◆韓国海軍スレ KDX『43番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くま安崎 ◆BEARzgDvyM
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート43です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『42番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119799974/
2くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/07/03(日) 20:20:37 ID:/ic28gJr
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
KDX-『3』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
KDX-『4』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
KDX-『5』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
KDX-『6』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
『7番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
『8番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
『9番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
『10番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
『11番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
『12番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
『13番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
『14番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
『15番艦』 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
【16番艦】 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
『17番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
【18番艦】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
『19番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090075192/
『20番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/
『21番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094129085/
『22番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096725998/
『23番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098287425/
『24番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099923302/
『25番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100969559/
『26番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102689753/
『27番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104681309/
『28番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106563705/
3くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/07/03(日) 20:21:13 ID:/ic28gJr
4くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/07/03(日) 20:21:31 ID:/ic28gJr
◇参考資料はこちらにどうぞ◇


◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
http://www.mnd.go.kr/

◆海上自衛隊ホームページ◆
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

◆South Korea Navy Introduction◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

◆Japan Military Guide Ships◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm

◆栄光ある韓国海軍ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20040527235825.png

◆アイゴー、日本海上自衛隊は敗戦国のくせに生意気ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050313031902.png
5くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2005/07/03(日) 20:21:43 ID:/ic28gJr
◇参考資料つづき◇


◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm

韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。

tp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm

また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。


◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/ 英語ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/intro/uniform.asp その制服


一部で話題のチョパーリイージス5番艦(14DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/newaegis.html

トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
6マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 20:22:33 ID:9geNKJ5x
2da
7見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/03(日) 20:23:06 ID:lg8NAkQj
8くらい
8絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/03(日) 20:25:15 ID:O8MJtS8K
9マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 20:26:33 ID:RKULO35e
いつものAAはまだニカ?
10マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 20:28:02 ID:QA3RqrEf
>>1
乙!

  \○ノ ウホホーィ !新スレは14DDGのマストのようにそそり勃っているぜ!
  vへ|
    V 
11マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 20:30:37 ID:vACzy6sm
>>5
韓国と北朝鮮が交戦中でなおかつ指揮権を持つアメリカ(国連軍)
との間で休戦が成立しているというのは改めて考えると不思議な状態だな
12マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 20:30:55 ID:EM+BQEbr
>>1
くまさん、いつも乙!

ちょっ、
む、
ああ、

一人地鎮祭終了!
13マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 20:32:37 ID:zDsM7xgQ
>>1
乙可憐
14マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 20:37:25 ID:nFRvbfWH
>>1 乙

【2000年国際観艦式のスナップ2点】
フランス海軍の場合
(マスト後部に日章旗を独立させて掲揚)
ttp://jns.ixla.jp/users/golgo12835/kamiyan00006002.jpg

韓国海軍の場合
(マスト後部の一番上のひときわでかい旗は朝鮮国旗、日章旗は見当たらず)
ttp://jns.ixla.jp/users/golgo12835/kamiyan00007005.jpg

※これはウリがヌー速に書いたポストの改変だが、朝鮮艦のマスト前部の上部2番目に
見えるのは日章旗ではなく、信号旗の「1」ニダ。
15マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 20:46:28 ID:e9YNk7sY
>>1スレ立て乙です。


前すれ>>989
『ふるたか』もあり?

前すれ>>990
ソレをだすと、たかなみ級の亡霊が降臨しそうw
16マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 21:02:26 ID:voi6RdKM
    ☆
     __, ,__.\  >>1 乙です、クマタソ!!
    ヽ|・∀・|/\   
    |__|
     | |     クマー
          ∩_∩ 
   ____ ( ・(ェ)・ノ ____
   \熊  .〜( O ,,,,.);;\ 熊:;/
     \/      ∪    \/
     /\ ((⊂   ⊃)) /\
   / 熊  \_____/ 熊 ;;\
     ̄ ̄ ̄ ̄\ .熊 . / ̄ ̄ ̄ ̄
              \,,/
17マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 21:05:41 ID:okZ7btW/
>>15
「ふるたか」良いね・・・。
でも4音節説って事実なんでしょうか?
18マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 21:08:45 ID:O2yLpgD1
ハウス食品は在日企業では

西條秀樹、江口洋介とか出演している芸能人はみんな在日ばっかりや
19絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/03(日) 21:09:25 ID:O8MJtS8K
釣り?誤爆?
20我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/07/03(日) 21:41:32 ID:9+HmmWT6
>>19
マルチコピペ 他のスレにも貼られてる
21絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/03(日) 21:51:30 ID:O8MJtS8K
>>20
りょうかいっ ('◇')ゞ
22マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 21:54:38 ID:GDhyROER
aあ
23マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:00:51 ID:VYVwNf1C
>16
召還してるのか送還してるのか?
24軍板より転載:2005/07/03(日) 22:15:16 ID:+ZwCcB1y
http://www.trafalgar200.com/pr050506.html

One of the three Japanese ships under sail is the JDS Yuugiri, a multi purpose destroyer of the
Asagiri class, which was commissioned on 28 February 1989. She is the third ship named Yuugiri,
after the first ship of the Imperial Navy, which was built in England in 1899 before sailing to Japan.
She has the capability for anti-air, anti-surface and anti-submarine warfare.

The ships Chungmugong Yi Sun-Shin and Chun Jee are representing the Korean Navy.
The Chungmugong is a Korean KDX-2 class frigate. She displaces 4,800 tons and has a maximum
speed of 29 knots. She carries a Westland Lynx and her armament includes Harpoon missiles.

> a multi purpose destroyer of the Asagiri class
               ^^^^^^^^^
> Korean KDX-2 class frigate
                  ^^^^^^^
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   「人として許されない差別ニダ!!」
       \ \iii'/ /,!||!ヽ  
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
25マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:19:57 ID:O9AHpJ8l
これは正直韓国海軍に同情するなあ。
26マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:23:33 ID:bJhBhUWc
>>24
大きさはフリゲートだが、武装は駆逐艦並みだからウリは気にしないニダ


      , .. .    +      。         ''        :: . ..
,   ,:'.          。             +   ,..
 ''     +   ,..       . ..; ',   ,:'
      . .; : '                           ' ,:'.
           あ あ             ,:'.      +
.. ' ,:'.                             . ...:: ''
''     .;    こ ん な 幸 せ な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:'. 。
 '+。
                初 め て ニ ダ          .. ' ,:'.
:: . ..              ∧_∧          .. ' ,:'.
  ,   ,:'.        <  `∀´>,:'         ''
           + , ..⊂    つ       +          '。
 ,:'. 。   .. . . :::  ' ,:'ノ  つノ    +  。  , .. .    +  . : :...
  ∧_∧        レ レ      〜 幸せ回路作動中 〜
 < 丶`∀>     *
 (  つ つ    .∧∧ /  ペチペチ      ∧_∧
  ヽノ  )=3  <`∀´>  ∧_∧ O   (´∀`)=>
  (_フレ   c〔 ・・・〕と<`∀´⊂⌒゙フ   /, と ヽO
27マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:30:55 ID:voi6RdKM
>>25
it と呼ばれるよりマシだと思われ
28マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:31:45 ID:PGIbqQ7a
>24
初代の夕霧は駆逐艦なの、それとも駆逐艇?
29通りすがりの土木屋:2005/07/03(日) 22:37:08 ID:xYdBYb+2
>>24
ユニオンジャックを掲揚しなかった意趣返しだったりしてw


で、実際にはどうだったんでしょうね?<国旗
30マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:37:11 ID:BY3rUJBA
KD-2のDはなんなんだ・・・
まー1万トン近くあるフネをDestroyerとかいう世の中になっちゃったからね・・・
31orz:2005/07/03(日) 22:41:45 ID:EooAd/Cn
>>30

タイコンデロガ級って巡洋艦でしたよね……
32マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:45:19 ID:rJ77uBkz
次期DDHも航空機搭載駆逐艦、または護衛艦ですよ!!!
33マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:45:20 ID:+ZwCcB1y
>>28
計画時は水雷(駆逐)艇だったけど後に駆逐艦に変更。

>>29
小さな写真でよく分かりませんが、マストに掲げられた旗に丸いものが見える希ガス。
34通りすがりの土木屋:2005/07/03(日) 22:46:02 ID:xYdBYb+2
>>30
「D」はDreamの「D」ニダ!
ソースもあるニダ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120389604/1
35マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:46:11 ID:UJ9XmOld
>>31
横からどーも。
タイコは巡洋艦です。でもベースのスプルーアンスは駆逐艦。
この辺の境界って、わかんねってゆーか、割と適当かもw
36マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:52:47 ID:t6HwY7Pu
ベースからすると大幅な能力向上があったのと、大佐のポストを用意する
必要があった(600隻艦隊とかで膨らんでた)とか何とか。
37マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:54:21 ID:BY3rUJBA
>>35
つ「DD(X)」

>>34
Korean Destroyer Experimental
38マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:54:26 ID:+ZwCcB1y
>>35
その辺は予算行政の都合ですな。
あれは巡洋艦の後継艦だから巡洋艦になったらしいので。
3928:2005/07/03(日) 22:56:30 ID:PGIbqQ7a
>33 そうですか、どうも明治の軍艦の種別はよくわからないです。
あと、上げてしまいました、スマソです。
謝罪はするが賠償は謝罪は ↓
   ttp://mata-ri.tk/pic/img/118.jpg
40マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 22:57:04 ID:UJ9XmOld
>>36
なるほど、想定する任務によってはある程度の人間をつけなきゃならないわけで、
つけるからにはそれなりのステータスのあるクラスにしなければいけないわけで、

ってなトコですか。

>>35
ああ、傍目にはリッチな米海軍もそんな苦労が…。

ありがとうございます。参考になりました。
41マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 23:03:15 ID:UJ9XmOld
迂闊!
>>40>>35>>38ですorz
42Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/07/03(日) 23:15:38 ID:ml/RrU7G
>39
 まあ、もともと「水雷艇を駆逐する」ための小型艦艇として登場したのが当時の駆逐「艇」
なので、明治日本は金もないことだし(汗、これに注目して発注したんですな。
 当初は「駆逐艇」とされ、水雷艇の1バリエーションとされたのですが、まもなくして「駆
逐艦」と名称変更(これで「軍艦」となった)、その後さらに軍艦から分離して、駆逐艦とい
う独立艦種として確定したものです。
※軍艦だと、主に軍政上の都合でいろいろあるのです。直感的には菊のご紋章のあるなしで
見分けられますが

 なぜかこの「夕霧」という艦名の付いた艦には、艦首にダメージを受ける不幸がよくありま
して(汗、初代は日本海海戦の最中に僚艦「春雨」と衝突して艦首損傷。二代目はかの第四艦
隊事件において艦橋直前で艦体を切断されて艦首喪失、その後太平洋戦争中にも敵潜水艦の雷
撃により艦首切断(でも応急修理でなんとか沈まなかった)とまあ……
 三代目にはそんなことがありませんように。
43マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 23:24:42 ID:vACzy6sm
んで16DDHはDDHというからには「ヘリコプター搭載駆逐艦」なんだが
誰かDestroyerって呼んでくれるかなあ
44陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/07/03(日) 23:33:08 ID:ls6GZc7W
>>43
護衛艦て言っとけばなんでもあり
45マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 23:36:00 ID:BY3rUJBA
>>44
つ「固定翼機搭載原子力護衛艦」

まあ海自では、潜らない戦闘艦は全部護衛艦。
46マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 23:38:58 ID:3nqLxOvj
補給艦も護衛艦だし、もちろん強襲上陸母艦を購入しても護衛艦。
便利な言葉よのう。護衛艦。
47見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/03(日) 23:39:54 ID:lg8NAkQj
>>45
ミサイル艇も忘れないでやってください(´・ω・`)・・・

48マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 23:50:23 ID:vACzy6sm
でもガイジンは平気でDestroyerって呼んじゃうけど

うっかりWIGとかLCS作っちゃったらどうするんだろう
49マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 23:52:55 ID:KoVpDN7Z
アスロックも積んでない艦を駆逐艦と認めるわけにはいかないじゃん
50マンセー名無しさん:2005/07/03(日) 23:56:49 ID:fEEaDu8C
最近じゃ駆逐艦とかフリゲートの定義ってどうなってんだ?

イマイチよくわかんねぇ。
51マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:05:28 ID:wJPKp7iC
>>50
もともと、帆船時代のフリゲートからして結構な大雑把さだったので、
気にしなくていいんだよ。

・・・13500tでも護衛艦だしな。
52マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:06:08 ID:j3xwsQR6
>>50
定義はない。

軍縮条約で海軍の装備の制限でも始めたら定義が決まるんだろうけど・・・
53マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:09:58 ID:GDTMneLN
>>46
それは違う。護衛艦と呼べるのは水上戦闘艦のみ

ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/ships/index.html
54X−4+ ◆gLDuODoLLs :2005/07/04(月) 00:10:18 ID:u8N5NCvh
フリゲートもコルベットも大型化したら、次に復活する艦種は
「スループ」だと予言してみるテスト。
55マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:11:49 ID:IniVC2Xz
>>50
フリゲイトに分類されるフネは駆逐艦と比べて速力・推進軸なんかで劣っている場合が多い希ガス。
例えば30ノットがでないと駆逐艦には分類されないとか。

あくまで傾向であってそれが基準というわけではないが。
56マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:13:32 ID:B0fpLiu2
>>54
戦列艦の復活を希望します
57マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:17:54 ID:3Lo+KzGr
>>56
つ[星界]
58マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:18:12 ID:IniVC2Xz
>>56
つ【アーセナル艦】
59マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:19:11 ID:SyzK0j0I
つ【安宅船】
60マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:23:12 ID:zTE8iBbW
>>54
つ戦列艦
61マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:23:41 ID:WB+FYPHH
つ【鉄甲船】
62ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/07/04(月) 00:24:11 ID:wJPKp7iC
>>54
つ【バム・ケッチ】


・・・お願い爆弾ケッチてかくのヤメレ。そう思ったのは俺だけではないはずだ。
63マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:25:31 ID:tjBVkFxS
>>51-55
なるほどねぇ…
一応俺の中では

巡洋艦:外洋での運用能力を持つ大型戦闘艦。空母機動艦隊の艦隊防空の中枢
駆逐艦:現在の主力戦闘艦。対潜から対艦まで幅広く。
フリゲート:駆逐艦より排水量が小さい戦闘艦
コルベット:「沿岸防衛艦」あたりか?

くらいのイメージなんだが…むぅ。・
64マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:31:30 ID:WB+FYPHH
最近の主力艦といったら

航空母艦
潜水艦
イージス戦闘艦
非イージス戦闘艦

ぐらいの区別しかないような?

65マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:31:51 ID:SyzK0j0I
つ【たらい船】
66マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:33:16 ID:tjBVkFxS
>>64
イージス艦にもタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦とアーレイバーク級ミサイル駆逐艦の区別くらいありますがな。
67佐渡島共和国領 ケケ島:2005/07/04(月) 00:33:41 ID:3oylciiq
つ『発泡スチロール船』
68マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:37:04 ID:IniVC2Xz
>>64
そういう分け方なら、

航空母艦
潜水艦
水上艦
揚陸艦

という希ガス。
69マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:38:07 ID:xARbqGlh
>>66
それは区別するほどの物なのか?
やる事、出来る事がほとんど同じでしょ。
70マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:47:59 ID:tjBVkFxS
>>69
ベースとなった艦から来てるからねぇ。
71マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:52:48 ID:mWHEKDoA
その国が駆逐艦と呼べば駆逐艦だし、フリゲイトと呼べばフリゲイト、ってのが
基本だと思ってたが、DDGと呼んでるKD-2がフリゲイト扱いなのがカワイソスギ
72マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 00:55:45 ID:2WKSBF1o
>>63
時代や国、装備などで違うのであまり意味は無いけど、自分のイメージ。
巡洋艦:対艦隊用 5000t〜
駆逐艦:対小型艦艇〜何でも屋 1500t〜3500t
フリゲ:1000t位
コルベ:数百トン
73マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 01:26:09 ID:0rcZxNVi
もう 大・中・小 くらいの区別でいいんでないの
74絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/04(月) 01:31:12 ID:sXSj8AdN
>>73
そういう分類しちゃうと、どこかの国の艦艇は「小」ばかりになって、火病しそうだな。
75マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 01:32:45 ID:EYibs6r1
大きさよりも、防空艦と対潜艦で分ける方がいい。
76マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 01:35:01 ID:j3xwsQR6
>>47
ミサイル艇は「艇」であって「艦」ではないでしょう?
77マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 03:22:08 ID:V7XglG/O
日本って既に弾道ミサイルの再突入実験に成功してたのか orz

http://bbs.enjoyjapan.naver.com/action/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=1303479&work=search&st=writer&sw=pop636&cp=1&v=new
78亀レスですが:2005/07/04(月) 03:34:50 ID:J9JJ/z1E
>512
> 江戸時代にエタという職業の方

 話の本筋に関係ないけど、職業じゃなくて身分だべ。
もっとも、あの時代は職業は身分によって決定されるので
まるきり間違いともいえないけど。

>513
 金日成が掲げた目標だね。
五十年以上経った今でも達成できてないのは
社会構造に問題があるのか民族性に問題あるのか?
まぁ両方な可能性が高いか(笑

>515
 どっかの番組でデヴィル婦人にも喰わせてたな。

>570
 韓国の中学生のお絵かきも馬鹿に出来ないかも
最初見たとき幼稚園児の絵かと思ったんだけど……
79マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 03:36:53 ID:H7RmjXCf
仕事スレ休憩所からの誤爆ですか・・・
80マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 03:37:06 ID:d7QA+qYF
>>78
|∀・)ジー…
81マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 04:12:54 ID:mSvxNY0f
日本のミサイル防衛概念
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea4180.jpg

これだとターミナル段階での最終防衛ラインがどうしても限定範囲にしか対応できないと思うんだけど、これに関する研究ってどれくらい進んでるの?
いつも北朝鮮のミサイルにおびえてる韓国なら、何か代替案を既に探ってるんじゃないかと思うんだが・・・
82マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 04:15:17 ID:B0fpLiu2
韓国が警戒するのはミサイルより直接砲撃じゃないの?
83マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 04:30:41 ID:d7QA+qYF
ミサイルを打ちそうなところに事大する。
84マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 04:46:15 ID:EOkTFkXd
米軍も早々と韓国から撤退した方がいいよ米国人の血を流す価値ないから。
韓国は北朝鮮に併合じゃない侵略されても日本に助けを求めるなよ。
日本は専守防衛だから、何も出来ないから。
国交断絶するですw
85マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 05:00:14 ID:9zsX4vyu
>>81
NCC1701に搭載される予定の「転送装置」も捨てがたいニダ
86マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 05:20:21 ID:V7XglG/O
>>81
日本の首都防衛に関しては99%大丈夫らしいよ
SM-3で9割以上迎撃出来る
北朝鮮の特定の地域から打ち上げて
目標も日本の特定地域ならその軌道はユニークに決まるわけで、
迎撃という概念で言えば北朝鮮から日本、中国から日本みたいな
中距離弾道ミサイルに対するミサイル防衛は比較的容易らしい。

問題は太平洋(実際は北極海)を通ってアメリカを攻撃する
大陸間弾道ミサイルに対する防衛。
アメリカが失敗してるのはこれ。

日本がUSERS衛星で実証した弾道ミサイルとその再突入実験は、
軌道モジュールを衛星軌道に上げて、任意の地点で
再突入モジュールを切り離すという方式で、
世界中のどの地点も攻撃出来てなおかつ、
再突入速度が恐ろしく速いので迎撃が不可能な方式。
おまけにいまだに人工衛星も打ち上げられない脳足りんな
北朝鮮には出来ない方式なんですな、これが。
87マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 06:27:32 ID:ufFtVWo1
>79-80
あううう。
ごめんなさい。

 ある板で削除依頼してからポートスキャンされまくりで
なんか調子悪いんす。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン
88マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 06:43:38 ID:esovP3Ni
>>81
まて、最後のあれはなんだw
89マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 07:07:39 ID:bt0icmZ9
日本に落ちてきたやつを米国まで飛ばすとはゼンガーも真っ青だなw
まぁ、あと10年もすればEVAがATフィールドで受け止めるかもしれんがw
90マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 07:42:13 ID:DrwhKuR3
じゃあ地球一周して日本に落ちてくるのは迎撃できないわけだ
91マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 07:45:33 ID:mWHEKDoA
>>86
対ICBM用のGBIは結構失敗してるけど、SM-3は少なくとも実験レベルでは
成功が続いているからね。マスコミは失敗は報道するけど成功は報道しないし、
目標ミサイルの区別もしないから、あまり知られていないけど。

軍事評論家の神浦タンも最近まで知らなかったしw
92マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 07:53:30 ID:skCHxw6J
>89
そこでザブングルでICBM投げですよ!!!!1

>86
SM-3の9割はさすがに議会向けのセールストークな気が・・・
試験だって予定通りに飛んできた試験弾を撃ってるだけだし
ただ仮に命中率5割以下でも「より確実に目標を破壊するには余分に弾道弾を撃たなければならない」
ということは達成できるわけで、より多くの弾道弾を配備・維持することを強要するというだけでも多額の予算を投入する意味はあるかな

でも北の単弾頭弾道弾はともかく中国・ロシアの多弾頭の弾道弾は撃ち漏らしたら恐いよね
93マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 08:00:55 ID:gQeHvw/p
>>86
> 日本がUSERS衛星で実証した弾道ミサイルとその再突入実験は、

より後の部分なんだけど、軌道爆撃システムは禁じ手じゃ無かったか?
旧ソ連の部分軌道爆撃システムも、地球を一周する軌道を回り終える前に
弾頭を落っことすと言う変則手段使っていたと思うけど。

軌道上に複数弾頭弾を常時配備は最強だと思うけど・・・
94マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 08:05:46 ID:4ZU3n645
俺の頭のなかの区分け
戦艦
口径28サンチ以上の艦載砲をもつ堅牢な船
高速戦艦
口径28サンチ以上の艦載砲をもち、かつ高速を誇る船。
巡洋艦
中型砲を艦載した中型艦で、魚雷や各種対空装備をもつ。
駆逐艦
小型砲と魚雷や爆雷等を搭載した小型艦。
空母
航空機運用を主軸に作られた船。水上機母艦を含む。
潜水艦
潜行し対艦任務等をする船。
戦闘艦はこんななので、半島の船は全部脳内では駆逐艦扱いです。
95マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 08:55:37 ID:bjOyrPqx
>88
日本、ハワイ、米西海岸、米東海岸、スペイン、トルコあたりに配備すれば元の場所に…
でも、数年後には中国と韓国にコピー品がw
96マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 09:25:19 ID:3CztbHFy
>>77
いやそいつ、Naverじゃ有名な馬鹿だからw
enjoykoreaで検索してみ


>>88
ひらりマントワロタ
97マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 09:33:52 ID:lK/fuUOY
>>93
では、1周しなければ静止衛星軌道まで上げて落として良い訳ですね?w
静止衛星軌道からの隕石落とし、重力加速度だけで毎秒12km(マッハ40)の破壊力って
地殻を貫通するんじゃない?
98マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 09:59:21 ID:DG4swiMS
ただでさえ場所取りが熾烈な静止軌道にんなもの置いたら顰蹙買いまくりな悪寒
99マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 10:02:12 ID:R7ZH/LhM
米海軍の場合、
巡洋艦:艦長が大佐
駆逐艦:艦長が中佐
ではないの?
100マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 10:26:30 ID:gVb1jTxJ
>>81
ドラえもんを開発しないといけないのか!!
101マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 10:27:23 ID:DG4swiMS
ひらりマントもな
102マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 13:37:48 ID:V7XglG/O
>>99
ドイツ語で考えるんだ!
103マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 15:06:02 ID:ELU2XSsx
バームクーヘン…
104マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 15:16:04 ID:V7XglG/O
ドイツ海軍の階級

大佐 Kapitan zur See  意味:海の船長  
中佐 Fregattenkapitan 意味:フリゲート船長  
少佐 Korvettenkapitan 意味:コルベット艇長
105マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 16:24:52 ID:a5X46TWO
>>104
元ネタに忠実にロシア語で考えてくれカピターン
106マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 16:27:58 ID:nlDfsgeJ
>>104 これはフランス海軍でも佐官は上から順に
艦長、フリゲート艦長、コルベット艦長 だった、と思う。
大陸諸国は、このスタイルではないのかね。

漏れの理解では、

階級と職位が一致していた時代にイギリスでは
艦長:captain, 海尉艦長:commander であったのが

2階級制時代に
大佐:captain, 少佐:commander になり

3階級制時代に
大佐:captain, 中佐:commander, 少佐:lieutenant commander になった、

なんだけど、では大陸諸国では2階級制時代に なんて言ってたのかね。
いや、上記の漏れの前提が大間違いの可能性もあるんだけど。
識者の意見キボンヌ。



107 ◆kgnSoEDQmM :2005/07/04(月) 16:29:16 ID:nlDfsgeJ
>>104 これはフランス海軍でも佐官は上から順に
艦長、フリゲート艦長、コルベット艦長 だった、と思う。
大陸諸国は、このスタイルではないのかね。

漏れの理解では、

階級と職位が一致していた時代にイギリスでは
艦長:captain, 海尉艦長:commander であったのが

2階級制時代に
大佐:captain, 少佐:commander になり

3階級制時代に
大佐:captain, 中佐:commander, 少佐:lieutenant commander になった、

なんだけど、では大陸諸国では2階級制時代に なんて言ってたのかね。
いや、上記の漏れの前提が大間違いの可能性もあるんだけど。

識者の意見キボンヌ。ゴメン、全然朝鮮と無関係だわ。
108 ◆kgnSoEDQmM :2005/07/04(月) 16:33:08 ID:nlDfsgeJ
ああっ!二重カキコスマソ〜。

>>105 元ネタって何か高度な洒落が入っていたのか。それとも単純に火狐ネタ?
109マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 16:45:34 ID:4GbNhzT5
軍事板16DDHスレより
日本語版では見つけられなかったが、今月14日進水らしい。
つうか、肝心の朝鮮語版も404っぽいんで、真偽は不明だが・・

73 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/07/04(月) 15:23:16 ID:???
ttp://www.pusanilbo.com/news2000/photo/2005/0704/10010403i1u.jpg
LPXの俯瞰絵
http://www.pusanilbo.com/news2000/html/2005/0704/010020050704.1001113949.html

韓国型 '軽空母' 12日進水
'機動艦隊構築' 軌道上がった
韓進重, 1万9千t級多目的輸送艦建造
兵力 1千100人・ヘリ 10余台搭載可能
これが軽空母だ.'
アジア最大規模を誇る海軍大型輸送艦(LPX)が来る 12日進水式を控えてその雄大壮厳な姿を現わした.
去る 2002年 10月末 ?韓進重工業が海軍から受注して現在仕上げ建造段階にある海軍大型輸送艦は
1万9千t級で我が国で初めてお目見えする多目的海上輸送艦だ.

この大型輸送艦は今までアジアで一番大きい大型輸送艦だった日本おおすみ号(8千900t)より規模面で
倍以上大きい積載能力を取り揃えたことに評価されている.
長さ 200m,幅 31mの落とし穴内には 1千100人余りの兵力を含めて 10余台のヘリ(CH-60)と水陸両用車 7台,
戦車 6本,高速上陸艇 2台などが同時に搭載可能で 43ノットの最大速力を出すことができる.

現在全世界的に空母保有国はアメリカとフランス,イギリス,ロシアなど
いくつかの国家に過ぎなくて日本おおすみ号が有事時軽空母艦で転換されることができる位と軍事専門家たちは
明らかにしている. 金キョンヒ記者 miso@
110マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:08:15 ID:R7ZH/LhM
まるで、LPXが43ktだせるかのような文だな。
111マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:10:04 ID:vmuN5+he
1万9千トンで43ノットって・・・・・
112マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:10:20 ID:pHHNfZ43
逃げ足の速い船ということかな?
113マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:11:42 ID:3foQQCTG
もはや轟天号だな。
114マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:14:22 ID:8YyTBWR+
>長さ 200m,幅 31mの落とし穴内には 1千100人余りの兵力を含めて 10余台のヘリ(CH-60)と水陸両用車 7台,
戦車 6本,高速上陸艇 2台などが同時に搭載可能で 43ノットの最大速力を出すことができる.

なんつーても、 落 と し 穴 に積載するんだから、海兵も大変だな・・・www
115マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:17:24 ID:B0fpLiu2
1100人余りの兵士が積載される兵器の緩衝材になるんですね
116マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:18:46 ID:/EHYEEW1
>>114
どりゃ翻訳ソフトの誤変換だから。


セラミック装甲がお茶碗手袋と変換されたりする。
117マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:19:16 ID:3foQQCTG
いまどきの護衛艦ってC130とかのジェットエンジンで動いてるけどさ、
あれでスクリュー回さずにまんまジェットで推進したら40ノットくらい
でるんじゃないの?

