無いや
技術的にも製品的にも、何も無いw

なれない人が地吹雪に遭えば、パニクって急ブレーキは仕方ない
冬場に利府街道を走れば、疲れたのか、路傍で仰向けになって休んでいる車
縦貫道走れば、壊れていなかったガードレールが壊れていたり
法面になぜか「轍」有ったりとか色々
716マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 18:24:43 ID:RLM28q5z
乗り物事故はほとんどが人災やで
717マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 18:31:27 ID:RLM28q5z
2:10あたり・・・・「なんとかせな(セナ)」
http://www.youtube.com/watch?v=SlzG0362xyI

関西弁?
718マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 18:44:56 ID:DnX4/+wi
>>716
金正日の北朝鮮は人災?
719マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 20:22:18 ID:zsg87naG
>>718
指差確認
禿放置
720マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 20:35:54 ID:E6dCTxZ5
寧ろ人災でない乗り物事故があるのか
721萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/01/05(土) 20:38:17 ID:st8QrDLh
>>720
えーと、竜巻に飛ばされたり地割れに呑まれたり鉄砲水に流されたり暴れ馬が突っ込んで来たり…
722マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 21:23:31 ID:g5mA7kG5
今日はじめて現代のXGって車見たよ
やっぱり実物を見ると違うね

テールがプレジデントに良く似たデザインでありながら、カムリクラスの質感には驚きだ
723マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 22:49:03 ID:FR8lloh5
今日初めてヒョースンのGT250R、見たよ。
もう暗かったので、質感とかは良く判らなかったな。

空冷Vツインで、倒立サス、クリップオンの低めのハンドル。
フルカウルだったから、大きく見えた。
あ、デジパネも付いてたな。豪華仕様なのかな。

どことなく、なんちゃってスポーツ臭がただよっていたけど・・・。
724マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 23:45:15 ID:9p61Iigc
ヒョースンのGT250Rってこれか?
http://blog.goo.ne.jp/haman-004/e/1b329122bc960087d90a0a5b36375a80

http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=5663.60

スゲーナ、50マンもするのか。
普通に日本メーカーを勝ったほうがヨクネ。
725マンセー名無しさん:2008/01/05(土) 23:56:00 ID:iWctZ7Tk
>>724
ところが、海外バイクは馬力規制を受けないから…
……あ、馬力規制とか問題になるような出力じゃないな。

ちなみに250ccのスポーツバイクだと、ZXR250の後継が出るって話あるよね。
最近のカワサキの名前の付け方だと、ZX2Rになるんだろうか?
726マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 00:24:12 ID:RluJj5L5
>>724
それです。色は黒でしたが。

30馬力なくて、168kgか・・・。
かなり重いですね。
まあ、見た目を気に入ったビギナーが買ったのですかねぇ。

バイク雑誌でも試乗記、見たこと無いですし
(気がつかなかっただけかもしれませんが)、
珍品ではありますねw
727マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 00:25:10 ID:kUVMsKSA
>>723
あれ、実際に大きいぞ。バロンで大型の隣に並んでるの見たけど負けてなかった。
728マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 00:30:05 ID:lVZG0kS/
>>725
>ZXR250の後継
いいね、あのオーバークオリティぶりが再現されるんだろうかw
400の方に乗ってたけど、あれは速いけど燃費が・・・
軽いし、コンパクトだし、いいバイクでした

>>726
それにトルクも弱いですな
729マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 00:38:03 ID:PF3HYFH/
>>727
つまり、NS-1の250cc版みたいなイメージかな。
排気量の割にでかくて迫力があるという…

デザインの方は、日本車というよりはドゥカティやアグスタがモチーフかなあ。
730湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/01/06(日) 01:38:10 ID:/TGC3vls
>>726
バイクに乗っている奴なら、「30馬力なくて、(乾燥重量で)168kg」と聞けば、大いに驚くぞ。 w
「かなり重いですね。」なんてものじゃない。

どう作ったら、そんな馬鹿みたいな重量になるのか?
まあ、朝鮮人は「大きくて重たいほど偉い!」ってモノの考え方する馬鹿な連中だからなぁ・・・。
731日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/06(日) 01:52:44 ID:rn77gmEM
>>730
いまどきのリッターバイクと同じ乾燥重量ですね。
日本1000CC=韓国250CC 笑うしかない。
カーブでの切り返しかモッサリして重量が重いのでブレーキングを早めに効かし、パワーがプアーなため
リアブレーキを引きずりながら早めにアクセル開けて、緊張感のあるカーブの立ち上がりしながら
歯がゆい加速をするってところかな
732マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 02:03:45 ID:PF3HYFH/
ひょっとするとホーネット900、600、250の関係に近くて、同じフレームで
大排気量まで想定してるとか……

それにしても、ピークパワーの発生回転数が10000rpmか…
ある意味リッターオーバーのバイク並だなあ
733マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 02:05:14 ID:A3cmN5zT
俺の乗ってるVTZ250でも40馬力あるのに…

ヒョースンはレッドバロンに見に行った時に店員に勧められたな
金額と信頼性の面で候補にはならなかったけど
734マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 02:28:14 ID:AzzvYT34
遅いけど
自動車評論家って本当にガキのまんまのバカばっかだな。
自分達が一般人とどんだけ感覚がズレてるのか判ってないんだな。
日本車を貶めて、輸入車マンセーしてりゃ満足なんだなw
735マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 04:36:00 ID:zhMQOGzQ
250CCで30馬力ないって驚くほど低性能だなあ・・
736マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 06:21:13 ID:AQMzSn9k
>>735
単250なら、昔は30馬力だが今は20馬力しかない
737マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 06:54:40 ID:AQMzSn9k
空冷バイクは惨憺たる状況だ。
空冷こそ2輪の特権なのにな。
738鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/06(日) 07:23:12 ID:2dbfzwf2
>>724
何だコレ?
25年前のGSX250Eより劣っている
30年前のヤカンホークと同等くらいかな
739マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 08:14:51 ID:AQMzSn9k
しかし、現在国内で売っている空冷バイクでは最高クラスの馬力だな。
740マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 08:21:39 ID:uWTJcM6X
>>725
モーターショーに出ていた奴なら、Ninja 250Rと言う名前だった。
http://www.kawasaki-motors.com/special/motorshow2007/new_model/ninja_250r/
これ。

