【CRT】テレビ総合スレッド【PDP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレがどっかへ行ってしまいましたので。
にー
3sage:04/08/26 02:26
さんー?
age
5 :04/08/27 22:48
オシロスコープを使って水平トランジスタのコレクタ波形を見るときは、
アースクリップをFBTのアースか水平Trのエミッタに当てればよいのですか?
そのときに高圧用プローブみたいなものを使用しなくても大丈夫なのですか?
電圧高いからオシロが壊れそうで・・・。
6邪道ライダー:04/08/27 23:53
>>5
なんだっけ・・・・、えーと。あぁ、アレだ。アレ・・・・。
オシロの電圧調整のツマミに拡大掃引・・・・、じゃなかった、質問事例のような時に
反時計方向に回すつまみがあるじゃろう・・・。
それを使うのだ!それを・・・。



瞬間的ですが、15.75msecにしておくと綺麗な波形がorコブ付きの波形が観測できるものと
思われますよ。
>>6
バリアブルのことですか?
age
テレビのリモコンが壊れました。設定が出来ません。。
PanasonicsのTH-29ZS1ですが、設定できるリモコンありますかね。。
電器屋に売ってるリモコン全般。
11目のつけ所が名無しさん:04/08/31 08:39
普通にテレビつけたらテレビの画面が写らなくて音だけでてラジオ状態になりました こんなのはじめてです原因はわかりますか?
12邪道ライダー:04/08/31 22:26
ブラウン管が光っていないor映像信号が行ってない
保守
14霊視:04/09/08 18:31
リモコンの再生と停止ができません。電池はあるんですがどうしたんでしょうか?
巻き戻しとか一時停止とか普段使わないようなボタンが有効ならリモコン自体がアボーン
>>14
AMラジオの隣でボタンを押して雑音が入ったり、
ビデオやデジカメで撮ってみて発光部が白く光っているか、ちぇけら。
>>16
分かりにくい。
AMラジオなら600キロHz付近
カメラ付き携帯等で発光部を覗き、ボタンを押し白く光ればリモコン自体は生きている。
そのボタンのみがあぼーん
18目のつけ所が名無しさん:04/09/16 10:18:33
テレビが壊れたようなので、テレビとついでにアンテナを買い替えようと思ってるのですが、

地上波デジタル放送って、普通のテレビアンテナで受信出来るのですか?
UHFやVHFの区別も無くなるのですか?
教えてください。
19目のつけ所が名無しさん:04/09/16 12:30:25
d-paのページを見てみましょう。
20目のつけ所が名無しさん:04/09/16 12:39:09
テレビ(チャンネル全般)の画面に横線がたくさん入ってるんですが、
テレビの故障でしょうか?
21目のつけ所が名無しさん:04/09/16 12:44:40
少しずつ増えてきたようなら故障。
22目のつけ所が名無しさん:04/09/16 15:33:28
>21
そうですか・・・。
3年で故障…。ORIONのバカー!!
23目のつけ所が名無しさん:04/09/16 16:03:49
ORIONですから・・・
24目のつけ所が名無しさん:04/09/16 18:16:09
ORIONてやっぱ耐久性やばい?
安いしいじってみたらきれいに写るし音もそこそこ
だったから買おうと思ってるんだけど
25目のつけ所が名無しさん:04/09/16 21:29:18
>>24
まだキレイにしてないから、ナントモカントモだけど
10年使用して(掃除しないで)いると、ビデオが
使えなくなったよ。
今度はテレビの映りが悪いときたもんだ。
新しいの買います。
26目のつけ所が名無しさん:04/09/16 22:48:23
マンションの共同アンテナで
地上波とBSの混合波が部屋のコネクタにきてるのですが
分波せずにテレビに繋げて平気なんですかね?
去年BSチューナー付テレビが故障
最近BS無しテレビデオが故障
どっちも電源が入らなくなる症状でした
27目のつけ所が名無しさん:04/09/16 22:53:20
大丈夫。大丈夫。
28邪道ライダー:04/09/16 22:55:23
問題ないでしょうね。
ただし一部メーカー製はBS電源供給の設定がお買い上げ時のまま(電源供給ON)
だと確認/注意の表示が出ることがありますよ。
2926:04/09/16 23:04:00
安心したっ!ありがと〜
さーて、修理か買い替えか悩むとこですな…
30目のつけ所が名無しさん:04/09/18 21:25:56
31目のつけ所が名無しさん:04/09/18 21:29:22
28型フラットワイドテレビ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/988603298/l50
液晶TV総合スレッド
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1050789034/l50
☆★◎●ポータブルテレビ☆★◎●
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1090072672/l50
【助けて】テレビの映りが悪くなります
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1090226371/l50
32目のつけ所が名無しさん:04/09/22 03:32:47
質問させていただきたいのですが、先日中古のテレビをもらったのですが
TVモニターとリモコンのみで、コンセントにつなげても砂嵐でした。
ANTという穴があるのが確認できたのですが、
どうすればテレビが映るようになるか教えてもらえませんでしょうか?
一人暮らしをはじめたばかりで、わからないものでして・・・
33目のつけ所が名無しさん:04/09/22 08:44:48
アンテナをつなぎましょう。
3432:04/09/23 02:28:30


え?、普通の地上波見たいだけなんですが、
それでもアンテナを設置しないといけないんですか?
そういえば、部屋に丸い穴でCSとBSと書かれたとこがあるんですが、
それはなにか関係ないんでしょうか?

そういえば、マンションの下見をしたときに、
担当の人がここにテレビ置くみたいです
と言っていました。

たびたび質問すいませんm(__)m
35目のつけ所が名無しさん:04/09/23 08:01:32
アンテナつなげなくてもいいテレビなんてありません。
3632:04/09/23 15:51:36
そうなんですか・・・
では、アンテナっていうのはどうやって設置するものなんでしょうか?
37目のつけ所が名無しさん:04/09/23 15:53:59
>>36 屋根の上に設置
38目のつけ所が名無しさん:04/09/23 18:57:44
>18
アンテナは施工が命
折れはいまはなき八千代ムセンに頼んだら茶髪の柄の悪い奴がきた。
技術と知識がなくてきちんと映せないのを家の場所のせいにしやがった。
仕方なく俺が結線の間違いとか指摘してなんとかそこそこ映させたけど
無断で人の家の手洗い使ったり、廃材も処分しないで帰るしで最悪だった。
39目のつけ所が名無しさん :04/09/23 21:23:12
BSデジタルに対応している液晶テレビ(32型くらいの大きさ)で
お勧めのものはありますか?
40目のつけ所が名無しさん:04/09/23 21:31:44
41目のつけ所が名無しさん:04/09/24 00:04:41
そもそも八千代に頼むからだね
工事だけは街の電気屋でいいんでないか?
買い物はボッタ価格で年寄り騙してうらないと喰えない街の電気屋はごめんだけど
4232:04/09/24 01:48:11
>>37
う〜ん・・・ワンルームマンションの一人暮らしなもので、
屋根はないんですよ。。。
マンションでもアンテナって必要なんでしょうか?
43目のつけ所が名無しさん:04/09/25 01:33:59
これ、ネタ?w
44目のつけ所が名無しさん:04/09/25 03:17:23
本当に困っていたらもっと必死になると思われ。
45目のつけ所が名無しさん:04/09/25 06:08:22
東芝の29Z3Pを使っているのですが、オーバースキャンがひどかったため、サービスモードで補正したのですが、
画面右上に「S」の表示が出たままになってしまい困っています。この「S」の消し方を教えていただければ幸いなのですが。
46目のつけ所が名無しさん:04/09/26 11:21:00
【助けて】テレビの映りが悪くなります
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1090226371/l50


47目のつけ所が名無しさん:04/09/27 18:10:39
急にテレビが映らなくなりました。
東芝の28DW2Eという、もう8年前の機種です。
電源を差し込むと一瞬だけ映りそうな雰囲気をかもしだしますが映らず、電源ランプが赤く点滅します。
雷の関係でしょうか、同じ日にルーターが逝きました。
もし修理が安く済みそうなら直したいのですが……詳しい方の意見を教えて下さい。 orz
48目のつけ所が名無しさん:04/09/28 10:39:52
>>47
コンデンサーかどっか逝かれたようだね。
もう買い換えた方が良いよ。これだけデフレの時代になると・・・
49目のつけ所が名無しさん:04/09/28 17:56:59
家はテレ東系列が電波の弱さで砂嵐混じりなんですが、ブースター付けたら改善できるのでしょうか?
まただいたいどれくらいの改善が見込める物なのでしょう。
50目のつけ所が名無しさん:04/10/03 23:19:24
三菱の21C-L33という3年前の機種のテレビなのですが、
音声が聞こえるだけで急に映らなくなりました
最近のテレビはこんなに早く壊れるものなのでしょうか?orz
51邪道ライダー:04/10/03 23:46:01
何処のメーカーも故障は突発的に起こるもの。
水こぼしや落下ではなくても、設置環境や使用法に誤りがなくてもですよ。

面と向かってはいえませんのでsageさせてくだされ。
52目のつけ所が名無しさん:04/10/04 02:45:33
液晶とCRTと同じサイズで比べたら絶対にCRTのほうが綺麗だと思うんだけど
俺の彼女はそうは思わないみたいで、液晶が欲しいといいます。
そういう人が多いのかなぁ。
53目のつけ所が名無しさん:04/10/04 04:52:38
>>52
28インチ未満の今の駄目CRTに比べれば歪も少なく、
液晶が綺麗といわれても仕方ないかも…
54目のつけ所が名無しさん:04/10/04 11:31:20
女性は液晶タイプが好きみたいです
インテリアに映えるし場所とらないし。
友達に自慢できるしね 彼氏もインテリアに映えないと粗大ごみ?
ブラウン管がきめ細かく映りがしっとりしてるけど、
時代は液晶かな。
55目のつけ所が名無しさん :04/10/05 15:11:52
デジタルテレビってアンテナ買えば必ずBSデジタル放送見れますか?
知り合いに頂くのですがこっちからどこのどの製品ですか?
なんて聞けなくて…
デジタルテレビなのにBS1.2しか見れないものってありますか?
56目のつけ所が名無しさん:04/10/05 15:16:41
bsデジタルチューナー&対応アンテナの組み合わせなら
民放のbsデジタルもみられる。
57目のつけ所が名無しさん:04/10/05 17:22:17
ちょっと、スレとは違うんですけど、読んでください。

この前、近所の湯川家具に行ったんですよ。
で、テレビボード売り場を何気なく通ったら、
コーナーに置くタイプのテレビ台だほとんど無いんですよ。
最初「え?なんで?」と思ったんだけど、
薄型テレビの普及がそれだけ進んでるってことなんですかねぇ。

地上波アナログが終わるまでCRTで行こうと思っていた俺は、
大ショックでしたよ。 

読んでくれてありがとう。
5855:04/10/05 17:23:17
>>56
ありがとうございました。
そうであることを願います!
59目のつけ所が名無しさん:04/10/05 19:17:38
質問なのですが
ソニーのKV-25DS65を使っているのですが画面の左側が凄く赤くにじんでしまいます
黒い服や髪の毛などの境目が凄く赤くぼやけます
サッカーゲームなど画面が明るめで激しく動けゲームなどはかなり赤くなるのですが

最近少しまっしになってきたのですが使っていると若干馴染んだりするものなのでしょうか?

家にソニーのKV-25DA55があるのですが比べてもにじみ方が酷いのです
何かいい方法はありますでしょうか?やはりサービスの人を呼ぶしかないでしょうか?
60目のつけ所が名無しさん:04/10/05 20:11:47
お願いします

飲食業を、やっておりTVが一階に二台
二階に二台あり計四台あります。

例えば二階でTVを見ていて一階で誰かがTVをつけると
一階と二階が同じチャンネルのとき
画面が乱れ、一階のTVを消すまで乱れが
終わらないことがあります。


原因は、なんでしょうか?

乱れは、かなりひどく、
まともに見れる状況ではないです。

61目のつけ所が名無しさん:04/10/05 20:29:45
>>60
分配しすぎ か ノイズを拾ってしまってるか かな
62目のつけ所が名無しさん:04/10/05 20:42:42
>>60
分配機など使ってますか。
アンテナ線を直に分岐させていませんか。
63目のつけ所が名無しさん:04/10/05 21:03:27
>>47みたいにテレビの電源ランプが点滅して映らない(´・ω・`)
何時もなら点滅した状態を十数分放置してリモコンで電源入れると付くんだけど…
最近全然映らないよ。お金無いから買い替えもできない
64目のつけ所が名無しさん:04/10/05 21:05:05
あきらめましょう。
6560:04/10/05 23:42:17
DXアンテナという会社の共同受信用広帯域ブースター
というのを二階のTVと端子の間につけてあります。
ttp://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/groupe/04_DX_101-111.pdf

私の品番はHW-804Jというのですが資料は無く
804というのが室外用になっています


アンテナ端子は部屋ごとにあるので
分配器はつけてません。
66目のつけ所が名無しさん:04/10/07 00:31:25
ちょっと教えてください

テレビ購入予定なんですが、ハイビジョン対応にするか迷ってます
ここ読んだんですけどよく分からなくて・・・

ttp://e-words.jp/w/E38387E382B8E382BFE383ABE3838FE382A4E38393E382B8E383A7E383B3.html

デジタルハイビジョン放送って常に見れるものなんでしょうか?
67目のつけ所が名無しさん:04/10/07 08:25:19
>>66
nhk-hiでは終日HDTVで放送してる。
民放では通販や昔の番組の再放送、ニュースの素材以外はHDTVも多い。
http://www.bpa.or.jp/ の週末編成表を見てみれば何となくわかる。

迷ってるならハイビジョン対応テレビにしておくべし。
68目のつけ所が名無しさん:04/10/08 00:40:03
>>67
サンクス
ちょっと高いけどハイビジョン対応にします
69目のつけ所が名無しさん:04/10/08 10:56:29
>>47-51
ウチも突然見れなくなりました。25inです。

これを機に大型フラットテレビを買いたいのですが、高さが同じくらいだと32inを買った方がいいと思われます。

32inですと、液晶とプラズマ、どっちがお奨めでしょうか?教えて下さい。
70目のつけ所が名無しさん:04/10/08 11:09:11
ブラウン管が一番。
7166:04/10/09 01:32:09
とりあえずTH-32D60購入しました
34in(4:3)からの買い替えだからやっぱちっちゃいw

BSデジタル見るのにBSアナログのアンテナって使えます?
教えてクンでスマソ
72目のつけ所が名無しさん:04/10/09 02:07:03
PS2用にテレビを買うつもりなのですが、
RGB接続できるソニーのテレビとパナのテレビにS端子などで接続した場合は
どのくらい差があるのでしょうか?
あまり差がないようでしたらパナにするつもりですが。。
7366:04/10/09 02:20:25
自己解決しました

従来のアンテナでそのまま使えるケースが多いみたいですね
雨が止んだらやってみます
74目のつけ所が名無しさん:04/10/09 18:47:08
千葉県佐倉市から電車で1時間以内で行ける範囲内で中古テレビが5000円以内で
買える所はありませんか?
75目のつけ所が名無しさん:04/10/09 19:08:10
TVのことで質問です。
ソニーのベガ(28型ワイド、2画面できるやつ)なのですが、さっき仕事から帰って
きて電源入れたら、画面の左下と右上のあたりの色がおかしいのです。
左下と右上に虹のような色がついてしまっています。
今朝は全く問題なかったのですが…。要修理でしょうか?ちなみに5年位前に購入しました。
7675:04/10/09 19:10:23
自己解決しました。電源コンセントを挿し直したら普通に戻りました(;´Д`)
すいませんでした。
77目のつけ所が名無しさん:04/10/09 20:22:55
>>74
イエローページで「リサイクル店」を探してみる。
78目のつけ所が名無しさん:04/10/10 10:22:47
サムソン音がデカなったりチッコなったりしおる
79目のつけ所が名無しさん:04/10/10 22:08:42
申し訳ありません、途方に暮れてしまったので質問させてください。

一月ほど前、突然テレビ朝日(10ch)に激しい雑音が入るようになりました。
テレビを見ているのが苦痛になるほどの雑音なんですが、画像に乱れはまったくありません。
家中のテレビが突然この状態になり困っています。
雑音が入るようになった時期に家に増えた機器や配置を換えたものはありません。

解決方法や相談先が分かるか違いましたら、教えていただけないでしょうか。
80目のつけ所が名無しさん:04/10/10 22:23:15
>>79
まずは、お近くの電気屋さん。
放送受信機一般、NHK。
他の無線局などが原因と思われる場合、総務省総合通信局。
81目のつけ所が名無しさん:04/10/11 22:21:43
質問です。今朝がたテレビつけてたらいきなりの砂嵐。なんかアンテナつけてないよいな状態でおともせず。
で、諦めて外出。で帰宅しスイッチオンで普通についた。で三時間後再びいきなりの砂嵐。アンテナ確かめたが異常なし。
線路ぞいのアパートですが、何が原因か分かりません。教えて賢い人若しくはエロい人。
82目のつけ所が名無しさん:04/10/11 22:43:44
誰か教えて液晶21型
テレビに布載せてたら熱くなって壊れました。
症状〜音声なし、画像が5秒おきに出てすぐ消えるの繰り返しです。
コンデンサ不良ですか?
修理に出せばいくらくらいなのですか?
83目のつけ所が名無しさん:04/10/11 22:55:58
>81
TVチューナーのハンダが取れたんでないの?
まあ接触不良ってやつ。

でもさあ、現物のTVを見てもいない人に故障の原因を聞いても
超能力者じゃないんだしわからんと思うよ?
壊れる原因が無数にありすぎてさ。
84目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:07:17
>83
そうですよね。因みにゲームして(サンジュプンクライ)テレビに切りかうたらうつりますた。
謎です。イホー電波とかかな?なんてふとおもいました。
85目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:38:22
>>81
>>82
メーカ、型番を書かない理由は?
86目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:56:39
82
です。メーカーはソニーKLV-21SR2です。
15万で買って一年半修理代が高かったら4万ぐらいの14型液晶を買って我慢
かな
87目のつけ所が名無しさん:04/10/12 02:03:10
kinnkyuuage
88目のつけ所が名無しさん:04/10/12 20:11:17
うんち
89レ  プ ◆hNGRofr2QU :04/10/13 03:02:37
C-14N26PVっていうNECの14型の84年製のテレビを現役で使ってるんだけど、これってPC-8801の出力そのまま受けられるんだけど、
これは元々PCモニタ用なのかな?今でも見劣りしない普通に綺麗な画面だし。フナイとかの安物テレビより遥かに画面が綺麗。
詳しい人がいたら教えて。
90目のつけ所が名無しさん:04/10/13 03:41:49
引越したてでテレビの移りが悪くチャンネル調整をしていたところ変な画面が映りました↓
ttp://ranobe.com/up/updata/up8646.jpg

