サイクロン掃除機 PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレ

ダイソンに代表されるサイクロン掃除機。国産もこれまで月1度のフィルター
の水洗いからやっと開放された「タイフーン・ロボシステム」の新機種登場。
今後、サイクロン掃除機の運命は?

サイクロン掃除機 PART12
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1119235386/l50

1 http://mentai.2ch.net/kaden/kako/974/974725787.html 2000/11/20〜
2 http://caramel.2ch.net/kaden/kako/993/993636644.html 2001/06/27〜
3 http://caramel.2ch.net/kaden/kako/1018/10181/1018180641.html 02/04/07 〜
4 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1025906158/
5 http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028871649/ 02/08/09〜
6 http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1049942559/l50 03/04/10〜
7 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064655356/ 03/09/27〜
8 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1084688761/ 04/05/16〜
9 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1095466521/ 04/09/18〜
10 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1108380757/ 05/02/14〜
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1114957655/ 05/05/01〜
2目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 23:37:56
犀ってヒポポタマスだっけ?
3目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 23:44:06
関連スレ

【掃除機】サイクロンvs紙パック★2戦目 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128002842/
【最高】☆おすすめの掃除機 part7【640W】に http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1125653888/
【しょうじき】自走式掃除機発売【ぎもんだが】 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1031222226/l50
スティック型・たて型掃除機スレッド http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/
40万円近い掃除機教えてくれくれ http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/l50
4目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 23:53:59
 家電量販店にダイソンのDC12と東芝のタイフーン・ロボが置いてあって、比較できた。
ダイソンは強(II)にしたときの音は、人ごみで五月蝿い量販店の店頭でもすごく五月蝿い。
タイフーンは、強でも静か。ダイソンのホームページには、国産機はすべてゴミがたまる
と吸引力の低下がみられるデータがあったが、そのまま信じていいものか? 
 タイフーン使っている人の感想を是非希望します。
5目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 00:08:57
新機種

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/051220-a-2.html
サイクロン方式で業界最強パワーを実現。独自の「パワーサイクロン構造」により、強力パワーを99%以上持続
(吸込仕事率 EC-BX5/BP5:620W、EC-BT5:610W)
6目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 00:15:15
ダイソンはよさそうだけど騒音でうちでは残念ながら却下。タイフーンロボを
今買うか、ちょっとまってEC-BX5を買うか、、
7目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 00:16:34
しかしカップに排気口付けたらフィルター詰まりまくりか
チリばらまきまくりじゃないの?
カップの下って一番パウダー溜まるところじゃん。
8目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 00:16:43
サイクロン式は、こまめに、お手入れをしないと、すぐに、ホコリが
掃除機内部へ侵入して、モータの整流子を傷める。
そして、モータ動かなくなる。

こんな故障が多発している模様。

なので、家電メーカー各社は再び、紙パック式に戻るであろうというウワサ
9目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 01:55:46
10目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 02:50:27
交流モーターを使えばいい
11目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 09:13:10
>>5
の新製品のフィルターのつまり具合が気になる。メンテナンスフリーぐらい
ならば便利そうなんだけど。
12目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 19:40:08
タイフーンてサイクロンと同じ?
13目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 19:56:49
14目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 19:57:29
15 :目のつけ所が名無しさん :2005/09/06(火) 18:27:59
1:掃除機の構造的進化史(中世以前)
紙パック登場以前の掃除機
 吸気→メインフィルタ→排気
           ↓
         ゴミや埃
2:掃除機の構造的進化史(中世〜近代)
紙パック
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      大きなゴミ   細かい埃
サイクロン
 吸気→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓
      大きなゴミ    細かい埃
デュアルシリンダーサイクロン
 吸気→遠心分離機→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓        ↓
      大きなゴミ    細かい埃   微細な塵
似非サイクロン
 吸気→遠心分離機┬→メインフィルタ→排気
       └─→─┘    ↓
                 ゴミや埃
15目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 19:58:15
3:掃除機の構造的進化史(近代〜現代)
ダイソンRootXサイクロン
 吸気→遠心分離機→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓        ↓
      大きなゴミ    細かい埃   微細な塵
三菱クリーンHEPAボックス(状況に応じて運用選択可能)
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      ゴミや埃    微細な塵
 吸気→メインフィルタ→排気
        ↓ 
      ゴミや埃塵
東芝すご技カップ(状況に応じて自在切替可能)
 吸気→プレフィルタ→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓        ↓
      大きなゴミ   細かい埃   微細な塵
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      ゴミや埃    微細な塵
サンヨー(信念に応じて形態選択可能)
 吸気→遠心分離機┬→メインフィルタ→排気
       └─→─┘    ↓
                 ゴミや埃
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      大きなゴミ   細かい埃
松下
 ゼオライト粉塵発生装置
    ↓
 吸気┴→メインフィルタ→排気
         ↓
       ゴミや埃
16目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 19:59:15
76 :目のつけ所が名無しさん :2005/09/17(土) 08:30:25
ダイソンは店頭でデモして買う気なくなった。
まず音が凄い!あと回転ブラシはモーターなしなので髪とか詰まると止まる
ボディーに衝撃加工してないからキズが付きやすい。
良い点は吸引力とノズルが軽いことかな(モーターないからなw)

ダイソンやめてナショのMC−F500DかMC−F500Gにしょうかなって思ってる
だれか使ってる方情報ください。
17目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 20:03:24
80 :目のつけ所が名無しさん :2005/09/17(土) 17:37:05
エレクトロラックス社のオキシジェンを
お使いの方、いらっしゃいませんか?
使用感等、教えてほしいです。
ネットで調べてもいい評価しか、見ないのだけれど・・・


16 :目のつけ所が名無しさん :2005/09/25(日) 11:08:54
>114
ttp://tabemono.info/cleaner/

このサイトはオキシジェンの回し者だから、
18目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 20:04:17
154 :目のつけ所が名無しさん :2005/09/28(水) 21:35:16
>151
いいよな、ミーレ。俺も買おうか悩んでる。
一応自分で調べたんだが参考にしてくれ。
俺的にはブルーラグーン+ミラクルジェットが良いんじゃないかと思ってる。
つーか、わからん事はミーレジャパンとかに直接聞いた方がいいぞ。

●S4280(ティアリットブルー)
色       紺色(メタリック)
フィルター   アクティブHEPAフィルター
パワー切り替え 本体ダイヤル
ブラシ     ノーマル
備考      カタログハウスでしか買えない

●S4560(キャット&ドッグ)
色       赤
フィルター   アクティブエアークリーンフィルター
パワー切り替え 本体スイッチ
ブラシ     ノーマル+パワーブラシ
備考      コンフォートハンドル付き

●S4210(ブルーラグーン)
色       ブルーグリーン(メタリック)
フィルター   スーパーエアークリーンフィルター
パワー切り替え 本体ダイヤル
ブラシ     ノーマル
19目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 20:05:15
249 :目のつけ所が名無しさん :2005/10/12(水) 19:59:41
ダイソンDC12コンプリート購入した
ありえないくらいホコリがとれた、今までつかってた掃除機とは比べ物にならんかった・・・
すごすぎて感動
20目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 20:05:51
13 :目のつけ所が名無しさん :2005/10/24(月) 00:26:28
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21305010364
ダイソンのコンプリートを実家が買って
使わせてもらった。良かった。

国産サイクロンはよくないのは日立とナショナルで体感。
が、ナショナルの振動紙パックはなかなかいいようだ

悩む、この書き込みが社員じゃないという保障もないし、
21目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 20:06:54
493 :目のつけ所が名無しさん :2005/11/19(土) 20:13:12
現在発売中のもので、ダイソン以外に真サイクロンの掃除機ってあったっけ?

494 :目のつけ所が名無しさん :2005/11/19(土) 20:19:17
現在発売中のもので、ダイソン以外にこんなに役に立たずの掃除機ってあったっけ?
22目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 20:13:04
640 :485:2005/11/27(日) 18:05:40
タイフーンロボ使ってるけど、
電源オンオフ時のフィルター掃除のカタカタカタッって音が結構気になるかも、
DC12と迷ったんだけど、作りがなんか大雑把だし吸引音が強烈すぎなんでこっちにした、

っつーか難しいね掃除機のインプレ、
いままでダイソン使ってた訳で無いから比較するのもアレだし。

でも、まぁ不満無いですよタイフーンロボ、
吸引力も問題無いし、埃から輪ゴムまで良く吸います。
ダストカップ内のゴミも固まってて捨てやすいし、
排気も穏やか、自走ノズルも取り回ししやすい。
日本製品っぽい繊細さは端々から感じられますね、中国産だけどw
っつーか値段高いんだからあたりまえか。
まぁデザインの無難さも含めブランドに酔えないってのは欠点かな。

実際耐久性は未知数だけど、まぁ長く付き合えそう奴ではありますね。
23目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 20:20:55
ダイソン vs タイフーンロボ

http://kadenbuhin.jugem.jp/?cid=30

吸引力     タイフーンロボ >  ダイソンDC12
排気の奇麗さ  タイフーンロボ <  ダイソンDC12
お手入れ    タイフーンロボ <  ダイソンDC12
使い勝手    タイフーンロボ >  ダイソンDC12
静寂性     タイフーンロボ >> ダイソンDC12

ダイソンとタイフーンロボ、集合住宅だとタイフーンロボかな。
24目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 16:38:12
国産の通常のサイクロンは、すぐにフィルターがつまり毎回掃除しないと使えない
のに、なぜいまだに売られているのか、非常に不思議。
25目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 23:16:25
一説によると、紙パックを無しにするとCO2削減 が10数% 相当になる。
京都議定書対策のためにやっているらしい。
26目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 17:23:51
で、最近の国産のサイクロンは使えるの? 
シャープとか東芝の新製品は?
27目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 20:09:29
ミーレにしたら間違いない。
28目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 21:05:48
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
禿しくスレ違い
29目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 22:17:13
静かでフローリングでも米粒を普通にすう、ダイソンがあればいいんだけど。
30目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 08:36:51
タイフーンロボってサイクロンなのですか?
31目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 09:11:17
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < てめぇの大事な毛も むしりとるぞ!
   \|   \_/ /  \_______________
      \____/
32目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 09:28:24
吸引力には静圧と動圧の2種類があるので、別々に判断しなきゃ。
静圧が強くても、重いゴミとかノズルからちょっとでも離れたゴミが吸えない動圧が弱い機種がある。

アメリカなど国によっては、音がうるさい方が吸引力が強力だと誤解されて売れるので、
メーカがわざと爆音掃除機を作る。
33目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 13:30:40
ナノイーがいいよ
34目のつけ所が名無しさん:2005/12/28(水) 19:38:30
もう、サイクロンは冬の時代。
35目のつけ所が名無しさん:2005/12/28(水) 22:13:58
サイクロスはどうですか?
36目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 00:08:32
>>32
あの、ダイソンDC12がフローリングでコメ粒を吸い込めない話が、価格コムで流布してるね。
37目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 20:04:43
>>36
うちのは米つぶも猫砂もちゃんと吸うけどなあ。
38目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 11:17:18
近くのスーパーでダイソン売っていた。
39目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 20:12:14
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な! >>38
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
40目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 20:15:19
>>38
おおっちかくのスーパーか
わかった
おっし逝って見るよ ノシ
41目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 23:38:48
ちなみにイトーヨーカ堂だよ。ちいさな電気製品のコーナーに国産の掃除機10台
にDC12,DC12entry がおいてあった。
42目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 19:26:38
BP2最強

以上でこのスレ  糸了 了
43目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 16:23:22
糸了 <これ何語?
44目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 23:18:47
http://www.rakuten.co.jp/haruhiya/468847/644314/
ハイパワー竜巻サイクロンクリーナーってどうなの?
値段も安いしデザインも良いしパワーも1200Wというからお得かなあ。
45目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 00:50:39
>>44
1200Wは消費電力だ 騙されるな
46目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 21:44:06
>>44
部屋中、埃でいっぱいにしたい時にいいね。
47目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 00:24:40
商品の問い合わせをしたら
ダイソンの80%ぐらいの性能とのこと
48目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 01:03:35
掃除機を買い換えようと思っています。
ダイソンのDC12を買おうか悩んでいます。
掃除機を安く買えるネット販売サイトを教えていただけませんか?

49目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 11:54:58
>>44 >>47
すぐにフィルターがつまって掃除機の掃除をしないと吸わなくなる。
ダイソンとはデザインは似てるけど、まったく違う。
安物買いの銭失いにならないように。
50目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 13:56:59
>>44とBP3だったらどっちが買いですかね
51目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 14:24:16
BP3もこんなのに較べられるとは、落ちたものよ・・
52目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 14:51:57
あのう質問なんですけど・・
わざわざサイクロンにこだわってる理由は?
53目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 14:56:04
犬の毛すぐたまるので紙パックすぐ満杯になるし
吸引も目に見えて落ちるの早いからね。
多少手間がかかってもBP1使ってます。
間違ってもタイフーンボロみたいなエセは買いませんが。
54目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 21:12:31
>>50
まじに、 >>44 は実用にならない。 BP3は、使える。
5550:2006/01/05(木) 21:15:36
>>54
レスありがとうございます。
BP3、ヤフオクで狙いたいと思います。
56目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 00:19:12
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82303698
シャープサイクロン掃除機 EC-BP2 未開封新品 即決\36000
残念ながら複数台のご要望にはお答えできません。在庫一台限りになります。
57目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 08:58:48
うちの近くにBT2とBT3並んで売ってるよ。ノズル違いだけどいいかな
58目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 09:50:39
おすすめの掃除機スレで全く相手にされなかったのでこちらに書きます。
sanyoのSC-XW33Gってどうでしょうか。
59目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 09:53:12
>>57
部屋がフローリング or 畳ならOK!

絨毯なら…。 orz

パワーヘッドの有る無しは非常にデカイ…。
60目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 10:42:44
>>59

有難う御座います。値段が14800と19800でした。
61目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 20:00:26
おれはBP2と新iMac20inchユーザーです。
62目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 21:08:32
タイフーンロボとダイソンは排気はどちらがきれいですか?
63目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 21:46:06
フツーにダイソンが綺麗だろ
64目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 21:48:05
タイフーンロボの存在意義ってなんだろう
65目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 23:03:04
サイクロンで失敗し本末転倒な妥協策アイディアを付加し続け辿り着いた国産最後の疑似サイクロン掃除機。
66目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 01:07:51
知ってますか?
あれはサイクロン掃除機ではなく、タイフーン掃除機なんですよw
67目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 01:29:39
なぜハリケーンじゃないんだろう・・・
68目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:55
ハリケーンロボじゃ、ほんとに変形合体しちゃいそうだろ。
69目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 19:36:58
でもロボがフィルター掃除するなら当然抜け道のないHEPAフィルターですよね?
ならロボがわずかに排気は上では?
70目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 21:30:25
ロボってプレフィルターがただのメッシュで
ゴミの大半を直接HEPAフィルタに叩き付けるような構造で
掃除した後ブラシで表面のゴミをこそげ落としたところで
フィルタ内部に捉えられた微細なゴミまで落とせるわけが無く
手作業を金かけて自動にしたところで何の解決にもなってない
というのがわからん偉い人が買うものだよな
71目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 11:51:02
>>70
座布団一枚
72目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 12:04:51
ここだけの話、原理が理解できない

(´・ω・`)
73目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 15:47:19
東芝のVC-R9C使ってます。秋葉に掃除機探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。

ネタはさておき、これのどこが「サイクロン」なんだろう?
マメにフィルタ掃除しないと吸わなくなるのはこれも同じ
掃除をするために掃除機を掃除しなければならんというのは何か隠されたメッセージなんだろうか
74目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 18:37:21
【掃除機で掃除する】ダイソン禅師の禅問答【掃除機を掃除する】
75目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 19:13:12
掃除機を掃除機ロボットで掃除するなんて画期的だな
馬鹿売れするだろう
このスレの奴は買わんだろうけど
76目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 19:15:15
ということはEC-BX5が最強ということですか?
77目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 19:34:32
BP2とBP3って比べてどうなんでしょうか。
やっぱり吸込仕事率が高いBP3のほうがゴミがよく取れるんですか?
78目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 22:32:04
>>73
説明書にはフィルターを掃除しろと書いてあるよ
79目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 23:46:07
>>75 あの値段ならたぶんミーレのほうがいいよ。
80目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 00:14:29
81目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 04:06:15
最近のBP2がクソ不良品であることがばれた流れを踏まえて、
去年の5月頃に価格でダイソン掲示板を荒らしてBP2マンセーをしていたsdministなんちゃらって奴の書き込みを見ると
非常に滑稽で楽しい。
8273:2006/01/10(火) 18:19:15
俺、最初はBP2を買うつもりで買いに行って、店頭でダストカップ開けようとしたら
ガタが来てたのか開かなかった(2台あって2台とも、店員も開けられなかった)
ので、それを見てBP2やめて東芝のにしたんだよな…
なんつーか、今となってはラッキーだったのか
83目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 20:17:17
あれって本体を水平にしてないと開かないくない?
84目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 20:39:19
立てたままだと開かない
85目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 21:23:49
金属ボール使った技巧的ロック機構が働いて
水平でないとカップが外せないようになってる
86目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 21:31:03
店側も勉強してないからダメだな
お店のひとも不良品だとおもってそうw
87目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 22:20:01
勉強しなくても適当にいじっただけでそのくらいワカルト思うんだけどな
8873:2006/01/11(水) 00:40:14
ワラタ、そういう事かよ
結果論的にI電気の店員グッジョブw

>>87
こちとら実機見たの初めてでな
見ただけじゃわかんねーよ
8973:2006/01/11(水) 01:02:05
あれ?でも思い返してみたら水平でも試してたハズだったが…
展示機は本当に開閉機構が逝ってたのかもしれん
90目のつけ所が名無しさん:2006/01/11(水) 02:01:49
昨日お金があるうちにとダイソンDC12買いました。一瞬タイフーンロボと迷いましたが、ずっとダイソンが欲しかった、アパートがジュータン張り、手入れが少なそうだから。
さっそく使ったらありえないくらい黒いホコリがたまるたまる。ベージュ色のラグも色が明るくなったような。今までが充電式のハンディクリーナ-だったとはいえ凄いの一言!しかしあんな大量のホコリと生活していたとは。
91目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 19:57:41
ヤフオクのBP2の出品者カワイソス
92目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 23:04:59
なにが?
93目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 00:27:09
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82303698
\30000〜
\36000即決のことですか?
94目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 06:04:37
売り遅れなみだ目ってやつですね
95目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 09:01:25
また今週末にジャスコにてDC08Tが安く出ていますね。
私は現在、シャープのEC−AC2を使用していますが目に見えているゴミが取りづらかったりと
吸引力に不満を感じ、買い替えを考えています。
購入候補はダイソンDC−08T・シャープのEC−BP3・サンヨーThe持吸力マラソンサイクロン
SC−XW33Gです。
こちらの掲示板を見ていると「本物のサイクロンはダイソンのみ」とかダイソンを絶賛されている方が
多いのでダイソンに気持ちは傾いているのですが、国産のサイクロンの静音声やヘッドの工夫・吸い込み
仕事率が上がっていることから一概にダイソンがいいとは言えないのではないかという疑問が残っています。
私が今度買う掃除機に求めるものは紙パック不要である事、吸引力があるものです。(本物のサイクロンで
ある、と言う事にあまりこだわりません)それでもやはりダイソンを買う価値がありますか??
96目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 10:05:32
マジレスするとどの製品にも完璧というものはない!
ダイソンが本物のサイクロンだとマンセーしているのは構造的にフィルターの掃除が比較的らく(回数が少なくてすむ)なこと。
これはサイクロン掃除機の致命的ともいえるフィルターの掃除のめんどくささの軽減というメリットがある。
これは国産サイクロン掃除機ではどうしても勝てない部分だろう。
しかし、価格が高い、純正のヘッドがよくない、手元スイッチがまるでリモコンボタンのようで押しツライなどの
デメリットもあるため、よく考えて購入してくださいな。

国産サイクロンは偽サイクロンだと叩いてるのはこのフィルターがすぐ詰まって吸引力が落ちてしまい
その為の工夫を各社しているが、なにせ本物のサイクロン機構はダイソンが特許を持ってるため
根本的解決にいたっていない。

一時シャープのBP2という機種が国産本物のサイクロンだとモテハヤサレタわけですが
これにもモーター後のフィルターが目詰まりしてしかも自分で取り替えできないという致命的な問題があり衰退した
(というかもうほとんど売ってないからw)
その後継機種のBP3という機種はその問題点を解決するためにモーター前にフィルターを配備して
自分でとりかえやすくしたものの、吸気パワーをあげるためにツインストリーム構造にしたために
そのバイパス部分からたくさんの細かな塵がフィルター部分に詰まるというあらたな問題を残した。
その後継機である最新型BP5にBP2の本物のサイクロン機構とBP3のモーター前フィルター構造を
あわせた最高の国産本物サイクロン掃除機を出してくれることを、みんな期待していたが・・・・
その他メーカーの掃除機は煮たり酔ったり(笑)
さあ、以下↓国産サイクロン掃除機の未来はいかに!さあみんなバトル開始だ!
97目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 12:33:48
↑↑↑
アリガd
国産サイクロンはやめておきます・・・
98目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 16:08:07
あの、下のスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1095120172/324-
で自称サイクロンのプロという方がサイクロン掃除機最高と
書いていますが、本当ですか?難しい単語で良く理解できなくて、、
今、自宅の設計中ですが、そんなに良いならセントラルやめて
サイクロン数台買った方が良いのかな?
99目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 16:54:41
>98
そのスレ読んだけど、そこの排気の綺麗さについての説明は夢持ちすぎかと。
それ以外についてはあちらの324に同意かなぁ。

つかそれ以前に排気が気になるなら窓開けりゃいいと思うんだが。
掃除するとき普通窓開けないか?
100目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 17:14:40
濾過方式のバキュームには及ばないって書いてあるじゃん。
妙な日本語で主旨がイマイチわからんけど。

自宅設計中なら、最低2箇所開ければ風通しが効く設計にすればいいだけのこと。
サイクロン数台って結論飛躍しすぎw
101目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 22:38:25
自宅設計中ならセントラルクリーナがお勧め。

まぁ、メリットは知っているとは思うけど・・・
@本体を屋外に置くので排気も自然と外に排出!(換気扇と同じね)
A部屋間の移動に必要なのはホースとノズルだけ。コードをいちいち巻き取ったりする必要なし。
B紙パックの容量が大きめの機種を選んでおけば紙パックの交換が1年で数回ぐらいに減る。
Cモーター後の無駄なフィルター類が無いから目詰まりが無い。

確か配管の関係で新築時にしか取り付けられないはずだから、絶対に取り付けた方がよいと思う。
だってセントラルを取り付けておいても、後になってから床上移動型を買えるもんね。
102目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 00:14:38
>>101
でも家中の床下にはりめぐらせた配管に、食べ物カス等がつまって、やがて、
ゴキブリや鼠の通路やすみかになると怖いな。
103目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 00:28:07
誰がセントラルのレス許可した
104目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 00:41:52
↑許可シタヒト
105目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 06:34:53
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4729955
ダイソンは、サイクロン方式にこだわって、
極限にまでに詰めた結果が形になっていると思われます。
そのために、目詰まりせず吸引力が落ちないようになっています。
また、排気がみごとなくらいきれいです。

国産はサイクロンとうたっているものの、
特許の絡みもあるのでしょう、突き詰め方がいまいちのため
同じサイクロンという名前の商品といえないくらい
性能比較で差がついています。
細かいチリ(様々なアレルゲン)の混じった排気を
出していることを考えると、国産品は購入する気がしません。
106目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 09:22:52
ダイソンに新製品出せゴルァって言ったほうが早そうだな
国産に期待するよりは
107目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 09:43:57
>>105
ダイソン 現行機
 音がすごくうるさい(ジェット機の離陸音)
 排気が下向きで強く、床の埃を舞い上げる
 ゴミ捨てのときに、埃まみれになる(室内ではゴミ捨ては無理)

以上の問題が解決すれば、買ってもいいんだけど。で今はミーレを使用中。
108目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 10:29:53
2.ダストカップ内のフィルターを自動清掃する独自の「セルフクリーニング機構」搭載で手を汚さずに簡単お手入れ

1) 「フィルターセルフクリーニング機構」
ごみ捨て動作と連動してダストカップ内のフィルターを自動的に掃除する独自の「フィルターセルフクリーニング機構」を採用。手を汚さずに簡単に手入れができます。
また、ダストカップ内のフィルターには回転するサイクロン気流の形に沿った独自の「筒形立体フィルター」を採用。平面フィルターに比べて、ごみの付着・目詰まりを抑えます。

【EC−BP3/BT3】
本体上のボタンを押すとダストカップのハンドルがポップアップして、フタが自動オープン。ポップアップの都度、清掃用のブラシが筒形立体フィルターを自動的にクリーニングします。


これってどんなの?
109目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 14:45:48
ミーレおばさんがこんなとこにも!
110目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 16:10:26
坊やもきたのね。
111目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 18:15:56
>>108
あなたが人柱となって、レポをうpしてください。
112目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 19:34:30
とりあえず、松下か日立、東芝あたりの大きな会社の掃除機買っておけば
まちがいないですかね?
113目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 20:59:48
>>112 このあたりがまちがいないですね。
価格コムで人気ランキングが上位20位以内の掃除機
http://kakaku.com/ranking/itemview/souzi.htm
114目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 21:11:31
だれにでも、まちがいのない一品てのは難しいなー
だってミーレがいいって人には国産は全否定なんだろし
国産がいいって人にはミーレが気にいらないようだ。

国産派でも各メーカーで信者がいるし
おなじメーカー信者でも上のグレードじゃなきゃダメな奴と
下のグレードでもぜんぜんOKな奴といるし

正直 じぶん自身の目で見て手で触って、じぶん自身のカンで選んで買え!
115114:2006/01/14(土) 21:12:50
おっとミーレって紙パックだったかな

ミーレの部分はダイソンに置き換えて読んでくれw
116目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 21:57:27
ミーレは布パック。
117目のつけ所が名無しさん:2006/01/16(月) 18:28:11
>16
MC-F1NXMからの買い替え、MC-F500D 12/22購入 ナショのダイレクト式へたなサイクロンよりおすすめ。
まだゴミすてランプが点灯しないが、今日ごみ捨ててみた、
大きなゴミは固まってゴミ袋に落下、ダストボックスとフリーツフィルターには、
細かい埃が付着いちいちお手入れブラシを使うより水洗いしたほうが簡単。

118目のつけ所が名無しさん:2006/01/16(月) 21:57:28
>>117
30年前頃の掃除機はそうだったけど、、、 先祖帰りブームなのかな。
水洗い、めんどくさくないですか?

ゴミ捨ての便利さは紙パック式にかなうものないけど。
119目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 00:36:53
掃除機の歴史

フィルタ式 → 紙パック式 → サイクロンブーム(紙パック不要だけど非実用)

→ 紙パック式 (無難な選択)
→ フィルタ式 (先祖帰り、フィルターの掃除が面倒)
→ 本物のサイクロン(騒音がすごい、ごみすてが面倒)
→ 海外高級布パック式+Hepaフィルター (高価格、クリーンな排気、若干重たい)
120目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 00:39:36
>>119
国産サイクロンはフィルタ式と言ってもいい。
サイクロンだけで分離できるならフィルタなど不要だ。
121目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 20:31:08
>118
言われるとおりゴミ捨ての便利さは紙パック式にかなうものはないと思います。

私の掃除する部屋の環境では(2F)一回目のゴミ捨てからすると、
吸引力が低下しなければ最低3ヶ月に一回のゴミ捨てですみそうです。

以前使っていたMC-F1NXMのゴミ捨ては半年に一回位でしたね。

1Fでは紙パック式を使用していますが変えたい時に紙パックの買い置きが無いため2年位交換していません。
台所でノズルがかなり汚れるので2台使い分けしています。
吸い込む物によっても掃除機を変えたいですね、とくに食器類を割った後始末には紙パックですね。
たぶん1Fの掃除機の買い替えは、紙パック式にすると思います。
大事な物を間違って吸い込んだ場合、ダイレクト式のほうが取り出しやすいですね。
近所のショップ数店では、紙パック純正はあまり在庫がなくゼオライトが置いてありますね。

本題の水洗いですが、埃に触れますが洗ったあときれいになるのが気持ちいいですね、めんどくさいと思いませんね。


122目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 20:35:45
ます・・・ません・・・ます・・・ません・・・です・・・ます・・・です・・・(ry
123目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 23:50:49
http://www.b-grow.com/bgw_012.html
例の通販のサイクロン掃除機なんだけど
試しに購入したら、これ意外にいいんでないかな。
吸引力が凄くてじゅうたんの今まで取れなかった細かい砂埃みたいなものが
あっという間に取れてしまい、綿ぼこりもたっぷり吸い込んでた。
音も思った程はうるさくも無くて結構満足してます。
ただ大きさがかなりあるのでそれだけかな。
値段を考えたらダイソンの10分の一以下だし損は無いと思う。
124目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 00:10:56
一ヶ月使い続けたレポよろ
125目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 00:29:55
>>123
肝心のフィルターの詰まり具合とメンテは?
126目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 01:36:54
>>124-125
しばらく使ったらレポする予定。
それでは。
127目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 01:44:10
>>126
4649 ノシ
128目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 09:01:47
>>124-125>>127
一応今ざっとみて、ばらしたりした感じでは、メンテは楽そうです。
ゴミが入るダストカップは、ワンタッチで外してゴミ捨て出来ますし、
またhepaフィルターはカップの中と本体の裏蓋の2箇所に付いていて
これも掃除や水洗いが容易に出来るように作られているようです。
あと、延長管は丈夫にしっかりと出来ているのですが、金属の筒なので重いかな。
本体は大きめでしたが重さは見た目ほどではない感じです。
消費電力1200w 吸い込み仕事率220w サイズ28.8×47.5×32.8cm 重さ5.4kg
運転音78〜82dB ダストカップ3.9L これが説明書に記載されてた規格です。
吸い込み仕事率はダイソンと同じ位(ダイソンは250w)です。
129目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 00:28:03
>>128
評判良いよね、その機種。
130目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 01:31:53
1200Wねえ
131目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 01:42:08
>>128
運転音78〜82dB←これマジ?本当ならそうとう五月蝿いんじゃ?どうなの?
132目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 21:26:15
サンヨーの「持吸力マラソンサイクロン」と東芝の「タイフーンロボ」のどっちにするかで
迷っているのですが性能的にはどっちがいいですか?値段はあまり気にしません。
133目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 22:21:50




B P 2 最 強 で ス レ 糸冬 了






134128:2006/01/23(月) 22:27:32
あれから使い続けているのですが一つ欠点がありました。
それは大きくて重いという事です。

私はあまり感じませんでしたが、うちの爺さんが重すぎると不満たらたらです。
前のがこじんまりとしていたので、比較するとかなり違いがあります。
もっとも前のは殆ど吸引力が無い状態でしたので、楽だったのかもしれません。
(その分ゴミも殆ど取れませんでしたが・・・)
今のは重くて大きくて力も強いですからね。
だから年寄りや、ひ弱な女性が使うには少し問題ありかもしれません。
135128:2006/01/23(月) 22:29:48
ちなみに音は五月蝿い方だと思いますが
昔の物と比較すればこんなものかなと言う感じです。
136目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 00:00:11
>>134,135
レポd
ケイゾクレポよろ
137目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 13:01:27
サイクロンを定価で買いました。
最悪!!!!!もう、捨ててしまいたいくらい!!
音はうるさいし、たぶん、普通のマンションなら無理ってくらいの爆音!声が聞こえない!

