Nokia E71 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
NTT docomo&Softbank Mobileで冬〜春発売が予定されていたNokia E71のスレです。
本機は製造元の日本国内での端末販売からの撤退に伴い両キャリアで発売が中止されました。
現在は個人輸入によるロックフリー機を主に扱っています。

過去スレ
Nokia E71 Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1230152038/

Nokia E71 Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1228264280/

Softbank Nokia E71 Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1226802081/

Softbank Nokia E71 Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1225351021/
2白ロムさん:2009/03/05(木) 07:37:32 ID:2NLYg2Ll0
・本家サイト(英語)
http://www.nokiausa.com/link?cid=PLAIN_TEXT_1053366

・E71まとめwiki
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/NokiaE71


関連スレ
・docomo Nokia E71 Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1225864433/

・NOKIA海外版、Std版 総合スレッドPart12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1235127927/

・NOKIA初心者スレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232338376/

・NOKIAファームスレ v3.0 5700 E60 E61 N73 N78 N80
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1219649539/

・ [NOKIA S60v3] Symbianソフト関連 Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1235179421/

・SoftBank X01NK (Nokia E61) vol.6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1217798470/

・SoftBank X02NK(Nokia N95) Part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233541725/

・SoftBank 705NK (Nokia N73) vol.46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1234356897/

・Nokia N82 vol.12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1235381568/

・Vodafone 702NK/702NKII(NOKIA 6630/6680) Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1215830633/

・Vodafone 804NK(NOKIA N71) Part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1203928962/

・【日本で】Nokia N79【使って】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1227431111/

・Nokia N82 謎の再起動を語れ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232235650/

・NOKIA GPS関連スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233747856/
3白ロムさん:2009/03/05(木) 08:28:37 ID:2NLYg2Ll0
各まとめWiki

・SoftBank X02NK Wiki
http://www9.atwiki.jp/x02nk/

・NOKIA N82 @ WIKI
http://www27.atwiki.jp/n82_info/

・Softbank 705NK wiki
http://www8.atwiki.jp/705nk/

・Vodafone 702NK/NKII Nokia 6630/6680まとめ
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php


有志が作成してくれた購入者アンケートページ。これから購入する方は参考に。
http://www.efeel.to/survey/E71/
4白ロムさん:2009/03/05(木) 08:29:38 ID:2NLYg2Ll0
また、E71の廉価verであるE63も発売となりました。

・NOKIA本家サイト(英語)
http://europe.nokia.com/A41411172

・レビュー(youtube 英語)
http://www.youtube.com/watch?v=Ho5hcM8zME8&eurl=http://itfun.jp/2008/12/nokia-e63.html

E71との主な相違点は以下の通り。
・価格が安い
・大きさ 113×59x13mm 重さ 126g (E71 114×57x10mm 127g)
・外装は樹脂製
・HSDPA非対応
・メインカメラは200万画素
・GPS・赤外線(IrDA)ポート・フロントカメラ・プリンタ設定・サイドボタンなし
・ヘッドフォンプラグが3.5mmで本体上面に配置
・Ctrlキーが独立しているため、+J for S60を使用する場合に1操作省ける(入力モード切替等)

※他、補足等々あれば追記をお願いします。
51:2009/03/05(木) 08:35:56 ID:2NLYg2Ll0
とりあえず、新スレはE71 Part5で立てさせていただきました。
前スレの最後の方で、Eシリーズで立てる・E66(E63?)/E71で立てる等あがっていましたが、
十分に議論できなかったので今回はこれで・・・
他、補足等々よろしくお願いします。
6白ロムさん:2009/03/05(木) 09:04:06 ID:62UYhg/R0
>>1 乙でした!!
7白ロムさん:2009/03/05(木) 09:11:58 ID:ffATlpWuP
前スレ
>>996
BlackBerryで不満な点は全くないよ。
ただBlackBerryはSIMフリーでも海外での使用が面倒なこと、
アウトドア好きなので防水・防塵に惹かれてること、
あと、海外行った時NOKIAをレンタルで使って結構印象良かったので
E71で本格デビューしようかなと考えてた。

>>997
そうなんだよね。
何か上手く使い分けの途があれば、より有意義に使いこなせると考えたんだけど
この2つだといずれどっちかがお蔵入りになるなと思い踏み留まってる。


情報ありがとうございました。
8白ロムさん:2009/03/05(木) 09:58:37 ID:V5cZrtXQ0
>>1
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4847.jpg
何か役に立てることがあったら
できる限り力になってあげたい
9白ロムさん:2009/03/05(木) 10:01:49 ID:h2HQWDrP0
>>8
純正?農場焼き?
10白ロムさん:2009/03/05(木) 10:07:12 ID:/VtIPgtW0
>>8
おおおっ。
10202be9 の中に興味があります。
多分、内蔵のアクセスポイントでは接続できないと思うので、
そちらはあまり興味ありません。
あと、SIMロックはかかってますか?
11白ロムさん:2009/03/05(木) 10:51:43 ID:DPJDzy9L0
>>1 乙です。
おぉ? いよいよATOK祭りっすか?
12白ロムさん:2009/03/05(木) 10:52:17 ID:BgbzXAPo0
>>8
力になって下さい。
13白ロムさん:2009/03/05(木) 11:11:27 ID:V5cZrtXQ0
>>9
農場ではないです。

>>10
かかってないようです。
iPhoneのSIMとDisneyのSIMで動作確認しました。

まあ、力になりたいとはいっても、何をやったら言いのかさっぱりわからんのですが
14白ロムさん:2009/03/05(木) 11:25:04 ID:e2wzCI4O0
関係者各位。ファームは流さないように!
大問題になりますよ。見てますからね。
あなたは責任取れますか?
15白ロムさん:2009/03/05(木) 11:31:58 ID:h2HQWDrP0
>>13
変換は比べものにならないのでしょうね。


農場を保存したUSBメモリをうっかり渋谷辺りで落として(ry
1610:2009/03/05(木) 11:35:19 ID:/VtIPgtW0
>>13
ありがとうございます。
やっぱりそうなんだぁ、と思いました。

多分、AllFiles化もできるでしょうね。
Cert とる必要があると思いますが。
17白ロムさん:2009/03/05(木) 12:49:05 ID:PAVkpOWd0
>>8
キーパッドが賑やかすぎる。
magickeyで日英記号等の切り替えは何とかなってるしmenuの英字表記も慣れた。
気になるのは漢字変換だけだな。
18白ロムさん:2009/03/05(木) 13:16:41 ID:+YsmwFdg0
>>15
うっかり落としたいのは山々ですが、
いかんせん抜き出し方法がわかりませぬ。
ということであまり力になれそうにないかも

>>16
AllFiles化は多分できるのかもしれないですが、まだ調べてないので知識が足りませぬ。
力不足で申し訳ない
N82と同じような方法でAllFiles化できるのかな?
19白ロムさん:2009/03/05(木) 13:17:28 ID:+YsmwFdg0
あれ?
IDが変わってるけど>>8です。
20白ロムさん:2009/03/05(木) 13:34:29 ID:JLKcqqgX0
>>18
AllFiles化については、N82 Wikiが詳しいです。アプリについて、だったかな?
Certの取得が時間かかりますが、そのあとはあまり難しくないはず。

他の機種でAllFiles化した経験はありますか?
21白ロムさん:2009/03/05(木) 13:42:09 ID:JLKcqqgX0
あと、過去の情報によると内蔵のアクセスポイントへは接続できないようなので、
その機種を活用するには、別のアクセスポイントの設定や、UA の置き換えが必要でしょうね?

そうすると、日本語以外はstd版とあまり使い勝手は変わらない気がします。
こちらの経験が役立つこともあるかと思いますので、
わからないことがあったら聞いてください。 >> 8さん
22白ロムさん:2009/03/05(木) 13:56:42 ID:+YsmwFdg0
>>20,21
N82のWikiはたまに読んでるのでなんとなくやれそうかな、とは思うけど、
実際にAllFiles化したことはないので、恐る恐るやってみます。
アクセスポイントは確かにそのままでは使えませんね。
atd版を日本語対応させてる、という感覚でほぼあっているかと思います。
ゆっくり作業してみますが、あまり期待はしないでくださいw
23白ロムさん:2009/03/05(木) 14:10:24 ID:JLKcqqgX0
>>22
なるほどなるほど。
これからいろいろいぢくるという感じですね。
ぜひ楽しんでやってください。
ID変わってますが、10 でした。
24白ロムさん:2009/03/05(木) 14:29:47 ID:drVhtnOD0
初NOKIAとqwertyのためにE63ポチろうと思ったが
この流れ見てやめてみた
25白ロムさん:2009/03/05(木) 14:32:01 ID:7IiSAJFY0
ファームの流出したわけじゃなく、端末が流出している感じだね。
入手された方はラッキーだね。
26白ロムさん:2009/03/05(木) 16:47:59 ID:hcOjFFYb0
流出だ・・・
はやく流出させるんだ・・・
そうだ、いいぞ・・・
27白ロムさん:2009/03/05(木) 19:00:02 ID:EMYaij7m0
いままで日本語版が流出したことはないんだよな
配布とかはあったけど
28白ロムさん:2009/03/05(木) 19:22:59 ID:9jUBzOVPO
しかし、ファームが流出していないのに、 <br> 端末だけが存在するっていうことは <br> 販売分が相当残っていたんだろうね。 <br> 今さら売るわけにもいかないし、元ノキアジャパンの社員にでも配ったのか?
29白ロムさん:2009/03/05(木) 19:23:53 ID:h2HQWDrP0
選別だってさ。
30白ロムさん:2009/03/05(木) 19:29:11 ID:qf2K6RU30
それをオクに出してるわけか。
随分あっさり味だね。
31白ロムさん:2009/03/05(木) 19:38:56 ID:EMYaij7m0
そういやきのこ仕様は出てないんだよな
32白ロムさん:2009/03/05(木) 21:04:24 ID:q/KaK/Bh0
きのこ仕様は予定では先月か今月あたり発売だからじゃね
33白ロムさん:2009/03/05(木) 23:06:45 ID:h2HQWDrP0
日本語表示E71が大変な価格になってますね。
34白ロムさん:2009/03/05(木) 23:08:10 ID:LlFjMQja0
いくらまで上がるんだろ?
ごにょってくれる人が落としてくれないかな〜。
35白ロムさん:2009/03/05(木) 23:10:07 ID:hcOjFFYb0
>>33
ちゃんとダンプして書き換えサービスする意志のある奴に買ってほしいよな
自慢するためだけの役立たずに買われたらせっかくの流出の機会がパアだ
36白ロムさん:2009/03/05(木) 23:16:05 ID:h2HQWDrP0
解析できる落札者なら、小金ができそうですね。
37白ロムさん:2009/03/06(金) 07:48:21 ID:5cOzorD60
ほんで結局幾らで落札されたの?
38白ロムさん:2009/03/06(金) 07:49:16 ID:59TwC7Ah0
8万。欲しかったなあ
39白ロムさん:2009/03/06(金) 08:08:13 ID:5cOzorD60
>>38 THX
えーちょっと意外。10万超えてんのかとおもった。
あとは農場が流れてくれるのを祈るばかり・・・
40白ロムさん:2009/03/06(金) 09:03:36 ID:v+VxSUYn0
nokia japan関係者が買戻し。
41白ロムさん:2009/03/07(土) 02:32:39 ID:e754qqFOO
>>40
だとしたらルート特定されて、流出させた人涙目なんてことに…
42白ロムさん:2009/03/07(土) 08:06:51 ID:cvoiKiQP0
こんなんだったら俺が落札すりゃあよかった。
てっきり業者と関係者がやりあってベラボーな金額になってるかと思いきや
たった8万だもんなあ。
最初から業者に売りトバしゃよかったのに・・・惜しい。
43白ロムさん:2009/03/07(土) 14:03:08 ID:zgblQ+/80
1shopmobileに黒が入ったね。
44白ロムさん:2009/03/07(土) 14:25:49 ID:WeGN3lwS0
E51の黒買ったけど、かなり地味だったから、シルバーのガワに交換した経験がある。
E71の黒もカッコイイか地味かが微妙なところだな。
45白ロムさん:2009/03/07(土) 14:27:27 ID:0EO5x2wt0
あの変態的な色合いの赤はまだか
46白ロムさん:2009/03/07(土) 18:29:04 ID:ALGbkqao0
>>41
前にもそういう事があって涙目になった人がいる。
47白ロムさん:2009/03/07(土) 20:17:03 ID:aZeBqUFp0
+Jのアップデートでタッチパネルに対応ってあった気がするんだけど、それとはまた違うか…。
48白ロムさん:2009/03/07(土) 21:48:57 ID:cY/zHvHI0
ネイティブの2ch専ブラ無いって聞いたけどマジ?
49白ロムさん:2009/03/07(土) 23:36:37 ID:kDc4NTPt0
50白ロムさん:2009/03/08(日) 00:26:07 ID:w6AAcOCUO
>>46
某宅急便の会社は、犯罪に使われることを恐れてて
制服がオク等に出た場合、金に糸目をつけず全力回収して
流出経路の割り出しと、処分をするって聞いたことがある。
今回のが農場を抜ける人の手に渡ってるといいな。
51白ロムさん:2009/03/08(日) 01:43:48 ID:ti5Nr1qD0
N82との2台持ちで使い分ける方法について教示してくれ。
買う理由が欲しいんだよ、理由が
52白ロムさん:2009/03/08(日) 01:56:59 ID:ZvkNzfjH0
ま、流出なんてやるゴミクズカスは社会的に抹殺されればいいよ。
53白ロムさん:2009/03/08(日) 02:34:39 ID:T6L8q3/30
また違法厨か
54 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/03/08(日) 12:27:56 ID:GqkpEb6lP
>>51
平日用にE71、休日用にN82で良いじゃん。
55白ロムさん:2009/03/08(日) 12:31:21 ID:alGRRtlI0
お前らよく海外通販なんかできるな
センター試験で英語92/200点だった俺には出来そうにない
56白ロムさん:2009/03/08(日) 12:40:04 ID:M62XTBS/0
>>55
心配すんな。海外通販はマークシートじゃないし、辞書の持ち込みも可だ。
57白ロムさん:2009/03/08(日) 15:38:37 ID:rVp7FKKF0
>>50
正直、流出されたら絶対落とすと思うけどね。

ていうか軒もオフィシャルで、
「S60 3rd日本語ファーム(N/Eシリーズ全対応」として売ればいいのに。
5000円でも買うし、実際けっこう売れる気がする。

ところで1shopまだ赤が入荷しないな。
じらしやがって
58白ロムさん:2009/03/08(日) 21:33:40 ID:ti5Nr1qD0
>>54
30歳学生なんだよね。
平日も休日みたいな感じなんだよね。
59白ロムさん:2009/03/08(日) 22:31:03 ID:xTUt6LGt0
ウチの会社は欧州向けの輸出の比率が高い。向こうの景気が上向かないと困るから、E71との二台持ちなどと言わずに欲しいやつは片っ端から買ってくれ。
使い分け?その日の気分で使い分ければいい。
60白ロムさん:2009/03/08(日) 22:38:19 ID:P58p1KV40
30歳学生なら平日は出来るサラリーマン気取りでE71使えばいいじゃない
61白ロムさん:2009/03/08(日) 22:53:03 ID:ti5Nr1qD0
基本的に20代前半みたいなカジュアルな服なんだよね。
62白ロムさん:2009/03/08(日) 23:31:30 ID:URt6lTOv0
>>55
俺も欲しいけど英語が出来なくて買えない
ヤフオクもトラブル起こりそうで怖いし
国内キャリアから出てたら即買ってたんだけどなぁ…
63白ロムさん:2009/03/09(月) 00:21:32 ID:srdWbXyV0
中国語わかんねえのにオクに参戦する俺は一体…
64白ロムさん:2009/03/09(月) 00:54:43 ID:OaqzivW60
国内の販売業者から買う手もあるが、高いんだよな。おまけに評判のよくない所もあるし。
色々と弄ろうとすれば、どうしても英語はついて回るから、ハナからダメだと思ってるようだったらやめた方がいい。
ただ、そういう事を楽しむのもE71を含めNOKIAを使うということだと思うぞ。
俺はもう国産には戻れないな。
65白ロムさん:2009/03/09(月) 01:05:30 ID:Euz7B/jV0
>>55.62
大丈夫、中学の時の英語テストで10点以上(100点満点な)取った事無かったオレでも買えたから。
66 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/03/09(月) 03:25:20 ID:R9OxLsCeP
日本語のS60端末使ったことあるなら、なんとなくで使えるよ。
中卒の自分でも問題無く使えてるから、変に苦手意識持たなくて良いと思う。
67白ロムさん:2009/03/09(月) 07:40:30 ID:tNdikbTYP
E71落として傷だらけになったから、昨晩ミドルケース等フル交換したんだけど、赤外線の所、要接着なのね (;´Д`) 速乾で白くならない物ってないですかねぇ?ついでにフェースプレートと電池カバーだけBlackにしてみたけど、何かつまらないからシルバーに戻しそう。
68白ロムさん:2009/03/09(月) 12:53:04 ID:6+/GHRZO0
>>55
センター試験受けるLVなら十分に海外通販できるだろ
69白ロムさん:2009/03/09(月) 12:59:50 ID:6+/GHRZO0
ああ…リロードしないで連投スマン
>>67
シリコンポリマー系のを薄く塗るといいけど速乾というわけでもない
接着は早くても完全硬化は24h置いたほうがいい
速乾性求めるならエポキシ系がいいかも
とにかく厚ぼったく塗ったらダメだ

上ならセメダインスーパーX2 下ならアラルダイト
白くはならんが樹脂感は出る それも嫌ならしらね
7067:2009/03/09(月) 13:29:23 ID:tNdikbTYP
>>69
有益な情報ありがとう!帰りにハンズ行って来る (=゚ω゚)ノ
71白ロムさん:2009/03/09(月) 15:19:33 ID:XxsLAbAk0
木工ボンドという手もないではない、な
周囲に新鮮な空気を流し続け(全力でふーふーし)ながら付けると抑えられるという話も
72白ロムさん:2009/03/10(火) 00:22:32 ID:dBE+i9/n0
教えてください。

E71はウィルコムから発売された「どこでもwi-fi」でネットをする事は
可能ですか?
宜しくお願いします。

73白ロムさん:2009/03/10(火) 00:32:40 ID:BBFPyjQn0
>>72
別に普通のルーターのように使えるんだからLANで使えるだろ。
ただわざわざPHS回線で使う理由が分からん。
74白ロムさん:2009/03/10(火) 01:18:47 ID:PQVlXlgq0
72のアホみたいな質問に、73が的外れな回答、、、
75白ロムさん:2009/03/10(火) 02:26:18 ID:ymvtzOeg0
ノキアが撤退してからというものどのスレもラベルが著しく低下していると感じる今日この頃いかがお過ごしですか?
76白ロムさん:2009/03/10(火) 02:30:00 ID:QNqQ2prP0
ラベルねぇ
77 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/03/10(火) 03:05:16 ID:F34PiOgDP
ovi storeで500円のアプリ300DLされればN97が買えそうだなぁ。
とか考えながら過ごしてます。
大したネタがなくても、5月の開幕時なら300DL位いけそうな気がしないでもない。
78白ロムさん:2009/03/10(火) 06:55:25 ID:PfWBVfXO0
>>72
使えるけど、遅さに堪えられるかが大問題。ネットはキツイと思う。
ただ月額2000円弱の料金は魅力的だね。
俺のE71もどこでもwifiになるが7000円超えるし。
ちなみに発売当日onlineshop覗いたけど既に売り切れてた。
79白ロムさん:2009/03/10(火) 13:21:36 ID:DUufBNB+0
E71の裏面ってやっぱり指紋目立ちますか?
80白ロムさん:2009/03/10(火) 18:56:31 ID:iYsNQjkp0
すっご〜くめだつよ
818:2009/03/10(火) 20:25:58 ID:Ve/wS7J30
英語がトンとわからんのですが、
これはしばらくCertの発行を見合わせてます
って意味でいいんだろうか?
それともこちらの何かがおかしくて受け付けないよ、と言ってるんだろうか?

So far this month on the 2nd symbiansigned suspended developer certificate (TC Publisher ID) applications,
specifically the restoration of the date of your notice at any time concerned about the platform!

とにかくCertの発行ができず、いまだにAllFiles化は達成できておりませぬ。
一応報告まで。
82白ロムさん:2009/03/10(火) 20:32:30 ID:jli7zzOP0
紙ヤスリで指紋を消せばおk
83白ロムさん:2009/03/10(火) 20:36:04 ID:jli7zzOP0
>>81
書いてあるとおりだと思うが。
ggrks!
84白ロムさん:2009/03/10(火) 20:45:13 ID:ayvpcX530
>>80
やっぱ目立ちますか…
ちなみにE71のカラーは?
何となくホワイトの方が目立ちそうな印象なんですが
85白ロムさん:2009/03/10(火) 21:07:13 ID:uJtL6GE00
気になるあの子に、かるく握らせて指紋をとれよハァハァ
86白ロムさん:2009/03/11(水) 01:52:31 ID:1BBVIWGl0
>>81

>So far this month on the 2nd symbiansigned suspended developer certificate (TC Publisher ID) applications,
>specifically the restoration of the date of your notice at any time concerned about the platform!

今月に入って2度目となりますが、Symbian Signedはデベロッパ認証申請を中止します。
復旧の日程に関しては常にシステムの影響を受けますのでご了承ください。

って感じかなぁ…。
87白ロムさん:2009/03/11(水) 09:47:28 ID:oT5260mU0
>>83
ぐぐってみたけど、微妙なニュアンスが理解できなかったのよ
どっちの都合で発行を見合わせてるのか、ってところがおいらの理解力では判断できなかった

>>86
ありがとう
ゆっくり待ってみる
88白ロムさん:2009/03/11(水) 11:14:33 ID:ZybEWaxG0
2行目が理解できん
898:2009/03/11(水) 11:53:00 ID:oT5260mU0
>>88
Certを発行してない、ってのは理解できるんだが、その原因が
こっちの入力ミス、あるいは、あなたのE71のIMEIじゃ受け付けないよ、って言ってるのか
発行する側が受付を停止してるので発行できません、て言ってるのか
その辺のニュアンスがわからんかったです。
90白ロムさん:2009/03/11(水) 12:06:03 ID:iXvrpCP70
分かる。そもそも英語がチョット変なんだと思う。
91白ロムさん:2009/03/11(水) 14:17:05 ID:h8MyRxyL0
>>89
ごめん、元の英文の2行目。
>>87の2行目はわかるよ
92白ロムさん:2009/03/11(水) 23:55:35 ID:bzn47xgC0
>>81
たしかに2行目はちょっと意味不明だけど、事務局の都合っぽい感じがする。

ついでに>>29が「餞別」のことだとわかるまでに二日かかった。
93白ロムさん:2009/03/12(木) 04:49:40 ID:vAvFrJJC0
docomoで使えるのはE71-1だけ?
94白ロムさん:2009/03/12(木) 07:42:06 ID:+kNzSzCu0
E71-3もいけるよ。
こっちはさらにプラスエリアのおまけ付き。
95白ロムさん:2009/03/12(木) 08:01:52 ID:kNruilUK0
>>94
ブラジルから仕入れるってやつか。
ポチった猛者はいるかな?
96白ロムさん:2009/03/12(木) 11:21:55 ID:DHb7kRag0
禿と茸で使えるのはE71-1だっけ?
97白ロムさん:2009/03/12(木) 11:24:27 ID:IdxcKLYy0
>>96
その通りでござる。
98白ロムさん:2009/03/12(木) 11:25:35 ID:zFk798ZEP
>>97
E71-3は使えないの?
99白ロムさん:2009/03/12(木) 11:35:52 ID:IdxcKLYy0
使える。ま、手に入ればだけど。
100白ロムさん:2009/03/12(木) 12:34:22 ID:zFk798ZEP
>>99
ありがとう。参考になりました。
101白ロムさん:2009/03/12(木) 14:25:54 ID:0/mWDbxW0
E55の場合、850MHz対応の機種があるにもかかわらず
南米での発売が予定されていないから
オーストラリアが販売網に入るAPAC版が850MHzに対応するかもしれない
フルキーは付いてないけどスペック的には圧倒的にE55のが上だよ
10.2M HSDPAとHSUPAに対応、CPUは600MHz、バッテリーの保ちは71以上、画面も大きい
しかも3万円で買える
ただし問題は+Jが対応する可能性が低いこと
102白ロムさん:2009/03/12(木) 14:48:48 ID:qeATuZIX0
しょーがねえな。もろもろと引き換えに+Jを諦めるか。
103白ロムさん:2009/03/12(木) 15:22:52 ID:a6yW+ROB0
5800XMが国内発売とかいうわけのわからん噂は芋じゃないかと思うんだが
噂ですらE55じゃないのね…
104白ロムさん:2009/03/12(木) 15:40:31 ID:lsTuH7nT0
撤退したのに出るの?
105白ロムさん:2009/03/12(木) 17:29:22 ID:W7O2odOY0
USver.だと$320で売ってるんだなぁ…
赤黒出揃ったら このくらいまで下がるだろうか
106 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/03/12(木) 18:05:19 ID:h1YoNmktP
5タッチ入力とか2タッチ入力なら+Jで出来そうじゃない??
アルファベット打つ時だけ標準FEP使えば、別に不便はなさそう。
まぁ、自分は買う余裕ないけどね。
107白ロムさん:2009/03/12(木) 20:36:31 ID:EK2GUjWv0
>>104
話は進んでたけど撤退が決まっておじゃん、とか
108白ロムさん:2009/03/12(木) 21:20:44 ID:W6rAJBqw0
どっこいこれが撤退後に出てるんだな。まぁ冗談か何かだろうけど。
Nokiaはえらくユルいよな
109白ロムさん:2009/03/12(木) 22:40:52 ID:xR6VWibW0
上のほうでE71-3が手に入りにくそうに書かれてるけど、
おととい普通に1ShopMobile.comでポチりましたよ。
今税関まで来てるみたいだから、近日中に到着予定です。

で、WCDMA 850って本当にプラスエリアに対応してるんですかねぇ。
まぁソフトバンクで使う予定だから関係ないんだけど。
110白ロムさん:2009/03/12(木) 23:45:11 ID:gIPNsUC50
>>109
E71-2と間違えてるって事ない?
WCDMA850/1900だったらNAM...だよ。
111109:2009/03/13(金) 00:30:59 ID:l57kiVMq0
>>110
何度かメールやりとりして、E71-3の在庫があると向こうから言ってきたので、
じゃあE71-3でお願いしますってことになったんです。
向こうの担当者が相当ボケてない限り大丈夫だと思うんですが…。

なんか不安になってきましたw
112白ロムさん:2009/03/13(金) 08:13:00 ID:OuzJb3c/0
そもそもプラスエリア自体がモトローラとかノキアのある程度古い端末じゃないと掴まないだか
掴んでも網側で拒否する仕様だかで最近の端末じゃ使えないんじゃなかったっけ?
113白ロムさん:2009/03/13(金) 14:59:16 ID:XUG5DfD70
>>112
どこで聞いた話?
114白ロムさん:2009/03/13(金) 19:17:48 ID:l2rrIeK70
水曜日にE71がISHOPMOBILEから届いたけど、
これって中古ってことはないよね?充電器の変換アダプタに
書かれてるのがなぜか日本語だったり、説明書が少し汚れてる気がするし。
音もすこしノイジーな気がする。
それより、勝手にオートロックがよくかかるんですけど
どこで設定すのるのか教えてもらえないでしょうか?
115白ロムさん:2009/03/13(金) 19:26:57 ID:zOqyVuWC0
ISHOPMOBILEじゃしょうがないな
116白ロムさん:2009/03/13(金) 19:45:20 ID:Gq488PCg0
>>114
tools>settings>genaral>security>phone and sim card>keypad autolock periodをnoneにすれば勝手にロックしなくなる。
117白ロムさん:2009/03/13(金) 19:51:26 ID:Gq488PCg0
スペル間違ってたな。つっこまないでくれろ。
118白ロムさん:2009/03/13(金) 19:53:08 ID:l2rrIeK70
>>115
1SHOPMOBILEでした。豪快にタイプミスでした。
>>116
サンクス。
時間も設定できるようになってるんですね。
119白ロムさん:2009/03/13(金) 21:57:55 ID:zQhC22XL0
前スレからこまで一気に読んできた。
特に前スレ後半からwktkして読んできたけど、なんだ流出無しか。
可能性としては流れるかのあるんかいな?
120白ロムさん:2009/03/13(金) 22:38:36 ID:7Mb+eSGJ0
>>114-116
私は、勝手にフォンオートロックの設定変更が出来ません。
keypad autolock period の一行下の設定です。
unable to unlock phone って怒られます orz  何がイケナイのでしょうか?
121白ロムさん:2009/03/13(金) 23:55:08 ID:mRj3PZMJ0
それでe71-3届いたの?
製造国どこだった?
122白ロムさん:2009/03/14(土) 08:16:23 ID:VRZtdqBG0
>>120

Phone autolock periodのこと?