TVを映したものなので画像が鮮明ではありませんが
上部の折れ線グラフのようなものは常に動いています。
これは何のグラフの画面なのでしょうか?TVの移りが悪いことに関係あるのでしょうか?
どのスレで聞いていいのかわからないのでここに書き込んでしまいました。どなたか宜しくです。
91目のつけ所が名無しさん:04/10/13 07:57:28
>>90
>TVを映した→写した
>TVの移りが→TVの映りが
誤字だらけですみません…orz
92目のつけ所が名無しさん:04/10/13 15:03:38
>>90
よく分からんが、CATVの何かのチャンネルが映っちゃったんじゃないかな。
ちなみに契約してなくても配線がCATVになってるってことはよくある。
ここに聞いて分かるもんじゃないから賃貸マンションなら管理会社へ。
一戸建てなら…知らん。
93邪道ライダー:04/10/14 00:36:46
最初から放送してないチャンネルを使って見える様にしているところも結構ありますよ。
>>91さんの書き込み通り、ケーブルテレビ受信(難視聴対策など)で
契約していなくとも、家屋に引き込みされているものだと判断されます。
94目のつけ所が名無しさん:04/10/16 23:11:44
レトロ調のテレビを販売したらマニアには売れるかも。
レトロでも中身はデジタルBS/CS対応で。
チャンネルはダイヤル式だけど、リモコンにも対応。
リモコンで操作すると、テレビ側のチャンネルつまみが自動で動いて局選び。

いいでしょ?
95目のつけ所が名無しさん:04/10/16 23:15:56
それを買うマニアが少ないぞ。
96目のつけ所が名無しさん:04/10/17 01:32:15
テレビのあのガチャガチャがジョグダイヤルってのは、結構面白い。
でもジョグダイヤルはソニーの特許で、ソニーは最近フロントジョグなんだよなー。
97目のつけ所が名無しさん:04/10/17 23:21:26
他板で質問したのですが、こちらの方の方が詳しいと思いまして。。
この様な質問をしました。

さっきからTVが 「ビリビリビリ〜ッ」って言う様になったんですが
もう寿命ですかねぇ・・・(シャープ94年製 25CBL500)
画像は崩れて無いのですが、音声がイカれてしまった??

よく見てると4ch(東京です)だけゴーストが出てます。
>>79の方と似た症状なのですが、、放送受信機一般って
メーカーの事でしょうか?

98邪道ライダー:04/10/19 23:26:41
もう遅いかもしれませんが・・・。
「ビリビリビリ〜ッ」と音がした時に画面が乱れなければ音声系統の可能性が高いかと。
ただし、音量を絞り切って出ていなければですが・・・。
画像は崩れて無いのとのことですから、暗く/赤っぽく見えなければブラウン管は
まだまだ大丈夫なので直す価値はあるかと思いますよ。
99目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:07:34
質問させてください。
aiwa VX-T14GX30 のテレビデオを3〜4年使用しています。
4日ほど前から、本体とリモコン両方の一切のボタン操作が効かなくなりました。
電源ボタンも含めて全てのボタンが効きません。
(ビデオ取り出しボタンだけは、コンセントを差した直後に
連打すると時々効いたりもしますが不安定です)
コンセントを入れると3秒後くらいにテレビがつき、抜くと消えます。
ちなみにツメの折れたビデオなら入れた時の自動再生で見られます。
実は以前も一度同じ状態になった事があるのですが
その時はコンセントを抜いて数時間放置したらいつの間にか直っていました。

これをなんとか自分で直す方法はないでしょうか。
よろしくお願い致します。
100100:04/10/23 18:08:20
100
101目のつけ所が名無しさん:04/10/24 18:08:52
テレビが映像が映らず音声のみでラジオ状態なんですが対処法はありませんか?
102目のつけ所が名無しさん:04/10/24 18:32:02
MITSUBISHIのテレビのリモコンが故障しますた。次の二つのことがしりたいです

1 東芝のビデオのリモコンにTVの切り替えスイッチがあるのでその設定方法。説明書紛失のためわかりません

2 TVの画質調整はリモコンでしかできないと説明書にありましたが、裏蓋あけて調整調整できるかどうか

以上よろしくですm(_ _)m
103邪道ライダー:04/10/24 19:50:51
>>102
1)についてはこちら↓でどう?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml
2)できません。
104目のつけ所が名無しさん:04/10/24 19:52:58
ごめん、東芝でしたね。しばし待たれい。
105目のつけ所が名無しさん:04/10/24 19:57:01
>>102
これでどう?(A-B11取説)
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/004722.pdf


106102:04/10/24 20:41:05
サンクスコ。
わがままいって大変申し訳ないんだけど今携帯からなんです…。実家にいるもので。。
どのボタンで登録できるかだけでいいので教えていただけると助かります。
自分の知ってるリモコンは電源ボタンと数字の同時押しなんだけれど…
107邪道ライダー:04/10/24 21:35:38
>>102
「テレビ電源」ボタン押しながら「0(10)」→「4」を続けて押す
もちろん、切り替えスイッチは「テレビ」側にしておくこと
108102:04/10/24 22:20:07
おー、できました!
実家の父ちゃん母ちゃんも喜んでおります。
どもどもトンクスでした!
109目のつけ所が名無しさん:04/10/28 16:37:33
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=K971850413554
↑これスゴくない?ひみつのアッコちゃんと何が関係あるのさ?
110目のつけ所が名無しさん:04/10/28 19:04:28
ブラウン管テレビの一般的な質問なんですが・・

今朝からテレビの上部が横に5分の一程度黒くなってしまったのですが(丁度時刻の数字が見えなくなる程度)
こういう故障は修理で直るものなのでしょうか?購入後ちょうど10年。寿命といえば寿命なんですが
お金がないのでせめてあと一年このブラウン管テレビと付き合いたいのです・・。
111邪道ライダー:04/10/28 22:14:22
>>110
もちろん直るって、但しお金がかかるのは言うまでもないです。1-15000円コース?
製品寿命ではなくて単純に部品の劣化でしょう。
大きさにもよるでしょうが、10年使用ならばなんとも言えず。最近は安いので
思い切って買い換えた方が修理後の別の故障発生まで含めてトータルに考えて
どうなんでしょうかね。しかし一方で最近はコストかけていないし・・。
テレビの相談はせめてメーカー/型式書き込みしてくださいっす。
112110:04/10/28 23:03:34
>111
失礼しました。

ひたちワイド画面テレビ /C32−WE40 / 94年製


来年には当地方で地上波デジタルの試験放送が始まるのでその時対応するテレビに
買い換えようという目論みだったのです。
113目のつけ所が名無しさん:04/10/29 21:14:16
TV-F14TS1ってどーなの?
11497:04/10/30 15:19:48
>>97 で雑音の質問をしたものです。邪道さんありがとうございました。

やはり4chだけ『ビビビィ〜ガガガ・・』と雑音が入ります。
ゴーストは4chに出てて、1chはさらに荒い画像です。
とてもBSはきれいに映ってます。

盗聴かと思うと怖いのですが、、考え過ぎですか?
どなたか、ご教授下さい。よろしくお願いします。
サンヨーテレビのチャンネル設定の、地域番号を教えてください

広島市の番号を教えてくださいです・・ 取説がない・・orz
116目のつけ所が名無しさん:04/10/30 21:42:53
安くて画面が大きいテレビ教えてください。
117目のつけ所が名無しさん:04/10/30 21:58:39
>>116
電気屋に、一日中入り浸ってろ!
118邪道ライダー:04/10/30 22:15:27
>>97
盗聴ではないでしょう(笑
他のテレビがあれば簡単に切り分けできますが。
ビデオつながっていますか?簡易的ですがテレビの入力切り替えで
「ビデオ(1)」に切替してみていかがでしょうかね?
(ビデオ側のチャンネルをチャンネルにしてみる)
それと住居の形態も、アパート/マンションなどの共同住宅ならばお隣さんや
上/下の階の方にも聞いてみる事が大事ですよ(→その後管理人さんへ)
電気屋さんorメーカーはお金頂きますから。
BS大丈夫ならば受信関係(地上波)もありますが、経験上レアケースです。
119邪道ライダー:04/10/30 22:17:07
訂正) 受信関係(地上波)
→テレビ内部の地上波の受信機(チューナー)関係
120目のつけ所が名無しさん:04/10/31 10:41:56
>>115

に答えれ
121目のつけ所が名無しさん:04/10/31 14:55:29
>>120
市ね
122目のつけ所が名無しさん:04/10/31 17:35:09
シャープのワイドテレビのスイッチを入れても
すぐ電源が切れてしまうんです。
9年目なんでやっぱり故障でしょうか?
12397:04/10/31 18:38:00
>>118
ありがとうございます。
マンション住まいなのですが、上下隣がオフィスの為聞くに聞けませんでした。
ビデオ側でチャンネル切り替えしても、状況は変らず・・・
全てのチャンネルでの症状ならいいのですが、4CHに限って雑音が出るので
気持ち悪くて。。
124目のつけ所が名無しさん:04/10/31 19:33:50
ヤフオクとかで売ってる中古テレビってどうなの?
今まで使ってたテレビがショボいので
まともに動くテレビだったら、全然OKなんだけど。
125邪道ライダー:04/10/31 22:08:41
>>97
レスどうもです。ってことは(ビデオ入力でも同様)レアケースでしょうかね。
再現性が高ければ管理人さんに相談でしょうかね。
(代わりに聞いてもらうとか)
>>122
やはり故障でしょうね。部品が壊れて保護回路が動作していると思われます。
>>124
リスク高いのでオススメできません、あくまでも個人的感想ですが・・・。
126実はとっても内気なの:04/11/01 20:01:20
IDがTV
127京ぽん御用達:04/11/01 20:01:43
なのよ
128目のつけ所が名無しさん:04/11/05 03:01:20
>>126
わからんw
129目のつけ所が名無しさん:04/11/05 08:19:21
質問したスレが、寝ている間に埋まってしまいました。すみませんが
同じ質問をさせてください。

パナのTH-22LX20 と、シャープの LC-20K1 の間で迷っています。
パナはセールの日替わり品で、シャープに比べて高スペックながら
ほぼ同額です。
PS2、ビデオデッキ、HDD&DVDレコーダーをつなげたいと思っています。
BSには興味がありません。
店頭で見た限りでは、画像はシャープの方が綺麗に感じました。
横長に感じるワイド画面には、慣れていないせいか違和感がありますが、
長く使いたいので、先々のためにもデジタル放送チューナー内蔵の
パナがいいのかと思ったり。
いかがでしょうか?
130目のつけ所が名無しさん:04/11/05 10:02:21
4:3テレビでワイド映像見るとすごくちっちゃくなっちゃうよ。
自分なら将来のためにもワイドの方を選びます。
131目のつけ所が名無しさん:04/11/05 21:37:12
わが愛用のテレビが、つい1週間くらい前から、
ものすごく赤みを帯びた映像になってしまったのですが…
普通のTVも、外部入力も何でも赤いので、ブラウン管自体の故障?でしょうか。

一般的にこういうことって、起こりうるんでしょうか?
いい対処法があれば是非。
132目のつけ所が名無しさん:04/11/05 23:34:41
すみませ〜ん
平面ワイドとフラットワイドってどう違うのですか?
133目のつけ所が名無しさん:04/11/06 00:05:07
リフターの電源に最適なテレビはどれですか?
134目のつけ所が名無しさん:04/11/06 01:48:43
とりあえず、ブラウン管テレビで
一番良いメーカーを教えてください。
135目のつけ所が名無しさん:04/11/06 02:36:02
136目のつけ所が名無しさん:04/11/06 03:09:56
>131
うちのは全部セピア色になった…
全て哀愁漂う画面に。・゚・(ノД`)・゚・。
半年我慢して使ってたら慣れたけど、新しいの買ったよ
137目のつけ所が名無しさん:04/11/06 11:21:18
映らなくなったTVの修理
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060691138/
138目のつけ所が名無しさん:04/11/06 21:15:59
>>130さん、ありがとうございました。
今後のワイドにこわだるか、今の好みにこだわるかで、実はすごく迷って
いました。
朝いちで並んで、パナのワイド・デジタルチューナー内臓タイプをゲットしてきました。
139目のつけ所が名無しさん:04/11/07 21:07:07
CRT, PDP, LCDの寿命について知りたいと考えています。

10年使った29インチCRTが壊れたので新調しようとしています。
CRT, PDP, LCDから選ぶつもりですが、
いくつかある選択の基準のうち、寿命を重視しています。
LCD, PDPの寿命がCRTと比較して著しく短い場合は
やむをえないのでツナギでCRTにするつもりです。
各メーカーはLCDもPDPも輝度半減時間で60khrと
表記していますが、輝度半減では使い物にならないと思います。
実質的な寿命ってどのくらいなのでしょうか?
そして、それはCRTと比較して短いのでしょうか?長いのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけますか?
140目のつけ所が名無しさん:04/11/07 22:07:30
ブラウン管が壊れることなんて滅多にない。
141目のつけ所が名無しさん:04/11/07 23:46:00
健康に良いテレビの種類って何?
142目のつけ所が名無しさん:04/11/08 08:09:17
テレビを見ないことじゃないか?
143目のつけ所が名無しさん:04/11/08 08:44:31
14インチ前後でステレオスピーカーでS端子入力付きのおすすめの液晶テレビを教えて下さい
値段は問いません
144目のつけ所が名無しさん:04/11/08 08:47:53
145目のつけ所が名無しさん:04/11/08 17:30:58
>>139
寿命考えるならPDPは絶対アウト。
液晶は明るさを部屋に合わせた明るさにしたりしていると全然寿命が違ってくるらしいが、
ブラウン管よりは短いんじゃないの?
三年使っているノートパソコンの液晶は、最初は明るさ最低にしてもまぶしかったが
そのうちそんなことはなくなった。まだ全然普通に映っているけどね。
よく知らないけど、寿命考えるならやっぱりブラウン管が一番いいんじゃないかな?
146目のつけ所が名無しさん:04/11/09 01:31:30
8年モノのVicterのAV-24EVが赤みがでてきたので年末あたりに買い換えを検討してるのですが
Victer:HD-32DZ4
東芝:36DX100

どちらがいいでしょうか?
メインはゲームとDVD鑑賞です
地上デジタルはマンションが対応してないので検討項目にはいれてません

スペック表を見た限りでは前面D4入力とコンポネ(背面?)があるHD-32DZ4がいいかなとおもってますが
近所のジョーシンがVicterのブラウン管の取り扱いをしておらず現物が見れないのです
147目のつけ所が名無しさん:04/11/09 03:37:18
ふるいビデオを見てたらビデオの再生画面がチラチラ揺れて 音声が出なくなっちゃいました… 新しいビデオテープ入れても同じ。 きっと汚れちゃったんだろうけど、掃除する方法ありますか? 因みに音声が出ないから ヘットクリーナーは無理でした。
148目のつけ所が名無しさん:04/11/09 10:44:04
ごめん、めっちゃ初歩的っていうかバカなことなんだけど教えてください。
普通のテレビってね、アンテナつながってないと見れないんだっけ??
アンテナ内蔵テレビみたいなのってある??
部屋割りの都合上普通のコンセントしかない部屋にテレビ置きたいのですが・・・
149目のつけ所が名無しさん:04/11/09 10:51:34
ない
150目のつけ所が名無しさん:04/11/09 11:44:50
無線で画像を飛ばすテレビやアンテナはある。
151目のつけ所が名無しさん:04/11/09 11:47:02
>>148
アウトドア用三電源テレビなどロッドアンテナ付きのテレビはあるが、
あなたの場合は室内アンテナを通常のテレビに取り付ける方法が
良いと思う。
お金持ちなら無線LAN経由でテレビを見るという選択肢もある。
152148:04/11/09 12:14:25
>149・150・151さん
ありがとうございます。どうにかして対処しようと思います。ありがと〜〜。
153目のつけ所が名無しさん:04/11/09 18:02:23
録画ができないよぉ〜!
154目のつけ所が名無しさん:04/11/09 18:57:45
ビデオデッキ本体の蓋を外す(簡単に外れる)
直接ヘッド(回転ヘッドと固定ヘッド)をアルコールで
浸したティッシュでゴシゴシ拭く
後は1分乾かして蓋を閉めておしまい。
たまにやってるよ。
傷がどーのとか言うレベルでは無いので
これで十分

きたねービデオを突っ込んじゃった時は必ず
蓋ハズして直接拭くことだね。
155目のつけ所が名無しさん:04/11/09 19:15:04
ついでに・・・
PDPはとかく悪く言われがちだけど
本当は液晶の方が最悪
バックライトの寿命が延びたって
液パネの寿命が短いんだから=色あせ
SD(ポリシリコン)パネルはその点は優秀

ただ、共にバックライトが仮にあぼーんしちゃったとするでしょ
そーしたら買うくらいの金額になるね

つまり、使い捨てなんですよ。
メーカーはリサイクルだのなんだの言ってますが
それはメイモク立て前だけ、直す事なんて考えてない。
液晶の応答速度の遅さは左右に流れる字幕で即分かる。
ひどいもんだよ。
上下よりも左右の流れに弱いのが液晶
現在は改善されたと言うけど全くダメ
目に良くないよ。

PDPはその点、フォーカスボケも少なく応答性は
ブラウン管と同じ。
色ヤケは有っても色褪せはほとんど出ない。
輝度がもともと高いので(液晶の倍)
よく言われる3年で酷くなるってのはウソ

