【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 4 【環境】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1IH電化スレの基地外粘着荒らし
ガス・IHの使い心地については、別スレがあるので
ここでは、ガス・IH双方のコンロの問題点だけを考察しましょう。

環境への影響、安全性、コスト、電磁波、今後の普及率etc・・・
一般の家庭の方から、ガス関係者・IH関係者・販売の方、基地外粘着荒らしまで
みんな入り乱れて、何でも来い!


《過去スレ》
【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 3 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088442329/
http://that3.2ch.net/kaden/kako/1088/10884/1088442329.html
【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 2 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1052422483/
【安全性】 IHvsガス!問題点だけを語れ 【環境】
http://that.2ch.net/kaden/kako/1038/10381/1038142109.html

リンクは>>2
2IH電化スレの基地外粘着荒らし:04/11/13 04:10:05
《参考》
ガラストップのガスコンロどうよ?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1012474784/
IHクッキングヒーターの使い心地 Part9♪
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1094133468/

《関連》
IH器具の電磁波で子供の白血病発症率が2倍にパ-ト2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1044770264/
【味噌汁】IHヒーターで事故【爆発】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1030115094/
IH炊飯ジャ−でペ−スメ−カ−誤作動
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1044033158/
電磁波は本当に悪か?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1086663999/
エコキュートてどうかね
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060005987/
蓄熱式暖房機ってどうよ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1079400516/
【卓上】卓上IH専用スレ【ぐらいなら】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097497305/

【LPG・LNG】ガス vs オール電化 5【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091672395/

ガス器具のすれ 3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1070170789/
【ガス】いつまで使うの超危険物【大爆発】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1046709442/
3IH電化スレの基地外粘着荒らし:04/11/13 04:11:40
IH電化スレの基地外粘着荒らしで〜〜す

スレ立てたのでまたまた粘着します♪
4目のつけ所が名無しさん:04/11/14 00:24:26
>>3
電気屋乙
5目のつけ所が名無しさん:04/11/15 21:33:08
3 :IH電化スレの基地外粘着荒らし :04/11/13 04:11:40
IH電化スレの基地外粘着荒らしで〜〜す

スレ立てたのでまたまた粘着します♪


本当に電気屋って程度が低いな〜
6目のつけ所が名無しさん:04/11/16 20:47:59
あなたはもう裏2ちゃんねるに行ったか!?
あそこに行けばどんなやばい画像も無料で取り放題だ!

裏2ちゃんねるへの行き方
1.書き込みの名前の欄に &rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo と入れる。
2.本文にIDとパスワードである SummerKitchen2004 otzoi と入れる。
3.その状態で書き込む。
4. タイトルが「裏2ちゃんねるへようこそ」に変わればOK。

2004年8月29日現在、24,339名が裏2ちゃんねるを利用しています。
さぁ、あなたもこのすばらしいコミュニティへ!
7目のつけ所が名無しさん:04/11/17 20:05:15
3.2.1((z-∀-)zハッスル♪ハッスル♪
8目のつけ所が名無しさん:04/11/18 10:08:29
ここはおかしな住民が多いけど
>6みたいなことはしちゃいけないな
でも、電気屋とガス屋、どちらが多くひっかかってしまうのだろう…
9目のつけ所が名無しさん:04/11/18 11:46:14
裏2ちゃんねる見に行ったけど、あっちでは大変なことになってるね。
オール電化派の方はもう風前の灯火かも。
電化厨は早く応援に行った方がいいよ。
10目のつけ所が名無しさん:04/11/18 13:34:45
はい、これで>>6を貼った馬鹿がI
H電化叩きの粘着基地外(>>9)ということが白日の下の晒されました
11目のつけ所が名無しさん:04/11/18 16:24:17
>>10
ざんねん。
12目のつけ所が名無しさん:04/11/18 17:56:14
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ

>>10 電気屋さん自作自演でハリキッテルね〜
13目のつけ所が名無しさん:04/11/18 23:07:08
また荒らしてるのか
ほんと粘着基地外は最悪だな
14目のつけ所が名無しさん:04/11/18 23:58:02
>>13
禿同。電気屋って粘着だよね。
15目のつけ所が名無しさん:04/11/19 09:45:07
>>14
今日も頑張れよ、粘着基地外
16目のつけ所が名無しさん:04/11/19 12:39:24
ガス屋は氏ね! おまえらはみんなIH買えば良いんだよ。
別にそれで料理しろって言ってるわけじゃない、とにかく買えば良いんだ。
分かったな? それでは今から電気屋へGO!
17目のつけ所が名無しさん:04/11/19 20:07:38
>>16 ハイハイお前みたいな一部のキチガイ電気屋のせいで
   電気屋が全員キチガイだと思われるんだよ。
18目のつけ所が名無しさん:04/11/19 23:01:35
>>17
うるせえな。さてはおまえガス屋だろ。
おれの全人類IH普及計画を妨げるヤツは何人たりとも許すことはできん。
おまえもさっさとIHを買いなさい。そして友人知人にIHを薦めなさい。
19 :04/11/20 17:56:00
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□

20目のつけ所が名無しさん:04/11/22 17:37:04
20    ⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
21目のつけ所が名無しさん:04/12/08 06:48:09
age
22目のつけ所が名無しさん:04/12/13 17:43:15
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
23目のつけ所が名無しさん:04/12/15 03:30:20
omairanihaokaesisuru
kanarazuna
24目のつけ所が名無しさん:04/12/15 10:12:39
なんだよ、おまえは?
キチガイ粘着荒らしの瓦斯屋はほんとにきもいな
25目のつけ所が名無しさん:04/12/15 20:15:42
キチガイ粘着電気屋はもっときもい
26目のつけ所が名無しさん:04/12/15 20:42:47
ガス屋といわれている粘着荒らしは日本人ではないことが
判明しました。
この粘着具合、やっぱりな〜、あのミンジョクだと思ったよ。
27目のつけ所が名無しさん:04/12/18 06:48:23
釣りご苦労さん、他にする事ないの?
28目のつけ所が名無しさん:04/12/18 18:13:22
>>26 ハイ童貞キモオタクなんで他にする事がありません・・・
29目のつけ所が名無しさん:04/12/19 16:00:28
( ´Д`)キモッ 電気屋・・・

さあ釣れるかな?
30目のつけ所が名無しさん:04/12/20 23:09:27
30
31糞スレ上等!!:04/12/22 20:55:07
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
32目のつけ所が名無しさん:04/12/23 19:23:46
彡( ̄_ ̄;)彡ヒューヒュー サムイ
33目のつけ所が名無しさん:04/12/23 23:17:47
33
34目のつけ所が名無しさん:04/12/29 17:25:17
東京電力福島第一原発4号機(福島県大熊町)で8日、タービン建屋内の配管から、
射能を含む原子炉水が霧状に吹き出した問題で、水が通る配管の曲がった部分に、
小さな穴が開いていたことが、関係者の話で27日、分かった。
東電は腐食や浸食による局所減肉の可能性があるとみて、調査している。
35目のつけ所が名無しさん:05/01/01 20:04:57
(*´о`)ノ[賀正]ペタッ
36YahooBB219187014073.bbtec.netrlo:05/01/10 01:43:44
SummerKitchen2004 otzoi
37目のつけ所が名無しさん:05/01/10 12:10:50
寒波age
38目のつけ所が名無しさん:05/01/12 17:37:01
38
39目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:00:43
おいらの実家はカマドですが・・・・どちらか営業いっといてくれyp!
あと、おいらが新築の時はIHにするよ、電気屋で湯沸しの実演みたんだけどすぐ鍋に気泡が出てきて凄いと思った。
40目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:59:30
うちは蛇口からすぐに湯が出るぞ
すごいだろ
41目のつけ所が名無しさん:05/01/13 17:46:28
┐(´ー`)┌
42目のつけ所が名無しさん:05/01/14 09:37:04
>>39
その分味噌汁はすぐに突沸し、アボーン。

コンロと同じ感覚でやると危険。
注意事項厳守のこと。
43目のつけ所が名無しさん:05/01/14 19:07:08
ガステーブルの高機能タイプとIHとだったらどちらがいい?
やっぱどんな鍋でも使えるガスの方?
44目のつけ所が名無しさん:05/01/14 19:40:40
>>43
20年後には良いIHがでて逆転するかもしれんが、
現在では高機能コンロの方が上。
45目のつけ所が名無しさん:05/01/14 20:53:59
3口にして中華鍋など置ける今のより強力な内炎式とIH式が合体したのが使ってみたい。
3つ目はなんでもいいかな。最近業務用の内炎式バーナーの火力みて感動しますたw
あの強力な火で作ってみてぇ〜〜!
46目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:14:28
>>39
あれは熱で出来た気泡ではない・・・
47目のつけ所が名無しさん:05/01/16 09:32:18
出たっ、ペテン師!
その先を続けてみな。
48目のつけ所が名無しさん:05/01/18 22:23:27
aikawwarazudana
49目のつけ所が名無しさん:05/01/20 01:01:45
水が電気分解すると酸素が発生する
50目のつけ所が名無しさん:05/01/20 18:17:46
そんな仕掛けが・・・説明無かったのでその場に居た人みんなすぐ沸騰って思ってたよorz
51目のつけ所が名無しさん:05/01/21 00:25:47
>>50
おもしろくない
52目のつけ所が名無しさん:05/01/21 15:31:29
素人的な発想なんだけどIHが火力高いならIH式給湯器とかは出来ないっぽ?
53目のつけ所が名無しさん:05/01/21 16:26:23
>>52
無理、エネルギーコストがバカ高くなる。
今のIHは昔の効率の悪いガステーブルと同じくらいの光熱費となる
ガス給湯器の効率はガスコンロと違い非常にいい(約80%)ので
IHでは勝負にならない。
54目のつけ所が名無しさん:05/01/21 17:02:47
>>53
ボイラー式ならいいんじゃないの?
55目のつけ所が名無しさん:05/01/21 17:40:23
>>54
そういう問題じゃない
56目のつけ所が名無しさん:05/01/21 21:37:03
どっちでもいい問題・・・ 
57目のつけ所が名無しさん:05/01/23 04:47:19
>>55
ハァ?なんで?
58目のつけ所が名無しさん:05/01/23 06:10:18
>>57
コストが高くなる上に何のメリットも無い給湯システムにわざわざ変える理由が無い。
IHの効率も給湯では意味が無くなる。
給湯に於いては熱伝導ロスが少なくなるので誘導時にロスのあるIHは逆にデメリット。
またボイラーは固定のためわざわざ誘導過熱する理由も無い。
普通のヒーターの方がローコストで効率もいい。
59目のつけ所が名無しさん:05/01/23 20:34:24
>>58みたいなピントはずれな奴は話にならんな
60目のつけ所が名無しさん:05/01/23 21:00:11
>>59
ピントのはずれていない解説きぼん
なんでIHの給湯器が無いの
61目のつけ所が名無しさん:05/01/24 01:06:53
>>58
そういわれれば普通のヒーターのほうが圧倒的にコスト安いか。
62目のつけ所が名無しさん:05/01/26 03:41:43
貯湯式じゃない電気オンリーの給湯って無理なんかなぁ
63目のつけ所が名無しさん:05/01/26 04:53:15
>>62
洗浄便座
64目のつけ所が名無しさん:05/01/26 07:41:51
>>62
以前にどこかのスレで見たぞ
凄い消費電力のわりに給湯能力が凄く低かったと思う
ワンルームやホテルの洗面所の給湯用じゃなかったかな?
65目のつけ所が名無しさん:05/01/26 07:48:49
ここだった
http://www.itomic.co.jp/

業務用みたいだ
66目のつけ所が名無しさん:05/01/26 16:25:19
業務用ですか・・・燃料電池とかもまだまだだし当分現状が続きそうですね
67目のつけ所が名無しさん:05/01/28 06:52:45
age
68目のつけ所が名無しさん:05/01/30 21:14:54
質問します

IHやガスコンロより、
石油コンロの方が料理の際の燃料コストは安いのでしょうか?

石油コンロ(下のほう)
http://www.toyotomi.jp/products/oil_stove/list.html#ko
69目のつけ所が名無しさん:05/01/30 23:34:06
>>68
ものすごいスレ違い。
70目のつけ所が名無しさん:05/02/01 12:43:57
>>68
安いとは思うが臭いのが難点。
71目のつけ所が名無しさん:05/02/02 06:52:23


安けりゃいいのなら使いなよ
72目のつけ所が名無しさん:05/02/02 09:17:51
災害にも強いな
これって昔にあった加圧式の石油コンロなの?
復活したのかな?
73目のつけ所が名無しさん:05/02/09 03:36:29
>>62
場所柄、ガス管を通せない場所にある事務所で使っているが、使いものにならない。
74目のつけ所が名無しさん:05/02/18 08:20:14
それは良かった
75目のつけ所が名無しさん:05/03/02 20:09:08
age
76目のつけ所が名無しさん:05/03/03 23:02:57
IHで火災の例ってあるの?
77目のつけ所が名無しさん:05/03/04 08:13:24
総務省発表の火災原因にIHってないからなぁ。
建物火災の原因の一位はこ「コンロ」だけどほぼ100%ガスコンロだね。
78目のつけ所が名無しさん:05/03/04 11:48:49
>>76
急激な温度上昇により油に引火→火事
件数は普及率が違うのでガスが多いが、率はガスよりIHが多いという話もある。

現在ではガスもIHもセンサーで温度上昇とともに消火するが、
IHの場合、鍋の大きさ・油量・鍋底の形状などでセンサーが効かないケースが多いらしい。

79目のつけ所が名無しさん:05/03/04 14:40:11
うちの近所は詳しいことは知らないけどIHで丸焼けになったらしい
聞いた話なので本当はIHが原因じゃないのかもしれないけど
こういうのって消防署に聞いたら教えてもらえるのかな?
80目のつけ所が名無しさん:05/03/04 17:21:30
>率はガスよりIHが多いという話もある。
どこの話なの?
81目のつけ所が名無しさん:05/03/04 17:39:24
>>80
使い心地スレ参照。
82目のつけ所が名無しさん:05/03/04 17:42:46
一般的にガスでもIHでも普通の調理をしていて火災になるケースは少ない。

付けたまま放置・揚げ物で油に引火 のどちらかだろう。

現状どちらもタイマーや温度管理機能・高温消火はついてる。

目に見えて見た通りの温度上昇していくガスと

想像した以上にいきなり温度上昇するIHだと危険度は違うと思う。

突沸などでの破裂・火傷もIHには多いし、トッププレートでの火傷も多い。
83目のつけ所が名無しさん:05/03/04 18:14:50
>>81
ヲイヲイ、ソース出せよ。
スレ参照ってぇのはソースは無いって事か?
84目のつけ所が名無しさん:05/03/04 18:35:29
IHは正しい知識を持って正しく使えばぜんぜん問題ない。
ガスは正しい知識で正しく使っているつもりでも一瞬の気のゆるみで
着衣着火で黒こげ…という事態もありえる。
85目のつけ所が名無しさん:05/03/04 18:55:17
>>82
突沸は多層鍋が増えたため起こりやすくなった現象。
IH固有の問題ではない。
トッププレートの火傷も、ガスコンロの五徳での火傷に比べればなんでもない。
その「多い」という根拠はなに?
86目のつけ所が名無しさん:05/03/04 19:31:48
12 :目のつけ所が名無しさん :05/03/04 17:06:09
382 :ura2 nichisvr.nichiga.co.jp:05/03/04 12:42:38 ID:+JdZ2Vcq
omankosatoya

ガス屋は会社で2ちゃんなんかやってないで仕事しる!


13 :目のつけ所が名無しさん :05/03/04 19:12:19
>>12で晒されてる会社
http://www.nichiga.co.jp/


87目のつけ所が名無しさん:05/03/04 20:12:11
>>85
IH固有じゃないがIHの特徴的な現象だよ
対流が少ないのでIHは特に起こりやすいらしい
かき混ぜながら加熱すれば起こらない
88目のつけ所が名無しさん:05/03/04 21:03:30
>476 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 05/02/07 23:11:29
>俺んちのIHは凶暴。
>俺愛用のマグカップ、よくキャンプとかで使うステンレス2重底の保温性バッチリ
>とか言うヤツ。
>コーヒーぬるくなったからIHの3.0kwに載せスイッチ入れてパワー全開にしたら、
>取っ手の部分が真っ赤になったと思った瞬間、「スッパ〜ン」の音と同時に
>吹っ飛んだ。
>バリバリの新築の家なのに、台所のフローリングには取っての部分の形跡の焦げ後が
>しっかり残りました。
>カップは上げ底ならぬ下げ底になり、焼けたステンレスマフラーの色になりますた。
>一応報告まで。
89目のつけ所が名無しさん:05/03/04 21:54:15
>>88
こいつ、ガスコンロでもマグカップ乗っけて全開にするんだろうな。
90目のつけ所が名無しさん:05/03/05 01:02:15
>>87
対流が少ないって誰から聞いたんだ?
91目のつけ所が名無しさん:05/03/05 01:39:35
>>88
アホだw
92目のつけ所が名無しさん:05/03/05 01:55:07
>>88
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
93目のつけ所が名無しさん:05/03/05 19:22:58
電気屋が宣伝しているIHの対流って嘘らしいね
実際には沸騰の泡で混ざっているだけでガスより遥かに対流が少ないそうだ
94目のつけ所が名無しさん:05/03/05 19:29:29
>>93
>嘘らしいね
>少ないそうだ
>嘘らしいね
>少ないそうだ
>嘘らしいね
>少ないそうだ
>嘘らしいね
>少ないそうだ
>嘘らしいね
>少ないそうだ
>嘘らしいね
>少ないそうだ
>嘘らしいね
>少ないそうだ
>嘘らしいね
>少ないそうだ
>嘘らしいね
>少ないそうだ
>嘘らしいね
>少ないそうだ
95目のつけ所が名無しさん:05/03/05 19:31:24
>>93
そういえばIHにしてからお粥でこげるって書き込みがあったっけ
96目のつけ所が名無しさん:05/03/05 19:55:21
>>93
IH炊飯器でも各社炎を真似るのに必死だもんね
対流が少ないのは宿命?
97目のつけ所が名無しさん:05/03/05 21:25:21
IHでの事故、増えてるみたいよ。

ttp://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0015.htm

98目のつけ所が名無しさん:05/03/06 00:57:02
>>96
IH炊飯器では、最初の沸騰までの時間短縮が命題です。
どの機種がどんな燃料の炎を真似てるって?

>>97
出たなプロ市民。
またキャンペーンが始まったんですか?
99目のつけ所が名無しさん:05/03/06 08:12:11
まだIHの対流が多いと思っている奴がいたのか(w
測定値も出てたし過去スレでさんざん既出なのに
100目のつけ所が名無しさん:05/03/06 08:20:07
底面だけの過熱で対流が多いわけ無いじゃん
101目のつけ所が名無しさん:05/03/06 14:57:36
>兵庫県立生活科学研究所が調査したところによると、市販の電磁調理器用鍋に
>天ぷら油を入れ180度に設定して加熱すると、11個中8個の鍋が200℃
>を超えた。中でも、三層構造の底が分厚いタイプの鍋では、267℃にまで上
>昇し、この鍋で実際に冷凍食品を揚げたところ、激しく油が飛び散り危険な状
>態だったと報告している。
102目のつけ所が名無しさん:05/03/06 16:35:08



103目のつけ所が名無しさん:05/03/06 23:49:30
>>100
>過熱
危険ですよ
104目のつけ所が名無しさん:05/03/07 00:09:37
IHは危険ってことだね
105目のつけ所が名無しさん:05/03/07 17:01:47
>>101
なんで市販の鍋で天ぷらの温度センサーの調査してるんだ?
ちゃんと取説にも専用鍋にしてくれって書いてあるのに。
106目のつけ所が名無しさん:05/03/08 02:22:33
>>105
市販の鍋で天ぷら揚げる人もいるからだろう、きっと。
みんながみんな、取説をきっちり読んでる人ばかりじゃないよ。
107目のつけ所が名無しさん:05/03/08 07:55:24
説明書ぐらい読めない馬鹿がいるんだね
108目のつけ所が名無しさん:05/03/08 09:09:21
専用鍋しか使えないって著しく不便だね
やっぱ駄目だねIHって
109目のつけ所が名無しさん:05/03/08 10:16:07
>>85
少なくともガスでは味噌汁が10秒で破裂するなんて聞いたことないが?
(IHではあるけど)
110目のつけ所が名無しさん:05/03/08 10:18:39
>>105
ガス:何使っても大丈夫。
IH:専用以外のものを誤って使ったら取り返しの付かないことに。
を示しただけかと。
人間誰にも間違いはあるが、間違ったら家ごとアボーンだよと。

>>108
その専用鍋でもかなり高価なものでないと危険だったりするのが不便。
111目のつけ所が名無しさん:05/03/08 11:03:07
>>110
>>108の言うのがてんぷらの専用鍋のことだったら、
付属しているんだから高価もクソもないんだよ。
112目のつけ所が名無しさん:05/03/08 11:10:38
市販鍋でも天ぷらはできるよ。

ただ、天ぷらモードの温度管理は適量の油と付属の専用鍋で。
ということ。

113目のつけ所が名無しさん:05/03/08 11:33:54
>>105
>ガス:何使っても大丈夫。

な事言っているからガス事故が絶えないんだよ。
ガスの取り扱い上の注意を欲嫁。
114目のつけ所が名無しさん:05/03/08 11:34:38









115目のつけ所が名無しさん:05/03/08 13:08:19
IHで天ぷら揚げるときって、付属の鍋でないと正しく温度が測れないの?
ビックリだそれは。

十年後に付属の鍋が使えなくなったらどうするの?
メーカーから取り寄せるの?
もし補修部品のストックが切れてたらダメじゃん
116目のつけ所が名無しさん:05/03/08 13:27:19
IHの問題は、温度センサーにあります。
http://www.gas.city.sendai.jp/kaiteki/nattoku/p01_2/01zu_3.jpg
ガスコンロは、鍋に接したところに温度センサーがありますが
IHクッキングは、鍋底から離れたところにあります。

そのため、IHクッキングで少な目の油で揚げ物をしたり、フライパンに油を敷いたまま
空焚きすると、温度センサーの感度が低いため温度が急上昇し発火してしまいます。

ゆえに、油による火災は「IH>ガスコンロ」となります。
ただし、ガスコンロは炎があるため着衣着火の可能性があります。
着衣着火の可能性は「ガスコンロ>IH(なし)」です。

ガスコンロによる火災が原因としては多いです。
しかし、この半分以上が「油によるもの」です。
着衣着火は極わずかです。
旧式ガスコンロゆえんの火災が多いような気がしますね。
また、普及率からみれば電気コンロによる火災も意外に多い。

住宅火災において最も多い要因である「油による火災」に対して
ガスより劣るIHが安全なんて、電気屋のまやかしに過ぎないでしょう。
117目のつけ所が名無しさん:05/03/08 13:27:39
>>115
IHごと買い換えるんだよ!ボケ!そんなの常識。
118目のつけ所が名無しさん:05/03/08 13:28:53
東京では年間500件のガスコンロ主因の火事が発生してます。
それに対し、年間60件の電気コンロ主因の火事も発生してます。
東京のIH普及率は2・3%から考えると以外に多いのかも。。。
119目のつけ所が名無しさん:05/03/08 13:30:10
>>116
同意。
今のガスコンロ VS 今のIH
なら前者の方が火災率は少ないと思われ。

