NOKIAファームスレ v3.0 5700 E60 E61 N73 N78 N80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Nokiaファームについて語るスレです

Nokiaファームの豆知識
APAC = Asia Pacific アジア環太平洋
EURO = Europa ヨーロッパ
EMEA = Europe Middle East Africa ヨーロッパ・中近東・アフリカ (ネット上で一番出回っている)
V13 = 言語バージョン13 APACのV13は日本語(かもしれない…) E60ではV16が日本語だった
IE = Internet Edition
ME = Music Edition
JAF = ファーム焼付機 http://www.odeon.cn/
農場 = Farm = Firm = ファーム
2白ロムさん:2008/08/25(月) 18:48:47 ID:Fs2Vs0IiP
E61日本語化

必要なもの: NSS(Nemesis Service Suite) (p)http://www.b-phreaks.co.uk/software.htm
        普通のNokiaUSBケーブル
        Nokia PC Suite
        NSU NOKIAソフトアップデーター

・Nokia PC Suiteをインストール (モデムドライバーなどが必要)
・NSSのインストール Virtual USB Deviceを選び基本的に「次へ、次へ・・・・・・完了」
・インストール後にNSS USB driverの解説が出るけど専用のデバイス持ってる人以外は関係ない。
・NSSを立ち上げる前に携帯をUSBで接続しておく(PC SUiteモードで)。
・NSSを立ち上げたら右上のScan for new deviceを押す。
・Phone Infoタブ->ScanでファームのバージョンやIMEIが見られる。
・Phone InfoタブでReadボタンを押しても機能しないので注意。
・Phone Infoタブで新しいProduct Code「0538130」を入れてチェックをつけてWriteを押すと 書き換えできる。
・あっけなく一瞬で終わり
・携帯をはずして再起動<-忘れるな!
・NSUを起動させて通常アップデート

完了!
3白ロムさん:2008/08/25(月) 18:55:45 ID:Fs2Vs0IiP
日本語農場
N73_RM-133_APAC_3.0636.0.0.6
RM-92_APAC_PR_dp_v12.00_SW3.0617.0.6
E60_RM-49_1.0_106100215
5700_RM230_APAC_CHINA_1.00
N78 RM-235_APAC_12.046

ほとんどの場合ダウングレードが必要なのでJAF無しでは焼けません
4白ロムさん:2008/08/25(月) 18:57:13 ID:Fs2Vs0IiP
前スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1190667421/

dat落ちしたんだね
5白ロムさん:2008/08/27(水) 08:01:55 ID:aqA6F5yIP
E90の最新ファームverNo.を教えてください。

210.34.75
12-04-2008
RA-6
Nokia E90 (01)

これが最新で良いんでしょうか?
なんか開閉時のラグが購入時より重くなってる気が…orz
6白ロムさん:2008/08/27(水) 21:04:57 ID:IMo6QYMm0
>>5
http://europe.nokia.com/A4577224 でもJAF-Torrentでもそれが最新っぽい。

ファームをアップデートしてもヒンジは変わらんぞw
7白ロムさん:2008/08/27(水) 21:26:13 ID:ZzANrIlvO
さっき道歩いてたら>>1がキモい顔して近寄ってきたでまじむっかきてボコボコにしたら
鼻血でて眼鏡とんで前歯折れて「あがああ!まえば!おれた」て叫んでうざかったで口に牛肉ねじこんだら
「んごごごごご」とか呻いてたでオメガ便器に顔突っ込んだら鼻血まみれで「ばぶう」とか言ってて超絶笑えたで
とどめにしねバーカとか罵声あびしたったwwwww>>1悲惨wwwwww
8白ロムさん:2008/08/28(木) 17:22:16 ID:EebIjS0O0
そういや、+Jの新しい版をN78の日本語農場で試した人いる?
どうにかして日本語入力を可能にしたい。。。
9白ロムさん:2008/08/28(木) 19:56:42 ID:Mj4mlJMc0
>>8
えっ、新しいの出たの
108:2008/08/28(木) 21:52:23 ID:Mj4mlJMc0
だめ

お使いの端末にはインストールできません。

だってさ・・・
119:2008/08/28(木) 22:01:00 ID:Mj4mlJMc0
あっ、名前欄を間違えた。俺9だった

Nokia、キャリア縛りのない携帯電話3機種を発売
http://japan.internet.com/allnet/20080828/11.html

うわぁー、嬉しいって記事を読んでみたらばアメリカの話だった。(涙)
12白ロムさん:2008/08/28(木) 22:21:10 ID:PzXr7yre0
普通に海外ファームのN78に+J入れればいいのに何もがいているのか理解出来ない。
13白ロム:2008/08/28(木) 22:30:31 ID:EebIjS0O0
>>12
メニューが英語で分からんから。
日本語メニューが欲しいから。
14白ロム:2008/08/28(木) 22:36:36 ID:EebIjS0O0
>>9,10,11

前略
NokiaJapan様

NokiaUSAを見習って再びSimFreeをお願いします!!
SoftBankなんて、Docomoなんて、ビビらないで!!
あんたは世界のNokiaなんですから!!

Nokia大好きっこより
15白ロムさん:2008/08/28(木) 22:48:43 ID:Jn12ZmUt0
>>13
海外ファームに+Jインスコ&設定してJPファームに書き換えれば普通に動くよ
16白ロム:2008/08/29(金) 01:18:56 ID:nk52V4BR0
>>15
あ、それいい考えだね。
ついでにN78についてK3のサイトで使用できるかが「ー」
となってるんですが、(Fontはx)
>>15の方法でしている人いますか?
17白ロムさん:2008/08/29(金) 12:44:59 ID:+0aVSXRU0
>>16
 うちも海外ファーム(オーストラリア)で+Jインストール
 その後,日本語ファーム化で行けてます。<N78

 ただ,海外ファームのうちに全部セッティング終わらせとかないと
 またやり直しの憂き目に…
 二度手間でしたσ(--;)
18白ロムさん:2008/08/29(金) 15:22:49 ID:iDSS0HmK0
日本語メニューて素敵
1916:2008/08/29(金) 17:54:24 ID:nk52V4BR0
情報ありがとうございます!!
では、自分もN78を買っちゃいます!!
20白ロムさん:2008/08/29(金) 21:35:09 ID:zzkmoNOx0
>>19
俺は>>15の方法で使ってたけど、日本語ファームは微妙に動作がもっさりなんで
結局海外ファームに戻して使ってる。慣れれば英語表示もステキだよ
21白ロムさん:2008/08/29(金) 22:57:44 ID:SWx8z0YH0
17です

+J&日本語ファームだと
電話帳開いたときに数字か半角カタカナしか
入力できないっぽい
=検索ができない

MFepだと漢字変換できるので
姓・名どちらかの頭文字で検索可能。


ところで
常時CapOFFは抵抗あるので
MoreCapsでMFepに権限付けたいんですが
MoreCapsがインストール認証のところで
はねられてしまいます。

何が悪いんでしょう?(T^T)
22白ロムさん:2008/09/01(月) 20:59:45 ID:X52b7fXg0
23白ロムさん:2008/09/06(土) 17:54:23 ID:NdEv7VzUO
質問お願いいたします。

当方docomoユーザです。
N73(SIMフリー)にFOMAカードをぶちこんで、どうにかこうにかMMS送受信可にする方法って存在しませんかね?
NOKIAに問い合わせたところ、docomoにて必要な契約をすることによってiモードは利用可となりますが、
メールはSMSしか利用できないとの回答でした。

いっそキャリアを変えて705NKを購入しようかとも散々悩んだのですが、
やはりどうしてもSBのような糞みたいなキャリアにだけは変更したくありません。。。

取りあえず正規の方法では不可能ということは分かりましたので、
これについて詳しい方おりましたらどうか教えてください。

お願いしますから。
24白ロムさん:2008/09/06(土) 18:37:13 ID:ZT2nkGpi0
>>23
そもそもdocomoはMMS方式ではないので100%不可です
25白ロムさん:2008/09/06(土) 19:16:31 ID:p+ZFTQw5P
釣りじゃないの?
docomoでMMSて・・・
NM705iでも使ってりゃいいじゃん

つかSTD機使うってんならdocomoの方がよっぽど糞だろ
26白ロムさん:2008/09/06(土) 19:22:56 ID:cS8fwKca0
SB契約したくなくてMMS使いたいなら海外キャリアのSIMでローミングしながら
使えば?ローミング料金がめっちゃかかるけど
27白ロムさん:2008/09/06(土) 22:54:30 ID:5D/QBIdN0
Nokiaもよくこんなバカを相手にするな

「お前みたいなバカ向けに、docomoから全然使えねぇ端末を出してるので、
こちらをお買い求め下さい。」くらい言えばいいのに。
28白ロムさん:2008/09/06(土) 23:17:00 ID:uKYxA8A70
>>23
気持ち悪いです。
29白ロムさん:2008/09/06(土) 23:30:27 ID:XqmzmaueO
ドコモは別スレ作って隔離してほしい
30白ロムさん:2008/09/06(土) 23:53:33 ID:XC4JleZf0
ん〜、なぜか手元にあるNM706iのファームをSTD(VF?)版に書き換えたいんだワン
隔離しないで欲しいニャン
31白ロムさん:2008/09/07(日) 01:03:07 ID:8nYbRWT00
>>23の人気に嫉妬
32白ロムさん:2008/09/07(日) 01:12:25 ID:14gudHsM0
705NKスレでも>>23は毒吐いてる
33白ロムさん:2008/09/07(日) 01:17:39 ID:xA5MAw1z0
>>30
STD農場を焼き付けると文鎮化するよ。
34白ロムさん:2008/09/07(日) 18:54:59 ID:pRazF9R5P
>>23をMac板でも確認しました。
35白ロムさん:2008/09/10(水) 15:14:10 ID:4lZdsbie0
板を潰されたかと思ったよ。
N95の最新がTorrentにアップされているね。もちろん日本語は無いようだけど。
36白ロムさん:2008/09/10(水) 16:37:52 ID:cNBJOB3w0
変だたねw
37白ロムさん:2008/09/10(水) 17:21:12 ID:gHFPh22l0
ATOKもIMEを単品で売ってくれないかなぁ。J+はあまり好きになれない。
38白ロムさん:2008/09/10(水) 20:52:25 ID:813MDNxTP
ていうかjustsystemが作ってるのは日本語変換の部分だけじゃないの
39白ロムさん:2008/09/10(水) 23:57:20 ID:w5mpMDNq0
N78の欠けている部分だけでもいい。w
J+は言語交換しながら無理にぶち込んだがちょい不満(少なくともちょー不満ではない)
40白ロムさん:2008/09/14(日) 11:14:03 ID:YcfPTKxD0
>>21です

N78日本語ファームに+J(言語入れ替えで)の環境で
電話帳の検索の件があってMFepメインで使ってみてましたが
auにメールするのに結局+J必要なのと
メニューは英語で十分なので(てか英語の方がカッチョエ〜)

オーストラリア版に+Jで運用開始
これなら,電話帳の検索時も+J(松茸)で入力可能でした。
ここから本題
FMトランスミッターが機能しなくなって困った。
メニューにはある。

どうも,設定より0.05MHzずれてるもよう。
日本語ファームではピタリだったから
オーストラリア版のバグ?
それとも日本とオーストラリアで使用周波数(てか表記)が
微妙に違うの?

でも,ようやく音楽の一本化ができた。(^^)
41白ロムさん:2008/09/17(水) 23:26:56 ID:pEEPs7p/0
はぁ〜なんでこのスレはいつも書き込みがこんなに少ないのか。。。
進歩がないからだよね。。。
そういやこのまえ6120の日本語農場があるって聞いたが、俺は信じない。。。
あるわけがないと思い検索もしなかった。
42白ロムさん:2008/09/17(水) 23:54:10 ID:XajdeJdm0
俺が5700XMにした。満足だ。
43白ロムさん:2008/09/18(木) 06:21:18 ID:YQ+wBt8o0
6120はもう数ヶ月農場検証していないなぁ。ここ最近新しい農場出ていた?

6120 ProductCode
0549776 = APAC2
0549782 = Thai
0547589 = Hong Kong
0548222 = APAC1
0549783 = APAC2
0547593 = Vietnam
0549779 = Vietnam
0547487 = Taiwan
0549759 = APAC1
0549784 = Taiwan
0547591 = APAC2
0549786 = Hong Kong
0547590 = APAC1
0549778 = APAC1
0547592 = Thai
0548221 = APAC2
0549777 = APAC2
0548276 = APAC2
0552626 = Hong Kong
44白ロムさん:2008/09/18(木) 18:14:11 ID:dyA/TD3E0
そいつ曰く古めのファームにあったらしい。
だが見せてくれなかった。。。
いちいちファームをダウンロード、インストールするのが面倒なので、
俺は気にしない。
多分日本のキャリア版見て勘違いしたのじゃないかな。。。
しかもRM違うから存在してても焼けない。。。
45白ロムさん:2008/09/22(月) 20:23:47 ID:eI6anUVj0
PC-Suiteがアップデートされて結構使いやすくなったね。
NSUもVistaに対応したよ。
46白ロムさん:2008/09/24(水) 19:32:56 ID:sgx2mCnF0
新しいPC-Suiteの電話帳から振り仮名が消えている。
N78を繋いでいるからかな?
他に電話帳で接尾辞って項目がある。w
47白ロムさん:2008/09/26(金) 11:11:01 ID:KCnIJrDa0
NOKIA E90でソフトバンクのSIM(ブループランSS+パケット定額Biz)を使っています。

GmailをIMAPで、Softbank Mobile Internetで使用した場合はやはり定額対象外ですかね。

ごにょったアレだとIMAP使えないんですよね。
48白ロムさん:2008/09/26(金) 21:53:55 ID:BF38GhEm0
日本でNokiaを使うのは大変そうですね。
6630のファームでSoftbank(Vodafone)APの設定って読み出せないの?あの当時の
ファームはかなりクリアテキストだったと思うのですが。
49白ロムさん:2008/09/26(金) 23:07:18 ID:DXEWAZom0
んなもん大昔に抜かれてる。ネットにも情報転がってる。
50白ロムさん:2008/10/03(金) 19:49:30 ID:XwXCdPMn0
つまんねぇ〜!!
新しい日本語ファームねぇの??

誰かダンプ能力を身につけて!!
(不可能だからこそ他人まかせ)
ナッシング イズ インポッシボー!!
51白ロムさん:2008/10/06(月) 18:26:32 ID:aMSbT8+N0
日本語農場が全く出なくてJAF-Torrentのファームを一々検証しているのがバカらしくなってきた。
52白ロムさん:2008/10/06(月) 19:43:49 ID:nTZMEbu10
そろそろビッグに流してくれたらいいのに。。。5800とか。。。
(まだ使えないけど。。。)
53白ロムさん:2008/10/09(木) 01:25:17 ID:194Er+5l0
またまたサーバー移転かぁ
54白ロムさん:2008/10/10(金) 02:39:53 ID:oysolj2lP
やっちゃったorz
あまり深く考えずE90のファームアップしちゃったら対策されてた。
寝ぼけてるときはつい勢いでやっちゃうから困る…。
orz orz orz
55白ロムさん:2008/10/10(金) 06:43:31 ID:jtZg0J0Z0
>>54
JAFで下げればいいじゃん
56白ロムさん:2008/10/10(金) 21:30:18 ID:4BqSyV3EO
一つのOSにつき一回は日本語ファーム欲しいね
(どんなリズムだよw)
57白ロムさん:2008/10/10(金) 21:40:19 ID:ic9QIGR20
テラノリツッコミ
58白ロムさん:2008/10/10(金) 23:24:36 ID:XNftWFeB0
>>56
一OSってか一機種の事だろ
59白ロムさん:2008/10/13(月) 04:04:47 ID:Kw6Y/vTDO
ああああノキアほちいほちいもういい加減海外メーカーが外圧かけてさっさとSIMロック即刻崩壊させてさっさと日本語標準対応させて乗り込んできやがれアーーー
60白ロムさん:2008/10/13(月) 04:29:43 ID:Q2x537hS0
ちょっとすれ違いだけど面白いもの見つけた
http://www.nokia-asia.com/A4923172
61白ロムさん:2008/10/13(月) 17:59:17 ID:cvmSyOgUO
E61日本語版の現行ファーム(3.0633.11.01)はALLFILE化は可能でしょうか?

バージョンアップしてから出来ないってなるとちょっとビビってしまって・・・
よろしくお願いします。
62白ロムさん:2008/10/16(木) 18:30:08 ID:Pg11UNdR0
はぁ〜NokiaにもChaiさんやAskalさん的な人誕生しねぇかな。。。
日本のRaskalと呼ばれる人出てこないかな。。。

誰か、、、FEPどころじゃなくて、MUI作れる人になって。。。
で、言語パックだけでいいから公開して。。。
ここで勉強できるから。。。
ttp://developer.symbian.com/main/getstarted/
63白ロムさん:2008/10/16(木) 19:07:02 ID:5NCpYIVY0
>>62
おまいがまず学べ
64白ロムさん:2008/10/16(木) 20:41:17 ID:Sbm/dVT7P
chai99たん、E71買ってるよ。
裏ではatok移植くらいは余裕で出来てるだろうけど公言してないだけじゃないかな。
あの人はそんくらいやらないと素直に素のまま使う人じゃないと思うw

65白ロムさん:2008/10/24(金) 00:14:05 ID:d3VvxStf0
>>63
頑張ってます。
今二冊目の本を読んでます。
Carbide++わからん。。。むずい。。。
でもNET環境でもいろいろ作れるとか。。。⇒WinMob経験がある人用
でも、アプリは作れてもJAF用の言語パックはライセンスがないと作れないや。
ファームを開けたり、閉じたりできない。。。⇒一つずつエミュから端末上へコピペ?

ってか今から勉強しておくと二年後にSymbianがオープンになったとき楽勝??
その時には開け閉めできるはずだし。
66白ロムさん:2008/10/24(金) 00:22:53 ID:d3VvxStf0
>>64
よくよく考えると出来るはず。。。
RedFIVElabsを使ったらWindowsMobile用に開発されたものをSymbian用に変えれるらしい。
必要なのはeMbedded Visual C++とRedFIVElabsと技術、、、だと思う。(もちろん今の俺には無い)
RFLは30日お試し版がダウンロード可能!emvcももち無料。。。
あ、あとはCarbide.C++の無料版で修正するのかな?

ちょっと試してみよっと。。。

ついでにChaiさん、これで正しいのでしょうか??
(こんな低レベルのスレ読まないか。。。)
67白ロムさん:2008/10/24(金) 17:18:11 ID:d3VvxStf0
E71のファーム漏れてくれ!!
みんなNSUをちゃんとチェックするべし!!
(N95の時のような悲しいことが起こらないようにしてくださいな)
68白ロムさん:2008/10/24(金) 18:14:05 ID:/iJ2TCa7P
>>67
どこに張り付いておけば良いかリンクおながいしまつ。
69白ロムさん:2008/10/24(金) 20:20:57 ID:d3VvxStf0
>>68
日本語のプロダクトコードって分からんよね。。。
それがわかれば
ttp://europe.nokia.com/link?cid=EDITORIAL_528996
でチェックできるんだけど。。。
後は、E71のプロダクトコードをそれに変えてからNSU?

Phenixでもチェックできるのかな??
70白ロムさん:2008/10/25(土) 22:48:22 ID:oDfKGW9T0
この板を今日初めて拝見した中国上海駐在者です。
今更ながらNOKIA携帯をS○B化してみようかと画策中ですが、
ぐぐって数10ページ訪問してもダメ、某Q&Aサイトで教えてもらった
URLでアクセスしてもappswitchがダウンロードできませんでした。
中国上海からのアクセスに問題があるのか、自分のPCの設定に問題が問題があるのか???
それとももう既にダウンロードできないファイルなのか???
どなたか同様に中国上海からアクセスされている方はいらっしゃいませんか?
どなたか思いつく限りアドバイスをお願いいたします。
71白ロムさん:2008/10/26(日) 08:45:54 ID:cPe4ReP20
>>70
マルチすな。
帰れ。
72白ロムさん:2008/10/27(月) 12:59:43 ID:yQIc+ATO0
0551664 RM-265 CTR BRONZE STROKE APAC Q HONGKONG
0556153 RM-265 CTR BLACK STROKE APAC-Q CTV_HK
0556154 RM-265 CTR BRONZE STROKE APAC-Q CTV_HK

6500cを香港版にしたいのですが上の三つが何が違うのでしょうか?
どれを書き込むか悩んでいます。
当方、色はブロンズです。
73白ロムさん:2008/10/27(月) 20:45:22 ID:ELoVVqp70
>>72
色なんて関係ありません。好きなのを入れて結構です。

まずは、ここでアップデート出来るかチェックして下さい。
ttp://europe.nokia.com/link?cid=EDITORIAL_528996

終わったらここからセッティングを現在使用のオペレーター用に端末を設定して下さい。
ttp://www.nokia.co.uk/A4222200

他に質問があればここに書き込んでください。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1225020459/l50
74白ロムさん:2008/10/28(火) 01:53:23 ID:MoixGeA/0
>>73
ネ申
ありがとうございます。
0を3秒押したらエラーでなかったのでオペレーター用設定は必要ないみたいです。
アップデートも必要ないみたいなのでそのままいってきます。
75白ロムさん:2008/10/29(水) 00:01:10 ID:UCtdCeVE0
あぁぁー!!(怒

JAFうざい。。。

N73に日本語入らん。ってか点かん。。(二台。。。)

それに1.98.61どこにあんねん!サポートにある??
僕にはよう見つけれません。。。
76白ロムさん:2008/10/29(水) 00:09:51 ID:UCtdCeVE0
ごめん。ありました。
でも結構ググらないと見つからなかった。(40分ぐらい)
ttp://jafsupport.com/files/JAFSetup_1.98.61.exe
77白ロムさん:2008/10/29(水) 20:46:40 ID:UCtdCeVE0
誰も書き込んでないところあれですが、ひとまず報告として、
1.98.61にうpだてしたら問題なく焼けるようになりました。
78白ロムさん:2008/10/29(水) 22:44:19 ID:m4czm+T00
この系統の話って関西弁多いなぁ
79白ロム:2008/10/29(水) 23:21:59 ID:UCtdCeVE0
多分毎回同じ人やと思いますw
80白ロムさん:2008/10/30(木) 08:08:43 ID:0bXFl8jC0
いや、二人はいるよ
ずーずー弁でもなきゃいいよ

って、このスレは直ぐ脱線するんだよなぁー
81白ロムさん:2008/10/30(木) 20:36:08 ID:bNK9kQNS0
最新ファームにしたとしても、マナーモードで青歯で音楽聴いて途切れると
大音量でスピーカーから流れる仕様はなんとかなるならがんばってみる
無理でしょ?
82白ロムさん:2008/10/30(木) 21:26:19 ID:3N0VAvrB0
俺のN73 V4ファームは青歯が切れると即音楽が一時停止になるぞ
だからスピーカーから大音量で音が流れることはないな
ちなみに受け側はD-snap SD950N
83白ロムさん:2008/10/30(木) 21:32:15 ID:TxhOEBlEP
>>82
前にもそれ見たけど本当なの?
最近の機種でもその機能ないよね
84白ロムさん:2008/10/30(木) 21:43:07 ID:3N0VAvrB0
>>83
本当だよ
今手元にあって何度も試してみた
85白ロムさん:2008/10/30(木) 22:51:17 ID:TxhOEBlEP
>>84
そうなのか何で最近の機種に付いてないんだろう
ちなみにそれ青歯だけ?
86白ロムさん:2008/10/30(木) 23:06:49 ID:3N0VAvrB0
>>85
直刺しのヘッドフォンは抜けると盛大にスピーカーから音が出るよ
だから青歯だけ
87白ロムさん:2008/10/31(金) 08:30:56 ID:JnExXWJc0
SBがE71とN82を発表したけど農場かプロダクトコードは無いの?
88白ロムさん:2008/10/31(金) 11:35:54 ID:5wKY1D+I0
bikanってどうなのでしょうか。
ヤフオクでファームウェア上、ありえない売り文句をたくさんならべているのですが。
詳しい先生方に一言意見をいただきたく思い、書き込みさせていただいた次第です。
89白ロムさん:2008/10/31(金) 21:00:55 ID:6ufqOLy80
Bikanは日本語農場版と日本語利用可能版をごっちゃにして売っているからたちが悪い。
正直に書いて欲しいですね
90白ロムさん:2008/10/31(金) 21:13:54 ID:+BIilSB/0
別にいいよどうせあんな悪徳業者から買う奴いないんだから。
つーかマジメに思うんだが、あそこまで悪評立ってるのに
商売続けてられるのが不思議でならない。マジで買う奴いるのか?
91白ロムさん:2008/11/01(土) 01:25:04 ID:M15KKNos0
>>90
いや、他の悪徳業者は現物を発送しないとかボロボロの中古品を
送ったりするので比較するとBikanでも優等業者になってしまう。
このスレを見ているような「オタク」よりも海外出張者とか「ふつう」
の人がメインターゲットでしょう。
JAF持っていればあの店のやっていることを全て出来るしね。
92白ロムさん:2008/11/01(土) 06:35:45 ID:P3Mm4Zlp0
71や82がソフトバンクから出たら、完全日本語化できるようになるかな
ほしいけど、ドコモだから買えないから、スタンダード買って日本語化したい
93白ロムさん:2008/11/01(土) 07:10:04 ID:suWN7F+e0
SB版買ってLock解除の方が近道の様な気がする
94白ロムさん:2008/11/01(土) 14:20:43 ID:1owlLfZK0
product code書き換え&アップデートで
さらっとソフトバンク版になったらたのしいだろうな〜
95白ロムさん:2008/11/04(火) 22:30:25 ID:XA8i1W3s0
>92
e71ドコモからでるよ
96白ロムさん:2008/11/04(火) 22:57:19 ID:opEeJRtB0
ホントにドコモからE71出たら嬉しいけど禿げしく亀甲縛りされてるのはイヤン
97白ロムさん:2008/11/04(火) 23:03:29 ID:Szl+ihTx0
docomoから出ても去勢されてるなら、Eシリーズの意味が薄くないか?
9896:2008/11/04(火) 23:11:07 ID:opEeJRtB0
>>97
まぁ、そうなんだけどね.................ドコモだからねぇ............えげつない事しそうで。

2〜3月販売開始かぁ。。。。。。。。
99白ロムさん:2008/11/05(水) 00:00:19 ID:7aX/7HwW0
HSDPAとアプリ封印くらいは普通にやってくるだろうな
100白ロムさん:2008/11/05(水) 02:13:53 ID:KY3pt0Ht0
むしろ1100シリーズの流れで「制限はありませんがiモードメールは使えません」
みたいな可能性が一番高い
101白ロムさん:2008/11/05(水) 11:31:51 ID:M86tUjXV0
すいません。Windows XPですが
NSUのインストールが出来ません。
”インストール中に致命的なエラーが起きました”と出て終了します。
なぜでしょうか?
102白ロムさん:2008/11/05(水) 13:37:59 ID:R13HsRx30
JAFってどうやったら買えるんですかね・・
nssでの書き換えまではできるようになりました。
基本的な質問ですいません。
103白ロムさん:2008/11/05(水) 14:16:28 ID:BYINFUjc0
104白ロムさん:2008/11/05(水) 14:24:11 ID:KHDNVS7Q0
>>100
それ以上の事は望みません><

105白ロムさん:2008/11/05(水) 14:28:12 ID:jtKTPKsW0
ドコモはWM搭載だってさw
106白ロムさん:2008/11/05(水) 19:29:26 ID:lJlpnKqF0
この機種えHSDPAの封印なんてしないだろ。
NM705/706がそうしたのはバッテリライフが理由じゃないかと。
107白ロムさん:2008/11/05(水) 19:49:26 ID:W2FJE3+40
非スマフォ化の一環
108白ロムさん:2008/11/06(木) 03:08:25 ID:ZTSj4FGa0
なんか、制限はないがmoperaUのプッシュすらない様子。
これだったらstdでいいや。
109白ロムさん:2008/11/06(木) 08:21:36 ID:DlcINUiI0
docomoのAP、割れるのが楽しみっすね。
110白ロムさん:2008/11/07(金) 16:06:54 ID:fvKSgYGU0
退キュアドキュモ最高!ww
111白ロムさん:2008/11/08(土) 02:41:42 ID:YzFFRg6m0
>>76
最初に読んだときには何で一々書くんだと思ってたんだけど、再インストールしたらば
JAFセットアップが見つからなくて助かったよ。
Thx!
112白ロムさん:2008/11/10(月) 02:56:38 ID:W6F0wYz30
N78買ったのにNSSがダウンロードできないよぉー
台湾バージョンでJ+をインストールしてNSUをかければ
日本語書き込みができるのでしょ?
113白ロムさん:2008/11/10(月) 06:51:53 ID:WVNGw9R20
>>112
 NSUをかける=日本語ファームを入れるということ?