但し、突然落ちてくるのは事実、それは本当の寿命の時。
それまでいくにはハード面(基盤とか)がよほどしっかり
していないとねぇ
つまり、PDPが悪いのではないってこと。

156目のつけ所が名無しさん:04/11/09 19:17:34
10年ぐらい使ったボロTVからワイドTVに買い換えました。
で、これで観てると、ときどきやたらジャギってる映像がありますが、
ジャギらない映像のものと、ナニが違ってこういう事になるのでしょうか?
157目のつけ所が名無しさん:04/11/09 19:31:31
>>155
苦しい言い訳だね(w
158目のつけ所が名無しさん:04/11/09 22:03:05
>156
漏れもそれ思ってたよ
チャンネル変えたらジャギジャギした放送…
番組が変わったら直ったけど、やっぱ放送側のソースの問題なのかな?
159目のつけ所が名無しさん:04/11/11 08:58:11
おススメのカラーテレビ教えて
160目のつけ所が名無しさん:04/11/11 09:06:17
海老沢辞めれ
161ブラウン博士:04/11/11 21:00:36
>>155
目くそ鼻くそ=プラズマ・液晶
162目のつけ所が名無しさん:04/11/14 12:18:01
100万円以下で一番いいテレビって何ですか?
初心者なんで全く知識ありません。
163目のつけ所が名無しさん:04/11/14 14:17:09
21型のテレビを買い換えたいんだが、
そういう話はどこですればいいんだ?
164目のつけ所が名無しさん:04/11/14 14:19:27
ここでいいんじゃない?
165目のつけ所が名無しさん:04/11/14 19:15:07
SONYの10年前の20インチくらいのTVこわれました。
新婚なのにテレビも買わず、後輩にもらったテレビで2年ほど使ってました。

晴れてテレビ買える!プラズマだ!液晶だ!と勇んで電機やにいったんですが
地上波アナログなどを見てあまりの汚さに唖然。2ちゃn見てその他にも寿命や消費電力など
いろいろな点を考え、値段も張ることから、こりゃうやっぱりブラウン管だわ〜と、心変わり。
でも32インチとかのブラウン管って巨大なのねー。

そしてブラウン管でも結局そんなに画質良いわけではないことがわかりました。
20インチ前後で綺麗に写るのもあるけど、28〜32インチのブラウン管見てると
ハイビジョンは別にして、地上波アナ、デジ、D1のDVDなど、要はソースが
イマイチなものに関してはそんなに綺麗ではない、大きいとあらが目立つ事に
関してはプラズマとかと50歩100歩と感じた。

そういうわけで、最初の意志どおり見た目にスマートなプラズマの30〜40インチの
ものにしようと思いました。
ちなみに液晶は、どんな機種でも残像がひどくて、僕の目には合いませんでした。
プラズマで良いのを探します。
166目のつけ所が名無しさん:04/11/14 20:04:26
よかったね。
167目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:18:56
日立の46インチのネクステージを2年前友人(家電屋)から3マソで購入。
快適だが買換えの時を考えると3階から降ろすのがまた大変だ。
168目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:22:49
>>167
思い切って窓から投げちゃえば?
169目のつけ所が名無しさん:04/11/14 23:08:55
どうせなら部屋でぶった切ったのを窓から投げるべき。
170邪道ライダー:04/11/14 23:46:45
ブラウン管はどこもコストダウンが進んでいてそれなりですから。
ダメですよ、店頭で見たDVD画質で判断してはね!
171目のつけ所が名無しさん:04/11/15 06:17:48
なんか、今使ってるIBM2236から高周波みたいなキーンって音が鳴り響いてるんだが…
CRTってこんな音出したっけ…(滝汗
172目のつけ所が名無しさん:04/11/15 14:44:39
壊れたんじゃないか?
173目のつけ所が名無しさん:04/11/16 00:21:17
最凶に安い20型フラットでいくらぐらいしますかね?
174目のつけ所が名無しさん:04/11/16 14:47:56
シャープのブラウン管最悪
175目のつけ所が名無しさん:04/11/16 21:20:17
21型ブラウン管ステレオで一番いいテレビは何でしょう??
ビデオとかDVDついていないもので。
176目のつけ所が名無しさん:04/11/17 00:50:37
最近多いねえ・・・一番いいもの教えてって質問
どれが一番いいかは自分で判断することであって
他人に決めてもらうものではないと思うんですよ
自分で好きなもの選べばいいじゃないですか?
177目のつけ所が名無しさん:04/11/18 03:25:57
氏ね。
178目のつけ所が名無しさん:04/11/19 22:22:20
コクーンやHDD・DVDレコーダー、VHSビデオデッキの民放の映りは
問題ないのですが、どのチューナーも通さないでテレビのチューナーで
民放を見ると映りがすごく悪いんです。 配線は問題ありませんでした。
突然この状態になってしまいました。ちなみに、テレビのBSデジタルチューナーは
問題なく見られます。

こおゆう問題を経験された方いますか?
179邪道ライダー:04/11/19 22:53:56
アンテナコネクタ、前のテレビのものそのまま使ってませんか?
必ず附属のものを使ったほうがよいかと・・・。(やっていたら失礼)

180目のつけ所が名無しさん:04/11/20 00:55:43
7年くらい前に買ったソニーの24型テレビが
電源付けてから画面が出るまで10分くらいかかるんですけど
これってもう寿命ってことですかね?
サービスマンモードで直したりするのは無理ですか?
181目のつけ所が名無しさん:04/11/20 16:41:50
テレビって中古で買わないほうがいいんですか?
新品で買うかヤフーオークションで買おうか迷ってるんですが。

182目のつけ所が名無しさん:04/11/20 19:03:23
>>181
ほとんどの電化製品は 新品>>>>>中古 です。
183目のつけ所が名無しさん:04/11/21 12:35:24
質問なのですが4年前に買ったパナのTH-32FP15という32型のフラットワイドテレビを実家が購入したのですが、3日前から急に画面の下1/5が真っ黒になってその部分だけ何も写らなくなりました。

そして昨日テレビをつけてみると画面下1/3が見れない状態にまで悪化しており、今日つけるとなんと上1センチくらいしか見えません。
真っ黒です。

修理に出そうと思うのですがこれって修理出したらいくらくらいかかるかわかる方おられますか?
184邪道ライダー:04/11/21 23:50:52
20000円みておけばいいのではないのかと。
185目のつけ所が名無しさん:04/11/22 02:51:45
>>184
ありがとうございました!
20000円ですか・・・思っていたより安いみたいなので依頼してみます。
186目のつけ所が名無しさん:04/11/23 17:25:39
すみません。質問です。
ブラウン管のテレビ(DVDビデオ内蔵テレビ)なんですが、
約1年使っていたものが、DVDの故障で修理に出したところ新品交換になりました。
それで新しいテレビが来たのですが、全く同じ機種、設置ですが変な音がするのです。
どんな音かというと、
ブーーという耳障りな音で、スピーカーか本体の後ろあたりから音がしてると思います。
いつも音がするわけではなく、テレビ画面に黒が多いときによくするように感じます。
あと、音がしている時に、自分が動いて位置を変えると鳴り止んだり鳴ったりします。
耳障りな音はテレビを消音にしても聞こえます。
これはなんなんでしょう?故障ですか?
どういう現象なのか教えてください。
187目のつけ所が名無しさん:04/11/23 17:44:13
東芝の25ZS15ですが、正面向かって左側のスピーカーから
音声が出なくなっていました。
自分で直す方法などありますでしょうか?
また、修理に出した場合いくらぐらいかかるものですか?
ちなみに保障期間は切れております。
188目のつけ所が名無しさん:04/11/23 22:11:08
>>186
偏向コイルの共振?
メーカーへクレームを。

>>187
SPの良否判定をテスタでやってSPなら交換。
じゃなかったらメーカーへ修理へ出す。
ここで質問している時点でそれ以上の修理は無理でしょう。
費用は10000もあれば十分では?
189187:04/11/24 11:48:42
>>188
回答ありがとうございます。
ちょっと自分では直せそうにないので修理に出すことにしました。
助かりました。
190目のつけ所が名無しさん:04/11/27 15:24:02
富士通のホームマスタUのチャンネル設定ってどうやる?
メニューなんぞでないぞ
191目のつけ所が名無しさん:04/11/27 19:37:40
わかった!リモコンのAとCを押すのね。ふーん。変なの。
192目のつけ所が名無しさん:04/11/29 23:08:06
21型のフラットテレビを買おうと思ってるんですが、お勧めもしくは地雷はどこのメーカーのでしょうか
選ぶ基準としては、画質優先で選ぼうと思っています
193目のつけ所が名無しさん:04/11/30 01:23:08
テレビチューナー内臓のPCを買おうと思ってるんですが
しかし、我が家にはテレビのアンテナ線を差すユニットが
PCを置く予定の場所から一番遠い部屋に一つだけ。
無線でテレビの信号を飛ばせるようなものはありませんか?
調べたら液晶テレビぐらいしか見つからなかったので。
CATVに加入しててそっちの電波も拾いたいので
室内アンテナはつけたくありません。

イメージです
http://www.domo2.net/bbs/image/1101745243.gif

こんな感じのものってありますか?
194目のつけ所が名無しさん:04/11/30 11:33:49
>>193
チューナーより前のアンテナ線を無線化するのは無理。
何とかして有線で線を引っ張ってきましょう。
195目のつけ所が名無しさん:04/11/30 19:06:25
>>192
ソニー  →デジタル処理による人工的な絵作り。耐久性に疑問あり。
シャープ  →肌の色はまあまあ。ギラギラした荒い画像。
松下   →赤系を中心に色が滲む。解像度の低さが際立つ。歪み表示切れ
日立・三菱 →同じく赤に滲み。荒い画像。
東芝  →映りこみを塞ぐ為に黒色を強調。暗い。画面の歪みが目立つ。

最近のTVの画面の歪み・表示切れはサービスマンによる調整でも直らないケースあり。
196目のつけ所が名無しさん:04/11/30 19:36:56
21型くらいじゃ画質なんか関係ない。
見えれば十分だ。
197目のつけ所が名無しさん:04/11/30 20:23:58
>>192
サンヨーがマジオススメ!
198目のつけ所が名無しさん:04/11/30 20:34:24
199192:04/11/30 20:40:38
>>195-197
回答どうもです
>195を見ると、どれにも短所があるようですが、購入の参考にさせていただきます
200目のつけ所が名無しさん:04/11/30 21:00:45
>>198
この手の映像・音声信号をワイヤレスで飛ばすのはいくらでもある。
でも>>193が聞いてるのはこれではない。
201目のつけ所が名無しさん:04/11/30 22:52:56
サンヨー →かなりギラつく、サービスマンモードで幾分マシに出来る
価格とタイマー機能がウリ
202目のつけ所が名無しさん:04/12/05 18:05:25
複数のチャンネルが同時に見れるテレビってありますか?
203目のつけ所が名無しさん:04/12/05 18:14:46
昨夜の大風で衛星が映らんようになった。
停電が原因かもしれんが、アンテナがずれた可能性も・・・
どしたらよかんべ?てぃーちみー
204目のつけ所が名無しさん:04/12/05 18:25:22
>>202
何を同時に見るのか次第。
うちのパナはアナログチューナー二つあるから同時に二つ見られる。

>>203
7割 アンテナの向きがずれた
2割 ケーブルに何が起きた
1割 その他
205目のつけ所が名無しさん:04/12/06 15:03:42
三菱のテレビって評判どうなんだろう。
買おうと思って色々調べてるんだけど、価格コムに
同じ商品すらない・・・今年9月に発売されてるのに、なぜだろ。
ちなみに21C-FK7です。
206目のつけ所が名無しさん:04/12/06 15:29:10
 他の用事で Walmart のHP見たら、30inchesで$1398とか、
51inchesで$992とか載ってて日本に比べてとても安い。
 重くて持って買えるのは無理そうだし、送っても送料相当かかったり
しそうだし買えないけど、日本のテレビと何処が違がうの?

207206:04/12/06 15:30:43
208目のつけ所が名無しさん:04/12/06 17:17:40
デジタルチューナー無し&無名メーカーならそんなもんだよ。
209目のつけ所が名無しさん:04/12/06 19:44:14
>>206
リアプロだね。安くデカいのが作れるけど、プラズマや液晶と比べると
明らかに画質や視野角(これが結構素人にも分かりやすい問題)が悪い。
(たまに電気屋に置いてあるソニーのグランドベガってのがそれの一種)
今後は画質が良くなってきたから、日本でも売られる可能性はあるね。
210目のつけ所が名無しさん:04/12/06 19:44:16
>>206
リアプロだね。安くデカいのが作れるけど、プラズマや液晶と比べると
明らかに画質や視野角(これが結構素人にも分かりやすい問題)が悪い。
(たまに電気屋に置いてあるソニーのグランドベガってのがそれの一種)
今後は画質が良くなってきたから、日本でも売られる可能性はあるね。
211206:04/12/07 10:45:22
ありがとうございます。
でも30inchesで$1398は、液晶かプラズマのように見えるんですが?
212目のつけ所が名無しさん:04/12/07 20:48:24
はじめまして 教えて君で申し訳ないのですが、テレビをつけていると
ハウリングをするようになりとても困っています。
こういった現象の原因を調べるためのサイトか、対応方法について記されている
サイトがあれば教えてください。
たぶん、壊れているとは思うのですが、自分で直せるのなら直してみたいのです。
よろしくお願いします。
213邪道ライダー:04/12/07 20:50:12
>>212
キャビ鳴きのこと?
熱による、後ろのカバーの膨張/収縮ですから難しいですが。
214目のつけ所が名無しさん:04/12/07 21:00:41
>>205
それコジマモデルでしょ
ベースモデルは21T-D104では?
215212:04/12/07 21:02:26
キィィィンという耳鳴りのしそうな音がしています。

216邪道ライダー:04/12/07 21:12:54
>>212
それだったらコイル等の共振が原因ですから音がしているところを
固めるor部品交換になりますよ。
217212:04/12/07 21:19:27
やはり、一度電気屋に相談したほうがよさそうですね。
ご返答ありがとうございました。
218目のつけ所が名無しさん:04/12/07 22:04:55
21インチのTV買おうと思うんだけどれがオススメ?
パナソニック TH-21FA8
東芝 21ZS18
シャープ 21C-FA70 か 21C-FG50

ソニーは以前タイマーに当たったのでスルー。
友達がシャープも壊れ易いって言ってたんだけどマジですか?
219目のつけ所が名無しさん:04/12/07 22:19:25
そのサイズなら見た目とサイズとお財布で選んでも大差なし。
220目のつけ所が名無しさん:04/12/08 00:11:15
ソニー メイドインマレーシア
日立  メイドインシンガポール
東芝  メイドインインドネシア
パナ    ?
シャープ  ?
三洋    ?
LG  メイドインキムチ

教えて
221目のつけ所が名無しさん:04/12/08 00:27:36
LGとサムスン、薄型の32型ブラウン管を量産
 【ソウル=玉置直司】韓国のブラウン管大手、LGフィリップスディスプレイズとサムスンSDIは7日、従来より大幅に薄い厚さ35センチの32型ブラウン管を量産すると発表した。
来年初めに発売になる薄型ブラウン管テレビの価格は液晶テレビの半額以下になる見通し。
薄型ブラウン管テレビの登場は、液晶やプラズマテレビの普及に大きな影響を与えることは必至だ。
222目のつけ所が名無しさん:04/12/08 01:46:31
アンテナの接続方法で質問!
テレビ1台とビデオ3台にアンテナを繋げる場合、
1.アンテナ→ビデオ1→ビデオ2→ビデオ3→テレビ

         →ビデオ1
2.アンテナ→分配器→ビデオ2
         →ビデオ3
         →テレビ

以上のどちらが好ましいですか?
現在1の様に直列に繋いでおり、最初の頃は問題無かったのですが、最近ビデオを通さず普通に視聴するとゴーストが出るようになってしまい、質問しました。
223目のつけ所が名無しさん:04/12/08 10:31:20
分配機+ブースターがいいと思います。
224目のつけ所が名無しさん:04/12/08 19:24:28
今帰ってきてテレビつけたら映りが最悪なんですけど、理由としてあげるならなんでしょうか?
・2年前に買った東芝の平面(液晶とかじゃなくて普通のでかいやつです。)
・全部のチャンネルが画質汚いですが、NHK総合だけマシです。
・画質が汚いのは、家にある4つのテレビのうちこのテレビだけです。
・ビデオは普通に見れました。

