字が上手くなる方法 3筆目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
字がうまくなりたいー
でも努力できなかったー
また挫折したー
こんな字だから恥かいたー
など、厨字にまつわる雑談もろもろを語るスレです。
きれいな字にはコンプがあるので、晒しは厳禁でおながいします(´・ω・`)
一念発起して生まれ変わりたい人、達筆さんはこちらへどうぞ。
【厨字募集】本気習字教室【達筆歓迎】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129361066/
でもいつ帰って来てもいいんだよ(゚∀゚)アヒャ

前スレ
字が上手くなる方法 2筆目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088860914/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 01:34:21 ID:fAs82yQt
まずは俺様を筆下ろしすることから全てが始まる
3おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 02:19:19 ID:b8VbMIPe
字が上手いといいよえ
4おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 02:21:22 ID:I4rabIEc
日ペンのみこちゃん
5おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 02:58:46 ID:1PGYlGPF
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

   ..-,,,、            i、:'ゝ ._、                            _
    'i、."   -v,,      : .,,,,,7 .:'''′.゙゙l   .,ー'=、          y゙''i、         r゙,i,゙ト
    :  :r-、 7 ゙1    i,゙゙'yィ=i、''リ゙゙,"`   ゙ト .|          ,'" : ト   : __,,,,y―‐""."',,i´
  .,,,,v‐ .,,r‐ ~゚~'':   .:-v,` ` .__" .7゚"~!。   .| .}        : :、: 、`  i ゚̄~_,,,ivr''''ト .,i ̄
  .'―r、'"          ゙l,: ゙l '',!'゚,,i、 ,''",rヘ′  .| .|    ..,/'l  : : .、.'i、   .゙゚''゚~`   ,「 ..l"
    : : : ,,yr=ヘi,,   .,レ` .`′‐ l,゙二     | |  .,/丶  ,/..,r'゙! :|        : ." .."
   .,," ゙゙,,r!'''゚'''i、.'ト l'''~.,、、.' '‐_,,. .,l゙    .| | ._,l'゚.,/:  l|,,r'" .| |       : : : :
  ,r": : l"   、′" .゙'ーl" ,、,、.|!i,,゙" ,,i´     | .:l,rl'",,l"   :    .| |      .,、 ,‐
  ." .f゙ : ,,,,,。yr" .,i   l゙ ,"、.,!: ,," ゙l,_     .| ``.,,il"       :| |     .,,i´,r"
  ゙''!i、 : ":、--r/"  .,l゚,,「,l`,l゙,il",rl゙li、.゚''ri,,_   ゙y,rl"        | |     .il゙,r"
    ゙ヘ"        l゚,l" `'"i゚ィ'"  ゙V,,,,,,,,゙フ             ゙=〃    `′
6おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 07:57:15 ID:ABkDzuJL
>>1乙。
前スレ975さんじゃないけど、私も鉛筆の持ち方に癖がある。
大嫌いな母親にギャンギャン言われて、反発してたってのもあるけど、今になって後悔。
正しい持ち方で疲れながら練習するのがいいのか、このまま練習するのがいいのか
迷ってしまいそうです。

いっそ左手でイチから出直す?
7おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 18:26:12 ID:/KYc80MF
左は流石にキツイでしょ。
素直に右でいっとけ。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 23:27:21 ID:D9jIiL08
この板って即死判定無かったんだ。
9おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 22:45:40 ID:byK4r9wl
字がうまくなりたいー
10おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 03:37:13 ID:1cFj66DE
なんかわからんのだが保守
11おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 03:44:14 ID:6mcvbt8O
うーん…入院したり通院したりで
大学の学業をほとんどしないでいて、
当然文字を書く機会も殆どなく過ごしたこの3年間。

最近学業復帰してレポート書いてみたら、
字がヘタでヘタで、ヘタでヘタでヘタで…

何事もそうだけど、
やっぱりやらない/使わないと駄目になるんだなあと実感
12おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 03:56:43 ID:sfN+xFsb
出来る奴にかぎって、字は....読める字で書いて、オネガイ
13おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 04:37:24 ID:W4QgNQJd
このスレ過疎ってしまったので、ここ↓から字の晒し解禁にします。俺が許す