最初に時間(何分後にロックするか)を入れて、
その後にロックコード(パスワード)を入れる。
多分ロックコードが設定したものと違うんだと思うけど。
123白ロムさん:2009/03/14(土) 23:29:47 ID:uRq/GnfN0
microSD SDHCに対応していますか?
124白ロムさん:2009/03/14(土) 23:36:44 ID:JBsf7ToM0
microSDHC 8G使ってるよ。
125120:2009/03/15(日) 03:54:52 ID:A8kiwplB0
>>122
>Phone autolock periodのこと?
そうです、コレです。
時間を入れる所までは出来るのですが、20分以上にならないのですよ orz (20分以下なら可能)
で、オートロックは諦めるかぁ。。。。とnoneを選ぼうとすると unable to unlock phone のアラートが出るんです。
126白ロムさん:2009/03/15(日) 10:31:04 ID:H8kmBRql0
>>125

バージョン200.21.118は20分以上でも設定できました。
バージョンが古いと時間制限があるとかってないですか?
127109:2009/03/15(日) 13:45:53 ID:vY7mkw300
1ShopMobile.comでE71-3をポチった者です。

結局、E71-1が届きました。
どちらでもいいと思ってたので特に問題は無いですが…。

結構適当なんですねぇ。
128556:2009/03/15(日) 16:37:22 ID:GlgzexpJ0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76796931
E71-3が出てる。
逝きたいところだけどBBBの販売再開待ちなんだよな。
129白ロムさん:2009/03/15(日) 18:35:01 ID:CQbTUc9U0
E51でドコモノプラスエリア掴めないみたいだから
E71-3買っても意味無さそうな感じ
130白ロムさん:2009/03/16(月) 00:14:47 ID:uem24/tF0
>>129
ソースは?
131白ロムさん:2009/03/16(月) 14:14:23 ID:ubTeiYpS0
>>130
無い
132125:2009/03/16(月) 20:47:15 ID:XFfWLu8E0
>>126
ありがとうございます。
私のバージョンも200.21.118です。
やはり何らかのエラーか、設定の絡みの様な気がしますが解決出来ません。
昨日、ソフトリセットしてみましたが解決に至りませんでした。

20分以上さわらずに居た後は、何をするにしても
いちいちパスワード入れて解除しなきゃイケナイのが面倒です orz
133白ロムさん:2009/03/16(月) 20:53:32 ID:dgNCN+uF0
>>130
スーパーに行ったら選び放題だ。
134白ロムさん:2009/03/16(月) 20:55:45 ID:ZvVElwmC0
わーおもしろい
135白ロムさん:2009/03/16(月) 22:57:14 ID:WIDJOlBE0
先週、先達広場いったら、HK$2350で売られていた。orz
あと、そこら辺にいそうな汚いかっこしたおっちゃん(失礼)が
E71を使っていたのにはちょっとカルチャーショック。
136白ロムさん:2009/03/17(火) 01:46:34 ID:F6+RWGkk0
悪かったなコラ
137白ロムさん:2009/03/17(火) 21:44:11 ID:f90rDWkd0
>>135
やっす!
138白ロムさん:2009/03/18(水) 10:33:49 ID:F8z3CXy20
210.21.006
139白ロムさん:2009/03/19(木) 00:42:01 ID:yqz5tPIL0
バージョンを 210.21.006 に上げてみた。

特に問題なさげ。FontRouter LTも+Jも正常に動いている。

ぱっと見で気付いたのが、標準ブラウザの機能が増えたのと、
RealPlayerの画像と音声のズレが若干改善されたくらいか。
140白ロムさん:2009/03/19(木) 02:02:35 ID:yqz5tPIL0
ごめん、標準ブラウザの機能は変わってないかも。
普段Opera Miniだから良くわからん。
141白ロムさん:2009/03/19(木) 03:41:18 ID:y1knkFy+0
>>140
HelloOXいける?
142白ロムさん:2009/03/19(木) 08:25:13 ID:yqz5tPIL0
>>141

Allfiles化しないのでわからない。

ちなみにUA_CHANGE_E71は動いているようなので、ネットワーク系は
従来通り。WEB,e-mail,MMS全て大丈夫だった。
143白ロムさん:2009/03/19(木) 14:33:16 ID:SXsyCcWO0
HelloOX 1.03と1.04は無理でも1.02ならいけるとか。
http://www.symbian-freak.com/news/009/03/new_firmware_update_for_e71_available_and_hackable.htm

更新内容が発表されないのはなぜだろう?
144白ロムさん:2009/03/19(木) 14:38:55 ID:9TFXd9Zc0
〉〉141
いける。現段階で問題無い。
ただし、Allfilesと関係ないんだが、一番新しいファームにあげると
ソフトリセットかな?したのと同じ状態になるから
バックアップしてからじゃないと泣けるぞ。
携帯からなんで読みにくかったらすまん。
145白ロムさん:2009/03/19(木) 15:11:29 ID:SXsyCcWO0
http://europe.nokia.com/A4577225
公式に210.21.006のリリース内容でてた。
新機能なし、安定性向上のみらしい。これで再起動病は治るかな?
146白ロムさん:2009/03/19(木) 16:56:32 ID:WZ1/BMmF0
WMから乗り換えましたー。
通信関係は苦労なく設定も済んだんだけど、
CorePlayerでの再生が…スムーズじゃないなぁ。
WMから乗り換えた人や両方使ってる人、
同じ動画をそれぞれ再生し比べてどうですか?
700-800MBくらいのaviなんだけど…。
CorePlayerってよりE71のスペック不足かな?
147白ロムさん:2009/03/19(木) 17:48:47 ID:U8nU94a30
一般的な話をすればQVGAの液晶にXGAの動画とかはあまり意味がないよ
あとボトルネックがRAMとかCPUじゃなくストレージの速度とかの場合には
圧縮率の高いフォーマットにすることで逆に改善する可能性もあるよ
148白ロムさん:2009/03/19(木) 19:34:41 ID:uq3YzAYj0
レスありがとです。
PCの動画そのままでいけてたんですよね、今までは。
再エンコ…途方にくれそ。
ストレージ転送速度は同じもの使ってるんで、この場合関係なさそうかな?
Nシリーズとかならマシだったりしますかね?
149白ロムさん:2009/03/20(金) 10:16:03 ID:c4ndvnuT0
150白ロムさん:2009/03/20(金) 10:48:20 ID:yNfkJFPR0
>>145

俺も再起動病が治るのを期待していたが、残念ながらダメだった。
症状変わらず再起動しまくり。

210.21.006で見た目で変わった部分発見。今までバッテリをフル充電
しても、バッテリインジケーターが目盛1つ分欠けている感じがして
いた。このバージョンからはそれが改善され、ちゃんとフル充電は全
目盛点灯になった。
151白ロムさん:2009/03/20(金) 14:42:59 ID:wqsrv7ni0
契約形態はパケ死放題。
この★の課金って、AIのこと?!
goo syncの接続実験で、ほんの数回AIの接続しただけなんだが、、、

定額料 パケットし放題 約9,000円
通信料 パケット 約25,100円
 内訳 S!メール 約4,000円
 内訳 アクセスINT 約9,200円 ← ★
 内訳 ウェブ 約2,000円
 内訳 PCダイレクト 約9,900円
割引 パケットし放題 対象通信分 約15,900円
152白ロムさん:2009/03/20(金) 14:48:13 ID:wqsrv7ni0
しかし、数回AI使っただけでここまで課金されているのはおかしい。
もしかして、パケ死放題でsmileのAP使うと、パケ死放題の対象外になるのかな?
153白ロムさん:2009/03/20(金) 17:13:15 ID:4yNZNIrt0
9000円ってことは5MBちょっとだな
AI使うとそれくらいあっという間だから注意が必要だ
俺も勝手にAIに接続させられることを知らずに5000円取られたことがある
154白ロムさん:2009/03/20(金) 17:15:05 ID:4yNZNIrt0
ちなみにsmileはPCダイレクトの区分だ
つかiphoneではパケ定加入出来ないんだから
smile使うならせめてパケフルでやれよ
155白ロムさん:2009/03/20(金) 17:25:03 ID:g/62WFZF0
ブループランのオプションか何かでパケット単価が0.02円くらいになった気がする
156白ロムさん:2009/03/20(金) 17:26:34 ID:qcfY/WLa0
softbank mobile internetというapは削除してもsimの抜差しで自動に作成させられるから
俺はuser nameをdocomo@softbankにして接続できないようにしてる。
157白ロムさん:2009/03/20(金) 18:32:54 ID:FR1LLZpx0
user nameとかpassword見ないapもあるから、
apn変更した方が安全ですね。
sync系はmailやwebに比べ時間あたりの通信量が
多いから気を付けた方がいいですよ。
まあ死なない額で良かったかと。
158白ロムさん:2009/03/20(金) 19:03:27 ID:TRd0qvMD0
>>157
そういうこともあるのか。
先月分55円請求されてたのが不思議だったんだ。
159白ロムさん:2009/03/20(金) 19:05:22 ID:NbFyJnAW0
AI解放しろー
160白ロムさん:2009/03/20(金) 22:36:09 ID:awRCY/yUP
>>159
AIは別に開放されているけど...
161白ロムさん:2009/03/20(金) 23:28:43 ID:lupWlQUU0
http://rapidshare.com/files/211451371/E51_original_themes.zip.html
久しぶりにE51を使った。キビキビ動いて気持ちがいい。
力技で申し訳ないがよければどうぞ。ちなみに上のファイル名でググれば見つかります。
162白ロムさん:2009/03/20(金) 23:45:35 ID:1W68aAq80
お勧めのヘッドセットありませんか?
163白ロムさん:2009/03/21(土) 05:38:57 ID:8SMM8NWp0
オペラmini入れたんですがアイコンがなぜか小さいんです。
何ででしょうねぇ・・・
164白ロムさん:2009/03/21(土) 09:11:01 ID:ACAZ2aIN0
>>163

ダウンロードしたOpera Miniのjarファイルの中にi.pngというのがある。
これがOpera Miniのアイコンファイルなんだが、どういう訳かサイズが小さい。
好みのサイズのアイコンを作り直し、i.pngを差し替えてインストールすれば、
大きなアイコンになる。
165白ロムさん:2009/03/21(土) 14:16:14 ID:vAcxsfwyO
OperaMiniのアイコンは、以前 705NKに入れたときは小さかったけど、今 E63 に入れてるのはちゃんと普通の大きさだよ。その代わり Gmailアプリのアイコンが小さいけど。
166白ロムさん:2009/03/21(土) 18:57:22 ID:dpA3KCeK0
http://rapidshare.com/files/211733307/logo_safari.jar.html
safariなoperaを作ってみました。もちろん中身はopera miniです。
167白ロムさん:2009/03/21(土) 19:16:48 ID:dpA3KCeK0
http://rapidshare.com/files/211737813/logo_safari_kai.jar.html
166はテーマによっては背景が白くなりますね。
こちらはテーマに依存しません。
168白ロムさん:2009/03/21(土) 20:31:38 ID:hlWMXiAh0
ファーム最新にしたら+Jフォントがインストール出来ない。なんで orz
169白ロムさん:2009/03/21(土) 21:05:51 ID:I7FbuP31P
>>168
あきらめてFontRouterで好みのフォントを入れたら?
170白ロムさん:2009/03/22(日) 00:35:40 ID:37GPAYGZ0
symbiansignedで確認メールは来てちゃんとSUCCESS:という画面になる。
その後のsignedされたファイルのリンクメールが来ない。

前は来てたんですが、何かトラブルかな・・?
171白ロムさん:2009/03/22(日) 02:50:05 ID:UFVjlirs0
俺も昨日何度かやったけど、同じ状態。
対応は現地時間の週明けですかね。
172白ロムさん:2009/03/22(日) 04:27:50 ID:BguujsQA0
オクにまた謎の日本語版が出てる…
173白ロムさん:2009/03/22(日) 07:39:53 ID:gIBE06WR0
おぉ!? きたきたー!
我々も今度こそ日本に帰化できるんでしょうか…
174白ロムさん:2009/03/22(日) 09:11:56 ID:yfSdp8YO0
ファーム流出もなく書き換えサービスする業者も現れず、
それでも買ってすぐオクに舞い戻るって事は、
何かトリックがあるんじゃないかと疑ってしまうな。
不都合な点があって実用に耐えない何かがあるような気がして手を出せないorz
175白ロムさん:2009/03/22(日) 10:11:14 ID:u+anluAt0
自分の分のファーム確保してオクに出してるんじゃね?
176白ロムさん:2009/03/22(日) 14:28:45 ID:BuSMuj/m0
内蔵のアクセスポイントには接続できないからじゃない?
自分でアクセスポイント設定しないと使えないし、MMS使うならUAの置き換えが必要になる。
177白ロムさん:2009/03/22(日) 14:30:45 ID:BuSMuj/m0
↑は、このスレの 21-22 あたり参照ね。
178白ロムさん:2009/03/22(日) 14:32:08 ID:BguujsQA0
それでもstdより使いやすいと思うんだけどねぇ
書き換えしてくれる人出てこないかな〜
179白ロムさん:2009/03/22(日) 14:58:17 ID:6fgeIXV/0
E71にヘッドフォンを接続して聴いた場合、プラグが本体から抜けたときって
やはりスピーカーから大音量で流れてしまうのでしょうか?
※こっちできいたほうが良さそうですね。
180白ロムさん:2009/03/22(日) 15:57:17 ID://ARr4td0
>>179
大音量の定義が不明ですが、プラグがはずれれば本体のスピーカーから音が出ます。
ちなみに、BTも同じで、接続が切れれば音が出ます。
これは機種には依らずNOKIAの仕様です。
181白ロムさん:2009/03/22(日) 15:58:44 ID:6fgeIXV/0
そうなんですか・・・残念。
182白ロムさん:2009/03/22(日) 18:27:37 ID:VySJg+JT0
今度こそ書き換えサービスする意志のあるやつが買えよな・・・
183白ロムさん:2009/03/22(日) 20:18:17 ID:ZFlsrcGW0
必要な道具とその入手経路、それとファームの抜き方と焼き方全てレクチャーしてくれるなら
喜んで似非業者やってもいいけれど〜w
必要経費として必要な金は何とでもするから、いくらかかるか知らないけど。
184白ロムさん:2009/03/22(日) 20:28:01 ID:rMoDWJAV0
>>183
つまり物はもう持ってるってことか?
185白ロムさん:2009/03/22(日) 21:57:11 ID:cGu7IQNK0
ないないw
レクチャーしてくれるなら買って抜いて焼きますよ、と。
知識ある人でも何らかの理由で世に流出させるのに二の足踏んでるみたいだから。

186白ロムさん:2009/03/23(月) 00:04:56 ID:kMeYHG450
妄想炸裂だなwwww
ネタがないからしゃーないってかw
187白ロムさん:2009/03/23(月) 01:47:26 ID:zH9lqaU30
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!>>186
188白ロムさん:2009/03/23(月) 22:48:44 ID:MQCYjVFT0
成田でおれのE71が・・・
189白ロムさん:2009/03/23(月) 23:01:13 ID:0z2EOpzi0
>>188
逝っちゃった?
fedexには世話になってるからな。
人も亡くなってるし…ご冥福をお祈りします。
190白ロムさん:2009/03/23(月) 23:06:17 ID:aUrzRV3m0
香港版のE71買って英語ファームを焼くことはできますか?
191白ロムさん:2009/03/23(月) 23:11:27 ID:64J15FYz0
謎の日本語版、今回は10万オーバー確定か。
192白ロムさん:2009/03/23(月) 23:12:24 ID:0ey1tmTo0
E71完全日本語買うやつバカだよなー
193白ロムさん:2009/03/23(月) 23:32:21 ID:4DlJJTbI0
落札に参加していた。
JAFもあるので、ファーム抜きオフをやって参加者限定で無料書き換えしようと
おもってたけど、10万越えでは無理だ・。
194白ロムさん:2009/03/23(月) 23:35:24 ID:/xBZR6i20
hack未済(不可)の日本語版とhack済+Jのstdはどちらが幸せなんだろう?
個人的にはアプリに制限があるのは楽しくないと思うな。
10万か。香港へ買い付けに行ける。

195白ロムさん:2009/03/23(月) 23:37:26 ID:64J15FYz0
HackってAF化のことか?
今出てるファームは全部いけるけど?
196白ロムさん:2009/03/23(月) 23:41:55 ID:4DlJJTbI0
111000かぁ
197白ロムさん:2009/03/23(月) 23:46:16 ID:qC5abs0s0
12万超えてる…さすがにアホな価格だな。
この直後にこの前のN78状態になったらおかしいなw
198白ロムさん:2009/03/23(月) 23:52:52 ID:Nb7Biw3s0
早々に降りたけど、かなりアツイな。
評価みるとNOKIA好きそうなひとが何人かいてわらた。
1998:2009/03/24(火) 00:44:15 ID:VnNrJogz0
>>193
なんとか協力できる?
200白ロムさん:2009/03/24(火) 04:34:27 ID:O9oqCX4m0
ヤフオクで検索したけど見つからない
どこ?
201白ロムさん:2009/03/24(火) 05:03:57 ID:yBSE7L/v0
>>200
もう終わってる。
202193:2009/03/24(火) 05:43:45 ID:or7ZmMqB0
>>199
めーるしました。
203白ロムさん:2009/03/24(火) 08:44:13 ID:wwCEJYNSO
ついに日本語化への救世主が現れるのか?!
204白ロムさん:2009/03/24(火) 09:15:24 ID:0TsmLqnSi
>>193が関西であることを祈りたい。
てか出来るなら10000くらいででも郵送でやってもらいたい。。。
205白ロムさん:2009/03/24(火) 09:42:38 ID:4MMhEr/b0
>>193
現物を入手してもファームの吸い出しはできません。
206白ロムさん:2009/03/24(火) 10:17:48 ID:S4lEzwzV0
関係者見てるだろうから端末流出させた奴は探しだせるね。
古物商経由してるからね。

ノキアとソフトバンクから訴えられる事考えないんだろうか?
207白ロムさん:2009/03/24(火) 10:42:35 ID:4UWqn1Ak0
>>206
もう撤退したし訴えてもメリット無いような…
それどころか日本語ファームのおかげで海外のE71が売れるようになればNOKIAは嬉しいんじゃね?
208白ロムさん:2009/03/24(火) 10:48:17 ID:4MMhEr/b0
>>207
今でもノキアジャパン自体は存在しています。 
日本ので携帯電の販売をしていないだけです。
209白ロムさん:2009/03/24(火) 10:52:53 ID:tiSc9uS70
>>208
ファームが流出するとノキアジャパンはどんな損害を被るの?
210白ロムさん:2009/03/24(火) 11:13:57 ID:S4lEzwzV0
>>209
ソフトバンクから訴えられる損害。

おまえら軽く考えすぎてね?
世の中に出ていない、流通していない、端末になるんだぞ?
211白ロムさん:2009/03/24(火) 11:15:29 ID:GdLu2fzmP
>>209
SBMに対しての守秘義務。今となっては塞がれたAPだろうがSBMの情報が入ってる。
ATOKとかもアウトだろう。
開発版のファームが外に出回ってるなんてのもハイテク企業としてはダメだろうしね。
まあ実際は出回ってるんだけどw
212白ロムさん:2009/03/24(火) 11:17:18 ID:S4lEzwzV0
>>207
海外製の端末を日本国内で使うのはグレーだから。

おまえらちっと考えればわかる事だぞ?
213白ロムさん:2009/03/24(火) 13:10:59 ID:z6E/3UML0
急に関係者みたいな発言が増えるなw
絵文字対応からして剥版みたいだね。
N78なんかだとAP入ってなかったけど
これは設定済みなのかな。
プロダクトコードすら知りたいもんだ。
214白ロムさん:2009/03/24(火) 17:31:49 ID:IT+dYLu9O
E71でYOUTUBEが見られるアプリをGoogleから落とした。
初めてアプリを落としたが、こんなことができるんだと嬉しかった。
初ノキアスタンダードなので。
215白ロムさん:2009/03/24(火) 19:30:00 ID:F500rIFyi
バカばっか…ファーム抜いたやつも流したやつもお咎め無し
端末を持ち出したやつが責任を問われる
216白ロムさん:2009/03/24(火) 19:39:28 ID:GdLu2fzmP
>>215
お前こそバカ。端末からなんぞファーム抜いたとこで他の端末には焼けないよ。
ホントバカなの?
217白ロムさん:2009/03/24(火) 21:27:48 ID:bKAvuPyc0
はあ?じゃなんでファームスレがあんのよ?
>>193>>8
落札された方、急いで代金回収しなきゃでしょうから
もし関西在住の人ならお手伝いしますお。
218白ロムさん:2009/03/24(火) 22:32:55 ID:ro34cD160
>はあ?じゃなんでファームスレがあんのよ?
たしかにバカだw
219白ロムさん:2009/03/24(火) 22:38:40 ID:GdLu2fzmP
>>218
だな、常識で考えればX02NKやN82などその辺にコロコロしてる端末のファームが出回ってないことを考えれば端末があってもダメということは分かるはずだけど。
どこまでお花畑なんだかw
220白ロムさん:2009/03/25(水) 00:07:41 ID:zlG/+baM0
はあ?JAFが無けりゃファーム焼けないのにファームだけ出回ってどうすんだよ?
さすが選民様。いちいち気に障る口の利き方は超一流っすね。
221白ロムさん:2009/03/25(水) 00:52:14 ID:gy/fOPIk0
>>214
やっぱりみんなE71を楽しみにしてたんだよな。
222白ロムさん:2009/03/25(水) 07:10:17 ID:OI594EeL0
E71はいろんな意味で神機だと思う。
223白ロムさん:2009/03/25(水) 10:29:06 ID:AcuTXoQNP
>>222
docomoから出てくれていたら...
224白ロムさん:2009/03/25(水) 11:39:01 ID:tuh+exDMi
docomoから出たら維持費が…
225白ロムさん:2009/03/25(水) 12:02:24 ID:WDrlN1yuO
STD使えばいいじゃん?
226白ロムさん:2009/03/25(水) 12:05:36 ID:AcuTXoQNP
>>224
いやBizで5,980円定額になってたよ。
別にWiFiルーターとかやらなくていいし、SBMとは信頼性ダンチだから...
227白ロムさん:2009/03/25(水) 13:31:05 ID:z0A8IXIB0
禿は8円で維持できるからな
228白ロムさん:2009/03/25(水) 22:23:19 ID:+YeCGv1Wi
ハチエン??kwsk
229白ロムさん:2009/03/25(水) 22:49:11 ID:+EUb19nz0
>>228
国内専用トランシーバーにする場合だけな
230白ロムさん:2009/03/26(木) 00:11:39 ID:Ljw9sYkzi
>>228
月月割りが使用料を上回った場合は8円で維持できる
月月割りの最大値は2200円で使用料の最低額はホワイトプランの980円(学割使えればさらに安くなる)
231白ロムさん:2009/03/26(木) 00:18:10 ID:dtmfOdh80
他所でやれ
232白ロムさん:2009/03/26(木) 01:21:48 ID:s33lqOCp0
メイドインチャイナだから作ってたやつらがいくつかくすねて流してるんでねーか?

てか誰かファーム吸い上げてバリっと流れ変えるべし
日本ファーム焼いてくれるなら端末預かりで2万まで出すぞ
233白ロムさん:2009/03/26(木) 09:52:27 ID:8AuuxYDGi
Std買って禿SIMのみで契約したら月々割無いよね?
234白ロムさん:2009/03/26(木) 11:18:25 ID:vXrsT2WZ0
>>232
2万じゃよほどのマニアくらいしか買わないよ
数売らないと投資分を回収できない
235白ロムさん:2009/03/26(木) 15:10:24 ID:7EOb16Sji
>>233
スパボ一括で適当な携帯買って端末は売却
236白ロムさん:2009/03/27(金) 00:02:46 ID:hJbRbq+b0
末尾i多いなww
237白ロムさん:2009/03/27(金) 07:18:57 ID:7Q3qoNi/0
2ちゃん用のお手軽アプリがあるのに、わざわざsafariでの書込みは、iphoneを主張したいからだろうね。
俺はtouchだけどsafariはめんどいよ。std板でも書いてあったけど、e71とtouchの組合せ本当にいいと思うぞ。
238白ロムさん:2009/03/27(金) 10:26:31 ID:bfftBvmdi
>>237
つうかBB2Cで書き込むと末尾iになるんだよ
239白ロムさん:2009/03/27(金) 10:33:21 ID:drO+T3q60
>>238
なるほど。ちなみに、こちらにはどんなご用で?
240白ロムさん:2009/03/27(金) 11:01:15 ID:q7Xl741qi
>>239
E71が欲しいの
241白ロムさん:2009/03/27(金) 21:05:14 ID:gUJmAG/y0
ファームを210.21.006にアップしてみた。
HelloOX1.03で問題なし。
特に何かがよくなったという印象はないです。
面倒な人はパスでもいいかな…くらいの感じかも。
242白ロムさん:2009/03/27(金) 23:25:21 ID:Acm/yrrj0
カメラの色味が更にまともに近づいたってどっかで見た。
243白ロムさん:2009/03/27(金) 23:44:43 ID:O+FXVZMbP
>>242
Webも速くなってるし、ブラウザで直接YouTube見れるようになった。
地味だけど堅実なアップデートをしてるよ。
244白ロムさん:2009/03/28(土) 03:13:06 ID:YM63Vruy0
HelloOXってHelloCarbideと比べてどうなの?
245白ロムさん:2009/03/28(土) 07:51:20 ID:YgLlGQuq0
全然いいよ。
ただ、maqdriveの認証に手間取った。
246白ロムさん:2009/03/28(土) 10:31:14 ID:aLKf6TAG0
さいきんよく、アプリケーションエラーで落ちるorz
247白ロムさん:2009/03/28(土) 14:41:54 ID:W3ZUPy980
ファーム=200.21.118
山手線乗っていると再起動が頻発してます。
東京駅や秋葉原、発着時が特に多い感じ。
M-FEP、Opera、MusicPlayerを使ってます。
ファームアップして症状よくなった方いらっしゃいますか?
248白ロムさん:2009/03/28(土) 15:03:50 ID:Fzz/mRMm0
>>247
内回りか外回りか気になるぜ。
京浜東北線ではどうなのかもな。
249白ロムさん:2009/03/28(土) 15:07:42 ID:Au1hG43b0
250白ロムさん:2009/03/28(土) 21:59:07 ID:6lyqsXTi0
新宿が知ってる中では一番ひどいかな
SEGっていう塾の中では間をおかず連続で三回再起動したことがある
ファームは100.07.76の香港版
251白ロムさん:2009/03/28(土) 22:48:10 ID:W3ZUPy980
>>248
内・外ともに再起動かかる。
ちなみに京浜東北線でも同じだった。
>>249
誘導ありがとう。同じ症状の人がいてほっと(?)した。
252白ロムさん:2009/03/29(日) 08:27:31 ID:Okxo9hMt0
iphoneすげーな。まじかよ。

28日・29日台数限定 新規9,980円MNP0円
TVチューナー・iTunesカード1万円分プレゼント
クレジット必須・フルオプ2ヶ月

2台持ちなんて有り得ん!とか思ってたけど・・・
なんか今日の夜にはiphoneでカキコしてたりするかもしれん・・・
253白ロムさん:2009/03/29(日) 08:28:39 ID:Okxo9hMt0
あ、スパボ一括の話ね。
254白ロムさん:2009/03/29(日) 09:17:02 ID:w/tfn8jw0
年度末だからな。
俺の近所でもお得感いっぱいで売出ししてるわ。
午後にはお茶と一緒に食ってるかもしれん。
あ、まんじゅうの話ね。
255白ロムさん:2009/03/29(日) 11:52:39 ID:jBtErroA0
今年あたりからSBは契約増加じゃなくてARPUが目標になるらしいからな
パケットを消費させるためにはただで配ってもかまわないくらいに考えているんだろう
256白ロムさん:2009/03/29(日) 23:28:32 ID:DI9ng9k40
いまさらながらにE71購入しました。ファームは110.07.127でした。
200.21.118や210.21.006があるようなのでNokia Software Updater
v1.4.98enを使ってアップデートを試みましたがCurrent110.07.127
Update110.07.127と表示されReinstallしか選択できません。

素人な質問ですみませんが200.21.118や210.21.006への上げ方を
教えてもらえませんか?
257白ロムさん:2009/03/30(月) 00:01:51 ID:XFUkeJx70
>>245
maqdriveの認証どうやって取った?
教えてください
258白ロムさん:2009/03/30(月) 00:20:54 ID:ZeLQgytb0
今日100番台ファームから210.21.006にあげてハック
いろんなところで言われたようにhelloOX1.03だとダメで、1.02じゃないとできなかった
必要なsisはOPDAの証明書でOK

