ICレコーダーについて語るスレ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
主にICレコーダについて語るスレ
ICレコーダ、カセットレコーダー、MD、etcについて語ってもダイジョブ

【参考サイト】
価格COM ICレコーダ
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/icrecorder.htm

【関連スレ】
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192792279/
己の録音環境をあられもなく晒すスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1129174787/
---歌声うpスレpart55---
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192029338/
2選曲してください:2007/11/07(水) 20:36:47 ID:K8vok6F8
【前スレ】
ICレコーダーについて語るスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1097432925/
3選曲してください:2007/11/08(木) 00:24:11 ID:vUpXn9KJ
>>1乙!
4選曲してください:2007/11/10(土) 02:00:37 ID:jgtzLgba
ICレコーダーって録音機能付きmp3プレイヤーと比べてだいぶ音質はいいんですか?
5選曲してください:2007/11/10(土) 08:31:28 ID:0+VdAYHO
だいぶいいですよ
6mhachi:2007/11/10(土) 16:09:19 ID:1SqikZ//
>>4
最近のある程度のものは、MP3プレイヤと比べてマイクが良い。
音質は物とモードによる。

店頭で、自分のイヤホンつけて、録音、再生すると、よいよ。
最近聞いた中ではオリンパスのローカットフィルター付きと
SONYのICD-UX80/70が1万円台では割とよかった。
7選曲してください:2007/11/10(土) 18:13:39 ID:O9SnF5Nq
上達の為に自分の声聞く用だと何かオススメある?
操作がごく単純な少ない機能で
録音と再生が10分程度できれば安物で十分なのかな?
8選曲してください:2007/11/10(土) 22:31:22 ID:1SqikZ//
>>7
PC接続不要ならICD-B60やVN-2100。要は、大手三社の格安モデルでよいかと。

中古で探してみるのもあり。漏れはICD-50を2000円弱で手に入れたことある。
ただ、メモ用途ならいいけど、声の感じを再現したいのなら、もうちょっとましなの買った方がよいかも。

あとは、録音環境。多少騒々しいところでとるのなら、オリンパスのV-13かV-41。ローカットフィルタかけるといい。
あるいは、三洋のカタログ落ちしたやつか。そのへん。
9選曲してください:2007/11/11(日) 03:04:54 ID:Ew8Rpk3z
ずっとロムってたんだが、分からなくなって来たので質問させてくれ
結局のところ、きれいに録音できるのは
ICレコーダー?mp3プレーヤー?

ほぼラインしか使わない予定で、
カラオケとかスタジオで歌の録音するのに使いたいんだ
一万五千円位で探してて、アイリバーかZENにしようと思ってたけど、
ICレコーダーの方が綺麗ならそっちにする

どなたか教えてもらえませんか
10選曲してください:2007/11/11(日) 03:45:10 ID:BDHkQWxl
餅は餅屋
ICレコーダーの方が何かと調整がきくし綺麗に録れるから売れてるんだよ
11選曲してください:2007/11/11(日) 04:45:19 ID:AhER+cGU
>>9
ライン録りなら音楽専用mp3プレイヤーのが綺麗だよ
ICレコーダーは、会議だとか講義だとか、「会話を効率よく録る」ことに特化してるから
細かいニュアンスはどうしても省略されちゃう
12選曲してください:2007/11/11(日) 11:45:01 ID:REbxbTYn
>>9
ライン入力があるMP3プレイヤなら、それも良いかと。

ただ、漏れが持ってるRIOの録音機能は、
マイクが貧弱で全く使い物にならんかった。
ICレコーダの方がきれいに録れる。

音楽目的ならICレコーダでもなるべく周波数特性を見れ。
さすがに7kとかはいまいち。15kHzくらいだとまし。
13選曲してください:2007/11/11(日) 16:35:11 ID:uhO8AaVo
先生
周波数特性の上下幅はどれくらいあればカラオケ的には満足なんですか?
14選曲してください:2007/11/11(日) 16:55:49 ID:REbxbTYn
>>13
録音にどこまでを求めるかによるんじゃない?
おれはカラオケの練習したことないからよくしらんが、
歌詞が間違ってないか確認するだけなら何でもいいだろうし。

人の声を録音していて経験則としては、
300-7000くらいで人の声ははっきり録れる。
100〜15kくらいあれば、声のニュアンスがだいたいわかる。
50〜20kまで録れれば、周波数特性としてはとりあえず十分じゃない?

当然、保存形式なども関わってくるけど。
159:2007/11/11(日) 22:35:33 ID:s6IdHJiU
>>10-12
意見を聞いてIC寄りかと思っていますが、
もう少しROMったり情報集めたりしてどちらが良いか考えようと思います。
いろいろご意見ありがとうございました。
16選曲してください:2007/11/13(火) 04:02:46 ID:QACoB33L
>>13
Hi-Fi を標榜すればきりがないが、人間の声に注目するなら
100-12,500 Hz がきちんと再生できれば結構いいレベルといえる。

しかし問題は周波数特性だけではない。
マニュアルレベル調整ができない機種はたいてい AGC がかかるのだが、
これは本来会話などの記録用のもので、音楽録音ではとんでもない悪さを
することがある。
ポップスではクラシックほど酷いことにはならないが、それでもバラード系
では船酔いするような音になることがある。
17選曲してください:2007/11/14(水) 00:04:36 ID:cyjTploo
質問です。
ICD-SX67使ってるのですが、mp3に変換してろだにうpしたのに
聞けないといわれてしまいました。
友達に試しに聞いてもらったら、今度は「途中で切れる」と・・・
なぜなんでしょうか?
18選曲してください:2007/11/14(水) 00:50:54 ID:mhOgTzEk
sx使ってる人に質問なんだけど、空間録音のとき録音レベル何にしてる?
俺の場合12までに抑えるにはレベル1にするしかないからレベル1にしてるんだけど、
それだと後でmp3gainで音大きくするとなぜかこもって聴こえる
19選曲してください:2007/11/14(水) 00:53:52 ID:QPRfgMjc
>>17
そのロダに上げた音源のURLを貼ってもらわないことには何とも…
20選曲してください:2007/11/14(水) 00:55:49 ID:cyjTploo
>>19
そりゃそうだw大変失礼致しました。。。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/48697.mp3
21選曲してください:2007/11/14(水) 00:57:07 ID:cyjTploo
それとこの音源、mp3GAINにかけるとエラーになるんです。
そのあたりも関係してるんでしょうか?
22選曲してください:2007/11/14(水) 01:18:59 ID:cyjTploo
連投すいません
>>18
私はライン録りなのでお力になれませんが、
前スレ?でマイクと口が近すぎると音がこもるという話がありましたよ。
23選曲してください:2007/11/14(水) 01:31:20 ID:Vc5J+xrr
俺もICD-SX67買って10回位設定変えながら試し録りを繰り返してるが、
いまだにしっくりこない(単に俺が下手なのかもしれないけど…)。
最近録音確認するのが億劫でカラオケ自体を楽しめてないよ。

>>20
とりあえず俺は普通に聞こえました。
24選曲してください:2007/11/14(水) 02:38:02 ID:QPRfgMjc
>>20
確かに曲の途中で切れてるね。
4:07までしか無い。
元からそういう録音なのか、うp途中で中断されたか?
25選曲してください:2007/11/14(水) 04:11:51 ID:ZOG87iJt
>>17
ブラウザで再生してもダウンロードしてRealPlayerで再生しても同じ4:07で終わってる
これは後奏カットしたんだと思ってたw
自分の手元の元ファイルとうpろだから改めてダウンロードしたファイル、同じところで終わってるかどうか確認してみれ。
このファイル、mp3GAINにかけてみたけど、当方のパソではエラーなしで自在に変換できました。

そもそもmp3GAIN、窓の杜の説明によれば、
「MP3データに含まれる音量の係数“スケールファクター”を書き換える」だけ
で音質には一切手を加えないそうだから、そうそうエラーが起こるものでもないような・・・

いろんな要因で変換ミスしてるのかもしれないから、
余計なソフトを立ち上げてない、起動直後の状態で再変換してみそ。変換が終わるまでパソはいじらないでがまん。

>>18
自分も空間録音。
購入当初一生懸命マニュアルで12までに抑えなきゃ、といろいろいじってみたけど、今はオートで音量調節はSX任せ。
SXで音割れさせるにはよっぽど大音量でないとダメではないかと。
mp3gain後から音大きくするぐらいなら、録音時に大きめの音で録った方が簡単ではないでしょうか
そもそもmp3GAINで音量「大きくして」こもるのは、録音時に拾った室内外の雑音も増幅されているからではないかと。

ちなみに自分がオートで録音したものはmp3GAINの解析によれば95〜97dBでした
音質についてはマニュアルでいろいろいじれば良くなるのかもしれないけど、
自分の歌自体が多少いじったところでどうにもならないのでw
参考にはならないかもしれませんが、こんな感じの音です
某歌広UGA部屋にてテーブルの上にSX付属スタンドで立てて置いて、オート録音。店のカラオケ機器の音量もいじっていません。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/48117.mp3
26選曲してください:2007/11/14(水) 05:06:56 ID:mhOgTzEk
>>25
オートでもきれいだな〜
ほかの設定教えてくれますか?
指向性とか会議用か口述用かとかその他諸々
27選曲してください:2007/11/14(水) 10:44:22 ID:twd/eL4u
スレ違いかな‥‥?

ライン録りしてる方々は カラオケ機器を移動させて接続してるんですか?
カラオケのライン出力端子って機器の後ろに隠れてますよね?
28選曲してください:2007/11/14(水) 11:07:01 ID:X5nmkUvT
これ使ってる方いましたら、使用感教えてください。

ソニー ステレオICレコーダー
ICD-SX67
ttp://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.cfm?PD=26577&KM=ICD-SX67
29選曲してください:2007/11/14(水) 11:44:59 ID:tBzus4di
>>28
さんざんその話してるだろw
30選曲してください:2007/11/14(水) 12:47:41 ID:Qfhh7pKn
>>27
うちが行くトコは
テレビ台のでっかいのにコロがついてる感じなので
ちょっと動かしてアンプの後ろに繋いでますよー
31選曲してください:2007/11/14(水) 13:48:57 ID:twd/eL4u
>>30
やっぱり動かしますよね。
あまり 店員に見られないようにしないとw

ありがとうございます。
32選曲してください:2007/11/14(水) 16:26:12 ID:xeADbZit
ソニーの新しい ICD-UX70 はタイマー録音できますか?
33選曲してください:2007/11/14(水) 19:35:16 ID:cyjTploo
>>20>>24>>25
ありがとうございます。後奏カットなので元々4:07です。
友達には「歌が途中で切れた」と言われたので、私の日本語の受け取り違いかと・・・w
あと>>25さん、mp3GAINのほうまで調べていただきありがとうございます。
作業してるとき、いろんなソフト立ち上げてたからエラーになったのかも知れません。
また試してみたいと思います。
34選曲してください:2007/11/14(水) 19:36:11 ID:cyjTploo
レス番間違えました・・・
>>23ありがとうございました。
35選曲してください:2007/11/14(水) 20:18:00 ID:aB5m3UET
横からごめん
>>25の、音が左右にフラフラしてるように聞こえるのはオート録音だから?
36選曲してください:2007/11/15(木) 00:21:23 ID:m5I0RJ1Z
ライン録音と空間録音ってどっちが音質いいんでしょうか?

それとICD-SX67はライン 空間どちらでもかなり音質はよいのでしょうか?
37選曲してください:2007/11/15(木) 01:25:14 ID:bMJekalV
>>36
少しは自力で調べてからきこうよ。
38選曲してください:2007/11/15(木) 01:28:14 ID:WLPWVwUy
>>26
はいwオートで充分きれいに録れます。
ソニー ステレオICレコーダー ICD-SX67 は前スレからの評判どおりなかなか優秀です

設定は
本体ハードスイッチは 指向性、DPC、ボイスアップ:全てOFF
ソフト設定は付属ソフトdigital Voice Editorで「初期状態に戻す」した状態です
 録音モード:STHQ、 VOR:OFF、マイク感度:会議、LOW CUT:OFF 録音レベル:オート
詳細設定は自分はオート録音で、空間録音、ボイスアップもOFFなので関係ないのですが、設定的には
 LIMITER:ON、外部入力選択:MIC IN、V-UPレベル:強

説明書見たら、カラオケみたいな狭い部屋の大音量を拾う場合は
マイク感度:口述 の方がいいみたい・・・けど割れずに録音できてるので気にしないw

>>33 解決した?ようでなによりw
>>35
オートのせい、というよりはステレオで空間録音してるせい、だからではないかと
音量大きめで狭い部屋でSXから近い距離で、馬鹿でかい声で歌いながら首振ったり手をぶん回したりしてたから・・・(汗
ちょっと音がもわんもわんしてるなぁ・・・としか思ってませんでしたが、確かに左右にフラフラしてますねぇ
前奏は左右にフラフラしてない・・・と思うのですが、どうだろう?
・・・はっ!意識して左右に音を振れるようになれば、空間録音ならではの新境地を開拓できるかもしれんw
39選曲してください:2007/11/15(木) 20:10:09 ID:50fKfb5d
アイリバのF700ってどうなんですかね?
mp3プレイヤー壊れてしまったんで、録音機能重視で買い換えようと思いまして。
40選曲してください:2007/11/15(木) 23:11:39 ID:skXTdYHu
>>39
外部マイクでの録音、ライン録りはどっちもかなり音質いいよ
ビットレートや録音レベルも細かく調節できるからおすすめ

ただし、内蔵マイクだとモノラルだし、録音レベルの設定ができないので注意
41選曲してください:2007/11/17(土) 00:25:39 ID:Ku+jpYyI
ICD-SX67を持ってるんですが、ライン録音のためのピンプラグ-ステレオミニプラグはこれに対応してるのでしょうか?
取扱説明書には「お使いになれるオーディオコード」にピンプラグ-ステレオミニプラグは書いてありませんでした
(つまりカラオケでライン録音出来ない?)
42選曲してください:2007/11/17(土) 01:35:48 ID:T93GLd1s
>>41
出来るでしょ。ここのスレでもSX67でライン録りしてる人たくさんいるし。
ってか逆に質問なんだが空間録りの音質はどう?
やっぱりクリアに録れる?
43選曲してください:2007/11/17(土) 01:59:57 ID:UHESRoe2
カラオケで音撮ってうpするにはICレコーダーだけ買えば出来ますか?
ライン撮りというのは何か接続するものが必要なんですか?
44選曲してください:2007/11/17(土) 02:30:51 ID:ULZmHyTh
>>43
ICレコーダ(PC接続キットを含む)とPC
ライン録りは、カラオケ機器とレコーダをつなぐケーブルが必要

このサイトがくわしいので見てみるといいよ
http://www.geocities.jp/pg_50_50_test/
45選曲してください:2007/11/17(土) 08:12:35 ID:Ku+jpYyI
>>42
ありがとおお
今までは空間撮りでしたが、SX67は臨場感に欠けた感じがします
でもそれはリミッターをオンにしてたからかもしれない・・・
音はクリアではあると思います、雑音はあまり無かったと思います
とりあえず今日色々試してみようと思いまっす
46選曲してください:2007/11/17(土) 08:30:43 ID:Ku+jpYyI
http://www.geocities.jp/pg_50_50_test/見ました・・
マイク無線なんですが、プロビデンスの3mケーブルも必要なんですか
無線でもプリ出力から音声も一緒に出てくると思ってたけど違うみたいですね
47選曲してください:2007/11/17(土) 09:35:16 ID:ULZmHyTh
おはよー

>>46
いやいや^^^
お店備え付けの無線マイク使うときは、マイクケーブルは不要です。
マイマイク持参の人が必要なだけよ。
48選曲してください:2007/11/17(土) 10:32:47 ID:Ku+jpYyI
>>47
あーなるほど、ありがとうございます、ではカラオケ行ってきます
49選曲してください:2007/11/17(土) 13:43:11 ID:yxH7yWhA
SX67で空間録音してる方、マニュアルでだいたい録音レベルいくらにしてます?
50選曲してください:2007/11/17(土) 21:42:01 ID:xact+bbJ
>>44
ありがとうございます!
本当わかりやすいサイトですね
51選曲してください:2007/11/19(月) 09:02:46 ID:5Y5A6yGc
初歩的な質問申し訳ありません。今までVo練習にMP3プレーヤーの内臓マイク機能を使っていたんですが
(音質というか音割れが最悪でしたが、ブレスの位置やピッチの乱れ等確認出来れば良かったので・・・)
カラオケでデモ音源を作りたくこのスレで出ているSonyのICレコーダーSX67 か IriverのF700を購入検討中です。
総合的にはどちらが良いのでしょうか??
1年前までデモ作りにはSonyのMDプレーヤー+外部マイクを使用していたんですが
音質に不満があるのと基本的にPCで音源を管理しているのでMDプレーヤーは購入視野に入れておりません。

またライン撮りとは何でしょうか・・・?カラオケでライン入力端子に接続して撮るということはわかったのですが
空間撮りと違って、こちらはカラオケのスピーカーから出るとおりの音源が撮れるのでしょうか?
ぐぐってもGtについてのライン撮りなどのページに辿り着いてしまうのでこちらで質問させて頂く事にしました。
52選曲してください:2007/11/19(月) 09:46:31 ID:X2BFIvUw
>>51
MDそのものは音いいから、
外部マイクの音質が納得いかなかったんだろうね。
ってことはライン録りするしかないね。

ライン録りは、カラオケのスピーカーから出る音ではなくて、
カラオケのスピーカーから出る前の信号をそのまま録るってこと。
だから、もしも録った音をカラオケのスピーカー鳴らしたら(うまくつないで鳴らせるなら)、
同じ音になるよ。

んで、ラインの音質にこだわるならF700をオススメするけども、
このスレの>>20に、SX67のライン音源を貼ってくれてる人がいるので試しに聴いてみたらいいよ。
これで満足なら、こっちのが操作が簡単でいいんでない?
53選曲してください:2007/11/19(月) 10:33:18 ID:5Y5A6yGc
お早いレスありがとうございます。
詳しく説明して下さってかなりわかりやすく、参考になりました!

MDでデモ作っていたときに使ったマイクはaudio-technicaのAT9641だったと思います。
こちらも調べてみたら割と酷評されていました・・・。

SX67でライン撮りされてる方の音源聴かせて頂きました。とても綺麗に撮れるんですね。びっくりしました。
SX67とF700なんですが、どちらも空間録音の場合スタジオでの爆音には耐えられるのでしょうか??(ロックバンドの練習に撮りたいのです)
値段的にどちらもあまり変わらないのでその点で迷っております。質問ばかりで本当に申し訳ありません。
54選曲してください:2007/11/19(月) 10:33:43 ID:aLcooBNN
ライン録りでも音質なんて変わるの?
55選曲してください:2007/11/19(月) 11:23:48 ID:X2BFIvUw
>>53
AT9641検索してみたw
これは厳しいな…モノラルだし。

爆音での空間録音は、SX67はたぶん無理ぽ。
F700+外部マイクなら、録音レベルもかなり細かく調節できるので大丈夫。
「ライブ録音に」と銘打ってる外付けマイクならかなりいい音で録れる。

ところでZOOM H2は検討した?ちょっと予算上がるけど、
F700+外部マイクの値段を考えると似たようなもんになるよ。


>>54
SXシリーズは低音が結構削られてるから、聴き比べるとだいぶ違うね。
でもカラオケの録音程度なら別に問題ないと思う。
56選曲してください:2007/11/20(火) 07:55:18 ID:4b532l7K
SX67を使っている方は空間録音の際には外部マイクで録音しているんですか?
内部マイクでも十分なのでしょうか‥‥?
57選曲してください:2007/11/20(火) 09:23:18 ID:zoUCQvdG
ICD-SX67なら内部マイクでも十分ですよ
ただなんとなく俺は外部マイクつかってます
ちなみに外部マイクはこれ
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ECM-DS70P.html
さらに音質よくなった気がします
58選曲してください:2007/11/20(火) 12:04:59 ID:1kou0oNm
SX67をバンドとカラオケ録音に買ったが、よくわからないので6000円くらいするソニーのマイクも買ったぜ。
59選曲してください:2007/11/20(火) 15:21:56 ID:DnX8jLSe
>>58
SX67をバンドの録音に使いたいと思ってるんだけど、音割れとかどんな感じ?
>>55で「無理ぽ」とあるので他のにしたほうがいいのかなと思ってるんだけど。
60選曲してください:2007/11/20(火) 15:26:32 ID:1kou0oNm
>59
感度をマニュアルで調節できるので、低めに録音すれば良い感じ。外部マイクもあるとさらに馬ー。
61選曲してください:2007/11/20(火) 22:30:18 ID:X8ltd995
感度調整でなんとかなるんじゃないかな
CD並みの音質なんかもちろん求めてないんでしょう
62選曲してください:2007/11/20(火) 23:22:17 ID:fYhHiLFH
ICD−SX67/77あたりがよく名前出てますが
どなたか空間録音で一番キレイに取れるICレコーダー教えてください。

友達とカラオケで歌って、録ったのを配って楽しむために買おうと思ってるのですが
調べれば調べるほどよくわからなくなってしまいました><

宜しくお願いします!
6359:2007/11/21(水) 02:49:31 ID:z9tgSMtU
>>60
dクス!
外部マイクの購入も検討してみる!

>>61
普通に聞ければいいんだけど、音が割れまくりでだめぽというのは悲しいので。
そんなに安いものでもないし。
64選曲してください:2007/11/21(水) 04:22:47 ID:TyiK5Dd8
51です。52さん、すぐにレスして下さったのに遅くなってしまって申し訳ありません。
早速ZOOM H2調べてみました!なんだか設定とかが難しそうですが・・・音楽録音にって銘打ってるし良さそう!
これは空間録音の方の音質はどうなんでしょうか?

予算ちょっと上がるけど・・・確かにF700+外部マイクと同じくらいですよね。
H2の方はLine in端子とカラオケ機器に繋げるケーブルも同梱だし、いいですねこれ。

個人的にIriverのMP3プレーヤーを使い続けてるIriver信者なのでwこのレス見るまでF700にしようかなぁと思ったんですが・・・。
F700は外部マイク無しだと空間録音(カラオケレベル)は出来ないんでしょうか??
私マイクをよく失くすんで(オーディオテクニカのも3回失くしてその都度買いなおしてました・・・)
外部マイクが必要ならH2にしようかなぁと心揺れております。

また質問ばかりで申し訳ありません。このスレとっても参考になります。
65選曲してください:2007/11/21(水) 06:45:14 ID:O48NIGEb
>>64
F700の内蔵マイクでの録音(ボイスレコーディング機能)は、
きっと今お使いのmp3プレーヤのと変わらないと思うよ。
携帯のメモ録よりちょっとマシ程度。
会話はしっかり聞き取れるけど、カラオケ用に使いたいとは思えない程度に音が悪いw

そしてH2の内蔵マイクでの録音品質だけども、実は聴いたことがないのよ。
その替わりというか、ちょっと前に出てるH4でのライブ録音を
聴かせてもらったことはあって、かなり良かった。
H4とH2両方持ってる人からも、H2の音質が悪いという意見は特に無かったので
きっとH2も満足出来るんじゃないかと思う。

じゃあ何で自分がH2持ってないかというと、発売日まで待てなくてF700買ったからw
なおH4はビジュアルがごついのと機能過多なのでオススメしない。

一応、専用スレ
【Handy Recorder】ZOOM Hシリーズ【H4 H2】rec4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1193094860/l50


これから明日の夜まではレスできないのでごめんね。
66選曲してください:2007/11/21(水) 12:38:03 ID:k/JtaUpH
別にいいよお前がいなくても
67選曲してください:2007/11/22(木) 17:40:22 ID:p/N/lQNA
http://www.rakuten.co.jp/challenger/848928/843989/#854501

これ安いから買おうと思うんだけどやっぱ期待しちゃだめかな
68選曲してください:2007/11/22(木) 20:18:34 ID:OIutvUJK
人柱よろしく
69選曲してください:2007/11/22(木) 21:15:25 ID:TWshyy/v
32MBで最長13.5時間録音から判断するにモロ会話録音用だな
たぶんテープレコーダーとドッコイドッコイだと思う
70選曲してください:2007/11/23(金) 03:07:45 ID:+p7hd+dJ
>65さん
親切にありがとうございます。51です。
F700は内臓マイクだとボイスメモ程度なんですね・・・。ちょっとF700・・・というかIriverに期待しすぎてましたw

スレ貼ってくださってありがとうございます。

H2とH4の専用スレ読んでみたら圧倒的にH4が人気でどうしようかと・・・
価格コムでの評価はH2が凄くいいし順位もいいみたいなのでH2にしようかと思ったんですが
2chではH4がいいってカキコが多くてまた、H2とH4値段もあまり変わらないのでどうしたらいいものかと・・・。

H4はPA的な知識が必要になってくるのでしょうか?とりあえず明日実機を見に行って来ようかと思います。
71選曲してください:2007/11/23(金) 06:44:24 ID:DlCI2SEq
>>70
H4は、MTR機能やら色々付いてるから、
全機能を使いこなそうと思ったら専門知識も必要になってくるけど
カラオケやライブとか、気軽に空間録りをしたい、というなら特に問題はないと思うよ。

H2はコンパクトさや手軽さがウケてるし(価格.comの一般人)、
H4はマニアックさがウケてる(2chの録ヲタ)と思ってもらっていいw
まぁ実物見て考えてみて。
72選曲してください:2007/11/23(金) 13:57:37 ID:RCaNPWT8
ICレコーダーで、ハウリングおこしたことありますか?
73選曲してください:2007/11/23(金) 15:49:40 ID:j70uMbzc
51です

今秋葉原を一通り探したんですが置いてない店舗が多く
置いてあったとしてもH2が軒並み売り切れでした。
H4はあるんですが…実機をいじらせてもらったんですがめっちゃ使いにくいですね…
店舗のお兄さんにも使用用途を告げたら、在庫切れのものを勧めるのも申し訳ないですが
お客様の用途だとH2で十分だと思いますと言われて。

通りかかったiriver直営ショップを覗いたら店舗のみの下取りキャンペーンをやっていて、マイクを別途購入してもH2を買うより安い事がわかって、もうF700にしようかな?と迷っております。

F700の使用感はどうでしょうか??ライン録音、空間録音ともにそこそこの音質で撮れますか?

遅くとも24日までにはデモを作れる環境にしたいので
出先からで申し訳ないのですが書き込みさせて頂きました。
74選曲してください:2007/11/23(金) 16:32:28 ID:j70uMbzc
連投申し訳ありません。

今落ち着いて過去ログ読み返したら
F700について空間録音もライン録音も詳しく使用感書いて下さってましたね。
デモ作りまで時間が無いので、売ってない…どうしよう…って焦っちゃって
きちんと過去ログ読み返さず同じ質問を書き込みしてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。

F700+外部マイク購入にしようと思います。
ICレコーダーを使うのが始めてなのでとっても助かりました&参考になりました。
色々親切にアドバイス下さって本当にありがとうございました!
75選曲してください:2007/11/23(金) 17:01:14 ID:DlCI2SEq
秋葉巡り乙w
空間録りは、外部マイクの性能にかなり影響されるから
いいマイク買って、今度は無くさないようにね
76選曲してください:2007/11/25(日) 02:37:03 ID:uMtttOFw
秋葉巡りしたらすごい精気吸われて一日再起不能になりました。
またまた親切なレスありがとうございます。

F700をゲットした後、マイクを買いに行ったのですが案の定audio-technicaのAT9641をまた勧められましたorz
ヨド○シに行ったんですが(品揃えはとりあえずいいかなと思って)SONY製品を店頭に出してなかったので
ストックの棚から全部出してもらったんですが繋げる機種は何ですか?って聞かれてF700を出したら
「リニアPCM搭載じゃないからマイクはどれでも変わらないと思うんですけど・・・」的な事を
言われて思いっきり会議用くさい安いのを勧められて・・・
「えっ、これ思いっきりモノラルマイクじゃない??」って不満気な顔をしたら
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9360.html
多分これだったと思うんですけど
「え?パッケージに思いっきりビデオ録音って書いてあるよこれ・・・この店員さん大丈夫なのかな。。。」
って思って。なんか・・・・・・疲れてたのでとりあえず帰ってきました・・・w

SONYのオーディオ関連カタログを見てこの辺がいいかな?と思ったんですが
どれがどう違うんだかよくわからなくて・・・。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ECM-DS70P.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ECM-360.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ECM-MS907.html

下二つはこんだけ大きければ失くさないだろう!みたいな考えで選びました・・・w

>75さんは外部マイクは何をお使いですか??
良かったらアドバイス頂けませんでしょうか?
いつも申し訳ありません。
77選曲してください:2007/11/25(日) 09:18:34 ID:r3zYC1EM
その店員さんは謎だねw用途は伝えた?
「リニアPCM搭載じゃない」ったって、F700は320kbpsでも
録れるんだから、mp3でもほとんど変わらないんだけどなぁ。

でリンクの上から順番に

AT9360
やっぱり用途伝わってないっぽいw
超指向性だから、一点を狙って録るのにはいいけど
カラオケBOXやらリハスタやらでは使えないと思う

ECM-DS70P
けっこう定番
友達も持ってたし、上の方でも使ってる人いたね
なかなか迫力ある音で録れるよ
おすすめ

ECM-360
これは形状から言っても、楽器やらボーカルやら
単独パートを録る用だね。モノラルだし
音質はこの中では一番いいけど、空間録りには向いてない

ECM-MS907
音は聴いたことはないけど、なかなか良さそう
予算が許すならこれも候補にどうぞ
無くしにくいしw
電池が要るのだけ注意
78選曲してください:2007/11/25(日) 09:31:15 ID:r3zYC1EM
自分が使ってるのはこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/product-description/B00008SM4Z
F700をiriverのショップで買ったとき、ちょうど抱き合わせキャンペーンやってて
強制的に付いてきたやつだよw あとクリアケースも付いてた

音はまぁ、会議用ってあるんで、クリアには録れるけど
低域は少なめで、良く言えば上品な感じ、悪く言えば迫力がない
録った後で、波形編集ソフトなんかでちょっと低域を持ち上げてやるといい感じになる
値段が値段だし、まぁこんなもんかと

予算があるなら上のソニーの買った方がもちろんいい
79選曲してください:2007/11/25(日) 14:56:30 ID:/5bbcDuQ
みなさんは店頭で購入したんですか?
ネット販売の方が安いので ネットで購入しようかどうか悩んでいます‥‥
80選曲してください:2007/11/25(日) 15:23:16 ID:bUM9gk8H
>>79
すきにすれば?