>>726
近所のレッドバロンでも取り扱うらしいけど、お勧めはしないって言われた。
日本人って細かい場所の仕上げまで高いクオリティを求める人が多いでしょ?
そう言う部分ではまだまだ甘いって言ってたね。
168kgと言う車重もだけど、250ccでその車重はどうなんだろう。
2気筒モデルと言う共通点を持つZZ-R250が148kgだから、重すぎるね。

741マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 08:25:56 ID:uWTJcM6X
ツレがバイク買い取り専門店に勤めているんだが、そいつに前に聞いたことがある。
「最近台湾製と韓国製の二輪車が増えてきてるけど、買い取りとかどうなんだ?」って。
そいつ曰く「韓国製はほとんど値段が付かない。台湾製も相当下がるが韓国製よりはまし」。
仮に買い取ったとしても、次にそれを買う人がほとんどおらんそうだ。
台湾製もまだまだ厳しいみたい。
742マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 08:31:24 ID:AQMzSn9k
HYOSUNG250GT は153kgだが
743絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/01/06(日) 08:31:46 ID:U3tDhve4
>>740
Ninja 250は、ZZR250の後継として、日本でも売られるんだっけ。
744マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 08:35:09 ID:AQMzSn9k
>>743
それ日本製か?
745鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/06(日) 08:56:51 ID:2dbfzwf2
>>741
結局、25年前の日本車に劣る様なバイクは売れないって事なんでしょうなぁ
CB250RSみたいなバイクなら、まだ救いが有るのだけど
朝鮮の新車を買うなら、同じ金で日本の中古買って手入れた方が
楽しそうだし、安心出来る
GT250など買うならGoose250の中古買うなぁ
746マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:04:42 ID:IOJq9pNF
バイクの中古はどこが壊れているかわからないのでよした方がいいよ。
747マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:05:37 ID:uWTJcM6X
>>743
今のところ国内販売の予定は無さそう。
http://www.kawasaki.com/Products/Detail.aspx?id=263
海外じゃ値段まで載せられてるんで、逆輸入の形になる?
希望が多ければ国内販売の目もありそうだけど。
今250ccクラスでこう言うの無いから、行けそうな気がするんだけどねぇ。
車重はポンドで書いてあった(333lbs)んで、kg換算したら150kgだって。
ZZ-R250よりも若干重くなるか。
748マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:24:31 ID:RluJj5L5
ネイキッド・モデルの250GTが、153kgらしいから、
カウルが15kgということか?

大袈裟でハッタリっぽいと形容してもいいんだろうなぁ、
まさに「狼の皮を被った羊」、と。

でもまあ、走行性能は二の次で、見た目重視の人には良いかも知れん。
まず、いないだろうけど・・・。
749マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:31:23 ID:z/uiG8yB
朝の犬HKで、パクリでおなじみの吉利自動車を取り上げていた。

工場の清算ラインと37歳の社長?のインタビューだけで判断すると韓国車と良い勝負のような希ガス。

「ヨーロッパ、米、そして日本の自動車産業が没落していくのは時間の問題で、これからは私たち
中国の自動車メーカーの時代がやってきます。」

「世界のどこの自動車メーカーも最初は模倣から始めているので、私たちがやっていること(模倣)
は問題がない」

インタビューはこんな感じだったと思う。
750マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:44:36 ID:uWTJcM6X
ホンダが設立されて、CB750K0で世界にその名を知らしめるまで23年。
中国のメーカーはそれを超えられるか?

>「ヨーロッパ、米、そして日本の自動車産業が没落していくのは時間の問題で、これからは私たち
>中国の自動車メーカーの時代がやってきます。」

何を根拠にこんな誇大妄想をしているのかは知らんが・・・20年後に残っていればいいがね。
751マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:49:31 ID:dmybjurw
いや、自動車製造はリスクの高い商売だよ。現に三菱・ホンダ
マツダが倒産ギリギリまで逝った事もあったし、過去にはトヨタ
さえ存亡の危機に瀕した。なんとか「技術力」「新たな商品企画」
でかろうじて生き残ってきたが。中国の自動車産業が独り立ちす
るには、まだまだ時間がかかりそうだし、独り立ちした途端に、
再編の嵐の中にたたき込まれるw
752マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:55:39 ID:IOJq9pNF
ゴーンマジックで生き返った「奇術の・・」もある
753マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:57:04 ID:HZtnvXt1
世界主要メーカーが共同で「燃料電池開発」で、業務提携だか何だか
進めるってニュースを見た記憶があるんだが・・・
今でも進んでるのか?
中国メーカーが独自開発するのも困難だと思うし、やはり流れに乗り
遅れて苦杯をなめそうに思えるんだけど。
韓国のハイブリッドも、どこまで成長するんだか?

関西圏でエリーカを見ることができる所ってないかな?
754マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:57:59 ID:8QKMx5u7
世界では日本車のリピーター購入者って余りいない。
高いくせいに軽くて安っぽい作りだから。
重厚な作りの韓国車はそうではない。
755マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:58:49 ID:8QKMx5u7
日本車は今がピーク。
08年から没落の歴史が始まる。
756マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:59:14 ID:uWTJcM6X
高張力鋼板を作れない言い訳ですかw
757マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 09:59:46 ID:uWTJcM6X
ID:8QKMx5u7
こいつは禿だな?触らんとこwwwww
758マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 10:17:43 ID:WdiMFqy6
>>753
中国には普通のルールは通用しないぞ?
「燃料電池寄越さなきゃ、締め出すアル」くらい普通にやる。
また、ホイホイ渡しそーなトコがあるからな・・・。
759大韓男性 ◆O0PRisauvg :2008/01/06(日) 10:25:24 ID:FPOiiQaz
そもそも市場が閉鎖的で、TOYOTAが最高だと考えてる日本人どもは視野が狭い。
EUでは現代が世界最高の自動車メーカーとされる。
日本市場のような腐りきった市場はとっとと切り捨てて北米EU市場に注力すればよい。