このためにwindowsを久しぶりに立ち上げたなあ…
259白ロムさん:2009/03/30(月) 01:14:52 ID:my/qpolE0
>>256
「e71 product code」でググるとでてくるけど、出荷先別によっては200系にアップできない
product codeを変えることでアップできるがどんな不都合がでるかわからないので推奨しない、自己責任で
260白ロムさん:2009/03/30(月) 01:31:08 ID:oDlOCwVA0
>>256
ファーム板がありますからそちらでと言いたいところですが、自分で調べた上で聞かないとググれなんたらと怒られますからヒントだけを...。
文鎮になっても自己責任です。また、e71-1を前提にしています。
まずは用語の説明から。バッテリーを外すと本体にシールが貼ってあります。そこに書いてあるCODE:XXXXXXの7桁の数字がproductcodeといわれるものです。
ファームはproductcodeに対応しているので、あなたの端末のproductcodeに対応するファームが今現在の最新版のため、それ以上ファームアップができないわけです。
だからreinstallといわれるわけです。
そこで、上げたいファームに対応したproductcodeに書き換える作業が必要になります。
nokia productcode nss あたりでググると書き換えの方法を紹介したブログがでてくると思いますので参考にしてください。
(nssとはproductcodeを書き換えられるソフトです。ダウンロードできるはずです)
e71-1のproductcodeの一覧表のようなものもググれば出てきますので自分の端末のproductcodeは何版なのか
(APACだとかEUROだとかに加えて言語が何か等)を確認した上で作業してください。
恐らく言語が変わりますので、あなたが英語以外の言語を使用している場合は選択できるproductcodeが限られてくるかもしれません。
結果としてファームアップもできないかもしれません。
以上参考まで。
261白ロムさん:2009/03/30(月) 03:36:10 ID:omfRW6Tc0
こんな親切なレス、久しぶりに見た気がする!
262白ロムさん:2009/03/30(月) 22:18:15 ID:dRr3LzmDi
Access pointからsoftbank mobile internetを以前削除する事が出来たのですが、SIMを入れ替えたらまた出来てしまいました。
以前の削除方法が分からなくなってしまいまして、、、教えてくださいm(_ _)m
263白ロムさん:2009/03/30(月) 22:24:45 ID:Q5JHuIQR0
それってSIM入れ替えする度に復活するはずじゃ。。。
264白ロムさん:2009/03/30(月) 22:31:07 ID:RyczXSFy0
消すから復帰するんだよ
パスワードを書き換えて繋がらなくすれば無害
265白ロムさん:2009/03/30(月) 23:29:48 ID:trlC7hB30
急にバッテリが持たなくなったような気が。
メモカに入れすぎるとなんか消費すんの?
266白ロムさん:2009/03/31(火) 00:42:52 ID:oweD7tPu0
>>259 >>260
みなさんご親切にありがとうございます。
そういう仕組みなのですね。

ごく最近値段もこなれてきたし、送料も安かったので
1ShopMobileから購入しました。注文してからわずか4日という
驚きの速さで届きました。E71-1でProduct codeは0568***でした。

E71 Product code 0568***で検索してみたところ、同じような
質問をしている人が大勢見つかりました。どうもこの番号は
UK版でFirm200系はユーロ版専用のようです。

さしあたって不具合があるわけではないので、しばらくこのまま
使ってみようと思います。とりあえずAllfile化に挑戦してみます。
16GBのMicroSDHCも問題なく認識しました。




267白ロムさん:2009/03/31(火) 11:47:31 ID:2GjC1K/V0
>>266
なんでプロダクトコード隠すの?
IMEIじゃあるまいし隠す意味が無い
隠すんなら公表する理由が無い
268白ロムさん:2009/03/31(火) 12:21:22 ID:JF4gCXVz0
確かに隠すもんじゃない。
仕向地を表す、ただの記号だからね。
269白ロムさん:2009/03/31(火) 13:08:32 ID:mKSq72P9O
>>267 >>268

すみません、素人で。
0568325でした。
270262です:2009/03/31(火) 13:22:06 ID:UyCyj/NUi
パスワードを変えるにはどおすればいいでしょうか?
271白ロムさん:2009/03/31(火) 14:04:54 ID:JF4gCXVz0
>>269
言い方が悪かったみたいですみません。
別に教えて欲しかったと言うわけでも...。
>>270
menu>tools>settings>connection>access pointsから
softbank mobile internetを選択してpasswordを変更かと。
ちなみに私はuser nameを換えてます。
272白ロムさん:2009/03/31(火) 17:51:53 ID:W4oJf6/si

>>270
menu>tools>settings>connection>access pointsから
softbank mobile internetを選択してpasswordを変更かと。

パスワード変更だけでなく削除出来ました!ありがとうございました。
273白ロムさん:2009/03/31(火) 18:21:29 ID:JF4gCXVz0
>>272
削除するとsimの抜差しする度めでたく復活なんですけど…
274白ロムさん:2009/04/01(水) 21:08:06 ID:kjijgzgw0
気のせいかもしれんが、210.21.006にした後の、カレンダーの「delete」から「delete all」がなくなっているような...
275白ロムさん:2009/04/01(水) 21:17:56 ID:5Qbz9alf0
キーパッドを日本語刻印のあるものに交換してみました。
情報が少なくてけっこう苦労しましたが、1度できてしまえば
そんなに難しくはないですね。ドライバはT5という表現を
良く見かけますが大きすぎます。手に入れにくいですがT4が
ちょうどの大きさでした。
276白ロムさん:2009/04/03(金) 12:32:06 ID:suUr68790
前々から気になっていたんですけど、
カレンダーの背景色って透過できないんですかね?
277白ロムさん:2009/04/04(土) 01:52:51 ID:KyyODSiY0
外装交換って難しいですか?
278白ロムさん:2009/04/04(土) 09:19:27 ID:Vo9GleqeO
>>277
そんなに難しくないがナメてかかると漏れみたいに枠が・・・orz
279白ロムさん:2009/04/04(土) 14:46:33 ID:tftmvctl0
電話帳メモリを日本の携帯(なんか変な言葉だな)からE71に移そうかと、
思い、日本の携帯用の電話帳ソフトとPC Suiteの形式変換をやろうとおもったのですが、
どうもめんどくさい。
そこで、以下の方法で成功しました。

日本の携帯、E71、E71のUSBケーブルを用意し、ソフトバンクショップへ
メモリコピーの機械にUSBポートの空きがあることを確認して
(私の使った店ではサムソン用にUSBが増設されていて、外部にUSBが
出ていた)日本の携帯から読み出します。
書き込み メーカー ノキア→機種 X02NKとセット、ケーブルを差し込めと
言うときにUSBケーブルにてメモリコピー機にセット。
エラーが出るけど(機械違うからか?)ちゃんとコピーされるので
自宅に帰ってPC Suiteで編集すればOK

でも、これでやると、グループ分けが全部同じグループになるので
ダメな人はダメかも・・
280白ロムさん:2009/04/04(土) 18:07:27 ID:t6PmKZEY0
+Jで日本語化したE71の標準ブラウザからYAHOOケータイやGoogleで
検索をかけると文字の入力はできるんですが、結果が文字化けして
表示されてしまいます。Encodingを変更したりしたんですが解決
しません。Opera miniからは問題ないんですが、何か解決する方法は
ないのでしょうか?
281白ロムさん:2009/04/04(土) 20:19:52 ID:q+IB7S0o0
ジャストシステムにATOK for S60を!と100回メールしたら教える。
しかし、日本語ファームの話は結局どうなったんだ…
282白ロムさん:2009/04/04(土) 20:43:25 ID:IIhrMaFnP
>>281
やっと端末入手してもファーム焼けないと言う事に気付いたんでしょ。
283白ロムさん:2009/04/04(土) 22:30:34 ID:m3ulehpB0
E71を使ってSBでHSDPAを使うときってWAP以外に設定をする必要はあるの?
284白ロムさん:2009/04/04(土) 22:44:18 ID:PMtNgO+b0
menu>tools>settings>connection>packet data>high speed packet access~enabled
285白ロムさん:2009/04/04(土) 23:00:28 ID:ytjaapzl0
そんな選択肢はないよ。なにもしなくても3.5Gって表示がでてHSDPAが
つかえてるけど。こちらのROMが古いのかな?買ったときのままだし。
286白ロムさん:2009/04/04(土) 23:39:36 ID:g2qqZNieP
>>280
過去スレ嫁。
ヒントは文字化け解消にはiphonesqueしかないってこと。
287白ロムさん:2009/04/05(日) 06:56:43 ID:gk5GPI6p0
iphonesque?何もいじってないけど文字化けしないよ。
288白ロムさん:2009/04/05(日) 10:19:32 ID:VrPWLRFy0
>>248
ありがとう。その項目はあったのでなんとか行けそうです。
289白ロムさん:2009/04/05(日) 21:37:11 ID:YEGhLWnO0
>>286
iphonesque改やら101F8731書き換えてみたりいろいろ試してるんですけど
ねえ。

>>287
トップページやらリンクをたどっていけば文字化けしないんですが
キーワードに日本語を入力して検索すると結果が文字化けするんです。
290白ロムさん:2009/04/05(日) 22:44:08 ID:mSEZLyPR0
UTF-8?
291白ロムさん:2009/04/05(日) 23:17:55 ID:YEGhLWnO0
>>290
エンコードもいろいろ変えてみてるんですが・・・。
UTF-8もだめでした。都度再起動もかけてるんですが。
292白ロムさん:2009/04/06(月) 00:08:10 ID:cXRSs56O0
FontRouteでM+1P+IPAG-circle-nokia-emojiに変更してみました。
+J標準のフォントより格段に見やすくなりましたが、文字化けは
変わりませんでした。
293もりもり:2009/04/06(月) 01:34:18 ID:PsnYnFJc0
現在はnokiaを取り扱っているお店はあるのですかね〜????
294白ロムさん:2009/04/06(月) 18:58:41 ID:qo9cGz/u0
海外ケータイや
295白ロムさん:2009/04/06(月) 23:53:23 ID:wpGuqGgI0
E63もなかなかいいと思うよ
296白ロムさん:2009/04/07(火) 00:32:21 ID:kNQs5qHM0
>>295
ぉ、同志がいる。
スペックが地味すぎるんだが、
案外悪くないよね。
297白ロムさん:2009/04/07(火) 15:59:31 ID:A/+Gxyek0
8円ケータイのSIMを刺して通話やSMSにしか使わないからスペック的にはE63でも良かったが
E71に惚れたのでこっち使ってる
298白ロムさん:2009/04/07(火) 19:07:19 ID:QIml3lO/0
音声認識に割当られているサイドキーの設定変更ってできませんか?
299白ロムさん:2009/04/07(火) 19:31:50 ID:x4Ibg9in0
>>298
Magickeyは?
僕はplayボタンに割り当てしてる
300白ロムさん:2009/04/07(火) 22:46:04 ID:JkOmqMKu0
やっぱりそうなっちゃいますぅ?
301白ロムさん:2009/04/08(水) 10:12:22 ID:tPFzftv00
1月からこの機種に+Jをインストールして使用しています。
日本語を入力して変換しようとすると、
入力した文字が消えちゃってる事が頻発しているのですが、
同じような症状の方っていらっしゃいますか?
302白ロムさん:2009/04/08(水) 23:07:33 ID:d0HXTJw/0
外装交換って簡単ですか?説明されている場所とかはありませんか?
303白ロムさん:2009/04/09(木) 00:06:54 ID:vFSqryUi0
>>301 ないです
304白ロムさん:2009/04/09(木) 01:49:21 ID:bjQSzuIdi
>>301
同じ症状出る。
併せて、特定文字列の入力でアプリが落ちる症状も。
把握はしているようなんで、次のバージョンアップで修正されるんでない?
305白ロムさん:2009/04/09(木) 09:57:25 ID:CNocRjwz0
>>302 あります
306白ロムさん:2009/04/09(木) 12:00:26 ID:Nzzd7Ktl0
>>305
教えてください。
307白ロムさん:2009/04/09(木) 13:25:30 ID:mbhFyfM70
308白ロムさん:2009/04/09(木) 22:51:28 ID:WAHAqCKr0
>>301

僕も結構頻繁にこの現象おこるな。。。
309白ロムさん:2009/04/10(金) 02:50:17 ID:FS2Nl+bn0
>>307
どもorz
310白ロムさん:2009/04/12(日) 01:47:42 ID:9K+vCzmy0
教えてください。E71ファーム200.21.118でiphonesque改&UASelectorをインストールしましたが
UASelectorが起動しません。Cert&KeyはOpdaにて入手、Pythonは1_4_5 3rdEdをインストールしてあります。
何がいけないのしょうか?
311白ロムさん:2009/04/12(日) 07:36:17 ID:29qKtEjY0
君の父上がいけないのだよ
312白ロムさん:2009/04/12(日) 08:35:43 ID:r9RDvr3b0
pythonとua selectorが同じストレージに保存されていないに一票
313白ロムさん:2009/04/12(日) 10:53:42 ID:9K+vCzmy0
その通りでした。ありがとうございます。
314白ロムさん:2009/04/12(日) 23:54:28 ID:I0v1H2sU0
以前にこのスレでE71のとんでもない耐久テスト?が紹介されてたが
自分で対衝撃テストやっちまったよorz

自宅の2Fから階段で降りようとした時に手からすべり落ちて
「ガン!ゴン!ドン!」って3回ぶつかる音が。
慌てて拾いに行ったら最初のポイント(自分の手)から約3m下に転がってた。
とりあえず画面を確認したら、左上のvodafone表示(赤シムなんで)だけ
消えてたんだが、見てるうちに再表示された。(シムの認識だけリセットされた?)
通話OK・メールOK・マイクロSD認識してる。他に特別な異常も見当たらず。
外装は、クルーセルのケースに入れてたおかげか傷ひとつなし。液晶も幸い割れなし。
2度とやりたいと思わんが、E71の丈夫さに感謝。
X02NKだとクルーセルのケースは側面がほぼむき出しなんで傷ついてただろうな・・・
今日はE71使ってて&ケースに入れてて良かったよ。
315白ロムさん:2009/04/13(月) 00:44:04 ID:oPdAZq4Ci
ブログにでも書いてろ
316白ロムさん:2009/04/13(月) 09:12:33 ID:dj2BvO2f0
いや、その旨を良しとする
317白ロムさん:2009/04/14(火) 00:13:27 ID:p36HKQJs0
>>314
今までSEを使ってきて、かなり色々やってきた
(水没・落下・移動車からの落下)けど
どれもこれも運良く復活を遂げてきた。

しかし、北欧の彼は軟弱だった…。

膝の高さから落下。
付属ケースに入れてあったが、開けてみたらこの様。
外観は小傷もなく、くもりひとつないというのに・・・。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader979451.jpg
318白ロムさん:2009/04/14(火) 01:03:29 ID:j1NwZBLY0
液晶交換で。
319白ロムさん:2009/04/15(水) 13:50:42 ID:yfNDnQSm0
電子機器って不思議だよな。床に叩き付けても壊れなかったものが
設計範囲内のスライド操作とかで昇天したり。
320白ロムさん:2009/04/16(木) 00:21:54 ID:3aI3ondL0
+J for S60(v1.20)のβ版テストに応募してた。
その回答が今日来ました。早速にβ版をインストール。
問題なく動いております(半日使用)
321白ロムさん:2009/04/16(木) 00:31:16 ID:gvpxnzkV0
>>320
当選おめでとうございます。

書き込みされるのは嬉しいのですが、
守秘義務があると思いますので、
その辺気をつけてくださいね。
322白ロムさん:2009/04/16(木) 01:15:23 ID:qxr2Klcr0
守秘義務は努力義務
323白ロムさん:2009/04/16(木) 01:20:51 ID:pzMKgICc0
ここで守秘義務いわれてもな−。
324白ロムさん:2009/04/16(木) 01:56:16 ID:gvpxnzkV0
当選したなら契約書に書いてあるでしょ。
漏らすと損害賠償請求食らうよ
325白ロムさん:2009/04/16(木) 02:12:43 ID:qxr2Klcr0
どこの関係者だよw
326白ロムさん:2009/04/16(木) 07:33:29 ID:WEQDz7dni
たかだか機種対応のマイナーverupレベルだろ?どうせ。
別に漏らしてもらって期待度高まるほどの機能アップもないんだろうし
守秘義務がどうとか必死にならなくて良いよw
どうせ、やりにくい単語登録しまくらにゃ使いもんにならんのだから。
327白ロムさん:2009/04/16(木) 11:43:52 ID:pzMKgICc0
辞書って公開できないの?
328no61:2009/04/16(木) 14:34:17 ID:IeFIUvp+0
入手しました。
今度からこっちに魂を入れて暴れる事にします。
娘には中卒で我慢して貰います。
モバイル馬鹿親でごめんね。
329白ロムさん:2009/04/16(木) 14:35:45 ID:IWDjg+6Y0
暴れないで。落ち着いて。周りをよく見て。
330白ロムさん:2009/04/16(木) 19:31:08 ID:IWDjg+6Y0
っていうか、SDカード&USBのゴムカバー、なんとかならねーかな。
みんなどーしてる?とっちゃってるとか?
331白ロムさん:2009/04/16(木) 20:01:48 ID:E18+zFwm0
この浮きっぷりは気分が悪いな。
持つ時には無意識に親指で押さえつけてる自分がいる。
ただ、取ったら尚更カッコ悪い。
332白ロムさん:2009/04/16(木) 20:09:47 ID:IWDjg+6Y0
プラスチックふたが欲しい
333白ロムさん:2009/04/16(木) 23:49:34 ID:A421NgigO
333
334白ロムさん:2009/04/17(金) 02:05:16 ID:Z46U2z4DP
PCメールでのやり取りにBlackBerryかE71を検討しているのですが、
Nokia Messagingはどの程度使えるものなのでしょうか?
出来ればBlackBerryのようにすぐにプッシュで受信して欲しいのですが、
そうなるとNokia Messagingの場合、
接続しっぱなしですぐに電池が無くなったりしますか?
335白ロムさん:2009/04/17(金) 07:10:40 ID:/XeL0Abf0
Nokia Messagingでgmailプッシュ(無線lan)してるんだけど,
仕事には使えないな,って感じ。
すぐにプッシュしてくれるときもあれば,
数日全くプッシュしてくれないときもあるので。

電池の減りは,俺には気にならない程度かな。
他に色々ネットとか閲覧しても,2日位保つし。
336白ロムさん:2009/04/17(金) 09:43:47 ID:jWCCDV4Pi
>>335
ありがとうございます。
うーん、やっぱりただのサービスであって
BlackBerryと同じものを求めるのは無理そうですね。
MNPするしかないか。
337白ロムさん:2009/04/17(金) 10:16:37 ID:TkRYpx4Z0
symbian60用のBlackberry サービス互換のアプリがあったように記憶しているけど。

仕事のメールを即時にpushするんなら会社のメールをMMSに転送させればいいだけでは?
うちの会社ではそうやってるよ。
338白ロムさん:2009/04/17(金) 12:01:54 ID:SibGsH+y0
都内じゃ再起動しまくりらしいけど・・・使い物にならないんじゃ。困ったな。
339白ロムさん:2009/04/17(金) 20:25:31 ID:UIULiJ6j0
emozeはリアルタイムでpushで配信されるよ。
遅延も経験したことがない。
340白ロムさん:2009/04/17(金) 21:46:58 ID:Z46U2z4DP
>>337
MMSはプライベート専用として使いたいのです。

>>339
emozeというのは知りませんでした。
ちょっと調べてみます。

341白ロムさん:2009/04/17(金) 23:32:17 ID:942NN+Qx0
前回の200・・のバージョンにてYaPnなど設定して快適に使用していました。今回最新バージョンにしましたので
一から構築しているのですがアプリがインストールできなくなってしまいました。シンビアンサイトにて認証済みアプリも
インストールできずcer.s603rd.cnからcertをもらい端末にてアプリを認証してインストールするもリクエストされたアプリ
は認められませんなど警告がでてしまいます。再起動やリセットかけても改善されません。
前回成功している同様の工程でインストールしています。同じ経験されている方いませんか?
342341:2009/04/18(土) 04:00:07 ID:AyNNk+oO0
すいません自己解決しました。
343白ロムさん:2009/04/18(土) 09:07:59 ID:sZCnFbEl0
sevenもいいよ
344白ロムさん:2009/04/18(土) 09:58:27 ID:3PDuOZ210
>>342
解決したら、解決内容も書いてくれると後の人が助かると思う。
両方に書いているから、両方とも書くと良いかも。
345341:2009/04/18(土) 10:20:30 ID:ipeU3vrG0
今朝起きてみたら自己解決していないのに誰かに
自己解決したと書き込みされてました。
ところで依然ハードリセットしても変化なしです。
どなたかご経験あれば教えていただきたいと思います。
346白ロムさん:2009/04/18(土) 13:01:32 ID:ZEKtfiY00
>>341
私も同じ症状であせりましたが、
ファームを再インストールしたらできるようになりました。お試しください。
347白ロムさん:2009/04/18(土) 13:06:07 ID:Ic/rGTAe0
ひどい人もいるもんだな。
348白ロムさん:2009/04/18(土) 15:41:39 ID:80EBdbfH0
標準WEBでの文字化けについて教えてください。
当方、下記の設定を行いましたがWEBでの表示が化けてしまいます。
・ファーム200.21.118
・allfiles化
・M-FEP
・FontRouterLT
・yayapn

operaminiでは日本語サイトをきちんと表示できますが
標準WEBではYahoo!ケイタイのトップページも文字化けします。
設定で文字コードをautomaticからUTF-8に変えてもダメ。
何か他にやることがあれば教えてください。よろしくお願いします。
349白ロムさん:2009/04/18(土) 16:09:09 ID:71NSxWMZP
M-FEPいれてるならM-CharConv
最近は+J入れる人が多いから日本語のcharconv入って無いことを知らない人が多いな
350348:2009/04/18(土) 16:21:11 ID:80EBdbfH0
>>349
ありがとうございます。
M-CharConvをインストール、端末の再起動で文字化けせず表示できました。
本当にありがとうございます!
351白ロムさん:2009/04/18(土) 18:13:00 ID:Ic/rGTAe0
代替機として何かを用意すべきなのかな。
352白ロムさん:2009/04/18(土) 19:30:13 ID:iBeWCRmP0
中国ビジネス(製造業)に関わったことある俺からみんなへのプレゼント

nokia完全純正品≧nokia OEM生産品>>>|越えられない純正の壁|>>>非純正品
353白ロムさん:2009/04/18(土) 21:32:52 ID:sZCnFbEl0
treo proが代替機としてお薦め。
サイズは同じ位で、キーボードの打ちやすさも同じ。
ATOKで日本語の予測機能もあり。
E61で使えていたblackberry connectも使える。
354白ロムさん:2009/04/18(土) 23:27:34 ID:23s3SquIi
いちゃもんつけるつもりは無いけど
TreoProとE71のサイズ全然違うと思う、特に厚みは全く。
355白ロムさん:2009/04/19(日) 02:26:40 ID:thqt7xQ70
代替機、再起動問題が落ち着くまでということで、柄毛を買ってしまったorz

国産に触れるのは久々だけど、このチープ感がたまらんw

ノキアのデザインが優れていることを再認識した。
356白ロムさん:2009/04/19(日) 02:34:38 ID:GyYWgd2J0
さぁ早く偽物外装工場にマシニングセンタを届ける作業に戻るんだ
357白ロムさん:2009/04/19(日) 07:03:25 ID:7POEjGWh0
>>353
TreoProとキーボードの打ちやすさが同じってことは、E71のキーボードはかなり打ちにくい方なんかな?
358白ロムさん:2009/04/19(日) 14:12:15 ID:T7Gfn96s0
treo proもE71もキーボードの打ち方にコツがあって、親指の爪で打つと打ちやすいのです。
強いて言うと、treo proのキーボードはツルッツルしてて滑るときがあり、比較をするとE71の方が打ちやすいです。
E61はグニャグニャしたキーボードで生理的に受け付けられませんでした。
Xperiaのような横スライド型のキーは、キーピッチが開きすぎてて、打ちにくいです。
Xperiaのキーはキータッチがペコペコって感じで、かつ、重くて、一日で嫌気が刺しました。
E71が好きな人ならTreo Proは満足すると思うよ。サクサクだし、WM6の中でも安定してます。
359白ロムさん:2009/04/19(日) 16:21:56 ID:z9WForW9i
むちゃくちゃ主観だなw
爪で押したことはないけど…E71のキーはかなり押しやすい類だと思う。
TreoProのは豆粒すぎてあまり。キータッチが堅すぎるi780よりは良いかもしれないけど。
360白ロムさん:2009/04/21(火) 00:30:36 ID:U1S+HkMa0
香港の3で使用していますが、先週辺りから
「SIM card registration failed」が表示され
電波を掴めてない状態になるようになりました。
1日1回ぐらいです。
なお、マニュアルでドコモやソフトバンクを選んでも
アクセスできません。
電源の入れなおしで治ります。(1回で駄目な時もある)
同じような現象の方いますか?
361白ロムさん:2009/04/21(火) 02:09:23 ID:vk4TDn/FP
>>360
オイラも起きるね、その現象。
362白ロムさん:2009/04/21(火) 09:04:35 ID:YsfSeZZS0
ほかのスタンダード機種(2機種)でもでたよ。日によって状況が違うみたいだけど、、。
363白ロムさん:2009/04/21(火) 11:20:58 ID:QGXJnmSS0
今のところでたことないな。
364白ロムさん:2009/04/21(火) 13:43:17 ID:TYKWe6Ax0
ご存じの通りです。修理らしいですね。

そんなわけで、DoCoMoで使いたいんですが、スタンダードな契約ってどんな
感じですか?
365白ロムさん:2009/04/21(火) 14:20:23 ID:gnaRgOCTO
つ パケホダブル + モペラ + imode.net
上限はPC定額のほうになるから要注意。
366白ロムさん:2009/04/21(火) 16:26:42 ID:V2XpMDMn0
DoCoMoで使ってるんだけど今は、PP60+モペラ+タイプS
でも、パケ代1ヶ月で800円位のオレはパケホWに移行しようか悩み中。
367白ロムさん:2009/04/21(火) 18:48:12 ID:hIjcxpkW0
5800XMにお乗り換えですかね?
368白ロムさん:2009/04/21(火) 23:25:51 ID:PsthmDNe0
去年からE71-Redをずーーーっと待ってるんだけど、
全然出る気配ないな。
ブラックは1Shopで普通に買えるんだが。

なんか情報ありませんか?
369白ロムさん:2009/04/22(水) 11:39:21 ID:qIK65BLy0
docomo回線使う場合、一番安いプランって、パケホダブル + モペラ + imode.net なの?
370白ロムさん:2009/04/22(水) 12:13:40 ID:ZG62lBvyP
>>369
E71だったらそれはない。
371白ロムさん:2009/04/22(水) 12:16:08 ID:qIK65BLy0
>>370
どういうプランがいいですか?
372白ロムさん:2009/04/22(水) 12:23:51 ID:ZG62lBvyP
>>371
と言ってみたもののパケットプランが廃止されて現在の選択肢はそれしかないのが現状。
AP公開されていないので、上限13,650円が痛いな。
i-mode.netは対応してないのでフロントページしか見れないはず。付けると公開するかもな。
Opera Miniなどを使ってパケットをコントロールして従量制の内に収めていくしかないだろうな。
373白ロムさん:2009/04/22(水) 12:24:39 ID:ZG62lBvyP
>>372
公開× 後悔○
374白ロムさん:2009/04/22(水) 12:29:13 ID:qIK65BLy0
なるほど。パケット自粛の方向で考えてみます。
375白ロムさん:2009/04/22(水) 17:59:31 ID:jXwsj6gI0
>>372
imode.netはモバイルモードが新設された。ただし別途FOMA端末必須。
すこしまえにBizホAPを割る試みが行われたことがあったんだけど、頓挫してたな。
接続ツールがVPNを張ってるらしい、ってとこ止まりだった。
376白ロムさん:2009/04/22(水) 18:26:32 ID:HJhtjDoiO
>>375
imode.net/cmn/mに接続できた漏れのE51はFOMA端末ということでつか?
377白ロムさん:2009/04/22(水) 20:34:19 ID:CBSDkAUc0
E51NMって入ってない?
378白ロムさん:2009/04/22(水) 21:11:27 ID:o4MQ/Qch0
>>376
いや、転送元のimodeメル鯖からの削除ができんのであふれるとか何とか。知らんけど。
379no61:2009/04/23(木) 08:14:35 ID:IuIaZ2uK0
nobuです。
海外出張が決まったのでBlack Berry Boldを買う事にしました。
380白ロムさん:2009/04/23(木) 09:35:28 ID:eRs8fF+tP
>>379
誰?
381白ロムさん:2009/04/23(木) 10:00:00 ID:DQMCzCfo0
>>380
nobuだろ
382白ロムさん:2009/04/23(木) 10:07:13 ID:eRs8fF+tP
>>381
そのnobuってのが誰だか分からん。
383白ロムさん:2009/04/23(木) 10:19:05 ID:DQMCzCfo0
>>382
俺もわからん
384白ロムさん:2009/04/23(木) 11:27:03 ID:3N6yDVVL0
bakaだろ。
385つよぽん:2009/04/23(木) 12:22:32 ID:D3RmwANS0
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 

