【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい?49台
∧_∧
(´・ω・) <テンプレは以上です。
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
>>1乙です
初電足リチウムビビDX来ました
当然だけど乗った感じすごく楽、平坦路が多いので5Ahで充分だった
近所で一番の坂道2速でグイグイ登ってくれたので思ってたよりアシストあり
178cmでも楽に乗れるサイズだった
前輪組立て問題なくできたけど、配送時にステンの泥除けに目立つ凹みあり
売主さんが新しいの送ってくれるとのことで、また分解して組立てするはめになった
あとこれサドルが大きいせいか思ってたよりクッションも悪くないです
走行可能距離はまだ不明です、20km走ればいいんだけど
家の前の長い坂を上るのが辛くて見た目でハリヤ選んだんだけど
自転車のメンテって知識や経験がないんだけどお店に任せるならどのくらいの間隔で行けばいいですか?
使用頻度は大体一週間に1回か2回で10kmも走らない程度なんだけど。
>>6 自分も最近リトルビー買ったんだけど、参考にさせてもらいます。
それにしても外出するのが楽しくなったなあ。
暇な時はついついその辺をサイクリングしてる自分がいる。
後輪タイヤ交換挑戦中だが、ボルトが回らん!
ブレーキ固定してるとこがはずれないよーー!
この調子だと一番でかいあれも回せない気がする…orz
今後も半年くらいでタイヤ交換になるだろうから自分でやりたかったのにな。
とりあえず近所の自転車や行ってきます。
>>8 ローラーブレーキなら、そのボルトの裏側のネジ頭もグルグル回っちゃうから
裏側もスパナで挟んで、表側もスパナで挟んで、裏表両方おさえて回さないと駄目だよ
>9 アドバイスありがと。ちょうど>6も参考にさせてもらってたんで、
裏側から押さえてまわしてみたけど、びくともしなんだ。そして手が痛い。
ぐるぐる回ってくれればいいのにw
回して緩める方向を間違ってないならクレ556一噴きでいけるはずだけど
とりあえず今回は買った自転車屋に持ってって
修理の様子見てればどこができなかったのかわかるから
次は自分でできるんじゃないかな?
TSマークの更新もあるし、最低でも1年に一回見てもらえ。
>12 一番右のやつ ここ参考にして順番にはずしてみてたんだ。
てか、今556してがんばってみたら外れた!!! うれしいw
後問題は一番でかい真ん中のナットかな。回るといいな。
バッテリーって安売りすることある?
ある
タイヤ交換終了!
とりあえず順番を覚えたので次からは楽になるに違いないw
次の休みに前輪も交換してみよう。
>13 無知なものでこんなマークがあるのを知りませんでした。
他の用事があるときにでもいったん自転車屋さんで整備してもらってみようと
思います。
ハリヤは 26x1.25にして11T化すると怖いぐらいスピード出るな。
たしかに誰でも楽にコレぐらい出ると相当危ない気もする。
20 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 21:56:57 ID:mb1ed+Ws
バッテリーの性能ってAhが大きい方が上ってことだよね。
それで、同じAhでリチウムとニッケル水素だったら、航続距離は何倍の差が出るの?
電圧と容量が同じなら、ニッケルだろうがリチウムだろうが性能は基本同じ。
同じ3Ahで航続距離を重視したいなら、高耐久リチウムの2.9Ahを選ぶか、
回生機能のあるニッケル水素のエネループバイクSPFを選ぶ。
だがニッケルは最大で3Ah位しか容量が用意されて無い。
リチウムは最大10Ahまで用意されてる。
パソコンで言うなら、ニッケル水素はアップグレード不可能で拡張性が無い。
>20
理屈で言えば、同一容量の電池同士での比較では差が出ない
リチウムとニッケル水素では、リチウムの方が容量密度を高めやすいので
同サイズの電池ボックスに納める事が可能な容量が大きく取れるのが特徴
とは言え、実際使うとニッケル水素の方が劣化しやすく管理がシビアなので
容量の目減りが早く、使用条件によっては半年ほどで倍近く航続距離に
差が付いてしまう場合もある
前スレ999さん
ありがとうございます。
これで心置きなく大容量バッテリーとリアコグと一緒にIYH!
前スレ最後で子供乗せ云々の人へ。
大手メーカーの自転車、特に電動は原価が高い(おおむね75〜80%くらい)ので
店頭販売で車体を10%引くのがギリギリです。
パーツを20%くらい引いてもらうとか、信頼を買うと思って値段は我慢してくださいw
販売台数の多い店だとメーカー完組のほうが多いと思うので、技術のしっかりしている
個人店のほうがくみ上げに関しては丁寧かも(=手間賃ぶん高い)。
何かあったときにすぐに持っていける範囲の店で買うのが長い目で見るといいと思います。
ちょっと離れた店でも出張引き上げ無料の店とか。
24 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 23:17:27 ID:mb1ed+Ws
リトリビー購入3週間目だが、
今日、チェーンにグリスさして空気入れといた。
あとは、軽く拭いて各部のネジ頭へのグリスアップ。
確かに、小径は乗る頻度にもよるけどタイヤの空気はマメに入れた方が良いような気がする。
ネジ頭へのグリスアップってネジが緩むんじゃね?
頭ならいいんじゃない?
ホコリキャッチャーにしかならんとおもうけど
え?ネジ頭やボルト部分のグリスって普通やらないもんなのか?
チャリはネジ周りから錆びる事が多いんで、定番の方法だと思ってたんだが。
おれ、間違ってんのかな・・
防錆剤とグリスは違うね
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 11:21:21 ID:C3Ug8nJX
agee
>>29 すまん、正確にはグリスじゃなかった。
スーパーチェーンルブ、ってのを少し吹きつけただけ。ベタベタして白く泡立つヤツね。
防錆剤ではお馴染みのKURE556は揮発性が高いから屋外用途だと良くない、
と聞いてたので使わなかった。
スレチかもしらんが、錆止め用途でなんか良いのある?
前スレ998さん、
>>23 さん
お答えありがとうございました。
量販店にも常駐の整備士がいるみたいで、接客も親切だったけど、今までの信頼って点ではなじみ店だしね。
とりあえずなじみ店におまけをおねだりしてみます。
>>31 鉄製のネジだけ、ステンレスネジに交換しとく
何か塗っても所詮錆びるときは錆びる(ネジ内部側の方から酸化してく)
ブレーキレバーの調整ネジとかトルクの掛からない小ネジが錆やすい鉄製
あとはスタンドも鉄だから3年位で錆び始める
赤錆→黒錆でコーティングなんていうのもあるね
>>33 ステンレスにステンレスならいいけどさぁ
鉄にステンレスのネジって単に電食で錆呼んでるだけだぞ。
交換する様なネジが直接鉄と触れ合う箇所はないだろ?
大抵樹脂パーツの留め具に使われてる
車軸留めてるメッキナット位か?あれは流石に弄らない方がいいが
37 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 13:56:25 ID:dGlqOITP
価格コムで一位になってるエネループバイクのSPAって、後々SPL用の大容量バッテリーも搭載できる?
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 14:17:57 ID:n5RT2qx1
39 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 14:23:46 ID:F91wjorN
電動アシストこけしってないのか。
40 :
37:2010/09/21(火) 14:54:57 ID:dGlqOITP
>38
ありがと。
サンヨーこういうとこが商売べただなー
30になるおっさんだけどシュガードロップ乗ってもいいかな?
いいともぉ〜♪
>>32 鉄製のチャイルドシートが今後売られなくなるかもなので注意してね。
..
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 08:54:05 ID:vOpisPFW
>>22 >とは言え、実際使うとニッケル水素の方が劣化しやすく管理がシビアなので
まだやってるの?
>>41 シュガ―ドロップでも悪くないと思うけど
リトルビーの方が男が乗るには似合うと思う
30ならオフタイムかリトルビーかな。50前後からはシュガーが似合うと思う。
ママチャリ・シティ・スポーツ系以外での通販もやってるうちの店で売れてる順番だと
シュガー>>>>>オフタイム・マリポさ>>>リトルビー>>(越えられない壁)>ラスティック
シュガーの限定色は泥除けの白が微妙w
>>41 大丈夫!
ちなみに、36の俺もリトルビー乗ってる。
50のオレはブレイスL。
ルノーアシストってルック車+バッテリー、みたいな感じだよね。
会社の先輩が乗ってて「10万以上もしたんだ、ルノーだしね♪」みたいな感じでとっても得意げなんだが...
多分ホントにルノー製なんだと思ってるっぽい。
何も言わないでいた方がいい後輩だよね...
>>50 自分もリトルビー乗りの32歳。
電アシ乗ってるのってママチャリ以外じゃ自分ら世代が多い気がするな。
53 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 22:26:09 ID:2rgiywb+
>>52 なんてやさしい後輩なんだw
うちの近所にはハマーの折りたたみ買って「ハマーの作った自転車」って自慢してるのがいる。
すごくゴツイ鍵つけてるよ。
学生や20代だと他に金使っちゃうからね。
近くに高校・大学・団地・金持ち地区があるけど実際買っていくのは
男女問わず中年以上、(子供乗せる)主婦、高校生に買い与える親がほとんど。
中高生の男は乗り方が非常に荒い(自分もそうだったけど物を大事にするという感覚にかける)ので
電動に限らず値の張る自転車は買い与えないほうがいいと思うけどw
これからエコだの省エネだの言ってるんだから
今みたいな、ステッカーだけ貼った中華自転車じゃなくて
車メーカーも本気で自転車つくればいいのに、とか思ったりもする。
本気で作ってるのはBMくらいしか知らんけど・・
昔のルノー自転車はもちょっと凄かったんだぜ
今はルノーアシストみたいな
ダホン下請け名無しOEMのルック車的なのも出してるが
メーカーの威信をかけて本格的なパーツ厳選で作った本気車と
Tシャツや靴下にマークだけ入れるのと同じ感覚で
激安車にブランド名付けたヤル気無し車との差が激しいな
もっかい電動アシスト自転車作って欲しいのはホンダかな
バイク屋の発想を遠慮なく入れて刺激的なの作ってもらって
ヤマハも対抗意識を燃やしてもっと気合入れてくれれば
ヨーロッパでは各社からE-BIKE(電動自転車)って名前で発表されてるね。
ハヤリみたいでどこも出してる。
シマノの電動アシストコンポ STEPSとかも人気だね。
日本じゃ、絶対に電チャリブームはメディアで取り上げられない気がする・・・
行政も後押しはしないだろうな。
経団連のト●タさんの影響が多いから・・・車売れなくなっちゃうしね。
>>59 車の代替にはならないし、トヨタと関係が深いヤマハが電動自転車では大手な訳だが。
海外ではフルアシストが主流って言うけど
日本では自転車にエンジンをつけたものを最初原付自転車として呼称していた事を考えると
フルアシストは原付ですというのは至極当然な話。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 13:23:01 ID:PZlm+qGj
電動アシスト自転車のリチウム電池って、使わなくても年数が経つだけで劣化するの?
そうだとすると、新品の電動アシスト自転車でも5年も在庫で放置されてたら、使い物にならないの?
>>62 リチウムだけじゃなくて全ての電池は
使わなくても時間が経てば次第に劣化していく
劣化具合は保存状況に依存する
リチウム電池の場合は
>>2の「【3】リチウム電池の満充電での劣化」
満充電に近い状態ほど劣化が早まるから
充電器に挿してばっかで満充電高温で保管してあった奴はかなり弱る
逆に、30%位の状態で低温で保管してあった奴は劣化がかなり少ない
鉛とかニッケルとかは逆に放電が早くて
一度20%以下に放電しちゃった奴は能力が大幅に低下するから
こまめに継ぎ足して50%以下に落ちないように保管するのがコツ
65 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 18:13:52 ID:dVZkPz1K
>>63 回答ありがとうございました。
ところで、電動アシストで中国製の鉛酸バッテリー搭載機種は10Ahとか大容量で安いので購入選択肢に入れようかと思ってるのですが、
・リチウム機種より8キロ程重い
・サポート体制が不明
これら以外にデメリットはありますでしょうか?
どんなにデメリットがあっても安さを取る人の予感
バッテリーが死んで車体ごと使い捨てる気持ちがあれば
サポート体制が不明な中国製を買うのもいいと思うよ
>>65 ブレーキなんか全く効かないからね、車体重量考えればわかるけど手の打ちようは無い。
事故なんか起こせば、完全に人生終わる覚悟ならええんちゃう?
フル電買うなら原チャリ買えがFAだからね、
このスレはあくまでも電動アシストなわけだし。
なんか楽しそうだしいいんじゃね。買ってみ。
72 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 19:23:36 ID:dVZkPz1K
フル電動だと防犯登録できないので、アシストしか買うつもりはないです。
中国のはどうも素人が手を出すと危ない代物のようですね、やめときます。
・パナソニックのリチウム3.1AhのENS632(新品6万後半)
・サンヨーのリチウム5.7AhのCY-SPA226(新品8万前半)
・ヤフオクで中古の国産アシスト
今のところ、このどれかか。
75 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 12:16:03 ID:i9XltdGe
体重100キロのピザです。会社まで片道8キロを自転車通勤することに
しました。会社の前の200mの坂が普通の自転車じゃ上れそうにないので
電動自転車を考えてます。電動自転車って平地はバッテリーを使わないモード
にして坂の時だけモーターに手伝ってもらうって使い方もできるんですよね。
電源入れてない時はちょっと重い普通の自転車。
でもやっぱ発進は電源入れてる方が圧倒的に楽。
だからバッテリーは10Ahか8Ahにして、平地はエコモード、登り坂はパワーモードが吉。
大容量モデルはアシストレベルも高いので、どの道体重が多くて坂があるなら最大容量モデルを。
77 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 12:53:36 ID:i9XltdGe
>>76 5A モデルを考えていたのですが、最上級機種ですか。苦しくなってきました。
OFF時の自力走行なら、ハリヤ,ジェッターかな。
っつうか5Ahで片道8kmなら(多少バッテリーが劣化しても)、
ずっとONでも余裕で往復できる。
ピザが電チャリをアシストOFFで乗るとか考えない方が良い
往復16kmなら5Ahで十分足りるでしょ
体重65kgで坂有りで5Aで約35km。
体重100kgで約25kmに低下。
劣化で3年後に約18km、5年後に約10km。
もう一息ほしい気もするが、あとは本人次第か。
電チャは電池あってのモノダネだから電池はケチらない方が最大限活用できる分、却ってお得なような気がするけどね
俺はもう一個買ったわ
満タン電池が常に一個あると運用がめちゃ楽
つか体重100kgだったら、チャリそのものが厳しくないか?
空気入れといてもリム打ちしてすぐパンクの予感がする。
車種にもよるけど大体80kgくらいまでじゃね?
・・・と体重68kgの俺が言ってみる。
タイヤなら2.0でも履いとけば大丈夫じゃないの
俺も60そこそこしかないなら分かんないけど
86 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 16:31:27 ID:i9XltdGe
>>83 自転車は普通に乗れますよ。長い坂がきついだけ。
すいません、やや便乗気味なのですが、アシストOFF時の負荷というのは
電動アシスト無しの同サイズの自転車と較べて、どれくらい余分にかかりますかね?
1.モーターなどアシスト機構の重量分が加わる(ただの重たい自転車になる)
2.ペダリングにアシスト機構が何らかの邪魔をしてくる(ダイナモ式ライトのような直接的な負荷が入る)
3.それ以外
中距離程度(30km〜60km)のポタリング目的なのですが、
往路はアシストOFFで粋がって、復路や坂道の保険にアシストを使おうかと考えているのですが
2番だと、既に往路の時点できつそうなので、それならおとなしくノーマルのクロスでも買った方が
いいかと考えてしまいます。
>>88 回生ブレーキモデル以外であれば駆動関係の負荷は
一般の自転車と比べて分かるほどの負荷はない。
しかし重量増分の負荷は多少はあるかもしれない。
ゆるーい上り坂等でも一般者に比べて5〜10キロ重いと結構負荷が多い。
漕ぎだしは相当負荷に感じるけどな。
>>89 回答ありがとうございます。
重量による負荷なら、多分大丈夫です。
ペダリングに変な負荷がくるのは、なんか楽しくなさそうで嫌だったんですよ。
回生ブレーキモデルは今のところ検討していません。
wikiを見る限りでは、自分の使い方ならハリヤが一番あっているかなと思ってますけど。
>>90 漕ぎ出しだけなら頑張ります。10kgならスーパーで米1袋買ったと思えば。
田舎なんで、信号によるストップ&ゴーはほとんどないので、
数回の漕ぎはじめぐらいはパワー出しますよw
これで安心して買えます。
ハリヤを11T化,26x1.25にして乗ってるけど、平地ではアシストいらん
ほどよく走るよ。(26x1.25はジェッターと同じ32mm幅)
11T化はTOKIMSとかいうところから、11-28T, 7速用のボスフリー買って
取り替えるだけだった。
>>75 やってみたらいいと思いますよ。
ヤマハかブリヂストンのECOモードならバッテリーもそれなりに持つし、
むしろ長距離狙いのパナソニックより向いてるきがします。
バッテリー容量はとにかく大きいものを。
あと、最初から時間短縮とか速度を求めずに
ゆったりと始めることをお勧めします。
とにかく足を回すこと、軽くでもいい。これが気持ちよく痩せる方向にプラスだと考えてます。
あいにく太ったことはないけど、ちょっと暴飲暴食で脇腹が、なんてときはこれだけですぐ戻せてます。数日で。
もしも「痩せるための電動アシスト」めたいなスレがあったら話題を移してでも語りたい話かもw
リトルビーもスピード乗ったらアシストいらないな。
というか、実際よくアシストOFFにしたの忘れてそのまま漕いでる時ある。
漕ぎ出しも内装ギアの利点を活かして
停止したままギア変えて発進すれば、アシスト無しでも相当軽い。
連投ですいません。
のってるのがリアストなので、偏ったら他メーカー車オーナーも補足していただけたらと思います。
それぞれに良いところがあるので、他をけなすような流れでなく、それぞれの利点から選択の手助けになれればと願います。
多分20km/h越えたら、どの車種もそこまで極端には変わらんと思う。
大事なのは漕ぎ出しの重さを軽くしてくれる事で、
20km/h越えてからはアシスト切ってもあんまり変わらんので驚く位。
個人的には内装なら電源切って節約するよりも終始オートエコで走る方が良い。
自分の経験だと、クルクル回すペダリングで片道45分以上だと、痩せは実感できる。
片道1時間以上なら、9ヵ月目あたりで何か体に変化が起きてると体感し、
1年半もすれば、そらもう確実にウェストが学生時代の頃に向けて1サイズ戻るw
でも片道30分だと、例え2年間毎日乗ってもあんまり効果を感じない。
不思議なんだけど、同じ強度でも運動時間には一定値越えたら効果が実感できるって
ボーターの値みたいなのがある気がした。
有酸素運動云々も今じゃ色々説があって眉唾な部分もあるけど、
イメージとしては運動初めて30分後から脂肪が燃え始めてる、ってつもりで、
燃え始めた30分後の時間を長くとれる様に通勤ルートを60分に調整してた。
劣化すると相当に使い勝手は落ちるので、なるべく電池容量が多いに越した事はないが。
>96
し、信じるぞ!! 信じてるからな!!!
往復二時間以上5ヶ月たったけど1kgしか減ってないんだぜ。
腹減りな時間が早くなってて困るんだぜ。食べないと動けないしw
98 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 00:33:56 ID:mJuC2Lg2
今度友達にプレゼントしたいんだけどオヌヌメあったら教えてほしい
そのお友だちは
レーパンピチピチが似合う細身マッチョか
ローライダーが似合うストリートファッションの若者か
ママチャリが似合う道を塞がんばかりの山のフドウ体型か
フォールディングが似合うちっちゃいお嬢さんか
>>97 出来るだけ足を動かし続けるといいよ
>>98 相手の性別や用途くらいは書いたほうがいい
102 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 01:01:26 ID:mJuC2Lg2
フォールディングタイプがいいかなぁ
103 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 01:13:02 ID:mJuC2Lg2
>>101 すまん、気が利かなかった
160pの女性の人が使うんだけどそれに合いそうなのをお願い
予算は10万以内で
105 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 01:27:39 ID:mJuC2Lg2
>>104 ありがとう
参考にさせてもらうよ
京都だから自転車が重要な足になるんだよね
ここは妥協できないのよ
フォールディングって折りたたみだよね?
そうなると12万くらいになっちまう
小径でよければシュガーがオススメ バッテリー的に
107 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 01:33:11 ID:mJuC2Lg2
12か・・・
シュガーっていいね
山科の坂を越えられるような強いバッテリーがほしいんだ
折畳みでもエネループSPJは8万くらいで買えるが
3Aだからホントに近所の買い物圏内しか移動できない
オフタイムはちょっと予算出るのとギアが低め
バランスで行くとシュガードロップかな
エーガールズも外見が映えるからインパクトあるだろうけど
アシストは7Ah以下の奴だと差別化は難しい
回生充電モデルは7Ah以下でも平地ならアシスト強いんだが
加重の関係で登り坂ではスペックの割にパワーが発揮できない
通勤に使う予定なんですが、
ブレイスL買って改造するのと
CITY-S リチウムLスーパー買って無改造とどっちが良いのかな?
アシストの☆が3個と6個ってずいぶん差が歩けど..
使用環境もわからずに答えろと?
>>112 >>111 すいません
ちなみに片道7キロくらいで、坂道ありの通勤に使いたかったんで..
デコチャリに改造するのがいいと思うよ
>>97 腹減りな時間を作っちゃだめなのよ、その前に軽く補給すること。
で通常の食事腹減りの前に軽く押さえる。 あとは お茶とか水とかうまく活用してね。
こんにゃくゼリーってのもいいよ。
ほしい。
118 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:50:14 ID:t+MzHfw9
agee
119 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 16:38:44 ID:cK8dpb8+
ださ
これ、どこのOEMだろう?
バッテリーや航続距離も知りたい。
色合いが女性向けだぬ。
イオンって名前を聞くだけで胡散臭い。
>>119 ヤマハユニットにこの値段出してSPEC3付いて無いとか終わってるし子供車みたいなデザインだな
YAMAHAだろ
バッテリーの形状がヤマハ系統だな
イオンの子乗せ自転車はクオリティが酷かったな…
安さで釣っておきながらリアシートにカゴもシートも付かないとか
9800円チャリ並のパーツチョイスですぐ壊れそうだったし
自転車の事分かってない人がパーツ構成決めて作ったみたいだ
>>126 リアキャリアに・・・籠が・・・付かない・・・だと・・・!?
導入するなら微妙なデザインじゃなくてシステムにしろよ・・・
激安(2万円以下とでもしようか)の自転車以外ならブリ・パナがいい意味で無難だよ。
ブリのエコシリーズなんかは微妙だけど、クロスファイアなんて子供車なのにローラーブレーキだし。
エネループバイクはパーツのしょぼさに泣ける。
>>126 いっぽうナショナルはパイプキャリアの構造がチャイルドシートを否定していた。
パナの普通のママチャリは安い割にクオリティ高かった。2万ぐらいしたけど。
電動アシスト自転車スレではちょいスレチですまん。
パナは普通のMTBや自転車も出してるみたいなんだけど
あれって、品質的にはどうなんだろ。
クロスバイクなんかだと通常、giantとかが王道扱いで
パナのMTBやクロスバイクのレビューとか見たことないから
ちょっと気になった。
見る限りルック車でもなさそうだし、そんなに悪くない気もするんだけどな。
ナショナル自転車は昔からのブランドでしょ
>>131 作ってるものは悪くないんだけど、いかんせん企画なのかデザインなのか
そこらへんがぱっとしない。あんまり力入れてないのかもしれない。
ブリはそこがうまい。ジョシスワゴンは大外れ(ry
きみまろズームとか女流一眼とかそういうのが通っちゃう社風なんだろうかねw
まあ、テメーの趣味には合わないかもしれんが、実際売れてるんだけどな。
136 :
75:2010/09/29(水) 12:57:17 ID:x24RXDbA
>>93 ありがとうございます。あれから自転車屋さんに行ってカタログを集めてきた
状態です。
そか、パナも実はそれなりの品質のもの作ってるんだな。
そんな俺はリトルビー乗り。
こないだケツ保護の為、サドル交換したよ。おかげでかなり快適になった。
しかし小径自転車ってのはハンドルくにゃくにゃだな。
スピード出したらちょい怖い。
相談します
・身長150♀です、この身長でおすすめのタイプはありますか
・予算は7〜10万
・用途は近所、2キロ先のスーパーへ買い物と、公園に歩いていくのが
困難になってきた老犬たち(2匹で8キロ)を連れていってあげたい
引っ越した先の家のまわりが坂だらけで、どこに行くにもすごい坂を
経由しなくてはならず、普通の自転車では5分以上押して上がるしかない
状態です
ワンコロを籠に入れるのは出来ればやめて欲しいな。蓋するとかなら別だけど。
20インチの電動ママチャリは意外と見た目がかわいいからお勧めかもw
ウチの犬は急ブレーキの時に前カゴから落ちてお亡くなりになりました
サイクルコンピュータ買ってみたけどいいね、これ。
どのくらい走ったかがわかると達成感もある。
ただバックライトがないから夜は全く見えないのがちょっと…
安いの買うからだよ。
ELバックライト機能があっても常時点けられるタイプってあんま無いんじゃないかな
俺は100均のFlexibleLEDライト付けてる
常時点灯はいらんやろ
1000円台のとかじゃなけりゃバックライト付いてるはずだけど
バックライトしょっちゅう使ってると電池がすぐ無くなるから
あんま使わなくなる、走り終わってから積算とアベレージ見る位
サイクルコンピュータを照らすためのライトを何処かで見たきがする
こんにちはバッテリーの質問をさせて下さい
09年のハリヤに乗って9ヶ月ほどなのですが
3-4日乗らない日があると電源が入らなくなります(バッテリーは半分くらいは充電されている)
ちょっとだけバッテリーの充電をすると(数秒)普通に使えるようになるのですが・・・
コレってみなさんもなります?正常な動作なのですか?