あ〜〜あ、なんで8万くらいしたのに!!!
くそおお〜〜〜!!
それに、最近まったく吸い込みが悪い!!!床用のペッタリとした吸い込み口の掃除機ないかな?
サイクロンは本当に最悪です!
あんまり、ムカつくからこれで、解消するしか方法はない。。。
お金返してくれ!!    それに、絨毯だって穴が空く程吸い込むと思えば、小さなホコリは全く取れない。
絨毯はボロボロ。あああ〜〜!!!
138目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 13:14:25
捨てるぐらいなら送料着払いで俺に送ってくれろ
139目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 18:28:18
>>137
そんなあなたにミラクルジェット
http://www.miraclejet.jp/
140目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 19:14:14
>>137
8万ってことはダイソン?
141目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 20:10:24
価格のリストにEC-BP5他の値段でてるね。
142目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 23:27:16
>140
ロボかも
143目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 23:30:40
漏れだったらタイフーンロボ買うな
144目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 23:31:00
ロボは爆音じゃありません。
145目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 23:18:49
>>142
ロボ8万もしない
146目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 04:43:15
EC-BP5性懲りも無くツインストリームか!デザインもてんでつまらん!スカプン!
EC-BP2がまだまだ最強ですね。
147目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 13:52:13
BP4としてBP2バージョンが出ると期待したい・・
148目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 17:12:08
シャープ社員も2ch見てる割には全然期待に答えてないな。
149目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 17:16:47
SHARPに期待し過ぎてしまったな
150目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 19:42:10
せっかく新調した金型だ。2年目も同型で新製品を出すのは当然。
分かっていたけど…がっかり。
151目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 20:06:38
全くBP5にはがっかりだ。SHARPに期待してた漏れがばかだったよ。
今のBP2しばらく大事に使うよ。
152目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 03:23:25
俺はBP5を買ってハイエンドの掃除生活を楽しむから
お前らは旧型オンボロBP2でせいぜいがんばっててね
153目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 03:24:10
おっとBP5じゃなくてBX5だったな。
旧型のダサい型式につられてしまったよ。
154目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 13:47:32
┐(´∀`)┌ハイハイ
155目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 17:19:10
自治スレにて荒らしや工作員対策を話し合っています。
IP表示制が現段階で有効と考えられています。
自治に参加できる方や意欲のある方は参加や意見をお願い致します。
        自治スレ        
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1020692759/627



自治スレで荒らしのいない環境について話しませんか?
156目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 23:32:25
ツインバードイイね
デュアルの次はハイブリッドだよ、これでまた究極に一歩近づいた
まぁAC電源だったのが2電源式期待してたら
ヘタレで有名なバッテリー電源になってorzなのがイタイが・・・
デュアルハイブリッドのAC電源キャニスター型出ないかななぁ
もうスタンド型はお腹いっぱいだし
157目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 02:25:58
>>23
タイフーンロボって
フィルターを自動清掃する時に
「ガタガタガタガタ・・・・」
ってかなりの騒音出さない?
158目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 07:49:43
>>151
なにがどうがっかりなのか書いてくれないと
159目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 18:27:37
>>96
このレスだけで、
家電板の掃除機スレの歴史を垣間見た気がします。

ただ
>>その後継機である最新型BP5にBP2の本物のサイクロン機構とBP3のモーター前フィルター構造を
>>あわせた最高の国産本物サイクロン掃除機を出してくれることを、みんな期待していたが・・・・
この後が気になります。
>>96 さんとしては
BX5 はどうなの?
160目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 18:30:57
BX5見てきたが現時点で49800円値引きなしだってよ
はやく2万キラネーかな
半年後か?
161目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 20:29:12
BP3とかBP5ってモーター後過程にフィルターついてねーの?
今時の掃除機だったらモーターの前後共にフィルターついてるよね。
162目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 22:55:19
正直、ダイソンとMJ買うのが現時点でのベストバイだと思う
163目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 23:41:03
粘着系のゴミ(ガム、セロテープ、ガムテープ)と
サイクロンって相性悪いんですよね?
吸い込んでも故障したりしないんですか?
164目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 00:12:07
メーカーに質問しとけw
165目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 23:17:31
>粘着系
サイクロン以前に回転ブラシの天敵だが・・・
つかブラシ外して吸わせても下手すると
ホース内に詰まって取れなくなるぞ
試すつもりなら止めとけ
166目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 12:45:55
 
 
       ああBP2に出会えた私はしあわせ者だ
 
 
167目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 19:58:24
なんだかんだいってもBP2最強
168目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 23:14:30
197 :目のつけ所が名無しさん :2005/12/30(金) 22:38:05
BP2って、HEPAフィルタのメンテができないから1年でアポーンのやつね。

198 :目のつけ所が名無しさん :2005/12/31(土) 06:55:14
>>197
そっ
だから去年から社員が必死でマンセーして在庫全部売っちゃったw エヘッ

199 :目のつけ所が名無しさん :2005/12/31(土) 18:58:19
938 :目のつけ所が名無しさん :2005/12/24(土) 01:14:47
>>937
2万以下で買えるのならBP2も良いかもね、でもここの評判ほど良い物でもない
一年も使えば内部HEPAフィルターが詰まり、埃まき散らし掃除機に変わるのは
有名な話、今なら安くなってるBP3の方が良いんじゃない。>>937
169目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 04:31:19
一年も使えば内部HEPAフィルターが詰まり、埃まき散らし掃除機に変わるのはBP3の方なんじゃない。
170BP2大ちゅきだがよぅ:2006/02/09(木) 04:50:54
 ちなみにその付着したパウダー状のゴミを紙パック掃除機でメンテしてるおれさまが来ましたが、
紙パックは即効スルーしてますたw ケツからケム出しネオへんのう油。
溜まって目立ってパウダー噴出or毎日噴出の違いであると研究結果が明らかになりますた。
(分解して掃除するか)
1年もしないでパウダー吹き出したぞとヘパ無料交換してもらうかな。
171目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 05:01:55
日本語で書いてください。
172目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 09:11:44
>一年も使えば内部HEPAフィルターが詰まり、埃まき散らし掃除機に変わるのはBP3の方なんじゃない。

BT3使いから言わせて貰えば、違う。
HEPAフィルターはサイクロンの後に付いている、お手入れ可能なフィルター。
本体後部に付いているアレルゲットフィルターは正直言って か   ざ        り にしか過ぎない。
BT3・BP3持っている人は、一度お尻のあの丸っこいカバーを外して見てみてよ。3つのネジをドライバーで回せば
簡単に外れるよ。掃除機本体の殻割りに必要なネジはそのフィルター部のカバーの内側にあるから安心していい。
そうすれば、アレルゲットフィルターを直接目視できるよ。
でもHEPAフィルターを搭載しているし、高性能な掃除機だよ。
173目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 09:49:56
ここ見て釣られてBP2買った奴悲惨だなwwwww
174目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 10:55:11
>>171わざとアホっぽく書いてんだろこのタコぼうず!!

>>173ダイソンで間違いないんすね。
175目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 12:12:52
そろそろ「大損害」とかいうのが来るぞ!
176目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 13:52:05
なんだかんだいって、クイックルワイパーに雑巾、ほうきが一番効率いい。
177目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 20:40:57
>>176
まあ・・確かにそうかもしれない、と思った
オキシジェン>ダイソン+MJの自分(w
ただ、ラグやベッドの埃(ダニ)取りにはやっぱり
掃除機が必須ですね。
178目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 22:40:49
>173
BP2つかって2年にはなるけど別に普通に吸うし、埃撒き散らしてることもありませんが?
179目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 00:40:54
>>178
吸引力が落ちてるのも
ホコリまき散らしてるのも、
気づいてないだけだよ
どう考えてもフィルタ目詰まりしてるから
180目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 02:39:08
と、BP2を買いそびれた人が想像で申しておりますw
181BP2大ちゅきだがよぅ:2006/02/10(金) 07:57:54
>>178 様は定期的なメンテに余念のない優等生ですな。
漏れは結局2ヶ月も3ヶ月も放置って感じだったから。
ネジはずして徹底的にメンテするぞー
182目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 20:49:24
プラスドライバー一本あれば3分でHEPA取り出せるところまでバラせるぞ。
つーか2,3ヶ月放置しといてもほとんどHEPAで微細なホコリはとどまってる。
BP2の排気で満足できなかったらあとはダイソンしかねーだろうな。
ま、バラすのは自己責任で。
183目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 23:42:07
サイクロン掃除機って何あれ?
大昔の布フィルターと同じ じゃん!
吸引力も落ちるし最低。高いのに買って損した。
184目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 23:44:38
>>183
池沼はひっこんでろ
185目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 07:56:45
>>179 他社厨房必死だな。仮にそうだったとしてもBP2は日本製他社のどの製品よりもだんぜん良品であることはたしかなんだよんw

  他社製品はめちゃくちゃ酷い、壊れる、吸わなくなる、ホコリ日常的にまき散らし。
 
186BP2大ちゅきだがよぅ:2006/02/11(土) 08:02:09
ヘパのパウダー状ぼこりは(溜まっちゃった場合は)窓及びベランダから外に向けて電源入れっぱなしで2〜3分周りを叩くと
出なくなるまで落とせるよ。
BP2大ちゅきくんたちはおためしください。
187目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 09:35:31
つかBP2の場合、黒いモーター前フィルタである程度パウダー状のホコリは取ってくれるからな。
バラしてみると分かるがモーター周りをすっぽりHEPAが取り囲んでモーター上部の吸気部は、
モーターファンの上部に黒いしっかりしたゴムパッキンみたいなのが付いてるからホコリの漏れは
そんなに気にする必要はないと思うがなぁ。ま、モーター内部のコイル周りは結構ホコリだらけだから
長いこと放置すれば不具合出てきそうだが。ま、別にドライバー1本あれば3,4分でモーターとHEPAは
取り出してメンテできるからな。
BP2の排気と吸引持続力で満足できなかったら後はダイソンしかねーだろ。
ま、バラすのは自己責任で。細い電線が結構あるから組むとき挟み込んで電線に傷つける恐れあるから。
188938:2006/02/11(土) 11:42:02
>>187
モーター上のゴムパッキンは吸気側のパッキン
フィルターケースとモーター間のパッキンは、スポンジテープだ、

3ヶ月に一度分解メンテが出来る人ならホント良い掃除機だよBP2
家もそうしてるし、ただそんなのは一般的じゃないし今更手に入にくい
掃除機をプレミヤ価格で買うほどの物じゃない。
189目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 14:41:37
最近スルーするのしんどくなってきた
ここのスレ住人はみんな大人だなぁ
190目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 00:35:42
初めからBP2じゃなくてダイソンにしとけば、そんな面倒なことをしなくてもいいわけだが・・
本末転倒な馬鹿が多すぎ
191目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 04:21:46
別に月に1回スポンジフィルタを洗うくらい面倒でもないわけだが・・・
5分もかからないし予備のスポンジも買っとけばローテーションして使えばいいし
192938:2006/02/12(日) 10:04:46
>>190
メンテは私、使うのは家族だと評価がハッキリするもので…
メンテが楽そうと購入したDC12、半年もすると誰も使わなくなった
家の一番人気はBP1にBP2のパワーヘットと便利ブラシを付けたもの、
使わない訳はBPと比べて、

準備&片付けが手間、うるさい、隅のゴミが捕れない、ヘットが自走式
じゃないので操作が重い、

等で全くの期待はずれだったよ、本体は良いんだけどねぇ…
ダイソンは大損を実感した(W
193187:2006/02/12(日) 10:18:57
>>187だけど。
漏れも初めBP2買って、そのうちダイソン欲しくなってDC12イエローと
DC08T買った。漏れはDC12の方は2ヶ月くらいだな。使ったのは。
ま、軽いのはいいんだけどあの甲高い音に我慢できなくなって自然と
使わなくなっていった。
08Tの方は週1のペースで使ってる。多少重いってのはあるが音はまぁまぁ
我慢できるレベルだし、何といってもBP2よりパウダー状のホコリが沢山
取れるからな。
普段使ってるのはBP2。使いやすいし。BP2使ってると「掃除機ってこんな
もんでいいかな」って思ってくる。予備に黒いモータ前フィルター2個買って
それローテして使ってる。あとは年数回バラしてモーターとHEPAメンテする
だけ。バラしてメンテして組んで、15分もありゃできるだろ。
でもダイソンもなぁ、12は今すぐにでもヤフオクで叩き売りしてやりたい気分だが
08Tの方はなんかいいんだよな。手放せない。たまーに使いたくなる魅力がある。
194目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 16:49:52
紙パックが無い21世紀の掃除機と言われ、
凄い高いお金出してダイソンの掃除機買ったが、
説明書にフィルタを掃除しろと書いてあった。
何これ?大昔、小さい頃家にあったガリガリさせながら
フィルターを取るのと同じじゃん。むしろガリガリさせる
機能が無いだけ退化かも。しかも、フィルター装着の手間
も煩わしいし。ゴミが見えて汚らしいし。
あー悔しい、これ程、買って後悔した物はないよ。
195目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 16:57:47
>>194
またまたバカが現れたぞ(W
今時フィルター掃除が不必要なんて掃除機は紙パックでも三流品だけ
何時までも大昔の掃除機使い続けてたら良いよ
196195:2006/02/12(日) 17:10:52
フィルターが有れば必ず汚れる、汚れないフィルターなら付ける必要なし
日立とナショナルの最高級紙パック説明書にもお手入れの欄に
フィルター掃除の仕方が書いてあるぞ

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/cv-pj10_a.pdf
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2005/MC-P500D.pdf

国産の説明書は都合の悪いところはぼかして書きすぎ、
定期掃除必要としっかり書いてる方が正直といえる。
197目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 17:29:18
>>195
だったらわざわざ高い金だして
ダイソン買う意味はないって事でいい?

198195:2006/02/12(日) 17:37:29
>>197
そだね、いつの間にか吸引力が低下しゴミを取りこぼしてるのも
解らず、綺麗じゃない部屋で生活するのに問題なければ、
サイクロンは必要ないと思うよ。
199目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 18:44:41
フィルター掃除をしなくていい紙パック掃除機って言うのは最後尾フィルターがただの
吸音材としての役割だけをしている物ですよね。
200195:2006/02/12(日) 19:52:10
>>199
その通り、フィルターとは名ばかりで機能していないか、
もしくはフィルターが詰まったらどこかに排気の
漏れ口がある掃除機、

そうじゃないと過負荷でモーターが火を噴くからね。
201目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 21:27:23
BP1買った俺が本当の勝ち組。
202目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 23:38:25
分解なんて保証外な行動を自慢してるBP2負け組ユーザーが笑えるww
203目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 20:12:31
そうか?
204じつはねおまえら...:2006/02/13(月) 20:16:35
BP2のヘパのパウダー状ぼこりは(溜まっちゃった場合は)分解なんて保証外な行動を自慢しなくても
窓及びベランダから外に向けて電源入れっぱなしで2〜3分周りを叩くと
出なくなるまで落とせるよ。
BP2大ちゅきくんたちはおためしください。
205195:2006/02/13(月) 21:21:49
>>204
その方法で飛んでいくのは、HEPAフィルター後のケース内に溜まった物だけで
HEPAフィルターに溜まった埃が飛んでる訳じゃないのは解るよね、外を叩いて埃が
飛ぶんじゃフィルターの意味無いからね。

HEPAフィルターの詰まったBP2はね、フィルターを通らずに隙間から
漏れるように出来てるの、そうしないとモーターが簡単焼けちゃうでしょ
まぁBPは温度ヒューズかなと思う物がモーターに付いてるから焼ける前には止まるだろうけど。

HEPAフィルターを通らない排気ってね、ダストカップ上のスポンジフィルター
通っただけで、細かい塵が沢山含まれてるの、あなたの方法で飛んでいく塵は
たまたま排気が渦を巻いてる部分か、障害物に当たってスピードが落ちてる部分で
埃が分離して溜まってる物と、埃が帯電して内部に張り付いている物で、漏れている
埃総量のごく一部にすぎない訳、埃のほとんどは主排気流に乗ったまま出て行くから、
掃除中は吸った細かい埃をそのまま撒きながら掃除している状態だよ、
部屋の空気の汚れ具合を知らせてくれる空気清浄機でも有れば簡単に解るんだけどなぁ。

そんな状態で使い続けているとフィルターが正常な状態より常にモーター負荷も高いから
モーターが焼けないまでも、カーボンブラシの摩耗は早くなるし、コントロール回路の
負担が増え出力FETの寿命も短くなる、大事なBP2が早く死んじゃうよ、自分で分解できないのなら
電気屋さんにメンテに出して、中のフィルターを交換することをお勧めしたい。

賢明な人は>>204の方法で大丈夫とは思わないように、スイッチが入らなくなって修理に出しても
故障部分とHEPAの交換と「スポンジフィルターの掃除はこまめにしてください」のメモが入って
帰ってきて、フィルター交換の数倍の請求が来るからね。
206目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 22:15:49
>>205
乙です。
大変勉強になりました


>>204
カッコワリw市ねよ



207目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 23:36:14
>>194 激同
旦那が能書き垂れながら強引に私に買わせた
ダイ○ンの掃除機、五月蠅い、埃っぽい、手間かかるの
超お馬鹿掃除機。
掃除機を掃除させる手間を増やした本末転倒な掃除機
208目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 00:31:52

まとめると

BP2・・・HEPAフィルタのメンテ不可能
BP3・・・HEPAフィルタのメンテ不可能?
BX5・・・HEPAフィルタのメンテ不可能?

ダイソン・・・メンテが楽

ってことか
209目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 00:40:54
>>208
間違いすぎ、お勉強し直してきなさい(W
210目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 00:46:43
実際HEPA詰まった奴いるのかね?
211目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 01:04:26
212204BP2大ちゅき:2006/02/14(火) 09:07:21
>>210
>>205
なあ〜んだHEPA内のホコリじゃ無いのか。と単純に思っていいんですかのぅ。
だったらちょっと安心。吸引力はぜんぜん落ちてないもん。
213目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 21:54:44
排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139847513/
214目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 22:31:42
BP3(笑)




モーター後過程にフィルター付いてないの??



だとしたら、新品使用直後から微細塵常にまき散らしまくり??(笑)
215目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 23:08:23
ダイソンの、初めて使ったら、見たことない、目には見えてなかったこまかい塵がいっぱいになったよ。
手入れまんどくさそうだけど、がんばろう。
216目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 23:30:53
>>215 何だか旦那が書き込んでるみたいでムカつく。w
何が目に見えない塵だバカ!
217目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 23:37:38
>>214
間違いすぎ、お勉強し直してきなさい(W
218目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 23:51:28
>>216
夫婦仲が悪いと、こんなに不幸になるんだねwみじめwww
219     w:2006/02/15(水) 08:36:55
ダイソン以外の、初めて使ったら、見たことない、目には見えてなかったこまかい塵がいっぱいになったよ。
手入れまんどくさそうだけど、がんばろう。
220目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 00:07:08
家電板ってメンヘラわきやすいな。
221目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 05:22:13
>>220 どのレスがくやしかったの?
222目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 06:28:34
>>221
くやしいとかじゃなくて、どこのスレもおかしい奴が多い。
引っ越すから、最近家電板来たんだけど、炊飯器スレにしても、何がなんだか。
223目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 12:18:02
そういうことが気になるやつには素養があるということだよ
224目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 21:01:52
>>222 って、イケヌマかしら
225目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 01:58:34
メンテナンスの頻度と面倒臭さを考えると、ダイソンのほうがいいな
BP2は分解なんて論外だしw
BP3以降もメンテナンス頻度が気になる
226目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 05:47:46
↑ハズカシイレスw




           市ね蛆虫
227目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 11:03:03
>メンテナンスの頻度と面倒臭さを考えると、ダイソンのほうがいいな
 
他にいいとこないの?ダイソンて。バラしちゃったね。買ってみないとわからないけど値段高いから伝説だけで良い印象与えていたんだね。
228目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 19:56:22
池沼の>>225の発言が日本全国民を笑いの渦に巻き込んでいると聞いて
芸能板から飛んできたお^^
229目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 23:31:59
BP3 vs ダイソン

の不毛な戦いが始まりました。
どっちも紙パックより手間が掛かるので
焦点は、どっちのホースが性能が高いかに絞られています。

230目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 23:59:30
ダイソン>BP2
というレスがあると
必死な人が湧いてくるのはなんで?
231目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 13:24:32
>>230 必死だな、日本語ヘタだし。
232目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 14:08:57
値段が倍も違う物を同列に議論するなよ
233目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 18:25:11
234目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 21:26:53
>>233
希望小売価格(税込)
94,500円


おいっ!w
235目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 19:10:55
すげー!

なめとんのか!東芝!!
236目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 19:17:00
それだけの価値はあると思う。VC-75TC
DC12とどっちにするか迷ったけど東芝にしたよ。
237目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 20:13:09
どことなくシバンムシに似ているな>ロボ
238目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 21:02:05
メンテナンス頻度を考えると

東芝=ダイソン>>>>シャープBPシリーズ

でFA?
239目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 21:06:48
>>238
東芝は持ってないので分からんが
ダイソン>>>>シャープBPシリーズは合ってるだろうな
240目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 21:26:33
ダイソンって、ぼちぼち次の製品は出ないのかな?
毎年新製品を出す日本とは考え方が違うのだろうか。
241目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 09:04:16
うちの店じゃロボなんて全然売れてないよ。
ダイソンでさえ週に2本は売れるのに
ひと月に1本出るか出ないか。
それも土日に出てくるハゲ親父のヘルパが
必死で接客してようやくって感じ。
俺はダイソン以外ならほぼ自社製品に持ってくるよ。
しかも単価高い製品に。
242目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 12:21:53
BP2(彼女アリ)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダイソン>シャープ他BPシリーズ
243目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 15:15:51
>240
なにしろDC08が未だに現行機種だからなぁ
まぁDC12が追加ラインナップされた事だし
ミーレとかエレクトラクスよりは開発サイクル短いのかな?
244目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 17:11:37
20年ほど前に買った紙パック式をずっと使ってたんだけど
今回わけあってBP5に買い替えました

Sugeeeeeeeeeee!!
一週間前に掃除した部屋で使ってみたらあっという間にダストカップが満タンに

つーか俺こんな汚い部屋で暮らしてたのね…
245目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 17:42:15
おいおい、1週間掃除してないだけで満タンになったら、
どれだけ頻繁に掃除せんとアカンねやろ・・・
246目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 18:18:35
スレチかも知れないけど、MJ使っている人教えて!
公式で買うより楽天の方が1000エソも安いのは何でですか?(いずれも送料込み)
DC12用に買うんですけど、アタッチメント不要なら、楽天で買うのが正解ですか?
247目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 20:08:40
 
 
    B  P  2  で  よ  か  っ  た  w 
 
 
248目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 20:25:19
>>247

            禿 げ し く 同 意



          B   P   2   最   強




          B  P  2  に  敵  な  し



249目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 23:02:52
BP3が終息だから、どこでも安売りされてる
ポイントが1万円ぐらいあったので、ヤマダで買ったらシルバーグリーンだった
買う時に色を聞かれなかったのだが、この色って人気薄なんだろうな
250目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 00:46:52
BPシリーズって
フィルタ掃除しないとどうなるの?
ホコリまき散らしなの?
それとも吸引力ダウン?
251目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 09:04:17
>>246
そう思う。DC12で使用可能と分かったんだね・・
1000円損した。
252目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 15:51:25
>>250
何処のメーカーでも掃除しろと書いてある
フィルターを掃除しないと、どこかが壊れる。
253目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 22:00:02
コストパフォーマンス抜群!
SHARP BPシリーズ
254目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 00:40:33
>>252
フィルタ掃除しなきゃいけない頻度が違うんじゃね
255目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 18:28:47
頻繁なメンテナンス それがサイクロン・クオリティ(笑)
256目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 08:16:58
>>250 吸引力ダウン!

サイクロン買って大失敗なのがこれ、
フィルタは頻繁に掃除しないと吸引力が明らかに
落ちる。うちの事務所に置いてあるサイクロン掃除機
なんか2回に一回はフィルタ掃除しないとパンチ穴
の屑すら吸引しない。 捨てるときに誇りが立つし、
事務所のOLから大ブーイング。

急速に廃れる掃除機だと思う。
257目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 11:02:01
>>256
だから、ダイソンを買えと・・・(ry
258目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 12:26:39
DC12買ったけど、言われているほど五月蠅くなかった
5年以上前サイクロンなんてなかった頃に買ったサンヨーの掃除機のフォーンて音より静か。
回転ブラシのおかげでホットカーペットに付いてた犬の毛がごっそりとれてよかったんだけど
こたつ布団じゃ回転ブラシが止まってしまって毛がとれない、なんとかならないのかねぇ
259目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 13:34:21
そこでBP2
260目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 16:24:36

吸引力が落ちないサイクロン掃除機の秘密。

それはマメにフィルタ&ダストカップの掃除をしてるから。
261目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 22:04:03
>>258
MJっていうのを買えばいいと思うよ
262目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 23:10:36
ダイソンって、ぼちぼち新製品でないのかな
263目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 00:14:14
MJってなんでしょうか
ぐぐっても二文字なのでわからない
264目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 01:18:04
スーパースターのマイケル・ジャクソン容疑者のことです
265目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 02:01:39
>>263
ミラクルジェットと言う掃除機ヘッドです。
DC12には改造無しで装着可能らしいので、
一番やすいサイトで買うよろし。
ふとんパッド等はつけず、デフォで使うなり。
うちはコタツ布団の猫毛をこれで取りまくり。
266目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 08:37:05
横から質問させて下さい。
ミラクルジェットの壁際の吸い込み具合いはどんな感じなんだよ糞ども。
ダイソンのヘッドは壁際に弱いらしいのでMJはどうなんかと。
267246:2006/02/27(月) 08:58:26
>251 レスd

MJ、DC12にそのまま使えるってこと知らずに公式から購入してしもた後でしたので
悲しいレポ。
やっぱり安いサイトで買っても同じなんですね。
一応Oリングゴム位置調整済みとかしてくれたみたいだけど
そんなの自分でできるし、その位置じゃ調子悪くて結局自分で変えたし。
それとも、公式以外だとOリングゴムはついて無いの?

だけど、微妙にはまってないね。時々抜けますよorz
ビニテか何かで太さを出そうかと検討中。
268目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 19:23:28
ダイソンのフトンツールがあれば、MJいらないと思われ。吸い込みが違いすぎるよ。MJ宣伝乙
269目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 23:02:43
MJはこまかな埃は取れるけど毛は取れないようなことが書かれているけど。

回転ブラシが毛を掻き出してくれるんだけど、な
270目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 09:10:45
>268 え?そうなの? フトンツール ソファーツールは盲点だったな。
買ったきり、しまい込んでどこにあるかもわからないや。
出てきたら勝手にレポする。
271目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 22:20:58
BP2を買ってから英語の偏差値が37から72まで上がりました。
本当にありがとうございます。
(神奈川県 17歳 学生 Sさん)
272目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 23:38:45
フトンツールも使ってみたけど、吸い付くから効率わるい。
ピンと張って押さえて掃除機がけするなら、いいかもね。
>>269
取れますよ。といっても、ウチには絨毯は無く、
キルティングのラグやマットレスが相手なので、
参考にならないかもしれませんが。
上記に関して言えば、毛の取れ具合もオキシジェンの
回転ブラシと比べても遜色なかったです。
273目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 18:36:52
吸い付かないということは表面のごみしか取れないということだね。メーカのものはそれ相応の研究をしてベストな値にしているものだなと。
274目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 11:12:59
>>273
>>272
>>オキシジェンの回転ブラシと比べても遜色なかったです
275目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 01:03:15
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315951307.html
これって値段が安いのですが皆様どう思われますか?
買おうか悩んでいます。
276目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 01:52:29
>>275
サイクロン云々は置いといて・・
縦型はコンパクトでいいけど、狭いすきまに届かないし
排気が近いから埃を吹き飛ばしながら進む感じで使いにくいよ。
277目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 02:26:39
縦型でお勧めってどれでしょう?1万前後でメンテ楽なのを探しています。
278目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 23:55:50
>>275
これってツインバードのOEMだな。テレビ通販で2本セットを8000円位で売ってるよ。
279目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 01:04:42
CCPが出したサイクロン式ハンディクリーナーCT-646-RDて、どうよ
280目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 01:40:33
>>236
評判は良いが、お掃除ロボがうるさかったのと
中国組み立てのボッタクリ感が尺に触るな…
281目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 10:05:16
BP3とBP5の違いって何か分かりますか?
製品HP見てもいまいち分からない…。
282目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 11:19:08
>>281
僅かな吸い込み仕事率の上昇と
運転音が清音化したくらいかと。
283目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 14:50:42
Electroluxのサイクロン式コードレス・ツーウェイクリーナー
って使ってる方いますか?
1万6000円前後という手ごろな価格とハンディタイプとしても
使えるところが気になってるんですが。
大掛かりな掃除用には水フィルター式の掃除機があるので、
普段のちょっとした掃除用にと考えてます。(今使ってる
ハンディタイプのが壊れたんで、その買い替えの意味も)
ネットでレビュー見てみるとどうもマンセー派の意見しか
見当たらないので却って気になったりしてます。

ttp://www.rakuten.co.jp/angers/517242/578619/687445/
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/193359_694546/1.0/
284目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 02:12:32
>ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/193359_694546/1.0/

ワロタ
確かにマンセー派しかいないww
285目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 08:17:08
ほどほど微細塵まき散らしてるし、
吸引力も-15W程度へるんだけど
紙パックが使える 三菱or三洋のサイクロンって
どうなんでしょう。

ティッシュ挟むとか毎回鬼掃除するとかより、手入れが楽そうなんで...。
実際ティッシュよりは紙パック使った方が吸引力は落ちないみたいだけど。
286目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 08:45:56
結論
普通の紙パック式の掃除機がいちばいんイイ。
287征永:2006/03/10(金) 08:47:34

ペンティアム12♪
288目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 15:13:30
>285
三洋は紙パックにしようとすると遠心分離器ごとメインフィルタも外しちゃう
三菱は紙パック使用時もメインフィルタはそのまま使うから
三洋と三菱の製品は似て非なるものと考えた方がいい
289目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 17:50:20
ということは、めんどくさがりや
思わずゴキブリを掃除機で吸ったりする
人間には紙パックがつかえる三菱サイクロンが最強?
290目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 19:57:58
三洋と三菱の掃除機の情報、自分も探してます。
それぞれティッシュをセットするだけで6年間フィルター掃除不要とか、
お手入れたったの年約3回とか、
同価格帯のシャープのよりよさそうに見えるんだけど、
決定的にシャープが有利なところってあるんですか?
シャープは情報が豊富な分、フィルターがすぐ詰まるとか
マイナス面も目に付くので尚更良いのか分からなくなる。
291目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 09:15:02
実はAP1が隠れた名機
292目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 10:41:26
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c109216156
これ見た目がかっこいいんだが誰か買った人おらんかの
293目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 11:13:06
>>292
いかにも、フィルターがすぐ目詰まりしますよ〜〜ってな感じ。
294目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 11:53:30
>289
紙パック使うときは遠心分離機外しちゃうからサイクロンじゃなくなるけどな
紙パック切らした時の非常時用扱いでいいと思う
店頭で見ればわかるけど
「サイクロンなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです」
という開発の声が聞こえてきそうだ
295目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 14:28:23
>>281
・デザインの変更
・吸込仕事率20Wアップ
・フタを開けると取っ手がポップアップ

くらいかな
296目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 22:49:46
ヤフオクに出ている「Cyclonic Max 1400W 」って
どこのメーカーでしょうか?
あと、使ったことのある方 感想御願いします。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c108942356
297目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 01:09:45
>>296
うぜー
298目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 03:04:15
>>277
スティックは使い勝手がよく、ゴミ圧縮も出来る東芝がいいと思う。
299目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 11:07:00
>>281
BP5って、ヘッドの形が変わりましたよね。
店頭で見たのですが、ヘッドを縦にすることが出来ないような気が。。
狭いところを掃除するときはいちいちヘッドを外さなくてはいけないかもしれませんね。
300目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 11:30:58
ヘッドを縦にすることはできません
301目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 09:37:39
BP2は名機でプレミア着いてます。なのでBP3はかいませんでした。
最近出たBP5はどうなんですか?ちょっとまだ情報がなくって・・・
302目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 15:29:05
http://www.metaphys.jp/products/10000/products12010.html

これの購入を考えてます。見た目で。
機能はどうだすか?
303目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 11:59:03
シルバー精工かぁ。昔ダイソンの代理店やってたとこだけど、このサイクロンはダイソン特許じゃなさそうだね。
304びっくりするほどユートピア:2006/03/17(金) 02:23:18
前にも書いて、若干こんなもんか気分だったおれがやってきましたよ。
BP2の、使ってるとホコリ吹き出すっつーのケツのまわりタンタン平手でたたいたらその後てんで出なくなったよん。
やっぱこのクラスではダントツだんねん。
305目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 08:01:27
↑マルチ氏ね
306目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 22:12:17
↑マルチ氏ね
307目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 19:20:52
10年位前の紙パック式の掃除機がいやな臭いを出すようになったので今度は
サイクロンと思い皆様の意見をお聞かせください。
今、迷ってるのはSHARP BP3、SANYO SC−XW33G 、DYSON 08T、TOSHIBA VC-75TCです。
この中でお勧めはどれでしょうか。
あるいはこの他にもお勧めの機種はありますでしょうか。
308目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 22:10:46
>>307
ダイソンDC12
309目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 22:16:35
>>307
ehime315も認めたVC-75TC
310目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 01:28:23
ehime315(笑)
こいつ年中24時間寝てるときも掃除機のこと考えてるんだろうな(笑)
311目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 12:40:04
ダイソンならDC08だろ。
DC12なんてダイ損が日本で儲ける為に作った出来損ない。
312目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 10:22:56
やっぱりシャープが一番。静かで吸引力に優れ、紙パックも要らない。
これ以外、買う理由なんて無いよ。
313目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 19:09:02
シャープのBT2ってまだ売っていたんですね。もう売っていないと思ったら電気屋で売ってました。
BP5と比べた場合BT2ってどうなんでしょ?BP3はいまいちだということは把握しています。
314目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 19:58:01
BP2とBT2の違いって?
315目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 20:46:21
パワーブラシとタービンブラシ
316目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 21:05:46
パワーブラシとタービンブラシの違いってなんですか?
317目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 22:45:35
日立たつまきサイクロンの一万円くらいの掃除機買っちゃった
マズいかなぁ
318目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 00:04:57
>>317
1年ほど前に日立の2万ぐらいの似非サイクロン買っちゃったけどすぐつまって吸わなくなるよ
319目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 03:07:41
すぐつまって吸わなくなるのはシャープも一緒じゃないかと
こまめにフィルダー掃除が必要
320目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 10:29:34
>パワーブラシとタービンブラシの違いってなんですか?

