IHクッキングヒーターの使い心地 Part9♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは実際の使い心地、使う時の工夫、
便利な使い方や弱点の克服など、有意義な話をマターリしましょう。
新規購入を考えてる方、ビルトインはもちろん卓上も据え置きも歓迎ですよ。
過度なガスコンロの話題、過度なオール電化の話題、
電磁波や環境問題は他の適切なスレでおながいします。、

そしてみんな約束だよ、 粘着荒らしは徹底放置でおながいします。

前スレ
IHクッキングヒーターの使い心地 Part8♪
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088493048/

ガス機器との比較や欠点の話をしたい方はこちら
【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 3 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088442329/
【LPG・LNG】ガス vs オール電化 5【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091672395/

ガスの話はこちら
【ガス】いつまで使うの超危険物【大爆発】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1046709442/
ガラストップのガスコンロどうよ?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1012474784/
ログはこちら
IHクッキングヒーターの使い心地
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/982/982344297.html
IHクッキングヒーターの使い心地 part2♪
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/996/996565577.html
IHクッキングヒーターの使い心地 part3♪(HTML待ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1010287338/
IHクッキングヒーターの使い心地 part4♪
http://that.2ch.net/kaden/kako/1026/10267/1026794539.html
IHクッキングヒーターの使い心地 Part5♪
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043989959/
IHクッキングヒーターの使い心地 Part6♪
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1054484936/
IHクッキングヒーターの使い心地 Part7♪
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1066821663/
IHクッキングヒーターの使い心地 Part8♪
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1066821663/
ある意味関連スレ
@@オール電化ってどうなのさ@@
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1024882289/
関連リンク

使って納得 IH
http://www.ihcook.gr.jp/
IHクッキングヒーター専用レンジフード
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020124-1/jn020124-1.html
IH対応フライパン
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/429498/436986/
新・電活生活(東京電力)
http://www.tepco.co.jp/life/custom/denka/index-j.html
5目のつけ所が名無しさん:04/09/03 00:53
おきにの中華なべが使えん

以上
6目のつけ所が名無しさん:04/09/03 07:52
電磁波が怖い
原始人はガススレへどうぞ
無知が集まるスレってここですか?
知らないって幸せです。
無知の子供は無知な上に健康被害まで受けてしまう?!
>>8
お前、頭悪そうに見える。
10>6:04/09/03 22:27
日本電気工業会では通常の使用では家電製品から発生する電磁波が
国内のガイドラインを超えることはないともコメントしています。
電磁波を気にするのであれば、直接脳や体に接するドライヤーや
ホットカーペット、コタツや携帯電話また電子レンジ、ホットプレート
TVなど電化製品はすべて電磁波を含んでいます。
また、建物やモーター、送電線などからも電磁波はつねに出ています。
当然体に心配になるはずですね。
今見ているPC画面のモニターなんかは非常に大量の電磁波を発しています。
>電磁波や環境問題は他の適切なスレでおながいします。
12目のつけ所が名無しさん:04/09/03 22:35
>>10 なるほどPC画面は危険だな・・・ でもIHからも出てるもんね少量でも。
13目のつけ所が名無しさん:04/09/03 22:46
このスレで書いて良い事 !!

1.電磁波の発がん性問題。ここでは絶対禁句です。
2.煮こぼれると、重い鍋でも移動して行ってしまう点。
3.使用中、低周波の音がして気になる点。
4.高温にしても勝手に火力が弱まり、炒め物が美味しくない点。
5.IH対応鍋やフライパンでも、赤熱して安全装置が働かない場合がある点。
6.IH対応鍋やフライパンでも、樹脂加工が剥がれる場合がある点。
7.オールメタルIHヒーターは、使用中気分が悪くなる事がある点。
8.IH使用中は、心臓ペースメーカーが誤動作することがある点。
9.後は、各自が使用中に思ったIH の欠点や不具合。
またそのコピペ?
基地外粘着くんもマンネリだね

東芝IH使っている人に質問、
グリルのフッ素コート?の焼き網の汚れを、
落すのにどうしています?
しばらく、洗剤溶液に漬けておいて洗っていたんだけど、
汚れが落ちにくいので、ナイロンたわしで擦り過ぎたら、
コーティングが落ちた、orz
16目のつけ所が名無しさん:04/09/03 23:14
圧力スマーッシュッ!!
17目のつけ所が名無しさん:04/09/03 23:36
>>15 へー東芝のIHってそうなの。
   他のメーカーもそうなのかな?
ウチも網台を擦りすぎ&空焼しすぎてテフロンはがしちゃったよ
1500円くらいの定価だったから買い替えた
1915:04/09/04 00:18
>>17サンのは、どこのメーカーで、どんな感じ?

>>18
1500円程度なら、買い換えても良いですね、
コーティングは剥がれたけど、心材は、ステンレスらしくて
錆が出ないので、全部剥がしてしまおうかと思ってました。
2018:04/09/04 00:20
>>19
テフロンはがれると、魚の身が焼きつくよ。
油を網に塗っても取り出すときボロボロになっちゃうので新規購入した次第。
>>16
勝手に名前を付けるな!!(#゚Д゚) プンスコ!
2217:04/09/04 00:57
>>19 ウチはまだIHじゃないよ、ただコーティングが剥がれるって書いてるの
   見たからもし買う事があったら剥がれにくいメーカーがいいので聞いてみ 
   だけ。
23目のつけ所が名無しさん:04/09/04 17:55
すぐに洗えば、そんなにこすらなくても汚れが取れています。
うちはナショナル
2415:04/09/04 23:34
>>20>>22

買った当初は、使い終ったら、
すぐに取り外して洗っていたけれど、
本体が熱いうちにグリルトレイ外してしまうと、
キッチンのカウンタートップまで熱くなるのに
気づいて以来、冷めてから取り出して、
網をひっくり返して、洗剤水に浸しておいて、洗ってました、
既にコーティングを剥がしてしまった以上
買い換えた方が良さそうですね。

>>23
ナショナルもフッ素コートしているんですね?
2518:04/09/07 13:24
23じゃないけど、うちのナショナルはフッ素コートしてるよ〜
関西電力は7日、蒸気噴出事故で11人が死傷した美浜原発3号機(福井県美浜町)
のタービン建屋内を初めて報道陣に公開した。事故から1か月近くたっても、配管
を覆っていた断熱材の石膏(せっこう)などが飛び散ったままで、事故のすさまじ
さをとどめている。
過去ログが読めません。
教えていただきたいのですが、おすすめのメーカーの機種はありますか?
新築の際に、ビルトインの物を導入したいのですが、
実際にIHを使っている人が周りに誰もいません。
よろしくお願いします。
1年位前にIH導入しました、
当初、松下電産の物にしようと思っていましたが、
当時のIHスレで東芝の方が評判良かったので、
調べた所、火力調整が電産8段階、東芝20段階、
揚げ物モードは、電産が右のみ、東芝は左右可(左右同時使用は不可)
で、うちは右が壁際なので左側メインと考え東芝にしました、

個人的にはその後発売された三菱の75センチ巾無水両面焼きグリルが気になる程度、

ちなみにうちの、システムキッチン本体は松下電産で、
IHはネットショップの方が値引きが良かったのでそちらで買いました、

松下電産はともかく、松下電工、サンウェーブ、クリナップまで
システムキッチンのカタログのIHは電産のOEMなので、
電産のIH使っている人が多いんじゃないかな。
やっぱり今でも東芝が一番まとまってるんじゃないかなぁ。
左右3.0kwで合計5.8kwまで使えるし、75センチ幅のトッププレートのもあるし
ダイヤル式のつまみ、丸洗いできるグリル庫、
DSPのおかげで
鍋を置いた瞬間に加熱再開されるしとか自動炊飯もある。
コイル改善で焼ムラやこげつきにくくなったらしいし。

ウチも年内にリフォームする予定なので
松下のIHから買い替え検討中。
このたび、オール電化に切り替えるにあたり、
うちは三菱のIHヒータにしました。
この時期に三菱っていうのも、なんだか気が引ける気もしたのですが、
28さんご指摘の”無水両面焼きグリル”に惹かれました。

まだ導入前なので、良いも悪いもわからないですが、
実際どうなんでしょうね?三菱製IHヒータの使い心地って。

お使いの方、いらっしゃいますか?
>>30
2〜3モデル前のなら使ってますけど、
それより新しいの使ったことないですからねー。
なんとも。
32目のつけ所が名無しさん:04/09/09 20:34
age
3327:04/09/09 23:06
>>28―31 レスありがとうございます。
こんなにすぐ、たくさんのレスをいただけるとは正直思っていなかったので
驚きです。
東芝の自動炊飯もすごく気になりますが、タイマーで炊飯ができないので
実際に使うのか?と自分でも疑問です。
友人が以前泊まったコテージでクッキングヒーターだった時に、
火加減の調節が難しかった...とは言っていました。
随分前の事だし、最新の物はそう言うことはないのかも?と話してくれました。
実際のところはどうなんでしょう?
もっと他にご意見等、ありましたらお願いします。
>>33
うちのは2.5Kw8段階ですけど、
確かに慣れるまでは火加減難しいですね。
どうしても焦がしぎみにしちゃう。
慣れればどうってことないですよ。
余熱や一般的に使うのは5。
いため物は6〜7。
圧力鍋の加圧時は2〜3って感じで、
だいたいわかってきますし(あくまでうちの例ね)。
鍋が変わっても上記の数字はいっしょで
特に違和感はありません。
魚焼きも、標準だとちょっと弱めな感じなので、
ひとつ二つ強くする方向でほぼだいじょうぶです。
ちなみに無水グリルは、うちのやつは水の代わりに
アルミホイルを敷く手間があるので、どちらがいいか?といわれると
こぼす心配がないから無水かなー、くらいな感じです。
35目のつけ所が名無しさん:04/09/10 23:21:29
>34さん
なんか、すごく使い勝手が
似てるんですが三菱でしょうか?
36目のつけ所が名無しさん:04/09/11 01:12:39
>>35
そうですよ。31です。
グリルのこんがりシート?がそろそろぼろくなってきたので
新しいの注文しました。
37目のつけ所が名無しさん:04/09/11 01:54:21
友人の妹さんがIHなんですが、>>34さんの言うとおり、しばらくは
火加減が難しかったそうです。でもそれも時が経つにつれ克服!
今でも見た目のすっきりさがお気に入りらしいです。
ただ、魚焼きはいまいちだとか。未だに焼き加減が安定しないそうです。
どこのメーカーだろ?
38目のつけ所が名無しさん:04/09/11 02:12:56
Age
39目のつけ所が名無しさん:04/09/11 07:58:54
皆さん!
勘違いしてませんか?

IHクッキングヒーターは、電熱線のヒーターとは、全く加熱原理からして違います!
効率が悪いなんて思い込んでませんか?

電熱線ヒーターではありませんよ!電磁調理器です!

(1)誘導加熱コイルに交流電流を流すと、磁力線が発生。
(2)この磁力線の中に、金属なべを置くと、なべに、うず状の電流が流れる。
(3)このうず電流と、なべの持つ電気抵抗により、ジュール熱が発生。
(4)なべ自体が発熱して、調理ができます。

  熱効率

ガスコンロ 約50%
電気コンロ 約56%
IHクッキングヒーター 約83%
              ~~~~~~~~~
40目のつけ所が名無しさん:04/09/11 09:09:11
電気屋必死だな
41目のつけ所が名無しさん:04/09/11 10:00:32
>>39ワロタ
加熱原理ってジュール熱だから電熱線と一緒じゃん(w
42目のつけ所が名無しさん:04/09/11 10:29:10
>41