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  解 禁  .|
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
14おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 14:43:18 ID:FL2edgoo
>12
京大教授の凄まじい&ひらがなだらけの原稿に、めまいがした事がある。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 15:22:10 ID:V71tL5cg
変に良く書こうとすると堅くなって変な字になる。
リラックスして書くと上手いか分からないけどバランスがよい字になる。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 15:39:01 ID:kl7bXWpc
>>13
勝手に許さないで。
晒して馴れ合いたい奴らのためにあのスレが立ったんでしょ。

このスレは元々過疎ってたからこれぐらいで普通。
細々と続いていけばいいんだよ。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 16:36:55 ID:Lk6BBAqZ
いいや許す

   ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  解 禁  .|
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
18おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 11:00:50 ID:babCnr01
男だけど、女性のキュッキュッとした感じの字に憧れます
19おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 19:51:25 ID:Z0Z3uRnq
書道を習うなんて、先生の真似をしているに過ぎん。
と、言ってみる。
20おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:29:29 ID:oeMW++pM
結婚式に呼ばれた。
すっかり忘れてたけど、ご祝儀って結構長いこと人目に晒されるんだね。
芳名帳はある程度埋まればページが変わるからまだましだ。
恥ずかしいから知り合いの中では最後に並んだ。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:01:15 ID:rBy/6ZWt
>19
誰かが考えた文字を使って
誰かが考えたAIを使ったパソコンを使って
誰かが作ったスレに来てるお前にだけは言われたくない。
と、言ってみる。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:44:49 ID:YjJ7pm6V
>>12 禿同!
頭のいい女に下手字な人が多い気がする。ってか、雑なんだよね。
むしろ、あまり頭良くなさそう?な人がキレイな字を書くような気がするな。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:59:28 ID:F12k6gBN
上達するには「字を書くことが好き」これだけです。字を書くのが苦手という気持ちを強く持ってる人は考え方を変えないと、
いつまで経っても平行線。例えば書写を習ったとしても楽しく書けなければ上達は難しいです。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 23:30:12 ID:9LZ4flLg
上手な字をたくさん見るといいよ
見るだけなら簡単だべさ?やってみー
25おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 05:23:21 ID:j9SkicC6
ごきげんようで誰か芸能人が美子ちゃんやったら
信じられないほど字がきれいになったって言ってた
26おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 09:43:58 ID:DYxNW/Mq
>>23
字を書くことが好き、になるのは大変だから、
彼氏彼女or好きな芸能人の名前とかをひたすらキレイに書こうと努力してみるのもイイかも
27おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 07:46:37 ID:Tmus7lvk
age
28おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 08:02:43 ID:aX6vpFgA
ペン習字を習いに行って字の書き方のコツを聞いてから、
すこし見たところのいい字が書けるようになった。
29sage:2005/11/12(土) 21:43:04 ID:ZRaBGZ1P
 字のきたない人って、たいがい流し書きみたいに書いてると思うんだ。
だから字の形とかは後から気をつけるとして
とりあえず、めんどくさがらずに字を書く事から始めたらいいと思う。
「とめ」「はね」「はらい」はもちろん、「田」の四角部分をきっちり四角に書くとか
中のボウをちゃんと最後までつなげるとか。解るかな・・・
最初はめんどくさいけど、自分はこれでだいぶマシになったな。


30おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 00:04:59 ID:/nF2mItA
人によっては、字だと思うから難しく感じるのかもしれないよ

情報を伝達するための記号なんだから区別つかないのは困るでしょ?
上手に書くことを意識しすぎるより「ちゃんと」書くようにすればいんだよ
基本的には>>29に賛成だけど、「とめ」だけね
硬筆では「はね」「はらい」は省略してもとりあえず問題ない

たとえば金釘流、アレは上手とはいえなくとも
なかなか読み易く「キレイ」という評価を得易いのだ

個人的に最悪と思うのは行書風な自己流の続け字
趣味や芸術を事務に持ち込むバカは死ね
31おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 01:52:23 ID:BqHmafXM
ゆっくり書けばそれなりの字を書くことが出来るのですが、
誰も読まないという甘えからか、
ついついミミズの這ったような文字を書いてしまいます。