パワーブラシはヘッドに内蔵されたモーターを使ってブラシを回すから
力強く回り絨毯やカーペットの毛の間のゴミが良く取れる
タービンブラシは吸い込む際の気流でブラシを回すので回る力が弱い
吸い込み力が落ちるとブラシの回転も落ちる
フローリングや畳ならタービンでも十分
321目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 20:50:44
BP2はプレミアついているがBT2は以外にもそうでないと。しかしBT2がまだ売っているとは驚きだ。
シャープの中で最もよい機種Bp2のダウン版というだけなのに。
322目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 21:14:52
サイクロンは紙パックより手間が掛かるのね。
汚い部屋にカーペットだからすぐゴミが一杯になって詰まっちゃう。
遠心分離部に毛が絡まる・・・

吸引力は高いが頻繁なメンテナンスなのがサイクロン・クオリティ
ゴキブリ吸った後は最悪・・・
323目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 22:29:48
手間はかかるが金はかからん。
324目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 22:36:11
紙パックだって再使用し続ければ金はかからん
325目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 08:49:30
>324 (( ;゚Д゚))
326目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 21:34:08
紙パックを解体して型紙に使い
布とプラスチック板で同型の布パックを自作すれば
洗濯だけで半永久的に再使用可能
327目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 00:13:43
>>326
だったらサイクロンでいいじゃん。
328目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 00:34:05
よーかんがえたら

サイクロン+紙パック+前方排気が最強だと思うのだがそういう掃除機ってあるの?
329目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 01:00:06
前方排気ってどんなの?
330目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 06:24:34
あのさ、吸い込み口から排気するあれさ。
331目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 11:41:48
普段の掃除にサイクロンを使って
サイクロン掃除機を掃除するのに紙パック式を
使うのが最強だと思う。
332目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 12:17:19
ということで、このスレ的結論は
>>331さんが言う
掃除はダイソンでして、ダイソンの掃除をミーレでするというものになりました。

意味が分からん。
333目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 15:34:01
>>330
三洋のあれか。
発想は素晴らしいが十分な吸引力(吸込み量)を得られるかどうか微妙・・・
334目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 19:06:35
三洋のはフィルターごと紙パックにかえるので
まったく普通の紙パックの吸わない掃除機に...。
三菱も遠心分離機とるのでサイクロンでは
なくなる(フィルターは生きてる)

三菱買って今の所、ティッシュ挟んで使ってる。
(三菱 三洋は使用OK他は保証外)
フィルター交換はしょっちゅう出るが
紙かえるダケで復活するのでそんなに手間じゃない。

ゴキブリ吸っても、丸ごとポコっと
ゴミは捨てれるので今の所、困ってません。



335目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 21:15:29
日立CV-SF8なんだがスイッチオンの直後にモーターから耳障りな高音がして焦げ臭い
モーターのコイルっぽいんだけど、修理だしたらいくら位取られるかねぇ?
新しいの買ったほうがいいのかな
336目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 23:04:31
>>328
オキシジェンに、ホース中間につけるインチキサイクロンカップ
みたいなアタッチメントがあったと思う。
それを付ければ
 インチキサイクロン > 紙パック > 上方排気
紙パックを取り替える回数は減るってことらしい。
337目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 21:51:43
予算3万5千円で、友人の結婚祝いに掃除機を贈りたいと思います。
静音性と吸引力のバランスのとれた機種で、おすすめを教えてください。
よろしくお願いします。
338目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 22:57:57
奮発してDC12だ。
静かだし。
339目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 07:08:50
前にも書いて、若干こんなもんか気分だったおれがやってきましたよ。
BP2の、使ってるとホコリ吹き出すっつーのケツのまわりタンタン平手でたたいたらその後てんで出なくなったよん。
やっぱこのクラスではダントツだんねん。
340目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 09:07:45
シャープに再びCycloneCleaner開発を求めるのは難しい。
初代からMonoCycloneまでを開発したJoeNagai氏は
もういないですから。
341目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 10:24:30
だからBP2止まりなんですね
342目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 10:32:50
とりあえずBP2買っておけば無難ですかね?
343目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 11:18:12
サイクロンが欲しくて、
ダイソンを買うお金がない貧乏人ならBP2なんじゃない?
でもそういう貧乏人はえてして>>339のような必死な子になっちゃうから見ていて痛々しいよね。
344目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 17:12:37
>343 キミの火病が見てて痛々しいと。BP2いいすよ。
345目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 17:59:40
おおらかじゃないな>>343自慢はダイソン(旧機種)だけのすだれハゲかな w
346目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 18:03:01
ダイソン手に入れて金持ち気分に浸ってる>>343が痛すぎる(笑)
347目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 18:13:04
>>343
じゃ、毎年、法人税、固定資産税、贈与税、所得税その他諸々の税金を多く納めていながら
BP2とBP3を使っている漏れはまだまだ貧乏人なのですね・・・。
一応掃除機は会社の経費で落としましたが。(一応クルマもね
348目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 19:03:00
>>347
君、自分のレス読んで恥ずかしくない?
349目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 19:35:35
>>348
低所得者の僻み(ひがみ)ほど醜いものはないよ。
350目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 22:44:22
おそらく>>344から>>347は同じ人物でしょ。
BP2買ってプチ優越感に浸っていたところに>>343のような冷や水を浴びせかけられたから必死になっちゃって・・・。
特に>>347なんか、本当に会社の経営者なら嘘だと分かる稚拙な文章だしね。
価格に張り付いてる粘着といい、低所得者の僻みはほんと見てられない。
351目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 22:47:36
まぁ>>343が痛いのは同意だな
352目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 23:13:08
>>343は明らかな釣りな件について。
ほんと、この板って入れ食いだよね。
353目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 00:09:00
日立の3年ほど前に買ったタツマキサイクロンがいよいよ米粒も吸わなくなり、
買い換えを決意しました。当初、ダイソンにしたい!とおもい、このスレや
価格.comなども参考にいろいろ調べたところ、結局ミーレになりました。
ダイソンにしなかった理由は、1.音がうるさいこと(集合住宅の為)2.排気が
下向きな事(花粉アレルギーの為、これは気になった)、3.ゴミ捨ては家の中
でできないほど、ゴミがちる…などなど。
で、本日やっとミーレのブルーラグーンが届きました!
紙パック式という旧式なイメージを持つミーレですが、ゴミパックは昔の大部分
の掃除機についていた、ただの紙袋とは違い、布製みたいにしっかりしています。
また8重にもなるフィルター機能で排気がとてもきれい。音は静かとまではいき
ませんが、ふつうの国産掃除機程度です。また好感が持てたのは、リサイクル
可能な部品を使い、リサイクルしてくれる会社のリストが載っていました
(もちろん国内)。本当に長く使って行きたいと思える掃除機です。

最後に、3年使っていた掃除機ですが、取り扱い説明書読むと、フィルタを
1ヶ月に1度水洗いするんですね…。このスレの冒頭にも書いてある(笑)!
それを洗ってみたら、吸引力が復活しましたYo…。こっちは仕事部屋で使う
ことにします。トホホ。 では長文失礼。
354目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 02:08:38
タイフーンロボ使ってる人はいないですか?
355目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 14:09:05
>>352 コピペに釣り工作したわけね、火病治してね。
356目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 14:38:57
一軒家購入にあたり、迷ってたけど、ここ見てておれもダイソンよりミーレがいいみたいだなと思った。
357目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 18:41:28
>>356
353に書き込んだものですが、ミーレも欠点というか気になる点もあります。
まず、重たい。ダイソンを検討してたなら気にならないと思いますが、
国産に慣れてる者からすると6.6kgは重たいです。掃除をする人がお年寄り
ならなお気になる部分かと。あと消費電力。以前のはエアコンをつけた状態で
ブレーカー落ちなかったのですが、さっき掃除機のコンセントをつないでいた
部屋だけブレーカーが落ちましたw詳しく電力の比較をしていないので、数値は
わかりませんが…。
紙パックは、ネット見ている環境なら通販もあるし、たいして問題にならないでしょう。
掃除機ぐらいで…と自分でも思いますが、使う環境によって、向き不向きあるで
しょうね。いいのが見つかることを祈っています。
358目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 23:02:09
長文かく暇あるなら説明書くらい読めよw
359目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 01:46:42
360目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 01:53:58
性能比較

紙パック式>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サイクロン式

【掃除機】サイクロンvs紙パック★2戦目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128002842/l50
361目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 03:59:10
>>356-357
紙パックも含めて考えたくなったらこっち行け

☆おすすめの掃除機 part9
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142955238/l50

前スレではミーレじゃないが海外製の実機持ってる人のレポとか出てたし

>>353
お前こんな所にも出張してたのか
人様に迷惑かけるなよ、ミーレにもな
362目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 12:24:43
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
なんじゃこりゃ、ダイソンワロスw
363目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 18:43:00
イオンに入ったらBT2が残り3台で14800で売ってた。
ウチ、絨毯って言っても2mm程度の起毛だし、
パワ^ブラシじゃないけど買っちまうかな〜とか悩みつつ、
娘のラブベリー付き合って家電売り場に戻ってきたら、売り切れてたw

364目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 22:21:58
>>362
そのテストにBP2が入ってないのはなんで?
使えるサイクロンが混ざってると都合の悪いことでもあるのかな
365目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 06:25:17
なんで販売終了した製品を入れないといけないだよw
それより、BX5とかタイフーンロボを比較に入れて欲しかった。
366目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 08:08:41
>>365
テストするに値しない機種ってことで
367目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 09:50:39
つうか、サイクロン方式を目の敵にしたふざけた報告だなぁ。(笑
騒音とか実際の吸引力とか、そんなのテスト方式次第でどうにでもなるのにね。
何種類かのテスト方式の平均でそれぞれ出してくれればまだ信憑性があったのに。
サイクロンの使い方も碌に理解しないで買ったババアとかが逆切れして調査したんだろうなぁ。

特にスポンジフィルターがかわかねえって説明書に書いてあるものも守らないで、
すっげー逆切れだよね。(笑
368目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 11:10:05
HDN (笑
369目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 12:06:34
>説明書に書いてあるものも守らない
日本語読めても理解できない香具師って多いぞ
そもそも説明書の存在知らない香具師の方が圧倒的に多いけどな
気付いていても説明書より自分の判断の方が正しいと
思い込んでいる香具師も異常に多いし
370目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 16:54:49
サイクロン掃除機の人気を羨むヒトが実験したんでしょうね(笑
371目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 19:56:34
>>363を見て今日イオンいったら、こっちも1台だけBT2置いてた。
BP2なら飛びつきたいとこだけどなー。

BT2で14,800って微妙なラインか?漏前ら、どう思う?
372目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 03:58:22
BP2にティッシュペーパーとか吸わせると、直ぐに分解して取り出さないと悲惨なことになる。
上部フィルター部分に紙が引っかかりダストカップのゴミが全部上に移動しちまうからな。
当然吸い込まない上に元に戻すのも大変なのはいうまでもない。
あんなゴミ掃除機買うくらいならはじめからダイソンにしときゃ良かったよ。
373目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 08:14:19
それだけサイクロン掃除機は苦情が多いわけだろ。
だからセンターでテストしてみた。
そうしたらサイクロン糞だって分かった。
それが結論じゃん。
374目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 15:19:58
でもね、わざわざ紙パックより高いサイクロンを買っちゃった人はサイクロンを擁護したくなるのよね・・・
375目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 22:33:17
ティシューなんて吸うなよw
そんな大ゴミは普通に拾ってゴミ箱にすてればよろし
376目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 23:40:26
BP2はメンテナンスつらい
BX5のほうがいいんじゃね
377目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 02:07:16
>>375
でもダイソンならティッシュくらい吸い込んでも大丈夫なんだろ?
378目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 07:59:21
ダイソンは1万円札を数枚吸うな。
379目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 09:08:05
VC80TXで不具合が出たね。
まあウチの店では75TCも含めて
全く売れてないから心配ないけど。
380目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 12:24:35
>>379
ソース希望
381目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 17:16:20
382目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 18:34:05

おまえ、2chがソースって言ってるのとカワラネエダロ
383目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 00:11:40
>>380
メーカーの営業が店に書類持って来てた。
確か日付は4/6だったと思う。
384目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 22:00:32
このスレ初めて書くんだけど

日立のたつまきサイクロンCV-SH8がリサイクル店で8000円で売ってたので
今年の1月に買いました

ヘッドがぐにょぐにょしていて非常に使いにくい
ヘッドのローラーに髪の毛がからまってすぐ回らなくなる
綿埃のゴミが少しでも貯まるとフィルターサインが付く
運転ボタンを押しても反応しにくい

んでもって、今日ついに運転10秒後にフィルターサインが必ずつくようになり
取説どおりに水洗いを実施
つーか、構造上HEPAフィルターに直接ゴミがたまりやすい。取りにくい

酷い買い物をしてしまった(´・ω・`)
やっぱ紙パックのほうがいいのかなぁ
385目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 23:49:10
サンヨーThe持吸力マラソンサイクロン SC-XW33G 買いました

ヘッドの動きが最高によい
386目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 23:56:54
改良を重ねて紙パックになったのに、目新しさがないと
売れないだけの理由で無理やり売られてるサイクロン方式は
最低だね。
排気がきれいとかいうのも重要事項を読めないくらい小さな
字で書いたインチキ契約書みたいなもの。
掃除機の風で舞い上がる床の塵が一番の原因だから、安い空気
清浄機でもいいので同時に使うと実感できること請け合いだよw
387目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 06:24:28
空気清浄器はフィルターが高い。
半年で10Kは痛い。
388目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 14:25:15
>>384
家が大きい&砂埃が多い家はサイクロンやめた方がいいよ。
389目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 14:29:44
やっぱ紙パック最強!
390目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 22:48:25
>>362
ダイソンはじゅうたんの上のゴミは良く吸うが
溝の中のゴミは吸えないようだな。
つまりダイソンの吸引力とやらは
回転ブラシの能力による所が大きいという事だな
391目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 22:17:02
ダイソンは吸引力なんてない
「吸引力が落ちない」だけ
普通の掃除機の1/3程度の吸引力が持続しても意味ないww
392目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 23:26:42
>>390
www
393目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 23:34:18

結局、掃除機は何買えばいいの?
394目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 23:36:11
>>393
サイクロンなら大手メーカーの松下か日立にしておけば無難かと思われ。
395目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 02:29:35
http://www.sei-ken.co.jp/goods2.htm

★新しいタイプの国産掃除機の排気性能は?

メーカー 銘柄    運転モード 排気中の粒子濃度(個) タイプ

東芝   排気がゼロ    強          4,000  排気循環or一部排気
サンヨー JET TURN    強          1,000  排気循環(一部排気)
シャープ  CYCRONE    強        242,000  サイクロン
東芝    コードがゼロ   強      147,583,000  コードレス&サイクロン
サンヨー  CoDoRe     ON        554,000  コードレス
ナショナル コードレス球体 おまかせ         0  コードレス
日立 かる ワザコードレス 強(コード使用)     0  コードレスorコード使用
ナショナル 軽リーナ     強          47,000  従来タイプ(紙パック)
三菱     なにしろラク  しっかり      452,000  従来タイプ(紙パック)
396目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 23:00:54
>★新しいタイプの国産掃除機の排気性能は?
>2001年10月5日:公表

>★新しいタイプ
>★新しいタイプ
>★新しいタイプ

ヒキコモリは外界と時間の進み方がちがうようだ
397目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 23:52:31
>>396
どうせ胡散臭いサイトの宣伝だから放っておけ。
398目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 00:13:49
>>387
掃除機使うときしか空気清浄機を使わないので3〜5年に一度の
交換頻度だよ。
でも、十分快適。w
399目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 08:54:37
多大な人柱の犠牲をはらってやっと出口にたどり着いたわけだ
紙パック+空気清浄機 が最強
家電品店もセット販売うまくやれば儲かるだろうにw
400目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 09:11:24
>>390
大損はあきらかにこのスレのPART1を見て吸引力が落ちないという
ウソの宣伝してるな。
サイクロンは大きなゴミしか取れないから後ろに性能のいいフルター
が必要なのに、すぐに詰まるいい加減なフィルターつけて宣伝は
フィルターなしの状態のこと言ってるだろ。
PART1でも紙パックの前に置く大きなゴミをとるだけの性能しか
ないのがサイクロンっていう結論、なんてセコイ大損w
401目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 10:38:12
ダイ損日本舐めてるからな。DC12みたいな出来損ないが専売ですってw
402目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 20:19:02
もともと日本の怖いお兄さんがやってる高額訪問販売用だったのが
大損だったとパート1にあったw
日本が発症の地(恥w)だたわけだ
403目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 20:44:39
★【韓国】娘の前で母親をレイプ 妹の前で姉をレイプ 生理中の女性もレイプ 人面獣心の連続性暴行犯起訴
★【韓国】 中堅判事が調査「性犯罪者の半分がすぐ釈放…韓国は性犯罪者の天国」
★【韓国】「暴力団に追われている。助けて」哀願する言葉にドア開けると強盗・強姦
★【韓国】15歳少年「お使いに来ました」…突如強姦魔に変身
★【京都】「ホテルには行ったが、性行為はしていない」韓国籍の市職員、孫容疑者、女子中学生とわいせつ行為で逮捕

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/

404目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 22:22:42
サイクロン方式の掃除機 (商品テスト結果)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf

板床上の小麦粉をきれいに吸い込めない銘柄
→ダイソン
回転ブラシの安全対策がされていない銘柄
→ダイソン
使用時に発生する騒音が78dBとかなり大きな銘柄
→ダイソン(JIS基準値は70dB)
吸込仕事率はどの銘柄も、表示値に対する許容範囲(−10%以内)に満たなかった
→ダイソン(−28%)
405目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 22:52:44
>>404
初代Gフォースのころから性能は変わってないのねw
開発当時から危ないと言われていた回転ブラシ
最近はモーターの熱でボディが変形とかなくなったの?
406目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 09:16:24
不自然なアンチが連発してるね。
松下と日立の社員?
絶対使ってないでしょ。
407目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 09:54:38
↑ 最近売れなくなった大損の社員乙
408目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 10:05:54
>>406
社員違います。
8万くらいの買い物もできない貧乏人どもです。
409目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 10:42:53
やっと結論が出たみたいだな
宗教にはまってるヤツが、自分のことは批判されても平気だけど
教祖様とか神様の批判には狂ったようになるのと同じだったのが
大損信者だったわけだw
410目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 10:47:09
サイクロン最低、これでアレルギーが酷くなった。
すぐ買い換えたよ。
411目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 10:54:44
ダイソンは何か弁解とかしてるんだろうか。
どうせやり逃げだろうけど
412目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 11:03:30
国内大手メーカーも同罪だと思うよ
ディーゼルのフィルターをデータ偽装したのと同じでしょ
刑事告発が妥当かと
全品買戻しで回収して欲しい
413目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 16:04:03
排気の事には全然触れてないね。

ダイソンはやっぱヘッドがだめだよなぁ。
ダイソン+MJとよく言われるけど、
別売り回転ヘッドとか出れば最高なのに。

安全対策とか騒音とかはどうでもいいわ。
・・・そんなところに指突っ込んだりしないし。

吸い込み仕事率が150だろうが400だろうが、
それに見合ったヘッドが付いてる事が重要だよな。
414目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 16:06:05
>>412
少なくとも国内大手メーカーは製品として、とりあえず使える物を出したからな
使い物にすらならない大損と同罪とはとても思えない
ピントが外れてるのはどのメーカーも同じだけどな
415目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 16:26:58
道具を使いこなせないひとっていますけど
10人中9人までいいといってて、たった一人がダメっていうなら
それって使いこなせないひとの問題でしょう

416目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 17:17:31
つーか、今回に限っては人数が逆な気がするよ・・・
417目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 17:51:01
418目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 18:16:31
大損(笑)
419目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 19:13:16
DC12(笑)
420目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 19:30:32
難関国公立大学の人気企業就職力(2005) 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97 ←
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81 ←
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20 ←
埼玉大学 27.74 ←
広島大学 23.58
千葉大学 23.30 ←
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96 ←
岡山大学 11.92
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
421目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 20:11:37
パワーブラシの機種と並べてタービンブラシである
ダイソンのブラシが止まらないとか・・・
『万が一』指を突っ込む自体になったとしても
タービンだからすぐ止まるでしょうに。

たしかに音とかうるさいけどさぁ、徹底した海外製品叩きに
すっごい違和感を感じるんだよね、俺は。
それに鬼の首を取ったかのように乗ってくる人もね。
そのモチベーションはどっからくるの?みたいな。
そーなると掃除機事業で水を開けられた松下日立の社員としか思えん。
422目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 21:56:26
>>421
ダイソン買っちゃったのね
かわいそう
423目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 21:58:12
↑そっとしておいてやれw
424目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 22:13:16
国産サイクロン組はどうすればorz
425目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 22:16:21
サンヨーのパワーサイクロンや日立の竜巻サイクロンなど色々と
迷ったけど純サイクロン系は未だに問題有りと判断して三菱の
ストロングサイクロンに決定した。
紙パックも使用できるから安全パイを取った
価格も2万円だからお買い得だったぜ
426目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 22:18:07
>>424
ヤフオクで叩き売って紙パック式を買い直すといいんじゃないかな?
427目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 23:02:27
Q:年末までダイソンは残るか
A:在庫はのこるだろうw

http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
428目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 23:07:53
そもそも、こんなもの許していた公取の怠慢ではないのかと(ry
429目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 05:00:47
志村、省略してない!
430目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 07:22:39
>>421
マジレスするが
ダイソンスレが立った当時から見ているが当初は別に普通のスレだった
ところが、ダイソンのみを礼賛し他社を徹底批判
ダイソンの欠点を指摘する人は工作員扱いする人が
常駐するに及んで「ダイソン信者」と「アンチダイソン」が発生してしまった。

> そーなると掃除機事業で水を開けられた松下日立の社員としか思えん。

こういうのが余計なんだよ
431目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 10:03:34
信者=大損社員でよろしいか
432目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 15:08:05
国内家電メーカーは釈明会見くらいしてもいいと思う。
大損は苦情を受けるお客様相談室さえないのですね。
433目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 18:39:42
今北産業

なにがサイクロンに起こってるのか3行で世路!」
434目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 18:44:20
>>427に貼ってある、国民生活センターの実験で、
「紙パック最強伝説」と「大損と書いてダイソンと読む!」が実証された。
たしかな目にはPDFに出ていないこともあるらしい。
435目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 18:58:59
>>434 感謝 読みました ひどいですな
436目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 19:02:55
DC12(笑)
437目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 14:55:55
排気の事には触れてないんだよね。
やっぱミーレかな。
438目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 22:11:06
そんなに綺麗な排気が好きならクリーンルーム用の掃除機でも買えば?
439目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 11:33:06
そりゃ名案だ。
440目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 13:44:41
排気は汚いより、予算の許す限りきれいな方が良い。
しかし、換気に気を付ければ普通の掃除機で十分だろう。
締め切った部屋で使える掃除機を検討する必要性があるのか?
そこまで配慮する必要があるのなら、ホウキとチリ取り
フローリングワイパーや雑巾掛けが最適だろう。
当然、空気清浄器は必需品だろう。
カーペット敷きの部屋でない限り、掃除機以外の清掃手段もあるはずだ。
441目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 16:47:16
http://ideagoods1.seesaa.net/article/9578824.html
延長ホースを取り付けて、掃除機を室外に置く方法もある。
もっとも、取付不可能な機種があるかも知れないが。
442目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 18:57:09
花粉症もちには窓開け掃除はそろそろつらい。
しかもアパート2階だから絨毯だ。
443目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 23:30:16
人気掃除機ランキング!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2683193/index.html
実際の購入者の感想がたくさん読めたので参考になったよ。
444目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 08:36:22
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=2130
こちらも参考になります。
445目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 16:39:28
>>443
広告乙
446目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 00:08:45
>>445
信者乙
447目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 00:44:05
日立のCV-SJ9を考えてるんですが、
使ってる方います?

うちの猫の毛が綺麗に吸えるのならぜひとも使いたいんですが。。
上のほうのレスで広い部屋にはサイクロンは向いてないって書いてあって
少し心配しています。
448目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 08:04:32
ダイソンは確かに高価だけど、気がついたら松下や東芝のサイクロンもダイソンと同じか
それ以上の値段しててびっくり。

タイフーンロボも4万くらいかと思ってた。
449目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 08:28:48
掃除機も格差社会
450目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 08:32:51
格差社会っていっても上位機種がないじゃないか?
値段は高いのは歩けど
451目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 12:33:58
>450
見た目にお金掛けてるんだよ
宝石装飾された中華市場限定販売携帯電話みたいに
452目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 14:54:59
>>447
紙パックだけで十分だけど、紙パック掃除機のパイプの
途中につけるサイクロンがあると猫の毛をよく分離してくれて
抜け毛の状態がよくわかるよ。
所詮、そのくらいしかサイクロンはメリットのない仕組みだけど
453目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 15:55:15
こいつらまだこんな宣伝してるのか。
国民生活センターはもっと厳しく監視ししろ。
RAROは何やっとるんじゃろ
http://dyson.co.jp/
454目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 15:57:09
RARO>JAROだたoTL
455目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 21:25:25
>>453
以前は他社との比較広告をしていたが、現在はしていない。
吸い込みパワーの相対的な低下率では圧倒的にダイソンに有利だが、
絶対的パワーではダイソンに分が悪い。
電気屋の店頭でDC12の排気を実際に体験したが、数十センチ後方では
床面スレスレにかなり強い風量を感じた。
これは作動時に床面の粉塵を室内に対流させる結果を意味する。
排気が室内の空気よりもクリーンでも、排気口の設計が不適切である。
排気口を極力大きくして更に複数箇所に分散排気することで風速を緩や
かにし、向きはやや上向きが望ましい。
アレルギー体質のユーザーは購入を忌避すべき致命的欠陥だと思われる。
456目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 21:27:58
>>455
比較広告以前の問題かと
457目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 02:09:17
>>453
ちょwwwwおまwwww
なんでダイソンの掃除機は排気が出てない事になってんだ
あのフラッシュはまずいだろw
458目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 02:46:47
よく見りゃダイソンも排気出てるよ、薄いだけ。

しかし見たこと無いけどDC12は排気が真下に出てるのか?明らかに欠陥だぞ、
うちのDC05は後ろしか出てないのに。
459目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 07:22:18
>>458
本体後端部の一番下側(要するに床面スレスレ)から平行もしくはやや下向き
に小さい排気口一箇所に絞ってジェット的に出している。
日本の消費者に対する嫌がらせか?と勘ぐりたくなる。
他のメーカーは本体後端部の一番上側からやや上向きに排気(しかも車輪やボディー
などから分散させている)が主流のようだ。
460目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 07:52:45
排気よりサイクロン自体が無意味かと・・・
461目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 08:13:03
大損のサイクロンは意味があるはずだった・・・
しかし家庭用掃除機には無理があったな
462目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 08:22:10 BE:117113827-#
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
の中の、吸引仕事率って、ダイソンめちゃくちゃ悪いんだけど、
だれか上の方のレスで、「こんなの測定次第でどうにでも数値は変わる」みたいな
ことを書いてあったが、本当なの?