旧式のガスを使ってる場合はどちらかに変えたほうが現状よりは良いと思うが。
120目のつけ所が名無しさん:05/03/08 13:32:30
>>118
件数とシェアのソースがないが、
火災率で言えばIHは5倍だな。

旧式のガスのシェアがほとんどであることを考えると、
最新のガスの安全性が示されてることになるな。
121目のつけ所が名無しさん:05/03/08 13:57:36
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200312_1.html
お年寄りに「ガスコンロは危ないのでIHを奨める。」
なんて殺人行為に近いよね。

節約意識の高いお年よりなんて、少量の油で揚げ物すること
間違いなし。怖すぎます。
122目のつけ所が名無しさん:05/03/08 14:04:35
>>121
でまかせの邪推を断言して正当化するのは止めてね
123目のつけ所が名無しさん:05/03/08 14:07:56
>>120
なるほど、最新のガス機器のシェアが低いので
全体でガスは相変わらず危険と言うことですね。
124目のつけ所が名無しさん:05/03/08 14:13:04
>>120
URL出せとは言わないが出所ぐらいは言わないとね。
「火災率」ってどこの業界用語なんだ。

漏れが見たところ家庭用では

従来のガス器具(75%)
最新のガス器具(10%)
最新のIH器具(5%)
その他の器具(10%)

だな。
125目のつけ所が名無しさん:05/03/08 14:17:44
>>117
つまり、IHの場合は鍋の寿命がコンロの寿命ってこと?
無茶苦茶だな。
126目のつけ所が名無しさん:05/03/08 14:48:06
電気屋大暴れ〜〜 (゚〜゚)
127目のつけ所が名無しさん:05/03/08 14:51:12
都市ガス事故情報データベース
http://tgdb.anken.jia-page.or.jp/anzen/uni/

早くIHが普及してこんなデータベースの必要が無くなることを祈っています。
128目のつけ所が名無しさん:05/03/08 16:27:43
>>101
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((

IHって恐いね
129目のつけ所が名無しさん:05/03/08 17:07:00
>>123
従来のガスですらIHの方が5倍危険。
現代のガスとの比較ならIHの方が10倍以上危険かも。

>>124
私は118ではありません。118が本当ならと書いただけ。
500件85%、60件5%としても・・・

最新ガス器具の件数は3件とかだったりしそう。

ちなみにここでIH派がオール電化にしているかというと
給湯なんかはガスって人の方が多いとみた。
130目のつけ所が名無しさん:05/03/08 17:20:56
いつの間にか、電気コンロがIHだけに摩り替わってますね?
131目のつけ所が名無しさん:05/03/09 07:11:20
131
132目のつけ所が名無しさん:05/03/09 10:24:57
ガスは左のスイッチ壊れ過ぎ
IHは据え置き型しょぼすぎ
133目のつけ所が名無しさん:05/03/09 11:23:50
お前は頭が悪すぎ ( ´,_ゝ`)プッ  
134目のつけ所が名無しさん:05/03/09 17:07:39
IHって高いのになんかチャチ〜イ(これ方言?)
ベコベコガタガタ壊れそう
135目のつけ所が名無しさん:05/03/09 17:36:59
それが騙されて買う奴がいるんだよね〜
136目のつけ所が名無しさん:05/03/09 18:08:25
>>134
原価が十分の一以下
137目のつけ所が名無しさん:05/03/09 18:14:01
>>127
ガスって統計もしっかりしているね
電気は野放し状態?
怖っ!
138目のつけ所が名無しさん:05/03/09 23:38:07
>>136
>原価が十分の一以下

何も知らんくせに、いい加減なウソを書くな。
素人ばかりじゃないのを肝に銘じて発言すべし。
ガラストップコンロこそが、ボッタクリ。
139目のつけ所が名無しさん:05/03/09 23:56:13
>>138
>>136じゃないけど、ガラストップのガスコンロは実売5万弱で最上位機種が買えるよ。
IHヒーターの最上位機種はこんな値段じゃとても買えないけど、原価はいくらすんの?
140目のつけ所が名無しさん:05/03/10 08:07:05
>>138  早く答えろよ!
141目のつけ所が名無しさん:05/03/10 09:37:48
>>136
あれだけ高いのにあんなにチープなつくりだと
マジかも知れない
142目のつけ所が名無しさん:05/03/10 11:36:41
ボッタクリ電気屋・・・
143目のつけ所が名無しさん:05/03/10 13:20:30
グリルのとこは激しくチャチいな。
でもガラストップコンロがボッタクリなのは事実。
144目のつけ所が名無しさん:05/03/10 15:10:27
どっちも持っていないけど
お店で見たらIHの方がボッタクリって感じがする
あんなベコベコで12万はないだろ
ガスの方は安いのに高機能で頑丈そうに見える
145目のつけ所が名無しさん:05/03/10 16:11:07
作りがチャチなのに値段だけは高いIH・・・・
146目のつけ所が名無しさん:05/03/10 16:42:10
ろくに新技術の開発もぜすに見た目だけ派手にしているガス器具こそぼったくり。
ただの鋳物にカバー付けただけでウン万円ってこたぁ無いだろ。
147目のつけ所が名無しさん:05/03/10 17:15:54
ペコペコの分、値段下げてから文句言えアホ電気屋
148目のつけ所が名無しさん:05/03/10 17:59:17
あふぉか、こっちは開発に元手が掛かってんだよ。
新規開発はおろか安全性改良にさえろくに費用をかけないで
とっくに償却の終わった製品でぼったくっているしみったれガス屋が何をほざく。
149目のつけ所が名無しさん:05/03/10 18:16:57
>>148
最近のガスコンロを所有したことないくせにいい加減なこと言うなよ。
今のガスコンロはかなりハイテクで、色んなセンサーが付いてて安全性が高まってるぞ。

それに、IHが多額のコストをかけて安全性を高めるのに必死だというのは、
それだけ危険だということの裏返しだと思うが。
150目のつけ所が名無しさん:05/03/10 18:48:49
つーか、ガス屋の方が危険に対する意識レベルが高いんだよね。
大体、IHの温度センサーって、ガラストップの下にあるんだろ?
そりゃ、ダメだよ。そんな仕組みにするから、温度センサーが
しっかり感知しないんだよね。しかも、そんな感度の低いまま
なんら対策もせずに、商品として売り出しちゃうんだから。。。

・油は、900cc以上必ず入れてください。
・フライパンの空焚きはしないで下さい。

アフォ?消費者を過信しすぎです。
ちなみに、ガスは、油が少量でも温度が上がればすぐに消化。
フライパンも、温度が上がりすぎればすぐに消化。
IHはすぐに発火w

危険すぎ。
151目のつけ所が名無しさん:05/03/10 20:45:52
>>148

おもちゃで暴利だな・・・・

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
152目のつけ所が名無しさん:05/03/10 23:32:32
ここのやつらは本当にIHのことを知らなすぎてワラケル。

>>138  早く答えろよ!

そんなこと、ここで言えるか。おまえはIHメーカの開発者ぢゃないのか。そういう手には乗らない。

>それに、IHが多額のコストをかけて安全性を高めるのに必死だというのは、

それは、ガス屋による風評被害があるので過剰な安全柵が必要になるんじゃないか?

>あんなベコベコで12万はないだろ

原価1/10って1.2万か?
例えばHのIHなんてテフロン加工のガラストップで、板だけ5000円以上。
しこたまIGBT使って・・・ってこの先は書けんが、まあ、ごちゃごちゃ言う前にガス屋はIH一台バラしてコスト分析してみろ。
それから、文句言え。
ガラストップコンロに使ってる基板アッセンブリーのような、チープなもんじゃない。
片側だけで3kWもある、小形エアコンよりデカイインバータをロースタ横の狭いスペースに詰め込んでいる技術はたいしたもんだ。
>148が怒るのは当たり前。ガス屋は、いっつも文句ばっか。
なんでおまえらそうなんだ?
IHなんて、メーカーの技術者は本当に苦労して、寝る時間も削って開発しているのに、ろくに知識もないヤツが簡単にボッタクリなんて言うな。

IHが最初に出た時「ガラスは割れてアブナイですよ〜」って言ってたな。
今度は「五徳レスガラストップコンロ」でも作るか?もちろん鍋の底が熱くならないという代物を。
153目のつけ所が名無しさん:05/03/11 03:22:23
>>152
>それは、ガス屋による風評被害があるので過剰な安全柵が必要になるんじゃないか?

苦しすぎる言い訳にワロタ(w
154目のつけ所が名無しさん:05/03/11 08:27:08
電気屋の言い訳は、何時も苦しいね〜

ボッタクリだけは一人前!
155目のつけ所が名無しさん:05/03/11 09:55:34
ガスはガス代でぼったくり
電気はイニシャルぼったくり
156目のつけ所が名無しさん:05/03/11 10:14:43
>片側だけで3kWもある、小形エアコンよりデカイインバータ

電磁波コエ〜((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
157目のつけ所が名無しさん:05/03/11 10:32:03
476 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:05/02/07(月) 23:11:29
俺んちのIHは凶暴。
俺愛用のマグカップ、よくキャンプとかで使うステンレス2重底の保温性バッチリ
とか言うヤツ。
コーヒーぬるくなったからIHの3.0kwに載せスイッチ入れてパワー全開にしたら、
取っ手の部分が真っ赤になったと思った瞬間、「スッパ〜ン」の音と同時に
吹っ飛んだ。
バリバリの新築の家なのに、台所のフローリングには取っての部分の形跡の焦げ後が
しっかり残りました。
カップは上げ底ならぬ下げ底になり、焼けたステンレスマフラーの色になりますた。
一応報告まで。



↑こういう無茶な使い方するやつも想定して安全考えろと思う。
注意書き無視したら全て使用者の責任にするってのはどーもな。
揚げ物の油量や鍋などの径、IH専用かどうか等守らなきゃならんもんが多すぎるだろ。
158目のつけ所が名無しさん:05/03/11 11:24:33
「火」というのは幼いときから身近にあるもので、その危険も分かりやすい。

対するIHというのはブラックボックスで、どうやって発熱するか仕組みをよく理解せず、
「何をしたら危険か」を分かってない>>157の例のようなユーザーも多い。

コンロは子どもから年寄りまで、家族みんなが使うものだからこれはしょうがない。
でも、だからこそIHは過剰なまでに安全性を高めなきゃならない。

つまりIHメーカーが必死に安全性を高めようとしているのは、けっして
「ガス屋による風評被害があるから」なんていう理由ではない。
それは単に、IHの危険性がもたらす“自業自得”に過ぎない。

よって、「本当に苦労して、寝る時間も削って開発」しなきゃならないのも“自業自得”である。
159目のつけ所が名無しさん:05/03/11 11:26:25
別に正しい使い方をアピールするだけで十分。
過剰な安全策など要らない。
ガスが良い例。100年かけて危険なことをアピールしていて
今や誰もがガスは危ないと言うことを知っている。
ガス、包丁などに安全対策が無いようにIHも正しい使い方が
普及して>>157が挙げているような香具師はただのバカで
それに((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル するようなお調子者も
ただのバカだということが周知されるだろう。
160目のつけ所が名無しさん:05/03/11 11:38:46
>>159
過剰な安全策がいらないなら、なぜ高い開発費をかけて安全性を高めようとしてんの?
やっぱぼったくりじゃん(w
161目のつけ所が名無しさん:05/03/11 11:42:54
使ってやるんだから値下げしろや電気屋。
162目のつけ所が名無しさん:05/03/11 11:45:40
>>159
>ガス、包丁などに安全対策が無いように

今どきのガスコンロやガス栓、マイコンメーターの安全対策を知らんのかおまいは
163目のつけ所が名無しさん:05/03/11 12:02:37
ガスは危険極まりないから、すごい安全対策を施してるのね
164目のつけ所が名無しさん:05/03/11 13:21:12
ガスからIHへ変えるものは大勢いるが,IHからガスに変えるものは皆無!
そして主婦は「IHに変えてよかった」と,100%言ってる(w
165目のつけ所が名無しさん:05/03/11 13:49:38
五徳無しのガスレンジ希望。
今のガラストップはインチキ商品だよねぇ。
166目のつけ所が名無しさん:05/03/11 14:31:55
暇な電気屋ハリキル!
167目のつけ所が名無しさん:05/03/11 14:36:54
>>163
そのとおり。というか、危険な場合は本来対策をするのが普通だと思うんだが。
しかしIHは安全策はこうじないで、火災でアボーンでは困る。

>>164
主婦は新しいものになぜか勝手にブランドを感じてしまうからな。
合皮のヴィトンをありがたがっていたり、小ベンツでさえ優越感を感じるのと同じかな。

前にダイアナの特集で「ベンツは他の車と違いABSという特殊な装置が付いており〜」
って。芸能人皆「やっぱベンツは凄いね」だと。
普通の車にも付いてるよ!と思ったが、それと同じかな。
最新のクラウンにでも乗ってみろと言いたいとこだ。

>>165
五徳無し>現在の五徳>従来の五徳 これは確かだな。
168目のつけ所が名無しさん:05/03/11 15:03:17
>>167
IHが安全策を講じないために火災でアボーンしたというソースはあるの。
169目のつけ所が名無しさん:05/03/11 23:25:20
>>157
>取っ手の部分が真っ赤になったと思った瞬間、「スッパ〜ン」の音と同時に

だいたい、最近のIHでマグカップなんかおいて、でかいパワー入るかよ。
みるみるウチに取っ手が赤くなってって、ウソ言うな。
そんな小物にバッチリパワーは入るIHなんて世界中探してもない。
メーカー名と型名をオープンにしてみ。
今のは、せいぜい、1kWまで。IHは小物は過熱しなかったり、パワーが落ちる
ようになってる。赤熱の前にコーヒーが沸いてる。

>注意書き無視したら全て使用者の責任にするってのはどーもな。

ガスコンロの火に紙切れを近づけるとか、そういうことか?
ガス屋が責任を取ってくれるとでも?それとも、安全装置で紙には引火しない
ガスコンロ造ってくれるか?

ガスコンロの場合フリース着て揚げ物をしていると、引火して火だるまになる
そうだけど、それも使用者の責任ではないのか?
IHではこんなこと起こらない。
170目のつけ所が名無しさん:05/03/11 23:56:31
台所火災の大半が、天ぷら火災。
最新のガスコンロは250度ですぐにとまるため発火はない。
でも、IHは400ccくらいの油を入れても、温度センサーが
鈍いため、370度になり発火します。

IHはユーザーを過信しすぎ。安全対策、手を抜きすぎ。
171目のつけ所が名無しさん:05/03/12 03:12:22
>>169
>ガスコンロの場合フリース着て揚げ物をしていると、引火して火だるまになる

よ〜そういうウソ言うような〜。
おまえの方こそ風評被害だよ。

そもそもIHにステンレスマグカップを乗せるのと、
ガスコンロの火に紙切れを近付けるのとは次元が違う。

火に紙切れを近付ければ火が点くなんてことは子どもでも容易に想像が付く。
なぜなら火は見えるから。火が紙を燃やす光景は学校の焼却炉やテレビ、
タバコの着火シーンなどでほとんどの人は見慣れている。

でも、IHヒーターにステンレスのマグカップを乗せると爆発するなんてことは、
大人でも知らないやつがいる。なぜならIHの磁力線は目に見えないから。
そこらへんのおバカな文系主婦や年寄りが、IHの発熱の仕組みを正確に理解できると思うか?
この溝はどんなにIHが普及しようとも埋まらない。電気屋はユーザーを過信しすぎ。
172目のつけ所が名無しさん:05/03/12 08:24:45
まったくだ。
173目のつけ所が名無しさん:05/03/12 11:44:40
天ぷらする時はフリースジャケットは着ないで下さいと、つい先日、ガス屋に言われたんだが。
どうしてですかと聞くと、油が飛んで引火する例があって、材質によっては燃え上がることもあ
るんで。と。

>でも、IHヒーターにステンレスのマグカップを乗せると爆発するなんてことは、

だから、しないって言ってるだろ。
見たのか?
ウチのはパワーは入らないし、どこのもそうなってる。入っても1kW以下で
赤熱なんかしない。

>でも、IHは400ccくらいの油を入れても、温度センサーが
>鈍いため、370度になり発火します。

ウソばっかり言うな。
この程度じゃ発火しない。
IHのテストで発火している、「非推奨の小鍋で250g程度の油」という条件では
市販のガスコンロも発火する。
ガスコンロで天ぷら油の発火なんかしょっちゅう起こってるのに、IHがどうの
こうのと言うな。
174目のつけ所が名無しさん:05/03/12 11:52:38
電気屋が切れて大暴れ〜〜 (・∀・)
175目のつけ所が名無しさん:05/03/12 12:19:30
ガス屋が煽るからだよぉ
176目のつけ所が名無しさん:05/03/12 12:30:43
>ガスコンロで天ぷら油の発火なんかしょっちゅう起こってるのに

はいはい、また 旧式のガスコンロ 対 最新のIH 比べねw
最新式のガスコンロは、発火する前に必ず止まりますよw
177目のつけ所が名無しさん:05/03/12 12:58:06
ガスを使っていると、「気をつけなきゃ」って意識は高いですね。
しかも、ガス屋も徹底した安全対策をしている。
だから、最新式のガス器具は安全なんだよね。

それに比べ、IHはユーザーも「火がないから安心」って感じで
安全に対する意識が低い。それは、電気屋も然り。
だから、電気コンロの火災は普及率に比べ多くなる。
IHはあぶら火災に対する対策をもっとしっかりするべき。
178目のつけ所が名無しさん:05/03/12 13:00:57
少量の油をフライパンに敷いて、空焚きしてもIHは発火するらしいね。
まずくて、危険な調理器具。貧乏人も光熱費削るのにこんな危険を
犯して、さらに不快な生活を送らなきゃならないなんて可愛そうです。
179目のつけ所が名無しさん:05/03/12 13:40:36
>>177
ガスみたいに詳細な事故の統計すら取っていないらしい
うちの近くでもIH使っていた家で火事があったし本当はすごくヤバイのかも
180目のつけ所が名無しさん:05/03/12 14:41:32
>>179
統計を取ったり、安全対策をするより
「安全だと思わせる。」ことに力を入れているんだから仕方がない。
イメージ戦略、とりあえず売ってしまう戦略を優先。
181目のつけ所が名無しさん:05/03/12 15:57:08
火の出る商品と出ない商品。
どちらが安全と感じるか。
ただそれだけだよ。
182目のつけ所が名無しさん:05/03/12 16:10:43
IHの方が危険だな
183目のつけ所が名無しさん:05/03/12 16:21:16
>>182
お前みたいなガス屋がいるから時代が進まないんだよ!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
184:05/03/12 16:55:18
ついに電気屋が発狂したぞ〜〜

(((( ;゚д゚)))アワワワワ
185目のつけ所が名無しさん:05/03/12 17:09:40
火は危険だけど無いと調理できない。
火の出るガスコンロが常識だった。
ガス離れは、その常識に乗っかって安穏とやってきたガス屋の怠慢が原因。
競合相手を認めることすらできずただ野次るだけ。
しかも消費者まで。
先は見えたね。
186目のつけ所が名無しさん:05/03/12 17:14:18
>>183 お前みたいな基地外は施設に入ってろ
187目のつけ所が名無しさん:05/03/12 17:24:32
あんまり電気屋をイジメるとまた発狂するよ!
188目のつけ所が名無しさん:05/03/12 18:23:12
>>176
>最新式のガスコンロは、発火する前に必ず止まりますよw

ああ、わかったわかった。
旧式のもまだたくさん売ってるくせして、それに対する罪はどうだって〜の?

>>178
>少量の油をフライパンに敷いて、空焚きしてもIHは発火するらしいね。

ガスと同じだろ?
何を言ってんだ?

>>185
>ガス離れは、その常識に乗っかって安穏とやってきたガス屋の怠慢が原因。
>競合相手を認めることすらできずただ野次るだけ。

まったく、その通り。あぐらかいて踏ん反り返ってきた。
努力もしないで、このスレみたいに文句たらたら。

炊飯器に始まって、オーブンも、湯沸かしも、給湯も、暖房も。
最後のとりでのコンロまで電気にもってかれようとしている。
今更さわいでもなあ。時間の問題だ。
189目のつけ所が名無しさん:05/03/12 18:29:11
誰だ! 電気屋をいじめた奴は?

また発狂してるぞ!
190目のつけ所が名無しさん:05/03/12 18:53:30
俺が思うに、183は現状を憂いてるガス屋さんでは?
であれば、183の方がまだ正常だな。
191目のつけ所が名無しさん:05/03/12 19:29:23
183・188は、発狂電気屋に間違いない。
192目のつけ所が名無しさん:05/03/13 00:30:01
次の家がオール電化なんで、覗きに来たけど
188さんの言ってることはまともに見えるけどなぁ・・・

逆にIH反対の人たちが必死に見えるんですが(;´Д`)
193目のつけ所が名無しさん:05/03/13 01:26:42
>>192

その通り。第三者の目にはそう見える。
194目のつけ所が名無しさん:05/03/13 02:53:40
>>192
そうお? おれは逆に見える・・・。
195目のつけ所が名無しさん:05/03/13 04:34:48
たしかにエネルギー源を一元化するのはコスト的には良いのだろうが危機管理からみると危険だな。
とはいえ爆発物なんて生活拠点に置きたくないから電気しかないのが残念。
結局太陽熱温水器と太陽光発電をサブにオール電化にした。
196目のつけ所が名無しさん:05/03/13 08:04:30
発狂電気屋大活躍
197目のつけ所が名無しさん:05/03/13 08:49:56
┐( ̄ヘ ̄)┌
198目のつけ所が名無しさん:05/03/13 11:19:54
>>196
>発狂電気屋大活躍

結局、いつもこういうレスしかできない。
もうちょっと、なんか言えよ。

なんで、ガスのいい所あげて、それを一生懸命説明しないんだ?
だから、ガス屋は堕落するんだよ。
199目のつけ所が名無しさん:05/03/13 12:04:37
(´-`).。oO(ガス屋じゃないのになんでそんなことするんだろう)
200目のつけ所が名無しさん:05/03/13 12:32:51
┐( ̄ヘ ̄)┌
201目のつけ所が名無しさん:05/03/13 14:15:51
age
202目のつけ所が名無しさん:05/03/13 14:32:05
IHの火力の強さを表すガステーブルの火の*KCAL相当という表現。
算出方法に不公正な部分があります。
なんとIHは熱効率90%で計算しガスは40%で計算してるのです。
こんなことが許されるのか?
不当表示じゃないの?
203目のつけ所が名無しさん:05/03/13 15:12:30
>202
実際はIHが94%でガスが37%だ。計算すれば簡単にわかること。
つまりガスの方が有利な係数を掛けてもIHには遠く及ばないわけです。
204目のつけ所が名無しさん:05/03/13 15:42:57
総合的な熱効率でもIHが有利?
205目のつけ所が名無しさん:05/03/13 16:04:42
お前らごときが使うのに、関係ないだろ〜
206目のつけ所が名無しさん:05/03/13 16:08:57
ガスって環境汚染じゃなかったっけ?
207目のつけ所が名無しさん:05/03/13 17:47:18
ガスがCO2発生も少なくて一番環境負荷が低いそうだ
208目のつけ所が名無しさん:05/03/13 18:32:59
なるほど電力の方が環境に悪いのね。
209目のつけ所が名無しさん:05/03/13 18:38:35
ソーラー発電が普及したらどうなるの?
210目のつけ所が名無しさん:05/03/13 19:53:10
>>209
原料コストや製造コスト、製造時のエネルギー消費量・環境負荷、
低コスト低環境負荷の蓄電技術がまだないから難しい
211目のつけ所が名無しさん:05/03/13 21:38:15
つーか、原子力バリバリの電気が危険度NO.1は明らか。
それに熱効率は、地球レベルで考えれば、
発電時熱効率40%、送電ロス5%、家庭で熱効率94%
合計で35%です。
212目のつけ所が名無しさん:05/03/13 22:05:19
ウチはガス中毒が危険なのでオール電化にした。
213188=198:05/03/13 22:27:20
現状は電気のほうが環境に対する負担は大きいし、ガス爆発よりも危険な
原発を何基も抱えている点が電気の大問題。

しかし、オール電化がすすんでも原発は増えない。夏季の昼間のオフィス
照明と空調を何とかしないと、日本中からオール電化が無くなっても原発
は減らない。
214目のつけ所が名無しさん:05/03/14 01:15:20
同じ100のCO2を排出するのにも
各家庭から出されるよりは、発電所で集中的に出された方が対処もしやすいと思う
まとめて海の底や石炭層に捨てるとか
根本的解決にはなってないけど
215目のつけ所が名無しさん:05/03/14 01:24:58
災害時インフラの中でガスが一番復旧が遅いんだそうだ。
復旧時の事故も一番多いし。
それよりなにより阪神淡路でも地震時の発火原因の一番はガス。
早くオール電化の街が出来ないかな。
216目のつけ所が名無しさん:05/03/14 01:39:27
嘘つき電気屋か?
ガスが遮断されていて長田では電気火災が多発していたのに
217目のつけ所が名無しさん:05/03/14 02:46:13
「長田では」
「長田では」
「長田では」
「長田では」

他はどうだったんだよ。
火災が発生したのは長田だけだったのか。

たく、ガス屋はしょうがねぇな。
218目のつけ所が名無しさん:05/03/14 09:32:08
>>215
漏電が一番の原因じゃなかった?
219目のつけ所が名無しさん:05/03/14 10:20:51
ここも荒れてるね ( ´,_ゝ`)プッ
220目のつけ所が名無しさん:05/03/14 10:51:22
阪神淡路大震災における火災原因
http://shimizu-gas.co.jp/saigai2.gif

都市ガス8%、電気44%
221目のつけ所が名無しさん:05/03/14 10:53:30
>>215
火災原因で最も少なかったのはLPガスだそうな。たった1件だと。
222目のつけ所が名無しさん:05/03/14 11:04:06
総火災数81件中、LPガスは1件だけとかいてあるね。
けど、電気火災の割合が高い原因は漏電とかショートだったらしい。
だったら、IHとはあんまり関係ないデータなんじゃないの?