漏れは店頭で実機いじって音聞いてきめてる。
81選曲してください:2007/11/25(日) 15:41:57 ID:kZNeqiW2
ECM-719どうよ。
82選曲してください:2007/11/25(日) 16:46:26 ID:LR5Bm5zI
>>79
実際いじってみた方がいいと思う
買おうと思ったのがネットの方が安ければネットでいんじゃない?
今日アキバ巡りしたけどICD-SX67はネットのほうが3〜4000位安かった
83選曲してください:2007/11/25(日) 16:53:39 ID:qXSpYTj5
田舎だと電気屋いってもレプリカしか置いてないから困る。
しかもネットより大分高いし。
84選曲してください:2007/11/26(月) 01:10:48 ID:8NQRp/vF
51です。>>77さんお早いご回答ありがとうございました。
お陰様で本日無事マイクの方購入できました。
はい、このスレに書いた通りの事を言ったので用途は伝えられたと思うんですが・・・。

AT9360・・・wやっぱり用途伝わってなかったんですねw帰って来て良かったです本当に。
ECM-DS70Pは結構皆さん使ってらっしゃるみたいなので良さそうだな〜と思ってたんですが
ECM-MS907と見比べて店頭でパッケージ両手に散々迷った挙句ECM-MS907の方を購入しました。
ECM-DS70P・・・やっぱり絶対無くしそうな予感がしたので・・・orz

使っているマイクも教えてくださってありがとうございます!近々語学留学する予定なので
お手ごろな値段だし、これも買ってみようかな?って思ってます。
ECM-MS907持ち歩いてウロウロしてたら完璧不審者っぽいんでw

早速明日、F700+外部マイクで試してきます!本当に何から何までありがとうございました。
何回も質問ばかりの私に、長々と付き合ってくださった上
丁寧なレスを毎回返してくださって本当に感謝しております。

長くなってしまって申し訳ありません。
85選曲してください:2007/11/26(月) 14:34:43 ID:mlewMsgF
iTalk Pro ってどうなんですか??音質とかいいんですかね??
86選曲してください:2007/11/26(月) 18:27:33 ID:NQZDwqHZ
>>84
お、揃ったんだね、おめ
良かったらまた使用感聞かせてね

色々偉そうに書いたけど歌は修行中の身なんでw
おたがいがんばりましょうw
87選曲してください:2007/11/26(月) 19:29:07 ID:bLNfXLbn
>>85
実は俺も気になってる。
icはカラオケ録音しか使わないしiPodあるからmp3あってもなーと
88選曲してください:2007/11/26(月) 19:55:35 ID:oy2agZ4m
Italkはマイク感度の調節がいまいちらしいから素直にIC買ったんだよね。
音質は結構まともらしいけど。ちょっと試してみてほしいっす。
89選曲してください:2007/11/26(月) 21:41:19 ID:CzzQafxn
今調べたら俺のiPod4Gだし…
iTalkじゃ買う価値もない…トホホ
90選曲してください:2007/11/27(火) 18:01:16 ID:3ww2xSzT
sx67でパソコンにとりこんだ時にボイスアップにして、その音をパソコンに保存はできないの?
パソコンに保存すると、ボイスアップしてないときの音しか保存されない
91選曲してください:2007/11/27(火) 22:32:58 ID:XeQrYD+z
>>90
俺も最初出来ると思ってたけど、できないね。
とりあえずMP3Gainつかってる。
92選曲してください:2007/11/28(水) 00:44:28 ID:JvZAir6M
SONYのICD-U60って良いのかな?
使ってる人や知ってる人いたら教えて下さい。
私は基本的に空間録りしたいと思ってます。
93選曲してください:2007/11/28(水) 01:00:55 ID:/e1ywicC
>>91
できないのか・・・
ボイスアップにするといい感じで音が均等にんって、臨場感でるんだけどな
まぁ仕方ないか
94選曲してください:2007/11/28(水) 05:02:35 ID:jxtLVrZg
SX77買っちゃうよ!!!優柔不断でいつも迷うから買っちゃう。
95選曲してください:2007/11/28(水) 06:52:45 ID:x+vohK+s
zoom H2について悩んでいる人がいるようなので、H2でカラオケ録音した
ものを置いておきますね。

ttp://karaoke.ww3.jp/071127yumewosinjite.mp3

参考になれば幸いです。
96選曲してください:2007/11/28(水) 07:26:41 ID:ueSeGtXE
>>95
ありがたい、参考にさせてもらうよ
97選曲してください:2007/11/28(水) 09:24:16 ID:jxtLVrZg
>>95
SX77注文したけどH2にしとけばよかったかなwwww
98選曲してください:2007/11/28(水) 16:31:14 ID:JvZAir6M
>>92
調べたんだけいまいち分からないので誰か宜しくお願いします。
99選曲してください:2007/11/28(水) 23:22:46 ID:3jBqE8z/
>>92
止めておけ。安物買いの銭失い。
音割れ酷いからカラオケ向きじゃない。
100選曲してください:2007/11/28(水) 23:52:38 ID:JvZAir6M
>>99
定価12000円もするのに音質ひどいの??
ってか空間録りしかしない予定だからライン録りはいらないんだ。
101選曲してください:2007/11/29(木) 00:06:55 ID:SeqEOVef
調べてみたら周波数特性が素適な仕様の様子
(HQ)160-6,800Hz
(SP)100-3,400Hz
(LP)100-3,400Hz
こりゃオススメできないわ
102選曲してください:2007/11/29(木) 00:07:05 ID:3jBqE8z/
>>100
声が聞き取れれば良いというなら良いけど、あれで音楽は録れない。
ちょっと大きな声出しただけで割れる。
103選曲してください:2007/11/29(木) 00:35:47 ID:ECo+wN41
>>100
+2000円でネット通販のSX-67買える
104選曲してください:2007/11/29(木) 02:07:42 ID:DTMHfpN7
>>101>>102>>103
マジですか〜
定価がそんだけするから良い物かと思って買っちまったorz
っても近日の電気屋の特売で4500円だったけど…
この金額でその機能は損なレベル??
105選曲してください:2007/11/29(木) 02:26:39 ID:cpMDsWDD
安物買いの(ry になる悪寒
106選曲してください:2007/11/29(木) 02:44:09 ID:BtECIkby
交換出来たらしておいで〜高い奴に。
確かステレオでなかった筈。うPしてもスルーされかねない。
107選曲してください:2007/11/29(木) 12:43:03 ID:f1rpBFhd
F700+ECM-MS907購入したものです。
先日空間録音試してきました。何かの参考になればと書き込み致します。

F700の本体の設定が良くなかったのかな?
カラオケ側のマイク音量、エコーともにかなーり下げても、声を少しでも張り上げると音割れします・・・。
一応44KHz 320BPS 音量55で録音しました。マイクは120度の方で。
音割れはしますが、VoとGt、Keyなど高音部にについてはかなり細かいところまで拾ってくれます。
試しに適当に打ち込みバリバリ系の曲を入れてみたら(モーニング娘の新曲w)凄く綺麗に撮れてました。
消し忘れたガイドメロディまで拾ってくれてたのにはびっくりしました。

後は・・・カラオケが狭かったのとスピーカーがしょぼかったせいか低音が弱かったです。
この辺は波形編集ソフトで低音を持ち上げられるのでいいのかな?

マイク自体はかなりいいと思います。部屋で思いっきり爆音にしてライブDVDをかけて
スピーカーに思いっきり近づけて録音しても綺麗にDVD音声が撮れてました。

まだF700自体を使いこなせてないんだと思うのでこれから色々いじってやってみようかと思います。
108選曲してください:2007/11/29(木) 18:44:08 ID:cpMDsWDD
>>107
音割れするんだったら、録音レベルどんどこ下げようw
ちなみにリハスタの爆音の場合、レベル最低にしても割れるかもしれない
そんときはF700の設定を「外部マイク」じゃなく「ライン」にするといいよ
(もちろん実際に挿すのはマイクのままでw)

カラオケは、店の好みだか何だか知らないけど
低音がやたら効いてたり、その逆だったりするね
音質調整は録った後で編集出来るけど、実際問題面倒なので
聴かせる相手がそれなりにいる時くらいかなぁ

にしてもそのマイク良さそうだね
裏山www
109選曲してください:2007/11/30(金) 00:37:30 ID:miwUBp+u
SX-67とカラオケでライン録りする時は、ステレオミニプラグ←→ピンプラグ(×2)でおkだよね
110選曲してください:2007/11/30(金) 01:45:57 ID:c38Dj5Ee
講義録音用としての使用をベースに、なるべく汎用的に使えるようなものを買いたくて、
今のところSONYのICD-UX80を候補に挙げているんだけど、
この機種について、「お勧め出来ない」などのアドバイスはありますか?
111選曲してください:2007/12/01(土) 00:55:17 ID:A/wBHxQR
カラオケを録音してみたいと思い評判の良いSX67の購入を検討してたのに気づけばH2をポチってた。
音楽機材って雰囲気を演出するためにメーカーで選んでしまったようなものだな…

サイズ含めよく調べもしないで注文したんだけど使ってる人、持ち運びやすさとか使用感を教えて下さい。

ってポチる前に聞けって話だけど今さら激しく気になる後先考えない俺です。

かさばるようなら今までより大きめのカバン持参でカラオケに行かないと…
112選曲してください:2007/12/01(土) 01:22:42 ID:wpoa7iU+
おいらは登山用のリュックサックに、
ノーパソ、マイマイクx2、接続ケーブル一式背負って通っとるよ(´ω`)
たぶん、あほだと思われている模様、たまにサイフ忘れるしwwww
113選曲してください:2007/12/01(土) 10:48:42 ID:F2ZgogV5
SX-67ってネット通販での最安値どのくらいかな?
amazonにて15000円で買おうと思ってるけど高い?普通?
114選曲してください:2007/12/01(土) 10:54:20 ID:0Zd1QWos
>>111
携帯がいっこ増えるくらいじゃね?
どんなサイズを想像してるんだw
使用感はしらないけど簡単らしいよ、安心して
115選曲してください:2007/12/01(土) 11:10:56 ID:aV43Wb3w
>>113
価格.comでも500円しか変わんない
密林を普段利用してるなら買っちゃえ
ttp://kakaku.com/item/20778510167/
116111:2007/12/01(土) 16:33:51 ID:J38/9NRD
>>112
重装備ワロタwwww

>>114
結構小さいんですね、見た目ゴツいからもっとデカいのを想像してました。
今は腰に下げる小さなカバン(なんて言うんだっけ?)のみでカラオケ行ってるんで
ケーブルも持ち運ぶとなれば確実にカバンサイズアップかな〜
ポケットサイズでもポケットパンパンは悲しいし、壊しそうなんで。
117選曲してください:2007/12/01(土) 19:13:43 ID:PmZzbBPr
カラオケで録音するのなら録音媒体のオススメとかありますか?
118選曲してください:2007/12/01(土) 19:20:45 ID:lJ2fzQAp
SX-67とケーブルでLine録音がガチ
119選曲してください:2007/12/01(土) 20:16:02 ID:hCCug+OH
>>118
SX67でline録音する時、オートとマニュアルどっちにしてる?
両方とも何度か試しているけどどっちも一長一短って感じで決めかねてるんだよねぇ。
俺はマニュアル派だけど、テンションが上がって急に大声になった時にちょっと割れるのが悩みの種。
120選曲してください:2007/12/01(土) 20:55:19 ID:F2ZgogV5
>>115

レス有り難う。ポチりますね
121選曲してください:2007/12/01(土) 20:56:08 ID:F2ZgogV5
あげてしまった…スイマセン
122選曲してください:2007/12/01(土) 21:02:59 ID:x/ZSXdmK
sx77を購入したんですが、液晶の淵の壁?のあたりに何か白い
ゴミみたいなのがついてるんですが、普通はないですよね?
知ってる方教えてください。。
123選曲してください:2007/12/01(土) 21:16:33 ID:lJ2fzQAp
>>119
設定が面倒臭いんでオートかなぁ
俺は、音の揺れは気にしない人なんで
何よりも設定がよく分からない\(^o^)/
124選曲してください:2007/12/02(日) 01:33:37 ID:Mz6aWVYO
>>116
デニムのケツポケに入るくらいのサイズだよ
付属のステレオケーブルが短いから買わなきゃダメかな・・・って思ったけど
短いおかげで超コンパクトwww 
メモリーも付属品はサクサクだけどあれじゃね。でもMP3オンリーなら十分か
125NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 01:42:58 ID:inHeD5Xz
コンサート(もちろん録音OKの素人バンドの)とかでも
あるていど綺麗に録音できるICレコーダーってありますか?

心優しい方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
126選曲してください:2007/12/02(日) 04:35:37 ID:kgKprIFj
>>125
zoom H2 イチオシ!
127選曲してください:2007/12/02(日) 15:43:26 ID:qX3aZE1u
イチオシはむしろ H4
128選曲してください:2007/12/02(日) 23:18:30 ID:Ec/bMpZl
電気屋でICレコーダー見てみたんだけどマイク端子しかないのね。
ってことはライン録音するときは抵抗入りじゃなきゃだめってことでおk?
129選曲してください:2007/12/02(日) 23:34:05 ID:kgKprIFj
>>127
おーばーすぺっくじゃね

>>128
何の製品を見てきたか分からんから何とも
130選曲してください:2007/12/02(日) 23:58:12 ID:Ec/bMpZl
>>129
いや、並んでたやつをばーっとみただけなんだけどね・・。
逆にライン入力の端子があるICレコーダーってあるのかな。
抵抗あるなしでミスりたくないし・・・。
131選曲してください:2007/12/03(月) 01:14:04 ID:qdQ9DCbj
ググレカスって自分のレスみていいたくなったので出直します。すんませんでした
132選曲してください:2007/12/03(月) 01:47:33 ID:SvFlkghU
つか抵抗ありなしでそこまでかわるの?
抵抗あったら入力レベルが下がるくらいじゃないの?
あとでボリューム上げれば良いだけな希ガス
133選曲してください:2007/12/03(月) 01:55:41 ID:8jPjroYO
そう思うなら自分のしたいようにすればいいさ
134選曲してください:2007/12/03(月) 03:15:09 ID:hCBnOZYE
SX67に関して言えば抵抗なしでOKだよ。
135選曲してください:2007/12/03(月) 04:58:23 ID:sDX3Jic+
とりあえず録音うpスレから…
sx67で凡そ事足りそうなのかな?
もっと安いほうが嬉しいけど評判良いみたいなので検討します
何かあったらまた来ますノシ
136選曲してください:2007/12/03(月) 08:17:38 ID:LPG8WJXt
>>130
一般に「ICレコーダー」売り場はビジネス用途の商品が並んでいるから
記者やインタビュアーが握りしめてるような、「会話録音用ICレコーダー」を
見てきたんじゃないの?それマイク入力しかなくても仕様だから。

音楽録音用ICレコーダーは見てこなかったのかな?たとえば
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.cfm?PD=26575&KM=ICD-SX77
> 入力端子 マイク/ライン兼用(ステレオ)  *マイクはプラグインパワー対応

な? 全然おまいさんが見てきたものとは違うから安心しなー。
ちなみにICD-SX77は入力を自動で判断するから結線コードは抵抗無しでも有りでも使用可。
カラオケ出力は「マイク出力」ではなく「LINE出力(AUDIO OUT)」なので、抵抗無しで。
137選曲してください:2007/12/03(月) 10:02:55 ID:qdQ9DCbj
>>136
本当だ。
自分がみてきたのは会議用だったんですね。
ライン兼用とかのやつは端子のところにもなにか書いてあったりするのかな。
分かりやすく説明してもらって、ありがとうございます。
138選曲してください:2007/12/03(月) 10:04:32 ID:YlCiEHS6
>>119
どっかのスレでオートでも問題なく高音質って見たんで試しにやってみたら
ぅわんぅわんって音が揺れる感じがするし雑音は拾うしでひどい音源になった
カラオケだったらマニュアル推奨だなぁ

音割れしないように低めのレベルで録音して
必要ならばPCでGAIN調整すればいいんじゃないかな
139選曲してください:2007/12/03(月) 10:06:45 ID:YlCiEHS6
ってよく見たらLINEの時か・・・すまん
LINE録音はやったことないな
140選曲してください:2007/12/04(火) 00:27:26 ID:BAnSHhyy
>>128

マイク端子でも、マイクとラインを切り替えられるものもある。
おれの持ってる物の中でも、いくつかはできた。

カタログなり取説(ダウンロード)なり見てみれば?
141選曲してください:2007/12/04(火) 18:00:54 ID:j6cFMpSb
前スレをばーっと見たんだけどSX67、77が評判いいのね。
つってもそれを使っているやしの大半が空間録音派みたいだった。
俺もそれを買おうかなと思ったんだけど、Line録りはあんまり良くないのかな。
Line録りだったらそもそもicレコーダーじゃない方がいいのかな?
駄文でスマナイ。
142選曲してください:2007/12/04(火) 20:24:03 ID:P3RBO0gV
>>128
MIC/LINE 切り替えができるかどうかは本体を見てもわからないものが多い。
このほか、何かの機能が内蔵マイク使用時のみ可能だったりとか、
癖のあるものが多いから、 IC レコーダは取説を見ない限り使いこなせないと
思ったほうが良い。
143選曲してください:2007/12/05(水) 10:21:21 ID:Sc8mPXal
>>140
>>142
アドバイスありがとうございます。やっぱり外見では兼用かどうかはわからないんですね。
取説みるなり店員に聞くなりしてみます
144選曲してください:2007/12/05(水) 19:24:51 ID:9TrhJTvo
>>143
まあ店員ってアテにならないんだけどな
取説読んでるわけじゃなしw
145選曲してください:2007/12/07(金) 01:38:12 ID:ebGOtk5H
自分の声が気持ち悪いのは…今までは携帯電話で録音してたからなんだ…
きっと録音環境を変えれば、もう少しは上手く聞こえるッ…

そう信じて明日SX-67を買いに行くぜ…
146選曲してください:2007/12/07(金) 02:20:11 ID:WkMsiDDL
SX67の値下がりを待って早1ヶ月。
価格.comで¥13,400くらいまで下がったけど、そろそろ買いですかね?
それよか安い所があったら教えてください。
147選曲してください:2007/12/07(金) 02:28:12 ID:AGlUGjY4
>>145
現実には録音状況が良くなったことでよりハッキリとキモ声が強調されるわけだが…
携帯録音で満足できずSX-67を買ったキモ声の俺がいうんだから間違いないw
148選曲してください:2007/12/07(金) 08:02:03 ID:LLEDzvJk
なんつーか勢いでH4買いにいったんだが、
いまひとつよくわかってない店員と、知りたいことがほとんど書いてないマニュアルはいかがなものか・・・

どう調べてもわかんないんで、ライン取り用に赤白RCA⇒フォンのケーブル買ってみたけどこれで合ってんのかなぁー
149選曲してください:2007/12/07(金) 12:31:06 ID:kMlFThWa
H2とH4は内蔵マイクが売りでしょ?
俺はH2持ってるんだけど今まで空間録りしかした事ない。
ライン録りの性能はどんなもんなのかね?
150選曲してください:2007/12/07(金) 12:35:43 ID:IMoNdrVP
>>148
フォン(標準プラグ)なら大丈夫だよ。
>>149
ラインはマイク程の差や個性はでないと思いますよ。
151148:2007/12/07(金) 15:48:54 ID:LLEDzvJk
どうもです。
なんかライン録りの説明がぜんぜんなくて製品紹介ポップにあった
「アナログソースのデジタル化」っていうちっこい写真見て
どうも赤白フォン挿してるみたいだったので半信半疑で
買ってみたのでした。
来週、メモリカード届いたら平日フリータイムに行っていろいろためしてみようと思います(´ω`)
空間録りは三脚必要なのかな?
152149:2007/12/07(金) 21:20:14 ID:kMlFThWa
>>150
レスサンクス。
ゆくゆくはライン録りメインでいこうと思ってた俺にはH2は無駄だったかなw
まあ操作性は良いし、ファイルの扱いも簡単だから良いか。
そもそもSDに録音できるから目に止まったんだし、自分を説得させるか。
153選曲してください:2007/12/08(土) 02:36:48 ID:L76YQglk
>>147
キモ声ってだいたい携帯で録った方がよく聴こえるよねw
154選曲してください:2007/12/08(土) 02:46:54 ID:L76YQglk
>>148
H4 はこの価格帯では珍しいとてもマニアックな機械だよ。
こういう言い方は棘があるかもしれないが、ロータリーエンジンの車
買ってハイオク・レギュラー・軽油のどれを入れたらいいのか、
どう調べてもわからないといってる香具師みたいだ。
155選曲してください:2007/12/08(土) 13:19:33 ID:hb66QS8Z
燃費とか容量を見る限りSX67よりもUX70のほうが
コストパフォーマンスが高いように思えるんだけど、
SX67のほうが評価が高いのはなぜなんだぜ?
156選曲してください:2007/12/08(土) 13:59:52 ID:ucBwVE7U
amazonに入荷してたからSX77注文したー
明日のヒトカラには使えそうだ。
157選曲してください:2007/12/08(土) 14:49:22 ID:AN4KAr49
燃費も容量もカラオケの録音に使うぶんにはSX67で十分だから。
158選曲してください:2007/12/08(土) 14:51:24 ID:AN4KAr49
ああっUX70か。
SX77と勘違いしちまった。
ごめん
159選曲してください:2007/12/08(土) 20:03:08 ID:hb66QS8Z
カタログもらってきた

SX67
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up13524.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up13525.jpg

UX70
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up13526.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up13527.jpg

使いやすさならUX70、音楽撮りたいならSX67がいいんじゃないかと。

単なるスレ汚しになってしまったかもしれん
160選曲してください:2007/12/08(土) 20:30:11 ID:h/OrvA9O
やさしすぎるw
161選曲してください:2007/12/08(土) 21:11:27 ID:hb66QS8Z
俺に俺が答えてるわけだがw
ケーズ電気まで行ったけどSX67が置いてなくてSX77が24800円ってナメてんのかwww
162選曲してください:2007/12/09(日) 04:48:41 ID:0pyde6+j
>>161
つネット通販

時にSX67の付属ソフト「Digital Voice Editor」で
カラオケの音源をPCに出力する時の形式ってmp3よりwavのほうが後々便利?(編集的な意味で)
wavなら「WAV(44.1kHz 16bit Stereo: CD作成用)」でいいのだろうか?
163選曲してください:2007/12/09(日) 10:58:27 ID:03VhdlJp
>>161
あったとしてもやっぱり高そうだね。
164選曲してください:2007/12/09(日) 14:54:09 ID:0pyde6+j
>>163
>>162のアンカかわかんないが、一度価格コムあたりを見ると
SX-67の最安価で\13,340+代引き手数料\840=\14,180(12/9時点)
大手電気店で買う(\18,800位)よかよっぽど安い
165選曲してください:2007/12/09(日) 18:25:40 ID:Qzb8ZkN0
4GSDHC届いたのでH4にセット・・・・・
・・・って、挿してあった512Mカードが抜けないwwwwww
構造上指先でつまめないし、ラジオペンチでやっとこ引っこ抜いたよ・・・・

キャノンコネクタ×2付けた関係上どうしてもカードスロットはこの位置に
なってしまうのかもしれないけど、ちょっと設計甘いんじゃないかなーとか思ってみた
しかしまあ、この機能でこの安さにあんまし文句いうと天罰が下りそうなので
がんがって使いこなしてみる(´ω`)
ちょっと試し録音してみたけど、ノーパソ持ち込んでたのがあほらしくなるくらい音いいみたいね。
166選曲してください:2007/12/09(日) 19:46:01 ID:QkuegATK
俺も付属SD抜けねぇ〜って思って、ラジオベンチないからニッパーで抜いた。
力加減考えて引っこ抜いたから壊さなかったけどね。


ところで取説の11ページは見たかな?
167選曲してください:2007/12/09(日) 20:26:11 ID:Qzb8ZkN0

>電源オフすると操作中の各種情報がSDカードに記録されます

かな??
つうか、パラパラ説明書めくってみてると、
4トラックモードに対する認識が間違ってるぽいのでもうちょっとよく読んでみよう・・・
ひさびさに萌えるガジェットだわこれ(´ω`)
168選曲してください:2007/12/09(日) 21:19:19 ID:QkuegATK
ごめんH4ユーザーだったのか…H2と勘違いした。
ちなみにH2の取説11ページにはSDの抜きかたが書いてある。
奥に押し込むと抜けるんだけど、H4は違うのかな?
169選曲してください:2007/12/09(日) 22:06:26 ID:3ysfWY30
H2で空間撮りしている人は録音モードは何にしてますか?
mp3とwavではやっぱ音質が違いますかね。
170選曲してください:2007/12/09(日) 23:37:02 ID:b3SsESBh
H2で空間録りするときは、リア120℃だよ。
やっぱりwavの方が音質いいよ、エアコンの作動音とかリアルに録音される。

どうせmp3に変換して保存するし、十分な音質だからmp3の192kbpsで録音してる。
171選曲してください:2007/12/10(月) 00:07:24 ID:vUtLjwhc
ICレコーダーの性能が違えば、ライン録音でも音質に差が出るでしょうか?
172選曲してください:2007/12/10(月) 00:25:20 ID:khFwrTOk
耳の性能による
173選曲してください:2007/12/10(月) 02:29:27 ID:duXwvPj3
>>168
H4は完全に埋まった状態から押すと5mmくらい飛び出す・・・
そこからいくら引っ張っても抜けないくらいキツイwwww
個体差もあるのかなあ、、、
とりあえづ、いれっぱなしにすればいいかと⇒結論
174選曲してください:2007/12/10(月) 15:42:14 ID:SYghRT9k
サンヨーのICR-PS285RMってのよさそうなんだけどだれか使ってる人いないかな?
いたら使い心地など聞きたいです。
175選曲してください:2007/12/10(月) 16:28:50 ID:yl5TE4H8
俺もちょうど買おうかと思ってる所なんだけど、書こうとしたことを>>174に出し抜かれたw
価格コムの書き込み見て、H2、SX67、サンヨ285RMあたりがいいかなと思ったんだけど、実際どう違うんかな?
基本的にはline録りするつもりなんだけど、ちょい上にある様にその場合は音質の差はシロウトイヤーでは感じ取れないなら他2つに比べて4割弱安いSX67にしようと思うのだが。
285RMのPCMリニア録音がめっちゃイイ!とか言うカキコもあるし、そのあたりどうなんかな?
あと、専用ソフトの使いやすさというか録音ファイルの扱い易さが気になるな。

前にウーファーに使ってたステレオミニ・アナログケーブルをベッド下から引っ張り出したらなんかカビてた orz
てかケーブルやらパーツやら詰め込んでてカオス空間と化しているな…

>>159
UX70は評判よろしく無いみたいよ、メモリ倍なのにSX67より安いって事にはやっぱり理由があるって事かな
176選曲してください:2007/12/10(月) 16:49:12 ID:yl5TE4H8
んー、実際使ってると空間録りも多くなるような気がしてきた。
そっちの場合は上の3製品の性能差ってどんなもんなのかな。
取り敢えず>>95は聞かせてもらいました、サンクス

他2つも音源あれば聞いてみたいのだが、どこかあるかな?
177選曲してください:2007/12/10(月) 19:30:33 ID:qbIuzAWW
>>176
SXは>>25の人がうpしてくれてる
178選曲してください:2007/12/10(月) 22:47:14 ID:BRrmyXTr
2007年冬のボーナスで買いたい電化製品ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9297.html
179選曲してください:2007/12/10(月) 23:03:15 ID:duXwvPj3
H4持って初出撃〜(´ω`)
空コンセントあるし、機材の裏も丸見えの位置でライン録りもバッチリな部屋だったんだけど
テストで空間録りしてあまりの音のよさと気軽さに感動してそのまま単体で空間録りオンリー
いままで超でかいノーパソ背負っていってたのがあほらしくなったよ・・・・
思ってたよりけっこう使いやすいし、SDカードが抜けない以外はwww
電池も公称4時間で短いかなあと思ってたけど、2500AのNiMH電池で
6時間ほぼフル稼働でもバッテリー警告出なかった。
メモリも4Gで有り余るくらい、、オケソースもってって多重録音とかはじめると
ちょうどいいくらいの量なのかな、
次はライン録音も試してみるます、やっぱ音漏れの激しいオケ屋だと
となりの音を拾いまくりすぎる・・・・


↓空間録りサンプル(※キモ注意
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/51000.mp3
180選曲してください:2007/12/10(月) 23:23:58 ID:xvuXHwUC
>>175
出し抜くっておまwwwwww
正しい日本語つかおうぜw
181175:2007/12/11(火) 03:08:59 ID:CW+SXg03
>>177
thx

さて、チラ裏な個人的まとめを。
◎SX67・・デザイン○、価格◎、小さい使い易そう。が、80hz〜になってるのはどういうこと?
このスレのサンプル聞いた感じでH2音源のほうが深みが有る気がするのは↑の所為か、それともセッティングか・・?専用ソフトで転送。(コネクソプレーヤーには酷い目に遭わされたぜ、気をつけてくれよ)

○H2・・そのまま使う分には音質はTOPか?外部メモリでPCMとりまくれ!?line用ケーブルも同梱されてるZE、ひゃっほい!!
他に比べるとちょっとでかい&デザインがな・・端子差すだけ→充電完了が出来ないのはマイナス。

▲285RM・・価格はH2と同等、うちの近所じゃ30k超えてたけどな、アホかw。PCM録するならまあ、2Gいるか。ローカットとやらが出来ないらしい。
デザイン○、軽さはピカイチ単4ヒトリでもがんばっちゃうよ。カチカチ倒せるマイクは折れちゃわないか心配、飛び出すUSBコネクタのゴムカバー千切りたくなるw

×UX70・・マイクしょぼいらしい。コレ+マイク買うくらいなら・・。容量はでかいがSXとは録音形式が違い、実際長くは残せないとか何とか。
コッチの製品は40Hz〜になってるのは気になるが・・、レスポンス×、充電池非同梱、LINEオンリー大量録りなら。

DS-60・・外付けマイク同梱。SXより少し大きいかな、WMA128kメインらしい。価格は若干高い。

オリンパスV-**・・あの電池入れ&USB端子カバー絶っっっ対なくすって。ムリムリムリw

と、いうことでSX67にしまつ。入手したら音源あげに来るよ ノシ

P.S. 規制で携帯に送ったらカナが全角になりやがりました、はぁ。まぁ別にいいや。
182選曲してください:2007/12/11(火) 05:53:26 ID:gXUXc937
>>181
>80hz〜になってるのはどういうこと?
>H2音源のほうが深みが有る気がするのは↑の所為か

それもあると思う。
エンコード方式がSONY独自形式なんだけど、会話録音に最適化されてるんだろうね。
あと、マイクの性能が全然ちがうw

ちなみにカナは全角の方が読み易いな
183選曲してください:2007/12/12(水) 18:05:16 ID:Nn6Gn0fi
ボーナス入るんで、ICレコーダー買うつもりです。
パソコンへUSB接続できて、うpしても文句言われないレベルの音質なら文句なしです。
1万円前後の製品で十分ですかね?
184選曲してください:2007/12/12(水) 19:33:58 ID:HUMzqCOy
>>183
>181
185選曲してください:2007/12/12(水) 20:03:03 ID:kIeMdkxn
>>181
なんていい人w
初めてだしやっぱりSX67にしようかの
186選曲してください:2007/12/13(木) 01:40:58 ID:zf9kLAVK
>>179
千の風になってが似合いそうww
187選曲してください:2007/12/13(木) 02:03:12 ID:d5NcrBHP
SX67買ったんでこの前カラオケ録音してきました。(空間録音)
小さめで録って、後でMP3ゲインでボリュームを上げる、
という書き込みを読んでいたのでマニュアルレベル1で録音。
MP3ゲインで測定すると、大体dB80台後半くらいだった。

実際MP3ゲイン使用してみると、3dB前後以上音量を上げようとするとクリッピングしてノイズが入ってしまう・・・
無尽蔵に上げれると思ってたらそういうわけではないのね
ちょっと小さくとりすぎたか・・・

他の方はどの位のレベルでとってます?
次回の参考にしたいのでよかったら聞かせてほしいです。
188選曲してください:2007/12/13(木) 08:41:05 ID:4Rcp7ZRA
現在外での録音方法が携帯電話の為、
音割れが酷くとても聞けたものではないのでICレコーダーの購入を考えています。
自分なりに調べてレビュー等読み漁ったのですが、
当方使用用途が多いが為か、結局は読めば読むほどどれも良く見えてしまいました。
候補は以下の4点です。主観で構いませんので宜しければ助言をお願いしますm(__)m

◇商品
R-09 \32,980
H2 \24,800
H4 \25,000
SX-67 \13,332

◇利用用途
・自バンドでのスタジオ演奏の録音(爆音)
・インディーズバンドライブの録音(大音量)
・ふとした時に車の中などで作曲
・パソコン前での作業が疲れた時の作曲デモ録音

◇機材
ミキサー:MultiMix8 USB 2.0
ソフトウェア:Cubase LE

◇重視点
・壊れにくさ、大きさ
・ボーカルのニュアンスまで極力録りたい
・音の篭もりは控え、空間を感じられる音が欲しい
・エフェクトやマルチ機能も嬉しいが、ある程度シンプルに扱えるもの

長文失礼しましたm(__)m
189選曲してください:2007/12/13(木) 10:06:23 ID:KkEkA/kM
>>188
その用途ならH2かH4がいいと思うよ
シンプルさならH2

R-09は知らないけどHシリーズよりも音質は落ちるってレスをよく見かける
SX-67は論外
190選曲してください:2007/12/13(木) 10:30:02 ID:4Rcp7ZRA
>>189
高速レスありがとうございます
値段で無難にR-09かお試しでSX-67にしようとしてました(゚д゚)
助かりました(´;ω;`)

なるほど・・・H4も面白そうですが形がスタンガン型で勘違いされそうw
同じ機種2つに絞れればあとは自分で選べそうです!
本当にありがとうございましたm(__)m
191選曲してください:2007/12/13(木) 11:45:07 ID:vztcvfqy
それなりにいい機械なので援護射撃
R-09はマイク録音でシャーって小さなノイズがのる。
ディスプレイのノイズを拾ってしまうレイアウトになっているとか…
しかし、それは生録派の厳しい評価で、環境音、クラシックとか弾き語りで
ピアニッシモ&無音が多く続く生録をヘッドホンで静かな場所で聴くと辛いかもしれんが、
カラオケ/普通のPOPs/ライン録音ならなんら問題なし(俺の耳では)。
H4/H2より音質にメリハリがあり好みという人もいる。

けどいまだに三万中盤と値段が頭一つ飛び出してるから
H2でいいとおもうよ。
192188:2007/12/13(木) 12:33:54 ID:4Rcp7ZRA
なんて優しいスレなんだ

>>191
なるほど・・・ノイズが僅かなので場合によっては逆に厚くするゴースト的な役割を果たしてしまうのですね
自分もなるべく純粋かつ細かなブレス等の音まで欲しいのでHシリーズですねやはり!
あと値段的にも(゚д゚)ありがとうございますm(__)m

色々調べてみたのですが、
H2→コンデンサマイク的な使い方も出来てSD挿入口等が頑丈で小さい
H4→マルチトラックとエフェクターを内臓してるが外面の作りが値段に見合わない上に大きい
という感じみたいですね。
価格差が小さい上に片方しか選べない為どちらも取りづらいですね・・・
マルチトラックがあればアコギにボーカルとベースにハモリを乗せてと外でも1台で色々遊べてすぐ聞けそうだw

もう少し調べてみますレス感謝です!
193選曲してください:2007/12/13(木) 13:02:40 ID:uYJZfAiD
>>187
俺は7〜8くらい

194選曲してください:2007/12/13(木) 18:36:21 ID:DqMfWYn+
SX67でライン録りしてるんだが毎回BGMより歌声が小さくなってしまうぜ

カラオケ機器のマイク音量上げりゃ何とかなるかなあ
195選曲してください:2007/12/13(木) 19:40:43 ID:5RPmFuq/
結構な人がライン出力の意味をちゃっと分かってないね

>>194
ライン録りはカラオケ機器を弄っても何も変わらない
カラオケ機器のボリュームを上げても部屋で聞こえる音が上がるだけです
レベル調整は録音機器側で行います
録音機器側に無い場合は諦めてください
196選曲してください:2007/12/13(木) 19:48:15 ID:UjsCt/fA
ええ?そうだったん? いやそんな筈は無い筈…だと思うんだが自信ないな。
いつもカラオケ機器側の調整が反映されている気がしていたんだが気のせいだったのか。
197選曲してください:2007/12/13(木) 19:53:13 ID:DqMfWYn+
>>195
それはマジ・・?
一応録音機器側で調整できるけどそれじゃBGMの音量も上がってしまって何も変わらない\(^O^)/
198選曲してください:2007/12/13(木) 19:54:15 ID:5RPmFuq/
>>196
もしかして機器に因るかも知れないですね!?