あ、それとパナの他の自転車ですが、ライトウィングという折りたたみにも
乗っています、スゴクいいですヨ
あきらかに異常だな。
>>148 パナの取説の故障Q&Aによると、保護回路モード作動かも知れない
保管中に残量が減り過ぎ(残量50%以下に相当する電圧低下)を検知すると
過放電による電池の再起不能避ける為に保護回路作動モードになるとの事
解除方法は充電器にセットするしかないらしい
(充電器に数秒でも挿せば解除されて普通に使える様になる)
普通は1〜2週間位放置してるとよく起こるんだとか
バッテリーの診断モードとかでバッテリー状態を調べてみては?
>バッテリーの残量表示ボタンを押した時に
>LEDランプが全て点灯しない場合、保護回路が働いてます
>バッテリーを充電器にセットすると解除されます
ふむふむ、それっぽいですね
そういえばハリヤがスゴク走りやすいので乗ってもアシストを使わない時もけっこうあるんですヨ
(LEDライトは良く使いますけど)保護回路モードが作動したのかも知れません
時々、少しだけでも使ってみます
あ、そういえばクリップをつけたのですが、これスゴクいいですね
アシストが引きの時にも効くのでイマまで以上に坂がラクです!
やっぱり、坂道以外は電源入れない派は、ブレイスよりもハリヤなのかな?
>>152 戦術が違う戦闘機だな
ブレイスは電源入れたままでアシストを控えさせる事が得意
エコモードだと走行の仕方によってはやたら航続距離が伸びる
ヤマハ系ユニットはセンサーが踏力を3段階に評価していて、同じモード内でも
強く踏み込むと強い発進のパターンに、弱く踏むと弱い発進のパターンになる
(パナやサンヨーは同じモードなら踏力に比例するパワーの出方は1パターンだけ)
エコモードのまま踏み方を変える事でアシスト量と航続距離を調整するようにする
アシストを最小限にする走り方なら、8Ahで20km走っても残量75%とか、結構稼げる
逆にメーカー航続距離の新表示基準みたいに負荷の大きいパターンだと
常に強い発進のパターンになるから、エコにしてもあんまり距離が伸びない
だからブレイス使うなら電源切って走るのは勿体無い、電源ONのままエコモードが鉄板
これなら電動の車重を感じさせずに発進と坂だけ微補助してくれる
ハリヤで言う所の平地で電源OFFの代わりとも言えるが
手動で電源ON/OFFさせないで、メカ側のオート操作でそれをやろうって設計コンセプト
電源は常に入れっぱで、モード切替と漕ぎ方でアシストを控えたりしてやりくりするって発想
>>152 だからブレイスで坂道以外では電源切って…ってやってたら
それは機械の仕様に合ってない使い方と言えるかも知れない
電動バイクと思って、電源は切らずにエコに入れるべき、それが電源OFFの代わり
パナ系はインター8使わないので電源切った時のトップギアの漕ぎが比較的軽い
だから負荷の少ない平地で電源切って走ってもそんなに違和感無く使える
その代わりGD値が低いのとSPEC8が無くて外装だから
スピードとトルクの潜在能力的な限界値って面では出来る事が限られてくる
クロスバイクに坂と発進用の補助装置を付けたって感じに近い
アシストも自然だから電動電動してないところは長所
ハリヤ : 全体的にアシスト弱め→電源ON/OFFでギャップが少ない
ブレスト : 全体的にアシスト強め→電源ON/OFFでギャップが大きい
>>151 >あ、そういえばクリップをつけたのですが、これスゴクいいですね
アシストが引きの時にも効くのでイマまで以上に坂がラクです!
そうか?
ハリヤにビンディングつけてテストしてみたけど
クロスバイクなんかと比べてあまり恩恵は感じなかった気がする。
パナのユニットは踏み足の踏力が切れた後も
0.3秒くらいチェーンを送り出してくれるからだと思うけど。
あと電源offで走るのも良いけど、
わざとケイデンスを上げてやることで消費電力をコントロールしてみては?
ハリヤの方が航続距離は全然長いよ。
アシストが弱いんだから当たり前なんだが。
>>139 138です、遅くなりましたが情報ありがとうございます、検討します
>>140>>141 いつも落下防止に盗難防止用ネット?みたいのをかけているので大丈夫です
(落ち着きがないので)
パナの中の人に聞いたんだけどタフネスって他から乗り換えるとショボンらしいね。
ぼちぼちそういうクレームが来てるそうな。
なんでも車体重量とデフォルトの味付けと強化ハブの抵抗が軽快感を削いでるみたい。
タフネスがってことはEXもそうなんだろう。
BSのロイヤルはそこのところをアシストパワーでうまく殺してるみたい。
鰤と山葉の強化ハブモデルもまだ改善が必要な点は多そう
その辺は次期モデルで改善されるのかな?
>346:ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金)16:52:50ID:???
>パワーが無いって書いた人じゃないけど一言。
>強化ハブモデルは、SPEC3だましも出来ないので全く弄れません。
>少しでも異常を感じると、最低のアシストに落とされるようになったようです、
>制御がかなり細かくなりバッテリーの持ちは良くなりましたが、
>旧基準以下のアシストに感じる状況が発生します。
>どーもアシストプログラムを弄りすぎたようで
>アシストが弱い訳ではないのですが
>違和感が非常に高いと感じる人が多いようです。
>次期モデルでは改良されるかもしれませんが
>現状のSPEC3に関しては見送りが正解だと思います。
>349:ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金)17:11:46ID:???
>そすると、アシストギアの回転数と車速センサーの値を比較して
>初期設定のギア比と計算が合わない時は、アシストを下げるって感じか
>350:ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金)18:29:27ID:???
>そんな感じ、モーター回転数とSPEC3の値の整合性も見てる見たい、
>元にもどしてリセットすれば直るんだけど
>それ以上にアシストプログラムがどうしようもない。
>>160 >旧基準以下のアシストに感じる状況が発生します。
まさにこれ。
少し前に旧基準のオフタイムが売れたから納車前に試乗してみたら
ローギア寄りでもけっこうアシストしててびっくりした。
アンジェリーノ・ボーテで強化ハブを使わなかったのは最初「?」だったけど正解かもしれない。
パナの人談「ハブが強化されただけかもw」
ヤマハの店の人もまだ強化ハブは出たばかりで、実験データや理論値はあっても
お客に長年使ってもらった時のデータが無い状態だから信頼性その他は未知数
その点は枯れた技術の従来型の方が安心してお勧めできると言ってたな
こっちは購買客と言う名の実験農場で毎年改良して考えられたアシスト比な訳だし
強化ハブの方はもしかしたら後数年は色々試行錯誤をやって
後で歴代モデルを評価したときに『強化ハブ初年度の奴だけは別物』とか言われる
可能性だって無い訳ではないか
教えて下さい。
初めてアシスト自転車を購入を考えています。
坂道の多い地域に住んでいます。
前カゴ付き、後部に二歳半の子供を乗せて利用します。
よく見かけるママチャリタイプで前後のタイヤのサイズが違うのはNGです。
メイン使用者は身長158CMの女です。
とりあえず予算額は設定せず、快適に乗れるアシスト自転車を選びたいと思っています。
アドバイスお願いします。
スティラ・アンサンブルは乗り降りしにくいからあんまりお勧めできない。
ぶっちゃけガキ乗せるならボーテ・ラフィーニかアンジェリーノ・リトルモアでいい。
デザインとか前カゴの必要性でそこから選択。
ガキ乗せはパナの人もちょっと諦めてるようなこと言ってたしw
後ろ乗せならフレームが低くなってて乗りやすいかどうかをチェックするのがいいと思う。
子供用の椅子とか前カゴとかはどうせ後付けや交換でどうにでもなるでしょ。
>>164 >>165 >>166 皆さんレスありがとうございます。
名前の出た商品を中心に自分でも調べて自転車選びの参考にさせていただきます。
引き続きアドバイスお願いします。
子供乗せるんならボーテかラフィーニで決まりだろう
子供乗せないんだったら選ぶ余地があるけど
とにかく子供乗せる機能優先なんだから
専用なのには理由があるし外見とか二の次
チェーンの注油って色々種類あるけど何がいいの?
近くのホームセンターとかCRC製のしか置いてないんだけど調べたら良くないって言われてるし。
安くて長く使えるのありませんか。
>>169 工具売り場でチェーンソーオイルを買えばいいよ
安くてたっぷりあるのでチェーン以外にもメッキ部分に塗ってサビ止めかわりに使える
>>169 うちの店はCRC使ってるぞw
あんなのゴミ落とし程度だと思ってるから俺はあんまり使いたくないけど。
ちゃんとしたルブをママチャリに使うのはコストの問題なんだろうな。
錆錆のはバイクの廃油の上澄み。
自分の自転車はたまにフィニッシュラインのウェットルブ。
ミシン油くらいが無難なところかね。
来年から幼稚園の送り迎えに電動自転車を買うことにしました。
家の前はかなりの急な坂です。
主人は自分も時々乗りたいからと、ロードタイプにしてほしいといいいますが、
買い物かごなどがなかったり、重たそうなので、普通のママチャリがいいいのでは?と思っているのですが、
子供をのせることのできる、ロードタイプ自転車はあるのでしょうか?
>>174 ロードであるなしかかわらず、一人までなら背負うのが認められてますw
つーかそういう甘ったれたことを言う旦那なんか首締めて(ry
どう考えてもスポーツタイプじゃ乗るのも面倒になる。送り迎えや買い物などでほぼ毎日使う事になるだろうからママチャリタイプのが気楽に乗れるし荷物も乗る
毎日乗るガキンチョとたまに乗るとか言ってるだけのダンナ、
どっちを優先すべきか・・・ わかるだろ。
布団にもぐって嫁さんのマンコをペンライトで照らして見るのが好きとか言ってる旦那とは早く別れた方がいい
2台買えばオールオッケイ
>>174 坂のてっぺんに住んでいた頃にviviに乗ってました。当時、専用はなかったので全て後付けですが。
子も成長したので、自分の楽しみのため最近ラスティックに買い替えたのですが、なかなか慣れません。
フレームがこれまでと全く違うので、乗り降りのたび引っかかってずっこけそうになります。
子供を後ろに乗せてこんな状況になったら支えきれない自信がある。そもそもキャリアの耐荷重が不足していますし。
しっかりしたスタンドは必須な気がします。今どきの子供を乗せる前提のものなら標準ですね。
踏んで外すタイプ、子供を乗せてから発進までスムーズで楽でした。
それはそうと、親子で自転車、楽しかったですよ、特に前乗せの時。
坂が多い場所にもかかわらず気にせず遠出もできたのは、電アシのおかげ。
182 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 16:28:18 ID:D5Vht+zD
agee
先月ママ電チャリリチウムビビ買ったけど、
今度は自分の分買おうかと思ってます
足腰はあまり自信ないので電チャリが第一希望ですが、お勧めありますか?
ちなみに当方おっさんだけど、オサレ系な親父なんでそこんとこよろ
電池背中に乗せて走るくらいのびっくり電ちゃりあればいいかなあ
バッテリーはバッテリーの値段と耐用年数で割ると
1年だいたいどれくらいのコストですか?
>>184 まず靴下を脱ぎます。
自分でオサレっていうやつにオサレはいないけどスタイルがいちばんスタイリッシュwなのはリトルビーかな。
腰痛もちだときついかもしれないけど。
>>188>>189レスdです
サイト覗いてみたらリトルビーがいい気がする
けどちょっと高いなあ、ネットで9万くらいかあ
少し安いの出るまで待つかな、先月8万使ったところだしきついかも
選ぶとすると色はやっぱりグリーンだろうな、おれの場合
>169
ホムセンで買うならAZのコンプレッサーオイルかタービンオイルお勧め
タービンオイルの方が粘度低めなので、注油回数減らしたいなら
コンプレッサーオイルの方がいいかも
>>190 8万ってことはss買ってあげたのか。
それはさておき実際にグリーンはきれいだと思う。
ゴールド系のメタリックとかラスティックの紫がリトルビーでもあるともっと映えそうだけど。
つづいてズボンを脱ぎます。
ジェッターあたりは?
>174
>主人は自分も時々乗りたい
という需要がある場合、間違いなくカチ合って取り合いになる時が来ます
自転車使いたい時に限って既に乗って行かれてるとかの方が先でしょうが
利用頻度の確実に高い方を優先購入して、最終的に2台購入する事を
考えておくべきでしょう
ちなみにママチャリとか実用車とか呼ばれている自転車は頑丈さや積載量
昇降性などの使い勝手の良さを優先させた作りですが、ロードやクロスと
呼ばれているようなスポーツ車は軽量化や抵抗の少なさなどを優先した作り
のため一般的に積載には向きませんし、走行性能のために使い勝手面は
犠牲になっている部分が多くありますので、全く相反する性格の物だと思って下さい
>>192DXだけどね
リトルビーよく見るとフレーム頑丈そうだけど、乗り心地とかも硬いのかなあ?
シュガーブルーのほうが柔らかそうだけど、頼りない感じもするんだなあ
まあ、慌てずネットで値段の流れしばらく見ながら考えてみることにすっか
>>195 アルミだしサドルもフカフカじゃないからタイヤの空気圧を高めにすると突き上げはきついと思う。
あと家電製品ほど値段変動がないから(メーカーが対策費くれてちょっと下げられるくらい)
欲しいときが買い時w
197 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 06:23:43 ID:7jjDIpVF
>174です
沢山のアドバイスありがとうございました
背中を押された感じです!
主人には安全性を伝えて、納得してなもらおうと思います。
長い坂が多いのでなるべくタフな自転車にしようとおもいます
09年ジェッタ−に乗って走行距離が5000kmになるが
そろそろ、タイヤ スプロケット チェーン を交換しようと思うんだが
タイヤ パナレーサー T-SERV x2
チューブ マキシス ウルトラライトチューブ x4
スプロケット CS-HG50-8 13-23t
チェーン CN-HG50 7/8段
チェーンは2セット必要なのかな?
チェーンカッター スプロケット抜き等の工具は購入済みです。
>>199 CN-HG73が確か114コマ
ジェッター純正チェーンは…128コマ位だっけ?確認してみて
>>188>>189 ありがとうございます。
チェーンは2セット購入いたします。
チェーン交換の際二つ並べてコマ数を数えてみます。
この手の自転車ってハンドル交換できる?
ハンドルなんて普通のチャリと同じだよ
ついでにフォークもホイールもハブもスプロケも
205 :
JETTER:2010/10/06(水) 18:04:15 ID:WUURizso
>>203 JETTER持ちだけど市販のハンドルに交換済みです。
問題ないです。
身長によってはものすごく不恰好になりそう>ドロハン化
まぁ基本的に電動自転車のフレームサイズって小さいからなぁ。
多分適正慎重150〜160の設定じゃない?
あとSTI無しのドロハンは変速が面倒くさいw
カマキリハンドルつけたいんだけど。
どうぞお好きに
普通の自転車のカマチャリ化と必要な作業は一緒だから
(シフトワイヤーとブレーキワイヤーを長いのに交換)
厨坊の頃に一文字派からカマチャリ派に転向して改造してた
昭和世代なら楽勝だべ
昭和のヤンキーくらいだろカマキリなんて
アルペンのイグニオってどう?
コイツに付けられる普通の自転車っぽいフェンダーとか泥除けってないのかな?
電動の場合はスイッチのコードも延長しないと使い勝手悪そうだなw>カマキリ
>>213 とんとん!
そんな飛ばさないし、そこそこアップダウンあるんでヨサゲです。
フェンダーは汎用品で良いようですが、イグニオってチェーンカバーもないんですね。。
ググッてみても見つけられなかったわけですが、チェーンカバーの汎用品ってあるんですかね?
215ですが、いろいろ書きながら、そこまで手を入れるなら最初からエアロにしとけって
気にもなってきました^_^;
ttp://item.rakuten.co.jp/vvv/aero-206w-std/ 乗車70kg、アップダウンそこそこの往復20km位ならエアロでも走破できるのでしょうが、
少しでも余裕があったほうが気分的に余裕があるような。。
同じような構成・好ましいスタイリングながら、イグニオの方が航続距離が長いのが悩ましいですね。
う〜ん、どうしよう??
217 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 11:34:19 ID:CphL2deB
>>216 イグニオの航続距離は旧表示基準(勾配2度で一時停止無しの測定)のまま
バッテリー0.3Ahの違い(実質殆ど差が無い)
どっちみち後輪回生のタイプは楽する為の電動アシストって面が希薄
容赦なく回生充電ブレーキでペダルを重くして
その余分な労力のご褒美に充電器で充電しなくて良いって自転車
航続距離に関しては自分で汗かけば実質無限に近い
あと下りでブレーキ全然磨耗しない上に発電できる
値段が違うから当然だが車体のクオリティは全然違う
イグニオはホムセンの最激安チャリクラス(BB回りの耐久性がちと弱い)
あと傾斜センサ無しなのがエアロとの違い
平地で速度を20km/h以上に保つには漕ぎ続けるかアシスト切る必要あり
この辺は普通の電アシとかなり仕様が違うから納得してから買った方が良い
>>220 実車で見たけど、どう見てもバッテリーも動力ユニットも同じ部品だったよ。
「これ絶対同じだろ!」と思ったけど、イグニオの売り場担当さんに質問したら
「独自規格なのでエアロとは違う」って回答だったけど、もしかしたら使えるかも知れない。
まあ内部が違う関係で使えない可能性もあるのであしからず。
こんにちは、09年式ハリヤに乗っているんすけど
時々タイヤの空気がちょっと抜けています
んで、月一くらいで空気をちょっと入れています、しかしちょっとメンドイので
「スーパーバルブ」とかいうものに換えると空気が抜けにくくなるそうです
換えてみた方いますか?
なんか英式なら大丈夫らしいのですが・・・
100円なんだから試せよ
このさいだから、26x1.25に変えちゃうことをススメル。
タイヤはアマゾンでパセラブラックスなんかが安い。
チューブはナチュラムかな?
26x1.25はヒジョーに快適だよ。
ブレイスLに乗ってるけど、エコモードで走ってる時って説明書には平地だとアシストなくなるよう
書かれてると思うけど、モーター音がし続けていると思うんだが。。。
それと、24キロ以上出しているとき、電源入っていると若干電源入っていない時に比べてペダルが
重いような気がするんだが、気のせいでしょうか?同じように感じてる方、いらっしゃいますか?
>>225 26x1.5から26x1.25への変更って、リム変えないで、
チューブとタイヤの変更だけでokなの?
バッテリー容量、8.1からふえないかなー。
SCiB全然普及しないなぁ
リトルビー検討中だけど、あのシート尻が痛そうだなあ
尻の肉が薄いので耐えられるか心配
若い時にダイハツの軽トラで薄い座布団のようなシートのせいで
下の鉄板にもろに骨が当たり、おできができた苦い経験あるんだよね
あの時若い看護婦4〜5人の前で尻出して金玉とかがでないか冷や汗ものでした(笑
街中走行片道8km程度だけど、どんな感じですかね?
若い看護婦の前で金玉とかお金払ってでもしたいわ
サドル換えれば良いだけの話
>>232 あの柔かいサドルで痛くなる程の人は、乗り方かセッティングがどっか間違ってる。
ある意味、乗り手のテクニックを示すバロメーターでもある。
ポジションや体重配分やセッティング等がしっかりできてない初心者とそうでない人の。
だが乗り方をマスターしてなくても、柔かいサドルに変えりゃいいだけの話。
でも最終的には上達して、どんな硬いサドルでも痛くならないのが理想。
>>232 自分もリトルビー乗り。
最初は確かに痛くなったが、今ちょうど一カ月たって慣れてきてもう問題なし。
片道8キロを通勤するの?
アシスト効かせてまったり走れば大丈夫じゃないかな。
自分は片道12キロを検討してるが20インチじゃちょっと厳しいかなと思ってるところ...
12kmくらいならスプロケ替えてやればそんなに無理な距離でもないんじゃないかな
要はそんなにクルクルしなくてもスピードが維持できればいい
慣れなのか乗り方のコツなのか知らんがそのうち痛くなくなるぞ
たぶんこっちの前スレでハロゲン→LEDの互換性をチェックしてくれた人、
正式にBSにオプションパーツでLEDライト発注してPASのハロゲンから変更余裕でした。ありがとう。
ついでにスプロケも21→16に交換してチェーンを1コマ落としてみた。
どっちにしろ親用の電動で自分は乗らないから効果はわからないけどw
あぶねーなw
>232
慣れるまで我慢ってのが辛くてイヤンな場合は
1 GEL入りサドルカバー追加 2,000円前後〜
衝撃にはあまり効果無いけど腰に来るガタガタ系振動に有効
2 サスペンションシートポスト導入 4,000円前後〜
ガタガタ系振動には効果薄いけどガッツンドッシン系衝撃に有効
この辺りを試して慣れてきたら元に戻すってのもアリかと
小径はギア比の低さよりも、惰性走行の減速の早さが長距離では結構痛い
新宿東口みたいな、人がゴチャゴチャ居る所では、発進停止が軽いから小径は超便利だが
甲州街道や新青梅街道みたいに、平均速度が高めの道路に出ると、小径は相性が悪い
244 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 01:13:25 ID:nwte1ESX
お訊きしますが エアロアシスタントのバッテリーは発売元の東部と姉妹車の
ユニバーサルトライク社以外で購入出来ますか?この2社とは嘘つかれたり
中古のバッテリー送られて来たりして取り引きしたくないので 困ってます
メーカーのサポートを受ける気が最初から無いのなら
ニッ水でリチウムより改造対策が緩いから、中開けて秋月辺りで自分でセル買って付ければ?
でも正直そこまでしてエアロに拘る理由が分からん
最初の1台ならパナかヤマハか鰤にすれば面倒な事無いだろうに
ヤマハ以外の悪評レスはとりあえず疑っておいた方がいいよ。
247 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 01:59:35 ID:MT3b8eG3
相談させてください。
・電動アシスト一台目。
・子供のせではなく、一人用。前カゴに10キロ程度の荷物を乗せます。
・利用頻度は、月2,3回。立ちこぎ程度の坂道あり。
・走行距離は最大往復30キロ程度希望
・大型かご希望(付け替えも含め)
・できれば、まっすぐなハンドル希望
・軽く立てられるスタンド希望
・予算は、いくらでも
自転車屋さんにいって、いくつか試乗してみたのですが
平坦な道での試乗だったので、各メーカーの違いがよくわからず
調べてみても頭が悪くてチンプンカンプンで・・・m(__)m
初心者には、これがオススメ!があったら、教えてください。
個人的な見た目は、A・ガールズっていうやつがよかったです。
(カゴが小さく、付け替え不可だったので却下になりましたが)
よろしくおねがいします。ぺこり。
予算に上限が無くて月2、3回ならタクシー呼んだほうがいいと思う。
問題はハンドルは円いし、スタンドもカゴもついてない。
そして30kmだとそれだけで5000円くらいかかりそうだけど。
250 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 11:53:25 ID:u7DaqMLn
初心者が10Kgのものかごにのせて30キロもそれに月2〜3日危ない
毎日ならまだ分かる
前カゴに10kgって尋常じゃないけど、配達業務か何かかな
業務用高耐久タイプなら大型前カゴつけられるけど
・エネループバイクCY-SPG
・アシスタビジネス
・パスGEAR
・ビジネスビビ
辺りかな、けど10kgの荷物なら、荷台活用した方が
運搬は安全かつ楽に行えるような希ガス
>>247 ボーテアシスタのリアキャリアに頑丈な大型後ろカゴを搭載
フロントの大型前カゴとあわせて余裕の積載力で
業務用を除けば随一の頑丈なフレーム
253 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 17:05:23 ID:8Z1tzvP8
agee
254 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 17:26:34 ID:OJpm3U1Z
カタログに書いてある走行可能距離のスピードが時速15kmになってるんだけど、
これって時速20kmにしたら走行可能距離は短くなるの?