386白ロムさん:2009/04/23(木) 12:25:56 ID:eRs8fF+tP
こいつか。
http://d.hatena.ne.jp/no61/
387白ロムさん:2009/04/23(木) 12:34:05 ID:B3NOCO5i0
各所で売名荒らししてるよな
388白ロムさん:2009/04/24(金) 21:07:09 ID:C2AfZBPU0
ねんちゃこつ^^;)
389白ロムさん:2009/04/24(金) 23:39:59 ID:srxSH1IR0
また日本語FWのがオクに出てるねぇ
流出なのか、ファームだけ焼いたのか気になる。
390白ロムさん:2009/04/24(金) 23:45:53 ID:cfVElWUZ0
ファーム焼いてるなら期待したい。
391白ロムさん:2009/04/25(土) 02:19:57 ID:FfC+i4XA0
ファーム焼いたっぽいかんじだねぇ
ファーム流れないかなぁ
392白ロムさん:2009/04/25(土) 02:32:56 ID:lToJO7JM0
JAFとかで焼けるんですね。以前、ファームは焼けないとかいろいろあったみたいですが、
違う方法なんでしょうかね。
有料でもいいから、ファーム焼いてほしい。
393白ロムさん:2009/04/25(土) 04:57:00 ID:X8uXnlZq0
この出品者N82とE60の日本語FW物も出してるね
394白ロムさん:2009/04/25(土) 12:11:33 ID:h9JQOdeMP
>>389
ブラックモデルってことは、端末の流出ではなく、
ファームの流出なんじゃないの?
395白ロムさん:2009/04/25(土) 12:37:39 ID:lToJO7JM0
半年くらいまてば、ヤフオクにFW書き換えサービス出品するかな。
396白ロムさん:2009/04/26(日) 00:13:29 ID:DIwcQERC0
ノキアジャパンが完全になくなったあとなら、
内部からの流出もあり得るかもね。
397白ロムさん:2009/04/26(日) 23:19:36 ID:TYzPdIGr0
ATOKの自動変換、思ったよりも使いやすい
398白ロムさん:2009/04/26(日) 23:22:09 ID:rHXy/O1D0
だれだお前
399白ロムさん:2009/04/27(月) 11:57:18 ID:Aui4lTo20
>>368
俺も待ってるクチなんだけども 日本語HP用意してる在日ぽい人の店では販売してる風に書いてあった
まぁ輸入+2万くらいなんで俺はやめといた
ググったら出てきたよ
ちなみに店舗もあるらしい(池袋)がそのHPが糞すぎて地図すら見つからなかったけどね
400白ロムさん:2009/04/28(火) 14:15:23 ID:PbeALCEr0
日本語ファームが流出したってほんと?
401白ロムさん:2009/04/28(火) 14:31:40 ID:C560levS0
kwsk
402白ロムさん:2009/04/28(火) 15:48:51 ID:yM5zlYJ10
openからTEST

ATOKかなりつかいやすい
403白ロムさん:2009/04/28(火) 16:01:02 ID:C560levS0
ATOKである証拠をIDと共にうpってください。
404白ロムさん:2009/04/28(火) 16:22:48 ID:B3huHI2b0
>>402
ATOKと言いつつ、全く漢字が入ってない書込み…。
405白ロムさん:2009/04/28(火) 16:29:49 ID:utU7yCuK0
以前アドエスを使ってて「スマフォでATOK」に絶望した俺が通りますよ
406白ロムさん:2009/04/28(火) 18:51:47 ID:C560levS0
パケホWが490円になるってことで。
DoCoMoでの契約が良いかと思う今日この頃です。
407白ロムさん:2009/04/28(火) 20:11:15 ID:O7ImjyqsP
SBMで使っているのだけど、最起動減った気がしない?先程、個人的最凶最起動スポットだった日比谷ファーストキッチン3F窓際右隅で茶してたけど、今日は1度も起こらなかった (^^ゞ 今後他の場所でも起こらなければ良いのだけど…。
408白ロムさん:2009/04/28(火) 22:38:48 ID:C560levS0
980円+480円でいけますか?
409白ロムさん:2009/04/28(火) 22:51:57 ID:lHbf7/YaP
>>408
いけます
410白ロムさん:2009/04/28(火) 22:53:17 ID:C560levS0
こら。
411白ロムさん:2009/04/28(火) 23:46:37 ID:lHbf7/YaP
安く済ませたいならなら禿が一番だよ。
ただ再起動やらインフラでかなりストレスたまる。
禿げるくらいならドコモにした方がいいのか。
412白ロムさん:2009/04/29(水) 00:02:42 ID:bGUrOoAWP
>>407
確かに。
pybootlogで見ても、少なくなったような気がする。
待ち受けだけだったら、あんまり再起動しない。
パケット通信をしていると再起動しやすいけど。
413白ロムさん:2009/04/29(水) 00:34:16 ID:TWJVGPZUO
結局、パケホダブルって下が安くなっただけで、
ノキア使用した際の上限1万3千なにがしは変わらないんだよね?
414白ロムさん:2009/04/29(水) 11:07:36 ID:QGw9t96f0
ドコモはプッシュメールが使えないのが気に食わん。疑似プッシュのmopera Uだけでも対応していれば……
415白ロムさん:2009/04/29(水) 19:25:56 ID:LmQ57Mkk0
>>406
ソフトバンクも490円のパケットし放題2をはじめるそうで。
416白ロムさん:2009/04/29(水) 21:26:38 ID:tpPq13tr0
だけどホワイトでもソフトバンク同士のメールが有料になる
417白ロムさん:2009/04/29(水) 21:42:51 ID:z2EwDm8L0
490円にしてもSMSやキャリア内MMSが有料じゃ意味無いな
418白ロムさん:2009/04/29(水) 21:45:56 ID:IrR/m+VY0
禿!無料にしろよ!
419白ロムさん:2009/04/30(木) 03:20:23 ID:TIG+tht/0
つか、底辺下げてもらっても毎月上限まで使うヘビーユーザーには何の恩恵も無くないか?
420白ロムさん:2009/04/30(木) 04:57:29 ID:80sp45oM0
全メールが有料になるからライトユーザーにも何の恩恵もないな
421白ロムさん:2009/04/30(木) 16:51:38 ID:I0Tc2+tgP
改定でもないしほんと誰が得をするのかわからんプランだな
422白ロムさん:2009/04/30(木) 18:18:35 ID:f2Q8/xAHP
>>421
2回線持ちには、回線維持費が下がってうれしいな。
MMSなんてほとんど送らないし。
423白ロムさん:2009/04/30(木) 18:34:11 ID:iOV73M730
SBからくるSMSの受信料ってどうなるんだっけ?
424白ロムさん:2009/04/30(木) 20:43:52 ID:nP5i+Rv/0
二回線餅なやつで両方にパケットプランが必要なのって、どういう使い分け?
他キャリア同士の二回線だとしても、パケは片方だけで統一しちゃえば良いし、
逆に両方でパケが必要なら、両方天井までいきそうな気もするし。。。?
425白ロムさん:2009/04/30(木) 21:44:02 ID:f2Q8/xAHP
>>424
以前はSIMカード1つをやりくりしてたけど、
いちいち電源切って、バッテリ外してってのが面倒になったから。
片方はフルにパケットを使うけど、もう一つはほとんど使わない。
下らない使い方だな、と自分でも思っているけど。
426白ロムさん:2009/04/30(木) 21:46:12 ID:+MaLJh+Q0
本人じゃないがエリアと天井の違いじゃないのかね?
普段は禿、地方では茸とか

定額4000円くらいで電池の持ちのいいwifiルータが出たら
2回線にしてもいいなぁと思ってた時期がある
電源落とさなくても一日持つようなのが出ればねぇ、無理だろうけど
427白ロムさん:2009/04/30(木) 22:44:08 ID:2YEWjaZX0
ヤフオクのE71日本語ファーム版が151,000 円・・・
428白ロムさん:2009/04/30(木) 23:55:21 ID:JURKYgEN0
17万とはね。でも落札者・・・怪しいなぁ・・・つり上げ?
429白ロムさん:2009/05/01(金) 00:06:30 ID:gY6Yiuqn0
glay、whiteにblack、redが加わったが...
blackってどう?
みんな何色?
430白ロムさん:2009/05/01(金) 00:31:02 ID:FOt1jLrNP
greyをblackに換装した。
まぁ、どっちでもいいかなって感じ。
431白ロムさん:2009/05/01(金) 01:10:16 ID:0h7/9wNO0
>>430
レスどうも。
blackは飽きるかなぁと思ったのだが。。。
あ、lとr間違えた。
432白ロムさん:2009/05/01(金) 01:44:46 ID:4KI+F9CdP
オレもBlackにしたけど、1週間程で結局Greyに戻した。Blackも悪くないのだけど、私感的に普通すぎて面白くなく、やはりGreyの方が質感が良く感じるんだよね。でも飽き気味だから、Red出たら換えてみたいな。ホントに出るんだか?な状況だけど…
433白ロムさん:2009/05/01(金) 07:49:18 ID:Rz8weGuU0
指紋が目立たないのはどの色ですか?
434白ロムさん:2009/05/01(金) 11:24:04 ID:8YGdrnq0O
久々に初期化した。
ユーザーエージェントいじってない状態でWAP用MMS出来てるね。
緩和されたのかな?
435白ロムさん:2009/05/01(金) 11:45:14 ID:jjemUE8y0
>>434
関西ならできる。
436白ロムさん:2009/05/01(金) 11:46:41 ID:jjemUE8y0
関西じゃなくて西日本か
437368:2009/05/01(金) 15:00:49 ID:vn5kawjy0
>>399
1月末にGSMに「まだ出ねえ」という記事が出た。
h ttp://www.gsmarena.com/nokia_e71_pops_up_in_nicer_colors_no_word_on_their_availability_yet-news-763.php

で、3月くらいだったかな、いつのまにか1ShopにBlack入荷。
メールして「Redいつ入荷しますか?」と聞いたら、
「多分、1・2ヶ月先に入荷しそう」とのこと。
でも、もう5月ですよ。

Nokia EuropeのHPには普通にredあるんだけどね。
h ttp://photomovie.blog92.fc2.com/blog-entry-140.html
438白ロムさん:2009/05/01(金) 19:34:40 ID:WQb4KO4a0
オクに出てるじゃん>red
439白ロムさん:2009/05/02(土) 18:09:03 ID:OsdVogwD0
BBBを買おうとしてたはずなのに
いつのまにか訳も分からずこれを買ってしまっていた阿呆な僕にも
使い方が分かるようなまとめサイトはありませんか?
440白ロムさん:2009/05/02(土) 19:30:35 ID:H9xZ2paL0
いいね。そういうの好きだよ。
441白ロムさん:2009/05/02(土) 21:02:59 ID:RBtaSZYo0
E71の動画再生能力ってどれぐらい?
MPEG-4 Simple CBR384kbps 30fpsな動画を再生したらコマ落ちがひどい…
442白ロムさん:2009/05/02(土) 22:15:35 ID:Jwf4fDQY0
動画解像度も書かないと分からんよ
443白ロムさん:2009/05/02(土) 22:29:07 ID:RBtaSZYo0
だね

QVGAです
444白ロムさん:2009/05/02(土) 22:38:12 ID:Jwf4fDQY0
旧型CPUの705NKでもQVGA MP4 512kbps/24fpsがCoreplayerでコマ落ち無し
なのでE71のCPUクロックからすると十分再生可能なレベルだと思うけど
Eシリーズはマルチメディア系の能力が落ちるのかもしれんね
445白ロムさん:2009/05/02(土) 22:46:12 ID:RKuhuWwE0
オクに+Jレジスト済みで出ているE71がありますけど、
ああいうのってちゃんとライセンス支払ってるんでしょうか。
何か正式なレジストを証明させる方法ってありませんか?
446白ロムさん:2009/05/02(土) 22:48:34 ID:H9xZ2paL0
ライセンスの証拠をしてください。
447白ロムさん:2009/05/03(日) 10:19:11 ID:FfH63mFO0
>>444
サンクス
使ってなかったN73引っ張り出してきて試したらCBR512kbpsもOKだったから
ソフトの問題かもね
448白ロムさん:2009/05/03(日) 15:55:56 ID:nPjT6UFV0
>>437
俺も1shopには聞いてみて同じような対応だったよ
パンツは仮予約のまんまで予定日すら出ないから仮でも予約する気起きないし
もう焦らされすぎw

>>438
出てる? ヤフオクならちょこちょこ見てるんだけども 紹介写真にred載せてるのなら見たが
基本はオクで買う気無いからなぁ

449白ロムさん:2009/05/03(日) 22:18:05 ID:JFylZeL+0
オクっていってもebayの方ね
450白ロムさん:2009/05/05(火) 09:16:36 ID:F98hLSYZ0
E71の動画再生能力は以外と低いよ。
ipodで普通に再生できてるMP4(QVGA,29.97fps,887.94Kb/s)がこまオチしまくり。
ipodの代わりに使うのはあきらめた。
451白ロムさん:2009/05/05(火) 21:53:08 ID:tkcQrrV20
買ってドコモのSIM入れたんだけど電話しても「No network coverage」って出る。
どういうこと?
452白ロムさん:2009/05/05(火) 22:46:57 ID:V1z2ZXpz0
>>451

圏外
453白ロムさん:2009/05/05(火) 22:55:37 ID:tkcQrrV20
>>452
サンクス。
アンテナ感度が悪いのかな?SIMの元の端末だと普通に電波入る場所にいるんだけどなぁ…
454白ロムさん:2009/05/05(火) 23:19:17 ID:oorQU8ug0
>>453
FOMAプラスエリアだからじゃないの?
(元の端末はプラスエリア対応でしょ?)
455白ロムさん:2009/05/05(火) 23:26:36 ID:rS0HkQcZ0
NetworkがGSMになってるんじゃない?
456白ロムさん:2009/05/05(火) 23:29:36 ID:tkcQrrV20
>>454
田舎でハイスピードは入らないけどdocomoのエリア情報では一応プラスエリアじゃない場所なのよね。。
DualでもUMTSでも変わりなし。
ま、後で街に出て検証してみます。
457451:2009/05/06(水) 18:29:29 ID:ebfqkrfM0
ダメだ、入って当然の市街地でも「No network coverage」。。
マジ困った(´・ω・`)
458白ロムさん:2009/05/06(水) 20:06:00 ID:yvF+I69n0
周波数合ってるやつ買ったんだよね。
459白ロムさん:2009/05/06(水) 20:24:03 ID:7UDvcGt00
E71-2だったら電波拾いませんね。
460451:2009/05/06(水) 20:44:53 ID:ebfqkrfM0
…………E71-2だって………?

…………(゚Д゚)

吊ってくる……………………
461白ロムさん:2009/05/06(水) 20:54:42 ID:eYKxm+nYP
>>460
ご愁傷様でした。
どこで買ったの?
462白ロムさん:2009/05/06(水) 21:09:40 ID:fNOjXX5F0
>>451
す、すごい、ばか
463白ロムさん:2009/05/06(水) 21:15:53 ID:7UDvcGt00
まさかアメリカ土産とか…
464白ロムさん:2009/05/06(水) 21:29:08 ID:UY4O4Q130
そして明日の朝、39度の熱がでて…
465451:2009/05/06(水) 21:41:34 ID:ebfqkrfM0
>>461,463
ebay…。
自分でもE71-2なんてもんがあるのを知らなかったけど商品説明にも無かったんだ。。orz

>>462
ああそうさ、超バカだ。。
良い勉強になったよ。今度こそ使えるやつをゲトしてやる!ヽ(`Д´)ノ
466白ロムさん:2009/05/06(水) 21:52:19 ID:YV1iKQp0P
>>465
電池外してE71-2って書いてある?
467白ロムさん:2009/05/06(水) 22:15:56 ID:MunQ0WkT0
E71-2だったら850Mhz対応してるからFOMAプラスエリアの電波拾えるか試してくれ
Treo750vは拾えたがiPAQ910cはダメとかで、850Mhzと800Mhzの互換性があるのかないのか紛糾してるから
468白ロムさん:2009/05/06(水) 22:37:03 ID:uu9VM3vQ0
E75とE55のアメリカ版なら850/1900/2100MHzだから
2100MHzが使える上にプラスエリアまで使える可能性があったのに
469白ロムさん:2009/05/06(水) 22:37:31 ID:Fq6pTAse0
いまからちょっと山奥へ行ってみてくれと指示しているのに等しいな・・・
470白ロムさん:2009/05/06(水) 22:54:15 ID:7UDvcGt00
ただ、電波拾ったとしてもやっぱり切ないな。
オクで売っ払うくらいの気持の切り替えができるといいけど。
471白ロムさん:2009/05/07(木) 00:00:12 ID:c8LxJZRN0
>>469
プラスエリアは都会の方にもオーバーレイ的に展開しつつあるらしいぞ
472白ロムさん:2009/05/07(木) 00:13:04 ID:vQYZ0BK10
あるかもしれん電波を探しに深夜都会を彷徨ってみろと言うのに等しいな
473白ロムさん:2009/05/07(木) 00:20:58 ID:Ovez3AKJ0
Treo750vは使えるんだよね、プラスエリア。
これがTreo750vだけの特例ではなく、850Mhzが本当にプラスエリアと互換性があるなら、
>>451のE71もドコモ用として延命できるぞw
474白ロムさん:2009/05/07(木) 11:42:15 ID:ELOw8Zoe0
>>449
連休末にebay覗いてみたけども…ほぼE71-2とおぼしきものしか無いじゃないか
つかそういう情報(せめて周波数帯)なんて書いてないのが半分以上だし
redも俺が見た2日間(短すぎw)では無かったし
まぁ情報さんきゅう
475白ロムさん:2009/05/07(木) 12:51:16 ID:k1X/YEinP
>>474
レッドは普通に出てるぞよ。
476白ロムさん:2009/05/07(木) 17:20:12 ID:ELOw8Zoe0
だから禿か茸で使えるやつじゃなきゃ意味ないんだって
どうせ北米用だろ
ebayの人はもうお腹いっぱい
477白ロムさん:2009/05/07(木) 18:16:28 ID:k1X/YEinP
478白ロムさん:2009/05/07(木) 20:05:07 ID:ELOw8Zoe0
ID:k1X/YEinP
正直ほんとスマンかった…
俺見てたサイト 北米出品のみ出てるようだった…
米尼でE71-2買って反省してくる…
479451:2009/05/07(木) 21:01:07 ID:IacV0Ak+0
>>466
そんなとこにも書いてあったんだ。見てみたらバッチリ書いてあった。
昨日知ったときはHome→Help→Aboutで見たんだ。
改めて日本で使えるのあさろうと思うけど、そういうモデルはどういう表記なんだろ。
「-2」が無ければおk?

>>467
明日でよければおk。

>>469
ぶっちゃけ田舎の山奥入り口に住んでるから少しチャリ漕げばプラスエリアに行けるんだw


ちとクレーム返品するのも厳しいかな(´・ω・`)
480白ロムさん:2009/05/07(木) 21:56:02 ID:EyclMJqKO
話のレベル落として申し訳ない
ソフトバンクで使おうと思っているんだけど、パケを使える様に設定すれば定額が適応されるのかしら?
481白ロムさん:2009/05/07(木) 22:03:30 ID:HGcD9O1k0
>>479
ぜひプラスエリア使えるか試してくれ
850MHz対応版買おうかと思ってたんだ
ちなみに使えるのはE71-1とE71-3だ
だが来月は新機種発売ラッシュだから
1年前のE71にこだわる必要も無いんじゃないか
482白ロムさん:2009/05/07(木) 23:05:33 ID:0zhxZHuh0
>>479
E71-1: 日本のバンドでは2100MHzだけ対応
E71-3: 日本のバンドでは2100MHzと850MHz(FOMA PA)に対応

というわけでぜひぜひぜひプラスエリアを試していただきたい
E71-3は知られてはいるものの実機がほぼ入手不能なので
483白ロムさん:2009/05/07(木) 23:18:45 ID:sMOus3/O0
>>482
e51ってe71-3と同じ周波数だよ。
プラスエリアの電波拾ってたら話題になると思うけど。
484白ロムさん:2009/05/07(木) 23:32:26 ID:AyRyb3Q2P
プラスエリアで拾ったらなんか表示デルの?
485白ロムさん:2009/05/07(木) 23:36:49 ID:zTnUxWFL0
アンテナ立つんじゃないの?
486451:2009/05/08(金) 00:38:59 ID:Unbrma6k0
>>481,482
了解。
UMTS(W-CDMA)で掴むんだよね?
ま、モードはDualにしとけばいんだろうけど。
487白ロムさん:2009/05/08(金) 06:44:16 ID:otuMrlGS0
>>483
850と2100のデュアル機は800Mhzを拾っていることを証明するのが難しい
ドコモの電波を拾っていても、それが850Mhzか2100Mhzかはわからないからだ

だから850/2100対応機で850Mhzの800Mhz対応を証明するためには、
前に携帯PHS板の海外UMTSスレでTreo750vのプラスエリア対応を実証してみせた人みたいに、
通常はFOMAエリアが全くなく、プラスエリアしか存在しない陸の孤島で複数の機材実験するしかない。

しかし850/1900のE71-2ならその手間はない
ドコモの電波は800Mhzしか拾える可能性はないからだ
健闘を祈る
期待してまつ
488白ロムさん:2009/05/08(金) 14:18:17 ID:CNsyOsb10
E71-2で電波拾ってる証拠写真も忘れずにね
850MHzは800MHzと互換性が無いと言い張ってる連中の鼻をあかしてやるんだ
489451:2009/05/08(金) 14:46:11 ID:Unbrma6k0
自分で>>486書いておきながらその後のレス見るの忘れてた(´・ω・`)

行ってきたけど、FOMAエリアの自宅と同じ挙動だった。

ネットワークはDual。FOMA端末はアンテナ3本。
アンテナ表示は「3G」で、電話すると「No network coverage」。

しかしこの挙動は理にかなっていると言えるんだろうか…?

無知でスマンがちと質問。
電話はできずとも「3G」表示が出るのは、3G帯を検知してるからだと思うんだけど、どこの周波数を見てるの?
実を言うとSBMのSIMも持ってるんだ。
ただ、SBMの端末でも自宅だと場所によって電波が入ったり入らなかったりするのね。
で、それをDualにしているE71-2に挿すと、電波が入る場所では「3G」表示、入らない場所だとアンテナ0本表示になるんだ。
だから何かしら3G帯を検知してるんだと思うんだけど。

でもって、その場所がプラスエリアと判断する根拠ってドコモのサービスエリアマップ以外に何かある?
>>487見て思ったんだけど、今回はサービスエリアマップを見て行ってきたんだ。
でも、FOMAエリアが近い場所だから完璧にプラスエリアと言えるのか、エリアマップじゃアヤシいのかな、と。

必要によっては再検証してくるお。
でも暑いから涼しい時間帯になったらね…w
490Treo750vのプラスエリア対応実証レスのコピペ:2009/05/08(金) 16:58:35 ID:UBbK7EsR0
【WCDMA】日本国内で使える海外携帯1【UMTS 3G】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112732884/

894 2009/04/10(金) 20:14:00 ID:J4Xhksu+0
非通知さん(sage)

ちょっと上の方で議論があったので、850Mhz対応のTreo750vでFOMAプラスエリアは使えるのか? というのを実地に試してきました。

まずドコモのエリアマップでプラスエリアの提供地域であり、なおかつ通常のFOMAエリアから10キロ以上離れている場所を探し、移動。

現地でN900i、P901iTVといったドコモ純正のプラスエリア非対応機が圏外だったのに対し、
P905iやSo905iといったプラスエリア対応機はバリ3であることをまず確認。

次に、同じ場所にてSIMフリー機を試しました。
2100MhzのみのE61は圏外。
850Mhzと2100Mhzに両方対応のTreo750vはバリ4で、通話も通信も可能でした。
b-mobile 3Gのスピードテストでは3回やって3回とも300Kbps近い好成績を叩き出しました。

2100Mhzの電波を知らずに拾ってしまうことのあり得ない場所を使って実験しましたので、
これで850Mhz対応の海外機がプラスエリアに対応していることは証明できたと思います。

ただ不可解だったのが、iPAQ910cが圏外だったことです。
iPAQ910cはTri-bandと表記されていますが、850Mhzには非対応の機種なのでしょうか?
491白ロムさん:2009/05/08(金) 16:59:33 ID:UBbK7EsR0
>>489
プラスエリアに本当に対応できているなら、通話も通信も出来るはず……
492白ロムさん:2009/05/08(金) 18:29:43 ID:CNsyOsb10
>>489
dualモードというのはUMTSとGSMのことだからGSM使わない国内では電池の無駄
待ち受けはUMTSだけでいい
493白ロムさん:2009/05/08(金) 22:21:20 ID:6+Wqkl3wO
実際の850Mhz使用がどれくらいの感度で拾ってるかは分からないが、物理屋的に言わせると800Mhzを拾うとは考えにくい。でも感度が良い意味で大ざっぱなら800Mhzを拾うかもしれないな
494白ロムさん:2009/05/08(金) 22:37:14 ID:yFyzvu+r0
>>493
知ったか乙
800MHzなんて名前だが使ってる周波数の範囲は850MHzと一緒の850MHz前後だ
そもそも周波数が違うんなら受信機が拾えるわけないだろ
495白ロムさん:2009/05/08(金) 23:04:40 ID:ZgpK6uPv0
情報工学屋には理解できない。
サンプリング定理的には4.2Gsps以上でA/Dかけて
後はFPGAに流し込めば2.1Ghz以下の信号なら
800Mhzだろうが850Mhzだろうがなんでも復調できるはずじゃね?
496白ロムさん:2009/05/08(金) 23:32:21 ID:yS7P7UDk0
800MHz 上り帯域830-840MHz 下り帯域875-885MHz
850MHz 上り帯域824-849MHz 下り帯域869-894MHz

850MHzの帯域は800MHzの帯域の全てをカバーしている
497白ロムさん:2009/05/08(金) 23:41:44 ID:ukdrZJ5K0
850MHzとか800MHzってのはマーケティング用語で、実際の周波数帯はもろかぶり…
というか、同じなんだ。800MHzの周波数を小さい割り当て幅に調整したのものが850MHz。
ちなみに芋では同じ"1700MHz"だけどバンド区分の違うUS T-mobile機で"ダウンリンクだけ
認識できて表示される、けどアップリンクがズレてて接続できない"とかいう状況も出たりする。

って書いてたら>>496に簡潔にまとめられちまった
498白ロムさん:2009/05/08(金) 23:47:47 ID:ZgpK6uPv0
意味が解らん。
物理層の技術はさっぱりだ。
電子工学科の無線工学の講義に忍び込むか。
499白ロムさん:2009/05/09(土) 00:29:41 ID:vIFe6xcAO
>>494
まさにそれを言っているんのだがw……
感度が良い意味で大ざっぱって表現がまずかったかな

Nokiaが表示している850Mhzは厳密に言うと8XX〜8yyまで拾っている(携帯の帯域の関係でそういうもの)訳で厳密に850である必要はない
同様にドコモが飛ばしている800MHZ帯の帯域を考えてNokiaの拾う帯域とかぶっている帯域を拾ってるから繋がるのでは?と物理屋は思う

ここらへん電子工の専門だけど、そこの出身者詳しく解説して!!
500白ロムさん:2009/05/09(土) 00:32:56 ID:vIFe6xcAO
ちなみ494に知ったかといわれた日本で上から二番目の帝大の物理工ですが、後学の為に君の学歴は?
嘘でも東大と言わないと示しがつかないなww
501白ロムさん:2009/05/09(土) 01:10:23 ID:iTvo4i3Y0
拾っている、といってもデジタル無線なので明確にダウンリンクバンドとして認識はしているはず。
ただしアップリンク周波数が違うので800MHzモードではレスポンスが帰ってこない。だから繋がらない。
502白ロムさん:2009/05/09(土) 01:17:14 ID:v5OowzfW0
帝大?帝京かよ…ウソウソごめん。
何で一番に入んなかったの?…いやほんとごめん。
503白ロムさん:2009/05/09(土) 01:41:24 ID:kSCchbnf0
>>493
感度?なぜ感度の話が出てくるんだ?
AMラジオみたいなアナログ電波と混同してそうだなw

反論されたことに立腹して突然大学の話を持ってくるあたり程度が知れるな。
504白ロムさん:2009/05/09(土) 01:55:51 ID:NN96Mfye0
>>500
突然怒り出し、論点を無視して一方的に学歴自慢を始めて悦に入る変な人に対して、
いったい誰が何のために何の示しを付けるというのか・・・誰もあなたに興味なんて無いよ。
505白ロムさん:2009/05/09(土) 06:05:40 ID:9Kw3Bu3T0
とりあえず、日本第二位の学歴とやらは全く何の役にも立たなかったことはわかった
506白ロムさん:2009/05/09(土) 06:13:16 ID:uFWMZPWR0
>>496 >>497 が正解

って中卒の通信技術屋が言ってた
507白ロムさん:2009/05/09(土) 06:15:41 ID:dxfx1O5x0
>>505
そんなことはない。クイズ番組のレギュラーにはなれる。
508白ロムさん:2009/05/09(土) 07:45:54 ID:QRqQD73z0
とにかく学歴話なんかどうでもいい、論より証拠だ
Treo750vで実証して見せた人みたいに、
E71-2でのプラスエリア実験をwktkして待つぜ
509白ロムさん:2009/05/09(土) 11:21:44 ID:DCD87TTf0
E71って弁当箱みたい(シルバーは)
510白ロムさん:2009/05/09(土) 11:29:21 ID:H/bFnMPw0
>>505
そもそも学部レベルで学ぶ内容なんてよほどひどい所を除けば大差無いよ
大学のネームバリューが知識の証明になると思ってること自体がとんだ勘違い
そこんとこを知らず大学のレベル=高度な知識という先入観を持ってる中高生だろうな
理論立てが一切なされてなくて抽象的な表現が多く意味不明だし
511白ロムさん:2009/05/09(土) 12:54:47 ID:el7gGJZY0
てかその何とかって第二位の大学に入るための試験には、こういう内容が出るん?
そして君はどこに就職できて何の役に立って、いくら稼げるの?



