ディーゼルエンジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:19:53 ID:FivA15z70
>>950
強度がまるで違うじゃん
しかも頭部には代謝の早い細胞が集まっているし、影響は大
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:43:33 ID:G+b9gHsj0
>>948
同意。
兼坂案は悪くないがどっちかというと定置動力向けの感あり。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:46:27 ID:NHPKwGr10
>>951
お亡くなりになられてましたか....究極のEgを求めては
私の愛読書の一つでした...氏の究極のEgは船舶用の
Egだという迷言は今でも忘れられません・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:48:20 ID:hc2AG+J70
鉄道のディーゼル機関車では電気式ってのがあるけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:45:35 ID:JdTnylEI0
みんな、スカラー波に気をつけろ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:03:29 ID:GP2JdXjX0
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=20060123c2001c0
>Eクラス以外にもディーゼルエンジンを採用していく考えだ。
是非他のメーカーもついてきて欲しいもんです
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:24:27 ID:yAZNs2r40
無理だろ、
黒煙噴いてガラガラガラガラうるさいベンツなんて誰がほしがるんだ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:47:02 ID:rFKHiIiY0
最近のは新車の状態から目に見えるよな黒煙は出ない。
でも、更に危険な微粒子が出るらすぃ。

【環境】ディーゼル排ガス内のナノ粒子が脳や精巣に沈着→母体から子へ移行、細胞異常も=東京理科大ら
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1127300877/l50
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 07:50:14 ID:13b8Xdcy0
>>959
だから、それはガソリンEgでも出るって話じゃなかったか。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:34:35 ID:uxooM+TD0
>>960
エンジン形式に関わらず、タイヤカスで大量にでるという話もあったな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:57:18 ID:LFn8K7TZ0
39 名前:名無しのひみつ メール:sage 投稿日:2005/10/07(金) 23:20:38 ID:t2QVT/6o
>>31
んにゃ、コモンレール式のほうが燃料の粒子が小さい分
ナノ化しやすいだったかナノ分が多いだったかと言う話が
あったような気がする。

もっとも今のディーゼルの排ガス成分も十分母体に悪いはずなんだがな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:19:39 ID:ZEVqzuMf0
つうかおまいらが活動してるのが一番環境に悪いんだよな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:10:32 ID:CLu0WouO0
ケロシン。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:12:22 ID:GP2JdXjX0
>>958
このディーゼルで黒煙吐かないだろw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:12:58 ID:lX92KS6AO
60リットルほど入ってるタンクに8リットルほど間違えてガソリンを入れてしまいました
スタンドのおっちゃんはそれぐらいの量なら問題ないと言っていましたが大丈夫でしょうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:14:17 ID:hFJNf7+J0
>>958
ベンツディーゼルは黒煙吹かないしがらがらしないし振動も少ないきれいで良いベンツ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:27:57 ID:XCuAaaPTO
ディーゼル三菱デリカ黒い煙りで売れ残り中国かロシア等に渡すしか手段がございません!



日本ではもう煙りの一般車輌はは要らない!


迷惑なので出ていってくれ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 04:41:57 ID:NRSdmY7U0
>966
問題あるある。まあレシートに両方載ってて言質を取ってるなら、
ブローした時に弁済して貰えるかもしらんが。
壊したくなきゃその場で全部抜いて入れ直さなきゃ駄目だろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:04:00 ID:w71aNuXf0
>>966
異常が出なくてもしばらくはこまめに給油しましょう。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:57:20 ID:m2w7AZju0
4M41、知ってるか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:43:02 ID:ZfVMCAUa0
>968 おまえ、ア・フォか。貧乏人は灯油車なんだよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:10:12 ID:yF1f7ewA0
>>968
それはそれで問題があるんだよ
冷静に考えてみな、公害を輸出してどうする?
もともとは自分達が造ったもんだろ、ニートだから生産活動には参加していないって逃げ口上は無しナ
20年くらい使えるようなクヲリティで作った物が、たかだか数年でいらなくなったから捨てると・・・
資源と労力を注ぎ込み世界最高水準になったはずの国がコレだ。

米と日は最小の人員で地球を食い尽くすつもりだろうか?
これに中国が乗っかってくるとさらに破滅的なんだがな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:29:16 ID:z3crGU3j0
国内の公害が酷くなる。
20年にもわたって黒煙撒き散らされたら被害甚大だな。
解体してリサイクルするのが妥当。
車体がもったいないならエンジン載せ変えればいい。

古い三菱車の場合は公衆の安全の為に欠陥マンション同様、解体した方がいいわけだが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:26:30 ID:ykwgqDnS0
三菱車って限定してるけどそれ以外にもいっぱいあるし
ガソリン車も含め、古い車を解体しろと言うのは、無理