平地トップギアで15km/hは毎分約45回転
速度を上げるとアシスト比率は下がるものの
ペダルが重くなる使い方になり踏力が増えるので
バッテリーの消費は激しくなる
ペダルが軽くなる使い方ほど消費は減る
距離を伸ばしたければなるべく軽めのギアに
電動アシスト買う前に、1回家にあるママチャリの装備を全部外してみ。
カゴもドロヨケも荷台も全部だ。
かなり走行軽くなるよ。
買い物はリュックとかで対応すればいいし。
俺は余計まもの外して快適になったから、電動なんて買う気にならない。
アホが来た
258 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 18:24:47 ID:JGs0xG6D
アホなこと無いぞ ほんとに最近思った 電源切ってモーターの多少の抵抗と重量プラスバッテリーの
重量がなければ アシストなんか要らないんじゃないのかって 素朴に感じてた。
259 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 18:26:08 ID:YPvrOI0v
自転車って5kg変わるとかなり走行が楽になるんだよ。
カゴ、ドロヨケ、重い両足のスタンドとか全部外すと4kgは軽くなる。
ロードを買えばいいと思うよ
261 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 18:28:46 ID:YPvrOI0v
ロードは前傾がきついし、高いじゃん。
家にあるママチャリの装備外せば、ただだ。
購入してみないとこればっかりは分かり難いけど
ロードも持ってるけど、電アシママチャリも凄く使うよ
それぞれが得意とする分野が違うから、ちょうど棲み分けできて良い感じ
平地が多い地域でも便利に感じるけど
やっぱり一番はママチャリじゃ手に負えない坂の多い場所で使う事じゃないかな
やはり住んでいる地域に凄く左右されるから、自分の使用環境を明示しないと語る意味が無い
263 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 18:42:03 ID:MT3b8eG3
247です
いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。
自分なりに色々調べてみた結果、PASリチウムLスーパーにおちつきそうです。
デザインが好みだと機能がイマイチだったり
機能性重視だと見た目が好みじゃなかったり・・
なかなかうまくいきませんね。
やはりアシスト力ではヤマハが優位とのことなので
今回はヤマハにしてみようと思っています。
ちなみに、普段使いとして使用する場合、
平坦な道を1キロぐらいなのでアシストは必要ないのですが
そういう場合は、バッテリーを外しておいた方が劣化は防げますか?
265 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 18:49:50 ID:JGs0xG6D
そう思います
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 19:16:43 ID:JGs0xG6D
最近、中古のバッテリーを新品ですと何度もクレームして何度も
傷だらけのものを送りつけられて 最後には明らかに廃棄するバッテリーを
ユニバーサルトライクに送りつけられて 販売元の東部も前言を恥ずかしくも
なく翻す体質の会社から商品を買ってしまったので 3万以上するバッテリーを
今後 安心して買うことが出来なくなり いっそアシストなんか外したらと そう言う
意識で乗ってみると 上記に書いたように無くてもその代わりギヤなどで補う事が
出来るんじゃ ないかと 思いだしました わずかな金額で裁判もバカらしいけど
今後は法的な手続きをするしかないのかと。傷のついた新品にどうやっても見えない
バッテリーを気をきかせて充電しときましたとプチプチにくるんで 送ってきても
どこで新品と見分けるんだ 何回もそんなやり取りの最後に充電の出来ない廃棄する
バッテリーを新品だと言うから驚きます。勿論消費者相談にも間に入って貰いましたが
裁判しかないそうです。買ってから2年以上まともに使ってません。
頑張ってください
そしてもう二度と来ないでね
268 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 19:22:35 ID:8Z1tzvP8
agee
269 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 19:34:05 ID:JGs0xG6D
新品のバッテリーなら取り扱いの注意書とか検査済み証だとか
ビニールの袋とか箱とか普通 あるんじゃないでしょうか
擦り傷のあるバッテリーをはだかでプチプチにくるんだだけで
送って来るものなのでしょうか? それですぐに電池切れをしてしまうのです。
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 19:39:44 ID:JGs0xG6D
>>267 つまらないですか?
自分にふりかかっても そう言えますか?
日本語で(ry
中華フル電動販売してる業者なんか
回収したバッテリーのケースはそのままセルだけ替えて
新品電池として新車に付けて売るな
牛乳瓶とかビール瓶みたいな感覚だろか
そんで持って買った日本人から
「新品なのに傷だらけの古いのが来た」
ってクレームが絶えないみたいで
連中もその辺上手に説明すりゃいいのに
お国柄なのか文化の違いなのか
「何で?プラケース1回使っただけで廃棄とか
中身替えりゃ使えるのに勿体無いアルよ?
日本人潔癖症か?アタマおかしいのか?」
みたいな感じで不思議がられてんだろな
ついでにこれもお国柄か
余ってる古い奴から詰め込んで売るから
奴らが新品っつったら6割位に低下してると
思っといてちょーど良い
こっちも最初から話半分に受け取るから
「はいはい自力セル交換セル交換、と」
とこっちも慣れたもん
むしろ世界的に見れば日本のメーカーのサポートが
異常に馬鹿丁寧すぎるのかも知れん
まあマイナーメーカーに手を出していいのは
自分で改造でも交換でもできる人間だけってこった
分解とか興味の無い素人はメジャーメーカーにしとけ
外交から底辺まで基本的に騙された方が悪いというお国柄ですからね
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 20:46:55 ID:JGs0xG6D
いや 中国製じゃなくてレッキとした日本製です 24万円くらいしました。
ホンダのOBが開発した自転車で当時高くて売れなかったのか いまの
会社にソックリ会社の権利を売ったそうです だからいまの会社はモトを
取るのに大変なのかも知れませんが そういった遣り方では信用がなくなります
自転車は宣伝したいほどいいものですが マイナーチェンジ前のモーターが
私の自転車には付いていたり セル不良のバッテリーが載せられていたりで
クレーム処理を適切に行ってくれさえすれば何も問題ないことが やることが
姑息と言うのか 一回で終わりません 新車購入後2年たっても 嫌な気持ちになる
対応に完全に私の信用はなくなりました。
マイチェン前のが付いてたり曖昧なのも少数生産のメーカーは結構ある
YS-11とかも旧型がまだ混在して売られてたりするし
大手がそんな事して売ってたら大問題になるが
マイナー所は結構その辺は良くある事で済まされちゃう
Wikiのメーカー紹介にも
「その辺の諸事情を了承できるマニアな人向け」ってあるし
まあ今回はそういうのを知らなかった勉強代って事で
>>259 必要なもの全部外しちゃってどうすんだよ
ハンドルとサドルも外せばさらに軽量化できるよ!
> 俺は余計まもの外して快適になったから、電動なんて買う気にならない。
こんな偏屈野郎に限って、
自分が電アシ買ったら逆にノーマル自転車野郎を罵倒しまくるんだぜ
>>276 ドロヨケなくても、雨の日カッパきりゃなんとでもなる。
カゴもリュックで対応。
たったこれだけで10万もする電動買わなくてすむんだ。
280 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 22:00:58 ID:MT3b8eG3
さんざんっぱら悩んで”YAMAHA PAS リチウムLスーパーに決めた!”
・・と思い、自転車屋さんに電話してみたところ
「性能はリチウムMでもほとんど変わりませんよ。」
と言われました。
Mでもアシストのパワーって変わらないんでしょうか?
Lとの違いって、距離の問題だけですか?
とにかくパワーが欲しいならパスのスーパー(BSのロイヤル)がいいよ。
パナの人もそれは認めてた。
バッテリーは容量が大きいほど放電能力が高い。
すなわちより高い電流が取り出せる。
電流の高さはトルクに繋がるので、容量が大きいほどパワーが強く感じる。
>>279 両立スタンドとリアキャリアと収穫籠はほしいよ。
286 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 23:28:50 ID:MT3b8eG3
280です。
何度もすみません。
機種ではなくて、バッテリーの容量でパワーが決まるということなら、
たとえば、色が気に行ったPAS リチウムMを買って
8.1アンペアのバッテリーを買って付け替えれば
PASリチウムLと同等のアシスト力ということになるのでしょうか?
アシスト力は車種ごとの味付けwに依存する。
>>286 主に本体側の制御ユニットでアシストが決まる
ttp://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/32.html#id_0c09e7a9 車種名 モーター型番 コントロールユニット型番
リチウムS X21-81890(10,080円) X65-86500(7,770円)
リチウムM X21-81890(10,080円) X67-86500(9,030円)
リチウムL X21-81890(10,080円) X67-86500(9,030円)
リチウムLスーパー X45-81890(10,920円) X68-86500(18,690円)
上の例でいくと、リチウムMとリチウムLはモーターもコントロールユニットも同じ
だからアシスト力は リチウムLスーパー>リチウムL=リチウムM>リチウムS
リチウムMに8.1Ahのバッテリーを積んでも、リチウムLスーパーとは同じにならない
後はバッテリーが大きい方が実質的なパワーが大きくなる事があったり
制御の違いから、下位でも状況次第では上位を喰うパワーを出す事があったりする
289 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 00:36:33 ID:jwN6477c
ご親切にアドバイスいただき、ありがとうございます。
大変勉強になりました。
我が家の周りでは、リチウムLスーパーレベルのアシストが必要な急坂には
あまり遭遇しないような気がするということと
本体が軽いほうがよさそう、レビューや総合点で優れているとの面で
リチウムMを目安に、試乗しにいってみたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
またなにか迷った時はよろしくお願いします。
ちょっとアドバイスをお願いします。
実はこの度、妻が椎間板ヘルニアを病みました。
幼稚園の送り迎えがあるのでどうしても自転車に乗らなけれはならない。
そこで電動アシスト自転車を買ってやることに。
最初は一番安いヤツでいいかと思ったんだがいろいろ調べるうちにどうもだめそうな気がしてきました。
そこで相談なんだけど
@坂道が多い(男でも立ち漕ぎ)
A片道15分の航続時間
B子ども体重20kくらい
C10万円くらいで
この条件でオススメをききたい。
一応、
パナソニックピピDX
パナソニックピピFX-SD
ヤマハパスM が候補です。
特に登板時のアシスト力を重視したい。
>>290 子供乗せるならボーテアシスタ(パス ラフィーニ)
>>280 ストレートハンドルの前籠に10kgの荷物は自殺行為
10kgの米袋もって試乗にいってみな
子供前乗せ自転車がなぜあんないびつな形をしているか判るから
>>291 レスありがとうございます。
ラフィーニだと少し予算オーバーなのです。
安全を考えればお金にはかえられないということはわかるのですが。
候補の機種では安全性に不安があるのでしょうか?
>>290 ヘルニアの妻に自転車で子供乗せはあまりにひどい。
自転車だけならまだしも子供を乗せる、下ろす際の加重はかなり問題。
軽の中古でもかってやれよ。
まじで
>>294 295
ありがとうございます。
それがヘルニアの他にも持病をかかえており自動車の運転は医師から止められていますか。
さらに今回のヘルニア発覚で妻も落ち込んでいるので自転車ぐらい買ってやりたいと思いまして。
危険は承知ですが子どもには自分で乗り降りしてもらっています。
ラフィーニでも予算ギリギリでいけそうなので考えてみます。
ありがとうございました。
>>296 そうか 大変だね。
無理させないようにお大事にね。
椎間板ヘルニアって腹筋背筋が無いからでしょ。鍛えなさい。
>>298 最初は俺もそう言って軽く考えてたんだよ。
でもMRI撮ってブロック注射打って運動できる状態じゃあなくなってね。
運動会も参加できなくなって子供の淋しそうな顔をみるとね。
結構、キツイよ。
>>298 腰痛レベルの話と椎間板ヘルニアを比較するなよ、そこまで行ったら運動なんか出来るわけが無いだろう。
電動アシスト自転車にリアカーつけて、
そこに子供を乗せると乗り降りは楽そう。
ただ法律面と重量的に厳しそうだがw
>>303 リヤカーはリッキー3という名前で通販で買える。
でも自転車牽引バーが売ってない。警察に怒られたそうだ。
>>302 三人乗りにしてヒョロ出っ歯とガチムチを後ろに乗せたくなるな^^
>>304 それいいね。
でも道路交通法的にどういう扱いになるのか謎だな。
そしてリチウムビビDXに乗って一年半ぐらいたつんだけど、
今のDXはタイヤのランク下がってるのかな?
家のやつはタイヤがパンクガードマンなんだが…。
リアストDXとブレイスLじゃアシストレベルが違うみたいだけどリアストDX買ったほうがいいのん?(´・ω・`)
>>310 おおサンクス、つまりどっちも同じてことかー
欲しい色がブレイスにあるので気になってた。
登坂力はわからないけどシュガードロップ(orその他小径)+HAMAXってのは乗せおろししやすいんじゃないか?
こないだそういう組合せのお客さんが空気入れに来たってだけだけど。
City-X+ハマックスは乗せてもらった事あるけどウィリーしやすくて
テクと知識と体力のある男性や二輪ライダー経験者の女性ならともかく
普通のオバちゃんにはあまり乗せたくないだろなーとは思った
316 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 00:38:03 ID:TymLUg0w
皆さんのアドバイスをいただき、いよいよ購入の運びとなりました。
ありがとうございました。
YAMAHA PAS リチウムM 26型 コスメティックオレンジ
を買う予定なのですが、
安く買えるお勧めのショップありますか?
私が調べたところ、価格comよりも
一心堂さんがお安いようなのですが。。
ごく簡単なメンテ(それこそ空気圧管理だの注油だのの些細なレベル)できるなら通販で構わないと思う
空気抜けてても気付かずに走ってパンクさせちゃう位で、しょっちゅう自転車屋の世話になるなら
地元の店で買った方が、責任持って面倒見てくれるから安心(そういうアフターも込みの金って事で)
>>316 江原 サイクル
ttp://www.ehara-cycle.com/index.html おれはここで買った、当時最安だったのとおまけで後ろの脱着カゴがついてきたよ。
梱包が丁寧すぎて笑えるけど取りにいけるならなおさら安い。
到着してサドルのスプリングから異音が出たときもすぐ良品送ってきてくれたしサポートも良いと思うよ。
特にヤマハの場合メーカーはサポートしてくれないので購入店は選んだ方がいいよ。
昨日、相談した290です。
あれから自分なりにいろいろ調べてビビFX−SDが第一候補です。
皆さんオススメのパスラフィーニは6ahということで躊躇してます。
ラフィーニがもう少し大容量搭載なら決まりなのですが。
というのも近所にかなり坂道が多いもので子供乗せ&坂道を考えると少しでも大容量のほうが安心かな、と。
そこで質問ですがパナの電動には他社は搭載しているSPECという機能はついていないのでしょうか?
でも、あれこれ調べるうちパスリチウムスーパーLやリチウムロイヤルがほしくなってきました。
>>319 SPECはヤマハとブリヂストンのユニットのみの機構
仮に
強化ハブ型のアシスト比が最大で人力の1.8倍までで
通常ハブ型のアシスト比が人力の1.2倍までだとした場合
脚力少ない人の力を仮に50とすると、
強化型のアシストは50×1.8倍=90の力で、合力は140
通常型のアシストは50×1.2倍=60の力で、合力は110
脚力多い人の力を100とすると
強化型のアシストは180の力で、合力は280
通常型のアシストは120の力で、合力は220
比例方式だと、元の脚力が大きいほど差はハッキリと出る
だから脚力が少ない人+荷物を載せた時には
脚力が大きい人+ソロ乗車の時よりも体感差は少ないかも
試乗可能な場所が近くにあれば、一度乗ってみるのも良い
http://www2.yamaha-motor.jp/pas/test-ride/ 思ったより差があると感じるかも知れないし
案外と差は少ないから、容量を重視しようってなるかも知れない
ラフィーニと普通ママチャリの重心や足の漕ぎやすさの違いも分かるし
>>321 すみません、よくわからないのですが簡単にいうと
急な坂道&子供乗せの条件下ではパナよりヤマハ&ブリジストン車のほうが負担が少ないということでしょうか?
どこか乗り比べできるとこをさがしてみます。
・アシストが強いと言われてるタイプでも、脚力弱いと使いこなせない
「アンタがアシスト強いって言うから乗ってみたけど、そんな変わんなかったわよ?」
・アシストが強いと言われてるタイプでも、体重や積載量が多いと印象が変わる
「体重45kgの妻が凄いパワーって言うから乗ってみたけど、体重90kgの自分には大した事無かった」
・SPECが有効になるのは低速ギアなので、3速では意味が無い
「うちの前の坂を3速で登ってみたけど、SPECがあっても無くても差なんてなかったわよ」
…みたいに、強いか弱いかには色んな要因があり過ぎて単純に「こっちの方が良い」って言えない
だから試乗してみる事をお勧めします
324 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 12:24:37 ID:TymLUg0w
316です
値段の差が少なければ地元の自転車屋で、と思ったのですが
どこも10万越えするんですよね。
ネットと1万程度差があるので、今回はネットで購入しようかと思っています。
普通の自転車だったら、
家族がパンク修理やタイヤ交換ぐらいぐらいまでならできます。
江原サイクルさん、よさそうですね。
乗って帰りたいところですが、
自宅まで20キロぐらいあるんでさすがに迷子になりそう。
通販価格だと一心堂さんのほうが若干安かったですが、
おススメいただいたので江原さんで買おうと思います!
20kmか
電動なら一時間、地図か携帯ナビ片手に程よいサイクリング
満充電しといてもらって納車なら乗って帰るも有りだな
配送だとダンボールの大量廃棄が意外に面倒
>>324 20k なら問題ないんじゃないかな。
10k程度は常に乗ってるけどゆっくり走れば大丈夫だよ。
ジャイアントが電動アシスト自転車を発売
http://www.cyclestyle.net/news/detail/4677.html 軽量アルミフレーム、24段変速多段ギヤ、走行性と快適性のバランスに優れた700X35Cタイヤをベースに、
長距離アシスト走行に対応する大容量リチウムイオンバッテリーと、スピードメーターを含む手元スイッチ
(ライドコントロール)を搭載。坂道などでの負担を軽減する「アシスト新基準対応」で
、これからフィットネスやスポーツライドを始めるお客様に快適なサイクリングライフを提案する。
CRS HB
価格: 168,000円
36V-8Ah チウムイオンバッテリー
カラー: ホワイト, シルバー
サイズ: 440mm(適応身長 : 165-185cm)
ジャイアントなのに高い。論外。
ブレストじゃなく敢えてこっちを選ぶ理由は見当たらないな
いろんなメーカーから出てきた方がいいよねー
>>323 試乗してみないとわからないというのではスレの意味なくないですか?
333 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 20:26:36 ID:KiRnWfFB
だから…身体条件や体力やら使用条件やらが各人バラバラで
均一じゃないから、スレの意見は目安程度なんだっていってるんじゃない
アシストの強弱とかも個人によって好みがちがってくるっつってんの
高い買い物なんだから後悔しないように確かめろって
>>323は親切で薦めてんのに
FXで忘れてはならないのが「リアチャイルドシートが取り付けにくい」ということ。
あのキャリアは実質リアチャイルドシートを否定してるからね。
あと車重が重いのでバッテリーの容量がスポイルされてる。
バッテリーは買い換えできるけど自転車本体はそう簡単に出来ないのでガキ乗せるならパナはスルーしたほうがいい。
>>332 言いたい事は
>>333が言ってくれたけど
できれば試乗はしておいた方が良いと思う
乗った事全く無くて他人のレビューだけで事前にイメージしてたのと
実際に乗っての印象は結構ギャップがある人も多いと思う
「えっジェッターってこういうアシストするんだー」
「強化型ってこういう感触なのね…」
「話には聞いてたけど、ここまで極端だとは…」
「確かに皆のレビューに書いてあった事と一致するけど、こういう意味なのか…」
特に値段の高いモデルは、自分の想像の中で理想が高くなり過ぎるから注意
336 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 22:14:19 ID:5jFT/HyD
>327
リアカーは重い灯油運ぶのに便利そう
初めて電動アシスト自転車かうなら何買っても十分満足出来るでしょ。
走行距離考えてバッテリーのサイズだけ選べばOKだと思うよ。
2台目、3台目となると結構悩むだろうけど初回は用途とバッテリーで
選んでもほとんど問題ないでしょ。
初めての人が後悔しやすいポイント
*坂だとバッテリーが早く減るなんて全く想像してなかった…
こんな事ならバッテリーの大きいのを買っとけば良かった…
*ギアの段数が多い奴ほどスピード出ると思ってた…
7段なのに3段よりギア比が低いとか…GD値?何それ知らない…
*一番高いスポーツモデル買ったのにママチャリよりアシスト弱い…
*回生充電ってデメリット無しで航続距離だけ伸びると思ってたのに…
*小径車って大径と同じ性能でサイズが小さくなってお得だと思ってた…
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 06:38:38 ID:hGhl7Lvp
新基準ブレイスL(メタル)か新基準ジェッター(限定色の青)を買おうか悩んでます
改造するかしないかだな。
先月、赤いジェッター買いましたよ。
初めての電動アシスト自転車ですが、
毎日楽しんでます。
>>341 電動バイクの延長がブレイスL
クロスバイクの延長がジェッター
モーターのトルクガンガン効かせて走るならブレイス
クロスバイクに薄くアシスト付加した乗り心地が好みならジェッター
ジェッターならアシスト範囲外でも人力でガンガン飛ばせる?
トップギアに入れてもフロント35T×リア13Tだから、普通のクロスバイクの中間ギア位
飛ばす事はあまり考えない方がいい
飛ばしたいならブレスト改
楽したいならブレスト改
後悔したいならジェッターかい
ヤマハリチウムLとパナFX-SDどちらがいいですか。
往復30分、坂道多し。体力自信無し、50kg女です。
外見重視ならビビFX・SD
走行性能ならリチウムL
蟻です。
352 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 13:18:32 ID:hGhl7Lvp
悩んだ結果、ジェッター限定色の青を通販で購入しました
ハリヤ買って3ヶ月、毎日通勤で8kmを往復したら10kg痩せました。
そのまま乗るならハリヤかジェッター
改造するならブレスト
ブレスト改は原付と変んない、マジらく、これが免許もなしに乗れる
一応自転車のフリできるから、信号無視に逆走なんでもアリだ
バッテリーは8,1を二つもてば大丈夫
なんか全然エコじゃないな。痩せないし
痩せるとかじゃない
ラクしたいの、ブレスト改は原付と変んないから
これがメットもいらないし
歩道もガンガン走れる
357 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 23:13:22 ID:KjTgVdos
ブレーキなしピストは非難するけど、電アシの違法改造はオーケーなの?
あれは本音はピスト乗りが嫌いなだけだもん
ジェッターやハリヤは所詮、自転車の延長なのでどんなに改造しても
アシストのトルクは20数kmで切れる
ブレストは原付、敵じゃない
究極は、中華電動スクーターを無免許・ノーヘル・交通ルール
無視で乗りたい。ってことだよね。
自転車である必要はまったくない。
まあ、人それぞれなんだろうけど、自転車板の改造スレの方が
仲間がたくさんいていいんじゃないでしょうか?
>>354みたいなことはその道での公然の秘密になっていればいいことで、
外に向かって大声で主張すると規制される類のことだと思う。
事故が増えるとメーカーで自主規制とか考えなきゃならなくなるかもよ。
ジェッター・ハリヤ購入 → 自転車が楽しくなる → ロード購入
ブレイス・リアスト購入 → もっと強いアシストが欲しくなる → 違法改造・違法電動バイク購入
って感じなんだろうなぁ。
ジェッター・ハリヤ購入 → もっと強いアシストが欲しくなる → ブレイス・リアスト購入→
ブレイス改でもさすがに原付には負けるけどな。
366 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 12:33:07 ID:1Rag8R4H
>>266 バッテリーの話は別として書いてる人はキチガイの気があるね。
友達とかいないんだろうなぁ。ネットが友達か。
>>364 アシスト比は異なるけどモーターパワーは同じだからね。
いじるの前提ならハリヤでもいけるでしょ。
>368
>368
そこ読んで思ったがことが・・・
ここでもそうだけどブレスト改(ブレイスとリアルストームの造語?)
に乗るような人は、ちょっと頭のおかしい人が多いのか?
371 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 16:49:38 ID:6e9CG3T0
いや突然変なのがイレギュラーで湧くだけ
過去ログにも色んなの居るぞ
中華バイシコーを買おうとしてる時点でアレ確定だと思うがw
安物買いのナントカ失い
最近買ったパナのリチウムビビのことなんだけど、
時々下の(多分モーターの付近?)ほうからガーガーガー・・・と
聞きなれない振動音が一定時間するんだけど、これって正常なんでしょうか?
だいたい時間にして1〜2分くらいで消えるんだけど、
普段アシストしてる状態だと普通に無音状態で動作しています
>>373 よく聞く異音トラブルの原因は、
電動ユニットをフレームに取り付けるボルトの緩みによる振動ノイズか、
アシストギアを送り出すテンショナーの緩みやガタによる異音の2つ。
特にユニットの取り付けボルトの締め付け不良は初期不良でもあるらしい。
>>374 レスdです
やっぱり・・・そんな感じの音だと思いました
だと、ちょっと素人じゃ手に負えそうにないですね
買ったのが最近なら補償修理可能期間だと思うので見てもらったら良いと思う。
通販で買ったのならTレンチ買ってきて自分でw
>>376>>377 ネット通販なので、微妙な問題は自己解決の道しかなさそうです
でも、ペダルに振動を感じるか感じないかくらいの微妙な音というか、
振動だけなのか何ともいえないくらいのレベルなので、
これが異常なのかまあ普通なのかさえわからないのです
まあこれ以上異音(振動?)が長くならなければ別にいいんだけど
とりあえずモーターつかんで揺すってみるといいと思う
>>379>>380さんレスthnx
しばらく様子見て振動時間が長くなるようだと、
自分で調べてみます、ありがとうございました
ルノーアシストってどこで買えるの?
タタアシストってどこで買えるの?
