【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電20回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パチンコする奴は人間のクズ
買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。

・約1000回くり返し使える
・自然放電が少ない(充電した後、6ヶ月後で約90%、1年後でも約85%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/index.html

・前スレ
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電19回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1196407836/

・関連スレ
充電池・充電器スレ Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1189574297/
【Panasonic】パナループ専用 part3【充電池】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188348222/
2在日はカエレm9(^Д^)プギャーーーッ:2008/01/31(木) 12:48:42
三洋電機「N-MR58TGS」 〜残容量チェック機能付きのエネループ用充電器セット
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/09/21/1328.html
三洋電機「USB専用充電器セット N-MDU01S」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/05/22/826.html
三洋電機・エネループ担当者に聞くヒットの理由
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/01/17/328.html
三洋電機「エネループ」【技術編】
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/381.html
三洋電機「eneloop kairo KIR-S1」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/22/293.html
三洋、「eneloop」ブランドの太陽発電充電器と電気カイロ
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/31/116.html
3目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 13:21:19
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  < 乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 
4目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 16:42:13
でつ
エネルーピーが4getでつ
5目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 01:52:52
FAQ
Q.本当に自己放電が少ないの?
A.少ないです。

Q.本当に1000回使えるの?
A.規格上の数値であり、実際には使い方で変わります。

Q.放電特性は?
A.割と高電圧を維持して、ストンと落ちるタイプの様です。

Q.取り扱いは従来のニッ水と異なりますか?
A.基本的には同じです。

Q.リフレッシュは必要ですか?
A.従来型と同じく、性能を回復させたい場合は必要です。

Q.×××で充電出来ますか?
A.指定の充電器以外での充電は自己責任となります。
三洋製の対応機種
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/charger/pdf/spec.pdf

テクノコア製の充電器で、単四エネループの充電タイプを誤検出すると言う報告があります。
6目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 02:16:59
豆に充電するものじゃないと元手とれないよな。
豆に使うものでも数年後はまた新しい充電池発売されて
我慢できずに買い替えになりそう
eneloopXPとか出るんじゃないか
enelooperとか
7目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 08:56:22
元とると言うより、ゴミを減らすのが目的
ってか、充電のためにオール二次電池化でしょ
充電が趣味ならね
8目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 20:57:29
エネルーピー欲しかったのにヤフオクで2700円か、
さすがにただのチェッカーにそこまでだせないお
9目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 21:00:45
最近、量販店で無くなってることが多いんだけど
なんかあった?特に単3
10目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 21:52:50
改良版
11目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 22:06:46
eneloop RR とか、出るのかね?
12目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:39:55
これの4個用の充電器で2個を充電することって可能?説明書には書いてないんだけど。
可能だったらどこに電池を2個入れれば良い?
13目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:43:07
試さない理由は?
14目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:44:39
>>12
説明書に書いてる
15目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:47:17
説明書も読まないのか
16目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:00:46
>>13
使用方法が違ってぶっ壊れたら困るから

>>14
書いてない
17目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:08:33
可能可能
18目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:09:05
>>12
4個用の充電器ってNC-M38だろ?

まさか型番を書かずに別のなんて言わないよな
19目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:10:28
サイクルエナは、古い方のエネループなんですか?それともRの方でしょうか?
20目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:11:45
SONYが三洋から技術を買って独自に作ってる別物です
21目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:12:36
>>17
どこに電池入れれば良いですか?

>>18
N-TG1Sです。
eneloopの充電器一つじゃないのか。
22目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:18:25
http://www.e-life-sanyo.com/products/n/N-TG1S/index.html

ここに何て書いてある?
3形・単4形ニッケル水素電池1〜4個を充電

ってあるよね。
それが何を意味するかわかるよね?

ゆとりって怖いね。
セックスも説明書がないとできないかもね。
23目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:20:02
>>22
入れるところってどこでも良いの?
24目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:21:22
>>23
どっちの話だよwwwwwwww
25目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:24:29
うしろでもおk
26目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:25:00
>>23
初めての時は後ろの穴に入れると怒られるよ
27目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:28:58
>>23
あなたには使えないと思うよ。
4本充電にしておきなさい。
28目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:32:27
電池なんてどこに入れても大丈夫だろ?何迷ってんだ。
尻の穴に入れるとこうなるが↓
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2788826.html?check_ok=1
29目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:34:02
またいつもの奴か
今夜も荒れるな
30目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:38:06
いつもの奴って誰?
31目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:42:33
尿道にでも入れておけ。
32目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:51:46
アナループ好き
33目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 01:32:14
ソニーのはソニループ
34目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 02:55:18
パナループはデザイン変えるだけで売上伸びるよな
あっそれにカクイイネーミングもいるな
35目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 04:00:12
モナループ
誰かデザインして
36目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 07:45:02
>>34
ネーミングは「EVOLTA」が限界
37目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 09:53:54
それにしても、子供のオモチャなんか電池がすぐ無くなるが動作電圧はシビアじゃ無いし、エネループが最適な訳だが、数があるからドコへ入れたか判らなくなるし、ヘタすると無くなった時に捨てられる可能性あるからなぁ。
家中エネルにして「電池は捨てないもの」教育するかな…。
子供のオモチャにもエネループな人って居る?
38目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 10:34:59
>>37
大人のオモチャはエネループ
って言って欲しいのか?
39目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 10:54:49
>>38
それはエネループ必須だな。でもエネルより大容量のが向きだと思うぞ。w
いやマジレス欲しい。管理表作ってどこにエネループ入れたか書いておこうとは思うが、もっと簡単に管理できる方法とか捨てられるの回避するいい方法があれば…。
40目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 12:42:59
おもちゃ捨てるとき電池ごと捨てるのか?
普通電池は分別すると思うけど・・・
管理うんぬんの前に、一般常識みたいなのをご両親から教わったら?
41目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 12:55:04
>>40
ハイハイ
人の心配する前にその読解力の無さを心配しろ
42目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 13:11:19

      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧    彼女にオルガスターとN-MDU01Sを送った俺がきますたよ
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
43目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 13:55:42
>>40
気にしないで。
君の両親の母国語が日本語じゃないのは君のせいじゃないよ。
もっと勉強すればそのうち日本語をちゃんと理解できるようになるよ。
がんばって。
44目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 14:10:42
家に電池回収ボックス置けば?
で、分別とゴミだしは>>37が必ずすると。

うちは、フタのない箱に「使い終わった電池」「新しい電池」とラベル貼って置いてある。
箱(引き出し部分だけ使ってる)→ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247380903
45目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 14:49:07
エネループにカラーバリエーションきぼん
46目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 15:21:22
充電池を捨てるのはオカンに決まってる!
いくら言っても無駄だしw
47目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 16:06:46
ああ2チャンネルって馬鹿ばかり(笑)
48目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 16:11:32
自己紹介乙!
49874:2008/02/02(土) 23:40:29
太陽光充電器売ってるとこしらない?
50目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 23:53:46
受注生産らしいから、いずれにせよ
自力で問い合わせる手間をかけなきゃ入手できんよ

汎用品ならスレ違いだし
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00164%22&s=score&p=1&r=1&page=
51目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 01:55:21
サイクルエナジーのほうが1割くらい安いのですが
サイクルエナジー買ったほうがいいですかね?
性能は同じと考えていいですか?
52目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 02:19:47
同じ。
まあ好きな方を。
53目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 09:46:52
この電池充電できたのか…
4個パックの割にリチウム電池ほど持ちも良くないし高いなとは思ったけど
使い終わって捨てちゃったよ_| ̄|○
5437:2008/02/03(日) 10:54:10
>>44

さんくす。

> 家に電池回収ボックス置けば?
> で、分別とゴミだしは>>37が必ずすると。

おー、それがいいな。
一色汰に「使用済み電池箱」に集めて、俺がエネルと乾電池を分けて乾電池は捨てる、
エネルは充電。

「充電済み電池箱」にはメモを入れておいて、いつどこに入れたか書いて貰う。

こんな感じでやってみる。

55目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 11:50:59
53 = 37の家族
56目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 11:57:37
>>53
でつ
エネルーピーが泣いてるぞ
57目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 12:26:52
>>55
ワロタ
58目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 12:33:44
エンジニアの悩みは、折角良い商品を開発しても
それを使う消費者に時としてその正しい使い方が
理解されない事である。
59目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 12:37:33
それは営業販売部門がわの問題だろ。
開発の意思を無駄にする営業。
これが三洋の現状で
会社の現状でもある。
60目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 12:42:58
使う側に正しい使い方を示すことができないエンジニアは三流である。
61目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 12:47:17
エネループって最初から充電してあるからパッケージ読まない奴だと
時として単なるカメラ用リチウム電池と勘違いをする可能性はある
62目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 13:12:29
デザインも充電池らしくないしな
63目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 13:50:53
確かにカメラ用電池とは間違いそうなデザインだな。
しかし、乾電池とは間違いにくそうなデザインだと思うけど・・・。充電池らしいデザインとい
うと、パナループや東芝のソレかも知らんが、むしろパッと見、乾電池との区別は付きにく
い。
64目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 14:10:26
矢印のリサイクルマークが何かを
知っているか知らないかの違いだと思うが
65目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 14:41:05
>>60
三洋って弱小だからエンジニアが直接CM作ったりパッケージデザインしてるのか
他のメーカーみたく宣伝部門や営業部って部署が早く出来るといいね!
66目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 16:14:39
文系をバカにする理系
そりゃダメになるよ
67目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 16:17:14
>>65
自分のところの製品が売れないからって、
そう僻むなよ
68目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 16:44:51
>>67
本当だな
三流だから三洋とはよく言ったものだ
6937:2008/02/03(日) 19:00:01
>>55
激しくワロタ。
しかしここに書き込みする様な椰子がエネルを捨てちゃうってのも笑える。w
70目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 02:23:17
でもゴキブリ用殺虫剤の氷殺みたいに、ユーザーが
ゆとり丸出しの使い方して、製造中止になったりする
ケースも多いよw
71目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 10:48:36
エネループ買いすぎて元とれなくなっちゃた
72目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 10:54:02
説明書どっかにpdfであったと思うんだけど見つからねー。
クイックチャージャーの放電ボタンってどうすればいいんだっけ
73目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 12:01:35
>>72
長押し。それぐらい試してみろよ。良くある基本操作だろうよ。
74目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 13:48:21
マジレスすると使わなくても週に一回くらいリフレッシュ充電するほうが長持ちする
回数にこだわっても無意味
満充電で放置しといたらいいなんて思ってるバカいないよな?
75目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 14:37:38
そうだな
毎週リフレッシュしても19年は使えるからな
充電したまま置いとく奴は何百年使う気だよ!
使わないと元が取れないだろ
76目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 15:04:05
N-MDR0204Sの充電器って状態の違うエネループを組み合わせてもOKですか?
NC−M58と同じで個別充電してる?
77目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 15:34:02
>>70
kwsk
78目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 15:39:55
氷殺って書いてあるから冷たいと思い込む→
てんぷら油が発火!→氷殺→可燃性ガスだよバーカ→
豪火→全数回収→製造中止

どこのゆとりだよと思ったが
火がでてパニクったときなら確かにやりそうではある
79目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 15:42:25
>>76
してないよ
80目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 15:44:01
NC-MR58だろ?
81目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 15:50:57
真上から噴射しないと虫が吹き飛ぶんだよね
82目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 16:05:40
>>78が書いてるのは嘘が多いな
83目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 16:06:02
>>76
どんな組み合わせでもOK
8478:2008/02/04(月) 17:15:11
>>82
てめーうぜえなしね
85目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 17:44:40
嘘です
86目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 17:53:28
>>78
そんなの、全然商品のせいじゃないじゃん・・・
8778:2008/02/04(月) 18:01:59
いいからオレに絡むなよ
いいかげんにしろ同和か?おまえら
88目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 19:31:05
氷殺されたい奴が一人いるらしい
89目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 01:10:38
>>78の援護射撃するお(`・ω・´)

【企業】バルサン“飛ぶ虫氷殺ジェット”“這う虫氷殺ジェット”を自主回収 ライオン[07/08/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188206246/
90目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 01:12:14
91目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 01:13:35
いい加減スレチだおまいら
大体なんでeneloopスレがこんなに荒れるんだ
環境に優しいおまいらはもうすこし心優しくなれ
92目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 01:21:41
2chも「ゆとり大杉」っていう規制出して欲しいぜw
93目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 03:11:43
eneloopのりふれっしゅ付充電器セットはどれですか?
9478:2008/02/05(火) 05:11:37
>>89
ありがとう
おまいいいやつだな(ノД`、)
9578:2008/02/05(火) 05:12:41
>>93
三洋電機「N-MR58TGS」 〜残容量チェック機能付きのエネループ用充電器セット
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/09/21/1328.html
9678:2008/02/05(火) 05:15:25

  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ

⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ

  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ

      /⌒ヽ
      (^ω^ ) ブーン
    /|    ヘ
  //(   (\\
⊂/  ( < ω > )\⊃
     ∠」  └-ヽ

9778:2008/02/05(火) 05:20:40
おいこら
偽者しねや
9878:2008/02/05(火) 05:21:34
本当の78です。
私は>>78とこれ以外買い込んでません
9978:2008/02/05(火) 05:21:51
どんどん買いましょう
100目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 07:20:12
>>89
どんな殺虫剤だって、火の傍で使ったらさぁ・・・
101目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 07:35:33
>>100
噴射時間が全然ちがうんだよ
10278:2008/02/05(火) 07:36:55
偽者ばっかりかよ
103目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 11:00:05
eneloopの話しろ、バカ共
104目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 11:09:02
秋の充電器でやってるけど
とりあえず問題はでていない
10578:2008/02/05(火) 11:53:41
N-MR58TGS買っておけば問題ないですかね?
10678:2008/02/05(火) 11:56:14
>>99は間違えました
本当の78です。
私は>>78とこれ以外書き込んでません
10778:2008/02/05(火) 11:57:00
間違いは>>98だった
108目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 12:17:05
以下、本物偽者に関わらず78に関するレスは荒らし認定↓
109目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 12:19:38
やっぱり急速充電だと電池は早く痛むんかな
11078:2008/02/05(火) 13:17:10
>>109
散々既出
三洋は変わらないと言ってる
11178:2008/02/05(火) 17:25:23
おいマジで偽者やめろやコラ
112目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 17:36:47
偽物とかどうでもいい
11378:2008/02/05(火) 17:52:56
なんか電池のことぜんぜん知らないけどさ、
あの小さいボタン電池あるじゃん?
CRなんとかとか
あれの充電できるのは無理なの?
114目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 17:58:05
>>110-111
荒らすなよ
78って名前で書き込む奴は両方ともマジで氏ね
11578:2008/02/05(火) 18:04:47
>>113に答えてよ><
116目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 18:30:50
あまり使ってなかったちょっと古いデジカメでエネループを入れて撮影した。
こんなに寒くても、エネループ君は、矢張り問題なし。すごいっす。

117目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 18:31:46
ゆとり大杉
11878:2008/02/05(火) 18:55:04
ソーラー充電器買った人いない?
119目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 19:09:15
いる/いないを質問するより、使用感とか気になる点を質問したほうがいいのでは?
12078:2008/02/05(火) 19:26:00
>>113
ボタン電池の充電式のもあるよ
特殊な電池扱いなんで電気店やホームセンターで売ってないだけ
121目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 20:28:33
>>71
そもそもに、デジカメなどの消費電力がデカくて頻繁に使う機器の分しか、元なんか取れないと思われ。
めんどくさい電池ゴミが減るのと、環境に優しいシトになった気になれる事に、エネループを使う意義がある。
122目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 20:59:46
【エネループ】使えない電池「eneloop」 充電20回目でダメ。
123目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 23:55:04
>>122
たった20回でダメにしたのか?もったいない
お前は人間止めたほうがいいよ
124目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 00:02:37
ヨドバシで
N-MDR02S-Y [コンパクト急速充電器セット(単3形2個付)] eneloopが1,980円
N-TG1S-Y [単3形エネループ4個付 充電器セット] eneloopが2,980円なんだけど
何で急速のが安いの?教えてぎおお
125目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 00:09:36
>>124
素直に付属してる電池の数じゃねーの
126目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 00:57:55
次期スレのタイトルは
【エネループ】使えない電池「eneloop」 充電21回目でダメ。

これでいいですか?
127目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 07:54:00
>>122
>>126
ツマンネーマジ死ね
128目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 08:07:11
すみません、教えてください
充電器が新しくなったけど、エネループ自体は新型?は出てないですよね?
新型充電器とセットになってるエネループしか、新型充電器で使えないとかあるんでしょうか?
12978:2008/02/06(水) 08:11:26
その通りです
130目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 08:48:24
>>128
少しは自分で調べなさい
131目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 09:40:29
リフレッシュ付き高杉。
頻繁に使わないなら安いので十分だな。
132128:2008/02/06(水) 09:42:07
>>130
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/eneloop01.html
すみません…ここを見たんですが、よく分からなかったもので
133目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 10:23:41
>>132
ちょっと前にマイナーチェンジしてそれ以降は変わってないんじゃないの?
充電器の新旧は、一番大きなのは安全タイマーの違い(だと思う)。