それなりの字といっても、線の角度や幅がバラバラなので、
文章を書くとかなり悲惨なことに・・・。orz

漢字のド忘れも激しくなってきていることだし、
熟語を覚えながら、バランス良く書ける練習でもしようかな。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 11:51:39 ID:5xidXtVI
「田」の字みたいな角ばったの書くとどうしても左下の部分が離れちゃう。
中の四角もバランス悪いし・・・。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 14:58:54 ID:dTAESGIO
田の字の左下が離れるってあり得ないと思うんだけど・・・
34おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 21:31:27 ID:qaHL5Ihi
女なのに男の字みたいで鬱
35おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 02:30:55 ID:SSHvNcrA
おれは男なのに女の字みたいで嫌
36おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 23:42:54 ID:XLxneDAS
あっちの中の人、たった一ヵ月であれってマジ?
37おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 00:19:55 ID:P4nSso8t
あっちのスレなんか見たくない
38おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 00:43:10 ID:P67Q0tIO
なんか嫌なことでもあった?
39おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 10:11:58 ID:57EVRYO8
なにつまらない意地はってんの?つまんない人間だね。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 10:47:05 ID:SyciXoIt
もしかして、もしかして>>37がスネてる訳が
さっきの電話のせいならば
バカだな、仕事の相手だよ
41おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 10:49:53 ID:85VpcBZM
よく言うわ
いつも騙してばかりで
私が何にも知らないとでも思っているのね
42おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 10:50:23 ID:V5Rkq+1p

ボールペンによってかなり変わらない?
43おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 10:53:28 ID:85VpcBZM
噂のあっちの中の人とやらをみると
練習量が決め手のようだ
44おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 11:09:31 ID:P67Q0tIO
>>42
変わるね。劇的にうまくはならないけど、時として劇的に下手にはなれる。
上手くなるためには練習だよね。それに、自分に合った筆記具。
あとはなにが必要だろ。
あっちの中の人にインタブーしてみたい。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 11:20:55 ID:85VpcBZM
>>44
してみれ
あの人の進歩ぶりは興味ある
46おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 11:37:05 ID:5gg4UY50
>>30最後の4行おっしゃる通り。事務でもそうだし、あとは目上の人や大事な書類を崩した字で書くのはあまり良いことではないね。

それと「田」みたいな画数の少ない字の方が難しいよ。漢字の「ー、二、三」とか。
習いに行く時間がない人は本屋にペン字などのテキストがあるから、それで覚えると良いのでは?最初は基本的な楷書がお薦め。
あと紙とペン(鉛筆も)があれば、とにかく書く。都道府県を書いてみたりお菓子の裏に記載されてる住所など書いてみたり。
この場合漢字がよく身につくよ。紙とペンがあったら何か書く習慣をつけるとよいかも。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 11:51:02 ID:YV6+6I8w
10年習っていたけど、きれいな字を書くのは全て「コツ」があります。
お習字を習いに行くのはそのコツを習いに行くのと一緒だと思います。
「書道」ならまた話は別だけど。
で、そのコツっていうのはたとえば「日・目・書」などの字は横棒の間を
均等に揃える。横棒は原則右上がりに書く、止め、はねをきちんとする。
これだけでもかなり雰囲気変わってきますよ。
>46さんが書かれていたようなテキストや、硬筆検定の3級辺りのテキスト、
あと、最近こうすれば字がきれいに見えるコツを書いた本(タイトル失念すみません)
がでていたようにおもいます。
>12、13さんが書かれていたようにできる人に限って…ていうのは経験あります。
仕事柄病院の先生の入院証明書を見ることが多いのですが判読不可の方が多い…

どうでもいいですが筆ペンが上手くなると結婚式のときかなり節約できますよ。
筆耕をお願いすると宛名書き一つ250円くらいとられた気が。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 12:51:31 ID:P67Q0tIO
>>45
おk
聞いてくる。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 14:12:12 ID:FUwnvF/L
自分、横線の最後あたりがいつもグネグネっと挙動不審になったり、縦に並べた横線の
角度が不揃いになって上と下でくっついたりするんですが、横線をきれいに書く
鉛筆の持ち方ってありますか?
50おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 14:20:06 ID:85VpcBZM
>>48
インタブー乙
ここは是非論文を発表して欲しいですなw
51おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 14:23:57 ID:85VpcBZM
>>49
あっちの中の人に聞いてみれ
少なくてもここは練習しないで愚痴だけ言うスレ
またはあっちのヲチスレだw
52おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 14:33:19 ID:P67Q0tIO
>>50
あのうpされた字がお手本どおりなのか、本人だけで書いたのかわからないけど
マジで論文を出版してもいいのでは。
「厨字からの卒業」とか題して。ドラマ化できるくらい劇的じゃね?