確かに、ジュール熱である事には変わらないけど、

IHは、
なべ自体が発熱します。

電熱線の熱 → なべに伝わる とは違います。
43目のつけ所が名無しさん:04/09/11 10:37:14
熱効率83%はすばらしいね。ガラストップにベタッとくっついてる
鍋底 だけ だからな。でも鍋底 だけ しか熱が伝わらないから
  ~~~~~~ ~~~~~~
☆鍋底の直径26cm以上の大きな鍋は使えん
☆鍋内の対流が小さい
☆鍋底の熱の分布が均一になりにくい(熱ムラ)
★発電所からのエネルギー効率は 電気約20%  
  100%−発電所での発電ロス58%−送電ロス5%−IHでのロス17%=20%
   (※ガス約50%  100%−ガスコンロでのロス50%=50%)

熱効率の数字はよくても、結局火力はガスと変わらん。
電気は作られてから使われるまでのエネルギーの損失が多いなぁ。
44:04/09/11 10:40:52
>>42
>でも鍋底 だけ しか熱が伝わらないから
「熱がつくられないから」に訂正しますorz
45目のつけ所が名無しさん:04/09/11 10:52:49
比較討論会はこっちでやってね

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 3 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088442329/
46目のつけ所が名無しさん:04/09/11 12:06:23
うるさい
47目のつけ所が名無しさん:04/09/11 13:29:02
>43

>★発電所からのエネルギー効率は 電気約20%
>100%−発電所での発電ロス58%−送電ロス5%−IHでのロス17%=20%

確かに、トータルで考えたら、そうだよな。電気は送電などでロスしてるからな。

電力会社や、メーカーはこの事を、意地でも隠そうとしてるんだろうな。
48目のつけ所が名無しさん:04/09/11 17:14:00
電力会社の隠し事は、今に始った事じゃないもんなw
49目のつけ所が名無しさん:04/09/11 17:31:43
またいつもの板違い・スレ違いの話ですか〜
50目のつけ所が名無しさん:04/09/11 18:36:22
そう言いながら楽しそうじゃん。

50ゲット
51目のつけ所が名無しさん:04/09/13 02:46:31
沈んでんなー。っておれもsageちゃったけど。
せっかく高い金払って買ったIHユーザー用の板に
ツマラナイ真実を書き込んじゃダメじゃん。
工事費も馬鹿になんないんだぞ。
楽しいことで埋めようぜ。
52目のつけ所が名無しさん:04/09/13 03:12:25
IHコンロを15年前から使っています。
「裸火が無い」この一点だけでも素晴らしい調理器ですよね。
使うのは年老いた両親ですが。
53目のつけ所が名無しさん:04/09/13 22:35:17
IHクッキングヒーター すごいいいですよね!

最高ですか!? 最高でーーーす!
IH最強ですかー!?  最強でーす!

いいところ↓

・ガスが全く不要。あんな危険なガスなんて、もう使いたくない。
・火が出てないから、服に燃え移る心配もない。
・平面が いい!(・∀・)
・なべに、ススがつかない。
・不完全燃焼による、酸欠の心配もない。

ちなみに、電気温水器も最高!

あんな、馬鹿高いガス代払ってられるかー!

これからは、  ガ ス 不 要。
54目のつけ所が名無しさん:04/09/13 22:47:33
たぶん、ガス屋の書き込みを誘っているのだろうが、
そうはいかん。
55目のつけ所が名無しさん:04/09/13 23:32:14
また電気屋が騒いでるw
56目のつけ所が名無しさん:04/09/13 23:39:54
ガスって触媒か何か使った無炎調理器って無かったっけ。
57目のつけ所が名無しさん:04/09/14 10:11:10
> 53 また煽りかよ、伝奇矢は程度が低いな。
58目のつけ所が名無しさん:04/09/14 18:23:29
学生マンション住まいでガスなし、IH調理器つきなんですが
お湯を沸かすのに30分かかるとかいうステキすぎるような仕様なんで
IH卓上orグリル鍋を買おうと思ってるんですけどオススメの機種とかありますか?
また普通のIHは3kwとかだけど卓上って1.4kwぐらいが最高ですよね。
1.4kwでふつうに炒め物とかできます?
59目のつけ所が名無しさん:04/09/14 19:38:10
>58
一応念のため、確認します。

お湯沸かす のに使っている やかん は、どんな材質か分かりますか?

アルミや、一部のステンレス、銅 でできた、やかんだと、ほとんど熱を発生しません。

あるいは、そのIH調理器の故障です。
60目のつけ所が名無しさん:04/09/14 19:41:41
60もらい
61目のつけ所が名無しさん:04/09/14 19:43:50
>>58
もしかしたら、お宅に付いているのは、
プレートヒーターかも、
http://www.hitachi-ht.com/02syouhin/16brand/mini-kit/mini.html
62目のつけ所が名無しさん:04/09/14 19:48:51
でも普通30分掛かるかね・・・ 
63目のつけ所が名無しさん:04/09/14 20:32:29
浴槽一杯分のお湯を沸かすのならいくらIHでも30分ぐらいはかかるだろうな。
64目のつけ所が名無しさん:04/09/14 20:47:25
IHじゃないのではなかろうか
シーズヒーターとか
65目のつけ所が名無しさん:04/09/14 21:04:38

> ★発電所からのエネルギー効率は 電気約20%
>   100%−発電所での発電ロス58%−送電ロス5%−IHでのロス17%=20%
>    (※ガス約50%  100%−ガスコンロでのロス50%=50%)

ガスの効率はこれでいいけど、電気の場合は100*(1-0.58)*(1-0.05)*(1-0.17)=33%
じゃないの?しかしなー、IHとガスをこういうふうに比べてなんになるの?

気に入った方を使えばいいじゃん。

ちなみに俺はまだまだ出始めのIHにする勇気がなかった。ガスの方が歴史があるし、
火災の心配と言うけどガスコンロで火災になった人なんかどんな遠い親戚を当たって
もいないし、何よりも電化ハウスが壮大なベータテストのような気がしたから。

10年後くらいにIHの方が評判が良かったら、進んで取り替えるのでみんなよろしくお願
いします。
66目のつけ所が名無しさん:04/09/14 21:14:39
比較討論会はこっちでやってね

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 3 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088442329/
67目のつけ所が名無しさん:04/09/14 21:25:01
>>63
30分で沸かないだろ
アフォ?
68目のつけ所が名無しさん:04/09/14 21:33:20
30分で浴槽一杯分の水を沸かすには
1リットルの水を5秒以内で沸騰させるだけの火力が必要になるな
69目のつけ所が名無しさん:04/09/14 21:39:08
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ch/lineup/4dfs/index.html
日立の新製品、どうでしょう?
火力調節がダイヤル式のが操作しやすいと思うのですが、お使いの方どうですか?
今度のは、キー式になってしまったみたいですね。
今出てるので、ダイヤル式なのは、東芝だけ??
70目のつけ所が名無しさん:04/09/14 21:52:20
ダイヤル式は東芝のほか、三菱、サンヨー
71目のつけ所が名無しさん:04/09/14 21:54:14
ガスの方が浴槽一杯分を沸かすのは早い。
72目のつけ所が名無しさん:04/09/14 21:58:01
どうやらIHの今後の標準装備トレンドはロースターからの臭いのカットみたいだね
73目のつけ所が名無しさん:04/09/14 21:59:01
>>64
IHじゃないものをIHと思い込んでる人は、意外と多いね。
74目のつけ所が名無しさん:04/09/14 22:02:13
>>69
>>72
においカットいいかも
ガスのときはにおいが食材に付かなかったのに
IHになってからロースターで焼くと臭い臭いが移って嫌だった
もっと早く出してくれよといいたい
75目のつけ所が名無しさん:04/09/14 22:02:38
(  ゚,_ゝ゚) バカジャネ〜ノ 頭悪〜〜〜
76目のつけ所が名無しさん:04/09/14 22:06:11
これで東芝にも臭いカットがつけば、一番穴がないIHになりそうだなぁ
77目のつけ所が名無しさん:04/09/14 22:09:17
臭うIH
78目のつけ所が名無しさん:04/09/14 22:22:47
日立はまだ総出力4.8kWまでなんだな

5.8kWまで出るのは東芝、三菱、シャープか
何気にシャープも機能的にはよくまとまってる
79目のつけ所が名無しさん:04/09/14 22:24:14
消臭剤がいるのか知らなかった
80目のつけ所が名無しさん:04/09/14 22:51:47
80 ゲット
81目のつけ所が名無しさん:04/09/14 23:27:30
各社、年々良くなっていきますね、
グリルの排気の消臭いいかも、
でも次買うとしても、壊れるか建て直す時だな〜

>>74

うちの(東芝)は、グリルで魚だけじゃなく焼き鳥も焼くけど、
匂いが移った事無いんですよ、
今後のために、メーカーと型番晒しちゃって下さい。
82目のつけ所が名無しさん:04/09/14 23:44:33
IHにしたのに臭うの・・・・
83目のつけ所が名無しさん:04/09/15 00:10:39
>>74
何をロースターで焼くと、何から何にどんなニオイが移るんだい?
だいたい今流行ってるのは排気のニオイカットだよ。
高気密住宅にはありがたい。
8458:04/09/15 00:31:25
>>59
やかんは確かIH対応のをホームセンターで買いました

>>61
それです。プレートヒーターってやつ。
それとIHは違うんですか?
85目のつけ所が名無しさん:04/09/15 01:06:54
ぜんぜんちがうよ。
86目のつけ所が名無しさん:04/09/15 06:39:31
tu-ka電気ロースター使ってて
臭わないとかいってる香具師は
嗅覚障害だろ
耳鼻科に逝ってこい
87目のつけ所が名無しさん:04/09/15 12:21:06
まったくだ
88目のつけ所が名無しさん:04/09/15 13:22:12
>>86
におわないと言ってるやつは誰もいないが。
読解力のない人は何科に行けばいいんだろうね。
89目のつけ所が名無しさん:04/09/15 13:47:34
排気に匂いがある事を否定してる人はいないよね。

ただ食材に匂いが移るといってる人がいるけれど
そこはどうなのってことで,今後のために、メーカーと型番晒しちゃって下さいって流れ。
90目のつけ所が名無しさん:04/09/15 14:03:32
>>89嗅覚障害者
91目のつけ所が名無しさん:04/09/15 14:34:01
> 90 また煽りかよ、粘着基地外は程度が低いな。
92目のつけ所が名無しさん:04/09/15 14:59:37
本当に電気屋の煽りには困ったもんだ・・・
93目のつけ所が名無しさん:04/09/15 17:37:41
まったくだ!
94目のつけ所が名無しさん:04/09/15 18:10:03
モレ、ある都市のガス局の職員。この前、電力会社のショールームへ
IHの視察行ってきたけど、正直な感想...

結構いい...

やっぱガスは古いと思った。色んな面で面倒くさいし。
配管だって敷設くぁwせdrftgyふじこlp

ガス局の職員なのに、IH導入しちゃおうか。でもバレたらくびだろうなぁ。

_/ ̄|〇
95目のつけ所が名無しさん:04/09/15 18:22:54
また煽り・・・  暇な奴・・・
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97目のつけ所が名無しさん:04/09/15 18:50:43
>>94電気屋!
宣伝する場所間違ってるぞ
他所でやれ
98目のつけ所が名無しさん:04/09/15 19:25:38
>>94 電気屋のくせしてスレ違い氏ね!!
99目のつけ所が名無しさん:04/09/15 20:57:48
>>94
電力会社の社員でもガスコンロ使っている人は大勢いるけど。
100目のつけ所が名無しさん:04/09/15 21:27:28
100ゲット
101目のつけ所が名無しさん:04/09/15 23:07:21
>>99 本当に居るの?

   電力屋のくせしてガス使ってんの・・・ 
102目のつけ所が名無しさん:04/09/15 23:15:33
>>101
ガス屋は電気製品一切使ってないのか?
103目のつけ所が名無しさん:04/09/16 08:58:33
電力屋は強制的に社員にオール電化を使わせてるじゃなかったのか?
104目のつけ所が名無しさん:04/09/16 11:04:30
冠田は、下請け会社の社員にまで強制的にオール電化
使わしてるぞ。
105目のつけ所が名無しさん:04/09/17 17:44:47
IHの2kWヒーターは、ガスのハイカロリー大バーナー(4.65kW、4,000kcal/h)に
相当する高火力。

高い熱効率で、加熱パワーのムダが少なく、
ランニングコストは都市ガスとほとんど変わりありません。
また、輻射熱が少ないので、冷房コストも節約できます。
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107目のつけ所が名無しさん:04/09/21 18:03:27
ここでも電気屋が暴れてる・・
108目のつけ所が名無しさん:04/09/22 23:42:51
お嫁さんが中国から来るので調査中。
IH なんて見たこともないかも。
109目のつけ所が名無しさん:04/09/23 00:08:25
>>108
中国で作ってる
110目のつけ所が名無しさん:04/09/23 00:19:38
中国を侮るなかれ。
今や中国を中心に経済が動いていると言っても過言ではない。
111目のつけ所が名無しさん:04/09/23 08:16:05
程度の低い国で作ってんだ。
112目のつけ所が名無しさん:04/09/27 12:40:00
11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故で、
摩耗した配管が1000分の数秒という短時間で一気に破損し、約10気圧、
140度の蒸気が毎秒100メートル以上の高速で噴き出したことが25日
わかった。
113目のつけ所が名無しさん:04/09/28 15:14:30
十一人が死傷した関西電力美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)の蒸気漏れ事故
で、中川昭一経済産業相は二十七日、関電の藤洋作社長に厳重注意するとともに、
美浜3号機については国が定める技術基準に適合していることが確認されるまで、
使用を一時停止し、事実上運転を再開しないよう命じた。
原子力発電所事故にまつわる、電気事業法に基づくこうした行政処分は初めて。

運転再開の目処たたず・・・
114目のつけ所が名無しさん:04/09/28 15:51:37
>>112-113
日記はチラシの裏にでも書いててくれないかな。
115目のつけ所が名無しさん:04/09/28 18:52:04
>>114
スルーで。
116目のつけ所が名無しさん:04/09/29 12:26:07


117目のつけ所が名無しさん:04/09/29 17:04:48

このスレのテーマ曲

曲名:「手のひらをうんちに」

僕らはみんな、うんちしている♪
うんち〜してるから、生きてるんだ♪
手〜のひらで〜うんちを〜つぶしてみ〜れ〜ば〜♪
茶色に輝く、僕のウンチ〜♪
ガス屋だって、電気屋だって、2ちゃんだって、
みんな、みんな、ウンコしてるんだ、スカトロなんだ〜♪
118目のつけ所が名無しさん:04/09/29 17:09:43
2番は?
119目のつけ所が名無しさん:04/09/29 17:48:36
>>117
うんちはしますがスカトロではないです。
120目のつけ所が名無しさん:04/09/29 17:50:26
ウンコは臭いです
121目のつけ所が名無しさん:04/09/29 21:58:28






122目のつけ所が名無しさん:04/09/29 22:09:29
>121

このスレのテーマ曲

曲名:「手のひらをうんち(IH)に」 (2番)

僕らはみんな、うんちしている♪
うんち〜してるから、生きてるんだ♪
手〜のひらで〜うんちを〜つぶしてみ〜れ〜ば〜♪
茶色に輝く、君のウンチ〜♪
水道屋だって、IH屋だって、ガソリン屋だって、
みんな、みんな、ウンコしてるんだ、スカトロなんだ〜♪
123目のつけ所が名無しさん:04/09/29 22:16:10
楽しいスレになりますた
124目のつけ所が名無しさん:04/09/29 23:32:54
>>122 いいね〜 3番も期待してるよ。
125目のつけ所が名無しさん:04/10/02 00:41:54
今日からIHヒータ生活です。
お湯が沸くの早い!
揚げ物しても、キッチンが熱くならない!
初めて自分で天ぷらあげたけど、温度を自動調節してくれたから上手くあげられました!
三菱のIHヒータなので、グリルで魚焼くときも水入れなくても良いのがイイ!
いまのところ、満足です。
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127目のつけ所が名無しさん:04/10/02 19:04:57
>>125
>IHヒータ生活
変な生活
128目のつけ所が名無しさん:04/10/03 00:40:39
>>125  ヒソヒソ( ゚o゚)ネェネェ?(゚o゚ )、キイタ?( ゚o゚)アホネ!(゚o゚ )イエ。絶対アホヨ!
129目のつけ所が名無しさん:04/10/03 02:29:55
IHはガス代不要で経済的。
130目のつけ所が名無しさん:04/10/03 03:38:30
>>129スレ違い
131目のつけ所が名無しさん:04/10/03 11:25:01
>>125
IH導入おめ、

料理していても台所が熱くならない、
お湯が沸くのが早い、
魚焼くのが上手い、

は、過去に出まくっていたので、
最新機種でこれら以外、何か有りましたら、
良い事でも、悪い事でも、レポートきぼん。
132目のつけ所が名無しさん:04/10/03 13:19:33
>>131
もうひととおりIHに関する使い心地は出尽くしたように思う。
もはや一々くどくどと説明しなくても、IHという名前だけで売れる期間に入った。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134目のつけ所が名無しさん:04/10/03 13:36:19
IHというブランドはすでに確立されてるよね。
135目のつけ所が名無しさん:04/10/03 14:08:47
IHI、とは違うの?
136目のつけ所が名無しさん:04/10/03 14:43:07
>135

IHI = いひ
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140目のつけ所が名無しさん:04/10/07 18:57:41
関西電力美浜原発3号機の蒸気噴出事故を受け、福井県の旭信昭・県民生活部長は
6日の県議会環境・エネルギー対策特別委員会で、関電との間で結んでいる安全協
定の見直しを検討していることを明らかにした。
141目のつけ所が名無しさん:04/10/07 19:00:04
それより昨日の地震でプロパンガスボンベ倒れて火事が発生して2人亡くなってるんだけど?
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143目のつけ所が名無しさん:04/10/07 21:13:28
もまい等低能すぎ
叩くにしても何が悪いのか論理的に語れよ。
原発とボンベがIHになんの関係があるんだ
144目のつけ所が名無しさん:04/10/07 21:17:03
>>141
プロパンボンベが倒れたのと火事はどう関係しているのだ?
145目のつけ所が名無しさん:04/10/07 22:31:01
>>141
漏電で火事も起こってる罠w
146目のつけ所が名無しさん:04/10/07 23:12:46
ところでIHクッキングヒーターがOKな人は家のそばに高圧線があっても気にならないタイプの人?
147目のつけ所が名無しさん:04/10/08 00:00:13
>>146
IHクッキングヒーターと高圧線になんの関係があるんだ
148目のつけ所が名無しさん:04/10/08 00:22:32
またいつもの板違い・スレ違いの話ですか〜
149目のつけ所が名無しさん:04/10/08 08:38:59
>148

「板違い、スレ違い」の話はIHクッキングヒーターとは、関係ありません。
このスレに書き込むのはご遠慮願います。
150目のつけ所が名無しさん:04/10/08 08:53:43
池沼ガス屋はこんなとこで油売ってないで仕事しろよ(プゲラ
151目のつけ所が名無しさん:04/10/08 09:09:24
>>146
ところでIHクッキングヒーターがNGな人は高圧線の下を通過するだけでも死ぬと思ってるのかい?
152目のつけ所が名無しさん:04/10/08 09:13:57
また電気屋がスレ違いを
書いてるのか・・
153目のつけ所が名無しさん:04/10/08 11:09:02
プロパンガスなんて、誰かが火を付けたら半径50m以内は吹っ飛ぶ代物
テロの標的になりやすいから、すぐさま規制すべきだ
154目のつけ所が名無しさん:04/10/08 11:46:35
>>153
うそこけ
火つけるだけじゃボンベが爆発なんてしない
硬いボンベに穴あけるかボンベごと加熱しないと無理
ガス爆発は閉ざされた空間にガスが充満して空気と混ざった状態で初めて起こる
ガスは酸素がないと燃えないので通常ボンベが爆発することは無い

火災に関して言えば電気のほうが怖い
地絡やショートが見えない場所で発生するため予測が出来ない上に発見も困難
155目のつけ所が名無しさん:04/10/08 11:47:49
でも欧米では実際ガスボンベを屋外にさらすなんてばかなことやってないよな。
156目のつけ所が名無しさん:04/10/08 11:48:30
スレ違い。こっちでやってね。

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 3 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088442329/
157目のつけ所が名無しさん:04/10/08 11:49:55
撤去するかどうかはともかく、いずれ屋内に置くか鍵のかかる個室の中に置くべし
とかいう規制にはなりそうな気がする。

やな世の中だね。これも変な輩が増えてきた、とんだとばっちりだな。、
158目のつけ所が名無しさん:04/10/08 15:18:04
クルマやバイクを止めとくとすぐイタズラされる時代なんだから、
イタズラでプロパンガスの屋外パイプ外されてもおかしくないよな。
159目のつけ所が名無しさん:04/10/08 15:27:16
↑ 君みたいな奴がそういう事するんだろキモオタ君!
160目のつけ所が名無しさん:04/10/09 09:57:58
>>154
電気が危険なのは承知しているが、電気+ガスの危険性と比べたら
電気だけの方がマシだろ?
161目のつけ所が名無しさん:04/10/09 10:03:24
ガスって言うのはただそれだけで悪なんだよね。
誰もガスなんて使いたくない。だけど使わざるを得なかった・・・
今はそういう時代じゃないんだ。

良い世の中になったと思うよ。
162目のつけ所が名無しさん:04/10/09 11:05:44
キッチンはIHにして、給湯はガスってのは邪道デスカ?
163目のつけ所が名無しさん:04/10/09 11:07:41
邪道って事はないけど、給湯は灯油の方がランニングコスト低くない?
164目のつけ所が名無しさん:04/10/09 13:29:12
>>161 電気って言うのはそれだけで隠蔽だよね。
165目のつけ所が名無しさん:04/10/09 14:43:46
>>160 オイ、アホ電気屋!
   こんな所で遊んでないで、台風が来てんだから漏電しないように
   点検して回れや!
166目のつけ所が名無しさん:04/10/09 17:55:20
あふぉ、見回ったからって漏電が防止できるわけない無いだろ。
漏電していないかを見て回ってんだyo
167目のつけ所が名無しさん:04/10/09 18:10:56
アホ電気屋! 口答えせずに働けカス!
168目のつけ所が名無しさん:04/10/09 22:45:20
ガス屋は電気屋をあおる事しかできない。
まさに死に体。
ブザマだなw
169目のつけ所が名無しさん:04/10/09 23:38:53
>>162
 うちもキッチンはIHで、給湯はガスだす。
 配管の長さの関係で給湯はガス。
 結局、消費者が自分で好きな方を選べばいいことなんじゃないの?

 で、結局、お薦めのIHクッキングヒーターのメーカーはどこ?
 東芝なんかいいかな、と思ってるんだけど(今度新築予定)。
 
170目のつけ所が名無しさん:04/10/09 23:51:34
>>169 
128です。
うちは三菱にしました。
火力調節が8段階しかないところなど、不満な点もありますが、
決めては”水を入れなくても良い幅広なグリル”でした。
アルミホイルを敷いて使うので、洗うのも楽そうだなと思いまして。

カタログには”水を入れないから蒸し焼きにならない”とあり、
魚によってはパサパサしか感じにもなりましたが、先日、サンマを
焼いてみたところ、香ばしく、とてもおいしく出来ました。
うちは焼き魚をすることが多いので、良い選択だったと思います。

ほかに、このグリルではピザを焼いたりもできるそうです。
(まだ試していませんが…)
ご参考になれば幸いです。
171目のつけ所が名無しさん:04/10/10 09:03:40
ご苦労さん
172目のつけ所が名無しさん:04/10/10 12:50:28
     ________
 | ̄ ̄ ̄|___       |
 |     つぎで |ボケて!!|
 |______|_____|
  ○_○ ||      || ○_○
  ( ・(ェ)・)||      ||(・(ェ)・ )
  /   つΦ.     Φ⊂   ヽ
173目のつけ所が名無しさん:04/10/10 13:48:51
IHだとガス代が不要だよ!
コスト意識の強い人ならオール電化だよね〜。
ガスを使ってる人は資源だだ漏れ〜
174目のつけ所が名無しさん:04/10/10 17:35:41
原発の温排水って凄く環境に悪いらしい
175目のつけ所が名無しさん:04/10/10 18:35:11
IHで中華が不利といってる奴は一度も使ったことがないに違いない。
はっきり言ってIHの方が火力が強いよ。
チャーハンもぱさぱさに作れる。
176160:04/10/10 19:43:06
>>170

 レスどもです。遅レスですみませんです。
 うちはあんま魚焼かないと思います。
 焼いた魚買ってくること多いんで。でも、トーストなら焼くかも。
 揚げ物もまずやんないし、煮物が多いです。
 うちは年寄りが多いんで。

 確か、三菱も火力調節はツマミを回す式でしたよね。
 そーゆーのが好きなんですよー。ガスコンロへの郷愁かなー。

 操作ボタンでビニル? のやつは
 炊飯器みたいにぺこぺこしてて、なんかヤ。
 最近、流行り? のトッププレートのタッチパネルのは、
 目が弱い年寄り向きではないかなーと思います。

>>激しくスレ違いの人たち

オール電化だの、オールガス化だの、どーでもいい。
ここって、*いろんなメーカーの* IHクッキングヒーターの使い心地 
について、語り合うスレじゃないの?

IH屈筋具使ったことある人の意見が聞きたいんだわ。
特に操作パネルの使い心地が聞きたいんで、よろしく。
177169:04/10/10 19:47:22
ごめん、名を名乗り間違えた。どーも、すんませんです。
160の人、ごめんねー。
178目のつけ所が名無しさん:04/10/10 22:20:50
>IH屈筋具

IH式のスポーツ用品かと思った。
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180169:04/10/10 23:24:08
>>178
>IH式のスポーツ用品かと思った。

 レス、どもです。トッププレートのタッチパネルってゆーのは、こんな感じ。

ttp://national.jp/sumai/ihcook/ud/

 のガラスタッチってやつ? 掃除とかとても楽そうなんだけど…。
 でも、こういうのだと、触ってる感がない気がしません?
 やっぱり、ツマミとかぐるぐる回したい気がするんで。
 それにうちはとっしょりばっかりだから、この手のは無理な気がする。
 若い人んちとか、目のいい人なら何も問題ないんだろーけど。

 目をつぶってても、とっしょりでも簡単に操作出来そうなIH屈筋具ってないですかねー。
181目のつけ所が名無しさん:04/10/10 23:30:56
>>175
>チャーハンもぱさぱさに作れる。
パラパラじゃなくてパサパサ・・・・
まずそ
182目のつけ所が名無しさん:04/10/11 00:16:15
両方使ったがチャーハンはIHの方が不味い!
183目のつけ所が名無しさん:04/10/11 02:20:30
IHでまともにできる料理って言えば
揚げ物と蒸し物
あと、湯を沸かすくらい
炒め物や茹でる物はガスのほうがムラが無くていい

184目のつけ所が名無しさん:04/10/11 08:10:23
おまえら、IH使ったこともないくせに勝手なこと言うなよ。
うちの嫁はIHに換えたら料理がしやすくなったって喜んでるぞ。
実際にうまくなってるし。
185IHは不味い:04/10/11 09:16:56
今度は嫁の話を持ち出して煽ってくるの?

本当に電気屋は程度が低いな〜

(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ワッヒャッヒャッヒャ!!
186目のつけ所が名無しさん:04/10/11 10:43:48
>>184  実際にうまくなってるし。

思い込みの激しいIH信者はこれだから・・・・ 
187目のつけ所が名無しさん:04/10/11 11:06:30
>183 >185 >186

ガス屋  必 死  だな。( ´,_ゝ`)プッ

ガス器具のエンジニアと、電気エンジニアどっちが、高度な知識必要だと思ってる!?
圧倒的に電気エンジニアだろ!
なのに、程度が低いとは。そんなお前らが一番程度低い
188目のつけ所が名無しさん:04/10/11 11:16:52
不思議なんだけど・・・
どうして、IHの使い心地がいいというと、電気屋認定されるの?
で、どうして、それを否定する奴がいるの?
ガス屋じゃないなら、貧乏でIHに買い換えられない僻みチュプ?
189目のつけ所が名無しさん:04/10/11 12:14:53
>>187 またまた必死ですね〜

    一生やってろアホ♪♪ 
190目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:07:11
そもそもガス屋がここに来るのさえお門違いなのに。
191目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:16:46
ズバリを指摘すると、ガス屋に勝手に
されるスレはここですね。
192目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:18:18
>189

>183 >185 >186

ガス屋  必 死  だな。( ´,_ゝ`)プッ

ガス器具のエンジニアと、電気エンジニアどっちが、高度な知識必要だと思ってる!?
圧倒的に電気エンジニアだろ!
なのに、程度が低いとは。そんなお前らが一番程度低い
