【最高】☆おすすめの掃除機 part7【640Wに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 18:39:26
関連スレ
サイクロン掃除機 PART12
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1119235386/
スティック型・たて型掃除機スレッド
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/
★★★ ロボット掃除機・総合スレッド ★★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088523392/
40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/
★★サイクロン【掃除機激突】紙パック★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088039641/
【しょうじき】自走式掃除機発売【ぎもんだが】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1031222226/
ツインバードの掃除機
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118570638/
水フィルター掃除機 スチームクリーナー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060936801/
スチームクリーナー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1008148719/
3目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 18:40:42
4目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 23:00:28
5目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 11:18:13
保守あげ
6目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 15:08:52
あげます。
7目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 18:44:24
三菱の工作員が楽しいスレです
8目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 22:00:45
部屋:6畳一間
予算:1万5000円まで
使用頻度:週に1、2回 5分ぐらい
あまり重くないものでお勧めのものを教えてください
9目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 22:04:05
10目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 08:27:32
あげ
11目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 16:25:35
  肝臓の白斑                小腸内の豚回虫
12目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 16:26:40
寄生虫かってるやしは頭にもゆきます。
13目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 17:07:03
5000円ぐらいで、4畳ぐらいの部屋に使える強力な掃除機 教えてください。
14目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 18:26:36
一桁予算を上げてください。
15目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 18:27:59
1:掃除機の構造的進化史(中世以前)
紙パック登場以前の掃除機
 吸気→メインフィルタ→排気
           ↓
         ゴミや埃
2:掃除機の構造的進化史(中世〜近代)
紙パック
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      大きなゴミ   細かい埃
サイクロン
 吸気→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓
      大きなゴミ    細かい埃
デュアルシリンダーサイクロン
 吸気→遠心分離機→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓        ↓
      大きなゴミ    細かい埃   微細な塵
似非サイクロン
 吸気→遠心分離機┬→メインフィルタ→排気
       └─→─┘    ↓
                 ゴミや埃
16目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 18:29:10
3:掃除機の構造的進化史(近代〜現代)
ダイソンRootXサイクロン
 吸気→遠心分離機→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓        ↓
      大きなゴミ    細かい埃   微細な塵
三菱クリーンHEPAボックス(状況に応じて運用選択可能)
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      ゴミや埃    微細な塵
 吸気→メインフィルタ→排気
        ↓ 
      ゴミや埃塵
東芝すご技カップ(状況に応じて自在切替可能)
 吸気→プレフィルタ→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓        ↓
      大きなゴミ   細かい埃   微細な塵
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      ゴミや埃    微細な塵
サンヨー(信念に応じて形態選択可能)
 吸気→遠心分離機┬→メインフィルタ→排気
       └─→─┘    ↓
                 ゴミや埃
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      大きなゴミ   細かい埃
松下
 ゼオライト粉塵発生装置
    ↓
 吸気┴→メインフィルタ→排気
         ↓
       ゴミや埃
17目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 20:45:27
>>13
5000円ってマジで言ってるのw
50000円の間違い?
18目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 21:08:23
>>13
5,000円は厳しい・・・
通販でもハンディ掃除機ぐらいしか買えない。
DIYセンターとかで売っている怪しげでアジアな掃除機は相当安かったが
さすがに5,000円まではいかなかったと思う。
19目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 21:09:17
http://www.myneeds.jp/product/item.php?item_cd=01000245&cat_id=002001

↑これと、こまめちゃんだったらどっちを買った方がいいですか。
20目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 21:30:36
>>19
下記で聞いてみては?

スティック掃除機スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/
ハンディ掃除機スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1096837408/
21目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 21:36:12
シャープ BP3の排気を店頭で思いっきり吸ってみた。
樹脂というか、いわゆるクリーナーの排気っぽい香りはするが、
そんなにヤバイ臭いではなかった、と思う
22目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 03:24:44
省エネで静かでおちんちん入れても抜けなくなる事のないオナニー用掃除機教えてください。
23目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 11:15:52
24目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 11:17:08
25目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 13:25:13
同じ日立なら、あと2,000円出して
CV-CH4 7,300円(送料無料)のほうを選ぶかなぁ・・・
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21303010360
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/pack/spec_cv.html
26目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 16:40:52
フローリングに傷が付きにくい掃除機ってありますか?

うちのかみさんが妙に気にしてて困る。
27目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 16:47:59
VC-S200EXとVC-S300EXの違いは何ですか?

28目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 17:00:53
サイクロンのゴミセンサー付いてる奴いいよ!
ゴミとれたかどうかわかるし、排気もほとんど臭わない
紙パックの掃除機だけはやめれ!
臭いしパックに金かかる
29目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 18:10:49
>>13
石丸電機の久喜店で、エレクトラックスの掃除機が
3800円でしたけど、いかがですか?
30目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 18:11:56
>>27
吸い込み仕事率や、ヘッドとかが違いますよ。
31目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 18:27:15
>>30
レスありがdです!!
32目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 18:55:07
>>27>>30-31
吸込仕事率は620W〜90Wで同じじゃなかったっけ?因みに質量、寸法は同じ。
ヘッドや機能は違うと思うけど。あと色も違う。

http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/vc_s300ex.htm
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/vc_s200ex.htm
33目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 22:02:08
掃除機本体は元気なのに、ヘッド(モーター付き)が
馬鹿になり、取り寄せ→7980円。

しかも、二回目。
本体買えるじゃないか・・。
34目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 22:04:25
一番排気が臭わないのは、どれか?
(排気循環は除外で)
35目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 22:05:55
>>33
それなら、ミラクルジェット買った方が良かったのに。
36目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 22:24:24
>>27
DSP制御が付いてるのが1番効果的だね。300EXね
床の状況に応じてモーターの回転数を制御して、どこでも進みが滑らかになる
37目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 03:03:14
売上 8兆7136億を誇る世界最大の家電メーカー松下電器産業(National/Panasonic)
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。
またPanasonicはDVDレコーダーでも4年連続世界シェアNo.1となっている。さすが世界のPanasonicである。
38目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 03:20:08
>>33
空気でブラシを回すヘッドなら壊れないよ。

>>34
ゴミの種類や使用期間が違うから簡単には比較できないはず。
ホースやパイプ内部はどんな掃除機も汚れるし。
39目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 08:48:46
ヤフオクであるハンディターボクリーナー10点+サイクロンアダプター
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p29798490
ってどうなんですか?
少し前にあったターボタイガーよりも安くて強力そうですが。
40目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 17:17:58
東芝のエスカルゴってどうですか?
ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ecl_es1.htm
41目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 18:27:52
それ俺がこの前買ったよ。まあまあだな。前スレの最後のほうに評価書いておいたよ
42目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 23:56:08
東芝なら、
凄わざカップのVC-S300EX、VC-S200EX、VC-S100EXだろ
前スレでも、なかなか評価がよかった

ttp://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/pickup/vc_s300ex.htm
43目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 13:56:51
>>22
東芝は内径が太めでよろし
店頭で確認して買ってね
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:55:22
昨日のナイナイのライブで掃除機使ったコントやってた。
矢部がダイソンで、岡村が国産だった 。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:28:59
日立のCV-T410ってどうですか?
タービンブラシとパワーブラシはカーペットで使う場合大きな違いはありますか?
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:06
>>42
今日VC-S200EX買ってきました。まだ組み立ててないのですが。
凄わざカップのところを開けたり閉めたりしてみてて、
毎回掃除のたびに開け閉めしてたら本体より先にプラスチックのつめが
折れたりしてだめになりそう・・・なんて思いました。
使用中の先輩方、どう思われます?
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:43
>46
暮れから使ってるが、こわれそうも無いぞ。

それよか、カップ使うか使わないかのレバーが簡単に動いて
知らんうちに直通になってたりするので、テープで固定してる。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:09:07
>>46
俺は店頭で見ただけだが、実際に買って使うとなると、俺は 結構 乱暴に
扱いそうなので、向いてないと思った。
あと、店頭の展示品はツメの所が 折れてはいないが、白くなってた。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:23
VC-S300EX買って、7ヶ月強。
だいたい、2日に1度のゴミ捨てペース。

今のところ、元々半透明のツメ部分は、
白くなってないし、触ってみたが折れそうにないが・・・
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:53
http://www.sharp.co.jp/products/ecat2/index.html
これ買おうと思っているんですが、この子の弱点とかありますか?
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:07:10
>>50
サイクロンの弱点そのものがあると思われ
1 ゴミを捨てるときにホコリが舞う
2 フィルターの掃除やカップの水洗いが面倒
3 カップの中のホコリがとりにくい

5250:2005/09/11(日) 15:11:32
>>51
即レスありがとうございます

フィルターは洗浄できるのですか?
買い換える必要は無いのでしょうか?
53目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 15:00:25
>>33

私も三日前に二本目をやっちゃいました。
頭にきたので買い換えを決意しました。
悩みすぎて決まらないのでフローリング用のほうきを買ってみたけれど
なかなか使える!¥598也
54目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 20:17:07
予算 1〜2万円くらい
フローリングで使います。
紙パック式で排気がクリーンなもの。当方アトピー、アレルギー持ちなので。
回転ブラシ?吸気の力でブラシが回転するヘッド希望です。

お勧めありましたらお願いします。
55目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 21:45:48
>>54
CV-VH5
56目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 23:36:49
>54
第一候補:VC-S100EX \17,403 (\23,733)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21308010311
第二候補:TC-BD8P \17,800 (\17,800)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21304010313
57目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 00:09:58
>>55-56
レスありがとうございます。
紹介してもらった商品を中心に検討してみたいと思います。
58目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 09:19:33
>>57
生産終了してる商品は検討してるうちに無くなる鴨よ。
59目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 19:43:35
TC-BE10PってのがTC-BD10Pの後継?
60目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 19:58:20
>>59
そうです
61目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 07:29:44
VC−S100EX系ってそんなに使い勝手いいですか?

結局後継は出なかったわけですが。
62目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 19:15:26
>>60
レスありがと。
TC-BD10Pどこにも売ってなかったから、TC-BE10P買うことにするよ。
早く発売されないかな・・・
63目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 23:48:36
>61
このスレ住人は絨毯敷きの部屋持ちが多いのか
タービンヘッド機のレポが少ない、ちなみに過去ログでは
モーターヘッドのVC-S300EXは好評だった
6454:2005/09/15(木) 01:21:14
>>58氏の言う通りだた・・・
TC-BD8P買おうと思ったがもう高いところしか残ってない・・・

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ シクシク
6558:2005/09/15(木) 10:10:55
>>64
うちの近所のCadenで17,800円、ケーズで17,000円
イズミヤで先週土曜日限定10台14,800円で売ってた。
探せば有るよ。
がんがれ。
66目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 17:22:52
東芝のVC-T7Dってどうなの?
2〜3万くらいで探してるんだが
絨毯6畳 アレルギー持ちです
67目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 20:45:26
>66
個人的にはメインのHEPAフィルター交換の容易さから
上位機種のVC-S200EXかS300EXを薦める
HEPAフィルターは目が細かいので使っているうちにいずれ必ず目詰まりする
店頭で見れば一目瞭然だけどVC-S系なら交換が非常に容易に行える
部品だけ取り寄せてもらえば小学生でも説明無しで交換できるだろう
しかもこの構造なら全ての空気がHEPAフィルターを通るので
バイパスの存在や漏れを心配しなくても良いのもポイント高い
価格的にはS200EXとVC-T7Dではあまり差が無いので、あとは実際に展示機を触って
凄わざカップが重いと感じるかどうかで選べば良いと思う
68目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 22:31:53
犬を1匹飼っているんですが
よく話題になっている、東芝のVC−S300EXシリーズの購入を検討しているのですが
そろそろ新モデルが出るんでしょうか?

松下のMC−P3Dも少し気になっています。

他にお勧め機種などありましたら、どなたか教えてください。
69目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 23:05:08
>>67
サンクス
ホントはVC-S200EX探してたんだけど
どこ行っても見つからないのでVC-T7Dにしようかなと・・・

と、思ったら本日S300EXの 展示品 \22,000で発見
色が気に入らないのと展示品ってことで保留して帰ってきたんだが
どうしよ?
70目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 02:20:55
>>68
松下のP3Dは、来年の春頃まで後継は出ないでしょうから
3万円台以下なら、買っても良いと思いますよ。
71目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 06:47:18
>69
安いなぁ
色は自分の気の持ちよう次第だし
展示品なら交渉次第でそこからさらに
少々の値引きが期待できるし
自分なら買っちゃうかなぁ
S200EXならまだ取り寄せきくはずだし
取り寄せ価格聞いてみては?
7269:2005/09/16(金) 21:06:11
買いに行くとなくなってるんだよな・・・ったく
73目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 23:15:23
>72
ライバルもこのスレ参考にしているのか?
74目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 00:17:15
前スレでシャープの9年ものが壊れたと書いた者ですが
松下のP3D買いました。
38800円ナリ

感想(前のと比べての。ちなみに壊れたやつは当時の最高機種、530Wの紙パック)
よく吸い込む(新しいせいかも)、本体が軽い、
ゴミセンサーがおもしろい、パワーブラシがバタバタしなくて静か
コードやや短め、竿を含めたヘッド部分は重め
臭いは今のところ無し、本体の音は比較的大きいと思う

ゴミのセンサーは、管の中についているそうです
ランプが赤になるのが気になって、掃除に時間はかかるようになりますた。ちょっとメンドイ。
75目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 08:16:50
東芝の秋の新製品情報が出てこないので、気になっていたんですが
新製品はすべて中国製に変わるという噂は本当でしょうか?
日立や三菱はHPで新製品見たんですが・・・
東芝の新製品を早く知りたいと思っているんですが、何か関係があるのでしょうか?
76目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 08:30:25
ダイソンは店頭でデモして買う気なくなった。
まず音が凄い!あと回転ブラシはモーターなしなので髪とか詰まると止まる
ボディーに衝撃加工してないからキズが付きやすい。
良い点は吸引力とノズルが軽いことかな(モーターないからなw)

ダイソンやめてナショのMC−F500DかMC−F500Gにしょうかなって思ってる
だれか使ってる方情報ください。
77目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 08:34:31
>回転ブラシはモーターなしなので髪とか詰まると止まる
>回転ブラシはモーターなしなので髪とか詰まると止まる
>回転ブラシはモーターなしなので髪とか詰まると止まる
>回転ブラシはモーターなしなので髪とか詰まると止まる
>回転ブラシはモーターなしなので髪とか詰まると止まる
78目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 13:37:34
>>75
実際発売されてから、店頭で確かめればよろしいかと。
79目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 16:08:42
>>76
> ダイソンは店頭でデモして買う気なくなった。
ヨドバシAkiba?
80目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 17:37:05
エレクトロラックス社のオキシジェンを
お使いの方、いらっしゃいませんか?
使用感等、教えてほしいです。
ネットで調べてもいい評価しか、見ないのだけれど・・・
81目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 00:39:13
水とか吸っても大丈夫な掃除機ってないのでしょうか?
あってもあまり良い物じゃないのでしょうか?
82目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 03:36:25
>>81
…業務用。
民生品で、そんなのあったら私に教えてほしい。
83目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 04:14:56
ホームセンターで、安い水フィルター掃除機売ってるじゃん。
84目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 08:31:27
VC-S300EXが気になって電気屋見てきたんだけど
やっぱり音がうるさすぎだー。

ナショナルのやつのが静かだった。悩むぜ。
85目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 11:14:53
東芝のVC-T6Dってどうなの?
値段のわりに良さげなんだけど
カーペットで使うにはアレかな?
86目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 11:30:41
静音だと三菱のHEAPAボックス機一択かと思ってたら
エイデンで東芝VC-T500E2なる謎機種売ってた
吸込仕事率600-90wで運転音が54-44dBの静音モデルらしいんだけど
これエイデンオリジナル?
87目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 12:35:22
>>86
Yahoo検索をしたんだが、0件だった。
ということはオリジナル鴨・・・
88目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 00:47:58
TC−CE6P、かなりいいよ。


小柄で軽量、パワーブラシでは業界でTOPクラスの低価格。



実際買って使ってるけど、取り回しもしやすいし、いい感じ。


唯一の弱点といえば、消臭フィルターがないことくらいか。



とにかくお勧め。
89目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 07:31:26
>>88
何でもいいけど、イチイチ行間空けるな。
90目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 10:44:19
先日店頭で試したスイッチをいれると勝手にヘッドが動く掃除機がけっこう気になる。
メーカーも商品名も忘れたけど。
91目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 18:30:35
>>88
社員乙
92目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 10:40:32
和室6畳 フローリング4.5畳
予算15000円くらい
静かなほうがいいです

お勧めあったら教えてください
93目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 11:16:33
軽くて使いやすい掃除機希望。
部屋はフローリングとじゅうたん。
予算は2万円くらいです。
94目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 12:07:32
その程度の値段の掃除機で悩み必要なし
適当なのを買うがよろし
95目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 12:42:49
>94
全くその通り。
結局国産しか買えない予算なんだから悩む必要無し。
国産なんてどれも同じ。
どの機種も吸込仕事率上げたくて排気はザルだし、その吸込仕事率なんて実はほとんど無意味だし
各社小手先で客引きしてるだけ。
まぁ比べるとしたらその小手先ぐらいしかない。
でも所詮は小手先、別にどうでもいいっちゃどうでもいい。
あと比べるとしたらサイクロンと紙パックぐらいだが、他スレでもあるように
サイクロンは駄目だろ。特に偽物サイクロンは。
つー事でどれでも好きな掃除機買えばいいんじゃない。


ダイソンとミーレとエレクトロラックスとケルヒャーの新しいやつだったら
比べて悩む価値はあると思うよ。
96目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 12:50:59
紙パックで国産でメーカー保障が1年あればどれでもいいと思うよホントに。
9796:2005/09/23(金) 13:00:18
予算気にしなくてもいいなら
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-P500D
がおすすめ。
量販店では紙パックではないF500Dしかななくてカタログにものっていないけど
これは紙パック式の最上位機種
だいたい4万〜6万で売ってる。
親のノズルというワンタッチではずせて付ける必要のない隙間ノズルがすごく便利。
9896:2005/09/23(金) 13:01:00
× 親のノズル

○ 親子ノズル
99目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 13:10:29
三菱のストロングミニ
1万円台の機種の中ではモーター前フィルターが
同クラス機の中で一番分厚いのが気に入っている
最後尾の外から存在が見えないフィルターがいくら凄かろうと
交換できなければフィルターとして意味が無いよな
100目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 13:23:57
>99
それどころか、国産機はいくら凄いフィルターが付いていても
そこをバイパスさせてるんだぜ。それじゃ飾りだぜ。何考えてんだか。
HEPAフィルターに取り付け用の穴開けてる会社もあったな。穴開けたら無意味だっつ〜の。

とは言っても、外国の高い掃除機買うほど金ないから
仕方なく国産使ってるけど、なんか製品として間違ってる気がするよ。

101目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 15:34:49
そんなに排気が気になるならクリーンルーム用掃除機使えば?
海外の掃除機がザルに見えるよw
102目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 16:24:14
排気が綺麗な掃除機は吸引力が低い
103目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 16:26:36
暫くぶりに来てみたら、酷い自演スレに・・・。
104目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 16:59:16
1〜2万円台の掃除機馬鹿にしてる奴へ

ちょ〜しにのんなボケ
105目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 17:26:51
↑と貧乏人が申しております。
106目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 03:53:19
そういや、ミラクルジェットって使っているひといるの?
なんか、楽天でえらく誉められていたけど。
10793:2005/09/24(土) 05:00:11
ラジャ
108目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 06:25:39
忘れてはいけない事件です
福岡猫ネット虐殺事件 起訴された犯人は「松原潤 広島県呉市焼山西3-3-5 」(←有罪判決が下され、報道番組でも実名報道された犯罪者なので
この事件を語る上で実名を出しても何ら問題ありません)
http://kogenta-site.tripod.com/fukuoka/news.shtml

http://fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html  ←犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます!
http://fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html  ←犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます!
http://fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html  ←犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます!
↑せめてココだけでもクリックして犯人の顔を覚えておきましょう! もしかしたらアナタの隣人かもしれません 自己防衛の為です!

とにかくこの事件を風化させるべきではないのでアチコチのスレへ毎日コピペする事にしました
どうか皆さんもこの事件を風化させない為に気が向いた時にでもどこかのスレへコピペして下さい

私は生涯を通して毎日コピペし続けます
絶対に「松原潤 被告(広島県呉市焼山西3-3-5)」が犯した事件を風化させたくないからです

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8F%BC%8C%B4%8F%81%81@%8Bs%91%D2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A4%B4%A4%B2%A4%F3%A4%BF&fr=top&src=top

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BE%BE%B8%B6%BD%E1&fr=top&src=top

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%9F%89%AA+%94L%8Bs%8EE%8E%96%8C%8F&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8F%BC%8C%B4%8F%81%81@%8F%BC%8C%B4%90%B3%8C%B0+&lr=

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%be%be%b8%b6+%b9%ad%c5%e7%b8%a9%b8%e2%bb%d4%be%c6%bb%b3%c0%be3-3-5&fr=top

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%be%be%b8%b6%bd%e1+%be%be%b8%b6%c0%b5%b8%b2&fr=top
109目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 11:11:09
大変だ!
>>101は単に外国機を悪く言いたかっただけなのに
そのせいで国産機が論外だって事がバレちゃったじゃないか!どうしてくれるんだよ!



クリーンルーム用掃除機>>外国機>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安い国産
110目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 14:37:10
思うんだけどさ、排気うんぬん言ってるやつは外気が綺麗だと思ってんのかな?
窓開けちゃえばどれも同じになっちゃうんだけどね。
111目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 15:06:26
最近の車の一部だと、外気よりも綺麗な排気を出すらしいな。
ブルーバード・シルフィとか。
112目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 15:13:50
>110
そりゃキレイに越した事ないんじゃない?
窓開けるって言ったって、やっぱり一定の閉鎖された空間なんだし
掃除機かけてる間人間は近くにいる訳だし。
アレルギー持ちの人なんかは本当にツライみたいだよ。掃除機。
外の空気も汚いけど、掃除機かけるともっと空気が汚れるって事だよ。
確かNHKの番組でもやってたと思うけど・・・誰か知ってる?

それにハウスダスト問題で一番厄介なのが掃除機の撒き散らす(巻き上げる)ホコリって言われてるからね。

ま、あんまり神経質になっても仕方ないけどさぁ
国産のメーカーが排気の事(集塵とか風向き)を真剣に考えてないのは事実なんじゃない?
113目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 17:30:56
>>40-41
過去ログ見れない。教えて。
114目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 01:54:07
アレルギーアレルギー言うなら、サンヨーのジェットターンは?
未だにサンヨーだけ排気循環残してるっていうのは、需要があるってことでしょ?
115目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 08:18:58
ナショナルも残ってなかった?
116目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 11:08:54
>114
ttp://tabemono.info/cleaner/

このサイトはオキシジェンの回し者だから、オキシジェンマンセーに関しては信用できないけど
サンヨー問題はマジみたいだよ。

117目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 17:14:22
>>116
何度みても、そのサイトのオキジェットマンセーぶりはすげえなw
118目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 17:15:56
て、オキジェットってなんだよorz
119目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 19:21:22
オキシジェットワロスw
120目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 23:59:41
高かろう、重かろう、五月蝿かろう、の嘔臭事故欺瞞製品はスルーでおながいしまつ
121目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 00:47:41
>>115
スティック型サイクロンで残ってますな。
122目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 01:03:24
>120
じゃあスレ立てろよ
123目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 03:46:32
そういや、オキシジェンて、そんなにいいのか?
もし、ダイソンのやつと。オキシジェンの奴をえらぶとしたら、どっち選ぶ?
124目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 11:37:03
オキシジェンってかっこええなぁ〜
国産のデザインに見慣れてるから、なんか機械っぽくてカッコいいね。
排気口の開閉なんかそそられるな〜
ダイソンも変わったデザインだけど、オキシジェンに比べたらオモチャっぽいな。



これ欲しいな。
125目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 13:13:11
いいよね〜、オキシジェンデストロイヤー。
水中の酸素を破壊して生物の細胞を溶かしちゃう、ってアレだろ。
ゴジラだって消しちゃうほうどの勢いだしね。凄いよなあ。
126目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 13:23:19
ボクの知人は歩けなかったのですが、オキシジェンを使うようになってから
なんと歩けるようになりました!
こんなに効果があるとは・・・知人も毎日がハッピーのようです。
(千葉県 オキシジェン最高! 29歳 会社員)
127目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 13:58:35
もう最高さ!オキシジェン!
以前は音もうるさくて、燃費も悪いし、加速も良くなかったんだよ〜
正直買い換えようと思ってたんだ。
でもエンジンにオキシジェンを入れたらこの通りさ。
エンジン音も静かで加速も良くなったし燃費なんて30%も上がったよ!
これであと5年はコイツに乗り続けるよ。
ありがとう!オキシジェン!
友人のジョンにも教えるよ。オキシジェン!
128目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 17:18:45
オキシジェンデストロイヤー。
129目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 17:29:52
もうこうなったらオキシジェン買わなきゃいけないな
130目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 18:13:18
オキシジェン買うだけで宝くじに当たるって本当ですか?
131目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 21:25:09
いまでは、快適に2chライフをエンジョイしているボクですが、
じつは少し前まで、目があまり見えなかったんです。
しかし、2ヶ月前、ボクの母が掃除機をオキシジェンに変えたとたん
全てが変わりました。
ボクがなにげなくオキシジェンに触れたとたん、光が・・・光が見えたのです!
周りの景色が鮮明に見えて、世界が色を一瞬で取り戻しました。
母や父も泣いて喜びました。
ボクの担当主治医も、「まったく信じられない。こんな奇跡があるものか!」
と、しきりに首を振り、十字を切っていました。
ああ、オキシジェンよありがとう。まさしく、神が人類のために与えてくれた
奇跡の掃除機です!!!!
132目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 13:07:53
突如ネタスレに
133目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 13:25:54
それだけオキシジェンが凄いって事だよ。

みんなどうやってオキシジェンの凄さを表現するか必死に考えてんだよ。

恐るべし。オキシジェン。
134目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 13:34:34
もうオキシジェンに夢中
135目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 16:21:18
だいそん、楽天の一円オークションに出てたぞ。
まぁ、結局安い店と同じぐらいの価格になるんだけども・・。w
136目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 18:11:28
でも、まあ>>116のサイトのマンセーぶりをみたら、
なんかネタじゃないような気がしてきたよ。 >オキシジェン
137目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 18:35:10
そ〜なんだよな〜
逆に捏造であんだけマンセーできないよな。マジじゃないかと。

少なくとも国産の掃除機は買う気なくなるよな。
138目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 20:12:07
そんなに素晴らしいなら、
ダイソンみたいに販売網を広げてみやがれ!…と言ってみる。
139目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 20:26:20 0
もし、俺に金があって、ダイソンかオキシジェンのどっちか買うと
なったら、ダイソン選んじゃうな。なんとなく。
140目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 21:40:33 ID:0
俺はオキシジェンだな。

みんなと違う感がそそる。ダイソンはもうメジャーだもんな。
141目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 22:02:05 ID:0
ここは、褒め殺しのネタスレですか?
142目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 22:05:43 ID:0
ttp://tabemono.info/cleaner/のメニュー一番下の欧州消費者レポートって興味深いな
テスト2の方。
『ダストピックアップ率』各5点満点
『粒子の漏れ(排気)』5点満点
それに対して『使いやすさ』は1点満点

つー事は、どんなに使いやすくても基本性能が低いと評価されないって事だな。
なんか考えさせられるな。
消費者にとって一番いい事ってなんなんだろう。
豊かになるってのはどういう事なんだろう。
ヨーロッパの考え方が全て正しい訳ではないけど、なんつーか『大人』だよな。
143目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 03:05:09
おれはオキシジェットだな。
144目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 03:07:20
オキシってあの本の影響?
ちゃんと根拠たるデーターを開示してくれないと
ただのアフェリエイトだよw
145目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 03:58:18
オキシジェンは、排気はきれいかも知れんけど、あの重さ&紙パック
だからなあ。
でも、ダイソンだって、あの下手すりゃ離陸しそうな騒音とかあるし。
どっちも難しいね。まあ、買う金なんて無いけどな。
146目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 04:51:07
松下の新型らしいが昔の掃除機を思い出すね。
ダイレクト式・・・

電気掃除機 MC-F500D
タイプ パワフル自走ノズルタイプ
集じん方式 ダイレクト集じん式
集じん容積 0.5L
吸込仕事率※1 610〜約60W
消費電力 1,000〜約200W
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-F500D
147目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 09:40:21
>145
いまさらな話だが、掃除機は紙パック以外はダメだぞ。
148目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 10:47:04
エレクトラクスって欧州じゃハイエンドからローエンドまで
幅広く扱われているのに、日本じゃオキシジェンと
型落ちのクラリオだけなのなんでだろ?
ちなみに欧州じゃダイソン抑えてサイクロン機大手でもあったりするし
149目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 12:30:53
>>148
二諭吉以下のエルゴと、エルゴとオキシの間のウルトラサイレンサーもあるぞ。
価格、大きさ、重さ、使い勝手でエルゴが一番おすすめ。
150目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 16:48:18
>>146
> 集じん容積 0.5L

これが酷いね。
あと せめて ティッシュくらい挟めるようにしてくれ。笑い。
151目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 20:57:35
ミーレのS4000シリーズのアイテムの相違を
理解してる香具師いたら教えて
152目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 21:02:50
なぁ、紙パック式で一万円代で、小型の掃除機ってお勧めはどこのメーカーかな?
これぞ、というのがなくていっその事ダイソン買っちまうか、とか親父殿が言ってるんだが誰か教えてくれ。
153目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 21:09:50
>>146
そうそう、紙パック以前に逆行してるw
目新しければそれでいいのかと言いたい。
154目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 21:35:16
>151
いいよな、ミーレ。俺も買おうか悩んでる。
一応自分で調べたんだが参考にしてくれ。
俺的にはブルーラグーン+ミラクルジェットが良いんじゃないかと思ってる。
つーか、わからん事はミーレジャパンとかに直接聞いた方がいいぞ。

●S4280(ティアリットブルー)
色       紺色(メタリック)
フィルター   アクティブHEPAフィルター
パワー切り替え 本体ダイヤル
ブラシ     ノーマル
備考      カタログハウスでしか買えない

●S4560(キャット&ドッグ)
色       赤
フィルター   アクティブエアークリーンフィルター
パワー切り替え 本体スイッチ
ブラシ     ノーマル+パワーブラシ
備考      コンフォートハンドル付き

●S4210(ブルーラグーン)
色       ブルーグリーン(メタリック)
フィルター   スーパーエアークリーンフィルター
パワー切り替え 本体ダイヤル
ブラシ     ノーマル
155目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 21:42:06
>>154
おお、サンクス!