日本メーカーが500弱なのに、ダイソン180って、
その数字だけみたら、どうしようもないんだけど。
463目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 08:55:56
サイクロン信者の心のケアが大切かと
464目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 09:00:58
数値はあてにならない。
ダイソンは目詰まりすることが無い。
国産は数値が高くても目詰まりするから、数値自体に
意味が無い。
実際ダイソン使ってるが、問題はない。ウチはゴミ屋敷じゃないし。
例えるなら、車を買うときフェラーリとカローラのエンジンを比較しますか?
馬力が低ければダメな車ですか?
それより、使う場所と使い方が重要では?
465目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 09:22:54
吸い込み仕事率が半分だったとしても
ヘッドの吸い込み面積を小さく作れば解決するんだよ。
ただ吸い込み力が低下しないってのは嘘だった。実際のとこはフィルタ詰まってくる。
466目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 11:14:06
大損は>>462 の諸費者センターの測定に対して反論すべきだろ
467目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 11:14:49
国民生活センターだった
468目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 11:16:11
>>464 そういったって吸引力低くてごみがよく吸い取れないと断じてるわけですが
469目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 11:24:28
> 馬力が低ければダメな車ですか?
> それより、使う場所と使い方が重要では?
その通り!

> 例えるなら、車を買うときフェラーリとカローラのエンジンを比較しますか?
その通り!
問題は、カローラのエンジン性能で、信頼性はフェラーリで、
デザインと値段はフェラーリだってコトだよ!
470目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 13:53:42
大損信者があばれてますなあ
カルトのマインドコントロールから抜け出すのは大変ですからねえ
471目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 13:59:25
>>466
そうだ!そうだ!
やるべし、やるべし、やるべし!















って傷口広げるだけだけどw
472目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 21:22:33
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128002842/l50

国民生活センターのテスト結果の詳細は「たしかな目」5月号に掲載されている。
その中に、「使用性」と言う項目がある。
要するに「ゴミ捨て・フィルター・ダストケースの手入れや分解、組み立てのし易さ試験」だ。
10名のモニター(主婦:39〜64歳、平均48歳)に対し、1銘柄につき1週間
のべ4回の貸出モニターテストを実施し、使用性や安全性について調べた結果だが。

サイクロン方式も、ダイレクト方式も全機種、問題があった。
特にダイソンは全6項目中4項目に該当した(当然最悪)。

1・ごみを出すときにごみが周囲に舞う。
2・ごみのたまった場所に手が入らず手入れできない。
3・ダストケースの分解や組み立てがしづらい。
4・部品の組み方が取扱説明書を見ないとわからない。

該当しなかったのは「ダストケース内のごみが見づらい」
と「ダストケース内のごみが出にくい」の2点だけだった。

ダイソンは奥さんや子供、父母、祖父母には手入れをさせない方が無難だ。
473目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 21:40:07
大損祭開催中www
474目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 23:40:58
ダイソン批判はなんでもってないやつばっかりがいうんかね?
もう文章を読めば持ってないのばればれ。
下になんか排気してねーし。
もういいじゃない。性根がセコイ貧乏人には向いていないクソ掃除機だよ、ダイソンは。
475目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 23:55:29
1度通過で小麦粉を吸い残したのがダメっていうのがわからない、
1回でダメなら2回3回やりゃいいだけじゃん、掃除機かけるときは1回通すだけじゃなかろうに。
476目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 23:59:38
だから・・・

「吸引力の変わらないただ一つの・・・」ってのが、
事実でもだ、交換寸前の紙パックと似たり寄ったりじゃ
意味がねーだろってことよ。
477目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 00:02:50
紙パックをケチる方がよっぽど貧乏
478目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 00:07:09
大損の初号機はたしかシチズン系列の会社で製造したんだよね。
こんなことになった責任をとってシチズンもコメント出すんだろうか。
479目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 00:40:15
っ シルバー精工
480目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 09:07:41
>>475
「たしかな目」によれば1往復させて試験しています。
すなわち、2回通過しています。
ちなみに、小麦粉が残ったのはダイソンだけで国産メーカーには
取り残しはありませんでした。
481目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 09:54:12
>>480
おいおい、「何回もやればいい」って言ってる香具師にそれはないぞ!w
482目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 10:45:45
>>475
目に見えるごみでこの有様なら、目に見えないごみは手に負えません。
神経質なユーザーは、何度掃除機をかけても不安をお感じになるのでは?
ナショナルの上級機種同様、ゴミセンサーを装備する必要がありそうです。
483目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 11:41:28
ダイソンの仕事率でも絨毯のゴミは良く吸えてるからいいが、フローリングに
は向いてないみたいだな。フローリングみたいな所で細かいゴミを吸う時は
ヘッド性能より仕事率に依存してくるってことか?

この結果を見ると今のダイソンの価格設定じゃ買えねえな。日本の大手メーカー
に特許を開放してやれば、もっと安くていいのを作れそうだが。

あとAP2かBP2もやって欲しかったなー。誰かフローリングの小麦粉吸引だけでも
やって下さい。

484目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 15:27:09
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21307010416#4986427

ダイソンに限らず、排気については現物を見てお確かめになられることをお勧め致します。
家電の大型量販店なら、各メーカーの掃除機のデモをしています。
実際に作動させて、排気の向きや強さ、排気漏れ(電源コード部からの意図的な漏れ?)を
よく確認致しましょう。
あと、吸気→排気の通路がしっかりとフィルターを通っているのか、意図的な隙間や逃げ道が
作られていないのかも確認する必要があります。
サイクロンのダストカップや紙パックを外してよ〜く見てみるとやばそうな製品があります。
故障の返品は可能ですが、排気性能を理由に返品は無理だと思います。
485目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 17:45:55
>>483
大損のヘッド見れば分かるが
吸い込み口より後ろに横一直線透明な固めの素材で出来たカーテンがある。
こいつがヘッドを引くときにゴミを引っ掛け、押す時に放出する。
ここが最低。
とりあえずMJに変えれば解決する。


国産機種の吸い込み仕事率の低下が招く問題は
ヘッドがフルパワー時に合わせて設計されていること。
吸い込み仕事率が低下することで本来の仕事が出来なくなる。
ハーフパワーでフルに性能を発揮できるヘッドが付いていれば最強。

排気は全く別問題だけど。
486目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 17:48:43
つーことは、国産紙パックにミラクルで最強?
487目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 18:11:26
でもってその排気を全部DC08で吸い込めば桶だね
488目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 19:18:16
>>484
なにか勘違いしてないか?
ゴミが掃除機いっぱいになっても全く捨てずに掃除を続ける馬鹿がいっぱい居るから
仕方なく国産メーカーはゴミがいっぱいになっても、とりあえず最低限の性能を保つべく
意図的に排気を逃がす経路を作ってるんだよ
(吸排気でモーターの冷却もやるから尚更)
最初から漏れる奴なんて無いし、万が一漏れたとしたら製造不良かパッキンの劣化しかあり得ない
そこを判って書き込んでるのかね?
489目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 23:13:38
日本人はコードを全部引き出して使うということをしないから、排気でコードを冷却しなければならない。
490目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 23:46:25
マイク・ダイソン
491目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 23:50:01
>>489
それだっ!
492目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 04:15:12
ダイソン叩かれてるな。
何となくうれしい。
もう少し世の中にサイクロンはだめだという風潮がでればいいのに。

来月までに価格暴落してほしい。

すごくしてほしい。

今でもヤフオクで調べると安いんだけどね。
どうせ買うならもう一声安くなってほしい。

とにかく来月だけで良いから安くなれ。
493目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 07:02:31
パワーの向上と、それに見合う冷却性能、排気性能は両立が困難です。
排気を100%完璧にフィルターで浄化すれば、大幅なパワーダウンは
不可避です。
自動車の排気管を考えれば一目瞭然です。
掃除機は排気が冷却の役目を担っている以上ある程度の妥協が必要です。
完璧な掃除機は水冷式が登場するまでお預けです。
494目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 07:23:38
要するにパワーを宣伝しているメーカーは排気を我慢する必要ありだ。
俺の日立サイクロンは低パワーで排気口もコード部も高い位置にあるからあまり心配していない。

http://www.kenko.com/product/item/itm_7031947072.html
今まで、布団は通常のヘッドにホームセンターで買って来たネット状のカバーを装着して掃除していた。
昨日、ナショナルの汎用布団ヘッドを買ってきて、座布団や敷布団、毛布を掃除してみたら、
油っけのあるパウダー状の白い粉が出るわ出るわ出るわ〜
サイクロンが4回も目詰まりして、布団の掃除をしているのか掃除機の掃除をしているのか分からん。
気のせいか今朝は咳が出ない。
495目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 10:18:05
>>492
いくら安くなっても
そんなダメダメ掃除機を欲しがる理由がわからん
496目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 10:42:09
>>495
騒音と排気と不便さを我慢すれば一応掃除機としての機能もあります。
騒音と排気を撒き散らすにしても反社会的な暴走族よりはましです。
497目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 11:20:11
>>495
マジで言ってんの??
文意を読み取れよ。
498目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 11:36:41
>>497が必死
仕事じゃなくてここまで必死なやつはおらんやろ
世間は連休中なのに(プッ

仕事が2chおめでてえなww
499目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 12:31:38
仕事だよ?
連休は明日からだよ。

所で何が言いたいのかよく分からん。
500目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 13:09:52
ではここで>>498-499の解説をしよう
フツウの会社で勤務時間に2ch書き込み必死なやつ
>>499は2ch担当社員ということ
501目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 13:20:52
>「掃除機の埃叩く音ウルサイ!」隣人刺した男を逮捕
> 埼玉県で、「掃除機をたたく音がうるさい」と隣の男性をナイフで切りつけた男が逮捕されました。

> 傷害などの疑いで逮捕されたのは、鳩ヶ谷市の大工・葛西光昭容疑者(60)です。
> 葛西容疑者は1日夕方、隣人の男性の出す騒音に腹を立て、ナイフでこの男性を切りつけるなどして、
> 全治10日ほどのけがをさせた疑いが持たれています。
> 男性は、掃除機内にたまったゴミを出すために掃除機をたたいていたということです。
> 葛西容疑者は「我慢を重ねてきたが、キレてしまった」などと供述しています。

掃除機内にたまったゴミを出すために叩く必要のある掃除機とは?
少なくとも紙パック方式ではないでしょう。
大昔のダイレクト方式の生き残りでしょうか?



502目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 13:33:45
>>501
業務用掃除機で昔ながらの布フィルター方式の可能性もある。
勤務先の工場で使っているが、ボディーの底に湿気を含んだゴミがたまり、
逆さまにしてもゴミ離れが悪くて残っている事がよくある。
しかし、近所迷惑な程の音を立てる必要があるのか疑問だ。
犯人が神経質なのか、被害者が意図的に騒音を発していたのか?

ダイソンの騒音で隣人に刺殺されるよりはましかな?
503目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 09:50:53
国民生活センターが問題としているのは消費者に誤解を与える宣伝をした
ことだと思う。
掃除機に必要な要件はゴミを(1)吸って(2)空気と分離することなん
だが、空気と分離する仕組みでいかにもゴミを吸う能力があるかの様に
見せかけてわざと誤解を誘導したのが問題。

ゴミを吸う能力の基本は、どれだけ空気を吸えるかで吸う空気でいかにゴミ
を回収するかはヘッドによるもの。
もともと吸い込む空気の量が少ないのにいかにも高い吸い込み能力が持続す
るかのような宣伝をしたダイソンには特に厳しい結果となった。

消費者契約法にある紛らわしい宣伝広告はダメというのに抵触するおそれが
大きいので公取他の機関に連絡されてしまったんだと思う。
最近あまりサイクロン掃除機のテレビCMを見かけなくなったけど、各社とも
法務部門にかなりやばいと指摘されたんじゃないだろうか。

ダイソン以外は今までの紙パックなみに空気を吸い込む量を確保しようと
して当然のように後ろのフィルターがつまることを黙で売ったのが問題に
されているんだろうし、どちらにしても消費者を意図的に惑わせようした
としか思えない。
酷いもんだ。

排気の問題については触れないけど似たようなものだし。
504目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 19:49:34
>>503
全面的に賛成です。

空気とゴミを完全に分離するサイクロン技術は面白いと思います。
しかし、サイクロンが抵抗となり、大幅なパワー損失をもたらしているのも事実です。
パワー損失を減らす構造にすると、最終フィルターの負担が増大して、国産サイクロン
と代わり映えしない掃除機になります。

ダイソンは大幅なパワー損失をカバーするために、空気の流量を絞り、ヘッドと床の隙間
を極端に狭めることで真空度を増して吸引力を確保していると思われます。
その結果、畳やフローリングなどの弾力性に乏しい床とヘッドのクリアランスが不足して、
ヘッドを床に滑らせる通常の使用方法では米粒やパンくず、数ミリ四方の紙切れすら、
弾き飛ばして吸引できないナンセンスな掃除機となっています。

目に見えない粉塵はクリアランスの範囲に収まっているので、真空度に物を言わせて効率
良く吸引すると思われます。
一般の掃除機で入念に掃除した後、ダイソンで掃除するとダストカップに微細な粉塵が大量
にたまり、ダイソンの優秀さに感激するユーザーがいます。
これはダイソンテクノロジーではなく、ダイソントリックです。
「目に見えないごみは除去するが目に見えるごみは全く吸わないダイソン」の正体です。
505目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 20:54:12
どこを縦読み?
506目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 21:42:19
>>504
残念ながらサイクロンが分離できるのは大きなごみだけ。小さな塵はポリカーボ
ネートのゴミ容器が空気で擦れて静電気でかろうじて止まっているだけ。
(紙パックは漉しとって回収される)

洗剤を使って洗うのをきらう機種は洗剤で静電気の発生がなくなるため。
どのようなサイクロンでもそれ自体に特別に優れたゴミの分離能力はない。

見た目のために複雑な仕組みにするほど抵抗が大きくなってゴミを吸う力は低下。
他機種同等以上の排気モーターでも吸い込める空気の量が極端に少ない原因に
なる。

どんなに高性能の排気モーターを使っても作り出せる差圧は最大1気圧なので流路
に狭いところがあるのは致命的。
吸い込む力のないものは、どんなに後ろに贅沢なしくみがあってもゴミを取り込む
基本的な能力に欠けるので無意味。

ヘッドの形状や仕組みは重要で掃除をする場所に一番適したブラシや隙間が理想的。
小麦粉のテストは実際の環境を考えた場合現実的。
たしかな目を一読されたし。
507506:2006/05/03(水) 21:47:29
>>504
「に同意」がぬけた
508目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 21:53:53
一瞬、訳が分からなかった・・・
509目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 20:16:50
すいぶんと論理的なスレに変わったw
510目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 20:28:27
しかしつまんねースレになっちまったな
BP2 VS DYSONの頃が懐かしいわな
511目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 20:57:54
>>510に同意
精神論vs思い込み が楽しいのは確実だw
2chで理屈こねても(ry
512目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 22:31:11 BE:468451878-#
思いこみで買っても、最終的には利用者側の利益にならんだろうよ。

513目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 23:27:05
>>512
思い込みは人を幸せにさせる効果があるよ
知らぬが仏と言う言葉も有ることだし
514目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 00:34:34
嫁姑という隠された問題も影にあるような気がする。
情報に速い、弾性値の低い嫁が買って、引くに引けない、てな様相。

まぁ、能力1/3にせよ、動くだけマシと思う。
515目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 05:05:03
思い込みでも、購入後の満足度調査で常に1位になるってのはすごいと思うがね。
国産メーカーも細かいところの掃除とかそういうのも大事だけど、
一番大事なのは買ったお客さんが満足をしてくれるということってことにまだ気付かないんだろうか?

結局ここの落書きは買ってない人間が僻んで書いているにすぎないしな。
金持ち喧嘩せずとはよく言ったものだ。
516目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 06:51:01
今回の発表をきっかけに思い込みが解ければ
何位になるかな 楽しみだ
517目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 08:46:05
一番の薬になったのは国内メーカーだろうね。
大損の商売の仕方をみて消費者をなめきった蜜媚死自動車や非ユーザーのような
商売をした。
金さえ儲かればいい何してもいいと考えた国内メーカーは品格なんて皆無なのを
さらした。
518目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 12:22:52
うん、確か、超音波美顔器でも同じようなことがあった。
懲りない連中だ。
519目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 19:45:22
>>515
外国車のオーナーは多少の不便や高額メンテ代も苦にならない。
信頼性やメンテ代の安さでは国産車だ。
たかが移動の手段、たかが掃除の手段
俺は両方とも安さと信頼性を重視するが、他の人の価値観までは否定しない。

520目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 11:55:23
>>517
ナショナルの最新機種はアレルゲン除去と排気の綺麗さが売りの紙パック方式を
メインに販売している。

次に紙パック交換不要が売りのダイレクト方式を「シンプルな構造でパワーが持続
します。」と宣伝している。
まるでサイクロンに対する当てつけのようにも思える。

疑似サイクロンはダイレクト方式の目先を変えただけのバリエーションなので、
余計なサイクロン機構を廃止し、スペースに余裕の出来た分、フィルターの有効面積
を稼げる理屈だが・・・・・
国民生活センターのテストでは、従来のサイクロンと代わり映えしない。
やや見劣りすると言えるかも・・・・・
もっとも、今後の改良次第では改善されるかも知れない。
他社もサイクロンを放棄して追随する可能性もある。
やはり、サイクロンの現実的な実用化は無理だったのか。
521目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 21:25:16
>520
サイクロン式の存在自体、ダイレクト式だとフィルターが
均等に詰まってしまうために、気道をなんとか確保して
吸引力が少しでも長続きするようにしようとした工夫の結果なので
見劣りするのは当然とも言える

消耗品のプレフィルターである紙パックの性能を高める事で
掃除機自体の性能を高めようという発想は
将来開発される新型紙パックによって、購入済みの掃除機の性能を
向上させ続けることができるのを期待できる反面、紙パックの性能へ
過度に依存する掃除機に対し、安物互換紙パックを求めるユーザーが
どのように反応するか市場の動向が気になるところでもある
そもそも取り付け不良でリタイアする掃除機大杉だしな
522目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 21:46:06
>>521
以前、互換紙パックは安価で合理的と思っていました。
しかし、現在では、
安物互換紙パック=粉塵と悪臭を排出しまくる粗悪品のイメージがあります。
仕事率のパワーが低い旧型用や純正品が切れた場合の応急用としての価値しか
見いだせません。
もっとも、比較的最近の高パワー機種向けに捕塵・防臭性能を向上させた互換
紙パックが登場するかも知れません。
523目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 22:45:24
唯一使えるのはシャープだけだね。
524目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 01:03:48
国内メーカーはすかっりビビッてサイクロンから一斉に撤退するんだろうか。
そうなると、次は怪しげな空気清浄機で商売(ry
525目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 10:27:17
シャープだけは唯一フィルターレスでしっかりと分離。
吸引力が持続するハイパワー消音の完成された掃除機。
目の付け所がシャープだね。
526目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 12:04:22
燃料爆弾不発w
527目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 13:13:25
普通の掃除機って後の排気口から風が出るから、その風で部屋中ホコリ散りまくりだから
サイクロン式を買おうとおもってます。サイクロンは排気口から風が出るんですか?
528目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 13:13:44
横から排気したら、サイクロンの意味ないじゃん
529目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 14:25:13
>>527
排気口から風を出さずにどこから出すというんだ?
530目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 14:42:53
最近、テレビでコマーシャルしなくなったのはなぜ?
531目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 15:45:00
紙パックをこまめに交換するのがいいのではないの?
532目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 19:51:18
>>527
排気の出ない家庭用小型掃除機はありません。
サイクロンも紙パック式も排気は出ます。
排気循環型も厳密には排気が出ています。
仕事率の高い掃除機ほど排気量も多くなります。
排気口を大きくし、更に複数箇所から緩やかに排気する工夫が施されている
場合が多いので、昔よりは改善されていますが、ほこりを巻き上げない機種
はありません。
特にダイソンDC12は小さい排気口を床面スレスレに1箇所しか設けてい
いないので、盛大に床面のほこりを巻き上げ、室内の空気を強く対流させる
可能性があるので要注意です。
延長ホースを接続して掃除機本体を室外あるいは排気の影響が少ない場所に
移動させるか、家中の窓を全開にして掃除するのが現実的解決策です。

高額で後のメンテに不安も残りますが屋外設置型のセントラルクリーナーも
あります。
533目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 22:44:45
>>527

ミーレかエレクトロラックスなら排気は上方向なので
他と比べてホコリが舞い上がるのは少なくてすみます。
534目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 11:30:38
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=2130
価格.comのクチコミ掲示板も大いに参考になると思います。

ミーレに対しては殆ど悪評を目にすることはありません。
多少の不満はあっても、大きく失望するユーザーはいないと思えます。

一方、ダイソンやエレクトロラックスに対しては、完璧な掃除機であるとの
期待と信頼の裏返しで不満のある消費者が感情的な書き込みをする場合があり、
それに対して、信者あるいは業者側と思える人物の
不自然極まりないフォローや反論の書き込みが目に付きます。

ダイソンの宣伝は誇大広告ではないかと思える部分があります。

エレクトロラックス自体は目に余る宣伝はしていませんが、
怪しげな団体が他社の掃除機を過剰に攻撃して最終的にOXYGENがこの世で唯一
推薦に値する掃除機であるとの宣伝方法に嫌悪感をお感じになられる人も少な
くありません。

国産メーカーに対しての評価は、まあ、こんなものでしょう。
相対的にサイクロンの評価が悪い傾向にあるのは当然です。
また、パンフレットをよく見ると言葉のトリックじみた部分もあります。
535目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 13:02:26
二万円以下でパワーヘッドのサイクロン掃除機教えてください。
536目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 20:23:03
ダイソンの日本向け仕様DC12も登場して満二歳です。
日本に配慮した後継機種は登場するのでしょうか?
537目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 23:17:41
普通に売れてるからあえてモデルチェンジする必要ないだろ。
538目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 00:48:02
狭い部屋に住んでるくせに無理してダイソンなんて買うから
不満ばっかり出るんだろうな。
539目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 05:22:27
サイクロンは常に新製品つかわなきゃ、サル以下w
540目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 06:26:57
>>538
同感です。

ダイソンは深夜や早朝に耳障りな大騒音(ダイソウオン)を発しても近所迷惑に
ならない、プール付きの広大な庭がある大邸宅向きの掃除機です。
当然、家族全員土足のまま上がるオール絨毯の床であることは申し上げるまでも
ありません。

DC12は自称日本向け仕様ですが、単純にコンパクト化しただけで日本の住宅事情に
対する配慮は一切ありません。
それどころか、排気口の位置を床面スレスレに変更する改悪すら施されています。
541目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 01:48:56
1年ぶりに来たけどどうしてBX5の話題で持ちきりになってないのは何故?
「吸っても吸っても、パワーが落ちない。」ってお前ら食いつきそうですのに。
まだBP2最強なのですか?
542目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 17:32:30
>>541
アンチも信者も居ないから食いつきようが無かった。
543目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 20:30:26
>>541-542
「無事、これ即ち名馬なり」かな?
544目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 05:50:56
BP2の話題などさっぱり出てないんだけど
545目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 20:17:42
シャープはサイクロンを名乗る資格はありそうですが、実力はどの程度の物でしょうか?

546目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 22:24:45
547目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 15:22:35
548目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 16:23:41
>>547
大変参考になりました。
ありがとうございます。

「たしかな目」の内容を完全に含んでいる上に、
具体的な試験(計測)方法やモデルゴミの成分も極めて詳細に記述されています。
549目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 10:07:43
国民生活センターのテストにシャープが含まれなかった点について

国産各社への配慮?
550目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 11:42:30
>>549
同感です。
予算の関係でしょうが、シャープと東芝のテスト結果も知りたいです。
551目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 15:17:50
sharp BP2 + ミラクルジェット で半年使ったが、これ最強!

気になったのがBP2バラしてモーター側のHEPAフィルタをメンテしてる人が
いるようだけど、やり方詳しくプリーズ。

吸引力などの性能は文句なし(純正のヘッド以外は)だが、さすがに最近は
排気に臭いが出てきだした。
552目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 15:58:59
BP2のヘッドはミラクルジェットつけるよりいいはずなんだが・・・
BT2なら分からなくもないが
553551:2006/05/14(日) 16:30:47
>>552

ミラクルジェットより良いってことはない。
純正はパワーブラシが付いているからそれなりに良いが、
つくりは本体側の吸込仕事率の良さに頼ったもので
特に良いわけでも悪いわけでもない。
ダメなのはヘッドではなく、フレキシブル部分のシャッター。
何度修理交換してもダメ。

ただミラクルジェットの構造では、BP2のフルパワーは強すぎ。
いつも「弱」で使っているが、十分にゴミが取れる。
何よりも動きが軽くて良い。ダメなのはデザインだが・・・・

つーことでコストパフォーマンス的には、BT2+ミラクルジェットが最強か?
554551:2006/05/14(日) 16:53:57
ああ、それとミラクルジェットが私の中で高評価なのは
うちの大部分がフローリングと畳、コルクマットだから
パワーブラシの出番が少ないってのもあるかな。

あと布団用にも最適だね。
555目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 17:30:34
EURO-PROのEP35って騒音レベルが恐ろしい数字になってるけどどう?
で、EP35がダメな場合ハンディのサイクロン(コード有り)でパワーがあるのはどれ?
紙パック式は普通の掃除機と違い、近所のスーパーでとはいかないし…
556目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 22:18:36
ダイソン買ったよ。良いけど。
557目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 22:19:04
結局どうなの、♯買うのが正解?
558目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 00:06:06
東芝のタイフーンロボってどうなの??
559551:2006/05/15(月) 07:47:10
>>557
楽なのは紙パック。
ちゃんとメンテできる人でサイクロンが欲しいなら
シャープは悪くないと思う。
半年使ったけど、サイクロンは機能してるし
吸引力の低下も気になることはない。


最低、月に一回フィルター水洗い
あと、毎回掃除後にダスト捨てる

これを面倒と思うならサイクロンは薦めない。


560目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 08:46:29
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050511.html
「排気のきれいさ」よりも「排気の方向と強さ」が、より重要です。
561目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 21:48:51
>>551
内部フィルターの手入れや交換が容易に出来れば言うこと無しですね。
562目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 22:26:27
>>553
吸い込みだけでいい悪いじゃなくて、家電なんだから使い勝手だろ
ミラクルジェットは持ってるけどヘッドが動かないし狭い場所に入らないし使いづらい
563目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 08:46:02
>>562
ミラクルジェットの守備範囲は布団、毛布、敷物がメインになると思います。
畳やフローリング、絨毯にも使用可能な高性能布団ノズルと思えば十分価値があると思います。
ヘッドの可動範囲が大きい布団ノズルはありません。

やはり、掃除機の基本は純正ヘッドだと思います。
純正ヘッドを応用ヘッドに付け替えないと基本的な掃除が困難な掃除機は使いたくありません。

564目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 16:51:55
SwiftまたはEUPAブランドで売ってる中国製の激安サイクロンSTI-SC3188N
安物買いをやめられない俺は買ってしまいそうだ。そして後悔することだろう。
565目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 17:31:20
>>564
http://link.dissector.net/amz/az/asin/B000DZCPG4/
面白そうな掃除機です。
あまりにも、低価格なので、悪い意味での期待(予感)を裏切らない結果になると思います。
大方の予測は付きますが、ご使用後の感想をお待ちしております。
予測が裏切られることを期待しています。(可能性は少ないとは思いますが・・・)
566目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 09:51:37
>>534
価格コムは明らかに書き込み専門業者がいて面白い。
特に大損は異様なしつこさで国民生活センターの結果に言い訳してるのが
笑える。
文句があるなら意見広告出せばいいものを、後ろめたいんだろうかw
567目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 17:17:44
>>566
同感です。

あれだけ派手に宣伝しておきながら、言い訳は 信者が『価格.com』 でコソコソ(その割には
しつこく)しているのが失笑物です。
とても外国メーカーとは思えない対応です。
取りあえずは、ダイソンの公式ホームページ上で意見広告を出し、次に新聞誌上で大いに
反論すべきです。
試験方法に問題があるとか、事実誤認の部分があるとか主張すべき点もあるはずです。
もっとも、反撃の機会を虎視眈々と伺い、準備しているかも知れないので今後が楽しみです。

今後も黙殺して、「ダイソンの良さを判る人だけ判ってくれれば良い」とか、「ダイソンの良さを
理解できない低レベルの人には掃除機を語る資格は無い」の対応なら、消費者に対する背信
行為です。
568目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 17:46:50
>>567
2chにもまともなヤシはいるんだなw
569目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 20:51:15
近頃は価格コムの評判の良かった製品を買っていたのだが
全部外れ商品だった気がするOTZ
570目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 21:31:53
>>569
価格コムには2ちゃんねると、ためを張るカキコも随分多い。
俺が3年近く使い続けている国産サイクロンの評価は最悪だが、そこまで酷い代物ではない。
色々と不満はあるが、ちょっとした工夫で、何とか使える部分まで「言語道断・失格」の評価だ。
しかし、次回は工夫が不要で紙パックの交換が容易な国産掃除機を買うつもりだ。
俺はともかく、高齢の両親に手入れの難しい掃除機は無理だ。

ダイソンDC12の排気は最悪だ。
ポケットティッシュ持参の上、店頭で排気テストをしてみれば良い。
排気に配慮したはずの国産掃除機ですらティッシュをふわりと巻き上げるが、
DC12はティッシュを思いっきり勢いよく後方へ吹き飛ばす。
ティッシュは数秒間の空中遊泳だが、ハウスダストは数時間も漂っている。
使い方の工夫以前に論外だ。
掃除の際、DC12の後部を持ち上げて排気が床に向かない工夫をしているユーザーがいる。
一つの解決策ではあるが、現実離れの馬鹿げた解決法だ。
571567:2006/05/19(金) 21:53:24
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21301010010#5081768
『価格.com』にも同意見が寄せられています。
さっそく、信者から信者でないと反論が寄せられている様子です。
572目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 04:12:59
ダイソンは誇大広告なんだよな。
「ダイソン以外のメーカーの掃除機は、とにかくだめです」
という主張、広告を平然と出し続けている。
やはり、バランス的に違和感を感じる。
573目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 06:27:58
ダイソンの仕組みがよくわかりません。
吸い込む力より、竜巻の遠心力の方が強いってことですよね?
電源入れた瞬間に、中にたまった埃を吸い出してしまうような気がするんですが
大丈夫なのでしょうか?
574目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 06:55:34
>>572
他社の短所を鬼の首でも取ったように公表(批判)するメーカーに限って、
自社製品の短所には一切触れないか、大したことではないと言い訳をする。
要するに二重基準(ダブルスタンダード)を決め込んでいる。
ダイソン然り、エレクトロラックス社(オキシジェン)然り・・・・

比較広告で自社製品の長所を誇示する暇と経費があるなら
自社製品の弱点を改良して克服しろと言いたい。

排気がキレイが売り物のエレクトロラックス社も高額なオキシジェンよりも低価格の下位機種では
冷却の為と称してクリーンでない排気を盛大にスルーする低レベルの代物を販売している。
国産メーカーの少量の排気スルーは反社会的で許せないと糾弾しておきながら、おいおい・・・・
低価格機種なら「安ければいいんだろう!」と何をやっても許されるのか?