193目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:28:36
ココがイhを使っていてもガス屋にされるスレですね
194目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:34:26
そもそもズバリを指摘するのもお門違いっぽい。
IHを使っていてここが不便というのならそれも使い心地のうちだからいいのだが、
明らかに推測で書いていると思われるものが多すぎる。
ということはそれを書く人はIHが普及するのが困る人物ということ。
イコールガス屋と思われても仕方ないのでは?
195目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:48:10
結局、良い事ばっかり書き込んで欲しいんだな電気屋は!

使い比べて、不都合・欠点を正直に書くとガス屋にされるんだ・・・

196目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:54:12
>>195
あなたもわからない人だね。
>>194の2行目読んだ?
使った上での悪いことなら書いてもOK。使い比べてないだろ?
使いもしないで推測で悪いことを書くのは煽り荒らし。
わかったらとっととIH導入してあら探ししろ!
197194、196:04/10/11 15:10:07
ちなみに電気屋じゃないからな。
IHを業務で使っている食べ物屋です。
そろそろ仕込みなんでこれで落ちる。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199目のつけ所が名無しさん:04/10/11 16:48:22
>>197 電気屋でも無いのにこの執念・・・ 
    こんな料理人のいる店には行きたくないな。

    でも偶然知らずに来店してしまうかも・・・
200169:04/10/11 19:49:21
>>195
>使い比べて、不都合・欠点を正直に書くとガス屋にされるんだ・・・

 どこのメーカーのやつよ? 型番も教えてよ。だったら信じる。

>>183

 そんだけ料理できれば充分じゃない? うち、煮炊きできればいいの。

 んでもって、チャーハンはガスだろーがIHだろーが、店で食べた方が、んまい!
 冷凍のをチンするのもいけるね!
201目のつけ所が名無しさん:04/10/11 20:41:01
ファミレス店員&粘着電気屋 大暴れ〜♪♪
202目のつけ所が名無しさん:04/10/11 21:13:25
>>169
荒らすことが目的なんだから、いいかげんスルーしとけ。
IH・電化系スレはもうずっと基地外が粘着してるんだよ。
203目のつけ所が名無しさん:04/10/11 22:29:08
>>169
アホは(・∀・)カエレ!!  
204目のつけ所が名無しさん:04/10/11 22:30:20
ガス屋、ブザマだなw
205目のつけ所が名無しさん:04/10/11 22:43:54
>>204
もうそのくらいにしておいてやれ。
あまり追いつめると何しでかすかわからない。
206目のつけ所が名無しさん:04/10/12 00:26:57
焼きナスはどうやってる?
207目のつけ所が名無しさん:04/10/12 00:30:46
またですか?

チャーハン、焼ナス、オムレツ、焼き海苔・・・・まさに無限ループ
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209目のつけ所が名無しさん:04/10/12 00:37:25
なにこのスレ?
キモッwww
210目のつけ所が名無しさん:04/10/12 00:45:07
特に中華は炎も調味料です。
炒めるとき火力も大事だが具材を直接火にさらし油に火を入れると断然味がよくなる!
ってどっかの評論家が言ってました。
211目のつけ所が名無しさん:04/10/12 00:51:10
そんなの妄想だわさ。
規定の熱量を規定時間加えることにかけてはIHの方が秀でている。
212目のつけ所が名無しさん:04/10/12 01:37:35
>>211
>規定の熱量を規定時間加えること  ??
スマソ、それはなにをどう比較することを表している文章なんだろう?
低脳?おれ?
213目のつけ所が名無しさん:04/10/12 01:44:00
>>210
まさか美味しんぼで得た知識じゃないだろうな。
214目のつけ所が名無しさん:04/10/12 04:52:17
山岡さんが薀蓄垂れたって所詮家庭用のガスコンロでは無理な話ですよ
215目のつけ所が名無しさん:04/10/12 09:14:43
プロのマネして中華鍋を炎から離すと、鍋の温度が下がるので逆効果ですよ。
あれは業務用コンロの火力だから出来る技なんです。
216目のつけ所が名無しさん:04/10/12 10:07:19
このスレってやっぱり電気屋がいるのか?
ガスコンロの話題ばかり
217目のつけ所が名無しさん:04/10/12 10:31:22
どこかで中華料理に使えるようなIH、開発していないのか?
こんなのの代わりになるようなもの、、、
ttp://www.ozaki-gasrange.co.jp/sip-csa.html
35,000kcalで40kW、、、単三二百でもなきゃ無理ぽ?
218目のつけ所が名無しさん:04/10/12 11:33:14
219目のつけ所が名無しさん:04/10/12 12:31:54
おぉ、あるんですねぇ、参考になります。
家庭用も将来的に大出力もあり得ますね。
220目のつけ所が名無しさん:04/10/12 15:19:03
 大 出 力 ガクブルだがや
221目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:59:11
ガタガタとフライパンを揺する癖がついちまった俺にはIHは無理なのか?
もしくはIHでもフライパンをガタガタ揺すっても良いのか?
222目のつけ所が名無しさん:04/10/13 00:30:50
222   ぞろ目
223目のつけ所が名無しさん:04/10/13 02:00:18
IHでフライパンを揺すると強力な磁力線が調理している人の体内を何度も通過する
電気に詳しい人ならやらないな
224目のつけ所が名無しさん:04/10/13 04:51:06
お前、アフォだろ。
だから何だってんだよ。
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226目のつけ所が名無しさん:04/10/13 13:50:00
age
227目のつけ所が名無しさん:04/10/13 18:57:07
>>221
揺するぞ。前後に激しく。
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230目のつけ所が名無しさん:04/10/14 12:32:58
>>223
んで、手が濡れてると感電したりするんだよね?
ドリフのコントみたいに。
231目のつけ所が名無しさん:04/10/14 14:25:37
>>230
IHをバラすと、中に高木ブーのカミナリ様が入ってるんだろ?
それぐらい俺でも知ってるよ。
232目のつけ所が名無しさん:04/10/14 16:26:25
そして最後にいかりやさんが、「IHなんて駄目だこりゃ〜」
って言ってコント終了!
233目のつけ所が名無しさん:04/10/14 20:28:21
コロナはIHクッキングヒーターの新製品を発表したね

http://www.corona.co.jp/news/news_041013IH.pdf
234目のつけ所が名無しさん:04/10/15 01:33:09
コロナのIHって中身はOEMかな?
リンナイやハーマンやパロマが自社開発で出せば良いのに
電気屋の製品はなんか怖い
235目のつけ所が名無しさん:04/10/15 03:47:38

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ         >>234
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


236目のつけ所が名無しさん:04/10/15 14:13:32
>>234
いまさら自社開発だなんて、
いくらかかるんだか。
社会人とは思えない発言だな。
237目のつけ所が名無しさん:04/10/15 16:13:42
学生の発言かもね。
238目のつけ所が名無しさん:04/10/15 18:41:47
すぐに「原価はいくらだ!!」っていってくる厨と同じレベルですな。
239目のつけ所が名無しさん:04/10/15 20:09:24
>>236
自社開発って簡単だろ
IHなんて凄く単純な構造だから町工場でも造れるよ
問題はテストに費やす時間とコストのみ
ガス屋はその点は電気屋よりしっかりしているから安心できる
電気屋と違い事故対応も早いしね
240目のつけ所が名無しさん:04/10/15 20:11:32
ふ〜ん、じゃ、なんで自社開発しないんだろうね。
241目のつけ所が名無しさん:04/10/15 20:15:11
IH自体に安全性に問題があるからじゃない?
242目のつけ所が名無しさん:04/10/15 20:57:53
作るのは町工場でも構わないだろうが、そのための型や機械は町工場レベルでは無理。
パイプつないで火を点ければOKのローテクガス屋にはわからんだろうけど。
243目のつけ所が名無しさん:04/10/15 21:10:48
ご苦労さん
244目のつけ所が名無しさん:04/10/15 21:11:48
>>243
サルマネ煽りご苦労さん。
245目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:04:54
>>242
ププ
金型技術は町工場の方が高いんですけど
246目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:18:26
コロナはエコキュで電力会社様に大変お世話になってるから
ついでにIH人気にも乗っかりたいんじゃないの?
247目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:56:34
>>242
型や機械って・・
浴槽とか巨大な成型品ならわかるが
IH程度なら町工場で充分つくれるというか町工場向きだろ
尤もコスト&量産を考えたら外国でつくらないと売り物にならないんだろうけど
248目のつけ所が名無しさん:04/10/16 02:28:01
>>239
確かに構造は単純。
ハードウェア技術もほとんどは既に確立したものだけ。
実際大手以外でビルトイン型を製品化しているメーカーもある。
が、グリル自動焼のアルゴリズム、
最近搭載されつつある自動炊飯、
各社独自の方法を採用している温度センサー制御、
上面ボタンや使い心地などのソフト面は、
新規参入組はしばらくのあいだ採算度外視で技術蓄積を行うしかない。
それに耐え、先行して評判の良い大手に食い込めるだけの製品を作れるかと問われれば、
簡単などとは到底言えないわな。
249目のつけ所が名無しさん:04/10/16 04:15:09
>>248
自動制御技術はガス屋も持ってるよ
そんなに難しい分野でもない
250目のつけ所が名無しさん:04/10/16 05:04:31
だったら何で新規参入しないの?ガスやさん。
251目のつけ所が名無しさん:04/10/16 05:52:02
ガス屋じゃないからわからないが
IHって欠陥だらけの技術だからじゃないか?
電磁波漏れまくりで妊婦が被曝
消費者の安全なんてどうでもいい電気屋しか作らないんだろう
252目のつけ所が名無しさん:04/10/16 07:03:17
今の世の中にそんな欠陥商品を出している会社があるとは信じられないね。
それも一社じゃなく何社もだよ。

原発や鯨、化学調味料、、、、、
何か金儲けのタネを探している環境ゴロの言いそうな事だけど。
こんな匿名BBSでこそこそ陰口叩いている馬鹿に漏れも大人げないが
ガス屋の陰謀という話にしたい池沼の釣りにレスをつけちまったyo
253目のつけ所が名無しさん:04/10/16 07:38:47
>>252
原価が安くて高く売れる
IHはおいしい商売
危険性が謳われ出したらすばやく撤退
254目のつけ所が名無しさん:04/10/16 12:51:07
今日はここで祭りですか?
期待age
255目のつけ所が名無しさん:04/10/16 13:24:10
IHのどこが、危険なんだ?

ただの、強力な電磁石だろ。

電磁誘導加熱でしょ。

加熱コイルによる、25kHz付近の高周波による、
高周波電流の誘導。

なべの金属部分の電気抵抗と、うず電流による、ジュール熱により、
なべそのものが発熱する。

というのが原理だろ!

どこが危険なんだ?危険っていう人は、その理由を述べて下さい。
256目のつけ所が名無しさん:04/10/16 13:41:52
>>255
電気を使っていること自体が危険。
257目のつけ所が名無しさん:04/10/16 14:03:44
IHのクッキングヒーターは電磁石なんだ!!
ってことはコンロをいっぱい並べてたらリニアモーターカー走るのかワクワク
258目のつけ所が名無しさん:04/10/16 14:05:26
IHを使うとガス屋に刺されるから危険。
259目のつけ所が名無しさん:04/10/16 16:38:42
こんな風に低脳な煽りをする電気屋が一番危険。
260目のつけ所が名無しさん:04/10/16 16:41:30
>>255
非電離放射線の有害性が唱えられ始めている
電磁誘導といっても漏洩磁束が非常に多い
変圧器のように磁束を内部に閉じ込めない
261目のつけ所が名無しさん:04/10/16 22:06:39
>>260
ソースきぼんぬ
262目のつけ所が名無しさん:04/10/17 00:21:12
ナショナル、三菱
かうならどっち?

263目のつけ所が名無しさん:04/10/17 00:27:59
東芝。
264目のつけ所が名無しさん:04/10/17 01:09:53
これだけはキッパリと言うけど現在はIHは町工場では造れない。
かなりレベルの高いパワエレ技術だし、普通のインバータより構造も
制御もはるかに複雑だから。
加熱コイルの製造や、各種材料などコピーも無理だと思う。

それと電磁波。
今、オール電化の普及でガス屋は必死。死活問題なので何でもやるし、
何でも言う。それに対して非難は出来ない。彼らも死活問題だから。
35年前電子レンジが普及しはじめた時も、レンジで加熱した食品の安全
性が話題になった。騒いだのは今も昔も同じ。

使い心地は、一長一短で好きなほうを選べばいい。
IHは逆立ちしても土鍋は使えないし、ガスで焼く魚はどうしたって不味い。

>>263
東芝の現行モデルは周波数可変だから、左右の鍋の組み合わせによっては
強烈な音がします。致命的ではないけど、使いづらい事もあるかも。
265目のつけ所が名無しさん:04/10/17 01:14:50
>>264
あなたおすすめのメーカーは?


グリル水なし、ありって
どっちが便利?
266目のつけ所が名無しさん:04/10/17 01:53:03
>>264
あくまで個人的な感想という事で。
松下は10年以上の歴史で仕上がりもいい。オールメタルは勧められない。
実際、松下電器、電工ともキッチンショールムではオールメタルはおすす
め出来ませんとも言われた。
三菱は総合的にみてバランスがいい。故障も少ない。グリルもでかい。
東芝は、前記の通り。
日立は、品質面で疑問(最近の日立はどうしちゃったんだ?)
SとSは論外。まだまだ。

グリルは水なしが絶対便利。その点では大きく三菱が松下をリード。
三菱で焼いた魚は表面がパリッとして本当に美味かった。

何れにしても、ガスとは使い心地が違う。なれるのに1〜2ヶ月はかかる。
267目のつけ所が名無しさん:04/10/17 02:01:12
オールメタルが勧められない理由がよく分からんなあ。たしかに
物によってはあんまり熱くならないみたいだけど、緊急用としては便利な気がするが。
268目のつけ所が名無しさん:04/10/17 02:09:51
>>267
オールメタルがいまいちな理由は、非磁性鍋に対して熱効率が落ちてパワーが入らないこと。
オールメタル購入者でも、多くがアルミ鍋を処分し鉄・ステンレスに換えているという実態があるとの事。
土鍋はカセットコンロで使える。緊急ならそれで充分。
ということらしい。
ちなみに松下のショールムがオールメタルを推奨しない理由は、差額で鍋が買えてしまうためとの事。
購入者からの苦情も多いらしい。(同じように熱くなると思って買った人も多いとかで)
269目のつけ所が名無しさん:04/10/17 02:17:37
産休。やっぱりパワー不足の苦情が多いのか。当たり前のことなんだから
もっと説明してから売ればいいのに・・ってわけにもいかないんだろうな。
使ってみた限り、ガスの小バーナー並みの火力はあるから十分な気もするんだけどね
270目のつけ所が名無しさん:04/10/17 02:18:39
>>264
IHはとっくの昔に町工場で作ってる
今は中国
271目のつけ所が名無しさん:04/10/17 02:20:57
オールメタルIHで非鉄金属鍋使用時の電磁波の漏れって凄そう
272目のつけ所が名無しさん:04/10/17 02:46:31
>>270
ごめん。こっちの説明不足だった。
オレの言ったのは200V用ビルトイン。2kW以上のもの。
100V用は中国でもどこでも開発含めて造れるでしょう。
電圧共振で周波数も変わるから簡単。モノが全く違う。

卓上のヤツは頭に無いもんで。
273目のつけ所が名無しさん:04/10/17 02:50:41
>>272
tu-ka
業務用の大出力タイプも町工場で作ってるよ
274目のつけ所が名無しさん:04/10/17 02:59:17
>272は
IHが新技術で大企業しか作れないと思っているのか?
調理器具に使われるずっと以前から工業用で作られているのに
275目のつけ所が名無しさん:04/10/17 03:00:40
設計開発と生産技術は別だと思うのだが。
276目のつけ所が名無しさん:04/10/17 03:10:53
何度も修正で申し訳ないけど、オレの言ってるのは家庭用のビルトイン200V。
工業用はフルブリッジでとにかく発振・加熱すればいいようなもの。
現在の家庭用には鍋の検知や固定周波数で動かすための複雑な制御がつまってるし
サイズの制約も厳しい。漏れ磁束を押さえる技術も並大抵のものじゃない。
IH関連の特許は松下だけで3000件近い。
知ってるから言うんだけど、まだまだ単一の町工場での開発は無理。
277目のつけ所が名無しさん:04/10/17 03:34:47
自動制御は家庭用IHの方が単純だよ
流体の制御や燃焼制御のほうが複雑
工業用でも家庭用よりシビアな制御を必要とするものも多々ある
それと鍋の検知って高卒のアマチュアでも作れるよ
278目のつけ所が名無しさん:04/10/17 03:53:36
>>276
>漏れ磁束を押さえる技術も並大抵のものじゃない。
( ´,_ゝ`)プッ
いったいどんな技術?
可変コイルか?
鍋をシールドするのか?
279目のつけ所が名無しさん:04/10/17 10:35:34
オールメタルはだめなのかぁ...。
それじゃないと、圧力鍋使えないって言われたから
まよってたんだけど。

やっぱり三菱にしてビザでもやこうかなw
280目のつけ所が名無しさん:04/10/17 11:36:14
どうしても土鍋使いたい人は、IH用土鍋買うんじゃないかな?
種類は少ないけど、スーパーでも売ってる。
うちは土鍋欲しいと思わないので昔から持って無いけど。
281目のつけ所が名無しさん:04/10/17 11:38:33
>>279
圧力鍋、アルミ製なの?
ステンに買い換えたほうがいいよ。
多層底を選べばさらに余熱調理ができてお得。
282目のつけ所が名無しさん:04/10/17 12:09:04
>>281
アルミ製なのかなぁ?w
だすのたるいw
軽いやつだから、アルミなんだろうねw
ステンレスにすれば、使えるんだ。
さんくす。

まぁでも、圧力鍋なんぞ、まだ1回しかつかったことのない。
ばばぁと同居するようになったら、どうしようって思ってたの。
283目のつけ所が名無しさん:04/10/17 12:53:24
>278

なんだ?この素人。( ´,_ゝ`)プッ
284目のつけ所が名無しさん:04/10/17 12:59:41
>>283って
皮肉も理解できない馬鹿?
285目のつけ所が名無しさん:04/10/17 14:10:25
>>277
鍋の検知って言っても、有無のことを言ってるんじゃない。形状やら素材があって限られた条件で行うのはたいへん。
悪いけどそんな単純じゃないよ。コスト上専用のセンサーなんかなくて、ほとんど電流電圧波形だけで見ているわけ。

そもそも、IHは複雑でメーカさんが暴利をむさぼっているような代物ではないという事が言いたかった。
利益率は高いが、それなりの技術、苦労が入っていると言う事が言いたかったわけ。

>>278
加熱コイルの裏側に磁路を形成するフェライトを最適配置したり、リングつけたり、動作波形を変えるとかいろいろとある。
鍋を置いた状態で漏れる磁束を押さえる工夫は特に特許出願件数が多い。

造れる造れないとか、一応誠意を持ってresつけてるつもりだけど、この辺の話は首題とそれるから、もう勘弁してくれ。

あと、圧力鍋をIHで使うならステンレス製のほうが絶対にいいです。
アルミ製圧力鍋をオールメタルで使うのは効率面でもいまいち。
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287目のつけ所が名無しさん:04/10/17 16:31:29
東芝って、なにがいいの?
288目のつけ所が名無しさん:04/10/17 17:34:23
>>285
詳しそうなんで質問するけど、3倍発振インバータはやはり町工場では
作れないものなのかな。回路設計との絡みでけっこうシビアになりそうだが。
あとマイクロ線コイルも巻くのに相当な技術が必要? 線材の管理だけでも
けっこう大変そうなんだけど。
289目のつけ所が名無しさん:04/10/17 17:36:14
>>282
圧力鍋は便利だぞー
大鍋と兼用してるので、煮る系にはほとんど使ってるよ。
290目のつけ所が名無しさん:04/10/17 18:16:00
>>288

松下の3倍は、先ず特許回避が難しい。12年〜の歴史。根性だから。
そして、ご指摘のコイルも、何処ででも撚れるというモノじゃない。
単に製造は出来ても、ファームウェアもあるしコピーは難しい。それは、3倍に限った事じゃない。
とりあえず鍋が熱くなるというものはできても、同じレベルまで持っていくのは至難の業。
ガラス越しになべ底から油の温度を見るなんて、出来そうでなかなか出来るもんじゃない。

もう、勘弁してね。

使い心地の本音を聞きにやって来たんだ。

>>289
オレも圧力鍋は便利だと思う。
291目のつけ所が名無しさん:04/10/17 18:48:45
>>290
>ガラス越しになべ底から油の温度を見るなんて、出来そうでなかなか出来るもんじゃない。
放射温度センサつけるだけじゃん
292目のつけ所が名無しさん:04/10/17 19:01:09
>>291
だから、そのセンサーが高くて使えないんだ。仮に安価でも、それは松下の特許。
しかも、なべ底の温度と油温には大きな差がるときとほとんど無い状態があるんだよ。

わかってて挑発してるのか? 本当に知らないのか?
どっちでも、もう許しとくれ。
293目のつけ所が名無しさん:04/10/17 19:47:52
>>292
>しかも、なべ底の温度と油温には大きな差がるときとほとんど無い状態があるんだよ
そんなの加熱時のΔTを計測してデータとるだけじゃん
294目のつけ所が名無しさん:04/10/17 19:56:27
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ワッヒャッヒャッヒャ!!
295目のつけ所が名無しさん:04/10/17 20:09:34
>>293

油温が上がった所で衣のついた天ぷらが入るから初期のΔTだけで出来るわけないじゃん。
発想が単純過ぎる。


296目のつけ所が名無しさん:04/10/17 20:14:07
>>295
初期のΔTだけって何処に書いてあるのだ?
熱容量を算出すれば予測なんて簡単
297目のつけ所が名無しさん:04/10/17 20:29:24
家庭用IHに最先端技術なんて使われていません
298目のつけ所が名無しさん:04/10/17 21:03:26
>>296

熱容量って・・・天ぷらが入って油温が下がるって言ってるでしょ?
関係ないじゃん。
鉄の玉の温度制御やってんじゃないよ。


299目のつけ所が名無しさん:04/10/17 21:29:04
>>298
いいからほっとけって。
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301目のつけ所が名無しさん:04/10/17 21:48:23
>>299
もうやめとく。
302目のつけ所が名無しさん:04/10/17 22:37:30
>>298
鉄の玉の温度制御とどう違うの?
計測温度が下がった場合
熱容量を出さずにどうやって過渡応答に対応するわけ?
303目のつけ所が名無しさん:04/10/17 23:08:18


┐(´ー`)┌
304目のつけ所が名無しさん:04/10/17 23:18:20
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
305目のつけ所が名無しさん:04/10/17 23:48:33
IHクッキングヒーターはどこのメーカーがいいの?

ナショがかっこいいと思うんだけど
306目のつけ所が名無しさん:04/10/18 00:50:21
>>305
どこも大差ない
かっこいいと思うのなら其処のを買え
307目のつけ所が名無しさん:04/10/18 01:51:32
あなたが思う1位とどべはどこ?
308目のつけ所が名無しさん:04/10/18 11:45:54
国産はどれもカッコ悪すぎ。
デザイン重視ならガゲナウかAEGにすべし。
309目のつけ所が名無しさん:04/10/18 17:23:17
1位。東芝
びり、日立

なんとなくw
310305:04/10/18 17:37:34
いま家新築してまして、どれにしようか迷ってしまってます。
いろいろ調べたけどわかりません(´∀`;)

まあ、デザイン重視で行こうと思います。
311目のつけ所が名無しさん:04/10/18 19:27:40
ナショはグリルレスの薄型があるよね
アイランドキッチンようを想定してるらしい
312目のつけ所が名無しさん:04/10/18 22:43:33
でも、意外にグリルが使いやすいという意見がちらほら。
IHじゃないんだけど。
313目のつけ所が名無しさん:04/10/19 00:37:34
水無しのワイドグリルだから三菱がいち押し。
使ってるけど満足してるよ。
使って思ったのは、3kWって要らないなあということ。
上面で操作できるのがすごく便利だけど、松下のは使いにくかった。
314目のつけ所が名無しさん:04/10/19 12:13:58
やっぱりガスが一番
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316目のつけ所が名無しさん:04/10/20 02:07:40
>>314
コンロはガスでもロースター(グリル)は電気というのはできないかね。
魚焼きは、どうしたって電気に軍配が上がる。
317目のつけ所が名無しさん:04/10/20 06:56:40
日本軍は電磁波爆弾を作る計画をしてました。
電磁波爆弾とは?電子レンジのはこをはずして、スタートボタンを押したのと同じ状態にする装置です。
IHクッキングヒーターがまさにそれです。
日本軍の兵器=IHクッキングヒーター
318目のつけ所が名無しさん:04/10/20 09:06:34
シェシェシェシェシェシェシェ―
     ┌┌┌┌┌┏━━━┓
    ┌┌┌┌┌┏━━┓ ┃  
    │││││┃━┏┃ ┃ 
    │││││┃  ┛┃ ┃   
    └└└└└┗┳┳┫ ┃
  ┌┌┌┌┌┏━┻┻┛ ┃
  │││││┃         ┃
  │││││┃  ┃   ┏┛
  │││││┃  ┗━━━┓
  └└└└└┗━━━━━┛
   │││││┃     ┃
   │││││┃     ┃
   │││││┃  ┃ ┃ 
   │││││┃  ┗━┓
   │││││┃      ┃ 
   └└└└└┗━━━┛ 
      │││││┃  ┃
      └└└└└┗━┛
IHなんて使ってると癌になるでぇ〜
319目のつけ所が名無しさん:04/10/20 09:34:17
>>318
言い尽くされてると思うが、妄想だけでなく実例を出しなさい。
スレ違いも甚だしいしな。










ま、ガスコンロから火が出て家屋全焼なんて実例は、それこそ山ほどある訳だがw
320目のつけ所が名無しさん:04/10/20 09:39:53
>317

電子レンジと、IHの原理を分かって、そんな事、言ってますか?

釣り?
321目のつけ所が名無しさん:04/10/20 10:33:23
>>320
まぁ、義務教育では教えてくれないから仕方ないね。
>>317
お勉強してから発言してね、
知らない言葉はちゃんと調べてから使うのよ。
322目のつけ所が名無しさん:04/10/20 11:37:39
ナショの温度センサーは秀逸。
揚げ物の温調は難しくて、ガラス越しだとどうしても遅れが出る。
Tからの買い替えだが、正直びっくりした。
323目のつけ所が名無しさん:04/10/20 14:12:15
>>321
嬉しそうに語るなよ〜 屁タレ野郎♪♪


____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <  引き篭もり氏ねやコラ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
324目のつけ所が名無しさん:04/10/20 14:37:24
絵がいつもズれてる。
325目のつけ所が名無しさん:04/10/20 14:51:56
>>322

おお、気をつけたほうがいいよ。
揚げ物の温度制御と鉄球の温度制御が一緒と思っているヤツいるから。

317は、原理、全然わかってない。
釣りだと思ってたら本気だったりするし。
326目のつけ所が名無しさん:04/10/20 18:59:53
黙れ電気屋!
327目のつけ所が名無しさん:04/10/20 21:12:51
>>325( ´,_ゝ`)プッ
>揚げ物の温度制御と鉄球の温度制御が一緒と思っているヤツいるから。

結局違いを説明できない香具師もいるし
328目のつけ所が名無しさん:04/10/20 21:34:40
>結局違いを説明できない香具師もいるし

 わからないヤツに説明しないだけじゃあない?
329目のつけ所が名無しさん:04/10/20 21:47:54
説明しても無駄だから。
330目のつけ所が名無しさん:04/10/20 22:56:19
説明できないからだろ誤魔化すなアホ!!
331目のつけ所が名無しさん:04/10/20 23:12:43
説明して納得するタマかよ!
332目のつけ所が名無しさん:04/10/20 23:25:15

子供が白血病になりますよ、手遅れにならないうちに使用を中止してください。
333目のつけ所が名無しさん:04/10/20 23:32:47
>説明できないからだろ誤魔化すなアホ!!

できるよ。

・ガラスの熱伝導は悪い。
・油に凍った冷凍食品を入れると急激に油温は低下する。

これと、鉄球が同じだと思ってるヤツには説明できないというだけ。
334目のつけ所が名無しさん:04/10/20 23:43:22
ここは、IHクッキングヒータの使い心地について、IHを使う意志のある人が語るスレです。
使う気のないガス屋のチャチャは迷惑です。
335目のつけ所が名無しさん:04/10/21 00:06:00
>>333
加熱した鉄球の中に常温の鉄球を入れたら同じじゃん
アフォですか?
ガラスの熱伝導って何?
放射温度計測するのに熱伝導?
336目のつけ所が名無しさん:04/10/21 00:09:28
>放射温度計測するのに熱伝導?