 日本語を書き込むだけなら,
 +Jだけでできますよ。

 メニューも日本語化したいなら
 日本語ファームが必要だけど…

 私の場合,いったん日本語ファームにしたものの,
 メニュー日本語,電話帳にふりがなというメリットはあるものの
 その他は中途半端なので,結局,オーストラリアファームにしました。
114白ロムさん:2008/11/10(月) 21:30:14 ID:Mhuyp4b60
>>113
ありがとうございます。
絵文字が使いたかったのでやっぱり日式に変えました。5700のオリジナルに
慣れているので+Jは使いにくいですね。
115白ロムさん:2008/11/11(火) 21:19:44 ID:DCCdBudA0
NM705iに海外版のファームを入れることは可能でしょうか?
116白ロムさん:2008/11/11(火) 21:27:57 ID:W2x7nu+OP
結局705NKのファームって、出てきてないんだよね?
117白ロムさん:2008/11/12(水) 04:37:54 ID:jJwmkUNU0
>>115
Nokiaの型式番号(RM-XYZ)が違うから文鎮化するよ

>>116
N73のスタンダードしかない
118白ロムさん:2008/11/12(水) 16:20:38 ID:yH3eLSMr0
>>83
前にそれ書いたの私かも。
x02nkも大丈夫かと思って試したけど、あっちはだめだった。
n73だけなんだろか?
119白ロムさん:2008/11/12(水) 16:45:08 ID:u9j4xIo90
あと、誰もn73の新ファームは話題にしてないのね、
4.0839.42.3.1
120白ロムさん:2008/11/12(水) 18:28:24 ID:1MYb7t9j0
>>119
日本人にはそのバージョンはメリット無いでしょ
FreeRAMは減るし、DVB-H受信アプリなんて意味無いし・・・・
1ヶ前のバージョンに戻したよ。これが最良のファームだな
121白ロムさん:2008/11/12(水) 18:41:31 ID:UceKzGUe0
>>120
まだ試してないんだけど、カメラ画質が向上して
ギャラリーの表示も速くなったとかいう話も見たけど
どうなんだろ?
122白ロムさん:2008/11/12(水) 19:16:38 ID:/5Wv7vY+0
>>111
あ、どいたしまして^^
結構見つけんのむずいよね。

>>121
日本語打てないし意味無いっしょ。
って言いたいけど、動きがいいなら+Jアンド海外ファームでもいいかも。。。
123白ロムさん:2008/11/12(水) 19:31:47 ID:1MYb7t9j0
>>121
体感出来るほどの差は感じなかったよ
それよりなによりただでさえ少ないフリーメモリが減ったのが許せなかった
JAF会員なら試してみても良いだろうけどそうでないなら後悔の方が大きいと思う

124白ロムさん:2008/11/13(木) 08:50:49 ID:PXNeHkZe0
>>123
JAFなんぞ持ってないけど、上げてみた。
とりあえずカメラの起動速度は705NKと変わらないね。
画質は週末あたり撮り比べてみるかな。
125白ロム:2008/11/13(木) 18:40:15 ID:HApFkkQ+0
>>124
冒険好きですね。。。
これで気が変わっても後戻りができない。。。
126白ロムさん:2008/11/14(金) 15:39:11 ID:+lUdY+/JO
ノキアでイーモバ使える?
127白ロムさん:2008/11/14(金) 15:51:09 ID:wQapnnrO0
ムーリ
128白ロムさん:2008/11/18(火) 00:58:39 ID:KkCF9s/p0
705nkを0529786のisraelファームにしたいんですが
>>2のやり方でproduct codeを0529786にすればできるのでしょうか?
129白ロムさん:2008/11/18(火) 01:38:49 ID:xYL10D0Y0
>>128
Israel版は4.0839.42.0.1 やし余裕でいける。。。
多分。。。w
頑張れ!!
130128:2008/11/18(火) 12:41:59 ID:EgyEUrgG0
>>129
ヤッタ!ありがとうございます!!
自己責任でやってみます!
131白ロムさん:2008/11/18(火) 22:22:53 ID:KkCF9s/p0
>>129
無事できました
ありがとうございましたN73イスラエル版かっこ(・∀・)イイ!!
132白ロムさん:2008/11/21(金) 21:36:42 ID:b537wOC70
nokiaジャパンもっと日本語ファーム提供しろ・・・
やる気無さ過ぎるぞ
133白ロムさん:2008/11/22(土) 14:55:07 ID:WDZ8KrfM0
来年、3月頃にNOKIAが日本参入するようですね。
回線はdocomoを利用というです。
日本参入だと「日本語ファーム」がかなり出てくるのでは? 
出て欲しいですね!
134白ロムさん:2008/11/22(土) 21:17:55 ID:QbHwlZye0
ああ出るよ
Vertuが
135白ロムさん:2008/11/25(火) 20:13:47 ID:irrW1rtw0
安いからmPhoneでUK版E71買ったんだけど、
110.07.127のHack対策ファームでした orz
ファームのダウングレードってJAFあれば
できるんでしょうか。
136白ロムさん:2008/11/25(火) 21:53:18 ID:8sVELkT90
>>135
Phoneixも対応して気がする。
JAF持ってるからためしてないけど。
137白ロムさん:2008/11/26(水) 03:29:18 ID:vDk7aENf0
>>135
Hack対策ファームって、Hack対策以外ではなにか進化してるの?
おれのE71はけっこう、再起動かかって不安定なんで、興味津々。
138白ロムさん:2008/11/26(水) 20:01:40 ID:oaSO16lf0
色々ありがとう。2台目のE71なんでまあ今のやつを
使い続ければいいはなしなんだけど、買う口実できちゃった
ってことで禁断の気がしてならないJAF行ってみます。

俺の環境では対策前でも不安定さはないですね。
おそらくHack対策が主の目的じゃないかと。
139白ロムさん:2008/11/27(木) 14:43:19 ID:i6nufH0C0
140白ロムさん:2008/11/27(木) 15:37:58 ID:tFql4rq10
これどういうこと?
>>139
141白ロムさん:2008/11/27(木) 15:48:25 ID:9fbp6PnA0
>>140
詳細はまだわからない。
文面を素直に読むと
・日本では今後Nokia端末を販売しない
・セールス活動は縮小しそのうち辞める
・Vertuは日本でも面倒見る

キャリアに端末供給するかは不明。
142白ロムさん:2008/11/27(木) 15:50:20 ID:Nr+nP1Qb0
>>141
ノキア:ドコモやソフバンクへの端末供給中止−高級機は独自展開
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=aYsx8mVgc9lk&refer=jp_currency縲
143白ロムさん:2008/11/27(木) 15:58:29 ID:Ppog0CH4P
日本向けに中身をいじるのが面倒になったんだろ。
どんなに頑張っても、「機能がショボイ」とか文句言われるし。
144白ロムさん:2008/11/27(木) 16:36:35 ID:fMwwEAB90
携帯に関心の少ない、普通の人が使ってる機種が
海外のそれと違いすぎるのが問題だね。
145白ロムさん:2008/11/27(木) 17:13:26 ID:Be9jE6X/0
ソフトバンクとかドコモから出なくてもいい
日本語ファームを出して欲しいよ
146白ロムさん:2008/11/27(木) 17:30:31 ID:8bZc0w420
ノキア、ドコモ・ソフトバンク向け端末供給停止
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D2700R%2027112008

さようなら。またどこかで会いましょう☆
147白ロムさん:2008/11/27(木) 18:19:02 ID:9p+jrkOX0
ドコモが凄いお金をかけさせて改良させたけど、ぜんぜん売ってくれなくて、
頭来てフィンランドへ帰ったんだろ。
三菱も頭来て辞めちゃったしさ。

148白ロムさん:2008/11/27(木) 18:46:35 ID:v07xISLm0
これから日本参戦でいっぱい新しいファーム出ると思いきや、
Vertuが3月から始まりNokiaは完全に消えるのか。。。

まぁ、どうせSymbianFoundationが動き出すから、MOAPもS60ベースの新しい
Symbianになるわけだし、、、

あ、やべ、涙出てきた。。。w
149白ロムさん:2008/11/27(木) 19:40:28 ID:1QB75tZmP
ある意味、禿の圧力は無くなるわけだから、
804、705、X01、X02のファームは出てきやすくなるかもね。


と気休めをイってみるw
150白ロムさん:2008/11/27(木) 19:47:23 ID:NRN2+hdFP
>>145
そこが採算合わないから辞めるんでしょ。


日本語Nokiaが無くなる

キャリア版ユーザーが英語版に流れてくる

日本語FEPのシェアが増える

Atok for Symbian がめでたくリリース!!
 or +Jが劇的な進化を遂げる!!

となれば、その方がかえって好都合って奴多そうだけど(俺
151白ロムさん:2008/11/27(木) 20:15:31 ID:v07xISLm0
>>150
+J大儲けっぽいね。
ATOKでもFSKARENでもJapanistでもいいから出てくれ!!

ってか、これからはみんなでNokiaのリアル日本語化を目指して頑張っていこ。。。

あ、また涙が。。。

>>149
同じ理由でスタンダード版も出やすい??
E71も日本語の開発進んでるんだろうしノリで出ねぇかな。。。

ひとまずSymbianFOundationが動き出したら、みんな勉強アンド公開って事で^^
152白ロムさん:2008/11/27(木) 22:11:14 ID:b8rlMCX00
撤退にあたっ職をなくす人がいっぱいいるだろうから
そのうちの誰かがうっかりSBM用ファームを流出させちゃったり
することに期待したい。
153白ロムさん:2008/11/28(金) 00:37:17 ID:Ib+hyzjfP
それはない
日本での供給を止めるだけで開発を止める訳じゃないから
154白ロムさん:2008/11/28(金) 05:29:33 ID:0yPmXlwx0
>>153
開発はもう止めているんでしょ。販売しなければ日本語版を開発する意味も無い
155白ロムさん:2008/11/28(金) 14:02:39 ID:3Mql9zou0
退キュア総合スレ です、ヨロスク!w

【房】NOKIA撤退スレ【涙目】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1227847438/
156白ロムさん:2008/11/28(金) 21:00:53 ID:Ib+hyzjfP
>>154
いやそれは開発じゃなくて単なるローカライズ
カメラとか日本で開発してるんでしょ
157白ロムさん:2008/11/30(日) 18:15:43 ID:lScHJUgL0
部品とファームをごっちゃにされても。
158白ロムさん:2008/11/30(日) 23:27:55 ID:ApwF+uOkP
>>157
だな、カメラとかじゃなくて日本チーム開発のものがあるということ。
ちなみにN73とN82は日本チームらしい。N82の日本人マネージャが出てたな。
159白ロムさん:2008/11/30(日) 23:34:17 ID:t2LFGAWs0
最後の摺り合わせは、何時も日本人だよなwプ
160白ロムさん:2008/12/03(水) 08:08:50 ID:w6szO4rQ0
うーん、開発はどこでやろうとローカライズしてほしいんだがねぇ・・・
161白ロムさん:2008/12/03(水) 08:41:32 ID:gB8pJ4sN0
退キュアには、無理だそうですw
162白ロムさん:2008/12/04(木) 09:29:07 ID:oljdjO9v0
自分にブーメラン帰ってきた時にほざく喚く態度が見苦しいな、ここの近辺
163白ロムさん:2008/12/04(木) 19:20:59 ID:A5EjqAgp0
ww
164白ロムさん:2008/12/09(火) 08:10:27 ID:ElVilwkx0
N97のデザインも
165白ロムさん:2008/12/11(木) 09:49:44 ID:VOMpa7sG0
HTCとかのWindowsMobileもNokiaと同じくファーム書き換えとか出来るの?
166白ロムさん:2008/12/11(木) 10:02:01 ID:ncbkColX0
ファームといわず、コンピュータらしくROM(Read Only Memory)というけど、
できるよ。というか、日本キャリアが売ってるHTC端末はROMを焼き換えないと
使い物にならない。
167白ロムさん:2008/12/11(木) 11:40:26 ID:l1BL7w4K0
有志作成のカスタムROMまであるからなぁ
168白ロムさん:2008/12/11(木) 16:42:40 ID:AjNN1ywl0
>>166
ファームの方がPCっぽいだろ…
169白ロムさん:2008/12/12(金) 09:35:09 ID:n/zlgA5Q0
個人的には、ファームって言うと組み込み機器向けっぽい感じ。
170白ロムさん:2008/12/12(金) 19:13:14 ID:hEGPjCJnP
牛乳って感じだな
171白ロムさん:2008/12/12(金) 22:16:34 ID:64A8wQMW0
2軍以下、乙ww
172白ロムさん:2008/12/15(月) 14:07:52 ID:z9o0fhRv0
すんません。
N73 v3日本語ファームの,cccフォントを中国語ファームに書き換えたN82に
入れてみたら全部豆腐表示でだめでした。
香港と台湾ファームためしたけど両方だめでした。
N73の.cccフォントって特殊なの?他の日本語ファームって.ttfな気がするし。
別の中国語ファームなら使えるの?
誰かヒントください。
173白ロムさん:2008/12/15(月) 20:38:38 ID:q/Hdw7YL0
自分で考えろカス
174白ロムさん:2008/12/15(月) 21:09:42 ID:x/4Vwy110
>>172
フォントよりエンコードの問題では?
全部豆腐ってどこで?eMail、SMS?Web?
175白ロムさん:2008/12/15(月) 21:19:30 ID:NuGJHViM0
各国語ファームとフォント名は密接な関係があるぞ
そのまま放り込んだだけじゃ認識しない
176172:2008/12/15(月) 21:28:42 ID:z9o0fhRv0
>>174
全部です。スタンバイ・システム・アプリ・WEB。表示される文字はもう全部豆腐。
MCharConv入れてるんですがだめみたい。
メモリカードに.cccフォント入れて認識させるだけではダメなんですか?
手持ちのv3日本語ファームの.cccフォントが使えれば絵文字が普通に見れるはずだから
なんとか使いたいんですが・・・
177172:2008/12/15(月) 21:32:58 ID:z9o0fhRv0
>>175
まじすか!?
じゃあこれ無理かぁ。
SDKからぶっこ抜いた.cccフォントなら使えそうですか?
でも絵文字入ってなさそうだしなぁ。
178白ロムさん:2008/12/15(月) 21:56:40 ID:SGD3brsvP
いやフォントに絵文字が入ってるわけじゃないよ
179白ロムさん:2008/12/15(月) 22:28:39 ID:NuGJHViM0
>>177
だからまず中国語ファームに書き換えたN82ではどんなフォント名(Zドライブ内にある)になっているかを確認しないとダメ
それから入れたいフォントをそれと同じファイル名にすること。
Cドライブに入れると取り出せなくなるのでメモリカードかFontRouterで入れること


180白ロムさん:2008/12/15(月) 23:06:55 ID:z9o0fhRv0
>>179
それやりました。S60SC.cccとS60TCHK.ccc<S60J.cccからリネーム
フォント認識されてるのに表示される文字が全部豆腐だから
v3日本語ファームの.cccフォントがおかしいのかなと。
>>178
フリーで配布されてる.ttfフォントで絵文字入ってるのあるじゃないですか
あれと同じかなっとおもって。
.cccフォントって違う仕組みなんですか?
181白ロムさん:2008/12/16(火) 00:05:49 ID:ybr3KTy40
z9o0fhRv0よ、おまえもっと勉強してからいじれや。
目障りなんだよ。
182白ロムさん:2008/12/16(火) 00:47:19 ID:w7kghg2J0
それってフォントがshiftJISなんじゃないかなあとか適当に言っておくテスツ
183白ロムさん:2008/12/16(火) 01:39:01 ID:9salGrbC0
そもそも、中国語(台湾)にしたN95は日本語SMSが何もせずに読めたけど。
フォントの入れ替えとか頑張るよりはさっさとJ+でもインストールしたほうが早いと思うよ。
他にPsilocも日本語ローカライゼーションを売っているし。こっちは65ドルでちょっと高い。
184白ロムさん:2008/12/16(火) 01:41:23 ID:9salGrbC0
185白ロムはん:2008/12/16(火) 02:41:57 ID:VaHF2xeQ0
.cccって。。。めんどくさい事するなぁ〜w
もうttfでいいじゃん。

ってそもそも、みんなの説明読んだけども、ほんまにcccもttfと同じ方法で出来るん?
俺はCCCでやったことないからなんもよう言いません。
186白ロムさん:2008/12/17(水) 03:24:08 ID:VoGK4rnA0
>z9o0fhRv0

海外ファームで日本語表示したいのか
N73 v3日本語ファームの cccフォント をてめぇのN82で
使えるかどうかの確認をしたいのか、目的をはっきりさせろや
187白ロムさん:2008/12/17(水) 09:47:21 ID:lNzIAEam0
このスレの住人だから両方知りたいのだと思う。w
Nokiaが日本マーケット撤退で残っている日本語農場をそろそろ放流しても
いいかと思うのだが・・・
Nokia様、お願いいたします!
188白ロムさん:2008/12/17(水) 23:42:00 ID:39Mzm7wd0
N82、E71がでてもおかしくないのにな
189172:2008/12/20(土) 16:04:42 ID:2Dc6OBaI0
ギブアップ!
結局タイ語ファーム+.ttfフォントにしました。
もうこの.cccフォントなんなんだよ。はぁ・・・
190白ロムさん:2008/12/20(土) 19:02:12 ID:mrkVxpIe0
ざまぁ
191白ロムさん:2008/12/21(日) 11:32:45 ID:xL83ziwx0
欲しいファームのアップデートが来たかどうかって
どこかで調べられるんですか?
N82のイスラエルファームが欲しいのですが・・・
192白ロムさん:2008/12/21(日) 16:09:04 ID:L1qOdkfg0
Nokiaのサイト
193白ロムさん:2008/12/21(日) 19:35:49 ID:xYIcweHw0
>>191

Nokia software update news
http://europe.nokia.com/A4577225

Can I update my Nokia device software?
http://europe.nokia.com/A4577224

テンプレに入れておいたほうが良いね
194白ロムさん:2008/12/21(日) 20:36:23 ID:eW0jSaIE0
イスラエル語は基本的にEMEA(Eヨーロッパ・ME中東・Aアフリカ)のファームパッケージに
含まれているでしょ。
195白ロムさん:2008/12/21(日) 22:35:29 ID:xL83ziwx0
>>193
いままでallaboutsymbianとか個人のブログを必死に探してました
ありがとう優しい人
ああ〜〜アップデート待ち遠しい

>>194
欲しいのはロシア語+アラビア語なんです
196白ロムさん:2008/12/21(日) 23:45:58 ID:L1qOdkfg0
ドウセヤサシクナイモン
197白ロムさん:2008/12/22(月) 04:01:35 ID:JbxCAgaW0
拗ねてる>>196も可愛いよ。
198白ロムさん:2008/12/22(月) 20:32:50 ID:7tbYBgkr0
きもっ!
199白ロムさん:2008/12/24(水) 12:42:22 ID:RvTbeMBY0
ん82のアップデートはまだかいのぅ・・・
200白ロムさん:2008/12/25(木) 18:15:06 ID:DX4QAD500

日本撤退で
ドコモ新シリーズに供給なし
ノキアぷぎゃー

初期ラインナップに載ってるだけに恥ずかしい
201白ロムさん:2008/12/25(木) 18:53:27 ID:HGMcd1Bx0
日本語でおk
202白ロムさん:2008/12/27(土) 09:52:29 ID:36i8WwYx0
ざまあみろ糞オタ
まず自分が鏡見ろとw
203白ロムさん:2008/12/27(土) 20:13:04 ID:D7OemgT40
>>202
なんか独り言が多いな
204白ロムさん:2009/01/02(金) 00:53:36 ID:0kl9uV3H0
ここの人たちってみんなJAF持ってるの?
205白ロムさん:2009/01/04(日) 10:52:16 ID:1hN2s5g/O
E60に日本語ファーム焼くのって、JAF必須なんだよね
35000円は馬鹿らしいから、BIKANもありだな
206白ロムさん:2009/01/04(日) 11:44:57 ID:PoYdn5B9P
いや、ないだろ。ぜんぜん。
207白ロムさん:2009/01/04(日) 13:38:13 ID:X16bPrMa0
>>205
業者乙
208白ロムさん:2009/01/04(日) 13:41:22 ID:lqRwz+GM0

>BIKANもありだな
209白ロムさん:2009/01/04(日) 14:29:09 ID:EypgdQX50
日本語ファームって必要か?
210白ロムさん:2009/01/04(日) 15:27:14 ID:1hN2s5g/O
JAF以外にも方法あるんですか?
フェニックスみたいな名前のやつ?
211白ロムさん:2009/01/04(日) 21:07:00 ID:ygEhUtbi0
E60だったらプロダクトコード書き換えてNSUでしょ。JAF必要なし
212白ロムさん:2009/01/04(日) 22:21:10 ID:tNRTszOk0
日本語ファームは無線LANの挙動が怪しい
213白ロムさん:2009/01/04(日) 23:02:59 ID:PSZK/eiF0
あのバグだらけのE60日本語ファーム使うぐらいなら
まともなファームで+J使った方がまだ快適のような。。。
214白ロムさん:2009/01/05(月) 12:40:08 ID:YA3TxArK0
E60の画面はほんと綺麗だよな〜
外国語ファームとmFEPとフォント置き換えで
普通に快適に使えてた
215白ロムさん:2009/01/05(月) 22:28:59 ID:jzUiQepd0
>>214
画面の綺麗さと操作性でまだ手放せないお
予備でもう1台入手したお
ぁゃしぃ動きあるけど、気にしない
216白ロムさん:2009/01/05(月) 22:43:57 ID:YjwmRoiu0
ι
217白ロムさん:2009/01/07(水) 01:06:32 ID:uDPnEYuZ0
fontforgeはじめてつかってみたけどすごいね・・・
218白ロムさん:2009/01/07(水) 20:12:02 ID:f1AaXiVQ0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1230152038/243-
E71スレでJAFでファーム抜けることになってるけど、
そんな機能あるの?
219白ロムさん:2009/01/08(木) 19:41:33 ID:vqwcYFiv0
>>218
ダンプ出来たとしてもリビルドが無理でしょ。
あきらめるべき。
220218:2009/01/08(木) 20:55:38 ID:Fu4p7r7b0
>>219
まだ実機からmcuswがダンプできないからやっぱ無理みたい。
221白ロムさん:2009/01/11(日) 12:09:40 ID:iN3S9ITl0
今頃、撤退ノキアのe61を3万8千で仕入れて
遊んでいる私は負け組?なのね。
222白ロムさん:2009/01/11(日) 14:17:27 ID:KcxSwj/b0
うはー。確かにもったいない。
223白ロムさん:2009/01/12(月) 00:16:50 ID:/xH3T4YP0
E61はいい物だ、決して負け組ではないと思うが。
224白ロムさん:2009/01/12(月) 01:26:49 ID:zARGAkO60
3万8千も出したのは負け組だろ。
もっと安いならともかくな。
225白ロムさん:2009/01/12(月) 04:09:19 ID:3oDqqKij0
海外でN73をづっと使ってきて、そろそろ次のNokia日本語機種に乗り換えようと
このスレを読みながらまっていた。
Nokiaの日本から撤退と聞いてあきらめてiPhone買っちゃったよ。

いろいろお世話になりました。ペコリ
226白ロムさん:2009/01/12(月) 11:09:21 ID:X82rlQQ60
E61 エロイは我の現役携帯だ
次が見つからん
227白ロムさん:2009/01/12(月) 14:45:09 ID:RGGeZWlEP
これから自分で値段に見合うと思えるような使い方ができれば問題無し
できることをすべてやろうと無理するのではなく、自分のやりたいことをやれよ
228白ロムさん:2009/01/14(水) 23:32:18 ID:DpCMDTrm0
N78日本語ファーム、20.149にしてみたんだけど、12.146に戻すってできる?
229白ロムさん:2009/01/14(水) 23:34:31 ID:bnnFaT0D0
できない事はない。
230白ロムさん:2009/01/14(水) 23:38:36 ID:vigD3NvM0
>>228
JAFなら出来るがNSUでは出来ない
231白ロムさん:2009/01/15(木) 00:01:38 ID:RorUUoyA0
>>228
atokありだけどALL FILE化が対策されてるからか

日本語ファームのアップって珍しいのでは
232白ロムさん:2009/01/15(木) 00:21:48 ID:izjdGjy20
>> 231
atokあるのかなぁ。対策はされてるけど。
233白ロムさん:2009/01/15(木) 07:22:51 ID:ngqWc/0o0
>>232
*キーで英語から日本語に入力言語を切り替え
234白ロムさん:2009/01/15(木) 17:02:03 ID:OcHJafXh0

いつのまにN78の新ファームが!!
235白ロムさん:2009/01/15(木) 18:46:56 ID:JaYCvPna0
おお、待ってたよATOK!

さっそくOTAで導入中〜
236白ロムさん:2009/01/15(木) 20:27:42 ID:zG6W1uqi0
だめだ
N78の日本語ファーム12.***で最新と言われる(T_T)

もうアップデートできない?
237白ロムさん:2009/01/15(木) 21:16:59 ID:JaYCvPna0
>>236

NSUやPhoenixでなくOTAで更新するが吉
238白ロムさん:2009/01/15(木) 22:05:24 ID:zG6W1uqi0
!!!!!!!!\(^-^)/バンザーイ

>>237
マジ サンキューっす。
これすげぇ。

N78日本語ファーム
ATOK入り!!

しかし
これでN82とN78どっちを残すか
さらに悩む(^^ゞ

OTA?
ってしばし悩んだのは内緒にしといてくれ(^^)
239白ロムさん:2009/01/15(木) 22:10:02 ID:zG6W1uqi0
連投すまん

N78日本語新ファーム
新絵文字も入ってる!

神すぎる(T^T)
240白ロムさん:2009/01/15(木) 22:29:26 ID:IYGxv3eJ0
>>239
Allfilesは可能?
241白ロムさん:2009/01/15(木) 22:34:47 ID:mm+SJMcCP
日本向けの端末の開発は終了したわけだが、
今後の新機種でもこうやってたまに日本語ファームが出ることは
あるのだろうか…
242白ロムさん:2009/01/15(木) 22:42:56 ID:Z8eGHTdC0
今英語版(N78)
NSUでプロダクトコード書き換え
→ソフトウェアアップデートで日本語ファームに
→Over the Airで更新
でいける?
243白ロムさん:2009/01/15(木) 22:58:57 ID:izjdGjy20
228です。

日本語ファーム端末の「ソフト更新」でないとダメとおも。
更新終わって、再起動がかかっただけではFEPが見えなくて、
対策もされてたんで、かなりあせったんだけど、
「言語」で

日本語→英語→日本語

て切り替えたら、突如としてFEP動いたよ。
N79と悩んだんだけど、N78買ってよかったかもー。

>>231
>>233
どもでした。
244白ロムさん:2009/01/15(木) 23:05:20 ID:rCDVXmRH0
あーーーーー
大金払ってロックフリーのiPhone買った俺は負け組み。
N78にしておけばよかった・・・

245白ロムさん:2009/01/15(木) 23:17:43 ID:JaYCvPna0
>>242

おけ

オレもその手順で実行した

246白ロムさん:2009/01/16(金) 01:07:57 ID:LZvC90Ju0
E71買おうと思ってたけど、N78にすっかなぁ。
ATOK搭載は強烈に惹かれる。
247白ロムさん:2009/01/16(金) 07:27:08 ID:6PpBgsbY0
N78新ファーム

allfileは無理っぽい

端末からファームアップできる機種というか言語ファームならいけるんじゃない
不死鳥でやっちゃいなよ。


日本語変換はMFepのセッティングからも変更できた。

幻のE71日本語に未練たらたらだったけど
N78日本語が手に入ったから,もうどうでもいい。(^^ゞ

N78日本語化
マヂお勧め。
248白ロムさん:2009/01/16(金) 12:04:29 ID:tniiX1070
この時期にN78の日本語ファームがでてくるってことは、
ソフトバンクの春モデルにでもする予定だったのかな?

なんか、在庫がもう無いらしいN82よりN78飼っちゃおうか
と思いはじめてきた・・・
249白ロムさん:2009/01/16(金) 12:32:27 ID:hr6VLPlO0
Nokiaの行動がどうも分からんな
N95と82と78なんてキャラ被りすぎだろ
250白ロムさん:2009/01/16(金) 18:17:47 ID:917wywNP0
N78のプロダクトコードってなんだったっけ。。。
前スレが開けないので誰か教えてください。
251白ロムさん:2009/01/16(金) 21:43:36 ID:G+u2kpBs0
>>250

つ 0564859
252白ロムさん:2009/01/16(金) 22:19:29 ID:917wywNP0
>>251
ありがと!!