気の迷い
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/

ここみて勉強しれ。

>>131
> 頻繁に使わないなら
eneloopの方?なら必要ないかもね。
134目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 10:48:34
>>132
ヤラないか?
135目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 12:22:50
        \:::::::::/ ノリ::::i::リ:| l i::! ノ::ハ:::::ヽ. ─=l
  で  お  /:::::::::i ノィノイノノ:ノ/;イノ!、::::ト! =≡〉
  す  し  l:::::/,ィィー=ニ_杉、彡彳ノノ }ハノ  −/   え
  か  り  \′ ,二=ニ、''"   ゞ_ー-ノj   ─ \    h
   ア  の  /    「リ ゙    i゙rュ `フ         〉   っ
  ?   中  \     ̄`      {ゞ、 i′ −=≡く    ! ?
      へ    ) //////    )" l     ─=/
         (´    , - 、 ~゙,r'゙  !         〈_
        _丿 lj  /   `ー'7 ,'      −=≡丿へ    /
\_ へ , -、( ::ヽ.   ゝ、_   / /       ─=≡ニ\_/
    〉′ `  ::ヽ    _ `ー'゙ /    −=≡ニ二三_
   ./         ::\      /  −=≡ニ二三_
136132:2008/02/06(水) 13:02:33
>>133
そうです!これですこれです!ありがとうございます!
(R)マークで見分けるんですね、よく分かりました
ちなみにウチのは全部マーク無しでした さっそく新型を補充しようと思います
馬鹿な質問に付き合ってもらって本当にありがとうございました!
知人ならお茶の一杯もご馳走したいところです!!本当にありがとう!
137目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 13:03:23
飯じゃなくて、お茶かよっ!w
138133:2008/02/06(水) 13:20:45
>>136
じゃあメアドさらすから連絡してくる?
139目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 13:21:26
ええええええええええええええええ、女なの?
140目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 14:13:11
はあはあ
14178:2008/02/06(水) 15:12:37
(;><)
142133(original):2008/02/06(水) 16:17:54
俺も「78」と同じ運命をたどるのか…?
とりあえず>>138>>133とだけ一応言っておく。
14378:2008/02/06(水) 17:08:13
>>142
いや78ほど人気は出ないと思う
14478=133:2008/02/06(水) 17:10:58
(;><)ゆりしー
14578=133:2008/02/06(水) 17:12:29
(;><)ゆりしー地獄
http://www.youtube.com/watch?v=d2IiHlvIWlU
14678:2008/02/06(水) 17:14:59
(;><)ゆりしー見てられないでつ

http://www.youtube.com/watch?v=5hld6GvM-o0&feature=related
147133:2008/02/06(水) 17:25:17
ゆりしーかわいそうです(><;)
http://www.youtube.com/watch?v=0YGNNnA69FA
148目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 18:20:09
なんだ
やよいの声の人かぁ。

ぽりぽり…
149目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 22:02:48
そりゃ枕営業を拒否したら干されるわな。
15078:2008/02/07(木) 03:03:11
スレ違いもいいかげんにしろカスが
151目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 03:06:05
手袋だって?
15278:2008/02/07(木) 03:51:31
(;><)ゆりしー
153目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 07:04:45
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンをケツの穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」
154133:2008/02/07(木) 07:11:08
ゆりしーかわいそうです(><;)
155目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 12:59:01
エネループ付き暖か手袋ってありますか。
156目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 16:42:38
ありますん。
15778:2008/02/07(木) 18:33:30
もう78という名前やめてくれないか
158目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 20:34:29

(;><;)【ゆりしー】ネット上で絶大な支持を得るわけ【落合祐里香】

http://www.youtube.com/watch?v=ZWalhbovJBo&feature=related
15978:2008/02/07(木) 21:20:20
成りすましもいいかげんにせい!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
160目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 23:16:43
エネループだとミーハーっぽいからパナループに切り替えたよ
パナループの方がサイズが小さくて機器に優しいよ
161目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 01:46:56
>>75
だよな。目が覚めたよ
162目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 01:52:34
エネループは電池っぽくないから厭だ。
163目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 01:54:12
電池じゃ無いし・・・・・・
164目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 01:57:13
急いでないのに英語でQUICKと書いてある方で充電
してた。今は反省している
165目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 01:58:04
4箇所全部Quickじゃ無いNC-TG1を使いなされ
166目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 04:35:25
>>163
電池を辞書で調べなさい
167目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 06:30:59
はいせんせー
168目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 06:52:52
ゆりしーってなんなんの?
エネループと関係はあるの?
169目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 08:50:17
パナの充電器で充電しても問題ないな
170目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 09:58:28
>>165
回路も単純でいいぞ。
171目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 11:03:45
ハードオフに中古らしき単4二本+充電器が1000円だったけどお買い得ですか?
172目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 11:58:57
型番教えて
話しはそれからだ
173目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 13:16:25
はなしし?
174目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 13:19:05
>173
void乙
17578:2008/02/08(金) 17:28:09
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
176目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 17:35:20

          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 嫌われる気分てどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |   >>78
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
177目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 20:30:24
391で充電し、ときどき58でリフレッシュしてやる。
これが王道かな?
178目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 20:48:28
>>169
家に松下の急速充電器あるんだが
本当に使える??

これはマジで聞いている
179目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 21:37:34
>>175
何の事だか・・・
180178:2008/02/08(金) 21:44:28
おっと、形番書くの忘れた
BQ-390
専らニッケル水素電池単3専用急速充電器です
もし使えるのならサンヨーのより早く充電できるのでマジ有り難いんだけど。
181目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 21:48:28
Q.×××で充電出来ますか?
A.前スレの情報をまとめると、2000mAh前後以上対応のニッ水充電器であれば問題なさそうです。
182178:2008/02/08(金) 21:53:01
>>181
ありがとう、試してみる

あくまで自己責任でやりますので、ご安心を
って、↑書くのもここじゃ変だけど、まあお約束なので・・・( ´∀` )
183目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 21:58:51
自己責任なんて使うくらいなら初めから試せよ
184目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 22:05:33
結局充電器なんてものは、
満充電に近くなるときの抵抗値で判断している単純回路だから、
大事故が起こるようなことはないと思うけどな。
185目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 22:16:08
>>175
やれるモノならやってみろ糞虫 威勢だけはいいんだなwwwwwwwwwwwwwwww
186目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 22:22:22
187目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 05:05:13
>>184
kwsk。
入り過ぎて自己ってのはなさそうに思うが、要はちゃんと満充になるかが気になる。
188目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 05:08:33
>>184
何オーム位が満充電なんでしょうか?
189目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 10:41:33
>>187
>入り過ぎて自己ってのはなさそうに思うが
過充電し過ぎたら爆発することもある
NiCd、NiMHの充電池には+極の根元に安全弁が付いているのを知らないのか?
安全弁が開くほど過充電するのは危険だし容量が減る
190目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 12:05:28
>>189
知ってるよ。ラジコンやってたから。
市販の充電器じゃ過充電にはまずならんよに設定してあるだろ〜けど、充電器によっちゃエネルが満充にならんのじゃないか?って意味。
191目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 12:11:56
なんで、その意味が伝わるように文章を書かないのだろうか
192目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 13:55:00
元ネタはjokeなのに不粋だな
193目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 14:28:27
なにその「理解できない周りが悪い」を彷彿させる発言
194目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 14:47:06
そろそろ新型が出るぞ(・∀・)ニヤニヤ
195目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 15:29:03
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
196目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 15:37:52
心を響くいい台詞だ
197目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 15:38:14
日本語でおk
198目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 15:44:54
199目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 16:05:01
くだることで刺激すれば良いのか?
200目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 16:22:04
早く潰してくれよ
201目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 17:58:21
このスレは主婦が多いらしい
202目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 18:45:15
このスレが潰れる前に誰かさんの面子がもろに潰れてるんじゃね?
203目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 18:50:06
つか、読んでてこっちまで恥ずかしくなるわ

けど奴等ホントあほみたいな事やってるよな
荒らしの受付みたいなスレあるし
204目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 18:55:10
>>190
ぜんぜんわかってないな
>市販の充電器じゃ過充電にはまずならんよに設定してあるだろ〜けど、充電器によっちゃエネルが満充にならんのじゃないか?って意味。
充電深くして寿命縮めたら1000回使えないだろう
205目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 00:46:29
エネルをアダプタかませて灯油ポンプに使ってる人いる?
圧力出なさすぎとか早く容量終了とかであまり使えないって感じにはならない?
206目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 01:18:35
モーター式灯油ポンプなんて邪道だろ。
207目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 01:19:27
手でシュコシュコするんです
208目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 01:37:25
ああぁ…流石に長年付き合ってる右手さんがやっぱ最高っす
209目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 01:42:30
最後に溢れて流れ出て来るんだよな
210目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 01:42:41
手でシュコシュコするのってワンシーズンくらいしかもたん
夏場も日向においてるからかな

大体ポンプ本体が劣化してさける

で、奮発して電動買ったが、流石にコキコキしないからプラスチック部分も問題なし
211目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 01:50:17
2本直列に繋いで、電圧2倍にすればよろし
212目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 02:05:11
>>205
問題なし
ただし安物アダプタだと回転が落ちる
213目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 09:29:02
274 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 08:53:38
289 名前:山師さん[] 投稿日:2008/02/08(金) 21:22:26.50 ID:O+pv1DmK
497 名前:1 ◆d5sy7D/2mg 投稿日:2008/02/08(金) 18:10:57.42 ID:hff/hbnP
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
275 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 09:04:45
>>274
泣けるw
276 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 09:12:28
>>274
頭悪杉wwwwwwwwww


もうそこら中に出回ってるな そろそろスルーしろよ
214目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 11:17:05
>>213
まずはお前がスルーしなきゃ
215目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 14:45:50
エネループ って臭い

216目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 16:59:45
>>215
ニッスイの普通の香り。
217目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 20:10:00
>>215
毎日アナループしてるからだよ
218目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 20:40:44
オナループしすぎると血が混じるよ
219目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 20:46:15
2番目はより面白くないといけないと思いますよ。
220目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 21:46:07
>>215
パナループはもっと臭いぞ
まじで鼻が曲がる!
221目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 00:40:19
N−TG1S(2,680円)か
N−M58TGS(3,580円)か
N−MR58TGS(4,980円)
のどれを買うかで悩んでいるのだが…


使用用途は趣味のデジカメ、電池については全くの素人ながらエネループは長く使っていきたいと思っています

アドバイスよろしくお願いします
222目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 00:46:24
長く使って行きたいならN−MR58TGS(4,980円) 一択

デジカメで使ってメモリー効果が起きて途中で使えなくなったという
話がエネループでも出てるからリフレッシュ機能が無いと
1000回も使わないうちに潰れて使えなくなってしまう

電池切れマークまで使ってもデジカメは高い電圧でシャットダウンするように
作られている事が多いのでデジカメで「使い切った」と思っても
実は途中までしか使っていなくて充電式電池には悪い機種が多い
そのようなデジカメで使ってるとメモリー効果で電池が使えなくなる

毎回充電する時にリフレッシュするのも深放電で電池の寿命を
縮めてしまうのでデジカメで使うなら充電する時に十回に一回程度
リフレッシュするのが良いと言われている
223目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 00:54:54
>>222
的確なアドバイスありがとうございました


さっそく長く使えるN−MR58TGS買って使ってみます

これでCR−V3の価格チェック生活とさよなら出来そうです
224目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 01:08:18
用途上、4つセットのうち2つ使用→その間に2つ充電という状態なんだが
この待機中の2つは、充電終わってプラグから抜いてる充電器にセットしててもおk?
なにやら取説に入れたまま放置すんな的な事があるんだが、これはオンプラグな話なんだろうか
225目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 02:30:36
三洋の最近の充電器だとNC-M38以外なら
コンセントに挿したままだと満充電キープ機能で
いつでも電池は満充電に保たれる

コンセントから抜いたら微量の電気が
電池から充電器に流れるから電池を消耗する
すぐに電池が空になるような消費量じゃ無いが
コンセントから抜いた状態では電池は入れない方が良いよ
226目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 07:19:40
>>223
長く使うなら初期投資をケチらないのが鉄則
安物買いの銭失いと言うがごとし
ちょっとケチったために充電器をまた買う羽目になるようなら
最初から機能が充実しているN−MR58TGSにしておくのが筋ってもんだよ
いくつも充電器を買って試したいなら別だけど
227目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:18:14
1回あたり、たったの4円て、何のことですか?電気代?
228目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 11:00:33
最近の小学校って割り算おしえないの?
229目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 11:04:53
最近の小学校は算数で電卓使っていいんだよ♪
知ってた?
230目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 11:38:00
円周率を3と教えてる世の中だしな
231目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 13:13:29
アホか、それは都市伝説ですからw
団塊と団塊Jrは氏ねよw
232目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 15:59:58

かわいそうに
233目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 17:27:53
え、円周率は3だろ?
234目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 18:22:51
別に何年も使い続ける訳じゃないから安いので十分
235目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 18:38:51
円周率も3で十分

236目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 18:50:56
>>3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097
237目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 18:54:33
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  < 乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 
238目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 19:06:27
今やインド式の習得こそが最重要だろ

親父世代に流行った公文式はもう終わった
239目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 21:49:52
エネループ
パナループ
サイクルエナジーブルー
この3つ以外に自己放電抑えたのってある?
240目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 21:53:31
インド式ってなにがいいんだか。
行き当たりばったり、よくてトンチにしか見えない。
241目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 23:16:35
インド式ってのは、実用価値はあるんだろうけど、脳トレには向かないよな。
ジョギングのために近道を暗記するようなものだ。
242目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 23:24:48
2桁の掛け算で面積に置き換える「インド式」とかTVでやってるが、
実はインド人は2桁×2桁の九九を全部覚えてるんで
実際はあんな方法で計算していないそうだ。
・・・と会社に来てるインド人の商社マンが言ってたw

確かに口頭で問題を出してみたら間髪を居れずに答えを言うよ。
243目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 23:57:36
元々九九は丸暗記するもんだろ。
244目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 23:59:51
>>243
覚える量が全然違う
1x1~99x99まで覚える
245目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 00:52:18
>>236
俺15年くらい前に小数点以下30桁くらいまで暗記して未だに空で言えるわ
246目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 01:19:54
円周率って神秘的だよ。
247目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 01:28:16
>>244
量の問題じゃなくて、全部暗記しなけりゃ意味ないだろ。
248目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 01:33:09
俺は元素記号を全部覚えたけど
今までで1回も役に立ったことはない
249目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 01:36:55
>>247
インド人は全部暗記してるという話じゃなかったのか?
何を言いたいんだ?
250目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 01:43:04
オマイラ荒らすな
251目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 01:48:21
エネループを高性能するインド人もびっくり!
252目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 02:11:35
円周率なんかより
こっちの方がよっぽど凄い

√45450721(シコシコオナニー)=6741.7...(むなしいな)

さて、エネループの話するぞ
253目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 02:36:00
公称電圧1.2Vをアルカリ乾電池の1.5Vにup出来るだろ
254目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 02:52:55
インド人に頼め!
255目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 03:07:12
何で充電池は1.2Vなの?
1.5Vにするのは技術的に不可能なの?
256目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 03:52:33
>>255
ニッケル水素充電池の化学反応はNiOOH + MH ⇔ Ni(OH)2 + M
これを1.5Vにする公式か化学式を>>255が提示してくれたら1.5V化は可能
257目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 04:12:09
>>256
もっとかあさんにも分かるように言ってくれないかい?
258目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 06:28:31
昇圧回路を組み込めばいいのでは?
259目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 06:56:44
>>255
もしかして、1.5Vの充電池の存在を知らない人ですか?
ttp://www.meisan.com/mart/revex/52155spec.htm
電圧こそ1.5Vであるもののサイクル寿命や内部抵抗が
現在の1.2Vニッスイと比べて桁違いに悪いためにあまり売れなかった
そのため1.5Vの充電池の存在を知らない人もいるのかも?
公称電圧が1.5Vで電圧だけみれば互換性が高い。からといって
それだけでは売れないという実例
260目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 08:43:23
この宇宙の何処に行っても、円周と直径の比は3.1415・・・・まだ見ぬ隣人も知っている
261目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:09:22
そして・・・シコシコオナニーの根はムナシイナ・・・・まだ見ぬ隣人も知っている
262目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:19:02
260:目のつけ所が名無しさん :2008/02/12(火) 08:43:23
この宇宙の何処に行っても、円周と直径の比は3.1415・・・・まだ見ぬ隣人も知っている


俺は宇宙人に会ったことないからわからないが、
宇宙人の円周率が3、14・・・・なんだぁ!
すごいスレだ!勉強になるよーw
263目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:25:50
自動車の充電器では充電できなかった。
駄目だねこの電池。
264目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:27:41
自動車の充電器って何?
265目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:42:23
266目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 14:40:15
>>264
これで充電出来なかった。
http://posone.jp/?pid=6641979
267目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 17:15:13
充電器NC-TG1で、単3電池2本と単4電池2本を同時に充電出来ますか?
268目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 19:02:53
出来ない
269目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 19:23:02
個別制御なら混在可能が普通
仕様一覧にもできないと書いてない
270目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 19:26:59
NC-TG1って個別制御なのか?
安物充電器はそんな機能付いてないと思うよ
271目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 19:41:19
NC-TG1ってエネループのおまけみたいなもんだぞ?
272目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 20:17:56
俺はNC-TG1は神充電器だと思っている
273目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 20:22:15
N-MR58
これから買うならエネループセットのN-MR58TGS
274目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 20:23:01
個別LED化改造のためにNC-TG1バラしてるけど、個別制御みたいだよ。
+側は見てのとおり単3単4共通だし、−側も内部では一つの金具になってる。
松下並みの単純な回路みたいで改造は簡単そう。
手持ちの部品と実装スペースの面で苦慮しているが…。
というわけで、
>>267
できる(と思う)。
275目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 20:32:39
タミヤの急速充電器セットと電池ボックスのコンボでもいけますか?
276目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 20:52:25
>+側は見てのとおり単3単4共通だし、−側も内部では一つの金具になってる。
それって単3単4共通で単3か単4かは個別方式で判断して無いって事じゃん。
単3と単4を一緒に充電したら単4に過充電して劣化させるか爆発させるヤバさだ。
やっぱり安物充電器にはそういう手抜きが有ったのかよ!
277目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 21:04:15
300mAだからそのまま単4に流れたとしても過充電にはならんだろ
一応説明書きには単4は150mAと書かれてるけど
278目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 21:14:24
>>276
オマエなあ…。
まあいいや。満タンになったかどうかをソフトで判断してるから、過充電にはならんよ。
単4と同じ処理で充電するから単3の方が時間がかかる、と逆に考えればわかるか?
279目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 21:44:42
>>276
ゆとり・・・
280目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 21:49:03
単3単4共通なら容量が少ない単4が先に満充電になっても、
単3が満充電になるまで充電は終わらないだろ?
単3単4共通の金具で繋がってるんだから最後までずっと単4も充電されてあぼ〜ん!
よく「違う種類の電池を混ぜて充電するな」って書いてるだろ。

281目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 00:14:01
>>280
…これで最後だぞ。
4つは各々(おのおの)独立していると言っておるだろが。

> 単3単4共通なら容量が少ない単4が先に満充電になっても、
> 単3が満充電になるまで充電は終わらないだろ?