SONYがサムスンの実質下請企業となったように、TOYOTAが現代の下請企業になる日も近い。
760マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 10:27:52 ID:uWTJcM6X
で、その誇らしい祖国ではこんなことになっていますが?
http://www.chosunonline.com/article/20060103000005
761マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 10:30:20 ID:2B/d+pqU
つーか、ヒュンダイ自動車も獅子身中の虫である過激派労組をなんとかしないと、
いつまでたっても列強の自動車メーカーに比べてバカ高な人件費を抑制できないんだが。

しかも現代自動車労組は高賃金を毟り取るのみならず、経営にも好き勝手に口を
挟むからグループ全体の経営戦略にどれ程の損失を与えているのか計り知れないし、
このまま中国メーカーが追い上げ労組に手が付けられない様だと、最初に餌食に
なるのは間違いなく現代自動車なんだが。

明博が任期中に現代自労組を潰せないようだと、韓国の自動車産業が韓国人のモノで
無くなるのは時間の問題だろうけどね。
762マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 10:49:34 ID:IOJq9pNF
ハイブリッド ディーゼル認めりゃ 売れません
763マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 11:09:54 ID:lN4lSuRS
ID:IOJq9pNFは二匹目の禿か。とりあえずお触り禁止だな。
764マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 11:47:08 ID:IOJq9pNF
環境命とするなら商用車や小型乗用て゛大量普及させないと意味がない。

はーい、ぶりぶり、っと
765マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 11:55:42 ID:PF3HYFH/
>>747
…なんか、ヒョースンを馬鹿にしすぎてたかもしれない。
英国カワサキのサイトからNinja250Rのスペックを拾ってきたんだが

Maximum power 22.2 kW {30 PS} / 10,500 rpm
Maximum torque 21.0 N?m {2.14 kgf?m} / 8,500 rpm

だそうな。
最近の250ccクラスだと、車で言うロードスターみたいにパワーを求めないのがトレンドなのかも…
766マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 12:15:59 ID:QWfwTtLV
>>765
バイク板にスレがあるが
新型ニンジャ250は環境対策ガチガチな為にパワーが低いんだそうだ。
俺は変態(スズキ派)でマゾ(カワサキ派)ではないので詳しくないが。

Kawasaki Ninja 250R Part 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198500165/

>>1-10あたり参照
767マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 12:35:13 ID:uooyL8sb
http://spider5319.exblog.jp/7209335/#7209335_1

帰路の阪神高速堺線で、いつものように200キロ近くで飛ばしていたら、走行車線を走っていたトラックが急に車線変更をしてきて、久し振りにフルブレーキで左右に少し振られました!!
トラックの運転手が気付いたので、事故にならなかったのですが焦りましたよ。 ブレーキを改造してて良く効くし、タイヤも新しいから助かったって感じです。 ぶつかってたら死んでいたでしょうね。。。
768マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 13:26:20 ID:IOJq9pNF
スポーツ車メインのバイク屋が店閉めまくり
769マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 13:27:28 ID:juEfthtc
ブログ見てきたけど、通報もんだなww

>いつものように200キロ近くで飛ばしていたら
犯罪と変わらんぞ。
770マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 13:27:38 ID:uWTJcM6X
禿が大はしゃぎですな。
771マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 13:37:26 ID:8QKMx5u7
重厚な製品を作れない日本はもう終わり。
ディーゼルエンジンすら満足に作れないし。
772自粛ネ申枢機卿:2008/01/06(日) 13:43:39 ID:wBN1Do1/
>>730
なにその豚バイク・・・乗る気も起きないw
(ぶたさんごめんなさい)

>>767
湾岸アタッカーじゃあるまいに・・・
通報しますた!でいいかも^^;
773マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 13:46:39 ID:uWTJcM6X
>>772
乗るだけなら、1回ぐらい乗ってみたい気もする。
買う気は全然起こらんw
774マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 14:00:31 ID:pNTUrFny
>>767
当然ながらコメント欄が炎上してるなw
775マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 14:00:41 ID:IOJq9pNF
輸出用スーパーバイクに
kamikazeは命名しないのか?
776マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 14:02:08 ID:42a2GSKX
>>734
だって褒めておけばタダで外国に招待してくれるんだぜ?
こんなオイシイ話をむざむざ棄てる方が馬鹿って言えば馬鹿だぞ。

人間なんて、みんな聖人君子じゃないんだから。
評論家なんて、人の作ったモンにケチつけて金を稼ぐ商売の人なら
なおさらさ。
777マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 14:25:07 ID:bnXA+Pce

>そもそも市場が閉鎖的で、TOYOTAが最高だと考えてる日本人どもは視野が狭い。

そもそも、大衆車として選ばれても、トヨタが最高と考えてる日本人は少ないんじゃないかなー(棒
778マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 14:49:38 ID:42a2GSKX
>>777
それはクルマ好きを自認する人の考えであって、一般の人にはトヨタが最高と言う人は多い。
実際にふつうに使う分には凄くよく出来ているからね、トヨタ車。あれは馬鹿に出来ないよ。

779マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 15:09:42 ID:DpR6N0PF
トヨタは白物だから、あれでいい。
780マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 16:19:31 ID:5ZzzIWpt
指先確認
禿放置
781マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 16:23:08 ID:IOJq9pNF
クルマは値切って買うてナンボ
782マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 16:29:54 ID:5ZzzIWpt
はいはい禿禿
783マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 16:43:39 ID:IOJq9pNF
販売店から工場に
「このクルマの客は値切りよったで」
と連絡が入り
「ほな、はなくそでもつけといたれ」
となるわけでもない
784マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 16:47:23 ID:0P7gxXPg
昨日またまたR6でサンタフェを、ハケーンしてしまった。
偶然とはいえ過去5、6回も見ている。
何が気に入ってユーザーは購入するのであらうか?
785マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 16:57:12 ID:OGg0BNDt

韓国車って、今後どっちの路線で世界市場に売り込みに行くつもりなのよ?

1.日本車のデザインをほぼパクった仕様の車が、日本車より安く買えますよ〜!

2.日本車はもう高級車になってしまいました。韓国車は、大衆車を格安で供給する道を目指します〜!