どの家庭でも電気を使わざるを得ないんだから。
223目のつけ所が名無しさん:05/03/14 12:28:54
つまり、>>215はガセだってこった
224目のつけ所が名無しさん:05/03/14 13:22:07
666名火災の死者の大半が長田
電力会社は壊滅状態の地区に送電して動くことも出来ないまだ生きていた人も焼け死んだ
225目のつけ所が名無しさん:05/03/14 13:49:35
業務上過失致死と言われても仕方ないな。
226目のつけ所が名無しさん:05/03/14 13:57:40
ガス屋大漁だな。
227目のつけ所が名無しさん:05/03/14 14:28:13
電気屋の 3行宣伝 です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
228目のつけ所が名無しさん:05/03/14 16:14:12
使って
安心
IH
229目のつけ所が名無しさん:05/03/14 17:10:11
使って
火災
IH
230目のつけ所が名無しさん:05/03/14 18:07:18
使わずに
ネズミに囓られ
ガス爆発
231目のつけ所が名無しさん:05/03/14 20:15:12
ガスは大気汚染がひどいのでもうすぐ使用禁止です。
232目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:24:30
IHは純粋な鉄鍋の場合、熱効率90%ですが、ステンレス80%、アルミ70%と
鍋の材質によって変わります。純粋な鉄鍋を使っている家庭がどれだけありますか?
宣伝には最高の熱効率だけが語られているのです。
実際は宣伝されている程、火力は強くないし電気代も安くないのです。
はっきりいって誇大広告しています。
233目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:27:05
>>232
ふと思ったんだけど、効率70%の場合って30%はどこに行くの?
無効電力で電力計に計上されずに、発電所の負荷になるだけ?
234目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:33:24
電気は使われるから、そのまま電気代として請求されます。
ただ電気抵抗の低い金属は電気は食うが発熱量が弱いのです。
つまり電気を無駄使いし、電気代がかかり、
環境負荷が大きくなるということです。
235目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:34:14
>>231 それは自前のガスだろう・・・半径1mは即死
236目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:37:21
>>234
> ただ電気抵抗の低い金属は電気は食うが発熱量が弱いのです。
これの意味が判らないのだが
じゃぁ食った電気は熱に成らずにどこに行くの?
237目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:45:52
IHは磁力線を鍋に向かって流し、金属に電流を発生させているのです。
電熱器とは違いますよ。
磁力線を通しにくい金属は電流も弱く発生します。
238目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:48:41
IHを売るために、非常に如何わしい都合のいいデータをながしているのですよ。
239目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:51:50
エコ時代にIHこそが正解だろ?
ガスは天然資源でいつかは枯渇する。
電気なら原子力や太陽・風力など無限だ。
240目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:55:08
>>239
原子力は枯渇よりも違う問題が残されてるし
太陽・風力で今の電力需要をまかないきれないだろ
潮汐発電、波力発電何ってのもあるな

核融合炉で元が取れるような運転が出来るのって
いつぐらいの予定だっけ?
241目のつけ所が名無しさん:05/03/14 22:54:24
放射性廃棄物の処理問題を知らないヴァカってたくさんいるのね。
242目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:16:19
知ってはいてもオール電化です。
節電はしてるよ。
しかもガスや灯油を使わないから資源の節約もしている。
逆は無理だからしょうがないでしょ?
243目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:26:33
オール電化にしてる時点で、節電を放棄してるようなもん
244目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:44:10
ランニングコストも下げたい、と言う理由もあるんだけどなあ。
それじゃ、電気を使わないオールガス住宅を開発してくれる?
245目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:55:16
ガステレビ、ガスビデオ、ガスレコーダーきぼん。
246目のつけ所が名無しさん:05/03/15 00:25:46
>>242
資源の節約にはなってないと思われ

ガスや灯油を使うところを電気に置き換えてるだけなんだから同じこと
しかも貯湯式だから、余計なエネルギー使ってる可能性も高い

毎日必ずタンクを全量使ってるわけじゃないでしょ?
つまり使わない分はムダに暖めてるってこと
温度維持のためのエネルギーもムダ

ランニングコストについては、イニシャルコストが高いんだから
そりゃ安くしなきゃ誰も買わんだろう
247目のつけ所が名無しさん:05/03/15 00:29:05
まだ、間に合うぞ!

家庭用燃料電池モニター募集
http://home.tokyo-gas.co.jp/pefc/fc04.html
248242:05/03/15 00:43:13
>>246
じゃあ、資源の節約に関しては、太陽光+オール電化がベストって事?
原電ダメって人はそこまでやってんのかなあ。
高価すぎる。
249242:05/03/15 00:58:33
>>247
これって環境によさそうだけど、得?
10A超えたら電力会社から供給ぽいけど。
契約金を月々にすると8,300円程度。
ガス、電気代はいくらぐらいかかるんだろう。
太陽光感覚なのかな。
250目のつけ所が名無しさん:05/03/15 01:41:44
>IHは純粋な鉄鍋の場合、熱効率90%ですが、ステンレス80%、アルミ70%と
>鍋の材質によって変わります。純粋な鉄鍋を使っている家庭がどれだけありますか?

IHで最も効率が良いのは磁性のステンレスで、ホーローなどの鉄は効率面では
ステンレスに劣ります。
アルミ鍋は、オールメタル機で過熱した場合にステンレスの7割しかパワーを投入でき
ませんが、投入電力自体が絞られているので、効率は70%という事はありません。
(例えば1500W投入時に、500W近くもロスになるというのはIHコンロの放熱設計上無理
で、成り立たない数字)

2.5kW程度を鍋に投入する際に、機器全体で200W程度損失が発生します。
要するに機器内で熱になって排出されます。
ガスコンロで鍋を暖める場合に、鍋の温度上昇に寄与しない熱はIHの数倍になり、
そういう意味でIHは効率がいいといえます。

夏場の台所作業では、はっきりと体感できます。
251目のつけ所が名無しさん:05/03/15 09:55:14
ガスからIHへの移行でネックになるのが、多くの鍋をIH対応の
物に換えないといけないことかな。
252目のつけ所が名無しさん:05/03/15 11:10:00
いや。ただの貧乏人
IHはアルミ鍋がねっくだね。使わんけど。
253目のつけ所が名無しさん:05/03/15 14:39:53
>>249
間違いなく損。
10年契約で100万円。
ここやオール電化スレを見ていると、
ガスや灯油の併用住宅は電気代1万以下の家庭がほとんどなのだが、
それでどうやって年間10万以上を回収するというのだろう。

>>251
うちはガスでもフライパン以外はみんなステンレスかホーローなんだけど、
どんな鍋使ってんの?
フライパンは安いの使い捨ててる。
254目のつけ所が名無しさん:05/03/15 16:33:50
>253
ほとんどがステン。もしかしてIH対応って謳ってなくても使えるの?
255目のつけ所が名無しさん:05/03/15 17:42:13
燃料電池は損なのか、なるほどね
256目のつけ所が名無しさん:05/03/15 18:23:37
うちはIH入れたとき使えなかったのはアルミの雪平だけ。
鍋関連でIHが便利だと思ったのはステンのボウルが使えること。
ダシやタレを作るとき砂糖などを溶かすのにちょっと加熱する事が気軽に出来る。
ガスだと五徳に安定して乗らないし、とろ火での加熱にムラがあるのでIHは便利。
257目のつけ所が名無しさん:05/03/15 19:09:23
ステンのボウルって底がちっちゃいし真たいらじゃないけど
加熱できるの?
258目のつけ所が名無しさん:05/03/15 21:10:40
>>257
ガスの五徳と細火では危険だけど、
完全フラットのIHでのとろ火なら大丈夫。
259目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:00:41
天然ガスは燃やしても二酸化炭素排出量が少ないクリーンなエネルギーです。
また、埋蔵量も非常に多いので今のところ枯渇の心配をするほどでもありません。
枯渇したとしてもメタンハイドレートなど代替エネルギーが大量に地球に眠っています。
260目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:05:23
IHの燃料費は給湯設備も電気に代えてオール電化割引が適用されて
初めてガスと同レベルになるのであって、
IH電磁調理器とガス給湯では割高ですよ。
261目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:08:02
電気は発電時熱効率40%、送電ロス5%、家庭で熱効率94%
合計で35%です。
262目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:13:44
>>254
>ほとんどがステン。もしかしてIH対応って謳ってなくても使えるの?

たいがい使えます。IHコンロに一番向いているのは、安売りしている軽い
安物の(磁性の)ステンレスのものです。
基本的に、アルミ、銅、チタン以外の市販鍋はほとんど使えると思っていい
と思います。
ステンレスでも高級な肉厚の非磁性品のみが使えないのですが、これはむし
ろ珍しい部類です。
多層鍋の一部にも、底に非磁性ステンレスを使っているものはダメですが、
今どきの多層鍋は大方、磁性ステンレスを使っていて大丈夫です。

>>257
>ステンのボウルって底がちっちゃいし真たいらじゃないけど
>加熱できるの?

できますよ。磁石にくっつくタイプなら。機種によってはそうでなくても。
しかし、ボウルをガスで使わないのと同じで、取っ手もないし、使わない
方が無難です。
263目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:55:58
ボウルって底が小径だし平面度が無いからIHで加熱って危ないんじゃないの?
264目のつけ所が名無しさん:05/03/16 01:11:48
>>260
オール電化割引って夜だけでしょ?
昼間は割高になるんだから、ライフサイクルによっては
オール電化にすると却って高くつくんじゃない?

料理を深夜にする人って少ないだろうし。。。
265目のつけ所が名無しさん:05/03/16 01:23:07
>ボウルって底が小径だし平面度が無いからIHで加熱って危ないんじゃないの?

小径で平面度が無い場合、パワーが入らずに絞られるか、切れるかします。
危険ということは無いと思います。
266目のつけ所が名無しさん:05/03/16 03:24:59
使えないじゃん
267目のつけ所が名無しさん:05/03/16 04:27:58
ガスだと湯銭でチョコ溶かすけど・・・IHだとボールで溶かせるし
楽チンだよ。
268目のつけ所が名無しさん:05/03/16 04:48:02
嘘発覚
269目のつけ所が名無しさん:05/03/16 06:44:52





270目のつけ所が名無しさん:05/03/16 09:42:02
>>265
> >ボウルって底が小径だし平面度が無いからIHで加熱って危ないんじゃないの?
> 小径で平面度が無い場合、パワーが入らずに絞られるか、切れるかします。
> 危険ということは無いと思います。

安心して家ごとアボーンになったら責任とれよ。
271目のつけ所が名無しさん:05/03/16 11:48:23
>>262
今販売されてるビルトインタイプなら、
非磁性ステンレスも使えるんじゃない?
わからないなら磁性を買ったほうが無難だけど。

>>264
「オール電化割引」は電気代全部から数%割り引くもの。
昼間割高になるのは季節別時間帯別電灯だったかな。
10時までと17時からは従量電灯Bの電気代とほぼ一緒なので、
普通の生活してれば特別高くはないけど。
夏の昼間エアコン入れっぱなしでも
光熱費合計では高くならないけど、
今まで冷暖房費に多大な金額がかかるような家の場合には
やめたほうが無難。
272目のつけ所が名無しさん:05/03/16 17:46:39
sage
273目のつけ所が名無しさん:05/03/16 22:53:42
>使えないじゃん

ボウルが磁性ステンレスで、底が10cm程度あればたいがい使えます。
小径ならダメなだけ。

>安心して家ごとアボーンになったら責任とれよ。

なんで?
274目のつけ所が名無しさん:05/03/16 23:59:12
ボウルは薄いSUS鋼板をプレスしてるから底は平面が出ていないよ
IHなんかで加熱したら危ないよ
275目のつけ所が名無しさん:05/03/17 00:03:03
いやぁ、鍋として常用するのはいただけないが
湯せんくらいなら、大丈夫だと思うよ
276目のつけ所が名無しさん:05/03/17 12:37:03
その安心は命取り。くれぐれも取り扱い説明書厳守で。
277目のつけ所が名無しさん:05/03/17 15:10:52
■「火を使わずに安全」なはずでは? 電磁調理器で相次ぐ事故
◆鍋底1mmのくぼみで火災発生、天ぷら調理は要注意
http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0015.htm
らしい。ご注意。
278目のつけ所が名無しさん:05/03/17 16:14:50
どんな器具でもそうだけど、使用中は目を離さないように。
ボウルを乗せてフルパワーだとかにしたりするのは事故の素。
IHのとろ火は湯煎代わりにとても便利だけどね。
でもボウルで天ぷら揚げようとは思わん。
279目のつけ所が名無しさん:05/03/17 16:34:11
どう考えても湯煎のかわりに使えないだろ
底しか加熱できないうえに熱伝導の悪いボウルじゃ
加熱できてもムラだらけかコゲコゲ

280目のつけ所が名無しさん:05/03/17 16:42:06
だから目を離すなって言ってるんだけど。
ボウルを回しながら攪拌するんだよ。
湯煎の用意をいきなりはできなかったりするだろ。
道具の使い方のテクニックだよ。
281目のつけ所が名無しさん:05/03/17 17:05:45
>どう考えても
また想像と推測ですか
IHに絡む輩っていつも・・・

実際使ってる人が言ってるんだからさぁ
282279:05/03/17 17:22:57
実際に使っているから言っているんだが
ここはキチガイの溜まり場か?
283目のつけ所が名無しさん:05/03/17 20:33:32
そうです。
284目のつけ所が名無しさん:05/03/17 23:35:30
何でコゲコゲになっちゃうんだよ
火力設定間違ってるだけじゃん
285目のつけ所が名無しさん:05/03/17 23:36:24
>ボウルは薄いSUS鋼板をプレスしてるから底は平面が出ていないよ
>IHなんかで加熱したら危ないよ

IHのガラスは4-5mm。その上の反りの1mmは、なんともないです。
3mm反ってても動きます。
もっと反るとパワーが入りにくくなり制御で絞られます。
それだけで、「危ない」ということはありません。
「底の反った鍋は、IHで危険」というのは、根拠の無いことだと思います。
危険であるという説明は出来ないです。
「底の反った鍋は、IHではパワー不足」と言うのが正解です。
でも、わが家の鍋のほとんどが底に窪みが有りますが、なんの問題もなく
使えています。
286目のつけ所が名無しさん:05/03/18 00:41:00
ここは危険な使い方を奨めて事故を増やすスレですか?
287目のつけ所が名無しさん:05/03/18 00:51:21
だから、なんで危険?どこが危険?
288目のつけ所が名無しさん:05/03/18 01:45:51
鍋底に反りがある場合は、安全機能が働く前に鍋から煙が出て、放置すると鍋は赤熱し底が変形する可能性が
あります。この状況で鍋に油を入れると発火する恐れは、他の熱源と同様にあり危険です。
289目のつけ所が名無しさん:05/03/18 02:21:06
>>288
それで?
安全装置の壊れた道具で煙の出ているナベを放置しているのがアフォだと思うが。
ガス台で空だきしているのと等価だね。
赤熱しているナベに>>288は油を入れる訳ね。家燃やす前に料理するのを止めれ。
290目のつけ所が名無しさん:05/03/18 03:39:05
288は注意書きのコピペだろ
コピペに突っ込むアフォ電気屋
291目のつけ所が名無しさん:05/03/18 03:42:01
反りがあると誘導電流の集中が起こり瞬時に赤熱
後から内容物を入れる場合は目視で分かるが
先に内容物が入っていたりすると突沸や爆発が起こって危険
292目のつけ所が名無しさん:05/03/18 04:17:23
>>291
十五年間毎日IHコンロ使っているが、そんな事は一回も無いぞ。
現実を認識できない頭で妄想を垂れ流さないでくれ。
293目のつけ所が名無しさん:05/03/18 05:31:39
薄いボウルは赤熱しやすいから特に危険だね
294目のつけ所が名無しさん:05/03/18 05:51:04
>>292
通常は小物検知とかの安全機能が働くからね
でも危険な使い方だからやめたほうがいいだろうね
検知機能が働かない場合もある
295目のつけ所が名無しさん:05/03/18 05:55:01
心臓用ペースメーカーをお使いの方は念の為、専門医師とよくご相談の上お使いください。

明らかに責任逃れの文章(w
296目のつけ所が名無しさん:05/03/18 06:50:09
( ´,_ゝ`)プッ  
297目のつけ所が名無しさん:05/03/18 08:29:37
>>294
>検知機能が働かない場合もある

どんな場合に働かないか詳細希望。
298目のつけ所が名無しさん:05/03/18 08:32:03
>>295
だから何だよ。
あらゆる商品で取り説は責任逃れの文章だらけなのは既知なんだがね。
299目のつけ所が名無しさん:05/03/18 10:30:14
IHにしろガスにしろ使用中は目を離さないってのは基本中の基本だと思うのだが。
300目のつけ所が名無しさん:05/03/18 12:53:37
煮込んでる時には台所はなれたりするだろ。
IHの人は危険だから何十分も離れないのか?
角煮なんか作ったら大変だな。
301目のつけ所が名無しさん:05/03/18 13:42:03
>>300
ガスだと離れられないが、IHならちょっとくらいだいじょうぶだぞ。
302目のつけ所が名無しさん:05/03/18 16:25:51
>>301
なぜガスだと離れられないの?旧式のガスの場合じゃなくて?
303目のつけ所が名無しさん:05/03/18 16:28:26
>>300
オマエ、ガス台で何度も角煮を焦がしているんだろ。
304目のつけ所が名無しさん:05/03/18 17:01:49
>>302
なぜって、火がついてるのに離れたら危ないじゃない。
305目のつけ所が名無しさん:05/03/18 17:37:27
荒れてますね〜 相変わらず♪♪
306目のつけ所が名無しさん:05/03/19 03:05:28
電力を熱源にするってのが、地球環境を考えると間違い。
307目のつけ所が名無しさん:05/03/19 03:57:52
では地球環境を考える>>306は何を熱源にするの?
308目のつけ所が名無しさん:05/03/19 14:56:36
309目のつけ所が名無しさん:05/03/20 11:00:17
確かに、エネルギー効率云々といえば、人力に勝るものは無いのかな?
310目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 13:12:01
>>304
火じゃないから安全と思ってるIH派が大抵火事起こしてるんですよ。
311目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 13:27:16
>>310
ソース
312目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 23:15:55
小径の鍋で目一杯やってみてくれ。
安全なんだろ?
どうせならその鍋をやや変形させてやってみてくれ。
313目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 01:47:37
>>312
不要なパンでやりました。
何ともなりませんが、何か?
変形していたり傾いていると自動的に出力が押さえられているようです。
もちろん空焚きにはなりますよ。
でもいくら放って置いても赤熱とか発火はしませんね。
温度でも出力が押さえれているようです。
314目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 08:12:43
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
315目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 11:22:32
>>313
>476 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 05/02/07 23:11:29
>俺んちのIHは凶暴。
>俺愛用のマグカップ、よくキャンプとかで使うステンレス2重底の保温性バッチリ
>とか言うヤツ。
>コーヒーぬるくなったからIHの3.0kwに載せスイッチ入れてパワー全開にしたら、
>取っ手の部分が真っ赤になったと思った瞬間、「スッパ〜ン」の音と同時に
>吹っ飛んだ。
>バリバリの新築の家なのに、台所のフローリングには取っての部分の形跡の焦げ後が
>しっかり残りました。
>カップは上げ底ならぬ下げ底になり、焼けたステンレスマフラーの色になりますた。
>一応報告まで。
316目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 15:30:44
■「火を使わずに安全」なはずでは? 電磁調理器で相次ぐ事故
◆鍋底1mmのくぼみで火災発生、天ぷら調理は要注意
http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0015.htm
らしい。ご注意。
317目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 16:02:45
>>316
基地外がコピペ貼りまくってるな
ほとんど同一時刻に連投

【電磁調理器で相次ぐ事故】の検索

食文化 [料理] 電磁調理器を使いこなそう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081250436/116
家電製品 [家電製品] IHクッキングヒーターの使い心地 Part10♪
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1103039846/854
家電製品 [家電製品] 【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 4 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100286553/277,316
家電製品 [家電製品] ガス vs 灯油 vs オール電化 8
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1109684240/180,194
家電製品 [家電製品] 【味噌汁】IHヒーターで事故【爆発】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1030115094/504
家電製品 [家電製品] 【卓上】卓上IH専用スレ【ぐらいなら】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097497305/120
家電製品 [家電製品] なぜ欧米では、IHコンロが普及しないの?2台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1101159293/230
家電製品 [調理家電] 【電磁調理器】IHクッキングヒーター
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109329054/53.55
家電製品 [調理家電]    オール家電は台所から始めよう   
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109375071/32
【9 件見つかりました】(検索時間:0秒)
318目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 17:11:24
■「火を使わずに安全」なはずでは? 電磁調理器で相次ぐ事故
◆鍋底1mmのくぼみで火災発生、天ぷら調理は要注意
http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0015.htm
らしい。ご注意。
319目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 17:31:54
しかしかつらのおっさんのとんでもレポをソースにされてもな
320目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 18:21:29
電気屋って事故隠しをしてそうな感じがするよね
321目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 19:49:49
■「火を使わずに安全」なはずでは? 電磁調理器で相次ぐ事故
◆鍋底1mmのくぼみで火災発生、天ぷら調理は要注意
http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0015.htm
らしい。ご注意。
322目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 20:46:47
>>318
>>321
開き直る基地外瓦斯屋

941 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 19:48:51
なんだチャンと焼けないから不味そうだな。
駄目だな〜IHって。
323目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 22:01:39
基地外電気屋が騒いでる
324目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 22:55:37
>>315

こんなこと、起こるかよ。

>>取っ手の部分が真っ赤になったと思った瞬間、「スッパ〜ン」の音と同時に

だいたい、取っ手が赤熱なんて有り得ない。やろうと思ってもできない。
3kWごときで、取っ手のある位置を急速に赤熱できるなんて、もし、こんな誘導加熱が出来れば
ノーベル賞もらえるかもよ。

ウソ丸出し。笑えるな。
325目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 02:19:27
326目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 06:46:34










327目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 10:03:20
いつも早朝から乙

縦書き煽りレスがとってもお気に入りのようで
328目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 19:27:40
深夜と朝、寝ずによく来てるね。
329目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 20:59:02
>>328
基地外瓦斯屋は電化IHスレに貼り付いてるからなぁ
330:2005/03/23(水) 23:07:23
深夜と朝、寝ずによく来て、そしてまた夜にやって来た♪♪
電気屋は暇だね♪♪
331目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 13:28:45
232 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/03/24(木) 07:28:26
■「火を使わずに安全」なはずでは? 電磁調理器で相次ぐ事故
◆鍋底1mmのくぼみで火災発生、天ぷら調理は要注意
http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0015.htm
らしい。ご注意。
332目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 16:33:05
■「火を使わずに安全」なはずでは? 電磁調理器で相次ぐ事故
◆鍋底1mmのくぼみで火災発生、天ぷら調理は要注意
http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0015.htm
らしい。ご注意。
333目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 17:49:15
春だねぇ
334目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 22:00:25
明日は雪だねぇ このスレと同じくらい寒くなりそうだ。
335目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 09:06:01
昨日はこのスレと同じぐらい寒かった。
336目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 02:05:39
ん?
337目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 19:18:05
着衣着火で死亡・大やけど・・・ガスが年中起こす事件
338目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 09:18:17
>>337
> 着衣着火で死亡・大やけど・・・ガスが年中起こす事件
ソースは?発生率は?
339目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 07:55:27
また釣りですか?
340目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 13:19:34
着衣着火は、ある意味、使用者にも問題があり、火を扱うことの危険性を使用者も認識している。

だがIHの場合、その危険性を使用者はわからず、知らされることさえ無く、使用者の体を蝕んでいく。

どちらが危険かは火を見るより明らかだろう。
341目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 16:06:20
そう言っているオマエが危険なのはよく判った。
342目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 17:21:00
知り合いやご近所で着衣着火で火事出した人知ってるヤツいるか?