すみませんが、どなたかアドバイス下さいm(__)m
225目のつけ所が名無しさん:04/12/08 20:50:45
>>224
アンテナ線がはずれた
226224:04/12/08 21:42:11
225さん
アンテナ線とは何ですか?
テレビの裏側チェックして、コンセント側も見るかぎりはささってるんですけど、、、アンテナ線はどこにあるんですか?
重ね重ねすみません。
227目のつけ所が名無しさん:04/12/08 21:51:10
電源のコードの他に、丸いコードがテレビに刺さってるでしょ。それ。
228邪道ライダー:04/12/08 22:22:30
>>222
アンテナコネクターのどこかで接触悪いのが原因ではないでしょうか?
1.アンテナ→テレビ に直結してどうでしょうかね。
※ゴーストはブースターでは解決できませんよ。
確かにビデオが3台あるならテレビはい1のつなぎ方だと一番最後になるので
ざらついて見えることはありますが。
>>223氏のようにブースターを付けるのがいいでしょうね)
229邪道ライダー:04/12/08 22:25:09
>>224
ビデオの後ろにある、アンテナ出力、またはテレビ後ろのところのアンテナコネクタ
の接触不良ではないでしょうか?(同じ答えだ・・)
四角い黒い角型がついてれば「ぐりぐり」動かしてみましょう。
230224:04/12/09 08:17:45
触りまくってたら直りました!
みなさんありがとうございました!
231目のつけ所が名無しさん:04/12/09 10:43:20
F型なんて使うなよ
232目のつけ所が名無しさん:04/12/09 12:51:12
ちょっと聞きたいんだけど、
ハイビジョンのCMでこんなに綺麗に!ってやってるでしょ?
ハイビジョンと普通のテレビの画質の差を
普通のテレビで見比べられるの?
233目のつけ所が名無しさん:04/12/09 13:08:01
>>232
画面を拡大したイメージを使えば、きめが細かいという事を表現することは出来る。
かな。
234222:04/12/09 17:42:43
だから綺麗に見れるのね。
さんきゅうです。
235目のつけ所が名無しさん:04/12/10 01:04:31
ブラウン管テレビでメーカーによっての差ってあるもの?
故障の出やすさとかメーカーごとの映りの特徴とか。
今、買い替え検討中なんで教えてくださいな
236目のつけ所が名無しさん:04/12/10 02:16:16
使ってるチューブが違うんだから差はある。
237目のつけ所が名無しさん:04/12/10 17:48:52
>>235
ある。
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=2040
ここで調べるといい。
ちなみにソニーは最近初期どころか頻繁に不良が出ているみたいなので
オススメしません。
238目のつけ所が名無しさん:04/12/10 19:48:29
アンテナコードがすげえ短くてテレビの置く場所が限られてしまうんですが
延長することって可能なんでしょうか?
もし自分でやるとしたらできるものなのでしょうか?
できる
240目のつけ所が名無しさん:04/12/10 20:57:09
結構簡単に出来ますか?
調べたら延長コードは出てきたんですが取り付けが難しそうで
241目のつけ所が名無しさん:04/12/11 12:59:22
TVはパソコンで間に合っているので、ゲーム用としてテレビを買おうと
思っています。なので、DVD再生機能などは全く使いません。
画質が適当に良くてモニタとして使うのにお勧めのTVはありませんか?
242目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:04:50
50型のPDP
243目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:30:18
テレビを買い換えようと思っているのですが、住居の都合で奥行きが
40センチ程度の物しか置けません。
また価格の都合でブラウン管の物しか変えないのですが25インチ程度で
良い物ってないでしょうか?
 もしくはこういう観点で調べられるサイトはあるのでしょうか?
244目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:47:53
イオンオリジナル(funai製)のDVD・video内蔵のってどうなんでしょう?
値段相応でしょうか…
+2万円のシャープVT-21DV30と迷ってるのですが
(広告に載ってるDVD内蔵テレビがこれだけだったので)やっぱり安い方が嬉しいなと。
ご意見いただけたら嬉しいです。
245目のつけ所が名無しさん:04/12/11 15:10:56
>>243
25型で50cmってのは難しいかと。
電器屋にいって各社のカタログ収集、21型25型の寸法を見比べる。
ってのが一番だと思います。

>>244
メインがDVDでVHSはたまに見る程度。
なら船井のでもいいと思う。
246目のつけ所が名無しさん:04/12/11 19:16:35
液晶やプラズマといろいろ世間では話題になってますが
やっぱブラウン管が一番安定してるね。
長所だけを見れば液晶、プラズマに劣るところはあるが
トータルで見れば現時点ではブラウン管だろな。
ちなみに私はソニーの21KV-DS55を使ってます。
247目のつけ所が名無しさん:04/12/11 19:30:37
あんなドデカイもの、よく居間や自室に置く気になるな。
まあ貧乏人には他に選択肢がないんだろうけど。
248目のつけ所が名無しさん:04/12/11 22:46:37
なんだかんだいってもブラウン管が一番綺麗だからな。
249目のつけ所が名無しさん:04/12/12 22:01:22
最大36インチまでしかないじゃん。
250目のつけ所が名無しさん:04/12/13 00:21:39
今ビデオを見ていたら15分ぐらいで画面が真っ白になり強制的に電源が落ちますた…
電源ONにしても、画像映らず音声のみですぐに電源OFFになります。
SHARPの28C-DB1なんですが、教えてえらいしと!
251目のつけ所が名無しさん:04/12/13 00:34:07
252244:04/12/13 12:56:37
>245
ありがとうございます。結構ビデオも見るのでシャープの方にしました。
長持ちしてくれるといいな…それでは
253目のつけ所が名無しさん:04/12/13 20:16:19
>>220
ソニー マレーシア製 
東芝   中国製 
パナ    マレ"イ"シア製
シャープ マレーシア製 
三洋   中国製・インドネシア製 
ビクター 中国製
LG   中国製 

日立・サムスンはブラウン管テレビの国内販売から撤退。
(日立はHLEブランドで残る。)
254目のつけ所が名無しさん:04/12/13 23:19:26
自分の部屋にテレビを置きたいのですが、丸い穴のコンセントがありません。
普通のコンセントでも見れるテレビはないでしょうか?
・・・といってもメインはゲームなのですが、
ゲームをするには普通のコンセントがあればできるのでしょうか。
調べたのですがイマイチわからん・・・orz
255目のつけ所が名無しさん:04/12/13 23:37:26
>>254

コンセントは  | | ←こういう奴だよ。丸くはない。

ゲームするには電気のコンセントだけがあれば大丈夫。
ただしアンテナ線を繋がないとテレビ番組は見られない。
256目のつけ所が名無しさん:04/12/13 23:49:17
若干スレ違いかも知れませんが、テレビアンテナのケーブルを
2階の壁にコンセントのようにしたいのですが、
相場は幾らくらいなのでしょうか?
257目のつけ所が名無しさん:04/12/14 00:06:12
>>256
現状がまったくわからないから相場も出せないです。
258目のつけ所が名無しさん:04/12/14 00:31:04
>>257
現状…といいますと?
259目のつけ所が名無しさん:04/12/14 14:00:57
>>258
すでにあるコードに単にジャックを追加するのか、
さもなくばどのうにコードを引き回すか。
コンセントは壁埋め込みにするのか、露出にするのか。とか。

いろいろあるでしょ。値段が変わりそうな要素って。
260目のつけ所が名無しさん:04/12/14 17:01:06
>>259
そういうことですか。言葉が足らず失礼しました。
できればコンセントの横の壁に埋め込むような設置を希望しているのですが…
261目のつけ所が名無しさん:04/12/14 21:34:04
テレビが緑っぽく映り(肌色の部分)
音が割れて聞こえる時があるんですが、テレビの問題でしょうか?
262目のつけ所が名無しさん目のつけ所が名無しさん:04/12/15 01:42:50
ビクター・ソニーのハイビジョンテレビのメンテナンスモードに入る
コマンドを教えて下さい。
色が(色合い・色の濃さ)では微妙な調整が出来ず困っています。
ガンマ・RGBや糸巻き歪みの調整も行いたいのです。
宜しくお願いします。


263目のつけ所が名無しさん:04/12/15 17:59:04
安いテレビって6千円くらいで買えますか?
264目のつけ所が名無しさん:04/12/15 23:53:01
>>263
ただ見るたけのモノラルなら特売広告に出るので、よくチェックして
購入すべし!!
265目のつけ所が名無しさん:04/12/16 20:16:32
シャープのテレビに欠陥 3000台を無料で修理


 シャープは16日、28型と32型のブラウン管テレビに映像が乱れたり煙が出たりする欠陥があり、3000台を無料で修理すると発表した。

 2000年4−5月に製造された「28C−PB1」と「32C−PB1」の各1500台が対象。映像補正用の部品と基板を接続する部分のはんだ付けが十分でなかったために、映像がゆがんだりノイズが入ったりする例が54件あった。うち14件は煙も出た。

 問い合わせはシャープ、フリーダイヤル(0120)185228。

(共同通信社)
266目のつけ所が名無しさん:04/12/16 20:34:11
家のテレビ東芝95年製21R21なんですけど、評価御願します。
267目のつけ所が名無しさん:04/12/16 21:05:46
>>266
ヤフオクに1円スタートで出品してみればわかる。
268目のつけ所が名無しさん:04/12/16 21:14:45
やっぱり処分品ですか。色むらバックライト切れ無くきれいだったんですけどね;;
家電リサイクルしてきます。誰かあげるからもらってくれって感じだorz
269目のつけ所が名無しさん:04/12/16 21:18:35
ハードオフとか持ってけば\0くらいで買い取ってくれるかも
270目のつけ所が名無しさん:04/12/16 21:54:58
あそこは引き取り料とってさらにジャンクで販売された経験があるのでいやです。
271目のつけ所が名無しさん:04/12/17 16:51:35
>>268ブラウン管でバックライト切れと激しく問いたい。
まあ糞店員に引っかかったね。
272目のつけ所が名無しさん:04/12/17 17:54:12
あと非フラットCRTの画面の曲がり何とかならないかなこれほんと。
273目のつけ所が名無しさん:04/12/18 13:55:44
まずバーバーでガラスを温めろ。そしてハンマーで一気に叩け。そしたら平面になるぞ。
274目のつけ所が名無しさん:04/12/18 15:52:32
このご時世に中々いないと思うけど室内アンテナ使ってる人いますか?
写りがクレイジーに悪いんだけども何か写りを良くする裏技知ってる方いますか?
275目のつけ所が名無しさん:04/12/18 16:33:07
5年くらい前の14インチのモノラルテレビをハードオフに持ってたら\1,000で買い取ってくれた
無料でも引き取ってくれれば御の字と思ってたんで、意外だった
276目のつけ所が名無しさん:04/12/18 17:41:28
今主流で割りと安いテレビって何?
277目のつけ所が名無しさん:04/12/18 17:57:20
いつもは普通に映るのに、土日の昼から激しく画面が乱れて消えるようになります。
こういう場合は大家(不動産)に言えば何とかしてくれますか?
278目のつけ所が名無しさん:04/12/18 18:16:16
>>274
室内に室外アンテナ

>>277
電波障害?
279277:04/12/18 19:30:27
>>278 http://d.pic.to/2f98u こんな感じです。電波障害でしょうか?
280目のつけ所が名無しさん:04/12/18 21:59:01
>>275 5年前だからだろ。家の21R21は95年製だからもうすぐ10年ものだから。
まあ乗り潰します。
281オールドマン:04/12/20 19:15:15
80年製のテレビでビデオデッキを経由してPS2を映る様にするにはどうすればいいですか?
282目のつけ所が名無しさん:04/12/20 19:30:50
ニイズリダクション搭載ビデオかDVDとかのデッキを経由スリ
283目のつけ所が名無しさん:04/12/20 20:54:00
>>281
TVとビデオが接続されている状態で
ビデオの外部入力にPS2を接続すれば写るでしょ
284目のつけ所が名無しさん:04/12/20 20:55:17
あ、コピーガードに引っかかるのか
DVD見る時

キャンセラー買う
285目のつけ所が名無しさん:04/12/20 21:51:55
286オールドマン:04/12/20 22:33:59
テレビとビデオは繋げているのですが、PS2が全く映りません…ニイズリダクションって何ですか?
287目のつけ所が名無しさん:04/12/21 16:03:13
シャープの'94製のテレビ使ってんだけど、電源入れると初めは画面が真っ黒。しばらくして、手で叩くと映る。
寿命かと思いつつも、どうにか自力で治したいんだけど。どうにかならない?
ちなみに、アンテナ側には問題ナシ。
288目のつけ所が名無しさん:04/12/21 16:30:37
>>286
ちゃんと接続されていれば必ず写る。もう一度チェック。
ノイズリダクションは地上波を綺麗に移す機能です。

>>287
死にたくなければサービスマンを呼ぶか、廃棄しましょう。
289目のつけ所が名無しさん:04/12/21 19:12:23
>>286
って言うか
ゲームが写らないの?
DVDが写らないの?
どっち?
290オールドマン:04/12/21 22:35:20
ゲームが全然映らないんです…
291目のつけ所が名無しさん:04/12/21 22:41:37
TVとPS2直接繋げてみる
292オールドマン:04/12/22 11:04:47
それが80年製のテレビなもので、チャンネルを変えるのにUHFのツマミを手で回してチャンネルを合わせるやつです。その隣がVHFのツマミがあるのですが…。外部入力端子が無いのです。皆様の知識で助けて下さい!お願い致します!
293目のつけ所が名無しさん:04/12/22 11:36:32
>>292
まずはそのテレビでビデオがちゃんと見られるかを確かめる。
ビデオが見られるならば、ビデオの外部入力にps2をつなげて、
ビデオのチャンネルを外部にしてビデオ経由でテレビにps2の画面を表示させる。

でok。
294オールドマン:04/12/22 17:12:59
その場合テレビのチャンネルはUHFかVHFどちらをどのチャンネルに合わせたらいいのでしょうか?後、ビデオが映らなければ諦めた方がいいですか?
295目のつけ所が名無しさん:04/12/22 21:13:15
>>294
めんどくさいなら、http://www.jp.playstation.com/Item/4/22785.html
RFUアダプターキットってのを買ってきてつなげる。
これなら、テレビをVHFの1chか2chに合わせればPS2で遊べます。
296目のつけ所が名無しさん:04/12/23 12:49:12
高校生です。自分の部屋にテレビ置きたいのですが、どんなサイズが適当でしょうか?
あと、買ったら何か面倒な設定やら手続きはいるのでしょうか
297目のつけ所が名無しさん:04/12/23 12:51:13
ソニーのブラウン管テレビ
夜中にピシピシ音がラップ現象みたいにして気になるんだけど。
ぶっこわれてんのかな?
298目のつけ所が名無しさん:04/12/23 13:02:07
>>296
個人部屋のテレビなら14型か15型で十分。
チャンネル設定があるけど説明書通りすれば大丈夫。

>>297
プラスチックのケースが伸びたり縮んだりするときの音です。無問題。
299目のつけ所が名無しさん:04/12/23 13:26:51
>>298
値段は大体どれぐらいでしょうか?
300300:04/12/23 16:28:00
300
301目のつけ所が名無しさん:04/12/23 16:32:06
>>299
ググれ。
kakaku.com。

なんでもママに頼ろうとするなよボク。
302目のつけ所が名無しさん:04/12/24 10:39:30
たった今13年前に買ったテレビが壊れてしまいました(‘‘;)
今買うなら液晶でしょうか?それとも安いブラウン管でいいでしょうか?
ちなみに一人暮らし独女でケーブルテレビ接続しています。
303目のつけ所が名無しさん:04/12/24 11:07:41
画面サイズどんぐらいの欲しいの?
予算は?
地デジとかハイビジョンとか機能どこまで求める?
4:3でいいのか16:9がいいのか?
304目のつけ所が名無しさん:04/12/24 11:21:10
>>303
レスありがとう(´∀`*)
狭い部屋なんで15−17インチで十分かな、、、
テレビをじっくり見るってことはないので予算は5万までかな。
ハイビジョンとかはこだわりありません。
今、テレビデオとかいいかなって思っていて、、、
あと、パソコンにテレビコンボっていうのつけるだけで
テレビが見れるようになるっていう商品を発見したんで
それもちょっと検討中です。
305目のつけ所が名無しさん:04/12/24 12:06:19
5万円出せば14V型(ブラウン管だと15インチより少し大きいくらい)
のベーシックなの買えますね、狭い部屋ですっきり置きたいならこれがいいんでしょう、
メーカーとか機種は色んな人が色んなこと言うけど
私の趣味では液晶の雄S社か家電の王様P社あたりのがやっぱいいのかなと。

ブラウン管なら21型のテレビデオですらこれ以下の値段ですから安けりゃいいならこれでしょう、
PCに簡単に接続できるチューナー付きビデオキャプチャーの類も確かにありますね
これをテレビ視聴の核として使うかどうかはその人次第なので何とも言えませんが
私はどうもPCでテレビは見れないなぁ。

306目のつけ所が名無しさん:04/12/24 12:11:16
かなり型の古いテレビを譲り受けたので、
部屋の色に合わせてスプレーで塗り替えたいのですが、
そんな事したら壊れますか?
またその際に気をつける事はないでしょうか?
307目のつけ所が名無しさん:04/12/24 12:35:30
全く問題なし。
ただ、画面のマスキングをキッチリやるのは当然として、
リモコンの赤外線受光部のマスキングを忘れない事。
308目のつけ所が名無しさん:04/12/24 13:05:50
>>306
注意としては汚れや油分がついてるとすぐ剥げるから
洗剤を少しつけた布でよく拭くとっておくこと。
塗料は熱に強いものを。種類が少なくて高いがウレタン系が一番いい。
できればリヤキャビには放熱穴などたくさん開いていて中に塗料が入り込むので
外して塗れればベスト。
当然ばらすときは感電には注意。
309306:04/12/24 13:27:13
" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
感電には気をつけます。
310目のつけ所が名無しさん:04/12/24 18:31:17
画質はどこのテレビがいいんだ?
カタログではどこも誇らしげに謳ってるが。
311目のつけ所が名無しさん:04/12/24 19:43:32
>>310
6〜14型はソニーが断然綺麗。
21・25型も(オリオン・フナイなど安物メーカーを除いた)国内メーカー
では大差はないが、DVDを流したらソニーが一歩リードかな。
黒に強く、赤に弱いけど。

ソニーはあまり好きではない俺でも
テレビとラジオとMDウォークマンはソニーを指名買い。
もちろんタイマー対策として5年保証に加入。
312目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:55:06
引越してからUHFが見られません。VHFは見られます。テレビの故障ではないと思いますが、どうしたらUHFが映るでしょうか?
313目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:57:41
>>311
ヘルパー乙(w
314目のつけ所が名無しさん:04/12/24 22:58:14
>>312
アンテナをたてる
315目のつけ所が名無しさん:04/12/25 00:36:06
漏れもSONYマンセーする気はさらさらないが今ブラウン管ならSONYだな。
パナも一時期よりだいぶ質が落ちた。