松下の特許。他社は使えない。それにコストもかさむから使えないって書いてあったよね。
サーミスタあててるメーカがほとんどじゃない?
論ずる前に、もうちょっと読めば?
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338目のつけ所が名無しさん:04/10/21 00:12:37
>>335
リアルタイムフィードバックではなく対流体の予測制御ってこと。
センシングも含めた解析の問題。鉄球の場合は値が単調なの。
339目のつけ所が名無しさん:04/10/21 00:13:32
>>336
放射温度計測すべてが松下の特許じゃないよ
そんな広範囲な特許は認められない
サーミスタでの計測は欠点だらけだから論ずるに値しない
340目のつけ所が名無しさん:04/10/21 00:15:17
>>338( ´,_ゝ`)プッ
対流体って液体しか加熱しないのか?
341目のつけ所が名無しさん:04/10/21 00:17:21
>>338
ソースは?
342目のつけ所が名無しさん:04/10/21 00:27:39
>そんな広範囲な特許は認められない

 そっか?権利化された明細書見てみな。

>サーミスタでの計測は欠点だらけだから論ずるに値しない

 こっちは、サーミスタでの話をしてんだよ。
 松下以外、全部サーミスタでやってんだよ。
 だから、簡単じゃないって言ってるわけ。
343目のつけ所が名無しさん:04/10/21 01:34:06
>>342
なるほど、簡単じゃないから
どうりでまともに動作しないわけだ
344目のつけ所が名無しさん:04/10/21 09:55:23
ガス屋のチャチャウザイ。

IHはガンになるという前に、火事にならなかったり、
使用者に火傷をおわせなかったり、
キッチンを暑くしないガスコンロを作ってくれんか?
345322:04/10/21 12:08:12
難しい事は分からんが、松下のIH使ったら揚げ物が楽にカラッと揚がったよ。
ってだけの事を言いたかったのだが。
ここでは禁句なの?
Tのは冷凍コロッケ入れてから、手動で最大にしてた。だから、温度センサーが格段に進歩したんだなーって思ったのだが。
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347目のつけ所が名無しさん:04/10/21 13:34:43
>>345
ほとんどの人は貴方の言いたい事をわかってると思いますよ。
おかしな人が突っ掛かっているけど、皆生暖かい目で見ているだけなので
気にしない方が吉。
348目のつけ所が名無しさん:04/10/21 15:09:13
電気屋の宣伝ばかりでうんざり
ihユーザーほとんどこのスレにいないし
IHユーザーはことごとくガス屋にされてるし

天ぷらがカラッとあがって何?
それがどうした?
といいたい
漏れはガス使っていたときもカラッとあがっていたが?
ガスで火事になったこともないしIHで火事になったこともないし
IHで火傷はあったけどな
349目のつけ所が名無しさん:04/10/21 15:18:04
>>348
スレタイ嫁。その上で、天ぷらがカラッと揚がった感想を書いてはいけない理由を述べよ。
350目のつけ所が名無しさん:04/10/21 15:23:18
>>348
>ihユーザーほとんどこのスレにいないし
IHユーザーの何倍も粘着既知外ガス屋がいるからなぁ。
351目のつけ所が名無しさん:04/10/21 15:34:04
電気屋が二匹釣れました
352目のつけ所が名無しさん:04/10/21 16:24:16
うん、おれ電気屋だけど、だから何?
353目のつけ所が名無しさん:04/10/21 16:27:20
宣伝は他でやってくれ
ココはIHの使い勝手や不満な点をカキコする場所
天ぷらがカラッとは他所でやってくれ
354目のつけ所が名無しさん:04/10/21 16:31:25
>>353
だから322が言うところの、天ぷらがカラッと揚がったという「使い勝手」「美点」を書いては
いかんのか? ここはいつから不満うじうじスレになったんだ?
355目のつけ所が名無しさん:04/10/21 18:15:06
> 352  お前みたいな電気屋は氏ねや!!
356目のつけ所が名無しさん:04/10/21 18:16:45
電気屋VS幼稚園児の様相を呈してきたな(w
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358目のつけ所が名無しさん:04/10/21 18:44:48
青いぜ!
359目のつけ所が名無しさん:04/10/21 18:51:19
低脳電気屋 VS 優秀幼稚園児
360目のつけ所が名無しさん:04/10/22 00:13:45
>>338

冷凍食品の投入によって、急激に油温はさがる。
その鍋の底を、ガラス越しにサーミスタで計測する。
この時間遅れってとても大きい。油の量や周囲温度、もちろん鍋の種類で大きく変わる。
難しくて出来ないから、鍋を特定のものに限定している。

>>343

>なるほど、簡単じゃないから
>どうりでまともに動作しないわけだ

これは、ハズレて無い。
まともなのは、この1〜2年の機種。
361目のつけ所が名無しさん:04/10/22 18:42:51
で、どれがいいのか、教えてほしいんだけどなぁ。
お願いします。
362目のつけ所が名無しさん:04/10/22 19:05:20
>>361
お金がたくさんあるなら、松下のオールメタル対応が良いと思う。
専用器具が足りない時とかは楽。
あとは、キッチンのサイズによるが、ワイドトッププレートは使い勝手が良い。
363目のつけ所が名無しさん:04/10/22 19:57:00
ありがd

オールメタルですかぁ。
>>362の2位はどれですか?
364目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:12:20
電磁波対策のしてあるこれにしとけ
ttp://www.major-appliance.com/gaggenau/products/vi230.html
365目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:23:03


電磁波が怖いんならIH使うな
366目のつけ所が名無しさん:04/10/22 21:18:53
うちの場合半年前ナショのIHにしてたんだけど、清潔で私は気に入ってたんですけど
姑が言うには土鍋が使えない、中華なべが使いにくいと言うことで止む負えず
ガステーブルに買い換えました。

今思うとそれで良かったかも、IHは空中出力電力1500W以上、
それをまともに人体に受ける悪影響は甚大ですものね。
367目のつけ所が名無しさん:04/10/22 21:40:08
>>361

三菱のがいいとおもう。
IH自体はどこも同じようなもの。
グリルがぬきんでてる。
どうしてもオールメタルをというなら松下。

368目のつけ所が名無しさん:04/10/22 21:42:11
>>366
半年でIHからガステーブルって・・・・
あり得ない話。
ネタですよね?????
369目のつけ所が名無しさん:04/10/22 21:43:08
オールメタルは買わない方がいい。
20万円の鍋を持っていてそれを使いたいというなら話は別だが。
370目のつけ所が名無しさん:04/10/22 21:51:07
オールメタルに過剰な期待をしている人多いね。
松●さんは宣伝がうまいな。
371目のつけ所が名無しさん:04/10/22 21:54:24
松●に騙されちゃイケナイよ
372361:04/10/22 21:56:54
みなさま、ありがとう。
やっぱり、三菱の方向で考えます。
373目のつけ所が名無しさん:04/10/22 21:58:15
松下と三菱だけの比較検討なの?
374目のつけ所が名無しさん:04/10/22 22:01:14
松下の宣伝がうまいというのは同意だけどそれ以上にうまいと思うのは
CMを流す番組。水戸黄門の時に流すんだもん。あれって年寄りばっかり
見ているから年寄りはIHといえばまず松下を思い浮かべるみたい。
しかも郷愁を誘うようなあのオールメタルのCM・・・
375目のつけ所が名無しさん:04/10/22 22:03:48
松下のショールームではオールメタルは積極的に勧めていない。
現場と開発の思いがずれているように思う。

オレの考えだけど、仮にアルミや銅でも効率良くなったとしても、
アルミと銅は調理器具には使わない。
鉄、ステンレスのほうが自分にとっては調理しやすい。

テフロンのフライパンは便利な面があるけど、アルミテフロン加工の
フライパンは、裏にステンレスを貼ったIH対応品が安くで買えたので
それで問題なかった。

376目のつけ所が名無しさん:04/10/22 22:05:45
>>366
事実を言っても、ここではネタかガス屋にされるだけだよ。
377秀音速:04/10/22 22:19:32
日立がダメダメな訳は?
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379目のつけ所が名無しさん:04/10/22 22:30:15
>>377
誰が日立はダメだと言った?
380目のつけ所が名無しさん:04/10/22 22:36:28
>>377

特徴が無いというだけ。
無煙ロースターは他社もやっているし、連続3kWの必要性も?
オールメタルは中途半端。ロースターはただのロースター。

頑張れ日立。
381秀音速:04/10/22 22:53:55
>379
>266
382秀音速:04/10/22 22:58:20
上面のキーで火力調節するのと、ガス台みたいにロータリー式のやつと
どっちが使いやすいですかね。

実家で使ってる、ロータリー式で上面に火力表示がある日立のやつが
使いやすそうと思ってたんだが、どうでしょう?
383目のつけ所が名無しさん:04/10/22 23:09:40
>>382

ロータリー式:一気に火力を上下させるのは便利。調理途中の調整は動線が大きく不便。
上面操作:一気に火力を上下させる時不便。調理途中の調整は便利。

使ってみて後者のほうがいいように思いますが好き好きでしょう。
松下の上面は使いにくい。
三菱のは、最上位機種より2番目が使い良い?

384目のつけ所が名無しさん:04/10/22 23:18:45
>>376
常識的に考えて、そんな無駄遣いする奴いるか?
ガスを撤去して、電気配線したのに、またガス引くの?
あり得ないって。
385目のつけ所が名無しさん:04/10/22 23:29:08
日立の新しいIHは上面で火力が4段階にワンタッチで選べてとても
使いやすいと思ったけど。微調整も上面でできるし、表示もみやすかったでつ。
デザインもかわいいし。。
386目のつけ所が名無しさん:04/10/22 23:30:46
今年、松下のオールメタル入れました。
結論としては、普通のIHで良かった。
「今使っている軽いアルミが使いたい。IH対応の鍋は高い」と
いう両親の要望でそうしたけど、料理が入ってしまえばそんな
に重さは変わらないし、アルミは火力が落ちるし、アルミ本体
で底面にステンレス貼ったIH対応の26cmフライパンは千円以下
で買えるし。
387目のつけ所が名無しさん:04/10/22 23:54:39
かわいいとか、そういう単純な理由で選んだりするんだよな女って。
メーカー技術陣の総力を結集した最高クラス技術がキティちゃんに負けるんだ・・・
388秀音速:04/10/23 00:02:28
>385
日立の新しいのって、デザインはかわいいというか、ゴテゴテしてなくて良いよね。
ただ、上面キーの使い勝手と耐久性が心配だった。
コレって、ロースターは水なし??
まあ、実際に店頭で触ってみて決めようと思います。

ちなみに、私は毒男ですが…。
389目のつけ所が名無しさん:04/10/23 00:03:46
>>388
関係ないけど・・・シューマッハか。やっとわかった。
390目のつけ所が名無しさん:04/10/23 00:12:26
おお、なるほど。
391目のつけ所が名無しさん:04/10/23 02:36:42
>>384
うちの知り合いにもいるよガスに戻した人
なんか電気屋か工務店だったかともめていたみたいだけど
詳しくは知らない
392目のつけ所が名無しさん:04/10/23 04:21:41
たしかに料理をよく作るって家庭にはIHオンリーはきついかもね。
15年前からIHつかっているけど松下の卓上の一口コンロ。
ばあさんが使ったり、煮物には便利、安全。
でもメインはozakiの12,000i×2+3,500iのガスコンロ。
393目のつけ所が名無しさん:04/10/23 08:30:14
最初からマンションなんかには、無理やり
IHを付けられる場合は迷惑だな〜
394目のつけ所が名無しさん:04/10/23 09:13:08
>>384
新しい道具を使いこなせない人ってのは
どこにでもいるよ。
395目のつけ所が名無しさん:04/10/23 11:21:18
>>392
卓上の一口(100V)のものと、200Vのものは別物とおもいます。
396目のつけ所が名無しさん:04/10/23 12:15:47
>>384 しょうもないIH使って航海してる人は
    居るだろ
397目のつけ所が名無しさん:04/10/23 13:10:02
>>396
船員かよ
398目のつけ所が名無しさん:04/10/23 13:31:18
うちはガスからIHヒータに換えた。料理になれるのに数ヶ月かかったけど、今はガスに戻ろうとは
思わない。夏は暑くないし、鍋やヤカンの持ち手が熱くならず快適。
かえって料理はしやすけどな。

IHがしょうもないとは全然思わない。

ガスに戻す人のIH歴は、数ヶ月じゃないかな。
なれる前に再決断したと言う感じがする。
399目のつけ所が名無しさん:04/10/23 14:08:15
>>398
>なれる前に再決断したと言う感じがする。

ダイエット挫折でリバウンドって感じだな。
400目のつけ所が名無しさん:04/10/23 15:18:43
冬から一人暮らしを始める学生なんですが、
部屋が電気給湯なんで卓上IHを検討しています。

一応三菱CS-K2-Cか松下KZ-PH3-Wならガス
に負けない火力だと言うんで、購入を考えて
いるんですが他にお勧めはありますか?
あと使用時に注意することってありますか?


鍋はこれから揃えるんで大丈夫です。

401目のつけ所が名無しさん:04/10/23 15:26:50
>一応三菱CS-K2-Cか松下KZ-PH3-Wならガス
>に負けない火力だと言うんで、

この辺は1.4kWだとおもうんで、卓上のガスコンロには負けるとおもう。
402目のつけ所が名無しさん:04/10/23 15:42:24
>>400
残念!
あきらめろ
403目のつけ所が名無しさん:04/10/23 15:49:48
>>400
こんなの立ってた

【卓上】卓上IH専用スレ【ぐらいなら】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097497305/l50
404目のつけ所が名無しさん:04/10/23 18:38:31
あたらし物好きはいいが、誰が好き好んでこんな使いづらい調理器つかいますか?
疑問。
見た目は良いけど底の平らな金属鍋しか使えないし土鍋や中華鍋そして
遠火の焼き物もできないし、困ったもんです・・・。
405目のつけ所が名無しさん:04/10/23 19:11:38
地震のときにも、安心して使えるよ。IH
鬼女板は、怖くて食事の支度ができないっていう
関東奥がワラワラいたけど、IHなら安心。
炎がないから安全だし。

使いづらいって言ってる人、本当に使った事あるの?
新しい物に順応できない、適応能力の低い人か
高齢者だろうね。IHが使いづらいから使えないなんて言ってるのは。
406目のつけ所が名無しさん:04/10/23 19:42:10
>>405
使いづらいと言っている人達で、
具体的なこと言わない時は、
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1089814464/
の人達だと思われ、

実際、使いにくいと言う報告も有った方が、
今後買う人には良いけど、
具体的なものが無いんですね、
メーカー名、型番、を挙げ、
どのような時に、如何しようとする時、不便と言う
報告をきぼん。
407目のつけ所が名無しさん:04/10/23 19:58:59
そうねぇ。チャーハンを作るときにフライパンを揺らす癖が
ある人は使いづらいかも。
(鍋がトッププレートから離れると、センサーが反応して消えてしまう)
慣れてしまえば、全然大丈夫。
多分1ヶ月もあれば慣れるでしょう。
私は3日で慣れました。
408目のつけ所が名無しさん:04/10/23 20:23:33
>>404

誰がって、購入者の満足度は白物家電中最高だから、気に入っている人は多い。

>遠火の焼き物もできないし、困ったもんです・・・。

IHっていってもヒータはあるわけで、真ん中のラジェントでできる。付属の網を使えば
餅も焼けるし、みりん干しも、海苔も上手にあぶれる。
使ってるけど、何も困らない。
ゴトクの掃除と立ち消えのほうがよっぽど困っていたが、今は解放されてせいせいしている。。

409目のつけ所が名無しさん:04/10/23 20:34:05
相変わらずやのアホちゃうか
410目のつけ所が名無しさん:04/10/23 21:00:36
なんで?
どこがアホ?
411目のつけ所が名無しさん:04/10/23 21:15:17
荒らすことが目的なんだから、スルー。
IH・電化系スレはもうずっと基地外が粘着してるんだよ。
412目のつけ所が名無しさん:04/10/23 22:06:36
IHにすると、電気代が何パーセントか割引になる。
エコキュートに替えてオール電化住宅にすると、さらに電気代が
お得、で是非やりたいのだが、ひとつ弱点は停電。
413目のつけ所が名無しさん:04/10/23 22:09:31
↑ その弱点で新潟では使えないがな。
414目のつけ所が名無しさん:04/10/23 22:16:56
スレ違い
こっちでどうぞ

【LPG・LNG】ガス vs オール電化 5【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091672395/
415目のつけ所が名無しさん:04/10/23 23:18:31
ガス屋は、他のスレに行ってくれ。
ここは使い心地のスレなんだよ。
416目のつけ所が名無しさん:04/10/23 23:49:17
北陸ガスは長岡小千谷地区で供給停止中

発生直後はどっちも使えん
417目のつけ所が名無しさん:04/10/24 00:58:31
>>416
プロパンは使えてるみたいだね
阪神のときもそうだったけど
やっぱ災害に強いのか
418目のつけ所が名無しさん:04/10/24 08:05:15
災害救助の際に突然爆発して二次災害起こすのもプロパンだけどね。
419目のつけ所が名無しさん:04/10/24 08:36:39
>>418
プロパンは爆発しないだろ
漏れていたら元栓締めるし
爆発するのは破損した地中配管から漏れたガス
420目のつけ所が名無しさん:04/10/24 16:07:18
IHで良くないのは、勝手に火力を絞る制御をするところ。
安全上、絞るのはOKとして火力表示バーがそのままと言うのがNG。
非磁生鍋を置いた時、2kWに絞るのなら、バーもそう言う表示にして欲しい。

現状:火力表示バー=設定火力の表示
改善:火力表示バー=投入電力に比例

というかんじ。
421目のつけ所が名無しさん:04/10/24 16:26:53
震災の時、すぐに復旧して重宝するのがプロパンガスやろ!!

ゴチャゴチャ抜かすなボケ電気屋!! 
422目のつけ所が名無しさん:04/10/24 17:08:29
>>421
阪神大震災直後の火災では、消火活動もままならないので
ボンベが加熱されてあぼーんしてたよ。
まぁあの規模の火災だと、プロパンが爆発してもしなくても
被害に大きな差はないと思うけど。
423目のつけ所が名無しさん:04/10/24 17:14:43
>>422
嘘ばっか
424目のつけ所が名無しさん:04/10/24 17:23:41
速攻否定ワロタ
ほんと必死なんだね。

このスレなんでこんなにガス屋さんがいるの?
ここは家電製品板ですよ。ガス板でも作ってそっち行けば?
425目のつけ所が名無しさん:04/10/24 17:26:37
>>422 お前は頭悪いな〜 復旧って意味わかってます?

    
426目のつけ所が名無しさん:04/10/24 17:27:19
ぴろゆこに頼めば?
ガス板作って〜って
427目のつけ所が名無しさん:04/10/24 17:47:40
そうだな。ガス屋はそっちに移ってほしいよ。
爆発したら危険だしw
428目のつけ所が名無しさん:04/10/24 18:19:31
質問です。
すれ違いだったらすいません。

どこのメーカーも
お鍋を1秒でもはなしてしまうと、電気って消えちゃいます?

私はよく、フライパン返しするんですが
せめて3秒は待ってくれるメーカーとかあるんでしょうか?
429目のつけ所が名無しさん:04/10/24 18:35:21
諦めましょう
430目のつけ所が名無しさん:04/10/24 19:35:27
>>428
3秒程度なら大丈夫だと思われ、
確か、1分程度鍋が無い状態が続くと、切れたはず。
431目のつけ所が名無しさん:04/10/24 20:36:58
>>430
ありがとう
どこもそうなんですかね?
432目のつけ所が名無しさん:04/10/24 20:46:35
鍋を上げた空運転がよっぽど危険なんだろうな。
433目のつけ所が名無しさん:04/10/24 21:30:16
何でそんな風にひねくれた考え方するんだろう・・
434目のつけ所が名無しさん:04/10/24 21:33:37
スルー。
IH・電化系スレはずっと基地外が粘着してる。
435目のつけ所が名無しさん:04/10/24 21:37:10
>>431
東芝の1つ前の型はそうです、
他のメーカーはそのうち気の向いた所有者が書き込んでくれるかも、

#そろそろ誰か、削除依頼掛けませんか?
436目のつけ所が名無しさん:04/10/24 22:34:59
もうガス屋どっか行ってくれ。
良く見ると、意味のない突っ込みとか、上げ足取り、人をバカにした書き込みは、
ガス屋ばっかり。
粘着荒しやめろよ。
437目のつけ所が名無しさん:04/10/24 22:35:31
もうガス屋どっか行ってくれ。
良く見ると、意味のない突っ込みとか、上げ足取り、人をバカにした書き込みは、
ガス屋ばっかり。
粘着荒しやめろよ。
438目のつけ所が名無しさん:04/10/24 22:37:23
>>432

違う。
損失が大きくなるから止める。
439目のつけ所が名無しさん:04/10/24 22:41:47
停電カワイソウに・・・ まだ復旧しないんだ。
440目のつけ所が名無しさん:04/10/24 23:18:11
>>435
ありがとう。
詳しくいろいろみてみます
441目のつけ所が名無しさん:04/10/25 09:49:28
>>428
三菱ですが、1秒くらい離しただけでは消えませんね。
1.IHヒータにフライパンのせる
2.電源入れる
3.プライパンに油たらす
4.フライパン持ち上げて油を広げる(ディスプレイに警告は出る)
5.IHヒータにフライパン戻す
↑こういう使い方してますから。
442目のつけ所が名無しさん:04/10/25 10:05:37
>>441
ありがとう!!
参考になりました。
443目のつけ所が名無しさん:04/10/25 10:15:57
>>438
損失分のエネルギーはどこへ?
444目のつけ所が名無しさん:04/10/25 18:46:25


444  ⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
445目のつけ所が名無しさん:04/10/25 20:57:24
うちのマンションは、都市ガスなので、新潟や阪神の惨状をみるにつけ、
やっぱオール電化がいいと思った。
マンションは河原に建っているようなところなので、液状化は避けられない。
電気は数日で復旧するが、ガスは下手したら数ヶ月後…。
IHヒーターだけでなく、エコキュートも入れたいよ!

ガスは非常用に、カセットコンロとカセット式ストーブでいいや!
446目のつけ所が名無しさん:04/10/25 23:44:58
>>443
損失は、スイッチング素子の損失で熱になって排出される。この状態が続くと、
鍋が温まらず(浮いているので)、素子が加熱することになり最悪破壊となるので、
保護している。
ただ、3kW時に3kWが素子に行くわけではなく、鍋なしを検出しパワーを絞り、絞り
きれなかった分のみが素子に行く。
と言う感じ。
447目のつけ所が名無しさん:04/10/26 01:00:59
>>446
そうすると、加熱中に鍋を外すと器具が熱くなるという理解でよろしか。
448目のつけ所が名無しさん:04/10/26 01:19:26
>>447
大筋はそう。
器具というより、鍋を外した直後にキャラメルくらいの大きさパワー素子の損失が
一瞬だけ増えるという感じ。

鍋が無い→コイルの値が低下→勝手に電流が増加→出力を絞る制御→発熱するまえにオフ
っていう感じかな。厳密にはもっと色々あるけど。
449目のつけ所が名無しさん:04/10/26 03:21:24
嘘も混じってるね
450目のつけ所が名無しさん:04/10/26 09:57:44
>>449
そう思うときは、どの部分がウソか指摘しときなさいって。
451目のつけ所が名無しさん:04/10/26 10:12:46
何だかガス臭いぞ。
こういうときは冷静になってまずタバコを一服・・・
452ガス屋:04/10/26 15:39:43
この震災で、やっぱりボイラーはガスがいいと古い電温からガスボイラーに
変えてくれというお客さん増えてるよ。ただしプロバン指定だけど。
453目のつけ所が名無しさん:04/10/26 17:19:49
ガス屋がガス屋と名乗ってるの、初めて見た。
454目のつけ所が名無しさん:04/10/26 18:19:19
あぁ、今日3軒も電気やまわってきたのに
どこも、日立とナショナルのIHしかおいてなかった。
いろいろパンフ集めたかったのに。

おなかがすきましたw
455目のつけ所が名無しさん:04/10/26 18:45:58
>>454
ネットで検索した方が早いのでは?
456目のつけ所が名無しさん:04/10/26 19:53:37
>>453 電気屋は一般人を装って書き込むからね。
457目のつけ所が名無しさん:04/10/26 20:57:59
パワートランジスタのスイッチング素子が発熱するのは、
鍋が載っているときだけ。鍋がなくなれば、出力が落ちて加熱も停止。
当然電気もほとんど流れない。
鍋を上げれば、一瞬通電はストップ。載せれば2、3秒で再加熱。
中華の時など、鍋をふれば一瞬切れるが、ガスのように中華なべの
側面の熱を使って調理するわけじゃないので。始終ふらなくても高火力
で料理が可能。
458電気屋:04/10/26 21:02:02
>>452
スレチGuy
459目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:20:46
http://www.raus.de/crashme

IH機種情報
460目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:33:24
>>459
死ね






ブラクラだから注意。

-- 「2004/10/10 22:16」のキャッシュをチェックしています。 --
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!ループタグを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。

※ 注意!悪意のあるコードを発見しました。
461目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:51:56
関西電力の火力発電施設で自主点検データのねつ造が見つかった問題で、関電は26日
、新たに基準値の改ざんが14件見つかり、前回の調査と合わせて最終的な不正処理が
101件になったと発表した。誤記などのミスも新たに約4500件見つかり、不正を
含めた総数は8163件となった。
462目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:55:04
>>461
マルチ死ね
463目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:55:22
>>460 引っ掛かってやんの ( ´,_ゝ`)プッ  
464目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:58:25
460は、有名なブラクラサイトだYO
465目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:59:05
>>463
ブラクラチェッカーって知らないでやんの( ´,_ゝ`)プッ
466目のつけ所が名無しさん:04/10/27 22:47:32
>>459
>>463

一応、コイツは通報しときますた
467目のつけ所が名無しさん:04/10/28 20:25:02
今時ブラクラ貼るなんて。馬鹿丸出し。
やっぱりガス屋は駄目駄目
468目のつけ所が名無しさん:04/10/28 20:43:38
またまた〜 電気屋のヤラセのクセして。
469目のつけ所が名無しさん:04/10/28 21:23:53
いやいや、あのバカさ加減はガス屋に決まっとる。
470目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:09:37
いつものガス屋(=スレ荒らし)に一票
471目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:11:30
ブラクラを貼ればスレが荒れる。
スレが荒れて喜ぶ者は電気屋にはいないが、ガス屋は喜ぶだろう。
従って「誰が得をするか」を考えれば、私もガス屋に一票。
472目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:13:53
ガス屋のIQが低いことがばれちゃいましたね。
あ〜、惨めなガス屋。
また、ガス屋が嫉妬する〜
473目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:15:16


どっちというより、いつの間にか楽しんでるね。
474目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:22:06
このスレのエネルギーは、ガス屋の嫉妬でぃす♪
475目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:39:03
そう言いながら、いつの間にか電気屋がスレ違いに
しているじゃん。
476目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:58:17
あ、本当だw
おバカなガス屋に指摘されちゃった。
こりゃ一本とられたわいw
477目のつけ所が名無しさん:04/10/29 00:24:26
>>475
はいはい、嫉妬しないw

ガスより、電気の方が復旧が早いね。
やっぱりIH最高だわ。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479油屋:04/10/29 19:40:55
「ガス屋」と「電気屋」を透明あぼ〜んしました。
みなさんさようなら!
480油屋:04/10/29 19:44:40
ついでに「電磁波」「原子力」「チャーハン」もあぼ〜んしました。
スッキリ!!
481目のつけ所が名無しさん:04/10/29 20:37:11
お前みたいなアホも来るなスッキリするからな!
482目のつけ所が名無しさん:04/10/29 20:50:42
油屋ってつまりガソリンスタンドの兄ちゃんか、
灯油を車で量り売りしている業者か、
