ダイソンについて語れ!!!3!!3!33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
またまたダイソンについてマターリ語ろう。

過去スレ
ダイソンについて語れ!!!1!!1!11
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120820615/l50
ダイソンについて語れ!!!2!!2!22
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145250642/
2目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 14:48:18
クルクルクル
サイクロンだ°。
3目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 02:19:48
前スレだいぶ余ってんだけど
4目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 18:51:20
4
5目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 19:52:07
TVCMで見てなんとなく買いたくなった私ですが、実際どうですか??

一番気になるのは排気が綺麗って本とでしょうか??
においしないですかね??
今、物置の床がかび臭いので買ってガンガン吸い取れば桶かな?
と思っています。

お持ちの方教えてください。
6目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 20:35:56
アンチとアンチ叩きしか集まらんのだからスレ削除しとけ。

>>5
床がカビ臭いのはオマエの頭から移ったんだろ…
7目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 20:51:18
しかしつまんねースレだな

>>1
削除依頼出しとけカス
8目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 23:51:05
汚すぎる部屋なら何使ったって一緒。
掃除機買い換えるより、悪臭の元をナントカするほうが先決かと。
物置は、クイックルで予め拭き掃除してから掃除機かけたほうがいい。
排気がきれいなのはウソではないが、それがにおいとは直接は結びつかないと思う。
それから、めんどくさがりはこの掃除機の使用はヤメトケ。紙パックのほうが楽だ。
しかし、ハウスダストが気になるヤツは一度使ってみるとスバラシサが分かると思う。

で、このスレはまともな使用者よりアンチのほうが多いからキヲツケロ。
9目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 00:54:35
良評価より悪評価が多いってことは…
10目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 01:07:09
↑という情報をソース無しで出して不安を煽るのがクズアンチの常套手段。
11目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 03:02:55
>>8の「アンチのほうが多い」って発言にレスつけただけ。
アヤしい商品には手をださないほうが結局のところ、賢いゾ。
本当にいい掃除機なら、もうちょっと余裕のある応答ができる筈じゃん。
12目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 04:42:37
ダウト。マトモな使用者よりアンチのほうが多い→
×:良評価より悪評価が多い
○:使用した上で良評価・悪評価する者より誹謗中傷で叩く者のほうが多い
13目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 14:49:03
では使用している私がキマシタヨ

レポ(コンプね)
確かにごみは良く取れるしごみが溜まっていくのを見るのも楽しいのだが
後ろの排気でごみがふっとんでいくので最初は手に掃除機を持ち排気を上に
いくようにするか何らかの対策が必要

ノズル(あのみょいーんって伸びるやつ)伸ばしてカチッと止まったと
思ってもとまっていなくいきなり戻っていくことが多い(これは私だけか?)

うるさい、弟の部屋で友人が麻雀をやっているのと同じくらいうるさい

ごみがボタンを押すとカパッと取れるのは良いがごみが細かい(塵?)ので蓋のついた
ゴミ箱に市のゴミ袋をインしていないと悲惨なことになる
(ごみ箱をひっくり返して小さいごみが散乱した)

あのごみをすう部分にごみが溜まりやすい、掃除機の中をこまめに洗わないと
吸引力がおちるような気がするのだが、洗うと水が真っ黒になるので
お風呂場でよく洗い晴れている日に良く干さなければいけない

これらが我慢できれば最高だと思うよ
14目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 18:43:25
>>13
全く役に立たないレスの見本
15目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 23:02:35
>>14
全く役に立たない人間の見本。
16目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 23:29:40
>>1

今日中に削除依頼出しとけや
17目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 15:13:54
13の文章力が無いのか、私の理解力が無いのか・・・

読んでいて使いごこちが分からない。
18目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 19:20:48
メリットよりデメリットのほうが多いから他メーカー買えとしか見えん
19目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 19:31:57
女も年を取って周りからチヤホヤされなくなると>>13みたいになっちゃうんだね。
 
>>13
ま、あれだ。おまいはダイソンと添い寝でもしてろw
20目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 21:39:44
>>13
>ノズル(あのみょいーんって伸びるやつ)伸ばしてカチッと止まったと
>思ってもとまっていなくいきなり戻っていくことが多い(これは私だけか?)
その現象はうちでも発生していた(過去形)。当方DC08T。
根本側長さ調節部が1ラッチでも伸びていれば先端側は縮まない。
おそらく根本側が縮みきっているときのみロック解除となるような
機構が搭載されているとみた。
21目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 23:02:11
>>13=>>15
ハズカシイレスw
22目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 23:09:08
>>13 はど〜あっても潰したいレスと読んだ。ふむふむ、大関心集中せり。
23目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 23:42:10
これがアンチクオリティ。
24目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 14:20:35
いくら吸引力が衰えないっていったって、弱い吸引力じゃ意味ないよね。
パンフ読む限り、他社の半分くらいの吸引力しかないし。
25目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 17:59:12
>>24
一生パンフだけ読んでろ。
オレは08T使用者だが、吸引力にはなんら不満はないぞ。
ってゆうか、カーペットは確実にダイソンの独壇場。どんなにパンフの数値が良くても
実際の清掃能力は他社品は勝てないよ。
26目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 18:30:58

そこで >>13 ですよ。
27目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 22:48:53
祖母宅にダイソンがある。
8万円ほどしたと言っていたが、祖母は殆ど使っていない。

運転音が大きすぎて、スイッチを入れると周りの音が聞こえなくらしいのだ。
玄関のチャイムもスイッチを入れていると祖母には聞こえないとのこと。
ついでに掃除が面倒らしい。
祖母はしゃがんでから立つのが苦痛なのだ。
洗面台や台所で掃除したくないから風呂場で掃除しようにも、その姿勢が
辛いらしい。

祖母は紙パックの掃除機に戻った。
少なくとも祖母にとってダイソンは大損だった。(実話です。)
28目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 23:25:00
基本的にメンテナンスフリーなわけなんですが
29目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 23:27:46
>>28
一生パンフだけ読んでろ。
30目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 23:56:24
ダイシン
31目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 02:10:12
>少なくとも祖母にとってダイソンは大損だった。

そうですね、あなたのお婆様は一般例からかなり外れる方でいらっしゃったようですね。
32目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 02:44:45
慇懃無礼、いかにも英国です。
33目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 00:38:57
>>27
TPOを弁えず盲目的にダイソンを選んだ結果(身内が)不幸になり、
その責任をダイソンに転嫁して憂さ晴らししてるDQNの実話。
34目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 01:21:44
>>33 おっさん、おっさん、PL法。

 。ぞんら知、かいなれら怒で後、てっゃちし出い言てんなだ任責らか分自
35目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 02:12:01
買いたいけどマンションなんで音が心配
36目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 04:38:18
>>35
隣との壁を叩いて、コンコンなら使えん。
ペチペチなら充分注意して使う必要があるな。

メーカーサイドのノイズが多くて、正しい情報は掴みにくいと思うけれど、
判断力を競うゲームと思って、がんばってくれたまひ。

何の役にも立たないけれど、↓とか。
[隣のバ家族がダイソン買いました]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1150844594/
37目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 13:59:04
>>34
何者だ?製品選択の責任と製造物責任を取り違えて騒いでるトンチキは。釣りか?
>>35
音については実際に自分の耳で確認してもらうよりない(確認済みなら失礼)。
デジタルモーター搭載機か否かによって音「質」も変わるのでご一考されたし。
なお情報ノイズはむしろアンチによる無根拠モノのほうが多い(主観)ので、ご注意。
38目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 17:30:33
それでいいんだぁ、ノルマ。

>一生パンフだけ読んでろ。
は、ど〜すんの。もう使えん?
39目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 03:29:38
ダイソン買ったら使う回数が減るのは当たり前
ブラックライトでテストしてみれば判るって
40目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 00:13:14
うちDC08だけど、布団圧縮袋って使えますか?
なんか以前使えない様な書き込みを見た記憶があるんだけど。
41目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 09:53:24
>40
カップ内にゴミが入っている状態でなければ使える
と言うか使ってる。

ゴミカップ内にゴミがある状態で使うとゴミの分離が出来なくなり
フィルターにゴミが・・・・・。
42目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 19:53:50
パロマの問題は、ここのスレの伸びに影響していると思いますか?
43目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 21:58:27
ダイソンは一酸化炭素も遠心分離致しますが、何か?
44目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 22:04:26
>>43
2CH初心者(プゲ
45目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 22:12:57
46目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 19:00:25
>>41
サンクス。
47目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 16:03:46
遅レスだが、シンドラーの事故発生時は確かにアンチが湧いてこなかった希ガス。
48目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 00:56:07
一番下の「全文」を見てくれ。これでも台損いく?

http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html#gyokai
49目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 07:00:41
全く鮮度の悪い餌だな。
50目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 07:55:08
>>48 のリンクに、
情報連絡先として、内閣府 国民生活局 消費者調整課 が上がっているのだけど、
これって、日本政府としは買わないとまでは行かなくとも、
買いにくいモノになっちまったってこと?

政府関係機関、じぇ〜んぶで予算に計上すると、ゴルz!! とか。
会計監査院がてぐすね引いて、オッシャ!! とか。

何か、‥‥コワイ
51目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 12:33:36
ダイソンって愉快だよな。
吸引力が弱いって言われるのに、吸引力で回るブラシが危険とかってw
指挟むと止まるくらいの弱いブラシなのにねぇ。

ブラシ止めた状態でカーペット掃除させると動かないくらいに吸い付くけど
600Wオーバーの状態だったら床剥がれるだろうな。

国センの担当者、東芝から幾らもらったんだろ。
52目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 17:37:34
ダイソンのCM放送料よりは安いだろな
53目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 18:24:40
>>51
>600Wオーバーの状態だったら、

引っ付くのは、大気圧のせいです。吸引仕事率のお陰ではありません。
いかに物理に縁遠い人なのか、驚かされました。
54目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 19:47:37
>>53
その大気圧の差を生み出してるものは何なんですか?
55目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 19:50:39
どんなに強力にしても、大気圧以上の差は得られんぞ。
56目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 20:12:36
本国でも大気圧は日本と変わらんようだ。
ttp://householdappliances.kelkoo.co.uk/b/a/prl_14104567/146501.html

i am very disapointed with this, my oppion is dont waste your money go and get a
miele or even a eubank as that probally picks up better then this.
57目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 21:21:30
今日ヤ0ダ電機に行ってきました。ダイソン買おうかな〜。と思っていました。
あれって、300wなんですね。 日本製は、650wで、一つ前の機種が26800円。
ダイが、78000〜82000円でした。ちょっと、デモ運転して、やっぱり紙パックが良いかな?と思いました。
フィルター掃除と、↑の、お風呂で洗うって言うのも、ちょっと出来ない私でした。
いろいろ参考意見ありがとうございました。
58目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 23:47:43
いったいどの意見を参考にしたんだか(笑)
59目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 00:22:33
ダイソンのフィルターを風呂場で洗うとかクリアビンを洗うとかもうワケワカメ。
吸引仕事率がたかけりゃダイソンのヘッドなら張り付くだろ、構造的に。

またまた現れはじめましたね馬鹿なアンチ(笑)
大損嫌いだけどアンチ叩くのは大好き。
60目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 01:26:32
嬉しそうだな、荒んでいるけど。
ま〜自己責任だ、好きにやってくれ。
61目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 08:17:40
新しく「使ってる人」 「持ってないけどアンチなの」 ってスレ分けた方が良くね?
とりあえずこちらは 「貧乏で買えないけど気になってるから文句付けちゃう」ってスレで。
おそらく持ってないスレばかりのびると思うけど。
62目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 19:58:43
>>61
そんなことしたってまたごちゃごちゃになるわなw
63目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 20:01:14
もう終了でいいだろ。>>1は削除依頼出しとけ
64目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 18:18:18
08にデジタルモーターを載せれ
65目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 01:26:39
デジタルモーターはうるさいのでいやーん。
そもそもあれは何をもって「デジタル」なの?
66目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 05:17:25
起動時に細かく電流を断続して制御し、
目的の回転数までイッキに持ち込んでいるから。

普通はPAMという呼び方をしてる。
冷蔵庫や、エアコンで聞いたことあるでそ。

一般に、モーターは起動時に非常に効率が悪くて、瞬発力がない。
単純にスイッチONだと、電流の大部分が熱として逃げてしまい、
なかなか回らないは、熱でコケかねないわ‥‥
それならON OFFを細かく制御して、効率良く目的の回転まで持ち込んだろうというシカケ。
最近じゃ電車もそう。発車時にツイ〜ンという音がするなら、コレですわな。
エアコン系は省エネに役立つし。

PCなんかで使っているディジタルは、PCM。
67目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 11:44:40
>>66
で、掃除機にデジタルモーター使うことに意味はあると思う?
68目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 11:49:47
効率がいいものあるならそれ使ったほうがいいだろう。まぁ費用対効果だけども
69目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 12:35:34
気流による遠心分離方式の場合、
中途半端に空気が流れるとゴミの分離が不完全になるので、
一気に定常回転まで持ち込まなくてはならない。
だから、良し悪しより、むしろ必要といった感じ。

ウルサイのはモーターの種類によるもんじゃなく、
洗濯機なんかはコレ系でより静かにできたんだし。

欠点としては、電流の断続が高い周波数まで行われるので、
ノイズの処理がまずいと電波を使うリモコンを御操作させたり、とか。
この問題例は既出でしたわな。
70目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 18:28:26
普通のモーターより小さいデジタルモーター搭載前提に本体を設計すれば、
DC12よりもっと本体を軽く小さく出来る希ガス。
そんな記事をYahooトピックスで見た希ガス。
12は今んトコノーマルとデジタルの混載設計だし。
71目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 18:52:58
つまらないレスばかりのパート3ですね。
そろそろDC12の改良版が出てくるとの噂をお店で聞きました。
情報持っている方いらっしゃいますか?
72目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 18:57:12
基本的に誤解があるようです。
普通のモーターにデジタルの制御回路を加えたものが、ナニ。
必要な回転が得られた段階で、制御をやめれば普通のモーターです。

制御回路はモーター内に置く必要も無いので、
小型化でんでんとはあまり関係ありません。

それと、例えば、1KWのモーターと、1KWの電気ストーブの発熱量は、同じ。
起動時を考慮すれば、むしろモーターの方が多くなります。
これをあまりに小型化すれば、自身の発熱で自壊しますから、
モーターの周囲は、適度にスカスカに作る必要があります。
掃除機の場合、排気を利用して放熱できますけどね。
あまり期待しない方が‥‥
73目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 21:02:06
モーターの回転数がダイソンと松下で倍以上違うのは何故だ?
74目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 21:24:00
風量を多くしたいなら、デカ目の羽根、
ダイソンのように気流をぐりぐりまわすシカケが前にあって、抵抗がでかいなら、
風量以前に圧力差を保ちたいから、高速回転指向。

同程度のモーター使うなら、
デカイ羽根は速くまわせんし、
速くまわしたいなら小型の羽根ちゅうことになる。
んで、回転数にそんくらいの差がでるんやろ。

つまり自社のシカケを有利に生かすべく、両社が頑張った結果と思われ。
75目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 22:24:07
改良型は8月中に販売されるよ。
デジタルモーターに関してはモニタリングと長寿命、高効率といった点から
掃除機以外に採用される事になっている。

改良型といってもモデルチェンジというよりは改良型だね。ベースは同じだし。
五月蝿いのはモーターのせいではなくて、サイクロンでの気流の関係だけど若干静かになってます。
76目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 23:07:20
未来創造堂見ろ!

DC12がフローリングのゴミをちゃんと吸ってるぞ。
ヘッドのタービンが止まったけどw

生瀬の掃除機ヲタぶりオモロイw
77目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 23:11:28
日テレでダイソン
78目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 23:23:58
>>72
ダイソンデジタルモーターが他とどう違うのか?
ブラシ、整流子などの不安定で大きな部品の除去により、
通常の約半分のサイズ。
耐久性は従来のモーターの2倍。
(以上カタログより)

サイズが半分になるんなら、その分本体も小さくできるんじゃねぇの?
制御回路基盤なんて、集積技術の向上でいくらでも小さく出来るだろうし。
79目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 01:12:44
見逃した。。。画像は、、、流れないだろうなぁヨウツベorz
80目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 05:25:14
>集積技術の向上いくらでも小さく出来る
そう期待してくれるのは嬉しいのだが、
1200W(100V 12A)の電力を制御できる素子は、そう簡単に小型化できないよ。
1チップにん数百万個詰められるTrもあれば、
大型ケースに4個貼り付けて精一杯のTrもある。

教典を信じるあなたが、可能というならその通りでしょう。
81目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 19:48:39
最近派手なコマーシャル見ないよね
何かあったの
82目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:44:08
巨大ゴキブリや蜘蛛を吸ってしまった場合どうなるの?
ゴミためのとこにひっかったまま?それとも粉砕される?
83目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:54:10
>>82
目が回る
84目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:57:37
>>79
見たよ。ダイソンの悪い所を指摘していた。
が、アンチとは全く違う視点だった。
本当に使っている人の意見だった。
85目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 23:10:48
なんじゃそらw
86目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 00:32:26
スイッチがパチン。
ホースがぐにゃり。
あとなんだっけ?
87目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 00:46:55
文句というか、こうしてくれればもっといいのにって感じだったな。
88目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 18:11:59
ダイソンをバカにすると、ボクが許さないぞ!!
89目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 18:13:44
変なの湧いた〜(゜∀゜)
90目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 18:51:18
age
91目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 18:51:32
作家の宮島鏡
前代未聞の衝撃作、オンパレード!!
少女への愛、人を殺す呪いに関することならおまかせください!!
宮島の本は日本図書館協会が大絶賛!!

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
92目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 02:17:23
価格コムから取扱店が消えとるんだが。
93目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 02:18:17
あ、08のことね。
94目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 00:19:41
新製品の情報まだ?
95目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 07:40:54
>>13
ノズルの件同意。DC12でも同じ現象。

音は我慢できても重さは我慢できない。
ホースが柔らかいが故にポキっと折れる。折れて空気の流れが止まって5〜10秒以内に直さないと勝手に電源が落ちる。そうなると手元のスイッチじゃ電源入らず、本体の電源押さないと電源入らなかった。

重さからして女には扱いづらいけど男なら扱いやすいんでないかと。
96目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 17:21:11
>>95
コンプリート使ってるけどMC-BF200もある。
手元スイッチはどちらも似たような作りだから不便と思ったことがないな。
本体に電源スイッチがあるとは知らなかったほどだよ。
97目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 20:47:23
ダイソンの新製品情報マダー?
98目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 18:45:15
あまり変わらないよ。
ちょっとした変更があるだけだよ。
99目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 03:16:51
>>98
排気部分にディフレクター付けて斜め上向き排気になるなら、
DC08から乗り換えるんだけどなぁ。
そんな情報持ってない?
100目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 20:53:47
排気は上向きになったよ。
量販店ではモックが展示されはじめるから見てください。
101目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 16:07:54
DC08を使ってる私がきましたよ。 何でみんな洗う事の固執するんかね〜。
クリアビンは洗うことも出来ますよ!程度に考えれないかい?
うちは毎回クリアビン内のごみは捨てるが洗わないよ。
まぁ音はするから 住宅事情の悪い場合は お薦めしませんが・・・
毎回、紙パックを付ける手間を省きたい人には勧めるよ。
102目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 20:28:43
DC12plus

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
103目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 01:33:33
https://www.ebest.co.jp/a_list_dsp.asp?RET_KEY=DC12plus
エントリーでもデジタルモーターなんだな。
でも高杉
104目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 11:16:53
ところで、価格コムやシティガス、
イオンネットショップからも08消えてるんだけど、
なんかやばくない?

日本では売るなって事になったんじゃ。
せっかく12作ったのに08に流れたんじゃ適わんって。

イオンネットから消えたのが痛いな。
ネットだと39800なんだけど攻撃がもう出来ない・・・
店頭在庫49800で買うしかないのか・・・
105目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 12:09:00
>>104

 990 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2006/08/08(火) 19:41:57
 >>989
 店員呼んで、DC08指して、

 「これいくら? イオンのサイトではサンキュッパだったけど。」

 って言ってごらんよ。
106目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 13:38:26
だからそれが出来なくなるんじゃないかなと。
まあとりあえず20日に行って言ってみるけどさ。
107目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 16:13:50
今さっき瀬戸市のジャスコでDC08が39800で売ってたから買ってきたお!
展示品は白だったけど在庫は黄色しかなかったお!
108目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 04:07:03
DC08T、クリアビンがシャープのような帯電防止素材じゃないからゴミ捨ての時に埃が外側にまでまとわりついて敵わん。
ゴミ捨て時は濡れ雑巾が必須。
109目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 14:58:54
>>107
愛知某店で39800円から4000円引き+5%OFFで買った。
110目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 17:56:47
ヨドでダイソンプラスのカタログ貰ってきたー
111目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 22:47:32
>>107 みずの店か? まだ在庫あった?
112目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 00:41:22
>>108
んな大袈裟な・・。
113目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 01:32:30
>>111
買ったのはその瀬戸みずの店、在庫もまだいくらでもありそうだったお!
でもじゅうたん掃除は地獄だったお!
仕方がないからネットショップでミラクルジェットを注文してきたお!
114目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 10:22:38
>>113サンクス 黄色が欲すぃーから ちょっくら見てくるーーー
115目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 19:22:28
東急ハンズ名古屋店でも、24〜31までDC08Tが\39,800で販売されてるよ。
116目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 14:34:12
大 損 工 作 員 必死だな!
117目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 16:09:51
どうした?急にw
118目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 22:14:39
Plusのカタログ手に入れた。

上後方排気
バクテリア、カビレベルで450倍キレイな空気を排出。

抗菌プラスチック
経年劣化する抗菌コーティングとはちがい、
抗菌プラスチックそのものを主要パーツに使用。
119目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 22:58:39
きょう、DC8@39,800の広告初日に
東急ハンズ新宿店行ったのに、

 完 売 っ て …

セールは31日までだけど、
明日の朝イチで行ったらまた出るのかな?
120目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 03:02:04
>>119
115からすると全国規模でやってるみたいだからそこで買えなくても他の店で買えるんでねーの?
121目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 12:36:13
>>119
もうでないでしょ。
08は日本では売らない方針になったみたいだから。
122119:2006/08/25(金) 17:42:25
>>120-121

サンクス。
結局きょう朝イチで行くことはしなかったけど…

東京あたりだともう厳しそうだね。。。
もう少し粘って予算も増やして12を目指しまふ。
123目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 12:09:07
>>122
まふ??キモッ
124目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 23:32:09
国民生活センターの一撃ですっかり廃れてしまったな
125目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 12:27:24
DC12plusどこ行っても売り切れだ…
二週間待ちだって。誰か売ってる場所教えてくれ〜
126目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 12:52:44
ヨドバシおいてあったような気がしたけど、展示だけなのかな?
秋葉原ね。
127目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 13:45:11
過大広告だったのか?結局。
128目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 15:30:36
ショップチャンネルあるいは同様のTVショッピング系無料放送(CSは110のみ)で今後ダイソンの放送予定があるなら教えて欲しい。
録画して永久保存したいので。
ちなみにミラクルジェットは今でもディノスで定期的に放送してますね。
129目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 15:54:49
>>126->>128
今となっては虚しい業者の遠吠え(哀
130目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 18:14:30
>>128
MJって売れないと思う
ダイソンに必要じゃないのにシツコイよ
131目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 19:52:21
プラスですが、ビックカメラの先行販売で手にいれました。
ビックでは取り寄せれできるらしいですよ。

予約販売されてる掃除機ってはじめてみたよ。
132目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 20:07:41
日立のPK−10買ったんだけどダイソンの新製品にしとけばよかったかと後悔.
有楽町の大亀に行ったんだけどマジ売れてたんだよな..