ところで漏れのとこ、パナ6年、芝4年、犬2年半しか保たなかった。
なのにSONYだけ14年保った。タイマーの不良か?
316目のつけ所が名無しさん:04/12/25 01:03:32
うちはほとんど松下だけど一日4時間程度使用で大体15年であぼーんしている。
親戚の家の東芝は寿命短かった。5年程度でブラウン管あぼーん。
317目のつけ所が名無しさん:04/12/25 02:02:52
日立の革命児だっけ、29インチ。
チューナユニットハンダ上げ不良。ぐらついていた。無償。
その後、画面が紫になる。B管のハンダ上げ不良。有償。
その間、俺が知らない間に、両親が手配して、部品交換していたらしい。
希土カラーの時の方がマシだったな。
318目のつけ所が名無しさん:04/12/25 02:25:08
うちのはビクターの29インチでGIGAっていうのだけど、
88年購入、毎日8時間くらいつけてるけど、16年目かぁ。
すごい長持ちしてるなあ。
319目のつけ所が名無しさん:04/12/25 02:40:37
>>312
マジで一番可能性が高いのは、
前の住人がUHFブースター(野外設置型)を付けていて、
室内電源器だけ持ち去ったケース。
ほんとになんにも映らなくなる。
アンテナ線はずしたほうがまだマシならたぶんそれだよ。
320目のつけ所が名無しさん:04/12/25 03:26:40
>>312
ケーブルテレビの回線が引いてあってVHFの空きチャンネルなどで受信できる可能性。
321目のつけ所が名無しさん:04/12/26 00:02:43
>>315
タイマーまで不良になるとは(w
322目のつけ所が名無しさん:04/12/26 18:23:31
>>321
タイマーに、タイマーがついてたのかも・・・
323目のつけ所が名無しさん:04/12/26 19:42:48
テレビのチャンネルがいきなり変わるのですが、もしかして故障でしょうか?
しかも、毎回ビデオ3に変わります。
入力切換押したときは、1→2→3と変わります。
324目のつけ所が名無しさん:04/12/26 21:05:31
>>323
パナソニックの画王シリーズ?
なら前ポケット
325目のつけ所が名無しさん:04/12/26 21:57:30
>>324
SHARPの25C-GS1ってやつです。
326目のつけ所が名無しさん:04/12/26 22:46:47
テレビの中の人が「もっと勉強しる!」って怒ってるんだろう
327目のつけ所が名無しさん:04/12/27 01:00:42
内蔵電池交換汁
328目のつけ所が名無しさん:04/12/27 01:33:47
>>325
リモコンのキーが押しっぱなしで戻っていないとか
329目のつけ所が名無しさん:04/12/27 02:31:21
三菱の25型BS付きブラウン管テレビ(型番忘れました)が安かったんですが、三菱のテレビってどうなんでしょう?
330目のつけ所が名無しさん:04/12/27 03:43:44
>>328
リモコンは1つしか無くて、違う方向向いてることも確認しました。
331目のつけ所が名無しさん:04/12/27 16:50:39
ブラウン管に関しては三菱強いって聞くけど
実際はどうなのでしょう?
ノイズが大きい(多い)とも聞きますが。
21型ブラウン管テレビの購入を検討中です。
今 パナ・東芝・ソニー・三菱で迷ってます。
332目のつけ所が名無しさん:04/12/27 16:50:42
7年くらい前に買ったパナソニックのTVの色(緑、赤)がおかしくなってきたので
そろそろ買い換えようと思ってます。
普通のブラウン管でいいので、オススメのメーカー教えてくれませんか?
なるべく、画質のきれいなところでお願いします。
333目のつけ所が名無しさん:04/12/27 20:11:27
>>332
トータルバランスだと、ビクターがおすすめ。
334目のつけ所が名無しさん:04/12/27 21:19:56
三菱の21型テレビデオとパナソニックのDVDRをつなげるのにテレビUHF/VHF入力穴を探してるのですがみつかりません、テレビデオにはないのでしょうか?新たにテレビを買わなきゃいけないのでしょうか(T_T)どなたか教えてください
335目のつけ所が名無しさん:04/12/27 21:29:54
>>334
テレビについているのは、穴ではなく突起だけど・・・

っていうオチは無し?
336目のつけ所が名無しさん:04/12/27 21:50:09
丸型の突起です すみませんわかりませんか?
337目のつけ所が名無しさん:04/12/27 23:11:40
どなたかこの素人の相談にのって下さい
先日10年使ってたテレビが壊れ、年末だしここぞとばかりにシャープのアクオス32型を買ってしまいました
目の前に夢のような美しい画像が現れるのだと、期待に胸を膨らませておりましたところ
とんでもない
画面がぼやけて旧ブラウン管テレビの方がずっとましではありませんか
BS2の映画の夜の場面なぞ画面が暗すぎてまったく見れなかった程です
さすがにハイビジョンだけはくっきり美しいのですが、地上波などもう悲惨です
これが普通なのでしょうか
338目のつけ所が名無しさん:04/12/27 23:40:35
散々、もう散々って言うほど既出。てか、専用スレ行けやヴォケ
339目のつけ所が名無しさん:04/12/28 00:35:21
相変わらず買った後で日記書く人がいるんですね。
なぜ、買う前にAV板巡回とか相談とかしてくれないんですかね。
買ってから言っても何も変わらないのに。
340目のつけ所が名無しさん:04/12/28 08:23:40
>>331
ブラウン管つったらソニーだけど
22型程度の安物なら、どれも大してかわんねーよ
341目のつけ所が名無しさん:04/12/28 15:34:34
来年、SEDが発売されるそうですが、プラズマや液晶より
安くなりそうですかね?。
342目のつけ所が名無しさん:04/12/28 19:12:11
ビデオ録画できるようにビデオとテレビを繋げたいんだけど
どうすればいいの?ビデオの説明書がないからわかりません。
テレビもビデオデッキもパナソニック製です。
343目のつけ所が名無しさん:04/12/28 22:12:29
チャンネルを合わせて録画ボタンを押す。
344目のつけ所が名無しさん:04/12/28 22:40:44
アンテナを無理やり2分割映り悪うございます。
どうすればよろしいのでしょうか。
345邪道ライダー:04/12/28 23:07:37
むりやり二分割は電気的な整合性が取れなくなるから(斜めビートやざらつきなど)
駄目ですよ。
素直に2分配器を買って取り付けましょう。
346目のつけ所が名無しさん:04/12/28 23:21:23
ageですいませんが、急にウチのTVの6と8chが映らなくなってしまいますた。
なぜか8chに至ってはカートゥーンネットワークがぼやけて映りだす始末。
前触れもなくこんな状態になってしまい、ちょっと困惑してます。
直し方、又は原因が分かる方、教えてくださいませ。

テレビはHitachiの14型でつ。
347目のつけ所が名無しさん:04/12/29 02:47:59
今使ってる三菱の21型のテレビでゲームしたりDVDみたりすると画面の上下が全部映らないんだけどこれってどうしたら直るの?
新しいのに買い替えるしかないの?
348目のつけ所が名無しさん:04/12/29 03:06:12
.
     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\   .
    彡"          ミ.  ミ|                 |::::::::|,.  
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/ 
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \.
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/.. 
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/'  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |  
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                  i|;|  
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      /|| 
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /  
-ー'/  |. \_/ / \___\   |  ̄ ̄ ̄   //  //\
  /   .|  ./\  /  |____/\  ヽ____/    / /::::::::\__
  \ / |/\__/、/\/::::::::::/::::::::|\_______ /  /::::::::::::::::|:::::: \
349目のつけ所が名無しさん:04/12/29 20:36:43
ステレオのブラウン管のTVを急ぎで購入予定なのですが、予算は6万以下で小型(30型以下)のものを
探しています。
ブラウン管なので、ソニーと思いましたが、kakaku等を調べた結果、
14型 15型 21型 25型?が音声ノイズが入るみたいです。

画質の良いものが欲しいですが、
まず、画面が適切に表示されて、音声にノイズのない、すべてにおいてノイズの
ない普通に使えるTVを探しています。

詳しい方ご教授お願いします。
関連スレの誘導もお願いします.
350目のつけ所が名無しさん:04/12/29 21:29:06
最近の機種はコストダウンでノイズ対策も甘いものばかりだよ。
昔10万円以上してた29インチが、今は4〜5万円で買えるのは。
そういう目に見えない部分のコストダウンを進めた結果だね。
351目のつけ所が名無しさん:04/12/29 21:33:29
あと音質も昔と比べるとかなり落ちてるよ。
バブル期のテレビと比べたら、低音が出ないし高音もこもった感じ。
まぁ音は出ればいいって人はそれで十分なんだろうけどね。
音にこだわる人はアンプ買ったほうが幸せになれると思うよ。
352目のつけ所が名無しさん:04/12/29 23:37:10
今使ってる東芝のテレビが壊れてしまったので、37インチのテレビを買おうと思っているのですが、
Panasonicのプラズマ(TH−37PX300)と、
アクオスの液晶(LC−37GD3)
日立のWoooプラズマ(W37−P7000)、
とで迷っています。
トータルでどっちがおすすめなのか、教えてください。お願いいたします。
353目のつけ所が名無しさん:04/12/30 15:27:54
従来の4:3型のテレビとワイドではどちらが良いのですか?
今4:3型を使っているのですが、ワイドだとタレントが皆デブに見えませんか?
354目のつけ所が名無しさん:04/12/30 15:34:21
放送は圧倒的に4:3なので普通に4:3がいいんでないの?
355目のつけ所が名無しさん:04/12/30 15:37:29
横長テレビでも4:3の時にはちゃんと左右に帯を入れられるから問題なし。
ただ、ハイビジョンではない安物横長テレビなら4:3の方が100倍まし。
356目のつけ所が名無しさん:04/12/30 17:06:43
SANYOの2000年製のテレビなんですが、
昼間、「ペキッ、ペキッ」って音がして、
夜、テレビを見ていると突然「キーン」ってかなり耳にくる音がします。
前者は以前からだったような気がしますが、後者は数日前からです。
けっこう気になります。何なんでしょうか?
357目のつけ所が名無しさん:04/12/30 17:37:21
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20407010402.20402010526.20406010275.20403010434
上記の4つなんですが、どれがいいとかってありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
358目のつけ所が名無しさん:04/12/30 19:22:24
>>346
1 同軸ケーブルの接触不良
2 ブースターが壊れた
が考えられるが、電気やを呼ぶべき。
359邪道ライダー:04/12/30 22:22:36
>>356
「ペキッ、ペキッ」
つけてしばらく経ってから/画面乱れなければ後ろのカバー/キャビの熱膨張/収縮
によるものですよ。
突然「キーン」
内部部品の共振によるものですが、修理依頼すれば対処可能です。
360目のつけ所が名無しさん:04/12/31 16:19:14
ハイビジョンじゃない高解像度のテレビってありますか?
361536:04/12/31 18:25:06
>>539
そうだったんですか。なるほど。
「ペキッ、ペキッ」は気になるけど画面に異常はありませんし、
「キーン」もする時としない時があるのでこのまま使ってみます。
どうもありがとうございました。
362目のつけ所が名無しさん:04/12/31 19:49:53
254の質問と重なるのですが、部屋にアンテナのコンセントがありません。
隣の部屋にはあるのですが、距離があります。
室内アンテナでやってみたのですが、ほとんど見ることが出来ませんでした。
どうやったらテレビを見れますか?
363目のつけ所が名無しさん:04/12/31 19:56:51
364目のつけ所が名無しさん:04/12/31 21:14:48
|-`)ノシ こんちあ

近くの電気屋の初売りでTV買おうと思うのだが、予算が2万ごしぇんえんとなんとも頼りない(ノД`)シクシク
そんでも良いものを買いたいということで、どなたか相談乗ってくだサイ。

三菱かSANYOが安いんだけれども、どっちも評判悪いのかな。。
フナイとか問題外もありますが・・・
365目のつけ所が名無しさん:04/12/31 21:16:29
ちなみに、使用はゲームに偏ります
366目のつけ所が名無しさん:04/12/31 22:16:59
2〜3万でゲームならステレオだったら予算内でどれでも良い
367目のつけ所が名無しさん:04/12/31 22:23:32
ビデオ映像の画面だけ時間がかなり経つと出なくなるのはヒーター回路の半田以外に何かあるでしょうか?
368邪道ライダー:04/12/31 22:52:59
ヒーター回路の半田でしたら普通にテレビのチャンネルでも同様かと思われますが・・・。
詳細求む

ボブサップ、なんとかせいや!防戦一方ではないか!!
369目のつけ所が名無しさん:04/12/31 23:24:36
>>368
シャープの29C−AF3です。
カラオケ店で使用中のものです。それでテレビ番組を見ているかどうかは不明。
時間が経つと映像のみ出ないとのことで試験をしました。(テレビチャンネルで・・・)
症状が出ないのでB管ソケット部のヒーターのラインの一部が半田クラックを起こしており見込みで修理しましたが症状再発との事。
返品前、チューナー部と外部入力端子基板(くし型フィルターが載っていました)を叩くと画面に白い横線が出て振動したため、
チューナー内部と外部端子基板の半田を盛りましたが症状が再発してしまいました。
症状が出るのを待ち、出たときにヒーターが点灯しているかどうかを確認するのが一番なんでしょうが・・・。
明日でもメーカーサービスがやっていれば回路図をもらおうかと思いますがFAXの文字はとにかく見づらいので。



ボビーおめでとう、これからもがんばれよ!
370邪道ライダー:04/12/31 23:37:44
ビックリしました、素人がプロに勝つなんて・・・。いかんいかん、本題に戻りますw
>カラオケ店で使用中
ならばビデオ入力使用100パーセントでしょうね。
白い線は関係ないでしょうね。瞬間真っ黒になるならともかくとして
>症状が出るのを待ち、出た時にヒーターが点灯しているかどうかを確認するのが一番なんでしょうが・・・。
訪問した時に限って再現しないと困りますよね
似たような修理事例など無いのかメーカーに聞いてみるのも方法ですよ。
確かに再現した時に理詰めで追いかけないと確実な修理は難しいですが・・・。

あなた、いい人ですよ!もう少しで来年ですがいい結果が出ることを期待しますよ。
曙・・・・・。


371目のつけ所が名無しさん:05/01/01 18:38:18
正月早々テレビが壊れた・・・・アヒャヒャヒャ
orz
372目のつけ所が名無しさん:05/01/02 00:13:32
>>364 初売りなら出物があるよ。皆、液晶とか狙い多いからライバルは少ない。
373目のつけ所が名無しさん:05/01/02 21:28:58
質問です。
昨日からテレビが不調です。画面が乱れて、写してるチャンネル
とは別のチャンネルが混信してきたり(必ずNHK教育)、
画面が固まったりして困っています。
電源落としてしばらくしてから、再度電源入れると5分くらいは普通に
見れるのですが、また画面が乱れて見られるものではありません。
2002年製ソニーのKV32-DX750です。
374目のつけ所が名無しさん:05/01/02 21:34:08
タイマーが発動したんでしょ
2002年製なら良く持ったんじゃないだろうか?
375目のつけ所が名無しさん:05/01/02 21:35:11
>>374
う〜ん、ひやかさないでw
原因として考えられそうなのってなんでしょうねぇ、、。
376目のつけ所が名無しさん:05/01/02 22:29:37
90万が40万まで値下げかぁーと思って、数字をよくみてみると・・・
ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/-c7f6b7bfa5c6a5eca5d3-a5d7a5e9a5baa5dea5c6a5eca5d3--42a1c143vb7bfa5d7a5e9a5baa5dea5c6a5eca5d3.html
377目のつけ所が名無しさん:05/01/02 22:39:25
>>376
何%引き?
378目のつけ所が名無しさん:05/01/02 22:49:10
ビクターの21型テレビ飼いました。
チャンネル変えるときまばたきのように一瞬真っ暗に
なるのはメーカー共通の仕様ですか?
379376:05/01/02 22:54:17
スマソ
ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/ のプラズマテレビ→42型
380目のつけ所が名無しさん:05/01/03 12:48:15
>>375 マジレスと思われ・・・
381375:05/01/03 15:39:35
俺→敗北者
382目のつけ所が名無しさん:05/01/03 15:42:38
>>375
ソ○ータイマーの故障と思われ。
通常は保証期間や部品在庫期間の終了直後に発動。
383目のつけ所が名無しさん:05/01/03 18:01:33
ソニーのKV-25DS55なのですが、外部入力の映像の左右両隅が( )な感じでゆがんでいて、
若干右によっています(実際はもっと緩やかな弧ですが)。
主につないでいるのは、
ビデオデッキ
PC(GeForce6800GTのS端子出力)
PS2(今日買ってきたGT4同梱)
で、ビデオを見る分には問題ありません。PCとPS2の接続で症状が出てます。
メニューに調整項目も見当たらず・・・これは使用なのでしょうか?
買ってからそんなに使っていない(PCばっか弄ってた)のですが、寿命でしょうか?
384邪道ライダー:05/01/03 21:19:11
>>383
性能的に実力ではないかと思われます
ブラウン管タイプは中心部はともかく、周辺部はそんなものですから。
385目のつけ所が名無しさん:05/01/04 00:35:41
>>384
隠しメニューをやってみたら、かなりましになりました。
386目のつけ所が名無しさん:05/01/04 10:12:55
質問です。
アンテナからの電波をブースター2回通すのは効果あるんでしょうか?
今現在4台繋いでいるんですが、もう一台繋ぎたいので
アンテナ−ブースター−TV
              ├TV
              ├TV
              └TV
となっているのを、
アンテナ−ブースター−TV
              ├TV
              ├TV
              └ブースター−TV
                       └TV
として、画質劣化を防ぐことができますでしょうか?
387目のつけ所が名無しさん:05/01/04 13:41:10
二万五千でポータブルテレビ買うんですが、電波悪くて室内で見れなくなるってことはよくあるのでしょうか?
388目のつけ所が名無しさん:05/01/04 14:17:35
非常によくあります。
389目のつけ所が名無しさん:05/01/07 05:01:48
88年製のNEC21インチですが急に色の信号が
狂ってきました(緑が赤に赤が青に青が緑にみたいな感じです)
寿命かとも思うのですが愛着があるためできれば
直したいのです。可能でしょうか?
390目のつけ所が名無しさん:05/01/07 10:08:36
ブラウン管自体の寿命でなければ簡単に直る
持ち込みなら部品代3000円工賃8000円くらい
出張修理だと5000円上乗せ
391目のつけ所が名無しさん:05/01/07 12:54:30
>>390
レスありがとうございます。古いモノで部品の在庫。。とか
シンパイしてたのです。こんどヨドバシにでも持って行ってみます。
どもでした〜
392目のつけ所が名無しさん:05/01/07 20:46:38
このスレは「映らなくなったTVの修理」の次スレとしてもよろしいでしょうか?
393目のつけ所が名無しさん:05/01/07 20:53:55
ヨドバシィ〜?
NEC直接持ってけ

