【クリンスイ】おいしい水の浄水器 Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
〜前スレ〜
【クリンスイ】おいしい水の浄水器 Part.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1112149166/l50

世の中には様々な浄水器が出回っています。
1000円くらいのものから100万円くらいのものまで
いったい何を選べばいいのか全く分かりません。

   ∫   ∬
    ∫        おいしい水の浄水器
     ∧_∧         はっはっはっ
    ( ´∀`)、 ∫
  〇(と と ヽイ^ヽ   ::::...
   ::.. .::`ー〜''''.::(⌒) 。
     .. :::: :::.....(⌒) o
 γ⌒, ,一、ィ -、⌒ヽ
   _ノヽ,,_人 ノ

そこで、
アンダーシンク浄水器や据え置き型浄水器、
蛇口直結型やポット型浄水器まで
様々な観点から
浄水器を模索しましょう。
2目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 10:05:09
危険な物質は何一つ除去できなくて、おまけに発癌性が
指摘されている銀イオン添加するのが蛇口直結型の簡易
浄水器だそうです。
3目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 12:06:48
RO信者乙
4目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 14:11:53
RO業者だろ?
5目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 14:40:00
トレビーノはいいの?
6目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 15:15:20
くしゅふふ
7目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 18:22:21
それにしても、浄水器商法の人達にとって、大手メーカーの蛇口取付け簡易浄水器は、
よほど目の上のタンコブなんだろうな。カキコの行間から怨念がにじみ出ている。
8目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 21:22:48
>>2は根拠なく言ってるとしたらマズイな
9目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 00:51:59
>>2
前スレからこういうのも貼っておこうか。
ttp://env.safetyeng.bsk.ynu.ac.jp/ecochemi/PRTR2003/toxi/00000-064-006.pdf
>こういうデータをピョコッと貼り付けて、
>必要のない不安を煽るようなことはやめれ。
>毒性確度ランクの発がん性Dというのは、
>”人に対する発がん性物質として分類できない”
>てことだぞ。
>”分類できない”てのは、実験動物では発がん性の可能性が示唆されるデータもあるが、
>人間に対しては疫学的に有意なデータはない、って程度のものだ。
10目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 01:45:35
クリンスイは優秀だよ!
エミネント最高じゃん。
11目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 19:43:24
おすすめ家庭用浄水器
http://watagonia.com/water/osujyo_index.html


水関連の研究者など専門家の間ではアメリカ製の「ハーレーU」の評価が高いですが、
三菱レイヨンの「クリンスイ」も性能・コストの面で負けてはいません。
12目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 19:54:00
高性能家庭用据置型浄水器「クリンスイスーパーSTX」

最大径14センチのコンパクト設計

浄水能力は最高レベル

蛇口直結型と比べて活性炭量が8倍

中空糸膜は4倍の量

カートリッジの交換は約1年

1分間の流量3リットル

3万円台という低価格


浄水性能の高さは、家庭用として余りある性能です。
また、イオン交換樹脂、特殊セラミック搭載で鉛にも対応しているので安心です。

浄水器は、雑菌が繁殖しやすいという欠点がありますが、その対策として、使用後は水が中から抜ける「水抜きフレッシュ機構」を採用している点がスゴイです。
交換カートリッジは、少し高くなりますが、浄水器の性能はカートリッジの品質が左右するので、仕方が無いですね。

上位機種の「クリンスイ・エミナント」は、暮らしの手帖、国民生活センターなどの商品実験でも評価が高かったようです。
「さすが日本国産の技術・・・」
日本の浄水器の代表的なモデルといっても過言ではない気がします。
13目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 23:17:27
5000円のトレビーノでじゅうぶんだ
14目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 21:56:41
ほしゅ
15目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 18:04:14
発癌性あるのか、やっぱ
16目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 18:31:04
塩素と簡易浄水器が添加する銀やカビ毒のどちらが安全なのかと問われたら
ライフサイエンス系の仕事やってる奴は答えが分かるだろうな。
17目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 21:33:29
そんな、有毒なものを添付させてるの?
大問題だな
どこに告発すればいい?
18目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 06:48:11
火消しに安全宣言
ご苦労様
19目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 11:02:39
動物実験で発癌がわかっているのか
塩素の方が安全そうだな
20目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 18:15:56
このスレを読んでいて何がなんだか訳が解らなくなってしまった。
水道水にはあまり問題がなく、浄水器をつけると体に害のある水になるのでよくないと言うことなのでしょうか。
それでは値段が高い浄水器を買った消費者ほど損をして、健康を害するなどの被害を受けることになりますね。
21目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 22:42:23
買ってはいけない系の書籍では
そんなに害はないって書いてあるけどね
むしろタンク式はヤバイんじゃ?
22目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 22:54:07
魚は毒物に対して感受性が高いから、死んだり生育が阻害されるんだけど、人間は大丈夫だという意見があります。

・浄水器の銀イオン程度の濃度で、魚には非常に強い影響が見られます
・毒物評価の一つとして、魚を使う方法はもっとも信頼されている方法です
・実験動物(哺乳類)では銀イオンや特定の塩が発癌性を示すことは知られています

中世から銀の中毒というのは問題になるようなことはなく安全んとされている
だけど、発癌性や脳組織異常等に注目した研究データはないんですよね。

こちらの皆さんが、安全と言われてるのだから、安全なんでしょう。
23目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 22:57:14
高度な理科教育を受けるのは大事だな。こういったことを、自分で情報収集して、判断
するという意味で。
24目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 23:01:14
つーか、銀イオンで消毒するという仕組みを外すと、
活性炭使用の浄水器は販売不可なのだが。
25有利塩素:2007/05/18(金) 23:04:44
>毒性確度ランクの発がん性Dというのは、
>”人に対する発がん性物質として分類できない”
>てことだぞ。
>”分類できない”てのは、実験動物では発がん性の可能性が示唆されるデータもあるが、
>人間に対しては疫学的に有意なデータはない、って程度のものだ。

実験動物で発癌促進のデータがあるのね。くわばら、くわばら。
ちなみに、生殖毒性、変異原性、感作性については、毒性がないという意味
ではなくて、信頼できる毒性情報がないという意味だからね。

銀イオンは、極めて安全なんだから、みんなで飲みまくろうぜ! 銀イオンを
味わうオフでもやりませんか?
26目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 23:09:35
>>24

厚生労働省の判断が場当たり的で、甘かったんだよね。とりあえず、一般細菌
が検出されなきゃいいや程度に考えていたからさ。どんなに、銀を仕込んでも
どうせ、カビは生え放題で、銀に加えてカビ毒を毎日摂取することになるし。
銀イオンは旨いぜ!
27目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 23:19:41
「銀」に関する申し合わせ事項

1.衛生対策の方法及び効果についての表現は避ける。

2.「銀」による衛生対策を実施した場合には「銀」「Ag銀化合物」「金属イオン」等、「銀」を連想するような表現は避ける。

3.「細菌問題を解決」に類する表現は避ける
細菌問題からはなれ「衛生的」等別の面からの表現を使用する。

4.対策商品の安全性に対する誹謗及び既存方式の浄水器に対する誹謗はいずれも避けるようにする。

以上
28目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 23:28:57
# ISBN-10: 4883202534
# ISBN-13: 978-4883202539
こちらは弁護士先生だから、科学的な記述には的外れも多いんだが、厚生労働省と国民生活センターあたりの
対応については、当たらずとも遠からずと思う。批判もよし賛同もよし。自分の頭で考えることだな。
29目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 23:31:08
銀イオンは安全なんだから、これからも、カブ飲みしましょう!
30目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 23:33:06
水道水のカブ飲みは安全だと思いますが、銀を使った浄水器の水は・・・
31目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 23:36:23
>>24
外国から買えば、そんなことはないよ。通販サイトでポチッとするだけだし。簡単。
ま、国内ルールだから。何で、そんな国内ルールがあるかって? 調べてみなはれ。
32目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 00:21:28
>>22
じゃ、簡易浄水器で浄水した水で
すぐに魚入れるとどうなの?
33目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 00:55:49
>>32
金魚に使ってるけど何ともないぞ。
34目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 01:00:53
>>33
そりゃすげーな
完璧じゃないか
35目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 02:13:40
金魚も飼える水
絶対安全宣言キタコレ。
36目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 11:01:00
毒性があると言っても、即効で影響がある量じゃないからな。
37目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 11:49:32
普通の水だと金魚死んじゃうけどね
38目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 13:25:59
クリンスイ使って、まもなく一年になるけど、最近『ナントカ還元水にしないか?』と、お誘いを受けています。

クリンスイについては、特に不満もなく使っていますが…
わざわざ変えるほどの価値が『ナントカ還元水』に有るのかな?
39目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 18:30:38
>>22
魚は、水道水でも、お酢でも、牛乳でも死ぬ。
40目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:14:18
でも、蛇口浄水器の水ではそう簡単に死にません。
41目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:19:52
金魚をすぐに入れてもOKなら
そのためだけに買ってもいいくらいだな
一日水をくみ置きしておくの面倒だもんな
42目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:37:17
簡単には死なんでも、成長が遅いとか寿命が短くなる
43目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:42:13
そうなの?

金魚、塩素水に入れるとピクピクしちゃうよね
44目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 12:22:09
急性毒性と慢性毒性......
45目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 12:26:57
鑑賞魚飼っている者としては、笑うしかない非科学スレですね。こちらは。
46活水器:2007/05/20(日) 14:24:54
こんにちわ。活水器を買いました。http://www.rakuten.co.jp/magwater/
まだ取り付けたばっかだし前の水を汲んでおいてとかの比較はしてないけど、やっぱり臭いんですよね〜。
知ってる人教えていただけませんか?
47目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 16:25:27
48目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 16:26:24
釣りですか?
49活水器:2007/05/20(日) 19:59:27
カートリッジとかめんどくさそうだし家中の水に効果あるならいいなぁって思ったんですけど・・・甘いんですかね?
磁気活水器ってどうなんだろう。。使ってる人いませんか?
50目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 22:05:44
磁気だな活水だのがついてるのは詐欺です
51目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 22:21:43
>>46
活性器は論外。
52目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 22:22:05
>>46
釣りでないのなら、今すぐ返品しろ。
下のサイトは回りくどく書いてあるが、要するにウソって事だ。

科学的根拠をうたった広告にご注意!〜「活水器」は水道水を変えるのか?〜|東京都
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/02/20f2f100.htm
53目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 22:22:32
>>51
活水器だったorz
54目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 23:41:32
スゴイ釣りだなwwww
55活水器:2007/05/21(月) 00:19:20
どうもありがとうございます。
やっぱり蛇口に取り付けるカートリッジタイプのがいいのかなぁ?
まだ返品できる期間なので返品して違うのを購入します。
ちなみに釣りではありません。
56目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 00:22:08
売れている浄水器にも活性水とやらとたいして
変わらず効果の無いものもあるが。

毒にならない分、活性なんとやらの方がまだまし
という噂もある。
57目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 00:24:05
そう考えるとドイツだかの、格子網目状の水路に水を通すタイプなんか
凄く手の込んだ”とんでも”詐欺商品だね。
わざわざ極小の強力磁石を何十個も仕込んで…詐欺もゲルマン魂全開(w
58目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 08:36:42
>>55
東レのカセッティでおk
59目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 12:46:59
非科学オカルトで、水が美味しく綺麗になるすれはこちらですか?
活性炭通しただけの水に期待しすぎだよな。
60目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 19:15:14
活性炭+イオン交換体+中空糸フィルターのどこが非科学オカルトなんですかね?
水道水そのまま飲むより美味しければ、充分期待通りなんですが。
61目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 20:31:44
安物にはイオン交換体は使ってないぜ
62目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 07:41:34
>>60
イオン交換体や中空糸フィルター?
それは東レの名称だろ?
社員ですか?
6360:2007/05/23(水) 10:09:23
社員じゃないよ。サイトみただけ。
でもどうせ、呼びかたが多少違っても東レも三菱も松下も大体同じ仕組みでしょ。
で、どこが非科学オカルトなのか素人にも判り易く説明してちょ。
64目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 12:25:51
活性炭を通した水がおいしく感じるのは、単なるプラシーボ効果。塩素が除けてる? アホですか。残留しまくりです。
65目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 12:56:44
>>64
減っていればOKですよ。
66目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 18:53:37
>>64
市販の試験薬で、水道の原水だと塩素の反応出ても、浄水器通した水だと出なくなるけど?
勿論、完全除去ではないんだろうけどさ。それでもかなり低減出来ているのでは?

あと、味の変化が解らないというのは、水道水が良い状態なのか、かなりの味オンチなのか
のどちらかだと思うよ。カルキ臭が全然違う。

ちなみに、ブリタと東レでも味が違う。フラシーボじゃなくて、はっきりと違う味がする。どっちが
良いかは好みだと思うが、トレビーノで濾過した水を更にブリタで濾過した水が、俺は一番美
味く感じる。(これはフラシーボかもしれんが。)

67目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:06:07
人間の味覚は個人差がありますが、残留塩素が
 1mg/L 以上 →ほとんどの人がカルキ臭を不快に感じる。
 0.5〜1.0mg/L未満 →カルキ臭の不快度にバラツキ有り
 0.5mg/L 以下 →カルキ臭が気にならない人も多数

という感じだと思います。
そして水道水が不味いと言われる地域の水道水の残留塩素は平均で0.8mg/L〜
1.2mg/Lくらいのはず。つまりJIS試験で除去率80%以上をクリアしている浄水器を
通せば(20%の残留があっても)、味が大きく改善されたと感じる人が多数を占める
のは、理にかなっているわけです。
68目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:48:02
クリンスイの水を更にブリタに通した方が旨いというのが、塩素が除け
ていない一番の証拠だな。簡易型だと初期は90%以上の塩素除去だが、
数百リッター程度でも塩素除去率は顕著に低下するよ。
交換間際は80%除去、すなわち20%の塩素が残ってるってことだな。
たとえば0.2ppm負荷すると0.04ppm残ってるってことだ。この塩素濃度で
水が旨いはずがないよ。だから、もう一度ブリタに通した水の方がおいし
んだよ。
69有利塩素:2007/05/23(水) 20:50:23
塩素をおいしく除去する他の方法
・煮沸 
水道水中の塩素は数分も沸騰させれば95%以上が除去されます。簡易型
の浄水器より塩素除去性能は上です。ガラスやホウロウのヤカンを使えば
味も変わらずおいしい水ができます。

・放置プレイ 
普通のピッチャーに水道水を汲んで、一晩程放置するか、冷蔵庫で
2、3日冷やしてください。これでも簡易浄水器と同程度に塩素は
除去されます。

第一、毎日そんな何リッターも水だけ飲むの? せいぜい500cc-1g位
じゃないの?それなら汲み置き放置プレイで充分な量じゃないかな。
70目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:59:27
あんな何千円もする装置を蛇口につけて、0円の放置プレイと同じかそれ以下ですか。

そりゃ オカルトだっていわれても仕方がないよな。
簡易浄水器の水が「おいしい」てのは、やっぱオカルトかプラシーボ効果!。
71目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:01:14
蛇口型簡易浄水器が売れたら困る人、相変わらず必死だなw
72目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:04:09
↑必死
73目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:13:58
東レのカセッティで問題なし
74目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:26:31
あまりにもカルキ臭い水は嫌だが、多少は塩素が残留していたほうが
衛生的に安全だと思うのは私だけでしょうか?
75目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:33:56
残留塩素が旨いんだだだだだ・・・・
76目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:37:08
どうせ
沸かしてから飲むし
77目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 21:59:53
簡易浄水器の水を更に沸かしてからのむんだったら、全く意味ないよ。

それこそ本当にプラシーボ効果だろうな。
78目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:08:57
プラシーボ効果の簡易浄水器の水が旨いとかいう味音痴がいるからさ


波動とか、活水器とか、クラスターとか、アルカリイオン水とか
それこそ本当のオカルトうまい水にはまり込む奴も多いんだろうな。
理科教育うけたの?
79有利塩素:2007/05/23(水) 22:10:48
「おいしい」とか「うまい」ってのは業者にとってはその通りだろうな。
80目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:13:18
>>76
水沸かしてのむんだったら、活性炭タイプの浄水器は全然意味がないよ。
使い方が間違ってますね。
81目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:14:53
1分も沸かせば塩素は多分95%くらい除去されると思うよ。
82目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:31:26
>>68
クリンスイに除去できないものをブリタが除けるケースがありますが。
(これとてある種のクリンスイは除去可能だけど・・・バカ高い)

>>81
確かめたことある?
83目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:48:33
トリハロメタンは沸騰直後が一番多いんだよね?
84目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 23:05:33
>>78
非常に不味い水道の原水と比べたら、相対的に美味いって話だろ。
85目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 23:07:25
ところがだ
浄水器を通して沸かすと
やかんにカルキが一切付かないのだ
それにシンクも水垢が付かなくてキレイ
86目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 23:11:09
>>85
ヤカンにカルキは普通つかない。
87目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 23:12:50
>>85
ヤカンで浄水器通した湯を沸かす行為とシンクの水垢とどういう関係が・・・・・・・・


さてはおまえ、アルカリイオン水信者か!
88目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 23:16:00
加湿器に使うとカルキつかないよね
89目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 00:36:19
・普及型の浄水器は残念ながら、トリハロメタンはほとんど除けません。
・塩素は1分の煮沸すれば、ほぼ除けます。原水が0.1ppmの時に煮沸後
 比色定量法で0.005ppm以下でした。
・やかんに堆積物がつくかどうかは、塩素の問題でなくて、硬度の問題。

結論。普通は煮沸で充分。毎日2gも3gも冷やしもせずに直接水道水を飲みたい
方には、浄水器が良い選択かもしれませんが。
90目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 00:41:58
トリハロメタンが嫌なら、20分位煮沸すれば除けるらしい。その辺迄気にする
なら、おもちゃみたいなのじゃなくて、数万円程度の本格的な浄水器の方がい
いだろうな。取り付けとか海外通販とかに抵抗がなければ、個人的にはRO
がお勧めだとは思う。
91目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 01:40:36
>>90
そういうことだね。
ほぼ除去、じゃなくて適当に味が許容範囲になる程度除去したいなら、簡易浄水器でも桶。

活水器はどんな場合でも無駄。
92目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 01:41:52
>>89
煮沸水をさまして冷蔵庫に入れるのが面倒なんだよねえ。
結局浄水器(RO含む)に頼りたくなる。
93目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 08:42:43
浄水の水使い始めてから
ポットも汚れが少なくなったよ
94目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 11:26:29
>>89
>原水が0.1ppmの時に

いいなぁ・・・・・・
95目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 20:08:15
水道原水の残留塩素が0.1mg/Lなら、大抵の人は
浄水器なんか使わないよな。
96目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 20:26:51
トレビーノの水まずいよ。やっぱ市販のボトルドウォーターや
ミネラルウォーターが一番
97目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 00:49:34
簡易浄水器って、意外に役に立ってないんだな。
98目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 01:00:32
飲もうと思えば飲めるよ
99目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 12:57:56
浄水器から出た水、そのまんま飲んでるの? 本当に?
そのまま飲む水はミネラルウォーターだろ。浄水器の水は料理用じゃないか?
100目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 20:27:27
100get!
101目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 20:40:43
>96
ボトルドウォーターの多くはROで後付けミネラルじゃないか?
102目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 20:41:38
ペットボトルの水が絶対安全だと思っているとしたら馬鹿。
103目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 21:39:08
世の中プラシーボが大事だよ
高い機械の方がイイに決まってるよ
104目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 21:59:01
銀イオン入りの水が最高。
105目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 22:05:35
簡易浄水器はどう考えも無駄







というより危険性増大させているだけ。
106目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 22:22:02
蛇口浄水器が売れたら困る人からのお知らせですた。
107目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 22:39:26
業者さん火消しに乙
108目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 22:42:19
次スレは
蛇口簡易タイプと据え置きタイプ
分けた方がいいな
109目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 02:23:49
ナソナルの据え置き型を買うかトレビーノ402Xまたは203Xにするか迷ってます。
ペットボトルのミネラルウォーターを毎日3-4リットルぐらい使ってます。

ペットボトルゴミを減らしたいし美味しい水を飲みたいのですが
どのタイプがいいのかわからなくなってきた・・・。
何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。


110目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 10:59:19
沸かした水
111目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 12:27:51
>>109
どっちでもいいと思う。
自分の生活に合わせて、使いやすいと思う方にしな。
112目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 00:40:32
>>109
402Xも203Xもカートリッジが一本(2〜3ヶ月)につき5000円だぞ?
浄水器を使い出したら色んな料理にも使い始めるだろうし、
カートリッジ4本で年間2万円もするなら
据え置き型が買えてしまうジャマイカ。
トレビーノの高性能、っていうのは東レの蛇口直結型での高性能であって、
据え置き型と比べても高性能とは限らない。

http://www.cleansui-club.co.jp/cls/product/stand/ssx880-nv.html
クリンスイのSuperSTXという据え置き型なら、
探せば2万円台で売ってるぞ?
交換も1年交換だし水量も蛇口直結型の倍近くも期待できる。
それに13項目クリアしているし。

SuperSTX…塩素35000ℓ
402X203X…塩素  900ℓ

性能が全然違うジャマイカ。
113目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 01:04:24
蛇口簡易タイプで三菱レーヨンと東レの両方を使った
カートリッジの性能はまったくの互角
ただ本体が違う。三菱レーヨンはおもちゃ、東レはちゃんとしている
三菱レーヨンは浄水器の分際で、本体の中まで浸水して腐食か絶縁ですぐ故障
買うなら間違いなく東レ

あと三菱は電池交換するとフィルター寿命が勝手に初期化される
東レはちゃんとメモリーされている
これも意外と大きいかも
114目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 01:11:07
>>112
>浄水器を使い出したら色んな料理にも使い始める

浄水の使用量が飛躍的にアップする

蛇口直結型なら交換サイクルもアップ

お店の売り上げもアップ!(゚д゚)ウマー


>交換も1年交換だし水量も蛇口直結型の倍近くも期待できる。

カートリッジ1個につき一万円前後、
しかも本体には付属カートリッジが既に1個付いている。

35000ℓ÷365日=95.8904109589041ℓ
2ℓペットボトルを毎日50本近く使えるかな?

据え置き型なら使用量を気にせずたっぷり使えて(゚д゚)ウマー

年に一回の交換だけなので
店の売り上げがダウン!_| ̄|○ il||li


本体の耐久性
蛇口直結型<<<<<<<<<据え置き型


>>109
どっちもイイ浄水器だとは思うけど
据え置き型なら何かと便利だよ。
115目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 01:35:14
>>113
我が家では三菱レーヨンの浄水器を3年使っていますが
故障した試しがありません。
誰かの使い方が悪かったんでしょうね。
主観的なレスをされてもねぇ…。

私も昔から浄水器を愛用していて三菱レーヨンと東レの両方を使ったけど
カタログやメーカーのホームページを見て調べても、
東レのメイン・カートリッジが600リットルに対し
三菱のメイン・カートリッジは900リットルなんだよね。
カートリッジ一本あたりの相場はあまり変わらないから
やっぱり三菱のカートリッジの方が随分と得のような気がします。

寿命の比率に関して
例えば缶ジュースで言えば350mlと500mlとの違いかな。
もっと簡単に言えば
例えばイメクラに行った時、
同じ金を払って60分コースと90分コースとの違いってトコでしょう。
116目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 01:37:59
みなさんありがとうございました。
コストパフォーマンスは据え置き型のほうが良さそうですね。
その方向で検討してみます。
117目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 06:36:19
カートリッジの寿命が長いと雑菌が繁殖する危険性も高い
118目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 07:30:49
>>117
毎日の使用開始時は清水を10秒以上流してからお使い下さい。
また、2日以上使わなかったときは、清水を1分以上流してからお使い下さい。

これでOK パッケージに書いてある。
説明書をよく嫁。
119目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 09:30:34
ってことは
雑菌たまるわけだな・・・
120目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:26:17
クリンスイジャストって使っている人ひる?
あんまり見なくて不安なんだけど、大丈夫なのかなぁ?
一応満足してるんだけど。
121目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 07:32:28
ROのオススメ機種ってあるの?
胡散臭くない奴で。
122目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 19:40:54
>>121
やすいのでいいんじゃないの?規格品みたいだだし。
123目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 01:11:27
抗菌に銀使ってないやつって無いの?
三菱とか東レとか普通のメーカ物で…
124目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 01:49:13
銀はダイジョブだよ
水銀じゃない
125目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 08:50:44
>>123
このへんか?どうもぁゃιぃ浄水器活水器が多いような気がする。
銀使わないとJWWA認定取れないと書いてるけどホントかね。
http://www.e-mizu110.jp/FAQ.html
126目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 11:10:23
浄水器というかアルカリイオン整水器なんですが
最近出たナショナルの『TK8051』を買おうか迷ってます。
(ごめんなさい、ちょっとスレ違いかも…ここ以外見当たらなかったので)
どなたか知ってる方いたら、善し悪しを教えていただきたいです。
あまりにスレ違いならスルーしてください・・
127目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 12:26:58
>>126
とりあえず、浄水器としてはまあまあ優秀だよ。
カートリッジ交換時期も教えてくれるしな。
お茶の出もいいよ。色が濃くなるだけだけど。

それだけ。まあ高い浄水器ってとこだな。
うちはアルカリ機能切ってただの浄水器として使っている。
128126:2007/05/29(火) 12:35:14
>>127
おぉ、ありがとうございます!
あれから色々なサイトを見て、ほぼ買う気になってました。
一番安いところで43000円くらいでした。
ちなみに127さんは何故アルカリ機能を切ってるんでしょう?
(って聞いてもいいものか・・答えたくなければ答えなくていいです)
129目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 15:52:05
>>128
別に、聞いていいよ。
アルカリ機能を切った理由

美味しくないから。
健康にいいとは信じていないから。
コーヒーお茶はボトルウォーターに切り替えたから。
乳酸カルシウム入れるのがかったるいから。
乳酸カルシウム入れるのさぼっても(アルカリ機能働かず)、家族の誰も気づかなかったから(w
130126:2007/05/29(火) 17:42:32
>>129
なるほど・・。おいしくない、ですかw
『アルカリイオン水』を作るには乳酸カルシウムが必要ってことですよね。
それはちょと面倒そうですが、すでに注文してしまったので頑張ってみますw

私はいつも市販のアルカリイオン水を買ってて
さすがにペットボトルを捨てるのも嫌になってくるし
長い目でみて整水器買った方が安いってことに気付いて決意しました。
色々とご意見ありがとうございました!
131目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 20:55:59
>>130
>整水器買った方が安い
それだけはやめれ。

それともメーカーの釣りか?
132目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 21:29:47
銀が安全だってさ。


ぷっ。
133目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 21:34:27
>>129

>美味しくないから。
>健康にいいとは信じていないから。
>コーヒーお茶はボトルウォーターに切り替えたから。

それは個人差があるので
美味しくない、って感じる人も中にはいるでしょうね。
信じる、信じないは人それぞれです。

>乳酸カルシウム入れるのがかったるいから。

確かに面倒でしょう。

>乳酸カルシウム入れるのさぼっても(アルカリ機能働かず)…

は?アルカリ機能が働かない?
きちんとPH試験薬で調べましたか?
もし機能していないのであれば初期不良でしょう。
もしくは7〜8年使ってでの本体寿命とか。
乳酸カルシウム製剤っていうのは
電気分解を促進する補助剤であって、
入れなくても通常なら使えるはずですが…。
もし添加せずに使用し、PHが思うように変化しなかったら
強電解ボタンを押せばいいし、
それでもダメだった時にカルシウム製剤を定期的に使えばいいし。
134目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 18:15:41
マンションと実家(一軒家)で同じブリタを使ってるんだけど、実家のブリタの
方が明らかにうまいんだよな。入力が違っても出力がほぼ同じっていう浄水器が
あったら優秀ってことになると思った。