つまり何でここで学歴自慢が必要なのん。
512白ロムさん:2009/05/09(土) 15:48:33 ID:08Tfo+mj0
いきなり香ばしいスレになったな
513白ロムさん:2009/05/09(土) 20:41:34 ID:yoLv9ntX0
まぁ学歴と人間性は何の相関関係も無いことがよく分かった
514白ロムさん:2009/05/09(土) 21:12:37 ID:6svpBFlu0
学歴ちゃんは放っておいて、E71-2がFOMA PA基地局との
アップリンク接続を確立できるのかに戻ろうぜ
515白ロムさん:2009/05/10(日) 03:07:28 ID:FaIte7Kq0
俺もそこが知りたい。

話が逸れるけど、E71-3のファームを焼こうとプロダクトコード
調べてたらこんなんあるのね。

E71-3 RM-407 R&D Test CTR Docomo GREY STEEL 0572658

もちろんファームファイルはないんだけども。
SBM版のプロダクトコードって何だろうね。
516白ロムさん:2009/05/10(日) 07:57:40 ID:FaIte7Kq0
調べてみたらありますね>SBM版

E71-1 RM-346 APAC-W JAPAN GREY STEEL 0560661
E71-1 RM-346 APAC-W JAPAN WHITE STEEL 0562237

こちらはちゃんと白まであるようです。
517白ロムさん:2009/05/10(日) 08:10:56 ID:FaIte7Kq0
連投すいません。まだありました。

E71-1 RM-346 SWAP APAC-W JAPAN GREY STEEL P3386 0574166
E71-1 RM-346 SWAP APAC-W JAPAN WHITE STEEL P3386 0574165
518白ロムさん:2009/05/10(日) 08:40:29 ID:n4Eo+JMUP
そろそろ日本語ファーム来るかな?
519白ロムさん:2009/05/10(日) 11:01:14 ID:UxEA2xoy0
docomoファームファイルBizホ陥落に近づくんだがな
520白ロムさん:2009/05/10(日) 12:10:07 ID:JfJtTdwS0
Bizホはこのまま現状維持か規制解除の代わりに最大1万3千円になるかのどっちかだな
521白ロムさん:2009/05/10(日) 20:25:48 ID:PnMOxXp70
E71-3待望論も出ているようだが……
まだ今のところ、明確に『プラスエリアが使える』と実証されている海外機はTreo750vだけだからな。
その実験にしても、Treo750vと同様に850Mhz対応のはずのiPAQ910cは、なぜかプラスエリアをつかめなかった。

この結果に対して、Treo750vがプラスエリアを掴めたのは、
HTC社が同時期に開発していたドコモ向けの機種、HTC Zのラジオ部分をTreo750vにも流用したからだ、という推測も出ている。

ゆえに850Mhzとプラスエリアの互換性に関する論議は、未だ予断を許さないのだ。

つまり、何が言いたいかというと……E71-2の実験結果マダー?
522白ロムさん:2009/05/10(日) 22:08:20 ID:5Ti5FFkk0
850 & 800の議論はSIM unlockしたiPhoneでも適用されるわけだ。
明日plusエリアのiPhone+ docomo SIMを連れて行こうかな?
523白ロムさん:2009/05/11(月) 00:20:16 ID:fE4XVrXc0
>>521
つまり750vには850MHzとプラスエリアが別個に入ってた可能性もあると。うーむ。
524白ロムさん:2009/05/11(月) 21:56:01 ID:PyLoc5mS0
まぁ…色々とE71-3等の850MHzについて好きな様に書かれてはいるが、、、

諸君の希望するプラスエリア受信情報を
docomo Nokia E71 Part1スレの940に報告したので参照にされ…

あ、そうそう、証拠写真なんてほざくんなら
自分でE71-2を購入して実験するが宜し。

因みに、当方初心者で初期設定状態なので設定方法等があれば
まだ実験の余地はまだある。と、だけ言っておく…
525白ロムさん:2009/05/11(月) 22:07:55 ID:tir2azXo0
長々とゴタク垂れて他スレに誘導するくらいなら
一言駄目だったと言えば済む話なのに。
やけに自己顕示欲の強いやつだな。
526白ロムさん:2009/05/11(月) 22:16:42 ID:Zk5t7nPo0
まあまあ。相当凹んだにもかかわらず試してくれたんだからありがとうと言わないと。
ちなみにE51で同じようなことしてきました。やっぱりダメ。
ただ、正直こんな山の中で使えたからどうなんだろという感じ。
527白ロムさん:2009/05/12(火) 16:54:40 ID:0ghgEyug0
528白ロムさん:2009/05/12(火) 17:35:10 ID:XIB7mIxv0
>>524
よくやってくれた
トン
529白ロムさん:2009/05/13(水) 00:27:31 ID:z+Y7CHgY0
米国で売ってるE71(US仕様?)とUK仕様(中文無し)では、何が違いますか?
US仕様は、英語のみですか?
530白ロムさん:2009/05/13(水) 00:37:30 ID:NL4D0/hx0
USのはE71-2, UKのはE71-1
使える周波数が違う 後は自分で調べて
531白ロムさん:2009/05/13(水) 16:40:39 ID:mZ10czN90
E71(STD) 最近、メモリーカードのエラーが出てうざい。
カードを取り外してOKを押せとかなんとか、無視して使っていたが、
そのうち、アプリを強制終了するようになった。
みなさんどうしていますか?
確かに外部メモリーを抜けばエラーは出ませんが…。
532白ロムさん:2009/05/13(水) 17:12:03 ID:z+Y7CHgY0
E71をSBMで使用する際にカラーの絵文字を入れたいのですが
E61/X01NKやN95/X02NKから絵文字のフォント?を抜き出して
E71に入れて使うって可能ですか? 素人ですみません。
533白ロムさん:2009/05/13(水) 17:22:23 ID:ZNv7T8Hw0
>>531
カードをフォーマットしてみる

>>532
成功例はないと思います
534白ロムさん:2009/05/13(水) 17:43:40 ID:JjG/MukTP
>>531
メモリカードによってそうなることがあった。
品質の問題?

>>532
海外の携帯を使うなら
もうちょっと、ネットを徘徊して勉強した方がいいかもね!
535白ロムさん:2009/05/13(水) 18:51:36 ID:0/BEzA6V0
>>531
俺はkingstonのclass?(低めだった)は使い物にならんくらいだった
問屋のclass6だかは10回に1回くらい起動時に見失ってる程度
まぁ相性なんだろうねぇ
536白ロムさん:2009/05/13(水) 22:16:47 ID:qOlcdO6/0
http://weekly.ascii.jp/2009/04/n82_1.html
E71用にだれか抜き出してくれんかの
537白ロムさん:2009/05/14(木) 09:06:49 ID:njtvlTk40
>>533 >>534 >>535 レスThanx.

カードをトランセンド8GBに変えてみました。
今のところ安定しています。
やはり相性ですかねぇ。
3ヶ月間は問題なく使用できたのですが…。
538白ロムさん:2009/05/14(木) 10:19:53 ID:cTvAxta90
しばらくはいけてたってなると
USB端子でよくあるけど端子の抜き差し多いと接触部にゴミなり貯まるのが原因なとこも…@miniUSBのWM機
microSDも狭いとこ突っ込むからその手の原因もあるかもねぇ
539白ロムさん:2009/05/15(金) 12:04:51 ID:1LGC5zZm0
良スレにつき、あげます
540白ロムさん:2009/05/15(金) 12:12:11 ID:xUE4kVeP0
USB端子のゴムカバー、なんとかならないかな・・・みんなどうしてるいるんだろう。

取り外してしまっているのかなorz
541白ロムさん:2009/05/15(金) 17:33:44 ID:1LGC5zZm0
当然ぶっちぎっていまつ
542白ロムさん:2009/05/15(金) 19:10:16 ID:SYy+mIz60
ぶっちぎりですかorz

なにか代替品でもあればいいのに。
543白ロムさん:2009/05/16(土) 02:29:15 ID:3KzKl5NgP
>>542
ぶっちぎっても、ごはん詰め込んでおけば埃とか入らないから安心だよ。
544白ロムさん:2009/05/16(土) 20:11:14 ID:Kt4YbODH0
普通に付けてるけども…みんな邪魔なの?
樹脂の蓋だったらもうちょい使い勝手いいんだろうか
型取って大量生産したら売れる予感!

いや…ないなw
545白ロムさん:2009/05/16(土) 23:22:46 ID:5aF4dQ1K0
>>532
レオナパパさんとこに、カラー絵文字表示できるようにするアプリ?きてるよ^^
546白ロムさん:2009/05/17(日) 00:20:31 ID:OEhM9GRP0
>>545
HelloOXでAllFiles化をしてる人はすぐできるね。
やったはいいがあんまり活用できてなかったものが今役に立ったw
Cert持ってない人はちょっと時間がかかるが、HelloOXを導入するのと一緒に
やってしまえばちょうどいい。って言っても、ここを見てる人は大体やってるか。
547白ロムさん:2009/05/17(日) 01:08:56 ID:SJygRdcr0
レオナパパって人のブログ見つけたけど読めないんだけど…
548白ロムさん:2009/05/17(日) 03:23:56 ID:MizEfJqM0
誰か
ttp://kd-koubou.com/nokia-keitai/nokia-e71.php
でメニュー日本語化した人いませんか?

あとドコモで定額使いたいんですが、
ttp://www.geekstyle.jp/wordpress/?p=107
って本当でしょうか?
549白ロムさん:2009/05/17(日) 08:16:37 ID:7cxcJBGf0
>>548
上段
そのソフトをソフト単体で販売をしてくれたらチャレンジ
してもいいけど本体込み49999でのチャレンジは…自分にはムリ

下段 Yes
ドコモサポートの通信部門担当者に確認したところその設定で
モペラU+パケホWの契約であればパケット定額
モペラU+BizホWの契約では青天井になると聞いた。

それよりも、ドコモ回線を使うチャレンジをするなら
ttp://www.berrymobile.jp/uk/phone_e71white.html

はどうですか?今月末まで本体代金のキャッシュバックを
してるのでダメでも被害が少ないと思えるのですが
またドコモヨーロッパが絡んでいるのでサポートも期待
できそうですし…
550白ロムさん:2009/05/17(日) 08:40:08 ID:7cxcJBGf0
訂正
少し前まで120円/£台だったのに最近は150円/£台になっているので
今となっては安くないですね…スマソ
551白ロムさん:2009/05/17(日) 09:48:20 ID:i+1/PkVH0
>>549
これって、契約時に現地に住んでる証明書いるだろ
552白ロムさん:2009/05/17(日) 11:18:12 ID:cJLsiaeb0
b-mobileのSIMを入れるのが最強
最近設定が変わったんだっけ?
553白ロムさん:2009/05/17(日) 12:08:07 ID:T1OtqSs80
プラスエリアは使えないけどな
554白ロムさん:2009/05/17(日) 15:49:10 ID:N+AGP8H20
>>545
すばらしい。国産機みたいだ。

自分で絵文字を使う機会は少ないけど、相手から来る場合もあるので
この対応は嬉しいな。

フォントのせいかとは思うけど、なんかGIFアニメしているキャラクタの
透過部分が見えちゃうね。メイリオ系で良いフォントってあるかな。
555白ロムさん:2009/05/17(日) 21:59:27 ID:6UmBzrDT0
すげー!! カラー絵文字GJ !!
556白ロムさん:2009/05/17(日) 23:26:17 ID:ect9ZPEzP
AllFiles化したくて情報探しておりますが躓いてしまっていますのでお助けを。。。
OPDA'Sのサイトのsshingo氏のCert&Keyをいただける該当スレッドに書き込みをしたいんですが
Reply書き込みをする箇所がわからなくて困っています。
今はもう新参者受け付け終了なんでしょうか?
他にCert&Keyを入手する簡単な方法はありませんでしょうか?
557白ロムさん:2009/05/18(月) 11:41:32 ID:iZYUeE4R0
>>555
705NKがいるんだよね。
702NKか804NKしか手元にないorz
558556:2009/05/18(月) 12:15:15 ID:MCb/BHKQ0
自己解決しました。

>>557
私はE71しか手元にないけど出来てますよ。
559白ロムさん:2009/05/18(月) 12:48:40 ID:J+j2qkTnP
カラー絵文字の表示なんだけど、既存のモノクロ絵文字入りフォントのままカラー表示すると
モノクロ絵文字の上にカラー絵文字がカブって表示されますよね?
これってもしかして、モノクロ絵文字が入ってないフォントでやると綺麗に表示されるって事?
それともモノクロ絵文字無しフォントだとグリフ(?)自体が存在しないのでカラー絵文字表示されない?
560白ロムさん:2009/05/18(月) 12:56:19 ID:2ARS17lc0
何のためのreadmeだよ
561白ロムさん:2009/05/18(月) 14:28:08 ID:adiJwUaC0
>>559
白黒絵文字グリフを"空白"に置き換える
消しただけじゃだめ

もしくはどっかで配布してる705NKとかキャリア版用の
絵文字部分に空白が挿入されてるフォントに変更
562白ロムさん:2009/05/18(月) 19:14:59 ID:/4HaXEBV0
あやちーさんのnm705i用のフォント使ったらきれいにできたよ。
563白ロムさん:2009/05/18(月) 19:49:47 ID:+SlkN0Rm0
>>561
だよねぇ。

これってフォント鉄工所でできるかな。

>>562
ん?
564白ロムさん:2009/05/18(月) 19:56:29 ID:ZeLT23Sj0
ダメダメな奴ばっか
565白ロムさん:2009/05/18(月) 20:05:15 ID:+SlkN0Rm0
>>564
きみがどんだけ凄いか教えてくれ。
566白ロムさん:2009/05/18(月) 21:47:47 ID:Z/cXfcFw0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                    /        \
_________∧,、 /  ─   ─   ヽ_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'` |  (○)  (○) u | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                \   __´___    /
                /   `ー'´    \<ピピピッピピピッ 火暴発まで5秒w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
567白ロムさん:2009/05/18(月) 22:20:05 ID:J4idBKiU0
レオナパパってどこ?検索しても見つからない
568白ロムさん:2009/05/18(月) 22:54:44 ID:/x0luP+A0
NM705i用とやらを使わせてもらったんだけど、丸々しすぎて気持ち悪くなってきたorz
アルファベットの字間狭すぎで読みづらいし戻すしかないか。。。な。
せっかく提供して頂いてるのに残念だけど。

誰か、MeiryoKeで作ってください、お願いします。
569白ロムさん:2009/05/19(火) 07:31:23 ID:VjfBaFGv0
X02NK用をつかってみたら。
570白ロムさん:2009/05/19(火) 09:12:06 ID:8IdzmCx5P
>>567
ヒント:アルファベットで検索
571白ロムさん:2009/05/19(火) 13:42:16 ID:CdldE8/o0
E71で無線LANのアクセスポイントは認識しているのですが、接続すると「No Gateway Reply」で
エラーになります。日本版E61では、WAPキー設定くらいで簡単に接続できたのですが
どなたか解決策をお教えください
572白ロムさん:2009/05/19(火) 13:51:10 ID:PgNURye00
絵文字フォント 75%サイズとかの縮小フォント使うと やっぱり絵文字が切れちゃうね
メイリオよりもM+のcircleのほうが見やすく感じてきた…
573白ロムさん:2009/05/19(火) 19:39:58 ID:wSAol/YW0
>>570
twitterってとこ?
574白ロムさん:2009/05/19(火) 20:44:41 ID:JW8dLNsqi
ばかか?


















leonapapa
575白ロムさん:2009/05/20(水) 00:21:36 ID:nsflxR5q0
何がバカなんだ?
leonapapaで検索するとtwitterのページが出てくるんだけど
576白ロムさん:2009/05/20(水) 00:37:38 ID:lK1vas+l0
leonapapaさんのページはもう削除されてるよ
Twitterしかない
577白ロムさん:2009/05/20(水) 07:47:50 ID:VSJZi4MFi
おまいら、検索かけてもどれか一つしかクリックせんのかw
578leonapapaaaaaaan:2009/05/20(水) 10:21:40 ID:kIifnoAE0
a2Bでファイルアクセス(スレのログ読み込みだと思われる)の度に
”allow application a2B to read user data?”
って聞かれるんだけど仕様なの?
application manegerではログファイルの読み込みは
not allow とalways ask
しか無いからスキップしようが無いんですけども…
579白ロムさん:2009/05/20(水) 10:27:47 ID:sL1DRKLU0
>>578
ノキアのJavanセキュリティ仕様です。
回避策は先人たちがAllFiles化・ROMPatcher等で解決済みです。

580白ロムさん:2009/05/20(水) 10:44:27 ID:kIifnoAE0
>>579 他wikiに書かれてたpermissionのことかな…
アレ導入しないでも動いたもんだからスルーしてたよ
必要な理由わかってなかった ありがと!
581白ロムさん:2009/05/20(水) 13:14:26 ID:kIifnoAE0
く…N82wikiのc2z.rmpだとROMpatcherで適用できず
自作したc2z.rmpだと適用できたけどその適用状態だとa2B起動せず…
何故なんだぜ
582白ロムさん:2009/05/20(水) 13:28:32 ID:3HYLPSjK0
midp2_rp.xpfの書き換えに失敗するとそうなるよ
583白ロムさん:2009/05/20(水) 20:28:15 ID:t8NsxvD6i
教えてください。
worksheetで複数のsheetを切り替える際、いままではoptions→worksheet で、切り替えていたのですが、どこかのボタンで直ぐに切り替えれたような気がするのですが、どこだったでしょうか?
584白ロムさん:2009/05/20(水) 20:35:50 ID:7ycfsKYOi
とりあえず全部順番に押してみる
585583:2009/05/20(水) 21:38:10 ID:ULuW9ykYi
>>584
そう言わずお願いしますf^_^;)
586白ロムさん:2009/05/20(水) 23:02:23 ID:s/s8NKnz0
空白入れたいだけなんだけどフォントエディタでいいのないかな?
587白ロムさん:2009/05/21(木) 11:04:46 ID:ts87sqD20
>>582
.xpfの作成しなおしとbbstableのコードを変更したらいけたよ!
ありがとう!

>>586
tteditは?
588白ロムさん:2009/05/22(金) 16:32:15 ID:Kyja+fxO0
ドコモな女の子の携帯から画像を赤外線送信してもらった。
もらった8枚、全部壊れてた orz
589白ロムさん:2009/05/22(金) 17:50:09 ID:VC+njfcS0
俺も俺も ヘッダと文字コードみたいのがズラズラと…

まぁ俺のは嫁から子供の画像送ってもらったんだが…
590白ロムさん:2009/05/22(金) 23:16:25 ID:AxClL/kz0
画面内にほこりが溜まってきてるんだけど分解する以外の方法でどうにかならない?
591白ロムさん:2009/05/22(金) 23:45:47 ID:Vqt4N7y50
まずは、ハダカで浴室。
分解して不織布でキレイキレイしてもとに戻せばおk。
592白ロムさん:2009/05/23(土) 01:41:48 ID:+8k2erLKi
583を教えてください(ーー;)
593白ロムさん:2009/05/23(土) 04:50:44 ID:K516FjrT0
ソフトバンクの絵文字を表示できるようにしたけど、メールで絵文字挿入するのってどうやるの?
あらかじめTextにコピーしておいて、入れたい絵文字をコピペ?
まさかねー??

594白ロムさん:2009/05/23(土) 11:40:35 ID:V2pRyzoCi
メーラーのテンプレートに登録しておいて、そこから。
松茸やめてMFEPに変えて、辞書登録(自己責任)

二択
595白ロムさん:2009/05/23(土) 11:53:00 ID:H9oIrCaK0
最近、再起動の頻度下がった?
596白ロムさん:2009/05/24(日) 21:14:48 ID:mawb1IKf0
質問させてください
ソフトのインストールで躓いてます。

証明書は付けたUA_change_e71_1_0_2をイントールすると
unable to install a protected application from an untrusted supplier
とエラーが出てしまいます。

本体の設定で app.mgr -settings- softinstallation [all] に変更する以外に
なにか注意することありますか? 

597白ロムさん:2009/05/24(日) 21:24:52 ID:iwVm3JSD0
>>596
すまん、正直俺は役に立たないと思うんだが、どういった方法で証明をつけたのか
(Open Signed Onlineを使ってとか、self-signedでとか)書くと 慣れた人たちがレスくれるかも。

あとは再起動してからやり直してみるくらいしか思いつかん。
598白ロムさん:2009/05/24(日) 22:04:15 ID:mawb1IKf0
>>597
即レスありがとうございます。
Open Signed Onlineで証明つけました。
再起動、初期化も試しました。
もうちょっと細かく説明すると、e71中古で買って一度はインストールできたんですが
ハードウェアリセットした後インストールできなくなってしまいました。。

599597:2009/05/25(月) 01:24:23 ID:qR3WlMeU0
>>598
えっと、いくつか追加確認。

・証明付けたのいつ頃?あと、失礼を承知で聞くが「証明をつける前」のSISと間違ってないかチェックを。
いや、自分の場合だと証明前後で名前変わってないのでもしかして、とか気になって。

・ファームのバージョンは?Allfilesはしてる?可能ならしてからのほうがいいかも。
自分の場合は現在210.21.006で、ファームアップしてからも問題なく該当SISをインスコできたけど、
一応HelloOX.1.02でAllfiles化してる。
600白ロムさん:2009/05/25(月) 01:50:04 ID:TRFbfC4k0
超初歩的質問にお答えお願いします。

フォントの変更ですが、

1. 他のフォントを使用する場合、+Jのフォントは不要ですか?
2. FontRouterを入れて、C/Data/Fonts にフォントファイルを入れて再起動でOK?(何度やっても変わらず)
3. カラー絵文字化出来たのですが、絵文字の周りが汚い、もしくは□で囲まれてます

どうか解決方法を教えてください。
601白ロムさん:2009/05/25(月) 02:10:33 ID:JyznLke5P
>>599
あれ?HelloOXでAllFiles化できないファーム(もしくは機種)
ってあるのかな?
なんも考えないで一昨日E71買ったんだけど…
602白ロムさん:2009/05/25(月) 03:39:40 ID:IAKyI9Wv0
>>600
1. 不要。
2. fontrouter.iniの内容が間違ってなくて入れてるフォントに問題がなければOK。
3. readme読め。もしくはこのスレ読め。

つか全般的に取説読め。ぐぐれ。
603白ロムさん:2009/05/25(月) 03:44:35 ID:IAKyI9Wv0
あ、2. C:\Data\Fonts\ な。
604白ロムさん:2009/05/25(月) 08:11:24 ID:bPWWz4y60
コーヒー飲んでお腹が痛くなったのですがどうすれば良いでしょうか。
605599:2009/05/25(月) 10:19:28 ID:Aw72NM2Q0
>>601
ああ、変な質問書いてすまん。
ほら、HelloOX使わなくてもAllfilesできる旧ファームもあるから、どれかなと思って。
中古で買ったってことのようだし。どちらにしろ、Allfilesすると楽かなって意味で
書いたんだが、わかりにくくて重ね重ねすまん。
606白ロムさん:2009/05/25(月) 10:23:23 ID:Aw72NM2Q0
なんで一度に書かないかな自分は。連投すまん。

>>598
SISに間違いなかったら、試しに端末の日付を以前該当SISをインスコした日に戻してやってみて。
607白ロムさん:2009/05/25(月) 12:05:28 ID:q7lKBg5m0
>>599
おはようございます。
・最初に認証取ったのは先週の水曜辺りです。(その時はインスコ成功
 その後本体リセット、インスコ失敗→認証取り直しを何回かやりました。
・認証の有無の間違えは無いと思います。
・ファームは最新です。
・帰宅したら日付変更やってみますね。

親身になってレスしてもらって感謝してます!
608白ロムさん:2009/05/25(月) 19:58:16 ID:SPo+YPll0
>>599
インスコ出来ました!
本体の日付を設定せずに作業していたんですが設定したら行けました。
あのアドバイスがなかったら試していませんでしたよ。
ホントにありがとうございました!
609599:2009/05/25(月) 23:13:34 ID:qR3WlMeU0
>>608
とりあえず入ったようで何より。
他のSISでそういうことがあったな〜って過去の自分の経験から
書いたんだが、何とか役に立ててよかったw
ただ、これはこういう理由だから、とかちゃんとわかってアドバイスできてる
わけではないんだ。その辺はすまん。
自分も諸先輩方のレスから学んだものが多いんで、暇な時に過去スレ読むといい。
610白ロムさん:2009/05/26(火) 00:30:21 ID:mNya7P0V0
だめだぁ。
中国サイトが閉まって、HelloOXがSigned出来ない。
Open signed on lineではMapDrivesがはじかれてしまう。
HelloCarbideはインストールできてもブロックされているみたいで画面が表示されない。
HelloOX以外での方法でAllFiles化の方法を教えて下さいな。
611白ロムさん:2009/05/26(火) 03:15:23 ID:fpJXtNBa0
>>604
腹痛は治まったか?
612白ロムさん:2009/05/26(火) 04:41:42 ID:+hOQw1Wg0
最近オクでも弾数が減ってるのかな。
業者からは落札したくないし。
613白ロムさん:2009/05/26(火) 05:16:39 ID:9Rttxs490
FontRouterManが良く分かりません、教えてください。
メインのところで、OpenFpntでフォントを選んで再起動しても変わりません。
ExstraのところでAddで追加するのはどういう事なんでしょうか?
試しに C:/Data/Fontsに2つフォントを入れてますが、何度やっても切り替わりません。
助けてーーーー

614白ロムさん:2009/05/26(火) 07:13:49 ID:QzLiSuJ+0
>>613

カラー絵文字入れてませんか?
入れてると,フォントの変更が効きません。
615白ロムさん:2009/05/26(火) 07:44:30 ID:jRurX9E0P
>>610
OPDAもダメ?
616白ロムさん:2009/05/26(火) 08:02:54 ID:aSF0Ydjl0
>>614
はいはい、カラー絵文字入れててもフォント変更できるよ。
617白ロムさん:2009/05/26(火) 08:27:04 ID:pK+r3/Jdi
そこは結構前に打ち止めだったと思う。
てか、海外機総合だったかどっかに英語でいけるとこ書いたよ。
二,三週のログで見つかると思う。
618白ロムさん:2009/05/26(火) 09:21:39 ID:mNya7P0V0
>>617
即レスありがとう!
海外機総合いってきましたが、見つけることができませんでした。(泣)
urlを教えていただけると嬉しいです。

>>615
OPDAはページはありますが、肝心のアプライができません。
アプライした人の最終日付は4月8日ですのでそれ以降はだめなようです。
HelloOx1.03をオンラインサインドしても実機の中で、オープンサインドしてもインストールできませんでした。
HelloOx1.02は、オンラインアサインではSignedできましたが、MapDrivesははじかれます。
困りました。。。。
619白ロムさん:2009/05/26(火) 09:55:32 ID:mUCj8ZEj0
>>613
Enableになっていないとか
620白ロムさん:2009/05/26(火) 11:59:57 ID:NAllP4XV0
なんかUCWEB繋がらなくなったんだが俺だけ?しかもE71だけ。
621白ロムさん:2009/05/26(火) 12:41:37 ID:pK+r3/Jdi
724 白ロムさん [sage] 2009/05/18(月) 12:19:52 ID:MCb/BHKQ0
>>715
Cert貰えるとこ見つけましたよ。MobilesMania

↑これね。
www.mobilesmania.com
スレッド Request Your Certificates Here
フォーラム内で"cert"でsearchすればおk
622白ロムさん:2009/05/26(火) 12:54:07 ID:pK+r3/Jdi
ついでに…。
複数デバイス持ってるなら一つのレスに全部のIMEI書くといいよ。
スレ見ればわかるけど複数IMEIで一対のcertとkeyなんで管理も楽。
623白ロムさん:2009/05/26(火) 19:28:31 ID:mNya7P0V0
>>622
もう、至れりつくせりのアドバイスに涙ちょちょぎれです。
ありがとうございます。
上のフォーラムに行って、サーチしてそれらしき(はっきりしない。。。英語はわかるのですが)
ところを見つけましたが、POSTするためのボタンがどこにあるのやら。。(@@)
甘えて申し訳ないのですが、もう少し詳しくおしえていただけると嬉しいです。
ゴールは見えているのですが、あと少し。。。。m(_ _)m
624白ロムさん:2009/05/26(火) 19:56:48 ID:pK+r3/Jdi
う、嘘でしょ…w
レジスト(登録)はした?右上のserchから「cert」で検索したら上から二番目に
さっき書いたスレッド「Request Your Certificates Here」ってのがあるからそこ入って
ページ表示の段の一番右にAdd Replyってボタンあるはず。


▲Support Mobilesmania!
We are Currently Looking for 〜 〜 More Information
33 Pages ▲ 1 2 3 > >>               ※ここ→  AddReply NewTopic
▲Request Your Certificates Here


ケータイだし疲れた、頼むこれで分かってお願いw
625白ロムさん:2009/05/26(火) 20:07:20 ID:pK+r3/Jdi
あんまURL貼るのとか好きじゃないけど…。

www.mobilesmania.com/forum/index.php?showtopic=77193&hl=cert

ここだから。間違わないように、頑張って。
626白ロムさん:2009/05/26(火) 23:45:55 ID:mNya7P0V0
>>624
(T_T)
なんと、やさしいヘルプでしょう。
ありがとうございました。
POSTingの仕方が(NewTopicsなのかReplyなのか)わからなかったものですから。
よーーくわかりました。
とても嬉しいです。
大感謝です。
早速お願いしてみます。
m(_ _)mありがとう!!!
627白ロムさん:2009/05/27(水) 01:05:16 ID:EY7Zk8FFi
ドンマイ!で、でも本当に英語読めるのか?w
まぁ頑張って楽しみながら便利に使っていけるようになれば良いね。
628白ロムさん:2009/05/27(水) 01:26:34 ID:XsrgswZx0
WAPを設定してY!ケータイのメニュー表示して、マイメニューで暗証番号入れると
認証しなくて元に戻るのは、どこが悪いのかな?
629白ロムさん:2009/05/27(水) 06:36:07 ID:rgLRlRxUP
>>628
日本語でおk
元に戻るってのは認証できないってことを言いたいのか?
認証するにはiphonesqueがないとだめ。
User-Agentの偽装だけではSSL認証はできません。
630白ロムさん:2009/05/27(水) 07:34:07 ID:XsrgswZx0
>>629
ありがとうございます!感謝します!