満タンになったところから終わっていくんだよ。全部終わったらチャージランプが消える。

> よく「違う種類の電池を混ぜて充電するな」って書いてるだろ。

アレはほとんど建前のようなものなんだが、オマエのような知識に乏しいヤツは素直に従っとけ。
282目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 00:26:32
まったく鈍くさいスレだな…

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0603news-j/0309-1.html
>単3形及び単4形で1〜4本の充電に対応できます。
>また、単3形と単4形の混合充電も可能で、充電本数の組み合わせも自由自在。

満足したか?
283目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 03:00:54
> よく「違う種類の電池を混ぜて充電するな」って書いてるだろ。

よく書いてあるのは
×「違う種類の電池を混ぜて充電するな」
○「違う種類の電池を混ぜて使用するな」
284目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 08:54:20
あんまりウンコを突くなよっ
285目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 11:05:45
IE6のときはお気に入りに入れるとアイコンがつくけど嫌なので
C\Documents and Settings\ユーザー名Local Settings\Temporary Internet Files
の中身を削除するとお気に入りのアイコンが消えて綺麗にEのアイコンだけが並ぶのに
IE7入れると同じフォルダの中身消してもアイコンがそのまま(;><)
どうやったら消せるの?
286目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 11:41:56
eneloop安いのはケーズデンキやJoshin。ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ビックカメラは同じ値段で販売。
287目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 12:51:28
ソニーから高容量タイプでたね。
エネループもそのうちでるだろうけど、でたらでたでそっちで揃えたくなるなぁ、、

最初からだせよ
すでに単三4本、単四4本所持してるよ。
288目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 13:16:03
>>287

>くり返し使える充電池サイクルエナジー!高容量タイプ“サイクルエナジーグリーン”

>充電式ニッケル水素充電池 単3形&単4形 NH-AA-BF / NH-AAA-BF Information
>●充電式ニッケル水素電池
>●ハイパワー機器(おもちゃ・デジカメなど)で実力を発揮します
>●ソニー製ニッケル水素充電器で充電できます
>●くり返し充電が可能
><単3形>約300回充電可能
><単4形>約400回充電可能
>(JIS C 8708:2004に基づく寿命の目安)

充電回数が300回と400回に減ってるんだが?
これが大容量型エネループの限界だな

使い方にもよるが250回で駄目になるエネループの検証が発表されたりしたんで
1000回は実はエネループを売りたいための三洋のニセ情報だったとソニーも認識して
ソニーはお客様の為にやっと正常な回数表示になったと言う事かもな
289目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 13:40:27
>>287
お前が言ってる高容量タイプは従来の糞2500のデザインだけ変えた新パッケージ製品
名前はサイクルエナジーグリーン
ttp://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=29737&KM=NH-AA-2BF/NH-AA-4BF

サイクルエナジーブルーの新パッケージはこれ
容量も性能も変わっていない
ttp://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=29745&KM=NH-AA-2BKA/NH-AA-4BKA

お前みたいな単細胞が騙されて色だけ変わった糞2500を何本も買うんだろうなwww
290目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 14:18:10
ソニーの2500は、別にいらなかったのに
充電器に付いてたから使ってみたら、
最初っから死んでたよ。
リフレッシュとかしても全く復活しない。
291目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 14:18:14
ソニーのエネループ安くなってたのは新製品が出るからか。
292目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 14:18:45
300回?
市販充電器だと規格上のサイクル寿命を達成できないことを認めたわけか
293目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 14:41:54
リモコンにも入れた

液晶表示の無いリモコンなら問題ないけど
エアコンとか液晶つきのだと表示が薄くなるね
294目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 15:24:54
高容量糞電池はかなりの実績があるから、
大きい容量の電池は二の足を踏んでしまうな。
295目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 18:23:12
627 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2008/02/13(水) 14:58:14
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/rec_006000_list1.html
サイクルエナジーグリーンってやつか?
汚い色だなww
エネループ2500が出てないってことは
ソニーオリジナルか?
296目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 18:25:42
エネループ2500キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
297目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 19:30:00
なんでソニーが先に出すの?
298目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 19:45:38
>>297
それはね
299目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 19:50:29
>>171はN-MDR2040S というものでした
300目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 20:03:02
>>295
●くり返し充電が可能
<単3形>約300回充電可能


これエネループじゃなくね?w
301目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 20:22:47
くり返し使える充電池サイクルエナジー!充電済みタイプ“サイクルエナジーブルー”

くり返し使える充電池サイクルエナジー!高容量タイプ“サイクルエナジーグリーン”

この書き方だとエネループと勘違いするんじゃね?
302目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 20:24:54
当然グリーンの方も充電済みなんだろうがよ。

また失敗しちゃったね、ソニー
303目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 20:27:41
これグリーンってただのニッケル水素じゃないかww
304目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 20:33:03
もともとソニーは継ぎ足し充電可能とかエネループの性能を
正しく表現していないから、まあ問題ないんじゃね?
305目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 01:02:41
>>171>>299に答えを
306目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 01:45:36
>>305
アマゾンで新品が1700円で売ってるから
何回使ったかわからない電池を買うより新品買った方がいいんでは?
過放電してる可能性もあるしね。
307目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 08:18:37
イオンでイオンモデルのeneloop販売だって。
308目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 08:26:03
エネループの大容量キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/rec_006000_list1.html
309目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 08:32:38
310目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 09:47:39
何でもエネループって思うなwただのニッ水だ
大容量ニッ水が欲しいなら、2600、2800とかあるぞぉ
サンヨーも出してるだろw
311目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 11:21:00
考えたら、充電池はECOじゃないな。充電するときに電気代かかるから。
312目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 11:26:34
313目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 12:30:10
>>310
サンヨーの2600や2800の情報を詳しく!
314目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 12:57:40
315目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 13:37:01
>>314
サンヨーの2600や2800の情報を詳しく!
316目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 15:40:42
317目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 16:51:37
>>308
これは充電済みじゃないだけでエネループの大容量版だよ
ソニーに聞いたから
318目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 19:05:24
>>300から声にだして読んでみよー
319目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 20:07:33
この流れからみると
元素記号出して有頂天になる自称知識自慢の勝ちオタがでるお〜(*^_^*)
↓どうぞ
320目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 20:12:22
>>319むしろオマエがキモイ
321目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 20:16:50
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/sonyloop.html
2006年末から2007年初頭にかけて、
eneloopのOEM製品CycleEnergy "Blue" がSONYから発売となり、
ほぼ同時にeneloopがRとなって、出力電圧が若干高まった。

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NH-AA-BKA.html
今回、それが新型にモデルチェンジしたということは、
本家SANYOも改良型になるはずでは?
322目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 20:26:55
元素記号なんぞ難しい話はどうでもいい。
消費者にとって必要なのは、公称値どおりの素晴らしい製品なのかどうかのみ!
323目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 22:11:44
>>319
Si+Ne
324目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 22:14:19
>317
2000mAhのほうはね。今度のは違うんだよ。
同じシリーズとして売るところがヤラシイよなソニーは。
325目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 22:55:06
308や317のようなピュアな子を鴨にしようっていう魂胆だよな
326目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 23:17:32
ピュア?
腐った釣り餌だろ
327目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 00:34:50
大容量タイプの裏にも、エネループ技術を使って云々は記載されるのかな
328目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 10:11:53
Rタイプの2000より上のエネループが出るってこと?
329目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 10:22:01
そもそもエネの売りは自己放電が少なくて
1年放置でも85%、2年放置でも80%を保持するってのが最大のウリ(魅力)
これが無くて単にちょっと「電圧」高いだけの大容量版なんて要らんぞ
330目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 10:49:23
災害時にエネループカイロとアンカは暖かいよ。
避難所で充電しまくりです。
331目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 13:51:41
エネループの大容量キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NH-AA-BF.html

30本注文した!
332目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 15:29:52
かわいそうに・・・
333目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 15:34:12
どの道、充電可能回数はエネの半分以下だろ?
だったら普通に安い大容量ニッ水を買うけどなぁ
334目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 15:34:38
確かに病んでる。かわいそうに・・・
335目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 15:40:08
これってあれか?
在庫処分でパッケージ変更して販売
ある程度売ったところで、エネループ2500発売とか?
336目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 15:59:17
容量が2500になったら充電回数減るの?
337目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 16:35:15
容量と自己放電特性や容量、安全性はトレードオフ
338目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 17:04:48
ソニー、充電状況を液晶モニターで確認できる充電器
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/15/1921.html
339目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 17:26:04
>>337
淀にいってeneloop見たら、となりの棚に容量2700のサンヨーニッスイがあったけど、
そゆことなのね。
340目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 19:20:19
>>331
こんなの誰も買わないよ、GKさん
341目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 19:55:22
充電してからデジカメに使うんですが
ものの数枚取っただけで切れてしまいます。
まだ電池自体は新しいです。
どうしてこうなってしまうんでしょうか?
考えられそうな原因は
使わないときは使わずに一ヶ月くらいはかばんに放置してある
充電するときに充電器に一晩つけっぱなしにすることがある。

こういうので過充電や、過放電などになってしまっているのでしょうか?
過充電や過放電でこのようにすぐ切れるようなことってありますか?
ちなみに何度充電しなおしてもやっぱり数枚で切れます・・・
342目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:04:25
>>341
電池・充電器の種類・機種名を書かない人には回答は来ない

充電器には過充電させる物も有れば自動で停止する物も有る
デジカメも何に使ってるのかも書かないような質問は
2ちゃんねるではただの煽りやウソと断定
343目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:18:20
電池はエネループ1900-2100
充電器はBQ-370だったと思います。
デジカメはキャノンのパワーショットS2IS

充電器は古いんですけど、
エネループを一回でマン充電させることはできる
ようです。
試しに充電が終わってからもう一度入れなおして
充電させても結果は同じですし・・・
メモリー効果なんでしょうか?
継ぎ足し充電OKらしいし、今時の電池はメモリー効果なんて
出ないという人もいるし・・・
リフレッシュ月の充電器買ったら直るかな・・・
344目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:28:19
>>343
その充電器ではエネループを一回でフル充電出来ないっぽい
345目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:28:58
エネループに2100なんて商品は無い
もしそんな物を持ってるとしたらそれはエネループでは無い
××ループって名前のすぐに劣化する中国製のニセ電池じゃ無いのか?

そのBQ370充電器では過充電させないので充電が原因では無い
本物のエネループなら一ヶ月かばんに放置しも過放電なんてしない

デジカメで使ってエネループがメモリー効果で駄目になるなんて
何度も出てる話題なんで、リフレッシュして回復させれば
たいていはまた使えるようになる

メモリー効果が無いなんて信じてたら幼稚園児レベルだ
346目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:31:04
急速充電器(BQ-370)
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=K-KJP5MB
※1 充電可能ですが、従来より大幅に高容量化しているため
電池の状態や周囲温度によって1回の充電では満充電できない場合があります。
347目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:34:33
ググってでた結果
ねばり強いぞ「エネループ」〜PowerShot S2 IS(7)
http://hirara.seesaa.net/article/14062386.html
348目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:39:41
>>344
そうですか・・・満にはできなくても
大方はできるのですよね?
それならやっぱり数枚で切れるのはおかしいから
充電量の問題ではないですよね
>>345
数字は書いてあった容量です><
ちゃんとホームセンターのコーナーで1500円も出して買いました><
しかも二セット歩けど両方同じようなもの・・・
デジカメだとメモリー効果出るんですか!?
349目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:41:51
充電器かカメラが壊れてるとしか思えん
350目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:44:07
>>346
それです。
割と高容量の電池でも充電できますよね。
でも、リフレッシュ機能がないからメモリー効果が出たら
お手上げ、ってことでしょうか。
リフレッシュ機能なんてないのを使ってる人も多いと思うんだけど
メモリー高価でないのかな・・・?
>>347
800ショットって!
いくら調子よく満充電できたとしてもそんなにとれるのかな?
なんにせようらやましい限り・・・

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006D3L16/ref=pd_sl_aw_flat-low_jpceasin_16717538_1
これ注文しようかと思うけどどうなんでしょう
安いし・・・
351目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:44:53
カメラは大丈夫です
他のデジカメでも同じ症状なので・・・
352目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:45:59
とっとと買えばよろし。
353目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:52:04
>>350
急速充電器BQ-360、370、375は安全保護タイマーの設定時間の関係上
1回の充電では満充電されない場合があります。
使い切った電池は、2回充電すれば、満充電できます。
↑ココが重要なのかも?
安全装置が働いてるのか、エネループに継ぎ足し充電出来てないんじゃないか?
エネループも2000タイプだから一回では充電できない
354目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:52:20
あーでもこれ、急速じゃないのかな?
355目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:54:09
自分も一回じゃ充電しきれないのかな?と思って
緑ランプに変わってから取り出してもう一度セットして
放置してから使ってみたんですけど、やっぱりすぐ切れてorzでした
356目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:56:12
マルチ、情報後出し、無駄な連投、、、
最低な質問者の見本例みたいなもんだな
357目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 21:05:04
何で素直にエネループ用の充電器を
買わないのかサッパリ理解出来ない。
358目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 21:08:46
マルチはしてないと思うんですけど・・・?
純正の急速のはすごく高いですよね
5000円くらいじゃなかったかな・・・
リフレッシュ機能と急速で2500円くらいなら買いたいんだけど・・・
359目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 21:09:35
>>350


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                     |
       ____.____    | .__  そんな充電器は
     |        |        |    | |\_\  窓から投げ捨てろ
     |        | ∧_∧ |   | .\|.  .| 
     |        |( ´∀`)つ ミ |    ̄
     |        |/ ⊃  ノ |    |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
360目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 21:12:09
売価ぐらい検索しな
361目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 21:14:23
>>358
ここにでも行ってエネループが使えるのか聞いて来い
Canon PowerShot S1/S2/S3/S5IS 統合スレPart9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193402136/
362目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 21:30:27
ワラタwww
一見フルボッコにも見えるがw 住人乙!
363目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 22:05:06
>>355
BQ-370でエネループは一回で満充電出来る。
ここにBQ-370とBQ-390がどこまで充電出来るか一覧表が有る
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/BQ390/BQ390.html
2回で充電する方法も書かれてるんだが、
2回充電しても撮影出来ないんなら電池側の問題だろう。
364目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 22:08:54
そこのサイトの読者質問コーナーに
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt_KH.shtml#20071009
■家庭でのリフレッシュ放電のしかたは?
> 私は去年9月に購入したデジイチK100Dで4本セットで使用しているのですが、
>先月から電池の持ちが1/3程度になってしまったのです。
>電池使用回数は100回、充電回数は50回程度です。
>
> サンヨーにメールした所、『メモリー効果が発生しているか
>電池が不活性状態になっているので充放電を2〜3回繰り返してください』
>との返信がありました。

というカキコが有って、デジカメでメモリー効果で潰れるエネループと
リフレッシュ回復方法が書かれてる。

サンヨーも公式にエネループがメモリー効果を起こす事を回答してるんだから、
「メモリー効果の心配無用」なんて本気で信じると痛い目を見るぞ。
少なくなっただけでメモリー効果を起こす機械で使ってたら
メモリー効果で電池が使えなくなる事には変わりないという事。
365目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 22:32:47
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1200501396/525-533
この辺がマルチ

不具合が充電器にあるのが明らかなのに、まだ愚図ってるのか?
366目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 23:14:19
ほんとだwこりゃ同じだ。
367目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 00:12:04
エネループの大容量キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NH-AA-BF.html
368目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 00:31:15
>>367
お前、自分のカキコも忘れたのか?
>>308
369目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 01:24:26
キャノンの最近のデジカメだからエネループが
だめってことはないと思うのですが・・・。
デジカメは必要電圧が高いから、電池残っててもだめっていわれるときもあるとか何とか。
この辺に行くともうわからないですけど。
参考になるサイトありがとうございます。
やはり電池のメモリー効果なんでしょうか・・・。
そこに書いてあった懐中電灯をつけっぱなしにするやり方だと
過放電を起こすと書いてあるんですけど、
過放電ってそんなに電池をいためるんですか?
どの程度いためるのでしょう。
このまま使えないくらいなら、いったん伝統が消えるまで放置してやって
充電しなおした方がいいと思うのですが。
370目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 01:26:40
あと
ttp://?www.e-life-sanyo.com/products/nc/NC-MR58/?
ttp://?www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/BCG-34HRE.html?
この二つで悩んでいます。
ソニーのが半値で安いです。
三洋のはamazonでも4500円と手を出しにくい・・・
この二つって何が違うんでしょう?
ソニーのは急速じゃなくて時間かかるんですか?
またそれぞれいくつまでの容量を充電できるのでしょうか?
ソニーのは2700のはできないのですかね?
となるとこれから容量増えるのを見越して
三洋の方がいいのかな・・・?