ってか046が最新って出てるんだけど、ガセじゃないよね?

ttp://europe.nokia.com/link?cid=EDITORIAL_528996

253白ロムさん:2009/01/16(金) 22:27:34 ID:J43lziHb0
>>252

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
Std版スレでポストしたんだけど、ガセじゃない証拠w
254253:2009/01/16(金) 22:46:13 ID:J43lziHb0
バージョン情報の画面もキャプってみた

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090116224047.jpg
255白ロムさん:2009/01/16(金) 23:51:30 ID:XmcMsGNX0
びっくりするくらいレベル低いね。
256白ロムさん:2009/01/17(土) 15:12:40 ID:/kLM2oA80
N78日本語ファーム出てるなんて気づかずにEuroファームアップデートした俺はJAF買うべきですか?
257白ロムさん:2009/01/17(土) 15:29:20 ID:nWcGWjIb0
不死鳥で旧日本語にできるんじゃない?
258白ロムさん:2009/01/17(土) 15:51:01 ID:/kLM2oA80
>>257
文鎮になりそうじゃね?
259白ロムさん:2009/01/17(土) 18:45:26 ID:ScfDjo160
>>256
Phoenixでダウングレードしちゃ駄目だよ。絶対に文鎮になる。
やっぱりJAFに入会するしかない。
260白ロムさん:2009/01/17(土) 18:53:40 ID:CWQq2pfJ0
>>256

JAF買う金でN78をもう1台
261白ロムさん:2009/01/17(土) 19:59:14 ID:ScfDjo160
>>260
あっ、確かに今後日本語農場の出る可能性もほとんどゼロだし、もう一台N78買った方が
いいかもね。
262白ロムさん:2009/01/17(土) 20:59:58 ID:T9t/lcLrP
ところで日本語入力は本当にATOKなのか?
263白ロムさん:2009/01/17(土) 21:07:22 ID:ALSN38iV0
N82と同じだからatokかと
N78のほうが動きがキボキボしてていいわ
264白ロムさん:2009/01/17(土) 21:12:36 ID:MAmEVCWFP
動作メモリは、どっちが多い?
265白ロムさん:2009/01/17(土) 21:39:35 ID:kfr8YjEW0
266白ロムさん:2009/01/17(土) 22:32:34 ID:yGuhEtAuP
SBのN82持ってるからN78はいいや、別に。

将来的にもNseriesのストレートモデルで
こうやって日本語農場が流出してくれることを祈るのみ。
267白ロムさん:2009/01/17(土) 22:51:15 ID:MAmEVCWFP
>>265
そうか…
とりあえずN82でいいかな。
フェースプレートが白なら、即買いだったんだけど。
268白ロムさん:2009/01/17(土) 22:57:02 ID:+3TVhUGv0
音楽プレイヤーとして使うならN78がオヌヌメだけどね
269白ロムさん:2009/01/17(土) 23:00:17 ID:EQuBiiWo0
>>268
なんで
270白ロムさん:2009/01/17(土) 23:06:15 ID:ALSN38iV0
3.5ミリのオーディオ端子ないし
271白ロムさん:2009/01/17(土) 23:17:19 ID:/kLM2oA80
>>270
N82もX02NKも3.5mmジャックついてるが・・・
272白ロムさん:2009/01/17(土) 23:21:32 ID:ALSN38iV0
ごめんN82か
E71と勘違いした。
273白ロムさん:2009/01/17(土) 23:32:42 ID:+3TVhUGv0
>>269
音楽再生時間(バッテリーの持ち)が2倍以上違う
オフラインモード
N82 10時間
N78 24時間
N79 29時間
274白ロムさん:2009/01/18(日) 00:11:21 ID:HrN3mWm/0
N78の新日本語ファームなんだが、GPSってマトモに使えてる?
今のところ、10分くらい屋外で測位してみたけど、拾えない。。。

あと設定の位置情報機能で、位置情報サーバが選択できないんだが。。。
これって、A-GPS使えないってこと?
275白ロムさん:2009/01/18(日) 00:19:19 ID:mJHB4L030
>>274
禿版N82もサーバ選択できないがA-GPS使えてる
276白ロムさん:2009/01/18(日) 01:24:14 ID:HrN3mWm/0
>>275
N82もそうなんだ。
N82のマニュアルP234をみたらちゃんと選択できそうに書いてあるから、
何かおかしいのかと思ってた。

確か、ファームアップする前はちゃんとAIが選択できてたから、
日本語ファームは選択できないようになってるんだね。(何故か
よくわからないけど)
277白ロムさん:2009/01/18(日) 10:08:39 ID:K57jR5Qc0
N78新日本語ファーム

EnhancedCalcが起動できなくなった
削除→再インストールでもダメ
標準の電卓はいまいちなのに…

GPSはモバイルGMapでは使えてる
ツール→GPSを使用で15秒くらいで捕捉完了

3G接続してるみたいだからA-GPSだよね?
278白ロムさん:2009/01/18(日) 11:38:27 ID:JBYplJ0e0
E71 200.21.118 EURO 0567045のSWIPOLICY.INI

AllowUnsigned = false
MandatePolicies = false
MandateCodeSigningExtension = false
Oid = 1.2.3.4.5.6
Oid = 2.3.4.5.6.7
DRMEnabled = true
DRMIntent = 3
OcspMandatory = false
OcspEnabled = true
AllowGrantUserCapabilities = true
AllowOrphanedOverwrite = true
UserCapabilities = NetworkServices LocalServices ReadUserData WriteUserData UserEnvironment
AllowPackagePropagate = true
SISCompatibleIfNoTargetDevices = false
RunWaitTimeoutSeconds = 600
AllowRunOnInstallUninstall = false
DeletePreinstalledFilesOnUninstall = true
AlternativeCodeSigningOID = 1.3.6.1.4.1.94.1.49.1.2.2.1 1.3.6.1.4.1.94.1.49.1.2.2.5
RemoveOnlyWithLastDependent = true
PhoneTsyName = phonetsy

バイナリ書き換えのAllFiles化できそうだな。
279白ロムさん:2009/01/18(日) 13:12:42 ID:hL1+FigF0
N78日本語ファーム

Fepのキータイムアウト?が効かなくね?
しかも,予測変換だとカーソルキー右押しても予測変換の候補内を移動するだけ。

しかたなく予測変換切って使ってるよ
280白ロムさん:2009/01/18(日) 19:18:26 ID:S+cYG1zb0
N78の新ファームはAllfile化不可ならN82JPのような設定しかできないってことか。
Allfile化できたら神の中の神だったのに。
281白ロムさん:2009/01/18(日) 21:05:37 ID:IlqCr0bU0
>>279
あれ、バグあるの?
282白ロムさん:2009/01/18(日) 21:06:22 ID:hL1+FigF0
>>279でキータイムアウトのことを書いた者だけど…

+J入れたままだったので削除したかったが不可
しかたなく初期化したらキータイムアウトできるようになった
影響してたのかな?

+Jのエンコーダー?が無くなったのが気になるけど
やっぱり文字化けするのかな?
283白ロムさん:2009/01/18(日) 21:28:05 ID:buCcqC6A0
言葉にならない・・・
284白ロムさん:2009/01/18(日) 21:44:49 ID:4s3ZH7Ng0
>>282
ハテナだらけだな
混乱するから適当な情報ばっかり書くなよ
285白ロムさん:2009/01/18(日) 22:18:46 ID:kDlCVQdg0
ゴミは放置で
286白ロムさん:2009/01/18(日) 22:21:15 ID:Zjn5wNB+0
N78いいお
287白ロムさん:2009/01/19(月) 08:55:46 ID:91cTcCVn0
N78の新農場でアプリケーションフォルダ内に「MusicSho...」ってインストール失敗したような残骸が
あるのは俺だけ?「*#7370#」でリセットしても、メモリカードを交換しても残っている。
288白ロムさん:2009/01/19(月) 09:08:11 ID:UEtJIrXXO
>>286
WEBやMMSで文字化けしない?
289白ロムさん:2009/01/19(月) 10:16:48 ID:Os+gy56k0
>>287
俺のもそうなってる。

多分、日本ではMusicShopが使えないので、ファーム側でサポート
していないんだと思う。
ファームアップではインストールしてあるファイルは変更されない
ので、メニューだけ残っているんじゃないかな?
all file化すれば消せるんだろうけどね。
290白ロムさん:2009/01/19(月) 19:33:05 ID:F7k9yn+d0
Nokiaのフリーソフトで体重管理とかするのがあったけど何て名前だっけ?
Sports Trackerじゃなくて・・・

N78を新農場にしてリセットかけたのを機にダイエットに挑戦します!
291白ロムさん:2009/01/19(月) 19:39:54 ID:6Ybb53Hd0
>>290
Wellness Diary
292白ロムさん:2009/01/19(月) 19:52:34 ID:F7k9yn+d0
>>291
うひゃ、返事が早い!
思い出しました。ありがとうございます。
293白ロムさん:2009/01/19(月) 19:56:40 ID:ntNIUZpn0
で、まだN78手に入ってないんだけど、一応チェック。。。

1.JAFでダウングレード
2.NSSでプロダクトコード変更
3.NSUで046にアップグレード
4.OTAでアップグレード

であってるんでしょうか??
もしくはNSUでATOK入り農場になるんでしょうか?
294白ロムさん:2009/01/19(月) 20:02:28 ID:F7k9yn+d0
>>293
少なくとも一昨日の段階ではOTAでしか変更できなかった。
NSUで出来れば農場ファイルが手に入るのだが。
買ったN78のファームが古ければJAFでダウングレードする必要は無いよ。あと
JAFでプロダクトコードの変更も出来るからJAFがあればNSSは不必要。
295白ロムさん:2009/01/20(火) 00:00:16 ID:ntNIUZpn0
>>294
ありがとうございます!
プロダクトコードの所はウッカリ見逃してました。

OTAのみなんですね。これって海外でも出来るんですよね?
パケット通信量がすごい発生しそうなのですがどうでしょうか?
296白ロムさん:2009/01/20(火) 00:08:54 ID:WJ40Dmww0
海外からWLAN経由でOTA出来たよ。
297白ロムさん:2009/01/20(火) 00:09:02 ID:Jeasw93L0
>>295

無線LANでやった方がいいでしょうね
298白ロムさん:2009/01/21(水) 08:38:39 ID:K0xI56jk0
iPhoneネタだけど

「iphone A88は電話Sim P168 Hiphone PDAの二倍になる」
http://www.padphone-world.com/Ktech-A88-Dual-Sim-P168-Hiphone-PDA-Phone-3.5,,Screen,MP3-MP4-3GP-Player,1GB-Card_P96968/ja
> パッケージの内容
>
> * 1 xのiphone A88は電話SIMのtribandのpdaの二倍になる
> * 1匹のx旅行充電器
> * 2つのx李イオン電池

結構笑えるよ。デュアルSIMのつもりなんだろうけどちょっと調べてみたらばSIMを
2枚入れてリブートで切り替えられるらしい。
299白ロムさん:2009/01/21(水) 23:33:47 ID:/AkceNH/0
日本語ファームのN78が池袋ショップで売りに出されているね。
買おうかどうか・・・
300白ロムさん:2009/01/21(水) 23:42:49 ID:Ae0gGtOOP
いくら?
301白ロムさん:2009/01/22(木) 00:18:58 ID:liQud6l20
>>300
4万ちょい。ポチろうかな。
302白ロムさん:2009/01/22(木) 06:17:57 ID:YyVLoh7D0
台湾や中国で6120cを買ってきて
NSUでドコモ仕様に書き換えできますか?
imode使えるように。

nm705iはNSUで書き換えればその他の言語に書き換えられると聞きましたがほんとでしょうか?
あと中国のサイトでnm705iがシム解除成功とか書いてあったがデマですよね?
303白ロムさん:2009/01/22(木) 11:40:42 ID:7dd3W0Ow0
出来るよ
304白ロムさん:2009/01/22(木) 12:26:56 ID:ys5vVaME0
NM706iでも買えよ
305白ロムさん:2009/01/22(木) 15:54:44 ID:DsXGbNcJ0
unlock/flashのために、JAFを買おうと思っています。
P-KeyがRaskalとThomasとあるのですが、どちらを買えばいいのでしょうか?
GSM-Forumとか見ても、何が違うのかよく分からなかったので、
使っている方がいたら教えて下さい。
306305:2009/01/22(木) 20:03:13 ID:D64+iSWC0
自己解決しました。
自分のやりたいことはRaskalで間に合いそうなので、
Raskalを買うことにします。
307白ロムさん:2009/01/22(木) 20:11:05 ID:5XfQ3fnG0
>>305
どう自己解決したの?
GSM-Forum読んでるならわかると思うけど、
この時期Jaf買うのは・・ちょっと微妙な気がする
308305:2009/01/22(木) 20:55:31 ID:rS6Cnzy90
>>307
crack祭りの件でしょうか。
ちょうど円高なので発注しようとしたら、中華が休みで2月にならないと発送されないので、
様子見しようとなりました。
MT-BOXでもいいんですけど、この手はいつお亡くなりになるかわからんという覚悟はあるので。
309白ロムさん:2009/01/22(木) 21:21:42 ID:5XfQ3fnG0
>>308
自分は分裂する前に買ったのでRaskal。
Thomasは金の問題で分裂して、中身は同じと理解している。

P-keyの説明すると、プロテクトドングル兼クレジットなので、JAF使ってるとクレジットが減る。
0%になるとJAFがつかえなくなるので、サポートサーバーにつないでupdateする必要がある。
(unlockアカウントはしらないけど、flash機能は無料うpデート)
サーバーが落ちつづけたり、P-keyのシリアルNoでbanされるとおしまい。
crackのおかげで、新しいP-key交換になっても、金とられそうだし。

様子見するのであれば、UFS Micro HWK Box は100$位なので検討してみて。
310305:2009/01/22(木) 22:02:15 ID:GThGdCE50
>>309
UFS Micro HWKってありましたね。忘れてました。
こっちもいつの間にかいろいろできるようになっているみたいなので、検討してみます。
ありがとうございます。
311白ロムさん:2009/01/22(木) 22:42:57 ID:TZC1d9yb0
N78を新日本語ファームにしたんだけど、FEPが+Jから変更できない。
+J環境設定は起動できない(サポートされていないと言われる)し、
アンインストールしようにも起動中なのでできない。プロセスをkill
できるようなツールでもあれば無効にするなり削除するなりできるん
だろうけど、今は何も入っていない。
これからやろうという人は、事前に+Jをアンインストールするなり、
FEPを標準に戻してから作業することをお勧めします。
コンタクトにフリガナが入ってインクリメンタルサーチできたり、
gif絵文字が表示されたりと以前より良くはなってるんだけど、折角
のATOKと予測変換が使えないのは歯痒い。誰か解決法が分かれば
教えてください。おながいします。
312白ロムさん:2009/01/22(木) 23:08:02 ID:PGhZc3tH0
>>311
俺もまったく同じ状況になった。
仕方ないからハードリセットしたよ。
日本語ファームはallfilesできないみたいだから
アプリはsignして入れ直したよ。
313白ロムさん:2009/01/23(金) 00:26:04 ID:fSCpI4gN0
>>311

>>243 は試してみたの?

それか
MFepをインストールしたら(一時的でいいから)
MFepのセッティングから変更できるよ。
314311:2009/01/23(金) 00:30:30 ID:DHSVyz3W0
>>313
アドバイスどうも。言語の切り替えは何度もやって、再起動もそれぞれの言語で
何回かやってみたけど常に+Jが動いてしまうようです。MFepを試してみます。
315311:2009/01/23(金) 01:12:19 ID:DHSVyz3W0
>>311-314
いけました。M-FEP60Setupだけインストールして、FEPを切り替えることが
できました。その上で、不要な松茸はアンインストールしました。標準FEPで
予測変換もバッチリ動いています。
N78を使っていて唯一不満だった日本語入力が新日本語ファームで改善され、
理想の端末になりました。アドバイスをくれた方、ありがとうございました。
316白ロムさん:2009/01/23(金) 02:01:35 ID:4bLhn6d80
N78をebayで買おうと思うんだが、古いファームじゃないと駄目なんだよね?
317 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/01/23(金) 02:14:01 ID:s1bXgeufP
E71も日本語ファームリリースされないかな。。。
318白ロムさん:2009/01/23(金) 08:09:30 ID:BNzZQher0
>316
まだ、新しいファームはOTA以外ではリリースされてないんじゃない?
リリース日も1月だから、店頭在庫はまず間違いなく旧ファームだろうから、普通に買えば大丈夫そうな気がするよ。
319白ロムさん:2009/01/23(金) 13:35:31 ID:K9W8IAf90
この前香港から買ったら新しいファームだったよ。
それを見越してJAFでDGする用意してたから大丈夫だったけど。
320白ロムさん:2009/01/23(金) 14:34:22 ID:BNzZQher0
>>319
新しいファームって、20.149?
321白ロムさん:2009/01/24(土) 02:19:00 ID:biqaDFfl0
OTA必要なくなりましたね!
(ブルマンブログ参照)
322白ロムさん:2009/01/24(土) 02:51:21 ID:EGSypdFZ0
N82の日本語ファームにはいつアップデートできるのやら・・・
323白ロムさん:2009/01/24(土) 10:29:11 ID:XQTWA/P30
>>321
NSU「で」とはどこにも書いてないが?
324白ロムさん:2009/01/24(土) 10:52:14 ID:xMkOR0LA0
OTAって何?
NSUとかはわかるんだけど
325白ロムさん:2009/01/24(土) 12:11:43 ID:FbUifTde0
そんなこともしらないの?プッ
326白ロムさん:2009/01/24(土) 12:14:48 ID:2ZS6CDPu0
オタw
327白ロムさん:2009/01/24(土) 12:24:47 ID:M0OsXOnvP
On The Air
って上の方に書いていた希ガス
328白ロムさん:2009/01/24(土) 12:33:30 ID:eLG+eV2W0
Ove the air
329白ロムさん:2009/01/24(土) 22:10:07 ID:EGSypdFZ0
>>323
NSUでは次のとおりになります。
330253:2009/01/24(土) 22:54:08 ID:ZraXZpeF0
Osiri To Asoko
331253:2009/01/24(土) 22:55:23 ID:ZraXZpeF0
あ 送信しちゃった;;
332白ロムさん:2009/01/25(日) 10:36:22 ID:WZZoMbvE0
>>324
Over The Air
単体での無線うp
333白ロムさん:2009/01/25(日) 22:02:10 ID:vLXZnkMR0
N78の完全日本語化をやる業者も出てきたね
334白ロムさん:2009/01/25(日) 22:45:23 ID:CF4D43/H0
日本語化…ボッタな商売だからなwww
335白ロムさん:2009/01/25(日) 23:18:12 ID:vLXZnkMR0
禿改悪N82のロック解除は魅力的だな
336白ロムさん:2009/01/26(月) 00:49:02 ID:OhXwtIak0
日本語ファームの日本語入力ってどんな感じだっけか?と思い
N80を引っ張り出してきました。
変換はたしかに春かに賢いんですが
逆トグルがない・・・?
N78も逆トグルってないんでしょうか?
337白ロムさん:2009/01/26(月) 06:45:56 ID:sfYi3ivr0
>>336
N78日本語ファームにもない。

ちなみに歴代日本語ファーム
(といっても702NK,702NK2,705NK,x02NK,N82JP)
には逆トグル無かった。
338白ロムさん:2009/01/26(月) 10:05:43 ID:Ql4F2Fo70
>>335

禿改悪N82のロック解除はいくら位でやってくれるのかな?
339白ロムさん:2009/01/26(月) 10:11:43 ID:PqEbTKBk0
>>337
804NKのこともたまには(ry
あとスタンダード版も。
340白ロムさん:2009/01/26(月) 11:26:25 ID:0pK4G4aJ0
>>338

8000円〜9000円位じゃなかったかな
341白ロムさん:2009/01/26(月) 20:08:35 ID:Ll6p2G240
>>323
画像のプロダクトコード見たらわかるっしょ。
342白ロムさん:2009/01/26(月) 23:37:54 ID:OYuy4wrW0
stdスレにも書いたんだけど。
N78日本語で電話機自動ロック発動後、
ロックキー入力で解除すると、
5秒で消灯モードに突入しない?不便なんだけど。
343白ロムさん:2009/01/27(火) 07:51:45 ID:x39OZqmn0
>>341
俺が聞きたいのはOTA使わずにNSUだけで20.149までアップできるようになったのか?ってこと
NSUならファーム抜けるから色々使えるなと思って。
344白ロムさん:2009/01/27(火) 09:26:51 ID:LibR87kI0
>>342
ずっと前からN78で問題になっているみたいね。
対処策は、オートロックを使わないことしかないみたい。
今回のファームでも直っていないということは、Nokiaは直す気
がないのか?
# 他にもバグがあるみたいだけど、未確認。。。

http://discussions.europe.nokia.com/discussions/board/message?board.id=smartphones&thread.id=99371

>Bug 1: On my N78 if I enable the "phone autolock period" to anything,
>the lights go off at 5 seconds and if I do factory defaults and do
>not use "phone autolock", the lights stay on as long as I set it to.
>Quite frustrating as I like my phone to "autolock always" if
>unattended or lost.
345白ロムさん:2009/01/27(火) 11:26:43 ID:+2S2JLcD0
>>344
5秒ではありませんが、約10秒ぐらい。 私のN78は正常に動作します。
バージョンは、日本語 20.149 特に何もしていない。
346白ロムさん:2009/01/27(火) 23:06:45 ID:CH+iWj+j0
>>344
ありがと。
カメラのズームが効かなくなるってのは知ってた。
そんくらい直してくれよ、て感じ。
347白ロムさん:2009/01/28(水) 10:10:31 ID:e56JIf2o0
>>346
N78ですが、カメラのズーム動きます。 また、AUTO LOCKも問題ありませんね。
何も操作しないと、30秒で消灯、60秒でAUTO LOCK。
348白ロムさん:2009/01/28(水) 11:54:33 ID:81uyNE2c0
>>347
キー操作自動ロック(左ソフトキー+'*')じゃなくて、電話機自動ロック
(解除にはロックコードを入力)がちゃんと動いてる?

動いてるんだったら、カスタムバージョンを教えてほしい。
手持ちのN78は20.149.051.1だけど、電話機自動ロックは問題あり。
349白ロムさん:2009/01/28(水) 14:24:24 ID:2YnkoM9bO
電話機自動ロックなんて使わない…
350白ロムさん:2009/01/28(水) 17:13:56 ID:amXemnOG0
俺のN78もカメラのズームOK、というか新日本語ファームを
書き込んだ直後はズームできなかったけど、*#7370#で
動作するようになった。

ちなみに購入直後のv11 HKファームのときもズームできなかったが
*#7370#で可能になった。

自動ロックは使っていないのでわからんが、リセットしてみたら?

351白ロムさん:2009/01/28(水) 18:11:32 ID:81uyNE2c0
>>350
そういえば、俺のN78もズームはOKだったよ。
買ったのが今月なので、新ファームをいきなり書き込んで
すぐ*#7370#したので、ズームできないことも気付かなかったw

で、残念ながら自動ロックは*#7370#では改善しないみたい。
352白ロムさん:2009/01/28(水) 22:23:22 ID:RtbstMcI0
ズームが「効かない」のじゃなく、「効かなくなる」んだけど。

http://bahi.lar.jp/weblog/index.php?e=426
↑な感じ。

くどくてすまん。
353白ロムさん:2009/01/28(水) 23:43:02 ID:7j9NIQZM0
残念ながらE71のファームは出せない。N78はなぜか流出。
これを見ている関係者わかるよね。不特定多数に出すのは危険。
354白ロムさん:2009/01/29(木) 08:36:57 ID:50x/NMZGP
ウンコマンコアホの手下のくせにえらそーに
355白ロムさん:2009/01/29(木) 11:01:26 ID:mwcFAgDe0
売り上げ伸びるのって危険だったのか…
ってかN78はテストケースだったのか
356白ロムさん:2009/01/29(木) 14:47:35 ID:tBQw0//b0
>>353

何を言いたいのかよくわからんので、もちっとわかりやすく
説明してもらえますか。

N78新日本語ファームに不具合や不具合に準じる事項があっても、
それをNokia社やSBにクレームつける人間は(現時点で)いないと
思うのですが。

また不特定多数という点では国産携帯の方がN78やN71ユーザよりも
使用人口は多いし、年齢層も前述2機種より広そうに思えます。

「危険」というのもずいぶん抽象的な表現ですね。
具体的にどのような状態になると、誰に、いつ、どの程度の影響が
作用するのか、という文章に直していただけると助かります。



というか釣られてる?

357白ロムさん:2009/01/29(木) 15:30:12 ID:XoP3Ngtk0
こんなヤツらがいるからファーム流出は危険だわなw
358白ロムさん:2009/01/29(木) 20:43:36 ID:ckrPO6dvO
N78使い始めたが、N82よかきびきびしていいね。
やっぱ日本語ファームの文字入力は便利だわ。
359白ロムさん:2009/01/29(木) 21:01:55 ID:/ZVn1BjsP
>>358
動作メモリは、N82と比べて、体感的にどう?
ノキブラとメールとミュージックプレイヤーを
同時に問題なく使えるレベルなら、乗り換えたいとこだけど。
360白ロムさん:2009/01/29(木) 22:17:04 ID:QbfqZxPa0
N78のOTAが出来ないんだけど。。。
046入れるまではスムーズだったのに。。。

*#0000#開いて、WLAN使ってのアップデート試みるんだけど、
「recieving data from Nokia」で止まる。。。

何が間違ってるんだろ。。。
誰かヒントとか、同じ状態とか、いる??
361白ロムさん:2009/01/29(木) 23:40:14 ID:qFt4Xe820
>>359

ミュージック&ブラウザ
メール&ミュージックは
全くのNP。

3つ同時も
ノキブラでYahooケータイ開いて
音楽聴きながら
メールの入力でレスポンスが鈍った感じはないよ。

ヘビーなブラウズとかダウンロードとの平行使用は試してないっすけどね。

さあ,N78をポチっちゃおう(^^)
362白ロムさん:2009/01/29(木) 23:56:12 ID:tBQw0//b0
>>360

IPマスカレードが複数回生じているなら、できるだけシンプルにしてみる。。。
363360:2009/01/29(木) 23:59:45 ID:QbfqZxPa0
あれ?出来た。。。w
ようわからんけど、ブラウザのAPにWLANを設定してからアップデーター(?)でブラウザ選択したら出来た。
Keyは間違ってなかったんだけどな。。。(何回も打ち直したし、実際nokiaには繋がってたっぽいし。。。)
まぁ自己解決ってことで。

お邪魔しました。
364白ロムさん:2009/01/30(金) 01:48:57 ID:U2RR5U5s0
俺もWiFiでやったけど、接続エラーが出たり証明書が期限切れ
だの出たりしたけど、エラーでても繰り返し試みるとうまく行きました。
まーそんなもんなんでしょw
365白ロムさん:2009/01/30(金) 02:11:45 ID:bdUmWll10
N78日本語ファームってもしやQRコードリーダーが無い?
366白ロムさん:2009/01/30(金) 02:17:03 ID:Kjh+Q2BW0
>>365
QR無いよ〜
367白ロムさん:2009/01/30(金) 06:33:07 ID:BPfZA7vM0
N79のアップデートはNSUではやっぱり無理だった。
ところでN95の日本語プロダクトナンバーは何?もしかしてこっちもOTAで
可能かも?!
368白ロムさん:2009/01/30(金) 08:55:36 ID:P7lgAMNa0
>>365
多分、もともと付いてない機種じゃない?