禁止以前に自分の身が危なすぎるだろ
目では見切れない後ろや曲がり角の先なんかは耳でカバーしないと
うむ
無灯火にしても携帯ながら運転にしてもまず自分が危険なのに何なんだあいつらは
死にたいのか?
原付用のジェットヘルをかぶって防塵マスクみたいなのまでつけてるくせに
イヤホンで何かしら聞いて歩道を暴走するバカ親父がうちの店の客でいる。
ちなみに乗ってる自転車はVIVI EXのサドル上げすぎ仕様w
>>362 公然の秘密とは言っても「Brace 改造」で検索すれば1万件以上ヒットするけどね。。
どっちかというと
>>362に賛成だけど、
>>354は原付に乗ったこともないのに
想像で書いてるんでは、という気がする。
250Wのモータでは、例えフル電化したとしても、
ハイパワースクータは当然として、かなりショボイ原付ですら追いつけないはず。
スズキのチョイノリですら2psあるんだよ?
速度じゃなくて、到達時間の話でなら、原付より自転車が早いってのは
渋滞だらけの時間帯の都内だとコース次第で往々にしてあるな
「バイクだと遅刻しそうだったんでチャリで来ました」って
滝汗で滑り込みセーフなんて人も居る
>>354 大迷惑。関係ない人までDQN扱いされてバッシングされるからやめてくれ。
こういう低脳は今後一切書き込みしないで欲しい。
393 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 09:16:03 ID:j+SPpRC3
中古で買ったニューパスを初運転
あまり力が強いとは思わない
って言うかバッテリーが往復3キロ(内1キロは結構な上り坂)で満充電がメモリ1個に・・
あ〜ぁ・・バッテリー高いしどうしよう
あと聞きたいんだけど旧基準と新基準じゃ実際のアシスト力って全然違うの?
数字的な事じゃなくて実感的に
もう思い切ってリアルストリームDXとか買っちゃおうかなぁ・・
昔のニューパスとリアルストリームじゃ登り坂のアシスト力が全然違うのだろうか?
NewPASって事は、最低でも2004年以前のモデルだろう?
6年経っててバッテリーが生きてる筈ないって考えるから
当然バッテリー購入+本体で予算立てるだろう
パワーは勿論出だしではっきり違いが分かる
バッテリーがへたってるとそれだけでパワー出なくなる
リアストDXでも満充電時と残量1/4時では歴然とした差がある
バッテリーへたってくるとそのパワー出ない状態が常態化する
396 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 09:30:42 ID:j+SPpRC3
>>394 いや、バッテリーは大丈夫って事で買ったんですよ
実際には3キロ走れるから大丈夫って言えば大丈夫なんですが実用不可レベルですよね?
バッテリーが3万以上もするとは思いませんでした
397 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 09:33:34 ID:j+SPpRC3
>>395 それじゃバッテリーを買えば今のニューパスでもアシスト強くなるって事ですよね?
思い切って買おうかな。
中身だけ入れ替えしたバッテリーなら半額くらいで買えるみたいだし。
でもバッテリー買ってもイマイチなアシストパワーだったら無駄金になるよなぁ。
はじめから思い切って新型買えば良かったかなぁ。
大丈夫って事で買ったならまずその買った業者に実走行3kmしか無いって点を問い正す
特にリチウムの場合は年数制限タイマー(3Ahなら5年で使用不能、8Ahなら8年で使用不能)ってのがあるので
その内蔵タイマーによる強制死ではないか確認、可能なら購入業者に補償対応
バッテリーセル再生サービスで再生した場合、本来の出力の7割程度とか、完全に戻る訳では無い
400 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 10:04:32 ID:j+SPpRC3
バッテリーは普通に問題なく使えています、ただし消耗品なので保障はしません。
って事で買ったので保障なしです
バッテリーはニカドでした
ちなみに3キロ走った最後のほうはバッテリーメモリ1個でアシストしてる感覚がないくらい弱い感じでした
ちょっと聞きたいのですがセル交換=中身新品って事なのでメーカーから新品買うのとセル交換じゃ同程度じゃないのですか?
典型的な「安物買いの...」パターンだなw
セル交換して実走4kmとかで、また泣くとかー
>>400 ニカドか…それ1997〜1999年式とかのPASじゃないか?
なんでまたそんな旧時代のを…
セル交換は“互換性”のあるセルに交換であって純正品と全くイコールでは無いが
充電制御のシビアなリチウムのセル交換に比べりゃセル交換と新品の差は出ないだろう
だが秋葉原で自分でニカドセル買って交換しても素人の工作じゃパワーが下がる様に
ちょっとしたハンダの抵抗の違いとかでも制御エラーが出て
本来のパワーが完全には出ない事態が起こる場合もあるんで
業者にお願いしてトラブル(上手く行かず再送付とか)が絶対ゼロになる訳では無い
厄介なの買っちゃったな…
403 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 10:53:07 ID:j+SPpRC3
>>401 セル交換して4kmならセル交換した業者にクレームいれますよ(^^;
>>402 純正新品バッテリー買うくらいなら、自転車を捨てるか転売してあきらめます。
さらに3万以上出すなんて気にはなれないです。
昔のPASって性能どうなのでしょうか?
今の新型の低グレードとそれほど変わらないアシストパワーならセル交換に出そうと思っています。
セル交換してもニカドは寿命がそんな長くないから、使用距離次第だけど
2〜3年でまた交換時期くるかもね
個人的な体感としちゃ、ニカド時代100のパワーとして
リチウム移行直後(旧)80、リチウム(新)120のパワーって感じかなあ…?
アシストの制御がそんな細かくない時代のせいか、ニカドの大電流放電特性なのか
ニカド時代は出足強いが高速域は苦手の直線番長って感じだった記憶が(割と曖昧)
「貴方の言う事を信じて新しいの買ったけど自分の思ってるのと違うから責任取れ(゚Д゚)ゴルァ」
って言われてもどうしようもないので(^^)
この辺は、お金出す前に新基準の最新型を試乗して比較判断してもらうしか
http://www2.yamaha-motor.jp/pas/test-ride/
405 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 14:12:57 ID:j+SPpRC3
>>404 詳しい説明にすごく感謝してます
ありがとうございます
リチウム初期よりも少し強く、リチウム現行より少し弱いって感じなんですね
昔の車種だからって特別アシストが弱いって訳じゃないようで安心しました
バッテリーは5Ahのニカドでシルバーの2000年式のニューPASです
中古で3万円で買いました
思い切ってセル交換(約1万5千円)で何年か乗ろうと思います。
ちなみに程度は上くらいで2000年のニューPAS、カラーシルバー、バッテリーは×、タイヤ新品、ブレーキシュー新品、ワイヤー類新品の状態で車両3万円って価格は高いかな?安いかな?
>>405 たしか、そのころのPassって電池切れたら、とても自分で漕いで走れるようなもんでは無かったような気がする。
だとすれば、どんなに部品が新品でも使いもんにならないので1万でも高いような。
仮に自走ができたとしても、電池ないなら2万で新品のママチャリ買ったほうがよかった気がする。
アシストの強さだけ見ても駄目で、航続距離とギア比と耐用年数の方がパワーよりも重要
正直アシスト力は旧基準でも平地主体なら十分だが、航続距離とギア比が低いとどうにもならん
変速機無しでニカドで航続距離短い旧設計のを45000円で2〜3年で使い潰すなら
最新型のブレイスLかリアストDX買って末永く使う方が良かったね
409 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 19:15:43 ID:j+SPpRC3
>>406 よく○○車買ったほうが良いと、全く違う種類を言う人がいるけどここは電動スレですよね?
ママチャリで済むならママチャリを買うし、別にフラットロード持ってますよ
荷物積めないし坂で気楽に近所行けないから電動を買い足したって事ですので
>>407 ただなら持って帰るタイプですよね?
>>408 色々調べたら今のリチウムより耐用年数が高いとネットで書いてましたが間違いですかね?
最新型も良いなと思うけど電動自転車に12万とか13万とか買うのはもったいないです
違う事にお金使いますよ・・
あくまで雨の日の走行や買い物と近所への足代わりなので新車買ったとしても一番安い物を買います
中古で買ってきて消耗品を買い足しながら維持しても、新車を買ってきて維持しても、
不思議と6〜10年後には同じ位の総額を使いこんでたりするんだよね…不思議な物で
どうも電動の場合はそのラインが6〜10年で10万前後って気がする
つまりこの辺(10万出せる財力)が電動オーナーとして必要な甲斐性なのかなと
ニカドは過放電に対して劣化しにくいって意味での耐用年数は高くても
実用的に航続距離を確保できる期間が短いって感じ
動くのは動くけど、電圧低下が早くて元気が無くなる期間が早く来る
現時点で電池種類を選ぶとしたら、やはりリチウムが一番マシなのは不動だろう
ニッカドやニッケル水素はリチウム系バッテリーより放電能力は低い。
リチウムは殆ど使わなくても強制的に4年くらいで使用不可になるみたいですね
ニカドなら週一回程度の充電しかしないなら8年くらい持つらしいですよ
使用方法によりメリット&デメリットがあるようですね
ニカドは貴重な素材が使われ価格が高騰し全廃の方向へ向いてるだけで性能云々で使われなくなったのでは無いようです
あと調べたら今の4Ahの電動アシストより当時のPASの方が出足良いみたいですね
引っ張る強さは今のモデルより良いくらいだとインプレで見ました
買ってよかったです
無駄に新車買って10万とか馬鹿みたいな事をしてしまう所でした
貧乏って惨めだな
一生懸命自分を納得させているのか?
とりあえずセル交換したら、また感想書けよw
ホント、必死に自分を納得させようとしているのが笑える。
自分が納得してるなら
古い自転車に3万でもいいんじゃね?
おいらは買わんがな。
5年前の電動アシストはなぁ。
常に上から目線のレスで感じ悪いからID:j+SPpRC3 あぼんしちゃった。♥
金溜め込む為に安物買ってキーキー喚くってのも情けないな
新品でも20万もしないんだからパッと買えよ貧乏人w
自転車板のスレでいた、免停中に運転して免取りされたやつなんじゃねw
ほんとほんと。
たった10万円ちょっとで新車に乗って優越感に浸れるのにそれすらできないなんて惨め。
ID:j+SPpRC3はなんか態度でかいし上から目線で叩かれるのわかる。
こういう(j+SPpRC3)アホをちょびちょび弄るのって、ホントにオモロイな。
ノンアシストのルイガノMV1でナチュラルパワーで走るか
それとも、疲れ果て家に帰る時に楽々なリトルビーにするか
迷う・・・・・・果てしなく・・・・・・
前車が9万、後車が4万
5万の差はおれが死ぬまでどれほどの差が残るのだろうか・・・悩むぜ
なぜ小径なのかな?それ次第じゃなかろうか。
通勤路が広い幹線道路なら大径の方が良い。
狭くて歩行者が多い商店街を通るなら小径の方が良い。
幹線道路の長距離通勤なら、正直小径のメリットは殆ど無い。
大径なら直進安定性と振動吸収性に優れてスピードの最大値が大きい。
疲れてもいいから、非電動の700C×23Cの53T×11Tで風より疾く駆けるか、
最高速はあんま出ないけど、電動の41T×20Tで坂でも向風でも25km/hをラクラク維持するか。
小径が適した道で、もし非電動のルイガノ小径を選ぶなら、
最初からドロップハンドルの小径車(LGS-MV3R等)にしといた方が
後から「やっぱ長距離通勤にはドロップにしとけば良かった」って後悔しないで済むかも。
電動のリトルビー選ぶ場合も、小径でひと漕ぎ5.3mはかなり少ないからそこが了承できるかどうか次第。
ジャイアントのCRS HB、まだ発売は当分先みたいね(来年モデルかも?)
リアキャリアにパニアケース付けて、片方がバッテリーベイ
もう片方が予備バッテリーor小物収納、この方式は良いと思う
だができればジャイの一番安い価格帯のシクロクロス辺りをベースにして
ドロップハンドルを売りにして、コスパも良いって性格にして欲しかった
「ドロップハンドルorブルホーンハンドルの電動アシスト自転車」てのは
初めてスポーツ車買うって人間をホイホイできる要素だと思うんだがな
それ位特徴がないとハリヤブレイスの牙城を崩すのは厳しいと思う
あの位置にバッテリーは、オレ的には無いわ。
え、あれバッテリー格納庫だったのw
スポーツ車を電動にするならサンスターユニットが一番見た目的には良いのにな。
434 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 22:47:02 ID:IYeWEtHP
(j+SPpRC3)に釣られまくって遊ばれてるスレはここですか?ww
帰ってきたの?
ちゅうか結構上手だよな。
j+SPpRC3って。
まぁ俺も釣られた一人だけど。。
後釣りサクサクですか?
後乗せサクサク
日清のどん兵衛天ぷらそば
ロードバイクの科学って本に載ってたタイヤの違いによる消費動力のグラフによると
|時速5` |10`|15`|20`|25`|30`|35`|40`|←時速/↓タイヤ|
|消費15W|30W|55W|85W|125W|185W|270W|365W|@MTBブロック|
|消費10W|25W|45W|70W|115W|170W|250W|345W|AMTBスリック|
|消費 5W |15W|25W|50W| 85W|135W|215W|300W|Bロードチューブラー|
@MTBブロック…26インチ×2.0:HE(タイヤ幅5.1cm)、空気圧4.0(kgf/cm^2)
AMTBスリック…26インチ×1.5:HE(タイヤ幅3.8cm)、空気圧5.5(kgf/cm^2)
Bロードチューブラー…700C×23:WO(タイヤ幅2.3cm)、空気圧9.0(kgf/cm^2)
※乗員身長178cm、体重70kg、ロード車重8kg、MTB車重12kg、スポークリム
意外にもブロックタイヤとスリックタイヤの消費動力の違いはそこまで大きく差が無かった
そして走行抵抗に一番大きな影響を出すのは、タイヤの幅らしい
いくらMTBにスリックを履かせてもタイヤ幅が太いとタイヤの転がり抵抗は大きく
同じギア比でも太いMTBタイヤと細いロードタイヤでは速度に差が出る
もう1つ目立つのは、速度が上がると二次曲線的に必要動力が増える事
速度が上がっていくと、途中から空気抵抗の影響がタイヤの転がり抵抗の影響を上回り
時速30km/hを越えた辺りからは、速度を2km/h上げるだけでも凄く大変になる
時速30km/hを45km/hに上げるには約3倍の動力が必要
時速30km/hを60km/hに上げるには約7倍の動力が必要
ロードバイクで姿勢を低くて空気抵抗を減らして走行した場合、
時速30km/hで約135W、時速40km/hで約300W、
時速50km/hで約550W、時速60km/hで約950W、時速70km/hで約1500W、
最大で約250Wの電動アシストと、一般人のせいぜい100〜200W程度の人力じゃ
仮に無限フルアシストだったとしても平地風除け無しで50km/hは無理wって事か
低速域ではタイヤ(細い程エネルギーが少ない)の影響が特に大きく
高速域では空気抵抗(乗車姿勢や車体形状等)が大事になる様だ
通勤用に電動アシストの購入を考え始めて1週間。
参考にするつもりでこのスレやらテンプレにあるまとめやらを見てたんだけど
何買えば良いのか余計にわからなくなって来たよ…。
今の所ハリヤとかブレイスL辺りが候補なんだけど実物が触れる店が欲しい…。
スペックや素材などネットで色々チェックしても、
現車があればすぐわかることなんだけどね
どうも車体の大きさとか質感が一番わかりにくい
日本人向けの車体って170cm、60〜70kgくらいの体格想定して作ってそうな気がする
いやいや
全然小さいよ
160〜165くらいじゃないかな
もっと大きいサイズが欲しいわ
どこに住んでんのかわからなきゃアドバイスのしようも無いね。
ブレイスLならウチの近くのホムセンに埃被って飾ってあるわ。
もう3カ月にはなるかな。高いから誰も見向きもしないよ。
しかも09モデルが2台も。
448 :
441:2010/10/19(火) 18:33:44 ID:GCzslSrK
>>445 そりゃそうだ、失礼しました。
三重県北部在住だけど、近くのホムセン等は全滅っぽかったので
とりあえず明日にでも名古屋のビックカメラ覗いて来ます。
ちなみに自分は身長180弱で体重90弱のピザ野郎です。
四日市や鈴鹿にはサイクルベースあさひがあり。
>>440 200Wの一般人が電アシ250W乗ったら450W出力して
時速40km/hくらいは出るのか?
>>443 確かにサイズが小さいの多い気はする
多分女も乗れること考えて作ってるような気がする
どっかの外国製だとフレームサイズの大きさ選べるよね
電チャリ10万も出すのはいいけど、
身長160cmも180cmもワンサイズで同じってのはちょっときつい気はする
>>450 市販の電動アシストは速度上がると漸減で時速24km/hでアシストゼロになるし
ギア比も低いからそのままじゃ無理(速度はギア比による所も大きい)
一般人でも数分なら40km/hは割と普通に出せるけど、
数時間に渡って安定して出力できるペースでの出力は100W〜200W位らしい
ツールドフランス競技者クラスが連続して出せるのが400W〜500W位らしい
電動250Wが常にフルアシストしてくれれば、一般人でもツール優勝者並になれるか
ケイリンPASと言って、300Wモーターを2基搭載して時速60km/hまで1:2アシストする
化け物自転車も非公道限定車種としてならあるが・・
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1999/05/19/pas.html
1:1アシストだとして、最大250Wを出すために、125Wの入力がいるなら
そのチャリは、賞味何W出していることになるんだろう?
結局250W?
それとも250W+125W=375W?
>>453 後者だが、時速10km/h以下で人力125W相当の鬼トルクを出すのが厳しいんじゃないかな?
実際の市販車は殆どが1:2には対応してなくて、最大でも1:1.2程度だし(一部車種除く)
仮に時速10km/hで最大1:1.2アシストとして、オートエコで弱く踏んだら1:0.4とかじゃないか?
更に速度を上げて時速17km/h辺りだと最大でも1:0.6とかにアシスト比率が落ちて
時速24km/hではすっかりゼロに
まあ最高速出す為の物じゃなくて、坂を時速10km/hで楽に登るのが主目的だから良いけど
456 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/20(水) 13:13:50 ID:mOcGgCgk
ジェッターの限定色って何台くらい生産されたのかね?
欲しいけど、どこに行っても取寄不可って言われる(>_<)
ジェッター自身が年産5000台とかだから、限定ともなるとかなり少ないだろうね
通販で在庫ありってなってる所に問い合わせてみれば?
しかしなぁ
自転車でしかも13〜15万もするスポーツタイプなのにワンサイズしかないってどうよ?
ちょっと客を舐めすぎじゃないの?
電動ママチャリならともかく高級スポーツタイプを体に合った物を選べないてさ、ありえないじゃん。
電動ママチャリと大差無い値段だからね。
なんで、電動部分を除けば安物スポーツチャリと同じレベル。
>>461 MTBでも本体5〜6万も出せば最低でも3サイズあるぞ。
メーカーによっては5サイズある。
それに電動ユニット付けると考えたらサイズ選べて当たり前じゃないの?
気が小さい客が物分り良すぎて自転車メーカーが付け上ってると思うんだが。
少なくとも、こんなことしていたら普通の自転車みたいに国産は相手にされなくなるぞ。
いずれ合法で安くて高性能な海外製の電動アシスト自転車が出てから後悔すればいいさ、国内メーカーは。
>>462たしかになあ、
26インチとか中心でなんか窮屈なんだよなパナソニックは
女も乗ることを想定してる可能性もあるってことは
ワンサイズで身長150辺りから180くらいまでカバーするつもりなんだろう
実際の適合身長は160cmくらいかもしれんね
おれ180近いからとても実車見ずに買う気になれないわ
スポーツタイプのフレームはどれも概ね160cm〜180cm想定の大きさで
本当にびったりする人は165cm〜175cm位に見受けられるね
160cmだとちょっとハンドルが遠く、180cmだとちょっと窮屈な位の
平均身長から外れたマイノリティは、ステムやシートポスト変更で対応って感じかな
175cmでも乗れた物じゃないけどね。
少なくともスポーツしようとは思わないサイズ。
通勤でハリヤと休日にカーボンロードを乗ってるけど、
ロードでめんどくさいのがギアチェンジだな。
ハリヤはほとんど重いギヤしか使わない、オートマみたいな感覚。
高速域は26 1.25にしたら30km/hぐらいは割と楽に出るし。
身長は184cmなんでシートポストは限界線より上にしちゃってる。
クランクが短いのが気にくわん。バーエンドを付けたい。
等あるけど、実は結構気に入ってたりもする。
ハリヤもブレストもなんちゃってスポーツ車だからそんなにシビアにする必要もないんだろう
実際ほとんど体力使わんしな
リアストDX乗りだけど
後輪がパンクしやがった・・・
前輪は修理したことあるが後輪どうやって外すんだ・・・
>>468 チューブ交換しないなら外さずに 横にだしてそのままパッチでOK
内装8段って15mmと10mmのスパナがあれば外せなかったっけ?
>>468 チューブにパッチならタイヤ外さなくても大丈夫で
チューブ交換する場合も、ネジを外してカセットジョイントのワイヤーだけ逃せば
タイヤを完全に外さなくても交換できたはず
内装ギアは個人の力でメンテするのが絶望的だからなぁ
それが嫌でハリヤにしたけど、タイヤ交換の場合も大変なんだね
>>465 スポーツしたいのならモーターなんぞに頼るな。
>>472 それはちょっと違う
ブレイスリアストみたいに、ローラーブレーキ付いてない内装8段なら
後輪の交換もナット外してシフトワイヤー外すだけだから
クイック付いてないハリヤと殆ど変わらん手順の少なさにできる
クイック付いてるジェッターにはさすがに叶わんが、メンテはかなり楽な方
ママチャリの内装3段は面倒だね、CJの内装8段とは構造が違うから
ローラーブレーキ外して、ベルクランク部分外して、手順が多くて面倒
>>475 カセットジョイント外すって人が多いけどケーブルホルダーから外した方が簡単。
工具もいらないし。
カセットジョイント外さずにケーブルだけでOK
>>479 スペーサーでエンド幅を調整してハブ(ホイール)ごと交換って意味じゃないかな
クイックにするには対応ハブにしないと駄目だし
>>481 エンド幅は 135mmだろ 普通のMTBサイズ。
[解説]
ハリヤは26インチ,135mmで、普通のVブレーキ用のMTBホイールで問題ない。
でもフリーハブは8,9速用がほとんどで、7速用のカセットスプロケットに対応する
ためにスペーサーがいる。が、コレがどこも欠品で入手できなかった。
シフターごと8or9速に交換するのと、どっちが良いのか迷うな
>>483 それは理解してるんだけどさ
ボスフリーなのにカセットへ移行するのにハブがそのままでいけるのか? って事。
最初の書き込みはボスフリーをカセットへって話なんだよ。
そもそもハブを変えるなら、スペーサーなしで 8-9速カセット使えば良いだけの事で
7速用のディレイラーそのままでも使えなくはないはず。
チェーンリングの歯厚なんかとチェーンの互換性は別のはなしとしてね。
カセット化 という時点でハブ交換は必須。
余計なトラブルをなくすためにも、7速用に7速パーツ。
なんではないでしょうか?
了解、つまり ハブ交換は必須って事ね。
8速で使えばチェーンもそのままいけるし、上下どちらか使えずに 7速になるだけだからその方がおすすめだね。
9速入れるとチェーンがだめな場合があるので(正式にはだめ)
その後必要性があれば、シフター交換を行えば良いって事ね。
>7速用に7速パーツ
これは同意。
シフター流用可能な場合も、どんなに上手く調整しても変速タッチが狂う安全マージンが狭いから、
しばらく使ってるとすぐ狂い始めて微妙に1mmずれたまま走ってる感じが気になって面倒に感じる様になってく。
ハリヤとオフタイムはボスフリーを早くやめて欲しいな。ジェッターあるから改造対策って目的も崩れたし。
ギア比を合法内で変えずにホイールだけ軽量なのに交換したくても、市販のカセット用が使えなくて出費が増える。
うーん
ジェッターかハリヤかで悩む悩む
初電動自転車なんだが
用途は通勤とサイクリングしたいんだけど
どっちが良いかなー
サイクリングは奥多摩に行ってみたい
スレ見てるとハリヤの改造?みたいな事書いてあるのが気になるしなー
あと何処で買うのが一番安いですか?
通販の最安かビックなどの電気屋のポイント狙いか
改造はブレストだったか
色んなスレでジェッターの評判が良く無いけど
なんで何ですかね?