もうひとつ、これらを入れてアクセスポイント設定だけでOKなんですか?
101F8731.txtはいじらなくてOK?
631白ロムさん:2009/05/27(水) 08:34:46 ID:/0qPzkR4O
フォント入れ替えてノキアブラウザで見るとリンクの
下線がかなり上に文字が表示されるの直らないかな?
632白ロムさん:2009/05/27(水) 08:41:05 ID:LBGuXcsR0
何のフォントだよ?
633白ロムさん:2009/05/27(水) 08:59:00 ID:EY7Zk8FFi
何となく違う気がする。
料金照会のとこから入ってリンクたどればパスちゃんと入力できる。

だと思う。
634白ロムさん:2009/05/27(水) 12:33:03 ID:rgLRlRxUP
>>630
iphonesqueだけでおっけー。

>>633
もちろん、MySoftbankの料金照会は直でログインできないけど、
脇道から入れるね。
635白ロムさん:2009/05/28(木) 00:04:33 ID:fD53G99P0
>>627
お願いできました。
ありがとうございました。
英語ですか?、あは、あはっ、なんとか.....(汗)
MMSの設定もできましたし、自宅で無線LANにもつなげられました。
あとは青天井にならないようにアクセスポイントの設定です。
636白ロムさん:2009/05/28(木) 06:59:23 ID:VJuFNNMN0
E71ユーザーの皆様

皆様が気になってる機種って何?
・驚異の電池持ちのE55orE52?
・QWERTYのE75?
637白ロムさん:2009/05/28(木) 07:20:19 ID:to0Sdz1sP
とりあえず再起動しないE75は買った。
E55は特殊なキー配列だから+Jでは期待できないかな。
5800XMはタッチパネルの操作性がイマイチってとこ。
638白ロムさん:2009/05/28(木) 12:55:47 ID:uSYv4jkd0
E71iって噂もあるでよ。
639白ロムさん:2009/05/28(木) 13:14:50 ID:G0n57CaF0
それどんなうわさ?
640白ロムさん:2009/05/28(木) 15:20:08 ID:yL6okQPT0
FP2,5Mカメラ,CPUアップ…etcだったような。E71iで検索すれば出て来るよ。
641白ロムさん:2009/05/28(木) 17:08:42 ID:cULJ3ojpP
おおE71専用スレあったのか。
E71のブラック買ってこれから環境構築する前に
今の200.21.118からファームアップさせたいんだけど
puroductcodeはUK版の入れればいいのかな?
ちなみに今のものは0576674
642白ロムさん:2009/05/28(木) 21:20:18 ID:pf6MKNKG0
禿SIMと茸SIMの出来ることの違いを教えてくれないかい?
料金とかも含めて

今N82@禿を使ってるんだけど、出来ることが一緒なら茸を契約してE71に乗り替えようか考えてる
643白ロムさん:2009/05/28(木) 22:13:30 ID:wqtzelrr0
docomoのE71スレで質問したが反応がないのでこちらでお聞きします。

ドコモのPC定額データプランHispeed+moperaU契約したFOMAカードをF1100で
「ドコモ コネクションマネージャ」を利用せずに公開APNに手動設定
すれば定額パケット通信が出来るとモバ板に書いてあったんだけど…

若し出来るのであれば従量制プランから変更しようと思うのだけど
誰かE71で試されている方はおられませんか?
644白ロムさん:2009/05/28(木) 22:24:25 ID:DeZ8gDDU0
>>642
[禿のメリット]
・基本使用料980円(学生なら490円)で禿同士話し放題
・5985円(携帯サイトだけなら4410円)で単体でもモデム化しても定額通信可能
・月月割り
・茸のような通信制限なし
・MMS
・携帯サイト

[茸のメリット]
・電波のエリア(プラスエリア拾えなければ微妙かも)と強度(建物の中や移動中でもかなり届く)
・会社の信用性
645白ロムさん:2009/05/28(木) 22:55:37 ID:1AnnVwVD0
>>643
やってみたけど_
646白ロムさん:2009/05/28(木) 23:08:53 ID:DdCZGPNa0
>>644
ありがとー!
今のところはやっぱり禿のほうが幸せだな

E71iなるものが出るならそれまで待とうかね
647白ロムさん:2009/05/28(木) 23:30:48 ID:Ph03rfIT0
>>646
通信品質確保対策の試験導入について
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090526_01/
まあ仕方がないところか。
648白ロムさん:2009/05/29(金) 08:04:48 ID:1qJDuA1r0
>645
サンクスです

simフリーihoneでは可能とのことだったので期待してたんですが残念です
649白ロムさん:2009/05/29(金) 08:43:00 ID:qMWQU00F0
>>648
えー、どうやるの?
SIMフリーiPhone単体でできるなら、
きっとSIMフリーNokia単体でもできる。
650白ロムさん:2009/05/29(金) 15:10:38 ID:dF2m7RpL0
>>648-649
ドコモの話じゃなくて、smile.worldの話のような気がする
651白ロムさん:2009/05/29(金) 15:11:26 ID:dF2m7RpL0
・・・ってE71どころかNokia関係ないじゃん。
652白ロムさん:2009/05/29(金) 15:33:44 ID:yytf55sS0
13,000円定額なら可能だよ。
moperaU契約+パケホーダイダブル
APN:mopera.net
user & Password :moperaU契約時のもらうもの。
653白ロムさん:2009/05/30(土) 06:32:46 ID:J8AMeb8jO
昨日E71のUK版到着した。禿で使うけどパケット定額フルでOK?
654白ロムさん:2009/05/30(土) 10:27:21 ID:KBCDq0ma0
待ち受け画面にメール、Web、Maps、Active Notes、File...、Swith... ってアイコンあるけど
これを入れ替えるのってアプリでやるの?
655白ロムさん:2009/05/30(土) 10:58:26 ID:0qjgL9Oh0
>>653
おそらく、再起動が酷くて使い物にならない。
656白ロムさん:2009/05/30(土) 10:58:38 ID:kxI31AhFP
>>654
Settingでやるんだよ。
657白ロムさん:2009/05/30(土) 11:20:17 ID:ges9j1Am0
>>655
日本中で再起動祭りはやってないよ
658白ロムさん:2009/05/30(土) 14:26:33 ID:77oq8uJc0
大都市部出張時だけ別の端末(WM機)持ってってるから再起動問題体験できません
 ( ´_ゝ`)
659白ロムさん:2009/05/30(土) 19:15:13 ID:Ae23TmVP0
>>653
パス抜かないとだめ
660白ロムさん:2009/05/30(土) 21:31:56 ID:J8AMeb8jO
>>659
すみません、詳しくお願いします
661白ロムさん:2009/05/30(土) 21:45:09 ID:dA+SdVZb0
662白ロムさん:2009/05/30(土) 22:13:10 ID:JRfmpSEx0
無印openとはいえblogにAPNを書いちゃだめでしょ。
663白ロムさん:2009/05/31(日) 01:22:28 ID:ul8epxnH0
これはひどい。
664白ロムさん:2009/05/31(日) 03:04:45 ID:pNG8TtmF0
open003も晒されてるよん
665白ロムさん:2009/05/31(日) 03:41:27 ID:qusy9LiWO
Nokiaの海外機使ってる奴ってブログで○○に成功したとか自慢してるが
実際には他人に教えないとか聞いてもシカトする性格悪い奴多くねぇ?
666白ロムさん:2009/05/31(日) 08:42:09 ID:yf97Aaoi0
Xシリーズの新品を購入してそこから引っこ抜いているわけだから
その購入代金を払わないやつがタダ乗りするのは許せん。
知りたいやつは実物を買え!
667白ロムさん:2009/05/31(日) 11:21:32 ID:ul8epxnH0
はいはいワロス。
実物買ってヤフオクで高値で転売しました俺様が通りますよ〜。
668白ロムさん:2009/06/01(月) 00:25:21 ID:wA4ruhLd0
農場を1.00から2.210にしたら,
昔のcertとkeyが使えないのね。
速攻allfilesできると思ってたら大間違いだった。
669白ロムさん:2009/06/02(火) 01:17:11 ID:wknfG1Ls0
Templateって保存できるんでしょうか?
670白ロムさん:2009/06/03(水) 05:44:36 ID:HvZmflakO
ブログのコメで聞いてもトラバ貼って、はい良く読んでで終わりだね。
自分の苦労を簡単に他人に教えたくないんだろ。
所詮オタクの一種だからな。
671白ロムさん:2009/06/03(水) 12:37:18 ID:oOzJVN720
この機種ってバイブ弱いよね?もしかして俺のだけ?
momantaiにバイブのパーツが出てたから気になったんだけど
672白ロムさん:2009/06/03(水) 19:55:26 ID:PPl1ZwB90
再起動祭りに堪えきれず、また法的にまずそうなopen使用にも問題を感じ、
docomoのSIMで運用することにした。
しかし、docomoSIMだと国際SMSが使えないのな・・
各種シェアウェアのライセンス管理にOpenbitが使われていて、これって国際SMSの送受信でアクチべーションが行われるから、一向にアクティベーションができない。
実質、日本ではsoftbankで使う以外選択肢なしか・・
673白ロムさん:2009/06/03(水) 21:02:40 ID:IijsBzNJ0
俺も耐えきれず docomo SIM に乗り換えた方だが、再起動はほとんど起きないのが
当たり前なんだが、なんだか嬉しくなってしまう。

しかし、SMSは同じキャリア同士でしかできないね。
ケータイもガラパゴスだが、キャリアもガラパゴスだから仕方あるまいか。

softbankは、いまのところまともに使えないから選択肢はないな。
674白ロムさん:2009/06/03(水) 21:31:01 ID:S4hiKAur0
675白ロムさん:2009/06/04(木) 07:29:10 ID:QteJaY4t0
オクでe71かったんだが、
前の所有者がcertの発行を
opdaでしたみたいなんだ。

そんで、もうopdaのデータベースにあるから
発行できない、みたいな事を
某サイトで言われたんだが、
どうしたら良いかしってる人いない?

中古で買った旨を伝えれば可能?
676白ロムさん:2009/06/04(木) 08:46:38 ID:5YJnFifZP
>>675
元の所有者からCertのファイルを貰えば?
それが一番簡単じゃね?
677白ロムさん:2009/06/04(木) 09:56:38 ID:ZoORIzOB0
もらえなかったらフォーラムでIMEIを検索してダウンロードし直せば良くない?
678白ロムさん:2009/06/04(木) 09:58:05 ID:ZoORIzOB0
つかよく考えたらopdaは新規は停止してたと思うけど。
それか余所でやれば良いじゃない。
679白ロムさん:2009/06/04(木) 13:18:47 ID:vcMX28vdP
>>678
ほかのcert発行してくれているサイトでも、
OPDAで登録しているとだめだったような・・。
680白ロムさん:2009/06/05(金) 12:14:03 ID:G0faQ9p70
DoCoMoに移るかなorz

使用料高そうだけど、最低いくらかかるのかな?
681白ロムさん:2009/06/05(金) 12:55:55 ID:4bUDy1yP0
DoCoMoの俺はこんなんだ。
いずれの比較も端末分割代は比較対象に上げるとまともな比較にならないので除外。

[DoCoMo, Softbankの比較]
1) DoCoMoの場合
プランを削ってめいっぱい使うなら15,000くらいか。

タイプSSのファミ割で、基本料が1000円くらい。
moperaU basicで300円。
パケホWで470円〜13650円の定額。

あと俺は、お好みになるが追加で、imode 300円、imode.net 300円で、
mopera UはStandard +200円にして、無線LANオプション300円をつけてる。
これで、最小 2000円くらいから最大16000円/月になる。

2) softbankの場合
ホワイト 980円
Sベーシック 300円
パケット定額フル で480円〜6000円(for iPhoneなら最大4410円)
これで最小2000円くらいから最大8000円(for iPhoneなら最大6410円程度)

[比較の考察]
・ドコモの会社としての財務体質、回線品質など信頼性は高い。パケットもちゃんと流れてくる。
国内において、NOKIA E71では再起動問題はほぼない。わたしは、数ヶ月決使っているが
上野〜品川で再起動したことはない。

・ソフトバンクの会社としての財務体質は危うい。先日もソフトバンク債権で500億調達することを
発表したが、返済計画が見えていない。回線品質は、時々とぎれる、パケット落ちてこない。
最悪な再起動頻発問題には、なんら会社としての誠意をみせておらず、何の公表もしていない。
十分ひいき目にみても、一企業としては非常に悪質な対応であると云わざるを得ない。

[結論]
・ランニングコストは安いけど、パケットが落ちてこない、再起動頻発でまともに携帯電話として機能しない
といった基本的なサービスができていないソフトバンクはもはや選択できない。
・DoCoMoはめいっぱい使ったときのランニングコストは高くなるが、通常のパケットをあまり使わないようにして、
公衆無線LANを使うという手もある。

・選択基準は、1) 電話機としてまともに使えるかどうか、2) パケット通信が問題なくできるかになるね。
この際、コストでの比較は、同じ手ベルのサービスができて、初めて同じ土俵で比較できるはずだ。
それすらできない、ソフトバンクを選択する理由はない。
682白ロムさん:2009/06/05(金) 13:14:07 ID:TyOT+IH70
だが、docomo(でstd機使用)の欠点として

・MMSが使えない
・国際SMSが送信できない

というのもあるんだよ。
683白ロムさん:2009/06/05(金) 13:45:32 ID:4bUDy1yP0
>>682

たしかにそれは欠点ですね。
自分場合は必要になる頻度が少ないですが、確かに欲しいときもあります。

ただ、まとにも使えないソフトバンクでSMSをいざ送ろうとしたら、再起動、やり直しだと
それ以前の問題かと思います。かならずしもそうなるとも限りませんが。何度も泣いたことはあります。

結論から言うと、わたしの場合は、NOKIA + Softbankは諦めました。以下、代替策ですが、
1) MMS
iPhone + swirlymms でmmsを使ってます。
2) 国際SMS
iPhoneでふつうに送れます。ただ、1通100円かかるのでとても躊躇します。
どうしてもいますぐに伝えたい場合には、プッシュメールを利用しますが、そうでなければ、
SMS/MMSでなく一般のe-mailを携帯から送るようなgmail.appとかでも十分と感じてます。

あとは、symbian softwareのライセンス登録は、ダウンロードとかもありますが、いずれも
代替手段はあるのではないでしょうか。

すみません、それ以外に、softbankじゃないとどうしてもできなくて困る、ということって
ありますでしょうか?
684白ロムさん:2009/06/05(金) 13:55:50 ID:G0faQ9p70
>>681
大変参考になりました。確かに再起動しまくりでは常用できませんよねorz
幸い、自宅は郊外なので再起動しないのが救いです。
685白ロムさん:2009/06/05(金) 17:21:22 ID:dTJDW+EV0
SBMの最大の利点はローミング時に通知用として無料で活用出来ること

頻繁に海外行かない人には関係ないけどね
686白ロムさん:2009/06/05(金) 17:25:38 ID:MyQieJKe0
SOFTBANKの月月割りや学割with家族とかも考慮しないと
あとdocomoだと携帯サイト見れないのでは?
687白ロムさん:2009/06/05(金) 17:34:15 ID:yvBTJNID0
>>682
MMSは確かに使えないけど、文字数制限は有るけど国際SMSは送受信出来てるよオレ
688白ロムさん:2009/06/05(金) 17:52:15 ID:JtiAdUUxP
>>687
確かに国際SMSはいけると思う保存期間の設定を3日以内にしないとドコモは送信不可じゃなかったかな。
689白ロムさん:2009/06/05(金) 19:13:54 ID:TyOT+IH70
docomo SIMでSMSって、センター番号「+81903101652」、保存期間は三日以内、
という設定で海外にも送れていますか?
なんど試しても国内宛じゃないと使えない・・・
690白ロムさん:2009/06/05(金) 19:28:49 ID:4OJJuWrA0
俺はSBM同士の通話無料がでかい
691白ロムさん:2009/06/05(金) 19:52:45 ID:s3gKERSA0
通話もMMSもSMSも、端末が起動してなきゃできないからなぁ
SBMはスタートラインにすら立ってない
692白ロムさん:2009/06/05(金) 20:40:03 ID:YWnEvwHR0
都内での電波・再起動の話は まちBBSとかでやればいいと思うんだ
693白ロムさん:2009/06/05(金) 20:59:46 ID:G0faQ9p70
どうでもいいです。
694白ロムさん:2009/06/05(金) 23:30:26 ID:ZgIqWF+w0
パケホWとデータプランMorSの使い分けを比較した場合、
パケホWにリスク(データプランより損になる場合)はありますか?
695白ロムさん:2009/06/06(土) 03:28:27 ID:J6HJgUMa0
>>694
ラブホのデートプランはやってません
696白ロムさん:2009/06/06(土) 06:42:37 ID:rbULwHJFO
>>682
imode.net/cmnでiモードメールは送れるお。月315円かかるけど。
SMSは詳しくないので誰かエロイ人よろしく。
697白ロムさん:2009/06/06(土) 09:44:59 ID:vNskb00L0
>>682

確認だけど、「国際電話・メッセージサービス」の申し込みってしてあるんだよね。料金は無料だけど申し込みは必要って書いてあるけど。
698白ロムさん:2009/06/06(土) 12:14:22 ID:6naHWrl00
国際SMSは、申し込み不要じゃない?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/worldcall/outline/sms.html
699687:2009/06/06(土) 13:26:01 ID:3am1GffA0
>>689
保存期間は24Hにしてます。

蛇足ながらオレの設定です
Message centre number +81903101652
Character encoding   Fullsupport
Receive report      Yes
Message validity     24hours
Message sent as     Text
Preferred connection  GSM/UMTS
Reply same center    Yes
700白ロムさん:2009/06/06(土) 19:12:46 ID:Wmwbcj8X0
またオクに日本語農場がでてる
701白ロムさん:2009/06/06(土) 19:37:37 ID:im/GP8D6P
再起動を繰り返すなら、日本語農場の価値も薄いなぁ。
また10万越えするのかな。
702白ロムさん:2009/06/06(土) 19:51:57 ID:im/GP8D6P
と思ったら、198000円ってふっかけてる。
誰が買うんだか。
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81008775
703白ロムさん:2009/06/06(土) 20:56:47 ID:UCDhrTWu0
いいなーと思うけどそこまでして日本語農場欲しくないな

香港版が仮に4万としてもすっげー儲けてるな
こいつ商売化してるけど、どこから農場仕入れたのか不思議だ
704白ロムさん:2009/06/06(土) 20:57:48 ID:jUOiMwve0
15万なら買うけど。
705白ロムさん:2009/06/06(土) 21:01:25 ID:wnPbZBQZ0
NOKIAの関係者だろ。本人が関係者の可能性も大だな。
ちょいとした小遣い稼ぎにはなるもんな。
706白ロムさん:2009/06/06(土) 22:23:46 ID:dWQjw7YdO
一応ノキアジャパンにチクりメールしといたわ
707白ロムさん:2009/06/06(土) 23:20:36 ID:QVwo8Roj0
その出品者から落札したことあるけど
発送住所が某IT系雑誌の所だったな
708白ロムさん:2009/06/07(日) 00:37:03 ID:X8ZX8BT50
えー!ってことはテスト端末かね?
709白ロムさん:2009/06/07(日) 01:40:11 ID:gtu/FDso0
ってかノキアジャパンにチクッて意味あるのか?
710白ロムさん:2009/06/07(日) 01:46:35 ID:oNsg6wqB0
関係者や下請け業者からの横流しだとしたら、機密保持契約違反か横領ということになるだろう。
どうみても出所はそういったところだろうからな。
711白ロムさん:2009/06/07(日) 01:51:42 ID:1wzs+o3j0
>>705.710
情弱なのか?
ベリーモバイルって知っているか?
712白ロムさん:2009/06/07(日) 02:19:23 ID:dR7kQa7+0
あれは+Jのはず。
713白ロムさん:2009/06/07(日) 03:44:39 ID:NNesuipj0
オクの日本農場E71の出品者は、このスレ見てるな

終了後再出品してないぞ、やはりテスト機横領か?

何とかっていう機械とかPCで簡単に端末の中身をそっくり取れるの?
714白ロムさん:2009/06/07(日) 03:49:19 ID:NNesuipj0
↑JAFだ
715白ロムさん:2009/06/07(日) 04:05:11 ID:gtu/FDso0
通報されてやめたのかと思ったわww
716白ロムさん:2009/06/07(日) 04:12:40 ID:dyaM+LiHO
E71にGmail入れたけどアイコンが小さくてショボイから
他のデカイのにしたいけど、どこのフォルダにアイコン入ってる?
717白ロムさん:2009/06/07(日) 08:46:00 ID:uKRTguh7P
>>714
JAFじゃ焼ける形のFirmには出来ネエヨ。何百回...
718白ロムさん:2009/06/07(日) 08:58:53 ID:cVsr4XFh0
>>717
じゃあブラックに禿ROM焼いてた人はどうやったの?
719白ロムさん:2009/06/07(日) 09:22:27 ID:uKRTguh7P
・貸与されてる会社が外装だけかえて横流し
・同じく、そうした会社がアップデ−ト用のファ−ムを貰い、それを流用
・NOKIA社内よりのファ−ム流出、外注のテスト担当とか

そんなとこじゃね。
焼ける形式のファイルにするにはNOKIAじゃないとダメだから...
720白ロムさん:2009/06/07(日) 11:08:45 ID:IJkw2yvQ0
>>698
そだね、別のとこ見て迷ったけど、ここだと分かるね。
721白ロムさん:2009/06/08(月) 02:57:14 ID:kfyTx9fT0
例の日本農場のE71だけど198000円で落札されてるじゃんw
強者いるんだねー
722白ロムさん:2009/06/08(月) 07:13:52 ID:Udb3dePA0
都市部での再起動現象ナシっていうのも気になったお
723白ロムさん:2009/06/08(月) 07:56:04 ID:oFWPLfJR0
そうでも言わないと売れないお
724白ロムさん:2009/06/08(月) 08:12:10 ID:6ceCBK2b0
ファームが違うんだから、そんな不具合は含まれませんよ。
725白ロムさん:2009/06/08(月) 09:09:12 ID:oFWPLfJR0
それでは、機種に関わらずsbmのsimで再起動してるのはなぜ?
皆同じファームだから再起動してるの?
んなわけないですよね
それとも出品されてたのは対策済みのファームなの?

出品者殿(もしかして中の人か)教えてつかあさい
726白ロムさん:2009/06/08(月) 10:26:34 ID:dacK15sv0
つかこれから先正常進化系の新モデルが十分期待できるモデルなのに
今更感アリアリのデバイスに10万以上とか頭おかしいな。
5年前ならまだしも、今時長くても1年そこらで買い換えるだろ?
727白ロムさん:2009/06/08(月) 10:47:19 ID:YDhWOcF10
そーいやE71使いはじめてもう時期1年経つなぁ。オレには珍しく浮気しなかった
728白ロムさん:2009/06/08(月) 12:31:23 ID:G9v7jaJa0
まぁ価値なんて人それぞれだな。
金持っている人にとっちゃあ、10万なんてゴミみたいなもんだ。
貧乏なのに1年に2、3台携帯買うヤツもいるもんな。。。。
オレにはどっちもできねぇ。うらやましい限りだ。
729白ロムさん:2009/06/08(月) 12:43:01 ID:tdSNOjsbO
落としたの中の人だろ
730白ロムさん:2009/06/08(月) 13:33:11 ID:ZglMX9vd0
となると市場に流出した端末は減っていくわけだな。
ただ、このタイミングでも出てこないとなると、発売から11ヶ月
経ってるからもういいやってなってくるね。
個人的には新しい端末にも対応してくれる+JがAtok並になって
くれることのほうを望みたいよ。まあ無理なんだが。
731白ロムさん:2009/06/08(月) 14:11:41 ID:PKF7BmeU0
ベリーモバイルで契約して購入した端末をそのままオークションに出してるだけだろ。
5万円ちょいで購入できるわけだから、十分元とれる。
732白ロムさん:2009/06/08(月) 16:02:29 ID:Vxbs+OXA0
ベリーモバイルは日本語化版だろ
日本語版APACのE71は禿向けしかないはず

ところでJAFでは抜く→焼くは不可能だそうだけど
ルートファイルシステムが覗けたりしないの?
733白ロムさん:2009/06/08(月) 17:33:39 ID:z2JgCDDG0
>>732
ファイルシステム覗いて何をするの?
jafなくても、e71_apacでも探してきてバイナリーエディタで検索すれば解ると思うけど、
それじゃだめなの?
734sage:2009/06/09(火) 09:54:41 ID:GXo6wy6X0
去年末からずーーーーーーーーーーーーーーーーっと待ってるが、
E71redがあまりにも出なさ過ぎる。
x02nkの1日十数回の再起動にも疲れたよ、ママン・・・。

月末にiPhone3GS買っちまいそうだ。
兄貴、そんな俺を説得力ある理由で止めてください
735白ロムさん:2009/06/09(火) 10:35:41 ID:Y4AGzea20
iphoneに赤のシリコンケースでいいじゃないか。
736白ロムさん:2009/06/09(火) 10:38:59 ID:bUE0Gv6FP
>>734
E71も再起動対象機種だけど?