343目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 17:29:14
浦辺粂子さん
火事を出したわけでは無いけれど着衣着火でお亡くなりになりました。
合掌
344目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 22:05:10
火災の原因で言えば、
油火災>>>>>>着衣着火
油火災の危険性では、
IH>>>>>>>ガス

IHの温度センサーの反応の鈍さは、よく知られひくいためた事実。
それに対して、今時のガスコンロは、着火温度になる前に
必ず消火されます。
普及率が低いため目立ってませんが、今後普及率が高くなると
IHの危険さが白日の下にさらされることになるでしょう。
345目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 22:50:48
>>344
>IHの温度センサーの反応の鈍さは、よく知られひくいためた事実。
>それに対して、今時のガスコンロは、着火温度になる前に 必ず消火されます。

日本語が不自由な方のようですが、IHを誤解されている事は判ります。
IHでは温度だけではなく出力電磁波をモニターしていて熱容量の小さいものなど
温度による制御が困難な場合は出力がでません。
ガス器具が改良されてきたようにIHでも改良がすすみ初期の器具にあったような
極端な条件下での発火現象は今の器具では起きません。
346目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 07:36:41


春だね〜


347目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 13:19:00
学生の多い板じゃないだろここは
348目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 18:22:29


春だね〜


349目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 13:15:06
>IHの温度センサーの反応の鈍さは、よく知られひくいためた事実。
日本語が不自由なようだが、
反応が鈍くとも発火することとは無関係。
350目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 09:33:28
うち、松下の最新型だけど、ちゃんとIH対応器具使えば
スイッチ入れっぱなしで忘れてても、スイッチは切れてるよw
みなさん、いつ頃の器具の話ししてるのですか?

ガス器具に樹脂製の鍋やボウルを火にかける奴が居ないように
IH器具もちゃんとした対応品使わないと駄目って言うのが
これからは当たり前になると思うが
351目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 09:55:01
>>350
>樹脂製の鍋

それは鍋とは呼ばない。ってツッコミは置いといて。
松下の卓上型を使っているけどタレを作ったりするときにステンのボウルを載せて加熱しているよ。
もちろん底が丸い奴は安定しないから使いにくいけど平たいものなら大丈夫。
別にグラグラ沸騰させたりはしないし、冷蔵庫などで冷えているタレに砂糖や味噌を溶く為に
攪拌しながら数分加熱するのに便利です。
対応品でなくともどんな加熱状況になるか見極めれば違いは効率ぐらいだから使えますよ。
要は目を離さないで特性を理解して使いこなす、って事ですね。
その辺出来ない人は説明書通り対応品で。
352目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 20:05:16
age
353目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 09:36:21
>>351
なんだか怖いな。メーカーもその使用法は保証しないだろ。

ガスの場合、距離を空ければ問題ないけど。
354目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 10:08:57
>>353
ガスはどんな使い方でもメーカーやガス会社は保証しないだろ。
355目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 12:59:16
家のシステムキッチン入れ替えるんだが、
このスレ見てガスにすることに決めました。
356目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 17:28:24
>>354
取るだろ。そのためのPL法だ。
357目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 18:18:47
>>356
ほう、包丁で殺された人に包丁のメーカーが賠償すると言うのか。
358目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 23:31:06
>>357
極端なんだよおまえは。
359目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 07:08:18
馬鹿は仕方がないな
360目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 09:28:27
電気毛布
電気毛布を使用した妊婦の子供は白血病のリスクが1.59倍、電気毛布を使用した子供
はリスクが2.75倍。電気毛布を使用した妊婦は流産の危険が1.84倍。

IHは30cm離れたところで測定してるけど、
調理する際30cmも離れているようには思えない。
361目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 09:29:42
IH、電気カーペット、電気毛布
が最も怖いかな。

でもコーヒーも危険らしいが。
362目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 21:28:06
安全だと言い切る電気屋も怖い
363目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 22:20:46
自らを省みず「危険だ」と言い切るガス屋も怖い
364目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 22:50:04
慎重なる回避
365目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 09:25:49
電化製品に囲まれてるくせに高圧線の真下の物件なんかだと尻込みしたりするんだよな。
366目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 14:49:45
>>365
オレの友人は高圧線すぐ横のマンションに住んでるけど、
今のところ問題ないみたいだな。
367目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 17:43:23
>>366
全ての人が影響出るようだと、国も対処するし、高圧線下は既に誰も住んでないだろうよ。

それに短期で影響出るもんでもないだろうし、
病気になっても因果関係を調べるのが大変だろう。

IHでガンになっても証明はできんだろう。
368目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 20:33:14
安全って事も証明出来ないけどね。
369目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 20:54:02
>>368
それを悪魔の証明って言うんだよ。
有害の証明ってのはたった一例でもあれば可能だけどね。
某食品スレよりコピペ

>・有毒だという証拠もないけど、安全だという証拠もないから安全じゃないでしょ?
>  論理的には無害の完全な証明はあらゆる食品において不可能です。
>  これは「悪魔の証明」と言って詭弁に良く使われる手法です。

まぁ有害派は池沼が多いから飽きずにこれをカキコして何ループもしている。
370目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 07:18:39
┐(´ー`)┌
371目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 08:02:58
そうだね、たった一例でもこんな障害が起きたって証明できれば良いのに、
今まで無かったからIHが市販されているんだね。
ねぇ、危険だって言っている人、何故そんな危険な商品が市販されているのか説明してよ。
372目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 12:19:07
釣り日和
373目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 20:52:00
>>371  暇な奴!  
374目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 12:59:42
電磁波過敏症ってのはどうなんだろうね?
強い電磁波浴びてるとなるとか言うけど。

一度なると、蛍光灯にも反応するようになってしまうとか。
375目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 13:17:59
テレビでそんな人の生活をドキュメントでやってたね。
部屋の中一面にアルミフォイル貼って外出するときには防護グッズまとってガウスメータを振りかざすんだよね。
電車の中でもそのガウスメータ(これも半ばトンデモグッズなのだが)で値の小さい席を探してた。
結局最後には長野だかの山村に移住するんだけどその家屋に電気が入っているのが笑えた。
灯りとパソコンは必須だそうな。
376目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 16:00:50
>>375
極普通の人がそうなってしまうらしいよ。

頭痛くなったり、眩暈して、吐き気もでてきて。

それらの発生場所を考えていくと、
高圧線や変電所の近くが最もひどかったりするとか。

電球程度だとあまり近づかなければ大丈夫だったりするみたいだけど、
自販機なんかはモーターにやられるし、
冷蔵庫もブーンと音してる時はダメージくらうらしい。


ちなみに私は古い戸建で健康に生きてきて、
新築マンションに移った途端化学物質過敏症になった。
一応低ホルムアルデヒトらしいけど、天然素材よりかは強かっただろうな。
377目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 17:21:11
>>376

それはむしろ心の病だろ。
378目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 23:30:53
発電所や変電所に勤めてる電力会社の人たち
みんな定年までぴんぴんしてるぞ
379目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 09:18:07
>>377
先に過敏症を意識している人なんかはそうかもな。

>>378
まぁ人によるってことだろうよ。
電力会社役員が高圧線の下にすすんで住んだら納得いくが、
おそらくは避けていると思われ。
380目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 12:15:46
は・は・は
381>:2005/04/19(火) 14:39:21
通りすがりですが、「ガスは着衣着火」するってカキコあったんで思わず笑いました。
危険性としては、ガスレンジも同じじゃないのかなあ?
そんなこと言ったら所詮ガスの調理器は使うなってことを言いたいわけですかね?
382目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 14:53:02
>>376
>天然素材よりかは強かっただろうな。
こういう誤解をしているから、
「電磁波過敏症」という造語も信じられるんだろうね。
あなたの体内も電気が流れていて、
あなたの体も電磁波を放出してるってわかってます?

>>381
>ガスの調理器は使うなってことを言いたいわけですかね?
誰も言ってないでしょ。
使いたくない、と言ってるだけで。
383目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 16:49:14
>>382
> あなたの体内も電気が流れていて、
> あなたの体も電磁波を放出してるってわかってます?

素人でまことに申し訳ないのだが、
波長や強さの違いというのは関係ないのか?
384目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 18:52:50
ガスからIHに換えようと思っているのですが、20年前にビタクラフトの
3層なべシリーズで、すべて揃えました。
磁石で試して見たのですが、全くくっつきません。
オールメタル対応でも、ダメなのでしょうか?
385目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 18:57:32
>>384
スレ違い↓へどうぞ
【電磁調理器】IHクッキングヒーター
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109329054/l50
386目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 21:10:08
>>383
素人だからって申し訳ないことはないぞ。
>波長や強さの違いというのは関係ないのか?
もちろんある。それが一番重要。
では「電磁波過敏症」の方は、
どのような周波数でどの程度の強度から反応するのかね?
ブラインドテストではどうなのかね?

もちろんホルムアルデヒドが健康に良いわけはないのだが、
天然素材だから健康に良いわけでは決してない。
また、化学物質過敏症はすでに実証されている症状であり、
決して電磁波過敏症と同列に語れるものではない。
387目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 22:25:27
発癌率24倍のリスクを私はしょえない。
388目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 00:41:08
24倍なんて誰が言ったんだよ。ワラケルどころか子供ダマシの数字、
マヌケさに大笑い。
389目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 07:32:45
>>388
東電乙
390目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 09:13:57
そういえば白血病多いな。
391目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 09:59:15
>>386
アメリカでは化学物質過敏症の仲間として扱ってるって書いてありますけど。
専門医もいるとか。
392目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 12:17:55
程度の低いスレだな〜まるであの国みたい
393目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 15:51:39
>>391
ぐぐった結果見てるんでしょ?
その手の話を扱うと儲かりますからねぇ。
日本でもどっかの大学病院でやってますねぇ。
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/AeraMagWave.htm
394目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 16:32:02
>>393
北里大が結構研究してるみたいだね。
395目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 16:42:58
>>392
ウゼー消えろ!
396目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 20:44:28
お前が消えろ! カス野郎!
397目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 20:53:47
>>396
お前も消えろ!三国人!
398目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 23:25:37
399目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 03:51:38
IHの問題点は厚生労働省でも公にしていますね。

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0130-1.html
ttp://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2003/0130-16.html

義姉が、某メーカーのIH炊飯器を使い始めたとたん、具合が悪くなった
ので、色々調べたところどうも電磁波のせいではないか、と購入した
電気店で言われ(!)メーカーも差額を返してくれて普通の炊飯器
に変えてくれたのです。(今月の話)
それまでIHヒーターなどの電磁波など考えたことなどありませんでした
が、身内で実際に事例が出ると....。
有害電磁波を防ぐ(有益に変える?)とかいう1万円のコンセントまで
あるそうですが、どうもうさんくさくて...。
400目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 05:06:27
>>399
ペースメーカーに対する影響だね。
使用している人や身近にいる人は注意して下さい。

ところで、前半と後半は無関係の文章ですよね >>399
401目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 10:10:57
他のお客様のご迷惑になりますので、IHの電源は切るかマナーモードで使用はお控えください
402目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 11:01:52
電磁波こわいよね〜って言いながら原発の風下に住んでるバカ
403目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 11:23:48
ガスコンロは火を使うから危ないよね〜とか言いながらタバコ吸うバカ
404目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 12:20:26
程度の低い話題が今日もだ・・・
405目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 12:33:38
>>404
だから来るなよヴォケカス!お前も同類だW
406目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 12:48:21
IH殺人事件なんて起こりそうで恐いな。
将来ペースメーカとかのお世話になったらどうしよう、防IHチョッキとかないのかな。
407目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 14:21:46
最初は動作中の炊飯器を抱えた、と報道されたのに、
いつの間にか近づいただけかと思わせる表記に変わってるね。
408目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 20:30:50
>>405 本当の事言われて騒ぐなよ・・・

    本当に程度の人間は・・・  ( ´,_ゝ`)プッ  
409目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 22:25:48
低杉ですわ〜
410目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 00:09:58
>>399
お願いですから大学病院に行ってください。
電磁波過敏症の貴重な検体です。
411目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 07:02:55
と電気屋がほざいてます。
412目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 12:44:55
いかにも極稀なケースであるかのように言いくるめ、逆に本人が悪いかのようにあしらう、
それが電気屋の常套手段です。
413目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 12:56:37
それはガス屋、電気屋共通、というより商売の鉄則でつ。
414目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 16:45:43
電力会社&販売店必死杉

415目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 17:08:31
をいをい、ガス屋だけが善人のような面するなよ。
一般人を騙くらかして商売しているのは一緒じゃないか。
416目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 18:16:22
電気屋とガス屋の問題点を語っているスレはここですか?
417目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 20:45:39
ヾ( ;`; Д ;´;)ノ<ぶぉぉぉぉぉぉぉぉおぉおぉぉおおお!!!!
418目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 12:34:39
3年前ガスのガラストップのコンロに変えた。
左コンロ(火力が強い方)で放射線状に3本ほどコンロから縁までヒビが入った。
今度だけですよと、展示品と交換して貰った。
今、ふと気がつくとまた前回と同じ所に、2本ヒビが走ってる。
これを機会に、IHに替えようかと考え中。
419目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 15:18:14
なぜかうちも左がよくこわれる(スイッチなど)
ガス屋はよ改良して!!
420目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 16:16:45
松下(Panasonic/National/Victor/JVC/Quasar/Technics/PanaHome)8兆8500億の売上を誇る世界最大の家電メーカー。
売上 Panasonic8兆8500億>>>>>>>ソニー7兆1500億
利益 Panasonic3000億>>>>>>>ソニー1000億
時価総額 Panasonic>>>>>ソニー
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
電気製品としてのブランド力 Panasonic>>>>>>ソニー
DVDレコーダー(シェア) Panasonic>>>>ソニー
プラズマTV(シェア) Panasonic>>>>>>>>ソニー
コンポ(シェア) Panasonic>>>>>ソニー
デジタルオーディオプレイヤー(シェア) Panasonic>>>>>>>ソニー
ちなみに海外ではNationalはなく、すべてPanasonic
421目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 19:59:45
何かまた頭の狂った人が来てますね。
422目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 20:01:05
age
423BEMSJ:2005/04/25(月) 04:37:36
>398 :目のつけ所が名無しさん :2005/04/20(水) 23:25:37
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/hyperSens.htm#HS10
北里過敏症研究 儲かってるみたいですよ。

私のサイトを利用・紹介して下され 感謝
424目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 15:44:09
IHクッキングヒーターで
鍋の底の水分を拭くのがめんどいので
ペーパータオルを敷いて料ってるんですが
発火する事ってあるんでしょうか?
425目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 15:58:26
無い
426目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 15:26:24
電磁波被曝しながらのお料理は楽しいですか?
427目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 15:38:53
>>426
まるでお舞さんは被爆していないような言い方じゃないか。
ガウスメーターを常備しているのかな?
428目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 01:54:03
毒ガス一酸化炭素を吸いながらのお料理は楽しいですか?
429目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 11:50:53
IHは母体によくない。って学校で習った。
430目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 12:28:04
ウ ソ ツ キ
431目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 12:08:06
キ ツ ツ キ
432目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 12:09:03
シ ラ タ キ
433目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 18:02:01
マ ツ タ ケ
434目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 18:22:04
携帯の基地局設置には反対しながら携帯使用、IHで調理
人これを矛盾という
435目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 18:56:49
エノキダケ
436目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 07:03:54
シ イ タ ケ
437目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 21:31:25
サ ク ラ ン ボ
438目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 10:18:32
もういっかい!
439目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 09:39:52
IHがOKだと思ってるなら発電所脇あたりに家買え。安くすむぞ。
440目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 11:56:12
知能の低さ丸出しの煽りだな。
441目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 01:04:04
モ チ ツ キ
442目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 20:42:54
バ ス ツ リ
443目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 23:27:16
IHクッキングヒーターのグリルで
手羽先や手羽元を 自動魚焼きモードで便利に
焼いてるんですが、油がじりじり焼ける音がするのでそばを
離れられないのですが、燃える事ってあるのでしょうか?
444目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 14:18:26
電子レンジだとて発火の原因にはなるね。

でもさ、なんでシーズヒーターの類の製品は無いの?
ニクロム線剥き出しの熱板式電気コンロが無いのは判るけどさw
シーズヒーターとかハロゲンヒーター類のシステムキッチン
用レンジだったら、改築時に選択肢に入れたのにさ。
端から電磁調理器なんて止めてさ、電熱器なら電磁波云々の
話の大半(少なくとも半分)は要らない訳だ。
まあ、個人的には開放系(しかも自宅内)で電波をぶちまけるって
機械自体が気に食わないのもあるんだが。それより気に食わないの
は電力屋とガス屋の手前勝手な理屈の捏ね合い。

よーし、パパ、今度のガスレンジ壊れたらスウェーデン製の石油コンロ
買って来てやるからな。石油屋が駄々捏ね出したら直にアルコールコンロ
に改造できるしな。
445目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 18:45:08
ア ジ サ イ
446目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 11:47:32
447目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 20:16:16
ツ ユ ゾ ラ
448目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 20:32:55
ア ジ サ イ
449目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 22:05:33
>344

マジレスすると、IHは、温度センサーなんかで火力を管理してないが。

電流の大小で判断してます。

それに、スイッチングの石の温度管理に、安全装置として温度センサー(サーミスタ)ついているかもしれないけど、

結構、サーミスタって、温度に敏感に反応する。
テスタの抵抗レンジにサーミスタ接続して、試してみるといい。ちょっと指で暖めただけでも、
どんどん抵抗値変化するから。

温度センサーは鈍くないよ。
450目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 23:55:19
ツリニマジレスカコイイ
451目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 21:19:36
みんな、今ごろ「プロジェクト X」を見ているのだろうか・・・
452目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 22:14:09
明日は**の株価が大幅高・・・
453ガス屋:2005/06/22(水) 02:39:02
あ〜あ、膳場タンまでコロッケ揚げて・・・オマケにプレートにさわったよ・・・
きっとこの1ヶ月で数件電化になりそうなヨカン・・・・゚゚・(>_<)・゚゚・
454目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 17:43:07
↑ 釣れますか? リストラ寸前の電気店員さん♪♪
455目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 21:55:10
↑ やっぱ、ガス屋はヴァカだな オーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーホホホホホホホホホ
456目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 15:50:57
ガスと電気のメリットとデメリットを比較してみようよ。
ののしりあいは意味がない。

ガス
空気が二酸化炭素(喚起がしやすい地域には酔い)
天然資源を食う
爆発したり吸い込んだりする危険性がある。(火災、ガス漏れ)
電磁波の危険性はない。(電磁波に本当に人体に悪影響があるのかは不明)

IH(電気)
空気かわらず(豪雪地帯など喚起しにくい地域にいい)
天然資源を食う
ショートする危険性がある。(火災)
電磁波の危険性がある。(電磁波に本当に人体に悪影響があるのかは不明)

あとはわからない。
457目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 16:55:31
ガス
調理器具を選ばない
炒め物を作るときに有利

IH
IH用の調理器具しか使えない(中には粗悪品もあり、これに当たると危険なことも)
煮物を作るときに有利
458目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 17:02:39
>>456
>空気かわらず(豪雪地帯など喚起しにくい地域にいい)

夏エアコンの効きがいい、とも言える。
もともと放熱少ないし。
459目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 18:43:08
ガス
機器が安く寿命長い、構造がシンプルなのでメンテがしやすい。

IH
機器が高く寿命は未知数。メンテについてはそもそも必要があまりない。
460目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 19:59:32
>455  閉店しそうな電気店員が必死に煽ってる姿は涙が出るよね。



(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ワッヒャッヒャッヒャ!!