>>490 ジェッターのコンセプトは「さり気ない自然なアシスト」なので
スムーズな発進するんだけど、モーターの存在はあまり感じさせない
上級サルーンみたいなそういう方向性のパワーの出し方をしてる
これはこれで凄い良くできた制御だと思う
だけど、ジェッターが約14〜16万と一番高価なのが初心者に勘違いさせちゃう
「値段が一番高い奴が、一番パワーが凄いのだろう」と勘違いして買う人が続出
そんで買ってから上記の様なコンセプトのマシンだと乗ってみて初めて気付く
こうなると悲劇
まあ「15万も出すなら買う前にリサーチしとこうよ」って意見もあるかも知れないけど
全ての人が事前にネットでしこたま下調べしまくってから買う訳じゃないし
メーカー側ももうちょい各マシンのコンセプトを分かりやすく提示した方が良いなとか思う
アシスト比率が非公開なのは仕方ないとしても、せめてGD値位は明示すべきだと思う
だから買う前にそれぞれの車体のコンセプトや特徴を掴んで
自分が欲しいタイプに一番合ったモデルを選ぶのが大事
ttp://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/17.html ttp://www35.atwiki.jp/denkai/pages/15.html#id_9771e2a3 あとジェッターは2010年モデルでギア比も変更されて、GD値トップの座から降りた
カラータイヤなんてナンボでもあるがな
俺は悩んでしこたまこのスレともう一個のスレ全部読んでからブレイス買った。
初見からすると、ジェッターしかないと思ってた。
まずデザインがカッコイイ。サイコンとライトがバッテリー駆動なのもメカニカルで魅力。
ただ、速度面を追い求めてブレイスにしたので、ジェッターだったらすげー後悔してたと思う。
>>492 タイヤは26インチなので、カラータイヤはナンボでもあるので心配ない
本体のカラーは、限定カラーの奴はクリア塗装、標準カラーは艶消しマット塗装だったと思う
なんか悩んでるうちが一番楽しいってよく言うけど
本当に感じる
自分が何を求めているのか分からなくなってきた
なんか陥った感じだ
やっぱ一番は見た目かな。ミーハーです
次に何だろう
速さかアシストか値段か
カラータイヤって何所で売ってますか?
うちの近くだとSPORTS DEPO くらいなのかな@福生
498 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 07:57:57 ID:76wnNJy5
俺なんか今月末にジェッター納車なのだが、このスレみてブレイスLにすればよかったなぁ(>_<)
こうなりゃ壊れるまでジェッター乗り続けるわ
納車前なら変えてもらえないのかな
パナしか取り扱い無いなら仕方ないけど
赤ジェッター買って乗り回してるワシ、涙目。
ジェッターかわいいよジェッター!
>>500 仕事は自動車の組立だけど
自転車は組み付けもバラシもやったことないからなー
あさひってにが新青梅街道にあるみたいなので
そっちの行って見るつもりなんですが
通販サイトみてると赤ブレイスは在庫が無い状態みたいですね
自動車組み立てやっておられる人なら
買ってからちょっと色々試してる内にすぐ自転車の方も詳しくなれると思います
あさひは繁忙期じゃなければ試乗できると思うので行って見ると良いかと
自動車組立に携わる方なら、最終的には下手なあさひのバイト修理員より
上手くできる様になるのでは?
ジェッターも航続距離や漕いだ時のフィーリングを重視するなら良い機種だと思いますよ
パワーのブレイスリアスト、距離のジェッターハリヤって感じかな
乗り込んでくると、ジェッターの良さが分かってくる。
地味でも、発進〜20km/hは楽なので、長く乗っても疲れない。
7Ahバッテリーなら70km以上は楽に走れる。
アシストOFFでも漕ぎやすいので電池切れもあまり怖くない。
天気のいい休みの日なんか、一日中乗ってられる。
旧ジェッターなら
>>504のようなスタイルには向いてたけど
GD値変わった現ジェッターは・・・
流星号応答せよ、流星号応答せよ!
いまでました
蕎麦屋乙
家の近所、電動自転車おいてないんですけど、自分は
アシスタの3年前のに乗ってるんですがその頃のと今では
進化してるんですか?
もうすこしままちゃりぽくないのが乗りたいのですが
そうなるとおすすめはハリヤですかね?
パワーがあるのもハリヤなんですか?
このスレをよむとそのような印象ですが違いがあるのでしょうか?
>>509 >パワーがあるのもハリヤなんですか?
全然そうは書いてないだろ…
スポーツタイプの中で選ぶならブレイスかリアスト
スポーツタイプはママチャリタイプよりもアシストは弱い
あとはWiki嫁
パワーならママチャリ型
距離乗りたいならスポーツタイプ
どうもありがとうございます。
自分は墨田区在住ですが、ネットでいろいろ探しましたが
現物が置いてあるところはないようです。
もう見ないで注文するしかないのでしょうか?
皆さんそうしてるのかな。
ブレイスとリアストの違いがいまいちわからないのですが、
ほとんど変わらないと考えていいでしょうか。
ネットだと安いみたいですが近所の扱い店に注文するしか
ないですよね・・・
特に色が明るいシルバーがよいのですが、ブレイスのシルバーは
明るい色かわかる方いますか?
以前明るい色のはずが実際にはダークグレーだったなんてことが
ありました。
どうもありがとうございます。
スポーツタイプはハリヤかジェッターの方がいいよ
改造するのならブレストかな?
でも距離も考えた方がいい
改造ブレストは8,1でも30数キロしか走れん
ブレストはバッテリー切れると沼地に入ったかと思う
>>516 外す事自体は簡単、内装8段の方が内装3段よりもシンプル
だが誤ってCJをバラバラにしちゃうと組み立てが面倒なので注意
700C化してホイールカバー付けるつもりなら、外装だとクリアランスが厳しいので
チェーン引きで固定位置を後ろにずらせる内装のブレイスの方が適している
ありがとう
参考にさせていただきます
700c化ってw
そんなもん素人にススメてダイジョブなのかw
リンク先が700Cカバーだったから、てっきり700C化して痛車化ってオーダーだと思ったんだが
26インチのままホイールカバー付けるつもりなら
>>518のクリアランスの話は忘れてくれ
後輪外すのはVブレーキリリースして、ナット緩めて、チェーンをスプロケから逃して、
ここで内装8段ならシフトワイヤーを逃す手順が入って、最後にホイールを外す
いや、700Cにしようとしてるんだけど
なんとなくだけど
素人向けではないのですかね?
>>522 リンク先は26"対応って書いてあるんだが
しかし本人は700C希望、と。
526 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 07:57:22 ID:JrURVcPO
パナソのサドルは座り心地悪いなぁ
まだ安いママチャリのサドルのほうがマシ
ヒップアップでケツが痛いって人は角度調整すれば大抵直る。
ちょっと極端な形状だがケツとの角度が合ってりゃ良いサドル。
サドル調整なんて分からんで合ってないのにそのまま乗るとケツ苛め。
>526
サドル、買い換えてもいいのでは?
オレ、ハリヤに乗ってるけどサドルはすぐ変えた
純正は確か600gくらいあった、半分くらいの重さでクッションがしっかり
入っているのが売っている
全体重をサドルにかけるママチャリ乗りするなら、ママチャリ用コンフォート
(でかくてかっこ悪いヤツ)かサドルカバーとか買うべし。
多分ヒップアップサドルを少し前下がりにすれば解決
お尻が痛い人はたいていこれで直る
反ってる形状に惑わされて、平面部を前上がりにセッティングする自転車屋も多い
展示車両のかなりの率が前上がりになってる
クッションシートポストあればなお良し
急坂の登りでママチャリで座ったままロードの人を抜いたら二度見されたw
>>531 あるあるw
しかも下り坂になったときにこっちは安全運転でブレーキしっかりかけてるのに
ロードの人はノンブレーキか?ってぐらいの勢いで抜かしていく。
よっぽど悔しかったんだなと思ってるw
ド素人で、ブレイスを買おうかと迷っているものです。
スレでジェンダーを勧めている方がいましたが、
700のタイヤだとそんなに違うものでしょうか?
ジェンダーはバッテリーが切れてもブレイスほど重くならない
ということですか?
どこかのウェブでジェンダーとブレイスはギアチェンジの方法が
違っていてブレイスの方がスムースだから選んだという方がいましたが
どうなのでしょう。
個人的にはライトが乾電池仕様でないこと、距離メーターが
はじめからついていることぐらいがジェンダーの魅力でそれ以外は
よくわかりませんです。
値段のことは良ければ気にしていません。
だとするとジェンダーなのかな。アドバイスお願いします。
ジェンダーとか自転車には付けない名前だと思いますね。
どうもです。
リンクをよんでみるとブレイスはこぎながら変速しないほうがいい
みたいですが、実際それは自分にはもう癖になってしまっているで
ありえないです。そんなに気をつけなければいけなせんか?
そうだとすると
どうやらジェンダーのがよさそう
です。700のタイヤに関してはどうでしょうか。
537 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 13:15:30 ID:Lx/Sz3zQ
何故頑なにジェンダーと
ID:Pj8hTQNQへ
ジェンダー=生物学的性に対する、「社会的・文化的な性のありよう」。性差。
「ジェンダーについて教えて欲しい」と質問されたら自転車屋さんはきっと困ると思うよ^^;
コネクタやネジにもジェンダーがあるので自転車屋さんも
なにか答えてくれるでしょう。
ジェンダーの意味は知ってますよ。
そんなこと全く気にしてません。
517読んだりしたからかな。
とにかく走行しながらギア変しないほうがいいというのは
大きなネックです。
見クマ! ………! 聞クマ!
∩___∩ ∩___∩ /⌒ヽ__/⌒丶
| ノ ヽ | ノ ヽ / ノ ̄  ̄ ヽ !
/ /⌒i l⌒l / ● ● | l / ● ● |
,;; / /( _●_).l .l |___( _●_)__ ミ ヽ | ( _●_) ミ
( イ / |∪| | i (_____)(____ ) 彡、 |∪| ミ
ヽ ノ ヽノ ヽ丿 ヽ ノ ノ ヽノ '''
| ノ | i | ノ
| / ヽ / ヽ | / ヽ / ヽ | / ヽ / ヽ
| | | | | .| | | | | | | | | |
ヽ ( l l l) ( l l l) ヽ ( l l l) ( l l l) ヽ ( l l l) ( l l l)
ジェッターでした。
>>540 ブレスト30数キロってのは一番パワーのあるモードで走ったときで、パワー落とせば
ハリヤ・ジェッターとそれほど走行距離変わらないよ
そもそも2010ジェッターはGD値が変わっちゃってかなり残念な仕様になってるから注意
スポーツタイプと思って買うとあまりにギヤが軽すぎてガッカリするかもよ
まず電動のギア比の凄まじいまでの低さをイメージしないとな。
「変速方式って大事かと思ったら、あまりにギアが低すぎてトップギアしか使わないでござる」の巻。
あと、内装は一応漕ぎながらでも変速は可能。ロー側への変速は問題なし。
ただし強いトルクを掛けながらのシフトアップには不向き。
変速は出来るが噛み合わせが悪いとでかい音がして噛み合わせやるから、部品的にはなるべく無理させない方が良い。
内装でも漕ぎながらもトルクを掛けすぎずにシフトアップってコツが分かると、登り坂でもむしろ外装より便利な面も多い。
なんつっても瞬時に8速から2速とか、外装だとありえん無茶変速ができる。急停止しても1速発進できる(これが大きい)。
要は内装特有のやり方を知れば問題ない。
外装の良い所はクイックリリースと軽量な事。
ただ電動に関しては、あのクソ軽すぎるギア比のせいで外装変速のメリットが殆ど食われてるのが残念。
ジェッターに関しちゃ1回試乗してから買う事。噂に聞きし体感トルクの細さってのが想像以上にある。
それでもGD値さえ高けりゃ、ちゃんと意味のある良さがあったんだが、35T化は誰得な変更。
>走行しながらギア変しない
惰性走行ギア変もできないと解釈した釣りか
>>536 ブレイスのタイヤ
26×1.5HE(英式バルブ)、直径63.9cm、幅38mm
700Cに比べるとタイヤが太く小径な点は舗装路の高速走行では若干不利に働くが、
未舗装路にもある程度対応できて街中の段差などでもソフトな乗り心地を得られる。
(電動アシスト自転車 まとめ @ Wikiより)
ジェターのタイヤ
700×32C(仏式バルブ)、直径68.6cm、幅32mm
ブレイスに比べてタイヤが細い。
舗装路の高速走行では若干有利。
未舗装の道路や町中の段差は苦手。
スポークテンションの違いがまず大きいな。
24H完組ホイール初めてだと硬さにビビるかも。
ブレイスは球切れの心配がないLEDタイプの脱着式ヘッドランプ
とありますが、ジェターのように自転車自体のバッテリーから
供給されるのですか?
乾電池がなくてもひかるのでしょうか?
ほんとは自家発電がライトはいいんですけどね。
今乗ってるアシスタもバッテリーがなくなると
ライトもつかなくなっておまわりに止められます。
一回に20km以上乗るならブレストはやめとけ。
バッテリー切れにビビリながら乗るのは辛い
>>548 乾電池だよ
ハブダイナモでホイール組んでもらいなはれ
>>549 「ジョースター!きさま!改造しているなッ!」
8Ahで60kmはいける。
552 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 22:42:21 ID:xl2M7jG1
身長の高い人が乗る スポ電動車ありますか?
オーダーとか60万位なのはなしで・・・
車体はジェッターが一番大きいですが
180cmほどでしたら最低でもシートポストは変えた方がいいです
>549
1回に20キロなんて余裕で乗りますよ。
まじですか?そんなもたないんですか。
>>554 え〜、身長や体重などでもいろいろ・・・。
>>554 16T化リアスト乗ってるけどHighモードで35〜40km
オートエコオンのLowモードなら60〜70km走れる
Highモードだとペダル回してるだけで勝手に25km/hまで加速してチョー気持ちいい
>Highモードだとペダル回してるだけで勝手に25km/hまで加速してチョー気持ちいい
まじですか?
ジェッターだとそうはいかないですか?
力はリアストのがあるんですか?
パワーとGD値は ブレイス&リアスト>ハリヤ>ジェッター
燃費の良さと軽量さはその逆 ジェッター>ハリヤ>ブレイス&リアスト
構造がそれぞれ違うから、弄っても同じ能力にはならない(ブレスト圧倒的有利)
ブレイス 内装+SPEC8、SPSとモーター回転の両方で速度検知
ハリヤ ボスフリー、モーター回転のみで速度検知
ジェッター カセットフリー、モーター回転のみで速度検知
後はWikiと過去ログを2時間かけて全部嫁
560 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 07:54:30 ID:96icDqhp
燃費がいいならジェッター買うかなぁ(^O^)
安いロードと改造リアスト(近場専用)乗ってるけど
30Km以降&長距離はロードの方がラクだな〜
電アシはまったりのるものだな
ポタでも50kmぐらいは乗りたいんだよなぁ。
ブレイスLで1充電で80〜90km乗ってるぜ。ノーマルだけど。
ブレイスLで後ろのタイヤがパンクしました
前のタイヤならすぐ取り外せるけど後ろはチェーンとか外さないと駄目ですか?
16T化ブレイスでも新品8Ah電池で平地主体なら強モード55kmでランプ3/4消費、70kmは走れる。
だがちょっと坂が混じるコースに入るとバリバリ電池減ってくな。
平地だと55kmで3つ目のランプ消灯だったのが、坂が多いと40kmで消灯とかになっちまう。
トピークのMTXトランクバッグEXに予備バッテリー搭載したら、往復とも強モードで日帰り80km以上も余裕になった。
充電器も嵩張るけど軽いから、予備バッテリーと充電器をリアパニアバッグに入れて健康ランド利用で2日以上の遠出も可能。
電池残量の心配さえ無くなって常時強モード使えれば、それまで使ってたロードより圧倒的に楽になった。
ロードは細身タイヤの走行感が爽快でそれぞれ良さが違うから、使い分けてる。
>>564 >チェーンとか外さないと駄目ですか?
>>468-477 >チューブ交換しないなら外さずに横にだしてそのままパッチでOK
>チューブ交換する場合も、ネジを外してカセットジョイントのワイヤーだけ逃せば
>タイヤを完全に外さなくても交換
>カセットジョイント外すって人が多いけどケーブルホルダーから外した方が簡単
>内装8段って15mmと10mmのスパナがあれば外せ
>>521 >後輪外すのはVブレーキリリースして、ナット緩めて、チェーンをスプロケから逃して、
>ここで内装8段ならシフトワイヤーを逃す手順が入って、最後にホイールを外す
外さないと水の中で確認できなくないですか?
なるほど
570 :
ロシナンテ3世:2010/10/26(火) 12:54:49 ID:WwxDoEOm
>>567 外す前に位置と原因を特定するため、水槽チェックを行うべきです。
急がば回れと言いますが、一箇所だけでは無い可能性もあり、
バルブ周りが原因なら、チューブ交換は必須になります。
チェック用の水槽は2リットル角型ペットボトルを3個繋げれば長さ、深さ
共適当なものが作れます。
ペットボトルは基本的に接着材が効きません、連結部分はハリガネで縫い合わせ、
内側からコーキングすれば、止水出来ます。
位置と原因が特定出来なければ、タイヤに異物が残ったまま、パンクの連鎖が
発生する恐れもあります。
パンク修理後タイヤ装着状態でもチェックに使えるので、自作がお勧めです。
(市販品を探しましたが、見つかりません。)
パンク修理後、ならし運転を忘れないで下さい。いきなり指定空気圧以上の圧を
加えて無理をするとパンク連鎖となります。
自転車まるごと、それとおまえも一緒にプールに入るって手もある。
そうなん?
そんなの見た事無い。
ブレイスL欲しいのですが皆さん地元で買ってますか?
ネットだと2万位安いと思うのですが地元で買うか迷ってます。
ちなみに自転車など修理はパンクぐらいですしネットでいいかな
とも思ってます。
オレなら安さより近くの安心感を買うな。
俺はそろそろ一年だが一度も買った店に行ったことはない
ノーメンテ?
チェーン洗浄&注油くらいかな?
他の店でホイールを700C化したけど
>>573 販売店以外サポートしてくれないからそのつもりでね。
パナ、サンヨーはメーカーがサポートも受け付けてくれるので全く困らないがパナも受付をやめようとしているみたい。
どうも。
ヤマハはサポートしてくれないんですか?
あと、ブレイスは籠つけられますよね?
もちろん見た目悪くなるのは承知で。
>>578 実際、遠距離で買ってしまったんだけど不具合発生でメーカーへ連絡しても相手にしてくれない。
販売店が責任を持って近くの取扱店を見つけてはくれるのでそこへ持ち込む事になる、それもない
と販売店へ持ち込むか輸送することになるのでとんでもない事になる。
通常の故障なら問題ないんだけど電気系統だと手出しがなかなか難しいのでそのつもりで。
>>579 全くしてくれない、話を聞いてくれるだけ。
ほとんどトラブルはないと思うけど近くにネットで安いところを発見できるのが一番良いね。
近所で試乗したあげくに通販で買ったなんて場合相手にしてもらえない可能性もあるよ。
どうせかごをつけるならはじめからPAS CITY−S
リチウムL ス−パ−
というのを買った方がいいのですかね?
なんでもアシスト力もブレイス以上みたいですし、
スピードも25キロ位しかださないとしたら
楽チンという意味ではこちらのがいいのでしょうか?
>>582 ブレイスでも楽チンにする禁断の裏技があるが飛ばさないしCITY-Sでもいいならわざわざブレイスにする理由はほぼ無いな
CITY−Sよりブレイスのが加速はいいんですか?
加速はペダルを漕ぐ人による。
加速は変わらんのじゃないか
ブレイスは改造してトップスピードを伸ばせるということ
スタイルはCITY-Sでもいい、スピードも25km/hまでで良いならブレイスにする理由はない
>561
>565
やっぱ、高速巡航はロードのがラクっすよね〜
改造リアストでも電アシはゆっくりのるのが合うね
なんかWiki読むとハリヤはけっこう軽量化に強いらしいので
こいつを本格的にいじってみたいよ
>>589 運次第なんだってば、故障しなければ当然問題ない。
コントローラとかモーターとかに異常が発生した場合がこまるのよ、切り分けができないから
現物見てもらわないといけないでしょそれ以外は問題ない。
保証期間中の話だからパーツ単品買ってとかの話は意味ないでしょ、保証期間後は便利だ
ろうね、ただかなり割高な値段設定だから悩むと思うけど。
今まで、サンヨーのアシストが突然切れる症状(トルクセンサー他 基盤交換)、サンヨーモーター異音(モーター交換)
上記 エネループバイク 二台中 二台。
パナソニック、フレーム異音(フレームパーツ交換、ステム交換)
上記 パナ一台
ヤマハ コントローラ不良、アシスト切れ(モーター交換、コントローラ部分含む)
上記 2台中 一台
トータルで、パナ、エネループは 購入車両すべて保証期間中に修理(メーカー対応)
ヤマハは一台は、6年間無故障、追加一台 納品一ヶ月でアシスト切れ頻発のため
販売店対応、メーカーは相談のみ。
自分の場合はは運悪く保証期間中のトラブルは多い、ただし修理後はすべてのメーカー
で故障はない。
それは凄く運が悪いね…
4台乗り継いだ+2台所持だが特に大きなトラブル無し
職場の仲間に勧めた3台も今の所異常なし
自転車も人を見てるってことだろ?
>>592 人を見てようが何でもいいんだけどさ、そういうことがあった場合を考えた方がいいでしょって事ね。
運が良いと思ってるなら気にしなければ良いんじゃないの? 感じてないやつもいると思うけど。
35kmいけるって人がいるけども、俺のは22km位で切れる。
16T化して、8Aバッテリー、SPS2段ずらしで、2ヶ月使用。都内。
一応、データとして。
それはSPSをいじってるからだと思います先生
体重55kgで40kmなら、10kg増えると35km位に減る
>>594 SPS弄りは効果でかいけどその分消費電力への影響も凄くでかいよ
そうか。35kmの人はSPSいじってないっぽいすね。
ちなみに体重は65kg。参考までにどうぞ。
ってそうか、改造スレじゃないのか、スマンでした。
いやHighかLOWの違いだと思うよ
599 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 04:42:48 ID:gj9USke8
平地と登りの違いとか、 念のため
11Tのハリヤ5Aに乗ってるけど100km(都内)くらい走るぞ
ちなみに体重は70kg
ブレストの話だから
一年ぐらい乗ってるとバッテリーが劣化してくる。新品の7割ぐらいしか走れない。
ブレストはバッテリーだけの盗難が数例あるらしい(カギは役に立たない)。
ヤマハのカギの構造の問題なのか、同じ自転車に乗ってるユーザーが多いからか
理由はわからないが、パナやサンヨーには同じような盗難例はない。
>>602 >パナやサンヨーには同じような盗難例はない
ちょっと過去ログが伝言ゲームで捻じ曲がって伝わっていないか?
たまたまヤマハでバッテリーだけの盗難報告例が2件あって
パナとサンヨーについては他社だから知らないけどご注意をって話だった筈
パナとサンヨーは盗難されてないって話では無い筈だが
プラケースを少し割って良い前提ならどのバッテリーも盗む事は可能だから
気になる人は町中で長時間駐輪する際にバッテリーにワイヤー錠通すとか対策を
体重と路面の起伏って影響大きいんですねぇ。
日曜に届いたブレイスLを昨日と今日往復15kmの起伏の激しい通勤路に使ったら
今日の帰りのバッテリーがやばそうな気配になって来た90kgのピザ親父です。
607 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 17:30:13 ID:UUX7l/nN
これって削除した方がいいかも...
問題ないでしょ。
バッテリー盗むって事は自転車本体を持ってる奴だろうから。
転売しようにもケース壊しちゃ足がつきまくるだろうし。
609 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 19:21:08 ID:c9m0K6mC
>>606 マジで参考になった。
ありがとう。
予備バッテリーゲットしよう、ヤフオク転売はヤバイけど自分で使う分には問題ないでしょう。
そうやって外すって発想がなかった
ブレストって全然、走らないんだな売れないわけだ
いや、低脳には売れるのか?
構ってほしいのか?
ブレストユーザーは違法改造上等!だから。
ちょっと壊せばバッテリー盗めるなら平気で盗むだろうね。
被害報告もブレストだけってのもうなずける。
そんな話題の中、リアスト車体ごと盗難されて、今警察から帰ってきた俺に慰めの言葉くよう。
寒い中 おつかれさん
ブレストなんですが
リアスプロケな何を買えばいいですか?
目的はアシストを35キロ迄やって欲しいのですが
走行距離はそこまでこだわらないです
走行環境は平坦な道です
体重は50キロです
交換方法やSPSいじりなどは
wiki等で解ってきたのですが
どのスプロケなのかが全然解らなくて
頭を抱えてます
すっきりさせてください
ああああああああああああああ
スレ違ったあああああああああああああああ:「
保険で代車納入された後に盗難車見つかった場合ってどうなるんだろ
保険降りた時点で保険会社に所有権は移る
>>613 おつかれさんでした。
保険きけば、3割くらいで新品買えるんだっけ?
定価の3割で充電器なし。
めったに盗られない(年間数百台売ってるうちの店で年に1件あるかどうか)だけど
BSの場合は購入登録忘れ&鍵不足だと通らないから皆さん気をつけてください。
623 :
613:2010/10/28(木) 00:35:20 ID:q70tQDX+
ありがと。
3割で新車とはいっても、まだ一年しか乗ってないし、色々してあったから淋しい。
前後輪ロックしてあったのに、20分の間にやられたわ。
皆も気をつけてー。
確かヤマハも鍵不足だと駄目と店員に言われた
え?カギ一個でもなくしたら無効なの?
何だそりゃ
対策するってことはそうやって不正を働いたのがいるのかな
だろうね
ハリヤベースはSPS無いから頭打ちする
重量差は内装なので、SPSあるリアストを外装化と軽量化が最大値
あ、もう一つ
電アシスレでいうのもおかしいが
単純に35Km巡航のみを目指すならロードのほうが確実
まあ、スタートはつらいがな〜
え?
