制御盤・配電盤の設計製造について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
各種技術情報交換やその他なんでも盤に関係することを
語り合えればと思います。

まず、ちょっとした情報
以下のサイトを見つけました。
盤の窓口
http://www.banparts.com/guidance.html
これまで設計者が各機器メーカーのサイトから別々に得ていた、
さまざまな情報の入手窓口を、このサイトに一本化盤設計・製造に
役立つサイトやその他いろいろなサイトへのリンク
2名無しさん@1周年:02/03/17 20:03 ID:Zqwy+ibd
制御盤の設計は追求すると奥が深く、面白いんだけど
うちの会社では
制御盤設計者 3 : シーケンスソフト設計者 7 くらいの 比重で日程が引かれる
よってブレーカなど機器選定や発熱量計算もおおざっぱな感じかいい加減(^^;)
3名無しさん@1周年:02/03/21 00:04 ID:MLc+71IS
自らの精進のために恥をさらします。
今の会社に入るまで、盤などみたこともありませんでしたが
電気出身と言うことで、いきなり過去の製品の図面を渡されて
「こういうものを設計して」といわれました。前任の設計者は
私の入社する2ヶ月前に辞めてました。リレーすら何をするものか
わからなかったのですが、独学で勉強しどうにか
展開接続図など書けるようになってきました。
最近ではシーケンサも用いるようになりましたが、先日
客先に製品を納めに行ったとき「君、運転準備のスイッチはどこ?」
といわれて、モータなどの動作スイッチのことかな?
とおもっていたら、客に呆れかえられました。

この辺の常識を教えてくれる先輩のいない私に良い資料などが
あればお教えください。

たとえばブレーカと漏電ブレーカ、サーキットプロテクタとヒューズ
の使い分けとか、電磁接触器の正しい使い方など。
4名無しさん@1周年:02/03/21 00:08 ID:MLc+71IS
そういえば2台のモータを1台のインバータで個別に動作させるために
インバータの出力側に電磁開閉器を2台つないだことがあった。
客先の仕様書に開閉器にはサージキラーをつけるようにあったので
つけたら煙が出た。よくよく考えてみれば当たり前だった。
馬鹿だ、俺。
5名無しさん@1周年:02/03/21 00:13 ID:MLc+71IS
うちのは制御自体は単純なんで、ほとんどリレーの組み合わせでOK
だし、ヘビーデューディで信頼性があるような感じがしてるのだが
盤自体の小型化と仕様変更のしやすさからPLC(シーケンサ)に
移行しようと思ってる。ただ、入出力の数が多いので最近はやりの
プログラマブルリレー(オムロンのzenとか)だとI/Oがたりないし
まともなシーケンサだと値段があわない。みんなどうしているんだろ。
6名無しさん@1周年:02/03/21 00:18 ID:MLc+71IS
押しボタンスイッチとかってどこのを使ってます?
うちは16径とかの小型はオムロン、22径・30径は
富士電機か和泉電気。最近は和泉電気が多いかな。
先日新幹線に乗ったとき、昇降口付近の操作盤の押しボタン
スイッチがかっこよかったんでネットで調べたら、どうやら
日本開閉器のやつだった、小型でくぼみのあるスイッチ。
使ってみたいけど、角穴はめんどくさい。
7名無しさん@1周年:02/03/21 01:27 ID:LSXiNPqL
>>2
俺もブレーカはトリップしない程度に。(笑)
発熱量は適当にファンつけてって感じだね

>>3
三菱や富士のブレーカや電磁接触器のカタログ見たら
結構詳しく書いてあるのでそれ読んでみたら?

>>5
I/Oの入出力点数や、インターロックの数、仕様変更の頻度等を
判断しないと答えようがないけど。
ハード回路のみの方が安いので無理にPLC使う必要はないと思うが。

>>6
俺の会社も22,30径は和泉か富士。
こまいのは日本開閉器が多いかな。
83:02/03/21 18:07 ID:wdm58amm
>7氏 三菱や富士のブレーカや電磁接触器のカタログ

まさに、それも私の参考書です。(ほかにも割と盤関連の本ってあるんですね)
それまで電磁接触器と電磁開閉器の違いもわからず、サーマルと言うのは
熱センサのことでモータ自身に検知体をひっつけて、過負荷でモータが
加熱することにより断線するセンサだとマジで思ってました。(笑
97:02/03/21 19:46 ID:q3Xkc/nO
>>8
それはサーモガード(断線)やサーミスタ(温度検出)だね。
3さんも大変だけど頑張ってね。
この業界は動いて当たり前だから。
10名無しさん@1周年:02/03/21 21:56 ID:nF8Xx4P+
>>5
光洋SZシリーズやキーエンスの小型PLCはどう?
11名無しさん@1周年:02/03/21 22:02 ID:nF8Xx4P+
>>3
> たとえばブレーカと漏電ブレーカ、サーキットプロテクタとヒューズ
> の使い分けとか、

ブレーカと漏電ブレーカ、サーキットプロテクタとヒューズ は客先仕様で
指定されたほうで使い分けてます。

>電磁接触器の正しい使い方など。

これは具体的には?

12NC装置メーカ:02/03/21 23:01 ID:evOUuHRp
>>3
頼むから機器カタログ読んでください、、、というコンタクタ等の機器メーカ
の声が聞こえてきそうです。
中学レベルの電気知識があれば分かるように、日本語で丁寧に書いてあるので
是非読んであげてください。必要なことは全部書いてあります。
日本語駄目なら、大手メーカのなら中国語でも韓国語でもスペイン語でも用意されてます。
13名無しさん@1周年:02/03/22 00:58 ID:GHXs6/uK
運転準備のラインで非常停止時、両切りにしてるものと
片方だけ切っているものとあるのですが、なぜなんでしょうか?
14A1SJH:02/03/22 01:26 ID:BEc70nfZ
>>2
発熱量は、日東がExcelで作った簡単計算シートが出回っているので
商社かどっかから手に入れるべし。

>>3
> たとえばブレーカと漏電ブレーカ、サーキットプロテクタとヒューズ
> の使い分けとか、

MCBやらですが、折れの場合とりあえず最初の図面では頭に漏電リレーを置いて、
あとは全てMCBにしちゃう(動力盤とかの場合)。
大抵それでOK出るけど、細かい客は「動力分岐は全部ELBにしてくれ」とか
言ってくることがある。そしたら仰せのとおりにする。
もち見積追加ですが。

あとCPに関しては「何とか電源」と名称がつきそうな場合とか、
開閉操作が少しでもありそうな場合はCPを選定するようにしてる。
「電源」ランプとかSVなんかはヒューズ(P430:大東)ですな。

しかし逝きつくとこは「>>11」が言われるように「客先仕様」ですかな。

>>13
「運転準備のライン」ってなんだ?話が特化しすぎてよーわからんが、母線のこと?
そうだとして、個人的な見解で申し訳ないが、双方特に意味はないのかと思う・・・
ただ、両切りのほうが接点にかかる負荷が少ないとか、両方切れるので安全性が
確保されてる気がするとか・・・やっぱ知らん。

ところで皆さん、タッチパネルってどこが好き?やっぱGPっすか?
15名無しさん@1周年:02/03/22 02:11 ID:e3araJ55
>>14
> 発熱量は、日東がExcelで作った簡単計算シートが出回っているので
> 商社かどっかから手に入れるべし。

情報ありがとう!日東のHPからダウンロードできました。

> ところで皆さん、タッチパネルってどこが好き?やっぱGPっすか?
光洋かな。
16A1SJH:02/03/22 16:40 ID:BEc70nfZ
>>15
お、今日休みだね?折れは某県にて現場調整中です。

光洋っすか?むーん、使ったことない・・・ってか実物見たこともない(汗
光洋を強力に扱ってる商社と取引がないもんで、光洋には全く疎いです。
絵描きしやすい?入りが安いの?カタログにないメリットほか情報希望。
177:02/03/22 20:06 ID:qb1u882o
>>14
SVにヒューズって聞いたことないですね。

>>15
俺も光洋のこと知りたいです。
あと、デジタル、三菱、オムロン等と比べてどうかも比較出来たらお願いしたいです。
18文系学生:02/03/22 23:57 ID:+n75HXaM
四月からFAシステムの部門で働くのですが
この業界の各社のおまかなポジションはどのような感じなのでしょうか
調べたものでは、日立、東芝、三菱電機、オムロン、ファナック
海外ではロックウェル、シーメンス、ABB、アルストムなんかがあるようですが、
どうなんでしょうか?
19名無しさん@1周年:02/03/23 02:36 ID:iZBOL+i4
光洋と言えばDL05/06シリーズが米国では使い捨て可能な
価格のPLCということで人気らしい。
20名無しさん@1周年:02/03/23 09:05 ID:OafNDIo4
デジタルのタッチパネル使ってるけど、
シーケンサ(三菱)との通信が遅すぎて他のメーカのを
探しています。
21名無しさん@1周年:02/03/23 10:53 ID:4sKAKttC
三菱のGOTでバス接続にすると早いぞ。
22名無しさん@1周年:02/03/26 00:44 ID:QYPxsHVR
ファナック・・・殿様商売・・・親方日の丸・・・逝って良し。
うちはもっぱら安川電機。
23A1SJH:02/03/26 02:37 ID:nkeFWtgP
>>7
> SVにヒューズって聞いたことないですね。
ぐを、一般的だと思ってた・・・やっぱCPをかます?

>>20
そんなに遅かったかなぁ・・・なんでつないでる?
ひょっとして計算機リンクユニットの「端子台のとこ」使ってるとか?

>>21
バス接続してて『もし』GOTがダウンしたらPLCってどうなっちゃうんだろう・・・
誰か知ってる人いる?
GOT交換しなくちゃならなくなったとき、やっぱ設備とめなきゃダメなのかなぁ・・・
24名無しさん@1周年:02/03/26 23:44 ID:lqABRnAr
>13どの
産業機器のサービスエンジニアす。14どのに同意。安全だからと思う。
片切りの機器だと修理しててビリっとくることあります。
やばいやばい。


257:02/03/26 23:47 ID:NKbX0rbF
>>23
俺はSVにCPが一般的と思ってたよ。

>>20
シーケンサとデジタルのTPは計算機リンクユニット使ってるんだよね?
通信速度を19200bpsにの設定すれば、それほど気にならないが。

>>21
バス接続って使ったとこないが長い距離OKなの?
今は自宅から通いの出張につきカタログ調べれないので。。。
267:02/03/26 23:52 ID:NKbX0rbF
そういえば、補助リレーや電磁開閉器って全部に
スパークキラー(AC)、ダイオード(DC)付けてる?

他社の小さい盤とか見てるとついてないとこ多いもんで。
ちなみに俺の会社は全部付けてます。
27盤や:02/03/26 23:58 ID:7Ry5HJ+n
ところで、うちの使ってる電材屋では、2Pのブレーカよか、サーキットの方が
値引率が低く、むしろ高いのだが・・・・。
安いもんだと思って、随所に使ってきたけど・・・・。
みんなどう??
> SVにヒューズって聞いたことないですね。
うちは使ってますけど・・・。
28装置メーカ:02/03/27 00:20 ID:p9KFdNWK
>>23
>バス接続してて『もし』GOTがダウンしたらPLCってどうなっちゃうんだろう・・・

どうもなりません、もちろんGOTからの入力は全部落ちますが。
PLCは走ったまま、GOTのプログラムのダウンロードも問題なしです。

GOTの電源系だけにCP入れとくとGOTだけリセットできて便利です。

>>26>>7 内臓されてるタイプ以外は全部付けてください、周りの装置も迷惑ですから。
あと蛍光灯にもスパークキラーとか、スナバの類付けといてね。
29名無しさん@1周年:02/03/27 00:24 ID:6Ihl5b1K
>>26
うちでは、全てには付けないかな。サーボアンプ、PLCが影響を受けない程度(ちょっと曖昧)
リレー盤なら付けないし。

>>27
確かに仕入れ値ではNFBよりCPのほうが安いみたいですね。
私もCPのほうが安いものだと思ってました。
制御回路の保護はCPのほうが気分的にいいけど。
3023:02/03/27 12:41 ID:3lqU+Dq6
>>28
了解。詳しそうなのでもう一つ質問。
RUN中にバスケーブルってはずせる?これ無理だよね?
あと、電源入れる順番とかないの?GOTが先とか。

>内臓されてるタイプ以外は全部付けてください、周りの装置も迷惑ですから。
まじっすか?客がいるって言い出さない限り、つけないです・・・(汗
知ってそうな客には、一応いるか聞く。知らない客には聞かない。
電動機回路100本とかいくと結構ばかにならないですもんね。


装置メーカ氏は結構シビアな環境に納めるマシンを造ってるとか?
ウチは装置というよりも動力設備系の盤が大半でして、ノイズやらに対する観念が
ちと低いんですな・・・
折れ的には『綺麗』な盤を造りたいんだけど、なかなか・・・
31一応電気屋:02/03/27 19:28 ID:LxRig61K
>>23+28
28さんのいうのも一部合っていますが補足
GOTの電源=OFFだけならOK
ですが、BUSケーブルを抜くとシーケンサーDownします。
バスループチェックをしているらしい
GOTは増設扱いになるので増設ユニットが切れた状態となります。
ご注意を!!私一回失敗しました・・・・大目玉
>>21
50m位は大丈夫なはず。実績有り。
32一応電気屋:02/03/27 19:43 ID:LxRig61K
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

>>23+28→→→23+28+30
>>21→→→→25
333:02/03/27 23:43 ID:QMJrKyr9
おつかれさまです。

ところで、操作盤に取っつけるブザで
DC24V駆動でプレスの間近においても
よく聞こえるようなの使ってらっしゃる方
いらっしゃいませんか?
わたしは操作スイッチとかとあわせて和泉電気の
85dBの四角いやつを使ったら、
「聞こえない」とのご指摘で外付けをつける羽目になりました。

343:02/03/27 23:57 ID:QMJrKyr9
最近端子台メーカの中でも特にヨーロッパ式端子台の
メーカが売り込みに力を入れているようですね。

私のところにも、フェニックスコンタクト、ビーランド、などの
代理店の営業さんがやってきます。
特にスプリング式端子台は幅が狭くて良いなと思うのですが
工具が特殊(エラのないマイナスドライバ)なこと、
渡りがとりにくいこと、そして何より現地の作業者が
あまり好まないことからそれほど使ってません。
作業者が好まない理由は、電線つっこむときにケバがでるし
マークチューブがずり落ちるので結局
棒圧着端子をつけなければいけないし、使い慣れてなければ
扱いづらいと言うことらしいです。

皆さんのところではいかがでしょうか。
353:02/03/28 00:00 ID:3vkcsrud
ああ、それと単価が約2倍というのも問題ですね。
スプリング式端子台。
36soulsoul72:02/03/28 03:07 ID:SuPJ3lon
どなたか,私の自動車に付ける
簡単なタイマーを設計してくれる人を探しています.
内容は12Vの空気清浄機をエンジンスタートでONになり,
エンジン停止後は30分間稼動し自動停止する回路です.
依頼は一応回路図(略図でも良いです)のみの製作で謝礼は相談で...
37名無しさん@1周年:02/03/28 10:08 ID:o4VHXBdq
>>36
マルチ君は基本的に無視だが、このスレにいる人は「OMRONのoff-delayタイマ使えば一発で」
と思ってることでしょう。(w

>>33
マスィ〜ン近辺に取り付けるブザーは音量も大事だけど、音色も重要。
DC24V駆動だと最近は大抵ピエゾ素子なんだけど、音圧性能も100dB以上あるものも多い。
でも、所詮あの「ピー」ってな音なので、電子音に慣れきった現代人には注意喚起としての
アピール度が低いわけです。常に高周波音のでてるマスィ〜ンもあるし。
で、昔に戻って電磁式のブザーにするとか、一寸コスト高でもアンプ式で「発車ベル音」や
「踏切り音」等の出せるものを選定するわけです。(いずれもDC24V仕様有り)

でも諸般の事情からどうしてもピエゾを使わなくてはいけない場合は、PLCでフリッカさせてやる。
それも、ブザーに標準で付いてるフリッカ機能みたいな単純な「ピー、ピー・・・」ではだめ。
「ピピーピ、ピピーピ・・・」とか抑揚を付けてやるです。(音のキレは悪いけど)
383:02/03/29 11:06 ID:XwwZP95+
>37
ありがとう。音色は私も気になってました。
私もPLCでのフリッカをやりました。タイマを2つほど組み合わせて
ちょうど、バスのガイドさんが車庫入れの際、運転手を誘導するときの
笛の音のように「ピーッ、ピピ、ピーッ、ピピ」って言うのを作り
ましたが、ご指摘の通り音の切れが悪く不評でした。(笑
それと電子式のやつは、雑音というかケーブルの容量成分と言うのかの
影響を受けやすいようで、制御盤と操作盤を離しておくとOFFの時
でも、低い音で発振してしまいます。これは制御板にリレーをかますとか
ブリーダ抵抗を入れるとかで回避しました。
ほんとにウルサい現場に設置するときは、自動車(トラック)用の
ホーンとか使えないかななどと思ってしまいます。

それと、車のオフディレイタイマの件はだいぶ前に別の人が出して
たと思います。あのときはリモートロックの確認用にライトを
点滅させる回路だったと思います。そのときもオムロンのオフディレイ
タイマを使う案が出てたのですが、たしか24V仕様以上しかなく
昇圧回路がいるため高くなるというような話がありました。
最近はやりのプログラマブルリレー(オムロンのZENとか)も
DC24V以上ですね。

39名無しさん@1周年:02/03/29 16:11 ID:je5muWR9
>>38
off-delay専用のH3CR-Hは24V以上だけど、H3CR-A(P)をoff-delayモード
で使えますよん。(コイルはBATT直結、スタートにACC接続の回路でOK)
H3CR-AはDC12-48V仕様が標準在庫品でし。
ま、今時は車載INVが非常に安いから、無理して12Vの部品さがさなくても
大丈夫なんですけどね。

配線の線間容量が原因で誤動作が発生するのは、AC回路の時だと思ふ。
DCのブザーで起きたならそれは「誘導」によるものじゃないでせうか。
どちらもブリーダをかますとなおるけど、発生原因は全然ちがうですよ。
制御盤にリレーをかましたのは、PLCの出力ユニットがトランジスタだった
からではないのかと激しく憶測で言ってみたりして・・・。
403:02/03/29 23:17 ID:s/dAmGM0
>39
おぉ、知りませんでした。H3CR−A(P)
今度カタログよんどきます。
DCブザの誤動作の原因もおっしゃる通りかと思います。

今日もその関係でオムロンの総合カタログを見てたんですが、
第14版の総合カタログとか’99年版の個別カタログには
そりゃ丁寧な技術資料がついているのに、それ以降 特に
今年版からはいっさい省かれてるんですね。

そういえば、わたしは最近になってやっとPLCを使うように
なったんですが、このとき下記のHPをみて参考書とか探しました。
 ttp://member.nifty.ne.jp/gorisan/
このなかのシーケンサ手控えってページです。
41名無しさん@1周年:02/03/31 14:17 ID:XNmVnsOT
制御盤は板金図面を書いて製作するほうが多いですか?
それとも内外や日東の市販品を購入するほうが多いですか?
サイズさえ適当なものがあれば後者のほうが安上がりだと思うんだけど・・・
42名無しさん@1周年:02/03/31 16:14 ID:ckvN0mC6
>41
小さな操作盤などを大量に作るのならばカスタム品も
考えるのですが、いまのところ市販品ばかりです。
あれだけ丈夫で便利な作りのものを設計するのも
難しいですし、あれよりやすく作ることはできそうにない
ので。

安いと言えば、先日 SUSって会社のアルミの小さな
操作盤筐体を使ってみたのですが、軽くてかっこよかったです。
これ、値段がすごく安い。穴加工まで入れて千円ほど
1個でも送料無料。ほんとに元とれてんのかな?

43名無しさん@1周年:02/04/01 00:17 ID:LQ22ESL/
>>41
うちは特注仕様の場合が多いので、もっぱら作ってます。
自立とかデスクは、なかなか仕様にあうのが市販品にないんだよね。
ただし壁掛とか、しょーもないモンはもちろん市販品で対応。
箱単価で逝くと、市販品のほうが圧倒的に安いのは確か。

>>42
『SUS』って有名?できたら詳細きぼん。
44名無しさん@1周年:02/04/03 20:50 ID:EqCqcnYP
端子台に付くらしいマークシートホルダってどういったものでしょうか?
4542=3:02/04/04 03:05 ID:mU9JM8Mm
私も以前やってた仕事で操作卓は市販品ではなく
制作してました。それ自体も高価(一千万強)ですが
操作卓は椅子も高価!一日中オペレータが
座るためいい加減なものではだめらしく
一脚20万円近くするものらしいです。椅子って高いのね。

>42
SUSってよく会社とかで回ってくる製品情報誌(PDF?)とかで
見かけます。ttp://www.sus.co.jpのSCってシリーズ

46名無しさん@1周年:02/04/10 13:16 ID:0CMpqKKi
Age
47名無しさん@1周年:02/04/10 13:56 ID:0CMpqKKi
みなさんCADは何をお使いですか?
うちはワコムのE−CADを使ってます
48名無しさん@1周年:02/04/10 15:09 ID:YCkVc+e6
盤屋はE-CAD導入してるとこ多いでしょう。
でももうWACOMはE-CADの開発はやめるんだと。
で、ただいまAuto-CADベースの電気CADを物色中。
長年使い慣れたCADなんで、今更乗り換えはチョト辛いものがあるけれど
Auto-CADなら社外との図面のやり取りもスムーズになるのが、救いと言
えば救いですか。
49名無しさん@1周年:02/04/10 15:31 ID:0CMpqKKi
>>48
> でももうWACOMはE-CADの開発はやめるんだと。
> で、ただいまAuto-CADベースの電気CADを物色中。

じゃあサポートも停止ということですか。
うーん。

> で、ただいまAuto-CADベースの電気CADを物色中。
うちも検討しないと駄目か。ユニドラフとかはどうなんでしょうねえ。
50M9037:02/04/10 15:43 ID:KVz1yZg5
>>48
E-CADってACE、DIOのどっちの事?
ACEの話は聞いた事あるけど、、、、、
51名無しさん@1周年:02/04/10 21:00 ID:O0Y7Yvjo
>>50
> ACEの話は聞いた事あるけど、、、、、
ACEはもうなくなるのですか?
52名無しさん@1周年:02/04/11 08:39 ID:jWAh2qeA
>>49-50
ACEについてはサポートも終了。これは少し前にWACOMからDMが来た。
DIOについては公式には発表されてないみたいだけど、自社のCAD開発部署を
無くすとか。まぁ、タブレット屋として食っていけるからなぁ>>WACOM。
DIOのバージョンアップくらいはやってるんだろうけど、少なくともDIOの次は開発
しないって。
E-CADというブランドはOEM開発の形で継続するかもしれないけど、操作性とか
もうE-CADとは呼べないものになる可能性が高い・・・ような話でしたよ。
ウチに営業に来た元WACOMの社員及びO塚商会営業マンの談話。
53M9037:02/04/11 08:48 ID:8Y4vCvKy
大手はパートのおばちゃんとかが作ってるって聞いたけど本当ですか?
もしそうだったら、その上の人は大変な苦労でしょうね。
54名無しさん@1周年:02/04/11 23:21 ID:vfVWH7AN
電気CADってどれが今優れているんだろう?
55名無しさん@1周年:02/04/13 01:17 ID:yVIOsGE9
お客様で盤にたくさん穴をあけてスイッチを
外から操作できるように指示されて、仰せの通りに
したんですけど。やっぱ危ないですよねー?
なんかの弾みで電源落としそうだなー
56名無しさん@1周年:02/04/13 18:24 ID:Oo44oZxn
このスレとはあんまり関係ないかもしれないけど。
私は制御板・操作盤の取扱説明書の作成が
下手(苦手)で困ってます。
まあ、客から文句がこないから、逆に
一向に上達しないってのもあるけど。

>>55
指が突っ込めるようになったなら
IP**(あの、水かぶっても平気とかの
度合いを表現するやつ)が変わりそうですね。

何をどんな順番でどういう風に書けばよいかって
ことが、書いていく(書くという表現を使うこと自体が
駄目なのか、取説とは作るものなのか)内に
あれも書かなきゃ、これも書かなきゃっていうふうに
煮詰まってしまう。
5756:02/04/13 18:25 ID:Oo44oZxn
あ、また盤が板になってしまった...鬱
58名無しさん@1周年:02/04/13 20:58 ID:kUiCuBxc
>>56
>このスレとはあんまり関係ないかもしれないけど。
> 私は制御板・操作盤の取扱説明書の作成が
> 下手(苦手)で困ってます。

一般的に言って(かどうかホントは不明)みんなそうです。
下手な人が多い。マニュアルを書くセンスは制御系(シーケンス)
技術者あまりない。パソコンの利用法も下手。
それでいて専用の打ち込み機は使いこなす(^^;)
59名無しさん@1周年:02/04/14 22:06 ID:TZyWRKPU
>>57
盤という字が欲しくて文中で変換すると、必ず「版」になるMS-IMEは本としんでホスィ。
配線は「は緯線」だし。漏れの使い方悪いのかしら?
かつてDOS時代に馬鹿の誉れ高かったNECのFEPは、今思えば図面書くには最適だった。
CADに使う日本語変換とヲンナは馬鹿に限る、かな?
60名無しさん@1周年:02/04/14 22:59 ID:yGMX+f90
>>59
日塗工は単漢字で変換していくしかない
塗装色はほとんどの場合、塗装職になる。
まあ、間違ってはおらんが。
61名無しさん@1周年:02/04/14 23:47 ID:qRDWh7lS
そのつど読み方を登録していけばいいじゃないか。全然手間かからんでしょ?
(あんたまさか、未だに松とか、JW太郎とか、文作クンじゃないんでしょうね?)

62名無しさん:02/04/14 23:50 ID:GI0pHC0k
A○Bの工場行った事が有る。
制御ソフトはfuntellusionだったかintellusionとか言うのを
使ってた。誰か使ってる奴いるか?

5条件ぐらいのインターロックが有ったとすれば、ロックが効いて
停止した時条件成立してる入力が画面のフローチャート図の赤いボックス
で表示されるから判り易い。
63名無しさん@1周年:02/04/15 00:06 ID:t91YK74a
>>61
おっさんはMSイメ言うとるやないけ。
おっさん、ここの一番下を見てんか。http://www.justsystem.co.jp/ichitaro/taro12/atok15/index.html
ワープロ全体を買わんでもいい、日本語辞書ATOK(えーとっく)だけ売っとります。
数千円でおま。
64名無しさん@1周年:02/04/15 00:18 ID:idu9fv3b
>>63
FEP言うただけでおっさん扱いかい(w
ATOKは自宅のPCでは使こてるよ。いちたろ持ってるし。
何でもえくせるで済ますのでいちたろは使えないヘタレけど。
社のPCは勝手にインストールするとネットワーク管理者に怒られんの。
65名無しさん@1周年:02/04/15 00:22 ID:V9gJR0gX
ど、どれいですね、まるで…
66名無しさん@1周年:02/04/15 00:28 ID:oDk525sA
>FEP言うただけでおっさん扱いかい
ワロタ
67名無しさん@1周年:02/04/15 05:34 ID:sytTwKu7
>64
改善に持って行った方がいいと思うが
68名無しさん@1周年:02/04/15 08:19 ID:XZBA+d1x
あ、そか。自分だけやろうとするから怒られんだ。
部署内全員ATOKにすれば文句も言えねぇだな。
>>67ありがと。まずは予算もらってくるよ。
69名無しさん@1周年:02/04/15 15:35 ID:KHWXpPKR
>>62
intellusionはメーカー名でFIX32やiFIXなどのSCADAソフトのメーカー
日本ではデジタルや東横化学、楢崎産業等が販売している。
://www.intellution.com/ 本家
://www.intellution.co.jp/ インテリューション日本語
://www.proface.co.jp/product/soft/fix/fix.htm デジタル
://www.toyokokagaku.co.jp/tecmax/tecmax2.htm 東横化学
これだけで制御しようと思えば出来ると思うが
PLCで制御を行い、iFIX等でMMIやデータ収集、監視画面等を作る
と言うスタイルが多いと思う。
70名無しさん@1周年:02/04/15 15:36 ID:0alldwoj
ECAD−Dioって使ってますか?
うちは買ったはいいけど皆ACEを使ってます...
バージョンも1.2のままだし。
マジでECAD無くなるんですか?バージョンアップは無意味?
71名無しさん@1周年:02/04/15 22:26 ID:iInmDhSU
すげぇスレだ。
あっしも盤屋。この4月から設計。
誰も何も教えてくれないんで、なんかやれって
言われると出来なくて、本気で怒られてばかり。。。

うちもECAD-ACEですけど、こんなことでは
覚えたくないなぁ。
いまからだと何のCADがいいでしょう?
72名無しさん@1周年:02/04/15 23:39 ID:+6+k97eI
>>71
今は過渡期かも知れん。3年前なら迷わずECAD薦めたが。
でもな、設計始めるならまずは道具より大事な事があるだろ。
そういう意味でとりあえずECAD使っとけ。
電気屋にとってあれは作図に神経を使わせないイイCADだぞ。
普及率からいって、盤業界ではあと数年はスタンダードのはずだ。
7371:02/04/17 00:24 ID:86N6231z
>>72
さんきゅぅ。自分でも勉強するよ。
しかし、本日の調査でプロテクタが足りないそうで
私は昼間には出来ないらしい。
ちゅうか、雑用だけでこんな時間なのに、そっから
CAD勉強する気力が無い。もう寝ないと。
74おい:02/04/18 23:00 ID:VDuY/gKF
この業界もうかりますか

てまばかりかかる

もうからないですね
75名無しさん@1周年:02/04/19 00:15 ID:EwhlzrvQ
大手はちょっとしたラダーの変更でも20万円くらい取る。
うちみたいな小企業では中の人間も客も「ソフトはタダ」
っておもってる。「はぁ?そんなモン、10分くらいで
チャチャッ〜っとできないのぉ?」だって。
76名無しさん@1周年:02/04/20 02:21 ID:8vOd/JUM
多分、ここに参加している人たちはGWは仕事で休めない人多い
でしょう?
77名無しさん@1周年:02/04/20 08:37 ID:d6jyOb2Q
>>76
俺は珍しく休めそう。
正月、盆、GWで、まるまる休めるのは何年ぶりだろ。
78名無しさん@1周年:02/04/20 22:24 ID:qCDLyljA
今日はじめて2チャンネルを見ました。
自分も電気屋なんで、近いし人たちがたくさんでなんとなく楽しい。
ここ以外に、この業界の人の溜まり場ってあります?
技術系のわかんないこととか、トレンドとかしりたいんですが。
79名無しさん@1周年:02/04/20 22:34 ID:8vOd/JUM
盤内照明の蛍光灯なに使っている?
松下電工のFAシリーズ、日東のEXシリーズ(ドアSW付き)とかよく使って
たけど三菱とか安いらしい。
8077:02/04/21 00:52 ID:ZPNjRJrN
>>78
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/993807261/
俺が知ってる限りここのみ。

>>79
日東のドアSW付き初めて聞いたがよさげ!
蛍光灯からLSが出てるのかい?
81名無しさん@1周年:02/04/21 01:07 ID:oxp/KDNK
>>74
盤はもうからない。
人件費の塊。
コストダウンなんて無理だ。
82名無しさん@1周年:02/04/21 18:00 ID:nz8qajB3
量産物の盤があれば儲かるけど、バブル時代じゃーあるまいし
そんな儲けはでましぇーん・・・・・
まー盤屋だけじやー食えんね!
もっといい商売ないかなー
83名無しさん@1周年:02/04/21 18:02 ID:nz8qajB3
みんなダクトは何使ってるのかな?
SEIWA?
TOGI?
84名無しさん@1周年:02/04/21 22:40 ID:tGCR5tiX
名古屋の産業技術記念館は機械系の学生にはかなり楽しい。
開館から閉館まで居続けた経験あり。
自分でスポット溶接とか体験させてくれるし、大型プレス機を動かしたり・・・・

厳しい仕事かと思いますが、学生から見るとカッコイイなぁと思います。
85名無しさん@1周年:02/04/21 22:42 ID:tGCR5tiX
↑誤爆。申し訳ない。
86M9037:02/04/24 15:48 ID:545XPuAT
>>79
タイガー
>>83
SEIWA

質問。
皆さん、圧着端子は〇になっているのとYになっているのどっちを主に
使っていますか?うちは、1.25以下は大体Yでそれ以外は〇です。
座金の形状も考慮しますけど、、、、
87名無しさん@1周年:02/04/24 17:52 ID:3SK93k+X
鉄道車両関連の仕事をしているときは、丸端子のみ使用可でY端子絶対不可だった。
安全上のフェイルセーフが理由だった。
88名無しさん@1周年:02/04/25 08:18 ID:iJYPPLNx
>>86
安全系のインタロックは丸端子使ってます。
89名無しさん@1周年:02/04/25 18:28 ID:bmO8qCmn
私の会社は発注時、全て丸端子使用を指定しています。
Y端子は使ったことがないです。
いままで、疑問を持たずにきましたが
世間ではY端子のほうがメジャーなのでしょうか
90名無しさん@1周年:02/04/25 20:24 ID:RitAFnvB
動力やLS類は丸端子、制御線はY端子にしてます。
91名無しさん@1周年:02/04/25 20:28 ID:RitAFnvB
>>86
タイガー って安いの??
92名無しさん@1周年:02/04/25 23:08 ID:goVRAirO
>89
盤内配線したことありますか?スプリング付き端子台にY端つけるのが一番
楽だとおもいます。(ヨーロッパ向けはの端子は棒一本)
>90
うちも同じです。(加工機などの生産設備です)
LS交換のときネジを落としてしまうことを考えてたらYにしたほうがいい様な
気もしますが、丸です。
93名無しさん@1周年:02/04/25 23:18 ID:iZoGxtrD
衝撃の大きな部分は丸端子を指定されますし、
設計段階でも丸端子を指定します。
でも、現場じゃ使われてないことが
ままあります。
ネジがはずれるタイプの端子台と
はずれてしまわないようになってる端子台があります。
前者だと丸端子は不便です。
ネジを落として事故につながることもあります。
だからYの方がよいとの話もあります。
ただ、Yは締め付けすぎると開いてつぶれる
ので注意してます。
94名無しさん@1周年:02/04/25 23:51 ID:hQox7sAA
ウチではY端子はご法度。
○端子ならビスが緩んでも、配線が抜けて他の端子や金属部分に接触して
短絡や誤動作になる事は無い、というのが理由。
個人的にはセルフアップと○端子の組み合わせが最強と思う。
ヨーロッパ系で一般的な棒端子は
・精密ドライバーでないと締め付けできない(ものがある)
・やたら緩みやすい
・締め付け時に端子台が割れる(ものがある)
なのでキライ。
95名無しさん@1周年:02/04/26 00:41 ID:28jO5DB3
省配線を実現するためみなさんどのような手法を使われています?

