メカ屋と電気屋が語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
216名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 11:17:36 ID:5pM4Z5Cd
メカトロ屋の奨め
217名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 19:07:04 ID:vHvcnuAB
218名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 19:50:14 ID:r9ez6EoX
おれは メカ屋だが
特にどちらがいいとかわるいとかは思わないね.
違いはあるがね

だれかも言ってるとおり 電気屋は標準品の構成を考えているだけであって
メカ屋は図面を引いてすべてカスタムでつくる...
だから メカは大変だという という議論がある.

これだって,電気業界が標準化をすすめた結果であって,
また,集中定数(回路化)にしてきたからだよね.
その上での設計はより高度なものを求められているはず

メカは大変だよ.たしかに.
でも電気屋にそれをいったら,単なる愚痴になる.

結局は どれくらい障害に対する当事者として自覚できているかという違いじゃないかな
電気屋にも尊敬できるやつはいるし
メカ屋にも軽蔑するやつは大勢いる

障害対応は電気屋だとかメカ屋だとか関係なく最短の手番で対応
できるやつが一番求められてるんだ
219名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 20:31:06 ID:wQN7WNya
>>218
障害対応は両方わかってる奴で無いと話が進まん(w
220名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 19:56:24 ID:Z9PGTkSH
>>215
機械屋に質問なのですが、pHとか電圧とかいろいろな測定対象のセンシング装置を機械的に作れますか?
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:52:14 ID:NAf3vLfY
それは質問じゃねーだろ クソ電気屋
222age:2005/10/06(木) 21:58:33 ID:kUQmqEoZ
age
223名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 01:27:06 ID:gEFWNO2L
このスレおもろいな

俺は機械メーカの電気屋だが、機械の動作原理知らずに設計するお馬鹿な機械屋が結構いる。
なんで機械構造から動作を推測して俺が制御仕様を決めにゃならんのだ…
自分がどうやって動かしてほしいのか説明できるようになって欲しいもんだが
224名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 21:00:29 ID:vhaozjnT
まあ、高校や大学でスターリングやエコラン
それにロボコンなんかをやっているサークルに入っていたやつとか
そんなにおらんじゃろ。

あと、機械科出身じゃない機械屋だっているし。
225名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 03:33:26 ID:TdwAsUc2
すれ違いなんだがここなら詳しい人が居そうな気がしたから
質問してみる。
三相同期電動機は回転子が静止してる状態で電機子(固定子)に三相交流
を印加して回転磁界を発生させても、トルクが発生しない訳だが、
何で発生しないんだ?
ステッピングモータは静止状態からでも回るのに?なんで?
226名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 02:09:50 ID:LA/l0YhH
>>225
ステッピングモーターで言うところの脱調になってるからだよ
227名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 16:42:03 ID:nQjPTe93
板違いだが質問させてくれ。
このスレ的にNHKの大学ロボコンや高専ロボコンってどうなんだ?
228名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 20:08:53 ID:2+3Bewtx
>>227
電気屋の考えたメカが主流で剛性が無いものばかり。
本番でのメカトラブル続出は見ての通り。

メカトロ屋が理想だが、そのような教育は受けてないから
当然といえば当然。(基礎はやってるはずだけど、メインじ
ゃないと思って気を入れてやってない)

見た感じ、機械科と混成でやってるところって少ないようだ。
また、機械科だけでやると、一通り動くだけで競争出来る代
物でなくなってるw

まあ、制限事項が色々あるから、予算と規定の兼ねあわせの
問題もあるとは思うけどね。
学生諸君は未経験だから致し方ないわけで、指導者のレベル
が知れるってことだろうか
学校の先生は、世間知らずが多いから当然なんだけどね。
229名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 12:09:48 ID:7A5BfqRQ
予算20万ぐらいでやっているから誰がやってもあの程度だよ
開発設計してるなら見積もり予算150万必要だと分るだろう
230名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 08:46:12 ID:Qni1Efro
重量制限あるから剛性が無いのはあたり前ですしパワーも出せませんよね
ロボット開発のプロの私(ロボットメーカーで開発設計15年で業界では名を轟かせています))でも優勝できるか分りませんね