4万以上のクリーナーほぼ試してみたんだけどダイソンと日立が良かったんだよ.
今回のはマジホスィかも
133目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 20:21:10
買った人レポートきぼんぬ
134目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 20:45:23
大損乙! って言わないならレポするよ。
コンプリート買いました。
ちなみに08とナショ持ち。
135目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 22:15:03
おお、08持ちなら是非使い勝手比較などを聞きたいところ。
オイラも近所のダイエーに行ったら置いてたのでちょっと動かして
みたけど、これでちゃんと排気が床のほこりを巻き上げないか、
気になった。&若干音がちいさくなったかな?と感じたんだが。。。
気のせい?
136134:2006/08/28(月) 22:47:14
ではレポート。変更点からあげると、

・色が変わった
 コンプ以外の色はいい感じ(笑
 前よりかっこいいのと汚れが目立ちにくい。少なくとも08よりはかっこいい。
・排気が上向きに
 これは正直言って上向きではないです。ただ、床に対しては風が接さないです。
 手のひらの厚さ分くらい上を風が通りますが、ゴミは巻き上がりませんでした。
・ホースがネジれに強くなった&ペコンってならなくなった。
 ホースが確かに固くなったみたい。DC12が比較で置いてありましたが、いい感じです。
 08よりは良い感じのホースです。
・クリア瓶が抗菌素材でできている。
 これは見た感じじゃ分かりません。パッキン部分が変わったようですが、まだ良さが分かりません。
137134:2006/08/28(月) 22:48:19
続き

・タイヤがやらかくなった
 車輪が若干やわらかくなりました。けど、フローリングに優しいかどうかは不明。
 我が家のナショ&08よりは床に優しい気がする。気がするだけかも。
・フィルター(モーター前の)のお手入れが半年1回から1年1回になった。
 形状が変わってます。白い部分が波波になってます。青いスポンジみたいなのはすごく薄くなった。
・音が小さくなった気がするかも
 08に比べれば大きいけど、12よりは小さい気がする。けど、測っていません。
・ヘッドが微妙に変わった
 ヘッドの接地部分がフェルトみたいな生地からローラーになった。
 動きも軽くなった。といっても08とは比べ物にならんけど。ナショのやつよりは動きが軽い。
138134:2006/08/28(月) 22:59:20
感想
 ちなみに、ナショのは親子ヘッドつきの60JH-H(だったと思う)
 DC08が良いっていう人が多いけど、個人的には使いづらいと思ってる。手元にスイッチないし、大きくて家具にぶつかるし、しまいにくいし。
 ナショのを買ったのは、小さくて動きも重さも軽いから。この点は本当に気に入ってる。
 部屋のはじっこを吸い残すのは確かだけど、DC08ははじっこどころか狭い場所も大変だし、ヘッドが日本向きじゃないとおもう。
 ナショのもノズルを外さないと吸い残しが多い。ヘッド自体が小さいし。
 この点は仕方ないかなと思ってるので個人的には問題無し。伸び縮みするノズル入ってるからいいかなと。
 音の大きさについては、小さい方で普段掃除して、週末とかに音の大きいのでしようかなと。
 階段とかに置いても落ちないってのも気に入ったけど、よく吸うと思う。08よりかいいと思う。

 吸引力が250Wって言う事をこのスレで叩いてたけど、ワット数が意味のないものに感じたよ。
 ヘッドの形状的にみても08や12に600Wなんて意味ないかなと。ナショのは620Wないと逆にキツいかも。
139目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 23:04:09
レポ、サンクスです。
自分は青スキーなのでアレルギーいいかなとか思いました。
しかし、結構細かく改良されてますね。かなりよさげです。

性能の08か、使い勝手の12プラスか。って感じでしょうか。
140134:2006/08/28(月) 23:06:15
長くてごめん
 最後に国民センターで問題にしていたタービン(?)ヘッドのブラシについて。
 これに指を挟んでみたんだけど、弱い方だとすぐ止まるし、強い方でも巻き込む程力が無い。
 ナショのパワーブラシと比べると「ブラシの音は甲高いけどオマケ程度」って感じ。
 以前にナショのセンサー付きを使っていたんだけど、センサーが消えるまでゴシゴシしていたから
 1回進んだだけで奇麗になるとは思ってないので、小麦粉の件も気にならない。
 フローリングは軽く拭き掃除かダスキンしてから掃除機掛けてるので意味が無いし。
 というか、小麦粉の件気にしているヤツはフローリングの掃除自体が違う事を気にしないと…

という事で、パーフェクトって思わないけど、海外の大きすぎるヤツや修理に時事間のかかる国産と比べて
悪くはないと思います。使い捨てでなくて長く使えるし、修理体勢はいいみたいだし。
ナショのは軽さが気に入ってるので、08が引退かプレゼントになってナショと共働きになりそうです。
141目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 00:12:31
掃除機を修理に出したことはないな・・・
142目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 00:29:35
掃除機はモータに寿命があるよ。500-600時間くらい。
マメにする人は2-3年で壊れるのが多いみたいだね。

だから掃除に費やす時間や金で判断すると
ダイソンは高かったり安かったりするんだろうね。

我が家でも修理にだしたら三週間かかると言われダイソンを選んだよ。
143目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 01:46:47
マメに掃除するけど故障したことないよ。
ダイソンの前には親の代から思い出すと国産もGEも使ってるけどね。
144目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 06:11:53
たしかに基本的にはモーターには寿命があるね。
マメに使うと言っても使用時間によるから、3年で潰すには1日30分使わないと。
モーターは止まらなくても力が激減するよ。

145目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 14:44:43
ダイソンデジタルモーターは寿命が約15年と
ジャスコの値札に書いてあったお
146目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 16:37:49
デジタルモーターは約1000時間と他掃除機の約二倍長寿命です。
ただしturboには搭載されてません。
147目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 08:23:04
>>125
ヤマダ電機とか…



それ以前に、何で公式へのリンクが無いんだ?>このスレ

ダイソン株式会社
ttp://www.dyson.co.jp/
DC12plusモデル
ttp://www.dyson.co.jp/range/range_overview.asp?model=DC12-PLUS&sinavtype=menu
148目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 13:16:10
それにしてもDC12って筒6本しかないのに12だなんて紛らわしい型番だな。
08は12本なのに08だし最初のころは混乱したよ。
149目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 14:04:33
DC12が筒8本なら「東が西武で西東武」だったのにな。
150目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 14:07:14
05は筒2本だったな。
最初から機種名と筒数は関係ないみたいだが。

本国では08の次のモデルとしてDC14なんてのがあるけどね。
08も併売されてるけど。
151目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 00:56:38
>>150
DC08の後継はDC14じゃないだろ。

アップライト
DC01→DC03→DC04→DC07→DC14→DC15(the Ball)

キャニスター
DC02→DC05→DC08→DC08TW→DC11→DC12

ロボット
DC06
152目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 18:45:44
ダイソン使ってたら向のオヤジにうるさいって言われた
153目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 01:13:01
でたぞ(笑
一番うるさいDC12でも74dB。これは一般の会話音より少し大きい程度。

オマエんち長屋か?
というか、そんな大きさでクレームくる環境ならダイソンいらんだろw
まだ夏休みって事ならガキじゃないだろ?
頭ワルイカキコミカコワルイよ
154目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 14:28:18
DC12plus買ったけど、確かに強は煩いな。
といっても、紙パック式ですらなかった時代の掃除機と大差ない印象。
155目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 14:48:14
>>154
微細な塵には強いが、普通の家庭ゴミには全然弱いとの噂だが正直な感想は
どんなですか?、毎回のゴミの処理(ダストカップの掃除)面倒ではありません
か?
156目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 15:16:28
DC12ってDC08をより高性能化したというよりも無理やり小型化した結果悪影響でまくりだった所を
対症療法的にDC12plusで何とかごまかしたってだけの未完成品なんだろ?
157目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 16:35:25
出たw
知ったか評論家〜
158目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 16:41:29
国民生活センターに語り尽くされてしまった大損だがw
159目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 16:51:59
>>156
たしかに排気の問題とかplusは若干改良されてるらしいけどクリアビン底部の蓋からゴミが漏れる問題とか改良されてるとは思えないよな。
それにどうしてもクリアビンが08より小型の分すぐゴミがいっぱいになるわ音も08より高周波成分が多くて五月蝿いわ本体は細くて倒れやすいわ付属のノズル類も小さくて使いにくいわで小型軽量以外は12って良いとこナシ?
160目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 17:35:01
DC08欲しいヨー。39800で買えばヤフオクで転売してもウマーな状態が、さらに品薄に
拍車をかけてるな。首都圏〜神奈川で39800の店はもうないのか・・・・。
161目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 18:52:31
DC08はネ申!
162目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 20:29:07
DC08なら掃除機ワールドカップで優勝できるな。
163目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 21:09:09
>>155
普通の家庭ゴミというか、輪ゴムとか、爪楊枝とか、ビニール包装の
切れ端とか、他の掃除機なら無理矢理吸えるゴミは、確かにあんまり
吸わないですね。横着しないでちゃんと拾うか、2、3秒吸い続けろ
って事で。
細かい埃はありえない位吸ってくれるので、機能的には満足してます。

ダストカップは毎回掃除するものですか?
静電気で外側が汚れますんで、それはやり方でどうにかならないかなぁ
と色々実験中。
帯電防止スプレーを吹いてしまうのが一番手っ取り早そうですが、まぁ
紙パック以前の掃除機の面倒さを知ってれば、外側を雑巾で拭くぐらい
は大目に見れそうです。
164目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 21:46:10
>>163
ありがとう。
最初は珍しさで気にならなくても、使い続けるときっと面倒くさくなると思うので
素直に国産の紙パックにしておきます。

正直なところ掃除に手間をかけたくないので(掃除した後の掃除機を掃除する
なんてのは耐えられそうにないので)。
165目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 21:57:55
39800円という広告見てイオンに行ってきたが、
大きいのと小さいのが展示してあって、
「何だ、ちっちゃいから安いのか。こんな小さいと性能が劣りそう。イラネ」
と勘違いして帰ってきてしまった・・。
大きい方が安い方だったのね・・。

でもそうなると小さくて高い方が欲しくなってきたぞ・・。高くて買えんが。
166目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 02:54:45
>>165
でも神機はそのでかい方なんだがな。
小さいほうは日本仕様の出来損ない。
167目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 04:36:45
08が神とか言うバカが一人いて複数人になりすまして書き込むために被害者が続出してる訳だが。

あの大きさやヘッド、使い勝ってが神ってオキシジェン信者と同じだな。キモスギ必死スギ。
日立や三菱の紙パックの方がよっぽど使いやすい。

ネットの評判を見て買ったんですけど使いにくいんです。
って人が国産機を買いにくるんだよ。ありがたい話だけどね。

あまり被害者増やさないでくれ。
168目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 10:22:50

なんか他社社員か他社信者か知らんけど
悪口 浅ましいね
紙パックが良いと思うなら
そっちのスレで思う存分称えてればー?

169目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 13:34:30
08とPlusと三菱のBE10持ってるけど>>167の意見には同意。
08が神って意味ワカランよ。

このスレって08信者のカキコにムラとムリがあるから自演がバレバレだし。
08のどの辺りが良いのか具体的に教えてよ。

少なくとも三台のなかでは一番使いにくいし、使うメリットがないよ。
嘘だけはやめてほしい。
170目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 13:53:51
>>167 と >>169
行間のあけ方が似てるwwww
171目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 14:11:03
行間とか言ったら大半は似てるかと.
ってか170は何故にそこまで08儲?
旦那に「8マンは高杉,掃除もろくにしないくせに」とか言われて買えなかったのかw
近所の奥さん仲間に「大きくて使いにくそう」ってバカにされてるんだな.カワイソ過ぎ...
172目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 16:16:33
使ってる人の意見な。
DC08がもてはやされるのは上方排気じゃなかろうか?
やはり舞い上げを気にせず掃除できるのは大きい。
あとデメリットと思われがちな大きさ&重さは
前に誰かも言ってたけどホースなどが長く頻繁に移動しないで用が足りるので
それほどデメリットでもない。
ただ、うちの小柄な奥さんには扱いにくいらしくDC12使ってる。

要は万人向けなんてないんだから人それぞれなんじゃない?
嘘と決め付けるのもどうかと。
173目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 20:47:00
>>169
何?08とPlus?PlusってDC12plusのことか?
なんかウソくせぇな。(w
どういう順番で買うとその3種類になるんだ?
買った順番言ってみろや。

そもそも08持ってんならどのあたりが良いか悪いかわかんだろ?(w
その3種類の使いにくいところ具体的に言ってみろや。

嘘だけはやめてほしい。
174目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 22:02:09
>その3種類の使いにくいところ具体的に言ってみろや。

要するにアンチなわけね。
175目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 13:39:33
DC08を4万円以下で買った自分は

月券 ち 糸且 !!
176:2006/09/05(火) 19:15:52
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
177目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 20:37:03
ダイソン、ジャスコで展示品9800円だったので話のネタにと思い買って来ますた。
使ってみて第一印象。とにかく五月蝿いw今まで(というか現在も使用中)は
日立の紙パック式吸い込み仕事率560Wの使ってたけど、体感で2倍の騒音。
ギュイ〜ンという一昔前の騒音垂れ流しジェットエンジンのような音がします。
アレルギー持ちの為ダストカップの清掃は嫌なのでリビングでインテリアに
なってます。お客さんの中には「これ気になってたのよ〜」とか言う人が多い
ですが、実際に使ってみると「これ五月蝿いわねぇ〜買わなくて良かったわ」
という方が多いですwやっぱりダイソンは大損ですね。話のネタには良い掃除機
ですよw良くも悪くもこれだけ有名な掃除機は他にありませんから、買って
使い物にならなくてもインテリアにしておけば良いと思います。
178目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 22:17:45
>>177


〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいネタネタ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~
179目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 13:54:43
DC12Plus買ったけど感想は、

・買って2日目位に堅い物吸い込んだせいか、
 クリアビン内が一気にくもり、洗ってみましたが、
 内部に細かい傷があるのか、
 最初の透明さにはもどらず、くもりは消えませんでした。
 透明な状態を維持するのは難しいのですかねえ??
 (皆さんのはどうですか?)

・クリアビンと本体をつなぐかぎ爪や、クリアビンのゴミ捨てのフタのかぎ爪が
 浅い感じで、この部分磨耗したら、掃除機もったら、ビンがはずれたり、
 ちょっとした衝撃でゴミのフタが開いてしまわいか、ちょっと不安です。
 掃除機もつとき、ビンがとれないかちょっとドキドキいつもしてます。

・ゴミ捨てのときワンタッチはいいんですが、フタの表側に必ずほこりや塵がついて
 拭くことになります。しょうがないのかな?

目に付いた不満は今のところこれくらいです。
それ以外は概ね満足してます。('-^*)b

・紙パック式だと1ヶ月くらい交換しないで溜め込んだままだと中のゴミが腐敗して
 異臭とか放ちそうですが、掃除毎にゴミ捨てできるのがいいですね。
 ほこりがフタにつくところが解消されると更にいいんですが。。
 (捨てる時のコツとかありましたら教えてください。)

・部屋がそんなに広くないのでヘッドや本体などこれくらいのコンパクトさで自分には
 ちょうどいいかなと思いました。(1回の掃除毎にゴミ捨てしてるので)

・吸引力や騒音は自分の場合は問題ありませんでした。
180目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 17:38:30

DC08T買ったけど感想は、

・買って2日目位で堅い物吸い込んでません。
 クリアビン内くもってません。
 内部に細かい傷はあるかもしれないけど
 殆ど目だたないので気になりません。

・クリアビンと本体をつなぐかぎ爪や、クリアビンのゴミ捨てのかぎ爪が
 DC12系とは異なり程好い感じで、掃除機もったら、ビンがはずれたり、
 ちょっとした衝撃でクリアビンが開いたりしないので安心です。
 掃除機もつとき、ドキドキワクワクいつもしてます。

・ゴミ捨てのときワンタッチじゃない上、クリアビンの表側に必ずほこりや塵がついて
 拭くことになります。しょうがないのかな?

目に付いた不満は今のところ最後のゴミ捨てくらいです。
それ以外は概ね満足してます。('-^*)b

・紙パック式だと1ヶ月くらい交換しないで溜め込んだままだと中のゴミが腐敗して
 異臭とか放ちそうですが、掃除毎にゴミ捨てできるのがいいですね。
 ほこりがクリアビンにつくところが解消されると更にいいんですが。。
 (捨てる時のコツとかありましたら教えてください。)

・部屋が滅茶苦茶広いのでヘッドや本体などこれくらいの大きさで自分には
 ちょうどいいかなと思いました。(1回の掃除毎にゴミ捨てなんてしません。( ̄ー ̄)ニヤリッ)

・吸引力やDC12系のような騒音はDC08の場合は問題ありませんでした。
181目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 01:44:32
アンチがダイソンユーザー同士の内輪揉めを狙ってる悪寒
182目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 20:22:18
DC08とミラクルジェットの組み合わせは最強だな。
183目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 21:39:27
>>182
つか、ダイソンにミラクルジェットを付けてみる行為じたいがヴァカかと...
184目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 14:25:47
確かにミラクルJETは素材や造りがちゃちな割りに値段高杉。
機能的にはそこそこ評価できるが端や隅まで奇麗は誇大宣伝。
かなり取り残す。
ダイソン云々はよく分からん。
185目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 17:30:51
ミラクルJET工作員はスルーでお願いします。
売れないのでIDの出ない板に定期的に書き込んでるだけ。
186目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 17:45:45
まあ何れにせよDC08とミラクルジェットの組み合わせが最強なことには変わり無いわけだが。
次点でDC12系との組み合わせがくると。
187目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 13:32:15
少なくともダイソン純正ヘッドよりはマシ。
で、08はアタッチメント要らないから組み合わせとしては最強と
言いたくなるのもうなずける。
188目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 14:33:22
フトンヘッドとしては間違いなく最強。あとは知らん
189目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 03:28:31
>>185
了解w
190目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 03:35:30
>>186-188
ヘェ〜
それじゃミラクルジェット本体の裏側と
布団用カバーをうpしてみてよ。
191目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 04:29:43
>>190
おまえ何言ってんの?
布団専用ヘッドで使ってる奴が、布団用カバー付けると思うのか?

ミラクルジェットの最大の問題点は、購入者の3分の1がダイソンユーザなのに、
ダイソンに合う色が1つもないこと。(w
シルバーと黄色ぐらい作れよな。
192188:2006/09/10(日) 11:35:03
>>190
何を確かめたいのだ?
193目のつけ所が名無しさん:2006/09/11(月) 15:13:30
>>191
負債が増えるだけ
煽ってはいけませんw
194目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 19:37:03
q
195目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 21:35:21
だいぶダイソンも穴が無くなってきたね。
ティッシュを排気で吹き飛ばす実験してたやつはもういないの?
196目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 09:00:14
【脳】掃除機にペニスを吸わせながら運転していた男、事故を起こす 救出者驚愕 スロバキア★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157878250/l50





ダイソン 吸引力が変わらないただ一つの掃除機




 
197目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 13:34:01

 ここも工作員、8月最終週でクビなんじゃね?

 東京の和菓子店がブログ絡みで謝罪文掲載のハメになり、
 それが原因でか、あちこちの工作員が消滅してるのよね。

 残ってても自らそう名乗っていたり、狡猾な販促目当てじゃなくて、
 情報提供の補佐だったり、スタンス変わってるyo
198目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 05:20:46
>>197
自己申告 乙!
199目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 17:41:05
今イオンショップでDC08が¥39800で買えるぞ!
200目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 19:03:23
さっきDC12Plusを見てきた。
車輪の材質がソフトな素材に変更って言うから触ってみたら、
なーんだ、こないだイオンで買ってきたDC12Tと同じ材質じゃん!
おまけに排気も殆ど水平だし、これではDC08に対して何のアドバンテージもないな。
>>199もあることだし、わざわざ高い金払ってDC12Plusを購入する価値なんて全く無いな。
201200:2006/09/17(日) 19:04:49
× なーんだ、こないだイオンで買ってきたDC12Tと同じ材質じゃん!
○ なーんだ、こないだイオンで買ってきたDC08Tと同じ材質じゃん!
202目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 22:31:14
さっきショップチャンネルで12Plusエントリー出てた。
ソフトブラシ付きで7万3千くらい。 
203目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 01:36:25
>>202
また昼間にも同じ放送があるみたいだから早速自己満足の世界に浸るため予約しますたよ!
その後永久保存する予定w
204目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 21:33:53
本日ヤ○ダ電機でDC12コンプを72000円で買った俺様が来ましたよ。
205204:2006/09/18(月) 21:37:25
プラスです。
206目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 01:22:32
>>204
ショップチャンネルみたく激高のソフトブラシが付いてそのお値段ですかぁ?w
207目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 12:22:13
ソフトブラシツール ¥5250

あの値段設定はミラクルJetより悪質!
208目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 16:54:51
ふとんツールナショナルのは付かないかな?
209目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 13:03:26
DC5のモーターヘッドを使い始めて3年。
本体には問題ないものの、伸縮するパイプがちゃんとロックされなかったりヘッドの
ローラーが片方割れてなくなってたり、一番の問題は伸縮パイプとのロックの爪が
折れちゃってテープで固定という状態でそろそろ限界かなと。
補修部品でヘッドとパイプを買うと軽く2万円オーバーなもんで、先日のイオンのネット
特価でDC08を注文しました。
伸縮パイプや爪が改良されてるといいんだけど。
モーターヘッドは取り回しが重かったからなぁ、到着が楽しみです。
210目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 18:44:14
排気方向や集塵容量、新採用のゴミ捨てシステムの不備、音、付属パーツ云々と色々と評判が悪いDC12だけど
その中に電源コードがきしめん状で×ってのがあるけどきしめんコードの一体何がいけないの?
211目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 21:26:09
DC12プラス、本日到着。
トータルでは非常に満足。
ただ、音だけは・・(w
212目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 02:49:28
大きさや重さを除けばDC08は本当に良くできた掃除機だと思う。
埃の巻上げに配慮した上向き排気、引き込む時絡みにくい丸太の電源コード
適度な大きさで使いやすい各種付属ノズル
12のようにネジ剥き出しの雑な造りではない上品なサイクロンユニット上部等等。
それからするとDC12のような不良品を売りつけてきたダイソンの社長が
いかに日本人を馬鹿にしているかが良くわかるな。
213目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 12:49:38
小さくするためにはしょうがなかったんだよ。
214目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 13:33:44
ダイソンの社長もチビで醜いイエローモンキーには出来損ないのDC12がお似合いだと思ったんだろ?w
215目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 18:28:10
DC12 今日もらってきたけどリモコンの電池が入ってなかったので電池入れますた・・・
しかし動かない。本体のスイッチでは動きます。(結構音五月蝿い)
何か設定とかありますか〜??
216目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 20:46:16
どう考えても展示用のモックっぽいけど…。

まさか買ったのは展示品か?
217目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 20:49:59
すまん電源入るって書いてあったな。

電源を長押しして緑点滅になったらリモコン押せばいいらしい。
うちのはそれで治った。
218209:2006/09/21(木) 22:13:31
DC08昨夜到着で今朝使ってみました。

モーターヘッドのように回転ブラシがないのでゴミの取れ具合が心配でしたが、
思っていたよりはビンに貯まってて一安心。
本体の大きさはDC05より大きいものの、取り回しも軽いし満足です。
ただ吸い込む力が大きすぎてカーペットが捲れてしまう・・・
手元の空気穴のバルブを開けたまま掃除しなくちゃならないのかと思いましたが、
ヘッド裏の赤いスライドするパーツが吸気のバイパスを開け閉めする物と気が付
いてこれは解決しました。
うちのは片方だけ開けてます。
これ、取説には書いてなかったけどバイパスさすもんだよね?
219目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 00:09:18
217>> 有難うございますたm(__)m 深々
お陰で無事お掃除出来ます♪
・・・しこし五月蝿いが(笑)
220目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 00:42:40
>>214
おまえナニ人?w
221目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 01:02:25
>>218
糞高い金払ってヘッドをミラクルJetに交換するか電気店に展示してある無使用又は使用済みの
DC12用タービンブラシを万引きしてくればもっと快適に掃除できるよ。
癌ガレ!!
222目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 01:36:24
>>221
通報しました
223目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 13:45:49
>>221
ミラクルジェットのどこが糞高いんだよw
224目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 20:50:19
>>221
通報しますた。
225209:2006/09/22(金) 22:54:26
DC12のヘッドが08にも付くんですか。
価格は、と思ってダイソンのとこで調べてみたんだけど、DC12用は品切れ、アレルギーは
在庫あり。
画像を見る限り両方とも色も一緒なんだけどなぁ。
価格は6300円でした。
226目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 00:22:08
ダイソンのヘッドは評判悪い。
227目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 03:28:05
>>225
>DC12のヘッドが08にも付くんですか。
テレスコープなら筒だけにすれば簡単に持ち運べるから店頭の12用タービンヘッドを外してみて付くかどうか試してみる。
あるいは展示してあるのをバレないよう袋の中にしまい家に持ち帰ってから試す。
どちらかお好きな方をどうぞ!
228目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 04:20:04
>>225
イオンで買ったのなら、DC08テレスコープだと思うけど、
これならDC12のノズルは全部付くよ。
テレスコープじゃないパイプのDC08には付かないと思う。
ちなみに俺はDC12にDC08TWのコンタクトヘッドを使ってた。
今はDC08TWに買い替えたが、DC12を使ってた時に買った、
ツールはみんなDC08Tに使えました。
229目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 08:09:23
>>13
>>95
ノズルの件 で同じ現象が…。
カチッと音がなって、全体を伸ばしても、使用してるとノズルが縮んじゃいます。
230目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 09:38:53
で、今DC08売ってるところって何処ですか?
231目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 12:03:54
>>229
ノズルは、本体に近い側の筒を確実に伸ばせ。
232sage:2006/09/23(土) 16:01:45
さっきヤマダで12Plus買ってきた。
今まで使ってたのがナショナルのハンディタイプの
もので、全然吸わなかったのでその違いにびっくり。
2畳ほどの絨毯を吸っただけでもの凄くほこりがたまった。
今まで自分はこんなところに住んでいたのかと・・・orz