NECフィールディング
ttp://www.fielding.co.jp/per/office/index.htm
394目のつけ所が名無しさん:05/01/07 21:08:52
今日友だちにテレビを貰いました。
しかし俺の部屋にはアンテナ端子?なるものがありません。
そんな部屋でテレビを見る方法はありませんか?
アンテナ線をカーテンレールなどにつけるのは挑戦しましたが50%くらい砂嵐・・・。
395目のつけ所が名無しさん:05/01/07 21:39:10
ん〜、それやって砂嵐だと室内アンテナでは無理そうだな。
電波が来てる方向は分かるのか?
396394:05/01/07 21:46:15
電波塔?みたいなのがある方向ですよね?わかります。
しかしその俺のアパートは「コ」の字型になっていてほぼ壁に囲まれている感じなのです。
397目のつけ所が名無しさん:05/01/07 22:11:16
アパートと呼んでるけどコの字って事は木造じゃないのかな?
あと、チャンネルは1〜12まで?UHFもある地域?
398目のつけ所が名無しさん:05/01/07 22:35:52
ていうかそれやると管理人にゴルァされるぞ。
俺もテレビ買って勝手にアンテナつけたらゴルァされた。何でもNHKが嫌いらしい。
399394:05/01/07 22:37:14
コンクリート?かな?木造ではないです。
チャンネルは1〜12です。UHFって、42chのことかな?ありますね。
ローカルネタすいません
400目のつけ所が名無しさん:05/01/07 22:58:04
あ、関東ね。じゃVHFアンテナだけでもOKだね。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913913/153509.html
この辺辺りを天井に吊るってのはどうかな?
アパートによっては、押入れから天井裏に行ける場合も多いから、
そうなら天井裏に置けるかも。
天井アンテナは実際自分でやってたよ。貧乏学生時代のいい思い出。
まあ、女性ならお勧めは出来ないけどね。
その場合はブースター付室内アンテナを適当に買うしかない。
ただし値段は倍以上。

401394:05/01/07 23:01:15
ありがとうございます。たすかりました^^
402目のつけ所が名無しさん:05/01/07 23:58:58
昨日の夜普通にテレビ見てて朝になってテレビつけたら白黒になってたんですけどどうしてでしょうか?
ちなみにテレビは半年くらい前に買いました。
403邪道ライダー:05/01/08 00:08:29
>>392
もともとココから分かれたようなもの(と個人的に認識)だから
OKですよ。
404目のつけ所が名無しさん:05/01/08 04:09:35
あっ、邪道ライダー氏。良ろしければちょっとした質問スレの252-278の質問に答えて頂けると助かります
これは故障なのか、その場合直すのにいくらほどかかるのか
あとサービスマンモードで調整できたりするもんじゃないんですかね?
405目のつけ所が名無しさん:05/01/08 19:38:51
今使ってるテレビの症状について質問です。
・タッチチャンネルのみですが、チャンネル変えても画面がでてきません(砂の惑星状態)
今何とか見れるのはNHK総合だけです。
・画面が赤茶色っぽい(RGBのGが出て無いらしいです)
ビデオ録画はできるので、電波が悪い訳ではなさそうです。
(難視聴区域のためケーブルテレビ経由です)

これは修理で直るんでしょうか?
もう20年モノなので、いいかげん買い替えたほうがいいんでしょうか?
406目のつけ所が名無しさん:05/01/08 21:07:05
テレビとビデオのアンテナ線を入れ替えてみ
407目のつけ所が名無しさん:05/01/09 00:36:40
テレビの画面が真っ暗で映りません。

スクリーン電圧を測定したら0Vで、 CRTソケットをはずしたら380V
出てました。 これってB管不良ですか?
408目のつけ所が名無しさん:05/01/09 05:52:32
ソニーの21DA75を購入
予想外に映りきれいだし音もまずまずで満足中

店員に「これソニータイマー入ってないよね?」って聞いたら
「はい? タイマーですか?」ってキョトンとされたよw
409目の付け所が名無しさん:05/01/09 08:34:02
>>407
CRTソケットをドライブ基板ごと、ネックから抜いたという意味ですか?
もしそうならば、CRTのスクリーングリットのアース落ちでしょう。CRT交換です。

スクリーン電圧は高インピなので、ドライブ基板のスクリーンにパラッてあるコンデンサ
が汚れていても、画面が暗くなりますよ、真っ暗にはならないけど。

でも修理やさんですか、素人さんはそこまでやらないでしょ。
410目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:04:26
初歩的なことなんですが、アンテナケーブルの端子のL字型とストレートプラグって
どういう風に使い分けするんでしょうか?
機能自体はいっしょですよね?
411目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:10:17
ケーブルの取り回し状況による。
壁付けの分配機などにはストレート、ラック内のデッキにはLタイプ、
などと使い分ける。
412目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:17:36
>>411
つまりは、ケーブルを繋ぎやすいように自由に使い分ければいいってことでしょうか?
413目のつけ所が名無しさん:05/01/09 15:58:59
13年使ってきた東芝29型ブラウン管テレビ(5年前に映らなくなりコンデンサ等交換歴あり)が、
音量極小現象でそろそろ買い替えかなと思ってるんだけど、
地上デジタルテレビ放送対応テレビってまだ買うの早いですかね?
414目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:41:58
SHARPのLC-13C1のリモコンを分解してゴムを見たいのですが、
後部のネジ4本を外しただけでは分かれないのです。
どうやれば分解できるでしょうか?
415目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:46:07
テレビアンテナが引かれてない部屋に、テレビを設置しようと
思います。
室内アンテナは写りがダメらしいので、隣の部屋から引き込もうと
思うのですが、既存のアンテナの形状は 2つの芯に線をグルグル
まいてあって、金ネジのようなもので蓋がしてあるようなものです。
それをふたつのテレビを見れるように分ける方法は、どのようなものが
ありますか?
416目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:57:13
>>415
電気屋にいけば分配器があるよ
417邪道ライダー:05/01/09 22:23:12
>>414
多分はめ込み(またはツメ)になっているでしょうから、リモコンの上下を持って左右にネジって
空けた隙間に時計ドライバーなどを突っ込んでやればなんとかなるかと(苦笑
接触不良?どこもリモコンは修理せずに新品に交換です。
418目のつけ所が名無しさん:05/01/10 01:14:21
質問です。カシオの携帯テレビTVー970を買ってイヤホン差して音声を聴こうとしたのですがプラグを全部差すと片方のイヤホンからしか音が出なくて、途中まで差すと両方から出るのですがテレビ本体からも音が出てしまいます。何か対処法はあるでしょうか?
419目のつけ所が名無しさん:05/01/10 02:39:11
こんど新築の賃貸マンションに引っ越します。それを期に
最新のTVを購入する予定ですが(10年以上フナイのTVで
がんばりましたorz)、マンション本契約の前に物件見学&
質問会があります。その時にTV関係の質問はこれだけは
聞いておけ!ってこと何かありますでしょうか?アンテナ
関係や電波は何がきてるとか。当方まったく機械音痴でBS
、CSなど全然わかりませんが、32型か36型くらいの
お店で最高なやつを買う予定ですが、せっかくの機能が
使えなかったらつらいので、御説教よろしくお願いします。
420目のつけ所が名無しさん:05/01/10 06:32:53
>>414
隙間にギターのピックを差し込んでスライドさせてやると外れると思うよ。
でもやっぱリモコンは消耗品と考えて新品交換が吉
421目のつけ所が名無しさん:05/01/10 06:56:29
質問です。
14インチか15インチのフラット型のテレビを探しています。
家電店で見ると国内メーカーはだいたい2万円前後でした。
現在、東芝の15ZR8を考えています。
2万円前後でいいものがあればどなたか紹介して下さい。
422目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:56:59
>>418
モノラルのイヤホンを使え
423415:05/01/10 20:43:03
>>416
レスどうもありがとう^^
電気屋さんに行ってみます。
424目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:21:01
>>422
わかりました。明日探してみます。ありがとうございました。
425目のつけ所が名無しさん:05/01/11 03:58:43
>>421
2万前後なら安い国産21型買えるね。
21は圏外?
15型ってモノラル多いよ

サイズ的に15狙いならスルーして
ちなみに価格ドットで15ZR8最安14100ね
426421:05/01/11 07:36:09
>425 レスどうもありがとうございます。
>2万前後なら安い国産21型買えるね。

スペースがあまりなくて14か15ならちょうどなんですが
模様替えして17あたりを狙ってもいいかなと思っています。21はさすがに・・・
今日家電で見てきましたが、15ZR8は並んでいるシャープやSANYOの14インチの
画像よりも少し薄く淡色のように思いました。あまり映えないような・・
 (同じような質問でなんですが)スペックで言えば14、15、17あたりのフラットで評判良いのは
どこのメーカー・どの機種なんでしょうか?

427目のつけ所が名無しさん:05/01/11 19:28:15
パナソニックのテレビを50cm程離して2台並べています
TH−25FAB TH29FB8
リモコンに2台同時に反応して困っています
なにか裏技あったら教えて下さい
428目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:23:21
出る光を絞るか、
受ける光の範囲を狭めるか
429目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:46:11
>>427 >>428
リモコン受光部をこんな感じの筒状にするといけそうじゃない?
中はアルミホイルなんかで反射するようにして。
  TV1      TV2
____   ____
  //      \\
  /         \
430目のつけ所が名無しさん:05/01/12 09:23:32
手動操作が一番よさげな希ガス。
431427:05/01/12 13:38:45
428〜430さん
ありがとうございます
リモコンの方の「受光部」って言うんですか?
そこをアルミホイルで全体の3割位まで塞いでみたら
ジャジャーン!みごと解決いたしました
これで家庭円満です
432目のつけ所が名無しさん:05/01/12 16:37:18
>>426
ブラウン管の画質なら個人的にはソニー>パナ>日立>>>他メーカー

あとはコレを参考に自分で決めて
ttp://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=2040

でも結局は人の評判より自分の感覚だぞ
433目のつけ所が名無しさん:05/01/12 17:33:51
質問です。SonyのKV-21DA55で、画面は問題なく映るのですが、
音声(人の声のみ)が小さくて聞こえなくなってしまいました。
(音楽の音や、ゲームの音は普通に聞こえます)
テレビをつけて3時間くらいすれば、なんとか音声も聞こえる程度の大きさに
なるのですが、つけた直後は音を最大にしても聞こえないくらいです。
なので、このテレビを売りたいんですが、買取ショップはどのような
確認をするのでしょうか?

434目のつけ所が名無しさん:05/01/12 20:01:38
日立はないだろ日立は
435目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:57:14
いや、一時期、高精細CRTモニターのブラウン管は日立製が
独占状態だった頃があった。

EIZO F980のブラウン管も日立製だった。
436目のつけ所が名無しさん:05/01/12 23:21:18
>>427
一台他メーカに買いかえれ
437目のつけ所が名無しさん:05/01/12 23:32:57
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13339&KM=KV-25DA65
は上から見るとどんな感じ?
写真あるひと見せて。
438目のつけ所が名無しさん:05/01/13 03:37:13
>>433
当然の事としてボタン類は全て動作確認するし
テレビとして機能するかどうかの動作確認はする。
黙って持ち込んでもバレる可能性高いかもね。
家でつないで音声が正常に出てから速攻持って行こうとか思ってるんでしょ?
まぁ 試しにやってみて結果報告してよ。
ちょっと興味あるしw
439目のつけ所が名無しさん:05/01/13 18:51:02
>>438
ラジャ!
明日あたりやってみます
440427:05/01/13 21:29:29
436
買い替えで この問題が発生したのです
(問題解決したのに またきてしまった)
441目のつけ所が名無しさん:05/01/14 14:44:04
質問です。
12年使った25型のTVが壊れてしまったので同型で予算は30万位で買い換えを考えています。
何処のメーカーが良いでしょうか?
地上波デジタルの機能はなくて良いのですが。
442目のつけ所が名無しさん:05/01/14 16:22:03
ブラウン管? 薄型TV?
443441:05/01/14 17:32:45
>ブラウン管? 薄型TV?
すいません。
ブラウン管を検討しています。
444目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:44:34
B管で30マンですか〜?
445目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:17:14
民生用だと36型の25万が天井。
25型なら3万〜7,8万だな
446目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:26:01
30マソの予算なら、今は一番良い機種が買える。
447目のつけ所が名無しさん:05/01/15 02:09:54
テレビ(画面故障)をリサイクルに出すのに一番安上がりな方法は何ですか?
法定のリサイクル料が2800円というのは分かるのですが、
送料を安く上げるには店まで持っていけばよいのですか?
指定回収場まで持って行かないと結局かかってしまうのでしょうか?
448目のつけ所が名無しさん:05/01/15 03:18:28
30万あったらデジタルハイビジョン液晶の32型買える。。。w

画質、色合いの好みは人それぞれだから数多く陳列してる店で見比べた方がいいよ。
449目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:25:20
>>447
無料回収〜 って車とおらない?
450Mach:05/01/16 17:00:16
予算三万以内でステレオフラットテレビを買おうと思ってるんですが、おすすめのメーカーってあります?またはここは止めとけってとこがあればお願いします。ちなみにゲームとかよくやるんで、画質とS端子付きかどうかとか気になります。
451目のつけ所が名無しさん:05/01/16 19:43:07
ビクターは割と良い。
452目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:15:43
海外で購入した液晶テレビを日本に持ち帰って、日本の番組を見ることは可能なのでしょうか?
453目のつけ所が名無しさん:05/01/17 04:29:08
チューナーの周波数が合わない
NTSCならビデオをチューナー代わりに使えば見れる
454目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:10:17
>450
ゲームやるなら、ソニーのAVマルチ端子付きが抜群でしょ。
ゲーセン並みのハッキリしたにじみのない色が出るし。
それ以外だったら、D端子付き。451のいうビクターも
ピークが眩しくないし、センサーで部屋の明るさに合わせてくれるから
金で買えない視力を維持したいなら、かなりおすすめだけどね。
ただ、シネマモード以外は使わないこと。
455目のつけ所が名無しさん:05/01/17 18:22:42
リモコン壊れてるのか受光部壊れてるのか判別する方法ってありますか?
456目のつけ所が名無しさん:05/01/17 18:31:54
リモコンの発光部をデジカメなどで撮ってみる。
光ってたら受光がNG。
まあ、リモコンNGの事の方が多いけどね。
457目のつけ所が名無しさん:05/01/18 00:12:18
すいません・いきなり質問です。
パナ製の液晶じゃない普通のテレビなんですが今日突然画面がおかしくなりました。
音声は問題なく出るのですが画面がピンク色で流れてる映像がかろうじてわかる程度です。
ビデオを見る画面にしてもピンク色です。家はアパートです。
テレビは7年ほど使用してます。
考えられる要因は何でしょう?テレビ自体がだめなのか。。。それがわかれば買い換えるのですが。
よろしくお願いします。

458目のつけ所が名無しさん:05/01/18 01:40:02
>>457
超能力者じゃないから本体見ないでわかる人なんていないよ。ただ7年も使ってるなら壊れてんじゃない?
459441:05/01/18 07:20:25
アドバイスありがとうございました。
店頭で吟味して決めたいと思います。
460目のつけ所が名無しさん:05/01/18 08:08:12
>>457
こっちで聞いてみれば?
わかる事はできるだけ書いて質問してみ。

家電製品の修理情報 ver.7
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099471348/
461目のつけ所が名無しさん:05/01/19 21:17:42
東芝のRD−17V1ってどうなんでしょう?
こだわりがないなら買いですか?
462目のつけ所が名無しさん:05/01/19 21:54:35
パソコンの無線LANみたいに離れた場所にあるアンテナ線を自分の部屋のテレビに飛ばせる装置ってありますか?
463目のつけ所が名無しさん:05/01/19 22:00:24
もしなければ高性能の室内アンテナを教えて頂けますか?お願いします
m(__)m
464目のつけ所が名無しさん:05/01/19 22:38:04
465目のつけ所が名無しさん:05/01/20 15:29:13
テレビの音が急にでなくなりました。ドウシテ・・・?
466目のつけ所が名無しさん:05/01/20 17:33:25
>>465
壊れたんじゃないか?
467目のつけ所が名無しさん:05/01/20 18:36:30
>>465
ヘッドホン端子がへたってるとか?
試しにヘッドホン端子を押すとかしてみ。
468目のつけ所が名無しさん:05/01/20 19:31:34
>>465
新品なら初期不良
5年選手なら故障
10年選手なら寿命

経過年数も書かないでどうしてもクソもねぇよ
469目のつけ所が名無しさん:05/01/21 15:00:24
サンヨーのC-29AX100を安いから買おうと思ってます。
どなたか何か短所長所などご存知ないですか?お願いします。
470目のつけ所が名無しさん:05/01/21 19:59:01
海外で購入した日本社製の液晶テレビを持ち帰り、
日本国内で受信周波数を変更し、日本でも使用することはできるのでしょうか?
また、そういサービスを行っている会社はあるのでしょうか?
471目のつけ所が名無しさん:05/01/21 20:02:26
外部にチューナーをつければよろし
電圧は別としてね。
472目のつけ所が名無しさん:05/01/22 17:49:45
すいません。スレ違いですが、教えてください。

引越し先のアパートでBSが映りません。
自分のアンテナを直接TVにつなぐと映ります。
でもケーブル引き込み口が無いので引き込めません。
一応BS対応のアパートです。
ケーブルは、地上波とBSに分けてくれるケーブルを買ったのですが、
アンテナのケーブルは、ナットで固定するタイプ、買ったケーブルは、差し込むタイプ。
テレビは、ナットで固定するタイプです。

ナットで固定するタイプと差込のタイプの違いで映らないことはあるのでしょうか?
473目のつけ所が名無しさん:05/01/22 20:48:09
>>472
壁のジャックまでほんとにBSがきているか確認。

ねじ込みと差し込みでは差は無視出来る程度しか無し。
474目のつけ所が名無しさん:05/01/22 21:56:30
VHF端子というのは液晶やプラズマといった最新型のテレビにもついてるんですか?
最後にテレビを買ったのが18年前なので凄く間抜けな質問かもしれませんが教えてください。
475目のつけ所が名無しさん:05/01/23 00:03:35
>>474
最新のテレビにも付いてるよ
ただ昔のはVHFとUHFで二つ付いていたけど、今のはVHF・UHF共用のが一つ。
だからVとUで2本アンテナ線がきているなら1本にまとめる部品が必要。
476謹慎中:05/01/23 00:07:34
>>472
BSのみチャンネル変換されてませんか?
(パラボラアンテナがついてないケーブルテレビを使った共聴方式)
477目のつけ所が名無しさん:05/01/23 08:55:09
>>473 ありがとう。