うるさかったり、ステルス性がなさげだが。
118マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:19:20 ID:vmuN5+he
あ、これ、普通に考えれば、「43ノットを出せる高速上陸艇2隻を云々」
ってこと?翻訳にだまされたか、それとも記者が説明聞き間違えたのか。
原文読める方、解説お願いします。
119マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:26:24 ID:/WwXb2BK
C130ってターボプロップじゃ...
120マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:43:28 ID:3foQQCTG
ターボプロップだっけ?
うろ覚えすまんそ
121我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/07/04(月) 17:43:45 ID:Kj4fosNJ
こんな大型の輸送艦というか強襲揚陸艦、韓国がなにに使うんだろう?
対馬上陸作戦か?
122マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:44:37 ID:B0fpLiu2
対馬にダイダロスアタック!!
123 ◆9DUMAIu01k :2005/07/04(月) 17:45:10 ID:ELU2XSsx
やっぱり波高5メートルで港内待避なのか?>LPX
冬には使えないぞ。
124マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:54:43 ID:3foQQCTG
日本のEEZ海域で密漁するニダ。

チョッパリの警備艇でも捕まえられないニダ ホルホルホル
125マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 17:58:31 ID:9NiH3zzb
朝雲で見つけました これでしょうか。。。?
韓国海軍が建造中の強襲揚陸艦。全通甲板で一度に複数のヘリコプターなどを運用できる
http://www.asagumo-news.com/news/hp0410/jsdf/seigen/nt0409.htm#a0409013

一昨年10月から建造が始まっている1万3000トンの強襲揚陸艦(LPX)で、来年には進水し、
2007年に就役する。700名の海兵隊員、10機のヘリコプター、2隻のエアクッション艇および
10台の戦車を搭載できる。この発展型として垂直離発着機を搭載した軽空母を建造する構想があるといわれる。

なんかびみょーにスペックが違うんですが。。。 d数が6千も増えてる。。。
126マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:05:04 ID:V7XglG/O
総トン数 1万9000トン
満載排水量 1万3000トン
基準排水量 8000トン

なのではないかな
127マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:07:38 ID:9NiH3zzb
>126
ありがd なるほど それでガッテーン
128a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/04(月) 18:10:33 ID:FQscs+AU
エアクッション艇はロシア製っぽいですね。
借金の返済金の代わりか・・
129マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:16:00 ID:omnhkiSB
エアクッション艇はウリナラ開発って、どこかで聞いた希ガス。
丸だったか、J-Shipだったか。
130マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:17:04 ID:9NiH3zzb
連合ニュース日本語版です
韓国型軽航空母艦が完成、海軍の能力強化に期待
韓国海軍は4日、韓進重工業が2002年10月末から建造に着手していた排水量1万3000トン級の
大型輸送艦(LPX)1隻が最近完成したと明らかにした。12日に進水式を行い海軍に引き渡される予定。
韓国では初めての多目的輸送艦であるLPXは、航海・先端装備性能テストなどを経て2007年7月ごろ戦力配備する。
残る1隻は2010年までに建造される。
長さ200メートル、幅32メートルのLPXには海兵隊兵力700人余りをはじめ、CH−60など10機余りのヘリコプター、
水陸両用車7台、戦車10台などを搭載し、最大43ノットの速度で海兵隊の上陸作戦を支援する。
海軍のLPXはアジア最大の大型輸送艦である日本の「おおすみ」(8900トン)より2倍以上大きい積載能力を持っており、
海軍の遠距離作戦能力が大幅に強化される見通しだ
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432005070402700
131マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:20:28 ID:4GbNhzT5
まあ、色々とツッコミたいが、
ペイロード22tのウリナラLCACで、どうやって「戦車」揚陸するんだろう・・・ここが一番の不思議。
132マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:23:38 ID:B0fpLiu2
>>129
世界の艦船2004年5月号「ハイブリッド・キャリアー」には

『わが国のようにアメリカから輸入するのではなく、自国で生産するらしい。
なぜなら、韓進重工のホームページで発表された数字が、ジェーン年鑑に
記載された米海軍の数字とかなり違っているからである。
(略)
韓国のLCACは、アメリカのものとは別物なのだろうか。
アメリカが長年の歳月をかけ巨費を費やして開発し、
100隻以上も生産したものを、独自に類似品を開発するとは到底考えられない。
韓国が実用とする数字を生産の裏付けなしに書いたのだろうか。
LPXが就役しても当面はLCUなどを運用して済ませられるので
LCACは将来要望の域を出ていないのかもしれない』

とある。
133マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:27:01 ID:zAOMyyT7
>>86
部分軌道爆撃システムとどう違うの?
134マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:28:16 ID:a+bfoRPX
43ノット ×
43km/h ○

じゃないかと想像
135a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/04(月) 18:28:40 ID:FQscs+AU
>>132
なるほど。私はたしかジェーンズウイークリーで、
ロシア(ウクライナ)企業が韓国向けに3隻?の商談が成立
というような記事を見た記憶がありましたので、、
技術支援受けて小さいのを国産するのかもね。
136マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:32:35 ID:B0fpLiu2
北欧のどこかの国がアメリカの支援を受けて揚陸ホバーを開発、
海軍だか沿岸砲兵だかが配備したこともあったような・・・・どこだっけ?
スウェーデンだったかなぁ・・・
137マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:36:53 ID:M3/ReLcy
待て、俺は今最強兵器を思いついた!
月だ、月を地球に落とすんだ!
これで完璧な相互確証破壊体制の完成だ。
方法はだな、月を縄で縛って(馬鹿馬鹿しくて以下略
138マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:39:18 ID:V7XglG/O
>>133
同じじゃないの?
映画のスペースカウボーイに
ロシアの核弾頭衛星が出てたけど
あれは極軌道に核弾頭を多数積んだ衛星を周回させて、
任意の位置で弾頭を再突入させて攻撃するデバイス

日本もあれと同じ衛星を20基ぐらい打ち上げていつでも世界中のどこでも
核攻撃出来るようにすればいい
139マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:45:21 ID:zAOMyyT7
>>138
周回しちゃうと宇宙条約違反じゃ?

>映画のスペースカウボーイに
>ロシアの核弾頭衛星が出てたけど
>あれは極軌道に核弾頭を多数積んだ衛星を周回させて、
>任意の位置で弾頭を再突入させて攻撃するデバイス

核弾頭衛星と聞くと映画「メテオ」を先に思い出す漏れはオサーンだな。
140マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 18:46:24 ID:V7XglG/O
>>139
バレなきゃ後は廃棄の問題だけ
141マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 19:19:40 ID:u6rQgM3o
おおすみと同級?
韓国海軍もついにここまで来たって感じだな〜
よくやるよホント
142マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 19:40:23 ID:rInhAR2u
>>134
45km/hなら25ktですか。
それだと常識的な数字かな。
143マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 19:43:38 ID:3CztbHFy
>>131
艦の上で分解→部品をピストン輸送→前線で組み立て
<丶`∀´>∩ ウリナラには真田さんがいっぱいいるニダ
144マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 19:47:11 ID:8YyTBWR+
冬の日本海を最高速度43ノットで失踪・・・いや疾走する韓国キャリヤー・・・

全く想像できませんが・・・w
145今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/07/04(月) 19:50:27 ID:DWp63Kgy
                ,..-_──- 、
                / /へハ.ゝ、  `丶、
            /  ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      |  >>144
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    <   敵の爆圧を利用する。
               ヽ!     (__丿     r′     |  艦が分裂する可能性はあるが。
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \________
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー-
      ノr'''"´    !′}::.    |ュ_ / 、   | l ヽ
     ト.゙、       l/ ヾ  ,ハr己'_ ノ ン丶、_| j
     /ヘ ゙、     /    ァ^ヾ.V ̄!|  /   ,′
.    /.   ゙、   /     /   {  l、    ___
    /      '、/     /    l    ̄l 、 l___
  /     ./      /.__     |      ̄l、コエエ二
 /__ _./       / ,ィ     i       ̄l、
   l  /        / ̄|    j
146我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/07/04(月) 19:51:10 ID:Kj4fosNJ
>>144
ミサイル艇か、魚雷艇並の速度ですな…
147マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 19:51:34 ID:8Iw5k1qd
魔神閣下について重要な事がここで起きてます。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120124779/
148マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 19:51:52 ID:B0fpLiu2
海面に対して船体を斜め上にすれば可能
149マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 19:52:05 ID:ImdICZ4b
みなさんにお聞きしますが、韓国はこの船を稼働させるだけの資金があるのですか?。
どうも見栄だけで色々な物を購入したり建造したりしているけど、国庫への負担を
本気で考えているのでしょうか?。
150マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 19:52:48 ID:aNitnGlQ
ぢつわ4.3ノットだったとか。
151今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/07/04(月) 19:54:48 ID:DWp63Kgy
>>150
港から出れるのか?
152マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 19:54:57 ID:jmCb69th
>137
つ「ロシュの限界」
153 ◆meZ20ifIyc :2005/07/04(月) 19:59:40 ID:nFe8LvEc
>>147
ぶっちゃけ、総督府も看板もあんまり興味ないわけだが・・・
154マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 20:23:40 ID:Hf5K4qaN
>>149
ないでしょう。そもそも使いみちが思いつかないですし。
災害派遣? 支援額から派遣費用引けば運用できるカモ。
155マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 20:24:58 ID:j3xwsQR6
>>144
韓国がWIG機をパクろう、もとい開発しようとしているらしいから
世界初のWIG(表面効果)空母が出来るのではないでしょうか?

これじゃほとんどガウ攻撃空母だなこりゃ・・・
156マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 20:47:59 ID:/WwXb2BK
これで対馬を占領してやるニダ 
<丶`∀´>ホルホルホル
157マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 20:49:18 ID:Y5XY5v69
「LPXめ、よく支えてくれる。 東海の全艦隊を前進させよ!」
158マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 20:54:35 ID:1giQyIU6
>>142
25ノット出る揚陸艦って言うのは結構いいものではないか。
159マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 20:55:58 ID:B0fpLiu2
「グレートクワンゲット、どこに配備されたのです? ウルサンシティーですか?」
160マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 20:56:23 ID:7jk++iDp
PLXっていうのは何隻建造するの?
あるいはホルホル用に一隻だけ?
161マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 20:59:56 ID:a7rVBnts
>>160
今、必死にホルホル妄想してんだから。野暮なこと聞くな。チョッパリども!
162マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:05:39 ID:6IQ2ik45
>126-127
満載排水量が18X00トンだったはずだが。資料によって多少違うけど
163マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:06:09 ID:9zsX4vyu
国力に見合わないLPXなんて、何に使うのだろう。
・・・在日の強制送還に使っていたけるのであれば、何も文句は言いませんです。hi
164マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:10:23 ID:CYXKih8v
>>131
LCACがLPXに二台乗るんだから二台に橋かけて載せればいいだろう
165マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:10:32 ID:Q+eZzOJ3
あのタイプで全長200mで全幅32mなら満載は18,000〜20,000tじゃないかな。
しかしドック付で25ノットなら結構な馬力のエンジンが必要な希ガス。
166マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:18:57 ID:PgTlTkcL
かの国のことだから、何も乗せずに25ノットかもしれん。
167マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:20:42 ID:oOlDFW+F
沈んだよ
先行者、載せすぎてな
168マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:25:26 ID:tmBfal5l
>>130
>海軍のLPXはアジア最大の大型輸送艦である日本の「おおすみ」(8900トン)より2倍以上
>大きい積載能力を持っており、

 もう、ここなんだろうな。この船の目的はw
 これ以外の、「海軍の遠距離作戦能力」だとかは後付けの理由に過ぎないんだろうな。
 日本の持ってるものより、ちょっと大きめのホルホル用としてしか存在価値無いだろw
169SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2005/07/04(月) 21:26:32 ID:HETNcEDD
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65240&servcode=200§code=200

此処の住人の方には、愚問かも知れませんが、
LPXの様な、揚陸艦・輸送艦の類には普通、個艦防御用の対空兵器程度しか
装備されないはずですが、上記のソースでは対艦ミサイルすら装備可能な
記述があります。これは本当なのでしょうか?それとも誤記とか誤訳とか
ホルホルしたいだけのハッタリの類なのでしょうか
170マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:28:59 ID:oxsgHeuS
そういう船をKDXシリーズで守りきれるのか?
日本侵攻前に対馬沖に沈底警戒している潜水艦と
AWACSの支援を受けたF-2の対艦ミサイルの大歓迎が待って居るんですけど。
それを何とかくぐり抜けたら、イージス艦を含む護衛艦隊と対馬の自衛隊の
対艦ミサイルが大歓迎だしねえ。
171マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:30:46 ID:Y5XY5v69
つ「対馬海峡を通るためには航空巡洋艦でないと(ry」
172マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:31:28 ID:3/eEZOrt
>>169
いくらなんでもソ連の重航空機搭載(ryじゃあるまいし、個艦防御用
艦対空ミサイルの勘違いでねの。あっちの新聞そういうの多いし。

とかいって実はリンクスにペンギン載せて(ry
日本ならSSM-1があるんだがあんなん他国は作らんだろうし。
173マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:32:26 ID:3/eEZOrt
>>170
>日本侵攻前に対馬沖に沈底警戒している潜水艦と
LPXだって対馬にくる前に沈底しているんだから同等だろう
174マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:34:46 ID:j3xwsQR6
>>170
マトモな作戦だと、事前に築城や新田原を空爆するんだろうけど・・・
F-15K で空爆するのか?、それとも巡航ミサイル?

>>171
ドロスとかガミラス三段空母とか・・・
三段空母はオリジナルがチョッパリだからだめか。
175マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:35:54 ID:/WwXb2BK
そこで将軍様ご自慢のノドン・テポドン(r
176マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:36:00 ID:DG4swiMS
>>174
SLAM-ERやポップアイあたりなら玄界灘上空から十分狙えそうだ
新バッジシステムの更新が急がれる
177マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:36:29 ID:V7XglG/O
北朝鮮兵 「テポドン、ゲルドルバ照準で発射されました」
金平日 「どういうことなのか。第二戦闘配備中である、不明瞭な会話はやめよ」
北朝鮮兵 「グレートクワンゲデドの識別信号がゲルドルバの線上で確認されたのですが、どうも」
金平日 「グレートクワンゲデドが?」
北朝鮮兵 「はい。しかも敵艦隊の主力とまったくの同一地点であります」
金平日 「わかった」

金平日 「グレートクワンゲデド、どこに配備されたのです?南浦ですか?」
金正日 「沈んだよ。先行しすぎてな」
金平日 「ほう。金日成首領から調達なさったので?」
金正日 「歯がゆいな。金平日、父がグレートクワンゲデドを手放すと思うのか?」
金平日 「思いません」
金正日 「では、そういうことだ」
178マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:36:51 ID:duBEU151
だけどちょっと前にウリナラ産SSMの動画があったよな。
まさかね…
179マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:39:20 ID:QqlmE/f1
>>170

 そこまで行かなくとも、朝鮮半島有事の際に韓国海兵隊が北朝鮮領内に逆上陸を
仕掛けようとした際、あちらの歓迎委員会が沿岸防衛用のスティクスやシルクワームで
た〜んとお出迎えするのは確実なんですが。

KD−3が戦力化されるのはまだまだ先の話ですから、当面はKD−2で艦隊防空を
担わなければなりませんが、同時対処能力の限られるKD−2で地対艦ミサイルを
雨霰と撃ち込まれればかなり悲惨な事になるのでは。

実際には米海軍や空軍の指揮下で行動するからそこまで悲惨な事にならないとしても、
開戦と同時に軍港に潜入した北朝鮮の工作員によって艦低に爆弾を仕掛けられ、
出撃前に港内で爆沈・・ なんて目に会わされたりして。
180マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:40:58 ID:DG4swiMS
>>178
SSM-700という国産対艦ミサイルを開発してたと思うが。
発射試験の動画も以前うpされてた。海上の目標にホップアップやダイレクトコースで命中するシーンが映ってたよ。
181マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:44:19 ID:V7XglG/O
「むらさめシリーズ、完成していたの?」
「OPS−24搭載型を、9隻全艦投入とは・・大げさすぎるな。・・・まさか、ここでも起こすつもりか!」
182マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:45:45 ID:j3xwsQR6
>>177
ワロタ

我が忠勇なる共和国軍兵士達よ。アメリカ海軍艦隊の半数が我がシルクワームに
よって東海に消えた。この輝きこそ我が共和国の正義の証である。

以下(ry
183マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:48:01 ID:8OTDDI3p
>179

まあ北朝鮮製シルクワームなんぞECMがあればそこそこ無効化できるのではないかと
思われるので
KD−2で十分と思われ
日本製のASM−2とかSSM−1なんかが相手だと無理だけど
184マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:52:14 ID:duBEU151
>180
うん。 だから>169の艦対艦ミサイルってのはそれを積みそうな悪寒
185マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 21:52:41 ID:DG4swiMS
>>183
そうかな?抗妨害性の高いASMやSSMシリーズもRAMやゴールキーパーでハードキルできんじゃないか?
まぁソ連みたいな大規模同時攻撃で対処能力を飽和させるんなら分かるが
186マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:00:09 ID:7V8V+rDF
>>185
F-2のASM-2は1機あたり4発だから
KD-2じゃ2機来られると危なくなる気がする。
187マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:02:03 ID:8mPEi+Ue
>>185
F2は1機あたりASM2四発装備なわけで、四機編隊で十六発になるわけで。
一般的には飽和攻撃になるんじゃない?w
188afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/07/04(月) 22:04:19 ID:sJ6IYUvy
>>179
だからこそ,KD-3の目指すところは対地打撃力ではないか? と見ています.

アイオワやミズーリは韓国にはないのですから.
できるならトマホークを搭載したいところでしょうねぇ.
189SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2005/07/04(月) 22:05:32 ID:QdaPwu42
>>172
>>184
回答、有難う御座います

とりあえず、今後の運用実績を見なければ
対艦ミサイルの運用能力については、不明ですか
190afvfan ◆b/QS6dgmWc :2005/07/04(月) 22:06:47 ID:sJ6IYUvy
そのうち,対地攻撃型ハープーンが配備されはじめたら,韓国海軍は欲しがる
でしょうねぇ.
トマホークは無理でもこいつなら何とか,とか…
191マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:07:57 ID:V7XglG/O
F-2 1個飛行隊は18機で全機がSM-2の射程範囲外で
なおかつASM-2の射程内の150kmから全弾を発射すると
18×4=72発
ASM-2は赤外線画像シーカーだから電波欺瞞もフレアによる欺瞞も効かないし
突入する直前までは海面すれすれを飛行するのでKD-2のレーダーにも引っかからない
その72発が同時に1隻のKD-2に突入するとKD-2のイルミネータが2個しか無い事から
完全な飽和攻撃が確定する気がする。
192マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:09:13 ID:Q+eZzOJ3
>>188
それなら素直にモニターを導入した方がマニアに受けたのに(w
193マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:12:35 ID:/WwXb2BK
>>188
ウリナラには戦艦はないけど、
LPXの甲板上にMLRS並べて一斉射撃するニダ
ホルホルホル
194マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:18:23 ID:DG4swiMS
まぁKD-2側としても発射母機ごと落としたいわけだが
ASM最大射程付近ならSM-2のレンジの外だな。
195マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:19:18 ID:SHJS8G3S
ヘタするとP-3Cのハープーンにやられる気がしてならない。
196マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:20:40 ID:V7XglG/O
>>195
P-XからのASM-3の超々音速対艦ミサイルの飽和攻撃とか
防ぎようがない
197マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:26:33 ID:Q+eZzOJ3
>>194
KDX-2の三次元レーダーのレンジ外でもある。
198マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:27:23 ID:0PL4xWaj
>>191
まぁKD-2単艦だけで来るわけでもあるまいし、全弾集中は無理だろうなぁ。
199マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:27:46 ID:SHJS8G3S
そこで縮地法ですよ。
200マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:30:10 ID:B7dTsgIK
うろ覚えだが
LPXってKD-2より上等なレーダー積んでなかったかな?
まァ、KD-2のレーダーのショボさが不思議なのだが。
201マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:31:42 ID:DG4swiMS
築城にF-2飛行隊配備されるのは何時だろうか
まぁあそこは半島に近いのでファーストアタックで使用不能にされちゃうかもしれないけど
202マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:32:28 ID:SHJS8G3S
対北朝鮮相手ならKD-2は悪くないよ。北朝鮮相手なら。
203マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:32:29 ID:KEATE49U
うーん。
ホルホルを差し引いたとしても、LPXは優秀な艦だと思うんだけど。
少なくとも海自と比較しても大型艦艇になるわけだし。
というより、日米英仏露は別格として、沿岸海軍の揚陸艦としては結構上等な部類に入るのでは。

揚陸艦がなぜか万能艦みたい評価されてはいるが。
204マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:36:47 ID:DG4swiMS
韓国海軍は朝鮮戦争から逆上陸部隊としての訓練積んできましたからねぇ。
毎年行われてる米韓共同の訓練も北への上陸を想定したものだし。

諸外国でこのLPXに相当する艦はサンアントニオとかミストラルかな
205USS Virginia SSN774:2005/07/04(月) 22:38:41 ID:VKvm+s2y
>>201
もうされてたような。
206マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:41:40 ID:4ZU3n645
韓国海軍は攻撃型海軍をめざしてるのか、防御型海軍をめざしてるのかよく分からん。
攻撃型なら対象は北朝鮮とは考えにくいし。
防御型なら大きな船体はいらないし、やけに探知装置が弱く見える。
韓国はどこをめざしていると考えるのがいいのでしょうか?
207マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:43:16 ID:svJXazil
この最新鋭・多目的・超大型艦LPXについて、周辺各国は問題視してないんですかねえ。
タイが空母買ったときは近辺大騒ぎになった記憶があるんですが‥‥
208マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:44:31 ID:SHJS8G3S
LPXを北朝鮮への揚陸に使うためにも、KD-2の数が必要なんだけど足りない。
KDX-3で防空をするにしても、対潜が不安っしょ。

バランスがちょっと悪いね。まぁ致し方無いのかもしれないけど。

でも、F-15Kもそうだけど、対日は口実でおもくそ対北朝鮮装備でしょ。
ナイキミサイルとか適当だけど、もうソウル防衛は諦めてるのかも知れないよ。
軍部は。
209 ◆9DUMAIu01k :2005/07/04(月) 22:45:31 ID:ELU2XSsx
>>207
周辺の国って、日露中+北だから。
210マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:45:35 ID:0PL4xWaj
>>208
ソウルは韓国全人口の20%…ソウル首都圏合わせれば40%が存在する超人口密集地なのさが…
211マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:46:20 ID:DG4swiMS
>>208
F-15Kはとりあえず日本含めたどの周辺諸国にも使えそうだし
212マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:47:18 ID:0PL4xWaj
>>207
タイの周辺国家:マレーシア・カンボジア・ベトナム・インドネシア・フィリピン・ミャンマー
韓国の周辺国家:中国・日本・ロシア・北朝鮮
213マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:48:59 ID:SHJS8G3S
>>210
本気で防衛したいなら遷都してるっしょ。
少なくとも日本が同じ状況になったらとっくの昔に遷都してる。
どだい防衛なんて無理だと、まともな軍人なら誰もが思うんじゃないかな。

>>211
空中給油機が無いので対日には使えませんよ。
というかイージスの良いカモにされることくらい軍部はわかってるでしょう。
214マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:50:03 ID:Q+eZzOJ3
>>207
タイが軽空母を導入したときは周辺諸国間の建艦競争の呼び水になるのか?という意味で騒がれたけど、
韓国海軍の場合は(ry
215マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:51:52 ID:1giQyIU6
ドサクサ紛れに対馬上陸はありそうだが
後は在日の協力を得て韓民族福岡自治区設定とか。
216マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:51:56 ID:DG4swiMS
>>213
別にディープストライクじゃなくても艦船攻撃とかスタンドオフ兵器による基地攻撃とか使いどころは多いと思います。
韓国の中の人の立場なら周辺諸国と有事になってもKなら性能的には一通り対処できるでしょう
217マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:52:42 ID:0PL4xWaj
>>213
竹島上空の制空権確保くらいは狙ってるかもな。
KF-16やF-5では問題があるそうだが。

五分程度といわれるが実際どのくらい滞空できるんだろうか。
F-16の戦闘行動半径の数値から割り出せるか?

韓国が竹島上空の制空権取得を成功させる可能性が最も高いのは、
韓国のF-15Kが初期作戦能力を獲得してから、空自のF-Xが初期作戦能力を獲得するまでの間。

もっともそれでも可能性が数%増えたって程度だが。
218マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:53:30 ID:SRFjuTxk
>>207
たかが大型揚陸艦の一隻や二隻で一応大国気取りの中国様が騒ぐわけもないし、
かつて世界を二分したロシアや、腐っても世界三大海軍の一角であるimperial navyの末裔が
騒ぎ立てないといけない理由もないしね。
というか、中国も計画だけはあるし、ロシアは史上最大の通常動力空母を持ってるし、
日本だってこの夏からこれと同等の規模のヘリ空母を作るんだから、文句の付けようはないでしょ。
219マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:53:40 ID:4ZU3n645
ソウルの弱点は、高層建築。
70年代からつづく不動産投資はアパートブームを延命させた。
結果、ソウル周辺は高層アパート過密地域になった。
しかしそれは、砲撃に弱い都市であり、下部都市基盤破壊だけで都市機能を喪失する。

また、旧京畿道の北辺が開城特別市であることからも分かるように、ソウルは敵地に近い。
つまり、首都にはむいていないのだ。
大邸あたりが首都にちょうどいいと思うのは気のせいだろうか。
220マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:58:14 ID:SHJS8G3S
>>216>>217
でもKは戦爆だから、制空機である15J改が出張ってきたらアウトじゃないかな。
F-15Kの性能が良いのは確かにそうだが、純粋な制空機の15J改相手だと
かなりヤバイよ。
あちらさんAWACSもってないし。
221マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 22:59:50 ID:QUbkSwTs
222マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:00:12 ID:0PL4xWaj
>>219
すまん。
どうもソウル市だけ全人口25%、
ソウル首都圏全体で全人口の50%いってるらしい。


エジプト並に脆い構造してんなこの国。
223USS Virginia SSN774:2005/07/04(月) 23:01:05 ID:VKvm+s2y
>>207
タイの周辺国と、韓国の周辺国の違い。
224マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:02:49 ID:DG4swiMS
>>220
現代航空戦の主体であるBVR戦闘なら純粋にミサイルや電装品がものをいいますのでそれ程心配する必要は無いかと。
万が一ドッグファイトになったとしてもAIM-9XとJHMCSを装備してるので決して侮れないと思います。まぁ実戦ならエスコートとしてKF-16がつくと思いますが
AWACSに関してはE-767を運用してる自衛隊にアドバンテージがありますね。韓国空軍の中の人もはやくE-737が欲しいことでしょうな
225マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:03:27 ID:SHJS8G3S
俺は今でも不思議に思ってるのだが、なんで朝鮮戦争が中断した直後の
復興期に遷都しなかったんだろうか。

あぶないって身にしみて解ってる時期じゃないかと。

首都があんなところにあるだけで、韓国は相当損してるんじゃないかと。
226マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:04:44 ID:0PL4xWaj
>>220
F-15Kは制空能力がかなり高い。
レーダーは米軍F-15C用のAN/APG-63(v)1
IRSTを標準で装備しており、
JHMCSなどを装備しておりオフボアサイト能力もあってAMRAAMやAIM-9Xも運用可能。
エンジンもF-2と同じF110-GE-129と同型。

空戦でも結構ガチ。
ドッグファイトに持ち込めればF-15J改有利だが、そうでない限り空戦でもあまり能力差は無い。
だからこそ空自にF-X、それも強力な機種が必要なのだが。


空自にとって幸いなのは教導隊が存在し、
AWACSを実戦配備しているということ。
227207:2005/07/04(月) 23:05:30 ID:svJXazil
>209,212,214,218
お教えくださった皆さん、ありがとうございます。
日中露については海軍の規模から言って問題にするにはあたらない‥‥
と理解しましたが、北はどうなんでしょう? 頭からけむ出して怒りそうな気がするんですが、
‥‥味方戦力だと思ってる?!

(まとめレス失礼しました)
228マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:06:33 ID:SHJS8G3S
>>226
あの・・・15Kは推力高いエンジン積んでるのは確かにそうなんだが、
C型よりずいぶん重いので制空は随分不利な筈だけど。
229マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:07:17 ID:RDm214wC
>>201
今年度末までには、第6飛行隊の機種改変(F-1→F-2)が終了する予定。

>>217
大阪や東京ならともかく、竹島程度ならばF-16でも十分なような。
問題は、AWACSはともかく、AEWすら持ってないことか。
正直、F-15Kを買うぐらいならば、E-737でも買っといた方が良かったような気がw
230マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:07:33 ID:V7XglG/O
>>225
損して徳取れですよ
231マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:08:07 ID:SHJS8G3S
まぁ、KのAMRAAMは確かに怖いね。

とっとと15J改もAAM4改修しないといかんが金がない。
232マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:08:08 ID:0PL4xWaj
>>225
つ【儒教】

>>228
ドッグファイトする場合は随分不利だろうな。

しかしBVR戦闘での場所取りにどれだけ影響するかね?
233マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:10:02 ID:JzkZRSoI
韓国ネタのblogにLPXのネタが載ってマスタ
だけど、そこも対艦ミサイルの謎は解けてないようで・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/terahide_indiana/6241684.html

>>226
>AMRAAMやAIM-9Xも運用可能
可能なはずだけど、「できない」のが現実
AMRAAMって米軍の倉庫の中に・・・・・

>エンジンもF-2と同じF110-GE-129と同型
えーっと推力重量比・・・・

>ドッグファイトに持ち込めればF-15J改有利だが
いや、それ以前にAWACSとかあるんですけど?
234マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:10:09 ID:SvxxLv1y
>>225

李氏朝鮮から続く500年の歴史を持つ都らしいからね、容易に遷都するのは
プライドが許さんらしい。

日本でも明治天皇が京都から東京に移った時には揉めたそうだし。
235207:2005/07/04(月) 23:10:32 ID:svJXazil
>223様
すいませんリロードしてませんでした。ありがとうございます。
>タイの周辺国と、韓国の周辺国の違い。
やはりLPXでは海軍力バランスを傾けるにはいたらない、ということでしょうか‥‥
なんか応援したくなってきました。
236マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:10:33 ID:SHJS8G3S
>>232
そうなるともうAWACS頼みになっちゃって、随分こっちがキツいよなぁ。
いま日本でAAM-4撃てるイーグルってちょっとしか無いし。
237マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:11:07 ID:DG4swiMS
そういや韓国にはF-15Kを追加で発注するか
KF-16にAIM-9XとJHMCSの搭載改を修施す案が浮上してるようだ

どっちにしても近代化に熱心だな。空自もF-15Jの近代化改修を速くやって欲しいな
238マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:11:54 ID:0PL4xWaj
>>233
>AMRAAMって米軍の倉庫の中に・・・・・
ソース。
台湾の話なら聞いたことあるが。

>えーっと推力重量比・・・・
双発だが、推力重量費だとむしろC型より良くなかったか?

>いや、それ以前にAWACSとかあるんですけど?
単機での性能比較していたハズだが?
AWACSについては>>226でも言及してるんだが、読んだ?
239マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:12:31 ID:V7XglG/O
【核問題】町村外相「6カ国協議再開されずそろそろ忍耐の限界」【07/04】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120482129/

マッチーが米国に伝達して
米国が空爆開始なのかな

いいのか、そんなんで
240マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:13:04 ID:SHJS8G3S
>>237
俺の感覚からすると、戦闘機より先ずペトリを配備しろと。
241マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:13:40 ID:JzkZRSoI
>>237
えーっと、韓国軍の中の人情報なのだけど・・・・
(韓国からの留学生の親戚が空軍の新機種(ryにゴホンゴホンで色々聞いた)

なんか、F-15Kをさらに20機単位で購入するという案があるそうでね
ちなみに、F-15Kはアメリカからのロビーによってラファ(ryとかを差し置いて決まった と怒ってましたが
242陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/07/04(月) 23:13:59 ID:UU2MtGnN
>>234
陛下「ちょっくら東京に行幸してきます」
京都府民「いってらっさい」

で、150年。
未だに遷都の勅が出てないのはナイショだ。
243マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:14:03 ID:0PL4xWaj
>>236
少ない数だとAAM-4運用可能機は現状20機って話もあるな。
まぁ確かに韓国がF-15K導入してからしばらくはAWACS頼みになるが、すぐにF-Xが戦力化されるよ。
244マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:14:06 ID:V7XglG/O
もう何もかもが遅すぎた

対北戦力じゃない余計で高価なものばっかり調達してるのも
将軍様の意志でしょう
245マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:16:17 ID:3CztbHFy
>>242
京都の人間の時間感覚は狂っているから全然大丈夫
ちなみに京都人の言うこの前の戦争とは応仁の乱のことw
246マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:16:23 ID:JzkZRSoI
>>238
>ソース
このスレで何回か出てたと思うが?