ダイソンみたく単純に型番の昇順に高機能になってる
わけじゃないんだね。

初見ではティアリットに惹かれたけど、売ってるとこ
少ないw
156目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 09:55:38
>>152
ダイソン買えるなら買えばいいじゃん。
157目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 15:21:08
もうすぐTC-BE12Pの発売日ですね。
やっぱ始めは高そうですが、期待の機種なんで即購入の方書き込み宜しくです!
158目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 15:21:46
すいません、ageてしまいました・・・orz
159目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 21:34:17
ミラクルジェットってどうなの?
160目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 21:36:09
>>159
いいですよ。細かい埃が取れます。特に、布団をかけるとき超便利。
161目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 13:02:15
ナショナルのダイレクト式ってスゲーな。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-F500D
消費者バカにしすぎ。
とにかく何でもいいから宣伝文句がほしかったんだろうな。
これだったら普通に紙パックでいいだろーがw しかも容量0.5Lってw
偽サイクロンの問題点をさらに拡大した感じだな。
普通の神経してればここらで原点回帰して、紙パックを極めようとしないかね?
外国のマトモな紙パック機研究して、それに負けない掃除機出そうとするのが本来だと思うんだが
全く真逆だよw

何にも知らない、自分で物事を考えられない、大きな会社がCMしてるから大丈夫だと思う
ていうオバハンだけ相手にしてろ。
典型的な 会社は一流、商品三流 だな。
162目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 13:22:10
>>161
>チリ落としレバーを左右に動かすだけで
>フィルターの内側に付着したゴミやホコリも
>手を汚すことなく落とすことができます

ワロスw
20年以上前の掃除機ってそんな感じだったよな。
何が「紙パックいらずの新方式」だよ!逆戻りしているだけじゃねぇか(w
163目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 13:24:17
新スレに移行しました。

【掃除機】サイクロンvs紙パック★2戦目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128002842/l50
164目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 13:53:11
>>161-162
俺の母親、紙パックもサイクロンも使ってみた物のあまり好きではないらしく、
昔みたいなのが欲しいわ、なんて言ってたぞ。案外需要有るのかもしれん。
165目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 16:14:07
>>155

ウチはカタログハウスで買ったよ。
性能はいいと思うけど・・・ 重すぎ 

階段用に小さいサイクロン 欲しい
166目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 16:58:21
KATEEZAのジェットサイクロンって使っている方います?
TVショッピングで見かけて気になったんですが。
http://www.rakuten.co.jp/goodsman/513290/528515/
167目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 17:17:34
>>116
あまりにいかがわしすぎてオキシジェン買うが失せるなぁ。
168目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 18:20:14
>>142
それにしてもなんで未だに9年も前のレポートを載せてるんだろう?
最新のレポートを載せると都合が悪いのかな?
169目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 20:10:35
ちょっとおききしたいんですが、猫の毛がとれて
最高にオススメする掃除機をおしえてください
予算は6万くらいです
170目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 20:19:08
VC-S300EXのカップの中のふたがしっかり閉まってなかったのか、
すご技カップの中が大惨事に。
171目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 20:25:15
>>161
いっそのことゴミを集める機構を辞め、本体を家の外に置き
ゴミをすべて外に吸い出す方式にすべきだ。
172目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 20:54:47
173目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 23:04:06
>>171
セントラルクリーナーですな
http://national.jp/sumai/c-cleaner/
174目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 23:53:51
『特選街』編集の方、いませんか?
いつもデジカメ、DVDばっかで飽きませんか?
たまにはババーンと掃除機取り上げてみようじゃありませんか!
10月号に一機種載ってました(1/2ページ...)。
思いましたよ。これが十数ページにわたってたらって。

『徹底比較最新紙パックvsサイクロン○×採点簿斬りこう選べずばりこれだ情報100連発活用術』
売れますよ。
175目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 09:35:32
犬の毛にミラクルジェットはいいですか?
176目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 09:40:59
>>175
パワーブラシの方が、いいと思います。アレルゲンなどの埃をとるのにはMJはいいです。
177目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 12:03:09
>>157
今日が発売日なのにHPもなにも変わってないなw
178目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 12:36:19
きのう山田にてVC-S200EXを15000円で購入。
前の土日に行ってりゃ300EXが20000で買えたんだろうな。
179目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 12:45:48
>>163
早いなぁ・・・もう新スレかぁ・・・
180目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 15:30:16
500Wクラスのベーシック機はどこがいいかな?

候補は
日立 CV-CH4 価格com最安\6780
サンヨー SC-KF4 価格com最安\6383

181目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 16:38:10
VC-S300EX買ったけど、手元のカップの作りが甘すぎない?
カップ内のゴミを溜めるところ以外がすぐ埃だらけになるし、ゴミを捨てるときのカップの開き方が甘く
ボタンを押しただけじゃゴミを捨てられず、埃だらけのカップの開け閉めを結局手でやらにゃならん。
もうちょっと清潔なのを期待したんだけどな。
182目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 17:19:57
>カップ内のゴミを溜めるところ以外がすぐ埃だらけ
カップ内全てに排気が廻ってるので当たり前。

>ボタンを押しただけじゃゴミを捨てられず
うちのは、ポコーンと出るぞ。
圧縮の仕方とか悪いんじゃね?
183目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 17:41:49
>>182レスありがと
前者はその通りなんだけど、想像してたのを遙かに上回る汚れっぷりだったからつい愚痴ってしまった。すまん
カップや本体の作りも凹凸を押さえて、隅に埃がたまったりせず掃除しやすい形状だったらよかったかも。
前スレで汚れの話題はなかったから俺が期待しすぎたのかな。

>うちのは、ポコーンと出るぞ
よく見てみると、バネを押さえる部分の出っ張りが壁面に擦れるから上手いこと開かないみたい。閉めるときにも引っかかるし。
2.3_削れば良くなりそうだけど、買ったばかりだからサポートに電話してみるよ。
184目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 21:29:30
>>168
はあ?
そんなこと言われたって、オキシジェンに都合がいいデータが
それしかないからに決まっているんですがなにか?
それともあんた、大損信者?www
185目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 22:01:00
>>168
>>184
逆に言えば9年前でも何でも、実際に評価されたって事でしょ。
ガンガン捏造できるんだったら「96年から05年まで連続No1!」とか言えるもんな
オキシジェン自体が古いからデータも古いんでしょ

ちなみにウルトラサイレンサーって後継機?
186目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 01:56:48
>>185
いくら擁護しようが現行製品ではないものの評価など何の役にも立たないから。
187目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 02:53:58
他社製品の欠点ばかりをあげつらって
自分とこの掃除機売りつけようなんて、やり方が霊感商法そっくりだ。
188目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 04:02:12
>>187
>やり方が霊感商法そっくりだ
うまいね。たしかに、その通り。あのHP自体、どこかいんちき宗教っぽい
感じがしたし。
まあ、個人的にはオキシジェンも悪くないけどね。重いし値段も張るけど。
189目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 10:01:11
でも国産掃除機が悲惨な状況なのは事実だしな〜
俺んちのCV-VH5なんて動いてる時にそこそこの力で本体カバー(紙パック室)開くんだぜ
密閉の“み”の字もないよ。
排気もあっちこっちからもれ出てるし、特にコードリール巻き取りボタンの隙間からはもの凄い勢いで出てる。
んでもって紙パック室の中にあるモーター前フィルターはペラペラだし、固定すらされてない。
案の定奥のモーターにはうっすらと細かいホコリが付いてるしさ。
ま〜俺んちの掃除機は1万そこそこの機種だから仕方ないって思うけど、
電気屋で高額機見ても作りは酷かったぞ。プレフィルターが少ししっかり付いているぐらい。
指で押したら普通に隙間できてたよ。

別に擁護する訳じゃないけど、ヤマギワで見たオキシジェンやミーレは確かに良かったぞ。
まず音が違ったよ。あぁ密閉されてるんだなってのがよく分かる音だった。
んで良いって言われてる排気は確かにキレイだと思ったよ。
独特の機械的なニオイが少ししたけど、掃除機のホコリっぽさは全然違ったよ。
構造もしっかりしてた。特に最終フィルターはオキシジェンもミーレもよく出来てたよ。
実際排気はそこからしか出てなかったし、向きが上向きなのもホコリの巻上げ予防には効くと思ったよ。
大きさや重さは俺んちの掃除機の方が小さく軽いけど、逆に頼りなくなったよ。
家帰って見たら子供の玩具みたいに見えたorz
ま、そうは言っても値段が値段だから買えないんだけどさ。
でもいつかは欲しいな、あんな掃除機。
190目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 10:56:20
10年ぐらい前の日本製を使っている人は
洋物も違和感なく使えるよ。昔の日本製は
今より大きめで重さが4〜5`あるから。
191目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 11:30:26
CV-VH5とCV-CH4って比較して特に差はないような気がするんだけど結構値段差があるのは何故?
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/pack/hikaku_cv.html
192目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 12:55:05
>183
手元カップは樹脂製だから空気が通ると帯電して埃が吸着される
この辺は樹脂製内壁持つ全ての掃除機に言える
過去、シャープが帯電防止樹脂素材製カップ採用した
サイクロン機出していた一方で、逆にサンヨーがトルマリンで
帯電力強化を謳った静電吸着サイクロンなんてのを出してたりする
整形不良などによる稼動部の不具合は掃除機に限らず最近多いよね
安物万歳の悪影響がミドルレンジ以上の製品にも現れているのかなぁ
193目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 13:58:35
昔アメリカで使っていた掃除機はナショナル製なんだけど
大きくて足でボタンをON OFFするやつだった。
これって日本でも売っていたの?
なにげに足ボタンが楽でよかった。
ナショナルの9月の新製品買ったらあまりの進化ぶりに驚いたけど。
194目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 13:59:41
↑足ボタンというか足でペダルのような細長い部分を踏んでスイッチをいれるかんじ
195目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 14:31:15
VC-S300EXヤマダ各店で19,300円ポイントなし
在庫処分セールみたいだね
196目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 19:37:53
>195
全店かな?
今日丁度見に行ってたんだけど100でも19800だった。
197目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 19:58:57
現在平成14年製の東芝のコードレスタイプを使っていますが、あまりの吸い込みの
悪さに買い替えを考えています。
3LDKのマンションでフローリングとカーペット敷き詰めの部屋だけなのですが、
コードレスで買い替えは意味ないでしょうか。
コード付きでは、予算5万程度で重さがあまり負担にならない物というと
どこがいいでしょうか。
198目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 23:28:16
ヤマダ行ったがVC-S300EXは展示品しか残ってなかった
仕方ないのでVC-S200EXを16000円で買ってきた
ブルーよりホワイトのほうが好きだったから少し残念
199目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 02:24:03
>>142
このレポートって
それぞれベスト3とワースト3、ベスト4とワースト2だけを抜粋となっているが、
本体価格を日本円にすると、Electorolux Z5045が大体6万円弱くらいで、
国産の代表扱いのPanasonic MC-E751は1万3000円強だからえらい価格差があるな。
他の国産も評価対象に入ってるだろうに、
評価の低い下位機種だけを持ち出すところに悪意が感じられる。
いやらしい比較の仕方だ。
200目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 09:08:41
>>199
でもどうせ他の国産機だって向こうで評価なんかされる訳ないじゃん。
値段の高い上位機種って言ったってヘッドのブラシがモーター駆動になったりするだけで、
結局本体の基本性能は同じじゃん。そんな物が評価される訳が無い。
それに>>142が言いたいのは結果では無くて、その評価の仕方がヨーロッパらしいって言ってるんだろ
使いやすさが満点でも1点で、集塵性能は合計10点満点。
どんなに工夫をこらしたヘッドを作っても、いくら持ち運びやすく軽くしても、
掃除機としてのゴミを取るっていう基本性能に対してのインパクトは1/10って事。
それが本来の掃除機に対する評価の仕方だと思うよ。
こんな評価方法なんだから、他の国産だって評価されるはずが無い。
アホみたいに吸込仕事率競争ばっかりして情けないよ。
日本は物作りが得意だし、確かに他の電化製品はよく出来てると思うよ。
でも掃除機に関してはダメだね。考え方が明後日の方向に行っちゃってるよ。
基本性能を犠牲にして吸込仕事率や本体の軽さを追求し過ぎ。

一社ぐらいマトモな掃除機を作ってくんないかな〜
201目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 09:37:43
>>200
まぁ落ち着けよ。
どのメーカーも自分が一番有利なように宣伝するもんだ。
国内メーカーしかり、ダイソンしかり、エレクトロラックスしかりだ。
202目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 09:49:35
でも吸い込みはおいといて重さは重要だよ。
これから爺ちゃん増えるのに、重くて大きいのは使えないよね。
203目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 13:02:47
フローリングに適した掃除機でオススメある?
今まで15年前の掃除機を使ってたが、4LDK総床の家に引っ越したんで
買い換えたいと検討中。砂埃が多いのか、網戸にしておくと1日で
床がザラザラするんだよね。
TVCMのみの情報で「ふき掃除機」を買えばいいと思っていたけど
いざ価格ドットコムで調べてみたら商品名に「拭き」と付いてなくても
イイ奴はイイ!のがあるみたいだということは分かった。
情報よろ。
204目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 13:55:42
>>197
コードレスや排気が綺麗とうたっているものはどうしても吸引が劣るので
コードありにしたほうがいいよ。
205目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 14:00:04
>>203
ヒント:フローリング用回転ブラシ
206目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 21:47:55
VC-S300EXヤマダにて1台だけあるというのでおさえてもらった。

が、それってつまり展示品ってことだろうか?鬱だ・・・。
207目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 01:21:22
どうもヤマダのネットショップから姿を消しているなと思ったら・・・<VC-S300EX
208206:2005/10/04(火) 17:25:55
展示品じゃなかった。幸せだ。
209目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 22:07:30
ホースに軍手をすいとってしまい、途中で詰まってしまいました・・・
長い棒で押しても出てきません(涙)
もう修理か、ホースだけ買い換えるしかないのでしょうか???
210目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 22:11:25
>>209
押してもだめなら、引いてみる。針金の先に、アロンアルファつけて、引っ張ってみたらどうだろう?
211目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 22:43:58
洗剤とかローションとか、潤滑剤みたいなものをつけてみれば?
212目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 22:51:33
>>210、211
有難うございます。試して駄目なら、諦めます(._.)
213目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 01:04:38
>>209
詰まった箇所を一部切り裂いて取り出し、あとを補修する。
214目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 11:20:21
>>208
クリーニング屋とかで貰える針金のハンガーをペンチで切ってのばして使うといいよ。
俺も前にホース詰まらせたときこれで解決した。
215目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 11:27:15
三菱のTC-BE12P TC-BE10P TC-BE8Pのどれにするか悩んでいます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/index.html
運転音が上位モデルと下位モデルで約3dbくらいの差なんですがこの差って結構
あるんでしょうか?
216目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 14:47:37
音は実際店頭で聞かないと数値では測れないと思う。
217目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 15:23:11
>>209
ホース逆さにつけてみりゃいいじゃん。接続口は手で押さえて・・・
218目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 16:59:59
軍手ごときが詰まって抜けないなんてよー・・・。
219181:2005/10/05(水) 22:51:41
>>192遅くなりましたがレス感謝です
>帯電して埃が吸着
リンス含ませた布で拭くと帯電防止になるかな?今度やってみるか

仕事自体は驚くほどで(今時の同価格帯なら皆そうかもしれないが)、
絨毯の猫の毛も根こそぎすって、後でコロコロやっても一本もくっつかないほど。
220目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 18:44:38
とにかく静かで
25000円以内で買えて
10年以上使えそうな丈夫な掃除機教えてください。
221目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 19:57:14
>>220
これなんかいいんじゃない?
http://image.www.rakuten.co.jp/nonaka/img1053490417.jpeg
222目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 21:06:13
>>221
漏れもそー思う。
223目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 00:08:55
紙パック式で25000円ぐらいの軽くて音の静かな掃除機教えてください。
>>221以外で。
224目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 12:21:38
225目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 01:50:10
>>223
もう一万上乗せすれば静かなのあるよ。(三菱とか)
25000位じゃ静かっていっても無理なんじゃないの?
まあ、所詮静かさなんてのは個人差あるから解んないけどね。
226223:2005/10/08(土) 13:45:01
>>224-225
レスありがとうございます。
今あるやつが20年物なのでどれを買っても静かに聞こえるとは思います。
優柔不断なのでなかなか決められないです。
227目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 09:30:26
ここに限らず国産はクソミソに言われていますが、
約20年前の安物(>>15氏の分類では中世以前)を何の疑問も抱かず使っている私が
今買い換えるとそれなりに幸せになれるものなのでしょうか?
それとも大事に使い続けるべきなのでしょうか?
228親切な名無しさん:2005/10/10(月) 10:30:36
新しいものはそれなりに幸せになれます。
でもサイクロンやフィルター式を買うとフィルター掃除が大切なので
きっと20年前の安物も大活躍するでしょう。
(違う掃除機でフィルター掃除をする)
229目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 14:15:37
あげ
230目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 16:42:13
>228
じゃあ、捨てちゃ駄目ですね。
231目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 17:38:08
ミーレのブルーラグーン買ってみた。

前のが10年前の物だったので重さは全く
気にならず。その他気づいた点としては

・排気が本体の真上に出るのでたまに顔に
 かかる。ただし匂いとかは無い。

・コード巻取りスイッチと電源スイッチを踏み間違えやすい。

・吸引力は評判通り。ただし「吸引力が強烈!」というわけでもない。

・とにかくルックスが良い。インテリアに拘ってる人にはオススメ。

・ブラシを引いてかけれるが押してかけづらい

てな感じ。以上レポ終わり。
232目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 18:31:45
>>231
アンタも買ったの。俺も迷ってたけどブルーラグーン買っちゃったよ。
俺は ブルーラグーン + HEPAフィルター だす。
元々のブラシはちょっと使いにくいね。
なのでミラクルジェット買おうかと思ってる。
俺も重さは全然気にならない。ただ段差を乗り越えるのは苦手だね。
それと販売店で教えてもらったんだけど、キャット&ドッグ用の
コンフォートハンドルが付けれるみたい。後で付けようかと思ってる。
それからとにかくルックスは良いよね。
眺めてるとニヤけちまうよ。(←最初だけだろうけど)
それと排気はまだ買ったばっかりだから何とも言えないけど
確かにニオイはしないね。今後にも期待。
吸引力も普通にあるし、わりに音も静か。

まぁ満足度はかなり高いね。
買ってよかったです。
233目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 19:05:00
>>228
早速レス下さってありがとうございました。
234目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 13:35:12
>>233
おすすめは紙パックですよ。
235目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 20:53:12
掃除機を購入しようと考えています。

予算:35000円ぐらいまで
部屋:8畳絨毯、6畳フローリング
掃除間隔:1週間に1回とか程度
排気臭:それほど気にしないです
音:それほど気にしないです

購入を考えている機種は、下の2機種を考えています。
・三菱 TC-BE10P
・日立 CV-PJ9
三菱の方は、TCBDの後継という事で、気になっているのと、
日立の方は、「ブルットリフレッシャー」機能っていうのが、少し気になっています。
どちらを買ったほうが幸せになれそうでしょうか?。
236目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 21:09:20
>>235
日立のクルっとブラシが使いにくいと聞いたことがある。
でも三菱よりは日立の方がいいと思う。

参考
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=213030&MakerCD=33&Product=%83p%83%8F%81%5B%83X%83%5E%81%5B+CV%2DPG9&CategoryCD=2130#3384442
237目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 21:13:21
238目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 22:33:39
>>231-232
骸骨製は、高い、重い、五月蝿い、の三重苦が一般的

まあ、体力をつけるには重い方がいい鴨な
できれば、値段と音に関する感想もきぼん
239232:2005/10/12(水) 00:24:05
>>238
はいはい。
高い。重い。ウルサイ。ね。
重さはホントに気になんないよ。ウチは今までサンヨーの1万ぐらいの紙パックだったんだけど
確かに比べれば重いけど、ムチャクチャ重いって事はないよ。普通に持てます。
それに掃除機での掃除って、ず〜〜と掃除機抱えて掃除する訳じゃないしね。
階段だって効率良くやればいいし、ホースが長いから抱える回数も減ったよ。
んで以外だったのが音。
前のサンヨー掃除機より全然静か。まー前のがムチャクチャ安物だから参考になるか分かんないけど
以外なほど静かでした。今度電気屋でも行って国産の高い掃除機とでも比べてみます。

あと値段ね。これはもう高いよw
間違いなく万人にお勧めできる値段じゃないね。
ちなみに¥68000+フィルター約¥6000。これにミラクルジェット約¥7000で追加予定。
後でさらにコンフォートハンドルも買おうかと。
でもまぁ俺の場合、人と違うのが欲しくて買ってるから個人的に値段は気にしてない。
逆に値段が高いとそれだけ買う人減るからね。
掃除機に関係はないけど俺の場合、車も国産はイヤだからミニとボルボだし。
そういう「人と違う」っていうのが好きなんだよ。

ま、掃除機としては普通に使えるし、見た目はイイし、他の人あんまり持ってないし
満足しとります。
240目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 08:44:06
ウチのカミさんがMC-F500Dを買ってきた。
操作が軽いしよく吸い込むしと上機嫌だ。
しかも紙フィルターを使用しないので、切れた時買いに行く苦労が無くなるらしい。
(ウチのカミさんは型番とか調べて買いに行くのが苦手なんで、俺が買ってくるんだけど…)
ふ〜ん、サイクロン式かぁ?まあ新しいのもいいかも…。
しかし本体のふたを開けてみて愕然とした。
んんんっ!これって昔ながらのフィルター式やんか!
サイクロン式ですらないしぃ、
なんでこんなのが新方式と称して売られるのよ。
マジで二十年以上前の状態に退化してるやん。
紙パック式で掃除機のお掃除から解放されたと喜んでたのに、
いずれフィルター掃除をやらされることになるのは目に見えている。
我が家の買い換えサイクルだと十年もこの先祖返りと付き合わなければならない。
もうすっごく鬱になった。松下のあほたれえ。(泣)
241目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 09:57:51
>>240
適当にクレームつけて返品して、紙パック掃除機に交換。
242目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 12:36:01
>我が家の買い換えサイクルだと十年もこの先祖返りと付き合わなければならない。
十年も持たないから安心しろ
243目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 12:52:41
>>238
ほっとくしか無いよ。
外車は壊れやすいが、それでも買うやつは買う。それと同じ。
舶来信仰主義は結構多いし、そいつらに何言っても変わらない。
海外っていう響きで買ってんだから。性能や使い勝手は二の次。
244目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 13:17:18
日立 モーターは壊れないけど、ノズルが壊れる…
245目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 14:52:19
>>240
MC-P500Dという
同じ内容の(デザインは違うけど)
紙パックのがあるのになんでFの方を買うかなー
246目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 18:15:50
>245
安かったんじゃない?
247目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 18:52:11
235です。

236-237,244さん
レスありがとうございます。
日立の方は、特徴あるブラシとかノズルなのに、
それが使いづらい、壊れやすいっていうのは、なんといっていいのやら・・・。

店員には、日立のCV-PJ9を進められたんですけども、その進められた
内容が、ブラシとかノズルだったので、ちょっとへこみぎみ。
再度、現物を確認しに行ってみます。
ありがとうございました。
248目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 19:53:56
>>246
PとFではP(紙パック)のほうが安いんだよ。
249目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 19:59:41
ダイソンDC12コンプリート購入した
ありえないくらいホコリがとれた、今までつかってた掃除機とは比べ物にならんかった・・・
すごすぎて感動
250目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 21:34:35
>>239
ミニもボルボも「人と違う」っていうほど珍しくもないような。
251目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 21:54:14
紙パック掃除機でもフィルターのしっかりしたのはどれ?
紙パック掃除機でもフィルターのメンテが楽なのはどれ?
当方アレルギーもちです。おしててくらさい。 ><
252目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:05:51
NHKの実験によれば、
掃除中に空気中に舞う粉塵の大半は
掃除機の排気が汚れているからではなく、
掃除する事そのものによって床の粉塵が舞い上がることによるものだ、とのこと。
ということは、「排気のきれいな掃除機」に金をかけるより、
空気清浄機を買った上で掃除中はマスクもするほうがいい。
253目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:13:40
窓開けて掃除

これで簡単に解決
254目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:21:45
そうじゃなくて昔の紙パック式の掃除機を使っていても
袋のよこから漏れたり
入れ替えるときにこぼれたり
動かしている時どこかにぶつかったショックでハズレたりして
掃除機のなかめちゃくちゃによくなったので
紙パック式掃除機でもフィルターのいいやつがホシイのです。 ><ケホッケホッ
255目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:29:42
>>254>>251

><  ←ヤメレ
256目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:33:32
>< ←アレルギーマークですw
257目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:34:03
sageれ馬鹿
258目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:35:01
><ズミマゼン
259目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:38:35
>>254
ちゃんと純正の紙パック使ってた?
260目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:39:35
アレルギーマーク hageワロス
261目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:40:10
>>259
つかってました。
でもはさむとこのバネが弱ってます。
この際修理より買い換えを検討しておりやす m( __ __ )m
262目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:40:49
>>259
ケチだから廉価製品使ってました ><
263目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:41:40
>>261
だんだん顔文字が嫌がらせに見えてきたw
264目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:41:49
>>262
あなたもですかあ? ><
265目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:42:39
>>263
ハナからそのつもりです。 ><
266目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:43:43
>>264
純正だと中のこぼれないんですかぁ (=^_^=)
267目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:44:39
しりません。(・∀・)ニヤニヤ
268目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:44:47
>>265
ミャハ  ヾ(☆▽☆)
269目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:45:40
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノバーカ ばーか ばぁ〜かぁ〜  ウヒョヒョヒョ!
270目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:46:47
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! 紙パックカエセヨー!!
271239:2005/10/13(木) 00:38:51
>>250
グハ、ばれた?w
そうなのよね〜。ボルボ(V70)買うときはそんなに走ってないと思ったんだけど
いざ乗るといっぱい走ってるw
次はサーブがいいかなと。
ミニはセカンドでコンパクトカー欲しかったので購入。
しかし売れてるとは聞いてたけど、こんなに台数あるとは思わなかった。
もう国産車並みに見かける様になっちゃったね。
シトロエンのC2・C3とプジョーの206ccも迷ったんだけどね〜
ま、次の楽しみに取っときます。

おっと、掃除機スレでしたね。失礼。
272目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 14:14:32
布団用のアタッチメントだと、転がすヤツと普通のヤツ、どっちがいいでしょ。
お勧めはありますか?
273目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 15:25:37
>>272
転がすやつ
274272:2005/10/13(木) 16:19:12
>>273
どうもありがとう。
上の方で出てるミラクルジェットってのも気になったけど、
コロコロので検討してみます。
275目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 21:28:32
>>272
ストッキングかければ十分じゃん。
コロコロ買う意味がわからん。
276目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 00:00:00
>>275
ストッキングを使うと布団の中のダニの死骸とかとれるんですか?
277目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 00:02:36
>>276
時分秒がすごいことに

ミラクルジェットより、コロコロのほうがいい?
まあ、コロコロも色々あるんだろうけど、どこのが良いか知らないなぁ。
278目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 19:52:40
子育て中の合間につき、過去レスを洗えなくて、何度も出てきた質問かもしれませんが教えてください。

子供がダニアレで、喘息もちです。
今まで、後ろから排気の出ない掃除機でお布団吸っていたのですが、
これって廃棄が吸い取り口に循環してるんですよね?
ということは、ダニの死骸などの細かい埃は吸い取り口に逆流してるってことなのでしょうか?
かければかけるほど、ダニを布団に叩きつけている?