461目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 20:06:04
子供と大人は電磁波感受性が異なる。
成長期の子供は細胞分裂が活発で電磁波感受性が極めて高い。
細胞が分裂するとき核が二つに別れてDNAがびよよーンとなる図を見た事あるだろ。
このときDNAはコピーされるのだがDNAの塩基配列は電磁波によって傷害されることがある。
これによって遺伝子に傷がつき癌白血病の元になる。
イギリスでは子供の携帯電話使用が法律で規制されている。
成長が停止した大人は細胞分裂が活発でなく傷害されにくい。
だから開発者がぴんぴんしていることなど関係無いのだ。
ガスは火がつけば炎が目に見えているが電磁波は見えない。
見えないものは恐ろしい。
子供が癌白血病になってようやく気付く馬鹿親
哀れ
462目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 20:25:17
成増の少年の家もガスなんてなかったら少なくともガス爆発は無かったね。
ヒューズコックの安全対策も役立たずだったしね。
基本的に危険物を家庭内に入れてシロート(無資格者)が扱うってところに無理がある。
463目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 02:31:17
>>462
IHコンロでも時限爆発の仕掛けは簡単に作れますが、何か?
464目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 03:07:06
>>463
>>462はガスの危険性の話で、だれもIHの事なんて話していないのに必死だな。
ましてや時限装置の話なんて持ち出して、痛いね。
465目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 09:18:06
>>464
ここはIH VS ガスのスレですが何か?
片方の危険性を取り上げるならもう片方の危険性と比べて当然だと思うが
だからこのスレに書き込んだんでしょ?
466目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 12:24:44
>>465
その通り、でも
IHの危険性が「時限爆発の仕掛けが出来ること」などという
>>463 の発言は意味のない煽りでしかないのには同意でしょうね。
467目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 19:16:09
まぁ、ガスにしろIHにしろ普通の人は時限爆弾なんか仕掛けませんから
468目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 20:51:11
>>462 時限爆弾の話を持ち出すなんて
   煽るネタにも程度が低すぎだな。

   電気屋はこれだから ( ´,_ゝ`)プッ  
469目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 21:03:10
>>468
アンカー違い
>>463 へでした。
470目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 01:58:44
ガス漏れでCO中毒か、7人病院搬送 東京の焼き肉店
ttp://www.asahi.com/national/update/0624/TKY200506240294.html
471目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 20:46:20
ガスって...

危険だし、配管切れれば復旧工事に異常に時間かかるし。

今時、ガスって...。

それにIHの電磁波が危険とかいうやつ、テキトーな事言うな。
メーカーでは、きちんと、電磁波を外に漏れないように設計しているはず。
実際に計測器で、測定しても漏れていません。

電磁波心配するなら携帯電話のほうを心配したほうが。

以上、水道屋の独り言。
472目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 20:56:57
>>471
漏洩が0ってのも無いだろう
どの程度で危険になるかという閾値が問題
473目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 21:25:17
>機器が安く寿命長い

まぁ、ガスコンロについては確かに言えるね。
ただ、ガス給湯器は寿命が短いように思う。
うちのガスコンロは18年目に突入したけど、使う者の年齢とかも考えると
そろそろIHに替えようかと思ってるところ。
474目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 21:51:54
>>471 以上考えぬいた電気屋のネタ・・・・
475目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 17:11:09
>>471
俺はIH派だけど、携帯がどうのって言ってるオマエは馬鹿としか言いようがない。そりゃ、ガス屋にも馬鹿にされるさ。
周波数がぜんぜん違うんだから。
476目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 19:35:36
ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
477目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 19:46:08
毛がずれてるぞ。
しかしコピペも満足にできないなんて。
478目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 20:55:59
だからガス屋は
479電気屋:2005/06/30(木) 21:19:16
ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
480目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 22:28:24
IHにして一年余、便利安全料理が少し上手になった。それにもまして
いまつくづく思うのは部屋の中で裸火を燃やす怖さ!不条理だと言う事。
なんで鍋を熱するのにガス炎で鍋底を焼き焦がさねばならないのか
なんで天麩羅が簡単にカラリと揚がるのに、家をも焦げるガスで我慢
しなきゃならないのかと言う事。


481目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 22:49:26
毎度のアオリ、アホみたい (^_^)
482目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 22:57:19
IHにすると鍋が専用品しか使えなくなるからなぁ
483目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 23:24:53
>>480みたいな人ってカセットコンロすら使わないのかな?
カツオのたたきとか作るときどーすんだろうね。
484目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 23:25:37
>482

まだ、そんな事、本気で言ってますか?

IGBT(スイッチングに使う、トランジスタ)の性能が昔より上がって、

以前より、出力が大きくなったので、アルミでもOKだよ。
特に専用ナベは、いりません。
485目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 23:42:16
>>484
http://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up0921.jpg
こんな、資料を配っている所が有るみたい。
486目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 09:22:59
>>483
家庭用のガスコンロやカセットコンロでたたきを作るバカなんていないだろ。
487目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 16:08:45
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ch/pot/pot_i.html
うちの鍋、ここで調べてみたら使える奴一個も無いんですが・・・

やかん以外総入れ替えしてまでIH使うメリットは無いなぁ・・・
そんなに鍋選ぶんならガスの方が便利じゃんってことになる。
経費かかるし不便になるし、オール電化に良いところ無いよ。
488目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 18:45:23
>487
従来という日本語の意味分かる?
489目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 20:34:13
>>483
家庭用のガスコンロやカセットコンロでたたきを作るバカなんていないだろ。

そのバカが483なんですね・・・

( ´,_ゝ`)プッ  
490目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:00:09
>>486
は? ごくふつうに作れますが何か?
あ、そーかその程度の料理の腕しか無い人なのねん。
なんせIHで満足できるんだもんな〜。

ちょっとぐぐれば家庭でのたたきの作り方なんざいくらでも出てきますよー。

ttp://www.kochikc.co.jp/assist/tokushu/60.html

>試食感想
>たたきが家庭で簡単に作れるとは! しかも、出来たてのおいしさといったら。
>まずはタレなしでそのまま召し上がれ。皮のパリパリ感も格別です。携帯用の
>カセットコンロでもきれいに焼けますよ。
491目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 23:01:02
>>489
え!!!?
まじっすか!!
492目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 00:06:17
IHユーザーは483や489みたいな料理オンチばっかプゲラ
493目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 00:19:23
こんどは鰹のたたきネタですか
相変わらず無限ループですね
494目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 01:46:35
>>487
うちはガスのときもステンレスとホーローの鍋使ってたから、
買い換えたのはアルミの圧力鍋だけだった。
それも3000円くらいで買ったやつなので、買い替えもなんとも思わなかったよ。
まぁ、別にメリット無いと思うんなら買わなくていいんじゃない?
それと、オール電化とIHは関係あるけど、オール電化に必須ではないので。
結局オール電化を一からげに否定するのはガス屋の特徴ですね。

>>490
ガス屋って、炭焼きも否定して藁焼き以外認めないんじゃなかったっけ。
495目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 01:56:46
ガスの直火なんて料理には使えないよね。
直火が無くなることが一番のメリットのIHに
直火料理が出来ないなんてイチャモン付けてくるガス屋って┐(´〜`)┌
496目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 04:33:43
オール電化でコンロをIHにしないやり方なんかあるっけ?
497目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 06:29:37
>>487
PAM何とかってIHコンロでも使えないの多いじゃん。
うちにある鍋が
チタン中華鍋→そこが丸いのでアウト。
土鍋→アウト
ガラス鍋→アウト
アルミ無水鍋→片方はダメで、もう片方も△
アルミ鍋→同上
多層鍋→銅とステンレスなのでアウト
卵焼き器→銅なのでアウト
レンジに乗せるタイプのオーブン→記載なし。
ステンレスのやかん→OK


使えるのやかんだけ・・・
しかも底が凸凹してたらダメなんでしょ。
鍋なんて使ってれば凸凹になるのに・・・
498目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 07:17:35
うちは土鍋もガラス鍋も無駄に高いも無かったから、使えない鍋なんて無かったけどね
499目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 08:00:21
たしかに鍋によって使い勝手、加熱の様子が違って最初は少々戸惑ったけれど、
別にガスと同じように使えることを求めていたわけじゃないから慣れれば問題ない。
底がボコボコになるのは普通アルミの鍋だから関係ないし。
500目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 08:02:12
アルミの鍋って別の意味でやばかったんじゃなかったっけ
501目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 08:15:49
ググってみな
502483:2005/07/02(土) 11:18:07
>>483は「サブでも直火を使わないの?」って聞いただけなのにね
ほんとにカセットコンロすら使わないのかIH厨は

結局、スーパーで出来合いの鰹のたたきで満足できるのが486と489クオリティ
きっと刺身に使うワサビとかもチューブのやつ使ってるんだろうな
目に浮かぶわプヒャヒャヒャ
503目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 11:30:34
いかにもグルメぶってるところが痛い痛いあーーーーーーーーーーー痛い
馬鹿の一つ覚えみたいに鰹のたたきしか食ってないのか?(駁駁駁駁
504目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 11:32:24
おっと、書き忘れ

いまにもってまだ、 〜クオリティ って言葉を使ってるの?
語彙の乏しい奴はこれだからまいっちゃうよね。
505目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 11:53:54
>>504
君が一番"乏しい奴"だと言うことに気付いてない事に憂いでならない。
506目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 14:04:16
どうでもいい話なんだけど、
伊勢神宮に忌火屋殿って言って、毎日棒と板をこすり合わせて火をおこして、
神饌(神様にあげる食事)をこしらえる所があるんだけど、
毎日毎日えらく原始的な方法で火をおこして使っていたのに、
先年、照明器具の配線から出火して全焼してしまいました。

電気だから安全ってことは、神様でも言えませんね。
507目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 14:36:54
別に電気だから安全なんて誰も言っていないと思うが。
ただ、ガスだから危険ってのはあるよね。
508目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:46:37
おれ、IH使ってるけどカセットコンロも持ってるよ。
それぞれ使い分けすれば良いんじゃないの?

まあIHでほとんどのことができるけどさ、直火も
ちょっとしたことに使うと便利なときもあるよ。

正直、「直火は絶対ダメ」とか盲目的に信じ込ん
でる香具師の方がイタイ。
509目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 17:41:00



















510目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 17:50:35
>>496
あるよ。アホか。

>>497
IHじゃなきゃ全部使えんじゃないかな。
>鍋なんて使ってれば凸凹になるのに・・・
アルミの薄っちい鍋以外で、そんななったのは無いなぁ。

>>502
キャンプ用のガスコンロは持ってるけど、
家の中でカセットコンロを使う場面も思い当たらないなぁ…
511目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 18:10:21
>>510
鍋や焼き肉の時には使うよ<カセットコンロ
512目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 19:16:40
>>510
焦げ付かせたり空だきしたり落っことすと凸凹になるよ。

まあ、実際IHは制約が多すぎるからガスの方がよっぽど楽だね。
513目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 22:13:15
>512
焦げ付かせないし空だきしないし落っことさないから凸凹にならない。
514目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 22:24:31
料理しない人でつね
515目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 22:55:06
大部分の人は鍋をボコボコにしないで料理しているよね。
料理しない人にはガスもIHも関係ないし。
516目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 23:01:35
さっきがらストップのガスコンロのCM、掃除簡単と
五徳の横のガラストップを拭いてたが五徳はどうすんじゃ!
スイッチ回りまんまIHのパクリで何が高級じゃ?
ごたくならべてないで五徳をなんとかしろや。
517目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 23:16:37
何かガラの悪い電気屋が騒いでますね。

保健所に引き取ってもらわなければ・・・
518目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 23:21:41
>>517
おまえ、そんなレスばっかだな
519目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 23:25:50
友人の所でガラストップの最新式ガス台を入れたんだけど、料理した後吹きこぼれなどを
掃除しようとしたら熱くなっていた五徳で火傷してしまったって言ってた。
五徳が冷えるまで何もできないから油汚れも固まって掃除し難いんだと。
でもそれまでのステンレスよりは汚れが取れやすいって喜んでいた。
520目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 23:29:59
直火も一長一短だよな
521目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 00:53:29

ここも荒れてる
522目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 02:00:37
>>511
鍋はカセットコンロ以外の方法がいくらでもあるし、
焼肉はデッキで七輪使うし。
ガスで焼いた肉はあんまし美味く無いので…

>>512
空焚きもしたことないし落としたことも無いなぁ。
焦げ付かせてもそんなにならないし。
それに、その程度でぼこぼこになるのって、
やっぱアルミやアルマイトの薄っぺらい鍋だからじゃないの?
うちの鍋、少々落としたくらいで凹みそうにないけど。

>>514
あー、料理しない人がたまにやると
落としたり焦がしたり空焚きしたりするのか。
523目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 02:37:12
七輪も直火だと思うんですけど・・・。
直火を使いたくないんでしょ? IHの人って。
524目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 07:32:40


  ┐(´ー`)┌
525目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 08:22:33
525
526目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 08:23:13
電気屋は何が起ころうと直火使っちゃいけない
ガス屋は毎日チャーハンと鰹のたたきでFA?
527目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 10:10:35
だから何? 楽しそうだな。
528目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 10:46:38
↓ どうしてこんな極端なことしか考えられないの?
   精神的に小学生以下だな。キチガイ病院にでも逝けば?


523 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 02:37:12
七輪も直火だと思うんですけど・・・。
直火を使いたくないんでしょ? IHの人って。
529目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 10:49:02
>>523
もうひとこと、
臨機応変という言葉を知らんのか?
やっぱヴァカだな。キチガイ病院が似合ってるわ。
530目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 11:06:01
言ってる奴が一番キチガイなわけだが。
531目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 12:56:29

梅雨時は頭の狂った人がよく来るからね。
532目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 12:58:13
ここでの煽り合いみてるとガスの方が便利で快適そうだね
533目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 13:01:42
>>528
>>495は極端じゃないんでつか?

>ガスの直火なんて料理には使えないよね。
>直火が無くなることが一番のメリットのIHに
>直火料理が出来ないなんてイチャモン付けてくるガス屋って┐(´〜`)┌
534目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 13:05:22
極端な電気屋(プ

>ガスの直火なんて料理には使えないよね。
>ガスの直火なんて料理には使えないよね。
>ガスの直火なんて料理には使えないよね。
>ガスの直火なんて料理には使えないよね。
>ガスの直火なんて料理には使えないよね。
>ガスの直火なんて料理には使えないよね。
>ガスの直火なんて料理には使えないよね。
>ガスの直火なんて料理には使えないよね。
535目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 14:25:46
プロの料理人のほとんどはガスの直火を使ってるわけなんだがな。

>>495の「極端で臨機応変を知らない」発言を受けての一連の書き込みなのに、
>>528は流れを読めてないな。
536名無しさんダーバード::2005/07/03(日) 16:45:20
子供と大人は電磁波感受性が異なる。
成長期の子供は細胞分裂が活発で電磁波感受性が極めて高い。
細胞が分裂するとき核が二つに別れてDNAがびよよーンとなる図を見た事あるだろ。
このときDNAはコピーされるのだがDNAの塩基配列は電磁波によって傷害されることがある。
これによって遺伝子に傷がつき癌白血病の元になる。
イギリスでは子供の携帯電話使用が法律で規制されている。
成長が停止した大人は細胞分裂が活発でなく傷害されにくい。
だから開発者がぴんぴんしていることなど関係無いのだ。
537目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 17:04:09
オイ電気屋! 押され気味だぞ。
538目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 18:01:36
>>535
>プロの料理人のほとんどはガスの直火を使ってるわけなんだがな。

その辺の飲み屋ならともかくまともな焼き物をする厨房ではガスの直火なんて使ってないよ。
炭火かガスでもサラマンダーや遠赤コンロなど輻射熱を使う器具を使うのが普通。
ガスの直火は水蒸気が出るからね。
539262:2005/07/03(日) 19:10:32
>>538
たとえ焼き物で炭を使っていても、鍋で煮る料理や下ごしらえ、ブイヨンを作ったりとかするのに、
ほとんどの店がガスを使ってるだろ。ちょっと無理があるな。
540目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 19:19:28
寿司屋のシャリ作るのにも、ガス直火炊きの店が多いよな
541目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 20:31:58
>>539
単なる熱源ならガスの必要はない。
IHを否定するアフォが料理にはガスの「直火」が必要だと言うんだよ。
まともな焼き物にガスの直火は使わないよ。
542目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 20:57:58
負け惜しみ言ってますね。
( ´,_ゝ`)プッ  
543目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 23:07:05
ガス屋は、いずれ消滅する産業だろうから、転職先を探しておいたほうがいいぞw
544目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 23:19:00
ガス屋が潰れたら電力会社はとっても困るんだよ。
社員なのにそんなことも知らんのか。
545目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:27:46
>>523
別に直火を使いたくないわけじゃないよ。
直火が必要なら使えばいいじゃん。
ただ、いつもの料理にはガスの直火は必要ないし。

>>535
直火を使うってことは焼き物だと思うんだけど、
ガスの直火を使ってる店は知らないなぁ。
電化厨房の中華料理屋がガス派に毛嫌いされてるように、
ガスの直火で焼き物する店には行きたくないな。
546目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 02:10:18
電化厨って痛いな
547目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 02:22:38
>>545
いや、何も焼き物に限った話じゃないよ。
上の方にあるように、メシを炊くのも「直火炊き」って言うでしょ?

それに事の発端は>>480だから。
部屋の中で何が何でも炎を使いたくないという炎恐怖症の人がいたので、
「鰹のたたきなんかも作ったりしないの?」と>>483が指摘して、今に至る。
焼き物だなんだと話の方向を曲げていったのはIH厨の方さ。
548目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 09:38:20
結論としては、ガスの直火を使っても美味しくなるわけじゃないから必要だって理由にはならないって事だろ。
ガス派はIHと比べて、ガスの方が心底安全と思っているんだろうか。もちろんIHが完全な調理器具だとは思わないが、
トータルして考えると「慣れ」以外の部分でガスに劣る要素はないと思う。
お金がない人には「価格」って壁もあるけど、普通に働いている人なら無理なく変える額なんだから、
気にする必要はないよね。
549目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 10:32:35
結論としては、家の中で裸火を怖がるなんざ神経症みたいなもんだっつーことだな。
そういうアフォに限ってタバコ吸ってたりするし(w
550目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 10:39:54
どうしてそんな結論になるのかわからんな。
IHの火力の弱さはどうしても味に影響してくるよ。
使える鍋が限られたり、電磁波の問題の問題も出てきてるし・・・
仮にガスとIHが同じ値段でも、IHを使いたいとは思わないな。
ガスの方が何倍も高いってんなら、我慢してIH使うかもしれないけど。
551目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 11:04:31
>>550
鍋なんてそうそう買い換える物じゃないでしょ?そこそこ雑に扱う人でも半年ぐらいは余裕で持つだろうから、
別に気にする点じゃないと思う。どうしても、IHじゃ使えない○○の鍋が使いたいってのなら仕方ないけど。
火力の強さは今まであったように必要十分どころかMAXなんて強すぎて使えないぐらいで問題ない。
まぁ電磁波が気になるならカットするエプロンでもすればいいんじゃないか?
552目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 11:27:29
たいした舌も持ち合わせてないくせに偉そうに味がどうこう言うなよ。

ここのスレって、自分は美食家だ、みたいな感じで書いてる奴がいるけど、いつも大爆笑で
読ませてもらってるよ。
553目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 11:27:51
必死に抵抗してる・・・
554目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 11:42:54
>>552
おまえも笑われてるぞ。
555目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 12:15:03
>>551
コンロの為に鍋買い換えるというのもバカバカしいよね
556目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 12:52:39
>>552
おまえは来なくていいよ  (・∀・)カエレ!!
557目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 13:01:43
>>551
安いフライパンや鍋、中華鍋、土鍋
どうしても使いたい。
558目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 13:14:51
>>555
コンロが変わるんだから調理器具も気分一新でいいんじゃないか?PCを98シリーズやマッキントッシュシリーズから、
windowsに変えた時のような感じで。
>>557
それなら仕方ない。でも、アルミフライパン280円、IH対応フライパン580円ぐらいの違いでしょ?
559目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 13:39:15
>>558
圧力鍋とか高い
560目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 13:42:00
>>558
正直、愛着のある鍋とかを総入れ替えしてまでIHを使う理由が思いつかない。
ガスコンロならそんな必要全くないのに。
561目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 13:48:20
>>559-560
どうしても今までの物が使いたいならガスを使ってくれよ。
でも、まったく変える気がないなら何でこのスレを見てるんだ?少しは変えようかなって思ってるんでしょ?
変えちゃおうよ、便利だよ、IH.
562目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 14:00:22
どう便利なのか説明できないくせに・・・

563目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 15:56:37
どうせただ売りたいだけの電気店員だからネ。

便利ウンヌンより売上。
564目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 16:47:16
IHのフラットで掃除がしやすいというのにあこがれているのなら
ガラストップコンロに換えてみるのも手だ。全く同じとは言わない
けど、それに近いくらい掃除が楽だよ。
565目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 16:56:15
五徳についてはガラストップにちょこんと載っかってるだけなので
簡単にはずして他の食器を洗うついでに洗えばよい。食洗機に放
り込めば手間なんて無いのと一緒。

それすら致命的だと思う方はIHに行く方がいいと思う。
566目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 17:01:12
>>561
>まったく変える気がないなら何でこのスレを見てるんだ?
>少しは変えようかなって思ってるんでしょ?

それはおまえの大きな勘違い。
このスレはIHのダメダメさを啓蒙するスレです。
567目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 17:11:05
>ダメダメさを啓蒙するスレです。

わかりもしないくせに、味がどうだこうだと講釈垂れる腐った舌の事?
568目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 17:30:35
車のオートマみたいに、
出た当初はマニア(というか主に運転のうまい人)からクソミソに言われるんだけど
気づけば9割以上がオートマ車、ってな感じでIHは普及していくと思う。

なんだかんだ言っても一般大衆は「便利で楽な方」を選ぶから。
569目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 17:36:01
>>568
未だにATの方が難題抱えてるけどな。
燃費は悪いし、寿命は短いし、事故も多い。坂道発進もATの方が難しい。
570目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 17:44:41
>>569
それでもATの方が売れてるつーのが現実なんだよ。
571目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 17:59:32
>569
>寿命は短いし、事故も多い。坂道発進もATの方が難しい

初耳だからできればソースを教えてくれない?
572目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 18:04:50
ATが爆発的に普及したのは変速の際のクラッチ操作が不要で自
動的に変速してくれるから。

これは革命的だったんだけど、IHはそれと同じくらい革命的なの?
素材を入れりゃ勝手に切ってくれて味付けもしてくれるというのなら
ATと同じように爆発的に普及するだろう。
573目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 19:06:00
>>572
>素材を入れりゃ勝手に切ってくれて味付けもしてくれる
そこまでできたら「ナビ連動で目的地まで自動で走ってくれる」ぐらいじゃね?