371目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 02:44:10
>>370
そのアドレス、どっちも表示出来ないが。
372目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 03:04:24
はいはいメモリー効果メモリー効果
.懐中電灯につっこんでつけっぱなしで寝てください
373目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 03:27:07
>>370
そろそろ自分で解決するという術を身に付けよう。
次から次へと質問しかしない奴はウザいよ。
374目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 08:40:47
なぜかおかしくなってしまいました。
懐中電灯つけっぱなしだとか放電になると聞いて
どの程度痛むのか気になります。
一回で使えなくなる程度のものではないんですよね?
自分でも調べてみたのですが、メーカーサイト見ても
詳しい仕様が載ってません。ナンMAまでできるとか・・・
三洋のは充電時間も載ってなくないですか?
比較できるようなサイトでもあればいいんですけど・・・
ソニーのはエラーチェックが厳しくてメモリ効果があると
放電させないとリフレッシュもできないとか
あんまり使い勝手が微妙そうな・・・
山陽のはエラーチェック厳しいですか?
また海外でも使えますか?ソニーのは使えるらしいです
375目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 09:31:24
             ,,.. - ''' "~ ~^
          ,: '"
        //  知
      ,' / ら
     i .l 
.    | 、 ん
    、.\ ヽ  が
      、 \ . ヽ ._  な
         丶.   ‐  _    
           ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                   ー(,, O┬O
                   ())'J_))
376目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 13:18:41
>>370
その程度のことならメーカーに直接電話で聞けば即解決する
なんでしないの?
377目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 15:03:40
頭の弱い子だから
378目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 16:15:15
たかが電池でそんなに熱くなるなよ。
そんなに心配ならアルカリ電池でいいじゃないか。
電池で自己破産するわけでもないし、
温暖化とかにさほど影響を当たるわけでもないし。
379乾電池式カイロ&アンカ:2008/02/16(土) 16:50:37
>>378
その電池で熱くなるんじゃぃ!
380目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 16:55:57
  ・
SOMYのアルカリ使ったが問題なかったよ
381目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 16:59:46
沢山充電池出てるのにエネループだけ高いんだよな
容量増やすか値下げしてくれよ
382目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 17:08:23
エネループで2100なんてないだろ
先入観でエネループと思ってるだけ
383目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:02:36
漏れ電流が普通のニッ水と同じなら詐欺商品だな。
糞ニーのエネループ潰しなんじゃねーの?w
384目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:11:52
>>382
そうか!
今質問ばっかりしてる頭の弱い子は三洋2100をエネループだと思ってるんだな。
それゃー三洋2100だとメモリー効果も凄いし20回充電位で劣化して使えなくなるな。

>>374
その電池はそれで正常。
あきらめてエネループ買え!

これで全ての疑問と問題に解決した。
385目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:32:30
エネループの大容量キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NH-AA-BF.html

みんなこれに買い換えるよ!
386目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:39:34
みんなこれに買い換えるよ!
387目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:57:21
>>308
>>367
>>385
GK工作員ウザ杉、こんな唯の二ッ水誰が騙されて買うかw
388目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:02:38
みんなこれに買い換えるよ!
389目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:06:59
やり方が汚いな、糞ニー
390目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:07:46
だれもこれに買い換えないよ!
391目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:07:54
>>388
ネガティヴキャンペーンもしつこすぎると逆効果だよ。
392目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:09:11

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    {   e n e l o o p  |
     |___∩___∩___|
        //     | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エネループぶつけんぞ
        \      |
393目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:10:23
GKが湧いたと聞いてすっとんできますた
394目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:13:41
昔はソニーの製品は高性能だったんだけどな。今は見る影も無い。少し寂しい・・・・
395目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:36:30
しかし唯のニッケル水素とも書いてない
どっち?
充電してないだけで高容量版かもしれないし
396目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:47:28
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | HD-DVD死亡wwwwwwwwwwざまあwwwwwwww
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
397目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 21:59:12
>>396
GK乙
398目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 22:45:56
>>395
常識で考えるんだ!
399目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 23:47:14
>395
製品名:サイクルエナジーグリーン
単三形 2,500mAh 300回
単四形 1,000mAh 400回

製品名:サイクルエナジーブルー
単三形 2,000mAh 1,000回
単四形  800mAh 1,000回

あとで言い訳できるように
ちゃんと型番も製品名も変えてあるでしょ。
400目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 23:55:08
NC-MR58って海外で使えるの?
401目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 00:10:36

釣れますか?
402目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 02:56:52
サイクルエナジーグリーン
サイクルエナジーブルー
ときたら…
サイクルエナジーレッド
サイクルエナジーイエロー
サイクルエナジーピンク
403目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 03:09:23
イエローはカレー味
404目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 03:36:13
レッドはリーダー
405目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 03:51:32
レッド 単三
ブルー 単二
グリーン 単五
ピンク 単四
イエロー 単一
406目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 08:33:14
>>401
釣りじゃない
教えて
407目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 09:21:48
メーカー公式サイトに書いてる事をなんでわざわざ2ちゃんねるで聞くの?
408目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 09:29:57
409目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 09:35:13
ボケ
410目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 09:38:50
411目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 10:22:37
>>408
そこにもちゃんと書いてあるだろうに

412目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 13:36:13
>>402
ブラックはピンチの時にやってくるはぐれもの
413目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 14:51:56
もう終わったな、このスレ
414目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 15:12:01
>>413の脳内ではね
415目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 15:14:30
>>414
まともややつは去ったみたいだから俺も消えるよ。
あばよw
416目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 15:15:57
にほんごでおk
417目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 16:16:00
エネループグリーン

という、ただの2700日水出したら相当荒れるだろうな
418目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 17:18:36
やっぱりエネループセブンとかエースとかエネループタロウなんかどうだ。
419目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 18:21:46
単3+スペーサーじゃなくて
単1・単2電池そのものは出すつもりないのかな?
420目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 18:28:45
>>419
技術的に不可能
421目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 18:33:11
そうなの?
422目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 18:41:22
>>410
ここの方が詳しいですね。
どっからたどれるのか意味不明ですが・・・
>>411
どこにあります?私の目には見えません
423目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 18:47:03
日本の電圧は100ボルトにもかかわらず
充電器は240ボルトまで対応してる

何のためか

ゆとり世代には難しいかも知れません
424目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 18:49:11
そもそも、海外対応とはどういう事か
425目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 19:00:07
いい加減これ以上ゆとりにスレを荒らさせるのやめろ
240ボルトまで対応しているから海外のタップ用のアダプタを
買ってこれば使える。分かったらとっとと消えろ
426目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 20:26:41
なるほど。日本って100Vまでなんですね
デ海外で使うならプラグもほしいと。
わかりました。
後もう一つだけ・・・
これならエラーチェック厳しくないですか?
ソニーのはメモリ効果が進行してるとリフレッシュすら
してもらえないそうです
427目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 20:31:20
>>426
分かったらとっとと消えろ
428目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 20:43:11
もう1つ質問です。
海外で240V?で使うと充電は早くなりますか?
急速充電の二倍位早くなると嬉しいんです

429目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 20:51:12
>>426=>>374=>>370=>>369

以下質問厨はスルーで
430目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 21:31:12
ゆとりナメんな。
貴様らの老後の年金を払うのは俺らじゃ、ボケ!
ゆとりを敬え!
431目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 21:56:22
せいぜいイッパイ払ってくれ、期待している。
432目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 22:56:35
不可能を可能にしてこそ技術だボケ
だから単1とかだせ
433目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 23:04:01
不可能はいつまでたっても不可能。
後で可能になるものは元々可能だったもの。
434目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 00:17:50
エネロング2100ってのもあるんだな。
435目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 00:31:22
エネレディーも忘れないで下さい
436目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 00:45:21
エネロング、エネレディー、エナジオン、イーキープ、パワーループ、パナループ
もうパチモンオンパレードだな。
437目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 00:50:46
技術的に可能であっても
単1の市場性が無ければ
スペーサで我慢しろって話になる罠
438目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 00:57:20
>>436
半年で80%も残らないなら真っ赤な偽物
439目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 01:05:59
エネロング、エネレディー、エナジオン、イーキープ、パワーループ、パナループ
の中でどれが一番いいの?
440目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 01:08:36
パワーループじゃないかな。
441目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 01:09:30
エネループのスペーサみたいなのって、割と合わない機器が多いんだよね。
単三の接点をそのまま使うから、単一のマイナス側のバネと綺麗に接触しない。

どうせなら、きちんとしたスペーサを出してほしかった。
(他のメーカーのを使ってるけど)
442目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 03:06:55
そもそも何をもって単1で出すのが技術的に不可能なんだ?
443目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 03:19:28
太く巻くのが不可能なんじゃないか?
想像だけど
444目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 06:38:32
単一電池用の生産ライン設備の構築コスト+運用コストを採算の合うレベルに最小化する事
もしくは、経営層からの利益最大化の要求を満たす事
が技術的に不可能なのでは
445目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 08:32:24
なんかそういうのって「技術的に不可」って言葉はちょっと違うと思う
もちろん、技術的支えがあってコストや安定供給などもクリアしてるんだけど
446目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 09:02:43
単一みたいな太いeneloopなんてカッコ悪いじゃないか!
デザインに凝ってるeneloopなんだからダサい物は出さないんだよ
447目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 09:34:28
細いのを太らすスペーサはもっと格好悪い
448目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 09:48:34
サイケデリックグリーン
449目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 14:42:33
>>420
パナソニックで単2のメタハイ3000ていうのは存在しているけどな。
450目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 15:01:42
うちの彼女もエネループとパナループ比べてエネループの方がかっこいい(かわいいだっけ)って言った
451目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 16:00:29
別に普通のニッ水なら単1でも単2でもあるけどなぁ
単1なら10000mAhなんてのもあるぞ
452目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 16:08:31
うちの彼女に単一サイズを入れようとしたら凄く嫌がられた
453目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 16:21:59
うちの彼女に擬似単1エネ入れてたらスペーサーがどっか消えた
454目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 16:26:05
「キツイ彼女」 絶賛上映中
455目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 17:28:53
電池は松下電池工業が一歩リード
シェアは
1位 松下電池工業
2位 日立マクセル
3位 三洋電機

以下省略
456目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 17:43:55
松下と日立はBD陣営、三洋はHDDVD陣営
ショウブは見えた。
457目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 19:39:54
三洋、ペットボトルサイズで持ち運べる空間清浄機「eneloop air fresher」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/18/1938.html
458目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 19:51:16
充電済みじゃないだけで新製品だってば
2500のエネループももうじき出るだろ
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NH-AA-BF.html
459目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 19:52:37
約300回充電可能
460目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 21:10:52
>>457
なんでエネループじゃなくてリチウムイオンなのよ…
面白そうなのに
461目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 21:45:54
ほんとだな。単3スペースなんかいくらでもあるのにエネループじゃないなんて。
リチウムイオンならイラネ( ゚д゚)、ペッ だよな。
462目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:06:45
無知って怖い
463目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:10:42
もう最近はマーケティング部門が
『 eneloopの成功は我々の手柄である 』 とか調子こいて
的外れのマヌケな暴走をし始めたとしか思えない、、、
464目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:10:46
まあ今まで散々リチウムイオン積んだ"エネループ製品"が出てきたから
今に始まった事じゃないがな。容量的に無理なんじゃないの
465目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:24:51
>>458
しつこいな
まだ解ってないのか

NH-AA-BF は NH-AA-BE のデザインを変えただけだ

NH-AA-BE にもサイクルエナジーグリーンのマークがあっただろ
「充電済み」として売れないのは、店頭に並べてる間に自然放電が
進むからだろうが
466目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 23:18:51
>>465
でも購入後に充電したらエネループと同等の性能だってソニーがいってた
467目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 23:23:07
ちがったら問題になりそうな発言だけど平気
468目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 23:33:18
素直に2500のソニループが出たって喜べよ!
ソニーが先に出したのが気にくわんのか!
469目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 23:37:41
三洋電機 | eneloop(エネループ) | eneloopについて
約1000回※1くり返し使えるので、1回あたり、たったの4円※2
(充電時の電気代も1回あたり、わずか0.2円※3)。
470目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 23:46:35
>>466
購入後に充電したら2600や2700mAhのがもっと上の性能だよ。
471目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 00:12:43
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   頑張ってバイトして念願のHDDVDプレーヤーを手に入れたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って楽しむことにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /


     _____
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  NHKニュースです
                  青森県の工場の機器生産 全面的に停止、
                  事業から撤退の方針固める

472目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 01:07:18
単1とか単2サイズはいらんからサブC出だしてくれ
473目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 02:14:49
接客しているときにTVから撤退と聞こえてきた店員と客との組み合わせもあるかもな
474目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 08:49:28
約1000回※1くり返し使えるので、1回あたり、たったの4円※2(充電時の電気代も1回あたり、わずか0.2円

1回充電したときの電気代は4円てこと?

HPの説明は紛らわしい
475目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 09:21:21
充電時の電気代も1回あたり、わずか0.2円

って自分で書いてるだろ
4円ってのは充電器込みの話

ゆとりってどうしようもないね
476目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 09:26:44
さらに書いてやるが、4円の算出方法はホームページに書いている
貴様がコピペした文の※2って注釈見てみろ


とりあえず、文章の読み方を勉強し直せ
477目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 10:18:11
ハイハイ
478目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 11:37:37
たった今エネループでホットビューラー使ってた妹が、
電池が凄く発熱してビューラーが熱で変形したんだけど・・・
こういう事例って他にもあるのかな?
479目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 11:38:20
日本語少しおかしいなスマネ。少し慌ててた(;´Д`)
480目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 12:02:16
まず妹の写真をウプ、話はそれからだ
481目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 12:28:44
熱で変形した妹うp
482目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 12:35:52
ニッケル水素電池使用禁止の電化製品は以外に多いんだよな。
厳密に言うと。
483目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 13:16:23
ホットビューラーのメーカー名と型番も出さないとだめだぞ
484目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 14:47:47
478 65歳
妹 63歳
485目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 17:03:35
Digi Chargeにエネループを入れて1年間程充電して使っているけど、今の所は問題ないな
486目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 17:20:53
普通の電池1.5V
ニッケル水銀は1.2V

直列に入れて使用するときは、特に注意が必要。
487目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 17:51:07
>>485
一年間も充電し続けたらヤバイぞ。
488目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 19:12:29
>ニッケル水銀
489目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 19:48:58
松下電器:20型液晶TVに不具合 6万台無償点検・修理

 松下電器産業は19日、04年1月〜05年10月に製造した20型液晶テレビ6機種、
計5万9194台を対象に、無償点検・修理を実施する、と発表した。製造上の不具合で、
変圧用の電解コンデンサーの品質にばらつきがあったため。
コンデンサー内部の圧力が一定以上になると安全弁が開き、蒸気が発生するという。
安全弁が開くと、電源が入らず動かなくなる。「テレビから発煙した」という消防への通報が
昨年1月〜12月に5件あり、同社が原因を調べていた。

俺のエネループも充電する時にシューシュー鳴ってるけど同じ不具合かな?
490目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 20:27:22
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    {   o n a l o o p  |
     |__________|
   シューシュー・・・・・・
   ・・・・・シユーシユー・・・
   ・・・・・・・・・・・シコーシコー
491目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 20:36:24
直してから貼れ
492目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 21:52:56

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    {   e n e l o o p  |
     |___∩___∩___|
        //     | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エネループぶつけんぞ
        \      |
493目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:38:04

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    {   e n e l o o p  |
     |___∩___∩___|
        //     | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//
        \      |

   シューシュー・・・・・・
   ・・・・・シユーシユー・・・
   ・・・・・・・・・・・シコーシコー
494目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:39:47
>>489
中の人が頑張ってるんだから我慢しる
495目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:47:36
そんな蒸気を噴くeneloopを販売してて大丈夫なんか?