ダニ吸い取りようには、どの掃除機がおすすめでしょうか?
279目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 21:05:36
毎日古い布団を捨てて
新しい布団で寝る
280目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 21:46:06
マジレスすると布団を掃除するより
毎日フトンシーツカバーを洗って取り替えるのが効果的
毎日洗うのが面倒なら替えを1週間分買い置きしておいて
毎日取り替えて一週間ごとにまとめて洗う
でもシーツだけでもこの量になると激しくメンドイ…

('A`)マンドクサイケドカワイイ我が子ノタ為ダ
281目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 21:46:12
フローリングならば掃除機より雑巾がけ
282目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 21:53:38
サイクロンもいいけど掃除の掃除(手入れ)が('A`)メンドクサイ…
紙パック式の掃除機ならすてるだけでいいけど、フィルターがショボイのが多い
そん中でもイチバンマトモなのが三菱のTC−BEシリーズだ!
最近でたばっかでまだ高い(紙パック式だというのに3万円前後!)

でも実際に店頭で他の紙パック式掃除機とフィルター部分を比べてホスィ
もう他のメーカー(例え三菱製でも下のクラス)を買いたいとは思わないハズだ!
('A`)タダモウチョットヤスクナラナイカナァ…
283目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 22:31:21
('A`)前の型でも性能は同じだがもう売ってない・・・
ちょっと前まで安売りしてたのに買いのがした…  おrz
284目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 23:02:27
今日日立のCV-PH8というのを買いました。
このスレには出てきてないみたいなのでハズレだったのかなorz
285目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 23:25:09
べつにいいんじゃないの?
紙パック式なんてそんなに大差ないし
286目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 23:43:05
>>284
それはまさしく俺が狙ってる機種だ。
フィルタとかわからんが、とりあえず
アシストズームパイプと、さっとハンドルは超実用的。
「かるわざ」使いだからこれだけは断言できる。
287目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 00:00:50
なあ紙パックでもHEPAフィルターがついてるのに
その後にもフィルターがあってそこに塵がつくってことは
HEPAをとおりこしてるってことか?
それともHEPAフィルターの端っこから漏れてるってことか?
これじゃせっかくのHEPAフィルターの意味がない・・・・
288目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 10:59:51
紙パックにHEPAフィルターなんか付いてないだろ
289目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 15:53:13
なあ紙パック(式掃除機)でもHEPAフィルターがついてるの(がある)に
その後にもフィルターがあってそこに塵がつくってことは
HEPAをとおりこしてるってことか?
それともHEPAフィルターの端っこから漏れてるってことか?
これじゃせっかくのHEPAフィルターの意味がない・・・・(ってことか?)
290目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 16:53:43
sanyoのティッシュ挟むやつは
あまり人気がないのかなぁ?
誰か使ってない?
291目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 16:56:13
>>254
東芝のゴム弁付き紙パック使用の機種を買え。
紙パック交換時さえもまったくゴミがもれない。
292目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 19:43:15
>282
TC-BC8Pを使っていますが、奥までノズルが便利そうにみえて、TC-AE10Pを買いました。
早速、なんちゃってサイクロン部品を外し、紙パックを装着して使ってます。
紙パックが小さいけれど、こまめに交換できるので、清潔でいいかな。
紙パック以外で、8重のフィルター!の効果か、においも気になりません。
BC系よりもスリムになって軽いので、取り回しの点でもいいです。
紙パック使用が前提だったので、フィルターお掃除エンジンはいらなかったかな。
293目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 21:11:18
>>290
サンヨーの新しいやつは、まだ値段も高いから売れてないのかなぁ?
それと価格comで見ると旧機種も売ってるみたいだし。
旧機種の方が安いし、新機種は大して機能が変わった訳でもなさそうだから、
新機種を選ぶ理由がないのかも。

新機種の方はゴミ捨て&ティッシュ交換が頻繁だとも書いてあるな。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4432816
294目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 09:54:03
オームのサメみたいな掃除機買いましたが、2,3分でフィルターが目づまり
します。
なにか対策はないですか。
ちなみにコーナンで1980円で買いました。
返品はだめでしょうか。
295目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 10:47:01
>294
ティッシュ挟め
296目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 19:28:20
>>295
とりあえずサンクスなんだけど、確かにフィルター清掃の手間はなくなったけど、
すぐに目詰まりするのは同じなんですよ。
297目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 19:40:26
>>296

じゃ、捨てろ
298目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 14:28:06
ティアリット使ってます

国産機と多少違うので少し違和感があったけど、慣れるととってもいいです。
299目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 19:07:57
エルゴスペースってどうでしょうか?使用してる人います?
2LDK全フローリング二人ぐらしでメインとしてやっていけますか
300目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 07:33:23
結局ナショナルのP2が紙パックではよかったなぁ
301目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 08:28:16
サイクロンに買換えようと思ったけど、ダメらしいので、
紙パックにしようと思って探してるのですがぁ

決めるどころか、候補を絞ることも出来ない
数種類おすすめしてもらえませんかぁ?

予算2万前後まで・・・
犬数頭&子供持ち・・・
302目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 10:25:42
>>301
1から読めば?
303目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 13:21:43
水フィルター掃除機は?
304目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 18:12:01
>>299
いいよ。コンパクトで軽いし取り回しもいいし最小パワーが静かで弱いので夜中のちょっとしたゴミの吸い取りにも便利。
MAX時はうるさめ。ブラシが無いのは減点(エクセリオのを使っている)。
305目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 19:54:45
>>301
VC-S100EX
VC-S200EX
VC-S300EX

306目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 15:01:56
三菱紙パックの新製品買った人まだいないのかね?
まえから気になってるんだけどやっぱまだ高いから無理か。
307目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 19:49:39
うむ、まだ高いな。
308目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 00:46:57
ナショナルの紙パック叩くやつはどうなんよ
いい加減、感想書けや
309目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 10:23:46
>>308
ならお前が買って書け
310目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 12:25:39
というか
店頭展示機弄った感想すら出ないのはどういう事かと
ひょっとしてメーカーの引き篭もりネット対策要員?
311目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 16:00:32
ナショナルのMC-K5VM買ったよ。
2万円ぐらいが限界だったからこれにした。
前機種は、10年ぐらい前のタテ型掃除機だったから、吸引力が比較にならないぐらい上がって満足です。
残念ながら、同価格帯の他社製品を使ったことがないので、比較コメントはできません。
312目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 19:44:49
>>309

なんで「なら」なんだ?
313目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:26:28
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21305010364
ダイソンのコンプリートを実家が買って
使わせてもらった。良かった。

国産サイクロンはよくないのは日立とナショナルで体感。
が、ナショナルの振動紙パックはなかなかいいようだ

悩む、この書き込みが社員じゃないという保障もないし、
314目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 04:07:02
1年前に松下のMC-P2XDを買い、満足しています。
新しいものを親に贈ろうと思い、MC-P500DとMC-P3Dのどちらかにしようと思うのですが
この2つは消臭機能以外に違いはありますか?
あと、消臭機能があるのとないのとでは大分違いますか?
315目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 04:21:40
消臭機能なんてゼオライト粉末ってえの?
定期的に買い替えなきゃいけないんだろ?
そんなメンドイもん親にプレゼントするのかい?
親は簡単!楽!わかりやすい!の3拍子が喜ばれるよ
よってメンテの比較的簡単なもの!!!

でも俺の親はハイカラ(古w)なものが好きでねえ・・('A`)
316314:2005/10/24(月) 04:54:20
>>315
即レスありがとう!買い替えのメンテ必要だとは思わなかった。聞いて良かったです。
P3Dにしますね。
317目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 13:15:05
>>315
紙パックを買い換えない奴なんているのかw
318目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 13:52:06
>>317
紙パックだけじゃなくてゼオライト粉末を固形化したものを別途買わなくちゃいけないんだよ。
消耗品なんだよ、取り替えるの紙パックだけのほうが簡単だし安いだろ?
そりゃ俺たちにしてみりゃゼオライト粉末の替えくださいって店員に言えるよ?
でも親は何年も長くつかうしゼオライト粉末って名前いちいち覚えないし
結局わかんないからお前買ってきてって言われるンだよぉ('A`)トシヨリはダメだなぁ・・・
319目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 14:35:18
( ´・∀・`) へー ゼオライト粉末も別に必要なんだ。年寄りには分かりにくい鴨。
320目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 14:40:42
別にゼオライトを入れなくても使えるし・・・
321目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 14:50:41
そりゃそうだけど、ゼオライトを使わないならP3Dを買えばいいことだし。
322目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 15:03:46
P500Dはゼオライトいれる場所なんてないよ。
ゼオイラトがはいっている紙パックを買うだけ。
固形の別売りのゼオライトをセットしなければいけないのは
フィルター式のF500D
ごっちゃになってない?
323目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 15:05:54
>>314
デザインはほぼ同じ違う点は2点
1)親子ノズルの子ノズルのほうの形状(かなり両者では違う)

2)P500Dの手元ブラシ(これがおすすめなのでP500Dを買うべし)
P3Dにはこの手元ブラシはない。
324目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 15:10:23
あげますね
325314:2005/10/24(月) 17:51:03
あの後サイトもう一度見て、また来てしまいました。
ゼオライトは紙パック一体だから、紙パックを適したものを買えば特にメンテは必要なさそうですね。
・・・と書こうとしたら既に結論出てましたね。
>>323さんがその他の違いとおすすめの方教えてくれたんでやっぱりP500Dに変更します。
購入は来月予定なんでまだ先ですが、あとは値段安いとこ探します。
326目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 19:09:42
>>325
店頭ではまだP3Dも高いし
P500Dは扱っていない店もあるので要注意
(実際手元にあるナショナルの掃除機のカタログにはFしか載ってない)
327目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 19:49:25
>>325
('A`)ッチ コウサク シッパイ
328目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 19:54:37
P500DとまちがえてF500Dを買った馬鹿が
他人を落とし入れるスレはココですか?
329目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 20:45:48
>>326
手元にあるナショナルの掃除機のカタログにはしっかりP500Dが載ってますが
330目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 20:47:22
ようはナショナルは買うな
そういうことだ
331目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 20:49:15
>>329
扱っていない量販店のカタログには載ってないよ。
ヨドバシいってみ。
332目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 20:53:50
なぜナショナルにこだわる?
そんなにいいものなのか?
333目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:03:58
332はどこがおすすめ?
334目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:08:16
335325:2005/10/24(月) 21:14:29
>>326
ありがとう、通販で買った方が安いかなと思うけど
通販ってあまりよくないですか?
>>326=>>323さんかな)

P2XDはヨドバシで買ったんだけど引っ越しちゃってヨドバシなくなった・・・。
ビッグカメラならあるかな・・・。

>>327
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
336目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:20:35
まあゼオライト有りの替えの紙パック買えば消臭機能なんて
どっちでも使えるんじゃないの?
337目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:28:34
大きさとか同じならいけるかも
だったら値段の差はなんなんだと言いたい
338目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:40:37
>>335
通販でも問題ないけど保証書押印だけは事前に聞いたほうがいいと思う。
でも店頭で買ったほうが安全かも。
P500Dはヨドバシにもヤマダにもなかった。(9月時点では)
アキバにいくのも面倒なので結局通販で買った。
いつも買うDEODEOは5年保障があるのでメーカ保障の1年だけではチト不安。
店は晒せないのでがんがって探してくれ。

339目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:48:10
 このスレはちんぽっぽ達に監視されています

   |  |                |  |
   |  |∧_∧          ∧_/|  |∧_∧
   |_|‘ω‘*)         (*‘ω‘|_|‘ω‘*)
   |  | o【◎】           .(  o|  |★o ノ
   | ̄|―u'            `u.| ̄|―u'
   """"""""         """"""""""""
340目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 07:12:25
>>336
P3Dでもゼオライト消臭紙パックつかえるらしい
それどころか昔のナショナル掃除機でもM型Vタイプなら
だいたいの掃除機で使えるらしいよ
消臭だけならP3Dもありかな?
341目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:52:29
パステルの1200wはどうなの?ヤフーオークションで大人気なんだけど
342目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:00:03
何年か前の掃除機の三洋製SC-FA5を使っているのですが、パワーヘッド内のベルトが
弱ってきているのと移動中にホースを引っ張ると明らかに隙間から空気が入っていく音が
するので買い換えたいと思っています。
現在候補に挙がっているのはシャープのEC-ST3とEC-BT3です。どちらともブラシはエアー駆動
なのですが、モーター駆動の製品みたいに(経年劣化で)ベルトが鳴くような事はあるのでしょうか?
ちなみに、親戚の家にあるナショナル製の掃除機(仕事率510wゴミセンサー付き)もじゅうたんの掃除などで
ブラシに負荷が掛かると少し異音がするようになりました。

床から巻き上げてしまう埃については自分で掃除機本体を持つ事でだいぶ改善されました。
購入候補に挙がっているEC-ST3はスティック型ですが排気が本体の横に出るようになっていました。個人的には
真下に出すより良い方法だと思います。
343335:2005/10/25(火) 21:06:32
>>338
通販で買うときは押印に気をつけます。
通販の店・・・探せても合ってるかどうか分からないですw
まだ店頭行ってないんで実物見がてら値段確認します。
ありがとう。
344目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:45:02
一昨日オーストラリアにてミーレのキャット&ドッグを豪$400(\36000くらいかな)でみかけたけど、日本で買うよりかなり安いのね。
同じ売り場にダイソンもあったけどこちらは日本と変わらない値段。
ディスカウントじゃないとこでみかけたので実勢はもうちょっと安いのだろうけど。
日本もオーストラリアもメーカー本拠地じゃないけどこんなに値段が変わるなんて不思議。
345目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 00:37:50
>>341
消費電力1200w
346sage:2005/10/26(水) 01:08:24
コードレスの掃除機の吸込みが悪くなってきたので、紙パック式の1万5千円前後の掃除機の購入を考えています。

ナショナル MC-K5VA
東芝 VC-T6D
三菱 TC-CE5J
あたりを検討中ですが、この中でオススメはどれでしょうか?

本体が小さく、水洗いOKの三菱に心傾いているのですが。
ナショナル、東芝は隙間ノズルあって便利なのかな?と思ったり。
主な用途はフローリングと、シャギーラグの埃をとる為です。
どれも安物で(すみません)違いなんて大差ないと思いますが、随分と悩んでしまって…宜しくお願いします。
347346:2005/10/26(水) 01:45:58
すみません、名前入力↑間違えました。
348目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 12:43:16
ナショナルか東芝
349目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 12:47:43
家電スレは恐いところですね
350目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 14:00:06
楽天アフィリエイトパートナー規約
http://affiliate.rakuten.co.jp/rule/
 第7条(禁止事項)
パートナーは、以下の行為を行ってはならないものとします。
 (8) 掲示板への書き込み、メールでのスパム行為等、当社、販売者または第三者が迷惑または不快感を覚える宣伝行為をすること

 第15条(本規約等の違反)
当社がパートナーが本規約等に違反していると認めた場合は、当社は事前の通知・催告を行うことなく、次の各号の措置をとることができ、パートナーはこれについて異議を述べることはできません。
(1) パートナーの設置したリンク等からのリンクの拒否
(2) パートナーの資格喪失または停止
(3) 成果報酬の支払停止
(4) 成果報酬がポイントで支払われる場合は、ポイント付与の停止または付与済みのポイントの削除
(5) その他本サービスの全部または一部の提供の中止

アフィリエイトについてのお問い合わせフォーム(通報先)
http://help.rakuten.co.jp/question/affiliate.html

家電製品・AV機器板などで規約違反のアフィ乞食が大量発生しています。
皆様も通報よろしくお願いします。
351目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:38:33
>>349
社員が多いからね。レスを鵜呑みにすると危険。
それでも価格COMよりはマシかもな。
352目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:32:03
知人からナショナルのMC-BK10というコードレス・クリーナーを貰ったんだけれど、蓄電池が古くて充電ができない。
電池を交換するとしたら13650円なんで、これだと新品を買ったほうがいいかもしれん。
353目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:10:43
>>352
そこがコードレスの一番のネックだよね、
うちの小さいコードレス(机の上とか用)も充電池が古くなって交換しようとしたら新品と同じ位の値段だった。
ので、諦めて捨てて、今度は小さいコードつきのを買ったけど、やっぱ不便。
今度はコードレスにしようかとも思うけど、コード付はそうそう壊れそうにないw
354目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:32:59
<あらすじ>
掃除機持たない下宿生活者。
そろそろ買いたいと思っていた矢先、MC-F500シリーズの宣伝記事を見る。
電気屋へ実物を見に行き、紙パックかサイクロンかで迷って戻ってここに至る。

一通り読んだ限りでは(値段を気にしなければ)
・サイクロンより紙パック
・国産より外国産
てな印象ですが合ってますでしょうか。
そんな訳でミーレに惹かれてます。
355354:2005/10/26(水) 20:51:44
もしくはMC-P500D。
どっちにしよう。
356目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:58:13
>>354
ミーレ
357354:2005/10/26(水) 23:03:34
やっぱミーレっすか
358目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 00:28:45
下宿生活でミーレなんか買えるのかよ
359目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 00:33:24
パクるんだろう
360目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 09:18:32
下宿生活の広さの家にミーレは必要ない悪寒
361目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 14:36:09
日立CV-4あたりの安いやつで十分
362目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 15:27:06
下宿生活の狭さの家にミーレは必要ない悪寒
363目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 17:31:28
買うお金があるんならミーレでもいいじゃん
364目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 17:43:19
ミーレミーレうるさいなあ
好きなの買えばいいじゃまいか
365目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 19:16:49
ジャン(笑
キンモーーww
366目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 21:12:03
3万以下の国産品は仕事率も低くて使用に耐えないって本当?
367目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 21:40:39
最近になって東芝や日立が高性能紙パックを売り出しているけど、あれって旧機種に
取り付けても効果(ダニや花粉などをキャッチする)はあるのですか?
368目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 10:49:42
>367
口金のサイズさえ合えばな
合わないのを無理やり使うと
隙間からゴミが漏れるから逆効果だが・・・
369目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 21:10:54
>>366
今日ナショナルのMC-P3Mを買って使ったけど、なかなかよかったよ。
フローリングはふき掃除機能で綺麗になるし、ヘッドの小回りがきいて使い易い。
フローリングと畳の部屋の掃除にはパワーがあり過ぎるくらいだ。
値段は本体が26,000円くらいで消費税、送料、代引手数料込みでも29,000円だった。
370目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 02:02:14
(´・ω・`)
371目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 13:37:34
>>369
漏れも昨日アキバでMC-P3M買ってきた。畳掃除の目的なんで、十分
だね。通販じゃないんで、そこまで本体安くなかったが、交換用紙
パックをつけてもらって、29800円だた。
372目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 19:06:44
>>371
そんなに安くないね。
373目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 22:05:35
今日、夕方池袋で国連常任理事国入りの為の署名活動してるやつらがいた。
そいつらに呼び止められたので署名しかけて、手を止めた。
署名用紙の下に下敷きが簸入ってるんだけど、すぐ下じゃなくて2枚目の下に入れてあって、
更に用紙がめくれないように下辺をテープで止めてあったから、なんか変だと感じたから。
テープをはがして用紙をめくると違う文面が出てきた。一瞬だったので正確ではないが、
「私は竹島を韓国の領土と認める。」
「日本政府は領有権を主張しないことを要望する。」
の主旨の文面だった。
国連常任理事国入りの署名をすると、ノンカーボンの複写で
下の竹島の用紙にも署名が入るという仕掛けだった。
そのあとやつら(3人)は、ものすごい勢いで走って逃げて行った。
おまいら気をつけれ。
374目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 22:33:45
さすが東朝鮮w
375目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 08:06:38
それがチョソクオレテーw
376目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 08:10:45
ちょっと聞いて下さい。
2週間前にミーレをこのスレを覗いて買ったんです。
 そうしたら、腰が曲がっていた寝たきりの婆ちゃんが真っ直ぐ立ち上がりました。
 ずーっと前に出した懸賞も当たりの知らせが来ました。
 それに意中の人にも告白されたんです。宝くじも3等が当たりましたよ。
 
 もうミーレしかないです。ミーレです。ミーレ最高!
377目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 09:37:15
じゃあミーレしかないね♪
378目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 11:45:43
ペットを飼ってるのですが猫の毛などもしっかりすってくれるやつで
おすすめはありますでしょうか?
379378:2005/11/02(水) 11:46:46
値段は5〜6万くらいまでで3LDKの一軒家で使う程度です
380目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 11:48:45
>>378
スレ読め
381目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 12:08:31
>>378
ミーレ
382目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 14:29:21
結局(国産)サイクロンはダメってこと?うちの東芝のやつは
一部屋掃除するのに5回もフィルター掃除したけど・・・。
383目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 17:30:37
今日、掃除機を見に家電量販店に行ったけど、
最近の国内メーカーの掃除機って、日本製じゃないんだねー。
384目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 17:43:02
何を今更・・
385目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 20:02:32
自分も昨日家電量販店に行って掃除機を見てきたんだけど、量販店ごとにオリジナルモデル?
があるみたいだね。事前にチェックしたカタログには載ってないしデザインも今のモデルとは違う。
旧製品でもないみたい。欲しいなー、でもお金ないや。orz
386目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 23:55:46
東芝の新しいの、アレ何?7マソもするんだけど。
387目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 00:32:06
>>386

掃除機
388目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 17:24:00
2万以下で紙パック機種のおすすめ教えて下さい。
なるべくメンテとか手軽なやつがいいです。
HEPAフィルタとか交換必要みたいなのでないほうがいいです。

ミラクルジェットは持ってます。
389目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 18:35:13
390目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 19:00:38
>389
読みました。東芝のはめんどくさそうです。
391目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 20:26:23
だから2万以下なんて悩まなくてもいいんだって。
すきなの買え。
392目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 20:56:52
おまえらゴミぐらい口で吸えよ
393目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 20:57:32
ゴミがゴミを吸ってどうするんだよ
394目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 21:51:26
急いで口で吸え!
395目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 21:57:37
そもそもゴミをださなきゃいいじゃない
396目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 23:30:00
>>388
漏れは先々週東芝のVC-T7Fてのを買った。ミドリで19000円で純正パック2袋サービス。
2万以下で紙パックで本体コンパクトでパワー強い。

フローリング用ヘッドだがたたみもいける。カーペットもまあいける。
吸い込み上等、音普通。
不満は全くない。

だから、おまえもVC-T7F買いなさい。

以上

397目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 00:26:20
価格コムでは三菱の掃除機が人気あるね。
音が静かとは言えないらしいけどそれ以外は良いんだってさ。
398目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 09:20:21
ちょっと聞いて下さい。
2週間前にミーレをこのスレを覗いて買ったんです。
 そうしたら、腰が曲がっていた寝たきりの婆ちゃんが真っ直ぐ立ち上がりました。
 ずーっと前に出した懸賞も当たりの知らせが来ました。
 それに意中の人にも告白されたんです。宝くじも3等が当たりましたよ。
 
 もうミーレしかないです。ミーレです。ミーレ最高!
399目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 10:59:00
ちょっと聞いて下さい。



ぶーーーん



ハエが飛んでます。
400目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 12:23:51
三菱は糞だ

三菱の社員は暇だから価格コムで一生懸命工作中
401目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 12:27:13
いやもっと暇だから
ここでも活躍中w
402目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 15:49:23
家電板で工作しているメーカーは三菱とサンヨーが多い。
403目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 15:58:19
両方技術力が劣るメーカーだというのが泣ける。。
404目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 23:21:28
405目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 23:38:24
>>404
だめだよ。安物買いの銭失い。
406目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 00:10:41
>Brish Design
微妙な間違いが泣ける
407目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 00:12:24
ミーレの ブルーラグーンとブルースターで悩んでいます。
我が家はフローリングがほとんどの3階建です。
国産MC−P500Dも気になります。予算は5万円ぐらい。
アドバイスお願いします。

408目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 00:33:16
エレクトロラックスのicuteってどうなの?
1万円以下でHEPAもついているからお買い得に見えるんだけど・・。
ただ、ピックアップ率がどこにも書いていないから吸い込みが悪いのか??
409目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 00:54:18
ミーレにしようかどうか悩んでます。
家はほとんどフローリングで廊下と中央階段のみ絨毯です。
7階建て(地下3階)で敷地は2000坪強あるので数台購入して
台数分のお手伝いさんを雇って使ってもらう予定です。
予算は40円ですが、何かアドバイスありましたらお願いします。
また乳房に吸い込み口を当てても問題ありませんでしょうか。
以前安物の掃除機でおっぱいを吸ってみたところ
右側の乳首がだるだるになってしまったので心配です。
予算40円と書きましたが、頑張ればあと5円ぐらいは用意できます。
410目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 01:00:22
>>409
そんなあなたにこれがオススメ

ホウキとチリトリ
411目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 12:40:55
>>404
わあ凄い 大損とそっくりだねwww
412目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 21:34:30
VC-T7D買った。
掃除が楽しくなった。
パワーヘッド最高。
どこでもブラシ便利。
413目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 21:38:52
イイナー イイナー
414目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 22:09:59
デザインと色も気に入ってて
時々見てしまう。
415目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 02:19:05
のび太を掃除機にしよう
416目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 11:52:57
>>415
ゴミを吸うなんてイヤだよ〜