PLCのI/0配線
・操作盤リモートI/O(ややコスト高)
・コネクタ端子台を操作盤、中継BOXに配置して多芯ケーブルによる一括配線
・センサバス使用によるLS、近接SWの配線

うちではこれくらいしかしてないですけど・・・
96m9037:02/04/26 09:54 ID:PKhiYPFk
>>91
値段はよくわからないけど、オーデリックより安い。
>>95
うちは、三菱をよく使うので、CC-LINK、ユニワイアーとか使います。
エムシステムのアナログ多重伝送も使ったよ。スゲーナって思いました。



97IntuiLinkって?:02/04/26 13:15 ID:ZrVDDZHP
>>8
>割と盤関連の本ってあるんですね...
例を挙げてもらえないでしょうか。当方居住地の書店では、制御盤分野の市販書って
見たことないです。
98名無しさん@1周年:02/04/26 22:42 ID:3eiPrhP+
盤の筐体メーカのカタログは持ってる?取り寄せてみたら。
技術資料も収録されていて参考書として使える。

内外電機 http://www.naigai-e.co.jp/
日東工業 http://www.nito.co.jp/

市販の本は

制御盤の設計と製作(日本理工出版会)

とかがあります。他にもいいのあるかな?
99名無しさん@1周年:02/04/26 22:44 ID:3eiPrhP+
>>97
資料やカタログの収集に役立つメーカーリンク集です。
http://www.season.co.jp/linktop2.htm
100名無しさん@1周年:02/04/27 00:46 ID:TDKeED6E
>>97
技術評論社からも出版されていた記憶が。書名は思い出せない。
101名無しさん@1周年:02/04/27 04:11 ID:glGxqjSK
>>100
これかな?

だれにでもわかる制御盤組立の手順と実際
佐藤一郎 /技術評論社
102名無しさん@1周年:02/04/27 12:12 ID:FXBvxdA/
>>100,>>101
http://www.gihyo.co.jp/ で検索したがhitしなかった。絶版かな?。
103名無しさん@1周年:02/04/27 12:51 ID:SInrKDQd
>>102
有隣堂で検索したら出版社在庫ありになってたよ。
104名無しさん@1周年:02/04/27 23:35 ID:Og4/+4x9
>>102
JBOOK インターネット書店「ジェイブック」で入手できるようです。
http://www.jbook.co.jp/

1. 配電盤・制御盤ハンドブック
単行本、電気書院、\15000、2002/04発売

2. 図解制御盤の設計と製作 佐藤一郎
単行本、日本理工出版会、\3000、2000/10発売

3. 制御盤・デスクの基礎と設計マニュアル 野村宏
単行本、工業技術社、\2719、1992/08発売

4. だれにでもわかる制御盤組立の手順と実際 佐藤一郎
単行本、技術評論社、\1553、1981/01発売
105生技さ。:02/04/28 08:55 ID:EAp7SE9d
>>95
キーエンスの光電センサのバスに心惹かれる今日この頃。
しかし、うちの資材倉庫にはオムロンのE3X-DAがダース単位で備蓄されておる。

>>@盤関連の本
内線規定を挙げておく。一応。
106名無しさん@1周年:02/04/28 19:55 ID:+SBtBYne
制御盤の設計・製作はどんな社内規定に基づいて
いますか?

うちでは JIS, JEM, MAS が中途半端に混ざった
みんなの経験則で設計・製作されているようです。
機器符合、シンボル、で事実上のスタンダードってあるの
でしょうか?
107名無しさん@1周年:02/04/28 22:10 ID:sO3vYGff
102は例によって「書き捨て」か?
こういう奴がいるからマジレスが付かなくなるんだ。
ドアフォ ガッ!!
108名無しさん@1周年:02/04/28 22:58 ID:+SBtBYne
>>107
まあ、そう言わないで。せっかくの良スレなんだからさ。
盤関係の情報交換ができるいい場だよここ。
109名無しさん@1周年:02/04/29 22:53 ID:DHk/YiFV
>>80

> 日東のドアSW付き初めて聞いたがよさげ!

日東の盤に付けるにはいいが、ちょっと高い。(確か定価で¥1万以上)
通常の蛍光灯+マイクロSWのほうが安くつくと思う
110名無しさん@1周年:02/05/02 08:10 ID:FFJ8jcfr
今までのレスの中に出てきた日東、内外、SUS以外にお勧めの
盤筐体メーカあれば教えて下さい。
私はと言うと他には和泉のコントロールBOX使うくらいです。
111名無しさん@1周年:02/05/02 09:37 ID:0J2hc/7b
記憶違いやったらゴメン。
摂津金属工業て盤筐体メーカやったんちゃう?
112名無しさん@1周年:02/05/02 23:04 ID:StSgchAC
>>94
でもさー結局ネジ緩んでいると○端、Y端にしろ危険だね!
発熱して燃えるんちゃう?
まー動力はわかるが、制御系、信号で○端使うのはどーなんでっしゃろ?
端子台のネジに押さえが付いてるのはY端でええと思うが・・・・
まー各会社などの指定があるから作る側は勝手に選べんが・・・・・
113名無しさん@1周年:02/05/03 02:58 ID:870VGGJg
>>111
摂津金属工業は、筐体は筐体なんだけど、制御盤・配電盤というより、通称ラックの
計装装置や一品物の計測器の筐体屋さんですね。日東のカタログにもラックは有るけど。
この分野なら、タカチ電機も。
http://www.settsu.co.jp/html/MainMenu.htm
http://www.takachi-el.co.jp/
114M9037:02/05/03 15:48 ID:kjPp4N4Q
>>110
カワムラ

皆さんはシーケンサのカードから線を出す場合、電線の種類は何ですか?

例:1.25SQ IV など

私は0.75SQでHKVです。
115名無しさん@1周年:02/05/03 16:43 ID:geuZArYT
>>114

0.75SQ VSF,但しコモンは1.25SQ
116M9037:02/05/03 16:59 ID:kjPp4N4Q
>>115
コモンはヒューズ通していますか。
私はヒューズの一次側が1.25SQのIVですね。
二次側は0.75SQです。
特に小さいタイプのPLCを使う時は大変ですよね。
横河のはやりにくかった。
117名無しさん@1周年:02/05/04 01:47 ID:fapps3tb
>>116
>>>115
> コモンはヒューズ通していますか。
通常は通してません。仕様によってCPを入れます
118名無しさん@1周年:02/05/04 02:43 ID:OkdM34mt
A4QRでベリファイエラーが多発するんだけどなんででしょ?
2台バックアップで同じソフト入れてるのにAでは問題なくて
Bではエラー出ちゃうんだよね…。

単なる故障?
119研窮者:02/05/04 11:10 ID:uEHZOniN
盤屋ではないがイベントマシンの製作のとき、クライアントは東芝で、内部のアラームに
松下を使ったらラベルを剥がして無プランドでやってくれと中間商社に言われた。(50台分剥がした)
客先の系列次第ではブランドが限定され不便に思ったことはないですか・・・・
(余談、古いポーランド製の工作機械の修理をしたら、春日電機のリレーを使っていた、チョトうれしい)
120名無しさん@1周年:02/05/06 21:20 ID:GJ43Pyil
age
121名無しさん@1周年:02/05/07 09:31 ID:gu/HjbFE
>>117
DC24Vの場合
AVR→CP1,2(入出力用で二つ)→ヒューズ→IOカードコモンです。
メンテする時はヒューズあった方がやりやすいと思う。
122名無しさん@1周年:02/05/13 01:01 ID:Wmt98ZdC
>>119
> 客先の系列次第ではブランドが限定され不便に思ったことはないですか・・・・

ある。東芝系のお客さんだと制御部品のメーカ指定に東芝系列が多い。
制御部品は三菱、富士、オムロン等を通常使用しているので東芝系は
型番調査、納期の面で苦労した。
123某盤や:02/05/13 22:33 ID:WXy/ku2m
>>114
16点I/oであれば0.5〜0.75kiv、若しくは0.5sqHRV(沖?)
32点位だと、コネクタ端子台を使える奴を選び、上に同じですかね。
どちらにしても最近は、IVは動力系以外は使いませんね。
124名無しさん@1周年:02/05/15 09:36 ID:P0QLUm0F
サーモスイッチの安いメーカーを知っている方いらっしゃいませんか?
探しています。
125名無しさん@1周年:02/05/15 12:48 ID:dE9vGvlH
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
設定型ならOMRON:E5L=¥5050
あと、春日のJTP−40Aがちっこくて良し。
126名無しさん@1周年:02/05/16 21:11 ID:a4ehsxh9
>>123
IV3.5sqの動力線をフレキに通して可動部に使ったら、折れた。
ぽっきり折れてた。
127名無しさん@1周年:02/05/16 21:57 ID:WOQFgmSU
>118 Q4AR(melsec 2重化)のこと?
プラントシャトダウン用に使ってるものが、片側落ちたことあった。
台数出てないのと、カードは普通と同じだし、
切替えソフトが複雑になるので
かえって信頼性なし。
128-II----<>-:02/05/17 19:41 ID:dXS1TYYG
三菱シーケンサー定価の何%で売ってますか?うちは48%です。
129生技:02/05/17 21:10 ID:rt4LAclA
>>128
むう。うち6割だ。数少ないし継続しないけど。
130名無しさん@1周年:02/05/19 16:33 ID:rxzqRpoV
>>78
【制御系開発者メーリングリスト】fa-developer

「本メーリングリストは制御系開発者の情報交換を目的に設立されました。
工業・制御系の話題であれば、プラットフォームや言語、ハード・ソフトを問いません。」ということです。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tomomi20/fa-developer/index.html
131名無しさん@1周年:02/05/20 18:00 ID:vVW0p5TK
電気設備をやらされているんですが
分電盤の単線結線図を書けっていわれてます。
200Vで入ってきて100Vになるのは、いいのですが
制御盤に200Vを送らなきゃいけないのです。
100Vの方はスイッチと蛍光灯K1-FRP-1-401の40w2本
2こ口コンセント1つ
1こ口コンセント1つそれにサーモが繋がって換気扇にいきます
あと、引込み柱へのポール照明の電源です。
ELCBやMCCBとかわけわかめです(´Д`)
おながいします
132名無しさん@1周年:02/05/20 19:56 ID:1vjbBCHP
短絡容量求めたいんですけど、
求め方が詳しく乗ってる本ないですか??ごらあ。
133葛の葉姫:02/05/21 13:54 ID:njTp7uL/
昔、日立系列では、日立の漏電ブレーカとかつかえといわれて、納期を難儀したぞ(藁
今はそんなことも言わなくなり、安物の春日電機を使っていたが、ブレーカ等やめてしまい、
富士でまとめている。補助リレーにオムロンのかわりに富士つかったりすると客いやがりますか。
134某盤や:02/05/22 01:49 ID:vhPTwV7I
133>>
日立の盤作ってるけど、ブレーカーは寺崎指定されたよ。
ブランドはあんま関係ないみたいで選り取りみどりの物が指定された。
その中でも同社ブランドの部品は数点のみ。
詳しくは知らないけど、よい物はよい!ってことなのかな??
135-II----<>-:02/05/22 09:54 ID:X/cT+43h
129>>
参考になりました。
134>>
予算の都合で寺崎安いから使うのでは?
壊れやすいから良いかも?
ある担当者が、コーワにサンデンの配線ダクトを使った制御盤を納めたら、
ダクトをコーワ製に付け替える事になったこともありました。
133>>
オムロン以外嫌がられます。
近接(AC100Vタイプ)を使用してMY4Nを起こす回路2セットに、
ACフリーのELB2Pの15mA0.1s(普段は30mA)で電源供給した場合、
近接2個が出力した時に漏電でトリップしました。
近接の漏れ電流はカタログ上問題のないレベルでした。
絶縁抵抗も異常ありませんでした。
どう?
136名無しさん@1周年:02/05/23 00:28 ID:eqjmkev2
>>135
答えられなくて悪いんですが、私も十分あり得ることなので
どなたかお答え願いたいです。
ちなみに30mAだと飛ばないんですよね?
137-II----<>- :02/05/23 18:56 ID:SK7h2aSC
30mAにしたら、飛びませんでした。
138元・品管:02/05/25 02:26 ID:RR935Qsv
>>137
おれだったら、まじで何mA流れてるか測定してみるけど。
カタログは信用するしか無いけど、アテにならないことも多いし、
近接SWが古いとか(どうかは知らんけど)ロット不良かも
知れないし、もしかしたら、そのELBが不良かも知れないしね。
139-II----<>-:02/05/25 07:10 ID:8NnvS9d1
カタログもメーカーも確かにあてにならない。
新品でもなったし(近接・ELB)、数箇所やって総て同じ状況。
ELBのロット不良ならうれしい。
メーカーに損害分請求出来るのに。
測定は針が振れて\(?。?")イッタイ
140名無しさん@1周年:02/05/25 07:20 ID:V/yK8pk6
近接共振?
141-II----<>-:02/05/25 07:33 ID:NutuDW3c
それはないと?
142名無しさん@1周年:02/06/02 20:19 ID:5gmvccIS
>>139
メーカーへの損害分なんて請求出来るのか?
実質、ELBの無償交換なのでは?
それにロット不良にしてもメーカー側はなかなか認めてくれないぞ。

盤屋はメーカーの不良品つかまされると、たち悪い。
143名無しさん@1周年:02/06/02 21:06 ID:QKVCXiDC
使い方が悪い・・とかナントカ言われるのが落ち。
144-II----<>-:02/06/02 21:38 ID:8VrHVI0D
>>142
出来んのか?
まあ、出来んから認めんのだろう?
不良が見つかったらどうする?
と聞いてから調査報告書を出す奴もいるから、たち悪い。
145141:02/06/02 22:12 ID:5gmvccIS
2,3年前三菱のINVにロット不良見つかって、(メーカー,部品今一不明確)
現地に納めたINV含めて全て、メーカーサイトで交換してもらったことがある。
かと思えば、ある部品のロット不良が原因で、うちの製品がことごとく不良となったが
メーカーは認めてくれなかった。

>>126
可動部にIVはだめっしょ。
工事線は詳しくないが、ロボットケーブルかMLFCにしないと。

ここのレス見てると、聞いたこともないメーカーが出てきて、勉強になるなぁ。
寺崎のブレーカー等。
俺の会社は信頼(実績)あるメーカーしか使わない。
仕入値の関係もあるが。
146 :02/06/03 21:13 ID:PT/xhBvZ
ロット不良で、メーカーがそれに起因した損失まで補填する事は無いよ。
まぁ当然といえば当然だけど。

>>145のは、たしかM社のE型という小型のINVだったよね?
主回路導体の固定方法の設計不良。
ウチは結構こういうのにアタリやすいのか、ここ5年くらいの間に、
T社のMgの端子に使われてる亀甲型ワッシャが規格不良で破壊とか、
O社の直流電源が納入後わずか3日で死んだりとか。
いずれの場合も、新しい生産ラインが完成して祭り気分のお客様に水を
ぶっ掛けるような「ライン緊急停止」。ほんと申し訳ないやら・・・。

で、どうしたかというと、メーカーに調査報告書を書かせた上で、お客様
への報告の場に「メーカーサイドのなるべく偉い人」に同行してもらう。
これ最強。てか、こんくらいしないと客の怒りが収まらないし。
147名無しさん@1周年:02/06/09 04:14 ID:zm8ean1T
直流電源の電源を動力回路部と同じAC200Vから取ると
駄目だと言われた。トランスで落としたAC100Vから取ると
ノイズが乗りにくいそうだけど、そんなに違うものでしょうか?
148141:02/06/09 12:15 ID:thTV/cKM
>>147
俺の会社では基本的に直流電源にトランスは付けない。
使うとしたらPLC、直流電源辺りをまとめて使うね。
直流電源自身にも、ある程度のノイズ対策はされているし。
トランス設けるなら、複巻きのアース付きにする必要がある。

インバータに付けるノイズフィルター、リアクトルや、第3種接地の
方法とか、なんでもかんでも、いい物は実施すればよくなるが、
コストと盤スペースという問題に跳ね返ってくる。
149名無しさん@1周年:02/06/09 12:39 ID:YcJLWZSd
>>145
三菱のinv Z024シリーズだったかな?(グレー色の)
ウチも出てすぐ10台ぐらい買って、C/Vまわしてたけど、
立て続けに壊れた。
おまけに、すぐカタログから消えたよーな?
150名無しさん@1周年:02/06/09 18:03 ID:z3BUYeTe
>>148

> インバータに付けるノイズフィルター、リアクトルや、第3種接地の
> 方法とか、なんでもかんでも、いい物は実施すればよくなるが、
> コストと盤スペースという問題に跳ね返ってくる。

その通りですね。でもどこで線を引くかがまた悩みます。
ノイズ対策どのくらいまで行ってますか?
うちではシーケンサの電源にノイズフィルタを付けない場合多いです。
151名無しさん@1周年:02/06/09 20:44 ID:/g7KM0B/
このスレ読んでたら、自分の会社がいつも出してる盤屋がすごい手抜きで、
技術レベルの低いところに思えてくるよ。
みんなホントにそんなに「きっちり安全に動いてくれるための部品」入れて設計してるの?
うちにあるMELFAとか自動プレス、ラインの盤見ても、そんなにいろいろついてないよ?
152名無しさん@1周年:02/06/09 21:32 ID:58etqWOL
>>151
> みんなホントにそんなに「きっちり安全に動いてくれるための部品」入れて設計してるの?
> うちにあるMELFAとか自動プレス、ラインの盤見ても、そんなにいろいろついてないよ?

メーカによって技術はかなりバラツキがあると思う。
安全上ハードで組まなければならない回路がすべてソフトで組んであるところもあるし
停止がA接点だったり・・・。正常に動いているときはいいが故障時のことを考えないと
とんでもない事故が起きる
153名無しさん@1周年:02/06/09 23:16 ID:smCrowGc
>>152
そういう基礎の話ではないと思われ。
154141:02/06/09 23:22 ID:thTV/cKM
>>151
PLCには、絶縁トランスの後にノイズフィルター。
最低限、ノイズフィルターは入れてる。
インバータは電源1次側にノイズフィルターを入れるときもある程度。
制御電源には絶縁トランスいれてる。

>>151
電装品が小さい制御盤1面+操作盤程度なら、俺の会社から見れば
手抜きってところ多いよ。

>>152
152さんの言うことはもっともなことですね。
しかし、同じ社内でも設計者変わるとそういう安全面を守らない、
とういうより意識がない人も多いよ。

155計装屋:02/06/09 23:46 ID:FAmBnZcz
こんなスレあったんですね。なんかウレシイ

この前、某公共施設で富○電機ELBが燃えて、火事になりました。
現場にいたけど、ビビッタよ
156151:02/06/10 12:37 ID:ctgtXycX
>>154
おお、お返事ありがとうございます。確かに制御盤一面+操作盤が関の山ですが…
やっぱり手抜きですか。ある程度勉強してから盤屋つついてみます。

(カウンタに乗るノイズなんかは現場で追いかけたりしてるのさー。)
157コギャルとH:02/06/10 12:59 ID:YWK4YsSh
http://book-i.net/dankann/
  
     http://go.iclub.to/gyrf/


      わりきり出会い
      i/j/ze/対応
     コギャルとHな出会い
     
     コギャルが書き込み
    多し全国コギャルな出会い
    逆アポ、多し掲示板書き込み
    多し1日5000HIT中1度見に
    くる値打ちあります!!!

(うまく、いかない場合は
     アドレルへ入れてENTEF
     してください。)   
158名無しさん@1周年:02/06/10 16:11 ID:ntApdm9F

動力回路線:丸端子

接地線:丸端子

制御回路線:抑えの利くネジはY端子
    押さえの利かないネジは丸端子
159名無しさん@1周年:02/06/10 20:47 ID:Ac2c2sb/
>>154

> 152さんの言うことはもっともなことですね。
> しかし、同じ社内でも設計者変わるとそういう安全面を守らない、
> とういうより意識がない人も多いよ。

ソフトは機械の試運転でデバッグして完成してるけど,ハードは機械が
正常に動けば気にしていない人もいる。
152は基礎かもしれないけど、それでも非常停止回路をソフトで組んでも
正常ならちゃんと機械は停止する。アースをきちんと取らなくても機械は動く。
安全上問題あることに気づかずに機械が納入される。
160名無しさん@1周年:02/06/11 01:13 ID:qkXOfrQ6
接地線は緑線が多いですかそれとも緑地に黄のストライプが多いですか?
もちろん客先仕様によるんだけど、指定がない場合よくもめる
161名無しさん@1周年:02/06/11 11:57 ID:/TLHzaVx
>>159
非常停止をリンクで渡そうとする
三○重工逝ってよしですか。(ワラ
162名無しさん@1周年:02/06/15 03:26 ID:Zm6M5aCC
>>16

> 光洋を強力に扱ってる商社と取引がないもんで、光洋には全く疎いです。
> 絵描きしやすい?入りが安いの?カタログにないメリットほか情報希望。

光洋は仕入れ値が安いのがメリット。ただ、コマツからのOEMらしい
163名無しさん@1周年:02/06/15 08:23 ID:+ERiJwOM
屋外の環境悪いとこでは、断線よりも、スイッチの電極が
固着しちゃう事の方が多いようなので、あながちb接が安全
というわけでもないかもと思う今日この頃。
164名無しさん@1周年:02/06/19 10:28 ID:nwnrwlep
こんなサイトもあるよ。
http://www.sainet.or.jp/~ide/jidouki/index.html
165ぴく:02/06/20 02:54 ID:Zv+pM4Ef
>>160
緑地に黄のストライプ。初めて聞いた。
んで、今日はRUN中書きこみミスってマシン止めた記念日。
166名無しさん@1周年:02/06/26 23:50 ID:rgrIoCPR
>>43
> ただし壁掛とか、しょーもないモンはもちろん市販品で対応。
> 箱単価で逝くと、市販品のほうが圧倒的に安いのは確か。

どれくらい安いのかなあ。
例えばH600×W500×D350のBOX(t=2.3)で水切り防水型
日東なら\51000だけどこれ板金屋さんで作ったら\10万くらい??
167名無しさん@1周年:02/06/27 13:26 ID:zoe6kj2g
>>166
>例えばH600×W500×D350のBOX(t=2.3)で水切り防水型
>日東なら\51000だけどこれ板金屋さんで作ったら\10万くらい??

ボックスの板金塗装費はu×単価+穴加工代で概略の値段が出ます。
このボックスを製作すると\34,000(以下)ぐらいですね。(穴無しで)
日東では\51,000×60%で\30,600以下で購入できます。

穴加工が多ければ板金製作で、少なければ市販品を選ぶ。
そんな感じでどちらにするか決めています。
168名無しさん@1周年:02/06/27 19:48 ID:gyy7Ge9Y
>>167
>
> 穴加工が多ければ板金製作で、少なければ市販品を選ぶ。
> そんな感じでどちらにするか決めています。

レスありがとうございます。市販品だから必ず安くなるわけでもないのですね。
169名無しさん@1周年:02/06/27 23:02 ID:OA9IQceL
ウチの会社ではその昔、特高設備導入の際に●士電機が6600Vの地中埋め込み配線の
金属管内でジョイントを行い、水が入ってショート。
工場操業停止させてくれたとか。

以来富●電機は出入り禁止。
170名無しさん@1周年:02/06/27 23:42 ID:W+R4wd3p
>>166
昨日見積ったら、φ22.5を31個あけてもらって
塗装抜きで\24000くコ:彡 イカ
171170:02/06/27 23:43 ID:W+R4wd3p
ハンドル付
172名無しさん@1周年:02/06/28 14:39 ID:olr1a+ir
>>166
H600×W500×D350のボックスを私の会社にもしご注文いただけた場合4〜5万円位と思います。
タキゲンの、平面ハンドルで穴あけ自由それと粉体塗装でやらせてもらってます!!
173名無しさん@1周年:02/06/28 21:00 ID:0O+dD960
サーマルの2素子、3素子の使い分けはどうされていますか?
174名無しさん@1周年:02/06/28 21:05 ID:oMflqis/
通常は2素子
スターデルターの回路は3素子。
175名無しさん@1周年:02/06/28 21:10 ID:0O+dD960
>>174

レスありがとうございます。理由はなんでしょうか?
176名無しさん@1周年:02/06/29 10:55 ID:Y5P6izaB
>>173
富士電機&三菱電機のカタログを見ると
3素子サーマルは「小容量電動機(2.2kw以下)の欠相保護」が出来ると書いてあります。
2素子サーマルでは欠相保護は出来ないみたいなんですよ。

『お客さん指定なら使用する。』こんなところが答えですかネー。
177名無しさん@1周年:02/07/01 13:44 ID:McmgdG3z
>>173
北米、欧州向け製品に組み込む場合には3素子サーマルじゃないとだめ。
国内向けで標準型3素子を要求するユーザーはあまり多くないと思う。
過負荷検知精度が多少良くなるが、欠相保護は完璧ではない為コストアップ
に見合うメリットが少ないから。
こと国内向けに限って言えば自己満足的社内基準でしかないのでは?

混同しやすいのは、2Eサーマル(過負荷・欠相保護目的)もヒートエレメントを
3素子持っていること。
目的がはっきりしてるので、こちらは単に3素子サーマルと呼ばずに2Eサーマル
と呼ぶべきだが、こちらは国内でも要求されるケースは多い。
設備基準にはっきり使用を明記している場合が多いし、欠相焼損事故で過去に
痛い目をみたことのある客なら必ず要求してくる。
値段はただの3素子も2Eもほとんど一緒。
178名無しさん@1周年:02/07/01 14:57 ID:3fpMzMcP
>>177
を読んで自分は勉強不足だな−と思ってしまった。
サーマルの選定に関しては、あまり深くその性能を考えることはなかった。
今まで選定は、客先の仕様書に従い指定がなければ標準で。というところだった。
大変、勉強になった。
179名無しさん@1周年:02/07/01 19:56 ID:oBVBI/gH
>>177
レスありがとうございます。
北米、欧州向けということは規格でそう定められているというところでしょうか。
レス読みと2Eなら意味があるけどただの3素子ってあまり効果ないのになんで
北米、欧州は指定してくるんだろう・・・?
180名無しさん@1周年:02/07/03 23:11 ID:f5bPYEWO
>160
おいらの印象では海外がストライプですね。
181名無しさん@1周年:02/07/03 23:53 ID:jMWWkMgA
>>180

JISでもストライプでやむをえない場合緑だった気がします。
182名無しさん@1周年:02/07/08 11:17 ID:BN/E5nSx
おーい、盤屋のヤシ共生きてますかー?
業界、相変わらず仕事が薄いですな。
漏れも残業、賞与カットで今年は収入3割減確定だが、まぁ何とか生きている。
あまいらもがんがってください。

ところで最近、見積時に現場調査をさせ外形図・概略結線図・部品表まで書かせておいて
それをネタに他社に合見積をとるという、全く仁義にもとる客が密かに増殖している。
昔から無かった訳ではないが、どうしても金額の折り合いがつかないまま、納期が迫って
いるような場合等に限られていた筈。
ウチではそういうヤシはマークしてそれなりの対応をしてる。
仕事が薄い時にはこんな客でも無くなりゃ苦しいが、ガマンだ。みんなも気を付けれ。
こんなやり方をスタンダードにしたら、この業界オシマイ。未来は無い。
183  :02/07/08 20:12 ID:LEnkrgj/
うちは逆に人んちの図面がけっこう来るなー。
たしかにネゴられまくりだったりする。
184名無しさん@1周年:02/07/10 00:16 ID:H9VRB42i
ちょっと教えて。
現場調整とかで現地に人を送るとき、1人工いくらでやってる?
うちは\35,000.-(交通費、宿泊費別)なんだけど、高すぎ?
185名無しさん@1周年:02/07/10 10:13 ID:r1Nk3jmW
>>184
高くない。企業規模によってはもっと掛けても通用する。
首都圏零細の弊社では3マソ(交宿別)を頂戴致すておりまそ。
個人経営の盤屋・制御屋さんだと2マソで動いてくれまそ。

現場「調整」なら確実に戴けますが>>182のように現場「調査」だと
受注できなかった場合は当然戴けませぬ。
186184:02/07/10 22:00 ID:MQgRPZW3
>>185
だよね。丁寧レスありがと。
客曰く「2.5万で計算してた」だと。大証1部上場のくせに
けちぃこと言うなよなぁ。
ぐちってすまそ。次どうぞ。
187M9037:02/07/11 11:14 ID:Wr4bJsQm
皆さん、盤用機器はいくらで仕入れてますか?
材料屋(絶対商社とは言いたくない)によって値段に差がありますよね。
一般的なものでいいので教えて下さい。

地区→東京多摩
********リレー*********
MY4N AC100/200→\630
MY4N DC12/24→\680
MY2N AC100/200→\580
MY2N DC12/24→\630
*******タイマー*******
オムロン
H3CR-A→\3200
*******インバーター********
三菱
FR-E520 1.5KW→\22000

以上こんなもんですが、皆さんいかがなもんですか?
188名無しさん@1周年:02/07/11 11:51 ID:oL2fFZG/
多摩地区でMY\630というと、材料屋どこだか大体想像ついてしまうんですけど(w
せめて10の位は丸めるか伏せ字にしてあげたら?
\10違っても1000個でたったの\10000、武士の情ってもんじゃ無いすか。

とはいえ勉強不足の営業が多い昨今、アルバイトを相手にしている気分になること
も多い。そういう材料屋とはあまり付き合わないことにしてますよ、ウチは。
デキル営業さんはほんとに心強い。少しくらい高くても必ず役に立ってくれます。
(でも大体、デキル営業さんがいる会社の方が安かったりする。当然かな)
189M9037:02/07/11 13:11 ID:YRPr2Q8X
>>188
〇ズ〇ンじゃないですよ。
材料屋は数字、電気屋はシステム
考え方の違いがはっきりしてますよね。
我々をに見てる感じすらある。
材料屋は言われた物を早く安く持ってくればそれで良いと
思っています。技術的サポートは全く求めていません。
最近、見積もりだけでもという材料屋が非常に多く
どこも安い。昔は相当ボッタクってたんだなコノヤロー
190名無しさん@1周年:02/07/11 16:25 ID:1YmGCPQX
しかし最近の制御盤はすげー性能よくなったよね。
昔はさ、もっとこう、あれな感じだったけど
今やもう安いしかなり速くなってるしさ。
漏れ的には仕事は大変だけどやりがいはあるっちゃーある。
191  :02/07/11 18:47 ID:21JUi5ax
>>189
材料屋の技術的サポートについては必要ない。同感です。
今モノが何処にも無くて次のロット上がりまで1-2ヶ月とか言うときに
どっかの倉庫やら展示準備品やら取引先やらから、何としてでも
都合をつけてくれる人。
あと少しコストを下げられれば受注できるって時に、まかせろと胸を
たたいて協力してくれる人。
こういう営業さんは頼りになる。大事にしたい。
192名無しさん@1周年:02/07/12 12:43 ID:PG8k33X0
>>187
代理店から仕入れて
三菱は定価の半値
オムロン、和泉等は定価の75%辺りってとこ
193名無しさん@1周年:02/07/15 15:57 ID:q3Lj/5Ex
最近、盤の値引きがひどくなってきた。
「仕事がある」、と聞いて喜んで見積もれば他と並べられて落とされてよし。
「遊ぶよりまし」、と請ければ赤食らってよし。
多少美味しい仕事といえば、パソコンがらみのデーター処理とかがあるけど、この業界どういう方向に進むんだろう。
194名無しさん@1周年:02/07/16 06:44 ID:J6qo8iuF
この業界は未来がないね
195名無しさん@1周年:02/07/16 12:56 ID:HLC6Lp7e
>>194
どの業界も未来がないね
196名無しさん@1周年:02/07/16 12:58 ID:Lwc85ppe
だいね....。
197名無しさん@1周年:02/07/16 13:16 ID:mgMvcElt
技術がなくても出来る仕事だからな。
以前、シーケンサの出力カードにU,V,Wを接続している制御盤を見たことがある。
そん時は、『馬鹿なヤツめ』と思ったが現状の受け金額だとオレもやりたいとおもうゾ。
やったら設計屋お終いだと思って我慢しているが...
198名無しさん@1周年:02/07/16 21:06 ID:A/phBkE3
シーケンサの出力カードにU,V,W!
コンセントや乾電池の電圧を知らないで配線していたやつがいたけど、それに匹敵するね。
シーケンサと言えば、
三菱のQシリーズが良いと言う話をたまに聞くけど、使いこなしている人いますか?
199名無しさん@1周年:02/07/17 06:19 ID:dmIMXH5o
盤屋はすぐ独立するよね
200名無しさん@1周年:02/07/17 20:10 ID:p7LmeC0s
ウチの事務所の分電盤の一次側引き込みの電線内から
雨水が数年越しで伝って来て夜中に漏電になったぞ。
気をつけてくれい。
201名無しさん@1周年:02/07/17 20:44 ID:uK1qxJgh
三菱からシーケンサ機能内蔵のインバータが出たようですが
どんなもんでしゃろ
202名無しさん@1周年:02/07/17 23:20 ID:EjcmfI93
>>201
そんなの出たの?知らんかった。でもどういう利点があるのかな。
デジタルでタッチパネルとシーケンサー一緒になったやつあったよね。使った事ないけど。これはどうでしょ。
203名無しさん@1周年:02/07/18 08:55 ID:K6TvPUWL
>>201
チョト気になったのでオンラインカタログ見てみた。
デジタルのin5/out2点じゃ単体では大した制御はできないな。
せいぜい商用-INV自動切替シーケンスとか、コンベア制御にワーク払出し
制御を追加できるとか、くらいですか。

INV機能部の入力信号種類の記述にアナログ(4-20mA,0-10V等)が無い。
ということは単体でのPID制御とかも出来なさそう。
そんなにコストアップしないハズなのに。。。チョト半端な仕様だなぁ。

最大の利点はCC-LINK標準装備という所か。
ホストとLINKすれば結構使えますかね・・・って第一印象ですた。
204名無しさん@1周年:02/07/18 10:40 ID:8XIXxzlp
「こういう動作をする回路を作りたい!」って思ったのですが、最初に何から
始めたらいいのか分かりません。どうすればいいのでしょうか?
205名無しさん@1周年:02/07/18 12:40 ID:F4UbElgD
>>204
シーケンス回路ですか?それともリレー回路ですか?
まずは押ボタンなどの入力から考えるといいかな。
206名無しさん@1周年:02/07/18 21:23 ID:r0/XK4mY
>>201
『変わり物』っていつか使う時がありそうでチェックはするんだけどなかなか使う時はこない。
で、いざ使うって時には生産中止になっていたりする。がんばって10年ぐらいは売り続けてほしいゾ。

三菱にはサーボコントローラにシーケンサが組み込まれたヤツもあったけどいまでもあるのかな?(5年ぐらい前)
207名無しさん@1周年:02/07/19 00:01 ID:ONljy2lv
日立のサーボにも変な製品あった気が。たしかこっちはDeviceNet。
変わり物は仕様変更くらうとデスマーチの可能性が高いので無視無視。
208名無しさん@1周年:02/07/19 18:10 ID:LFE7dQ1p
>>204
こういう動作をする回路ってどういう動きをする回路なんだ!
気になってしかたがない。
209名無しさん@1周年:02/07/20 02:37 ID:cA50MnHu
すいません、この分野の独和辞典なるものって
ありますか?探してるんですが見つからなくて。。。
210名無しさん@1周年:02/07/20 15:42 ID:bzbHV3WL
>>209
ウチの会社の本棚にオーム社刊の「英・和・独・露 電気術語大辞典」という辞書がある。
ごくたま〜に重宝しますが、発行が古いので最新の用語は無かったりする。
独->英、英->和と引く手間を惜しまないならもっとイイのがイパーイあるんじゃないかな。

あと、どっかで「工業用語辞典 英・独・仏」(<-うろ覚え)とかいう辞典を目撃したこと有り。
中身は見てないのでわからん。
211名無しさん@1周年:02/07/20 19:03 ID:dP49Yd/g
>>208
「スイッチが入ると一定時間経過した後、スイッチが切れる回路」です・・・
8,4V、1300mAに耐えられるやつを・・・
212>>211:02/07/20 21:27 ID:FjJdJMfp
あの、あなた機械の質問スレにいた人でしょ?
あそこの619氏のレスで理解できないのでしたら、目的のものを作るのは難しいですよ。
627のあなたの考え方は、気持ちは理解できますが電気回路とは言い難いです。