>>49
正三角形の鉛筆を持てばなおるよ!AA略
で、中指は沿えるだけっていうのが正しいはず。
細い竹ひごを持って動かす練習をしてはどうでしょう。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 14:47:56 ID:85VpcBZM
>>52
少なくても
受験しないと合格できない
のお手本はなかったと思われ
自分も論文ねだってくるノシ
論文希望者は後に続くようにw
54おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 15:01:38 ID:FUwnvF/L
>>52
ありがとう。今日かってくるYOノシ
55おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 16:08:59 ID:85VpcBZM
>>52
あっちの援軍頼むw
56おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 16:55:40 ID:P67Q0tIO
>>54
うん。頑張ってね。

>>55
仕事いっちゃったみたいだし、待とうよ。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 17:09:19 ID:85VpcBZM
>>56
上級者の手前、言いにくいんでないかと感じたんだが
58おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 17:15:20 ID:P67Q0tIO
>>57
うっ
読むねぇ
人の心の機微を
59おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 17:23:56 ID:85VpcBZM
>>58
秘訣を隠すようなタイプじゃないとみたからなw
60おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 02:59:03 ID:snksO8K0
こっちも晒し解禁したんじゃないの?
61おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 03:33:25 ID:E32Ial3D
したよ。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 14:52:48 ID:71D8C6b2
 うちの母親は字がキレイ。のし紙とか表彰状とかも筆でバンバン書ける
だが
家族へのメモとかは字がキレイすぎて逆に読みづらい。解るかなぁ。
読めないよママン・・
63おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 11:53:38 ID:YsX8exC1
あっちの人みんな上手過ぎ
64おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 06:47:07 ID:iIYxH7QO
濁点の大きさ・向き・2個ある点同士の間隔、これらがバラバラだという事に気付き
全て意識して揃えるようにしたら、全体的な見た目がちょっとマシになりました。
こんな事でも違うもんなんだね。
報告しておきます。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 20:38:08 ID:D6WnUlP6
自慰がうまくなるウホッウホッ!
66おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 11:41:47 ID:X1PCq1uj
自分の字の何が悪いか分かりました。
カタチ自体はそう悪くないのですが
・一つの字の中で?筆圧がバラバラ。
・横線を綺麗に書けない。例えば「一」。
この場合どういう訓練が良いでしょうか?
どなたかアドバイスを!
67おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:48:22 ID:S6KhccSt
力を抜く・
気合いを入れない
に気を付けて、横線をどんどん書いて、理想の線がいつでも書けるまで練習するのはどう?
空き時間とか電話しながらでいたずら書きのときにやるの。
いつも練習用myペンを持ち歩いて。私はそうしてます。