「あくまで基本操作は人間がするんだけど、その手間が少なくて楽できる」って意味では
IHをATに例えるのはそんなはハズれてないだろ?
574目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 20:49:12
IHの方が不便なんだが…
575目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:23:02
>>571
寿命。
タクシーの寿命。毎日手入れして、MTだと30万km。ATだと20万km。
事故。
エンブレを使うことを知らない人達の峠でのダイブ。
AT特有のエンジン始動時の急発進による人身・物損
坂道。
ATの場合、どう急いで操作してもワンテンポ遅れる分下がる。
防ぐために左足ブレーキだが、知ってる人は少ないと思われ。
576目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:31:06
>>575
誰もお前の脳内ソースを要求していないよ。
577目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:33:59
どう考えても、坂道発進はクリーピングのあるATの方が楽だろ
578目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:34:27
ガスの一升炊きが22800円ポイント10パーセント還元だったから
買った
やっぱうまいわ。
太らないように気をつけないと。
579目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:41:41
>578
ガスでも喰ってろ
580目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:49:22
弁用やとか高級厨房はみんなガスだからな
答えは出てるだろ
581目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:52:02
IHはガスに近づけようと必死になって作られた規格
しかしガスの足元にも及ばない
582目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:55:35
>>578
ふっ、豚に真珠だね・・・
本当は味なんて分かりもしないくせに
583目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:55:58
>>575
にもかかわらず大半がAT車になっちまったという現実があるのだから
今のIHに多少問題があったとしても、世の中の流れとしてガス→IHの主役交代は
もう避けられない、ということを575は言いたかったんだよな?
584目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:55:59
あっ、ごめん、もう豚だったんだね
585目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:57:52
電気釜の飯は家畜チョン豚専用
586目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:58:27
つまり味のわかる大人はガスで
それ以外はIHってこtoka
587目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:58:34
業務について言えば
安いしパワーあるから早いとか構造が単純で壊れにくいとかもあるでしょ
一般家庭じゃ、電気で場所の融通が利くIH炊飯器の方が支持されるだろうね
ガス器具は性能がよくてもやはり設置がネックだよ
588目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 22:03:05
わたしご飯たべた?
589目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 22:38:27
>>587
それにガス釜に場所取られる上に保温ジャー入れたら二倍場所を取られるしね。
公団の最初の頃でも今と同じスペースがガス台にあったんだよね。
でも一口ガスコンロ+ガス釜だったよね。
590目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 22:46:39
ガス炊飯器も電気炊飯器も設置面積に大差ないでしょ。
どっちも台所で炊飯するわけだし。
591目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 22:48:52
今のガス炊飯器は保温も出来るよ
ガスはガス栓からホース引っ張らなきゃいけないのがネックだね
592目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 23:09:11
>>590
電気炊飯器なら使用するときだけ出せばいいけど、ガス炊飯器はしまえないからね。
メーカーも電気炊飯器は「使用しないときにはコンセントを抜いてください」と言っているけど
ガス炊飯器は「使用しないときにはガスコードを抜いてください」とは言っていないし。
保温も出来るけど保温ジャー代わりにすると、
電気炊飯器はコンセント抜いてダイニングに持っていけるけど、
ガス炊飯器はコンセント抜いてガスコードも抜いてまで持っていけない。
593目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:18:28
うちのガス炊飯器はコンロ部分とジャー部分に分離できるよ
594目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:20:02
ガス屋で仕事していますけど
>>568がいい事書いてるよ

>なんだかんだ言っても一般大衆は「便利で楽な方」を選ぶから

どんなに美味しく焼けても秋刀魚を七輪で焼く事はまずないし

面倒くさい物は廃れていくよ
595目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:33:57
IHを単に使い出したら実感で掃除が楽で鍋も綺麗で今までの
ガスにギャップを感じただけで、前は炊飯器もガスが一番
と思ってたらIH炊飯器の人にIHはすぐたけるしいいよといわれても
んな事はないと思ってたが実際に使ったらたしかに白米高速とか便利で
蟹の巣穴とか米も立つしアジもそこそこで甘い。目から鱗で
実際に使ったらこんな良いものとガス屋の嫁さんでも旦那ゴメンと思うと思う。
カセットコンロはあるけど戸棚のなかで錆てまそ。ボンベも、、



596目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:38:24
そこでぴぴっとコンロでつよ
597目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 01:32:50
ガス炊飯器はIH炊飯器よりよっぽど速く炊けるのを知らない奴は煽らない方がいいよ
598目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 03:04:06
>>592
おまえはメシを炊くのにいちいち炊飯器を棚から出してるのか?
ほとんどの人は出しっぱなしだろ。

それにおまえは今のガス栓を知らんだろ。
今のは開閉コックすら無くて、コードを抜けば自動的にガスは遮断するんだぞ。
だからやろうと思えばワンタッチで抜ける。

だいたいIHの「便利さ」と「楽さ」なんて掃除のしやすさだけだろ。
料理をするというコンロの本質においてはガスの方が便利で楽。

IHを車のATに例えるのは無理がある。ATに相当するのは、温度センサーやタイマーなどの
自動制御機能が付いたコンロだ。そのような機能は今どきの高級ガスコンロなら搭載している。

あんまりIH使ってると、>>595のように電磁波で頭やられてまともな文章書けなくなるぞ。
599目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 03:21:46
>>594
けむらん亭とかで焼くと、さかな美味いんだよね。
便利で楽なだけじゃなく、美味いんだからなぁ。

>>598
どうだろう、家具屋で売ってる食器棚も炊飯器置きあるしねぇ。
そこで炊くかもしれないし、そこをしまう場所にするかもしれない。
ガスコンセントなんて誰でも知ってると思ってたが、
>料理をするというコンロの本質においてはガスの方が便利で楽。
この一文で、IHを知らずに非難する人が多いことはわかる。
>そのような機能は今どきの高級ガスコンロなら搭載している。
うちで買ったときはなかったけど、魚の自動焼きは付いた?
600目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 04:19:08
炊飯器は湯気がでるから、うかつなところにおけないけどね・・・


けむらん亭って要は電気ロースターでしょ。
ばあさんの家に有ったけど、全く使われてなかったな。
魚が水っぽくなってまずくなるからと聴かされたな。

つーか、ガスコンロの掃除ってそんなに面倒か?
テフロン加工されてれば湯をかけてキッチンペーパーで拭くだけだろ。
601目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 04:19:57
>>599
>どうだろう、家具屋で売ってる食器棚も炊飯器置きあるしねぇ。

そんなこと聞いてるんじゃないの。
おまえは炊飯器を毎日使うたびごとにいちいち出したり仕舞ったりしてるのかって聞いてんの。
そんなことめんどくさくてしてないだろ?せいぜい来客のときに片付けるくらいだろ?

>この一文で、IHを知らずに非難する人が多いことはわかる。

今どきの多機能ガスコンロを知らずに非難する椰子も多いので、おあいこ。

>魚の自動焼きなんて高級機なら付いてるが。

ほら知らないじゃん。当たり前のように付いてるっつーの。
602601:2005/07/05(火) 04:21:27
コピペ間違えた。

>魚の自動焼きなんて高級機なら付いてるが。
         ↓
>うちで買ったときはなかったけど、魚の自動焼きは付いた?
603594:2005/07/05(火) 05:48:38
>>601
我が家では毎日しまっていますけど、

ガス炊飯器、電気炊飯器、両刀使いの我が家です

>だいたいIHの「便利さ」と「楽さ」なんて掃除のしやすさだけだろ

ここがもっとも重要だったりする
掃除がいやでIHにしたがっている奥さんがたくさん居ます

電磁波について白黒付けばすべては終わり




604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:00:21
>>597
宣伝文句を比較すると5合で
ガス40分、
IH圧力32分、
圧倒的とは言わないがIH圧力のほうが早いよね。
605目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 06:04:46
どっちにしろガスが無用な高温の炎を出しているのは事実。
五徳にしろその周囲にしろ清掃しようとしても、千度の炎に炙られているので冷えるまで何も出来ない。
IHコンロなら調理中でも鍋をどけてふき取ったり出来る。
コンロトップも鍋の温度以上にはならないのですぐ清掃できる。
さらにガスのように吹きこぼれが落ちこむ開口がない完全にフラットなトップなので抜群に清掃しやすい。
606目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 07:15:38
ガスは、使うと二酸化炭素を増やすし、資源には限りがあるし、環境にはよくない。
やっぱ廃れていくエネルギー源だろう。
電気は、作り方によっては、環境を破壊しない方法でも作ることができる。(風力発電、太陽光発電など)
これから、そういった方法にどんどん変わっていく。

ガスが消滅する方向なのは間違いないのに、ガス屋が必死すぎて笑える。
607目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 07:49:30
↑ それなら必死に煽る必要も無い訳だが・・・

   
608目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 08:14:38
>>603
電磁波について白黒付くまであと何年かかるんかね
ここがもっとも重要だったりする
609目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 08:34:30
>>604
ざんね〜ん。ガスは15分で炊けるってさ。IHの半分以下だね。

ttp://www.paloma.co.jp/products/cooker/cooker.html
610目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 08:49:26
>>609
ざんね〜ん。同じ条件ならIHは13分で炊けるってさ。

ttp://www.e-life-sanyo.com/products/ecj/ECJ-GZ10_SP/spec.html
611目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 08:53:53
>>610
1合しか炊けないじゃん(w
>>609の下の方見てみ。1升炊きで16分だってさ。
612目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 09:06:56
>>609は16分+蒸らし時間だから、実質的には30分程度でしょ。電気もガスも米を炊く時間はそう変わらないよ。
単純据え置きで大量に炊きたい人はガス、色々と便利機能を使いたいなら電気って感じに、炊飯ジャーでは住み分けが出来てるんじゃない?
ただ、ガス→電気と移行する人はいるけど、電気→ガスって人は少ないのが現実。
613目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 09:06:59
すごいねぇ、さすがガス。
一体どのぐらいガスを消費するんだろうね。
614目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 09:08:55
すごいねえ、さすが電気。
一体どのぐらいウランを消費して、どのぐらい放射性廃棄物を垂れ流すんだろうね。
615目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 09:09:59
>>612
ガスでも便利機能付きのがあるよ。
616目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 09:10:52
>>577
> どう考えても、坂道発進はクリーピングのあるATの方が楽だろ
クリープは坂道ではさほど+にならない。
反応の遅さの−の方が大きい。
617目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 09:11:35
そりゃニートは外に出ないからガス火の飯なんて食えないわな
618目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 09:15:33
便利機能って言っても、多機能型になればガス炊飯器でも色々出来るわけだが。
もともと速く炊ける炊飯器だから、スピードモードはないけどね。
つーか、蒸らし時間を入れたら、電気炊飯器は更に遅くなるわけだし・・・

で、うちはガス→電気→ガスって戻ってるよ。炊飯器に関してだけどね。
立て替えの際にオール電化だとガス管設置しなかったりするらしいから、それで戻せなくなっちゃうのかもね。

で、ガス代を調べてみたが
http://www.hokurikugas.co.jp/product/kitchen/
ガスの方が安いみたいだな
(たぶん都市ガスだから、プロパンの場合は逆転しちゃうんだろうけど)

619目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 09:36:55
>>615
ガスの便利機能は良くてタイマー機能ぐらいまででしょ?電気は米の種類(無洗米・白米・玄米)によって炊き方を変えたり、
発芽玄米を作ったりお粥を作ったりも出来る。
620目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 09:39:58
>>616
ATに乗り換えた人の多くが坂道発進が楽になったって思ってる。
今時、反応の遅いATやMTより格段に燃費の悪いATなんてない。
維持費だって数万キロに1回クラッチ交換をしなきゃいけないMTより、10万キロは余裕でいけるATの方が安い。
621目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 10:09:59
>>619
著しい認識不足
622目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:15:52
>>619
だから高級機はできるっつーの。
リンナイの最高機種とかは硬さは自由自在だし粥とか玄米も炊けるっつーの。
それどころか肉まんや蒸しパンとかも作れるっつーの。

おいIH厨よぉ、おまえらよく「IHをろくに知らないのに勝手なことを言うな」みたいなこと言うけどさ、
>>619みたいなヴァカは人のこと言えんぜ。
623目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:53:04
>1升炊きで16分だってさ

大飯を食らう人にはいいですね。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:56:36
>>616
んなことないだろ
クリーピングがあるから下がらないか下がりにくい
半クラで坂道発進するよりずっと楽だよ
625目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 14:01:01
>>622
だからさ、ガス炊飯器はガス栓からフォース引っ張らなきゃいけないとこがネックなんだよ
ハイパワーで高速だけど、ガス器具の宿命だ
あとやぱり商品企画力で家電メーカーの方が上回るってのもあるね
基本性能は高いけど、付加価値つけるとこでガス器具会社は出遅れる
626目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 14:02:40
車談義はいいかげんやめようぜ。

AT=IH、MT=ガスじゃなく、

AT=IH・ガスにかかわらずタイマーや温度センサーなどの自動制御機能が付いたコンロ、MT=それ以外

だもん。意味ないよ。
627622:2005/07/05(火) 14:04:45
>>625
話題変えるなよ(w
それとも、もう付加機能の話は恥ずかしくてできないのかい?
628目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 14:08:23
>>622
IHは蒸パンやスポンジをメニューから選んで作れるけど、リンナイのは「○○分」ってタイマーで止まるだけだから、
まったく違う。炊き分けもガスの強弱のみでやってるだけ。
629目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 14:12:38
>>622
発芽玄米や無洗米はどうなの?
630目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 14:14:03
>>627
何をえばってるのか、意味わからん

そこいらへんの付加価値のつけ方は家電メーカーの後追いだろ
ガス栓がらみのネックがあるんだから、もっと売り方工夫しないと
そういうとこがガス器具会社の残念なとこだ
基本性能だけで選ばれるなら、もっとガス炊飯器は普及してるだろ?
631目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 14:39:59
IHにしたからといって急に料理の腕前がドカンと上がるんか?
IHにしろガスコンロにしろ作る奴の技量だろうが。
しょうもないことでえばんなボケ!
632目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 15:25:56
俺の場合、プレーンオムレツを作るには、
IHの方が温度管理が楽だから不出来になることが少なくなったけどね
フライパンを台から離せば確実に温度が下がるのも逆に楽な部分
633目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 15:45:13
>>631
片付けるのが面倒だ、汚すのが嫌だって理由でやらなかった人も、IHに変える事で積極的に料理するようになるよ。
634目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:19:32
単にズボラなだけで、料理の腕なんて関係ないね。

ガスでもIHでも下手な奴は下手。
635目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:53:04
ガス台の掃除が面倒ってのはよくわからんね
636目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:57:12
君みたいな人には輪下欄よ
637目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:57:36
IHを使えばわかる。
638目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:10:27
IHは不便だから嫌だ
639目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:10:58
>>628
リンナイのは火力調整まで細かくやってるよ。
ほんとに何も知らないんだな。
640目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:15:40
>>630
後追いだろうが何だろうが、付加機能においてガスがIHになんら劣ることはないことは事実。
電気炊飯が付加機能てんこもりなのは、基本機能でガスに劣っているからだろう。
641目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:38:19
電気だろうがガスだろうが出された飯は文句言わずに喰え。
どうせ自分で作ってないんだろ、お前らは。
642目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:38:36
>>635
食器や調理器具などの汚れ物の掃除の方がよっぽど面倒なのにね。
ガスコンロの掃除が面倒なくらいなんだからきっとレンジフードやフィル
ターなんかはすごいことになってるんだろうなぁ。
643目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:45:37
>>640
こういうのが典型的だな
利便性や付加価値などの訴求力を高めないとジリ貧だよ

昔の電気釜ならいざ知らず、最近のIH炊飯器はガス炊飯器と遜色ないレベルになった
少なくとも比較にならないほどの味に差はなくなったわけだ
しかしガス器具はコードのネックが相変わらずあるわけで
しかも付加価値においても後追いのアイデアばかりなんよ
だからガス炊飯器よりも圧倒的に普及しちゃうんだよ
644目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:49:52
>>642
そりゃ、IHヒーター・ガスコンロ使いともにかわらないね
コンロの汚れが軽減する分だけIHの方が楽になる
645目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 18:10:00
糞スレ晒しage
646目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 18:50:57
>>620
おそらくそもそもがわかってない人達だと思われ。
もしくはよほどMTが下手な人。
http://analysis.vis.ne.jp/dritech/lesson7/at4.html
きちんと使えてますか?

最先端てアナログ的なものと比べると、
使いこなせているようで使いこなせていないって人が多い。
647目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 19:10:26
電気炊飯器だとブレーカーやヒューズの心配があるからなぁ
ヒューズ飛ばすと復旧が厄介だよ
648目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 20:00:08
今時ヒューズがある一般家庭ってどのぐらいあるんだ。
ブレーカーにしろ落ちるようなら対策すれば落ちなくなるよ。

それよりガスで安全装置が働いたときの方が復旧が面倒。
下手すると専門家じゃないと復旧しないこともあるしね。
649目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 20:17:51
危険度に差があるとしても、電気もガスも危険なものだとするならば、
どっちかにまとめて、リスクを低減するのが有効ではないでしょうか。
まぁ、オールガス住宅にしても、電気とは手は切れないのだろうけど。
650目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 21:12:13
〜 電磁波への無神経・IHに奪われた小さな命の詩 〜

おかあさん ぼく 生まれたかったよ
おかあさんも ぼくを生めなくて 悲しんでるから 
ぼくも悲しくなるんだ

IHヒーターをお母さんが使ってるとき
お腹のなかのぼくは 張り裂けそうになってたんだ
痛いよ 苦しいよ そう叫びたかったんだ

新しいキッチン 立派なキッチン キレイなキッチン
お母さんはいつも お友達を呼んで自慢してたね

電磁波にも負けない強い子だったら
お母さんを悲しませなくて済んだのに ごめんなさい

さようなら お母さん
651目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 21:26:35
>>641
自分で作ってるよ。料理は趣味だからね。

>>643
後追いだろうがなんだろうが、ユーザーにとっては何の関係もない。
それを言うなら炊飯器の基本機能はガスの後追いじゃん。
使ってウマけりゃそれでOK。なんで普及率とかそんなの気にするの?
業者の方でつか?

>>648
ガス使ってウン十年になるが、マイコンメーターのリセットボタンを押しても
復旧できないような自体に陥ったことなんて一度もないぞ。
漏電にはなったことあるけどな(w

そもそもマイコンメーターで復旧できないような事態ってどんなの?
良かったら体験談を聞かせてくれ。まさか憶測でいい加減なこと言ってるわけじゃないよな。
もし普通の使い方してそんなことになるなら、それこそ対策すればそんなこと起こらなくなるよ。

>>649
コンロ選びは危険性だけじゃないからねえ。
電気・ガスそれぞれの危険性と便利さと楽さの質が違っていて、
ユーザーはどちらを選ぶかは「好み」によるとしか言えないのが実情。
頑なにどちらかにこだわる方がおかしいと思う。
652目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 21:40:56
> 後追いだろうがなんだろうが、ユーザーにとっては何の関係もない。
> それを言うなら炊飯器の基本機能はガスの後追いじゃん。
> 使ってウマけりゃそれでOK。なんで普及率とかそんなの気にするの?
> 業者の方でつか?
あほだなぁ すぐ業者扱いか
後追いだから訴求力がなくて、新しいユーザーが増えないし
従来ユーザーも離れるんだろ
トータルでは商品としての魅力に欠けるってことだ

それから、かまど炊きを理想としてるんだから、ガスの後追いはしてないよ
ガスがIHに勝るのは火力のみで、その点ではかまど炊きにより近いってだけ
653目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 22:13:18
>>652
電気炊飯器はガス炊飯器より登場が遅いよ。
つまり電気炊飯器はガス炊飯器を模倣したものであり、紛れもなくガスの後追いなんだよ。
654目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 23:15:35
ソースは?
655目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 23:26:02
調べたところ
自動炊飯器は電気が少し先かほぼ同時期くらいだと思うが?

ttp://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/kaidai/ryuutuuriyou/14-3-2_h.html
>自動炊飯器は,先ず間接式(二重なべ)自動電気炊飯器が開発され,
>続いて直接式電気炊飯器,ガス自動炊飯器と順次種煩も多く,機能も多少違うものが市販されてきた18)。
http://national.jp/labo/history/suihan.html
には1956年と書いてある
http://www.osakagas.co.jp/cel/pdf/i020331a.pdf
最初のガス炊飯器は1958年とかいてありますが
656目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 00:05:43
歴史上は電気炊飯器の方が先だね。
だから>>653は間違い。

でも、昔はガス炊飯器を使ってる家の方が多かった。
IH炊飯器も、元々はガスの火力の強さを目指して開発されたんだしね。

まあかまど焼きが理想だとすれば、家庭で一番旨く炊けるのはガスコンロと土鍋で作るメシなんだけどね。
今のガスコンロは炊飯機能が付いてるから、これで炊くメシは旨いのなんの。
バカ高いIH炊飯器なんて買う気は失せるよ。
657目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 00:16:07
んじゃあ、ガスコンロの炊飯とガス炊飯器を比較するとどうですか?
658目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 05:42:53
>>648
昭和43年建築なので、ヒューズとブレーカーが混在してます。
30A以上上げられないので、
ガスコンロ、ガス炊飯器、ガス乾燥機、ガス給湯器、ガス風呂釜、ガスFFファンヒーター
石油ファンヒーター、石油ストーブを使ってます。
電気は照明、冷房、電子レンジ、オーブントースター等ですね。
アンペアの問題と、電気を熱源とする場合コストが高いので、極力電気を使わないようにしています。
659目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 06:05:15
たしかヒューズBOX→ブレーカーの取り替えって電力会社が無料でやるんじゃなかったっけ?
まだヒューズBOX用爪付きヒューズって電力会社で無料配布しているの?
660目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 07:13:21
>658
も少し受電設備を強化した方がよくないか。
まぁ、日本にも庭を掘ったらガスが出てくるとこがあるらしいから
そういう場所なら、ガスを使わない手はないだろうけどね。
661目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 08:20:14
>>660
単層3線に切り替えるのに最低13万円程度かかると言われたので
タダならともかく、実用上問題ないのに大金を使うのは・・・

>>659
ブレーカーには切り替えてくれないけど、
断線したときに東京電力に「ヒューズが切れてて、直しても屋外の電気がみんな死んでるけど、東電さん配線いじった?」
って相談したら夜だったのに見に来てくれて、ついでにヒューズをみんな交換してくれて、
予備のヒューズをなんこかくれたよ。
昔はヒューズが切れるとコンビニに買いに行ったけど、
いまじゃ大きな電器屋じゃないと扱ってないね。
662目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 10:44:54
surechigai
663目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 11:06:56
糸ヒューズ使ってるの?
664目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 11:35:34
昔はアルミホイルとか銅板を切って使ってる人がいたよね。
665目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 14:50:33
〜 電磁波への無神経・IHに奪われた小さな命の詩 〜

おかあさん ぼく 生まれたかったよ
おかあさんも ぼくを生めなくて 悲しんでるから 
ぼくも悲しくなるんだ

IHヒーターをお母さんが使ってるとき
お腹のなかのぼくは 張り裂けそうになってたんだ
痛いよ 苦しいよ そう叫びたかったんだ

新しいキッチン 立派なキッチン キレイなキッチン
お母さんはいつも お友達を呼んで自慢してたね

電磁波にも負けない強い子だったら
お母さんを悲しませなくて済んだのに ごめんなさい

さようなら お母さん
666目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 15:38:22
>>665 このコピペもいい加減飽きてきた。

IHの電磁波程度に耐えられないようでは、
21世紀を生き抜くことは出来ない。
667目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 16:52:17
〜 電磁波への無神経・IHに奪われた小さな命の詩 〜

おかあさん ぼく 生まれたかったよ
おかあさんも ぼくを生めなくて 悲しんでるから 
ぼくも悲しくなるんだ

IHヒーターをお母さんが使ってるとき
お腹のなかのぼくは 張り裂けそうになってたんだ
痛いよ 苦しいよ そう叫びたかったんだ

新しいキッチン 立派なキッチン キレイなキッチン
お母さんはいつも お友達を呼んで自慢してたね

電磁波にも負けない強い子だったら
お母さんを悲しませなくて済んだのに ごめんなさい

さようなら お母さん
668目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 17:16:33
このようなコピペをIH厨が貼るとは思えないからガス厨の悪あがきだと断定できるね。
んで、IH厨へ改変版、どうぞコピペしてください。