>推力
いや、F-2の〜と同じ といわれてもねぇ という話よ

>単機での性能比較
全く持って意味のない話 というのがこのスレで何度も繰り返されたわけだが
パイロットの熟練度は? 米軍は? 支援体制は? といった時点でもうだめぽ
247マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:16:53 ID:V7XglG/O
>>242
あれは行幸啓の形だったのですか orz

恐らく藤原京、大津京、平城京、平安京と遷都を繰り返してた時は
どうやれば遷都出来るのかノウハウがあったんでしょうが
1000年ぐらいやってないと忘れちゃってどうやればいいんだかわからないので
うやむやになったんでしょうね
248マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:17:00 ID:ODvM8Aqc
なるほど。ベトナム戦争勝利後のベトナム軍みたいに
最新鋭機をただでいただくという魂胆ですね?
249マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:17:03 ID:DG4swiMS
>>240
そっちの更新計画も進行中ではなかったかな?
250マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:18:52 ID:QqlmE/f1
>>226

>F-15Kは制空能力がかなり高い。

 仮に米軍並みの飛行訓練と支援体制があればその通りでしょうな。

 でも戦闘爆撃機のF-15Kのパイロットに空自のF-15Jと渡り合えるだけの制空戦闘の
技量を身に付けさせようとすれば、本来の対地攻撃訓練に加えて長時間の制空戦闘の
飛行訓練も行わなくてはならない訳で。

 本家の米軍にしても、F-15Eは専ら対地攻撃に専念させて制空戦闘は護衛任務の
F-15やF-16に任せているんですが、支援体制が米軍より遥かに貧弱な韓国で
そんなに密度の高い飛行訓練を行わせるのは無理ぽです。
251マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:19:07 ID:RDm214wC
>>248
南ベトナム軍って、そんなにいいものを持ってたかな?
せいぜい、F-5A/Bぐらいだとオモタけど。

>>249
ドイツのパトリオットPAC2を中古で買うという話が出てましたな。
252マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:19:19 ID:SHJS8G3S
>>249
俺の記憶ではその計画は中断してたような。
253マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:19:58 ID:0PL4xWaj
>>246
あのね。
>このスレで何回か出てたと思うが?
お前さんが【思う】だけな。
つまり出せないわけだ。

>いや、F-2の〜と同じ といわれてもねぇ という話よ
意味不明。
【F-2と同じ推力の強力なエンジンを二発積んでる】
と言いたかったのだが、難しかったか?

>全く持って意味のない話 というのがこのスレで何度も繰り返されたわけだが
そんな事は判りきった上で書き込んでるが?
>>220で単機での制空性能比較でF-15KがF-15J改よりかなり劣る、という意味合いにとれる主張がなされたから、
「そうじゃないよ」と言っただけなのだが?
254マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:21:08 ID:SHJS8G3S
あ・・・今気づいたんだけど、いまさら遷都してもソウルの人口が
即移動するわけじゃないので、もう遅いのな。あそこまで行っちゃうと。

ああもうすべてが手遅れ。
255マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:21:25 ID:YCwNLUdS
つか、制空戦闘用じゃないだろ>F-15K
爆撃任務で出張って来た所で空戦に持ち込まれたら、任務失敗だろ。
256通りすがりの土木屋:2005/07/04(月) 23:22:22 ID:6WFHZM9u
>>143
> <丶`∀´>∩ ウリナラには真田さんがいっぱいいるニダ
あのぉ・・・ウリナラに一番足りないのって、真田さんみたいな人だと思うのですが・・・w
257マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:22:59 ID:0PL4xWaj
>>250
そこら辺は韓国空軍がF-15Kを『制空機』として運用するか『攻撃機』と運用するかどちらか次第でしょう。

Kの仕様を見ているとどうも空戦を重視しているように見えるから、パイロットも空戦が重視されるんじゃないか?
と思っているけど本当のところどっちなのかはわからんね。


>>255
制空用というかマルチロールファイターだねぇ。
性格にはDRFか。

そこら辺は国がどっちを重視するかで決まるでしょ。
258マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:23:37 ID:SvxxLv1y
>>254

それでも行政府や主要な機関が無事なら、その後の対応が全然違うと思われ。
259マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:24:14 ID:DG4swiMS
>>255
まぁ本業は対地任務ですが「対空もそこそこできるよ」ということで…
しかしSLAM-ERなんかは正直羨ましいですな
260マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:24:46 ID:JzkZRSoI
>>253
>お前さんが【思う】だけな
30〜40の間にあると思うからがんばって探してね

>F-2の
ちゃんと比較したいのならば、相対比較ではなく、推力重量費のデータを持ってこいと言ってるわけだが
あ、難しすぎたね うn

>単機での
へー、戦爆のはずのF-15Kのパイロットが空戦技術を習得し
さらに、  な  ぜ  か  AMRAAM等を満載の状況で出撃すると
ナンセンス
261SSN檀君:2005/07/04(月) 23:25:11 ID:5v6uCnn/
おおLPX進水するんだねえ^Д^
262マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:25:19 ID:SHJS8G3S
>>258
韓国においては、政府や主要な機関が無事でもあんまり期待できない(大して変わらない)と
思ってしまう俺が居る。

むしろ無くなった方がマシだったりして。
263マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:27:02 ID:RDm214wC
>>258
確かに、そういう面では全然違うけども、迎撃と大量の避難民の保護を同時に
やらなければならないという点では変わらないからねえ。
あの人口1000万人というのが、そのままマイナスになるかと。
もっとも、前回は橋もろとも避難民を吹っ飛ばした前科があったか・・・
264マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:28:40 ID:Q+eZzOJ3
>>262
主要政府機関がソウルから移転(逃げ出)したら人口はあっというまに減る希ガス。
265マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:30:00 ID:0PL4xWaj
>>260
>30〜40の間にあると思うからがんばって探してね
お前の主張を肯定するためのデータを何で俺が探してやらなきゃならん?

面倒くさがらず自分でもってこい、な?

>ちゃんと比較したいのならば、相対比較ではなく、推力重量費のデータを持ってこいと言ってるわけだが
そうだな具体的なデータは未だ公表されてないから難しい。
というか無理だ。
米軍が今データ取ってる最中だからな。

不可能なことを要求してくれるな。

>へー、戦爆のはずのF-15Kのパイロットが空戦技術を習得
ダウト。
F-15KはDRF(複合任務戦闘機)

パイロットの訓練を空戦と攻撃とどちらが優先するかで変わるが、
少なくとも戦闘爆撃機という狭いくくりでくくれる戦闘機では無い。

どちらの運用を重視するかは韓国軍次第だが、
竹島の上空に展開するという仮定の下に制空装備で出撃した場合そうなると言ったまで。
266マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:30:29 ID:DG4swiMS
移転とまではいかなくてもバックアップぐらいは欲しい罠
でも今の北にソウルまで進出できる能力があるだろうか。イムジン川も渡れずに押し返されるんジャマイカ
267マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:31:28 ID:SHJS8G3S
>>266
そこで縮地・・・ではなく南侵トンネルですよダンナ。
268マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:33:05 ID:4ZU3n645
>>254
どちらにしろ、もう手遅れ。
たとえば、地対地ロケット弾を貨車に搭載した装甲列車を突貫で作る。
そして38線をこえた部隊が鉄道を押さえれば、ソウルはその放射状鉄道網のせいで蜂の巣になる。
また、文明化されきったインフラは、鉄道による兵站線を作り上げる。
これにより、たとえ落ちやすい橋でも、架け直しさえすれば、韓国平定ははやい。
韓国はおそらくその危険性に気付いていない。
なぜなら、まんまと南北路線再開をしてしまったからだ。
269マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:33:23 ID:SvxxLv1y
>>262-263

まぁ北が侵攻してきたら、アメリカや日本も当事者に成るんだし、韓国側の責任者が
生きて交渉できるってのも大きいだろ、特に日本なんか手助けしても見捨てても後々
文句言われるネタにされるんだから、相手の言質はしっかり取っておかないと。
270マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:35:20 ID:JzkZRSoI
>>265
>AMRAAM
面倒だから別にいいけどね

>推力
で、データも出てないのに
>双発だが、推力重量費だとむしろC型より良くなかったか?
F-2と同じっていうのはダウト

で、F-15Kがそういう仮定の下に制空装備で出撃できるのは何年後?
ナンセンス以前に仮想戦記だな
271マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:35:45 ID:SHJS8G3S
>>268
なんか丸太(by彼岸島)一本で阻止できそうな気がする。
つまり丸太最強ということで。
272マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:36:12 ID:Q+eZzOJ3
>>266
今の朝鮮人民軍単独では無理でしょうが、第五列が参戦すればワカラン>ソウル防衛
273マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:37:21 ID:3CztbHFy
>>256
遅レスカムサハムニダ。
これがウリナラの真田さん&アナライザーニダw
ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/02/04/robot/images/dr-ohjunhol.jpg
274マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:37:44 ID:DG4swiMS
>>270
そんな事を言ってしまったら韓国と日本がガチで戦うことすら現状では考えられない訳で、
両方ともアメに首根を掴まれてますから。
275マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:38:33 ID:yXLMBGz8
ウリナラF-15Kは制空仕様だと過去に何度も出てきてるはずなんだが。
276マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:39:33 ID:0PL4xWaj
>>270
>面倒だから別にいいけどね
判ったつまり無いと。

>F-2と同じっていうのはダウト
F-2とF-15Kが同じF110-GE-129を使ってるってのは知ってるよな?
俺は始めF-2と同じエンジンと主張しただけだったのだが。

>で、F-15Kがそういう仮定の下に制空装備で出撃できるのは何年後?
今年度から導入だから空自のF-15を参考にしても初期作戦能力の獲得は最低五年後だろう。

>ナンセンス以前に仮想戦記だな
そもそも前提からしてそうだ。気付くのが遅い。
277マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:40:38 ID:0PL4xWaj
>>275
いまだに戦爆と主張する人が居ますからね。
278マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:40:59 ID:DG4swiMS
>>275
確かにIRSTとか対空を重視してる感はありますがやはり主任務は地上攻撃だとウリは思います
279マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:41:08 ID:V7XglG/O
ファーストアタックをどっちがやるかで決まる

北朝鮮が先にやったら、平壌を機甲でも空挺でもいいから占領して
韓国富裕層を北朝鮮方面に拉致すれば良い
韓国市民やそのほか外国市民を人質にすればアメリカも空爆できない

アメリカが先にやったら
北朝鮮地獄絵図
北朝鮮の地表堆積層は融解し
500度以下に下がるまで半年かかるなんて事も…
280マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:41:12 ID:SHJS8G3S
韓国が攻めて来ても、都庁ロボがあるから大丈夫だよ。
都庁の位置が九州からめっさ遠いという事は考えるな。
281マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:42:47 ID:DG4swiMS
>>280
都庁ロボの戦域到着まで暫定的により近い奈良の大仏が初動を受け持ちます

282マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:43:41 ID:xONJgekM
>>236
つ「稼働率」
283マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:45:37 ID:SHJS8G3S
>>281
でもあれ動かすのには、巫女さんが沢山必要じゃなかったっけ?
284マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:46:26 ID:SHJS8G3S
仏教なのに巫女さんとかこれいかに、と思ったアナタは男のロマンがわからない人です。
285マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:47:37 ID:DG4swiMS
>>284
そこで尼さんですよ
286マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:48:17 ID:3CztbHFy
初動はチーム新幹線の音速参謀ジェイファイブや音速公安官ジェイセブンにお任せあれ
287マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:49:47 ID:SvxxLv1y
>>281
奈良から来てもらわんでも福岡には彼女が居る。

ttp://www.kurume-naritasan.or.jp/doc/syoukai/kannon.html#kannon
救世慈母大観音様
愛と光に満ちた慈顔あふれる世界の母、救世慈母大観音様は日本最大級・高さ62m
の仏像であり螺旋階段で肩の所まで登られます。その間展望孔からは筑後平野・有明海、
遠くは雲仙まで見渡すことが出来ます。
白毫には直系30cmの純金の板に3カラットのダイヤモンドが18個ついています。又、胸の
瓔珞には直径10 cmの水晶とその周囲には56個の翡翠が散りばめてあります。
288マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:50:43 ID:SHJS8G3S
>>287
なんだ、日本は鉄壁の守りじゃまいか。
289マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:51:19 ID:DG4swiMS
>>287
なんか目からビーム出しそうでつね
290マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:53:00 ID:3CztbHFy
>>287
高速から見えてるやつね。たしか赤ん坊が大型バス一台分ぐらいの大きさあるんだよなw
291 ◆9DUMAIu01k :2005/07/04(月) 23:53:09 ID:ELU2XSsx
>>219
すまん、先に謝っておく。

>大邸あたりが首都にちょうどいいと思うのは気のせいだろうか。

これを素で読み間違えた。

 大阪あたりが首都にちょうどいいと思うのは気のせいだろうか。

え、それで正しいの?
292マンセー名無しさん:2005/07/04(月) 23:53:54 ID:SvxxLv1y
>>289

いや白毫にダイヤモンドがついてるんだから、きっとエメリウム光線だよ。
293通りすがりの土木屋:2005/07/04(月) 23:56:19 ID:6WFHZM9u
>>273
遅レスにわざわざのレス、ありがとうニダ。

でも・・・その方って、真田さんと言うよりはのび太のパチもんに見えるニダ!
294マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:01:53 ID:+zbPh3FT
瀬戸大橋をレールガンに改造して半島を大規模爆撃
295マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:03:00 ID:0PL4xWaj
新幹線にミサイル装備。

列車砲ならぬウワナニヲスルー!?
296マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:03:57 ID:VXI5N5N8
箱崎宮の巫女さんに撃退して欲しいな。

箱崎宮の楼門に掲げられた「敵国降伏」の文字は
伊達じゃないことを思い知らせてやりたい。
297マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:04:40 ID:wdT6kZu6
宗像大社に封印されてる古代兵器が(ry
298マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:04:45 ID:SHJS8G3S
巫女さんは勿体無いので僕にください。
299マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:06:54 ID:VXI5N5N8
「箱崎」じゃなくて「筥崎」だった。失礼
300マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:08:48 ID:2gzLLFBa
京大宇宙太陽発電衛星のマイクロ波出力が

「発電システム異常なし。マイクロウェーブ送電良好。出力8500ギルガワットパーアワー」

現在最終目標を平壌に定め調整中
301マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:10:37 ID:afH1ocej
えーっと、ビックサイトが変身してゆりかもめがミサイルで巨大ノコギリが・・・・・
そんでもって、ランドマーク砲で、通天閣ミサイルで、国会議事堂が税金の無駄遣い崩壊で、グリコが・・・・
って、ネタがわからんか・・・・・orz
302マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:11:04 ID:IcTTA7/G
結局、韓国空軍に確実に勝つには相手の2倍以上の奇数で迎撃するしかなさそうだ。
303マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:11:14 ID:kGWyIARD
>>301
ごめん、俺そんな国に住んでることに素直に疑問覚えるよ。
304マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:12:05 ID:plkewVym
なんだ!?この展開は!?
305マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:13:58 ID:AWIGf7T+
東京タワーの下からジルタワーが生えてたりして
306USS Virginia SSN774:2005/07/05(火) 00:16:13 ID:zDpo3G0W
>>280
博多には日蓮ロボと亀山上皇ロボが県庁の後ろで睨みを利かせてるのを
知らないのか。
http://www.bekkoame.ne.jp/~gensei/ten/toukou.html
ちなみに敵国降伏の箱崎宮は隣の駅だ。
307マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:17:27 ID:kGWyIARD
筑波大学はキャンパス内の池が割れて中から江崎ロボが出てくると聞いたのだが。
308マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:18:44 ID:AWIGf7T+
>>306
そういや太宰府には梅と雷をこよなく愛するあの方が眷属どもと供におわしますな
309マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:19:07 ID:3JVziu5E
すみません このスレは なんのスレですか?w
310マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:20:15 ID:wdT6kZu6
>>309
オカルト超大国日本の国防について熱く語るスレだ
311マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:21:20 ID:IF0y03M1
>>309
日本に張り巡らされた霊的防御網の真実を暴くスレです。
最近では最先端科学との融合が行われています、もちろん超極秘です。
312マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:22:10 ID:QzWqm/3X
ウリがウリナラ軍人だったら、F-15Kは対地任務に回して、
F-15K+バンカーバスターで38度線のウリナラ地下道をすべて吹き飛ばす
作戦に出そうですけどな。後はクラスター爆弾巻いて道を開くか。

問題は、アメリカが後方任務に引いて対砲レーダーが絶対的に足りない点かも。
313USS Virginia SSN774:2005/07/05(火) 00:22:25 ID:zDpo3G0W
>>310
オカルト攻撃って第九条に反しないよね(とかボケてみる
314マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:23:27 ID:QzWqm/3X
>>313
信教の自由に反するかもしれない。
後は、困ったときのスペイン宗教裁判とか。
315マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:23:45 ID:O5M2BDzp
>>312
だめだ、だめだ
話をそんなまともな方向に戻そうとしても。

もうしばらく、オカルト的防御方法について議論してもらうぞ。
316マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:24:00 ID:ygYgBLVo
>>313
自然災害で押し通しちゃえばわかんないよ。たぶん。
317マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:24:57 ID:ZCOl3DsI
>>314
クッション攻撃に安楽椅子拷問!(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
318マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:25:21 ID:ygYgBLVo
日蓮ロボが敵軍を殲滅しても自然災害です。
319マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:25:22 ID:AWIGf7T+
とりあえず日本に攻め込みたきゃ方違えをしてこいってことでそ?
320マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:26:00 ID:tgbzBm/Q
そのための竜脈への楔です
321マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:26:48 ID:O5M2BDzp
>>319

以外に有効かもな。かたたがえ。
つーか、実戦でも・・・
322マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:28:34 ID:O5M2BDzp
ちなみに、真珠湾攻撃のときも帝国海軍は
方違えを行ったとか・・・
323マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:29:31 ID:QzWqm/3X
そういえば、日本は韓国の北東の位置を占めている。
つまり韓国にとって鬼門に当たる訳か。
そこに横たわる日本海を敵に回して無防備なウリナラには
未来がはじめからないのかもしれない。
324マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:29:55 ID:WgM8KCA6
さすがにスレ違い杉じゃないニカ?かんしゃくおこる!
325マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:30:18 ID:wdT6kZu6
日蓮ロボの立正安国IFFは他宗派の門前町や創価関連の施設もターゲットにしてしまいそうだ
326マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:35:56 ID:IF0y03M1
>>325
日蓮ロボの立証安國IFFは覚王山日泰寺建立に参加した諸宗派を同盟と見なすように設定されているので問題ない。
創価だけは無条件で敵と識別するように設定されているという噂だが。
327マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:37:46 ID:AWIGf7T+
328マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:45:03 ID:B1gG3VDs
>>308
どんなロボよりおっかねぇ・・・
329伊400 ◆VTmoj8XUxw :2005/07/05(火) 00:47:18 ID:0YZghZ3L
すげぇな・・・
43ノットでかっとぶ揚陸艦か・・・
70km/h弱の速度か?
LCACより速いんじゃないの?(w
てか、ウリナラ艦隊だれも追いつけないんじゃ・・・
330マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:48:48 ID:AWIGf7T+
>>329
LPXは韓国のオカルト科学の粋を集めて建造されたのだろうな
日本も負けておられん
331マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:51:33 ID:q6HQek85
日本人が阿呆なロボ作ってる間に韓国は超凄い万能艦を造った、というスレでいい?
332陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/07/05(火) 00:54:10 ID:c7JSIY/s
>>331
そのアホなロボに一撃で撃沈されるウリナラ万能艦
333Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/07/05(火) 00:55:05 ID:E+f0JvmB
>276
 問題は、初期作戦能力を獲得したとしても、「F-15 による空中戦」に関する能力でいえば
20年以上の開きがあるってことであって(w
 ただでさえ世界でトップレベルの訓練量の日本の自衛隊、それも空戦一本で、に対して、
追いつけるだけの訓練を施せるのは果たして何年後かと(w

 しかも対 AMRAAM とか、対AIM-9X とかきっちり研究してるからなー(w
334伊400 ◆VTmoj8XUxw :2005/07/05(火) 00:57:18 ID:0YZghZ3L
世界初、揚陸艦が先頭を引っ張る艦隊が見れるのか。
楽しみだ。
335マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 00:57:50 ID:sitfBBTw
>>301
遅レスニダが、そのモトネタは小麦ちゃんニカ?
336マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 01:58:09 ID:ctPKvt9S
337マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 02:13:24 ID:qDXzwJKA
韓国は日本の新DDH出来たら何で対抗してくるんだろ?
LPXは用途としてまだしもアリだけど、対潜に特化した艦隊旗艦を持つつもりなんだろうか?
タレスあたりにしてもそんな「珍艦」作っても売れないしなぁ。

ヘタすると中国の「クズネツォフもどき」に対抗して「クズネツォフもどきもどき」とか作って
国傾けるんだろうか?
338マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 02:20:27 ID:GymzLuPO
>>337
QE級空母就役後に退役すると見られるインヴィンシブル級の購入とか・・・
339マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 02:21:48 ID:opWDjS50
キーロフ級を買って、ウリナラ戦艦(巡洋艦)は世界一ニダ
ホルホルホル
340マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 05:21:50 ID:gcrqccon
>>337
クズネツォフもどきどき!
341マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 08:59:08 ID:/8Gxvgwq
だから沿岸戦闘艦を優先させろと…
342マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 09:52:52 ID:4EdpJnPx
てかLPXに本当に独島と命名するらしいぞ。
343マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 09:56:52 ID:ydLpnWVM
F15Kと争った韓国空軍の次期戦闘機選定では、ラファールの評価がわずかだが上まわっていたといわれている。
しかし、韓国政府は対米関係を重視してF15Kを採用したと韓国のメディアが報じている。
もちろん、採用理由にこんな注釈が付くはずはなく、ボーイングはレーダーの格下げなどによってコスト削減を実現、辛くも逃げ切ったということらしい。

軍事研究2005年6月号より
344マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:08:44 ID:Ch5sAb+K
>>329
43ノットでブッチギリの先行ですな。www

航海長「艦長!後続が見えません!つーか、レーダーからも消えます!」

かんちょ「このままイルボンの自衛艦隊に突っ込みLPXアタック!総員、対ショック防御!」
345マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:10:53 ID:4/LZRBgF
海自は対潜ヘリ母艦に旗艦機能を持たせる。
大きさからいっても、艦隊陣形から見ても
これは分からなくも無い。

ところが韓国は、同じような大きさ形とはいえ、
揚陸艦に旗艦機能持たせるんだろ?
これは一体、どういう用兵思想なのか?
教えて、エロい人
346マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:15:20 ID:JDSuOPkg
>>345
用兵面からではないが、最近の「電話付きデジカメ」みたいなモノを見てみると
朝鮮人には「無駄なもを付ける美徳」があるんじゃね?
347マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:24:37 ID:/8Gxvgwq
>>343
俺もそれ読んだが、70から63(v)1を格下げと取るべきかどうか疑問だな。

韓国空軍が優先したものがストライク能力なら確かに格下げだが、制空能力を優先したならむしろレーダー性能は向上してる。
そこら辺は韓国空軍がどのような運用を想定してるか次第だし、後者の場合その評論の前提が崩れちまう。
348マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:30:51 ID:/8Gxvgwq
あと米のE系列のライン維持の思惑だあって、それで韓国に対して何かあったかも知れない。


もっともこれは推測に過ぎんが。
349マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:37:36 ID:ZpmW1sfc
アジア最大の大型揚陸艦「独島艦」進水式へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/05/20050705000008.html
独島守護の意志を盛り込み、「独島艦「と命名されるこの艦艇は、今後、上陸作戦のほか、
国連の平和維持活動(PKO)、津波など国際的な災害地での救援活動などにも幅広く活用され、韓国海軍
の新たな歴史のページを開いていく予定だ。

やりたい放題ですね。これがもし逆に日本の自衛隊が竹島艦
という名の艦艇でも持てば、いつものように
日の丸を焼いたり、焼身自殺を図ったり、指を切ったりして
国家ぐるみで抗議するんだろうけど・・
350マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:38:12 ID:z3OlSeJJ
LPXが完成したと聞いて飛んできました。


んで、中途半端さは直ってるの?
351マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:44:36 ID:7LGPHCSB
>>343,347
以前NAVERに出入りしてたことがあるんですが、韓国軍の装備について
質問した時、「空軍としてはラファールが欲しかったんだが、アメリカ
から、F-15を買わないとイージスシステムは売らない。という圧力が
かかり、やむなくF-15にしたのだ。」と主張する方が現れまして、
「馬鹿なことを言うな!他国からの圧力で装備を決めるなんて、ありえ
ない!」とする同国人と、延々罵りあってたことがありました。

真相はどうだったのでしょうねぇ・・・
352マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:49:16 ID:mSuxskTb
>>349
そういえば「たけしま」は4文字だな。
353マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:52:59 ID:rJBeyehZ
>>346

陸艦付き旗艦?
354マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:54:19 ID:rJBeyehZ
揚陸艦付き旗艦?


1文字抜けたOTL

355マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 10:55:37 ID:ydLpnWVM
掃海艇「たけしま」
356マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 11:03:29 ID:IRrg4sjg
368 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 05/07/05(火) 10:37:40 ID: kRp4WDRn

産経朝刊に不肖宮島の「亡国のイージス」批評が載ってるんだけど、
「この映画の面白さが分からない韓流ファンは冬ソナロケ地ツアーに行ったまま帰ってくるな」とか
「左巻きの人間はこの映画に出て来る工作員の国へ行け」(要旨)とかw、、
全国紙にこんな文章寄稿する方も載せる方もワロタw
357マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 11:03:41 ID:4EdpJnPx
>>355
命名基準に従えばそうなるわな。
つけたらつけたで韓国はバカにされてると感じるだろう。
358マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 11:04:15 ID:MuKWTzVm
>>349
軍艦に独島とつけるくらい自分の島と確信してるなら
当然、国際司法裁判所に出てきても勝訴は間違いない
と思っているんでしょうね。
どうにか彼等の根拠無き自尊心をくすぐって裁判所に
おびき出せないかな。
359マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 11:33:35 ID:b5wvb5um
>>347
global securityにはこう書かれているしなあ。
The APG-63 (v) 1, which expands the capabilities of the earlier APG-70 radar.
APG-63(v) 1は、古いAPG-70の能力向上型。

It incorporates all the proven air-to-air and air-to-ground modes of the
older APG-70, with added capabilities for ground-moving target track, sea-
surface search/track and enhanced high-resolution ground mapping that
enable the two-person F-15K crews to identify targets clearly and at great distances.
(APG-63 (v) 1は)古いAPG-70のすべての空対空、空対地モードを持ち、
地上移動目標追跡、海上目標捜索追跡、強化された高解像度クランドマッピングを
追加した。
360マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 11:38:22 ID:b5wvb5um
http://www.raytheon.com/products/apg63_v1/
にもグランドマッピングモードとおぼしき画像があるな。
361マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 11:59:24 ID:S5Y1Q4Qx
>>358

あれは双方が合意しないと裁判できないの?
362マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:02:59 ID:E/hiHshN
>>361
確か双方が最初に「判決(裁定)に従いまつ」と合意していなければ判決に効力が無かったはず。
363絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/05(火) 12:17:12 ID:KdNJLvBx
「銃乱射事件」陸軍6軍団、今度は保安事故

 鉄柵線が切断され、銃乱射事件が起きた陸軍6軍団で、今度は「保安事故」が発生した。

 陸軍6軍団関係者は4日、昨年9月に閉鎖された京幾(キョンギ)道・抱川(ポチョン)市・シンウプ洞の軍人アパートで、連隊
戦術訓練の書類綴じや銃器使用法教材など6種類の書類が、ゴミの山に放置されたまま発見された、と発表した。以前この
アパートは軍団に所属する初級将校に宿舎として使用されていた。

 A4用紙10数枚分の連隊戦術訓練の書類綴じには、兵力配置などを含む訓練状況を描写した地図や訓練内容を評価したものなど
当時の3級秘密(現在は対外秘)に分類された文献を複写したものも含まれていた。

 軍は、機関銃の使用法を記録した副士官学校の教育用教材も発見したと明らかにした。

 1974年に建築されたこの3階建てのアパートは、30数年間にわたり尉官将校や副士官の宿舎として使われたが、建物が
老朽化したため、先に撤去された別の2棟に続き、今年10月に撤去される予定だった。

 軍は、この宿舎に居住していた初級幹部が所属部隊の戦術訓練を評価する際、参考のために機密文書を複写して
保管していたところ宿舎が閉鎖になり、この文書を誤って捨てて行ったものと推定している。

 部隊関係者は、「たった1枚の秘密文書も流出してはならない軍で、一部の複写とはいえ部隊の外で発見されたということは、
保安上の欠陥が露呈したということ」とし、「機務部隊を通じ、流出者を調査している」と語った。

 最近、北朝鮮軍亡命兵により鉄柵線が切断された5師団や、?川(ヨンチョン)GP(最前方の警戒所)銃乱射事件が発生した
28師団は、いずれも6軍団の配下部隊だ。

朝鮮日報

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/05/20050705000003.html
364マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:19:56 ID:lDqYeZpB
>>345
>>349みたいに非戦闘地域へ派遣するならKDX級の護衛をつける必要がないというか、
ローテーションが崩れるために出す余裕がないだろうから、旗艦にしてもいいんじゃないだろうか。
365マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:35:27 ID:9ExIgPtT
韓国は揚陸指揮艦を建造。
アメリカの同種の艦で実証済み。

日本は先進的な16DDHを開発。
ヘリコプターの離着艦に優れた特性と抜群の指揮管制能力、防御力を併せ持つ。

どちらも分相応のコンセプトに基づいた設計。
366マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:39:24 ID:ydLpnWVM
>>365
揚陸指揮艦?
367マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:41:38 ID:9ExIgPtT
揚陸指揮艦は別段独創的なコンセプトではない、
というかアメリカではずーっと前から実用化されている。


第七艦隊の旗艦も揚陸指揮艦。(ブルー・リッジてゆーんだよ。)
368USS Virginia SSN774:2005/07/05(火) 12:42:20 ID:zDpo3G0W
まー、アメリカにも空母の代わりに強襲揚陸艦を中心とした打撃群は
あるにはあるんだけどね。でもアメリカの強襲揚陸艦は規模が違うし。
369マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:45:53 ID:Dqy/KZ23
>>345
半島国家が大陸側から侵攻を受けた場合、反撃作戦として有効なのが
逆上陸作戦です。
朝鮮戦争での仁川上陸作戦の故事が良い例でしょう。
しかし上陸作戦というのは海上部隊、上陸部隊の連携が非常に重要で、高い
作戦指揮能力を必要とします。
米海軍などは前大戦時より揚陸戦指揮専門の揚陸指揮艦を保有するほどで
現第7艦隊旗艦ブルーリッジがブルーリッジ級揚陸指揮艦の1番艦である
事を考えれば高い指揮能力を持っている、又必要とされている事が判る
かと思います。
同様に、半島有事の際、逆上陸作戦に投入される事が確定的な韓国海兵隊
にも高い指揮能力を持った揚陸指揮艦が必要とされるのは当然で、米軍の
様に専用の指揮艦を持てない韓国がその能力を揚陸艦自体に与えるのは
当然の事でしょう(たとえ作戦が米軍主導の米軍指揮下としても中間結節と
しての司令部機能が要求されます)
そしてその高い指揮能力を平時、有事を問わず有効利用するために旗艦能力
を持たせたと言う事だと思います。
370マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:49:08 ID:z3OlSeJJ
揚陸艦としては、最高に中途半端な規模だろ。
ヘリ載せたら、車両がどれだけ載るのよ?
そもそも、一艦だけそんなん作ってもねぇ。
どういう運用しそうなのかが良く判らん。
371マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:51:15 ID:h3a4FJpx
センセー!揚陸指揮艦に指揮される揚陸任務部隊はどこにいるのですか?(AA略
372マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:51:20 ID:B0DfJebr
こんなのが欲しかったからつくってみたニダ、というだけでは。
どう使うかはこれから考えるのでしょう(他人事
373マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:52:21 ID:0Skw5axG
☆★☆★みにふろ総督府崩壊のお知らせ★☆★☆