三洋はeneloopを全品無償点検・修理しないのか?
496目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:51:51
エネループ関係ないだろ
497目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 23:02:41
eneloopがシューシュー鳴るのは水素ガスが異常発生して
安全弁から抜けてる音だよ
498目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 23:33:07
eneloopの4・8本パックのケースのみの販売ってあってほしい
499目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 00:02:05
教えて欲しいんですが、旧型PSP(バッテリー:3.6V 1800mAh)の電池消費が激しいから
eneloop(KBC-L2)を買って充電して、外で使おうとしたら
・eneloopにUSB
・PSPにUSB-miniB型
で繋いでもぜんぜん充電されないorz
何か間違ってます?
500目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 00:09:36
PSPの説明書に「USBケーブルで充電するのはPCかPS3と接続した時だけ」と書いてるが?
PSPはバッテリーアダプターでUSB-MiniB端子からは充電出来ない仕様。
501目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 00:22:13
Σ
そうだったんですか…
回答ありがとうございます。
片方USB(eneloop)、片方PSPの充電のピンのケーブル買ってきます。
ありがとうございました。
502目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 03:29:25
そもそもPSP-1000はUSB充電に対応してない・・・
503目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 06:16:51
旧型は消費電力が大きくて普通のUSBでは賄えないので
USB給電からの充電は最初からできないようになってたはず
504目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 07:44:50
充電器は他のメーカーのでもいいの?
505目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 08:21:15
499です
他のでも良いんですが、すでにeneloop買っちゃってるので(´・ω・`)
安くない買い物(5500円くらい)なのでeneloopに埃被せるのは勿体無いというか…
506目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 08:32:16
あきらめましょう
507目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 08:41:02
買う前に調べる癖付けようぜ
HD DVDみたいになるよ
508目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 16:25:32
エネロング
http://www.jtt.ne.jp/products/original/enelong/
これってエネOEM?
単3は2100mAh、単4は900mAhなんだけどさ
509目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 16:37:33
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
510目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 16:46:20
>>508
支那製だろ?あとは察しろ。
511目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 19:19:09
>>508
enewrong
512目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 19:45:52
名前がエネで始まる、パッケージが白地に青字、自己放電が少ない、充電回数が1000回付近
513目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 20:08:39
>>512
これってエネOEM?
ttp://www.nexcellglobal.com/images/energON.JPG

名前がエネで始まる
パッケージが白地に青字
自己放電が少ない
充電回数が1000回付近

に全部当てはまるね
514目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 20:10:35
エナだな
515目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 20:21:15
初期投資はケチっちゃイカンと思い、残量チェックつきのやつを買ったぜ。
買った数ヶ月に強化版みたいなのが出たら泣く。
516目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 20:43:42
>>513
欧米向けにはそんなパッケージで売ってたのか
欧米でも人気あるのかな?
517目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 21:01:15
それネクセル。
以下気の迷いより
>また400mA放電グラフを見てもeneloopのような高電圧維持型ではなく、放電電圧特性
>は従来のニッケル水素電池と変わりが無いように思えます。
>少し自己放電が大きい電池のようです。
>一ヶ月後には「休眠」の落ち込みが見られます。
>10日後まで比較的早く放電が進んでいますので、高い電圧と満容量で使いたい場合は
>充電後数日の利用が良いようです。
518目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 23:18:53
>508
これ、気の迷いで
評価やってくれないかな
519目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 23:25:28
>>518
買って送れば?
520目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 00:30:26
1月8日に買ってると書いてるが?
521目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 00:43:05
じゃ気長に待てヨン
522目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 18:04:05
エネループ持ってないので買おうと思ってるんだけどどのタイプの充電器を買えば良いのかわからん
急速だとありがたいのが残量チェック付は高い
という事ならN-M58TGSで宜しいか?
523目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 19:00:06
>>522
今持ってるやつでいいじゃん別に。
524目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 19:44:58
>>523
なぜ持っていると決め付ける
525522:2008/02/21(木) 19:51:08
あの
522に「持ってない」と書いてますが
526目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:14:33
急速充電したいが予算がないってことならそれでいいんじゃね?
俺はデザインがきにいらなかったり急速充電に嫌なイメージがあったり
するからあえてN−TG1S選んだけどね。
(一応急速充電しても電池が痛んだりする事は無いと三洋は言っている)
527目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:37:49
>>525
持ってないのはエネループだろ。
充電器は、今使ってるやつがあるのでは?
だから、その充電器で今度買うエネループを充電しろ。
528目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:38:51
エネルなんてどんな充電器で充電してもいいだろ
529目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:41:18
>>527
>>528
だから充電器持っているとは限らないだろ、ゆとり
530目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:47:23
たしかに
金が有りすぎるため、危機管理意識が薄れているかもな
せせこましい、しがらみに縛られた貧乏人に戻りたいzo( ´,_ゝ`)
531目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:48:23
一般的なゆとりよりは考えてると思う
まぁ、ゆとりの範疇だけど
532目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:49:08
キムラタンの欠点は多い
533目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:59:20
>>532
いや俺の欠点の方が多い。
534目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:08:27
何だこのスレw
535目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:35:43
エネルーパーは欠点が多いでFA
536目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:42:24
・エネルーパー
・パナルーパー
・パワールーパー
・サイクルエナジャー
537522:2008/02/21(木) 22:06:30
一般人は充電器なんか一個も持ってないよ死ね
538目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 22:22:20
充電器を持ってない人間を一般人と評価するのはいかがなものか
539522:2008/02/21(木) 22:48:07
なんで充電器持ってる前提で話してんだよコラ
>>523とか>>527は家族揃って苦しんで死んで逝け
540目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 23:00:02
なんか>>78からの流れに似てる
541目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 23:20:09


   (´・ω・`)ちんぽっぽ...
542522:2008/02/21(木) 23:37:31
>>537>>539は偽者なので無視して下さい
厨スレな流れになってきてるのが変だと思ってたらココはID出ないのね
以降カキコしないので、また522が現れたら偽者です

>>526
急速セット買っときますね
失礼しました
543目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 23:52:34
充電器は7個しか持ってない普通人の私。
544目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 23:57:18
あ、数えたら12個ある。電動歯ブラシとかのも入れてだけどさ。
545目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 01:42:21
何か伸びてると思えは・・・さすがエネループスレ

愛すべきエネルーパー達の程度の低さは相変わらずだな
546目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 02:41:05
エネル24本以上はエネルーピストに昇格!
547目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 15:06:55
>>542
残量チェック付は同時にリフレッシュ機能付でもあるが(とゆうかこっちがメイン)、
頻繁に充電する環境じゃないのなら無理に今買わなくても良いと思う。
1,2年経ったらまた新型の充電器が出て値段も安くなるだろうし、そん時に買ってリフレッシュすれば良い。
まぁその頃にはさらに急速充電可能になってるかもしらんが。

とりあえず現時点では普通の急速で良いと思うよ。
548目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 17:15:40
パナループもエネループも全然新製品出す気配がないなあ
この時期に発表しないまた来年になっちゃうじゃん
パナは去年充電器を新しくしたけどSANYOは丸2年間全く動き無し。
SANYOなんか開発しろ。頑張れ
549目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 17:57:23
単2のエネループと充電器でたら、グリップストロボ使う
カメラマンが積層電池の終焉のため買い漁る。
550目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 21:11:48
>>548
モバイルブースター
551目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 22:43:54
>>550
そんなのイラネし数に入らない
そもそもSONYが先に出した製品だしどこも出してるしどれ使っても一緒
新型エネループから2年。どんな形でもいいから今年こそ願いします
552目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 23:23:24
今年は >>457 コレだした。('A`)
553目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 07:32:39
中国人全員がこの清浄器持てば少しは大気がよくなる
554目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 17:48:05
>>546
俺22本。惜しくもエネルーパー。w
555目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 21:57:52
単三エネ2本仕様のモバイルブースター。
USB給電のLED ランプ付けてみたのだが、えらい瞬きを感じる。
これって相当脈流あるということ?(PCのUSBだと安定してる)
こんな電源で携帯とか充電して、そっちの電池を痛めてしまわないか不安だ。
このモバブ個体がハズレなのかなぁ?
556目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 22:00:57
モバブ自体買う神経がおかしい
557目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 22:07:31
DC−DCで出力が凪てるのは滅多にない。
558目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 22:59:33
モバブ=モバイルLANハブだぜ
559目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 12:09:43
>>53
超亀レスだけど母親も捨てようとしてた。いらない電池が入っている袋の中に
エネループがあった。「これは充電できるやつだから捨てちゃだめだよ」と
言っておいたけど忘れてまた捨てそう…。
560目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 12:35:30
>>559
充電式電池には値段を貼っとけ
561目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 12:53:52
年輩のお子様の手の届かない場所で、保管してください。
562目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 12:56:27
>>559
なんで、袋にの中に入ってたんだよ
563目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 13:01:21
>>560
オカンが見たら無駄に高いものを買って!
と怒られそうだがw

1000回使えると宣伝している!
と反論したら
あんたは騙されてる!!
と更に怒られそうだww
564目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 13:06:38
日本語があれだね
T9使ってるの?

普通の人は、電池は使い捨てるもの、という認識だよね
だからうちは電池回収ボックスとここの電池使ってねボックスを置いてる
565目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 13:17:06
>>562
部屋が散らかっている→エネが転がっている→オカンが部屋掃除→いらない電池が入っている袋の中に…。
566559:2008/02/24(日) 13:39:16
>>562
掛け時計か何かにエネループを使っていたけど、電池が切れたからもう使えないのかと
思って袋の中に入れたんだと思う。電池をビニール袋に入れてるのはまとめて捨てるよう
にしてるから。

>>565
部屋の掃除くらいは自分でしますよ…。
567目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 18:52:42
エネループと普通のアルカリ電池だと
低温にどっちがち強い?
568目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 20:07:34
>>567
断然エネループ
569目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 22:05:59
断然リチウム乾電池
570目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 23:03:19
>>567
松下電池工業が4/26に新発売する新・乾電池「EVOLTA(エボルタ)」の方がパワー、低温に強い
571目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 23:51:26
パナループは?やめちゃうのかい>>570
572目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 00:10:47
>>567
というかアルカリが低温に弱すぐる
573目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 00:11:36
>>571
もうパナループは終了
充電してくりかえし使える電池はエネループだけになりますよ
574目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 01:47:46
結論としてエネループ以外は買うべきではない
劣等品パナループは元より、アルカリもエネループさえあれば必要ない
575目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 03:10:25
なんで携帯電話やデジカメのバッテリーはエネループ使わないの?
エネループが一番なのにおかしいじゃん
576目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 04:31:30
手元にあるミニのガム型ニッスイをみると1.2V640mA
俺の携帯が3.7V900mA
外装をうまく加工して直列につなぐと3.6V640mAか。単純計算で。
リチウムイオンが500回でエネループが1000回だから1回の充電で使える時間は減るが総ワット数は確実にリチウムより伸びるだろうね。
何でなんかな?知らんけど。
577目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 04:37:17
>>575
メーカーに聞けよw
578目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 04:50:29
細かい計算とか無視して単純に面積と容量を計算すれば
904SHぐらいの電池パックをガム型エネループにして容量をそのまま大きさに変換すると
おおよそ3.6V1200mAになる

2700mAのをガムにして電圧もあわせると904SH並みの大きさで1600mAは入ることになる
今のようなTVみたり音楽聴いたりの電池の消耗が激しく頻繁に充電する状況なら
案外、ニッケル水素でも自己放電を気にしなくて長い時間使えるようになるかもよ?
お???
579目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 12:39:29
>>575
sanyoがエネループ使ったプロトタイプを出してたぞ
580目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 13:45:11
質問!

エネループとフラフープ
どっちが寒さに強いですか?
581目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 13:50:01
アイソトープかな…
582目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 15:02:34
イアンソープかな…
583目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 19:01:19
ちょっとソープ行ってくる!
584目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:36:57
>>578
重くない?
585目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:42:41
エネループ単三4本980円は安いですか?
価格comとか見るとかなりの安値みたいですが。
586目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:59:20
そこそこってとこじゃない?
8本1500円の店がいちばん安いのかな
587目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 13:48:27
>>586
どこですか?お願いします教えてください
東京ならいいんですけど
588目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 16:57:11
やふおくもそうだが
送料考えるとエクスパックで500円
メール便で160円ならまあまあだが重さ注意。
どの道電池では少数送りって考え物だよな。
589目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 19:37:38
>>587
秋葉原の、自称「秋葉原で二番目に安い店」
590目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:28:05
単三でも単四でも8本で1500円
591目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:23:31
秋葉原に住めば転売だけで結構いい小遣い稼ぎ出来そうですね
592目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:51:44
同系列の別ショップでは、店頭で確か2千円以上だったずら
593目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:53:03
ヤフオクで転売してる連中なんて
毎日そんな店で買ってるんだろ
594目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 00:28:40
4本千円でも羨ましい
送料入れると4本で1400円くらいはどうしてもいっちゃう
595目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 01:32:49
>>591
秋葉原界隈の家賃は高いから、差し引くと赤字になるだろう。

だいたい「転売」って、そんなに魅力的かな?
八百屋だって魚屋だって市場から安く買ってきて客に高く売る「転売屋」
だけど、それを見て「結構いい小遣い稼ぎ」とは考えないだろ?

俺は、八百屋とか魚屋が魅力的な職業とは思わないし、転売屋なんて
どうせ労力の割にろくに儲かるもんでもないだろうし、やりたくもない。
596目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 01:36:09
おまいさんの転売屋の定義が凄いな
脱帽した!

597目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 01:37:05
働きたくないニートの考え方かよ!
598目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 02:58:52
XBOXのコントローラとマウスに使うつもりで買ったのに、どっちもそれほど消費しないのな・・・
USB充電器早く使いたいぜ

ラジコンでも買ってくるかな(´・ω・`)
599目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 07:23:31
>>598
っLEDライト
600目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 10:28:00
>595
そういうキミは何してるの?
601目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 11:21:59
>>600
警備員
602目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 11:45:25
>>601
しがない埼玉のサラリーマンです、はい
警備員のバイトは大学時代やってたことがありました
603目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 12:00:35
へぇ・・・おいらは宝くじが当たって
一人身なら一生暮らせそうなんで
会社辞めて引き篭もってるよw
604目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 13:09:28
宝くじで秋葉原に住んでるの?
605目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:15:25
エネループもリコール(商品交換)
誰か情報持っていない??
液漏れするそうですが・・・
606目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:38:58
>>605
まだ株価は下がっていないな。

http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6764

607目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:50:02
持ってるエネのうち半分が陽極の周りが茶色なんだ・・・・・orz=3
608目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:12:46
肛門に入れるなってちゃんと説明書に書いてあるだろ
609目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:21:10
じゃあ、使い道ねーじゃん
610目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:26:38
>>607
そういうのはメーカーに相談して交換してもらえ
611目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 00:33:18
>>609
肛門に入れる道具に挿入するのが正しい使い方だ
612目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 00:39:35
なら、茶色くならないよ
613目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 03:08:12
エネループ16本
パナループ8本

あわせて24本
614目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 04:22:39
>>613
どちらも2のベキ乗だな。
615目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 04:36:02
>>613
全部アナルに突っ込んで茶色くなったのかよ!www

616目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 13:48:31
>>607
一緒w
4本しか持ってないけど
617目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 17:03:52
1年放置したら不活性化してしまった…
三洋2100 6本と、東芝2100 4本。どっちも同じ物。
手持ちのMR57と、BQ-390で復活を試みるも、うまくいかない。
どちらで充電しても、すぐに満充電で終了してしまう(当然、充電されてない)。
充電器のパンチが足らないのだろうか?
ニッ水の活性化には、みなさんどんな充電器を使ってますか?
618目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 17:06:56
すみません、総合スレから誤爆しました…
619目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 21:08:40
>>617
>どっちも同じ物。
意味不明
620目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 21:16:55
OEMとか
621目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 00:13:55
失礼します。サンヨーのエネループは満タンで何ボルトありますか?
622目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 00:56:26
満充電キープ機能みたいなもんから外した直後
エネ1.48V
サニョ2300 1.45Vでした
623目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 03:10:18
1.5Vは無いんですね・・・・・
624目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 11:48:33
>>623
乾電池が公称電圧=1.5Vだとしても
電流を流せば流すほど電圧は落ちるってことを少し考えてみよう
使い切るまで1.5Vを出し続けるわけでもない
625目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 12:24:03
>電流を流せば流すほど電圧は落ちる
ここが誤解のもと。意味が2つ読み取れる。
626目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 12:44:17
NC-MR58を買ったのですが、プラグを電源にさしたところ
ジージーと耳障りな程音が鳴るのですが、これは正常でしょうか?
627目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 14:22:50
>617

seitek スーパーチャージャでok
628目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 14:30:56
>>626
俺のもなるが、そのまま使ってる。
もし交換して貰えたら教えてくれ。w
629目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 14:51:59
>>626
まずは説明書を読みましょう
その音について書いています
630目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:21:54
私のサンヨー充電器のちょっと古いやつは、
「ミー」って音がするな。
枕元で充電してたんだが、ある時、妻から
本文が「ミー」だけのメイルが来た。
どうやら気になってたらしい・・・
631目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:40:58
じつは…
奥さまは猫、だったのです。
632目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 17:32:14
RCのプロポなんかにも使えるでしょうか?
633目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 19:48:26
エアロRCには使えたよ。ノシ
634目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 21:33:34
にぱぁ☆
635目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:08:05
昨日エネループモバイルブースターの
USB出力2個付きの方買ったけど
なんか質問ある?
ビッグで5480円でした
636目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:22:55
それはお気の毒に…
637目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 17:55:23
>>221
ですがやっとこさN−MR58TGS買いました


後は数ケ月後に新製品が出ないことを祈るのみ…
638目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:31:53
散々既出だろうけど、ストロボと相性がかなり良いな。
自己放電が少ないから俺みたいにたまにヤフオクの写真撮る程度だとかなり長く使える。
もちろんチャージも速いしね。
639目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 01:54:54
>>619
どっちも同じ単三型ですよ、ってことだろうが、バーカかおめぇwwwwwww
640目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 02:11:34
4日前の終わった話にレス付けるのを馬鹿と言う
やたらwを付けたがるのも同様
641目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 04:03:12
エネループ使ってみようと思うんだけど、充電器をどれにしようか迷ってる。
やっぱリフレッシュ機能があった方がいいんか?
642目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 04:29:01
>>641
リフレッシュ付きでおk。少し高いが三洋へのお布施と思えば安いもんだ
643目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 04:36:40
時計とかに使用すると止まった時点で過放電になるからダメっていわれた
644目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 09:33:38
>642
三洋へのお布施と思うと高いな
645目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 10:27:12
>>643
当たり前
時計とかに使用する場合は止まるまで使わないで
適当な時にこまめに充電しろって書いてあった
646目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 11:22:13
エネループは継ぎ足し充電が自由なんだから
使い切るなんて考えずに定期的に保守(充電)してやればおk
647目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 14:52:33
エネループもメモリー効果発生しますねん
648目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:05:31
時計はソーラーパネル付きのモノにすればいい。
649目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:30:08
>>647
エネループにメモリー効果が有るわけ無い
ニッカドや旧式なニッ水とは違う
650目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:51:18
>エネループにメモリー効果が有るわけ無い
それなら以下の記述について反論できるはずだが

eneloopを含む4種類のニッ水電池を継ぎ足し充電してみる
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#TUGITASHI
>ずいぶんとヘロヘロ。