>>407
ティアリットもってるけど結構いいよ。
417目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 12:10:13
三菱のBE-10を買った。
今までのがめっちゃうるさい掃除機だったので、すげー静かになった。
家団地だけどナイトモードにすれば夜中でも使えるね。
ちなみに26800円なり。
418目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 13:14:22
>>417
イイナー イイナー ドコで?
419目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 13:53:37
ダイソンの掃除機って何種類かありましたよね アニマルなんとかってなかったですか? あれはじゅうたんについた猫の毛など完璧にとれるんですか? 持ってるかた教えてくださいな。
420目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 14:03:41
アニマルいいですよ♪
あれはじゅうたんに、しがみついた猫までみごと完璧に獲ってくれます。
そりゃもうなかでくるくる回ってニャーニャー泣いてくれますよ♪(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
421目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 07:13:38
422目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 08:30:54
ご存知の方 教えてください。
ミーレのブルーラグーンに ミラクルジェットは装着可能でしょうか?
423目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 11:13:18
>>418
近所のノジマですよー。
たまたま広告の品で安かった。
424目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 12:25:39
>>423
今価格comでみたらそれくらいになってなね。
チョット前まで高かったのに急暴落してるわ
漏れは年末のセールまでもうちょっとまってみっかなw
425目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 12:51:46
>>421
サイクロン…?じゃないのか。発展型ってことになるのかな。
高いけどかっちょいいな
426目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 19:41:25
>>424
今オクみたら24000代で出てるね。
そろそろ買えそうになって来た!
427目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 04:56:24
>>421使った人いる?
428目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 05:01:26
ちゃばねゴキブリみたい
429目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 15:45:30
みなさん、掃除機に詳しいでつね。
3万以内で買える物で優良品を教えてください。
嫁が新しいの欲しがってるんで、年末に買ってやろうかと思ってまつ。
掃除機ビギナーなもので…
ご指導よろしくでつ。
430目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 16:08:07
>>429
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-P3M
これなんかどうですか?
価格comで最安値が、27700円だったよ。
431目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 17:39:13
あ、携帯なもので…できれば品番で教えてもらえたらと思います。
家パソで調べると嫁にバレちゃいますんで…
432目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 17:57:01
430さんじゃないですが、品番は MC-P3M のようです。
433目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 18:02:31
正直お嫁さんと決めたほうが
あとで揉めなくて(゚∀゚ )イインジャネ マアドウデモイイケド♪
434目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 18:05:21
>429
いいけど、価格しかわからないんじゃ
即座に自社製品薦めてくるメーカーヘルパーじゃあるまいし
販売のプロでもお薦め商品なんて絞れないよ
部屋サイズと床の種類、ペットやアレルギー疾患の有無は
かなり決定的な絞込み要素だし、2階への持ち運びなどの
掃除スタイルや体格によっては、重量やサイズを最重視しなきゃ
ならない場合もあるしね、分かる範囲で書き込んでくれれば
該当しそうな2〜3機種挙げる事くらいならできるよ
435目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 18:09:43
そのお嫁さんがどうしてもサイクロンじゃなきゃ(´・д・`) ヤダ
って言わないかぎり紙パック式をすすめる。
まあサイクロンのほうが取れたゴミが見えて掃除した
気にはなるが、毎回のように掃除機の掃除が必要だから
主婦のことを考えるならなるべくメンテが面倒なのは勘弁。

まあ奥さんの性格が新物メカ好き、ゴミがとれたのを見て(・∀・)ニヤニヤしたい
掃除するたび毎回中のゴミ捨て、マメにフィルター掃除がきにならない。
中に虫を吸い込んでぐちゃぐちゃになってもへいき。
もしくは、やさいい旦那さんがかわりに掃除機の掃除をしてくれるんなら
サイクロンを買ってもいいけど♪(笑)。
436目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 19:19:08
429はもう MC-P3M でいいじゃん。
437430:2005/11/08(火) 20:08:39
あの〜以前にも、ここに来ていた奥さんに勧めたら、好評でした。>ナショナル、MC-P3M
438目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 20:26:57
社員のみなさま必死ですね。
439目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 21:22:52
>>429 です。みなさまのご意見参考にさせていただきます。
家は一戸建てで、フローリング面積が多いです。
二階には専用クリーナーがあるので持ち運びはあまりしません。
ただ犬が2匹いるので居間のジュータンの掃除が大変みたいですね。
嫁はサイクロンだとか、ダイソンだとか言ってたような気がしますが、高いんですよね?
紙パックですらパンパンになるまで使う人なので、毎回掃除するごとにメンテなんてできないんじゃないかなぁ。
そのへんを嫁に説明してみなさんのお勧めをお勧めしてみます。
嫁が使う物だから、嫁と選んだ方がいいですよね!そうします。
ありがとうございました。
440目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 22:45:45
シスコムという会社の397500円の掃除機を買わされたのですが、その価値はあるのですか?
それと同等の品質の物がありませんかね?
あまりにも高い(詐欺のような値段)のでとても不安です。
掃除機でジュウタンや布団を掃除すると水のフィルターに黒く汚れが浮きます。
パワーはすごいのですが値段が・・・。
私は騙されているのでしょうか?後悔しています。
441目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:04:01
442目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:15:49
>>441
それは知ってます。
もういいです。親が買ってしまったようなので。
もう馬鹿としか言いようが無い糞親ですからw
443目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:16:33
>439
動物飼っているんなら東芝のハイブリッド機VC-S200EXかS300EX辺りが割と好評
集塵容量も大き目だし動物の毛や綿ゴミは手元の凄わざカップに集められるから
普通の紙パックだとパンパンまで使っちゃう人には尚更向いているんじゃないかな
ダイソンは3万円の予算じゃ難しいと思うよ
444目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:18:03
VC-S300EXどこにも売ってない...
どっかで安く手に入らないだろうか
445目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:19:41
>442
40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731
446目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:25:37
>>443-444
近所のミドリ電気の兄ちゃんが、VC-S200EXは中途半端で売れないから叩き売りだよと言っていた。
値札を見たら、8,700円だった。

 一応、コンセントを繋いで、スイッチを入れたら手元のカップが重くて邪魔な造りだなと感じたよ。
 で、販売員の兄ちゃんにその感想を言ったら、
 「そうなんですよ、お客さん。皆、それで敬遠しちゃって売れ残りの上に、1年で製造中止なんです。」と愚痴られた。

 成る程ね。納得。     ああ、やっぱ紙パックが楽で良いね。
447目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:26:10
>>404
ワロタ

9800エソ
竜巻サイクロン方式だから吸い込み率が持続します!
1200W強力モーター
WウオッシャブルHEPAフィルター

大損より強力w
ていうか、大損もホントは、コレくらいの値段で出せるってことだ罠
448目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:28:40
>444
中部圏ならエイデンオリジナルモデルがまだ手に入ると思う
VC-S200EXベースの静音仕様だったけど
449目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:31:03
>>446
???
VC-S200EXは、結局、紙パックだ罠
450目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:36:24
>>446
VC-S200EXが8,700円なら、即買いしたい。
どこのミドリ電気でつか?
451目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 06:46:07
>>449
結局、紙パックという割には、手入れの面倒と言う面倒臭さだけは「サイクロン並み」ですね。
>>450
東海地方でつよ
452目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 17:17:18
ヘッドで選ぶならどのメーカーがいいのですか?
ヘッドについてはあまり触れられてないので・・・
子ノズルはナショナルが気になる感じですが、回転するローラーもあまり意味がないなら
他社製品のがよければ参考にしたいと思います。予算は4万程度で。
453目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 17:57:42
>446
ミドリ電気だったらVC-T500E2というVC-S200EXベースの
凄わざカップ無しの静音モデル扱っているから
弄って重いって人にはそっち薦めている筈だけど・・・

>448
多分それVC-T500E2、凄わざカップ無しの純粋な紙パック機

>451
凄わざカップのフィルタはHEPAとか目の細かい奴じゃなくてただの網だから
そんなに面倒じゃないよ、犬猫室内飼いしている人には毛で紙パックが
すぐにパンパンにならない事が受けてたなぁ
けど確かに重いから2階とか持ち運ぶ人には薦めない
片手で本体持ち運びながら掃除する人には三菱のストロングミニがいいね
幅方向が小さくて腕が体からあまり離れないから持ち運ぶのが楽

>452
絨毯?それともフローリング?床によって得手不得手あるよ
454目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 19:29:15
>>453
すみません。じゅうたん・フローリング共用です。
455446:2005/11/09(水) 20:02:59
>>453
VC-T500E2 ああ、確かにその型番はあったね。
でも、それは確か29,800円だったよ。 問題外だね。8,700円だから興味が湧いただけだから。

>>453はVC-S200EXが良いモデルだと言いたいんだろうけど、
俺の近所では売れ残っていて、叩き売りされているのは事実。
 そして、俺が店頭で試してみた感想は「中途半端」。売れないのもよく分かる。

 ま、これ以上は意見の相違だから、止めておこう。
456目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 20:18:09
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-P500D
37900総量込みで狩っちまったぜ

さて、どうなるか
457目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 20:50:57
>>456
レポヨロ
458目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 21:42:54
>>456
アンパンマンかあさん?


掃除機 (NATIONAL) MC-P500D についての情報
アンパンマンかあさんさん 2005年11月8日 22:55

今日、ヤフーオークションで送料込み37900円即決で買いました。明日か明後日には届く予定です。まだ、数台あるみたいなので買いかもしれませんよ。又、届いたら使用感報告します。
459目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 22:27:29
>>457
おう、まかせろ。到着して1週間ほど使ってみてレポするから待ってろよ

>>458
アンパンまん母さんじゃないけど、それ見て狩っちまったぜ
前使ってたのが三菱の25年前のTC-D60ググってもデねえ・・
それからダイソンのDC12コンプリートに今年の3月買い換えて
25年モノに比べすっげえ感動してたら
実家のおかんに見つかって30000円で強制的に買い取られ
で、MC-P500Dを飼った

だからレポはDC12との比較になると思う

460目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 22:37:40
>>459
ヒドイおかんやな・・
そのうち手入れ(ゴミ捨て面倒)やだとか言い出して
ソレ(MC-P500D)も盗られそうな悪寒(おかん)

でもって替えの紙パック(ゼオライト)高けーとか言い出して
またまた交換・・
461目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 00:09:26
>455
うちの店ではS100とS200が完売でS300とT500の在庫があるから
まぁ地域差って事かな、T500が割高だってのについては同意
もっとも、静音売りにできる機種は少ないから指名買いでボチボチって感じ
三菱の静音機が集塵容量少ないから、その辺重視する人向けだね

>意見の相違
というか、あらゆる用途で完璧な究極機種なんて無いし用途や使用環境の違いや
好みによって重視するポイントなんて人それぞれな訳だから、デモ機触ってもらって
納得した買い物してもらえれば何選んでも良いと思うよ、もっとも売る立場でさえ
あの機種のこれとこっちの機種のこれが両方揃ってりゃ無敵なのにとか思う事度々だし
そういう意味では極端な話、全ての製品がどこか中途半端な訳で、最終的に自分自身の欲望と
上手く折り合いを付けられない人は、買い物そのものに向いてないのかもしれない
まぁ中には一体なにを売りに薦めりゃ良いんだ?とか悩む製品あるのは確かだけどね

>VC-S200EXが良いモデルだと言いたい
なんか変な誤解されているみたいだけど
犬猫室内飼いしている客には概ね好評って話しただけだよ、実際のところ
手元が重くなるから小柄な女性客や毛で困っていない客は別の製品選んでいくしね
462目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 21:38:36
>454
日立の280mmワイドヘッドか
三洋の250mmガバどりブラシ
463目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 21:44:33
>>462
ありがとうございます。
そちらの方も検討してみます。
464目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 16:01:51
VC-T7Fはどうですか? VC-S300EXに比べてやはり劣るのでしょうか。
465目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 18:40:05
>464
カタログ見れば判ると思うけど、扱いは
S300EX>S200EX≧T9C≧T7D>T7F>S100EX≧T8C
なので、S100EXよりは上だけどT7Dより下という位置付け
466目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 23:32:43
VC-S200EXを今日初めて使った。
腕がつりそうになった・・・
467目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 10:46:32
ベランダ玄関ブラシでハイブリッド化したTC-BD8P何気に無敵
弱点の集塵容量不足をサイクロン部で補う事で最強マシンに大進化
騒音は酷いけど夜間使用時は外せばいいしね
468目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 21:23:51
>>466
鍛えろ
469目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 21:58:38
>>466
窓から投げ捨てろ
470目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 22:09:58
>>466
オレの部屋に投げ入れろ
471目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 23:28:24
。・゚・(ノд`)・゚・。
472目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 23:32:55
スイブルスイーパー最高
473目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 08:35:36
スレタイの640Wを使っている人いる?

ウチの掃除機、自分が独身の頃、
松原が倒産したといって、5,000円で購入。
嫁が全然吸わないって怒ってる。

ジャンクなもの大好きだからつい買っちゃったけど
よく考えたら、自分で掃除したことないや。

で、新しいのを買ってくれという嫁に
「掃除機にマンかけるものねぇ」、と言ったら、
めちゃめちゃ怒られた。
474目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 09:10:14
【発見】セコイケチ夫【473W】
475目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 00:32:15
>>473
そんな藻前に>>404

1200Wなのに1マソでお釣りがくるらすぃYO!
476目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 11:53:01
テンプレにルックス・ジャパン が入ってるけど、
このスレ的にはお勧めってことでいいのかな?

うちのお袋が購入してすごい喜んでるんだけど・・・
ちゃんと仕事してくれる掃除機なのでしょうか?
それとも販売員が上手だったのでしょうか?

値段のことはさておき、どれだけ働く掃除機なのでしょうか?
クーリングオフ期限まで後6日、どなたかコメントお願いいたします。

477目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 17:49:45
40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/l50
478目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 20:06:35
シャープで偽サイクロンじゃない掃除機が欲しいんだが、
最新型のEC-BP3は偽だし、最強のEC-BP2は販売終了してるし
ヤフオクでもプレミアついてるし・・・・

どうすればいいんだよ!
ダイソンは高いしなぁ
479目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 23:29:18
BP2になんでそんなにこだわるかな〜。
掃除機なんて消費財なんだから、今売ってるBP3さっさと買って、使ってみなさいって。
これはこれで、よく出来た製品だよ。
壊れる頃には無敵のBP5(?)が出ているだろうし。
480目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 00:00:19
>>479
なにぃぃぃ!!?BP3はそんなにはやく壊れるのかぁぁあああああああああああああああああああああ!!!
481目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 15:30:01
やだやだ、偽者はやだぁ
482目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 01:31:31
フローリングのみ使用なのですが、
ミーレのブルーラグーンか、東芝のタイフーンロボか
悩んでいます。
床がふき掃除のようにツルツルになって、
音も静かなのがいいのですがどちらでしょうか?
483目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 02:03:26
>>482
ダイソンにしる!
484目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 02:04:24
>>482
ミーレでもダイソンでもいいから早く買って
オレの部屋に投げい(ry
485目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 02:51:45
タイフーンロボ気になるんだけど、
レビューが全然見つかんないんだよな。
ピコピコ鳴ったりピカピカ光ったりするのが、
なんかフューチャーレトロっぽくてなんかツボにハマるw
ホントにダイソンとかとタメを張れるまともな性能なら、
酔狂で買ってみても良いと思ってるんだけど。
486目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 02:54:15
>タイフーンロボ

DQNなネーミングからしてアウト!
487目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 04:04:21
あくまで未来の「レトロ」なんだな。
488485:2005/11/19(土) 04:09:02
はは、レトロフューチャーだた。
かなり魅かれてるから、買ったらレポートするよ。
489目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 09:32:54
やっぱりコストパフォーマンスを考えるとパステルストリームになるのかな?
490目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 12:14:26
>>485
店頭に置いてあったタイフーンロボの試用品を試した感想。

○吸引力は悪くない。

×ヘッドが良くない。
×女性には、本体が重く、ホースが持ちづらい。
×本体もヘッドも中国製のくせに高い。(自分で見た店舗のは7万円)
491目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 13:46:16
>ダイソンにしる!
492目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 14:45:02
ミーレ買ったよ。ブルーラグーン。
493目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 20:13:12
現在発売中のもので、ダイソン以外に真サイクロンの掃除機ってあったっけ?
494目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 20:19:17
現在発売中のもので、ダイソン以外にこんなに役に立たずの掃除機ってあったっけ?
495目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 21:26:18
熟慮の末、三菱のストロングクリーナーTC−BE10Pを
購入しました。HEPAボックスの中に紙パックを装着するやつです。
ボックスは一見ちゃちに感じましたが、店頭でさんざんいじくりまわした末に
なかなか良くできていると思うに至りました。
HEPAフィルターに穴の一つも開いていないのも好印象でした。
音が静かなのも気に入りました。たとえ夜中に灰皿を引っくり返したとしても、
このクリーナーなら近所に気兼ねせず掃除できそうです。
三万二千八百円でメーカー純正紙パックワンセットをおまけにつけてくれました。
価格についてはもうすこし交渉の余地があったかもしれませんが、とにかく明日にでも
そうじしないと家中ホコリだらけでやりきれないという現状なので、まあ良しとしました。

ダイソンは、やたらうるさいのと、手元の操作感になじめなかったので、まあ止めときました。

タイフーンロボも検討の対象でしたが、やはり全くの新型はこわいと考え、除外しました。
以前日立のたつまきサイクロンで痛い目にあっているので、まだ実績のない新方式には手が
出せなかったというのが本音です。

そもそもダイソンのDC12コンプリートを買えるだけの予算を持参していたので、
余ったお金で、エプソンのプリンタPM−A890を二万八千八百円で購入。

それでもまだ予算が残っていたので、ツーカーからauに乗り換えることにしました。
カーナビ機能もついた最新型のハードを購入。
早速試しながら、帰途につきました。

今は、なんだか、とても得したような気分です。

いぬでした。
496目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 23:15:36
10年振りに掃除機を買おうと思い、国産で3〜5万、サイクロンは避けようと思っています。
このスレでははっきりしたオススメがないようですが、
何に気をつけて店頭でチェックしたらいいでしょうか?
今思っているのは、紙パックの使い勝手(捨て易さ)くらいです・。
497目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 23:28:23
>>496
ナショナルのこれなんかどうですか?掃除した後、紙パックを振動させて、長持ちさせます。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-P3M
498いぬ:2005/11/19(土) 23:29:14
紙パックの捨てやすさなら、今日僕が買った三菱のTC−BE10Pでしょう。
紙パックに手を触れることなくポイ捨てできます。

ただ、日立のサイクロンで痛い目にあっているので耐久性については
ここで確言はできません。

日々の使い勝手に関してなら、これから使ってみてレポしようかな。

いぬでした。

ひとつアドバイス。
小売店で五年間補償をやっていたら、迷わず加入しましょう。
とにかく今のクリーナー界は過渡期にあり、どれが良くてどれがダメか、
まったく見当つかない状況です。なにがあっても5年は使えるよう補償で
担保しときましょうね。
499いぬ:2005/11/19(土) 23:44:21
>>497
ブル紙パックというやつですね。
それも検討の対象でしたが、
三菱のHEPAボックスの芸の細かさに軍配を上げました、僕的には。
でも、ブル紙パックも悪くない選択肢だと思います。
500ねこ:2005/11/20(日) 00:18:04
タービンはちりが取れていいと思うけど。。。
501目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 00:33:02
ナショナルMC-P3Dと三菱TC-BE10Pで迷っているところです。
495・498さん、参考になります、ありがとう。
店ではVC-T500E2なる東芝のものを薦められたのですが、デザインがいまいちで。。

TC-BE10Pは手元ブラシ、ちょこっとブラシ的なものは付いているのでしょうか?
502482:2005/11/20(日) 00:42:07
492さん、私も、ミーレならブルーラグーンがいいと思っていますが
重たくないですか?
紙パックも高めですが、どこでも手に入るのですか?
503いぬ:2005/11/20(日) 00:47:56
>>501
手元ブラシは別途購入。
サードメーカーの安いのでオーケーでしょう。
隙間ブラシともいうべき平べったいのがついてます。これは本棚のホコリを取るのに
ちょうどよさげ。
布団コロコロもついてません。

その手のアイテムは汎用のものを購入する必要があります。
純正は高いので、まあやめといた方が良いのでは?

使い勝手については明日の晩にでもインプレをカキコします。
ちょっと待っててくださいね。
504目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 00:50:14
5年保証?
せいぜい2〜3万円の掃除機。毎日、キッチリ使っているんなら3年持てば上等と思っている。
もっとも、今までシャープ、三洋、日立、東芝使ってきて経験的にそう思っているだけ。
それとも我が家は特殊なハードユーザーなのかな?
505目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 00:50:49
>503
深謝。
506目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 00:53:55
>毎日、キッチリ使っているんなら3年持てば上等と思っている
ときどき、キッチリタイプには必要なんす 5年保証
507目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 01:01:27
社員乙
そりゃ保証つけてくれなきゃ儲からないもんね♪♪♪
508目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 01:02:29
社員じゃないよ
509目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 01:03:24
>>507
保証付けるとなんでメーカーが儲かるの?
510目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 01:03:25
じゃあ店長乙
511目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 01:04:12
>>509
だれがメーカーだっていった?俺は社員って言ったまでだ。
512目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 01:05:17
>>511
社員ってどこの社員だよw
513目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 01:07:19
さあ?どっかの社員だろ
リーマンならみんな社員だ。
514いぬ:2005/11/20(日) 01:18:41
ぼくは派遣の社員もしくはアルバイターで、特定のメーカーとのしがらみはないです。
ただ、フルキャストやAWGなどの派遣屋との間に遺恨があるのみですー。
515目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 01:34:22
わたしはいぬさんを信じるから。
516ねこ:2005/11/20(日) 02:12:05
私は信じないのかい?ww
517目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 11:23:27
国内で本当のサイクロンはシャープだけ、と聞くけど他社のサイクロンとは何が違うの?
518目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 17:35:21
目の付けどころ
519目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 19:59:16
シャープも、現行の型番製品は偽サイクロン化したからなぁ。
520目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 21:11:53
そもそも偽サイクロンだとなにがいけないの?
521いぬ:2005/11/20(日) 21:31:32
なにがいけないか。
日立のたつまきサイクロンの場合はフィルターの目詰まりによって
モーターに過負荷がかかり、一年半で壊れるから。
過流による遠心分離がうまくいっていれば、こうはならないはず。
結局のところ日立製「サイクロン」はフィルターだよりのクリーナーで、
しかもそのフィルターを週に一回水洗いしてもなお壊れる。
日立といえば重電系メーカーだから、むかしからモーターやコンプレッサーの
耐久性には定評があったのに、その日立のモーターが過負荷で壊れてしまう。
日立のサイクロンがいかに不出来であるかがわかっていただけただろうか。
以上は体験にもとづく完全なる実話です。

他メーカーのはよくわからないが、新発売の東芝タイフーンロボは期待できるかも。
ただ、まったくの新方式だから、その耐久性を実用によって試したユーザーは
まだいない。
しばらく様子を見たほうが良いと思う。
522目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 21:35:45
なるほど





























ホウキが最高!
そう言いたいわけだな?
523目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 21:36:08
追加。
僕としては、三菱のHEPAボックス式紙パックか、それともナショナルの
ブル紙パックのどちらかがお勧め。
冒険心に富んだチャレンジャーにはタイフーンロボを推奨する。

でなければ、一万円台の普通な紙パックでお茶を濁しつつ、事態を生暖かく
見守るのが得策。

以上、いぬでした。
524目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 21:41:10
なるほど





























モップが最高!
そう言いたいわけだな?
525目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 21:44:12
>>522
>>524
ハタキに決まってんだろヴォケが
526目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 21:47:15
なるほど








ハタキなんてただホコリをちらかしてるだけじゃんかw
527目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 21:48:23
なるほど



















空気清浄機が最高!
そう言いたいわけだな?
528目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 21:54:34
空気清浄機なんてただ部屋のほこりを舞い上がらせてるだけだろ
逆に使わないで床に落ちたほこりを掃除機で吸え
529目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 22:36:33
>>528
掃除機使うとホコリが舞うのは避けられないから空気清浄機と併用するのがよい。
フローリングなら掃除機より雑巾がけのほうがいいみたい。
530目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 23:08:26
じゃあ口で吸え
531いぬ:2005/11/20(日) 23:13:57
いぬです。
まず三菱TC−BE10Pの使い勝手から。
自走式パワーブラシは上出来。じゅうたんの上をすべるように走り回り、
目障りな糸くずや髪の毛をばっちり吸い込んでくれます。
でも、ブラシ回転をオフにしてフローリングに取り掛かると少し重い。
ホースにパワーブラシ用の電線がしこまれヘッドにモーターを内蔵しているのだから、
仕方ないのだろうけど、やや気になりました。
吸引力は必要十分といったところ。
紙パック装着時には610ワットというカタログの表記そのままの吸い込み具合です。
ただ紙パックが満タンに近くなってきたらどうなるのかは未だわからない。
伸びーる奥までノズルという平べったいノズルは思った以上に使い勝手が良く、
それまではスルーしていた隙間や家具の下になってる床にまでズンズン突っ込んで
掃除できます。しかも手元ブラシとしても使えるので、このノズルは大変気に入りました。
ゴミトリセンサーがついていないのはちょっと不便かな。
ナショナルのブル紙パックには確か装備されていたはず。
この点ではナショナルの勝ち。
モーターの作動音が静かなのは長所だと思います。
キーンという耳鳴りを促すような耳障りな音を立てないのは気に入った。
これまで使っていた日立のたつまきサイクロンで掃除しているときは耳栓必須でしたが、
TC−BE10Pなら耳栓なしで二時間ぶっつづけの掃除も苦になりません。
ただ念のため普通の手元ブラシと布団用ヘッドは持っていたほうが良いと思います。
僕は既に所有していたものを流用してみましたが、まったく問題なく使えました。
ナショナルのはCMで「拭き掃除機」なんていってますね。
僕の三菱はフローリングをピカピカにすることはできませんでした。
あくまでホコリを吸いまくるだけ。
この点でもナショナルの方が良いかもしれない。
まあ、ナショナルを使ってみたうえでいってるのではないので、
拭き掃除機がどれほどのものかは僕にはわからないんですがね。
ナショナル購入を検討している方は、フローリングをどれくらい
ぴかぴかにできるかを店員に実演させたうえで、決めるのが良いと思います。
いじょう、体験レポートでした。
また一週間もしたら、その時点でのレポを入れます。ではでは。
532目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 23:16:33
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p31189637
これってどうですか?
1万以下で買えるなら買おうかと思ってるんですが、
安物買いの〜〜ってなことになりますかね?
533目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 23:18:36
>>531
ご報告乙です。
また感想聞かしてね ノシ
534いぬ:2005/11/20(日) 23:21:49
オークションにかけてるんですね。
どうだろう。
一万円以下なら、一年半でイカレても、まあいいかってとこですかね。
ひょっとして良い品なのかもしれないしね。
イギリス製ですか。
うーん。
判断に苦しみますね。
なるべく安く落札できることを祈ってますよん。
535目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 23:21:51
>>532
業者乙
536目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 23:25:19
>>534
イギリス製のわけねぇじゃん。メイドイン、チャイナだよ。
537目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 23:26:51
じゃんきんもー☆
538目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 00:19:07
S200EX探しまくったけど全然見つからない。
1店だけあったけど27.5k。微妙。

それとも他にお薦めあります?
539532:2005/11/21(月) 00:25:45
>>534
んー、5000円までなら、買ってみようかな?w


>>535
いえw普通に新しい掃除機欲しくてw
今は三菱の5年くらい前に買った、紙パックのやつなんですが、
サイクロン式欲しいなぁとか思いまして・・・
でもダイソンとかは高くて買えない貧乏学生なので。

>>536
そういえば、イギリス発とはありますが、どこにもイギリス製とは
書いてないですね^^;w
恐らく中国かと・・・w

ま、いくらぐらいになるのか、ちょっと見守っときます。
540532:2005/11/21(月) 00:28:26
貧乏なくせに、サイクロン欲しがってるため、
またしても怪しいの見つけましたw
これも合わせて、価格を見守っていきます。
5000円以下なら、どちらか人柱なってきますw
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p30800801
541532:2005/11/21(月) 00:31:35
たびたび失礼。
今見てたら、>>532もやつは別で9800円即決で出てました。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p37075526
コレくらいで売れば商売になる商品なんですねぇ・・・
やっぱ買うなら5000円以下までかな・・・
542目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 00:31:35
543目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 00:36:37
>>538
なんか高いと・・・
価格comで最安値
・200EX→22,800円
・300EX→24,800円

なので結論としては、
代引で最安店から300EX買うのがよいと思うがいかがでしょう?

ちなみに私は300EXユーザ暦9ヶ月だけど満足してますよ〜
544目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 00:55:08
>538
S200EX

SEX200に見えた。。。逝ってきます"・・・(,,゚Д゚)†"
545目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 01:01:44
>542-543
ありがと。542のところだと300EXがkakaku最安より0.01k安い。
少し前に出た東海地方のミドリ羨ましいなあ。近くのミドリ(首都圏)に行ったが
そもそもこの辺の品物自体が無かった。

>>544
SEX200が27.5kとは如何に。さては溜まってるな。
546目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 04:29:34
ネ申パック>>>>>>>>>>>>>>>>差異黒ソ

おまいら、そろそろ気付いても良い頃だぞwwww
547目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 09:49:53
548目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 14:53:49
549目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 21:37:53
BP3を使っているんだけどフィルターの裏部分が黒ずんでいる部分があるんだ。
水洗いしても取れなかった(表面のちりや埃は取れてピカピカに)BP3を使っている人で
他にもフィルターの裏側の一部が黒ずんでいる人はいらっしゃいますか?