・ご存知2chハングル板・軍事板・シャア板・心と宗教板
避難所のみにふろ総督府が、管理人魔神閣下 ◆ZD/Y49hXi2
の「代金未払い」によって、一時閉鎖
・みにふろは、住人から集めた基金で運営していたが、
管理人は基金を横領した模様!!
・管理人は仮病を使い、住人からの基金通帳UP要求等を
拒み続けている。
・ずさんな運営に怒った住人は魔神閣下 ◆ZD/Y49hXi2を
6/30付けで罷免!!
・魔神閣下 ◆ZD/Y49hXi2の女で、ハングル板避難所
(総督府)管理を担当していたArachnida@甘辛 ◆AySM/yn87c
は管理人批判スレッドを削除
・Arachnida@甘辛 ◆AySM/yn87cは、住人が造った新しい
避難所への過去ログ移管も拒否
 住人から袋叩きにされている。

★☆★ハングル総督府自治スレッド★☆★
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=korea&key=1119798046&ls=50
【斜め上の】総督府消滅→復旧→自壊5【臨終劇】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120124779/l50
みにふろ崩壊/基金横領問題追及フラッシュ 〜序章〜
http://www.geocities.jp/minifuro_mondai/index.html
374マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:54:06 ID:9ExIgPtT
>>368
そこはかとなく誤解されているような・・・

まいいけど。

これで癇国側としては現代的な艦隊の体裁を整える目処が付いたわけだけど、
日本に本気汁で喧嘩売るとかはアホな癇国のマスメディアやらネチズン
ぐらいなモンで、共同訓練につけなんにつけ日米との格差を痛いほど
思い知らされている職業軍人が戦争売る気にはなれないのは明白。
375a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/05(火) 12:55:33 ID:5Ux/L7sq
米国の場合、強襲揚陸、強襲輸送、揚陸指揮とだんだんあやふやになってきたので
整理->サン・アントニオ企画?
376マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 12:58:43 ID:S5Y1Q4Qx
>>362

じゃ効力がなくても裁判は起こせるのなら
勝って大義名分だけもらって
後は実力で(ry
377マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:01:40 ID:+tE8RAB0
名前がマジで毒島級なのか
378マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:02:21 ID:9ExIgPtT
>>370
いやさ、『カタログスペック上』は日本の輸送艦より上なのだが。
米軍のブルーリッジ級(湾岸戦争でも活躍した)にやや劣るぐらいなんだって(はあと)

>>371
オカマ掘りあっている最中よ(実話)
劣悪な給与でホモレイプが蔓延、兵役期間中、7人に一人が何らかの性的暴力を受けている。
379マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:17:36 ID:z3OlSeJJ
だからさ、日本の輸送艦は輸送艦であって、ヘリ運用能力は無い。

アレは何故かヘリも運用出来る強襲揚陸艦の割には小さすぎる。
380マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:18:46 ID:8jTX9pxP
>>374
そこで制服組&政治家の出番ですよ!
現地組の意思を無視して「倭猿ごときウリ精強部隊で一捻りニダ!」と開戦、拒否されたら
フォーク准将ばりに発狂火病してくれること間違いなし。
現地組の掣肘が間に合えばいいねえ、こういう手合いは大抵煽動と逃亡だけは巧いと
相場が決まってるから、中共の「小説家上がりの将軍」劉亜州みたいに。(他人事


381マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:20:22 ID:Dqy/KZ23
>>371
現在保有のLST4隻と組めば、増強大隊程度の第一波侵攻部隊は
上陸可能じゃないですかね?
渡洋侵攻は無理としても北に対する備えとしては十分な能力かと
382マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:20:40 ID:8jTX9pxP
>>379
日本のヘリ護衛艦、16DDHは?
ちなみにウリナラ独島艦、日本のヘリ護衛艦よりヘリ運用数も多いんだそうです、
以前の推測では「露駐も運用数に入ってるのでは?」という結論でした。w
383マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:25:13 ID:ydLpnWVM
>>378
ブルーリッジは指揮専門じゃない。
なんで比較すんの?
384マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:26:11 ID:z3OlSeJJ
>>382
だから、16DDHは車両輸送しないだろw
385マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:27:11 ID:9ExIgPtT
>>382
そこら辺のカタログスペックについての低次元な与太は聞き流すが吉かと。
かの国だし。
386マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:30:23 ID:8jTX9pxP
>>384
不思議ですよねえ、車両運搬も人員輸送もない16DDHのほうが、車両運搬・LCAC収納
&人員輸送に加えてのヘリ運用な独島艦より運用数が少ないんですから。w

>>385
そんな!、それじゃ韓国の発言全てを聞き流さなきゃいけないじゃないですか!(切実

387マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:32:18 ID:9ExIgPtT
次元がゆがんで4次元ポケットかなんかできとんのじゃないかと思う。

かの国だから。
388マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:34:33 ID:2vJFJ1fV
>>349
指揮艦って旗艦って事?
輸送艦(揚陸艦)を旗艦にするケースってあるの?
389マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:35:54 ID:mSuxskTb
>>386
かの国の発言は全部聞き流して、事実のみに基づいて考えるのはキホンでは?
390マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:38:15 ID:8jTX9pxP
>>389
そんなスレの存在意義を否定するような基本を掲げなくても・・・。
かの国の発言も現実も、てのがこのスレの目的では?
391マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:39:12 ID:9ExIgPtT
繰り返すけど、アメリカの真似。
揚陸指揮艦でぐぐれ。
392マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 13:41:04 ID:Dqy/KZ23
>>388
現第7艦隊旗艦ブルーリッジは揚陸指揮艦であり、同時に揚陸用の兵員
700名を収容可能な揚陸艦でもあります。
393通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :2005/07/05(火) 13:56:06 ID:xPl0IjIx
>>388
>>367

とはいっても、ブルーリッジは指揮能力に特化してるから
揚陸艦としての使用は考えられてないと思う。
(第一、あの第七艦隊が旗艦自ら揚陸任務を行う状況って・・・・・・・・・)
394マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:02:55 ID:z3OlSeJJ
ブルーリッジとは違うだろぉ。
ドクトが指揮能力に特化してるなんて書いてないぞ。
比べる対象としては、(ちょっと大きすぎるが)ワスプ型じゃねーの。
395マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:09:47 ID:iCcP3f5I
総合するとLPXは、ドック型揚陸艦、揚陸ヘリコプタ母艦としての機能を持ち、
さらに、揚陸、艦隊指揮を行える旗艦で、将来は軽空母として固定翼機の運用を視野に入れた、
満載1万3000トンの船ということでOK?
396マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:11:14 ID:8jTX9pxP
>>395
つ【ウリジナル対艦ミサイル】
397ふたまるきゅ:2005/07/05(火) 14:11:19 ID:D4yokF2Q
>指揮艦って旗艦って事?
>輸送艦(揚陸艦)を旗艦にするケースってあるの?

ない。ありえない。
398マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:14:10 ID:Dqy/KZ23
>>393
まぁそれを言っちゃうとブルーリッジ自体、師団規模の強襲上陸でも無い限り
揚陸指揮艦としての出番も無いわけで('∀`)
現在の世界情勢から言えばアメリカ海兵隊が強襲上陸するような場面は
大隊規模ですらまれでしょうからワスプ級の指揮機能で十分でしょうし。
>>394
たとえ話の世界ですから、どうしても話が極端な方に行ってしまうのは
しょうがない部分も有るかと・・・
399マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:18:02 ID:h3a4FJpx
>>395
本来の乗組員+司令部要員+揚陸部隊か…。満載2万のフネに全部で何人乗り込むのだろう?
400ふたまるきゅ:2005/07/05(火) 14:21:10 ID:D4yokF2Q
>繰り返すけど、アメリカの真似。
>揚陸指揮艦でぐぐれ。

>韓国は揚陸指揮艦を建造。
>アメリカの同種の艦で実証済み。

記事によると。

>得に、イージス艦(KDX-V)、韓国型駆逐艦(KDX-U)、潜水艦などで構成される
>「戦略機動艦隊」を指揮する指揮艦の役目も果たす。

駆逐艦クラスの旗艦に20ノットそこそこのフネを充てるなんてありえねー。
つか無理。
401マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:25:34 ID:h3a4FJpx
在来型潜水艦を含む「戦略機動艦隊」だから20ノットは足かせにならん希ガス(w
402ふたまるきゅ:2005/07/05(火) 14:25:48 ID:D4yokF2Q
>さらに、揚陸、艦隊指揮を行える旗艦で、将来は軽空母として固定翼機の運用を視野に入れた、
>満載1万3000トンの船ということでOK?

防衛技術協会客員研究員は「バリエーションとして新規建造」じゃねの? と見て
いる。あの規模でなんでもかんでも詰め込むのは無理。
http://www.asagumo-news.com/news/hp0410/jsdf/seigen/nt0409.htm#a0409013
403マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:26:04 ID:8jTX9pxP
>>400
つ「ケンチャナヨ」「ウリナラマンセー」

ほかにLPX旗艦化に何か必要でせうか?
404マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:29:45 ID:bwJmLk65
ウリナラLCACには司令部モジュールが用意されてるとか。
405ふたまるきゅ:2005/07/05(火) 14:30:22 ID:D4yokF2Q
>在来型潜水艦を含む「戦略機動艦隊」だから20ノットは足かせにならん希ガス(w

在来型潜水艦に合わせたら韓国の「戦略機動艦隊」はPQ17もかくやという低速船団
になるんだが…。つか潜水艦と陣形組む水上艦隊は無い。
406マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:31:04 ID:9ExIgPtT
第七艦隊旗艦も揚陸指揮艦ブルーリッジ級で23ktなのだが。。。。

こんな奴。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/USS_blueridge.jpg

ダサい、と思われるかもしらんがそれもそのはず、30年以上前のフネに
改装を繰り返して今日に至っているのである。

あと、癇国のエセイージスは海自艦と違って名目どおりの性能なんて発揮しませんからァ〜〜残念!
407絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/05(火) 14:35:30 ID:KdNJLvBx
なんだか、議論がかみ合ってないような気がする。
408マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:37:20 ID:JDSuOPkg
つうか、ブルーリッジが直接兵員揚陸させた事なんてあんのか?
指揮機能付きの揚陸艦と揚陸指揮艦って、全然被らんだろ。
409マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:38:11 ID:Dqy/KZ23
>>405
その辺が理解出来てるのならば、「戦略機動艦隊」なるものが
単なる韓国マスコミ及び飯島酋長周囲からのふかしである事も
理解出来てる筈かと思いますがどうでしょう('∀`)
旗艦能力自体は着上陸戦部隊の指揮の必要性などからLPXが
持っていても何の不思議も無いと思いますよ。
持っていると使いこなせるは別な話ですからね。
410マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:41:25 ID:9ExIgPtT
指揮機能つきで旗艦だがあくまで指揮機能付き揚陸艦で揚陸指揮艦とは全く違うというのはこれいかに?
411マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:42:36 ID:h3a4FJpx
>>409
> 単なる韓国マスコミ及び飯島酋長周囲からのふかしである事も

ふかしじゃないとしたら「戦略機動艦隊」なるものは揚陸任務部隊のことなのかも試練。
412マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:44:21 ID:JDSuOPkg
だからさ、ブルーリッジは、固有ヘリもなければ、ウェルデッキはおろか
LCUさえ積んどらんだろ?事実上、あの船に揚陸能力は無いと言っていい。
413マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:45:42 ID:8jTX9pxP
>>410
デジカメ付き携帯が、通信機能付きデジカメと全く同じと思う人でつか?
乾燥機能付き洗濯機が、全自動洗濯乾燥機と同じと思ってますか?
「機能があるのと、機能を完全に満たしそれが主目的になるのとは違う」ということでそ?
414マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:46:25 ID:h3a4FJpx
LCCではなくAGFを例に出すべきだったね。

ということでブルーリッジ関連の話題は〆。
415マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 14:47:14 ID:rXQFy84S
コーヒーギフトは(ry
416絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/05(火) 14:48:11 ID:KdNJLvBx
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
417ふたまるきゅ:2005/07/05(火) 14:52:38 ID:D4yokF2Q
>その辺が理解出来てるのならば、

理解しているかどうかは知らんが「戦略機動艦隊旗艦」としての…水上戦闘艦艇の
指揮も無理、ブルーリッジのような揚陸指揮艦ないしは通信中継艦としての任務も
韓国海軍の規模では無関係。自前の揚陸作戦を行う場合にのみ司令部要員を搭載す
る余裕の最も多い艦艇として旗艦任務が割り振られる可能性はあるが、同盟国…こ
と米軍と共同作戦を行う限りにおいてはその可能性はまったく無い。
自前の揚陸作戦においいてすらイージスがあるなら通信探知防空能力の高いそっち
に旗艦を置いたほうがマシってもんだ。
418マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:00:35 ID:JDSuOPkg
どうぞ、既出でありませんように・・・
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/05/20050705000038.html

北朝鮮もうだめぽ
419マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:06:07 ID:1lg4NqFR
>>418
まあ、週刊ジャンプ1冊頭の上に置いてるだけで、剥落した壁面タイルの直撃から命が守れるわけで。

工事現場で使う分には全く無意味と言うわけでもないだろうと。
420マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:15:36 ID:Ch5sAb+K
>>418
まぁ、あれですよ・・・

三国志のゲームとかやってますと藤甲兵が出てくるじゃないですか。
あんなもんだと思えばいいんじゃないですかね。
421マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:23:27 ID:miCICssb
火に弱そうだ・・・
422マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:28:00 ID:UF9/ROye
ワラが絡まることによって弾丸の回転を止めるんですよ!きっとそうです!偉大なる科学者金将軍マンセー!!
423マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:29:27 ID:2qVKi1/I
いくら彼の地でも流石に工事現場に弾丸は飛んでこないと思う・・・
424マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:33:24 ID:0x2SESj9
だいじょぶさ、木製ジェット機だってあったんだから。
植物資源はまだあるくさいな、北朝鮮。
425マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:54:40 ID:HFpwUVwf
>>423
工事用としても十分危ないよ。(w
426マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:56:53 ID:7/tiiIkd
木が無くなったら・・・土器のヘルメットでも使うのかなあ。
427マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:58:16 ID:bM0ZTPZI
>418
芋の蔓を味噌で煮たもので編んであって、水で戻すと食べらることができるのでは。
428マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 15:58:39 ID:8jTX9pxP
>>419
紙500枚(+その間の空気層)と、藁数本の間には天地ほどの耐久力の差があるのでは?
せめて立体編み込みしてれば、10本位にできるだろうけど、どうみても変形傘編みだよなあ。
429マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:02:30 ID:UUvkpheU
まぁ、素に比べれば布の帽子1枚被ってるだけでもかなり違うらしいから藁でも…


ただ、麦藁帽子じゃないんだから、もっと分厚く藁を編んでやれよ…(´д`;)
藁も少ないのか?
430マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:06:28 ID:7/tiiIkd
今重要なことに気がついた。
工事用とはいえ、一般兵士が被るヘルメットが足りてないってことは
総力戦になったら戦場でもこれが出てくるんじゃないのか?w
431マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:06:54 ID:NixU/Ftt
ジョークスレの英霊に敬礼
432マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:08:57 ID:8jTX9pxP
>>430
日中戦争のとき、「軍服が足りないアル!」で便衣兵・ゲリラを正当化した国家が
隣にあったわけで。w
泥沼で済むかなあ、大虐殺になりそうだなあ。(他人事
433マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:10:01 ID:IzEMM0KS
>427
いもがら縄で編んであるのか
秀吉の遺産かのう?w
434マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:10:14 ID:IhKERT3n
涼しげでいいじゃん。
435マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:14:31 ID:wQzvZzUI
>>434が真理だな(藁
436マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:21:09 ID:+P8E64J+
まあ何も無いよりは良いだろうね。
熱中症対策とかさあ。
437マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:28:01 ID:rJBeyehZ
木製銃持たせて突撃させる。

全滅したら「敵は武器を持ってない一般市民を虐殺したニダ」と政治宣伝に使う。

438マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:31:56 ID:8jTX9pxP
>>437
勿論全滅の理由は督戦隊による掃射でつよね?w
439マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:33:05 ID:UF9/ROye
実際、マガジンくらいならエアライフルでも貫通するからなぁ。
でもこのメット、寝るときに良い枕になりそうですね
440マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:38:10 ID:IhKERT3n
>>438

「 餓 死 」
441マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 16:54:11 ID:J5sNd40+
>435 (藁

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
442マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 17:11:36 ID:0x2SESj9
分からないのはさ、なんでワラなのか、だよな。
ワラ編み=まにふぁくちゃ
だろ?

木器工場とか、陶器工場はなかったのか?
泥なら大同江掘れば出るだろうに。
443マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 17:14:49 ID:IhKERT3n
>>442
夏だからだろ?
444マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 17:21:33 ID:8jTX9pxP
>>442
陶器にするには、炉で焼く必要があるのでは?、その燃料はどうするの?
木器はなおさらでそ、食えるものも燃料にも事欠くのが今の北朝鮮なのに。
445マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 17:23:58 ID:IzEMM0KS
>444
天日干しすればいいんジャマイカ?
446マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 17:24:37 ID:5iAIL9Da
>409>417
低速のヘリ空母としてKD-2/3と水上艦隊を構成しこれに対潜ヘリを提供、
機動艦隊と称するのはそこまでありえなくはないと思われ。
強襲揚陸艦やイージス艦等を含む米揚陸打撃群から固定翼搭載をなくして
縮小したようなケースではないか
447マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 17:25:03 ID:IhKERT3n
>>445
日干し煉瓦ヘルメット?
448マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 17:26:03 ID:8jTX9pxP
>>445
それは既に土器以前のような・・・。
あと、土器・陶器職工は北朝鮮に居るのか?
少なくとも瓦職人には事欠いているようだが。
449マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 17:26:43 ID:z3OlSeJJ
これこそ「敵は幾萬」って奴だな。
正に烏合の衆。

と、無理矢理軍歌へ方向転換してみる。
そういえば、行進曲「軍艦」のメロディで反日ソングがあるって?
450マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 17:36:11 ID:8jTX9pxP
>>446
その場合、本気でLPX一隻にヘリ運用+揚陸能力+指揮能力が兼ね備わる絶対的
必要性がでるわけだが。
16DDH以下な船体でどうやって需要を満たすんだろう?
451マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:02:21 ID:CbjQoH0n
何もLPX一隻で揚陸作業すべてを賄う訳じゃないから、そのくらいは平気だろ。
つか、このスレ意味不明な妄言で貶める発言大杉。LPXは実用的ないい船だと思うが。

ってここ、軍事板じゃなくてハン板だったww
452マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:06:30 ID:TV4YqqcP
陶器のヘルメットってかぶる方がかえって
危なくないか?まあ無いよりは良いのか?
453マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:09:40 ID:UUvkpheU
陶器+藁なら以外と良いかも…

ものすごく首が疲れると思うが。
454マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:10:07 ID:IzEMM0KS
つ 【衝撃吸収クラッシャブル・ヘルメット】
455マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:10:24 ID:TV4YqqcP
>>451
おれもそう思う。何でも出来る艦をつくろうと
するのは今風というかトレンド。
むしろ対潜専門に絞った軽空母という方が
時代に逆行してる感じ…
まあ、あくまでも流行を語ってるわけですけどね
456マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:10:27 ID:ydj9sw7y
>>451
ドッグ型揚陸艦が他に無いしねぇ。

コージュンボン級と骨董品のウンボン級でも総動員して頑張ってくれ。
457マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:11:58 ID:bwJmLk65
>>451
フネそのものでなく、どっちかってーとウリナラチラシの
対艦攻撃と空母と揚陸艦と艦隊旗艦を全部一度に運用しそうなノリにツッコミが入ってる。
458マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:12:09 ID:ydj9sw7y
>>455
何でも出きる艦が欲しいなら排水量増やせ。

何でも出きる万能艦にしたいならミストラル級くらいないと駄目だろ。
じゃないと全てにおいて中世半端な艦が出来上がるだけ。
459マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:13:59 ID:8jTX9pxP
>>451
そのぐらいって、露天でヘリ整備をするんですか?、揚陸要員が準備してる隣で
司令情報を統合するんですか?
これでも足りないぐらいでそ、本気で3つ一隻なら。
実用的って、LCACの種類とか甲板・エレベータとの位置関係とかが判明したんですか?
現時点では「落とし穴でLCAC搭乗なのか?」て冗談になるぐらい不明な配置なんですが。

460マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:23:23 ID:rJBeyehZ
>>458

民族そのものが中途半端ですが、何か?
461マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:31:17 ID:uFeUb2nB
島国のようで島でなく、半島のようで実は陸路がふさがってて、中華のようで中華でなくて、西側諸国のようでウリナラマンセー
462マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:32:53 ID:8jTX9pxP
>>460-461
飯研のタイトルに【一貫して一貫性なし】てあったなあ・・・。(シミジミ
463マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:42:19 ID:5iAIL9Da
>450
16DDHが17000トンは確定ではないから決まってはいないがLPX18500トンの方が多少でかいこともあろう。
またこの手の艦なら普通格納庫は揚陸とヘリ運用どっちかに選択して使えるようにするだろ。
464マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 18:50:39 ID:8jTX9pxP
>>463
つまり揚陸とヘリ運用のどっちかは捨てるわけでつね?、その時点で>>446な縮小艦隊
構想は消えるわけですが。
LPXのほうが「多少でかいこともあるだろう」から、LCACスペースは無視してもオーケー
なんですか?、これが最大の難点になってるんですが。

結局半端で選択・換装にも時間が掛かる無駄船になりそうなんですが。
いくらウリナラ精強軍でも、そこまで妄想で道を誤ることはないと思いたいけど・・・。
465マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 19:06:52 ID:YIKU+B8K
LPXは、ヘリ2機の格納庫+発着スポットを持つ、
ドック型揚陸艦として、サンアントニオの縮小版とすればいいところを、
オーシャンみたいな揚陸ヘリコプタ母艦の空母型船型を選択したのが間違い。
466マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 19:42:33 ID:CbjQoH0n
>つまり揚陸とヘリ運用のどっちかは捨てるわけでつね?

違うでしょ。
一度に全部機能させるわけじゃない。
軽空母としても、揚陸艦としても使えるような多目的艦は、現在世界のトレンド。
ある意味、海自の対潜空母と揚陸艦のように完全に艦種を分けるほうがアレかと。
今、韓国海軍に必要とかどうかってのはまた別の議論だけどね。

LPXはよくできたいい船。無意味に貶めるのはやめなされ。

467マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 19:44:18 ID:CbjQoH0n
LCACは普通に米国製で落ち着きそうな予感。
468マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 19:51:43 ID:5iAIL9Da
>464
なにがいいたいのかわからん。米揚陸(遠征)打撃群の制海艦的用法とかは無視だろうか。
揚陸部隊を乗せてないときの運用というのはイタリア、スペインの揚陸機能のある新空母でも想定されてるだろ。
常にいっしょに積もうとしているように聞こえるんだが。
というかおおすみと16DDHをあわせて節約の類であって、おおすみでもLCACスペースではない
格納庫にヘリを入れることはできるぞ?

>466
LPXの評価は別として、分けて建造できるなら分けたほうがいいとも思うけどな。
専門化の価値もあるし、相互に協力は可能だし。
469マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 19:59:52 ID:oglJr+VO
汎用艦と多目的艦をごっちゃにしているような希ガス。
470マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 20:01:02 ID:ZCOl3DsI
20,000t程度で航空機運用とドック付き揚陸艦は両立しない希ガス。

確かに多目的な母艦は増えてきているけど、それは兵員を輸送できる軽空母か、航空機(ヘリ)も運用できる、
或いは出来ないことはない揚陸艦であって、どちらの目的でもちゃんと使えるフネはタラワやワスプ程度の
サイズが必要ジャマイカ。
471マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 20:09:38 ID:+r2EylWG
この船って、竹島不法占拠を継続するための海上基地じゃない?まあ所詮F2の餌食で魚の良い住家に発展する予定だが
472マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 20:15:04 ID:bsi2nkbm
473マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 20:15:52 ID:XMdJGaLx
九州侵攻時に3隻並べて上を陸軍のヘリがポンポンと飛び石にするワニ軍艦
474マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 20:16:03 ID:AWIGf7T+
そういやシャルルタソは600人だったか海兵隊を輸送できるようになっていたような
475マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 21:07:25 ID:/8Gxvgwq
>>470
せめてミストラルくらいは欲しいよなぁ。

18500dだったか?
一度に使う能力が一つとしても、それぞれが中途半端になりそう。
器用貧乏というか。

揚陸能力一つとってもコリアンホバーの性能が激しく不安だ。
476マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 21:11:58 ID:z3OlSeJJ
22トンだっけ?w
477マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 21:32:19 ID:2gzLLFBa
LCM-8を使えば40トンまでの戦車を運べる
478マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 21:34:53 ID:/8Gxvgwq
K-1無理なんかぁ…
第三世代最後発(予)のK-2も無理だな…

旧型の第一、第二世代オンリーとはまた中途半端な…
479マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 21:35:15 ID:ZCOl3DsI
韓国軍は40t以下の戦車を持っていないのでつが。
480マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 21:36:08 ID:/8Gxvgwq
まぁ装甲車限定と考えればそこそこか…
481マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 21:40:51 ID:dOxHL1dq
つ新型の歩兵戦闘車
482マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 21:46:01 ID:yu2qNFeV
装甲猫車
483見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/05(火) 21:49:31 ID:RGt3cgfH
そういえばこのLPX、デッキクレーンは何処につけるつもりだろう?
3次元レーダーの後ろは煙突だろうし、その後ろにはHS誘導灯がつくだろうし・・・
その後ろに、RAMの架台がつくのかな?・・・って、前部側のRAM(CIWS?)のスペースが無いような希ガス・・・

あと、錨甲板を艦内に納めてしまうと、投錨の度に錆びまみれになってしまう諸刃の剣なんでつが・・・

まあ、韓国海軍は海自なんかと違って、桟橋の空きがたくさんあるんでしょうね(´・ω・`)


484マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 21:50:01 ID:cPwgljEx
朝鮮戦争のころの記録映像をみると、北の兵士はほとんどヘルメット
かぶってなかったような気がする。
485マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 21:51:23 ID:2qVKi1/I
>>483
RAMもファランクスもゴールキーパーもみんなCIWSの一種なので
疑問形で書かなくても大丈夫。
486見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/05(火) 22:00:12 ID:RGt3cgfH
>>485
ああ、これは失礼(´・ω・`)

487マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 22:46:31 ID:bzdxeaJy
えーとだ。
韓国のLPXはドック型揚陸艦であるが戦車の揚陸は桟橋からしか不可能。戦車揚陸能力はむしろ従来型より低下。
実質装甲車揚陸艦。

軽空母としてはF-35B/Cの運用には圧倒的に滑走距離が足りずにスキージャンプも無し。
実質ヘリ空母、あるいはギリでハリアー軽空母。


…なんというか中途半端ってか21世紀に建造する艦かなぁ…
もうちょっと無理して20000トン越えの大型にするか揚陸艦一本で行った方が良かったような…
488マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 22:49:16 ID:KjGcYo/Y
>>418

 70〜80年代に在日朝鮮人の農業博士が北朝鮮で各種技術指導を行うも、農業や
工業の想像を絶するデタラメぶりに絶望し、その実態を告発した本(「凍土の共和国」と
「暗愚の共和国」)にも、網籠製のヘルメットの話が出ていました。

 何でも、炭鉱労働者には本来ヘルメットは必需品なのですが、万事物資不足の北朝鮮
ではとても労働者全員に本物のヘルメットなんか行き渡りません。
 そこでかなりの数の炭鉱労働者が粗末な簡易ヘルメットである藤ヒゴを編んで作った
ヘルメットを被って石炭を採掘しているそうなのですが、小石程度ならともかく、大きな
落石を頭に受ければこんな物が役に立つはずが無く、殆ど飾り同然なんだとか(当たり前だ)。
489マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 22:51:41 ID:qlh5JRY1
そんなカネはないだろう。

いわば『体裁を整えた』レベルだが、身の丈にあってるんだよ。
これでも北朝鮮は圧倒できるし、中国にも何がしかの牽制効果は
あるだろうし、なにより災害復興支援ぐらい出来るだろう。

もちろん日米と比べるのが酷というもの。
490マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 22:52:29 ID:ZCOl3DsI
>>487
ドックを外してLPHにしていれば、少しは(ry
491マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 22:54:23 ID:uFeUb2nB
韓国LPXは、用途の狙いはトレンドだが大きさが足りなくて中途半端でFA?
492マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 22:54:35 ID:qlh5JRY1
>>488
口減らしにはなるだろう。
493マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 22:57:33 ID:qlh5JRY1
中途半端というか、アメリカにせよ一朝有事には民間船動員しなきゃ到底ダメなわけで。
494マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 22:58:56 ID:ZCOl3DsI
>>491
後部座席が倒せないアトレ7と言ったところかも。
495マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 22:59:02 ID:LGw9dhKt
>>487
>>実質ヘリ空母

  あのホルホル艦ってエレベータとか、ヘリ格納庫有るんだっけ?
 甲板に載せる事ができるだけかと思った。
496マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:01:12 ID:bzdxeaJy
>>495
しまった、そこを考慮するのを忘れていた。

しかしエレベータとか格納庫次第ではヘリ空母どころかおおすみレベルのヘリ搭載能力も怪しくなってしまうぞ?
497マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:02:19 ID:Vve0j+7l
>>466
全部機能させない=艦隊の機能に大きな欠落が生じるのでは?
揚陸艦隊として使わないのなら揚陸艦の機能は不要でこっちはまだ救いがあるけど、
ヘリ空母として使わないほうは致命的では?、対潜水艦能力だけでなく揚陸ヘリ支援
でも大きく欠落しそうだが、司令機能を載せればなおさら。
一度に全部機能させない=機能を乗せるのに時間を要する、即応性に欠けるってことな
わけで、紛争当事国としては致命的な運用方法を採用してることになりそうだし。
おっしゃる通り、「韓国以外には」良くできたいい船になるかもしれないが、こと韓国に
とっては必要な機能ばかり削ぎ落とした贅肉ばかりの船、て結論になるのでは?