俺のDX改は35キロ余裕だよ
そうかそうかたいしたもんだ
ない
637 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 21:59:03 ID:l4iGqZhG
あさって土曜日にジェッター納車だよ(^o^)/
今週は雨つづきなので、晴れた休日にガンガン走ります!
危ないぞ、台風が来るよ!
前輪がクイックレリーズタイプのを買っていちいち外して室内に持ち込んだらいいんじゃないかな?
ハンドルがフラットバーなら90度捻っとけばそんなにスペースとらないだろうし。
「屋内保管したいんで…」って人の理由は
かなりの割合で「マンションで駐輪場におけないから」って事情だったりもする
もし
>>635の室内保管の理由が、マンションで上の階に担ぎ上げるつもりだとしたら
そもそも20kgを越える電動を担いで階段数階分上がるのが無理になってしまう
またマンションのエレベーターが150cm位迄しか入らないなら
20インチ車(ハリヤ178cm、リトルビー158cm)より全長が長いのは無理になる
前輪持ち上げりゃたいていのはエレベーターいけるでしょ
毎回折り畳んで保管するのは面倒くさいって人だと
荷物とか手に持ったままヨイショってしてウィリーでエレベーターに乗せるも面倒だと思う
疲労困憊して帰宅したときにはそういうのが地味に辛い
>>641 自転車立てるの?
あれロードバイクとかなら軽いからいいけど、伝足でやるのツラクないかな?
前輪がカベにあたったりして、壁を汚したらまた面倒だし。
>>637 ジェッターなら 台風の向い風でもへっちゃらなので
すぐ乗っても大丈夫だよ
>>641 引越しでやったけどもう二度とやりたくないって感じだ。重い。ぶつかる。面倒。
うちのマンション駐輪場(レール状のやつ)は耐荷重が25kgまでだから
あんまり選べない
どなたかリアルストリームのスパークシルバーと
ヤマハのブレイスのメタルの色が同じか違うか
わかる人いますか?
違う
メタルの方が少し色が濃い(ガンメタ少し混ぜた)感じ
スパークシルバーの方が明るめ(現行モデルには無い色)
ありがとうございます。
スパークシルバーは現在売ってないのですか?
------------------------------------------------------------
2009年リアストSTD:【スパークシルバー】、ピアノブラック、ブリリアントレッド、アイリスブルー
2009年リアストDX :ピアノブラック
↓
2010年リアストSTD:【ガンメタグレー】、ツヤケシブラック
2010年リアストDX :【ガンメタグレー】、ツヤケシブラック、シーニックホワイト
------------------------------------------------------------
2009年ブレイスSTD:クリスタルホワイト、【パールグレー】、ブルーイッシュブラック、レッド、
2009年ブレイス-L :【メタル】、ブルーイッシュブラック、レッド、
↓
2010年ブレイスSTD:クリスタルホワイト、【メタル】、ブルーイッシュブラック、レッド
2010年ブレイス-L :クリスタルホワイト、【メタル】、ブルーイッシュブラック、レッド
------------------------------------------------------------
リアストはDXのカラーが1種類増え、スタンダードのカラーが大幅に減った
実用的には8Ah無いと航続距離が不足しがちでDXを買う方が良いと思うが
2010年は明るい色合いが少ないのがかなり残念
ブリヂストンは婦人車は流行の色を入れたりしてお洒落に気を遣ってるイメージあるが
スポーツ車には野郎限定で売るにしてもモノトーン過ぎる・・・売る気あるのだろうか
一つだけ言える心理がある。「男はモノトーンに染まれ」
653 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 15:33:31 ID:/RGU+j7E
片道13キロの通勤で電動アシスト遣いたいと思ってるんだが、これって、平地での移動にもママチャリよりも
足への負担軽くてスピードも出るもんなの?
お勧めモデルもあるようならなるべく安価なもので教えてくれ
654 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 15:34:48 ID:/RGU+j7E
趣味と言っても記録目的で長距離(5000、10000)やるから足への負担大きいと十分な練習ができんのだわ
656 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 16:00:12 ID:/RGU+j7E
時速24キロも出るのか電動自転車って。
今のママチャリはせいぜいキロ4分が限界だからそうとういいなこれ。
マラソンやるからその練習以外で余計な事で脚を使いたくないんだよな。
自動車で行け
>>651 俺はレッドが欲しかったからリアルストリームは購入対象からはずれた。
ブリヂストンは積極的に売る気がないんだろうな。
>>653 できるだけ安価=バッテリー容量小さい=充電回数増える=バッテリー交換時期が早まる
660 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 20:47:49 ID:/RGU+j7E
>>659 ハリヤってのは価格.comで売れてるようだが、ハリヤはその点大丈夫?
先日 でかい人の自転車・・・・の質問したものですが
ブレイブ ジェッター も試乗したのですがどうしても体にあわず
フラットロード530 にしました。未使用の新古品ですが
ワイドとヌードだったので決めました
いろいろご指導ご鞭撻ありがとうございました。
ブレイブとかジェンダーとか、なんでみんな名前をちゃんと覚えないんだ。
ここはオヤジしかいないのか。
予測変換でパッと見で候補選択
おれは最初リアストをリアルストームかと思ってた
リアルストーム
―――真正の暴風
668 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 16:40:12 ID:Ej718o6g
近所のホームセンターにジェッター紺が入荷したのだが、買う価値ある?
買う価値あればママチャリから乗換えたいなぁ(^O^)
ホームセンターの資格取っただけ兄チャンに面倒を見てもらうのか・・・・
下手するとホムセン兄チャンより自分で組み付けた方が丁寧で綺麗にできるかも知れない
故障とか不良の時にパーツ取り寄せをしてくれれば、メンテなんかどうでもいい。
エアロアシスタントアンジーL(リチウムバッテリー採用の新モデル)買った方いますか?
ニッ水バッテリーモデルはパワー不足などなど、かなりの負け組だとこのスレに書いてありましたが、
リチウムになることで改善されるものでしょうか?
デザインだけ見れば最高なんだけどな・・・。
ウチの近くの駐輪場にあるリアスト、空気が入ってなくて全体的にくたびれてる
メンテどころか掃除とかもしない持ち主で、愛されてないんだなあと悲しくなる
>>671 ニッ水の頃からパワーは十分あった。
後輪自動回生システムが特殊過ぎて良くも悪くもクセがある。
システムが変わんない限りリチウムになる事で大幅に変わる事は無い。
>>668 パナは不具合時はメーカーサポートも出てくるから心配ない。
>>668 ジェッターの特性が自分に合うなら買い
Wikiとスレ内をジェッターで検索、大まかな特徴が自分に合いそうかどうか
>>668 あ、あとホムセンだと2009年型の奴だから安いって場合が結構ある(ウチの近所がそう)ので
バッテリーが5Ahなら2009年モデル、7Ahなら2010年モデルだから確認した方がいい
普通なら新しい方が良いんだけど、ジェッターの場合は旧型の方がギア比は良いんだよね
>>673 レスありがとうございます。
なるほど、いろいろ言われているのは後輪自動回生システム上の癖なんですね。
自分は基本的に遠出しないし、
するとしてもせいぜい15kmほどで坂道もほとんど無いに等しいから、
試乗してみて考えようと思います。
>>667 ワイドについては、フラットロードはシートを
スポーツとワイドで二択できるのでたまたま希望通り
ヌードはについては、チタン素材のそのままの色だったので希望通り
と言う事です。
十万プラスするとブリリアントポリッシュになるそうです・・・・
バッテリーは小さい方だったのですが、長短使い分けできるのである意味よかったです。
ちなみにブルジョワではないです。定価で買っていないので・・・・
体に合わないのを買っても、結局乗らなくなる為
選択肢がなかっただけです。
さっきアンジェリーノアシスタDXを試乗、発注してきた。
電動アシスト初めて乗ったけど、こんなに快適なんだねー。
納車が楽しみです。このスレやwikiで色々調べてよかったよ。
そう思うのも最初だけ。
やがてそれが普通になり、も少し経つと・・・
>>679 ワイドサドル、チタン地露出の非カラー塗装って事ね
確かに高いけど、ロードバイクも良い奴は同じ様なお値段するから長く使えて良いかも
683 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 21:47:06 ID:Ej718o6g
わざわざ回答ありがとうございました!
ホームセンターのジェッターは今年モデルの限定色らしいブルー(紺に近い色合い)で、バッテリーは7アンペアで価格が144800円でした。
サドルやハンドル調整して試しに跨いで確認しまして大変乗り心地がよかったので、とりあえず購入検討中な次第です。
ネットでもう少し安く買える所もあるので、もう少し考えてから買いたいと思います(^o^)/
跨いで乗り心地わかるってのもスゲーな。
茶々入れんなよ
マジレスすると、いいチャリは跨いだだけでわかるよ。
たとえば? もちろん電アシでね。
フラットロード530 総車両質量 17.1kg
重くね?
お世話になります。
初電動アシスト自転車を購入予定です。
皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。
状況・地理条件:
週1〜2程度の買出し(片道5km?程度)
道中、立ちこぎをすれば上れる程度の坂道あり
積載重量 45kg+荷物
海風があり錆付くため、玄関口に置こうと考えております。
玄関口横のスペースは50cm×90cmです。
多少はみ出ても廊下・靴置き場があるため、本体は120cm前後or折りたたみを想定しております。
予算10万円(多少の超過可
ですが、なるべく低価格だと嬉しいです
このような用途の場合、どの型が望ましいでしょうか。
ご教授よろしく御願い致します。
>>690 折り畳んだオフタイムで86×38cm(×65cm)
エネループSPJで84×52cm(×73cm)
ttp://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/42.html 電池的にはオフタイムの方が良いけど
海風で数年でスタンドやハンドルポスト等の細部に
錆が出て見た目ボロくなるのを考えると
内装3段で安いのエネループSPJを使い捨てる感覚で
乗る方が良いかなー
>>688 ノーマルで20kgのハリヤと17kgのチタンは
漕ぎ出しの体感トルクが全然違った
どんなダイエットしても電動ユニットが6kg程あるから
チタンでも軽量化は15kg辺りで限界になると思う
それでもベースを9kgに削るのは大変だが
となると、やっぱりブレストはつくづく不経済な電チャなんだな。
693 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 11:50:14 ID:DOnz0+5h
注文したジェッター届いた!
アシストママチャリより重量軽いし、見た目もカッコいいね(^O^)
夏ボーナスの残りを叩いた価値あるな
>>691 オフタイムはリチューム電池だしその点考えるとオフタイムでしょ
スタンドは重いからすぐ廃棄、ローラーブレーキ外せばかなり軽くなる。
残りでさびやすいのは、フレーム折りたたみ部とハンドルステムの折りたたみ部。
フレームはグリスアップをまめにすればほとんど問題ない。
ステムも注油でさびていやなら二年程度で交換すればOK、さびに弱いパーツは
わりと少ないよ。
予算10万前後だがなるべく安くってのと
週1〜2しか乗らないって事だったから
9万以下で買えるエネループかなと思ったけど
もちろんオフタイム買える金があるなら
オフタイムの方が良いと思う
696 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 14:19:53 ID:gOSn6n2t
別スレでコーナンでリアスト\91200-だってさ
ただし前年モデルを現行モデルと言って売る中華表記
折りたたみエネループは電池容量さえ増えれば自分にとってベストになりそうなんだけどなあ
時が経てばパナソニックのエネループバイクになって全車リチウムに
>>696 どうせ小さいバッテリーの方でしょ? なら意味無し。
ブレイス届いた
。・゜・(ノД`)・゜・。
納車2キロでこけた
中型バイク免許取って納車当日にバイク屋から出た直後に歩道の段差で転んだ時のトラウマを思い出した…
ふー
ちょっと慣らしで走るつもりが疲れるまで走ってきた
25`ペースで走っても足は全く疲れなかったが
肩から腕が半端なく重い
コレはハンドル高さが低いの?サドルが高いの?
>>702 自転車屋でスピードメーター付けて
その通りの歩道のツルツルにやられた
歩道は危ないと重い車道走ったら
信号が青になったから
ペダル踏んだらトルクに負けて
縁石にペダルガリガリ
アシスト難しいね
>>703 体重を腕に乗せすぎてるんじゃないかな?
少し前傾させすぎなのかもしれない
腕に上半身の体重をあまり乗せ過ぎず
桜木花道「両手は添えるだけ…」のイメージで
安全な場所で前傾だけど手放しの状態
(或いは指を添えるだけ)をしてみる
体幹の力で上半身を支えてバランスを取り
上半身の重さは背中全体の筋力で支える
あと柔かいスポンジグリップとかに変えると
路面の振動が伝わらず腕の緊張が取れる
>>701 お気の毒です、普通チャリでこけるとかあり得ないのにね
一度こけるとだいたいブレーキレバー、グリップ、ペダル損傷あるよね
おれなんか飲みに行って帰り夜道下向いて走ってて歩道の車侵入防止のポールに激突して1回転
たまたま綺麗にくるりと回転したのでほぼ無傷だったが
2ちゃんのほかの自転車板でこれ書いたら、
酔っ払いは社会の迷惑ですとか、「いやもう歩道は誰もいない深夜だしw」
おまえは一人でこけてろとか、「だから誰もいない歩道だって」
おまえの住んでる所に住みたくないとか、「おれもやだって」
死ねばよかったのにとか、「いやもうそこまで言われればそうだったかなと」
オジンは生きてる資格がないとか、もうおまえらいい加減にしろよな
「誰もいない」って、たまたまでしょ。
「○○だからXXXなんかない」っていう思い込みがいつか事故になる。
ってか、やっぱり酒飲んで車や自転車を運転するやつは許せん。
あんた家族がいない独り身でしょ?
話がループしてるな
ttp://www.unkar.org/read/yuzuru.2ch.net/kankon/1279365003/ > 860 :おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 13:17:08 ID:CJDWAYwl
> もっぱらチャリで酒飲みに行ってるけど、
> 一度中華製ミニチャリで暗闇の歩道の段差にハンドルとられ転倒、左足皿付近裂傷負い、
> 中華ミニチャリの危険さに気づき、間もなく26インチの中華製ルック車に替えたが、
> サドルの座りと前傾によるグリップ形状の悪さによる痛みに耐えることに集中しながら走ってたら、
> 今度は歩道の車両進入防止のポールにもろに激突して転倒1回転、腕足に軽傷
> 懲りずに今度はいきなり電アシママチャリに挑戦(これに失敗するともうあと3輪しかねーよ)
> 今度は集中できる、たぶん・・そう信じたい
ID:PPWMOdJE
そんだけボコボコにされて未だに見苦しい言い訳こいてんのか コッパズカシー
バカはタヒぬと直るそうだよw バンバン☆ヾ(≧▽≦)9m プギャー
>>706 2ちゃんでそんなこと書いたって叩かれるだけなのに、
なんでわざわざ書くのか理解できない。
ほんのちょっとでも非常識な臭いがすると寄ってたかって
キチガイみたいにフルボッコにするだけで、誰も「気の毒に」なんて
言ってくれないよ。
ドMなんだろ
人を巻き込んだらドMじゃ済まない
713 :
690:2010/10/31(日) 22:13:34 ID:DozKzjBA
>>691 >>694 ありがとうございます。
折りたたみではオフタイムを第一候補に市場調査してみます。
やはり小径車タイプでは玄関に収まらないでしょうか・・・
豪邸なら問題ない。
小径車だと160cm×40cmはスペース取るからなあ
90cm〜120cm×40cmのスペースじゃ、入らないなあ
縦置きは大変、重さ20kgっても担いだり立てるのは結構重い
716 :
690:2010/11/01(月) 00:52:54 ID:bjiPQeGj
>>715 具体的な数値をありがとうございます。
引っ越すか折りたたみしか選択肢はなさそうですね。
皆様、ご相談に乗っていただきありがとうございました。
重量考えたらこれは無理
シュワルツネッガーとかドルフラングレンならお勧め
>>718 後輪を回らないようにして幅広のキャリアで支えればいけるんじゃね?
キャリアの耐荷重じゃなくて人間のほうが音を上げるということよ
ブレイス、色の好みのがなくて困ってます。
明るい色(シルバーなど)がいいんですが
白だとおまわりみたいですし、ブレイスのメタルは
どちらかというと暗い色ですかね?
乗ってる方いますか?
>>723 ヨドバシアキバで'09ブレイスシルバーが現品限り99,800円+10%ポイントだったから、実際に見て気に入ったら買うと良いよ。
かなり心躍る情報なのですが、2か月ほど前に売れております。
>>951はワッシャの話を聞いてるのに、
何故かレンチとかの回す道具を回答してる
>>953の方が、理解してるか気になるな。
誤爆した…すまぬorz
>>723 見た感じは普通に銀だな
ママチャリパスのシルバーよりは濃い目
スタッガードパスのガンメタよりは薄い
実際に見ると白と赤も中々良い
電アシも車体6万位で電動ユニット5万位と考えれば
車体は6万位の安いクロスバイク程度の塗装クオリティだが
白はそのチープさを誤魔化して1ランク上の品質に見える
流石に数十万アルミロードの職人手仕上げ塗装とは比べられないが
シルバー欲しいなら
コーナンが数日前に09年リアストのスパークシルバー
型遅れ9万現品限り即売を複数店舗でやってたみたいだから
電話してまだ残ってるか聞いてみれば?
数日前入荷で各店舗で即日売れてるみたいだから
もう残ってない可能性が高いけど
秋淀にブレイスあったんだ
いつもリアストしか見かけない
ヤマハの講習とか受けてないとパス取扱店になれないんじゃないか
家電店で多いのはパナサンヨーの家電メーカー勢で、ブリ製はあってもヤマハ製は少ない
多分09リアストはシルバーで09ブレイスはパールグレーだから723は09リアスト探せばいいのか
09ブレイスシルバーが現品限り99,800円
これって8,0AHの話ですか?
もちろん4.0Ah
734 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 18:12:58 ID:MhIbMa6L
ジェッタースゲェな!
平地でエコモードにしてギア重くして勢いよく漕ぐと余裕で時速35q行くわ
エコモードにする理由がわからん。
GD値5.8のジェッターで35km/hってペダル100回転オーバーだろ余裕ってスゲェw
余裕って言いたい年頃なんだろ
世の中には騙される方が悪い詐欺と言うのもありまして…
セル交換は色々トラブルが多いから、昔は一杯居た業者も今は辞めた所が多い
理屈ではセルを物理的に交換すれば性能は戻る筈なのに
交換後に寿命が元の7割位しかなかったり
アシストが残量僅かな時の弱いアシストしかしない状態から直らなかったり
何かとトラブルが多くて、本来の性能を発揮できない事が多い為
自作セル交換でも、ハンダのやり方1個で抵抗が変わってエラーが出る位に
制御側の管理はシビア、そもそもセル交換自体を歓迎してない設計
「交換後に何か不具合があった場合は、新品を返送いたします」
なんて対応してたら、トラブルだらけで赤字になるからやってらんない
「自力でセル交換もできない素人の代わりに作業してやんよ、
その代わり上手くいかなかった時は知らねーから、そこんとこよろしく」
っていう、素人の友人に頼むみたいなレベルの商売やり取りにする業者も
セル交換するのはあまりお勧めはしないが、敢えて頼むとしたら
リチウム電池の時限タイマーが切れる時期まで使いきる場合か
時限タイマーが8年のバッテリーで5年目に劣化が激しすぎて使い難くなり
残り3年をセル交換で乗り切って8年目に使い切ってから処分する場合など
交換後は元の6〜8割位に寿命が短くなるから、そういう配分になるかと
740 :
738:2010/11/03(水) 01:25:04 ID:/N+y9/TD
申し遅れましたが、検討してるのはニッケル水素です
http://www.ene-pack.com/ 2010/9/29 電動アシスト自転車用バッテリーをラインナップに追加しました。
とか言いながら、「ご迷惑をおかけしております。ただいま在庫切れです。」だし・・・
http://recyclebattery.jp/ ここは、「不良品について 現品返品で再ど再生加工してお送りします。」
とサポートはしてくれるようだが、
「電池(セル)は全て新品に交換しますからパワーは100%回復しますが、
回路基板やセンサー類は再利用しますのでその部分でパワーロスが
発生する場合がありますのでご承知おき下さい。 」
と、微妙な記述もあるし・・・ 他より価格が高めだし・・・
だいたい感じてる通りの内容なんだと思うよ
むしろ正直にマイナス面も書くあたりが良心的な方って位にw
業者としてはセル交換は上手く行かなかった時に対応したら割に合わないから
結局割高になっても仕方ない面もあるだろう
自分ならセル交換は…やらないなあやっぱ
電池はちょっとのコストを惜しむと結局高く付く事も多いし
…本体買い替えって選択肢は無いの?
今のニッケルをセル交換して制御基盤のトラブルや性能低下の対処に追われるより
この際に新基準リチウムモデルにしといた方が面倒は無いよ多分
数年後アシスト自転車の規格がおもいっきり変わって
今のリチウム電池も同じようになるんだろうな
・新基準のアシスト比は相当議論があったそうなので急には変わらないだろう
・リチウムの代替電池(SCiB他)はまだ量産低コスト化するには当分かかる
今はちょうど停滞期と言うべきか、新基準も出終わったばっかりで
大きな変化と言われたファクターは一通り変化し終わった後で
しばらく大きな変化が無さそうと思われてる時期
(もちろん未来に何が起こるかなんて分からないが)
買って数年で陳腐化する心配が薄いという面ではホッとする面もあり
急激には進化しない可能性が高いと予想できてしまうと寂しい面もあり
結局、電動アシが登場してからずっとネックになってるのは電池技術
1999年のケイリンパスですら、時速60km/hまで1:2アシストとか出してるし
電池さえ小型軽量で30Ahとかになれば、法制枠に常時ギリギリの1:2アシストも可能
電池が大きくて重くて高価な割に容量少ないってのがずっと昔から足を引っ張ってる
このドン詰まり感を解消できる画期的な方式が突如華麗に登場する奇蹟は…厳しい
SCiBは耐久性や充放電性能は他のリチウムと比べて良いけど
サイズ・重さは同容量だと大きくなっちゃうから、次世代って感じじゃないしねぇ
今の10Ahリチウム電池と同じ大きさでSCiB電池を比べると、容量は減って重量は増す。
その代わりに急速充電可能で劣化が少ないので、実質的に使える距離は安定して長い。
確かに今のリチウムと同コストで互換できれば良さそうだけど、メチャ有望って訳でも無いな。
要するに、今のパスリチウムTが使ってる「容量が3Ahしかないけど、寿命が2倍に伸びる」
って強化リチウム電池の持つ特徴を更に極端にした進化版って感じがする。
ハリヤの11T化とはどういう意味なのでしょか?
何が11でTというのは何で化というのはどういう意味なのでしょう。
どうぞ、宜しくお願い致します。
748 :
738:2010/11/03(水) 12:06:01 ID:/N+y9/TD
>>741 もう8年目のブリで、電池は3個目がそろそろ弱くなってきて4個目を
検討中。新基準は興味はあるけど、今の使用環境で不満がないのと、一年程前
にリコールがあってモーター部分が全交換になってる。車体は屋根の下に保管
で整備もしてるので新車とは言わないが、かなりいい状態。
ってことで、まだしばらく乗ろうと思っていて、今回は一番まともそうな
recyclebattery を試して見ようかと・・・
750 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 17:21:55 ID:gTDTKWhA
ジェッター乗ってるんだが、ケツ痛いわ(>_<)
パワーも今一つだし、あまりオススメ出来る代物じゃないな
751 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 19:08:26 ID:KzFc275g
回生システムって、走行時、充放電を頻繁に繰り返すから、
その分、電池の寿命が減ったりしないのかな?
有楽町ビックに09年リアスト4Ahモデルが89800円(1台限り)であった
クリア塗装のブラックアメジスト(10年モデルは艶消し塗装)の奴
あと秋限定カラーのジェターとハリヤ(赤青)とシュガードロップ(青緑グラデ)も
ヨドバシAkibaとコーナンの09年リアストはもう売れてしまったらしい
>>748 大体の事情がお分かりの様なので、後は賭けに出るかどうかですな
上手くいけば費用がうき、下手うつとエラー出たり2年もたなかったり
そのリスクを負う分が安さにつながると、こればっかりはギャンブル
リチウムみたいに大容量バッテリーと互換性があれば良かったのだけど
3Ahで交換サイクルが2年半なら、6Ahや8Ahなら2倍以上に伸びるので
電池交換1回で10年とか同じ車体を長く使うならコスト押えやすいかと
>>751 普通にやると回生はバッテリーを傷めるので昔は回生機能が中々作れなかった
それがキャパシタ(コンデンサー)を上手く使ってバッテリーへのダメージを抑え
制御の技術でカバーしてるらしい
753 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 00:50:51 ID:1kcEJ4QB
初めて通勤で電動自転車を買おうと思ってます。
どなたか教えてください。
往復16キロ、予算7〜9万
どのメーカーを買うのが一番よいのでしょうか?
ディスカウトストアで売ってるようなタイプでも十分なのですか?