言っておくけど、1.の路線をとり続ける以上、現状打開の道は全く無いからね。

かといって2.の道も厳しい。
だってもう、スズキの技術を供与されたインドのマルティ・ウドヨグ社が
完全にそっちの方針で世界に乗り出してるんだもん。販売戦略がコイツらとバッティングしたら
コスト面では絶対に韓国は勝ち目はないよ。
786マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 17:00:41 ID:PPI9Xukj
>>784
トラバントに乗るような感覚なんだろう
787マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 17:29:23 ID:IOJq9pNF
日本車が高級車なら、大衆車を伝統的に高級車価格で販売している欧州車はどのように形容したらいいのかね?
788マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 17:34:33 ID:DpR6N0PF
トラバントのが趣味性あるだろ。
789マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 17:41:37 ID:juEfthtc
おい、おまいら・・・
「sage」でいこうな、「sage」で。
790モル ◆XsQHiuDZzI :2008/01/06(日) 17:44:41 ID:CkM3fSVI
タタ財閥か、、何気に過去ウリの故郷に骨休めに来たことがあったとか、
当時消防なので当然知らないが。
791マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 18:12:48 ID:nZ8sMon5
ヒョースンのGT250。
日本では250ccの油冷V型2気筒エンジンを造っているメーカーが無いので、ほぼウリジナルと思われる。
油冷技術はスズキから提供された技術をパクったんだろうが、どこまで機能しているか疑問。
250で30馬力だと、空冷でも何とかなっちゃうからな。

オイルクーラーだけ付けて、油冷ニダとかやってそうな悪寒。
792自粛ネ申枢機卿:2008/01/06(日) 18:15:56 ID:fwEl4BFH
>>785
どっちの方向って・・・
「チョッパリがパクッたニダ!」という斜め上の方向に決まってるやんw
793マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 18:34:54 ID:IOJq9pNF
油冷は空冷の一種にすぎない。
特に新しいカテゴリーではないな。
空冷が一番に冷却性がいいので問題はないが。
794マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 18:40:51 ID:42a2GSKX
>>788
いやいや。韓国車のパチモンみたいな雰囲気も面白いよ。

もっとも、最近の韓国車は少なくとも見た目はかなり良くなったから、
パチモン的な雰囲気が薄れて面白味もなくなってきたけれど・・・。
795マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 18:50:28 ID:88Esg1Sl
>>794
>パチモン的な雰囲気が薄れて面白味もなくなってきたけれど・・・。
でも、斜めなHをみると。
796鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/06(日) 18:52:47 ID:2dbfzwf2
>>791
>オイルクーラーだけ付けて、油冷ニダとかやってそうな悪寒。
南鮮の油冷は多分「油を冷やす」だと思います
本当の油冷なら「単気筒と同程度な出力」では無いでしょうねぇ
797777:2008/01/06(日) 19:00:53 ID:bnXA+Pce
>>778
>それはクルマ好きを自認する人の考えであって、一般の人にはトヨタが最高と言う人は多い。

それは、国産車同士の比較でしょ。
一般人でも、外国車(ルノー、ジャガー、ベンツ、フェラーリー等々)と比べて最高って人は一般人でも少ないのでは?
798マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 19:34:50 ID:WdiMFqy6
>>797
そういう外車と比べて、「やっぱり壊れない国産(中でもトヨタ)は最高」と言ってると思うよw
あくまで「一般人」の話だが。
799マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 19:42:17 ID:DpR6N0PF
外車は、ブランド性で買われるだけでしょ。

パチもんなら、いまや支那車があるからなぁ。
800800:2008/01/06(日) 19:46:49 ID:5ZzzIWpt
ンダS800
801マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 20:12:24 ID:IOJq9pNF
学歴にはじまるブランド意識の根深い国
802マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 20:31:02 ID:ZJ3HcWDe
韓国
803マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 20:31:47 ID:O378m1ki
スクーターでも水冷のほうが丈夫で長持ち
804マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 20:46:53 ID:wv7yiQ+h
チョンってキリ番好きだなw
805マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 21:03:13 ID:IOJq9pNF
むき出しエンジンは空冷の方が過熱しにくい
806リア・秘蔵映像:2008/01/06(日) 21:17:17 ID:rsjBc0lh
807マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 21:28:23 ID:zhMQOGzQ
>>793
>空冷が一番に冷却性がいいので問題はないが。

馬鹿だ。馬鹿がいる。
808呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/01/06(日) 21:31:38 ID:NYAahaGF
>>807
ま、キャデだし・・・。
809マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 21:55:22 ID:42a2GSKX
空冷を馬鹿にするな!満州で戦うことを考えたら液冷より空冷であろう。
810RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/01/06(日) 21:58:15 ID:XzVeAOEu
そーいや、
空冷ディーゼルってものあったっけ?
811マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:03:59 ID:/5IIIuYx
空冷は空冷の良さがある。
しかし、このスレに馬鹿がいることには異論はない。
812マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:05:57 ID:YPm/YIYy
空冷良いんじゃないの?
嵩張るけど、メンテ楽やし
813マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:06:11 ID:QWfwTtLV
空冷ジムニーってあったねえ
814マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:10:59 ID:nZ8sMon5
空冷教祖、本田宗一郎が造ったホンダ1300(空冷4気筒)も、
都心の渋滞には勝てずに売れ行きは散々だったな。
ちょっと考えれば解りそうなものを、敢えて考えないマッドぶり。

そんなトライアンド超絶エラーの財産があるから、今のホンダがある。
新興自動車生産国には、マネできねえわ。
815萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/01/06(日) 22:14:19 ID:bBq2rUZT
>>809
まあ、確かに日本の液冷エンジンはイマイチだったからねぇ。
飛燕とか彗星とか。どっちも空冷エンジンに換装したら性能上がったし。
816呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/01/06(日) 22:16:28 ID:NYAahaGF
>>810
戦車なんかで採用例が多いよ<空冷ディーゼル
817マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:17:23 ID:IOJq9pNF
水冷も 扇風機なければ 焼け火鉢
818マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:25:01 ID:IOJq9pNF
水冷機 やっぱり風で 冷やすのか
819マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:29:54 ID:IOJq9pNF
カエサル曰く