音は確かにデカイ。
でも嬉しくてあっちこっち掃除しまくった。
これからは掃除が楽しくなりそう。

しかしダイソンにいろいろな機種があったこと、
このスレ見て初めて知った。
そう、ヤマダにいたダイソンの販売員のカモになっちゃったんだよ。
満足してるからいいけど。
233232:2006/09/23(土) 16:03:31
sage間違えた・・・orz
逝ってきます。
234目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 16:53:37
もっと使い易く高性能なダイソン規格に合ったホース以降のパーツをどこかが作ってくれればいいのにな。
捻れない潰れないしかしフレキシブルで軽量なホース。オリジナルより軽量小径でより細かい設定で
伸縮可能なテレスコープシステム。この製品専用にカスタマイズされたヘッドが自由自在に動くミラクルJet。
帯電防止処理が施された専用クリアビン。等々。
ま、どこも作らないって事はダイソンのユーザー数は言われてる程多くはないってことか。
とはいえソフトブラシツールの互換品ぐらいはすぐにでも作れそうな気もするが
やっぱ誰も儲からん門作る訳ないか。トホホ
235目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 19:13:40
このスレは大損狂徒の大損狂信者の為の隔離スレです。
基本的に放置でお願いします。
236目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 00:37:28
>>230
日本販売は終了。
もうないよ。
237目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 17:59:46
たまにイオン・ジャスコで\39800で出てるけどな。
238目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 18:44:11
国産でブラシ付きノズルで家具とかを掃除する時は静音にしないと吸い込みが強すぎて近くのものを間違って
吸い込んだりして往生するけど、ダイソンならそんな心配しなくても吸い込み自体弱いから安心だよ。
239目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 19:47:07
>>238
修理に出したら?
240目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 20:47:54
DC5使いはじめて6年になるかな。
パイプとホースのつなぎ目が割れてしまった。
新しいパイプに替えることになりました。
約5千円なり。まだまだ使えるぞ。
241目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 23:20:02
>>237
店頭在庫のみだろ。
新規入荷はナシ。
242目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 02:20:33
>>239 大損以外の掃除機を使ったことのないユーザー発見!
243目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 07:40:18
>241
じゃあまだあるじゃん。
244209:2006/09/26(火) 11:20:03
>>241
店頭在庫だけ?
イオンで買ったらメーカー直送できたが。
245目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 12:44:18
>>244
メーカーの在庫じゃない?
246目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 15:00:55
>245
だからまだ買えるってことじゃん。
DC08はネ申機だし。
247目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 18:43:25
漏れもdyson欲しくなってきた
248目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 00:07:36
>>246
メーカー在庫がなくなったときが日本での終わりってことだな。
249目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 05:25:26
3万やそこらの国産のでいいんじゃないの、掃除機なんて。
250目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 06:41:02
>249
持ってないやつは黙れ!
251目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 18:12:56
ダイソンって決して悪くないけど吸引力の変わらない…は止めて欲しいよな。
まだ排気がクリーンとかならわかるんだけどさ、なーして国産よか大幅に劣る吸引力なのに変わらないを売りにしてるのかねえ?
むしろ吸引力と引き換えにクリーンな排気を取ったとかそっちの方面でアピールした方が誠実に見えて良いのに、今のやり方では詐欺と言われても仕方がない罠。
252目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 21:44:33
問題は吸引力ではなくて、仕事率。
ダイソンはめちゃくちゃ吸うよ。
253工作員乙!:2006/09/29(金) 01:18:52
>>252
先細ノズルなら名( ´,_ゝ`)プッ
254目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 18:17:49
>253
絨毯普通にひっつくけどな。
255目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 18:28:02
低い仕事率でもヘッドなどの工夫でいくらでも高い吸引力は得られる。
むしろ国産は軽く動くヘッドにする為敢えてヘッドの形状を床に密着しないようにして清掃能力を落とし
それを補う為に無意味に高い吸引仕事率にしているだけ。
その無意味に高い吸引仕事率を稼ぐ為排気は最悪。
256目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 18:29:41
>>255 ダウト
257目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 18:39:34
ダイソンを買ってしまった以上最低でも何か良いところを見つけて自分自身を
納得させないと激しい後悔と自己嫌悪に襲われて生きていけなくなる。
そういうダイソンユーザーの気持ちも理解して欲しいってことよ!w
258目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 18:43:58
音デカくして、ゴミをくるくる回せば‥

すっごい吸ったかのように錯覚できるし。しあわせ、とっても。
259目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 19:30:40
>255
ダウト!
ダイソンの排気は空気清浄機と同等レベル。
260目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 19:39:24
なんだかなー。スレ重ねるごとにどんどんレスのレベル下がってくるな。
おまいらほんとにダイソン使ってるの?
08でも12でもいいから排気口に鼻近づけてみろよ。
261目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 20:12:11
使ってないじょ。
小麦粉吸い残した写真見て、買う気が完全に吹っ飛んだ。

この阻害力、永遠に落ちません。屁理屈こねてもムダ。
掃除したいところがたくさんあるから、吸引力持続が気になるのに、
吸い残しがあるようじゃ、2度手間、3度手間、
掃除機を使いたいのであって、掃除機に使われる気は毛頭ありません。
262目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 21:30:34
使ってねーのがわざわざレスすんな。屑。
263目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 21:46:53
それは、金もらえればヒドイ商品でも褒め上げるという理屈ですか。
264目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 02:10:32
>>261
むしろ小麦粉吸引テストこそ、吸引性能ではなく
吸込仕事率をみるものでしかないな。
>>255で挙げられてるような、国産機との設計方針の違いが
露骨に現れてるだけ。所詮力技で何とかしてるに過ぎない。
もし小麦粉ではなく比重の違うゴミだったら、
もし床ではなくじゅうたんの上でテストしていたら、
それでも結果は変わらないなどと誰が断言できるのか?
それ以前に床に小麦粉がてんこ盛りにこぼれてるシチュエーションってのは
常日頃の状態として現実的なものなのか?(そりゃたまにはあるだろうが)
小麦粉吸引テスト結果をもって全否定をする姿勢からは
「物事の本質が見えていない」という感想しか生まれてこない。
そもそも掃除機は小麦粉吸引機じゃないからな。

ま、ウダウダ書いたところで
「小麦粉が吸えること」が掃除機の唯一価値基準であるうちは
何言っても無駄だけどな。そういう意味でダイソンは人を選ぶ掃除機だ。
「確かに吸えてませんでしたが、それが何か?」というのが
DC08Tユーザとしての一感想。
265目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 02:36:40
>>264
屁理屈には屁理屈で返そう。
>それでも結果は変わらないなどと誰が断言できるのか?
はぁ?
それで結果が変わると誰が断言できるのか?
266目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 03:34:01
>>265
はぁ?
屁理屈こねるのもいいけどさ、
アンチがよりどころにしてるその資料のさ、
大好きな小麦粉の写真の前ページに思いっきり表になってるけど?(w

つまり、国民生活センターが断言してんじゃん。(w
267目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 06:48:53
コンプリート買うまで知らなかったけど絨毯の抜け毛ってすごいんだね。
268目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 18:05:14
小麦粉実験はフローリングの上だったんだが、
イマドキフローリングなんかドライシートで十分だろ。
フローリングまで掃除機ってのは、旧世代のスタイルだぞ。
なんか粉こぼした時は、隙間ノズルに変えて吸えば問題ないし。

ダイソンの真骨頂は絨毯ね。

絨毯率低い家ではダイソンは無駄かもね。
269目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 19:19:51
>>259
ソースは?
270目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 22:49:10
弟が大損買ってくれて 使って1年。 排気は ぜんぜん臭くない。
うちのわんこ 排気が涼しくって 大損の後ついて歩くお。
以前使ってたのは臭くてダメだったお。
住宅事情は悪くないから 音は気にならない。 
まっ、隣家が近い椰子はやめた方がいいね。
欲を言えば コードをもっと長くして欲しかったお。
271目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 23:03:14
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   お前らホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
272目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 01:04:38
>>270
ワンコ可愛いな♡
273目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 11:35:32
>>267
モーターヘッドからDC08Tに買い換えたんですが、確かにモーターヘッドの時は細かい
砂のような物+綿ゴミというかカーペットの抜け毛が多かったですね。
ヘッドがブラシ無しの08Tになってからは細かい砂のような物が殆どで、抜け毛は本当に
少なくなりました。
ちょっと寂しいというか頼りないように感じてしまいます。

まぁ、今までが抜いちゃいけない物を引っこ抜いて吸ってたわけですが。
274目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 12:05:03
空気を全く吸わない、ブラシだけが回転する掃除用具があるじゃん。
あれでも絨毯からは恐ろしい脱毛があるよ。w
275目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 13:35:43
フトンツールだけの分売ってないの?
276目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 19:53:49
>>275
日本語でおk
277目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 05:40:44
プラスって黄金に輝いてる?
278目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 08:43:27
>>275
アタッチメント類はなんでも別売してる。フトンツールは4200円。

>>277
DC-12plusはメタリックな色になった。家電というより武器もどき。
従来の黄色/灰色より本体につく埃を目立たなくしたんだと思う。
279目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 10:14:35
本当に良い!と思うが‥フローリングにはむかないの??
280目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 11:09:47
>>279
DC-12plusユーザーです。(買って4日め。)
どうもヘッドの設計がじゅうたん向きっぽいんだよね。
調べてみてるんだが、回転ブラシの毛がちょっと短すぎで硬すぎの感じ。
DC-12plusからヘッド底面にローラーがついたって話だけど、ローラーの
高さの分さらに持ち上がることになったせいもあるのか、ブラシが床に届くか
届かないかの状態になっていて、ブラシの効果があまりなさそう。
かつ、ブラシを回転させるための空気取り入れ口がかなり大きいので、そこで
吸引力をかなりロスしているみたい。
じゅうたんだったらヘッドが沈み込んで毛が内部に入るから、ブラシも効くだろうし、
ローラーによる隙間も塞がって、空気の流量がちょうどよくなるのかもと思う。
(あちこちのレビューを見ても、ゴミがすごくとれる、って言ってるのはじゅうたんに
かけた人たちだよね。)
もっと毛が長くて柔らかいブラシにすれば、フローリングでも綺麗に掃除できるように
なるんじゃないかなあ。

本体のサイクロンはほんとすごい(後段のフィルターが全然汚れない!)んだけど、
ヘッドの部分がまだまだ発展途上という感じ。少なくとも日本で売りたいなら
もっと改良しなければダメでしょう。欧米みたいにじゅうたんデフォじゃないんだし。

ただ、フローリングに小麦粉まいて吸う実験をオレもしてみたけど、国民生活センターの
実験ほどには吸い残さなかったよ。
見てわかるほどには残らず、指で擦ると薄くつく、くらい。
281目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 12:46:57
>>280
ありがとうございます。
282目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 06:54:35
ところで、今の最安値っていくらですか?
45000くらいしか見あたらないんです。
ジャスコは週末安くなるんですか?
283目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 15:29:52
久々にジョーシン行ってみたが
DC12plusも国産メーカーもヘッドが小さくないか?
皆 あんなに小さいヘッドで掃除してて効率悪くないかぁ?
284目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 17:35:21
ダイタイさあ〜、国民ナントカセンターのテストってDC12でやってるんでしょ?
DC08カンケー無いじゃん。
285目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 19:33:41
>>284
で?
286目のつけ所が名無しさん:2006/10/06(金) 09:22:34
ダイソン安くなったよな。国産大衆機と値段大して変わらん。
287目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 22:41:13
DC12entry今日届いた。
電源スイッチは本体にしかない・・・。
まぁ、それ以外は問題ないんだけどね。
288目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 10:46:57
今日も隣でジェット機が飛んでるよ
289188:2006/10/08(日) 12:38:25
沖縄から書き込み乙w
290目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 13:27:06
駐車場挟んで隣のビルの上の階から
キーン(離れてるからうるさくないが)って音
がするんだけどはやっぱり?
291目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 13:33:51
80%間違いない
292目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 15:35:59
ダイソンデジタルモーター ハァハァ
293目のつけ所が名無しさん:2006/10/09(月) 16:36:59
狭い家の椰子はダイソン買うな。
294目のつけ所が名無しさん:2006/10/10(火) 10:29:49
価格COMの書き込みにワロタ!
おもいっきりダイソン社員が書き込んでるなぁ。

しかしダイソンにアスベスト吸わせました!とか書き込んで大丈夫なんかね?
295目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 00:39:42
ダイソンの社員はここ見てないらしい。
取引先なんだが心底自社製品に惚れてるよ。
価格混には書かないと思うな。

通販で売れると販売店に規制が掛けられなくなるらしいしな。
296目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 02:58:10
ダチからガイアの夜明けでダイソンの特番放送するらしいと聞いたんだが…
ほんまでっかー?
297目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 07:34:29
>>295
まぁ堂々と「見てます」ともいえんだろw
ダイソンはマーケティングで上がってきた会社だから必ずチェックはしている
と思うぞ。
298目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 01:39:56
>>296
それは本当でしか?
もしそうなら録画して永久保存せねば。
299目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 01:50:01
ガイア、放送日わかる方いますか?
300目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 02:07:26
放送日はわからないけど…
ダチの話では会社帰りにコジマ用賀店よったら撮影したらしい、はっぴ着てる人に話しかけたところ
ガイアの撮影だよってニコニコしながら言ってたらしいよ〜
301目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 01:02:51
コジマ?
ダイソンの特集とコジマと何の関係が・・・
302目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 18:26:53
さー聞いた話では…
営業マンみたいなひと?がカメラマンとかの前でdc12プラスを展示してたらしいけど…
話聞いた後は買い物済ませてさっさと帰ったそうだから何してたかはわかんないな〜。
でもガイアの公式には出てないしガセか降板?かも
もしそうだったらスマン
303目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 23:31:16
とにかく壊れすぎるので他のに変えました
304目のつけ所が名無しさん:2006/10/16(月) 17:32:34
>>209
3年目のDC5、全く同じ症状。
フツーに使ってたらロックの爪が吹っ飛んだ。
ホース交換送料他13,000円だってorz
ダイソンタイマー搭載か…

DC08の爪の具合はどう?
305目のつけ所が名無しさん:2006/10/16(月) 18:05:38
イオンでネ申機DC-08T売ってる!!!
でも¥49800だ・・・orz
前は¥39800で売ってたのに・・・。
306目のつけ所が名無しさん:2006/10/16(月) 21:45:46
>>304
えー。長く使えるって言うからダイソンにしたのに。
DC-12plusはホース4200円だけど、爪があるのはテレスコープパイプ8400円か。うーん。

でも一番折れそうなのは、本体とクリアビンを止めてる爪なんだよね。
この爪一本で、持ち上げた時に本体全重量を支える構造なんだから無茶だ。
繰り返し荷重がかかるんだから、そのうち折れるよなあこれ。
爪はクリアビンというよりサイクロン部で、別売リストには入ってない。
保証期間後に折れたらいくらとられるんだろう。
307目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 07:17:13
>>306
なるほど、サービスパーツで儲けようってシステムなのか。
こうなるともう消耗品だね・・・高い金だして買ったのに報われないな。
308目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 22:01:21
今日イオンでお客様感謝デーとかでダイソン39800円だったよ
309目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 23:52:56
DC16買おうかな
まだ発売されてないよね
310目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 18:06:12
高いのにすぐ壊れんの?
311目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 20:16:54
使い方じゃないの?ウチ全然壊れてないよ?
特別丁寧に扱ってるわけでもないけどよく働いてくれてる。
312目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 20:17:36
藻前ら何言っても無駄な大損でつまらねー時間潰すんだったら
ここにメールしれw
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
313目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 23:11:08
DC08ってそんなにいいの?DC-12plus買おうと思ってたんだけど
314目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 23:28:34
>>313
DC-12plusでいいと思う。デジタルモーターの威力はすごい。
315目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 02:34:12
>>309
DC16は日本では売らないでしょ。
ポータブルであの大きさじゃ、日本のマーケットじゃ無理だろなぁ。

>>314
デジタルモータの威力って何?
カーボンダストを出さないってことと、小さいって事意外にメリットあるの?
大きさや重さをDC12のアドバンテージとして語るのはありだと思うが、
それらを気にしないユーザから見ればDC12がDC08を上回る点が無いと思うが。
カーボンダストに関しても、アフターモータのHEPAフィルターでキャッチ出来る訳だし。

俺はDC12もDC08も持ってるが、DC08のほうがいいと思う。
DC12plusがどれほどのものか分からんけどね。
316目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 04:04:15
また来たよ。08、12両方持ってる厨w
317目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 04:17:38
>>316
何?羨ましいの?(w
君が持ってるのは竜巻サイクロンかな?(プゲラ
318目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 04:21:14
>>317
一日中、板に張り付いてないで、たまには外に出ようよ。
キモヲタヒキ君。
もうちょっと煽り耐性付けようよ。ね?坊や。
319目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 04:56:00
5分以内とはまた速いレスでつね。w
320目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 06:41:42
絨毯に張り付いたガムみてーに粘着すんなハゲデブ
321目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 19:53:09
>>315
一応ダイソンの言ってることによると、デジタルモーターってのは、
小さいこと、カーボンダストや悪臭が出ないことの他に、

○寿命が2倍以上(1000時間以上だとか)
○モニタリングシステムにより、故障の際電話で故障箇所を自己申告できる

って特徴があるらしい。2番目はまず使わない機能として、1番目はちょっと
考えたくならないか。だって、ダイソンの従来型モーターの寿命はたった
500時間ってことだよ。1日20分しか使わないとしても、1500日つまり4年
くらいの寿命しかないってこと。デジタルモーターの機種のほうが長持ちし
結局安上がりになる可能性は考えるべきと思う。

それからDC-12plusのHEPAフィルターは年1回の洗浄でいいことになってる。
DC-8とDC-12は半年に1回。この差も結構大きいと思うな。
あとHEPAフィルターはプレモーターフィルターであって、アフターモーター
フィルターは違うと思ったけど。

でもまあ大きさ重さを考えなくていいなら、DC-08のほうがDC-12(plus)より
優れているというのは間違いじゃないだろうとは思う。
なんたって本国英国で売ってるのはDC-08なんだしね。
322目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 20:01:25
モータの寿命っていっても俺よく分らんけど、カーボンの消耗でダメになるんじゃないのかな。
カーボンだけ部品取り寄せることはできねーだろうけどなw
でも俺、12、08、BP2,3って分解してみたけど、12はチャチいな。
コードなんてセロテープみたいなので固定してあるんだもん。
BP2,3の方が中は丁寧に作られてる。
323目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 20:51:41
>>322
イギリス製ホ○ダ車みたいだなww
いや設計の段階で手抜かよ…
324目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 22:10:26
DC16、日本で数日以内に発売開始されるよ
325目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 23:58:05
http://www.amazon.co.uk/Dyson-DC16-Root-Steel-Yellow/dp/B000IEN2B2
£99.99≒23000円

ところでこんなのどんな状況で使うの?
326目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 03:20:29
>ダイソンについて語れ!!!
父さんはまだかね?
327目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 18:54:05
>ダイソン株式会社は、吸込仕事率が40Wのサイクロン式ハンディクリーナー
>「ダイソンルート6 DC16」を11月1日に発売する。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/24/87.html

>約3.5時間充電し、最大約5分使用できる。

5分って・・・
328目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 19:05:50
5分じゃだめだな。買うのは見送り。
329目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 22:50:23
一体どこのエヴァンゲリオンですか
330目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 23:21:27
人の造りしもの
331目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 00:58:52
5分ワロスwwww
332目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 08:20:31
>>327
アメリカで今日発売で今買ってきて充電中。5分ワロスだけど車の掃除用だからいいや。
333目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 08:54:14
ハンディの持ち時間ってそんなもんじゃね?
334目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 11:45:26
日頃、車の掃除は洗車場にある5分100円の掃除機でやっているが、
いつも微妙に時間足りない。
335目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 12:13:49
リチウムイオン2個だから合計10分ぽくね?
336目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 12:33:33
>>332ですが3時間弱で充電が終わり使ってみた。
車の中をちょこちょこ掃除するのにちょうどいい。
ONにするのにトリガー部分を押さえっぱなしにするのがやや疲れるかも。
吸い込み力は5分間で段々弱くなるのではなくて、同じ力から突然切れる。

337目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 15:33:39
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/1211-87-1-1.html
電気ドリルみたい。
真横から持って2.5kgだと、女の手首には無理っぽい。
どうせなら、ノズル延長してパワーヘッドつけてコードレススタンドタイプも出して欲しい。でも5分じゃだめか。

バッテリー交換は、自分ではできないのかな?バッテリーも交換費用も高そうだ。
でも買う。
サンヨーのコロリーナを9千円で買って失望したばかりだったから、期待大。
338目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 15:41:14
あら?DC16は充電台は無いみたい。3万円以上もするのに。
毎回アダプターをプスっと挿すのかな?
339目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 15:51:13
ネットでDC-08注文して昨日届きました!
テレスコープの安いやつですが、なかなか良さげです。
排気口が上向きなのと、排気がきれい、この2点でウチは満足です。
ノズルがいろいろ揃ってるやつが欲しかったけど、金なかったもんで…

デカイデカイって言うけど、ウチで今も使ってる古い東芝と日立の2台と比べても
特別デカイとは感じないです。部屋の物ぜーんぶ 無くして掃除しまくりたいです。
…と思うのは最初のうちだけかな〜                   
340目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 15:53:47
>>339
オメ
おれは08買って3年になるが、その気分まだ続いてる
341339:2006/10/25(水) 16:08:11
>>340
レスありがとうございまう。
掃除機に愛着もったことは今までなかったけど
なんか今回ばかりは部屋の隅に置いてながめてます、ははは…

最初、先端のペダルの設定を変えずにフローリング掃除したら
強力に床に貼り付いて動かないくらいの吸引力でビックリしました。
その後、フローリングはペダルを踏んで設定を変えるとわかって
ホっとしたです。

これはあった方がいい、というノズルってありますか?
342目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 16:27:20
>>341
うちのは08が一種類しかなかった頃のなので、
コンタクトヘッドがテレスコープのと一緒かどうかわからんけど、
コンタクトヘッドは最初試したっきり使ってないw
絨毯でもフローリングでも吸い付き過ぎて全然使えない。

タービンブラシがいいと思う。本家で7350円だが、テレスコープに
つけられるかどうか、念のため確認したほうがいい。

布団だけミラクルジェット。
343339,341:2006/10/25(水) 16:41:12
>>342
再びレス感謝です
いま、フリーダイヤルで確認したところ
現行のDC-08テレスコープには以前はタービンブラシの販売がなかったそうですが
少しの期間、販売したところ、かなり好評だったため
ごく最近、DC-08テレスコープにも正式にタービンブラシを販売するようになったそうです。
ただしダイソンのサイトでの販売はまだ行なわれていないらしく
「もし欲しい場合はフリーダイヤルで直接申し込んでください」とのことでした。

ちょっと高いけど買おうと思います。ありがとうございました。
344目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 16:45:36
役に立って良かった。

ってか、08テレスコープ使いってコンタクトヘッドがデフォ? 信じられんw
345339,341,343:2006/10/25(水) 16:51:37
>08テレスコープ使いってコンタクトヘッドがデフォ?

デフォですね(^^;  これだけは正直「もうチョイ何とかならんかな〜」
ってカンジです。
346目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 16:53:41
ダイソンの掃除機って、イギリスやアメリカでは、日本価格の半分くらいで売られてるのかな?
347その人:2006/10/25(水) 17:53:43
今日、ジェームス・ダイソンに会った。
348目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 00:04:44
次回のガイアはダイソンでるね。
349目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 00:08:26
今週末にDC12plusが届く。
楽しみ♪
350目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 00:12:51
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な! >>349
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
351目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 14:00:43
>>350
短絡的だなおまえ
>>349がこれから使用レポを書く宣言をしたんだよ


>>349
社員乙
352目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 18:29:45
>>311
そう思うでしょ?
私もそう思ってたよ。
ある日突然パキーンって逝っちゃうんだよ。
明日かもよ。
353目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 13:03:57
DC12plusが届いたんだが、手元のスイッチが何故か効かない。
光ることは光るんだけど・・・いきなり電池切れなのか?
あと本体のハンドルとか結構チャチな作りですぐ壊れそう。
なんかオモチャみたいで、アメリカあたりじゃ売れなさそう。
354目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 13:20:35
↑ダイソンに電話した?本体とテレスコープの相性がズレてるだけだと…。電話でも合わせ方教えてくれるよ。
355目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 17:23:00
とりあえずジャスコでDC08T購入しますた
「ありがとうドラ」で5%オフの浮いたお金で
5年保証追加(当初から予定)でトントンでした

しかしDC08とDC12だと結構サイズが違うのね
わかっちゃいたけど戦艦と巡洋艦ぐらい違う(例え悪し)

まぁ上方排気の08と後方排気の12の違いも分かって
納得の購入でしたが
356目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 23:36:05
>>355
で、どんな感じですか?
357355:2006/10/30(月) 00:38:44
スマソ
箱からまだ出してない・・・orz
358目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 12:26:05
ttp://www.rakuten.co.jp/g-market/710094/745991/

これってどうなんだろう。
ダイソンと同じ1400Wらしいんだけど。
359目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 15:15:53
>>358
新手の嵐ですかw
360目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 17:53:37
>>358
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_191301_760673_0/
重い、大きい、うるさいの三拍子でフィルターがすぐ詰まって2ヶ月で壊れたって
361目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 23:00:47

明日ののガイアの夜明けはダイソンでる
362目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:00:14
ガイアできたあああああああああああああああああああ
363目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:04:27
ガイア見てます!やっぱりダイソンのクリーナーかっこい〜
364目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:07:36
オワタ
365目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:20:47
ダイソンなんてやってねーぞ?松下の冷蔵庫やってる。
366目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:29:34
冷蔵庫、炊飯器・・・ダイソンは最後かな DC16も出るみたい?
367目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:38:04
最初に出たよ。もう終わった。
368目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:45:44
>>367
まじかよ・・・OTL
369目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:46:30
えっっっ!あれだけ?
炊飯器なんてどうでもいいよ(-_-;)
370目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:53:19
ダイソンDC12Plus→松下斜めドラム→松下冷蔵庫→タイガー土鍋炊飯器→三洋炊飯器

松下は洗濯機、冷蔵庫、エアコンでトップシェアだってよ・・・凄いな。
DIGAもトップだった気がするしVIERAも人気あるし、そりゃV字回復するわ。
と思ったら食器洗い機15万台リコールだと。
371目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:54:24
編集悪すぎ!!!!!
372目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:55:35
つーかサンヨーの炊飯器欲しくなってきた。
373目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:57:20
ダイソンってさわりだけじゃん・・。
やっぱり国産メーカーびいき。
374目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:59:54
ダイソンは高級家電の火付け役っていうだけだったし。
最初の試作機がダンボールなのは笑ったけど。
375目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 23:01:21
しかしあのダイソンの実験室では絶対働きたくないな。
空気悪すぎだろう。
376目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 23:39:42
耐久テストか、階段でダイソンを引きずってドカドカと上げ下げしてるのにウケタ
377目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 00:37:05
375はダイソン使ってないのかな。排気は空気清浄器と同等だよ。掃除するとき窓開けないよ、うち。
HEPAフィルターだっけ?それのおかげなんだろか
378目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 01:10:59
>>377
おまえTV見てないだろw
うちはDC12Plus持ってるよ
379目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 19:55:00
>>374 ダンボール試作機かわいかったなw

>>378
おれは377じゃないが、378が本当にDC12Plus持ってるなら
ダイソン機からでる排気がきれいなの知ってるのでは?
380目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 23:05:30
排気が綺麗っていってもあのクソ狭い部屋で一日中ゴミ撒いて吸わせてを何人もで
やってるんだぞ?あんなとこで働きたいか?
381目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 23:36:12
ダイソンの排気はアナタの吸っている空気より綺麗ですよ^^
382目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 23:59:55

ダイソンユーザーのおれでも↑が誇大広告であることに何の疑問も持たないわけだが。
383目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 01:56:55
384目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 01:59:14
ダニの死骸や糞、花粉の破片などの数十から数μmクラスのごみは
HEPAフィルターでしっかりキャッチしてくれるの?
385目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 02:06:25
>>383読んだけど、本当に重度のアレルギー体質の人には
0.3μmレベルのゴミの浮遊まで許されないの?