>>468
韓国が攻勢に出るときに揚陸艦が必要というのは判るが、それにLPXは不適では?
適地内の前線に司令機能をのせるのもまずいし、対北朝鮮で対潜ヘリ運用を考慮する
意味もなさげ。
常に一緒に乗せれるなら機能混在の意味があるわけだがそれにはサイズも構成も
不足してるし、おおすみは「輸送艦として」ヘリを入れるわけであって整備・運用に
ヘリ機材を満載してはいないし。
498マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:06:01 ID:qlh5JRY1
ヘリはせいぜい連絡機ぐらいじゃねえの(苦笑)
499マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:13:05 ID:uMAb5SDM
話を総合すると、「おおすみ」が欲しいニダ って事か。
500ふたまるきゅ:2005/07/05(火) 23:14:57 ID:D4yokF2Q
>18500dだったか?

そうらしい。
ttp://www.jjma.com/Documents/Services/ShipDesign/intnat/skorea_lpx.htm

>20,000t程度で航空機運用とドック付き揚陸艦は両立しない希ガス。

しなかったねぇ。米軍が強襲揚陸戦闘ってものを考えたとき、上陸方法として三つ
の方法が考えられてたと思う。もちろんそれぞれが独立したものではなく補完しあ
うものなんだけど、共通するのは二次大戦の戦訓で、すなわち一番ヤバイ上陸とい
う過程そのものをいかに短くするかってことにあった。

んで兵員をヘリコで届けちゃえ、がLPH、ヘリコプター揚陸艦、イオージマ級。
乗り降り積み下ろしを安全な艦内で済ませちゃえ、がLPD、ローリー級。
重装備をいっきに陸揚げしちゃえ、が8500トンの超大型LSTのニューポート級。
揚陸艦はこれのどの系統かに含まれる。

LPHとLPDが58年発注、ニューポートは64年。ニューポート級の超大型LSTが66年発
注分を最後に残りはキャンセルされているのはドック型揚陸艦の運用実績が良かっ
たか、ドック型の運用を前提としたLCACの構想があったか、その両方か。とにかく
ここで揚陸方法としてドック型揚陸艦から重量物、兵員はヘリコの二本立てに変わ
る。4万トンのタラワ級の発注は69年。何回か出た「米軍の実績」で言うならヘリコ
とドック型を同居させる最低寸法は60年代半ばには出ていることになる。

>何でも出きる艦が欲しいなら排水量増やせ。

イオージマ(1万9000トン)+オースチン(1万7200トン)=タラワ(3万9000トン)
つか、LHA Replacementって代艦建造計画じゃあ5万トンだそうで。
501マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:31:46 ID:bzdxeaJy
韓国軍のエアクッション艇て何てヤツ?
502マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:34:45 ID:wdT6kZu6
戦車揚陸能力は後からもっとでかいLCAC入れるなりなんなりすれば持たせられるのでは?
503マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:34:56 ID:Vve0j+7l
>>501
不明。
米軍から戦車輸送能力を削ったやつを買うとか、いやロシア製だとか、いやいやウリジナル
だとか、未だに確定情報なし。
504マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:36:18 ID:gdt4owKP
LPXのSMART三次元レーダーは、普通に航空管制用だと思われ。タラワとかワスプだって三次元レーダー
積んでるでしょ?
あと、固定翼機の運用は暴走しているマスコミ&国民+それに便乗した軍部の一部の意見で、実際には
近接航空支援用の攻撃ヘリどまりではないかと思う。
505マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:36:34 ID:wdT6kZu6
>>501
ウリジナル製としてペイロード22tのものがありますがこれは戦車を揚陸させるには不足です
506ふたまるきゅ:2005/07/05(火) 23:46:33 ID:D4yokF2Q
>戦車揚陸能力は後からもっとでかいLCAC入れるなりなんなりすれば持たせられるのでは?

「あとからもっと」で別なものを入れようとしたところで入らないんじゃないか?
別の任務のための別の機材を詰め込みすぎて、という熱い期待が高まっている。
507マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:47:53 ID:45owkxNr
むしろカラッポのまま廃艦で終わるとか。
508マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:48:32 ID:dXmzamiy
素人なのでよく分からないのですが、シンガポール海軍のエイデュランス級揚陸艦とか比べて韓国のはどうなもんなのでしょうか
揚陸艦に旗艦機能やらなんやらもたせるのもいいけど単純に揚陸艦としては数がそろってこそ
効果があると思うんですが。

大きさが違うとはいえシンガポールは4隻あっという間に揃えてるしそれに比べて韓国は2010年にやっとこさ2隻って
遅いような・・・?
509マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:49:25 ID:Vve0j+7l
>>507
将軍様が接収すると、結構活躍の目が生まれるかも。(苦笑
既出の通り、攻勢でこっちが主導権を握るときに使うのは使い勝手が良さそうだからねえ。
510マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:49:53 ID:wdT6kZu6
>>504
航空管制用には過ぎたスペックジャマイカ>SMART-L
範囲400キロ、弾道ミサイル追跡能力も持ってるぽい

http://www.thales-naval.nl/naval/activities/radar-sys/surveillance/products/smart-l.htm
511マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:53:50 ID:gdt4owKP
>510
それはほら、タレスに騙されたってことで。
まあ実際、あまり考えずに
「でっかいの。つよいの。あ、スマートってのがあんの?じゃ、それ」
みたいなノリで決めたんじゃないか、とか思う。
あとは…単艦で進出してピケット艦とか(爆
512マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:54:10 ID:ZCOl3DsI
>>510
航空管制ならそれぐらいのレンジは必要っす。
513Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/07/05(火) 23:54:37 ID:E+f0JvmB
>495
 飛行甲板の高さを考えると、ヘリ格納庫は常設不可ですが。
 もしやるとしたらドックスペースとの排他でしょう。

 ワスプ級のでかさがないと、とてもじゃないけどヘリ格納庫は作れないです。
514マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:54:50 ID:bzdxeaJy
>>505
までぃか。
詳細ある?


>>502
エアクッション艇用のドックの大きさどうなってるんだろうねぇ。
これで本格的なLCAC導入の時横幅とか足りなかったら笑う。
515マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:55:03 ID:/QwKTOY5
ひょっとして飛行甲板が回転するとVLSセルが顔を出すとか>LPX
516三毛 ◆MowPntKTsQ :2005/07/05(火) 23:55:28 ID:RpXBJfDK
対艦ミサイル装備ねぇ…………。

甲板のど真ん中にVLS埋め込んで、「世界最強の揚陸艦ニダ!」とホルホル
                   ↓
アイゴー!VLSに艦内スペース食われて無茶苦茶使いづらいニダ!

なんてことになったら大笑いなんだがw
517マンセー名無しさん:2005/07/05(火) 23:58:27 ID:Vve0j+7l
>>515
つ【ウリナラ対艦ミサイル】>LPX

回転空母ですかい・・・。

>>516
そこまでやってくれたら戦史に名を残すんでは?、反面教師として。w

518マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 00:00:07 ID:wdT6kZu6
対空ミサイルならまだ分かるんですがね
対艦ミサイルか…ハープーンのような発射チューブとか乗せるんかな
519マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 00:02:39 ID:ZCOl3DsI
まあイタリアは軽空母に対艦ミサイルを載せたからそれも有りかも。
次は対地支援攻撃のために5インチ艦砲でも装備するのかな?
520マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 00:05:05 ID:2qVKi1/I
やっぱりあいつらHLGで艦船設計してるんじゃあ・・・
521マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 00:05:28 ID:Vve0j+7l
>>519
つ【46インチ砲】【460メートル砲】

まあ、ウリナラチラシドルの誤植・単位ミスなんですけどね。w
522マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 00:24:51 ID:X3ZMKjEj
昨日出てたblogにLPXネタが追加されてた・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/terahide_indiana/6321883.html

不明な点がまとまってるんだけど、このスレ的にはどうなのだろうか・・・・
523湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2005/07/06(水) 00:33:29 ID:+dzPGjEG
韓国のLPXネタ。
これなら、少しだけ容積が稼げるかなぁ・・・と思われ。

>>自走能力無し。(エンジンもなきゃ、燃料タンクもなし)

実はKDXが「馬車馬」で、LPXが「馬車」ってオチ。
ま、いくらなんでもあり得ないが。
524マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 00:36:44 ID:vsqXKYLz
>>523
<丶`∀´>「惜しいニダ。正解はLCACでLPXを牽引するニダ」
525マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 00:42:34 ID:50hJQKZ+
>522
>・ヘリ格納庫の艦内設置不可(全通式甲板採用のため、甲板での駐機のみ なのに10機搭載?)
これは内容確認してからじゃないと後で深遠やらなんやらいわれかねんと思われ。
つーかまともなら単層格納庫でもヘリ/車両ほか選択にする
526マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 00:45:29 ID:8snXbsi3
兵力 1千100人・ヘリ 10余台搭載可能

 当然、居住施設とか考えてないんだろうな・・
 ヘリも、「計算上甲板上に載せられる」ってだけなんだろうな・・
527マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 00:49:32 ID:X3ZMKjEj
>>525
しかし、艦内に10機分の格納庫というのも・・・・
それをやるとドックスペースがどうなるやら・・・・
やはり、10機というのはウリナラチラシ か 半分ぐらいは露天駐機 ということですかね
528マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 00:57:42 ID:0dxn1S0G
ウリナラ=「どうやったらそんなに乗るっていうんだ?」
自衛隊=「それっぽっちしか乗らないはずない?!」
529マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 01:01:01 ID:vsqXKYLz
露天駐機に関してはKDX-1の「ヘリを2機搭載」という前例がありますから。
1機は無論、露天(ry
530ふたまるきゅ:2005/07/06(水) 01:12:36 ID:kulmUyyY
>まあイタリアは軽空母に対艦ミサイルを載せたからそれも有りかも。

連中は軽巡洋艦にポラリス弾道ミサイル載せようとしてましたが。
ttp://www.steelnavy.com/images/RM%20Garibaldi/Gari902photo.JPG
ttp://www.steelnavy.com/images/RM%20Garibaldi/Gari901silosphoto.JPG

こいつって1937年竣工の軽巡洋艦なんだよなぁ…。
ttp://www.regiamarina.net/arsenals/ships_it/cruisers_light/images/garibal_1.jpg

>つ【46インチ砲】【460メートル砲】

>まあ、ウリナラチラシドルの誤植・単位ミスなんですけどね。w

46ミリ機関砲9門、15.5ミリ機銃新造時で12門。
ttp://image.blog.livedoor.jp/tayu/imgs/2/7/2756b0aa.jpg

…なにその強力な巡視艇、とか言われそうだ。
531マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 01:16:29 ID:ARr9yC8M
このヘリ空母+KDXシリーズで
米第七艦隊と戦うわけだろ。


度胸あるよな。韓国人
532見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/06(水) 01:21:21 ID:zh1vwTbg
>>527
でも、このクラスの輸送艦に車両とヘリを同時に乗っけたら
せっかくのLCACの価値が半減する希ガス・・・

ヘリ10機又は兵員1100人だったら納得できるが(´・ω・`)

533マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 01:30:44 ID:5QRL4YhT
>>532
そんなとこだよね。
534ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/07/06(水) 01:44:59 ID:45Mhi8I7
>>532
というか、そうでないと物理的に不可能な希ガス。
535マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 01:57:07 ID:4mUgX9bA
http://brd3.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL108&pn=1&num=164
艦橋の前にエレベータらしきものが見えますね
536マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 01:59:51 ID:SeY5EOZl
>>527
ヘリとは飛ぶ為の機械ニダ
ならばその特徴を最大限利用して
LPXにヘリを載せる→あふれた分は飛ぶ
→飛んでる奴の燃料が切れかかってきたら→甲板上に駐機していた機体と交代
→飛んでる奴の燃料が切れかかってきたら→ry

<∩`∀´> これなら10機でも100機でも1000機でも搭載可能ニダ
537マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 02:09:21 ID:F7nkSPgZ
中途半端な用途に窮して、思い切ってびっしりとVLS埋め込んだら神なんだけどなぁ。

誘導はKDX-3に任せる?
538マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 02:14:13 ID:dWilMHMa
>>500
強襲揚陸艦のオリジナルは「帝国陸軍」の秋津丸

・飛行甲板は三式連絡機やカ号観測機などによる哨戒や、対潜攻撃
・その飛行甲板の下には大発(帝国陸軍のLCMの様なもの)が搭載されており、それらは軌条の上に載せられている。
・後部には観音開きの大型ドアがありそれを開くと、大発を搭載した甲板からの軌条が延びている。
・大発を卸す時は、その軌条に沿って卸していく。
・秋津丸は20機の航空機と、20隻の大発を搭載し、カ号などでCASをしつつ
 軌条から素早く卸した大発をビーチングさせて揚陸させるというものでした
539マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 02:19:04 ID:4FJkYhtb
まっ、ハープーン一発で轟沈だな
540見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/06(水) 02:20:25 ID:zh1vwTbg
>>533>>534
ってことは、主力戦車はおおすみ級と比較して・・・
単純に艦内に24両搭載可能ってところか・・・
LCACにもあらかじめ乗せておくなら、さらに+2両 計26両輸送可能

ただ、おおすみ級は車両甲板に、フル装備の戦車を乗せたまま回転できる
ターンテーブルがあるので、この数字なんだけど・・・
ウリナラ海軍にはあるのかな?こんなターンテーブル・・・(´・ω・`)

541マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 02:35:06 ID:dWilMHMa
フェリーやRoRo船で十分じゃん
542マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 02:38:18 ID:bJt4zxWm
ヘリ10機、または兵員1100名、または戦車を含む車両、というのを、
幸せ回路全開で全部同時に積めるみたいに書いてるだなんけじゃないの?
少なくとも韓国海軍の中の人は、そこまですし詰め運用考えてないと思う…
あと、日本でもどこぞの雑誌が16DDHの完成予想図に示して
『煙突の間にスペースがあり、ここにSSMを搭載する可能性が…』
とか電波飛ばしてたから、LPXの対艦ミサイルを単純に笑えない気がする。
543マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 02:39:03 ID:51P78ucC
>>538
元々は、海軍と仲がクソ悪かった陸軍が自前の空母を作っちゃったのが始まり。
海軍にとって空母とは対艦戦闘用だったんだけど、陸軍にとっては当然対陸上用。
で、陸軍が陸上を攻撃する為に空母が必要ってことはこれはもうメインは上陸作戦ぐらいしかないわけで、
秋津丸にも上陸用の装備をゴタゴタつける結果になった。
結局、それが妙に上手くまとまってたんで今現在まで同様のフネが活躍している。
ついでに、確か秋津丸は実際には航空機運搬ぐらいにしか使われなかった気が。意味ナスwwww
544マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 02:59:40 ID:YXVJhB8Z
|ω・`) ヘリよりハリアー?が良いな…
545マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 03:01:24 ID:JfpRKkj3
日本海の荒波に耐えられなくなってスキージャンプという名の波除けを設置する予定です
546マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 03:12:45 ID:nbOlHLnx
>>536
お手玉じゃあるまいに・・・
547マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 03:22:28 ID:izh1byz+
お手玉もウリナラが起源だから問題無いニダ
548マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 03:57:07 ID:YkrN/P1k
>>540
>ウリナラ海軍にはあるのかな?こんなターンテーブル・・・(´・ω・`)

ウェノムの戦車は船の中で超信地旋回出来ないニカ?ウェーハッハッハ

549ふたまるきゅ:2005/07/06(水) 04:36:23 ID:kulmUyyY
軍板から転載。

354 :名無し三等兵 :2005/07/06(水) 03:50:49 ID:???
韓国はLCACは買えないのでLSF-IIというホーバーを2基製作するそうです。
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.maritimepress.com%2Ftop04%2Fmain_view.asp%3Freq_sec1%3D%25C1%25B6%25BC%25B1%26req_sec2%3D%25BC%25B1%25B9%25DA%25B1%25E2%25BC%25FA%26req_id%3D46476&wb_lp=KOJA&wb_dis=2

359 :名無し三等兵 :2005/07/06(水) 04:19:17 ID:???
>>354
つーかこれってもしやポモルニク…か?

360 :名無し三等兵 :2005/07/06(水) 04:20:49 ID:???
おもっくそ露助のポモルニクだ
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/pomornik.htm

非稼動状態の合わせても10隻しかない奴を何で韓国が持っているw
550マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 05:45:36 ID:4XYmNUE6
>>549
2007年陥穽だから写真とLSF-IIが同じとは限らないが、
スペック重視の朝鮮人にはロシア型が受けるかも。
551マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 06:03:21 ID:CQ1To1C7
>>550
単に貼る写真が無かったから貼ったんじゃないかと思ったが違うのかな。
552マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 06:16:11 ID:lTOfmTyX
T−80みたいに借金の代わりに貰ったのでは?
553セイラ・マス・大山:2005/07/06(水) 07:18:13 ID:jYsKTIBu
もういいよ、韓国は旧共産圏の負け犬どもと非効率の世界で、
脳内だけの平和とともに暮らせばいいのよ。
554マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 08:07:47 ID:E0ipIfYA
>>549
なあ、ポモルニクを2隻載せるのは良いが、あれって積載量50tあったっけ?

最低でも50tの積載量が無いとウリナラ自慢のK-1A1を載せられないよな。
555マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 08:29:30 ID:Xx/BthOH
>>554
1) ポモ2隻と長大な板を用意
2) 2隻を横に並べて間に板を差し渡し、その上にK1A1を1台乗せる
3) そのまま並んで上陸
4) 現地でクレーン車を調達してK1を板から降ろす

完璧な運用スミダ
556ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/07/06(水) 08:31:28 ID:Q7U2RuYN
>>554
ウリナラLCACの予定スペックがペイロード20トンですから。
K1A1載せられなくてもいいんでしょ、エアクッション艇には。


無駄とか言っちゃ駄目。
557USS Virginia SSN774:2005/07/06(水) 08:36:04 ID:lbSR4oVH
>>538
カ号観測機って、茅場式ジャイロプレーンのことでは。
強襲揚陸艦というのはエアボーンするから強襲なのであって
単に観測機や連絡機を飛ばすくらいで強襲とは言えないノダ。
558マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 08:56:32 ID:dWilMHMa
カ号は複座なんだから20機あれば
20人を揚陸出来るニダ
10回繰り返せば200人
1000回繰り返せば2個師団揚陸可能ニダ
559マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 11:14:38 ID:cWBuoJ81
露助の名誉のためにフォローしておくとポモルニクのペイロードは130t、T-80が三両、BMPなら8両、
歩兵は380人まで運べておまけにCIWSまでつけてるLCACとは別ランクの船ですよ。

まぁポモルニクはでか過ぎてLPXには乗せられないしLSF-2は普通のLCACサイズになるでしょうが
560マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 11:21:21 ID:cRkwaRIB
>>554
そこの360のリンクにポモルニク級の能力として
>最大で130トンの物資積載能力を持ち、T−80主力戦車なら3両、BMP−2歩兵戦闘車なら(ry
ってあるからポモルニク級ならK1A1も平気でしょ
漏れなら素直に借金のカタに貰ったT-80を積むけどなw
561マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 11:38:38 ID:zPuVB09a
>>560
その縮小版になるわけで、ウリナラLCACの先例に習って18t位しか積めない希ガス。
562マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 12:41:46 ID:in3wsvsw
>543
いや、違うぞ。
揚陸作戦における必要な機材をひとまとめにした船舶の必要性があった(そして海軍はそんなもの造る
余裕も造る気もなかった)ために建造された神州丸が先。空母っぽいシルエットじゃないけど、航空機
運用能力も保持してた(九一式戦闘機とか直協機程度の運用だが)。

そこから、支援用航空機の運用能力を拡大するために空母型のデザインになったのが秋津丸。

わりとその意味で、LPH + LSD → LHAな米軍の揚陸艦発達史に近い流れになってる。
563マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 13:06:02 ID:d3khOtZ6
>>562
当時はヘリコプター無かったし上陸は大発なんだから、LPHをからめるのは無理があると思うが。
言うならば、ハリアーだけ載せたLHAでしょ。
564マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 13:28:38 ID:awNYPHxA
インディとJFKうってくんねーかなー

Indy→ひりゅう
JFK→そうりゅう

海自限定なら大増税も許しちゃうよオレ
565マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 13:36:22 ID:Uui4CYND
日本がこんな正規空母を導入でき「たら」大変だぞ・・・・
韓国がまたファビョる・・・wwww

こんどはKDCVX計画発動だな・・・w
566マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 13:41:08 ID:awNYPHxA
エセックス級やる、って言われたときに素直にもらっていればなぁ。
今頃変わってるよなぁ・・・・・
567マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 13:43:15 ID:8YNH6aGC
何に使いますか?
568マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 13:45:31 ID:awNYPHxA
中韓にみせびらかす(笑)
569マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 14:04:48 ID:Uui4CYND
LSCVひりゅう・・・萌え・・・・・・・・

あくまでLS・・・・w
570マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 14:12:51 ID:awNYPHxA
CVがつくと角が立つから、
LSAPV-1 ひりゅう 
でいかがでしょうか
571マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 14:13:32 ID:yen+KNDY
>>566
やるって言われたの、護衛空母の方じゃなかったですか?
572マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 14:20:20 ID:pzH71cCl
DDCV(航空機搭載護衛艦)
573マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 14:26:06 ID:awNYPHxA
>571
ゴメン。
持っている本に書いてあった(割とまともな本だったはず)事は覚えて居るんだけど、
ちょっと探しても見つからなかった。

たしかエセックス級だったとおもうんだけど・・・・インディペンデンス級だった?
574マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 14:42:01 ID:yen+KNDY
>>573
ググッてもちゃんとしたソースが見つけられないけど、28年に対潜空母や護衛空母の貸与云々で、対潜空母の方はエセックスの可能性があるんやね。
575マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 14:59:10 ID:4n4HzMy2
対潜空母くらいでエセックスクラスってでかすぎ無駄多すぎ。
次期DDHクラスが能力的、効率的に最高よ。

まぁ当時導入してたら、今は航空母艦実現してるかもしれんね。
空母なんかなんに使うかしらんけどw
576マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 15:02:30 ID:zDMKSU+8
阪神淡路大震災には大活躍したかもな
>空母
577マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 15:06:28 ID:zs5usbAQ
>>576
クリントンの「なんでも協力する」と言う申し出を蹴ったムラヤマのクソバカ。
578マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 15:29:20 ID:E9FcgDyM
>>577
村山の話が出るたび大分県人として謝罪する俺ガイル
579マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 16:01:46 ID:dWilMHMa
やるって言われたのはカサブランカ級です
海自はそんなもんいらんから、正規空母くれと言って話はおじゃんになりました。
3次防CVHよりもかなり前の話になります。
580マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 16:02:06 ID:yi6cRrkb
あなたは悪くない。当時、支持、投票した
クソバカ共ヶ悪い。
581マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 16:23:08 ID:0dxn1S0G
>>579
いきなり正規空母よりも、小型の護衛空母で人員の育成とか運用ノウハウの蓄積から
やった方が良かったんじゃないのと素人考え的には思うのでつが。
旧海軍時代の空母運用ノウハウなんて、もうほとんど失われているのでは?
582チラシの裏です。すんません:2005/07/06(水) 16:26:51 ID:1sCT0Y0K
やばい夢を見たのですよ、やばいのを。
半島が日本に攻めてくる夢。

オイラ東京の多摩地域に住んでるんだが、
テレビで突然、千葉市・横浜市・川崎市・多摩全域、さいたま市に空襲警報が発令されたのですよ。
そして、荷物をまとめてたら30分以内とかいうので、近所の家族とかと青梅方面に車にすし詰めになって逃げはじめた。
すぐ渋滞になったんで、車おりて走ってたら、サイレンがなりはじめたから、近くの高校に逃げ込んだんです。
そしたら、空に数十機の旧ソ連爆撃機などが。
大量の爆弾で、あっという間に火の手が。
高校の建物に地下室があったんで、駆け込んだ。
もともと理科の薬品庫だったらしく、大きなコンクリの戸(蓋?)があった。
駆け込んでると、窓の向こうが激しい閃光で真っ白になった。
みんなそれが何か分かったので、早く駆け込んでコンクリの戸を締めようとした。
そのときに、近所の一人暮らしの青年が間に合わなかった。
戸が閉まって数秒後に轟音が走った。

そのまま、三日、不安で戸を開けられぬまますぎた。
四日目、勇気をだして戸を開けた。地面と同じ高さのコンクリの蓋の向こうには、何もなかった。
あったはずの校舎は柱と若干の壁の名残だけ。
住宅街も火の手もなく、あるのはペンシルビルの骨格だけだ。
途方に暮れていると、近くに車が止まり、女性が来た。
彼女は自警団で、生存者を探しているのだそうだ。
彼女がいうには、四日前に統一朝鮮が戦線布告し、直後に東京周辺・名古屋・大阪・福岡を絨毯爆撃。
そして京都・新宿に大型核弾頭をぶちこんだそうだ。
都民の生存者は、奥多摩湖付近に潜伏、しかし数千人しかいないそうだ。
政府は仙台に生存者のみ移転したそうだ。

あと何か喋っていたが、そこで覚めてしまった。
とても変な夢だった。
ネタとしてあまりにできていたので、書き込みたくなってしまいました。
583マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 16:27:48 ID:AeiCd6ki
日本巡視船、独島近海に出現増加
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432005070503600

【ソウル6日聯合】韓日で領有権が問題となっている独島の近海で、今年に入り日本の
巡視船が現れる頻度が例年に比べほぼ倍増していることがわかった。

 軍関係者は6日、年初から今月4日までに独島近海で日本の巡視船が確認された
回数は38回と、例年平均の48回と比べ大幅に増加したと明らかにした。日本の巡視船は
韓国領海外である

独島の外側15カイリまで近づいてから旋回していくという。また、昨年までは主に1300トン級
だった巡視船の規模が、今年は3500トン級も目撃されていることについては、「海上警察隊が
保有する5000トン級警備艦のサンボン号を意識したものではないか」と分析した。

一方、韓国の海洋警察隊は警備艇2隻を独島周辺に常時配置、海軍も対潜哨戒機P3−Cと
艦艇を配備して、日本の巡視船の動きを注視している。
584マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 16:57:28 ID:seeLl8J0
>472
(朝鮮人の)上半身なんぞ、飾りです!エロイ人にはそれがわからんのです!
585ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/07/06(水) 17:10:26 ID:he11kSb0
>>582
ネタというか、何故防衛出動も空自のスクランブルもないのかと(ry
飛んで来れる爆撃機なんてあるのかとか、護衛は何でやるんだとか、
そもそも燃料あるのか、ってのは野暮天なのでツッコミませんが。
586マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 17:15:00 ID:yen+KNDY
>>581
戦後10年たって無い時の話だろ。
587マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 17:19:21 ID:xO6UlECA
>585
半万歩譲って、飛んでこれたとしても、

> 東京周辺・名古屋・大阪・福岡を絨毯爆撃。

出来るだけの頭数が揃わん罠
588マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 17:23:54 ID:lILJTIfz
>統一朝鮮が戦線布告し、直後に東京周辺・名古屋・大阪・福岡を絨毯爆撃
広域を絨毯爆撃するほど弾薬(爆弾)と燃料が無い気がする
589マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 17:40:21 ID:xjkiEYNz
>>585
つ【日米安保】
590マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 17:40:56 ID:DV4jBgiX
>579
海自は「人手がないからイラン」って断った。
591マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 17:59:13 ID:gB5+4uo/
酋長スレより。

来年度の韓国国防予算は+12%要求だそうな。
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=17873

いちおう、ナイキ更新はやる気なんですね。
もっと早くにしろと言われてるわけだが…。
まさか、日本の04中SAMの技術ヨコセとか言って…きそうだなぁ…
592マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 18:06:24 ID:bdy4gTCF
民生技術はかなりあつかましく要求するが
軍事技術は要求しないのが不思議なところ。
593a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/06(水) 18:17:09 ID:MsMTvNZe
>>592
湾岸戦争後に、国防相が”日本の技術が・・・”と言ったところ、”憲法上の問題で無理です”と
断られた事があったと記憶してます。

ハイテク戦争と言われたあの戦いで、日本の演算技術?!(忘れました)が
敵への自動照準技術として使用されたとかされてないとか・・・(確率演算だったかな〜)

すみません、全然覚えてないです。
594マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 18:20:38 ID:y/Ak8BXr
>>592
<丶`∀´>つ【対米要求】

えーと、KF16に金鷹、ウリナラハープン巡航ミサイル、ホーク改弾道ミサイル、ウリナラ
イージスにK1戦車、あと幾つかあったような。>軍事技術
595マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 18:32:09 ID:iXeDhfTh
KIFVもAIFVを下敷きにしたものだから、>>594に含まれるね。
596鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/07/06(水) 18:52:23 ID:z+dwL2Yy
>>576
日本に必要なのは、ワスプ級程度の災害救援船
4隻で、大規模な震災に対応可能だろう
急いで被災地に駆けつけないとダメなので、速力は30ノットは欲しい
燃料タンクをモジュール構造にして、インド洋大津波の様な、アジア諸国の災害にも対応出来る様にする

もちろん、人災にも対応可能にしておけば完璧です

597マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 18:57:00 ID:QYxoAMt9
マーシー級のテクノスーパーライナーをダース単位で開発・運用するのが
日本らすいと思う。
598マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 19:00:55 ID:y/Ak8BXr
>>597
あれって潜水艦に使えないのかなあ。
揺れるんで水上船としての乗り心地が悪いそうだけど、潜水艦ならそういう問題を
なくした上での高速が期待できそうなんだけど。
599マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 19:52:46 ID:LjETd3rA
ttp://www.dbj.go.jp/beginners/project/techno/techno01.html

まあ、潜水艦には無理だろうな。原理的に。
600マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 20:10:22 ID:31o759Ny
空自もようやく普通の空軍に( ´Д⊂ヽ

航空自衛隊初の実弾空爆訓練へ
http://newsflash.nifty.com/search?func=2&article_id=ts__kyodo_20050705ts039&csvname=248854577
601呆韓者:2005/07/06(水) 20:25:38 ID:/r4jnyiB
>>593、ググったがレーザー測距機と演算装置みたいだな
ttp://www.tamano.or.jp/usr/doctor/B4.html(個人HPの為h外し)
以下石原慎太郎「国家なる幻影」より断片的にpick up要約

「アメリカの戦車が、従来世界では日本の自衛隊の戦車だけが保有していた
特殊スコープを供与されていたので、それによって100km近い速度での
凹凸の激しい、砂漠の上を走りながらにして、一度視野に照準をあわせると
補足したまま一方的に砲撃撃破できた。
これを見て震撼したのはソ連と中国であった。
これら、日本から、アメリカに限って供与された先端技術の所産こそが
地上戦闘でもアメリカ側の人命のいたずらな犠牲を最小限にくい止め
一方的な勝利を連合国にもたらしたのであって、ペンタゴンの公式文書が、
日本が彼らに与えた協力の貢献度は、7万の兵隊を送って共に戦った
イギリスの数十倍にあたいすると記したのは決して大げさな物ではありはしない。」
602マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 20:41:43 ID:vWAdXqep
石原の言う事は割り引いて考えた方がよいと思う。
中国の有人宇宙飛行を、大した事無いと馬鹿に
していたが、日本は(そんな事ありえないが)予算を
無尽蔵に使用しても、最低10年はかかるだろう。
最近の都政のごたごたを見ても、俺の中では石原は
評価を下げてる。
603ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/07/06(水) 20:45:30 ID:EJCRcrG7
>>602
そら支那みたく人命軽視で、宇宙飛行士が事故で何人死のうが打ち上げ失敗で
村ひとつが丸々消え去ろうが気にしないってスタンスなら、日本だって10年と
いわず有人宇宙飛行だって成功するだろう。

