【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電20回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
916目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 22:38:38
まずその前に懐中電灯やランタンに使う豆球(中国100均等ではない従来のノーマル品質品)の
寿命値は正式ではいくらになってるんだ?
917目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 23:07:16
これで見ると東芝は8時間だね。
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/kf_203.htm
918目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 23:39:03
それはキセノン球。
でキセノン球っていうのは特に寿命が短いという事らしい。
919目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 00:17:55
そうだなぁ…俺は60歳を過ぎても現役でいたいな。
920目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 17:03:29
結局は明確なソースは無いけど
豆球の寿命は10時間くらいでFA?
921目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 18:15:29
>>920
4〜5時間使える電池を、普通の家庭では30分ぐらいしか使わないうちに期限オーバー。
で、電池を10〜20回くらい変えるとようやく球が切れる。
たった1Wだもの
ぎりぎりフィラメントを細くして輝かせ、明るくしても、寿命の短さを感じない。それが10時間
922目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 23:07:38
これでソースと言えるか。
ttp://www.obacue.jp/mmd/009/10pltspt.html


                   \
ちなみにこれ昔作ったAA → ― p〜
                   /
923目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 23:16:41
定格寿命10時間と2000時間の差の大きさにワロタ
924目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 19:54:56
まったくお前らは、ここはエネループスレであってだな・・・
電球の定格寿命の話を延々とするわ、精子のAA貼るわ、大概にしとけよ。
925目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 20:17:13
           , -─── 、
              /##二二__ヽ、       置     こ     よ
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    い     こ     く
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'     と     に    分
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´      き     テ     か
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       ま     ィ     り
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       す    ッ     ま    
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       ね    シ    せ
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、           ュ    ん
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ_____          が
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’   _,,..i'"':,
           ノ_へ∧/    `、__    \        |\`、: i'、      p〜 ワー
            (_    \        `、  `丶、   `;       .\\`_',..-i
           `‐‐--\      `、      ノ        .\|_,..-┘
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;
926目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 11:37:58
ソースと言えば

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚) ||
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
927目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 18:11:35
>>925
これの元絵を見せてくれ。
928目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:57:26
929目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 22:05:39
ハヤシライスウマー
930目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 23:17:18
うんこ貼るなボケ!
931目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 03:39:07
そろそろエネループの所有本数が100本を越えそうだ
932目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 14:23:59
>>928
Not Found. ファイルが無いよ。
933目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 20:38:51
グダグダ迷ってる奴って絶対死ぬ気ないだろ
本気なら今すぐベルトでワッカ作ってドアノブのかけて首入れて体重かけろ
すぐ意識トンで死亡
こんなことも出来ないのにダラダラとこのスレに書き込んで馬鹿じゃね?
オレは今から逝くよ
さよなら
934目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 04:32:29
>>851
そのリンク先のマグライト凄いな。
一億円か。
935目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 07:02:58
レジに入れてチェック画面に行ったら、
マジで105000000円請求でビビッた。
カードは無理だし、代引きにするかな。
936目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 19:17:24
>>935
代引きなら払えるのかよw
937目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:13:13
マウスの電池が2週間くらいでなくなるんだけど
それなら充電池買うべきだと思う?
938目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:16:48
普通はマウスを買い換えたほうがいいだろ
939目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:22:03
>>938
なぜ?
940目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:28:01
http://kakaku.com/item/01603011508/
938じゃないが、こいつにオマケでもらったサンヨーの1700入れてるが、
多分二ヶ月くらい充電無しで余裕よ。
941目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:33:39
私はマイクロソフトの bluetooth 対応マウス使ってるけど、エネループ買おうかと思ってるところ。
bluetooth 対応だと、極端に選択肢が少なくなるんだよね...
942目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 22:49:18
私は単四エネループでコレ↓使ってる
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d8ur/
計った事は無いけど多分一ヶ月以上使えてる
943目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 23:16:09
>>939
2週間で電池が切れるマウスはかなり不良品だから
944目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 23:43:58
>>943
パソ買った時についてきた奴だよ?
俺が使いすぎとかでなく?
945目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 23:50:19
もしそれが単4仕様で、
長期休暇だの冬休みだのヒキコモリだので
「寝てる時間以外はずっとPCの前」
なんて生活をしてるなら、
真っ当な消費電力のマウスが2〜3週間で切れるのも妥当。
946目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 01:48:52
>>944
>パソ買った時についてきた奴だよ?

そういうのは真っ先に替えるべきものだよ
同梱品なんて使えればいい程度のものしか入ってないんだから
947目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 03:35:42
いろいろマウスを使ったが、結局はコードつきマウスに帰ってきましたw
Microsoft Comfort Optical Mouse 3000というやつです。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/com_optical3000.mspx
948目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 09:16:15
エネとは全然関係ないな。
949目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 13:42:49
dayone
950目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 14:53:20
soyana〜
951目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 15:39:24
sotai〜
952目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 00:00:05
uzaiomaera
953目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 00:18:35
サンヨーのリフレッシュ充電器も就寝時だとウザイ音だすな。
キムラタンよりはマシだが。

BQもう使わないと思ったが、夜充電はBQにしよ。
954目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 09:21:37
乾電池だと9Vの四角いタイプ(正式名称知らない)はいつ出ますか?
955目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 11:04:13
他社メーカーから9VタイプのNiMHだしてるとこあるけど
充電池構造のまま中で積層してるのか
めちゃくちゃ容量が少なかった

普通のNiMHよりさらに内部が狭い?エネループで
9Vタイプだしたらさらにしんどいことになると思われ
そもそも需要がなさそうだし
956目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 11:08:22
>955
9V電池の容量はそんなもんだ、9Vなんだからw
>954
ネクセルのエナジーオンなら9Vも出てるぞ
性能はよく分からんがな
957目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 11:10:41
9Vというとラジコンやトランシーバーを思い出すなあ
958目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 11:21:58
舐めると凄かったな9V
959目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 13:27:02
そういや子供のころ、9Vを2個繋げっぱなしにして発熱させたことがあるなあw
使い終わった電池だったから危なくは無かったけど
960目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 13:46:35
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
961目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 19:20:58
>>958
やったやったw
舐めるとビリビリ来るんだよなw
962目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 20:16:38
9Vのって机の中でクリップなんかにあたったりで事故起こしやすそうな形してるな。
火事とかにでもなったら洒落にならんが電流量や容量少ないとかで意外と大丈夫なんかな?
963目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 13:32:25
ジレットのFusionという髭剃りにエネループという組み合わせで使ってるんですが
充電満了した電池で動作不良っぽい状態になります。
使っていると突然動作しなくなり、一旦動かなくなると時間を置かない限り
スイッチを押しても何の反応も無く…

ある程度電池を使うと、こういった症状は起こさなくなるのですが
電池を充電しちゃうと、またこの症状が。
同じ組み合わせで使っている人がおりましたら、どんな具合か聞いてみたく
書き込みさせて頂きました。

なお、同社のM3Pでは同じような症状は起きません。
Fusionは発売当初に買った物、エネループも発売当初に買ったR表記の無いものです。
964目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 14:01:49
>>961
9Vの電池は舐めるとまだ使えそうかわかった
1.5Vの電池じゃわからない
965目のつけ所が名無しさん
俺の意見。
松下電池工業と三洋電機の合併。