自分のはSX66だけど何も変わらなかったよ
しかしSX66のラインは本当糞過ぎ!
199選曲してください:2007/12/13(木) 19:57:36 ID:5RPmFuq/
>>197
て言うか物が有るんだから、そこで一曲ぐらい捨ててテストしたら良いのでは
歌ってる間に色々弄ってみてはどうですか?
>>BGMより歌声が小さくなってしまうぜ
あとソニー系は仕様だと思いますよその辺、多分・・・
200選曲してください:2007/12/13(木) 20:24:05 ID:KkEkA/kM
>>195
機種とか挿すところとかで変わるんじゃね?
DAMの「録音出力」ってとこに挿してるけど、
マイク、音楽ともしっかりボリュームつまみと連動している。
201選曲してください:2007/12/13(木) 21:38:55 ID:gicDSd8s
マイクのボリューム上げればそりゃマイク音量大きめで録音されるよ。
だけど、スピーカーから出るマイク音も上がるからバランスとるのがむずかしい。
出力端子の個体差とかあるかもだけど、自分の声がうるさくてオケが聞こえない
くらいのバランスで録音上ちょうどいいくらいだったよ。
むずかしいね。
202選曲してください:2007/12/13(木) 22:28:36 ID:951h6CjU
DAMだったら本体に線繋いでオケとマイクのつまみをいじればそれに見合った音量で録れる
アンプに繋ぐ形式だと調節は難しいよね
203選曲してください:2007/12/13(木) 23:16:25 ID:KkEkA/kM
>>201
そりゃもちろんだが
そういう話をしてるのではないんだが…
204選曲してください:2007/12/13(木) 23:22:59 ID:Mzz377/9
初心者だけど質問させて
みんなカラオケとかパソコンとかに繋いでICレコーダー使ってるみたいだけど、ICレコーダーとマイクだけじゃ録音できないの?
ほんとなんもしらないから教えて
205選曲してください:2007/12/13(木) 23:28:55 ID:rBZEAY9x
マイク端子が付いてたらおk
ICレコーダー単体でもおk

あと、「初心者です」と言うと意地悪されるから言わない方がいいよ
206選曲してください:2007/12/13(木) 23:34:21 ID:gicDSd8s
>>203

>>194はそういう話をしているように見えたんだが違うのか?

207選曲してください:2007/12/13(木) 23:42:24 ID:VfwMgFCv
スピーカーも録音もバランス取りたいならミキサーの登場だね。
どこにつなぐ分かんないけど。
208選曲してください:2007/12/14(金) 00:18:00 ID:Vp6HqCmm
>>206
そっちにレスしてたのか
そりゃすまんかったの
209選曲してください:2007/12/15(土) 12:14:14 ID:EsznzRKW
ありがとう
マイク端子ついてるICレコーダーって少ないの?
210選曲してください:2007/12/15(土) 13:22:42 ID:1WZ+K3cL
歌とか録音したくてレコーダを購入しようと思ってるんだけれど、
スレ的にはもうSX-67安定なのかな。標準の保存形式がwavやmp3じゃないみたいなのが若干不安…
何か買う前に気をつけたほうがいいこととかある?
211選曲してください:2007/12/15(土) 14:22:22 ID:rb3A6uXo
財布
212選曲してください:2007/12/15(土) 15:21:40 ID:mP/faBas
SXはコスパが最も良いってだけの話なので金に余裕があるならローランドとかHシリーズを買えばいいと思うよ
確かに標準の保存形式は独自だけども付属ソフトで簡単に変換出来るのでそこしか気になる点がないなら買っても大丈夫
213選曲してください:2007/12/15(土) 18:15:04 ID:jrYC3ueW
SX67は独自形式もあるけど、音質がちょっとネックかな。
元から録れる音もそうだし、独自形式からmp3へと変換かける過程で
ある程度劣化もするんじゃないかと思う。
自分はそれで候補から外した。

ちなみに、コスパとある程度の音質を求めるなら、
オクでifpシリーズ買うのが今のところ最強かと思う。
空間録りするなら外部マイクも必須だけど、合計額でも安い。
214選曲してください:2007/12/16(日) 00:42:05 ID:ZIZj5fk8
>>212
>>213
すごく参考になった。ありがとう。
とりあえずH2にしてみようかな、と考え直してみたよ。
215選曲してください:2007/12/16(日) 00:44:36 ID:WBjXQfRB
質問です。

ICD-SX67は周波数範囲が(ステレオHQ)80-20,000Hzとなってますが、
内蔵マイクの仕様での制限となるのでしょうか?
たとえば外付けマイクをつけ、そのマイクが周波数20〜22,000Hzとなっている場合でも、
やっぱり(ステレオHQ)80-20,000Hzにて録音となるのでしょうか?
それとも外付けマイクのクオリティで録音されるのでしょうか?

あと、上記は他のICレコーダー(Zoom H2やR-09など)にも言えることですか?
216選曲してください:2007/12/16(日) 00:55:03 ID:DXNDtmzv
>>215
この周波数範囲は実情に即して言えばライン入力時のスペック。
217選曲してください:2007/12/16(日) 02:47:54 ID:0Laf25Mg
またifp信者か
ぶっちゃけ空間ならSXとの差は大してないし勝ってるってこともない
何度か聞いてるがプレイヤーの一機能にしては高音質だがそれいじょうとは思わなかった
当たり前の話だがライン鳥はきれいだったけどね
製造中止で買いにくいものを勧めるのはどうなのか
218選曲してください:2007/12/16(日) 05:39:16 ID:r1Ib4KrM
コスパは最強って書いただけなのにw
iFPに何か恨みでもあるのかね?

SXとどうやって比較してるんか知らんけど
空間録りは、iFPの場合は外部マイクの性能によるわけで。
(正直ボイス録音は使えんね)
それに録音レベルを細かく設定できるところはiFPの長所だと思う。

あと今でもオクで普通に入手できるよ。
219選曲してください:2007/12/16(日) 06:32:41 ID:LWjZGJfk
コスパって略し方はなんか気持ち悪いぞw
わかりやすいけど。普通はC/Pとかじゃないのか?

MP3プレイヤーの録音機能は遺骸にしっかりしていたりする。
iFPなら金をかけているほうじゃん。秋葉の露天売りで探せば
マイナーメーカーの型落ち処分品だったら5千円でお釣りがw
220選曲してください:2007/12/16(日) 09:23:02 ID:+KqVf7RQ
ipfは前スレで何度か出てきてたが、信者って程の評価は無かったかと。
むしろ信者認定してる人にGK乙と言いたいw

とはいえ入手の難易度で言えばSXかな。
SONY製品駄目な人は同じ価格帯のSANYOとかオリンパス辺りでもおk
お金に余裕があればH2やH4で
221選曲してください:2007/12/16(日) 10:21:38 ID:0Laf25Mg
毎度毎度色んなスレで同じ文章を何度も見たから言っておこうと思ってね
少なくともマイク次第なのはそれに限ったことではないと思うよ
結局のところGKとかそういうことではなくて220の書いていることが俺の意見と近い
俺も何がなんでもソニー製買えと書いた覚えはないのだ
222選曲してください:2007/12/16(日) 10:57:20 ID:LWjZGJfk
いや、GKとかはどうでもいいんだよ

コストパフォーマンスとそれなりに満足できる品質という点において
iFPを話題に出すのはちーともおかしくないし、知らない人には有益な情報でしょ。
それを唐突に信者乙呼ばわりして「入手難だから」で片付けるのは論点のすり替え。
ID:0Laf25Mgがいろいろ見聞きして苛立っていたのはわかったけどさ
別に暴れてたわけじゃないID:r1Ib4KrMにイライラぶつけてしまうのはおかしいよ?

というわけで通常の流れ希望↓
223選曲してください:2007/12/16(日) 11:26:51 ID:0Laf25Mg
言いたいことだけ言って最後にここからは通常流れでと言うのはちょっとずるいなあと僕は思うねえ
今回の彼は後からつけたししてきたが大体はいつも超低価格高音質みたいなことを言っていて
前者はともかく後者は?なので知らない人が真に受けたらかわいそうだなと思ってのこと
そこが気に入らなかったわけで排除したいとまでは思わない
224選曲してください:2007/12/16(日) 11:29:53 ID:XzWIyXvD
まあ、>>213の書き方もちょっとよくないよな。
スレ見てたなら荒れる可能性あるのもわかってんだろうし
もうちょっと気をつけて書くべきだったかもね。
225選曲してください:2007/12/16(日) 11:40:07 ID:0Laf25Mg
言葉に関しては僕もつい一行目のような煽り文句を書いてしまっているのでそこは反省しています
226選曲してください:2007/12/16(日) 12:52:54 ID:EdVmeUzM
製品云々じゃなくてコストパフォーマンスをコスパなんて略す文化があるのかと驚いた

まあコスパって言ったらたら↓だろうと思う俺だけなのかもしれんが
ttp://www.cospa.com/
227選曲してください:2007/12/16(日) 12:55:35 ID:Me+DxlDB
コスパなんて略し方このスレで初めて見たよ
凄く気持ち悪い
228選曲してください:2007/12/16(日) 13:16:25 ID:bEpEZnsx
コスパ(笑)
229選曲してください:2007/12/16(日) 17:17:43 ID:+bRjSNwg
話の流れでコスパ=コストパフォーマンスって理解できるじゃん
この話の流れで >>226 のコスパが出てきたらオカシイだろうが。連想はするだろうけどさw

ところで、流れ的にはipf等に装着するのに最強の外部マイクの情報が出ない方がおかしいと思うんだ。
ま、みんなさっさとあきらめてライン録音してるんだろうけど。

マイクってスペック表のどの部分を見るべきなの?
230選曲してください:2007/12/16(日) 18:36:36 ID:r1Ib4KrM
どうもコスパですw
ってか>>212に書いてあったから真似しただけなんだよ。
と、それは置いといて

>>229
外部マイクは、上を見たらキリがないからなぁ…
高いマイク買うのなら、最初からHシリーズとか買っとけって話になるしね。
自分はオーテクの安いの使ってるけれど、綺麗に録れてるよ。

実際のところ、スペックはあんまりアテにならないんだけども
一応、周波数特性が広くて、感度が良いものから選ぶと失敗は少ないと思う。
というか、その逆を選ぶと、確実に失敗するw
231選曲してください:2007/12/16(日) 18:41:33 ID:r1Ib4KrM
あ、色々書いたけど自分も普段はライン録音してるよ。
一応、外部マイクも、カラオケ機器の裏側に
アクセス出来ないときの保険として持ち歩いてるけれど。
232NO MUSIC NO NAME:2007/12/16(日) 21:28:56 ID:khlIHIOu
コンサートの隠し撮りには何が最適?
233選曲してください:2007/12/16(日) 21:40:49 ID:XzWIyXvD
低モラル乙
234選曲してください:2007/12/17(月) 03:09:21 ID:weZqsvhF
>>232
のびた乙
235選曲してください:2007/12/17(月) 19:21:20 ID:B5j5Sz8E
今日初めてテープレコーダーつかって録音してみたんだが
あまりの下手さにオク下でもないのに絶望してしまった
一応カラオケ行くとうまいと言われる
もちろんお世辞込みってのはわかってるけど
こんなに下手なんじゃお世辞でもうまいなんていえないと思う
なので、原因はレコーダーの毛穴みたいなしょぼいマイクのせいじゃないかと思ってるんだが
録音機器でこんなに変わるものだろうか
236選曲してください:2007/12/17(月) 19:25:45 ID:B5j5Sz8E
続き
それでICレコーダーを買おうか検討中です。
SX67で空間撮りするか
もしくは今もってるテープレコーダーに外部マイクの端子がついてるので
外部マイク買って来てテープレコーダーで撮ったほうがいいのか
お金をあまりかけたくないのですがアドバイスお願いします。
237選曲してください:2007/12/17(月) 19:27:05 ID:B5j5Sz8E
補足
たびたびすいません
そのテープレコーダーで撮るとまったく厚みの無い声になってしまうんです
これってマイクのせいなんでしょうか?
238選曲してください:2007/12/17(月) 19:34:24 ID:cPF0/dLx
マイクのせいですね
インターネット上に晒したりするつもりならばICレコーダーを買うべきですし自分で聞くだけならマイクを買うべきです
239選曲してください:2007/12/17(月) 20:40:30 ID:B5j5Sz8E
>>238
おお、的確なアドバイスありがとうございます。
マイクのせいと聞いて少し安心しました。
一応SX67でいこうかと思います。
でもSX67で録音しても下手だったら
本当に下手ってことになるな・・・
まぁ買ったらレポします。。。
240選曲してください:2007/12/17(月) 22:17:20 ID:I105yX58
>>235-239
(゜Д゜)
突っ込みどころ多すぎ
下げろってのもあるが・・・まぁ・・・いいや(ry
241選曲してください:2007/12/17(月) 22:22:54 ID:cPF0/dLx
煽りの絶えないスレですね
言いたいことがあるなら言ってあげた方が彼のためにもあなたのためでもあるので言ったらどうですか?
242選曲してください:2007/12/18(火) 02:09:17 ID:ieeEi8bE
まあ音が悪くてもヘタかそうでないかはわかるものだがなw
243選曲してください:2007/12/18(火) 09:29:54 ID:4POib+e+
今更だが、コスパは現代では結構使われるぞ
244選曲してください:2007/12/18(火) 09:33:12 ID:JI+4J/+g
もうコスパの話題はいいからw
245選曲してください:2007/12/18(火) 10:05:51 ID:lc3wtIf7
そんな事より>>240が何を略したのか気になる。
246選曲してください:2007/12/18(火) 12:16:40 ID:0Yxs4Fcy
意見のないアホはほっとくに限る
247選曲してください:2007/12/18(火) 14:07:07 ID:PLIquO2v
雑誌だとCPって略す
248選曲してください:2007/12/18(火) 16:25:45 ID:V4QSYBfH
質問なんですが、
カラオケで空間録音する際にお勧めのICレコーダーってありますでしょうか?

値段については気にしませんので、教えて頂ければ幸いです
249選曲してください:2007/12/18(火) 18:31:23 ID:YiebFDVJ
>>248
うん、あるな。
250選曲してください:2007/12/18(火) 18:39:06 ID:JI+4J/+g
>>248
過去ログちょっと読んでみると良いよ。

>>249
ワロタ
251選曲してください:2007/12/18(火) 20:22:37 ID:olLGgqRp
H4を通販で買った。届くのが楽しみで仕方ない!
252選曲してください:2007/12/18(火) 20:54:22 ID:gxzoo1eK
>>248
あるよ。
253選曲してください:2007/12/18(火) 21:21:30 ID:ieeEi8bE
あるあるあるある!
254選曲してください:2007/12/18(火) 22:34:52 ID:NVGhw0qg
クイズ100人に聞きましたかよw
255選曲してください:2007/12/19(水) 02:20:10 ID:wsYuWq7U
このかけ声考えた香具師は病気だと思うw
256選曲してください:2007/12/19(水) 02:56:41 ID:THRcJa1i
値段気にしないんだったらこれはどう??
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_23195604_46403210/46398380.html
257選曲してください:2007/12/19(水) 03:02:38 ID:jzXCSzWf
>>256
ワロタ
258選曲してください:2007/12/19(水) 12:17:21 ID:dk4Vn0QF
過去レス読んだんだが、音質を重視するならH4が一番良いってこと?
近所で27000円で売ってたんだが、これは…安いのか??
259選曲してください:2007/12/19(水) 12:21:09 ID:fUPR/DxK
俺だったら買う
価格コムでも見てみろ
260選曲してください:2007/12/19(水) 12:29:51 ID:dk4Vn0QF
そうか!
価格コムって携帯からでも見られる?
今PC壊れてるんだけど…
261選曲してください:2007/12/19(水) 12:32:04 ID:fUPR/DxK
それは質問するより実際試したほうが早いと思うな
262選曲してください:2007/12/19(水) 12:41:13 ID:dk4Vn0QF
今見てみたけど、携帯じゃ表示がごっちゃでサッパリだわ…
安いか分かんないしどうしようか
263選曲してください:2007/12/19(水) 12:49:08 ID:3aCrOKB3
H4価格ドットコム調べ
秋葉のアウトレットプラザで25,500円だって。在庫有り
ちなみに下位機種のH2は
同じくアウトレットプラザで21,500円。ただし12月末入荷予定で予約受付中。
264選曲してください:2007/12/19(水) 13:06:58 ID:dk4Vn0QF
>>263さん
おーわざわざ調べて下さってありがとうございますm(__)m
じゃあH2を予約しようかな…
確かH4とH2の違いって容量とデザインだけですよね?
265選曲してください:2007/12/19(水) 13:19:13 ID:3aCrOKB3
両方とも8GBまでのSDカード使えるよ。(付属SDカードはH4/128MB、H2/512MB)
大雑把にいうとMTR機能省かれたのがH2。
266選曲してください:2007/12/19(水) 13:57:37 ID:THRcJa1i
H4は、MTRと、ファンタム電源付きマイクキャノンコネクタx2
H2はプラグインパワー対応マイクジャック

けっこう細かくちがうので過去ログとメーカーサイト読んだほうがいいよ、
H4も今かうと512MBカード付属
267265:2007/12/19(水) 14:05:57 ID:3aCrOKB3
>>266
フォローサンクス
268選曲してください:2007/12/19(水) 20:33:55 ID:epQwxp+y
SX67でライン録音する為に、ステレオミニプラグ−ピンプラグ×2を
購入しました。

で、ちゃんと録音できるかどうか確認しようと思い、テレビの音声を
録音してみたんですが、音声が録音されないんです。

こんなんでカラオケで録音できますかね‥?
269選曲してください:2007/12/19(水) 20:40:00 ID:Qbyr3M5C
それ入力端子に指してるだろ
そんなんじゃカラオケで録音できないからよく調べる事だな
270選曲してください:2007/12/19(水) 20:44:22 ID:KMFMuUUA
いや、出力端子に入れたんです‥‥
271選曲してください:2007/12/20(木) 01:36:04 ID:LpWS7o+g
SX67の上部にプラグ挿してるとかじゃああるまいな?
272選曲してください:2007/12/20(木) 01:37:50 ID:O0WAC9UT
イヤホン端子にさしてんじゃね??
273選曲してください:2007/12/20(木) 08:25:15 ID:fReakBXz
うう‥‥ちゃんと横のジャックに挿してます‥‥

録音できないのはテレビだからってことでいいのかな‥‥w

みなさんはステレオミニプラグ−ピンプラグ×2を使ってるんですよね?
274選曲してください:2007/12/20(木) 09:11:47 ID:Mlien2ut
質問です
ライン録音の場合でも外部マイクを使った方がいいと書き込みを見ましたが
実際録音される音ってマイクの音も音楽の音もカラオケの機械を通した音ではないのですか?
外部のマイクを挿すのは意味あるのでしょうか?
質問の仕方がおかしかったらすみません
275選曲してください:2007/12/20(木) 11:39:30 ID:7NZJq6cB
>>273
それじゃあもう説明書をよく読めとしか言えないな
入出力端子がちゃんと対応してるなら録音操作をミスっているとしか思えない

>>274
ライン録音なら外部マイク必要ないよ



関係ないけど274の質問で
家と発電所の距離によって電圧の関係で音質が変わるコピペを思い出したw
276選曲してください:2007/12/20(木) 12:15:18 ID:Mlien2ut
>>275
ありがとうございます、外部マイク必要ないのですね
自分が見たのは見間違えだったのかな…ありがとうございました
277選曲してください:2007/12/20(木) 12:29:32 ID:8S9LvLSv
sx67の内蔵スピーカーはどんな感じでしょう。
この大きさなら聞ける方だと思いますか?
それとも無いものと思ったほうがいいですか?
278選曲してください:2007/12/20(木) 14:46:37 ID:usE9Y+jl
>>276
マイマイクを持ち込めって話じゃなくて??
279選曲してください:2007/12/20(木) 19:15:38 ID:CRiRGpiW
>>273
TV前面の「ビデオ入力端子」の赤白端子に線突っ込んでるに1ペソw自分も今やらかしたw
TV側はイヤホン突っ込むところに線つっこまなきゃだめじゃんw

ところで、本体の外部入力端子に線突っ込むと、「外部入力切替」と表示される親切設計になってるんだけど、それは確認した?
あと、LINEは「抵抗なし」対応ね。「抵抗あり」の線突っ込むと、音声がすっごく小さく録音されてしまう。
280選曲してください:2007/12/20(木) 19:25:58 ID:CRiRGpiW
>>276
自分で持って歌ういわゆるボーカルマイクのことだと思う・・・
楽天でざっと価格見て見たら、下は1000円から上は10万オーバーまで。オソロシイ世界だ
これだけ価格差があるということは性能差もピンキリなのではないかと。
281選曲してください:2007/12/20(木) 20:40:27 ID:1EC4pWar
性能差というより個性ととらえるほうがよろしい(いろんな意味で)
使用目的次第でベストは変わるし。
282選曲してください:2007/12/20(木) 23:59:09 ID:CRiRGpiW
>>281
奥の深い世界ですねぇ。素人には選べないや。
マイクソムリエがいて欲しい・・・
283選曲してください:2007/12/21(金) 02:14:48 ID:ixLW2ZxW
>>279
イヤホン突っ込むところに挿して音録れるように接続されているのか?
考えたこともなかったw
まあ俺は空間録りばかりだからどうでもいいのだが。
284選曲してください:2007/12/21(金) 03:02:25 ID:ixLW2ZxW
>>280
手持ちのボーカル用有線マイクロホンはプロがステージで使うものでも
激安店新品価格で3万円程度までが普通。
もっと高いものもあることはあるが、使われることは少ない。
定番とされる SM58 は1万円程度(昔は高かったが今は安くなった)。
カタログ価格はこの倍程度するようだがw
>>281 がいうように、ボーカル用マイクロホンは個性が強いので、声質や
好みに合わなければ、値段が高くても定番でも合わないものは合わない。
また、プロが使う場合は必ず PA (SR) の人が音を調整していることを
忘れてはならない。

最近は無線マイクロホンが使われることが多いが、値段は跳ね上がる。
有線より音が良いわけではなく(むしろ悪い)、安定に送受信するだけの
ために金を喰っているので、それを承知でなければ薦められない。

録音用の手持ちでないマイクロホンでプロが使うものは 10 万円超が
あたりまえ(当然有線である)。
数万円程度のものもあるが、アマチュア用とみなされている。

>>282
現状 PA (SR) の人がそれに近い立場にいるのだが…。
悪いソムリエに当たると、どんな香具師にも SM58 の一点張りだから
気をつけれw

マイクロホンに関しては、カラオケ板に
マイマイクが欲しい人のためのスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1094644192/
他にも DTM 板などにいくつかのスレがある。
285選曲してください:2007/12/21(金) 20:20:26 ID:ewblrwKa
1万円以下で、録音にオススメのICってなんですか?
ぜひ教えてください!
286選曲してください:2007/12/22(土) 00:46:07 ID:CzMlYq5/
>>285
いまどきならやはりフラッシュメモリだろうな。
287選曲してください:2007/12/22(土) 03:21:08 ID:fbb+lq8z
>>284
ほぉおおおお〜 ふむふむなるほど。
くわしくありがとうございます。たかがマイク、されどマイク・・・ですね。
録音環境は上を見るとキリがないねぇ
しょぼい環境でも聴かせるのが上手いってことだ!と開き直ってみたくもあるけど、
環境変えたとたんに評価ががらりと変わるのを見てたりすると、やっぱりすこしでもいい環境で、と思ってしまいますものね。



288175:2007/12/25(火) 06:03:58 ID:YluNcMHl
ライン録りのつもりが、プラグちゃんと挿さってなくて想定外に空間になったのでageにきますた。
だがしかし!!「録音」ってトコに挿してたんで、半端にラインになってた時は伴奏しか入っておらず、結果的に↑のせいで録音自体の失敗にはならかった。何という怪我の巧妙www
丸い狭めの部屋で、ソファの上に無造作に置いてたですよ。それでちゃんと入ってるのはスゴス
でもなんとなくイヤホンで聞くと音がぐるぐるしてる感じがする。

夜空のムコウ@SX67
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/52224.mp3
289選曲してください:2007/12/25(火) 06:48:06 ID:ognvaQhG
出だしの所聞くと 環境音→伴奏→歌声 と
大きい音が入る度に全体のボリュームが調整されてるから
オートの会議モードとかで録音してるんじゃないかと思うんだけど
もしマニュアルで録音してないなら音がぐるぐるするのはそのせいだと思うよ。
290選曲してください:2007/12/26(水) 02:23:23 ID:CT4+Iasp
SANYOのICレコーダー使ってるんですが、端子はマイク端子とイヤホン端子しかありません。
ログを読んだところ、マイク端子しかないレコーダーでライン録音をする場合、抵抗入りのピンプラグ-ステレオプラグ
を使うらしいですね。

でも、電気屋の店員とか、ネットで調べたら、抵抗入りだと音が小さくなるらしいです。
なんでマイク端子の場合は抵抗入りなの?って聞いたら、なんか音割れするのを防ぐためらしい。

ちなみにICレコーダーの本体説明書を読んだら、ライン録音の場合はマイク端子に抵抗入りコードをつなげって書いてある。

どのぐらい音小さくなるんですかね?今は空間録音で、けっこう音大きく録音できてます。
でも雑音がやっぱり気になるので、ライン録音に興味をもったわけです。

マイク端子に抵抗なしコードつないで録音してる人とかいたら感想きかせてもらえますか?
291選曲してください:2007/12/26(水) 02:59:57 ID:8uNj9mtN
>>289
せーかい。初期設定のオート録音。

左右の音Lvが一定してないから、ぐるぐるしてる様に聞こえるのか。つまり独立で音Lv調節してるという事?
他にも、同じ大きさで伸ばしてると勝手にクレシェンドされたりするし、敢えて変化を付けた所もならされてしまうみたい。
やっぱ手動で調節したほうが良いみたいだな。
292選曲してください:2007/12/28(金) 20:23:44 ID:4K5/W0DD
普通自動音量調整は左右独立にはしないと思うが…。
293選曲してください:2007/12/31(月) 00:42:07 ID:zXbQA2oX
カラオケ屋でMDに録音ってできますか?
294選曲してください:2007/12/31(月) 00:54:00 ID:izUNxnlf
誰か>>290にこたえてやってくれないか。
295選曲してください:2007/12/31(月) 01:03:21 ID:5kum2WQU
>>294
ICR-B181Mをライン鳥でつかっている俺が通りますよ。
ちなみに抵抗なしのコードを使うとも「シャー」ってノイズが入って
音質が著しく悪くなります。
よって抵抗ありのコードを使うのは必須ですよ。
音量の設定は俺の場合DAMでミュージック1時、マイクは12時くらいです。
でも部屋(機械)によって変わるので、いろいろ音量をいじくってみてください。
296選曲してください:2007/12/31(月) 01:32:42 ID:izUNxnlf
>>295
なんと、同じICレコーダを使っていて、ライン録音してる方がおるとわ!

ということは、抵抗入りコードを買えばいいんですね。
音量は、空間録音よりも何割ぐらい小さくなりますか?
297295:2007/12/31(月) 02:01:30 ID:5kum2WQU
手っ取り早くラインと空間のをうpします。
ライン鳥 DAM ミュージックとマイクは2時くらい。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1199033646.MP3
空間録り 上と同じ設定。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1199033466.MP3
とっちもパスは icr

空間録りこの1回しかやったこと無いw
ライン録りもこの設定でするとたまに音割れするので今は295の設定で
小さめで録って後から増幅させてます。
298選曲してください:2007/12/31(月) 05:11:05 ID:D78RSLdk
>>290
ノーパソのマイク端子に
抵抗ナシでつないで録音レベル3/100くらいまでさげてぎりぎり割れそう
抵抗ありでつないで録音レベルMAXでレベルメーターの半分いかねえ

かなり下がるよ
んだけど、抵抗入りつかうとノイズのりまくりなのでH4買った(´ω`)
299選曲してください:2007/12/31(月) 10:05:53 ID:rKFIgvEQ
空間鳥のほうがいいな。雰囲気だけで言ってるけど。
300選曲してください:2007/12/31(月) 12:20:48 ID:WdH5okuJ
>>290
抵抗入りケーブルを通すと、製品によって異なるが、電圧レベルは 1/100
(-40 dB) 以下になるようだ。
301選曲してください:2008/01/01(火) 12:52:41 ID:06ySSBuQ
カラオケ用のレコーダーが欲しいんだがなかなか条件にあったのが見つからない。なにかないっすかね?

・曲中低音と高音の落差があっても割れない。
・シャウト(大音)しても割れない。
・声音量の変換関係なくクリア。
・ライン撮りだと嬉しい。
・値段が安いともっと嬉しい。


出来れば全部の条件満たしたやつが欲しいが、難しいなら上2つを中心にお勧めを教えて下さい。
302選曲してください:2008/01/02(水) 21:55:25 ID:H5KQK/tw
ずっとROMってたんだがいまいちわからん。
PCが居間にあるから録音できないんでICレコーダーを買おうと思うんだが、普通に音声録音用だと何がいいのかな?

すいません。誰か教えてください。
303選曲してください:2008/01/02(水) 21:57:11 ID:H5KQK/tw
302だけど、上に追記。
あれだけじゃ難しいよな。すまない。

・声量が大きくても音割れしない
・予算は一万五千円から二万円

これで何とかお願いします。
304選曲してください:2008/01/02(水) 22:10:51 ID:O2M3AsdM
このスレだけでも色々と評判の機種の話が出ているじゃないか
それを見ながら自分でスペックと値段調べて判断しようぜ
305選曲してください:2008/01/02(水) 22:39:07 ID:+5sxUn22
がんばってH2かえば??
306選曲してください:2008/01/03(木) 05:11:53 ID:y7NS/Zla
なんかよくわかりませんな。抵抗入りケーブルだと音割れはしにくいけどノイズが入り、音が小さくなるということ?

LINE INの穴があるやつ買ったほうがいいのかな。
307選曲してください:2008/01/03(木) 08:30:06 ID:GQ+HDf9j
そんないうほどマイク端子に抵抗入りケーブルでもノイズ入らないぞ
308選曲してください:2008/01/03(木) 20:28:44 ID:sLaIGayj
どなたかOLYMPUSのVoice-Trek使ってらっしゃるかたおられますか
あれってフォーマットしてNTFSにしても使えるんでしょうか…
309選曲してください:2008/01/04(金) 00:16:48 ID:iX+qbkiM
ソニーのICD-SX67での空間録音する際の
一番良音でとれる設定をどなたか教えて下さい。
お願いします
310選曲してください:2008/01/04(金) 11:44:37 ID:0KrYLvzO
>>309
カラオケやヴォーカルのボリュームに合った録音レベルを選ぶことが良音に近づく道だと思う
これは曲や人、環境に左右されるからなんともいえない。ただオートでの録音は音がうねってしまうので
とりあえずマニュアルを選んで録音レベルは6〜12あたりを目安に調節。
録音して自分の唄を聴いてみてその都度微調整。音は極端に小さくなければ帰宅後に編集ソフトで調節できるので、
音が割れずうねらないレベルを探す。と
311選曲してください:2008/01/04(金) 12:39:28 ID:iX+qbkiM
>>310さん
お返事ありがとうございます。
マニュアルのほうがいいんですね。

度々質問で申し訳ないんですが
カラオケで声だけの録音って出来ますか?
出来るのなら教えてもらえたら幸いです;
312選曲してください:2008/01/04(金) 14:10:09 ID:T/PN7cC8
>309
メーターレベルがだいたい−12目安
出来るだけ 歌ってる自分から遠ざけた方がなおさらよい。
313選曲してください:2008/01/04(金) 17:15:33 ID:UmRsN52q
やっぱり空間録音よりもマイク端子に抵抗入りコード録音のほうが雑音入らない?

天と地の差ぐらい?
314選曲してください:2008/01/04(金) 20:38:48 ID:jMYB958m
空間録音とライン録音のことを聞いているなら
断然ライン録音の方が雑音は入らない
基本的にオケとマイクからの声しか録音されないから
でもカラオケ店のBGMがでかいとオケが流れるまでの無音状態にそれをマイクが拾うときもある
315選曲してください:2008/01/05(土) 01:32:40 ID:5U6tJWgF
>>314
ちなみに、曲中にマイクの電源をONにしたらカチって音が入る?
316選曲してください:2008/01/05(土) 03:30:04 ID:jdzGL7dK
今度抵抗入りケーブル買ってこようと思うんだけど、長さは2mあれば足りるかな?