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt_KH.shtml#20071009
>eneloopでも同じです。

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery_box/box01.html
>● eneloopでも継ぎ足し充電でメモリー効果(似)を起こし性能低下する
>● eneloopでもリフレッシュは必要(または効果的)
>● eneloopは夢の電池では無い
651目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 16:05:54
>>650
反論できるよ
三洋が公式に「継ぎ足し充電OK」って言ってる
これは継ぎ足し充電でのメモリー効果が無いからじゃん
メモリー効果が有るなら継ぎ足し充電しないで下さいと言うはず
652目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 16:11:11
何度目か忘れたが貼っとくわ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/381.html
653目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 18:34:11
>>642
別にお布施なんてしたくないよ。
654目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 21:23:22
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info05.html
>通常の使用でのメモリー効果の影響が少ないので
=多少はメモリー効果が起こる

>サンヨーにメールした所、『メモリー効果が発生しているか電池が不活性状態になっているので
>充放電を2〜3回繰り返してください』との返信がありました。
ここでもその可能性を認めてる

公式に「メモリー効果が発生しない」とは一切言っていないので
>>649>>651は思い込みによる推測に過ぎない
655目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 21:25:26
その居酒屋のグラフだけど
eneloopを含む4種類のニッ水電池を継ぎ足し充電してみる
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#TUGITASHI

リフレッシュ付きでない充電器で8回の充電でもうメタハイ2600がメモリー効果で
8回充電のエネループに充電直後でさえ負けてんじゃん。
もし充電からの日にちが経ってると自己放電でもっと大きな差が出るし
こりゃ実使用上はエネループはほとんど夢の電池と言えるな。
656目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 21:55:32
いい夢みろよ!
657目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 22:29:45
そろそろ春だな
658目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 11:35:07
もうすぐ春〜〜〜ですねぇ!
ちょっとエネってみませんか。
659目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 12:03:54
まぁエネループではメモリー効果が軽減されてるのは事実だから
普通のニッ水みたいにリフレッシュリフレッシュと考えなくてもいいでしょ!って話
アバウトに使えるのかいいんだよ
660目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 15:49:12
梅の花が咲いています
661目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:12:43
いいですね
662目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:16:03
>>652
へー、勉強になった。
メモリー効果が未だに原因不明とはオドロキだ。
663目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:30:59
サンヨー公式より

2.発生メカニズム
 多くの研究者によって多様な説が唱えられており、
 現在のところ、原因については明確になっておりません。
 一般に次のような説が挙げられています。
 *高次Ni活物質の生成(γ-NiOOH等)
 *サイクル時における未放電(放電不可)活物質の蓄積
 *電極に使用しているCdとNiの合金の生成(Ni5Cd21)
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq/faq2.html

不思議なもんですなあ
664目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:59:44
皆さんはエネループの充電池どうやって使い分けしているのか教えて下さい


自分は以前マジックで印を付けていたのですが使っているうちに消えてしまいました


良い知恵お願いします
665目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 18:01:59
気にせず使い倒せ

禿げるぞ
666目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 18:27:03
+端子の横の僅かな隙間が
紙っぽい材質でボールペンとかで字が書けるのでそこに書いてる
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up19893.jpg
こすれることもほとんどない箇所なんで消える心配もない
667目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:18:37
>>664
使い分けの意味が分からない。
充電するローテーションのこと?
製品ごとに使う電池を決めてるって事?
668目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:31:22
>>664
またマジックで書けばいいじゃないか
669目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 20:38:30
>>665に同意だな。

1550mAhぐらいのパナのニッ水からパナループ、エネループと色々持ってるけど、
とりあえず用が済んだ電池は電池BOXへ。必要になったら適当に(もちろん種類は揃えて)
取り出してフル充電して使う。たまにリフレッシュ。まだ目に見えてヘタってるヤツはいない。
つまんねぇ。
670目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 03:57:13
リフレッシュ付の充電器でリフレッシュしたら
デジカメで数枚しか取れなかった電池で今70枚くらい撮れてるし
メモリー効果普通のニッスイと同じくらい出る気がするんだけど。
671目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 04:17:48
>>655
見るべきグラフはこれ
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/bat/2760m_10.png

この実験はエネループの方が放電深度が深くて有利な条件なのに
電圧の低下具合は同レベル

どこが夢の電池なのかと
672目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 07:07:31
電池の特性、あれこれ調べてみたいのなら居酒屋の放電器を作ってみたら?
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/batdchg3.htm
人の話であれこれ悩むより持っている電池の特性をグラフにすれば一目瞭然
それと、電池電圧の確認にはこれだ
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/batvck.htm

673目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 08:27:05
>>671
>この実験はエネループの方が放電深度が深くて有利な条件なのに
理解できてないって事だ。
その逆、放電深度が深いところでのほうがメモリ効果の影響が出やすい。

電池を使う機器は同じ時間で終わるのではなく同じ終止電圧で終わる。
メモリ効果の影響を見るなら>>655の実験のほうで正解。
674目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 10:01:06
>>664
ですが現在単3充電池6個(2個入り+4個入り)を使っています

今のところ購入時期が違うのでデザイン(Typ.2,000mAhの表示の有無)で区別出来ますが買い増ししたら区別出来ませんので

>>666
画像付きで分かりやすくありがとうございます


さっそく試してみます
675目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 10:39:24
エコのためにエネを使い、
エネの使い方に悩んで禿げれば
散髪の手間が減りエコになるぞ。
676目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 10:54:40
ナイス
677目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 11:08:24
>>675
散髪屋が生活苦で夜逃げや自殺者増えて未処理ゴミが増える
678目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 13:03:45
>>677
3つのRで地球を救え
679目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 13:04:22
>>673
>その逆、放電深度が深いところでのほうがメモリ効果の影響が出やすい。
>電池を使う機器は同じ時間で終わるのではなく同じ終止電圧で終わる。
その理解ではメモリー効果を検証することはできない
実際、終止電圧1,15Vならどの電池でも影響は少ない

メモリー効果は浅く継ぎ足しした結果として現れるので
(機器の)終止電圧まで使ったんならそれは継ぎ足しとは言えない

その2の実験は一般の人が継ぎ足す使い方を想定しているのであって
その1のような「特殊な機器」の条件よりメモリー効果の実情に沿っている

どちらにせよ、エネループでもメモリー効果が起こるのは明白
680目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 14:20:17
そもそもエネループで「メモリー効果がない」とは
メーカーは謳っていないのだ

| 通常の使用でのメモリー効果の影響が少ないので、
| 電池を使った分だけ、つぎ足し充電もできます。

>>メモリー効果の影響が「少ない」
>>つぎ足し充電「も」できます

なのだ、パパなのだ
681目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 16:13:01
エネループが、ドイツの『2008年iFデザイン賞』を受賞
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0803news-j/0305-2.html
682目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 20:52:54
>>671は間違った解釈のままでいいさ
誰も困らないしな
683目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:22:31
>>679
>メモリー効果は浅く継ぎ足しした結果として現れるので

浅く継ぎ足したところでは電圧が高いのでメモリ効果の影響が現れないところ。
逆に負荷1.15Vより下のほうではデジカメ電池切れサインや終止電圧と電圧低下とがかぶってくる
ところなのでメモリ効果の影響を受ける。

実際に使う場合の想定でも、デジカメ合計使用時間x分間で毎回同じ所で繰り返し止めるなんて
できないので、途中で止める事があっても次回、次次回でより深く放電した時にクリアされる。
が、1.15V以下での電池切れサインや終止電圧が来るあたりではそれより下へは放電されない状態が
繰り返されるので記憶現象の発生もしやすくなりかつ機器電圧が被りメモリ効果の影響を受けやすい。

なのでそこから1.0v付近まで"希に"リフレッシュ放電をかけるといいと言われている。

>(機器の)終止電圧まで使ったんならそれは継ぎ足しとは言えない
終止電圧が大変低い物を除き終止電圧でメモリ効果の影響を受ける。


尚、メモリ効果の量は相対的には少なく、もし著しく電池の持ちが悪く感じるほどの時は
ほとんどそれはメモリ効果ではなく自己放電などのその他の原因によるもの。
684目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:23:00
エネループではメモリ効果の影響を受けにくいと言うのは電圧の高さが関係してるでしょう。
もし電池切れサインが1.15vとすると元が1.17低下→1.15でアウト 元が1.19→1.17だとセーフ

仮に1.2V以上維持の様な場所で無理やり電圧低下を起させたとしても、
電圧が高い為機器側は影響をほとんど受けないと思われる。
685目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:26:23
この子はなぜこんなに必死なの?
686目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:51:58
>>685
しばらく放置して皆で楽しみませんか?
687目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:16:37
そうしましょう
688目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:31:47
>>683
>負荷1.15Vより下のほうでは〜メモリ効果の影響を受ける。
そもそも1.15V終止での実験ではメモリー効果は殆ど現れていないのでそれは明らかな嘘
グラフを比較すれば一目瞭然
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/bat/27tugi_10.png←継ぎ足し9回後1.00Vまで放電
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/bat/27tugi_11.png←リフレッシュ後のグラフ
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/bat/27tugi_12.png←リフレッシュ2回目

従来型より影響が少ないのは以下の事情に起因する

>>684
>エネループではメモリ効果の影響を受けにくい
1.15Vはエネループにとって充分深い放電深度なのでメモリ効果が発生しにくいだけ
元々1.15V未満の放電可能領域が極端に少ないのだから当然だ

しかし60分(容量の6割)で継ぎ足しした場合は明らかな電圧低下が起こる
仮に1.2V以上必要な機器だと60分強でシャットダウンしてしまうことになる
例えば石油ポンプ等の要求電圧が高いものだと差が体感できるレベル


どちらにせよ、エネループでもメモリー効果が起こるのは明白
689目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 23:36:00
>>688
>そもそも1.15V終止での実験ではメモリー効果は殆ど現れていないので
>1.15Vはエネループにとって充分深い放電深度なのでメモリ効果が発生しにくいだけ

って、ほぼ全てのデジカメ、全ての音楽プレイヤー
他のほとんど全ての機器も1.15V終止以下だが...
それらの機器ではエネループはメモリー効果の影響は殆ど現れない、と言いたいのかな?


デジカメの中でもDimegaは最も大食いクラスの機種なのに
>仮に1.2V以上必要な機器だと60分強でシャットダウンしてしまうことになる

おいおい1.2V以上必要でシャットダウンする機器なんてまず無いだろ。あっても無視できるほどの例外。
電圧落ちたらほとんどのニッ水で使い物にならないくらいで
それこそ最も電圧高いエネループが比較的最もマシに使える事になるだけだろ。
それは電圧落ちの影響がまだ少ないと言える。
690目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:31:23
>それらの機器ではエネループはメモリー効果の影響は殆ど現れない
その1の実験はエネループにとって継ぎ足しになっていないのだから
「同じ条件」ならメモリー効果の影響は極小と考えられる

メモリー効果発生の過程は従来型と殆ど変わらないが
エネループは特性上容量を使い切りやすいので問題が出にくい

しかし常に継ぎ足すような極端な使い方をすれば話は別
容量のバラツキや接触抵抗で放電しきれない状況もあり得る

エネループにメモリー効果がないという妄言から始まった話なのだから
論点はそこに尽きる
691目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:39:22
この子はなぜこんなに必死なの?
692目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:00:14
>>691
人に見られているとやる気を出すタイプ
693目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 02:38:02
パナループを使えば全て解決ダヨ!
694目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 03:45:37
まぁエネループがメモリー効果がすぐ出るなんて
悪評が立てば売上に響く三洋社員が必死になるのは
わからんでも無いが・・・・

ネット対策部署の社員工作あからさますぎ!www
695目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 08:34:30
まだ600台だけど埋め
696目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 10:09:48
でもエネル好きなんだ、オレ。
697目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 10:22:44
メモリー効果が最初に出て問題になったのは業務用ビデオカメラのニッカド電池
12V仕様で10本組でBATT切れ表示が出るまで毎回使っていると
使い切る手前でストンと電圧が落ちて
例えば最初は1時間使えたのにだんだん使用時間が短くなる
という現象が起きた

その原因は電池単セルの終止電圧は0.9〜1Vだが
そこまで使うと回路の電源電圧が不安定になり機器の中のマイコンが誤動作する
それを防止するためにBATT切れ表示を単セル当たり1.1Vくらいで出していた
ユーザーは正しくBATT切れまで使っても
電池にとっては浅い放電の使い方を繰り返していることになるので
リフレッシュ放電でメモリー効果を解消することがときどき必要ということがわかり
少しして家庭用のビデオカメラでも同じ現象が問題になり
業務用も家庭用もビデオカメラ用のリフレッシュ放電器が売られるようになった

と言う事

デジカメでもBATT切れ電圧が高目の某メーカーの某機種は同じ事が起きるので
ユーザーが正しく使ってもメモリー効果は出る
ニッ水はニッカド程出にくくても全く出ないわけでもないので
気になるならときどきリフレッシュ放電するか
単セル単体で1Vまで使い切るデジカメを使うことだな

何Vで起きるかなんかに拘ってないで
要はどこまで気にするか
気になったらリフレッシュ放電すればいい
それだけの事
698目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 11:06:12
ネチネチやってると禿げるぞ
699目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 11:28:43
すでに禿げてるに一票
700目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 13:04:36
禿げはスレ違い
禿げてから心配汁!
禿げても今はいいのがあるから大丈夫だろ?
701目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 13:54:49
コピペだな
ビデオカメラの文章は前に見た
702目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 17:27:51
>>701
間違ってるなら指摘してやれ
703目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:35:29
家庭の電池をエネループに変えていってるんだけど
知らぬ間に電池が切れたと「アルカリ」なんかに
入れ替わりエネループが処分されることが何度かあった。


まずは、家の住人を再教育せねば。
704目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:56:43
家の中に電池リサイクルBOXを置いて自分でチェックすればいい
最大の敵はオカン
705目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 21:48:12
703 = 37
706目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:04:11
>>704

賛成、サンヨーは電池ケース又はリサイクルBOX 提供する宜し
707目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:18:38
>>704
>家の中に電池リサイクルBOXを置いて自分でチェックすればいい

おお!すごく当たり前だけど全く出て来なかった発想。
サンクスです。

>最大の敵はオカン
まったくもって同意。
708目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:22:20
>>704 & >>707
電池・充電池よりも先にオカンをリサクルするのはどうだ?
709目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 01:45:30
同じ話題が何度もループする
過去ログすら読まない頭の弱い奴が毎回現れる
オカンの前にお前自身をなんとかしろよなwww
710目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 01:59:49
このスレ見る前に、リフレッシュ機能付いてないM58を
つい最近買ってしまったorz

でも、ほぼ使い切ってから充電するっていうスタイルなら
リフレッシュする必要は無いように思えるけど、
そういう認識で合ってる?

ちなみに用途は、bluetoothや電子辞書や電池式充電器
711目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 02:02:00
大丈夫じゃね
充電器で搾り取られないように注意するほうが電池にはいいかも
712目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 02:08:01
>>710
過放電で痛めてるからリフレッシュの必要はないな
713目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 03:43:48
>>710
大丈夫
その態度の知識しか無い人なら
電池が痛んでもそれに気づかない

bluetoothって通信方式の名称であって
何かの機器の名前では無いので
それさえ区別が付いてない程の素人なら
電池の劣化に気づく事は無いだろう
714目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 08:48:54
大丈夫
エネはナノ技術で0.05Vぐらいアップしてあるから、
メモリー効果で0.05Vぐらい下がっても平気なのだ。それに、やたらリフレッシュしないほうが電池が長持ちするらしいし
715710:2008/03/07(金) 09:54:46
サンクス、安心した
しかし、玄人(?)はどこの業界でも冷たいなw
716710:2008/03/07(金) 10:16:20
レス見返して気づいたが、過放電もいけないのか…。
メモリー効果のことばかり目が行っていたよ。
あと放電する場合はきちんとした放電機能付きの充電器が必要なのか。

自分は数日前に充電池を調べ始めた初心者ですが、
ショックのあまり変なレスを返してしまったけど、
ツッコミを入れて貰えたお陰で勉強する気になりました
717目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 10:24:17
俺の近所のホームセンター、全部撤去されていた。それで松下の製品が展示されてた。
TSUTAYA書店は、やはりここも撤去で松下とソニーが展示されてた。
ブランドイメージのためかな?
718目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:09:17
いい年して、未だにオカンと一緒に住んでるのかよ。
719目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:30:47
家族に見捨てられたのか?
それとも嫁に逃げられたのか?www
720目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:27:57
そっちのオカンかよ。
721目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:24:52
どっちがオッカネーかよ?
722目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:18:14
NC-MR58とNC-MR57ってバッテリーチェック機能が付いてるかだけの差?