中古で旧式の扇風機とかオーブントースターでも買ってきて、その機械式タイマーの部分
だけ外して使うっていう方法なら知識のない人でも簡単ですけど、それじゃだめですかね。
213名無しさん@1周年:02/07/20 22:06 ID:mYnj6HKD
>>212
一から勉強できるサイトはないですか?
214>>213:02/07/20 23:06 ID:KwJ6LCGx
う〜ん、、、私もwebで習ったわけではないのでサイトは紹介できないです。スマソ。
今作ろうとしている物だけが完成すればそれでいいのか、或はこういう道で食っていこうと
するかで勉強のしかたも変わってくると思いますし。
どちらにしても基礎的な知識すら無いと、ここにいる人たちも教えようがありません。

まぁ、webや書籍で調べるならキーワードは「自動制御」「シーケンス」「リレー回路(リレーシ
ーケンス)」あたりではないかと思いますので調べてみてください。
シーケンス理論はそんなに難しいものでは有りませんので、独学は可能です。

↓短時間に習得したいならこんな教材もあるみたいですので、ご参考まで。
http://www.adwin.com/elec/mechatro/note_01.html
215名無しさん@1周年:02/07/20 23:35 ID:e9/Uwv9N
どんな回路か分かってスッキリした。(トイレへ行った後のようだ)

211さんは電機屋ではないですね。その物が欲しければ東急ハンズか電気街へ行き
探して下さい。電機屋さんでない人が回路を組んではいけません。危ないから。
勉強がしたいならば、
@学校へ行く。
A盤屋さんや電機屋さんで働き先輩達から教えてもらう。(バイト可)
B学研の電子ブロック復刻版を購入してひそかに独学をする。

サイトや2chだけでは勉強はできません。(と思います。)
216名無しさん@1周年:02/07/20 23:59 ID:ERnpZHrB
214,215さんのいう通り。
特にバッテリーの直流回路は怖い。
ちいさいリレーで組むと接点溶着して短時間定格の負荷を焼いたりして
大変。ロジックとハードウェアの両方をマスターしないと危険。

217名無しさん@1周年:02/07/21 00:47 ID:nBwhyLuo
(216は悲観論すぎるので無視していい)
>211
機械でも見たが、君の良くない所は、はっきり全体を表さないことだ。
今も「8.4V1300mA」としか書いてないがそれはACアダプタだろう?
だからバッテリーをショートすると恐いみたいなズレた話になる。
一定時間だけでは分からんよ。1秒か1分か1時間か1日か1ヶ月か1年か
負荷は何か。モーターなのかリレーなのか充電器なのか、いまだにわからん
それらを出さないと実のある会話にならないよ。
218名無しさん@1周年:02/07/21 12:07 ID:51BuvRa5
みんな電機屋さんだねー。読んでいると嬉しくなるよ。

>>200
電気に水って一番怖い組み合わせです。どんな隙間でも水は遠慮なしですから。
設計や盤組の時点では想定できないし..(水抜き穴付けるぐらいしか出来ない)
工事屋さんの腕しだいの問題ですナ。修理代はこっち持ちなんだが...
219名無しさん@1周年:02/07/21 13:16 ID:0UGV9O/5
シーケンス制御やリレー、タイマなどは授業で習った(そういう学校
なので)のですが、なんせテストのための勉強なもので実戦はないです。
唯一シーケンストレーナーで回路を作ったぐらいです。

>>217
0.1秒〜数秒、モーター、バッテリー。
220名無しさん@1周年:02/07/21 14:24 ID:Lbrv6hEj
>>219
てか授業中寝てたの?教科書無くしたの?
スレ違い、学業対策質問については大目にみるけど「初心者」にさえ到達していない
あなたに教えるのはチョト無理ぽ。
あなたが今頼るべきはwebサイトやBBSや高価な専門書じゃないと思います。
恥をしのんで身銭をきって(コーラでもおごって)級友にレクチャしてもらうか、夏休みかも
知れんが、担当教諭が学校に来る時でも見計らって質問するが吉です(キパーリ
221名無しさん@1周年:02/07/21 18:31 ID:zqp0dlab
まぁまぁ、そないに苛めてやらいでも。
自分で何か作ってみようと思うのはええことやないの。
ちょうど夏休みやし、何か一つ記念にやっとこというのは
いいとおもうよ。技術者ばっかで技能者がおらん世の中やから。

で、「こういう動作をする回路を作りたい!」とおもったら
まずは、どういう動作をする回路かを書き出すのが第1ステップだな。

嫌な言い方をすれば「仕様書作り」なのだが、あまりここから
形式張ったことをすると疲れてしまうので、メモ程度で良い。

そしたら必要なやり方とか部品とかを他人にも相談できるから。
ま、それができたら、ここでもう一度聞いてみ。
ここに来ている連中は、大概そういうの好きだし、教えたがりが
多いから良い勉強になるよ。
222名無しさん@1周年:02/07/21 19:15 ID:Lbrv6hEj
>>221
だってアニキ〜。アイツったら・・・アイツったらよ〜 ヽ(`Д´)ノ
たぶん今アニキが言った事も理解してね〜って。ぜって〜だって!
ヲレ、そういう物分かりのイイ大人ぶったアニキは嫌いだよっっ!(プンスカ
223名無しさん@1周年:02/07/21 19:35 ID:G6D/VR7p
>>221-222ワロタ
224名無しさん@1周年:02/07/21 20:39 ID:0UGV9O/5
そうしてみます・・・
225名無しさん@1周年:02/07/21 21:41 ID:zqp0dlab
ふっ、納期と予算に詰め寄られて休みもなくサービス出勤
でもやめられないのは結局この仕事が好きやから。
そこにだ、おめーさんよっ!予算も言っちゃいねぇ、
納期も気にしてぇ、なんていう学生気分の(学生か?)
相談が来てみな。息抜きにいじりたくなるのがこの道の
性ってぇもんじゃないか。
数学の宿題は嫌でも、数学クイズとかパズルなんかだと
ついついやっちまうのと同じことよ。
どうせみんな盆休みもないんだろ?
学生いじって遊ぼうぜ。
226名無しさん@1周年:02/07/21 21:43 ID:zqp0dlab
と、言うわけで学生君はとことん馬鹿のフリをしてくれ。
227月光仮面:02/07/22 00:20 ID:zoUjjhlY
概出だけど
BOX、いくらぐらいで叩いてもらってます?
うちは 1万/u 塗装3000 小さな操作盤は2万/u
が仕入れの相場ですが。
穴開けの社内工数を考えれば、箱は作らせたほうが、断然安いです。
228月光仮面:02/07/22 01:17 ID:eVNh3z6U
>>198
三菱のQシリーズ。
何台か使ったよー
選定理由はオプションのメモリーカードにテキスト形式でデータが保存できるから。
1日に8000ヶ流れるワークのデータをエクセルで吸い出しました。
でも掛け率高いよQは・・・
229名無しさん@1周年:02/07/22 12:39 ID:ZHPMNJd5
>>227
このまえ東京Oh田区の板金塗装業者が
穴加工・塗装コミコミでN東BOXの仕入価格と同じでイイからやらせれ!
1台でもいいのでぜひやっていきたい!
って売り込みに来たよ。
なんか、涙をさそった夏の午後ですた。
230名無しさん@1周年:02/07/22 22:12 ID:CCKN02Np
>>198
Q使うメリット
PLCが三菱指定で処理速度が必要。
マルチCPUが使える。
ソフトが30k超えるとき。

こんなところでっか?
231月光仮面:02/07/23 00:56 ID:437WQAch
>>230
おっしゃるとおり。

しかし、Q初めて見た時、小さくてビクリした。
後でキーエンス等、同じ大きさのPLCが有るの知ったけど・・・
232配線管:02/07/25 22:49 ID:ig6szQP0
配線には配線管を使うことって、よく客先仕様書に書いてある。
ニポレックスでいいですか。ってきいたらだいたいOK。
でもコネクタ付きのケーブルは通せない。
皆どうやって処理してるのでしょう。スリットチューブ
とかかな。
233名無しさん@1周年:02/07/25 23:34 ID:YGyIm7Ix
Dさぶ のようなコネクターはバラして入線しています。
でも工事屋さんにちゃんと説明しないと強く引っ張りすぎてブチ切れたりします。

片側のみコネクタ加工をして反対側は現場で行う方法もありだと思うのですが
距離が長くなると工事屋さんが嫌がるんです。
234配線管:02/07/25 23:51 ID:ig6szQP0
ああっ、皆さんやっぱりやってらっしゃるのですね。
いわゆるメタコンって言う奴(七星とかの)は半田付けも
難しいので現地で加工はしんどいし、ばらしてもニポとか
には通せないし、困ったものです。
自分でコネクタを選ぶ時って、工事のこととか、振動や
接触や抜き差しやいろいろ考えますね。うちでは、太い線もつかえて
現地加工も簡単なAMP(タイコかな?)やモレックスをよく使います。
安いし...。
いわゆるMILの角形も使いたいけど0.5sqは圧着しかない。
で、ヒロセの圧着工具1本7万円くらいしたような。
235名無しさん@1周年:02/07/26 00:20 ID:Ty53z22c
圧着器高いんだよナー。人をなめきった値段だよ。
こんな高級品はいつも工具箱にいれておけないから車の修理用の圧着器を代用品として
持っているよ。
236名無しさん@1周年:02/07/26 08:59 ID:tR4ll1sI
皆さん資格、何持ってますか?
私は何もないので来年取ろうと思うのですが
何が手始めに良いでしょうか?
職業は、盤設計と製作です。ラダーも少々です。
237名無しさん@1周年:02/07/26 09:59 ID:fd7hHTh+
>>236
とりあえず、電工2種とった。
238名無しさん@1周年:02/07/26 12:28 ID:iiuGtE5s
ソレノイドバルブの選定方法を知りたいのですが、お勧めの資料はないでしょうか?
239名無しさん@1周年:02/07/26 12:32 ID:JpzlAjB0
>>237
盤屋にも資格が要る時代になったんだねぇ。
最近客先からのそういう照会がボチボチある。
日本配電盤工業会の技能検定なんかどうでしょ。
手軽だしウチも今年から来年にかけて数人に取らせようか
と思ってるところ。
http://www.jsia.or.jp/sikaku/gino_kentei.html

定年後のことまで考えたら電気主任技術者のほうがいいかも
しれないけどね。
240239:02/07/26 12:34 ID:JpzlAjB0
ごめん。
×・・・>>237
○・・・>>236
241月光仮面:02/07/27 00:08 ID:lVBnMOAM
>>236 >>239
電気機器組立シーケンス2級取りました。
学科では見たこと無い言語が出て来て慌てましたが欄外の説明文で
何とか理解して回答しました。
実技はシーケンサとローダー持ち込みでデモ機を動かします。
来年は1級取れるかなー?

242名無しさん@1周年:02/07/28 17:28 ID:8ZIsAJn6
ぶっちゃけ
富士・三菱なんか、あれだけの製品取り揃えたら
盤そのものを作れるよね
どうなんだろう?
243名無しさん@1周年:02/07/28 19:00 ID:NnZtxlr2
>>242
官公庁・電力会社向け超ボッタクは、もちろん内製です。
244名無しさん@1周年:02/07/28 20:49 ID:sIEQNrDm
>>242 作れるよ。
でもあなたがそれをしないのは何故?
部品を選定する立場にないなら資材の人にでも聞いてみてよ。
根本的にはそういう問題がまずあるわけ。

実はそのあたりFやMみたいな綜合電機メーカーも悩んでるんだね。
誰だって得意なものばかりやってられるなら楽できるんだよね。
でも諸般の事情がそれを許さないわけだね。
で、昔からOEMという手法があるわけ。
カタログに載ってるからって自社で作ってるとは限んないんだよ。
245名無しさん@1周年:02/07/28 21:08 ID:Pm466Aeh
>>243
 Mの場合は、MEE(の下請け)製作でMELCOの銘板つけて
 出荷と思ってたけど、電力、官公庁向けは内製なの?
246ロリ大好き:02/07/28 21:13 ID:ONDOez6W
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://buruma.sports-reports.com
247配線管:02/07/29 00:49 ID:+T57Nyiq
ケーブルグランドっつーかケーブルクランプというか、
オームだとOAWみたいなヤツを使うのに、現場で
穴加工する際、新設で中身を取り出しておければ問題ないの
ですが、増設などでそのまま筐体に穴開けをせんにゃならん時
皆さんどうやってますか。
やっぱホールソーですか。切り子がとぴちって心配なので
一応カバーとかはしとくのですが、非常に効率悪し。
ハンディの油圧パンチは下穴が大きいので、あんまりメリットなし
誰か切り子をとばさずに30mmくらいの穴あける人いませんか?
248名無しさん@1周年:02/07/29 22:29 ID:5SDPCJxi
単相モータの動力電源の開閉は補助継電器でもいいのでしょうか?
(富士ならSH-4相当)
普通の開閉器は三相用なのでそうしてますが・・・
249名無しさん@1周年:02/07/30 12:31 ID:kPSN+Faq
>>248
普通の三相用でいいんじゃないの。SH−4でいいと思うよ。
うちはそうしているよ。
250名無しさん@1周年:02/07/30 12:58 ID:gauE+fOy
>>248
別に接点の能力が足りれば何を使ってもいいんですよ。
モーターダンパーとか換気扇みたいな小さい負荷なら、制御リレーでも開閉できるでしょ?

接点の能力というのは、通電電流の他に、開路時の固定子−可動子間のギャップ寸法、
接触部の材質・形状等によって決まってきます。
一般的に大電流をながせる接点は小電圧・電流では信頼性に弱く、逆もまた然り。
補助継電器とか制御リレーは接点が小電圧・電流用に設計されているので、大きな
モーター負荷には使えません。できるだけ用途に応じた選定をしましょう。

SH-4で開閉するとなると、せいぜい100V-100W程度までの単相モーターかなと思う。
ていうか、SC-0とかの方が安く手に入るんだから、普通そっち使うでしょ。
あなたの言う「普通の開閉器」って別に3相専用じゃないですよ。
251名無しさん@1周年:02/07/31 09:54 ID:PW2I29pp
>>241
今年、それ取ろうと思っているんですけど
具体的にどんな感じの問題が出たか、教えて頂けませんか?
252月光仮面:02/08/01 01:12 ID:AyOXldlq
>>251
実技ではデモ機のコンベアーをサイクル運転させたり、それにからめて
7セグ表示させたり、当然、ランブやSWの条件も指示される。
実技の問題は3問ぐらいだけど、ポイントは1本のシーケンスプログラムで
3問とも実現させてしまう事。
シーケンサとのつなぎ込みも試験に含まれている。
学科は、タイムチャート関係やハードの常識問題等。選択多し。
時間はどちらも1時間。

普段仕事でやっていて、実力の有る人でも問題を理解できなかったりして
合格出来ない場合がある。
合格率50パーぐらいだっけ?
そうそう、私は配電盤技能士持ってるので、
2つある学科試験のうち1つは免除だった。

253月光仮面:02/08/01 01:32 ID:5ejk10mj
>>248
SC-0は安くて堅牢でいいですよね、補助接点も付けやすいし・・・
でも、でかいからと嫌がるユーザーが最近います。
ところで、安川はマクネットから撤退だそうですが、
同社のHC−10E5に匹敵するコンパクトさの可逆マグネット
どなたかご存じありませんか?(定格3KW)
富士の旧型06RMがまだ入手できるので候補にしてますが、背が高すぎます。
254名無しさん@1周年:02/08/01 08:35 ID:48AJwR/q
>>252
どこのシーケンサー使うの?
255月光仮面:02/08/01 19:44 ID:QpEXj0Oe
>>254
シーケンサもローダーも受験者の自由だよ。
持ち込みだし。
条件は入力出力24V各16点以上の物。
電源は100V。
端子受けが好ましいとされる。
採点中はプログラムの中身は一切見ない。
ポケットプロコンでニーホニック使ってた人も居たな。
私はwin版使った。
256254:02/08/02 12:53 ID:a5MlQtNx
じゃあ、そのデモ機が動けば良いだけの事なんだね。
有難うございます。今年二級頑張ってみます。
257名無しさん@1周年:02/08/05 22:48 ID:8vXo6mWD
富士電で廉価版の汎用インバータの新型が出たようですが、
使ってみた人いますか?
258盆工事:02/08/06 22:56 ID:SADocOyu
暑いっす。
盤内配線やってても、汗が止まらないっす。
頭タオルだけでは足りず、顔にもタオル巻き。

ところで、小型のスイッチとかの取り付け穴って
型抜き以外どうやって加工されてるのでしょう。
うちは板金業者にやってもらうので、
あまり気にしてませんでしたが、小判型とか
トグルスイッチとかで円の内側に切り欠きというか
キー溝用の凸がでてきてるのとか、やっぱ型がないと
あけれないのかな。いろいろあると、型代だけでも
大変だと思うが。
259盆工事:02/08/06 23:03 ID:SADocOyu
っていうのも、盤内にちょっとしたスイッチとかのブラケット
(取り付け金具)を作ろうと思ったときに、自前の工具じゃ
汚くなってしまうのです。

そういえば、このブラケットというのも曲者で、
塗装が面倒(というか時間がかかる)のでメッキ処理で
防錆してしまうんだけど、危ないようで好かん。
だれか塗装以外に絶縁性の高い処理をご存じありませんか?
アルミならできるとか聞いたけど。SPCCとかでは?

いちどポリカーボネイトで作ってやろうかと思ったけど
扱いや加工が難しいし、結構高い...
260盆工事:02/08/06 23:09 ID:SADocOyu
ついでに
ポリカの操作盤といえば
先日新幹線レールスターだったかに乗ったとき
出口付近の温調用(?)だったかの操作盤が
透明板(おそらくポリカ)に割とオサレーな
照光式押しボタンスイッチだったので
次に何か作るときに使ってみよーかなと思い
スイッチをネットで調べたら、おそらく日本開閉器の
ディンプル付きのヤツでした。
...しかし、こいつも取り付けが角穴だ。めんどくさい。
261名無しさん@1周年:02/08/06 23:23 ID:RHx5rjFv
>>253
安川のマグネットがどれくらいコンパクトか知らないのですが、松下電工の
PC5はなかなかにコンパクトです。サイドスライドですが24V駆動もあり4bも選べるので
17年くらい前からのお気に入りです。
富士電にも互換品あったはず。
262名無しさん@1周年:02/08/06 23:46 ID:Fh0YNMMV
>>258-259
ずいぶん几帳面なんだね。
トグルスイッチのブラケットなんぞにキー加工なんてしないでそ、普通。
漏れはキー溝使わなくても内歯座金使えば無問題だと思ってるけど
どうしてもキー溝使いたいなら、シャフトの穴の下にもう一個小さい穴
を孔ければ、キー付の「廻り止めリングワッシャ」が使えるんでないの?

あと、ブラケットの絶縁性に拘るのは何故?
263名無しさん@1周年:02/08/06 23:58 ID:Fh0YNMMV
>>253
M菱 S-UR12 (71W*66H*66.5D サーマル別) 200V-2.5kW AUX無し
264月光仮面:02/08/07 19:30 ID:3Q9j30PC
>>261
ありがとうございます。
電工のPC5、カタログ手配しておきました。

>>263
ありがとうございます
M社 S-UR1222 ! カタログで確認して驚きました。
寸法、容量とも申し分ありません。価格も安いし。
ただ電気的寿命がやや短いようなので、
クライアントと相談してみます。
265盆工事:02/08/08 00:00 ID:590jxIST
>>262
いえ、うちもトグルの穴、キー溝なしです。
だから、カタログをみてると、他のとこは
どーやってるのかな〜と。
でも、小判とかD-sub穴とかはやっぱ型抜きですね。

で、絶縁性は...やはり最近、安全(気休め)には
わりとお客さんが気前よくお金をくれるので
楽なところから改善していこうかと思いまして。
できたら筐体自体をポリカとかにしようかと思いましたが
値段があわないのと、たぶん強度の面で客が納得しない
でしょうね。

266名無しさん@1周年:02/08/10 22:43 ID:H7tFQvEV
アースはどう取るのがベストなんでしょう?
制御電源のためのトランスP:AC200V/S:AC100V
で2次側をアースする仕様の客先もあればそうでない
客先もある.2次側アースすると1次側絶縁がなくなってしまうし
よくないと書いてある本もあったし、アースすれば感電防止
だという人もいます。
また医療機器はアースから浮かすため絶縁トランスを使用し
2次側はアースしないらしい。
267名無しさん@1周年:02/08/15 11:40 ID:K6adXGRq
保全sage
268名無しさん@1周年:02/08/15 19:23 ID:QcgnSMtc
>>266
やっぱり目的と端末機器の内容によって決まると思うけど。
安全性、保安性、ノイズ対策、電位均衡化、ETC・・・
いろいろ目的がある。
ノイズ一つにとっても難しく、対象が制御・計装系、センサ系でノイズ対策の考えも変わる。
(アースポイントが変わる。)
絶縁トランスはサージ進入防止やアースから浮かせるために(高電圧放電や漏れ等があっても多少は安全。直接人体に近接する高圧機器類には特効)有効で安全というけど、すべてに応用できるわけじゃない。
機器費や施工範囲が増えるし、ELB等の安全器は使えない。安定電位が無いから、制御・計装ラインは分別化される。(普通こんなことしないけど)
とにかくお客様と話をした上で、お互いに納得した設計するのがベストですね。


とりあえず客にYESと言わせとけば、あとで責任回避できるし。






269名無しさん@1周年:02/08/15 23:48 ID:jt3/Bac2
>>268
レスありがとうございます。
色々難しいですね。顧客の了解を得るのがベストなんでしょうけど
トランスの2次側アースによる弊害まで知った上での設備仕様を書いている
のかな・・・。
270268:02/08/16 20:43 ID:OlY2wbto
>>269
いや・・・それは2CHに聞くのではなく、お客様に直接聞くべきかと・・・

でも仕様書作成したのが次の人達ならヤバイかもね。
1 事務屋さん
2 機器本体には詳しいけど、基本的な電気知識がない人
3 新人さん

ちなみに自分は某プラントの現場作業要員。
通称「雑用係」
設備巡視から草刈りまで何でもこなして見せるぜ。
あ、でも炎天下の外作業だけはカンベンな(泣)
271名無しさん@1周年:02/08/20 20:06 ID:yAzsCfjj
>>266
2次側が100Vだとサービスコンセントをつけること多いですよね。
この用途だと当然給電時に機器プラグ差し込みます。他に何も負荷が繋がっていない時
トランス一次側が200Vですから、一次二次間の容量結合で二次側も対地電位が200V位まで
上がるんですな。ところが二次側に繋ぐ機器は100V用ですから絶縁に関しては250V定格なんで
二次側の規準200Vに線間の100Vがアンバランスに重畳するとちょっと不安。
プラグを握って差し込むヒトがその瞬間に電撃を受けやしないかと。
二次側に小さなXとYの(相間と対地)コンデンサ付けて対地バランスをとりかつ対地電圧を100Vくらいまで
下げるのが俺的には安心かな。
もちろん規格や仕様によっては出来ないこともあるのは承知してます。
272名無しさん@1周年:02/08/28 11:49 ID:WXndZvu7
中通路のでっかい盤の蛍光灯用のスイッチに
3路スイッチつけるハメになったんですけど、
露出型のやつが探せなくって、松下の埋込の
(普通の家についてるみたいなの)しか無いんですよ。

誰か露出型の3路スイッチ見たことないですかね?
誰に聞いてもわかんなくって、、。
頼む、2ch!
273 :02/08/28 17:44 ID:Gr5Xdleu
松下でイイならWS3002ってのが露出(48W*48H*29Dmm)の3路SWだよ。
形は片切SWのWS3001とおんなじだよ。
274272:02/09/02 16:36 ID:swtpWpfv
>>273
うおーーー
まじ感謝です。助かりました。
さすが2ch、みんなに感謝。
ありがとー。
275名無しさん@1周年:02/09/04 10:24 ID:npcEp/7F
あの,すいません。
タッチパネルで型式 「 NS1〜 」ってのが客先図面に有るのですが、メーカーが解りません。
見積りが出来ない.......。
どなたか救いの手を!m(_ _)m
276謎のラダー職人:02/09/04 11:10 ID:l08ihKuU
確かオムロンの新しいやつ。
デジタルのデータも変換出来るそうな!!
277275:02/09/04 12:42 ID:npcEp/7F
>>276
レスどもです。
オムロンのカタログに載ってなくって....。
でもWEBカタログ探したら見っかりました。
それにNS1ではなくNS7の読み違いでした^^;。
では。
278名無しさん@1周年:02/09/07 20:13 ID:WWs6+DVA
機械設計しておいて制御屋にばかにされるのはいやなので勉強はじめるです。
279279:02/09/08 01:39 ID:39UHpXne
初めて書き込みます。
単純な質問かもしれませんが、低圧受電時の引込MCCB/ELBの
フレーム値はどのように決定するのか知っている方はいますでしょうか?
高圧受電時は受電点短絡容量が分かっているので、簡単なのですが。
たぶん、低圧配電線のことだから、インピーダンスが高いので
トリップ値=フレーム値でOKのような気もしていますが。
280名無しさん@1周年:02/09/08 17:11 ID:8n+wKPAA
>>279
上位のトランスの容量から決定しる!
MCCBのカタログとかに決定方法書いてたりするぞ。
281M9008:02/09/09 15:45 ID:GLt/T6ub
SEMI対応の盤を設計されてる盤屋さんいますか?
282名無しさん@1周年:02/09/10 23:53 ID:cT5a/5vZ
φ42の穴プラグって市販されてましたでしょうか?
φ22ならいっぱい現場にあるのですが・・・
283 :02/09/13 11:42 ID:73nu1xpS
>>282
ホールプラグでぴったしの寸法の物が無い時は、膜付グロメットで
代用するノダ。
いろんな材料メーカから出ているので入手しやすいでしょう。
有名所だとタキゲンから、C-30-SG−**という型番で出てますよ。
φ42用もあったはず。

ただですね、あなたの質問には材質とか色とか用途とか重要なことが
抜けてるです。
質問は一発でキメないと、この板はそんなに人がいないですからね。
284名無しさん@1周年:02/09/18 16:46 ID:+4ZL+LCX
「配電制御システム検査技能試験」受けた事ある人いますか?
今年受けようと思っています。何か情報があれば教えて頂きたいのですが?
実技の方はどんな感じですか?
285名無しさん@1周年:02/09/19 10:31 ID:4fWpZuuS
三相の引き込みから単相を取り出すとき、
R−S、S−T、T−Rと取り出してゆくとよいと伺った
ことがあるのですが、いまいち意味が掴めません。
解説いただけないでしょうか?
また、参考書などありましたらお願いします。
286名無しさん@1周年:02/09/19 12:53 ID:wSZ57Lmf
>>285
バランス良く取れればいいんでないの。
順番は関係無いと思う。
287285:02/09/19 17:01 ID:4fWpZuuS
>>286

負荷計算値が小さくできるそうなんです。
その「バランス」がいまいち理解できていない
だけなのかもしれません。
288名無しさん@1周年:02/09/19 19:08 ID:MDDesxkj
>>285
単相ヒータで考えると。。。
200V 200Wのヒータ3本をデルタ結線と3本パラの単相配線の場合

デルタ結線ならRST各相に1.73A
3本パラの単相ならRS間に3A
ST間、TR間は電流流れない。
少ない電流なら問題ないが200kWくらいになると。。。
289名無しさん@1周年:02/09/24 17:24 ID:chsQjpBj
製造系からの転属していきなり制御盤作れといわれてしまいました。
CPU、タッチパネル等今から勉強です……。
こちらのスレは愚痴や初歩的な質問はOKなのでしょうか?
290名無しさん@1周年:02/09/24 19:03 ID:FAcEg5mj
>>289
愚痴はいらんが、質問はOK。
但し、最低限googleで調べてからね。
291289:02/09/24 19:19 ID:6u3GMG4l
了解しました。
今後ともよろしくお願い致します。
292名無しさん@1周年:02/09/24 23:16 ID:hC8aUkFw
>>285
特にどこかに欠相保護つきブレーカなんか入ってた日には、、だめやね。
293 :02/09/25 12:51 ID:7ia/UPMZ
>>292
なんでやねん。
不平衡と欠相は違うでしょ。なんか勘違いしてない?
294名無しさん@1周年:02/09/25 15:19 ID:YE9q2L4P
テスターで短絡、開放の試験の仕方教えて下さい。
295名無しさん@1周年:02/09/25 20:17 ID:yOkctjcQ
愛知、豊橋本社のK陵、潰れたようだけど、情報ある方いますか?
Y川電機等取扱の大手商社だっただけに、愛知県内での影響は少なくない
と思いますが・・・
296名無しさん@1周年:02/09/26 20:28 ID:olagwltl
>>294
も少し具体的に質問してね
297名無しさん@1周年:02/09/26 20:42 ID:K7vTAI+a
制御盤,配電盤メーカーに転職したいんですが,
いい会社教えて下さい。
298名無しさん@1周年:02/09/26 21:07 ID:CFWVqAT/
>>295
ようだもなにも潰れたよ。
うちの会社辺り大騒ぎだ。
299名無しさん@1周年:02/09/29 01:10 ID:hfSSJ4xd
>>297
今、どんなスキル持ってますか?
それと、志望理由は?
300盤屋さん@一周忌:02/09/29 12:39 ID:fjDMHPdN
>>297
今時儲からない職種なんでどうかと。

とかいう私は地方の営業なんだが、盤の価格最近どーですか?
キュービクルは殆ど原価割ってるし、トランスメーカーに泣いて
貰ってるらしいが。
冬のボーナスが 鬱
301名無しさん@1周年:02/09/29 22:20 ID:h8/VvKxG
>>300
数ヶ月前より盤の価格下がっていると思う。
盤の原価が解っている客はきつい指し値してくるし、
解ってない客に1−2年前と同水準の見積もり出すと、
客自体が受注できない罠。
今は引き合いは多いけど、受注は少なく、利益の取れる物件も減っているね。
302盤屋さん@一周忌:02/09/29 23:29 ID:ucv/rMT4
納得、確かに利益出てない・・・(汁)
今は標準の製品を売ってなんとか利益出てる。
でもメジャーなN東よりは数分の一。
オーダー製品は価格トントンでもまだイイ方、物件モノになると
全然さっぱり、単なる価格競争。
見通し暗い>盤業界だな
303名無しさん@1周年:02/10/02 21:40 ID:K1LY85pE
こんなコネクタ欲しかった

http://www.fa.omron.co.jp/new/index.html#14

これってどこかのOEMなんでしょうか?
304名無し:02/10/05 11:47 ID:M7nDnvvH
E-CONは規格物なんでどこもだしているはず
ウチはAMP製使っているけど
305@あっき:02/10/08 18:35 ID:K9zq6ueU
E-CADのプロテクトを解除できるとこって知りませんか?
306関係者:02/10/09 06:34 ID:7u1z8dlU
>>295
K陵が飛んだくらいで別に関係ないよ。
Y川電機なんてどこでも手に入るからね。
部品を納めている会社は痛かったらしいよ。
307初心者:02/10/09 23:50 ID:FHy24URg
MASってなんて読むの?
308295:02/10/10 01:36 ID:TmhVZDpo
関係者さん
>部品を納めている会社は痛かったらしいよ。
同意。
うちも昨日、K陵の代わりの商社のめどがつきました。
特値の特注品が多かったので、Y川電機との話し合いに
時間がかかりました。
309名無しさん@1周年:02/10/10 02:36 ID:LdwIORJy
SCADAのiFixってどうよ?
310名無しさん@1周年:02/10/11 01:49 ID:/EPDlZuv
SCADAって何て発音してますか?
客先では結構ごまかした発音してる...
311310:02/10/15 09:55 ID:yCn3vmJs
誰も答えてくれない、ということは
結構皆さんもごまかしているのかな(w
312名無しさん@1周年:02/10/15 10:04 ID:IYlN9Kfo
私、「えすきゃだ」と言っております。
まちがってます?
313310:02/10/16 00:40 ID:5Z7d+kGt
>>312
私もそんな感じに発音しているのですが、
ちょっと自信がないので「ぇすきゃだ」のようにごまかしております。
314名無しさん@1周年:02/10/16 00:46 ID:3MsTJ56J
「すけべ だ」
315名無しさん@1周年:02/10/18 01:35 ID:qPqhFWIk
>>310
スキャダって言ってるよ。
316名無しさん@1周年:02/11/07 21:45 ID:iQA/FIFR
一月以上前のネタにレスもなんだが、定期age
先日e-conの宣伝にやってきた業者が言うには
オムロン製は被覆を向く必要があるので魅力半減。
AMPは被覆はそのままでよいが、導体が1本の針なので不安
3Mは2本のクシ状の導体の間に差し込むタイプなので
気持ちマシかなと思って3Mをお薦めしてますってことでした。
ミスミで売ってるe-conも3Mみたいですね。
317CADオペ:02/11/08 10:19 ID:+DaTuiao
いいなぁ専用のCAD持ってて、

うちなんか、、、、、誰も知らないCADだし


で、おせーて!
今回、QとソフトGOTを使って遠隔監視を
実施するのだが経験済みの方はいませんか??

回線にもよるでしょうが、速度などを測定された方
教えて下さい。
318名無しさん@1周年:02/11/08 19:41 ID:7R8DBFmB
接地がイイカゲンな建物の中でいっぱいインバータ回したら、
その建物の中のシーケンサがストライキ起こしたりしますか?
319ぐはぁ:02/11/10 10:39 ID:B/sJXZXC
します。間違いなく・・・
320名無しさん@1周年:02/11/10 18:59 ID:0JIS7oz9
接地から逆に電流が流れ込んできた。周りは工場と堀。何ででしょう?
321名無しさん@1周年:02/11/10 21:33 ID:pfZmYLQ9
変換器って使います?
322318:02/11/10 21:45 ID:7q38L08u
>>319
ありがとうございます。
しますか。そうですか。電気屋にしっかり接地できないか聞いてみても、
「君んとこは砂の上に立ってるから・・・ゴニョゴニョ」
って逃げられたんですが・・・もう一回話してみます。

>>321
変換器って言ってもいろいろあるよ?
323名無しさん@1周年:02/11/10 21:54 ID:pfZmYLQ9
>>322
アイソレータとか
324名無しさん@1周年:02/11/11 00:51 ID:Yu1v2yU0
>>321
0-10V用のことかな?
外部からの入力及び出力は、絶縁させたいので使う。
325名無しさん@1周年:02/11/11 21:38 ID:47SgY0Aj
>>324
どこのメーカーのがいい?
326名無しさん@1周年:02/11/11 23:33 ID:Yu1v2yU0
>>325
いろいろなメーカあるがMシステム使うこと多い。
327初心者:02/11/12 00:17 ID:HVtVspQz
この業界って今求人あるの?
328eroshikun:02/11/12 20:20 ID:r4wk/yj+
はじめまして。
PLCから行う省配線でワイドミューラーのコネクタ端子台を使用していましたが、
さらにコンパクトな方法はありませんでしょうか?
配線の修正等が容易で安全な方法で探しています。
リンクやネットを使用しない方法でお願いします。
329名無しさん@1周年:02/11/12 20:35 ID:XKLFteVl
うちの上司が、制御盤値切ると、PLCに32点カード使用して、
フラットケーブルの細い線でダイレクトに端子台やリレーに配線して納品。
最近、値切ると、これが標準仕様なの?
330名無しさん@1周年:02/11/12 21:50 ID:Pwya7wrK
>>326
安いから?
331326:02/11/13 00:01 ID:iTQ/qYWC
>>330
安いから。まぁ精度に大差はないと思うので安ければOKかな?