こっからダウンロードできるよ。ちゃんと日本語化されるみたい。
(若干認識率が低いけど。。。)
ttp://mobilecodes.nokia.com/scan.htm
369白ロムさん:2009/01/30(金) 11:50:42 ID:gZq2XSeDO
>>368
ありがとうございます。
N78いい!
370白ロムさん:2009/01/30(金) 21:21:50 ID:F808GzrN0
>>367
そうなんだよね。ブルマンさんに騙されたw
OTAした後でNSUでチェックしたってことだね。
371白ロムさん:2009/01/31(土) 01:30:10 ID:scN8/mVz0
あれってN78の話でしょ?
372白ロムさん:2009/01/31(土) 03:00:49 ID:6rO17IYi0
>>371
あれってどれ?
373白ロムさん:2009/01/31(土) 10:46:27 ID:cLYV1ccX0
>>367がN79って書いているからでしょ。
374白ロムさん:2009/01/31(土) 15:14:15 ID:gwgtbCO90
6120の日本語ファーム流出しろ
375白ロムさん:2009/01/31(土) 16:39:45 ID:lXqZTgcc0
とりあえずN78日本語ファームでallfiles化以外一通り出来るようになった。

日本語入力の予測変換はやっぱ便利だわぁ。
376白ロムさん:2009/01/31(土) 18:14:57 ID:AixPp8hB0
>>375
20.149 allfilesも出来るお
377白ロムさん:2009/01/31(土) 18:22:38 ID:lXqZTgcc0
>>376
OPDAで発行待ちです。allfiles化出来るのか〜。
楽しみだ。
378白ロムさん:2009/01/31(土) 22:42:23 ID:n4jRxqS90
N78届いた―。
約一週間で到着。
それで今から日本語化したいんだけど手順としては

1、NSSでプロダクトコードを日本語0536085に書き換え
2、端末でソフトウェアアップデート

でおk?
届いたN78ファームは11.043。
旧ファームだしPhoenix通さなくてもいいよね?
379白ロムさん:2009/01/31(土) 23:47:38 ID:nNcZgIiT0
>378
到着おめ。
手順はそれでいいと思うよ。新品だったら、
特に必要なファイルもないだろうから、
ファームアップ後にハードリセットする
といいかも。
380白ロムさん:2009/02/01(日) 01:14:18 ID:Z2q65FoR0
>>378

そのプロダクトコードはN78のものではないような・・・
381白ロムさん:2009/02/01(日) 02:22:44 ID:QtNo7oUJ0
>>380
確かにN95のものだったorz
0548594、0548647、0564859のどれかでおkだよね?
今NSSでプロダクトコード書き換えようとしてんだけど
なんだかうまくいかない。
Phone Info→Scanしてもなぜか
Product Codeが_ _になってて表示されない。
強引に0564859→Enable→Writeして
ReadしてみてもProduct Codeは_ _ のまま。
PCsuiteのVerが最新なのが悪いのかな。
ちなみにN78は
Software version
11.043
Custom version
11.043.051.1

今までにアップデート歴無し。
買ってから念のため初期化して素のまま。
接続はPCsuiteモード。
普通にこのままNSUでアップデートはまずいよね。
どうしたらいいんだろう?
382白ロムさん:2009/02/01(日) 03:49:05 ID:Z2q65FoR0
>>381

オレは不死鳥を使っててNSUは入れてないので
あまりお役に立てないかもしれんが、参考まで。

母艦の導入済みアプリに、端末のドライバ・ファイル
として次の3つがあった.

Nokia Connectivity Cable Driver ver 6.86.10.0
Nokia Flashing Cable Driver ver 8.6.0.2
Nokia Service Tool Drivers ver 6.03.0000

NSUをアンインスコして、こいつら+NSSの構成で
プロダクトコードの書き換えまではできると思う。

あと使用可能なNSUはバージョン云々という記事か書き込みを
見たような気がするが、記憶が定かではない・・・

とりあえずガンガレ

383白ロムさん:2009/02/01(日) 07:07:11 ID:QtNo7oUJ0
>>382
ありがと。
一応いろいろ試してみた。
とりあえず最新の
(PCsuiteはアンインスコ。ドライバも同様。C\Program Files以下に
残ったフォルダも消去(Vista環境)。PC本体を再起動、端末初期化)―A
ConnectivityCableDriverが新しすぎてもダメなのかなとも思い
705NKにバンドルされてたPCsuiteをインスコ。けどN78は認識せず。
Aの操作をして次はX02NKに付いてた奴。これはN78認識できたけどNSSの方で
Product Codeは_ _ のまま。
Aの操作をして次はN78の奴。これもダメ。
ネット探してConnectivityCableDriverのver 6.86.10っていうのがあって
これをインスコしてみてもダメだった。もうわけワカメ…。

NSSインスコする時のチェックはデフォのままVertual USBdeviceでいいんだよね?
あとhttp://www.b-phreaks.co.uk/index.php?main_page=page_2にある
Nokia Tool v 1.0.54を入れようとしたら弾かれた。
やっぱり根本的にNokia Tool入れないと無理?
参考にさせて頂いたこちらのサイトhttp://ameblo.jp/penetall/entry-10068704916.html
はその指示はなかったからいいとは思うんだけども…。ご指摘plz
384白ロムさん:2009/02/01(日) 10:58:34 ID:OVi2p/S+0
>>378

プロダクトコード書き換えていきなりOTAしたら駄目なんじゃない?

プロダクトコード書き換え→NSUで日本語V12→OTAで日本語V20
と思うけど・・・

ちなみに漏れは、プロダクトコード書き換えていきなりOTAしても
日本語にはならずに元のアラビア語バージョンのまま、V20になってしまったよorz
NSUで確認してもきちんとプロダクトコードは変更されてるのに・・・
385白ロムさん:2009/02/01(日) 11:08:19 ID:igf2cOyt0
>>376
cert発行してもらってmapdrive_H入れてMod入れた
けどcのsys配下にアクセスできなかったので諦めました…
386白ロムさん:2009/02/01(日) 12:09:01 ID:kHhmVKxa0
>>383

うちは最新の日本語NSU(USBドライバーも)とNSSで
N78日本語化ができたけど...

最初NSSで同じくSCANしてもProduct Codeが表示されなくて
焦ったけど、Enable にチェック入れてからSCANしたら表示されて、
ホットすますた。その後、NSSで書き換え→NSUで日本語化、
OTA(無線LAN使った)でUPDATEできました。OTA初めて使ったんで
文鎮化したらどうしようと、ちょっとドキドキしましたが。

387白ロムさん:2009/02/01(日) 14:44:45 ID:Z2q65FoR0
>>383

WinXPで作業は可能?

VistaだとPC Suitを入れないと端末をうまく認識できず
しかも併せて導入されるドライバレベルでNSSの使用が
塞がれてしまう、という書き込みをどこかで見たような気がする。

あやふやなことばっかカキコして申し訳ないけど
XP(SP2)のPCがあれば、そっちで作業してみて。

388白ロムさん:2009/02/01(日) 16:04:18 ID:/sEBqVnU0
vistaだと駄目だね。
389白ロムさん:2009/02/01(日) 17:39:52 ID:CRTK2b+C0
ってか、NSUのN78最新日本語ファームはすでに12.046に戻ってないか?
390白ロムさん:2009/02/01(日) 17:46:47 ID:6vWqHjqy0
もともと46
OTAで49になる。
391白ロムさん:2009/02/01(日) 17:50:57 ID:+MqUTsr70
日本語化の作業が7000円って高いよな
392白ロムさん:2009/02/01(日) 17:54:45 ID:6vWqHjqy0
自分でやれ
393白ロムさん:2009/02/01(日) 18:03:07 ID:/sEBqVnU0
N78にMMkey無効化のsisを入れても有効になんなかったんでThePencil9_1_7を
入れてみたんだがかなーり便利だな。
鉛筆の立ち上げがはえー。

自分なんて日本語化失敗が怖くて日本語化されてる高い端末買っちまったよ。
JAFがほすぃ。
394白ロムさん:2009/02/01(日) 20:14:45 ID:n2299NeK0
うち(NSS+Phoenix+OTA)でやってあげてもいいんだけどさぁ
>N78日本語化

文鎮化しても責任とれんしなぁ

いったん文鎮化したらPhoenixのrestoreで復活は無理?
395383:2009/02/01(日) 21:20:59 ID:QtNo7oUJ0
みなさん丁寧にレスしてくれてありがとう。涙が出そうだぜ。
Vistaの環境でやってんのが悪いのかな…。
知り合いにXPのPC一時借りるかネットブック買うしかないのかな。
せっかくN78届いていじり倒したかったのに残念でしょうがない。
みなさんのレスを参考に一刻も早く日本語化したい。
手順としてはおれのN78の場合、XPの環境で
NSSでプロダクトコード書き換え→NSUでアップデート
→端末単体OTAでアップデートでやってみようと思います。
396白ロムさん:2009/02/01(日) 21:41:48 ID:/sEBqVnU0
>>395
N82の時だけどおいらvistaで何回もファームアップやったけどことごとく失敗。
xpや2000でやったらすんなりOKだった。
PC借りてみては!?
397白ロムさん:2009/02/01(日) 21:54:08 ID:zxVZLyNmP
このスレの住人はみんなXPで作業してるってこと?
398白ロムさん:2009/02/01(日) 21:58:37 ID:0fRzCSfZ0
Win3.1です。
399白ロムさん:2009/02/01(日) 22:55:16 ID:jJbrttPH0
>>395

こちらでは以下の組み合わせで、英語ー>日本語(12.046)ー>日本語(20.149)とファームUPできています。

Vista ultimate ビルト 6001 service pack1

Nokia Nseriers PC suite Ver 2.0.226.0

NSS Ver 1.0.38.14

NSU Ver1.4.85 
400白ロムさん:2009/02/02(月) 07:53:52 ID:FZ5hHoA60
Vista SP1にPC Suite7.0.8.2入れた環境で
(最新版は文字化けしたのでちょっと古い)
NSS1.0.38.14入れてちゃんとできたよ。

特に何も考えずにできちゃったので
躓きどころがよくわからん。
401白ロムさん:2009/02/02(月) 07:56:04 ID:FZ5hHoA60
あ、NSUは1.4.85日本語版でした。
これでNSS→NSU→OTAなのはみなさんと一緒。
402白ロムさん:2009/02/02(月) 15:31:56 ID:+ZVU8UNC0
N78日本語ファームからMMSでPCアカウントにメール送ると改行が反映
されませんね。
403白ロムさん:2009/02/02(月) 16:46:23 ID:Ic7p0X9C0
OTAで日本語V20にする必要ってあるの?
12でも問題なさそうなんだが。
ALLFILESもV20じゃできないんじゃなかったっけ?
404白ロムさん:2009/02/02(月) 18:05:19 ID:0pkRLHoc0
>>403
V20じゃないとATOK使えないんじゃなかったっけ?
国内で通常使用と考えたら、相当なアドバンテージ
だと思う。
405白ロムさん:2009/02/02(月) 21:41:33 ID:pollWP8T0
>>402

ほんとだ

半角スペースになっちゃいますね
やっぱエンコードの問題?
406白ロムさん:2009/02/03(火) 01:43:10 ID:R2+HeU7R0
smsでもなるのね
407白ロムさん:2009/02/03(火) 15:26:18 ID:jkPXE2OV0
>>395
xpの開発用VMイメージとかは?
408白ロムさん:2009/02/04(水) 21:24:02 ID:b8kJ7h/00
N78なんだけど文字入力の際♯ボタンでの切り替えで
英字の大文字入力出来ないね。
AbcかabcからABCにならない。

409白ロムさん:2009/02/04(水) 22:47:40 ID:U6JvpFb10
>>408
なんないね。allfiles化もでけんわ・・・
410白ロムさん:2009/02/05(木) 00:02:28 ID:7PeX1A110
>>408
N82のマニュアル読んで、へー、と思って、
その時できた覚えがあったんだが、今やったらできんかった。
つか、#キーじゃないけど、
Abcで、1文字目に大文字入れた後、
2文字目で大文字出せば、Abc→ABCになるみたい。
411白ロムさん:2009/02/05(木) 21:56:45 ID:A8RCUIUD0
みなさんV20のN78のMMS設定はどうしてるんですか?
ALLFILESも対策されてるみたいだし
旅の途中さんアプリ配布もうしてないみたいなんですよね
412411:2009/02/05(木) 22:12:39 ID:A8RCUIUD0
あ、HelloOXというのでALLFILESはできるみたいですね。
ただMMSはどうやったらいいものか・・・
413白ロムさん:2009/02/05(木) 22:14:10 ID:Utal6MYs0
YaPNでもなんでもいいだろ
414白ロムさん:2009/02/05(木) 22:15:37 ID:aCKi194f0
>>411
HelloOXで簡単にAllfiles化できたよ。
MMSは旅の途中さんでdownloadからMMSのsisをダウンロードすれば
できますよ。
415白ロムさん:2009/02/05(木) 22:22:53 ID:A8RCUIUD0
>>413-414
ありがとうございます。
旅の途中さんのMMSアプリのサインはどうされました?
私はOpenSignではなぜかはねられました。
今ではできるようになったので何も考えずまず
ALLFILESしてから旅の途中さんのMMSアプリ入れるべきですかね?
416白ロムさん:2009/02/05(木) 23:29:53 ID:aCKi194f0
>>415
海外版の板に自分が作ったX02NK化用のsisリンク貼っておきました。
opensignedでいけます。
allfiles化しなくても入りますよ。
417白ロムさん:2009/02/05(木) 23:46:40 ID:A8RCUIUD0
>>416
ありがとうございます。
FreeSignerとOpenSignでサインしようとしたのですが
なぜかできないですね・・・。
FreeSignerではSelfSign、その後に
セキュリティ保護された供給元〜と出て
インストールできませんでした。
418白ロムさん:2009/02/05(木) 23:47:00 ID:Rnbz0OxK0
>416
ここにもリンクはってあげなよ。
419白ロムさん:2009/02/06(金) 00:22:01 ID:ArEWdRrC0
ほい

>>417
ケイパビリティーだかなんだか全部チェックいれてます?
allfiles化する前からこのsisはopensignedでインストール出来ていたのですが・・・

http://u.dynalias.org/

Keyword seqsoaf.

No 00881
420白ロムさん:2009/02/06(金) 00:24:01 ID:ArEWdRrC0
>>417
selfsignじゃ駄目じゃないかな。
421白ロムさん:2009/02/06(金) 01:02:38 ID:ArEWdRrC0
422白ロムさん:2009/02/06(金) 08:42:03 ID:ZeweLjRE0
HelloOX、MapDrives.Unsigned.sisの方がどうしても、サインできない。
みんなできてるの?
423白ロムさん:2009/02/06(金) 15:16:48 ID:jsHU/i/A0
>>422
自分はOPDAでcertとkeyを発行してもらいfreesignerでやりました。
N82のスレではHelloOXに付属しているcertとkeyをmobile signerで
signすると出来るみたいですね。
424白ロムさん:2009/02/06(金) 15:33:52 ID:YAaoGLbV0
>>421
これでMMSできるっぽいんだけど
これプラスMMS用のAP作らないと
MMSはできないのかな?
425白ロムさん:2009/02/06(金) 17:07:48 ID:LdP1B68R0
>>415
うちではOpen Sign通りますよ。
メールアドレスが、フリーなアドレスだとダメなようです。
426白ロムさん:2009/02/06(金) 17:57:08 ID:x2e8gws80
>>424
作らないと駄目。APは初心者スレにこのキーワードで検索って書き込み
あるから検索して、そのサイト行くとパスが公開されている。
427白ロムさん:2009/02/06(金) 20:59:29 ID:Tu4LwYnC0
N78買ったんだけどファームも10.136なのだが「No Updates」と言われた。
ProductCode: 0564859

やっぱり遅かったか!
428白ロムさん:2009/02/06(金) 22:03:43 ID:RgJJmOHn0
N78Std→N78Std/JPに変更→OTAだよ
429白ロムさん:2009/02/06(金) 22:44:32 ID:Tu4LwYnC0
>>428
12.046の日本語にPhoenixで変更してやってみましたが「更新の必要はありません」と
出てきます・・・ (涙)
430白ロムさん:2009/02/06(金) 22:45:00 ID:QmoFXH2L0
OTAでやってるか?
431白ロムさん:2009/02/06(金) 22:47:17 ID:Tu4LwYnC0
12.046の日本語版に変更
WLANでOTA
「更新の必要はありません」

(沈黙)
(沈黙)
(沈黙)
(沈黙)

(号泣)
432白ロムさん:2009/02/06(金) 22:52:02 ID:silA2OSNP
ふさがれたってことですかね??
433白ロムさん:2009/02/06(金) 22:53:56 ID:Tu4LwYnC0
不思議なことにNSUでは12.046の日本語を再インストールしてくれる
434白ロムさん:2009/02/06(金) 23:48:36 ID:ArEWdRrC0
あぶねー、オクで落として良かった・・・
435白ロムさん:2009/02/06(金) 23:53:52 ID:QmoFXH2L0
おい明日届くのに...
436白ロムさん:2009/02/07(土) 00:02:39 ID:QmoFXH2L0
まさか、山根さんが買ったのを確認して公開やめたとか...
437白ロムさん:2009/02/07(土) 00:21:13 ID:obnWLqEp0
一生後悔するな俺
438白ロムさん:2009/02/07(土) 00:28:50 ID:obnWLqEp0
仮にOTA経由での49への更新が本当にできなくなっている場合、49に更新する手段ってもう完全にないよね?
なんでこんなにタイミング悪いかな...
439白ロムさん:2009/02/07(土) 01:16:37 ID:ZGDkvY4d0
もしかして最新日本語バージョンのN78はもう手に入らないのかな!?
オクや池袋のショップにあるのみ!?
440白ロムさん:2009/02/07(土) 01:21:08 ID:obnWLqEp0
>>433
普通にファーム上がってれば、そういう風にはならないんじゃない?
441白ロムさん:2009/02/07(土) 01:45:51 ID:9emP+O0r0
>>440
最初ファーム使っているけど、この間ブルマーブログみたいに
NSUでバージョン表示させようとしたらいきなり古いファームとってきて
びびったよ。
442白ロムさん:2009/02/07(土) 01:58:06 ID:xpR4IzDf0
ということはN78新ファームは終わったって分けね
443白ロムさん:2009/02/07(土) 02:01:13 ID:obnWLqEp0
明日届くN78はどうしたらいいの?
444白ロムさん:2009/02/07(土) 05:00:59 ID:rDJs/AvS0
>>443
泣くしか無いよ。今のところ旧日本語ファームにはなるけど
メッチャ使えない。
445白ロムさん:2009/02/07(土) 05:11:58 ID:fvZ3eVrH0
te
446白ロムさん:2009/02/07(土) 10:54:28 ID:ybHlpslT0
まあ、もちつけよ。
ちゃんと手順踏んでやってる?

まず、NSSでプロダクトコードを変更する。

NSUにかけてV12日本語版に

OTAしてV20日本語版に

ちなみに漏れはプロダクトコードを変更したあと
NSUせず、OTAしたので日本語版にならずにそのままV20になったorz

仕方ないのでJAFでV10に戻してやり直したら出来たよ
アラビア語キーパッドがなんか不思議な感じ
447白ロムさん:2009/02/07(土) 10:59:08 ID:ybHlpslT0
        ↑
「出来た」と言ってもつい3日前の話ね。
448白ロムさん:2009/02/07(土) 11:38:01 ID:obnWLqEp0
3日は大きいよな
449白ロムさん:2009/02/07(土) 13:32:22 ID:wbqDIlF80
犬に3日エサやれば一生(3年)忘れないって言うもんな・・・
450白ロムさん:2009/02/07(土) 13:32:29 ID:3s+siZ3X0
N78今日注文しようと思ってたのに
がっかり
451白ロムさん:2009/02/07(土) 19:16:36 ID:a2+C1TjI0
>>446
俺も全く同じことやったorz
JAF買うかな・・・ってかもうJP化できないなら意味ないか
452白ロムさん:2009/02/07(土) 20:23:01 ID:AtOCl7qZ0
俺の場合友達夫婦に日本語の携帯にしてあげるよって2台
注文させてしまった。旧ファームにしてJ+入れるしかないかな
453白ロムさん:2009/02/07(土) 21:41:17 ID:ejm/ReRH0
>>452
以降詐欺師呼ばわりされるなw
454白ロムさん:2009/02/07(土) 21:55:24 ID:mQSicncQ0
>>452
氏ねよ詐欺師野郎
455白ロムさん:2009/02/07(土) 22:07:29 ID:AtOCl7qZ0
>>453
俺はしかも無料ボランティア詐欺師だぜ。(苦笑)

さっき他の言語機種のNSUを調べてみたらどれも12.046になってる。
もしかして復活するかも?

http://europe.nokia.com/A4305060
456白ロムさん:2009/02/08(日) 22:00:04 ID:atzYvZC4O
結局N78はもうダメなの?
457白ロムさん:2009/02/08(日) 22:22:00 ID:eAb+1UUl0
日本語ファームって英語メニューのままFEPだけ日本語使えたりするの?
+J的に使えるならば欲しいかも・・・
458白ロムさん:2009/02/08(日) 22:26:17 ID:TbHyXgSw0
>>457

言語を英語にしても漢字入力(変換)はできる。
でも,メール作成やメモのときなんかは
英語(アルファベット)が初期設定になる。

#キーで切り替えてから入力するのが面倒なので
結局メニューも日本語に戻した。(^^ゞ
459白ロムさん:2009/02/09(月) 08:24:58 ID:XYgC9GEtP
>>753
その辺は世界のNOKIAですから
俺は日本語が変な感じだからいつも英語にしてるけど
460白ロムさん:2009/02/10(火) 22:21:19 ID:S3dTJqKq0
まだ普通にOTAで日本語化できるじゃんw

業者にだまされすぎ
461白ロムさん:2009/02/10(火) 22:26:34 ID:urY1Ef0X0
どっちだよ。。。
買うべきか、買わざるべきか。。。
462白ロムさん:2009/02/11(水) 00:34:00 ID:Cxf/XCdC0
>>460
もう一度試してみたけどOTAで駄目だったぞ。
「No updates avalerble」だって。
12ファームまではアップできるけど最新の20にはならない。

Vodafoneのブランディングが入っているから駄目って可能性は
あるかもしれないけど、NSUでは普通に12.046までは上げられた。

プロダクトコードを日本語以外の普通のオーストラリア版にしても
OTAでは20にならない。

P.S. あと、自分の意見に合わないと直ぐに「業者、業者」って騒ぎ
立てるの止めない?子供らしい。
463白ロムさん:2009/02/11(水) 00:39:02 ID:Lili6ypE0
9日の日曜日に作業したけど日本語V20までできました。
464463:2009/02/11(水) 00:40:15 ID:Lili6ypE0
8日の日曜日でした。
465白ロムさん:2009/02/11(水) 00:59:47 ID:Cxf/XCdC0
やっぱりVodafoneバージョンが駄目なのかな?でもどうしてNSUでは
12に上がるんだろう???不思議でならない
466白ロムさん:2009/02/11(水) 07:31:31 ID:wDmfU9tiO
とりあえず日本語ファームはまだ落とせますよage
467白ロムさん:2009/02/11(水) 07:44:03 ID:kiKI2Jhq0
俺は業者だけどこのスレの情報にはお世話になっているし、ここの
住人に売りつけるつもりもまったく無いからお手柔らかにお願い。

N78の日本語農場だけど、英国VodafoneのN78では確かにOTAで
20.149にならないがNSUではきちんと12.046になる。不思議だね。
おかげで英国VodaN78の売れない在庫が10台だよ。まぁ、こういう
事があるからそれ相当の売値になるわけ。正規Nokia版のN78は
今日もアップ可能。
468白ロムさん:2009/02/11(水) 07:51:41 ID:KzFPouAE0
>>462
どう読んだら気に食わないから業者って言ってるように読めるかが分からん。
普通にオクとかに出してる人が売るために嘘情報を流したっていう風に読めばいいんじゃないの?
469白ロムさん:2009/02/11(水) 09:54:55 ID:F4brj/qf0
>>467
うは、厳しいですね…
470白ロムさん:2009/02/11(水) 10:02:04 ID:7V4pxO5G0
>>467
UK VodaN78ってのはSIMロックかかってるんすか?
471白ロムさん:2009/02/11(水) 10:04:03 ID:KzFPouAE0
ない
472白ロムさん:2009/02/11(水) 20:24:48 ID:LhX53ZdV0
N78なんだけどキーパッドロック時に
通常やマナーモードの時はスクリーンセーバー表示されないで
完全ブラックアウトするのは仕様??
オフラインモードはキーロックしてても
ちゃんとスクリーンセーバーは表示される。
N78は日本語V20
473白ロムさん:2009/02/11(水) 23:11:09 ID:wZj6W6pF0
>>472

キーロック時のブラックアウトは
v12.香港版,Euro1,日本語,オーストラリア
そして自分の日本語v20もそうだから
それが仕様なんでしょ。

あのキー形状だと思ったほど誤操作無いから
ポケット入れるときもロックかけなくなったよ。
474白ロムさん:2009/02/12(木) 11:06:34 ID:26WTAnNB0
>>467
VFはRM違うんじゃね?
妄想だけど
475白ロムさん:2009/02/12(木) 20:30:46 ID:2lOG30l60
>>474
467と違うけど、、、それしかないよねって言いたいけど046にはなるんだからRM違うわけないんじゃない。。
でも、同じなら出来ない理由が分からん。。。ハードウェアでまるっきり違うところがあるんかな。。。
でもそれなら名前を変えるよね(6120→6124みたいに)

未だに俺は信じきれずにいるよ。。。
476白ロムさん:2009/02/12(木) 21:05:45 ID:wmRRk7io0
どっかのボランティア詐欺師と悪徳業者の俺が言ってんだから信じてよw

Voda版だけが駄目なのかキャリア版機種は全部駄目なのかは分からない。
テスト用に他のキャリア版を買ってみるなんて事は絶対にしないよ!
ちなみに英国Vodaってのは間違い。箱が英語だったから英国かと思っていた
のだけど箱に貼ってあるIMEIのシールを見てみたら「Vodafone D2 Germany」っ
て書いてあった。
本体の中に貼ってあるシールは通常版と全く一緒で
Model: N78-1 Type: RM-235
FCC ID: QFXRM-235
IC: 661Z-RM235

NSUで出来てOTAで出来ないって確かに矛盾していて信じない理由も分かる
けど、信じなくても買うときははキャリア版で無い事を一応確認したほうが無難
だと思うぞ。
477白ロムさん:2009/02/12(木) 22:05:31 ID:y28uwdt30
きっとRMサブナンバとかファーム特殊地域コードみたいなのがあるんだろうな
478白ロムさん:2009/02/12(木) 22:06:06 ID:Ezh1n3vo0
とりあえずもう日本語ファーム祭は終わりました。
ってことでFAですかね。
479白ロムさん:2009/02/12(木) 22:20:05 ID:y28uwdt30
VF DeuschlandのN78-1(RM-235)がだめなんだろ
480白ロムさん:2009/02/13(金) 00:09:52 ID:MYvhD9jU0
>>477

そういや,うちのN78は元々香港版だ。
アジア系がOKとか?
481白ロムさん:2009/02/13(金) 00:54:33 ID:zMktjbRR0
ヨーロッパ系純正NOKIAもOKだよ。
JAFでPMを純正版と入れ替えてみるのも手かも。PM309以外は
入れ替えても大丈夫なはず。
482白ロムさん:2009/02/13(金) 01:51:25 ID:H+GW6UC30
>>479
まだ終わらない
483白ロムさん:2009/02/13(金) 23:46:36 ID:ZsW/SvDw0
N78のシャッター音なんだけど
どうやったら消せるのこれ
484白ロムさん:2009/02/14(土) 00:09:43 ID:8ABpj4Gd0
485白ロムさん:2009/02/14(土) 00:21:36 ID:7pZrsaLl0
>>483
allfiles化して下記手順

Z:\private\10202be9のフォルダから101F8809.txtを抜き出して、PCにて読み取り専用のチェックをはずし、
16行目の1を0に書き換え上書き保存

0x7 int 1 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail



0x7 int 0 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail

に変えて、C¥private¥10202be9 に保存
486白ロムさん:2009/02/14(土) 01:34:59 ID:M9/5o0r40
>>484
>>485
サンクス。
>>484さんのSIS使ってみました。
なぜかALLFILEした端末には入らなかったので
Opensignでサイン。
そしてなぜか拡張子無しで?というファイルが作成され、
.sisを付け加えインスコしたら見事にカメラ無音化成功。
あとSDに移動させて際、?と._?
っていうファイルまで作成された。なんぞこれ?
487白ロムさん:2009/02/14(土) 23:19:26 ID:PVr4TWHBP
WellnessDiaryインスコしようとしたら
このコンポーネントは既にありますっていいうエラーでた。
デフォじゃ入ってないよねこれ?
488白ロムさん:2009/02/15(日) 11:38:15 ID:kdZrXbtb0
>>487
スレ違い
489白ロムさん:2009/02/15(日) 11:51:02 ID:+BkdePla0
>>483

誰かが書いてたけど、マナーモードならシャッター音しないよね。
自分的には、それで十分。
12.0146の時はそうじゃなかった気がするけれど。
490白ロムさん:2009/02/15(日) 15:10:13 ID:zaw92Ocr0
>>489
でも再起動やらメモカ抜いたらいつの間にかシャッター音
するようになっちゃったからtxt書き換えて対処したよ。
491白ロムさん:2009/02/15(日) 22:17:16 ID:OpBAQu+G0
N78の待ち受けの検索と無線LANスキャンって消せないのかね?
AllFile化してROMPatcherとStandby.py試したけど駄目だね。
せっかく従来機種より待ち受けに表示できる情報量増えたのに、
なんかもったいないな
492白ロムさん:2009/02/15(日) 22:44:07 ID:NGTYh2mK0
E51だと設定の active standby plug-ins弄れば消せたよ。
N78は知らんけどね。
493白ロムさん:2009/02/15(日) 23:51:32 ID:6Dqu1KLE0
>>492
N78は駄目なの。
494白ロムさん:2009/02/16(月) 00:28:33 ID:C+PkAcpvP
N78スレ、そろそろ欲しいね。
495白ロムさん:2009/02/16(月) 22:25:28 ID:P4zvrzVM0
>>494
どうせファーム情報はもう長いこと出てこないんだし、いいんじゃない。
あと、N78スレ作るよりも、std版に流れてくれたらそれでいい気が。。。
496白ロムさん:2009/02/16(月) 22:26:55 ID:h1g78FpN0
N78を購入したんだけどファームがすでに20だった。
ダウングレードできてJAFより安いボックスって無いの?
497白ロムさん:2009/02/16(月) 23:05:01 ID:A+Pxowf7P
>>494
もうここN78スレにしてもいいな
498白ロムさん:2009/02/17(火) 00:13:42 ID:SxRnOYOa0
クソが立てたN79スレでも使いなはれ。縦に線をちょっと足して。
499白ロムさん:2009/02/17(火) 02:49:32 ID:q3TXxJev0
n78はこのスレで良いと思う。専用スレだと超初心者が大杉。
あと、このスレどうせ過疎だし。
500白ロムさん:2009/02/17(火) 06:24:23 ID:M0k+LlD70
N78なんだけどみんなMobitubiaちゃんと動作する?
おれの場合どの動画でも絶対カクカクで音について来れてない…
501白ロムさん:2009/02/17(火) 12:43:19 ID:0rN/Mppi0
1.5使っているけどちょいカクカクするね。
最初のバージョンはもっとカクカクする。
502白ロムさん:2009/02/17(火) 15:45:19 ID:M0k+LlD70
>>501
おれ最新verなんだけど見るに耐えない…。
emtubeとかだと違うのかな。
早くカムバックしてくれ
503白ロムさん:2009/02/17(火) 19:43:51 ID:iirT3o6p0
JAFについてのアドバイス。

N78の20版が出回り始めてJAFでダウングレードする必要性が
出てきましたが、JAFのケーブルは不良品が多くて最初から壊
れているケーブルもざらにあるので2本以上の購入がお勧め。
504白ロムさん:2009/02/17(火) 21:20:15 ID:fmDcnkyt0
最新ファームが来ちゃった人は可哀想だなぁ
505白ロムさん:2009/02/18(水) 03:02:33 ID:z2USpoOH0
パンツよりN78が昨日届いてたらしい。
それでかなりうきうきしてプロダクトコード書き換えには
成功したんだけど、NSSでお使いの端末は更新できない云々〜のエラーが…orz
やっぱもうN78って日本語化無理なのか?
上の方見てると情報が錯綜しているんだけどどうなの?
届いたN78は
Software version 10.136
Language set 023
Type designator RM-235
506白ロムさん:2009/02/18(水) 06:39:59 ID:M8i9fKXD0
>>505
NSSで?