「水冷機よ、お前もか」
820マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:33:28 ID:zhMQOGzQ
熱の輸送効率が水冷のほうがいいのは自明でない?
本多宗一郎は実験して見たかったんだろう。
たしかに空冷で行ければ単純化できるし。
821マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:37:49 ID:IOJq9pNF
ンダは熱の専門家ではないンダ
822マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:40:30 ID:PF3HYFH/
>>820
冷却に関して水冷が有利なのは、本田宗一郎も当然認識してたと思う。
ただ、空冷の方が構造が単純で、軽量。
このメリットと、冷却で不利になると言うデメリットを天秤にかけたんじゃないかと。
823マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:42:28 ID:zhMQOGzQ
カブは空冷だしね
アレで行ければ無敵だがでかいとねえ・・
824マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 22:48:43 ID:IOJq9pNF
単やフラット2は寒空にムケチンと称されるほどによく冷える
825マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 23:06:58 ID:w/L6tDrW
そこで偉大なビートルですよ。

日本車のエンジンに見慣れた目で、初めてビートルのエンジンを見たときは笑っちゃいました。
826はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/01/06(日) 23:07:04 ID:L+yug1oZ
すんげぇ番号が飛んでる。禿がファビョりワードに反応したのか。
827マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 23:19:34 ID:IOJq9pNF
むき出しエンジンに水冷があるのは価格上げするための技術
828マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 23:21:35 ID:uWTJcM6X
空冷も良いんだけどね。
特にあの「キンキンキンキンキン」と冷えるときに鳴る音が良い。
829マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 23:40:27 ID:IOJq9pNF
もし、技師者に「技術屋的良心」があれば、水冷V型に手を出す前に空冷フラット2を普及させている。


これだから、カネの亡者は困る
830マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 23:41:45 ID:uWTJcM6X
でも自分のバイクは水冷だけどね。
831湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/01/06(日) 23:42:53 ID:/TGC3vls
ウリは空冷が好き。
水冷とは相性が悪いらしい。

最初の水冷は、走行中(レース中)にウォーターパイプに亀裂が入り、大噴出!
2台目の水冷は、走行中(高速道路)にウォーターポンプからパイプが外れて、これまた大噴出!

その後は特に問題ないが、メンテの際にパイプ周りは滅茶苦茶慎重に点検するようになった。

単純な性能で言えば水冷が優れるが、メンテ性とかはやはり空冷が楽。
もっとも、バイクは趣味のモノだから、どっちが良いとか悪いとかじゃないのだが。
832マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 23:44:28 ID:prtHZK/B
 ビートルやポーシャは強制空冷、エンズンが回っていれば風が冷やしてくれる。
 最近流行のスクーターも強制空冷だぜ、水冷の欠点は重量。スクーターの場合水冷のほうが大馬力みたいだけれどね。
833マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 23:44:52 ID:Bn/N3tjS
>>829
縦置きエンジンは、トルクリアクションがあるからバイク向きじゃねえよ。
素人めが。

あっ、さわっちゃったw
834マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 23:46:27 ID:IOJq9pNF
皮で覆われたものは何かとオシメリに関わる粗相が多いものだ
835マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 23:55:16 ID:1YbFs4RL
信頼性の高い空冷大馬力エンジンが成り立つのって、
WWU航空機用だけだよねwww
836マンセー名無しさん:2008/01/06(日) 23:58:23 ID:IOJq9pNF
縦置エンジン(フラットは縦)にビビるようでは、ロングストロークのエンブレにションベンちびるのでしょーな
837白魚 ◆B9.JhkARyE :2008/01/07(月) 00:27:15 ID:+QypTs7n
>>836
そこでエンブレが弱いロータリー・・・駄目?
838湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/01/07(月) 01:12:07 ID:fMkRhP8j
>>837
良いんじゃない?
ウリの知り合いにRE5を後生大事に乗ってる奴がいるが、言うには「楽しい」らしいし・・・。
もっとも、維持は滅茶苦茶大変らしいが。w
(互助会のようなモノがあるらしい。)
839白魚 ◆B9.JhkARyE :2008/01/07(月) 01:20:47 ID:+QypTs7n
>>838
鈴木さんちの変態バイクか・・(ぐぐった)w
497ccもあったのね。

あたしゃ当面2代目SAVANNA RX-7でいいや。これ以上変態街道に足突っ込みたくないし。
840マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 01:49:30 ID:ewOLBBK4
>>837-839
ノートンとかファンフィーンじゃダメっすかw
841マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 04:51:28 ID:YbgXAWvf
アレまだ出世してなかったんだ。小魚。

メダカからクチボソぐらいまで成長したと思ってたぞ。
842マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 07:38:15 ID:EcuCLR7S
>>832
スクーターの限られた空間に押し込まれたエンジンを空冷で冷やすのには
空間が足りないですからね。
多分150cc位が実用的に限界かな?
漏れのベクスターは空冷だけどオーバーヒート気にしている設計なのか
結構冷え性気味ですね。
酢蕪の650は凄く安定しているけど糞重い、でもラジエーターとサーモスタットは
偉大ですね、暖まるのに時間掛かるのが何ですけど。



でも、親子で二輪は空冷が好き、父親のSS750まだ可動状態、漏れはゼファー750
843マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 08:53:53 ID:tPNpD2GW
空冷は冷えすぎに注意しなければならないほどよく冷える。
844セイラ・マス・大山:2008/01/07(月) 09:30:49 ID:wIQLa5Y/
外気温と使用方法で、エンジン温度の調整が難しい空冷に、
こだわる理由なんか無かろう。
845マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 10:10:49 ID:ar2LF5JZ
家の親父は空冷ロングストロークシングルが好き。
俺は水冷ショートストロークVツインが好き。