はたまた大道芸でガマの油売りしている胡散臭い奴か、
どれかだろ?
483目のつけ所が名無しさん:04/10/29 23:05:41
>>482
油屋っていうと「ろくろっ首」のイメージ。
多分、>>480-481は妖怪
484目のつけ所が名無しさん:04/10/30 16:27:23
セルフスタンドのせいで失業した、ガソリン店員が騒いでる〜
485目のつけ所が名無しさん:04/10/30 18:05:30
この冬は灯油の値上げ率が凄いね
ガソリンも来月(あさって)から値上げ
燃費向上対策でもするか・・
486目のつけ所が名無しさん:04/10/30 18:14:31
IHの話になったかなと思えばすぐにそれる。
どっか、IHの話が出来るスレ、ねーのかよ。
かんけーねーのは引っ込んでくれよ。
487目のつけ所が名無しさん:04/10/30 20:22:48
君も引っ込んでなさい。
488目のつけ所が名無しさん:04/10/30 20:30:21
なんで?
489目のつけ所が名無しさん:04/10/30 21:07:45
坊やだからさ
490目のつけ所が名無しさん:04/10/30 21:16:48
ガンダムヲタってどこにでもいるね。
きもい。
491目のつけ所が名無しさん:04/10/30 23:54:07
人違い。
492目のつけ所が名無しさん:04/10/31 16:58:43
震災のことかんがえるなら、オール・・しないほうがいい。
りょうほうつかえたほうがいいにきまってる。
493目のつけ所が名無しさん:04/10/31 17:10:37
カセットコンロ用意しとけば桶。
都市ガス、プロパンは設備が無駄。
494目のつけ所が名無しさん:04/10/31 17:23:16
こっちでやってね。

【LPG・LNG】ガス vs オール電化 5【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091672395/
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496目のつけ所が名無しさん:04/10/31 19:30:06
ガスより、電気の方が早く復旧してるね。
だから、やっぱりIHの方がいいって。
497目のつけ所が名無しさん:04/10/31 19:51:15
よそでやって下さい。
498目のつけ所が名無しさん:04/10/31 20:14:14
明日、電力屋に強制捜査か・・・
499目のつけ所が名無しさん:04/10/31 20:34:09
>>498
それがIHと何の関係が?

ガス臭いよあんた。
500目のつけ所が名無しさん:04/10/31 21:39:07
ガス臭い人がいっぱいいるね。
501目のつけ所が名無しさん:04/10/31 23:42:49
オールメタルIHを買って、オールメタルにしてやっぱりよかったと言う人いますか?
私の周りは、オールメタルは必要なかったという人が多いようです。
502目のつけ所が名無しさん:04/11/01 01:09:23
「オールメタル対応」というのを買わないと安心出来ないIHって・・・。
503目のつけ所が名無しさん:04/11/01 06:44:46
IHは電磁波で安心出来ないって・・
504目のつけ所が名無しさん:04/11/01 06:56:30
都市ガスもプロパンも微量化学物質過敏症には辛いんですよ。
まだ電磁波の方が良いみたい、電磁波過敏症の方には悪いけど。
505目のつけ所が名無しさん:04/11/01 07:14:34
>>504
漏れは強度のアレルギー体質で様々な化学物質で気分が悪くなるけど
ガスコンロで気分が悪くなったことは無い。
電気ストーブでは気分が悪くなったことがある。
点火しはじめに何か化学物質が出るようだ。
あと石油ストーブは大丈夫だけど石油ファンヒーターはダメ。
ガスファンヒーターは大丈夫。
506目のつけ所が名無しさん:04/11/01 08:12:36
>>501
その価格差でIH対応の鍋が買えるし、アルミが使えても効率が悪いので
アルミとかは結局使わなくなる。
アルミ本体で底にステンレスを貼った26cmのフライパンが\1000以下で買
えるんじゃね。(ニトリ)
IHだと鍋を揺する必要もないので、軽い必要性もそれほどないし。
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508501:04/11/01 23:25:58
>>506
オールメタル不要論は耳にすることが多いです。
IHなら、できればオールメタルが欲しいと言う意見もよく聞きます。
しかし、オールメタルにしてよかったというユーザの声を私は一度も聞いたことがありません。
やはり、アルミ鍋自体あまりメリットが無いと言うことかな。
ステンレスの鍋も、薄ければかなり軽い訳で。
509目のつけ所が名無しさん:04/11/01 23:48:12
>>508
漏れが、IH買う時に、
電産の営業に話聞いたら、
よほど、こだわりの鍋を持っていて、
それを使いたいのなら別だけど、
オールメタルは必要ないと言われたよん、
差額で楽に新しい鍋買えるとの事で、
その時は、
売る気有るのか?( ̄□ ̄;)
と、思ったよ、
その時既に鍋類のアルミ→ステンレスの
切り替えは終っていたんだけど。
510目のつけ所が名無しさん:04/11/02 09:30:00
アルミ鍋=アルツハイマー説が言われてた頃に鍋を買いそろえたので
うちにはアルミ鍋がありません。
唯一フライパンがアルミ素材だけど、安物だから買い替えも平気。
511目のつけ所が名無しさん:04/11/02 20:08:46
うちも、アルミ鍋ホーロー鍋はない。
全部ステンレス♪

だから、オールメタルは必要なかったよ。
でも、全部鍋は買い換えたけどねw
そうしたら、いつまでもピカピカで気持ちいい。
鍋が綺麗なままなのが、IHを買って一番よかったこと。
512501:04/11/02 23:59:01
みなさん、いろいろresいただきありがとうございます。
なかなか、オールメタルにして良かったよ、という意見はでませんね。

かくいうウチも家内がアルミを避けていたので、ほとんどありません。
非磁性ステンレスは2〜3あるのですが。

松下さんも、わたしも同じ説明を受けました。率先してオールメタルを
やっているのに。
オールメタルは客引き宣伝用なのかな。

やっぱり要らないと思うなあ、オールメタルIH.
513目のつけ所が名無しさん :04/11/03 01:09:36
>>501

わたしも、皆様と同様、あまり必要がないと思います。
でも、なべの材質を、何とかある程度チョイスできるのが、
ほんとに若干、話のネタになりますかねぇ。(むずかしい)


ttp://kitamatudo.ddo.jp/ih/index.html
514目のつけ所が名無しさん:04/11/03 07:15:23
要らないなら買う必要なし
515目のつけ所が名無しさん:04/11/03 14:50:11
>>512
>オールメタルは客引き宣伝用なのかな。

「アルミ鍋ダメじゃん」と言うくだらないツッコミに対抗する
くだらない予防線だと思う。
516目のつけ所が名無しさん:04/11/03 14:54:55
土鍋ダメじゃん
517目のつけ所が名無しさん:04/11/03 15:34:24
簡単な英語もわからないのかガス屋は
518目のつけ所が名無しさん:04/11/03 16:53:24
ポップコーンが作れない…orz
519目のつけ所が名無しさん:04/11/03 17:51:37
専用クリーナーって、みなさん使ってます?
520目のつけ所が名無しさん:04/11/03 18:08:45
ふぐ食いに行った時、真っ平らなテーブルにスイッチがついていた。
IHで鍋だと思った。
鍋が出てきた。
神だ。いや、紙だ。
籐かご(竹だったかな)の内側にコーティングした和紙、底の部分に丸いステンレス。
土鍋、ガラス鍋の底にステンレス板置いたら暖まらないかなぁ。
底が厚すぎるとダメな気はするが。
521目のつけ所が名無しさん:04/11/03 20:12:15
>>520
それだと単なる電熱ヒーターと同じになるのでは?
522目のつけ所が名無しさん:04/11/03 20:28:05
>>519
専用クリーナーって、何のです?
523目のつけ所が名無しさん:04/11/04 11:35:26
>>522
トッププレートの汚れをとる消しゴムみたいな奴のことかな?
買ったとき付いてきたけど、少ししか使ってない。
こびりつく事めったに無いし。
524目のつけ所が名無しさん:04/11/04 17:06:15
>>511
ん?ホーローは使えるよ?
ホーローとは、鉄にガラス質のコーティングをしたもの。
だから使える。
巨大なのを買ってしまったのでめったに出番はないけど、
ルクルーゼ使ってるよ。
525目のつけ所が名無しさん:04/11/04 18:35:09
age
526目のつけ所が名無しさん:04/11/04 20:02:20
>>524
ホーローは、体に悪いと聞いたので、使ってないのです。
527目のつけ所が名無しさん:04/11/04 20:55:09
>>526
ソースキボンヌ
528目のつけ所が名無しさん:04/11/04 22:38:29
>>523
そういうのがあるんですか。
うちは、クリームクレンザーをラップかアルミホイルで拭くというIHの標準的
方法でやっています。ラクですしキレイに落ちます。
普通のユーザは、大抵この方法だとおもいます。
529目のつけ所が名無しさん:04/11/05 00:19:18
うちのIH、親戚の子供が使ってみたいっていうから好きにさせてたら
ミートソースを鍋の底にたれたまま加熱して
    …焦げ付いたorz
      …取れないんですけど(泣
まだ1年たってない。弁償してくれ〜!ガラスだけでも取り替えたい〜!
530528:04/11/05 00:29:50
>>529
クリームクレンザーたらして、アルミホイル丸めたヤツでこすれば多分とれますよ。
キズもいかないし取説にもそうしろと書いてます。
試して見て下さい。
531目のつけ所が名無しさん:04/11/05 00:38:23
>>530
529ではないけど、なるほど膝ポン!
532目のつけ所が名無しさん:04/11/05 15:34:09
>>526
ホーローが体に悪いという話は聞いたことがないけど、
そしたら他に体に毒と言われるものを教えてあげるので、使わないほうがいいよ。
上薬をかけたセラミック(一般的な茶碗や湯のみなど)もホーローと同様で体に悪いです。
ステンレスはクロムが出るので体に悪いです。
アルミ鍋はアルマイトが剥げたら体に悪いです。
銅鍋は錫メッキが体に悪いです。
鉄鍋は調理で溶け出すような不安定な鉄分は体に悪いです。
テフロン加工は燃える温度になれば猛毒です。
ガラスはそもそも水に溶けます。

上薬が剥げ落ちるほど使われた土鍋くらいしか使えないですね…
どうしますか?
533目のつけ所が名無しさん:04/11/05 19:54:08
>>532
ホーローが禿げたら、体に悪い物質が
溶け出すらしい。
534目のつけ所が名無しさん:04/11/05 20:27:30
>>533
漏れの所にはホーロー製品は無いけど、
気になったので、検索してみたら、
http://www.pref.ehime.jp/ecc/q&a/house/ahouse35.htm
安全マークが付いていれば、安全みたい。
535目のつけ所が名無しさん:04/11/05 21:39:58
質問と答えがずれているサイトですね
536目のつけ所が名無しさん:04/11/05 21:43:29
537目のつけ所が名無しさん:04/11/05 23:57:34
三菱以外で、グリルが大きいものを採用しているメーカーをご存知ありませんか?
538目のつけ所が名無しさん:04/11/06 00:42:03
>>537
ありません。
あれは、三菱電機が意匠登録もしているので同等なものは他社もやりにくいのでしょう。
松下はともかくとして、技術的にも他社がすぐにという感じはしません。
539目のつけ所が名無しさん:04/11/06 08:54:09
え・・・?
意匠登録ですか?
ワイドグリルが「視覚を通じて美感を起こさせるもの」とは到底・・・。
スイッチレスのオール上面操作タイプものは「そうとも言える」かもしれませんが。

ガスレンジではワイドグリルが当たり前に出ているのに
IHクッキングヒーターだと×というのも解せません。
ま、ここで愚痴を言っても仕方が無いんですがね。
各社頑張って欲しいものです。

ってー事は三菱チョイスしか道は無い訳なんですね。
良くも悪くも何を買うか悩まずに済みます。
早速ICLにでも逝ってきまつ。
どうも有難う御座いました。
540目のつけ所が名無しさん:04/11/06 11:05:11
200V最高。インスタントラーメンの500mlなら1分もかからん。
541目のつけ所が名無しさん:04/11/06 11:44:43
>>540
3分が1分になるのか?
542目のつけ所が名無しさん:04/11/06 12:21:08
湯沸し機能を使用する場合は1L〜2Lの水量にしてください
543目のつけ所が名無しさん:04/11/06 21:19:23
水なしグリルの付いたIHヒータ買ったら、先ず、魚を焼く。
水有りのガスに比べると、雲泥の差。
その後で、IHで湯を沸かすなり、掃除がラクだとよろんだりすればよし。
544目のつけ所が名無しさん:04/11/06 21:44:36
雲泥の差で悪いのか・・orz
どうやってよろべばいいの?
545目のつけ所が名無しさん:04/11/06 22:42:34
>>540
アホ丸出し
546目のつけ所が名無しさん:04/11/06 23:04:11
漏れが、IH取り付けて、
一番最初にした事、
他に使えそうな鍋がなかったので、
付属のテンプラ鍋でお湯を沸かしてみた。
547目のつけ所が名無しさん:04/11/06 23:28:06
みんなよろんでますか?
548目のつけ所が名無しさん:04/11/06 23:42:15
>>543
水ありと水なしを直接比較している時点で?な人だ。
549目のつけ所が名無しさん:04/11/06 23:52:37
>>548
543は、実体験として
水有りガスと水無しIHの差に驚いているんじゃないの?
上げてまでレスする内容か?な人だ。
550目のつけ所が名無しさん:04/11/07 00:30:26
>>547
よろこんでるんじゃない?
購入者の満足度は、今、白物家電一番だよ。IH。
確かに魚は美味く焼けるし。
551目のつけ所が名無しさん:04/11/08 20:09:51
今日ラジエント・クッキングヒーターを勧められました。
食べ物をアルカリ性に変えてくれるらしいんだけどいまいちどんなものかよくわかりません。
値段も高めだし。
IHとどう違うの?
552目のつけ所が名無しさん:04/11/08 20:16:27
>>551
貴方にラジエントヒーターを勧めた、
会社を晒しちゃって下さい。
553秀音速:04/11/08 20:20:06
ガス→IHにスイッチした皆さんにお伺いします。
皆さん、どういうお店で購入されました?
家電量販店?町の電気屋さん?工務店(リフォーム屋)?
今日、都内の量販店のぞいてみたけど、値引きも今ひとつだし、
あまり売る気が感じられませんでした。
東京電力にきくのが、早道か??
554目のつけ所が名無しさん:04/11/08 20:26:53
>>553
漏れは
建材屋の値引きが良くなかったので、通販
555目のつけ所が名無しさん:04/11/08 20:47:36
折れはヤフオクで。
ナショナルのビルトインIHが45%引きくらいだった。
556目のつけ所が名無しさん:04/11/08 22:10:54
>552
ラジエントってだめなの?
やっぱりだまされてる??本気で母が買おうとしてるのでちょっと心配です
誰か教えてください
557目のつけ所が名無しさん:04/11/08 22:17:11
ラジエント、ハロゲン、IH
ググって見れば、

>食べ物をアルカリ性に変えてくれるらしい
これは、?
558目のつけ所が名無しさん:04/11/08 22:18:50
>>556
ラジェントは200Vですね?アルミも土鍋も使えるけどIHより光熱費はかかりますよ。
三菱電機には左ラジェント、右IHという機種もあってそう言うのも選択肢に入れられれば
どうでしょう。
ラジェントはヒータです。私は、IHのほうおすすめしますが。
559目のつけ所が名無しさん:04/11/08 22:23:11
>557
ありがとうございます
アルカリうんぬんは、実演販売でそのヒーター+鍋でつくった料理を食べる前に
口の中をリトマス紙で調べたら中性で食べた後はアルカリ性になってたらしいです
なにやら食品を酸性→アルカリ性にできることが売りらしいのですが

わかりにくくてスマソです
てゆかスレ違いで申し訳ないです
560目のつけ所が名無しさん:04/11/08 22:26:29
あ、558さんもどうもありがとうございます
よく検討してみます
561目のつけ所が名無しさん:04/11/08 22:57:18
>>559
何処のメーカのラジェントですか?
アルカリ云々という話は、どうも、うさん臭い話です。
あまり、まともな供給元が言う内容では無いですね。
ハッキリ言って、鍋の中身のペーハーが熱源で変わるとは、なお、怪しい。
それに、アルカリになったからどうなんだということ。
梅干しは酸性ですが体内でアルカリ性になるのでアルカリ性食品ですね。
口の中でアルカリなら、肉とおなじで酸性の食品じゃないですか?

ラジェントにするにしても、そこのは避けたほうがいいですよ。
562目のつけ所が名無しさん:04/11/08 23:34:32
>>553
うちは、量販店で。
かなり安かったですよ。マメに探すとあるかも。

>>559
ラジエント、ナショナルのにもついてますよ。

563目のつけ所が名無しさん:04/11/08 23:47:11
>>559
それ瞞されてます。IHやガスで作った料理と、ラジエントで作った料理で、
なぜ食品のPH値がが変わるのか科学的に考えてみましょう。
あとアルカリ信仰はもはや絶滅しかかってると思いますが…
564目のつけ所が名無しさん:04/11/09 00:13:49
1口型100Vのコンセント式のIHクッキングヒーターは電気量食いますか?
仕様を見ると1300W〜1400wで2口の200Vと大して電気量は変わらないと思うのですが
使っている人いたら教えてください。1人暮らしなので2口はいらないと思ってます
565目のつけ所が名無しさん:04/11/09 08:46:25
>>543
水無しグリルなんて、ガスの方がとうの昔にそれだよ。
グリルはIHの方がガスコンロを追っかけてるフシがあるから
あまり話題にしないほうがw
ラジエントにするぐらいならIHがいいと思うけどな。火力もいいし。
ペーハーの件は有り得ないとして、IHよりラジエントにするするメリットって
なんだろ?
566目のつけ所が名無しさん:04/11/09 12:34:34
>>565
後発だからと言って、話題にしない方がってのも変な話だと思いますよ、

IH買わせても、その家の鍋がが
オールアルミだったりすると困るからじゃ
と言うか、
詐欺るなら、
安いものを高く売りつけるのが、基本じゃないかな。
567目のつけ所が名無しさん:04/11/09 20:06:36
その基本がIHだね
568秀音速:04/11/09 20:44:17
>>554
>>555
>>562
 ありがとうございます。確かにヤフオクに安く出てますね。
 楽天とかでも販売のみならたくさんあるのですが、工事まで
 やってくれるとこは少ないでよね。
 故障したとき、すぐ修理に呼べないと困るものだから、
 あまり遠いとこでは買いたくない。
 量販店も、今どきは暖房器具売りたいだろうから、力はいってないのかも…。

 もうちょっと探してみること西ます。
569目のつけ所が名無しさん:04/11/09 23:50:28
>>565 543だけど

うちはガスコンロで水なしで魚を焼いてた。でも、IHにして焼魚が断然美味くなった。
ガスの燃焼ででる水分が多少なりともまずいのか、あるいは電気ヒーターの遠赤が効く
のか、それは、知らない。

掃除がイヤだという理由でロースターを一切使わない人がIH購入者の15%もいる。
電気で焼く魚の美味さは知るべきだと思う。
570目のつけ所が名無しさん:04/11/10 00:23:29
うちは電気で焼くと臭いので業務用電気ロースターを人に売った
やっぱりガスのほうが香ばしくておいしい
571目のつけ所が名無しさん:04/11/10 02:06:11
ガスだとベチャッとしてたものが電気だと表面がカラッとなっていいけど。
その、業務用のが良くなかったんじゃない?
オーブントースターで魚を焼く、魚好きは多いらしいし。
572目のつけ所が名無しさん:04/11/10 02:37:40
>>571
オーブントースターで魚焼くと次からはトーストが臭くて食えない

ガスでべチャッとって・・・・嘘も程々にすれば?
水蒸気は加熱中は気体、さらに水蒸気は上昇するためべチャッとってありえない

電気は立ち上がりが悪い、特にオーブンで顕著
オーブンの火力はガスの方が高くて立ち上がりも早く安定している
電気は気体を温めるのに時間がかかる(赤外線加熱しか出来ないから仕方が無い)
電気だと食材内部が蒸し焼きのようになって熱は通るが香ばしさがない
オーブンやグリル内に臭いが篭って食材に移りやすい
573目のつけ所が名無しさん:04/11/10 02:44:30
>グリル内に臭いが篭って食材に移りやすい
ん?魚焼きロースターは知らんけど、ビルトインIHのグリルだと排気ファンまわるよ。
ガスコンロでも網で焼いてる人なのかな?
574目のつけ所が名無しさん:04/11/10 02:56:55
>>573
ガスのロースターは対流してるから臭いはこもらないよ
魚焼いた後にパンも焼ける
575目のつけ所が名無しさん:04/11/10 08:30:01
結局、他人の旨いまずいのってのはアテにならんなー。
おれはガスのグリルの方が魚は旨く感じる。

ちなみにパンもね。
トースタースレを見ても、ガスグリルの方が旨いって人がけっこう多い。
576目のつけ所が名無しさん:04/11/10 08:44:40
>他人の旨いまずいのってのはアテにならんなー
>ガスグリルの方が旨いって人がけっこう多い

???
577目のつけ所が名無しさん:04/11/10 17:18:08
>>572
>オーブントースターで魚焼くと次からはトーストが臭くて食えない
そうですか?
自分は秋刀魚なんかオーブントースターで焼きますけど
(レンジで2分加熱後、グラタン皿かトレーにのせて
 トースターで焦げ目を付ける。んまい。煙も出ないし簡単でお勧めっす。)
別に匂いなんて残りませんよ?
ましてやパンに移る程には。
578目のつけ所が名無しさん:04/11/10 17:32:58
IHが美味いってのもアテにならないな
579575:04/11/10 19:12:48
>>576
何も矛盾してませんが、何か?

もちろん電気のトースターが旨いって人もいたよ。
だから他人の舌はアテにならないってこと!
580目のつけ所が名無しさん:04/11/10 20:55:23
で、結局ガスコンロとIHどっちがいいのかよ
581目のつけ所が名無しさん:04/11/10 21:08:32
>>580
ガスコンロとIHの何について?
ここは、IHクッキングヒーターの使い心地のスレ。
582目のつけ所が名無しさん:04/11/10 21:14:44
ガスが良いに決まってるジャン!!

って釣ってみるテスト。
583目のつけ所が名無しさん:04/11/10 21:19:16


   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>582  iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ

584目のつけ所が名無しさん:04/11/10 21:20:52
ガスがいいのは当然なので、反論はしないよ。だから、このスレは
負け犬IHファンが集う場所として、そっとしておいて頂戴な。
585目のつけ所が名無しさん:04/11/10 21:34:14
>>580
それは使う人にもよる。
使う人は、その利点やリスクをよく知った上で使うべきだと思うよ。
選択を誤ると、
「このときは、それがこんな恐ろしい事態になるとは思わなかったのです。」
なんてことになるかもよ、誰も守ってくれないからね。
586目のつけ所が名無しさん:04/11/10 21:56:01
高価なIHを買える人が負け犬だって(プ
587目のつけ所が名無しさん:04/11/10 22:11:08
高いものだからイイものだという、見識は捨てたほうがいい、
高いもの買ったばかりに酷いめにあって、負け犬なった人って多いよね。
588目のつけ所が名無しさん:04/11/10 22:11:25
>>586
あなたは>>584さんの真意が読めていない。
589目のつけ所が名無しさん:04/11/10 22:34:26
>>588
586は587に対するレスだと思うと、しっくりするなw
590目のつけ所が名無しさん:04/11/10 22:35:24
>>574

IHのロースターも魚焼いて、少しでも時間が経てばパン焼いても臭いはしないので、
IH、ガスにかぎらないこと。

おれは今までつかったガスよりもIHのロースターで焼いた魚のほうが美味いと思う。
表面だけがカラッと焼けてハッキリとした差がある。
うちのは三菱のだから、2000Wというのが効いてるのかもしれないけど。
まあ、電気で焼く魚は美味いというのは一般論だと思う。
でなきゃ、フィッシュロースターがあれだけ売れないだろうし。
591目のつけ所が名無しさん:04/11/10 22:50:27
>>590
嗅覚障害
592目のつけ所が名無しさん:04/11/10 23:03:27
>>591
知能障害
593目のつけ所が名無しさん:04/11/10 23:52:35
>>590
味盲は劣性遺伝
594目のつけ所が名無しさん:04/11/11 00:05:37
590に対してのresが591とか593だからな。
そんなことしか言えないんだな。
電気のほうがうまいというカキコのほうに説得力が感じられるものが多くないか。
595目のつけ所が名無しさん:04/11/11 00:33:12
>>591
>>593
どちらもハズレ
いつもの虚言癖だろ
596目のつけ所が名無しさん:04/11/11 06:35:07




597目のつけ所が名無しさん:04/11/11 08:41:08
>>まあ、電気で焼く魚は美味いというのは一般論だと思う。

思い込みが激しい香具師ばっかだな。アンケートでも採ったのかよ。

和食料理店に行ってみなっつーの。
電気で魚焼いてる店なんてほとんど無いから(w
598目のつけ所が名無しさん:04/11/11 08:50:50
>>597
ああ、成程ね。

これからはガスでも電気でもありません!

    炭  火  の  時  代  で  す  !
 
ってわけか。カッコイイナー。
599目のつけ所が名無しさん:04/11/11 09:18:20
焼鳥屋だとヒゴグリラーとかよく使うけどね。
600目のつけ所が名無しさん:04/11/11 11:49:59
>>598
そうそう。だからIHなんて問題外なの。
やっと分かってくれたね。
601目のつけ所が名無しさん:04/11/11 11:56:06
高級料亭は直火が基本。
IHの方が旨ければ、味にこだわる店はとっくの昔にIHを使ってるわけで。
602目のつけ所が名無しさん:04/11/11 12:17:47
>>600
はい!やっと分かりますた。

ところで、炭火グリルと炭火コンロ、炭火オーブンを紹介してもらえませんか?
もちろんビルトインで。
603目のつけ所が名無しさん:04/11/11 12:38:59
ガスは燃えるときに水蒸気が出るので味が落ちる、
電気は火力が弱いので調理に時間がかかり味が落ちる、
炭火が最高!
604目のつけ所が名無しさん:04/11/11 12:54:14
ガスのロースターって、金網みたいのを炎で炙って
その輻射熱で魚を焼いてるでしょ。
ぜんぜん直火じゃないじゃん。

やっぱ炭火だね。
605目のつけ所が名無しさん:04/11/11 13:32:28
サラマンダーは電気式が主流な訳で。
606目のつけ所が名無しさん:04/11/11 14:40:11
>>597
電気グリル使ってる店多いけどねぇ
ガスの直火で魚屋いてる店は不味いところ多いな。
607目のつけ所が名無しさん:04/11/11 14:54:15

また味オンチがバカなこと言ってます(w
608目のつけ所が名無しさん:04/11/11 14:57:01
>>602
>ところで、炭火グリルと炭火コンロ、炭火オーブンを紹介してもらえませんか?
>もちろんビルトインで。

こんなの売ってるわけないじゃん(w
アフォですか?
609目のつけ所が名無しさん:04/11/11 14:58:45
つーか、ストーブ前の常識としては炭火>電気>ガス直火なんだが。
ガスで焼くと身が重たくなるぞ。
610目のつけ所が名無しさん:04/11/11 15:10:09
ガス使ってる料理屋は仕方なく使ってるんだよ。
ガスが最善だから使ってる訳じゃない。
611目のつけ所が名無しさん:04/11/11 15:12:59
>>609
脳内常識でつか?(w
612目のつけ所が名無しさん:04/11/11 15:46:12
ガス擁護の奴は1行レスしかできない。具体性がない。つまり煽りたいだけの馬鹿。
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614目のつけ所が名無しさん:04/11/11 19:06:49
プ
ガス屋必死だなw
615目のつけ所が名無しさん:04/11/11 19:42:35
炭火は確かに美味いんだが、安定させるのが大変なんだよな。
そんなわけでうちの店は串物に>>599に出てきたヒゴグリラーっての使ってる。
これだと微調整がすぐ効くからバイトに焼かせても何とかなる。
IHはまだ使ったことはないが、寸胴だったらガスで十分なきがする。
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617目のつけ所が名無しさん:04/11/11 21:56:14
スレ違いのアフォな書き込みが多いなガスも炭もよそでやれよ


IHクッキングに付いているグリルははっきり言ってオマケの域を脱していない
電気ロースターが旨いなんていっている奴は電気屋かただの味音痴
618目のつけ所が名無しさん:04/11/11 22:09:41
電気屋とただの味音痴の
集まるスレです、そっとしておいて下さい。
619目のつけ所が名無しさん:04/11/11 22:37:12
>>617みたいに使ったことない香具師が荒らし目的で煽ってるんだよな。
まあ、荒らし対策は徹底無視のスルーの方向で。
620目のつけ所が名無しさん:04/11/11 23:00:31
↑ 早速に、必死な電気屋登場♪♪

 
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622目のつけ所が名無しさん:04/11/11 23:18:03
>>609
電気で焼くと水分が抜けて身が軽くなってスカスカですか?
まずそー
623目のつけ所が名無しさん:04/11/11 23:32:29
>>622
いや、ガスの直火でうっかり焼くと、身が緩むんだよ。電気とは逆に水分が多くなる。
炙り方次第なんだが、急ぐとダメ。とくに皮がうまくなくなる。
ガスでも赤外線使ってればいいんだけどね。
あと、焼物はいかに“余分な”水分だけ笑わせてうまみを閉じこめるかがコツ。
624目のつけ所が名無しさん:04/11/12 00:26:15
>>623
赤外線使っていないガスグリルなんてある?
焼き物はまわりを高温で包むことによってメイラード反応を適度に進めて香ばしさをいかに出すかということがポイント。
内部加熱はほどほどにしないとうまみが全て水分や油分と一緒に流れ出て不味くなる。
電気は赤外線加熱が中心のため内部加熱が先に進みメイラードが進むころには内部は加熱しすぎになりがち。
625目のつけ所が名無しさん:04/11/12 01:14:23
炭火がいいという意見多いな。
ガスより電気ヒーターの方がはるかに炭火に近い。
電気ロースターが不味いといってるヤツは、今どきの製品で試してない。