おれ、普通の花粉症持ちなんだけど、そういう人間は1μmまでなら
しっかりキャッチしてくれるダイソンで充分ってことだよね。
386目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 06:40:06
>>383
またオキシジェンのヨイショ記事か。
387209:2006/11/02(木) 16:12:26
>>304
遅レスでスマン、貯めたまま読んでなかった。
イオンのDC08、形は似たような形ですが爪の部分は改良されていて折れることは
ないと思います。
痛んでくるとしたら筒の伸び縮みのロック部分かな。

あとモーターヘッドに比べるとゴミの貯まり具合のペースが遅いです。
吸い方が強烈なのでヘッドのバイパスを開けてるからというのもあるんでしょうが、
やはりタービンブラシは効いてるようなので、343氏の書き込みを参考にヘッドを
注文してみようかなと思ってます。

ガイア
耐久テストのとこで笑いました。あんなことやってるんですね。
388目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 00:34:52
まだこんな粗大ゴミについて語ってんのか?
粗大ゴミは第二火曜の朝8時つってんだろがw
389目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 16:43:19
フローリングの上に敷いてあるカーペットへの使用感って
どんなかんじですか?

あんまり吸引力強いと逆に大変そう。
絨毯には向いてそうだけど。
390目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 22:21:21
新宿の某大型電気店でroot6を触ってきました。
おおきさ、重さ、作動音などは好印象だったのですが、ゴミを吸わなかったのが不思議でしょうがないです。
展示品は壊れていたのでしょうか?
>>327を見ると展示機は3日目って事ですかね。

吸引力の印象は、抽象的で申し訳ないですが
・ノズル先を手で塞いでも皮膚がもっていかれない
・パンチカーペット上の浮いたチリ(ノズル先のはけが触って動くくらい、
カーペットの毛にからんでいない)を吸ってくれない
・床の上に落ちていた粘着力の無くなったセロハンテープ片を吸い込んだ
という感じです。
モーター部に付いていたフィルターを外して見たらうっすらと黒く跡が付いていました。
391目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 22:32:12
吸引力が変化しませんから
392目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 05:24:17
ガイアで出てたピンクのやつ懐かしいぜ
入間市にあるメーカーで作って訪問販売で30マソ以上で売ってた
「無料で掃除させてください」ってやつね
393目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 10:36:39
みなさんダイソン大好きですねー(⌒‐⌒)
ガイアまで語っちゃって。

私は吸引力がいいとこと2年間はなんでもタダで新しいの送ってくれるとこは好き。クリーンエアタービンとホルスターセットもらいました〜
今度はクリアビンもらおうかな

394目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 11:22:39
修理してもらうと必ず何かくれるのかな?
私も貰ったけど。
ボロいけど、対応早くていいよね。
395目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 11:44:35
ナショナルを3台使っているけど
ダイソンいいかな?
気になるんだ
396目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 13:28:24
>>395
これをみたらさらに素晴らしさがわかるよw
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
397目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 16:59:17
>>389
フローリングに敷いてあるカーペットの場合、ノズルを手前に引く時や持ち上げるとき、
端の部分は吸い付いてしまいますね。
ですんでその時一瞬だけ、手元の部分からエアを吸い込ますバイパス?ボタンを押
して吸引力を落としてます。
カーペットが厚手のものだと大丈夫なのかも。
端の部分じゃなければ問題なくガシガシかけられます。
398目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 17:14:28
ミラクルジェット付ければ大丈夫なんじゃない?
399目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 17:39:31
結局、root 6買ったやついねぇの?
オレも惜しいけどあれはねーなと思ってるんだが。
400目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 19:14:59
1400Wってホント?
ウチ、ブレーカー落ちちゃうな。
401目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 20:58:02
12が250W
402目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 21:39:33
修理すると何かもらえるんじゃなくて、修理に出さずに済むように変えれば済むとこは部品を送ってくれるんだよ
403目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 21:47:59
>>396には
DC12で最大1200Wって書いてあるけど
404目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 21:55:29
405目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 23:28:07
>>397
レスありがとうございます。
手元ボタンはどの型番にも付いてるのでしょうか?

08をお使いの方いますか?
安さも魅力なので、12とどちらがいいのか迷っています。
量販店には12しかデモ機が置いてなくて比較ができません。
重い大きいと言いますが、実際のところどれぐらいなんでしょうか。

DC12は、今使っている国産より軽く小さいぐらいです。

あとネット通販しても、保障はつくんでしょうか?
406目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 23:57:12
すいません。スレじっくり読んだら、08と12、12プラスの違いは
散々既出でしたね・・。
2倍長持ちなら、プラス買おうかなと思います。
差額も1,2万みたいですし・・。
407355:2006/11/05(日) 11:21:00
1週間目にして先ほど開封&使用しました
とりあえずの感想としては、破壊力が大きすぎる
という嬉しくもあり悲しくもある問題点が・・・

コンタクトヘッドでは吸付きが強すぎて
ラグが止めているピンごと持っていかれ
タイル床は1枚剥げる始末(をい)

あとハボキ系はとりつくのだけど
吸引力が凄すぎて末端まで到達しない
(カーテン吸ってるのと同じ状態)

さてさて、どうしたものか
408目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 11:31:52
すごい吸引力の掃除機なんだ!(゜ロ゜)
うちはDC12だから、タイル剥がれだの、そんなこと起こらず快適♪
409目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 11:38:45
410355:2006/11/05(日) 11:43:28
ちとネガな書込みだったので
漏れを補完

ほこりの吸込みは「予定どおり」
バッチリでした

おそらくDC12のタービンヘッドに替えれば
問題の半分は解決かな?とは思います
しかし先立つものが(爆)
#本体で今月は一杯一杯なのよ
411目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 12:33:50
クソだなこの掃除機は
412目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 16:34:21
とりあえず、コンタクトヘッドの両側の赤いやつを動かして窓をあけとけ
おれは、それで十分満足。
413目のつけ所が名無しさん:2006/11/06(月) 18:49:07
08Tに12用タービンブラシを使用されている方おられますか?
使用感お聞きしたいです。
414目のつけ所が名無しさん:2006/11/06(月) 23:11:41
つかないんじゃねーの?
415目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 00:49:08
>>414
過去レスに可能だとありましたが、使用感レスはないです。
416目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 08:54:17
08T Tだぞ。テレスコープだぞ。それと12のホース径は同じ。
よってタービンブラシは接続可能。
タービンブラシよりミラクルジェットの勝ちだな。あの悪趣味な
色さえ許せれば・・・・
417413:2006/11/07(火) 11:31:22
>>416
>タービンブラシよりミラクルジェットの勝ちだな。
これは実際に比較されての感想でしょうか?
ペット対策として08Tを購入予定ですが、寝具やソファ、ペットベットの掃除にはタービンブラシの方が良いのではと思っています。
床はフローリングメインです。
418目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 22:36:38
DC16ってネットでは買えないの?どこにもないんだけど。
419目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 23:01:54
あんなの買ってどうするの?
420目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 00:38:52

購入3年半にして08サイクロン部を初めて水洗い。というか60度シャワー洗い。
日光に一日当てたら乾いた。普通に洗えるじゃんか。
421目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 03:40:43
綺麗に洗って使うのもいいが、べとべとした系統の埃を誤って吸い込んだ場合に下手に綺麗に
洗ってある状態よりは少々埃まみれの方がそばとか餅とかを小麦粉を振って取り扱うとべたつかないのと
同じ原理でトラブルになりにくいと思うのだがどうなのだろうか。
422目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 04:09:30
Is it also good to use it beautifully washing, and is how though not thought that
it is easy to become a trouble if dust shakes flour and handles nearby or
the rice cake a little in the state washed unskillfully and beautifully when
dust in a sticky system is mistaken and it inhales by the same principle as not sticky?

anyway English is better.
423目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 23:29:02
>>421
ほこりじゃない。
3年半も使うと、皮脂がついた皮膚の剥離片が否応なく付着累積する。
これがサイクロン内部に堆積してサイクロン流がきれいに流れていない
ような気がしたので洗った。
424目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 01:15:57
>>417
MJはカーペット専用。
フローリングには使えません。
425目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 13:19:58
俺使ってるけど。
426目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 09:07:09
DC12使ってる。

本体はすごいけどその周辺部がダメだな。
マイクロタービンヘッドはよく壊れる(1年で3コ目)しブラシ回転部でかなり無駄なエア吸ってゴミなかなか吸わないし。
ブラシツールは役に立たないホルダのための切り欠き(?)から盛大に吸い込むんでやっぱりあまりゴミ吸わないし。

最近吸引力落ちたなーと思ったら、今度は3段伸縮の隙間から盛大に吸ってる。
その手前のホースを手で塞ぐと数秒で過負荷停止するけど、その先は全然。
以前はこんなに弱くなかったんで修理に出したら異常なしで帰ってきた。

あまり盛大に吸っても>>407みたいに使いにくいんだろうけど、かといってあまり吸わないのも困る。

complete、オクで売るといくらくらいなんだろか。
427目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 19:18:10
>>426

そこでDC16ですよ。
428目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 21:32:59
DC12(初代)をつかっています。
ふとんツールを買おうと思って高くて躊躇しているところに
ミラクルjetなるものを見つけました。

ネットで6000円ぐらいなので、迷っています。
実際のところDC12につけた場合、布団掃除が目的で使えるでしょうか?
429目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 22:28:10
ミラクルジェットなんか全然使えないよ。
無駄遣いしたくないなら素直にフトンツール買っときな。
430目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 01:52:50
そーだよな。ふとんツールのが安いぢゃんか。
送料入れても4830円だったぞ?
431目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 02:09:14
DC12PlusAllergy買ったんだが、まだ一度も布団ツール使ってないな・・・。
432428:2006/11/11(土) 06:17:56
ミラクルジェットは使えないですか。
ありがとうございました。
やめておきます

>431さん
是非ゆずってください。お願いします。
433目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 11:59:49
>>303
ダイソン買えない人。
434目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 13:36:33
ビックに行ったら、ダイソンDC12PlusとDC12の比較表が大きく掲げてあった。
排気、抗菌、フィルターなど、大きく変わったと書いてあったけど、ホント?
435目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 15:09:08
抗菌に一体何の意味があるのか甚だ疑問。
排気方向の問題もわずかに上方になっただけって感じだし
ソフトになったと言うタイヤの素材もDC08と同じ。
大きさに目をつぶればDC08Tで十分だな。
436目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 16:56:16
08T購入10日後の感想です。先代は7,8年前の国産紙パック式(当時2万円台だった)でした。
好印象部分
・排気音にはある意味興味津々でしたが(笑)肩透かしを食らいました。先代の勝ちです。
これなら2階建てハイツでない限り、マンション深夜以外OKて気がします。
・先代で入念に掃除してから08Tを使用というのを3回実施しました。(猫がいる16畳の部屋で)
毎回野球のボール大の埃とおおさじ軽く1杯分の粉が取れました。まるで昔のブラウン髭剃りのCMみたいに驚いていました。
吸引力では明らかに先代の勝ちなだけに不思議です。
・窓を閉め切っての掃除でも掃除後の空気のあまりの綺麗さに驚きです。
どなたかがレスされていましたが空気清浄機も無反応でした。
使い始めの排気の方向さえ気をつけつつ、掃除の基本「上から下へ、手前から奥へ」を守っていれば埃を舞い上げることは皆無だと思います。
・付属の3種ノズルでほとんどの場所の掃除が可能です。(ウチは隙間ノズルを使用する場所がなかったのでこれだけは未使用)
家具階段用ノズルでペットベット、布団、座布団、カーテン等。
ブラシノズルで家具、家電等。
・掃除の成果が視覚的に確認できるので、何より掃除が楽しくなった。
掃除後のゴミの取り出しも、しばし中のゴミを眺めていると、耳掻きで大物を取った時のような快感が得られるので全然面倒ではありません。

悪印象部分
・やはりスティック部分でオンオフできないのは何かと面倒。
・スティックを引っ張って本体を自在に移動できない。
けっこう力を入れる必要があるのと、ホースの本体装着部分が中心にないので引っ張っても何だか抵抗されている感じがします。
でもホースがかなり長いので本体を引っ張る回数は減りました。
・コンタクトヘッドを転がしている時は良いのだが、ヘッドとスティックが重いので、持ち上げる動作が多くなると腕が疲れる。
・やはり大きいので先代の格納場所には納まらなかった。

総合では、悪印象を好印象がはるかに上回るので大満足です。
12と迷っていましたが、08にして正解でした、安いですし。
このスレで色々と報告して下さった方々のおかげです、ありがとうございました。
437目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 21:29:33
>>433
×ダイソン買えない人
○年に3回ダイソン買い換えられない人
438目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 22:47:20
まぁ、貧乏人が無理して買うようなもんじゃない罠
439目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 02:22:20
選択肢の一つとしてアリとは思うけど
必須ではないと思う
440目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 10:01:23
DC12を衝動買いしたけど音が大きすぎて速攻オクで売ったら1万円
になった、さすがダイソン高値で売れますね〜
441目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 11:00:12
土地付き一軒家もないのにダイソンなんて
442目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 13:13:12
ずっと小型のダイソン出ないかな〜って思ってたら、店頭でroot6にばったり遭遇…
アレルギー性鼻炎で、掃除機かけるとくしゃみが止まらないんだよね。

自室だけの掃除機欲しいんだけど、国産のコード付きハンディタイプは五月蝿いだけで全然吸わなかった。
で、root6だけど…
◎ビールジョッキ型のデザインにビックリ!
てっきり、出るならスタンド型のストレートタイプだと思ってたから…
◎片手でラクラクは…
トリガースイッチを握りっぱなしのせいか、男でも辛い。
でも5分限定なのか、カタログには載ってないんだよな〜。
◎充電ホルダーを付けたままでは作動しない。
これは致命的ですた。
◎ヘッドは丸型と隙間ノズルのみ。
普通のT型はないのねん。◎ゴミはたっぷり溜まってたけど、排気口に鼻を近付きけてもくしゃみも出ないし、臭いもありませんでした。
小さくてもやっぱりダイソン!

なんやかんやでroot6は見送りましたが、あの本体サイズのまま
DC12と同デザインのパジェロミニは出ないものかと。
でもDC12plusが猛烈に欲しくなりました。
部屋を片付けて、置き場を作らないと…
443目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 13:41:27
>>440
中古の相場は4,5万から5万くらいだよ、嘘はいかんよキミぃ。
444目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 15:41:37
DC12plusはいいよ。
掃除が楽しくなるよ。
445目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 17:34:55
確かに掃除が楽しい!
テレスコープを伸ばす時、カチッと止まる感覚が結構快感。ゴミ捨てる前に収穫量を確認するのはもっと快感。
446目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 02:19:51
うっかりゴキブリをダイソンに吸わせちゃったら・・・・
ウンギャーガクガクブルブルものすごい惨事になるんでソ?
447目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 03:06:57
>>446
掃除機で「うっかり」ゴキブリを吸込むことなんてあるの?

おまえの家には、どんだけゴキブリいるのかと小(ry
448目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 07:11:26
その話しは何回も出てるからテンプレに入れろや
449目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 21:44:15
都会のど真ん中、空気良くない所に住んでいます。
その上全部屋絨毯のマンションに住んでいます。
最近家族にアレルギー性鼻炎・皮膚炎・重度のアレルギー症状が出始めました。
ダイソン買った方が良いでしょうか?
「引っ越せ」とかは無しで。
450目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 21:59:53
重度のアレルギーはマジでマズイよ。
築年数も結構いってるんじゃない?
絨毯の裏にカビ生えてるとか、どこかに大きな原因があるはず。
真剣に引っ越しかリフォームを考えて欲しい。

ダイソン使っても治らないだろうけど、
とりあえず言っとく 早く買いな。
451目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:01:15
ここで聞いたら買った方がいいよになるし、他で聞けば他の物が勧められるよ。
452目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:03:13
冗談で買うならダイソンでいいけど、
マジに対処したいならミーレかと。
453目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:17:45
アレルギーに絨毯は厳禁
454目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:28:56
引っ越せ
455目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:49:23
掃除機で解決すると思ってる>>449の家族に同情
456449:2006/11/17(金) 00:57:33
>>450->>455
レスどうもです。
いや、実はもう引っ越すんです。でも、アレルギーになってから
敏感になってしまった為に、これを機に良い掃除機を買おうと話になって。
ダイソンダイソン周りに言われるものだから、本当に良いのかここに
訊きにきたのです。でも、>>451さんの言うとおりですね。
>>455ほんとにね。親が危機感なくて。ずっと不調訴え続けてきた子供の私が苦労します。
457目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 01:06:44
あんたが子供かよ!
458目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 03:03:29
>>453
絨毯の方が埃が立たないからアレルギーには良い場合もあるけどね。
あと絨毯だと隅っこに埃が溜まりにくい。基本的に歩く場所に埃が溜まる。
フローリングだと歩く場所には溜まらず隅っこに溜まるw家具が多くて掃除機
掛けづらい部屋だと絨毯の方が掃除し易い。
459目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 03:06:08
>>449
まずカーペットを吸い込み仕事率500W以上クラスの掃除機で徹底的に掃除した後
に全部屋バルサンする。あと換気も重要。風呂とトイレの換気扇は回しっ放しに
して居室の通気口は開けておく。これで24時間換気と同じ状態になる。
460目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 10:23:05
>>449
ダイソンがよく「英国アレルギー協会認定」と言っているので調べてみました。
The British Allergy Foundationの認定機器リストはこれ↓みたいです。

http://www.allergyuk.org/prod_soalist.html

Vacuum Cleanersの項がいわゆる掃除機ですね。
Dysonの他には、ElectroluxのOxy3というのが認定されています。
あとLGとかSamsungとかからも認定されていますが、日本製品やミーレは見当たりません。
認定の基準は「集塵力の高さ」と「排気の純度」のようです。
参考まで。
461目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 12:08:27
ミーレだって所詮パック式だろ。きっと大したことないよ。
国産紙パックがでかくなっただけだと思う。
462目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 13:33:24
ダイソンで掃除中に眠ってしまうウチの息子(1歳半)はスゴイと思う
463目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 13:38:20
子どもってうるさすぎると寝るよ
464目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 13:47:51
少し前の地下鉄銀座線と良い勝負だと思うけどね。
寝てる子もいるし。

でも、うちじゃダメ、同じ部屋だと頭振っていやがるし、
ねこも風呂場に逃げちゃう。
次はフツーのがいい、早く壊れて欲しい。
465目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 14:15:28
>>464 買いますよ。
466目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 20:51:08
なかなか壊れなさそう。
ウチは、次もダイソン買う予定ない…けど、次に他メーカの掃除機にしたら物足りなく感じそうでこわい。
467目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 21:10:17
しらんがな
468目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 21:41:14
ダイソンの排気きれい杉!
469目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:07:06
なんでこんなにちゃっちーのか。。。
ホースなんて3000円くらいで売ってる安物の掃除機とかわらんし。
タイヤもガタガタやし。
プラスチックがなんか安物くさくて、7万以上もする物には思えない;;
最近の家電はコスト下げるので必死なのか・・・
470目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:43:03
最初1万5千円で売ったら見向きもされなかったけど
7万円にしてみたら飛ぶように売れ始めたという。
縁起を担いでいるので値下げはしない。
471目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 00:27:25
>>469
DC12のホースは何段かに伸びるし、ワイヤレスリモコンになってるからな。
472目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 00:59:06
地震で家が半壊。全部屋を在宅リフォームしました。
一部屋ずつ家具を全て移動しながらのリフォームで
ブルーシートの隣部屋で壁を崩したり、電ノコ削ったり。
想像を絶するほど、どの部屋もザラザラになり掃除に明け暮れました。
大工さん撤収後、毎日ダイソン使いましたが、コレでなければやっていけなかったと思う。
状況に応じてはダイソンでなければ、という時もあるかも。
>449さん、ダイソンで引越し免除になる程度なら6万は安いと思う。
473目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:39:58
>>471
伸び縮みするところじゃなくて、グニャグニャのホースが安っぽいんだよ。
性能は文句ないが・・・
474目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 12:44:05
>>473
性能に文句無いんならいいじゃん。見た目なんてどうでも。
国産機の配線入りホースの、動かすたびメリメリした感じのほうが、
おれは気持ち悪かったなぁ。今じゃそんなホースじゃないのかも知れんけど。
475目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 13:13:54
別に安っぽくは無いけど。
他機種みたいに配線が入ってるほうがいいのか?w
こっちのほうがワイヤレスでいいんだけど。
476目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 13:40:11
>>474
考えてみたら、床は綺麗になるし、排気はクリーンだし外観なんて・・・まっいっかw
吸えばいいんだよな。
477目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 19:59:08
>>472
たしかにそんな状況で3枚2100円の紙パックとかだったらたまらんな。
478目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 20:22:49
ホースがしっかりし過ぎてたら本体に巻き付けて収納しづらいぢゃんか。変な癖もつきやすいだろーしな。ちゃんと考えてこのホースなんだろーよ。
479目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 22:36:03
ダイソンの排気がクリーンって言ってる奴
何を根拠にクリーンって言ってるの!?
480目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 22:42:50
>>479
排気の臭いがないから
481目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 22:48:48
482目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 22:48:52
臭いが無いだけでクリーンとゎ言えない。
内部構造見たらクリーンじゃないのが解るょ!!バラしてみなぁ!
483目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:35:53
>>479
では何を根拠にクリーンではないというのか?
具体的なソースをあげてから書き込めよw低脳w
484目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:48:14
485目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:01:16
>>484
ふぅ〜ん。そこか。
オキシジェンの宣伝してるとこだろ。
ここを信じる事自体がどうかと思うが・・・
486目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:12:59
>483
すまんねぇ具体的なソースなど無い↓
根拠ゎ一流メーカー各社の吸い込み試験を自分がした時に、排気漏れもあったから言ってるだけです。
487目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:14:14
>>486
おまいのが一番信用できる、マジで。
488目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:16:06
>>486が言うんだから間違いないな。
489目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:20:06
>>483
低脳って自覚してるょ(^-^)v
すまんねぇ↓根拠になるソースゎ無い↓↓

ただ自分ゎ各社(三菱、シャープ、ナショナル、日立、東芝、ダイソン)各社の吸い込み試験をした際に排気漏れしてたのを目で見てるから言っただけ。

何処かの評価、データゎ都合の良いように書くからアテにならないょ!!