575目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 16:28:04
>>567 >>571
正反対の論調への誘導乙。
クレーマーと総会屋は株式版に逝けっての。
それともこれって風説の流布?
576目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 18:30:01
>>575
>それともこれって風説の流布?
この書き込みが恐喝に近い行為であることを知っているのだろうか

法務部門として書き込むこと
577目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 18:35:57
>>575
ダイソン批判のカキコが風説の流布?
本気?
578576:2006/05/20(土) 18:38:42
法務部門と協議して書き込むこと
でした
579目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 21:09:18
>>573
サイクロン機構で大部分の粉塵ゴミを分離しているのは事実だ。
遠心力の効果なのか?プラスチックのボディーと猛烈な流速の空気との摩擦による
静電気の効果なのかは不明だが、粉塵ゴミだけに最大限の能力を発揮するのは事実だ。
粉塵ゴミ以外の能力や使い勝手は、国産掃除機に対して著しく見劣りする。
粉塵ゴミだけ回収する目的の家庭には最適な 『粉塵回収機』 だ。
俺は 『掃除機』 を買う。
580目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 21:28:23
粉塵爆発しませんか?
581目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 21:56:32
>>576
kwsk。ダイソンと利害関係のない個人の第三者が
風説の流布を疑う発言をすると、どうして恐喝扱いになるのか?
ちなみに風説の流布であると断言はしていないよ。
>>577
内容が健全な批判って言うより、クレーマーが因縁つけてるだけって印象だから。
582目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 22:27:40
567と571見たがぜんぜん風説の流布なんて内容ないでしょ
消費者として企業の説明責任を要望する としかよめないけど
583目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 06:45:40
>>582
同感
国民生活センターはダイソンだけでなく、試験した全サイクロンに対して辛口の採点をしている。
現時点では、どのメーカーからも公式の反論は皆無だ。
全サイクロン製造メーカーには消費者が納得できる説明や反論をしてもらいたい。

サイクロンに改良や改善の余地があるのか、あるいは「既に終わっている」掃除機なのかは断言できない。
しかし問題が多く、生活環境や使用環境によっては「使い物にならない場合もある」掃除機だ。

紙パック式に比べて、ゴミ捨ての回数が極端に増える上に「掃除機の手入れ」が必要だ。
屋内でのゴミ捨ては困難だ。屋外は天候に左右される。アレルギー体質の人には苦痛を伴う作業だ。
掃除機の手入れは高齢者には困難な作業となる。高齢者には無理と思える機種もある。

特にダイソンの場合、家庭用サイクロン掃除機メーカーのパイオニアとしての説明責任がある。
メディアに数多く露出して最も盛んに宣伝している関係上、企業としての説明義務を負うべきだ。
584目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 08:08:14
>>582
工作の可能性を示唆したり、正反対の話をダイソンFUDに結びつけたり、
テスト結果と誇大広告の議論を混同したりする辺りが
クレーマー臭キツくて素直に受け取れない。
風説の流布を疑ったのは誰が得をするのかを勘繰った結果。
そうでないのならきっぱり否定してくれればいいし、またそうするべき。
ダイソンにもそうすることを要求しているのだから。

>>583
具体的に何を説明しろと?。私は報告書全文見て
「このテスト方法ではこんな結果が出るのも道理」と得心しましたが。
>生活環境や使用環境によっては
>「使い物にならない場合もある」掃除機だ。
これについては全くその通り。
事前に使用方法をしっかりイメージできていなければ
買っても不幸になるだけです。
585目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 08:43:10
>>584
まるで企業の広報担当者のような書き込みだなw
586目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 09:04:51
ダイソンが国民生活センターに対して何も言わないのが問題なんじゃない
反論するなり釈明するなりせずにダンマリきめこんで、あれだけ派手に
やってた宣伝もパタリとやめちゃうし
掃除機買った買わないに関係なく消費者は納得できないよ

こんなところに来るヤツは、掃除機を買うので情報集めにきてるんだろう
から、危うく買ってしまいそうになってたかもしれなくて怒るだろ
文句が出て当然

それにしても、ダイソンの会社を必死に援護してるヤツがいるのってなんでだろ
587目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 09:16:48
昨日ダイソンのCM見たよ
588目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 09:28:53
消費者はバカにされてるなあ
589目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 09:30:56
ダイソンってブランド物でしょ
ブランド物より質がよくて安い物なんていくらでもある
590目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 11:04:00
>まるで企業の広報担当者のような書き込みだなw
>それにしても、ダイソンの会社を必死に援護してるヤツがいるのってなんでだろ
ただクレーマーがウザイだけ。擁護しているように見えるのは錯覚だよ。
広報担当者は「クレーマー臭キツくて」なんて書かないよ。
それより「このテスト方法ではこんな結果が出るのも道理」はスルーですか?
まずはダイソンに何についてどう説明して欲しいのか明らかにしたら?
「社員必死」とか書くより議論が進むよ。
591目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 12:00:39
ダイソンが何も言わないのになんで590が必死なの〜www
592目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 12:22:08
ダイソンが公式見解を発表しないかぎりいくら議論しても無駄。
590もそのくらいは分かると思うが
593目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 13:05:00
毎回ゴミ捨てするのってそんなに大変か?
あとダイソンは結構きついらしいが粉上の埃は固まってて室内でゴミ袋に空けても
飛び散らないよ?ちょうど片栗粉をイメージすればいいと思う。
594目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 13:30:12
>>584
>事前に使用方法をしっかりイメージできていなければ
>買っても不幸になるだけです。

家庭用掃除機は資格を持った特殊技能者にしか扱えない機械ではない。
また、一部の限られたセレブだけが持つことを許される贅沢品でもない。
ごくごくありふれた生活必需品だ。

「これほど高額な掃除機なら、あらゆる場面で最高の仕事をしてくれるに違いない」
「あれほどテレビで宣伝している画期的な掃除機なので期待を裏切ることはあるまい」
と考えるのが一般消費者の心理だ。

他社を圧倒する素晴らしい長所を持つ反面、他社ではあり得ない酷い短所を持つ掃除機。
ダイソンは購入前に十分過ぎる程、十分な研究が必要な掃除機だ。
満足している人も大勢いれば、地雷を踏んで後悔している人も大勢いる。
595目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 13:43:14
>>593
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20040721A/index2.htm
ゴミ質にもよりますが、実際にゴミ捨てするのは面倒です。
各社の宣伝通りに、「ワンタッチでゴミの固まりがすぽっと落ちる」訳には行きません。
大部分のゴミは、ひとまとまりで落下しますが、
ダストカップにへばり付いて残ったゴミを取り除くのは手間です。
その際、粉塵が周囲に飛散します。
風向きに注意しないと、粉を吸い込んだり服に付着する場合があります。
特に、布団ヘッドを使用して布団掃除を行った場合、白い粉塵ゴミがダストカップ
全体に付着して手間が掛かります。
596目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 14:05:53
>>589
ベンツやBMWは不具合があってもベンツであり、BMWである
ダイソンに満足している人はダイソンだが、不満足な人は大損である。
個人的見解だが、ダイソンにブランドイメージはない。
ミーレにブランドイメージを持っているが、実物を見たことはない。
実物を見れば、惚れ込むかも知れないが、失望するかも知れない。

589氏の御指摘通り、ブランドはイメージに過ぎないのかも?
597目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 14:52:31
「たしかな目」には、企業や業界団体の反論を掲載する機会が与えられている。
5月号には3月号で「おしゃれ用カラーコンタクトレンズの安全性」について
指摘を受けた企業と業界団体の言い分が掲載されていた。
つまり、7月号にダイソンや他の家電メーカー、業界団体の言い分を掲載する
機会が到来する。
反論の有無と、その内容に注目したいと思う。
598目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 15:42:40
>>595
実際BP2使ってるがそういうことは起きてないんだからそういうの張られても
どうしていいかわからないんだけど…。使ってもないのにそう思い込んでる?
カップ逆さにしてゴミ箱の縁にコンコンってやったら全部落ちるよ、指でなぞっても
全く汚れないとかいうとこまではないけど普通に全部取れる。
むろんそうならないサイクロン掃除機があることは知ってるけど。
599目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 17:40:58
サイクロンの後ろに紙パック入る機種出ればいいんじゃね?
600595:2006/05/21(日) 17:41:28
>>598
吸い込んだゴミの成分や含有水分(湿気)の有無、サイクロン機構の違い、
ダストカップの材質や経年変化(劣化)等で差があると思います。
ゴミ捨て時に不便や不満を感じずに済むサイクロンが存在する事実は、購入者に
とって幸せな事であり、サイクロンの今後にも可能性があります。
国民生活センターでシャープや東芝を試験しなかったのは残念です。

私の国産サイクロンはゴミ捨て時の手間と手入れの手間以外に不満はありません。
しかし、ゴミ捨てと手入れの頻度が購入前の予測を遙かに上回っています。
ゴミの量がゴミ捨てラインに達する前に吸引力の低下が著しくて使えなくなります。
ゴミ捨て時の手入れも、説明書通りのあっさりした手入れでは再使用後、直ちに
吸引力が低下するので全フィルターの手入れを念入りに行っています。

当然、水洗いもメーカー指定の月に一度を上回っています。
一番目詰まりを起こしやすいスポンジフィルターは週に一度の割合で行い、
他のフィルターやケースは月に一度の割合で済ませています。

601595:2006/05/21(日) 18:00:25
>>599
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/vc_s300ex.htm
以前、東芝に、こんな機種がありました。

水洗いの手入れをすれば再使用可能なフィルターと、使い捨てのフィルター
を組み合わせてランニングコストを抑える改良を重ねれば好い線行っていた
可能性があると思います。
メーカーはあまりにも「紙パック不要」に拘り過ぎると思います。
サイクロンにも消耗品は必要だと思います。
602目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 21:22:29
>国民生活センターでシャープや東芝を試験しなかったのは残念
掃除機として成立してるサイクロン掃除機を一緒にテストしちゃうとサイクロンを叩けなくなる
じゃないかw
603目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 00:09:15
サイクロニックMAXという掃除機をオクで落札しました
3351円也(本体価格)

失敗してますか?
デザインだけで買っちゃったもんで
604目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 03:59:10
>>603
失敗かどうかは商品に対する期待度と現実とのバランスだと思う。

ダイソンを購入するお方は、様々なメディアでの宣伝に対する期待と多額の購入費用に見合うだけの
期待度を持っている。
ダイソンに失望されたお方は、その期待が裏切られた訳である。

購入価格には、超ド派手な宣伝費と無数のアフターメンテ、代替機の用意、使用後の返品に応じて
くれる体制などのコストが上乗せされているので、決して儲け主義の価格ではない。

しかし、本来、コストは品質向上や性能向上、日本向けの現実的な仕様変更に使うべきである。
過剰な宣伝費、不具合続出の前提、返品を要求される前提でのコスト上昇は本末転倒である。
605目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 11:21:27
>>603
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s24116223
消費電力と運転音に難がありそうですが、
まともに作動するのなら、面白そうな掃除機です。
御使用後のコメントを期待しています。
606目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 20:10:50
>>584
>「このテスト方法ではこんな結果が出るのも道理」と得心しましたが。

一般的な家庭で普通に行われている掃除を忠実に模擬再現して評価するのが公平なテストだ。
ダイソンを狙い撃ちした現実離れのテストが恣意的に行われていると不満を言いたげなカキコだが?
その根拠及び公平と思えるテスト方法を明らかにして頂きたい。
根拠が皆無の無責任な煽りや釣りなら、回答は期待しない。

そもそもダイソンによる例の比較テスト自体が恣意的かつ不公平ではないか?
607目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 20:22:11
ダイソン逃げまくり。
やはりダメダメな掃除機会社だったなwww
608目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 21:56:24
今日、都内の知る人ぞ知るのバッタ屋へ行った。
ダイソンが8台山積みになっていた。あら、こんなトコで。
手形が落とせないかも、っていう売り手が3日後の現金振込みが魅力で
持ち込むんだそうな。ま、実情はそういうこったかと。
609目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 23:51:51
>>592
>ダイソンが公式見解を発表しないかぎりいくら議論しても無駄。
具体的に何を聞きたいのか示せ、という問いへの回答がこれですか。
目的は「答えを得ること」ではなくて「何かを言わせる」ことなのですか?
であればまさしくクレーマー気質・総会屋気質ですな。

>>594
>満足している人も大勢いれば、地雷を踏んで後悔している人も大勢いる。
>>604
>ダイソンに失望されたお方は、その期待が裏切られた訳である。
だからこそ外野ではなく、「地雷を踏んで後悔している人」
「実際に買って、使って、失望した方」の意見を聞きたいものです。
大勢いるのなら尚のこと、ここなり価格コムなりに
そういった意見が挙がって然るべしと思うのですが。
なお>>594に見られる消費者過保護の論調には全く賛同出来ません。
目的意識の無さ・勉強不足・煽動されやすさから来る不満について
メーカーに責任転嫁、あるいは逆ギレしているようにしか受け取れません。
「自己責任と企業責任の境目はどこにあるのか?」
610目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 23:53:21
>>606
国民生活センターの報告書をちゃんと読んだ上で根拠をお尋ねですか?
概要: ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
全文: ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
概要で何が省略されているのか、よく比較してみてください。
恣意的だと感じるのはテスト方法ではなく、要約の方法です。
「紙パック式と同じ使い方をした場合の結果」という点が
表立っていないため、紙パック式との比較という本来の目的をスポイルし
あたかも掃除機本来の性能であるような印象を与えてしまっています。
例えば50g吸わせた後での吸引力テスト。
紙パック式との比較という観点では妥当で公平なテストです。
がこれは見方を変えると、「ゴミが限界量オーバーまでたまっていても
50gに満たなければ、空にしてはいけない」というルール下でのテストです。
このルールは現実的な使用方法に即しているものでしょうか?
こうした疑問が全文版でクリアになったので、道理だなと感じた次第です。
テストに異は唱えませんが、結果は「参考記録」という訳です。

>そもそもダイソンによる例の比較テスト自体が
>恣意的かつ不公平ではないか?
こう言い切れる具体的根拠を逆に挙げて欲しいですね。
灰色は黒ではありません。白でもありませんが。
611目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 05:32:35
>>610
>「ゴミが限界量オーバーまでたまっていても
>50gに満たなければ、空にしてはいけない」というルール下でのテストです。
>このルールは現実的な使用方法に即しているものでしょうか?

ダイソンのホームページで公開されている比較試験では、実に200gのゴミを吸わせている。
しかし、国民生活センターの結果を報道した「たしかな目」の写真を見る限り、50gは明らか
に吸わせ過ぎだ。

要するに両者の試験で使用された試験ゴミの容積当たりの重量が4倍以上違うことを意味
する。
国民生活センターの試験ゴミの成分は、具体的に公表されている。
ダイソンの試験ゴミの成分は、極めて曖昧に公表されている。
繊維質のゴミは軽くて容積が大きい。
粒子状のゴミは重くて容積が小さい。
612目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 06:06:46
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
国民生活センターの試験ゴミは、重量比で繊維成分58%、土砂成分42%だ。
具体的に成分も公表されている。

http://www.dyson.co.jp/tech/dysoncyclone/performance/performance.asp?sinavtype=inpage
ダイソンの試験ゴミは、無機性ゴミ66%、セルロース系ゴミ24%、フローテックス(床材)の
繊維10%だ。
具体的な成分は一切不明だ。
特にセルロース系ゴミは繊維状、粒子状の両方とも当てはまるので注意が必要だ。

613目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 06:10:53
ダイソンは黒だとは断言できないが、黒との見分けが付かない濃い灰色だ。
614目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 08:04:14
ダイソンに批判的な書き込みを続けているが、
家庭用「集塵機」と考えれば基本的には一流だろう。

一般的な「掃除機」では吸い込めない微細な塵を効率よく吸引する。
一般的な「掃除機」では即座に起こす目詰まりが発生しにくい。

しかし、「純粋な掃除機」と「集塵機能が優れた掃除機」の比較試験を
粉塵ゴミ主体だけで行うのは公平ではない。

100%繊維質のゴミで比較試験を行えば、ダイソンの優位性は無い。
100%米粒のゴミで比較試験を行えば、ダイソンは失格だ。
一般家庭でのゴミを想定した現実的な試験ゴミを使用して比較すべきだ。
615目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 08:37:58
おいこら、相変わらずCMやってるぞ!
616目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 10:07:34
>>615
それは大変遺憾です。
ダイソンは全く反省していません。
国産掃除機全メーカー共同でダイソンにお仕置きをすべきです。
反ダイソン・キャンペーンを大々的に行いましょう!
床一面に敷き詰めた米粒や小麦粉を全メーカーの掃除機とダイソンで吸い比べる
デモンストレーションCMをテレビで放送すればダイソンはお終いです。

ダイソンは即座に電気屋の店頭から一斉撤去され、姿を消すでしょう。
そして、処分料を支払わないと引き取り拒否される産業廃棄物に指定されます。
617616:2006/05/23(火) 10:47:32
テレビCM、反ダイソン・キャンペーン第二弾はスラローム競争!
床に等間隔にポールを立てて、各メーカーの掃除機のホースを引っ張ってスラローム競争です。
本体の方向変換の追随性と本体のバランスが明確になります。
ダイソンは車輪の動きが悪く、直進時に左右の車輪に回転差が発生する事もあります。
また、ダイソンは重心が高くて急激な方向変換時に容易に転倒します。

あれあれ!
ダイソンは真っ直ぐに引っ張れません!
ダイソンは動きが鈍いです!
ダイソンは素直に方向変換してくれません!
おやおや!
ダイソンは転倒してしまいました!
このレースは国産掃除機の圧勝です!!!!
618目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 11:36:59
掃除機買わなくちゃならないんだけど
国産もウンコ
大損もウンコ

掃除機はミーレで決まり。
って事でOK?
619616:2006/05/23(火) 11:41:39
キャンペーン第三弾は操作スイッチの反応競争!

冗談はさておき
ダイソンの比較広告は、ダイソンの長所が最大限発揮され、他社の短所を最大限引き出す工夫
が施された反則技です。
ダイソンには国産掃除機に見劣りする部分が相当あるので、他社への攻撃は見苦しいと思います。
国産掃除機には国産掃除機の長所があるので、本気で日本人を対象とした掃除機を販売するのなら
長所を研究して商品開発に役立てて欲しいと思います。
自分の欠点を棚に上げて、他人の欠点を徹底的に追及する姿勢の人間は嫌われます。
620目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 14:58:38
>>618
大きさ、重さが気掛かりですが、総合的には大損にはならないでしょう。
高額商品ですが、長期間継続して使う前提なら、大損にはならないでしょう。
紙パックの集塵容量が3.5〜4リットルと大容量なので大損にはならないでしょう。
個体差による不具合や、他社から画期的な掃除機が販売されて後悔すれば大損です。
その可能性は少ないでしょうが皆無ではありません。
近くに展示している店舗があれば是非とも現物確認したい商品です。
621目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 20:04:08
ミーレ → 国産紙パック → シャープサイクロン → 国産偽サイクロン
東芝サイクロン 大損
OXYGEN  
622目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 20:16:22
ミーレ・・→・・国産紙パック・・→・・シャープサイクロン・・→・・国産偽サイクロン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東芝サイクロン・・・・・・・・ 大損
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・OXYGEN  
623目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:29:18
イギリスでダイソンが普及しているのは本当の話?
624目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 06:21:27
>>623
多分本当だと思います。
生活習慣や価値観の違う国ですから。
土足のまま室内を移動する。
その関係上、絨毯の粉塵回収を主体とした掃除機が普及していると思います。

また、下水に何でも流す考えで
生ゴミはディスポーザを使うのと同様に
水フィルター式掃除機のゴミは水洗トイレで下水に排出する。
バスとトイレが同じ場所にある関係上、後の手入れも容易。
この事から、日本では非実用的な水フィルター式掃除機も普及しています。
625目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 19:59:38
今日も深夜にこっそりコマーシャルを流して、国民生活センターの
指摘は嵐が通り過ぎるまでだんまり。
消費者はなめられすぎ。
マンセーなヤシはM男かM女だろ
626目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 20:22:10
朝に見たぞ
627目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 20:25:47
「たしかな目」7月号は6月8日(木曜)発売予定
反論コーナーでのサイクロンメーカーの言い訳を期待する。
特にダイソンの屁理屈を楽しみにしている。
やはり、敵前逃亡かな?
628目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 21:34:49
>>627 脳内結論が出ているのなら読むだけ無駄。
629目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 06:35:23
>>628
試験は、一般家庭が実際に行う掃除や、手入れ作業を忠実に再現して評価する事に意味がある。
その試験方法がメーカー側の反論の根拠になる可能性が高い。
粉塵ゴミ主体の極端に現実離れしたダイソンの比較広告は論外としても
国産サイクロンの反論は参考にしたい。

自分自身、国産サイクロンを購入して失敗だったと痛感している。
不満があるから、不満点の改良度合が気になる。
あれから3年、サイクロンはどの程度進化したのか?
これからも進化する見込みはあるのか?
ナショナル同様、他社もサイクロンに見切りを付ける時期が到来したのか?

もっとも、批判されたメーカーが「シャープや東芝抜きでサイクロン全体を評価しないで欲しい。」
と泣き言は言わないだろうが。
630目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 06:59:30
現状は退化
631目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 07:37:50
>>630
俺の日立たつまきサイクロンに関しては、ズバリ当てはまっている。
ゴミ捨ての回数が四分の一に減っている替わりに
手入れ時の手間や水洗い時の乾燥時間が大幅に増加している。

真っ平らなフィルターは目詰まりが早いが手入れも容易、
水分の拭き取りも容易、乾燥も早い。
乾燥の遅いウレタンフィルターは予備が標準で付いている。

ひだを付けて、表面積を大きくした複雑な構造のフィルターは
目詰まりが遅いが手入れも困難、
水分の拭き取りは困難で、乾燥も遅い。
乾燥の遅いHEPAフィルターの予備は、当然付いていない。

新製品に買い替える意義は無い。

632目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 10:41:34
日立の竜巻はフィルター掃除に紙パックの掃除機使う羽目になった、
サッシとか掃除するノズルを使うのが便利。
あんな小さなブラシで掃除するのが面倒すぎて・・・・
633目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 11:44:15
>>611-614
試験ゴミの比重が違うことと、国民生活センターテスト結果概要版での
要約っぷりとの間に、何の因果関係があるというのですか?
反論の形式を取っておきながら肝心な点には答えようとせず
揚げ足を取って議論をすりかえるような真似はやめていただきたい。

そもそも吸引力の低下を引き起こす要素は、吸い込んだゴミの重量なのですか?
50g/200gの差異を議論することに一体何の意味があるのでしょうか?
比重がどうだろうと、ゴミでタンクが飽和するから吸引力が下がるのです。
50gでもう満杯になるか、200gでも満杯にならないか、ただそれだけのこと。
それでも「どうしても直感的に結果を得られなければ納得できない」と
いうことであれば、重量ではなく容量をグラフの横軸に使うべきででしょう。
(横軸の件は両者に言えること。但し国民生活センターテストの大義名分は
「紙パック式との比較」なので、その観点で評価する限りは妥当と言える。)
これを恣意的かつ不公平の根拠とするのは無理矢理、との感が否めません。

>ダイソンは黒だとは断言できないが、黒との見分けが付かない濃い灰色だ。
であればまず色の見分けが出来るだけの材料を揃えて下さい。
ギャーギャー喚くのはそれからでも遅くないでしょう。

>100%繊維質のゴミで比較試験を行えば、ダイソンの優位性は無い。
>100%米粒のゴミで比較試験を行えば、ダイソンは失格だ。
この結論はどこから導き出されるものですか?
少なくとも国民生活センターの試験結果からはそのように読み取れません。
前述同様、タンク容量の大小を吸引力の強弱と混同していませんか?

>一般家庭でのゴミを想定した現実的な試験ゴミを使用して比較すべきだ。
国民生活センターの試験がそれではなかったのですか?
第一これでは「タンクの大きな掃除機こそがいい掃除機」となりかねませんが。
634目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 11:45:04
>>627 >>629
・国産サイクロンを買って失敗したので、国産メーカーではなくダイソンを批判する
・国産メーカーの言い分は参考にするが、ダイソンのはハナから眼中に無い
こりゃまた随分と歪んだ愛国心ですね。恣意的かつ不公平だ。
635目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 11:48:17
>>632

家電量販店の店頭で、三洋サイクロンの説明(デモ)を見た。
紙パックも使用できるのが売りだった。

汚れたサイクロンフィルターを取り外して、紙パックをセットする。
その状態でサイクロンフィルターをノズルで清掃していた。
一台二役は面白いとは思うが、どうも納得が行かない。

どうせなら、
1.値段と性能のバランスが良い紙パックで大部分のごみを除去。
2.手入れが容易な高性能フィルターをモーター前フィルターとして装備。
3.使い捨ての高性能フィルターを排気フィルターとして装備。
とする方が健全だ。

多少の不満は残るが、三菱の紙パックがこれに近い構造だ。
636目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 12:07:21
>>633

実に4倍もの比重の違い=粉塵ごみと繊維ごみの割合を恣意的に調整。
床の米粒を満足に回収できない反面、
粉塵回収に対しては圧倒的強みのあるダイソンが実施した
自社にのみ有利な小細工を施した恣意的比較試験。
誰もが容易に看破できるトリックを本気で支持しているのか?
それとも、敢えて無視?
637目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 12:11:14
実際、米粒なんて床に落ちてないしな…
638目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 12:22:04
>>634
詐欺まがいのトリックで掃除機を売りつけている企業がある。
こんなトリックに引っ掛かる人は少数だとは思うが、
試験ゴミ成分の注釈を見落とす人もいるはずだ。
トリックを指摘することが愛国心?
消費者の正当な判断と愛国心は別問題だ。
639目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 12:26:47
>>637
米粒、パンくず、シュレッダーの切れ端、消しゴムのかす、ホッチキスの使用済み針・・・・
640目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 12:27:16
全くだ。
米粒を床に落としたままにする事が有り得ない。
米を粗末に扱うなんて非国民そのもの。


掃除機で吸って捨てるなんて、基地外のする事としか思えない。
641目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 12:53:41
>>640
同感!
床一面に小麦粉を敷き詰めてある家庭が現実にあるものか!
あの試験はインチキだ!
そもそも食べ物を粗末に扱う試験は非国民のする事だ!
断固反対!
米粒、パンくずは拾って食え!
小麦粉はホウキとチリトリで回収して再利用せよ!
ダイソンは食品回収機ではない!
642目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 14:56:58
>>633

>比重がどうだろうと、ゴミでタンクが飽和するから吸引力が下がるのです。

ダイソンは
粉塵ゴミや繊維ゴミを問わずダストケースが飽和して吸引力が低下する。

他メーカーは
繊維ゴミ主体ではダストケースや紙パックが飽和して吸引力が低下する。
粉塵ゴミ主体ではフィルターや紙パックが早期に目詰まりして吸引力が低下する。

この程度の単純な違いが本当に理解できないのか?
実際にフィルター手入れサインや紙パック交換サインが点灯するまで掃除機を使った経験があるのか?
自分でフィルターの手入れや紙パックの交換をした経験があるのか?
そもそも、自費で掃除機を購入した経験があるのか?
いやいや、掃除機を使った経験すらないだろう?
自宅の掃除機のどこが便利で、どこが不便か実際には理解できまい。
せめて自分の部屋ぐらい自分で掃除しなさい!