>>753 まず「往復16キロもするのに、予算7〜9万しかない」って条件が
かなり無理があるので、予算増やさないと厳しいだろう
坂が殆ど無い平地の場合での体験だと
8Ahの電池だと、1年目60km位は走行可能だったが
電池は経年劣化するので1年後には51km位に減り
2年後は42km、3年目は33km、4年目は24km位に減った
平地主体で往復16kmだと
もし電池が8Ahのモデルを買えば
5年位は電池交換なしで乗り切る事も狙えるが
もし電池が4Ahのモデルを買えば
3年後にはもう電池を交換しないといけなくなる
だから本体が安いからとニッケル水素モデルを買うと
ニッケル水素バッテリーは3Ahモデルしか無いから
2年おきに電池交換しないといけなくなってかえって高く付く
Wiki見て、まず電池容量を基準に考えた方が良い
16kmもあるなら3Ahしか互換性の無いニッケル水素電池は×
少なくとも、往復16kmなら平地でもリチウムで5〜6Ah以上は欲しい
電池交換をなるべくせずに済ませたいなら、8〜10Ahでも良い位
http://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/26.html http://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/45.html
ハリヤ買いました。坂道でのアシスト力は満足という感じでは
ありませんでした。自分は背が177なのですが、少しサイズが小さく
窮屈ですね。せめて3サイズ位用意して貰いたいものです。
リアストには乗ったことないのですが
アシスト力は劇的に違うものなのでしょうか?
それでもハリヤ十分に楽しいです。
電動自転車に嵌りそうなのでいろいろ乗ってみたいという
気分です。
ハリヤの次の2台目としてはリアストでしょうかね??
それと、おととい秋葉ヨドバシで、70位の年配の方が
リアスト 09シルバーを購入しているのを目撃しました。w
その方は泥除けもつけてましたが、このスレで情報を
知ったのでしょうか、よかったですね。
色は思ったより地味なシルバーでした。
若干ハリヤのが若者向けかなという印象です。
サイズだけは何とかしてほしいです。
>>755 リアストはアシスト増量ボリュームが付いてる
(もちろん本来そういう目的ではないけど)
ハリヤの登坂は軽いギアでゆっくりコグことです。
> ハリヤの次の2台目としてはリアストでしょうかね??
まあ、カネ使いたいならリアスト購入もいいでしょう。
私はロードバイクにいきましたが...
坂はまあ内装でSPECの方が有利なのは確か
立ち漕ぎレベルの急坂はブレイスリアストの方が強いと感じる
だがそれ以上に大きいのが体重
45kgの人にはロケットの様な加速に感じても
75kgの人には大した事無い大人しいパワーに感じる
車体を軽量化してもせいぜい数kgなので
実は人間の軽量化がアシスト強化には一番効果が大きい
次買う時は、ロードと電アシママチャリの2台体制ってもの悪くないかも
役割が両極端な方が使い分けできて便利と感じてる
ありがとうございます。ずばり自分は75キロです。
ということはまあ、電動はハリヤ一台で十分ということのようですね。
自分は電動の前はカメレオン5というのに乗ってみて、タイヤの細さで
安定感がないのと都心でメットまでかぶって
スピードを出す気になれないということが
わかったのでロードというより、むしろ電動、
MTBに興味がわきました。
高性能のMTBというのはハリヤの電動なしの状態と
比べてだいぶ違うものでしょうか?
高性能のMTBが欲しくなりましたね。
すみません。つまりハリヤがあれば
体重75の自分にはさらに趣味として
ブレストを購入するのはあまり意味ないよ
ということでいいですか?
10万位の買い物でこの楽しさはとても安いと
思ってしまいますが、普通のママチャリが
安すぎるので高く感じますけど。
ノーマルで乗る分には決定的な違いにはならない。
非公道で弄って乗るならSPSのあるブレスト一択だが。
>>761 体重が微妙だけど、ハリヤも簡単に弄れるんだよ、コストはヤマハに勝てないけどね。
買い換え考えるならコスト少しかかるけど別に勝てない事もない。
ハリヤじゃSPS無いからブレストと同じ性能にはならんけどそこそこなら問題ない。
パナユニットは許容負荷150%で停止するからやり過ぎには注意。
パナなんだけどバッテリー満充電なのにハンドルの方は空のランプになったり
エラー出まくってる
保証一年だっけ?
ブレイスの試乗のみが目的でCYCLE MODE行こうかと思ってるんだけど混んでる?
1時間待ちとかだったらあきらめるけどCYCLE MODE行ったことないからどんな感じなのかわからない
771 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 21:27:50 ID:NDg55Qt/
>>754 753です。大変詳しくありがとうございました。
参考にさせていただきます。
リアストの艶消し黒って傷が目立ち
やすそうですがどうですか?
>>772 傷より指の油で指紋汚れや腕の汗が付いて跡が残るのに困った。
傷が付く状況ならツヤありでも傷は避けられないから気をつけるしか。
ツヤありより塗膜の守備力は二割落ちる感じなので丁寧に扱いたいが、
09リアストのツヤより車格が大きく見えて落ち着いた外見なのは好印象。
>有楽町ビックに09年リアスト4Ahモデルが89800円(1台限り)であった
これってまだ今日見たらあったけど、やっぱりお買い得なんですかね?
電動欲しくていま色々物色していて、ラスティックなんかいいかなあ〜なんて思ってたけど全然話題に上がらないので( ̄◇ ̄;)
>774
艶消しのってるんですか?
油がつくのはさわらないようにするしかないんでうか?(笑)
実は某ショップで現物みたんですけどなかなか渋くて
めずらしいですし艶ありよりいいと思ったのですが
艶ありは油はふけばとれますけど
艶消しはなかなかとれませんか?
すでに現物が汚れてそれを買う気にならんのですよ。(爆)
雑文すみません。
それと、リアストは容量の多いほうを買った方が絶対いいですよ。
目先の安さにとびつかないようにして。
@10年リアストDX 8Ah 12万5000円
A10年リアストSTD 4Ah 10万7000円
B09年リアストSTD 4Ah 9万0000円
C09年STD(4Ah)+バッテリー(8Ah)=12万8500円
Dスペアバッテリー 8Ah 3万8500円
Eスペアバッテリー 4Ah 2万8000円
----------------------------------------
D8AhとE4Ahとの差額 1万0500円
@DXとASTDとの差額 1万8000円(機械式ディスクブレーキ代を含む)
A10型とB09型の差額 1万7000円
----------------------------------------
@の10年型リアストDX(8Ah)と、
Cの09年型リアスト(4Ah)+8Ah電池を比べると
ディスクブレーキの変わりにちょっと劣化した4Ah電池が付いて来る感じか
ツヤ消しの油汚れは水と中性洗剤で落ちる。頑固な油はケミカルよりぬるま湯が効く。
ツヤ消しは格好よい。が、汚れがやや目立ちやすい。
780 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 01:10:17 ID:4Hcs0qCU
ただ、黒のつや有りだと細かいキズが気になるな。
つや消しだとなぜか?それ程気にはならないが。
8Ahバッテリーは34000円で買えるからリアストDXとほぼ同じ値段だね
汚れとキズが両方目立たないのは、ガンメタルだな。
ガンメタのシティSは洗車回数が減る。
うーん、なるほどですねー
非常にわかりやすい( ´ ▽ ` )ノ
往復7kmの通勤使用だから、有楽町のでもよいか〜…まだあればだけど(^^;;
ハリヤとかもどうかなーって感じだけど、外装ギアがイマイチ手がかかる気がして踏みこめない(ーー;)
現在やっすいママチャリからなのですべてが良く見える(#^.^#)
ブレストをそんな短距離だけで使うのは逆にもったいないと思うなぁ
俺は8Ah二個でフル活用してるよ
行動半径も広がったし何時もHighで楽チン高速移動
ただの、原付が一番最強な気がしてきたorz
自転車は免許が無いからバカでも乗れるが、
原付は試験に受からないと乗れないぞ。
原付き取れないなんて池沼以外有り得ん
免許が理由で電アシ選ぶ人なんて居ないだろ
原付あるけど電アシをメインにするってお客さんはたまにいる。
つや消しは塗り直し・タッチアップがちょっと難しいかな。
原チャだとヘルメットが嫌だ
髪の毛薄くなると逆にヘルメットがいいんだよね…
>>791 自転車の車道走行を強化し始めるとヘルメット強制なんてのも出てくるだろな。
本来危険度は原付と変わらないんだから。
ヘルメットかぶるのは構わないけど持ち運ぶのが('A`)マンドクセ
ママチャリがあるから強制は難しいとは思うんだけどさ、ママチャリは歩道を走らせてヘルメットなしとか
やるかもしれん、消費者庁あたりが首つっこんできたらやりかねない
796 :
ひで:2010/11/06(土) 23:19:10 ID:rMI0hadW
やっと、パスを購入しました。
アリオ西新井でCITY-Sが69,800円で販売していました。
チラシでは、89,800円でしたが、売り場に行くと
69,800円でした。ママチャリタイプはイヤなので満足です。
ルイガノ小径タイプの電動アシスト出るんだね。
最近リトルビー買ったばかりなのだが、気になる...
ルイガノいいね
やはり実用性だけでない電動アシの需要が高まってんだなあ
日本のメーカーに比べ、電動関連のメンテナンスがどうなのかというのはあるが
小径タイプのバリエーションが増えるのはいいなぁ。
でもなんだかバッテリーケースが小さいような…
CITY-Xと比べてどんなもんでしょ
サンスター技研ユニットはバッテリーは2.5Ahなのが欠点だよなぁ。
だから標準で5Ahあるリトルビーや、標準4Ahで最大8Ah可能なCity-Xとは競合はしないだろう。
その代わりにサンスター技研ユニットは殆どの自転車にポン付けできる。
フロント56T・リア9Tカプレオ・451タイヤで電動とか…夢だけは膨らむが。
エネループバイク CY-SPA226 + 専用充電器を買おうと思うんだけどどう?
しらんがな
CY-SPA226A + 専用充電器 \89,800-
CY-SPA226 + 専用充電器 \86,877-
年式による価格差が殆ど無いならSPA226(2009版)より電池の新しいSPA226A(2010版)を選ぶかな。
あとは「回生モデル選択の際は仕様上の注意をよくお読みになってからご決定下さい」って所か。
通学に電動アシスト自転車買おうかと思って、
安いCY-SPH227に惹かれたんだけど、この条件じゃバッテリー足りないかな?
片道4.7km
体重65kg +荷物2〜3kg
ルートラボで測ったら平均斜度が上り3.6%、下り2.6%
エネループバイクってここ見てる限り評判悪そうだし
さけたほうが吉?
>>807 その条件だと3Ahは片道3kmまでかと
卒業までの3年間は電池無交換で乗り切る事が難しくて結局高く付く
片道5kmで電池交換無しで卒業まで乗り切るなら、約8万円のビビラテか
約7万5千円の高耐久電池のPASリチウムT辺りか
>>802 2.5Ahなんですかー少ないなぁ。
ひといちばいふくよかな俺が乗ったらほとんどアシスト走行できないな。
↑電チャリがかわいそう・・・
そもそもチャリに収まる"大きさと価格”になるものなのか。
SCiBは体積(重量)あたりの電池容量が現行のリチウムより少ないからなぁ。
ビビEXの10Ahバッテリーと同じ大きさで4〜6Ahしか無かったら、採用見送られても仕方ない。
自動車のハイブリッドなら容量少なくても何とかなるんだよね。
基本的に充電器使わずにエンジンの余剰出力と、重い車重による回生エネルギーで充電を済ます。
電池残量がヤバくなったらすぐエンジン主体に切り替えて凌げるからドライバーに負担が来ない。
実際、プリウス乗ってるとバッテリーは常に80%〜40%の間を保っていて、容量はあまり必要ない。
電動アシスト自転車の場合はガソリンEgの様な発電機関が無いから、実質殆ど放電機能オンリー。
回生による発電は殆ど微々たる者だから、電池容量が大きい事が物凄く重要になる。
SCiBは自転車用よりもガソリンハイブリッド自動車用の方が相性が良いファクターが増えると思う。
それでも、新聞配達に電動SCiBカブとか業務用で実績を伸ばしていけば期待はして良いと思うけど。
燃料電池ってどうなのかな
実用化はまだまだ遠そうだけど燃料を使い切ったら軽くなるっていうのは自転車向きだと思う
いずれねソーラーパワーか水素系の自転車
漕がないバイクが普通に走るようになるよ
「えー 昔は足でこいでたの?自転車?
はぁ ありねなーい」 とかね!
漕がない自転車が原付だろ・・・w
自転車は自転車で原付とは違うニーズで存続していく
>>807 黙ってハリヤにしとけば良いんじゃないの
>>816 なるほど 健康器具みたいなものですかね
アメリカじゃあまり電動チャリみないけど
日本独自の文化ですかね?
中国のはのぞく!あれ原付ですよね
日本独自の交通事情の隙間を縫って活躍できるのが電アシかなと思う。
一通だらけの住宅街とか、城下町みたいにむやみに区画整理できない地域とか行くと、
電アシのメリットを特に感じられる。
原付や中大型二輪だと遠回りして入れない路地もスルっと入れるから、
知らない土地を散策してて「この変わった御社と庚申塚の先に何があるんだろう?」
なんて思った場所も気軽に踏み込んで散策できる。
これが原2バイクだと駐輪スペースを探して、そっから歩く事を考えると躊躇して辞めてしまう。
目の前に面白そうな裏路地があっても、探索するのは億劫に感じてスルーする事が増える。
バイクにはできないフットワークの軽さが魅力かな。古跡調査等のフィールドワークには大活躍。
CYCLE MODEでチタンライトEBが空いてたからうっかり乗ってみたら電アシらしからぬ軽さにびっくり
運転感覚も全然違うしやっぱり軽い自転車いいなあなんて改めて確認
まあ価格もびっくりだから買えないけど
>>820 ハリヤベースの軽量化でほぼ同じ重量にしてる人がいたじゃない、あれで良いんじゃないの
>>808 ありがとうございます。
「ビビラッテ」や「PASリチウムT」検討してみます。
なぜにチタン
カーボンの方が安くて軽そうだが、電アシにはむかんのか?
車体が重いから折れるかもって判断なんじゃね
サンヨーからはカーボン出てるけどね
カーボンは普通に乗るだけの耐性ならあるが事故ったりしたらあっさり壊れるからな・・・
重いパーツ積む電アシならなおのこと壊れやすくなるんだろうな
826 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 09:53:50 ID:8+8tbQ/s
>>826 ビデオ見たけどカーボン車の"電動"はなかった
チタンライトEB(5Ah)で16.5kg チタンフラットロードEB(5Ah)で15.7kg〜
カーボンのエネループバイクSPK(6Ah)で19.5kg
インター3ハブ900g インター8ハブ1600g ティアグラ外装リア一式860g
サスペンションフォーク(SPK)2000g リジッドフォーク(ジェッター)850g カーボンリジッド(EB)600g
カーボンのSPKの方が重いのはサスや変速等の装備の違いを差し引いて考えるとしても
カーボンだからと言って極端に軽くなってる訳じゃないな
チタンフラットのチタンも、エネループSPKのカーボンも最上級グレードの素材を使ってないってのもあるが
やはり負荷を考えて重量よりも耐久性重視でかなり厚めの頑丈な設計にしてあるようだ
チタンフラットはまったく売れてないでしょ。でもフラッグシップ的なもんだから無問題。
カーボンの電チャはどうだろう?売ろうと思っても20万超とかで売れると思う?
電チャは実用車なんでそこまで出す人はなかなかいないと思うな。
完全に所得層が違うからか、チタンフラットは意外とこれが売れてるらしい
パナチタンみたいに過去からのブランド暦があると、金のある人は金を出しやすいのかも
エネループバイクSPKはどうだろうな
価格が60万超なのはまあ買うのは金持ちだから問題にならないだろうが
金持ちの所有欲を満たせるブランド好きなターゲット層に訴求できる魅力があるかどうか
>>830 個人に売れてるとは言ってるけど給与所得者はいなそうよ。
個人事業主が多いみたい。 まー税金はらうならってやつだ。
個人経営の社長が会社の名義でベンツ買って経費で計上して税金対策するみたいな感じやね
ここでプレイス買った人居ます?
注文してどのくらいで納車されましたか?
金曜に発注確定して、待ち遠しくて
>>833 メーカーにあるなら 2-3日 製造中なら いつ上がりか聞いたら?
835 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 19:42:03 ID:gEiSGFQG
質問です。
wikiの前輪回生タイプの特徴で、
>もう1つは、 オートモード時に自動で回生充電を開始 する。
>車速や勾配をセンサーで判断し、下り坂への進入速度を基準に
>車速と勾配の増加に応じて自動で回生補充電を行う
>(回生充電中は回生ブレーキ効果も発生して減速する)。
とありますが、これが搭載されているのはエネループバイクだけでしょうか?
パナにもオートマチックモードというのがありますが、公式ページを見る限り
自動ではなくブレーキをかけないと回生充電は発生しないように読めます。
>>838 同じサンヨー製だからいっしょちゃうん?
回生充電自体があんまり意味がないので期待しない方が良いよ。
家が高台の上にあるから回生なんぞ糞の役にも立たん。
電池切れで重くなるのを考えると後輪で回生のほうがいいのか
>>841 後輪は前輪タイプより更に使える場面が狭くて平地無し坂のみ地域特化の局地戦仕様
回生にあまり期待しすぎると幻滅する、つか多分する
回生無いモデルを選ぶのが大抵の場合はベターとなる
>>842 都内でほぼ平地、飛ばすこともないし乗るのは親だから回生なしのほうがいい気がしてきた
探し直してみる
844 :
838:2010/11/08(月) 23:00:45 ID:FlNEiXgP
充電に期待しているというより、急坂を降りることが多いので、
回生充電時のブレーキ効果がほしくて選んでます。
エネループのオートは坂を降りるときブレーキかけなくても
後輪回生システムのように自動で回生がかかるというのが
ポイントだったんですが、形はパナの方が好みなので、
同じ機能があればパナを選択しようかと。
>>844 ブレーキ期待ならやめた方が良い、低速で歩く程度の速度まで落ちてしまう場合と
閾値を超えると回生かからなくなるのでブレーキの効きが弱まる。
ちょうど良い下り坂に巡り会ったことがない。
>>845 追加で体重でも下り坂の加速が変わるので50K以下のうちの奥さんは回生ブレーキで適度な速度
になるらしい。
80kの自分だと全く使えない。
847 :
838:2010/11/08(月) 23:18:04 ID:FlNEiXgP
>>846 なるほど。参考になります。
自分は65kほどなので微妙なところですね。
ちなみに、使われているのはエネループの方でしょうか?
坂を下ってる途中にバッテリーが満充電になると
回生が切れて急に速度が上がるから気を付けないと危ないし怖い。
本当は後輪回生がほしのだけど、リチウムモデルが
アンジーLしかないのがなんとも・・・
パナが出してくれれば・・・
RXの左右ブレーキ同時のフル回生充電モードで乗り切ればいいさ。
機械ブレーキはかからず、回生ブレーキだけ掛かる状態を駆使して
下りに進入する前のスピード調整をしっかりして低速で坂に進入。
回生ブレーキの強さが重力加速に負けて24km/h越える場合は機械ブレーキが必要だが。
853 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 01:33:04 ID:b/wNkMK1
>機械ブレーキはかからず、回生ブレーキだけ掛かる状態を駆使して下りに進入する前のスピード調整をしっかりして低速で坂に進入
エネループだけど全く同感
>>848-849 マニュアルにも書いてはあるけど知らないと危険なことだから
赤とか太字でもっと強調表示すべきだと思う
それでも自動ブレーキとしてとても便利
854 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 12:15:45 ID:b/wNkMK1
「停止中でもペダルに力を入れると急発進する可能性があるので」
ありえねー!
ってか原チャメーカーの陰謀?
「三差路で乗用車とぶつかりそうになったこと」
急発進と関係ないんじゃ? 単にまわりを見てないだけだろ!
○踏力比例制御方式を知らないライターが記事を書いた
(踏んだ力に関係なくフルパワーが出ると思ってる)
○急発進を起こしたオバちゃんが事故後も仕組みを理解してない
「信号待ちでペダルの位置を下にしようと右足に体重(70kg)をかけたの!
そしたら、何もしてないのに(←常套句)急発進したのよ!」
購入時にひとこと解説して理解させるだけでもだいぶ違うのにな
「踏んだ力の分だけアシストされますからね
ケンケン乗りみたいに体重をかけたら体重の倍近いパワーが掛かりますよ
弱く踏むか強く踏むかでパワーを使い分けて下さいね」
マスコミが仕組みも良く知らずに「ペダルにチョンと触ったらだけで急発進する」
みたいなアホな思い込みのキャスターに報道されると面倒そうだねー
そんで単純な「急発進=悪」みたいな図式になって、
踏み始めは出力を抑えてペダル2回転目から強くなる制御に全車なっちゃうとか
出だしが弱いとアシスト強いモデルのはずなのに体感は数値より弱く感じる
急坂発進だと特に欲しい時にすぐ最大トルクが来てくれないと困るから尚更
最低限のインフォームドコンセント的な説明は売る時にもっと徹底させて良いかも
普通は売る時に説明してくれるけど、混んでたせいか無説明で売ってた店も見た
そんで電気系に疎い老人の経営する自転車屋で売っても大丈夫なように
購入時の客への説明をもっと強制義務のあるマニュアル化するとか
通販ならポチる前のページにデカデカと操作上の注意を赤字で入れるとか
梱包した自転車のサドルに警告ポスター貼るとか、で対応できそうだが
858 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 14:01:47 ID:+mKpWJod
急発進は大げさだけど、ペダルに足をかけたまま止まってる時
重心移動した拍子にちょっとペダルに力が加わって、不意に発進しそうになった事はある。
ブレーキかけてなかったら目の前の人にぶつかってたかも。
発進する意思がないときはブレーキを握ってれば問題無し。
ビック有楽町の格安リアスト今日あったら買おうかと思っていたけど、案の定売り切れてました(ーー;)
まあ、仕方ないと諦めて、やっぱりハリヤにしようかな〜と考えてますが、こんな自分は負け組ですか?(・・;)
862 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 17:53:31 ID:X/gfy1T0
ところでPCや携帯電話だと新製品が発表されるタイミングってだいたい決まってるけど
自転車の新車発表の時期って決まってるの?
買おうと思ってるんだけど買うタイミングがつかめない
>>862 >オートマチックモード時の走行距離は約46km、パワーモード時は約42km、エコモードは約66km。
大容量の割にそんな伸びてなくね?
えっ?リチウムビビEX今日注文したのに
あばばっばばばばばb
>>864 だいたい新基準10Ahの1.2倍に伸びてるから容量に比例してると思うよ。
10Ah・・・強36km-オート40km-標57km
12Ah・・・強42km-オート46km-標66km
>スタート時から約15kmまでの中速域のアシスト力を高める新たなプログラムを搭載する。
航続距離よりも
>>159-161みたいな「パワーが無い」って声に対応する方が良いのかも。
>>863 例外はあるだろうけど、車種ごとに大まかに1年おきのサイクルっぽい感じ。
大抵ママチャリのDXとかがその年の1月頃に先に出て、スポーツ型が夏に出るイメージ。
リアルストリームだったら7月位に先にDXが出て8月にSTDが出る、みたいな。
ブレストの新型、inter11だったらイヤだなーw
ALFINE 11は欧州での人気で国内販売は当分先になりそう。
サイクルモードでブリヂストンのクロスバイク(オルディナ)に付いてたから、
いずれは国内でも内装11段の完成車が出るだろうけど。
国内販売開始しても、ギア比がやたら低くされる電動には採用されないんじゃないかな。
今の電動ってトップギアの時にケイデンス60で24km/h以下になる様に設定してるから、
電動のトルクで今のギア比縛りだと11段もギアは要らない、そしてコストの制約。
単体で4万でインター8の2倍のパーツ価格。
>>870 ですよね、変速比400%超だと、1速が有り得ないくらいローギアになっちゃいそうだし
単品で入るようになったら、現行モデルに入れてみたいわ
新型DXは値段据え置きで5→8か。EXよりこっちのほうがインパクトあるなあ。
>>863 オレも気になって調べたことある。
ヤマハ公式サイトのNewsReleaseを見ればわかるけど
だいたい3月から初夏にかけてモデルごとに新型発表がある模様。
他のメーカーは知らないけど。
なるほどさんくす
自分でも調べてみた
サンヨーは毎年3月に発表してるけど折りたたみとカーボンは2009年7月に発表してそれっきり
パナソニックはビビが7or8月と11or12月、ジェッターが毎年6月、あとは規則性がよくわからない
回生なしでおすすめ教えて、予算は10万くらい
本日の質問は締め切りました。
また来年おこしください。
今は時期が悪い。8年後が狙い目
880 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 11:05:27 ID:ERsb75Wo
agee
881 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 12:30:27 ID:nHsLEqzI
まだまだ進化しそう(期待)
>>876 発売日は、ほぼ1年周期で規則性があるね。
ただし車種毎に発売時期が違いズレて発売されてるから、
それぞれ別々に把握する必要があるが。
YAMAHAの場合の各タイプ別の発売日
●パスブレイス 2010-7/15、2009-7/1、2008-8/8、例年7〜8月。
●パス子供乗せ 2010-6/4、2009-7/1、2008-6/4、例年6〜7月。
●パス小径車 2010-5/17、2009-5/8、2008-6/4、例年5〜6月。
●パスリチウムL 2010-4/22、2009-4/6、2008-3/17、例年3〜4月。
●パスリチウムM 2010-2/24、2009-3/6、2008-4/1、例年2〜3月。
●パスリチウムS 2010-1/20、2009-2/5、2008-2/20、例年1〜2月。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/index.html >>877 12月まで待てるなら、
>>862の8Ahに増量されるビビDX。
重量がかなり凄い事になってるけど。
新型は進化もするけど、縛りも増えそう。 よって買うなら今
>>883 強化ハブじゃないモデルなら今が買いだと思うよ。
画像見る限り、8AhになるビビDXにもベルクランクカバーが見えるから
12AhのEX系以外は強化ハブではなさそう
ビビFXは僅か1代でビビDXと統合されてラインナップ消滅か?