DAM愛用ですが。
317選曲してください:2008/01/05(土) 03:47:31 ID:fRSLfS0g
>>315
スイッチ自体がカチッって音するんならとうぜんそれを拾う

>>316
たしかそんな長いの無くて長さ一種類しかなかったと思うから
不安なら延長コードも買っておくといい。
2mだと、裏からまわして本体の目の前くらいまでしか来ないとおもうから
テーブルが移動できない場合も考えてちょい長めで
318選曲してください:2008/01/05(土) 05:08:36 ID:ThP/hAjM
>>315
空間録音なら1m離れてなければ、溜息すら拾う
マイクなんて(ry

>>316
ヨドバシとかいけば5m以上のケーブルも売ってるし、
延長コード買ってのばすのも可
ヒトカラならどうせ狭い部屋通されるから3mあれば余るんじゃね?
319選曲してください:2008/01/06(日) 02:03:55 ID:exyNaADY
この間、ヒトカラ行ったら謎にパーティールームに通された俺が通りますよ

楽しかったなあ。
320選曲してください:2008/01/12(土) 21:49:55 ID:Pprbojmt
録音してイヤホンで聴くのと音垂れ流すのだと
イヤホンの方が自分の歌が上手く聴こえるんだけど
どっちがリアルな他人の耳に届く声なのかな?
321選曲してください:2008/01/14(月) 17:13:01 ID:/a2HNre9
SX67使ってる人に質問なんだけど
Line録音する場合に使用するケーブルでお勧めのものとかある?
さっきヨ○バシに見に行ってきたんだけどイマイチわからん…
取説にはRK-G136と139がいいと書いてあったんだが、
どちらもピンフラグ対応ではないみたいなのよ

よかったら誰か教えて\(^o^)/
322選曲してください:2008/01/14(月) 17:39:00 ID:5xrrxcnm
>>321
LINE端子(ステレオミニプラグ)⇔音声LR(ピンプラグ*2)ならなんでもいい気もするが・・・
オレは、長いの欲しかったからFUJIPARTSのFVC-323Cとか買ってみた。
空間が楽だからつかってないけど〜
323選曲してください:2008/01/15(火) 03:21:57 ID:f7N8W6TY
>>320の質問にも誰か答えて下さい
324選曲してください:2008/01/15(火) 05:30:59 ID:39FVDBgI
>>323
直ぐにとはいわないけどそのコとは別れた方がいいんじゃないかな
325選曲してください:2008/01/15(火) 09:07:04 ID:LzRmTy0Q
>>323
俺もそう思う。
もう暗殺でもされていいレベルだと思う。
326選曲してください:2008/01/15(火) 11:12:16 ID:4x4ngiTB
>>323
ケツちゃんと拭かないからかゆくなるんだよ
327選曲してください:2008/01/16(水) 02:54:02 ID:s/fKrYS1
PCがないんじゃ話にならんとですか?
ラジカセに録音するしかなかとですか?
328選曲してください:2008/01/16(水) 03:16:58 ID:foWScvJ4
ICレコーダー購入検討してます。

・カラオケの録音
・嫁が、俺が風呂に入ってる間にこっそり一人でしているのでそれを録音したい

このスレのログはざっと読みましたが、
用途の後者も加味するとお勧めありますかね?

今は携帯のボイスレコーダーを使っているものの、
吐息だかノイズだかわからんってな音質で。

なにぶん、ほんのわずかな衣擦れや吐息や小さな声を対象としているので
ノイズが少なく、小さな音でも拾ってくれることを重視したいのです。
329選曲してください:2008/01/16(水) 09:42:04 ID:u207+fos
>>320
じゃあ他人に聴かせる時は必ずイヤホンで聴かせれ
>>328
(・∀・)もはやスレ違いだ、このスットコドッコイ
330選曲してください:2008/01/16(水) 18:48:11 ID:c9m2YY8a
もぎゃ動作がおかしくなった
もう寿命とかやだ・・・
331選曲してください:2008/01/16(水) 23:43:51 ID:fcPVK36U
iRiverのIFP 180Tを専用のキャリーケースに入れたら、
クリックするボタンがひっかかって出てこない

もう切り裂くしかないのかな?
332331:2008/01/16(水) 23:48:50 ID:fcPVK36U
ケースを少したわませながら引いたら抜けました

どうもすいませんでした
333328:2008/01/18(金) 03:29:50 ID:7TzFj4nK
>>329
いや、あくまで主目的はカラオケ…

どうみてもカラオケがおまけです。
本当にすみませんでした。
334選曲してください:2008/01/18(金) 21:24:23 ID:7BWMahrH
sx67が9970でv51が10000だった。どっちがおすすめ?
335選曲してください:2008/01/19(土) 16:58:20 ID:C2kwCMAJ
>>334

sx67が9970円? 俺に売ってくれ。
336選曲してください:2008/01/20(日) 20:27:29 ID:WF3E4sea
>335
吉祥寺のキムラヤで台数限定で売ってる
sx77のほうは展示品だけどたしか12000円くらいだったよ。
337選曲してください:2008/01/20(日) 22:21:06 ID:mlBiR5zL
1万以下でPC接続できるICレコーダーってカラオケ録音で使えるかな?
お金ないからそこそこの音質でいいんだけどボロクソな音だったら買う意味がないからどうか教えて欲しい
338選曲してください:2008/01/20(日) 23:57:26 ID:WBRHucuV
大丈夫ですよ
339選曲してください:2008/01/21(月) 00:46:15 ID:9ljLyMVu
せっかく勢いでH4買ったのにカラオケ行く時間が無い・・・
とりあえず自宅で歌って録ってみたんだけど、口先だけで歌ってるモロ鼻声すぎて吹いた

あんまし変わらんと思うけど、早くカラオケで録ってみて自分の歌声に絶望したいなぁ。。
340選曲してください:2008/01/21(月) 01:21:09 ID:XVyA69yk
ようやく sx77 が届いたんで、
昔、きまぐれで買ったダイナミックマイクを繋げて録音してみると
サーッというノイズが混入するんですが、
コレッて除去できないですかね?
341選曲してください:2008/01/21(月) 01:35:46 ID:j5+JQKap
>>336
ちょw 335だがその後2マンだしてsx77買っちゃったよwwww
でもキムラヤもいってみます
情報マジサンクス。
342選曲してください:2008/01/21(月) 02:27:29 ID:/do5b7Ru
>>340
おおっと、そこから先は違うスレだぜ
343選曲してください:2008/01/21(月) 20:55:27 ID:UlZ+K8te
スレチ指摘するなら誘導してやれw

>>340
自力で調べる知恵があるなら「ノイズ除去」「audacity」でぐぐれ。

それでわからなけりゃ↓
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192792279/
344選曲してください:2008/01/21(月) 21:30:33 ID:xbDdhELx
今日、吉祥寺キムラヤ行ってきた。
SX67は9900円だったよ。
もちろん買った。ありがとう>>336
345選曲してください:2008/01/22(火) 01:35:33 ID:0HcMoGg9
マジか…
今日SX67、16000円で買っちゃったよ。
346選曲してください:2008/01/22(火) 06:18:11 ID:izcpAS0Z
買ったあとは値段のこと気にしちゃいけないってばっちゃが言ってた!
347選曲してください:2008/01/22(火) 09:00:42 ID:LYOvk6i0
尼で13000円台なのに^^
348選曲してください:2008/01/22(火) 09:37:56 ID:1s2vJhIZ
>>345
okokその値段分使い込んであげれば上手くなるから
349選曲してください:2008/01/22(火) 10:38:34 ID:xBGPulSE
ていうかデジタル物はたとえ今下がってなくても日が経てば必ず下がる。
気にするな。
350345:2008/01/22(火) 13:54:24 ID:CSbDxRfh
みんなありがとう。

さっき初めてSX67使って録音してきたら、驚愕の歌声だったよorz
これから頑張って録音しまくって、うぷ出来る位うまくなります。
351選曲してください:2008/01/22(火) 14:57:28 ID:xBGPulSE
まあ値段より歌声の方がダメージは大きいだろうなw
しかし気にするな自分の歌声を録音するとたいていの香具師はそうなるらしい。
俺はそうならなかったが、喋りを録音したら被弾大破した orz
352選曲してください:2008/01/22(火) 16:14:30 ID:BRLdZvFS
厨房の頃、勉強嫌いの俺はDr'キャッポーの広告を見て画期的なテスト勉強方法を思い付いた。

『寝ながら録音した単語を聞けば覚えられるんじゃね?』

さっそくテープレコーダに長々と録音し、ベッドイン。聞こえてくるのは悪霊の囁き。
1分も耐えれずギブアップ。

翌日のテストの結果は言うまでもない。

353選曲してください:2008/01/22(火) 19:15:00 ID:Z7fMd2Jj
初めて録音しているときに妙にテンションが上がっちゃって一人MCを入れたら
そのMCのせいでもう恥ずかしくて聞けなくなった。
354選曲してください:2008/01/22(火) 21:02:32 ID:Ckn/r8+W
面白い流れだけどスレ違いだw
355選曲してください:2008/01/22(火) 21:18:59 ID:bD2d2Kx4
warata
356選曲してください:2008/01/22(火) 21:22:36 ID:xMW1Ws/z
うp
357選曲してください:2008/01/22(火) 22:28:30 ID:o1sMvPlc
H2買ったんでこの前初録音したら同じく凹んだorz
でもキモ声まで録音するH2の性能には大満足ww
さー練習するか
358選曲してください:2008/01/22(火) 22:34:40 ID:ZMH0ZHNn
キモ声は弾かれるってどんな機械だよw
359選曲してください:2008/01/22(火) 22:46:27 ID:lamaX0HZ
ボイスレコーダー空間録りはある意味キモ声フィルター
360選曲してください:2008/01/22(火) 23:35:45 ID:Cg4B41dV
>>352
悪霊の囁き ワロタ
あるあるwww
俺も昔睡眠学習やろうとして録音したけど
自分の声のあまりのキモさにうなされたよ。
歌声はもう聞き慣れたけど、しゃべり声は未だに凹む。
361選曲してください:2008/01/22(火) 23:43:29 ID:tZABDu/e
今日、新品でH4買ってきたんだけど
H4使ってる人に質問したいことがありまする。

ステレオモードのトップ画面でMenuボタン押しますね?

んでメニューが出てくると思うんですが
そこでメニューキーの↓を押してもメニューが動かないんだけど
これってまさかの初期不良ですよね?w

←↑→を押したときに「ACCESS」のランプは付くんだけど
↓は押しても反応なしでランプも付かない。

間違いなく初期不良なんだろうけど
いちおう、質問させてください(´Д`;)

不良なようなら明日は朝一でヨドバシいって品を変えてきてもらいますorz
362選曲してください:2008/01/23(水) 01:56:59 ID:vI6nG3de
H4のメニュー操作は本体右のジョグレバーだよ(´ω`)
ジョグ上下で選択して押して決定
たしかにあれはまぎらわしいけど

MENUボタンの上・左右は、再生・停止 ・曲スキップ前後
↓だけが独立してインプットセレクトメニュー
363選曲してください:2008/01/23(水) 02:16:20 ID:liB4wifV
「これは自分の実力以上に上手く歌えてしまった」と感じた時に
録音ボタン押すの忘れて泣きそうになったことない?
364361:2008/01/23(水) 05:38:40 ID:60N4VQqw
>>362
感謝・・・っ!
言葉では伝えられない感謝・・・っ!

なんで上下操作だけ右なんだとか疑問に思いつつ
気付かなかった自分の頭の固さにorz

ありがとうございます、助かりました!

>>363
今まで使ってたICレコーダーで何回もやってたww

録音確認しようとして録れてない絶望といったら^^;
365選曲してください:2008/01/23(水) 12:19:52 ID:5xUNVtYl
>>363
あるある。泣けるよな。
『ハァハァ…歌いきったぜ…これ以上は声も出ねぇよ…』
と満足感に浸りながら確認したときの絶望感。
あと、指向性マイクがオンになっててモノラル録音されて酷い音質になってたりな。
366選曲してください:2008/01/23(水) 15:52:46 ID:KsIXur+t
ずっとレスを読ませていただきました
今のところH4が空間録音では高音質(値段はちょっと・・・)ということみたいですね

ライン録音だと、どの機種がいいのでしょうか?ラインもH4がいいのですか?
367選曲してください:2008/01/23(水) 16:00:14 ID:qC4UGDoZ
ICD-SX78と88というのが2月に出るみたいです
なにか新機能とかあるのかな?
368選曲してください:2008/01/23(水) 19:18:27 ID:8ml0mHip
単純にICD-SX67のメモリが増えた版みたいなかんじじゃね
369選曲してください:2008/01/23(水) 21:37:00 ID:rBS/fUza
ICレコーダーに録って聞くと
歌っててほんのちょっと声が裏返ったり音外したりしたところ
露骨に出てるのに驚く
370選曲してください:2008/01/24(木) 06:08:25 ID:Yq5VPb4j
SX67買おうと思ってたけど悩むなそれはw
こういうのは新型でたら値段落ちたりするもんなのかな?
371選曲してください:2008/01/24(木) 07:27:19 ID:RAD2tp7a
ていうかSX67買うならそろそろ買っておかないと手に入らなくなるんじゃない?
機能近所の電気屋で売り切れてたから取り寄せてもらおうと思ったら生産が終わってるとか言われて
もう買えなかった。通販でポチったけど。
372選曲してください:2008/01/24(木) 09:46:36 ID:XNR5+SnT
SX78 1GB
SX88 2GB
みたいだね

あとは重量が4g増えてるくらいしか違いがない?

SX67の512MBでさえ有り余ってるから別にそんな大容量必要ない気がするわ
373選曲してください:2008/01/24(木) 20:27:56 ID:rpRGCp/j
でも容量が多いとMP3プレーヤーとしても使えて便利
374選曲してください:2008/01/25(金) 16:06:53 ID:B1/sD9iU
H4使ってる人に質問なんですけど
録音するとき録音レベルは自分で調整してますか?
それとも音割れしないようにレベル低めにして、後からノーマライズしてますか?
375選曲してください:2008/01/25(金) 17:13:50 ID:VTnMn+aY
>>374
HMLのスイッチで割れない最大限にあわせて
PCでマキシマイヅしてるよ。
376選曲してください:2008/01/26(土) 19:10:54 ID:nY/vB7rh
ICD-SX67なんですが店頭で確認したのですが対応OS?にvistaが入ってなかった
んですが本当にvistaには繋がらないのでしょうか?
377選曲してください:2008/01/26(土) 21:05:07 ID:HbO8mbJQ
>>376
当方VISTA使いだけど使えたよ。
ただ「管理者として実行」をしないと駄目だから注意。
378選曲してください:2008/01/28(月) 02:45:18 ID:d5ToR6J8
日曜にカラオケ行ってラインどりしてみた


・・・誰だろう・・・こののぺっとした歯切れの悪い鼻にかかった声は・・・
・・・そうか、これがオレか・・・

せめてビブラートが出せるようになろう、と練習中です
379選曲してください:2008/01/28(月) 11:00:19 ID:QefZ+Wjp
このスレを参考にさせてもらってH2買いました。
空間録りでもよく録れてて感動しました。
と同時に自分の歌声のあまりのキモさに愕然としましたよ、ええorz
携帯で録音してた時はそこそこに聞けてたんだが、クリアな音質になったら
キモさ倍増でした。

自分の歌声を知るって大事ですね・・・。
カラオケの採点で「天使の歌声」とか表示されてても全く当てに
ならない事がよ〜く分かりましたよorz
正直に「動物園の騒音」と表示してくれよ・・・。
380選曲してください:2008/01/28(月) 11:53:58 ID:dUrk9kgr
動物園の騒音ワロタw

H4を購入して数回使ってみたんだが、
数曲録音しただけで電池なくなるのが辛いな…
電池はエネループを使ってるんだがこんなものなのか?
381選曲してください:2008/01/28(月) 13:22:54 ID:uSYshPBx
>>380
ソニーの2500mAhのやつ使ってるけど6時間くらいもつよ(´・ω・)
382選曲してください:2008/01/28(月) 16:00:40 ID:dUrk9kgr
>>381
マジか…
店員にエネループを勧められて購入したんだが、他社のも試してみるよ
サンクス
383376:2008/01/28(月) 18:15:40 ID:C88EWX97
>>377

レスありがとうございました^^
これでやっと買う気になりましたb
384選曲してください:2008/01/29(火) 00:00:18 ID:G9nWO4O+
空間で内臓マイクで録ってみたんだが、
音割れする時は、単純にオケの音とマイクの音をしぼればなんとかなるだろうか
それとも外付けマイクでなんとかなるもん?

ちなみに使用機器はiRiverのIFP180T
録音体験のお試しがてら買ったブツなので低スペックぶりには絡まんでくれ
385選曲してください:2008/01/29(火) 19:02:24 ID:WJb5rwCs
ケーズ電気で16000円くらいでSX77買った
さっそくヒトカラで試したが空間鳥でもかなり綺麗にとれる
買う奴は同時にSONYから出てるUSB充電アダプタも買った方が充電が手軽にできるのでオススメ
あとビスタの奴はSONYのHPでバージョン3.1入れないと恐らくPCに取り込めないはず
386選曲してください:2008/01/29(火) 21:06:35 ID:Cupwz8qq
しかしSONYって時点で買う気なくすんだよな
387選曲してください:2008/01/29(火) 22:54:11 ID:BUg9EoGi
とかいいつつPSは喜んで使ってるんだろ。
388選曲してください:2008/01/30(水) 07:15:49 ID:teOGKPdr
389選曲してください:2008/01/30(水) 19:42:46 ID:p0Qhfq8j
もかあに
J(`ロ´)し<二日も風呂に入ってないまんて信じられまいゆ!
クサックサッぎゃあああフケが出てるゆ!クサックサッ
って言われたゆもかあ二日まんてまだいい方だゆ?(´ロ`)
390選曲してください:2008/01/30(水) 22:19:29 ID:K+NTj1Cg
SX77現品処分品買って来たぜ@\14800-

>>336の\12000-クラスの値段は流石に無かったんでこれで妥協した(笑
しかしこれを見つける前に行った店でSX67展示品が\16800-で
これはねーよwwwと思った

それにしても新型もうすぐ出るせいかかなりの店で物が無くなってるな
391選曲してください:2008/01/31(木) 18:44:07 ID:6RSnCqy4
>>390
漏れも通販でSX77買った・・19.8Kだたorz

iPodnanoとの機能差に吃驚したwボタン多すぎて使いこなすのに
時間かかりそうだよ
392選曲してください:2008/01/31(木) 18:51:05 ID:LWdLy/rz
プレーヤーとレコーダーで性能差って
393選曲してください:2008/01/31(木) 18:53:53 ID:6RSnCqy4
>>392
ごめんなさい
機能差ってかボタン数の違いに驚きました。
394選曲してください:2008/01/31(木) 21:31:58 ID:7bvsakkl
カラ録に相川のifp使ってたんだがお亡くなりになって、次何しようかと思ってるんだが、
F700なら細かい調整とかもifpと変わらんだろうと思うんだが、
SX77って率直にどう?
395選曲してください:2008/01/31(木) 23:43:45 ID:7+82fD4s
SX67はもう店頭になく、SX77は在庫取り寄せになっていたので
店員に進められたオリンパスのDS-60にしてしまいました。

価格は高めだったけど、音質がSX67と同じくらいあればいいな
と思うのですが、どなたか使われている方はいませんか?
396395:2008/01/31(木) 23:51:54 ID:7+82fD4s
SX77は売り切れだったけど14800円だった・・・。
H2もH4もSX77も置いてなかったよ・・・。
もしかしてカラオケ録音向けではないのを掴まされてしまった?orz
397選曲してください:2008/02/01(金) 00:21:23 ID:ufMB2sK9
最近SX67じゃ物足りなくなってきた・・
そういう訳でHシリーズに手を出そうと思うんだけど・・確かH2とかH4とかって充電式じゃなかったよな?
398選曲してください:2008/02/01(金) 00:55:42 ID:st+69VQd
>>397
H4使ってるから答えるが、電池式だよ。
だがニッケル水素電池が使えるので安心してくれ。
399選曲してください:2008/02/01(金) 01:08:14 ID:kNTyxKC8
>>397
大容量ニッケル水素単三を4本も持ってけば8時間ぶっとおしでいけるよ。
400選曲してください:2008/02/01(金) 02:52:46 ID:zGQV4Wf9
さっきH2注文してきた。

それで、H2使ってる人いたら教えて欲しいんだが、
やっぱりH2といえど外部マイク買うべきかな?
内蔵マイクの品質が結構高いみたいだけど、
もしそれに満足できない場合は外部マイクで音質アップ出来るかなぁと思ったんだが。
既出ならすまそ


401選曲してください:2008/02/01(金) 07:51:57 ID:kNTyxKC8
>>400
そういう目的ならH4・・・・

ていうかなんのためのZOOMなんだよ・・・w
空間鳥したいのなら内蔵マイクにまかせとけばいいんでないかな
402395:2008/02/01(金) 10:46:17 ID:UDznk9nS
DS-60は音割れしにくいものの、細かい録音レベルが設定できる
SX67や77には若干劣る(音楽目的で)という意見が多いみたいですね。

音楽目的で使われている方は、ここではいないみたいなので、
これからヒトカラいってきて、人柱になってきます
403選曲してください:2008/02/01(金) 11:09:42 ID:iktkMDNt
SX77現品処分品なのに・・19800円だった・・
404選曲してください:2008/02/01(金) 11:18:06 ID:XA1n6hlt
>>403
ついさっき在庫処分16800円の店を見かけた。
405選曲してください:2008/02/01(金) 11:35:42 ID:YDPF/xbL
SX67の人でライン録音やった事ある人どのくらい綺麗に録れますか?
上の方でもその話題出てるけど
まず声が籠もって録れてしまうし、オートでもマニュアルでも音が割れるので
マニュアルで最小にして、カラオケの機械の方も聞こえないくらい小さくして…
録る時はイヤホン越しで音を聞いて歌ってます
イヤホン越しでないとアカペラで歌ってるような状態です
SX67の方、実際そんなもんですか?これ以上改善は出来ないでしょうか
406選曲してください:2008/02/01(金) 12:40:20 ID:ht5EuNwN
16800だったら買ってもいいけど19800ならSX78待った方が…
407選曲してください:2008/02/02(土) 19:53:19 ID:rJtUMYdl
やはり容量が多いほうが便利ですか?
408選曲してください:2008/02/02(土) 20:10:51 ID:kcpm3r4k
容量がどうとかよりも生産中止されてる古い機種だからって事の方がでかいな
409選曲してください:2008/02/02(土) 20:22:06 ID:1cOTlxRE
ライン鳥専用にmp3プレーヤーほしいのですがオススメ教えてください。
できれば
・512mbくらい
・安価
・乾電池
でお願いします
410選曲してください:2008/02/02(土) 20:55:24 ID:iAigB8at
XA-MP51
411選曲してください:2008/02/03(日) 11:13:45 ID:hiBZkFLP
>>405
おそらく SX の外部入力洗濯が AUDIO IN になってない。
取説を読め。
412選曲してください:2008/02/04(月) 00:50:20 ID:2V7cP67V
>>405
口とマイクが近すぎると声が篭るみたいです。
私も何度か失敗しましたが、少し離して歌うようにしたら解決できました。
私の場合は、マイクと口の間にグーを一個入れるくらい離して歌ってます。
その他の環境は↓です。
これがベストかどうかはわかりませんが、そこそこの音で録音できてます。

抵抗なしのケーブル
AUDIO IN
STHQ
VOR=OFF
マイク感度=会議
LCF=OFF
録音レベル=マニュアルでレベル15くらい
カラオケ本体の設定=その都度
413選曲してください:2008/02/04(月) 12:02:01 ID:ow/wy/bJ
ものすげー熱唱したのに家帰って録音したヤツ聴いたら思ったよりたいしたこと
なかった
ICレコーダーだけはいつも醒めた目で見てやがる
ま、大音量だったから自分には欠点がぼやけて聞こえてただけなんだろうけどな
414選曲してください:2008/02/04(月) 12:11:47 ID:SHyNm9mb
あるある
415選曲してください:2008/02/04(月) 17:47:20 ID:DJ0VCF1y
ttp://review.kakaku.com/review/20773010133/
ボイストレック VN-2100
価格こむで\4,380でお手軽なんだけど

音質どれぐらいのレベルっぽいですか?
テープレコーダーみたい汚いものなんでしょうか?
416選曲してください:2008/02/04(月) 18:10:01 ID:wvm56/ir
悪いよ

てか、テレコは別に汚くないだろ
417選曲してください:2008/02/04(月) 22:09:03 ID:GHw5CAPq
>>411-412
詳しくどうもありがとうございました
その通りAUDIO INになっていませんでした
ただ音質はあまり変わらず…
>>412さんまだいらっしゃいますか?
418選曲してください:2008/02/05(火) 00:00:38 ID:IyN3GOMA
SX67が近所の店で19800円
77は無い

78を待って通販か、67を今買ってしまうか…
それにしても時期が悪いな
419選曲してください:2008/02/05(火) 00:07:41 ID:pZeA8/eP
>>418
俺はSX78出るまで我慢するぜ
420412:2008/02/05(火) 00:13:29 ID:qbypG5HW
>>417
はい居ますよ。
声質変わりませんか〜では元々の声がこもっt(ry
・・・失礼しましたwカラオケ本体のエコー掛けすぎとか?
私の場合は全くナシにすると逆に声が浮くので、8〜9時の方向でやってますが・・・
421選曲してください:2008/02/05(火) 00:24:33 ID:tHg8jaqV
>>420
>元々の声がこもっt(ry
もうそんな気がしてきましたww
実際音源上げてみますpassはic
ttp://www.uploda.org/uporg1234634.mp3_yTFinizsxlmTcrSYjPKl/uporg1234634.mp3
エコーは10%くらいでほとんど切った状態です
状態も>>412を参考にしたのですが
422選曲してください:2008/02/05(火) 00:37:17 ID:qbypG5HW
>>421
聞けないです・・・
423選曲してください:2008/02/05(火) 00:40:19 ID:tHg8jaqV
すみませんこれで多分聞けるかと
ttp://www2.uploda.org/uporg1234634.mp3.html
424選曲してください:2008/02/05(火) 00:45:28 ID:qbypG5HW
パスかかってますが
425選曲してください:2008/02/05(火) 00:50:17 ID:tHg8jaqV
ごめんなさい>>421にも書いたのですがpassはicです
手間掛けさせてすみません
426選曲してください:2008/02/05(火) 01:22:55 ID:qbypG5HW
聞けました!こちらこそすみません。
この音源の場合、単にミュージックに声が埋もれてるだけのような気がします。
エコーももうちょい絞って、ミュージック下げるかマイク音量上げるかしたら
もっと声が前に来るんじゃないでしょうか。

ただ、声質そのものがキンキンした感じじゃなくやわらかい感じなので、
もしかしたらここら辺のバランスが限界なのかも・・・あまりお力になれなくてすみません。
427選曲してください:2008/02/05(火) 01:31:16 ID:tHg8jaqV
>>426
そうですか、聞き苦しかったかもしれませんがすみません
エコーは完璧に切った方がよさそうですかね
マイクがどうもクリアに聞こえません…
またミュージック下げたり試してみます、どうもありがとうございました!
428選曲してください:2008/02/05(火) 07:43:37 ID:n/Kbk9lb
オケ板でうpするのにパスかけんなよ
429選曲してください:2008/02/05(火) 11:54:33 ID:koxabyvw
消しちゃったのか・・・。
ICレコーダーのライン鳥どんなもんか聞いておきたかったんだぜ。
430選曲してください:2008/02/05(火) 14:00:47 ID:8gJB9MGo
>>428
なんでそんなのお前が決めるんだ

俺もSX78待ちなんだけど、88も出るんだな
録音時間が二倍…5000円プラスしてもこっちのがいいんだろうか
431選曲してください:2008/02/05(火) 19:06:54 ID:3D+Nc8rn
容量をもてあます

いやカラオケ用途じゃSX78の17時間(最高品質)
ですら使いきれないんじゃないか?
432選曲してください:2008/02/05(火) 20:34:58 ID:koxabyvw
H2買って来た。23,800円をポイントちょいウマーで21,000円
買った後、別にプロとか目指してるわけでもないし、ただ2ちゃんでうpるためだけに
こんな高価なものを買ってしまっていいのかなとか思ったけど、でもそんなの関係ねぇ
433選曲してください:2008/02/05(火) 20:40:05 ID:IyN3GOMA
結局近所の店でSX67買ってしまった
早まったか?\(^o^)/
434選曲してください:2008/02/05(火) 20:58:03 ID:2t0uPt/q
後継機が出るつってもICレコーダなんて技術的に枯れてきてるんじゃね?
SX67とSX78の仕様見比べてみたけど、録音時間と内蔵メモリ容量以外は遜色ない。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/products/spec.cfm?PD=26577&KM=ICD-SX67
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/products/spec.cfm?PD=30307&KM=ICD-SX78
435選曲してください:2008/02/05(火) 21:12:51 ID:IyN3GOMA
>>434
画期的な新技術ができるまではそれほど伸びないだろうね

まぁメモリの容量はほとんど必要ないし、田舎の店で展示品14800円はそれなりに納得の値段だったから良いか
78発売までに使い倒せば元が取れる! といいな
436選曲してください:2008/02/06(水) 03:37:55 ID:2T2VUCSg
78 発売の頃には壊れるからちょうどいいんだよ
437選曲してください:2008/02/06(水) 09:40:58 ID:4547XdGv
某タイマー発動しないといいな
438選曲してください:2008/02/07(木) 00:48:59 ID:DGkCo07a
>>437
某タイマー発動するとしたらちょうど78発売頃じゃね?w
439選曲してください:2008/02/07(木) 03:38:40 ID:LxAEJ9RK
メッセージ送ろうとしたらシルバーで送れなかった・・・
440選曲してください:2008/02/07(木) 21:51:29 ID:OjFTpgdu
MP3プレーヤーとして使うことってある?
441選曲してください:2008/02/07(木) 21:57:47 ID:AxdYYbAf
>>440
カラオケ好きな人は大抵なんなり携帯用音楽プレイヤーを持ってるし、
最近は携帯にも音楽を転送できるからな。
会社員でIC使う人以外は、カラオケの時以外部屋に置きっぱなしじゃね?
少なくとも俺はそう
442選曲してください:2008/02/07(木) 22:42:09 ID:Og24RZkj
俺も基本家に置きっぱ
443選曲してください:2008/02/07(木) 23:14:45 ID:NHwwsfX6
>>440
使ってるよ。特に問題ない。
車のオーディオもこれに繋いでるし。
444選曲してください:2008/02/08(金) 07:29:40 ID:k+W+LWXi
スピーカー内蔵(イヤホン/ヘッドフォン挿すとスピーカーから音が出ないタイプ)の
ICレコーダ使って自分の歌聞くときはジャックの半挿しに注意な
445選曲してください:2008/02/08(金) 11:22:18 ID:BUP5gCoe
俺PC持ってないんだけど、ただ録音してイヤホンとかで聴きたい場合はPCなくてもICレコーダーって買って大丈夫かな?
446選曲してください:2008/02/08(金) 12:23:07 ID:uEMvWo7m
>>444
?・・・・・・!Σ(゚口゚; アリガトウ キヲツケマス
447選曲してください:2008/02/08(金) 13:11:30 ID:o/8UV8a/
ZOOM H2で空間録りするときのオススメってあるかい?

今は120°でやってるんだが
448選曲してください:2008/02/08(金) 16:07:04 ID:JW7Nk3lr
それ俺も聞きたい。
同じくリアで録音してるが……
449選曲してください:2008/02/08(金) 19:03:16 ID:YnX//0E1
おれもリアww
450選曲してください:2008/02/08(金) 20:41:57 ID:wDrgFfTF
H2ってなんか声がぼんやりしない?
設定しだいでハッキリできるのかな?
451選曲してください:2008/02/09(土) 11:00:24 ID:hyVjZknU
H2で空間録音したって言う音源聞いたけど、
言われるまでライン録音かと思ってたほどのクオリティだった。
452選曲してください:2008/02/09(土) 20:20:19 ID:XxbTHw9+
誰かH2持ってる人うpして
453選曲してください:2008/02/09(土) 23:18:34 ID:fd0YCAG0
たまたまH2と別の録音機器で同時に録音してたんで両方うpってみる。
選曲とか歌唱力とかに突っ込むのはなしでおながいします

H2
ttp://cgi.cc9.ne.jp/~tentative/clip/img/209.mp3

ビクターの某オーディオプレーヤー
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/56259.mp3

どっちも空間録音。ビクターのほうは形式がWAVEになってたんで、とりあえずMP3に変換しますた。
H2のほうはいじってません。ビットレート?は同じなはず。

初めてH2で録音した。まだ使用感がつかめてないんで少し残念な感じかもしらん。
もう少し慣れて設定をいじれるようになれば、もっと音質向上すると思う。
比較はまったく参考にならんかもしれないけど、H2の音源うpしたからいいよね。
454選曲してください:2008/02/10(日) 00:31:34 ID:Es1c0DAr
最近H2買ったもののまだカラオケ行ってないんですが
なんでみんなフロントでなくリアで録音してるんでしょうか?
両方やってみてリアの方がよかったの?