またBP3は昔の掃除機と比べるとホースが太いね。あとタービンブラシは一部のじゅうたんでは
ブラシが回っていそうな音が全然しないことがあった。フローリングじゃ「ぎゅうううううううん」
といって元気良く回るけどね。
毎回掃除が終わった時にごみ捨てをすると「ああこんなにとれた」と一つのご褒美になるからおすすめだよ。
550549:2005/11/21(月) 21:41:56
ごめんBP3じゃなくてEC-BT3の方でした。申し訳ないです。
551目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 03:48:46
VC-S100EX、VC-S200EX、VC-S300EXの違いって何?
公式サイトでも違いがわかりにくい、価格差を埋められる上位機能って何だろう?
552目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 04:25:31
ヘッドがエアタービンかモーターブラシか、
LED消臭機能が付いてるか付いてないか、
モーターパワーが少し強いか弱いか、
そんなとこ
553目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 08:29:29
掃除機の先についてるパワーブラシって何の意味があるんでしょうか?
ホコリとかがブラシに絡み付いてなかなか取れないし、かえって汚らしくて不便なんですが。
554目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 10:58:55
>553
毛や綿ゴミが多い場合は回転ブラシより
市販の汎用ブラシの方が良い場合あるよね
特に床が畳やフローリングの場合
カーペットに合わせて設計されているモーターブラシだと
強力すぎて床を傷める事もあるし
555目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 14:49:33
機能やパワーは気にしませんが音が煩くないので有名なのはどこの製品だと思いますか?
556目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 15:08:39
>555
静音売りにしているのは三菱のTC-AE、TC-BE、あとは
東芝家電店オリジナルモデルのVC-T500E2しか無い
557目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 15:16:21
三菱のサイクロン買ったけどびっくりする程よくとれる
558目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 15:46:28
シャープのスティックタイプのやつも偽サイクロンなんでしょうか?
559目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 20:16:18
>>556ありがとう
560目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 20:54:58
>558
いんや、純粋なシングルサイクロンだけど
持ち上げて水平に近づけるとダメという
スティック型共通の問題点を抱えているだけ
561目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 00:16:36
ナショのMC-P500Dってどうなの?
店頭に無いし、カタログにも無いけど
メーカーHPにあって、ネットでは売ってるみたいだけど。
562目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 00:32:03
ミーレの新しい猫犬買ったよ、わーい
563目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 00:40:21
いぬさんのカキコ、参考になります。
定期的なレビューをお願いします。
564いぬ:2005/11/23(水) 01:34:32
>>563
いまのところ、紙パックにゴミがたまってきたらどうなるかが、
ポイントにになるのだろうと思ってます。
明日は休日なのでキッチリ掃除して二回目の使用で吸い込みが低下しないか
チェックしたいと思います。

とにかく紙パックの目詰まりを解消する振動機構が備わっていないのが、
僕のクリーナーの気になるところなので、掃除するたびにレポ入れます。

ここんところが弱点になるようなら、ブル紙パックの方が良いのかも。

まあ、HEPAボックスの出来の良さにほれているわけですが。

ではでは。
565目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 13:04:37
ツインバードからこのご時世にまともな
サイクロン掃除機 YC-E00-PW が発売されましたよ!

吸込仕事率が220Wしかないけど、詳細はメーカーHPにも載っていないのですが、
サイクロンとしてはまじめな造りの予感がします。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_180_1775447/45494204.html
566目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 13:11:15
いぬさんのレポを読んでTC−BE10Pがなかなかイイかもと思ったんですが
プレフィルターとHEPAフィルターって交換できるんでしょうか?
三菱のサイトにも説明書ダウンロードしても載って無いので駄目なんでしょうか?
個人的にはプレ/HEPAフィルターの交換できる機種がいいので。
東芝や外国機は交換できるみたいなので三菱が駄目ならそちらにするしかないか。
567551:2005/11/23(水) 14:34:01
(つ∀・)サミスィ・・・
568目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 15:35:59
>>565
確かにまともな(少なくとも擬似でない)サイクロンな予感がするね。
写真を見た限りでは、気のせいかグリップ部分とホース部分がBT3のものに似ているような気がする。
569目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 16:03:42
570目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 17:01:08
>551
552はお前に向けたレスだろう
571目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 17:08:23
>>560
マジで?
偽サイクロンじゃないなら速攻で買っちゃいますよ。
572目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 20:30:53
先日、ヤフオクにてsanyoのSC-XW9Fを12800円で購入してみました。
結構吸引力があるのでびっくりです。 ただ説明書通りにこまめにごみ捨ててくださいと書いてあったので、
ごみを捨てたらフィルターにすごい量の埃がついてました。毎回フィルター洗わないと大変な事になると....。
予備のフィルターが付いていたので良かったですが...。 これも偽サイクロンですか?

573目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 20:36:58
やっぱりダイソンのDC12がイイ
574目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 20:44:09
>>561
布団ブラシと、手元ブラシと、
ゼオライト紙パック一枚が付く以外は同社のP3Dと一緒。
575目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 20:48:12
タイフーンロボ買っちゃいました。
お日様マークのところで、\60,000でした。
早速、使用。強烈な吸い込み、強烈な爆音>今までが、コードレス偽サイクロンだったので
子どもが寝ていたので、即使用中止、明日再度起動試験しますW
576目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 20:51:11
>575

タイフーンロボキタ━━━━ヽ(゚ー゚ )ノ━━━━!!!!

(^▽^)ゴザイマース
577いぬ:2005/11/23(水) 20:56:22
>>566
遅レスで失敬。
取説によればプレフィルターは消耗品と位置づけられていて、六百三十円で
新品を購入できます。ユーザーの手で簡単に付け外しできます。
HEPAフィルターも消耗品と書いてありますが、小売店で手に入れることは
今のところできないみたい。外したり付けたりは、プロの手に委ねる必要がありそう。
取説には「修理を依頼してください」とあります。ちょっと手間賃がかかりそうですね。
この件についてはメーカーに問い合わせておこうと思います。
今日は休日だったので家中掃除してみましたが、いまのところ、吸引力の低下などの
不具合はありません。
ただ、湿った靴下で歩きまわったためにできたフローリングの足跡は掃除機では
綺麗にできず、雑巾がけをするハメに陥りました。
拭き掃除機系の機種がこんな汚れをきっちり拭きとってくれるのであれば、
ちょっとうらやましいな。

いぬでした。
578目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 20:57:57
タイフーンロボうちの近所の殆どの家電店で置いてる
VC-S100EX、S200、S300は全滅なのに・・・
糞高い掃除機なんかイラナイからS200置いてくれよ
579目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 20:59:40
タイフーンロボ最強
580575:2005/11/23(水) 21:15:07
忘れてた。
タイフーンロボの裏には、我が目を疑う
燦然とMade in Chinaの文字が、
フラッグシップの高額掃除機なんだから日本で作れよ!
かなり萎えました。
581いぬ:2005/11/23(水) 21:24:12
タイフーンロボのインプレは読みたいよー。
>>580
うちのカラリオだって良く見たら中国製だよー。
台湾でないだけまだマシだと思う。
当たり外れの多いのが台湾クオリティーだと
メーカー筋の人に聞いたことあるんよ。
中国なら全然オーケーよん。
582551:2005/11/23(水) 21:25:16
はっ、そうなんですか。
>>552さんありがとう。
583目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 23:08:46
MADE IN JAPANの誇りだ
584いぬ:2005/11/23(水) 23:41:20
ま、我が家のアクオスは日本製だけどね。
585目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 00:00:47
東芝最後のMade in Japan機は
VC-Sシリーズまでなのか・・・orz
586目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 04:00:02
ま、我が家のソニー製プラズマは日本・・・失礼、キムチ製だったわ。

>>585
そうなのか、100EXユーザの漏れも残念だ。
587目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 14:37:31
3LDKに猫と住んでいます。
10年ほど使用した掃除機が壊れたので
早急に買い換えなくてはいけなくなったのですが
色々な種類があり、どれがいいのか全く分かりません。
ダイソンにしようかと思ったのですが
あまり良いご意見がないのですが実際はどうなんでしょうか?
あと、ナショナルのMC-F500Dがペットの毛もすっきりと書かれていたので
気にはなるのですが・・・。
お手入れがあまり面倒ではない物がいいです。
みなさんのオススメを是非教えてください。
588目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 14:50:09
>>587
お値段と、掃除機の重さに耐えられるなら、ミーレのキャット&ドッグス
がいいかと。
589587:2005/11/24(木) 15:00:39
>588
ありがとうございます。
長い間使えるのであれば金額的には問題ないのですが
重量がやはり気になりますね・・・。
590目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 15:13:46
サイクロンと偽サイクロンの違いって何ですか?おしえて君ですんませんが誰かお願いします・・・
偽サイクロンだと吸引率が下がっちゃうのかな・・・
591目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 18:54:01
>590
仕組み的には>15が参考になるよ
592目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 18:58:02
>>591
ありがとうございます。なるほど・・・・ダイソンのCMのとおりのやつなんですな。
593目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 19:49:55
シャープのEC-BP3を買おうと思ったんですが、偽サイクロンだと知ってしまったので
もう買う気になれなくなりました。
EC-BT3も同様に、僅かな仕事率upのために偽サイクロンに退化してしまったようですし
もはや国産で真サイクロンな掃除機は絶滅してしまったのでしょうか?
594目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 20:05:52
>593
それどころか、東芝の国産機撤退で
国産掃除機そのものが絶滅危惧種指定されそうな状況だよ
595目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 20:18:21
国産サイクロンだったらシャープのBP2を最後に絶滅してしまいました。
BP2はヤフオクでプレミアついて3万円程度で取引されています。
596目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 21:12:21
YC-E00-PW も偽サイクロンなのかな?
597目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 23:47:55
お前らの家が櫻島のふもとにでもない限り偽でもなんでも大して変わらないよ。
598目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 00:22:25
ここに来る奴の多くはアレルギー持ちでないか?
でもなきゃ、そんなに掃除機に興味はないだろ?普通は。
599目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 00:30:21
今回10年ぶりに掃除機の買い替えをするのですが、
三菱のTC−BE10Pを買うのと、1つ前のTC−BD10Pでは
どちらが良いでしょうか?
BDの方が「ヘッドが180度回転」+「ちりすぎノズル」で
BEより優れているように見えました。
BD使っている方の感想など、教えてください。
600目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 00:46:40
>>598
掃除機のテクノロジーに興味がある。
601目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 01:06:49
やっぱりダイソンだよ
602目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 06:19:36
>599
HEPAボックスの作りはBE
集塵容積の大きさはBD
あとデザインのせいか見た目の大きさに
スペック以上の違いがあるね
603目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 10:34:10
>>599
ならTC-BE-12Pを選べばいいんじゃね?
604目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 10:36:53
>>577
私はナショナルのを使っていますが、いくら拭き掃除機機能があってもさすがにそこまできれいになりませんよ。
605目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 15:23:18
>>593
スティックタイプだけど、EC-ST3だけは真サイクロンじゃなかったっけ?
あとは国産全滅。
606目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 17:52:30
今日EC-ST3届いたよ。すっげー感動w
質感とか見た目とかもいいねー。ECカレントで9500円ぐらいだった。
607目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 18:07:47
国産で真サイクロンな掃除機が欲しければEC-ST3が
唯一の選択肢なのかぁ。

明日、掃除機を買いに行く俺は迷わずEC-ST3を買って帰るべきなんだろうか?
誰かアドバイスをおくれ。
608目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 18:17:25
もう偽でも本物でもいいから
もっとメンテの楽なサイクロン作れよ
609目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 18:29:23
ダイソンがあるじゃん
610目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 18:30:22
>608
TC−BEを紙パックモードで使う
611目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 18:40:33
ナショナルMC-P3Dを39,800円通販で買いますた!
まだ使いこなしてないからまずルックスから
見た目は写真がいいです
おそれていた通り現物はプラスチックの色等ちゃちいw
それと以前使用していた三菱のと比べ、音が大きい(泣
まぁ、働きに期待しようとおもいます
612目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 18:53:06
>>611 プラスチックの色等ちゃちい

ダイソンに比べると遙かにマシ
友達の家で見せて貰ったけどあれ見たら国産の方がまともだ。
613目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 20:27:03
>MC-P3Dを39,800円通販で
これっていい買い物なの?
614目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 20:33:23
>>613
頑張れば、量販店で買える価格。
615いぬ:2005/11/25(金) 20:53:16
>>599
いたいところをつかれちゃった。
たしかにヘッドが百八十度回転してくれないのはちょっと不便。
壁と家具にはさまれた床に入り込むことができないことがある。
そんなときは伸びる隙間ノズルで対応するのだけれど、
パワーブラシのヘッドがそのままスっと入り込んでくれた方がいいに決まってるよね。

愛機の弱点ですわ。

カキコし忘れてました。
616目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 21:06:49
ダイソンおすすめ
617目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 21:10:25
サイクロン掃除機 PART12の次スレって何処にあるの?
618599:2005/11/25(金) 22:48:55
レスありがとうございます。
>602さん
BDの実物が見れないのですが、HEPAボックスの作りはだいぶ違うのでしょうか?
使ってみてダメになるわけでなければ許容範囲ですが、
性能としてはっきり×ならBEにした方がいいかもしれないですね。
違いをもしご存知でしたら教えてください。

>603さん
予算から、そこまで検討できないのです。すいません。
BE10PかBD10Pで考えてます。うう。

>いぬさん
いえいえ、細かいこと言っちゃってすいません。
三菱のを検討したのは、いぬさんのカキコがあったからです。
実際に店頭で動かしてみましたが、BE10Pも充分よかったですし、
他メーカーよりはっきり静か+ボックスがあると使いやすそう で一番候補です。
一世代前だと価格もこなれていてお得かな、という比較なので、
今のがよければいぬさんと同じBEを買うと思いますので、またわからないことがあったら質問させてください。
619目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 23:42:51
>いぬさん
ナショナルMC-P3Dと同じ価格であっても三菱の方を選ばれましたか?
私は総合点でナショナルにしました。付属品等の納まりがいいです。
残るは音です、音
こりは三ちゃんに負けている。。
620いぬ:2005/11/26(土) 00:21:45
僕は夜中に酔っぱらってはしょっちゅう灰皿を引っくり返しているので、
静音性の確保は必須でした。
ナショナルも吸引力を弱にして使えば・・・・・・とかなり悩みましたが、
やはりナイトモードの有無が決め手になりました。
621目のつけ所が名無しさん:2005/11/26(土) 10:22:47
【アスベスト飛散】加湿器 14台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1132737400/l50
やはり水道水使うとナノイーも超ヤバイ
622目のつけ所が名無しさん:2005/11/26(土) 10:33:18
ナイトモードなくても
弱で掃除すれば
いっしょじゃないのか?
623目のつけ所が名無しさん:2005/11/26(土) 10:52:50
ナショナルは弱以外うるさすぎ
624いぬ:2005/11/26(土) 12:59:14
>>622
弱では吸引力に不足があると判断しました。
623氏のおっしゃるように弱以外はうるさいし。
625目のつけ所が名無しさん:2005/11/26(土) 13:16:26
いぬさんのやつは夜中に弱以外で使えるのか それは魅力的だ
626いぬ:2005/11/26(土) 15:20:21
ナイトモードにすると「中」運転がメインになります。
吸い込みのほうは十分とまでは言いませんが、必要条件は満たしてくれています。
あとモーターに負荷がかかってもウィィィィンなどと
突如として運転音が高くなることが少なめになります。
わりと良く考えて作ってありますね。
627いぬ:2005/11/26(土) 19:36:39
訂正。
ナイトモードにすると「中」運転がメインになるというのは、まちがい。

ナイトモードにはナイトモードで、それなりの強・中・弱があり、
ナイトモードの強の運転音がノーマルモードの中と同じくらいです。
まあ、僕の聴覚が正しければの話ですが。
628目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 00:01:44
>>587
もう買っちゃたかな?

先週、大型量販店で掃除機を買いに行った時の事。店員さんに
ダイソンの動作音は猫はとってはストレスになる場合がある、と言われました。

動物を飼っていなかったのでDC12completeを買いましたが、
吸引力の強さより、排気の風力が凄いのに驚きです。
629いぬ:2005/11/27(日) 01:40:38
>>628
排気の風力が凄いということは、床の埃をイタズラに舞い散らせているというわけですか?
630目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 02:16:20
どうせ排気が綺麗をうたうんなら
上から排気すればいいのに
631いぬ:2005/11/27(日) 07:16:27
僕の三菱は後方排気のみで、側方・上方排気がありません。
掃除機を立てて使用するとき、モーターの熱負荷や排気効率などが
ちょっと心配。

ちなみに今日はフローリングにワックスをないて湯と手家もてててててててててててててててててててててててててててててててててててて、目ナイトむ
632目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 07:52:49
>>631は掃除機に吸い込まれてしまいました =終=
633目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 11:46:33
サイクロン掃除機で>631は粉々ですww


−−−−−−−−−− 糸冬 了 −−−−−−−−−−−
634目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 12:05:46
おすすめの掃除機っていったらシャープのBP2じゃねーの
ヤフオクでプレミア付いてるくらいなんだから
家電でプレミア付くってすごくね
635目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 13:22:16
ダイソンの吸引力ってショボくないか?
店頭デモ機を見てきたけど全然吸わない。横に置いてあった国産の紙パック機の方がはるかに吸ってた。
店員に聞いても故障ではなくてこんなもんですって言ってたぞ。
つまり、ショボい吸引力だけどそれが持続するダイソン
強力な吸引力だけど少しづつ落ちる国産紙パック。という事か。
でも紙パックが満タンになってもダイソンよりは吸引力はありそうだから
手入れや値段からいってダイソンは糞って事だな。
636目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 13:36:53
110 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2005/11/27(日) 13:22:58
ダイソンの吸引力ってショボくないか?
店頭デモ機を見てきたけど全然吸わない。横に置いてあった国産の紙パック機の方がはるかに吸ってた。
店員に聞いても故障ではなくてこんなもんですって言ってたぞ。
つまり、ショボい吸引力だけどそれが持続するダイソン
強力な吸引力だけど少しづつ落ちる国産紙パック。という事か。
でも紙パックが満タンになってもダイソンよりは吸引力はありそうだから
手入れや値段からいってダイソンは糞って事だな。

マルチ乙
637目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 13:50:30
>>634
だから売ってない買えないBP2より、安くすぐ買えていい仕事をするBP3がいいって。
たかが掃除機ごときでプレミアもないだろう。
講釈たれてる間に買って使い倒す。掃除機ってそんなもの。
638628:2005/11/27(日) 17:06:30
>>629
吸引力とある程度比例するんでしょうね。
どの掃除機であれ、排気が埃を巻き上げるのは仕方がないと思っています。

試しにベットの下に排気風を向けてみました。
溜まった埃の塊を見事に押し出してくれましたが、舞い散る埃も凄かったので
次回からはフレキシブル隙間ノズルで掃除する事にします。
639目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 17:09:38
東芝のVC-75TCってどうだろ
すんごい気になるよ…
640485:2005/11/27(日) 18:05:40
>>639
タイフーンロボ使ってるけど、
電源オンオフ時のフィルター掃除のカタカタカタッって音が結構気になるかも、
DC12と迷ったんだけど、作りがなんか大雑把だし吸引音が強烈すぎなんでこっちにした、

っつーか難しいね掃除機のインプレ、
いままでダイソン使ってた訳で無いから比較するのもアレだし。

でも、まぁ不満無いですよタイフーンロボ、
吸引力も問題無いし、埃から輪ゴムまで良く吸います。
ダストカップ内のゴミも固まってて捨てやすいし、
排気も穏やか、自走ノズルも取り回ししやすい。
日本製品っぽい繊細さは端々から感じられますね、中国産だけどw
っつーか値段高いんだからあたりまえか。
まぁデザインの無難さも含めブランドに酔えないってのは欠点かな。

実際耐久性は未知数だけど、まぁ長く付き合えそう奴ではありますね。

641目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 20:26:20
>>629
シャープのBT3を使っている者ですが、後方から強い排気が出ます。
以前の掃除機ほどではないですが、最初は掃除機本体を手で持って掃除しています。
重い機種ならキャスター付きの椅子の上に置くのがお勧めです。
BT3になってからは偽サイクロンと言われますが、吸い付きはいいしセルフクリーニング
機能なんかも付いていて良いと思います。

最初にBT3を使って家を掃除した時はフィルターに細かい埃がびっしり付きましtが、回数を
重ねるごtにそれも少なくなってきたような気がします。
642目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 20:51:04
>640
今までの似非サイクロン機は長期メンテ不要を謳いながら
半年から1年程しか持たない製品ばかりだったので
ネーミングセンスの無さにがっかりしながらも
タイフーンロボは結構期待しています
身勝手なお願いながら長期レポよろしくお願いします
643目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 00:36:38
結局、面倒くさがり屋には紙パック最強
644目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 00:57:59
まあ、あれだ。
排気で部屋のホコリを撒き散らして、【喘息】になりたけりゃ大損を買えって事だw

ダイソンの騒音と排気の撒き散らし最強www
645目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 01:00:34
重い五月蠅いゴミ捨てめんどい
646目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 01:08:45
別に俺は掃除機の排気の風を顔に浴びながら
焼きそば食ったり平気なんだが・・
というか、飯食ってても平気で掃除機かけたりする俺の家は
なぜかアレルギー体質な人間が一人もいない

いきすぎた潔癖がアレルギー産んでるんじゃねーの?
647目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 01:09:28
>>645
ゴミ捨てがめんどいって
ダイソン使ったことがないのバレバレだなw
648目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 03:10:52
>>647
どこにも大損とは書いていないが
649目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 03:19:56
MC−U36Aはゴミ捨てガめんそい
650目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 06:35:22
>>641シャープのBT3を使っている者のいじましい言い分はわかった。
651650:2005/11/28(月) 06:37:02
ぼくはBT2ー!(ぼくはタイガー!_の節で)
652目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 10:03:50
昨日量販店でダイソンいじってきたけどやっぱ音すごいね。
団地住まいの俺んちじゃ無理だわ。
結局、掃除機買いにいったのにプリンター買ってきたwww
653目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 11:30:18
今企業では五月蝿い騒音の音量を減らすより
嫌な不快な音をあまりきにならない心地いい音にする研究がさかんだそうだ
やっぱり掃除機も音をなくすのは不可能なのか?
654目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 11:58:10
物を吸い込むんだから静穏も限界があるんだろうな。
655目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 18:19:42
VC-Sシリーズ山田Webで特価で売ってるな。価格コムより安いしポイント20%だから欲しかった人狙い目じゃまいか?
656いぬ:2005/11/28(月) 19:37:25
三年前に購入した日立たつまきサイクロンの最初期型CV−SFV5について、ご報告しておきます。
取説にあるとおり月に一度のダストボックスやフィルターの水洗いを励行していたにもかかわらず、
一年半でモーターが異音を発し、一度停止してもう一度スイッチオン、うんともすんともいわないまま、
フィルターお手入れランプが点滅するのみという状態になりました。
小売店では「修理に1万円強かかります」と言っていましたが納得いきませんでした。というのも購入時のセールストークが「価格は高いが紙パック不要なので維持費は安い。サイクロン式だからモーターにかかる負荷が一定で、
しかもモーターの丈夫さには定評のある日立製ですから、長く安くお使いいただけます」というものだったのに、全然逆の結果がでてしまったから、これで納得しろというのは無理な話。
で、とにかくメーカーに連絡をつけてこれが個体差による故障なのか設計自体に不備があるのか調べてもらうよう引き取ってもらってくれと、言って預り証だけもって帰宅。
すると三十分後には小売店からпBメーカーの担当者が明日一番に引取りに来て無料で点検してくれるとのこと。
その後一週間するとまた小売店からпBメーカーからモーター交換済みの掃除機が届いたので取りにこいという。行ってみると、メーカーが無償で修理してくれたたつまきサイクロンが、外観の汚れまで綺麗にした状態で店舗にあった。
「これはいったいどういうことだったんですか」と質問すると店員は「私どもには分かりかねますが、なにしろ無償で直ったのでお持ち帰りください」 
なにがどうして故障したのかの説明は一切なし。

つづく。
657いぬ:2005/11/28(月) 19:39:37
僕の考えではフィルターの目詰まりによってモーターに慢性的な過負荷がかかっていたのが原因。
なので、その後の一年半は一週間に一度の水洗いをした。にもかかわらず今回またこわれた。症状は前回同様。
今度は小売店をスルーしてメーカーのフリーダイヤルに電話をいれたところ、
「サービスマンをご自宅に派遣いたします。商品を引き取らせていただきます。無料で点検いたします。その結果お客様の使用法に過失が認められなかった場合無償で修理させていただきます」
と、物慣れた流暢な口調で告げられた。
で、今日ついさっきサービスマンが掃除機を引き取っていった。たぶん一週間もすればまた新品のモーターに換装されて我が家に戻ってくるだろう。
僕は既に三菱のTC−BE10を使用中だが、補欠の掃除機として日立をキープしておくつもり。
日立の名誉のために言っておくと、とにかくメーカーに電話をいれれば無償で対応してくれる。
また、89年製の「くるくるまわってつれてって」号(紙パック式)は未だ健在。便所やベランダ玄関先などの掃除に役立ってくれている。
日立はどうしようもない似非サイクロンを作ってしまったものの、対応は迅速かつ誠実。
また、サイクロン機以外の機種なら丈夫で長持ちしてくれると思う。

とはいうものの僕はクレーマーとしてリストに載ってしまっただろうなあ。

長文失礼。いぬでした
658目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 21:29:40
いぬがウザイ件について
659目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 22:19:20
658が大人気ない件について
660485:2005/11/28(月) 22:41:38
>>658
このスレで掃除機レビュー書いていちゃもんつけられるんなら、何書きゃいいんだw
661目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 22:44:37
ネタ
662目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 22:45:17
>658が所有している掃除機のレビューを書けば問題無い
663いぬ:2005/11/28(月) 22:56:30
>>662
それはもう二度にわたって書いてます。
昨日はフローリングにワックスをかけるため、家具を移動して普段は手の届かないところまで徹底的にリビングの床を
掃除しまくりました。
かなりの埃を吸ったはずですが、それによって吸引力が落ちた様子はありませんでした。
ただ、すこしだけうるさくなったように感じました。

ヘッドが百八十度回転しないのはやはり不便。メーカーがオプションで百八十度回転ヘッドを
売り出したら、即刻購入したいと思いました。

あと、どれくらい埃を吸ったのかが確認できないのはもどかしいですね。
シースルーの紙パックを、どこかのサードメーカーが開発してくれたらいいのに。

ウザコテないぬでした。
664目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 00:37:00
俺も今日家電店で大損触ったけど、音うるさすぎ!W
あとなんかノゾルとかもゴテゴテしててハリボテロボットみたいだった

本命のナソナルのP3Dも見てきた これに決まりだが、高いからネト通販で買うわ
新商品らしきダイレクト方式とかいうのも開けて中見たけど、掃除機の掃除が激しくマンコクサソウ・・・たっけーし こんなの買うヤツバカだろ
665ねこ:2005/11/29(火) 00:56:08
ツマラソスレだわ
666目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 01:23:44
シャープから紙パック掃除機 EC-KP5T,F を発売!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/46327060.html

あれ?シャープは今後サイクロン式のみにするって言ってたよね?
667目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 01:44:48
↑ 
手動式ブルブル機構付き!