プロダクトコード書き換えたら

「NSU」で日本語v12へ
 ↓
OTAでアップデート

の手順だが
507白ロムさん:2009/02/18(水) 07:29:45 ID:z2USpoOH0
>>506
ごめ、違った。
NSUではじかれた。
v10なのに12にできない。
NSSでプロダクトコード書き換えは難なくできたんだけど
508白ロムさん:2009/02/18(水) 08:49:49 ID:tWUc7O2A0
>>507
超初歩的だけど書き換えた後にN78を再起動した?
あと、使っているプロダクトコードを教えて。
509白ロムさん:2009/02/18(水) 17:16:00 ID:UFQqmOQy0
>>503
やられた。
X02NKだが、jig boxの中で配線がショートしてて、PMを壊して上がらなくなった。
配線し直して、他のX02NKから持ってきたPMと合成で元に戻せた。
jig box買ったら蓋あけて、配線確認しないとダメだね。
510白ロムさん:2009/02/18(水) 18:56:04 ID:tWUc7O2A0
PMって何が書いてあるの?どの部分にどんな情報があるのか
という様な説明書みたいなものってあるの?
511白ロムさん:2009/02/18(水) 22:34:02 ID:v41ZsrJS0
N78でクリアキーがDEL動作で使いにくかったが
*キー長尾氏からBS動作にも変更できたんだな。

知らなかったよ・・・。俺だけ?
512白ロムさん:2009/02/18(水) 23:17:36 ID:M8i9fKXD0
>>511

Oh!
オレも今知ったよぉ!

サンキュー,うれしい。
これでまた使いやすくなった!!!


ところで
ミュージックプレイヤーが裏で動いてるとき
待ち受けに演奏中の曲が表示されてなかった?

N78外国語ファーム全般
それともN82と勘違いしてるかな??
513白ロムさん:2009/02/19(木) 00:53:52 ID:JK1u4hCM0
>>511
おーーー!
サンキューです!!!
514白ロムさん:2009/02/19(木) 01:01:42 ID:x2NcEfPf0
>>511
こんな裏技が!!
515白ロムさん:2009/02/19(木) 01:19:16 ID:2alOj8q10
>>511
サンキュー!凄く便利になったよ。

>>512
ちゃんと待ち受けに表示されるよ?
日本語ファーム使用
516白ロムさん:2009/02/20(金) 05:24:20 ID:G3qcMyfC0
なんか不具合というか他の軒端末に
データ転送、またはその他で青歯接続しようとすると
そのアプリ落ちるよね?
ようやくActiveFileのBT obexで電話帳移したら
振り仮名は反映されてないし。
517白ロムさん:2009/02/21(土) 03:54:10 ID:RhmnRlTu0
やっべ〜
うっかりP-key叩き殺した(´・ω・`)
HWK買っててよかった。
518白ロムさん:2009/02/22(日) 09:20:05 ID:1YscLflRP
N78にMenuEditor Unsigned Allfiles入れられた?
おれのはALLFILESしてS60 3rdSignerにかけても駄目だった。
何のためのALLFILESなんだよと
519白ロムさん:2009/02/23(月) 05:23:42 ID:v0/gO9uU0
>>516
青葉系は確かにV20にアップしてからおかしくなった。
車のハンズフリーとカプリングすると5割の確率で携帯がフリーズするし
PC-Suiteともきちんと合っていなくてSMSの送信が9割出来ない。
520白ロムさん:2009/02/23(月) 08:52:30 ID:hkf40gP70
自分のは青歯で問題ないけどね。
521白ロムさん:2009/02/23(月) 13:44:05 ID:7qT49Gov0
>>516

自宅用(bluetooth1.2)は認識できても接続できない
職場用(  〃  2.0)は問題なく使用できてる
522白ロムさん:2009/02/23(月) 15:19:28 ID:enAnnaTi0
>>521
おれもMacとの同期はたまにつまづくけど
許容できる範囲かな>青歯同期

ただX02NKとかも使うから
アドレス、カレンダー、メール等が
同期できないと一気に使いづらくなる
523白ロムさん:2009/02/24(火) 14:03:32 ID:GAoGkePP0
N78なんだけどFlashliteってどこのディレクトリにあるの?
Flashlite3.0インスコしようとしたら
このコンポーネントは既にあるって出たから
もう本体に入ってるんだよね?
524白ロムさん:2009/02/24(火) 18:27:56 ID:vZcS2qn20
入っているけどアイコンが見つからないよね。
525白ロムさん:2009/02/24(火) 18:30:42 ID:U0K6lT650
N78でFring使っている人教えてください
Skypeの音質は実用レベルですか?
526白ロムさん:2009/02/24(火) 21:26:53 ID:A/OAT6Lp0
>>525
音質は実用的だけどバッテリーが足りない。
元々E61を使っていてバッテリーのもちに関しては舌が肥えすぎているのかも知れないけど
527白ロムさん:2009/02/24(火) 21:34:17 ID:r20PvjFp0
* memo: http://www.mobilesmania.com/forum/index.php?s=a84c094a13f0b612039cf199f96a254f&showtopic=71578&st=0

ここを参考に、N78と標準のUSBケーブルのみで20.149EURO→12.046日本語できたよ。
でOTAで20.049日本語行けました。
528白ロムさん:2009/02/24(火) 22:17:42 ID:uW+1Xbqt0
>>527
mjd!?
529白ロムさん:2009/02/24(火) 22:44:47 ID:U0K6lT650
>>526 情報ありがとう
バッテリーは予備を持つとして、音質が実用レベルならば買ってみます。
530白ロムさん:2009/02/24(火) 23:51:11 ID:GAoGkePP0
>>524
あるはずだよね?
誰か教えてくれー!!
531白ロムさん:2009/02/25(水) 01:02:06 ID:j1DXGWYr0
>>527
ダウングレード出来た!
情報ありがとです
532白ロムさん:2009/02/25(水) 16:24:24 ID:QGQRGSJN0
>>530
Z://resource/apps/

にflash*.* というファイルが9個ほどあったけど?
533白ロムさん:2009/02/25(水) 20:08:22 ID:qXwE088f0
N78日本語ファーム、曲再生すると待ち受けに表示されるのね。
ちなみにテーマによっては端末起動時、テーマが壊れてこの部分がおかしく
表示される時がある。
534白ロムさん:2009/02/25(水) 20:10:54 ID:OzZglLKW0
日本語ファームは関係ない
535白ロムさん:2009/02/28(土) 02:47:58 ID:lZ7eg1mD0
へー、Jaf無しでダウングレード出来るんだ。
これでN78の日本人化は問題なしだね。
536白ロムさん:2009/03/02(月) 20:31:48 ID:V+MRy7wQ0
5800XMって香港ファームはバージョン遅れてるのね?

追いついてくれないと書き換えられない(T^T)
537白ロムさん:2009/03/02(月) 23:32:18 ID:YRUpjlN30
N78日本語ファーム、Eメールは改行されるね。
誰かSMSやMMSも改行出来るように修正を…
538白ロムさん:2009/03/02(月) 23:54:57 ID:3owvQOPL0
今更、もっと新しいファームは出ないでしょうね。SMSでの改行は諦めよう。
539白ロムさん:2009/03/03(火) 01:07:18 ID:PQ3uqzrX0
>>527のフォーラムが見れないorz

アカウント取ってログインしたのに
permissionがないって表示してくれない

ログインするだけじゃダメなのか?(T^T)
540白ロムさん:2009/03/03(火) 01:20:35 ID:PQ3uqzrX0
>>527

行けそう!
Thx
541白ロムさん:2009/03/03(火) 07:16:26 ID:/2jlDMsC0
>>539
届いたメールからアクティベーションした?
542白ロムさん:2009/03/03(火) 20:07:11 ID:Tun/b4fF0
>>541

すんまそん
おっしゃるとおり
アクティベーションしたらOKになりました。

リンク先からソフトダウンロード中<(_ _)>
543白ロムさん:2009/03/03(火) 20:50:12 ID:Tun/b4fF0
>>527のリンクからダウンロードした4つのファイルをインストール

エミュレータから起動したとき
「BOX DRIVER NOT INSTALLED」って出て
一応起動するものの途中で止まっちゃう。

上記の4ファイル以外にも何か必要?
544白ロムさん:2009/03/03(火) 21:22:41 ID:eEplv9BdO
スレ違い
自分で解決しろ
545白ロムさん:2009/03/03(火) 23:21:19 ID:uSOKzmQz0
527だけど
アクチなんて無かったような気が
ちなみにPCはXPでSuite入ったままの環境で大丈夫だったよ。
boxなんちゃらのダイアログも無視で大丈夫。
ダイアログを閉じて起動するはず。
546白ロムさん:2009/03/04(水) 15:06:07 ID:iTrbEatY0
MCU Flash fileとPPM Flash fileとCNT Flash fileは自分で見つけてくるの?
547白ロムさん:2009/03/04(水) 20:28:12 ID:72OQ1YZe0
>>546
クラックしたJafではファームファイルをダウンロード出来ない。Googleで探せばそれなりに見付かるよ。
548白ロムさん:2009/03/04(水) 20:42:30 ID:2PxJyZ4N0
>>546
ファームのファイルはPhoenixでダウンロードしたヤツを認識してくれたよ

けど,下のようなLOGが出てうまくいかない(T^T)
5800XMだから?

 Init usb communication...
 Failed to prepare for downgrade...
 Detected P-KEY: 900099A7
 P-key nokia module version 01.02
 Init usb communication...
 Searching for phone...Found
 Reading SW version...Error reading rap ver!
549白ロムさん:2009/03/04(水) 21:23:38 ID:pCWhbE800
>>547
割れJAFソフトでもダウンロード出来るよ
俺はPhoenixで落としたけど
550白ロムさん:2009/03/04(水) 22:07:41 ID:iTrbEatY0
エグゼファイルからMCUとかってどうやって取り出すの?

>>548
5800はまだ
プロダクトコード変更→NSU
しか無理っぽい。(ダウングレードは不可)
551白ロムさん:2009/03/04(水) 22:53:48 ID:2PxJyZ4N0
>>550

まじっすか!
はぁ〜,対応を待つしかないのか(T^T)
552白ロムさん:2009/03/05(木) 06:31:36 ID:3jU1/4SH0
日本語ファーム可能ということでN78購入!
だけどやっぱりファームは20.149でした…。
ファームダウンしようと>>127のリンク飛んで
JAF 1.98.62とJAF 1.98.62 Emulatorを
インストールしたんだけど起動できません。
「P-KEY dongle not detected.Please insert activated dongle.」
と出るんですけどその先進まず。

やっぱり>>127の方法じゃないとダウングレードできないんですよね?
色々調べたんですけどPhoenixは文鎮化したりするそうだし
JAFの機材はもの凄く高価だし…。
553白ロムさん:2009/03/05(木) 06:38:19 ID:ictU8Eob0
>>552

JAF 1.98.62 Emulatorって
「OGM_JAF_PKEY_Emulator_v4.exe」とは違うの?
  ↑
がdongleの代わりをしているものを思われるのですが
554白ロムさん:2009/03/05(木) 07:24:30 ID:ictU8Eob0
連投ごめんなさい

でJAF(エミュレータ?)を操作してて気づいたのだが
Select PhoneModelってダイアログが出たときに
RM-427 5800
RM-428 5800
RM-356 5800D1
ってのが表示されたんだけど
5800と5800D1って違う物なの?
555白ロムさん:2009/03/05(木) 09:45:12 ID:S1iYZqc10
>>127のリンクって何?
556白ロムさん:2009/03/05(木) 09:51:07 ID:FgMQa4Y00
ムーリ
557白ロムさん:2009/03/05(木) 11:19:39 ID:3jU1/4SH0
>>553
うーんJAF 1.98.62 Emulatorは動作に何の影響もしてないっぽいです。

>>555
127じゃない…>>527ですスマソ。

558白ロムさん:2009/03/05(木) 12:57:52 ID:kQClbB/ZO
>>550
仲間がいる。俺もNSSしかお世話になったこと無いから分からない。
exeはどうすればいいの?
559白ロムさん:2009/03/05(木) 14:58:14 ID:qif3Qrjc0
RM-235_APAC_12.046_v4.03.exe
これでいい?
560白ロムさん:2009/03/05(木) 21:41:13 ID:XswKikzk0
正直この程度の作業を理解できないのならやめた方がいい
違うファイル指定して文鎮化するのが目に見えてる
561白ロムさん:2009/03/06(金) 00:17:02 ID:l+naCfm+0
>>560
同感

でも、一応説明するとv3.0とかv4.0最後に「.0」が付いるファイルをまず
インストールする必要がある。
562白ロムさん:2009/03/06(金) 07:46:08 ID:baHIecLB0
禿電話は解除出来る電話機が多いからいいよね

最初から解除版売ればいいのに
563白ロムさん:2009/03/06(金) 10:09:26 ID:NtzyHa/S0
ぱんつで買え
564白ロムさん:2009/03/06(金) 15:58:13 ID:HvuYA4kF0
MCU:RM-235_12.046_prd.core.fpsx
PPM:RM-235_12.046_013_prd.language.fpsx
CNT:RM-235_12.046_002_000_U001.uda.fpsx
565白ロムさん:2009/03/06(金) 18:19:35 ID:Lb7lahFg0
>>564
CNT違うだろ
566白ロムさん:2009/03/06(金) 19:04:19 ID:l+naCfm+0
RM-235の場合

MCU Flash file: *.core.fpsx
PPM Flash file: *.language.fpsx
CNT Flash file: *.customer.fpsx
APE Variant file: *.uda.fpsx

MCUはメインファーム、PPMは言語パッケージ
CNTとAPEは意味不明。誰か教えてください。
567白ロムさん:2009/03/06(金) 19:59:50 ID:PXf9aLrG0
なんだかまたzuleaがごちゃごちゃやってるみたいだなぁ
568白ロムさん:2009/03/07(土) 06:10:39 ID:IOBQgvg+0
N78のImeiって変えられないの?
569白ロムさん:2009/03/07(土) 18:12:15 ID:rzTprGrw0
NSSっていうやつは、ソフトだけで特別なハードは不要なのですか?
初心者ですので、よろしく。
570白ロムさん:2009/03/07(土) 19:15:14 ID:0mBUgmNa0
S〇Xっていうやつは、シャフトだけで特別なハートは不要なのですか?
16歳の処女ですので、よろしく。
571白ロムさん:2009/03/07(土) 19:34:05 ID:31+v3uorO
CA-101っていう特別なケーブルがいるから無理
572白ロムさん:2009/03/07(土) 20:05:14 ID:rzTprGrw0
>571
CA-101は携帯に付属のやつとは別ですか?
573白ロムさん:2009/03/07(土) 21:07:52 ID:KK4kasHw0
>>572
とりあえずググれカス
574白ロムさん:2009/03/08(日) 01:11:23 ID:ixQo6o9C0
NSSとJAFはUSB接続ケーブルだけでも基本的に大丈夫です。

でも、そこまで素人がNokiaのフラッシュとか始めると文鎮化する
可能性はかなり高い。
575白ロムさん:2009/03/08(日) 07:17:57 ID:o0Fzxcu/0
nokiaの日本語化をするのに英語が出来ないと辛い。ちょっと矛盾している
576白ロムさん:2009/03/08(日) 09:39:22 ID:bz2TrM8i0
英語と言うほどのもんではない。単語程度。
577白ロムさん:2009/03/08(日) 10:36:35 ID:l35MiHEz0
>>575
英語から日本語への橋渡しをしようとしているわけだ
両方できなくてはならないのが当然

とはいうものの
中学英語で十分

消防ならすまん
578白ロムさん:2009/03/11(水) 07:29:30 ID:4K/ltO0X0
今朝も5800XM香港V20来てない(byPhonenix)(T^T)

ほかにひらがなもOKのV20ファームって無いものですか?
579白ロムさん:2009/03/11(水) 08:14:59 ID:D1/v4+3JO
今オクに出てる39.8kスタートの5800台湾版だから注意
580白ロムさん:2009/03/11(水) 22:27:34 ID:8GwL/z4O0
JAFでプロダクトコードだけ変更するのはどうやればいいんですか?
ググったけど解らないので、教えて下さい。
581白ロムさん:2009/03/12(木) 01:06:38 ID:zTXnr/Jn0
>>580
NSSで検索!!
582白ロムさん:2009/03/12(木) 15:29:18 ID:yD9JzTx70
>>580

Launch JAF起動
BB5
Prod. Manager選択
Serviceクリック
Read
プロダクトコード書き換え
Write

以上
583白ロムさん:2009/03/12(木) 17:23:42 ID:pxYa2KBk0
>>582
鬼畜w
584白ロムさん:2009/03/12(木) 20:23:56 ID:91yt84AwO
>>582
ひでえw
585白ロムさん:2009/03/12(木) 21:52:38 ID:Fx+syp8j0
>>582
文鎮決定
586白ロムさん:2009/03/12(木) 23:10:42 ID:V8KCga5L0
>580
JAFとNSSは別物でしょう?
587白ロムさん:2009/03/12(木) 23:47:07 ID:np05i0vb0
バカ発見
588白ロムさん:2009/03/12(木) 23:51:17 ID:AdEcjCtLP
>>586
別物です
589白ロムさん:2009/03/13(金) 19:42:42 ID:ODDpFmyB0
>>586
まぁ見方によるかな。

ついでにJAFについて検索する時はNippon Stirfry Sushiって検索、
NSSについてはJapanese Agetate Fishって検索するのがベスト。
590白ロムさん:2009/03/13(金) 20:09:42 ID:Wp0M9NH5O
>>589
逆でしょ^^;
591白ロムさん:2009/03/20(金) 17:27:00 ID:aayKB7/O0
オクで中古品として買ったE71
lockコードが設定されていて、一度lockモードにしてしまったら
戻らなくなってしまいました。
(オクの出品主はいじってないらしく、知らないらしい)

こういうのを、JAFで農場を戻してリペア(=初期状態12345)に
戻すことって出来るんでしょうか?
このままではJAFで文鎮化するよりも生殺しみたいで悔しいです。
592白ロムさん:2009/03/20(金) 19:18:36 ID:MOR0lvI3O
>>591
頼むから教えて君は失せてくれ。そして二度と来ないでくれ。
593白ロムさん:2009/03/20(金) 20:24:15 ID:WBUGdV9a0
bb5 security codeあたりでググるといいことあるかも

それより返品したらw
594白ロムさん:2009/03/20(金) 21:12:49 ID:t8OYUrf70
>>591 返品かNOKIAに送って修理

>>593 盗品の可能性もあるし、この手の話題はスルーがいい
595白ロムさん:2009/03/20(金) 21:15:13 ID:cLv/SQulP
>>591
それ絶対出品者おかしい。
あなたがいじってないなら出品者がいじってる。
ファーム云々より連絡とって何とかしてもらった方がいい。
596白ロムさん:2009/03/20(金) 23:27:27 ID:e+6YMDrr0
>>591
JAFで完全リセットしてコードも戻せば直るよ。
確か、コードの読み出しも可能だった。
597白ロムさん:2009/03/21(土) 00:44:24 ID:tjsDOLAM0
>>591

N79のAllfile化で国外をさまよっていたら
ロックコードリセットツールとか見つけた
自己責任で試してみたら?
アドレス分かったら貼り付けるよ
598597:2009/03/21(土) 00:50:11 ID:i1COuzjU0
599591:2009/03/21(土) 05:02:59 ID:/Cnpp/Bs0
皆さんありがとうございます。

>>593
>>597-598
探してみて入れてみました。
コード入力だと思うんですが、跳ねられました。

>>596
JAF自体は手元にあります。
E71用のアダプターを注文したので入荷次第・・です

>>594
>>595
盗品・・かどうかはわかりませんが、出品者おかしいですよね。
全体の評価だけ見てました。
落札してから「悪い」評価もそれなりにあって、返品してもお金返ってこなさそうなので
とりあえずJAFで直ればそれでよし、そうでなければどうするか考えてます。

・・・JAFを買ってはみたものの、商売するわけでもなく、バージョンの吸い出し遊びと、
6650のファームアップぐらいしか使ってませんでした。
600白ロムさん:2009/03/21(土) 05:42:53 ID:tfFBkVVa0
ファームアップじゃもったいないねw
JAFに付属のあの大量のアダプタ&ケーブル見ると
悪い世界に足を踏み入れてしまった気がしちゃいますw
601白ロムさん:2009/03/21(土) 08:16:45 ID:80YFiPil0
>>599
出品者に「悪い」評価を付けるのも忘れないでね
602白ロムさん:2009/03/21(土) 23:53:38 ID:5nIQqQ7F0
デェフォのコードは12345だけどやってみた?1234とよく間違われる。
603591:2009/03/29(日) 00:17:08 ID:zSOiZFRs0
>>600
JAFのケーブルが来てやってみました。
成功しました。ありがとうございました。

>>601
結局梨の礫なので、どうしようかと。。
allfile化しようと中国のサイトで登録したのですが、先にやられているようで
無理みたいでした。
こちらもJAFで試行してみたいとおもいます。
(急いでやってもろくなことがないのでゆっくりやります)

>>602
12345も9999(softbankに多い)も0000も00000もすべてやりました。ダメでした。
604白ロムさん:2009/03/29(日) 04:09:19 ID:tyAKnfbo0
5800香港版V20入れたら、ひらがなカタカナ認識しなくなった。
あーあ
605白ロムさん:2009/03/29(日) 18:53:05 ID:Aov0YLT00
Nokiaの起動音が

♪アデランス♪

に聞こえてきた。
末期症状だ、逝ってくる
606白ロムさん:2009/03/30(月) 03:42:40 ID:5tm47Gi40
3500 classic って日本語ファーム入れられる?
607白ロムさん:2009/03/30(月) 06:46:11 ID:6M3Vy+L60
>>604

香港V20出たの?
PhoenixだとまだV11みたいなんだけど…

それにしてもひらがな・カタカナだめになったら
5800XMお手上げじゃん

+Jはやくカモ〜ン!
608白ロムさん:2009/03/30(月) 09:29:22 ID:7eaIIt4s0
まだV20でてないよ。
どうせ台湾版でも焼いたんだろ
609604:2009/03/30(月) 12:31:23 ID:gYIiDSGU0
香港版出てるよ。
Hong Kong Blackってやつ。
Language Setも23だし間違いない。
610604:2009/03/30(月) 12:39:50 ID:gYIiDSGU0
ちなみに某forumの.exe形式のファームに入ってた。
navifirmとかじゃまだ無いみたいだね。
611白ロムさん:2009/03/30(月) 17:34:42 ID:XZfza0mo0
そこまでわかってるならダウングレードすればいいじゃん
612白ロムさん:2009/03/31(火) 02:39:37 ID:eJAJnJ5X0
最初は+Jで満足していたけど、一度日本語ファームを利用するとダメ。
613白ロムさん:2009/03/31(火) 07:07:54 ID:RzgggQGl0
最初は日本語ファームで満足していたけど、一度+Jの2タッチ入力をマスターするともうダメ
614白ロムさん:2009/03/31(火) 21:59:01 ID:Bwz62VRD0
ヲタオヤジさん頑張れ
615白ロムさん:2009/04/01(水) 17:05:45 ID:ew7ZjuZF0
>>614
Nokiaを使うのはやっぱりオヤジ世代か?
まぁ、自分もバブリーなオヤジだがw
616白ロムさん:2009/04/01(水) 17:28:03 ID:E5eo9PiY0
名古屋駅でN78使ってる高校生みたことあるよ。
617白ロムさん:2009/04/01(水) 17:40:41 ID:BkRNr17l0
ヴぉぉぉ〜!!!
5800の日本語ROMがJAF Supportにでてる〜!!
早速焼いたら日本語完璧!!
しかも今回のアップデート版!!!