MR58の入ってるセットより、古いMR57のセットとエネループ4本のほうが安かったんだけど
723目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:34:55
CDラジカセですが
エネループとACアダプタとでは
どちらが経済的ですか?
724目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 00:29:31
アダプタならダイレクトに使うから損失が無い罠
725目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 00:31:40
経済的なのはエネのほうじゃね?
ACはでかいし場所塞ぎ。
てかCDラジカセって時点で場所塞ぎだが。
726目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 00:50:46
>>723
使用中だけ見ればACアダプタが経済的だろうが、差しっぱなしだろうから、
トータルではACアダプタが不経済だろうな。
727目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:08:32
ラジカセからエネをだす動作
エネを充電器にセットする動作
充電器をコンセントにさす動作
完了したら抜く動作
エネをはずす動作
ラジカセにセットする動作

そういった動作でおきる各々の磨耗とか
人間の動くカロリーとかあるんだから
ACアダプタつかえるんなら素直にACアダプタ使っときなさい

ラジカセの電池はあくまで持ち歩きたい人が使うためにあるんだから
728目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:28:38
持ち歩かないならコンポに汁
金額以上に音の差有りすぎる
729目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 04:43:34
MR58の機能で単四も4本同時に充電できるモデルが出たら買うかも。
ただし3000円台にまで落ち込んだら。
730目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 08:11:31
>>716
繰り返し使用回数目標300回以内なら
そんなに気負わなくてもよい
731目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 08:17:13
面倒くせー
面倒くせー
ション便するのも面倒くせー
732目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 14:00:04
うちの親父はこの充電池のことを、ペネロープと呼び重宝がってる。
まあその放送が毎週流れていた年代だから。
夜釣りでランタンとかラジオで重宝するらしい。
この前、32本も買ってきたので何に使うんだと聞いたら、トクショウに使うと言ってたので
親父も俺も消防団に入ってるから、特殊消防車に使うのかと思ってたら、無線機だった。
携帯世代の俺には、ショートホープ位の大きさの無線機なんか知らんし、わかんね。
733目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 14:04:30
>>723
こんな事も分からないやつが来てるのか…
やっぱりエネユーザーって(ry
734目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 14:31:19
しかたない
エネルはバカを呼び寄せる良いエサ
735目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 14:51:38
会社で充電してるから。
736目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 15:46:14
バカにできる奴がいるとバカな>>733でも楽しいだろ?
楽しめた分>>723に感謝しろよ
737目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 15:55:27
今、人生の充電期間です。
738目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:20:13
このスレややこしい。
739目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 23:38:06
>>607
充電器何?
740目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 07:44:37
↑誤爆?
741目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 09:31:05
eneloopをノートPCの3次バッテリーや無線LAN対応周辺機器のバッテリーに
使えないもんかね、出来れば単1で
742目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 10:52:05
>>741
意味がわからん
743目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 11:00:26
一次電池(乾電池)二次電池(充電池)
3次電池ってなぁに?オヤツが出てくるのかな?
744目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 11:37:30
一次産業:生産する
二次産業:生産物を送り出す
三次産業:(何だっけ?):生産物だった物を最終消費形態にして半強制的に消費させる?

皿に盛った料理は、早く食べないと冷えるし、
ビールを注ぐコップみたいなものだな。 急がないと気が抜ける。
745741:2008/03/09(日) 11:42:04
>743
1次 コンセント
2次 ノートPCのバッテリー
3次 eneloop組み込んだバッテリー
みたいに

プリンターやwebカメラが無線LANでも電源はコンセント必要で有線ってのが
どうにかならないかと・・・
まぁ、こんな事が出来たら夢の様なのですがw
746目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 12:20:32
意味わかんね
春だな
747741:2008/03/09(日) 12:45:02
eneloop mobile booster みたいなものの
コンセント出力できればっていってんの
748目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 12:47:51
判ったからもう黙れ
749目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 13:07:50
>>747
勉強しようね。
750目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 13:27:14
イタイ・・・ウゥゥゥゥxイタイタイイタイタイイタイタイ、やっぱり無理苦しいイタイもうヤメテ。

JS買ってもこんなんだよ。結局小渕遺産券1枚で終わりwww
751目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 13:41:47
>>740
いいえ
752目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 15:55:46
1次電池:放電のみ
2次電池:充電型
3次電池:発電型(太陽電池、燃料電池)
753目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 17:03:40
>>745
>まぁ、こんな事が出来たら夢の様なのですがw

全然夢でもなんでも無いじゃんか。
プリンターやwebカメラを分解して電源部の仕様に合わせて
eneloopでも何でも繋げば良いだけ。
754目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 21:08:41
>>744
一次産業:無かったら死ぬものを供給してくれる(農業・林業・漁業etc)
二次産業:あったら便利なものを作ってくれる(工業全般)
三次産業:無くても困らないもので商売する(サービス・コンテンツ・娯楽etc)
755目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:27:35
俺もPCの電源にエネループが使えないのかなって思っている
8本を直列接続で本体に接続できるような電池パックはないのかなって思っている

そういうのがあれば小型PCなら乾電池を緊急バッテリーに出来るし

丁度今の携帯にある乾電池パックのような感じ
756目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:39:36
10.8V、6〜7Ahねえ
757目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:43:25
つ「タカチ MP-3-8A」
758目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:54:51
今は電気とか習わないのかな?
759目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:02:34
これがあったら売れそう
http://www.geocities.jp/afoxai/recycle/notefbat.jpg
760目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:22:27
なんか、悲しいな。
761目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:43:08
>>759
そういう感じのだな
俺のノートPCはエネループ8本で動きそうだから

そういうのないかなーーーー
デザインもいい感じでさ。
明日大須に行ってみるか
762目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:45:00
一番安く売っているところってどこ?
763目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 00:54:53
>>607カムバック
充電器は何?
764目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 01:28:09
>>755
ThinkPad230Cs 乾電池ケース
765目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 09:44:08
2000mAh 程度の容量で・・・
重いし駆動時間短いだろ?
何本ものエネの充電長いし大変だろ?
何のメリットがあるんだ?
766目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 10:44:03
初期投資安い(→どころか既に持っている人なら新たな投資すら無し)
ノート壊れたり買い替えたり→新たには買わないでそれを使える(タダ)
へたった→でも他の機器(CDプレイヤーラジオリモコン時計ライト等他の電池製品)
で新たには買わないでそれを使える。(タダ)

リチウム充電池予備が欲しくても高いしノート買い替えで無駄になるので迷うが
エネループなら安いさらに無駄にもならないので予備も買える→より便利。
予備は充電しておけばすぐ使える。又それはそのまま他のものの予備にもなっている。

こんなとこか。
767目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 10:52:55
放電終止電圧考えると忙しそうね
768目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 11:05:32
>766
マメにマッチングしないとフル性能なんて出せないよ
結構な設備投資と手間がかかって大変だろうね
まぁ実際にやってみれば分かるだろうけど。頑張って。
769目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 11:34:22
770目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 11:44:17
>>766
普通に考えるなら・・・
マイバッテリーシリーズやスリム60などの
汎用の外部電源のほうがよくないか?コネクタも豊富だしさ。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookn/index.html
http://www.baysun.net/product/slim60/
771目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 13:24:11
特定小電力無線機
免許なしで誰でも使える出力の小さい無線機のことだな
携帯が普及するまではスキーいくときとかよく活躍していた
772目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 13:58:26
特小・・・今でも20台位持ってるが・・・・
イベント現場や道路工事現場、小規模店舗の警備員等まだまだ現役。
773目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 16:56:48
>>729
単4→単3のアダプタ使えば?
774目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 22:29:49
LED液晶、ATOMプロセッサ、SSD で、
電源1.3Vx8本10.4V 2000mAh のEEePCは実現可能だろう。
775目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 00:46:03
単三6本、デジカメを買い換えたら、使い道が無くなった。
単四の方は、通勤ラジオで役立ってるけど、来月からこれもいらなくなるな。
新幹線通勤終わるから。

776目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 01:08:40
うちの使用方法

電球色LEDランタン 寝室用 三本
ブラウン携帯用小型シェーバー 車用 二本
クリーマー プロテインシェイク用w 一本
懐中電灯 非常用 四本
携帯テレビ 滅多に使わないが 四本
コードレスマウス こりゃ便利だわ 二本
デジカメ 壊れてるので意味無し 二本
mp3 単四一本
エアロバイク モニター用 単四二本
777目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 01:09:58
あと、自転車のライト用 四本
けど、これは携帯テレビと共用だな
778こっけー☆彡:2008/03/11(火) 05:30:35
Eee pc持っているから
エネループをバッテリーとして使いたいんだ。
エネループ16本
パナループ8本に
通常のニッケル水素もかき集めれば16本はある

付属バッテリーが7.2V 5200mA
大体エネループ電池6本で1時間か。
全部合わせれば6時間は稼動出来る!!!
付属バッテリーと合わせれば10時間も夢ではない!?

まるでパナソニックのパソコンみたいだo(^-^)o
779ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 07:15:00
>>754
>三次産業:無くても困らないもので商売する(サービス・コンテンツ・娯楽etc)
医者ってこれなんだが・・・
780目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 09:19:12
ノートPCのバッテリが、タダの充電池の塊だと思っているヤツ大杉。
781目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 10:38:43
電池以外にダンボールとかギョーザも入ってます
782こっけー☆彡:2008/03/11(火) 12:43:09
パソコンのバッテリーの構造は知らないや

でも、単三電池パックがあれば便利だろ。
783目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 13:06:22
1セルあたりの電圧は無視してGO
784目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 13:18:26
>778
DC入力から外部電源として使うんだよな?
付属バッテリーみたいに残量とか見れないぞ
いつ切れるか分からない状態で使うのは怖いぞ
念のため、付属バッテリー付けてたら、
今度はそっちにも充電されていくよな、意味あるか
785目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 17:51:50
外部バッテリーから内部バッテリーに充電
それはかなり理想的じゃないのか?
786目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 19:18:38
使用期間、又は充電時間が違うエネループを一緒に使っても大丈夫ですか?
787目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 19:23:38
弱ったエネループが痛むだけで大丈夫です
788目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 20:16:43
大丈夫じゃねぇ。w
789目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 20:57:13
>>786

充電池も、電池にしてもバランスが悪いと先に終わった電池が異常な状態になる。
アンバランスのレベルがほんの少しだったり、激しい場合まであらゆる状況にメーカーは対処しきれない。
電池の内部は化学工場みたいものだからね。
だから
機器にはその旨警告があるし、電池側でも10本以上直列にしないでくださいとか注意書きがある。
790目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 21:04:37
791目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 21:09:57
なるほど、ありがとうございました!
792目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 21:35:46
>>789
                 __
                /   \
              /ノ   ヽ_\  
             | (●) (●)|   /
              |  (__人__)  .|  <   で、その根拠は?
              l  ` ⌒´  |   \
              {         |   
               {       /   
          ,-、   ヽ     ノ、  
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/ ヽ,
        /  L_         _( { r-、 ヽ
           _,,二)     〔― ‐}     |
           >_,フ      }二 コ\   Li
793目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 21:50:26
電池の中には小さなチョコレート工場が詰まってるんだよ☆

794目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 23:03:30
>>607の状態なんだけどどの充電器だとそうなるのか気にならね?
795目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 23:13:35
NC-TG1で充電して茶色くなったって前に誰か書いてた
796目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 23:32:54
電池の中も、あんたの腹の中も同じって事よ。

ニッ水とニッカドとアルカリとマンガンを混ぜたらどうなるか、

うなぎと梅干とスイカと天ぷらを食べたらどうなるか 「責任もてません」
797目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 23:36:16
初めの30分ぐらいは大丈夫じゃね!
798目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 14:34:23
>>732
親父さんは商店街で何かやってるんじゃないかな。
そんで、年度末でガラガラキャンペーンで、特賞の品にするんだと思うよ。
799目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 19:33:34
エネループをソニーの充電器で充電したらものすごく熱くなった。
怖くなってすぐ外したよ。
800目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 21:45:39
ロゴをよく見てみよう。SONYのOがQになってないかい?
801目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 22:06:52
OがQになっていなくても十分アブナイんだよ。
802目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 22:28:34
sonyはsanyoのoemじゃないの?
803目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 22:29:47
ない
804目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 22:51:36
たぶん、何年も前のウォークマンに付属していた
ガム型ニッカド充電器に無理矢理つっこんだんだろうな。
805目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 00:10:20
私もsonyの充電器だけど、やめたほうがいいか?
806こっけー☆彡:2008/03/13(木) 03:40:02
純正同士の組み合わせでも
俺の場合はチンチンになるけど?
807目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 03:48:51
>>806
チンチンがどうしたって?
808こっけー☆彡:2008/03/13(木) 05:24:47
チンチンとは熱いという意味だ
809目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 12:58:47
チンチンになったチンチンと

チンチンになったマンマンが

ガッチンチン ガッチンチン
810目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 21:37:19
誤爆やり直しw
>>806
純正同士ってどの充電器充電池の事だよ
811目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 22:26:08
エネループの所有本数が80本を越えた。
本当に「エコ」なのだろうか・・・
812目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 22:32:23
>>794
俺の持ってる電池も、>>607の言うような状態になっているものが何本かある。
原因は不明。
813目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 23:34:52
原因はアレだろ
814目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 23:41:33
アレ以外に無いよな
815目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 00:04:54
ソレだ、ソレ
816目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 01:03:15
>812
画像うp
817目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 11:39:49
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
―――――――┬┘
       |
_____  |
|       | |
| ∧_∧  | |
|( ´∀`)つミ|
|/ ⊃  ノ | |ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
  ∧
eneloopなんて
投げ捨てろ
818目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 11:50:41
       |
_____  |
819目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 12:11:15
ぽまいらたまには充電器の電極の掃除してる?
今日麺棒でこすってやったら真っ黒になってビックリした
820目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 12:25:51
>>816
君のエネループはそうなってないの?

原因が分かれば、そうなってしまうような環境を回避することもできるかもしれないのだが、
サッパリ原因が分からないんだ。
821目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 13:29:41
>>820
俺のもなってるよ
出始めに買ったやつがなっていて1年ぐらいして買ったやつはなっていない。
同じ充電器使用で。
822目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 13:50:28
>820-821
写真うp
823目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 14:13:31
うpめんどくさいから820にまかせた
824目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 14:57:00
  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  (  人____)
  |ミ/ ー◎-◎-)
  (6   (_ _) )
  _| ∴ノ 3 |
 (_/\_____ノ
 / (__))    ))
 []|  |eneloop命ヽ
 |[|  |_____)
 \(__)三三三[□])
  /(_)\::::::::/
 |Sofmap|:::/::/
 (____);;/;;/
   (___|)_|)
825820:2008/03/14(金) 17:24:13
えー
俺も面倒くさいよ
誰か頼む
826目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 20:10:09
充電急がない人はNC-TG1でいいですよね?
827目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 20:12:39
いいんじゃね?
828目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 20:49:24
ゆっくり充電した方が良いの?
829目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 21:04:07
どっちも変わらないと三洋が公式回答を出してる
830目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 21:29:13
陽極が茶色になったやつは、とっくに処分したよ。機器にダメージ与ええられてはかなわんし。
ちなみに一回も充電していない。買ってそのまま使っていた。作動しなくなったから充電しようと取り出したら茶色になってたよ。
831目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 21:51:05
タバコのヤニでも吸い寄せたのか?
832目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 22:24:47
どうやって?
833目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 23:02:40
空気清浄機付きエネループ!
834目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 01:28:23
「面白いこと言った!」とでも思っているのだろうか・・・
835目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 01:50:20
エネループのコンセプトは悪くないんで、駅漏れ問題が改善されたらまた買って使おうかな。
836目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 07:15:55
ナノカーボン処理済みだな。
837目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 23:49:32
電池切れないよ〜

はやく充電してみてぇ〜(;´Д`)
838目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 00:05:27
>>837
デジカメに入れてフラッシュ炊きまくれ
839目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 00:11:03
放電器つかえ
840目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 00:18:48
継ぎ足し充電でおk
841目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 02:29:16
手で握ってぶんぶん振り回せ!
842目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 18:53:07
こんなスレが有ることに先日気が付いた。
俺のエネループも50回ほどの充電で、もうヘタって来た。
充電器は以前から所有していたパナのBQ-390。
このスレ読んで勉強になったわ。
メーカーの宣伝文句を間に受けちゃイカンって事だな。
で、リフレッシュ用にとダイソーで懐中電灯買ってきてエネぶち込んで、つけっ放しにしたんだな。
翌日にはライト消えていた。そこでもう1組のエネぶち込んだら点灯しない。
良く見たら豆電球が切れていた。
なもんで、またダイソー行って替電球買おうとしたら替電球のパッケージに書いてあった
 「 寿 命 約 1 0 時 間 」
電気製品って奥が深いな。 

843目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 19:00:35
そりゃ短いなw

ダイソーで買った500円のデジタル置き時計
三日で壊れた。
保証書もない。

1000円で買ったカシオの電波デジタル置き時計
二年以上使ってるが、超正確な時を刻む。

もう、絶対にダイソーの電気系の商品は買わん。
844目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 21:01:42
中華製100均品質を擁護する気などサラサラないし、
実際にハズレを引いた人にとっては空しい言葉だけどさ。

居酒屋でも扱ってたダイソー1.2V / 0.22Aのニップル球なら
アルカリ電池で使うことを前提に寿命を定めたのであろうから、
それを二次電池で使う分には定格10時間の5倍くらい、、、
下手すりゃ10倍くらいの寿命が期待できるんじゃないの?