まぁ好き好きですなあ
846マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 10:12:43 ID:4SY3BYEq
小型化、信頼性、冷却性能
847マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 10:20:12 ID:W282aaaf
耐久性も忘れないでください。
848マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 10:22:12 ID:IV+ez/2q
>>847
>>846
すべて韓国にありません。
849マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 10:34:49 ID:4SY3BYEq
エンジンレイアウトの自由な水冷エンジンは4輪には適しているが、外気に
さらされている2輪については単に部品点数の増加に伴う価格アップが見込める
メーカーの戦術が理由の大半でしょうね。
250で30馬力も出ないモデルが水冷なのは道化という他に言葉が見当たらない。
850マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 11:07:37 ID:tDHzE3Bv
現代のF1参戦まだ〜〜?
851マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 11:12:38 ID:pO5AKkxe
>>849
環境性能のためだろ。
852マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 11:18:28 ID:4SY3BYEq
バイクに環境規制がかかるずっと前から水冷化は進んでいた。
853マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 11:28:06 ID:pO5AKkxe
>>852
その頃の水冷バイクも250で30馬力も出なかったの?
854マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 11:34:11 ID:xnuABV5z
すげぇ!禿が長文書いてる・・・
855マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 11:37:55 ID:4SY3BYEq
>>853
空冷でリッターあたり100馬力超が普通だったから、特に水冷が優れていたわけではない。
856マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 11:43:55 ID:pO5AKkxe
>>855
劣っていたわけでもないんだろ?
なら環境性能で超有利な水冷にするのは当然じゃね。
857マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 11:46:29 ID:4SY3BYEq
環境性能で超有利な水冷という根拠もない
858マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 11:49:35 ID:pO5AKkxe
>>857
本気で言ってんの? じゃあ四輪がことごとく水冷化してる程のメリットって何?
859マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 11:57:18 ID:4SY3BYEq
>>858
4輪は置き場所に制約があるから、戦前から水冷にしている。
ラジエタ−だけ冷やせばいいので廃熱に有利。
空冷は一般向けにならない。
860マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 14:55:25 ID:qYOUo14O
環境性能のためにハーレーすら水冷化を模索しているというのに
861マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 15:02:37 ID:xnuABV5z
禿は、表面冷却。
862マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 15:09:33 ID:W282aaaf
>>861
普通は頭を冷やせば冷静になるものだが、禿の場合はヒートし過ぎて
冷却しきれないと思うのだがw
放熱冷却シート(表皮)自体、放熱が追いつかず蓄熱されており冷却
効果ZEROという結果、内部はヒートアップするばかり。
挙句には、緊急防御機能により「壁打ち」が始まると・・・
863マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 15:13:38 ID:xnuABV5z
放熱フィンを追加すべき
864マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 15:19:03 ID:m1YeuUdk
放熱フィンのつもりで安物のヅラをかぶってさらに放熱悪化。
ただでさえ沸点が低いおつむがさらに熱暴走。
2ちゃん住民がまぁ禿だからと扱き下ろしたのでさらにファビョーン!
最後に脳溢血であの世逝き。
865マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 15:41:27 ID:EcuCLR7S
それじゃ、アルミの洗濯バサミでも挟んでおくか?
866マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 15:59:33 ID:tPNpD2GW
環境なんか考えていない水冷2スト
867マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 17:34:58 ID:tPNpD2GW
水冷式高性能真理教
過給式高性能真理教

メーカーの「教育」の成果
868マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 17:37:10 ID:c4MJ8vgQ
はいはい禿禿
869マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 17:39:41 ID:tPNpD2GW
自動車屋だけあって


口車に乗せるのがうまいっ
870マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 17:48:55 ID:ewOLBBK4
(^Ω^)ツマンネ
871マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 18:05:24 ID:yLqb6AU+
つ【空冷2スト】
872鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/07(月) 19:39:53 ID:/zmhLail
>>871
ハスラー50だけど環境云々言う前に、熱ダレが凄かった
支那チャリ踏んで空き缶集めるのと違って、熱による出力低下は無視出来ませんw
つーか、空冷でどうにかなるなら、誰も液冷や油冷なんてコトしないよなぁ

ま、パゲが力説しても所詮朝鮮のバイクは25年前の日本製より低性能なのは明白ですなぁ
873マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 20:07:32 ID:XRhGSbTv
>>872
>朝鮮のバイク

北朝鮮のバイクの例を挙げてくれ
874日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/07(月) 20:08:10 ID:1r6iygxz
パート100がある。
これで終わりかな?1月11日で停止の様だけど
875マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 20:09:29 ID:tPNpD2GW
2スト50で4スト125のマネしたら熱ダレチンポになるのは当たり前の原チャ小僧かW
876湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/01/07(月) 20:19:44 ID:fMkRhP8j
>>849
あなたは、バイク乗りじゃないでしょう?
もしくは、ほとんど乗ったことがないか。

水冷の強みは、環境に左右されにくい安定した出力維持にある。
いくら四輪と比べて外気に晒されると言っても、その外気の状況で空冷の場合には出力維持が困難となる。
カウルのないオフロードバイクでも、空冷と水冷のメリットデメリットははっきりと体感できる。

例えば空冷のセローの場合、エンジンオイル量も少なく、気温の高い環境では高出力を維持できない。
空冷XRでも、やはり同じだ。
レース中に、「適当な」クールダウンを考えながら走る必要がある。

しかし水冷のディグリーの場合、出力の維持ができる。
(全体の作り的にレースには向かないバイクだが。)

ちょっと古い話だが、川崎のKDX200というバイクがあった。
空冷の時も絶大な人気だったが、空冷故に出力維持に困難があった。
ところが水冷化されたら、滅茶苦茶良くなった!
それ故に水冷KDX200は爆発的にヒットした。

確かに水冷化されると部品点数増加やメンテ性低下などを招く。
ただ、それなりの理由がちゃんとあることを忘れてはならない。
877鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/07(月) 20:22:04 ID:/zmhLail
>>872
すまん「南」を忘れてましたぁ

パゲはトライアルバイクでさえ水冷化している事を知らんらしいなぁ
バイクが水冷化し始めた頃、同じ様な事ホザイて空冷を信仰していた人がいたなぁ
で、南鮮のバイクは日本より四半世紀以上遅れている事を正当化出来ない
878鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/07(月) 20:32:45 ID:/zmhLail
>>876
>水冷の強みは、環境に左右されにくい安定した出力維持にある。