まあ、料理雑誌なんか見ても電気で焼く魚は評価がいいので、うそでもないだろ。
それに関西の料理店、電気で魚焼くところ多いぞ。
626目のつけ所が名無しさん:04/11/12 01:24:39
別に炭火でも電気でもかまわんが全国的な統計データも無いのに
「専門店では○○のほうが多い」と無責任な事言うのはやめよう。
627 :04/11/12 01:44:29
電気の方が火力が弱いという感じはしないな。
IHのグリルの方が速く焼けるし。
628目のつけ所が名無しさん:04/11/12 03:19:45
>>625
電気は炭火に程遠い
電気は赤外線加熱のみで高温の燃焼ガスで炙るという芸当が出来ない
一方ガスは炭と同様に赤外線加熱と対流過熱の両方を兼ね備えている
629目のつけ所が名無しさん:04/11/12 06:36:46
また口からでまかせを言ってるかのはどっちだ?
630目のつけ所が名無しさん:04/11/12 09:41:51
おーい>>627サン、IHのグリルは何とくらべて早く焼けるんだ?
まさか、ガスコンロのグリルより早い!?
 片面焼き→IHのグリルと同じぐらいの焼き時間
 両面焼き→IHのグリルより焼き時間は断然短い(早い)

>>629サン
>一方ガスは赤外線加熱と対流過熱の両方を兼ね備えている
は本当
631目のつけ所が名無しさん:04/11/12 10:56:49
ガス屋ってどうしてこんなに必死なの?
そんなにIHスレが気になるのかねぇ (ニヤニヤ
632目のつけ所が名無しさん:04/11/12 11:09:10
今朝も全国紙にオール電化でIH調理機器付きを謳い文句にした
分譲マンションの広告があったね。
オール電化のマンションでIH機器付きが出てからだいぶ経つけど、
後を絶たないところを見るとやはりクレームは少ないのだろうね。
クレームが多ければわざわざコスト高のオール電化なんかにしないものね。
いいなぁオール電化マンション。
ちょっと前にガス漏れから火災になった高層マンションや、ベランダの
灯油タンクが延焼の原因になっているマンション火災を見てからガスとか
灯油は怖いって思うようになたよ。
633目のつけ所が名無しさん:04/11/12 12:32:05
>>630
ガス両面→IHだけど、そんなに時間は変わらないなぁ。
ガスだからってガンガンに火力を上げられるわけじゃないし。焦げるだけ。
実際、「コンロしながらグリル」だから、体感時間には差が無いよ。

焼き上がりも大して変わらん。
おまいらみんな岸か?中尾か?服部か?
そこまでこだわるなら、冗談では無く炭でやれ。
ガスもIHもそれぞれ長所短所がある。使ってみればよく分かる。
だからどっちが上というのは不毛この上ないね。

>632
オール電化だから高高とは限らないのでは?
たとえ高高だとしてもそこの住人が灯油ファンヒーターを使わない保証は無いわけで。
634目のつけ所が名無しさん:04/11/12 13:17:52
本当
ガスコンロのグリルのほうがIHのグリルより魚の焼きあがりは速い


ガスは赤外線加熱と対流過熱の両方を兼ね備えている
635目のつけ所が名無しさん:04/11/12 13:36:52
>おまいらみんな岸か?中尾か?服部か?
どちらかといえば雄山とか士郎。ウンチクの好きなところが特に。
636目のつけ所が名無しさん:04/11/12 16:25:12
>>633
632に高高なんて書いてないよ
637目のつけ所が名無しさん:04/11/12 17:59:15
近所のオール電化住宅で火事があった
家に帰る途中でサイレン鳴り響き、黒い煙がうちの方角に見えたので
うちが燃えているのじゃないかと焦った
原因は何かな?
638目のつけ所が名無しさん:04/11/12 18:08:16
>>637
しらね〜よ、
お前が調べて、写真付きで報告しろ
639目のつけ所が名無しさん:04/11/12 18:16:26
オール電化で漏電火災が起こったようだな。
640目のつけ所が名無しさん:04/11/12 18:40:44
>>637
タバコじゃないか?
641目のつけ所が名無しさん:04/11/12 20:00:18
>>640
そこの人はタバコは吸っていないらしい
夕食時だから調理中の火事のような気がする
でなけりゃ放火かな?
642目のつけ所が名無しさん:04/11/12 21:28:30
電気製品からの出火の可能性は低いね。
今どきの電化製品は、そう簡単には燃えない。
燃えやすい材料そのものが使われていない(使えない)から。
643目のつけ所が名無しさん:04/11/12 21:41:49
でもオール電化から漏電火災があったって事実は
恐いね〜〜〜

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
644目のつけ所が名無しさん:04/11/12 22:10:53
>>643
ヲイヲイ、オール電化じゃなければ漏電しないってか。
ガスがないだけでも火災の確率は下がるぞ。
645目のつけ所が名無しさん:04/11/13 01:08:36
age
646目のつけ所が名無しさん:04/11/13 01:20:18
昨日餅をたくさん貰ったのでガスグリルと電気ロースターで一度に焼いたら
ガスの方は香ばしくておいしかった
電気のほうは焦げ目が臭い
同じ餅なのになぜ?
647目のつけ所が名無しさん:04/11/13 01:46:58
しらね〜よ、
お前が調べて、写真付きで報告しろ
648目のつけ所が名無しさん:04/11/13 06:08:03
>>644 お前は馬鹿電気屋か・・・?

    安全を売り物に宣伝してるオール電化から漏電火災
    が出たから恐いって言ってんだよ。

    
649目のつけ所が名無しさん:04/11/13 07:41:58
漏電すりゃブレーカー落ちるだろクズが(プ
650目のつけ所が名無しさん:04/11/13 09:09:49
>>649
漏電では普通のブレーカは落ちないよ、漏電ブレーカを付けないとね。
洗濯機とか食器洗い機には内蔵されているらしいけど、IHには入ってるのかな。
651目のつけ所が名無しさん:04/11/13 09:35:22
>>650
お宅には漏電ブレーカー付いていないの?
もしかして、フューズ?
652目のつけ所が名無しさん:04/11/13 09:57:04
>>648お前は馬鹿瓦斯屋か…?

オール電化でガス爆発がおきるか?
オール電化でガス中毒がおきるか?
ガスが無いだけで普通の家よりはるかに安全なんだよ。

>>643
ところでオール電化で漏電火災という事件のソースキボンヌ。
いくら調べても出てこないのだけど。
653目のつけ所が名無しさん:04/11/13 10:03:43
>>651
この前、配線増やしたんで付いてます。
でもその前は契約ブレーカと分配ブレーカしか付いてなかったよ。
654目のつけ所が名無しさん:04/11/13 16:38:31
要するに、IHはダメでオール電化もダメだと言いたい***が多い。
仮に、そうだとして、
これから、善し悪しは別にしてオール電化はどんどん増えるぞ。

さあどうする?
どうやって、この流れを押さえる?

もういいから、IHヒータの使い心地を話させてくれや。
655目のつけ所が名無しさん:04/11/13 19:29:04
>>654
「さあどうする?」とガス屋orアンチIHにたずねて(煽って)おいて
IHヒータの使い心地を話させろはないだろw
656目のつけ所が名無しさん:04/11/13 19:33:29
白葱を直火で炙ってからラーメンに入れるとうまいよ。
電気ロースターだと先に葱の中がグニャグニャになるのでおすすめできない。
657目のつけ所が名無しさん:04/11/13 20:35:05
絶対炭火ね、ガスもグニャグニャになる。
658目のつけ所が名無しさん:04/11/13 21:29:44
よく、ガス火で海苔やみりん干しをあぶってたんだけど、IHについて来る真ん中の
ラジェントも上手にできるよ。
659目のつけ所が名無しさん:04/11/13 21:35:13
ともあれ、老齢化が進む昨今、オール電化、IHヒータという流れは止まらないだろうな。
660目のつけ所が名無しさん:04/11/13 21:38:53
>>656
焦がしネギ( ゚Д゚)ウマー
>>657
>ガスもグニャグニャになる。
なんねーヨ
661目のつけ所が名無しさん:04/11/13 22:59:46
ガスvs電気スレ埋まってるね、次スレはここだよね?
662目のつけ所が名無しさん:04/11/13 23:03:39
>>659
同感。明白だよね。
ガスにしか出来ない事を如何にプレゼンできるか。だなぁ。
663目のつけ所が名無しさん:04/11/13 23:33:29
664目のつけ所が名無しさん:04/11/14 00:04:20
>>657
おいおい炭火使ったら別の食いもんだな
直火で焼くのは農家の人がよくやる焼きネギと一緒
665目のつけ所が名無しさん:04/11/14 00:05:57
>>657
せめて藁で焼けよ
666目のつけ所が名無しさん:04/11/14 00:18:36
ガスとの比較論争はこっちでやってね。

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 4 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100286553/
667目のつけ所が名無しさん:04/11/14 17:15:02
>>649
知ったかぶりは恥ずかしいから止めようねお馬鹿さん!

(  ゜,_ゝ゜) バカジャネ〜ノ
668目のつけ所が名無しさん:04/11/14 18:42:40
ガスとIHはコストではどちらがいいのでしょうか?
愚問かもしれないですがお願いします。
669目のつけ所が名無しさん:04/11/14 19:39:34
アルミの鍋に使用することはできるのですか?
教えてください・・・。
670目のつけ所が名無しさん:04/11/14 21:56:20
>>667

漏電すりゃ、漏電ブレーカが落ちる。あたりまえじゃん。
何処がバカなの?
671目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:02:06
>>668
>>669
光熱費はIHのほうが高くなります。時間帯割引やオール電化にすればIHのほうが安くなる
事が多いです。
アルミの鍋は、松下などが出しているオールメタルIHなら使えます。
又は、三菱などにある片側がラジェントヒータになっているタイプなら、そのラジェント
ヒータで使えます。
いずれも熱効率は悪いので、IHを使うならアルミ鍋とは決別する決心が要ります。
ただ、アルミ鍋との決別は、アルミであるメリットがあまりないので、思ったより容易だ
と思います。
672目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:08:28
え?
うちは、電気代プラス1000円ぐらい
ガス代マイナス2500円ぐらい、
IHの方が1500円ほど安いんですけど・・
673目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:12:34
たかだが1500円の為に、まずい飯を食わされ、高いIH用品買わされ
いいことないな。
674目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:29:46
その為に、糞ガス屋切れたのなら、
これほど、素晴らしい事はないね。
675目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:49:17
そこまでガス屋をきらってるのは電気屋さんだからですね。
676目のつけ所が名無しさん:04/11/14 23:09:16
ガス屋を嫌っているのは、
電気屋だけだと思っているようじゃ
この先も衰退が進むね。
677675:04/11/14 23:19:48
僕の妄想と衰退の関係を説明してもらえませんか?
678671:04/11/14 23:41:59
>>672
煮物が多い家では冬場IHのほうが高いと聞いています。
メーカーさんに聞くと、一般的に私の書き込み内容と同じような説明です。
679目のつけ所が名無しさん:04/11/14 23:47:24
>>673
まずかねえよ。
それに高いIH用品って何?
1480円のステンレス製のヤカンのことかい?
今どきの安い鍋はほとんどステンレスだぜ?
680目のつけ所が名無しさん:04/11/14 23:49:09
ガスとの比較論争や罵りあいはこっちでね。

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 4 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100286553/
681目のつけ所が名無しさん:04/11/14 23:57:26
使い出して半年、掃除楽だし鍋底ピカピカ
料理も圧力鍋とタイマの相性がいいし
使ってみたらガスよりIHが断然良いと思う。
なにより出先でガスの元栓閉めたかと心配しなくて
良くなった安心感は、余人をもって代え難い。
682目のつけ所が名無しさん:04/11/15 00:06:55
>>681
オラもまったく同感だぜい。
683目のつけ所が名無しさん:04/11/15 00:30:09
>>671さん
ありがとう。参考にさせていただきます。助かりました。
684目のつけ所が名無しさん:04/11/15 01:16:13
>679
ステンレス製ならなんでもOK?
安いのって、べこべこにならないですか?
ステンレスの両手鍋を2500円くらいで買ったんですが、数回使って鍋の底が変形
してしまいました。たぶん1ヶ月も経ってなかったです。
一応使えるのですが、反ったお鍋は使わないようにと説明されたので捨ててしまいました。
685目のつけ所が名無しさん:04/11/15 01:28:35
うちはどの安物鍋も問題なく使えてるよ。
むしろ、安物のほうが使い勝手も耐久性もあるように思う。
無論、空だきはしていないけどね。
686目のつけ所が名無しさん:04/11/15 02:25:23
スレッドのタイトルのIHクッキングヒータの使い心地、ということで、

現行の200VIHの製品比較、ってどうなんでしょ?
メーカー、機種での差がさっぱりイメージ湧かないので。

・オールメタル:松下、日立
・水無しグリル:三菱
・温度センサ系:松下が優位?
・火力操作がボタン式vsダイヤル式
・松下のワイド天板は使い物になるのか?
等…

新築分譲マンションでのビルドイン機の導入を予定しています。
(松下KZ-SMS32A等を検討中ですが)

個人だと一回買ってしまうと、簡単に買い替えも出来ないので、最新機種の経験者、電力系の方、住宅設備系の方、他、「具体的なメーカーと機種名を挙げた上で」、機種・メーカー比較、この機種お薦め、この機種やめとけ、のご意見いただけないでしょうか。
687目のつけ所が名無しさん:04/11/15 08:50:23
>>678
うちは、保温鍋使ってます。
いわゆるシャトルシェフ。
同じようにガスを使っていたんだけど、それでも
IHの方が安いですね。
688目のつけ所が名無しさん:04/11/15 09:30:51
日立は音が結構うるさいんでやめた
買ってから出た三菱(だったかな?)ワイドグリルはうらやましく思ったけど
w数が取られるのは痛いので、やっぱりイラナイと思った
松下使ってるけどオールメタルじゃないです
最近のはどう進化したのかしらないけど、松下でいいんじゃないかな
689目のつけ所が名無しさん:04/11/15 10:38:28

NOxは呼吸器障害、一酸化炭素は血液のヘモグロビンと結びついて
脳障害の原因になったりもするわけだが。

換気不足による中毒って、けっこうあるでしょ。

IHはNOxも一酸化炭素も一切出さない。

※クルマの排ガスでよく問題になるのもHC(炭化水素)とかNOx(窒素酸化物)だよな。
 クルマの排気管を目の前において調理するハメになるガスコンロ。

 ガスコンロが健康にいいわけない。
690目のつけ所が名無しさん:04/11/15 12:26:57
>>689
なんでマルチポストしてるの?
スレ違いでうざいよ
691目のつけ所が名無しさん:04/11/16 01:08:02
>>686
この機種やめとけは、やっぱ言えませんね。

松下は天ぷらの温度制御は一番ですね。
この道10年以上で、あらゆる意味でまとまった製品です。
カンガルーポケットが面倒と思わなければ良い選択です。
天面のタッチパネルは、はっきり言って使いにくいです。

三菱のグリルは広くてパワーもあって魚もうまく焼けます。
今年のモデルでは触媒が入って煙も出なくなりました。
パワフルIHと言う制御で非磁性ステンレスでもそこそこパワーが入る
設計です。天面の操作は松下よりいいです。

と、言う事で。
692目のつけ所が名無しさん:04/11/16 18:25:10
>>689
電気屋氏ねよ!
693目のつけ所が名無しさん:04/11/16 18:29:44
うちも松下使ってます。
確かにタッチパネル、微妙に使いづらいかな〜
指で押しても反応しないときがあるんだよね。
軽く触れるほうがいいみたい。
694537:04/11/17 00:57:26
>>686
私はワイドグリルが欲しくて三菱にしました。
三菱だけらしいので>ワイドグリル

オールメタル(パムメタル)は必要性を感じずに特に惹かれず
サイレントについては換気扇のほうがうるさいだろうから無意味と判断し
脱臭・煙レスについても換気扇でどうにでもなる(アイレベルフードなので)と思い
最終的に冒頭のような判断基準となりますた。

どっちにしろ「後出しじゃんけん」のようなもので
最新型であればあるほど「うちにもありますこんな機能!」ってな具合だから
各社の最新型のパンフを取り寄せて比べてみるのが一番かと。
695目のつけ所が名無しさん:04/11/17 01:33:22
IHユーザとして一言。
東芝のようななが〜い火力バー表示は不要。
IHでは、火力5とか、火力4で何分とかそういう調理形態になってくる
から、火力が数字で出るのが一番便利。
なが〜い、バーだと「いつもの火力」が再現しづらい。
むしろ、数字で火力が把握できるのがIHの便利さ。
696目のつけ所が名無しさん:04/11/17 16:04:58
>>695
> IHユーザとして一言。
ちなみにどの機種をつかってるの?
697目のつけ所が名無しさん:04/11/17 18:05:01
あなたはもう裏2ちゃんねるに行ったか!?
あそこに行けばどんなやばい画像も無料で取り放題だ!

裏2ちゃんねるへの行き方
1.書き込みの名前の欄に &rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo と入れる。
2.本文にIDとパスワードである SummerKitchen2004 otzoi と入れる。
3.その状態で書き込む。
4. タイトルが「裏2ちゃんねるへようこそ」に変わればOK。

2004年8月29日現在、24,339名が裏2ちゃんねるを利用しています。
さぁ、あなたもこのすばらしいコミュニティへ!
698目のつけ所が名無しさん:04/11/17 18:52:33
>>697
早速見本見せてくれ。
699目のつけ所が名無しさん:04/11/17 23:34:42
>>697
電気屋いい加減にしろ
氏ね
700目のつけ所が名無しさん:04/11/17 23:37:32
>>699
自演荒らし乙
701目のつけ所が名無しさん:04/11/17 23:45:05
>>700
おまいが犯人か?
702目のつけ所が名無しさん:04/11/17 23:53:32
>>696

三菱電機の昨年モデル。
703電気屋:04/11/20 19:33:02
>>701
そうだ俺が犯人だ!
704目のつけ所が名無しさん:04/11/21 00:45:00
ttp://www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/SH010104.html

恐怖の電磁波が飛び交う街でガン患者が異常多発

ジャッキー佐藤さんも!?
横浜・洋光台で反対運動勃発

驚異的な早さで携帯電話が普及し、住宅街に電波塔が乱立している。だが、人体への影響について問題はないのか。
横浜の小さな住宅地で多発するガンと白血病。恐怖に脅える住民たちの声を聞いた。「我々は電磁波に殺される!」

 横浜駅からJR根岸線で約20分。洋光台駅と港南台駅のほぼ中間に広がる丘陵地帯。
 付近には氷取沢市民の森などもあり、横浜市民の憩いの場として古くから親しまれている。
 だが、この丘陵地帯周辺の住宅地で今、恐ろしい事態が進行している。
 ガンや白血病で死亡する人が多発しているというのだ。
705目のつけ所が名無しさん:04/11/21 00:57:21
スレ違いどころか板違い。
こっちでやってね。

環境・電力
http://society3.2ch.net/atom/
706目のつけ所が名無しさん:04/11/21 01:05:22
ttp://www.denjiha-kangaeru.jp/taisaku.html#

電磁波対策

電磁波は流れる電流の強さに比例して大きくなります。
ですので、省エネも兼ねて、電気の使いすぎには注意しましょう!!

出来れば、使用をさけてほしい家電製品をあえて挙げると

1.電磁調理器(IHクッキングヒーター)

2.電気毛布&電気カーペット

となります。
理由は、電磁調理器はあまりにも電磁波が強く、密接して使用するため。
電気カーペットと電気毛布は、使用する時間が比較的長いのと、密接して使用する為です。
707目のつけ所が名無しさん:04/11/21 03:09:16
IHヒータは、炒め物は苦手?
私のような素人の場合、ガスよりもやりやすい様な気がする。
IHの中火くらいが、焦げ付かず、とてもうまくいく。
本格的な中華というわけではないけれど。
本格的な中華の場合は、ガスコンロのほうがいいということかな???
708目のつけ所が名無しさん:04/11/21 04:08:52
>707
根本的に鍋振り回せないからなぁ…
炒め物はどう足掻いてもガス>>>>>>(超えられない壁)>>>>>IH
IHはIHの利点がある。ただ本格的に料理好きならガス使っとけ。
709目のつけ所が名無しさん:04/11/21 04:20:40
>707炒めるだけならどっちでもいいでしょ。
多層じゃないフライパンやプレスの鉄フライパンを使うのならガスをすすめる。
加熱むらが少ない。
豚の毛を焼いたりトマトやネギを炙ったりする場合もガスをすすめる。
710目のつけ所が名無しさん:04/11/21 04:32:05








711目のつけ所が名無しさん:04/11/24 13:44:58
>>707
本格的な中華もIHでやる人はやるので、
全て同等とは言わないけど
毎日の家庭料理なら十分だと思うけどね。
火力だけならその辺のガスコンロより強いし。

>>708
IHで
ガス>>>>>>(超えられない壁)>>>>>IH
こうなる人は、ガスでも大して変わらないものを作る。
今までと味に差がないから、つまりその人にとってはなにも変わらない。
ガスでおいしいものを作っていたのなら、
IHになっても使い方工夫するからね。
712目のつけ所が名無しさん:04/11/24 14:28:17
IHクッキングヒーターでパプリカの皮むきするとグニャグニャになるね
713目のつけ所が名無しさん:04/11/24 14:44:33

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <  「電磁波で危険なIH」 っと・・
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
714:04/11/24 20:19:52
必死な電気屋

( ´Д`)キモッ
715目のつけ所が名無しさん:04/11/25 20:59:32
>>713 煽り方も程度が低すぎるね・・・
716目のつけ所が名無しさん:04/11/25 23:32:51
>>714

713は、意味不明。
これ、電気屋なの??
717686:04/11/26 01:14:27
>>691 揚げ物優秀なのは、個人的にポイント高なので、メインで考えています。
>>694 後出しじゃんけんとは、確かに。
>>695 超多段火力制御が使いにくいとは意外でした。(17〜20段、ですか、東芝は)

カタログとWebで比較した最新機種特徴?
・三菱:最大合計5.8kw、左右2.5kW、2.0kwワイド無水無煙グリル、
 ダイヤル火力調整、揚げ物2ヶ所同時
・日立:左右3.0kW、無煙グリル、カンガルーポケット、低騒音(最大38db)、
 オールメタル※ただし無煙グリル無し
・東芝:最大合計5.8kw、左右3.0kW、ダイヤル火力調整
・松下:カンガルーポケット、オールメタル

三菱が実は大健闘&特徴ありまくり?
あと、いつのまにやら、松下は、見かけの機能「だけ」は突出した特徴がなくなってる…
操作系では、日立はダイヤル捨てたんですね。手許のカタログは春なのにもう古いとは。
松下の上面ボタンは、凹凸の無いタイプみたいで、確かにコツいりそうです。

流行?のワイドトップは、小さい鍋等でないとさっぱり使いものにならないかも。
某家電店で松下モックアップと鍋が数個置いてありましたのでいじってみましたが。
システムキッチンの天板自体が広い人向けですね。
718目のつけ所が名無しさん:04/11/26 06:53:09
このスレは糞スレ認定されたので終了します。

ーーーーーーーーーーーーー終    了ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
719目のつけ所が名無しさん:04/11/26 07:45:14
ガイシュツかもしれませんが、質問です
土鍋って使用できるのでしょうか?
720目のつけ所が名無しさん:04/11/26 08:23:48
>>719
なべ底に金属板が埋め込んであるIH専用の土鍋もどきしか使えません。
721目のつけ所が名無しさん:04/11/26 12:50:06
>>717
750mmのワイドトップは、ガスコンロじゃ昔からあるよ。
やっとIHでも出たのかって感じ。
欲しかったけどうちの台所は狭いからダメ。

>>719
発熱するセラミック?を使ったものや鉄板仕込んだものなど
IHで使用可とかかれたもの。スーパーでも売ってる。

>>720
店頭では火IH両用土鍋しか見たことないので、
IH専用って言うのは知らないんだけど、
専用だと他の土鍋とどの辺が違うの?
土鍋は熱伝導率が大変悪いので、
鉄板が入ってたほうが加熱むらが減ってよいらしいのと、
その熱伝導率のせいでガス火などで外部から炙るよりも
鍋自体を発熱させるほうが効率は圧倒的に良いらしいけど。
722目のつけ所が名無しさん:04/11/26 20:03:21
age
723目のつけ所が名無しさん:04/11/27 00:47:09
IHを約1ヶ月使っての感想。

◆炒め物
 慣れるまで火力調節が難しい。フライパンは厚手のモノがオススメ。
◆ロースター
 魚をひっくり返さなくても両面焼けるのが(・∀・)イイ!
 消臭できる機能も(・∀・)イイ!
◆みそ汁・スープ
 鍋底からグラグラとわき上がるので、使い始めはその様子にギョッとした。
 慣れると特に何も感じません。
 水→湯になる時間がガスより早い。 
724目のつけ所が名無しさん:04/11/27 00:54:56
>>723
使用機種は?
725目のつけ所が名無しさん:04/11/27 06:47:50
原発4基で減肉放置 電力3社、配管交換を先延ばし
http://www.asahi.com/national/update/1125/037.html

コレだから電気屋は信用できない
まだなにか隠しているに違いない
726目のつけ所が名無しさん:04/11/27 11:04:43
>>724

日立で、今年発売されたモノです。
焼魚が、ガスのときよりもジューシーに焼けて美味しいです。
タイマー機能もついていて、みそ汁などをあたためながら
ほかのことをしているときに便利。
ちなみに、みそ汁などのスープ系は
薄手の鍋がいいです、早く暖まるので。
727目のつけ所が名無しさん:04/11/27 11:41:10
焼き魚がジューシーって(w
生焼け?
728目のつけ所が名無しさん:04/11/27 11:57:14
だったら誉めてないだろ。
これだから白痴は困る。
729目のつけ所が名無しさん:04/11/27 12:21:40
「焼き魚についてのアンケート」まとめ(5)
http://www.fishml.com/yakizakana_anke/yakizakanamatome5.htm

魚好きはガスを選ぶようですね。
自分も毎週磯釣りするので何かしら魚を持って帰って家で食べますが
ガスで焼いた方がおいしく感じます。
外では炭使いますけどね。
730目のつけ所が名無しさん:04/11/27 12:34:38
731目のつけ所が名無しさん:04/11/27 12:43:10
>>729
そのアンケート対象者の大半が、
ガスコンロを使っているだけという落ちでは、
しかも”ガスコンロの上に魚焼き網をのせて焼いています。”
は、コンロに付いているグリルだと、美味く焼けないのか、
コンロにグリルが付いていないのかも解らないし。
732目のつけ所が名無しさん:04/11/27 13:03:22
>>729
ガスコンロの普及率を考えると、ガスコンロのグリルは不人気だな。
733目のつけ所が名無しさん:04/11/27 13:11:20
昔さ、ガスコンロ使ってたとき、ネルシャツ着て焼きそば作ってたんよ。
ネルって毛羽立ってるじゃん?その表面に油が細かく跳ねたのがついてさ。
いつのまにか引火してやがって、全身火だるまw
まあ服の表面の油が燃えてる状態なんで床ごろごろ転げ回って消火したんだが
あれにはビビったね。体に引火する恐怖ってのは経験してみないとわからん。
まあそんなこんなで、家買ってからはガスコンロやめてIHにしたんだが、
最初はやっぱりガスの方が使いやすかったというか、IHはコツがつかめるまで
ずいぶん苦労したね。いまだにおいしい卵料理だけは作れないけど。

電磁波とか言われてるけど、自分はいつ影響あるかわからん恐怖より、
火だるまの恐怖のほうが強かったんでIH使ってるけど、
妊娠したら気になるよねえ。疑わしいもんはなるべく避けたいし。
まあ私みたいなバカとか老人にはIHが向いてると思うし、(手入れも簡単だし)
子供が生まれるまではガス使って、生まれてからはIHてのがいいんじゃないの?
IHは慣れると楽だよ〜


734目のつけ所が名無しさん:04/11/27 13:24:29
>>729
私もガスのときのほうが焼き魚はおいしかったと思う。
電気だと火は通るけれど皮がおいしくない。
うるさいのも×
735目のつけ所が名無しさん:04/11/27 13:36:58
>>732
IHの普及率ってそんなに悪いの?
買うのやっぱり見合わせようかな.....
736目のつけ所が名無しさん:04/11/27 14:57:20
>>735
買うなよ。絶対だぞ。
737目のつけ所が名無しさん:04/11/27 16:20:54
>>735
736に禿同
絶対買わないでね♪
738秀音速:04/11/27 16:42:46
今日、工事の下見に来てもらいましたが、キッチンに配線はきているものの、
20A用とのことで、30Aの露出配線が必要とのことでした。
さすがに、ゴッツい露出配線は嫌なので、あきらめざるをえません。
工事のおっさん曰く、昔ナショナルから20A用のものも出ていたとのことですが
最近はビルトインタイプでそういうのはないんでしょうか。残念!
739目のつけ所が名無しさん:04/11/27 17:05:18
うちは、IHにしてからのほうが焼き魚が美味しくなった。
表面がカリッとして、ふっくら焼ける。
2000Wで水なしだからかもしれない。
以前は、ガスの普通の水あり両面グリルだったけど、べちゃっと
した感じになっていた。
ガスか電気かというより、パワーや水の有無の差があるのかも。
740目のつけ所が名無しさん:04/11/27 19:12:51
>>727
ジューシーって意味わかんないのか。

>>729
ガスと炭以外では何で焼いてるんですか?

>>734
うちのだと(三菱の旧旧型)皮はぱりっと焼けて
身はジューシーで大変おいしくなりましたよ。