〜 化学物質への無神経・ガスに奪われた小さな命の詩 〜

おかあさん ぼく 生まれたかったよ
おかあさんも ぼくを生めなくて 悲しんでるから 
ぼくも悲しくなるんだ

ガスコンロをお母さんが使ってるとき
お腹のなかのぼくは 張り裂けそうになってたんだ
痛いよ 苦しいよ そう叫びたかったんだ

新しいキッチン 立派なキッチン キレイなキッチン
お母さんはいつも お友達を呼んで自慢してたね

化学物質にも負けない強い子だったら
お母さんを悲しませなくて済んだのに ごめんなさい

さようなら お母さん
669目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 19:05:47
さようなら 天野さん
670目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 19:25:37
馬鹿の一つ覚えコピペしかできない奴って相当哀れ。。。
なんちゃら病院へ行くことをお勧めします。
671目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 19:34:38
なんちゃら病院へ行って治ればいいけどね
まぁ、無理だろうけど

なんとかは、なんとかしなきゃなおらない って言うし
672目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 19:54:02
帰りの電車の吊り広告でみたんだが
「潮」って雑誌の今月号で電磁波危ない記事が載ってるみたいだぞ。
誰か要約タノム。
673目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 20:38:07
>>668 猿マネ君、久しぶり。

    まだやってるんだそんな事・・・ 相変わらず進歩が無いね・・・
674目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 21:52:16
糞スレ晒し揚げ
675774ワット発電中さん:2005/07/06(水) 21:59:21
>>673
(゚д゚)ノシ イニョウ、久しぶり、お舞も変なコピペばかりしてんじゃネーヨ。
676目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 05:10:22
IHはうんこ味のカレー
ガスはカレー味のうんこ
677目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 08:37:17
オマエはウンコな人生送ってるんだね。
678目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 23:17:12
まあな
679目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 07:26:45
____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせークズ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
680目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 20:34:14
オマエはウンコな人生送ってるんだね。
681目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 23:34:55
お前はサルマネばっかりだな。
682目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 00:23:01
あいかわらずオマエはウンコな人生送ってるんだね。
683目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 02:42:23
IHの2kWヒーターは、ガスのハイカロリー大バーナー(4.65kW、4,000kcal/h)に
相当する高火力。

高い熱効率で、加熱パワーのムダが少なく、
ランニングコストは都市ガスとほとんど変わりありません。
また、輻射熱が少ないので、冷房コストも節約できます。
684目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 04:28:23
>>683
ガスコンロなら冬の暖房コストが節約できるぞ。
685目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 07:12:51
台所に冷房なんか入れないだろ
686目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 10:41:21
____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせークズ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
687目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 11:21:20
>>685
ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、そうなのか?
688目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 13:45:18
DQNガス屋氏ね、DQNカーうるさいんだよ
689目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 14:37:07
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
690目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 16:50:54
ウンコな人生の電気屋
691目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 21:41:21
IHの2kWヒーターは、ガスのハイカロリー大バーナー(4.65kW、4,000kcal/h)に
相当する高火力。

高い熱効率で、加熱パワーのムダが少なく、
ランニングコストは都市ガスとほとんど変わりありません。
692目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 03:23:06
そうあってほしいの間違いだな
693目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 18:32:12
電気屋の妄想だね
694目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 20:16:05
事実はガス屋より奇なり
695目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 21:40:39
こがまる狩ったぞ!
ガスファンヒーターのガスホースが使えないじゃないか!
カチっとするやつじゃなくて純粋なクリップ付のやつじゃないと駄目みたいだ。
ウフォッ予想外の出費www
696594:2005/07/11(月) 00:18:08
>>695
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/kiki/kiki_09.html
ここのガスコード器具用プラグを購入
5-600円ぐらいです
697594:2005/07/11(月) 00:18:21
>>695
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/kiki/kiki_09.html
ここのガスコード器具用プラグを購入
5-600円ぐらいです
698目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 01:25:13
>>696
おーさんきゅう
やすっ!
699目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 01:25:46
>>697
おーさんきゅう
やすっ!
700目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 12:41:01
↓約款提示されて何も言えない負け犬ガス屋の遠吠え(大笑い
  契約者が約款読むのは当たり前、それをヲタクだと。
  頭の打ち所相当悪いみたい、病院逝きなのかな?


484 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/06/22(水) 20:57:05
>>481
おまえは、まれにみるヲタクさんだね。
気持ち悪〜。
おまえは気づいていないようだけど、まわりから変人と思われている
ことに少しは気づけよ。
701目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 21:41:42
上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
702目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 01:13:53
>>701
上?
703目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 09:31:23
〜(...・ω)  
704目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 20:41:31
242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:36:31 ID:IbyewizX
糞レスだなぁ。
HIが心配だと思うなら、それ以前にPC使うなよ。携帯もテレビも。
電気毛布?、即死するぞ、気をつけろ。


バカ丸出し!  HIってあるんだ ( ´,_ゝ`)プッ  
705目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 22:07:47
しつこいようだが、事実なので、何度も言うが...、

IHの2kWヒーターは、ガスのハイカロリー大バーナー(4.65kW、4,000kcal/h)に
相当する高火力。

高い熱効率で、加熱パワーのムダが少なく、
ランニングコストは都市ガスとほとんど変わりありません。
706目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 06:09:01
HIについて語れば。
707目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 09:24:44
>>704 馬鹿丸出し。
708目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 11:44:25
>>705
捏造乙
709目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 12:00:20
足りない熱(cal)を捏造の捏でカバーするのが電気屋です!!
710目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 20:37:54
ガスガス爆発
711目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 23:25:15
停電でんねん
712電気屋はバカ:2005/07/14(木) 00:04:42
242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:36:31 ID:IbyewizX
糞レスだなぁ。
HIが心配だと思うなら、それ以前にPC使うなよ。携帯もテレビも。
電気毛布?、即死するぞ、気をつけろ。
713目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 03:12:02
>>705
脳内妄想乙
714目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 08:07:44
>>705
うざい(・∀・)カエレ!!
715目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 17:39:35
こう気温が高くなると、頭のネジが1本ゆるんだ
妄想くんが出没するんだね。
716目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 18:28:49
>715
ホント、ガス屋の妄想ハゲが増えて困るよね
717目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 22:40:16
電気屋脳味噌電磁波沸騰男
718目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 07:35:05
>>716 ガス屋じゃない頭のネジのゆるんだ
    引き篭もりも出没して迷惑だ。
719目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 11:14:02
>>718
それって電気屋のことじゃん
720目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 11:27:50
>>719
三時間考えてやっと判ったのね、これだからガス屋は。
721目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 11:51:48
>>720
一日中2chに張り付いてる電気屋はレスが早くできてすごいよね。
722目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 13:46:36
電磁波が脳に悪影響を与えることがよくわかるスレ
723目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 15:23:37
>>720 電気屋のクセにドライバーの使い方も知らないの?

    そうだよ、オマエの頭の緩んだネジをチャンと締めろよ。

724目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 15:41:38
お前ら、電気屋だのガス屋だのいつまでもしつこいねぇ。
本当は両思いなんだよ。
725目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 15:53:08
ハイハイ嬉しそうだな無職君。 電気屋にもガス屋にも就職出来ないくせに (^^)
726目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 16:00:08
>>725
世の中に電気屋・ガス屋・無職しか無いと思ってるのかい?
まぁ、三択で選ぶなら無職だな。

もう少し他人への攻撃性を無くせば人生楽しくなるよ。
727目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 19:07:40
> (^^)

こんなもん文章の最後に付けるなよ。
女の腐ったような奴に見えてキモイしキショイし、
おまけに、書いた奴の体から腐敗臭がしてくるようで吐き気するし。
あと、♪ とか付ける奴も同類。
728目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 19:54:08
>727
自分が腐っているのは分からんみたいだな
729目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 20:04:08
>>726 仕事早く見つければ、人生楽しくなるよ。
730目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 20:15:29
電気屋ウザィ
731目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 20:24:25
>>729
>>726
「世の中に電気屋・ガス屋・無職しか無いと思ってるのかい?」
のくだりを100回位繰り返して読みなさい。

芸の無い鸚鵡返しとか見ていて哀れになる。
732目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 21:34:54
>>727 こいつも無職のヒッキーぽいな。

    負け組みはこれだから・・・
733目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 23:04:54
糞スレ晒しage
734目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 12:57:53
東京レイプ民国
735目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 18:19:59
こう暑いとまた変な事を書き込むバカが沸いて出るね・・・・

736目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 07:56:22
____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせークズ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
737目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 19:34:35
暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い

暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い 暑い
738目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 01:21:49
ガス屋さん、
あの……落としものですよ?

         ∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
739目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 03:20:04
質問したい事があるんですがまともなスレないんですか?
740目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 10:55:52
質問なら、電気のことならお近くの電力会社へ、ガスならお近くのガス会社へどうぞ。
詳しい部署へ繋いでくれるから。
741目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 12:31:32
そうですね、基本的な事でした。
どうもありがとう。
742目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 13:26:49
電磁波ってのはマジ体に極悪なんだな
このスレ見ててそれだけがよくわかった。
743目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 13:42:38
>>742
そうだよ。
早くガウスメータを手に入れて計らないと大変なことになるよ。
生活環境で特に強い電磁波を見つけたら白い布で覆わないといけない。
他にも色々対策用品があるからネットで探してごらん。
744目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 16:22:00
お前が探せよアホ
745目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 11:14:04
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
746目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 14:23:02
____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせークズ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
747目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 21:53:22
ガス屋さん、
あの……落としものですよ?

         ∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ職と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

748目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 16:34:21
電気屋さん、
あの……落としものですよ?

         ∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ職と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
749目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 20:00:46
冷静に考えてもらいたい、IHと毒ガスのどちらに将来性があるのか?
750目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 02:18:17
将来性はなくならないと思うが、
ガスはもうリストラ近いだろうね。

そうそう、火を出し火災になった原因作ったら責任取れという判決出たねぇ。
もう家の中で火は使えないね。
751目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 07:36:58
何だここも煽りあいの糞スレだな。
752目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 09:19:59

IH関係のスレにまともなものは無いよ。

753目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 10:08:35
ガス屋、電波ユンユン、お花畑、みんな目の敵にしているものね。
754目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 16:18:14
東京電力と東京ガスが原油高騰による発電や燃料のコスト上昇分を転嫁するため、
今年10−12月の料金を値上げすることが22日、分かった。
それぞれモデル家庭(4人)で1カ月当たり100円前後の値上げとなる。


コラ!! 電気屋&ガス屋!! 値上げするなボケ!!

据え置き料金にする為にリストラしろや!!
755目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 16:30:40
電気屋・ガス屋・ユーザーの三つ巴の戦いが今、始まる・・・
756目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 17:53:08
東京レイプ民国
757目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 21:43:41


758目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 18:17:05
最近の女はろくな料理作らないんだな
IHだとうまい飯が作れない
759目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 18:19:11
さっきの地震でガスだけとまったんだって
760目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 19:32:01
ゴルァ、ガス出ねぇぞ。
761目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 19:44:49
安全装置じゃないの?
ライフライン切断してるの?

安全装置ならメーター見に行ったらいいと思う
762目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 21:43:38
さっきの地震で漏電もなったんだって
763目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:00:17
そりゃ災害だから…
764目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:00:35
忙しいから、マイコンメーターの復帰ぐらい
ここを見て自分でできるでしょ。

ttp://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/userguide_19.html
765目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:03:04
IHはどうしても火力が弱いから
換気扇の位置を下げないと部屋中が油だらけになる
766目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:17:18
んなことはないよ
むしろ油が飛び散らない
767目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:17:22
報道によると、停電も断水もしてない中、ガスだけとまったらしいw
768目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:26:21
>>765
内の嫁は掃除という言葉を知らない女で、前のアパートのガスのときは油汚れが何層になり、
洗剤通販でよくやってる汚れたレンジの比ではなく本と真っ黒だった。
あまりの汚さに俺は近寄らないようにしていたくらいだ。
それで、今IHなわけだが、嫁が急に掃除好きになるはずもなく、手抜き放題だか
壁の汚れは入居した頃とほとんど変わりなく、レンジは週一くらいで俺がキッチンペーパーで、
さらっと掃除してるから新品当時と変わらない。
まあ、事実とはそういうことだ。
769目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:31:06
やっぱあれだな
炎で煽られないから油煙が飛散しないんだろうね
770目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 01:00:02
>>769
炎で煽られると、その水分と温度で油がゲル化して
執拗にくっつくんだよ。
だからIHだと、飛んだ油も黒くないしべたつかないでしょ。
771目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 05:52:33
IHの2kWヒーターは、ガスのハイカロリー大バーナー(4.65kW、4,000kcal/h)に
相当する高火力。

高い熱効率で、加熱パワーのムダが少なく、
ランニングコストは都市ガスとほとんど変わりありません。
また、輻射熱が少ないので、冷房コストも節約できます。
772目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 16:28:55
>>767
どうしてそんな嘘付くのかねえ。
停電も断水も起こったっつーの。

それにガス停止はマイコンメーターが遮断しただけで、
復旧はすぐにできる。停電だとそうはいかんわな。
小岩の辺りは信号停止したりして大変だったみたいね。

>>768
悪妻を持つと苦労するんだな。
かわいそうに・・・。
773目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 16:39:36
767 :目のつけ所が名無しさん :2005/07/23(土) 23:17:22
報道によると、停電も断水もしてない中、ガスだけとまったらしいw

何ですぐバレル嘘をつきたがるの?
電気屋は頭が悪いな・・・ 
774目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 21:12:46
まともなスレにならないのを知って、スレを立てた>>1
一番頭が悪くて糞でアフォでヴォケでチンコだということ

それに気付かない奴も頭が悪い
775目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 23:49:07
こういうの立ち読みしたら不安になっちゃたんだけど、大丈夫かなあ、IH?

やっぱりあぶない、IH調理器―見えない強烈電磁波が家族を襲う
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488320314X/

でも調理器具なんて使う時間は短いし、強さだけに着目するのは変な気がする。
後ね、この著者の人、新しいタイプの調理器で、使う周波数が3倍だから影響範囲
も3倍とか明らかに間違ったこと書いてる(文系の俺でもおかしいことがわかるぞ)。
なんかうさんくさいんだよね・・・。
776目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 23:55:05
著書をざっとみればどういう類の人かわかるんでないか?
いわゆるプロ市民だね

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E4%BF%8A%E4%BB%8B%2C%20%E8%88%B9%E7%80%AC/249-7014120-4793948
777目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 00:02:22
ガスコンロだけど
ガスの中心部に向かって出すタイプと
昔ながらの外向きに出る普通のタイプじゃ
やっぱ結構違うわけ?見た目以外に
778目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 00:03:50
熱効率は結構違うらしいよ
779目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 00:06:47
>>777
内側に向かって炎がでると、炎の全部が鍋底にあたるだろ。
外側に向かって炎がでると、鍋の径が小さいと炎がはみ出てしまうだろ。
780トリプルセブン:2005/07/25(月) 00:08:44
>>778,779
okok把握した
781お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/25(月) 02:22:59
>>768 そんな方にIHならではの力技。 なんとIHヒーターに新聞紙を敷いちゃう。
で、その上に鍋なりフライパンなり置いて調理し、汚れが目立ったら新聞紙をボイ。
ガスでは絶対に出来ない。電磁加熱だからこそ出来る方法。
782目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 03:57:47
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
783目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 08:04:56
〜 電磁波への無神経・IHに奪われた小さな命の詩 〜

おかあさん ぼく 生まれたかったよ
おかあさんも ぼくを生めなくて 悲しんでるから 
ぼくも悲しくなるんだ

IHヒーターをお母さんが使ってるとき
お腹のなかのぼくは 張り裂けそうになってたんだ
痛いよ 苦しいよ そう叫びたかったんだ

新しいキッチン 立派なキッチン キレイなキッチン
お母さんはいつも お友達を呼んで自慢してたね

電磁波にも負けない強い子だったら
お母さんを悲しませなくて済んだのに ごめんなさい

さようなら お母さん
784目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 09:09:00
IHの2kWヒーターは、ガスのハイカロリー大バーナー(4.65kW、4,000kcal/h)に
相当する高火力。

高い熱効率で、加熱パワーのムダが少なく、
ランニングコストは都市ガスとほとんど変わりありません。
また、輻射熱が少ないので、冷房コストも節約できます。
785目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 09:10:13
だまされた
786目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 11:31:51
実際のところIHの危険性ってどんなもんだろうね。
アスベストの安全性議論の歴史を知れば知るたびにIHとなんかかぶってしまう。
787目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 11:43:34
>>786
そうかぁ、アスベストは30年前に有害であることが立証されてその後各国で次々に使用禁止になった。
しかし我が国ではその対策の甘さが今指摘されている。
IHも一般的に普及し始めたのは15年以上前からだけど未だに有害であると立証できないでいる。
もちろん使用禁止にした国は無い。
さて、我が国はどう対策したもんだろうか。
788目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 12:02:24
IHを使用禁止にした国が無いのは、そもそも普及してる国が少ないからでは?

それにIHそのものを禁止にした国は無いけど、子どもの携帯電話使用を禁じた国(イギリス)はある。
そしてIHは携帯電話と同じように、電磁波を出す機器である。

さて、世界でも有数のIH推進国である我が国は、先人としてどう対策したもんだろうか。
789目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 12:30:36
>>788
>IHを使用禁止にした国が無いのは、そもそも普及してる国が少ないからでは?

IHって、欧州から入ってきた技術。
日本の普及率なんか、欧州から見れば、爪の垢ほどのものだよ。
790目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 12:41:14
>>788
>IHを使用禁止にした国が無いのは、そもそも普及してる国が少ないからでは?

携帯の児童使用の禁止、という英国でIHが禁止されてないのは何故?普及率が低いから?
なら、なおのこと普及率の低い危険な商品ならサクッと禁止にするんじゃないか。

791目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 13:05:09
792目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 13:07:27
>>790
逆だな。
普及してるからこそ問題が大きくなり、「使用禁止」という極端なことになる。
それこそ英国での携帯電話の児童使用禁止が良い例。
793目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 14:57:21
日本は電気屋が裏工作するから絶対に使用禁止にはならないよ。
794目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 15:01:47
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
795目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 16:38:03
http://www.asahi.com/business/update/0725/042.html
ガス屋が最後の生き残り作戦を決行しました。

いくら早く焼けても不味いしなぁ。
796目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 16:43:46
「ガスなら9分で焼ける魚がIHクッキングヒーター(電磁調理器)では17分かかります」

IHでどうやって焼くのだろう。
IHレンジでも魚は電熱グリルで焼いているのにね。
797目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 16:51:57
>>795
ガスは早く焼けるけど水蒸気が出る
電気は水蒸気が出ないけど焼けるのが遅い

てなわけでどっちもどっち
いずれにせよ炭火には勝てないわな

>>796
つまらん揚げ足取りだな
798目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 17:23:15
>福島県のLPガス業者(40)は「初めて調理をして、セールスのコツがのみ込めた」と喜ぶ。

これが、いわゆる「ガス屋」のクオリティなわけだ。
799目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 17:41:34
>>790
>英国でIHが禁止されてないのは何故?普及率が低いから?

甘いねぇ。
「疑わしきは罰せず」で、根拠も何も無いのに規制するわけないでしょ。
800目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 19:28:41
>>795
(ノ∀`)アチャー
801目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 22:52:58
まあ、公正取引委員会と経済産業省から独禁法の恐れありと指導をうけるような
売り方をするよりはよっぽどほのぼのとしていいプロモーションじゃないか。
802目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 22:54:55
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
803目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 23:03:25
>>802
むしろガスより汚れないよ
804目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 23:21:31
IHは火力が弱いから
ずっと天ぷら揚げてるようなもんだからな
そりゃ汚れて当然
805目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 23:28:35
でもガスだとレンジ周り、フード、ファンと汚れまくり。
ガスは効率が悪くて鍋以外に漏れる火力がバカにならないから、
汚れがこびりついてIHみたいに楽できないね。
ムダに周りに熱を撒き散らして燃費も悪いし。
でもIHだと鍋以外をほとんど加熱しないから効率が良くて清潔。
806目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 23:33:07
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
807目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 23:43:54
フード、ファンが汚れるのは油煙のせいだろ。
IHだと油煙がでないのか?
808目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 23:45:46
ガス以上に出ます
809目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 00:17:12
>>808
根拠は
810目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 01:40:01
IHの方が部屋は汚れないよ
811目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 08:55:16
またそのネタか・・・  何年同じ事やってるんだ。

お前らは進歩がないな〜
812目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 10:39:59
わざとループネタ持ち出して煽ってるんだろうけどマジレス
実際使ってみるとわかるけどIHの方が汚れないよ。

そもそも、IHは鍋の側面があまり熱くならないので、
鍋内側の側面や油の表面付近から飛び散る油の量そのものが少ない。
加えてガスコンロは鍋の周りにあふれた熱(上昇気流と呼んでるやつ)で
油煙が炙られて、IHより付着しやすくなるんだとさ。
だから上昇はしても余計な場所に付着もしやすくなる。

それにIHで揚げ物する場合、クッキングペーパーや新聞などで
揚がるまで蓋をできるので、ガスコンロよりはるかに油の飛び跳ねを抑えられる。
炎がないからキッチンも熱くならず、揚げ物はほんと楽だよ。
813目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 12:42:01
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
814目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:05:16
良いことしか言わないメーカーでさえ、
専用レンジフードを勧めてるわけだから、
レンジ周りの飛散はIHに勝ち目は無いわな。
815目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:20:23
イタ飯とかならIHもあるけど
火力が命の中華でIHはさすがに無いな
816目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:23:35
ガス屋って何かにつけ中華・中華って言うけど、やっぱり例の国の人が多いの?
817目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:27:02
やっぱIHは火力が弱弱しいんだね
818目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:27:11
部屋が汚れるとか色々有ったこぴぺ達、
IH普及する前なら、騙せたのだろうけど、
IH使っている人が多数存在している今、
”また、ガス屋が嘘ついているよ”
程度の効果しかないと思われ。
819目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:27:52
電磁屋はチョンだし
820目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:29:56
かの国の法則
言ってることの正反対が事実です
つまり電気やの発言は虚言だということですね
人間さまは騙されませんが低脳な家畜は騙されると思います
821目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:37:16
また使ったことない輩の書き込みばっかりになったな
火力自体は超強力だよ
3kwなんかで炒めたら大変
実際使ってみればわかるが、感覚的にはガスよりはるかに上
822目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:44:39
>>821
電磁波が怖くて近寄れないガス屋に使ってみろって言っても無駄だよ。
823目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:53:08
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
824目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 13:57:02
>>821
騙されてますね
見事な低脳ですねw
825目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 15:07:36
〜 電磁波への無神経・IHに奪われた小さな命の詩 〜

おかあさん ぼく 生まれたかったよ
おかあさんも ぼくを生めなくて 悲しんでるから 
ぼくも悲しくなるんだ

IHヒーターをお母さんが使ってるとき
お腹のなかのぼくは 張り裂けそうになってたんだ
痛いよ 苦しいよ そう叫びたかったんだ

新しいキッチン 立派なキッチン キレイなキッチン
お母さんはいつも お友達を呼んで自慢してたね

電磁波にも負けない強い子だったら
お母さんを悲しませなくて済んだのに ごめんなさい

さようなら お母さん
826目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 15:11:41
ガス屋に騙されて、
一時的にIH買うのを止めたり、悩んだりした人達が、
実際IH使ってガス屋の言っていた嘘に気が付き、
ガス屋に騙されたという思いから、
ガス屋嫌い派が増えている事が解らないまま、
今日もガス屋は嘘をつく。
827目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 17:19:17
キモッ━━━━━━( ´Д`)━━━━━━ !!!!!