どっかにH2、H4、09の録音を比較したサイトがあったけど
この三機種で比べると確かにH2は少しこもったような音に聞こえた。
でも09はノイズが入るってことだったし、H4は大きさや操作性でちょっとって感じだったので
H2を買いました。

>>453
全然違いますね。俺も早くカラオケ行って録音してみたい。
455選曲してください:2008/02/10(日) 12:49:29 ID:OGlLfNzP
>>454
空間録音するのにフロントだけでは音が狭まって聞こえそうな気がする
456選曲してください:2008/02/10(日) 18:32:54 ID:OnKGTcnP
>>453
違いがわかんら。。。
457選曲してください:2008/02/10(日) 21:45:14 ID:nC42gAPJ
>>453
H2の方がダイナミックレンジを広くとれているね
つーか、歌もなかなかGJですよー
458選曲してください:2008/02/10(日) 23:25:29 ID:7z4sHOU3
>>453
良い感じだからH2ポチってきた
送料込み21000円だったけど、まぁ相場こんなもんだよね
459選曲してください:2008/02/11(月) 00:00:49 ID:FituHzoq
>>453
違いがわからん・・・
460選曲してください:2008/02/11(月) 01:44:42 ID:bXXO+ej/
H2の方が柔らかい感じ?
空間に広がる反響音もまんべんなく拾ってて結果歌とBGMがちょっと押し出しが弱くなってるような
H2でこもった感じになる、ってのはこうゆう現象なのか・・・

ビクターは大きい音・高めの音(歌とBGM)を選んで拾ってる感じ。H2と比べるとちょっとうるさく感じる
インパクト大きいのはこっち・・・だけど、ヘタするとアラも強調されそう

461選曲してください:2008/02/11(月) 01:58:39 ID:/qhnWkms
>>453
GJ!
H2いいな〜
462選曲してください:2008/02/11(月) 02:54:05 ID:6X/cQ6ev
明日発売のTASCAMのDR-1のオーバーダブ機能をつかえば、
演奏に自分の歌を簡単に重ねられてカラオケ録音できますね。
463選曲してください:2008/02/11(月) 13:01:12 ID:9Lf7DaQR
>>453だけど追記

ビクタのほうはPCMで録ってます。たぶんこの機器で取れる限界の音質かな?
H2はWAVEで録れば絶対にもっと音質は良いと思うよ。音がちょっと小さいのはMIC GAINの設定がアレだったか
録音レベル低すぎたかだと。まぁちっちゃくてもノーマライズの機能使えば底上げできるだろうけども。

H2もちあげすぎててうざいかもしらんけど自分的にはH2かって良かったは、設定も細かくできるし。
これまた参考になるかはシラネ、長文でスマソ
464選曲してください:2008/02/11(月) 17:48:03 ID:Ip+Zut2C
SX67はどこいってもないみたいですね。(今さら)
14,000円切ったあたりで買っておけばよかったか。
SX78が送料込みで\15,680とかだったんで
待ってようと思う日々。2/22には手に入るの…かな。
465選曲してください:2008/02/12(火) 02:21:44 ID:sVa9DKFB
オリンパスのv-13ってカラオケで使う分には実際のところどうなんでしょうか。
性能的には特に問題ないように思われるんですが・・・
466選曲してください:2008/02/13(水) 23:25:42 ID:ogaCJxoE
ここみててH2ぽちっといってしまった
467選曲してください:2008/02/14(木) 07:03:14 ID:VHV6cL7S
スラドでレコーダの話題が出てたので貼っておく
ttp://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=08/02/13/0625246&threshold=-1
468選曲してください:2008/02/14(木) 11:25:01 ID:B9fyC2TE
DR-1来ったで〜。日本語表示できるで〜。
今からヒトカラいってくるわ。
469選曲してください:2008/02/15(金) 20:08:48 ID:OdyY3zKG
オーディオインターフェイス使ってノートパソコンで録音するのと、
ICレコーダーで録音するのだったらどっちが音質いいですか??
どっちで録音したらいいのかわからないです・・・
470選曲してください:2008/02/15(金) 20:24:42 ID:egkFUviz
音質を求めるなら高級なオーディオインタフェース使ったパソコンが一番だと思う

だけど音質を聞き分けられる耳ってのも少ないからお手軽さで考えた方がいいぞ
お手軽さも色々あるだろうけどここでよく名が挙がるH2なりSX67とかのICレコーダーにしとけ
471選曲してください:2008/02/15(金) 21:02:10 ID:r4c08/Gm
俺もH2買ったよ。
上海問屋で売ってる安い4GのSDカードが問題なく使える。
472選曲してください:2008/02/15(金) 22:48:41 ID:258mIPgX
携帯で調べた限りではZOOM H2はオーディオインターフェイスとしても使えるみたいですね!
とりあえず金貯めてH2買うことにします。
ありがとうございました
473選曲してください:2008/02/16(土) 02:11:56 ID:8CdSLhoG
先程H2ポチりましたわ。
今ソフマッフでちょっと安いぜ
474選曲してください:2008/02/16(土) 02:45:09 ID:tKM3N8G2
同じソフマップでもクリエイターズランドのが安いかな
還元考えるならsofmap.comのが安いけど。
475選曲してください:2008/02/16(土) 13:21:17 ID:2p2jOUTZ
>>468
おおーレポよろしくですー
476選曲してください:2008/02/16(土) 20:38:35 ID:AUjlKQou
67を買ってソニータイマーに怯える俺参上
まだ大丈夫っぽいけど、78発売がタイムリミットだったら相当嫌だなぁ

67使い倒して今の所不満は無いけど、H2のほうが良かったかな?
音はこのあたりになると好みの差になりそうだが
477選曲してください:2008/02/17(日) 02:42:14 ID:v0+fvck1
今SX67とH2で迷ってます。

使用用途は、
バンド練習(爆音)
カラオケ(ライン録りの方が頻度高いかも)
の二つだけなんですが、価格とか性能含めどちらがいいのでしょうか?

スレをよく見てるとH2だとケーブルとかついてくるみたいなんで
そっちがいいかなあとか思ってるんですが・・・


あ、デザインは問わないです、あくまで使いやすさ、性能重視です。
478選曲してください:2008/02/17(日) 02:53:07 ID:t4go4LKf
>>477
バンドにつかうんならH2じゃないのん??

つうかそのふたつは価格差以外で比較対象になるもの??
479選曲してください:2008/02/17(日) 03:04:22 ID:v0+fvck1
>>478
レスありがとうございます!

価格差以外に総合的にどちらが性能が優れているか気になったんで・・・
まあ、評価は人それぞれだとは思いますが。

H2ですか!
でもH2は操作難しそうだしなあ・・・
かなり機会音痴なんで使いこなせるかどうかorz
480選曲してください:2008/02/17(日) 03:17:14 ID:7v2/BxTL
バンド練習もするなら思い切ってH4とか
481選曲してください:2008/02/17(日) 03:37:10 ID:d35HKV+I
H2は操作が簡単、とどっかのブログに書いてあったよ
ちなみに67も俺は全く不便を感じない

67や78でもカラオケなら十二分の音質だと思う(ライン録りなら特に)
音の好みも含めてそこから先を求めるならH2も考慮したい、という話かな

個人的には、バンドならH4買っても良いんじゃないかなーと俺も思う
482選曲してください:2008/02/17(日) 05:18:36 ID:t4go4LKf
ちょっと気になったけど、SX67の記録フォーマットって何??
独自フォーマットでいじりにくくされてたりしないの??(ソニーだしw

おいらはH4だけど、入力音量差の許容幅がすげー広いから
爆音バンド鳥には向いてる気がするんだけど、、、
操作は・・・・・慣れてくださいww
おかしげなインターフェイスしてるだけでなれると使いやすいとおも(´ω`)
483選曲してください:2008/02/17(日) 09:15:12 ID:gOstBffU
>>482
ソニーお得意の独自フォーマットだよ
PCに移すときにmp3に変換できるみたいだけどね
やっぱ変換入ると音質が気になるよね

HシリーズはリニアPCMで録れるし、色々いじりたい人は文句なしこっちだろね
自分は結局別の買ってしまったけどw
484選曲してください:2008/02/17(日) 19:22:27 ID:d35HKV+I
67のmp3変換は別に音質に違和感を感じないが、気分が良くないのも事実

PC用ソフトは駄目過ぎだな、ソニー製MP3プレイヤーもそれで使わなくなった俺
こういう無駄な部分でマイナスをゲットするのがソニークオリティ

まぁ値段も多少違うんで、カラオケ練習用なら78、それ以上を求めるならH2かH4をお勧めというのが俺の結論かな


あ、タイマー発動したら俺もH2買いますw
485選曲してください:2008/02/17(日) 22:07:48 ID:pmS/yywT
sx67は設定変更すりゃWAVEに変換して落とせるぞ。
486選曲してください:2008/02/18(月) 01:23:01 ID:P8JV0+oq
ソニーは壊れるからなんか踏ん切りつかないんだよなぁ
それに安いといってもまだ高いよ
ICレコーダー全般的に言えることだけどさ……
487選曲してください:2008/02/18(月) 02:13:59 ID:7yQDIyPW
ソニーは壊れる(笑)
488選曲してください:2008/02/18(月) 13:35:37 ID:L4u54IVn
壊れないメーカーを教えてもらいたいもんだ
489選曲してください:2008/02/19(火) 13:43:03 ID:O4j/+xCj
>>486
その発言は納得いかん!
ついこの間ソニーのブルーレイレコーダー188,000円出して買ったんだぞ!!
縁起でもない!!!!!
490選曲してください:2008/02/19(火) 14:57:18 ID:kx7aMxvU
sx77使ってるんですが、digital voice editor(ver3.1.01)で変換する際
録音時間が長いファイルが正常に変換されなくなってしまったのですがなぜだかわかりませんでしょうか?
30分のものが15分のファイルにしかならないのです。
491選曲してください:2008/02/19(火) 16:17:12 ID:hr/8zaU3
>>490
sonyだから…
492選曲してください:2008/02/19(火) 21:48:17 ID:BPw5PAed
>>490
ソニー省略フェノメノン
493選曲してください:2008/02/19(火) 21:51:23 ID:hfc1x4P+
うちのPS2はドラクエ7を数回やってそのまま・・・・
494選曲してください:2008/02/19(火) 22:04:29 ID:1TAv8tGk
TASCAM DR-1を買ったのだがこれがはじめてのICレコーダーなので多機種と比較できない。
試しにカラオケを録ったんだけどきれいに録れるので
以前ビデオカメラで撮った時より若干下手に聞こえた・・・。
きれいに録れると声を丸裸にされるのでダメな部分が浮き彫りになるので
個人的にはすごくうれしい。
買ってよかったと思ってます。
495選曲してください:2008/02/19(火) 22:08:35 ID:9r1+0FFW
>>494
もしよかったらうpお願いします
496選曲してください:2008/02/20(水) 00:23:56 ID:TXHTB3JN
ソニーはあかんやろ。

俺はソニーの単体MDデッキを買ったのだが
毎年7月になったら壊れた。
4年連続で。
497選曲してください:2008/02/20(水) 00:40:27 ID:e6fLm7+p
ソニーは壊れやすいって言うよりも当たり外れが大きいらしいよ
外れなら一度壊れたら修理しても直らない&早い時期で故障
あとは昔故障率が激しい時期があって、そのせいで壊れやすいイメージがついたとか
と、量販店の知人が言ってた

sx67買ったから壊れないでほしいなー
長持ちしますように
498選曲してください:2008/02/20(水) 00:49:15 ID:TXHTB3JN
ソニーは「壊れやすい」だけでなく
「不要な機能を詰め込んで高い」「独自規格で使いにくい」といった
マイナスのイメージしかないよ。
499選曲してください:2008/02/20(水) 01:59:21 ID:JEDby8W6
でも今のところSX78がコストパフォーマンス的にはぶっちぎりなんだよね
ソニーだからなぁって感じで踏み切れない俺が居る
500選曲してください:2008/02/20(水) 04:32:59 ID:EjYgrYjL
某大手メーカーの工場で働いたことあるけど、国産だからって信用ならん。
品質はすべてに優先するなんて建前もいいとこ。
素直にソニーでもなんでも買えばいい。
501選曲してください:2008/02/20(水) 09:17:06 ID:fOt2Ke+h
>>496
うちの1999年製のソニーのMDラジカセは今でも現役
ちなみにこれ
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199909/99-0916/
502選曲してください:2008/02/20(水) 21:40:41 ID:CZ+PctL/
明日オリンパスのボイストレックVN2-100とかいうやつがセールで1980円で売られるみたいなんだが、性能はどうなんだろうか…悪くなければ買うつもりなのだが

知ってる方いますでしょうか
503選曲してください:2008/02/20(水) 21:45:20 ID:EjYgrYjL
会話を録音するなら十分な性能だろうね。
実売価格1万切るICレコーダーでカラオケ録音用途に不満のない機種を知らないけど。
504選曲してください:2008/02/20(水) 22:24:59 ID:yia1P3o5
R-09人気ないな・・・orz
505選曲してください:2008/02/20(水) 22:26:19 ID:JEDby8W6
糞高い
506選曲してください:2008/02/20(水) 23:02:29 ID:6NwVrmsF
>>505
http://kakaku.com/item/20777010118/
変なのを数個買うよりは良い物を1点
507選曲してください:2008/02/20(水) 23:04:00 ID:lXQ2TjoK
確かに高い…R-09買う金があるなら俺はZOOMのH4買うな
508選曲してください:2008/02/21(木) 00:00:07 ID:+nk75h7Z
>>504
価格も下がったし、発売から年数経ってるし、そろそろ後継機種が出てくるんでないかな?
509選曲してください:2008/02/21(木) 00:02:04 ID:xdbxchbd
こんな価格になんとも思わない奴は頭のねじがぶっ飛んでるとしか思えない。
1万までだろ常考……









そんな機種ないけどさ
510選曲してください:2008/02/21(木) 01:36:50 ID:1jDYE7qY
学生?
1万なんてシャツ一枚の値段だろ
それに、歌は趣味としては金がかからない部類だしね
511I?。R09:2008/02/21(木) 01:44:46 ID:CAxe4kzz
>>504
本格的ポータブルデジタル録音機ブーム?のきっかけを作った機種の一つだから
後発機種に煽られまくるのはしかたないよね。
使い勝手の良さと音質/デザインは気に入ってるし、ジャック部の脆弱さは
自分で工作して補強したからこれからもずっと使い続けるんだぜ!!
(改良バージョン出さんのか〜?)
わざわざ弱点晒す事も無いが、そんだけ愛着がわいちまったって事で…。
512選曲してください:2008/02/21(木) 02:26:48 ID:si9yeEzc
朝一でSX78買いに行くぜ
513選曲してください:2008/02/21(木) 04:06:49 ID:SEdHcV7C
>>504
俺は H4 ユーザーだが、 >>511 がいうように R-09 は歴史的功績のある
機種だと思う。
これがあったからこそ、わらわらと今ある機種たちが出てきた。
ただ、後からくるものは当然ながら R-09 を見て出てきてるわけで、
何かしらよくなって当たり前。
ローランドからもそろそろ改良版が出てきてもおかしくない頃か。
514選曲してください:2008/02/21(木) 05:05:01 ID:SEdHcV7C
>>500
俺は現に某有名家電メーカー(ソニーではないw)の下請け工場で
働いているが、当然に品質はすべてに優先などしない。
そんなことをすれば今の値段では作れない。
しかし与えられた条件の中で精一杯やっている人が(少数かもしれないが)
いることも事実。

部品屋から買ってきたもの(たとえば電池とかコンデンサ)が
不幸にして不良多発し、結果として製品不良多発とか回収とかいうのは
ある程度どうしようもない(もちろん設計不良でそうなる場合は別)。
しかし
このコネクタ使ってれば絶対ここ半田割れるか箔はがれるだろ、
ホントにこれで売るの?
これ挿す香具師なんて滅多にいないから大丈夫wぶっちゃけ飾りだしwww
とか、
壊れたら直せないだろw新品交換?高いから無理wクレーマー得だなw
いやこんなもの買った時点で損かwww
っていう製品もある。
そういうのが続々出てくる会社と、少しはマシな会社は間違いなくある。

修理の評判の悪い会社の製品は、設計のときに後のことを考えずに
作っていると思って間違いない。
その方が好き放題できるから、ちょっと見カッコイイ製品ができる。
雑誌などのライターも、いまどきは機能・性能のレビューさえ満足に
できないねらー未満の香具師らだから、堅牢性やメンテナンス性など
評価できるわけもないし、そもそもそんな評価軸があることすら
思いもよらないかも。
しかし結果は間違いなく評判となるのだ。
515選曲してください:2008/02/21(木) 06:41:35 ID:llBAZnNo
>>514ヾ (゚Д゚ )…イ`
516選曲してください:2008/02/21(木) 08:50:18 ID:VZONu2VB
>>503
サンクス
一万か…まだちょっと無理そうだな
折角のセールだし今日行ってあったらとりあえず買ってみることにする
517選曲してください:2008/02/21(木) 17:19:50 ID:yTkZSK9K
地方の電気屋まだSX78売ってない(´;ω;`)
518選曲してください:2008/02/21(木) 17:47:06 ID:KBC7WAsJ
取り寄せてもらいなさい
519選曲してください:2008/02/21(木) 18:59:15 ID:1czxi+eY
>>517
つ密林
つカカクコム
520選曲してください:2008/02/21(木) 19:04:26 ID:QOOB0KCB
1万2千ぐらいの安さで勢いで買ってしまったんだが
panasonicってどうなの?
521選曲してください:2008/02/21(木) 19:07:11 ID:i5Sbp2hX
H2昨日ポチッタけどまだ出荷なってない
市ねよエーベスト
522選曲してください:2008/02/21(木) 19:37:52 ID:2016Veoa
ICレコーダーすげぇ〜
携帯でとって練習してたのがアホみたい
携帯でとってたのとまるで別人になっちゃった感じ
ICの声こそ俺の声と思っていいんだよね?
523選曲してください:2008/02/21(木) 19:39:26 ID:IloUS0+H
携帯の録音機能なんて何しゃべってるかわかんないぐらいだもんね
524選曲してください:2008/02/21(木) 19:55:04 ID:m0E4r6oC
黒魔道士より赤魔道士のが強い黒魔法使えたら問題あるだろ
525選曲してください:2008/02/21(木) 19:59:09 ID:1czxi+eY
>>524
わかりにくいな。
素直に餅は餅屋って・・・
526選曲してください:2008/02/21(木) 20:31:39 ID:KBC7WAsJ
>>524
ちょっと感心したww
527選曲してください:2008/02/21(木) 23:43:07 ID:bWf/pnIL
ICレコーダーを買ったんだが
これって最高ですね。

友人との会話を録って、自分の話し方のチェックができるし、
音楽を聞くこともできるし。

あとはラジオが聞けるといいんだが。
528選曲してください:2008/02/21(木) 23:45:42 ID:/uKPobZB
自分の歌声録音用途じゃないのかよw
529選曲してください:2008/02/22(金) 00:08:27 ID:Xcfwla0l
いくら歌がうまくても
会話が下手だと
女にもてないよw
530選曲してください:2008/02/22(金) 00:14:03 ID:KKormpgB
カラオケ板でする話じゃないな
531選曲してください:2008/02/22(金) 00:18:49 ID:ofO7nKB7
女にもてるかどうかを基準に生きてる奴はまずもてないから安心汁
532選曲してください:2008/02/22(金) 00:35:56 ID:OlHxwqwF
自分の話し方チェックか・・・
やろうやろうと思ってるがやらないな・・・
533選曲してください:2008/02/22(金) 01:10:40 ID:CMyw4IaB
H2とSX78どっちがいいの?
H4?
534選曲してください:2008/02/22(金) 09:02:27 ID:UTkzyk2D
最後で3択にすんなwwwwww
535選曲してください:2008/02/22(金) 09:56:02 ID:KXkKY2sv
>>534
よし、合格だ
536選曲してください:2008/02/23(土) 00:34:07 ID:I8slkY2j
>>531
正に正論!
537選曲してください:2008/02/23(土) 12:24:09 ID:4S6p/dli
やっぱ安もんはだめだな
携帯のほうがいい希ガス
538選曲してください:2008/02/23(土) 12:28:31 ID:wHIHPB1R
>>537
現実を受け止めるんだ
539選曲してください:2008/02/23(土) 12:29:14 ID:4S6p/dli
だが断る
540選曲してください:2008/02/23(土) 12:32:38 ID:BiZkakIA
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr070809v41j.cfm
これ使ってるが、3時間とか録音しっぱなしにすると結構失敗する
音はまぁ声のチェック用として使ってるのもあるが不満はない
次買うならノイズキャンセラーがもうちょっとしっかりしたやつがいいかな
541選曲してください:2008/02/23(土) 12:35:43 ID:4S6p/dli
ん待て俺の声だけ割れてる
レコーダーに近かったか><
542選曲してください:2008/02/23(土) 19:40:33 ID:zeH3USnX
ICレコーダーが壊れたからオススメ教えて欲しいです。
録音機能がついたmp3プレーヤーでもいいですが。

1万くらいで空間録りに適したやつお願いします。
543選曲してください:2008/02/23(土) 21:49:03 ID:4wdtdTbk
>>540
ノイズキャンセラーってw
544選曲してください:2008/02/23(土) 22:39:57 ID:MlmGZ+FW
ノイズキャンセラーで自分の声がキャンセルされたらヘコむw
545選曲してください:2008/02/23(土) 22:49:52 ID:4S6p/dli
ICレコーダーの録音聞いて
PCでの録音聞くとその差に鬱になる
546選曲してください:2008/02/23(土) 22:51:36 ID:4S6p/dli
なんかイヤホンとかの他に変な端子があんだけど
これカラオケ機械につないで録音→(゜∀゜) ウマーってことになる?
547選曲してください:2008/02/23(土) 22:56:55 ID:YoPwY5lD
変な端子だけでなにをどう判断しろってんだよ
548選曲してください:2008/02/23(土) 23:08:37 ID:H/VjMuNX
確かにw
549選曲してください:2008/02/23(土) 23:15:25 ID:fl1o4P7r
なんかこう、変な端子なんですよ
550選曲してください:2008/02/24(日) 00:01:12 ID:pbVENLSQ
変なのはおまえだ(´ω`)
551選曲してください:2008/02/24(日) 00:02:16 ID:PwI7mvvJ
変な端子=一般的でない=特殊な端子

とした場合、特殊な変換ケーブルがあるとは思えないので無理じゃないかな?
変なんだし仕方ないと思う。
552選曲してください:2008/02/24(日) 00:02:57 ID:XWWmbZOU
それは知ってるよ(´ω`)
553選曲してください:2008/02/24(日) 00:35:20 ID:KXvWLK+K
写真うp
554選曲してください:2008/02/24(日) 00:40:25 ID:DQwJhdwz
H2買った
555選曲してください:2008/02/24(日) 00:42:00 ID:PwI7mvvJ
H2はいいよ。
結構値段気にせずに買ったのならすぐにH4欲しくなると思うぜw
556選曲してください:2008/02/24(日) 00:45:40 ID:XWWmbZOU
557選曲してください:2008/02/24(日) 00:50:09 ID:PwI7mvvJ
>>556
とりあえずその目薬は目に悪そうだからやめた方がいい
558選曲してください:2008/02/24(日) 00:51:43 ID:XWWmbZOU
意外といいんです><
559選曲してください:2008/02/24(日) 01:32:29 ID:t8dH9mQV
H2に付属されているコードは何メートルくらいありますか?
560選曲してください:2008/02/24(日) 02:52:05 ID:VulBhRd8
25.4 mm
561選曲してください:2008/02/24(日) 08:13:34 ID:sqICdywC
それは短いな
562選曲してください:2008/02/24(日) 10:10:07 ID:UrmyiD+f
携帯やショボいレコーダーでカラオケ録って「おれってうま〜♪」って言ってた奴に
さりげなく高音質録音してた同じ音源を聞かせてやった・・・・。
自称歌うま君 「こっ、これって何かきれいに録れ過ぎてておれの声が変に聞こえるじゃん・・・、
声もえらく細い感じに録れてるし。
しかも(い)と(う)の段の発音が変な感じじゃんww、まぁプロも同じ機材だったら
こんな感じで録れるだろうけどw」
おれ 「・・・・・・・。ww」

みなさん、本当に上達したいのであれば高音質で録れる機材を選び、
自分のありのままの声と真正面から向き合ってみてください。
決して機材やその時の情況、コンディションのせいにしないで頑張ってくださいね。




563選曲してください:2008/02/24(日) 10:32:23 ID:jexB6GPw
そいつが痛いのは間違いないがお前も性格悪いな。
564選曲してください:2008/02/24(日) 12:02:30 ID:f45WzL0S
ICD-SX67の後継機が78でいいの?
67って一番安い時どのぐらいまで落ちたっけ?
565選曲してください:2008/02/24(日) 12:44:51 ID:sqICdywC
尼で13500円くらいだった
566選曲してください:2008/02/24(日) 13:48:37 ID:XWWmbZOU
で、556はなんですか?
567選曲してください:2008/02/24(日) 13:50:49 ID:uOGOiALC
78が発売されてますますH2と迷うぜ…
568選曲してください:2008/02/24(日) 14:14:48 ID:ZRoVoOmN
LS-10とかPCM-D50とかのハイエンド機種はどうなのかな?
カラオケのライン録音程度じゃ無駄?
569選曲してください:2008/02/24(日) 14:20:52 ID:OR6OLkjE
>>567
よぅ、俺
570選曲してください:2008/02/24(日) 14:27:06 ID:PwI7mvvJ
ライン録りならソニーさんで良いと思う。
H2は部屋で生活騒音とかを録音したらかなりそのままの音でびっくりする。
生の自分の声が知りたいならオススメだけど、カラオケ用ならソニーさんで。
571選曲してください:2008/02/24(日) 14:56:38 ID:r3Y4mAwz
ソニー製のICレコはライン最悪
まだ安物のMDのがラインは綺麗に録れる
572選曲してください:2008/02/24(日) 15:45:11 ID:ZRoVoOmN
このスレの現在の結論は「H2かH4買っとけ」でOK?

SX67を最近買った俺涙目
573選曲してください:2008/02/24(日) 15:59:47 ID:OR6OLkjE
>>570-571
どっちなんだw
574選曲してください:2008/02/24(日) 16:04:08 ID:PwI7mvvJ
カラオケのライン録りなら性能なんてあまり関係ないって事よ。
空間録りならマイクの性能で選べばいい。
575選曲してください:2008/02/24(日) 16:49:55 ID:4XLWLwm2
音悪ぃ、と思ってても
実は単に設定がおかしかったり
レベル調整がまずくて割れてるor埋もれてるだけだったり
口がマイクに近すぎるだけだったりってのが大半だからなw

そこ間違わなければ、この板やニコニコにうpするのに困らないくらいの音質にはなる
携帯とかだとアレだが
576選曲してください:2008/02/24(日) 17:12:27 ID:r3Y4mAwz
SX66使ってる俺が言うんだから間違い無いよ
SX67はSX66の外部マイク変更だから、ラインで録るとショボイまんま!
大体ICレコの特性は雑音を減らして声の集音目的で作られている
ラインで録るとその特性も効いて籠もった音源に成る
SX67持ってる人多いみたいだからupして貰って見てくれ
ラインはMTRか外部サウンドユニット、もしくはR9などの上位機種が最適
577選曲してください:2008/02/24(日) 18:15:21 ID:4mE0gJhI
SX67は神だろ
もうすぐ購入一年になるがこれ程使えると思わなかった
壊れてもまた買ってやる
ソニーありがとよ!
578選曲してください:2008/02/24(日) 19:49:25 ID:bCW+DGyt
最近SONYと迷いながらもH2買った。
時間があるときは納得できるまで調節してからラインでとるけど、仕事帰りに1時間ヒトカラとかだと
そんなことしてられないから空間も綺麗なH2したわ。
空間まじ綺麗だ。店で店員さんが78のデモしてくれたが、全く比にならん。

操作が解りやすいとこもいいな。
記録もSDだし、PCにささればソフトいらんし。
579選曲してください:2008/02/24(日) 21:42:52 ID:up+dGVMb
>>576
やっぱSX67のラインは籠もって聞こえるんだ…
設定の間違えだろう間違えにだ、と何度もチャレンジしたが
もうラインの音質は諦めるしかないのか…
580選曲してください:2008/02/24(日) 22:02:29 ID:ZRoVoOmN
H2はラインでも篭らないのかな?
比較音源うp希望
581選曲してください:2008/02/24(日) 22:25:21 ID:8epdahHH
SX67でライン録りしてるけど、編集すればなんとかなるよ
582選曲してください:2008/02/24(日) 23:10:41 ID:up+dGVMb
>>581
よかったら編集前後の比較をうpして欲しい
籠りがどの程度良くなってるか
583選曲してください:2008/02/25(月) 00:24:06 ID:V4LLo6Am
>>582
うpは無理だ。
ってか、ごめん。正直言うと編集してもあんまり満足できてない。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=h33yNctHFAw
あと、俺はこれぐらいの編集しかできない素人なんだ。
むかついたからH4買うことにしたよ。ありがとう。
584選曲してください:2008/02/25(月) 00:35:09 ID:MHOLUkz8
で、編集すれば満足できる音源が仕上がる録音機材を買ってどうするんだ?
585選曲してください:2008/02/25(月) 01:51:25 ID:jRswNvr4
先日、SX67を(激しく)落としてしまい壊してしまった・・・。

んで、新しいICレコーダーを買おうと思うんだけど、
やっぱ音にこだわるならH2かな?
SX67で満足してたからSX78でいいかなって思うんだけどH2も気になる・・・。
586選曲してください:2008/02/25(月) 04:21:20 ID:FXFnCN71
不躾ですまないんだが
LINE録りするのに一番コストパフォーマンスがいいのって何だと思う?
587選曲してください:2008/02/25(月) 06:29:42 ID:SFVqnNLK
iriver
588選曲してください:2008/02/25(月) 06:50:09 ID:8jUgXTYm
コストパフォーマンスの意味わかってるのかな…
589選曲してください:2008/02/25(月) 06:54:31 ID:FXFnCN71
>>588
安くて
うまい
590選曲してください:2008/02/25(月) 07:10:21 ID:lxPJXYEU
コスパとか言い出さないだけいいじゃないかw
591選曲してください:2008/02/25(月) 07:24:46 ID:d5/bsPZj
広辞苑には
A機械などで、性能と価格の比。
と書いてあるが。
わかってないのはどっちだか。
592選曲してください:2008/02/25(月) 13:19:22 ID:XLxwPF2v
さっきSX78が届いたんですが、電源は放っておけば切れるんですか?スイッチが見当たらなかったんですが。
593選曲してください:2008/02/25(月) 19:22:37 ID:7l77pvtQ
取説ついてねえのかと
594選曲してください:2008/02/25(月) 20:27:17 ID:XLxwPF2v
読む暇なく昼休み終わっちゃったから不安になって聞いてみました。解決しました。すみませんでした。
595選曲してください:2008/02/25(月) 20:47:02 ID:71moTpkg
ICレコーダーに普通のマイクって使えますか?
カラオケ屋にあるような形のやつです
596選曲してください:2008/02/26(火) 02:32:41 ID:0jJplJRR
>>595
使える奴と使えない奴がある
597585:2008/02/26(火) 14:58:48 ID:jCY7jPCl
585だけど、結局H2を買っちゃったw
んで、さっそくカラオケ行って使ってみたのでSX67と比較して勝手にまとめてみた。

(評価はSX67の基準を5として)
●音質・・・7
やっぱり値段が高いだけあっていいね!低音もSX67よりしっかり録れてる。
SX67だとmp3gainを使ってたけどH2だと必要なさそう。ライン録りもしたけどH2が良質。

●使い安さ・・・4
まだ使いなれてないせいかな。

●デザイン・・・2
このデザインどうにかしてくれw
SX67に比べてでかい!ごついくせにもろそうな感じ。

●録音時間・・・3
録音時間はSX67の1/3程度(5,6時間)みたいだけど、長く録音しないので個人的には◎

●コストパフォーマンス・・・5
どちらも値段にあった商品だね。あとは財布と相談・・・。


やっぱ音楽目的に作られてるだけあって音いいね。
それとmp3録音ってのはうれしい!
SX67だと変換するために自分のPCに取り込んでたけど、
H2はSD差すだけなのでどんなPCでもすぐ取り込める。
まあ、あとはこのデザインに慣れれば十分満足かなw

個人的な主観なので参考までにどうぞ〜。
598選曲してください:2008/02/26(火) 18:43:29 ID:ZFbmbpXZ
ICレコーダー買いたいんですけど、お勧め機種ありますか?
予算は新品で¥15,000〜20,000で考えてます。調べたんですが色々ありすぎて分かりませんでした。
使っててこれいいよ!みたいなのがあれば教えていただけないでしょうか?
お願いします。
599選曲してください:2008/02/26(火) 19:22:42 ID:QimhYeVH
SX77でいいんじゃない
600598:2008/02/26(火) 21:02:35 ID:ZFbmbpXZ
>>599
早々レスありがとうございます。
結構よさそうですね!と言っても素人なので詳しくないんですが…
SX77を本命購入として電気屋行って見てみます!
601選曲してください:2008/02/26(火) 22:51:46 ID:eseKI8Jv
>>597
レポ乙。SX67でまぁそこそこ満足してるんだがやっぱりH2ほしいぜ・・・
602選曲してください:2008/02/26(火) 22:51:56 ID:uRpiG2ab
sx77使ってるんですが、
デジタルボイスエディターでフォルダごと「pcへ保存」をしたときに、
出力されたフォルダ名の頭につく002-や、003ーの数字の意味ってなんだかわかりますか?
またでないようにできないでしょうか?
603選曲してください:2008/02/26(火) 23:04:02 ID:ZFbmbpXZ
>>602
お伺いしたいのですがsx77って使いやすいですか?
楽器、歌など録音したいんですが適してますか??
604選曲してください:2008/02/27(水) 00:01:09 ID:gpBxKXpI
俺はSX67だけど77と単に容量違いということなので、
自分は使いやすさは問題ないですよ。ただ他の製品が
もっと使いやすいのかどうなのかは知らん。

かなり前にチラッと出たけど、sx67でライン取りの人は
マイク音量小さくないですか?カラオケ本体でマイク音量つまみを
上げると今度は室内スピーカーのマイク音量が大きすぎる。
これはみんな我慢してるのか?
605選曲してください:2008/02/27(水) 01:34:06 ID:TcED2ird
>>604
ありがとうございます。購入の参考にします!
606選曲してください:2008/02/27(水) 03:27:27 ID:Q80sFeoQ
H2ぽちってきた
自分がどれくらいジャングルなのか
今から楽しみで仕方ないww
607選曲してください:2008/02/27(水) 05:46:20 ID:FyDkLBA7
H4てラインインないみたいですが…
ライン録音どうすればできますか?
608選曲してください:2008/02/27(水) 09:44:15 ID:3/qc1mS/
5ヶ月使ってたSX67が壊れたから修理出したら、戻ってきたヤツがまた同じような感じですぐぶっ壊れた……
前回はUSBを安全に抜く方法で抜いてなかったからぶっ壊れてしまって、戻ってきたら反省して慎重に抜いてたのに……
起動はするから前よりはマシになってるけど、ファイルがぶっ壊れたりPCに接続したら電源が堕ちるとか、動作がスゲー不安定だよ。これ修理手抜きされたのかなー……
609選曲してください:2008/02/27(水) 18:38:40 ID:Kw4cUm4d
>>607
赤白RCA⇒赤白フォンプラグのケーブル買って来て
ケツのマイク端子に挿す。
右が赤ね。

そんで入力選択で[IN1&2]にする。

これマニュアルにかいてないんだよね、テラ不親切(´・ω・)
610選曲してください:2008/02/27(水) 18:43:50 ID:1PNIGnI0
>>604
自分もラインだと音量小さいと思う。
かといってカラオケ本体を爆音にするのもなんだし、難しいな。
611選曲してください:2008/02/27(水) 19:11:51 ID:FgKSwGON
アンプの方の全体ボリュームさげればいいんじゃまいか?
もちろんこれはカラオケ機本体にラインさしてる場合。
アンプの方に指してる場合は逆にカラオケ機の方さげればバランスとれる気がする。
612選曲してください:2008/02/27(水) 21:19:37 ID:xS8jIbGx
音声信号は
マイク→カラオケ機→アンプ→スピーカー
だから、カラオケ機にライン挿してアンプ音量いじっても録音に影響ないが、
アンプにライン挿してカラオケ機音量いじったらアンプ音量もかわるから録音に影響しちゃうんじゃないか?