そんな事書くと「液冷は、冬になると冷却水が凍ってシリンダーが割れる」とか言い出しますよ?
どうも1930年代辺りで知識が止まっている様ですから

ところでKDX200は、最初から水冷だった様な気がしますが?
と書こうと思って調べたら、空冷が有ったんですね 知らんかった
879マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 20:58:38 ID:XRhGSbTv
次スレが立ったニダ
記念すべき100スレ目なので
このスレ的には人柱もといネ申の23氏に立ててもらったニダw

ФЖФ韓国製自動車 Part100
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1199703383/
880マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 21:02:17 ID:XRhGSbTv
>>878
>そんな事書くと「液冷は、冬になると冷却水が凍ってシリンダーが割れる」とか言い出しますよ?
>どうも1930年代辺りで知識が止まっている様ですから

LLCが入手できない禿の故郷・北朝鮮では現在でもそれが常識ですよ
まあ車は勝利58型木炭車なんで1958年あたりで時計は止まってる
881湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/01/07(月) 21:08:50 ID:fMkRhP8j
>>878
ウリは逆輸入してナンバー付けてました、空冷KDX200。
ただ純粋なレーサーだったために、当然「混合」仕様。
他に空冷のヤマハIT200も所有していました。

林道ツーリング時には、メスシリンダーをザックに入れて走ってました。w

で、レーサーの水冷KDX200がでて、少ししてから一般市販モデルのKDX200がでて乗ってみたら、滅茶苦茶良い!
「水冷スゲー!」って思いましたねぇ。


>「液冷は、冬になると冷却水が凍ってシリンダーが割れる」
当時、ウリの仲間が「純水のほうが冷却効果が高い!」と言って純水を入れていたのですが、
冬季の富士山キャンプツーリングの際に、KTMのシリンダーがまっぷたつに!
当時のKTMって、滅茶苦茶高いバイクで修理代が凄かった様です。

素直にクーラント入れたほうが吉。w
882鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/01/07(月) 21:24:52 ID:/zmhLail
>>881
素直に言います うらやましいw
30年前だと、海外仕様のエンデューロバイク購入など夢のまた夢だった
PEとかXRやら…

その反動でRMX250S出たときに、すぐ買いました
勿論、乗りこなせるわけなど無かったですがw

ヤマハもカワサキもIT175とかKDX175って有りましたよね?
883マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 21:51:20 ID:4SY3BYEq
空冷マシンにとって空気は熱交換の対象であるが
水冷マシンにとって冷却液は熱交換の媒介物にすぎない。水冷マシンにとっても熱交換の
対象物は空気である。
空冷マシンが過熱しやすいと言う人がいるが、よく調べてみるとオイルが適正でなかったり
風が極端にあたらない環境で高負荷状態を続けているかのどちらかである。
機構が複雑なだけ、過熱時に受ける損傷は水冷マシンの方が大きいのである。
空冷マシンは冷却後は元の状態を取り戻すことが多いが、水冷マシンの場合は
病院送りか、さもなくば Ω\ζ°)チーン であることが多い。
884マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:00:24 ID:ar2LF5JZ
つまり空冷の方が過熱しやすい、と
885マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:05:40 ID:jdcuMj53
機構が単純な支那チャリ最高、と。
886マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:07:44 ID:4SY3BYEq
媒介物を冷却できるかどうかも「風」にかかっているので過熱のしやすさに差はない。
効率よく冷却液を循環させることができなければ、水冷マシンの過熱リスクは空冷マシン
のそれよりも必然的に高くなるのは御見込みのとおり。
887マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:09:40 ID:PaBzgdjk
禿が長文書いても中身は変わらない
888マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:12:00 ID:4SY3BYEq
過熱しやすいと指摘される空冷直4タイプの愛車Z1000Rであるが、長い渋滞路においても
エンジンの出力に影響が出るような過熱は経験したことがない。
889マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:15:48 ID:85Fhqb69
また空想の愛車かw
890マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:17:46 ID:4SY3BYEq
Z1000Rなどは尋常な品である。
これが、Z1000Rから「000」を差し引いたZ1Rとなると貴重品となる。
中味はほとんどいっしょだがw
891マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:21:04 ID:4SY3BYEq
Z1000RとZ1Rの差<<<<<<<<<<<<<<ボンカレーとボンカレーゴールドの差

とでも言えばおわかりいただけようか
892マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:26:03 ID:85Fhqb69
ああ、ボンカレーって、まだ売ってたんだな…
http://www.otsukafoods.co.jp/product/index.html
893日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/07(月) 22:32:39 ID:1r6iygxz
構造が水冷より簡単でその構造から軽量である上、冷却効率も水冷に勝ってる。
そんなにも特性が優れてるなら、レーサーは殆ど空冷が上位で水冷は勝つ事が難しいのでしょうな。
モトGPを見ると??
894マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:38:32 ID:4SY3BYEq
レーサーには渋滞がない
895マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:42:51 ID:PaBzgdjk
わかったぞ!外気に頼りすぎる空冷を支持するって事は、人に寄生する朝鮮人の精神そのものを現してるんだよ!
896マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 22:49:07 ID:4SY3BYEq
風当たりがないと空冷も水冷もエンジンが冷却されないが
明けても繰れても
http://www.youtube.com/watch?v=H5d_IjQ2hEU&feature=related
んなことばっかりやってる連中は世間の良識派からは常に風当たりが強い
897マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 23:05:51 ID:ar2LF5JZ
レーサーに渋滞が無いなら尚の事、レーサーは空冷上位になる筈だよな?
898日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/07(月) 23:12:58 ID:1r6iygxz
>>896
真夏の渋滞はファンがよく回るので、足もとが熱いです。
これが空冷のネイキッドなら熱が上に来るので地獄ですが、まだ足元だけにマシなのでしょうけど
昔ファンスイッチが壊れファンが回らず低速や渋滞だと、あっと言う間にオーバーヒートです。
1200CCのバイクで178PSも出るバイクの熱量たるのは、想像以上です。
真夏なら最低でも50〜60km/hないと熱量的に苦しいものがある。
899日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/07(月) 23:14:46 ID:1r6iygxz
連続書きこ
>>897
気が付いたから、その後の書き込みがない(w
900マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 23:22:59 ID:LqxN9wZL
モマイら優し杉。
901自粛ネ申枢機卿:2008/01/07(月) 23:27:39 ID:XyrprdOc
つうか・・・
空冷の場合、シリンダーの温度管理があまり出来ない。
液冷なら、循環させてる液体の沸点以上に上がらないので、温度管理が容易。