>>329
PLCのコネクタより市販品のケーブルと端子台が標準的です。
配線工数と後々の改造の事を考えるといいと思う。
332名無しさん@1周年:02/11/16 08:47 ID:/uNGgIlQ
>>328
TOGIのPCSシリーズを使うのがいちばんコンパクトで
メンテナンス&入手性が容易だと思う。

春日電機に両面から配線できるタイプがあって、ダクトの
めぐらせ方次第で省スペースが狙える。

あと、独自に基盤をつくっちゃうか。32点の入出力対応、
JSTだったかの圧着型のコネクタを植えた基盤を起こしている
会社も見かけた。六角柱何枚でも重ねられる(笑)。
333ぐはぁ:02/11/16 14:44 ID:xKc8xyFL
>>322
接地だけをしっかりしてもダメかと思われます。
動力・制御・信号のケーブルやアースをきちんと整理しないと
結果的に同じになることがよくあります。
原則は
1.インバーターに接続するもの(信号も含む)は
インバーター専用のアースをとること。
2.他のアースと混触をさせないこと。
3.筐体も絶縁すること。(FGからノイズが廻ります)


334名無しさん@1周年:02/11/22 00:38 ID:KUJ3XTqD
デジタルのシーケンサ内臓のタッチパネルで¥58kってやつを
聞いたんだけど、使ったことあるひといません?
335名無しさん@1周年:02/11/22 17:50 ID:kR9D9Qc3
>>334
触った程度ならあるよん。どしました?
336名無しさん@1周年:02/11/22 17:52 ID:kR9D9Qc3
ってsageてどうする。
337名無しさん@1周年:02/11/22 21:16 ID:BddASMt/
突然ですが制御盤のコントローラとしては今のところシーケンサだけど今後マイコンベースのもの例えばLinuxの組み込みマイコンとかが安価になり採用されていくと、ラダーではなくなりC言語になったりして!コントローラはどうなっていくんだろ?
338名無しさん@1周年:02/11/23 21:07 ID:5F2ZlL2e
すいませーん.制御盤に詳しい方教えてください.
分電盤から制御盤への電源入力AC110V単相をDC110Vに変換して使いたいんですけど,
(現場からのデジタル入力をリレー受けするために,DC110Vが要るんです)
そんな変換してくれる機器(直流電源装置?)使われた方おられません?
AC-DCコンバータとかでネット探したりしてみたんですが(デンセイ・ラムダとか),
いいのがないんですが...そもそも無理?
(知り合いに聞いたら,DC48V直流電源装置を直列に並べて96Vにした後で,
調整でDC110Vにすればー,とかいってくれるんですけど,
コスト,構造上の問題でできればそうしたくなくて...)
339名無しさん@1周年:02/11/23 21:23 ID:2P5J4LgA
>>338
変換器を2つ使うしかないんじゃないの?
340名無しさん@1周年:02/11/23 22:44 ID:+ph/EfYz
>>338
何A要るかによっては、トランスを買ってきて馬鹿整流すれば事足りるかも。
1〜2Aならホントに安いよ。トランスはオーダーしなくてもカタログ品でも良いかも。
一次、二次ともいくつかタップを設けておいて電圧調整するよろし。
AC100V入力のトランスで70〜75Vタップが、整流、平滑するとDC110Vくらいだろう。
341名無しさん@1周年:02/11/23 23:24 ID:xyTw+zJH
NHK見てる?スリーエスやで!
342名無しさん@1周年:02/11/24 00:34 ID:nnaAt13K
>>335
ちょっとそそられているのだけれど、本体の安さにだまされて買ってしまうと、
あとからI/Oやらなんやらがえらい高いもの買わされると、出入りの販売店
から言われた気になっていたもので・・・
343  :02/11/24 01:25 ID:d60yKdA2
>>338
コンバータ2台使うコストが掛けられない、ということなら無理だけど
一応KENWOODにAC100V/DC110Vの安定化電源あるよ。高いけど。

そもそもリレー叩くだけならトランスとダイオードブリッジで十分。(>>340さんのレス参照)
ラグ板に剥き出しのダイオードじゃ悲しすぎるというなら、パーツ屋でモールド型の整流器
を買えばいい。
整流器のメーカーといえば「三社電機」「新電元」「サンケン」あたりかな。
344340:02/11/24 11:48 ID:cjA6zehT
整流器のメーカーといえば、富士電機、東芝、三菱あたりもお忘れなく。
345338:02/11/24 12:49 ID:TLsepwHk
>>339,340,343
参考になりました
ありがとうございますー
346名無しさん@1周年:02/11/24 13:12 ID:wSfMMTt6
>>338
>(現場からのデジタル入力をリレー受けするために,DC110Vが要るんです)
そもそも、現場からDC110V来てるのなら、そのDC110V利用できないの?
と疑問におもた。

>>340
三相入力の全波整流でも83V位は必要かと。

単相の全波整流なら124V位必要。
リップル率11%になるが問題なければ使用可能。
347338:02/11/24 18:14 ID:TLsepwHk
>>346
もうちょっと細く説明すると
現場(客先分電盤)からうちの制御盤にはAC110以外に
DC110Vも来ているんですが、
そのDC110Vは客先DCバッテリで作っているため、
それを通常のリレー受け用として使うのをお客が嫌がっているので。。。(バッテリの消耗?)
よって、普段はAC110VからDC110V作ってそれを
リレー受け用に使い、AC110Vがダウンしたら
DCバッテリからくるDC110Vを使うっていう
電源バックアップをしたいのです。。。
ややこしいですね。


348名無しさん@1周年:02/11/24 19:55 ID:1L5WENVA
>>342
用途によるっしょ。(うちでは4台が超弩級キッチンタイマとしてインバータのお相手してる。)
FlexNetも32点でそんな高くなかったと記憶してるけど、一番安い奴には繋がらなかった気が。
ホームページでそこらへんの仕様と直販価格でも見てみたらどうでしょ。
349340:02/11/24 20:37 ID:cjA6zehT
>>346
AC124Vもは要らんでしょ。まずAC110Vを100Vのタップに入れるのね。
二次側はダイオードブリッジにそのまま入れて、バイパスコンデンサを付けると、
負荷が軽いときはACのピーク電圧(を整流した)までDC電圧は上昇します。
リレーが数個じゃないかな?という題意(笑)を考慮して軽負荷を
想定しました。
実現の際はヒューズかDC用CPも忘れずにね。
350名無しさん@1周年:02/11/25 21:02 ID:qnK4X2p3
>>338
亀ですまんけど、参考までに。
このあいだ(つっても数年前に)やったパターンだす。

AC110V

Tr 1φ 2kVA P:110V/S:125Vを特注しる。そんな高くない・・・と思う。

整流スタック SID01-B4/1C P:AC125V/S:DC110V 18A (富士電機)

DC110Vの出来上がり。

そこまで容量いらんて?失礼しますた。
351350:02/11/25 21:05 ID:qnK4X2p3
型式ミス
整流スタック SID01-03-B4/1C P:AC125V/S:DC110V 18A (富士電機)
352名無しさん@1周年:02/11/25 23:40 ID:lrxhsI6O
>>350
そうですね、そこまでの容量は要らんのかな。リレー、特に直流用は新しい型のは
1/4Wとか、古い型のでも1Wかそこらしか食わないので、1000個か1500個のリレーが
駆動できると思う。(笑
そんなにはバッテリーバックアップしないと思うし。(笑
あ、平滑コンデンサはつけようね、脈流流すとうなるリレーもあるから。
353350:02/11/26 22:03 ID:oS5jTJAW
>>352
言い忘れてたってか、このときはSVを120個くらい
ドライブしてたんだよね。

それとね、こいつ(SID01)はコンデンサ内蔵だす。
354352:02/11/27 22:55 ID:D4BAFDnh
>それとね、こいつ(SID01)はコンデンサ内蔵だす。

なるほど、今はそんな便利なものがあるんですね。
昔、300W〜600Wクラスの24VSW電源が全然手に入らなくなった時期、
カスタムのトランス起こして、ドロッパで設計だけはしたことあります。
あまりの大きさ重さに発注を躊躇っていたら、市況が変わって手に入るように
なって日の目を見ませんでした。良かった、世に出ていたら大変だったかも。
マイ・カスタム電源(笑
355名無しさん@1周年:02/11/27 22:56 ID:U7uEJa9M
356電気屋:02/11/28 20:05 ID:+wBQr/nt
制御盤を自社で作ろうと材料屋に三菱の制御機器の
見積出すと、定価の二割引しかならんと言われた。
このスレの>>128を読んでいると、盤屋さんに発注する方が
安くできそう。
357名無しさん@1周年:02/11/28 21:38 ID:PlEWyYIg
>>356
そりゃ、材料屋がぼってるよ。
材料屋の名前さらしちゃえよ。
358名無しさん@1周年:02/11/29 01:32 ID:rzzZJGPM
すみません、制御盤にタッチパネルを付けたいのですが、
普通はどの位の高さに付けるのでしょうか?
タッチパネルは300×250位の大きさです。
359 :02/11/29 07:42 ID:cmd2zx/S
>>357
ぼってるわけじゃないよ。
通常、設備屋や工事屋より盤屋のほうが仕切が安いの当たり前だよ。
同価格になったら盤屋はもう部品なんて買えない。みんな「御支給」になっちゃう。

>>358
人間の目の高さからちょっと低め程度。1500-1600mmくらい。
ユーザーに背が低い人がいるとか、卓のような盤形状ならもう少し低めに。
360名無しさん@1周年:02/11/29 12:33 ID:dyn6jp5H
>>356
その仕事くれー・・・いや、ください(w

>>358
まさか仕事中ですか?おつかれです。

ところで、自立盤だよね?
よけいかもしれないけど、もし箱の下に基礎があるなら
気をつけといたほうがいいよ。
漏れはだいたいFL+1450mmだす(ちょっと低いかなぁ?)。
361358:02/12/01 11:32 ID:5CsXxS17
ありがとうございました。
自分は盤を作るのが初めてなのでとても助かります。
ところで皆さんは何と言うCADを利用なさっていますか?
手書きも大変なのでCADを買おうと思っていまして。

>>360さん
高さ1000mmの普通のボックスに、アングルを溶接して作った台をくっ付ける予定です。
あとすみません、FL+1450mmのFLとはなんでしょうか?
362名無しさん@1周年:02/12/01 11:37 ID:zWXKQM2v
ふろあれべる。
床面からの高さだよ。
363名無しさん@1周年:02/12/01 15:13 ID:AMJJuc+Y
所詮盤屋がだまれよ
364 :02/12/01 21:07 ID:cZnKFqhR
>>363
てめえの知識が金にならねぇからって拗ねるなよ。
糞ガキ。
365名無しさん@1周年:02/12/02 22:12 ID:SDsRgE6U
盤屋って給料安いんだろ?
366名無しさん@1周年:02/12/02 22:49 ID:HAzK9AhJ
うっ!盤屋に職替えようかと
思ってたのに
どの位安いの?
367名無しさん@1周年:02/12/02 23:02 ID:avzbfgOK
>>365-366
はづかしい自演をみなさまに見ていただきませう。
368名無しさん@1周年:02/12/02 23:10 ID:KgJM90kL
盤屋必死だな(藁
369名無しさん@1周年:02/12/07 23:30 ID:VWzEgH8/
そんなことより聞いてください。>>1
昨日、那●のア●ヒデンキ行ったんです。ア●ヒデンキ。
そうしたらなんだか人がとてもいっぱいで並べないんです。
それで、よく見たらなにか垂れ幕下がってて、圧着端子20円セール、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
あなた達、20円セール如きで普段来てないア●ヒデンキに来てるんじゃありませんよ、ボケが。
20円ですよ、20円。
なんだか部下連れとかもいますし。社員二人でア●ヒデンキですか。おめでたいですね。
よーし腰袋頼んじゃうぞー、とか言ってるんです。もう見てられません。
あなた達、圧着端子あげますからその列空けなさいと。
ア●ヒデンキというのはですね、もっと殺伐としているべきなんですよ。
カウンターの隣に並んだ方といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
電工マックで刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃありませんか。
ヘルメットにラインの入ってない奴はすっこんでなさい。
で、やっと注文ですかと思ったら、隣の方が、VCT38スケアーとNFB60アンペア、
とか言ってるんですそこでまたぶち切れですよ。
あのですね、VCT38スケアーなんてきょうび流行らないんですよ。ボケが。
得意げな顔して何が、VCT38スケアーですか。
あなたは本当にVCT38スケアーとNFB60アンペアで工事するのか
問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
あなた、VCT38スケアーとNFB60アンペアって言いたいだけじゃないんですかと。
ア●ヒデンキ通の私から言わせてもらえば今、ア●ヒデンキ通の間での最新流行はやっぱり、
デンサンウェット、これですね。
ケーブルキャッチャーと一緒に買う。これが通の頼み方。
女性の店員の時には「寿ローションと竿」で注文これ最強。
ですがこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ません。
まああなた達ド素人は、WD40でもでもかけていなさいということですね。
370名無しさん@1周年:02/12/07 23:58 ID:+3V6T1Nd
意味も無く、貼ってみるテスト
http://www.ywbc.org/czechinvest/news/zexel.html
371門外漢358:02/12/11 09:07 ID:usfJQ4c/
門外漢358

>>362
ありがとうございました。
高さはFL+1500にする事にしました。
CADはJWCADを使おうかと。安いですし。

今は盤内のレイアウトを考えています。でも難しいですね。
1段目 ブレーカー、サーキットプロテクタ、パワーサプライ、ダウントランス
2段目 CPU、ノイズフィルター
3段目 端子台接続ユニット
4段目 リレーたくさん
5段目 端子台たくさん
こんな感じで良いのでしょうか。
あと盤内は1.25の線が最大で100本ほど走るのですが、
その辺のカッチングダクトのサイズは何mmが適切だと思われますか?
372名無しさん@1周年:02/12/11 22:50 ID:pHbkLIMB
線番をマークチューブに印刷するための機械を買おうと思ってるんですが、どこかに安いところないですかねぇ
373名無しさん@1周年:02/12/17 16:39 ID:gfmXjVLm
あげ
374名無しさん@1周年:02/12/19 18:29 ID:GItmbxvZ
>>372
MAXのLM−360Tなんてどうでしょうか?
確か7万位だそうですyo。
375ななな:02/12/27 00:09 ID:K4DSryoj
>>372
NTC(?)とMAX以外しらんのだけど、その2社以外で
いいのがあったら教えて下さい。

ところで、マークチューブって丸端子だと間違えたら
圧着やり直しだね。もうちょっと融通の利くものができないか
密かに期待。
376三菱必死だな。:02/12/27 00:22 ID:K4DSryoj
先日、三菱電機さんから小箱が届いた。
もちろん何も発注などしていない。
箱には大きく「design work2」発売記念

あけてみると、GOT(タッチパネルだわな)の開発ソフトと
シミュレータの本チャン(お試し版とかじゃなくて)が
入ってた。

をいをい、ウチはGOTのプログラムは持ってなかったのに、
いいのか?
それも2セットも。無料で。ラッキー。

てなわけで、今後はGOTを使う。
377名無しさん@1周年:02/12/27 00:23 ID:iysROXUX
今盤の予算ってそんなに厳しくなってきているの?
仕事が取れる盤屋ってどういうところなの?
378名無しさん@1周年:02/12/27 00:24 ID:iysROXUX
>>376
メーカーの戦略に簡単の踊らされるなよw
379三菱必死だな。:02/12/27 00:27 ID:K4DSryoj
なんで2セットかというと、おそらくGPデベロッパーの
分のユーザー登録とサーボ関連の開発ソフトのユーザー登録分の
それぞれに同じものを送ってくれたのだろう。

しかし、これって何万円もするんじゃなかったか?

GPデベロッパーを買うときは「DOS版の方はちゃんと
ユーザー登録しているのだから、WINDOWS版は
割引とかないの?」と聞いたら、ぞんざいに
「そんなもんありません。」とかいってたのに。
380三菱必死だな。:02/12/27 00:31 ID:K4DSryoj
>>378
確かにそうだが。あんまり色々なメーカのを
使いたくないんですよ。
だいたい客先指定は三菱かオムロンなんで
これまではオムロンを使ってたんです。
(NT用のソフトをDOS版からのバージョンアップ扱いで
 安くわけてもらえたって理由だけですが)

他のメーカは取引業者の都合とかあって、なんかおっくうです。

三菱は営業さえもうちょっとまともなヤツが居れば悪いメーカでは
無いと思うのですが。営業が最悪です。
381三菱必死だな。:02/12/27 00:34 ID:K4DSryoj
まあ、いくら対応が良くても、他社の悪口ばっかり言ってる
Kーエンスみたいなのも、使う気になりませんが。

最近はサポートをしっかりやってくれる和泉電気が
好印象です。
382名無しさん@1周年:02/12/27 00:41 ID:iysROXUX
>>381
泉もその営業マンによりけりだろ
383 :02/12/27 10:12 ID:MsgKCyvm
あーウチも来た昨日、GTD>W。
いいのか?ほんとにいいのか開けても。あとでM菱組の若衆が来たりしないでしょうな。
(てか、たまに来てるけど)
いや、GOT買ってる割にソフトは買ってなかったから、てっきりピーコがバレて・・・(ゴニョゴニョ
しかしこれが一時期あの悪名高い"key-FD"でインストさせてたメーカーかと思うと驚きだねぇ。
384372:02/12/27 20:06 ID:nphPXGwO
>>374
>>375
MAXのやついいですね。定価ベースで66000円なら買値は5万切れるかな。
インクカードリッジが30mで1200円って高いけどね。
385オムロン...:02/12/27 22:14 ID:K4DSryoj
近接センサE2Eの仕様変更 って大きくしてどうする

何より問題は型式そのままで、業者の在庫返品させないものだから
業者によって切り替え時期がバラバラ(在庫無くなるまで)

混ざっても分からない程度ならまだしも、検知体の色や
表示灯の色まで変えるって言う、いらんことしぃ。

そんだけ変わるのに型式かえないってのは、単にオムロン自身の
生産管理情報システムの切り替えが面倒って社内的な理由だろ?

大企業病もいい加減にして欲しい。
386はまってしまった:02/12/28 20:54 ID:/fWhDSQu
殆どが年末年始休暇なのにデバッグ真っ最中・・・・いきなりハマって
しまいました(涙
三菱のモーション(A172SH)にUC24R4つかってデジタルのGP2501とやりとり
したいのに全然繋がらない・・・こまったぁ〜・・・これで使えるんだろうか?
はぁ〜・・・・
387はまってしまった:02/12/29 10:20 ID:FMZcQ5Pq
上のはなんとか解決!単にパラメタが転送されてなかっただけだった・・・
今度はモーションとJ2S-Bが通信できない?? うげげぇ(涙
388名無しさん@1周年:02/12/29 13:36 ID:npdmLWk6
和泉は頑丈なのがいい。
あとROMで渡せるんで遠隔地の知らん奴にでも交換出来るのがいい。
しかし・・・マイナーだ・・・
389名無しさん@1周年:02/12/29 21:32 ID:bo1BZpst
和泉から今度出たswitch netっていうのは
おもしろそうだ。

タッチパネルつけるほどじゃない
けれどスイッチやPL類のI/Oだけで
結構PLCの点数とってしまってたので
こういうのが欲しかった。
まともに使えるものなら嬉しいが
まだ、現物を見ていないので何とも言えない。
390名無しさん@1周年:03/01/10 15:14 ID:euS7VmtX
どなたか教えて下さい。
設備の電気容量(KVA)の計算方法
宜しくお願いします。
391名無しさん@1周年:03/01/10 23:23 ID:s9PDy2dc
>>390
負荷は?
392名無しさん@1周年:03/01/11 00:02 ID:ehXsLo+Q
>>391
電源が3相480V 60HZで
モーター1.5KWが2台、0.75KWが2台、0.4KWが1台
制御用のダウントランス480V/120V 1KVAが1台です。
393山崎渉:03/01/11 08:06 ID:Iie2SfYT
(^^)
394名無しさん@1周年:03/01/12 00:31 ID:DbmpR9gk
>>390
電流値×電圧値×√3/1000
細かいことだけど、kは小文字で。
395名無しさん@茶瓶:03/01/12 12:10 ID:9vVtrYdy
>392
実際に1.5kWの出力のモータを回すには
1.5kW以上の入力が必要となります。(モータの効率)
使用電圧は決まっていると思いますので
どのくらいの電流を流してやればよいかを
調べる必要があります。モータを自作するならば
計算か実測が必要ですが、既製品を購入するならば
カタログに消費電流は書いてあると思われます。
計算は394氏がかかれておられますね。

396名無しさん@茶瓶:03/01/12 12:13 ID:9vVtrYdy
次に、モータの制御ですが直に(開閉器(スイッチ)を介して)
電源を放り込んでやるのでしたら、上で出した値をダウントランスの
効率で割った値となりますが、もしインバータ制御を行うのでしたら
インバータの効率も効いてきます。

こういってみると、めんどくさいことのように思いますが、
すべてを既製品でメーカから購入して使うのでしたら
カタログに載ってる値を負荷側(モータ)から追っかけて
いけば最終的な入力は(計算しなくとも)かかれていると思われます。

397名無しさん@茶瓶:03/01/12 12:25 ID:9vVtrYdy
ところで、もしこのご質問をされた理由が、
あなたがどこかの会社に製品を納めようとしたところ
お客さんから「その機械って消費電流どのくらい?」
と聞かれたとか、提出書類の中に「消費電力__kVA」
って書くところがあって困っているのでしたら。
老婆心ながら、ちょっと多い目に書いた方が良いときも
ありますよ。他社との競合があって消費電力が小さい方を
買うとか言われたのでもない限り、消費電力を聞いてくるのは
お客さんがそれだけの設備を用意するために聞いてきてる
はずです。
あなたの納品した機械が、その後何らかの増設をする際にでも
余裕分で対処できると思います。(過負荷時に変なところの
ブレーカを落とさずに済みますし)
398名無しさん@1周年:03/01/12 21:52 ID:RJqYDydP
安いトランスデュサーないかね?
399名無しさん@1周年:03/01/12 23:04 ID:Ql0qDjZM
>>394さん
>>395さん
よくわかりました。
ありがとうございました。
400名無しさん@茶瓶:03/01/12 23:14 ID:9vVtrYdy
しかし、AS-i対応の電源って
なんであんなにデカくって値段が高いんだ
せめて定価で1万円高さ90奥行き100位に
してくれ。
401山崎渉:03/01/18 14:09 ID:8FQ0dRpX
(^^)
402名無しさん@3周年:03/01/22 22:01 ID:vPek8lci
初心者です。
盤の仕様を提出する時、容量の値はどうしていますか?
私は、選定したメインブレーカの容量(例えば、AC100V 10Aなら 1KVA)
で出そうと考えているのですが。
実測値を出す必要があるのでしょうか。
403岩間 通:03/01/22 22:18 ID:kLvhE6k5
(^^)
404名無しさん@3周年:03/02/01 08:10 ID:ld4AZ8yz
>390
皮相電力なら>394の式
電流なら出力kW値X1000/効率/線間電圧VX√3/力率

以上
405名無しさん@3周年:03/02/01 16:12 ID:8hbzEkfk
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://www.kanpouya.com/
406名無しさん@3周年:03/02/07 00:33 ID:dPTDOBpL
名古屋の愛知電*つぶれたみたい。
2/4のこと。
誰か詳しいこと教えて。
先代(今も健在?)の箕浦さん業界の重鎮だったのに・・
現社長のジュニア、どうしてることやら。
407名無しさん@3周年:03/02/07 11:55 ID:t1WJ5Dl+
やばい盤屋ある?
408名無しさん@3周年:03/02/07 13:12 ID:6SatIWvh
>406
類似社名の別会社とおもわれ
409 :03/02/07 13:48 ID:WIkSjuL4
>>406
正直検索に引っかからないんだが、ソース教えれ。
たしかに、希望退職を募ったりしてたようではあるが、ニュースにならんのはおかスィ。
410名無しさん@3周年:03/02/07 13:56 ID:zeZZZzg4
http://jsweb.muvc.net/index.html
★もうすぐ春ですよ★
411名無しさん@3周年:03/02/11 09:36 ID:yCkWk3pm
412名無しさん@3周年:03/02/11 09:38 ID:yCkWk3pm
413406:03/02/15 04:04 ID:Tu+zmTzH
>>411
サンクス

>>408
やっぱり、箕浦社長のところでしたね。
確かに、近くに紛らわしい名前の会社あるよね。
414名無しさん@3周年:03/02/15 20:35 ID:LubLF17/
愛知電機=愛知電機製作所ではないよね?

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜紛らわしい。
415名無しさん@3周年:03/02/22 19:31 ID:GN4dbFzf
>>406,>>414
まあ近いといえば、近いが。
愛知電機株式会社 電力機器、環境機器
〒486-8666 愛知県春日井市愛知町1番地
Tel(0568)31-1111 http://www.aichidenki.jp/

株式会社愛知電機製作所 配電盤、制御盤、分電盤
〒461-0004 名古屋市東区葵3丁目15番31号(住友生命千種ビル)
TEL(052)936-1541 http://www.aichidnk.com/index2.html

もうひとつ、あった。
愛知時計電機株式会社 水道/ガスメータ、計装機器 
〒456−8691 名古屋市熱田区千年一丁目2番70号
TEL.(052)661−5151 http://www.aichitokei.co.jp/
416名無しさん@3周年:03/02/26 22:45 ID:lmdMnTeF
制御盤を趣味で作ってみたい
417真空坊や:03/02/26 22:52 ID:CCCO2/74
ウルボッキの装置の制御系配線・設計間違いばかり。検査員が困っちゃうよ。
418    :03/02/27 00:04 ID:6Uw16cPp
売るばっかの装置なんて買ったら、まともに動くと思うなよ。わら
419名無しさん@3周年:03/02/27 01:57 ID:F5F9JSfx
盤内制御信号線の識別色は、黄色と青色のどちらが、正しいのでしょうか。
そもそも盤内配線の被覆色の使いわけ規則は、どの規格書に従っていますか。
420名無しさん@3周年:03/02/27 11:18 ID:Sl5P7+la
>>419
今時は被覆色は新JEMに従って、ACもDCもVT/CT二次側も殆ど黄色だけ
でOK。接地線は緑。
ただ大抵の場合は客先仕様で決まるし、最近は特殊電線を使用する機器
も多くて結構カラフルになっちまうですね。
黄・青が混在している盤はAC黄、DC青になってるんじゃないですか?
421簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 11:49 ID:PdqKQKhb
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
422名無しさん@3周年:03/02/27 12:08 ID:OqkovMvB
このスレッドで質問させてください。

11kwの三相電動機で油圧ポンプを駆動しています
工事者はマグネットスイッチの設定電流を45Aに設定しいましたが
油圧に負荷をかけた時スイッチが切れリセットが必要です
マグネットスイッチを見ると設定電流を変えられるようになていたので
(直径10mmくらいで45とか50と数字が打ってある)回して50
の所に変えました(正確には52位)

計算すると200V×50では10Kw止りなので55Aで11Kwになる計算です
なぜ電気工事者は45Aに設定したのでしょうか?
それとも50A以上にすると不具合でも起きるのでしょうか?

タイマー(可変式)が付いており始動時低速から高速に切り替わります。
423名無しさん@3周年:03/02/27 13:26 ID:Sl5P7+la
>>422
もしもし、3相モータの負荷電流は出力(W)/電圧では出ませんよ!
容量=電圧*電流*√3*力率ですから、電流値を求めるなら
A=11000/200/1.73/0.7・・・答え45.4Aとなり、工事業者としては
真っ当な設定をしていると思います。

では何故にサーマルが働いてMgが落ちるかというと、油圧ポンプの
起動電流が水ポンプ等の軽い負荷に比べると大きく、起動時間も
長いからです。
特に冬場は油種によっては粘度が大きくなり、モーターの起動が重く
なります。
424名無しさん@3周年:03/02/27 13:51 ID:Sl5P7+la
>>423追記
サーマルの設定値をモータの定格値を超えて設定することは
起動時以外の定常運転時にはモータの焼損事故にもつながる事
ですから「絶対やっちゃダメ」ではないですが注意が必要です。
経験と知識に自信がもてない場合は装置メーカに相談しましょう。

それと、低速/高速の切替タイマ(スターデルタ?)がついているなら
サーマルをいじる前にタイマの設定を少し長くしてみては?
タイムアップ直後にMgが落ちるような場合は有効かと思われます。
425名無しさん@3周年:03/02/27 17:05 ID:OqkovMvB
>>424
解りやすい説明ありがとうございます。
結論としては油圧装置の必要馬力と電動機の出力のミスマッチング
みたいですね。

しかし実際の運転はアイドリング状態がほとんどで(この時は45Aでもリレーは
切れません)
荷重がかかるときは5秒程度です(油圧シリンダーで10t程度の物を持ち上げる)
45Aのときは荷重をかけると即リレーが切れましたが
52Aに設定すると10秒から15秒ほどなんとか持続できます。
油圧バルブを断続的に操作すればそれ以上OKです

負荷をかけていても何秒か持続出来るのは
通過電流とその電流が流れた時間の2つでリレーを切る仕組みに
なっているのですか?

>「絶対やっちゃダメ」ではないですが注意が必要です。
すみません、どんな注意が必要でしょうか?
私的にはモーターの温度上昇に気を配るくらいで良いですか?

油圧ポンプの回り始めは油圧負荷はかからないので(バルブを操作しない)
タイマーは4秒にセットしてあります。
426Edit1:03/02/27 17:09 ID:AF6LCn8B
fff
427名無しさん@3周年:03/02/27 18:00 ID:o8z3PO3e
サーマルは通過電流の大きさでバイメタルが変形することで作動します。
したがって、仰る通り機械的な時定数が入っているとの認識でいいです。
バイメタルが十分暖まることで作動するので、大きい電流なら早く作動するし
小さい電流なら作動しないか又は長い時間を要します。

ところでこちらの認識不足でしたが、先にポンプを起動しておいて後でバルブ
を開けるシステムであり、トリップするのはバルブ開直後のようですね。
たしかにそれだと起動電流とかは関係なく、システムの能力上の問題がある
かも知れませんね。タイマも関係ありません。

注意については、温度上昇に気を配りきれれば問題ありません。
ただ、サーマルが作動するという事はモータの巻線が現実に温度上昇している
ことと同義ですから、頻繁なON/OFFをしていてある日突然火を噴いても不思議
じゃないよ・・・ということです。ケーシングに手を当てただけでは解らない事も。
428bloom:03/02/27 18:06 ID:4XJp0pzZ
429名無しさん@3周年:03/02/27 21:59 ID:XqO9akr+
>>427
長時限サーマルってどうよ。

俺の独断と偏見で、保障は出来ないが、案を出してみようかな?
バルブのリレーを0.5秒位で入・切するのはどうかな?
負荷が重くなる前に電磁弁を切る。どうせ油圧だから反応遅いし。
但し、動作頻度、リレーの接点容量を考慮する必要はあるが。
430名無しさん@3周年:03/02/28 08:04 ID:qO9VO+y1
>>427
バイメタル方式で電流を切る件了解です
そのためにリセットするのに数秒間待つ必要があったのですね(要冷却時間)
負荷をかけリレーを切る動作を繰り返すとモーターが加熱しますが内部のコイルは
それ以上に加熱してると言う事ですか。
>>429
ご意見ありがとうございます。
この装置はモーターの電源ON,OFF以外はラジコンで操作します。
油圧リフトの動きを確認しながら2接点のトグルSWを操作します(上昇下降)
ラジコンの受信機とそれに繋がる電磁バルブ間はリレーではなくTrで
スイッチングしているので動作頻度、接点容量は心配ないと思います。

お二人のアドバイスにより
送信側の手元SWを長時間押さず断続的に操作すれば52Aでも問題は起き難い
と認識しこれから作業をします。 

それと最後にこの電磁スイッチの正式名称を教えて下さい。
431名無しさん@3周年:03/02/28 09:25 ID:LYCYAdAf
>>430
ご自分なりの結論が出たようで。
釈迦に説法とも思いますが、あとは油流量の調節等で出来るだけ「落ちにくい」
システムにすることは可能ではないかとも考えられますね。

機器の名称は、
モータ電流を実際に入切する部分を「電磁接触器(MC)」、
過電流を検知して接点出力する部分を「サーマルリレー(THR)」といい
この二つが組み合わさって「電磁開閉器(MS)」と称されます。
電磁開閉器としても売ってますし夫々単品でも入手出来ます。
432名無しさん@3周年:03/03/04 19:26 ID:YK8L4468
”サーマル自体が引き外し機能を持ってる”って勘違いしてる電気屋さんって
意外と多いみたい。
ちゃんとコイルを落とそうね!!

433名無しさん@3周年:03/03/06 09:48 ID:fv7t+vNl
ところで盤内に接地用の銅帯を設ける場合があると思いますが
みなさん、これってメッキしてます?
ウチでは昔からの慣習で母線用は「メッキ有り」接地用は「メッキなし」
なんですけど、今時メッキのコストなんてたかが知れてるし、場合に
よっては後でクリアコートしたりしなきゃいけないんで、手間考えたらもう
メッキした方が全然イイと思うんですけど。。。
Ni3号じゃ接地抵抗が増える?んな馬鹿な・・・Agならイイの?これは
コスト的に問題外の話。
なにか官庁系の仕様書あたりに規定があるんでしょうか。
434名無しさん@3周年:03/03/08 21:46 ID:4oSGehMR
ところで配電盤屋の皆さんは電験三種はお持ちですか?
盤屋さんはあまり興味ないのかな?
435434:03/03/08 22:40 ID:EQ7A28Fy
ついでにもう一つ質問させてください。
うちの盤では制御回路用に20Aのブレーカを使ってるんですが
こういったのは有りですか?
15Aのブレーカに配線するのにIV2°を使うのに
20Aから1.25°なんて…

こんな事を質問する漏れって逝ってよしですか?
436名無しさん@3周年:03/03/09 11:55 ID:XO1Xiw+I
>>435
なしでしょう。
推測として、200V→100Vの1.5kVAのトランス使って、
200V側20A 100V側15Aかなぁ
437SM400:03/03/10 10:49 ID:bDIPMDbq
>>435>>436  トランス一次側のラッシュ電流でブレーカが跳ぶのを嫌って、
       大きめのブレーカを付けるのは、漏れもよくやる。
       かなり値の張るスイッチになっちゃうけどね。(藁
438名無しさん@3周年:03/03/11 22:18 ID:sD7n9kdB
盤の筐体しか作ってないのに制御盤設計はないだろうw
439山崎渉:03/03/13 13:26 ID:XsBsiqkW
(^^)
440名無しさん@3周年:03/03/13 13:33 ID:5iImDX54
>430
遅レスですが・・・
油圧ポンプ(モーターで駆動されるポンプ)の設定圧力が高すぎるか流量が多すぎる
可能性もあると思います。(モーターの馬力以上の仕事をしている)
油圧の圧力を下げるワケにはいかないと思いますので、流量を絞られたらいかがでしょうか?
ただしシリンダの速度が遅くなってしまいますが・・・
ご存じでしたらスマソ。
441430:03/03/17 11:40 ID:PgMM1oJj
>>440
おそくなりました
ご指摘の通りポンプとモーターのミスマッチングです
モーターのポ−ルは6Pなのでモーターをより低回転に交換する事は
不可能です。
モーター能力に比べ流量が多すぎ(おまけにコントロールバルブは小型を使用)
無負荷時(バルブニュートラル)でもバルブ部分が小型の為絞りの状態になり圧力が
立ってしまいます。(50Kg)本来圧力は発生してはいけない。

>流量を絞られたらいかがでしょうか?
現在は吐出量の何%かをバイパスして無負荷時の圧力を20Kg程度に下げて
使用しております。

最近は以前に比べサーマルリレーが少しの負荷で切れるようになりました。
過負荷状態を何度も繰返したため反応時間が早くなる事は考えられますか?
それともモーターを酷使したのでモーターに原因が発生したとか?
考えられる原因があれば教えて下さい。
将来的にはポンプの小型化又は減速機を噛まし回転を300回転位に落そうと
考えております。





442440:03/03/18 12:41 ID:AgkRYCK/
>441
本来私は制御回路の設計で油圧は専門外なのですが・・・

>無負荷時(バルブニュートラル)でもバルブ部分が小型の為絞りの状態になり圧力が
>立ってしまいます。(50Kg)本来圧力は発生してはいけない。
ウチの機械の場合は電磁弁がセンターの場合でも圧力は発生しています。
(可変容量ピストンポンプ使用)
今回の様な事例の場合はポンプそのものの流量を絞って対応します。
ギアポンプなんかなら無理ですが・・・

>最近は以前に比べサーマルリレーが少しの負荷で切れるようになりました。
>過負荷状態を何度も繰返したため反応時間が早くなる事は考えられますか?
うーんコレに関しては分かりません。自分の経験ではありません。
サーマルのメーカーに問い合わせられた方が良いかと思います。

※できれば無負荷時と負荷時の電流をクランプメーターで測定してみては?