つか、支那のアレって所詮「国威発揚」でしかないしなあ。
未だに冷戦アタマかよと。
604マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 20:49:09 ID:Sx3fxMNo
140 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 19:31:10 ID:XamkWl0y
>>120
>  つ【帰還した宇宙船に焦げあとがない】
>  つ【着地点に青々とした雑草が生えている】
>  つ【普通なら逆噴射や着地の衝撃で周囲が吹き飛んでいるはず】
>  つ【外側から宇宙船のドアを素手で開けている】
>  つ【摩擦熱でアッツクなっているはずなのに??】

たしかに…というところでイメージでググってみたら

ttp://news.xinhuanet.com/ztbd/2002-04/01/xinsrc_003dd683458f11d6913100105cadbb8d.jpg
60512時丁度のKTX13号@漢城 ◆KTX/Cn00Xk :2005/07/06(水) 20:56:31 ID:X3ZMKjEj
>>335
亀レス・・・・もち小麦ちゃんですね

>>603
以前、どっかのスレでうpしたディスカバ(ryの中国ロケット打ち上げ失敗の動画を再うpしますかね・・・・
606マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 20:57:15 ID:awNYPHxA
それにしても再突入体のデザインの洗練されなさっぷりが凄いな。

戦前のSF小説のイラストみたいだ(笑)
607マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:02:51 ID:gTG2H0gX
608マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:04:21 ID:bGCOBjYW
「秋津丸」ではなく「あきつ丸」なのは内緒だ。
609マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:04:23 ID:1DKgijhY
>>603
> つか、支那のアレって所詮「国威発揚」でしかないしなあ。
> 未だに冷戦アタマかよと。
すでに中国はアメリカとの冷戦に突入しています。
アメリカも結構その気なんじゃないの。
「敵」がいた方が都合のいい側面もあるわけだし。
610マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:06:31 ID:UUkpcfEW
日本の民生品が米軍の正面装備に組み込まれる事はありえない。
軍事用部品に求められるスペックの一つに、長期にわたる安定した
供給というやつがあるが、日本の部品は車用の一部特別扱い品を
除けば、そんな保証は存在しない。

>>604
ソユーズ系カプセルの逆噴射は地面が広い範囲焦げるほど激しく
無いし、パラシュート降下中に冷えている。また、側面は殆ど
焦げない。一番焦げる底面は降下途中で切り離し済み。
611絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/06(水) 21:22:11 ID:Fx8cIrFp
>>610
ロシアのソユーズは側面も焦げるようだけど。
それとも、もとから、こんな色?


ttp://iss.sfo.jaxa.jp/iss/8s/photo.html
612マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:23:45 ID:6nsdpE+3
>>610
ミルスペックを知らないの。此処から日本企業は入り込んだのです。
他じゃかまって貰えなかった。
613マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:24:09 ID:YeGW7KFN
>>610
COTSが現在の流行だよ。
漏れは、これを進めるのに反対なんだけどね。
614マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:25:15 ID:0msPHDEn
>610
Gショックを正規装備品にして湾岸に行ってなかった?
615ふたまるきゅ:2005/07/06(水) 21:28:44 ID:kulmUyyY
>海自は「人手がないからイラン」って断った。

そりゃウソだ。自衛隊ができる前の話だからな。

○石野久男君 今日、直接兵力は、保安隊十一万、海上警備隊七千六百、海上保安
隊六千三百とされているが、これらの装備、施設を強化し、さらに増員することを
当面の目標としておるのである、予算案では、保安庁費八百三十億円のうち、兵力
維持のために四百五十億円を、使つているほかは、航空機、軍艦を含む装備、施設
の費用であつて、兵力増員のためには、本年度予算の使い残りである九百億円を当
てにしておるのである。政府は、公表していないけれども、秘密の軍拡計画を持つ
ており、伝えられるところの四箇年計画では、陸軍十五個師団、三十万で、経団連
筋の資料では、これは明年末となつておるのである。さらに海軍三十五万トン、艦
艇三百隻、空軍二千機となつておるのである。
15 - 衆 - 本会議 - 25号 昭和28年02月03日

日本再軍備の編制インフレのなかで、貨物船改造の護衛空母じゃ意味が無い、正規
空母がダメなら護衛空母を作らせろって言って改造対象船舶の候補まで挙げていた。

ま、貧乏には勝てないわけだが。
616マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:34:10 ID:uzfasYO5
>>615
陸軍30万、海軍300隻、空軍2000機ですか…
617マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:50:19 ID:xHmJAv1d
韓国、“軽空母”独島艦を建造 海自の「おおすみ」より大型
ttp://www.sankei.co.jp/news/050706/kok048.htm
618見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/06(水) 21:54:49 ID:+l6QGmPw
>>615
あ、因みに現状でも海自じゃ正規空母の運用はムリポ

予算云々もそうだが、人員が足りない・・・

3個護衛隊群の乗員≦ミニッツ級空母の乗員

ミニッツ級の半分の規模だとしても・・・(´・ω・`)
619マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:57:20 ID:/YA2kTVh
>>602
中国の有人宇宙飛行を、大した事無い、って言うのは技術的な意味じゃなくて皮肉。

中国は国威発揚のために有人宇宙飛行をしたわけだから、どうだすごいだろ?ってスタンス。
それに対して、大した事無い、って言って馬鹿にしてるだけ。
620マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:57:36 ID:6nsdpE+3
>>618
いんや足りない人員はAIロボットでやる。むしろ船をロボット化する。
621マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:58:22 ID:I/e5iCuj
>>615
大蔵省が参考として米軍に護衛空母の維持費を聞いて、その金額を見て口から泡吹いたってハナシを「丸」で読んだ覚えがある。
ビンボだったのよね。>戦後日本
622マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 21:58:33 ID:WQj4cmt/
>>604
参考にヴォストークタイプの実際に再突入したカプセル。
http://sts.kahaku.go.jp/sts/set_brws_01.php?enc-type=%BB%BA%B6%C8&99=%A5%E2%A5%EB%A5%CB%A5%A2
本当は、ヴォストークではなくヴォストークのシステムを流用したゾンドカプセル。
あと、ソユーズなら新品カプセルを長岡アーティファクツでググれば見つかる。

>>610
私物で購入して使用するというのはよくあるな。
宇宙飛行士御用達のスピードマスターも、打ち上げ直前に近所の宝飾店で買ってきたものだったし。
ただ、Gショックは5600C-1V(スピードモデルのオリジナル)は実際にNASAのトライアルを通って船内時計として認定されているそうだけど
623マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 22:00:11 ID:WQj4cmt/
624マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 22:06:10 ID:E0ipIfYA
ロシアのヴォストークタイプのカプセルは球型、アメリカのジェミニタイプのカプセルは円錐型、なのに神舟タイプのカプセルが里芋みたいな形なのは何故なんだ?
625マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 22:10:51 ID:B69taPtp
>>620
そりゃ、直後は下から数えた方が早いと言われたGDPしか
なかったんですから。

でも、「もはや〜」の時代には空母を維持する費用は
飛躍的に上がっていた…
って事では?
626絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/06(水) 22:10:51 ID:Fx8cIrFp
627マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 22:18:26 ID:QJiAV8Jn
世艦によると、昭和28年に米海軍から貸与してもらう構想と、昭和35年にヘリ空母を建造するという構想の2つがあり、昭和35年のは「60年安保」の影響で潰れたそうです。
628マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 22:26:41 ID:E0ipIfYA
>>626
レスサンクス子。
そうか、ソユーズなんてのも在ったねぇ。

あと、この画像を見てると神舟の異常に綺麗な着地現場が際立ちますな。
629見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/06(水) 22:26:42 ID:+l6QGmPw
>>627
で、ヘリ空母構想はその後再浮上したものの・・・


結局、はるな級に落ち着いてしまったと(´・ω・`)
630佐渡島共和国領 ケケ島:2005/07/06(水) 22:27:59 ID:SFEJwfSm
おまいら、竹島艦のターゲットが決まりますたよ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110694268/785-794

ロケットとロケット打ち上げ施設を奪取すべく種子島侵攻でつか。
宇宙軍らしいなあ(棒読
631マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 22:29:23 ID:Sx3fxMNo
今年に入って日本の島根県の「竹島の日」制定などで韓日間感情の溝が深くなっている中、日本の
海上保安庁巡視船の独島周辺での出没回数が昨年より2倍ほど増えたことが確認された。日本海上
保安庁はまた、既存のPL-122級(1300トン)巡視船より排水量が二倍もなるPLH-10級(3500トン)巡視
船を今年初めて独島近海巡察用に配置し、独島海域の緊張感を高めている。
<中略>

日本の巡視船は独島の外側25〜27kmの公海上まで近付いて巡回してから日本方向へ離脱している。
このため政府は、海洋警察警備艇の常時配置以外にも、海軍のP3?C哨戒機を独島近海に随時投入
し、監視を強化している。

政府関係者は、「日本の巡視船が独島海域の中まで入って来ていないことは、独島が『韓国領土』で
あることを立証するもの」と語った。

一方、日本の巡視船の頻繁な出没とは対照的に、北朝鮮船の東海(訳注:日本海のこと)北方境界線
(NLL)侵犯件数は2003年96回、2004年44回、今年(7月現在)14回と減少傾向が続いている。

▽ソース:京郷新聞(韓国語)<日 独島巡視船出没 2倍に>
http://www.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=200507060823531&code=940100
(2005/7/6 08:23)
632マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 22:29:39 ID:IaMlQ7H1
>日本の民生品が米軍の正面装備に組み込まれる事はありえない。

民生品が正面装備に・・・という話題がどうして出るのかのがよく判らんが、
むかしソニーかどっかのビデオカメラが売り切れたことがあった。
そんとき調べたらどうやらカメラ誘導のミサイルに使われていたらしい。

という話をどっかで聞いたよ。
633絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/06(水) 22:32:26 ID:Fx8cIrFp
>>628
ええ、着陸時には、相当の熱で焼け焦げるようなんですけどね。

まさか、着陸後にみがいた?
634マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 22:33:56 ID:QJiAV8Jn
>>633
きっと、脱皮したのですよ。
635我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/07/06(水) 22:35:49 ID:+Tf4lZmH
>>630
某王立宇宙軍か…
636マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 22:36:53 ID:OWNc2thd
韓国のLPX、独島って命名するの?

もったいない・・・
せっかく良さそうな艦なんだから、
もっと雄大な名前付ければいいのに。
637マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 22:39:17 ID:FCgNBuae
『インチョン』だったら素直に萌えてやったのに。
638見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/06(水) 22:47:50 ID:+l6QGmPw
>>637
ああ、強襲揚陸艦(のようなもの)だけにw

確かに、インチョンはいい名前だが・・・




将軍様が何とおっしゃるか・・・<;丶`д´>

639陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/07/06(水) 22:52:49 ID:JWDCqYlr
>>637
「インチョン」はアメの揚陸艦についてなかった?
640マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 23:03:25 ID:TtWg2JZ1
掃海母艦で、退役済みだから問題ないニダ
641マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 23:07:41 ID:E8xUcpmU
>日本の民生品が米軍の正面装備に組み込まれる事はありえない。

ココム事件の時にも、東芝を制裁対象にするとノートパソコンが買えなくなるって
米陸軍から意見が出ていたね。
642マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 23:23:31 ID:YGJ9UsAu
>>630
つ【ソラノカケラ】
643抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2005/07/06(水) 23:44:05 ID:0ebnaJAT
>>610
何とは言わないが、いーっぱい、ある。
いーっぱい、売ってる。
644マンセー名無しさん:2005/07/06(水) 23:58:26 ID:5Gmbbb1E
>601
おいおい、100km出る戦車なんてネエヨ。

それにスコープだけ変えて砲安定ができるなんて夢物語。
シンタローはドリーマーなので信用しないほうが吉。
645マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 00:09:29 ID:d1WovS9N
現在のイラクでも、タフブックを大量に使ってなかった?>米軍
で、「そんなカッコ悪いのイラネーヨ」と私物のPowerBookを持ち込んだ将校が話題になってたけど。
646マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 00:14:11 ID:WV3ZRpOJ
クリスティー…
647Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/07/07(木) 00:17:01 ID:1RndK3QD
>644
 つ「FV101 CVR(T) Scorpion」
 一応形状は戦車に見えるわな。最高速度、路上で 80.5mph(120km/h 以上)。

 まあ、90式のベクトロニクスは最高クラスではあるけどね。
 全速発揮しながら走行間射撃(互いに動きながらの射撃)できて、なおかつ次弾照準
のオーバーライド(車長が「次」の照準を予め合わせておける)なんてこともできると
言われてるし。

 でもこれら、単純に提供して、組み込めるような代物ではないけどな(w
648マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 00:31:31 ID:idIUkoSn
>>645
>私物のPowerBookを持ち込んだ将校
そりゃMac信者なのでは無かろうか?
649マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 00:42:47 ID:Xdfi5Rt1
うむ、マカーはいつでもどこでも
デフォルトで馬鹿ーだからな。
650マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 00:47:29 ID:QE3soNj+
651ふたまるきゅ:2005/07/07(木) 00:53:42 ID:gvaonj1T
>「インチョン」はアメの揚陸艦についてなかった?

http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/mcs-12.htm

ヘリコプター揚陸艦転じて機雷戦指揮艦。2002年に退役してます。
日本が輸送艦に「いおうじま」とか付けたらどう「反応」するんだろう。

>そりゃ、直後は下から数えた方が早いと言われたGDPしか
>なかったんですから。

昭和25年のGNPは110億ドル、個人所得がメキシコやフィリピン以下とはいえ、人
口で勝ってる。GHQが「日本の工業生産は戦前の水準を回復した」と発表したのは
同年2月で6月の朝鮮戦争前なんだわな…。

>うむ、マカーはいつでもどこでも
>デフォルトで馬鹿ーだからな。

悪かったな。

652マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 00:59:22 ID:JRKn3vJv
輸送(揚陸)艦に島の名前は無理でしょ。半島名じゃないと。
いっそのこと輸送艦「ちょうせん」とか(w
653マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 00:59:56 ID:GNlbwEeR
>>652
二度と御免だ。
654マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 01:00:30 ID:nI5f3FqH
>>644
 お互い時速50`で走ってたらそういう計算になるんじゃ?
655マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 01:05:09 ID:qfeGaEaH
>>601
石原さんはF-2も純国産だったら世界一の戦闘機ができたって言ってたし、
少々日本の技術力を過大評価しすぎの面はあるね。
656マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 01:27:36 ID:M1ZeB8Si
イシハラさんの知識は欠陥軍事評論家並だからなあ(ベクトルは正反対だが)
まあ政治的ハッタリとしては良かったのかも知らんが。
657マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 01:29:12 ID:wUgNLcir
>654
そんなデタラメな話があるか(w
シンタローは軍事については100%素人もいいとこ。
ていうか素人のくせにそれを自覚してないのがアタマイタイ
658マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 01:31:39 ID:4djDn/by
行進間射撃の命中精度についてはスタビライザーとか反動制御がモノを言うのではないかと知ったかしてみる
659KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/07/07(木) 01:32:43 ID:I7836Swt
>>657
いいじゃん。元々,“作家”なんだから。
どこぞの“作家”よりチョットだけマシ。
660マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 01:34:25 ID:qgExH65k
ペンタゴン内部に招待されたり、とか羨まし過ぎる経験は積んでいるんだけどな。
661マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 01:35:03 ID:t5P+0hxm
戦略レベルでの知識はそこそこある(あくまで小説レベル)けど
戦術というか技術レベルがどうしようもなくド素人ですぜ。
石原閣下は。支那の潜水艦飽和攻撃を警戒したりとか。
(今の飴なら中国の潜水艦ごとき瞬殺。キロ級がやばいくらい。)

まあ、某漫画で東京都庁に戦車乗り付けて頭打たれるくらいだから仕方ない。
遅筆の某田中に馬鹿にされるのはむかつくがな。
662マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 01:41:59 ID:90dt+Pzu
軍事だけでなく工学系は総じて素人ですね知事は。
663マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 01:42:17 ID:ipTKQrKR
>>629
ヘリ空母構想が本格的に再浮上したのは、しらね型建造の
時だと思いますよ
はるな型2隻としらね型2隻の間に数年の空白が有るのも
ヘリ空母構想で時間を取られたのが一因だった筈。
>>644
まぁシンタローの話は置いといて('∀`)
つM-551シェリダン
664マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 01:51:20 ID:CpD0qZw4
なんなんだ?輸送艦なのかヘリ空母なのかはっきりしろ
3隻計画?そんな余裕がお前らにあるのか??
とりあえず1隻造ってみたものの、使う側が役不足とかじゃないだろうな・・

でもまぁ、海自と勝負する時に使えるのは、これとKDX2の4隻だけかもしれないなw
面白くなってきたじゃないか
665マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:05:27 ID:8a+fI0XU
>>664
ウルサン級だったっけ? あのフリゲートは問題にならない?
海保の巡視艇の相手くらいにはなるんじゃない?
666マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:09:42 ID:7rBUCvv9
667マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:19:26 ID:8a+fI0XU
>>666
なる。でも、3インチつんでるならさすがに海保じゃ無理でしょ。
で、3インチの後の兵装ってなに?
なんか、あんなの積んでた護衛艦が3〜40年前にいた気がするけど。

今更ながらに海自の編成みてびっくり。
きり級がもう2隻も練習艦になってるのかよ。
きりどころかゆき級だって涎たらして
欲しがる国いくらでもあるだろうに。
まあ、それ言ったら先に潜水艦か。
668マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:24:07 ID:CpD0qZw4
この船 1隻+KDX2 4隻 が出てくるなら、海自出動
出ないなら、海保にお任せかw

どーでもいいけど海保も、でかい船持ってるよねぇ
しきしまとか、ちょっといじればそのまま軍艦として通用しそうだもんなぁ
669マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:33:36 ID:7rBUCvv9
>>667
多分、40mm連装機関砲
エリコンの有人砲塔(目視照準)搭載艦とOTOの自動砲塔搭載艦の2種類あるみたい。
後者だと海保ではちときついかもね。OTO76mmもあるし。
戦闘になれば海保は高速性能を生かして接近戦を挑むだろうから、光学照準の差が決め手になるかも・・・

>>668
海外から見たら、「有事の際は巡視船の兵装を強化するに違いない」とか思われてるんだろうね・・・
670マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:41:25 ID:8a+fI0XU
>>669
エリコン40mmか。サンクス。
ちくご級に積んでたのと形が違うから、
あきづき級なんかに当初積まれてた対潜兵器かと思った。

>巡視船
まあ、でかいのはちょっとしたヘリ搭載駆逐艦並だからね。
3インチ装備してアスロックかSSM積めば軍艦っぽくはなると思う。
費用対効果考えるとバカバカしくなると思うけど。
671マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:43:18 ID:5xUaDUyK
過去スレに軍板からのデータあったニダ。
そのままコピペするニダよ。

・アメリカ製LCAC
 クッション時全長:26.8m
 クッション時全幅:14.3m
 軽荷重量:87.2t
 ガスタービン合計出力:16,000馬力
 最大速力:40ノット(積載時)
 定員:5名
 人員輸送能力:24名
 ペイロード:MBT一両 or 60〜75t

・韓国製LCAC(韓進重工ホームページにて発表された数字)
 クッション時全長:26.5m
 クッション時全幅:13.8m
 軽荷重量:58t
 ガスタービン合計出力:16,000馬力
 最大速力:55ノット(条件不明)
 定員:8名
 人員輸送能力:100名
 ペイロード:21t

↓ウリナラLCAC↓
ttp://www.hanjinsc.com/english/sub/industry/in_01b_e1.html
672マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:44:18 ID:5xUaDUyK
大きさと馬力がほぼ同じなのに、なじぇペイロードが違うスミダ?w
あと黒田さんの記事では戦車70輌となっていましたが、これは誤記
でしょうか?あちらのニュースでは10数輌でしたよね。
戦車をLCACで揚陸できない軽空母って何なのかね。
韓国が駆逐艦クラスでヘリ運用出来るようになったのは90年代に
入ってからなんで、これで洋上でヘリ飛ばせるのかね?
艦内エレベータはあいつらに作れるのか?w
673マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:45:11 ID:8a+fI0XU
ん、ちくご級のはボフォース40mmだっけか……。
調べてみたらボフォースだった。
海自でエリコンは古い哨戒艇が装備してた20mmだったな。
674マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:49:41 ID:8a+fI0XU
>>671
ペイロードが21tっていうと、
ブラッドレーや89式みたいな歩兵戦闘車も無理か。
すると、揚陸できるのは軽装甲車やトラックくらいのもの?
675 :2005/07/07(木) 02:51:44 ID:QeW8tyO6
>>674
そこでイラクで大活躍した装甲トラックですよw
676マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 02:56:45 ID:8a+fI0XU
>>675
……トラックの荷台に不逞鮮人がたんまり乗ってるって、
ヤクザの出入りですか(藁
まあ、やってることは大してかわらないか。
677マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 03:04:06 ID:beoyDp6A
しかしシーホークもってんのならまだしも、今のところヘリはリンクスだからなぁ・・
なんだかありとあらゆる面で中途半端だな。
しかも鈍足の揚陸艦が旗艦? 何を考えてるんだ?
678ふたまるきゅ:2005/07/07(木) 03:30:34 ID:gvaonj1T
>はるな型2隻としらね型2隻の間に数年の空白が有るのも
>ヘリ空母構想で時間を取られたのが一因だった筈。

はるなが43年度計画艦でひえいが45年度計画艦。三次防が昭和46年までで、
四次防が47年から。本来はしらねは49年度計画艦でくらまが50年度計画艦。
四個護衛隊群になったのが46年で、はるなの竣工が48年なのだから、初めて
のマッシュ…有人ヘリの運用成果をDDHに反映して6機搭載新設計、というに
は護衛隊群のDDH定数を満たすことも考え合わせれば、次期防(4次防)では
準同型艦でなければあまりに時間が無さ過ぎると思われ。

14隻建造予定が11隻に縮小された上にVDSがつかなかったちくご型とか、海自
初のガスタービン艦になるはずがディーゼルにされたゆうぐもとか、大蔵省に
撃沈されちゃったうずしお型とか、しらねくらまの建造が1年遅らされたりと
か、ぼろんぼろんになったのは石油ショックのせいだと思う。
679マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 03:42:20 ID:ej6Kr6Wz
>ペイロード:21t
輸送艦のはずなのに、輸送できないものばっかり・・・・
苦笑
680マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 04:08:01 ID:PvE1Z23l
そこで、勇躍ビーチングですよ!>LPX

浜に乗り上げて、そのまま要塞として機能する世界で唯一の「本当の強襲楊陸艦」として名を残す存在です。
681湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2005/07/07(木) 05:24:57 ID:qjvahiRi
>>675
あれは装甲っていうか、仮装トラックだったわけで・・・。
今もあのままなのだろうか?
パトロール中に鉄板が脱落して、イラク人に被害を与えてなきゃいいけど。
682マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 05:26:35 ID:KQ4iLvbP
どうせ21tしか載らないなら
US-2をLCACの代わりにすれば・・・。
一応ペイロード15tはあるらしいし、
最大速度490km、航続距離4000km以上。

おおすみの後部のから出てくるUS-2・・・(*゚∀゚)=3 ムッハ-
ttp://www.jda-trdi.go.jp/top/topics.files/04080douga.mpg

いや、全幅33mだから無理だろうけどな(ノ∀`)
683マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 05:29:59 ID:7rBUCvv9
>>682
それはよい秋津洲ですね
684マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 05:37:36 ID:KQ4iLvbP
あ、そうだ!

補給と整備はクレーンで甲板に載せれば良い!
帝国海軍飛行艇母艦秋津洲の復活を(ry
685マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 05:42:16 ID:KQ4iLvbP
あ、>>683を見てなかったヽ(´д`;)ノ
686マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 05:48:50 ID:owlrnqOj
>>579
>海自はそんなもんいらんから、正規空母くれと言って話はおじゃんになりました。
>3次防CVHよりもかなり前の話になります。

海自あほだなあ。運用訓練からやって必要なら自分で作れば良かったのに。
687マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 05:50:28 ID:owlrnqOj
>>582
北朝鮮は爆撃機を運用できてない。
ミサイルしか無理。
688マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 06:33:10 ID:ouUB55Uz
>>671
そのペイロード21トンってヤツがコレ↓なん?
ttp://www.excite.co.jp/world/korean/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.maritimepress.com%2Ftop04%2Fmain_view.asp%3Freq_sec1%3D%25C1%25B6%25BC%25B1%26req_sec2%3D%25BC%25B1%25B9%25DA%25B1%25E2%25BC%25FA%26req_id%3D46476&wb_lp=KOJA&wb_dis=2

写真は無視するとして、90トン級のLSF-IIってヤツ。
90トンが基準排水量なのか満載排水量なのか単純な自重なのか謎なのだが。
689マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 07:39:29 ID:4bFdYRz5
>>664
揚げ足取りでスマンが、この場合は”力不足”が正しい表現じゃないか?
690ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/07/07(木) 08:29:56 ID:nT27xm5t
>>689
もしくは役者不足。
「役不足」ってのは役が役者に見合わない詰まらない物、って意味だ罠。
691亀レスですが:2005/07/07(木) 08:53:10 ID:2/yOLt94
>602-603
 中国はロケット発射事故で村一つ消し飛ばしている。
日本には真似できん。されても困るが。

>未だに冷戦アタマかよと。

 今も昔も厨国首脳部に次の時代のビジョンなんか無いと思う。
あるのは中華主義だけ。
朝鮮戦争のとき、ソヴィエトに参戦を迫ったことを考えれば、
厨国首脳部は次にどうなるかを考えて行動してないとしか思えない。

>610
どうしても欲しかったらライセンス生産みたいな手もあるかも。

>620
アンドロメダ方式はダメコンのとき困るのでは。

>622
>私物で購入して使用

ゲームボーイポケットみたいな補助装備ならありでしょうね。
692マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 08:59:00 ID:pHexyW1d
船を生体兵器化すれば問題なし>ダメコン
693マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 09:08:03 ID:1f6PhhSK
>>671
船体に日の丸が見えるのは気のせいニカ?
694マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 09:17:36 ID:BxgE7Yr8
>>693
フォトショップで300%拡大、デフォルトのシャープを1回かけて確認したけど
ウリナラ国旗に間違いないよ。
695マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 09:18:45 ID:7rBUCvv9
>>693
あれだろ。どっかの国のアニメみたく奪取して自国の兵器として運用するんだろ
696マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 09:20:00 ID:F1qdgsyb
>>693
周りに埃の様な物も写っている様な気もする。
697マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 09:24:28 ID:rhMdoyi0
>>649,651
まあ馬鹿なマカー(wとして擁護すると、iBook系はタフブックほどじゃないけど頑丈で、
系列として他のOSと明白に違いながら大概のアプリも使えるんで、私物として代替に
投入するには最適の選択になるんですな。
クラムシェルiBookだと1m以上放り投げて無傷だったし、車に轢かれても大丈夫とか。w
698マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 09:28:30 ID:LSeWAsDU
>>688
満載90トンなんでは
軽荷58トン
ペイロード21トン

残りは燃料と水だね。11トン
699 ◆kgnSoEDQmM :2005/07/07(木) 09:34:51 ID:Fl/vV8yS
黒田スレ延びてたから覗いてみたら黒田さんが独島艦の記事を書いたんだね。
一般の人はどんなリアクションだったんだろう?
うちの両親は「朝鮮の人たち、あの島よっぽど欲しいんだね」て
却って同情していたので欝・‥…。
700 ◆kgnSoEDQmM :2005/07/07(木) 09:36:24 ID:Fl/vV8yS
スマソ。思いっきり既出だった
701マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 10:14:45 ID:zUffxNGy
>>668
「しきしま」は別格。 あの艦は巡洋艦の塗装を海保仕様に変えただけという噂。
702マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 10:35:17 ID:p3SCDQMQ
>>642
フリーミッションモードでもう一度犯って見るか・・・
703マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 10:41:01 ID:7rBUCvv9
>>701
最近の「あそ」型巡視船や建造中の新2000トン型も「しきしま」に匹敵する構造らしいですよ

はやく見たいなぁー、2000トン型
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200407/133-135l.jpg
704マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 11:43:14 ID:s4jbzNxs
>>703
かっこええ!(;´Д`)ハァハァ
705マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 11:43:31 ID:mQVcANJg
>>632
それはベトナム戦争時にウォールアイにソニーの光像菅が使われていたって
話に尾ひれがついた話だな。

ま、石原慎太郎の軍事関連発言はでたらめが非常に多いから信用するな。
706マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 11:43:41 ID:KHCxWuSB
>>681
コスプレ衣装をたくさん積んだトラック(*´д`*)ハァハァ
707 ◆kgnSoEDQmM :2005/07/07(木) 11:46:00 ID:Fl/vV8yS
軍艦船体?の巡視船が必要になる御時世ってのも嫌なもんだな。

以前コンバット・コミックだったかの記事で
「海保の手回しバルカンは必要にして充分。海保には
 非武装の漁船を無警告で銃撃する、どこかの国の沿岸警備組織のように
 なってほしくない」
って書いてあって、その時 自分は納得したけど
投げ包丁とか、保安官振り落としの映像を見た今となっては
「充分警告したら躊躇無く撃ってかまわない」と思うようになったよ。
輿論も そんな感じになってきたよね。

あ、上記の「どこかの国の沿岸警備組織」って当時はソ連の国境警備隊の事だ
と思っていたけど、今 思うと李ショウバン政権下の南鮮海警のことだったんだね。
708マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 11:49:15 ID:pHexyW1d
ソニーのナイトショット機能付きビデオカメラが、アメリカで服の下に隠された凶器発見の
為に用いられていたとかなんとか。
709マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 12:44:20 ID:yOOl2uqm
>>708
フィルタ外すと赤外線カメラになったからね。
それで水着のねーちゃん撮るヤツが続出してたっけ。
710マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 13:38:50 ID:7ygSwe0t
しかし韓国海軍の著しい成長は、悠長に看過できるものではないと思うが。

いくら海自が数の上で勝るとしても、
もはや個艦ごとの質では僅差ではないか。
711マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 13:42:45 ID:HwRf7jFf
>>710
確かに。
日本の軍備拡張反対派は韓国にも文句言えばいいな。
そうすりゃ日本も軍備拡大せずに済むし。
712マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:11:58 ID:eWd8jnpi
そうかな、個艦ごのと質は僅差。まず索敵能力が海自の方が断然上だろう。それと乗り組み員の練度の問題。
韓国海軍は所詮沿岸が主な主戦場の海軍。日本にくらべて外洋経験がほとんど無い。これは大きい。
それと、数だけそろえても中身の問題。いったい何を何から守るのか、明確なポリシーが無いように思う。
日本を意識して同じように物まねをしているとしか思えない。日本のように周りをすべて海で囲まれている国と同じでいいのかな。
713マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:26:22 ID:LjrbZBLX
>>712
北はアレだから、実質的には孤島だろう。
714マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:28:07 ID:QVXjTzg7
>個艦ごとの質は僅差。
そうか?質的な面ではまだアドバンテージがあると思う。
中共にしても、それなりのレベルで数を揃えてくるからこその脅威なんだし。
そして、数を頼めない以上、朝鮮人が核や原潜に惹かれるのは当然ではないでしょうか。
715マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:32:37 ID:7dCxrH9f
(´-`).。oO(個艦ごとの質は僅差……ナニとナニを比較して僅差なんだろう…)
716マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:33:18 ID:7ygSwe0t
経験や錬度が上?
まるで大日本帝国の精神論じゃないか。