見当違いの事言ってたらスマン。
613選曲してください:2008/02/27(水) 21:26:27 ID:pQTnXRAX
名古屋のビックカメラでH2が売り切れだったからSX78買ってきたぜ
家で音楽かけながら歌ってみたけど、なかなか綺麗に録れるのね
614選曲してください:2008/02/27(水) 21:29:13 ID:UGsCg7vg
どこにライン繋ぐつもりか知らんが、部屋からもれるボリュームでかくなり過ぎて怒られないようにな。

カラオケ機本体にラインを繋いで、こいつのボリュームを上げて録音した音が小さすぎないようにする。
そいでスピーカーから出る音がでかくなりすぎないようにアンプの音量を落とす。
これが一番いいと思うぞ。
もちろんゲインがあがりすぎるとアンプの類は歪む事も考慮すれ。
とにかく録音してすぐに聞いて調整を繰り返してうまいところを見つけなさい。
615選曲してください:2008/02/28(木) 02:02:36 ID:q+IVo3q/
>>608
タイマー作(ry
616選曲してください:2008/02/28(木) 15:41:08 ID:EXujN0oW
誰かオリンポスのボイストレック V-13使っている人いたら感想頼む
617選曲してください:2008/02/28(木) 17:13:47 ID:BcUQ87T8
H4ポチッタぜ!!これでオレも無敵だ
618610:2008/02/28(木) 20:55:20 ID:U77nGmZW
>>614
あー、そういうことか。ありがとう。
今までアンプの方に繋いでた。
619選曲してください:2008/02/28(木) 22:14:49 ID:NH+FTbjg
H4とH2の明確な違いが分らない・・・
カラオケ空間録りに使いたいんだけど、どっちが良いんだろう
620選曲してください:2008/02/28(木) 22:29:53 ID:MVZGD2Eg
>>619
俺も明確な違いが分からなくてどっち買おうか迷ってる。
621選曲してください:2008/02/28(木) 22:53:23 ID:QRSumVfo
sx78ポチった
空間録りしかしないだろうけど、今までテレコだったから期待
622選曲してください:2008/02/28(木) 22:56:26 ID:rjww6TbV
ボイストレック VN-4100ってどう? 
値段も安いし気になった
623選曲してください:2008/02/28(木) 23:02:43 ID:RdPCu+Lt
>>621
テレコ、MDの類の方が空間いい音だよ。
一般的なICレコーダー<<<<テレコ<<MD<H2
624選曲してください:2008/02/28(木) 23:55:04 ID:qTCMXUOQ
モノにもよるけど基本的にICのいいところはPCに取り込むのが楽なところだから
それだけでも無駄じゃないと思うよ
625選曲してください:2008/02/28(木) 23:57:37 ID:QRSumVfo
>>623
まじ?orz
でもテレコも寿命だったし持ち歩きにくいから良いや

>>624
取り込むのは楽そうだよなー期待しとく
626選曲してください:2008/02/29(金) 00:28:37 ID:a5A87lWt
>>619
H2:4マイク、プラグインパワー対応マイク端子×1

H4:2マイク、ファンタム電源つきマイク端子×2、4トラックMTR機能


単体で多重録音できるのがH4。
あとは挿せるマイクの種類の違いかな
627選曲してください:2008/02/29(金) 00:34:30 ID:fI0eU+Ke
あと見た目がかなり違うから注意だなw
628選曲してください:2008/02/29(金) 00:43:14 ID:eo+2sgW2
関西ではあべこべになっていることをテレコになっていると言います。
629選曲してください:2008/02/29(金) 12:43:01 ID:GeO70jhw
>>626
トンクス('A`)ノ" ライン録り用のコンパクトオーディオの他に空間録り用の機材欲しかっただけで多重録音とかは考えて無かったからH2が良さそう
しかし後で多重録音したくなるかも…w
630選曲してください:2008/02/29(金) 13:04:45 ID:Oj5uV79z
>>628
ややこいですな

あと気になることがあるので質問させてください。
SX67のLINE録で抵抗入りと抵抗無しのケーブル両方で試した人いますか?
抵抗入り無しで音質変わらないなら、無しの方がカラオケでMP3の音楽
をスピーカーから出せると思うのでそっち買おうと思うのですが、
いかがでしょう?あとほかのICレコーダーでも抵抗入り無し両方でLINE録
できるんですか?
ホント質問ばっかで申し訳ないですが、皆さん教えてください。
631選曲してください:2008/02/29(金) 13:25:39 ID:y1/18leu
SX67のライン入力端子はマイク入力端子モードにもできるので
抵抗入りケーブルでも録れるはず。試したことないけど。
632選曲してください:2008/02/29(金) 16:38:25 ID:wOBFKxZO
H2を使ってるんだけど、
カラオケで空間録音するとき録音レベルはどのくらいに設定してる?

前に60にして録音したら音小さいし、mp3gainで調整したらノイズ入るし・・・。
633選曲してください:2008/02/29(金) 17:14:01 ID:a5A87lWt
H4つかってるけどMの110にしてる。
音量上げるのにはサウンドエンジンの巻島伊豆
634選曲してください:2008/02/29(金) 17:26:42 ID:fI0eU+Ke
つーか録音レベルは部屋ごとに注意しないとうまく録れないよ
部屋の形で音の響きが違うしスピーカーの位置や録音機材の置く位置も変わるだろうし
635選曲してください:2008/02/29(金) 18:00:41 ID:xb6fXzTy
H2とSX67(とそのシリーズ)がここでは大人気だけど、他の機種で良いのは無いのかな?
値段が上がって手が出ないとか?
636選曲してください:2008/02/29(金) 18:54:59 ID:wOBFKxZO
>>633
けっこう高い数値だけど
音割れしない??
>>634
そうなんか・・・。
奥深いな〜。
>>635
R-09欲しかったけど、ノイズと値段で断念したorz
637選曲してください:2008/02/29(金) 19:04:58 ID:dpSwcGhK
H4+マイクはかさばるから実行しないけど、ちょっとしたかばんを持ち歩くようになったら多重録音が手軽かもしれない。
ライン録りでオケと自分のヴォーカルを別で録音すれば、音量とか考慮せずにあとでミックスできるしな。
まあ、H4に挿したマイクの信号をさらにoutできないとスピーカーから声でなくて悲しいけど。
638選曲してください:2008/03/01(土) 20:34:48 ID:DbRfzPoo
このスレの影響でH2買ったけど、このメーカ有名なの?
常にメジャーな所しか買わないからSONYの方がよかったかもしれない。
電池が単三電池だし。
639選曲してください:2008/03/01(土) 21:03:31 ID:zIp5my5C
>>638
使用してみて性能が分からないのか。
ZOOMは音楽機材を作ってるメーカー。
640選曲してください:2008/03/01(土) 21:58:12 ID:DbRfzPoo
>>639
レスサンクス。
性能は高いのは驚いたけど、聞いた事ないから、不安になって。
信頼性あるんなら安心した。
641選曲してください:2008/03/01(土) 22:17:01 ID:zIp5my5C
>>640
ZOOMをググって公式サイト見てみるといい。
どう見ても金のあるメーカーのHPだろ?こういう派手なサイトは金がかかってるぜ。
空間録りに関してなら同価格帯までのレコーダーに比べて抜群に高性能だからな。
いい買い物したんだから何も不安になることはない。
道具に文句はないはずだ、さあ思うさま歌うことに励もうぜ。
642選曲してください:2008/03/01(土) 22:19:37 ID:eoRmnFQm
>どう見ても金のあるメーカーのHPだろ?
643選曲してください:2008/03/01(土) 22:20:24 ID:QCtD2pXA
ZOOMは有名大手企業だろ
644選曲してください:2008/03/01(土) 22:22:32 ID:v3Pzua6a
ソニーかっちまったよ
そんなにいいのか?zoom
645選曲してください:2008/03/01(土) 22:28:27 ID:tCjE6pNN
ギターアンプとかエフェクタつくってるよね>ヅーム
音楽関係では有名どこ
646選曲してください:2008/03/02(日) 00:42:47 ID:BC29aA/v
いいというかH2やH4は音楽録音向けの製品で
ソニーのどれかはわからんがそれは会議や講義等を録音するものって違い
647選曲してください:2008/03/02(日) 01:23:24 ID:NXA2Cqq9
H2を店員に勧められて買った
ゴロッとした見た目も結構気に入ってる
ヒトカラで空間録音したり、フロント使ってボーカルだけ拾ったり出来て便利。
この前何故かパーティールームに通されたんだけど、いつもの狭い部屋との違い(声の響きとか)をちゃんと拾ってた。
648選曲してください:2008/03/02(日) 01:37:58 ID:CPxfDr5w
ZOOMのHPみてみた・・・
H4 デカッ!!
「わずか190g、手の中にすっぽり収まるコンパクトサイズ・・・」
ってそりゃ確かに片手でつかめないことはないけどっw
190gって3/1ほど残った500mlペットボトルぐらいの重さか?結構ずしっとw

こりゃwkwk感が止まらんアイテムだなぁwww
649選曲してください:2008/03/02(日) 02:08:03 ID:7d2WEUDh
H4のデカサにはびびったな最初
携帯よりちょい大きいくらいかとおもってた
650選曲してください:2008/03/02(日) 02:10:50 ID:wScY/9CR
>>648
見た目にくらべてスカスカだよ(´ω`)
安っぽいプラ製で、もしかしてマグネシウム合金とかの未来っぽさを想像してると
持った瞬間ズコーーーーーってすること間違いなしwwwww



だがそれがいい。
651選曲してください:2008/03/02(日) 06:08:47 ID:hnnEBR1q
H4 をデカいと思う香具師は他の4トラックレコーダ見たら
気絶するんじゃないのかw
ましてやいにしえの 38 cm/s オープンリールが動いてる姿見たら、
いや動作音聴いただけで死ぬかもwww
652選曲してください:2008/03/02(日) 07:31:01 ID:dhisG5kD
>>635
他の有名どころだと
ローランドR-09
http://www.roland.co.jp/products/jp/R-09/index.html
タスカムDR-1
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=01&c3code=87&scode=0919DR1G05
もはやスレチガイになるかもしれんが
ソニーPCM-D1
http://www.sony.jp/products/Consumer/linearpcm-rec/
653選曲してください:2008/03/02(日) 08:10:15 ID:5kHBbhhG
タスカムDR-1 とH2ってどっちが音いいのかなぁ?
両方持ってる人いませんか?
654選曲してください:2008/03/02(日) 12:12:56 ID:JIO7OjXC
たしかにZOOMは大手音響機器メーカーだけど、廉価なものばっか作ってるとこだよ
たまにH2は高級なんて言う人が居るけど、このジャンルの製品としてはバカ安なんだよ。
ICレコーダと比べてるからそう感じるんだろうけど、似て非なる物だから。

もちろんZOOMがダメなんて言うつもりはない。非常にコストパフォーマンスの高い製品を作ってる。
俺も昔はエフェクタとかよく使ってた。
カラオケレベルなら最適じゃないかな。
655選曲してください:2008/03/02(日) 12:25:00 ID:H4/htyy1
俺みたいに本格的にDTMとかする気のない人間からすれば最高のメーカー。
音楽機材ってあるグレードから一気に値段が上がる。
というかあるラインから上の性能を持つのはプロ仕様しかなくなる感じかな。
その一歩手前くらいで踏みとどまってお手軽な製品を作ってくれるZOOMは偉いと思うよ。

素材やソフト的な事もあるけど、プロ仕様ってのは耐久性も重要な性能だから、そこにもコストかけてあるし。
レコーディングで何時間もぶっ続けで、365日休みなく使われたりする機材にするなら廉価製品はすぐに
お釈迦で高くつくけど、カラオケに持ち込んでちょっと録音する程度だしなぁ。
656選曲してください:2008/03/02(日) 14:15:55 ID:/tytKZRR
いくら高性能でもそれを使いこなせなきゃ愚の骨頂だよな
657選曲してください:2008/03/02(日) 16:10:33 ID:qPvQ3pwd
ICD-SX78…
業者の値下げ競争で購入に踏み出せないw
658選曲してください:2008/03/03(月) 04:15:09 ID:iExEF4Pm
>>652
ソニーPCM-D1、自信満々のホームページとロボチックな外見がいいなぁ・・・
オープン価格か・・・いくらするんだろう、と価格.comみたら、 \159,000 〜
桁が一つ違う〜wwww なるほど。もはやスレ違いだww
659選曲してください:2008/03/03(月) 19:55:41 ID:1vdprQss
H2届いた
この音質はすげぇww
H4はこれよりいいのか…
660選曲してください:2008/03/03(月) 21:06:31 ID:0WFAbXvX
H4はH2に比べて音質はそんなに変わらないんじゃないの?
661選曲してください:2008/03/03(月) 21:42:48 ID:1vdprQss
そうなのか
でもやっぱり違う気が(ry
662選曲してください:2008/03/03(月) 21:47:56 ID:5MmaN/Ka
値段の違いはわずかだしインターフェイスが違うくらいじゃねぇの?
あ、あと編集ソフトが付属してる。
663選曲してください:2008/03/03(月) 22:10:25 ID:HxxkE790
>>657
価格.comのグラフの推移噴いたw
もう既にSX77の処分価格になってるな
664選曲してください:2008/03/03(月) 23:24:50 ID:zkWHqHyG
俺は驚愕した
価格.comを見て驚愕した
SX78買った値段でSX88買えるじゃないかorz
665選曲してください:2008/03/03(月) 23:35:59 ID:BwFd0GVJ
価格コム、SX78のクチコミでH2を勧められてるのに
SX78買いましたという女に吹いたw
666選曲してください:2008/03/04(火) 19:53:10 ID:tv8CfYat
ICD-SX78…業者の逆オークション状態だw
1円ずつ値段下げて、ついに14000円台に入った。
667選曲してください:2008/03/04(火) 20:38:24 ID:Ls21Vo+V
さっさと買うんじゃなかった orz
668選曲してください:2008/03/04(火) 21:33:02 ID:4gFVlzcS
>>667
同じく・・・
669選曲してください:2008/03/05(水) 00:04:36 ID:hHgKlx1p
H2かH4か迷ってるんだけど、これらは何か音源を再生しながら録音できるんですか?
同時録音2トラックなのに同時再生4トラックっていうのがどうも理解できない<H4
670選曲してください:2008/03/05(水) 03:00:21 ID:yIfXpkgC
>>669
4トラックあるから同時再生4トラック
入力端子が2個だから同時録音は2トラック。

あくまでも上限だから。
任意のトラックを再生させながら別のトラックに録音できるよ。
671選曲してください:2008/03/05(水) 13:54:46 ID:oZ/UpNKd
カラオケと楽器演奏(バンドとかじゃなくて、一人で演奏する)用にH2かSX-78を買いたいけど、
SX-78(あるいは67)の空間撮りでどれくらいの音が撮れるのか分からないから決断できないや…。
672選曲してください:2008/03/05(水) 14:59:27 ID:6xJp57Qo
そうだねー
673選曲してください:2008/03/05(水) 15:19:49 ID:9wlHJbCC
そらそうよ
674選曲してください:2008/03/05(水) 20:28:32 ID:fi5CeCmp
>>671
まずH2とSXじゃ用途が違うのはスレ読んでれば分かるよな?
大きい電気屋いけば両方置いてあるから店員に頼んでデモしてもらいなよ。
675選曲してください:2008/03/05(水) 23:45:30 ID:V+KXqfiV
>>673
どんでん?
676選曲してください:2008/03/06(木) 00:28:11 ID:g5k3F4Kz
>>674
H2が音楽用ってことで、予算があればH2>SX-78はガチなんでしょうね。
やっぱ、百聞は…いや、百見は一聴に如かずですよね。
来週あたり行ってこようかな。ありがとうございます。
677選曲してください:2008/03/06(木) 00:39:31 ID:TSXl7gab
ヨドバシ横浜での扱い
SX系・・・ビジネス用途もあるからサンプル付きで展示
H系・・・サンプル無しでショーケースに展示
678選曲してください:2008/03/06(木) 03:02:22 ID:bP85Tqan
新宿西口ビックカメラは両方デモ機あった。
他の音楽用レコーダーも色々展示されてたよ。ソニーの超高いやつとか。

新宿西口ヨドバシはレコーダーの所にはSXとかのビジネス用しかないけど同じ階の音楽関係の所にHとかがあったかな。
679選曲してください:2008/03/06(木) 19:37:52 ID:kheFNpkP
ここのスレ見てラオックスで展示品のSX-67買ってきた。
カラオケで室内録りしたけど評判通りいいね、これ
H2は売ってなかったけど更に音質いいんだろな〜。

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/59279.mp3

こんな感じにとれた。
680選曲してください:2008/03/06(木) 20:22:55 ID:7LShUYU1
ピアノの演奏を録音するためにSX78がほしいんですけど
録音レベルの設定がめんどくさそう。。。

オートだとppの音でも勝手にmfぐらいの音量で録音されちゃったりするんでしょうか?

さっと取り出してパッと録音したいんですけど
オリンパスのDS-50とかのほうが楽かなあ。
681選曲してください:2008/03/07(金) 00:59:50 ID:6LvkzPMK
>>680
Autoは音楽録音用とならやめといた方がいい
左右に揺れ揺れの気持ち悪い音源になる場合がおおい。
面倒くさくてもマニュでFA
682選曲してください:2008/03/07(金) 13:29:00 ID:iyUGTFze
>>679
うpに大感謝。
ちょっと頑張ってH2を買うことにしようかな。
SX-78ほどではないけど、H2も地味に値段が下がってきてるし。
683選曲してください:2008/03/07(金) 20:14:22 ID:aI9bpqz8
SX78値段下がってるか〜?
実店舗で18900円以下を見たことねぇ
684選曲してください:2008/03/08(土) 01:01:34 ID:uSDSe1MI
>>683
ヒント:価格.com
685選曲してください:2008/03/10(月) 02:37:04 ID:8GRRXRun
SX78ユーザー多いですね。
SX78ユーザーの方にお聞きしたいのですが、
ダイナミックマイクとSX78の入力端子をつないでも録音は可能でしょうか。

下記のSONYのカタログの入力端子の項目の注意書きで
プラグインパワー対応の意味がわかりません。どんなマイクならOKなのでしょう?
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.cfm?PD=30307&KM=ICD-SX78
686選曲してください:2008/03/10(月) 06:37:29 ID:0PyKfPXJ
>>685
SX78 の入力端子はステレオミニジャックでプラグインパワー入りっ放し
みたいだから、そのままでは無理。
というかつながないほうが良い。
入力感度自体は結構いいみたいだから、電気工作できる人なら
プラグインパワーカットしてモノ‐ステレオ変換すれば接続できると思う。

そのままつなげるのはステレオでプラグインパワーの
エレクトレットコンデンサマイク。
ステレオミニプラグが生えているはず。
687選曲してください:2008/03/10(月) 07:26:53 ID:4EAiKj3C
>>686
> プラグインパワー入りっ放し
意味わからん。一般に赤く縁取りされたMICジャックがあれば
外部マイク対応ってことになる。
で、プラグインパワーってのは要は付加価値であり
電力供給を必要とするマイク(=エレクトレットコンデンサマイク)も普通に使えるよ
ってことですがな。
688選曲してください:2008/03/10(月) 08:58:53 ID:BFb5pg3F
プラグインパワーをON/OFFできるものがあるんだよ
689選曲してください:2008/03/10(月) 11:44:00 ID:/R3bxH3D
家にあったMDコンポでライン撮りしたらキモすぎて死にたくなったからICレコーダーの空間に逃げようとしている俺がいる…
690選曲してください:2008/03/10(月) 13:42:32 ID:DWxsoAB8
にげちゃだめだにげちゃだめだにげちゃだめだにげちゃだめだにけちゃだめだみげちやらめ
691選曲してください:2008/03/10(月) 18:30:32 ID:4EAiKj3C
>>688
それって機械が勝手にやるものなんじゃないの?
ユーザが能動的に切り替え可能ものってみたことないんだけど
692選曲してください:2008/03/10(月) 20:00:52 ID:BFb5pg3F
あるよ
プラグインパワーをOFFに出来ないものもある
数は少ないけど

普通のマイク繋いじゃうとマイクにダメージ与えるから気をつけて
693選曲してください:2008/03/10(月) 20:21:11 ID:4EAiKj3C
>>692
なぜ「ある」というソースを示さないの?
20年以上も前からある技術にそんな落ち度があるとは思えませんが。
694選曲してください:2008/03/10(月) 20:24:04 ID:4EAiKj3C
> プラグインパワーをON/OFFできるものがあるんだよ
> プラグインパワーをOFFに出来ないものもある

なんだよこの禅問答
695選曲してください:2008/03/10(月) 21:01:29 ID:BFb5pg3F
ググれば?
つきあってらんないわ
696選曲してください:2008/03/10(月) 21:10:21 ID:4EAiKj3C
ググれば厨ですかそうですかw
697選曲してください:2008/03/10(月) 22:14:31 ID:qSHg1/ij
あんまりソニーがマンセーされてると工作員がいるんじゃないかと勘ぐってしまう
具体的に他に比べてソニーのどこがいいんだか教えてエロいひと
698選曲してください:2008/03/10(月) 22:18:45 ID:UV+XAWzp
正直D50の音質は他のレコーダーと一線をがしてる
699選曲してください:2008/03/10(月) 22:25:37 ID:DWxsoAB8
そうじゃなかったら誰があんな値段出すねん
700選曲してください:2008/03/10(月) 22:27:34 ID:CIm0oYTB
このスレ見てH2買いました
録音するのが楽しみです
701選曲してください:2008/03/11(火) 02:52:21 ID:anq2Q4Ia
>>697
SX78はカラオケで使えそうなICレコーダーとしては一番安いからでは
実際、このくらいの値段を出して買えば何を買ってもそれほど不満は出ないはず

俺もソニーは好きじゃないけど、67買って不満は特に無い
次はH2かH4買うけど
702選曲してください:2008/03/11(火) 11:44:55 ID:57VcsDuZ
そうだからソニーが嫌な人は三洋でもオリンパスでもなんでもいいのよ
もっと高音質で録りたいって時にズームやローランドなんかを買えばいい
703選曲してください:2008/03/12(水) 02:26:43 ID:FgHnwHIj
唐突で申し訳ありませんが、お聞きします。
コンサートホールとかでよく収録するんですが、カラオケとかでは機材が大きすぎて
使えないので手ごろなICレコーダーを探しています。
値段は2万円以下(安ければ更にいい)で、マニュアルレベル調整でき、マイクの性能も
そこそこいいのってありますか?
リニアPCM録音機能は欲しいですが、圧縮音が気にならない程度であれば不必要です。
(192Kbps以上であれば一応目をつぶれます。160や128以下は勘弁)
704選曲してください:2008/03/12(水) 02:45:20 ID:vqLQv71H
705選曲してください:2008/03/12(水) 03:56:52 ID:dga3bXFc
H2で空間撮りしてる人に質問なんだけど
設定どんな感じにしてる?
あと内蔵マイク使うならフロントよりリアの方がよい?
706選曲してください:2008/03/12(水) 15:23:30 ID:9rKK7+rG
SX77と78の違いは基本的に容量のみ?
SX77をどこかに紛失してしまい、78買おうと思うんですが
707選曲してください:2008/03/12(水) 16:26:31 ID:sLI6fF5p
容量一緒じゃないか
708選曲してください:2008/03/12(水) 16:36:26 ID:9rKK7+rG
サイトで確認したらそうだった
じゃあ何が違うんだろう…いや、もうアマゾンで頼んじゃったから遅いんだけどさ
709選曲してください:2008/03/12(水) 17:09:55 ID:bmoRV4Bo
名前が違う
710選曲してください:2008/03/12(水) 17:32:33 ID:9rKK7+rG
そういつはすげえ
詳細キボン
711選曲してください:2008/03/12(水) 18:19:51 ID:f5DdTDui
>>706
78の方が4g重い
付属ソフトのVerが3.1に

仕様図で見るとそんなところかな〜
712選曲してください:2008/03/12(水) 18:38:34 ID:a28IRCK7
78にはローカットフィルタがついてるんじゃなかったっけ
あんまいらないと思うが
713選曲してください:2008/03/12(水) 19:21:46 ID:8CK9b0RQ
>>705
俺、リアにしてスピーカ方向向けている

スピーカ  H2  俺

設定はコンサートだったかなあ。
他は試した事がないので不明。

俺もみんなの設定に興味あるわ。
714選曲してください:2008/03/12(水) 19:54:05 ID:ThsuKQhm
SX78の空間録りはどう?
外部マイクの性能がよくわからないんだけど
カラオケ録音が音割れせずに録音できる?
715選曲してください:2008/03/12(水) 20:20:57 ID:9rKK7+rG
>>711
77もver3.1だよー
じゃあ一体どこが違うんだろう…
716選曲してください:2008/03/12(水) 20:21:46 ID:9rKK7+rG
はっ、まさか色が違うだけ!!とか…?
77は黒で78は白…
717選曲してください:2008/03/12(水) 21:12:37 ID:f5DdTDui
サイトの情報がテキトーだったかな。
4g……  はっ!命の重さ
718選曲してください:2008/03/12(水) 23:47:35 ID:Cm9wpIl/
映画であったな
719選曲してください:2008/03/13(木) 00:06:23 ID:Ned9RhyP
>>714
音割れせずに録る程度なら大抵のレコーダーで可能
720選曲してください:2008/03/13(木) 00:09:38 ID:9b2WvLDf
>>714
音割れはマニュアル録音の設定ミスった場合起こる
自分で調整できるからよほどマイクに近づけて声張らない限り大丈夫かと
721選曲してください:2008/03/13(木) 01:22:03 ID:lBHom5sh
SX78ってのとH2と迷ったんだけど、勢いに任せてH2ポチった!
今使ってるSANYOのICR-B181Mと比べるのが楽しみだ。wktk!
722選曲してください:2008/03/13(木) 02:07:10 ID:afoi0tDS
>>721
全く同じ選択肢で、SX78を14,400円でポチってきた。
こういう機器を買ったことなかったんで、
まずは手軽に使えればいいかなとか思ってみた。同じくwktk!
723選曲してください:2008/03/13(木) 04:55:44 ID:pbVEurmX
>>721, 722
あれ、仲間がいるw
とかいう自分はH2にしたんだぜ
ラインより空間取りの方がメインになりそうだし、H2の「メトロノーム機能付き」の一言にヤラレタw
メトロノーム壊れちゃってメンドイなぁ、と思ってたんだぜ
…まぁメトコなんて安いのは超安いけどな!