機種名教えてくださいな。
741目のつけ所が名無しさん:04/11/27 20:18:53
>>740
いつもの、単発煽りだよ、
まともなレスなど返って来たためしがない。
742目のつけ所が名無しさん:04/11/27 20:20:53
単発アオラーって、IHが買えなくて僻んでいるだけでしょ?
コンプレックスあるんだね。可哀想
743目のつけ所が名無しさん:04/11/27 20:31:59
ジューシーな焼き魚・・
なんかまずそ
744目のつけ所が名無しさん:04/11/27 20:34:23
どちらかと言うと、IHが普及すると困る人達かと>単発屋
オール電化系も同じような荒らされかたしていて笑える。
745目のつけ所が名無しさん:04/11/27 20:50:06
っていうか
やっぱり味は自然界の火にはかなわないでしょ。
所詮電気。
でも安全性はピカイチ。
746目のつけ所が名無しさん:04/11/27 21:55:18
スレ違い

安全性や環境問題など、比較論争はこっちでやってね

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 4 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100286553/
747目のつけ所が名無しさん:04/11/27 22:09:16
使い心地なんだから、ガスと比べてどうか。ってのも
大切なんじゃないの?
語ることがなくなっちゃうよ。
748537:04/11/27 22:40:38
>738
20A用(リフォーム用)のビルトインIHも各社から発売されてますよ。
お勧めはヤマダ電機の記念モデル(東芝のBHP-M47WSが20Aになって、
火力も6段階→20段階に変更になってるやつ)ですね。
749目のつけ所が名無しさん:04/11/28 01:46:07
>>748

20A用(同時使用最大4kWのモデル)は、三菱にもありますよ。
750目のつけ所が名無しさん:04/11/28 04:57:14
>>744
荒らしているのはどう考えても電気屋(?)と呼ばれている人だと思うけど
せっかく単発のガス屋(?)のつっこみを無視してるのに逆に煽っている感がある
751目のつけ所が名無しさん:04/11/28 09:52:32
2chで、この程度は荒らしとは言わない。
752目のつけ所が名無しさん:04/11/28 12:02:33
>>750
電気屋が荒らしたら商売にならねえだろ。
753懲りないね・・・:04/11/28 14:59:04
8月に関西電力美浜原子力発電所で起きた配管の破損事故を契機に国がほかの原発を
調べたところ、北海道電力・九州電力・日本原子力発電の3社で安全基準を独自の判
断で緩和して配管の交換時期を遅らせていたことがわかりました。

754目のつけ所が名無しさん:04/11/29 23:48:19
>>743

パサパサな焼魚の反意語として、

(1)ジューシーな焼魚
(2)しっとりとした焼魚
(3)べちゃっとした焼魚
(4)ホクホクの焼魚
(5)ふんわりした焼魚

くらいしか思いつかない。
が、(1)が、不味そうだとは思わんがなあ。
むしろ、上位に位置すると思うが。
755目のつけ所が名無しさん:04/11/30 11:47:46
肉類もジューシーって言うしねぇ。
果実しかジューシーって形容しないと思ってるのかな。
756目のつけ所が名無しさん:04/11/30 14:18:35
結論:馬鹿はガスが好き
757目のつけ所が名無しさん:04/11/30 14:38:23
肉がジューシーって単に油が多いだけじゃ・・
鶏のササミを焼いてもジューシーというのか?
別にガスも電気も関係ない気がするが、なんか誇張しすぎじゃないの?
逆に嘘っぽくというか胡散臭く見えるよ。
758目のつけ所が名無しさん:04/11/30 17:52:04
>>757
>肉がジューシーって単に油が多いだけじゃ・・
>鶏のササミを焼いてもジューシーというのか?
英語知らないみたいだけど、
ジューシーって油のことじゃないのよ。
>別にガスも電気も関係ない気がするが、
なんというか、知らないことは黙ってたほうがいいと思うよ、うん。
759目のつけ所が名無しさん:04/11/30 18:08:49
>>758
アフォですな
760目のつけ所が名無しさん:04/11/30 20:51:57
↑ お前もそうなんだから自覚しろよ。
761738:04/11/30 21:57:36
>>748
>>749
ありがとうございます。Webで確認したら、三菱と東芝にちゃんと20Aモデルありました。
早速、カタログ請求しました。
上面がシンプルなほうが好みなので、三菱かな〜。
グループ会社のせいで、イメージ悪いですけど。
762目のつけ所が名無しさん:04/11/30 22:11:45
>>758
日本語が読めないみたいだけど会話になっていないよ
763目のつけ所が名無しさん:04/11/30 23:01:30
>>761
>グループ会社のせいで、イメージ悪いですけど。

それは気にしなくていいですね。
三菱***というのと、松下***というのとは会社間のつながりで全然違います。
知らない人は体質がどうのっていいますが、そんなものカケラもありません。
764目のつけ所が名無しさん:04/11/30 23:31:45
>>762
いや、だから、黙ってたほうがいいと思うよ。
765目のつけ所が名無しさん:04/12/01 06:47:21
アホ同士いつまで騒いでるの?
766目のつけ所が名無しさん:04/12/01 06:54:32
>>758
ずれているな
頓珍漢なレス( ´,_ゝ`)プッ
767目のつけ所が名無しさん:04/12/01 17:12:24
>>766
ジューシーを理解していないことが、全ての原因。
768目のつけ所が名無しさん:04/12/01 18:53:06
電気ロースター使えばカレイの干物もジューシーになりますか?
769目のつけ所が名無しさん:04/12/01 21:16:57
比較の問題でしょ
両方比べるとよりジューシーに感じるってことじゃないの?

で、スレ違いなんでこちらでどうぞ
【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 4 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100286553/
770目のつけ所が名無しさん:04/12/02 00:20:45
>>769
干物がジューシー?
なわけない
771目のつけ所が名無しさん:04/12/02 01:05:15
っつか、とうの昔にガスは水無しグリル。
いまはIHも水無しが出てきた。
そもそも、グリル内に水を張るのは焼き上がり云々とはあまり関係ないし。
おいしいと思い込める方を選んでなー。
772目のつけ所が名無しさん:04/12/02 10:11:19
既出かな?
IHってオムレツとか卵料理が難しい
って聞くけどホント?
コツとかあるんでしょうか?
773目のつけ所が名無しさん:04/12/02 10:30:19
>>772
高い多層のフライパンじゃないと難しい
フライパンの性能がよくないとダメ
ガスは単層のプレスフライパンでも綺麗に焼ける
コツは玉子を常温にしてから調理
774目のつけ所が名無しさん:04/12/02 12:19:17
内線規定が無くなったから3口とも3KWで火力が下がらないものがでるかも。
ってホント?
775目のつけ所が名無しさん:04/12/02 13:10:00
>>772
整形前に火を止める焼き方なら
同じような感じでオムレツ作れるよ。
多層底くらいのフライパンなら余熱も十分あるのでだいじょうぶ。

>>773
ステンの多層底フライパンなんて1500円くらいだから、
そんな高いの買わなくてもいいと思う。
776目のつけ所が名無しさん:04/12/02 14:27:07
>>774
内線規定にあった20%の制限が無くなっただけで、内線規定はこまごまある。
小ブレーカーが30Aまでしかないんじゃなかったかね?
30Aの壁があるのなら、結局最大で6000wまでしか使えないんだよな。
でも3kwはお湯沸かす以外に必要ないと思うね。2kwアリでいいから
全部のコンロやグリルを一編に使えるようになって欲しいもんだ。
777目のつけ所が名無しさん:04/12/02 15:26:00
>>775
底だけ良くてもダメ
オムレツはパンの縁周りも使うから
縁までよく熱がまわって油なじみもよい物がいい
778目のつけ所が名無しさん:04/12/02 15:54:47
ふーん、そうなんだ、6KWまでなんだ、
大火力×2と小1とロースター1だとすると・・・・ 
むりかああああ、あとちょっとなんだけどなああああ、
もうちょっと待っても無駄かなあああ?
779目のつけ所が名無しさん:04/12/02 22:05:39








780目のつけ所が名無しさん:04/12/02 22:48:42
>>778
使ってて思うけど、左右IHとラジェント、ロースターを同時に使いたいと
思うことは、先ず無いよ。
左右IHとラジェントだって、同時に使ったことないなあ。
781目のつけ所が名無しさん:04/12/03 04:00:27
>>780
料理あまりしないからだろ
782目のつけ所が名無しさん:04/12/03 08:56:33
手際の悪い奴はいっぺんに使う事が多そうだが
783目のつけ所が名無しさん:04/12/03 09:51:46
>>782
逆だろ
1個で済むのは単身者か同時にいろんなことが出来ない料理下手
784目のつけ所が名無しさん:04/12/03 10:05:53
ロースターとラジエントと左右IH〜?
そんないっぺんに使わないよ
ごちゃごちゃ邪魔でしょうがない
いいとこロースターと左右IHくらいだな
785目のつけ所が名無しさん:04/12/03 10:14:30
>>784
使わない×
使えない○
786目のつけ所が名無しさん:04/12/03 10:38:02
煮しめと黒豆を作りながらブリの照り焼き作りながらごまめも炒りますがなにか?
やっぱ4口くらい欲しいな
餅もできたら同時に焼きたいな
海苔も炙りたい
787目のつけ所が名無しさん:04/12/03 12:47:55
あのさ、全部を「同時に最大火力」では使用できないってだけで普段調理に使う
火力程度なら3つ口まで同時に使えるんだけど。そこんとこ勘違いしてないかな?

排他利用はラジエントとロースターだけなんだが、この2つが同時に使用できなくて
困ることなんてあるか? ほんのちょっと段取り工夫すれば回避できるでしょ?

そんで、仮にW数あげて全部同時に最大火力で使用できるようになったとしても
あまりにも強力すぎて一人では面倒見きれないよ。料理へたとかうまいとか言ってる場合じゃ
ないぐらい強力だから。つーかそもそもそんな無茶な調理方法をする必要なんかないし。
788目のつけ所が名無しさん:04/12/03 14:02:58
>>787
勘違いはおまえだけ
そんなのこのスレで知らない奴はいない
ズレたレスすんな
789目のつけ所が名無しさん:04/12/03 14:38:54
>>788
だって大もとの>>774が勘違いしてるし。
それに乗って 同時に全部使えないのがダメ みたいな批判レスしてるのは
全部勘違いくんに見えるよ。
790目のつけ所が名無しさん:04/12/03 23:10:40
>>781
料理はしょっちゅだよ。料理するから、使わないといえるんだよ。
784の言う通りで、IHは料理のペース、手順も違うのでなおさら。
3口+ロースターが同時に使えるIHが出ても、買い替えユーザは選択ポイン
トにはしないだろう。

中央ラジェントは、海苔や干物をあぶったり、餅を焼いたり、そういうこと
に使うので、たいがい鍋はどけてやるし。
ガスでもそうだけど、真ん中の火口って、あと保温くらいにしか使わないな
あ。
791目のつけ所が名無しさん:04/12/03 23:14:38
>>777
前にこの話で荒れていたが、
ホテルのレストランでも多層底とIHでオムレツ作るので、
ダメなんてことはこれっぽっちもない。
792目のつけ所が名無しさん:04/12/04 00:08:36
>>790
自分は出たら買うかも。
同時に使いたいときがよくある。
今はロースターが使えないから代わりにトースターやオーブンを使ってる。
>>791
なんかずれていない?
多層かどうかの話じゃないんじゃ?
793目のつけ所が名無しさん:04/12/04 00:28:09
うちは餅焼きについてはオーブントースター派だなぁ
794目のつけ所が名無しさん:04/12/04 00:37:20
>>791 いつの話してるねんアホ
795780=790:04/12/04 01:28:30
>>792
同時に使う時ってIHの3口ビルトインの話?
4つ同時って、どういう感じの用途なの?
調理は2人?それとも1人?
796目のつけ所が名無しさん:04/12/04 01:28:40
IHはただ火力が強ければ仕上がりが早いとか出来がいいってもんじゃないんだよ。
2kwで十分。メーカーもそれがわかってるから、3kwは湯沸し用って
謳ってるんじゃねーの?
3つ口を同時使用の時にやっぱ火力云々は考えたくないんじゃねーの?
大体同時使用でオーバーして勝手に火力さげんなよwま、IHの宿命かね。
火力の強さじゃなくて、IHの特性をもっと認知させてIHなりの調理のしかたを
提案する方が、よりIHの良さに気付いてもらえるんじゃねーの?
797目のつけ所が名無しさん:04/12/04 07:08:40
797
798目のつけ所が名無しさん:04/12/04 09:09:20
>>794
そもそもオムレツなんて古い話を持ち出す方がアホ
799目のつけ所が名無しさん:04/12/04 09:49:15

--------------------------------------------------------------------------------
【削除しますた】ごき★

--------------------------------------------------------------------------------

800目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:21:16
ホント800
801目のつけ所が名無しさん:04/12/06 17:26:59
ガス屋は来なくていいよ。
802糞スレ上等!!:04/12/06 20:34:58
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
803糞スレ上等!!:04/12/06 20:34:16
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
804目のつけ所が名無しさん:04/12/07 01:34:22
調理はガスに限る、って言ってる人は頭の固い頑固オヤジみたいだね
どっちでもいいじゃん
加熱して調理することに変わりはないんだからさ
うちはIHにしたけど、ほんとに使い心地いいよ
あのうざいガスの点検も来ないし (以前はプロパンガス使用だった)
ガスは臭いし、空気汚れるし・・・てことでIHにして良かったよ、うちの場合

そんだけ
805目のつけ所が名無しさん:04/12/07 03:10:35
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電磁波がでています|
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
806目のつけ所が名無しさん:04/12/07 04:06:20
>>805
あんたのパソコンとケータイからもね〜♪
807目のつけ所が名無しさん:04/12/07 10:18:56
ガスの人ってなんでこんなに必死なんだろうね。
時代の流れに置いて行かれる事を心配してる???

昔の人も電気炊飯器が出て、かまど派が必死だったのかもw

ガスが良ければ黙って使ってれば良いのにね。
808目のつけ所が名無しさん:04/12/07 10:24:30
お節介焼きのオバサンみたいなもんだ。我慢汁
809目のつけ所が名無しさん:04/12/07 14:16:58
>>804
>>807
相手しない。構わない。スレが荒れるだけだよ。
810目のつけ所が名無しさん:04/12/07 14:20:48
電化・IH叩き厨とごちゃごちゃやるなら別スレで。

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 4 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100286553/
【LPG・LNG】ガス vs オール電化 6【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100306685/
なぜ欧米では、IHコンロが普及しないの?2台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1101159293/
811目のつけ所が名無しさん:04/12/07 15:04:43
新築時、ガスは高いので給湯と暖房を灯油ボイラーにした。
キッチンのためだけにガスを引くのもなんだかなぁ・・・
という消極的な理由でIHにしました。
でも結果的には満足してます。キッチンの片付けが楽でいいですね。
812目のつけ所が名無しさん:04/12/07 15:10:43
フラットなので調理台として使える場所が広がったのがひじょうにありがたい
813目のつけ所が名無しさん:04/12/07 15:32:34
>>809
荒らしているのはどう考えても>>804>>807
どっちでもいいじゃんといいつつうざいガスとか
頭の固い親父とか言って煽ったりしてる
814目のつけ所が名無しさん:04/12/07 17:34:14
>>810 じゃかましアホ!! 糞IH・・・
815目のつけ所が名無しさん:04/12/07 17:36:16
IHって本当に便利で良いですね!
お料理もはかどるし、鍋が焦げ付かなく綺麗に使えるし、とっても快適です!
816目のつけ所が名無しさん:04/12/07 17:55:53
>>813
煽りに反応する方がアホ
817目のつけ所が名無しさん:04/12/07 17:56:51
>>814
糞にはガスが付き物
818目のつけ所が名無しさん:04/12/07 19:54:36
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
819目のつけ所が名無しさん:04/12/07 21:09:59
YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!!
820目のつけ所が名無しさん:04/12/07 21:34:58
新築してIHにしました。対応鍋に気にいるのがなくて嫌だったけど最近ティファールの鍋を購入して不満が解消!ティファール最高!
火加減も目に見えないからちょっと難しいけど掃除が楽なのはやっぱりうれしい。私みたいにズボラ主婦には感謝ですよ。
たまにまだプレート冷めきってないのに忘れて触って「熱っ!」てなるけどね。
821目のつけ所が名無しさん:04/12/07 21:53:30
>>820
使い方はすぐに慣れるよ。
たしかに手入れがラク!五徳を洗わなくてすむ、焦げカスを掃除しなくていい、という点は
本当にたすかるよね。
うちはタイマー機能からなにからフルに使いこなしてます@IH歴半年
822目のつけ所が名無しさん:04/12/07 21:57:04
いいな〜、私も早く使ってみたい。
今月引渡しです。
でも初めての料理何になるかなあ。。。
ちゃんと出来るかちょっと心配。
823目のつけ所が名無しさん:04/12/07 22:07:25
>>822
心配しなくても大丈夫。
1週間もあれば慣れちゃうよ〜
もう、絶対ガスに戻れないよ。
大掃除しなくてもいいなんて、嬉しすぎ♪
824目のつけ所が名無しさん:04/12/07 22:14:36
私もダラだからそれが一番嬉しかったり…
1週間は失敗覚悟かなあ。。。
825目のつけ所が名無しさん:04/12/08 00:35:32
>824さん
北陸?なっとんない!らくでらくでしゃーないほどや!
どんだけガスが不便なもんやったか、IH使うほどに
判るわいね。
826目のつけ所が名無しさん:04/12/08 00:43:09
>>825荒らししつこい
他所でやれ
827目のつけ所が名無しさん:04/12/08 06:50:40






828目のつけ所が名無しさん:04/12/08 10:15:05
>>827
ここは家電板のIHスレですよ。
829目のつけ所が名無しさん:04/12/08 15:14:48
>>818を熟読するよーに。
830目のつけ所が名無しさん:04/12/08 20:11:18
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
831目のつけ所が名無しさん:04/12/08 23:02:26
どんだけガスが不便なもんやったか、IH使うほどに確信する。
鍋がいつまでもピカピカ。湯沸かしモードの早さを一度使ったら
ガスのスローモーさはお笑い。IHはほんと忙しい主婦の朝の力強い味方。
掃除も手軽だしタイマーの便利さや安全性など、ガスしか使えないボンビー
にはわっかんねーだろうな!
832目のつけ所が名無しさん:04/12/08 23:08:51
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います! ←今回はここらへんに注意。
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
833目のつけ所が名無しさん:04/12/08 23:12:29
834目のつけ所が名無しさん:04/12/08 23:12:58
>>831
本当、ガスしか使えないってのは頭が固いのか
貧しくてIHが買えないか、どちらかだよね。
柔軟な思考持たないガス命派は、きっと早くボケがくることでしょう。
835目のつけ所が名無しさん:04/12/08 23:15:22
>>834
なんて機種使ってるの?
836目のつけ所が名無しさん:04/12/08 23:15:23
ココは自分の書き込みにレスするスレですか?
837目のつけ所が名無しさん:04/12/08 23:20:32
>>835
うちはパナソニックですよ。
838目のつけ所が名無しさん:04/12/08 23:21:42
まぁ、荒らしはスルーが基本てことで。
839目のつけ所が名無しさん:04/12/09 06:48:21
馬鹿
840目のつけ所が名無しさん:04/12/09 09:29:26
ていうか、なんでIH嫌いがこのスレに常駐してるのかわからん。
さびしいのか?
841目のつけ所が名無しさん:04/12/09 10:40:11
常駐しているのはIHスレでガスの話を出すキチガイ荒らし(通称:電気屋)
ココはIHの使い心地(いいところや悪いところ)を話すスレなのに悪いところの話をするとすぐにガス屋にされる
なぜかガスは糞とか荒らし始める
842目のつけ所が名無しさん:04/12/09 16:27:32
>>841
使ったことも無い基地外荒らし(実際は関西のガス屋)が
想像や捏造した悪いところの話など
必要ないのだが。
843目のつけ所が名無しさん:04/12/09 17:48:59
>>842 キチガイ電気屋は来なくていいよ
844目のつけ所が名無しさん:04/12/09 18:44:57

相手にするな!電気屋がまた調子に乗るぞ・・・
845目のつけ所が名無しさん:04/12/09 20:14:32

電気屋って言われている人は,普通にIHを使っている人。
IHの良さを話していると、電気屋認定されます。

本当、邪魔だよね。
電気屋っていう奴。
荒らしという認識がないから始末が悪い。
841お前のことだ。
846目のつけ所が名無しさん:04/12/09 21:08:03
電気屋しつこいね。
みんなが迷惑しているのに。
いい加減にしてほしい。
847目のつけ所が名無しさん:04/12/09 23:18:06
IHはおいしい

一台売るだけで儲かる
848目のつけ所が名無しさん:04/12/09 23:22:49
でも最近頭打ちなんだよね
以前ほど売れなくなった
849目のつけ所が名無しさん:04/12/10 00:05:10
IHを半年使ってみて、慣れるのに時間がかかったけど良い買い物をしたと
思う。ガスの時よりも炒め物が上手くできる様になったのと、ほんとうに
掃除がラク。お湯も500ccが1分強で沸くし、グリルもとても使いやすい。
夏はキッチンが暑くならない。

一方、目玉焼きが上手くできるようになるのにずいぶんかかった。
いまでも黄身が半熟なのに白身がカチコチになることが多い。とりあえず
火力を抑えれば行けるけど、コツを知っている人がいたら教えて下さい。
850目のつけ所が名無しさん:04/12/10 00:11:54
>847、IHはおいしい、確かにそうだよね。話してて
家はIHだと判ると、ちらりと羨望の眼差しが、、
IH凄く便利だし、おまけになにげにステイタスがあるし
ガスコンロなんて家の中でキャンプの焚き火してるみたいな、、、
851目のつけ所が名無しさん:04/12/10 00:57:43
ウチも2年位使ってるけど、高いだけあると思うよぉ〜(^O^)掃除は楽だし、お湯もすぐ沸くし…最高だよ〜(o^o^o)
852目のつけ所が名無しさん:04/12/10 01:14:54
なんかもうガスの生活に戻れないな・・・
実家でたまにガスのスイッチいれようとすると、ちょっとばかし怖気づいちゃう
妹も今度家を新築するのでIHにするって
853目のつけ所が名無しさん:04/12/10 09:28:41
>>849
白身がカチコチになる前に水を少し入れてフタをする。
ガラスのフタなら焼き加減を目で確認できるので便利。
854目のつけ所が名無しさん:04/12/10 10:33:14
水入れると黄身が白く曇るよね

私は両面焼いて挟んで食べるのが好き
855目のつけ所が名無しさん:04/12/10 10:59:35
白く曇った黄身を、箸で割るのが好き。
どぶしゅっ!とか効果音入れながら。
856目のつけ所が名無しさん:04/12/10 11:32:29
IH、温度管理が難しくて怖い。
857目のつけ所が名無しさん:04/12/10 11:36:53
IHを安全に使うにはって本が病院に置いてあったんだが、何て本だったかな?

鍋により微妙に仕様が違うため、温度管理が難しく、
すぐ鍋をダメにするとか、
天婦羅は温度管理が難しく、すぐ発火するとか、
調理後の台が熱くて火傷するケースが多いとか、

とにかくやたら恐怖心煽る内容だった。
温度グラフやら結構専門的に分析してた。
858目のつけ所が名無しさん:04/12/10 11:56:40
>>857
3年使ってるけど、そこに挙げた例は経験ないよ。
859目のつけ所が名無しさん:04/12/10 12:37:07
>>855
どぶしゅっ!wwww

その効果音、パソ前で声出して笑っちゃった。
860目のつけ所が名無しさん:04/12/10 12:38:28
IHたたきが目的の本だったんじゃないのかな

『買ってはいけない』みたいな。。
861目のつけ所が名無しさん:04/12/10 12:49:43
>>860
確か暮らしの手帖だったような気がする。
862目のつけ所が名無しさん:04/12/10 12:52:14
内容は↓のような内容だった。
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
863目のつけ所が名無しさん:04/12/10 12:54:12
センサーは急激な温度上昇の場合遅れるらしい。
そのため先に発火するケースが多いらしい。
864目のつけ所が名無しさん:04/12/10 13:11:51
また、肉眼で確認できない程度のソリ(約1mm程度)があると
安全装置は働かず火災の原因となるとか。

掃除に関しても下はよくとも上は厄介とある。
IHの方が油が飛ぶ範囲が広く、換気扇内に収まらないらしい。

あと、実際使用している人に聞きたいんですけど、
妊婦の人なんかはあまり気にならないのでしょうか?
通常の電化製品と違い、電磁波の量は多いような気がするんですが。
丁度お腹の位置にくるし。
865目のつけ所が名無しさん:04/12/10 13:17:28
火傷の心配がないって言ううたい文句だけど、
そもそも普通のコンロでも火傷することはないと思う。

フライパンに触れて火傷 って場合、IHでも同じように思うんですが、
一般の方は直接火の中に手を突っ込むようなケースがあったのでしょうか?
大抵はその上に鍋などがあり、直接手を火の中に入れるケースはないと思うんですが。
866目のつけ所が名無しさん:04/12/10 13:24:24
>>864
ソリがあると温度検出の精度が下がるのは本当。
油が広範囲に飛ぶのはウソ。
妊婦への悪影響が疑われているのは事実。証明はまだ。
867目のつけ所が名無しさん:04/12/10 13:30:45
>>866
>ソリ
いろいろ見ると、結構簡単にソリが出るようなことが書かれていますが、
一般家庭では滅多に無いんでしょうか?

>広範囲に飛ぶのはウソ
そうだったんですが。掃除は実際ガスだと大変です。

>妊婦への悪影響
薬に関してはかなり長いこと臨床試験などを通過しないとならないのに、
電磁波は実際の人間がマウス実験のようになるなんて問題あるような気がしますね。
868目のつけ所が名無しさん:04/12/10 13:32:14
>>865
これからの季節、フリースだかなんだかの素材の服の袖にガスの炎がついて大火傷を
おう、ということも考えられるよ(テレビでやってた)
IHが100%安全とか絶対大丈夫、というより、ガスよりは安全かなというふうに受け
とめてるけど・・・
 
869目のつけ所が名無しさん:04/12/10 13:44:36
>>868
納得しました。それは有り得そうですね。
870目のつけ所が名無しさん:04/12/10 13:52:00
>>867
ガスコンロは燃焼排ガスの上昇気流(ドラフト)が発生するため、
排気捕集率が高く、あぶら、水蒸気、排ガスを確実にレンジフードへ捕集します。
そのため床や壁面へのあぶらの飛散範囲が電磁調理器(IH)に比べ狭くなります。

換気捕集率
ガス90%
IH60.9%

床壁面への油飛散分布
ガス9.14cm2
IH15.0cm2

とありますが、ウソであるというデータは?
871目のつけ所が名無しさん:04/12/10 13:52:57
>>868
調理後にうっかりトッププレートに触って火傷の方が圧倒的に多そうな気がするんですが。
872目のつけ所が名無しさん:04/12/10 13:59:03
たしかな目8月号(7月8日発売)だったかも。


http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20030704_1.pdf
873目のつけ所が名無しさん:04/12/10 14:01:16
>>871
した事ないなー
874目のつけ所が名無しさん:04/12/10 14:06:41
>>871
機種にもよるかもしれないけど、うちが使っているIHはトッププレートに高温注意
のサインが必ず出る
ホントによほどのうっかりさんでなければ、まずさわらないと思うけど
そういうと、こどもがさわるかもしれない、とかツッコミをいれられそうだけど、そ
れはガスだって同じでしょ?こどもが寄ってこないとは限らないよね
さっきも書いたように直接火を使ってる限り、ガスでやけどする可能性は否めないな、
というだけのこと
875目のつけ所が名無しさん:04/12/10 14:08:35
>>870
床面への散布はそんな感じだと思う。
コンロ横の流し台にも結構油が散ってるし。
でも、汚れるのってそこだけなんだよね。
IHで油が集中的に散る部分って、簡単に後片付けできるから。

むしろ、ガスコンロを使ってた頃はコンロから離れた冷蔵庫や炊飯器の上が
油でギトギトになって掃除が大変だったけど、IHにしてからはきれいだよ。

データはないけど、使用体験じゃダメかい?
876目のつけ所が名無しさん:04/12/10 14:09:20
>>874
買うと実際その注意サインを毎度気にするような習慣がつくもんですか?
877目のつけ所が名無しさん:04/12/10 14:10:22