特徴的な「味」が着く場合も同じになるかもしれんが。
135目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 19:05:27
ブリタうまいね。浄水使用量が少ない場合、コストでも浄水器より有利。
136目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 23:00:22
ブリタ、効果が実感できるよね。

イギリスに住んでた時に知ったんだけど、あっちのとフィルターが違うみたい。
向こうのも形状は同じなんだけど、寿命が1/2(タイマーの進みが速い)。実際
つまりやすい。日本の水もまずくなったけど、フィルターで取り除くべきものは
少ないみたい。

タップ型使ってる人いますか?
137目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 02:47:49
>>134-136 これをよく見とけ


【クリンスイ CP005】13物質
遊離残留塩素
濁り
総トリハロメタン
クロロホルム
ブロモジクロロメタン
ジブロモクロロメタン
ブロモホルム
溶解性鉛
CAT(農薬)
テトラクロロエチレン
トリクロロエチレン
1,1,1-トリクロロエタン
2-MIB(カビ臭)

【ブリタ マクストラ】5物質
遊離残留塩素
総トリハロメタン
溶解性鉛
CAT(農薬)
2-MIB(カビ臭)

【ブリタ クラシック】3物質
遊離残留塩素
総トリハロメタン
溶解性鉛
138目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 02:51:59
>>134-136

言っておくけど
外国製のポット型浄水器は
濁りが除去できない。
下記のような古いビルなどの赤サビ(固形状のもの)も
垂れ流しだよ。
http://www.ark-west.net/mp02.files/mp02_04-2.jpg
139目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 08:36:09
>>137
ブリタはこれに加えて硬度調整があるのを忘れちゃいけない。
軟水地域にはあまり関係ないが。
13物質除去を必要としている人、必要としていない人がいる。
俺はクリンスイに通した水をブリタに通している(w
なかなかいいよ。評判の悪い銀が増えるのが難点だが(w

140目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 09:19:22
>>138
濁りは見てわかるから問題ないでしょう。
濁りがなければポット型で充分、あれば濁り除去性能高いのを考えればヨシ。
141134:2007/06/01(金) 12:19:35
>>137-138

ブリタより高性能なのはあるんだろうけど、水道水よりかなりの味の改善が体感で
きてるのでまあ十分と考えてる。特に実家の方のは「うまい」と感じるレベル。
健康マニアの人には多分物足りないでしょう。

ブリタ水を南部鉄のケトルで沸かしてるんだけど、鉄の粉のようなものが混入す
る時がある。やってること矛盾してるかもね。
142目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 13:11:12
ブリタと水道水を飲み比べたけど
どっちも同じだった。さすが田舎w
同居人も、迷った挙句水道水を指差してたし・・
都会にいた時は明らかだったのにな
143目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 13:46:36
>>142
まじ?そんなに残留塩素少ないの?
水がきれいな地域だと塩素添加量も少ないのかねえ。
144目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 14:58:29
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://panasonic.co.jp/appliance/info/important/product/index.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
145目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 22:21:00
>>144
禿しく板違い。
146目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 02:34:18
>>115
主観的な話をするも何も、ここは個人が使った商品の感想を自由に述べる場なんだから別にいいだろ
そのイメクラが何とかってのが客観的な話になるの?
147目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 11:25:51
>>115
一応訂正しておくけど
東レのカートリッジは900gと1,500gしか発売されていないよ
参考
ttp://www.torayvino.com/cartridge/cassetty/index.html
148目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 11:29:48
>>147
そのページに600Lタイプのもあるな。
149目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 14:28:19
コスト面では三菱の方が明らかにお得。これは事実ね。
ただ、東レの方が全体的に人気が高くて、同じコストにすると
三菱は全く売れなくなるのも事実。
150目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 20:41:21
スペック表記には大差ないようだけど、トレビーノの中空糸の方が良質で
性能も良いそうです。人工透析器に使ってるのと同等だとか。
151目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 21:15:29
>>150
それは逆。
三菱が元祖。
後発品が東レ。
だから三菱の「中空糸膜」が正式名称で
東レは「中空糸」って後から名前を変えたんだよ。
東レのポリスルホンより
三菱のポリエチレンのほうが良質。
どちらのメーカーの浄水器も素晴らしいんだろうけどさ、
比べたらカートリッジ寿命も除去能力も、
ランニングコストも明らかに三菱のほうが上だよ。
152目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 21:26:52
>>150
スペック表記をよく比べてみなよ。
三菱には600リットルのフィルターなんて存在しないじゃん。
それに東レは高除去13項目以外のフィルターで、6項目以上のフィルターは出ていない。
しかも三菱だったら13項目の他にも8項目、7項目と、カタログやサイトにもたくさん記載されてるし。
使っていた東レのカートリッジの寿命が1ヵ月2ヵ月って書いてあるのを見て、他のと比較してみたんだよな。そうしたら三菱のほうのが能力が上、ってことに気が付いただけ。
三菱はどれを見ても3ヵ月以上なんだよな。900リットル以上だし。
どれもイイものだとは思うけどさ〜毎日使うものだから、色々と比較して本当に良かったよ。
153目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 23:09:57
>>151
何をもって良質と呼ぶかは置いておくが、医療分野の機器で使われている
樹脂はポリスルホン。さて、人体に優しい素材はどっちかな?
154目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 23:14:37
みつびしのひと必死ぽいけど
トレビーノ売れてるよね
155目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 23:50:41
日本の基準て甘いけど
やっぱアメリカ基準をクリアした製品のほうが安心できるようなキガス
味はシーガルやマルチピュアやハーレーのは美味かったです

輸入有名品と国産有名品を同じ条件で測定した情報が載っているサイト知りませんか?
156目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 18:54:11
東レの最高機種は13項目除去。
三菱レイヨンの最高機種は13(+2)除去。
性能では三菱の勝ち。
157目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 05:00:00
>>156
それ、ちょっと違う。
東レの記述はJIS規格に忠実に13「項目」となっているけど、三菱のは13+2「物質」と
書いてあって、これが曲者。独自の記載法にアレンジすることで、除去項目が増え
ているかのように見せかけているだけと思われる。+2に該当する「鉄」「アルミ」は、本
来JISでは「濁り」に含まれているはず。
158目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 08:42:41
>>157
そうだな。
http://www.cleansui-club.co.jp/cls/product/cleansui.html
中空糸膜で除去できる鉄・アルミと言うことは、これは微粒子=濁り成分。
なかなか手の込んだ方法だな。三菱レイヨン好きだけどこれは好かん。
159目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 11:52:52
今まで戸建ブリタを使っていて、水道水との味の違いに満足してたんですが、
マンション(同地域)に引っ越したら水道水自体が、今までより臭くて濁ってて不味くて、
ブリタで濾過した水も、以前と比べてなんか全然スッキリしてなくて不味いです。
マンションの貯水タンクの水(?)はブリタでは無理って事で、別の浄水器を買えばOKですか?
それとも、どれを買っても変わらない・水の不味さは諦めて毎日水を買うべきでしょうか?
思いきってC1とか買おうかとも思いますが、場所とるしブリタと変わらないなら無駄ですよね…
で、三菱の蛇口付け液晶付きのかピッチャーのは、どうでしょうか?ブリタと違いますか?
160目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 12:43:26
>>159
ブリタでだめなら、活性炭・中空糸膜系浄水器はあかんと思われ。
ROの出番じゃなかろうか。多少味気ないけど、まずい水よりましと。

同地域で満足していたならタンクが悪そうだね。
もし可能ならタンク撤廃・加圧ポンプ給水にきりかえてもらうと改善することが予想されるが.....
161目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 13:34:19
>>160
ブリタと活性炭・中空糸膜系浄水器とは全くの別物だろ?

>>159
これなんかどうだろ?
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010198588&BUY_PRODUCT=0010198588,3980
ブリタだと一本2ヶ月だけど、これなら一本3ヶ月も使えて便利だよ。
しかも中空糸膜が入っているから安心。
162目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 15:36:37
>>161
いや、ブリタに中空糸膜はないけど、あの活性炭はそこそこの粒子をとる能力はあるし、
まずさについては赤錆水でないなら溶解物だから活性炭+イオン交換樹脂のブリタと
他のとでそれほど大差ないんじゃないかと思うわけなんだが、どうかな?
確かに目に見えない程度の鉄さびが味を悪くしている可能性もあるけど。
163目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 16:14:29
>>162
だからブリタは浄水、っていうよりかは
水道水を美味しく飲むポットだと思ったほうがいいんだよ。
それで納得するかどうかの問題だとは思う。
ブリタだけで全ての赤錆が取れると期待したら ガッカリさせられるぞ?
164目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 17:19:26
ブリタのピッチャー型を購入した。
(クリンスイピッチャーを使っていてカートリッジを購入しようと思ったら
 間違えてブリタのカートリッジを購入してしまった)
フィルターの中身を見てみると(上のプラスチック部分を壊した)
中に黒や白や灰色の粒子が入っているだけなのだが
あれで本当に綺麗になるんだろうか?
クリンスイのカートリッジは硬くて壊せないのでとんかち買ってくる。
165目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 17:36:11
>>163
いやだから、>>159も味しか問題にしていないじゃない。
って、よく見たら「濁ってる」と書いてありますね・・・やっぱり中空糸膜タイプをトライする価値はあるみたいね。前言(>>161)撤回。
166目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 19:30:57
蛇口取付型にはカートリッジが横型と垂直型のがあるけど
かっこよさでは横型が上
使いやすさでは垂直型が上だな
洗い物をするとき、横型は結構邪魔になるけど、垂直型はそんなでもない
意外と重要なポイントだなと最近気付いた
167目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 20:00:47
>>161の言うことが
もっともかもな。
168目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 20:04:17
>>166
横型、縦型も大事かも知れないが
ここはフィルターの大きさが変えられるかどうかを
考えてみようよ。
PCで言えば
外付けHDDか内蔵HDDかの違い。
外付けならフィルターの大きさが変えられる。
内蔵だとフィルターの大きさが一定。
性能や寿命を考えると外付けの方が良さそうだな。
169目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 22:32:02
デパートの通販チラシで見たのだが、長期間カートリッジが
使えて分岐工事不要ならどうかと思って。

ハイテク・ヘルスウォーターU(シルバー)
販売価格 ¥34,800(税込、送料無料)
サイズ:直径115高さ300(mm)重さ2.22kg
(ビルトイン:120/320 2kg)
本体:プラスチック
カートリッジ:金属顆粒、植物顆粒ほか
チューブの長さ:約90cm
水道蛇口切替可能
浄水能力:6万リットル
酸化還元電位:70mv〜150mv(水質により)
pH:7.4〜7.8
流水量:約毎分3.5リットル
使用可能水温:37℃以下
(シャワータイプ以外国内全ての蛇口取り付け可能)
1年間品質保証
米国製(QMP社)
残留塩素検査液付
交換カートリッジ(6万リットル後):¥19,800
(赤錆が多い水道水の場合寿命が短くなる場合もあります。)

ハイテク・ヘルスウォーターU(ホワイト)
販売価格 ¥29,800(税込、送料無料)

http://www.ecowave.co.jp/haiwater.html

東レか三菱レイヨンでも買おうかと思ってたが、このスレの住人の意見を求めます。
170目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 22:57:35
>>169
>約8年間フィルター交換無し(6万リットル)
活性炭フィルターでこれ言うだけでもうやばい。
7層フィルターってフェルト4枚+活性炭+変なミネラル石+変な金網だけじゃん。

業者乙 もしくは やめとけ。
171目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 23:21:25
>>163
>だからブリタは浄水、っていうよりかは
>水道水を美味しく飲むポットだと思ったほうがいいんだよ。

飲み水も含めて全部ブリタっていう人も多いと思うけど、
一方で飲料はミネラルウォーター、料理用にブリタっていう使い分けの人も
少なくないと思うよ。

>>159さんのケースでは自分なら飲み水はミネラルウォーターにすると思います。
自分一戸建てからマンションに引っ越し、159さんのように水の質に疑問を感じました。
172目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 06:47:56
ミネラルウォーターも怖いんだよね
173目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 11:07:55
>>169
そんなすごい技術があれば世界中で引っ張りだこのはず

アメリカでも日本でもまともなメーカーで8年交換不要なフィルターなんて売ってない

話は変わるが昔トレビーノを蛇口に付けてたが問題外の味だった
当時住んでいた大阪の劣悪な水には効果薄し

そのあとシーガルの水を飲んだときには感動した

水のおいしい地方ならいいかもしれんが京阪神で蛇口型は止めておけばいい
174目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 11:21:03
シーガルって賃貸でも使えるの?
175目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 11:23:23
>>174
非常用の手押しポンプ式シーガルフォーもある
ほんとに非常用で使用はめんどいけど・・・
176目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 11:24:13
でもシーガルは勧めないなあ・・・他の浄水器と比べてあまり変わらん。
177目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 14:43:25
>>176
ウソついちゃだめですよ
付けたこと無いでしょうに
178目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 15:55:49
>>177
シンク下タイプと、野外用タイプをもってました。
179169:2007/06/06(水) 17:41:06
みなさん、レスどうも。

普通に東レか三菱レイヨンの蛇口型を買うことにします。
180目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 19:23:14
すごいな、浄水器ってそんなに水がおいしくなるんですか?
活性炭でろ過してるだけのようなんだけど、水の成分が変わるの? それとも気分
的なものかな。
181目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 20:18:53
>>180
美味しくなるよ、というより元の味に戻るというべきか
ただし蛇口型じゃだめですよ、あれこそ気分のモノ
まともな浄水器ならなんでもいいと思います
米国製が無難ですが国産でも良質のを選べば大丈夫
182目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 20:46:04
>>180
活性炭で濾過しているなりの変化します。
それ以上が欲しければROでもどうぞ。
183sage:2007/06/06(水) 22:03:29
ROってなに?
184目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 23:16:19
蛇口型が売れたら困る人、毎度ながら乙w
185目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 23:17:07
>>179
例えばトリハロメタン除去のランクを選ぶ時、
東レの600ℓフィルターだけには気を付けなよ。
三菱だったら900ℓで寿命が1.5倍だよ。

【900ℓ】三菱…MONOシリーズ トリハロメタン除去強化
【900ℓ】三菱…ピクシーシリーズ トリハロメタン除去強化
【900ℓ】三菱…デミシリーズ   トリハロメタン除去強化

【600ℓ】東レ…スーパーシリーズ 高除去(トリハロメタン)
【600ℓ】東レ…カセッティシリーズ高除去(トリハロメタン)
186目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 02:48:52
>>179 >>185
【900ℓ】三菱…MONOシリーズ トリハロメタン除去強化 【7物質】
【900ℓ】三菱…ピクシーシリーズ トリハロメタン除去強化 【7物質】
【900ℓ】三菱…デミシリーズ   トリハロメタン除去強化 【7物質】

【600ℓ】東レ…スーパーシリーズ 高除去(トリハロメタン)【3物質】
【600ℓ】東レ…カセッティシリーズ高除去(トリハロメタン)【3物質】
187目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 02:56:06
性能で考えるなら、蛇口につける小型の浄水器はまず除外するな。
エミネント買っとけ。
188目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 02:57:10
【浄水器】BRITAってどうよ2本目【ブリタ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1153848923/48

48 名前: 内容量 774ml 投稿日: 2006/09/05(火) 04:57:20 ID:873uqKJF
ブリタってどのくらい浄水能力あるんだろうと思って試しに紅茶をいれてみたら
茶色のまま出てきたんだが…

これってホントに浄水能力あるの?
それなりにおいしくなってるとは思うけど…


[ミネラルウォーター]水のこと[ブリタ]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1096878483/189

189 :名無しさん:2007/03/24(土) 00:51:24 ID:BY0AlXk5
ブリタあんまり美味しくなかった。ちなみに1.2リクエリ。
臭みは確かに抜けてるんだけど変に甘く、飲んだ後少しひっかかる…。
ブリタでお米炊いたらなんかブリタ臭がする…。

でも評判良いし私の味覚がおかしいのかもしれん(´д`)折角買ったけど家族に譲ろうかなあ
だからといって水道水も不味いw
189目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 02:58:06
ポット型浄水器「02クリンスイピッチャー」を買った
http://journal.mycom.co.jp/column/kaden/042/index.html

(リンク先レポートより引用)
活性炭フィルターのリクエリに比べて、多段フィルターの02クリンスイのほうが、より多くろ過されていることがわかります。このあたりは、近々、ブリタの多段フィルター、マクストラモデルでも試してみようと思います。
190目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 03:15:18
>>187
そりゃあエミネントは最高や。

クリンスイエミネントU EM802-BL
据置型浄水器の最高グレードをお求めの方に。
http://www.cleansui-club.co.jp/cls/product/stand/em802-bl.html
191目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 05:52:47
実際に持っている人の所に行って味見をするのがいいと思うよ

東京で一番水の悪い地区の人のところにいくとかね
東京より大阪がはっきり品質の差がでるでしょう、なんせ日本一マズイ水の街ですから
それかショールームで原水と浄水を較べさせてもらう

カタログの数字だけでは味は分かりません
にもかかわらずそれだけをみて知った顔をして発言する人がやたら多い
これには注意です

あとフィルターは4tモデルなら4tに達したときどれくらいの性能が維持されているかを発表しているメーカーを選ぶこと
ほんの初期だけ性能がよいならいくらでもある。その意味でNSF適合は一つの基準になるだろう
192目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 10:06:06
>>190
80%時点の流量10tは魅力だね。でも値段が・・・2万円もするよ トホホ
ガイシC1で7t,1.7万と互角か・・・
シーガルX-1は80%4.5tでアメリカでは$60だかならなあ、日本はまだまだ高い

どのみち一年で2万は出せないなあ
2,3年使ってもOKな機種を選ぼう。
シーガルは出なくなったときが交換時期、ウチは4年使えた。
活性炭は効果減っても出続ける欠点あり
193目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 11:15:18
>>188
うちの水道には紅茶は流れていないから無問題だな(w
赤錆などで紅茶並みの水道なら中空糸膜ドゾー。
>>188
>変に甘く、飲んだ後少しひっかかる…
好みだろうな。甘いことが利点だと思ってる俺みたいなのもいるから。

>>191
わざわざまずい水の地域で、しかも比較対象が他の浄水器じゃなく水道水では意味ないですよ。
自分の地域の水質で最適なものを求めればよろし。
もしショールームで試飲するなら、自分の家の浄水器を通した水を持って行って
同じ温度にしてのみくらべたほうがよさげ。
個人的には水のまずい離島で使ってみて、普通の活性炭浄水器と味の上では大差なかった。

http://seagull.epox.jp/gijutu.php?cid=4
ろ過可能水量はかなり多いけど、除去率は80%なんだよな。
80%でも充分水はうまいからそれはいいんだけど、ちゃんと味見して比べないと選べないですね。



194目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 11:18:32
>>192
>活性炭は効果減っても出続ける欠点あり
わからないなら無問題という考え方もあるな(^^;) スレタイは「おいしい水の浄水器」だし。
シーガルはわかりやすいのでいいが、メーカーが言うとおり本当に水が出づらくなるまで浄水性能発揮しているのかは疑問。

195目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 15:56:35
>>193
> 除去率は80%なんだよな
知らないのにいい加減なこと書かないでね
JISで除去率80%に落ちた時点の総流量を書くのですよ

国によって事情は異なるけど同じ基準で比較したいね
196目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 17:11:55
>>195
あそうか、あれは日本基準に則った表記なのね。すまんです。
しかしシーガルフォーって、除去率落ちたら水でなくなるんじゃなかった?
流量落ちた後もちょろちょろその数値までは出続けるのかな?

シーガルフォーの、たとえば毎日10L使って1年経過後の除去率とか、どこかに表示されてます?
http://www.generalecologyeurope.com/tstsgliv.html
ここは何リットルろ過後のデータかわからんし、最悪保証値は空欄が多いし。
197目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 23:38:14
非科学満載のスレだな
198目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 23:42:01
蛇口型は簡単便利
しかも安い
199目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 02:27:30
>>196
カタログ嫁。
どの業界でもHPに都合が悪い事を書く団体はいないでしょうから。
200目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 04:46:35
>>193
ブリタ信者乙。もし193がブリタ社員だったら低脳。
201目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 05:45:42
ガラス製のブリタカートリッヂ互換ポットってスペイン製のを見たことがあるけど、今手に入るものって他にもありますか?
202目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 08:57:23
>>200
ブリタの水は俺の好みということ以外、ブリタ擁護は一切してないよ。
必要なら中空糸膜タイプ買えと言ってるし。そりゃ俺がブリタ社員なら馬鹿だわ。

203目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 09:28:46
蛇口浄水器が売れた困る人は、ポット型浄水器も売れたら困る人だよね。
204目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 09:33:45
>>196
>しかしシーガルフォーって、除去率落ちたら水でなくなるんじゃなかった?
>流量落ちた後もちょろちょろその数値までは出続けるのかな?
ガーン
水出てるからまだ大丈夫、もう少しカートリッジ使えるお
ってのはだめなんか。
205目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 10:01:49
活性炭に






期待しすぎ
206目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 15:41:50
大阪の水をまずいとか言ってる時点で、検証もしてない
俗論と先入観で話してるのがバレバレだろ。
地域によるが、市内であれば、「高度浄水処理水」に変わってる。
少なくても、俺の体験では京都の水の方が生臭くてマズイ。
207目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 17:08:47
でも近隣であってもいろんな都市の水道水を飲んで比較できるっていう立場が
そもそもレアだよ。
208目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 17:45:39
今日家に押し売りの人が来て、50万の浄水器を勧められました
電気分解がどうとかでアトピーに効くと言われ欲しくなったのですが、50万は高いのでしょうか?
209目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 19:34:45
マルチピュアってどうでしょうか?
210目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 22:39:07
211目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 08:59:50
>>209
ヴァカ
212目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 10:06:58
マチュピチュOrタカギはどうですか?
213目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 11:50:36
琵琶湖の水はまずい
214目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 13:57:05
>>208
詐欺商品。絶対買うな。
215目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 14:04:02
クリンスイのHGC9Wっていうカートリッジを使う機種を使っていますが
水質を計るPPM計で計測したところ水道水が120で浄水機を通した後が123と逆に
不純物が増えているのですが不良品でしょうか?カートリッジを交換後5分ぐらい出しっぱなし
にした後の数値です、詳しい人教えてください
216目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 14:27:50
浄水器の交換カートリッジの値段ってピンキリだな。

SuperSTXの場合、
近所の電器店で取り寄せしてもらうと、1万3千円。
アマゾンで買うと 8千円(送料無料、ポイント付与分減額済)
だもの。
217目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 14:52:36
アマゾンは浄水器安いよね
218目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 14:59:17
>>215
本体側が汚れてるのかも
219216:2007/06/09(土) 15:53:37
>>217
3週間くらいかかるような表示されてたけど、
実際には1週間くらいで届いた。

在庫を持たずに一定量の注文が来たら仕入れるのかもね。
浄水器のフィルター交換は、急ぎの用件ではないから、
安ければ納期が長くても問題ないし。
220目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 19:09:21
>>215
その測定器が電気伝導度計なら当然の結果。
ミネラル分も不純物として計測するからね。
こちらと同じもノだろう。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120228731/207-
221目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 19:22:52
>>215
通した後が増えてるってのは、単に誤差範囲(実は変化していない)ってのか、
イオン交換樹脂でも持っていて、有害な多価イオンと無害なNaやHイオンなどを交換して
イオン数が増えてしまったためTDSメータ指示は上昇した、なんて可能性が考えられる。
222目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 17:24:36
で、おすすめの蛇口取り付け型浄水器ってどれよ?
223目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 18:38:50
>>206
> 俗論と先入観
大阪に一日滞在すればくそマズイとわかる。しばらく住めばそれがこの地では普通なのだとわかる
京都や大阪の人はまずいのに慣れすぎて感覚がおかしい
だいたい市内の北部と南部を較べたり吹田と較べてどうだとか
八尾と較べてどうだなどと比較しないと「正しい大阪評」ではないというほうがおかしい
まずいものはまずい。彼の地では蛇口型を付けている家庭もたくさんある
しかし他の地域から来た人間にはそれを付けていてもマズイことがわかる
地元の人はあれでまんぞくしているのだろうか?
据え置き型がやはりいいということが分かるのが大阪だ
224目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 18:39:37
朝結構水飲むので、イオンセラー買おうと思ってんだけどどうよ。
これ
http://www.rakuten.co.jp/sms/538446/#498983

225目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 19:14:50
買っちゃった。
226目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 20:22:22
>>222
トレビーノカセッティ
227目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 01:22:46
>>206
遠く離れた、利根川伏流水を水源とする地域だけど
10年程前には必ず感じた"臭い"がいつの間にかかなり少なくなっている。
オゾン殺菌、マイクロバブル浄化…測ってはいないけど塩素濃度も
下がってるんじゃないかな。
それでもおまじないレベルで蛇口取り付けタイプを使ってるけど。
228目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 05:33:51
>>226
ナショナル、三菱と使ってきたけどレバーが
壊れて動かなくなってしまった。
今度はトレビーノにするかな。
229目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 10:06:04
結局よく分らないよね
トリハロメタンとかどうでもいいなら、蛇口型の安いのでいいわけ?
230目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 10:23:35
>>229
というかあまり美味しくないよ
231目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 10:24:22
>>229
有害物質除去率どうでもいいなら、美味ければOK。
頼りになるのは自分の味覚だ。
自分が求める機能を満たすものを安く買いましょう。
232目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 10:39:13
味はブリタレベルでいいんですけど、ポット型は面倒になって
233目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 12:35:05
>>227
大丈夫。水道水から塩素が無くなることはないよ。
おまじないレベルで…にワ口タ

>>228
そりゃあ1年以上経っていたら壊れるぞ?
もし保障期間内なら店にクレーム。
でなければ本体も消耗品と見なして毎年新調が無難。

>>229
これで十分。
http://www.cleansui-club.co.jp/cls/product/faucet_direct/px912-wt.html
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050410203
http://www.shop.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04112941/shc/0/cmc/4962752002083/backURL/+01+main
http://store.yahoo.co.jp/qualityland/px912-wt.html

>>230
何が?

>>231
100円ショップのでも使っとけ。

>>232
つ蛇口直結型
234目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 19:29:27
その辺の安い浄水器通すと、水はむしろ汚れるよ
235目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 20:15:19
うちは築10年のマンションだからなぁ
安い浄水器でもないよりはマシ
236目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:23:03
東レのカセッテイ203Xを買ってみた。塩素臭はほとんど無くなるし、
少なくとも水道水のまま飲むよりはかなり美味しいので、個人的に
はまずまず満足。(※我が家は築15年マンション。)
今、東レは30日返金保障キャンペーンしてるみたいなので、とりあ
えず蛇口浄水器を検討している人は、1ヶ月だけ試してみたらいい。
237目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 08:58:23
京都在住ですが蛇口直結型(東レのをディスカウントで半値買)は効果僅少です
付けないよりマシですが不味いことは不味いです
会社にはダスキンのレンタル浄水器(据置型)がありますがこれは美味しくなりますよ
238目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 10:19:38
クリンスイ デュオ カートリッジを開けてみようとおもうだけど
堅くて開けられなかった
何か良い方法ない?
ちなみにハンマーで叩いても割れない
239目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 12:14:04
>>236
カセッティ203X?

その別売カートリッジが
900リットルで5000円前後でしょ?
3ヶ月交換なんかしてたら
毎年2万円のランニングコストが掛かるよ?
240目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 12:25:30
年間2万円(1日当たりで約55円/10L )なんて、大した金額じゃないよ。
241目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 12:41:22
というか、年間5万だろうが大した額じゃない。だから据え置きのいいの買え。
242目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 12:53:44
問題は値段に見合う性能があるかどうかだもんな。
243目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:01:29
ちなみにクリンスイ デュオの本体を見たところすごい汚かった。
みなさんも気をつけてください
244目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:03:48
>>240
2万が大したこと無い金額?
それなら据え置き型のいいの買うでしょ。安く付けたいから蛇口型を買うんですよ
245目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:13:03
それは違うけどな。他にも要素はあるさ。
246目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 14:10:26
>>244
>安く付けたいから蛇口型を買うんですよ
それをいうなら 安くつけたい人は安い蛇口型を買う でしょ。
安くつけたくなくても、求める機能があって予算範囲内なら高い蛇口型買うだろう。
サイズ的制約もあってそういう商品が少ないと言うだけで。

247目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 14:15:13
浄水器は自分の使う水量にあわせて買うのが重要
家族が多い人はそれなりに大きなサイズのものが必要だけど、
たいして使わない単身者が大きいの買っても無意味
248目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 14:20:35
転勤者とか学生で賃貸マンション/アパート住まいだと、
据え置き型より蛇口取付け型の方が便利だと思う。
249目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 16:01:19
蛇口型は性能で劣る、だから「"気分で浄水器"じゃない人」は据え置きにすると思う

> たいして使わない単身者が大きいの買っても無意味
量だけじゃないでしょ。質を重んじる人もいるよ
大して使わないならスーパーで無料のアルカリイオン水をもらえばいい
250目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 16:12:34
>>249
塩素抜いちゃった水は長持ちしないよ。
使用量が少なければボトルウォーターでいいとはいかない。
実際には数日おいてもなんも変わらないけど、やっぱ気持ち悪くて使えない。
それに、スーパーから水を運ぶのがめんどくさいから浄水器という人も多いはず。
金勘定で考えるなら、高い浄水器はそれほど売れないはず(ボトルウォーターより高くつく)
251目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 16:29:40
>>239
交換カートリッジは互換性があるので、安いクレードの奴に替える方法もある。
夏だけ高除去、冬場は2項目除去の奴とか。そしたら年間1万円以下。
252目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 16:32:53
>>251
夏の方が水質悪いの?
アオコとかならどれでも一緒の気もするが
253目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 16:37:47
>>252
はあ?あの夏の臭い水の経験ないの?
254目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 17:03:07
まぁ、高温の方がやばいのは確かだな
水もすぐ腐る
255目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 17:06:23
>>249
性能って・・・大きいの買っても流す水量少ないのは良くないんだってw
メーカー側の一日の使用水量にあったものを選択しないと。

あと、スーパーの水は酷い目にあったことがあるから嫌。
自宅の浄水器より不衛生だよ。
でも、確かに自動車持ってたら全部ペットボトルにするかもしれん。
256目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 17:41:58
>>255
> 大きいの買っても流す水量少ないのは良くない
ソースをあげて下さい

自動車を持ってない=住まいは大都市=水が悪い、と考えれば性能のよい機種は必須だと思う
257目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 17:42:45
過去スレよめ
258目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 17:47:12
>>256
自分で東レなり三菱レイヨンなりに電話して聞くと良いよ。

個人的には性能の良い浄水器を求めるより、ボトルウオーターの宅配とかへ行くな。
どのみち1つだけ買ってもキッチンオンリーだしね。
これはこれで捨てるの面倒だが。
259目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 17:51:03
そこでRO水ですよ
260目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 18:01:11
>>257
みんなが貴方のようにお局様じゃないのですよw
261目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 18:10:15
ウチのSEAGULLWは一日1−2リットルでも全然問題ないですよ
不安なら毎日2−3リットル「捨て水」すればいいと思います
(もったいないならトイレのタンクに入れればいいです)
それでもフィルターは2−3年持ちますし一年あたり4,5千円で済みます
262目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 18:31:45
シーガルフォーは最高だよね
フィルタ交換殆どしなくて済むし、メンテもしなくていい、
でも清潔なままという画期的な技術が使われているのです!
活性炭や空中糸膜使うなんて馬鹿すぎます。
263目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 19:29:52
折れも中空糸膜は効果少ない上に割高なので好きじゃない
シーガルフォーあたりが無難だと思うがカーボンブロックも良い味だよ
264目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 23:02:17
>>253
いや、アオコとにおいだけなら活性炭とフィルターあればどれも同じだろ、と・・・・
265目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 23:03:12
しかしここただのユーザー一人でもいるのかね?
と言う俺。
266目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 03:22:19
>>224だが、届いた。ちょっとクセがあるけどまあいいや。
飲み水にしか使わないからピッチャー型で十分。
てかこれ電化製品じゃなかったね。
267目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 12:42:50
http://store.yahoo.co.jp/365/a5d9a5b9a51.html

http://www.rakuten.co.jp/sms/538446/#498983

同じフィルター構造なのに、方や4Lで3ヶ月 方や4Lで1年 何故??
268目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 14:56:28
賃貸だし、場所も狭いので蛇口型にするしかない。
ピッチャーと併用してます
たとえば米洗う時や野菜茹でなどは蛇口
米炊く時の水や料理(味噌汁等)や珈琲はピッチャー
269目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 15:07:24
>>268
それならば太陽石つかえばいいよ
ttp://www.rakuten.co.jp/honmonotanken/694863/762779/#793424
270目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 17:47:03
確かにコンロ1つしかないような賃貸はマジでキッチン狭いよな
貧乏人は大変だな
271目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 22:12:45
>>269
ありがとう
これ実際使ってる?

本当に水の味変わるのかな・・・
272目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 22:46:21
>>271
使ってるよ。味変わる、浄水器つけなくてもこれに一晩〜一日漬けておけばね
真夏でもこれに漬けておけば水が臭くならないよ
ちなみに東洋医学や自然食糧法をしているお医者さんも何十年も前から推薦していたよ
273目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 23:07:24
中国では死人でてるけどなw
274目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 00:02:04
>>273
ウソ書いたらダメ
275目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 09:47:05
>>272の嘘にも突っ込めよ
水が臭くならないわけないじゃん、完全に不純物取り除けるわけでもなし
カルキより強い殺菌作用でもなけりゃ
276目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 11:29:18
>>275
東京都の公的機関での検証結果が製品に添付されています

文句を言うならその程度調べて発言しましょう

意見・反論は根拠を示すのがマナーですよ

「感想」ならともかくね
277目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 11:34:04
>>275
それと273はあなたですね
嘘を書くという掲示板においては最低と思える行為を平気でするとは人間失格です
自分の意見が脅かされると思って他人を茶化したり攻撃したりしているのでしょうが
ここは水をおいしくするために何か参考になることがあるかを見るところです
自分の考えが最高だ他はダメだという考えならROMに徹して下さい

278目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 11:44:45
>>276
そうですね、買えばわかるんですよね。検証結果も良さも。買わなきゃ分らないw
279目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 12:15:57
>>276
で、そのデータどこにあるの?
ググっても通販サイトばかりで疲れた。
甘えて悪いけど教えてくれないか?
280目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 12:17:24
太陽石結構いいよ
使い始めてから神経痛と肩こりも治ったし、病院行く必要なくなる
でも効果はトルマリンの方が上かな、うん
281目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 12:33:19
一気にオカルト度うpしてきたな。。。。
ミネラル石自体は味には悪くないが、
ここは浄水器のスレだ。スレ違いなのでは。
282目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 13:38:59
まぁ、家電板だからなぁ、単なる浄水器でも微妙な扱いなのに
283目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 18:23:29
カルト野郎はうせろよ
284目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 18:24:42
どうせきめぇ新興宗教でもやってんだろ死ね
285目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 18:51:49
>>284
まあまあ、アルカリイオン還元小クラスター水でも飲んで落ち着けよ(w
286目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 12:35:14
貧乏な我が家はやかんで一度沸騰させた水を使っています。


が、旦那にガス代と浄水器、どちらが安いの?と言われました。

安い浄水器買おうと思います。
287目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:33:46
ピッチャーの新しいやつ39800だったので買ってきた!
さっそく使ってみたら30秒ぐらいで下に落ちてきたんで、『新型すげぇーーーー!』って
感動したんだけど、よく見たらパッキン付けてなかった、、、、全米が泣いた。
288目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:44:56
>>287
>ピッチャーの新しいやつ39800だったので買ってきた!
え、そんなに高いの???
289目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 08:22:09
3890円じゃないの?
290目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 15:19:47
まぁ、間抜けなミスするようなやつみたいだしな
291目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 20:37:15
>>287
これで「水もうめぇ〜」と言っていたら目も当てられなかったな(w
292目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:41:37
三菱レイヨンの浄水器のほうが東レの浄水器より水の出がいいんですが
東レと比べて除去能力がその分劣るということはないのでしょうか?
293目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:43:09
>>292
濾過材の性能が同じならありえるけど、実際には別物だからわからん。
294目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 23:49:40
でないのがいいなら、好きな物詰めておけばいい
295目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 23:59:16
俺は逆に東レの方が水の出が良いように思ってたよ。
機種によってかな?
296目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 23:51:29
コーヒーとか紅茶を濾過して比べてみれば(・∀・)いいじゃん!
297目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 00:34:35
>>296
求めるものがちがいすぎ、そんなテストはぼったくり販売員だけでおなかいっぱい。
298目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 22:54:07
ピッチャー型で相談に乗ってくれ。
[クリンスイ CP005] と [イオンセラー]でちょー迷ってる。
みんなは総合的に判断してどっちがいいと思う?
299目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 23:09:04
クリンスイで濾過した水をイオンセラーするといいと思うよ!
300目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 23:17:35
>>299
その手があったか!頭良いな。

ってそこまで出来まへんがな。。。
301目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 23:51:24
じゃぁイオンセラー付加したイオンをクリンスイで濾過する!これで完璧!!
302目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 22:57:16
本日クリンスイdebut
303目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 22:59:09
>>302
うまくなった?
304目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:32:55
02クリンスイとクリンスイMONOって
カードリッチの互換無くなって何か買う意味あるの?
305目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 00:51:23
カードリッチの互換で水飲んでるのか?
306目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 13:28:19
互換性無視した三菱のシリーズ乱立には確かに疑問を感じるな。
東レは2シリーズとシンプルで、しかも主流はカセッティシリーズに集約されて
きているのが明らかだから、その辺りは解り易い感じ。
ランニングコストを三菱対抗でもう少し下げて欲しいが。
307目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:03:15
どなたか教えてくださいませ。

井戸水がそのまま蛇口から
でてくる田舎に住むことになりました。
水そのものはきっと美味しいのでしょうが、というか
近くを流れる小川は美しい日本の原風景そのもので
ホタルも乱舞する程で、めちゃくちゃ旨い水に違いないでしょう。
が、水道管内部が錆びていて鉄の味がする水しか出てきません。
水道管洗浄はちょっと・・・

土地の水の持つ本来のミネラル、味わいをなるべく残しつつ
錆が除去できる製品は存在するのでしょうか。
308目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:23:17
>>307
細菌などについて問題ない水なら、普通に中空糸膜タイプでも使えばOK。
鉄っぽい味が残るなら、さらに除鉄を謡ったフィルターをもったものを。
309目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 00:43:53
>308
中空糸膜でググって
いい製品がリストアップできました
ありがとう!
310目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 01:34:20
>>307
>水そのものはきっと美味しいのでしょうが、というか
>近くを流れる小川は美しい日本の原風景そのもので
>ホタルも乱舞する程で、めちゃくちゃ旨い水に違いないでしょう。

だからといってうまいとは限らないから注意な。がっかりするなよ。
>>308はあくまでその水がうまいとしてのアドバイス。元がまずけりゃ錆除いてもどうしようもない。

311目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 13:08:05
>>307
水道は簡易水道ということだろうか?
それで、ご近所さんのお水は美味しい、
ということであれば、
せっかくなのだから、給水管の取り替えを検討したらどうかな?
2,30万程度で、台所もお風呂も洗面所も、きれいな水が使える。
錆取りだけに浄水器をかますのは、
コスト的にも、味的にももったいないなぁ。

ほんとの井戸水(自家用)、ということだと話は別だけど。

参考までに
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1297179
312目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 15:40:10
>>311
まあそうだなあ。錆だらけ配管だとフィルター寿命もかなり短くて
結局金食うかも知れないし。
風呂水などだって錆水じゃないほうがいいだろうけど、ここまで
フィルターで解決しようとするとちょっと大変だと思うし。

313目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 19:01:30
まぁそれを確かめるためにもまず浄水器からというのはアリでしょう。
314目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 21:12:24
なんか違うような気がするけど、好きにすればいいよね
一般的には無駄なことでも本人が納得さえしていればw
315目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:56:06
配管の高圧洗浄だったら10万もかからないんじゃない?
316目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 20:13:04
>>315
いや、錆が出てるということだと、
多分、鋼管の樹脂ライニングが切れているので、
洗浄では根治できないだろう。
あっさり全換したほうが良いと思う。
317目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 21:41:56
錆が流れ出るぐらいまでいっちゃうと
今後の事も考えて交換した方がいいでしょ
318目のつけ所が名無しさん:2007/06/29(金) 14:15:07
給水側も高圧洗浄って出来るんだ・・・・・
排水側だけかと思ってましたよ。(´・ω・`)


古い家だと配管を白管でやってて錆まくってる事多いよね。
319目のつけ所が名無しさん:2007/06/29(金) 21:15:48
イオンセラー使ってる。飲み水だけだが、味に問題はない。
本当に大丈夫なんだろうか。
320目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 22:03:25
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|    ただいま接続中     |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
321目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 07:57:44
マンションだと10年に1度とか
給水・排水の高圧洗浄するよ。
鳥肌立つほどすっげー汚水が出てくる。
これじゃー浄水器使っても・・・と思う程な。
我が家は風呂にも浄水器つけてる。
洗濯機につけることができないのが難点だ。
322目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 09:53:27
>>321
その汚れが水道管に流れ込むのを食い止めていたと考えては?
汚れがどっと流れてくるほど貯まってしまった(出口の近くまで貯まる)なら困るが、
そうでないなら、むしろタンクはその汚れを食い止めていたと考えてもいいかも。

蓋のしまりが甘くて外からゴミ入り放題のタンクは除く。
323目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 10:30:16
古いマンションの屋上にある貯水タンク
あれの底に溜まった汚れを見て「こんな汚い水は飲めない」と良く言うけど
貯水タンクは沈殿槽の役割をしてるらしいよ
324目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 12:46:19
まぁ、それが嫌なら引っ越すしかないわけだしな
325目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 19:53:23
久しぶりにばあちゃんの家に遊びにいったら家に浄水幾が2個もあった
1個目は訪問販売の人に水道水は毒を飲んでいるようなものと言われて買って
2個目は違う業者の訪問販売に健康に良いと言われて買ってしまったらしい
2個あわせて90万とか・・・
マルチはいい加減、知識のない年寄りを食い物にするのはやめろよ
326目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 09:42:03
ウチの実家の母ちゃんも18万の浄水器を買ってたよ
食パンや醤油をタダでくれる店で。。。。orz
327目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 12:11:08
先日電磁界水付けました!お風呂はすぐ変化が分かりましたが飲み水はカルキ臭いのが取れて麦茶の出が早くなりました。工事費込みで15万でした。マルチとかだと30万するみたいだし…健康云々は、分かりませんがお風呂がピリピリしないだけ子供には良かったかなぁと(^O^)
328目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 11:14:17
これだから、水商売は止められんわな。
329目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 10:38:27
ダスキンのレンタル浄水器使った事ある方&詳しい方おられます?

2年後に家をリフォーム予定で、その時に
シーガルフォー等のビルトインを取り付けしようと思ってるのですが
それまでの一時しのぎ用に、浄水性能が高い物を探してます。
330目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 13:08:40
ダスキンのって、東レとか三菱とかのOMEだろ。
ホームセンターとかでトレビーノかクリンスイ買って来たほうが
マシと思うけど。
331目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 19:41:04
蛇口型で最高グレードのカートリッジ使おうとするとクリンスイ一択だよね。
トレビーノはなんだか割高だし浄水がシャワーってのが意味わからない。

ベーシックのカートリッジだとミズトピアが1年持ってお得みたいなんだけど
他のと大きさ同じくらいに見えるのに本当に1年持つのだろうか。
332目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 21:51:19
クリンスイが安いのは、東レと同じ値段だと売れないから。
あと浄水シャワーは、野菜や果物洗うのに便利。
333目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 23:22:43
でも、中空糸フィルター式浄水器はクリンスイが始祖なんだっけ?
シェアが低いから、安価に売っているとすれば、お買い得じゃん。
334目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 14:31:44
>>329-330
ダスキンには中空糸膜は使われていませんが。
335目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 15:19:23
>>334
誰もそんなことはいってないような。
東レ・三菱レイヨンが中空糸膜を使わない浄水器を作ってないという話があるならともかく。
336目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 15:30:23
>>321
普通は年に一度だろ?
337目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 15:36:26
>>336
してないしてない(^^)
338目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 15:57:12
管理人の気分次第だよな。
339目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 23:58:25
住んでるところのグレードも大きく左右するからなぁ
貧乏人は諦めるしかない
340目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 05:48:26
クリンスイは本当に良心的
安い蛇口型とハイグレードのピッチャー揃えてカートリッジ代は一年で10K
住まいを転々とする人に最適な簡易据置機
341目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 09:10:01
>>340
>住まいを転々とする人に最適
これはあるな。
342目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 18:48:42
てか、極論いえば塩素さえ除去すれば害はほとんど回避してるだろ?
343目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 20:32:24
>>342
塩素についても健康人には害というようなものではない。
主に味の問題。
344目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 21:38:49
まあ、確かにクリンスイの方がお買い得感は高いよな。
俺はチト高くても、東レ・カセッティのシャワー浄水の方が好きだけど。
345目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 23:10:57
シャワーの口だけ付ければ良いんじゃないか?
346目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 17:23:22
クリンスイ使ってるけど掃除しようと思って解体したら
ゴムパッキンから黒い汁が出て中が真っ黒だったんだがこれ大丈夫なの?
347目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 19:32:03
そもそも解体して掃除すること自体が間違ってるような・・・

黒い汁のあった場所によっては大丈夫じゃない気もするが
毎朝の放水を励行してなかったってことはない?

348目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:47:58
書き方が悪かったみたです
据え置きタイプで蛇口にとりつけてる本体の水が通る所のパッキンから黒い汁が出てるんです
クリンスイに聞いてみたら食品衛生法に適合してるから大丈夫と言われたけれど心配です
349目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 23:37:19
じゃあ使うの止めたら?
メーカーより2chの方が信用できないと思うが
350目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 00:04:30
フィルターが目づまり気味になってて
不純物と混ざった水が蛇口に逆流してるって意味でOK?
そういう状況なら浄水口から出てくる水は大丈夫でしょ。

浄水器つけて大正解だったということだと思う。
351目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 16:14:26
普通は浄水側から出てくる水のほうが重要だよなぁ。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:31:20
水道の蛇口についてる網を掃除した時
黒いゴムのパッキン外したら真っ黒な汁が出てきたな
たぶん同じだと思うけど謎だ
353@横浜:2007/07/29(日) 13:57:14
クリンスイのUZC2000って、どうやって捨てたらいいの?
可燃ゴミ?不燃ごみ?
354目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 15:49:30
>353

マジレスだと自治体に確認するのが吉だけど、その使用済みカートリッジは
三菱レーヨンも引き取ってくれるんじゃなかったっけ?

ウチは4月に越したばかりなんで、\2,000のデミキューブを気休めに付けてる。
355目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 16:22:09
>>352
単純に、経年劣化で朽ちたゴムじゃね?
356目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 18:02:41
aeeeeeeeeeeeeeeeeee
357目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 12:08:33

ここ見て、トレビーノかクリンスイを買おうと思いました。

どっちでもいいけど、浄水口が毎回新品になる
トレビーノにしようと思います。

水垢で結構汚れますからね。

クリンスイは、MONOシリーズのデジタル
表示版が出たら、考えるぽ。
358目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 03:11:37
cp005って出回ってます?
ネット上の店でもまだ置いてないような
359目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 15:45:30
ヨドバシとかビックで山積みにして売ってたよ。

ネットではなかなか見当たらなかったけど、
360目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 16:11:24
今まで蛇口直結型のクリンスイとトレビーノを色々使ってきたけど、味に決定的な差は無かったな。
ただ、浄水の切換レバーは大違い。
クリンスイもトレビーノも店頭では軽い操作感だが、クリンスイは半年も使うとレバーが固くなってしまう。
トレビーノは使い込んでも指一本で軽々切り換えられる。
361目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 13:44:58
トレビーノは浄水からシャワーにする時、
一周しないといけないのが面倒。

それと縦型は、食器等にぶつかりやすい 邪魔
362目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 21:50:21
一周しなくちゃいけないって、タッチ式のやつ?
うちのタテ型トレビーノは切替レバーを1段階戻すだけだけど。
あと、食器とかぶつかるっていうような印象もない。
363目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 02:20:19
>>362

うちは402X。初めてのトレビーノで、操作方法は、
みんな同じかと思ってたけど、違うみたいね。

食器というか、やかんとかボウルとか大きいものを
移動した時に、よくぶつかる。キッチンが小さくて、
上下の空間が少ないせいだろうけど。
364目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 18:01:59
まぁ、最強の浄水器は健康な肝臓なんだけどな
365目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 20:00:31
確かに。
今日はお酒飲むの辞めます
366目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 13:10:37
猫を飼っているんですが、うちの水道水がちょっと鉄っぽいみたいで浄水器購入を考えてます。

猫にあげる水を汲むときだけ使用するつもりなんですが、5000円クラスで浄水性の高いオススメとかありますでしょうか?
367目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 14:09:02
>>366
鉄除去なら少ないと思うので、浄水器のカタログ片っ端から調べたら?
368目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 14:11:43
もし微粒子状の鉄の除去だけならたぶん一番安いカートリッジで十分。

でも5000円クラスの予算があるならクリンスイCSPXをオークションで買ったらどうでしょう。
最高性能のカートリッジ搭載だし、猫の分だけという極々少量使用なら
1リットル単位で浄水の使用量がわかるのは便利なはず。

浄水器は使用量が少なくても毎日一定量は放水しないと雑菌の繁殖が心配だから
ついでに人間も浄水飲むようにした方がいいと思うけどね。
369目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 19:47:31
カートリッジとかでかかる金を考えたら飲用は
スーパーで売ってる98円/2Lのペットボトル入りに
なっちまった。一人暮らしならこれで十分。

料理は煮沸するしね。
370目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 23:23:00
>>369
塩素が入ったまま食材入れて煮沸するとトリハロメタンができる
って説を見るけど、あれはどうなんだろう。

最初に15分沸騰させてから料理開始すれば大丈夫らしいけど
めんどくさいから浄水器つけちゃった。
野菜洗いとかに使っても一人暮らしなら
カートリッジ代は600円/月くらいの見込み。
371目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 02:39:55
>>369
> カートリッジとかでかかる金を考えたら飲用は
> スーパーで売ってる98円/2Lのペットボトル入りに

おいおい、蛇口型浄水器の高い機種でも、2Lあたりで14円程度のランニング
コストだぞ。コスト重視するならペットボトル水のチョイスはありえないと思うが。

>>370
> 煮沸するとトリハロメタンができる って説

出来るのではなく「増える」のです。一時的にですが。
温度が上がるごとに増えつづけ、沸騰直後が一番多い状態になる。
そして継続して煮沸してると、消えてなくなる。
372目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 09:54:40
>>371
>2Lあたりで14円程度のランニングコストだぞ。

目から鱗だ。
仕舞い込んだ浄水器を取り付けて交換カートリッジ買ってくる。
373目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 10:02:30
>>372
まあまて。
浄水器には製水量寿命とは別に期間としての寿命がある。何ヶ月とか1年とか規定されてるでしょ。
一人暮らしだと、その期間に使う水の量が少ないかもしれない。
実際に使う量を考えて、浄水器寿命期間で利用できる水量を求め、
それをペットボトル水として買った場合の価格と比べろ。意外と差は縮まるかも。
それでも逆転はない気がするが、ペットボトル水の方がうまいなら&買いに行くのが
面倒でないなら、それも悪くない選択。
374目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 10:08:52
>>372
カートリッジは通販やオクでまとめて買うとすごく安いよ。
たぶん2Lあたりで5円〜7円程度には抑えられる。

 例 3000円で900L → 3.33円で1L → 6.67円で2L

375目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 10:25:05
>>373
期間としての寿命はアバウトだから
製水量寿命範囲内なら「3ヶ月目安」のカートリッジを6ヶ月使っても無問題のはず。

一方でペットボトルを開栓後一週間もかけてチビチビ使うのは衛生面でイマイチだから
使用量が少なくても98円/2Lのを月に4本ってわけにはいかないだろう。
・・・まあ、逆転はないよね、やっぱり。

376目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 11:54:32
>>373
もう買ってきちまったさw
まあ、もう3ヶ月これ使ってみるわ。

ペットボトル水は1ヶ月で7〜10本程度の使用量かな。
週1〜2回、仕事帰りに24時間スーパーで購入して帰宅。

朝1杯のインスタントコーヒーと「水出し麦茶」用に使ってる。
美味い水で作ると煮沸させなくてもそれなりに美味い&ガス代節約できる。
昼飯も夕飯も外だから家で調理することは稀かな。

いくら濾過したとはいえ、タンクにねずみや虫の死骸が浮いてる水よりは
精神衛生上いいかなと思ったこともあってペット水オンリーにしていた。
377目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 14:56:30
>>371
コストは浄水器の方がだいぶやすいですがが
ペットボトルの方がはるかにきれいな水なんじゃないんですか?
たった15物質しかとれないし使ってれば古くなって除去性能落ちるし。
高い浄水器だと80物質とか取れるようですが、ペットボトルの水もそういうきれいな水
なんですよね?それ考えると一人暮らしだと飲む量もそんなに多くないし
多少高くなるとはいえペットボトルの方がいいと思うんですが。
378目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 18:47:20
ペットボトルの水はきれいな水かもしれないけど、そうじゃないかもしれない。
98円/2Lのであればむしろそれほどきれいとは期待できない。

もともと安全な水道水なんだから
念のために15物質も除去すれば最高にきれいと思っていいんじゃないの。
災害用の備蓄以外にペットボトルを選択するとしたら
浄水器の水より味が好みの場合のみだと思う。
379目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 20:04:46
安いペット水は産地は適当で、ありとあらゆる物質だけ取り除いた
純水に近いものかもね。何本か買ったことあるけどあまり味がないもの。

産地の名前のやつは輸送費がかかるから安くても130円/2Lくらい
するっぽい。ミネラルとかが豊富なのか「美味い」って感じるのはこっち。
380目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 21:29:15
>>379
安いのはROみたいなので純水に近い状態にした物に適当にミネラル添加して調整したのも多い。
普通の浄水器ではこのミネラル調整は難しいので、味が浄水器の水より整っていると感じるなら、
気に入ったペットボトル水を、一番こだわる部分限定で使うのも有りだよ。
自分は珈琲限定でペットボトル水。飲水や料理用の水は浄水器です。
もちろん水道水を浄水器に通した水で充分おいしいなら、水買ってくる必要はない(あたりまえ)
381目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 22:39:22
もちろん水道水で充分おいしいなら、浄水器買ってくる必要はない(あたりまえ)
382目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 01:07:37
もちろん、近くの井戸水で十分おいしいなら、水道を通す必要はない(あたりまえ)
383目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 08:41:32
蛇口の先に水が泡になる節水のものがついているんですが
蛇口の先に浄水器つけたらそれははずさないといけないんですよね?
やはり浄水器つける代わりに節水は諦めるしかないのでしょうか?
384目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 09:35:40
メーカーに問い合わせた方が確実なんじゃない?
385目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 12:01:18
質問なんですが二ヶ月600Lで交換というのは、600Lまでいかなくて目で見てフィルターの
汚れもひどくないときは半年でも一年でも使えるんでしょうか?
さすがに一年以上は使うつもりはありません。
386目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 15:20:52
>>385
普通はその書き方だとどちらか早く到達した方で交換推奨。
387目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 16:16:29
まぁ、原付のオイル交換みたいなもんで、気にならなきゃ長期間使い続けても・・・・
388366:2007/08/20(月) 19:14:49
結局、東レの13種類のやつにしました。
味はいまいち分かりませんが、においがぜんぜん違いますね!

あと、あのデジタルって当てにしなくていいですよね?
一日少し使っただけで100リットル減ってましたw
389目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 19:35:48
そんなにあてにならない機能なのか・・
なら違うのでもよさそうだ
390目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 19:47:13
今日、クリンスイのMono103を購入しました。

自炊する一人暮らしなので、水は結構使うのだが
一般家庭程ではないし、転勤もするのでこれで
十分だろうと。
でも、13種類をうたっているSuperHighgradeのほうが
味とかも違いますか?
103⇒ハイグレードに移行した経験のある方、感想などを
よろしくおねがいします。
391目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 22:01:07
蛇口型浄水器の水飲むと
蕁麻疹できるんだけど
なんだろうか?
392目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 22:31:11
>>388
それ、メーター不良じゃねーか?うちのは、そんなにズレてない。
ヤカンとか冷水筒に水汲むと、大体は容量分だけカウントされていると思う。
393目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 22:37:39
洗い物も浄水かね?  使い過ぎだよ。
394目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 06:17:34
>>388
あなたの買ったのは間違いなく不良品だと思う。
東レのは使ったことないけどいくらなんでもそんなにズレることはないだろう。
395目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 11:55:44
>>391
銀アレルギーでもあるかも。少なくてもその浄水器の使用はやめましょう。
396目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 22:23:03
>>395
さんくす
沸かすと、ならないんだけどね・・
397目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 00:21:50
沸かすと、蕁麻疹にならないならたぶん銀ではないよね。

熱分解性か揮発性の蕁麻疹の原因になる成分が
浄水器の中で発生しているのか・・・???
398目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 00:23:53
>>397
暑くておかしいのかな
399目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 00:46:36
1回の炊事で、30リットルぐらい使っても不思議じゃない。
そうめんとか、大量に使うし。一日100リットル使う時も
あるんじゃなーい?

うちは飲料用に節約して、3週間で200リットル消費した。
9.5リットル/日ペース。涼しくなればペース落ちると思うけど。

次は、トレビーノの1500リットルタイプにする予定。
400目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 01:34:29
>>397
じゃあ・・・かびてるとか?
401目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 02:49:20
>>399
9.5リットル/日ペースならズバリ蛇口型の標準的な想定どおりだね。
そうめんは作らんから盲点だったけどけっこう使いそうだ。

うちの場合は一番大量に使う用途は野菜洗いなので
実野菜の多い夏よりも葉野菜の多い秋冬の方が使用量増えそうだと思ってる。
ほうれんそうとかはゆでた後も水にひたしてシュウ酸抜いたりするしね。
402目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 23:23:44
君たちは浄水器からでた水を直接飲むかね?
それとも、一度沸かすかね?
答えたまえ〜
403目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 23:47:34
>>402
直接飲むと蕁麻疹できて
舌がびりびりする
カビてんのか?
404目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 00:09:40
>>403
カビだけでそこまでなるかなぁ?
405目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 00:49:55
秋葉原周辺の店は、カートリッジ安い。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1185984110/

406385:2007/08/23(木) 11:31:40
>>386
>>387
ありがとうございました。
フィルターの汚れとか見ながらやってみます。
407目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 15:09:50
CP005ネット見るとあまり売られてないがポット型は
ブリタしか売れてないの?
408目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 16:03:46
ボトルはフィルター高杉だからやめとけ。
値段は半分くらいしか変わらないのに200Lと900Lで4倍以上。
それに水が入ってる間はずっとフィルターにつかってるのも気持ち悪い。
409目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 00:10:01
CP005 使ってるけど非常に良いよ。安定してる。

410目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 11:06:03
不安定な浄水器ってどんだけー
411目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 13:09:29
ブリタとかは飲料水として使うだけだよな?
それならミネラルウォーター買った方がいいだろ。
80%しか除去されてないしいくつかの物質だけだし中途半端。
しょせん悪いものを少し薄めてるだけ。
412目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 16:33:15
>>411
浄水器で何をしたいかは人それぞれ。
80%除去できればいい人には問題なし。
それでは困る人はちゃんと考えるべし。

ボトルウォーター買うのがめんどい人も問題なし。
ボトルウォーターの方がうまい・安心だと思う人、買っておくのが面倒でない人は他の手を考えるべし。

唯一の答えなんてないのだよ。

ところで、薄めるって何だ??
413目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 18:19:33
K.Y
414目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 22:06:35
水道水に100物質近くも体に悪いものが入ってるのにそのまま飲むなんて信じられない
415目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 22:26:38
おまいらが、呼吸する度に空気中に浮遊している
大量の放射性物質を吸い込んでいるわけだが。
416目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 22:40:01
>>414
10くらいならおk?
417目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 23:32:05
>>414
そんな事を言っていたら、お前らが食べるお菓子や食べ物にだって
何百種類もの有害&発がん物質が・・・
418目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 04:52:49
そもそも、この書き込みを見たお前には呪いが・・・
419388:2007/08/26(日) 16:14:00
飲む量がちょっと増えた気がします。
やっぱ分かるもんなんですかねー^^

あ、メーターはたぶん壊れてないです。ペットボトルで測ると合ってました。
ただの使いすぎでしたw
420目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 19:57:58
俺はブリタで満足してる。
421目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 00:00:14
388ただの使いすぎだったのかw
422目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 00:49:47
出しっぱなしにすると100くらいあっという間
423目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 10:10:40
今家で使っているのがビルトインタイプのUAC0827なんですが
最新のUZC2000やUNC1000は使えるのでしょうか?
てかちょっと前の商品なのに何故か例の写真だけで
写っていて、名前や説明が一切ないのは不親切じゃない。
424目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 10:23:38
>>423
その3つでググってみたら、トップに互換性に関する情報書かれたサイトが出てくるんだが・・・・
425目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 04:15:05
あっちぃのう・・・HYASIDO欲しいわぁ
426目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 19:40:05
>>425
冷蔵庫もってんだろ。
ヘタレの熱源、狭い家に飼ってどうすんだ。
427目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 19:47:21
水道水ほとんど気にせずにきましたが、
ホムセンでトレビーノ203x勢いで買ってきました。9980円でした。
東レとナショナルとがあったのですが、東レでよかったんですかね?
2chで確認‥と思ってここ見たら4000円も他界でないのぉ!!
でも、それほど悪いものでないようなので愛着を持って使ってみます・・・
428目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 23:35:30
東レのカセッティの一番安いの使ってるけど一ヶ月も使うと
フタあけて見える繊維みたいなのが赤錆のような色になってる(実際浄水しないで飲むと朝一など特にさび臭い)
一日5L程度しか使ってないと思うがこれはもう交換したほうがいいのかな?
429目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 05:45:28
2chより説明書嫁よ
430428:2007/08/31(金) 00:59:53
2ヶ月で10円玉みたいな色になってたので換えた
やっぱり全然違うな もっと錆流してから浄水通さないとすぐ駄目になるな
431目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 10:21:15
うちの水道は1年使っても活性炭が流出した黒っぽい色しか付いた事ないな。
もしかして意外と優秀な配管なんだろうか?
432目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 12:02:44
>>399
素直に据え置き型にしておけ。
433目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 12:11:02
今日、東レのトレビーノ203X外して、クリンスイのエミネント2を付けました。
出てくるのに最初時間かかるけどあまりの味の違いさに驚愕。冷やさない水道水を違和感無く飲めてしまった。もっと早めに買っておけばよかった。
ネット販売だと、カセッティは1500Lのカートリッジが4500円(定量限界値以下の記載無し)交換は数ヶ月単位。
エミネントは10000Lのカートリッジが12000円(定量限界値以下の場合4000L)交換は一年単位。


434目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:39:19
浄水器つけて水をきれいにするのはいいんだけどフィルターが雑菌だらけで
雑菌飲んでる気がするのはおれだけ?
435目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 20:42:14

塩素で死ぬから無問題
436目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:00:47
でもさすがに朝は何秒か流してから使うよね?
437目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:33:17

ハイ  
438目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:17:04
据え置型浄水器なんて、1年も経てば内部は雑菌だらけ。
439目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:32:17
東レ使ってるけど
うちは蕎麦のような色になる
みんなはどうよ
440目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:23:06

残 609リットルで、色は白→グレイになってきた。

カートリッジは MKC.XJ
441目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 02:24:46
>>426
 そういやあれ飼ってる所って、熱対策どうしてんだろ。
 外向けに放熱できるようなダクトでも空けてんかな?
442目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:04:13
中空糸の汚れはなんの目安にもならんよ
443目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 12:49:26
>>442
といいますと??
444目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 17:24:15
鉄さび取ってるだけだもんな。
445目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 10:18:47
>>386
>>387
>>411
>>438

浄水器についての勉強不足も甚だしい。
2chとは言え嘘は教えるな。
446386:2007/09/14(金) 12:59:51
>>445
言いっぱなしではなく正しい情報を根拠付で開示しなされ。
>>386以外は俺は知らんが。
447目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 20:36:49
そもそも>>385みたいなことは書いてないから
間違った前提にのっとった>>386の結論も間違いだね。

普通は「600リットル(1日10リットル使用として約2ヶ月)」とかって書いてある。
つまり1日5リットル使用なら当然約4ヶ月使用可というのが正しい。
448目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 22:04:27
そろそろピッチャーのカートリッジ交換時期なんだが、カートリッジx2より
ピッチャー+カートリッジx2の値段のほうが安い件、、、
449目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 01:46:30
>>445=447?
日本語おかしいぞ?
450目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 02:19:07
>>449
447だけど445とは別人だよ。

日本語おかしいと思うなら、
言いっぱなしではなく正しい日本語に訂正してみてくれ。
何を言ってるか内容はわかるでしょ?

451目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 08:46:29
>>447
その書き方だと、って前提をつけてるから、>>386叩くのはやり過ぎだろうな。
452目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 09:03:26
>>449
残念ながら445と447は別人。
453目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 00:29:20
>>386って叩かれてるか? 被害妄想では?

おかしな前提で質問してるのを訂正してあげずに誤った結論に導いてるのだから
わざと意地悪してるのでなければ
浄水器について無知だという>>445の指摘は普通に当たってると思う。

ってか、変な擁護が沸いてくると逆に>>386叩きたくなってくるわなぁw
454目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 16:45:28
ブリタ オンタップってそこそこ?
455目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 17:27:26
>>454
それならトレビーノ鉛、トリハロ
高除去タイプの方がいいとおも
456目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 19:48:01
ここには銀銀バカの無知な奴が多いいなw
抗菌に使われてる銀はお湯を流さない限り剥がれませんwwww(ここ重要!)
よって、浄水へ水を通すときは絶対にお湯を通さない!
これだけ守れば銀なんてまったく気にしなくて大丈夫ですよ
457目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:16:08
お湯って何度?
そして何故そこに剥がれるor剥がれないの境界があるんだ?
458目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 08:57:13
そもそも銀は毒じゃないぞw
毒なのは水銀w
水銀と銀は違うw
銀が毒なら銀食器、銀歯とかは猛毒だなおいw
おまけにエアコンとかに銀イオンばら撒くものまであるしw
銀には殺菌作用はあれど人体には無害です
水銀と勘違いしないように
459目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 09:01:12
昔、歯科治療に使われていたアマルガムってのには
材料に水銀が使われていました
この水銀が溶け出し人体に悪影響があるということでアマルガムは現在使われていません
水銀と銀をごっちゃ混ぜにして間違った認識をしないようにw
460目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 00:29:28
俺の歯にもアマルガム使われてる
でも医者に相談したら少量だから特に問題はないだろう、と
むしろ外す時のほうが問題になるからそのままにしておこう、と
461目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 08:46:10
アマルガムが厄介なのが取り外すときにも水銀が体内へ入ってしまうことだね
未だにアマルガムが歯に詰められて残ってる人も多いいだろうけど
一言、ご愁傷様です・・・・
昔の治療法って怖いよな〜
462目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 00:20:25
ソフマップ本店でトレビーノカセッティが1800円で売ってた
価格COMの再安より安い?下手するとカートリッジ買うより安いような気が・・・
463目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 00:23:44
>>462
安いな
お試しで買ってみたらいい
464目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 02:32:51
Nationalのアルカリイオン整正器を使ってる方いませんか? (今年発売したやつ)凄く気になってるのですが、感想など教えて下さいm(__)m
465目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 16:13:18
466目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 17:12:18
一日10Lどころじゃすまないことが判明
20〜25L使ってるわ 3人家族で
467目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 18:40:25
皿とか手洗うのにも使ってませんか?
468目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 18:58:12
野菜を沢山食う3人家族なら20リットル超でも普通じゃない?
農薬落としとかアク抜きとか結構いっぱい水使っちゃう。
469目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:21:10
農薬落としなら最初水道水で最後だけ浄水すれば良いんじゃないか?
470目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:11:49
最初に水道水で洗っちゃうと塩素が野菜に吸着するのであとから浄水で洗っても取れないって聞いた。
水道水で洗ってから何日間かひなたに放置したあとで調理するなら平気なのかもしれないけど。
471目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:53:40
そもそも水で流しても農薬は・・・
472目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:42:10
>あとから浄水で洗っても取れない

水に溶けやすい塩素はとれないのに農薬はとれないのか
473目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:46:17
水で流して除去できる農薬もあれば
流しただけではあまり除去できないがこすり洗いでかなり落ちる農薬、
皮を剥かないと除去できない農薬もある。
洗わないよりは洗った方が安心。
474目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:48:34
塩素って農薬より強いクスリなんですね、危険だな
475目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:10:53
塩素自体が危険っていうより
塩素+有機物を加熱すると大量のトリハロメタンができるのが嫌われてるんじゃね?
476目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 11:42:33
トリハロメタンもそうだが鉛が大問題だろ
やっぱり浄水器は必須だよな
477目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 13:10:51
>>476
農薬もトリハロも鉛も、大概の上水道ではチョ〜小問題。
針小棒大のメーカーPRにホイホイ捕まるおめでたい日本国民。
478目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 19:06:07
そう思ってるお前はめでたいなw
病気になってから後悔しろやw
479目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 21:02:55
三菱レーヨンのクリンスイピクシーウィンを買ったけど、ちょっと不満が・・・

・ブリタからの買い替えだけど、なんか不味くなった?(最初だけかな?)
・シャワーがせまい。(百均のシャワーヘッドに満足してたけど)
・浄水から出る水が細いので、ピッチャーに落とす時うるさい。
・浄水を使うと五分くらい水滴が落ち続ける(30秒間隔くらい)
 水抜きボタンを押して水抜きすれば解決するけど、一々やるのは面倒
・浄水を使うと、最初に水抜き口からも水が出てくる

こんな感じ
480目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:27:45
ピクシーウィンって縦型なんだっけ?
横型のクリンスイを使ってるけど479みたいな不満はなんにもないな。
481目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:43:37
横型です。やっぱ安物はダメなんですかね
482目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:11:53
安物、っていうか個性じゃない?
とりあえずゼロニクリンスイシリーズの構造なら4つめ5つめはないと思う。
味についてはピクシーウィンでもカートリッジによって違うでしょうね。
483目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 11:03:03
「おいしい水」と「安全な水」の議論を分ける必要がある

(おいしくて or まずくて) x (安全な or 危険な) x (水道水 or 浄水)
の8パターン
484目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 12:17:37
「おいしい」も「安全」も主観的要素が大きいからいずれにせよアバウトな議論にしかならんよw
485目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 00:13:25
安全は主観では無いと思うが
実際に数値データ出せる奴なんて居ないからアバウトな議論にしかならんか
486目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 09:25:36
最もおいしい水を不純物ゼロの味と定義する
487目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 09:26:14
>>485
数値出してもどこまでOKなら安全と言うべきかの線引きが主観で決まっていれば、やっぱり主観じゃね?
488目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 09:26:43
>>486
マズー
不純物だらけよりはましだけど・・・
489目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 18:15:41
完全な純水はかえって危険と聞いたことがあるがどうなんだろう
490目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:03:20
完全な純水を常飲するつもりはないから仮に危険だとしても別にかまわんなあ
491目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:25:57
こないだ水道の泡沫水栓を外してみたら、メッキの破片と得たいのしれない怪しげな
物体がはさまってたので orz 慌てて浄水器買いにいきますた。

評判が悪い大阪の水とはいうものの、大阪市の水はオゾン殺菌高度処理なんで、
入れなきゃいけないから塩素入れてる程度の水質なんだって。
けど、築ウ十年のアパートなんで、受水槽が信用できない!ので常に煮沸してた
ものの、そもそもこのゴミは…??ギョエー!

浄水器ネット&スレ読みまくり、一番安いのでもたいしてかわらんみたいなんで
近所のコーナンで2780円のただのピクシーウィンにしてみますた。
トリハロメタン除去強化タイプカートリッジもついてこの値段なら、カートリッジ
買わんでも本体ごと交換できるな…非環境的だが…

さっそくお味は…うん、確かにまろやかな感じがする!煮沸した白湯の独特の味
でもなく、比べてみてわかる、原水のかすかな刺激もなく、そのまま飲めそう!
中空糸フィルターが受水槽に混じってるかもしれない有機物(Gかチューかモか)
を除去してくれてる…はず。。。
492目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:28:26
長すぎスマソ
泡沫水栓のゴミの話だが、製造元の取説を読むと、ゴミを取り除く、という
ような説明があた。6か月であの程度のゴミでよかたのか、受水槽の噂は本当なのか…
493目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:34:23
>>491
常に煮沸状態脱出おめでとう!

>>479がピクシーウィンの不満点を挙げてるけど、そのへんどうでした?
494目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 07:39:05
うちのピクシーウィンは浄水だけじゃなく原水側も使ったあとピチョンピチョンいくよ
今日はいかないなぁ・・・と思っていると五分くらいしてザァーっと流れ出すこともある
495目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 09:15:30
2lのペットボトルに原水を冷蔵庫に汲み置きして2日経つと、
どのくらい効果ある?
496目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 10:01:25
ペットボトルは細菌が繁殖しやすいから水筒代わりにするなと
あるあるで言ってた
497491:2007/09/30(日) 16:46:49
>>491
>常に煮沸状態脱出おめでとう!
どもっす!!

>・ブリタからの買い替えだけど、なんか不味くなった?(最初だけかな?)
 ブリタも最初検討したんですけど、あのサイズ邪魔…
 それに汲み置きしてて、塩素が抜けてるとしたら、すぐ腐るからねえ〜

>・シャワーがせまい。(百均のシャワーヘッドに満足してたけど)
 ストレートや泡沫水栓よりは広いので、そもそもないよりはいいかも!

> ・浄水から出る水が細いので、ピッチャーに落とす時うるさい。
 確かに細いですな。これでも2ℓ/分だから、流量は蛇口形の最高クラス?
 高機能フィルターだと流量がもっと少なくなるから、ブリタとピクシーという
 より、ブリタと浄水器の話になりそう。
498491:2007/09/30(日) 17:00:02
(つづき)
>・浄水を使うと五分くらい水滴が落ち続ける(30秒間隔くらい)
> 水抜きボタンを押して水抜きすれば解決するけど、一々やるのは面倒
 これも確かに。ただ、こちらではさほどポタがつづかないので、水道水圧
 か、もしかして急速開け閉めのせい?
 そもそも水抜きボタンは2日以上使わない時用なので、あんまり使わんほうがいいのでわ…

>・浄水を使うと、最初に水抜き口からも水が出てくる
 これもウチでわしませんねえ。もしかして水抜きボタン頻度が高いからか
 水道水圧のせいか…?
>>494
 試しにピクシーを外してみたら、蛇口側から水があふれたから、ピクシー本体
で抑えてたんでしょう。水道水圧のせいかなあ〜こちらではポタつきもなく。
ただし、水道水圧は低いっす。全開でもよその半分くらい?
499目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 19:58:15
491さん、レポートありがとう。

ピクシーウィンでポタポタして困ってる人は
水道側を全開でなく少し絞ってやれば解決するのかなー?
500目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 02:52:25
デミキューブ付けてみた
なんも変わらん
もっと水道水がまずい地域だと活躍するのかな
501目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:53:01
>>500
原水と清水を交互に飲んで比べてみれば分かるかも。
502目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 02:07:37
やってみたけど、わかんなかった
503目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 15:52:08
水道水の塩素くささが解らんなら違い感じないかも。
地方だと水道水が地下水からだったりするし。

浄水器通しても塩素を感じるなら流速早すぎ
なので、蛇口しぼってみるとか。
504目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 18:24:36
違いが判らないというより、何も感じない
市販の水と比べても同じ
何か有害なものが取れてるかも、という気休めに付けてる
505目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 19:30:46
もともと水道水が市販の水と同じ味なのか。
それなら「何か有害なものが取れてるかも」でOKじゃん。
浄水器つけたら市販の水以上の「特別美味な至高の水」になると思ってたなら
期待しすぎだよー。
506目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 05:00:49
いや、静かな場所に行って初めて、普段いろんな音が聞こえてたことに気付く、
とかあるじゃん
507目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 06:22:55
違いが判らない人は米を炊いてみるといい。
1日、2日経った後の臭いの違いは歴然。
508目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 18:43:28
炊いた米をそんなに長期間放置するなよ('A`)
509目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 20:56:08
2日かけて米の臭いを変化させる成分は何
510目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 23:18:04
TVで1度炊いた米を5日間で食べるって一人暮らしの男がいてったな〜
5日間も保温してたら・・・・なんかマズそう〜
511目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 23:27:58
>>510
炊きたてを1食分ずつ容器に詰め冷凍がいいです。
512目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 00:17:45
100均行くと、それ専用の容器とか売ってるな
炊飯器+冷凍庫+レンジの組み合わせは無敵だ
513目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 00:38:39
健康に関心の高い人は電子レンジはあんまり使わないけどね。

一人暮らしでも米くらい毎日炊けばいいのに。
514目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 20:45:46
それは、健康に関心が高すぎて宗教入った人だ
515目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 04:27:26
いや、普通に電子レンジは危険だろ。
ありふれた家電製品を盲信してる方が宗教だよ。

とか書いてみても信者は電子レンジの危険性には耳を傾けないと思うが
そこが信者の信者たる所以w
516目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 10:07:15
アクアドームっての使ってる人いませんか?
イオン分解とかはそこまでなくてもいいかな、って考え派なんですが。
517目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 21:04:43
女とか文系の男は科学的思考ができないから、エセ科学に簡単に騙されるな
518目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 22:00:41
>>515
kwsk
519目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 22:17:42
このスレ見てたら不安になってきた・・・
ゼンケンってどうなんだろ?
520目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 22:21:44
個人的にはいいと思う
でも高い機種じゃなくてスリマーとかの安い機種で十分
521目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 00:00:59
そっかあ ありがと
しかし毎日口に入る物だから神経質にならざるをえんね
522目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 00:36:35
電子レンジは水分子を強制的に振動させるので、
極性が歪んだ水ができて、発ガン性物質を作る原因になるよ
523目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 14:51:21
( ´,_ゝ`)プッ
524目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 09:51:26
マイクロ波によるたんぱく質の変性については、
外国の大学で研究が行われていて、論文も発表されてる
電子レンジ不使用を謳っている飲食店も数多く存在しているし、
健康に対する悪影響は既に常識
525目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 13:47:02
>>524
>マイクロ波によるたんぱく質の変性については、

調理って何だろう・・・・??
526目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 23:58:35
>>524
焼いても、煮ても、たんぱく質は変成するわけだが。
527目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 09:02:39
たんぱく質って、すげー複雑な構造してる訳よ
巨視的には中性だけど微視的には極性があっちゃこっちゃ向いてる
これに、フォノンが全方向から伝播してくる形で加熱された場合と、
極端に一方向に偏った電磁波で励起された場合とでは、
分子の崩れ方が違ってくる

で、何が害で何が害でないかは生体に依存するんだけど、
進化の過程で自然な加熱しかしてこなかった生物が、
異常な方法で加熱して新たに生成した物質に対して、
耐性を持たないことは容易に想像できる
528目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 18:01:08
新たな物質が誕生するのか。それは凄いな。
529目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 19:00:04
>>527
>これに、フォノンが全方向から伝播してくる形で加熱された場合と、
いったいどんな場合だよ?超音波加熱でもするのか??

>極端に一方向に偏った電磁波で励起された場合とでは、
電子レンジは四方八方から電磁波当ててますが何か?

>進化の過程で自然な加熱しかしてこなかった生物が、
そもそも加熱調理を始めた時点が最大の変化だが。
電子レンジが有害なら火を使い始めた時点で人類は滅びてもおかしくないな

っていちゃもんより酷いんですよ、あなたの根拠無き想像は。
530目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 19:18:20
だから宗教なんだってば
相手して深入りすると間違って入信しちゃうぞ
531目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 21:53:55
というか何のスレだよここ

・・・あ、宗教のスレでしたか(w

ということにならないように。
532目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 22:17:33
ガン性物質とかそんなの気にしないので
重金属類(鉛、カドミウム、水銀、アルミ等)
を重点的に取り除いてくれる浄水器を探してるんですが
誰か情報持ってる人いませんか?
533目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 06:13:58
金属イオンの除去も考えてるなら、逆浸透膜式にするのが良いかと。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120228731/l50
534目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 06:37:28
つまり高価な取り付けタイプの物しか無い、という事ですね
ありがとうございました
535目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 12:54:09
ttp://www.nihon-trim.co.jp/
ここの浄水器って正直どうですか?
値段ほどの価値ってあるものですか?
536目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 12:40:55
医薬用の超純水プラントエンジニアの俺ちゃんが来ましたが何か質問ある?
537目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 16:15:50
>>536
ない
538目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 17:58:08
日本ゼストが破産したから卸値ばらしちゃおうっとw
MB400Z本体定価312,900円

しかるに
当社の仕入値は44,000円でーす

こんなの買う奴の気が知れん
539目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 09:52:04
原価は4000円ですけどね

仕入れるヤツの気が知れません
540目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 20:02:49
ランニングコストはクリンスイのほうが安いのにトレビーノのほうが人気あるのはなぜ?
皆が皆両方を使い比べてるわけじゃないだろうし、単にネームバリューとか宣伝効果?
541目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 20:51:58
知名度はクリンスイの方が上なのでは
542目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 02:03:42
トレビのほうが場所が広く、視覚的にいい場所においてあるからではないでしょうか。
セールスマンの営業の成果でしょうかね?

CPC5買ってきた。カートリッジの見た目がCPC4と区別つかないんだけど、本当に違うものなのかな?
543目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 13:23:14
>>539
ていうか、それフィルターの仕入れ値じゃね?
544目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 17:47:54
こんなもん価格の大半はフィルターの値段だ
545目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 19:38:37
末広町のローヤルって店でクリンスイピクシーウィン(トリハロ強化)と
ゼロニクリンスイの本体(フィルター付き)の展示品処分が百円で売ってた

箱に入ってて中身が見れなかったのと、安すぎるのが不安なので買わなかった
546目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 15:47:18
>>535
>価格ほどの価値
あるわけないじゃん^^;
こうもネットが普及してるのに相変わらず馬鹿な消費者(主に中小企業のオッサン)
にぼかすか売れるからやめられねーよなw
547目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 18:43:26
交換用カートリッジにの箱には、はがきが入ってなかったんですが、
ポイントためるためには官製はがきなどにはって出すんでしょうか?
548538:2007/11/22(木) 23:01:54
ただし当社は大量仕入(これが徒になった)のためそれだけの価格になりました
通常はもっと高いと思われます、しかしこの価格からすると原価は・・・・
ちなみに本体の仕入れ価格もフィルターの仕入れ価格も大差ありませんよ
549目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 01:07:06
CPC5って水を注ごうとしたらフタがガチャって下りてきてマジむかつく、、、
550目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 00:44:53
クリンスイアルカリAL001-GR使ってるひといませんか?
551目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 20:52:47
嫁が知人に言われて馬鹿高い補正下着を買わされました。
出産後やや太ったことを気にしていたのでまんまとその気にさせられたみたいです。

で次は同じ会社が出している浄水器(約30万)を購入しそうな雰囲気・・・・・
どうにかしてやめさせたい、機能みるとナショナルの5万程度のアルカリイオン整水機
と殆ど変わらない気がするのだが、これみて他になんかいい点あると思う?
http://www.chanloire.co.jp/products/healtytime/about.html

病気が治ったとか言われて(販売方法もろ違法だろw)勧められているらしい。
いかにもマルチって感じで嫌なのだが。ややすれ違いだがアドバイス求む。
552目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 03:05:48
結局クリンスイとトレビの差って
イメージ(トレビの勝ち)と
コスパ(クリンスイの勝ち)くらい?

やっぱりクリンスイ買うかなぁ…。
553479:2007/12/20(木) 20:00:45
クリンスイ・ピクシーウィンに不満書いた者だけどトレビーノのカセッティが1500円で売ってたので交換してみた。
クリンスイの時の不満点は以下のようになった

・シャワーがせまい。(百均のシャワーヘッドに満足してたけど)
 素晴らしく改善された。百均のヤツよりは狭いけど広がりがあるので水圧が下がって
 同水量でもシンク外にはねなくなった。洗い物もしやすい。

・浄水から出る水が細いので、ピッチャーに落とす時うるさい。
 浄水はシャワーになったので・・・
 ただ、クリンスイは浄水無しストレートも細くて、シンクに落ちるとき音がうるさくて23時過ぎとか
 気を使ってたけど、トレビのストレートは同水量でも太くて音が静か。シャワーも音が静か。

・浄水を使うと五分くらい水滴が落ち続ける(30秒間隔くらい)
 これもまったくなくなった。けど、他のクリンスイユーザーが何も言ってないので、オレの付け方が悪かった
 のかもしれない。蛇口がちょっと斜め向いてるのが原因だったかも。
 ただ、トレビは斜めでも水滴が落ち続けるということはない。

・浄水を使うと、最初に水抜き口からも水が出てくる
 水抜き口がない

・ブリタからの買い替えだけど、なんか不味くなった?(最初だけかな?)
 水の味はそんな変わらない気がする。ただブリタの味ってもう忘れた。
 オレの味覚としてはボルビック、温泉水99は美味しい。
 キリンアルカリイオン水、バナジウム天然水、普通かな。
 エビアン、コントレックスまずい。って感じ  ←クリンスイ・トレビはこれより美味しく感じちゃう
554目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 22:25:06
>>553
>浄水を使うと五分くらい水滴が落ち続ける
>トレビは斜めでも水滴が落ち続けるということはない

わざわざレスする事でもないけど
普通は斜めに付けへんやろ

>エビアン、コントレックスまずい。って感じ

この場合の美味い不味いはミネラル成分の違いによる差で
浄水器の美味い不味いとは微妙に意味合いがちゃうで
555479:2007/12/22(土) 05:55:33
賃貸に最初から付いてる蛇口がやや斜め向きについてるんですよ。
角度にして2,3度くらい、ほんの微妙ですけどね。
556目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 10:36:39
確かにクリンスイのシャワーはドドドッって感じで出るよね。
トレビーノは優しいかな。
557水仙人:2007/12/23(日) 18:02:47
ドイツ公的検査機関LGAに合格 

イタリア生まれの高性能浄水器

<P>【安全性】</P>
<P>ドイツ食品安全基準合格</p>
<P>LGA衛生基準合格</P>
<p>LGA安全・高品質基準合格</P>

<P>【特徴】</P>
<P>トリハロメタンや有害な重金属を除去</P>
<P>塩素除去率91〜94%の高性能(JIS 53201)</P>
<P>カートリッジ寿命を正確にお知らせする特許電子カウンター</P>
<P>ミネラルウォーターより経済的 (1?当たり約5円)</P>

http://clean.shop-pro.jp/
558目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 08:26:03
どんだけパラグラフやねん
559目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 11:07:41
BRITAよち安全そうだってんでamazonでCP-005-CWを注文したら、次の日の朝に届いた。早すぎ。
560目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 19:49:04
トレビーノって種類が色々あるけど性能は本体とカートリッジのどちらに依存しているのですか?
また、安い本体+高いカートリッジと高い本体+安いカートリッジでは性能はどちらが上になりますか?
561目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 01:20:06
前者だろ。まずは安い本体、付属の安いカートリッジで試すが吉
562目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 16:36:01
やすい本体なら、カートリッジと変わらんから、それから始めればいいんじゃないの。
563目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 20:18:25
本体なんてどれも安いよ
浄水器の値段=フィルターの値段だと思って間違いない
564目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 15:40:00
水量計算付きの一万くらいするやん
565目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 00:48:34
アマゾンかなりやすいよ。
566目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 12:15:26
トレビーノもクリンスイも田舎は高いんだよね(´・ω・`)
567目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 21:46:06
口臭い
568目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 15:13:28
浄水器使って体調変化感じた方みえますか?
569目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 15:18:43
メイスイってどう?
家買ったときについてたんで、そのまま毎年交換して使ってるんだけど。
570目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 22:05:23
口臭い
571目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 20:08:23
>>569

うちも交換してる。
572目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 09:23:41
最低でもROでないと浄水機とは呼べない。活性炭と精密ろ過なら
余計に汚染してるようなもの。
573目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 09:26:29
安全といわれる銀なんかの防カビ剤も
どうだろうね。
574目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 17:58:35
ずーっとクリンスイ使っていた。本体も数回取り替えていたけど
汚れたのでまた本体ごと取り替える事に。

トレビーノも気になって調べた。モノは試しとトレビーノの新品を
ヤフオクでゲット。想像以上に使いやすくて良い!
575目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 00:58:06
源水のシャワーがカルキでつららが出来てた
トレビーノだけど
576目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 09:46:11
前100レスくらいは読んだのですが、
どなたか教えてください。

ずっと東レを使っていたんですが、5年くらいずっと新聞日曜版に広告が出ている
「きよまろ」ってどうなんでしょうか?

初回だけ安く吊ってカートリッジが馬鹿高くて頻回交換なのかと
思っていましたがサイトを見ると良心的です。

マンソン住まいなので朝の使い始めにかなり水を出しっぱなしに
しないと不安です。
577目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 11:31:24
>>576
浄水性能は変わらんと思う。
どういう意味で言ってるのかわからないけど、きよまろにしても捨て水はある程度した方がいいと思うよ。
578目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 19:51:58
>>577ありがとうございました。
機能がさほど変わらないのであれば購入するつもりです。
579目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 14:59:38
親が水道工事の業者に>>169の奴勧められて買う気満々らしいんだけど力ずくでも止めるべきかな?
つい最近水道引いたばっかりでよくわからないんだ
580目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 14:42:00
ガイシC1ってこのスレ的にはどういう位置づけなの?検討中なんだけれども
どなたかご教授頼む
581目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 00:52:27
>>580
性能は悪くないと思うよ
クリンスイの最上位機種エミネントとほぼ同レベルの性能って感じ
ただ俺の中では日本ガイシって言えば
産業用セラミックのメーカーってイメージが強かったから
ガイシから家庭用の浄水器が出たのは意外な感じやった
582目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 14:47:42
クリンスイの専用水栓を購入しようと思っているのですが、
U-A601EXシリーズと、U-A101シリーズは何が違うのでしょうか?
何が違うのかが分かりません。よろしくい願いします。
583目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:47:56
ブリタ使い続けているけど
いつのまにか「マクストラ」なんて
新種に切り替わっているけど
あれって高いぶん性能がいいの?
584目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 16:36:01
このスレでどうぞ

【浄水器】BRITAってどうよ2本目【ブリタ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1153848923/
585目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:04:58
>>584
専用スレあったんですね
ではそちらへ
586目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:02:06
587目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 16:11:00
東レ、家庭用浄水器「“トレビーノ”スーパースリム604V」の発売について
http://www.toray.co.jp/news/amenity/nr080326.html
588目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 09:53:00
据置型の性能の良い浄水器が欲しいと思い、はじめはマルチピュア,シーガルフォー,ハーレー2,日本ガイシC1のうちのどれかを買おうと考えていました。

国内メーカーでもあるし日本ガイシC1買おうと思って注文したところいつまでたってもC1が来ない。断念。
そうこうしていて日本ガイシのホームページを見るとモニターキャンペーンがあるらしく応募。
応募後メールが来てモニター終了後は返却か購入との事。それって本当にモニターキャンペーン?
応募をキャンセルしました。

結局は三菱レイヨンのSuper STXを購入。キッチンが狭いのでエミネント2はやめました。
性能がイイです。
589目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 05:13:17
トレビーノつけたおw
なんか汲み置きしたらだめだとか説明書にかいてあったけど、なんでだめなの?
普通にペットに汲んで冷蔵庫にいれて飲料水として使いたいのに・・
汲み置きが推奨されてないなんて浄水の意味ないんじゃ・・・
590目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 12:42:44
汲み置きできるとおもうけどな。夏場でも冷蔵庫なら1週間経って飲んでも
大丈夫だと思うよ。元々いる雑菌はほとんど死んでるんだし、水だから
雑菌がそれほど増えるとは思えない。ただメーカーは保証はしたくないだけ
だと思う。それぞれの環境ってあるから。
ピッチャー型の浄水器でもろ過回数表示できるものもあればろ過してから
の経過日数を表示できるものもあるけどないのもある。
忘れたころに飲んでる人もいるはずだし。

自分もそんなにきっちりしてないから匂いとか嗅いだりお口に含んで
舌で転がしてテイスティングしてからごっくんする。
それぞれの体質もあるから。

自分はピッチャー型使ってるけどこれから蛇口型のをつけるつもり
ところでシャワーにしたときはろ過してないですよね?
それだけ教えてください。
もちろん汲み置きはすると思う。料理とかには普通に使うし、そのまま飲んだりするつもり。
591目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 21:29:12
>>589
汲み置きしないで、ってのは、塩素抜いてるからだ。
まぁ、まず起こらないにしても、
貯めるボトルに、なんか付いていた場合、
繁殖する可能性があるからね。

浄水器自体も同じだヨ

”出”側は塩素が抜けてるし、蛇口型なら調理にさらされるから、
まめに洗っときましょうネ
592目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 14:09:10
タカギの水柱は特殊で素人に手を出させない。
593目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 21:12:00
>>592
みずばしら?
594目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 13:21:59
>>593
確かにあるようだ。タカギの水柱。
ttp://www.toshi-jutaku.co.jp/dazaifu/naisou.html
一見、蛇口から出ている普通の水のようだが、
実は、水柱、なんだな。
しかも、浄水機能付きとは…
恐るべし、タカギ。
595目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 13:27:22
タカギの浄水機付水柱の浄水した水で湯を沸かすとホット内が黒くなった。
仕方ないので分水柱を買ってきてパナの浄水器を付けた。
596目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 12:31:48
蛇口型浄水器をとりあえず一度使ってみようと思い
トレビーノMK2Jをamazonでポチってきました
大阪市内在住、社会人1年目一人暮らし(自炊ほぼしない)ですが、
何もつけないよりマシですよね
597目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 22:57:34
少なくとも貯水槽→水道管→蛇口までの対策不可ルートを通過した水の汚れをろ過すると
いう事で無意味ではないと思うよ。
規定期間使って、カートリッジを交換する際に窓から見えるフィルターを見てごらん。
静岡で長年使ってほとんど汚れを感じた事が無かったのに、故郷に帰ったら汚れる汚れる・・・

水は目で見ても分からないという事と、静岡って水がキレイだったんだなと改めて思った。
598目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 21:27:54
クリンスイのCSP9-WTを買ったんだけど、
これ使ったら水道水をそのまま飲んでも大丈夫かな?
住まいは大阪市内です。
599目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 23:58:04
>>598
OK
600目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 22:00:24
クリンスイのポット型買ったんだが
塩素の匂いは消えるけど変わりに樹脂くさいのが気になる。
601目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 12:03:07
クリンスイのサポートは神すなあ
602目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 07:54:22


活性炭で逆に汚染した水を飲んでる方々の

スレですか?病気になる前にやめとけよ
603目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 22:00:29
トレビーノ・カセッティのカートリッジ交換したんだけど
浄水口が赤くなっててビックリ。あわてて原水口を見たところこっちは真っ白のまま
この赤いのって鉄分じゃないのか?でもだったら浄水されてる方が赤くなるのはおかしいか
カルキ抜いた水でなんで赤くなるんだろう?
604目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 15:41:34
>>603
赤いのは鉄分じゃなくてカビじゃないの?
水アカがあればカビは生えるからカルキとかは関係ないと思。
605目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 16:57:34
>>603
ヌルヌルした茶色っぽいのなら水垢。
浄水→水道水中の塩素などが抜ける→カビ、水垢が発生。
606目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 16:54:33
内側がひどいことになってるぞ
607目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 12:41:23
塩素を除く馬鹿。公衆衛生のさわりでも勉強したらいいのに
608目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 10:49:03
日本トリムの出してる奴ってどうなのよ?
値段相応?
609目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 13:54:20
衛生面から考えると塩素の重要性はわかるが
体内に入れたいか否かと言うのは、別の話だな
610目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 22:34:59

結局蛇口に付けるタイプでクリスイとトレビーノどっちがいいの?
どっちか買いたくてウズウズしる
611目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 23:36:07
どっちでもいいと思うよ 大差ない
自分が好きなほうを買えば好
612目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 23:48:28
>>611
レスサンクス!
.com見たらトレビーノ1位だったんでそれ注文しました。
613目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 09:26:55
torebi-nohanaiwa
614目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 09:46:36
そうだね、やっぱりクリタだね
615目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 12:51:28
個人的にはゼンケンの浄水器がいいと思う
616目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 16:05:42
できるだけ小さいポット型浄水器を探しています(45Lの小型冷蔵庫にも入るくらいの)。
1L 未満でも全然構わないのですが、ご存知の方いますか?
617目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 17:35:44
618目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 23:29:10
整水器スレがあったはずなんだがどこ?
この板じゃなかったっけ?
619目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 11:52:42
部屋の水道水がヌルヌルするんですが
良い浄水器ありませんかね?
620目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 21:46:16
621目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 16:54:19
ろ過したらカートリッジ臭いって何だよ
結局ダメ?
業界1位じゃねえのかよ
日本の塩素ドバドバの水だぜ
622目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 17:10:18
今日もブリタ工作員が必死です。
623目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 13:02:16
↑こいつは、高度浄水処理を知らないらしい。

http://www.pref.osaka.jp/suido/suisitsu/newkoudo.html

624目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 14:14:25
朝の捨て水ってどれ位必要ですか?説明書がどっかいってしまった。
浄水の捨て水だけでいいんですよね?
ちなみに、家は古い戸建てですが、浄水していない水を飲んでも
臭いはない地域です。
625目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 15:18:53
10秒ぐらいで良いと書いてあったと思うが、
うちは水の勢いが強いので5秒にしてる。
それから朝市の水は、やかんで沸かすから無問題。



626目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 17:35:02
最近の安くて高性能な浄水器見てると、いかに今までの浄水器(現在も一部の)が
ぼったくりの暴利商品だったかわかるね。
627624:2008/07/12(土) 16:53:51
625さん、サンクス!
628目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 00:29:54
日本ガイシのC1(シーワン)って、カートリッジの交換時期を示す液晶画面が付いてるけど、
アレの表示って単に経過日数で判断してるのかな?
電池抜いて入れなおしたら残りがMAXになったんだけど。
629目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 15:16:43
カートリッジ交換もちゃんとやってたし、
蛇口をベタベタ触るような不自然な行為もしてなかった。
なのに水あかが出るようになってしまった。

蛇口洗浄とホース交換で9千円って言われたけど、なんか納得行かない。
交換したところで、数年したらまた水あか発生したら鬱だ。

同じような症状で、交換したらそれ以降、水あかの発生ゼロな方とかいますか?
630目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 15:21:58

ちなみに、ビルトイン型の浄水器で、
使用期間は3年あるかないか、というトコロでした。
631目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 20:13:51
>>630
そのまんまをKWにしてググれば、
こういうのが出てくる。
ttp://jousui.seesaa.net/article/92908415.html
632目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 02:30:55
>>631
凄く参考になるサイトでした。
よくある事なんですねやっぱり。

色々考えさせられました、ありがとうございました!
633目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 04:09:43
【英国】ダイエットのため1日2リットルの水を飲み続けた女性、脳を損傷★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217092523/
634目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 10:36:41
アマゾン激値上げ
許せん
635目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 11:22:23
今年の1月にアマゾン3500円
今カレントで2個買って7000円
636目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 14:06:15
【社会】Q.飲み水は?→水道水(37.5%)・浄水(32%)・ミネラルウォーター(29.6%)etc…内閣府調べ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218290770/
637目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 06:53:23


大学教授に手口を見抜かれた 浄水器  悪徳訪問販売マルチ

      が本音で語るスレ


 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1217178383/
638目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 16:06:47
価格の安いものでは濾過が不十分なことは消費者が感じている
とおりです。 塩素や重金属や化学物質を除去した、
健康に良い本物の浄水器は逆浸透膜の純水装置が良いと思います。
人工透析用水や産科のミルク水、薬局の水薬用調合水などの
装置に使われています。  ミネラルはピッチャーに麦飯石と珊瑚
のかけらでも入れると良いと思います。すぐミネラル溶出しますよ。
東急ハンズや熱帯魚店では300円くらいで売られています。
弱点は機械がコンパクトになっていないのとタンクがありますので
容積は中型の段ボール箱一個分ですのでシンクの下が一杯になり
女性なら邪魔なので大半の方は購入良いとは言わないでしょう。

韓国や米国では70%くらい使われていますね。
価格は400ドルから600ドルくらいでしょう。
同じものが日本では輸入業者で10万から25万くらいですね。
外国製はメンテナンスが不安ですね。
日本製で15万から20万円以内のものがあればと思いますが
不思議とこれが無いのですよ。 業務用・薬局用は150万くらい
透析用は500万から1000万円が実売価格です。
純水を試してみるならスーパーマーケット店頭の無料自動販売機
(300〜450万円)の純水を汲みに行き、純水で研ぎ、ご飯を炊く
とかなり美味しいです。スープや味噌汁など汁物・煮物もとても
美味しいです。気の利いたレストラン・飲食店・割烹では使っています
639目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 17:19:19
スーパーの純水とブリタの水そんな違い感じないけどなあ
水道水との差は歴然としてるけど
640目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 06:39:59
有害物質のろ過率が99.9パーを謳っているものと80%以上と謳っているものの差だから
気が休まるというかなんというか
641目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 10:20:12
よくわからんけど、純水使った料理ってうまいんか?
純水は飲んでも不味いって聞くんで、調理に使っても不味そうな気がするけど。

それから、スーパーで無料とか、せいぜい数十円/リットルくらいで配ってる水って、
純水じゃなくて浄水なだけだと思うんですが。
少なくとも、東急ストアでやってるやつは純水じゃなかった。
また、浄水化した後にカルキを添加しているので(そうしないと腐るとかなんとか説明書きがあった)、
水槽に使うときは、水道水同様にカルキ抜きはしないとダメっぽい。


122 :pH7.74:2008/08/17(日) 10:05:52 ID:94E3K0At
飲食店でも使っていますよ。
ペットボトル水の一部
アクアクララなどオフィス用
宅配水も純水です。

http://www.eb.pref.okinawa.jp/sisetu/suigen/kaisui/index.html


123 :pH7.74:2008/08/17(日) 10:18:12 ID:94E3K0At
純水の水道

http://www.hitachizosen.co.jp/kankyo/ro/remotoislands.html
642目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 14:22:56
東京から千葉に引っ越して、水道水のまずさにびっくりしてます。
とりあえず、ダスキンの浄水器レンタルしましたが、とても直接飲めません。
東京の水道水程度の味にする方法ないでしょうか?
643目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:58:11
東京の水は飲んだことないけど
クリンスイやトレビーノの蛇口に付けるヤツでも結構変わるよ
644目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 06:00:43
【誇大表示】磁気活水器、テストした6社6商品全て効果を得られず…国民生活センター
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219248873/
645目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 07:26:01
マルチピュアかアムウェイで迷っています。
アムウェイ浄水器のフィルターはマルチピュアのフィルターを
使ってるそうですが、お互いのスペックを見てみると、
アムウェイは140物質除去、
http://www.espring.jp/filter.html
マルチピュアは89物質除去らしく、違っています。
http://www.multi-pure.co.jp/frame1.htm
同じフィルターなのにこれは何故でしょうか?

除去物質数は少なくても、生産元のマルチピュアの方が
最新かなと思ったりするのですが、どう思われますか?
646目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 07:38:39
アムが優位性を示したいがために、
他社が気にもとめていない物質を算定してる、
もしくはひとつの物質を分離して算定してる悪寒。
647目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 09:03:22
アムなんか買ったら友達いなくなりそうで怖い
648目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 16:28:57
っえ?
お前ら友達いるのかリアルで・・・
いないからここにいるんだよな?そうだよな?
お前らは俺の友達だよな?
649目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 16:54:32
アムウェイが購買の対象に入ること自体がすごいよな。あり得んw
650目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 18:45:55
amuweiw
651目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:14:10
ボーナスステージももうすぐ終わりかあ。
全然活かせずかw
652目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 15:44:25
トレビーノのMK303Tが安かったので購入。
本体がものすごく小さいし、原水→浄水を一発で切り替えられるのが便利だわ。
653目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 23:42:50
同じ水なのに今は甘くない
654ゆとり学生:2008/09/21(日) 18:03:39

おまいら何言ってんだ
http://members.jcom.home.ne.jp/lovingly/mica.htm
今どきMICA知らないやつなんかいたのか

655目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 16:04:49
原水→浄水を一発で切り替えられない浄水器なんてあったっけ?
656目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 18:08:33
トレビーノは原水と浄水の間に原水シャワーが入るよ
クリンスイは知らない
657目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:40:22
逆に言えば、浄水から原水シャワーに一発で切り替えられないということか・・・
原水はシャワーしか使ってないな、最近。浄水=飲み水、原水=食器洗いだからかな
658目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 03:50:14
ナショナルのアルカリ整水器だけど、
浄水・原水・原水シャワーだな。

シャワーはザルとか洗う時しか使わないからこのポジションが使いやすい。
659目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:30:56
>>657
360度回るからどっちにも1回で切り替えられるでしょ
660目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 15:39:47
トレビも三菱も360度回らないぞ
ナショナルは知らんが
661目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 17:17:29
662目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 00:49:47
ナショナルの整水器をビックで4万3千円で買ってきた
うちの水道水は味もまずい上に(水道料金は月千円で安い)、黒い小さい粒
が入っていて、飲めないのでペットボトルのミネラルウオーターを買いに行く
生活を1年続けたら、水って重いから運搬中に腰痛めたよ
今日からもう、ミネラルウオーター買わなくていいのか、、、、
地獄が長かった、お金の問題より腰が痛くて
663目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 02:43:56
ナショナルのアルカリ整水器、ヤフオクならその半額で買えましたよ〜。
664目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 07:33:42
オマイラの使ってる浄水器は無い方が健康に良いよ。なんでそんな
馬鹿なことしてんのさ?浄水器はRO以上なら分かるけど、オマイラ
の使ってるのは水汚染器なんだぜ。
665目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 23:04:51
CPSXを購入して、蛇口に取り付けようとしたのですが
普通の先が丸くなっているタイプの蛇口で、16mmっぽかったので
16mmのものをつけてみたのですが、水漏れしまくります。
19mmじゃもちろん大きすぎます。
16mmで大きいなら、15mmなのかなぁ。とか思うのですが
15mmのものってあるのでしょうか?またサポートに電話すれば
送ってもらえるのでしょうか?引換券のようなものはついてるんですが
どうすればいいかは書いてないですね。今日はサポートやってないし・・・
666目のつけ所が名無しさん:2008/10/12(日) 09:20:33
666
667目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 04:03:36
>>665
サポセンに電話するしかないぽ
668目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 00:02:08
今トレビーノの一番いいフィルターで使ってて鉛も取れるけど
JWWAの表記だと80%以上取れてても分からんから信じられん
ROはミネラルすら残さないから体が吸収しにくくなる(って聞いた
調べたらNSF認可のものならめっちゃ厳しいんで探したらアムとかマルチピュアとか
そんなんなのね
結局圧縮活性炭が最強?
(645さんがさらっと流されてるけど…)
アムのeSpringは紫外線でウィルス除去できるからかちょっと高い
塩素でウィルス死んでくれるのなら
マルチピュア(アクアドーム)が5万とかだし購入考えてるんだけど

どうなんでしょ?
669目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 01:11:21
カートリッジ、中身洗って使いなおせたら最高なのに・・・
670目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 17:02:32
うちは据え置き型なんだが
例えば、貝の砂ヌキなんだけど
同じ手順でやった場合、浄水の水だと全く砂を吐かず
水道水のだと、普通に砂を吐くんだよね

これってどう言うことなんでしょう?
671目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 22:35:51
665です
電話したらすぐに取り付け器具を送ってくれて
それからは水漏れもなく便利に使ってます。いい対応でした
672目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 00:02:40
>>668

アムのは今月中ならフィルターがセットで付いて来る。
もう月末だが、今月買わなければ一生縁が無いと思う。

液晶で交換時期が分かるブリタを使っていたが、残り半分位から味が落ちてきた。
なんだかんだでフィルター代がかかるなら、据え置き型の方が良いと思って
先々週アム浄水器を買っちまったw
今の所、良さげなので後悔はしていない。


今日このスレを始めて見たが、どっちでも良いから早く買った方が良い。
水は健康にも関係あるが、何よりウマーとマズーが良くわかるものだから。

比較対照があれば、NSF認証されているかどうか調べると良い。
色々調べたが、NSF認証が手っ取り早く(フィルター寿命まで使っても)安全かどうか調べる方法だ。
ttp://www.jia-page.or.jp/jia/nsf/faq.html

塩素で死なないウィルスがいるから、浄水器で取り除くという意味がある。
子ども・老人がいる家なら、それを考慮するのもありかと。
(espring以外でもウィルスを除去する物もある)


スレ違いだが、金があるなら家一軒丸ごと浄水する設備があるのだがどうか?
そっちはtotoBIGが当たったら・・・と思っている。
(本体価格が30万とか40万で、フィルター交換も含んだメンテナンス費用が3〜4万/年)
ただし、どこの会社かは忘れたのでググってくれ。
673672:2008/10/30(木) 01:14:30
補足:

正直な話、この所の株式市況で含み損が膨らんでいて、
このくらいの値段ならいいか・・・という気持ちもあった。

市況1・2のスレを覗くとわかるのだが、1日で株価がかなり上下に
動く状態なので、金銭感覚がおかしくなっているのかもしれない。

20年位前、親戚からROの浄水器を買ったが、時間がかかるのと
無駄な水を使うので、浄化能力は高い事は分かるが、正直な話
どうかと思う。
蛇口をひねって出てくるレベルでなければ、飲む以外の用途が限られる。
(個人的には超軟水が好きなので、ROが嫌いなわけではない)


>>668
どっちを買ってもNSFが認可しているなら能力は高い(とおもう)。
殺菌機能が必要かどうか、自分で判断してくれ。
espringなどMLM製品はヤフオクで探すと安く出ているが、そういう所で
買ったら勧誘されそうなのでオークションで買うのは怖い。

アムの浄水器が悪いということは無い。
紫外線による殺菌機能が付いている分、他より値が張るのと、
もれなくアムDTが付いている事さえ気にならなければ・・・。

espringのsが小文字だというツッコミは受け付けないwwwww

大体、市況1・2かvip+か東亜+にいるので、当分このスレには来ない。
買ったらvip+でスレ立てて晒して、安価で水を使った何かをやってくれノシ
674目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 19:58:40
アムウエイ勧める奴って何なの?馬鹿なの?アホなの?氏ぬの?
今時マルチなんて流行らんぞw
675目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 00:20:18
まぁマルチはクソとしても浄水器としてはアムのは性能いいらしいよ
もっとも俺はあんな過剰な性能は全く不必要と思うけど
トレビーノので十分
676目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 01:46:01
クリンスイSuperSTXつかって1年
安くていい買物したと思う
677目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 08:19:59
「永久にカートリッジ交換不要です」と浄水器を強引に販売 岩手県が訪問販売会社に業務停止命令
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226013117/
無作為に電話し、高齢者狙う
678目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 10:37:21
質問お願いします!

以前から水道メーターに元付けタイプの浄活水器を使用しています!
販売会社が倒産してフィルターが交換できません!
このまま使用していくとフィルターが目詰まりして
破裂とかありますでしょうか?
679目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 19:57:57
破裂はないが、それ以上の悲劇がおとずれるであろう
680目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:44:18
678です

どういう意味でしょうか?
681目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:09:49
>>478
120万で新しいのつけますよ
フィルターは念のため12年分つけます
682目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:10:28

アンカミス>>678さんへ
683目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 16:07:50
>>680
中にきったないモノが詰まった状態で使い続けることになる
場合によってはカビや細菌が湧く・・・

寿命まで使ったら有名メーカーのに換えた方が良いですよ
684目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:01:46
アンダーシンクのクリンスイ使わずにカートリッジを10年間放置してたら他の蛇口から黒い粒が出てきたよ
685目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 17:58:20
★【社会】クリスタルガイザー4717万本自主回収 大塚ベバレジ 異臭付着で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226892641/
大塚ベバレジは17日、米国産のミネラルウオーター「クリスタルガイザー」(500ミリリットル)に
本来は付いていない薬品などのにおいが付着していたとして、4717万本を自主回収すると発表した。
対象は賞味期限が2010年6月1日―同8月19日の商品。飲んでも人体に害はないという。

同社は米国カリフォルニア州で容器に詰めたミネラル水を日本に輸入、販売している。
商品を購入した消費者から異臭がするといった問い合わせがあって発覚した。
においがどこで付着したかは分かっていないが、保管時に倉庫内などのにおいが移った可能性が高いという。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081117AT1G1701117112008.html
686目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 04:47:39
PETは缶瓶には勝てぬ、と
687目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 08:04:29
塩素を除去する愚行にその他の有害物質もたいして減らない。おまけに
カビの毒素飲まされて。このすれご苦労だな
688目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 21:27:43
そうそう、塩素を除去するのはアホだよ
689目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 23:28:28
酸化還元水のハイテクヘルスウォーターは?
据え置き型で3万ぐらい。
カートリッジ交換が8年いらない。
ランニングコスト考えたらえらく安いんだが
全く話を聞かないので迷ってる

ちゃんとしたデータが見つけれないんだよ
…日本大手メーカーのデータも信頼できるかは疑問だが
690目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 03:25:25
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
691目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 20:50:53
>>689
中国産でよければいいんじゃない?
692目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 16:13:49
>>689
ハイテクウォーター使ってる
最初は水がうまかったが、一年くらいしたら何だかなあ・・・
二年したら水の出が悪くなったので、分解してフィルター洗ったら戻ったw
正直わからんw 交換が8年いらないって原理もわからんw

↓似たようなのなら、こっちの方がよかったかも(下の大きい方ね)
http://www.meisui.com/files/shop_countertop.htm
交換フィルターが半額くらいだし、性能もマルチピュアなみの0.5ミクロンだから
フィルターはハイテクと互換性があるようだし、今後はこっちのフィルター買う予定
693目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 02:11:43
694目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 15:26:42
目のつけ所が叩きさん
695目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 01:25:09
クリンスイ・モノの一番安いのを使っています。
カートリッジの寿命は3ヶ月ですが、
使用量が少ないせいか浄水は結構出るので
1年くらい使っています。体に毒ですかね?
浄水が出るって事は、まだ詰まっていないんですよね?
696目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 09:55:29
何年経ってもつまることはないよ
つまることはね
697目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 08:47:49
つまらないレスだな
698目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 22:18:06
真面目に答えてください!(゚Д゚#)
699目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 22:35:46
菌とか繁殖してるかもしれないから
長くても1年くらいで替えたほうがいいと思う。
元々長期間使うようにはつくられてないんだし・・・。
700目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 23:16:07
ありがとうございます
そろそろ1年なので交換します
701目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 23:53:56
いまだに塩素除くのか? 一見安全が一番危険だぜ。
702目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 00:11:08
一年で菌が繁殖するものに、一週間で繁殖しないとなぜ言えるのだろうか
703目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 16:32:00
>>702
そんなこと言ったら、川の水も水道水も飲めんってw
殺菌していない外国のミネラルウォーターもな
704目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 22:02:26
ほぼ流水環境の水道水で菌がつくの?
へぇ〜
想像しがたいけどなぁ
水道管内は大丈夫なの?
705目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 23:51:54
クリンスイを去年の夏にかって、それからカートリッジ交換してない・・・
ヤバイかな?
まだ300リットル位余裕あるんだけど。
706目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 00:04:09
俺もモノを1年くらい使ってるが
源水と味を比べても、浄水のほうがオイシイ!
若干水量は落ちたけど、性能は維持しているようだ
707目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 12:28:24
菌とかは無視して考えていいとして
それでも、1年〜1年半使えば、吸着した物質が沢山ついてるわけだから
その物質が、許容量こえて再び出てくる前にフィルター交換した方がいいよ。
メーカーは、標準で安心できる範囲を保険とって1年としてるはずだから、実際は1年強だろうね。
たぶん2年使ったら、毒水になるぞw
708目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 16:05:09
>>707
2年たっても元の水道水が出てくるのでは?
709目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 20:04:24
何故そう思える?
吸着された物質が、再び溶けてくるに決まってる
710目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 20:38:37
じゃあ、フィルターがキレイになっていいじゃん
それとも有害物質がフィルター内で増えるとでもいうのか?
711目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 22:03:38
>>707
ありがとうございます!
説明書には3ヶ月とか書いてるけど、3ヶ月おきに3000円近くするフィルター買えないよ。
1年位は大丈夫なんモンなんですね。

>>706
自分も1年使った状態でおそるおそる浄水と原水比べたら、やっぱり浄水の方が美味しい。
だから多少は安心したんだけどね。
712目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:23:12
高いから3ヶ月ごとに買い換えなんて無理
うちは標準使用量の半分しか使ってないから
6ヶ月は使おうと思いつつ、気が付いたら8ヶ月目
なんの問題もない
713目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:47:28
10年使うとなかの活性炭が出てくる(実証済み)
714目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 01:18:53
浄水器は使わないのが一番安全なのになw
大学で公衆衛生学の公開講座でも受講してこいよ
715目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 04:13:30
安全は確かだろう しかし問題は味だよ味
でトレビーノぐらいで塩素をのぞく、と それで十分
716目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 12:42:20
>>714
バカなの?www
717目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 18:53:11
俺は無名でもこっちの方がオススメ
http://www.meisui.com/files/shop_countertop.htm
性能的にはダントツだし(読めばわかる)
フィルターも安いし
それに10インチの世界標準タイプだから、他のフィルターとも互換性がある
性能をちょと落とせば(とは言ってもクリンスイ並み)、もっと激安2000円程度のフィルターも他で売ってる
http://www.pure-water.jp/shopbrand/006/001/X
http://joining-us.com/filter.aspx
http://www.kan-tech.co.jp/framepage2flame.html
それに、この仕組みだとハウジング買ってきて2連3連にするのも可能
前はクリンスイ使っていたが、フィルターが高いので止めた俺です
熱帯魚とかやってる人はよく知っているだろうけど、日本のフィルター高杉
718目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 00:58:27
ヤフオクで還元水生成器(アルカリイオン整水器)が中古で安く出てるけど、どうなのかな?
定価\360,000の品が、中古だと\3,000くらいから出品されてて、しかも入札なしw

たとえば

エクセルワン IE-900
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/114307660
商品説明
http://www.aia.ne.jp/~pgj/alk.html
http://www.ark-west.net/excel.htm

旭硝子のエナジーサワーのOEMと思われるもの
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/113486562
商品説明
http://www.nicjp.net/syuruiwake/iryouyouionn/enazisawa.htm

カートリッジだけ買って交換すればおkじゃないのかな?
高くても\10,000程度で安く入手できるし。
本体の電極板の消耗度は気になるが…
719目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 10:55:59
>>707
3ヶ月って書いてあって、実は1年位は安全なんですか?
確かに、3ヶ月後に速効で毒水になってたら売れないけど・・・

>>711
アマゾンで2個入り買えば、1個2400円位になりますよ。
それでも3ヶ月交換だと高いけど。
ウチも1年で800リットル位しか使ってないから交換渋ってます。

>>712
最初は半年で交換しようとするんだけど、いざ半年たつと急に惜しくなるんですよねー。
HGC9ですよね?ウチは丁度1周年だけど、味は全然平気。
専門家が成分分析して調べて欲しい所。
720目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 13:42:15
浄水器なんか使うとカビの毒で癌になるぞ
やめとけ 
721目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 13:47:24
銀使ってもカビは防げないし、おまけに銀で汚染した水飲むことに
なるし
722目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 18:15:56
>>721
マジっすかっ?!初めて聞いた・・・
723目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 21:09:05
ROはまあ効果があるけど、普通の浄水器ならむしろ逆効果だに。
724目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 21:10:16
1 : タイムトラベラー(北海道) :2007/07/11(水) 07:17:39 ID:ivB9OD5i0 ?
小沢一郎さんの動画への書き込みについて、いやがらせと判断した書き込みについては削除、
および該当ユーザのIDはコメント禁止、明らかに悪質なものはその場でアカウントを停止にしました。
大変多くの書き込みがありましたので、その判断基準はかなりおおざっぱになっていますので、
実際には真面目とおもわれる書き込みなのに、いやがらせと判断されてコメント禁止されたかたもいます。
そのようなかたは、12日以降、順次書き込み内容を精査の上、コメント禁止を解除していきますのでお待ちいただけますようお願いいたします。

また、いかに面白おかしいコメントをつけるのがニコニコだ。
いつもの楽しいイベントのつもりでコメントをつけたらコメント禁止になった、
あるいはアカウントが停止されたとお怒りのユーザのかたも多数いらっしゃいます。
われわれもそういうみなさんがいるニコニコ動画を大切にしていきたいと思っています。
しかし、今回のがイベントであるなら、このイベントにはアカウント停止までがセットです。
今後ともニコニコ動画というイベントを新しいIDでお楽しみいただければと思います。

http://blog.nicovideo.jp/2007/07/post_121.php

俺、「その財源はどこから出てくるんだ」とか「まともって何だ、具体的に言え」
って書き込んだだけでコメント禁止になったんだけど。
民主党が政権取ったらこういう言論統制社会になるって考えていいの?
725目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 22:42:49
>>712ですが、
>>719
うちはモノなので、HGC9ではなくてMDC03Wです
これは使用期間3ヶ月のモノです。
726719:2009/01/02(金) 00:18:48
モノでしたか。
今調べてみたら、クリンスイのカートリッジは基本3ヶ月交換みたいですね。
SDC2だけは6ヶ月みたいだけど、随分と除去機能が小規模です。

顕微鏡とかでろ過した水を研究したりしたら面白そう。
そうすれば13ヶ月目からヤバイ!とか解るかも。
727目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 20:22:15
カートリジッジの交換時期なんて、期間よりも使用水量のほうが重要だろ。

期間内でも流量が超えてたらヤバいし、
期間が超えてても流量が残ってたら大丈夫とかそんなもんじゃないの?
728目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 20:47:40
729目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 21:12:01
クリンスイ ピクシーウィンを使ってるんだけど、
だんだん水の出るスピードが遅くなって最終的にはすごく使いにくくなる
こんなもんなの?
730目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:04:57
そうなる前にカートリッジ交換するんだね
731目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:42:16
俺2年間位使っているけど問題なし
友人にちょっとした専門家がいるので水質調査も頼んだが問題なかった。
そもそも期間での単純比較はできない
その地域の水質や環境にもよるし
水の出が悪くなったら交換でOK
732目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 09:36:40
まずく感じるようになったら交換だろ
733目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 12:22:05
出が悪くなるまで使い続けるとか、想像するだけで気持ち悪いな
734目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 12:39:25
いやほんとにすぐ出が悪くなるんだよ
735目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 13:27:08
すぐに流量が減って出が悪くなるのは、
基の水質が悪いとか、1回や1日使う水量が多いとかだろうな。

カートリジッジの交換目安を知らせてくれる寿命カウンタとかツイてないの?
736目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 15:53:17
>>729
まぁ蛇口取り付け型はカートリッジ容量少ないから
どうしてもそうなるね。

でも、この手の小型のものは、正常時でも水の出る量は
少なくして使うもの(30秒かけて1Lの水を出すとか)
737目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 16:58:20
>>735
横の窓から中のせんい?が見えるようになってるけど、明確な換えどきは分からない
遅さは30秒かけて1Lどころなんてもんじゃないです><
738目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:46:23
カートリッジ容量ってなんだ?
739目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 12:51:34
これまで東レのスーパーシリーズを使っていたのですが
本体の買い換えでカセッティか三菱のモノシリーズを考えています。
浄水の機能はおおむね同じようなモノなのかな、と思っているのですが
たまに目にする、クリンスイは水ハネするという感想が気になっています。
けっこう気になるものでしょうか……?
740目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 18:37:24
国産はクリンスイ含めてろ過性能は物によっては悪くないと思うけど、銀イオン
の点がやはり気になる。
活性炭が少ないと表面積が減るので、銀イオンの量も減ると思われる。
高額機種になればろ過性能も上がるけど、活性炭の使用量も増えるので、銀イオン
も増えるんだろうね。
銀イオンは活性炭以外の層でろ過できればいいんだけど、出来ないならトータルで見ると
高額機種と低額機種や間にの機種どちらがいいのとなると、訳わからなくなってくる。
銀イオンを後で取り除く2段階除去でもいいのだけれど、容器に移した水に消毒済み竹炭
や備長炭等を入れれば吸着出来るのかな?
741目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 02:52:00
>>740
銀イオンすら有害だと思うなら、何しても無駄

742目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 08:23:15
>>741
銀イオンが体の浄化能力で、排出される類のものであればそれほど気にしないよ。
排出が困難で蓄積される類のものと言うのが問題だね。
でも外国産の高額でフィルター長期使うものもバックウオッシュでどの程度奇麗になるかも疑問だよ。
今の所はクリンスイ据え置き型の最上位機種がろ過性能が国産でましな方なのでそちらに
しようかなと考えているよ。
フィルターのランニングコストは高いのも安いのも実売価格で比較するとどれも年間一万円
前後と差が無いからね。
後は本体なるべく安く買って、飲用以外の用途で使おうかと思っている。
浄化したものでは、米研ぐときとか野菜荒いや歯磨きや顔洗い手洗い等かな。
皿洗いは原水になると思う。
飲用水は湧き水汲んできて消毒済みの竹炭や備長炭入れて普段は対処するけど、
たまに切れた場合おうに水道水を飲むとまずいから浄水器を見ていたよ。
今は入門用にさしあたってトレビーノ付けてカートリッジや買い替え機種等に
付いて見当していたところだよ。
非常時に飲用水で使っても我慢できるようにEM802辺りで妥協しようかな。
銀イオンの摂取量を控える方向での妥協だから、あんまり好ましくはないんだけどね。
743目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 11:46:50
>>742
銀イオンは体内に吸収されにくく、排出されやすい安全なものと
認識してるが、どうしても気になるならそれでいいんじゃね?

湧き水に含まれる金属イオンと、炭の浄化能力、使用する炭が
本当に清潔なものかを考えると、浄水器の銀イオンにリスクが
あるとは思えないけど。

EM802の前の801使ってたけど、流量調節がついてるし良いよ。
あとはその辺りの視点で、ナチュラルウォーターを探てみるとか。
744目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 12:32:38
>>743
 本当は一般細菌ならフィルターで取れるから銀イオン無くてもいいはずなんだけ
ど、役人の変な取り決めで、そうなったんだよね。
せめて有りと無しと選択できればいいんだけど、現状そうもいかないよね。
 湧き水はコーヒーやお茶飲む場合は、コーヒーメーカーで加熱とコーヒーフィルター
によるろ過が加わるけれど、菌の死滅と1ミクロン程度までのろ過だとちょっと
心許ない面はあるね。
後は電気ポットに入れるとか必ず熱は通してるけれど、湧き水で元の水の水質がよく
なってもその後の処理で充分対応しきれるかと言うと難しい面はあるね。
いろいろ改善して行こうとは思うけど
745目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 14:28:23
銀イオンは俺もおおいに気になるな。
仕組みは不明だが、銀を蒸着したフィルターを通した水は細菌が発生しないってのが怖い。
金魚の水にも使えないんだろ。何で銀ごときで、そこまで効力あるのかわからないが。
いくら、食品添加物として許可されてると言っても、それを決めてるのが銀を推奨してるお役人サイドだし。
足尾銅山鉱毒事件の銅、イタイイタイ病のカドミウム、水俣病の水銀
圧倒的に量が違うと言えども、どれも重金属が原因になってるし。その当時は無害だと思われていたものだ。
もちろん、銀の入った浄水器使ったからって、1年やそこらで影響が強く出るとは思ってない。
でも、10年続けたら影響が出てくるかもしれないし
1年でも、はっきり出ない症状、なんとな体がだるいとかだと判断できないとこもある。
そう考えると、銀イオン飲んで何十年もした人がいる訳でもないので、本当の影響がわからないよね。
食品添加物として許可されてるとは言っても、毎日食べた人はいないだろうし。
50年前は、頭からすっぽりかぶる位使用してたある種の農薬・殺虫剤が、今では世界的に禁止されてるほどの世の中だし。
銀に殺菌作用がなければ、ここまで警戒しないのだが、
殺菌の為に塩素を入れて、その塩素が人体によくないから塩素を除去し、そして殺菌作用のある銀イオンを使うと・・・
なんだかなあと思う。
746目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 15:28:58
フィルターが外国のエンジンオイルのフィルターのようにカートリッジの中身
のみ交換するフィルターなら活性炭の部分を銀無しのに交換できるんだけどなぁ。
まだピッチャー型の浄水器のフィルターならばらせば活性炭の部分交換できる
かもしれないけれど、水や中身が漏れないか問題だなぁ。
747目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 15:33:58
>>746
外国の浄水器は、フィルターのサイズが互換性のある規格になってるから
フィルターだけ好きなメーカーの買って交換できるんだよな。選び放題だよ。
日本のフィルターは互換性がないメーカー専門ので、おまけに高いよ。
それでも、銀とか付けてなければまだいいのだが。
こんな状況、日本だけだよ。
748目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 16:44:43
このスレってクリンスイ専用?
749目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 16:56:03
どうなんだろ?
他の書き込みしていいのかどうか分からない。

ところで銀の件だけど、メーカーに問い合わせたら、専門的なことまでは別部
署に聞いておくれと言われたけど、水に出来た銀イオンは除去できないそうだね。
重金属の類は嫌なら入っていないものを選ぶか、加え無いと言う選択肢になりそう。
もしくは逆浸透膜浄水器使うかだね。
さし当たって近隣の湧き水について調べてみるわ。
湧き水の選択肢が多いので、田舎で良かった。
750目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:44:58
水道水より湧き水を選んだり、活性炭より竹炭や備長炭をありがたがる人に、安全を語られたくはないな。
751目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:45:24
健康が趣味の人間ほど早死にしてることが多い件。
たぶん、一切水を飲まなければそんなことでイジイジ悩まなくてもすむと思うんだ。
752目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 01:33:50
まぁ銀が有害だったら、仁丹で訴訟多発だな
753目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 02:11:49
多少の摂取は問題ないけど過度に摂ると問題ありってもんじゃないの
754目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 11:53:18
多少って一度の量の問題より
ごく微量だけど毎日毎日からだに入っていって抜ける日がないのだから問題あるかもってことだと
浄水器の水を飲むって、そういうことでしょ
酒だって、ごくタマに泥水するほど飲む習慣よりも
少量でも毎日飲んでいるほうが、依存症にもなりやすいし様々な病気も出やすいでしょ
体に影響あるほとんどのものってみんなそうだよ
755目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 13:18:15
銀イオンは影響無いけどね

756目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 13:18:55
酒は一度に多量に飲むと死ぬ人も多いけどな
水はまだ一人ぐらいだろう

よって累計だろうが、一度の量だろうが結局はその規定の量なんだよ
757目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 18:33:28
中国の拷問だっけ?
しばりつけて、額に水の滴を永遠とポタポタ垂らすやつ

規定の量なんて言う理論なら
だったら水道水の塩素程度は代謝によって流れてしまうから
規定の量に達するほど貯まらないから
よって浄水器はいらないって結論になってしまうw

規定の総量じゃねーよ!!!
同じ刺激が微量でも繰り返されると、おかしくなるんだよー!
758目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:14:51
わかった。最近このスレに書き込んでる奴らは病気。
759目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 23:55:51
>>758
いかんせん、無理矢理すぎるw
760目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 09:02:50
>>748
どっちでもいいんじゃないの。
気になるのは、電気使ってないのに(水量カウンタ付き除く)家電板にあることだな。
ソフトドリンク板に蛇口型スレとピッチャー型スレがあるけど、ソフトドリンクというのもなんだろう。

【浄水器】トレビーノ・クリンスイ【最高性能】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1185984110/

【最強浄水器】BRITA 3杯目【ブリタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1205382814/

下はブリタスレだったけど、昨今の日本メーカー製ピッチャー型乱発でピッチャー型総合へと変わった
761目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 10:07:09
>>757
延々と、じゃね?
762目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 10:10:50
最強浄水器ってw
763目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 13:03:01
結論
このスレでは銀の話題はタブーです。
クリンスイの話をしましょう。
764目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 13:24:24
ギンギンだぜ
765目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:25:57
クリンスイの一番安いようなカートリッジでいいんだけど、分解して再度組み立てられそう?
トレビーノは無理に分解すると、水漏れ無しで再度組み立てるのはしにくそうだった。
中空糸膜が使えればそれでいいんだけどな。
766目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 16:42:08
なぜ分解する必要があるのだ?
必要があるなら、一個くらい犠牲にしてもいいんじゃないか
767目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:38:11
まあ例によって、一時的ならともかく長期的には銀が嫌と言う場合なんだけど、
調べてみると、外国の10インチクラスの円柱ろ過フィルターは、5ミクロン
のもの1ミクロンのものカーボンフィルターまでは安価でそこそこのろ過速度
で使えるが、次にくる逆浸透膜は値段もさるとこながら、ろ過に時間がかかる
ポンプで押すため電気代が掛かる。
捨て水が3分の2ほど要る。
ミネラルは無くなるなど安全性以外はいまいちになってしまう。
また、10インチの中空糸膜のフィルターはほとんど無く値段も逆浸透膜よりも高額
になる為これもどうかとなる。
そこで、カーボンフィルターまでにしといて、浄水器蛇口に蛇口取り付け型の簡易フィルター
を付けようかと思ったのだけれど、中空糸膜のみのが無かったんだ。
トレビーノのカートリッジは見た感じばらすと廃棄するならともかく再度組み立てで水漏れ無し
にはできないような感じだった。
クリンスイの見た感じがどうなのか知りたいんだ。
もし上手く行けば前処理でごみの除去やカーボンでの吸着があるので、カートリッジの交換は
ある程度先伸ばしにはできそうだよ。
まあカーボンまでのフィルターの値段も掛かるけど、量産しているだけあって
性能の割には安い感じみたいだよ。
768国産銀バエ:2009/01/15(木) 17:50:51
イェ〜イ!!!銀銀だぜぇ〜!
おいら、今夜もイオンになって細菌どもをぶっ飛ばすぜぇえい!
人体に悪かろうがどうだろうがぁ〜知ったこっちゃないぜぇ!
ヘイ!ベエベー!そいつがおいらの生き方ってもんよ!
おいらの国産バッテリーはぁ〜今夜も銀銀だぜぇえ〜!!!
769目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:57:35
>>767
外国の10インチクラスの円柱ろ過フィルター(銀なし)なら

↓ここは、絶対0.5ミクロンのフィルターだぞ
本体セット26,250円は微妙だが、フィルター6,300円は安い。
http://www.meisui.com/files/shop_countertop.htm
さらに英語サイトで販売してるのは驚くほど激安だぞ。(面倒だから俺は日本語サイトで買うけど)
http://www.h2ofilters.com/h2cowafiwice.html

↑これだけで、国産浄水器の性能と比べて、全然上だぞ。
さらに逆浸透膜にする必要性は、まったく感じないが。
(というより、逆浸透膜はよくない。)

凝り性なら、上のを二つ繋げて、最初の方を
http://www.pure-water.jp/shopbrand/006/001/X
このあたりの、1ミクロンの�セディメントフィルターにすれば十分すぎないか。

日本のサイトだと、ここもフィルター安い
http://joining-us.com/filter.aspx
あと、ここはフィルターの種類多いぞ
http://www.kan-tech.co.jp/framepage2flame.html
770目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:00:03
>>767
ついでに言うと、外側も
分解して作るくらいなら、外国の10インチハウジングにした方が楽と思う。
771目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:41:09
で、この手の外国産のものは、抗菌対策はどうしてるわけ?
何も対策してないって事?
772目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:42:06
業者さんはもっと簡潔な文章書かないと誰も読みませんよ
773目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:50:07
セディメントフィルターやーカーボンフィルターは、あくまで逆浸透膜の前処理用のフィルターと言う位置付けなんだと思う。
相互補完でシステムとして成り立っているんで、その一部だけを過剰評価しても見落としが出てこない?
ウィキぺディアで浄水器の項を見ると原虫の類は一ミクロン以下を通り抜けるようだし、セディメントの
目では取りきれないよ。
カーボンはたぶん安い方の石炭を洗浄したタイプなのか、その中で選んだのか椰子柄なのか
知らないけど、0.5ミクロンだとまだ荒いと思うよ。
それに炭の類は詰まると、ろ過能力が落ちてくる。
あくまで吸着目的のフィルターなんだから、原虫や細菌の除去には0.1ミクロンの目である
中空糸膜が必要だと思うよ。
現状はカーボンと逆浸透膜の間の物で、妥当な性能で値段を抑えたものは無いと思う。
セディメントとカーボンまでで、システム組むなら必ず煮沸して原虫や細菌殺してから
飲むことにしないと、システムの欠陥を埋めれないね。
774769:2009/01/15(木) 23:00:23
>>773
1ミクロンセディメントフィルターは、あくまで前処理で「詰まり」を遅くする凝り性の人向けじゃろ。

肝心なのは、この絶対0.5ミクロンのフィルターだがね。
>逆浸透膜の前処理用のフィルター と言うが
国産より実地テストの性能が高いシーガルフォーやマルチピュアと同等な性能なのだが。
十分だろ。
なぜ、その上、逆浸透膜なんてする必要があるんだろうか?ミネラルまで無くなるのに。
(このサイトの主旨というか売りたいものとは異なるが、俺は逆浸透膜には反対だ)

フィルター性能については
http://www.meisui.com/files/matrikx-ceramikx.htm
ここをよく読んで欲しいもんだ。
*99,9996%の病原性大腸菌除去率
* NSF基準53シスト除去(含むクリプトスポリジウムおよびジアルジア)
* NSF基準42 Class 1 - 味覚的要因(塩素、味、臭い)除去
などなど、他にも色々書いてあるから。
これ以上に、あるかないか分からない原虫や細菌を恐れるから、塩素入れたり銀で殺菌したりする方向になるんでないか?
少なくとも、海外ではそんな発想はない。俺は、それで十分。

別にこのサイトの宣伝じゃないからな。
もっと安くなる英語サイトや、他の安いフィルターサイトも貼ってるから、理解してもらえると思うけど。
775目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 23:10:18
>>774
フィルターの下流にも、菌が繁殖することを忘れてないか?
出口から菌が逆流してタンクを汚染するのは、食品や医療関係ではよくある話。
まあ、使い始めに十分に水を流せばいいのかもしれないが、俺は銀を使ってる方が安心できる。
776769:2009/01/15(木) 23:11:23
俺の考え方は、少し荒いかもしれないが。

浄水機は、基本、塩素など臭み他の除去性能の高さで選ぶべきかと。
あとは、水道水本来のミネラル残して、銀など余計な物が入らなきゃいいと。

重金属除去や、原虫や細菌の胞子まで含めて完全な除去する必要はないと。
このカーボンフィルターでも、結構除去するらしいが、100%の完全は求めないと。
こんな感じなんで。

本来、国産のフィルターは寿命の割に、随分と高いなあ。
と思って見つけたのが、ここら辺の海外フィルター使用のサイトだから。
それが、性能の高ければ、問題ないとしている。
777769:2009/01/15(木) 23:21:44
>>775
アメリカでは、ほとんどこの方式で使ってるから平気だろ。
というか、同じ理屈は、最高性能のブランドもってるシーガルフォーやマルチピュア
にもあてはまるが。 それも、菌繁殖の恐れがあると?

まあ、このスレでは無理があるか・・・
クリンスイ以外も語ってよさそうな雰囲気があったので、来てみたのだが。

まあ、そうだよね。銀を使った方が安心できるって人は、それでいいんだと思うね。
俺は、銀イオンが入った水は、細菌の繁殖実験やっても、細菌が死滅してしまう
と、どっかのサイトで見たので
その方が、安心できないと思うタイプだから。
銀イオンそのものと言うより、その殺菌力が、不安になるのよ。塩素入れる目的と同じでしょ。
778目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 00:13:15
>>777
シーガルフォーやマルチピュアの性能は、菌の繁殖についてじゃないでしょ。
日本は、欧米に比べると菌が繁殖しやすい気候だから、オレはちょっと不安に思うだけ。
気にしない人もいると思う。

銀は菌対策で入れてるわけなんで、それなりの量なら、死滅するのは当然。
摂取量と健康への影響については、ちゃんと検討されてるし、歴史的な実績もある。
菌に関しては、コントロールできないから、それが不安なんだよ。
779目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 00:47:05
細菌の心配するより、泥水飲んでも腹壊さない強靭な体を作ったほうが今後のためにいいと思うんだ。
780目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 06:02:39
>>774
だから炭関係は吸着目的のフィルターだから詰まってくると、ろ過能力が落ちてくるんじゃないの?
国産メーカーの活性炭だってそうだし、アメリカとかは塩素濃度が低いようだか
ら量産で安いフィルターを国内に持ち込んでも寿命は短くなると捉えるべきじゃないのかな?
初期性能がよくても吸着しなくなってきた場合に細菌や原虫が漏れてくることになるでしょ。
炭だけのフィルターが頻繁に洗浄求めてるのはそのためだと思うよ。
バックウオッシュでどこまで取れるか疑問だし詰まってくるものを長期間使う気も起きないし
バックウオッシュもいちいちやっていられない。
石炭ベースのもっと安い奴を2段構成にして、8割の8割が取れなくなった時点で手間掛ける
気があれば洗浄無ければ一段目のフィルターを捨て、2段目の物を一段目に持ってきて新しい
のお2段目に入れるとかすると思うな。
セディメントも先に入れはするだろうけどさ。

それと国内使用なんだから海外の物を持ってきても国内事情に合わせて考えてやる必要があるよ。
国内の物は炭の他に中空糸膜はほぼ必ず入っていることからも必要性があってのことだと思うよ。
俺が欲しいのは、銀の入っていない大きなクリンスイやトレビーノだから求めるものが違うよ。
洗浄を頻繁にはしないから中空糸膜は必要だね。
ただ実際にはそれが難しいから煮沸すると言う選択肢選ぶだろうとなる。
これが確実だからだけど、細かいゴミの類や原虫や細菌の死骸が入るから
おもしろくは無いけどね。
781目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 09:17:49
冬場は水道水から冷たい水が出るからクリンスイやトレビーノみたいな蛇口型
夏場は冷蔵庫で冷やすからブリタみたいなピッチャー型
そんな風に使い分けてる人いるのかな

クリンスイもトレビーノもシャワーが狭くて洗い物すると水はねするのが欠点だな
クリタとかダイソーのシャワーヘッド並みに広いと全然はねないし、シンクに当たっても
音が静かでいいんだが
782目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 09:36:56
>>774
よく見てると0.1ミクロンの10インチフィルターがちょっと唸る値段だけど出ていた。
情報ありがとう。
だけど、メンブレン3本買いと比べると、単品購入だと数百円しか変わらない。
これなら普通はメンブレンにするだろうね。
飲料水用だけならカーボンとセディメントと煮沸が安上がりだと思うよ。
783目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 13:51:36
なんかさ〜〜
菌を気にする人は変だよ
それじゃ水道水飲めないじゃん!
水道水飲んでお腹壊したりしないよぅだ
784目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 22:30:19
ブリタ、東レ、三菱レイヨン、ナショナル
辺りの卓上浄水ポットの購入を考えているんですが、
カートリッジだけ購入して、ポット(ピッチャー)は全く別物の容器などで
濾過とかできるんでしょうか?
上記4社のカートリッジを1回ずつ使用してみて、
一番おいしかったカートリッジをリピートしようかなぁなんて…

あと、例えばナショナルのポットで、使用するカートリッジはブリタ
というようなことはできるのでしょうか?
ブリタが人気ですが、大きいポットは冷蔵庫に入らないとか聞いたもので…。

785目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 00:46:33
>>783
塩素を除去してるから、菌が心配なんだよ。
786目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 01:33:52
>>783
実際はゴミ溜めみたいな部屋で生活してるのに、クリーンルームじゃないと死んじゃうような
こと言ってるような、頭のおかしな人に話しかけちゃいけません。
787目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 14:38:53
>>783
塩素を除去して銀を否定するなら、それに相当する根拠が必要になる。

>>786
別にゴミ溜めはしてないよ。
普通に掃除してるよ。
やれる所から少しずつ改善している。
今は水のことを考えているだけだよ。
それから空気清浄機は普通のだけど持ってるよ。
さすがにクリーンルームまではとはいかないけどね。
788目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 12:19:57
雑菌なんて空気中にも衣服にも、うようよいる 科学的に考えてな
もちろん蛇口にもコップにも唇にもな
それでも気になる人は、塩素の入った水道水飲めばいい!

細菌を全部殺してしまう銀イオンの方が不安だ
789目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 12:33:02
浄水してから沸かせばいいだけだろ
菌の心配なら
それより塩素とか赤錆とか、変なものを除去したほうがよい
790目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 13:21:29
塩素は5分以上沸騰させれば飛ぶだろ
791目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 20:55:00
>>788
そこらへんに、うようよいるのは問題ないが、水の中だと繁殖するから気になるな。
飲料水の細菌汚染は、容易に下痢に繋がる。
菌対策のために、わざわざ沸かして飲むのなら、最初から浄水器はつけないよ。
792目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 08:01:47
塩素と銀なら、安全なのは塩素。
国産の浄水器は使わないのが健康にはいい。こだわるなら
ROしかないね
793目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 08:09:37
味にこだわるならガラス容器で煮沸がいい。
794目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 08:21:29
まな板とか野菜洗うなら、殺菌にもなるし水道水が一番
795目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 14:46:24
塩素が安全で銀が安全じゃないって
基準が全然解らん。

796目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 15:22:07
もっともだなw
しかしだ
「殺菌の為」の「塩素」は取り除いて、「殺菌の為」に「銀」を仕込む

この理屈の基準もわからん
・銀を入れるなら、塩素のままでもかまわないだろ
・逆に、害があるかもと言う理屈で、塩素を除去するなら銀を入れるのもおかしい
797目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 15:28:44
紅茶を入れるときはくれぐれも沸騰させるなよ
798目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 19:37:02
銀は味がしない、これだけだねメリットは。より危険なのは銀。
799目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 19:39:32
安全性
水道煮沸水>水道>クリンスイ


水道煮沸=クリンスイ>水道

水道水を煮沸して飲むのが一番安全で味もいいんではないかと。
800目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 19:44:04
銀の摂取は、たいした害はないのは経験的に言われている。ただ、大規模
な疫学的調査とかの結果ではないので、例えば癌とか特定の病気になるとかの
リスクはあるかもしんない。塩素は、その点は安全だよ。
801目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 19:45:37


結局、クリンスイとかトレビ〜ノとか取り付けているのは

相当なアホって事でございます。


802目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 19:47:49
日本の水道水は50項目近くの厳しい検査をしてるわけでさ、飲料水として
ほぼ完璧なわけね。味の点で塩素がいやなら、煮沸すればいいだけなんです。
803目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 19:57:54
いや、海外(主にアメリカ)の銀が入ってない浄水器かフィルター使えば
一番簡単かと
塩素除去だけなら性能的に多くの物が完璧だし、安価だし
804目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 19:59:53
余程水質の悪い地域なら、蒸留かROだね。こうゆう精製水は若干苦く感じる
場合もあるだろうけど、慣れの問題だよ。水道水を1/10位に混ぜれば、
苦くもなく、塩素臭くもない。危険かもしんない物質の量もも1/10で無
視できるレベルだ。
こだわるむきには、こんぐらいの水がちょうどいいんではないかね。
805目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 20:03:47
>>803
甘いんだな。銀が入っていなけりゃ使い始めて2週間で細菌だらけに
カビだらけになる。まだ、銀の方が危険としてもリスクは少ない。
806目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 20:11:36
だいたいさ、魚が飼えないだぜ、浄水器の銀のお陰で。
そんな水飲むのは自殺行為。
807目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 20:16:32
銀を積極的に摂取すると心筋症、記憶喪失、肝機能障害だそうですよ。
浄水器の銀はそこまで多量じゃないけど、摂らないに越したことはないね。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail958.html

クリンスイはいますぐ取り外すことをお勧めします。
808目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 20:38:20
>>805
>使い始めて2週間で細菌だらけに

この想像が信じられないよw
じゃあ何かい?日本以外の国ではどこも細菌だらけの汚水を飲んでるとでもw
栄養がまるでなく、日光もあたらず、温度も低い、ただの水、いつも流れている
この条件で、細菌が大繁殖するはずもないだろ
809目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 20:43:59
>>807
ほぼ結論に近いな
結局、塩素も銀も一緒ってことだな
810目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 21:14:06
物凄い情報操作が行われているなww
この板もID出してくれよ
811目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 22:06:57
>>796
安全面から言えば、塩素も、水道水レベルなら問題ないよ。
塩素を除去するのは、塩素だと臭いがあって水が美味しくないからだよ。
で、菌がいやだから銀を入れる。
基本的なことがわかってないな。
812目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 13:13:48
>>811
詭弁だね。

元々、浄水器が売れ出した背景には
塩素が残留塩素の形で残った場合、人体に悪影響を及ぼすと大きく言われたからだ。
空気中の塩素でも体によくないとの考えから、シャワー浄水器まで販売されるようになった。
実体として、どこまで塩素の害があるかは別として
浄水器を薦める側も、買って使用する側も、塩素を多少なりとも害があると思っている結果だ。
臭いが嫌だというのも理由の1つではあるが、付属的な理由にすぎない。
それを今更、「臭い対策だけの為に浄水器があるように言う」のは詭弁だ。
基本、塩素も銀も、長く摂取した場合に「どれだけの影響がでるか分からない」のが現実。
そうであるかぎり、菌を殺す為に塩素を入れ、その塩素が危険かもしれないという理由で浄水し、
さらに塩素を抜いたから菌が繁殖するかもしれないので、銀で菌を殺す この工程と考えは矛盾している。
一般的な論理としてはだがね。 個人的に塩素の臭い「だけ」が気になる人は、銀入りの浄水器を使えばいい。
個人的に言うなら、俺は銀入りの水をわざわざ浄水して飲むのなら、水道水飲んでるのでいい。
微細に健康を気にするのなら、銀なしの浄水器を買う。このどちらかだね。
813目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 20:25:22
塩素やトリハロメタンは人体には全く影響ないのが、疫学調査でも分かってる
のに、馬鹿な奴らはそれを除いて、余計に危ない銀なんて加えて喜んでるから

全く馬鹿は47なきゃな
814目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 20:26:46
水道中の塩素&トリハロメタンの健康被害が皆無なのに対して、銀は危ないことこの上ないね。
815目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 21:45:10
>>802
沸騰させたら酸素が飛んで水が不味くなります
816目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 22:33:51
自演多いな
塩素やトリハロメタンが人体に全く影響ないってwww
どの2ちゃんでみた知識なんだよww
817目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 01:01:38
つうまりぃ

塩素&トリハロ平気 水道局の工作員?
銀は必要 クリンスイか役所の工作員?

ってことかな
818目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 09:22:51
酸素って体に毒なんだってね。
酸素がなければ体も酸化しないのに。
819目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 13:16:09
酸素自体は毒でも取らないと死んでしまうし、不足するとこれまた不健康になる。
多いと活性酸素の害が出る。
過不足無く取るのが難しい。

そんで、煮沸した水がまずいのも事実なんだけど、紫外線殺菌灯とかで菌や原虫
をどの程度まで殺菌できるんだろう?
またその際光が漏れないように出来るものなのかな?
銀無し活性炭でろ過し塩素除去して、ミネラルを残して、光が漏れないで紫外線殺菌
して煮沸しないで殺菌終了させて飲めるなら比較的安全でミネラルも残るし酸素も
残るし味も悪くないと言うような状態に出来るんだろうか?
820目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 15:20:28
要は


あんま細かいこと気にするな、禿げるぞ?


ってことですよ
821目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 17:10:19
>>812
「銀なしの浄水器」なんぞ使ったら雑菌が繁殖して飲用不適になるわけだが…
822目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 18:48:04
デンソーが昔出してた浄水器水純子の電子制菌みたいなやつを東レや三菱レイヨン、パナソニック辺りのどっかがやんねぇかな?
823目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 19:09:29
煮沸した水がなんだか美味しくないのは、沸かす容器、つまりやかんだ。
酸素は味に関係ないよ。ガラス製の容器使えばいいぜ
824目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 19:10:55
>>819
水から酸素をとる馬鹿がいるのか?
825目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 07:20:30
>>824
呼吸の内肺呼吸が6割皮膚呼吸が2割腸内呼吸が2割と言われている。
真偽のほどは知らん。
学問は時間の経過とともに変動するでな。
一応水分の中の酸素食物の中の酸素を吸収していると言われている。
熱を加えたものが問題なのは酸素が飛んでしまうからだが、同時に殺菌の類
は熱を加えないと難しいからこの点どちらを選ぶかと言う問題がある。
紫外線殺菌は良いとこ取りが出来るかもしれないから聞いてみた。
導入コストや維持費や効果や安全性など問題も多いだろうけどな。
電子制菌なるものがいかなるものか知らんけど、メーカーがやってくれるなら
それに越したことは無いと思うな。
826目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 21:46:33
>>813
虫歯の治療に銀を歯の中に昔から埋め込んでるけど俺死ぬの?
827目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 13:59:14
>>826
銀歯って「銀色の歯」のことで、「銀を使った歯」じゃないから大丈夫。
828目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 14:11:54
>>821
海外の浄水器は、すべて銀なしなんだが
雑菌恐怖症の現代日本人の典型だなアンタ
山にキャンプとかいっても、おいしい湧き水とか飲めない口なんだろう
かわいそうにな
ちなみに、海外のミネラルウオーターは殺菌なしのものが多い(日本でもよく売ってる)

>>826
お気の毒です たぶん今夜が峠かと
つーふうには思わないんだなあw
薄い銀を活性炭にまんべんなく蒸着して表面積を非常に多くする
そこに連続通水することによって、銀イオンが平均的に溶けてくるわけ
だから、入れ歯みたいな極小の固形だとかえって浄水器のようには溶けない
少なくとも、アンタの口には殺菌作用はないよw
829目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 15:00:15
>>828
>海外のミネラルウオーターは殺菌なしのものが多い(日本でもよく売ってる)
確かに殺菌なしだから、たまにカビが生えて回収騒ぎになるよね
830目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 18:34:28
カビじゃないだろ、色が付いていたロットがあったので回収した話だろ
831目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 22:11:32
>>827
主成分は銀だよ。
しかも唾液で、微量に溶け出す。
仁丹なんかもそうだけど、安全だから使われてるわけだ。

>>828
ヨーロッパのミネラルウォーターは殺菌なしだね。
でもそれは、ちゃんとした原水の管理があってのこと。
832目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 07:51:47
殺菌はしてませんがろ過で細菌は除いてます。除菌です
833目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 10:37:38
健康なオマエラの体内にもたくさん菌は住んでるんだから、細かいことはいちいち気にするなよ。
水飲んでおいしいと思えればいいんじゃないの?
834目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 15:44:00
>>832
海外の浄水器フィルターも同じ原理
835目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 18:15:56
早川バルブだかミズタニバルブだかの据え置き型浄水器はどうなの?
836目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 07:16:37
東レ、三菱レイヨン 家庭用浄水器の販売を強化 “水代”も節約 巣ごもり志向
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200901280103a.nwc
837目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 15:04:54
オマイラいくらキレイな清流でも水そのまま飲むなよ
湧き水と違って原虫とか寄生虫の卵とか一杯だよ
838目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 18:55:31
えーっ........

俺医者なんすけど、医局20人で家で浄水器つかってんのはたった一人です。
そいつんとこは、古いマンションで水に黒いツブみたいなのが混じるとか。
浄水器なんて使う方がリスク高いのは当たり前なんじゃないかと。

一般の戸建とかで浄水器つけてんのは、まず意味ないです。
839目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 19:02:56
医者は医者でも何を専門にしているかによって
その言葉の説得力は天と地ほど変わってくる
840目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 19:25:06
浄水器の銀なんて、ごく少量で某健康食品とかみたいに問題は起きないとは思うが注意した
方がいいぜ。なにせ、調理したものから飲み水まで毎日数Lずつ飲まされるわけ
だから、ここの住人なんて、もう何年も浄水器つけてんだろ?銀は残念ながら、簡単に
排出されずに、蓄積されっからなあ。
841目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 19:31:09
俺、薬学っすけど、公衆衛生学の先生は浄水器を馬鹿にしてました。
ま、水道に塩素入れたメリットを宣伝するのが商売みたいなもんだから、
仕方ないけど(言い過ぎかな?)。

トリハロメタンとか心配する位なら、毎日の食生活とか歯磨きとか他に
もっと心配すべきことはあるのには、自分も賛成です。
842目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 19:34:56
マンションの受水槽がやばそうなところ(大規模マンションとかは定期点検
義務だからいいけど、小中規模は免除だからヤバイよ)以外の水道水に
浄水器をつけるメリットはなし。浄水器メーカーに貢ぐんならいいけどさ。
843目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 19:41:18
簡易水道だったら、たまーにヤバイこともあるからな。保健所の
検査に通ってなければ、自分ならROで浄水しますけど。99%の
日本人は、ミネラルウォーターを上回る検査にパスした水道水
を飲めるわけなんです。蛇口になにやら、馬鹿な装置をつけて
余計に危ない銀とか混ぜて飲まなくてもいいのにと思います。
844目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 19:50:45
太古の昔からの知恵で、水の安全を魚で確認してたな。今でも、メダカを飼う
のは安全の指標の一つだったりする。

ちなみに、水道水は一日おけば塩素飛びますから、メダカは飼えますよ。
浄水器を通った水は、メダカさんは死んじゃいます。銀はほっといても
なくなりませんから、厄介です。こんな毒水は蒸留するかROで浄化する
以外にもう綺麗にする方法はないのです。

浄水器マンセーの奴らは、メダカも飼えない毒水を毎日飲んでることを
お忘れなきよう
845目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 20:22:45
クリンスィとトレビーノは毒水作成装置
846821:2009/01/28(水) 21:34:48
>>828
> 雑菌恐怖症の現代日本人の典型だなアンタ

妄想全開で勝手にプロファイリングしてんじゃねぇよ(w
会社じゃ山岳部に所属してたし、当然水場の湧き水は使ってるよ。
volvicは好んで飲む(evianは好みじゃない)し自宅はボーリングの地下水だ。
無論クリンスイ(蛇口接続型)は使ってるが。

滞留水と、湧水を安全に密封したモノを比較するのも無意味だし…

海外の浄水器については調べてみようと思ったが怪しさ全開なので断念した。
847目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 22:54:48
雑菌よりは、銀がマシ、銀よりは、塩素がマシ、塩素は煮沸で除ける
848目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 23:09:48
>>844
妄想で文章書いて楽しいか?
849目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 23:20:45
怖いよな、浄水器。今すぐ、取り外しなさい。蒸留とか逆浸透膜だったら
そんまま使ってても安全でいいけどさ。
850目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 23:23:06
熱帯魚とか飼い始めると、クリンスイとかトレビーノが如何に危険なのか良く分かるよ。
そんな俺んちは、魚様にはRO。自分が飲む水は、水道水そのままだ。
これが一番安全。
851目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 17:29:08
なんだか、あの非科学の磁石みたいなのを蛇口につける浄水器の方が
安全みたいだね。効果はなくても安全だし。こっちの浄水器は効果は
あるかないかわからんんけど、確実に危険だしさ
852目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 10:52:35
銀が人間の体に、どれほど影響があるのかわからない。
でも
魚が飼えなくて、細菌を死滅させる水=銀イオン水
これが不安なのは、あたりまえだろうな。
ましてや、役所が秘密裏に義務づけて公表しなかった歴史がバレてると
なおさらだ。
かと言って、塩素入りの水道水がいいとも思えない。
塩素も銀も、どちらも同じく信用できないな。
853目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 12:31:03
854目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 12:49:58
855目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 13:04:16
>>854
http://www.etec.jp/purecentral01.html
●本体直販価格  
318,000円(税別)

営利目的のページ貼るとかバカなの?死ぬの?
856目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 13:10:03
>>854
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1154018455/7
7 :pH7.74:2006/07/30(日) 02:27:46 ID:rJDywD7d
ウチ飲料水用の1マソくらいの浄水器でディスカスの水かえしてるけど無問題。

説明書には観賞魚の飼育水には使うなみたいな事かいてある。が、無問題。
857目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 19:05:48
ROって何ですか。
858目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:06:13
>>856
何だ、ただのスレのレスじゃないか
飲料水用の1マソくらいの浄水器では、どこの浄水器だかわからんなw
営利目的のサイトも、ブログも信憑性は同じ

銀が魚によくないって話は腐るほど色々なところにある

いいかげん、ごまかしは止めようよw
859目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:12:10
要は、「よくないという話は腐るほどあるけど、
実際にやってみると影響もなく、魚も元気に泳いでる」という話だろ?
860目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:21:41
あくまで程度の問題で、どの程度まで許容するかは人により判断が異なるので、意見が違って当然だね。
861目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:24:07
ROで一番いいのってどれ?
安全性が高くて、お手頃なもの。
シーガルフォー高いじゃんか。
862目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:45:59
一番いいかどうか知らんけど、お手軽なのはお魚さん用のかな。
13700円だったか?
他にもあるだろうけどさ。
863目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:46:38
魚が死んだという話も当然出ているわけだが
隠蔽したいらしい
864目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:49:18
このスレは完全に情報操作されてるね。
クリンスイ側の人だろう。
865目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:16:05
何回かクリンスィ水入れると、めだかは弱って死にます。敏感な魚なら
最初の水変え、例え半分変えで全滅かもな。 
866目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:20:05



活水器はまだいい、効果もない代わりに健康への悪影響もない。クリンスイは確実に悪影響ある



    
867目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:23:06
非科学活水器以下のクリンスィw  
868目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:25:43
ポット型の方がより雑菌汚染の可能性があるから
銀もそれだけ多くて危ない事もお忘れなきよう
869目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 00:26:59
蛇口につけるタイプ、ポット型、シンクに置くタイプでも活性炭後に精密ろ過するタイプなら、間違いなく使わない方がいい。
浄水器と名乗っていいのは、RO、蒸留、それにミリQだけだね。このスレで浄水器扱いされてるのは、水汚染器だと思えば間違いない。
870目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 02:37:55
情報操作凄すぎ
結局高いの買わそうとしているしw
871目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 03:24:30
魚が死んだ死んだ言ってるやつはせめて営利が絡まないブログからでも引っ張ってこいよ
金目当ての営利HPとブログが同じ信憑性とか何をトチ狂ってんだか・・・。
872目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 03:33:37
>>865
じゃあポット式で10回濾過してメダカ飼えよ。
これで塩素の可能性はかなり減らせて
お得意の超危ない銀銀効果で即死させられるんだろ?
早くしろや。メダカなんて安いだろ。さっさと実証しろ。
873目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 04:50:06
クリンスイもトレビーノもROの前処理ならゴミがよく取れていいんでないいの?
ゴミがよく取れるし銀はROで取ればいい。
874目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 18:34:51
そんなことするより銀がない浄水器つければそれでよし
875目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 19:48:05
まあ、有り難たがって浄水器つかってた俺涙目。俺、理系なのに騙されていたのわからんかった
876目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 20:24:35
まあ、有り難たがって浄水器つかってた俺涙目。俺、理系なのに騙されていたのわからんかった
  
877目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 20:30:51
まあ、有り難たがって浄水器つかってた俺涙目。俺、理系なのに騙されていたのわからんかった
878目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 22:51:48
銀添加は初耳だなw

どのメーカーもJIS規格試験で浄水性能を試験してるよー

たしか銀除去試験もあったはず


うまいかどうかは別として、塩素や訳の分からん微生物とか取り除くから水道水より安心なのは間違いないぞ
879目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:12:53
>>878
銀は安全とされてきたから特に規格はないよ。
さわぐほどの濃度が溶け込むのか甚だ疑問だけど。
880目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 13:17:45
http://www.cleansui-club.co.jp/cls/product/faucet_direct/cspx-wt.html
これを買ったんだがこれにも銀は含まれてるの?
881目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 13:58:25
>>878>>880
国産浄水器のフィルター内活性炭は、すべて銀が蒸着されています。
元々、役所が義務づけたにも関わらず、銀の表示はしないと言うのが役所の方針です。

活性炭に通水することで、水に銀イオンが溶けだす仕組みです。結果
まったく細菌が繁殖できない水になる。細菌のテストでは、繁殖0%です。
魚が生きられない水になる。(一部には、平気なケースもあるらしい)
以上のことは、様々なサイト・本などで書かれていて証明済みです。
つまり、塩素を除去したにも関わらず、塩素とほぼ同等の結果を及ぼす銀イオン入りです。

銀自体は食品添加物として許可されていますが、塩素も食品には含まれています。
また、安全の基準はわかりません。銀を積極的に摂取した場合
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail958.html
また、微量でも、毎日毎日、何十年も体に入った場合の影響は、まったく考えられていません。
銀は、体に蓄積して抜けないそうです。
882目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 14:18:51
>>881
「証明済みです」とする具体的なソース希望。
883目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 16:15:10
>>882
キーワード
浄水器 銀  もしくは  銀イオン 浄水器  で検索してごらん
いくらでも出てくる
884目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 16:31:24
例えば、こういうやつか。

ttp://mscience.jp/atopi.htm
>この銀イオンが有害かどうかと言うことのご質問ですね。
>これは弊社掲示板でも昨年の9月〜12月くらいまでバトルを展開していました。
>結論としては、現在銀イオンが有害だと言う確固たる証拠がない、
>また銀そのものが食品添加物として認められている、またアメリカでは
>銀イオン水なるものを健康飲料として販売しているとか、
>各国の水道水の水質基準に銀の規制がないといったあたりで、
>将来的に研究が進めば変わるかもしれないが、
>現時点では有害ではないと言うのが定説です。
>また銀イオン添着による効果は「殺菌」ではなく「抗菌」です。
885目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 17:56:43
細菌は活性炭ではなく、中空糸膜で除去されます
886目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:28:22
フフフフフ
情報操作w天こ盛りだな、このスレはwww

>銀イオンが有害だと言う確固たる証拠がない
wwwwwwww
 無害だと言う確固たる証拠もないんだがなああw
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail958.html

>また銀イオン添着による効果は「殺菌」ではなく「抗菌」です
うまい!!!ブラボーw
銀イオンを含んだ水には、明らかな殺菌能力があるにも関わらず
銀イオン添着した活性炭は、抗菌とwwwなるほど うまい!!!座布団一枚!!
887目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:31:51
さあ!!!
これを、お読みの皆さん!!

皆さんも、自分で 浄水器 銀 のキーワードで検索してみましょうねえ!!
はたして、>>884みたいな意見ばっかり出てくるか!
ご期待、ご期待!www

888目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:37:36
>>887
興奮しなくてもいいからさ、おまえはまだ一つもソースを提示できてないぞ。
おれはどっちでもいいのだが、今のとこおまえは胡散臭いな。
ソース出したら信じてやるぞ。
889目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:40:26
ひたすらアゲで銀怖い怖いやってるのは一人の基地外。
安全性の証明が欲しいところだが、基地外じみて騒ぐほど危険でもない。
ブリタは銀蒸着の活性炭だがドイツ生まれで世界中で愛用されてる。
世界でただの一国も騒がないことと、この掲示板の基地外が騒いでることと
どっちを信じるかw
890目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:47:25
魚死ぬ死ぬ言ってたアフォの実証まだぁ??
さっさと浄水器の銀で魚殺してみせてよ
891目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:14:02
要は日本の場合付けなくていい物を付けているのが問題なんじゃないか。
ブリタも外国のフィルターは銀付けて無いし、中空糸膜で菌は取れるから実際
要らないものなんだよね。
健康被害出るほどの物じゃないかもしれないけど、例えば同じ食品で着色料
付いた物と付いてないものが並んで売ってたら無い方を選ぶひとも多いでしょ。
余計な物が入っていると、体がそれを出そうとして余分な仕事をするので、その分
負担が掛かるのが気になるか気にならないかの問題な気がする。
すぐに健康被害が出るとかそういう類のものでは無いだろうから、環境汚染が
これだけ進んでるから避けれる物は避けたいと考える人がいても不思議ではないと
思うよ。
個人的には着色料が付いた食べ物を避けるかどうか程度の問題なので、ケンケンガクガク
騒ぐほどの問題でもないと思っている。
銀は怖くはないけど、この場面では邪魔なものと言った感じかな。
もっと他の用途で銀が向いたことがあるだろうから、他の事に活用して欲しいものだ。
この国は役人の天下りの利権確保の為にETC促進したりとかとかく無駄なことをわざと
国民にさせている事が多いけど、これもそんなことの一つなんじゃなかろうか。
892目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:15:12
>>886
>無害だと言う確固たる証拠もないんだがなああw
>>881では「証明済み」と言ってるようだが、今度は「確固たる証拠もない」なの?w
893目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:40:46
>>891
>ブリタも外国のフィルターは銀付けて無いし、

海外のブリタフィルターには銀は無しでつか??
ソースだせタコw

<ブリタ>フィルターの抗菌性について教えてください。の欄参照
http://www.brita.net/jp/faqs_animals.html?L=15&cat=8#3
とりあえずUK↓
http://www.brita.net/uk/faqs_animals.html?L=1&cat=8#2

おまえは妄想ばっかりなんだよボケが。
しばらく放置してやってたが、根拠もなく騒いでるだけ。
池沼。
894目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:48:32
>>893
俺は魚が死ぬ死ぬ騒いだ人とは別人なんだけどね。
銀の話題に個人的な見解を沿えてレスしただけだよ。
895目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:50:37
>>894
そっか。まぁ乗じて騒ぐのは良くないよ。
ちゃんと根拠を示して批判しよう。
896目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:53:19
銀イオンは各種のバクテリアの細胞の中に浸入して
バクテリアの細胞遺伝子の分離をブロッキングして死滅させます。
銀イオン水は、他の方法と比較すると、低い銀イオン濃度で殺菌効果が認めれています。
例えば、大腸菌に対しては0.05ppmの銀イオン濃度を含有する銀イオン水で
充分に強い殺菌効果があります。
飲料用水に含まれうる金属イオンで有害性を認めうるものについては、
日本の水道法の水質基準によって指標値が決められているのが普通ですが、
銀に関しては指標値がありません。
http://www.annie.co.jp/~ion-net/ginn-tishiki.htm
897目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:54:22
銀イオンはバクテリアなどに対して極めて強い殺菌力を示すので、
浄水器の殺菌装置など、近年急速に殺菌剤として普及してきた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E9%8A%80#.E6.8A.97.E8.8F.8C.E6.80.A7.E3.81.AE.E5.88.A9.E7.94.A8
銀イオン殺菌技術
http://www.annie.co.jp/~ion-net/ito-report.pdf
ナノシルバー殺菌ボール
5分で銀イオン殺菌水ができます
http://www.sakaesyouji.co.jp/toreru/agball.html
抗菌テスト
http://8626.teacup.com/s_pei77/shop
また、重金属が体に害があることが銀イオンが殺・抗菌性を示すのと同じような働きのため
http://www.chemistryquestion.jp/forums/viewtopic.php?t=927&sid=0fdd93844c0aa14c36abf8c19e2319d8

http://mscience.jp/josuiki.htm
http://www.siretoko.com/elixir/2006/09/post_32.html
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=162588
898目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 20:01:39
「浄水器を通した水が、魚が生きられない水になると証明されてます」

おまえの貼ったトンでもリンクのどこにもその証明がないのだが?
899目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 20:07:46
>>897
結局「銀危険」の拠り所は
この怪しげな本と、
http://www.amazon.co.jp/dp/4883202534/

家中まるごとぼったくり浄水器ネット
http://www.etec.jp/index.html

この二つが垂れ流す電波のみ?
他にまったく上げられないのはなんなの?もしかしてないの?
900目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 20:27:06
銀中毒の症状としては、不可逆的な皮膚上皮の青灰色化があり、
皮膚全体、深部組織、粘膜、爪、結膜、角膜および水晶体にも影響する可能性があります。
また、末梢神経障害、発作、血液学的、心臓、肝臓、腎毒性障害を起こす可能性が示唆されています。

日本でも様々な金属を含む製品が販売されています。
中には、食品添加物として認められている金属なので安全であるということを強調しているものもあります。
しかし、これらを「食品であるから」と過剰に摂取すれば、その金属の一日摂取許容量を大幅に超え、
体内に蓄積し、健康被害を受ける可能性があります。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail958.html
901目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 20:39:26
>>900
あのね、サプリとして銀を大量に摂取してた例を挙げたって
浄水器に使用される銀の危険性の証明にならんってことも分からんのか?
だから池沼って言われるんだよw
902目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 20:44:37
ちなみに銀怖いよ厨がこのリンク貼ったのはこのスレだけで4回目
だからwwwプゲラ
バカの一つ覚えwww
903目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 20:56:12
結論

銀は
・殺菌性があり、持続する
・体に害がないとは、言えない

904目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 21:12:06
うむ。それくらいなら問題ない主張だな。
905目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:28:06
浄水器とおした水は塩素の殺菌効果が失われているので
冷蔵庫で冷やしている間に雑菌、カビ菌が繁殖するのが恐かったのだけど
銀に殺菌効果があるなら少なくともその点に関しては結構安心してもいいってこと?

銀中毒の心配は全くしていないのだけど、
菌が増えていくのは様子が目で見える様で(見えるわけ無いけど)何となく気持ち悪い。
906目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:37:56
まともな大学教育受けてれば、浄水器なんかに騙されないんだけど
907目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:45:52
大学教育とは関係ない様な気が・・・
908目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:10:58
まあ、有り難たがって浄水器つかってた俺涙目。俺、理系なのに騙されていたのわからんかった
↑これ系の基地外一行レスだからスルーでおk
909目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:13:05
理系は一途でウブ、世間知らずなもんで意外と騙されやすいのよ。
910目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:46:51
ここはマイナスイオンにころっと騙された馬鹿理系とおなじ臭いがする
911目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:49:51
マイナスイオンは効果もない代わりに副作用もないからいいけど、浄水機は確実な副作用が
912目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:53:09
せいぜい銀飲んで、痴呆にでもなっ
913目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:55:11
でよ

塩素は
・殺菌性がある
・体に害がないとは、言えない

銀は何だっけ?

つまりアレか?抜いてから、また入れるとw

914目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:59:46
>>906
医学や薬学、あと農学とか食品工学とかでも公衆衛生学の授業があるからな。
塩素がどれだけメリットあんのか、歴史から教えてくれる。 
915目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:06:37
塩素が入っているおかげで毎日何万もの病気が防げてます。対して塩素やトリハロメタン等の副作用は、動物やヒトレベルでは皆無と言っていいから   
916目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:09:03
塩素を除くと味はましにはなるけどな。美味しくなって危険にするのが浄水機なんです
917目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:11:35
×おいしい水の洗浄器
○まずい水の洗浄器

少しは日本語勉強しろ>>1
918目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:12:06


銀の副作用は度々報告されてるのに、浄水機使うのは馬鹿なの死にたいの? 



919目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:15:10
水道水そのままも、慣れれば美味しいよ。小学校では蛇口から直接飲んでたし
920目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:16:58
論破されてファビョってるやつがいるww
まぁ根拠もなしに暴れたらいいよ
921目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:22:17
水道水そのまま飲むなら、余程鈍感でも塩素除去で味の違いはわかるけど、料理とかなら違いが分かる奴は0.1%もいない 
922目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:22:18
塩素もシルバーも入ってない
おいしい水を飲みたい俺はどうしたらいい?
923目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:25:39
大学出てるなら誹謗中傷してないで根拠のある主張をしてほしいね
924目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:36:01
やはり、海外の浄水器だろう
925目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:43:15
>>922
水道水をそのまま冷蔵庫へ。半日もすれば塩素の臭いはわからん位までになっとるよ
926目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:46:11
まともな大学出てないなら公衆衛生学の教科書でも買って来て読むことだ
927目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 01:00:30
銀なし浄水器は>>717のが良さげだ
928目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 10:00:16
クリンスイはぼったくり
929目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 11:33:53
水の味云々いえるのは、喫煙や酒飲みには、無理
味覚、神経が、やられているから、水道の違いなぞわかるまいw
930目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 11:48:05
わかるだろ。
931目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 13:55:15
クリンスイ使いは味覚が破壊されてるもんな。正確には
銀で痴呆になったとも言えるが
932目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 14:38:41
なんだこのネガキャン坊は・・・
特定メーカーの特定商品を根拠もなく誹謗中傷してるとヤバいことになるっすよ
933目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 14:44:52
現在、自分の家は東レの蛇口に付けるタイプ
実家はクリンスイの奴使ってる
味は断然、クリンスイの方が旨い

ただ、蛇口直結の方が使い勝手はいい

それと、クリンスイを取り付ける場合の初期費用って
どんなもん? キッチンのカウンターに穴開けてだから
結構するのかな?
934目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 14:53:55
特定メーカーって言うか
銀を使ってるのは、国産浄水器すべてだろ
935目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:24:22
>>934
Britaもだよ、この基地外。
936目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:32:09
なんだか、マジで銀が原因で発狂したのがいるな。
937目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:38:48
中世の王様は銀食器を多用してた。ただ当時は寿命が40かそこらだったから
問題にはならなかったんだよね。ここの連中は80とかまで僅とは言え毎日
銀蓄積すんだよな。痴呆とか発狂とかこれから襲いかかるのに。    
938目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:39:17
>>935
ブリタでも外国のフィルターは銀つけてないらしいな、この低脳営業マン
939目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:42:24
そういえば若くても浄水器で発狂するらしいぜ。あきばの歩行天に車で突っ込んだあの子も
このスレで話題の浄水器愛用者だったらしいし。
940目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:44:51



使ってるなら今すぐ取り外して、安全な水道水をそのまま使うことをすすめます



941目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:47:12
ID出ないのをいいことに銀恐怖症の基地外が暴れておるのぉ
942目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:49:54
浄水器の銀





怖え〜よ




943目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:52:32







人間やめますか?
浄水器の水飲み続けますか?





 
944目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:58:40
>>943
そのAorBの問いに対する答えは、
人間やめたくないので浄水器の水を飲み続けます、だな。
945目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 16:04:44
だれも>>905のもっともな意見に対して何も言えない点について・・・
946目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 16:14:25
冷蔵庫で何日保存するつもりなんだろう?という疑問しかわかなかったな。
947目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:08
>>946
言えるw 不自然さで皆引いただけだと思うw
948目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 20:42:26
銀の殺菌効果で腸内細菌も影響受けるだろうね。塩素は直ぐに消え
ちゃうけど、銀は消えないし。いや残るというか、体に蓄積する
わけだから、健康を害するかもしれません。

今すぐクリンスイを蛇口から外しましょう!
949目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 20:47:00
大半の細菌の増殖は止まるんだけど、カビには全く効果がないのが銀。
1ヶ月使用した浄水器は、冬場でも活性炭の中は水カビだらけです。
中空糸膜で濾過してもカビの毒素は通り抜けて、あなたの口から体へ。
950目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 20:59:50
>>949
また頭の悪い妄想w
銀イオンには抗真菌活性あるんだよ
なにが「カビには全く効果がないのが銀。キリッ」だwww
相も変わらずデタラメ妄想を自信満々に語るのなww
死ね。
951目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:08:32
業界の申し合わせ事項でございます。

1.衛生対策の方法及び効果についての表現は避ける。

2.「銀」による衛生対策を実施した場合には「銀」「Ag銀化合物」「金属イオン」等、「銀」を連想するような表現は避ける。

3.「細菌問題を解決」に類する表現は避ける
細菌問題からはなれ「衛生的」等別の面からの表現を使用する。

4.対策商品の安全性に対する誹謗及び既存方式の浄水器に対する誹謗はいずれも避けるようにする。
952目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:10:50

銀は業界の暗部であります。

953目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:13:41
クリンスイだけを目の敵にするのは、どうかと思うが

それでも、
 塩素で殺菌して→浄水器で塩素取って→銀イオンいれて殺菌する

この考えの矛盾は、受け入れられない
実際のところ
「塩素」も「銀」も、どれだけ人体に影響あるか分からない
ってのが、現状だと思う
そうである以上、同じ「殺菌性」のものを入れたり出したりしてるだけだ
それが日本だけで、公表されないようになっていたとあれば尚更だ
俺は、国内の浄水器は選べないな
954目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:14:42
細菌の増殖が阻害される濃度の銀であれば、人体には少なからぬ影響が
あります。人体の方は、蓄積させますからね。肝臓とか皮膚とか脳とか
蓄積部位の濃度はとんでもないことになります。」

どうぞ、たくさんの銀入り水を飲んでください。
955目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:17:41
腸内細菌も口腔細菌も、殺せばいいってもんじゃないですよ。
銀入り水を飲むことで、善玉菌が殺されて悪玉菌が優勢になる
ことも。

更におまけとして、10年も摂取すれば脳に蓄積して、幸せになれます。
956目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:23:16
塩素がいやなら

ガラスや陶器の容器に水道水入れて、レンジで煮沸です。塩素も
トリハロメタンもあっという間に、1/100の濃度になります。

熱いお湯はいや? じゃあ、水道水そのまま冷蔵庫に入れて下さい。
しばらく待ってれば、自然に塩素は抜けます。

それもいや? じゃあ、水出し麦茶のパックでも入れて10分位
待ってください。これでも塩素は1/10位にはなります。
957目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:28:59
アクアクララとかの水を配達してもらっても10Lで500-1000円とかですよ。
生水を手軽に飲みたかったら、水は配達してもらえばいい。浄水器
のカートリッジの値段に比べても、それほど高額なもんじゃない。

だいたい、水は大半は調理したりお茶とかコーヒーで摂取するでしょ?
それなら、水道水の塩素なんて口に入る前に99%無くなってます。

わざわざ銀を添加した水を有り難がって飲むのは、なんかの宗教?
958目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:36:20
毎日生水をコップ数杯飲んだとしよう。一月にたったの18Lだ。
18L分を安売りのペットボトルで賄っても、1000円位です。
それがもったいなければ、近所のスーパーの会員になりなさい。
安全な精製水が好きなだけ、無料で貰えます。

蛇口に浄水器つけて、危険な銀添加して喜ぶのは、相当な

マゾ

ではないのかな。
959目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:38:45
浄水器のカートリッジは、1本2000−4000円だ。メーカー推奨だと3ヶ月とかで交換だよな? 決して安くはないね。
960目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:42:08
調理すれば自然に消えてなくなる塩素を恐れて、消えない銀を
加えて喜ぶのがここの連中。銀は消えないだけじゃなくて、脳に蓄積
するからね。
961目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:47:41
いいじゃないですか。おいしい水が飲めれば、余計に銀で汚染して危険な
水だったってさ。
962目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:00:36
後は、各自安全について判断するように。自己責任ですから
963目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:04:28
何一つ根拠のない妄想の垂れ流しはもうよそう。
964目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:15:40
何一つ根拠のない擁護は止めよ
965目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:23:02
塩素は浄水器でなくても簡単に除去できる。浄水器の銀は簡単に除けないばかりか、人体に蓄積する
966目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:24:41
ボッタクリンスイの擁護なんてした覚えはないが、
基地外の銀恐怖症には辟易。
論理的に、科学的に、でなけりゃ糞の役にもたたんから自分の日記に書いとけ。
967目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:35:57
>>966
俺は、騒がしい銀房ではないのだが
上から令静に見てるとだ
>>953が全ての結論ではないだろうか

968目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 23:11:32
http://www.brita.net/uk/faqs_household.html?&L=1
How does Brita keep the Cartridge safe from bacteria?
Silver has long been known for its bactericidal properties and the activated carbon used in the Brita Cartridge
has a special silver treatment (called "bacteriostatic") so that the growth of bacteria in the Filter Cartridge is
safely inhibited during the entire period of use, and, as long as the water in the jug stays in contact with
the Cartridge, it remains hygienically safe! However, after 48 hours of non-use, it's just good common sense
to replace "flat" water.

銀は海外でも使ってる。
使ってないところは、無責任なだけじゃないかと思うんだけど。
969目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 23:25:39
>アクアクララ
まえから気になってるのだけど
給水器のタンク受けの部分、すぐ汚れるんだよね。
黒くカビらしき物も表れる始末。
機械の中がどうなっているのか甚だ心配。

そもそもアクアクララの水自体がどうなんだろ。
クリンスイで作ってたりして?
970目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 23:48:33
銀厨が沸いてるな

根拠のないことばかり言ってどこの工作員だ?

リスクなんていったらキリがないだろが



浄水器使ってるとカートリッジの膜が茶色になるけど、この原因の鉄錆びは銀よか体にいいのか?蓄積されないのか?銀厨よ

971目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 03:36:20
>>967
いつから銀イオンを入れて殺菌する事になってるんだ?
浄水器のフィルタにコーティングされているだけで
水に銀を添加してるわけじゃない。

浄水後の水に銀が溶け出したとしても定量限界以下
の銀しか含まれんよ。
だから浄水後の水は、保存がきかない。

そもそも溶け出してしまったら、浄水器の抗菌ができない。

元々体内に入った銀のほとんどは、蓄積されずに排出される。
972目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 04:17:57
水に添加されてるものと、濾材に蒸着されてるものを同列で語って結論だとか言ってるんだもんなぁ
973目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 08:16:04
限界濃度以下なのに細菌は死ぬし、魚も飼えないんだよなあ
俺はイヤだな
974目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 08:50:19
>>970
鉄は必須元素。
>>971
アクアクララはRO水に塩足したもの
975目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 10:11:47
銀怖いよ坊涙目www
976目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 12:32:37
ウソをつくなよ!
銀はフィルターの中の、活性炭全部に蒸着されてるんだろ

で、確か、薄い銀膜か銀イオンそのものが蒸着されてるはず
つまり非常に水に溶けやすい状態になってる

浄水後の水は、殺菌力があって細菌が繁殖不可能な状態になってるんじゃなかったのか?
保存がきかないなんて、はじめて聞いた
浄水後の水が、保存が利かないってことは、
フィルターやチューブ内でも、細菌が繁殖する可能性があるのだから
何の為に、銀イオン水にしてるのか全く意味がわからないことになってしまう
それは無いだろう
977目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:01:23
>>976
銀坊、おまえほんとに情弱だよなぁw
浄水後の水は腐りやすいのは常識。
銀は濾材に雑菌が繁殖しないように蒸着してあるのであって、
水に添加するのが目的ではない。
そもそも銀がどれだけ溶出してるのかソース持ってるのか?
妄想だけで語るなと何度も言ってるだろう。
978目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 15:52:18
メーカーは金の掛かることはあまりしない。
銀の件も本当はしたくなかったんだけど、役所か役人か上からの要請だったので、
仕方なくしているだけだよ。
あまり言わないのは売れなくなると困るからだよ。
メーカーもある意味被害者だろう。
銀も量的に言えばそれほど多くはないみたいだ。
多いとコストが掛かるし、お上に文句言われない程度にしてるから、抗菌効果
を期待するなら問題が出る場合もある。
銀添加でも浄水後条件がそろえば水は腐る。
その量を問題視するかどうかだろう。
俺はもちろん銀以外の問題も気になるからRO注文したよ。
銀は問題の一部に過ぎない。
銀坊は木ばかり見ないで森も見たらどう。
それから多少検索すれば分ることにいちいちソースを求めるソース坊も調べるのが
嫌か面倒くさがっているか、その程度のことは知った上で議論したらどうかと言う
場合も多いよ。
疲れる。
979目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 15:58:58
>>978
銀がどれだけ溶出してるのかソース持ってるの?
無駄にソースを求めるわけじゃないが、常識外れなことを主張する以上は
なんらかの根拠を示さないと話にならん。
今まで貼られたURLはどれも業者やトンデモ本のみ。
信ずるに足る資料が提示されたことは一度もない。
980目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 16:13:03
普通にお金あるならROが一番。米国製を取り寄せるなら、本体3万位のもんだし、UVで殺菌するよ。
飲み水用だったら、捨てる水もたいした事はないしね
活性炭と中空糸膜で濾過なんて、気休め程度かむしろ悪影響の心配が必要な位
だからさ。
981目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 16:21:56
普通にお金あってもわざわざROなんて仰々しいものいらんがね。
悪影響が心配とか言うのも妄想でしょ?

例えば「○○という浄水器で2ヶ使用後に水質検査したらこんな毒性物質が検出された」
とかさ、具体的なデータ示さず危なそう、悪影響が心配とか書かれても糞の役にもたたんのよね。
982目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 16:58:35


http://www.futamura.co.jp/kasseitan04c.html
溶出される銀の濃度はメーカーの資料によると1-30 ng/mlですね。

普通にコップで数杯水のむなら、ぜんぜんOKだけど、料理とかも
積極的に浄水を使うと1日2-3Lで一年で1000Lなんてところだろうか。
計算すると一年で大体1-30mgの銀を摂取することになるな。

30年摂取すれば約1gだ。

俺は怖くてとても浄水器なんて使ってられない。水道水を飲みます。


983目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:00:59
>>976
お前は浄水器使ったことないだろ?

つか、無知にも程があるよ。浄水器を通した水は
通常の水道水と比較して保存が効かない。これは常識。
なぜなら塩素が取り除かれるから。

それと、浄水器の出口などをこまめに清掃するのも常識。
なぜなら、カビなどの雑菌が繁殖するから。

使ったことのある人間なら分かるはず。水道水の吐出口はカビていないのに、
浄水機の水の吐出口にはカビが生える(カビといってもピンク色のやつね)
984目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:06:03
カビも生えるのか、なおさら危ないな
985目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:21:02


WHOの銀の飲み水への許容濃度は100ppbで、浄水器の銀は一見安全そうに見
えるけどこれを何十年も飲むのはどうだろうね。

某健康食品とかコロイドの銀とかで健康被害のあった例でも、1日の摂取量は僅
か0.1-0.5mgとかだったらしいから。一年で30mgの銀を摂取させてしまう浄水器も、
結構危ないように思う。

ここでマンセーされている銀を使った浄水器はやっぱり使わない方が良いと思うよ。

986目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:31:00
銀中毒の症状としては、不可逆的な皮膚上皮の青灰色化があり、皮膚全体、深部組織、粘膜、爪、結膜、角膜および水晶体にも影響する可能性があります。また、末梢神経障害、発作、血液学的、心臓、肝臓、腎毒性障害を起こす可能性が示唆されています。
987目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:35:17
銀の栄養学的な価値は知られておらず、銀塩やコロイドなどのすべての形態で毒
性があることが明らかになっています
988目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:50:12

お ま い ら 銀 は や ば そ う だ か ら 、浄 水 器 の 水 は

1 日 に コ ッ プ 1 杯 位 に し と け よ
989目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:58:36
銀が使われるようになったのは、ここ15年位だもんな。
ug-mg単位の銀を定期的に水とともに摂取して、どんなに
危険かは、誰もわからない。

でも積極的に摂取すべきものでないのは、分かるね

このマンセーしてる奴らがモルモットとなってくれる
990目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:22:38
>>982
なかなか良いリンク引っ張ってこれたね。
FDA(米国食品医療品局)においては、飲料水中の銀イオン濃度を100ppbまで認可している。
その基準からするととてつもなく安全だな。10ppb程度に抑えられてる。
991目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:31:39
まぁ安全基準値以下に収まってるものを怖がるんだからもう救いようがないだろ
空気中にも基準値以下の毒物は含まれてるし、水道水にももちろん基準値いかの毒物は混入してる。

銀怖い坊は息もするな。水も一滴も飲むな。そしたら賛同してやる。
992目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:39:59
安全基準以下だから安全なのは、コップ1杯2杯だったら、俺もそう思う。
だけど、毎日何リットルという単位になると、ヤバイだろ。
銀が浄水器に使われ始めたのは90年代だからなあ。使用経験がないと
言ってもいいぐらいだし。

業界の申し合わせ事項とかも、あれはやっぱヤバイ臭いがぷんぷんするね
993目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:52:52
>>982 のリンクは活性炭を作ってる業者のだから、銀が如何に銀が殺菌してるかとかいう視点で書いてるけど、危なそうだな。新しい浄水器に滞留した水の
銀濃度は100ppb超えそうな勢いだし。
994目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:57:30


下記の点、貴スレッドにおかれましても、周知徹底頂くようお願いいたします。

            記

1.衛生対策の方法及び効果についての表現は避ける。

2.「銀」による衛生対策を実施した場合には「銀」「Ag銀化合物」「金属イオン」等、「銀」を連想するような表現は避ける。

3.「細菌問題を解決」に類する表現は避ける
細菌問題からはなれ「衛生的」等別の面からの表現を使用する。

4.対策商品の安全性に対する誹謗及び既存方式の浄水器に対する誹謗はいずれも避けるようにする。


995目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:59:36
銀は安全だけど、消費者に銀を使ってることは内緒なw
996目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 19:00:50
>>992
どんな糞基準だよそれ。アフォか。
恒常的に摂取可能な濃度が設定されてるんだよ。
無理やり危険危険て考えりゃなんでも危険だわな。
997目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 19:02:31
>>995
ほんとかどうか知らんが、もしほんとうならこんな基地外が勘違いするから妥当だったのかもなw
998目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 19:08:57
このスレ読んでみて

銀より塩素の方がまだまし

というところまでは、分かった
999目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 19:10:16
浄水器は、池沼が愛用
1000目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 19:11:55



このスレ読んで銀坊はなぜ必死なのか気になった。



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。