490目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:23:32
>>489
すまん、お薦めを内緒で、「大公開」きぼんぬ。
491目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:29:15
>>490

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
492目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:34:47
なんか種類ありすぎてわからなくなってきた・・・(・ω・)
DC08と12で何が違うのか、いろんなタイプで何が違うのかおおざっぱにヒント教えてもらえませんか・・・
493目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:37:13
>>492
このスレと公式HPと価格.comでも見て分からなければまた明日質問しろ
494目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:50:11
>>490
お薦めゎぶっちゃけ無いです…‥。
個人的な考えですが、自宅にエアーブローが無いならサイクロンゎ自社も含め、お薦め出来ないです。

495目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:52:26
>>485
でも測定器の結果は本当だろ
追試で否定されたら今頃祭られてる

結論:ダストが洩れても大丈夫ならお勧めのダイソン
496目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 02:47:49
ダイソン社の調査結果以外信用できないな。
ダイソンの排気は空気清浄機と同等レベル。
497目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 03:06:28
自社製品のデータなんて悪いデータ出す訳無いじゃんw

498490:2006/11/19(日) 03:17:05
>>494
返事が遅れました。ありがとうございます。
さすが、やはり厳しいですね。

会社、自宅、実家と3社3台を使っていますが、純正紙パックでないと、
微妙に劣ることがわかり、補充が面倒でした。
消費者センターの「警告」があったにもかかわらず、
サイクロンが魅力的に思えた理由です。
公正さに重きをおいた貴重なご意見に従うことにします。
499目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 04:40:25
>>489
排気漏れを目で見れるぐらいなら相当漏れてるのね。
ダイソンだけでいいからさ、どこから漏れてたのか教えて。
あと確認方法も。

>>494
エアブローって何?エアガンでエアブローするって事?
具体的にどこを掃除するといいの?
500目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 05:11:27
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww499wwwwwwwwwwww


USO500 ゲッチュ
501目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 07:57:02
子供の頃から掃除機の穴から出る臭いが好きだった
502目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 09:22:33
>>499
試験ゎ黒いゴムマットの上に掃除機を置きS1ゴミ(新聞紙、毛糸、毛布、タオル、髪の毛、タルク粉、砂E号、砂G号を混ぜた物)を使って、吸い込み試験を行います

漏れが確認出来た部分ゎフィルターカバー横から漏れていました。
試験を回数をこなして行くと、下の黒いゴムマットにタルク粉(白い粉)が付いていたので漏れ部位ゎ特定出来てませんが、ほかにも有ると思います。

何処の掃除機にも言える事ですが排気口以外を完全密閉してる訳じゃないので漏れて当然です。
503目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 09:31:44
こんな具体的かつ的確な情報初めて見たw
>>502とんくす
504目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 09:43:02
>>503
サンクス(^-^)v
実際自分がやってる仕事だからぁ♪
何処かのデータを引っ張ってきて何ミクロンが…‥
正直、頭悪いから分かんないです↓↓

でも目で見た物ゎ間違いって事だけゎ言えます。
505目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 11:35:06
へぱフィルターを通して出る排気は全くの無臭。でも熱風(-_-;)夏はたまらん
506目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 19:10:35
>>502
フィルターカバー横ってどこのこと?
507目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 20:08:00
>>505
小型の温風セラミックヒーターの倍は熱だすから‥
トイレで冬使うといいかも。音もにほひも消せる?
きーーーー(ううう、ぶりっ)ーーーーん
508目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 15:11:58
ヤフオクでDC08T、39Kぐらいで売ってるところあるけれど買いたくなってきた・・・(´・ω・`)
509目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 16:39:17
ここの活動は非常に配慮されているな。

ワイドショーなどで悪徳商法が取り上げられている間は、活動を停止している。
話題の切り替えも絶妙で、引き際を実に良く心得ている。

フジフィルムが商品性の失われたデジカメを躍起になって販促工作しているのとは、訳が違う。
一朝一夕でできる技ではなかろう。さすがというか、何と言うか。

何より、まともな掃除機の開発は、それより難しい、ということだろう。
510目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 21:48:49
511目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 22:59:17
>>508
置くで買うならジャスコ池。
37800円で山済みだぞ
5%オフもゲリラ的にやってるからなぁ
512目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 12:15:00
ジャスコ近くにありません(´・ω・`)
513目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 13:46:55
じゃああきらめろ
514目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 16:36:22
イオンじゃだめ?(´・ω・`)
515目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 18:56:31
以前08T購入10日後の感想を書いたものです。
更に嬉しいご報告、以前でしたら掃除機の爆音に恐れおののいていた猫(2匹)がこの短期間で08Tを怖がらなくなりました。
そして今ではブラシノズルでブラッシングしています、1匹は腹だして喜んでおります。
空気清浄機のフィルターも驚くほどクリーンな状態を保っています。
08Tサイコー!ヒャッホー!!
516目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 13:39:38
我が家もはじめて08T使いました。
ごみ(チリ)の量にビックリ。
音はたしかにうるさいですね。
明日も掃除機かけるの楽しみ^^Y
517目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 20:11:35
へぇ〜それじゃ、12<08Tなんですな
でも08ってデカいんだもん
518目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 20:13:58
いや。12>18Tです。
使ってみれば分かります。
519目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 21:50:39
広告チラシとかでダイソンの掃除機だけ仕事率の表示がないんだけど
520目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 22:50:15
とりあえず12の場合は公称250W、実質180Wぐらい
521目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 06:05:03
日経トレンディ1月号の評価では、他のサイクロン機と比較して論外みたいな
扱いになっていたので、ちょっとガッカリだった。

ゴミを捨てる時にホコリが舞い散る、フローリング上の小麦粉や壁際の
砂の吸い残しが残った、そして定番の音が大きいという点が弱点として紹介
されている。

自分が普通に使っている分については、音が気になるだけだが、
費用対効果はあまり良くない買い物だったのかも。
他のサイクロン機を使ったことが無いので、比較はできないんだけどね。
522目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 08:57:06
京都Juscoで08Tたくさん売ってた。
けど実物かなりでかいね・・・クリアビンの下のユニット?がまたでかい。v
523目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 11:46:30
>>521
国民生活センターの試験のパクリか?
524目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 12:05:13
>521
他のサイクロンって国産のか
なら国産のものがサイクロンと呼べるかどうかをまず調べるべきだな。
525目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 13:02:53
08Tのサイズ分かる人いませんか?実物ないのですが、大きいとうわさされてるのでちと不安・・・(´・ω・`)
526目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 18:14:27
12がすごく小さいので比較すると大きく感じるけど、ウチの日立の掃除機と同じくらいだった(JUSCOにて確認)
しかし!いくらクリアビンがデカイから回数少ないとは言っても、ゴミの捨てにくさはワンタッチポイの12と比較しちゃ、08かわいそだな
527目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 22:31:16
素直にDC12Plus買えばいいのにな。
2万くらいケチって悩むのもバカらしいだろ。
528目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 12:04:35
ダイソンのハンディタイプのってどうなの?
529目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 13:01:59
>>527
08の方が吸いが強くて良いんだよ。
ミラクルジェットがアタッチメント無しで付けれるのも良いし。

小さいことを何よりも優先するのでもない限り、12を選ぶ理由がないんだよ。
530目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 15:53:36
ハンディはまだ買いの時期じゃないね。3時間充電しても5分くらいしか使えないって店員の話聞いてあきれたよ。
531目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 16:29:29
基本的な質問ですが
ダイソンてパワーブラシは無いんですか?
532目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 16:40:17
>>529
DC12plusを選ぶ理由?
○小型軽量
○デジタルモータ(耐久性2倍、カーボンダストなし)
○ワイヤレス手元スイッチ
○HEPAフィルタの洗浄頻度半分(12ヶ月に1回)
○エアタービンヘッド
○ガンメタリックでスパルタンな外観w
とかかな。
533目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 21:00:58
>>530 昨日たかじんの番組で取り上げてたのだが
やはり充電時間でだめだと一蹴してたな
ダイソンのブランドにはもともと好意的であったようだが
534目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 21:05:53
ハンディの静音をDC12とかに搭載できないものか・・
535目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 21:25:30
素直に2WAY/3WAY電源方式にすればいいんだよ
536目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 21:37:14
>>532
デジタルモーター以外は引かれるところはないな。
537目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 21:45:42
>>531
ないと思う。
538目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 00:48:22
パワー=電動、タービン=風力だよな。
電動なんて重い上に配線部が故障の温床だからイラネ。
539目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 01:14:52
過去にはDC05Motorheadにパワーブラシ付いてたけど、
現在のラインナップは本国も含めて無いみたいだね。
ヲクを見てるとたまに出てくるよ。
でも、このモーターヘッド部分で結構トラブルがあったみたいですね。
現在のラインナップから落ちてることを見ても、タービンヘッドもモーターヘッドも
さほど変わりが無いんじゃないでしょうか。

540目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 11:08:11
タービンヘッドだと絨毯掃除つらくない?
541目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 22:26:31
なんでだよ
542目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 23:30:59
なんでだよ
543目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 23:37:45
なんでだよ
544目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 17:25:32
>>539
今日ホームセンターで見つけたんだけど、ナショの汎用ブラシでモーターで動くのが
あったんだよ。
汎用でモーターって・・・電池?と思ったんだけど、なんと風力発電で動くと書いて
ある。
面白そうで手が伸びたんだけど、価格が7千円超えてたので人柱にはなれなかった。
発電量はしれてるから効果は?だけどナショだしなぁ。
使ってる人がいたら感想聞きたいです。
545目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 20:28:37
店でダイソンについて聞いたら
吸込仕事率が国産に比べ
半分以下と聞いたのですが
実際使ってみてどうですか?
546目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 21:05:03
各社の最高機種見れば、吸込仕事率があてにならないことが分かるかと。

欲しければ試して買え。
長所もあれば短所もある。
長所が短所を上回れば買いだろうし、そうでなければ買うなってことだ。
547目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 21:58:14
まさにその通り
548目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 17:56:39
国民生活センターの試験結果が全て。
あれで納得するなら買え。
549目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 19:05:25
450倍も綺麗な空気になるならそれでいいの。
550目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 19:07:57
べつにダイソンじゃなくてもいいの
551目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 21:27:37
ダイソン購入。
かなり感動しました。ここに書かれてるようなヘタレじゃなかったです。

正直言ってフローリングは意味ない感じがしますが、カーペットと絨毯は感動ものです。
ウルトラサイレンサーや旧タイフーンロボとは比較になりませんでした。
「なぜ砂がとれるんだ?」って疑問に思うほど。

業者乙!とか大損乙!でも何でもいいけど、知り合いとかに借りれるものなら借りてみたほうがいいよ。
ここに書かれていることが本当かどうか良く分かるから。



ちなみに、フローリングはタイフーンロボの勝ち。
552目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 22:26:33
今売ってる日経Trendyでは評価低いね。
あえて言えばタイフーンロボ、あとは国産の4機種・・・とか。
ウイスパーモードでもうるさいって書いてあったけど、国産のはそんなに静かなのか?
553目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 02:22:31
まだ、不細工論使ってるのwww
554目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 00:37:14
確かにサイクロンてダメだな。紙パックのがいいよ。ただしダイソンは別。他のサイクロンと一緒にしちゃダメ。
555目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 00:43:35
アレルギーなければダイソンでいいんじゃない
556目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 01:38:54
車の掃除用にroot6(DC16)購入しました。
吸引力はコイン洗車場の100円タイプと変らず。(あくまで体感)
それでいてホースで車体に傷をつける心配もないので大変満足してます。
ハンディ充電器と極細ノズル(シートレールのスキマとか掃除する為に)のオプション設定欲しいなと思いました。
一方、ネガな部分としては
DC12等のキャニスタータイプに比べて遠心力が弱いのか、青色のフィルターが汚れ易いと感じました。
持ち運ぶときにバッテリー外さないとスイッチに手が掛かってウィーンとなるかもです。

表示売価は32000円ですが、コネがあったので2x000にて購入いたしました。
乱筆ですが一応自分の使用感です。
557目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 18:57:21
ダイソンは吸引力が衰えないのが売りらしいが、
まさか、衰えはしないが、最初から吸引力が弱い
なんてオチはないだろうな?
558目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 19:08:01
金がある人は買えばいいし、無い人は黙ってればいいんだよ。
559目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 19:21:19
タイフーンロボ買いました
ダイソンでも良かったんですが、家はフローリング中心なんで壁際の吸い残しが気になりました
ゴミの捨て方もダイソンは大変そうだったので…
使っててハイパワーな感じないけど良く吸えてるね
満足ですねー
560目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 19:52:50
タイフーンロボってロボが一生懸命カタカタとフィルタ掃除しても
次にスイッチ入れたら落ちたチリがまた同じ場所に張り付くという
くだらないやつだろ?
561目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 20:27:14
人様の買った物をくだらないとは言いすぎだし配慮がないと思うけどね。
自分がそういう人間で満足ならそれでいいと思うが。

タイフーンロボはいかにも日本的な発想だし、また東芝的な製品だと思う。
三菱とシャープも自動フィルター掃除機能付きダイレクト集塵式クリーナーを発売したね。
結局どこもダイソンのような強い遠心力を生み出せない(特許とか色んな意味で)中で
工夫を凝らしているが、シャープのそれが構造的にまだいいかな。
ナショナルはこの分野について日和見を決めてるのかな。
562目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 21:57:19
ダイソン持ってる人ゴミ捨てどうしてる?
どうしても撒き散らしてしまいます
またそれを吸い込んで咳き込むことも…
簡単な工夫があったら教えて
563目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 22:25:48
マスクして、庭に捨てる
564目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 23:41:30
・風上に立つ。
・クリア瓶全体をビニールい入れ、捨てる。
565目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 23:45:54
>>562
機種は?
DC12ならボタン押すだけで楽な筈だけど。
566目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 00:28:49
満足したか?
567目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 02:46:37
>>565
DC12です
ボタンを押すだけなんですけど、ゴミが飛び散ります
ハウスダストにアレルギーがあるので結構きついんです
568目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 03:55:56
まぁ道具なんて使う人間次第だからな。
豚に真珠、猫に小判。
569目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 04:16:16
アレルギーにダイソン
570目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 09:23:52
>>567
後で家族に捨ててもらえばどうかな
571目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 10:55:18
二階からベランダで捨ててるよ。
埃とかだから、土に帰るでしょ。
572目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 11:28:35
>>567
1.マスクをする
2.フタに手をあててボタンを押し徐々にフタが開くように工夫する
573目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 13:13:47
今楽天でDC08Tホワイト注文しちゃった・・・(´・ω・`)
574目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 13:33:25
>>573
オメ!
08Tもいいよ
575目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 14:15:15
昨日、DC12plusアニマルプロ買ったよ。ガンガン掃除してます。ペット毛がすごすぎ!
576目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 15:28:36
友人の家にあったタイフーンロボいいね
パワーもあるし
ダイソンもいいけどやっぱ国産もいいね
友人もダイソンからの乗り換えみたい
ダイソンがもうちょっと細かい工夫をしてくれたらいいのだけど
577目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 15:46:19
>>573
値段は?
578目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 15:55:04
あんな複雑な構造のロボが7年とか10年とか無故障で
動作しつづけるとは思えないのだが。
579目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 20:05:54
みんなやっぱりお金持ちなの?
貧乏人の俺は、買うかどうか一週間悩んでます(´・ω・`)
580目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 20:08:45
みんなダイソンで掃除するために専用の家を買うほど金持ちだよ
581目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 20:25:17
>>579別に俺は金持ちではない
給料の手取りも完全な負け組み
ただ掃除機なんて毎月買う物でもないし毎年買う物とも思わないから
多少値段が高くてもケチらずに払う
変な出し惜しみをすると後悔する事を良く知ってるつもりだから
582目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 20:36:41
ダイソンは思いつきで衝動買い。
このスレを覗くようになったのは買ってから。
面白い掃除機だけど、人には薦めないなあ
583目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 22:21:48
>>578
タイフーン5年はメーカー保障がついてるらしいよ
まあ5年もてば十分じゃないかな
それよりダイソンってどっか日本のメーカーと提携してくれないかな
ダイソンの技術力じゃ限界ありすぎ
そんな話もありそうなもんだけどなあ
584目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 22:32:13
12のヘッドは何とかしてもらいたいわな。08のヘッドは今のところ不満ないけどな。
585目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 22:50:54
>>584
12のヘッドはダメダメですか?
08に取り付けたいと思ってたのだが
586目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 23:11:16
>>585
毛足の短いジュウタン、畳はまぁまぁいいが、フローリングとかはイマイチ。
毛足の短いジュウタン掃除するんだったら12のヘッドの方がよさげ。
587目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 23:31:03
最近、市内(地方都市)の電機店 見て廻って驚いた。
以前は、大都市の量販店にしか置いてなかったダイソンが
全ての店に置いてある!
しかも、他社掃除機と独立したダイソンコーナーが出来てる!!
何があったの??
588585:2006/12/17(日) 23:33:43
>>586
トン!
コンタクトもちょっと使いづらいところがあるから
ヘッド替えるのもありかなと思ってるので・・・
畳メインだから検討してもいいかな
#社外はデザインがいけてないんで・・・
589目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 00:19:49
>>587
高級家電ブームだから。
10万円の炊飯器とか色々売ってるぞ。
590目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 02:45:01
>>589
そうなんか。
高級家電といえば「赤」が人気なんだとか。
ダイソンにも、フェラーリレッドの
高回転で吹けのいいヤツが欲しいなw
トリガースイッチで、無段階調節可。
部屋のコーナーのお掃除が、楽しくなります。
591目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 03:05:58
>>590
じゃ−もうカウンタックとかフェラーリの吸空口に
ホース取り付ければいんじゃね?www
お値段2300万円になります!!お!安い!!!

ってダンカン馬鹿野郎wwwww
592目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 13:07:58
>>591
その掃除機は、フィルターを掃除したばかりでも
たちまち吸引力が低下し、エンストします。

ダイソンは違いますw
ダイソン・デジタルモーターは、ジェットエンジンの七倍のスピードで回転します。
地を這う車など、比較になりませんw
593目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 15:52:31
ダイソン凄過ぎwwwwwwwww
594目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 17:21:43
大気圧に理解がないフリをすれば、
楽しく遊べるね。www

おもしろいね、ダイソン。www
595目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 20:00:57
そうか、掃除機はその構造上-1キロパスカルより強く吸引することはできない…
さらに速い風速を得るにはノズルと絨毯の間に風を送り込めばいいわけで、その風を掃除機の排気から得るようにすれば…

超強力で完全無欠なマシンができるのではないか!?
596目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 20:50:14
自走したら困るでないのw
597目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 20:54:41
いな、喜ばしいでないの。w
598目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 20:55:34
更には、空中浮揚も夢ではないな。ww
599目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 21:50:15
空中浮揚を避ける為、排気を上向きに改良しますた。
下向きならハリアー?
乗りてー!
600目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 21:57:46
おまいら、その辺にしておけや。
601目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 20:45:53
くっそーダイソン超欲しい。
カミさんも欲しいって言ってる。
早く壊れろよサンヨーサイクロン…
602目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 16:29:43
アレルギーなので排気が綺麗という理由でプレゼントしてもらって
半年使ったけど良くも悪くもふつーの掃除機だ。

ふつーより少し悪い点
・コードが短い気がする
・音がすんげーウルサイ(どうせ昼しか使わないから良いけど)
・排気の風がすんごい

ふつーより少し良い点
・確かに実家の掃除機よりは吸引力はよいから吸ってて楽しい
・ゴミ捨てもかぱっと簡単だー(でも飛び散りやすいのが難点だ)
・確かに排気は綺麗っぽい→これが一番助かる

主観が分かれそうな点
・デザインがおもしろい
・確かに良く吸うけど対費用効果は謎

重さ的には実家掃除機と変わらんと思う。
こまめにごみは捨ててるけど水洗いはまだしたことない、
今のところ吸引力は変わらないと思う。
603目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 13:18:51
DC12pluscom買ったんですが、フトンツールなどの4種類のアイテムが付けれません。
教えて下さい。
604目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 01:30:23
フトンツールはそのまま差し込むだけだけど・・・?
605目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 06:20:03
>>603
もしかして収納時に本体にどうやってつけるかのこと?
だとしたら本体の一ヶ所につけるとチンドン屋みたいでカッコ悪いから適当な箱に入れて保管してるよ
606目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 15:05:44
フトンツールだけじゃなくフレキシブル隙間ノズルやソフト・タービンブラシなど、全て差し込み口は同じだろ?
付けられないって人どこに付けようとしてまつか?テレスコープの先に付けてくだされ。
607目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 10:56:59
昨日届いて、今日、初めて使ったけど、最高。
家族も驚き。
家が綺麗になりそう。
608目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 11:48:18
>>607
機種は何ですか?
609目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 12:53:11
12pluscompeletです
610目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 12:23:55
今までナショナルのセントラルクリーナー使ってたんですが
吸引力が落ちてしまい修理やらモーター交換したら10万越えそうなので
さっきD12 plus completeをネットで衝動買いっぽく注文しました

価格コムでも一位なので地雷ってことはないと思いますが
音がうるさいとの悪評がかなりついていますね
やはり音は気になりますかね?
ドアホンや電話に気づかないとか…
店頭で試したときは空間が広かったのでたいして気になりませんでしたけど
611目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 13:42:56
通販とかではDC08普通に打ってるけれど、そのうち在庫なくなって手に入らなくなるんですかね?
612目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 01:06:31
>>610
静かなモードもあるから安心汁
613目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 06:06:36
ダイソンもメーカーオプションで
消音マフラー発売すればいいのに
614目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 12:12:44
夫婦で買いに来てほしがるのは大抵男の方。
旧型で懲りた奥さんがもうダイソンはイヤって
言っても絶対にDC12に拘りをみせたりする。
奥さんはとりあえず使えるものをって国産の安い
のを買うのだが旦那はカタログ持って価格の確認
だけは忘れない。
ダイソンのヘルパーと一緒にサクラになったりもする。

年末のクリーナー売場の風景
615目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 14:22:29
ダイソンのカタログは宇宙船かミサイルか何かのカタログみたいで、
男のロマンを刺激するよな。
616目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 19:36:00
>>615
ちょwwwwwwwwwwこいつwwwwwwwwwwwww
痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
617目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 20:10:22
オマエモナー
618目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 23:28:25
>614
どこの小さなお店の事を言ってるのか知らないけど、女性がダイソンの前で見つめてる方が圧倒的に多い。
男性は質問してきたり行動的。ちっちゃなダイソンはほぼ男性しか買わない。
奥さんは家計を考えて国産にしてる人も多いが、大抵は「本当はダイソン欲しいのよねぇ」って感じだよ。
今月のダイソンの販売台数調べりゃわかると思うけど、異様な数字だよ。

と、なんとかバーガーで有名になってしまった某衰退メーカー営業が言ってみる。
ウチのもいいと思うんだけどなぁ...

619目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 23:37:59
>>618
イ`
でもS社の電器は独創性があって割と好きだな

掃除機はダイソンにしたけど(w
620614:2006/12/27(水) 01:10:42
>>618
全国でもTOP10に間違いなく入る大型店ですよ。
貴社のは日経出た直後はよく売れたな。
621目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 02:22:48
dc08使ってるんですが、ダイソンのホームページに
クリアビン™ の下にあるアフターモーターフィルターは、永久使用が可能ですので、洗浄の必要はありません。
とあったが指で軽くなでるだけで指が真っ黒になるんですけどホントに永久使用が可能なんですか?
622目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 07:50:21
>621
永久使用は物理的、常識的に考えても無理でしょう。
ただ8年以上は使える事を確認済み(DC05だけど)
黒くなるのは初めのうちが特に多くその後は平均的に少しずつみたいな感じで
最初のペースで汚れていく感じではないみたい。

まぁ空気清浄機や他の掃除機でのHEPAの使い方・汚れ方から比較しても
あの程度の汚れでは問題無いと思う。

ただ15年とか30年使い込んで行ったらどうなるかは判断出来ないが。
623目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 09:06:56
黒い汚れは大半がカーボンダストだろう。
モーターから発生してます。
624目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 12:11:01
>>622>>623
ありがとうございます。使い始めて一年なので気にしなくてもよさそうです。
dc08テレスコープを使ってるのですが、使ってる08はヘッドがストレートタイプ。
ダイソンのサイト見たらdc12のヘッドは左にちょっと寄り道した形をしてるんですが違いは何でしょうか?
吸引力が上がってるんでしょうか?
625目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 13:53:37
>>624
タービンヘッドのブラシ回転用のエアインテークです。
あれのおかげでヘッドを床から持ち上げると、ヘッドが左下がりになって、
非常に使いづらくなると言う問題のやつです。

タービンを回すために吸気の一部をあのインテークから吸うので
吸引力はタービンを回すと落ちます。そのかわり、じゅうたん等は
ブラシで掻きこめるので有利になると思います。

私はDC12からDC08Tに乗り換えたんだけど、
コンタクトヘッドの方が使いやすいと思いました。
626目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 10:32:35
>>601
ワロタ、オクで売れば。
2.5年前の29,800円で買ったコストコ仕様の黄色いDC05、22,000円で売れた。
その金でDC12plus買った。
627目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 14:21:47
なぜ外国仕様の掃除機なんか買うかね?ここは日本ですよ?日本人なら素直にDC12plus買いましょう!
628目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 15:01:21
だからみんなDC12plus買っているだろう。
629目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 18:58:45
同じような性能で倍もするような門イラン(´・ω・`)
630目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 21:37:02
俺何にも考えずDC12complete買っちゃったよ。
すっげえバカだったの?
631目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 21:55:29
>>630
逆。何も考えずに最高の掃除機を選ぶとは、君はすっげえ天才。
632目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 22:09:30
何も考えずにこのくらい買える甲斐性は欲しいよな。
633630:2006/12/30(土) 22:18:28
マジでどうなのよ?
DC8の方が安くて吸引力は同じなの?
634目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 22:54:18
>>633
まぁ特定機種のスレに入るのは「原則マンセー」か「徹底的アンチ」の
2種類しかいないからねぇ・・・
DC08と12では目的が違うから単純比較はできないけど
08の方が「安い」そしておそらく「吸引力も高い」
しかし、圧倒的に「デカイ、重い」・・・
どっちも長短あるもんです
635目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 23:30:54
ttp://dysonmobile.jp/index.html

ダイソンモバイル
636目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 12:38:07
http://www.dyson.co.uk/range/feature_frame.asp?model=DC08-TW-ANIMAL
DC08 Telescope Animal

ジャスコで5万円均一
入荷は1月8日
637ダイソン売ってます:2007/01/01(月) 02:49:10
ダイソン使っての情報下さい。売ってるので、興味津々なんです。
DC12使ってますが、お客さんの反応を聞くのが楽しいんです。
クレームも待ってます。売る時に本音で売る販売員を目指していますので。
また、今後購入を迷っている人の意見も聞きたいです。ちなみに
本音とお客さんの懐や求めている事に正直に対応するので、ダイソン以外も
売ってます。ですから、この掲示板で無理にダイソンを売るような
発言もしません。純粋にどんなことをみんなが思っているか知りたいのです。
638目のつけ所が名無しさん :2007/01/02(火) 18:54:36
ジャスコでDC08Tが3万円だったので買った。
DC08 Telescope Animalも売ってたけど
付属ツールのあるなしの違いだったので
DC08Tに決めた。


639目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 19:05:30
DC12plusコンプリートこないだ66000円で買って使ってます。
音うるさいですマフラーつけてほしいですねこれ
それ以外は満足かな基本
640目のつけ所が名無しさん :2007/01/02(火) 22:23:49
かなり吸引力がありそうですが、掃除機オナニーに使っても
大丈夫でしょうか。経験者の方お願いします。
641目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 23:09:13
くるくる回る陰毛が見たいならドゾー
642目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 23:21:56
精液から精子が完全分離
643目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 23:26:44
>642
男女の産み分けには使えないすかね。
644目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 23:30:25
睾丸まで吸い出されるぞ
645目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 02:00:36
          __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

         ツマンネ[J.K.Zmannie]
        (1804-1878  ベルギー)
646目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 02:49:36
>>638
どこ店?
647目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 11:23:46
ジャスコ、東京は値段違うね。
誰かためしにごねてみてよ「青森店と値段が違う!3マソにせよ」と
648目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 15:42:37
ジャスコ祭り、東京でもキボンヌ!!!
649目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 22:39:23
TEST
650目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 23:58:02
迷ったけどDC12plus エントリー買った。
エントリーで十分満足。後悔ナシ。
651目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 02:01:49
やっぱりダマトと分かれたのが最大の失敗でしょう
652目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 03:06:53
それはタイソン
653目のつけ所が名無しさん :2007/01/07(日) 23:36:05
>>637
埃は取れるけど、ゴミは取れないダイソン。(dc12)

654目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 06:19:55
>>653
上手い事言うね。w
DC08は大き目のゴミも取れるよ。
DC12にコンタクトヘッド付ければ解決できるけどね。
655630:2007/01/08(月) 09:42:49
ゴミは東芝の掃除機でとればいいじゃない。
656目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 00:45:05
DC12使ってます。端の方は確かに取れません。何度やっても。
でも持つことの満足感もあるんで。無理言って買ってもらったんで
旦那に文句も言えないし・・・友達にはなんて言って良いか
わからないので話してません。本当は自慢したいんだけど・・・
657目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 01:55:55
初代DC12のカタログには最大150,000G、他社16,000Gで、
弊社こそが真のサイクロン的なことが書いてあったのに、
日本新発売のDC08T Petproのカタログには

最大15,000Gと書いてある件

誤植?それとも真実?w
658目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 04:49:07
祖母がダイソン買って大損なんかー?>>31おもすれーけど。正月のカビが生えた餅を食べるのがどーもメンドいからチネや。
659目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 00:58:20
花粉やダニに15万Gかかれば、キロにすればどれだけかかってるの?
660目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 03:02:18
>>659
それぐらい計算しろバカ。
661目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 04:44:50
ダニって何グラムなの?
662209:2007/01/11(木) 10:24:25
5グラムとか10グラムあるダニがいたら怖いな。w
663目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 11:21:43
生きてるダニ、ノミってダイソンで吸える?
664目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 21:55:00
>>663
吸えるだろ。
そういうところが認められなきゃ、英国アレルギーなんとか賞ってのは取れんだろ。
665目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 23:14:20
ダイソンサイクロンの内側ってチリが付かないのか。
すげえ。
666目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 13:23:06
早速ヤフオクで、北海道ジャスコ初売り3万08Tのテンバイヤが現れたなw
667目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 13:54:14
ダイソンの致命的な欠陥は【溜ったゴミを捨てる時】

肝心なこの問題を完全にクリアしない限りダイソン機選択は無い
668目のつけ所が名無しさん :2007/01/12(金) 14:32:50
今までは紙パック式のパワーブラシ付掃除機を使っていましたが
最近吸いが悪くなってしまったため、
アレルギー体質の家族が多いこともあり思い切って
ついに我が家もダイソンDC12 complete plus買いました!