去年、松下のブル紙パックが発売さた時に、
他社の紙パックもブルブルになるって言ってたけど、
本当になりましたなw
668目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 03:15:03
ナショのMC-P3Dと三菱のTC-BE12Pで迷ってます。
家は絨毯とフローリングが半々位の3LDKバリアフリーマンションです

思いつく条件は、
・しゃがまなくても簡単にヘッドの取り外しや取り付けが出来て、
 そのまま細かいところが掃除出来ること
・ヘッドのままでも壁際をきちんと掃除出来ること
以上2点から上記2機種まで絞りました。

ナショの子ノズルが使いやすそうなのですが、
壁際まで掃除出来ることを謳っているのは三菱です。

お使いの方がいらっしゃいましたら、
ヘッドやノズルの使い勝手を教えて頂けないでしょうか?
669目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 03:19:30
MC-P3Dにミーレの紙パックがジャストフィット
670目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 03:30:15
>>669
それはつまり、逆も真なりか?
671目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 04:25:15
MC-P500Dを買おうと思ってるのだけど店行っても全然見かけない。
一体どこに売ってるのでしょうか?
672目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 09:51:10
>>659-663
いぬ自演乙
673目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 10:04:34
昨日BE-10Pを買ってきて使ってみた。
近所の量販店で24500円(広告の品)でゲット。
うるさくないし、良く吸ってくれるし概ね満足。
掃除が終わって本体を拭いている時気がついたんだけど車輪の内側にスポンジが
くっついてた。
あれは一体なんの為なのか?
あと、排気が出る所って(何か布っぽい所)取り外せないのかなー?
いぬさんどうでしょう?
674673:2005/11/29(火) 10:33:29
25400円の間違いw
675目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 12:41:49
>667
このスレ住人は予言者か!?
676目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 18:09:15
>>671
持ってるけどオークションで買ったよ
ナショナルの専門店とかモデルらしいから
量販店には無いみたい
でもP3Dに布団ノズルとワンタッチ手元ブラシがついたのが
MCP500Dだと考えて良いよ

ゼオライト脱臭パックを付ければまんまP500D
MCP3Dは最初ついてるのが普通の脱臭パック

P3Dのクリスタルレッドがいい色なんですよ
P500Dは緑一色

わけあってP500D緑とP3D赤の両方持ってます
677目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 18:11:04
淀で布団ノズルは1600円
ワンタッチ手元ブラシは2800円だった
型番は価格コムのP500Dスレに書いてたよ
678目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 19:48:05
金貯めて三菱かナショナルの紙パック買おうとしたら
突如パソコンのCRTがぶっ壊れて散財
ハイパワー掃除機購入が又遠くなった・・・_| ̄|○
679目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 23:16:25
国内メーカー紙パック式を買いたいんですが、
排気についてはどこも似たり寄ったりですか?
680いぬ:2005/11/30(水) 00:23:51
>>672
自演じゃないよ。証明のしようもないが。
>>673
今日はもう眠いので明日にでもチェックしてみます。
681目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 01:58:29
日立のCV-PH8とCV-PHB8って何が違うの?
どっちか買おうと思ってるんだが
値段も一緒だし
682目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 02:29:53
683目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 04:30:32
>>682
大損しない値段
本来、このくらいの値段であれば、叩かれまいに・・・
684目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 06:34:23
>679
心配なら紙パック室側にメインのHEPAフィルター装備している製品選ぶといいよ
これなら全部の空気がHEPAフィルター通るの確実だし、詰まっても交換が簡単に出来る
685目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 20:05:27
とりあえず日立か松下を買っておけば間違いないみたいだね。
686目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 20:16:25
だれにも間違いのないものというものはない
まあ無難だなという程度だろ
687679:2005/11/30(水) 22:05:42
>684
レスありがとうございます。
まだ詳しく調べていないんだけど、HEPAフィルターっていろんなメーカーが使ってますよね?
紙パックもケースに入れるもの(ミツビシ、ナショ)や直にセットするもの(東芝、日立)
があって、カタログ見てもあまり詳しく載っていません。
684さんの言う「全部の空気がHEPAフィルターを通る」っていうのは
商品をどうチェックすればわかりますか?よろしければご教授ください!
688目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 10:35:00
>687
んじゃ、先ずは基礎知識から
掃除機の吸った空気はただ吐き出すだけでなく
モーターやコードリールを通し、これらを冷却して排気している
ので、フィルタの配置も各社色々工夫されていて
一番目の細かいメインフィルターの配置について
国産紙パック限定の話をすると、大別して3種類ある
1:最後尾
 吸気→紙パック→プレフィルタ→ブロア→モータ┬→コードリール→排気
                                └→メインフィルタ→排気
 利点:メインフィルタが詰まってもコードリール側に空気が抜けるので故障しにくい
     フィルタの交換しなくても支障がないため気軽に運用できる
 欠点:コード側の穴にはフィルタを付けられないので
     メインフィルタを通らない汚れた空気が素通り
2:コードリール前
 吸気→紙パック→プレフィルタ→ブロア→モータ→メインフィルタ→コードリール→排気
 利点:全ての空気をメインフィルタに通す事ができる
 欠点:本体奥深くにフィルタがあるため、詰まった時の交換が困難
     詰まらないように目の荒いフィルタにすると排気中の塵が増える
3:ブロア前
 吸気→紙パック→メインフィルタ→ブロア→モータ→コードリール→排気
 利点:全ての空気をメインフィルタに通す事ができる
     詰まっても交換が容易なため、目の細かいフィルタを採用できる
 欠点:紙パック直後に目の細かいフィルタを配置するため
     紙パックの性能や取り付け不良の影響を受けやすい
実際は1をメインに2を加えた物や、3をメインに2を加えた物が多い
ここまでOK?
689目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 10:48:51
うんにゃ
さっぱり
690目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 12:57:41
おらもわかんねえだ
691目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 13:01:37
>>688
分り易い説明GJ
692目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 13:32:39
>>688
ツヅキマダァ?チンチン
693目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 17:44:12
>>681
> 日立のCV-PH8とCV-PHB8って何が違うの?
CV-PH8はたぶんビックオリジナル品(BICのBかブラシのBか?)
継ぎパイプの途中に、上級機用「クルッとブラシ」
がついてる。これはヘッド外すとブラシが出てくるやつ。
最近各社つけてきてる。
便利なようだが、その分長くなるため、
アシスト(さっと)ズームパイプ機能を少なからずスポイルする。
694693:2005/12/01(木) 17:45:36
続き
脱着できるので値段同じならBのが
良いよ。
695目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 17:48:28
>>688
続き チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
696679:2005/12/01(木) 19:50:46
684=688さんこんばんは。
さっそくのご説明ありがとうございます。
説明が丁寧なので688まではOKです。講義の続きをお願いします。
697目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 13:18:05
ひとり暮らし・賃貸マンション(60平米弱)オールフローリング。
普段の掃除はクイックルワイパーが中心。
なにかこぼした時と隅っこが気になる時くらいしか掃除機使ってません。

タテ型サイクロン(シャープのEC-ST3)でいいやと思っていたのですが
このスレ読んでるうちに不安が…。
吸引力ってそんなに気になりますか?
スペースあるんだったら普通の掃除機買うべきなんでしょうか?
誰か背中押してください。
698目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 13:49:58
その日暮らし・賃貸ファッション(60年米風)オールロールバック。
普段の食事は和食が中心。
ぐちをこぼした時と隅っこが気になる時くらいしかお風呂に入ってません。

タテ型サイクロン(シャープのEC-ST3)でいいやと思っていたのですが
このスレ読んでるうちに不安が…。
私の口臭ってそんなに気になりますか?
スペースあるんだったら普通の掃除機買うべきなんでしょうか?
誰か背中押してください。
699目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 19:18:28
>696
製品の構造によってそれぞれ利点欠点があり
その製品の特徴に合わせて構造が選択されているというのは分かってもらえたと思う
次は自分が何を重視するのかと、選ぶべき製品の特徴との摺り合わせ方だけど

フィルタというのは使っていればいずれ詰まる物なので
1:あまり掃除機の手入れに手間をかけたくないが、安定して長く使える製品がいい
 という場合は>688の1の構造の製品が望ましい
2:フィルタ交換などの多少の手間をかけてでも排気はなるべく綺麗な方がいい
 という場合は>688の3の構造の製品が望ましい
という事になる

そこで店頭での商品チェックの基本としては
1の条件の人はズバリ集塵容量に注目するのが良い
というのも、集塵容量が大きいとそれだけ紙パック交換の回数が減り
手間がかからない掃除機という事になるからだ
2の条件の人はメインフィルタの交換が容易にできるかどうかに注目
外せるメインフィルタの取り寄せが可能かどうかも確認しておくといい

実際に選定の決め手となる条件は、これ以外にもサイズや重量
ヘッドやホースの取り回しの良し悪しやデザインなど
使用する個々人の事情に左右されるわけで
ひょっとするとあの製品の本体にこっちの製品のヘッドが付いて
そっちの製品のホースだったら最強なのにという状況に陥る事も十分ありえる
が、自分自身の要求に優先順位を設け、妥協すべき点を妥協し
重視すべき点をしっかり見据え、曇りの無い目で製品を眺めれば
自ずと妥当な製品を探し当てる事ができると思う、良き出会いがありますように
700目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 21:56:40
699さん、ありがとう。わかりやすいまとめでした。
といいつつ、P3Dは688で1〜3のどれでしょうか?
701目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 22:36:40
4です なんちゃって
702679:2005/12/02(金) 23:53:57
>699さんこんばんは。引き続きありがとうございます。
699さんの言われた条件でいうと、今のところは
「2:フィルタ交換などの多少の手間をかけてでも排気はなるべく綺麗な方がいい」
がいいなあ、と思うので688の3の構造が良さそうですね。

例えば三菱TC-BE12Pなんかは、3になりますか?
紙パック→プレ+HEPA(これがメイン?)フィルターと理解したのですが。
取説P.5
h ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/TCBE12PIB_B.pdf

各メーカーのカタログだけでは載っていないのでこの辺って難しいです。
1,2では方向性がこんなに違うのに・・。
他のメーカーのも含めて、699さんとしてはパターン1、2で
合格点をあげれるモノってありますか?
703目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 10:04:52
 
704目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 10:11:01
シャープのBP3って値下がり激しいけどそんなに粗悪品なんですか。
興味あったんですがどうしようかなと悩み中です。
アドバイスお願い致します。
705目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 13:57:03
いぬはどうした?
706目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 17:18:41
>>704

そんなことはない。

実際いま、BP3使って1ヶ月たつけど、すばらしいよ。マジで。

サーっと掃除した後、ごみタンクの中をみて、( ゜_ゝ゜)目が点になる。なんなんだこの灰みたいなのは。
俺の部屋は今までなんだったんだ。みたいな。
707目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 17:21:03
>>706
フィルターの手入れはどのくらいの頻度ですか?
それが一番気がかり・・・
708目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 17:21:33
よくサイクロンにしたら灰みたいなのとれてさすがサイクロンとか書き込み見るけど
それって普通の掃除機でも取れてるんだけどね・・紙パックの中が見れないだけで
709目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 17:26:21
>>707

説明書には、フィルター水あらいは1ヶ月に1回くらい、と書いてある。
ごみタンクの中の簡単なメンテは1ヶ月に2回くらいとかいてあります。

しかし俺は、その2倍くらいの頻度で手入れしてます。手入れが好きだから。
710目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 17:29:45
>>709
好きだからじゃなくてしないと壊れるからだろ プゲラw
711目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 18:50:59
>>708
たぶんそうなのだろうけれど、単純にサイクロンの
目で見えるというとこに惹かれるので、サイクロン捨てがたいです・・・

>>709
けっこう頻繁に必要なんですね。
三菱とかサンヨーとかの偽サイクロンは
フィルターの手入れの回数がぐっと少なくていいみたいに書いてあるので
そっちに惹かれてます。

普段はクイックルワイパー派なので、そんなにすごい吸引力は求めてないんですが
(わたし>>697です)どうしようかなー。
712709:2005/12/03(土) 21:10:15
>>711

まだ俺は買って1ヶ月しか経ってないから、メンテがマンドクセとかは思ってないけど。
そのうち思うようになるかもね。

しかし、紙パックと違って、ほんとに充実感あるよ。BP3は。
ホントはBP2ての買いたかったんだが、どこにも無かったOTL
713目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 21:17:30
今日量販店でいろいろ使い比べたけど自走式のパワーヘッドの使いやすさに
感動した。偽サイクロンだけど静かだしあれにしようと思う。
BP3はうるさいしなんか安っぽかった
714目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 21:37:32
>>713
どれ?
715いぬ:2005/12/03(土) 21:57:12
>>705
いぬですが。
たいへん参考になるカキコが続いていたのでロムッてました。
TC-BEの車輪についてるスポンジはたぶん静穏対策でしょうね。
ビビッて異音を発しないようにという意図だと思います。

お尻のところのメッシュはドライバーを使って解体でもしないかぎり、
外せそうにないですね。
これはもう掃除機の寿命の分だけ持ちこたえてくれると希望的に考えるより
ほかないようですね。

いぬでした。
716目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 22:14:38
> サーっと掃除した後、ごみタンクの中をみて、( ゜_ゝ゜)目が点になる。なんなんだこの灰みたいなのは。
>俺の部屋は今までなんだったんだ。みたいな。
自分はBT3を使っているけど、同じことを思ったよ。
なんだか細かい砂みたいのがダストカップに入ってた。だけど今までちゃんと掃除機で掃除をしていた
場所でなんだよ。
このダストカップにはそういった細かいゴミを固める機能がついているらしいけど、その恩恵は大きいと思う。
だって本当に開けて捨てるだけなんだもの。今までのフィルター式(スティック型)なんかはゴミを捨てるだけで埃が舞って
大変だった。だけどBT3は円筒フィルターの掃除だってボタン一つでOK。
一応フィルターが目詰まりしてくるとクリーニングサイン点滅&パワー強制ダウン機能が付いているらしいから、いぬさんの
サイクロンみたいにモーターが逝く事もないと思う。
717目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 22:19:20
BT3にしようかな。安いし・・・
タイフーンロゴが3万円代だったら買いたいけど。
718いぬ:2005/12/03(土) 22:58:49
タイフーンロボは価格的にもダイソンとタメはってるからね。

とにかくうるさいのは嫌なので候補から落としました。
719目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 12:49:35
国産掃除機は値下がり激しすぎ
発売と同時に3マン買った機種がいまや1.5マンにまだ1年
タイフーンロボ半年後には3万円代と予想
720目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 13:04:33
咳が止まらなくなり、掃除機を買おうとココ読ませてもらいました。
今回はミーレを購入します、国産の掃除機って少し前の車と似た状況なんですね
国内の安全基準が低いことにより、同じ車種でも国内向けよりも海外向けのほう
が安全装備充実してたころ、消費者、メーカー、行政の頑張りで車の安全基準
変わったように、1消費者として国産を選ばないことにより、いずれは規格が変わり
誰もが安全な掃除機を買える日が来ると信じています。
あと5年もしたら安全を謳う掃除機のオンパレードとなることに期待して。
721目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 13:32:39
BP3とBT3 て、何が違うんでしょうか。
ノズルが一個ついてるかついてないかだけでしょうか。

あと、BP3が、全機種であるBP2よりも劣っている理由がわかりません。
誰か教えてください。
バージョンアップしてるはずなのに、劣っているって・・・
722目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 13:44:51
偽サイクロンに成り下がったのがBP3
国産で唯一サイクロン掃除機のシャープ(BP2まで)だったが
別にメーカーにこだわる必要がなくなった
723目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 14:07:46
タービンヘッドとパワーヘッドってどう違うの?
724目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 16:43:32
>>721
タービンヘッドとパワーヘッドの違いがあるよ。
パワーヘッドというのは掃除機のヘッドの部分まで100V配線を伸ばして、ヘッドのブラシを
モーターで駆動している。もちろんブラシの入り切りは自由。一応どんな床でもブラシが回転して
ゴミをかき出すから家にじゅうたんが多いのならこっちがお勧め。
また、モーターにパワーがある機種だとヘッドが自分で進むからラクチンらしい。
反面、ヘッドにモーターを、またパイプや延長管に配線を内蔵しているので重いらしい。

タービンヘッドというのは掃除機の吸い込む風でブラシを回転させる方式。
以前はタービンを設けて、そこからベルトを通じてブラシを回転させる方式(@)が多かったけど、
今主流なのはヘッドの前面から勢い良く風を吸い込み、その風でブレード付きブラシを回転(A)させる方法。
個人的には昔多かったタービンを設けてベルト駆動の方が良かった。理由は後述する。
BT3はAの方式。今の掃除機で「タービンヘッド」と名が付くものはほとんどAだけだと思う。
でも個人的には@がいいな。BT3を使っていて思ったのだけど、ほとんどのじゅうたんで一応ブラシは回る。
でも一部のじゅうたん(薄くてぺらぺらで空気を通す)ではヘッドが全然回らない。
その点@は回りっぱなしだから良かった。
良い点はとにかく軽い事。一度、店頭で持ち比べてみるといいよ。

ちなみにEC-ST3は@の方式。ヘッドに切り替えのレバーも付いている。
また他社製の@のヘッドをBT3に付けようかと思ったけど注意しないとAの奴を買ってしまいそう。
山田にあった「清潔家族」とかいう所のヘッドは@だったが、BT3側の継ぎ手パイプを買ってまで
購入するかは微妙。ちょっと考えている。
725目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 20:09:13
スティックタイプだけど、EC-ST3には副流路がなくて
真サイクロンだということを昨日電器屋で確認してきた。

BT3とBP3は残念ながら偽サイクロンと言わざるをえない作りだった。
726目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 22:33:08
ちょっとスレの趣旨からずれるけど質問
ふとん用のアタッチメントに価格差がそれなりにあるけど、安い物だと安物買いの銭失いってことあるかな?
727目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 22:52:24
BP2の集じん量は0.9リットル。
BP3の集じん量は0.7リットル。(タイフーンロボは0.5リットル)

おそらくBP3は、吸引力の低下スピードが2よりも早い。
そのため「 吸じんパワーが99%以上持続します」という
宣伝文句を使い続けるためにはゴミカップを小さくして
帳尻をあわせる必要があったのだろう。
728目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 22:55:29
>726
とりあえず100均の買って試してみたらどうか。
729目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 00:34:54
>>726
確かに布団用ノズルは価格差が大きいよね。
今時分が使っているノズルはナショナルので二千円以内で売っているやつだよ。
別に困ってはないけど、そのノズルにゴミセンサー(ダニセンサー)が付いているモデル
がある事をしってちょっと吹いた。なるほどこういう使い方もあるんだと。
お店の陳列棚を見るとアトピットターボなんかも高いよね。

あと一つ心配なのは布団を掃除するとダニやその糞などが出るよね。今の掃除機はそんな小さな
ゴミなんかもフィルターでろ過してくれるのだけども、布団の掃除をする事によってそれらのフィルタ
が早く詰まってしまうのではないかという不安がぬぐえない。
実際のところどうなのだろうか?
ちなみに今はハンディタイプの掃除機に無理やり布団ノズルをつけて掃除しているよ。
730目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 00:44:52
吸引力が600W以上あって、紙パックじゃなくて、排気が臭くなくて、フィルター掃除しなくてよい(フィルターがない?)掃除機を教えてください。

今、サンヨーの紙パックいらずの600W弱のを使っているのですが、フィルター洗っても排気が異様に臭くてたまりません。
家内がダイソンを欲しがっているのですが、高くてボーナス少ないし買ってあげられません…orz
731目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 01:12:40
>>730
出来れば今使用している掃除機の型番を教えてください。
フィルターを水洗いする場合、完全に乾ききっていないと臭いがする事があります。
フィルターをもう一度念入りに洗ったあと、風通しの良い場所にニ三日放置してみてください。
ちなみに三洋のthe持吸力マラソンサイクロンはプリーツフィルターが水洗いできないはずです。
732目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 01:19:05
>>730
紙パック式以外でフィルター掃除しなくてよいものなどありません
733目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 01:29:54
紙パック式ではないサイクロン式はフィルター掃除が前提な気が。
もう吸い込むの諦めてブロアにするしかないか?
734目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 01:46:21
>>730
紙パックコストが気になるなら
妥協してVC-S200EXかVC-S300EX辺りでも買え
735目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 09:32:02
>>730
そんな都合のいい物があれば俺が買ってるわ!

600w以上って言ってるけどダイソンとか外国製のはそんなに吸い込み仕事率高く無いからね。
日本製と外国製ではw数の概念が違うと聞いた。
排気が異常に臭いというけどペットでも飼ってるの?
どうせめんどくさいとかいってBOXがゴミでパンパンになるまで使ってたんじゃなの?
こまめにメンテしなけりゃいくらいいの買っても臭くなるわな。
736目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 13:07:00
3DKの公営住宅です。畳と絨毯の部屋です。
猫を飼っていますので絨毯に入り込んだ猫毛までもぐいぐい吸い込んでくれるような吸引力を求めています。
細かいところや狭いところも掃除するのでノズルが簡単便利に使える機能もあると嬉しいです。

店頭で東芝の新製品「タイフーンロボ」(VC-75TC)を試しかけさせてもらったのですが、
吸引力に驚き、感動しました。まさに絨毯にすりこんだ猫毛のようなものをぐいぐい吸い取ってくれました。
店員さんは「この吸引力はほかの掃除機にない」と言っていたのですが本当でしょうか。
予算は4万円までと思っていたのでさすが躊躇しています。
ほかに吸引力が強くて予算内のものはないでしょうか。
自分としては、日立のパワースター(CV-PJ9)はどうかな?と思ったのですがいかがでしょうか。

掃除機、種類がたくさんあってとても迷っています。アドバイスよろしくお願いします。
紙パック式、サイクロン式はどちらでもよいです。
737目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 13:35:10
>>719
だから値下がりした前期モデルを買うのが賢い選択なんだよ。
738目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 17:30:59
EC-ST3に汎用の布団ノズルは付けられますか?

シャープの掃除機はノズル径が特殊だという話を聞いたのですが・・・
739目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 19:10:33
>>731-735
みなさんのお言葉、とても耳が痛いです。
型番はサンヨーのSC-X11V6です。
フィルターは乾燥機で乾かしています。
排気が臭いのはBOXを洗っていないからなのかもしれませんね。
最近は、高音域のジェットエンジンのようなキーンという音が耳障りになってきました。
紙パックはすぐいっぱいになって、交換するのが面倒で、買い溜めもすぐなくなるし…
ということで紙パックなしを購入したのですが、メンテをサボってるため臭いんでしょうね…。
BOXも水洗いしたほうがよいのでしょうか?(取説もなくしてしまって…)
740目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 21:20:53
乾燥機じゃダメなんじゃないだろうか
天日干しにすべき
741目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 21:26:09
ナショナルの600Wと610Wだと全然パワー違いますか?某量販店の店員はナショナル
しか薦めません。パワーなんてかわんないって言いますが初心者っぽい人でいまいち不安。
サイクロンがいいよ時代はサイクロンだからって言うんですが紙フィルのほうがパワーあるって
聞いたような気が・・・
742目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 21:31:16
10Wのパワー差どころか
これから先どんなに吸気パワーがあがっても
ゴミがとれる効率はそんなにかわんない
それよりブラシのデキだったり
メンテのしやすさだったり
集塵量が多い(ゴミ捨て回数が少ない)ほうが売れるんじゃないかな
そのへんわかってんの?メーカーさん♪
743目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 21:36:56
三菱のTC-BD10P売ってるお店教えてください。検索したけど売り切れでした。モデチェン
したのはあまり評判よくないようで(ぇ
744目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 21:38:51
>>743
ない
散々探しまくった結果だあきらめれ
おばちゃんが一人で切り盛りしてる田舎の電気屋さんならあるかもしれんぞ
定価のままだけどw
745目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 21:41:49
なんか3万とかで売ってるとこあったwww 新製品のほうがやすいじゃんwww
746目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 22:36:45
VC-S300EX使って数ヶ月になるが、
紙パックとフィルタの良いとこ取りに思えるときもあれば、
両方の悪いとこ取りの気もする、不思議な機種だな。

これは絨毯の猫の毛を、コロコロいらずまで吸えるけど、
今時のパワーブラシ機はどれもそれくらい出来るの?
747目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 23:06:04
>>736
パワースターはいいと思うよ。
紙パックだけど吸引力を落とさない工夫がしてある。ヘッドもパワーヘッドだったと思う。
サイクロンはあんまりお勧めしない。みんな紙パックのことをローテク扱いするけど、
今改めて考えてみると凄いよ紙パック。だって集じんフィルターを丸ごと新品に交換できるんだよ。
面倒なフィルターのお手入れなんて不要だし。
748目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 23:20:42
>>736
ホウキとチリトリはいいと思うよ。
手動だけど吸引力を落とさない工夫がしてある。ヘッドも(人力)パワーヘッドだったと思う。
サイクロンはあんまりお勧めしない。みんなホウキのことをローテク扱いするけど、
今改めて考えてみると凄いよホウキとチリトリ。だって集じんフィルターを丸ごとつかわないで掃除できるんだよ。
面倒なフィルターのお手入れなんて不要だし。
749目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 23:26:46
>>739
一応型番を検索してみましたがSC-XW9Dの電気店オリジナルモデルの事でしょうかorz
BT3を持っている私の意見としては一応、ダストボックスとフィルターをもう一度水洗い
してみてその後陰干ししてみてはどうでしょうか?
陰干しをする期間も今回は長めにニ三日くらい・・・・・・・
説明書をなくされたとの話ですが、説明書は販売店に言えば購入できると思います。
750目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 23:30:26
>>749
ありがとうございます。
掃除は普通に水洗いだけでよいのでしょうか?
751目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 23:31:24
699はもういないのか?
排気の質問の続きが気になるのだが。いたら答えてやってくれ。
752目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 23:32:02
フィルターとかにファブリーズしても大丈夫でしょうか?
それか洗剤○命みたいなものとか
753目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 00:38:47
掃除機を掃除の最初から最後まで最強で使う香具師とかいるの?
754目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 00:54:14
掃除機を掃除の最初から最後まで最強で使うけど
香具師とか使う人はイマドキいない
755目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 10:54:18
TC-BD10Pの後継モデルってBE10PよりBE12Pの方が近いことに気が付いた。
今BE12Pを最安38000円で買うのと、BD10Pをオクで30000円位で買うのは
どっちが賢いですか?
フィルターは進化しているような、そうでもないような、で悩んでます。
詳しい人、教えて!
756目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 11:51:12
>>743
評判よく無いってどんな風に?
TC-BDとBEの差ってフィルターの違いくらいなんじゃないの?
むしろ消臭の機能が上がってる気がするけど?
757目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 20:34:58
>>747
その通りだと思います。
使いやすさが一番重要だと感じてきました。
パワースターはヘッドがいいですね。自走式のパワーヘッド
壁際もなんのその。
紙パックの交換も4ヶ月に1回との事じゃないですか。
サイクロン式はフィルターの汚れ具合が気になってしょうがない。
買うならパワースターにします。
758736:2005/12/06(火) 20:44:27
>>747さん
>>757さん
ありがとうございます。
前向きに購入を検討させていただきます。
759目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 22:57:44
>755
TC-BE:ストロング系現行機種
  紙パック使用を前提としているためフィルタの構成は比較的簡素
  クリーンHEPAボックス部4層+最後尾2層(旧モデルより2層多い)
  集塵容量は旧モデルと同様1.4L(紙パック未使用時1.6L)
  旧モデルとの使い勝手上の改良点は、クリーンHEPAボックスが
  ボタン一発でポップアップするようになった事
TC-AE:ストロングサイクロン系現行機種、ストロングサイクロン系は
  ゴミを直接受け止めるためフィルタ部が強化されているのが特徴
  ダストケース部5層+ブロア前1層+コードリール前1層+最後尾1層
  集塵容量は圧縮を前提に0.5Lと少ない
  今モデルよりサイクロンユニットが着脱可能となり代わりに紙パックを
  装着する事で紙パック掃除機として使うことが可能となった
このため従来のサイクロン系/紙パック系の区分けが実質無くなり
 小容量高性能フィルタのハイエンド=AE系
 大容量普通のフィルタのミドルレンジ=BE系
 大容量それなりフィルタのエントリー=CE系
という本体部分の選択にヘッドの組み合わせというバリエーション展開になっている
760755:2005/12/06(火) 23:57:40
>759解説ありがと。
TC−BEのフィルターはBDより進化?してるようだが、
本当のところの衛生、排気関係についてはどうなんでしょ。
「クリーンHEPAボックスがボタン一発でポップアップする」にはそそられるけど
それだけでBE12を8000円多く出していいものか・・。

他に
日立パワースターCV-PJ10、ナショナルMC-P3D、
東芝VC−T7D(タイフーンロボはまだ様子見)あたりも見ているんだけど、
決め手が見つからない。
小さい子どもがいるんで排気に重点をおくとどれがベストチョイス?
(あくまでミレーに勝てない国内の中で、ってことで)
761目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 01:04:06
>>759
>   今モデルよりサイクロンユニットが着脱可能となり代わりに紙パックを
>   装着する事で紙パック掃除機として使うことが可能となった

これって三菱のHPにも店頭で貰ったカタログにも載ってないけど本当?
762目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 01:09:34
>>761
ホントただの紙パック機になってしまう
カップのフィルター使わないからフィルター弱い掃除機といっしょになっちゃうし
かといってカップつけたサイクロンとしても微妙だし
どっちつかずの製品だった
二兎追う物なんちゃらけ
763目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 01:15:04
759の説明読んでTC-ACを買うことに決定!!
と思った矢先761を見てやっぱやめる事にした。
カップに紙パック装着出来れば最強だと思ったのにーー!!
764目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 02:14:18
日立のCV-PJ9と三菱のTC-BE10Pで迷ってるのですが、どちらがいいのでしょ
うか?
静粛性は三菱ですが、集じん容積は日立の方が上でこっちの方がパック交換
頻度少ないんですよね?
掃除機としての性能はどちらのほうが上なのでしょうか?
また、もし他にも同価格帯でいいものがあったら教えていただければと
思います。よろしくお願いします!
765目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 10:46:44
>761
ホントに店頭で見てきたの?
ダストケース内のサイクロンユニット固定する爪が紙パック固定爪を兼ねていて
紙パックはダストケースの中へサイクロンユニットを置き換える形で入れるようになってる
紙パック入りダストケースを本体に装着するのでフィルタ性能は最強クラスじゃないかな
集塵容量0.5Lのままだけど・・・

>762
ダストカップごと紙パックと入替えるのってサンヨーのSC-XWじゃない?