さていつ届くんだwktk
724選曲してください:2008/03/13(木) 10:48:34 ID:rTyJn3mP
SX67で声をクリアに録るにはどうしたらいいんだー
空間じゃ反響した音だしラインじゃ篭ってるし…
725選曲してください:2008/03/13(木) 11:15:33 ID:Iv77n+xZ
H2はヘナチョコボタンがなあ。。。
どうにも。
726選曲してください:2008/03/13(木) 11:21:48 ID:21gFt6gW
H2は見た目が・・・
727選曲してください:2008/03/13(木) 12:14:33 ID:zDzJGZBe
ものすごく初歩的な質問でスマンが
ECM-DS70Pのデザインが良さげで
購入を考えてるんだが
ソニー製のマイクはやっぱソニー製の
ICレコーダーにしか対応してないの?
いまサンヨーのレコーダー使ってるんだけど
728選曲してください:2008/03/13(木) 16:01:57 ID:xuv7HQXf
関係ないっす
729727:2008/03/13(木) 18:44:26 ID:zDzJGZBe
ありがとう。買うことにする
730選曲してください:2008/03/13(木) 18:47:18 ID:Ebod9+9a
H2とH4は空間録音・ライン録音するのにどちらが優秀ですか?
値段がH4の方が高いから高い方が性能いいんじゃね?と思いH4を買おうとして
よくよく調べてみたらH2の方が後に出た機種なのですね…
731選曲してください:2008/03/13(木) 19:03:32 ID:RYPzGQP8
空間・ラインともスペック見る限り違いはなさそう。
H2と比べてH4は簡易MTRとして使えるとか、外部マイクの自由度が上がるとかがあるけど。
Line1にカラオケ本体からオケのみ録音しつつLine2に外部マイク挿して歌声だけ録音
あとでヴォリュームとかエフェクトを編集してミックスダウンとかしたいならH4買えば良い。
732選曲してください:2008/03/13(木) 19:26:25 ID:C59+6HnZ
>>731
そこまでするならスタジオ借りたほうが楽だし安上がりだろうなw

今Iriverのmp3プレイヤーに偶然にもECM-DS70Pつけて録音してるんだが、
H2買ったら幸せになれるかな?
ちなみに>>727にはやめておけ、といいたい。
Iriverの方がクソなのかもしれないけどな。
733選曲してください:2008/03/13(木) 19:35:09 ID:RYPzGQP8
>>732
俺はECM-DS70P持ってないけど、H2は持ってる。
ECM-DS70Pがどの程度の性能か分からないから音源うpしてくれればアドバイスはできると思う。
歌声じゃなくても窓開けて街の騒音とかだけでもいいけど。
734選曲してください:2008/03/13(木) 19:54:59 ID:J17ZvYXI
>>719
>>720

なるほど、トンクス
735選曲してください:2008/03/13(木) 20:48:21 ID:Ebod9+9a
>>731
ありがとう!
外見がカッコいいしやっぱりH4にする
736選曲してください:2008/03/13(木) 20:55:42 ID:Ebod9+9a
H4ってエネループで何時間ぐらい電池持つ?
もっと大容量の電池?を買うべき?
737選曲してください:2008/03/13(木) 23:52:13 ID:zmlX1pOw
>>736
エネループじゃないけど他のニッケル水素電池で5、6時間くらい
738選曲してください:2008/03/14(金) 11:38:15 ID:9ywOPvW9
SX78やばいwwwPCの音質こえてんじゃね?www
739選曲してください:2008/03/14(金) 15:47:50 ID:8aAJrU4Q
マジか、今日アマゾンから届く予定だけどそれは良い事を聞いた
そして以前所有していたSX77とどう違うのか見極めてやるぜ〜
740選曲してください:2008/03/14(金) 15:48:47 ID:8aAJrU4Q
てかPCの音質って何?
PCのスピーカーとSX78のスピーカーの比較?
741選曲してください:2008/03/14(金) 17:11:47 ID:EwbRsmUQ
平均的に見てPCの音質っていいか?
742選曲してください:2008/03/14(金) 18:26:14 ID:8aAJrU4Q
おれはいつもヘッドフォン挿してるからわかんない
今SX78届いたけど、ほんとSX77とどこが違うんだう
見た目は色以外全く同じ感じだけど
まあ新製品のくせに安いし、77と全く同じ使い方ができるからむしろ逆に良かったけどね
743選曲してください:2008/03/14(金) 22:12:50 ID:oQSPKq9W
PCはきっちり装備をすれば売り物のCD音源が作れるが
素ではどうしようもないPCもある。
  
             と釣られ釣られて幾年月。
744選曲してください:2008/03/15(土) 05:41:20 ID:nm0Fp5eY
icレコーダーを買おうと考えているのですが、これでラジオを聞くことは出来ますか?
また、予約などではなく聞きながら録音(cmを録りたくないため)はすることが出来るのでしょうか?
教えて下さい
745選曲してください:2008/03/15(土) 08:38:20 ID:xbz3Gvj7
>>742
物に寄る
746選曲してください:2008/03/15(土) 08:40:04 ID:xbz3Gvj7
まちがえた。↑は>>744
747選曲してください:2008/03/15(土) 08:51:07 ID:vGbQMcSF
ICレコーダはデータを簡単にPCに転送できるから後でCM編集で切れば良い。
部分的に切り取るだけなら簡単だし。
748選曲してください:2008/03/15(土) 12:41:29 ID:i9HJzbMd
今H2届いた!ヒトカラ行こうか悩むけどその前に質問。

みんな設定ってどうしてる?
マイクゲインとかRec modeとかローカットとか。
自分あんまりわからないので、参考までに教えてくだしゃい。
749748:2008/03/15(土) 12:47:47 ID:i9HJzbMd
ちなみに自分の考えた設定↓

[Mic Gain] L
[Rec Mode] MP3 192kbps
[Low Cut] 無し
[マイクパターン] リア
[AGC/COMP] わからんからOFF

カラオケで録音するんならこんな感じでいいのかな?
AGCとかイイ設定があったら是非教えてください<(_ _)>
750選曲してください:2008/03/15(土) 12:52:10 ID:vGbQMcSF
>>748
部屋によっても録音された音源の感じが違うからまず適当に歌ってみて録音して試してみる。
ゲインはマックスから試して割れたら下げる。
あとは好みで。
751選曲してください:2008/03/15(土) 18:56:52 ID:gDKqL/VC
>>748
なぜH2買っといてmp3録音なんだw
44.1kHz PCMでしょ

マイクゲインは繋いでためしてみればおけ
レベルメーターでるでしょ?
752選曲してください:2008/03/15(土) 23:08:06 ID:vGbQMcSF
H4ってさ、ライン録音と内蔵マイク(むき出しだけど)の同時録音できるのかな?
今ふと思いついたんだけど、空間録りとライン録りが同時に出来たら便利じゃね?
753748:2008/03/15(土) 23:56:02 ID:i9HJzbMd
>>750
うーん、部屋によりけりですかぁ
試行錯誤するしかないんですねw

>>751
おぉ危ない
普通にmp3で撮っちゃうとこだった・・・でもPCMって結構容量食いますねぇ^^;
SDの容量512メガでもなんとかなると思ってたら・・・グハ
2GB買いに行こう トボトボ・・・
マイクゲインは使い方わかったっす!
ありがとう^^
754選曲してください:2008/03/16(日) 00:29:44 ID:llFsbAmU
返答ありがとうございます

自分なりにお店を回ったりしているのですが、何がいいのかわかりません。

ラジオが聞けるicレコーダーを知っている方がおられれば教えて下さい。
755選曲してください:2008/03/16(日) 00:46:57 ID:ukqjtBm4
>>753
長時間のカラオケ全録りするときなんかはmp3でいいんじゃない。
CDに焼いてコンポで聴くんでもなければビットレート上げとけば音質は気にならないし。
(これぞって歌が歌える様になったらリニアで録ってミックスして自分ベスト作るとかね)
宝の持ち腐れと言われてしまえばその通りだけど、
mp3といえども機械の出来で質は変わるからね。
756選曲してください:2008/03/16(日) 01:00:19 ID:FckpVirW
ネットにうpするのが目的だったら、どうせmp3にするから最初からmp3で録っても変わらないよね
757選曲してください:2008/03/16(日) 02:37:13 ID:DeOHaSUI
>>754
AMを聴けるという条件なら
ttp://wiki.livedoor.jp/pcradiorokuon/d/%be%ae%b7%bf%a5%dd%a1%bc%a5%bf%a5%d6%a5%eb%b5%a1%b4%ef
小型ポータブル機器 - ラジオを録ろう図鑑 ラジオ録音機器情報(ラジオをPCデータに) - livedoor Wiki(ウィキ):

2ch内ではこっちのスレでよく話題になってるのでざっと目を通すといいかも
【AM/FM】ラジオ録音スレ18【タイマー予約】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204202495/l50

FMだけでいいなら最近のmp3プレーヤーならオマケでついてきてるんじゃないかな?ちょっとしたボイスレコーダー機能と一緒に。

758選曲してください:2008/03/16(日) 03:37:25 ID:mUGWqP6y
>>752
確か出来なかったと思います。
ちなみに外部マイクのところに、片側マイク、
片側ラインで繋いで録音出来ないかと考えてみました。
実際やってみたんですが、
ラインの方がザーって音しか入らず失敗…
うっかり繋ぐ場所を間違えたか、ケーブルがいけないのか、
そもそも無理なのか、もうちょっと研究してみます。
759選曲してください:2008/03/16(日) 09:13:49 ID:vKp1myUu
>>751
えー

俺、mp3の192とか128で録音しているけど、よくないの?
760選曲してください:2008/03/16(日) 10:19:39 ID:F9fcnEns
44.1kHz PCMで2Gだと何分ぐらい録音出来る?
MP3 192だと2Gで何分ぐらい?
761選曲してください:2008/03/16(日) 10:30:24 ID:tYdmISAg
自分で計算出来るだろ。
762選曲してください:2008/03/16(日) 11:04:06 ID:F9fcnEns
いや、元が分からない
763選曲してください:2008/03/16(日) 11:37:22 ID:vKp1myUu
>>760
mp3 192だと 1500分はいくんじゃねえか?
764選曲してください:2008/03/16(日) 12:37:49 ID:ZavGFRpK
765選曲してください:2008/03/16(日) 15:27:36 ID:SC+OYJpP
>>752
無理。
766選曲してください:2008/03/16(日) 19:48:08 ID:SyR+UiwR
>>753
おいらはH4だから若干違うかもしれないけど、mp3録音すると早送りできないし
soundengineつっこむのにwavに変換しないといけないしちょっともっさりしすぎるかなと
長時間流し鳥はmp3でとったりするけど、確かにあんまり音質かわらない気もするw
SDカードはいまバカ安いだから、4Gにしといたほうがよくない?
4GでPCM 6時間くらいだよ。
まあ、去年おいらが4G買ったときの値段より8Gのほうが今安くなってるんだが・・・(´・ω・)
http://item.rakuten.co.jp/donya/54383/#cat2

>>752
入力切替が、内蔵マイクとIN1&2の排他切り替えなのでできない。
そういうときはMTR機能使えってことかも。
767選曲してください:2008/03/16(日) 21:26:16 ID:FckpVirW
SD安すぎる…
768722:2008/03/17(月) 01:24:20 ID:ryRdD2OB
SX78到着しました。いろいろいじってます。
びっくりするくらい音取れてますね。
カラオケいって高音質で自爆してきます。

もう下げ止まったと思ってたけど、
後少しでSX78は13000円台に突入。くやしいのぅwww
769選曲してください:2008/03/17(月) 01:54:43 ID:aCuypETb
カラオケでSX78のライン録音の時、空間の時はどんな設定がオススメですか?
マニュアルは会議と口述は関係なしなんですよね?
マニュアルなら、録音レベルメーターどれぐらいにしていますか?


770選曲してください:2008/03/17(月) 06:19:02 ID:3ZhDwx/O
今SX78とH2で悩んでるんだが
使いやすさ空間録音で考えるとH2なんだろうけど
ある程度綺麗に録れてるSX78の安さにヤられてしまいそうだ
機械うんちな自分にはやっぱH2が向いてるのかな
771選曲してください:2008/03/17(月) 06:29:46 ID:2RMdgiTR
使いやすさならsx78じゃない?
音はH2の方が綺麗にとれる。
772選曲してください:2008/03/17(月) 08:24:35 ID:NZOuxhb/
>>771
770ですがレスにSDカードで便利とか使いやすいみたいなこと書いてたような気がしたんですが
SX78は空間録音に適してないのかな
音質が綺麗に越したことはないのですが音割れさえしなきゃ良いような気がしてきたし本当どうしよう
773選曲してください:2008/03/17(月) 09:31:50 ID:2RMdgiTR
SDカードは便利だね。まぁH2に関しては専用のスレもあるし、困った時はそこで聞けばおk。
で、SX78は空間でも音綺麗に取れるよ。
その二つだと音質はSX78<H2という事さ。財布と相談して決めてくれ。
と、両方持ってない俺が言ってみる。
774ちらうら:2008/03/17(月) 12:57:26 ID:RB0Ldmot
ヨドバシ新宿でPCM録音とICレコーダーの録音(あともう一個あったけど忘れた)を
ボタンを押せば聞き比べられる装置があったから試してみたらPCM録音ってすごかった。
ほかのは「そうそう、ICレコーダーってこんな感じ」という印象でしかなかったけど。
というわけでSX78にほぼ決めてたけどXacti ICR-PS285RMにしようか検討中。
775選曲してください:2008/03/17(月) 13:36:02 ID:hi3bs8y1
いまは選択肢いっぱいあって良いね。
メモリーも安いし
776選曲してください:2008/03/17(月) 15:05:30 ID:TSU2Wmaj
>>774
2万出すのにH2じゃないのはなぜなん??(´・ω・)
777ちらうら:2008/03/17(月) 19:17:48 ID:RB0Ldmot
サイズがでかいのとペコペコしたボタンがorzなのと
再生スピード調節ができないのでH2はパスです。
778選曲してください:2008/03/17(月) 19:29:27 ID:wSCFf2YE
H2は確かにサイズでかいよねw
届いたとき手に持って『でかっ』て声出たもん。
けど参考までに・・・別にすごく困るほどでかくないと思います。ペコペコしたボタンも慣れれば気にならんし。
別に薦めてるわけじゃないんだけど、個人的にはH2買っても後悔しないと思いますw

と、H2届いたばっかの俺が言ってみる。
779選曲してください:2008/03/17(月) 19:49:42 ID:hqisuVcI
俺もH2届いた
空間録音でも凄い…クリアです…
780選曲してください:2008/03/18(火) 00:17:31 ID:d5nKvhPP
H2だけど、よく録れすぎて引くぞ。
部屋で別に歌わなくていいから1分くらい録音して部屋の無音状態を録音してみるといい。
すげぇ騒音だらけなのが分かるw
人間の耳って都合のいいように色んなフィルターをかけてるのがようわかるよ。

ペコペコのボタンも俺は気にならない。
かばん持ち歩く人じゃないからカラオケに持ってくのには苦労するけど。
781選曲してください:2008/03/18(火) 00:26:49 ID:4BPIvkHF
部屋のノイズとか、それはH2じゃなくてもわかるんでは。
ICR-PS285RMもなかなかきれいに録れるよ。小さいし電池長持ち。
ここのブログの人も使ってて音が聞ける。http://www.voiceblog.jp/55wakachan/
俺は小さくてもスピーカー必須だったからH2は候補からはずした。
782選曲してください:2008/03/18(火) 01:25:01 ID:xQqsG0/+
>>780
gkbrな音入ってたら怖えぇじゃないか
おまい勇気あるな
783選曲してください:2008/03/18(火) 03:33:43 ID:sIJSjvty
>>782
チキン発言にワロタ

>>781今さらだがH2ってスピーカー付いてないの?!
録音したのってその場で聞けないってこと?
784選曲してください:2008/03/18(火) 04:02:55 ID:bpiT4XQS
>>783
イヤホンで聞くんだよ。
ポータ機のスピーカーなんてあっても低音スカスカで役に立たないだろうに。
785選曲してください:2008/03/18(火) 04:42:30 ID:4BPIvkHF
PCM録音可の機種にはたいてい付いてないでしょう>スピーカー
最近出たLS-10には付いてるけど。

ICR-PS285RMのスピーカーは低音がどうとかいう以前に
音としてダメダメだけどとりあえず付いてるだけで重宝することもある。
俺の場合は伴奏だけ先に録音してあとからそれに合わせて演奏してみるといった
一人二重奏の練習に使っているw
786選曲してください:2008/03/18(火) 05:30:49 ID:sIJSjvty
>>781今ブログで聞いてみたんだが楽器の音色は綺麗に出てるけど歌声割れてない?
自分デスボとか使うからこの機種は止めとくよ
>>784いや録音出来てるか瞬時に確認したいだけだから
その場で聴く限りはあまり音質に拘ってないんだ
ありがとう
787選曲してください:2008/03/19(水) 04:15:59 ID:8cDY8GN7
いまどき PCM 録音とかいう言葉を聞くと
タイムトリップしてしまったような気がする漏れはオサーン
788778:2008/03/19(水) 08:56:41 ID:WHC+pz4E
カラオケで試してみたんだけど、wav(44.1/24)とmp3(192kbps)
ってあんまり音質変わらん気がした。

なにか違うんだろうか・・・
789選曲してください:2008/03/19(水) 10:11:19 ID:n2xja2Kv
SX67、空間録音時に音割れサインのOVER表示がバリバリ出ても意外とキレイに録れてたりする
OVER出ないように神経質にカラオケの主音量とマイク音量しぼったらショボーンな録音になってたり
録音時の音量0〜2ぐらいにしとけばOVERはほぼ気にしなくてもいいということか
790選曲してください:2008/03/19(水) 12:19:14 ID:cO11FK/q
音割れ防止装置が作動してるのでは?
そんなようなことが説明書に書いてあったような
ちなみにレベルはどのくらいで録音してる?
俺はカラオケで空間の場合、レベル15にして机の上に置くだけだけど
791選曲してください:2008/03/19(水) 14:12:42 ID:6cAmPjcE
>>789
ライン録音しかしないけど、レベル24〜25にしてる
これってレベルを低くした方がいいの?悪いの?
音量0〜2???
792選曲してください:2008/03/19(水) 16:47:29 ID:HOsytlfl
>>788
おまいが悩んだようなことは突きつめてくと圧縮音楽技術論にぶち当たり収拾がつかなくなる。
違いがわからないようなら、一般に、ファイルサイズの小さい方が好ましい。
ちなみに、カラオケ板うpにはMP3(128Kbps)でも十分だと思われ
793788:2008/03/19(水) 17:13:11 ID:WHC+pz4E
>>792
>おまいが悩んだようなことは突きつめてくと圧縮音楽技術論にぶち当たり収拾がつかなくなる。

だよねwまぁあんま変わらんからmp3にしておきますw
ありがとー
794選曲してください:2008/03/19(水) 18:46:50 ID:/qUBGglM
SX67だけど空間録りのときはレベル01固定だな
あれマイクで歌ったらすぐOVERになるじゃんね
795選曲してください:2008/03/19(水) 22:56:47 ID:q/L5stso
>>794
やっぱそんなもんなのか
こないだ空間+レベル06位で録って家でmp3gainかけたら比較的大きめになる前に音割れたわ
796選曲してください:2008/03/20(木) 01:26:15 ID:+uLlWwzJ
>>792
漏れの研究によればカラオケ板うpには MP3 96 kbps で充分だ。
797選曲してください:2008/03/20(木) 01:36:47 ID:+rBMPXYZ
そもそものソースが汚い音だからビットレート高くても無駄ってのはあるね
798選曲してください:2008/03/20(木) 12:41:51 ID:+uLlWwzJ
カラオケ板うpの場合、原音再生が目的ではなく、
声が綺麗かどうか、疑うまいかどうかがわかればよく、
そもそも PC のスピーカーで聴かれることがほとんどなので、
あまり高ビットレートでもファイルサイズが大きくなるばかりで
意味がない。
もちろんあまりにも音質が悪くては困るが、
MP3 96 kbps なら充分判定できる。
799789:2008/03/21(金) 01:24:18 ID:yPEkEafJ
>>790
説明書確認してみました
設定は マニュアル録音 リミッターオフ でしたので、音割れ防止は作動していない・・・ハズ
ですので、OVER表示=単に「音が歪みます」 ・・・もしかして歪んでいるにもかかわらず結構キレイということか?
録音レベル、マニュアルには「録音する音源の最大レベルが録音レベル表示で-12db付近になるように調節して」とあるますが、
録音レベル0にしても歌うと簡単にOVER表示に・・・
800選曲してください:2008/03/21(金) 08:32:23 ID:OfUoNdi4
SX78とH2迷ってるがSX78ポチってくるわ
大学の講義用とか将来の会議用とか考えたらH2のデザインはちょっとキツいかな。
しかも今SX78は値段下がってきてお得みたいだし。
801選曲してください:2008/03/21(金) 08:45:21 ID:6y74h6lw
講義用とか会議用に H2 だとそもそも電池もたないんじゃね?
802選曲してください:2008/03/21(金) 22:18:11 ID:r9pVe/W+
H2ってラインできるよね?
803選曲してください:2008/03/21(金) 22:36:57 ID:aBh4rAzu
あったぼーよ
804選曲してください:2008/03/21(金) 23:01:02 ID:r9pVe/W+
ありがとう
H2注文するわ
805選曲してください:2008/03/21(金) 23:25:36 ID:LenjuvDW
>>802
おまい、届いてから苦労するぞ・・・・

と、エスパー
806選曲してください:2008/03/22(土) 01:44:41 ID:3m6clCwi
空間で十分いい音取れるって書いてあったから
H2にしたんだけど難しいの?
807選曲してください:2008/03/22(土) 02:36:52 ID:EfRoGs4O
別に難しくないよ
808選曲してください:2008/03/22(土) 03:25:00 ID:JGHHw5bO
ひとまず、SX-78の値下がり合戦が落ち着いたみたいですね。
14100円…買ってみてもいい値段かな−。
809選曲してください:2008/03/22(土) 09:25:58 ID:oLer8EE4
俺はもう買ったけど、いいおもちゃだ!
810選曲してください:2008/03/23(日) 02:06:01 ID:AEL463+F
とりあえず>>1から読んだけど分からない

・細かいミスもチェック
・5、6時間録音できる電池容量(欲を言えば…6、7時間)
・普通よりほんの少しいい音
・臨場感がある

そんな私におすすめできるレコーダーはありますか?
811選曲してください:2008/03/23(日) 04:35:30 ID:0bklmRex
>>810
・細かいミスもチェック
 →どんなミス?歌い方とか?音質は良いから普通にわかると思う

・5、6時間録音できる電池容量(欲を言えば…6、7時間)
 →カラオケで使う場合、録音しっぱなしな状況はないのでそこまで電池くわない
   説明書は有名どころのスペックをみて確認すべし
   例) ・ICD-SX78 … 13.5h ・ZOOM H2/H4 … 4h

・普通よりほんの少しいい音
 →普通の基準がわかんないけど、ICレコーダーは隣室の音すらも拾うからあまり問題ではない

・臨場感がある
 →臨場感が機体性能に左右されるのか私にはわかんない。

後、ここまでなら出せる予算も書きましょう
812809:2008/03/23(日) 11:49:39 ID:AEL463+F
> →どんなミス?歌い方とか?音質は良いから普通にわかると思う
主に歌い方とかですねぇ

> →カラオケで使う場合、録音しっぱなしな状況はないのでそこまで電池くわない
>   説明書は有名どころのスペックをみて確認すべし
>   例) ・ICD-SX78 … 13.5h ・ZOOM H2/H4 … 4h
なるほど
H系は電池が少なすぎる……

> →普通の基準がわかんないけど、ICレコーダーは隣室の音すらも拾うからあまり問題ではない
まあそれはいいかなあ

> →臨場感が機体性能に左右されるのか私にはわかんない。
隣の部屋の音も拾うくらいなら音が割れにくいことを気にすることにしようかなと


予算は2万くらいまでです
813選曲してください:2008/03/23(日) 13:24:21 ID:pS45LCOS
隣の音拾うのはマイクの感度であって音が良い基準とは関係ないよ。
上ので言うとH系(または所謂ICレコよりちょい上のカテゴリーの録音機たち)は
音の厚みやら高音の伸び、綺麗さは一皮むけた感じになる。
電池はエネループでも買って交換持って行けばいいと思うが。(密録じゃなければね)
ただ二万円以内だと中古になるか?。
814選曲してください:2008/03/23(日) 14:23:13 ID:cM+7cq2i
電池で4時間はポータブルレコーダとしては普通だぞ、むしろ長いくらい
ICレコーダは、まぁそれなりに犠牲にしてるもんがあるってこと
一長一短だね
815選曲してください:2008/03/23(日) 14:28:22 ID:cM+7cq2i
ググってたらこういう記事もあったので参考にどうぞ
http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?date=2007-09-13
816809:2008/03/23(日) 16:03:08 ID:AEL463+F
感度か
良すぎてもどうなんだろう
電池でそんなにとれるのか
なら問題ないかなあ
予備の持って行けばいいことだね

一応ICD-SX88にしてみようかなって思ったんですけどこれってどうですか?
H2すごい高いんよなあ
817選曲してください:2008/03/23(日) 18:22:27 ID:0bklmRex
>>816
一応参考までに
ICD-SX67(512MB)
STHQモード3時間ほぼ録音しっぱなし(分割ボタンで1曲毎に分割)で200〜250MB消費

徹カラ用途位の時間なら1GBで良いと思われ(ICレコに普通に曲も入れるなら2GB購入を検討すべし)
818選曲してください:2008/03/24(月) 02:57:53 ID:r207y2fp
ICD-SX88買った後、他人のH2使ってみたらああああ\(^o^)/
って思うぐらい違う、おつかれ。
819選曲してください:2008/03/24(月) 03:09:42 ID:wE0Rzxzc
>>818
H2のが良かったってことだよな?
820選曲してください:2008/03/24(月) 09:14:11 ID:3cEy+GmR
そらそうよ
821選曲してください:2008/03/24(月) 12:01:55 ID:5kxEVWqr
H2買うならH4買っとけ
822選曲してください:2008/03/24(月) 12:06:02 ID:6gl71Dj5
RolandのR-09使ってる人いたら感想聞かせてください。
新モデルのR-09HR購入予定です。
823選曲してください:2008/03/24(月) 15:10:16 ID:4coGtl9g
きめたんだ。

俺さ、今日のバイトが終わったら、H2ポチるよ・・・・・・。
824選曲してください:2008/03/24(月) 21:48:58 ID:2+4XzW0a
>>821
2Hを買ってしばらくしてすぐにH4が欲しくなった俺。
825選曲してください:2008/03/24(月) 21:56:23 ID:4coGtl9g
>>821-824
ちょっと詳しく教えてくれるか。

このスレ読んで多分自分にはH2で充分だろうとは思ってるんだけど、
やっぱりH4が欲しくなるもんなのかな?
826選曲してください:2008/03/24(月) 22:12:28 ID:2+4XzW0a
>>825
俺がH4が欲しくなった理由。

1)操作ノイズが気になる
ICレコーダーは初めて買ったんだけど、本体触るだけであんなにノイズが録音されるとは思ってなかった。
本体と指がこすれる音がこれでもかってほど録音される。
空間録音する時に1曲1曲停止と録音を繰り返すから本体の触り方に気を使う(それでも乗るけど)。
H4はクリック感がないというか、てごたえのないボタンで操作によるノイズが乗りにくい構造にしてあるらしい。

2)マルチトラック録音が便利そう
ライン録音もするようになるとマルチトラック録音が気になりだす。
空間録音でもそうだけどエコーの調節がメンドクサイ。
現場で調整して良い感じと思っても、自宅に帰ってみるとエコーかかりすぎな時が多々ある。
あとから変更が聞かないのならエコーオフの歌声のみとオケを別々に録音してPCでミックスした方が楽かな。
同時録音で長さが一緒だから単純に重ねてエコーをちょっとかけるだけだし。
カラオケ屋の部屋は結構響きやすいのでエコーゼロにしても歌声が浮くというのは感じた事がないしね。
827選曲してください:2008/03/24(月) 22:14:46 ID:2+4XzW0a
書き忘れた、、、値段も数千円しか変わらずにこれだけ満足できそうな性能が手に入るならH4の方がお得だと思う。
あと大きさがあるけど、予備の電池はいつも持って行ってるしライン録音するならケーブルも持ち歩かないと行けない。
一般的なICレコーダーみたいにポケットに入れて持ち運ぶ事はどうせ出来ないから気にならないと思う。

長駄文&連投スマソ
828選曲してください:2008/03/24(月) 22:22:42 ID:fUBvBPbN
何度か書いてるが、同時録音だとステレオで録れないと思うよ
829選曲してください:2008/03/24(月) 22:29:42 ID:4coGtl9g
素早いレスどうもありがとう!!
すごくわかり易かった!

H2にも難点はあるんだね・・・。
ノイズが入るとかとか、思いもしなかった。

確かに数千円の違いだしなぁ。
H4の方がいいような気がしてきた・・・・・。
もうちょっと熟考してみるよ。

貴重な情報、ほんとにどうもありがとう!

830選曲してください:2008/03/24(月) 22:41:26 ID:SHBihMyD
レコーダの新製品が多数出てきて
ttp://homepage3.nifty.com/K-rec/namaroku/ChangeConceptRecorder.html
などを見ても実際にどれがいいのか迷いそうだけど
ハンディ・レコーダの足がけとも言えるR-09の後継が出るんだね

・R-09
24bit/48kHz, 63mm(W)x102mm(D)x29mm(H) 145g, SD(max.4GB)

・R-09HR
24bit/96kHz, 62mm(W)x113mm(D)x27mm(H) 174g, SDHC(max.32GB)
小型スピーカー, 小型ワイヤレス・リモコン, 波形編集ソフト

サイズはあまり変わらず少々重くなる程度で
他製品にあるようなおいしそうな機能を盛り込みすこし触手が伸びそうだけど
問題とされていたノイズは次を聞いても解消されていないみたいだね
ttp://www.roland.co.jp/mov/page/R-09HR/index.html?page=8&NB=no

そうなるとR-09のままでもいいような気もするし
他メーカに焦りを感じたのかも知れないが中途半端な印象は拭えず
ポジション的にはかなり微妙なところになりそうな・・・・・・
831選曲してください:2008/03/24(月) 23:27:26 ID:M59P/oPZ
H2に限らず録音中に本体触ったらノイズがのるのは当たり前じゃないのかな
そうでない機種なんてある?
832選曲してください:2008/03/24(月) 23:38:02 ID:xfDfD4Nt
マイク部分を触らなければ音は拾わないとでも思ってるんかね
ライン録り以外はボタン操作時に機材触れば指で触れる音が少なからず入るでしょ
833選曲してください:2008/03/24(月) 23:39:16 ID:r207y2fp
H4使いだけど、あのクリック無しボタンも押し加減がわからなくてけっこうイライラするよ
ほんの少しだけど押すときノイズ乗るし。
MTRもあんまり過度の期待はしないほうが・・・・
早送りとかもっさりしすぎてて細かいことやるのには向かない
いちおう、モノで4トラック、ステレオだと2トラックとれるよ。
カラオケで使うなら、オケ音源モノ化していれとくとコーラスあわせて3トラックとれるはず。
834選曲してください:2008/03/24(月) 23:49:54 ID:IBVC8Buh
操作音対策は
間をとってあとで編集するか、外付けマイクつなぐかだけど、
そこまで神経質に録るものでもない気がする。
835選曲してください:2008/03/24(月) 23:52:55 ID:4coGtl9g
H4の使用感いろいろ調べてみたけど、ボタンの感触に不満のある人は結構いるみたいだね。
それをH2で解決した結果がノイズに繋がったわけか。
まあ>>831,>>832の言うように仕方のないことだから、
演奏中は触らないように気をつけるしかないかな、とは思う。

しかしMTR機能は気になるんだよな。
まあ、>>833の言うように、過度な期待はしないでおくよ。
でも重ねられるってだけでも結構魅力的。
やっぱH4にするかな・・・・。
836選曲してください:2008/03/25(火) 00:40:12 ID:/V7sRVi3
MTRならダイアルでのシークと、フェーダは最低限欲しいな
あとパンチイン・アウト機能
まぁH4のサイズで実現するのはあと数年は無理だろーなー
837選曲してください:2008/03/25(火) 03:18:56 ID:9nrNBc2c
パンチイン・アウトはついてるよ。
たしかにジョグダイアルつけて欲しいねえ
WAV録音時でも早送りが2倍速くらいにしかならなくて
1時間とか連続して録音しちゃうと最後のほうがチェックできなくて涙目
MP3だと早送りにならない。
あと全体的に操作感がもっさりだよね、
838選曲してください:2008/03/25(火) 08:40:51 ID:kwypZR2y
触ってまったく音が乗らないなんてことあるのか?
てか、一曲録音だったらガサゴソーーー歌ーーーガサゴソ
になるはずだから、後でガサゴソ部分をカットすれば済む話だと思うんだが。
839選曲してください:2008/03/25(火) 09:49:36 ID:CHCdeDZ6
>>838
だよね。
曲の前後は後から編集でカットするもんじゃないのか?
録音中に本体触るってのがわからん。

俺も購入前にH2にするかH4にするかで悩んだけど
あの大きさはちょっとと思ってH2にした。
マルチトラックは確かに便利かなと思ったけどね。
音は結構違いますか?
前どっかのサイトで聞き比べたときはH2の方が若干こもった音には聞こえたけど。
まー、聞き比べをしない限りカラオケ録音用としてはH2でまったく問題ないと思うけど。
840選曲してください:2008/03/25(火) 19:43:56 ID:wez7XvT8
初歩的なことなんですが、ICレコーダーで空間録音する際
外部マイクはつけないで搭載してあるマイクで録音するんですか?
841選曲してください:2008/03/25(火) 19:49:56 ID:zuH/f/We
>>840
レコーダーによるんじゃない?
内臓が糞のもあれば十分なのもあるだろうし
知らないけど
842選曲してください:2008/03/25(火) 19:56:22 ID:9nrNBc2c
>>840
空間録音なんだからふつう内蔵マイクだろう
H2,H4あたりはそういう目的で作られてるんだし。
ふつうにカラオケ機のマイクで歌ってる部屋の音を全部録音するんだよ。
843選曲してください:2008/03/25(火) 19:58:16 ID:wez7XvT8
>>841-842
わかりました。ありがとうございます。
ほんと初歩的なこと聞いてしまって申し訳ありませんでした。
844選曲してください:2008/03/25(火) 21:24:10 ID:wo3CGvk+
もちろんH2ってライン録りできるよね?
ライン録りするときも雑音入る?
845選曲してください:2008/03/25(火) 23:21:19 ID:TZIfXk6l
スペックにLINE-INあるって書いてるだろが。
マイク経由の雑音は入らん。
846選曲してください:2008/03/26(水) 00:12:08 ID:EfCKcRlm
>>66
わかったから大人しく死んでろ屑
847選曲してください:2008/03/26(水) 05:23:27 ID:Yb2fAFlI
おそ!
848選曲してください:2008/03/26(水) 09:21:59 ID:bomYwJk3
>>846
warotawwww
849選曲してください:2008/03/27(木) 02:00:43 ID:I929n9Bz
http://www.logitec.co.jp/products/recadpt/licirec01.html
これって空間とラインそれぞれの音質はどう?
これとiPod4GBを買うかH2を買うか迷ってる
850選曲してください:2008/03/27(木) 13:17:23 ID:yxMw6AOB
SX78届いた!!!!1
851選曲してください:2008/03/27(木) 13:21:01 ID:EtBLtxQe
>>850
おめ
852選曲してください:2008/03/28(金) 01:40:21 ID:36K5hBPP
>>849
なんで迷うんだwwwwww
853選曲してください:2008/03/28(金) 04:02:48 ID:JakIMRLX
>>852
俺の痴人で関数電卓と自転車のどちらを買おうか迷っていた香具師がいる。
結局関数電卓を買ったのだが、アンケートはがきが付いてきて、

購入の際に比較検討された製品はありますか→自転車
この製品の優れている点→計算ができる
比較検討された製品の優れている点→遠くへ行ける

とか書いていたなあ。
854選曲してください:2008/03/28(金) 04:12:33 ID:fxB2M7VY
>>853
その痴人はある種の才能の持ち主なんじゃないかw

H2届いたよ!
しかし、コレ何て言うか…一昔前のマイクみたいだ
想像以上にダサいw
が、コードやらイヤホンやら色々付いてくる親切仕様だな
855選曲してください:2008/03/28(金) 04:19:56 ID:/qXGXOT1
痴人w
856選曲してください:2008/03/28(金) 06:55:29 ID:gC0FLb/z
>>853
電車の中でニヤニヤしちゃったじゃん
857選曲してください:2008/03/28(金) 14:06:36 ID:GN45liCF
>>850
おめ〜 レビュー待ってます。
858選曲してください:2008/03/28(金) 14:46:22 ID:eIz2aAaG
78買って今ヒトカラで空間録音中です。
マニュアル録音で録音レベル01でとってみて、その場で確認してみたんですがやけに音量が小さい気がします。
これは・・・普通ですよね?
859選曲してください:2008/03/28(金) 14:47:17 ID:t3/U+Q1/
>>853
すげえ納得したwwww
860選曲してください:2008/03/28(金) 19:58:20 ID:Ub9NX0pD
んー……
iPodのそのアダプターのマイクで録音した場合は
音質糞でもないの?
誰か使ってる人いない?
糞でもなければそれとiPod買いたいんだよね
わからないよね……
861選曲してください:2008/03/28(金) 19:59:43 ID:/HrUfHW+
感じ悪いなあ。わからないと思うなら聞くなよ。
862選曲してください:2008/03/28(金) 20:03:12 ID:ft7eDHz9
H2、遂に一万円台突入!!
863選曲してください:2008/03/28(金) 21:01:31 ID:cTi9n+th
へりくだって言ってるだけなのにそんなつっかかってやんなくてもいいだろよ…
864選曲してください:2008/03/28(金) 21:04:46 ID:v4wUF02+
どんどん値崩れしてくな
H2二万二千円で買ったばかりなのに
865選曲してください:2008/03/28(金) 21:08:23 ID:qPvtORmL
>>858
基本的にPCでフリーソフトなどを用いて音量アップする。
SoundEngineとかaudacityとか
866選曲してください:2008/03/28(金) 21:40:20 ID:fxB2M7VY
>>864
同士よw
まぁデジタル製品は値崩れ酷いよなぁ