なんちゃってw
618白ロムさん:2009/04/02(木) 05:58:57 ID:Tt73RAKG0
日付変わっても誰もいじってくれないなんて痛すぎる。
619白ロムさん:2009/04/02(木) 09:01:19 ID:IE5ObcPC0
えっ?5800の日本語?
620白ロムさん:2009/04/02(木) 10:18:16 ID:IE5ObcPC0
RM-356_APAC_20.0.012_v4.0.exe には日本語ないぞ
621白ロムさん:2009/04/02(木) 10:25:27 ID:31X0VSiV0
うわぁ...
622白ロムさん:2009/04/02(木) 10:40:23 ID:YQ67jGrZP
エイプリルフール (April Fool's Day) とは、毎年4月1日には嘘をついてもよい、という風習のことである。(wikipedia)
623白ロムさん:2009/04/02(木) 17:13:42 ID:3q8vrUSr0
>>618-622
ありがと。超寂しかったw
完全に滑った感があった…。
624白ロムさん:2009/04/02(木) 20:54:33 ID:Y0sjnCG40
真面目に引っかかった。わざわざ久しぶりにTorrent使ってしまった。5800の日本語版ってあれば嬉しいよね〜まぁ、N78で満足してるけどね。
625白ロムさん:2009/04/02(木) 22:12:23 ID:Tt73RAKG0
>>623
2ch的には>>617の最後の1行はいらない。
626白ロムさん:2009/04/03(金) 15:02:40 ID:+pe3aNgnP
>274

いまさらだけど

設定→接続→パケット接続→パケット接続を
「使用可能時」にしたら時間がかかるが
掴むようになった気がする。。。
627白ロムさん:2009/04/03(金) 20:24:18 ID:BLSHNFqmP
N78なんですけど
MMSを宛先追加して送信すると
必ず送信失敗しませんか?
628627:2009/04/03(金) 20:39:13 ID:BLSHNFqmP
すいません。
ただ単にアドレスが間違えてただけでした。
妹のアドレスいつの間に変わってたみたいで
別の意味でショックでした…
629白ロムさん:2009/04/03(金) 20:40:51 ID:bOTja8A10
妹がいるだけで勝ち組
630白ロムさん:2009/04/04(土) 00:56:27 ID:BUDTNxs40
>>626
でもその設定だとバッテリーがすぐに空にならない?
631白ロムさん:2009/04/05(日) 06:05:20 ID:GLDOF7+e0
N78の改行問題ですが、ノートで作成した文書なら改行されますね
632白ロムさん:2009/04/05(日) 20:00:27 ID:I9c4bkRh0
>>631
ん!?
やってみたけど改行されないよ。
633631:2009/04/05(日) 21:39:00 ID:GLDOF7+e0
>>632
一応、詳細書いときます
ノートで文書作成し、
オプション→送信→メッセージ→
宛先には、電話帳から@softbank.ne.jpのアドレスを選択
番号MMSはもちろん、プロバイダメール宛でも改行されていました。

新OPEN+X02NKのUAです
634白ロムさん:2009/04/05(日) 21:42:57 ID:VbVntBYD0
送信はもともと改行できるだろ
635白ロムさん:2009/04/05(日) 22:30:38 ID:fvWlyrr30
N78の待ち受けの検索とWIFIとシェアオンライン消す
pythonスクリプトとかってありませんかね?
636白ロムさん:2009/04/06(月) 08:49:57 ID:u0cVVyXCP
>>630
計ってはいないけど
あんまり変わらない気がする

最近気づいたのだけど
N78のキャリアがdocomoの場合
A-GPSを無効にすると
時間がかかるけどGPSを
掴むようになった気がするよ
637白ロムさん:2009/04/06(月) 11:40:24 ID:b5IaS8bo0
>>633
932shに送ったけど改行されなかったよ。

>>934
改行されるのはE-mailだけ。
638637:2009/04/06(月) 12:45:51 ID:dFmkMoF50
メールをMMSにしたらノートからの送信で改行されました。
普通に送れるようにならないですかね…
639白ロムさん:2009/04/08(水) 21:17:46 ID:xvGAhhXT0
>>638
開発は止まっていると思うからまず駄目でしょうね。
640白ロムさん:2009/04/08(水) 22:30:04 ID:EoBM7tFY0
N78の21.002って、何かいいことあった?
なんも変わらん気がするんだけど。
641白ロムさん:2009/04/08(水) 23:49:31 ID:EoBM7tFY0
642白ロムさん:2009/04/09(木) 03:10:18 ID:u6Cl+1BB0
>>635
もう解決してると思うけど
http://www27.atwiki.jp/n82_info/pages/17.htmlの
ActiveStandby modで消せる
643白ロムさん:2009/04/09(木) 07:17:47 ID:g6REsHDQ0
>>640
おーーー、アップデートがあるね。
何も変わっていないという640氏のコメントを無視して早速更新!w
644白ロムさん:2009/04/09(木) 17:05:04 ID:VO9sQTWg0
>>642
これN78じゃ動作しないよ

>>643
日本語のままアップデートできた?
何か変わった?
645643:2009/04/09(木) 17:09:43 ID:g6REsHDQ0
>>644
640氏が書いたとおり見た目は何も変わっていない・・・
青歯系が改善されたらしい
646白ロムさん:2009/04/09(木) 17:59:32 ID:VO9sQTWg0
>>645
青歯確かにN78は認識されなかったり
安定しなかったけどその辺改善されてんのかな。
家帰ったらやってみよう
647640:2009/04/09(木) 22:43:57 ID:W2L89OkG0
いや、見た目も同じなんだが、

カメラのズーム
電話機自動ロック

が相変わらずで、という話。
648白ロムさん:2009/04/09(木) 23:30:07 ID:R24UO4lt0
>>647
ちなみにOTAでやるんですか?
649白ロムさん:2009/04/09(木) 23:32:34 ID:Z0mRmm/QP
アップデートして日本語環境が失われることはありませんか?
650白ロムさん:2009/04/10(金) 00:04:17 ID:EVY6z0L00
>>648
やってみればわかるんじゃね?

>>649
知らんわ、そんなの(笑)。
651白ロムさん:2009/04/10(金) 00:09:42 ID:cTgs8yDf0
>>650
知らないなら書き込まなくていいよ。
652白ロムさん:2009/04/10(金) 00:12:57 ID:nPo6eMdN0
>>650
日本語ファームなのかの確認だろ。
分からないなら出てくるなカス!
653白ロムさん:2009/04/10(金) 08:15:58 ID:FhG29UMj0
まあ日本語ファームなんてアップされる訳がねえ…
654白ロムさん:2009/04/10(金) 14:23:26 ID:YgM3OCAkP
日本語ファームのN78で
*#0000#で更新を確認すると
なんか出てくるのだが…

前は出てたっけ?
655白ロムさん:2009/04/10(金) 21:49:15 ID:shpeKy49O
日本語ファームがアップしたみたいですね。
OTAでOk。
656白ロムさん:2009/04/11(土) 01:15:56 ID:I8SEs6ZE0
なんか多少混乱してるみたいなので・・・

N78 firm 21.002まとめ

N78日本語ファーム20.149 よりOTAで更新可能
200KB程度の更新なので2分くらいでUPDATE終了
ATOKによる入力も問題なし
都内での謎の再起動は変わらず

他、個人的な感想だがBT接続およびMusicPlayerの挙動が大分安定してる気がする
657白ロムさん:2009/04/11(土) 11:29:07 ID:r/lGlluQP
>>656
更新するか迷ってたけど、
問題なく更新できました

ありがとうね
658白ロムさん:2009/04/11(土) 12:26:10 ID:D6XFVTbn0
メールの改行問題が直っていないのが残念。
659白ロムさん:2009/04/11(土) 19:53:25 ID:rM6ZPpZA0
http://discussions.europe.nokia.com/discussions/board/message?board.id=swupdate&message.id=49076#M49076

ここ見てみたけど、今回のバージョンアップは全然Bug Fixしてないね。
Unfixばっかじゃん・・・
660白ロムさん:2009/04/12(日) 21:20:52 ID:IMzA8rIx0
それにしても、日本語版のアップデートとはびっくりした。
661白ロムさん:2009/04/12(日) 22:34:14 ID:U1eYXPMI0
撤退したから余計なしがらみがない分、日本語対応するのかね。
662白ロムさん:2009/04/12(日) 23:28:25 ID:EIq7nnto0
おれN78二つ持っててv21にそれぞれアップデートしてみた。
二つとも日本語ファームなんだけどそれぞれしてみた結果、
片方は事業者アイコンが出来てたり、
モード設定で時間設定が出来るようになってる。
もう片方は全く変化が見られない。
この違いは何?
663白ロムさん:2009/04/13(月) 12:41:09 ID:w+l++V6u0
片方がうp失敗してんだろ
もう一回やってみれ
664白ロムさん:2009/04/13(月) 13:39:15 ID:yk6e78x50
>>663
>片方がうp失敗してんだろ
いやそれは無い。
おれも何回か更新確認し直したり
*#0000#で表示される内容も全く同じ。
キャリア販売元とか国で違うのかな?
665白ロムさん:2009/04/13(月) 15:58:44 ID:5F5VwcYK0
>>664
以前に業者がキャリア版N78をOTAでアップデート出来ないって嘆いていたよ。
666白ロムさん:2009/04/13(月) 19:18:42 ID:GfzX48900
>>662
同じSIM使ってる?SIMに内蔵されてる機能の違いだったりして
そうでなきゃ、両方とも初期化して比較だね
基板が違うとかのオチはないよな?

皆がファームと呼んでるのは携帯屋の感覚ではアプリなんだよね。
ファームは通信やカメラ等の制御部分でアプリはBIOSを介してそれらを使ってる。
何を言いたいかと言うとアプリ(皆が言ってるファームね)のVerが同じでもその下層の
BIOSやファームが違えば動きは違うよってこと。
BIOS以下はユーザーサイドではうpでと出来ないから悩むのやめときな
667白ロムさん:2009/04/13(月) 19:20:02 ID:GfzX48900
>>662
同じSIM使ってる?SIMに内蔵されてる機能の違いだったりして
そうでなきゃ、両方とも初期化して比較だね
基板が違うとかのオチはないよな?

皆がファームと呼んでるのは携帯屋の感覚ではアプリなんだよね。
ファームは通信やカメラ等の制御部分でアプリはBIOSを介してそれらを使ってる。
何を言いたいかと言うとアプリ(皆が言ってるファームね)のVerが同じでもその下層の
BIOSやファームが違えば動きは違うよってこと。
BIOS以下はユーザーサイドではうpでと出来ないから悩むのやめときな
668白ロムさん:2009/04/13(月) 22:52:50 ID:FaPNkMFdP
とても大事なことなので二回言いました
669白ロムさん:2009/04/13(月) 23:01:33 ID:1j8e4pMF0
ノキアジャパンにメールの改行がバグってますよ
と伝えれば、ちゃんと対応してくれるかな。
670白ロムさん:2009/04/13(月) 23:23:07 ID:wnJOI8ef0
NOKIAの携帯はBIOSが走ってるのか
2chは勉強になるな〜(笑)
671白ロムさん:2009/04/13(月) 23:37:33 ID:uyxTeDB20
SIMだ基盤だBIOSだと支離滅裂で楽しいじゃないか
672白ロムさん:2009/04/14(火) 01:10:55 ID:6WY7sfKn0
実際BIOSはある。
673662:2009/04/14(火) 11:05:46 ID:+FTF3TIv0
明らかに持ってる二つのN78のアップデート後の状況が違うんで晒し。
みんなはこれらのアプリできた?
N78aをいろいろアプリできてた方、
N78bを外見上変更点無い方として
キャプチャは全てN78aのもの。

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4940.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4941.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4942.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4943.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4944.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4945.jpg

起動直後のRAMはN78aはN78bより少ない。
N78bはオフライン起動直後で76Mくらいある。
両方ともアップデート後は初期化、入れて動かしてた
アプリはJbaktaskmanと画面キャプチャのソフトのみ。
ちなみに元々のプロダクトコードは
N78aが0560815、N78bが0566057
674白ロムさん:2009/04/14(火) 12:51:03 ID:cOV0HpMgO
>>673
再構築面倒なのでスルー予定でしたが、試してみたくなったので
手順を詳しくお願いします。
675白ロムさん:2009/04/14(火) 14:03:27 ID:YM2H+9BF0
>>673

ハード・ソフト構造を簡単に図示するとこんな感じ↓

ユーザーアプリ <--- 皆が好きにインスコできるアプリ
---------------
アプリケーション <--- 皆がファームと呼んでるところ(ユーザーサイドで更新可能)
---------------
BIOS ¬
--------------- | プロダクトコードが違うってことはこの範囲も違う可能性あり
ファームウエア |
--------------- |
ハードウエア 」

BIOS以下はメンテモードに入らんと書き換えはできないのが一般的。
端末操作だけで実行できる場合も多いけどね。
BIOSって言葉がイヤならDLLでもLIBでも理解できるイメージに置き換えてくれ。

プロダクトコードが違うってことは仕向け先が違うんだから同じ動きは保証されないよ。
だから悩むな。比較は面白そうではあるがねw
676白ロムさん:2009/04/14(火) 16:29:36 ID:vWIuSCgn0
>>675
もしかしてBIOSとOSが同じものだと思ってる?
677白ロムさん:2009/04/14(火) 16:43:24 ID:YM2H+9BF0
>>676
視覚的に分かりやすくするのにあえてOSの話は省いてる。
俺が言いたいのは皆が言ってるファームが同じでも機能や動作が違う場合があると言いたいだけ
ハード・ソフト構造を詳細に説明したい訳ではないよ
678白ロムさん:2009/04/14(火) 19:46:19 ID:9vO66uWeP
>>674
一生ロムってろカス
679白ロムさん:2009/04/14(火) 20:40:04 ID:0mJrvcPE0
sd cardにアプリが入っているから違うんじゃないの?
680白ロムさん:2009/04/14(火) 21:15:21 ID:vWIuSCgn0
>>677
詳細に説明しないのはいいが、
用語は正しく使ってくれ
681白ロムさん:2009/04/14(火) 21:22:24 ID:4GMoRnBi0
>>680
正しく教えてやれ
682白ロムさん:2009/04/14(火) 22:01:56 ID:vWIuSCgn0
>>681
やだよめんどくさい
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/symbian/symbian01/symbian02.html
@itの記事だけど参考にしてよ
683白ロムさん:2009/04/15(水) 19:39:12 ID:Ml+moQM+0
>>682
管理工学研究所の人が
「開発者は質の高い堅牢なプログラムを従来法よりも
少ない手間で作成することが可能になっています。」
って言ってるのがなぜか気に入ったw
684白ロムさん:2009/04/16(木) 05:43:17 ID:12iUOeIS0
>>673
SDカードを抜けば同じ状態になるよ。
685白ロムさん:2009/04/17(金) 20:01:22 ID:yhtQmzXj0
>>684

んなわけない
686白ロムさん:2009/04/17(金) 21:12:25 ID:yTQTOd8p0
>>622
ついでに二つのプロダクトコードは今現在なに?
687白ロムさん:2009/04/17(金) 22:14:56 ID:m7BLWfLQ0
>>685
スクリーンショットから察するにカードにインストールしたプログラムが動いているだけだと思うが。
JAFで内部メモリもフォーマットも出来たと思うけど、自己責任で!
688白ロムさん:2009/04/18(土) 01:16:52 ID:fgQAwd300
>>687
JAFで焼いたときにプロダクトコード変えずに焼いた可能性無いかな?
で、OTAした時に変な物が付いてくるみたいな。。。
689白ロムさん:2009/04/19(日) 02:53:37 ID:GyYWgd2J0
OTAは差分うpだよな
690白ロムさん:2009/04/19(日) 12:08:19 ID:MkWc/5GY0
たぶんね
691白ロムさん:2009/04/21(火) 02:32:26 ID:nZpkAV1z0
ノキア初心者につき教えて君で申し訳ありませんが、
N82タイ語版使いの自分に教えていただきたいことがあります。

NSSで手持ちのN82のプロダクツコードを
Phone Model Model Number & Description Product Code
N82-1 RM-313 Custom TX JAPAN WT/LT 0551537
N82-1 RM-313 Custom TX JAPAN WT/W 0553768
N82-1 RM-313 Custom TX JAPAN BK/BK 0561050
N82-1 RM-313 CTR Softbank Japan BK/BK R1177 0572756
N82-1 CTR Softbank Japan WT/W R1177 0572757
あたりに書き換えてNSUでアップデートかけると、このN82は
日本語アームになるのでしょうか?詳しい方、経験のある方教えていただきたいです。
自分で試せとか言うレスはごめんこうむります。

692白ロムさん:2009/04/21(火) 03:49:31 ID:lO7i0dZh0
>>691
日本語以外ならいくらでもなる。Jafならプロダクトコードの書換無しで直接ファームを変更出来る。これも日本語以外は
693白ロムさん:2009/04/21(火) 07:05:41 ID:i84z/Xcu0
誰かN82をOTAで日本語にアップデートしてみた?可能性はありそうなんだけど、
わざわざN82をテストのために買おうとは思わない
694白ロムさん:2009/04/21(火) 19:14:57 ID:EXHspuQPP
N82でOTAでのアップデートって出来る?FP2から出来るようになったとどっかのブログで読んだような記憶が…。
695白ロムさん:2009/04/21(火) 23:08:56 ID:6FejAroK0
E71でファームが
210.21.06
02-03-09 RM-346なんだけど
HelloOX1.02でも1.03でもAF化できない
210.〜でAF化できた人いる?
696白ロムさん:2009/04/21(火) 23:42:47 ID:eAPtGb2v0
>>695
すまん、ファームは210.21.006でいいんだよな?
俺のはHelloOX1.02でできてるな。インスコできないのか?何回かやり直してると入ったりする。
ファームあげるまえからのsisで、新規に作ったやつじゃないが。
697白ロムさん:2009/04/22(水) 01:07:31 ID:UKip5zAd0
レスどーもです
006でした
cer.s602rd.cnのdev certでだめだったので
いまOPDAで発行待ちです
前は対策前ファームですぐにAF化して
アプリ入れるのにいちいち認証気にしなくてよかったので
いまはめっちゃ鬱陶しいです
698白ロムさん:2009/04/23(木) 03:11:47 ID:3rrxHegD0
695ですが解決しました
MobileSignerとS603rdSignerではうまくいかなくて
OPDA発行のcerファイルとkeyファイル+FreeSignerで
うまくいきました

あとN82wikiのc2z.rmpは使えなかったので
PC上でc2z.exeとEFSrv.dllから生成しました

しかしまだa2Bの使い方が分からんorz
頭悪いな俺
699白ロムさん:2009/04/25(土) 19:53:27 ID:iczeMlva0
旅行中に買ったNokia 5000が結構気に入ってしまった俺は
このスレに不向きかなぁ
700白ロムさん:2009/04/26(日) 10:10:23 ID:1I83OnAy0
今更で恐縮ですが、
702nkをME化したくてプロダクトコードをSingapore CV Music PWにしてみようと思っています。
このCVとPWって何の略でしょうか?
ご存知の方お教えください
701白ロムさん:2009/04/26(日) 11:26:43 ID:JdfAJY9o0
>>700
なんか狙ってもダメだよ
って、先に言ってみる
702白ロムさん:2009/04/26(日) 11:56:05 ID:1I83OnAy0
>>701
なんか狙うってどういう意味でしょうか?
もしかしたら聞くとまずい内容なのでしょうか?
プロダクトコード自体は分かってますのでコードを知りたい訳ではないのですが。
703白ロムさん:2009/04/26(日) 12:05:48 ID:SGbpe/vI0
>>699
海外版スレが相応しいかもだけど、
あっちは荒らしだらけだもんなー。。
704700:2009/04/26(日) 16:57:21 ID:1I83OnAy0
CV、PWはなんか良く分からないままファーム更新しました。
MP3がそのまま聞けるようになったのでME化成功のようです。
心なしか動作も軽くなったようなw
705白ロムさん:2009/04/26(日) 23:07:35 ID:M5pfvaqnP
N78にMobitubiaとGoogleのYouTubeアプリ入れてみたんだけど
再生できないか、ひどくカクつくね。
何が悪いんだろう。CPU?
スペック表見たけど普通に問題なく再生できる
N95やN82やE71とはそんなに差異はないと思うんだけど。
706白ロムさん:2009/04/28(火) 13:49:25 ID:HnUQxbv30
E71の日本語ファームって流出してたんだね
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f74097152
高値でうはうはだな
707白ロムさん:2009/04/28(火) 16:40:00 ID:iDhVjfXc0
>>706
これってマジ??
写真見る限りはほんまっぽいんだけど。。。
708白ロムさん:2009/04/28(火) 17:26:24 ID:bGUrOoAWP
>>707
知っているかどうか分からないけど、
すでに日本語版E71は3品ほど出品されてて、
前回は10万超えたっけ?落札価格。
709白ロムさん:2009/04/28(火) 18:23:13 ID:0WrZZpjf0
ttp://moumantai.biz/?mode=f3
謝礼いくら出すんだろうな
ってかドコモ版って別機種扱いだけどファーム手に入れて意味あんのか?
710白ロムさん:2009/04/28(火) 18:32:33 ID:lHbf7/YaP
>>709
万単位は確実だよね。
これで商売する気だろうし。
711白ロムさん:2009/04/28(火) 19:02:07 ID:iDhVjfXc0
>>709
ファームあったらアンロック出来るようになるんじゃない?

ってか流出してないし、いい商売になるんだろうね…。
ってか万単位っちゅっても一桁だったらショックだよね…。
712白ロムさん:2009/04/28(火) 22:19:35 ID:fLnN3ZlL0
>>711
ファーム書き換えとアンロックは別物だって
nm705iを里帰りさせたかったんだがファームを6120にしただけではdocomoしか使えない6120になるそうなw
713白ロムさん:2009/04/28(火) 22:39:05 ID:slLR47vD0
HSDPAが使えるのか気になるなぁ
ロックはSIM串でなんとかなるとして
714白ロムさん:2009/04/29(水) 05:58:31 ID:qvHC7IGa0
このE71って英語ファームに+Jだか入れているだけでしょ
715白ロムさん:2009/04/29(水) 06:11:07 ID:DZPLbAaS0
だが+Jで「漢字変換は予測変換機能あり」というのはありえない

716白ロムさん:2009/04/29(水) 06:54:14 ID:kqZrk/9O0
>>706今になって見てみたがどこにも日本語ファームだなんて書いてないぞ
717白ロムさん:2009/04/29(水) 07:44:54 ID:p8cqmqG3P
日本語ファームなんて書けない事情があるんじゃないの?
718白ロムさん:2009/04/29(水) 09:23:57 ID:HgaET/TT0
>>716
写真を良く見ろ。
地域選択の画面が日本語になっている。
719白ロムさん:2009/04/29(水) 09:41:58 ID:XkzIUssS0
万単位ってw
リアルで出てきたらウン百万レベルの話だと思うぞ
720白ロムさん:2009/04/29(水) 10:00:03 ID:Bmu+pQRj0
少数生産した初期ロットの流出じゃね。発表会とかで使ってたヤツ
721白ロムさん:2009/04/29(水) 12:04:59 ID:7YrMXSrbP
さすがにうん百万じゃ元取れないだろ
722白ロムさん:2009/04/29(水) 13:12:07 ID:agGWF0i40
現実的なところコピーできるモノだしせいぜい数万円じゃないの?
そうしなきゃ転売で元取れないだろうな
多分販売価格も10万以下ぐらいで・・・
販売価格を10万以上にしたところで、そんなに売れるとは思えないな
現にN78日本語ファーム版だって38000円でもそんなに売れてないようだし
723:2009/04/29(水) 14:28:20 ID:KHQBuFOy0
また頭悪いのが沸いてきたなw

E71スレにもいたけど同じヤシか?
724白ロムさん:2009/04/29(水) 15:17:30 ID:kqZrk/9O0
見下してみせるだけだったらボクにも出来るよ!
725白ロムさん:2009/04/29(水) 17:31:05 ID:0xIHPt/z0
今年のGWは、E71日本語ファーム流出祭りに期待
726白ロムさん:2009/04/29(水) 19:37:43 ID:spixfCVc0
>712
TPアンロックするには特定のファームに焼いてからじゃないと出来ない場合があるんですよ。
だから一回6120にして、解除してから、docomoに戻す必要があるんです。
まぁ、ブルマンさんの狙いがそれかどうかは知らないけど。

ってかE71のファームは欲しいけど、価値的にはN78とはあんまし変わらないかもね。
でもファームを持ってる人がいるならば完全独占販売だな。
まぁBoldかE71かって言われたら俺はBoldを選んでしまいそうだけど…。←おぃ

それより、俺は今+Jのアップデート版が待ち遠しくてたまんねぇ…。
ベーターテストにE55とかE75が含まれてる所が気になりすぎる…。
727白ロムさん:2009/04/29(水) 20:19:41 ID:LmQ57Mkk0
外注だからたいした給料もらってないし、
そろそろリストラされそうだから
日本語ファームを持って退職、書き込む内職してもいいんだけどさ。
あとで訴訟とか起こされたら怖いからやらないよ。
728白ロムさん:2009/04/29(水) 21:25:37 ID:2UN27bW0P
729白ロムさん:2009/04/29(水) 23:20:47 ID:XHNNxbo70
>>727
だから内職じゃなくてそこらの業者に売りつけろ。
ちなみに我が社にも売ってくれ。
Googleでそれなりのキーワード検索すればいいだろう。
730白ロムさん:2009/04/30(木) 00:55:27 ID:JB0mqqUm0
>>729
だって、アシがつかない保証がないもん。
NDAにサインしててもファーム流出させてokって
だれかが太鼓判押してくれれば別だけど。
でも現金でうん百万もらえたら、しばらく海外放浪でもしたいなぁ・・・
731712:2009/04/30(木) 08:08:12 ID:ZPXJuduj0
>>726
ん?
現状、nm705iのまま解除してくれるとこがあるんだけどあんたが言ってる作業をしてるのだろうか?
もし作業してるならお宝ファームは既にあることになるよね
732白ロムさん:2009/04/30(木) 19:17:37 ID:Vn+pqn6x0
>>712
TPアンロックにもいろんなボックスがあるし、もしかしたらTPアンロックで無いかもしれないし、
その人が他の方法を見つけたのかもね。もしくはnm705iに対応させたか、農場を持っているか…。
まぁ、俺の持ってるボックス(BB5 Box)は一回EMEAに焼かないとだめなんで。
(実は俺もどうやってやってるのかがすんげぇ気になってるんだよねw)

そういやたまにBB5 Boxのフォーラムでアラブ系の海外業者から連絡くるんだよね。
「日本人のお客さんのN95をアンロックしたんだけど日本語ファーム持ってないか?」って
毎回鼻で笑って、ボンマイって言ってあげることしかできない…。

長くなったけど、要は、あの方がどうやってアンロックしてるかはしらん。
でもnm705iのファームさえあれば、俺にもアンロックが出来るようになる。ってこと。
733白ロムさん:2009/04/30(木) 19:23:34 ID:Vn+pqn6x0
>>730
匿名でするべし!!
業者にも名前を言わない!!
現金払い!!

そしたら確実に大丈夫でしょ。
適当なホットメールアドを作って、連絡とって、グラサンつけて向こうのお店に…
その場でデーターあげて、一個ファームを焼かせて、現金で支払い貰って、後は元どうり。
お金は貯金しないで、へそくりとしてキープ。チョビチョビ使って行くか、2年後ぐらいにドーんと使う。

もしくは匿名でAskalさんに全部プレゼントとして送っちゃってw
734白ロムさん:2009/04/30(木) 19:44:58 ID:i8/gG/DK0
>>733
きもい
735白ロムさん:2009/04/30(木) 22:54:42 ID:JB0mqqUm0
>>706
10万超えてるなーと思ってたら
あっという間に179000円。
入札者は本気なんだろうか?
736白ロムさん:2009/04/30(木) 23:10:28 ID:80sp45oM0
同じ出品者の前回から2倍か
ヤフオク利用した事ないから今気付いたけど
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k113941137
2個もあったのか
737白ロムさん:2009/04/30(木) 23:25:14 ID:4eK1bRjx0
n78のDownload!が更新されているぞ。今度はMs live!もある。
738白ロムさん:2009/04/30(木) 23:35:38 ID:jsdZzpZKO
n73
サイド(上下)キーが潰れて、効かないんだけど、分解して、なおせるかな?
もう2年です。
739白ロムさん:2009/05/01(金) 00:05:26 ID:Q+a3ByAH0
>>733
犯罪教唆って実行されなければセーフなんだっけ?
てかおまえ何人?
740白ロムさん:2009/05/01(金) 00:54:07 ID:BQUoIIasP
>>732
> そういやたまにBB5 Boxのフォーラムでアラブ系の海外業者から連絡くるんだよね。
> 「日本人のお客さんのN95をアンロックしたんだけど日本語ファーム持ってないか?」って
> 毎回鼻で笑って、ボンマイって言ってあげることしかできない…。

鼻で笑うのもいいかもしれんが、管理工学の+Jをすすめてやればいいじゃん。
アラブに輸出できるかどうかは知らんが......