松井専属(多分。名前失念)さんのメンタルトレーニングの本によると、
「緊張してる。リラックスしなければ」と思うほど緊張は高まるらしい。
だからなんだよって言われたら困るけど。
緊張して美しい字が書けることはありえないから、普段から力を抜いておこうよ。
始筆にはあまり力いらないですよ。始筆の方向だけは要注意です。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 01:20:36 ID:iHTvduzS
>67
ありがとうございます(*゚ー゚)
練習しますね!
69おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:42:04 ID:lmcsD1tZ
その練習の成果をうpしてくれお
70おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 11:02:27 ID:0OjiXd35
さんまが言ってたけど乙葉がめちゃめちゃ達筆らしい。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 11:14:21 ID:1EnU70cw
一画一画きっちり書く。基本的に線は曲げないこと。
字ひとつを四角で囲った時に、上辺は右斜め上がり底辺は真っ直ぐ、つくりを大きめに書くとそれっぽい。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 13:23:17 ID:IThldArI
>>70
よくアイドルが”特技:書道○段”とかって言ってるレベルじゃないの?
73おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 14:42:25 ID:0OjiXd35
結婚式のお礼状を乙葉が直筆で書いたって藤井が言ったら
(直筆→コピー大量生産かもだけど)
「え?あの手紙乙葉ちゃん?嘘やろ、めちゃくちゃ達筆やったで!」
って言ったら藤井があの子は字がすごく綺麗なんですと言ってた。
って言ったら、
74おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 14:42:57 ID:0OjiXd35
あ、最後の行に変なの付けたゴメン。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 15:40:49 ID:0440YUE2
字見たいな。
若いのにえらいよね、しっかりしてる人って感じ。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 00:06:38 ID:sAiq6Jtl
タモリはかなりの腕前らしいけど、いいともでフリップに適当に書いた
字を見てもあまり上手くないんだよな。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 00:35:45 ID:XDEMa/7x
乙葉の直筆メッセージが公式HPに載っているけど、
絶賛するほど達筆でもないね・・・。ちょっと残念。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 01:17:04 ID:0vOEXt5z
73です。
ほんとだ、悪いけどそんなに上手くもないね。
ごめんなさい、いい加減な事書いちゃって。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 14:32:24 ID:TvMpzP+L
私も見てきたけど、あれってどっちかと言うと下手な部類じゃない?
丁寧に書いてはあるけど。
まぁ達筆だって言ってたのさんまなんだよね?
さんまの話はやっぱり信用できないってことか。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 15:52:21 ID:y+u9rNyt
安めぐみよりは上手いけどね。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 21:23:03 ID:M9FIkjxC
「漢字を大きく、仮名は小さく」って心がけるだけでも
だいぶ綺麗に書けるようになると思う。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 17:40:54 ID:84jlOT8t
高校の書道の授業で中間テストや期末テストの時、
半紙にお題を書いて先生に提出するのだが、
小中学校で段位の人たちの点数が低かったのは
不思議だった。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 09:00:02 ID:ooIJI0Bi
ほしゅ
84おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 09:26:39 ID:TCjb9If1
>>83
IDが「おーい、字を美」
オメ
85おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 09:42:26 ID:XeuIi4Xn
86おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 03:37:50 ID:5TuBRruj
おとこだけど
ラブレター書くと決めたものの
くそ字しか書けません
なおらん・・・
87おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 03:44:26 ID:2r4X3sCx
笑わせるぜ
ラブレターなんて
乙女チックなマンガでも
まず見当たらないぜ
88おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 05:15:41 ID:Hh1US001
ひらがなが上手く書けない。
漢字カタカナは割とまともだけどひらがな終ってる
89おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 06:24:42 ID:eM/zpDtv
ザラーっと書いた書き置きなんかでも定まった字体のうちの姉。テラウラヤマシス…

>>87
何だっけそれ
90おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 13:04:19 ID:dGsPbvmp
縦書きにするとさらに悲惨
91おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 15:00:19 ID:outEI17y
私は横書きの方が悲惨だ
92おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 22:21:39 ID:+2faZdkE
なんかあっちのスレきもい展開になってきたな
93おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 22:42:23 ID:mFr3s4zp
元々キモイと思ってたが、更にキモイのか?

5が無理。あんなの綺麗にかけない。
そもそも5って形がおかしい。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 03:23:43 ID:qNtoapr0
あっちのスレは最初っからキモさ全開だったので既に全く見てないっす。
それが一番。

私はやっぱ縦書きが悲惨になるな。
日本語って元々縦書きの文字なのにね…。
練習あるのみ。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 04:49:34 ID:wUDNFQPM
私も縦書きヤバイ
年賀状の宛名くらい筆で縦書きしたかったけど
ふざけてるとしか思えない出来になってしまって諦めた。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 14:51:45 ID:W8i38fns
ここってあっちのヲチと字が下手な愚痴だけで
上手くなるための発展性のある会話はしないことになったの?
あっちに参加する気はないけど悪口言う気もなくて
ただ上手くなりたい人はどこに書いたらいいの?
97おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 20:37:27 ID:Oa76PrDS
>>96
趣味板
98おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 01:03:26 ID:Kr3kzeNK
>>96
そういうのもここでいいと思うよ。
そういう話がしたかったら自分から話題振ればいいじゃん。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 06:55:03 ID:xy6LhPRy
>>96
前スレ913に上手い人がウプしたら傷ついたと怒る人がいて
怒る人の気持ちを傷つけないようにスレ住民が気をつかい
新スレのテンプレを変えたりして、このスレの流れが
上手い人禁止の下手な人の愚痴スレに変わった。