使ってみて気がついた率直な感想から。

・フローリングをかけてみた所、そこの上を歩いた時に「キュ、キュ」と
鳴るようになりました。
・布団ツールは両サイドに適度な空気穴が開いていて、吸い付きすぎずにいい感じ。
・カーペットを吸ってみましたが見えるゴミはみるみる吸われて行きました。
・うるさいですね。特にタービンを止めた時は空気がうなってるような音でうるさすぎ。近くで会話できません。
・電源コードの巻き取りの力が弱いですね。途中で止まってしまうこともあります。
・タービンヘッドがでかいですね。狭い所には使えません。他のツールに付け替えればすむ事ですが。
・タービンヘッドがフローリングにさえも吸い付く感じがしました。
669668:2007/01/12(金) 14:34:25
良い点、悪い点いろいろとありますが
悪い点を補うほどの
「非常に綺麗になる」結論です。
特にフローリングが鳴るようになったことに驚きです。
ワックスを掛けたばかりのような錯覚に陥ります。
カーペット、絨毯もいいですが、フローリングもいいと思います。
布団類1セットを布団ツールにて吸引してみたところ
細かいほこり、チリなどが相当とれました。

続き
湿気取りマットに入り込んだ髪の毛は全然とれませんでしたので
指で引き抜いては吸い込ませました。

大満足です。買って損はないと思いました。
何よりダイソンのオーナーになれた事の自己満足に浸れます。
670目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 14:39:24
テンプレでもあんのかな。w
671目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 16:07:50
>>377
>掃除するとき窓開けないよ、うち。
>>436
>・窓を閉め切っての掃除でも掃除後の空気のあまりの綺麗さに驚きです。

「人が歩くだけ」「掃除機が通るだけ」でホコリは舞い上がっています!
そして一日かけて落下する微細なホコリを睡眠時に吸引してしまう・・・

排気がキレイ云々は消費者を惑わすイメージに過ぎません
どんな掃除機を使おうとも、掃除中と後は窓全開で換気すべきです
 (という迷探偵モンク並に神経質なボクですが誰か結婚シテクダサイ!)
672目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 16:35:55
そこまで言うなら、掃除機での掃除中はなるべくほこりを舞い上がらせないようにダイソンで掃除して、それが終わったあと舞い上がったほこりを吹き飛ばす意味で思う存分喚起すべきなんじゃ。








でもそういう人も嫌いじゃないですよ(´・ω・`)
673目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 18:25:46
ダイソン買おうと思ってるけど、あと2、3ヵ月で価格はいくらくらい下がると思う?
674目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 18:41:54
あんまり値崩れをしない商品だと思うけどね。
やっぱセールを狙うしかないんじゃない?今からなら3月の決算セールを待つとか。
675目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 19:00:35
セール時期の価格ってセール終わって元の価格に戻っても交渉すればセール並に値引いてくれるの?アニマル58800円は買い?
676目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 20:24:41
よく鉢からこぼれた土とか、割れた細かいガラス、こぼした小麦粉などを
紙パックの掃除機で綺麗にしてるんですが、
ダイソンでそれやったらゴミたまる部分に
傷がついたりしますか?
677目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 21:00:10
yes
678目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 21:47:45
>676
すぐに気にならなくなる罠。
679目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 21:55:41
やっぱり傷が付くのですね…
かといって掃除機2台も置いておく場所もないですし。
気にならなくなるならいいっか!前向き検討します。
レスありがとうございました
680671:2007/01/13(土) 11:16:45
>>672 そう。だから「カッコ良さでダイソン」でもいいんです!
 (ところで2ch一時停止中?に話せる人いたら誰かmailクダサイ!)
681目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:49:58
吸込仕事率600Wの3万以上の掃除機に比べて、ダイソンってどのくらい劣る?実際の使用感は250Wよりあると聞きましたが
682目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 00:34:03
>>681
普通に掃除できるぐらいの吸引力はある。
600Wと言ってもその実力が発揮できるのは最初だけだから、
比較は難しい。
683目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 21:41:55
ベッドの掃除とかはどうしてます?
フトンツールついたやつ買おうと思うのですが
どうですか?
684671:2007/01/16(火) 12:34:03
結論から言うと、家自体にビルトインするセントラルクリーナー以外は
どの掃除機でも室内ホコリ拡散運動になってしまう・・・そこで換気!
集中掃除機もゴミ捨てがネックだったりするけど最近は改良されたかな?
 (家を建てる時とか、そういう事をよく話し合える♀と結婚シタイ!)
>>683
晴れた日に干すのが基本かな、取り込む時の軽くなっている感は日常の小さな幸せ
ベッド自体は隅のホコリを吸い取ったあと拭きます。
ダイソンに他社のフトンヘッドを強引に着けている人っているのかな?
685目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 13:46:29
よくDC12はあのタービンヘッドのせいで、
フローリングだと08よりゴミが吸いにくいって言われるけど、
プラスじゃないDC12エントリーって、確か08っぽいヘッドだよね。
あっちはどうなの?使った事ある人いたら教えてください。
686目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 19:37:17
>>685
クルマもオンナも試乗して確かめるでしょう?
ダイソン貸し出しシステム(※1) を利用してみてはどうかな

>>657
あと、本棚に小さく収納できるというカタログ写真がありますが
掃除機を本と一緒に並べるのはやや感心しません
>>640
やや例えが適当でないかもしれませんがフェラの巧い下手は
吸引力だけで決まる訳ではなく、舌技(※2) や容姿も重要です
「音」なんてかえって大きい方が良かったりしませんか?!
その点シースルースタイルで最後までよく吸ってくれるダイソンは最高です

 ※1 (ダイソンを使っている友人・知人・親戚に借りる事を言います)
 ※2 (ダイソンのそれはマイクロタービンヘッド・コンパクトフロアツールを指します)
687目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 22:53:15
root6なんか面白そうだと思ったんだけど
でもハンディクリーナーって普通に1万切るんだよなあ…
あ〜でも凄い欲しい…
688目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 01:11:32
>>687
欲しいなら買ってしまえ。
それで後悔しても、ヤフオクにでも出せばいいし、
一度所有したことで、満足感は達成できるでしょ?

それにroot6以外に、面白そうなハンディクリーナーなんて、
いまだかつて見たことある?w
689目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 00:49:32
>>687
クルマもオンナも試乗して確かめるでしょう?
ダイソン貸し出しシステム(※1) を利用してみてはどうかな

 ※1 (ダイソンを使っている友人・知人・親戚に借りる事を言います)
690目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 01:56:21
>>689
root6持ってる香具師なんて、そんなにいないだろ(w
691目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 19:17:40
>>689
賢い主婦は販売ターゲット外ということね。
この下衆な書きっぷりから。
692目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 01:33:38
PCボンバーで29800円だったな。
すぐ無くなったが。
693目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 01:36:52
あ、08Tのことね。
694目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 00:43:11
日付は変わってしまいましたが今日ダイソンユーザーになりました。(DC12 Plus)
従来の掃除機で一通り掃除して、ガムテープでコロコロしたうえで、
改めてダイソンでサーっと掃除をしてみました。

すると、とれるわとれるわ埃やごみや・・・
いや、高い買い物なんですから取れてくれないと困ります。
気になったところはそこではなくて、白い粉が大量に取れました。
小麦粉のような、片栗粉のような、砂浜の砂のような、さらさらの粉が大量に。

ぐぐると同じく「何じゃこりゃ」と思っている人はたくさんいるようですが、
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%80%80%e7%99%bd%e3%81%84%e7%b2%89
正体はよくわかりません。
白い粉、これなんですか?
花粉? 微細な埃?
695目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 02:07:53
ホースの内側になんか付いてるとか?
それか店に問い合わせ(ry
696209:2007/01/30(火) 12:26:42
>>694
ほこりや砂、ダニの死骸等々・・・らしい。
誰か顕微鏡で正体を確かめてくれ。
697目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 23:04:13
強力な吸引力で引きちぎった布団の繊維の断片
…じゃないよね
698目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 23:10:51
>>697
一人二人の報告でもないので、それはないと思われ。
ちなみにうちでも白い粉は取れる。
699目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 23:30:00
毎回とれるの?
700目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 01:56:07
初日ほどではないけれど、白い埃は毎日少なからず取れるよ。
701目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 00:27:30

おまいら皮膚の剥離片を忘れてるぞ
一人一日1gは落とすんだからな
で、それをダニが食って糞して死骸になって・・・
702目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 01:47:06
というか、白い粉の存在を知らないやつらって、どう考えてもダイソンユーザーじゃないよな。
フローリングの俺でさえ、買った初日にはびびったのに。
さすがにフローリングだと毎日は白い粉埃はとれないけれど。
703目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 05:29:19
白い粉より 「なかぽん」が気になりだした
704目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 09:00:38
家事おたく気味でいいよね。
空気清浄機や水道の濾過機は何を使ってるのか知りたい。
705目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 10:14:05
706目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 11:52:28
いくらダイソンがすごくても拭き掃除したあとじゃぁ埃取れようも無いと思うんだが・・・
707目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 12:31:42
ウチはダイソンで掃除したあと気付いたトコだけハンディモップ、或いは雑巾掛けしてる。
変かな?
708目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 19:03:03
ダイソンで一番軽いのって何kgくらいなのかな
709目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 21:38:53
サイクロンのメカニズムがよくわからない。
チャンバーの部分ね。
空気はクリアビンを回った後にチャンバーの下から
入り込むんだよね?なぜそこで微細な塵が弾き飛ばせるんだろう…?
詳しい人教えてください。
710目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 22:07:40
クリアビンは大きなごみを分離してるだけ。
空気+小さなゴミは沢山空いた穴から中に入り、内側の円錐部分に入る。
小さなゴミは円錐の内側をぐるぐる周り先端まで加速し、
クリアビンの内側へ落ちていく。
空気は渦の中心部分から抜き取るからゴミは含まれていない。
711目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 22:19:34
>>709
気流がグリグリ回転するとおもしろいよねぇ。
気流に押し流されているゴミもグリグリ回転させられるじゃーん。
回転させられると、自重に比例、半径に反比例、速さの2乗に比例して、
回転の中心から外に向かう力が発生するのさぁ。

濡れが犬が胴体を回転させて、水しぶきを飛ばす、あんな感じかなぁ。
こっちじゃ毛じゃなくて、気流そのものなんだけどぉ。

出口が細くなっているから、回転半径は次第に絞られ、速さも増すのさぁ。
だから、細かい軽いチリでも分けられるハズなんだけどぉ?

でも、その分、空気の抜けが悪いので、
フン詰まりのゴミパックを常時付けているのと同じなのさぁ。
強力なモーターを使えばいい? そうは行かないのさぁ。
モーターはどんなに強力でも、真空までしか作れない。
そこへ大気圧で空気が流れ込むんだからねぇ。
英語なら ヴぁきゅーむ・くりーな と出自や原理に明確なんだお。

吸引力は初めから低い、そしてウンが良ければ変わらないのさぁ。

これなら物理のテストでひっかけ問題作りやすいよねぇ。
712目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 22:56:04
空気の抜けが悪くなるから、グリグリ回転させる部分を
6個も付けてるんだろ。
濡れ犬が6匹ブルブルしてるような感じかな。
713709:2007/02/01(木) 22:59:09
円錐の広い方が出口じゃないんですか?
空気の流れがよくわからないです…。
内部のカットモデルの画像とかどこかにないんですかねー。
ダイソンUKの技術解説を見てももうひとつピンときません。
714目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 22:59:38
>>712
数を多くすると、空気の抜けは良くなるのだが、
その分、回転を与える力が弱くなるんだよねぇ。
各個ちょろちょろで済んじゃうからねぇ。

折衷点を探すと、抜けが悪いところで手を打つしかないんだよねぇ。

残念!
715目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 23:01:13
吸引口にティムポ突っ込んだら ハァハァ に なりますた
716目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 23:05:25
>>712

 バカじゃん
717目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 23:27:50
>>716
人の批判だけか?自分の意見はないのか?
718目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 23:56:27
みんな、サイクロン部分はどうやってメンテしてる?
ダイソンを懐疑的なひとのところへダイソンを持っていったのですが、
あまり掃除されていない部屋だったこともあり、
綿ぼこりや上にもある白い粉ぼこりが大量にクリアビンの中を回転してました。

で、クリアビンは水洗いできるものですが、
サイクロン部分の網目や、中心部分にも粉ぼこりがびっしり・・・・
外に出てエアダスターで吹き飛ばして、あとは別の掃除機で吸い取ったりしましたが、
サイクロン部分が汚れたら掃除が大変・・・
719目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 00:11:12
ゴミ屋敷にお住まいですか?
まあ、掃除していれば綿ぼこりも無くなっていくよ。
最初はオレもビックリしたけど。
720目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 00:30:04
空気抵抗があるから吸引力低いなんて論説として雑もいいところ
数字出しな
721目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 00:49:42

 引き吊ってまいりました
722目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:02:12
>>720
社命で擁護してるから、そんなまぜっかえししかできないんだよ。
国民生活センターの資料を元にすれば、1/3しか吸引仕事率がない。
だったら、3台買わせればいいじゃん。

んで、4又のアダプターを作る。3台連結する。
残りの一端にブラシだなんだアダプタをかます。
吸引仕事率は国産並になる、そして落ちない。
ダイソンの言うところのシロモノが出来上がる。

問題は消費電力と騒音。ブレーカの落ちる家庭が多くなる。*1
騒音は上手く相互に打ち消すような工夫をすれば、
もしかしたら現状よりも提言できる可能性すらある。
おそらく *1 に気づいて、大本数化しない方策をとったんだろう、
ある意味賢明、そして汚い。

なにも工夫しないで、与えられた資料とマニュアルだけでブチカマそうって、
そりゃあほだわ。そういう評価だろうよ、ダイソンからすらな。
723722:2007/02/02(金) 01:08:03
皮肉を言うつもりはない、
× 提言 → 低減 ○
訂正させていただきます。 m(_”_)m
724目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:08:55
なんだ、ただの吸込仕事率至上主義者か。
725722:2007/02/02(金) 01:12:37
>>724
騒音、電力、それは無視か、え?

マニュアルどおりだな、吸引仕事率はとにかく否定しろ、そうあるんだろ。
726目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:19:07
はいはい社命社命。←これで満足か?
727722:2007/02/02(金) 01:20:30
下働きのあほ相手に埒があかん、
おまいらの弱みを銭に換える方策を提示して、
何の新しい展開もないのか。え?

頭、使ってないだろ。使うなという指示だろ。しょうもねぇ。
728目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:27:42
弱み? 1/3の吸引仕事率で一人前の仕事をこなすことが? どうして?
729722:2007/02/02(金) 01:28:47
つまり、現状の12だかは、国産ぶっちぎり理想型の1/3の部分売りに過ぎない。
コンプリートじゃない。そこに 無理 があるんだろ。
その無理がおまいらの口先では埋め合わせできない、あほだからだ。

本当のコンプリートを売ればいいじゃん。
ただし、電力でコケる場合もありますよ、ご家庭の事情によっては、でいいだろ。
できんのか、え?
730目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:34:05
その前になぜ吸引仕事率が3倍ないといけないのか、はっきりしてもらおうか。
国産メーカーがそうだから、ってのが理由にならないのは理解してくれてるよな。
731722:2007/02/02(金) 01:34:27
ものを作る以上、手を抜くな、ということだ。
この国の誇りだ。ふざけるな。
732目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:36:04
ホースが、国産の1万位の安物掃除機のと同レベルだもんねぇ・・・。

あれってどうにかならない?・・・
733目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:36:40
具体的に、どんな手を抜いたというの?
つうか全然はっきりとした理由じゃないんだけど。
734目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:39:24
また、ご指示通りか。

「吸引仕事率はとにかく否定しろ」

現に吸い残しの写真を第三者機関から発表されてるじゃん。
反省も無し、改良も無し、しかも銭の元を放置。
手抜き以外の何?
735目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:48:39
つまり小麦粉を一発で吸わせるために
吸引仕事率・騒音・消費電力が3倍の掃除機を作れ、ということか?
それは掃除機でなく小麦粉吸引機だな。道具の目的・本質を見失ってる。

一方ロシアはヘッドを3往復させた。
736目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:49:59
ダイソンについて語れ!ってスレで、
ダイソンについて語れんのか、擁護側が?

やったらやれることを示されて、
しかも売上を阻害する要件もない。

擁護側のばかっぷりが際立つな。
もっとマシな人材使え。
提言しとくわ。戦略から見直した方がええんでないの?
737目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:51:05
はいはい馬鹿馬鹿。自分以外全部馬鹿。
738目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:54:16
>>735
マニュアル附属の資料に展開したか。そりゃおもろい。

上の渋面と叱責覚悟か?>>737
739目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 01:55:54
すまん、こちらがタイムアウト、さようならだ。
せいぜい、3身合体、考えて欲しい。おまいらじゃなく、上に。よろしこ。
740目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 02:07:48
> 上の渋面と叱責覚悟か?>>737
何かやりたければどうぞ。
当然、私がダイソンと一切無関係だった場合の
リスクおよび責任は十分認識しているんですよね。
この際なんでマニュアルの存在も立証してみてください。
今日と言わず時間はたっぷりありますので。
741目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 14:11:09
ダイソンは確かにメンテナンスの部分は合格だけど、高いわりには…。
使いづらいし、電圧は急に上がってブレーカー落ちまくるし、重いし小回りきかないし、ゴミも静電気のせいで捨てる時に大変。
しかも丈夫だと思ってたのに、もうヘッドの切り替えがきかない。
メンテナンスサポートに出すけど…。

最近購入した電化製品でワーストワン!
これ、使いやすいと喜んで使ってる人いるの?
まだ一ヶ月しか使ってないから誰か一万で買って欲しいー(T_T)
742目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 14:13:36
っ【ヤフーオークション】
743目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 15:00:20
希望落札価格1万だったら軽々売れるよ。良かったね。
744目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 17:03:22
ブレーカー落ちまくりってどんな貧乏人?
分不相応のもの買うからだよw
745目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 19:53:34
ブレーカー落ちるような家にダイソンは無理だわ。
軽自動車用の駐車場しか無いのにHummerを買うのと同じ。
アーメン。
746目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 19:59:21
おーる、アンチは64しよーよ。
ここまでアンチが出現するのもダイソンだからであって、、、
たかが掃除機にここまで批判的にさせるだけの魅力があるって事。
747目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 21:12:45
吸引力が落ちないって言ったって、吸込仕事率がもともと低いのは
国民生活センターの結果からも真実。
かといって、ヘッドだってそんなに高性能じゃないみたいだけど、
国産の紙パック上位機よりゴミは取れるの?
748目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 21:43:56
国民生活センターの実験だっていい加減だよ。
フィルターの水洗いについて書いているが、ダイソンは半年に1回程度。
インチキサイクロンはほぼ毎回。
この違いを書かないと意味が無い。
749目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 23:27:50
EC-AC1でも2ヶ月くらいは使いっぱなしだった
750目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 00:18:56
ダイソンのサイクロンメカニズムについて、
本家サイトよりもっと詳細に解説しているところ
知りませんか?
751目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 00:24:11
ここの前スレ
752目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 01:54:26
>>747 だから実際に使ってみろっての。童貞の武勇伝かよ。
753747:2007/02/06(火) 08:28:49
>>748,752
公の機関の実験がいい加減だとか、
理論的に実証出来ないのか、使えばわかる的な逆ギレするとか

宗教的な掃除機だということはわかった。
754目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 10:23:15
公の言うことをみな信じてるのかお舞は
755目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 12:13:29
年金も問題ないよ。
756目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 13:05:52
いろいろ意見があるのはわかるが
消音器さえ付けてくれれば
うちとしては文句はない。
757目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 21:33:53
不心得者め
騒音などが気になるのはダイソン様への信心が足りない証拠じゃ
758目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 22:17:22
ウイスパーモードで使うから問題ない
759目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 22:59:06
>>753
自己への反論を無理矢理宗教に持ってきたがるのは、
自身も吸込仕事率ってエセ科学の呪縛にあるという証明。
ダイソン信者の別にある、アンチ・アンチダイソンという層の存在を
まず認識することだ。
それとも>>747は宗教話をしたいがための釣りとでも?
760747:2007/02/06(火) 23:55:55
>>759
そんな難しい話されてもよく解らんw

吸引仕事率って、要はヘッドを外したノズルに手のひらを当てたときの
吸い付く強さの値だろ。エセ科学呼ばわりするほど曖昧な数値じゃないだろ。

その力とヘッドの形状で、ゴミがどれだけ取れるか決まるんじゃないの?