今持っている5800XM、E75は再起動しないから、という理由で使っているけど、
一番使いたいと思うのはE71なんだよな。
今後のfirmwareで解決してほしい。
737白ロムさん:2009/06/09(火) 12:03:44 ID:cIKV/5/f0
違法にopen接続なんてしてるから再起動するんだよ。
そんな輩のためにSBMもNOKIAも対応するわけねーだろ。
738白ロムさん:2009/06/09(火) 12:32:30 ID:piVhc3kB0
>>737はスルーでお願いします。
739白ロムさん:2009/06/10(水) 11:21:53 ID:KmeHgCG60
>>733
NM705iでもできんのかなと思って。
740白ロムさん:2009/06/10(水) 11:27:32 ID:xCY6e9Zl0
a2Bの利用がうまくいかず しかたなくp2見てたんだけどやっぱ不便でa2B再設定したんだ
ROMpatcherでenable設定するとa2B起動しない…
しかたなくdisableしてもうそのまま使おうとしたら…なんかパッチ当たってる状態で使える…
(ファーム書き換え前はちゃんと使えてたから挙動知ってる)
使えてるからいいけど 何故なんだぜ?
ちなみに.rmpも.xpfも自前作成&修正

それと皆さんお天気ソフトって何使ってます?
741白ロムさん:2009/06/10(水) 13:09:08 ID:NpUrfKnn0
MoumantaiでRedのセット出てたみたいだけど既に完売(´Д`|||) つーかホントにRed存在してたんだな(^_^;)
742白ロムさん:2009/06/10(水) 13:15:34 ID:zECV6yLx0
RED、億に出てるお
シンガポールのみで発売中?
743白ロムさん:2009/06/10(水) 14:19:09 ID:/amyEJq70
>>738
737の着眼点はあながち間違いではないと思うが、法的な解釈については敢えてスルーの方向がこのスレの趣旨ですか?
744白ロムさん:2009/06/10(水) 15:31:59 ID:vmq8SIeD0
んー、判例待ちかなぁ
745白ロムさん:2009/06/10(水) 16:07:15 ID:xCY6e9Zl0
禿SIM使っててパケ定フルの料金払ってもopen繋いだらいかんの?
openの接続法(ID,Pass ね)まで指定された方法でなきゃいかんの?
回線業者なんて電話なりopenなりVFJPなり回線網の使用率,使用量でお金取ってるわけでしょ?
そうじゃ無いならプリペイドSIMなんて売らないと思うんだが…
まぁよくわかんね
746白ロムさん:2009/06/10(水) 16:26:55 ID:/amyEJq70
パスワードで保護されている接続先に、勝手に接続するのは少なくとも不正アクセスと見なされると思う。
SIM自体にはai接続の情報が入っているわけだし、本来はSIMフリー端末ではaiで接続するのがSBMとの契約上は正しいのだろう。
パケット定額フルの利用規約上も、「SBMの定める機器による通信」に限定されているわけだし。
747白ロムさん:2009/06/10(水) 16:38:50 ID:s/3JnUu+0
E71にX02NKのUAとAPファイル移植するのとUASelector、YaPNとか使って接続するでは
どっちがお勧めですかね?
748白ロムさん:2009/06/10(水) 17:45:31 ID:nk4t8Pz20
home screenに、emailの新着通知を3アカウント以上表示することって
不可能ですかね?
2アカウントまでだと、足りないでよ。
749白ロムさん:2009/06/10(水) 18:12:19 ID:TaWkfE/j0
>>743
理由から導かれる帰結に蓋然性が読み取れない
ゆえにスルーする
750白ロムさん:2009/06/11(木) 01:29:20 ID:Coo3w4Nl0
ふたぜんせい?
751白ロムさん:2009/06/11(木) 03:54:36 ID:GiDHuH1t0
難しい言葉使っても言ってる事は単純だw
思想系にハマッた奴がカッコつけたかっただけだろうw

蓋然性(がいぜんせい)ってのは「ありうる可能性」とか「必要性の程度・範囲」とか
意味なんだが、要は

   キモイから無視しよう

って事だろうと。
752白ロムさん:2009/06/11(木) 09:04:37 ID:/yM4pkkm0
ちょっと違うな。「いかれた人いじめるのいくない」かな。
753白ロムさん:2009/06/12(金) 03:57:38 ID:aa6mgkJj0
蓋然性probability ≠ 可能性possibility


つまり、キモイから無視しよう 、ということな
754白ロムさん:2009/06/12(金) 09:01:56 ID:LTvKtryz0
probabilityなん?なんか俺のイメージと違うな
755白ロムさん:2009/06/12(金) 16:49:33 ID:Ym6OZrnI0
ようするに自分に都合良く解釈したいだけだから、ほっといてくれと。
756白ロムさん:2009/06/12(金) 17:34:02 ID:D3a0rF4o0
理屈が通らないってだけだろ
757白ロムさん:2009/06/12(金) 18:34:04 ID:Ym6OZrnI0
結局のところ、STD機でのopen接続は合法ということでファイナルアンサーですか?
バレたらやばい・・とか心配しながら使わなくても大丈夫なんだね。
758白ロムさん:2009/06/12(金) 19:01:46 ID:D3a0rF4o0
判例待ち
759白ロムさん:2009/06/12(金) 19:27:07 ID:EiDr9Ar20
>>758
鳩山さん辞めちゃったから無理じゃね?
760白ロムさん:2009/06/12(金) 22:57:51 ID:hNeP4Mwl0
民間に口を出すからいけないんだよ
電波行政といい、体質だあね
761白ロムさん:2009/06/14(日) 22:14:32 ID:4hI7kvmu0
幻のE71いくらで買う?
198000円は凄いよな。
762白ロムさん:2009/06/14(日) 22:17:53 ID:p2rzSJOB0
まぁ、198000x1.0x10^(-1)円くらいが限度かな
763白ロムさん:2009/06/14(日) 22:47:44 ID:4hI7kvmu0
まぁ、ATOKが入ってるぐらいだしね。
よくあの値段で買ったよな。
764白ロムさん:2009/06/14(日) 23:06:57 ID:T5Dv96eR0
そんだけ需要があるのはいいことだよ。きっと。
765白ロムさん:2009/06/15(月) 13:37:16 ID:vvXTXtrO0
>>699
俺の場合、Preferred connectionのところに
「GSM/UMTS」が出てこないんですよ。
「GSM」だけになっている。
これがそもそも駄目なのかな?
それ以外の設定はすべて>>699さんと一緒なんだけど。。
ファームは210.21.006です。
766白ロムさん:2009/06/15(月) 14:38:57 ID:0s1enJNQ0
E72がでたよ!でたよ!(AA略
なにこれ、71の方が格好いいんですけど
767白ロムさん:2009/06/16(火) 12:46:40 ID:acURPP+d0
768白ロムさん:2009/06/17(水) 00:47:40 ID:Yd87KkQt0
縦スライド10キーモデルは終わりにするのは勿体ないよね、
光学カーソル付けて後継機出すべきだと思います!
769白ロムさん:2009/06/17(水) 18:20:44 ID:EK9yhaef0
E52といい、今回のE72といい、デザインが微妙だと思うんだけど。
みんなどうなの?買い替えるの?

再起動しないのはいいよねorz
770白ロムさん:2009/06/17(水) 18:23:47 ID:EK9yhaef0
おっと送信してしまった。

+Jもタッチパネルに対応するみたいだし、いっそのこと、Nokia 5530にするかな。
771白ロムさん:2009/06/17(水) 20:12:59 ID:peN/GLn90
Vertuの店の裏口で、ノキアの新機種STD版売ってくれないかな。
ATOKさえ入ってれば、UIは英語でいいから。
772白ロムさん:2009/06/17(水) 20:49:55 ID:JW2NHbCXP
>>771
おれそこまでATOKいいとは思えないんだよなー。
+Jでも十分。たまに変換おかしいけど
773白ロムさん:2009/06/18(木) 13:27:34 ID:Wj1d6/lG0
docomoのSIMで使っているんだけど、海外へのSMSと海外からのSMSが、
どうやら不安定だ。
送受信できるときと、できないときがある。相手が同じでも。
docomoの仕様の問題かな?
設定は>>699と同じ。
774白ロムさん:2009/06/18(木) 22:52:28 ID:oqPN2yaj0
E72はパスだな。
775白ロムさん:2009/06/18(木) 23:31:54 ID:U/Wt9pne0
E72は再起動しなくてもパスだな。
776白ロムさん:2009/06/19(金) 06:50:27 ID:vC62dD92O
漏れは実機見てからだな。
777 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/06/19(金) 20:00:55 ID:cqjREexdP
ATOK for S60売ってくれたら、自分は買っちゃうな。
辞書に登録されてる単語も充実してるだろうし、
変換する範囲指定するとき、shiftキー押さなくて済むもん。
片手だけで打てると、やっぱ便利。
778白ロムさん:2009/06/19(金) 22:02:08 ID:9DoSOH+O0
Atok for Symbianなんて出してくれるなら1万でも買うわ。
779白ロムさん:2009/06/20(土) 02:27:28 ID:nTKP1K5iP
E72は相変わらずQVGAか…

E61からE71になって全体のサイズが小型化したけど、
E61のサイズのままで解像度を上げて欲しかった…
あのくらいの方がキー打ちやすかった。
780白ロムさん:2009/06/20(土) 07:14:09 ID:0wsSbVc80
たった2.4インチしかないのに解像度を上げるなんてマイナス面のほうが大きい
781白ロムさん:2009/06/20(土) 08:36:27 ID:ZE52VM420
Mobilesmania.comでcertを申請しようと試しましたがadd replyのところがlockedになっているのですがこの場合、申請出来ないのでしょうか。new topicしかクリック出来ません。どうしたら申請できるでしょうか
782白ロムさん:2009/06/20(土) 10:51:09 ID:LKsuz9w10
X02NK/N95のAPとUAをE71に移植しました。 My Softbank for X Series にも接続できるのですが
SSL認証(IDとパスワード)が出来ません。 iphonesque、uaselector、Python、script、YaPNを
入れてます。 

それか、WAP用APを追加してY!関係を見る時だけ809SCとかに切り替えて料金確認とかする方法しか
ないのですかね? ←このやり方でも809SCで接続してもパケ定額になるのかな?

お助けくださいー!
783白ロムさん:2009/06/20(土) 11:37:54 ID:pz0jcj0bO
>>780
詳しく。
784白ロムさん:2009/06/20(土) 11:55:41 ID:KqLJMGHv0
タッチパネルじゃ無いんだから解像度高くても困らないだろ
動作が遅くならない範囲で出来るだけ情報量増やしてほしい
785白ロムさん:2009/06/20(土) 11:56:08 ID:lDiC17n10
>>783
解像度上がると文字が小さくなって見えにくいだろjk
そんくらいも分かんないの?バカなの?氏ぬの?












とかってバカみたいな勘違いしちゃってんでしょ>>730はw
786白ロムさん:2009/06/20(土) 11:57:59 ID:KqLJMGHv0
>>785
むしろフォントとか綺麗になるんだけどなw
787白ロムさん:2009/06/20(土) 14:49:43 ID:dgAQzjaU0
んー、でも画面解像度あげるなら、全体的なスペック底上げが伴わないと、しょんぼりするぜよ。
サブ端末を905SHから912SHに変更したときに痛感した。
788白ロムさん:2009/06/20(土) 15:00:22 ID:IQEaUbAo0
>>787
だから「動作が遅くならない範囲で」なんだろ?
789白ロムさん:2009/06/20(土) 20:34:26 ID:u1caJwYo0
香港版のレッドをヤフオクにだそうか悩み中なんだがいくらくらいで売るべき?
みなさんならどれくらいで買う?
レッドの殻+キーパッドも売ろうかと。
t-mobile版e71の殻もこの際売ってしまおうかと。
790白ロムさん:2009/06/20(土) 20:36:08 ID:u1caJwYo0
ちなみにレッド本体、レッド殻ともに現地で手に入れたので激安。
ヤフオクの出品者や無問題ぼろもうけやなと。
791白ロムさん:2009/06/20(土) 20:53:49 ID:pz0jcj0bO
>>785
なるほど、老眼ですね。わかりました。
792白ロムさん:2009/06/20(土) 23:10:20 ID:snGP2Z+K0
スイマセン質問です、E71ってマイクロSD、8G間で対応とあるけど、
SDHCは対応でしょうか? 、教えてエロイ人、、
793白ロムさん:2009/06/20(土) 23:24:33 ID:byGN+QzW0
SDHCについて勉強しませう
794白ロムさん:2009/06/21(日) 13:39:28 ID:Drm737aZO
BikanのツインSimってどうよ?
795白ロムさん:2009/06/21(日) 13:57:59 ID:d5dCJVg0P
>>780
いや、解像度を上げるなら、E61の液晶の大きさでといってるじゃん。
E71の液晶だと小さいから、解像度上げても無駄なのはわかる。

Blackberryくらいの480x320くらいになれば、
フォントもきれいになるし、情報量も増える。
796白ロムさん:2009/06/21(日) 15:16:34 ID:yH2qhLNTP
3rdの間はそのままなんじゃないの
いつまで3rdでいくつもりなんだろうか
797白ロムさん:2009/06/21(日) 18:49:15 ID:+b1TAdkH0
>>795
でかすぎると痛くてきもちくないYO!
798 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/06/22(月) 01:49:34 ID:hGnzQmL5P
解像度はHVGAとまでは言わないけど、
320x320くらい有ったら良かったのに、と思うことはある。
s60が正方形のディスプレイに対応してるのかは知らないけど、
Settingsの設定項目が、一画面に3個とか4個しか表示されないと、
一覧性が悪いと感じることあるもんね。
799白ロムさん:2009/06/22(月) 02:26:53 ID:vuXng5uPP
んー、1バイト文字圏の連中は文字が単純だから、
QVGAでもそんなに不満を感じないんだろうとおもう。
でも、やっぱり漢字を使ってると、連中と同じ解像度では
表示情報量が少なくて、付き合ってられんと思うが、
ノキアも所詮1バイト文字圏に本社を置いてるから、
こういうのは理解しようともしないんだろうな、
中国でビジネスやってるくせに。
800no61:2009/06/22(月) 08:45:20 ID:qGmLRKjs0
広島のnobuです。
Twitterデビューしました。
はてな日記と同じユーザ名 ‘no61’ で登録しました。
801白ロムさん:2009/06/22(月) 09:31:46 ID:8ki1D/rD0
ここは2 channelです
802白ロムさん:2009/06/24(水) 12:37:45 ID:Mye8QFUc0

iPhone 3G Sを新規で契約すると今まで通りの黒SIM?
黒SIMってNOKIAとかのSIMフリー機で使えるのかな?
803白ロムさん:2009/06/24(水) 12:38:20 ID:gyORHBE10
SIMフリーの意味分ってる?
804白ロムさん:2009/06/24(水) 17:11:11 ID:3+2d83A90
>>802
専用SIMになるか知らんが、黒SIMはNOKIAのSIMフリー端末で使えるらしいね。
>>803
考えてみたら当然ですね
805白ロムさん:2009/06/24(水) 21:02:26 ID:NUqyEg4E0
購入初期のv.100のままなんだが、ファーム上げたらどう変わる?
特に変わらない?
806白ロムさん:2009/06/24(水) 21:19:40 ID:60aXGLrL0
la vie en rose
807白ロムさん:2009/06/24(水) 21:20:21 ID:Mye8QFUc0
210.21.006に上げたけど、あまり変化感じない
設定したのが全て吹っ飛んだ、最初からやり直しだった
808白ロムさん:2009/06/24(水) 22:45:57 ID:NUqyEg4E0
にくまれそうなNEWフェイス
809白ロムさん:2009/06/25(木) 02:54:13 ID:Bos3ncpQ0
ケース使わない人の方が多いだろうからたいした情報じゃないんだが。

もともとクルーセルのケースを愛用してて(702NK2・X02NK・E71)、マルチダプトっていう専用の
アタッチメントを(クリップと丸ノブ、ベルト・車・自転車ホルダーなど)付け替えて使用してた。

で、他にNOKIAやスマホのケースを販売してるPDairのケースが気になってたんだが、このメーカーのは
レザーもアルミもケースの裏に丸いアタッチメントを付けて、ベルト用のクリップと併せて使うようになってる。
国内での販売がなくなったせいか、E71用のページが消えてるな。とりあえずE61用のページを。
http://www.miyavix.co.jp/product/pdair/lc_nokia_e61_sleeve/index.html

この丸いアタッチメントが、どうもクルーセルの丸ノブと同じ大きさに見えるので試しにレザーケースを購入。
早速試してみたら、クルーセルの丸ノブを使用して装着できる製品はすべて問題なく使用可能。
丸ノブの大きさがほぼ同じで、付属のベルトクリップもクルーセルのスライドシーベルキットと同じ構造だったw
各種ホルダーやシーベルキットを持ってる人はちょっとだけケースの選択肢が広がるかも。

クルーセルのクラシックは本体をすべてカバーするタイプで、PDairのは画面が保護・キー部分が露出している
タイプなので、好みに合わせて選択するといいと思う。
810白ロムさん:2009/06/25(木) 13:37:14 ID:qDt4jTt90
オクにまた出品されてるな
SIMフリー…??
811809:2009/06/26(金) 15:01:55 ID:p32fz8ru0
一つ訂正が。
クルーセルのマルチダプト製品で、自宅に置いてあった以下の商品はPDairの丸ノブでおkだったけど
・CARHOLDICKIT(旧型):新型は購入してないのでわからないが、画像を見る限りは問題なさげ
・BIKEHOLDERKIT
・SLIDE SWIVELKIT :>>809にも書いたが、PDairの付属品は形状・機構がほぼ同一
・STEEL SWIVELKIT

以下の製品は丸ノブの溝の長さの関係(クルーセルのものより短い)で取り付け不可だった。
・LEATHER SWIVELKIT :職場の制服のベルトに付けてたんで、今日試すまで気付かなかったorz
 アタッチメントの形状が同じ SHOULDERSTRAP SWIVELKIT もだめだと思う。
812白ロムさん:2009/06/27(土) 03:05:17 ID:UDCKrgUo0
E71は素晴らしいが日本の携帯用サイトが縦型画面に対応しているのが多くて見ずらい。
今日E52予約した。
813白ロムさん:2009/06/27(土) 23:57:57 ID:S88FlY3W0
なんか iphone 3GSの黒シムだと、通話はできるが
OPEN接続できません。
814白ロムさん:2009/06/28(日) 00:14:33 ID:1WRojToN0
笑顔が足りないから
815白ロムさん:2009/06/28(日) 00:33:33 ID:ccyNDFu70
>>813

黒SIMならpandaでないとつながらない。

あ!かぶってた。すまん。
816白ロムさん:2009/06/28(日) 02:33:35 ID:XUZMu3SM0
先週出張で東京へ。噂の再起動に遭遇しました。
まだ直ってないようなのでびっくり。SB頼むよー
817白ロムさん:2009/06/29(月) 23:20:28 ID:4fb7vHj70
仕事中は携帯ホルダーに入れて腰に付けてるんだが、たまに
「Remove memory card and press 'OK'」って表示が出てることがあった。

これは、起動中にカードを取り出す操作をした場合の表示だと思うんだが、
実際カードを取り出し入れなおすか、再起動しないとカードが認識されないんで面倒だった。

あとから購入したTOSHIBAのmicroSDカード8Gが相性悪くてだめなのかと思って、現在は
付属の2G使ってたんだが、それでもたまになるので放置してた。
で、ついさっきなんだが、ものすごく些細なことで起こることに気付いた。

本体の左上、カードスロットのあたりを指でつまんで少し力をこめると上記の表示が出る。
指を離すとしばらくして「ピッ」という音とともに表示が消える。
(カードによっては消えないのでカードの出し入れが必要だが)
E71の薄さがある意味ネックなのか、カードスロットの付近に圧力がかかると端子の接点に影響が
出て上記のようになるみたいだな。

長文な上、自分のE71だけの挙動だったらスマン。
818白ロムさん:2009/06/30(火) 00:28:20 ID:lZDTnVJL0
>>817
自分のはsimが圧迫してたみたいだったから当たってたところを少し削ったよ。
sim入れるとカード読まなくて使い物にならなかった。
819白ロムさん:2009/06/30(火) 10:44:10 ID:jvytaNK/0
>>817
E71は使っていないから別の機種(E60)での経験ですが、カードの抜き差しとかスロットの蓋の開閉とかの
検出部分に影響するような場合、誤検出されるようです。
E60では、スロットカバー開閉の検出部分に磁石の部品が有ったらしく、腰に付けるホルダーのカバーの
磁石の近くになると誤検出していました。
だから、なるべく磁石を使っていないホルダー(マジックテープ式のやつ)を探して買っていました。
820白ロムさん:2009/06/30(火) 10:57:51 ID:YQeRyi6z0
>>817
ジーンズの尻ポケットに入れてたらその表示出てたことあったなぁ
あと 圧迫が原因なのかカードの中身がおかしな事になってた事もあった
へんてこな名前のフォルダだらけで中身も化けまくり
標準ファイルマネージャでもYbrowserでも同じだったんで自分で圧迫したのが原因と考えたんだけど
それ以来 尻には入れないようにしてるけど再発は無し
821白ロムさん:2009/06/30(火) 18:07:20 ID:NHUGqFQD0
>>812
なんだかんだ理由をつけて買いたい気持ち、わかりますw
822白ロムさん:2009/06/30(火) 18:34:26 ID:NHUGqFQD0
それよりも、E71の端子にあるゴムが開いてしまう現象・・・なんとかなりませんかね。
823白ロムさん:2009/06/30(火) 18:48:38 ID:1qJA2YQ00
>>822
使ってる個体はmade by nokia?
made in finland個体ではそんなこと起きないな。
824白ロムさん:2009/06/30(火) 18:52:49 ID:bor6CPpj0
フィンランド製だけど?
825白ロムさん:2009/06/30(火) 20:06:48 ID:+jwaoq9b0
パンツのゴムは伸びるもんだ
826白ロムさん:2009/06/30(火) 20:10:28 ID:bor6CPpj0
これって、完全分解しないと交換できないんですかね。
827白ロムさん:2009/06/30(火) 20:27:02 ID:+jwaoq9b0
本体に刺さってるだけだから引っこ抜ける
気にすんな
828白ロムさん:2009/06/30(火) 21:43:23 ID:bor6CPpj0
>>827
けっこうしっかり刺さってて怖いんですがw
829白ロムさん:2009/06/30(火) 21:44:09 ID:QSju2KyB0
+J for S60 v1.21.00きたね
E71でのキー入力改善はうれしいな
830白ロムさん:2009/07/01(水) 14:31:15 ID:dteVurMP0
+Jの更新って ATOKでいう辞書ファイルを保存しといて更新後に上書き
みたいな辞書ファイルの保持ってできるのですか?
831白ロムさん:2009/07/01(水) 14:35:10 ID:/8XImcpF0
だれか辞書つくって。150語だけどw
832白ロムさん:2009/07/01(水) 14:35:59 ID:/8XImcpF0
ゴムパンツって分解しないで交換できるんか?w
833白ロムさん:2009/07/02(木) 16:04:43 ID:sLVlZ8dO0
+J for S60 v1.21.00に早速更新した!! んだけど、
前バージョンの本体を削除した時点で幾ら探しても+J フォントが見つからない。。。。。

そのまま本体だけ更新してみたんだけど普通に使えてる。
使えてるから大丈夫だよね?
834白ロムさん:2009/07/03(金) 07:10:08 ID:9Yken63F0
大丈夫だ〜ウイウェウオ
835白ロムさん:2009/07/03(金) 07:22:43 ID:DCuyjVlA0
新ファームウェアきたね。300.21.012だからメジャーアップデートだ。

再起動病が直ってたらいいな…。
836白ロムさん:2009/07/03(金) 10:22:00 ID:y8hXPJQ30
3.00 orz おれはいまだに 1.00
837白ロムさん:2009/07/03(金) 10:22:44 ID:y8hXPJQ30
Allfile化できなくなるのが怖くて・・・あと、MMSの送信が心配で・・・。
838白ロムさん:2009/07/03(金) 16:18:28 ID:xjYDAJUc0
>>835

MapDriveとHelloOXでHuckできないじゃん・・・ やられた
839白ロムさん:2009/07/03(金) 16:35:29 ID:Y3zDiaSN0
あぶねー 解析してくれ
840白ロムさん:2009/07/03(金) 17:35:53 ID:xjYDAJUc0
HelloOX起動して Applying patches... で1時間経過してキャンセルして再実行してもNGだー
人柱の俺にHelp!!!
841白ロムさん:2009/07/03(金) 17:40:16 ID:Y3zDiaSN0
無茶しやがって
842白ロムさん:2009/07/03(金) 17:45:30 ID:AcXYy6Ml0
>>840
状況が私のE51と同じだ。ただ別に不都合はないから放置してる。もうめんどいわ。
ファームのダウングレードで何とかなるの?
843白ロムさん:2009/07/03(金) 19:58:42 ID:xjYDAJUc0
ダウングレードってどうやってできるの?(泣)
844白ロムさん:2009/07/03(金) 20:51:18 ID:O2/3e7Gf0
SIMアンロック屋にでも持ち込みな
845白ロムさん:2009/07/03(金) 22:51:02 ID:gwxTt5mN0
>>843
ちょっと質問。
ファームアップした後って、初期化されて環境設定を一からやり直し
→MapDriveとHelloOXのインスコって手順になるのか?インスコだけは可能ってこと?

MMSのほうは例のSISが入れば可能なんだろうけど、よく考えたらAllfiles化できないと
困るようなことしてないかもしれんな、自分は。
とりあえず、日付を以前成功したあたりに戻すとか再起動するとかそのへんしか思いつかん。
846白ロムさん:2009/07/03(金) 23:08:28 ID:wuynzflJ0
MMSも送れない携帯は要らない。人柱君頑張ってくれ。
847白ロムさん:2009/07/04(土) 00:02:26 ID:jRNC+WpIP
>>845
もれは>>843じゃないけど、MapDrivesとHelloOXはインストールできる。
ただし、パッチを充てている状態でそれ以降は進まない。
MMSの方は例のSISでOK。送受信確認済み。
再起動問題については、804NKが再起動したポイントで、
隣に置いておいたE71は再起動せず。
また、普段E71が再起動していたポイントでは今のところ再起動を確認できず。
これは事例がもっと集まらないと何ともいえないけどね。
848白ロムさん:2009/07/04(土) 00:18:07 ID:KrzYXfdZ0
>>847
FWのUpdateして同じ状態です。HelloOXの処理を1時間放置しても終わらず
キャンセルしてMapDrivesを再インストールして再度HelloOXを起動すると
以前はすぐ終わったけど、永遠に終わらない。
前VerのBackupを戻しても一部だけ戻って、Allfilesにはならない。

何か策はないのかなー?
849白ロムさん:2009/07/04(土) 00:48:30 ID:jRNC+WpIP
ま、今のところAllfiles化しなくても困ることはないからいいんだけどね。
850白ロムさん:2009/07/04(土) 01:35:11 ID:+EDa4TLy0
300.21.012にしたらFontouter LTがインストできない…
851白ロムさん:2009/07/04(土) 01:41:55 ID:7O5rmUCA0
>>850
Signed Only はなおした?
852白ロムさん:2009/07/04(土) 01:46:05 ID:+EDa4TLy0
>>851
うん。ALLにしているんだけどね
853白ロムさん:2009/07/04(土) 10:56:54 ID:2/D+peCk0
つか、DGできないのにUGするって無茶だろ
854白ロムさん:2009/07/04(土) 12:17:08 ID:jRNC+WpIP
>>850
もれはOPDA発行のcert,keyで署名してインストールできているけど。
署名はOpen signed?
855白ロムさん:2009/07/04(土) 12:40:44 ID:+EDa4TLy0
>>854
うん。open signedだよ
856白ロムさん:2009/07/04(土) 14:01:32 ID:KrzYXfdZ0
HelloOXはOPDAでインストは出来るが、処理が永遠に終わらない
857白ロムさん:2009/07/04(土) 16:59:12 ID:jRNC+WpIP
>>855
バージョンは何使っているの?
漏れはFont Router Build 2007.11.09.sisっていうファイル名の物と、
FontRouterMan V1.06 RC3 FP1.sisxの二つともインストールできているよ。
858白ロムさん:2009/07/04(土) 17:51:48 ID:0xbPp9SV0
Firmは?
859白ロムさん:2009/07/04(土) 18:03:01 ID:jRNC+WpIP
>>858
Firmは?って最新のver300.21.012で話が続いているんだけど・・・。
860白ロムさん:2009/07/04(土) 18:23:39 ID:+EDa4TLy0
>>857
Font Routerは同じバージョンだよ。
インストできなっかったのに、Font RouterManは動作する。
もう訳わからなくなってきた…
ハードリセットしてOPDA使ってみるよ。
ありがとね〜
861白ロムさん:2009/07/04(土) 18:24:23 ID:+EDa4TLy0
>>859
Firmは300.21.012だよ
862白ロムさん:2009/07/04(土) 20:50:08 ID:0xbPp9SV0
>>859
ちゃんとしろよ
863白ロムさん:2009/07/04(土) 20:56:05 ID:KrzYXfdZ0
やっぱりどんな方法もNGでした

MapDrives & HelloOX 1.02/1.03/1.04 → NG なんど実行しても終わらず

HelloCarbide → NG Menu1起動せず
864白ロムさん:2009/07/04(土) 21:12:29 ID:4tSd8ZTA0
さしあたってどんな不便があるかな
certあればアプリは問題ないでしょ
865白ロムさん:2009/07/04(土) 23:20:21 ID:URtCuV4Ei
MMSでGIF絵文字付きのhtmlメールってどうやって見てますか?自分は他の携帯かpcメールに転送していますがもっと便利な方法がありそうで…
866白ロムさん:2009/07/04(土) 23:56:03 ID:KrzYXfdZ0
>>864

たしかにそうだけど、オレはX02NKのAPを入れる都合Allfile化したいのよん

>>865

今のところGmailに転送してる
867白ロムさん:2009/07/05(日) 00:48:40 ID:YR+RuSwP0
>>866
ん?APは素のままで設定できるだろ。
868白ロムさん:2009/07/05(日) 06:04:26 ID:C5JSWwag0
nokia software updaterでアップしようとしたんだけど、
最新のバージョンですっていわれるんだけど、
どうやったらバージョンあげられるの?