某所でIDを変えながら煽り、このIDの出ない場所でも煽り
1日中貼り付いてるんだ・・・・

平日はよっぽど暇なんだね電気屋は。
828目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 17:44:49
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
829目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 18:06:04
>816
ガス屋はチャーハンと鰹のたたきが主食だから
830目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 18:13:45
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
831目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 18:47:35
↑ お気に入りだね、貼ってて楽しい?
832目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 19:11:59
でもIHだと部屋の壁紙がネチャネチャになって剥がれるんだよね
833目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 19:24:29
>826
それを一言で言うとこうなる

>http://www.asahi.com/business/update/0725/042.html
>「電化に客を奪われるとガスにはもう戻らない」
834目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 19:24:36
騙す電気屋

プロに見切られるIHw
835目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 19:25:09
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
836目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 19:38:21
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
837目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 20:19:33
さて、そろそろ削除依頼かな
838目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 15:08:39
>でもIHだと部屋が汚れるんだよね

なんちゃらの一つ覚え。
さっさとキチガイ病院へ逝くか、自分の国へ帰りなよ。



>さて、そろそろ削除依頼かな

別にかまわんが、出来もしない奴に限ってこんな事書くんだよね。
本当にやる奴はやるとは言わない。
読んでいて大笑い、いや、大嘲笑のほうがいいかの?
839目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 15:15:29
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
840目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 15:20:05
〜 電磁波への無神経・IHに奪われた小さな命の詩 〜

おかあさん ぼく 生まれたかったよ
おかあさんも ぼくを生めなくて 悲しんでるから 
ぼくも悲しくなるんだ

IHヒーターをお母さんが使ってるとき
お腹のなかのぼくは 張り裂けそうになってたんだ
痛いよ 苦しいよ そう叫びたかったんだ

新しいキッチン 立派なキッチン キレイなキッチン
お母さんはいつも お友達を呼んで自慢してたね

電磁波にも負けない強い子だったら
お母さんを悲しませなくて済んだのに ごめんなさい

さようなら お母さん
841目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 15:21:47
あっちの板だとバンバン削除依頼出てるんだよね。
このスレは板違いって事で安楽死かな。
842目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 15:28:57
>>841
だからなに?池沼
843目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 15:32:06
>>842
だからしっかりコピペに励んでください、って事だよ。
ここまで言わないと分からないのかね、粘着ヒッキーは。
844目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 16:01:14
ナニカ勘違いしてるよこの人w
さすが池沼www
845目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 16:13:18
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
846目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 16:47:05
をを、2ch名物池沼同士の罵り合いか。
847目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 17:26:02
もう、罵倒にもなってないがな
848目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 20:53:51
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
849目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 21:19:13
>>841
こっちのスレは罵倒合戦で正しい。
850目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 21:21:50
【レス抽出】
対象スレ: 【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 4 【環境】
キーワード: でもIHだと部屋が汚れるんだよね

782 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/25(月) 03:57:47
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
794 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/25(月) 15:01:47
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
802 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/25(月) 22:54:55
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
806 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/25(月) 23:33:07
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
813 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/26(火) 12:42:01
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
823 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/26(火) 13:53:08
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
828 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/26(火) 17:44:49
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
830 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/26(火) 18:13:45
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
835 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/26(火) 19:25:09
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
836 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 19:38:21
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
839 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/27(水) 15:15:29
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
845 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/27(水) 16:13:18
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
848 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/27(水) 20:53:51
でもIHだと部屋が汚れるんだよね

抽出レス数:13
851目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 21:22:38
相変わらず、基地外丸出しの粘着ぶりだね
852目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 21:57:24
自作自演してて楽しいの?
853目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 21:59:45
852 名前:目のつけ所が名無しさん[[email protected]] 投稿日:2005/07/27(水) 21:57:24
自作自演してて楽しいの?
854目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:00:43
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
855目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:01:53
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
856目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:04:02
IH最高!
857目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:04:39
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
858目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:07:02
850 名前:目のつけ所が名無しさん :2005/07/27(水) 21:21:50
【レス抽出】
対象スレ: 【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 4 【環境】
キーワード: でもIHだと部屋が汚れるんだよね

782 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/25(月) 03:57:47
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
794 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/25(月) 15:01:47
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
802 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/25(月) 22:54:55
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
806 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/25(月) 23:33:07
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
813 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/26(火) 12:42:01
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
823 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/07/26(火) 13:53:08
859目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:09:39
相変わらず、基地外丸出しの粘着ぶりだね
860目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:20:21
お前らどっちも基地外や。
861目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:27:25
同意
862目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:48:51
基地外が二匹まぎれこんでますね・・・・
863目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 23:41:46
IH思ったより良いらしいぞ
864目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 23:44:12
でも、「でもIHだと部屋が汚れるんだよね」って書くとスレが汚れるんだよね。
865目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 23:46:06
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
866目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 02:16:03
ヨゴレが汚れ汚れうるせーんだよw
867目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 09:51:46
>でもIHだと部屋が汚れるんだよね

  ↑ 人のいやがることを面白がるってやる、こういう奴を


      精 神 的 か た わ  


      という。
868目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 10:30:47
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
869目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 10:42:53
大騒ぎするなよ。 ば〜か。
870目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 10:54:58
基地外祭り♪♪
871目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 15:51:23
糞スレage
872目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 15:56:20
16 名前:目のつけ所が名無しさん :2005/07/27(水) 21:29:18
>>15 および、>>14以外の方へ
反応しちゃダメよ。
放置の方向で・・・


猿がセンズリを覚えたら死ぬまでするっていうけど、>>14も全く同じ。
>>14もきっと覚えたばかりで止められんのだろう、
一つ覚えの如く他のスレでも書いてる。

まぁ、猿知恵程度ってことね、>>14は。
873目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 16:10:06
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
874目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 16:53:02
くそage
875目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 17:37:26
ガス炊飯器のご飯が美味しいので
朝食もちゃんと取れるようになりました。
規則正しい食生活のお陰で体重も減りました。
876目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 19:29:39
いまいち…
877目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 19:32:42
電気炊飯器だと餓死できるよな
878目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 19:48:53
IH炊飯器は結構うまい
879目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 23:10:53
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
880目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 14:36:46
はいはいわろすわろす。
881目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 15:56:09
〜 電磁波への無神経・IHに奪われた小さな命の詩 〜

おかあさん ぼく 生まれたかったよ
おかあさんも ぼくを生めなくて 悲しんでるから 
ぼくも悲しくなるんだ
IHヒーターをお母さんが使ってるとき
お腹のなかのぼくは 張り裂けそうになってたんだ
痛いよ 苦しいよ そう叫びたかったんだ
新しいキッチン 立派なキッチン キレイなキッチン
お母さんはいつも お友達を呼んで自慢してたね
電磁波にも負けない強い子だったら
お母さんを悲しませなくて済んだのに ごめんなさい
さようなら お母さん


でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
882目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 17:39:34
最後の「でも」は何にかかってるんだww
883目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 20:49:46
おまえらガスとIH両方使えるコンロを開発すればいいぞ
884目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 23:49:32
>>883
オール家電のメリットがなくなるので却下だ。
885目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 00:10:44
さすが電気屋
新聞も読まんとは
886目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 01:21:38
>>881
ちょっとわらった。

>>883
そんなもん何年も前からある。

>>884
家電じゃない。
887目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 12:28:17
ガスには安全の為に匂いがつけてある、電気にも匂いつけたらええのになっ!
888目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 15:06:39
電磁波にううんんここのにおぴ
889目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 21:59:21
日立のHTW-4WFSを購入して約2週間。
使い勝手はいいんだが、最近、IHヒータ部に茶色いシミ見たいのを発見。
ガラスの上のシミなんだかガラスの下にあるシミなんだかよく分からないけど
丸い三日月上のシミ。使ってる時に別に以上とかはないんだけど・・・これってなに?
890目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 22:31:12
汚れ
891目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 22:49:16
ttp://www.pana-wave.com/
パナウェーブ研究所では、電磁波汚染による自然環境や人体に与える影響について調査・研究を行っています。
この電磁波研究の過程で電磁波が重なることにより発生するスカラー波の存在をつきとめました。
このスカラー電磁波は、重力波とも呼ばれ、動植物の生命活動、地球の公転・自転活動に重要な役割を果たしていると考えられます。
残念なことに我が国ではこの分野の研究が著しく遅れています。
わたしたちの調査・研究によれば、現在の人工的に作られたスカラー電磁波は自然環境を汚染し
動植物の生命を危うくするものでしかありません。自然環境が破壊され、生態系が壊れれば
当然の帰結として人間も滅亡への道をたどることになります。大量の人工スカラー電磁波が放出され続ければ
地球の公転・自転にも影響を与え、地球崩壊をもたらします。
先人から受け継いできた美しい日本の自然を回復し、私達の水の惑星「地球」を守るためにも
スカラー電磁波に目を向けてその実態を認識し、人間を含めた自然環境を損なわない正しい利用を目指したいと考えます。
悪化の著しい自然環境や得体の知れない病気の発生などに不安や危機感を持っている方や
現在の科学では認識されていない分野があるのではないかと思っている方は、
このスカラー電磁波への研究心を持っていただきたいと思います。
892目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 23:52:58
また古い話題を持ち出してアホかお前は!
893目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 00:58:12
WBSで東京ガスの燃料電池の話をやってたが、
東京ガスの人が
導入費用100万、年に約6万の光熱費節約になる(最初3年間)。
給湯器の入れ替えで3〜40万かかるので、ぎりぎり採算が合うかどうか。
と言っていた。
ガス給湯器ってそんなに高いのか?
そうすると明らかにエコキュートの方が家計に優しいねぇ。
894目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 01:09:28
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
895目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 01:16:44
でもガスだと部屋が汚れるんだよね。
896目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 03:29:09
>>893
(´,_ゝ`)プッ
補助金なしで立ちいかないエコキュートがなにをw
897目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 09:20:32
>>889 釣りですか?。
専用洗剤やクリームクレンザーで磨けば落ちる事は、
未購入の俺でも知ってる。重曹も良いらしい。
とりあえず、取扱説明書を読んで下さい。
898目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 10:09:46
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
899目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 11:02:29
IHが普及したら女の子しか生まれなくなるよ
900目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 11:28:16
>>899
**年ぐらい前にIHが普及していれば。
と、本気で思った男は俺だけでは無いはず。
901目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 12:51:18
>>893
給湯器の入れ替え分を含めてぎりぎり採算が合うかどうかっていう試算なら、
新築で導入すれば十分元が取れるってことになるんじゃないだろうか。

ただ、そもそもガス給湯器の入れ替えって、安い業者に頼めば10万くらいでも可能だぞ。

まあガス給湯器からの入れ替えで元が取れるか取れないかビミョーってのは、
エコキュートも同じなんだけどね。電温なら余裕で元が取れるかもしんないが。

エコキュートも燃料電池も、機器自体が何年保つかだな。

ところでIHコンロってのは、どれくらい使えるもんなの?
902目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 13:13:05
100VのIH持っているのですが普通につかえるよ


903目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 13:14:54
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
904目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 13:51:13
>>901
>新築で導入すれば十分元が取れるってことになるんじゃないだろうか。
10年で100万のリース。
ガス会社公称の光熱費削減は年3万。
つまりそれ以上の削減は見込めず。
どう考えても無理じゃねーの?
そもそも、関ガスはとっくに売り出してるのに
採用した話が一回も出ない、ガス屋ですら買わない機器だ。
新築なら冷暖房も含めてオール電化のほうが安いだろうな。

開発や発売は決して無駄ではないし、
無駄金を使う余裕があればぜひ使ってみたい機器だが、
いかんせん損をするのが目に見えているものはなかなか買えないよ。
905目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 14:29:48
でもガスだと部屋が汚れるんだよね。
906目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 14:50:43
女の子が欲しかったらIH
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:04:30
でもガスだと部屋が汚れるんだよね。
908目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 15:05:27
またサル真似しか出来ないゴミ電気屋が来てるね。
909電気屋:2005/08/02(火) 15:11:27
さあ今日は仕事も暇だ。 ガス屋掛って来いや。
910目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 15:16:46
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
911目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 15:24:44
次スレ

でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1122963818/
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:39:50
またサル真似しか出来ないゴミガス屋が来てるね。
913目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 15:40:29
でもガスだと部屋が汚れるんだよね。
914目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 15:41:16
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
915目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 16:51:29
またサル真似しか出来ないゴミガス屋が来てるね。
916目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 17:25:52
でもガスだと部屋が汚れるんだよね。
917目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 17:59:04
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
918目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 19:01:42
でもガス使ってる台所のほうが汚くみえるよ
919目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 19:13:43
そりゃおまえんちが汚いから
920目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 19:20:30
またサル真似しか出来ないゴミガス屋が来てるね。
921目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 19:25:39
>>916
猿真似電気屋乙
922目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 19:36:28
でもガスだと部屋が汚れるんだよね。
923目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 22:45:32
でもIHだと白血病になるんだよね。
924目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:16:03
 変な話だが、歳より世帯の場合、ガスで着物の袖に着火して火事を出し、
近所まで巻き添えにするのと、IHで本人のみ何らかの障害(病気)になるのと
では、どちらがよいと言えるのか?。
925目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:19:13
またサル真似しか出来ないゴミガス屋が来てるね。
926目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:24:52
>>924
高齢化社会対策でIHを普及させています
また障害者および精神障害者にも有効だと思われます
927目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:35:42
サル真似基地外電気屋は早く氏ね!
928電気屋:2005/08/02(火) 23:39:27
ハイ、私達はサル真似しか出来ない電気屋なのです。
929目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:41:03
 やっとわかったよ。

IHってのは「アッ・ホーーッ」の略だったんだ。

アフォが戯れるわけだわナ。
930目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:44:10
IHを使ってると、電気屋みたいに猿真似しか出来なくなりそ〜だね!
931目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 00:03:20
IHでお湯沸した時の蒸気の様子撮ったんだけど、
どこか、3.4Mの動画UP出来る所無いかな?
932目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 00:06:32
↑ 画像サイズ小さくして、こま数も少なくしてサイズを下げろ。
でなけりゃ圧縮を掛けろ。
生のままじゃアップロード、ダウソロードも難儀だ。
933目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 00:13:20
>>931
蒸気じゃなくて油煙
934931:2005/08/03(水) 00:23:07
>>932
何かよさげなフリーソフト無いかい?
935目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 02:51:52
でもガスだと部屋が汚れるんだよね。
936目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 03:52:50
IH万歳
937目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 03:53:52
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
938目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 04:18:21
またサル真似しか出来ないゴミガス屋が来てるね。
939目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 08:17:27
一生サルマネしか出来ない電気屋。 基地外病院に入ってろ!
940目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 09:37:09
ガスのみの時代は普通のレンジフードだけだった。
IHが登場。IHの油飛散が問題に。
IH用にガスよりもかなり低い位置でキャッチするレンジフードを開発。
キッチンメーカー各社ともIHの場合は飛散防止に専用レンジフードを推奨。

この流れよりIHの方が同じレンジフードで比べると飛散することは明らか。

飛散は
IH&アイレベルレンジフード=ガス&普通のレンジフード
IH&アイレベルレンジフード>ガス&アイレベルレンジフード
IH&普通のレンジフード>ガス&普通のレンジフード
IH&普通のレンジフード>ガス&アイレベルレンジフード
ガスの方が飛散が大きいならガス対象者にアイレベルを勧めて、
IHには普通のレンジフードを勧めてるはずでしょ。
941目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 09:43:59
まぁ、なんだ、一度も使ったことの無いヤシが、いくら戯言いっても虚しいだけだ
942目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 09:57:02
943目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 10:00:37
>>942
電気屋のサイト紹介してもしょうがないだろ。
それじゃガス屋と同じ。

レンジフード会社みたいな客観的な立場の会社の行動を見ないと。
944目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 10:01:55
>>942
おお、そのものずばりじゃん
945目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 10:05:36
だから実際にIHたいして使ってみたことないやつが適当なこと言ってもだめだろ

上昇気流が弱いってのと
油煙が飛び散って汚れるってのは同じじゃないだろ
油煙などとして飛び散る量が圧倒的に少ないんだから
946目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 10:08:41
>>940
俺とは捕らえ方が違うな。
「IH対応」をうたって便乗販売してるだけと感じる。
比べれば確かに良いのかも知れないが、
価格差程の価値を俺は感じない。

そもそもコンロ周りはIHでもガスでも汚れる。
IHは掃除が楽だから、こまめに掃除すれば良い。
レンジフードが何であれ掃除をサボれば汚れる。

掃除しない奴ほど「汚れる」って騒ぐような気がする。
俺に言わせれば(略。
947目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 11:18:49
>>945
オレはキッチンメーカーの説明で
状況気流が少ないから普通の換気扇では油煙を吸い込みにくいって聞いたけど。
結果的に油煙が少なくても吸い込まれなければ部屋中に広がるって事ではないだろうか?
948目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 11:19:21
>>947
×状況気流
○上昇気流
949目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 11:46:19
そもそも油煙の発生量がずいぶん少ないのよ
これが大事
で、ガスコンロの方が広範囲に飛び散るわけ

例えてみると、ガスは油煙100が半径2mに飛び散る
そのうち換気扇に回収される量が40
IH の場合、油煙が50しか発生しないでえしかも半径1mに飛散
そのうち、上昇気流が弱い分回収量が20
さらに半径1メートル内のうちトッププレート地帯はこまめに拭きやすい

数字は適当だけど、こんな感じ
とにかく台所全体の汚れ方が全く違うのよ
950目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 12:04:17
暑い〜 暑い〜
951目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 13:06:04
IHが油飛散しないのであれば、アイレベルのレンジフードなんて生まれなかったよ。

952目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 13:20:23
>>949
ガスだろうがIHだろうが同じ料理をすれば
同じだけ飛ぶ思うんだが・・・
気流の流れの違いで広がるか広がらないかってことで、
IHは専用フードを使わないと広がりやすいってことでしょ。
953目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 13:36:39
>>951
おまいは思考停止だな、夏バテか
上昇気流弱いのと飛散範囲や量は必ずしも一致しないだろ

>>952
違うんだな、これが
加熱の仕組みの違いだね
954目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 14:22:06
オ○コ
955目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 14:28:39
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
956目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 15:12:11
またサル真似しか出来ないゴミガス屋が来てるね。
957目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 15:33:12
それは電気屋の方やろ! お前暑さで頭のネジ緩んでるやろカス!
958電気屋:2005/08/03(水) 15:42:38
私達はサル真似ストーカー行為しか出来ません。 だって低脳ですから。
959目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 15:50:38
ガス屋は中国政府と組んでるから信用できん
960目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 15:50:42
でもガスだと部屋が汚れるんだよね。
961目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 15:53:26
でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
962目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 15:53:27
>>955
オマエ、スレまで立てたのな
相変わらず粘着基地外のやることは最悪だな
963目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 16:27:58
ではそろそろ、電気屋さんに
IH用レンジフードができた訳を語ってもらおうか?
964目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 16:30:38
つまりIHだと部屋が汚れるんだよね
965目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 16:33:45
960 名前:目のつけ所が名無しさん :2005/08/03(水) 15:50:42
でもガスだと部屋が汚れるんだよね。


IHを使ってると、脳がやられてこのようにサルマネしか出来なくなります

966目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 16:55:29
>>963
IHは燃焼廃ガスが出ないから小風量でOK。低騒音・省エネルギーを実現する為にIH用レンジフードが売られてる。
IHをガス用レンジフードで使ってもまったく問題ない。でも、ガスをIH用で使うのはNG。
967目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 16:57:19
永遠に糞スレの予感!!
968目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 16:58:09
>IHは燃焼廃ガスが出ないから小風量でOK。低騒音・省エネルギーを実現する為にIH用レンジフードが売られてる。

専用フードでなぜ低騒音
省エネになるんですか?
969目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 17:09:11
お前ばかだろ?
自分で引用したレス理解してないのか?
970目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 17:24:22
ガス屋が我慢して害スレンジ使うのは勝手だし、それが殉教というものだろう。
ただ、無辜の一般市民を巻き込むのはもうやめにしないか?
971目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 17:27:47
燃焼廃ガスを吸うためだけにフードがあると思っている馬鹿な電気屋がいますね
972目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 17:28:51
IHの換気扇って綺麗なんだろうね
なんてったって仕事してないんだからw
973目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 17:31:13

ガスやの言ってることの方が一貫性があるな
別にガスびいき思考ではないんだが
974目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 17:35:53
>>973
じゃ、一生ガス使ってればいいじゃん。それだけのことだよ。
975目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 17:36:27
age
976目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 17:37:06
また論破された電気屋w
977目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 18:30:12
電気屋悔しそう (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
978目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 19:24:27
>>963
上昇気流の弱さを補うため

だからといってIHの方が汚れるわけではないのは
>>812>>942>>949あたり嫁
979目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 19:38:30
ここまでIHの優位性が明らかになっているのに
ガスのほうがいいって思うヤシはガス使えばいいって言うことだよ
迷惑こうむるのは>>973の家族だけなんだから
980目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 21:03:30
どこに優位性があるのか
更に頭おかしくなっちゃったよ電磁屋w
981目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 21:05:44
>>979>>980

以上、瓦斯屋のジサクジエンでした〜
982目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 21:17:53
>>978
>>966は「IHをガス用レンジフードで使ってもまったく問題ない」と書いてるけど。
問題ないならどうしてIH用を使うの?

上昇気流の弱さを補わないと具体的に何が起こるの?やっぱ部屋が汚れるんでしょ?
983目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 21:27:50
そりゃ、上昇気流の弱さを補った方がより汚れないだろうさ
>>949でいえば、上昇気流が弱い分回収量20が40にアップするってことだ
だけど、それは同じIHで換気扇を変えた場合の話

ガスよりも汚れるってことににはならないのは前述のとおり
984目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 21:32:44
でもガスだと部屋が汚れるんだよね。
985目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 21:46:38
なるほど
だからIHだと部屋がべちょべちょになるのか
986目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 22:03:58
IH使ってると脳みそが足りなくなりそうだ。
987目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 22:22:44
次スレ

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 5 【環境】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1123075204/
988目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:01:44
またサル真似しか出来ないゴミガス屋が来てるね。
989目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:08:40
↑ 産業廃棄物以下の電気屋も来てる。
990目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:29:15
次スレ

でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1122963818/
991目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:32:14
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/03(水) 23:29:51 ID:Cp7H3HYJ
でもIHだと部屋が汚れるんだよね
992目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:32:48
63 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/08/03(水) 23:28:26
IHにすると床も壁も無残なものです
993目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:33:47
34 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/08/03(水) 23:25:26
でんきやはかんじがよめないからひらがなでかいてあげましょう
994目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:34:29
>>990
>>987のスレでは駄目ですか?
IDが出ると都合が悪いんですか、そうですか。
995目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:51:49
次スレ

でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1122963818/
996目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:52:41
ID制の次スレ



【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 5 【環境】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1123075204/
997目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:53:16
ID制の次スレ



【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 5 【環境】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1123075204/
998目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:53:37
次スレ

でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1122963818/
999目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:54:20
次スレ

でもIHだと部屋が汚れるんだよね。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1122963818/
1000目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:54:41
必死な粘着基地外乙

ID制の次スレ



【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 5 【環境】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1123075204/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。