443名無しさん@3周年:03/04/10 13:04 ID:G6RAbRq9
>>434
一応試験は通ったんだけどあとで戸籍謄本取りに行くのがめんどくて(知らんかった)
取らなかった(w
444名無しさん@3周年:03/04/10 13:26 ID:G6RAbRq9
>>376 >>386
なにそれ!うちにもくれよ!ヽ(`д´)ノ
キーFD無視してレジストリコピーで使ってたのは謝るからさ!
445名無しさん@3周年:03/04/17 09:15 ID:B5khT9bm
省配線システムで使われてるワンタッチコネクタタイプのI/Oユニットって
どこのが配線しやすいですか?
446山崎渉:03/04/17 09:20 ID:TD8w3T+L
(^^)
447名無しさん@3周年:03/04/19 12:16 ID:jW6oBjP+
盤の設計・施工って何年ぐらいやれば一人前になれますか?
448名無しさん@3周年:03/04/19 12:45 ID:1R20iFcd
設計はいいんだろけど作りはチャチなの多いね。盤に両面テープ使うなよ!熱+配線の重さで1年で垂れて来るから
449山崎渉:03/04/20 03:56 ID:NZVEJMjC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
450ばるばろっさ:03/04/29 20:30 ID:9lXuVuCf
こんにちは。今までPLCのソフトとタッチパネルのお絵かき
ばかりやっていたのですが、制御盤の設計をすることになりま
した。とりあえず社内にある回路図をかたっぱしから眺めてい
ます。

とりあえず電源回路だけおさえればあとはなんとかなるな・・と
いう感触を得ました。電源回路に注目して回路図を見ていると
だいたいどんな機器が使われているのかがわかりました。
こんなところです。

ELB(漏電遮断器)
NF(ノイズフィルタ)
NFB(ノンヒューズブレーカ)
CP(サーキットプロテクタ)
MC(マグネットコンダクタ)
その他リレーなど

だいたいこれらを接続すれば電源回路ができあがるみたいなのですが、
よくわからんのは回路図によって接続順が微妙に違っているのですね。

あ、それからもっとわからんのは機器の選定方法です。過去ログ読むと
メーカーのカタログ読め、と書いてありました。そういうものなのですかね?
参考書とかないのかな?今日本屋に行ってきましたが特になかったですね。
皆さんどうやって勉強したり調べたりしているのですか?

今一番知りたいのは機器選定や回路設計の判断基準ですね。この回路は
こういう理由でここにCPが入っていて、こういう選定理由で選んでいる、
というような。

よろしくアドバイス願います。
451名無しさん@3周年:03/04/29 20:34 ID:wVKm7X92
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
452名無しさん@3周年:03/05/01 11:46 ID:tJuKSK+n
>>450
動力負荷に対してのブレーカやマグネットの選定は、
メーカのカタログに載っていますが、
それ以外の回路に使用するCP等の選定がよくわからないのだと思います。
基本は下に付く機器の消費電力を計算して、それに見合う
トリップ値を決めるのです。
慣れればそう難しくありません。
それより私がいつまでたっても慣れないのは、客先のフロー図等から
制御や計装回路で全体を形にしていくことです。
>>450さんはPLCソフトをやっておられたとの事ですが、私はソフトが
苦手でソフトの仕事をする時はいつも胃痛が続きます。なので
ソフトのできる人は尊敬してしまいます。
453元盤屋:03/05/01 12:57 ID:k5FuLo5V
大阪で盤屋さん募集してるとこ無いですかね〜?
会社潰れちゃった!テヘ☆
工事屋さんも少ないもんなー(´・ω・`)ショボーン
454美人OL:03/05/01 13:14 ID:/+dXczsb
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
455名無しさん@3周年:03/05/01 21:38 ID:Y69dC6eH
>>452
客先からフロー図がしっかり出来てきてるのなら、
ソフトなんて簡単と思ってみたりする。
456名無しさん@3周年:03/05/01 22:38 ID:bKYcurR7
どこの盤屋行っても景気悪い仕事がない
盤が低コスト、短納期、だと言われているんだけど、
儲かっている盤屋ってあるの?
457名無しさん@3周年:03/05/02 08:11 ID:Cg1GscmE
>>455
ソフトでもインバータやサーボを制御するとか、
タッチパネルでの制御とか、アナログの関係とか
は私にとってはとても簡単とはいえない。
「位置決め制御」とかちんぷんかんぷんです。
458455:03/05/03 00:08 ID:+rTpzq/U
>>457
制御台数によるけど、これだけの量が一度にあると、
けっこうボリュームはあるかも。
簡単というと語弊があるけど、時間はかかるね。

「位置決め制御」はサーボと位置決めユニットを使えば簡単かな。
といっても、ある程度の知識は必要と思うよ。
459名無しさん@3周年:03/05/05 23:26 ID:2NspqMBW
>>458
確かにインバータ、サーボ、タッチパネルだけでは物足りないね。
最近ではロボットのティーチング時のダイヤルやピックを使った
位置精度出し等の現場仕事が面白いyo
460名無しさん@3周年:03/05/06 09:50 ID:NVhjrq6A
>>458 >>459
皆さん本当にすごいですね。
本当に盤屋さんですか?

盤と一緒に納めるソフトの設計代は頂けているんでしょうかねえ。
うちなんて、おまけ程度にしかみてもらえないです。(社内的にも客に対しても)
461名無しさん@3周年:03/05/06 09:57 ID:6wcXpi2a
462名無しさん@3周年:03/05/06 23:18 ID:Ww8Vz+8L
盤屋って行ってもぴんきりだよな
大手で何百名でやっているところもあるし
家族だけでやっているところもあるしw
463名無しさん@3周年:03/05/07 17:56 ID:6bFpurKv
盤屋の規模の大小はさておいて、盤の設計(工作図も含む)が出来て
その上にソフトも作れる人なんて、なかなかいませんよね?

464名無しさん@3周年:03/05/07 21:26 ID:UDE6EPaJ
>>463
似非生技だがなんちゃっての小なら一通りできる奴多いと思うぞ。
今もQ+SSCNet+GP+松下画像処理+パソコンとパラレル通信って盤、残業時間に一人でこつこつ組んでるし。
予算制限甘めで動くだけのものなら慣れれば作れる。
465名無しさん@3周年:03/05/10 10:44 ID:igAo+sBO
電設工業展行きます?
466名無しさん@3周年:03/05/11 10:53 ID:69bEbSw6
そんな暇ない
467名無しさん@3周年:03/05/12 16:40 ID:eRnzDuEw
>>465
去年行ったし今年も行くと思う。
関西なのでインテックスですが、いつ頃でしたっけ?
468名無しさん@3周年:03/05/14 21:47 ID:T6E5Gsnp
>>467
明後日までだよw
469名無しさん@3周年:03/05/15 15:38 ID:H7gqBddT
なんでも出来る奴ほど損な世界・・・と思う
470名無しさん@3周年:03/05/15 16:46 ID:Jg2rNaEW
↑おれもそう思う。
471山崎渉:03/05/21 23:22 ID:7juH6kVC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
472山崎渉:03/05/28 14:53 ID:jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
473名無しさん@3周年:03/05/31 19:10 ID:yrGOp0du
図面描くのに何のCAD使っています?
ユニドラフって便利?
474名無しさん@3周年:03/05/31 19:11 ID:MKHuh/+t
☆オススメ★★★★★五つ星☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
475名無しさん@3周年:03/06/01 07:30 ID:2YElAHmm
>>467
E-CAD ACE
476名無しさん@3周年:03/06/03 00:03 ID:EMnogBV5
マイクロキャダム
477名無しさん@3周年:03/06/03 10:57 ID:ji8Wcwr8
>>473
autodeskのAutoCAD LT 2002
478名無しさん@3周年:03/06/03 11:31 ID:eIikX7bC
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
479名無しさん@3周年:03/06/03 13:43 ID:3FTqaCIS
pt100Ω測温抵抗体の代わりに可変抵抗(ボリューム)みたいなものを付けて
温調計に入力させて試験したいのですが「FFF」となってエラーになってしまいます。
100Ωの抵抗の片側に電線をジョイントしてABbに接続しても「FFF」になってしまいます。
やっぱりpt100Ω測温抵抗体でないと入力できないのでしょうか?
皆さんはどのように試験しているのですか?
480名無しさん@3周年:03/06/03 23:08 ID:vo/XPXdK
三菱のシーケンサソフトを印刷したとき、
リファレンスでコイルの使用接点の行き先がでます。
A/SがA接点、B/DがB接点というのは分かるのですが
/S,/Dって一体何?
481名無しさん@3周年:03/06/05 13:01 ID:jUMc+2IJ
>>479
>100Ωの抵抗の片側に電線をジョイントしてABbに接続しても・・・
てGNDはどうなってるの?
482名無しさん@3周年:03/06/06 23:48 ID:G83UPvRV
グランドなんてしねーよ
483名無しさん@3周年:03/06/06 23:54 ID:9UWDqTl0
>>479
どんな抵抗器でも出来る。つなぎ方間違ってるだけ。
もっかいよく結線図見てみそ。
じゃなきゃレンジが合ってないか。100Ω=0℃だよ。
あと、可変抵抗なら10回転のポテンショメータがお勧め。
484名無しさん@3周年:03/06/07 21:49 ID:ITlEO5yr
>>480
S,Dはデータレジスタ用のリファ。
485名無しさん@3周年:03/06/08 00:28 ID:JVru8Lcn
センサ・バルブ等外部機器の省配線にDeviceNet使っている人います?
効果ある?
486名無しさん@3周年:03/06/10 00:06 ID:PlnmorFY
さようならNewSCシリーズ。
487名無しさん@3周年:03/06/10 00:24 ID:d0f34olw
>>486
なんで?
488直リン:03/06/10 00:25 ID:jjHIcoQa
489名無しさん@3周年:03/06/10 01:51 ID:vrDXicdV
なんで日本はNPNが主流なの?
欧州のようにPNPのほうが安全じゃないの?
490試験担当:03/06/10 04:09 ID:SPLZ+uzR
>>479
とりあえず3本(ABbなら2本)クリップで
つないで動くか試験汁。

おれも抵抗値間違ってると思う。
巨大なもの付けてないか?
491直リン:03/06/10 04:25 ID:jjHIcoQa
492_:03/06/10 05:11 ID:AmELy9iq
493名無しさん@3周年:03/06/10 18:27 ID:PlnmorFY
>>487
値上げ。
494名無しさん@3周年:03/06/11 22:11 ID:3JC7/O6z
>>485
I/O点数次第でしょ
ちなみにシリアルポート付マニホールドは
ど高い
495名無しさん@3周年:03/06/18 18:09 ID:rxdDVa0h
誰かUL規格通った盤内蛍光灯ご存知ないですか?
もし知ってたらメーカーと入手先教えてください。
ちなみにAC115Vで60Hz10〜20W位なんですが。
国内じゃ無理かなぁ・・・
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497名無しさん@3周年:03/06/19 14:48 ID:YCKSzwfm
教えてください!
オムロンや三菱等の機器(PLCやインバータやスイッチ類)
を店頭販売しているとこはありますか?
東京で。 品揃えがいいところ。
お願いします。 (秋葉のスズデン以外で)
261ゴメン
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499名無しさん@3周年:03/06/19 21:54 ID:uWv9bA2E
>>497
俺んち
500名無しさん@3周年:03/06/20 09:09 ID:elyzU0w5
>>499
どこ?
501コピペしようぜ!!:03/06/20 13:40 ID:27EFHPT/
早稲田大SuperFree強姦事件のまとめページ
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
早稲田大レイプ魔晒し上げ画像
http://tmp.2chan.net/img2/src/1056025506230.jpg
http://oosaka52.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/586.jpg
早稲田大レイプ魔晒し上げフラッシュ
http://cstrike-inr.mine.nu/SuperFree/waseda.swf
502名無しさん@3周年:03/06/25 04:20 ID:KKqIwxsu
恥ずかしながら質問します。
225AF/150ATのAFはアンペアフレームでATは何でしょうか?
できれば詳しく教えていただきたいのです。
503_:03/06/25 04:22 ID:K3Tig1Qs
504名無しさん@3周年 :03/06/25 05:35 ID:Fd/0CJ7F
>>502
アンペアトリップ。
これ以上電流が流れたらトリップする値。
505名無しさん@3周年:03/06/25 05:45 ID:qMrSd1jz
>>504
ありがとうございます。
506フレッシュウーマン:03/06/26 11:56 ID:S7ZGmdji
突然ですが、教えてください。
電気回路図のシーケンス図の読み方の勉強をしたいのですが、
まったくのド素人でも分かりやすく勉強できるような参考書ってありませんか?
高校、短大共文系でここ数年、理系的な勉強はまったくしてませんし苦手です。
突然の質問ですが、どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
507名無しさん@3周年:03/06/26 12:00 ID:MuXXUL2P
質問させて下さい

三菱FX2Nの16キー命令を使用して盤面埋め込みのテンキー(16キー)を
製作しないといけません。
そこで使用するスイッチなのですが良いメーカー、商品を御存知ないでしょうか?
和泉、OMRONのカタログで角胴スイッチ等を検討はしているのですが見た目にいま一つ...

どなたか詳しい方、教えて下さい。
508田舎の職人:03/06/26 19:17 ID:HR9HaFCm
教えて下さい。(素人なので変な事を聞くかも知れない。)

サーボモーターの制御(プログラム)?に関する質問なんですけど、、、
職人が手作業で行っている工程を4個のサーボモーターで代行する装置を考えて
試作品を作りました。
動きはベテランの職人の様に正確な試作品が出来ました。しかし、致命的な欠陥が見つかりました。
それは、最初に設定したスピードを作業中に変化出来ないらしい?

ロボット版で質問したんですけど、、、それは位置でしか認識出来ないサーボモーターだからと言われた。
そこで質問です。サーボモーターは用途により種類があるんですか?

又、プログラムを組んでくれた人に私の要望を伝えたら、メーカーと相談すると言ったきり
返事が有りません。プログラムの開発には莫大な費用がかかりますか?
509名無しさん@3周年:03/06/26 23:12 ID:IieWe4S9
>>508
とりあえず使用したサーボモータ、アンプのメーカ、型番教えて
510田舎の職人:03/06/27 11:42 ID:hz9pUtq2
>>509
使用したモーターのメーカーは、三菱で型番?はHC−SFS52BG−2,HC−KFS73B,HC−KFS43
などです。
アンプ?は、同じく三菱で、MR−J2S−70B,MR−J2S−40Bなどです。
511名無しさん@3周年:03/06/27 12:35 ID:B4Qyo9Cu
>>510
シーケンサがMELSECのQでコントローラはQD75M4と見た。(確認してやってください。)
もしそうならプログラム内で速度指定、運転中速度変更、速度オーバーライドができたはず。

ただ、シーケンサからコントローラ叩くのって疲れるんだよね。マニュアル毛深いし。(ボソ
512田舎の職人:03/06/27 13:50 ID:Ej6bq19Z
>>511さん
今確認しました。シーケンサとコントローラは一体の部品ですか?
それらしき品物は一つしか有りません。そこには、MELSEC,Q61P−A1と少し離れて
Q172CUPNと言う文字がありました。
速度変更は可能ですか?又速度オーバーライドってどんなこと?
シーケンサからコントローラ叩くのってどれくらい疲れるの?何百万円とか何千万円という単位になるの?
513507:03/06/27 15:09 ID:c2DvkGQz
>>512
実際の機械仕様がわからないのでなんともいえませんが
Q172CPUは位置決め中の速度変更可能ですよ。リアルモードだろうが仮想モードだろうが...

ただロボット板とかで質問したという事なので多軸の補間や円弧補間などを使ってるのかも
しんない。
ただハードウェアレベルで可能なんだし4軸しか使用してないって事はそんな大きなシステムでも
なさそうだし...
多分だけど僕だったらサービスの範囲内でやるレベルだと思います。
514507:03/06/27 15:10 ID:c2DvkGQz
(けど僕の質問に手を差し伸べてくれる人は...)
515名無しさん@3周年:03/06/27 15:29 ID:qvj/4OHg
>507
http://www.elcom-ltd.co.jp/p-seihin.htm
これはどう? 5シリーズか6シリーズの裏面取付けタイプ。マトリクス結線のもの
を使えば良いはず。

俺ならタッチパネルを採用する方向にシステム提案すると思う。
でも、既にFXでマトリクス入力することに決まっちゃってるんだよね?

516名無しさん@3周年:03/06/27 17:26 ID:O0o4EE2+
『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』

  あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード

☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません ☆★

 あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase

 あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
 あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★もちろん、オナニー&バイブ好きの娘ばかり☆★
 あなたのチャットをお待ちしております!!
 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
 チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます
 http://www.gals-cafe.com
517名無しさん@3周年:03/06/27 22:25 ID:B4Qyo9Cu
>>512
Q172・・・景気いいのなコンチクショウ。

速度オーバーライドってのはプログラム中の速度指定を指定倍にして
実行するような機能。多分あなたが求めている事を安直に実現できるのはこの機能。
で、Q172のSV13/22にはこの機能が無いと思う。。

でも、>>513さんが書いているようにこいつは位置決め中の速度変更はできる。
(補間中の速度変更もできる。賢い。)
各軸が変に絡んだりゲインに依存してたりしないかぎり、機械の動作速度変更はできると思う。

代金は・・・一発で済んだら出張費+日当。そのためのモーションCPUだし。

>>514
スマソ。
518田舎の職人:03/06/28 10:09 ID:OC1q0kYS
>>517さん有り難う、

ところで、私は電機屋さんと交渉するのになんと言えばいいのか解りません。
彼が言うには、作業の途中で速度変化は出来ない!
ということは、基本のプログラムからやり直す必要があるんですか?
メーカーと打ち合わせしてから返事をする。と言ったきり放置されています。
困っています。


519名無しさん@3周年:03/06/28 10:11 ID:oVM+tXmv
http://www.k-514.com/sample/sample.html
拾ったサンプルムービー集めたよ
520名無しさん@3周年:03/06/28 16:52 ID:gJHMUMEr
>>518
517ではないけど、作業途中でつまみ等による速度変更は
気の利いたソフト屋ならそういう機能を簡単に付けられるような構造で
プログラムを組む。
即答出来ないって事は、根本から想定外だったって事で
ほぼ作り直しに近いほど融通の利かない組み方をしたんだろう。
(逆にどうやって組んだか興味ある)
521田舎の職人:03/06/28 20:29 ID:1ubHnxNZ
>>520
やはり、打ち合わせ不足ですか、特許申請の書類も見て貰い、作業内容も説明したつもりですけど。

メーカーの人と相談して返事をする。ということですが、私も同席して話しを聞きたいと思います。
そんなに複雑な動きはしないと思うけど、各モーターの運動量は関数電卓で簡単にでる。
最初は田舎の大学に共同研究を申し込んで受理して貰ったんだけど、
大学で研究するようなテーマじゃない、と思い解約してしまった。(迷惑をかけた教授には奨学金を少々)
ソフト屋さんの技量を試す知識もないし、困ったな〜〜トホホ
522身売り9ヶ月:03/06/29 00:58 ID:uE1ZDrBN
どーも〜 こんなスレあるの初めて知りました。
私も自社では盤設計してましたが、現在は大手盤メーカの試験調整部門
に売られて現在出張9ヶ月になりまつ。ToT

他のメーカもそーなのか分かりませんが、今出張している所ではパート
のオバちゃんが盤配線してます。
本職も中にはいるけど、全ての部分を把握してるワケでもないので結構
トンでもない物が出来上がってきたりしまつ。
 #キュービクル内の配線間違いとかシャレにならん物も…w
そして出来上がった物を我々試験部門が客先仕様・設計・製造の不具合まで
確認するって感じです。
 自分の会社じゃ仕様決定から製造・試験・出荷・現整・アフターサービス
まで全部自分でやってきたんで、履歴や問題点などが一目瞭然だったんですが、
今の現場じゃ最終製品「しか」見えないんで色々面倒な事多くて大変っす。
 これまでこういう経験なかったんでアレなんですけど、みなさんの所じゃ
どんな感じなんすかねぇ?

>>521
>メーカーの人と相談して返事をする。
その人営業の人かな?
内容をちゃんと理解してない営業が間に入ると話見えなくなるよねぇ。
作った本人がそーいうんなら経験少なくてそういう構造にしてなかった
か、そもそも初めての設計だったとか^^
 モーション系をよく取り扱うトコだったら、位置決めに関する所を
サブルーチンにして使い回してそうだけどなぁ。。。

>ソフト屋さんの技量を試す
これで対応に時間が掛かりすぎたり、多額の修正費用を請求してくる様なら
その程度のソフト屋さんだったという事で。。。って今更遅いかw
 まー実際のモノを見てみない事には分からないってのも事実だけどね。
523名無しさん@3周年:03/06/29 18:30 ID:QOdqE09C
久しぶりに来たんですが、なかなかマタリと流れてますねw

>>521
ご苦労されとりますな。お察しします。
というか、どんなトコにお仕事だされたんですかね・・・?
「制御メーカ」の看板を高々と揚げてはいるけど、箱しか造った事ないとかいうとこ
結構ありますからね・・・
逆に「PLC、サーボはもちろん、PCやDCSまでやれますよ」なんかいうとこも
あったりしますがね・・・
「速度可変は可能」ということが分ったので、あとはそのソフト屋に強く詰寄るしか
ないっしょ・・・が、「仕様変更」の言い訳も聞こえてききそうなので、しょうがないけど
「追加」出すか・・・頑張ってください(無責任発言ですまそ)

だけど、「出来る」との情報源がココとは言いにくいですな・・・w

>>522
身売りご苦労様です。
私も盤屋なんですが、7月より某製鐵所のエンジニアリングサポートと
いうことで2年間ほど身売りされます・・・トホホ

話そらせてすいませんが、キーエンスのPLCの一部に三菱のPLCのCPUが
内蔵されていて、記述もそっくりそのままのモンがあるっていう話を聞いたんですが
この情報は正しい?だれか情報きぼん。
524517:03/06/29 19:57 ID:GR3KZ/Zy
>>521
ごめんちょっと待って。マニュアル読んでたら穴みつけた。
QD75Mの「連続軌跡制御」に相当する多命令位置決めがQ172/173に無いっぽい。

日本語に訳すとQ172/173は一命令一位置決め、つまり動き出してから止まるまでが一命令で、
命令内の指定は全て位置決め始動前に設定しないと動作不定。(動くかもしれないけどさ。)
さらに訳すと「速度は後で変更できても、命令自体は一回止めないと変更できない可能性が高い。」って事。

このせいで速度切り替え制御って種類の制御の繰り返しを使ってると、
その瞬間の位置決め速度は変更できても次の速度切り替え点で元の速度に
戻ってしまう気がする。こいつを変えようとすると一度命令終了(一旦停止)する事になる。

(速度切り替え制御ってのはあらかじめ定められたポイントで
停止無しに速度を変更するような制御。こんな動作してないです?)

もしこの穴にドツボならプログラムの全面書き直し、
基本ソフトの変更、最悪ハードウェアの再選定って話になってくる。
(Q172でも位置追従かカム使えばしのげる可能性高いけど。)

他にも1000ページのマニュアルのどこか落とし穴はあるかもしれないし、
電機屋さん・三菱と深く長く話するしかないかと。

>>523
キーエンスはAの互換品売ってた気がする。(KV500だったかな?うろ覚え。)
525507:03/06/30 09:44 ID:7WHEC7fJ
>>515
情報ありがとうございました。
けど私が探してるのはrs232c等で接続するテンキーではないんですよ。
制御盤面にテンキーを作成しないといけないので22φぐらいの綺麗なクリアガラス(?)の
角型スイッチを探していたのです...
実はこの仕事でもタッチパネルは使用するのですが客の要望で「パネル面にタッチしない」というのがありまして...
ちと困ってます。

>>521
適当な事も言えないけど、その設計の人がQモーションに余り慣れてない(スキル不足)だけじゃ?
メーカーと相談云々も知り合いの営業技術又はサポートダイヤルに問い合わせるだけだと思うので
同席する席自体が無い気がします...。
(メーカー問い合わせってのは設計者の逃げの常套手段だしね)
>>524
QモーションはSFCから連続して位置決め命令実行できるのでフラグ関係のタイムラグを気にしないレベルの
応答で良いのならなんとでもなる気がするのですが...。
どちらにしても機械仕様がわからないので憶測の域を出ませんねー。
田舎の職人さんの健闘を祈ります。

>>523-524 KZー500Aは現在販売中止になってると思います。
526田舎の職人:03/06/30 10:53 ID:9DR4BjdV
>>522さん
私が話をしているのは、その会社の技術部門の責任者の人です。

>>517様
色々お手数かけて済みません。
多分、貴方が指摘しているドツボにすっぽりなのかも?
たしかにこの試作品の動きは理論上の動き(速度)を優先しています。
例えば、直線から曲線に変わる時の動きはとてもスムーズです。(私は望んでいない)
連続してスムーズに動かすためにあるモーターはとても過酷な動きをしている。
右回転していたモーターが急激に逆回転をする(素人の私はこのモーターの寿命は長くないと思う)
そこで質問です。
停止無しに速度を変更する制御(上記の制御)じゃなくモーターに優しい制御のプログラムって
可能?例えば千回転で回っているモーターを瞬時に止めるのではなく理論上のポイントや速度が
少しずれるけどモーターに優しい制御のプログラムを作りたい。(ポイントのズレは嫌だが速度のズレにはゆとりが有る)
527515:03/06/30 16:40 ID:CsdewLRs
>>507 >>525
いやだから、マトリクス結線のものを使ってね。と書いたのだけれども。
これは232cとかで通信せず、PLCのI/Oユニットで取込になります。

22φぐらいのスイッチを使って、なんていう巨大なものを考えているのであれば、やっぱりそのあたりのモノを使うしか無いんじゃなかろうか。見栄えはパネル加工の精度次第。ダイオード取付けるのを忘れないように気をつけてね。



528名無しさん@3周年:03/06/30 16:53 ID:GyW7rObU
>>526
「『自動台形加減速,S字加減速』って機能あるみたいだし使ってみてください。」と一言。
529名無しさん@3周年:03/06/30 16:55 ID:GyW7rObU
それから使った事無いけど
ティーチング機能付きの「Q172CPUN−T」って奴の方が融通利いたのでは?と思う。
530_:03/06/30 17:01 ID:yxIIZrfv
531523:03/07/01 00:18 ID:GeLAb430
>>524-525
どうもん。HP見たらありました、それらしいの・・・
資料取り寄せてみます。

ttp://www.keyence.co.jp/seigyo/plc/KZ-A500/KZ-A500.html
532523:03/07/01 00:29 ID:GeLAb430
>>524-525
どうもん。なんかHP見たらありました、それらしいの・・・

ttp://www.keyence.co.jp/seigyo/plc/KZ-A500/KZ-A500.html

販売中止っていう話ですが、噂で○菱が訴訟起こしたって
聞いたんですが、それが元ですか・・・?
ところでこれ、GPPWがまんま使えたりするんですかね?
ケーブルとかも。っていうか、資料請求してみます。
533523:03/07/01 00:31 ID:GeLAb430
ありゃ?ヘンな2重カキコになってしまった(恥
534507:03/07/01 08:56 ID:eoktTrt4
>>532
訴訟云々が原因ではないと思いますよ。後継のKV−700に以降する為じゃないですかね?
GPPWもそのままは使えないと思います。kZ500用のエディターを仕様してファイル変換するか
PLCより読み出すかだったと思います。
535名無しさん@3周年:03/07/02 10:30 ID:WabOpnG+
>>534
A6GPPとかGPPA,GPPWとかのMELのツールやラダーソフト資産が
そのまま使えるのが「売り」だったような記憶があるけど?>>KZ-A500
営業からプレゼンされただけで実際には使った事ないが(w
PRGケーブルだけはモジュラタイプの専用品だったかな。
536技術部長:03/07/03 11:39 ID:B8mki36o
 >>508 
 漏れが思うには補完中ならほぼだめ、そうでなければ出来ると思う。
537名無しさん@3周年:03/07/04 19:33 ID:/hxGI1Fr
質問です。
今まで、ECAD-DIOを使っていたのですが、諸事情によりAUTO-CAD LT2000i
替えました。

例えば、PとNの母線を横に書いて縦に線を引き、コイルのシンボルを縦線の適当な位置
に配置すると、ECADの場合、縦線の中に割り込む形で簡単に表示できるのですが
AUTOCADの場合は縦線がコイルと重なってしまいます。

いちいちコイルの中の縦線を消すのが面倒なのですが仕方無いのでしょうか?

スレ違いで判り難い文章ですが宜しくお願いします。
538技術部長:03/07/04 20:37 ID:9KABJuee
>>537
 名前は忘れたが、AUTOCADのアドインソフトでECADで
 出来そうなことをすべてやれそうなソフトがあった。
 値段もずいぶん安いらしい。
539名無しさん@3周年:03/07/04 21:00 ID:1EoSPBMH
>>537
AUTO-CADだけで基点の処理とかしようとすると大変なんじゃ?って気も
しますが…すみません。回答になってません。

ウチの場合は一昨年末までECAD-Aceを使ってましたが、今はAUTO-CAD
にアルファテックのDENKI2000を乗せて使ってます。
http://www.alfatech.co.jp/cad/
AUTO-CADだけで図面を描ける環境にするのが大変だったんで、こういう
選択肢で行きました。 多少の違いはあれ、ECADとほぼ同等かそれ以上の
機能を持っていた為、悪い選択ではなかったと思ってます。
 スレ汚し失礼しました。 適当にスルーして下さい。
540名無しさん@3周年:03/07/04 22:09 ID:hAJxtnfL
>>539
ウチもDENKI2000を乗せているのですが、全くDENKIの機能を使いこなせていません。
シンボル作りとか、図枠設定とか、すぐにできましたか?
ウチの会社は、トレース専属の人がいなくて、実務に追われている設計者だけで
やっているもので、CADの設定なんかできそうにないのです。。。
541田舎の職人:03/07/04 23:30 ID:I7UJLm0C
>>技術部長さん、
変な質問で御免。
補完中ならダメだそうですが、補完ってどんなこと?あまりにも基本的な質問で御免。
機械の仕組みを詳しく説明したいのですが、、、
一応特許申請している機械だし、、誰かおじさんの思いを聞いて出来る動きなのか、
ダメなのか判断してくれる人は居ないの?(有償)
出来たら試作品を見ながら説明したほうが解りやすい。
542身売り9ヶ月:03/07/05 01:35 ID:iKUVhvxM
>>540
やっぱ初めはとまどいましたよ。
最初導入した時に一日かけてメーカのレクチャーを設けたので、
その時に人数掻き集めてみんなで必死になって聞きました^^
図枠やシンボルに関しては導入時にECADで使ってたモノをメーカーで一括変換して貰いました。
ただやっぱりそのままスンナリってワケには行かないんで、各自で修正って感じっす。
(共用ファイルはサーバで統合してるんで段々修正されたモノが増えていくって寸法)
 あとは使いながらみんなであーでもないこーでもないとやりながら…
今でもサポートセンターに良くお世話になってます。>ゴメンナ!アルファテックw

>>田舎の職人
一応定義としてはこんな感じっす。
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/jem/jem/download/jem_1473.pdf
サーボを多軸運転する時に、互いの回転量を見て制御する方式って感じかな?
 すんません。上手く説明出来ません…識者の方のフォローに期待アゲ。
543名無しさん@3周年:03/07/05 13:41 ID:+Jw31lle
>>542
アルファテックの有償サポート契約されているんですねえ。
ウチは契約していないので、電話しても
「サポート契約されてなければお答えできません。」
と言われてしまいました。
契約料はいくら掛かるのかなんてわからないですよねえ。
544名無しさん@3周年:03/07/05 23:54 ID:/3th1W4b
内線規定ってみなさん守ってます?
私は内容さえ知りません。(苦笑)
545技術部長:03/07/07 21:32 ID:G1S93yb5
>>541
 2台あるいは3台のモータをつかって、位置決め操作をするとき同時運転して
 合成した動きをさせるということ。
 漏れが思うには、もちろん有償(いくらかかるかは、いろんな要素がかかわる
 ので分からない)であればいくらでもいるような気がするが。
 ただ、もし中間に技術者がいないと、カットアンドトライになりお金と
 お互い根気が必要かと思われ。
546技術部長:03/07/07 21:35 ID:G1S93yb5
>>544
 漏れは一応電技を見ている。
 地元電力会社管内の内線規定も持って見てはいる。
547山崎 渉:03/07/12 12:26 ID:oL2YQau1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
548チンぷん:03/07/13 12:34 ID:yNqpcZdj
GT Designerってなんてよむのかな?
549名無しさん@3周年:03/07/13 20:33 ID:Pr34MNC0
>>548そのまんまです。”GTデェザイヤー”
550名無しさん@3周年:03/07/13 21:24 ID:ZAQVEOoh
>>549
GTデザイナじゃないの?
551山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:Ji/MgYLv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
552名無しさん@3周年:03/08/11 14:01 ID:ExCr8skz
盤の1次側げの引き込みを客先でする場合、資格が必要なのでしょうか?
553_:03/08/11 14:18 ID:TcOhuFkX
554名無しさん@3周年:03/08/11 18:17 ID:l9OOUGoa
自社だけじゃなく他メーカも含めてこれはスゴイ!って思った
制御盤ってある?
555SM400:03/08/11 19:34 ID:SS6E75bp
サスペンションのK場工業の盤は、
放熱も、動力回路、制御回路の分離も考えず、
詰め込むだけ詰め込んだ盤が多い。

違った意味でスゴイw
556名無しさん@3周年:03/08/13 23:25 ID:1rBSpAww
某盤屋に立会検査に行った時、箱体内外面がメッキ処理
された盤(亜鉛メッキ?昔の缶詰の内側のようなシルバーで
ギラギラしたやつ)を見たことがある。
すごくないかも知らんが、俺的に「おーっ」て思った。
どんなところに納めるんだろう?聞いとけばよかった。
557山崎 渉:03/08/15 18:08 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
558名無しさん@3周年:03/08/15 23:07 ID:Svjv/Ht4
>>556
あ、温泉地なんか逝くとよくあるやつね。
559名無しさん@3周年:03/08/15 23:16 ID:Svjv/Ht4
オムロンが性懲りもなくまたマグネットを売り出すが、大丈夫だろうか?
560ばんや:03/08/15 23:19 ID:YunDcc3I
>>555
動力と操作回路は分離した方がいいよね。やっぱノイズの影響で誤信号が...
それで苦労するんだよ。
561名無しさん@3周年:03/08/16 18:23 ID:VPsl5J7z
>>560
まだノイズトラブルあるんですか?
562名無しさん@3周年:03/08/17 13:27 ID:XTRJs7ob
制御盤のボックスの扉に配線ダクト取り付けたいんだけど
扉に穴を開けずに取り付ける方法ってあります?
まさか両面テープで貼るわけにもいかないし・・
563ムードマン:03/08/17 14:15 ID:f/B2DJ4H
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/9429/
ゲーム作りができるホームページ
564名無しさん@3周年:03/08/17 14:43 ID:IUya8xY5
>>562
両面テープは盤内によく使われてるね。熱ですぐへたってダクトごと脱落するのに(手抜きだね)
重い物はスタッドボルト溶接付けで取り付けだけど
565名無しさん@3周年:03/08/22 19:10 ID:squ18Wtv
配電盤の中の線番について質問します。
現在私は、会社の慣例に従ってマークチューブにつける線番のつけ方は、
1本の電線の両端には同じ線番、さらに素線の圧着端子が直接接触する線同士も
みな同じ線番をつけています。世間には、他にどのような意図を盛り込んだ線番のつけ方
があるのでしょう?それぞれのやり方と長所、短所を紹介していただけませんか?
566名無しさん@3周年:03/08/22 22:11 ID:SZ2uWfBc
>>565
盤屋って楽しい?
567CC:03/08/22 22:15 ID:3SrV8sAf
>>562
扉に2点ボルト溶接し、ダクト取り付け。おわり。
568名無しさん@3周年:03/08/25 01:32 ID:u5U5sVYT
>>560
>動力と操作回路は分離した方がいいよね...
200V動力線は白赤黒被覆、DC制御線は黄色被覆っていう電線被覆色はJISの何番で
定められているのでしたっけ。
569SM400:03/08/25 08:45 ID:0+qYcQod
>>562
あまり仕様にうるさくない所なら、
レスロック(樹脂のメネジを接着剤で固定するやつ)って手も・・・・
>>565
官公庁の盤なんかでは、接続器具の端子番号をマークリングしてるのがあるよ。
(同じ線の両端でマークが異なる)

利点 1:誰が組んでも同じ渡りかたで組みあがる。
   2:あまり図面が読めない人でも組める。

欠点 1:等電位の線が判り難い。
   2:配線チェックに時間が掛かる。
  
570名無しさん@3周年:03/08/27 09:06 ID:n7QiB23z
ラダープログラムてもう終わったように思うが。
技術者の平均年齢も35歳以上で他の言語のプログラマーに比べ
高齢者が多いと聞きますが実態はどうなのでしょうか?

571緊急質問:03/08/27 16:04 ID:9cW1Adt5
今まで直入れで廻していたモーターにインバーターを
かました時、他の動力回路に影響がありますか?
何台かあるモーターの1台だけインバーター化したのですが・・・
インバーター化にした時に容量の問題ってあるのですか?
誰か教えてください!
572緊急質問:03/08/27 16:06 ID:9cW1Adt5
>>571
スレ違いでした。
ごめんなさい・・・
573名無しさん@3周年:03/08/28 15:47 ID:JqLMIKHK
三菱FXの入力側コモンはN24入れてるけど、P24入れても動作が変わらないように
見えるんだけどどうして?
574名無しさん@3周年:03/08/29 18:10 ID:bntDO+Df
ちょっと失礼
575名無しさん@3周年:03/08/31 00:46 ID:t9deLas0
上のほうででてきた電線の種類がよくわかりません。
IVやらKVやらPCVキャブタイヤやら。
これって電線メーカ独自の呼名(商品名?)ですか?
それとも何か規格化された名称なんでしょうか?
576名無しさん@3周年:03/08/31 00:54 ID:7uMkP/e1
>>573
動作が変わらないというのはどういう動作のこと?
577SM400:03/09/01 09:48 ID:SbIzckm6
>>573
FX−1S、−1Nのバヤイ、Aシリーズなんかの入力部と違って、
入力フォトカプラ回路の動作基準電位は、
+(DC電源タイプ)もしくは、24+(AC電源タイプ)。

入力側のCOM端子は、
@)単なる渡り端子(DC電源タイプ)
A)サービス電源の−側が引き出されてる(AC電源タイプ)


つまり、DC電源タイプの入力COM端子は、
24V側を入れようが0V側を入れようが無関係な、
単なる渡り用の端子になってる。

AC電源タイプ(サービス電源有)で、定電圧を外付けしてる場合は、
0V側を、サービス電源と共通にする。(COMに0V側を配線する)
ように、マニュアルには書いてあるけど・・・

逆に24V側と、サービス電源の+を共通にして、COMを浮かしちゃ
駄目なのかな?
そっちのが廻り込みを防止できそうだが・・・・・・

578技術部長:03/09/04 20:41 ID:m9KdNrEc
>>559
しまった。安さにひかれ採用してしまった。
579名無しさん@3周年:03/09/12 22:55 ID:1fTE4R8Q
DC24V・AC100Vのリレーでサイズも同じMY(オムロン)
みたいな小さなリレー知りませんか?
580技術部長:03/09/13 19:28 ID:FmcP3vFX
電工のHAあたりはどうかね?
200V品はないかも知れぬが・・・
581名無しさん@3周年:03/09/13 21:19 ID:t1BR1WJ/
>>580
MEWのHA型は、DC用は3V〜24Vまであるんですね。
http://www.naisweb.com/j/relayj/mech_jpn/mech_jpn_ha/mech_jpn_ha.html
582名無しさん@3周年:03/09/15 21:38 ID:1laVsrHp
すいません 教えてください。
制御電源入/切っていうキースイッチをつけるんですが、どのラインに入れたらいいのかわかりません。
盤はAC100v電源のみで、PC電源も100v、直流24vの制御です(i/o、sol)

初心者なんで・・・お手数かけますがお願いします。
583名無しさん@3周年:03/09/15 22:11 ID:8FAUKyst
てすと
584名無しさん@3周年:03/09/15 22:14 ID:8FAUKyst
>>577
com端子同士で渡ってると共に、PLC内の素子も渡ってるんじゃないの?
ソースコモンとシンクコモンが有ってそれぞれ極性が決まってるはず。
逆接したこと無いけど、577さんが言うには逆接でも入力が入るって事?
PLC壊れないかな?
585584:03/09/15 22:19 ID:8FAUKyst
>>577
全部読んでなかった。ゴメン
586名無しさん@3周年:03/09/16 22:52 ID:Pmda2XWs
>>582
規模の小さい電気品なら、元から全部切ってもいいんじゃないかな。
587名無しさん@3周年:03/09/25 21:08 ID:ekYOgqcu
このごろ電装設計を始めたのですが
接点構成 1c の1cってなんですか?
1aはa接点が一つ
1bはb接点が一つ
a/bが両方って意味?
588技術部長:03/09/25 23:13 ID:u0I7+94/
>>573
マニュアルの入力回路等価回路を見ると混乱するなあ。
あれは、どこまで本当なんだ。w

>>582
基本的には操作出力回路だと思うが、>>586氏の意見にも賛成。
後は仕様ですな。

>>587
arbeitのaでaは、作動で閉、breakのbで、作動で切断(開)、
changeoverのcで、切替り(作動で開閉)接点だという記憶があるが、
なぜa conだけドイツ語なのか、不思議だ。
まあ、ab両方ある接点構成もあるから、厳密にはc conはab conではない。
漏れはあくまで日本語の常開、常閉などと逝っているので、組立、工事係は
漏れのことをきっと炒ってよしと思っているに違いない。
589SM400:03/09/26 09:10 ID:LY8nWRDP
>>587 接点はaとbの両方があるが、コモンが共通の為、
   純粋な1a1bとしては使えない接点の事>c接点
   ・・・・・サーマルなんかで、よくあるね。w

1a :---| |---

1a1b:---| |---

---|/|---

1c :-+-| |---
|
+-|/|---

590SM400:03/09/26 09:14 ID:LY8nWRDP
また、ずれちまったw
591名無しさん@3周年:03/09/26 23:46 ID:RL4onPjL
定電圧電源(パワーサプライ)を使う時に
ヒューズを入れるのですがイマイチ計算方法とかがわかりません。
コーセルの24V 50Wを使う場合。
AC100Vの入力電流の値で決めるのですか?
良い計算方法等を教えてください。
他の機器の場合の計算方法・線の太さの選別方法とかも
知りたいのですが、良いページなんかありますか?
592名無しさん@3周年:03/09/27 22:35 ID:AOvbpCj7
>>591
DC側もAC側も、電流値はワット数からおおむね計算で出るけど
力率とか効率とか何もわからない人に教えるのは無理ぽ。
コーセルでもオムロンでもいいから、ホームページへ行ってみ。
解説書や各機種毎の仕様書がPDFで置いてあるから、まずは
お勉強してくれろ。
てかカタログくらい持ってるでしょ普通。使用方法とか解説してる
ページがあると思うけどな。
593技術部長:03/10/01 08:13 ID:eCdphFLp
>>591,>>592
正直に書いてもいいのでしょうか。叩かれて小一時間(ry
やっぱり止めておきまつ・・・
594名無しさん@3周年:03/10/01 11:47 ID:HIkRe+gN
>>591
50WでAC100Vなら1Aも入れとけ
595名無しさん@3周年:03/10/03 22:13 ID:629FUIVk
いや〜この頃は省配線の時代だな。
色々ナメーカーがあるがこれが良いと言う例はない?
黒田のユニワイヤーなんか結構いいと思うし
オムロンの端子台シリーズも結構いいと思うけどな。
596名無しさん@3周年:03/10/05 22:05 ID:i6JC9xDM
>>595
単価高いしなあ。
597SM400:03/10/06 08:27 ID:TFXD6dnU
>>595
オムロンのCompo-Bus/Sは、子局が小さくていいね。

ユニワイヤは・・・・・・トロリーを使う時だけ、
100V昇圧ユニットをつけて使ってるけど、中々グー!!

でも・・・・客先指定は、大抵CC−Linkだったりする(爆
598名無しさん@3周年:03/10/15 17:57 ID:UyqTCVyD
教えてください!
インバーターの1次側には各インバーターにブレーカーをそれぞれ
付ける必要がありますか?
ブレーカー1台でインバーター2台とか3台はダメ?
0.2KWと0.4KWと40Wのインバーターなんですが・・・
お願いします!
599リアクトル起動:03/10/16 07:48 ID:FpzD2/b4
>>598
いいよん。

しかしこの業界は、休み無し、残業多し、休日の予定が立たない。
給料普通。
損な業界だと思う。工具箱一丁で自営する人が多いのも解るよ。
600名無しさん@3周年:03/10/16 09:35 ID:81eC/phd
>>599
給料普通というのがまだマシと思う。
俺の働いてるところなんか世間相場の半分にも満たない。
601社長:03/10/16 19:26 ID:bsvqdtHc
> 給料普通。
> 損な業界だと思う。工具箱一丁で自営する人が多いのも解るよ。

自営になると、
> しかしこの業界は、休み無し、残業多し、休日の予定が立たない。
+雑用〜経理までやるんだよね。
確定申告の時なんて、3日くらい徹夜になるし、休日なんて元旦しかないし。
余程人のつながりが無い限り年収は倍にはならんよ。

私の場合、睡眠時間2〜3時間が3ヶ月くらい続き、半月ほど普通の生活。
ってのを繰り返してます。
休日は、今年の元旦は休みましたが、去年は仕事してました。
2年に1日くらいしかないですね。

工事屋さんならもう少し楽なんですがね。
602初心者:03/10/17 00:35 ID:7c5K5Bo+
1a1bのセレクタスイッチで1bは24V系の自己保持切りスイッチに、
1aは100V系のシーケンサ入力に使用予定です。
単に接点としてつかうので電圧に違いがあっても問題ないですよね?
よく知ってる電気の方々、教えてください。
603名無しさん@3周年:03/10/17 01:19 ID:yXYoSH8m
>>602
同じダクトの中を交直が混在するのを嫌う。
だから、常識的にはやらない。

電気的に使えるかと言えば、使えるでしょう。
604名無しさん@3周年:03/10/17 09:19 ID:57/yGKqU
ブレーカーの選定がわからない! 容量とか・・
どこかに説明がないですか。
605SM400:03/10/17 09:25 ID:TUoiEu79
>>602
接点部が独立してるなら問題無いでしょう。
ただ、100Vと24Vの束線は別々にしてね。

でも、100VPLC入力か・・・
最近は、あんまりない仕様だなw
606名無しさん@3周年:03/10/17 13:12 ID:DOQ6ou30
>>604
ブレーカのカタログはご覧になりましたか?
607名無しさん@3周年:03/10/17 16:16 ID:tDPzNtFW
>602
とりあえず特に問題ないと思います。
しかし、
どんな仕様か分からないのではっきりしたことはいえませんが、
出来れば、制御電源は統一したほうがいいです。
AC100[V]に統一してもいいですが、DC24[V]統一のほうがよりいいです。
電気配管をに通線する場合、
弱電線と強電線を同一配管に入れるのは一般に不可。
また、回路も比較的単純になる場合が多いし、分かり易いです。
608星野さん感動をありがとう。さんまvsたけし!踊る大総選挙!:03/10/17 18:35 ID:WomNubam
阪神タイガース優勝バンザーイ!
星野さん感動をありがとう。そして、おつかれさまでした。
落ちこぼれ阪神の優勝は多くの人たちに勇気を与えたと思います。
あらためて、阪神優勝バンザーイ! よーし、次はダイエー相手に日本一や!
でも喜んでる場合やないで〜
大阪の景気は超ドン底最悪状態真っ最中!
大阪の選挙の投票率はなんと全国で最下位!(55.69%)
なさけないわ、ほんま。。。
投票率が低いのは社会、経済に対して自発的な努力が無い証拠やで!
(....43京都 44沖縄 45埼玉 46千葉 47大阪)
こんなことで大阪の景気が良くなるわけないやろが!
大阪を変えたいんや!
11月9日の総選挙、投票率を上げようや。 全国一位をねらおうや!
それが無理でも、せめて、 阪神の勝率(62,7%)を超えるぐらいの投票率をめざそうやー!
大阪人よ立ち上がれー!!!
そして、政権交代で日本を変えたいんや!
イメージとパフォーマンスばっかりで
弱者の痛みを無視するような政策ばっかりの小泉政治はもうアカン!
自民党の利益を失うような構造改革を
自民党自身ができるわけないのは誰でもわかる。
もうだまされへんぞー!
大多数の無知な国民をあざむくのもいいかげんにしろー!
自民の自民による自民のための政治はもう終わりにしろー!
11月9日、踊る大総選挙。
政界の明石家さんまこと小泉純一郎と
政界のビートたけしこと菅直人。
さあ、勝つのはどっち!!!?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~over80/shugiin_watching-2000.htm
若者の投票率はめっちゃ低いねん。
若もんの力で日本を変えようや!!
............................................................
609若者:03/10/17 19:03 ID:3x8JTv6m
>>608
ラジャーー!!!
610技術部長:03/10/18 09:52 ID:fGmXxONv
実際問題、DCとACどこまで分けているのだろうか。動力と制御、計装位は
分けてもらっているのだが。DC24Vでは大分マージンも有りそうだし、
そもそもいまの制御機器は案外いい加減でも作動する。

しかし、がいしゅつのブレーカ容量、abc接点なども含む、基本的では
あるが、重要な項目には考えさせられる。
そんなの適当に1AのCPだな、とか、AC200Vならそんな慣習もあるが
400V系や輸出ならだめだろ、現実的にはこちらに所掌が無く機械屋が
適当に選定して物が用意された場合、制御電圧が混在してしまう等々。
電技やJEMなどよく見直しておかなくてはいけない。
給料もスキルもうだつも上がらない漏れは炒ってよし。
雑スマソ よってsage
611技術部長:03/10/18 09:54 ID:fGmXxONv
げ、ageてもうた。
激しく鬱。炒って来ます。
612名無しさん@3周年:03/10/29 18:41 ID:jHmntIoB
”盤の外”の話なのですが、
ケーブルベアとケーブルキャリアの違いが良く分かりません。
ベアというのはキャタピラのような外見でケーブルごと水平・垂直移動するもの。
キャリアはローラー(滑車?)を動かすことでケーブルを引き出す(巻き取る?)もの。
でキャリアの方がケーブルにより高い耐性を求める。
というような理解でよろしいでしょうか?
613名無しさん@3周年:03/11/30 13:09 ID:XRPih8V8
AGE
614m.s.:03/12/03 23:46 ID:JCrdjtZ9
612>
取り付けスペース、形状の機械要素で決めます。
ケーブルは、特性が異なりますので、電線メーカに相談あれ。
張力、屈折、屈曲、耐震他特性の相違。
自分では、
ケーブルベアは、工作機械に多く、
ケーブルキャリアは、プレスの移動式金型台車に多く見かけます。

602>
電路が短く該当負荷の誤動作の心配、油水の心配、機器の破損などに依る
異電圧の混触の心配が、無ければ、コストと安全の天秤。
615AA好き ◆TSLafw9KmI :03/12/23 21:45 ID:s+FpG2yo
ちょっと板違いになると思うんですけど・・・
みなさんにお聞きしたいです。
現在無職の自分なのですが、盤屋さんに転職を考えています。
2年間プレスの修理業の会社で電気担当でした。
盤も製作した事はあります。
現在の盤屋さんの現状(給与、昇給、待遇、求職、etc)などを教えてもらえますか?
当方、東京に住んでいますので、東京の盤屋さんの事なども教えてもらえると
うれしいです。
616AA好き ◆TSLafw9KmI :03/12/23 21:58 ID:s+FpG2yo
書き忘れましたが、設計ではなく、盤製造を希望しています。
617名無しさん@3周年:03/12/24 12:00 ID:ZD/oQJcl
>>615
まず、求人そのものは見付けたの?
東京・神奈川・千葉あたりの事情しかわからないけど、昨今廃業する盤屋が
多いし、そういうところから人材を受入れているので、生き残ってる盤屋でも
職人は間に合ってますよって感じみたいだけど。
んなわけだから縁故でも無い限り待遇は「並の下」ぐらい(wかな。
618AA好き ◆TSLafw9KmI :03/12/24 13:05 ID:sJeyDseZ
>>617
地元の職安で探しています。
あったことはあったのですが、すでに満杯の状態でした。
盤屋さんの求職表を待っている状態です・・・。
中々、求職がないのが現状なんですね。
縁故もないからなぁ・・・
619名無しさん@3周年:03/12/25 02:40 ID:Bhz2QlNv
>>616
盤組ばかりやってるとバカになるぞ
まあ、見栄えが良い盤は作れるが・・。
うちの使ってる盤屋確かに綺麗なんだけど設計間違えそのまま納品汁。
自分でミスって何だが、明らかにおかしいところもそのまま配線してくるもんなぁ。
一応ハード設計も視野に入れないと使えない配線屋になると思われるんだが。
でも、最近シーケンサーにタッチパネル、あとCC-linkにイーサ、盤内の端子台減ったね。
620AA好き ◆TSLafw9KmI :03/12/25 11:30 ID:EmnCpnek
>>619
そうなんですかぁ。ハード設計って盤の大きさから中板のレイアウトとか
部品選びなんて事なんですかね?それとも、ハード回路って事なのかなぁ・・・
回路組むのは好きだけど、部品選定とかは全くわからないなぁ・・・
盤内の端子台は確かに減ったねぇ〜入力系なんて特に。まぁ、出力は
減らないと思うけど・・・
あ〜盤作りたい・・・・と思うクリスマス。
621盤屋:03/12/28 15:49 ID:UQn2YfNJ
部品選定もできないの?
そんなのは就職できないと思われる
今の盤屋はハードー設計およびソフトまでやって、やっと就職口があるのが
今の現状だと思うが!
622盤屋:03/12/28 16:04 ID:UQn2YfNJ
盤組みはの安い外注で十分でござる。
安い外注は今のご時勢くさるほどいるでござる。


623名無しさん@3周年:04/01/04 18:37 ID:Fa1JZYzw
semi規格の制御盤の仕様を教えてください。
624名無しさん@3周年:04/01/04 20:11 ID:iDK+4mZ5
ttp://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page10.html
ここのサイトは勉強になりますよ。
625名無しさん@3周年:04/01/08 11:17 ID:EsTMlpY4
盤屋ってだめだと思うよー。
必然的にたいがい中小の部類だと思うし
仕事の量はすごいんだが、薄給もいいところ。

おれは辞めたけどかれこれ10年もやってたんで
次もこれ系になるかと思うけど、なんとか設計のほうに
すべり込むつもりです。

特に工場側(製造、試験)は見よう見まねで
たいがいなんとかなるんで、盤屋氏が言うように
とにかく安く適当に作ってくれりゃイイって感じで。

市場が大きくないせいかあんまネタにならないけど
業界的に良くない、と思うんだけど。
626625:04/01/14 08:27 ID:sRvM8VkH
全然延びてませんね。AA好き氏は生きてますか?w

えっと最近面接してきたんですが、それが求人票と
微妙に違って、まるっきり盤屋でした。
んで、多少の電気知識とかいう内容だったんですが面接で
リレーってわかりますか?
圧着の経験ありますか?
自己保持回路はわかりますか?
電線の種類とか言えますか?
そんなレベルですた。履歴書見てないのかね。

最終的に面接も仕事の話で盛り上がり
おれはどう考えても内定出ると思ってまして
盤屋はもういやだったんで断るつもりだったんですが
不採用ですたw
どうせ断るんだけど、これにはガッカリした。

一体誰だったら採用するんでしょうか・・・
627AA好き ◆TSLafw9KmI :04/01/14 21:39 ID:HvCSxG0L
>>625
えーと、面接受けて採用されました。しかし三ヶ月は試験期間
ということです・・・・。
ちなみに盤屋です。

いや〜盤屋早いですね。配線するの。俺は盤は作っていましたけど
盤屋さんではなかったから全然レベルが違います(つд`)
初日から残業の日々ですよ(つд`)
朝も早いから起きるのも辛いし通勤も50分かかるし、夜も遅くになるし(つд`)
年配の人も仕事しているんですけど、いい感じでした。
が、俺(23歳)より4〜5?上の二人組みとはうまくいってないですよ。
なんか殺伐とした関係です。俺には仕事は出来るけど、DQNにしか
見えない・・・・
盤屋ってこんな殺伐としているのかなぁ、休み時間でも。
628625:04/01/15 07:02 ID:YvfYp/Dt
うお!一応希望通りだったんでヨカッタですな、おめでとう。

殺伐の度合いなんかどこの会社でもまちまちだし
仕事が出来るようになれば、だんだんと改善されて行くもんでしょうから
がんばってくださいな。

組配専門の部署は回路なんか知ったこっちゃないので
とにかく早くできるように、コツを覚えてやればいいと思うし
最初は人より時間かけても多く経験しないとね。

せっかくなんで配電盤組立の1級でも取れるくらいになればいいですねw
629AA好き ◆TSLafw9KmI :04/01/15 23:06 ID:gd/5+Rwh
>>628
どもども。配線と試運転も自分でするみたいですね。内の会社は。設計も入るときもあるし。
電ドルなんかも使います。大体のレイアウトは違う人がしますが。

盤屋さんってそれぞれに独特の配線経路っていうんですかね。この時はこの経路とか
配線の取り回し方とか前の会社と違うから覚えるのが大変です(・_・;)
知らない部品もたくさんあるし。

組立一級とかそういう資格を取らせてくれるような会社ではなさそうだなぁ。

まぁ慣れていくしかないですね。
630とある装置メーカーの配線工:04/01/18 21:51 ID:zmRu6d9X
だれかー高周波回路のノウハウ持っている人うちの会社に来ないかなー
つかつかマッチング取れねーよードライエッチ装置ののノウハウ持っている人募集中でっしゅ
631625:04/01/19 15:04 ID:3FetN85f
>>629
でも、いろいろやらせてもらったほうがのちのち為になりますよ。
ヘタに大きい会社で部署が確立してたうちの盤屋みたいになると
その会社でしか通用しないので困るです。

組立2級とか簡単なんで、取ってみたほうがいいと思う。
会社がどうとかでなくて、自分で行動してみましょ。


>>630
悪いが全然ワカラン。
マッチングトランス使った盤はやったことあるんだが。
ageとくから誰か来るの待てw
632名無しさん@3周年:04/01/19 15:14 ID:kZv5h+vx
言葉ではない
633名無しさん@3周年:04/02/17 08:42 ID:/4TUWOOI
今、転職計画中。
盤屋からの転職って盤屋以外だとどんな仕事が
ありえるんでしょうか?
転職成功者の人いたら教えて欲しいです。
634名無しさん@3周年:04/02/21 22:55 ID:F6DMBRsn
>>633
決して成功者ではないが参考までに。
電気工事屋→盤屋(組み立て)→盤屋(設計)→機械屋(盤設計部門)
ひでぇ人生だ。
まぁお陰で設計から組み立て、現地調整(機械も)と幅広い知識が身に付いたが。
今は求人そのものが少ないので大変かと思います。
がんばって下さいね。
635633:04/02/26 09:58 ID:GxiSAETO
>>634
なるほど。
情報ありがとうございます。
がんばってみます。
636名無しさん@3周年:04/03/09 09:24 ID:RzCxTVAU
ハーネス間に合わない・・・
どうしよ・・
637名無しさん@3周年:04/03/17 08:49 ID:z5LVoISi
質問させてください。
サーボアンプの入力側に付ける力率改善リアクトルって本当に付けなきゃダメかなぁ。
今度作る機械は2kwくらいのサーボを10ヶ使うので
リアクトルだけですごい取り付け面積になってしまう。
ライバルメーカーの機械も付いてないみたいだし。
カタログや取説には高周波自主規制がどうのとか書いてある。
周りに相談できる人がいないんです。お願いします。
638名無しさん@3周年:04/03/20 23:26 ID:Bk0TdSiO
>637
メーカによるんじゃないの
アンプ側である程度対策してあるところもあるし
リアクトルの設置を前提に設計してあるところもあるし

俺だったら絶対入れるけど
639637:04/03/22 12:56 ID:fT+hjb4A
638さん ありがとうございます。
サーボは三菱J2-Superです。
取り付け面積がたくさんあれば、こんなこと悩まなくてもいいのだけど。
640638:04/03/22 21:50 ID:JyEH6g45
10台も入れると、納入先の環境にもよるけど、力筒よりも高調波対策の方が
重要になってくると思う。
うちの機械では客先(一部上場のメーカーだが)が要らないというので3台以下の場合は
入れていない。(俺としては本当は入れたい)
後で追加がそう簡単にできるものじゃないし、こういうものは保険だと思うので、許されるなら
いっれるのがいいと思う。
641637-639:04/03/23 11:42 ID:tL3ZyBoc
後で追加がそう簡単じゃない−−−まったくその通りですよね。

うちは食品設備ですが正直リアクトルとか高調波対策とか聞かないです。
今は機械の設計段階で盤面積が決まったわけではないので、
リアクトル使うことで考えて見ます。
642名無しさん@3周年:04/03/24 09:34 ID:akqngfFh
みなさんCADは何をお使いで?
643名無しさん@3周年:04/03/24 22:00 ID:uQJXfdp9
>>598
いまさら遅いとは思いますが危険です!!
インバータの入力回路はサージ電圧に弱く、
故障するとハーフショート状態になります。
この時、ブレーカの容量が大きいと
遮断できずにインバータから発火します(しました、もう大変)
インバータメーカーの営業所に容量選定させて
事故が起きた時には責任転嫁しましょう。
また、同じ容量のインバータでもメーカーによって発火のしやすさが違います。
テスト的に燃やしてみて機種選定すると安心です。
もう手遅れ?
644名無しさん@3周年:04/03/25 02:50 ID:PrBabthS
>>642
AutoCAD+DENKI2000
645名無しさん@3周年:04/03/27 00:26 ID:Pv75+Kr1
納入先の中国製の機械にFDKのノイズフィルタが付いてたよ
エアレギュレータは XMC (SMCそっくり) だし
日本のちゃんとした工場がこんなもの買って、結果的に自分達の首しめることになるのに..

近視眼的な安物買い(決して長期的に見たコストでは安いとは言えないのに)の経営者が
日本を破滅に導いているような気がする。
646m.s.:04/04/10 17:15 ID:pVNoZ77P
力率改善用リアクトルとサージ吸収用サージxxと輻射雑音低減ノイズフィルタとは用途が異なると思います。
力率改善用リアクトル 無効電力を減らす。ACリアクトルDCリアクトルが有る。(進相コンデンサも有る)
サージ吸収 スパイク的な雑音を低減させる。例として岡谷のRAV-781BYZ-2 RAV-781BXZ-4
ACラインノイズフィルタ 帯域通過フィルタで商用周波数より高い成分を減衰させる。
647名無しさん@3周年:04/04/12 08:15 ID:wlp/s6j9
>>646
誤爆?
648名無しさん@3周年:04/04/12 14:21 ID:T65UlVda
すいません。教えてください。
センサーの出力をPLCに入力するのに
3線式だったら電源と出力を繋げばいいのは解るけど
2線式の場合どう繋げばいいの? もちろんNPN。
649名無しさん@3周年:04/04/12 14:29 ID:SqgbcdNF
>>648

青:マイナスコモン 茶:信号(X)でオケ

PNPのバヤイ逆ねw
650648:04/04/12 15:43 ID:T65UlVda
>>649
サンクス!
が! 教えの通り接続すると
センサーが一度反応すると、反応しっぱなしに
なってしまうのですが、何故でしょう?
壊れている?
651SM400:04/04/12 15:48 ID:SqgbcdNF
>>650 ぶ!・・・入力ユニットは何?

     入力ユニットのOFF電圧>センサの漏れ電流×入力ユニットの入力インピーダンス


これを満たしてないと、君の言う状態になるよ。

対策は、
1.漏れの少ないセンサに変更
2.ブリーダ抵抗を取り付け

マニュアル見て味噌w
652SM400:04/04/12 15:58 ID:SqgbcdNF
あ・・・ついでに言っとくと、
三菱のA1SX40〜42で2線式の近接使うときは、
−S2のタイプにしといたほうがいいよ。
24Vの場合だけだけどねw
653名無しさん@3周年:04/04/12 16:50 ID:wlp/s6j9
工事用のフレキですが、ニポとネオ、大和とかあるようですが
皆さん何を使ってます?

同じようなものの場合、互換性とかあるんでしょうか?
654名無しさん@3周年:04/04/12 16:55 ID:SqgbcdNF
>>653

三桂・・・・・(ボソ
655名無しさん@3周年:04/04/15 12:12 ID:UaCnh938
クリーンルーム内の設備のケーブルベアー内で使用する擦れても削りカスが出ないクリーンなロボットケーブル(耐屈曲ケーブル)を探しています
お勧めはありますか?
656名無しさん@3周年:04/04/17 11:14 ID:fkyBTprA
>>658
お前は、
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&safe=active&c2coff=1&q=FA%E5%B1%8B&lr=lang_ja
まで出向いて質問して、それなりの回答を貰っているのだろう?

貴方の希望に添う多芯ロボットケーブルなぞ無い。

反省したまえ、他スレどころか、サイトまで無視したマルチポスト

悪意では無いことを期待している

あのサイトは、俺も個人的に見ているし期待もしている。こと制御盤関係ではプロ集団だと思う
(配電盤はまた別問題)
657名無しさん@3周年:04/04/17 14:45 ID:x/65JPwh
ここってなんでこんなに馬鹿が多いの?
盤設計ではなく製造をやっているドキュソがいるから?
それとも盤屋ってこんなに馬鹿ばっかりなの?
658名無しさん@3周年:04/04/17 16:07 ID:i3JBHg/T
>>657
655さんですか?
どっちもどっちですな
659名無しさん@3周年:04/05/04 22:08 ID:tVY2IcoU
こちらはどう?
http://www.system-brain.com/fa.htm
660名無しさん@3周年:04/05/10 11:06 ID:6twfkYpZ
電線の太さ選ぶとき、みなさんどのくらい許容電流に対するマージンをとってますか?
特にヒータ関係みたいに大電流が流れる電線はどうしてますか?
30度のときの許容電流だとちょっと不安なところが…。
661名無しさん@3周年:04/05/13 01:30 ID:pC5b1ITr
省配線のノウハウを教えてください
662名無しさん@3周年:04/05/13 02:07 ID:GGsUbTWG
>>660
漏れはヒーター回路で不安な時はHIV使うよ。
マージンはあんまり取らない。
むしろ頻繁な発停作動のモーターの方が悩む・・・
663名無しさん@3周年:04/05/13 09:54 ID:IsfcIll7
>>662
なるほど、HIVですか。でも盤関連の消耗品はなるべくMISUMIで買うようにとの
お達しなんですよ。MISUMIのカタログにはHIVはないようです。ここは素直に
太目の電線を買うのが吉かな。あんまり盤内の温度が上がるようならそもそも
クーラーとか必要になるわけだし。
664名無しさん@3周年:04/05/13 11:40 ID:zu/mzvjk
盤内に設置するヒーターならわかるが、盤の外に設置するヒーターに対して
盤内の配線をHIVにする必要は無いと思うが・・
665 :04/05/13 21:42 ID:JV+W942u
盤内にHIV使わなきゃならんような容量のヒーターって・・・・恒温槽内臓制御盤かい?
666662:04/05/14 03:05 ID:bUeSCPm0
>>665
いやいや、HIVだと同じスケアでも少し許容電流が大きくなるから、
文字通り、微妙な時に使ってるだけ。
電線1サイズ上げるのは大げさで、かといって普通の電線の30度の許容電流じゃ・・・って時ね。
667名無しさん@3周年:04/05/14 05:05 ID:XlD4dOpK
横槍   そこで質問なのですが。

よくHIVとかWL1にすると、IV系の同じサイズより電流容量が増える、として使う場合ありますよね。
この場合、電線の耐熱温度が上がるだけで、発熱量は下がらないという考えでいいのでしょうか?
だとするとこの場合、IVとこれらの電線を重なり合う可能性のある同じ配管やダクトに通すことは出来ない
という事でしょうか?IVの耐熱を超える電線が接触していることになり、IV側が傷むのではないかと・・・
668名無しさん@3周年:04/05/14 15:50 ID:i8u0p4P/
>>667 
正解。HIVやMLFCは単に被覆がより高温まで耐えられるだけ。
カタログの定格まで電流を流すとものすごくり熱くなります。
言い換えればそのメリットを期待して、IV線で選定した時よりも細い
耐熱線を選定したりする場合は、他のIV線と束ねたりはイケません。
669名無しさん@3周年:04/05/20 22:53 ID:YTgUqxa/
>>627
俺も23歳で朝6時半に起きて片道60分の通勤だよ。
この業界は会社が小さいから自分が休んだら代わりがいないし、残業多いし
覚えることが多いし給料安いし大変だしでいいところがないね。
なのにやってる俺
670名無しさん@3周年:04/05/25 23:15 ID:AnqvRyZh
>>659
彼女達は今でも、恋人募集中なのだろうか?
更新はずいぶんとされていないようだが・・
671名無しさん@3周年:04/05/27 19:26 ID:dFgfQDe5
>>668
MLFCは、耐熱温度によるとこが大きいが、芯線密度の違いもあるだろ!
KIVなんか耐熱じゃなくても多くの電流流せるわけだし。
672名無しさん@3周年:04/05/28 08:22 ID:duPzK9Ff
>>670
668じゃないけど
IVとKIVのメーカーのカタログ値は殆ど変わらんけど?
673名無しさん@3周年:04/05/31 12:13 ID:IF6tjD22
機械の総電力(KW、KVA)はどうやって求めれば良いのですか?
モーターとかシーケンサーとかセンサー等が使用されている場合。
良い参考書か何かありませんか?
674名無しさん@3周年:04/05/31 15:26 ID:UeERvUBL
>>673
KVAを求めるのは簡単なはずだけど、見当もつかないっていう状態なの?
正直、WとVAの違いはわかってる?
675673:04/05/31 15:51 ID:IF6tjD22
>>674
皮相電力とか有効電力とかってことですか?
正直、あんまり理解していません。
客先に「電源の容量は?」と聞かれた場合、答えるのは
VAですよね?
計算方法を教えてください!
676名無しさん@3周年:04/05/31 17:36 ID:UeERvUBL
>>675
そういう事ならやっぱり大きい書店か図書館の実用書・専門書コーナーで電気の入門書を探して勉強する
べきだと思うな。一応それでメシ食うんでしょ?
目次から、「皮相電力」「有効電力」「無効電力」「力率」等のページを開いてみて、自分が理解できそうな
レベルのものから読破するのが一番いいと思うよ。

お客のリクエストとかで至急算出せにゃならんのなら以下の方法で。(あくまで概算)
(1).その装置に使ってる電気負荷全てのカタログ(仕様書)を揃え(ネットで検索or部品屋に依頼)、
  「性能・仕様」のところに記述された「消費電力」のVA値を拾い出し、同時にONする可能性のある
  全数を合計。
(2).直流負荷はW表示になっていても気にしないでVAとして扱う。但しそれらの負荷に電源供給して
  いる直流電源装置が、適切に選定されている(使用率50-70%位)と信頼できるならば、細かい計算
  抜きで直流電源装置自体のW数をそのまま「直流負荷の合計値」と考えていい。
  例えば50Wの電源なら50VAとか。(本当は電源装置の力率・効率を考慮すべきだけど)
(3).「定格入力電流」しか判らない負荷は、[消費電力(VA)]=(供給電圧)*(定格電流)にて算出。
(4).モーターなんかは規格書か早見表くらい持ってるでしょ?
(5).(1)〜(4)を全て合計して1.2-1.4倍(余裕率)した値の直近上位の「キリのいい数字」を「概算総電力」
  として客先に報告汁。
677名無しさん@3周年:04/05/31 17:47 ID:UeERvUBL
676補足
中型〜大型シーケンサの消費電力はCPUやらI/Oやらの個別のものは計算にいれない。
(設計時にユニット選定する段階では重要だけども)
総電力を計算するだけなら「電源ユニット」の消費電力だけに注目すればいいよ。
678名無しさん@3周年:04/07/04 23:41 ID:QdQ0Qzrv
保守
679名無しさん@3周年:04/07/06 14:22 ID:pEjZl6j7
質問です。
盤にファンを取り付けようと思っているのですが、
吸い込みと吐き出し、両方付けた方が良いのですか?
片方だけならどっちですか?
取りつけ位置(上下)は?
お願いします。
680名無しさん@3周年:04/07/06 16:18 ID:ZIkZvoRs
排気ファンを上に、吸気口を下にする。
その時、盤の右下から左上のように対角に対流するのがベスト。
インバータ・サーボアンプ等の熱源の位置をしっかり考える事。
681679:04/07/07 12:07 ID:U+KRHI4C
>>680
どうもです。
片方だけ(もう片側はフィルターのみ)では
マズイですか?
682名無しさん@3周年:04/07/07 12:30 ID:7h6jqgM+
だいじょーぶだよ。
下側は、吸気口(フィルタ付)しか付けたこと無い。
日東工業から丸穴加工だけで取り付けられる物があるから調べてみな。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:50 ID:QqesPfkl
教えて下さい。
溶融亜鉛めっきを施した制御盤BOXのメーカーが
知りたいのですが。
機械屋の私は、日東工業と内外電機しか知らないので。
お願いします。
684名無しさん@3周年:04/07/12 12:32 ID:sXD73vod
>>683
メーカはその他「河村」「古川」くらいしか知らないけど
プールBOX類ならまだしも、制御盤じやドブ仕上製品
は多分無いと思う。
ので、BOXメーカーに「塗装無し」で納入してもらって
自分でドブ漬に出すしかないと思う。
でもむしろ板金たたいた方が安くなると思うよ。

685名無しさん@3周年:04/07/12 12:41 ID:sXD73vod
ていうか、なんでBOXをドブ漬するか判らぬ。
汚い外観になっちゃうし、多分蝶番ダメになっちゃうし。
耐腐食目的なら普通はSUSのBOXにしない?
ベースだけドブ漬っていうのはよくある話だけど。連スマソ。
686名無しさん@3周年:04/07/12 16:16 ID:LRllDTJX
電気でメッキしないと
熱で歪んでしまうし蝶番の穴も埋まってしまう
平板ならともかく、空気抜きも大変、。流れた後も残るし

特に馬と面との膨張力がちがうので、馬の点溶接部分で
面がぼこぼこになる
687名無しさん@3周年:04/07/12 21:39 ID:qa6hrGSL
どうしても亜鉛を厚くコートしたいなら亜鉛溶射という手もあるな。
仕上げはサンドブラストで。
結構綺麗にしあがるぞよ。
688名無しさん@3周年:04/07/13 08:04 ID:3nNZYMtP
お値段心配
689名無しさん@3周年:04/07/13 10:18 ID:7QJs2SQ3
おしゃる通り。今時ありえないなwスマソ
690名無しさん@3周年:04/07/16 11:49 ID:4mmgZ5qQ
教えてください
制御盤によく組み込まれている24Vとかのスイッチング電源のスイッチング周波数
は、どのくらいの帯域なんでしょうか?
691名無しさん@3周年:04/07/16 16:40 ID:amlElB+p
>>690
だいたい20kHz以上というところ。
機種固有の仕様についてはメーカに聞いてちょ。
692電鍵4種:04/07/16 16:52 ID:cIbkl+Hy
>>690
最近は数百KHzなんていうのもあるらしいけど、

スイッチング電源 焼損2台目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084801343/l50

ここで聞いて皆。

693名無しさん@3周年:04/07/16 19:19 ID:Jxitvb3v
683です。
どぶ漬けBOXのご回答、ありがとうございます。

客先の要望が、
どぶ漬けBOXは鉄道会社の線路脇にあるから作れるはず、
と、いう物だったので・・・

素直にSUSのBOXを使います。
694名無しさん@3周年:04/07/16 22:53 ID:uR1cX3IQ
>>693
なるほど、確かにあるな、線路脇に。
ということは、どこかのメーカが作ってるはず。

でも、仮にそういうのが売ってたとしても、ワシなら
ステンレスのハコを買うな、たぶん。

タカチもステンレスのハコを作ってるみたいだけど、もうちょっと
奥行きがあって大きいのを作ってほしいわ。
695名無しさん@3周年:04/07/16 23:39 ID:D9pkfEjA
>>693-694
質問が「BOXメーカーで」だったのでムリと答えたけども
もちろん板金から作るなら可能ですよ。
ただそういうのは蝶番はボルト止だし、箱の板厚・構造も
既製品とは全く違う。
確かに電力や鉄道会社のオーダーで大量に作られる物
だけど、そういうのは既製品とはいわず規格品というのダ。
先に挙げた大量生産のBOXメーカーでは作っていないし
特別に作っていたとしても一般向けには絶対売らないす。

ちなみに「ステンレス」じゃない偽りのSUS材もあるよね(w
こういうのを線路脇に置くと亜鉛の有難味が(ry
696名無しさん@3周年:04/09/18 16:49:27 ID:xH7teNQh
697名無しさん@3周年:04/09/23 13:30:00 ID:x/ciG+fF
age
698名無しさん@3周年:04/09/26 11:19:00 ID:e6J9LlUo
うちの会社最近になって防水仕様うるさくなってきたのですが、
制御盤の防水の講習に行かされたけど、規準が曖昧すぎてわからなくないですか?
699名無しさん@3周年:04/10/18 01:16:45 ID:vhLxsHyy
ttp://www.patlite.co.jp/product/voice/pv.html
これのCDプレーヤーバージョンがあれば売れそうな気がする。
ユーザーがCD-Rに好きな音楽やメッセージを焼いてPLCでコントロール。

と製造現場で働く者側の希望。
700名無しさん@3周年:04/10/18 21:21:34 ID:V3tJfFLZ
AutoCAD Electrical使ってる方いますか?
701名無しさん@3周年:04/10/18 22:23:42 ID:E9pRMIwH
ACADDENKIがあるから・・・
702名無しさん@3周年:04/10/18 22:45:06 ID:V3tJfFLZ
>>702
たしかに、既にDENKI使ってるなら買い替えるこたぁないかもね。
AutoCADベースで盤設計ができる‥ 同じじゃん!?
実際のとこどうなんだろ。ホントに類似品なのかな?
703名無しさん@3周年:04/10/21 21:42:13 ID:xm4r1sAz
>>701へのレスは無いのか・・・
704名無しさん@3周年:04/10/24 01:15:43 ID:qlOIoU2P
age
705トトロ:04/10/25 22:52:38 ID:7ZAR8Iw/
 2線式、出力4−20mAの計装品に、
ディストリビュータの代わりにDC24V出力の
スイッチング電源使うと、どんな問題ありますか。

 どこかでこの話見かけたような気もするけど、
もう一度おしえて下さいな。
706名無しさん@3周年:04/10/29 15:51:38 ID:0ttZgvKn
関連スレ

【制御盤】DIYで生活を自動化する【シーケンス】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1098709418/l50
707名無しさん@3周年:04/10/29 23:36:13 ID:2GKPpNdd
>>698
入らなければよい
入っても抜ければよい
708名無しさん@3周年:04/10/30 09:15:55 ID:V2z0YbXv
>>707
そうそう
表と裏は防水仕様で
底板に水抜き穴あけるヨロシ
709名無しさん@3周年:04/10/31 02:01:35 ID:/S5xhGsq
>>708
天板にひさしつけるの忘れないでね。
ハコと扉の間にゴミ詰まっててそこから水入ってたよ。
710テント屋:04/10/31 10:05:04 ID:Bl4SVQia
>>709
自販機についてるテントのような日よけを
さらに載せるというのはどお?
夏の日射には効果あり、天板の風通しもいい
台風がきそうなときはさっさと畳んで片付ける
超ダセーけど、内部機器にはやさしそう
711名無しさん@3周年:04/10/31 12:51:21 ID:+nwP6NjI
おいテント屋。自販機の上にテント屋根つけるのは構わんが
実際雨になると金を投入する客の袖口に向かって雨水を落す
ように施工してるのは何故なんだ?おまいらあほなんか?
もっと庇を長くするか樋の構造をつけるか背面に向かって傾斜
させるか・・・いくらでも方法あるだろがよ。
712名無しさん@3周年:04/10/31 15:08:48 ID:YHZFpEPj
【産業】 ロボット利用率、日本が2位にダブルスコアでトップ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098329055/l50
713テント屋:04/10/31 20:36:10 ID:BBUCyhlK
>>711
おれは盤の設計屋、だから屋根にはひさし
付けて、背面側へ流れ勾配つけて、使う人の
こと考える罠
おたくの使ってる自販機のテントは、
自販機が大切だからつけてると思われ
714名無しさん@3周年:04/11/06 16:39:18 ID:0WJLVW5Y
客が濡れればコインも濡れる。
濡れたコインが販売機に入るのはよくない。
715名無しさん@3周年:04/11/06 20:23:16 ID:1b3lGzjr
>>714
コイン投入穴から水が入りにくいよう
穴が横向きと聞いたことがあるような・・・
716名無しさん@3周年:04/11/08 22:25:47 ID:q7L33fzq
三芯の青・黒・茶のセンサー接続用のケーブルのメーカ教えてください。
717名無しさん@3周年:04/11/17 00:27:19 ID:bOOGDAAe
来年から配電盤の設計することになりました
で、このスレ読んだけど何を言ってるのかさっぱりわかりません
かなり不安です
718名無しさん@3周年:04/11/17 11:30:27 ID:itR0QhvG
719名無しさん@3周年:04/11/17 22:20:40 ID:QUMjywB1
>>717
Keyenceから購入したことがあります。
(つまり純正品ですな)メートル100円もしやがった

それとも、供給元を知りたいのかな?
720名無しさん@3周年:04/11/21 02:20:23 ID:v0zP2iGn
>>679-682

http://www.rittal.co.jp/products/enc/index.html
最近、こういうの使ってみますた。
国内ものより自由度があって便利でした。
721名無しさん@3周年:04/11/22 20:16:36 ID:cKDMiVPx
>>705
お前、例のWじゃねーか、馬鹿計装屋で良ければ教えてやろう

>>2線式、出力4−20mAの計装品に、
ディストリビュータの代わりにDC24V出力の
スイッチング電源使うと、どんな問題ありますか。

 どこかでこの話見かけたような気もするけど、
もう一度おしえて下さいな。


多分ディスビの変りにDC24V繋ぐのだから伝送器だと思うが稼動します。
ただし2線式ならデジタル通信が出来ない等の不都合が有ります。
後は共通信号が出ない等の不都合があります。

計装は各社によって違うから取説見て下さい。
できればメーカーのディスビを使用しましょう、対して高くないから





722続き:04/11/22 21:58:06 ID:sjJJze7b
後,受信計器の接続が限定される、ゼロ・スパン調整が出来ない等々かな?
ディスビしか使ったこと無いから良く分からん
723705:04/11/23 12:38:46 ID:D4j4E6r3
>>721
レスさんくすです。
> お前、例のWじゃねーか ???わからん
最近は伝送器タイプの流量計もうんと安くなって、
1万円を超えるディスビを組み合わせると、
何やらコストバランスが悪くて。
724名無しさん@3周年:04/11/24 09:32:44 ID:yX4kaSDn
客のレベルと設備の程度と客の顔色をみて、
使えそうなときは、しょっちゅう使ってますが全然平気です。
でも、あくまでも設計者の自己責任でね。
725名無しさん@3周年:04/11/24 16:39:08 ID:ENJqMQMe
スレ違いなら申し訳ありません。

3Mのコネクタ等を通信販売しているサイトを御存知ありませんか?
田舎なもので手に入りづらくて困っています。
宜しくお願いします。
726名無しさん@3周年:04/11/24 22:55:57 ID:TE8H2P8J
>>725
http://www.misumi.co.jp/
ここなんかどう?
727725:04/11/26 13:39:01 ID:mIjMJ3F+
>>726
ありがとうございました。とても助かりました。
728名無しさん@3周年:04/11/28 00:55:33 ID:Uod/YSdN
>>723
差圧流量計(伝送器)何処のメーカーのを
いくらで仕入れてるの?
729名無しさん@3周年:04/11/28 01:00:40 ID:Uod/YSdN
>>723
ネタじゃなければ形式と仕様も教えてください
1万のディスビでコストバランス悪いなんて信じられん
それとユーザーと測定対象物も教えてください
730723:04/11/29 10:58:34 ID:maa6ryFs
一例として東京計装のHPを教えておきましょう
その中のオンラインショップに2万円台の
渦流量計(塩ビタイプ、15A, 4-20mA出力)があります
洗浄槽への水、又は温水張り込みに使用
731名無しさん@3周年:04/11/29 21:06:27 ID:YxtQ9S7l
ああ、安物ね・・・
ビルメンチャンにでも教えてあげな
732名無しさん@3周年:04/11/29 21:15:49 ID:YxtQ9S7l
いまHP見てきたけど、あれ使うのなら、1万のディスビにこだわるW
いやー俺悪かったW
お仕事がんばれyo
マジでBAにでも使うのか?
733名無しさん@3周年:04/11/29 22:01:25 ID:YxtQ9S7l
>>723
まあ、官庁物件だか、工場だかビルだか知らんが、がんばれよ
たまには、釣られみて楽しかったぞ。
あとはネット先生にでも聞いてくれ。
気が向いたら釣られるからyo
後は元横河にでも聞いてくれ、バイバイ

734名無しさん@3周年:04/12/05 22:26:39 ID:JKclA74x
age
735名無しさん@3周年:04/12/06 00:03:38 ID:smqESIfQ
年末進行の時期ですね。おつかれさまです。

みなさんに質問ですが、この仕事をしてよかったことって何ですか?
736名無しさん@3周年:04/12/06 08:59:34 ID:NStE4fsC
>>735
 盤のハード・ソフトの設計をしてる
先方に引き渡した時、或いは数週間後に様子を見に行った時に、
実際に直接運転操作している人から、これは便利になったとか
ここはよくなったけど、あそこはまだまだ使いづらいとか、
ある程度いい方向の評価をもらった時
737名無しさん@3周年:04/12/06 23:31:22 ID:HcMcbfdx
設計者が直接運転中の状態に立ち会えやすいこと。
>>736同様、ユーザー様から直に評価を聞ける機会が多い。

逆に、設計者がちょくちょく現場に呼び出されやすいともいえる。
738名無しさん@3周年:04/12/07 13:58:33 ID:/6BtXcDY
>>737
そういう意味で書いたんじゃないよ
やりがいを感じる時というつもりで書いた
自分が設計した盤を一番よく扱う人から、
良い物を作ってくれたね、とひとこと
言われるのが、やっててよかったと
うれしくなる瞬間
739名無しさん@3周年:04/12/10 05:16:22 ID:cOvETj/D
おれNC制御の新規開発商品の試作やったことあるが
なかなか面白い仕事だったな。
制御部の通電検査だけど。
なんか新聞の経済欄みたいなのに
のってたのは
驚いたが。
設計はよく解からんが
試作品の仕事が一番おもしろいな。
自分の意見がきちんと
フィードバックされて
改善された時なんかはうれしくなる瞬間かな。
740737:04/12/10 07:05:36 ID:gn2kEgBT
>>738
表現が乏しくてすみません。
意味は738さんの内容と同じです。
現場に出て、実際に扱う人と直に触れ合えて
良かったとか、あるいは改善の提案などの評価を聞けるということでした。
金銭や、戦略等が絡まないダイレクトな評価がもらえてうれしく感じます。
741738:04/12/10 13:02:06 ID:BQMtsIJA
>>740
わかりました、その通りですよね
実際に使ってる人にから評価をしてもらえると、
大げさに言えば、人の役に立っているという
実感が得られますね
742名無しさん@3周年:04/12/11 14:17:59 ID:qKyGZzlR
はっきり言って私は女です。20年ばかりコンクリート製品の製造プラント
輸出してます。で、最近多いのが、現地で購入する計量機やミキサーに
日本製プレス機と金型をドッキングさせて、パッチングプラント全体を
エンジニアリングしてほしいという引き合いです。つまり制御盤と
試運転は日本がやれ、という。問題は現地購入の機器の詳細を
制御盤屋さんに把握してもらうまでの面倒です。英文の通信を制御盤
担当者に丸投げできれば、仕事はもっと発展するだろうと思う。
文法も発音も無視した現場英語やパングリッシュでいいのだから、
もっと気楽に英語をやってくれ、YOU GUYS !
そうすれば日本では廃業寸前の機械メーカーの製品も、外国では
日の目をみることもあるのだから。


743名無しさん@3周年:04/12/18 01:48:08 ID:LHDx3lxy
あっ俺盤組めるし設計も工事も出来るし英語も読むんやったら全然いけるわ。その仕事ちょーだい
笑。
744名無しさん@3周年:04/12/18 04:59:45 ID:bpFHsJid
CE仕様だと
ドイツ
フランス
向けだと
読めんぞ。
英語もよく解からんけど
745名無しさん@3周年:04/12/21 22:50:22 ID:27R2IV0S
age
746名無しさん@3周年:05/01/01 03:28:02 ID:Z2EfafcF
あけおめことよろ
747名無しさん@3周年:05/01/01 03:43:47 ID:WX5gqd17
最近顧客に素人多いよな。
仕様書ろくに出さないし、出来上がってからケチつけてくる。
制御盤の中ざっと見て、分からないヤシに限って、
ここ指入って感電するからアクリルでガードつけてとか言う。
フィンガープロテクトの部品使っててもな。
盤で感電するような奴は扉あける資格ないような気もするが。。。
748名無しさん@3周年:05/01/01 11:18:46 ID:HDMSFJiX
扉のロックに竿使わずボルト締めにしてやれ。安くなるメリットもある
つまり盤の中に指入れられないようにすればいい
749名無しさん@3周年:05/01/01 17:06:20 ID:diPe7OuP
実際にエンドユーザーが
盤をあけることあるかな?
750名無しさん@3周年:05/01/01 21:06:42 ID:+5kljGb6
>>749
大きい会社は開ける可能性あるよ。
保全部門だったり設備改善だったり。
当然制御の素人ではないが。
751名無しさん@3周年:05/01/02 16:42:20 ID:dB+wUF/G
おれの設計した盤は全面アクリルですよ。
扉の裏だけならまだしも盤内も。

ブレーカの取手の穴は開けろだ、サーマルの穴は開けろだ
1枚板にしろとかやってられん。

コンサルとかくるとろくな事がないぽ。
752名無しさん@3周年:05/01/06 00:23:42 ID:sYI8tFwR
たしかに
エンドユーザーの生の声がきけるのは
大事ですよね。
とくに2ちゃんねるとか
けっきょく
どこから給料もらうって言えば
エンドユーザーだし。
753名無しさん@3周年:05/01/18 22:26:35 ID:ReNZSUTn
さて機械保全技能士(電気系)の実技試験まで後4日。
今年こそは雪辱を晴らしてくれる!
754名無しさん@3周年:05/01/19 18:13:44 ID:cVr4MJCe
>>753
え〜!技能士なんて一発で(ry
もしかして1級ですか?。
755名無しさん@3周年:05/01/20 14:31:27 ID:Ljj/2GZI
2級。しかも4回目...
756名無しさん@3周年:05/01/21 11:04:45 ID:JMye7BMf
「盤の窓口」の会員になって利用してる方いませんか?
検討してるのですが実際利用してる方の感想が聞けたらと思いまして。
当方CADはE−CAD Dioです。
757名無しさん@3周年:05/01/21 11:24:52 ID:BWZT5Jy6
実際のところECADのシェアって最近どうなんでしょう?
ここまで高価&付加価値なものが無くっても、廉価な汎用CADの
応用で済ましている例も最近は多いのではないでしょうか?

ECADの機能をフルに使っている例ってありますか?
758名無しさん@3周年:05/01/22 22:43:44 ID:tXdCrYK3
又、落ちたよ。今年は行けると思ったんだけどね。
努力したつもりでも努力が足りなかったと言うことか。
759名無しさん@3周年:05/02/02 22:26:15 ID:soPoRYHc
パワーサプライ、トランス、って何?
760名無しさん@3周年:05/02/02 23:24:56 ID:EwxOq8kw
>>759
・・・まじでわからんのか???
761これっておかしい?:05/02/03 21:26:44 ID:WkUWT1Xq
去年の10月1日から新しい職場で働きはじめ、
基本給135,000
皆勤手当10,000
残業850/h   で見習として働きはじめましたが、
1月から正社員として働いてくれるか?と聞かれ、「はい」と返事。
正社員としての給料を期待しながら、今日、給料明細を確認、
基本給135,000
皆勤手当10,000
残業64、600(76h)結局850/h

正社員になったからすぐに基本給が上がる訳ではないかっと、基本給に関しては
妥協したが、残業手当は納得できない!時間外手当や、休日出勤手当は、何%
とか決ってると思うのだが、実際に、どんな法立でどう算出しているのか?また、
このことを訴えれば請求できますか?
762名無しさん@3周年:05/02/04 02:45:35 ID:VZhi67SC
それが今のあなたの評価価値
763名無しさん@3周年:05/02/05 02:06:02 ID:3FdOiGcr
>>761
労働基準監督署に行ってきなよ

>このことを訴えれば請求できますか?
誰に訴えるつもりだい? 雇用者?
楽してお手軽なところで質問して
自分の主張通したいですか おめでたいですね
764名無しさん@3周年:05/02/05 12:53:56 ID:SZFiYN4u
>>759
パワーサプライ=AC→DC
トランス=降圧機
765名無しさん@3周年:05/02/05 22:10:11 ID:0iXpKhEN
↑誰だ?変な訳し方したのは?

単純に電源でいいだろうがパワーサプライなら
766名無しさん@3周年:05/02/05 22:23:17 ID:0iXpKhEN
ついでにトランスなら変圧器でいいだろうに。
制御盤スレなら
767名無しさん@3周年:05/02/06 00:25:22 ID:V9H6rETt
AGE
768名無しさん@3周年:05/02/07 19:54:31 ID:lL6tQEQF
>>761
時間外手当ては通常勤務時の1.25倍だ。
おまいさんの場合 \135000/(25日*8時間)*1.25=\843
だから時給7円も徳してるぞ。よろこべ。
ってか昇給の条件をよく話し合って、目標を立て、自身が努力すれ。
がんがれ。超がんがれ。
769名無しさん@3周年:05/02/08 16:32:59 ID:2dgOfU6V
突然ですが、
皆さんが設計時に参考にしている参考書等はありますか?
電気機器の選定など。
何年か前に本屋でそのような本を見かけたのですが
その時はそんなに必要性がなかったので購入しなかったのですが
その後、探しても見つかりません。
良い参考書はありますか?
770名無しさん@3周年:05/02/08 19:10:33 ID:H4HPxB0w
メーカーのカタログこれ最強
771名無しさん@3周年:05/02/10 00:09:44 ID:7TD7Vlpd
>>769
機器の選定に関しては、やはり最強は、メーカーのカタログかと……。
カタログのすみからすみまで見ても欲しい情報が無く、最後は直接、
メーカーさんに電話する、ということもありますが……。
当方は仕事が思うように出来ません。
http://www.as-k.netに理由が有ります
良いアドバイスを願います。
773名無しさん@3周年:05/02/15 00:19:25 ID:vDrCwgN1
質問させてください。
盤下部の電線導入口に電線固縛用アングル材を取り付けたいのですが、
縦長穴加工されたアングル材は市販されてますか?
横長穴加工済みのアングル材はあったのですが、固縛にステンレス
バンドを使用するので、縦長穴加工でないと、取り付かないので....
(現状は、板金屋さんにお願いしています。)
774名無しさん@3周年:05/02/15 21:27:32 ID:WGd5U1Hh
>756
ウチ会員でつ。
使い勝手はいまいち。漏れの使い方が悪いのかも知れんけど。
会社の中でも使ってる人は少ないみたい。まだAceユーザも多いし。
775名無しさん@3周年:05/02/15 21:47:00 ID:mer5KZsn
>>773
ホムセンで売ってるよ縦長穴のアングル、t=2ミリくらいかな
穴自体は6ミリボルトが入るくらいのサイズ、長さは300〜1800ミリまで各種
D2、ドイトで見たことあり。
776名無しさん@3周年:05/02/16 00:06:27 ID:VnE39/+B
>>775
ありがとうございます。
やはりホームセンターですか。
商社発注で入手できる商品だとBestなんですが、メーカー名/型式不明
みたいなんで、大量購入して在庫扱いで対処したいと思います。
777名無しさん@3周年:05/02/16 10:05:19 ID:YeU/JZnM
ニルゲンツ解けない・・・
778名無しさん@3周年:05/02/16 12:12:21 ID:3GLf69M6
あのう 電線の色は 何を基準に決めてる?うちの会社 バラバラ
779名無しさん@3周年:05/02/17 00:40:56 ID:5ZFlo8BA
>>778
工作機械ならDESINAとかありますな
780名無しさん@3周年:05/02/18 21:11:13 ID:Hpk/3ioC
>>778
盤内引き込み線 黒・白
アナログ線 ツイストペア 赤・黄
DI・DO・リレー等制御回路 黄
RC232C・イーサネット等は当然専用線
と答えてみる、ちゃんとTAG番つけてる?
781名無しさん@3周年:05/03/04 18:15:48 ID:JX81+1uA
この業界に行こうかと思いましたが大変そうですな・・・。
宮城・・・ってどう?
782名無しさん@3周年:05/03/04 21:20:59 ID:BLIhDL9f
>>781
宮城はどうか知らないが、俺の所は激務薄給だぞ、
基本135000
残業今月59500(70h)   850/h
皆勤10000
職種は組立なんだが、他の人はどんな感じなんだ?
783名無しさん@3周年:05/03/04 21:33:58 ID:JX81+1uA
やっぱりそんなもんですか・・・
きびしそうですね・・・
784名無しさん@3周年:05/03/05 00:30:35 ID:W/GGGgVO
>>778
色はJISできまってるだろ。
785名無しさん@3周年:05/03/05 21:12:44 ID:LCj/mlra
誰もいないのかー?
786名無しさん@3周年:05/03/08 00:47:25 ID:7M2KnET1
ノシ いますよ。
787名無しさん@3周年:05/03/09 20:10:00 ID:DJ9t5qin
盤メーカーはこの他にもあるよね?
同業が多すぎない?

日東工業
河村電器産業
内外電機
宇賀神電機(株)
内山電機工業(株)
エースライオン(株)
荏原電機工業(株)
遠藤電機(株)
大崎電気システムズ(株)
(株)勝亦電機製作所
(株)国分電機
(株)白川電機製作所
(株)大日製作所
中立電機(株)
東和電機工業(株)
日満電気(株)
日本電機(株)
古川電気工業
(株)別川製作所
明工産業(株)
森井電業(株)
且R形電機製作所






788名無しさん@3周年:05/03/09 21:20:26 ID:kiShoJ5+
みなさん
単価いくらですか?
製作
設計
プログラムetc
789名無しさん@3周年:05/03/12 10:36:33 ID:6nADQyuy
>>787
盤メーカの中では結構大手ですね。
うちのような中小企業入れたらどれぐらいの数になるのだろう。
それにしても大杉。


790名無しさん@3周年:05/03/17 14:15:15 ID:YDUeMb4c
どのような盤屋が勝ち組でどのような盤屋が負け組ですか?
20〜30人規模の会社はDQNが多いですか?
791名無しさん@3周年:05/03/20 03:00:08 ID:spdjQDk9
人数じゃなくノウハウの高さで勝ち組みが決まるかな
あと短納期対応の早さ
792名無しさん@3周年:05/03/20 20:13:27 ID:NV/ai44l
給料は?
793名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 10:11:10 ID:9ogjnRHk
>>792
激務薄給
794名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 01:38:45 ID:6LMPwAYH
短納期って最近多すぎないですか?
795名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 07:47:48 ID:+herjO7Z
いいよ、出来なきゃよそ出すから。
796名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 07:52:09 ID:gMW0x3O9
業界自体負け組?
797名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:16:47 ID:hON2Z+Mr
鉄が高騰して、函作るのに金がかかるようになってまった。

残業代出るのは、15hくらいが天井。残りはサーヴィス。
10年以上設計やってるけど、未だに最年少。
ケコーンなんてできねぇーよ。
798名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 07:38:04 ID:dPFprZNs
まじすか・・・?
799797:2005/03/24(木) 21:47:43 ID:pXX5ebdn
うちの場合、設計する人は基本的にCAD使いません。(使えませんが正しいな。)
オジさん(てか、おじいさん?)ばっかだからね。
800名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 07:28:35 ID:uNdHTGA1
その人達とは給料かわらんの?
将来性無し?
共働きとかなんだろうか?
まぁそんな時代か・・・
801名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:00:27 ID:A6+HPksx
残業代が15hも出るなんてうらやましい。うちは、全部サービスだよお。
802名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:36:39 ID:IFi8H0CB
>盤屋の負組
その会社に将来性や希望(今は苦しくてもいつかきっと報われる?)があるかどうかは
客筋である程度判断できるよな。
>>787に書かれているような大手をはじめとした、同業からの下請け受注が売上げの
大半を占めてるようでは、この先かろうじて食っていくのがせいぜいだろ。
生かさず殺さずってやつだ。
5年後10年後も閑散とした深夜のデスクでネズミ操ってる自分が見える(w
というわけで再来月から会社替わるわおれ。
803名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 14:51:32 ID:L6n+INoa
妄想激しい2ちゃんえねらーは痛いね
804名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:07:31 ID:/eR4h5N5
                            |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | 2ちゃんえねらー??
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
805名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 00:55:45 ID:ejrgjjC4
行こうかと思ったけどやめとこう・・・
806名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 10:00:24 ID:eaUGoUk3
>>797
我社では図面屋は朝から晩までCADをオペレートしてますが、設計屋は
フリーハンドで裏紙などに書いています。
設計者にCADは、ほぼ不要と教えてます。でも人数分CADが要りますが
807名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:26:21 ID:uBpp/+Gf
>>806
その会社でなら、CADオペレートだけをしていたいなあ。
もう設計はやりたくない。
808名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:09:52 ID:uh2mZlGO
>>807
設計よりトレーサ、オペレータの方が時間的にキツいんじゃないの?
それに最初からトレースならいいけど、設計やってた経験があると他人の設計に
イライラしたりしないのかな。
809名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:08:59 ID:049vXFmC
>>808同意
この前時間に余裕があったのでトレース手伝いを請負いました
え、こんなに細かくの?とか、こんな程度で済ませていいの?とか
こうすればいいのに、なんて考えながらだと中々はかどらないですよ。
わざわざ改めて仕様を調べなおしてみたり、自分のライブラリにパターンとして登録してみたり。

やってみてわかりました。トレースやさんはなぜあんなに手が早いのかと。
つまり(以下ry)
810名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:10:56 ID:049vXFmC
続き
そこで気を持ち直して、書き写しに徹することにしたのですが、
「あなたならこの間違い、気付いて欲しかったなあ」
との事。
つまり(以下ry)・・・・・・・・・・・・ではなくて、餅屋は餅屋なんですよ。
811名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 11:23:35 ID:ySleOtT6
>>気付いて欲しかったなあ
は単に照れ隠しだよな。発注者としてのプライドを防衛してるだけだし(w
俺も忙しくてテンパってた時とか言ってしまったことがあるかも。反省。
まじめな性格だとそれを聞いて次回から気をつけなきゃ、とか考えがちだけど
それは逆にトレーサの資質としてはいかがなものか。
経験から、トレーサさんにはあくまで書き写しに専念してもらったほうが結果的
に仕事が円滑に進むようだ。どのみち一発じゃ仕上がらないし。

ま、AutoCadのあらゆるショートカットを駆使して超高速で図面を上げるトレーサ
さんてすごいよな。カッコエエが俺には真似できねぇ。
812797:2005/04/08(金) 00:03:15 ID:0L0PohWe
>>806
うちの会社もそうです。
設計者がCAD使うのは、軽度の修正くらいです。
813名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 09:25:10 ID:1l40/E7L
ま、この板に立てるなら>>2は関連スレの選定がダメダメだな。
FA語るのに半田臭の漂うスレばっかし揚げるから
機械油漬のチソ粕に因縁つけられるわけだ。

♪タッチパネル表示器♪
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1007184590/l50
制御盤・配電盤の設計製造について語ろう
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1016360689/l50
【【【【【MELSEC全般】】】】】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1030981574/l50
FA技術者の為の情報交換
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1101457500/l50
制御設計
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/969380852/l50
論理回路の質問
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000145029/l50
メカ屋と電気屋が語るスレッド
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1003125467/l50

814名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 09:27:02 ID:1l40/E7L
超誤爆スマソ
815名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 22:58:58 ID:3m7gpeQ9
age
816名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 21:23:33 ID:wTEt7IBj
みなさん、お知恵をお貸しください。
ある装置をリモコン起動させるのですが
そのリモコンの受信機の出力をそのまま
PLCに入力されていますか?
それともリレー受けしてPLCに入力
していますか?
直接PLCに入力しても入力カードが壊れる
ことはないと思うのですが、ノイズ等による
誤動作を防ぐためにもリレー受けした方がよろしい
でしょうか?
817名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 21:27:54 ID:hB1tRsHj
環境がわからん。
安全度の要求もわからん
ある装置がなにかわからん
818名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 21:41:49 ID:wTEt7IBj
失礼しました。816です。

入力カード : Melsec AX41
リモコン受信機 : 東洋電機 ARC
ある装置 : 台車上で鋼材をクランプさせて運びます

です。なにとぞお知恵を。
819名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 22:13:36 ID:3buR4ZuL
チャタは気にならないのにノイズは気になるのか。
820名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 22:22:49 ID:HsHp+92j
そうですね。
AX41の作動電圧が9V、
リレーの作動電圧が19V程度
ということを考えるとノイズの
方が気になります。
821名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 12:55:43 ID:jDM5dNh+
>>820
…チャタって何?

1.シーケンサ入力側でタイマを噛ます
2.ツイストペア線を使う。
3.動力線(特にインバータと絡む奴)と信号線を並行して走らせない
4.台車の電源系で瞬停しない・巨大グランドループを作らない

4が一番大事。
822名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 15:01:13 ID:+48MXlOP
>>816
リレーだとノイズが素通りするでしょ
823名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 15:07:33 ID:zt6csO/K
リレーはコモンループを切るには有効だけど。
接点の信頼性を考えると。
適材適所。
824名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 10:55:22 ID:ixrZUVdc
PhotoMOSリレーなら 接点の問題も解決だね
825名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 14:13:12 ID:b8OtquOP
サージキラーかませよ

メルセックの仕様に接点入力なのか、電圧入力か書いてない?
826名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 14:16:47 ID:b8OtquOP
>>821

なんで接点入力でツイスト使うの?
そもそもリモコン受信機の出力の仕様は何?
827821:2005/04/23(土) 20:36:22 ID:gNl3hBlE
>>826
俺質問者じゃないぞ。

なんで→ノイズ対策。トランジスタは起電力を発生してまで電流流してくれないし。
そもそも→NPNオープンコレクタらしい

つうか接点入力って何?どういう流れでサージキラー?
828名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 02:00:40 ID:3icxv9k2
そんな質問をここでしている件について
829名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 12:07:43 ID:s0CQV9I8
あーあ、ダメだ・・・・・
後は、固定さんとニートと学生でド−ゾ
さよなら
830名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 13:30:25 ID:b/RomoA7
なんだかレベル低いぞ。
中高生の学園祭の出し物考えてるんじゃないんだから。
831名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 09:03:55 ID:EXEh9APA
確かに一連の流れがプロとは思えん
832名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 16:06:13 ID:cCcSU398
>>806
でも、手書きで下書きする時間が有ったら
自分で下書きの段階からCAD使った方が早くない?
833名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 09:05:26 ID:gAe6s3Jz
ちがうんだな、それが
お互い、こだわる部分が違う。
834dsdfsd:2005/05/11(水) 18:00:46 ID:P0fJ8B9y
エプロン銘板の規格ってあるんでしょうか?
835名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 23:10:55 ID:jYq7cMbV
836名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 02:24:15 ID:Q0ZKaNW7
なんだこのスレ?
馬鹿ばっかw

837名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 10:09:38 ID:7ZtNnl62
所詮盤屋だからなw
838名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 17:00:14 ID:mu83SPvm
どうせネットみてカキコしている、なんちゃて盤屋なんだろ?
ここにいる奴は、具体性が何もない
こんなもんだろ

2ちゃんねるは








今時2ちゃんで語る奴いないよ
839名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 02:57:34 ID:deqUApSn
hoshu
840名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 17:52:55 ID:unV06902
やあ!未だ盤業界で働く皆さん。ご苦労様です。
俺は6月から設備メンテ系のトコに転職しました。

9年ほど盤一筋で、製造少々と設計検査をやってきたけど
盤業界の将来に嫌気がさして転職しました。
この業界、やりがいはあるし結果が目に見えるから楽しいんだけど
やっぱ給料が悪すぎるよね。残業カットは当たり前だし
9年間(一度転職して盤屋2社)ボーナス20万超えたの一回・・・

ちなみに持ってた資格、電機製図2級と配電制御システム検査技能士1級は
盤業界以外だとほぼ無価値なので転職を考えてる方は気を付けてください。
無理してでも電検3種にしたほうがよいでしょう。

盤業界に光りあれ!
・・・無理だと思うが(w
841名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 19:37:09 ID:NH+0i3eG
>>840
御指導ありがとうございます。設計もできて給料は安かったのでしょうか?
確かに、私のいるところ、基本給137、800円。結婚は出来ません。
残業は実質100超、残業の多さを見越して、基本を安くしやがって、
私も20代前半なので、早く転職します。
>>840さんはビルメンでしょうか?よろしければ、待遇など教えて下さい。
842840:2005/06/12(日) 23:12:54 ID:unV06902
一応手取り23万ぐらいはあったから安くはないかな。
だけど年次昇給全くないし、ボーナスもろくに出ない
このまま10年たって40歳過ぎたらどうなるかと思うと恐ろしくてね。
それで転職を決意しました。

ビルではなく、某下水道処理施設管理会社ですね。
役所からの1次受けのところです。
手取りは22ぐらいに減りましたが、ボーナスと昇給確実だし
残業もさほどなし。天国のようですね(今のところは)

今の会社が下請けに出してる2次3次のところは悲惨みたいだけど・・・
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1091861206/

今の仕事はリクナビで調べて転職しました。
メンテ系の会社はピンキリあるのでよく下調べした方が良さそうです。
先に転職した同僚は、保守で入ったはずの大手製紙メーカー工場で
オペレーターやらされているようです・・・合掌

資格と言えば盤業界では持っててもさほど価値のない
電気工事士2級とかのほうが転職には役に立つようです。
843名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 20:06:46 ID:ZHw3SFO8
盤作ってる時は役には立ってないけれど
イザという時に電気工事士は威力が有る
っと年配の人からよく聞きますね。
844名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 21:27:03 ID:PNqkphXw
ひょんな事から電機業界に入っちまったよ・・・
盤組みやったりプログラムの勉強してるけど
来年はロボットティーチングの勉強・・・

死にそう

あとシーケンサAシリーズの生産中止で
仕事が増えるヨカーン
845名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 14:57:37 ID:XQsqRhJ8
盤屋は盤屋でも独立してる所や地元は大変みたいだね
俺みたいに現場の人間だとこうやって今日の作業終了してネットで遊んでいる訳だけどね
まあ、盤屋さんがんばって下さい
846名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 20:45:11 ID:OkPLw1PB
20代前半、基本給13マン7000エンはやいとこ、足を洗った方が
いいですか?
847名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 22:32:10 ID:Kxf84/50
あのね、下請け盤屋に未来は無いよ。
報われない努力を地で行ってるようなもんだ。
俺は設備造る会社(社員1000人程)に勤めてる。
盤屋っのは、真っ先に買い叩かれる分野なんだよ。
江戸時代で言えば水飲み百姓だよ。まじ可哀想。
本当にね、煽りじゃないんだよ。同じ努力でも、他の方面に向けたほうが良いよ。
そうやって、日本中の盤屋が廃業すれば、いつかきっと、盤は、買い叩かれなくなるよ。
848名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 23:52:19 ID:op3j/YqN
大変だ中小はホントかどうか知らないけど。
まっドノ職についても、底辺と上がいるわけだ。
2ちゃんは底辺が多そうだから俺も計装・制御サイトに引っ越そう
ばいばい
849名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 01:20:13 ID:M74E93n1


850名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 01:21:18 ID:M74E93n1
>>848
ばいばい
相手にされていないだけってことを理解してね。
851名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 00:00:37 ID:2brPmHtL
age
852名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 23:53:47 ID:fmbwfqWS
キュービクル設計してる人とお話したい。
853名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 11:33:11 ID:pmSJgYXb
キューピットさんとならお話できます。
したことあります。
854名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 09:08:47 ID:iXj9Iokn
age
855名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 20:05:31 ID:iXj9Iokn
age
856名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 23:29:20 ID:XtZP64v6
さあ皆の衆!今再び盤設計について熱く語らおうではないか!!
857名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 08:33:03 ID:A8Dhuzgq
止まったのは>>853の責任だな
858名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 23:30:36 ID:KM7MnnrO
保守
859名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:12:52 ID:VwVxLjn9
機械設計よりはやさしいんですか?
860名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 19:16:26 ID:jDnu4Cx1
>>859
機械による
861名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 13:48:53 ID:eS97hdB0
マジ徹夜で死にそうになる。教えて下さい…
オムロンのPLCと安川電機のサーボアンプをメカトロリンク2で通信させたいのだけれども、なぜかいかない…。何かいい方法はないものでしょ卯か?
PLC CS1W-BC102
サーボアンプ SGDH-04AEIFユニット JUSP-NS115です。
862名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 19:03:52 ID:6cSflK+h
>>861
マルチ乙
863名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 08:47:22 ID:oXR+yRyx
さんざん既出かも知れないけど、シーケンス用のCADでまともなのってあるの?
Uni-Draf使ってるけど、アイコンの並べ替えがおかしかったり、固定出来なかったり
細かいバージョンアップしてくれるのはいいんだけど、古いデータと文字配列のピッチが変わって
全部修正しなくちゃならなかったり、痛し痒しなんだよね。
864名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 08:54:45 ID:2D02D+rW
ecad-dio
865名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 09:18:28 ID:oXR+yRyx
>>864
e-cadって使ってる人は満足して使ってるの?
DOSのソフト移植したまんまだって聞いたことあるんだけど
866貫太郎:2005/08/15(月) 18:15:50 ID:rM+l/mLx
名前: 貫太郎
E-mail: [email protected]
内容:
どなたか、三菱モーションコントローラQ173HCPUの
OSソフト(SV13用)を持っていらっしゃる方があれば、
お知らせ下さい。現在デバッグ中でOSの購入もれが発覚し、システム
が立ち上がりません。三菱電機殿の休みが17日までで、対応が取れなく
困っています。どなたかお持ちであれば、お知らせ下さい。
お願いいたします。
867名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:03:14 ID:2L3Rmpfd
まるち
868名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 17:19:10 ID:4f/j16Oy
>>865
満足してない。今となっては使いづらい
869名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 20:40:58 ID:YETuw164
朝日の赤羽くん。こんなとこで楽しそうだねw
870名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 01:23:03 ID:eqHTWOe4
aceはWindowsと絡めない
871名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 15:24:34 ID:O2oPVUNI
PCから電空変換器128点の制御なんだけど
お奨めの方法はないですか。
以前は4-20mAのユニットを128点分ならべたけど
今なら直に電空変換器を制御するとかPLC経由とか
久々なので浦島太郎気分です。
872名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:16:36 ID:auBG73w+
熱交換器ってどこのがいい?
873名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 01:39:07 ID:IkHT3yM+
874名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 10:45:00 ID:mXTY1cZW
盤屋なんて、もうダメポ!転職だよ!
875[email protected] :2005/11/16(水) 12:39:16 ID:OUAMluNV
愛知県の盤屋ですが、盤設計及び組立の経験者を募集してます。
同業の下請けではなく大手工事屋からの設計込みでの受注で盤を製作して
おります。筐体も自社製です。
残業代は全て支払っていますし、ボーナスも出なかったことはありません。
もし転職を考えている方がいらっしゃればメールをください。

また正社員を希望されない自営の方も同様に募集しております。常駐で雇用
可能です。

トヨタ系向けや近隣のプラント向けの仕事量が多すぎてこなせなくなってき
ております。是非とも。
876名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 19:59:45 ID:c8oYZuwq
おおよその給与キボンヌ
あと休日も
877875:2005/11/16(水) 20:28:56 ID:OUAMluNV
>>876
お問い合わせありがとうございます。
給与は経験によりますので、明確にはお答えできませんが、
未経験者で基本給17万〜。残業代は全て支払います(管理職及び、
年俸制の方は除く)。
最近入社で経験者の人で(設計。制御回路、筐体及びソフト設計)
月給47万円程です。
賞与年2回。
休日は年間110日。休日出勤の場合は代休か又は休日出勤手当支給。
経験が豊富な方でしたら、その内容次第で弊社の関係深い賃貸マンションに
入居できます(その家賃は申し訳ないですが給与から引きます)ので、
現在遠方にお住みの方でも問題ありません。

ただし、要普通免許。
それ以外の資格は基本的に必要ありません。ただ資格を有している方は
基本給に上乗せします。
878名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 21:21:45 ID:uNkDDXoh
2ちゃんで応募、採用ってのも、なんだか将来恥ずかしいな

飲み会で・・・・
「先輩!ここに勤めたきっかけは?」
「にちゃんねるの求人に応募 採用だ」
エエェ〜〜
てな感じかな?


親しくなった客先で・・・・
「前職場のコネ?引き抜き?職安?」
「にちゃんねるの求人に応募 採用です」
オオォ〜〜
てな感じかな?
879名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 22:16:15 ID:7yt+roUy
経験豊富とか抽象的だけど
年数だけでレベルなんてわからないと思うけど
その辺をどうやって見極めるのかな
話だけで力量を見極めるのも、これまた難しそう
880名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 01:14:17 ID:dRS1pa4K
盤屋なんてやめろ!ろくなこと無い。
881名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 09:13:14 ID:AZJzw8y/
配線工はやめた方がいいね
設計も小さな盤屋でやるのは、労働基準法があってないようなもんだから駄目かな
俺も盤屋に愛想つかして、機械メーカーで制御盤設計してるけど、殆ど定時になって
太陽が昇ってるうちに帰るのが当たり前に思える用になってきた。
盤屋の頃は明るい内に帰る事なんて殆どなくて、たまに早く帰るとすごく違和感があった。
882名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 16:14:03 ID:Gszh/VWQ
敗戦工、飲酒ロック、カッチング・ダクト・・・ぶるぶる!
883名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 13:01:44 ID:YLL8/A/C
電機業界の最底辺だと思う。発注元は大手、部品メーカーも大手。
機械屋土建屋にこき使われるだけ。
値段勝負しかできない業界。
消滅することは無いだろうけど。
でも電気工事屋よりは楽か、
884名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 13:18:18 ID:5ih7vVfP

情けないスキマ産業だな!!
885名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 17:48:30 ID:dr9ccNlJ
まさしく
ニッチもサッチも
886名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 22:17:33 ID:7wRfFARQ
>>883
>値段勝負しかできない業界。

努力しろよ。
それともガレージの組立屋か
887名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 22:49:04 ID:kNN/ZTV/
自社ブランドの製品を作ればいい
値段は自由。但し需要のあるものを。
せっかく小回りの利く零細企業なんだから。
888名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 09:46:53 ID:vXX19iwx
姉歯みたいなのも他人事じゃないよな…
予算が無いから全部MCBにしちゃったとか。
889名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 10:21:31 ID:B26MVOEp
>>888
人が死んだら前科つくかも
付いたヤツ知ってるよ
890名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 00:26:51 ID:1IJLo+3+
>>888
MCBではなく、MCCBだろう!
891名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 13:10:44 ID:ATO2vvkb
電気設備業者(盤屋)もヒューザーやアネハよりはマシか?
892名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 14:08:13 ID:Dm9XqBb0
>>891
どこの業界にでもアネハのようなのはいるだろう
でも、ばれる確率は高いのですぐ淘汰されるだろう
手抜きの図面は見たらすぐ判るし
配線の手抜きをしても大した儲けにはならん
893名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 10:40:59 ID:D1Lm17Lm
盤内配線の電線の太さの選定は、ブレーカーのフレームorトリップか?
894名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 10:41:34 ID:JytAZM7W
最近、中国製のMYタイプの激安リレー(国産大手ブランドM社)が出回っていますが
弊社でも使用したところ、客先から通常使用で1年で壊れる場合があるので
使用をやめてくれと言われました。
OMRONのMYで壊れた場合なら納得するものでも、激安品ならリレーのせいに
されることもあるのではと思いますが皆さんの経験などありますか?
895名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 08:27:34 ID:E8ASyff3
>>893
フレーム値にする理由は何?
896名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 12:32:46 ID:mPwwjUNi
計算上100sqのところ、コストダウンの要求により
38sq使用したいのですがいいですか?
無礼かーも遮断容量を出来るだけ小さいのを選定したいのです。
サーキットプロテクタで済ませられればベストです。
400V30Aのメインにに消弧材なしのガラス管ヒューズ使ってもいいですか?
400V回路、VSF使っても別にどうってことないですよね?

過去に受けたご相談。
897893:2005/12/05(月) 12:58:08 ID:m7WT0MjS
例えば、原設計で150Aトリップでも、将来225Aフレームなら
225Aになる可能性がある為。外線はともかくとして、盤内だけでも
面倒くさい電線張替えの改修が生じないためと思われ!
898名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 13:01:02 ID:E8ASyff3
>>893
最近のブレーカーは100A以下だと寸法が同じものが多いので
全部100Aの電線サイズにしろっていうのと同じではあるまいか?
899名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 13:55:04 ID:mPwwjUNi
>>897
それは可能性によって判断する内容ではないでしょうか?
常にやってると状況判断のないワンパターン設計みたいな
印象を持たれかねないかも知れません。

というかあなたヤクザですね?
900名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 17:07:52 ID:1cLMn7ve
900
901名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 02:24:56 ID:ME/sxKU1
>894
ウチの会社でも、ナイスなリレーを多用してますよ。MY1個の値段で、それが2個以上買えるとかで。
今のところ、使うなと言う話はありませんが。不具合の報告も今のトコ無いようです。
最近社名変更したi社にも同様なリレーがあるみたいだけど、値段はMYとあんま変わらないみたいだねぇ。
902名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 13:34:34 ID:/TgTHZ9B
プラント計装で安全工学・人間工学使ってコンソール設計してるヤシ居る?
903名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 15:06:38 ID:iFRPTyhI
あげ
904名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 16:59:51 ID:U+qLLiYl
age
905名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 16:33:42 ID:13ONN65C
HH52 age
906名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 14:28:38 ID:vyEaCuDg
光洋のシーケンサーDL05の端子が小さすぎて、
つながるような端子がミスミにも売ってない。
あうY端子しりませんか?
世界ブランドってことらしいけど、アジア向けではないのでしょうか。
907名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 14:44:33 ID:9K4ELULf
908名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 14:56:02 ID:vyEaCuDg
図でいうと、B寸が4.9以下でないとはいりません。
ネジはM2.6みたいなんですが。
ヤスリですってもらってます。(泣)
取引先の商社もバンザイです。

909名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 15:00:29 ID:vyEaCuDg
光洋電子工業の商品って、どれもこんなかんじ?
規格外、独自規格が多いのでしょうか。
価格だけは安くていいんだけど。安物買い=銭失い?
910名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 15:06:17 ID:dgaBa7vr
ニチフだと被覆付に1.25Y-2.5ってのがB=4.7 d2=2.7であるだけだね
911名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 15:10:37 ID:dgaBa7vr
と思ったら、あるじゃん
http://satodenki.net/kakaku/94%20tansi/y.pdf
912名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 15:15:29 ID:vyEaCuDg
>>910
ども、径がちいさいほうばかり見ていて、
気がつきませんでした。ありがとう。感謝。
913名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:20:23 ID:vyEaCuDg
KOYO使っている人いますですか?
914名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:21:55 ID:vyEaCuDg
シーケンサのソフトを色々高いものを買ってきましたが、ソフトが無料だったので...
-->ついハードをかってしまった。
915名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:24:07 ID:vyEaCuDg
ところで、ラダーでなくて、言語系(CやBASIC)でプログラミングできるシーケンサが欲しいと思う今日このごろ。
通信ができるもの。画面がつくれるものがあったらおしえてくらはれ。
916名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:19:09 ID:gW2uEAJ3
>>915
それはシーケンサと呼べない
917名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:40:48 ID:QdNzYDV5
YMO
918名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 02:27:36 ID:xmhlPp5B
>>915

横河とか安川にそんなのがあるね。
使ったことないけど。
919918:2006/02/17(金) 02:28:56 ID:xmhlPp5B
>>915
ごめんなさい。
画面が作れるやつは知らないです。
スマソ。
920名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 11:03:16 ID:LUEeHlQU
画面が作れるPLC・・・・Dに有るようなI/O内臓のタッチパネルか?
921名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 12:55:02 ID:JHaxrODG
一箇所が壊れたら、全部交換
922名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 13:21:45 ID:RC0tj9Zw
なるほど故障やミスや事故でI/O壊れたら
タッチパネルごと修理か購入か
お店のディスプレイなどにはいいけどFAにはつらいな
923名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 01:37:32 ID:4VS68QAn
D以外はPLCを自社で作ってるから、そんなこと考えんわな。
ハマるから使いたいとは思わんが。
924名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 09:23:55 ID:uMciaCoN
パトライトでもあったと思う
使いたいと言う客に最後まで抵抗して、結局使わなかったが
925名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 17:02:34 ID:n1Dqa0w+
デジタルはGP-3000シリーズでPLC機能をオプション化する(した?)と聞きました。
(←代理店の人談)
製品ラインを統合していくってことかな。

安川だとMP2500ってのがありますね。
中身はWindowsEmbededだけど一応ラダーも組めるみたい。
ttp://www.e-mechatronics.com/mc/control/mp2500/gaiyou.html

いずれにしても余りかかわりたくないw
926名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 20:38:41 ID:btHJGqvq
あぁ、Windowsと聞いただけで激しく拒絶反応。
デジタルかぁ、100円すし屋に採用。注文用。
927名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 21:12:56 ID:pvb6VEVn
>>926
それ大阪で作ってるよね
928名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 22:05:09 ID:2lwdXemZ
水処理関係の仕事やってます。
PLCやリレーの入った制御盤、MCC盤、電磁弁盤。
モーターの現場盤(LOP)。
LOPって必要ですか?いらないような気がします。
929名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 22:58:53 ID:btHJGqvq
>>927 そうっすか?D社の息のかかったとこでつくってんのかな。
>>928 そりゃ、モーターがでっかいから、制御盤より現場のほうが配線上近くていいんじゃない?
930名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 23:47:36 ID:TeCPsLMW
>>928
メンテの際の誤通電を防ぐ為に現場盤を設けるところは有るよ
931名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 00:05:20 ID:GcD7EJLG
ああ、2000ステップでギブアップです・・・
932名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 00:26:20 ID:mKwW4Lsm
>>931
たった?
933名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 00:46:25 ID:GcD7EJLG
2週間かかった
934名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 01:13:41 ID:GcD7EJLG
935名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 10:08:12 ID:DHWDP7b0
AC400V電源下でAC6Vパイロットランプ1個を使用したいのですが
お奨めの400/6Vのダウントランスありませんか?
小スペースなものがありがたいです。
936名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 10:19:28 ID:edJ19Cx/
>>935
和泉や富士のランプのおけつについてるの同じ型のトランスを、オプションの
別置きユニットでDINレールに付ける。
937名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 16:19:09 ID:tBXFdjRZ
制御盤の設計は追求すると奥が深く、面白いんだけどうちの会社では
制御盤設計者3:シーケンスソフト設計者7くらいの比重で日程が引かれる
938名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 16:26:36 ID:K8cG7etN
>>937
両方やらないと面白くないし、フラストレーションが溜まらない?
939名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 16:31:41 ID:tBXFdjRZ
よってブレーカなど機器選定や発熱量計算もおおざっぱな感じかいい加減(^^;)
940名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 00:45:51 ID:uRxRG7qq
汎用機のブレーカってなんであんなにちっちゃいんだ?
941名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 17:59:18 ID:2lhtXlW5
社団容量
942名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 11:06:15 ID:TG6j7RDf
できることならハード設計のみで食べていきたい。
943名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 17:57:45 ID:2ZnwXjVu
ソフトは尾をひくからなー
944ななし:2006/03/17(金) 21:45:54 ID:E3ZGE/pP
私は、小学3年です。:::  私には、彼氏がいます。彼とわたしは、
デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋で横になって
裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育館倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で一番大きいいおっぱいを、つかむように触られたり、
しゃぶったりされます。最初は苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなり
サイコーです。しかも、わたしは、学年1美人でもてます。彼も同じで美男美女で
よくみんなにうらやましく、思われます。
::このカキコを見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。
それがイヤならこれをコピペして5ヶ所にカキコしてください。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを
5ヶ所に貼り付けました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が
事故で入院しました。
::   信じる信じないは勝ってです
945名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 10:54:38 ID:6Gd01dm+
みなさん、見積ってどうしてます?
どうもアバウトでやっているような気がしてならない。
946名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 12:44:17 ID:cVGs8E6L
簡単なことだ
欲しい金額を書けばいい
947名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 18:11:50 ID:3jCXRs/u
CCC対応の盤内照明器具(蛍光灯)って国内で入手可能?
948名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 11:29:43 ID:B1W3ntoT
同じようで、微妙に違うラダーをいつも書いてデバッグしているような気がします。

ラダーの開発効率がよくなるといわれている技術は色々あるようですが、ステップラダーやSFC,とオブジェクトラダーの利点は、どういうところですか?
最近Y河のものもつかっていますが、ん?フツーのラダーでしかないぞ??
勝手がよくわからず。。普通のラダーしか組めないような。

ラダーも「共通ライブラリ、標準ライブラリ」「オブジェクト指向」なんていう動きはないんですかね。
ある会社の営業マンに数年前に聞いた話ですが、今頃はとうにラダーとJavaが使えるようになるはずなんですが、昨日聞いたら、そんな予定すらナイ。
Javaシーケンサーはあるのでしょうか?

K円巣に似たものが。。。
949名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 15:00:57 ID:eckda0O6
>>915
http://www.contec.co.jp/product/special/ppc/index.html

VBでもVCでもどうぞ。
検討したことはあるけど、使ったことはない。
950名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 00:13:23 ID:lX4WuAB8
もまえら
へん
何で電気技術者は協調性の無い香具師ばかり?

逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
951名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 09:34:58 ID:EqPooKfo
>>950
いなくなったら、また一から養成し直して育ったらまた、へんこになってたというオチだね
952名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 19:14:53 ID:jL6Qeoyt
現在25歳で専門学校の電気工学科卒ですが、30人ぐらいの
中小配電盤屋に就職出来ますでしょうか?
難しいでしょうか?宜しくお願い致します。
953名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 19:35:43 ID:uAYyQjxK
>>952
やめといた方がいいと思うよ
盤屋なんて最下層だから
954952:2006/05/01(月) 19:35:48 ID:jL6Qeoyt
言い忘れたのですが、新卒です。
所有資格は、工学系の2陸特と1海特の無線資格ぐらいです。
電気の資格がないので、電工2種ぐらい必要ですかね・・・
955952:2006/05/01(月) 19:39:15 ID:jL6Qeoyt
>>953
はい・・ですが、物作りがしたいので就職したいのです。
・・給料は期待していません。
新卒求人募集を見かけたのですが、入社するのは難しいでしょうか?
956名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 19:43:20 ID:xre2UsBP
盤屋なんてやめておけ!
すきま産業だから誰かがやらなければならないが、若者がやることは無い。
給料安いしつぶしがきかないぞ。
957952:2006/05/01(月) 19:49:35 ID:jL6Qeoyt
>>956

>給料安いしつぶしがきかないぞ
レスありがとう御座います。
給料が安いと聞きますが16万〜30万円くらいでしょうか?
賞与は2ヶ月ぐらいでしょうか?
つぶしが利かないというのは、技術にはならないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
958名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 20:48:07 ID:uAYyQjxK
資格は特に必要無いと思うけど
設計か組み立てかどっちを希望?
物作りの達成感は設計して試運転完了までやらないと得にくいけど
連休とか無いし、下手したら正月もない、徹夜もざら、ろくな仕事じゃないよ
959名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 02:03:08 ID:CAOH3I57
>>958
日本の技術空洞化を心配しているが「これから」の若者にそんな悲観的な事を言っては、
ますます空洞化するのではあるまいか。

若者よ、まずはやってみなはれ
960名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 14:42:51 ID:QNCyc3Jk
言っとくけど制御盤組み立てはうちは今パートのおばちゃんがやってる それくらいの仕事。
若いうちに制御盤に限定せず色々なこと経験したほうがいいと思うよ。
電気屋である以上楽はできないし。
961952:2006/05/02(火) 19:31:55 ID:mDLm9f1g
>>958
組み立てです。
やはり設計の方も面白そうですね。
>>959
はい、やります。
物作りの仕事に就きたいです。
>>960
制御機器のメーカーの面接を受ける予定です。
80人ぐらいの会社です。
制御機器の会社は、HPを見ると立派に見えるんですよね。。
962名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 01:11:25 ID:gvVLSxaV
配電制御システム検査技士の資格持っているひといますか?? 実際の実務で役に立つのかな。
963名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 17:16:19 ID:hVW+PNHt
盤屋の営業辞めてほぼ1年。
つぶしが利きません。いまだ無職です。トホホ
元設計だったからシーケンスもある程度理解できるのに、制御盤系ではなくて配電盤系
はやはりダメポ!
964名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 18:31:46 ID:RJP3CkPK
営業やめた理由に興味ある
965名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 07:50:36 ID:V6IEq+JD
設計から営業に移った理由がポイントかも
966名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 10:20:08 ID:jKb8DABy
一年間無職でいられる理由がポイントかも
967名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 23:28:23 ID:gr0V5dCF
藻前ら配線図は何で書いてる?
968名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 23:30:03 ID:wJlUO1Gi
気迫
969名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 00:30:43 ID:2EIts5cN
手書き


10年前までは。
970名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 01:41:03 ID:5YsKiL8L
チラシの裏
そのままコピー
提出
971名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 03:06:18 ID:ClMKFt3d
男が意識不明の重態になって数ヵ月、たまに意識は回復するもののずっと寝たきりである。
しかし、彼の妻は一日も欠かさずベッドのそばで看病を続けた。

ある日、彼が意識をとりもどし妻を手招きした。
妻が近づくと彼は目に涙をいっぱいにためてささやいた。
「お前は私がつらいときはいつもそばにいたよな。私がクビになったときも、
一番近くで支えてくれた。ビジネスが失敗したときも、私が撃たれたときも、
家を失ったときもそうだ。私の健康が悪化しても、
それでもお前は私のそばにいた。…なあ、お前」
「なあに。あなた」
妻は優しくたずねた。彼女の胸はいっぱいになり、笑みがこぼれた。

「お前はさげまんだな」
972名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 05:46:41 ID:HPdVeDme
>>971
そんな事言うなよ、って言ってやりたい。
献身的な妻ではないか、さげまんでは無く男に「甲斐性」がなかっただけだな。
973名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 11:51:51 ID:OtwoxHHV
「約束のホームラン」

9回裏、ツーアウト満塁。4対1。一打逆転のチャンス。
私は、バッターボックスに入った。この打席、私はホームランを打たなければならない。
あの少年との約束を守るために。
「ねえ、タカシ君。どうして手術を受けないんだい?」
「だって怖いんだもん」
「でも、手術を受ければ、みんなのように野球だってできるんだよ」
「でも、怖いんだよ。僕はプロ野球の選手みたいに強くないんだもん。だから手術が怖いんだよ」
「私だって、バッターボックスに入るときは怖いさ。ファンのみんなは、私のホームランを期待してる。
 心臓がドキドキして、打てなかったらどうしようという恐怖と闘ってるんだ。
 チャンスであれば、あるほどね。よし!今日の試合、私はタカシ君のためにホームランを打つよ」
「僕のために?」
「ああ、約束する。私もがんばるから、君もがんばるんだ。
 今日ホームランを打ったら、手術を受けてくれるかい?」
「うん、ホームラン約束だよ!」
打ったぁ〜、大きい、大きい、入った!ホームラン!!
私は、約束を果たし、急いで病院へ向かった。
「タカシ君、見ててくれたかい?」
「あ、すいません、サッカー見てたんで」
974名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 19:53:59 ID:LLqkhV35
>>973
( _ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン! そんな落ちかい!!!
975名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 19:53:14 ID:Bpz46Bij
>>971 >>973
続編求む!!
976名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 19:02:02 ID:UDoCq5aw
中学の頃にTVで「秘密戦隊ゴレンジャー」というのが流行してていつもグループを組んでた
友達とどのキャラが好きか、そして「これから、グループの中ではそのキャラで呼び合おう」
なんていかにも子供らしい発想で遊んでいました。
男子たちは、アカレンジャー、アオレンジャーと決まっていったのですがグループの女子は私と由香子の2人だけ。当然モモレンジャー狙いです。
由香子「あ、今日私ピンクのブラなんでモモレンジャー決まりね。
トモ(私です)は靴下黄色い し、キレンジャーでいいやん?w」
私「え、なんで?わ、私もブラはピンクよ。私がモモするー。」
由香子「えー?ほんまにー?じゃ見せなさいよぉ見せれられへんくせにーw」
なぜか私はへんな対抗意識で、ついシャツをめくってピンクのブラを事もあろうか男子にまで見せていました。
私「ね!ピンクでしょ?私が先に見せたんだから、私がモモ!」
由香子「くっ、そ、そんな!・・・あ、私パンツもピンクや!ほら!」
そう言いながら由香子は惜しげもなくスカートをめくり、ピンクのショーツを見せたのです。
もう、男の子たちは目を丸くして黙って成り行きを見つめています。
私「ふん!私だってピンクのパンツよ!」
当然のようにスカートを捲くる私。
由香子「なによ!!うちは!乳首もピンクやー!」
ブラをずらすとそこには確かにピンクの乳首が・・・
男子生徒はもうなにも言わず正座で見つめています
由香子「ほら、これできまりや!うちがモモレンンジャーやー!www」
勝ち誇る、由香子、激しく首を縦に振り続ける男子生徒・・・
私「ま!まだあるわ!私にはもっとピンクなところが!」
由香子「え! ま、まさか!」
男子生徒達「えっ!」
私「そうよ!よーくみなさい!!」
わたしはショーツを脱いで皆にモモレンジャーにもっとも相応しいのがダレなのかを確定させました。
でも、なぜかその後私についたニックネームは「チャレンジャー」ですた。

977名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 19:15:33 ID:IbpTj0q6
ピンクの観音様か・・・・・
978名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 04:29:41 ID:dbS5OqDs
続編求む
979名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 10:01:37 ID:SmayD4eE
一郎と二郎と三郎が海で遭難して無人島に漂着した。
3人は島から容易には脱出出来ないことに気付き、生きていくのに必要な物を探しに各自島を探索しに行った。
3人はそれぞれ食料になりそうな植物や狩りに使えそうな道具を持ち寄った。
その際、長男一郎は古ぼけたランプも見つけてきた。
汚いランプを拭いていると、突然ランプから煙が出てきて見る間に魔神の姿になった。
ランプの魔神は低い声でこう言った。
「お前達の願いを一人一つだけ叶えてやろう。ただし同じ願いは許さん。言ったらそいつを食う。」
一郎はとっさにこう言った。
「家に帰りたい!」
びゅ〜ん!!
一郎は家まで飛んでいった。
二郎も家に帰りたかったが同じ願いは言えない。
そして少し考えてこう言った。
「家の風呂に入りたい」
びゅ〜ん!!
二郎は家の風呂まで飛んでいった。
最後に残された三郎も家に帰りたかったがやっぱり同じ願いは言えない。
少し考えてこう言った。
「二人に会いたい!」
びゅ〜ん!!
一郎と二郎が戻ってきた。
980名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 11:50:17 ID:Cp68Nsrs
三郎GJ!
981名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 13:32:21 ID:WVblot5U
最近、野茂とホモの違いが分からないとよく耳にします。

完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂は投手、ホモは同種。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。
野茂はトレーニングをするが、ホモは彼にングッする。
バックに守られるのが野茂 バックから攻められるのがホモ
野茂の高校は成城だが、ホモの行動は正常じゃない。
ただの投手じゃないのは野茂 多田野投手はホモ。
982名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 14:31:13 ID:GsBHki6M
続編求む!!
983名無しさん@3周年
バーの元彼ww