いよいよ海自も危ないな・・・
717マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:34:54 ID:oKOUMuos
個艦能力の質が問われるなんて事態はクーデターでも起きないと訪れないじゃないかな
718マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:36:29 ID:Dw31cJbk
>>715
コックの戦闘能力
719マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:36:39 ID:7dCxrH9f
(´-`).。oO(昼間だと釣り師のレベルも低いな…)
720マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:39:02 ID:F1qdgsyb
>>715
機関の搭載数
721 ◆9DUMAIu01k :2005/07/07(木) 14:39:10 ID:mY0R4Mzu
>>718
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがコックだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       濁点が欠落しても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
722マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:40:27 ID:rhMdoyi0
>>710,716
つ【日清戦争】
当時の定遠は自称とは言えスペックでは世界最強だったなあ。(シミジミ

>>713
陸続きの敵国がいる紛争当事国が、「ウリは孤島ニダ!」ですか?
「海上の敵を阻止すれば上陸されないニダ!・・・あれ?」までどのぐらいでしょう?
723マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:42:38 ID:7ygSwe0t
そうして悠長に構えているポーズをとることに何の意味がある?
自分としても、海自には韓国海軍を常に圧倒していて欲しいわけだが、
その差は急速に縮まりつつあるのが現状だろう。
724マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:45:19 ID:7dCxrH9f
>>722
(´-`).。oO(孤島というか島であることは間違いないですな…)
(´-`).。oO(問題はDMZに展開した陸軍力によって島になっていることで、それが弱体化すると…)
725マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:47:21 ID:7ygSwe0t
>>722
まあその時代で培った精神論が、近代海戦で通用しないことは、
後の太平洋戦争で明らかになったわけですが。
726マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:47:28 ID:XnTSqoob
>>723
なにをもってして
>その差は急速に縮まりつつある
と言っているのか知りたい。
727マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:48:33 ID:rhMdoyi0
>>725
日清戦争が精神論ですか?w

>>726
<丶`∀´>つ【ウリナラ精強海軍論】
728マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:49:30 ID:G9GrbEfe
ホルホル的に幸せ回路がウリナラマンセーを媒介として縮まりつつあります(ワラ
729マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:49:30 ID:7dCxrH9f
(´-`).。oO(1:10が2:15になった場合、差は縮まったことになるのだろうか…それとも広がったことになるのだろうか…)
730マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:50:07 ID:l/aCfzAq
>>716
質問。
カリキュラムをこなして不可能だった事を可能にする事と精神論とはどんなつながりがあるんですか?
私の読解力不足のせいか、つながりが見出せません。
731マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:50:49 ID:mQVcANJg
シーステート5程度で港に帰り,船体にヒビが入るフネじゃ,質も問題ありあり.
732マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:53:01 ID:XnTSqoob
>>726
なるほど。つまり
<丶`∀´>つ【月月火水木金正日】
ということニカ?
733絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 14:53:55 ID:htzkTBJF
この前の個艦能力主義者か?
734マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:55:00 ID:7ygSwe0t
錬度、経験などを頼りに、兵力比較をするようになったらお終いだ。
735マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:57:09 ID:ixh0KP2Y
数年後に、「就役したばかりの韓国LPXが設計通りの積載能力が無い事であらわれた」
とか、「甲板上に積載した場合、外洋へ出る事は不可能」とかいう展開キボン
736マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:57:46 ID:7ygSwe0t
俺とて、日本を憂う日本人の一人だよ。

韓国海軍がイージスや強襲揚陸艦を配備することは脅威じゃないのか?
何故そうも悠長に構えていられる?
737マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 14:57:51 ID:7dCxrH9f
(´-`).。oO(結局、どのフネの性能が僅差になっているのか具体的なことはスルーなのね…)
738マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:00:23 ID:nEJppYcO
×)強襲揚陸艦
○)揚陸指揮艦
739マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:01:01 ID:rhMdoyi0
>>736
「I'm zapanese!」、キタ─wwヘ√レvv〜(。∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
ねえねえ、イージス配備はいつ?、教習揚陸艦戦力化は何時なの?w
740マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:01:12 ID:Dw31cJbk
>>736
現状でも海上において、こちらが圧倒的優位を確保しているから。
イージスが配備され、LPXが配備されても、その状況は大して変わりない
741マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:02:27 ID:7dCxrH9f
(´-`).。oO(固有装備のヘリをもたない強襲揚陸艦とはこれ如何に…)
742マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:02:30 ID:7ygSwe0t
ここに来るような人なら分かるだろうに・・・

むらさめ>>>>ウルサンだった個艦性能差は、
たかなみ≧イ・スンシンで、僅差に迫ったと言えるだろう。
743マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:02:54 ID:rMXPKvBr
>>737
何比較されても、こんごう級出されて終わりだからね。
744マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:03:45 ID:7dCxrH9f
>>742
(´-`).。oO(比較対象がムチャクチャだな…)
745マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:03:45 ID:3PrI9qDI
韓国海軍 9cm砲 ペニス

で検索してここに来ました。
746マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:04:04 ID:LjrbZBLX
今のまま反米姿勢を取り続けると、イージスシステム売ってもらえなくなるんじゃないの?
747マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:05:19 ID:7dCxrH9f
>>746
(´-`).。oO(売ってはくれますよ…調整はどうだか分かりませんが…)
748絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 15:06:25 ID:htzkTBJF
>>744
むらさめ級と比較されたら、ウルサン級がかわいそうに…
749マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:07:00 ID:zUffxNGy
>>746
イージス自体、何の事やらわからないから、適当なモノを売りつけても無問題。
750マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:08:18 ID:XnTSqoob
>>747
(´-`).。oO(日本だって最初からフルスペックのイージス売ってもらえた訳じゃないですしね・・・)
751マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:08:28 ID:LjrbZBLX
>>742
汎用DDとエリアディフェンス艦の比較に何の意味が?
752マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:09:48 ID:7ygSwe0t
例えば、2010年くらいの両軍の艦艇配備状況で言えば、
勿論数の上では海自優勢だが、実際に艦隊決戦で出張ってくる
艦船数と質では、さほど変わらない、という状況ではないか。
753マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:10:03 ID:7dCxrH9f
(´-`).。oO(ウルサンに該当するフネは海自にないですからね…強いて言えば北海道DEかな…)
(´-`).。oO(KDX-2に該当するフネも海自には見当たらない…時期と大きさからすれば"むらさめ"なんだろうけど目的が…)
754マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:10:44 ID:rhMdoyi0
>>751
<丶`∀´><勿論、ウリ優秀の立証ニダ!
       一点突破豪華主義で勝てば、全てに勝ったことになるのがウリ判定ニダ!
       そんなことも判らないとは、はやり倭奴は及んでますね、ホルホルホル
755マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:10:58 ID:l/aCfzAq
>>734
機械だけで比較するようになってもお終いだと思うけど。
作りました運用できませんじゃ意味ないのでは?
756マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:11:29 ID:7dCxrH9f
(´-`).。oO(2010年に 艦 隊 決 戦 ですか…ジョークスレ行きをお勧めする…)
757絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 15:11:47 ID:htzkTBJF
>>753
>>754
なるほどね。
自尊心のための比較なわけね。
758マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:11:55 ID:rhMdoyi0
>>752
つ【周辺情勢】【ローテーション】

ま、韓国は奇襲の一撃必殺を狙って全艦出撃してくるのかもね。(他人事
759マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:13:10 ID:rhMdoyi0
>>753
真面目に考慮するなら、やはり

 こ  ん  ご  う  級

なのでは?、エリアルディフェンス。
あ、コリアンには辛い比較だったかな?(苦笑
760マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:13:25 ID:oKOUMuos
万能艦に心踊らせるのは誰もが最低一度は通る道です
761絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 15:14:18 ID:htzkTBJF
>>760
小学校低学年の頃までは、心躍らせたような気がする。
762マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:16:45 ID:7dCxrH9f
>>760
(´-`).。oO(ああ…航空戦艦"伊勢"・"日向"はカッコイイですね…)
763マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:17:44 ID:mQVcANJg
まあKD-2は,汎用DDとしてならそこそこいいフネだとは思うけどね.
何でも上に積み上げる癖を無くせばもっといいけど.
まあ2000年代にエリアディフェンス艦としてつくるフネではないわな.
764マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:18:43 ID:54OAWIKC
>>752

艦隊決戦?
まぁ、既に言われているように、いまどきはやらねぇが。
あれだろ?韓国海軍全軍VS機動護衛隊群×1
韓国側に勝機は無いとは言わないがよ、
その後どうすんだよ。海自にゃ護衛隊群は4つあるんだから、4回勝たなきゃいけないんじゃねーの?

書いてて思い出したんだが、2010年じゃKDX-3一隻しかないうえにできたばかりじゃないの?
戦力化なんて無理無理、2020年にしてから出直すことをお勧めする。
765マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:20:10 ID:LjrbZBLX
>>759
オールラウンド インターセプト アンド エスコート レディによるディフェンス?
766マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:20:59 ID:rhMdoyi0
>>764
2010年までには地方隊の再編成・戦力化も済んでるのでは?
単純なトン数でも隻数でも大きい差がつきそうなんですが。>韓国海軍全軍VS護衛隊群×1
767マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:21:53 ID:sM18/D5H
>>764
推奨は「10年後」でひとつ。
768マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:21:56 ID:JDEKFDwD
>>752
>例えば、2010年くらいの両軍の艦艇配備状況で言えば、
>勿論数の上では海自優勢だが、実際に艦隊決戦で出張ってくる
>艦船数と質では、さほど変わらない、という状況ではないか。

 かつて、その考えで戦争に走って壊滅させられた艦隊を知っています・・orz
769マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:22:55 ID:sXKnqheO
いまだと、自衛隊のこうむる損害と韓国軍のこうむる損害とを比較すると
自衛隊が負けそう。
770マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:23:29 ID:7dCxrH9f
(´-`).。oO(KDX-2と比較するならカナダのイロクォイ改辺りでしょうな…)

>>765
SCBEI謹製のARIELキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!
771マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:24:08 ID:rhMdoyi0
>>765
別に「こんごう級&その指揮下の海上護衛艦群」でもかまいませんが、それはあまりに
無慈悲に過ぎる現実では?、一撃必殺で勝ち目を妄想するぐらいの余地は残してあげても
よいかと。(苦笑
・・・現実に「エリアルディフェンスを司る1ユニット」はそうなるんですけどね。
772マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:24:19 ID:AZAGvBuQ
日本は今のまま、南鮮はどんどん強大化……という設定?

10年後には日本を追い抜く、というアレと同じ論法やん。
773絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 15:25:24 ID:htzkTBJF
>>766
その頃だと、改こんごう級の運用が始まってるし、こんごう級のシステムのアップグレードも…。
774マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:26:59 ID:PYOtoqvI
つ【2010年に韓国が存在している確率】
775マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:29:42 ID:54OAWIKC
>>767
「10年後」でも10年後でも国がなくなってるような気がする。

現計画のままでもむらさめ、たかなみ両型のESSM改修に新DDGの西方配備があるから・・・、
あぁ、こんごうの改修もあった。
無理。2010年でも韓国が勝つにはよっぽどの僥倖が必要。
776マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:43:29 ID:mQVcANJg
>>770
SM-2のくせに,同時処理数が2しかないあたり同じだけど,イロコイの場合
1970年代初めのフネを改装したものだから,単純比較はできないと尾母.
777マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:47:48 ID:arxcyCub
うむぅ、乗り遅れたか・・・残念。
時々KD-2とむらさめ・たかなみを比べたがる個艦能力論者が現れますね。
生憎と、チャンボコ級とおやしお級の個艦比較ってのは聞いたことがありませんが・・・。
778マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 15:49:03 ID:7dCxrH9f
>>776
(´-`).。oO(ゴメン…同世代で似たようなフネがないもので…)
(´-`).。oO(対空能力ならOHペリー、対戦能力ならMEKOといったところかな…)
(´-`).。oO(ああ。計画初期のANZACフリゲイトが似たような性能だったね…)
779マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 16:24:41 ID:US7hcidO
大東亜戦争直前の日本みたいに、超巨大艦を作って個艦性能をホルホルするに10000ヲン。

まあ、大和の場合は十二分に整備された大海軍があったから意味があったわけで。
対する韓国は……
780マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 16:40:52 ID:LjrbZBLX
>>779
大和の場合は、コンパクトにしようとしたけど、あの大きさになったが、
半島は、端から巨大さ自体を求めて造るんじゃないか。
781マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 16:41:34 ID:beoyDp6A
排水量でたかなみ型の2/3の船体にたかなみ型と同等程度の兵装をつめこんで
ホルホル、か。そーいや昔はわが帝国海軍もそうだったなぁ(遠い目
冬の日本海を舐めてるとしか思えませんなぁ・・

つーか貧弱な対空レーダーでSM-2運用してもなあ。
782マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 16:42:21 ID:90dt+Pzu
魚雷一本で沈む糞ダメ根艦でホルホルしてる人ならばまだ日本にも沢山いますけどね。
大和は美しいが、所詮張り子・・・
783絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 16:43:22 ID:htzkTBJF
>>781

> 冬の日本海を舐めてるとしか思えませんなぁ・・

北の某貨客船と同じような感じだな。
784マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 16:45:53 ID:7dCxrH9f
(´-`).。oO(KDX-2はESSMクラスのSAMを搭載するつもりだったのだろうけど当時は適当なSAMがなかっただけなんだろうな…)
(´-`).。oO(そう考えれば搭載SAMと三次元レーダーとのギャップが説明できる…)
785絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 16:51:34 ID:htzkTBJF
【トゥデイ】韓米同盟を害する韓日不和

盧武鉉(ノ・ムヒョン) 大統領とブッシュ米国大統領は先月、ワシントンで開かれた首脳会談で韓米同盟が健在であることを
揃って強調した。

また両首脳は北朝鮮問題に対しても緊密に協力していくことにしたが、日本の役割と未来に対しては両国の意見は食い違っていた。

日本の小泉純一郎首相は9.11同時多発テロ以後、米国にとって最も信頼も厚く、支持を続ける者のうちの1人として浮上した。
日本は米国が主導したアフガニスタン戦争を積極的に支援し、イラクにも自衛隊を派遣した。

このような観点から見る場合、ブッシュ行政府としては韓国が日本を批判することに非常に敏感にならざるを得ない。
米国は日本を国際安保の重要なパートナーと感じているためだ。

一方、韓国は日本のこのような動きを右傾化と再武装で受け入れている。

独島(ドクト、日本名:竹島)問題や日本の歴史教科書歪曲(わいきょく)論争で、韓国や中国は、日本と鋭く対立している。
小泉首相の靖国神社参拝強行も、ソウルと北京を刺激してきた。

しかし「テロとの戦争」と「浮上する中国の牽制」に力を入れてきた米国としては、このような問題を緊迫して受け入れることはなかった。

盧大統領が韓国の北東アジアバランサー役割論の発言をした際、米国は韓国が強力な日米同盟を批判したことに対して
はじめて敏感な反応を見せた。

韓国が中国と日本の緊張関係を緩和する建設的な役割をするということに対して米国は反対したのではない。日本と韓国の
両国とも米国の重要な同盟国だが、韓国が中国と日本の間で中立的で等距離関係を志向するという考えを表明したことに対し
拒否感を示したのだ。

谷内正太郎外務次官が「米国は日本とは敏感な情報を交わすが、韓国とは共有しない」と述べ、韓国は敏感な反応を見せた。
ワシントンの政策分析家は、韓国が日本を批判して出たことに対しての感情的な対応だったとして憂慮を表している。
786絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 16:52:17 ID:htzkTBJF
米国は東アジア、特に同盟の韓国と日本の意見の違いが解消されることを強く願っている。共同の目標を実現するためには
米国と同盟国の間の緊密な関係が重要になる。

北朝鮮問題に対して米国、日本、韓国の政策の協調がまさにこのケースに該当する。韓国と日本は米国の民主主義価値を
共有している。東アジア地域で平和を定着させるために必要なことを拡大していくべきだということに対しても、同じ考えを持っている。

海外駐屯米軍再配置計画(GPR)で表れた米国の国防政策も変化は友好的な韓日関係を必要としている。またGPRは
東アジア地域で多様な緊急事態に米軍が投入できるということを前提としており、兵力を柔軟に配置できなければならない。

今のように韓国と日本が互いに孤立した状況で米軍が固定的に配置されるのではない。このような観点から見ると米国の
最優先同盟パートナーである韓国と日本が効果的に協力できなければならない。

ワシントン政策当局者らは、韓国が日本に対して抱いている安保不安に対し、深刻に考慮する必要がある。

日本の歴史教科書問題はこの地域の平和を害している。それだけでなく韓国と日本が同じ民主国家として、また米国の
同盟国として効果的な協力を脅かしている。

米国は、韓国と日本の論争に割り込みたくはないだろうが、日本が歴史問題に効果的な対応ができるように水面下で手助けする必要がある。

このような努力は一層地域化され、同盟に基づく米軍駐屯戦略の基礎を固めるのに必要だ。東アジアの実質的な安定のための
前提条件である経済繁栄と透明性、民主的価値をゆるぎなくするためにも必要なことである。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65325&servcode=100§code=120
787マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 17:00:59 ID:rsHB3qfo
>日本が歴史問題に効果的な対応ができるように水面下で手助けする必要がある。

えーと、つまり日米が連携して、南鮮に対して
「ふざけんなゴルァ!」
してほちい、ということでせうか?
これほど効果的な対応はないわけですが。
788マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 17:15:50 ID:2djP2XId
たった一行に要約できる記事だな

<#`Д´>何もかも日本が悪いニダ!!!
789マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 17:24:07 ID:7dCxrH9f
>>785
> 【トゥデイ】韓米同盟を害する韓日不和

(´-`).。oO(逆だな。米韓同盟の揺らぎが日韓関係の不和を表面化させただけ…)
790USS Virginia SSN774:2005/07/07(木) 17:28:20 ID:jOVk6xL0
>>787
自分が後回しにされるような優先順位を認めたくないのだな、ウリナラは。
791扶桑 ◆vBXHvb0qMQ :2005/07/07(木) 17:46:46 ID:nDHnNID8
>>785-786
配慮したり態度を改めたりするべきなのは日本や米国であって、韓国ではない、と・・・
どこまでも自己中心的な思考だな。
792マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 17:52:00 ID:Dw31cJbk
>>791
なにもかも日本が悪いんだ!とか思っている奴がやたらと多い日本の方が異常な気がする
793マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 17:53:04 ID:US7hcidO
ただ韓国の弱点は世界最強のウリナラマンセーしながらも、日本の拡大主義を批判したがために、
自分自身も拡大主義をとれずにいる
ということだろうな。

本来なら最小限の不利益で北鮮を併合し、竹島・対馬を併合したいようだから。
794マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 17:54:17 ID:XnTSqoob
>>793
待て!北鮮の存在自体が最大の不利益ではないのか!?
795絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 17:56:47 ID:htzkTBJF
>>794
個艦能力主義の椰子も、統一朝鮮がなんたら、主張してたので、不利益だとは思ってないのでは?
796マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 18:07:34 ID:US7hcidO
北鮮の存在自体が不利益なら鄭統一相はあんなナカヨシコヨシをアメリカまで自慢しに行かないと思う。
797マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 18:10:19 ID:xFWANt/0
>794
ぶっちゃけ、朝鮮半島の存在自体が不利益なのではないのだろうかと
思ってしまうウリがいるニダ。

(´-`).。oO(あれがなければ、朝鮮民族が朝鮮民族として存在しなかったし…)
798マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 18:10:58 ID:xFWANt/0
む、XFをWANTしているウリがいたニダ。

F-Xなら切に希望してやまないのだが…。
799マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 18:13:54 ID:y9j8iRm5
つ【YF-23魔改造で決まり】
800マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 18:22:03 ID:XnTSqoob
>>798
つまり今必要なのはXF5ということニカ?
801マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 18:52:19 ID:KQ4iLvbP
10年後の海上自衛隊・・・・


緊縮予算の中、艦艇数を減らし、
その代わり個艦の能力を向上させるために、
イージスDDH「みらい」が配備され(ry
802マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 19:03:21 ID:G9GrbEfe
10年後の海自

存在しない。
なぜなら、日本海軍と呼称変更しているからだ。

803マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 19:12:15 ID:13FhqXcP
>>801
ttp://www.masdf.com/news/ddgh.html
その「みらい」が大変な事になってるぞ。

……上のURL、NEVERあたりに貼り付けたら引っかかるやついるかな?
804マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 19:15:09 ID:CYMnOzsm
>>803
前にマジで引っかかってた記憶が。
805マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 19:15:21 ID:tuqOClYH
>>803
すでにやった奴はいる。
806マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 19:15:48 ID:13FhqXcP
>>804-805
なる。サンクス。
807マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 19:15:52 ID:qfeGaEaH
>>803
だいぶん前にやってたよ、それ。
808マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 19:27:33 ID:tuqOClYH
809マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 19:41:21 ID:13FhqXcP
>>808
わざわざアリガト。
しかし、最初に記事貼ったの半島人かよ(藁
やつらがソース無しで騒ぐのは今に始まったことじゃないが……。
810マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 19:55:40 ID:+y+SRfpP
始めガチで喜び騒いで、釣られたと気付くや「日本人は性格が悪い!!!1!11!」と暴れまわってるなw
811マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 20:49:39 ID:7rBUCvv9
対馬沖で日韓テロ対策訓練 海保と韓国海洋警察庁
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050707000411
> 海上保安庁と韓国海洋警察庁は7日、長崎県・対馬沖で、航行中のフェリーをテロリストが占拠したとの想定で合同訓練を実施した。
>2国間の連携を緊密にするのが狙いで、昨年4月に続いて2回目。
> 対馬の北約30キロの公海上で、釜山−大阪を結ぶフェリーを乗客を装った武装テロリストが占拠し、乗組員を人質に取ったと想定。
>乗客約200人を乗せて実際に大阪に向けて航行中の韓国船籍フェリー「パンスター・ドリーム」に、
>海洋警察庁の隊員9人がボートとヘリコプターで乗り移り、船橋内のテロリストを制圧した。
> さらに、海洋警察庁の支援要請を受けて出動した第7管区海上保安本部(北九州)の巡視船の搭載艇が、
>海に転落した人質1人を救助、無事訓練を終了した。

結局、海保が参加する意味が無かったような・・・・
812陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/07/07(木) 20:57:01 ID:P51O6BKd
>>811
海保もよくそんな犯罪擁護組織と訓練やるよな・・・
現場の人たちは大変だ。
813マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 21:07:07 ID:90dt+Pzu
>>811
是非、中の人を仕事スレに誘導したい・・・
814マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 21:33:39 ID:l/aCfzAq
>>811
準テロリストと共同訓練が出来た事は海保にとって貴重な経験ですねw
815絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 21:46:26 ID:htzkTBJF
韓米同盟のおかげで日・中に強い姿勢取れる

国防部・尹光雄(ユン・グァンウン)長官は、7日「在韓米軍の再配備や削減など、韓米間に隔たりはない」と話した。

中央(チュンアン)日報と現代(ヒョンデ)経済研究院が共催した「21世紀北東アジア未来フォーラム」でのコメント。尹長官は
「在韓米軍の再配備について、韓米同盟が弱まったのではとの見方があるが、両国の国益や軍事的利益によって討議・協議・
解決する過程、と考えるべき」とし、このように述べた。

同長官は「協力的な自主国防」についても説明した。「韓半島安定」には韓国軍が責任を取り、「周辺諸国との不特定な状況」
については、当分、韓米同盟に頼らなければならない、とのこと。こうした点から、米国も協力的な自主国防に全的に同意している、
とした。尹長官は「日本・中国との外交問題や国民的感情の対立が生じる度、韓国が厳しい姿勢で一貫することができるのも、
韓米同盟のため」と話した。

しかし、フォーラム出席者らは、韓米同盟が揺れているのでは、との疑念を示した。東国(トングック)大学・高有煥(コ・ユファン)
教授は、戦略的柔軟性をめぐる韓米間の隔たりを指摘した。同教授は「韓半島で有事の際、在韓米軍が入ってくるのも戦略的
柔軟性に考えられるが、(反対に在韓米軍が)出ていくのはダメと言ったら、米国が矛盾すると指摘してくるのでは」とし、政府の
立場を尋ねた。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65350&servcode=200§code=200

危機感を持っている人も居るようだが…
816絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/07/07(木) 21:48:23 ID:htzkTBJF
AEI「韓国と友好的離婚をする時」

米ワシントンのシンクタンクである米国企業研究所(AEI)が最近発刊した報告書を通じて、「いまや韓国と‘友好的離婚
(amicable divorce)’をする時期」と主張したことが確認された。

ハンナラ党の朴振(パク・ジン)議員は7日、党中央委員会の主催で開かれたハンナラフォーラムに出席、「米政界では衝撃的な
状況になっている」とし、「最も影響力があるAEIが先日出した報告書で、ダニエル・ケネリー編集長は、韓国と友好的な離婚を
すべき時点だと主張した」と伝えた。

ケネリー編集長は「盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府は韓国歴史上、最も反米性向が強く、左派性向を基礎に大衆の反米性向を
あおってきた政府」とし、「在韓米軍の存在は、北朝鮮にとらわれた人質と同じく、米国の選択を妨害するだけであり、韓国との
同盟も米国の動きを妨害していると診断した」と主張した。

朴議員は「盧大統領とブッシュ大統領が先月、首脳会談を行い、韓米関係に意見の隔たりはないと言ったが、現在、米ワシントンと
各種研究所では、今こそ韓米両国が笑いながら別れる時期だという話が公然とされている」とし、憂慮を表した。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65361&servcode=200§code=200

同盟相手は・・・かの国の長官のように考えていないようだな。
817マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 22:10:49 ID:NloTmLg6
『みらい』ってゆきなみ級なのか…
『ゆき』と『なみ』か。同型艦の名前は当然…(ゲフゲフ
818マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 23:28:41 ID:cHdYeG1R
「つきなみ」とか?
819マンセー名無しさん:2005/07/07(木) 23:38:36 ID:13FhqXcP
「うまなみ」でしょ、やっぱ。
820マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 00:18:31 ID:LNGjV3Bs
「こなみ」
821マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 00:31:44 ID:St+Qm3aW
単艦で韓国海軍を退ける。
「あらなみ」
822ふたまるきゅ:2005/07/08(金) 01:04:55 ID:A1TMbEsf
あくまで世界水準。
「ひとなみ」
823マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 01:18:41 ID:uv7qZxQk
皇家の船「つなみ」
824マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 01:37:50 ID:C6/0+p2D
『いざなみ』はどうよ?
825マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 01:45:59 ID:pqDKmjN7
>>780
(´-`).。oO(大和もサウスダコタも、あの装備の割には気違い染みてコンパクトなのだけれど…)
826マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 01:51:14 ID:uIPUxK2d
>>825
それりゃ46センチ砲の9門斉射すれば迂闊にコンパクトにすると転覆しかねない罠・・・。
827Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/07/08(金) 02:10:15 ID:PhKx6gs/
>826
 んにゃ、大和を真っ当に欧米式で作ると、基準排水量で7万トン後半くらいまでいっちまうのよ。
 よくまあ6万4000トンで収めた、と。
 それで全門斉発でも問題ないどころか、異常に強力な防御力持ってますから。

 武蔵の受けた「沈没までに魚雷20発」ってのは、おそらく絶対に破られないレコードだと思うぞ。
 もし戦艦同士の砲撃戦やってたら、果たして何発叩き込めば沈むんだろ、あれ……
828見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/08(金) 02:28:45 ID:27aBgRMJ
>>817
つ「きりさめ」
・・・・は実在するか(´・ω・`)
829マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 02:37:59 ID:j1s0FdvX
「ゆきかぜ」と「あらなみ」が冬の日本海に存在してきたおかげで
日本の平和が2000年近く護られ、そしていまもその恩恵に浴している
830マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 03:19:11 ID:F51ny0me
武蔵に比べて、POWやインディアナポリスや信濃のなんともろい事か
831ふたまるきゅ:2005/07/08(金) 03:57:45 ID:A1TMbEsf
そりゃ推進軸曲がったままで機関回せばどかどか浸水するし、水密検査すら省略
して回航なんて軍艦以前の問題だし、戦争終わりだ日本軍いない、護衛もナシの
単艦行動、燃料ケチって15ノット以上出すな、では潜水艦の待ち伏せも受ける。

あと魚雷20本たって艦艇用長魚雷と航空魚雷では寸法も威力も違うし、大和が命
中魚雷10本で沈んだとき、米海軍航空隊は「左舷への集中攻撃」という対策を立
てているし。
832マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 04:46:53 ID:Fzmx8rOU
集中運用していればどうだったのか。
833マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 07:31:10 ID:uIPUxK2d
>>832
それ以前に、戦艦不要論が出てたし・・・・w
834マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 08:13:25 ID:hqY/Lfwf
>>827
長門なんか、核の直撃を喰らっても沈まなかったしな。w
>>832
火葬戦記のネタによくなるけど、気持ちはよくわかる。
835:2005/07/08(金) 08:20:05 ID:z7GNpUeG
予告   予告   予告


今日の金曜日13時から
ラジオ日本(1422KHZ)のミッキー安川のずばり勝負の
ゲストは未だに朝鮮に娘のめぐみさんを拉致されている
横田御夫妻だそうです。

ミッキーが番組で時々語ってるのは日本人拉致問題を
取り上げたのは、メディアの中では一番早く
当時は朝鮮人からの集団抗議が物凄かったそうです。
皆さん協力して拉致被害者を取り戻しましょう。
836マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 08:30:28 ID:HGK3Zn/c
>>725
経験や練度を精神論ってアホか?
経験や練度の意味わかって使ってるのか?
それと、太平洋戦争の敗因は精神論云々とは別次元だろう
ありゃ、遣った時点で負け。
が、チョンみたいに散々調子こいておいて、いざとなると泣いて謝るようになったら国としてお終い。

>>723
気の緩みで負けると言う事、負けの原因によくなる一つだから
注意を喚起する事は意義のあることだよ。
そういう、無意味な揚げ足取りをやるなって。
今までまともに海軍を持ってなかった連中が急速に持ち出してるのは事実
これすら認める事ができないようなら問題だよ

こういう喚起を行うときには自国側を過小評価しがちになるものだが、
それは自国を貶めるためにやってるのではないのだから、
その意図きちんと理解してまともな話し合いをするよう心がけろよ

>>710の>「個艦ごとの質は僅差」については、異論があるだろうがさくっと訂正して遣ればいいだけの話で
>>710の言わんとしてることを理解してやれよ。細かい重箱の隅をいつまでもつついて
まともな話し合いにならないこと自体が一番の問題だよ