壁のジャックまでBSが来ているかどうかですか、
どうやったら確認できるのか教えてください。

>>476 チェンネル変換て何でしょうか?
一応屋根には、パラボラアンテナ立っています。
478目のつけ所が名無しさん:05/01/23 16:35:20
とりあえず買ってきたBS-VU分波器の型番を教えてくれる?
479目のつけ所が名無しさん:05/01/23 17:20:34
BSのコードとか
ワイヤレスに出来ないものですかね
480目のつけ所が名無しさん:05/01/23 17:59:01
SHARPの25C-FG2を使ってるんですが
2003年3月に購入して購入当初から
キーンという音が鳴っています。
最近引越して部屋が狭くなったので余計に気になる
ようになり、内部のコイル修理依頼をしようと思うのですが
SHARPの窓口に連絡したところ、訪問修理と言われました。
この場合、有償でしょうか?
481目のつけ所が名無しさん:05/01/23 18:09:37
>>480
保証期間内なら訪問でも無償だと思う
482目のつけ所が名無しさん:05/01/23 18:22:40
保証は1年だから期間外か('A`)
ベスト電器の5年間保証もどっかいっちゃったし('A`)
483目のつけ所が名無しさん:05/01/23 21:56:55
いちおう、店に聞いてみたら?
履歴が残っていて修理してくれるところもある。
484496:05/01/23 22:01:23
何も無いですか。。。。。
485目のつけ所が名無しさん:05/01/23 22:19:39
>>496
バカな事言ってんじゃねぇよ
486目のつけ所が名無しさん:05/01/23 22:24:11
>>475
ありがとうございます。
ちなみにこれを聞いたのは初代ファミコンをしたいからというこれまた間抜けな理由でした。
487目のつけ所が名無しさん:05/01/23 22:53:41
>>478 S-15BWL-SPとS-15BWLPです。確認用にSPも買ってしまいました。
488目のつけ所が名無しさん:05/01/23 23:47:05
>>483
ダメ元で聞いてみます。
購入履歴はちゃんと残ってると思うんで。
489478:05/01/24 00:20:11
>>487
じゃ、分波器は間違ってないね。
部屋の端子が先バラ式って事なので、今分波器についてる入力コネクタは
外さなきゃしょうがないね。
で、壁端子と分波器が繋がったら、そのBS出力をテレビに繋げば
設定画面でアンテナレベルは確認できるはずだけど。

今まで実家で使ってたテレビの場合は、アンテナ給電出力はOFFにすべし。
集合住宅の場合は通常ならブースターかました後に分配かけてるはずだから
当然共用電源で給電済み。

テレビの入力端子がバラみたいなことを書いてるけど、BS入力がバラって
オレは機器を見たことないんだけど、勘違いしてないかな?
もう一度見てみて。
490目のつけ所が名無しさん:05/01/24 14:37:12
江戸川区のマンションに住んでるんですが,全てのUHF局(MXテレビなど)の画質が非常に悪いです。
これを改善する方法はありますか?ちなみに地上波のチャンネルは普通に映ります。
491目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:31:15
風でアンテナの方向変わっちゃったんじゃないの?
管理人に聞いてみ
少なくとも23区内であればアンテナの方向さえ間違っていなければ
ブースターなど噛まさなくともMXTVは写るよ

つか元々UHFアンテナ付いてなかったりして・・・
492目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:41:03
質問です。オレのSONYのテレビ、電源ONからつくまで4分位かかる様になっちゃったんですけど・・・それとチャンネル回しても画像切り替わるまで1分〜2分かかる様になっちゃったんですけど、これって寿命の症状なんですか?
493目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:48:05
ソニーなんか買うから・・・・
494目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:51:49
>>492
ソニータイマーのスピードが極端に遅くなった。
495目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:52:35
>>491
オレもそう思う。
VHFがずれなくてUHFだけずれるってのは可能性低すぎ。
VHFだけでもザラザラ状態でMXと放大は映るし。
496目のつけ所が名無しさん:05/01/25 00:22:34
買うなら
sony 東芝 パナ
金なかったら
victor 三菱
買っておけ
497目のつけ所が名無しさん:05/01/25 01:51:31
LG・サムスン・デコムは、駄目ですか?
498目のつけ所が名無しさん:05/01/25 03:00:59
>>496
サンヨーは止めた方がいいのか?
499目のつけ所が名無しさん:05/01/25 04:26:02
>>492
電源スイッチの所にスタンバイの赤ランプあるだろ?
それ点滅してるか?
500目のつけ所が名無しさん:05/01/25 12:06:24
東芝21R21の評価御願します。
501目のつけ所が名無しさん:05/01/25 22:44:50
スイッチのスタンバイランプ?
いやしてませんが・・。何か分かりますか?
502目のつけ所が名無しさん:05/01/25 23:37:17
ソニーのKV-25DA65を買おうと考えているのですが、
重さが36kg弱、オレの持ってるテレビ台の耐久荷重が30kgまで。
6kgは誤差と言える?
言えないよね。あぁ言えないよ。
でも25インチクラスの大画面で音質が良いテレビを夢見てるんだよ!
だって今のテレビはサムソンの14インチ、叩かないと電源入らないことがしばしばあるテレビジョンなんだもん。
あぁ夢の大画面でプレステ・・・
503目のつけ所が名無しさん:05/01/25 23:41:58
>498
焼け死にたいのか
504目のつけ所が名無しさん:05/01/25 23:47:56
>>498
サンヨーは悪くないよ。うちは10年以上持ちました。
昔のは黒の表現が苦手で入力端子も貧弱でしたが、赤みがかった画に
ならないだけマシに感じてました。

>>502
日曜大工の店で売ってるL字型の金具で補強したらどうですか。
505目のつけ所が名無しさん:05/01/25 23:48:04
【ガス田】中国新鋭の駆逐艦、東シナ海ガス田付近で確認[01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106579088/447

447 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:05/01/25(火) 10:36:40 ID:06BZ5jNk
名の知れた市民団体に突撃電話しますた

漏れ:(ピ・ポ・パ・・・ツゥルルル・ツゥルルル・・ガチャ)
団体:はい。ピース平和ネット(仮名)です。
漏れ:あの〜。日本の自衛隊派兵反対とかに活動されている平和団体と
   お聞きして。お電話したのですが。
団体:はいそうですが。
漏れ:そうですか。いつもご苦労様です。戦争を好むような国には断固として
   ノーですよね。
団体:全くその通りです。
・・・・中略・・・・・
漏れ:ところで中国海軍が最新鋭の軍艦を東シナ海ガス田に遂に派遣してきたので
   中国大使館に抗議デモをかけようと思うのです。協力して頂けますか?
団体:え・・・ちょっとあの〜
漏れ:日本だろうと中国だろうとどこの国だろうと軍事行動にはノーですよね?
団体:ちょっとまって下さい。その東海での事はちょっとわかりませんので
漏れ:東海?東支那海は中国では東海と呼ばれていますが、あなたは
団体:し・・失礼します。貴重な意見有難うございました・・ガチャ
506504:05/01/25 23:51:16
>>503
なにかあったの?
507サムスン14インチ:05/01/25 23:54:42
6kg分の重量に耐える金具をどう付ければ良いかも分からないですが、頑張って付けてみます。
木のテレビ台なんだけど、耐久荷重を超えたら曲がるよね、やっぱり・・・
でもいろいろ調べてたらKV-25DA65が欲しくなってきた・・・
どんなにソニーが酷評されようとも5年前のサムスン14インチよりは良いだろうね。
508目のつけ所が名無しさん:05/01/26 05:00:19
>>507
テレビ台の中に雑誌を上までぎっしり詰める。
「んなアホなっ」と思ったら同じ原理で考えてみ。
中心の真下につっかえ棒入れるとかね。
509目のつけ所が名無しさん:05/01/26 16:38:47
エプソンのテレビってどーなんですか?? 転倒販売してないみたいなんですが……
知り合いにでかいのをやたら綺麗だと自慢されますた
510目のつけ所が名無しさん:05/01/26 18:23:00
21インチのフラットTV購入を考えてるんですが…どれがいいんですかね
511目のつけ所が名無しさん:05/01/27 02:10:28
昨日、昼間にいきなり画面が黒くなり、真ん中に細〜い線が入り見れなくなった。
とりあえずコンセント抜いて修理依頼をした。
夕方コンセント入れてみたら映った(゚∀゚;)
なんで?電波障害だった?
でも又いつか映らなくなるかとビクビクしてます・・・。
こんな経験あった方いますか?
512目のつけ所が名無しさん:05/01/27 02:21:32
>>509
リアプロジェクションテレビかい?
513目のつけ所が名無しさん:05/01/27 03:15:47
>>511
こっちで聞いてみた方がいいかと。
家電製品の修理情報 ver.7
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099471348/
514目のつけ所が名無しさん:05/01/28 12:18:44
>513 遅くなりましたが、ありがとうございます!!
又同じ症状が出たのでそっちで聞いてみます。
515目のつけ所が名無しさん:05/01/28 18:17:58
大学入学時から8年間使ってたテレビデオがついに逝去なさいますた・・・Orz

ビデオ機能は3年程前から既に壊れてて別でビデオはあるのでテレビ機能だけでいいんですが
ゲームとかをやる時の外部入力が付いてれば十分なので出来るだけ安いテレビだと
大体いくらぐらいからあるもんなんでしょうか?

メーカーは、韓国だろうと台湾だろうとどこでも構いません。
インチとかもどんなにショボくてもいいですし、モデルの古さもモノラルにも拘りません。
516目のつけ所が名無しさん:05/01/28 18:19:46
何インチのを買おうとしてるのか知らないけど
樋口一葉握りしめていけば何か買えるだろ
517目のつけ所が名無しさん:05/01/28 18:30:19
諭吉ではなく一葉で十分ですかね!?
もし一葉で済めば御の字です(-人-)ナムナム
518目のつけ所が名無しさん:05/01/28 19:27:16
>>517
すまぬ特価のチラシが頭に残っていた
他に少なくとも数人英世が必要な気がする
リサイクル料金もいるだろうし
船井なら諭吉の投入でおつりがくると思われ
ただ14インチ・・・
519目のつけ所が名無しさん:05/01/28 19:34:28
テレビデオについての質問はここでいいのかな?

あの、TVの番組をテレビデオで録画ってのは出来るのでしょうか?
なぜかともうしますと単純にテレビデオではBSがうつらなくて録画機器がテレビデオしかないんですよ。
やっぱムリですかね?
520目のつけ所が名無しさん:05/01/28 23:29:16
>>519
テレビデオに「ライン入力」ジャックありませんか?
で、BS-TVには、「ライン出力」ジャックがありませんか?

それらを繋いで、テレビデオを入力切替でライン入力を選択して録画開始では?
521目のつけ所が名無しさん:05/01/28 23:57:08
>>511
テレビの側面を平手でバシーッとひっぱたいて
症状が再現すれば垂直偏向回路のはんだ浮きでしょう。
522519:05/01/29 00:12:10
>>520
とりあえず簡単に見てみましたがライン系はなさそうです・・・
一応BS映る方にBS出力端子がありましたがそれをテレビデオに繋げれば撮れたりはできないんでしょうか?
ビデオデッキとかカメラやチューナーのような感じに。
523目のつけ所が名無しさん:05/01/29 12:58:04
>>522
外部入力端子のないテレビとは珍しい。
メーカーはどこ?

BS内蔵テレビのBS出力端子は使えます。

ライン入力端子が無ければRFコンバーターしか方法が無いね。
電気屋に行って捨ててあるビデオをもらってきて、
RFコンバーターの代用に出来ますよ。
524519:05/01/29 14:07:42
>>523
親が旅行でいないのでとりあえず説明書探してみますね。どうもです。

>BS内蔵テレビのBS出力端子は使えます

これは>>522で自分がいった方法が出来るという意味でとらえてよろしいのですか?
525目のつけ所が名無しさん:05/01/29 15:51:40
BSが映る方のBS出力端子からテレビデオに繋げれば良いのだが
いかんせんテレビデオに入力端子が無いのだから、どうしょうもない

RFコンバーターしか方法がないね。
メカの壊れたビデオがあれば利用できるのだが??
526目のつけ所が名無しさん:05/01/29 19:15:13
>>502
何の気なしに見ていたら、>ソニーのKV-25DA65 の名前が。。
おれ、10日くらい前にこのテレビを買ったよー。
今まで使っていた、16年物の色の滲んだテレビと比べると、夢のような高画質だ。w
527目のつけ所が名無しさん:05/01/29 21:19:17
スレ違いかもしれないのでもしそうならごめん。
既にBSが見れる環境にあるのですが、もう一台BSチューナー内蔵のテレビを買った場合、
分配器?を買えばもう一台のほうでもBSを見られるらしいのですが質問。
1、BSは一契約一台とかの縛りってあるのでしょうか?
2、分配器?を使っての作業は素人でも出来るものなのでしょうか?
なにとぞご教授をよろしくお願いします。
528目のつけ所が名無しさん:05/01/29 21:25:21
>>527
> 1、BSは一契約一台とかの縛りってあるのでしょうか?
NHKBSは世帯ごとの契約。だから何台あっても1契約。
BSデジタルでスターchのような有料chだと、1契約1台。

> 2、分配器?を使っての作業は素人でも出来るものなのでしょうか?
できますよ。
529目のつけ所が名無しさん:05/01/29 21:39:22
>>527
全端子電流通過型の分配器をお買い求め下さい。
530目のつけ所が名無しさん:05/01/29 21:56:00
ツウカガタはイラネエベ..ぷっ
531527:05/01/29 22:01:36
>>528、529
レスありがとうございます。
まずはテレビを買わなければならないのですが、
契約も問題なく個人で出来るとのことなので全端子電流通貨型を購入します。
532目のつけ所が名無しさん:05/01/29 22:12:19
>>530
BSアンテナで受信しているなら、全端子電流通過型の分配器が
便利です。
CATVなら必要ありませんが。
533519:05/01/30 20:28:53
>>525
なんと・・・ライン〜ってのは単純に入力端子のことでしたか・・・・
ラインっておは聞いたことがなかったのでよく理解できて麻戦でした(汗)
念のために確認しておきたいのですけど、ライン〜ってのはゲームをやるときに使う三色の端子の事でいいんですよね?
534目のつけ所が名無しさん:05/01/31 00:28:12
それくらい自分で調べろよ。頼むから。
何でもかんでもおうむ返しに訊きやがって…。
535目のつけ所が名無しさん:05/01/31 11:21:18
スレ違いかもしれませんが質問します。
ブラウン管などのテレビで、スピーカーがしょぼい物が多いと思うんですが
オーディオのコンポのスピーカーをテレビをばらして配線などすれば
コンポのスピーカーで聞けますかね?
やはり電圧とか違うんですかね?当方ほとんど無知です。
536目のつけ所が名無しさん:05/01/31 12:14:29
>>535
ショボいスピーカー積んだテレビはアンプもショボいと思われ
537目のつけ所が名無しさん:05/01/31 14:23:52
>>534
確認ぐらいは別にいいんじゃないの?
YesかNoしか答えがないのに。
538目のつけ所が名無しさん:05/01/31 18:38:32
>>535
無理やりでよければできる。でも 536のいうとおりショボイ音しかでない可能性大。

もう一つの手としてヘッドホンジャックにPCなんかで使うようなアクティブスピーカーを繋ぐ手がある。
そこそこの選べば費用対効果はかなりある。

昔だったらラジカセでもミニコンポでも外部入力端子ついてたんでそれ使って手軽に出来たんだが
最近のはどれもついてないからなぁ。そのぐらいケチるなと言いたい。
539目のつけ所が名無しさん:05/01/31 22:42:09
>>535
テレビのスピーカーのインピーダンス(単位はΩ)と
コンポのスピーカーのインピーダンスの値がだいたい合えば大丈夫です。
4〜16Ωが多いです。

例 テレビのスピーカー8Ω
  コンポのスピーカー8Ω
  (Ω オームと読みます)
音は良くなると思います。極性(+−)を間違わないように。 
540535:05/02/01 11:44:41
>>536-539
くだらない質問にお答えいただき、ありがとうございます。
今度、いらないテレビでトライしてみます。
541目のつけ所が名無しさん:05/02/01 15:53:39
テレビ新しくしたのですが…
AV端が一つしかないためビデオとりながらPS2が出来ません。
分配機つかうと画面と音声がだぶります。
どうしたらいいんでしょうか…?
542目のつけ所が名無しさん:05/02/01 17:36:12
詳しい方に少しお聞きしたいんですが。
9月だか10月くらいから、突然、電源を入れた直後からノイズが入るようになりました。
最初の頃は30分〜1時間くらいで徐々に収まって問題なかったのが、
どんどん収まるまで時間がかかるようになり、いまでは完璧に戻るまで半日以上かかったりします。
実際はそんなにつけっぱなしにする状況がないので確かめてないんですが。
さすがに半日待つこともできないのであれこれ試してみたんですが、
電源投入後2時間くらいでだいぶソフトなノイズになり、
2画面にすれば片方はクリアな画像が得られるのでなんとかなってます。
側面を叩いたらかなりノイズが収まったりもします(2時間以内に叩いてもたいして収まらない)。
ちなみに、2年半ほど前に買ったシャープの32型ブラウン管テレビです。
こんな現象はよくあるんでしょうか?
修理出そうにも32インチでは重くてデカいし、返ってくるまで困るしで二の足を踏んでます……
543542:05/02/01 17:39:43
そのノイズの出た状態の画面の写真はありますが
アップするとこ教えてもらえると助かります
544目のつけ所が名無しさん:05/02/01 18:08:53
>>541
パッシブ型でいいからAVセレクター買え。
545目のつけ所が名無しさん:05/02/01 19:57:12
>>541
ビデオ録るのにAV端子なんか不要だろ
546542:05/02/01 23:54:27
あ、書き忘れてましたが、
どんなにひどいノイズが出る状態の時でも、
ハイビジョン(BSデジタル)を表示する場合だけまったく問題ありません。
だからブラウン管だけの問題ではないのかと思ってるんですが……。

よろしくお願いします。
547目のつけ所が名無しさん:05/02/02 07:01:33
質問です。テレビの色合わせについて教えてください。

使っているテレビは10年以上前のもので説明書もありません。(SONY)
テレビ本体にある“明るさ・色の濃さ・色あい・ピクチャー”とかかれたつまみを回して色を合わせます。
良くわからないので適当にあわせています。
友達がくると、「このテレビ、オレンジっぽいね」などと言われます。

テレビから放送終了後に流れるカラーバーを使ってあわせるのだろうと思うのですが、
ネット検索してもでてきません。

今のテレビは自動調整があるのでしょうが…。
ご存じの方、操作方法orキーワード等がありましたらお願いします。
548目のつけ所が名無しさん:05/02/02 13:03:52
>>547
まずは基本となる色を調達してくる。
色紙でもいいし、写真でもいいし。
白・黒・赤・緑・青があればグー。

後はひたすらつまみを回して基本の色に近づけましょう。
549目のつけ所が名無しさん:05/02/02 13:11:28
ちょっと値が張るけど写真用品でそういうのがあるよ。
一つあるといろいろな事に使えて結構便利
550目のつけ所が名無しさん:05/02/02 14:36:50
>>549
それってどういう名前で売られているんだろう?
時々欲しくなって探すんだけど、どうしても見つけられない。
551目のつけ所が名無しさん:05/02/02 16:39:34
>>550
カラーセパレーションガイド
ttp://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/satueiyouhin.html
(↑メーカーページに情報が無かったので)

参考まで。
552目のつけ所が名無しさん:05/02/02 17:59:33
たっか〜!

