【eneloop】充電式カイロ、アンカ【エコ湯〜ゆ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 23:19:41
エネループヒヤロンだしてほしい
953目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 00:30:03
>>952
裏返して使うとカイロになるのか?
954目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 00:51:06
小さな冷蔵庫にペルチェなんたらってのあるよね?
あれを利用して携帯ヒヤロンはだせないものか。
電力的に不可能かな。
955目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 01:22:37
ヒートシンクと空冷ファンを取り付ける必要がある。
片面の熱を反対側に動かす装置だけど、きちんと放熱しないと全体が暖まっちゃう
956目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 01:28:47
http://www.marukyu.com/primearea/wear/cooljacket.html

こういうのあるけど、これ腰の辺りが血行不良な感じであまり快適じゃないのよね。
957目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 06:28:04
>>954
電力(エネルギー)の問題じゃあないね。
冷却はどうしても大掛かりな装置になってしまう。
958目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 06:48:32
冷やすのは暖めるよりエネルギーいるらしいよ。
ペルチェ素子で熱移動させてもどこかで放熱しなきゃいけなくなる。
よって片面がヒンヤリでも裏面が爆熱ってことになるかとw
959目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 07:38:57
空調服というのがある。
涼しいらしい。
960目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 10:38:29
>>959
>>956 これとは違うタイプ?
961目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 13:39:15
962目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 18:47:37
空調ベッドなら買ったな。微妙に効果はあるけど、高すぎ。
963目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 08:47:53
>>958
宇宙で放熱すれ
964目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 23:18:03
以前、これの足入れるタイプを会社のディスクの下で使っていた。
ほんわり暖かくて、冷えから来てたと思われるさまざまな疾患も緩和していい感じだった。
でもある日職場の大先輩と上司に呼び出されて言われた。
みんながそういうの持ってるわけじゃないから、とか
会社にそういうものを持ち込んでいいと思うなんてどうかしてる、とか言われて持ち帰るよう注意された。
かなりショックだ…。そんなに非常識なこととは思わなかったんだけどなぁ。
このスレのみんなのところはどんな感じが知りたい。
965目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 23:49:27
会社の電源使ってたなら駄目だと思うが。
966目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 00:20:02
小中学校じゃあるまいし全然オーケーだろ
電気代文句言い出したら馬鹿先輩と馬鹿上司にキャッシュで払ってやれ!
967目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 00:32:00
確かに、ディスクの下で使うのは信じられないな。
968目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 02:33:02
ブラック会社か?
冷え性ならしょうがないだろうにwww
969目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 09:22:44
>>964
じゃあ使わないで良いような空調の温度設定にして下さい
で終了
970目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 09:23:26
>>964
卓上扇風機とかも禁止なのかね?
その辺まで統一されてるならしょうがない気もするが。
971目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 10:21:16
ホッカイロで我慢しろ
972目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 10:55:45
俺なんかエネループは必ず会社で充電、kairoもankaも充電。
973目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 11:22:43
パソコンのUSBとか取れるやつあるじゃん、それにすれば?
974目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 12:24:01
>>972
なに犯罪を誇らしげに語ってんだよ。
975目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 15:26:37
俺はこれで充電してる
ttp://mall.cau1.com/t/tom-son/item4082883.html
976目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 20:50:32
足にゆたんぽ置く事が周囲に迷惑とは考えにくい
体調崩して業務に支障きたすほうがよっぽど害だろうに
理解に苦しむ社会性だ
977目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 21:06:52
たぶんね、日本にありがちな「ひとりだけ良い目をするのは卑怯。みんなで同じように苦しむべき」って感情じゃないかな?
978目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 21:54:16
何度も転職してるが、幸いにしてそんな会社は見た事無い。
その上司や先輩が、たまたまそんな奴だったって事だろ。
つーかみんなが持ってないたって、みんなが冷え性って訳じゃないだろ。
979目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 22:45:06
会社の電気をどう使うかは会社との取り決めによる
許可されていないなら当然盗電

勝手に判断しないで事前に確認しておくのが社会人としての常識だし
咎められたのを不思議に思う感覚はかなり危うい
980目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 22:58:27
つかこの商品充電式だろ?
家充電だと考えるのが自然。
981目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 23:12:27
会社で盗電して使うなら普通の電気毛布のほうが安くて暖かいもんなwwwwwwwwwwwww
982目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 23:20:46
>>980
足入れるタイプって、かなりかさばるだろ?
毎日もって帰って充電ってのは不自然。
983目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 03:40:45
どっかの役所(たしか奈良)でブレーカーが落ちたという事件があった。
その理由が、職員が個別に持ち込んでいる暖房器具のせいだった。
役所の空調がいまいちで寒かったらしいが。
それから、その役所では暖房器具の持込は禁止になったらしい。

基本的に電気といえども会社の資産を個人的に勝手に使うのは泥棒。
実際、携帯を店の電源で勝手に充電して警察に逮捕された例もある。
984目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 06:35:36
鬼の首でもとったかのようにw
985目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 09:21:27
鬼の首〜というほどでもないな、よく知られたことだし。
986目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 09:29:49
足もと用の暖房器具でも600wの小型温風ヒーターとかあるからな。
いい気になって机の下で使ってたら電気代がえらいことになった。

今ではトイレにちょこんと置いてある。
寒い季節、便座に座ってほんわかできる。
987目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 09:34:15
ところでエネアンカの消費電力っていくらなの?
988目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 09:43:25
>>981
電気毛布単体ではいまいちすーすーする。
しかし寝袋のような布団系を組み合わせると最強。
989目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 10:32:39
>>984
無知。
990目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 12:24:19
>>982
あれ中に普通のエコ湯〜ゆが入ってて充電するときはそれだけ取り出してするんだよ
自分も毎日会社で使ってて、朝家を出る前に充電して出る。
でも>>964の場合、会社は電気代云々ではなく
突出したことをするのが気に食わないのだと思われるので
家で充電しようが関係ないんだろうねという印象。気の毒にとしか。
991目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 12:34:06
勇者よ、そろそろ次スレ頼む。
俺はたてられない。
使い捨て無いエコの火を消してはならんぞ。
(エコ湯が二年で使い捨てというのは置いておいて)
992目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 14:09:00
立てた。
電気アンカのスレがないので一緒にしたよ。


【有線】電気アンカ・充電式カイロ【無線】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232772831/
993目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 14:14:01
>>983
実際、てw
994目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 14:23:26
995目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 14:40:03
>>994
会社内の社員、一般人と店
996目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 15:25:17
>>995
会社のものを業務以外で使用=私物化なので、会社が訴えれば窃盗罪になるよ。
997目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 15:32:17
>>995
会社内だったら問題にしても注意で終わるだろ。
こんなことで事件化して評判落としたり、仕事の効率を落とすことはしない。
完全な他人相手だと窃盗として扱われる。
特に個人商店だと。
998目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 16:16:19
ついに逮捕者が・・・
1円にもならないのに・・・
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_injury__20090124_2/story/24kyodo2009012401000293/
999目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 16:20:31
>>998
傷害。
1000目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 16:21:58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。