>>734
練度と経験を精神論と混同してる方がお終いだって
837マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 08:37:52 ID:HGK3Zn/c
とりあえず、そろそろ難癖つけてやれよ。
「不必要な混乱を招くような軍備拡張をやっている」ぐらいの事を官僚か政治家に言わせておけよ

独島とか名前つけてるなんて、格好の難癖つける材料を用意してんだからさ
838837:2005/07/08(金) 08:41:43 ID:HGK3Zn/c
>>837
良く考えてみたら、難癖じゃねえな。これ。
北チョン戦には不必要な海軍揃えて「独島」とかつけてんだから、『正当』な抗議だわw
839マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 08:47:10 ID:5mWP9ZpB
いや、「独島艦」については、逆に難癖つけてくるのワクテカしながら待ってんじゃね?
華麗にスルーするか「必死ですねw」くらいの声明出すのがちょうどいい。
840スレ違い:2005/07/08(金) 09:22:08 ID:eraBFikW
今、TVでロンドンのテロ被害者の映像を観たけど、なんで皆あんなに
落ち着いているのかね。信じられんよ。よく南鮮人が
「日本人が家族の葬式で取り乱さないのを観ると信じられない」
って言うけど、ちょっとだけ気持ちが判った。

TVに写った人達が特別なのか、それとも戦争慣れ?しているのか。
後者だとしたらウリ祖父達は凄い奴等と戦争したんだなぁ。
841マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 09:30:04 ID:Sp5ekjQt
>>838
クロマイトをもう1回やるなら、必要かも。
842マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 09:38:51 ID:blvk0uXG
>>840
ほんの少し前までIRAの爆弾テロなんて頻繁にあったし、慣れてるのでは?>ロンドンっ子

むしろ、あっちの人は地震がこれだけ多いのに引っ越さない日本人に驚く、って言ってたのを
思い出した。
843マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 09:40:33 ID:+Y8EeVib
844マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 09:48:09 ID:NJL2YeQq
>>841
おいらもそれ用と好意的に解釈。

が、本当にそうだとしても、それを前提とした海軍を整備するってのは何か間違ってるような気がする・・・
845マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 09:49:29 ID:aI7Vp/HX
地震は自然が起こすものだからしょうがないしね。
テロの方がよっぽど怖いんだけどな。
846マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 10:02:26 ID:9DCznRE9
日本が朝鮮半島を占領したのは、関東大震災に恐怖して朝鮮民族を絶滅させた上で全日本民族が移住するためだったけどな。
847マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 10:09:11 ID:H/azVbPT
くま。
848マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 10:24:36 ID:RFry0w1s
なにその「地球幼年期の終わり」のような時系列。
849マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 11:18:14 ID:vlhneuk0
>>838
(´ω`)つ 『何でしたら国際司法裁判所で決着をつけましょう』

       これだけでOKでは。
850マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 11:22:32 ID:53Nmb/9l
東芝の電波試験施設で火災
>防衛庁に納入するレーダーの電波試験をしていた職員ら4人が建物内に取り残されたが、消防隊員によって救出され、けがはなかった。

物が物だけにぁゃιぃ

http://www.asahi.com/national/update/0708/TKY200507080109.html?ref=rss
851マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 11:40:58 ID:vlhneuk0
>>723 >>836
外国軍のうち一番対日戦を意識しているのは、他ならぬ韓国。
(中国は南西諸島・海戦限定。北朝鮮は口と工作員活動だけで正規軍を動かしてはいない。
ロシアはクリル諸島防衛以外の動機が無い)

だから日本の国防は彼らと戦ってどうするかを意識しなければならないのは理の当然で、
そして現実に当事者から元当事者の専門家から我々軍事オタクまでこの話が到る所に
出てきている。ということは、今、現実に、誰しもが「韓国軍の力を認め、問題視している」
ことに他ならないんですおy

ただ、韓国軍が日本の自衛隊に勝てるくらい「強い」と認めるか、どーしようもないくらい
「弱い」と認めるか。ココの所まで我々は話を進めなきゃならんだろう。

で、いろんなところの結論から言うと、戦略的に意味不明。結局は格好をつけたいだけの
柳京ホテルみたいな軍隊…ということで一致していると思う。国全体としては勝てるわけが
無い。そもそも海戦の伝統すらないんだから私は理解できるのだが。

まぁ沿岸にヘバりついて戦う海軍ならあのくらいで十分。どころか過剰。
もし日韓戦争になったら、結局は自らの過剰に頼って個々の軍が外務や司令部を無視し
特攻、局地的に打撃を与えてホルホルするだけになるんじゃないの。これには李舜臣という
「偉大な」先達もいるからさ。必ずこんな結末になるよ。

852マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 11:50:59 ID:gPNQbBRs
>>851
その局地的な戦果に衝撃を受けた日本人は
「話せばわかる」「降伏しよう」「平和の祈り」「いまいのちを考える」
の大合唱。その声に押されたロクに戦いもせず韓国有利で講和。
「戦勝国ニダ!」

・・・って妄想してるんだろうな。なんか現実化しそうで嫌。
853マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 11:54:23 ID:rkLAQ4T4
>>852
開戦の時点で在日が敵性民族としていろんなものを制限されるでしょうから、
そうなるとなぜか良心的日本人勢力はその勢いを弱めてしまうのではないかと。
854マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 12:08:15 ID:j1s0FdvX
最悪にして斜め上を想定するなら

日韓開戦→首相が戦争の責任とって辞任→戦争中だというのに総選挙→第一野党躍進→日本自治区へ

とか。
855マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 12:52:24 ID:dmgcGcqd
韓国が敵にまわるんだぞ?

どーやっても負ける気がせんな。
根拠は・・・、あるような無いようなw
856見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/07/08(金) 13:01:20 ID:LJDqqdgT
>>852
韓国海軍、舞鶴基地攻撃作戦発動

日本政府、察知するも敢えて黙殺

開戦前夜、「何故か」韓国大使館の付近一帯が大規模な停電に。
「何故か」通信回線も不通に。

結果、本国からの【宣戦布告文書】を受信しそこなう。

韓国海軍、舞鶴基地及び停泊艦艇を完全撃破

日本政府、韓国の奇襲攻撃を痛烈に批判

韓国政府の思惑に反し、日本の世論沸騰

画して、日韓戦争勃発


でも、激しくデジャビュ(´・ω・`)
857マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 13:21:57 ID:IPc/emLl
>>856
そんなことになったら韓国を占領して、
ついでに北も日本に宣戦布告してくるだろうから北も占領して、
お荷物抱えることになるのでありえない。

領海侵入即撃破>そのまま放置>北侵略>米空爆>半島更地が経済的にも理想。
858マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 13:32:26 ID:01yWgX2e
半島を機雷封鎖するだけで干上がるのでは?
859無名:2005/07/08(金) 13:35:56 ID:eraBFikW
案外、日韓開戦したら継戦支持に廻るかも。太平洋開戦の時に
喜んだ大衆も多かったみたい。
「日支事変以降、厭戦気分が続いていたけど日米開戦で爽快になった」
みたいな当時の知識人の日記を読んだことがある。

まぁそれでも「竹島奪還」という機運にはならないだろうけど
韓流とは別に、南鮮漁船がらみのトラブルとかで
「なんか あの国、変」って思っている人は漏れの周りで増えているし。
860マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 13:58:53 ID:jqRHw20P
>>856
> >>852
> 韓国海軍、舞鶴基地攻撃作戦発動
> ↓
> 日本政府、察知するも敢えて黙殺
> ↓
> 開戦前夜、「何故か」韓国大使館の付近一帯が大規模な停電に。
> 「何故か」通信回線も不通に。
> ↓
> 結果、本国からの【宣戦布告文書】を受信しそこなう。
> ↓
> 韓国海軍、舞鶴基地及び停泊カッターを完全撃破
> ↓
> 日本政府、韓国の奇襲攻撃を痛烈に批判
> ↓
> 韓国政府の思惑に反し、日本の世論沸騰
> 画して、日韓戦争勃発
> でも、激しくデジャビュ(´・ω・`)
861マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 14:13:22 ID:IMzDj0q5
>>858
機雷封鎖を示唆>韓国富裕層、何故か日本に退去して「避難」>韓国破綻>北朝鮮乱入、
勝利宣言>米による空爆、北核問題含め全て終了>日本在住の南北朝鮮人による日本
非難声明及び賠償請求
ぐらいはデフォに思えてしまう漏れはおかしいでつか?orz
862マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 14:41:32 ID:CAlUXUNW
(´・ω・`) 北朝鮮乱入…
      (撃たれると困るので)軍服を脱ぎ捨てた貧民が押し寄せてくるってこと?
863マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 14:56:15 ID:gPNQbBRs
>>858
機雷封鎖→事前に警告してるのにケンチャナヨで出漁したバカ漁船が触雷沈没→
戦時なのも忘れて火病→機雷と地雷を混同して「機雷は国際法違反の非人道兵器」
→「救え韓国漁民」「いまわたしたちにできること」「韓日友好の祈り」「許すな漁民虐殺」
の大合唱→敷設した機雷を掃海する羽目に→丸腰で掃海しているところを攻撃され
海自は大虐殺され壊滅→NHKもTBSも華麗にスルー→韓国の不戦勝→ウェーハッハッハ→
戦勝国ニダ!

どうしても暗いほうに妄想するのはなんでだろ・・・。
864マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 14:59:01 ID:CAlUXUNW
>>863

< `∀´> そこまで考えられたら君も立派なチョウセンジンニダ。

(´・ω・`)  チョウセンジンなんかになりたくないんですけれどね…
865マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:01:41 ID:5mWP9ZpB
>>863
>「いまわたしたちにできること」

ブ゙ルガリワロスwwwwwwww
866マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:07:49 ID:IMzDj0q5
>>862
む、何故に貧民限定ニカ?、「水牛のようなもの」という食料があるのはいいとして。
女子供が居れば国技発動可能だし、将軍様の妄想・・・もとい国是もあるし、中共様が
ここぞとばかりに国境線押し下げ作戦にでそうだし、まんべんなく押し寄せてくるん
じゃないかと思うニダ、戦争法違反は勿論デフォね。
867マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:07:55 ID:IPc/emLl
>>863
「丸腰で掃海しているところを攻撃され」るが機雷にあたって勝手に沈没。

となるわけだが。
868マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:11:09 ID:gPNQbBRs
>>864
(゜◇゜)^ガーン
チョウセンジン…

ところで、海自って機雷戦の能力は高いんでしょうね?
機雷を処理する方ばかりPRされていて、敷設する方は全然聞かないのですが。
869マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:15:08 ID:IMzDj0q5
>>868
敷設能力≒処理能力でいいのでは?、機雷の特性を知り尽くさなければ除去なんて
できるわけないし。
ちなみに、掃海母艦は外国名は機雷敷設艦といいまつ。w
870マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:15:32 ID:UmdSaYet
>868

まあ自衛隊は、潜水艦に機雷敷設能力がありますから
対潜能力の低い国相手なら、心配しなくてもいいのでは。
871マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:18:33 ID:R6e4JgSR
高性能ディーゼル潜水艦とP3C、敷設能力のある水上艦艇によって
機雷の除去だけでなく敷設能力もトップクラスだからねえ。
シーレーンの破壊とかをやらかそうと思ってもアメリカ以外の
国ではそうそう太刀打ちできないのは目に見えてるし。

>>869
日本はまさに掃海の尖兵だしねwww
872マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:25:15 ID:ePpQwS9y
キャプター魚雷を投下しまくる80機のオライオン。萌え〜。
873マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:29:36 ID:uCGn2Ufr
機雷調整処だかって、大湊かどっかにしかなくて、調整能力が
1日1個とか言うのをどっかで見た気がする。

あと、どこを機雷封鎖するかって話もあるよなぁ。
航空機やフネでバラまくには航空優勢要るし、半島や中共沿岸部は無理。
潜水艦は搭載量に不安がある。
874マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:31:23 ID:5mWP9ZpB
>>869
先生!76mm砲積んでない「うらが」君が不憫だと思います。
875マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:38:05 ID:jqRHw20P
朝鮮戦争以来の掃海能力の高さ。
名も _, ,_(;´Д`)無き戦死者に・・・敬礼!
876USS Virginia SSN774:2005/07/08(金) 15:38:41 ID:zFkyqNk4
>>873
そういう旧式な機雷ばっかりじゃないから大丈夫。
877マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:43:00 ID:5mWP9ZpB
つ【湾岸の夜明け作戦】
http://www.ch-sakura.jp/asx/gulfdawn.asx

ここに置いときますね。
878マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 15:46:10 ID:FRTenRQH
>>873
それは年間何百個とか月間何十個というのを悪意をもって表現しただけじゃないのか?
879マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 16:05:39 ID:YYkCR80a
>>856
韓国政府、日本攻撃を秘密裏に決断

突然、酋長の机の電話が鳴る

米大統領のゴラァ電

酋長 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

日本政府が何も知らないうちに事件は闇に
880マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 16:09:28 ID:WC6H7Cw2
今年に入ってからだけでも、中韓とも開戦前夜と言えるくらいの挑発行為を繰り返しているわけだが。
台もそうかw

反応しない日本は、冷静なのか、戦略が無いだけなのか...外務省批判本で内情を読むと、すごく不安。
単に人事的なローテーションで1〜2年で大使を変えるので、その国の知識が全然無い大使が赴任するのが通常。

今月末から赴任する大島大使も経歴と全然関係ない韓国大使となる。
大丈夫かおい...orz

大島 正太郎氏(おおしま・しょうたろう)68年東大法卒
外務省入省。南東アジア1課長、米国大使館公使などを経て97年8月から経済局長
ジュネーブ日本代表部大使 駐サウジアラビア日本大使 東京都出身。


881マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 16:28:46 ID:zvx4AIiX
>>880
経歴と関係あったら、赴任を嫌がるジャマイカ。
882マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 16:35:50 ID:mraPHgDo
>>881
いやいや、経歴見てたら、「ナイス!調停役」って感じですけど。

すでに、戦後処理モードに入っているのでは?
883マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 16:51:37 ID:wUkYz5J+
韓国軍部内には、海軍知識のある連中はいないだろ?
だとしたら大きさ&万能さで数ばっかりを揃えそうな予感。
目的特化した船は眼中になさそう。
884マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 17:37:10 ID:ugsW932u
>>883
いくらなんでも無知ってのはないだろ。海軍の看板背負ってるのだから。
ただ、政府とか大局を決める連中が宇宙までぶっ飛ぶぜ!ってな具合なのが韓国海軍のorzな所。
十徳ナイフじみた装備も、買ってもらえないより断然マシってのが実情でないかと最近思えてきた。

・・・・でも半島だしなぁorz
885マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 17:42:04 ID:nkDuHvvj
>>880
それって凄く重要な問題よな。

JICA(外務省のシマの国際協力機構)ですらエリートの連中は
年季があけると現地を見返りもしないですぐ転地しちゃうから
ダメだって技師の人がゆーとった。

骨を埋めるぐらいのつもりでなきゃ感謝はされんつーて。
(そんなつもりはサラサラないだろうが)
886マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 17:54:37 ID:zvx4AIiX
>>885
エリートは感謝されるためにやってるわけじゃないからなあ。
良くも悪くも。
887マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 17:56:48 ID:rsOIBKmH
>839
「同盟国が相手の島の名前と軍艦に付けるのは前例がありますね」とか言って欲しいニダ
888マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 18:57:08 ID:tj+2RMjW
>>887
いつから日本と韓国って同盟国になったん?
889マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 19:04:05 ID:rkLAQ4T4
>>888
同盟国が相手の島の名前を艦名にする前例はあるが、
同盟国でもなんでもない国が勝手にそんな艦名をつけるなんて前代未聞だ。

という意味ではないかい?
890マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 19:20:55 ID:zvx4AIiX
イヤミを理解するようならば、あいつらは名前を呼んではいけない彼の民族になってない。+
891マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 19:33:11 ID:ePpQwS9y
誰も呼ばない呼ばれちゃいけない〜♪
892マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 19:56:30 ID:DmTR5rIl
ファビョンマンが誰なのか〜♪
893グリシャ級 「コレーツ」:2005/07/08(金) 19:58:38 ID:gBa2uV4l
>>889
はっはっはっ。
894マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:04:08 ID:sC7l3X2c
>>893
まあ、ウラジオストックなんて名前平気でつけるやつらですから。
で、彼の国の方々は文句つけないんですかね?
895マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:09:04 ID:BvjydI2x
>>894
1. 意味を知らない。知ろうともしない。
2. 知っても「<∩`∀´> 大国ロシアもウリナラの偉大さを認めてくれる」と考える
896マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:09:57 ID:CHukZifj
ロシア砲艦
 コレーツ
 マンチュリア
897マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:10:00 ID:tklb29Cb
名前に拘るあたり言霊の国だなぁと感じる
898マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:10:12 ID:93GKbxWd
>>894
この前、仁川沖海戦100周年でロシアから「コレーツ」がきたとき連中はホルホルしていましたが。
899マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:10:44 ID:ePpQwS9y
日教組監修/親子で学ぶおもしろ算数教室
http://www.jtu-net.or.jp/manabi/sansuu/08.html

>今回は、カデナ米軍基地の「F15イーグル」という戦闘機(せんとうき)が・・・
>(ry
>みんなの中には「かっこいい」と思う子もいるかもしれないけど、日常(にちじょう)に飛んでいる
>わけだから、ちょっと怖(こわ)い気もするよね。
> この戦闘機は、“マッハ2.5”という速度で飛ぶ、すごい機能(きのう)を持っているんだよ。
>
>Q.3
> この「F15イーグル」は120分間飛ぶことができるといわれているんだ。「F15イーグル」が全速力
>(ぜんそくりょく)で120分飛び続けたら、何kmの距離まで行くことができるかな?
>
>(ry
>
>6120kmって、どれぐらいの距離なんだろう。「世界地図」で沖縄を中心に半径(はんけい)6120km
>の円をかいてみると……
>
>
>「F15イーグル」が120分間で飛べる距離
>
>
>カデナ米軍基地の新聞(しんぶん)でも、東(ひがし)はアラスカから西(にし)はアフリカまでと
>発表(はっぴょう)しているんだ。本当にこの戦闘機(せんとうき)は、沖縄や日本を守(まも)る
>ために飛んでいるのかな?

F15最強でつか?
900マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:16:19 ID:sC7l3X2c
>>898
うーん、でも、日本にイオージマが来てもそんなに気にはならないなぁ。
そこらへん、ウリは生粋の日本人として失格ニカ?

>>899
無論です。イーグルは最高速度でも2時間飛び続けられます。
さらに最大のペイロードでもマッハ2.5出せます。
当然、戦闘行動では燃料を消費しません。
すごいなぁ、F−15。
901マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:18:22 ID:tklb29Cb
ミグ31はマッハ2以上で30分間飛べるらしい
902マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:23:42 ID:93GKbxWd
>>900
イオージマとは命名基準が違いますからね。
例えるなら中国が自国の軍艦に「扶桑」と命名するようなものだし。
ああ「源義満」でもかまわないが。
903840:2005/07/08(金) 20:27:34 ID:eraBFikW
>>842 爆弾なれでつか・‥…地震慣れとはどっこいどっこいだけど
台風慣れよりは嫌だなぁ。

>>887 そういえば帝政ロシア軍艦コレーツ(高麗)の由来で幸せ回路炸裂していたよなぁ。
同級艦はマンチューリ(満州)だっけ。ロシアの意図は明白なのに。あの記事を読んで
「ほんとに南鮮人は李朝は帝政ロシアと仲良くやっていけたと思ってるんだ」って
ちょっと うすら寒くなったよ、俺は。
904マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:32:29 ID:nkDuHvvj
その方が幸せだった。

繰り返す、その方が日本にとっても幸せだった。
905マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:37:19 ID:sC7l3X2c
>>902
うわ、わかりやす。
確かに「ナメてんのか、コラ」状態ですね。
イオージマは同型艦見れば命名基準一発ですし。
906マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:39:57 ID:4VM16Bc8
>>900
帰りはどうすんすか?
対遮点爆撃機ゼンガー方式ですか?
907マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:41:43 ID:sC7l3X2c
>>906
帰りは燃料が沸きます。
それが日教組イーグルの恐るべき性能です。
908マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:46:24 ID:tklb29Cb
空中給油ですよとか面白くもないレスを書き込んでみる
909マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 20:49:01 ID:4VM16Bc8
空中給油を知っていれば日教組は「無限に飛び続けることができるんだ」とか書くだろー、とかおもいました
910マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 21:09:19 ID:pTgfJcYS
そんなことを言ったら、アーレイ・バーク級の31番艦は「ウィンストン・S・チャーチル」(DDG-81)などと名乗っているわけだが。
ところで、タイコンデロガ級の19番艦は「チョーシン」(CG-65)と名乗ってるんだけど、これって北朝鮮の清津のことかな?
911マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 21:12:20 ID:sC7l3X2c
912マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 21:28:52 ID:iWFkDVwx
>>899
北チョソの教科書そっくりな気がする。
913マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 21:29:04 ID:VdR7mzsL
こんごうに、似てないな>タイコンデロガ
914マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 21:31:23 ID:BvjydI2x
>>906
せんそうはとってもかなしいことです。
せんじょうでたたかうへいたいさんはみんなしんでしまいます。

>>908
マッハ2.5で飛ぶF−15にマッハ2.5で給油する給油機・・・なかなか萌えないニカ?
915マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 21:38:34 ID:+sXYWCqj
給油するポイントまで一緒に飛んで自分に給油してから戻るんですね!
916マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 21:44:14 ID:4VM16Bc8
なにそのカーチス・ルメイが激怒した3機編隊
917マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 22:21:43 ID:cDAblNRF
日教組イーグル最強だな。
918マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 22:43:06 ID:JRN/jftE
>>916
ノースアメリカン モデルNA-239 のことかー!!!
919通りすがりの土木屋:2005/07/08(金) 23:00:00 ID:gbkfiPmb
>>871
> 日本はまさに掃海の尖兵だしねwww
横山ファンニカ??w

>>874
「ぶんご」君は積んでるから無問題ニダ!
920マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 23:05:10 ID:sC7l3X2c
>>919
横山氏は実質のデビュー作の八八が最高傑作になってしまって
未だにその殻破れてない作家だと思う。
まあ、なんにせよ言いたい事は
「さっさと外伝4出してくださいたのんます」
だすな。
921通りすがりの土木屋:2005/07/08(金) 23:15:00 ID:gbkfiPmb
>>920
ウリは「鋼鉄のレヴァイアサン」も好きだったニダ!
F-1&F-4の活躍にわくわくどきどきした記憶があるニダ(笑)

それと「東京地獄変」を忘れるとはかんしゃくおきますね!11!!


> 「さっさと外伝4出してくださいたのんます」
「鋼鉄の○○」の○○を考えれば、出してくれるという噂を聞いたニダ!ww
922軍板からのネタ:2005/07/08(金) 23:26:34 ID:93GKbxWd
国防日報[対潜シミュレータ]
ttp://kookbang.dema.mil.kr/submenu/HearTypeView.asp?v_w_date=20050708&menuCd=3004&menuSeq=3&v_k_seqn=1&menuCnt=30912
> 146億ウォンを入れて建てた 2階位の訓練場に立ち入るといくつかの部屋が目立った. あまり特別な
> こともない部屋門を開くと風変わりな風景が広げられた. 一方はスサングハムの戦闘状況室,
> 他の方は艦橋だ.
>
> 実際スサングハムの各種施設をそっくりそのまま移しておいてまるで落とし穴に上がった気がした.
> 10坪余りな戦闘状況室は江陵する乗務補助員たちが MFCC(Multi Function Command Console)
> スコープを通じなさい眺めて ‘潜水艦の天国’という東海の中をいろいろ永いで通う潜水艦を捜す
> ために鼠死んだように静かだった.
>
> もっと驚くべきなことはそばの部屋. 門を開くとデザムヘルギリングスの操縦席が現われた. 他の
> 部屋はデザムチォギェギ P-3C 操縦席. 実際では絶対ありえない状況だが操縦席に座ってリン
> グスを操って見た. 操縦桿を取っていろいろ動くとまるでヘリがオルラックネリラックするように窓外
> バーにむかむかした

シミュレータの操縦桿(上から2番目)
ttp://kookbang.dema.mil.kr/news/20050708/3-1.jpg

Microflight Magazine http://www.inter-craft.co.jp/index.html
■パッケージ内容
CHフライトシムヨークUSB・取扱説明書・固定用クランプ
■動作環境
Windows98,Me,2000,XP・USBポートを持つAT互換機
■特徴
ドライバー不要の簡単接続・プロペラピッチ、ミクスチャーを含む5つのアナログ軸・8方向ハットスイッチ(POV)を含む19のボタン機能
■保証期間
ご購入日から1年間
■価格
オープン(予想価格:\19,800)
http://www.inter-craft.co.jp/index_joy_ch1.html
923マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 23:35:38 ID:oaWJ2ZNu
>>912
そりゃ、日教組は北朝鮮と癒着しているから似てて当たり前かと。
というか、連中の理想としている国家って中共やら北朝鮮やらなわけでw
924マンセー名無しさん:2005/07/08(金) 23:49:33 ID:aVwKN7+8
>>922
ジョークスレ用爆雷だな、これ
925マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 00:04:39 ID:4nNqQqkj
>>922
しょっ、しょぼっ!
926 ◆9DUMAIu01k :2005/07/09(土) 00:51:45 ID:2QXX+QFj
>>922
ちょっとマテ、この製品はいったい何だ?
http://www.inter-craft.co.jp/index_cockpit_system.html
927マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 01:21:16 ID:egpbaAuo
>>926
コックピットシステムですな。このクラスになると一揃えでン百万ですな。
928マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 01:50:33 ID:acQikPGE
>>921
>「鋼鉄の○○」の○○を考えれば、出してくれるという噂を聞いたニダ!ww
「鋼鉄のエラ 八八艦隊外伝4」
朝鮮戦争で「フロリダ」の18インチ砲の威力を目の当たりにした南北朝鮮は、
自らも戦艦を持つべく建造計画を開始する。
ソ連が18インチ砲戦艦「レニンスキー・コムソモール」を、
アメリカが20インチ砲戦艦「ユナイテッド・ステーツ」を進水させた頃、
韓国は16インチ砲戦艦の設計が完了。
しかし、時代遅れのために計画は破棄。
そして、20インチ砲8門搭載の戦艦の設計を開始。
アメリカが20インチ砲原子力戦艦「ハズバンド・E・キンメル」を進水させた頃、
20インチ砲8門戦艦の設計が完了。
しかし、20インチ15門搭載の「キンメル」に自尊心を砕かれ計画は破棄。
22インチ砲8門搭載の戦艦の設計を開始。
アメリカが22インチ9門戦艦のプレジデントシリーズを進水させた頃、
韓国は(略)破棄。方向性を転換、時代を逆行し40インチ砲1門搭載の設計を開始。
沈黙を守っていた北朝鮮も42インチ1門搭載戦艦の設計を開始。
そして、第2次日本海海戦が勃発。アメリカのプレジデントシリーズ2隻と
ソ連の誇る鋼鉄のレバイアサンが砲戦を開始しようとしているまさにその時、
指導者を失った北朝鮮海軍が暴走。韓国対北朝鮮の海戦が勃発。
歴史の闇に埋もれた珍戦艦同士の戦いが始まろうとしていた。
双方ともケンナチャヨ建造の上にトップヘビー、
さらにノウハウも無いくせに体裁だけ整えた巨砲、
乗員は朝鮮人といった最悪の条件。
結果は双方とも主砲の砲身破裂による轟沈により幕を閉じることになる。
929鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/07/09(土) 09:18:02 ID:LP06IfyU
>>928
まるで三景艦だw
しかし、この設定だと、試射で終わってしまう様な…
いや、砲身製造中の事故で計画頓挫
待てよ、砲身製造工場の資金
ひょっとしたらこの設定だと日本は出てこないようだから国自体がない様なw
930マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 09:47:46 ID:FBWIw7CP
某サイトや私の知り合い等は、ネイバルホリディが戦艦の終焉だという。
もしもネイバルホリディがなかったら、戦艦は延命したが大和は無いだろうという。
どちらがロマンかといわれれば、大和をとってしまうオイラはヘタレ……orz
931USS Virginia SSN774:2005/07/09(土) 09:56:32 ID:uRs/uOrW
>>930
大和型は、パナマ運河を通らざるを得ないアメリカ戦艦に対抗するためでは?
そういう意味では戦艦の時代が続く限りどこかで出てきただろうと思うけど。
932マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 10:28:46 ID:bCMwKkli
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050708/newdvd.htm
出演はキム・ソンス、イ・スンシン、ユン・ミンスほか。

イ・スンシン?
933マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 11:10:22 ID:XzUC6acB
>>931
ネイバルホリディの原因はワシントン条約。
条約で排水量、主砲が定められている限り大和型もパナマも無いと思うが。
歴史と同じく条約破棄されれば、ネイバルホリディはおしまい。

>>930
ワシントン条約は空母の大型化をもたらしたから、そういう意味でも戦艦の終焉だと思う。
934鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/07/09(土) 11:40:52 ID:LP06IfyU
>>930
88艦隊なんか計画通り建造していたら、国が破産してたと思う
935マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 12:16:18 ID:ls/aUU8u
ある意味それの方が日本人にとって幸せだったかも
『昔の日本には加賀、天城というそれはつよい戦艦があったんじゃ
 戦う前に国が破産してアメリカに取られてもうたがのう』
936マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 13:42:43 ID:HLk5X1hk
>>935
なんか、今の韓国っぽい。
まあ、当時の日本にはなぜかお金をくれる
お人よしの隣国なんてなかったけど。
937USS Virginia SSN774:2005/07/09(土) 13:48:01 ID:uRs/uOrW
>>933
931 は 930 の発言に対するコメンなのだが、933 は一体何を考えているのだろう?
>930
>もしもネイバルホリディがなかったら、戦艦は延命したが大和は無いだろうという。
938マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 14:13:27 ID:lXtmpwX0
>936
破滅の後に「昔のウリナラには、KDX3というそれは強い軍艦が有ったニダ・・・」
もっとも、あの国でハードウエアが愛着と追憶をもって語られるシーンが想像できないが。
939マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 14:18:24 ID:th0B+boZ
>>938
ウリナラのKDX3は大和を沈めたニダ。
とか言う言い伝えが永遠に語り継がれるのだろうな。
940マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 14:39:13 ID:lsIyKKdl
>>938
> もっとも、あの国でハードウエアが愛着と追憶をもって語られるシーンが想像できないが。

つ【亀甲船】

もっとも「愛着と追憶」ではなく「自家撞着と妄想」ですが。
941マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 15:34:08 ID:gF/0SRCO
>>939
<#`Д´><ウリKDX3は倭猿88艦隊と刺し違えたの!、悪いのは全部チョッパリなの!

>>940
実物さえなく、虚構に満ちたまさしく捏造というに相応しいしろものですなあ。(慨嘆
942マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 19:12:55 ID:x/TVM6sU
ついに極東アジア最大の空母を手にいれた。
943マンセー名無しさん:2005/07/09(土) 19:59:23 ID:r7RzYA4Q
>>928
日本?戦艦禁止令が出されちゃったんで、ヒコーキとミサイルに執着してるかと。
944マンセー名無しさん
日本が作るのは全て護衛艦です。