クリーンディーゼルををどんどん売って、量産効果だして安くしてくれ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:11:42 ID:Edhnq0KY0
三菱&日産って最新ディーゼルの開発(乗用車用)はどうなの?
あまり話を聞かないけれど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:36:09 ID:xwk/FDjx0
>>974
国内の公害云々って云ったって今よりは酷くならんよ
車による公害ってのは一番酷かった時期に比べればだいぶマシだと思うし。
それに国内使えなくして海外へ持ってけばOKって論法は非常に危険
国内では使えない農薬を、日本向けに輸出する果物にはガンガン使う※国と似たり寄ったりだ。

多分だが、今は食物なんかによる化学物質の体内侵入や食生活の偏りで
人間自体が弱くなってるのが大きいんだろうと。
あと人口の過剰な一極集中化や、トラック輸送に頼り杉な流通事情の問題も大きい
段階的な排ガス規制を行わなかった行政やメーカーにも多大な過失があるだろうし。

そのくせ百害あって一理無しの煙草は無くなる気配が無いしナ
実はこれが一番何とかして欲しかったり・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:22:53 ID:yPqgzr/r0
スレ違いだが、タバコは現在20歳未満はもう吸えないことにすればよくないか?
成人してればしょうがないから認める。これで数十年で根絶。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:12:54 ID:R7+oQHlF0
タバコは燃料みたいに色々課税すればヨロし
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:24:02 ID:eaPoLNRV0
981さち:2006/01/27(金) 21:25:53 ID:aDYZ9abhO
北関東はディーゼル規制いつになりか分かる人います?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:41:44 ID:q16s/Eh/0
>>975
いまのディーゼル規制をクリアできる技術は
あるということね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:46:25 ID:OmPKW4+B0
>976
日産は日産ディーゼルからエンジン買って
自前の車に載っけて輸出仕様車したてるのが常套手段だべさ。

三菱はよく知らねけど、フソー使って似たような事してるかもね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:55:58 ID:hhJNMSaU0
日産Dゼルって乗用車用の作ってるの?

あと世界No1ディーゼルサプライヤー目指すって言ってた
いすゞは?ホンダに技術者とられたか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:26:54 ID:nfUgHIGV0
ディーゼルは耐久性がいい、と聞くが、
コモンレールはどうなの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:53:37 ID:WYWQHlyH0
コモンレール以前の時代の車同士なら耐久性はディーゼルの方が上だが。
今は変わらんそうだ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 06:40:51 ID:0Kz6fljr0
オイラの知る限りでは、
大昔のUD製のSD20.SD22はセドリック/グロリア、主に330系
当時のローレルなどに搭載。その他、産業用エンジンに
採用。SD33(6気筒)ってのもあった。
TD27はダットラ、テラノなどに使ってたっけ。
TD23は産業用で採用、たまにTD27型が産機で採用されてるが。
TD42は某、4駆とか小型バスに使ってたよな。

LD20.LD28.RD28.CD17.CD20.QD32は日産自動車製ですかね?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:43:23 ID:Tso7odkP0
ディーゼルだから耐久性が高いんじゃなくて、商用を前提で作ってるから
のという理由のような気がするが。
989お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/01/28(土) 14:37:33 ID:X45z19vk0
・構造上(原理上)頑丈に作ってる。
・点火系の電気系統がないので電気的故障が少ない。

 この2点がディーゼル高耐久説の根拠であるが、今時のエンジンは
ピストンシリンダーもガソリン車と準拠してるし電気系統故障も
コンピューター制御頼りだから故障率的にはガソリンとディーゼルで
さほど差はなくなってるのではと推察するが・・・。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:08:40 ID:wS3vr2go0
>>988
圧縮比が高いから頑丈に作ってあるんでしょ。
商用だからじゃあないよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:28:42 ID:h+Wr49JR0
意外なことにガソリンエンジンの爆発時の圧力は相当大きいとかで
強度はディーゼルと変わらないとさ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:38:43 ID:fGPgydW+0
確かにガソリンエンジンベースのディーゼルエンジンってあるよな。
VWゴルフのディーゼルなんか外観はガソリンエンジンに噴射ポンプと
プラグの穴に噴射ノズル付けただけに見えるし。
エンジン本体の外観はほぼ一緒。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:23:43 ID:Faw0oNQD0
>点火系・・・

電装は大丈夫だったが、サーフの2L-Tは噴射ボンプOHだったよ(泣)
994お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/01/28(土) 18:45:51 ID:X45z19vk0
>>993 そういう泣き所もあるな。 マア、ガソリンも
最近のEFIは「インジェクターポンプ」あるから同じ問題抱えていると
いえるかもね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:24:09 ID:JVIIATdL0
>>991
なるほど。
確かにディーゼルサイクルは圧力のピークが
一定のとこ以上に上がらない高原状になるもんな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:41:51 ID:JtmZ5+An0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:44:08 ID:JtmZ5+An0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:46:18 ID:JtmZ5+An0
1001名前: 1001投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:48:17 ID:JtmZ5+An0
1001名前: 1001投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:49:15 ID:JtmZ5+An0
本当に1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。