>>875
データ上では冷蔵庫や炊飯器の上がギトギトになるのはIHのようですね。
878目のつけ所が名無しさん:04/12/10 14:33:24
>>876
いやでも目にはいる
赤いランプだけど、赤は注意を喚起する色だから
とりあえず、冷やかしでも何でもいいからIHクッキングの講習会にいってみたら?
「今検討中なんです〜」とか何とか言って
ここで玉石混交のレスを読むより実際に自分で見て触って確かめた方がいいよ
あなたがガス屋の手先ではなく普通にIHを知りたいのなら・・・ね
879目のつけ所が名無しさん:04/12/10 15:21:01
>>878
手先でもなんでもなく、ボケ始めた祖母に買ってあげようかと検討中に
老人の誤操作による火災や火傷多発って書いてあって心配になってるだけ。

当初は一般的な知識で老人が火を使うのは危ないと思ってたんだけど、
IHも危ないんかなと思ってね。

ガスも最近のは良くなってきてるから安全面ではあまり変わらないのかもな。
880目のつけ所が名無しさん:04/12/10 15:26:09
ボケ始めたおばあさん・・・・そのほうが怖(ry
881目のつけ所が名無しさん:04/12/10 15:35:58
揚げ物は付属の専用なべで取り説どおりの油量で
その場から離れなければ大丈夫だと思うけど。
トッププレートの熱さは五徳ほどの高温ではないし、触った瞬間ジュッって感じじゃないよ。
ほかの人もいってるとおり、ランプが点灯して警告してくれる。

でもボケ始めてるのか・・・
そうすると消し忘れとかつけっ放しとかもあるから、調理自体に不安を覚えるよね
882目のつけ所が名無しさん:04/12/10 15:50:56
>>881
父がボケ始めたのならIHなら大丈夫とか言い出して・・・

それと新しい物好きのうちの妻がほしいとか言い出して・・・

祖母にはそもそもIHもガスも止めた方が良いと思ってる。

ウチら夫婦宅は設置代もランニングコストも高くつくし、
調理も火と同じようにはいかないだろうし、
何かわざわざ替えるメリットってあるの?
現状のガスで何の不満もないんだしってのが考えなんだけど。
883目のつけ所が名無しさん:04/12/10 15:59:44
どれくらい料理するの?
自分の食事は自分で作ってるとか?
884目のつけ所が名無しさん:04/12/10 16:05:33
>>882
IH設置を考えているのはだれのお宅?
おばあ様は独り暮し?あなた達と同居?
レスからははっきりとした背景がうかがえないけれど、お父様と奥様が前向きなら
検討されてみては?
奥様がIHにしたがっているのは、過去レスにもあるように掃除とか手入れのことも
含めての事かもしれない
五徳を洗うのって存外大変なんですよ
それは女の仕事だから、とあなたが無理解だと奥様がお気の毒
「ええい!五徳の1つや2つ俺が洗ってやらぁ!」とあなたが男気をみせてさしあげ
るのなら話は別だけど・・・

できれば、奥様と一緒にIHクッキングの体験をしてみるといいと思います
それからご家族で話し合われたほうが良いと思いますが・・・
885目のつけ所が名無しさん:04/12/10 16:17:05
>>884
両親+祖母宅(キッチン×2)で祖母の方だけ替えようかという話に。
我々夫婦宅(キッチン×1)は妻が設置したがってる。
ちなみに洗うのは私の役目です。
料理も半分は私の役目です。
886目のつけ所が名無しさん:04/12/10 16:23:21
ああ、だとすると料理しなくなっちゃうと
さらにボケ進行しちゃうかもしれないね・・・
生活にハリがなくなっちゃうのもよくない
887目のつけ所が名無しさん:04/12/10 16:38:23
>>885
わ〜使えるだんなさんだねぇ〜
こういう人ばかりなら世の中の妻はみんな楽なのにね!
でもうちは亭主関白だからムリ(>_<)
だけどIH導入には理解を示してくれたし、食洗機も買ってくれたからとっても幸せ〜o(^-^)o
888目のつけ所が名無しさん:04/12/10 16:53:16
>>886
あまり料理自体好きじゃないみたいなんだけど、
やっぱりお茶飲んだりするからお湯沸かす回数は多いみたい。
自分からは電子レンジでやることを勧めてるんだけど、
両親も祖母もレンジでお湯沸かすってのがピンと来ないみたい。

>>887
食洗機は導入したいが置き場所がない。小さなキッチンなもんで。

なお、我が家に導入の理由の一つには
ガス台の点火が調子悪いこともあるんです。
889目のつけ所が名無しさん:04/12/10 17:28:17
>>888
だいたいの事情はのみこめましたが、あなた方ご夫婦宅の場合、
@今使っているガス調理器の調子が悪いA今流行のIHに妻が興味を持っている
BIH導入も検討しているが、イニシャルコスト、使い心地、その他もろもろを
含めてそれが最善かどうかはわからないのでレスを入れてみた・・・ということ
ですね
ここまでのレスを読んであなたなりに何か思うことはありませんでしたか?
不毛な煽り合いを除いて、「IHにして良かった」といっている奥さん達の声は
どう感じましたか?
>>885のレスを読むと随分家事に協力的な方のようですが、それでもなおかつ
お宅の奥様がIHにしたがっているのが、『ただの新しいもの好き』としての
ことなら、そういう人を奥様に迎えられたのですから、「IHは必要でない」
とあなたが判断された暁にはこんこんと諭してあげて下さい 

ご両親宅の場合ですが、うちにはボケ老人がおりませんし、親戚や周りにもいな
いので、私では何のアドバイスもできませんのであしからず(夫も私も両親他界)
890目のつけ所が名無しさん:04/12/10 17:49:44
まだ調べ途中なのとスレもまだ全部読んでないのですが、

メリットとしてはトッププレートの掃除が楽という点ですかね。
安全面に関しては一長一短かなと。


疑問点で今調べ中なのが、

丸底の中華鍋なんかはまず使えないんですよね?
土鍋も不可?圧力鍋は確か使えたんですよね。

疑問なのが、鍋振りなんかするとその際は熱はどうなるんですか?
また、トッププレート自体に損傷なんかは出るんですかね?

焼きムラが出やすいとか、できる対流の関係で煮込みの味が落ちるとか、
焼き物は水分量がガスより少なくなってパサつきが出るなどの情報も
ネットで調べてると出てくるようですね。
仕上がりは実際体験してみるべきですが。
891目のつけ所が名無しさん:04/12/10 17:55:18
鍋振りはできないようですね。
土鍋も無理みたいですね。
煮込みは熱が下からしか伝わらないのが原因で、
焼きムラは部分部分での温度差が大きいことが原因と。
湯沸しスピードは性能表示ではIHが速いけど、テスト結果を見るとガスの方が速いようですね。
892目のつけ所が名無しさん:04/12/10 17:57:50
見ていていいなと思ったのはタイマーかな。
893糞スレ上等!!:04/12/10 17:57:52
糞スレage
894目のつけ所が名無しさん:04/12/10 18:00:42
お付き合い頂きありがとうございました。
今から出ますので、また参考にさせていただきます。
895目のつけ所が名無しさん:04/12/10 18:09:01
>>891
IHの方が熱の伝わり方が均等ってことを知らないの?
焼きムラなんてできたことないけど。
896目のつけ所が名無しさん:04/12/10 18:57:02
それに熱効率はガスよりもいいし。
多分使っている人で、ガスの方がいいなんていう人
いないんじゃないの?
897目のつけ所が名無しさん:04/12/10 19:01:36
ガス屋の仕事って会社で2ちゃんやって反IH運動を展開することだったんだ…。
>>894は絶対ガス器具会社の人、間違いない。
今頃帰宅途中で、家に帰ったらまた荒らすつもりだよ、きっと!
でもアンタ正体バレてますから!残念〜、斬りッ!
898目のつけ所が名無しさん:04/12/10 19:06:24
894は、人を電気屋呼ばわりする変な奴でしょ?
899目のつけ所が名無しさん:04/12/10 19:08:56
たぶんそうだと思う。その証拠に反論がピタッとやんだ。
これってやっぱり・・・。
900目のつけ所が名無しさん:04/12/10 19:15:35
>>870
そのデータのURLプリーズ。
ガスコンロの場合、水蒸気と油煙が炎の高温で炙られ、油分がべたつくようになります。
排気されなかった油分が換気扇やキッチン壁に付着し、簡単に落ちなくなります。
IHコンロだとキッチンや換気扇が汚れないというのは、
そのべたつきがないので付着しにくいため、結果的には換気扇で排出されます。
実際の油分付着状態は目視でもガスコンロでは茶色に比べて
IHコンロでは元の油の色という感じです。

>>891
そのテスト結果のURLプリーズ

>>890
質問も混じってますが、以下ビルトインタイプの現行型IHコンロと仮定した場合
・安全面は明らかにIHの方が上でしょう。どの辺を一短と考えてますか?
・鍋ふりをする理由は?
・トッププレートはガラスですが、多少なら鍋がぶつかっても割れたりしません。
・底の平らな直径12cm以上の鍋で、鉄・ホーロー・磁性ステンレスの鍋を使用できます。
・鍋にIH対応と書いてあれば間違いありません。
・磁性でないステンレスもほとんどのIHコンロでは使用できます(使えないかもしれない)。
・中華なべ、土鍋や圧力鍋も上記参照。
・鉄・ステン以外の鍋を使用できるIHコンロもありますが、価格面でメリットが薄いと思います。
・現行型コンロでは焼きむらはできないと思います。気になるなら多層底の鍋で。
・煮物は鍋の材質によって味が変わるそうです。対流は関係ないと思いますが。
・焼き物は何を指しているかわかりませんが、焼き魚は自動でも大変おいしく焼きあがります。
ガス会社のサイト、電気機器会社のサイトはどちらも自分たちに有利な説明しかしていません。
明らかに捏造、もしくは昔の話で比較しているサイトもたくさんあります。
この辺は嘘を嘘と見抜けないと、ということですね。
901目のつけ所が名無しさん:04/12/10 19:22:12
訂正、
>対流は関係ないと思いますが。
サイトを調べたら「IHは対流しない」という表記を見つけたのでそう書きましたが、
当然IHコンロでも対流します。向きが逆ですけど、
なお加熱むらに関しては、ガスコンロも内炎に向かってこじんまりと燃焼するようになったため、
鉄鍋の空焚きをしてみるとわかりますが、鍋とコンロによってはかなり焼きむらができるものもあるようです。
ダブルコイルのIHコンロのほうが焼きむらは少ないと思われますよ。
多層底のフライパンを使えば、ホテルで食べるパンケーキのように見事な焼き色がつきます。
902糞スレ上等!!:04/12/10 20:02:28
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
903目のつけ所が名無しさん:04/12/10 20:07:40
>>902
あ、帰宅したの?
ガスVSオール電化のスレにも行かなくていいの?
904糞スレ上等!!:04/12/10 20:13:26
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
905糞スレ上等!!:04/12/10 20:14:25
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
906目のつけ所が名無しさん:04/12/10 21:03:11
本当、しつこいね。
反論できないと、荒らすんだね。
早く、質問に答えて。
ここでの荒らしは、人を電気屋認定するDQNだけです。
907目のつけ所が名無しさん:04/12/10 21:41:45
叩き厨とごちゃごちゃ論争やりたいなら別スレで。
不毛に荒れるだけだよ。

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 4 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100286553/
【LPG・LNG】ガス vs オール電化 6【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100306685/
なぜ欧米では、IHコンロが普及しないの?2台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1101159293/
908目のつけ所が名無しさん:04/12/10 22:29:13
仕切り厨房ウザい。
荒らしと同じだよね。
909目のつけ所が名無しさん:04/12/11 07:25:45
卓上IH使ってるけど 電子レンジと同時に使うと
ブレーカー落ちちゃうよ・・ 
910目のつけ所が名無しさん:04/12/11 07:57:44
>>907 (・∀・)カエレ!! 仕切りオタク♪♪
911目のつけ所が名無しさん:04/12/11 08:53:44
>>909
家全体のブレーカーが落ちるんなら、契約アンペア数を上げる。
ついでに基本料金もアップ

個別のプレーカーが落ちるんなら、専用のブレーカー回路設置とコンセント追加
工事代必要
ってか、ふつうはIH付けるときに工事するけど。

専用回路で落ちるんなら、故障だ。 伝記や呼べ
912目のつけ所が名無しさん:04/12/11 11:12:05
単純に料理屋でIHの方が主流になるまでは買わないことにした。
それまではガスの方が優れてるのだろうし、IHの機能などは日進月歩だろうから。
913目のつけ所が名無しさん:04/12/11 11:21:03
最近、雑居ビルではガス禁止のところ多くない?
てんぷら屋さんは、かなりIHが多くなってきたんだって。
やっぱり、厨房が暑くならないっていうのがポイント高いらしいよ
914目のつけ所が名無しさん:04/12/11 13:47:36
>>913
そんなことはない
極一部
915目のつけ所が名無しさん:04/12/11 13:49:08
やかんで湯沸かすと、取っ手が体温より低いままなんだよね。
ガスの場合、ヤケドするくらい熱くなるじゃない。
我慢して取っ手持って運んでいるうち熱さに負けて落とすか、ヤケド
というのがガスの場合ありそうだけど。
916目のつけ所が名無しさん:04/12/11 13:49:08
もうこのスレも終りだね
電気屋氏ね
917目のつけ所が名無しさん:04/12/11 13:53:44
ガス屋の自爆テロ、乙!
918目のつけ所が名無しさん:04/12/11 13:58:09
>917
はあ?
IHユーザーですが?
電気屋のせいでますます荒れてきて
このスレも終りと言った
氏ね
919目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:25:15
IHスレってどうしてこんなに荒れるのかな?
ガス機器のスレが羨ましい。
荒れるのはやはり電気屋のせい?
やたらと宣伝のような書き込みが目に付く。
ほとんど同じパターンだし。
宣伝はよそでやればいいのに。
920目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:31:07
>>919
じゃあこなきゃいいじゃん
ガス機器スレでマターリやれば?
なんでもかんでも電気屋電気屋言ってんじゃねーよ!
ガス屋のくせに
921目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:32:39
>>920
ガス機器ってカセットコンロしかもっていません
どうしてすぐにこんなキチガイレスが付くのかな?
ココはキチガイだらけ?
922目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:39:16
>>921
そうやって即レスが返ってくるのもあんたがここに張り付いてるからでしょ?
もしや昨日のガス屋?
今日はおうちで2ちゃんですか?
会社で2ちゃんやって給料がもらえていいね!
ガス機器スレってあの過疎スレのこと?
誰も寄りつかないあの最果てのスレ・・・
923目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:50:38
電気屋という言葉を使うのは荒らしですよ。
放置してください。
それから、仕切り厨房も放置でお願い。
924目のつけ所が名無しさん:04/12/11 15:21:50
>>923
あなたも荒らしですね
925目のつけ所が名無しさん:04/12/11 15:33:21
>>923
これって電気屋をガス屋に置き換えた方が正しそう
IHスレでガス屋の話題を出す香具師の目的といったら
荒らしか考えられない。
926目のつけ所が名無しさん:04/12/11 15:38:22
>>924
もしかして、仕切り厨房さんですか?

>>925
IHが使いやすいというと、電気屋認定する奴が荒らしではないとでも?
927目のつけ所が名無しさん:04/12/11 17:32:10
>>923 お前アホやろ! 
928目のつけ所が名無しさん:04/12/11 18:21:50
>>927
あなたが、有名なガス屋さんですね。すぐに人を電気屋呼ばわりする
変なオッサン。
929目のつけ所が名無しさん:04/12/11 18:49:12
そうそう、会社で2ちゃんやってる人。
こういう奴に給料払ってるなんてガス会社はよほど余裕あるんだね〜。
その分ユーザーに還元すりゃあいいのに・・・。
930目のつけ所が名無しさん:04/12/11 19:53:57
おしえてください
東芝のIHで75センチのを考えているのですが、
なぜあんなに安くなるのでしょうか?
931目のつけ所が名無しさん:04/12/11 19:56:27
IHの使い心地を話そうとするスレで、こんだけ荒れるのはガス屋のせいに他ならない。
「IHの使い心地」を話したいのに、「IHの使い心地」に関係のないIH否定論の、しかも、
品の無い書き込みをして、スレ荒しをしてくる人がいる。
電気屋が、荒らして何の特になる?
932目のつけ所が名無しさん:04/12/11 20:09:07
>>931
もちつけ。
ロムッてる皆だってそんなことはわかってるよ。
読んでればガス屋は必死だってことがビンビン伝わってくる。
933目のつけ所が名無しさん:04/12/11 21:38:09
何でスルーできないのかなぁ。

ここは実際の使い心地、使う時の工夫、便利な使い方や弱点の克服など、有意義な話をマターリ話すスレなんだよ。
ガスとの比較論争とかIHの是非論は荒れるから、それ用のスレが他に色々立ってるのに。

それでもわかっててあえて持ち出してくるのはここを荒して喜んでる輩なんだから、乗せられちゃだめだよ。
934450:04/12/11 21:50:28
>>930
シェアを上げる戦略だと思うよ。
三菱、松下、東芝、日立、あたりで、2003年以降のモデルでハズレは無い。

IHはとても複雑でコストのかかる商品だけども高利益率商品には違いない
ので、戦略的に下げることは可能だね。だから、ボロと言うわけではない。

個人的に東芝よりもいいメーカはあると思うけど。

935目のつけ所が名無しさん:04/12/11 22:26:29
928 :目のつけ所が名無しさん :04/12/11 18:21:50
>>927
あなたが、有名なガス屋さんですね。すぐに人を電気屋呼ばわりする
変なオッサン。

あなたは人をガス屋呼ばわりするキチガイなおっさんでしょ。
936目のつけ所が名無しさん:04/12/12 02:49:18
ロースターの掃除どうしてますか?
ヒーターに付いた汚れが臭くてたまりません
魚焼くのやめようかな
937目のつけ所が名無しさん:04/12/12 07:55:33
>>936
ロースターの受け皿をちゃんと洗ってますか?
洗剤に重曹を少し混ぜて洗うと汚れも匂いもきれいにとれますよ。
重曹はスーパーや薬局に売ってます。(食用ではないものを選んでね)
938目のつけ所が名無しさん:04/12/12 08:57:59
糞スレ晒しage
939目のつけ所が名無しさん:04/12/12 11:30:57
>>935
ガス屋とは、荒らしに対する総称です。

あ〜、キチガイにキチガイって言われたって事は
私はまともなんだ。よかった。
それから、私オッサンじゃないよ。
IHユーザーの可愛い奥様(既婚女性板住人)。
お間違えないよう。
940目のつけ所が名無しさん:04/12/12 12:44:36
>>939
じゃあ君もガス屋だ
941目のつけ所が名無しさん:04/12/12 13:22:15
これからはガス屋じゃなくて「カス屋」と呼ぼう。
942目のつけ所が名無しさん:04/12/12 13:48:46
東京ガスのショールームでガスとIHの食べ比べの体験会をやっていますが、
参加してみた方いますか?
ガスで作るのほうが、おいしいということ体験させるものなんでしょうが、
実際の味はどうなんでしょうか。違いがわかるものなのでしょうか。
IH導入をほぼ決めてはいるんですが…。
943目のつけ所が名無しさん:04/12/12 13:54:27
>>942
こんなキチガイ電気屋ばかりのいるスレで聞くな
自分で参加して判断しる
944目のつけ所が名無しさん:04/12/12 14:03:57
ガス屋改めカス屋必死 プw
945目のつけ所が名無しさん:04/12/12 14:49:13
>>942
マジレスするけど、ガス会社の人がIHクッキングヒーターの特徴(特長)をちゃんと理解
して使えるのかどうか甚だ疑問ではあるね。
誰でも使える機器ではあるけれど、ガス会社の人がIHを宣伝するようなことはありえな
ないから、出来栄えに差をつけることもないとはいえない。
電力会社なり、メーカーなりのIHクッキング講習会はもう行ったの?
一応、東京ガスの体験会と両方行ってみて比較してもいいんじゃないかな、と思うけど。
946目のつけ所が名無しさん:04/12/12 16:35:15
ガス機器も、最近頑張っているなとは思うよ。
でも、私は着衣着火、てんぷら火災などが怖いから、
お年よりはIHを使うべきだと思うな。
IH使って、一番よかったのは、キッチンが汚れないこと。
家を留守にするときに、不安が全くないこと。
それが、今までは凄いストレスだったから、IHさまさま
947目のつけ所が名無しさん:04/12/12 16:47:08
>>939  自覚症状が無いキチガイにも困ったもんだ・・・
 
     ┐(´ー`)┌   
   
948目のつけ所が名無しさん:04/12/12 16:48:26
皆さん、また沸いてきましたよ。
あぼーんしませんか?
電気屋、キチガイがキーワードですね。
その二つの言葉しかいえないらしいですよ。
949目のつけ所が名無しさん:04/12/12 18:24:55
ガス板に逝けと思う。



     え? 無いの?・・・カワイソ
950目のつけ所が名無しさん:04/12/12 19:13:00
>>949
こんなとこで荒らしをせずにさっさとガス板に逝け
951目のつけ所が名無しさん:04/12/12 19:35:33





952目のつけ所が名無しさん:04/12/12 20:23:29
age
953目のつけ所が名無しさん:04/12/12 20:29:37
>>950
次スレ立ててね
954目のつけ所が名無しさん:04/12/12 21:56:25
>>953
おまいが立てれば?
こんな荒らしだらけのスレはいらない
955目のつけ所が名無しさん:04/12/12 22:51:16
>>936
松下は掃除キーみたいのついてたよね。
なかったら空焼きするとかなり解消するよ。
956目のつけ所が名無しさん:04/12/12 23:08:28
>>955
ヒーターって加熱し始めに異様な臭いしない?
なんかの有毒ガス?
暫くすると消える。
957目のつけ所が名無しさん:04/12/12 23:22:44
>>954
荒らしは一人だけでしょ。

>>956
うちのは平気だなあ。
松下のだけど。
958目のつけ所が名無しさん:04/12/12 23:41:38
>>956
うちのもする
なんなのかな?
あったまると臭わなくなるね。
体に害は無いのかな?
959目のつけ所が名無しさん:04/12/13 00:39:55
ガスやがIHのことを詳しく知らないくせにあれこれ糞カキコしてくる。
が、電気やでIHを本当に理解してるヤシばかりかっつーと、結構わかって
ないヤシが多いんじゃねえ?そんな偏った商品知識でこんな高いもんアフォな主婦に
売んなよ。
960目のつけ所が名無しさん:04/12/13 06:58:57
電気屋はそこを狙って商売してるんだよ。
961目のつけ所が名無しさん:04/12/13 12:47:23
ランニングコストも安く、味も良く、安全ってのなら、

日本全国の料理屋はとっくにIHにしてると思うのだが。
962目のつけ所が名無しさん:04/12/13 12:59:03
スレ違い。
他のスレでやって。
963目のつけ所が名無しさん:04/12/13 13:57:16
それにしてもガス会社がやる体験会では、IHをどうやって使いこなすんだろう?
めちゃくちゃな使い方をして、仕上がりをわざと悪くして「ホーラ、やっぱりね・・・」
とか言うのかな?
ここに張り付いてる性悪カス屋の所業を見てれば、そのくらい容易に想像できる。
行きたい、行きたくないは別として、興味はあるな・・・。
964目のつけ所が名無しさん:04/12/13 15:56:40
>>961
とりあえず、中華屋にIHが導入される日は永遠に来ないだろう。
965目のつけ所が名無しさん:04/12/13 16:30:43
>>964
釣り? すでに入ってるよ。
966目のつけ所が名無しさん:04/12/13 16:32:17
>>961

業務用ガスコンロ > 家庭用IH > 家庭用ガスコンロ
967目のつけ所が名無しさん:04/12/13 17:39:45
>>965
不味そうな店だねw  入りたくも無い。
968目のつけ所が名無しさん:04/12/13 17:41:00
>>965
そういう店はすぐに潰れるだろうから、無しと考えて良い
969目のつけ所が名無しさん:04/12/13 19:32:04
ホテルの中華レストランでもIHは使っているし、
羽田空港第二ターミナルにも導入された。
970糞スレ上等!!:04/12/13 19:36:11
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ ゚Д゚) ノ
971目のつけ所が名無しさん:04/12/13 20:30:17
>>969
ソース出してね
972目のつけ所が名無しさん:04/12/13 22:23:53
とにかく袖口が安心だ。
年寄りが多いので、IHで不安が減った。
973目のつけ所が名無しさん:04/12/13 23:56:51
>>971
大名ダイニングGO-COO
チャイナ梅の花 福岡梅の花 福岡西店
キハチカフェ・福岡三越店
さが風土間 季楽
龍殿
ホテル日航福岡
博多全日空ホテル ザ・ハカタ・キュイジーヌ・サボワール
まーむカフェ中央通店
カフェオットー.シクロ キャナルシティ店
ホテル オークラ福岡 和食堂「山里」
ワタナベ産業 「デカ弁」日出店
ホテル阪神
神戸三田新阪急ホテル
吉紹ビル(居酒屋「つぼ八」、地鶏ごちそう処「とりひめ」、アジアン創作料理「見聞録」、
 鉄板焼ダイニング「おきらく家」、イタリア料理「トラットリア北新地マンマ」)

5分くらい調べたらこれだけ出てきた。
ホテルじゃない店もたくさん入ってるけどね。
羽田の話はWBSでやっていた。
興味あるなら自分でも少し調べるなり、ニュース見るなりしてみたら?
974目のつけ所が名無しさん:04/12/14 04:45:47
キハチとか、味では3流の日航とか、3流居酒屋とか、どうしようもないところばっかりだな。
IHマンセーは味オンチが多いのだろうが・・・それにしてもひどい例ばっか
せっかく出すんならもっとまともな中華屋の導入事例を出せよ
975目のつけ所が名無しさん:04/12/14 06:52:35
所詮、経費節減するしかない店ばっかりじゃん・・・・
976目のつけ所が名無しさん:04/12/14 08:50:45
>>974
その意見はぜひ店に言って、返答を教えてくれ。
相手もプロなのだから、何らかのこだわりや意見はあるだろう。
977目のつけ所が名無しさん:04/12/14 09:29:23
>>976
何らかのこだわりってなに?
広告塔で金儲けとか?
978目のつけ所が名無しさん:04/12/14 11:52:52
>>977
だから店に聞けって。

つーか、>>974>>975の言う意味がよくわからんのだが。
IHとどういう関係があるんだ?
979目のつけ所が名無しさん:04/12/14 13:05:17
>>973
半分以上は
電子レンジでチン→IH
に変わっただけのような店ばかりでないか?
980目のつけ所が名無しさん:04/12/14 14:33:09
>>964-965 で無知を指摘されて切れてるだけじゃん。こどもだな。
981目のつけ所が名無しさん:04/12/14 16:06:23
とりあえず、まともな中華屋でIHを導入してる店は一軒も無いということが分かりました
982目のつけ所が名無しさん:04/12/14 17:16:41
年末になり大掃除の時期になるとIHでよかったーて実感しますよね。
にっくきゴトクがない!なんて幸せなんだろう。
主婦にとっては多少味が落ちようと掃除が楽なほうがありがたいよ。
983目のつけ所が名無しさん:04/12/14 17:19:56
>>978自分の発言には責任持てよ
984目のつけ所が名無しさん:04/12/14 18:17:28
炭に劣るとはいえ

ガス火焼きの焼き鳥はよくあるが、

IHの焼き鳥屋はないな。
985目のつけ所が名無しさん:04/12/14 18:21:52
主婦のフリして書き込んでる
電気屋発見!!

( ´,_ゝ`)プッ  
986目のつけ所が名無しさん:04/12/14 20:09:47
しょうもない店=IHを使う ♪♪
987目のつけ所が名無しさん:04/12/14 20:43:07
IHの焼肉屋も見たこと無いな
韓国でもほとんどガスだったな
988目のつけ所が名無しさん:04/12/14 21:24:57
>>984>>987
道具を使うのに仕組みを知る必要は特に無いが、
知らないことを語るのは恥ずかしいよ。
989目のつけ所が名無しさん:04/12/14 21:35:20
>>988
は?
見たこと無いというのは事実だが?
韓国にもよく旅行で行くけど見たこと無いな
うちではIHで焼肉するけど
990目のつけ所が名無しさん:04/12/14 22:04:42
>>974
わあ〜名誉毀損で訴えられそう。
991目のつけ所が名無しさん:04/12/14 22:05:34
>>989
な〜んだ、あっちの人だったの。
それで納得。
やっぱり粘着だね。
本当の日本人はデフォで韓国を忌み嫌っている。
992目のつけ所が名無しさん:04/12/14 23:00:33
>>990
それよりおれは>>973が訴えられないか心配だよ。
IH使ってるなんてバラされたら客が来なくなるぞ。
993目のつけ所が名無しさん:04/12/14 23:09:31
>>983
>>974>>979は大変だな。食ってもいないのにこんなこと書くから責任取らされてるよ。

>>992
全部webの情報だろ。
知らないことには黙ってないとみっともないぞ。
994目のつけ所が名無しさん:04/12/14 23:14:11
>>973
に出ている店見ると、テーブルで鍋やったりする用途だよな。
最近たまに見るテーブルと一体化したタイプのとかのだ。
調理場が電化になってる店はほとんどない。

他はカフェ等の軽食用とかね。
995目のつけ所が名無しさん:04/12/14 23:16:41
カセットコンロと違い、テーブル埋め込み式のIHは邪魔にならない利点はある。

が、家庭のテーブルに埋め込まれてる家はそうそう無いだろうな。
996目のつけ所が名無しさん:04/12/14 23:31:13
>>991池沼認定
997目のつけ所が名無しさん:04/12/14 23:53:34
>>973はよっぽど悔しかったんだね
でも>>994でFA
せっかく必死に色々調べたのにごくろーさん
998目のつけ所が名無しさん:04/12/14 23:54:16
電気屋乙
999目のつけ所が名無しさん:04/12/14 23:54:41
1000げっと
電気屋氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。