741712:2009/05/01(金) 18:31:39 ID:y5Ob3buL0
>>732
俺はnm705iを帰化させんのにJAF買おうとしたんだ
そしたらSIMロックかかったままの6120になるって聞いたw
JAFが約3マソでロック解除するのは別に8000円くらいかかるって言うんで、まともな頭なら
6120買うんだろうが、面白そうなんで今お悩み中
NSUだと文鎮化するって言うから試せないしね

BB5 Boxってのも面白そうだね。いくら位かな?
で、あんたは業者?
俺は趣味w
742白ロムさん:2009/05/01(金) 18:45:15 ID:Jh4F0P5H0
>>741
情弱はやめとけ
もうJAFなんていらない。
743712:2009/05/01(金) 19:04:21 ID:y5Ob3buL0
>>742
そうなんだ
お勧めは何?
744白ロムさん:2009/05/01(金) 21:24:35 ID:QG5ZoZpB0
>>730
Nokiaも今まで大量に流出させてるから、流出者識別用IDくらい埋め込んでるかもしれないもんな。
745白ロムさん:2009/05/01(金) 23:17:22 ID:OTOePxuN0
BB5面白くないよ…。
なんせ、顕微鏡使わないといけないし。。。
MT Boxとかダングル系の奴にするか、Universal Unlockにしてもらうか。。。

業者だったら、ここに情報書き込まないっしょ。
ただ、絶えず海外フォーラムにたむろしてるんで。
行って、いろいろ勉強してみれば?
GSM-Forumで検索。

>>733
ひとり。
ってかこんくらい、一人で考えれるっしょ。
これで捕まった人が俺の書き込みのせいにしたらたまんないね^^
IP割り出して、俺も逮捕…。
笑えないね。
おーこわw
746712:2009/05/02(土) 09:20:01 ID:Yv9cflL/0
>>745
GSM-Forumはチラ見してるけど俺レベルじゃ何も聞けないってのが実際のとこ
聞いても返せる情報ないんで聞けないよ
このスレならクレクレでも多少は許してくれないかなと思って聞いてる
俺はフリーのツール使って解除やファーム更新やれる程度だから、ここでもピヨピヨレベルと思う
JAFを試そうとしてるのは使ってる人も多そうだし、サポートしてくれる業者もあるからなんだわ
ヒントももらったしあとは自分で調べてみる
ありがとね
747白ロムさん:2009/05/02(土) 19:06:23 ID:fdHrDIIh0
このスレで住人に情報をあげても俺は全く平気だよ。
だってこのスレの住人はお客様じゃないもん。反対に日本語Nokiaの利
用者が増えればこっちの客も増える。

あっ、でも知り合い程度の人にただでフラッシュするのは勘弁して。そっち
だって間違って知り合いのモデルを文鎮化するリスクも抱えているわけだ
し、JAFを買う初期投資だってしているわけだからそれなりに現金か飯でも
貰っておこう!
748白ロムさん:2009/05/04(月) 00:51:52 ID:IP36n/ls0
>>747
>そっちだって間違って知り合いのモデルを文鎮化するリスクも抱えているわけだ し、

私も趣味でJAF持ちなので、このスレとかが情報源なんだけど、
確かに文鎮化のリスクはあるので、文鎮化のリスクは説明して無料でやってる。
やっぱり、友人ぐらいで、知人や友人の友人レベルだとリスクは説明してもやっぱり躊躇するなぁ・・
モデルによっては代用効かないし・・
749白ロムさん:2009/05/04(月) 14:58:58 ID:yyFILuoP0
N82がおかしくなったのでUKファームを入れなおしたいんだけど、パソコンだけでできるのかな。ハードリセットではだめだった。
750749:2009/05/04(月) 15:34:09 ID:yyFILuoP0
>>749 です
UK版ではなくてEuro1でした。
今まで試したことは
・Softwareリセット
・ハードリセット
・NSUで再インストール
どれもだめでした...
なので焼き直ししかないのかな...と思っています。
751白ロムさん:2009/05/04(月) 18:31:43 ID:ZZK4yz4q0
>>750
NSUで再インストールと焼き直しって何が違うの?
752白ロムさん:2009/05/05(火) 06:32:00 ID:V1z2ZXpz0
>>749

どこが,どうおかしいのかわかんないから
アドバイスのしようがない…
753白ロムさん:2009/05/06(水) 14:35:22 ID:0yVJpRCn0
>> 751
ごめん。うまく言えてない。
購入した時と同じ状態にしたい、もしくは丸ごときれいに入れなおしたいってこと。
NSUで「reinstall」はやってみたけどだめってこと。
754白ロムさん:2009/05/06(水) 14:36:47 ID:0yVJpRCn0
>>752
端末を再起動する度に時刻を設定しなおさなければならなくなった。
755白ロムさん:2009/05/06(水) 23:16:10 ID:ABlhEoUb0
まさか、あそこの設定がOFFになってるってことは、ないよな??
756白ロムさん:2009/05/06(水) 23:57:43 ID:A26nZMV80
PC Suiteのアップデートをしようとしたらうまくいかなくて、直接
Nokiaからダウンロードしようとしたらばjapanがなくてkoreaが
あった!
日本をあきらめて韓国に行っちゃったのね。
http://www.nokia.co.kr/
757白ロムさん:2009/05/07(木) 00:25:55 ID:IKH/5HtJ0
で?
758白ロムさん:2009/05/07(木) 01:34:15 ID:oWX62aYE0
>>755
あそこってなんですか!?おしえてください!
759白ロムさん:2009/05/07(木) 12:50:56 ID:mZQ4gSE40
>>758
大人になれば分かることとしか今は言えない
760白ロムさん:2009/05/07(木) 16:44:49 ID:JEjWjJFJ0
>>754
ってか基盤上の電池が切れてるんじゃない?
OS入れ変えても治らないんだったらハードの問題でしょ。
761白ロムさん:2009/05/08(金) 11:45:58 ID:a2jiy1lW0
>>758
設定の中の 自動日時設定 とか?
762白ロムさん:2009/05/12(火) 15:06:42 ID:JGxnTvjI0
n78っていろんな色でてるけど裏の色が違うだけなのかな?
763白ロムさん:2009/05/12(火) 22:56:02 ID:c2Ka/GHS0
一緒
買ってみて嫌な色でも、無問題とかでバッテリーカバー買えば問題ない。
俺もブルーかって、微妙だったからブラウン買ったし
てかスレチか
764白ロムさん:2009/05/12(火) 23:00:13 ID:PVOE1ejV0
周りの色が違うだろ。
765白ロムさん:2009/05/14(木) 22:00:27 ID:+0IEc0PC0
N78のボタンって押しにくくないの?N82と比べてどう?
766白ロムさん:2009/05/15(金) 06:55:06 ID:rQVLBn7a0
>>765

ボタン自体は同レベルだと思う

N82はボタンが下に寄りすぎ

微妙に厚みがあって丸っこいから
片手持ちで最下列を打ってると手を滑らせて
落としそうになる

持ったときのバランスで,N78のほうがGOOD
まあ,私の丸っこい手で握ったときの話だが
767白ロムさん:2009/05/15(金) 12:43:59 ID:ulyvVVbS0
>>766
ドラえもん発見
768白ロムさん:2009/05/15(金) 21:11:41 ID:zCTzE2tD0
>>766
なるほど。見た感じN79のが良さそうなんだけど、安いのはN78・・・
769白ロムさん:2009/05/15(金) 21:39:29 ID:2Mo7jDkn0
78はOTA日本語ファームあったしな
770白ロムさん:2009/05/15(金) 23:22:56 ID:frU96PRd0
>>769
使っているけど再起動するし、SMSやMMSは改行効かないよ。
771白ロムさん:2009/05/16(土) 00:49:17 ID:M57nVlTN0
>>770
ボタンの押しやすさはN79の方がN78より楽だよ。カメラの質も良い。センサーで画面を横画面に自動的に変わる機能はかなり不便。使って2週間でセンサー機能を止めてしまったよ。N78は確かに若干安いし日本語というかなり便利な点がある。あと、改行なんて必要は無い!w
772白ロムさん:2009/05/16(土) 12:32:51 ID:BsAjLNe50
>>771
まあ改行が必要ないならいいけど、俺にとってはかなり不便。
あとこれはNokiaにファーム対策してもらわないといけないんだけど、
埼京線沿線や多摩で再起動するのがな・・・
5800とか最近のは対策されてて再起動しないらしいし。
773白ロムさん:2009/05/16(土) 15:38:24 ID:Qt7XRcOw0
再起動しないのって、5800とかN97のタッチ端末だけでしょ?
タッチのOSはイマイチだって噂を聞くけど、どうなんだろ
774白ロムさん:2009/05/16(土) 16:15:37 ID:dFwUitMoP
>>773
FP2は大丈夫みたいだ。E75はしないよ。
775白ロムさん:2009/05/16(土) 19:09:23 ID:Jr3ZlBkg0
先日、香港でN78を買ってきたけどファームが21.002だったよ。
JAF無いと日本語化出来ないの?
776白ロムさん:2009/05/16(土) 22:35:39 ID:Qt7XRcOw0
>>774
おっ、そうなのか。じゃあE52なんかのこれから発売の3rd機種も
FP2=大丈夫なのかな?
777白ロムさん:2009/05/16(土) 22:45:06 ID:s0STg5qV0
ご存じ、ノキア妄想SFスレ。
だったらいいよね、が湧いてます。
778白ロムさん:2009/05/16(土) 22:57:34 ID:SpksVpDyP
>>776
本スレにあったけどFP2のN78も再起動しまっくってるらしい
779白ロムさん:2009/05/16(土) 23:01:54 ID:TkXMdZPc0
日本の現象が本国に通達されているはずだから
これから販売される新機種は対応するだろ
E52,E55は大丈夫だよ
780白ロムさん:2009/05/16(土) 23:12:19 ID:SpksVpDyP
>>779
日本だけのためにそれはまずないんじゃないの
781白ロムさん:2009/05/16(土) 23:17:17 ID:TkXMdZPc0
日本の為に出すわけじゃなくこれから全世界で3Gの過密化が進む。
いずれは世界のどこでも起こりうる可能性がある。
問題点があれば穴をふさぐのがグローバル企業というものだろう
782白ロムさん:2009/05/16(土) 23:46:30 ID:UH4vDm3O0
再起動問題ってNokiaの魅力である電波の良さ(掴みに行く力)が災い
してるような気がするんだ。つまり対策するということは電波の掴みを
犠牲にするということになるのではと予想。
で、世界では3G過密地域より3Gが弱い地域の方が圧倒的に多い。
783白ロムさん:2009/05/17(日) 00:01:29 ID:TkXMdZPc0
最近の軒(ARM11以降)は別に電波の良さ(掴みに行く力)が良いとは言えなくなっただろ
だいだいSB基地局のセッティングとの相性があったとしてもサムスン、HTC等
世界中で販売しているモデルの日本版では再起動問題が起きていない以上ノキアの仕様に問題があるといっても過言ではない
まぁ公式に問題を認めるとリコールでさらに費用がかかるから黙って新機種からセッティングを変更して出荷するだろうよ(←別に日本の為じゃないよ)

784白ロムさん:2009/05/17(日) 00:50:46 ID:Fo+6zO9V0
>>782
電波のつかみが良かったのは702nkやnk2までだと思う。
N82もN78も911SH、912SH、932SHの国産に全然負ける。
こっちが圏外〜1本をふらふらしているのに、SHは2本だったり。
785白ロムさん:2009/05/17(日) 12:30:39 ID:AeSmIejY0
電波に対する反応が違うだけでしょ?
NOKIAで3/7本くらいのときにSHで3/3本でもSHでは繋がらないからw

でも電波のつかみが良かったのはN73まで・・・というのはあるねぇ
最近のNOKIAは特別電波のつかみが良いとは思えなくなってる
786白ロムさん:2009/05/17(日) 13:26:28 ID:Yl7ZUs2c0
電波の掴みって一体何を基準にしてるの?
まさか携帯のアンテナのピクト表示じゃないよね。
(あんなのタダの表示だし表示具合なんてメーカーによるでしょ)
それにCDMA方式の携帯なら何カ所かの基地局の電波受けて
基地のネイバーリストによりSHOするんだし、掴みがどうのこうのって
ナンセンスな気がするんだけど?
787白ロムさん:2009/05/17(日) 15:13:47 ID:hmcZcv2Z0
775に便乗
最新ファームだと日本語化はJAF等を利用しないと、ダメなのかい?
788白ロムさん:2009/05/17(日) 20:27:08 ID:y1wYCgvVi
>>787
JAF実機なしでもダウングレードできる

>>527
ここのForumに詳しく書いてある。
内容が理解できない程度の英語力なら悪いことは言わないから諦めろ
文鎮になるだけ
789白ロムさん:2009/05/17(日) 20:59:13 ID:ELyQnnPh0
>>788
内容以前に先ずは英語で垢申請から、と。
大変そうなので対象機入手してからでいいや。
790白ロムさん:2009/05/17(日) 22:41:52 ID:FGBlpC6L0
業者の脅しが酷いな
791白ロムさん:2009/05/17(日) 23:02:05 ID:Fo+6zO9V0
>>785
違う。Nokiaがつながらない時にSHがつながるんだけど。
電波のつかみは明らかにSHの方が上。
792白ロムさん:2009/05/17(日) 23:04:00 ID:Fo+6zO9V0
>>786
一緒に並べてつながるかどうかだよ。
793白ロムさん:2009/05/17(日) 23:15:29 ID:PvG5kd6c0
NokiaもSHも機種や世代によって雲泥の性能差がある
Nokia vs SHみたいなおおざっぱなくくりではまったく説得力が無い
794白ロムさん:2009/05/17(日) 23:44:24 ID:Fo+6zO9V0
>>793
だから上に書いているように、N82とN78は911SH〜932SHの負けると
書いているでしょ。
702NKやNK2はいい。5800は分からん。
795白ロムさん:2009/05/18(月) 00:26:51 ID:S246L4bP0
>>794
ちょっと気になったが、N82はSBMで売ってるやつ?
stdとSBM版で有意な差があったりする可能性もあるかも。
まあ検証不能だけど。
796白ロムさん:2009/05/18(月) 00:54:53 ID:7NTfCQQs0
stdのV31ファームは電波のつかみもバッテリーのもちもすごくいいよ。
SBM版はV21だっけ?ほとんど別物。
797白ロムさん:2009/05/18(月) 03:21:33 ID:OocevUFC0
N78のファームダウングレードやってくれる業者ないかな?
798白ロムさん:2009/05/18(月) 08:22:46 ID:679slHmcO
>>797
ビーカンにお願いしてみれば。
799白ロムさん:2009/05/18(月) 11:55:53 ID:8P6wu7kTP
>>781
残念ながら今回の件はSBMのやった世界の非常識が原因。ソースとか言うなよ。
出せる訳がない。
800白ロムさん:2009/05/18(月) 13:32:51 ID:qSf1VEKY0
>>800
死ね
801白ロムさん:2009/05/18(月) 13:35:35 ID:hHCkG8NB0
はやまるな
802白ロムさん:2009/05/18(月) 14:35:35 ID:h4CvN6d9P
>>800
どうした?w
803白ロムさん:2009/05/18(月) 18:05:40 ID:zRlTia+C0
誰かN78最新ファームの日本語化を詳しく教えてくれよ
804白ロムさん:2009/05/18(月) 18:32:01 ID:geIDKGrU0
>>803
このスレ読めば解決するよ。それすら面倒なら金払って解決しなよ。

ダウングレードしたいんだろ? そのやり方のリンクがこのスレに書いてあるから調べなよ。レジストしないと読めないぞ。
で、いるものググッてゲットして、どれが必要な3つのファイルか、ドキドキしながら指定してくれ。

もうまんたいでわざわざ日本語化済N78を買い、到着してすぐにアップデートしたら英語版になって泣いた
俺でも日本語化できたんだからすぐ見つかるよ。  ちなみ金はかからんかった。
805白ロムさん:2009/05/18(月) 18:50:01 ID:EfAnCE/d0
このスレ読めばできるって大ヒントですね
806白ロムさん:2009/05/18(月) 20:04:42 ID:eGeYgmn80
リンク先の4つをDLして、そこから先が分かりにくいわな。
807白ロムさん:2009/05/18(月) 23:47:16 ID:nVgzwIBF0
JAF荒らされまくりだな
いつまで持つのやら
世の中頭のいい人はいくらでもいるんだな〜
JAFの使い方が分かんない〜、でスレが維持されるここは平和でなによりw
808白ロムさん:2009/05/18(月) 23:58:49 ID:tLANGR0s0
お前が荒らさなければもっと平和だけどな
809807:2009/05/19(火) 15:42:35 ID:WrKWQi4T0
>>808
荒らさないでくださいねw
810白ロムさん:2009/05/19(火) 17:15:36 ID:0G8+WlW10
↑荒しさんご苦労様ですっと
811白ロムさん:2009/05/19(火) 20:35:51 ID:3entoR9/O
誰か再起動しないパッチ作ってください。
812白ロムさん:2009/05/19(火) 23:37:12 ID:9lVVgASB0
>>811
了解。パパッと作って、アップするから5分ほど待って。
813白ロムさん:2009/05/19(火) 23:58:59 ID:GNUWQjbz0
二度と起動しなくなるパッチを作ってくるに10円
814758:2009/05/20(水) 09:45:45 ID:vgiAOKci0
>>761
ありがとうございます。
設定してみたけどだめでした...

>>760
基盤の電池!なるほど確かに考えられますね。
ありがとうございます。
ということはUKに送って修理しかないのか...
815白ロムさん:2009/05/20(水) 21:26:47 ID:vYUoYJEO0
>>814
UKに送るぐらいなら、思い切って自分で変えてみたら?
(代わりの電池を買えるかとか、どこにあるのかとかは知りませんが)
分解の仕方と、基盤のマップはググったら出てくるはず・・・。
816白ロムさん:2009/05/20(水) 22:57:10 ID:JMd+EHNT0
たぶん大きめのチップ抵抗くらいのサイズだと思う
817白ロムさん:2009/05/21(木) 01:08:10 ID:33acMjmK0
スレチも甚だしい
818白ロムさん:2009/05/22(金) 13:36:09 ID:ERU80uwn0
教えてください。
N82からN78にしようか計画中なんですが
N78のmicroSDは推奨最大容量何GBまで行けますか?
nokiaのサイトを見るとmax2GBと書いてて
N82は推奨最大容量8GBまでで16GBを使うと
たまに不具合がおきてたので・・・・
819白ロムさん:2009/05/22(金) 18:17:20 ID:Dl95ldE00
8GB使ってるけど、とりあえず大丈夫
820白ロムさん:2009/05/25(月) 12:56:49 ID:2stDwnxt0
819
ありがとう
821白ロムさん:2009/05/29(金) 14:05:43 ID:hm7QuyPqP
本スレでレスもらえなかったからここでも

E71のブラック買ってこれから環境構築する前に
今の200.21.118からファームアップさせたいんだけど
puroductcodeはUK版の入れればいいのかな?
ちなみに今のものは0576674

それでNSUをうちのビスタ環境に入れてみたんだけど
バージョンは公式から落とした最新の奴で
日本版、アジア版、EU版試したんだけど
起動して固まったまま動かない…
旧バージョン入れて試したいんだけど
探しても見つからなかった
誰か旧バージョンあげてもらえない?
822白ロムさん:2009/05/29(金) 16:54:21 ID:MsBpRLJP0
再質問するならタイポ修正すればいいのにとオモタw
823白ロムさん:2009/06/10(水) 08:28:38 ID:V4UKrE9rO
保守
824白ロムさん:2009/06/17(水) 00:33:28 ID:knrg1WhV0
パケットFって何?
825白ロムさん:2009/06/17(水) 11:49:36 ID:3fncUV7B0
魔法
826白ロムさん:2009/06/19(金) 06:32:32 ID:f0bxtzPZ0
無問題見るとN97の香港版ってタッチでかな入力可能なのね

 5800XMでだめだった「オ」は入力できるんだろか?

 ファームの日付は何時なんだろか?

正直,N97はどうでもいいんだが
5800XMの次のファームで入力可能になるかどうか
の目安として気になる…
827白ロムさん:2009/06/22(月) 19:55:56 ID:nNV7j6rX0
N78(s60 3rd fp2)で、Active Standbyの項目をいじる方法
http://www.ipmart-forum.com/showthread.php?t=371218

消せるけど、検索とWLANは表示されないだけで、
1行分のスペースは無意味に残ったままになる
シェアオンラインはNokia純正だからきれいに消えるけど、
項目を消すだけのために1.5MBをインストールするのは…ありかな。
828白ロムさん:2009/06/22(月) 21:32:32 ID:g8J9o8qs0
なんでNSeriesはActive Standbyをいじれないんだろうな。
829白ロムさん:2009/06/23(火) 20:16:38 ID:RSKWjCIb0
EシリーズがFP2化されてNシリーズとの違いが
なくなってきてるよね。何か見た目だけみたいな。
今後どう差別化しつつ進化すんのかな?
Nシリーズは全部5thってのもねぇ。
830白ロムさん:2009/06/23(火) 20:29:02 ID:NraJV3gR0
Eは堅気のビジネス路線でNはiPhoneをバリバリ意識したエンターテイメント志向だろ
別にぶれていないのでは?
831白ロムさん:2009/06/23(火) 21:24:00 ID:QI3Id2Sd0
カメラのビデオ撮影が30fpsか15fpsかという大きい違いがあるぜ
832白ロムさん:2009/06/23(火) 21:55:13 ID:JTrME5E10
>>829
もともとさほど差はなかったと思うけど。どの辺が近づいた?
相変わらずESeriesにはマルチメディアボタンはないわけで。
833白ロムさん:2009/06/23(火) 23:46:33 ID:jVB2u7qZ0
あとDSP
834白ロムさん:2009/06/24(水) 23:16:43 ID:agCKnuQM0
みんな海外携帯使ってパケット代どうしてんの?
835白ロムさん:2009/06/24(水) 23:45:08 ID:6S/cRvUaP
>>834
青天井になるんで気をつけて使ってますよ!
836白ロムさん:2009/06/25(木) 01:56:37 ID:r4wgjOSc0
>>834
ドコモだから毎月13,650円払ってますよ!
837白ロムさん:2009/06/25(木) 18:45:13 ID:8javl4Ht0
>>834
MMS以外全部WLAN
838白ロムさん:2009/06/25(木) 21:51:49 ID:6Jh1Ox0z0
>>836
パケット代だけで13650円?
それとも、もろもろ込みで?
839白ロムさん:2009/06/25(木) 22:03:06 ID:1rzN6eUKP
>>838
公式いくなりまず自分で調べてみたら?
840白ロムさん:2009/06/25(木) 22:11:05 ID:r4wgjOSc0
>>838
基本料やらオプションやら電話代やらは全部別
電話全然しない人ならトータル15,000円くらいに何とか収まるぞ
841白ロムさん:2009/06/27(土) 21:25:54 ID:kb8vBDvB0
N78日本語ファームを使ってます。最近Google Mapsが新しくなってるのに気付いて
最新版を入れようとして、その前に一度キレイにしておこうと思って一旦アンインストール
しました。で、最新版をインストールしようとしたらできません。sisxはダメなのかと
思ってjava版のちょっと前のバージョンを入れようとしてもできません。以前に入れた時は
何の問題もなかったと思うのですが、考えてみると日本語ファームにする前だったかも
しれません。日本語ファームにしたことでアプリのインストールに制限がかかったりする
ことってあるんでしょうか。
842白ロムさん:2009/06/27(土) 22:38:11 ID:Vg2h0oCP0
機種の日時設定は?
843白ロムさん:2009/06/27(土) 23:23:20 ID:QZ9t6F2L0
3.0.1.5なら日本語ファームで入ってるけど
844白ロムさん:2009/06/27(土) 23:31:14 ID:A6m+5D2z0
>>840
ありがとう。
845白ロムさん:2009/06/27(土) 23:48:00 ID:CL+dyHSU0
>インストールしようとしたらできません

エルパー以外答えられねぇよ。
846白ロムさん:2009/06/28(日) 07:45:27 ID:ijx9M+Rc0
エスパーでも答えられるよ
847841:2009/06/30(火) 01:30:22 ID:1fPHGxUY0
>>843
> 3.0.1.5なら日本語ファームで入ってるけど
それって、日本語ファームでGoogleMapsのsisxを入れたってこと?
端末でインストールしようとするとエラーも何も吐かないけど途中で止まり、
PC Suiteでインストールすると対応していない形式とか何とか言われます。
以前2.いくらかのjava版を入れたときは何の苦労もなかったんだけどな。
848白ロムさん:2009/07/02(木) 22:30:33 ID:5v8LJC5I0
http://m.google.com/maps?dc=gorganic
ここにノキブラからアクセスして、そのままインストール出来るよ
バージョンは3.0.1.6
3.0.1.5を削除してからでも大丈夫
他に原因があるんでは?
849841:2009/07/03(金) 00:04:41 ID:UmROfxyv0
>>848
インストーラーがダウンロードされて、「インストールしますか?」に「はい」
で進むと詳細情報が示され、「続行」すると一瞬画面が遷移しかけますが
そのままダウンロード画面に戻ってしまいます。インストールはできていません。
何だろう?認証の問題でもなさそうだし。尚、本体に保存しているインストーラー
を直接実行しても同じ結果になります。
850白ロムさん:2009/07/03(金) 00:14:26 ID:P4lg5iNU0
オレはインストールする物の前のバージョンが入ってるとよくそうなってたけどね。
GoogleMapsだったらGoogleMapsの前バージョンだけでなく、それが使ってるプラグインとかも全て。
851白ロムさん:2009/07/03(金) 01:53:00 ID:1+vg8DO+0
age
852白ロムさん:2009/07/05(日) 03:21:06 ID:isz97lyb0
N97
早速ファーム変えたら
お目当ての言語が入ってなかったorz
853白ロムさん:2009/07/05(日) 16:12:01 ID:vczJg/fv0
PC SUITE ってバージョンアップ出来ないの?
854白ロムさん:2009/07/06(月) 07:32:54 ID:5ggXwysGO
>>853

もう日本語版は無いんだべ

他の国のノキアサイト行けばあるけづ言語が違う
855白ロムさん:2009/07/06(月) 09:52:39 ID:J7XXSSvl0
DLできるじゃん。
PC SUITEのアップデートが出来ないって話だろ?
856白ロムさん:2009/07/06(月) 21:53:18 ID:JXAHhlKp0
PC suiteは英語バージョンは日本語は使えないの?
857白ロムさん:2009/07/07(火) 00:40:12 ID:u5f6/DTN0
>>856
普通に使える
メニュー周りが英語なだけ
858白ロムさん:2009/07/08(水) 22:42:29 ID:dpR7KoVj0
教えてください。
古いファームってどこかに掲載されていないのでしょうか。
859白ロムさん:2009/07/09(木) 06:51:19 ID:tPBGYfz60
N78の日本語ファーム21.002使ってるんだけどイヤホン接続して音楽再生中にメール着信あるとスピーカー出力に切り替わっちゃわない?

電車の中でビックリしたw
仕様かね・・・
860白ロムさん:2009/07/09(木) 09:41:51 ID:jGAVAOhz0
それはひどい
861白ロムさん:2009/07/09(木) 19:53:33 ID:wBv9wRCK0
>>859
Time barnoの時報も一瞬爆音になるぞ。心臓モゲル・・・。
862白ロムさん:2009/07/09(木) 20:32:17 ID:W29O/kzn0
>>859
なんとなくそんな気がしながらも、検証してなかったのだが、
やっぱりそういう仕様?