643目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 16:51:49
>>1の通り、ここはサイクロン掃除機について語るスレだ。
サイクロン掃除機の長所は、メーカーのホームページを見れば十分だ。
メーカーの宣伝の裏に隠された、あるいはメーカーが触れたがらない情報を
得るために訪問する人が多いはずだ。

繊維ゴミは容積に対して重量は軽い。
粉塵ゴミは容積に対して重量は重い。
双方の試験ゴミの重さに4倍以上もの差がある事実から導き出される結論は

ダイソン社が不適切な粉塵ゴミ主体の比較試験を恣意的に行っている結果、四倍以上も重くなった。
国民生活センターが不適切な繊維ゴミ主体の試験を恣意的に行っている結果、四分の一以下に軽くなった。
のどちらかだが、成分を具体的に公表している国民生活センターに分があるだろう。

こんな低レベルの説明を何度繰り返して差し上げても理解不能の人物がいるのかな?
悪ふざけの煽りや釣りでなくマジ理解不能なら、親を恨み先生を恨み世間を恨んで
これから掃除機を使って体験学習して頂くしかあるまい。
では、さらば!!
644目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 19:40:48
しかしこのスレもつまんねーな
645目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 20:05:04
>>634
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
国民生活センターのテスト結果に対しては今の所、ダイソンや他のメーカーはコメントを発表
していないのではありませんか?
メーカー側の断固たる姿勢を見せる機会なのですが沈黙です。
コメントがあれば是非とも公表すべきです。
沈黙は全試験結果と結論を全面的に無条件で受け入れる姿勢を意味します。
そもそも、PIO−NETに寄せられたサイクロンに対する消費者の相談がきっかけとなって
今回の調査及び情報提供となった訳です。
肝心のメーカー側から世間が納得する公式のコメントを出さない限りは仕方がありません。
646目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 20:20:20
>>644
実用家電の掃除機スレだから仕方がない。
掃除機は掃除以外に使い道はない。
冷蔵庫ネタで盛り上がる物好きもいない。
洒落の通じないクソ真面目に理詰めで迫られたらお手上げだ。
647644:2006/05/25(木) 20:56:10
1年くらい前のシャープBP2厨VSダイソン厨のやり合いがナツカシス
648目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 21:48:23
>>645 6月8日にコメントが載るかもなので刮目して待ち給え。
でもコメントを色眼鏡で見るつもりなら無意味だ。ということ。
しかしコメントしなきゃ「逃げた」だし、したらしたで「言い訳」だし、
メーカーの中の人も大変だよな。
今回のテストは絶対性能を測るテストじゃないってのに。
649目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 23:58:12
6月8日はシャープと東芝をテストして欲しい
買うとしたらどっちかだから
650目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 05:19:17
あんだけ比較広告しといて国民生活センターの公表したデーターに
何の反論もしないのはおかしいだろう
651目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 05:52:11
掃除機や家電に限らず、生産者は自社に都合の良い事だけを宣伝するものだ。
つまり、自分が作り上げた独自仕様の土俵では横綱だ。
国民生活センターの作った土俵が100%完璧だとは思わないが、各社独自仕様の
土俵よりは統一されて公開しているだけに一つの物差しとして成立している。

しかし、優勝候補のシャープと東芝が選抜されなかったのは大いに疑問だ。
652目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 06:41:25
>>648
メーカー側のコメントは生活センターのテスト結果に対する反論だけではありません。
同時に消費者に対するメーカー側の説明でもあります。
誠実な対応と受け止めるのも消費者です。
見苦しい言い訳と受け止めるのも消費者です。
冷静に判断するのも色眼鏡で判断するのも消費者の自己責任です。

保証期間内の不良品や欠陥、故障は販売店やメーカーが責任を取ってくれます。
大型量販店では延長保証もあります。
しかし、『仕様』は購入者の自己責任なのです。
現実にはカタログデータ以外の『仕様』が購入の判断材料である場合が多いと思います。
消費者の自己責任に対するメーカー側の『仕様』に対する情報開示は不十分だと思えます。





653目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 07:19:50
どんな不利な実験したって適当なCM流してそこそこ売れれば勝ちなんだよ君達。

反論する意味がないよ。
654目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 08:34:31
>>653
同感
大半の消費者はテレビCMや新聞広告に毒され洗脳されている。
テレビCMの特別コーナーや新聞の特集記事を「広告」と認識せずに
「報道」と勘違いする馬鹿もいる。
「報道」と相反する情報はデタラメ情報と自分勝手に解釈してくれる。
消費者金融のアイフルは美人のお姉さんが、やさしく対応してくれると本気で信じていた知人がいる。
例の報道でショックを受けていた。
せっかくの消費者保護を目的とした公的機関による試験も
大損教に洗脳されている信者には単なる宗教弾圧にしか映るまい。
655目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 08:46:07
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5097715
正当な不満の投稿に極めて不自然な見当外れのフォロー
いやはや
656目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 08:53:12
国民の大多数が生活センターのデータなんか見てない件。
CMで大々的にやればそこそこ売れるし、メーカーはぜんぜん気にして無いと思うが。
657目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 09:58:47
>>656
臭い物にはふたをして完全無視。
誠実なメーカーであれば絶対に考えられない対応です。
一般家電の性能や品質、アフターに加えて紙パックや企業倫理も全メーカー共通?
他社の脅威となる抜きん出た製品が見当たらないのは同レベルの企業が自由競争の
原則を守り、全力投球で開発に当たった結果では無く、談合の結果?
まあまあ満足でそこそこ不満、帯に短し襷に長しの決定力不足の掃除機ばかりです。
658目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 10:05:24
そこでダイソン、買って大損、どうする?アイフル?
659目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 10:29:15
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5081768
心温まる信者のフォローです。
一般人は納得していませんけど。
660目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 15:00:52
ここでいう一般人は上記フォローのどこに納得していないのか
    →ダイソンがコメントしていないこと
同じく一般人はメーカーのコメントに何を求めているのか
    →メーカー自身がコメントすること
議論が噛み合う筈無いな。疑問に答えることと
姿勢を見せることとが混同されている。ひとつはっきりさせようや。
メーカーからの回答が無いので、「疑問が解けない」のか「気にくわない」のか。
661目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 16:13:01
>>660

>ひとつはっきりさせようや。
>メーカーからの回答が無いので、「疑問が解けない」のか「気にくわない」のか。

誰に対する質問だ?
誰に対して拳を振り上げているんだ?
>>659の大損信者のフォローに納得していない一般人とは[5091401]氏を指している。
信者を「常駐されている方」と呼んでいる一般人だ。
他のスレで信者から「ダイソンに反感を持っている」と指摘された一般人だ。

>今回の問題は性能がどうこう言う以前に宣伝が適正なものでなかったことがよくなかったのでしょう。
>(私もあやうくコマーシャルを信じそうになりましたが 笑)
>宣伝を見て勘違いして買った人が文句を言うのは、
>自己責任なんだからおかしいというのをよく見かけますが、
>勘違いを誘導してしまう宣伝は正当ではありません。
>国民生活センターが公取に通知をしているのもこのためでしょう。
>企業は売るための広告も出せますが、
>今回のような場合は反論の広告も出せます。
>国民生活センターの試験報告結果に反論があれば堂々と意見広告を出すはずです。
>もちろん国内メーカーも意見広告を出していませんから全てのサイクロン掃除機メーカーは
>試験結果報告を受け入れたとみるべきでしょう。

大損や国内メーカーの反論が無いことに対するコメントだ。
どこに問題があるのか?
662目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 16:21:03
皆様の盛大な拍手を!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
663目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 16:40:36
シャープのふとんブラシが買いたいんだけど
サイト見ても入荷待ち。
電機屋から注文しても同じだよね?
664目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 17:06:08
消費者を勘違いの方向に誘導させる宣伝で、過大な幻想と期待を持たせて販売している事実。
宣伝は大々的に行う反面、批判に対する回答は即座に行われていない事実。
こんな不誠実な対応には、「大いに疑問」の上に「気にくわない」、「怒りを覚える」
「買わない」、「批判する」、「馬鹿にする」、「無視して相手にしない」
「他人には買わないようにアドバイスする」のが一般人。
やっぱりダイソン、買って大損、開き直って大損?居直って大損?すごんでアイフル?

665目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 17:18:25
>>663

ふとんブラシ(ふとんノズル)は各メーカーから各社共通で様々な種類が出ていますが、
シャープのふとんブラシは他社製品と比較して特に優れているのですか?

ちなみに、私は
ミラクルジェットとナショナルふとんノズル、三洋アトピットターボの3つを使っています。
面白ければシャープのも購入したいと思います。
666目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 18:38:07
DC08→不満は多いが、大きさと重さに我慢出来れば何とかダイソン
(ただし、これが本物の家庭用サイクロン掃除機の適正サイズかも?)

DC12→完璧に大大大損
  DC08より確実に落ちる吸引力
  (無謀なコンパクト化によるシリンダー数の減少が原因か?)
  DC08を確実に上回る騒音
  何を考えているのかわからない排気方向
  反応の悪いリモコンスイッチ
  床の粉塵回収に特化され過ぎて、使い勝手の悪いヘッド

日本メーカーと共同でDC08に適切な改良を施せば、まあまあダイソン
DC12は煮ても焼いても食えない失敗作、買った人はご愁傷様!
667目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 20:02:28
>>661
> >>659の大損信者のフォローに納得していない一般人とは[5091401]氏を指している。
その根拠は? >>659から[5091401]氏のことだと
客観的かつ明確に読み取れるのか?
百歩譲ってそうだとしても、件のスレ自体「疑問が解けない」と「気にくわない」の
すれ違いになってることに変わりは無いな。
で、ここの人たちはどっちなのよ。元々そのつもりで書いたんだけど。

>>664
また「テスト結果が疑問」と「対応が疑問」がすり替えられてる。
元々「テスト結果に対する疑問が解けない」と
丁寧に書かなかったのがいかんのか。orz
668目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 20:15:26
>>667 目のつけ所が大損さん
ネチネチした下らない挑発は大損!
自分の低レベルぶりを証明するのは大損!
つまらない言いがかりはクレーマーに任せなさい!
明日、遊んでやるからアク禁にならない範囲で気の利いた挑発を今夜のうちに考えて棺桶!
669目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 20:21:31
>>667
今すぐ遊ぼうよ〜
670目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 21:28:02
電気屋ではダイソンコーナーが有り、ド派手なパッケージを山積みしたディスプレイ、高級感溢れる真っ黒なパンフレット。
これだけで売れる。電気屋も儲かる。
一般人は「何だ何だ凄いもんが輸入されてきたぞ」と思い興味が沸く。
CMをみて即購入。
スイッチ入れると回りだす。ちょっと感動。そしてマンセー。

インターネットでは阿呆野郎が生活何とかセンターの実験がどうとかって騒いでる。
ハイ無視決定。
無視しときゃじきに消える。相手にすると自分もDQNだと思われるし、非を認める事に繋がる。

不誠実?いいじゃない!
次から次へと売れるんだもの。
もう既に国産メーカーとは埋められない差がある。性能も宣伝力もな。
671目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 21:53:39
>>665
安い
布団ブラシとしてのできは社外品の方がいいんじゃない、高いけど
672目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 01:24:46
サンヨーSC-XW33Gが評判良いみたいだけど
もう少し安くららないかな25000円ラインが今の所最安かな
673目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 06:18:03
ダイソンを語ろうスレにBP2厨が常駐してるのですが、
ちゃんと管理していただかないと困ります。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145250642/
674目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 06:58:25
>>670
同感!
売れれば正義の世の中。
マスコミを味方に付け、自分の得意技オンリーで成り上がってきた宣伝力の全面勝利。
公的機関や消費者団体が何とほざこうとしょせん、負け犬の遠吠え。
消費者に配慮した質実剛健で安価な掃除機も売れなければ単なる負け組、粗大ゴミ。
大損を宣伝販売する業者も自宅では他社製品を使っているだろう。
面白半分に大損の肩を持つDQNも他社製品を愛用しているだろう。
大損ユーザーの中には真剣に大損を擁護する馬鹿はいない。
自分一人が愚かな被害者である事実を認めたくないので、
犠牲者を激増させてやろうとする吸血鬼かゾンビ的発想によるもの。
結局、購入者だけが馬鹿を見る。
675目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 07:21:32
ダイソンは虫眼鏡や顕微鏡レベルの粉を吸うだけしか能がない一芸芸人。
だが、一芸に秀でている事実は、それはそれで素晴らしい。
国産掃除機は多芸だが凡庸。
一芸芸人に多芸を求めるのは
高級肉屋で野菜や豆腐を買い求めるのと同様の愚劣極まりない行動。
ダイソンは高級肉屋、国産掃除機は安売りスーパー。
だが、多芸の一流芸人と誤解させる宣伝は明らかに逝きすぎた詐欺行為。
修行して、もっと芸のレパートリーを増やせ!
それができなければ、さっさと逝け!
676目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 07:31:42
http://www.yza.jp/blog/item/86
論より証拠だ。
四倍の比重の説明が理解不能でも、十分理解できるだろう?
677目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 07:50:41
>>673
こちらに管理責任を追及されても困るなぁ・・・・
2チャンネル的でよろしいんじゃないですかねぇ・・・・
678目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 08:59:30
「たしかな目」の7月号には皆の期待している記事がのるよ。
アンチは楽しみにね。
679目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 09:06:10
http://www.gforce.dyson.co.jp/gforce.html
まだ生き残っていやがった。
680目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 09:11:15
>>678
メーカーや業界側の反論、それに対する国民生活センター側の再指摘

アンチも信者も傍観者にもある程度参考になる。

ファイナルアンサーは自己責任、他人に薦めるときは細心の注意が必要
681目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 09:52:39
>>679
吸引したゴミの重量や体積ではなく、それぞれの容積率で比較している。
容積の大きい紙パック式に極めて不利な試験方法だ。
682目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 15:20:43
ダイソンを目の敵にする人間って多いけど何故なのですか?
もっと安くてメンテナンスが容易で排気が奇麗な掃除機があればいいのですが、
選択肢が他にないので納得して使ってます。

>>681
紙パックは月に1度の交換を想定していて、
サイクロンの場合はゴミ捨ての頻度が1週間に一度位での想定だとの事です。
量で比べればサイクロンに不利になりますし、体積比となれば紙パックが不利になります。
サイクロンと紙パックを比較する事に無理があるような気がします。
サイクロンを選んだ人は「紙パックでないもの」という事で選んでますし、
紙パックを選んだ人は「なるべく簡単なもの」という事で選んでいることが多いと思います。

目的によりけりなので、アンチになったり、必要以上に肯定するのはどうかと思います。
683目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 16:39:00
>>682
ダイソンのアンフェアな比較宣伝方法に反感を持つ人は多数おられると思います。
メーカーの宣伝方法と実際にユーザーが使っている製品の善し悪しは別問題です。
また、必要性能や使い勝手はケースバイケースです。
納得してお使いの方が多数おられるのは当然です。
ダイソンは本国やその他の国でも販売されています。
良い意味でも悪い意味でも外国製です。
全購入者が不満をお持ちなら、販売不可能です。

DC08ユーザーは否定的なコメントが少ない傾向にあります。
ダイソンユーザーの不満は圧倒的にDC12に集中していると思われますが
どちらをお使いですか?
684682:2006/05/27(土) 18:43:07
比較公告というのは日本では馴染みがないですね。
私は生活の半分が米国なので比較公告は日常的に目にしており、気にしていませんでした。
DC08については大きさが問題で、DC12に比べて良い点も多いのですが
コンパクトなDC12も日本で使ってる分には特段と問題も感じません。
小さくなった点や手元のスイッチは嬉しい位です。音は大きいですね、確かに。

私はDC08からの買い替え組で、友人も含めて買い替えた人間は多かったです。
2ch以外であまり悪評を聞かなかったのですが、他にはない程叩かれてるのでびっくりしました。
逆に私の周りでは「日本製の掃除機は丈夫でない」といったイメージが強くて評価が低いくらいです。
もちろん、昔のイメージで今には当てはまらないかもしれませんが。

叩くスレだったりしていたらごめんなさい。スレ違いなのでスルーしてください。
685目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 18:43:31
ダイソン=PS3
686683:2006/05/27(土) 19:58:45
>>684
レスありがとうございました。
ダイソンを不真面目に支持する人がおられるので、過剰な叩きを呼び込む結果となっています。
あるいは、それが目当てでダイソン支持を装っている不届き者である可能性も否定出来ません。
決してダイソン叩き専門のスレッドではありません。
サイクロン掃除機の存在価値や将来性を語るスレッドです。

ダイソンは良い意味でも悪い意味でも外国製です。
私自身、ダイソンの日本では現実離れの比較広告に嫌悪感を感じております。
日本人と英国人を集めて、英語の試験だけを行って「日本人は英語が駄目」と日本人を
侮辱しているように思えるのです。
しかし、ダイソンの長所は認めています。
ダイソンには不満がありますが、国産掃除機で不満の無い製品が存在しないのも事実です。

米国でのダイソンの評価や、評価の高いメーカーをお知らせ頂けたら幸いです。
687誤爆で消えたorz:2006/05/28(日) 02:58:24
>>676
読んだよ。ようやく話を進展させられそうだ。
つまり「たった50グラムのホコリを吸い込んだだけで最大87%も吸引力が
低下してしまいます」という表現は不当ではないか、という論旨ね。
「ホコリ」って書いちゃってるから、これは黒かもしれないね。
「かもしれない」止まりなのは、元ネタであるDC12のパンフレットを読んでいないから。
砂ボコリだって綿ボコリだって「ホコリ」ではあるのだし、どういう前提・文脈で
「ホコリ」という表現が使われたのかが分からないと、判断は下せない。
例の「比重が重い試験ゴミ」の件もあるしね。あれだと200gまでいけるし。
いずれにせよ、パンフレットで「ホコリ」が何を指しているのかがキモだね。
前述の一文だけを見て判断を下したら、マスコミの情報操作と同じ轍を踏んでしまう。
# >>676でのリンク先が情報操作してるという意味ではないよ。
# 2次情報しか材料が無いのだから私にはジャッジできないし、
# そんなことしたら1次情報を歪めることにもなりかねないという意味だよ。

>>681
>容積の大きい紙パック式に極めて不利な試験方法だ。
逆もまた真なり。だからどちらも絶対性能の指標とはなり得ない。
絶対性能を知りたいのなら、吸い込ませる試験ゴミが0〜min(メーカー推奨の飽和容量)の
範囲で比較を行わないと、指標として有意な結果は得られない。
(min():比較対象機種内での最小値の意)
試験ゴミの比重を変えたところで、飽和するのが早いか遅いかだけのこと。
1回の掃除中に飽和してしまうのでもない限り、比重について論じるのは無意味。
「トリックに気付いていない」のではなく、
「無意味なトリックだと気付いている」ということ。
688目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 05:43:12
様々な種類のゴミを吸わせて、
「どんなゴミにもギブアップしないダイソン」

様々な種類のゴミを吸わせて、
「粉末ゴミにはお手上げの紙パック&偽サイクロン」

容積量と容積比をグラフにして
「粉末ゴミではせっかくの大容量を無駄にするコスト高の紙パック」

と、宣伝しとけばどこからもケチは付かない。
正々堂々と勝負しても十分勝てるだけの素晴らしい基本性能を持ちながら
策を弄し、策に溺れて非難されている。
馬鹿だ。
689目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 09:28:14
正々堂々と勝負するなら
「小麦粉にギブアップしたダイソン」
「タービンブラシが危険なダイソン」
も必要だろwww

都合の悪い情報を隠す姑息な商売が叩かれてるんじゃないか
国民生活センターの試験結果に対する反論のパンフレットをカタログに載せる
くらいのことをしない限りコソコソ不誠実なことを続けてると言われても
弁解の余地なしだ罠www
690目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 09:53:24
DC12 DC08T BP3 BX5持ってる。あくまでも折れの主観だが

DC08T>>>>>BP3≧BX5>>>>>>>>>>>>>>>DC12 ってとこだな
08もいいがSHARPも悪くない。DC12は論外。使い物にならんよ。
691目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 10:49:45
kwsk
692目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 14:27:22
>>689
すまん、すまん、忘れていた。追加する
「小麦粉にもギブアップしないが、ほんの一筋だけ取り残すお茶目なダイソン」
「危険性は少ないが、エアタービンブラシは自動停止しないダイソン」
「DC08は本物のダイソン、DC12は本物の大損」
693目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 16:17:48
何台も持ってるなんて…
友達にはなりたくないな(笑)

水を差すようでわるいが、
12のブラシは指巻き込むほど強くない。
694目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 16:49:15
最近ふと思ったんだけど、掃除機ほど満足できない家電製品ってないよね?
どれも一長一短で決定打が全く現れない。
ホントがっかりですよ・・・
695目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 18:00:44
>>693
「危険性は少ない」と申し上げている。
モーター駆動ではなく、エアタービン方式なので高い確率で安全とまでは言えるが、
危険性は100%皆無とまで断言するカキコが、できないだけだ。
断言すれば「乳幼児でも100%大丈夫と確信する根拠は?」の突っ込みが殺到する。
国内外を問わず100%絶対安全と断言できる商品はない。
そのレベルの話と理解して頂きたい。

>>694
同感
しかし、誰もが満足できる掃除機が存在すれば、このレス自体も存在しない。
それはつまらない。
696目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 22:59:42
ダイソンがもっとがんばってくれれば結構満足できるものが
できる気がするんだけど・・・
日本メーカーと提携して使いやすさについてもっと熟成させてくれ・・・
697目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 08:28:44
>>696
同感

ダイソンが独占する特許の関係で
数少ない特許しか使えないシャープは手かせ足かせをはめられた制限付きの
サイクロンしか造れない(よく頑張っていると思う)
全ての特許を使えない他メーカーは名前だけで、実質的にはダイレクト式の亜流
に過ぎない名前だけサイクロンしか造れない。

ダイソンの特許が使えれば、日本でも実用的なサイクロンが開発されるかも?
しかし、DC12の大損ぶりを見れば、DC08級の大型掃除機にならざる負えないかも?

日本の家庭向けの小型軽量で実用的なサイクロン開発は困難を極めるだろう。
698目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 23:12:25
>>694
掃除機と歯ブラシはそういう点では親戚関係といっても過言ではない。
699595:2006/05/30(火) 08:43:43
>>598
>カップ逆さにしてゴミ箱の縁にコンコンってやったら全部落ちるよ、指でなぞっても
>全く汚れないとかいうとこまではないけど普通に全部取れる。

店頭で複数機種のシャープサイクロンを確認して納得しました。
構造的になかなかの優れものだと思いました。
やはり、本物のサイクロンとサイクロンもどきの違いです。

サイクロンもどきは、全てのゴミがカップと一体構造のフィルターに一緒くたに
なってへばり付きます。
カップを開けると、重いゴミと微細塵ゴミが同時に落下して、重いゴミの落下風圧と
衝撃で軽い微細塵ゴミが周囲に飛散します。
次に、落下しなかったゴミをブラシでこすり落とせば、さらに飛散します。
かと言って、全てのを水で洗い流せば、配水管が詰まってしまいます。

シャープはゴミやわた埃、比較的大きめの粉をカップでキャッチします。
そして、微細塵はHEPAフィルターでキャッチします。
カップとHEPAフィルターは完全に分離してあるので、カップだけの掃除、あるいは
HEPAフィルターだけの掃除も可能です。
これなら、カップのゴミ捨ては容易です。カップの形状も適切で手も服も汚れません。
室内でのゴミ捨ても十分可能です。
HEPAフィルターは水を満たしたバケツの中で水分を含ませた後、シャワーで洗うなど
の対処方法が可能です。
700目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 10:42:47
シャープのダストカップは静電気防止素材だから
ゴミの静電吸着が無く捨てやすい
一方、他社のはむしろ積極的に静電気を発生させ
静電吸着によりゴミの分離性能を向上させる設計
過去には素材にトルマリン練りこんで、発生する
静電気が強い事を売りにしていた製品すらあった
701目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 11:44:05
>>700
>シャープのダストカップは静電気防止素材だから
>ゴミの静電吸着が無く捨てやすい
シャープのパンフレットにも記載があります。

>一方、他社のはむしろ積極的に静電気を発生させ
>静電吸着によりゴミの分離性能を向上させる設計
ダイソンの場合は静電気を最大限利用している可能性があります。
702目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 11:54:31
>>701
妄想はイクナイ。
・サイクロン…静電気(帯電)防止加工
・紙パック …静電気捕塵
大損の静電気はどこに溜めておくんだ?

>>700
昔はね。今はどこも静電気を抑える設計だよ。
シャープだけでなく他も静電気防止してる。
703目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 12:11:41
ワリィな。トルマリンサイクロン、ウチじゃ現役バリバリよ。
過去の遺物みたいに言うなよ。

それから、シャープ社員乙。

 必 死 す ぎ
704目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 12:40:08
シャープのサイクロンも選択肢だが、本体側のホースが回転しないのは、やや減点。
ヘッドの方向変換が困難なのも減点。
床に物を置きまくっている家庭では、掃除しにくいかも?
こんなことメーカー側で容易に対応できるはずなのに。
ダイソンは20万Gものサイクロンでボディーと空気との摩擦で自家発電・・・なんちゃって!
705目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 15:41:17
そういえば、DC12って15万Gだけど
前は20万Gだったのですか?
706目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 17:29:07
この「UZU」っていうのはどうかな?
充電式だからメインに使うのは難しいかもしれんけど。

ttp://metaphys.jp/products/10000/products12010.html
707目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 18:03:02
>>705
下方修正したと断りがしてあるホームページもある。
どうせ、シミュレーションのプログラムを現実的に変更した上での結果だろう。
ダイソン社、自ら誤りを良心的に訂正したと見るべきか?
元々の数値があまりにもいい加減だったので指摘される前に変更したと見るべきか?
今度の数値も話半分程度の信頼性か?
国産掃除機の仕事率信仰も馬鹿げているが
ダイソンの○○万G信仰も馬鹿げている。
708目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 20:20:47
20万Gから15万Gへの変更は
DC12のエントリーとターボが出た際に変更された。
モーターの出力が3割低い従来型モーターを採用したので
15万Gに表記を変えたんだよ。
ダイソンデジタルモーターを使っている黄色以上の機種は
20万Gのままです。

>>707
知ったかぶりがダイソン批判厨の特徴とはいえ嘘はほどほどにね。

個人的には日立の紙パック式がほすぃ。
ダイソンはうるさいから問題外。
709目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 06:02:03
やっぱり、 出力 = 仕事率 = G
710目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 06:08:02
>>708
音が大きい方掃除機ほど、ゴミをよく吸っていると勘違いする消費者もいる。
また、ヘッドが床に張り付く手応えが強いほど・・・以下同文
711目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 06:33:54
>>708
日立に限らず他メーカーもそうだが、最近の上級機種は以前よりパイプが太く重い。
床を滑らせている分には問題ないが、応用ヘッドの使用時に持ち上げる動作は
重く長い棒を片手で操作する筋力トレーニングに匹敵する。
店頭での短時間の使用ではわかりにくかったが、大掃除をした際、腕がだるくなった。

以前通りのパイプ径は主に低グレードのエアタービン駆動クラスに設定。
御家族皆様が店頭で現物をじっくり体験された方がよい。
床掃除以外の動作は子供や高齢者には少しきついかも?

712目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 06:57:28
バカ丸出し若しくは消防以下
713目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 07:27:55
>>712
自宅の掃除機は何を使っている?
そうか、掃除は召使いがしているので、メーカーすら判らないか?
714目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 07:36:07
DC08T買いました。
ははは。ホントにきれいになるねえ。
今までの掃除機が旧式だったから、最近のものなら
どれでも性能が良いのかもしれないけど、嫁が、
「今までの掃除機は何だったの」と言ったのは笑った。
うちは、とりあえずきれいに掃除ができればいいと思っ
ているから、東芝でもミーレでもダイソンでもなんでも
良いと思っていたけど、サイクロン掃除機って使ってみ
るとけっこう良いね。とりあえず満足。
715目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 07:38:53
大損DC12ではなくダイソンDC08Tなのは賢明な選択だ。
716目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 09:01:09
みんな叩いてるけど、DC12も悪くないよ。もちろん08に比べれば悪いところもあるけれどね。
ウチはDC12に買換え(買増し?)したところ、カミさんが喜んでます。
手元にスイッチと大きさですかね。普段の掃除のせいかもしれないけど、ゴミが取れないってこともないし。
しまっておく場所もとらなくなったから満足してるんだけど...
比較公告以外にそこまで叩かれる掃除機かなぁ。
メンテナンスも手間かからなくて喜んでいたんだけどテンション下がっちゃったよ。
717目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 10:49:10
>>716
高額商品に対する期待と宣伝に対する期待があまりにも大き過ぎた。
他の外国製掃除機なら許される許容範囲の不便さもDC12は非難される。
購入していない他人の評価よりも持ち主自身の評価が一番正しい。
718目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 11:45:07
>>716
揚げ足とりばっかりだから、気にしなくて良いんじゃないか。
家でも使ってるけど気に入ってるみたい。
ゴミ捨てが楽って言ってたよ。


高額とか言ってるけど他の掃除機変わらないよな?
719目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 15:40:22
ダイソンの掃除機程度で高額ってさ…
やっぱりアンチは買えもしないのに粘着してたのかな?
720目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 16:07:16
>>719
外国製乗用車の購入代金と比較すればタダ同然!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000011-fsi-bus_all
勝ち組が正義だ。
721目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 19:14:41
あのEnronも、ガラガラバタンの直前に、日本向け大構想をぶっ放してましたぜ。
722目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 21:17:41
>>721
粉飾?
あり得る
723目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 22:10:26
>>720
フェラーリ360モデナ
車両価格約1800万円 車両重量1,170kg 15,385円/kg

ダイソンDC12コンプリート
価格83,800円 重量4kg 20,950円/kg

単位重量あたりの単価は、実は掃除機の方が高い。

ちなみに
iPod nano4GB
価格27,800円 重量0.042kg 661,905円/kg ひゃー
724目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 23:45:25
重さで量るならウチで食べてる肉の方が高いぞ。










ごめんなさい。見栄ハリマシタ
725目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 00:20:27
シャープのやつ、サイクロン側面に空気孔がありますが、もうすでにサイクロンではないような・・・・
726目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 19:30:07
喪前ら大損が逃げまくりで何もいわないのに何で必死に擁護してるんだww
727目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 20:00:43
逃げとも言いますが、正確にはシカトです
728目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 22:09:44
シカトも逃げもしてないだろ。
二ヶ月も前に国民生活センターへ反論が来たぞ。

シッタカブリやめな。
次号のたしかな目に掲載されたはず。
係が違うから詳しい内容はわからんが
729目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 22:29:54
うpよろ
730目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 22:58:58
>>726
掃除してきれいになる掃除機ならそれでいいもん。
731目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 06:08:27
ダイソンって持ってもいないのに「買って後悔した」っていう客?が多いんだね。
使ったこと無いのに否定するやつも多いし。

野球で言うと巨人だな。

732目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 07:25:08
ダイソンネタが続いてワルイのだが、
宣伝方法も変わらず何も言わないって事は
既に何らかのアクション起こしてるんだろうな。

サンヨーにクレームついた時はすぐに広告内容変わったし。
無視はできんしな。
733目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 21:11:38
>>732
勝てば官軍
誇大広告でも何をやっても許される

ダイソンは日本の風土に順応不可能です。と広告すべきだ。
734目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 21:14:14
あるいは、日本人がダイソン流に順応すべきか?
735目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 22:45:56
昼にBP3でスズメバチを吸い込んだ。
中でカラカラカラ〜みたいな、
すごく遠心分離されてそうな音がした。
さて、どうしよう。今は吸い込み口に蓋してる。

と、送信しようとしたら、
足の上を15cmくらいのムカデが通り抜けおった。

こいつも吸い取った。

さて、どうしよう(´・ω・`)
736目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 22:51:26
ダイソンスレに行かれた方が良いと思われますよ。
私は関係者でも信者でもありませんが
ダイソンが売れた理由は宣伝力ではないと思います。
過去のCMって単期間でしたし、買う前にHPなんて見ないと思います。
口コミで売れたのは否定できないですし、
日本製で口コミでそこまで売れた掃除機は記憶にないですし。
否定派も必要かと思いますが、否定するならば
皆が納得する商品を教えるのも必要ではないかと思います。

異常なまでの悪口は見ていて怖く感じます。
もっと前進的な意見を出せないものでしょうか。
737目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 00:57:48
俺がダイソンを知ったのは、雑誌とまではいかないような出版物だったな。
冷静に考えれば全てがパブ記事のようなヤツだった。
738目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 07:29:10
>>736
ダイソンは数多く売れています。
価格ドットコムの書き込みもダイソンが最多です。

ダイソンはゴミの種類を問わずダストケース一杯まで吸引力が落ちません。
この長所だけで他の短所を補って余りあると、お考えのユーザーは多数おられるはずです。
その反面、他の短所が我慢の許容限度を超えて使い物にならないとお考えのユーザーも
多数おられます。
また、例の比較広告が他社に対して現実離れした不利な条件で行われている子供だましの
テクニックである事も事実です。
それに対して反感を覚える人が多いのも事実です。

長所と短所が存在するのは全メーカー共通で、誰もが納得する掃除機などこの世に存在
しません。
私の家でも、掃除機を2台使っています。
それぞれの長所を生かした使い分けをしており、これ1台で全てとはいきません。
739目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 10:24:49
で、オススメは何なんだ?
見る限りはダイソンがいいのか?
アンチが多い方が良いとも聞くしな。

否定じゃなくてお奨めを教えれ。
いや、教えてください。
740目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 12:00:34
>>739
ズバリお教えいたしましょう!
あなたには、ホウキとチリトリと雑巾がお勧めです。
理屈では部屋はきれいになりません。
理屈をこねる暇があれば掃除しましょう。
それが嫌なら三菱TC-BE10Pを買いなさい。
それで不満なら勝手になさい。
741目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 15:19:01
>>739
一度ダイソン買って世の中の世知辛さを勉強してくださいw
742目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 15:37:06
>>741
同感
掃除機は生活必需品
良ければ購入者の大手柄、ベリーベリーハッピー!
悪ければ大損!しかし、人生勉強と考えたら安い授業料だ。

743目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 16:09:28
>>739
無責任な立場でお教え致しましょう。

安全パイの国産紙パックやミーレは期待通りであっても期待外れでも、
全然面白くない。
要するに期待と期待外れの差が狭すぎるのだ。

DC08Tは、安全パイではないが、いまいち面白みに欠ける。

リスクを背負ってでも面白いDC12に挑戦しなさい。
期待通りなら、生涯最高のスーパー掃除機
期待外れなら、生涯最低の粗大ゴミ
要するに期待と期待外れの差が天国と地獄なのだ。

掃除機で面白いのはDC12だけだ。
744目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 18:50:49
>>739
Q:何故、人は危険とわかっていて足を踏み入れるのか?
A:つまらない日常に刺激が欲しいからだ。怪しげなネット通販とかが
 なくならないのも同じってことさ。

酒を飲んだ勢いで恐いもの見たさに犯罪地帯に行き輪姦
される女が後をたたないのと同じさwww
745目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 19:01:46
DC12,DC08T,BP3使い。漏れ的には

DC12>>>>>>BP3>>>DC08T  ってとこだな。
DC12は所有してるだけで喜びを感じる。ま、SHARP BP3もいい線いってるとは思うけどな。
746目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 19:14:09
>>745はタマキンを水でぬれた皮パンツで締め上げられるのが好きなM男
怪しげな買い物が好きだろwww
747目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 21:59:59
>>738
[A]
>ダイソンはゴミの種類を問わずダストケース一杯まで吸引力が落ちません。
>この長所だけで他の短所を補って余りあると、お考えのユーザーは多数おられるはずです。
[B]
>その反面、他の短所が我慢の許容限度を超えて使い物にならないとお考えのユーザーも
>多数おられます。
[C]
>また、例の比較広告が他社に対して現実離れした不利な条件で行われている子供だましの
>テクニックである事も事実です。
>それに対して反感を覚える人が多いのも事実です。

[B]に該当する層の書き込みがこのスレでは殆ど見られない点について。
[C]に該当する層が[B]をダシに利用してるのが現実。だからおかしくなる。
748目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 01:36:01
布団ブラシのオススメって何かありますか?
純正品を買おうと思ってましたが品切れみたいなので悩んでいます。
「ミラクルジェット」ってやつが良いのでしょうか?
749目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 03:58:14
良いと思うよ。
吸い付かないし。

とにかく布団からキモい粉が出てくる。
見たくない人は止めた方がいい。
750目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 04:22:58
>>749
超見たいので買います。
本当にありがとうございました。
751目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 11:31:09
>>750
ミラクルジェット+偽サイクロンでの使用感
いままでは布団をまともに掃除していなかった。
さてどうなるか?