将来的には全車に、強化ハブ、SPEC3、回生の改造防止3要素がどれか1つは必ず入るようになって
スポーツモデル以外は改造対策包囲網完了って感じになるかも知れないが
>>884 改造防止は当然としても今の強化ハブモデルのアシストプログラムがだめなだけなんだけどね。
アシスト力は十分なのにバッテリーの持ちを意識しすぎてうんざりするような感じになってる。
せめてパワーモードだけでも余計なことしないでくれるプログラムになれば悪くないんだよね。
すでに販売した強化ハブモデルのアシストプログラムもアップデートして欲しいよ、ほんとにだめだめ。
クルマでも家電でも、新しい規格が登場した時は1年目は初モノゆえの未成熟やバグが怖い
1年目は様子見してマイチェンして細かいバグが取れてから手を出す方が無難だな
自転車事故が社会問題になってる昨今。
誰でも乗れる電アシチャリは、より安全重視になってくのはしょうがない。
急発進で死亡とか記事書かれちゃう始末だしな
人のせいにばっかりする今の風潮は困ったもんだよ
俺が見た新DX画像は強化ハブっぽかったけどなあ。
画質悪かったから見間違えたのかな。
DXスペシャルがいまのFX的な位置づけになってもしかするとFXがディスコンかもって
フレイム450ミリとかって
どこからどこまでの長さですか?
ブレイスは450とありますがハリヤも
同じでしょうか?
>>882 12月まで待てるけど軽めの車両で頼む
パナかブリが無難?
>>892 基本的にクランクの中心〜シートクランプの上
>>893 毎日の走行距離とか坂の多さとか体重とか、条件次第かと。
荷物多いからママチャが良いのかスポーツタイプに興味があるのか、
室内保管するから小径が良いのか、等の用途にもよるし。
>>892 ハリヤとブレイスは殆ど同じ大きさと思って良い。
ジェッターはそれより2cmほどフレームが大きい感じ。
185cm 95kg 32歳 男です。
リアスト ハリヤ、ブレイス、あたりを狙ってますが大きさ的にどうでしょう?
無理ならシティサイクルか折り畳みの電動が欲しいのですが。
なお痩せろとかの意見は一切受け付けません(笑
そんだけデカイと折り畳みなんてとんでもない。
スポーツ車も基本無理。
スタッガードママチャリだな。
どうも。
二センチ違うと体感かわりますかね?
キグレ大サーカスで乗れば拍手喝采だろう。
今16インチの非電動で折り畳みの中国製自転車に乗ってますよ。
アルミフレームを避ければ全然平気です。
がシートポストをMAXまで上げても余裕で足が余ります。
ああそういう事やっちゃう人か。
なら好きなの乗れば。
>>895 ママン用で使っても週2回、1回あたり往復で20kmくらい乗るから30km以上走るのがいい
もちろんママチャリタイプ、回生タイプは電池切れすると地獄っぽいから避けたい
>>904 電池の形がサンスターのものに似ているな。
仮にサンスターの電池だとしたら、2.5Ahしかないので、車体28kgには容量が足りないだろう。
ヤマハのSPSザル過ぎワロタ
あんな手軽にアシスト上限伸ばせるんなら、今の24km/h規制の意味無いな
909 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 16:50:32 ID:lCNGUC5J
通勤と休日の運動のために電動アシスト自転車を検討中です。
今までママチャリだったのですが、座り心地が苦手(疲れてくる)なのでジェッターなどスポーツタイプが良いなと思いました。
ただ、たまに帰りに買い物をしていたのですが…。皆さん荷物はすべて背中に背負ってるのでしょうか。それともデザイン我慢してカゴをつけたりされてるのでしょうか。
何か皆さんが工夫されてることがあれば聞きだいです。
911 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 18:05:33 ID:lCNGUC5J
>>910 通勤の荷物は弁当・手帳・化粧ポーチなどママチャリの前カゴに余裕で入るくらいで、買い物は食料品(量は少なめ)です。
買い物したあとは通勤バックを肩などに掛け、買い物袋を前カゴに入れてます。急坂は押して歩いてます。
食料品を背負って走ったとき背中にゴツゴツ当たらないかなど気になります。
下、懐かしすぎて鼻水出た
(6)ディバッグのサドル固定アタッチメント
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/km821.html ◎利点…耐荷重7kgで自転車を降りたら普通のバッグとして持ち運べる。
△欠点…サドルを高くしないとタイヤと干渉する。独特の外見に好みが分かれる。
※補足説明
・(1)の前カゴと(2)の前カゴの違いは、取り付け方式と取り付け位置。
(2)の場合はフォーク側の低い位置に付けるので外見的違和感が無いが、
ブレーキ台座がフォーク付け根にステー固定なので、耐荷重性が低い。
・シートピラータイプはリアキャリアより耐荷重は下がる。
概ね10kg以下。買い物程度ならおk。キャンプ荷物や15kg級は無理。
917 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 20:00:01 ID:NRXgqSaJ
パナの前モデル買った奴悲惨すぎるwww
ビビDX 5Ah→8Ah
ビビEX 10Ah→12Ah
ハリヤ、ジェッターも12Ahモデルが出るまでは買わないほうがいい
バッテリーだけ買えば良いと思うのだが?
ジェッターみたいに、バッテリー容量は増えたけど、ギア比が下がって残念仕様になる事だってあるしな。
強化ハブモデルみたいに、アシストマップを書き換えたら、制限し過ぎて使いにくいアシストになる事だってあるし。
旧モデル+新バッテリーの方が良くなるとかは残念だ。ジェッターは41-13Tに戻して欲しいな(できれば41-12T)。
現在手持ちのリュック等に
キルティング布をつけたりはしない…か。
自分が実際にそうやってるんでね。
キルティング布と分厚い接着芯を
縫い合わせてます。
背中痛くないですよ。
貧乏くさくて申し訳ない。
ブレイスLをブルホーンにすることってできるの?
ランチバックのCMの自転車みたいな雰囲気になるかな?
ブレーキは普通の自転車と変わらんよ
ただシフターをどうするかな
ブルホーン入れるなら、その前にエアロバー試してもいいかも
既存のハンドルに取り付けて使うやつ
根本的な質問だけど、電動アシスト自転車を買った人、後悔してない?
なんか今いち、売れ行きに弾みがついてない感じがするんだけど。
今買おうかどうしようか迷ってるのでご意見教えて。
SPS弄ろうが、ギア比上げようが、アシスト効くのは20km/hくらいまでだな
それ以上は良くわからん、ただ坂道が随分と楽にはなる。
>>930 それは設定のやり方を間違えてるんだろう。
まあ続き話は改造スレになるが。
>>927-931 ありがとうございました。
坂道が多いニュータウンに住んでるので、コンビニにもクルマで行かないといけないのですが、
妻のためにも購入を検討してるのですが、
本当に坂道が楽になるのか、充電がめんどくないか、雨ざらしで大丈夫か、ちょっとコストが高すぎないか、
いろいろ悩むことが多いもので。
一時たくさん見たけど、最近見ないなあ、という感覚もありましたもので。
上の日本語おかしくてすみません。
正直、そんなに便利で、コスパがいいのなら、もっと普及してるはずじゃないか、と思ってるんです。
やっぱり普通のママチャリ(今新品で7000円切りますね)との価格差が大きすぎるんですかねえ。
>>932 >坂道が多いニュータウン
なら効果は絶大
雨ざらしは電動に限らず普通の自転車でもやめた方がいい
>今新品で7000円切るママチャリ
「低価格車の実態」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm 安いのには理由がある
電動は強いトルクに耐える必要があるので一際頑丈に作られてる
健康の為も兼ねてクルマ頼りきりの生活を改めるとか家族使用とかで
これから本格的に自転車を始める(毎日8km以上とか)つもりなら
電動じゃないママチャリでも3万は用意、
電動じゃないクロスバイクなら4〜5万は用意しないと
結局安物買いの銭失いになる
この辺の価格の感覚が
クルマ主体で高校生以来久しぶりに自転車乗りを再開するって人には
まだ良く分からないので、誰もが1度は通る道になる
『15km通勤→ルック車購入→やっぱり駄目だ→5〜6万のクロスを買い直し』
原付バイクのカバーできない(バイクじゃできない駐輪/通れない道)範囲を
カバーできる乗り物として、決して原付バイクの廉価版などではなくて
原付バイクと同列の立場かつカバー範囲の異なる乗り物として見た方がいい
>>931 体感出来るかどうかって話しでは、速度が上がる程に分からなくなる
買い物用自転車みたいに15キロ程度でゆっくり走るのなら、アシストの恩恵受けまくるけど
うちの近所みたいな山あり谷ありのところは、スーパーの駐輪場に行くと見本市かというぐらい電アシが並んでるがな。
また、こども二人乗せは地域にかかわらず電アシの独壇場だと思う。
ただ都営アパートの駐輪場とかでは確かに見かけないが。
>>934 ご丁寧にありがとうございます。
ただ、別に自転車ラブではないですし、適当でいいんです。
(クルマも同じで、私は洗車なんてしたことがありません)
日用品として、手間がかからなくて安くてラクなのが一番です。
クロスバイクはルイガノのTR-1と、子供のためにもう一台LGS-5を買ったのですが、
最初は大事にカバーかけてたけど、めんどくさくなって、今は両方とも雨ざらしですw
(アルミやクロモリはさびなくていいですね。)
安かろう悪かろうには慣れてますので、ぜんぜん気にしません。
ちなみに今のママチャリは8900円だったけど、雨ざらしで10年以上もってますw
ここで電動自転車を熱く語る皆さんとは違うんだなあ、と思いますけど、
一般人って、こんなもんですよ。
>>936 うちも山あり谷ありなんですが、ほとんど見かけないんです。
みんな電動アシスト自転車よりクルマで行くみたいで。
(ニュータウンで遊休土地が広くて店の駐車場が広い、というのもあると思いますが)
以前に比べると、さらに見かけなくなったかんじなんです。
何が言いたいのか良く分からんな
本音は「自転車なんか8000円で十分と思ってる、10万も出せない」
って思ってるのがダダ漏れだし
自分が買うの諦める為の言い訳として他人に「買って後悔した」って
誰かに言ってもらいたくて誘導質問してるだけに見える
電動アシスト自転車が特に得意とするのは
渋滞や駐車場がなくてクルマが役に立たない都会や
バイクが使いにくくなる一通の多い狭い道で、なおかつ坂の多い地域
なのに駐車場に困らないクルマが足代わりの地域に住んでいておいて
電動アシスト自転車が欲しいと言っている
この時点で既に電動アシスト自転車のメリットが薄い地域に住んでて
都会の坂の多い地域で電動アシストを買う人とは違う状況と分かるはず
後に残るのは「たまに自転車に乗る時に楽したい」っていう僅かなメリット
だいぶメリットが目減りしたこの部分にどんだけ価値を見出すかだろう
電動のメリットがいかせる地域に住んでるなら10万は惜しく無いし
メリットのない環境に住んでるなら割高で勿体無くなる、それだけの事
「自分の周りで最近見かけなくなったのは、電動が良くないからに違いない」
ってのは的外れ、単にメリットの少ない地域だから需要が少ないだけ
「バイク買えば?」で終わるかも知れない
>後に残るのは「たまに自転車に乗る時に楽したい」っていう僅かなメリット
>だいぶメリットが目減りしたこの部分にどんだけ価値を見出すかだろう
まさにそこです。片道2キロ以内の坂の下のコンビニやスーパーに行くときに乗りたいだけ。
いちいちクルマを出して駐車場に止めるのも面倒なので、自転車ですっと行きたいんです。
バイクは危険だし(左折ウインカー出さない車多いから)、制限多いから乗りたくないんです。
後、妻に喜ばれるかな、というのもあります。
本音は自転車に限らず、安ければ安いほど、取り扱いがラクであればあるほどいいです。
こだわりは商売人を儲けさせるだけと思ってます。
貴重なご意見ありがとうございました。これにて失礼します。
私のようなニーズだと、あまりこだわる必要もないみたいなので、
これから近所のスーパー行って6〜8万で安売りしてる電動アシスト買ってきます。
ID:kJYfGZJDみたいなシッタカは相手してやる必要ない気がする
最初のレスからパッと見は慇懃だけど、かなり無神経というか
無礼な言い方連発してて感じワル…
一般人って、こんなもんですよって何様?勝手に一般人代表にならんで欲しいわw
ここは自転車板じゃなくて、生活全般板だから、あんなもんじゃない?
いらん付加価値をつけて売値を少しでも釣り上げようとする商売人には毛嫌いされるタイプだとは思うがな。
たまにしか自転車乗らないけど普通の自転車は坂道大変→じゃあ電動アシスト、って基本ニーズがあるだけで、
電動アシストも今までのママチャリと同じように粗末に適当に扱いたいだけでしょ。
ID:kJYfGZJDへ
「オレはビンボー人です」って言ってるようなもんだぜ。
私一般人だけど7000円のママチャリを普通って言う人って、
普通じゃないと思うの^^
そんなあなたにはシナメーカーの電チャリがお勧めです。
日本のメーカーの自転車はブランド料(笑)で
ぼったくられるからやめたほうがいいよw
と全力で釣られてみました。
関係ないけど、PASn8.1Aバッテリー開けてみたら普通に18650の7直×4なんだな
電池ヘタレたらセルだけ交換すれば……って考えたけど、信頼性のある国産生セル28本も買ったら
余裕で3万近くするなw
地域によるとおもうよ、田舎なら軽自動車かなんかのほうが良い。
だいたいスーパーまで片道二キロの時点で都市部じゃないし。
うちの奥さんに電動自転車買ってあげてからは、車は全く乗らなく
なってしまったな、ぐるっと 10キロくらい走ってくるみたい。
車は駐車も面倒だし自宅も立体なので出し入れが面倒ではある。
ただ自転車の取り扱いなんて粗末な物、一応自転車置き場がある
けど掃除なんかは一切しない、電動だろうが普通のママチャリだろ
うが奥さん連中にとったら同じ物みたいよ。
安物ちゃりと違うのはパーツ自体がそれなりに良いのでたまーに
整備してやるだけでさびさびになることもなく寿命全うするまでその
まま乗れる事かな、今までの電動自転車パンク以外の故障もなく
平均 6-8年は使用出来てる。
買ってきました。チラシの品のアルフィットビビで、59,800也。
防犯登録500円。
防犯登録するときに、「警察の天下り先に協力するのやだな」と笑いながらいったら、
スーパーの人も「最近みなさんそうおっしゃいます」と笑ってました。
ビンボー人かあ。まあそうかもしれませんね。ムダガネは使いたくないですから。
たかがモノですのでね。必要最低限の機能があればいいですから。
電化製品買うときも、ヤマダ電機で実機見て説明受けてから、ECカレントで買いますし(w
(また怒られるでしょうが、実は今回も別の自転車屋で説明だけしてもらいました)
本当に坂が軽いですね。発進時もラクですし。買って良かったです。
「妻に喜ばれる」という一番の目的も果たせました。
いきなり今日から雨ざらしですが、できるだけ頑張って欲しいものです。
皆様どうもありがとうございました。
特にNwhWFpFQさんの、メリットと価格との天秤という考え方は、
忘れていた当然のことを思い出させてくれて、目からウロコが落ちました。
自分語りが多すぎるんだよ
誰も君の価値観とか興味ないから
んー、洗車するとかカバー掛けるかとかは個人の自由でいいと思うし
スレでもメリットがあるからやったほうがいいよと薦めることはあっても
強制してないじゃない。粗末に扱って寿命縮めても楽したいというのは個人の自由。
ID:kJYfGZJDの場合は自分にどういったタイプの自転車があうか
調べてみたらと勧められようが、安すぎのチャリはそれなりの理由があるよと
アドバイスされようが、調べもせず聞く耳もたず。
挙句にアドバイス貰ったスレの住人に
「一般人のオレと違ってあんたらこだわり過ぎwww」
「オレが今まで大丈夫だったんだから最低価格のものでOK」と
アドバイス無視の神経逆撫でともとれる放言。
そんなに自分の常識に自信があるなら、なんでわざわざスレにきたんだ、
勝手に最低価格の中華電アシをさっさと買いに行けよと思うわけだ。
アルフィットビビさん 59800也 が
一番かわいそうだ。
とはいうものの、業者臭い人や自転車おたくが多いスレではあるよな。
アドバイスも、ちゃんと聞いてるところは聞いてる。
いいモノを求めてなかった、ってことだ。
>>950 アルフィットビビをメインで使うのは奥さんみたいだからいいんじゃね?
909です。
皆さん提案していただいてありがとうございます。
第一印象だと後ろに付ける折り畳みカゴが好みでした。どんなふうにするかこれから考えるのが楽しみです。
ミシン使うのは苦じゃないので920さんの方法も試したいです。
ありがとうございました。
>>945 その情報欲しかったんだ。
そうか18650だったのか。
俺、ちょっとラジコンやるんで、今のBLACEのバッテリ駄目になったらリポ載せようかと思ってる。
まてまて18650ならLiFeの方が良くないか?
RCと違って基本的に外に晒しっぱなしで温度管理難しいし燃えたらまずいだろ。
>>957 充電は適当な充電器で出来るとしても、セルの電圧が違うから残量表示とかオートカットが働かないんじゃね?
個人じゃ今んとこ手に入らないし。
預貯金あっても収入がないとそうそう支出は出来んよ
アシストが比例式じゃなくて踏んだら一定パワーで管理がザルなフル電なら
汎用品電池を想定して電圧規格さえ合えば大抵は動作するが
(いわばモーターを乾電池で動かす単純構造な模型の延長線上)
電アシのリチウムセル交換は別物で、同じつもりで作業するとドツボに嵌る
純正セルと僅かな抵抗値の違いでアシストが最低レベルまで落とされる
だから自力交換してもパワーが出ないとか充電失敗とかエラーが起こりやすい
リチウムにある内蔵タイマーの使用期限リセットもできないから延命も限界あり
古いニッケルやニカドのセル交換ならまだしも、最新のバッテリーはやめた方がいい
ハリヤを買って乗っているのですが、坂道でアシストがきいているな
というときと、なんだか全くきいていないのでは、と思うときが
あるのですが、気のせいでしょうか? 特に4そくか、5そくの時が
効くような気がします、そんなことないでしょうか?
>>961 アシストは、ギアが高い程強くなる。また、速度が低い程強くなる。
坂道の負荷に負けない範囲で、なるべく重いギアで、なるべく低速で漕ぐと、アシストが強くなる。
どうも、目からうろこです。
坂道になるとギアを7から3から2位に下げてました。
これではいけないのですね。
逆に7で登れと・・・
後、30キロ位乗ったら首がつかれて腰も痛くなりました。
これは前傾に慣れていないせいですかね?
片道5キロ位がちょうどよくそれ以上は疲れるかな・・
あと都内の排気ガスにはまいる。
日本橋から新宿方面、そして池袋と向かったのですが
あんなに坂道があるとは自転車に乗って発見でした。
都内で車道にでるのは怖くて慣れそうもありません。
歩道は歩道で人轢く危険があるよ
>>963 日本橋から新宿駅経由するなら皇居抜けて後は甲州街道かな。
んで新宿駅から池袋駅は明治通り。これで約12kmほど。
>30キロ位乗ったら首がつかれて腰も痛くなりました
慣れれば平気になるよ。あの近辺だと60分で15〜19km位のペース。
通勤で毎日繰り返すなら片道20km位までなら許容範囲になる。
20km越えると「あーここでゴールだったら良いのに面倒だ」って思う。
1日往復2時間運動できるなら快適で丁度良いダイエットと思えるし。
>都内の排気ガスにはまいる。
慣れると気にならなくなるが、それって健康には良くないよね…。
>都内で車道にでるのは怖くて慣れそうもありません。
車道の狭い明治通りはともかく甲州街道は広い車道を通った方が安全じゃないかな。
左端の車線に路駐が点々とあるので自動車(特に大型車)の通行が少なく、
車道が広いので自転車なら左車線のまま路駐をパスできる。
あの辺の歩道は人多いから緊急避難的に通るだけに留めておいた方が良さそう。
こないだ、新宿の自転車専門店でクランクにアルビオをつけているジェッター見たぞ
右のスパイダーアームは削り取っているようでした
なんかカッコよかったぞ
京葉道路ってあんまり楽しくないですよね?
日本武道館とか靖国のあたりは紅葉してて
きれいでしたが。スピードが乗った時は
ハリヤはタイヤが小さいせいなのかなんだか
わからないですが、こぐ回数が他の人より
多い気がしましたね。これは改造できるのかな?
自分はMTB用の籠つけちゃいました。
ライトは籠の横に取り付けましたが、角度がいまいち
で怪しい感じです。
自分は排気ガスすうと頭痛が酷いんです。煙草もすわないので
頭痛になって道路の振動がさらに追い打ちをかけてかなり
辛かった。
>>966 すまん、誤爆だ
>>967 まあ、方法はある
ハリヤ 11t
等でぐぐりなさい
ヘタに質問するとブレストユーザーがスレを荒らす
走ってるときは気付かないんだけど家に帰ってくるとタバコ吸いと飲んだあとみたいな臭いが服からするのに萎える
971 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 00:23:25 ID:yjOFDVop
ブレスト改に乗ってりゃいいんだよ
ばかか?
ブレスト厨発生!
974 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 11:20:29 ID:EhyAW2pF
規制でカキコできるかな?
すうううぅぅぅぅぅ・・・・
通販以外アンジーLどこにも売ってねぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
通販で買えばいいじゃない。
エアロってところの電アシはパンクレス標準なんだな、重いけど興味あるわ
>>974 マイナー車は回転率悪いから旧モデルがずっと店頭に残るしな
エアロ公式サイトの取扱い店検索で最寄の置いてる店で
ニッケルモデル触れば電池の違い以外は大体雰囲気分かる
んで買うつもりがあるならそこで取り寄せればいい
http://www.aero-life.jp/shops/ マイナー車欲しがる程の自転車マニアならスポーク折れとか
自力で対応できるだろうから、通販でも良いかもしれないが
ちょっとした修理も一切自分できない人には小規模メーカーの
マイナー車は向かないだろう
978 :
974:2010/11/16(火) 15:23:58 ID:EhyAW2pF
予約しますた
結構売れてるみたいで、限定色以外でも入荷は来月以降になるとのこと。
まあドライバーが日本人のバーコード中年親父だと…ってのはあるなw
リトルビーも欧州みたいなレンガ路地でオサレなカフェとかのある街並には似合うけど、
アジアっぽいゴミゴミした汚い繁華街の路地裏や、田舎の漁村には浮いちゃうと思った。
983 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 22:33:49 ID:ev7PapTQ
こんな小さいタイヤで価格から考えたらまともな自転車じゃないだろうって想像できるだろうに、
わざわざ買って乗る人は想像力とか思考力を放棄してるのだろうか。
寒くなってきたな
電池の保管には温度管理が楽で助かるが
そんなの待つよりさっさともう一個バッテリー買った方がお利口さん
ガソリンは数十秒で給油が済んで即走れるけど、電池は充電時間が必要だからな
ステーションよりは、ファミレスとか漫画喫茶とか1時間以上滞在する場所に
ヤマハとパナとサンヨーの充電器を置いた方が現実的かも
あと駅前コンビニで充電完了までカウンターで預かり充電(盗難対策)とか
まだ高いけど、5分で充電出来る電池が一般的になれば
出先での充電も現実的になるんだろうけどな
それと同時にバッテリ端子の規格統一なんかもされれば更に良いな
>>987 別に専用自転車込みのシステムだから関係ないでしょ
>>991 専用自転車込みのシステムってどこに書いてる?
過去にも取り上げられた事があって、確かサンヨーのエネループバイク用充電Boxだった筈
994 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 13:47:51 ID:3IOehJjx
京セラとサンヨー!?
太陽電池で競合してるのに何か変(笑)
梅
2ヶ月ぶりに乗る我がDX改
前後とも虫ゴムが死んでたorz
英式チューブに替える契機と思えば…
もう替えたお
>>997 なんだ、わざわざ 英式に変える利点が知りたいのだが。
英式以外にしたいと常に思ってるけどなぁ
英式→米式に変更の利点
○虫ゴム劣化の苦労とサヨウナラ。高圧可能で空気抜けが少ない。
○デジタル空気圧計で計測可能&車載電動コンプレッサーで空気入れ可能。
×米式非対応のポンプあり。自前携帯ポンプを携行しとかないと不安。
米式→英式に変更の利点
○どんな空気入れでもまず入れられる安心の全国共通規格。
○流通多いから補修部品も安い。修理も簡単。
×虫ゴム劣化定期交換の苦労とコンニチハ。酷暑の時期は痛みやすい。
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://yuzuru.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \