【社会】「永久にカートリッジ交換不要です」と浄水器を強引に販売 岩手県が訪問販売会社に業務停止命令 無作為に電話し、高齢者狙う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
県は6日、高齢者に強引に浄水器を売り付けたとして、
訪問販売会社「メディカル・フューチャー」(本社・東京、大塚隆行社長)に対し、
特定商取引法に基づき、3か月間の業務の一部停止を命じた。
また、県消費生活条例に基づき、勧告も出した。

県民生活センターには2006年4月以降、同社に関する相談が、52件寄せられており、
全国の相談件数(107件)の半数近くを占めている。
県と連携して調査にあたってきた東京都と埼玉県も同日、同社の関連2社に業務停止を命じた。

同社は2004年に設立。05年ごろに盛岡市内に盛岡支店を開設した(今年9月に閉鎖)。
電話帳で無作為に電話をかけた上で、主に高齢者のみの世帯を狙い、営業担当者が訪問。
「新しい浄水器なら永久にカートリッジの交換不要」などと、
虚偽の説明で浄水器を高値で売り付けていた。
契約を渋ると長時間居座って勧誘を続けたという。

昨年1年間で、県内だけで約250人に浄水器を販売し、約7000万円を売り上げていた。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20081106-OYT8T00901.htm
2名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:13:45 ID:4u21UG2G0
朝鮮系だな。
3名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:15:38 ID:aoDH6YUfO
血液サラサラ
コラーゲン
コエンザイム
磁化水
マイナスイオン
ナントカ還元水
納豆ダイエット
ゲルマニウム
遠赤外線
セルライト
ガソリン節約触媒
血液型性格診断
タキオン
ヒアルロン酸
白金ナノコロイド
抗菌加工
4名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:18:25 ID:hLoLn2qwO
浄水器販売なんてコピー機と一緒でアフターが美味しいのにな。
勿体ない。
5名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:19:04 ID:TOWXko+X0
28万で売りさばいていたのか
元はせいぜい2、3 万だろうな
6名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:19:29 ID:Vcmqpt3y0
一人28万かよ・・・
7名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:20:38 ID:EKCcU88P0
それでもたった3ヶ月で営業再開できるわけで
8名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:21:56 ID:Ng5WDgGo0

人間は永久という言葉には、なかなか逆らえないw
9名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:25:08 ID:bkonNNzb0
永久に交換不要ならカートリッジになっている意味が無いではないか。
10名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:25:44 ID:JVGqtuQB0
こう言うのは会社役員から社員まで全員の名前を発表しないと無くならないだろう。
11名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:26:13 ID:4Ztmfypn0
こういう業者はほんと悪質だからな。
岩手GJだ。
12名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:27:45 ID:QaCR3Bjo0
カートリッジを交換しなくても浄水効果は(何もしていないので)変わることはありません
ってことだろ?
だったらカートリッジが永久に交換不要の説明であってるだろ
13名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:30:40 ID:7MlIJNAPO
>>9
だなw。

アフター面倒臭かったんだろうね。
14名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:31:10 ID:3337KN9RO
修学旅行から帰ってきた時に母ちゃんが
風呂湯の清浄器15万で買わされてて唖然とした。
スーツ姿の若いにいちゃんがUFOっていう機械つけてた。
風呂水をずっと変えなくてもきれいだとか言って。。
しばらくして底がぬるついて発狂した。子供のときの話。
15名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:31:30 ID:6jxXe1aB0
こういう商法は捕まらなければ儲かるからな。
氷山の一角に過ぎない。
バレたこの会社が運悪いというくらいのレベル。
16名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:31:36 ID:yLpk73cnO
名前が出ないのは在日だからか
17名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:31:37 ID:qj5t3d3B0
>>9
鋭いw
18名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:32:16 ID:S1Zg1kdvO
東北とか浄水器使う必要あるのか
19名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:32:43 ID:jr+30aWx0
>>9
の言うとおり。
20名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:32:46 ID:IAw3gT3rO
きれいな水資源が豊富な岩手で浄水器買う必要あるんか?
21名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:33:42 ID:UhkNlmMa0
一体何をフィルタリングしているのだ
ろ過したら不純物が詰まるのは当たり前なのに
それとも磁力で水分子をクラスターするって奴か?
22名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:33:48 ID:ON5ORLfU0
訪問販売の浄水器に手を出したら会社は終わり

そういえばこの間ダイキンが浄水器売りに来たなw

ほぼ必ず故障するエアコンで修理費ボッたくる商法ももう限界かw
23名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:34:36 ID:BrLAWKFg0
>3
よくそんだけ羅列できるなw

トンデモ商法に引っかかる奴が後を断たないのが情けないな
24名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:34:52 ID:hDY7ePmG0
そんな浄水器があるのなら、アフリカで売れ。
25名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:40:42 ID:0Bz7EXfNO
>>16
>(本社・東京、大塚隆行社長)
最近東京大躍進だな
26名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:41:59 ID:aiG9CZx00
これ、うちにも来た。
親が契約しそうになってたので、危ない所で止めに入った。
クレジットの契約用紙に「学○クレジット」と書いてあったし
商品には某大手商社(兼○)のものらしかった。

こいつらも相当黒いな・・・。
27名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:46:55 ID:J+FcfW7H0
>>22
そうか、やっぱり。 失敗した。
28名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:50:47 ID:aiG9CZx00
ちなみにうちは賃貸にすんでるんだけど、
「断水」の後に悪徳業者が「工事」を装って来たおかげで被害が広がった模様。
つまり、業者と大家がグルな場合があるから気をつけろよ。
29名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:51:34 ID:maNsT2ImO
>>21
カートリッジに内蔵された有機トリチウムから放射されるγ線で
水分子が分解されるため、水に含まれる悪い波動が良い波動に転換します
ガンやエイズ、家庭内不和、先物取引に有効です
30名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:52:27 ID:m42phRNF0
浄水器の中身はなんと水道管と同じ成分でできています。
よって一生交換する必要ありません、濾過もしないけど
31名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:54:07 ID:f4hHaP7R0
そんな夢のようなアイテムがあるんなら、河川で使ってくれ。
中流・下流域になると足も漬けたくないほど汚いぞ。
32名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:57:13 ID:PiyHkr1MO
たかだか活性炭フィルターの交換で数万円とるようなぼったくり業界。
33名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:58:11 ID:bCV+p0dB0
電話&訪問販売を禁止してくれ
34karon:2008/11/07(金) 09:00:38 ID:KtCOPXlm0
永久に はまずいだろう。
当社ではこの商品を扱ってずいぶんになりますが、
今までお取替えしたことはございません。
ではどうだろう?
35名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:02:49 ID:bCV+p0dB0
逆洗と定期的な薬洗で交換不要は可能な気もする
カートリッジ化はメンテを考えて

36名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:13:40 ID:znVmrfG50
>>3
活性酸素
37名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:15:01 ID:tMoEPW1pO
またマルチ民主が献金を貰ってる会社じゃね?
38名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:32:05 ID:cCTVWEsIO
そもそも岩手で浄水器を売るという商売が成り立つわけがないw
39名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:34:57 ID:ZASwXJIv0
年寄りは話し相手が欲しいんだよ。
実の息子は県内で別居。嫁の意向。
娘がたまに里帰りするが、孫は来たがらない。

そこへ登場するのが、浄水器セールス。
何時間でも話し相手になってくれる。
身内よりも親身になって、庭木まで刈ってくれる。
この子、仕事頑張ってるんだから、協力してやるか、
と財布の紐が緩む。
時期が来ると、またセールスに来る。
でも、あくまでも“孫が遊びに来た”感覚を装う。
これは詐欺ではない。身内が見せてくれない笑顔が罪なのだ。
40名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:36:51 ID:5jiQ0Qst0
高齢者のみの世帯は、水の使用量自体がが少ないから、
「(あなたの寿命が尽きるまで)永久にカートリッジ交換不要です。」
ということでしょ。
41名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:57:07 ID:WZiFCq1/O
またチョンか
42NTT:2008/11/07(金) 10:14:45 ID:3ol8M6g/0
ジジババには、「ネーム」ディスプレイ契約が必須です!
43名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:28:35 ID:TlSQSNwh0
質問お願いします!

以前から水道メーターに元付けタイプの浄活水器を使用しております!
販売会社が倒産してフィルターを交換できません!
このまま使用していくとフィルターが目詰まりして
破裂する可能はありますか?
44河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/07(金) 10:32:27 ID:6egQEofn0
中の人の交換は必要なんですね。わかります。
45名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:35:36 ID:xBCU9NOd0
>>3
> 血液サラサラ
> コラーゲン
> コエンザイム
> 磁化水
> マイナスイオン
> ナントカ還元水
> 納豆ダイエット
> ゲルマニウム
> 遠赤外線
> セルライト
> ガソリン節約触媒
> 血液型性格診断
> タキオン
> ヒアルロン酸
> 白金ナノコロイド
> 抗菌加工