しかしH2きれいに空間録音できるね
今まで携帯で録ってたから感動
まぁ自分の音感のなさには絶望するわけですが orz
867選曲してください:2008/03/28(金) 22:04:44 ID:najW6WdB
なんかカラオケの話題が多いなと思ったら
カラオケ板かここw
868選曲してください:2008/03/28(金) 23:53:26 ID:Ub9NX0pD
どこで価格調べてるの?
もうH2買おうかなあ
デザインごつすぎるけどねえ
869選曲してください:2008/03/28(金) 23:58:46 ID:Ub9NX0pD
ああ 価格こむでいいのか
870選曲してください:2008/03/29(土) 04:16:20 ID:5K8/orkh
アマゾンでH4をノリで買って見たw

今のレコーダーより綺麗に録れるといいな。
871選曲してください:2008/03/29(土) 09:13:45 ID:gv8ko/kQ
H2で録音してる人、どういう設定でやってる?
リア、マイクゲインL、録音レベル125でやってるけど、
なんか音がこもるんだよなぁ…
なんでなんだろう?
カラオケの部屋が結構小さいからかもしれないけど。
872選曲してください:2008/03/29(土) 10:55:44 ID:M6kq0YIz
SX-78が届いたからカラオケでライン撮りしてこようと思うんだけど。
カラオケのデフォマイクでいい音撮れる?マイマイク買った方がいいのかな
てか、マイクで違いってやっぱり出る?
873選曲してください:2008/03/29(土) 11:50:25 ID:rl/yvbSc
>>872
マイマイクにすれば音は明らかに変わるが、デフォマイクがパーフェクト
コンディションなら良くなるとは限らない。
しかし元が劣化デフォマイクなら絶対よくなる。
874選曲してください:2008/03/29(土) 15:41:23 ID:W2oahyil
H4届いた!!
電池買ってくる!!!
875870:2008/03/29(土) 16:30:52 ID:5K8/orkh
>>874 おぉいいなぁー
俺はまだ届かない
お急ぎ便にしたのになぁ
876選曲してください:2008/03/30(日) 00:02:09 ID:40Lrx6ZT
SX78今日届いたぜ
明日早速カラオケで試してみる
877874:2008/03/30(日) 17:14:15 ID:AcgD4p8v
早速色々試し取りとかしてみたので、H4について軽くレポ。

操作は、機会オンチな俺にはちょっと難しいかな。
少なくとも、なんとなくいじってみれば解るってほど簡単ではない。
まあでも、取説よく読めばちゃんと解る。
使ってくうちに慣れるだろうから、今からかなり楽しみ。

感度はかなりいいんじゃないだろうか。
比較対照がないからわかんないけど。
これってもしかして、カラオケで隣の部屋の音とか拾っちゃうんじゃない?
設定が悪かったのかな・・・・。

色々研究してみよう。

>>875は届いたかなー?
878選曲してください:2008/03/30(日) 18:36:55 ID:npO9ZV4t
>>877 届きました!
試し録りの為に昨日の夜から合計6件カラオケ屋周ったのに入れずorz
家でしか試せてないです><

でもなかなかいいねこれ!
想像より音は繊細な感じが出なくて少しガッカリですけど、
きっとカラオケ空間録りの時には威力を発揮してくれるはず。

あと真ん中のクリックは評判通り動かしづらいです。
879選曲してください:2008/03/30(日) 22:20:40 ID:xj5Os+LA
カラオケ練習用にせっかく新型でたしと
R-09HR探しに街へ出てみたがまったく置いてない・・・
ヨドバシ、ビック、さくらやと行ってみたんだが

出荷数が少ないのか、、それとも売り切れなんだろうか、、
880選曲してください:2008/03/30(日) 23:31:23 ID:/jq6fj1l
>>879
そのR-09HRを買ったわけだが、初回出荷は5万台らしい。
どっかのサイトで品薄になると予想されてたから、
そもそも入荷してない可能性も高い。

俺は価格.comで予約受付してたところに注文しておいた。
その店はサービスで2GBのSDカードただでつけてくれた。
本体価格は約4万。
デフォでも512MBのSDカードが付いてた。

使ってみたが、リモコンは便利。
マイクの感度も結構いいと思う。(初ICレコなので他製品と比較できないけど)
若干フォルダ操作がややこしいのと、電池の減りがちょっと早いような気はする。
本体用の電池も付属してなかった。
(リモコンのは付いてた)
881879:2008/03/31(月) 00:45:09 ID:Mmdxw2wW
>>880
そうなのか・・・
8GBのSDHCと、エネループだけ買ってきた俺涙目
店はあきらめて通販探してみる
ありがとう
882選曲してください:2008/03/31(月) 22:06:30 ID:iULs/zHQ
ひとつ質問させてください。
H2って再生しながら録音ってできますでしょうか?
883選曲してください:2008/03/31(月) 22:14:40 ID:p37nJ46b
ずっとこのスレみててどれ買おうか悩んでたけど、SX78にしたよ
届くの楽しみ
884選曲してください:2008/03/31(月) 22:44:46 ID:i4KpGdfo
>>882
それはH4の機能
885選曲してください:2008/03/31(月) 23:17:40 ID:nEgco3cJ
>>884
そうですか。ありがとうございました。
886選曲してください:2008/03/31(月) 23:22:24 ID:Kj9qx7LP
>>881
エネループがどういうタイプの充電池か分からないのでアレなんだが、
もしかしたらR-09HRでは使えない可能性がなくはない。
実はR-09HRには本体で使う電池の設定をする必要があるんだ。
それが、普通のアルカリ乾電池か、Ni-MH充電池かのどちらかしかない。
俺はエネループ持ってないので試せないんですまないが、一応記憶にとどめてくれ。
887選曲してください:2008/03/31(月) 23:29:17 ID:5uoKDxSX
>>872
いいマイク買うと、カラオケのマイクみたいに低音と高音強調してくれないから、結構大変だよ。
さらにエコーも切ると、なかなか悲惨なことに…それが本当の声なんだけどね。
888選曲してください:2008/04/01(火) 00:00:20 ID:pUtYBLRH
エネループてえのはまさにNi-MHだよ。
できたらデジタル機器には2500mAhの高容量タイプを勧める。
こないだヨドバシで訊いたら2500mAh満タンにするには高容量用の充電器が必要だそうだ。
889選曲してください:2008/04/01(火) 00:32:25 ID:IcSF4hs4
yahooトップの記事が全部ウソに見えてしょーがないぜ
890選曲してください:2008/04/01(火) 00:32:48 ID:IcSF4hs4
壮大な誤爆してしまったorz
891選曲してください:2008/04/01(火) 00:33:33 ID:IcSF4hs4
3連投スマンが俺のIDすげえ
892選曲してください:2008/04/01(火) 03:41:00 ID:N5HqIiT9
SX78買った人多いみたいだけど
音質はまぁいいとして使い勝手とかどうかなー すごい迷ってる
893選曲してください:2008/04/01(火) 09:55:02 ID:c7ZBLgXA
>>888
マテ 一般的Ni-MHは高容量ほど電気が抜けていきやすい
高容量タイプは充電しておいておくといつの間にか電気が減ってるから、使用直前にマンタンになるように計算して充電しないとダメ
充電して一ヶ月もほったらかしておいていざ使おうとすると電気が抜け気っててツカエネーというハメに

その点エネループは電気抜けがおだやかなので、充電して一ヶ月ほどほったらかしておいてもフツーに使える
そんかわり容量はちょっと少なめ

充電に気を使えるなら高容量が便利なのは言うまでも無いが、
思い立ったときにスグ使いたい、計画はいちいち立てないという人なら充電済みエネを複数持っていて、電池の減りを見つつ入れ替えて運用、が安全

一番カンタンなのはフツーのアルカリ乾電池だけど、バカスカ減るからお財布に優しくないw

エネループスレをチラ見しておくと、イザという時のこんなハズでは・・・を防げるかも
【eneloop】充電式カイロ、アンカ【エコ湯〜ゆ】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1194476157/l50
894選曲してください:2008/04/01(火) 10:30:47 ID:c7ZBLgXA
リンクまちがえた・・・こっちです
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電20回目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1201751257/l50
895選曲してください:2008/04/01(火) 10:46:34 ID:v2uvbSoq
四月バカにもホドがあるんだけど
896選曲してください:2008/04/02(水) 11:38:33 ID:h4dM6ZA8
このスレで言う「空間録音」というのは

1.普通にマイクで歌って、レコーダーはテーブルの上などにおいて録音
2.店のマイクを使わず、レコーダーの内蔵マイク(あるいは外部マイク接続)に
  向って歌って録音

のどちらですか?
897選曲してください:2008/04/02(水) 12:26:02 ID:xTJsDvZy
ライン録り以外
898選曲してください:2008/04/02(水) 14:08:24 ID:roT4J/jZ
カラオケにある曲はカラオケ機器とレコーダーを繋いでライン録音
カラオケにない曲はマイクとレコーダーを直接繋いで録音
電池が長持ちする

こんな用途で使えるのありますか?

マイクとマイク→イヤホンジャック用の変換プラグはあります。


ノーパソをカラオケに持ち込んで録るとバッテリーがすぐ切れて効率が悪いので・・・

初心者ですいません。
899選曲してください:2008/04/02(水) 15:19:40 ID:RcFmEOv0
>>898
H4?
900選曲してください:2008/04/02(水) 20:51:38 ID:K23KILmf
>>898
カラオケにある曲はカラオケ機器とレコーダーを繋いでライン録音
→ライン録りできる機種なら何でも

カラオケにない曲はマイクとレコーダーを直接繋いで録音
→オケを別途iPod等できくのでなければH4。それ以外なら何でも

電池が長持ちする
→業務用なSONY製は電池のもちはピカイチ
901898:2008/04/02(水) 22:34:30 ID:roT4J/jZ
>>899
やっぱりH4がおすすめみたいですね。
ただ値が張るため自分には苦しいかもしれないです・・・

>>900
なるほど。ありがとうございます
いちおうカラオケ音源再生用のプレイヤーはすでにあるのでH4じゃなくても大丈夫みたいですね。

・iriver iFP899SE 1GB
・SONY ICD SX57

予算をなるべく抑えたいのでここらへんが目についたんですが、
自分の用途(カラオケボックスでライン録音、マイク直結でボーカル録音)的にはどちらが適切でしょうか

過去ログを見たもののサンプル音源がみんな流れちゃって聞けないみたいなんで・・・
繰り返し質問すいません。
902選曲してください:2008/04/03(木) 00:24:10 ID:xmAgIoFk
ずっと携帯録音だったがH2買ったら録音環境が飛躍的に上がったよ
自分の声すげー変なのかと思ったらまぁまぁだったw
903選曲してください:2008/04/03(木) 00:42:37 ID:Rk78ro1U
ここ読んでるうちライン録りと空間録音について勘違いしてる気がしてきた
周りの雑音が入ってこないから ライン>>>>空間 って思ってたけど
空間録音の方がいい音になるの?
904選曲してください:2008/04/03(木) 00:50:07 ID:ibt0iteY
>>901
・iriver iFP899SE 1GB
・SONY ICD SX57
↑って今だと逆に探しにくいのではない?
円安だから参考にはならんけどSX57が2.2万($230.00*99)
このくらい予算があると、
 1.5万:SONY ICD-SX78 1GB
 2.0万:ZOOM H2 外部SD
 2.5万:ZOOM H4 外部SD 位が買える。
上記機種は評判は良いから基本的にどれ買ってもはずれはない。
905選曲してください:2008/04/03(木) 01:17:12 ID:xmAgIoFk
>>903
ラインは雑音が無いが厚みの無い音になりやすく、空間は雑音は入りやすいが空気感や臨場感は出やすい
906選曲してください:2008/04/03(木) 01:31:20 ID:WT16ohvM
良い音を何とするかだね。
シビアに歌をチェックorCDに近い音作り=ライン
臨場感&ライブ感(カラオケ現場)のチェック=空間
録りっぱなしなら、歌った本人的には空間の方が良い音(気持ちよく聴ける)になる場合もある。
おれはもっぱらラインでマゾ的に下手歌をチェックするのが習慣だけど。
907選曲してください:2008/04/03(木) 07:27:19 ID:xNoXHNBC
カラオケ板では、空間録音のうpのほうが、基本聴いてて楽しい。
でも、すごいうまい人がいると「LINE録音Verで聴きたいいぃぃ」ってなる。

逆もまた真なり。逆もまた真なり。大事なことだから2回言いました。

下手くそのLINE録音は・・・(´・ω・)カワイソス
908選曲してください:2008/04/03(木) 08:10:13 ID:QTdL3Jcr
「逆」の意味調べてからまたおいでw
909選曲してください:2008/04/03(木) 11:57:45 ID:2TlMrjqT
>>908
数学習いたてなのか?
910選曲してください:2008/04/03(木) 12:00:26 ID:8gbOph3W
だな
911選曲してください:2008/04/03(木) 12:28:27 ID:iRPxpATR
>>904
そうですか・・・

多少無理してH2かH4を買ったほうがいいかもしれませんね・・・
とにかく多機能なようですし。
電源が単3電池ってのも魅力的に感じました。(どれもそうかな

H2とH4ではどちらが無難ですかね…
オクで見たところ値段的には3000円くらいの差しかないみたいです。

ただ録音機器系は初心者なんでちゃんと使えるか不安ですね(´・ω・)
重ね重ねすいません。
912選曲してください:2008/04/03(木) 13:44:18 ID:gf4WDEUO
はじめてのアイテムを買うとき、いろいろ比べて迷うときはスペックが高くていろいろできる方を選ぶべし。
だいたい飛びぬけて値段の高いやつになると思う。
使い倒して自分で自分の録音スタイルが確立され、要る機能・いらない機能が分かって買いなおじの時期が来たら
次は要らない機能がなくて満足できるスペックのを選ぶ。
これが結果的に一番安上がり。

値段に負けて後でやっぱりもうちょっといいのが欲しい・・・・と買い足していくのが一番高くつく

はじめてなんだから、使い方のややこしさは全部一緒だ。
どれかの機械を使い慣れた後に別のメーカーのもっと多機能な機械の扱い方を覚える方がしんどい。

迷うならH4・・・と後押ししてみる
913選曲してください:2008/04/03(木) 19:21:51 ID:iO5wnB8c
H4の弱点は、エレクトレットコンデンサマイクが使えないこと
まぁ本体付属のマイクが十分高性能だから、実用上あまり問題にはならないけど
914選曲してください:2008/04/03(木) 21:35:51 ID:iO5wnB8c
ちょっとおかしいな。正確には、プラグインパワーに対応してないこと、か。
915選曲してください:2008/04/03(木) 22:08:35 ID:QfbC3uGO
かわりにファンタム電源対応してるんじゃまいか
916選曲してください:2008/04/04(金) 00:37:57 ID:0PEH0xb8
H2とR09HとSX88で悩んでるんだけど、
r9やh2ででよく言われるノイズって結構気になるものですか?

バラードがすきなんだけど、声量がないので
マイク感度のいいPCMを買おうと思ってます
感度いいとノイズはしかたないのかなぁ
917選曲してください:2008/04/04(金) 02:16:12 ID:yth+pCGd
TASCAMのDR-1おすすめです
918選曲してください:2008/04/04(金) 08:03:30 ID:TRt5tzY0
どうでもいいけど、H2やR09って一般的にはICレコーダには分類されないよね
ポータブルレコーダ、あるいはモバイルレコーダ総合に
スレタイ変えた方がいいんじゃなかろうか
919選曲してください:2008/04/04(金) 09:09:30 ID:w+oiBgw9
もうなれたちゃったからこのままでいい。
業界ですら統一してないんだから、あんまり意味ないと思う。
強いて言えば、デジタルオーディオレコーダースレ?
馴染まんなあ。なんとなくこれは馴染まねぇ。
やっぱりもうしばらくこのままで。
920選曲してください:2008/04/04(金) 09:24:20 ID:Ve57AyM9
普段はRCD-W500Cがライン接続されている店で歌声を録音していますが
なにぶん店が遠いため、もう少し近くの店で録音できればいいと思い
H4(またはH2)の購入を考えています。
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=CD-R&PD=15072&KM=RCD-W500C

携帯できる小型のICレコーダーのライン接続で録音した音って
据え置き型のCDレコーダーと比べてどうなんでしょうか?
それほど遜色ない?
それとも据え置き型の機械の方がいいに決まっている?
921選曲してください:2008/04/04(金) 09:27:58 ID:TRt5tzY0
業界ではICレコーダと言えば会議録音とかに使うやつでしょ
だいたいの家電・音響機器売り場でもそうなってるし
前からこのスレに居る人はいいけど、新しい人が困るかなーと思って
922選曲してください:2008/04/04(金) 10:07:17 ID:RDmw7+KA
テープレコーダーかカセットテープレコーダーかぐらいどうでもいい話
923選曲してください:2008/04/04(金) 12:06:19 ID:ojwL+Bml
>>922
レコーダー総合スレにすればオープンリールも扱えていいぞ
924選曲してください:2008/04/04(金) 12:19:38 ID:RDmw7+KA
ビデオやDVDまでなんでもありだな。
ここほんと何の板だっけって感じだw
925携帯厨です:2008/04/04(金) 15:23:48 ID:8Y7xaWDS
>>921
言えてる
俺自身会議用のICレコーダー買いかけたし




てか別物なの?
ヤバいとこだったw
926選曲してください:2008/04/04(金) 17:27:18 ID:P/lV7AK1
スレも終盤だしテンプレやスレタイについて議論するのもいいかもしれんね
スレタイ変えるなら「カラオケ用レコーダースレ」とかか
テンプレもレコーダーの選び方みたいな指標を整えるべきかね
周波数特性あたりの説明を>>12-16を清書する感じでまとめたり
あとはカラオケ板でよく使われる録音用語としてライン録り空間録りの説明とかかな
927選曲してください:2008/04/04(金) 20:45:55 ID:7Q4Dri6V
928選曲してください:2008/04/04(金) 22:23:47 ID:qFGaJJ3b
sx78を購入しました。
LPECでPCに転送し、CDに落してみたんですが、
コンポで聴いてみると音量がとても小さくなってしまっています。

Digital Voice Editorで音量を上げるような編集はできるのでしょうか?
929選曲してください:2008/04/05(土) 01:49:38 ID:Ry78TMyq
>>927
こりゃまた完成度高いページだ
930選曲してください:2008/04/05(土) 10:30:45 ID:/h4Zo9HV
また自演して宣伝か
931選曲してください:2008/04/05(土) 10:39:59 ID:RmN0ncEz
情報の提供だから別に自演でもなんでも構わないわ
ってかアフェ目的のブログでもなさそうだし宣伝のメリットあんのか?
932選曲してください:2008/04/05(土) 10:44:30 ID:TisfzNMR
なんにでも自演だなんだって騒ぎ立てたいだけだろ
糾弾してる俺カッコイイみたいに陶酔したいんでしょうよ
933選曲してください:2008/04/05(土) 10:49:26 ID:A2QQAp40
たま だろ?
自演は自演だろうけど、別にどうでもいいな
934選曲してください:2008/04/05(土) 12:06:28 ID:wCiYiPgW
>>928
つaudacity
つsoundengine
935選曲してください:2008/04/05(土) 14:46:42 ID:JPyN/n5i
>>928様ありがとうございます
ソフトをDLする前に今の状態で少しでも編集はできないかな?
と思いまして。やはり無理でしょうか?
ノーマライズしてもさほど大きくはなっていないような気がします。
936選曲してください:2008/04/05(土) 15:00:35 ID:uCdE/FMH
ちょっと褒めたら自演自演つうのもなあ。
カラオケ板2週間のオレには、927はよくまとめてくれてあるのでうれしいわ。
とりあえずブックマークした。
937選曲してください:2008/04/05(土) 15:09:28 ID:6LbD90DM
まあ写真付きで解説してるサイトがあれば知人に聞かれたときも楽で良い。
叩かれて閉鎖しても良いように構成ごとローカルに保存したw
938選曲してください:2008/04/05(土) 16:25:05 ID:tC7Xp75b
ヨドバシのアウトレットでSX67が7800円で売ってた。
安っ!て思ったけど今こんなもん?
もう販売終ったんだっけ?
939選曲してください:2008/04/05(土) 17:04:26 ID:X1Ye61AP
安いよ
レコーダ持ってないなら買っても良かったと思う
940選曲してください:2008/04/05(土) 17:19:56 ID:Aj4v+IZ9
H2持ってるから買わなかったんだけどね。もってなかったら確実に買ってたな。
しかも在庫4コくらいあったし
941選曲してください:2008/04/05(土) 18:03:35 ID:wCiYiPgW
>>938
買いだっ!
512MBだけども徹カラでも十分最高音質で取りきれる
942選曲してください:2008/04/05(土) 19:49:41 ID:nDOI1UMI
近所の電気屋で安売りしてるんですけど、オリンパスのボイストレック V-51ってどうっすか?
943選曲してください:2008/04/05(土) 20:05:22 ID:po2kcJIx
ICレコーダーとしては悪くはない
944選曲してください:2008/04/05(土) 20:09:32 ID:nDOI1UMI
>>943
歌を録音するのにはあまりよくない・・・ってことですか?
945選曲してください:2008/04/05(土) 20:19:24 ID:X1Ye61AP
いやZoomやRolandのような音楽録音向けのレコーダーとは勝負にならないってことだろう
そこそこきれいいに録れるよ
946選曲してください:2008/04/05(土) 20:30:25 ID:nDOI1UMI
>>945
やっぱり歌だとH2やSX67の方がいいですよね・・・
>>938がうらやましいw
どの辺りのヨドバシか教えてくださいw
947 :2008/04/05(土) 20:38:01 ID:+c+4UCM7
今日、たまたまV−41購入したんだが、結構いい音でとれてる。
店員が新製品の音を聞かせてくれたんだが、やっぱ、それでも生音(実際に耳で聞く音)
とは、ちょっと違ってたんで、とりあえず安いの買ったんだが、
これで正解だったと思う。
正直、このくらいの値段の物なら、そう変わらないのでは?
948選曲してください:2008/04/05(土) 20:46:15 ID:Aj4v+IZ9
>>946
ヨドバシアウトレット 京急川崎でググるんだ
949選曲してください:2008/04/05(土) 20:53:36 ID:nDOI1UMI
>>947
ありがとうございます
どうするかもうちょっと考えます

>>948
ありがとう
かなりの距離でしたwww
950選曲してください:2008/04/06(日) 00:45:46 ID:J8weLXcK
ライン録りをメインにしたいんだけど
H2とSXどっち買えばいい?
低音が抜けてるのは嫌だ
予算は2万くらい
951選曲してください:2008/04/06(日) 16:40:07 ID:17oHi+IO
>>938
まじで?
俺ジョー死んで15kだったぜorz
952選曲してください:2008/04/06(日) 21:30:17 ID:3vc6/IcF
さって俺も給料でICレコーダー買おうと思うんだが、結局どれがお勧めなんだい!?
要領は1GB程度でいいかな

用途は、歌、楽器、話し声の録音
一応ソヌーに目をつけてるんだけど、どれがいいんだか・・・
953選曲してください:2008/04/06(日) 23:18:00 ID:athzYnBs
954選曲してください:2008/04/06(日) 23:23:58 ID:3vc6/IcF
そうか、結構高音使うから、音割れ?のことも考えた方がいいのかな
MP3だと何かまずいんだろうか
無圧縮で録音できる方がいいのかな・・・
955選曲してください:2008/04/06(日) 23:32:25 ID:kCN/unYN
>>953
そうだよ。
付属のスタンドでテーブルに突っ立てて空間録音がなんともキュートなんです。

つかH2用シリコンケースなんてあるんだな・・・
956選曲してください:2008/04/06(日) 23:33:28 ID:3vc6/IcF
音域的に、このスレでいうとhihihiC?(この表記よく分からん)まで使うんだけど、
H2っていうの、そんなにスゴイんですか??
957選曲してください:2008/04/07(月) 00:25:07 ID:i0sFjQZn
たけえwww
958選曲してください:2008/04/07(月) 00:29:02 ID:KLm/5sUE
>>950
ライン録りならどっちも大差ないと思う
959選曲してください:2008/04/07(月) 06:32:58 ID:8lgsS/ea
vas機能を使うことで、
月曜に録音セットして、木曜の会話を録音することは可能でしょうか?
960選曲してください:2008/04/07(月) 08:12:07 ID:TbyvdTLq
ちゃんとしたレコーダなら、人間には聴こえない周波数まで録音するから問題ない
961選曲してください:2008/04/07(月) 12:48:24 ID:ic9hUwNi
>> 958
録音周波数帯域

SX : 80Hz〜20,000Hz
H2 : 20Hz〜22,000Hz(くらいか?)

この差が気になるけど変わらんものかな?
SXでカラオケ行ってライン鳥したが、なんか物足りない気が…
こもるって言うか。


962選曲してください:2008/04/07(月) 16:18:15 ID:pQu3dfOv
>>961
ドラム・ベース音が欠けるとかはあるのかな?
あとはエンコードエンジンの差は出るとおもう。
963選曲してください:2008/04/07(月) 21:01:11 ID:TbyvdTLq
スペックなんて全くアテにならんよ
ICレコーダと音楽用レコーダじゃ、まだ勝負にならんね
今後どうなるかはわからんが
964選曲してください:2008/04/07(月) 23:12:35 ID:IBc8Bxu0
SX67だけど、やっぱ空間録音だとダメだね
こもっちゃう
965選曲してください:2008/04/08(火) 01:15:08 ID:9itmv9yf
こもるというか高い音がキンキンしたり歌声と演奏がうまく溶け合わない感じになるね
966選曲してください:2008/04/08(火) 01:39:26 ID:jL7g8KO4
俺の空間録音のしかたは
JOYWAVEの録音機能で録音して再生時にSXで録音する。

多少面倒かもしらんけど、できた音源は全然違和感がないよ
オケと歌のバランスに悩んでたら是非おすすめ。
967選曲してください:2008/04/08(火) 02:22:41 ID:V3i/epIJ
>>964
おいらもSX67だけど、空間に関してはほとんど不満はないけどな…
そりゃ、H2なんかと比べたら空気間とか臨場感で差はでると思うが。

カラオケボックスだったら、もともと部屋の音響がダメダメでこもってるなんて
ことはない?

>>966
なるほど〜!
カラオケの空間録音だと、どうしてもマイクを通さない生声が混じっちゃうけど、
その方法だといいかも!

JOYWAVEはその場ならただで録音できるんだよね?
おれは普段DAMだから、1曲100円かかる…orz
968選曲してください:2008/04/09(水) 00:38:18 ID:oC/UrfDh
H2のSDカードいれるとこのカパカパカバーぶっ壊れた。まだ買って間もないんだけどなぁ
969選曲してください:2008/04/09(水) 00:45:59 ID:tsGaLzci
>>968
つ1年保証
970選曲してください:2008/04/10(木) 13:35:34 ID:d5eV4l2N
モノラルのICレコーダーでステレオ録音するのって無理?やっぱりステレオ対応の買わないとダメ?
971選曲してください:2008/04/10(木) 20:10:12 ID:RHbL4oD3
>>970
2台用意して同時録音
そしてPCであわせれば出来上がり
972選曲してください:2008/04/10(木) 20:12:59 ID:cuG2Fh/l
SX67が売ってなかったからSX78っての買った。
67よりかなり高いけど、まあいいか。
1万5千は痛いぜ。
973選曲してください:2008/04/11(金) 02:34:26 ID:8p1Nbm5l
【音楽用】ICレコーダー比較検討スレ【音質重視】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202037629/l50

このスレも参考にどぞ
974選曲してください:2008/04/12(土) 19:31:18 ID:EKgCF8xw
ノイマンの SX-68 買ったぜ!!!!
975選曲してください:2008/04/12(土) 19:37:23 ID:/vVLQU7o
俺もZOOMのH2買ってきたぜ!
976選曲してください:2008/04/13(日) 02:26:59 ID:3QIYE9Wb
H2マジでイイ!
凄く音がイイ!!

空間録音したのを知り合いに聞かせたら「これCD?」って言われたが
俺の歌が始まった瞬間「あぁ、カラオケね」と言われたよ。
977選曲してください:2008/04/13(日) 16:21:09 ID:0TP8zOS0
>>976

不覚にもワロタw
978選曲してください:2008/04/13(日) 19:41:48 ID:UDYoOfW6
>>976
歌が始まった瞬間「キモっ」と言われなかっただけマシ
CD と思って無防備にしてるから本音が出てしまうw
979選曲してください:2008/04/13(日) 19:42:49 ID:UDYoOfW6
>>974
SX-68 て何なのかわかる香具師はこのスレには少ないと思うja
980選曲してください:2008/04/13(日) 23:58:23 ID:m9JS0Mbc
>>979
ノイマンのSX-68か・・・すげぇ
趣味ここに極まれりって感じだな
ドコで購入したんだろう・・・値段も気になる
981選曲してください:2008/04/14(月) 01:15:34 ID:LiekXE2A
そろそろ次スレですね
テンプレはこんなかんじですか?


主にICレコーダについて語るスレ
ICレコーダ、カセットレコーダー、MD、etcについて語ってもダイジョブ

【参考サイト】
価格COM ICレコーダ
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/icrecorder.htm

【関連スレ】
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1204958295/l50
己の録音環境をあられもなく晒すスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1129174787/
---歌声うpスレpart57---
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1206649911/l50

【前スレ】
ICレコーダーについて語るスレ 2台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1194435340/l50


スレタイはどうしましょうかね?「カラオケ用レコーダースレ」にかえた方がいい?
あと、>>926-927 で触れられているようなコト、どうします?
テンプレに入れたほうがいいのかな。自分では上手にまとめる自信がないので誰かプリーズ
982選曲してください:2008/04/14(月) 11:37:50 ID:z3mFbPJf
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/MicroTrack2496-main.html
使いやすそうだけどちと高いかな・・・29800くらい
983選曲してください:2008/04/14(月) 13:46:01 ID:O+gTs9mf
凄い初心者なんですけどオリンパスのV-41を買おうと思うんですが空間録りでも綺麗にとれますかね?
984選曲してください:2008/04/14(月) 15:06:55 ID:btB+D3kS
君がどの程度の音質を綺麗だと思うのかどうかは誰にも分からないと思うよ。
985選曲してください:2008/04/14(月) 17:13:05 ID:O+gTs9mf
ここにうpできるぐらいの音質にはなりますか?
986選曲してください:2008/04/14(月) 17:21:02 ID:3lsgwWqI
君がどの程度の音質をここにうpできるぐらいと思うのかどうかは誰にも分からないと思うよ。
987選曲してください:2008/04/14(月) 17:43:39 ID:O+gTs9mf
音割れしないですかね?
988選曲してください:2008/04/14(月) 18:12:50 ID:gz37mCkM
君がどの程度の音量で録音するかどうか(ry


よっぽどの機械音痴じゃなきゃそこそこ綺麗に録れるはずだよ

つーか学習能力皆無だなお前は
分からない事を人に尋ねるのはいけない事じゃないが
もっと賢い質問の仕方ってのがあるでしょうに
989選曲してください:2008/04/14(月) 19:30:32 ID:S18SjZhg
音割れがなんだか理解しているかどうかもあやしいだろ・・・
990選曲してください:2008/04/14(月) 19:36:05 ID:DaG/Ig5q
意地が悪いやつだな。
言いたいことはわかるだろうに。
991選曲してください:2008/04/14(月) 20:25:43 ID:g2LKqMmc
いやわからんよ
こんなんじゃ曖昧すぎてエスパーでもないと解答できないだろ
992選曲してください:2008/04/14(月) 20:55:05 ID:+IpCIsUb
いーやお前はエスパーのはずだ
993選曲してください:2008/04/14(月) 21:16:41 ID:s8bJMyVz
>>981
それだと今と変わらんくね?
まぁ残レス数も少ないから、任せるわ
994選曲してください:2008/04/14(月) 23:02:05 ID:JyHeFjho
ICレコーダーの音質で重要な点は
空間録りした伴奏の音が
カラオケで自分が聞いてた伴奏の音と同じ感じに聴こえるかどうかだと思うんだ

伴奏の音が全然自分が聴いてたのと違う感じに録音されちゃってたら
自分の声も全然違う感じに録音されちゃってると思うんだ
995選曲してください:2008/04/15(火) 03:25:32 ID:CW7AVcR2
レコーダに性能差があるのはしかたない事で、それを踏まえた上で
この程度なら許容範囲だなって納得できる基準は人それぞれ。
それ故に『綺麗にとれますか?』って漠然とした質問には答えようが無いと思うんだ。
996選曲してください
値段相応の音にとれます