>764
静粛性と集塵容量の両方重視なんて贅沢製品は、うちの近所の家電量販店じゃ
東芝家電店オリジナルモデルのVC-T500E2しか見当たらなかったよ
静粛性はナイトモード時42dbでかなりいい感じ、集塵容量1.6Lだから
これで足りなければ静粛性諦めるしかない
766目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 12:32:24
シャープの新型マダー
767目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 18:27:41
>>765
つまり、紙パックセットすればTC-BE形と同じ感じで使えるって事?
768目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 18:43:04
>767
そう、容量1/3だけどな
まぁ、排気気にする香具師が
ゴミをそんなに溜め込む事は無かろう
マメに掃除する家庭だろうから大丈夫って
判断かも試練が
769目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 20:39:31
この間行ったヤマダの店員は、サイクロンをボロカス言ってたな。

「『お手入れ簡単』なんて謳ってますが、逆に言えば手入れをしなければならない
 ってことですよ。私も先日講習会に行って色々試してみましたが、ブラシで埃取ったり
 洗ったり干したり、面倒臭い。 はっきり言ってお勧めできません。」

結局紙パック式買ってきた。
770目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 20:43:54
価格混むでEC-AT2へのマンセーカキコばかりなんだけど実際どうよ?
771目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 00:25:16
>>754
電気代高くつきそうな使い方だな
772目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 00:32:10
掃除機なんてものの10分もつかわないだろ
773目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 00:32:43
チリも積もれば何とやらですよ
774目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 00:41:50
だからそのチリが積もらないように掃除機かけてんだろばヵ
775目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 01:04:09
無知って恐いですねw
776目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 01:06:38
にちゃんでマジレスですか?
777目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 01:22:39
オキシジェンって結局どうなんだろ?
マンセーサイトがネタになっただけで
比較対象の機種にあがらないのは値段のせいなのか
性能がたいしたことないからなのかが解らん。
うちは赤子とペット(と、注文の多い奥)がいるんで
8万までなら投資の覚悟はあるのだが…

量販店に行った時、CV-SJ10のヘッドが
細身でコンパクトながらワイド幅で
かなり良かったのだが、別売りの布団用ノズルが
ちゃちい…まじめにダニの死骸吸えるのかと。
778目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 03:34:25
ダイソンげーむ
ttp://www.dyson.com/game/play.asp
779目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 14:53:42
縦型のやつでいい掃除機ない? 予算2万円以内。
780目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 15:11:17
>779
床の材質とか広さとか、何を重視するのかさっぱりわからないんでアレだけど
その値段だと、この辺なんかどう?
 http://www.twinbird.jp/tce101/tce101_syousai.html
 http://www.twinbird.jp/xtcd334.html
詳しくはこちらでどぞ
 スティック型・たて型掃除機スレッド
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/l50
781目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 16:21:56
>>779
EC-ST3もいいぞ。フィルターの掃除は月に1〜1.5回ぐらいかな。
ツインバードがスティック型らしい使い方ができる掃除機だとすると、
こっちはでかい掃除機をスティック型にしたような感じかな?
充電式じゃないし。
782目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 16:28:57
関係ないんだが、すき間ノズルや布団のノズルとかはちゃちいけどダイソーに売ってたりする。
783779:2005/12/08(木) 18:14:05
>>780,781
EC-ST3っていうの注文した。サンクス
784目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 18:36:22
>>783
レポヨロ ノシ
785目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 18:50:58
東芝のVC−T7Dってさ、フローリング専用機?みたいなのとカタログで並んでるけど、
使っている人いる?
タイフンロボコンの影に隠れて安いんだけど、どうだろ。
786目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 19:53:35
EC-ST3のごみが溜まってきたときのボクサーエンジンみたいな振動がたまりません
787目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 19:56:34
すまん、ボクサーじゃなくてディーゼルだ
788目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 20:09:25
ぼくさーボクサーなんだ( ^ω^)
789786:2005/12/08(木) 20:17:48
良い意味で言ってるんだからね。それだけ遠心力が強いってわけだから。
790目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 22:16:29
>>787
ディーゼルのような振動は勘弁

更に五月蝿く、黒煙のように醜い粉塵吐きまくりだったり・・・
791786:2005/12/08(木) 23:28:35
>>790
ディーゼルは地球に優しいのに・・・
まぁ中で回ってるごみで少し振動がでかくなるだけなんだけどね。
俺はホースのほうの取っ手とスイッチのほうの取っ手を持ちながら操作するからごみがたまってきたとき
「おっ、良く吸ってるねぇ」みたいな感じで心地ええのさw
792目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 00:32:14
掃除機って年末セールで安くなりますか?
793目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 00:55:29
さあ?
地元の家電量販店では逆に高くなってるね
ネットショップなら安売りあるんじゃない?
794目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 03:33:28
イオンでダイソン、4万切って売ってたぞ。
良いやつかどうかは知らんけど。
795目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 07:22:49
>>791
ディーゼルは黒煙、振動、音の三重苦で印象悪いからね
乗用車のディーゼルは、ほぼ駆逐されつつあるし・・・
まあ、例えが悪すぎたんだろ
796目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 08:41:16
マスコミ印象操作によるプラシーボもあるかと思うが・・・
 ディーゼルエンジン
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128699461/l50
797目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 08:47:42
マスコミって言うか某都知事がヒステリックに騒いだからじゃねえ?
経由の使い道が無いと資源の無駄だよ。

大損を買うのは癪だが、値ごろ感があり、使いやすい国産で今でも
簡単に手に入るのはなんだろう?
798目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 09:25:42
>>794
チラシ見てみたら、ダイソンの大きいタイプだね。
08タイプだから、6・3キロ。
今の主流のDC12は4キロだから、一回り大きくて重いらしい。
その分、ゴミカップの容量が多いとか。
799目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 12:25:33
>>791
EC-ST3を注文したんだけど、これって布団用ノズルはついてないのですか?

シャープ製の掃除機は、ホースが太いから汎用品は使えないって話だから
ちょっと困るよね。
800目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 18:05:02
ついてないよ。どうしてもほしかったら、ダイソーへ。100円なら無理でもあき
らめつくしねw
多分はまると思うけど
801目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 22:40:16
・12畳くらいのフローリングと6畳の畳
・一人暮らし、ペットなし
・掃除の頻度は週に1回
・性格はものぐさ
・アレルギーなし
・排気は恐ろしい悪臭がしなければよし
・とにかくよく吸い込むのがほしい
・30000円以下希望

こんな条件でどなたかオススメしてください。
802目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 23:19:06
>>801
ナショナルの
MC‐P3Aか、
MC‐K5VMで、
ゼオライト紙パック使用は、いかがでしょうか?
803目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 03:16:14
>>801
東芝のVC-T7Fを今日(昨日か)買ってきたが結構イイ。
音は大きめだがよく吸い込む。取り回しも楽。

管の伸縮は片手でおk。隙間ノズルの付け替えは楽。
またヘッド部に小さなブラシがついていて便利だが、
ヘッドをはずすのは簡単だが、取り付ける際は両手
でやることになる。

収納時は縦置き可能だけどいまいちバランスが悪い悪寒。

ttp://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/vc_t7f/index_j.htm

804目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 23:18:11
1LDKのマンションで猫を4匹飼ってます
カーペットとフローリングです

ペットの毛を取るのに最強の掃除機ってあります?
805目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 00:57:45
一人暮らし。平成3年に買った紙パック式掃除機を買い換えました。
ネットで売っていた、三菱のTC−CE3Jです。
12,000円でした。
806803:2005/12/11(日) 03:00:50
>>785
VC-T7Fを買ったがフローリング専用というかフローリング向きといった感じかな。
ヘッド部にフローリングが傷着かないよう布(?ど忘れ)が着いてる。

こんな感じ。
ttp://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/vc_t7f/photo.htm

絨毯では若干重く感じるが畳では特に気にならない。

今のところ気になった点としては長い髪の毛の場合、先頭のブラシに
引っかかり吸い込みづらいといったとこか。多分どの掃除機でも同じと
思うが。

あとは「ワンタッチどこでもブラシ」。
ヘッドの取り外し取り付けが片手で簡単に出来ると非常に楽なんだけど
ヘッド部と管の間についていて使うときはヘッドを床に押しつけて管を前
に倒しこむとヘッドがはずれて「ワンタッチ〜」が使用可能となる。

で、ヘッドを再度付けるとき片手じゃ難しい。鍛錬が必要w
いまのとこ成功していない。
807目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 16:33:26
>>777とりあえず重い。
同じくらい重いエレクトロラクスの使ってるけど重いと面倒(価格帯はもっと低い)。でかいし。
春に花粉症+ハウスダストアレルギーが出た時期、エレ社のは大丈夫で日立の安いのが使えなかった。
排気漏れも脛でw感じるんだけど、一応フィルター多い分マシなのかなー。
エレクトロラクッスはi cuteが5.2kgで一番軽い@あまぞん。ステックタイプは別で
自分だったら新しもん好きだからウルトラサイレンサー(7.3kg)買ってみる。
オキシジェン7.5kgウルトラサイレンサー7.3kgエルゴなんとか6.6kgi cute5.2kg
808目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 20:16:08
数年前のカタログが出てきたから見てみたんだけど、掃除機ってたった一年でもモデルチェンジ
するんだね。
あと、個人的に特に心配な傾向としてはコストダウンしまくりなところかな。

また一年前の日立のカタログではHEパック(紙パック)や二段パワーアップメカ(パワーヘッド部)などに使われている
技術の説明がずらりと解説してあるんだけど、今のカタログを見てみるとそういった技術的な解説ではなく
ただ単に「こういう機能がついています」としか説明がない。前のカタログなんかは「どうですか、私達の自慢の
技術が搭載された自慢の掃除機ですよ」といった感じがするけど今はどちらかというと、そういった説明はせずに
「マイナスイオンで床がすっきり」みたいな感じになっている。
これじゃぁ謳い文句だけの会社と表面だけは変わらなくなってしまう。せっかく技術を投入しているのに。

また、ナショナルのダイレクト式はとある掲示板では「先祖帰り」と評されているけど、コレの前の掃除機には
ちゃんとサイクロン(トリプルフィルターサイクロン)が搭載された機種が世に出ていることを考慮して欲しいと
思う。
同じように三洋のサイクロンも以前は今よりサイクロンらしい機種が出ていたんじゃないかな。
また東芝のサイクロンだって以前は「パワーもりもりボタン」なんてのが付いていた機種があったのに、今はサイクロンと
言うよりダイレクト式に近いよりシンプル(じゃないかな?)方式になっている。

消費者はナゼメーカーがこぞってサイクロンらしき物から単純な方式に切り替えたのか考えるべきだと思う。
あとどこまで続くか分からない吸引仕事率競争も。
809目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 22:31:54
技術力重視から宣伝力重視に移行してから日本のメーカーはおかしくなった
810目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 23:27:02
サイクロンとかロボだとか、まるで仮面ライダーか巨大ロボアニメの世界だよね。
811目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 23:31:08
いや、まあ、その手の世代が、企画や開発の主力になってるんだわ。
そのうちシャア専用の赤い掃除機が発売されるよ。
予言しとくわ。
通常の三倍のスピードでパワーヘッドが走りまわるんだよ。
角つけて。
812目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 23:50:44
>>811ありそうマジデマジデ
813目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 00:45:13
エレby東芝のOEMオキシジェンを使ってるんだけど、
こぼしたカレーうどん用粉スープを吸って以来排気がカレー臭いです。
ダストパックも交換したけどまだ駄目。。
814目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 00:55:54
>>811
自分が考えてみた掃除機・・・・・
「ウルトラクリーンヂスティニー3」
ヘッド部:DSP制御&ハイトルクモーター&ラクマチックでパワフル自走。
ブラシ部:光抗菌触媒&アレルオフ植毛の8条ブラシ。取り外して水洗いが可能。
延長管部:軽量アルミ伸縮パイプ&ワンタッチブラシ搭載。
ホース部:手元と本体部分の結合部がどちらとも360°回転!取り回しが全然ラク。また適度に細い
ホースなので邪魔にならないし、取り回しもラクチン。
本体:UVコートで傷が付きにくい。しかも二重構造で排気を漏らしません。本体に設けられた三つの排気口
にはそれぞれHEPAフィルターを装備。それらは用意に取替えが可能です。
集塵方式:ハイブリッド方式。本体前方のサイクロン部で微細なチリまで分離。残りのミクロなゴミは
後方に設けられた日立製HEパックにてダニの死骸までキャッチします。
さらにそれよりも小さなチリはモーターをすっぽり覆う特殊フィルターにて完全にキャッチされます。
モーター後フィルターはアレル物質を無害化し、さらに紫外線LEDにより減菌されます。

モーター部:日本の工場で作られたハイバランスDCリラクタンスモーターを使用していますが、生産された中から
厳選された物だけを使用しています。仕事率は420Wですが、これは高寿命化と静穏の為ですのであらかじめご了承ください。
制御部:DSPにより高速化されたマイコンとインバーター制御により、リニアな操作感とまるでジェットエンジンの
ようなリニアな加速を提供します。
さらに静穏モードのほかにステルスモードも搭載。お隣の住人に不快を与えません。
815目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 03:13:13
ぼくの考えた超人 みたいだな
816目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 09:33:08
ステルスって事は、レーダーに写らなくなるわけだな
そいつはすごいねボクちゃん
817目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 09:53:37
家庭用クリーナー
品番:YC-E001PW

製品特徴
●吸込仕事率 最大220Wのサイクロン方式。
 吸込み力が持続するサイクロン集じん式。
 排気もクリーン。

ビタミンエアでさらなるヘアケアへ。
・髪の酸化は「パサつき」や「きしみ」の原因のひとつ。
 ビタミンCの抗酸化作用で髪の酸化を抑制します。

マイナスイオンで髪しっとりサラサラ。
・マイナスイオンが髪の水分をしっかりコート。
 髪の内部まで水分を浸透させ、髪の毛本来の自然な状態に戻します。
・ボリュームを抑えてしっとりしたうるおいのある髪に仕上げます。

ttp://www.twinbird.jp/pr/xyce001.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_180_1775447/45494204.html#SPEC

なんだこりゃ
818目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 20:23:54
ミーレのブルーラグーンって使用中に本体・排気は熱くなりますか?
先日デオデオでエレクトロなんとかのウルトラサイレンサーをいじってみたのですが
かなり熱くなりました。
冬ならいいけど、真夏になったらどうなんだろ?って思ったほどでした。
819目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 20:52:26
掃除機の買い替え検討中です。
フローリングの板の間?(へこみの部分)にゴミが溜まっているんですが、
これをきれいにするには各メーカーのうちハイパワーなのを買わないとダメですか?
あまりハイパワーだとうるさそうだし、すぐ壊れるのではと心配で・・。
820目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 22:11:59
やっぱりミーレにはかなわないのですか?
821目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 11:20:07
>>819
> あまりハイパワーだとうるさそうだし、すぐ壊れるのではと心配で・・。

ぞうきん使ってろ。
822目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 11:22:35
>>821
言い過ぎでは?
823目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 12:02:02
ここは2ちゃんですよw
824目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 12:05:31
>>822
821じゃないけどさ「すぐ壊れるか心配」なんて言ってたら何も買えないじゃん。
クイックルワイパーなら壊れないよ。
825目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 12:51:22
>>820
重すぎ
826目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 14:58:21
カタチアルモノイツカコワレル
827目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 20:03:37
水フィルタ式のアクアローザってどうですか?
9980円でホームセンターに売ってたのですが。
828目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 20:14:08
>>827
買ってレポしる!
829目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 20:18:58
マジレスすると、ブルーラグーンとかの最近でた奴は、重くないっす。
 >カタチアルモノ・・・
そりは真理ナリ。
として、壊れるってわかっててオモチャ買うのがアキバの達人?
それはそれでタノシイとは思うけどね。
三万ぐらいまでの掃除機って、オモチャ要素高すぎじゃないかと。(三万以上で大損のぞく)
830目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 20:20:46
最近の掃除機はゴチャゴチャとメカつけすぎるからすぐ壊れるんだ
10年前の掃除機なんてまだまだ元気だぞ?すごく臭いけど(笑^^
831目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 19:41:43
フローリングの間に落ちたお菓子のカスは今どきの掃除機できれいになりますか。
600Wとかじゃないととれないですか。
832目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 20:48:29
>>827
あと3000円足してこっちが良いと思う。送料無料。
http://www.rakuten.co.jp/zaccorp/758306/758322/
音は普通の掃除機より若干大きいけど、問題ないレベル。
あとはデメリットに書いてある通り。

>>831
http://www.luck-at.com/catalogue/cleaner/jyutansup/jyutansup.htm
これつける
833目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 21:36:49
水フィルター興味あるけどフィルタ掃除がめんどくさそう。
834目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 22:45:37
>833
本スレによると、掃除のたびに水換えや水槽の掃除、乾燥が必要で大変だそうな
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060936801/
835目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 22:46:47
VC-S300EX キタヨー

棒茄子で買いました。これでハウスダストアレルギーとおさらばと思ったが、
まず床の上に産卵してる本やら雑誌やら書類を片付けなければ・・・
836目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 22:48:16
あ、散乱orz
837目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 23:03:18

838目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 23:40:24
>>836
あってるよ
本やら雑誌やら書類にはダニの卵が産卵・・・ブルブル
839目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 11:35:51
いきなりだが、スイブルスイーパー買った人おる?
居たらレポよろしく
スレ違いスマソ・・・
840目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 13:23:32
日立から出てた排気のない掃除機ってどうなったの?
確か排気をノズルに戻して循環ってな感じだったと思うけど
今は無いよね。
ダメダメだったのかな?
841目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 19:14:57
いぬさん、最近まで使ってみてBE10Pの調子はどうですか?
(1)購入ポイントで排気が心配なのですが、この機種はどうでしょうか。
   HEPAボックス通過でとりあえず「部屋にホコリをまきちらす」はないでしょうか
(2)また使いつづけていった感想として、
   この機種はゴミパックを叩く?機能がありませんが、吸引力の低下が感じられますか?
以上、時間があるときでいいのでレビューを教えてください。
842いぬ:2005/12/18(日) 21:44:28
まだ最初の紙パックを使い切っていません。
かなりごみがたまっているはずですが、目視できませんな。吸引力の低下は感じませんが、すこしうるさくなってきたかも。
吸引力を確保するためモーターがすこしがんばってる感じ。
ナイトモード時には気になりませんが、ノーマルモード時には、やや気になる。
部屋に埃を撒き散らかすことはありませんね。
後方排気なので、排気する先に埃のたまり場がないように気をつけていれば、
部屋の空気が埃まみれにせずに清むと思います。

とにかく百八十度回転ヘッドは欲しかった。
これだけです、不満は。

また、レポ入れます。

いぬでした。
843目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 21:52:03
>>842
いぬさんレポ乙です
わたしもまだ紙パックにぜんぜん溜まってない為吸引力の低下はまだわかりません。
ナイトモードはやっぱり便利ですね。
おまけに普通に掃除するくらいならナイトモードのほうが電気代もやすくていいかも(笑)。
百八十度回転ヘッドはとっても便利ですよ。
とくに部屋の隅っこやテーブルの下を掃除するのにとても便利です♪。
844目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 13:36:03
あのう、ナショナルのMC−P2M−JP−A ってやつを買った方いませんか?
テレビショッピングで見て気になってしょうがないんですが、特別モデルだと
故障したときとか修理してもらうのめんどくさいのかなって思って・・・。
845目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 16:56:25
844です
思わず先程注文してしまいました〜(^.^;
納期は5〜1週間後だそうです・・・
これで汚い部屋も少しはましになるでしょうか・・・
846目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 17:12:49
国内メーカーならどこも大して変わらないだろと思い
見た目でシャープのEC-BP3買ってしまった 18k
どうなの?
847目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 18:07:31
>>846
どうなの?って値段?
値段なら妥当じゃない?価格comの最安値くらいだし。
性能や使い勝手はあなたがためしてレポしてくれたらいいじゃない
他の人の役にも立つし。
848目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 20:10:50
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な! >>845 >>846
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
849目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 20:16:04
うん価格は最安値なんだけど
前機種のほうが能力高いんでしょ?
見た目は新しいほうがいいんだけど
次の機種っていつごろ発売?
850目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 20:24:04
BP3が1月11日発売だからBP4もそのくらいだとすると・・・
やっぱキャンセルしてくるっ
851841:2005/12/19(月) 23:26:11
いぬさんレポありがとうございます。
お詳しいので質問ばかりしてしまうのですが、
よく「排気のせいで部屋にホコリがまってしまう」って聞きますが、
これは国内のどのメーカーでも同じようなものなのでしょうか?
当方喘息持ちなのでここが一番重要なのです。
レス↑に詳しく解説してくれた人もいたのですが、イマイチわかりませんでした。
ご存知でしたらご教授ください。お願いします。
852目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 23:39:22
> レス↑に詳しく解説してくれた人もいたのですが、イマイチわかりませんでした。

まったく馬鹿ばっかりだな。
少しは自分で調べようとは思わんのか。
853目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 23:40:02
普段は部屋の床に積もってるホコリが掃除機で吸入・排出をおこなうと風がおこって空気中に舞い上がるんだよ。
掃除機は床のホコリしかとれないから空気中に舞い上がったホコリはお前の呼吸する空気に混ざるわけよ。
どのメーカーだろうが排気すれば空気の対流がおこるからどんだけ排気をキレイにしようが何もしないよりホコリを吸引してしまうわけ。
だから喘息持ちならマスクして空気清浄機ガンガンに回しながら放射線上に掃除機をかけるか水をまいてホコリが舞い上がらないようにして雑巾で拭くしかないわけ。
おまえも体験したことがあるだろ?朝布団を跳ね上げたら空気中のホコリがやばいくらい確認できたことを。
854目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 23:42:05
コレで理解できないなら呼吸困難でサチュレーション50くらいでのたうちまわりながら死ねや
855目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 00:51:50
>>851
後方排気でほこりがまいあがるのが心配なら
せめて掃除機本体を持ち上げながら掃除してみたら?
多少は床のほこり舞い上がるの防げるけど?ちょっとおもいけど(笑)
筋トレだとおもえば・・・・
856目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 00:54:12
>>851
それか重くてダメならスティック型の掃除機で最初掃除するとか?
これなら排気は上にでるから。
ただしスティック型は吸引力が多少弱い(まあ床の上のほこりとるには十分かも、絨毯はダメかも)
857目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 02:23:23
 S国E社の掃除機Oが実はH国製だと聞くと
ちょと萎えるンですけど。
 どう考えても、北欧のS国の方が、東欧のH国より人件費とか高そう。
その分、ちゃんと価格が安くなってるんかな、と。
それに、S国で作った方が丁寧な仕事になりそう。
 S国ょ、オマエも産業の空洞化か?
 そういえば、日本メーカーの掃除機って全部日本製なのかにゃ。中身は中国製だったりする?
858目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 08:46:22
>>857
分け分かんねーよ。
859目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 09:21:33
>858
O=おきしじぇん だョ
メイドイン ハンガリーなんだってさ。
860目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 11:03:59
チェコやハンガリーは工業国だよ。
労働者も勤勉で質は高いそうだ。
861目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 12:40:26
部屋の角の埃まで吸ってくれるのってナショナルのがいいの?
862目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 14:46:41
EC-ST3を買おうと思ってますが、絨毯の掃除をするにはパワー不足でしょうか?
横型よりはパワーがなくてつらいけど、なんとか掃除できるレベルなのか
全く役に立たないレベルのパワーなのかが知りたいです。
863目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 15:00:12
864目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 15:59:04
>>862
先日買ったけど、一人暮らしでペットもいない俺にはまったく問題なし
ごみがどんどん溜まるのが見えるのは楽しいよ
865目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 18:07:32
>モーターサイレンサーと本体ボディとのビス締結部も軟質材を介して結合
これ強度的にヤバくないかな、保障期間中に壊れるような事はないだろうけど・・・
866目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 19:06:38
>>862
おすすめはしない

>>863
キター キタ キター
待ってたよシャープさん!!
なんでいきなりBP3→BP5になったのかは知らんが
でもデザインはBP3のほうがいいな
でも多分BP5はさらに爆音 orz
BX5買うかBP3か迷うなあ
発売時に20kくらいならこっちだな

ダストカップが洗えるのかとフィルターの自動清掃が気になる
867目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 19:52:11
>>866
4は不吉なイメージなので、
大体の日本企業は、品番に4を入れるのを極力避ける傾向にあります。
868841:2005/12/20(火) 20:30:31
>852−854
レスどうもです。聞いてばかりですいません。
排気で部屋にあるホコリが舞い上がってしまうのはわかっているんです。
ただ掃除機でゴミ・ホコリをとっても、その空気がまともなフィルターを通らずに
外に排出されるんだとしたら、できるだけそういうメーカーは避けたいなと。
そういう視点で各メーカーのカタログを見ても
数字や便利そうな取っ手やノズルのことを派手に書いてあるばかりで、
あまり空気の流れ?について触れていないなあ、と思ったのです。
「吸った空気が出るんだからどうせ部屋のホコリは舞うのだ」と
ある程度あきらめるしかないですかねえ。
869目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 20:32:55
>>866
BX5は53dB、BP5は59dB、
BP3は61dB(〜52dB)
なので、BX5でなくてもBP5の方が2dBも騒音が低減されてますよ。


870目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 20:44:35
BP5、がっかりだな。
871目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 22:16:51
タイフーンロボのほうが上だな
872目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 22:20:35
でも騒音を低減しようとする方向に間違いは無いと思うよ。
私はBT3を使っているけど「強・中」の時の音が「やさしさ」モード時に比べると
凄い。もちろん音がするだけの吸引力はあるんだけど、ただでさえも掃除嫌いな家族の
神経を逆撫でしてしまっている。
だからちょっとしたお掃除には「やさしさ」モードで掃除しているよ。

>>868
紙パックの機種なら日立がお勧めだよ。カタログにも書いてあるけどダニや花粉まで紙パックレベル
で集塵するから。
他の会社は紙パックでどのくらいまでの小さなゴミを取れるかは書いてないからね。
それとどうしても排気が気になるなら、最終手段としてセントラルクリーナーも考慮した方がいいともう。
セントラルクリーナーはゴミを室外の本体に集塵するのでフィルターを設けてアレル物質なんかを集塵する
必要がないしね。また嫌な臭いのする排気も外に出すから。
まぁ、自分も欲しいけど宝くじに当たったらかな・・・・
873目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 23:44:19
>>870・871
なぜ?