今のバージョン 200.21.118(27-11-2008)
869白ロムさん:2009/07/05(日) 09:11:29 ID:9ZZu+4Ua0
nokia
product code
書き換え
あたりでググってみて仕組みが分からなかったらやめた方がいい。
ファームアップで今までの快適な環境に戻れなくなったが人柱様がいるしな…product code書き換えでファームのダウングレードできるかな?
870白ロムさん:2009/07/05(日) 13:05:42 ID:C5JSWwag0
>>869
結局、JAFのサポートフォーラムからもらってくるのかな?
ログイン面倒だなぁ・・

>product code書き換えでファームのダウングレードできるかな?
JAF-BOX有るので問題ないです。
871白ロムさん:2009/07/05(日) 22:37:57 ID:7YDy7S/p0
>>868
nokia software updaterそのものが最新じゃなかったりしないか?
872944:2009/07/05(日) 23:40:16 ID:hvyJtJhf0
見当違いだったら申し訳ないが
システムファイル見れるX-ploreでも駄目?
873白ロムさん:2009/07/06(月) 00:06:46 ID:Mj0i8VTp0
>>872
たぶんダメだとおもう
ソフトウェアでシステム領域をこじ開けてからでないと見れないよ
それを行うのが、HelloOxやHelloCarbideだよ
874白ロムさん:2009/07/06(月) 08:05:49 ID:XVDXn7tr0
872だけどopen4all無効にしてても見れるんだけどな。
インスコするのにAF化必須ってことか。
875白ロムさん:2009/07/06(月) 08:32:12 ID:MH8pW/OI0
installserver か、懐かしの 00000001 が入っていればインスコできると思うけどねっ。
876白ロムさん:2009/07/06(月) 18:51:47 ID:Otxaviar0
Y-browserでホームに追加してるアプリ(アイコンで表示されるやつ)とキー(自分は左ハードキー)に設定してるので
ハードキー設定しているほうが起動にワンテンポ遅れる感じなんだけどこういうもんなんですかね?
ハード的な遅れにしては明らかに遅すぎる(1〜2秒くらい)んですが…
Y-browserのver.は0.89です
877白ロムさん:2009/07/06(月) 20:41:42 ID:0mbKVyhZ0
ハードキーは長押し判定があるからじゃないのか?
878白ロムさん:2009/07/06(月) 21:30:43 ID:XDMFghx/0
>>871
最新でした。
ひょっとして・・APACはまだ出てないというオチなんかな。
productcode書き換えって>>869で言っている意味はそういうことなのかなぁ。
879白ロムさん:2009/07/06(月) 22:23:29 ID:bO89JWQ/0
>>878
やっと気がついてくれたか
そういうこっちゃ
ファームとプロダクトコードは関係あるのよ
880白ロムさん:2009/07/06(月) 22:40:36 ID:Hi3hFU+B0
Firmware 300.21.012 is hackable at least for phones already hacked Method:
A: BEFORE UPGRADING THE FIRMWARE
A1. First the phone must be hacked and HelloOX installed also X-Plore 1.32. Of course you'll need a strong certificate like OPDA can provide.
A2. On Y:\ create folders Y:\SYS\BIN
A3. Enter in C:\SYS\BIN and copy installserver.exe to Y:\SYS\BIN
A4. With the help of X-PLORE change attributes of Y:\SYS\BIN\installserver.exe to SYSTEM, READONLY AND HIDDEN
A5. Change attributes to Y:\SYS\BIN as before
A6. Change attributes to Y:\SYS as before
A7. All it's done you can now upgrade the firmware

B: AFTER UPGRADING
B1. Using your certificate sign with the help of SIGNSIS HelloOX 1.03.
B2. Install HelloOX 1.03.
B3. Check if ROMPATCHER has OPEN ALL Active
B4. Enjoy your hacked phone!
881白ロムさん:2009/07/07(火) 09:20:04 ID:i5PgyjsTO
>>880
BのUpgrade後にMapとHelloの1.02、1.03、1.04でもダメだけど
882白ロムさん:2009/07/07(火) 10:54:28 ID:HKFj691s0
>>877
one touch keyは長押しあるけど左右選択キーも長押し判定あるの?
設定では長押しでのショートカット設定はできないから無いものだと思ってたんだけど
defaultのcameraは即立ち上がるんだよなぁ… Y-browserも本体にインスコしてるんだけども
WMで左キーをファイラーに使ってたから設定してたんだけど one touch keyに設定することにします
883白ロムさん:2009/07/07(火) 12:08:47 ID:I7S5CFp40
長押し判定じゃなくてキーロック時のキーコンビ判定だろ。
つかこのネタあらゆるノキア機スレで延々と繰り返されるな。
ちょっと考えればわかると思うんだが。
884白ロムさん:2009/07/07(火) 12:19:35 ID:HKFj691s0
>>883
アーーーーッ そうか…キーロックデフォで使ってるのに全く盲点…
ありがとう!
885白ロムさん:2009/07/07(火) 15:11:35 ID:aQIskAUc0
>>880
ありがとう。
手順どおりにやったらAllfiles化できました。
おかげさまでファームアップ後もカラー絵文字が表示できています。
あと、今のところ再起動しなくなったようです。
886白ロムさん:2009/07/07(火) 16:37:16 ID:+dTohJJv0
>>880
>>885

これってFirmup前に仕込んでおくでしょ? 仕込まないでFirmupしちゃったら
どうやってやるの?
Bの方法だと出来ないけどなー
887白ロムさん:2009/07/07(火) 17:03:29 ID:KzYb2Ptk0
E71の再起動がひどくて買い換えしようかと思うけど、
やっぱE72なのかな・・・。
888白ロムさん:2009/07/07(火) 17:35:30 ID:j6l50/Bl0
>>886
JAF→Method A→うp
889白ロムさん:2009/07/07(火) 17:53:24 ID:+dTohJJv0
JAFないっす・・・
890白ロムさん:2009/07/07(火) 19:37:01 ID:xzuBhzMRP
>>887
最新ファームは試した?
891白ロムさん:2009/07/07(火) 19:42:09 ID:j6l50/Bl0
>>889
JAF買う→JAF焼き→Method A→うp
892白ロムさん:2009/07/07(火) 20:19:04 ID:i5PgyjsTO
>>891
JAFなんて買うほどマニアじゃないよ
893白ロムさん:2009/07/07(火) 21:46:15 ID:KzYb2Ptk0
>>890
まさか、再起動しなくなるとか?wktk
894白ロムさん:2009/07/07(火) 22:42:44 ID:jB2nEWDP0
>>893


いま人柱ってる。
AF化できなかったら涙目
895白ロムさん:2009/07/07(火) 22:47:35 ID:FosaDGOk0
ファーム300でも再起動しまくり。
896白ロムさん:2009/07/07(火) 22:56:53 ID:KzYb2Ptk0
やっぱだめですかorz
897白ロムさん:2009/07/07(火) 22:57:01 ID:jB2nEWDP0
>>895

ずこーん
まじかい
898白ロムさん:2009/07/07(火) 23:04:51 ID:KzYb2Ptk0
できれば再起動しまくりな画像をうpってください
899白ロムさん:2009/07/07(火) 23:47:05 ID:xzuBhzMRP
>>895
あなたがどういう環境でそのように言っているか分かりませんが、
私の方では今のところ再起動には見舞われておりません。
これは環境によって違うのでしょうから、
一概に今回のファームアップが
再起動問題が解消されたことの確証にはならないことは
重々承知しております。
もうしばらく持ち歩いて、pybootlog+powerbootでログを収集してみたいと思います。

>>897さんも行動範囲がどのあたりとか書いておけば、
もしかしたらそのあたりでE71を持っている人がいるかもしれないから、
是非とも書いておくべきだと思いますよ。
900白ロムさん:2009/07/08(水) 00:04:14 ID:AYrd7b500
再起動が解消されたら助かるな。最近のノキアは魅力ないしね。
901白ロムさん:2009/07/08(水) 01:40:53 ID:mVgXJYO80
>>840
Applying patchesまで行くってことは、EにHelloOXとhackのフォルダできてますか?
できてれば、その中にhackに必要なsisファイルが入っているんだけどなぁ。
そのsisにOPDAのcertとkeyでサインしておけば、あとはApplying patchesまで行ったときに
ストップしてY-Browserかなんかのぞいて、フォルダがA〜Zまでみえていれば、
hackSISを直接インストールできると思いますが・・・無理かなぁ。
902白ロムさん:2009/07/08(水) 01:42:57 ID:AYrd7b500
失敗しないためのふぁーむうp手順書くださいorz
903白ロムさん:2009/07/08(水) 01:44:22 ID:mVgXJYO80
あ、そのときinstallserver.exeは自分でc\sys\binにコピペしないとだめだと
思います。多分・・・です。
904白ロムさん:2009/07/08(水) 03:05:48 ID:11HcwuzS0
>>901

> Applying patchesまで行くってことは、EにHelloOXとhackのフォルダできてますか?

できてる

> できてれば、その中にhackに必要なsisファイルが入っているんだけどなぁ。

入ってる

> そのsisにOPDAのcertとkeyでサインしておけば、あとはApplying patchesまで行ったときに
> ストップしてY-Browserかなんかのぞいて、フォルダがA〜Zまでみえていれば、
> hackSISを直接インストールできると思いますが・・・無理かなぁ。

4つあるsisにOPDAのcertとkeyでサインして単体で実行しても、Certificateエラーになる。
A-Zまで見えるけど、C/sysまでしか見れなくて、その下のC/sys/binまで行けない。
だからCopyする方法が無いのよーーー。
905白ロムさん:2009/07/08(水) 03:25:24 ID:YkyPyKKV0
>>904
そうなんですねぇ・・・
HelloOXをインストールしなおして、再度起動してAからZまで
見えている状態で、
>4つあるsisにOPDAのcertとkeyでサインして単体で実行しても、
Certificateエラーになる。

のですか?
やっぱりお手上げかぁ。
906白ロムさん:2009/07/08(水) 03:27:54 ID:YkyPyKKV0
ROMPatcherが入ってくれないと、コピペできないですもんね。
907白ロムさん:2009/07/08(水) 03:37:43 ID:11HcwuzS0
そう、RomPatcherは簡単にいうと C/sys/bin とかを開閉するものだから
入ってくれないと何もできない
OPDAとかSimbianのサイトでも出来ないって言われてるけど、出来るという人もいるんだよね
HelloOX 1.05もダメだった
908白ロムさん:2009/07/08(水) 03:45:26 ID:YkyPyKKV0
RomPatcherが入る前にdummy.sisxやModo.sisxが入らないと、RomPatcherが入らない
ってことですよね。
確かdummy.sisxだけは素で入るんですよねぇ。
909白ロムさん:2009/07/08(水) 04:18:51 ID:11HcwuzS0
>>908
YkyPyKKV0さん、遅い時間に付きあってくださりまして、ありがとうございます。

OPDAのcertとkeyでサインしてインスコしたら

dummy ○
modo ×
Rom ×
updaterD ×

でした。

少し待つとOPDAとかにToolがUpされるのかなー?
910白ロムさん:2009/07/08(水) 07:14:37 ID:UHXJY1Rj0
OPDA とかのだと、きっと Capability が足りないのねん。
最近話題の Certificate builder は、Full Capabilty? それともやぱ 17?
(no warez でない方は、トロイに注意してねっ)
911白ロムさん:2009/07/08(水) 07:36:32 ID:2/XhgcL00
ファームアップ前に仕込む880の手段では
AF化可能ですね。

いまんとこ最起動なしです。
912白ロムさん:2009/07/08(水) 10:29:49 ID:xTp7+Rid0
初歩的なことで申し訳ない。
880の手順に y:\ 使うことになってるけど、
y-browserでみたら、y:\ がないんだけどorz
y:\ って使ったことなかったから気付かなかった。
913白ロムさん:2009/07/08(水) 10:36:57 ID:jr3bRyt+0
>>912
ファームアップ前にAllfiles化してるんだよね?
Rom Patcherで、open4allをApplyすればY:が見えるようになるよ。
914白ロムさん:2009/07/08(水) 10:53:04 ID:xTp7+Rid0
>>913
Applyしても y: が見えないorz 何か手順がおかしいのかな。
見えない場合もある?
915白ロムさん:2009/07/08(水) 10:56:50 ID:xTp7+Rid0
firm は 1.00.07.76 なんだけど、 2.00 にして、allfiles化しないとだめ?
916白ロムさん:2009/07/08(水) 11:07:22 ID:11HcwuzS0
>>910

確かに 17 capability って書き込みあったな。しかし、Capability の違いで動きって異なるの?
17 capability のCertってどこで入手するのかいな?
917白ロムさん:2009/07/08(水) 11:28:41 ID:jr3bRyt+0
>>915
ああ、そのせいかもね。
200から300にしたからわからないけど。
200にfirm upしてから試してみたら?
918白ロムさん:2009/07/08(水) 11:29:42 ID:xTp7+Rid0
>>917
さんくす。あとで試してみるわ :-)
919白ロムさん:2009/07/08(水) 14:31:49 ID:AtL5zhWW0
E71 v2.00 の firmってどこにあるんだろ。
920白ロムさん:2009/07/08(水) 16:52:38 ID:AtL5zhWW0
v1.00からv3.00にupするときは、v1.00の時点で普通にAllfiles化しておけば
いいのかな・・・やったひといませんか?
921910:2009/07/08(水) 19:22:55 ID:FVBMq9QE0
>>916
17 だと OPDA のとかと同等なので、ふつうは充分なんだけど、 Modo のインストールはできないねぇ。
Capability について、日本語でもう少し知りたければ、N82 Wiki や std版スレのテンプレにある M-FEP関連の Webサイトへどぞ。
922白ロムさん:2009/07/08(水) 22:17:43 ID:+eWu2aUzP
productcode書き換えをしなくても、待っていればいずれバージョンアップのお知らせは来るのでしょうか?
こないバージョンの端末もあるのでしょうか?
923白ロムさん:2009/07/08(水) 22:21:20 ID:bVWEZ5QI0
v1.00.07.76からずっとそのままだったけど、再起動が治るならupdateしたいな。

いきなり v3.00 にしても hack 系が大丈夫なのか知りたいところ。
924白ロムさん:2009/07/08(水) 22:22:53 ID:+Aszk6DU0
>>923
大丈夫なわけが無い。
925白ロムさん:2009/07/08(水) 22:28:58 ID:bVWEZ5QI0
>>924
上でも出てるけど、v1.00 -> v.2.00 -> v3.00 にするのが良いみたいだけど、
すでに、 v2.00 の firm が無いみたいなので無理で、
v1.00 からのupdateによる hack はいまのところ無理ってこと?
926白ロムさん:2009/07/08(水) 22:33:21 ID:dpR7KoVj0
古い農場って、どこかに無かったけ?
927白ロムさん:2009/07/08(水) 22:42:26 ID:W1XhiscR0
>>922
バージョンアップのお知らせは待っいても来ない。
NSUなり、サイトで自分自身で確認する等しないとダメ。
928白ロムさん:2009/07/08(水) 22:52:50 ID:dpR7KoVj0
>>880
v1.00 からのupdateは、
B: の方法が確立されれば、Firmupしても問題ないか。
929白ロムさん:2009/07/08(水) 22:53:55 ID:dpR7KoVj0
>>924
根拠は?
930白ロムさん:2009/07/08(水) 22:57:23 ID:I4pIIQad0
>>929
Bの方法はAがあってのものじゃないのか?

Aがアップデート前に行うこと
Bがアップデート後に行うこと

で便宜上分けて書いてあるんだと思うけど
931白ロムさん:2009/07/08(水) 23:13:14 ID:dpR7KoVj0
てことは、v3.00 については今のところ、hack はできないってことだね。
932白ロムさん:2009/07/08(水) 23:47:46 ID:HtjIQRtY0
y: ドライブって v2.00 の hack から見えるようになったの?
933白ロムさん:2009/07/08(水) 23:49:45 ID:IdN4L7v4O
HOX1.03でHUCK出来たとあるが出来ないねぇ
PC Suiteでバックアップ戻すと C/sys/private とかは戻るよ
もう少ししたらHUCK方法出て来るよ
934白ロムさん:2009/07/08(水) 23:52:03 ID:HtjIQRtY0
購入時のままの人って結構いると思うんだけど、
200のときの方法でallfiles化しておいてから、
300にすればいいんじゃね?と思うんだけど。どう?
935白ロムさん:2009/07/09(木) 00:03:03 ID:7UxNIKaM0
v210でallfile化してあったE71で、v880の手順で300にてallfileいけた。
仕事場が再起動多発地帯の神田なので、再起動直ったか、明日確認してみる。
936白ロムさん:2009/07/09(木) 00:17:45 ID:Je83C5+T0
昨日新宿にいてた。
リセットかかりまくりでびっくりしたよ。
937白ロムさん:2009/07/09(木) 00:36:51 ID:KBlKA5vT0
E71に新型が出たらしい・・・

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/125440561

TVつきとは・・・ノキアもなかなかやるな
938白ロムさん:2009/07/09(木) 01:29:29 ID:RED47k1t0
>>933
ノウハウ蓄積されてっから直ぐだろうね

>>935
報告乙

>>937
これはひどい

939白ロムさん:2009/07/09(木) 02:08:24 ID:mxlZ7H9W0
E71のv1でAllFile化してあってのをv3にあげたが
Hackは無理だった。ご注意あれ。
明日再起動多発地帯通るからどうなったか試してみるわ。
940白ロムさん:2009/07/09(木) 02:10:51 ID:zgAqj8DZO
>>934
300になるけどhuckできなくなる

>>935
詳しくお願い

>>937
中国製パチもの
941白ロムさん:2009/07/09(木) 08:06:13 ID:L7vi75k60
v2→v3でaf化完了。
2日都心で使ってますが再起動なしです。
942白ロムさん:2009/07/09(木) 12:33:24 ID:RED47k1t0
>>939-941
報告乙です

v1→v3 af化成功例ないですかね。
943白ロムさん:2009/07/09(木) 12:33:48 ID:jbN0D1NZ0
ファームアップしようとしたけど、おれのE71はNSUで新ファームが出てこない(White版はあるのに)
で、NSS使ったらこれまたエラーで使えない orz
944no61:2009/07/09(木) 13:05:05 ID:haeNmSqs0
広島のnobuです。
N97からテスト書き込みです。
N97最強!
945939:2009/07/09(木) 13:22:41 ID:q3ht3gfh0
出張で東京に来て再起動多発地帯だったJR大崎から恵比寿の付近にいるが
今のところ数時間再起動現象には遭遇していない。
946白ロムさん:2009/07/09(木) 14:02:24 ID:RED47k1t0
>>945
報告乙です。本当に修正されたっぽいですね。

あとは、v1からv3のhuckがfixされれば・・・。
947白ロムさん:2009/07/09(木) 14:03:07 ID:RED47k1t0
e51もfirmが最近になってupされているようですが、
こちらも再起動修正されているんですかねぇ。
948白ロムさん:2009/07/09(木) 15:41:10 ID:ZNBaAqyj0
しかし、allfileできないだけで、随分と不便になるものだ。
なぜ軒はallfile化を嫌うのかな・・・・
949白ロムさん:2009/07/09(木) 16:35:30 ID:b9fALciq0
AppleがJBを嫌うのと同じ
セキュリティの保証が出来ないからでしょ
950白ロムさん:2009/07/09(木) 17:26:46 ID:YXXoodDT0
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Nokia\Nokia Service Layer\...
あたりに残ってる、v2のファームをうpてください。
951白ロムさん:2009/07/09(木) 17:48:55 ID:UnoQ5kkc0
>>949
だね
952白ロムさん:2009/07/09(木) 17:49:36 ID:UnoQ5kkc0
>>950
そんなに焦らなくても、huckできるようになるよ。というかヤツラはやる。
953白ロムさん:2009/07/09(木) 19:50:47 ID:wBv9wRCK0
>>944
おまいウザ。だからなんだ?
954935:2009/07/09(木) 22:55:08 ID:7UxNIKaM0
いやー、これ、本当に直っているよ。300にあげて、今日1日再起動無し。

実は仕事場が再起動スポットなんだが、今日は大丈夫。
外出で、タクシーにて赤坂、霞ヶ関、大手町辺りを移動すると、
前は良く再起動してたけど、今日はこれも問題無し。

週末、雨が降らなかったらお台場のガンダム(ここも再起動スポット)にでも行ってみるか。


手順の詳細だが、こんな感じ。

0.環境
 HelloOX.1.02でallfile化してあったE71-1 v210.21.06

1.880のAを実行。
Y-BrowserでY:\SYS\BINを作成。C:\SYS\BIN\installserver.exeをcopy。
installserver.exeと作成したディレクトリの属性を、それぞれREAD ONLY,HIDDEN,SYSTEMに変更。
2.HelloOX.1.03をあらかじめfreesigner等で適切な証明書でsingしておく。
3.SDにバックアップを作成。スケジュール/アドレス帳等はPC Suiteにsync。
4.NSUでv300.21.012に更新。(10分弱ぐらい)
5.3で取ったバックアップをリストア。スケジュール/アドレス帳等はPC Suiteにてsyncしてリストア。
6.Y-Browserをインストール。
7.2でsing済みのHelloOX.1.03を本体メモリのC:上にcopyし実行。
8.ROMPatcher,modまで無事にインストールされたら、HelloOXは削除。
ROMPatcherでopen4allでallfile化完了。

あとは、UA変更やバックアップからリストアされなかったアプリ(FontRouterLTや+J)を、
再インストール。
基本、設定系(アクセスポイントやVoIP設定、カスタマイズしたプロファイルなど)も
バックアップで元に戻るので案外ラクチン。
955白ロムさん:2009/07/10(金) 08:50:43 ID:swXfdA8c0
>>954
報告乙です。

はやくv3のhuck来ないかな・・・。
956白ロムさん:2009/07/10(金) 13:01:33 ID:irGuljl60
huckじゃなくてhackね
957白ロムさん:2009/07/10(金) 14:37:10 ID:swXfdA8c0
958白ロムさん:2009/07/10(金) 15:21:48 ID:CffEpvFn0
huckってなんだよ......
959939:2009/07/10(金) 15:34:39 ID:antWZHIV0
神田や秋葉原付近も通ったのだが、やはり再起動発生せず。
>>935 のレポにもあるようにv3で再起動問題はほぼ解決したと
思ってていいね。
Hackはそのうち出来るだろうと期待して細々使っとく
960白ロムさん:2009/07/10(金) 15:44:53 ID:5bJFewt50
>>959
af化できないと、どの辺が困るのでしょうか?

+js60
pictgraph
mms (ua changer / iphoesque)

具体的にインスコできないアプリとかありますか?
961白ロムさん:2009/07/10(金) 17:59:28 ID:3pUDCiP40
pictgraph
mms (ua changer / iphoesque)

がだめだな
962白ロムさん:2009/07/10(金) 19:17:18 ID:xC5X03ig0
ua changer は open でも可。
iphonesque はよくある cert で可。(N82 Wiki 参照)
pictgraph は AF必須だな。
963白ロムさん:2009/07/10(金) 20:20:39 ID:5bJFewt50
af化の恩恵ってすごいんですね。できるまで待ちます。
964白ロムさん:2009/07/10(金) 20:47:17 ID:yNTyFjNP0
v1をHelloOX 1.02&Open4All使ってal化すれば、
Yドライブ見えるんじゃないんですか?
965白ロムさん:2009/07/10(金) 21:04:25 ID:yNTyFjNP0
そして、v3にupすればいいんじゃないですか?
だめぇ?
966白ロムさん:2009/07/10(金) 21:09:00 ID:7Z8DR4qd0
>>964
>>965

それをしないでいきなりV300にした人が人柱になってくれてるんだよ
967白ロムさん:2009/07/10(金) 21:57:45 ID:yNTyFjNP0
>>966
v1環境でHelloOXv1.02使ったaf化を検証したいんだけど浦島太郎なので、
ちょっと教えてほしい。

HelloOXv1.02でaf化してROM Patcherでopen4allをApplyすると、
\sys 以下へアクセス可能になると思うけど、このときにY-Browserで開くと、
A:〜Z:が見えるようになってるの?




968白ロムさん:2009/07/10(金) 22:04:05 ID:yNTyFjNP0
…で、もうやっちゃってるんだけどねw
X: Y: ドライブが見えないのってなんでかなぁと。
969白ロムさん:2009/07/10(金) 22:04:17 ID:nLocV8aI0
うちの110.07.127ファームでallfiles化したのは
(何もファイルの入ってない)Yドライブ見えてるような気がするんだけど。
これと違うの?

ちなみにallfiles化はdeltafoxの方法でした記憶がある。
modoで見ても、open4all+Ybrowserで見ても、Yドライブ見えるし、
y:\sys\binも作成できるっぽい。
970白ロムさん:2009/07/10(金) 22:08:09 ID:yNTyFjNP0
>>969
firmの違いで Y: が見えないんですかねぇ。

ちなみに、A: 〜 (X: Y: 見えない) Z: が見えているときって、
ROM Patcher の open4all が赤色なんですよね。なにこれ?w
971白ロムさん:2009/07/10(金) 22:19:08 ID:nLocV8aI0
あー書き忘れてたけど、>>969のE71は一回もファームあげてないです。
購入時の110のままっす。

>>970
rompatcherの赤色って、patch適用できてないってことじゃなかったかなぁ
うちのドライブはc,d,e,y,zしか見えてないです。
allfiles化の方法違うからですかねぇ。
972白ロムさん:2009/07/10(金) 22:46:20 ID:7Z8DR4qd0
いろいろ試したけど、V300でHelloOX&MapDrives、Deltafoxどちらも開かない
ひとつ前のV210は、簡単に開いた
973白ロムさん:2009/07/10(金) 23:07:05 ID:nLocV8aI0
>>972
乙です。
やっぱV1→V2に→allfiles化→V3にしないとだめなんすかね。
974白ロムさん:2009/07/10(金) 23:11:31 ID:yNTyFjNP0
>>972
報告乙です。

やろうと思っていたけど、報告みて諦めましたorz


>>973
v2のfirmが入手できない状態では、v3のhackを待つしかないみたいですね…。
975白ロムさん:2009/07/10(金) 23:54:58 ID:7Z8DR4qd0
>>973
>>974

V210 → V300 の間に仕込み入れてFWUPはやってないからなんとも言えないけど、
V300にした後にV210でBackupしたものをRestoreしても一部しか戻らなかったけど。
結論的にV300は今のToolではHuck出来ない、PictographがNGだから絵文字NG、UA SelectorもNG。

FW時にいきなりV300ではなく、V210とV300のどれにする?って聞いてくれるようになればいいのにー。
976959:2009/07/10(金) 23:57:19 ID:y2ulLf6b0
>>960

>>962にもあるように実際使うにはまったく困ってない。
OpenAP使えるしMMSも問題ない。

いじくり回せないのが困る点w
977白ロムさん:2009/07/11(土) 00:01:13 ID:yNTyFjNP0
>>975
報告乙です。
firmのコントロールとなると、JAFに頼るしかないんでしょうかね。
978白ロムさん:2009/07/11(土) 00:02:05 ID:yNTyFjNP0
>>976
>いじくり回せないのが困る点w
ここ大きいんじゃないです?w
979976:2009/07/11(土) 00:05:21 ID:4Kcw5b3O0
>>978
そうだけど、毎日ソフトインストとかする訳じゃないし
一回設定してとりあえず使える状況になれば十分でしょ。

なのでOpen環境で俺はnp
980白ロムさん:2009/07/11(土) 00:09:21 ID:piY6eZka0
だからhuckってなんだよ
ハック/ハッキングだったらhack/hacking

ハックルベリーか?それともfuckみたいなもんか?
981白ロムさん:2009/07/11(土) 00:16:08 ID:BkaBzRt40
再起動するよりはましかな。v3にしたくなってきましたw
982白ロムさん:2009/07/11(土) 00:22:53 ID:BkaBzRt40
>ua changer は open でも可。

>結論的にV300は今のToolではHuck出来ない、PictographがNGだから絵文字NG、UA SelectorもNG。

v3でUA Selector はNG?OK?
983白ロムさん:2009/07/11(土) 00:27:34 ID:rR0xjpCn0
>>980
一生あげあしとってろ
984白ロムさん:2009/07/11(土) 00:31:26 ID:BkaBzRt40
979さん

v3が解析されることを祈りつつ、私もv1→v3にupしようと思います。
af化無しで最低限インストールしておくべきツール類を教えてください。
985979:2009/07/11(土) 00:38:38 ID:4Kcw5b3O0
>>984
OpenでAP作ってYapn入れただけ。
UAはそのままで半年以上使ってるが無問題・・

なのでUAはE71でAPはN95という状態

ツールは無くてもいいんじゃない?
986白ロムさん:2009/07/11(土) 00:54:50 ID:BkaBzRt40
>>985
どもです。
いままでiphonesque改+UA SelectorだったのでYaPN使ってなかったんですよね。
この際だから乗り換えるほうがいいのとも思うけど…。

とりあえず、UA固定されてしまいますけど、iphonesque(@n73) でやってみたいと思います。
987白ロムさん:2009/07/11(土) 01:07:30 ID:4Kcw5b3O0
>>986
Yapnなのはいじくり回してた時にそれしかなかったからで
今は他にも便利なのあるからそれでいいんじゃない?

FirmUpをバクチでやったのも、俺的にはHack不要だし
再起動が直ればと思ってやっただけ。

結果はバクチ成功で俺は大満足。
988白ロムさん:2009/07/11(土) 01:11:01 ID:BkaBzRt40
>>987
再起動でアプリが壊れるどころか、電話としても機能してなかったから、
それが治るなら本望ですわw
989白ロムさん:2009/07/11(土) 01:13:22 ID:piY6eZka0
>>988
良ければファームアップ、ちょっと待ってて
990白ロムさん:2009/07/11(土) 01:14:28 ID:BkaBzRt40
>>989
はいはい?何かw
991白ロムさん:2009/07/11(土) 01:16:37 ID:BkaBzRt40
wktk
992huckpgr:2009/07/11(土) 01:18:36 ID:piY6eZka0
>>990

>>950の件なんだけど
B_41607.zip
Documents and 〜¥All Users¥Application Data¥Nokia
5人、210.21.006、おいらの端末はUK版のグレー

頑張ってね
993白ロムさん:2009/07/11(土) 01:24:45 ID:BkaBzRt40
>>992
5人ってどこ?w
994白ロムさん:2009/07/11(土) 01:26:41 ID:piY6eZka0
5人は5人までしか落とせません

有名なロダだよ
XX戦争とか言われてる
995白ロムさん:2009/07/11(土) 01:28:29 ID:BkaBzRt40
ごめんわからんw
996白ロムさん:2009/07/11(土) 01:29:25 ID:piY6eZka0
ono
997白ロムさん:2009/07/11(土) 01:29:50 ID:BkaBzRt40
ああ、見つけたわw
998白ロムさん:2009/07/11(土) 01:34:33 ID:BkaBzRt40
あ、おれのAPACだったよw
999白ロムさん:2009/07/11(土) 01:35:44 ID:piY6eZka0
知りません、自分で何とかして
1000白ロムさん:2009/07/11(土) 01:36:10 ID:BkaBzRt40
Phoenixでなんとかなんのかね。とりあえず乙。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。