キチンキトサンと青汁は?
それと海洋深層水
46名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:38:59 ID:2rShKIKw0
28万か。
俺が使ってる浄水器のカートリッジ30年分くらいだな。
でも、30年も同じ浄水器は使わないな。
47名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:39:08 ID:0IY2MyPR0
>>43
つ 活水器そのものをを取り外せば無問題。どうやって外すかは知らんが。w
48名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:42:28 ID:W4tnis2o0
いい加減、訪問販売と電話勧誘を禁止しろよ。
利用なんかしたことないっての。
しかも、どんだけ犯罪の温床になってんだよ。

49名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:48:29 ID:UBaWE0am0



>電話帳で無作為に電話をかけた上

嘘臭い
高齢者にしろ小中高校生にしろ
テレアポ用に名簿があるものだがw
名簿の出所は?
福岡宝石詐欺師親子は卒業アルバムを要求wwwwwwwwwwwwwww

50名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:30:54 ID:+8x03/Z80
28万の浄水器wwwwナントカ還元水ですねwwww
51名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:41:13 ID:Rup1LLiP0
>>43 ネタかも知れんが。。。
交換する前提に設計されているフィルターを交換しないで放置しておくと、
どうなるか、と。
特別に水圧を高くしているのでなければ、破裂するってのは考えにくい。
絶対に起きないとは断言できないけど。
むしろ、フィルターが目詰まりしてくれば、水の出が徐々に悪くなると
考えるのが普通。最悪出なくなるかも。
それより心配なのは、そのフィルター、放置しておいて衛生面で心配ないの?
そんな水を使い続けるくらいなら、いずれやんなきゃならないんだから
早めに対処した方が。
あと、販社が倒産したとしてもメンテ部品が入手できないとは限らないよね。
少し調べてみたら?
ただしうっかりすると、別の浄水器のセールスが来るから気をつけてw
52名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:01:37 ID:41Gt3+ar0
永久にカートリッジ交換不要で、たまに良心的なのが有る

販売品にカートリッジが無いタイプだ
53名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:07:42 ID:5AKVK+Wc0
(●●)
54名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:11:14 ID:zDekOvG50
あとは
カートリッジつき本体 3000円
カートリッジ 3500円
とかな
55アニ‐:2008/11/07(金) 13:18:10 ID:f/65Urrx0
最近うるさいのはソフトバンクを名乗る固定電話の販売
固定ってIP電話?
ソフトって言った時点で、いりませんって切るけどw
56名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:20:32 ID:HUoSCgmc0
>>9
交換不要→買い替え不要

定期的に洗う必要がある、とかじゃなかろうか。知らんけど
57名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 14:42:36 ID:KoF1P9ef0
>>53
そのきたねー鼻をひっこめろw
58名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:02:07 ID:3KzMiexqO
43です

ありがとうございます!破裂の可能性は薄いみたいなので!
59名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 16:41:47 ID:P+2LmX+e0
経済産業省 浄水器販売業者に6ヶ月の業務停止命令
http://www.kansai.meti.go.jp/4syokei/20061027kouhyou.html

経済産業省は、訪問販売業者であるサンライズコーポレーション株式会社(大阪府大阪市)に対し、
同社の行う訪問販売について、特定商取引法の違反行為(勧誘目的不明示・契約書面の記載不備・
迷惑勧誘・判断力不足)を認定し、本年10月28日から平成19年1月27日までの3か月間、
同社の訪問販売に関する業務の一部を停止するよう命じました。

また、同社のアルカリイオン整水器に係る訪問販売については、特定商取引法の別の違反行為(不実告知)に
ついても認定し、本年10月28日から平成19年4月27日までの6か月間、アルカリイオン整水器に
係る訪問販売に関する業務の一部を停止するよう命じました。
60名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 16:43:35 ID:j7tpHtab0
でもな〜
カートリッジ高いよなあ
1年もつので12,000円ってふざけんなと

維持費のこと全く頭に入ってなかったわ
61名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 16:48:08 ID:+z5tiieo0
量販店で売ってるような浄水器は、確かにつければ
水道水よりおいしくなる気がするな。プラシーボ効果という奴か
62名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 16:53:55 ID:tZSpv4wc0
この手の話では、なんでいつも「浄水器」なんだw
業者がいたら教えてくれ。
63名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 16:59:36 ID:ACQc8lql0
神奈川住みですが、ここ5〜6年くらいでしょうか、
よく見かけては消えるのですが、
「米5キロ¥100」「醤油¥¥1」「食パン¥1」
とか、その日の目玉で朝から年寄りが長蛇の列を作っている。