231名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 21:03:30 ID:17+xebMC
この板で就活中の人居る?
232名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 10:55:44 ID:L7Z5Xfrb

このヒューマノイド・ロボットをベースにして、1/10スケールのガンダムを製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/

233名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 19:23:29 ID:NOVKfokE
機械系出身なのに電気回路設計になってしまった人っていますか?
234名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 19:38:44 ID:kFku/y6E
いるよ
235名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 18:11:49 ID:wpKGbLTA
機械設計・電気設計両方出来る人募集25万/月

・・・・・
ふざけた世の中だ
60万/月払ってでもいいくらい貴重な人材だろう
欲張らんで各1人ずつ募集しろっての
人材バスターどもめ
236名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 16:53:30 ID:zlMKml6C
>>223
同意。メカトロ系の電気屋だが、機械設計をするときにタイムチャートも
書かないで、客先要求のタクトタイム(サイクルタイム)を満足できる
とほざいてる香具師大杉。そんな香具師に限ってロータリーアクチュエータの動作時間を
0.5sくらいで見積もっている。
237名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 04:00:17 ID:F/5rqac0
タクト間に合わなくてどんどんスピードを上げていったあげくクッションシリンダーの底が抜けたのを目撃しました
238三発:2006/12/16(土) 12:24:39 ID:J1hRu1Fi
寂しいスレなのでアゲ
239名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 00:44:12 ID:fghcYR4N
>>236
そんなやつを 機械屋というな!
機械屋の落ちこぼれ
240名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 10:00:04 ID:Rmy6/5lR
当方メカトロ二クスの基礎の基礎の基礎を習いはじめている学生ですが

メカ屋の仕事はどこまでがメカ屋の仕事でどこまでが電気屋ハード屋ソフト屋なんでしょうか
241名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 11:51:45 ID:Q9JDMOA8
>>237
他人事とは思えない
242名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 18:38:52 ID:OJOjJ1to
>>240
両方やれ
243名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 19:05:48 ID:xLvbcFVp
無限発電機
http://utopianbbnet.com/
244名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:21:10 ID:9Vz9B687
便器メーカー工場の便器磨き行程は?
便器メーカー(瀬戸物)の便器を磨くラインがあり、研磨剤を使うためたくさんのポンプ需要があると聞きましたが、製造ラインにポンプはたくさんあるものでしょうか?
ポンプを改良する部品の営業をしており、需要確認です。
245名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 14:06:41 ID:seYJ2v/j
省力化装置の電気&ソフト設計ってどんな事するんでしょう。
強電なんでしょうか。オームの法則とか、使わない?
246名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 15:25:00 ID:7ZqdbWr2
あまり使わないがオームの法則くらいは知ってないと・・・・
ほとんどが市販ユニットの組み合わせ。ブレーカ、インバータ、シーケンサ等々
プログラムはラダーがメイン。最近タッチパネルを付けることが増えたんで、画面のソフトに時間が掛かる・・
247名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 00:29:16 ID:AsjDrvNp
>>246
ありがとうございます。
248名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 12:13:16 ID:Hn7bXLz+
私は機械屋で今度ファームをやってくれといわれたんですが
どう思われます?
一応ソフトに関して社内冶具程度なら作れるんですが、ファームって
メカ設計に比べて大変かなぁ〜〜(まぁものによるか・・・)
249名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 13:32:54 ID:YiQmZk9x
大変さは一緒です。
規模と納期と設計・処理能力の相関関係なわけだから、大変なときは大変ですw
能力の高い人の場合は、相当規模が大きく短納期でない限り大変にならないで
しょうけどね♪
250名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 01:33:34 ID:NpG2iIdO
>>202
その学部名で単科大学・・・よう後輩w
基礎力学は取れたかい?
順調に行けば今年卒業だな。
就職はどうだ?推薦がものすごい数あるだろう。
251名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 07:38:35 ID:q9wl9JCz
俺はメカ屋です。電気屋さんと仕事してて思った事。

メカ屋は計算と合わない部分がありやってみないとわからないとかあり、グレーゾーンの判断を迫られる時があるが
学問的性質なのか、電気屋さんは0と1の判断。だから新しい機構等、難易度が高い(判断として0に近い)場合は
出来ないで終わり。結果的に出来る事しかやらないので、出世は早い。