ダストカップに白い粉末状のアレルゲンが取れるわ!取れるわ!!
すぐに目詰まり連発、手入れしてもすぐに目詰まり!目詰まり!!またまた目詰まり!!!
ごみ捨て時にアレルゲン飛散でゴホゴホ!ゲホゲホ!!おえ〜おえ〜!!!
普段、定期的に布団掃除をしているならともかく、いきなり高性能ヘッドで念入りな掃除は禁物。
また、可能な限り紙パック式での御使用をお勧めする。
くれぐれも取り扱い注意!
752目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 11:54:22
>>747
実際にダイソンを所有しているユーザーのカキコが少ない。
所有していない人が批判し、所有していない人が擁護している。
だが、あのふざけたコマーシャルはダイソン所有の有無や科学的知識の有無
に関わらず、ど素人でも容易に看破可能。

他社製品を卑怯な手段で過剰に貶めるメーカーは消費者から批判されて当然。
他人に理不尽なら、自分が理不尽な攻撃を受けても反論する権利はない。
現にダイソンは、自社の長所一本槍で他社を攻撃し、批判や指摘は沈黙を通している。
実に賢明な姿勢だ。
753目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 16:30:41
>>752
どう見てもクレーマーの逆ギレです。本当にありがとうございました。
754目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 16:30:47
もうこのスレはダイソンネタをNGにしないと国産機を語りようがない
所まで来てしまいましたね
755目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 03:14:43
>>748-751の流れがキモイ件について
756目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 06:41:47
>>754
賛成

ダイソンを使っている人の書き込みは少数で、常識的でつまらない。

大多数の過激で面白い書き込みは
カタログデータや他人の書き込み、雑誌の記事に基ずく屁理屈主体で、既にネタ切れ

757目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 09:45:33
>>384
CV−SH8は欠陥掃除機です。
サイクロンVS紙パック以前の問題です。
リサイクル店で8千円は高すぎます。

風圧でメッシュフィルター枠が変形して隙間が発生、
全てのごみをHEPAフィルターが単独で捕捉処理しているので
速効で目詰まりします。

メッシュフィルター枠の強度を向上させれば対応可能なのに
非常に残念な事に日立は「異常なし!正常です!これは仕様です!」
の対応しかしていません。
そして、こっそりとメッシュフィルターの網の目を大きくして風圧を弱める
対策を施しています。

個人の取れる対策としては、
メッシュフィルターの枠の格子部に丸めた紙などで詰め物をして補強すれば、
メッシュフィルター枠の変形が防止でき、
HEPAフィルターの負荷が低減、
早期の目詰まり防止が可能になります。

まだ捨てずに、お持ちでしたら一度お試しを
758目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 11:18:05
では、国産サイクロンについて思う存分語ってください。




他人の不幸は密の味。
759目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 18:33:52
シャープと東芝のサイクロンの話題も禁止な、普通過ぎてネタにならんから
760目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 21:23:49
残る3社でまともなのは
ティッシュ三洋とティッシュ三菱か?
小賢しい裏技的な使用方法をメーカーが推奨するだけでなく、セールスポイントにして
カタログに記載しているのは、悪い冗談だと思うが偽サイクロンである以上止むおえない。
両者とも紙パックが使用可能だが、アプローチが異なる。
三洋はサイクロン機構を取り外して普通の紙パックをセットするので、容量は大きいが排気がいまいち。
三菱はサイクロン機構の中に小型の紙パックをセットするので、排気はきれいだが容量は少ない。
日立は紙パックが使えないし、水洗い時の乾燥に極端に時間が掛かり過ぎで論外
761目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 21:32:06
日立の「たつまきサイクロン」はなかなかよく出来た掃除機
サイクロンは日立か、ダイレクト式の松下にしておけば無難と思われ。
762目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 21:46:25
普通の紙パック+手入れ可能なHEPAフィルター=三菱クリーンHEPAボックス
容易なメンテ性の紙パックと排気の綺麗なサイクロンのHEPAフィルターの融合。
通常は紙パックの交換オンリー
たまにHEPAフィルターの手入れ
これが最強!!!

何?
紙パック式のランニングコストの高さと
手入れが必要なHEPAフィルターの面倒くささの融合だと?
763目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 21:50:29
>>761
ダイレクト松下に紙パック併用可能な加工を施せば、松下クリーンHEPAボックスの完成。
これぞ真の王者。
764目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 08:07:16
ここは紙パックスレになりました。
765目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 09:04:22
要するに

紙パック>>>偽サイクロン・ダイレクト式

ティッシュペーパーを簡易紙パック代わりに使用するのは面白いが、邪道である。

本来、サイクロンは遠心力で大部分のゴミを分離して、分離しきれなかったゴミを
高性能フィルターで捕捉するのが建前である。

偽サイクロンは全てのゴミを直接、ステンレス→メッシュ→HEPA等の多層で順次
捕捉する事実上の「ダイレクト多層フィルター方式」なのに、
ティッシュペーパーを使えば「ダイレクトティッシュ方式」だろ?
766目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 00:16:52
ダイソンはカーペットのスミの埃が取れないってぇのを
電気屋さんが実験して見せてくれた。
767目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 19:51:56
隅の目に見える埃ねー。取れるんじゃないか?真実は各社のヘッドを見てみなされ。
768目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 21:00:37
竜巻サイクロンを駄目にした親にBP2を奪われたので
サイクロン型掃除機を探しています

国産はどれもサイクロン風ダイレクト集塵式になってしまったようですが
ツインバードのパワージェットサイクロンは話題に上がりませんがどうでしょうか?
辛うじてサイクロン構造のBP3を買ってツインストリームを塞いで使った方が良いですか?
769目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 21:18:33
>>768
>ツインストリームを塞いで
フツーにBP3買って、変なことしないでフツーに使ったほうが良い希ガス
770目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 14:00:39
BP2にミラクルジェットは使用できますか?
771目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 18:43:39
>>770
できる
772目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 02:57:52
>>770
できるが…悪いことは言わないから辞めときなって
同じことをして結局純正ヘッドの方が断然使えることに気がついたorz
773目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 15:26:05
標準ヘッドの出来は掃除機の評価を左右する重大な要素。

シャープのサイクロン機構は素晴らしいが、標準ヘッドの使い勝手や
ホースのねじれ対策は評価が分かれるだろう。

通常の床掃除にまで外品ヘッドを検討する必要があるのなら、
他の掃除機を検討した方が良い場合もある。
優秀な外品ヘッドもアダプターを介して取り付けると、床掃除の時に
取り回しや使い勝手が悪くなり、標準ヘッドの方がましな場合がある。

ミラクルジェットは布団や毛布掃除には優秀な応用ヘッド。
774目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 16:52:45
>>772
布団ブラシとして欲しいんだけどどう?
775目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 16:54:07
>>773
アッー!最後の一文読み落としてたw
ごめんねありがとう!
776目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 22:05:00
BP2の純正ヘッドはミラクルジェットより使えませんよ。
純正はパワーブラシの恩恵のある、じゅうたんだけですね。
フローリングも畳も断然軽くストレス無く掃除できます。

でもミラクルジェットも特別凄い訳じゃなく「BP2純正よりは」という程度なので
過度の期待は禁物です。
布団ヘッドとしてはカナリ秀逸。
777目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 19:26:53
なんだか
騙されたいやつはだまされていなさいって感じ
サイクロンネタは秋田
778目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 19:34:01
>>777
ここは「サイクロン掃除機」スレだ
779目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 01:59:56
>769
言われたとおりBP3買って普通に使ってみた
BP2より持ち難いけど少し便利になってて満足した

でもダストカップ見たらバイパスのサランネットに埃が溜まってた

試しにバイパスの入口と出口をテープで塞いで
壊れても良い位の気持ちでしばらく使ってみる事にするよ
780目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 11:01:24
>>779
寿命まで普通に使って、普通に成仏させて上げましょう。
781目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 18:24:32
>>779
掃除機の目的は快適に掃除できること。

ヘッドが駄目な掃除機は不快な掃除機予備軍
ホースがねじれる掃除機も不快な掃除機予備軍
応用ヘッドや応用ノズルの使用が困難な掃除機も不快な掃除機予備軍
転んだり、段差を乗り越えるのに難儀する掃除機も不快な掃除機予備軍
本体やホースを持って階段の昇降に難儀する掃除機も不快な掃除機予備軍
ゴミ捨てに難儀する上に、難儀の頻度が多い掃除機も不快な掃除機予備軍
フィルターの手入れに難儀する上に、難儀の頻度が多い掃除機も不快な掃除機予備軍

当然、トラブルの多い掃除機は不快以前に駄目な掃除機

掃除に不便がなければノーマル仕様で使うのがベスト。
改造は壊れる寸前でも遅くはない。

782目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 22:01:30
EC-BT3用にコーワの清掃家族というふとんブラシ
買ったら、継ぎ手パイプ使ってもユルユルで
ズームパイプの先に付かないぜ…orz
シャープのオプションの香具師も入荷待ちだしなぁ…
783目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 23:35:36
シャープサイクロンの開発者インタビューだぜ

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060606/117022/
784目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 16:21:21
今日フジの主婦番組で売ってたのはこれかな?
785目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 22:35:21
>783
インタヴューというよりむしろ一方的な宣伝だな。
指摘すべきツインストリームについてまったく触れていない。
なぜ?

自称開発者の小笠原も写真見たところ頭悪そう。
知性、教養、すべてに完璧だったエンジニアJoh Nagai氏が去ってから
3年。今はこんなのしか残ってないのか。
786目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 00:08:51
サイクロンの意味を判ってるなら、こんな構造には出来ない。
サイクロンの側面から排気したら、ゴミもそのまま抜けてしまう。
787目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 01:10:23
現在国産でまともなサイクロンの構造をしてるのはシャープの縦型EC-ST5くらいなのかな?
788目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 01:14:21
まともな構造っていうより、清掃のしやすさとか音とか考えると
三菱、三洋とかのティッシュ使える系の方がはるかに手間かからないよ
789目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 01:26:25
790目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 01:51:59
ティッシュ推奨したり
フィルタ掃除メカ付けて値段吊り上げたり
説明書に定期的にフィルタを清掃しろと赤の強調書体でしつこく表記する前に
きっちりゴミを遠心分離してフィルタの目詰まりしない掃除機を作ってくれ
791目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 02:07:10
ダイソンの特許がつかえない限り国産機では無理と思われ… (´・ω・`)
792目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 07:49:35
シャープがこの体たらくでは
残念ながら国産掃除機で本物(に近い)サイクロンは絶滅の危機。
793目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 11:00:01
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html#gyokai

>たしかな目
>業界側の反論

回答は日立だけ・・・
794目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 12:07:00
特許をかいくぐってデュアルシリンダーをパクれ
795目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 13:12:23
>>793
てことは、>>728 は大嘘、だな。
796目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 13:22:56
>>795
その可能性は大損
797目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 15:01:09
トーシバの昆虫みたいな形の掃除機は日立竜巻Saikuronに
自動フィルタ掃除装置を搭載した構造であり、結局ニュートン
力学的にゴミを無理やり分離しているだけである。
Dysonの root6 Cyclone は流体力学的にゴミを遠心分離させて
いるのでそれとは根本的に違う。
価格帯を同じにして、量販店にはDysonと並べてディスプレイ
するよう圧力をかけてまで同等品であるようにみせて販売する
のはインチキ極まりない。低学歴消費者だと騙されてしまう。
798目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 18:58:04
>797

お、久し振りじゃん
799目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 20:56:44
爆音といい燃費の悪さといい
ダイソンは掃除機界のコンコルドだな
800目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 21:37:20
>>799
ユニークなデザインもコンコルド同様です。
801目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 21:42:02
root12Cyclone DC08
root6Cyclone DC12
DualCyclone DC05
semiDualCyclone AC1
monoCyclone AP1 AP2 BP1 BP2
============壁=============
anaakiCykuron BP3 BX5
Saikuron 日立、東芝、松下の全機種
802目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 03:15:34
昔のシャープ製サイクロン掃除機は、
本物のサイクロン掃除機で、メンテナンスもあまり必要なかったのですか?
803目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 06:22:38
>>801
シャープ穴あきサイクロン!
不毛な仕事率競争に参戦で堕落したか?
国産サイクロン最後の砦も着実に退化している。

元々、完全密閉されていないHEPAフィルターの取付自体、あまり感心しない。
0.3ミクロンのゴミをキャッチする高性能フィルターなら、他社同様にゴムパッキン
などで固定すべきだ。
804目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 12:06:36
三洋トリプルブロックサイクロンを忘れてはならない。
805目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 13:34:58
>>804
タダでもいらん!!!
シャープ穴あきサイクロンの方が1000億倍まし!!!
806目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 14:43:42
おかんが安くていいからサイクロン掃除機ほしい言うから、
たつまきサイクロンCV-SJ8-Aいうのを贈ったらば、
「床(フローリング)は凄くいい。軽い。とてもいい。でも絨毯は駄目。全然駄目。
使い物にならん。話にならん。あらまー」とか言われました
絨毯に吸い付いたヘッドを動かそう(剥がそう)とすると、
ヘッドだか首の部分だかの軽さが災いして、回ってしまうとか
同じもの使ってる方、これで絨毯を掃除するときのコツって何かありますかね?
807目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 16:38:03
>>806
日立のエアタービンブラシは畳やフローリングには小回りが効いて大変便利です。
しかし、絨毯には無力です。
絨毯掃除にはミラクルジェットを取り付けるのが正解だと思います。
808目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 17:47:43
>>807
おお!ありがとうございます
ぬぐうう6000円かあ
しゃーねーなもー
809目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 02:53:26
ミラクルジェットってそんなに良いの?
どこでも好意的な書き込みしか見かけないんだけど
非パワーブラシヘッド機買って差額でそれ付けた方が幸せなんだろうか
810目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 03:44:12
>>809
布団にしか使ってないけど、まあ良いって感じ。
驚くほど取れる!ってのは掃除機買った時に既に思ってたから特に感動はなかった。
(それよりも更に取れる!とは思わなかった)
不満な点は見た目がちゃっちいこと。まず最初に「これが6000円かよw」と思う。
ちゃっちいのはまあ目をつぶるにしても、色が…無難にグレーとか出してくれればいいのに。
そんなわけでいつも付けて使うのはイヤン
811目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 22:47:32
ところで801のセミデュアルサイクロンとは何だね?
812目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 09:04:03
>811

>789
813目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 09:37:07
>>812
まともなサイクロンは縦長ボディーが不可避だが
ダイソンはデュアルサイクロンで巧く回避している。
掃除機本体の使い勝手や追随性・転倒防止を考えると縦長ボディーは不都合だ。
今後、従来の常識を覆す画期的なアイディアでも登場しない限り、
国産サイクロンに未来はないのだろうか?
814目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 16:14:35
サイクロンなんていうインチキなものを突かれて反論もできない
ダイソンに未来なんてないことは確実。
国産メーカーはインチキ商売を反省して紙パックに回帰中wwwww
815653 ◆3k.iIZn4nc :2006/06/17(土) 16:35:45
そう?紙パック代が欲しいだけだと思うけどw
816目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 17:32:07
サイクロンの長所は

・ごみのたまり具合が確認しやすく、大事な物を誤って吸い込んだ時の対処が容易

・応用ヘッドを購入した際、ヘッドの集塵能力や効果を比較しやすい(物好きだな)

・ごみを通過した空気を吸うのが嫌な人はこまめに手入れすることが可能(そんな人もいる)
 また、水洗い手入れが出来る機種が多いのも好ましい。

・大部分のサイクロンはサイクロン室&HEPAフィルターが密閉された状態で脱着可能なため
 基本的に排気がきれい。(シャープは各々独立していて隙間があるのが不安要素) 


サイクロン掃除機は紙パック式掃除機よりも高額商品である。
また、サイクロンは紙パックのコストは掛からないが、メッシュフィルターやスポンジフィルター
HEPAフィルターなどが消耗品扱いなので、総合的にコスト面で優位とは言い難い。
ところで、ダイソンの永久フィルターは本当なのか?(洗う毎に劣化する消耗品だろ?)
817目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 17:32:32
未来の掃除機予測
2050年頃 サイクロトロン型 レーザー核融合路搭載掃除機(やたら巨大で重い)※暴走したら都市壊滅
2100年頃 対消滅イオン型 反陽電子反応炉搭載掃除機(マイナスイオン付き)※暴走したら地球壊滅
2150年頃 ブラックホール型 中性子縮退炉搭載掃除機(発電機能付き)※暴走したら太陽系消滅
2200年頃 空間転移不法投棄型 どこでもドアー搭載掃除機(未来デパート10%ポイント付き)※使用したら逮捕
818目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 17:48:01
偽サイクロンは全てのゴミをフィルターがキャッチするので目詰まりが発生しやすい。
→ブラシで擦ったり水で洗う頻度が高い。
→早期交換

シャープサイクロンは大きいゴミをサイクロンでキャッチするので、偽サイクロンよりは
目詰まりしにくく、フィルターの寿命も長いと思われる。
現行の穴あきサイクロンは、フィルターの負担が増加しているのでは?

ダイソンはフィルターの負担が少ないので、手入れの回数も少なく、その分寿命も長い。
でも、長いが永久ではない。
いくらだろう?
紙パックの代わりに超高額で儲けていたりして
819目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 19:34:43
パワーヘッドがあって、乾電池式でない手元操作パネルのついている
ふつうのCycloneCleanerがあったら欲しい。
820目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 19:47:58
>>819
そこで






           B  P  2  で  す  よ





821目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 19:51:14
>>820
現在、新品で入手可能な掃除機を希望!!!!!!!!!!!!!!
無理だなぁ〜
822目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 00:29:05
bx5でいいじゃん、電気屋で現物見る限りあのバイパス路がそこまで叩かれる
要素になりえると思えない

おれはBP2から買い換えるつもりないけど
823目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 10:30:57
>>822
掃除機は単なる道具であるとの前提では、賛成(常識的)

だが、国産唯一の本格派サイクロンを名乗る以上、ファンは納得しない。
824目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 19:53:36
なぁ・・・ツインバードのサイクロン掃除機を使ってる俺は
一体どうしたらいいのだろう・・・。
全くこの流れに名前が挙がってくる気配すらないのだが。
825目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 20:13:14
>>824
そこで






           B  P  2  で  す  よ






826目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 20:40:41
>>825
欲しいけど、くれる?
827目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 20:44:09
>>826
ヤダ
828目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 21:26:08
BP2は良いクリーナーだが、当時それほど人気があった
わけではない。Cyclone機構は明らかにDC05,DC08に劣る。
2万円なら買ってもいいが3万円なら買わないなという商品だった。

しかしBP3で誰もがDualCyclone化すると思っていたところ、なんと
脇に穴をあけて自ら崩壊。インチキな吸込仕事率稼ぎに走って
消費者を呆れさせた。吸込仕事率など家庭用クリーナーなら
200Wでも強力すぎるほど。最高の分離性能をもつDC08ですら
240Wしかない。日本のB層相手に商売するとなるとどうしても
600Wという(意味の無い)数字が必要だったようだ。
829目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 21:36:28
買ってよかったBP2
壊れたら修理に出してでも使うよ
830目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 00:03:43
>>828
400Wは欲しいね、米粒やフローリングの溝の小麦粉を取りこぼしたくないしw
831目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 00:14:25
5年使っているAP1だが、米粒の取り残しないし、フローリングの溝もちゃんと吸うお。確か200W。
832目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 07:08:01
話しが全然噛み合ってないし、二人とも勘違いしてる
833目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 07:46:14
そのAP1やBP2などの、ちょっと昔のシャープサイクロンクリーナーは、
フィルター掃除不要なの?
完全に不要ではないが、現行機種の偽サイクロンに比べれば、
全然、楽という感じ?
834目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 12:12:58
普通の国産サイクロン並に必要
835目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 16:12:02
大昔の掃除機はダイレクト式だったが、ゴミ捨てや塵落としは説明書を見なくても、
直感的に理解できた。
また、水洗いが不可の機種が大半なので悪い意味でのメンテフリーだった。
その代わり、排気性能は最悪だった。

現在のサイクロンはフィルターの手入れが昔より複雑だ。
水洗いが可能なのは、水洗いが必要不可欠であることを意味する。
また、ゴミ捨ての回数も増えた感じだ。
排気性能は確実に向上しているのだが、総合的には退化している。

掃除機の手入れが苦痛な人や、高齢者の御家庭に掃除機を贈る場合、紙パックの
交換作業が容易な機種を勧めるべきだ。

836目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 20:03:19
初期のシャープ製サイクロンは、ダストケースとホースの接続部分にゴミが
詰まりまったく吸わなくなる。素人では詰まったゴミを取り除くのは非常に
難しい。なお、初期製品では、まともなフィルターはついてない。
837目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 21:44:27
>835
直訳すると

B層は   紙パック
低学歴は Saikuron
高学歴は Cyclone
838833:2006/06/21(水) 00:03:19
>>834
>>836

では、なぜ最近の機種より、サイクロン掃除機としての
性能が優れていると言われているの?
839目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 07:15:25
>>837
SaikuronとCycloneの違い・・・
ズバリ本質を指摘している。

Saikuronは即刻退場!
840目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 12:01:04
自分で修理すればわかる。ひとの情報に振り回されるな。
841目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 15:57:55
>>840
同感!
他人の意見は参考にしても最終判断は自己責任
他人の価値観が自分の価値観と一致するとは限らない。

しかし、その掃除機を主に誰が使うのか?
面倒なゴミ捨てや手入れを誰が担当するのか?
購入前に、それを十分考慮する必要はある。
掃除機を使わない人が自分勝手に機種選定をしても、
家族から感謝されずに迷惑がられる可能性もある。

僅か数十円を惜しんで数時間の手間を厭わない人がいる。
僅か数分の手間を惜しんで数千円が惜しくない人もいる。

家族と言えども価値観は違う場合が多い。

842目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 18:02:19
http://katari.hosomega.net/kat/k206.html

B層 = IQの低い人々(主婦層&子どもが中心・シルバー層)

確かに、IQ云々は別にしてメカに弱いB層にはサイクロンの手入れは無理だな。
国民生活センターの試験で、主婦層に手入れさせた所、
ダイソンと三菱は取扱説明書をよく見ないと理解不能な人もいた。
B層は「たかが掃除機を使うのに学習が必要か?」と文句を言うだろう。

問題は、家庭にはB層が同居している可能性が高い事実だ。
843目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 19:55:32
シャープ以外の国産B層の惨めな工作は続く。
844目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 21:32:28
東芝の初代サイクロンクリーナー(充電式)は実は
monoCycloneだった。
845目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 04:30:49
最近のシャープもB層化(仕事率)の方向へ向かっている。
846845:2006/06/22(木) 07:15:22
>>845の訂正

最近のシャープもB層化(仕事率)の方向へ向かっている。
       
             ↓

最近のシャープもB層(仕事率)に媚びる方向へ向かっている。
847目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 06:14:22
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/betu/cleaner_at/brush01.html
サイクロン掃除機に取り付ければ「デュアルサイクロン」?
848目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 04:00:41
でかすぎて使えませんw
エレクトロラックスのほうの奴使ってましたけど
849目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 06:36:10
>>848
だから販売中止になったと思われます。
850目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 15:21:06
EC-BX5使ってる人いませんかー?
だいぶ価格も落ちてきてるんで、買おうかと思ってるんだけど。
851目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 18:27:04
>>850
むしろ最近上がってきてない?
852目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 02:33:59
>>850

最近、BP2を実家にあげて買い替えてみた
別に悪くないよ、メンテナンス性はちょっと落ちた感じもするけど、掃除機としての
性能は少しだけ良くなってると思う
853目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 13:11:59
>>852

「メンテナンス性が落ちた」と言うのは、メンテしなくてはいけない部分、
自分でメンテできるようになった部分が増えた、と言う事?

性能良くなって、多少メンテが増えるのは我慢できるなぁ。
手入れが出来ない部分が汚れるのはイヤだけど、そうじゃないならいいや。
アリガd。どっかでポチします。量販店じゃまだ高いもんね。
854目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 14:58:04
>>850
BX5を使用しています。

私は機械音痴の主婦ですが、メンテ(水洗いも)は流石に最初は取説を参考にしましたが、二回目以降は問題なく出来ています。
排気音は大きくは無いのですが、音が高めでしょうか。でも集合住宅でも許せる範囲だと思います。

この機種にして良かった点は、ダストカップからゴミを捨てる時に中身が散らばりにくい所と、床が拭いたように綺麗になる所です。
悪かった所は、隙間掃除用のノズルが他社より太く、家具の隙間の奥などちょっと細い箇所には届かなくなってしまった所です。

御参考になれば幸いです。長文失礼致しました。
855目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 18:35:33
>>854

重ねてアリガd。
ノズルが太いのは、市販の替えノズルで解決しますね。
床がキレイになるなら、かなり欲しいです。

使ってたシャープのEC-CL20が、たった4年であぼーんしたのが気になりますが…。
あぼーん理由は、ずいぶん前に充電池がダメになったので、ACでしばらく
使ってたのですが、最近、ホースの根元が取れてしまって修復不可能に。
4年とは寿命がみじかすぎですよね。当時は高かったし。

今度は壊れない事を祈ります。5年保障必須かなw
856目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 19:35:57
>>855
先日、ヤマダ電気で掃除機を購入した。
数ヶ月前、DVDレコーダーを購入した時と同様に、5年保証を希望した所、
AV機器や洗濯機、冷蔵庫、エアコンなどはオプションで5年保証が選択可能だが
掃除機は5年保証の対象外と言われた。

1年保障かよ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
不安だ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
他店で買うべきだったかな?
後悔している。
857856:2006/06/26(月) 19:40:56
もしも1年ちょっとであぼ〜んしたら、ぐれてやる〜!
858目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 20:45:28
山田の5年保障は完全無償保障ではないはず。
免責があって、年々保障上限が減額するんじゃなかったっけ?
あまり意味がないような。小島も同じ。

関西電波は完全無償保障だったけど。
859目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 22:29:56
>>858

関西電波ってwどこだ?そのイカレタ名前の店は。と思ったら
ケーズだったのね。行ってみるお。
860目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 08:41:58
昨年、姫路のニノミヤムセンが破綻した。
跡地には、当初ミドリが救済的に出店する予定だった。
だが、ボーリング調査で大昔からの土壌汚染が発覚。
新規に建物を建てるには大規模な土壌の入替が必要として建築申請が却下
今年に入って、パチンコ屋が出店すると決定。
しかし、途中で使用目的を変更
建築許可の表示板にはK,s・・・!