もう見るからに、高級羽根布団¥50万系なんだが
しばらくすると空き物件テナント募集になってる。

これをアチコチで見ます。神奈川だけですか?
同じ系列会社なのか、見かけるととても嫌な気分になります。
64名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:01:11 ID:R58Kj/rh0
>>63
もっと前から日本各地でありますよ。
お年寄りから搾り取ったら、他の地域に移動するのです。
65名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:05:52 ID:ACQc8lql0
>>64
でも、例えば今日ここがなくなっていたら、明日隣の駅なのです。
そんな昔からあるなら違法ではないのでしょうね。
66名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:08:00 ID:QWf3SRzP0
40マソぐらいする浄水器を売りに来た業者が
「水道水をコップに入れてきてください、それで汚染の具合を検査してみますから!」
と言うからミネラルウォーターをコップに入れて持っていった。
そしたら検査キッドみたいなのを使ってその水を調べ始め、
「この辺りの水はちょっと危ないですね〜この浄水器なら云々…ほら正常値でしょう!」と一人芝居し始めた。
しばらく眺めてからそれミネラルウォーターですって言ってやったら顔真っ赤にして
「からかうのは止めて下さい!!悪質ですよ!!」とか言ってんの。
どっちが悪質だよ。
67名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:05:58 ID:nGZDqS140
浄水器販売業者に業務停止命令 岩手と埼玉でも
2008.11.7 00:16

 高齢者を狙って誇大な勧誘を繰り返すなどして家庭用浄水器を契約させていたとして、埼玉県は6日、特定商取引法に基づき、
訪問販売業「フォーライフ」(さいたま市)と「COUSUI」(東京都台東区)に対し、3カ月間の業務停止を命じた。

また、岩手県も6日、同法に基づき、東京都台東区の訪問販売業「メディカル・フューチャー」に対し、
7日から3カ月間の業務停止を命令した。同県内での被害は39件、約1900万円に上るという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081107/crm0811070017000-n1.htm
68名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:24:42 ID:Ntvw+nrj0
永久にカートリッジの交換不要(元々カートリッジなんか無いから)って事か。
69名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:35:40 ID:nqiMWlMbO
波動の力です
70名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:43:04 ID:YWy9UVOy0
野田聖子!出番だぞ!

浄水器を規制しろ
71名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:45:51 ID:Tgc27cSW0
TVCMしてた東レですらフィルタ交換しなきゃならない浄水器なのに
よくわからんメーカーごときがフィルタ交換不要なんて作れるわけねーだろ
72名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:47:11 ID:Vupxh8QN0
盛岡の水道水は浄水器無しでも美味しいぞ。東京の兄が帰省する度にペットボトル何本も汲んで持って行く。
それに市内には井戸水が四ヶ所も湧いてるから水には不自由しない。
ホントになんだってこんなところに浄水器を売りに来るんだ?訳解らん…
73名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:48:21 ID:ETjr+6Vr0
つか物理的に付加脳だろ
74名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:49:49 ID:Y/yje4YjO
>>66
wwwwwwwwwwww
75名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:52:06 ID:08aynY2O0
県とか経産省がこういう業務停止命令とかだしてるんだから、
消費者庁なんて余計な組織いらないじゃん。
それこそ税金の無駄だろ。
76名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:52:23 ID:FKLSifwy0
野田精子はコンニャクで叩かれまくられたので冬眠中ですww
77名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:56:29 ID:GNj9kcftO
ただの詐欺じゃん
78名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:59:14 ID:nOny3wVR0
そういえばアパート暮らしの頃換気扇にペラッペラの紙つけるのだけで
5000円?だったかなぁ? 少し強引に来たことあったな。
素で財布が空だったから断ったけど。

むかついたってより「あああんなモン売らなくちゃいけないんだぁ…」
と社会の厳しさを垣間見た気分だった。学生だったから。
本当に営業職の人は尊敬するよ。俺じゃあ絶対無理
79名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:02:01 ID:8KxKmtlI0
こんなんは年寄とブサが引っ掛かる。
80名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:47:00 ID:nj8/oepiO
66へ

それって日本クリオ?
81名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:49:17 ID:kSvwwTP30
会社を潰して新しい会社を作るだけ
人に罰を与えないと減らん
82名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:55:07 ID:4DDoTKrMO
一昔前はリースのビジネスフォンの営業がうざかったな。
IP回線のご案内とか言っておいて電話機を何年も貸出す契約をさせるやつだ。
83名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 06:02:52 ID:+J4H7i/T0
http://www.web-consultants.jp/voice/voice02.html
株式会社メディカルフューチャー(医療機関の経営コンサルティング)
84名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 06:03:57 ID:sqDgWvEj0
岩手なら浄水器いらねえだろ
85名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 06:04:46 ID:pubo/oNm0
まず社名がww
86名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 06:07:09 ID:L0O7NUyLO
>>1
野田!悪徳訪販の処罰甘いぞ、何やってんの!
(ブライト風に)
87名無しさん@九周年
販売員を逮捕しろよ