ダイソンのヘッドは、ヘッドの周りのゴミは引き寄せないらしいじゃない。
そりゃ、周りの空気を取り込まなければ、信者が吸引力が強いって
思いこむわなあって思ったわけ。
761目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 01:07:09
root6ユーザーですが、この機種のスペックだけ
モーターに関する記述がないですね。
やはり、他の大物とは違う安いモーターを使ってるんでしょうか?
762目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 02:35:29
>>760
> その力とヘッドの形状で、ゴミがどれだけ取れるか決まるんじゃないの?
この行からエセ科学が始まってんだよ。
力・ヘッド形状双方のバランスで吸引性能は決まるんだから、
片方を無視して個々に論じたところで全く無意味だろ。
単純に高きゃいいってもんじゃないんだよ > 吸込仕事率。
それにいつから「周りのゴミを引き寄せるヘッドがいいヘッド」になったんだ?
ヘッド下でのゴミ除去率こそが肝心じゃないのか。
763目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 21:23:21
ダイソンで開発中のDC12Plusをテストしてるところを以前TVでやってたけど
これは日本向けだからと畳の上でやってたよ。
畳に最適化してあるヘッドなんじゃないのかな。
764目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 03:05:33
新築の二世帯住宅で二階に住む兄夫婦がダイソン使っています。
入居して半年の間に私が住んでいる一階のダウンライトの球が
ブチブチすぐ切れてしまったり(20回近くは電球交換した)
買ったばかりの電化製品が次々と調子悪くなってしまいました。
何か電気周りに欠陥があるのではないかとハウスメーカーにダウンライトを
他の物に変えさせても相変わらずブチブチブチブチ、
結局ハウスメーカーのすすめで電力会社に調べてもらう事になりました。
しかし電圧も正常で電力会社の方も原因の特定が難しい様子。
そこで前に二階で掃除機を使っていた時に私の電化製品から変な音がしたことを伝えたら、
*「お二階の掃除機のメーカーわかりますか?」
私「ダイソンです。」
*「ダイソンですか‥結構あるんですよ、国内の規格ではないので。」
私「でも使っている二階は1回も電球切れてないらしいですよ?」
*「使っている家で影響出なくても、隣の家のブレーカーが落ちてしまうケースもあるんです。」
電力会社立会いの下、二階に協力してもらってダイソンをつけたり消したりしてもらうと
完全に私の電化製品の異音とシンクロしてるのがわかりました。
結局、二階に国産掃除機を貸して、しばらくダイソン使うのを控えてもらい
様子を見ることになりました。
今の所、電球もまったく切れないし、電化製品も快調そのものです。
今回は身内だったからまだよかったけれど、これが他人同士だったらすごく難しい問題ですよね〜
765目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 03:14:48
「おそるおそる父のクローゼットを開けると、なんとそこには…」
まで読んだ。
766目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 03:22:22
そんなに欠陥住宅つかまされたことを認めたくないのか…。
767目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 06:32:36
作り話とかだったら
訴えられてもしらんぞ。

768目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 07:35:35
>>764
アンチに在りがちな話だな。
20回近い交換の前にダイソンの音がしていたのが分らなかったのか?
それに型番を書かないのはアンチの特徴だな。
769目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 10:22:41
安置だとしたら
電力会社立会いとか書いてるから
シャレにならんよな。

まぁ関係ないからいいけど
書き込みには有る程度責任を持つつもりでいないと
やばいと思うよ。
770目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 14:41:16
購入して3ヶ月、ウチでは問題なく動いてます。
771764:2007/02/08(木) 18:29:45
掃除機が使われている時に電球が切れたのではなかったので気がつかなかったのです。
プロジェクターを使っている時に掃除機がかかって変な音がしたのでおかしいなと思いました。

ダイソンに電話したところ、稀にそういうケースがあるらしいということで、
掃除機のモーターを交換してもらえる事になりました。
ダイソンがきちんと対応してくれたので、私のイメージもだいぶ変わりました。
772764:2007/02/08(木) 22:44:37
ただ皆さんの言われるように私の書き込みに対してダイソンが責任を問うと言うのなら、
私はこの半年間受けた苦痛の責任をとってもらいます。
入居と同時に頑張って買い揃えた電化製品が次々と調子悪くなっていく
換えても換えても電球がすぐ切れてしまう
スペアが無くなって真っ暗闇のトイレで用を済ませた事もありました。
どんな気持ちですごしていたか想像してみてください。

半年間悩んだ原因が分かってつい熱くなってここに書き込みました
それによって、なんの問題もなくダイソンを使われている方や
ダイソンファンの方々に不快感を与えてしまった事を深くお詫びします。
私のケースは稀で、ダイソンはすぐに対応した事を改めて書きます。

ダイソンが帰って来たら早速テストしたいと思います。
私は普通の生活が出来れば掃除機は何でもいいのです。
これで書き込むのは終わりにします。失礼しました。
773目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 23:13:34
家の電気系統に問題がある気がするけど…。
他の掃除機でも妙なことが起きるかもしれませんよ。
774目のつけ所が名無しさん:2007/02/09(金) 00:06:17
エアコンやドライヤーも使えない家なんじゃないか?
775目のつけ所が名無しさん:2007/02/09(金) 00:55:51
>772
嫌な思いして使うことないよ
たかが掃除機なんだから捨てちゃえ。

あなたのお宅で使うことで
お隣さんのブレーカーが落ちちゃうかもよ。
776目のつけ所が名無しさん:2007/02/09(金) 01:39:30
そうだそうだ!お隣さんのブレーカーを犠牲にしてまで無理に掃除機使うことないよ!
777目のつけ所が名無しさん:2007/02/09(金) 21:35:20
しかしなんだ。
実際もし隣の家のブレーカーを落ちるなんて
どういう原理かまったく想像が付かないのだが。

どうすれば落とすことが出来るのだろうか

規格違いのモーターぐらいじゃ自分の家のブレーカーが落ちることはあっても
隣の家のブレーカーは落ちないよな。
ショートさせても隣の家のブレーカーを落とすことなんて出来ない。
念力か・・・・。
霊力w。

まぁダイソンは信者が多から
信仰の力か。
778目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 11:11:11
ショップチャンネルで、DC12を特集しているけど
これは在庫処分なの? (´・ω・`)
779目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 13:51:56
ダイソン社の実験データ以外は信用できない。
国民生活センター?氏ね!
780目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 16:06:13
使ってみたけど、合格ラインだと思う。
パックが取り外せるのもいい。
すきまノズルやたなノズルが最初からついてるのもいい。
吸引力もいい。

問題はデザインかな。ゴツイ。日本の掃除機みたいなやわらかい感じがない。
黄色と灰色というのも、いかにも工業製品といった感じ。
デザインだけは好きになれんなぁ。日本家屋とも相性悪いと思う。
毎日目にするような場所に掃除機を置いてる人なら、おすすめはできないな。
781目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 16:24:20
>>780
実際に使ってみると満足できるレベルだね。同意。

男性的ではあるけどあのデザインはイイと思う。
逆に国産のはコンパクトに見せようとしてるのか
変わりばえしないデザインで愛着がわきそうもない。
まあ好みの問題だけどね。
782目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 21:10:29
大損の初期型であるGフォースのモーターがハイパワーのものを採用した理由は
単に税金対策だったことを知っているのは、漏れと数人くらいだろうw
いまでも続いているのねwww
783目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 10:38:47
大損の初期型であるGフォースのモーターがハイパワーのものを採用した理由を
単に税金対策だったと妄想しているのは、>>782と数人くらいだろうw
いまでも続けているのねwww
784目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 22:41:46
やっとサイクロンのメカニズムが完全に解った。
なんでも聞いてくさい。
785目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 00:04:12
何で南半球では発生しないのか教えてくれ
786目のつけ所が名無しさん:2007/02/17(土) 15:23:06
晒しage
787目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 04:13:06
プレモーターフィルタって一回洗うと完全に乾くまで三日程度はかかるな。
表面的には乾いてるように見えてもスポンジを強く押してみると中にかなりの水分が残ってることがあるから
装着する時は注意が必要だ。
788目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 07:16:50
家で使っていた87年型三菱紙パック掃除機は、吸い込み仕事率200Wだけど
力不足を感じたことはない。
最近、排気の臭いが我慢ならなくなって来たので三菱600W級紙パック掃除機
を購入したら、こちらの方がパワー不足を感じる。
結局、旧型は引退せず、トイレや玄関、土間、自動車の掃除に活躍中

仕事率はよくわからん
789目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 10:18:20
>>787
扇風機当ててみたらどうだろう
790目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 12:19:17
普通に脱水機だな。
791目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 09:57:05
amazonでダイソンDC12Plusコンプリート値上がりまくりだな。
72500(2月初旬)→78000(2月中旬)→85800(2月22日現在)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JDKBB6/

1ヶ月のうちに1万3千円の値上げ。
何があったんだ?
792目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 10:44:41
円安って知ってる?
793目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 14:33:07
1/31 1ドル= 121.32円〜121.35円
2/21 1ドル= 120.89円〜120.99円

あれ、今円安だよな。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=usdjpy=x&d=c&k=c3&t=1y&l=off&a=v&z=m&h=on&q=l&p=m65,m130,s
この半月で見ると円高のように見えるw

まぁ、そんな簡単な式では売価(輸出値・輸入値・仕入値)なんて算出されてないだろうけれど、
以下単純式なのでツッコミどころはご勘弁。

1/31時点1ドル121.32円として、72500円は597.59ドル。
2/22時点では1ドル120.89円なので、597.59ドルは72242.66円

1ドル115円前後だった2006/12時点のダイソンの価格は知らないので、そこはパス。
794目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 17:07:44
1ドル115円のときも72,500円だったとして、ドル換算だと630.43ドル。
それを現在の1ドル120.89円で換算すると、76,213.26円。
85,800円は暴利だな。
795目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 17:10:43
ポンドで計算すべきなのでは・・・
796目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 18:12:01
今は円高、ポンド安。
円安ではない。
797目のつけ所が名無しさん:2007/02/23(金) 01:08:10
ポンド立てでこの値上がり方は説明がつかない。
ドル立てでこの値上がり方は暴利。
798目のつけ所が名無しさん:2007/02/23(金) 15:29:51
サイクロンを買うならダイソンだろうけど、デメリットの方が多いから買わないのが賢い。
799目のつけ所が名無しさん:2007/02/23(金) 15:43:45
ほれ、低能の書き屋ども、出番だじょ
800目のつけ所が名無しさん:2007/02/23(金) 22:53:48
都心でしか乗らないのにでかいクロカン車とか意味なくカッコだけで乗ってる
=日本のうさぎ小屋住宅でうるさく、でかいダイソン振り回してる
801目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 23:33:23
円安も円高も、輸入するときには関係あるだろうが
すでに日本で在庫になっている商品には関係ない。
決算期末の影響じゃないか?
802目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 00:31:53
ここのハンドクリナーってどうなの??
騒音的には多少うるさくても問題ないけど。。

テレビ台の後ろとか掃除するにのにほしいんだけどなぁ。
803目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 06:23:26
>>802

性能は >>530
売り口上が >>686 >>689
感想が >>691

これでも欲しければ買え。誰も止めない。責任も取れない。
804目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 17:32:42
今使ってる掃除機の吸い込み仕事率が400Wくらい。
じゅうたんに絡まった髪の毛とかがイヤで
当時一番強力で、ターボブラシのついた掃除機を買ったのですが
大分古くなってきたのでそろそろ買い換えようと思っています。

そこでダイソンにしようと思っているのですが
じゅうたんに絡まった髪の毛くらいは楽勝で吸い取れるくらいの
パワーはあるのでしょうか?
というかダイソンの吸い込み仕事率ってどのくらいなんですか?
公式見に行ってきたけど書いてなかったんです。
805目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 17:42:32
ダイソン掃除機の(カタログスペック上の)吸込仕事率は低いよ。
でも掃除機の性能を左右するのは吸込仕事率だけが全てじゃない。
吸込仕事率以外の性能を見て欲しいな。
806目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 17:44:23
>>805
レス。ありがとう。
なるほど。
まあ仕事率はともかくとして
一番重要視してるのが前にも書いた
「じゅうたんに絡みついた髪の毛まできれいに吸い取れる」
ことなんです。その辺、どうですか?
807目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 19:18:23
ダイソンは通常の埃や、
目に見えないくらい微細な、片栗粉のようなハウスダストをとることに優れてる。
で、>>806をみてあらためて考えると、ビンの中に髪がまきついていた覚えがない。
当然、ヘッドにまきついてそこでとまっていたということでもないっぽい。

不思議に思い、いまガムテープのやつでコロコロした。
しかし髪や糸くずはほとんど取れなかった。

・・・ダイソンを買うまでコロコロであれだけ取れていた髪はどこへいったんだ・・・?
808目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 19:34:21
遠心力で分解します
809目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 21:28:45
>>807がハゲて、その分抜け毛がなくなった。
810目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 21:59:53
>>806
付属品をよく見てみ
じゅうたん掃除に使う掃除機じゃない
811目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 22:18:17
>>807

> 目に見えないくらい微細な、片栗粉のようなハウスダスト

部屋の中で片栗粉使ってナニか作ったのかな
812目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 22:49:40
>>811
何も作って無くても片栗粉みたいな粉が取れるんだよ。
「オレの部屋には無いぜ〜」と思った奴、驚くぞ
813目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 22:59:38
>>810
じゃダイソンでは絡んだ髪の毛とかそういう強力なゴミはとれないのね。
ん?じゃ普通の日本のメジャーメーカーの掃除機の方が良いって
話になっちゃうけど、じゃあダイソンの売りってなんだ??

814目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 23:00:20
wwwwwwwwwwwwww
815目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 23:06:36
>>812
びっくりするよな。
実際に買うまでネタだとおもっていたよ。

http://think-dyson.up.seesaa.net/image/P1030337.JPG
http://think-dyson.up.seesaa.net/image/P1030323.JPG
816目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 23:10:55
紙パック式でも取れているよ。
フィルターが2重になっていて、
その中間に貯まるから目に付かないだけだよ。
817815:2007/02/25(日) 23:21:19
>>816
従来の強力な紙パック掃除機でも取れることは知ってるよ。
実際とれていたし。
量が違うから驚いている。
以前まで取れいたものよりもさらに細かい感じでもある。
818815:2007/02/25(日) 23:26:07
書き込んでから自己レス
たぶんぐるぐる回っている間に分解・微細化しているということもあるんだろうけれどね。
819目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 23:39:33
リックドムのバーニヤみたいでカコイイ
820しろもの:2007/02/25(日) 23:52:25
ダイソンは買うもんじゃないね、飾っておくならいいけど掃除道具じゃないね。
まだ1万円の紙パ掃除機のほうが吸うよ。
ホースはねじれて折れるし、パッキンは1年で死ぬし、じゅうたんでブラシは止まるし、うるさいし。
日本の家庭じゃ使えないね、バカなセレブ主婦が欲しがるおもちゃだね。
821802:2007/02/25(日) 23:59:14
>>803
ありがとう。
ホントにいいヤシだな。
購入見送ります・・・
822目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 00:04:32
>>820
まぁ貧乏人が無理して買う物じゃないな
823目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 20:47:55
>>820のような挑発を仕掛けてくる輩は
十中八九ダイソン童貞というのが相場
824目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 21:06:18
>>810
> じゅうたん掃除に使う掃除機じゃない
んなこたーない。じゅうたん文化圏の掃除機だし
ふかふか感が戻ってくるというのが実際使ってみての感想。
プラシーボだと立証されたら考え直さないでもないが。

つうかよー、絡まった髪の毛を吸うことが主目的なら
求めるべきは吸込仕事率じゃなくてヘッドの掻き出し機能じゃないか。
>>804は釣りかよ…orz
825目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 21:21:41
>>823
ダイソンで抜いてるところ想像した
826804:2007/02/26(月) 21:33:53
>>804です。

>>824
ええ・・・釣りなんかじゃ全然ないですよ。
マジでご相談というか現ダイソン持ちの人に
使い勝手とか聞いてみたかったのです。

>吸込仕事率じゃなくてヘッドの掻き出し機能じゃないか。
そうですね。そのどっちも必要かと。
過去、私が買い換えてきた経験からすると
タービンヘッドでも空力式のものはダメ。やっぱ電動でないと。
それにタービンヘッドブラシがついていても
ある程度の吸い込みパワーが無いとやっぱ髪の毛は吸い取れない。

ところでダイソンのヘッドの具合ってどうなんですかね?
田舎なんで実物を見たこと無いんですよ。
827目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 21:54:03
>>826
タービンとは空力によって動力を得るものなので、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3

空力式でないタービンブラシとか、電動式のタービンブラシとかいうのは有り得ないのではないか。
ちなみに電動でブラシを回すのはパワーブラシ。
828824:2007/02/27(火) 00:40:28
> 釣りなんかじゃ全然ないですよ。
それは大変失礼いたしました。ごめんなさい。

> タービンヘッドでも空力式のものはダメ。やっぱ電動でないと。
…となるとダイソンは対象外になってしまいますね。
電動式はありません(ホースに電線が入っていないのでモーターを動かせません)。

> ところでダイソンのヘッドの具合ってどうなんですかね?
ウチのはDC08T(回転ブラシなしヘッド)なので参考になりませんが、
ヘッドの吸い付きは強いです。ゴミを吸おうとしてるんじゃなくて
じゅうたんに吸い付こうとしてるだろう、と思えてしまうくらい。
吸込仕事率が低い分をヘッドでのロスを減らすことで
補ってる感じですね。
829目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 19:35:09
ダイソン壊れた方います?
うちは買って1ヶ月くらいで強で作動しなくなりモーターユニット交換、
その1ヵ月後に電源が入らなくなりまたモーター交換。
2度目のときは新品と交換してほしいって言ったのにモーター交換だけでした。
皆様はどんな状況でしょうか?
830目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 21:20:10
買って1ヶ月、まだ壊れてないです。
831目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 21:31:47
>>829
ちなみに型番はどれ?
832目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 09:26:34
>>829
交換したダイソンと、保証書、交換の送付状とかの うpキボン
833目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 12:38:14
型番はDC12プラス エントリーです。
1回目の交換は 「症状再現 あり モーター基盤に接触不良ありモーターユニットを交換しました。吸引・正常動作確認しました。」
        修理 モーター含む  1 2年保証
        DC12plus Iron LMC Assy 1 2年保証

2回目の交換 「症状再現 あり モーター不良のためモーターユニットを交換しました。吸引・正常動作確認しました。」
        修理 モーター含む  1 2年保証
        DC12plus Iron LMC Assy 1 2年保証

です。

ちなみに最初の修理のときは希望のオプションパーツを1つつけてくれました。
今後壊れなければいいですが、不安です…。
834目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 00:03:09
>>833
大変ですね。
二度目の修理で帰ってきたのはいつですか?

とりあえずうちは買って3ヶ月。
まだまだ購入当時と変わらず元気です。
835目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 04:56:25
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモオタメーカーな事もあり全く売れず
世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。あのゴミみたいにダサいパイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww負けたら高級路線w
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億←すッすッ少ねーーー
営業利益 ―164億←プ
純利益 ―850億←死にそうです
世界シェア1位 なし←クズ
特許件数 ランク外←馬鹿
ブランドランキング ランク外←当たり前w

パイオニア ←ダッさい名前w
俺は、確かめるため「世界のブランドPanasonic」と書き込んだ。
そうするとブランド力なしのブランドコンプレックスパイオニア信者が嫉妬で頭がイカれて大暴れw
簡単に引っ掛かりやがったワロスw低知能野郎w
家電板、ポータブルAV板、ビデオカメラ板、AV機器板で何年も前から毎日毎日、
松下を中傷していたのはオッパイパイオニア信者でした。時間や文書、IDも確認済み。
http://www.gfkjpn.co.jp/certified/page1.html
世界ブランドPanasonic>>>>>>>>>
>>>>>>>>パ イ オ ニ ア
オッパイ野郎、顔真っ赤っ赤w
836目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 05:05:33
松下殺人ガス給湯器未だ緊急回収命令出ず 2
http://www.youtube.com/watch?v=BH8XA7d_jNc
死者66人に上方修正w
837目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 20:07:32
2度目の修理も最初のときと同じくらいで4日ほどで帰ってきました。
もう壊れないことを祈ってます…
838目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 22:07:29
 >>835-836 誤爆どっか池。
839目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 02:25:21
ハウスダストのアレルギー性の鼻炎とぜんそく持ちなので
吸引力と排気のクリーンさが魅力で大枚はたいてダイソン買った。

が、毎回掃除機にたまったゴミを捨てる際にワンタッチといいつつ
閉めるのは手だから縁についた細かいホコリやチリが手に付く。
ホコリがまうので空気を吸って軽い発作が。目もかゆいし鼻もむずむず。

重くてホースが硬くて使い勝手も悪いし、結果大失敗ですわ。
ボーナス出たら紙パックの掃除機買い直すよ・・・。
840目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 02:27:06
他スレでも聞いた
841目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 02:51:13
いや初めて書いたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・。
あの仕様じゃ同じ人がいて当然だろうな。
細かいチリが取れるのはいいが、捨てるときに静電気のせいで外側につくのなんとかしてね。
ダイソンの中の人!
842目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 08:45:56
dysonはダメだね。
あれは。
日本の家庭事情に合ってない。
しかもとても掃除機の価格とは思えない値段。
もうアフォかと。
たまに、デザインがいいとかなんとかいう馬鹿がいるけど、
たかが掃除機にデザイン性など必要なのかと小一時間。
デザインに金かけるくらいならもっと安く売れよ。
843目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 08:53:51
>が、毎回掃除機にたまったゴミを捨てる際にワンタッチといいつつ
>閉めるのは手だから縁についた細かいホコリやチリが手に付く。

あれはベランダやそとでやろうね。
あと、ふちについた粉ぼこりは、再度ダイソンで吸う。
ここまでは学習した。
844目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 10:20:51
ビンの外につくほこりは、捨てる前に濡れ雑巾で外をざっと拭くと静電気が
貯まらないからマシになりますよ。
捨てた後、縁に付いたほこりもその雑巾で拭くようにしてます。
845目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 11:50:12
ベランダで捨てたところで静電気で舞い上がってくるチリはどうすればと。
紙パックで捨てる方がアレルギーの人間にはいいね。
846目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 12:18:00
>>845
つ強風時
847目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 12:21:40
>>846
つ カルマン渦
848目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 21:44:57
アンチじゃないけど、紙パック外してゴミ袋に入れるだけのほうが楽だわなあ
849目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 22:33:32
>>839
>閉めるのは手だから縁についた細かいホコリやチリが手に付く。

>>848
>アンチじゃないけど、紙パック外してゴミ袋に入れるだけのほうが楽だわなあ

紙パックもどっちもどっちだと思うけど。
紙パックでも捨てる時に吸い込み口の周囲には埃がいっぱいついてるし
間違って膨らんだ紙パックを潰したりすると口から埃が
バフって出るし。

捨てる時の事がどっちもどっちだとすると
やっぱ使っているうちは「吸い込み力の変わらないダイソン」に軍配なのかなあ?
850目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 22:33:39
紙パック買いに行くよりマシ
851目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 23:29:10
>紙パック買いに行くよりマシ
という考え方もあるか。なるほど。

でも
紙パックより排気はキレイだしミクロンレベルの集塵力は
ダイソソの方が上だな。

という考えもあるがどうよ?
852目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 00:54:57
紙パックフィルター

交換するたびにフィルターが新品!
853目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 00:56:20
クリアビンの外側に静電気で吸い付いたホコリは、
そのままビンのふたをそっと閉めて水を軽くかけて流して落とす。
四角い吸入口のところに水がかからないようにだけ注意すれば、
どんな細かいホコリも完璧に落ちるので快適です。
854目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 01:00:08
紙パックは取り付け口付近の埃が交換の度に一部漏れ出し
内部に撒き散らされるのが嫌だな。
間違って何か吸った場合でも取り出すのに最悪紙パックを
ひとつ駄目にする可能性もあるし。
855目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 01:16:18
>>852>>854
うむ・・・紙パック、賛否あるな。
確かに
>>854が言うような事も一理あるな。
紙パック式でうっかりゴキブリの死骸とか吸い取ってしまったら
キモイし不潔なので即捨て。

あ、でもそういう意味では内容物が掃除機本体にも
手にもほぼ触れずに「即捨て」できる紙パックは
良いとも言えなくもないな
856目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 01:51:21
ついに、ビンだけではなく中の部分も丸洗いしました。
あらってると、中から灰色の水が出てきてびっくり。

その後完全に乾かすため、換気のよいところで3日間干しました。
新品のように快調です。
857目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 01:53:55
中は洗っちゃいけないんじゃなかったっけ?
858目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 02:09:20
サイクロンアセンブリは一応洗ってはいけないことに
なってるけど、使っていれば当然汚れるわけで…。
そこんところはどうなんでしょうね、ダイソン先生。
859目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 02:14:07
>>857
洗っちゃいけないというのは、水分がモーターに入ると故障になるから。
だからこそ、完全乾燥のための3日なのです。
3日掃除できなかったのはきつかったので、ある種 諸刃の剣。
860目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 07:42:17
3台買っておけば何の問題もない
861目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 11:03:58
中のを3つ買っておけばいいだろう。
いつも新鮮。
862目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 11:08:25
2台で十分ジャン
863目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 15:51:52
こんにちは。DC08を使っています。4年目です。
相談させてください。
絨毯とフローリングの床。イヌがいるのでタービンヘッドです。
ヘッドの中の(ネジ4本はずして分解しています)風車の軸に毛やホコリが
からみ、風車の回転を阻害してしまいます。
お掃除すると、ブラシが「ウィーン」て快調に回ります。
一ヶ月に一度くらいは、ホコリまみれになってヘッドを分解しないと・・・
なのですが、お使いの皆さんはどうでしょうか。

ヘッドの中には、富士山を半分に切ったような形の取り外しのできるパーツが
入っています。
この内部に「圧縮された土・わたホコリ」がギュッと入っていて、
ぎょわわ〜な状況になります。

皆さんこんな思いをなさっているのでしょうか。
よろしくお願いします。
864目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 00:21:04
>>863
そのとーり。ただし分解掃除するのは年一回。
回転については、うちはペットがいないので何とも。
865目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 00:54:55
863です。
「分解掃除」は必須なのですね。
あきらめがつきました。明日決行します!
マスクと手袋、小はさみにピンセットでぐりぐりします。
きもちいい「うぃーん」のためにがんばります。

864さんありがとうございました。
866目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 01:19:02
クリアビンのスペアで1個買っておいて、ゴミ捨ての度に水洗いで交互につかうという手はあるな。
867ほこりだらけ:2007/03/07(水) 10:23:39
黄色いダイソン2年前に買ったけど 全く失敗だった
吸引力の落ちない・・・「どうすれば?」まめな埃掃除?庭のない人は埃をまた室内に撒き散らさなきゃとれないじゃん! 巨体のような重さに腕も腰も悲鳴を上げたわ
ホースは日本製のように曲がらず冬になると折れ曲がる 隅のごみは取れません1平方センチの紙ごみすら取れません 大回りしかできません 付属アタッチメントはひどすぎる
こんなダイソンより日本の家を知っている日本製品を買うことを強くお勧めします
868目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 11:40:04
>>867
工作員乙
おまえが掃除する役割なのがおかしい
身長いくつだ?
869目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 11:56:18
>>867
うちもDC08ですが隅っこはダメですね。
ただ吸引力が落ちると感じたことはないです。
フィルターの掃除してますか?