>>869
そっかー
でも見た目は3の方がかっちょいいんですよねー
BXはあきらかにタイフーン意識してる漢字だし
シャープのシャープさがない
874目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 01:39:06
オキシジェン使ってるが他の掃除機をしらないのでいいのか悪いのかよく分からない
他に使ってる人いないの?
875841=868:2005/12/21(水) 08:55:10
>872さんおはようございます。
なるほど、紙パックに注目とは盲点でした。日立だとパワースターですよね。
とにかく「吸ったホコリがそのまま排出されるのはカンベン」だったので、
フィルターに気をとられていました。
紙パックなら各社カタログに載っているので、調べてみようと思います。
参考になりました。ありがとうございます。
876目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 10:43:35
>>875
今時の紙パックなんてどこのメーカーも大差ないんじゃ?
なぜ日立マンセなのか謎。
877目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 10:47:26
HITACHIマンセーはおじさんおばさん世代にはテキメン
もしくは販売員がその世代の人にだまされた(すりこまされた)客だったりして(笑)
878目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 16:40:22
またツインストリームかよ!
期待した俺が馬鹿だったよ。

しっかし、あれだけ似非サイクロンだと叩かれても
元に戻さないところをみると
吸い込み仕事率が高ければ、似非サイクロンでも売れるんだということが
証明されてしまったね。
879目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 20:51:50
SHARPに期待してた漏れがバカだった
880目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 21:24:39
ちゃんとした?サイクロンの技術って特許の関係で使えないんじゃないんだっけ?
881目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 21:31:35
> 吸い込み仕事率が高ければ、似非サイクロンでも売れるんだということが

前にも書いたけどナショナルや三洋などのメーカーがなぜ単純な方式に退化した掃除機を
売っているかというと、やっぱり吸い込み仕事率を稼いだり各種フィルター類のお手入れが
めんどくさいと不評だからなのかもしれないね。

一例を示すと
2004年9月の日立のカタログに載っているCV-SH10のサイクロン部の説明は
「シンプルたつまきサイクロン方式」電源コードと連動するオートクリーニング機構付き。
そして2005年7月のカタログに載っているCV-SJ10のサイクロン部は「パワフルたつまきサイクロン方式」
フィルター部に「トリプル吸引システム」が付いた以外は(素人の目では)ほとんど変わらないように見える。
でもこの「トリプル吸引システム」の効果がきっと大きいのだと思うよ。
ええと、シンプルたつまきサイクロンという事はシンプルになる前のサイクロンがあるという事だよね。

まぁ色々と大人の事情があって大変なんだろうと思うけど、技術的な発展途上の商品への消費者の受けが悪かったりすると
これから日本でダイソンみたいな、まともなサイクロンが生まれる可能性は低いと思う。

個人的な見解としては・・・・・
882目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 23:59:15
このスレを見て紙パックの掃除機を検討してますが、
各メーカーの紙パック掃除機の最高(価格)モデルにも差がずいぶんあるので、
どう比べたらいいのか迷っています。
しっかり埃がとれて取り回しがいい掃除機がいいのですが、
予算30000円ではどのあたりがお奨めでしょうか。
883目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 00:08:56
SHARP EC-BTE1をもらいました。
たぶん2003年4月発売のEC-BT1の廉価版か何かだと思うのですが、2005年製です。
このスレ的な評判がお聞きしたいのですが。
884目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 00:20:01
>>882
電気屋とかでちゃんと現物を使ってみる事をお勧めする
同様に3万前後で国産を見ていたが、ミーレの紙(実は布)パックを売り場で試してみて目からウロコ!!
静かだわ、良く吸えるわ、取り回ししやすいわ、ちゃんといろんな事考えられてるわ・・・
ただチト重いかな?

しかも予算の倍以上もするが3万の国産を5年周期ぐらいで買い替えするなら、こっちの方がましと思い購入検討中!!
一応参考まで・・・
885目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 00:57:37
>>882
絨毯があるなら自走式ヘッドのあるものが楽。
個人的には松下のゴミ信号(ゴミ発見ランプ)は捨てがたい。
予算からすると最高モデルにはこだわらないということ?
886目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 01:07:08
ツインストリームって二つにわける意味が全くわからん・・・
887目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 01:15:57
BP5って結局は偽サイクロンって事ですかね?
888目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 01:25:38
ていうか、昨日か一昨日のNHKでやってたけど、掃除機ってもうかなり前から低騒音化できる
けど、そういう掃除機を一機発売したら、サッパリ売れなかったそうな。
原因は音が小さい事。音が小さいから、感覚的にシッカリ吸ってないように感じるらしい。
それを教訓に、もう低騒音だけを目指すのは止めて、最近じゃ快音化に力を入れてるらしい。
つまり自分の結論では、一機種超低騒音の掃除機を出したは良いが、売れずに、各社それを教訓として、
大きな音をわざと出しているという事だ。超低騒音掃除機は90年代の機種だから、現在の技術を使えば
さらに低騒音化が実現していた筈・・・という事だな。
889目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 02:32:17
ここで
キィィ〜ンズゴゴゴズザァーーー
みたいなモナー、誰か引っ張って来てくれないかナ。

>888
BT5が売れると、日本のユーザーの意識が少し上がる事につながるのかな。
でも、激しすぎる吸い込み仕事率は激しさを増してる一方なワケで・・・
890目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 03:46:01
いいかげん吸気効率や掃除機動作音が大きいのがいいという
スタンスをみなおしたほうがよい
メーカーも消費者も
891目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 03:53:48
おっとじゃあなにをしたらよいかというと
静音化と替わりにいま掃除してます!って感がデルお掃除センサーメーターを
手元(グリップ部)に表示
いまゴミとれてる!とれてる!と実感できるように(液晶でもLEDでもアナログでもいいデザインよくスッキリみやすく!)
夜中に掃除することが多い私のような人には静音化できる技術があるならぜひ使ってほしい。
今は24時間の営業も増え夜中に掃除したい人も増えてるとおもう。
90年代は静音掃除機は失敗したかもしれないけど
今は受ける時代がきたんじゃないかな?
892目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 03:57:33
あとはやっぱり低消費電力化!
いくら吸い込みパワーが上がっても
最大消費電力は昔とおなじ1000W・・・
電気代にしたら・・・ガクガクブルブル
今ならもっとエコ化できそう・・・
他の冷蔵庫やクーラーなどの家電は低消費電力に力いれてるのに・・・
893目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 07:57:44
ニセサイクロンやらツインストリームはダメだとか
なんで?
煽ってるとかじゃなくて普通に疑問?なんで?
フィルター掃除が面倒とか?メンテが難しいとか?
排気が汚いとか?そんな理由?
ニセでもツインでももっといい掃除機ってできるんじゃないの?
894目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 08:46:04
>893
とりあえず>15嫁
895目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 08:51:30
>>894
100回読みましたがなにか?( ゚Д゚)ハァ?
896目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 09:17:00
882です。
885さんありがとうございます。
家は6畳の絨毯洋室×2部屋、15畳のフローリングリビング、
あとはトイレ、洗面台などです。

絨毯があるので自走式はあると楽そうだな、と考えています。
本体があまりにでかいと置き場に困るんですが、
個人的には高くても長く使えるほうがいいので海外も考えたんです。
しかし妻が「でかそう、重そう、(紙パックなどの)コストが高そう」と
つけこむスキもなく。。(泣)
885さんはこの辺の問題は気になりませんか?
897目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 09:25:14
>>896
国産機種なら各種共通紙パックが10枚300円前後であるじゃないの
しかも3枚フィルター構造でダニほこりもべつに問題ないよ
純正じゃなきゃダメってこともないだろう
外国製掃除機なら純正つかわないとあわないかもしんないけど
898目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 10:01:40
掃除機買い替えを検討してます。
ダイソンは、掃除機としての能力はいいけど、音・カップ掃除が問題。
という認識でよいでしょうか?
うるさくても良いから、よく吸って排気のきれいなものを探してます。
紙パックでもいいのですが、どの方式・メーカーがいいのかさっぱり分かりません。
こんな私にアドバイスを・・・
899目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 10:05:52
>>897
あのさー、スレ遡って読むとか位はしてから書き込めば?
それでも分からないって言うならお前は・・・
つーかせめて使用環境位書けやボケ!
900目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 10:12:17
>>899
ぃゃι”ゃボケ
901898:2005/12/22(木) 10:38:37
使用環境
2LDK 和室・フローリング・じゅうたん ペットなし(予定あり)
花粉症あり アレルギー気味 音は不問
です。よろしくお願いします。
902目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 12:10:31
>>901
ダイソン、ミーレ、エレクトラックスがよろしいかと。
日本メーカーなら、三菱の紙パックのフラグシップ機を。
903目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 13:32:16
デュアルサイクロンはダイソン
似非は国産ってことでOK?

似非でもおおきなごみやある程度は遠心分離できるみたいだけど
904目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 16:07:34
ツインストリームがだめなのは、空気の通り道を2系統に分けたことによって
片方がダストカップを通らないでフィルタへ直行(フィルタがゴミだらけ)するからです。

比率にして、ゴミの半分がダストカップ、もう半分がフィルタへGO!
って感じです。

まぁ、他の国産サイクロンは8割方がダストカップをスルーして
フィルタへ直行する糞仕様ですけどね。
905目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 17:08:31
じゃあシャープはまだましな上フィルターにプレフィルターかませばダイソンなみにはなるの?
906目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 17:26:28
>903
似非サイクロンというのはゴミをクルクル回す機能が付いているだけで
空気とゴミの分離は全てフィルタに頼っている製品の事を言う
遠心分離しているように見えて、結局全部フィルタで濾し取っている
フィルタにゴミがへばり付くのをゴミ圧縮機能と称して
ウリの一つにしているのが特徴、国産か外国産かというのは関係ない
907目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 18:16:12
>あとはやっぱり低消費電力化!
>いくら吸い込みパワーが上がっても
>最大消費電力は昔とおなじ1000W・・・

自分の記憶が確かなら東芝の排気がゼロは消費電力が500Wくらいしかなかったはず・・・・・
排気循環型クリーナーなので一般の掃除機とはちょっと使い勝手が違うと思うけどね。

それに最大消費電力が1000Wなだけでいつもそれだけ使っているわけではないんだよ。
具体的な数値はエコワットなどを使わないと分からないだろうけど一番良く使うと思われる「中」モードだと
結構少ないんじゃないかな・・・。

自分の祖父が掃除機を使う時にいつも「ハイパワー」で掃除するから自分もそれが当たり前だと思ってたんだ。
だけどとある日に「自動」(松下製なのでゴミセンサー制御)で掃除してみたけど案外ゴミを吸ってる。
音もハイパワーに比べれば静かだし、モーターの寿命だって自動モードで使えば案外長くなるんじゃないかなぁ〜って思ったよ。
908目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 18:37:52
>>904
BP2仕様の廉価サイクロンを出せば良いのにね…→シャープ
909目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 19:19:46
>>907
最大だっつってんだろ最大
中のハナシじゃねえよ
サイダイ 
サ   イ   ダ   イ

SA I DA I

ドゥ ユゥ アンダー スタンドぉ?
910目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 21:34:56
>>909
分かっているよ。だけどいつも「強」で使うわけじゃないでしょう?
それに毎年吸い込み仕事率が上がっているのに消費電力はきっかり1000Wで収まっている事
自体凄い事じゃないの?
911目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 23:40:47
BP6に期待します。
912887:2005/12/22(木) 23:57:39
BP5を買おうかと候補にいれていましたが辞めました。
本物サイクロンを希望です。
913目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 01:00:10
>>901
>>ダイソン、ミーレ、エレクトラックス
  
高杉、五月蝿杉、重杉の三重苦の御三家
掃除機を空気清浄機と勘違いしている香具師が買うものかと

国内メーカ紙パック掃除機と空気清浄機を別々に買った方がよいYO!
914目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 02:56:36
なんだ?このスレの伸びは冬休みか?
915目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 04:04:58
>>910
は?メーカーに希望って書いてあんだろ?
毎年各社競って吸気パワーばっか上げてるけど
今の掃除機にこれ以上吸気パワーあげても綺麗になるわけじゃねえっつってんだボケ
これからは「パワー」より「エコ」だつってんだよ?
車だって馬力アップの時代からエコ重視の時代になってるだろ?
今もう吸気パワー600Wで十分なんだよ
それより620Wパワーで1000W電気食うより
これから610Wパワーで900Wしか電気食わない
さらに600Wパワーで800Wと低消費電力のほうが上級技術なんだよ
ドゥ ユゥ アンダー スタンドぉ?
916目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 04:47:06
なんか寒いわ
917目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 05:00:31
>>916
当たり前だろ?今何月だとおもってるんだ?
オーストラリアは夏だぞ
918目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 06:48:24
('A`)
919目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 09:55:17
なんか変なのが湧いてる
920目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 10:51:36
各社ともオプションで売ってる長いホースに付け替えれば全て解決だと思う俺。
ちっとばかり五月蠅かろうが、埃が漏れようが関係ないし、鬱陶しい本体から
離れて掃除出来るので、圧倒的に楽。
10万円の掃除機よりも、4mの長いホースの方が遙かに効果的だな。
921目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 11:16:55
2万円以内でとにかく静音の掃除機おしえてちょうだい
922目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 12:59:05
このスレで国産紙パックだと三菱の評価が高いのはナゼですか?
上位機種みるといい値段するけど、やっぱそれなりにいいの?
923目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 13:02:31
>>896
本体が重すぎて動かしにくいものを
長く使えてもストレス溜まるだけだと思う。
デカ系外資モノは男性が使うならいいかもしれないけど。
924目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 14:35:35
国産紙パックなら、そんなに大差はないと思われ

この前と前の前スレでは、東芝のVC-S300EXも評判が良かった

ダイソンは、信者とそれ以外で評価が分かれるところ
925目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 14:53:19
AのスレではBとCがオススメされてて
BのスレではCとAがオススメされてて
CのスレではAとBがオススメされてるので
どの機種を選んだら良いのかわからないです
926目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 14:57:05
>>922
比較的騒音を抑えているのと、
フィルターや、紙パックまわりの工夫が
多少排気の清浄化に効果がありそうなのが理由。
927目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 14:57:54
EC-BT1が13800円売ってたら買いですか?
EC-BT1は本物サイクロンですか?

EC-BT1は・・・実際、どうなんでしょ?
教えてください。
928目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 15:00:25
アダルトチルドレンでつか?

アタマがあるんだろ?
自分で考えれ!決断せよ!

価格comに機種別の掲示板もあるから
藻前が自分で判断して買えばいい
929927:2005/12/23(金) 15:16:31
>>928さん

お返事ありがとうございます。

価格.comも質問の前に見ましたがこれと言った情報はないし
メーカーのHPも既にリンク切れになっていたのでEC-BT1の基本的な情報が
わからなかったので質問しました。

1つだけ教えてください。

「本物のサイクロンですか?」
930目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 16:28:26
本物のサイクロンで国産がいいならEC-ST3を買えばいいじゃないか。
似非サイクロンじゃないのは保証されてる。
931目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 16:28:34
>>929
結論と致しましては、
貴方の欲しがっている機種は、本物サイクロンです。
932目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 16:45:16
ダメダ〜、こりゃ!

「本物のサイクロン」とは何ですか?
本当にサイクロンでいいですか?
ゴミ捨てる時の粉塵は問題となりませんか?
尿瓶掃除は大変だけどいいですか?

まあ、何も考えず買ってみてくださいな。
何も考えず掃除していれば、とっても幸せになるでしょう
933目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 17:19:29
>>924
VC-S300EX今日初めて使ってみた。手元カップのギミックが楽しい。
ホコリが大量に溜まって、部屋こんなに汚かったのかと実感orz
934目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 21:14:55
>>932
>ダメダ〜、こりゃ!
>
>「本物のサイクロン」とは何ですか?

上のほうにリンクが張られているのでログや関連スレを
一通り読んでみればわかりますよ。
まずログを読むのはネチケットの基本ですよ!
935目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 21:29:39
本物のサイクロン

それはインド洋で発生する強い熱帯低気圧
936いぬ:2005/12/23(金) 21:30:48
ナンカスレノシンコウハヤイネ。

大掃除の時期だからかな。
僕は明日から本格的に始めます。
レポ入れます。
ではでは。
937目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 23:35:09
シャープで買うべきは?

BP2が一番いいんだよね?
938目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 01:14:47
>>937
2万以下で買えるのならBP2も良いかもね、でもここの評判ほど良い物でもない
一年も使えば内部HEPAフィルターが詰まり、埃まき散らし掃除機に変わるのは
有名な話、今なら安くなってるBP3の方が良いんじゃない。>>937
939目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 01:24:22
むしろわざわざサイクロンを買う意味がワカラナイ
すぐ目詰まりする
すぐ故障する
掃除機を掃除しなきゃいけない本末転倒
紙パックのほうが便利なのに
メリットは目でどれだけゴミとれたか確認できるくらいか
でもモノメズラシイのもサイショだけw
940目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 01:58:41
>>939
やっぱヤマダの店員>>769は正しかったのか。
941目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 02:06:41
>>940
ヤマダじゃなくても販売店の本音はそうだよ
でもメーカーがサイクロンに力をいれてるから
ムリにでも売らなきゃ・・・つらいね販売員って♪(笑)
942>>932:2005/12/24(土) 02:15:26
に質問。

ダメダ〜、こりゃ!
<なにが?

「本物のサイクロン」とは何ですか?
<自分でお調べください。

本当にサイクロンでいいですか?
<何が問題ですか?

ゴミ捨てる時の粉塵は問題となりませんか?
<問題でしょうね。でも、紙パックの場合、吸気効率の劣化は問題にならないのでしょうか?

尿瓶掃除は大変だけどいいですか?
<どのサイクロン製品を使っていた感想なのですか?

まあ、何も考えず買ってみてくださいな。
<色々考えるために、情報をリサーチしているのでは?↑で質問した人は。

何も考えず掃除していれば、とっても幸せになるでしょう
<貴方は掃除する時に何を考えているのか?

ってサイクロンが好きな人を敵に回しているのですか???
943目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 02:51:40
サイクロン好きな人なら気にしないだろ
敵として意識するのは業者かメーカー
944目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 09:46:15
>>942
別に敵視してるわけじゃないだろ。
ただ思ってる事を正直に言ったまでだろーな。
サイクロン好きなら気にしないで使ってれば良いじゃないか。
945目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 15:05:42
つまり紙パックをこまめに変えてればサイクロンなどいらないと

要は紙パックのコストを気にするかサイクロンの手間をめんどくさがるかどちらかということですね?
946目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 15:22:02
紙パックのコストってそんなにかかる?
今は純正のじゃなくても高機能になってるから使っても故障したりはしないって
どっかで聞いた。
947目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 15:35:14
んーでも吸引仕事率とか考えるといっぱいになるまで放置ではいかんだろうから
2週間にいっぺんくらいは変えないとだめじゃないか?
あくまでサイクロンと比べてってことだけど
948目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 15:52:58
俺はトップバリューの紙パック使ってるよ。
色々なメーカーの(純正じゃないのね)試したけどトップバリューのが一番出来が良いと思う。
メーカー別に分かれてるし。
10枚入りで400円しないから1週間ごとに取り替えてる。
949目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 17:05:44
で紙パックだとどこがいいの?
950目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 17:35:18
シャープのEC-BTE1Gがエイデンの昨日の広告に載ってた。21,800円。
エディオングループモデルのEか?
2003年モデルの廉価版という位置付けのものにしては値段的に違う気がする。
951目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 18:41:56
紙パックがいっぱいになったら、紙パックを取り外して
下にゴミ袋をおいて、逆さまにして中に溜まったゴミを全て取り出せば
何度でも紙パックが使えます。

とっても経済的で、お手入れ不要。
サイクロンと紙パックのいいとこどりですね。
952目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 19:30:04
タイフーンロボって排気はどれくらいクリーンなんですか?
953目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 19:51:50
>951
http://kadenbuhin.jugem.jp/?cid=30

吸引力     タイフーンロボ >  ダイソンDC12
排気の奇麗さ  タイフーンロボ <  ダイソンDC12
お手入れ    タイフーンロボ <  ダイソンDC12
使い勝手    タイフーンロボ >  ダイソンDC12
静寂性     タイフーンロボ >> ダイソンDC12

ダイソンとタイフーンロボ、集合住宅だとタイフーンロボかな。
954目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 21:07:39
タイフーン(笑)
955目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 21:11:15
>>946
7年前の紙パック掃除機を買い替えたくて、
純正じゃないもので、毎日痛め付けても 
全然壊れる気配がないから、貴方のレスは当たっているかも。
956目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 21:25:02
>>955
ワロスw
痛みつけんなよ。静かに引退させてやれよ。
957いぬ:2005/12/25(日) 00:18:35
>>948
トップバリュー製品でいいんか?
だったらウチの近くにマックスバリューあるから、そこで買えばいいんだね。

貴重な情報まりがと。

大掃除は、その線でいってみるよん。
958目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 01:56:15
純正のやつ使って一ヶ月とか使い続けるかそれとも純正じゃない安いやつ買って一週間
ごとに交換するか。
あなたならどっち?

959目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 02:19:43
無論、純正じゃない安いやつ一ヶ月
960目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 08:13:06
無論、純正じゃない安いやつ一年
ツカイマワシ
961目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 10:58:43
ていうか、中には純正品より性能の高い紙パックもあるし。
962目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 11:23:30
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)

963目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 11:25:56
関係ないけど俺んちの電化製品や?hぁいwwwww
先日三菱の掃除機買って気がついたんだけど空気清浄機も三菱、除湿器も三菱
洗濯機も三菱、モニターも三菱だったよ!
なんかちょっとやだなー。
964目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 11:51:53
10年前の東芝の紙パック(VC-CT48P)を未だにつかってます。とくに故障というわけ
ではないけど、フィルターを掃除しても排気が臭いので買い替えを考えています。

ダイソンDC12は店頭で試してみると爆音がすごいので除外。排気がきれいなミーレ、
オキシジェンも魅力がありますが、やはり外国製品のためメンテナンスに不安があり、
また、後者のパワーブラシ等は国産機種のほうが便利なようです。

で、結局いきつたところが、タイフーンロボです。説明書をダウンロードした
ところ、ゴミ捨てがすこし面倒そう(「ネットに付着しているゴミは使い古しの
歯ブラシや綿棒等で取り除く」と取説に記述あり)で、ちょっと躊躇しています

タイフーンロボを使われているかたで、ゴミ捨ての感じは如、何でしょうか?
965目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 12:05:45
タイフーンロボって、2ちゃんで勝手に付けられたのかと思ったら
本当にタイフーンロボって言うんだなぁ。高い掃除機なのに安直な名前だ…
966目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 16:24:49
タイフーンロボを量販店でまた触ってきたけど、ごみをためる容器の容量がかなり
小さいので、まだ思案中。29日に買うか、、
967目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 17:44:40
EC-ST3の購入者に質問です。
筒形立体フィルターは、ゴミ捨てをするたびに
セルフクリーニング機構によって自動で出来るみたいですが
その先についているフィルタ(HEPAフィルタ?)は取り外して
洗うことはできるのでしょうか?
店頭で見た感じだと、こっちのフィルタは取り外しすら
出来なさそうな感じでしたが、実際はどうなんでしょうか。
968いぬ:2005/12/25(日) 22:41:54
ながれぶったぎって恐縮だが、
変形合体式の多用途掃除機が発売されたら、
買ってしまいそうだ。

巨大ロボアニメは偉大だ。

血が騒ぐぜ。
969目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 23:39:44
MC-F500G ってサイクロンでもないし、紙パックでもないし、30年前の初期の
フィルター式の掃除機に「先祖帰り」したとの指摘が価格コムにもあるけど、
まじにどこがいいの? 教えてください。
970目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 00:42:02
>>969
サイクロンを名乗らない潔さ…かな。
日本のサイクロンを名乗っている掃除機は、
多少の構造や仕様の違いはあれ
本質は、松のダイレクト式と大して変わらないですから。

辛うじてシャープが、1000歩譲って、
サイクロン掃除機を名乗れる状況ですよ。
971目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 08:24:04
>>968
最近の掃除機のノズルの接合部分はまさに合体ロボみたいだ
昔みたいにはめこむだけじゃなくてなんかガチャコンってくっつくし。
972目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 10:59:37
紙パック式で蛇腹ホースが長め且つ電源コードが良質(ヨレヨレにならない)
5諭吉まででオススメあればよろしく
973目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 13:15:48
>>972
> 紙パック式で蛇腹ホースが長め且つ電源コードが良質(ヨレヨレにならない)

そこまでわかるかよ!
電気屋にでもいってこい。
974目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 17:22:04
>>972
価格コムのランキングの上位ならば無難。掲示板での体験をよく読む事。
975目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 17:44:52
排気が臭くなった紙パック式の掃除機を、排気の臭さをなくす方法ありますか?
紙パックは交換して、紙パックに接するスポンジのフィルタをきれいに水洗い
しても、排気が臭くてダメです。排気の出口にもスポンジのフィルタがあります
が、簡単にはとれそうもない構造です。(10年前に買ったもの)
976目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 18:14:08
完全に分解して機械部分まで掃除できないと無理。
だからぜったい無理。
素人には無理。
977目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 21:30:53
在庫処分扱いでエレクトロラックスergospaceが8000エソで買えた。
何も考えないで買ったけど、いい仕事してくれたらいいな。。。
978目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 22:23:37
>977 どこで?
979964:2005/12/26(月) 23:50:58
いろいろ検討中ですが、今のところ、

1) ミーレ S4210 「ブルーラグーン」
2) エレクトロラックス「オキシジェン」
3) 東芝 タイフーンロボ

の3択にしぼられています。ダイソンは音が大きいので残念ながら除外。1) 2)は、
まだ実物を触ったことがないので、こんど触ってきます。
980目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 00:16:50
過去ログを読んだら
「三菱TC-B系か東芝VC-S系
どっちもメインフィルタがモーター前にあるんで
全ての吸気がメインフィルターを通るし、詰まっても交換が容易」
というのを見ましたが、
現在のTC-BEシリーズも同じかどうか、わかる方いますか?
981目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 00:18:49
>>979

S4210買うならS4560に1票
結局ON/OFFスイッチを足で押すなら、パワーの強弱も足でする方が便利!
ブルーラグーンはロータリーなのでいちいち本体に手で触らないといけないyo!

おいらはミーレドイツのHPに
こんな製品発見したので、もう少し待ってみようと思ってる。
http://www1.miele.de/de/en/press/1440.htm
15ページからが掃除機だけど、17ページのホースグリップ部分に手元スイッチがついて、「親指で運転をコントロール」って書いてある。
これってミーレ歴代製品からすると画期的かも。。。(日本ではあたり前だけど)
来年ぐらいに日本で出ないかなぁ〜
982979:2005/12/27(火) 00:32:14
>>981
ご指摘どうも。手元スイッチは日本ではあたり前だけど、今日本で売っている
ミーレは足下スイッチ(OR 本体ロータリスイッチ)なのか、、あまり気にして
なかったけど、考えてしまします。 今度実物で使い勝手を試してみます。

オキシジェンは手元スイッチだけど、赤外線リモコンだそうで、うまく伝わらない
ことも多いようで、かつパワーブラシの電源ケーブルをホースにそわして別に
配線しないといけないようで、これもかなり大変そう、、

萎えて、結局、日本製になるかもしれません。とにかく、今度触ってきます。
983目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 00:38:38
>980
同じだよ、TC-B系の伝統的構造はちゃんと引き継ぎつつ
フィルタもTC-BDより強化されている
ついでに言うと、TC-AEも紙パック使えるようになったから
実質TC-BEの上位機種扱いになった
 フィルタ性能:TC-AE>TC-BE
 集塵容量:TC-AE<TC-BE
 本体サイズ:TC-AE>TC-BE
 静音性:TC-AE<TC-BE
TC-AEにはフィルタお掃除エンジンが付くがTC-BEには付いてない
一方TC-BEのダストケースには吸気口にオートシャッターが付くが
TC-AEには付いてない
984>>932:2005/12/27(火) 00:40:20
新品EC-BT2-Aを買いました。

税込みで14800円。ジャスコで売っていました。
販売期間が12月20日〜25日でした。部屋中のゴミを吸い込みまくっています。
すごいですねぇ〜〜〜。
985目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 09:41:21
>>983
> TC-AEにはフィルタお掃除エンジンが付くがTC-BEには付いてない

TC-AEでも付いてないのあるからね。

986980:2005/12/27(火) 10:20:29
>983様
わかりやすい説明ありがとうございます。
フィルター性能が高く、本体の小さいサイクロンを紙パックで使うか、
静音でダストパックの使いやすいTC-BEにするか、ですね。

早いうちに「サイクロンに紙パック方式」を店に見に行ってみます。
しかしサイクロンを紙パックとして使っている人っているんですかね?
987目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 12:40:33
>>986
(・ω・)ノ
988目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 12:53:11
次スレまだー?
989目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 13:17:02
>>986
>しかしサイクロンを紙パックとして使っている人っているんですかね?

そもそもサイクロンが生まれたのは、「紙パック方式掃除機ゴミが溜まるにつれ、
紙パックにゴミが累積・付着して目詰まりを起こすため、空気が通りにくくなり
吸塵力が徐々に低下する」から、それをさけるためだけど、サイクロンに
紙パックをつけると、サイクロンの意味が全くなくなるんだけど。

それなら、最初から紙パック式を選んだ方がベター。
990目のつけ所が名無しさん
紙パック方式掃除機ゴミが溜まるにつれ
  ↓   ↓
紙パック方式掃除機にゴミが溜まるにつれ