> 913 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 12:40:35 ID:6mXeWFE3
> このスレって俺と同じ仲間が集るスレだと思ってたら見事に裏切られた。
> きれいな字を完成させた奴がやってきて事後の満足感を噛み締めるスレだったようだ。嫌過ぎ


http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/kankon/life7.2ch.net/kankon/kako/1088/10888/1088860914.dat


その結局、上手くなりたい人はいなくなり、上手い人に嫉妬して攻撃し
下手同志で傷なめあうのが好きな人だけのスレになった。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 08:19:20 ID:xy6LhPRy
その結局→その結果
101おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 12:09:51 ID:EwG94NsU
字の上手い人って頭悪い人多いよね
うちの大学院は字ヘタな人多いし。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 20:10:49 ID:YEbVdwJL
>>101
破綻してるだけあって字がお上手そうですね
103おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 15:56:43 ID:YioKkUZi
tset
104おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 13:51:26 ID:reYBJTjN
>>101
う〜ん、実際人それぞれだと思うよ。
うちの大学院でも、頭めっちゃ切れるけど字はひっちゃかめっちゃかな人いるし。
その人は外国に住んでた期間が長かったみたいだからそれも関係あるのかもしれないけど。
あと、絵が得意な知り合いが2人とも字が汚い。
105無名さん:2005/12/29(木) 19:12:00 ID:mpgJtPkA
横長になるように意識して書くと心なしか字が巧く見える。


>>101 頭悪い人

下手な字を見るとこの人は親の躾が緩かったんだろうなと思う。


>>104 絵

何となくだけど、絵の巧い漫画家は字が下手な印象がある。


関連スレッド
字が汚いのをなんとかしたい http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1128705507/l50
文字を綺麗に書きたい http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1090159979/l50
字をきれいにしたいんですが http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1108017343/l50
字が汚くて死にたい… http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1121520846/l50
おまいら理系なら字がきたないよな? http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1127019462/l50
理系はなぜ字が汚いやつが多いのか? http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1051064468/l50
字がへただと絵もへたなんですか? http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1054741649/l50
字が下手なプロ棋士は揮毫なんてするんじゃねーよ http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1132788530/l50
106おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:57:16 ID:4KyoWFxr
筆記具の持ち方を矯正する器具って昔通販で売ってなかったっけ?
あれってどうなの?最近見かけないけど。

自分、手書きすると手に異常に力が入ってメチャメチャ疲れる。
絶対持ち方が悪い。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 14:18:13 ID:eOS1ArVu
自分のノートは汚くて見なおすのがおっくうになるよ。
字うまい人は頭がいい←賛成ノシ。
ごくたまに馬鹿なのにすごく上品な字を書くひともいるけど。
あと数学できる人は数字の書き方がうまい。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 19:16:42 ID:mIhCPjxB
学歴高くて字が下手な人と
学歴低くて字が下手な人をそれぞれ複数知ってるから
「字が上手い=頭がいい」とは関係ないんだろうけど
字が上手いと、学歴や学校の勉強できるできないは置いといて
「教養」がありそうに見える。

昔の人は大学進学率が低くても
みんな字が上手かったね。
明治大正生まれや、昭和初期生まれの人で
字が下手な人を知らない。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 19:18:23 ID:mIhCPjxB
>>106
Dr.キャツポー・睡眠学習機シータップ・エーカン
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1133239090/
110おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:05:53 ID:zdJlzoTP
>>109
なつかしい。エーカンは買ったなw
111おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:29:08 ID:XZjwvQau
くもんのペン習字通ってますが、1ヶ月やっただけでひらがなはかなり上達しました。
ました。漢字は覚えること多いのでちょっと時間がかかりましたが。

112おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:35:11 ID:5FtNBRWp
女の子が書くみたいな特徴のある文字書くにはどうしたらいいんだろ。
見るだけで「女の字だな」と思えるようなあの字。
女の子ってみんなあーいう字書けるように練習してんの?
2年ほど意識してるけど全然分からない。
丸々としてるわけでもなく、字体が整ってるわけでもないし。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:46:23 ID:CgPES8hf
書いた文字でプロファイリング
114おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 04:02:01 ID:itdqeT9Z
>>112
俺もこれ知りたい