うちでは遥か以前に「10時間」を突破しつつ未だ健在だから、
ごく普通に「電球電圧と寿命の関係」が成り立つと思ってたよ。
845目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 21:04:49
ダイソーに何を期待してたのよ
846目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 21:53:50
懐中電灯で放電したら過放電になるんじゃないか?>>842
847目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 22:04:47
100均でまともなのは文房具くらいだろうな。
初めての電池の液漏れを体験したのは、やっぱ100均の電池だったよ。
848目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 22:10:15
関係ないけどこれだけは言っておく
黒のボールペンが数本1セットになってるやつ使ってから言え
849目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 00:30:59
>>842
ネタ乙
その寿命10時間は電池の話だ

>>843
レシートが保証書代わりになるよ
少なくとも1週間以内で壊れたなら店で交換してもらえるのがふつう
CAN☆DOはレシート保有で1年保証
850目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 00:41:01
>>843
うちもカシオの980円トラベルクロックを使ってるが5年近く動いてる
温度計も付いてて結構便利w
置き時計なんて1000円〜2000円で結構いい物が買えるんだから
ダイソーのなんて買うなよw
851目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 01:06:03
>>849
ほ〜知らんかった。
レシートが保証書代わりになるのか。
覚えておくよ、有難う。
保証書もないし泣き寝入りかと。

>>850
絶対に時計は国産有名メーカー以外買わないと誓ったよ。

ただ、シチズンの電波ソーラー置き時計でとんでもないがある。
ソーラー電池がついてるのに、主電源は実は内部の交換不能な電池で、
ソーラーはその内部電池の寿命を延ばすためのもの。

よって、内部電池が切れると、交換もできずにただの置物になるという恐ろしい使い捨て時計w
俺のもそろそろ寿命ぽくて液晶が薄くなってきた。

これね。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=8RZ016-006&Go.x=8&Go.y=12
852目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 01:31:56
100均の時計は総じて狂う。毎日あわせなければいけない。
853目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 01:39:36
ま、アンティークの腕時計使ってる奴らも、直ぐ狂って手間がかかるって文句言いながらも喜んで時間合わせてるし。
854目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 01:47:01
>>851
その時計ググったらワラタwww
紹介文には電池交換不要って書いてあるけど
レビューなどには電池交換不能wって書いてある
マジで欠陥品なんだなw
855目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 01:48:46
時計なんて飾りです。エネい人にはそれが分からんのです。
856目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 02:06:02
想像だが、メーカーはソーラーで内部電池をちょこちょこ充電しながらかなり長期に使えると思ってたのが、
メモリー効果でどんどん寿命が短くなってアボーンしてしまったという事ではなかろうか?

857目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 02:44:25
実売価格3000円代後半なら2年持てば良しとすべきなんじゃないかな
858目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 02:59:24
電源の仕様を確認せずに買う方が悪い
ダイソー商品の地雷に引っ掛かるのも当然だ
859目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 03:16:18
そりゃ殺生だと思うぞw
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_25419212_25211490/11638131.html
このページ見て果たしてどれだけの奴がこの時計が実は電池駆動メインなんて理解すると思う?
一応メーカーのページも見たが、一見してそれとは解らないよ
860目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 04:20:46
ちょっとワロタ
861目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 08:29:01
それなら乾電池使用の電波時計で名もないメーカーのやつがいくらでもあるな。
確かに詐欺っぽい商品だ。

実際無名メーカーでも国内のものなら有名メーカーよりいい商品はたくさんあるからなぁ。

海外メーカーの安いのはやばいのがおおいけど。
862目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 08:45:26
スレチな話題が続くが、マルマンの故障率は異常。商品のアイディアは先見性があってつい何度か買ったが、
すべて1年程度で壊れた。・・・あるいはすごい誤差が出るようになった。
863目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 17:53:17
あまりスレチ引っ張りたくないが、

>>849
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2364.jpg
864目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 08:14:13
>>863
これはひどいwww
電球の中に酸素はいってるんじゃねーの?w
865目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 08:32:33
そういや、1000円でかったクリプトン球の室内灯
恐らく一日平均一時間使用で一年は持った気がするぞ。

それを考えるとダイソー酷いな。

ちなみに、エネループ単三四本で2時間ってとこだったな。
今はLEDにしたから、ほぼ同じ明るさで20時間は持つ。
866目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 14:59:35
定格寿命10時間って写真用電球かよw
867目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 16:52:24
>>863は何の意図でもってその画像を貼ったのだろう?
最初は>>849に対する肯定・補完だと思ってたけど、
まさか「寿命10時間のソース」という意味合いなのだろうか?
868目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 16:55:33
電気製品って奥が深いな。
869目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:26:17
つい先日引っ越したんだが、前の部屋のエアコンに単4のエネ2本入れっぱなしできてしまったw

リモコンにエネかよwという突っ込みは無しの方向でお願いします。
870目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:26:39
エアコンのリモコンです・・
871目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:28:24
わかりました
872目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:58:24
モリコンモリコンモリコン
873目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:08:19
裕福ウラヤマシス…!
874目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 22:03:41
>>867
> 最初は>>849に対する肯定・補完だと思ってたけど、
どうしたらそう思うんだw
875目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 00:37:11
>844を読んでも理解できない奴が存在するとは
信じ難いからじゃね?
876目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 00:44:51
誰か定格たった10時間の電球を買って試せよ
悪いが俺の家の近所のダイソーには無かった
877目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 01:38:36
海外製品によくある
間違った日本語訳とかじゃないの?
878目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 01:53:42
だって替え球なんだから、電池がどれだけもつかなんかわかるわけないじゃん。
球の寿命だろ。
879目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 01:55:13
非常に悪い。
懐中電灯乾電池二本用って書いてあった。
880目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 13:28:05
定格寿命と書いて、この電球を使う側の電池の事書くかな?
仮にそうだとしても、
電球2.5V/0.5A=5Ω
乾電池の開始電圧は1.6V超。でも終盤は電圧降下するから、
荒っぽい計算だが、2本直列で平均2.5Vととして、
I=2.5V/5Ω=0.5A(500mA)の電球の規格そのまんま。
すると10時間で5000mAh。しかも10時間率で!
単一アルカリだとこのくらい出せるのかな?
881目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 14:04:35
>>863-880
10時間とは、アルカリ単一電池×2 で 2.5V 0.5A球 を連続点灯できる時間。
この真ん中の表を参照ttp://www.ai21.net/bousai/goods/item/0302.html
882目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 14:28:54
単1ニッ水充電池だと10000mAhなんてのもあるね。
単1アルカリ電池って容量はどれくらいなんだろ。
883目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 15:00:32
>>881
Dソーには単三〜単一までの乾電池2本用懐中電灯が売っている訳だが、
アルカリ単一限定での電池寿命を「定格寿命」として記載するのか。恐るべしDソー。

ところでそのアドレスのページにも書いてあるが
「いずれにせよ、電球の寿命は2〜30時間程度なので、〜」
一般的にそんなもんだったのね。
884目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 15:07:34
豆球って寿命短いんだなあ
885目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 15:22:35
球の命は短くて明るき事のみ多かりき
886目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 16:39:12
>「いずれにせよ、電球の寿命は2〜30時間程度なので、〜」
じゃダイソーの10時間の電球って平均的な電球じゃん
うちの懐中電灯は今までに百時間位使ったけどまだついてるから超高性能!w
887目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 17:55:36
N-MDR02Sが990円で売ってた。
これは買い、かな?
888目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 18:10:34
>球の寿命は2〜30時間程度

そんなに短くないだろうけど、黒ずんでくるわな
889目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 18:38:30
>>887
>N-MDR02Sが990円
ニッ水専用だよね。ニッカドを充電したら予定時間で止まらなかった。その先でタイマーで止まるんだろうけど・・・

・単3で 500mAだからエネループを充電するのに5時間は長い
・単4を3本充電するなら2台あったほうが便利

・もし倍速の充電器を買い足すと、混用しにくくて困る
890目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 21:20:27
豆球の定格寿命検索してもわかりづらいな。別のばかり出る。

個人的に懐中電灯の玉が寿命で切れた経験はまだ無い。(5個以上所持、主に100均)
親に聞いても懐中電灯の玉が切れた経験はまだ無いそうだ。
たまたまwそうにしても長いな。
(ガタガタ揺らす自転車ライトとか落として壊したとかのは意味が違う話)
891目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 00:46:11
http://national.jp/product/conveni/lamp/e_bulb/index_g.html

これの小丸電球を毎晩点灯してる。
定格5000時間寿命ってことだが、平均したら精々2000時間程度で寿命来てる気がするな。
しょっちゅう交換してるイメージあるから。
ただ、個体差大きい感じ。

・・・スレチだけど。
892目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 05:31:02
電球寿命がハロゲンの2倍長持ち。
ttp://shop.sonia.jp/dive/commodity_param/ctc/mente-light/shc/0/cmc/LIGHUSBK-145
HUSE東芝ハロセーム・キセノン球(BK用) 4.8V 4W
●電球寿命:約60時間
特価:¥1,340(税込) 2個入り
893目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 06:21:13
http://www.mol-oml.co.jp/catalog/pdf/tec_toku03.pdf
一般の白熱電球の定格寿命が1000時間に対しハロゲンランプのそれは2000〜4000時間になります。

錯綜してきたな。
懐中電灯の豆球の寿命について書いてる所は無いし。
894目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 08:53:32
その寿命を100均の豆球に望むのは酷
100円商品は寿命を犠牲にして安くしていると
昔テレビのインタビューでダイソーの社長が言ってた
895目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 10:23:14
NGワード推奨;電球、豆球
896目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 10:43:51
まぁ、考えてみれば一年に一分使うかどうかだな、うちの懐中電灯
897目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 11:37:52
デジカメに使っていたが、そのデジカメが壊れて、使い道が無くなった。
あとは、リモコンと時計くらいしか利用思いつかない。
898目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 11:45:37
豆球をか!?
899目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 12:07:51
電池スレで豆球の話を引っ張り過ぎ
900目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 12:20:01
>>899
充電池とか使う奴等って豆なの多いから w
901目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 12:33:58
>>900
座布団1枚!
902目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 13:30:59
エネループと豆球の相性の良さはガチ!
903目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 13:32:17
えらい豆球人気あるな
904目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 14:46:09
>>896
> まぁ、考えてみれば一年に一分使うかどうかだな、うちの懐中電灯
じゃぁ10時間なら600年もつな。
905目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 15:28:58
何故か猿の惑星思い出した
906電通社員:2008/03/20(木) 15:50:26
え?豆球って今年来そうなの!?
907目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 15:54:16
エネルギー効率が悪いとかで
世界中で迫害されてる最中>電球
旬といえば旬なのかもしれん
908目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 18:54:07
そういう事だったんだな。
普段、家では1回あたり数分しか使わないから豆球の寿命なんて考えない。
たまに夜のイベントなんかで長時間使ってる時に限って球が切れる。
なんでこんな時に、といつも思っていたが、
そもそも豆球の寿命って短いのね。
909電通社員:2008/03/20(木) 19:19:11
そっかー。
じゃあ、雑誌やTVで特集企画したり、街頭広告出したり、有名人集めてイベントしたりする企画書出すか。
あと、適当にみつくろったグラフや統計情報も作製しないとな。
910目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 19:32:26
100均のを数年間枕元ライトで使ってるからほぼ毎日数分使ってるしついつけっぱなしで寝た事も数回ある。
だがまだ切れてはないよ。
911目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 19:34:01
>>910
奥様が時々交換してるんだよ。
912目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 19:52:19
いや交換はしてないよ
913目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 20:50:28
>>912
隣の旦那さんが時々交換してるんだよ
914目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 21:45:07
奥様を交換してるのか。
915目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 22:12:21
>>910
もちつけ
100均の豆球全てが超短命なわけではないよ
916目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 22:38:38
まずその前に懐中電灯やランタンに使う豆球(中国100均等ではない従来のノーマル品質品)の
寿命値は正式ではいくらになってるんだ?
917目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 23:07:16
これで見ると東芝は8時間だね。
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/kf_203.htm
918目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 23:39:03
それはキセノン球。
でキセノン球っていうのは特に寿命が短いという事らしい。
919目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 00:17:55
そうだなぁ…俺は60歳を過ぎても現役でいたいな。
920目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 17:03:29
結局は明確なソースは無いけど
豆球の寿命は10時間くらいでFA?
921目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 18:15:29
>>920
4〜5時間使える電池を、普通の家庭では30分ぐらいしか使わないうちに期限オーバー。
で、電池を10〜20回くらい変えるとようやく球が切れる。
たった1Wだもの
ぎりぎりフィラメントを細くして輝かせ、明るくしても、寿命の短さを感じない。それが10時間
922目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 23:07:38
これでソースと言えるか。
ttp://www.obacue.jp/mmd/009/10pltspt.html


                   \
ちなみにこれ昔作ったAA → ― p〜
                   /
923目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 23:16:41
定格寿命10時間と2000時間の差の大きさにワロタ
924目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 19:54:56
まったくお前らは、ここはエネループスレであってだな・・・
電球の定格寿命の話を延々とするわ、精子のAA貼るわ、大概にしとけよ。
925目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 20:17:13
           , -─── 、
              /##二二__ヽ、       置     こ     よ
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    い     こ     く
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'     と     に    分
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´      き     テ     か
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       ま     ィ     り
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       す    ッ     ま    
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       ね    シ    せ
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、           ュ    ん
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ_____          が
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’   _,,..i'"':,
           ノ_へ∧/    `、__    \        |\`、: i'、      p〜 ワー
            (_    \        `、  `丶、   `;       .\\`_',..-i
           `‐‐--\      `、      ノ        .\|_,..-┘
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;
926目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 11:37:58
ソースと言えば

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚) ||
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
927目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 18:11:35
>>925
これの元絵を見せてくれ。
928目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:57:26
929目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 22:05:39
ハヤシライスウマー
930目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 23:17:18
うんこ貼るなボケ!
931目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 03:39:07
そろそろエネループの所有本数が100本を越えそうだ
932目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 14:23:59
>>928
Not Found. ファイルが無いよ。
933目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 20:38:51
グダグダ迷ってる奴って絶対死ぬ気ないだろ
本気なら今すぐベルトでワッカ作ってドアノブのかけて首入れて体重かけろ
すぐ意識トンで死亡
こんなことも出来ないのにダラダラとこのスレに書き込んで馬鹿じゃね?
オレは今から逝くよ
さよなら
934目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 04:32:29
>>851
そのリンク先のマグライト凄いな。
一億円か。
935目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 07:02:58
レジに入れてチェック画面に行ったら、
マジで105000000円請求でビビッた。
カードは無理だし、代引きにするかな。
936目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 19:17:24
>>935
代引きなら払えるのかよw
937目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:13:13
マウスの電池が2週間くらいでなくなるんだけど
それなら充電池買うべきだと思う?
938目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:16:48
普通はマウスを買い換えたほうがいいだろ
939目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:22:03
>>938
なぜ?
940目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:28:01
http://kakaku.com/item/01603011508/
938じゃないが、こいつにオマケでもらったサンヨーの1700入れてるが、
多分二ヶ月くらい充電無しで余裕よ。
941目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:33:39
私はマイクロソフトの bluetooth 対応マウス使ってるけど、エネループ買おうかと思ってるところ。
bluetooth 対応だと、極端に選択肢が少なくなるんだよね...
942目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 22:49:18
私は単四エネループでコレ↓使ってる
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d8ur/
計った事は無いけど多分一ヶ月以上使えてる
943目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 23:16:09
>>939
2週間で電池が切れるマウスはかなり不良品だから
944目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 23:43:58
>>943
パソ買った時についてきた奴だよ?
俺が使いすぎとかでなく?
945目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 23:50:19
もしそれが単4仕様で、
長期休暇だの冬休みだのヒキコモリだので
「寝てる時間以外はずっとPCの前」
なんて生活をしてるなら、
真っ当な消費電力のマウスが2〜3週間で切れるのも妥当。
946目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 01:48:52
>>944
>パソ買った時についてきた奴だよ?

そういうのは真っ先に替えるべきものだよ
同梱品なんて使えればいい程度のものしか入ってないんだから
947目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 03:35:42
いろいろマウスを使ったが、結局はコードつきマウスに帰ってきましたw
Microsoft Comfort Optical Mouse 3000というやつです。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/com_optical3000.mspx
948目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 09:16:15
エネとは全然関係ないな。
949目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 13:42:49
dayone
950目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 14:53:20
soyana〜
951目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 15:39:24
sotai〜
952目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 00:00:05
uzaiomaera
953目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 00:18:35
サンヨーのリフレッシュ充電器も就寝時だとウザイ音だすな。
キムラタンよりはマシだが。

BQもう使わないと思ったが、夜充電はBQにしよ。
954目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 09:21:37
乾電池だと9Vの四角いタイプ(正式名称知らない)はいつ出ますか?
955目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 11:04:13
他社メーカーから9VタイプのNiMHだしてるとこあるけど
充電池構造のまま中で積層してるのか
めちゃくちゃ容量が少なかった

普通のNiMHよりさらに内部が狭い?エネループで
9Vタイプだしたらさらにしんどいことになると思われ
そもそも需要がなさそうだし
956目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 11:08:22
>955
9V電池の容量はそんなもんだ、9Vなんだからw
>954
ネクセルのエナジーオンなら9Vも出てるぞ
性能はよく分からんがな
957目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 11:10:41
9Vというとラジコンやトランシーバーを思い出すなあ
958目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 11:21:58
舐めると凄かったな9V
959目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 13:27:02
そういや子供のころ、9Vを2個繋げっぱなしにして発熱させたことがあるなあw
使い終わった電池だったから危なくは無かったけど
960目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 13:46:35
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
961目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 19:20:58
>>958
やったやったw
舐めるとビリビリ来るんだよなw
962目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 20:16:38
9Vのって机の中でクリップなんかにあたったりで事故起こしやすそうな形してるな。
火事とかにでもなったら洒落にならんが電流量や容量少ないとかで意外と大丈夫なんかな?
963目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 13:32:25
ジレットのFusionという髭剃りにエネループという組み合わせで使ってるんですが
充電満了した電池で動作不良っぽい状態になります。
使っていると突然動作しなくなり、一旦動かなくなると時間を置かない限り
スイッチを押しても何の反応も無く…

ある程度電池を使うと、こういった症状は起こさなくなるのですが
電池を充電しちゃうと、またこの症状が。
同じ組み合わせで使っている人がおりましたら、どんな具合か聞いてみたく
書き込みさせて頂きました。

なお、同社のM3Pでは同じような症状は起きません。
Fusionは発売当初に買った物、エネループも発売当初に買ったR表記の無いものです。
964目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 14:01:49
>>961
9Vの電池は舐めるとまだ使えそうかわかった
1.5Vの電池じゃわからない
965目のつけ所が名無しさん
俺の意見。
松下電池工業と三洋電機の合併。