ビンの斜め下になる部分に白い粉とかが貯まるけど、その上にカーペット
とかのふわふわほこりが引っかかっただけでビンの中のゴミの回転が止
まってしまいますね。
で、位置的には本体に隠れる部分なので見にくい。
とりあえずほこりの回転が遅くなったりしたら外してチェックしてます。

洗い替えの場合はビンだけじゃなくサイクロン部分も必要なんですよね、多分。
結構しそう・・・
870目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 12:56:57
大きさとか重さって国産とさほど変わらんだろう。
下手すると国産の方がデカイことすらある。
871目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 14:01:02
タービンヘッドの分解掃除について相談した863です。
無事タービンヘッドの掃除を終えました。お世話になりました。
ダイソンにも問い合わせてみました。お返事がきたのでご報告します。
872目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 14:04:36
質問:ヘッド内部の風車(?)の軸部分に毛やゴミがたまり、回転が妨げられてしまいます。
  一ヶ月に一度は、ドライバーでネジを外し、この部分の掃除をしないと、
  満足な掃除ができません。壊れているのでしょうか。


回答:平素はダイソン製品をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。
  こちらは、故障の原因等になりますので、分解をご遠慮願っております。
  ブラシ部の隙間からゴミを取って頂いたり、髪の毛、糸くずを取っていただいております。
  それと、パイプに繋がる、ヘッド側の、筒の中にホコリ等のゴミが詰まっていたりしていない
  でしょうか?確認願います。
  その他、何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
  下記フリーダイヤルでも承っております。
  今後ともダイソン掃除機をご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

じゃーメンテはそちらでお願いできるのねって問い合わせを出しています。
またご報告します。 長文すみません。
873目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 15:34:29
>869
あのさ、ゴミの回転なんだけど、いつまでも回ってるもんじゃなくて
最終的にクリアビンの底にたまるのは当然なんじゃないか?
ゴミの回転が視認できなくなっても、サイクロン気流は回ってるんでは?
874目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 22:27:12
今朝、掃除機が壊れた。
正確に言えばヘッド部分の関節が壊れた。
三菱の9年前の機種だけど、今でもパーツは取り寄せ可能。
でも、6300円もするので、買い換えることに。

で、このスレを読んで1日悩んだ結果、
DC12 plus allergy に決定!!
即日発送のネット通販だけど、
注文したのはもう夜だったので、届くのは明後日あたり。
今から楽しみだ。

にしても、ダイソンがこんなに毀誉褒貶の落差が激しい掃除機だと思わなんだ。
家電で「解釈の違い」みたいなのがあるのって珍しいよね。
しかも、ダイソンのユーザでも、DC08派とDC12派があるみたいだし。
ダイソンに決めてからもすごく悩んだよ。

ちなみに上のほうで、ダイソンは男に好かれるか女に好かれるか
という話もあったけど、うちは私以上に妻のほうが乗り気でした。
875目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 22:57:00
>>869
アフォか。回転するゴミにサイクロン流のエネルギーが
吸収されて分離性能が落ちる。
つーか、よほどゴミをためない限り、ゴミ回らんだろうが。
876目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 23:16:50
>>875
おまえもアフォだろ
ダイソンのサイクロンの構造は2つあるんだよ
おっきいゴミ分離した後、中の細いサイクロンで
微細なごみ分離するようにできてんだ。
おまえのいう見える所のサイクロン流?のエネルギー吸収?
があってもなんて意味の無いことなんだ。
中のサイクロンが重要なんだよ。そこが国産エセサイクロンとの違いだ。

877目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 23:54:19
クリアビンの外側のゴミは回らなくなっても
全く問題ないですよ。
ゴミが回らなくなる度に捨ててたら手間がかかってしょうがないです。
878目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 00:14:47
2重サイクロンが特許なら、
4重サイクロンあたりをシャープがやってくれねぇかなぁ
879目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 01:13:59
>>377 の言うとおり。
ゴミの塊が回ってなくてもサイクロン気流はその隙間の部分で
回転しているから細かいホコリの分離に影響はないよ。
ゴミ捨てのタイミングも塊がかなり大きくなって全く回らなく
なるくらいまで貯めてからのほうがクリアビンの中に張り付い
て残るゴミ(特に髪の毛)が少なくなるのでオススメ。
880目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 04:25:14
>>874
購入オメ。ウチも今年同機種導入組です。
個人的にダイソンで欠点だなと思うのはゴミ捨ての埃付着。
それ以外では不満はありません。すった埃が目に見えるのは単純に楽しいので
きっと嫁さんは喜ばれることと思いますよ〜

結構家電板はメーカーの宣伝員がうようよしてる印象。
その中から情報をすくうのがネットの醍醐味かと
881目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 07:35:29
無知だな。
円錐型のシリンダーで回転気流を加速できなけりゃ二重でも四重でも意味が無い。
昔、サンヨーがデュアルシリンダー作ってたが形が△じゃなく凸だったので効果は少なかったみたいだ。
882874:2007/03/09(金) 22:52:11
DC12 plus allergy が届きました。
以下、第一印象など。

○箱やマニュアルなど印刷物のデザインはいい
ダークで日本の家電メーカにはないセンス

○文字より図で説明というマニュアルも日本的ではないが、
このほうがわかりやすいと言えなくももない

○本体の配色はいいけど、全体にプラモっぽい感じ
本体やホースがよく「安っぽい」と叩かれるのもかもわからないでない
そこは初代のiMacに対する世評と同じなのかも
(アップルがダイソンをマネしたらしいですが)
個人的には箱の写真のほうがずっとカッコいいです

○フトンツールは「え〜!? コレが別売り4200円? ちゃちぃぃ」って感じ
ただし、まだ使ってない

○組み立てはロボっぽくてカッコいい
特に伸縮金属パイプはシャキーンって感じ

○電源コードが短いとかリールの巻きが弱いという
書き込み(前機種?)もあったが、まったく問題なかった

○本体は意外と軽く、小さく、引き回しも問題なし
壊れた8年前の三菱機のほうがずっと重たくて大きかった
883874:2007/03/09(金) 22:54:45
続き

○爆音はウワサ通り、驚いた
静音モードで普通の掃除機くらい

○排気は上向きっぽく感じた

○吸引力は今のところ問題なし
米粒を吸わないという書き込み(前機種?)もあったが、まったく問題なかった
細かい誇りがたくさん吸引されてるのもウワサ通り
ただし、大きめのゴミは前に押し出してしまうので上から吸った
その点は壊れた三菱機も同じだったので、まあ、よしとする

>>880
>個人的にダイソンで欠点だなと思うのはゴミ捨ての埃付着。

まだゴミは捨ててませんが、毛のズボンをはいていたせいか、
本体からしてすごい静電気でした。
とりあえず妻もはしゃいでいましたが、
1歳児は動作していなくても怖がって近寄りません。
まだ動作音をきかせたわけでもないのに、ロボっぽいから?
884目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 23:15:26
フトンツールは上の方の穴とかから粉塵が舞うから気をつけた方がいい。
ダニの死骸とか吸い込んでせき込む。
ミラクルなんとかだとどうなんだろう。
885883:2007/03/09(金) 23:19:54
>>884
はい、気をつけてチャレンジします。

あ、誇りじゃなくて埃でしたね。
886目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 00:52:55
具体的かつ詳細な報告で参考になった
「ふつうにダイソンを買えば高学歴」(以下10万回繰り返し)なんてのはいらん
887目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 00:56:49
で、結局ダイソンが優位なのは何なのよ?
何か掃除機として国内メーカー製のには無い優位性があるのか?

ダイソンの値段出せば国内メーカーの
最高級機種が買えて釣りが来てしまうのだが。

まあマックのように「デザイン性を重視したマニア受けの自己マンですから」
と言われれば納得するがそれ以外の
家電としての優位性が全くわからん。
888目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 01:14:38
>>887
久々の衝撃発言だな。
君は文盲なのか…!?
君の暮らしぶりが気になる。
いったい、君は文明の恩恵を少しでもあずかったことがあるのだろうか…!?
889目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 03:04:38
ウチの近所のジャスコにDC08テレスコープが36800円で売ってるな。
こないだの土日はなんたらキャンペーンとかでレジでさらに3割引だったよな。
ダイソンが高嶺の花だった時代はDC08に限って言えばもう終わってるかもしれんね。
890目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 03:12:05
実際使うと使いにくいのがバレてきたんじゃね
891目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 03:51:29
ただの在庫処分
892目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 03:55:44
吸引力が落ちないって言ってるけど、
落ちる前の初期値が国産メーカより凄く低いんだよね。
893目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 09:37:45
ダイソンからミーレに替えました。
吸引力はそんなに変わらない(気がする)両方まぁ満足。
しかし、使い勝手は雲泥の差。奇抜さとかではないデザイン力
は圧倒的に違うと言う感想です。
894目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 11:35:04
なんでミーレ社員はこんなに必死なんだろうな
895目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 14:48:54
ソニー株式会社は
インターネットの匿名性を悪用、一般消費者成り済ましと集団書き込みによる多数派欺瞞を用い
不都合な消費者への暴言・冷笑を捏造するなどの悪質な世論捏造・消費者煽動・暴力行為が各所で発覚
現在は社会的責任を無視して誤魔化し中です。

知らなかった人は人間の尊厳と日本国消費者の世界史上での評価にかけて気をつけましょう。

報道済み記事(ソニーは告訴せず現時点で2年間黙殺中)
http://newsstation.info/up/img/ns18502.jpg
http://newsstation.info/up/img/ns18503.jpg
http://newsstation.info/up/img/ns18504.jpg

他の告発サイト
ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造、IP表示機能により発覚
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体を、ネット成り済まし世論工作企業導入を用いて潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙を浴びる http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、DSの不良問題を捏造しようと試みて正体が発覚し失敗  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国のPSP絶賛サイトがソニーの捏造した成り済まし狂言Webサイトであったと判明 http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
米国でウォークマン体験記ブログがソニー本社の捏造した成り済まし狂言体験記だった事が発覚http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半オフィシャル・ブログ装っているソニー専門情報サイトが、事実上のソニー管理下にあると指摘する記事 http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
896目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 16:20:17
せめてもそっと見やすい画像スキャンしろよ・・・
897目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 18:02:56
DC12plus にヨシムラ・サイクロン付けたら効率が20%アップした。
車検通るかな。
898目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 12:21:40
>>897
俺が許す。
899883:2007/03/11(日) 16:40:52
本格的に使ってみた感想です。
ただし、自分のなかでは前に使っていた
8年くらい前の三菱機が基準になっているので
最新の国産高級機種などを基準にしている方とは
感じ方が違うと思います。

○広いエリアなら大きめのゴミも吸う

子供がパンを食べ散らかして
格好のテスト環境を作ってくれたのですが
すみっことかではなければ大きめのゴミでも
問題なく吸えることがわかりました。
1回吸っただけでもきれいになりました。

○フトンツールはいまひとつ

フトンツールを試してみたところ
敷き布団やマットレスならまだいいんですが
掛け布団、特に羽毛などのふかふか系は
かなりキツい感じがしました。
他社でもそうなのかもしれませんが
ヘッドにくっついてしまって、
うまく全体を吸えませんでした。

○ゴミ捨ての際の静電気附着はひどい

ここでもかなり指摘されていましたが、
本体内外の静電気によるゴミの附着はひどく、
ゴミ捨てでは難儀しました。
綿ぼこりなどは指でほじくらないと捨てられませんでした。
また、これも語られていたことではありますが、
たまったゴミはこまめに捨てないといけないようですね。
900目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 16:54:13
DC08使いだけど、ゴミ捨ては掃除10回につき一回程度かな。
そもそもクリアビンにある程度ゴミが溜まった状態でないと捨てる時にゴミが飛散しやすくなるからそうしてる。
一応静電気対策として捨てる前にクリアビンを固く絞った濡れタオルで拭いておくのもいいな。
組み付け後それで拭けば外側に付着した埃対策にもなるし。
901目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 19:11:15
>>899
ダイソンって吸引力調整できないの?
フトンはあまり強く吸うとダニが取れないらしいぞ
902目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 00:51:43
>>901
誰に聞いた?吸い付かないだけでダニ取り残すツールつけてる
メーカーの人?
903目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 19:52:45
■関連スレ
排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139847513/l50
【掃除機】サイクロン vs 紙パック★第3R
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158038320/l50
サイクロン掃除機を隠している人の数>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1146314134/l50
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137188466/l50
スティック型・たて型掃除機 PART2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168478482/l50
【しょうじき】自走式掃除機発売 2【ぎもんだが】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1161346068/l50
ハンディ掃除機のおすすめを!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1096837408/l50
水フィルター掃除機 スチームクリーナー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060936801/l50
40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/l50
ダイソンについて語れ!!!3!!3!33
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152330886/l50
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137188466/l50
ダイソンDC12Plus vs シャープEC-VX1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1172921054/l50
904目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 21:18:28
サイクロンVS紙パックスレより
ttp://www.kodomo.co.jp/asthma/kankyo/mite.htm
ダニを残らず吸い出すなんてのは幻想
905目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 08:50:55
お尋ねします。
黄色のダイソン使ってますヘッドのすぐそこにあるゴミを吸い取らない。国産のボロ掃除機ですら吸い取るのに…
ダイソンって、こんな感じなんですか?ちとがっかり吸塵力が凄いの歌い文句で買ったのに。
906目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 09:34:47
>>905
売り文句は「吸引力がかわらないただ一つの掃除機」
吸塵力が凄いと宣伝してないのがミソ
907目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 10:38:13
>>906
905です。そうなんですね。楽天なんかで購入者の感想も今までの掃除機は何?っていう位いいと書いてあったから。
じゃあ、絶賛してる人は何処が気に入ってるのかな?ちょっと大きいゴミだと2・3回吸塵口の真ん中にあてないと吸わん。
908目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 16:02:11
>>905
もしかしてコンタクトヘッド使ってない?
使ってるならアレはダメ。ウチもDC-08テレスコープの黄色だけど
最初から付いてくるコンタクトヘッドだけはタービンブラシに変えた方がいいです。
909目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 18:17:51
>>908さん
DC12でクリーンエアタービンがついてます。
現状のままで仕方ないのかも…
910目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 19:20:55
>>905>>909
質問するなら最初から機種名くらい書くべき。
他人に無駄な労力使わせるでしょ。
「黄色のダイソン」が1機種しかないと思ってたなら
しょうがないと言えなくもないけど。
911目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 22:07:46
高いけど広告バンバン打ってあって数ある掃除機のなかでは
目立つ存在だからだまされて買った一人なんでしょ
ヤフオク見ると中古のダイソンいっぱい出てるし被害者は多数とみた
912目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 00:31:05
今ヤフオクで「ダイソン 中古」で検索したら4件出てきた。
しかもそのすべてが旧モデル(plus以前)。
いい加減だなアンチダイソン
913目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 00:31:31
俺の使ってみてのまとめ。
1.日本製品と比べるともの凄くうるさいと感じる。(海外向けだからか。)
2.吸引力は元から弱いのだが、吸引力は落ちない。
3.値段がやたら高い。
914目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 00:36:34
ヤフオクのタイトルにわざわざ中古なんてつけねーよ
915目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 13:22:20
業者出品の新品を除けば、10件くらいしかなかった。
それを「いっぱい」と見るかどうかは個人の判断
916目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 19:56:54
うちダイソンを10年近く2機種使ってるけど、これで吸いが弱いっていう気持ちが正直わかんないよ。逆にどういう環境で使ってるのか見てみたいよ。
917目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 20:48:23
ヤフオクでダイソン 中古で検索したら8件
うちDC12が4件
918目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 22:26:01
>>916
吸引力だけではかれば
国産の半分以下?らしい
でもダイソンは吸引力の変わらない掃除機です。
919目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 22:40:33
うん国産
920目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:35:40
>>905 そもそも設計方針からして違ってる
ダイソン(というか海外メーカー全般):
低い吸込仕事率・高いヘッド密着度・少ない吸引ロス・狭くて深いスイートスポット
国産メーカー:
高い吸込仕事率・低いヘッド密着度・多い吸引ロス・広くて浅いスイートスポット

↑を理解してないと買っても後悔するだけ。
吸塵力の価値基準を「ヘッドのすぐそこにあるゴミを吸い取るかどうか」に置いてるなら
言っちゃ悪いがダイソンを選んだこと自体が間違い。

それにしても、ろくすっぽ調べもせず飛びついたユーザがダメダメというだけなのに
それをだました・だまされたの次元に話を持っていく>>911の妄執は異常。
921目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 01:06:41
>>929
わかりやすいですね。

設計思想の違いって、たとえば加湿器なんかにもあって、
それを性能の違いと思う人もいる。
ボネコやベンタなどの海外製完全気化式フィルタレスの加湿器は
広いエリアを過加湿にならないよう45%〜50%くらいにゆっくり加湿し、
しかもできるだけメンテナンス・フリーになるように設計されてます。

そうした特性も知らずに、6畳くらいの狭い部屋を
60%くらいに短時間で加湿したい人が買って
性能が低い、高いだけのダメ商品だと断じることがよくあるようです。
加湿能力を[mL/時]だけで判断し、
日本のハイブリッド式加湿器などと比較しているわけです。

すごくダイソンの掃除機と似たパターンだと思いました。
922目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 01:22:50
>>929のわかりやすさに期待
923921:2007/03/20(火) 01:42:42
失礼
>>920 でしたね。
0と9が紛らわしいフォントを使ってるもんで
…と言い訳してみたりして。
924目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 23:06:19
『大損と書いてダイソンと読む」
色々な宣伝を真に受け、高価なダイソンの掃除機を買ってしまい、大後悔でした。
1年半使いましたが、毎日のことなのでどうにも我慢ならず、リサイクル店に売りに行きました。
宣伝しまくってくれているおかげで、買ったときの20%値段で売り抜けることが出来ました。
リサイクル店の店員さんによると、売りに来る人が沢山いるが、買う人も沢山いるので良い商売になる、
と言うことでした。ダイソンは実はババ抜きのババです。
ダイソンを褒めている人は、本当に使用している一般の人なのでしょうか。
非常に怪しいと思います。10年後ダイソンが日本で生き残っているか?答えはいずれ出るでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/HosukeFilm/20061029
925目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 00:22:22
>>924
わかりやすいですね。
926目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 02:57:03
あー買って2ヶ月、後悔・後悔・後悔

音でかい、重い、硬くて使い辛い、小回りきかない、吸わない、ほこりまう、コード短い、
コード巻か戻らない、ノズル使えねー
しかも高かった!!!
掃除が嫌いになりそう。

日本製品のすばらしさを改めて知った。
927目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 19:55:59
>>924
同意。ですよね。周りで使ってる人がいないので、ここを覗いてみました。
ヘッドのすぐそこにある目立つゴミを吸い取らん。
初めは何かの間違いかと思ってました。
928目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 02:04:14
機種書けよ。
DC08とDC12 Plusじゃ大きさ全然違うんだし。
929タヒねイオヌ:2007/03/23(金) 16:50:17
お前ら、イオンのアホが広告で写真と値段を間違えて掲載しているぞ
69800の商品を49800で掲載している
ごねたら買えるぞ
ごね方は俺が教える
930目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 22:36:20
今日のチラシに載ってたのは、ちゃんとDC08だったけどな〜
931目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 13:35:12
紫のダイソンは布団で使うヘッド?は付いてますか?
932DC12PlusとEC-VX1:2007/03/24(土) 22:07:30
ダイソンDC12PlusとシャープEC-VX1で比較中。

価格.com、amazon及び楽天のレビュー、そして、
ここの3つのスレもやっと読破しました、疲れた〜。。。
(
ダイソンについて語れ!!!3!!3!33
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
ダイソンDC12Plus vs シャープEC-VX1
)

ダイソンもシャープも、まだ持ってないので、
過去ログと家電店2店舗を冷やかした数分の経験では、、、

吸込仕事率は、
シャープ>ダイソン

紙ゴミ、爪楊枝や米粒を効率よく吸い込むのは、
シャープ>ダイソン

五月蠅いのは圧倒的に、
ジェットエンジン>ダイソン>そのたモロモロ>シャープ

カーペットに張りつき易いのは、
ダイソン>シャープ

ハウスダストを効率よく貯め、排気がクリーンなのは、
ダイソン>シャープ

フィルターメンテナンスが楽ちんなのは多分きっと、
ダイソン>シャープ
933DC12PlusとEC-VX1:2007/03/24(土) 22:08:18
最後のフィルターメンテナンスが決め手で、
ダイソンに傾いてます。

家電店で見た、シャープの扇状HEPAフィルターには、
綿埃が詰まってました。
ぱっと見、掃除をやめてカチカチって言わしても、
すぐ詰まるだろ〜って構造に見えます。バネ仕掛けで綿埃が落ちる筈も無し。
反対に、家電店のダイソンには、さしたるフィルター汚れはない。

ダイソンのクリアビンに少々の綿埃があっても問題なさそうです。
反対に、シャープのHEPAフィルターにに綿埃があれば、悪影響大きそうです。

我が嫁は丈夫で、室内の綿埃にも強く、紙パックは決壊して破断。
国産サイクロンに機種変するもフィルターは完全閉鎖です。
ビンのゴミは捨てるんですが、フィルター掃除は忘れることしばしば。

PlusとVX1は、家電店二店舗でなんと同価格。約74K\でした。

明日も家電店を巡りますが、
皆さんのご意見も伺えれば幸いです。
934目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 22:18:21
サイクロンならダイソンくらいしか選択肢はない。
あとは紙パック。
935目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 22:55:47
>>933
いまさら言っても無駄(その2機種しか眼中にない)だろうけど
三菱のティッシュはさみ方式のハイブリッド機は平均的に良いよ
とかく男の家電選びはより高機能高価格のものに目がいきがちだが
三菱ハイブリッドは価格も半分で満足度も高い
家電店では目立つところに置いてないからわかりづらいけどね
936目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 23:58:31
>>932>>933
イメージだけとか、誤情報をもとにダイソンを買って
「だまされた」とか言ってる人をネット上で見かけるけど
(2ch風に言うなら工作員?)
そこまで下調べした結果の納得尽くならば、
DC12Plusを買っても後悔はないと思う。
というか、満足すると思う。
937目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 00:03:05
>>932
  カーペットに張りつき易いのは、
  ダイソン>シャープ

シャープとの比較はわかりませんが、
DC12Plusはカーペットに張り付いた経験はありません。
台所や脱衣場などのマット状ものの掃除も、
手前の端に片足かけて吸えばOKです。

938DC12PlusとEC-VX1:2007/03/25(日) 00:44:44
>>935
三菱 ストロングクリーナー TC-BE12 ですね。

何を隠そう、この吸込仕事率620Wで二万円台のサイクロンが、
今回の掃除機の予算編成を提出したキッカケでした。
二週間ほど前は、この価格帯で家電店を巡ってました。

おっしゃる通り、ついつい巡る内に高価格帯へ目移りして、
すっかり忘れていました。

どうもこの二万円台のサイクロンは、
ビンが丸くなく、あまり遠心力を使ってないように見えて、
AllAboutあたりにも乗せられてシャープに傾倒しました。
気がつくとダイソンも買える予算になってました。

もう一度、費用対効果を考えて、明日は家電店を巡ります。
939DC12PlusとEC-VX1:2007/03/25(日) 00:50:10
>>936
私の書き込みに誤った認識は、無いよって事ですよね。
ありがとうございます。安心します。

どんな掃除機も家電も、万能は無いわけで、
高ければ、安物より絶対良いわけではないですね。

我が家に合ったモノを探して参ります。
940DC12PlusとEC-VX1:2007/03/25(日) 00:55:53
>>937
そうすか。DC12 plusも張りつきはあまり無いですか。
シャープよりヘッドの走りが悪いかもって感じてましたし、
やはりヘッドの構造から張りつき気味な気がしてました。

事実上は張りついて困ることは無いって事ですね。
やはりメンテナンス面とハウスダスト収集力で、plusは魅力ですね〜
941DC12PlusとEC-VX1:2007/03/25(日) 08:46:14
>>935 >>938
狙ってたのはTC-AF10やTC-AF12でした、型番間違いっす。

サイクロンなのに、紙パック有り/無し両用。
640W、55dB。強力で静音。
フィルター前に毎回ティッシュを挟んで、
フィルターメンテは8年に1回、、、鵜呑みにはできないが。
フィルターを自動で叩くバネ内蔵。

ただTC-AF12になると、4万円台にも届きそうですね。
それならって、どんどん高価格帯へ目移りぃ、、、。
942目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 02:11:10
>>941
ティッシュの目の粗さしってるぅ?
943目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 10:25:11
このhttp://tabemono.info/report/report_1.html

サイトでも比較してるけど、特にサイクロン式という意味では、
圧倒的にダイソンだと思う。
オキシジェットという海外の紙パック式掃除機を勧めてはいるけど、
それに次ぐみたいだしね、ダイソン。
音が大きいというのが問題くらいで、後は特に叩くほどではないね。
日本のサイクロン式のほうが問題。
944補足:943:2007/03/26(月) 10:30:13
http://tabemono.info/report/report_1_182_10.html

こっちからのページが読みやすいと思う。
945目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 10:31:54
ウンコ♯商品なんてよく買うな!
壊れるぞ!
946補足:943:2007/03/26(月) 10:39:44
後、音のうるささについては、強のパワーではダイソンが

うるさいけど、弱パワーの場合の音に関しては、

実はダイソンよりも東芝が一番うるさい、ということも判りました。
947目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 20:08:21
ダイソンで、ヘッドなんかが壊れて、新しいものを送ってもらった方、
古いほうの物は、きちんと送り返していますか?
ヘッドのすべりを良くする小さい毛が取れて、動きにくくなったので
電話したところ 新しい物を送ってくれるそうなのですが、今度のローラー付だと空気が入って、
若干吸い難く二っているとの意見があるので、返すのいやだなぁ...と思っています
948目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 18:13:17
送り返してくれって言いました?
うち伸縮する筒の部分2回とヘッド1回送ってもらったけど、返送しなくて
いいと言われたよ。
仮に返送しなくちゃならないなら、着払いの宅急便なんかの用紙と案内
を入れると思うから何もなかったらそのまま使ってもイイと思う。
949目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 22:13:24
>>948
着払いの宅急便用紙を一緒に送ると言ってました。

私のわがままなのですが。
今度のローラー付だと空気が入って、絨毯が若干、吸い難く二っているとの意見があるので、
今の物も使えないこともないので、「返すのいやだなぁ...」と思っているのです。


950目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 22:52:50
「二っている」ってどこの方言?
951目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 11:13:48
>>949
返送用の用紙入れてくるんだ。

吸いにくくなるというのは他の人の意見だから、とりあえず物が到着して使ってみたら?
我慢できれば返送すればいいし、やはりダメだと思ったらもう一度電話して、「使って
みたけど・・・」と伝えて現品の修理を頼めるか聞いてみる。
修理不可なら返送の件を相談でいいんじゃないのかな。
952目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 16:31:15
>>951
ありがとう御座います。
使ってから、良くなければ相談してみます。

>>950
間違っていました。「二っている」×「なっている」○
953目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 16:26:55
ダイソンって音だけで吸引力まるでないよな・・・
なんか構造上のミスなのか隙間あいてて空気漏れてるし
954目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 19:01:01
>>953
持ってなくても、もっともらしく機種名くらい書けよ。
955目のつけ所が名無しさん
>>953
だから安置は低学歴だって言われんだよ。しっかりしろ。