中学のときだが、いじめっ子に対して悪戯でラブレター書いて
下駄箱突っ込んだ男が居て、その字を見せてもらったらまんま女だった。
どうやったらそんな書けるのかと聞いても「てきとー」としか言わなかった。
絶対何かあるはずだ。実はコイツが女だったとか。もったいないことをしたよ。くそ
115おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 04:32:51 ID:bJZ433+P
>112
さんづくり等の方向のあるパーツを反対方向に書く
点を大きめに書く
字を俺がデザインする!という意気込みをもつ
始筆と終筆には癖をつけない
字の形を縦長や横長にしない、できるだけ正方形に
116おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 05:23:27 ID:9dC/bkne
誰かの手書き文字を見て皆が「きれ〜い」とか言うけど、
自分は同意できないことが多くて反応に困る。
自分の中の「きれいな字」とは、お手本とか先生の字であって、
それを一般人が練習して同じ様に書けるようになって初めて「きれいだ」と思える。
みんなが簡単にきれいだと言う字には、単にととのった字であるとか
その人の割りにはマシな字が書けているといった程度の感想しか抱けない。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 05:24:14 ID:9dC/bkne
誰かの手書き文字を見て皆が「きれ〜い」とか言うけど、
自分は同意できないことが多くて反応に困る。
自分の中の「きれいな字」とは、お手本とか先生の字であって、
それを一般人が練習して同じ様に書けるようになって初めて「きれいだ」と思える。
みんなが簡単にきれいだと言う字には、単にととのった字であるとか
その人の割りにはマシな字が書けているといった程度の感想しか抱けない。
すれ違いかもしれないが長年思ってきたことなので。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:02:50 ID:TtefdR63
綺麗と上手いは違うよな。年老いた達筆な人の字なんて崩れまくりだが、それでも「上手い」と思わせる何かがある。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 08:04:58 ID:Yn7QI0zK
実は私は、女の子みたいな可愛い字を書く男性には
好感度がアップする。
それも、所謂調った字というより、味わいぶかく崩れた感じの。

以前、ここに字を晒してた男性の字があってね。
本人は気にしてたみたいなんだけど、気にする必要ないなあと思ったんだけど。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 08:11:39 ID:Yn7QI0zK
>>99
それって、学力の低い子が学力の高い子を逆恨みして嫌がらせするから、
学校教育が学力低い子に合わせてローレベルになるってのと同じだよね(´・ω・`)

そんな愚痴、最近、あちこちできく。
達筆な人は達筆な人でいてもいいと思うけどなあ。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 08:43:36 ID:PuBBeB5b
私は女の子らしい字が凄く嫌だから直したんだけど
全く可愛いげのない冷たそうな堅い字になった……

書きたい字をマネして書いてると自然と変わってこない?
完全に模写しなくても、点と点はこのくらい開けて…とか常に意識。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:10:09 ID:5ktF9PaP
>>112
俺、練習したら
女の子が描くような字を書けるようになった。

俺、仕事で字をよく書く機会が多いんだが
下手で雑な字で、「おまえの字読めない」と同僚からからかわれ
上司から叱られ、客からも苦情が来るような字だった。

でもいきなり、下手で雑な字→達筆にジョブチェンジできるわけないから
とりあえず、ペン習字みたいな達筆字ではないけど
読みやすく好感もたれるような字を目指そうと思って
女の子が書いてる字を手本にして練習したら
半年くらいで女の子字をマスターしたよw
123おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:40:14 ID:7DzJ33he
今日一日ペン字の練習してたら中指の爪の横側(人差し指側)が痛い。
もっと練習したいのに痛くてできなーーーい。
脱脂綿当てて絆創膏巻いてみようかな。
皆さんはこんな風に痛くなった時どうしてますか?
124おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 09:53:15 ID:nBLj9dni
次回からは力を抜いて書く練習をする
125おさかなくわえた名無しさん
123さんって“きれいなおむつをひるとんほてるでゆうかいしました”って書いてた方?