って位書けよハゲ・・・
902マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 23:42:01 ID:4SY3BYEq
水冷であることよりも扇風機の存在が重要だわな。
空冷に模型用プロペラを付けて渋滞路の排熱問題を解決した奴を知ってはいるが
カッコ悪いので商品化にはならんわな。

要は カッコ
903マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 23:48:46 ID:4SY3BYEq
水冷からファンを取ったらエンジン壊れますがな

やっぱり空気冷却が肝心要やね〜
904マンセー名無しさん:2008/01/07(月) 23:54:59 ID:ewOLBBK4
>>903
強制空冷だってそうだろwww

あ、いかん。また触っちまったw
905マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 00:01:40 ID:r8YvY/zD
人間、気温35℃に放置すると暑いと感じるが
水温35℃に浸けておくと寒いと感じる。

禿は熱伝導率という概念をご存知無い様だ。
906湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/01/08(火) 00:11:46 ID:4Bj7BdOT
>>882
当時は多種多様なバイクがあり、楽しい時代でした。w
自分で改造する余地も多く、今の弄れないガチガチなバイクより良かったですね。

>>883
確かに空冷も水冷も油冷であっても、最終的には外気に熱を放出しなきゃ駄目なシステム。
しかし空冷と水冷の一番の違いは「エンジン温度の安定性」にあり、それが水冷の最大のメリットだ。

空冷は排熱性能に限界があり、更には温度変化が激しい。
走行中と停止時、極端に変化する。
空冷フィンに穴明けたり、金属製洗濯ばさみつけてみたり、みんな苦労したわけだ。
とにかく温度変化が主因で、設計上ピストンクリアランスなどが大きめに取られている。
そのことがエンジン出力をあげられない理由となった。

水冷は温度をある一定に保ちやすい。
走行中と停止時、空冷ほどの極端な変化は生じない。
(循環している冷却水に「逃げる」余地があるし、ラジエータには強制空冷ファンも付いてるのが多い。)
結果エンジン設計はクリアランスなどを小さくでき、熱設計に余裕がある分出力をあげやすかった。
ただ結果として、「機械的余裕が無い分、やってしまったらエンジンお釈迦」の可能性が空冷より高いのは単なるデメリット。

水冷は空冷にないデメリットを背負ってはいても、少なくとも高出力化においては空冷に優れる、明確に。
また温度変化が安定するために、空冷より水冷はスムーズな走りができる。
(それを「モーターのようだ」と嫌う空冷派がいるわけで。)

用途と環境によっては空冷が強みを発揮する場面が今もある。
しかしほとんどのケースで今は空冷より水冷の方が勝る。
(勿論、レースの現場でも。)
ウリは空冷大好き人間なのだが、だからといって空冷を必要以上にヨイショする気はしない。
あくまで「空冷は楽しいよ」ぐらいの話しどまりだな。w
907呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/01/08(火) 00:12:54 ID:4T1ng9qr
だからキャデにマジレスしても無駄だって・・・ ('A`)
908マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 00:17:57 ID:EKp1BSiM
結局は「強制空冷ファン」がポイントなんですなw
909RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/01/08(火) 00:19:22 ID:LKyAKc0R
脳に皺なかったら、
どれだけ冷やしても意味無いんじゃね?
910マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 00:22:52 ID:EKp1BSiM
「強制空冷ファン」のない水冷<「強制空冷ファン」のない空冷<「強制空冷ファン」のある水冷<ボンカレー<「強制空冷ファン」のある空冷<ボンカレーゴールド
911自粛ネ申枢機卿:2008/01/08(火) 00:23:52 ID:sDuZ1t1C
>>908
ここは・・・

「巨乳空冷ファン」を探すのがポイントかもw
912マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 00:32:02 ID:0vDTnjW+
>>911
巨乳は乳の下側と谷間が空冷不足で汗疹になります。
913マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 00:35:37 ID:EKp1BSiM
乳首は水冷です
914マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 00:37:57 ID:0vDTnjW+
>>913
自然蒸発の薬罐水冷発動機か?
915湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/01/08(火) 00:45:38 ID:4Bj7BdOT
>>913
いや、液冷というべきかと・・・。

寝よう。w
916マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 01:12:15 ID:+RZ01JFa
ヒョースンのバイクGT250Rについて

○今の環境規制の中、油冷250ccから28psは意外にも恥ずかしくないスペック
 (カワサキの最新型Ninja ZX250R でも30〜32ps)
○しかし、スポーツバイクとして171kg(2007年仕様)は重量過多
 (ZX250Rは151kg)

とりあえず、「新車で」「250ccの」「フルカウルの」バイクが欲しい人にとっては、
選択肢の一つに入れてもいいかもしれないが…

…というか、現時点だと選択肢がほとんど存在しないような。
ZX250Rの正規販売が始まるまで、国内仕様が存在する250ccフルカウルって
ヒョースンとZZR250だけのような気がする。
917マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 01:39:55 ID:mGvTHHXc
今時250ccで171kgは重すぎだろうに、PWRが6kgじゃかったるいだけのような
2輪の楽しさは味わえないと思うぞ。
918マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 02:13:17 ID:S8DozYGJ
なんで、禿はボンカレーゴールドマンセーなんだ?
919マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 02:28:21 ID:r8YvY/zD
低馬力でもギア比やパワーバンド、トルクによっては「面白い」バイクになるが…
ニンジャほどの工夫が凝らされてるとは思えないし…
信頼性やアフターケアが問題だよな。
920セイラ・マス・大山:2008/01/08(火) 02:56:54 ID:tuYjVgjC
そういやあ、創刊号から買ってたクラブマン、
買わなくなったのは朝鮮バイクを賞めた記事とか乗るようになった頃からだなあ。
921セイラ・マス・大山
>>919
低馬力でも、高トルク、低重量マシンなら面白いぞ。

そんな韓国車は無いが。