N78って、なんか変なところが仕様ミスしてるんだよなぁ。。。
Nokiaは直す気ないんだろうか?日本なら改修モノのバグだと
思うんだが。
863白ロムさん:2009/07/10(金) 01:27:44 ID:9ZxHQn2C0
メール改行の修正と事業者アイコン消してくれ
864白ロムさん:2009/07/10(金) 12:33:41 ID:8iS8D3C20
N78音楽再生時のスピーカーからの音漏れについて自分なりの対策をちょっと。

モードに音楽や動画再生用に新規モードを作成。
カスタマイズで着信音とかは一応オフに。
バイブは好みで。
着信の再生方法をビープ音一回にしておきます。
これで着信時してもスピーカーからはビープ音が軽くピピッと鳴るだけになりました。
電車とかに乗ってれば聞こえないレベルかな?
ついでに設定→アクセサリ→ヘッドホン をデフォルトに設定
ヘッドフォンを開いてデフォルトモードに新規で作成したモードを選ぶとイヤホンを刺した時に自動的にモードが変わります。

もっとイイ方法があったら指摘してくださいな。
865白ロムさん:2009/07/11(土) 19:44:11 ID:QmPQopSw0
>>863
メールの改行って、たまに見かけるんだけど何のこと?改行ができないの?
N78を日本語ファームで使ってるけど、改行は別に問題ない。機種固有?
866白ロムさん:2009/07/11(土) 20:05:52 ID:oNYV0cBO0
>>865
MMSやSMSで改行されない。Emailや転送メールは改行される。
改行してメールを送っているつもりが、相手に届くと全部スペースに
置き換わっているから。
867白ロムさん:2009/07/12(日) 00:03:21 ID:f6ua6B+20
あのさ、

http://wiki.forum.nokia.com/index.php/Nokia_Firmware_Versions

を見ると、

N78 RM-235 2009-06-18 30.011 APAC China Japan EURO

て書いてあんだけど、近々アップデートがあると思ってよいの?
詳しい人、教えて。
ちなみに、今はOTAもNSUも、21.002で最新だというよね?
868白ロムさん:2009/07/12(日) 04:06:35 ID:gtmCpyej0
0548594 RM-235 JAPAN Lagoon Blue 30.011
0548647 RM-235 JAPAN Cocoa Brown 30.011
0564859 RM-235 JAPAN Pearl White 30.011
0569849 RM-235 JAPAN Black 30.011

Genius Cases fixed:
Others
113892: Nokia N78 / RM-235: MMS Slides not shown in correct order
117617: Nokia N78 / RM-235: Connect with headset and activated silent profile when received SMS, the loudspeaker will play the music.
115735: Nokia N78 / RM-235: While listening music with HS, if a sms is received the speakers are enabled
Localization
111153: Nokia N78 / RM-235: WLAN menu not in Italian language
111089: Nokia N78 / RM-342: Issue with easy wlan languague .
112639: Nokia N78 / RM-235: Camera cannot zoom in/out after changing phone language
106338: Nokia N78 / RM-235: WLAN shortcut and its submenu are not translated into Russian
107670: Nokia N78 / RM-236: Can't input Chinese character "丁" by stroke input
114436: Nokia N78 / RM-235: Slovenia: N78 SW 21.002 and WLAN untranslated part of menu
112392: Nokia N78 / RM-235: English is the software of the WLAN menu problem
115610: Nokia N78 / RM-235: N78 WLAN releted UI are in English in 21.002 but it's in Chinese in previous SW
116268: Nokia N78 / RM-235: Menu Options "WLAN" two different languages
Camera/photos:
105329: Nokia N78 / RM-235: N78 photo missing in gallery when change to simplifed UI
110903: Nokia N78 / RM-236: N78 EDGE has "video sharing" in UI during the call but it doesn't support it
117912: Nokia N78 / RM-235: No ZOOM function in RUSSIAN UI in SW ver. 21.002
117788: Nokia N78 / RM-235: UNABLE TO ZOOM WHILE CAPTURING THE PHOTO N78
114400: Nokia N78 / RM-235: N78 digital zoom in/out doesn't work in SW 21.002
115199: Nokia N78 / RM-235: Missing Camera Capture Tone : Nokia N78 / RM-235: While listening music with HS, if a sms is received the speakers are enabled
Audio:
108674: Nokia N78 / RM-235: Cracking sound when using loudspeaker during calls
869白ロムさん:2009/07/12(日) 13:05:41 ID:zSkmSYmf0
>>866
そうなのか。知らんかった。送信済みに残ってるのを見てもちゃんと改行
されてるし、できてるもんだと思ってた。相手にまで確認したことなかったよ。
これって、N78固有の問題なの?
870白ロムさん:2009/07/12(日) 22:55:43 ID:f6ua6B+20
>>868
30.011でこれだけFIXされるってこと?
もっといろいろ直ってて欲しいよなぁ。再起動とかもね。
871白ロムさん:2009/07/13(月) 02:51:57 ID:xaa6ZXLU0
>>870
rm235-013_v3.xlsにはこう書いてあった。
mailの改行問題が書いてないということは直ってないのかな(´・ω・`)

ちなみにRM-235_APAC_30.011_v7.0.exeには入ってないっぽ…(´・ω・`)
872白ロムさん:2009/07/13(月) 13:19:26 ID:AAFgWTwI0
N78の新ファームって、まだうpされてないんでしょ?
873白ロムさん:2009/07/14(火) 23:07:50 ID:LZIfLNgq0
>>872
N78の30.011、きたよー。NSUだけど。
今、ダウンロード中。
874白ロムさん:2009/07/14(火) 23:22:08 ID:LZIfLNgq0
終わった。
データは消えなかったよ。
なんかわかったら、レポする。
875白ロムさん:2009/07/15(水) 00:15:27 ID:8LGnRFJU0
874だけど、↓は個人的見解ね。間違ってても知らんよ。

NSUで124MBくらいダウンロードなんで、OTAはあんのかな?
日本語、おけ
ATOK、おけ
カメラのズームは直ったっぽ
電話機自動ロックは、まともになったっぽ
待ち受けのWLANは日本語になった
アドレス帳の「画像」がリセットされたよな
メールの改行については、メール使ってねからわからん
「謎の再起動」は、明日都心で確認するつもり
ROMパッチャのAll Filesは動いてるっぽ
が、新規でインストールできるかは知らん
UAChangerも有効

こんなとこか。フォローよろ。
876白ロムさん:2009/07/15(水) 01:06:02 ID:cjasPDKq0
とりあえず、MMSの送信が出来なくなった。
今までの更新では問題なかったし設定は大丈夫なはずなんだけど...
色々試し中
877白ロムさん:2009/07/15(水) 11:32:44 ID:ned5H/uI0
>>873-876
ありがとうございます。
878白ロムさん:2009/07/15(水) 15:18:44 ID:SwSSmKiA0
ごめんMMSの勘違い。設定し直したら普通にいけた。
気づいたのは、検索のアイコンが変わったくらいかな...
879白ロムさん:2009/07/15(水) 15:40:25 ID:ned5H/uI0
MMSの改行は修正入っていません・・・
880白ロムさん:2009/07/15(水) 16:20:30 ID:mLiiFTfv0
>>879
これって、日本語だけの問題なのかな?バグリストに入ってたっけ?
# 日本語だけの問題なら、Nokia側が気づいてないだけ。。。?
881白ロムさん:2009/07/15(水) 19:11:15 ID:EULXvWm00
新しい日本語ファームがあるってことは
日本人ユーザーを見捨てたわけでもないのかな
それともN78が最後なのか・・・?
882白ロムさん:2009/07/15(水) 19:32:00 ID:Ca2WPYg+0
N78のファームアップしてから、勝手に再起動しませんか?
883白ロムさん:2009/07/15(水) 19:54:12 ID:8LGnRFJU0
>>875
自己レスなんだけど。

電話機自動ロックは、まともになったっぽ

↑はウソだった。ロックキー設定しなおしたら再発。orz

>>882
ファームあげたから再起動、はないけどな。
つか、「謎の再起動」も、今日のところはなかったよーな気がする。
みんなはどんな?
884白ロムさん:2009/07/15(水) 19:56:04 ID:mLiiFTfv0
おれのN78、ファームアップしたら文鎮化した...
手順は間違ってないはずなんだけどなぁ

ここまでくると、復旧手段ないよね?

こうなったら、iPhoneにでも機種変しようかしら
885白ロムさん:2009/07/15(水) 19:59:10 ID:yKFa/eGi0
JAFで直るよ
886白ロムさん:2009/07/15(水) 20:33:10 ID:mLiiFTfv0
>>885
ありがと

でもJAF持ってないし、この為に買うのもアホだし、
やっぱあきらめか。。。でも、なんで失敗したんだろ?
887白ロムさん:2009/07/15(水) 20:34:48 ID:yKFa/eGi0
>>886
MoumantaiさんかSimokenさんに相談してみれば
888白ロムさん:2009/07/15(水) 21:16:20 ID:mLiiFTfv0
>>887
とりあえず、駄目もとで買った店とmoumantaiさんに相談
してみます。ありがと。
幾らくらいかかるかドキドキですが。。。
889白ロムさん:2009/07/16(木) 00:13:16 ID:lCd0E5s20
N78、メール改行問題直ってないですね。
890白ロムさん:2009/07/16(木) 13:49:13 ID:KwLDnuUc0
300系 huck md?
891白ロムさん:2009/07/16(木) 14:25:10 ID:nbhrrPmN0
「huck」の言葉「で始まる」英和辞書 検索結果
6件のうち1〜 5 件を表示
huck・a・back
━━ n. タオル地の一種.
Huckel rule
【化】ヒュッケル則 ((分子の芳香族性に関する)).
huck・le・ber・ry
━━ n. (米国産の)コケモモ(の実).
Huckleberry Finn
ハックルベリー・フィン ((Mark Twain の小説の作中人物)).⇒huckleberry
huck・ster
━━ n. (果物・野菜などの)行商人, 小商人; (金で働く)卑しい人間; しつこいセールスマン; 〔話〕 広...
892白ロムさん:2009/07/16(木) 18:39:54 ID:Ljo9NikA0
N78をNSUでアップしたんだけどファームファイルがPCに残っていない
893白ロムさん:2009/07/16(木) 23:54:30 ID:/a5Nfa5T0
N78の続報だけど。

カメラの修正がらみで、「カメラ」フォルダが上書きってか、初期化されてる感じ。
写真は見えないだけで残ってたけど、ビデオは丸っと消えた。
それに、なんか、ビデオのアプリが横向きになってるよーな。
再起動はしなくなったと思う。
894白ロムさん:2009/07/18(土) 13:57:45 ID:sX0KQFj+0
結局バージョンアップ後は再起動問題治ったの?
895白ロムさん:2009/07/18(土) 18:20:07 ID:Y8MAhnsw0
直った。

とここで言っても信憑性がないな。
うちのはカメラがたまに立ち上がらないことがあるけど、メモカとか、別の問題かも。
あと、うちは残ってたよ。>>892
896白ロムさん:2009/07/22(水) 22:24:47 ID:/JXEKjt50
>>892, 895
N78日本語新ファームにしてみた。「カメラ」フォルダの中身は全部消えたっぽい。

ところで、よく言われる謎の再起動なんだけど、これまで大阪の自分には関係ない話
だと思ってたんだけど、こないだ東京に出張したとき初めて経験した。いつもと同じ
訪問先だったから、今までも再起動してて気付かなかっただけかもしれない。
で、その後大阪でも何度か勝手に再起動した。今までなかったのに。新ファームは
しばらく様子見のつもりだったけど、このこともあってファームアップすることにした。
ファームアップしてからは、再起動は起きていない。なんか動作もちょっと軽快に
なった気がする。なんかゴミが溜まってたのかな。もしかしたら、古いファームでも
再インストールすればよかっただけかもしれない。
897白ロムさん:2009/07/22(水) 23:28:39 ID:8bYg+uhw0
>>896
893だけど、「カメラ」フォルダの中身は消えてないかも。
ファイルシステムが変になってるだけのよーな。
自分の場合は、

「消えた」状態で写真なり動画なりを新規に撮る
ImagesやVideosの下に「カメラ」フォルダが二つできる
USB経由で「大容量ストレージ」で接続する
ImagesとかVideosごと削除する⇒「削除できまへん」エラーになる

この状態でカメラフォルダの中身を見ると、「消えた」はずのファイルが元に戻ってたよ。

なんか一か八かみたいだけど、「消えた」状態でMicroSDの「残り」が増えてなかったら↑とおも。
898白ロムさん:2009/07/23(木) 06:04:11 ID:FHuMDxQ70
地味に>>859の症状も改善されたね。
これで安心して音楽が聴けるw
899白ロムさん:2009/07/23(木) 12:08:52 ID:UIof6HUo0
と油断させておいて
900白ロムさん:2009/07/23(木) 12:58:13 ID:NG2ty5IBP
余裕こいて電車にのっていると
901白ロムさん:2009/07/23(木) 12:59:33 ID:WL1DmlTG0
痴漢
902白ロムさん:2009/07/23(木) 14:00:39 ID:CFcYSh+L0
アッー!
903白ロムさん:2009/07/23(木) 14:49:41 ID:c9AkOa3X0
109 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 12:32:48 ID:PvV4ZY5z0
http://symbianapplications.info/hot-hack-newest-firmwares-n97-5730-e75-n86-etc/
きたこれ
904白ロムさん:2009/07/23(木) 15:23:56 ID:NfsQC/Fd0
>>903
建前で塞いでおきながら中の人が漏洩している気がしてならない
そうでもしないとS60マニアを引き止めることが出来ないからなw






905白ロムさん:2009/07/23(木) 23:29:42 ID:ScUD4fRo0
>>897
情報Thanks。確かにファイルシステムが変になってるみたい。
写真を撮ったら「カメラ」フォルダが二つになって、削除しようとしても
できないところまで確認できた。俺の環境では相変わらず「消えた」もの
は見えないけど、ファイルがなくなってるわけではなさそう。
ま、バックアップは取ってるから別に消えるのは構わないんだけど、もう
ちょっと色々試してみる。
906白ロムさん:2009/07/23(木) 23:54:41 ID:v8xzmPqx0
>>905
バックアップあるなら安心だね。
おいらはバックアップなしだったから、「ざけんじゃねー!」て感じだった。
撮影した後の2つの新しい「カメラ」フォルダは実際、同じもののようで、
上位のフォルダから消そうとすると、エラーにはなるものの、新しいのは2つとも消えてて、
古い「カメラ」フォルダが蘇る感じだった。何だろね。
907白ロムさん:2009/07/24(金) 21:50:44 ID:AMDTKhnT0
ふぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーむ!
908sage:2009/07/24(金) 22:01:26 ID:lPOcqcdN0
N78、日本語V30.011にファームアップしたらパソコンとのbluetooth接続がサクサクになった感。
ヾ(^v^)k
909白ロムさん:2009/07/24(金) 22:02:44 ID:AMDTKhnT0
さくさくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!www
ww
910白ロムさん:2009/07/25(土) 23:22:18 ID:Bu2Q6TR40
>>906
N78のファームを上げたらカメラフォルダの中身が見えなくなっていた問題ですが、
USBで接続(大容量ストレージ)して2つあるカメラフォルダ(中身は同じ)の片方を
PCにコピー、その後N78側のフォルダを両方削除して、退避していたものを書き戻す
ことで無事に過去のデータが見えるようになりました。
事前にバックアップを取っていたので余裕を持って作業できましたが、何を隠そう
バックアップを取ったのはアナタの書込みを見たからです。ありがとうございました。
911白ロムさん:2009/07/27(月) 19:12:34 ID:1rattTJW0
なんかファーム上げたらセンターキーのバックライトが点かなくなった。
たまに思い出したようにいきなり点くときはあるんだけどw
912白ロムさん:2009/07/27(月) 19:32:36 ID:hKc4xXbp0
そこまで気付かなかったw
待機中は以前と同じくゆっくり点滅はしているけどね。
913白ロムさん:2009/07/27(月) 20:33:33 ID:hUa/gRla0
URLが入ってるメールを受信したときに昔は反応して飛べるようになってたんだけど、ファーム変えたら普通の文章みたいに何にも反応しなくなって飛べなくなった。
うまく表現できないけど、
http://wdhjedw.co.jp が htt://asjdh.co.jp
になった感じ。

自分だけ?
914白ロムさん:2009/07/27(月) 20:41:49 ID:KGl/LxCz0
>>913
オプションの設定変わってない?
ダイレクトリンクの。
915白ロムさん:2009/07/27(月) 22:02:16 ID:hUa/gRla0
>>914
それっぽいけど、その項目がどこにあるのか分からない。
メール関連の設定にはないみたい...
ファーム関係ないよね。すいません。
916白ロムさん:2009/07/27(月) 23:02:18 ID:Lha5OGCR0
>>915
メールの画面でオプショオンのオートマチックなんとかをオンだ
917白ロムさん:2009/07/28(火) 09:16:52 ID:ansMAV250
>>912
そうそう、待機中はいままで通り明滅してるんだけど。
なんらかのアプリケーションを使ってる途中にふと点いたり
frying使ってる時だけはなんか常時点灯するね。
918白ロムさん:2009/07/29(水) 18:59:01 ID:EG4WOZg50
無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題
無問題無問題無問題無問題無問題 青山 無問題無問題無問題無問題無問題無問題
無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題無問題
919白ロムさん:2009/07/30(木) 00:15:30 ID:kdFCGzyC0
N78を最新ファームにしたら、青歯ステレオヘッドフォンの音声がモノラルになってしまった。
なんかA2DPで接続できないみたいだ。ヘッドフォンの機種は SONY DRC-BT15。

ほかの人はステレオで聴けてるの?
920白ロムさん:2009/07/30(木) 14:55:48 ID:3MDh9VmA0
N78の再起動問題は、ファームアップで修正されたっぽい。
いつも起こっていた場所での再起動が全くなし。
921白ロムさん:2009/07/30(木) 20:48:02 ID:LYqh6jc80
次はN78のメール改行問題を修正して欲しい。
922白ロムさん:2009/07/30(木) 22:51:51 ID:WEmgpsXV0
おい青山!!
923白ロムさん:2009/07/30(木) 22:54:14 ID:tl/D7/V60
>>922
なに〜
924白ロムさん:2009/07/31(金) 01:43:29 ID:kSdeONb50
自分の名前を叫んだら図らずも返答されてうろたえる>>922であった
925白ロムさん:2009/07/31(金) 19:54:23 ID:wEfPSw+G0
N78用JoikuSpot Premium 2.5が、$9.95だって
926白ロムさん:2009/08/04(火) 01:31:58 ID:GRv057Ai0
N78日本語版最新ファームを書き込んだところ、
ミュージックプレーヤで本体側面のボリュームキーが
機能していないのですが、みなさまの端末ではいかがでしょう??

927926:2009/08/04(火) 02:29:18 ID:GRv057Ai0
自己レスです

mSDHCのフォーマットで治ったっぽいです。
これまでN78で使用していたSDHCや他機のmSD/mSDHCでは
軒並みボリューム操作を受け付けなかったので
あせって書き込んじゃいました。

板汚しスマソ
928白ロムさん:2009/08/04(火) 09:22:47 ID:fkrvfG960
解決おめ
929白ロムさん:2009/08/07(金) 03:31:54 ID:ef/3zpOL0
N97のファームで、入力言語と表示言語が何語かって
どこに書かれてるか分かる人いない?
PPMファイルのどっかだと思うんだけど
表示言語はだいたいわかる
でも入力言語がわからん
930白ロムさん:2009/08/08(土) 21:37:10 ID:wXUtlU2h0
N80 ユーザです。 RM-92_IE_APAC_PR_dp_v15.00_SW4.0632.0.38 で 全角日本語は読めるようになってたんですが、 (古いですが)5.0719.0.2 EURO1 にファームうpしたところ 日本語が読めなくなりました。 どながかお知恵を…
931白ロムさん:2009/08/08(土) 23:39:37 ID:ZLTfOfa5i
>>930
日本語フォント入れてる?
932930:2009/08/09(日) 20:16:01 ID:FWtBsFmo0
ttp://mobile54.exblog.jp/5094388/  の方法を参照して日本語フォントは入れました (APAC 4.0632.0.38 の時に) でも、5.0719.0.2 に うp したらトーフになったと。。。
933白ロムさん:2009/08/09(日) 20:34:13 ID:IDjjyIai0
関西人A「マクド行こうでんがなw」
関西人1「おう、腹減ってたやし行こうまんがなww」
関西人A「わしゃビッグマクド食うでぇ〜w」
関西人1「わてはマクドフライドおいもさんを注文するんや!w」
関西人1・関西人A『ほな、行こかぁ〜w』

関西人A「おぉ、マクドついたでぇwwww」
関西人店員「いらっしゃいでんがなまんがなぁwww注文はなににしはりますぅ?www」
関西人A「じゃあまず店員さんのスマイルくれはりますかぁ?wwww」
関西人店員「なにゆ−てまんのwwwいややわぁwwww」
関西人「冗談冗談マイケルジョーダンでんがなぁぁぁwwwwwwww」
934白ロムさん:2009/08/09(日) 23:20:40 ID:57+Ge8oD0
JAFのインストーラーをウイルスチェックすると
TROJ_AGVQ.Aが入ってるって出るけど、これ大丈夫?
935白ロムさん:2009/08/10(月) 19:59:24 ID:Lkxxhzdu0
>>934
しらんがな
936白ロムさん:2009/08/10(月) 23:49:08 ID:FYLIa5B00
どのプログラムだったか忘れたけどJAFの一部がスパイウェアとして反応した記憶がある。
なんとかVodafoneアンロックとかだったとおもう
937白ロムさん:2009/08/11(火) 12:23:52 ID:3KwnnEHW0
( ´Д`)ハァ
938白ロムさん:2009/08/11(火) 14:22:35 ID:71rMSXgD0
( ´Д`)ハァ
939白ロムさん:2009/08/11(火) 14:35:51 ID:Ud1THgNQ0
( ´Д`)ハァ
940白ロムさん:2009/08/11(火) 17:29:58 ID:u9I1IM400
JAFのマシンがないと
ワレJAFは使えないの?
941白ロムさん:2009/08/11(火) 19:35:13 ID:uedDuzMz0
N78のバッテリーカバーに細工するとギシギシ音を消すことができた。
ミドルフレーム側にバッテリーカバーとの接触用の出っ張りが8カ所あるから
カバー側の各箇所にテープを貼る。
テープはVINI-TAPEってのがベタつかなくてオススメ。
942白ロムさん:2009/08/13(木) 21:22:01 ID:nmBIYb1g0
N78ファームを更新したら、日本語じゃなくなった。誰か助けて。
943白ロムさん:2009/08/13(木) 21:43:05 ID:gwyGtgsf0
これを機会に+Jにしなさい
944白ロムさん:2009/08/13(木) 21:48:56 ID:o5aM2DLj0
>>942
v30ならproduct codeを日本にしてふつうにNSUにできるんでない?
945942:2009/08/13(木) 22:42:36 ID:nmBIYb1g0
ありがとう。
うまくいった。
946白ロムさん:2009/08/17(月) 18:12:32 ID:aFIKkK+70
6220使ってます
update確認したら新しいの来てた
うれしいのぉ
947白ロムさん:2009/08/19(水) 02:24:16 ID:EhvOIZ740
N97もニューファームキタ──(*゚д゚*)───!
948白ロムさん:2009/08/19(水) 12:14:09 ID:uIfPtn3/0
N97アップデートしたけどメール問題解決せず。
949白ロムさん:2009/09/07(月) 22:10:36 ID:s3L5nv+v0
この板ではいろいろお世話になったので、恩返しのつもりで。
N78でデコメを読めるようなプログラムを作ってみました。
というのもN78では添付ファイルの保存ができるようになり、att1を簡単に保存できます。
ただ、文章部分であるatt1(中身はHTMLくずれ)を保存してもそのままではブラウザで文字化けして読めません。
N73ではatt1を普通にブラウザで表示できますが、こちらでは添付ファイルのatt1を(簡単に)保存できません。
というわけでN78で見れるためのものを作成しました。

初pythonです。。N78以外ではプログラムを書き換えないとだめかと思います。
変数表記で汎用性アップ!といった高等なことはできませんでしたww

動かし方ですが、
1.デコメを受け取ったら添付ファイルのatt1を保存。
2.pythonスクリプトを起動。
3.ブラウザが開いて見れる。


プログラムの流れですが、一応書いておきますと

1.e:\others\ にあるatt1をバイナリモードで開く。
(バイナリでなくてもいい気がしますが気分の問題ですw)

2.<HTML>タグの前にある不要なデータを削除。
(この部分のせいでN78のブラウザで表示ができません。)

3.ブラウザを開く。

ま、言ってしまえば力技ですねww
自分のN78ではデコメを読めました。(もちろん文字だけ)
sis化はうまくいきませんでした。
pyS601.9.7でsis化はできたのですが、1.4.3と互換性がないのか動きません。
仕方ないので今はN78に1.4.3と、1.9.7をどちらも入れて対応しています。
ちなみに1.9.7だけだとUAchangerが動きませんでした・・。

import re
import e32

fileObj = open("e:\Others/att1", "rb")
fileText = fileObj.read()
num = re.search("<HTML><HEAD><meta", fileText)
fileObj.close()
fileObj = open("e:\Others/att1", "w")
fileObj.write(fileText[num.start():])
fileObj.close()
e32.start_exe('BrowserNG.exe', ' "file:///E:/Others/att1"', 1)
950白ロムさん:2009/09/08(火) 11:07:42 ID:gQxmH7bz0
N78はメール改行問題解決が先だと思う
951白ロムさん:2009/09/08(火) 13:38:51 ID:ClX1RTGz0
デコメも改行問題も全くどうでもいい。
ガラケーじゃあるめえし。
952白ロムさん:2009/09/08(火) 18:36:18 ID:hCRLbCcv0
国語が不自由なオマエには、どうでもいい問題だろうな。
953白ロムさん:2009/09/09(水) 09:14:21 ID:bAPrgoML0
デコメが後生大事な>>952はどんな「国語」を喋ってるんだろう?
954白ロムさん:2009/09/09(水) 20:13:55 ID:qhquKXV/0
メールの改行は大事だよ。
できないとチョンと間違われるから。
955白ロムさん:2009/09/10(木) 04:19:23 ID:ArUJF8F60
先日N97を購入してファームのアップデートをしたところ選択できる言語が変わってしまった…。
購入時には中国簡体語が入っていたのですが、アップデート後には消えて欧州版になってしまったようです。

自分は中国簡体語&英語を主に使っていきたいのですが、やはり簡体語を使用できるようにするにはファームの書換えしかないでしょうか?
ファームの書換えでのみ言語の変更が可能なのか、他に言語を変更する術があるのかもわからず混乱しています。
nokia2台目の初心者なので色々調べてはいるのですが良い情報が見つからず、ここに辿りつきました。

もしファームの書換えが必要なら参考サイトなどを教えていただけませんか?
その他にも言語を変更する方法がありましたら教えていただきたいです。

本当に困っています。お願いします。
956白ロムさん:2009/09/10(木) 04:28:05 ID:ArUJF8F60
すみません。955です。
今使用しているファームはv12.0.024です。
957白ロムさん:2009/09/11(金) 05:49:33 ID:CsZU96Ai0
>>954 MMS以外のメールは改行できるんで大丈夫。MMS使わないし。
それよりそこでチョンが出てくるところにきみの国語力を心配する。
958白ロムさん:2009/09/11(金) 07:03:53 ID:GuK+4KPY0
>>955

ヨーロッパ版に無理矢理中国語ファームを焼いてたんだろうね
NSSでプロダクトコードを書き換えてやれば
何とかなるかも…。
959白ロムさん:2009/09/11(金) 09:57:19 ID:6d147SvH0
>>949 ありがとうございます。
必要な箇所を変更、SIS化して、fp1(softbankN82)で使っています。
ちなみにN73(705NK)では、ターゲットのフォルダーがバラバラで
私の実力では無理でした。
960白ロムさん:2009/09/12(土) 19:21:59 ID:SyRkOG9n0
>>959
FP1で動きましたか?
もしよろしければSISうぷしてくださるとありがたいです
961白ロムさん:2009/09/12(土) 20:25:57 ID:pQvvPGrL0
>>960
スイマセン、端末内にatt1がひとつしか存在しなかったので、
勘違いして、そのフォルダーのみをターゲットにしたsisを作っていました
出来たと思っていたのですが、つまり失敗。。。ちなみにこれです
ttp://noppe.sakura.ne.jp/up/data/up007.py

最初にc:\PRIVATEからatt1を探せればいいのですが。
出来ればお力になってください。

http://noppe.sakura.ne.jp/up/data/up008.sis
おまけですが、>>949さんのスクリプトそのままsis化しました。1.4.5で動くと思います。
962白ロムさん:2009/09/19(土) 18:13:52 ID:FokxAZid0
有問題のところにN95完全日本語化と書いているのだけど
日本語農場って流出したの?
963白ロムさん:2009/09/19(土) 19:22:19 ID:So8oWp+E0
有問題w
964白ロムさん:2009/09/19(土) 22:01:09 ID:BPF99skt0
949です。

書いているうちに板違いな気がしてきました。。

N73(705nk)ではatt1の特定が難しいと思うのでプログラムの作成は難しそうです。

メールフォルダまでは特定できるのでその中のatt1をすべて変更するような
プログラムを組めばよいかも知れませんが、勉強しないとそんなのかけませんw
また、その場合違う不具合が起こりそうなのと、毎回すべてのatt1を編集するので
作業に時間がかかりそうです。

メールの受信日時を調べてそれに相当するatt1を探して編集するようにすれば・・
ってこれもどうやるんだかさっぱりわかりませんw

今のところ、N78だけのものとなりそうです。。
965白ロムさん:2009/09/19(土) 23:11:09 ID:p9w2un3i0
>>964 PyDecoMail
966白ロムさん:2009/09/20(日) 18:27:24 ID:XdUHXW7m0
ピザうまそうだ
967白ロムさん:2009/09/21(月) 01:35:24 ID:GU024Sgx0
N95をX02NK化したいのだけど、
20.0.274 RM-159 CTR SOFTBANK Japan Red
でいけますか?
968白ロムさん:2009/09/22(火) 09:46:50 ID:g8CX2KI70
>>965

すごすぎ。。もう別物アプリですねw
このソースを見て自分も勉強します。
969白ロムさん:2009/09/24(木) 04:18:25 ID:Zi6+OcKT0
>>967
その農場は出回っていないはずだが。
970白ロムさん:2009/09/24(木) 12:43:16 ID:znstyASG0
ファームとは関係ないんだけど、Mail for exchange入れたら、着たメールのアドレスがISO-2022-JP?B?から始まるアドレスになっちゃうんだけど、これはどうすることもできないのだろうか?
971967:2009/09/24(木) 15:19:22 ID:EdcuK/dw0
>>969

053392_0.1.pcx
RM159_20.0.103_001_U07_uda.fpsx
RM159_8450262_20.0.274_001.dcp
RM159_8450262_20.0.274_001.spr
RM159_8450262_20.0.274_001.vpl
RM159_8450262_20.0.274_001_signature.bin
RM-159_20.0.274_PR.C0R
RM-159_20.0.274_PR.v24
RM-159_CE_SoftBank_001.xml

こんなファイルがあるのだけども偽物?
972白ロムさん:2009/09/24(木) 21:15:17 ID:IpRKv6fB0
>>971
やってみればいいじゃん。文鎮化しても自己責任ってことで。
やばいと思うけど。
973白ロムさん:2009/09/29(火) 22:59:27 ID:rO3uBLFV0
>>971
ダウンロード先教えてくれれば人柱になってあげるよ
974白ロムさん:2009/09/30(水) 03:33:26 ID:ZVGybgI+0
>>969

不死鳥でダウソ出来る。
975白ロムさん:2009/09/30(水) 13:56:09 ID:J7ip1nUm0
おぉほんとだ。でも"8450262"ってなんだw
976白ロムさん:2009/09/30(水) 15:37:08 ID:jS/u5HYa0
>>975
NSUでも行ける。

Latest available software for Nokia N95, product code 8450262
Version: 20.0.274

Compare numbers
If this version is greater than your current software version,
update now to get the latest features, applications and improvements.
Go to Nokia Software Updater download
977白ロムさん:2009/10/01(木) 01:11:54 ID:3EAB+sed0
誰か農場うpした人のレポ希望
978白ロムさん:2009/10/03(土) 23:13:33 ID:ocY6tEy50
無問題もN95対応したな
979白ロムさん:2009/10/15(木) 01:54:47 ID:0qo9vSjw0
保守
980白ロムさん:2009/10/15(木) 19:43:28 ID:4In+ETOf0
禿のN82まだ?
STDのN82、再起動で使い物ならなくなってから
既に9カ月経過。
981白ロムさん
そんなクソ無線機、すてちぇよ。