巧い方法があるもんだ。
ミドリは正攻法で失敗した。
861目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 00:24:58
日立もダイレクト式を発表しまつた。
吸込み仕事率は、な・何と!
650W

松下と同じで絶滅の悪寒。
862目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 09:01:50
>>861
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/release/200607/index.html

日立の従来型サイクロンの限界を認識した新設計です。

メッシュフィルターを四角錐にして有効面積を大幅に稼ぎ、ティッシュペーパー
を使う前提で造られています。

空気がスルーしたり旋回する余地の無い完全なダイレクト方式なのに、いまだに
サイクロンを名乗っています。

情けない・・・・・
863目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 12:27:05
ていうか、こんなの記事にスンナよ。<PCWATCH
864目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 13:09:25
こうなるともうサイクロンじゃなくて紙パックレス掃除機と
呼称を統一した方が良いんじゃなかろうか
865833:2006/06/29(木) 20:57:04
本当、そうするべきだね。
サイクロンと名乗るなら、ダイソンに特許料を支払うか、
自社で、新しいサイクロン構造を開発して、
ちゃんとしたサイクロン掃除機(「掃除機の掃除」がごく少ない)
を売って欲しい。
866目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 21:42:26
本物のダイソンサイクロン=遠心力でほぼ全てのゴミを捕捉

次点のシャープサイクロン=遠心力で大部分のゴミを捕捉

偽サイクロン=フィルターで全てのゴミを捕捉、空気は無意味に旋回

日立新サイクロン=フィルターで全てのゴミを捕捉、空気は直進
867目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 22:31:02
本物でも偽物でもいいがな
要はゴミが取れてランニングコストが低廉でメンテが簡単なら
それで十分なんだから
868目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 04:56:32
>>867
同感です。掃除機の役目は掃除の手間を省くことです。
ランニングコストが高価なのは問題です。
また、手入れの手間が苦痛に感じられる掃除機は本末転倒です。

ただ、サイクロンとさえ名乗れば消費者受けすると言う安易な姿勢が心配です。
特に日立のサイクロンには明かな欠陥機種が存在し、クレームに対して不誠実な
対応をした悪い実績があります。
869目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 05:56:31
カカクコムみたらまた結構売り出してるなBP-2。さっそく他社工作員が必死だけどねw
870目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 13:39:53
>>869

HEPAフィルターが手入れできないBP2なんていらんよw
なんでここはBP2マンセーな人が多いの?掃除できない所にゴミが溜まると
買い換えるしかないのに。

と言う私はBX5を買いました。明日届くのが楽しみです♪
871目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 20:34:11
>>870
>と言う私はBX5を買いました。明日届くのが楽しみです♪

ここは喪前の日記帳じゃねーんだよ屑

なんだかんだ言っても








           B  P  2  最  強




872目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 21:22:46
>>871

屑は喪前だwww


そして、ここは喪前の独り言を聞く所でもない。

アンタの出来の悪いBP2がよっぽどカワイイんだろうねw

BP2、BP2ってここで言ってるのは、アンタだけじゃないの?
873目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 21:33:45
872はヒステリックな女の声で読んだ
874目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 21:37:25
>>872

釣られてるおまいの方がよっぽど痛いよ
875目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 21:57:21
東芝の75とか80はどうなのよ?
876目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:49:28
>875

ウルセエ糞ハゲ!
今は東芝の話しなんかしてねぇんだよ!カエレ
877目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 00:37:22
窓際族のアトム隊が
日々2ちゃんのチェックですか。
ご苦労さんです。
878目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 09:47:32
通販生活 ピカイチ事典 07年版

ミーレ(紙パック式) → ミーレ社(ティアリット)
海外A社(紙パック式) → エレクトロラックス社(Z5954)
国内B社(紙パック式) → 日立(CV−PJ10)
国内C社(紙パック式) → ナショナル(MC−P3D)
国内D社(紙パック式) → 三菱(TC−BE12P)
海外E社(非紙パック式) → ダイソン(DC12)
国内F社(非紙パック式) → 三洋(SC−XW55G)
国内G社(非紙パック式) → 三菱(TC−AE12P)
国内H社(非紙パック式) → ナショナル(MC−F500D)
国内I社(非紙パック式) → 東芝(VC−75TC)
879目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 09:48:49
1.新品時の集塵力

・毛足約10ミリのカーペット1平方メートルに砂,木クズ,クラッカー片
 糸くずを合計100グラム撒いて1分間掃除
・吸塵量を5回測定して、最大値と最小値を除いた3回の平均値

ミーレ(紙パック式) → 吸塵量 99.1 未吸塵量 0.9
海外A社(紙パック式) → 吸塵量 98.8 未吸塵量 1.2
国内B社(紙パック式) → 吸塵量 95.5 未吸塵量 4.5
国内C社(紙パック式) → 吸塵量 98.2 未吸塵量 1.8
国内D社(紙パック式) → 吸塵量 96.1 未吸塵量 3.9
海外E社(非紙パック式) → 吸塵量 95.1 未吸塵量 4.9
国内F社(非紙パック式) → 吸塵量 96.2 未吸塵量 3.8
国内G社(非紙パック式) → 吸塵量 96.9 未吸塵量 3.1
国内H社(非紙パック式) → 吸塵量 98.9 未吸塵量 1.1
国内I社(非紙パック式) → 吸塵量 95.4 未吸塵量 4.6

ミーレ(紙パック式)17年使用 → 吸塵量 97.6 未吸塵量 2.4

テストの疑問点
・試験ゴミの組成割合が不明
・サイクロン掃除機で本当に一般家庭のゴミを100グラムも吸えるのか?
・国民生活センターの試験ではサイクロンは約40グラムで満杯だったはずでは?
・ダイソンの試験でも200グラム吸わせていたが、これも同様に怪しいかも?
880目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 10:38:57
うちももBP2ですが、
ヘパのほこりはたたけば落ちますよ。外に向けて空ぶかししながら2〜3分たたけば出なくなります。
ここでの煽りを聞くまで気にならなかったのですが。
煽りが効を奏することとなりました。
881目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 12:48:33
松下買っとけってことでOK?
882目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 13:09:42
2.排気のクリーン度

・クリーンルーム内で掃除機の吸引口を汚れた空気の入った箱にいれて
 汚れた空気を吸う。
・吸引空気と排気空気に含まれるホコリ数をサイズ別にパーティクルカウ
 ンターで測定して、除去率を計算。

ミーレ(紙パック式) → 0.3ミクロン 99.998%  0.5ミクロン 100.000%
海外A社(紙パック式) → 0.3ミクロン 99.997%  0.5ミクロン 100.000%
国内B社(紙パック式) → 0.3ミクロン 79.059%  0.5ミクロン 93.189%
国内C社(紙パック式) → 0.3ミクロン 35.290%  0.5ミクロン 81.136%
国内D社(紙パック式) → 0.3ミクロン 55.227%  0.5ミクロン 87.203%
海外E社(非紙パック式) → 0.3ミクロン 99.610%  0.5ミクロン 99.997%
国内F社(非紙パック式) → 0.3ミクロン 84.848%  0.5ミクロン 87.862%
国内G社(非紙パック式) → 0.3ミクロン 90.885%  0.5ミクロン 91.926%
国内H社(非紙パック式) → 0.3ミクロン 89.931%  0.5ミクロン 89.823%
国内I社(非紙パック式) → 0.3ミクロン 90.720%  0.5ミクロン 92.601%

ナショナルダイレクト式では0.3ミクロンの方が除去率が高いなどある程度の
計測誤差が発生している可能性も否定できない。
ミーレとオキシジェンはさすがである。
サイクロン掃除機の排気性能は概ね良好で、特にダイソンは優秀である。
三菱クリーンHEPAボックスがいまいちの排気性能である。
日立紙パックは現行型だが、ナショナルは、実験時期の関係上、旧型での
計測データである。
最新型の計測データも知りたいと思う。
883目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 16:55:22
>>882
非紙パックの中ではってことか。
884目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 23:10:41
だからシャープのサイクロンも調査に入れろよ、ここ数年何処の調査でも外されるがまずいことでもあるのか?
885目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 00:55:08
この結果見ると
なんだかんだいっても国産の中では
ナショナルが優れてるんだな

ダイレクト式、なかなかいい結果じゃん
886目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 06:09:27
>>883

実験実施時期は今年の1月です。
大半の国産掃除機の新モデルは去年の夏から秋にかけて登場していますのでカバーしています。
しかし、ナショナルの新型高性能紙パックは今年の5月に登場しています。
当然、実験の対象外です。
887目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 06:19:35
日立か松下にしておけば無難かと思われ
888目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 09:14:26
>>884
国内外12社32機種を試験した中から、4万円以上の機種を公表しています。
シャープは低価格なのでカットされたのかも知れません。
高額商品が高性能とは限りませんので公平性に問題がありそうです。
価格と性能が比例するとは限りません。
また、コストパフォーマンス比較の観点からも、低価格機種の公表も望まれます。
889目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 02:13:18
うちにはシャープBX5と日立CV-SJ8があります。少しレビューを。

BX5を二日使用して、HEPAフィルターを見てみたら大量の粉が!!
1週間ほど前にメイン掃除機が壊れたので、その間はサブのスタンドタイプで
掃除してたから、ゴミが溜まってたのかもしれませんが、たった二日で
あんなにフィルターが汚れるのか、とビックリしてしまいました。
家は新築して2ヶ月なので、長年積もったゴミではありません。

逆にあのフィルターが無ければ、この粉が撒き散らされていたかと思うと…
でもサイクロンのゴミ分別も大した事ないなぁって感じでした。

ヘッドはよく言われているように、小回りは利きませんが、さほど不便は
感じませんでした。付属のノズルはもう少し長ければいいのに、って感じです。
890目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 02:25:47
CV-SJ8はと言うと、車輪が軽く取り回しやすいのと、ヘッドの動きが
軽快で、とても扱いやすいです。
BX5のようなすみブラシは付いていませんが、3方取り構造なので、隅の
ゴミまでストレス無く吸ってくれます。

フィルターはコードを引くたびにある程度落としてくれるので、その点は
いいですね。BX5だと微細な粉が舞い上がり、掃除が大変ですから。

どちらも良い製品だとは思いますが、金額を考えると自分的には
SJ8に軍配が上がるかな、って感じでした。

891889:2006/07/03(月) 02:33:43
書き忘れましたが、うちは二世帯で、SJ8はフローリングと畳しかない
親世帯用、BX5は毛足が長く、遊び毛のよく出るラグを敷いてしまった
自分世帯用です。

前機種もサイクロンで、掃除の度にダストカップいっぱいに遊び毛が
出るので、最初から紙パックは却下でした。

SJ8を自分世帯で使うとダメダメかも知れませんね。
892目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 17:37:45
SJ8は、カカクコムの書き込みに出てる
ティッシュ技を試してみたら良いのでは。
893目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 06:37:35
ダイソンは新製品もたなきゃ中卒。
894目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 00:18:18
騒音なんて関係ないと思ってダイソン買ったけど・・。
やっぱ五月蝿かったですw
でもまぁ、性能に問題はないし、別に夜に使うわけでもないと思って使いまつ。
895目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 15:53:31
>>869
高杉
896目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 20:09:30
最大78dB 消費電力1400W テラワロス
https://www.dreamcatalog.jp/catalog/itemv.php?mdc=4515
897目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 20:31:09
>>896
「ハイパワー1400W!!新型サイクロン掃除機」だと。
消費電力をハイパワーだと?
仕事率250Wだ!
HEPAフィルターを2箇所に装備!
税込みたったの5980円!

笑える
898目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 19:57:32
>889
カタログにも書いてありますがシャープのBP3以降はanaakiCykuronなので、
遠心分離室は「一応ついています」というパフォーマンスに過ぎません。
吸気が2系統に分けられ、1系統は分離室を通らずにフィルタに直結
しています。AP2、BP2で、カップ底に粉上にたまる微細なごみが、BP3以降
では大部分がフィルタに直接行くのです。
高学歴だとカタログを見た瞬間購入を回避します。
899目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 20:22:02
国産サイクロンはゴミをある程度まとめるための機構
ぐらいに思ってればまんざらでもない
900目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 23:14:55
すぐ目詰まりするところが嫌
綺麗な排気を出しつつフィルターは年一位の清掃で良いなら
名前だけサイクロンでも節穴サイクロンでもタイフーンでもハリケーンでもトルネードでもOK
901目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 00:03:36
誰かオレみたくダイソン購入半年でショートして壊れた椰子いる??     

ちなみにその時のショートで           
家電(18万のコンポとPS2)をメーカー送りにしましたよ          

そんな椰子はオレだけ??
902目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 20:58:06
あなた他スレにも書き込んでなかった?
水吸い込んだだか何だか。
903目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 02:18:44
904目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 09:09:57
>>898
 
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  (  人__|||_)   
   |ミ/  ー◎-◎ー)  
 (6    (_ _) )  < 漏れ高学歴でよかった!
 _|  ∴ ノ  3  ノ 
 (__/\______ノ   
 
905目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 09:13:53
漏れ低学歴だからダイソン買って精神を落ち着かせなくっちゃ。
906目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 10:44:54
サイクロン掃除機のスレなのにタイフーンロボのインプレが無いのはなぜ?
タイフーンロボはスルーされてるけど、大損がダメなのはわかったから
タイフーンロボのインプレキボン!
907目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 11:07:47
>906
団塊世代をターゲットにしたぼったくり商品だから。
インプレが無いのは、彼らの多くがwebを利用しないから。
彼らは家電に対しての東芝への信頼は厚く、また、高価なものは良いもの
という思い込みがある。
ダイソンと同じ価格設定にすれば、ダイソンと同等の性能だと無批判に
信じてしまう。
実際の構造は、日立竜巻Saikuronに毛が生えた程度。
どこをどうみてもまともに遠心分離の構造を採用していません。
彼らにとっては基本構造よりも「価格が高いこと」と「東芝であること」のほうが
重要なのです。
908目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 11:21:37
>907
>実際の構造は、日立竜巻Saikuronに毛が生えた程度。
良くわかりました。素直に紙パックにするかな。
909目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 13:21:10
B層には紙パックがお似合い
910目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 14:47:29
結局サイクロンはフィルター掃除を趣味としている人の
おもちゃとしか思えないんだけど。
911目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 15:03:59
それも「裸の王さま」っぽくな。
912目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 15:41:03
Saikuronを買ってしまった低学歴は紙パックに回帰すると。
913目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 17:55:17
>>912 そりゃ反論できないね
914目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 18:57:15
BP2はHEPAフィルタが掃除できないからお話にならない
915目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 00:00:06
>>906
俺持ってるからインプレするわ。
電源を繋いだ時と、掃除が終わった後にタイフーンロボ作動。結構大きな
音だ。「バババババ・・・」って感じの音が8〜10回ぐらい続くが、センサー
でも付いてるのかたくさん吸った時はもう一回作動することもあり。

webでも公開している通り、フィルターの分解清掃は結構パーツが多くて
お年寄りなんかには無理そう。でも5〜7年ぐらいに一回なら別にやっても
いいかなぁ。

このタイフーンロボの評価は、実際にいつまでフィルター掃除しなくて
大丈夫なのかにかかってくるので、本当の評価が出るのはまだまだ
先なんじゃない?
916目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 17:52:19
東芝のタイフーンロボ買ったよ。まだ届かんが。
917目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 21:09:19
漏れB層だから紙パック以外はこわくてこわくて
918目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 12:21:32
タイフーンロボEX買ったよ
しょうもない話だが合体ロボの様な収納に惚れた
性能もとりあえず強力で問題ない
伸縮可能なホースのおかげで男の俺でも掃除中腰が痛くない
ヘッドを外すとブラシが出てきて細かい部分の掃除も楽

電源入切直後の爆音は正直ウザイ
掃除中も音は普通にうるさい
分解掃除をしてみたいけど
取りあえずどこまで掃除せずにパワーが保つのか試すために我慢







919目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 17:33:36
東芝のタイフーンロボ、買って三ヶ月で全く動かなくなった。

電話してみたら、サービスステーションまで自力で持ってこいと言われた。
頃すぞ。
920目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 12:25:05
返品してしまえ。
921目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 13:24:31
さすがT社。
アフターサポートは完璧ですw
922目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 14:01:36
洗濯機や冷蔵庫ならともかく、掃除機くらいなら初期不良だって
自力で販売店やサービスに持ってくのが普通じゃないの?
923目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 16:41:06
俺もそう思う。
買ったとこに持って行けば良いだけ。
924目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 19:44:20
着払いで送ったら?
925目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 14:05:22
タイフーンロボTX80届いた。
ロボのカカカッって音はデカイが数秒だし、ちゃんと動作してる感じで気にならない。
掃除時の音は普通の大きさかな。
ヘッドが隅まで吸ってくれるのでよい。
ラグを何度やっても大量に埃や糸がでるのが楽しい。
926目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 17:36:13
そうだね。サイクロン掃除機の利点は、吸い取ったゴミを
確認できること。それよって、掃除機がけが楽しく感じられたり、
やる気がでたりするから、けっこう意味はある。
逆に言うと、その部分に価値を感じない人は、サイクロン掃除機を
買う必要はないね。紙パックでいい。
自分は、前者なので、これからもサイクロン掃除機を使っていきたい。
927目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 18:15:48
928目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 18:46:18
松下らしい外見だな
物自体は信頼できるんだろうけど
929目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 18:54:10
>927
これまた酷いクリーナーを発売したなぁ。
遠心分離構造がどこにもない。今回はほんとにまったくない。
どこにもない。分離の意志も意識も概念すらもない。
なのになぜサイクロンと名乗る?
理解に苦しみますね。
930目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 19:49:19
931目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 21:45:22
こんなに巧く空気が旋回して排気されるのなら
竜巻サイクロンでも目詰まりしないね^−^
この絵を信じてる930に祝福あれ^−^
932目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 22:58:55
日立の方がティッシュ使用できるから
便利そう
933目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 23:14:18
このスレも終了でいいだろ。次スレは無しってことで。
なんか・・・もういいやw
934目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 00:03:26
原始人の背比べに必要なのです。あ、紙パッカーは人もどきね。
935目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 06:15:18
サンヨーのトリプルブロックサイクロンの名で売られたDualCYCLONE機は
2世代のモデルがあるが、分離室がおむすび型なのは後期型ですか?
936目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 14:12:08
うちにオムスビサイクロンあるけど次に出たのはインチキサイクロンなので多分後期型。
オムスビじゃないやつもあったんだ?
937目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 14:58:19
>936
使い勝手はどうですか?
SHARPのMONOCYCLONEのようにカップ底に片栗粉状の微細なゴミが
溜まりますか?

電気屋に1台残っていたから買おうかな、と。
938目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 21:30:56
そんなに良いの?
SC-XW7/9D?
939936:2006/07/22(土) 22:38:06
片栗粉は内側のシリンダーに若干溜まるくらい。
シャープがどのくらい溜まるのか知らんが、あまり期待しない方がよいと思うよ。
デュアルシリンダーっつっても洗う部品が多いし、普通にフィルターやメッシュに埃溜まるし。排気臭いし。

良い点はパワーヘッドがまぁまぁな所と、いい加減に使っても吸うし、丸三年経っても壊れる兆しが無いことかな。
940目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 23:51:57
旧ソ連のヘリの吸気口もゴミを入れないようにサイクロン方式だった。
サイクロン方式って大昔のローテクだと思うのだけれど、本当に大丈夫なのか?
これ?
941目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 01:35:28
>>940
part1から延々と説明されてるんだが、業者が必死に工作するので
誤った知識に洗脳される者、多数。
テレビCMとか何の疑問もなく受け入れるヤツが甘えすぎと言えばそれまでだが。
見た目の面白さだけでインチキなものを売ることに国民生活センター
の鉄槌が下ったのはやっと最近のこと。
総務省だったか内閣府の外郭団体だからよほど目にあまった模様。
近々、経産省とか関係省庁とセンターが連携されるとのことなので
さらに厳しい目にあうんだろうな。
担当者は経産省とかに必死に弁解というか調整をしているんだろうかw
国内メーカーが総引きなのもわかる。
942目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 02:51:57
新製品まだまだ出てるじゃん
943目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 08:15:50
若手の官僚なんじゃね?
少し昔に世話になった学食のおばさんが餌食になるような、
そんな危機感から頑張ってるんじゃね?

夜勤明けの看護婦さんとか、帰って掃除しようとしたら紙パックがいっぱい、
買いに行こうにも時間がない、そんな人も居るだろうね。
「紙パック無用」、殺し文句ではあるよね。

これに限らず、
ダメなモノやコトは、そうわかるようにしなくちゃなんない、だろ?
944目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 16:00:12
工作とやらの詳細を具体的に示せないとは笑止千万。
>>941は単なる口先だけの煽り屋でしょう。工作員未満の乱波。
よく見りゃ感情論しか書いてないし。
B層狙いのアザトさを苦々しく思うのなら、もっと理知的なことを書けよ。
945目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 19:53:07
そうだな。
きっと文系の論文ってのは内容が無くて読んでてイラつくんだろな。
946目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 20:39:03
SC-XW9D
SC-XW7D

サンヨートリプルブロックCYCLONEは2種類あるが
パワーヘッドかタービンヘッドの違いってこと?
947目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 20:43:20
そうだな。
このバワーブラシは絨毯で酷使するとたまにオーバーヒートする。
たまにだが。
948目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 20:16:32
いい歳して文系とか理系とかにこだわり続けて恥ずかしくないのか?w
949目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 20:26:56
>>948
文系理系にこだわるヤツにかぎって最底辺私立理系wwwwwwwwww
旧帝(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九州大)理系のやつらは(ry
950目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 20:32:09
学食のおばちゃんを守ろう救国同盟(仮称)に、
文系理系でケチつけるって、あれ〜。

それと、看護婦さん(看護師)を機械音痴と思ったら大間違い。
秋葉系ヲタが拝んじゃうような機械、ガシガシ使ってますから。
休職すると、ついていくのが大変、そのくらい日々進化してる職場です。
951目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 22:05:33
!!!!!!!!!!!!!!大学ランキング決定版!!!!!!!!!!!!!!
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東京大学
S 京都大学
S- 大阪大学 一橋大 東京工業大学
================超エリートの壁============================
A+ 東北大学 名古屋大学
A- 北海道大学 九州大学 神戸大学
=================エリートの壁=============================
B+ 筑波大 お茶の水大 東京外語大 横浜国立大 
B 広島大 千葉大 大阪市立大 早稲田大 慶応大
B- 首都大 金沢大 大阪府立大 京都府立大 同志社大 国際基督教大 上智大 東京理科
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立命館 関西学院 立教
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 法政 明治 中央
日本を代表する10大学
東京大学・・・・・日本の最高峰にして最強大学。 国の中枢を担う人材を多数輩出
京都大学・・・・・東大に次ぐエリート校。ノーベル賞最多。国1には弱いが研究力NO.1
大阪大学・・・・・東大・京大を猛追。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第3位の大学
東京工業大学・・・・・理工系の雄。日本のMIT。硬派で実力肌。斬新な数学1科目入試も
一橋大学・・・・・社会科学系の雄。エリートビジネスマン養成校。近年は司法試験でも上位に
東北大学・・・・・学究の徒にして文句無しの実力派。日本のハイデルベルグ
名古屋大学・・・・・躍進著しいフレッシュ大。ノーベル賞トリプル受賞も夢ではない
九州大学・・・・・医学部旧御三家、産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞も射程内に
北海道大学・・・・・獣医学農学を看板に掲げクラークの精神を受け継いだ屈指の大学。近年は法学も
神戸大学・・・・・六甲台は西の社会科学のメッカ。実務肌の商学エリートを多数輩出。 旧帝に並ぶ実力


952目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 23:27:10
>>948-951
本当に中身が無いことがよく分かった。実に4つも理知的なカキコごくろうさん。
953目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 23:43:13
中身の無いカキコミに中身の無い人間。
もちろん中身を確認しないでたつまきサイクロン購入。
954目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 11:27:26
馬鹿な論争してる暇があったら掃除しろ
955目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 06:34:46
ノックちゃん エロダコ 復帰したお
956目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 16:30:27
ツインバードサイクロン方式・タービンブラシクリーナーYC-E001PWは良くないですか??
値段の割には良いほうですか?
957目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 09:09:26
シャープ以外は目くそ鼻くそと思っていいよ
958目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 10:07:03
シャープはウンコだからそれよりはマシって事?
959目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 12:22:53
948に年齢がばれてしまった件について
960目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 12:44:38
>956
パワーブラシモデルがあれば買い。
構造はCycloneなのでOK。
961目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 06:33:52
紙パック無しの掃除機ってゴミを減らせるから温暖化抑制になって良いと思います。
で三菱のTC-AE8J買おうと思ってる。排気口のフィルターも洗えるから。
ま、そこ洗ってもいずれは臭くなりそうな気はするが。
962目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 14:45:39
効率60%の紙パック掃除機と効率30%の大損掃除機の場合
吸引仕事率300W時だと紙パック掃除機は500Wほど消費電力が少ない。

毎日30分掃除機を使うとして一年間で計算すると
500*0.5*365/1000*21=\1,916 
電気代が約2,000円あれば、40円の共通紙パックを毎年50個も買える。

つまり、効率が悪すぎる掃除機は地球環境や財布にも優しくない。
963目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 15:18:19
>>961
パイプやホースの中も汚れるからね。
外国製の掃除機を買って20年使えるとか豪語している馬鹿がたまに居るけどw
964目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 15:24:50
>>962エエエェェ(・д・)ェェエエエ961だけど今さっき注文しちゃった。もう一度このスレのぞくんだったよ。
ゴミを減らすか、電気代を減らすか・・・。とりあえずゴミは減るので、他の機器で電気代を減らすか
買ったのが臭くなってきたら、次は紙パックにしよ。
965目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 15:26:38
>>963全部分解して洗えたらいいのにね
966目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 15:35:51
ニオイについて。
紙パック式だと埃を溜めたまま数週間使い続けるだろうから
通過した空気がモーター内部に行き渡るのが
(紙パック無しに比べたら)早いのではないだろうか。
紙パック無しは掃除の度にゴミを捨て時々水洗いするから
(紙パック式より)臭くなるのが遅い気がするが。
967目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:03:48
インチキサイクロンの場合、フィルターにかかる負担が
紙パック掃除機より大きくモーター側にゴミが入りやすい。
しかも、フィルターを毎回外すということは
モーター側に埃が誤って落ちる確率が高く故障確率は高くなる。

早い話、インチキサイクロンは壊れるようにできているわけw
968目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:10:10
そうかゴミも入りやすいし壊れやすいのか。
ま15650円でサイクロン式注文してしまったけど3年持ったらヨシとすっか
969目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:15:53
>>965
物理的に擦らないと駄目だろう。
中途半端にやるとへばりついていたゴミが水を吸ってさらに臭くなる可能性があるし
パイプやホースの中に電気配線が通っているので故障の原因になりうる。
970目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 19:49:06
>>962
たかが電気代の2万や3万どうってことねーだろw
これだからB層は・・・。
971目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:19:58
電気代が安いに越したことはないが、
それより未だに吸込仕事率≠清掃能力だということを
理解できてないのが痛々しい > B層。
972目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 17:15:18
やっぱりソコがつらいか、mmm
973目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 07:50:45
きのう三菱のTC-AE8Jが来ました。昨日と今朝使っただけですがとりあえず感想など
・本体が軽い。左で本体持って右で掃除できる。
・頻繁なゴミ捨ては、自分が思っていたより苦ではなかった。ゴミ捨てしやすい。
・ティッシュをかますとフィルターがほとんど汚れずメンテが楽。
・フィルター類は水洗いせずに(劣化しそうなので)プラスティックケースのほうだけ洗った。
・3回ゴミ捨てをしたがモーター側にゴミが入っているような痕跡は無いように見える。
・この機器の場合ゴミケースをはずす時に埃が誤って落ちるようなことはほとんどなさそうだと思う。
・微細なホコリが大量に取れるので捨てたら風で舞い上がってしまいそう。蓋付きのゴミ箱でも買うか
・ふだん沈んでいる微細ホコリを部屋中から抽出して圧縮してるので捨てる時吸ってしまうと健康に悪そう。
・hepaフィルターにたまった微細なホコリは叩いて完全に取ろうとするよりも
 水洗いで落としたほうがフィルター枠破損の心配が無くていいかも。
・高いのはhepaフィルター約2200円。銀ナノフィルター約1600円。他の消耗部品は安い。
・吸い込みパイプはスライドで伸縮するが、スタンドさせて片付ける時には
 最小(または目盛3つ目)に縮めなければヘッドがつっかえる。
974目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 07:56:55
>>973訂正
×銀ナノフィルター
○ステンレスフィルター

△吸い込みパイプ
○伸縮パイプ
------------------
ついでに消耗品追記 回転ブラシ1200円 排気フィルター800円
975目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 18:09:40
サイクロンなら三菱か日立にしておけば無難かと思われ。
976目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 23:31:39
>975
燃料投入?
977目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 01:12:44
>・3回ゴミ捨てをしたがモーター側にゴミが入っているような痕跡は無いように見える。

半年やそこらでゴミがモーター側に入っていることが目視できるようなゴミは終わってる、まして数回で見えるわけない
978目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 05:19:23
>>973
HEPAフィルターを水洗い???
979目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 13:52:42
サンヨートリプルブロック細工論だが、メッシュの一番埃が溜まる場所にガムテープを5センチ位貼ったら火山灰の溜まり方が倍に増えたよ。
今度は内部シリンダーをダイソンみたいに円錐形に改造したい。
980目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 03:07:50
ダイソンDC08と、DC12使ってるんだが、このスレではダイソンは糞で結論づいてるの?
自分的には使い勝手や、重いだの、でかいだの細かな不満はあるが、ゴミを掃除する機能については満足してる。
で、価格はどうでもいいとして、サイクロン掃除機はメンテが大変だとか、吸込み仕事率が低いからダメとか、
実際に使ってみるとあんまり感じ無いんだが、糞認定の元となった事象は何?オーナーが池沼ってのは無しで(w

教えてエロい人。
981目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 04:06:17
>>980
>>362の結果があまりにもダイソンに不利な内容だったから。
982目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 04:53:38
>>980
エロい人発見!
08と12で迷ってるんだけど、08ってやっぱデカイ?
12は近所の店に置いてるんだけど、08見れないんだよね。
ウチは3DK。角部屋一階。
しかし、机とか物とかで占拠されてて床は狭くなってる。

12と比べて一回り大きいくらいなら大丈夫かなと思うんだけど。
983目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 04:59:13
2周りくらい大きいけど、08にするべきだと思います。
984982:2006/08/07(月) 06:45:24
やっぱし?、、、2周りくぁ〜w
985目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 10:38:22
>>980 糞認定者=
・使いもせずにダイソンを叩く
・国民生活センターの試験結果は、概要版だけ読み全文版を読んでいない
・両方読んでいたとしても、小麦粉テストの写真しか眼に入っていない
・結局試験結果から、安直な結論のみしか導き出せていない
・カタログスペックでの吸込仕事率至上主義
・吸込仕事率がよければ消費電力がサイクロン機より高くても満足
・Cyclone機とSaikuron機を敢えて区別していない
・もちろんB層
986目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 12:25:21
テンプレに入れとけよ糞認定
987目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 14:38:10
>>982
あなたの街のジャスコにいけばあるよ。
私も08勧めます。12はストレスたまるけど
08は掃除が好きになりますよ。
988980
>>985
サンクスコ。
使えば確実に分かるのにね。

>>982
DC08は大きいよ。>>983が言う通り、2周りは大きいと思う。
コンパクト性が最重要なら、DC12は悪くない選択だと思う。
しかし、やはり自分もDC08を薦める。(自分のはDC08T)

大きいが、テレスコープ+ホースラップで収納時の占有面積は
DC12の前後上下で二割り増しぐらいかな?そんなに悪くない。
家では、釣りのクーラーボックスの上に載ってるぐらいだから。(w
それに、大きく重いが取り回しは悪くないと思う。
多くのレポートサイトでは取り回しにくいと書いてあるけど、
DC12と比較して、テレスコープもホースも長いので、本体を引きずり回さなくても
結構な範囲をカバーできて、本体を取り回す必要がDC12より圧倒的に少ない。

自分の場合、DC12よりDC08を薦める最大の理由は、「排気方向」。
DC12はコンパクトで、狭い部屋(6畳間とか)で掃除する場合有利な気がするが、
排気の方向(真後ろに排気)と勢いで、気を使ってしまいかえって使いづらい。
その点、DC08は6畳間程度では本体を取り回す必要がほとんど無いし、排気が上向きなので、
排気方向に気を使う必要がなく、適当に本体を置いておける。
家具なんかで床面積が狭い場合は、本体を隣の部屋に置いて掃除できるぐらいリーチがある。

DC08で不満と言えば、手元スイッチが無いので電源のON/OFF操作が不便なこと位かな?
前述のリーチの長さで本体がそばにいないから、本体のところまで行くことが ('A`)マンドクセ

なんか長くなったけど、価格も含めてDC08Tを買うほうが幸せになれると思う。
イオン/ジャスコなら39800円で買えるしね。DC08Tにしときなよ。