252名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 17:31:43 ID:7itvaS6d
>結果的に出来る事しかやらないので、出世は早い。
これは機械図面書き屋の方が多い気がする。
例え社長が電気屋でもな。
それはグレーゾーンが無いから比較しにくいせいでもある。
そうすると、やってみて駄目だった・・・のをマイナス査定するようなとこだと
「出来ない機械屋」が残る。

電気屋は誰がやっても結果は見た目変わらず、工程遅れの仕事を請けるか請けないかの「運」が多い。
当然両方出来る奴ほど不利である。
それが文系国家日本。
253名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 19:56:47 ID:MpDceHKZ
うちの部署ではPLCで搬送系(シリンダ、コンベア、ロボット)を制御し、
FAパソコンで検査(ワークの電気特性)を制御する装置をよく作るんですが、
最近どのユーザにも厳しい納期をゴリ押しされて困ってます。
私はPLC周りのハード・ラダー設計担当です。
装置の規模はPLCのI/O点数で約800点、某メーカ製の単軸・2軸ロボットあわせて8軸、某メーカ製の画像コントローラ1個、
その他某メーカ製の伝送出力付きセンサをデジタルパネルメータにつなぎ、あるしきい値でNo−Go判定なんかもします。
このクラスの装置で仕掛かりから4ヵ月で納品・立ち上げ予定。
ちなみにPLCのハード設計には3週間しか取れません。
これって普通なんでしょうか?みなさんの会社ではどうですか?
254名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 01:32:34 ID:SEGXJuNu
規模がでかかろうがハード1ヶ月ソフト1ヶ月だな
255253:2008/02/11(月) 02:12:48 ID:3g75Z504
>>254
ってことは割りと普通なんですね・・・。
つまりスキルの問題か・・・。
256名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:06:50 ID:Em67UsN/
メカ屋と電気屋…おまぃら直接話せよ。手配前DRではじめましてってどんな会社だよ
257名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 00:21:37 ID:vo9BCmnO
高圧モーターの制御疲れるわ。 データいっぱいとらないといけないし。
商用だけでいいっての。
258名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 01:09:36 ID:+lxnJnri
>253
3週間もあれば御の字。
うちじゃそのクラスで多分1週間〜10日程度。
慣れたやつがやれば、以前のデータ使い回しアレンジで4〜5日で仕上げてくる。
勿論その後の工程でも慣れたやつしか理解できないレベルではあるが。
259名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 22:05:07 ID:NvaPjZ9C
メカ屋って言うとツウっぽくてかっこいいけど
電気屋って家電店みたいだよね
260名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 23:02:13 ID:vCTOt2dj
俺は機械屋って言うけどね・・
261名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 18:57:03 ID:JXYdAR4O
あげ
262名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 20:36:30 ID:OXD03qPT
俺は、メカトロ(死語)屋だよ
263名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 13:40:09 ID:jRsi5w3S
>>218
自動車にバイワイヤ技術が採用されると、エンジンに続いてペダルやステアリングが
消えて、機械屋は不要になるのだろうね。
”FT-EVIIはドライブバイワイヤ技術を採用し・・・・アクセルペダルやブレーキペダルが
なくなるため、足元に広いスペースが・・・”
フォトレポート:新型ハイブリッドカー&電気自動車をチェック--トヨタ自動車編 2009/10/22
http://japan.cnet.com/sp/motorshow2009/story/0,3800101150,20402064-6,00.htm
264名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 12:37:36 ID:TuiOFAzE
>>263
機械が不要になるとか どうして電気畑の人は
夢見がちなんだろ?

アクチュエーターとか何も知らんのか?
265名無しさん@3周年
>>263-264
どっちにせよ、今の技術では電気自動車でも機械的なブレーキが必須な罠。
電車でも、省令上だけじゃなくて技術的な面でもまだまだ機械的ブレーキを併用してるし。

#まあ電気自動車のブレーキはスティックorペダルについたセンサーで制御するだろうし、今までの油圧系は電線と電動シリンダーに置き換えられるのかもしれんが。