マクベスのはよく見かけるけど、こんなにしたのか・・・
553551:05/02/02 18:09:42
でも一つあるととっても便利。いろいろなシーンで標準ガイドとして使える。
554目のつけ所が名無しさん:05/02/04 06:18:14
カラーチャートでぐぐれば(ry
555目のつけ所が名無しさん:05/02/05 15:54:19
バイ・デザインの液晶TV使ってる人いる?
30インチで17万ってすごく安いんだけど性能はどうなのかな?
556目のつけ所が名無しさん:05/02/05 19:51:47
それなりとの噂。
557目のつけ所が名無しさん:05/02/09 03:27:42
部屋にテレビにつなく線?(名称がわかりません)がなくテレビが見れません
どうすれば見れるようになりますか?今は壁の穴からでている線をブースタ電源に
入れてテレビを見ています
558目のつけ所が名無しさん:05/02/09 22:05:46
視聴できるのに、視聴できないとはこれいかに?

給電型のブースターが天井裏辺りにあるのかも。

ひとまず、分配器に店で売っているアンテナケーブルを繋げばOKのはず。
559目のつけ所が名無しさん:05/02/10 00:50:38
板ちがいってヤツでしょうか。大型テレビにも搭載されている電動スイーベル機能。あのリモコン操作のターンテーブルの様なものって売ってませんか?ベットに入ってからテレビ見るとき角度がついてて良く見えないんです…。
560目のつけ所が名無しさん:05/02/10 01:03:09
>>555
チョソで申し訳ないが、
HYUNDAiなら、32型で16万であったぞ。

でも、バイデザインの方が良いかな。
全然知らないメーカーが、27インチで99800円っていうのもあった。
液晶の価格が急落しているなぁ。
561目のつけ所が名無しさん:05/02/10 01:19:36
「バイデザイン液晶TVの特徴」
@ BSデジタル・地上デジタルチューナ両方とも内蔵してないので、決して安くない。むしろ高価。
A 地上波やDVDなど、NTSC画質が最悪。画像変換の性能が大手メーカ製よりかなり劣るのが原因。
B 液晶TVでは常識のオーバードライブ回路を非搭載なので、動画の残像が酷い。ゲームには向かない。
C 解像度が1280×768とやや低い。(大手メーカ製は1366×768に移行中)
D 故障時の対応などアフターサポートが不安。
E 設計・製造は中華人民共和国w (それも2流メーカー)
F 買い換え時に中古買取やヤフオクで売ろうとしても、商品価値が低いため買いたたかれる。
G シャープ,ソニー,ビクターなど各社の2005年春モデルは今のバイデザインよりずっと安くなる。(しかもデジタルチューナ内蔵)
562目のつけ所が名無しさん:05/02/10 05:52:22
>>560
http://www.quixun.co.jp/press2/livera.html
専用スレないかな

この糞怪しいメーカーはHDD増設できるレコーダー失敗して返金していた
このテレビも画面のはめ込みはおろか他全てまでCGで出来ているw
563目のつけ所が名無しさん:05/02/10 10:56:39
>>561
Gはマジっすか。
23V位で実売10万切ってくれんかの。
564目のつけ所が名無しさん:05/02/10 20:03:10
調子に乗るな
565目のつけ所が名無しさん:05/02/10 20:55:49
566目のつけ所が名無しさん:05/02/10 23:35:09
ORIONのTVってどうですか?
15インチステレオフラットが1万ちょっとなんで買いたいんですが・・・
567目のつけ所が名無しさん:05/02/11 01:00:13
質問です
昨日までテレビが見れて他のですが
今日模様替えのためにテレビのコードを抜いたら
チャンネルが合わなくなってしまいました。
引っ越したときは繋いだだけでみれたのですが…
チャンネルを合わせようと思っても
メニューが開いてテレビ番組をみて確認しながら
設定が出来ないのですが、どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします
568目のつけ所が名無しさん:05/02/11 04:13:03
>>567

説明書を見て、チャンネル設定やりなおせ

はい、次( ゚Д゚)y─┛~~
569目のつけ所が名無しさん:05/02/12 01:14:07
質問です。
あたらしくテレビを買い換えたのですが、
よく見ると、黒い横線が3本。
スーパーファインピッチだというから、期待したのに、
せっかくのハイビジョン放送が、台無しです。
以前のきちんとしたトリニトロソに戻って欲しいですよ。

あ〜NECのクロマクリア管にすればよかった。
570目のつけ所が名無しさん:05/02/12 05:04:58
>>569
で、どれが質問?w
571目のつけ所が名無しさん:05/02/12 19:18:24
( ゜Д゜)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
572目のつけ所が名無しさん:05/02/13 20:16:00
うちのテレビ、ビデオ入力端子の接触が悪くて、うまく写んない時があるのですが、なんとか治す方法ないですか?
ちなみに十年位まえのテレビデオです。
573目のつけ所が名無しさん:05/02/13 20:22:42
>>572

10年だと? 買い換えろヽ(*`Д´)ノ

はい、次 ( ゚Д゚)y─┛~~
574目のつけ所が名無しさん:05/02/13 21:02:34
>>573
十年まえのテレビだけど、普通にテレビ見れるから、買い替えるのもったいなくて… 写りも不満無いし、そのビデオ入力端子だけがネック なんです
575目のつけ所が名無しさん:05/02/13 21:05:01
普通に修理に出せば良いような気もするが・・・。
部品が合えば、今でも修理可能と思われ。
576目のつけ所が名無しさん:05/02/13 21:20:28
漏れのテレビ、イヤホン端子の接触が悪くて音出ない時が多々ある。
写りは全然問題なし・・・
577目のつけ所が名無しさん:05/02/13 22:11:37
>>572
端子のハンダ付けをし直すだけで直りそうな悪寒
578目のつけ所が名無しさん:05/02/16 12:56:52
普通のテレビとフラットテレビはどう違うのでしょうか。
フラットテレビというのは画面が平面という意味かな?
やはり普通のテレビとは相当違うものなのでしょうか。
579目のつけ所が名無しさん:05/02/16 14:36:07
そう 画面が平面って事。
曲面じゃないから照明の写り込みが少ない。

初めて見るときは凹んで見えるぐらい。
すぐになれるけどね。
580目のつけ所が名無しさん:05/02/16 23:15:58
テレビの横が28センチくらいのって何インチ?
581229:05/02/16 23:32:47
対角線で計れ。そしてそれを25.4で割れ。
582目のつけ所が名無しさん:05/02/16 23:46:35
シャープのDVD内蔵のテレビデオVT-21DV30はどうですか?
台数限定で39800円で売られてたので迷ってます。
あと、DVD→ビデオテープにダビングをしたいんですけど、
それにはもう一台ビデオデッキかDVDプレーヤーがあれば出来るんでしょうか?
この本体ではダビングは出来ないそうなので…。
583目のつけ所が名無しさん:05/02/17 00:53:22
テレビ壊れた、壊れた、壊れた、糞、糞、糞
584目のつけ所が名無しさん:05/02/17 14:32:50
ブラウン管テレビ欲しいんですけど、20インチくらいのタイプだったら
相場ってどのくらいなのでしょう。
型とか質にこだわりはないし中古もいいのかな?と思うんですが。
1万くらいじゃダメですかね…

585目のつけ所が名無しさん:05/02/17 15:15:07

つまらない疑問なんですか、教えて下さい。

テレビって何で本体にシールかなんかで「97製1−6月期」みたいに
製造年?が付いているんですか? 他の家電品にはあまりみられないように
思うんですが。
586TI:05/02/17 15:35:16
おしえてください。

新居に引っ越しますがアンテナを設置してもTVの写りが良くないとのことです。
民放をきれいな画像で見たいのですがどのような方法がありますか。
テレビは新たに購入します。
587目のつけ所が名無しさん:05/02/17 15:42:38
>>584
20インチで1万はちときつい。新品で2万弱ってところか。

>>586
ケーブルテレビ か ブースターっていう電波を強くする機械をつけるか かな。
588TI:05/02/17 16:10:58
587さん 回答ありがとうございます。
どちらかで検討したいと思います。
589584:05/02/17 20:41:05
>>587
早速19800円で買ってきました!
おかげで探しやすかったです。
590目のつけ所が名無しさん:05/02/18 07:28:56
十数年使っていたBS内蔵テレビが壊れたました。
BSは解約済なので普通のテレビを購入し、アンテナ線はビデオ経由で繋げました。
困ったことにビデオ入力では番組映像が見れるのですが、
テレビ側ではほぼ砂嵐の雑音音声でしか受信できません。
ビデオを繋がず直接アンテナ線をテレビに繋いでも変わらず。
以前の状況と違うのはBSケーブルを挿してないだけなのですが、
解決策を教えて、エスパーな人。
591目のつけ所が名無しさん:05/02/18 08:34:26
>>590
BSは契約しなくても見れちゃう(tbs

それって初期故障だろ、買った店に相談しろ。
592目のつけ所が名無しさん:05/02/18 10:39:22


32型ワイドで安くて性能そこそこのってありますか?
今のトコ三菱の32TSY5が候補なんですが…

593目のつけ所が名無しさん:05/02/18 11:40:04
>>591
思いっきり初歩的なミスしてただけだった。(´∀`)スマンコ
594目のつけ所が名無しさん:05/02/18 23:19:12
近所の銭湯に、KDF-42HD900が入った。

それなりかな。
595目のつけ所が名無しさん:05/02/18 23:26:28
ナウい銭湯だな
596594:05/02/18 23:40:56
>>595
まぁそれまでは、旧式のリアプロジェクションテレビを使っていて、色はあせているわ、画面が
上部で折り返しになっていたりして激しく歪んでいるわで、よく見ているなーと思っていたくらいだからねぇ。

リアプロ機になってちょっとうれしいです。地上デジタルチューナーもないそれなりに古い機種になっちゃうんだろうけど、
銭湯にはなかなかマッチしてました。
597目のつけ所が名無しさん:05/02/19 20:07:33
家のテレビ92年製のトリニトロソなんですが、最近ピーって高い音がずーっと耳元で鳴ってて更に原色や白色が多く表示されると画面全体までもがその色っぽく発光します。
おかげで目がチカチカしてたまったもんじゃないんですが、買い替え時でしょうか?
598謹慎中:05/02/19 20:49:07
型式わかんないけれども全体の色の釣り合いが悪くなっているようなので
ブラウン管劣化の可能性が限り無く高いものかと思われ。
背中押していいですか?
599目のつけ所が名無しさん:05/02/19 21:55:55
現代イメージクエストってどうですか?
液晶が安いんですけど、やっぱ質が悪いのかな?
意見聞かせてください!!
600目のつけ所が名無しさん:05/02/19 23:34:08
>>599
デジタルチューナーついてないことやチョンメーカーってことを
考えると安くはないと思う。
601目のつけ所が名無しさん:05/02/20 11:08:36
東芝は8月にSEDのテレビ40インチで出すといっている。
価格が楽しみ。
それより、液晶サイズの物も作れるはずで、液晶を駆逐して欲しい。
地上波デジタルならまだ見れないことはないが、
シャープは黒がつぶれてるし、ソニーはサムソンの安物使って真っ白だし、
どこのメーカーも動画の追随が悪い。DVD見せてもらったら最悪。アナログだからね。
SEDは原理的にテレビと近いからとてもきになるなあ。
602目のつけ所が名無しさん:05/02/20 15:11:16
東芝のマーケティングの力を考えればSEDは失敗するだろうな
603目のつけ所が名無しさん:05/02/20 16:26:08
「ナショナル、危険なテレビ オ-マイ ガット」
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10800304
604目のつけ所が名無しさん:05/02/20 17:26:35
今日道路でボール蹴ってたらよそんちのシャッターにあたった
そしたら家のひとでてきたよそでやれって
みたとこ凹んでないしいいじゃん
クレーマーが
605目のつけ所が名無しさん:05/02/20 17:51:17
>597
ピー音はトランスの半田割れ。半田手直しか部品交換で直るかと。
トリニトロンは本来の寿命以前に周辺デバイスの故障が多い
606目のつけ所が名無しさん:05/02/20 19:07:16
ソニーの KV−32DZ900(2000年製)が音声はするけど画面がまったく映らない状態になって
メーカーの人にみてもらったらなおってしまった。
当初電話では何万かとられるような話をしてたのに、実際は無償交換対象の部分だった
らしく結局無料だった。
そのときはラッキーって単純に思ってしまったけど・・・

これってもともと欠陥部品だったってことですか?

ちなみに交換した部品はフライバックトランスとかいうのでした
607目のつけ所が名無しさん:05/02/21 01:48:42
>>606
リコール箇所だったんならそういう事だろうねぇ。
608目のつけ所が名無しさん:05/02/21 12:38:49
>>599
現代イメージクエストって近所のYAMADAでも置いてなかったけど……
実際売れてんの?
609目のつけ所が名無しさん:05/02/21 15:19:33
パナソニックのTH-21FA8を買って5ヶ月位経ちますが、
最近、テレビから高音で「キィー」という音がよくします。
鳴る時日と、鳴らない日があり、鳴り出すと2、3分おきに音がして1分〜2分間続き、
いつも音量4で聞いてますが、それも聞こえない時があります。
テレビを押さえると、その間だけ音は止みますが修理対象ですか?
610目のつけ所が名無しさん:05/02/21 16:10:12
メーカーはなんて言ってた?
611目のつけ所が名無しさん:05/02/22 01:01:42
>>609
高音で「キィーン」という音が聞こえるあなたは、若くて健康です。
水平偏向周波数15.75KHzの音です。
あまり気にしなくて良いです
年配になると聞こえなくなりますよ。
612目のつけ所が名無しさん:05/02/22 09:56:19
>>610
まだ、メーカーには電話してません。
>>611
言われてみれば、その可能性があります。
音が鳴りだした時、親に聞こえるかどうか聞くと聞こえないと言い、
妹に聞くと確かに聞こえると言っていたので。

この音が長期間続き、我慢できなくなったらメーカーに電話してみます。
613目のつけ所が名無しさん:05/02/25 00:16:26
ソニーのKD-28HR500Bはコンセントに挿すだけでキーンという高い音がします。
主電源が入っていない時でもしっかり出てます。

コンセントを抜くと音は止みます。
614目のつけ所が名無しさん:05/02/25 00:27:22
>>547
肌の色が一番自然な色になるように合わせるのが基本です。
615目のつけ所が名無しさん:05/02/25 01:02:38


LGとサムスンが韓国内で自社開発の薄型ブラウン管テレビを発売開始!!!!


長らく日本の天下だったブラウン管ディスプレイですが、


この薄型ブラウン管の登場で、半導体に続きまたも韓国にお株を奪われてしまうかも。


スリム化で液晶に反撃するブラウン管テレビ
LG.Philipsはブラウン管テレビの奥行きを35センチに縮めることに成功。さらなるスリム化を図り、「背面にこぶのないテレビ」を目指す。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news040.html
Samsung、世界最薄の32型ブラウン管TV発売へ
奥行き38センチのブラウン管TVを韓国で発表。価格は液晶TVの3分の1程度になるという。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/21/news070.html





616目のつけ所が名無しさん:05/02/25 01:13:30
>>615
ソニーのバッチつけて販売される日も近いのかな?
>>613
サイズ違いのKD-32HR500だが、こっちもそうなのかな?
試してみよう。
617目のつけ所が名無しさん:05/02/25 01:33:06
薄型CRTはゆがみが問題だな

試作品ではものすごいぞ
618目のつけ所が名無しさん:05/02/25 10:15:00
> 試作品ではものすごいぞ
新型管の試作品はあんなもん。平面管の最初も凄かった。

日本じゃどうか判らないが海外の30inch前後の市場はほとんど持ってかれるかもね。
619目のつけ所が名無しさん:05/02/25 13:57:37
薄型ブラウン管は東芝が1997年に開発してる。商品化しなかったようだが。

ただ、今ブラウン管が注目されるのはいいことじゃないかな。

これまで各メーカーは3兎を追って1兎を得ず。

液晶、プラズマ、ブラウン管。どれも中途半端になってる。

ブラウン管は重すぎ。液晶はドット抜けを平気で売ってる。プラズマは部屋を暗くする?なんだそれは。

やはりテレビはブラウン管という気がする。これをきちんと開発してくればもっと軽いものもできたのではないか。
620目のつけ所が名無しさん:05/02/25 14:16:53
出来ただろうね。そのかわり大型化は難しいかもしれない。
でもその辺で住み分けが出来そうだ。
621目のつけ所が名無しさん:05/02/25 15:25:57
俺もブラウン管テレビがやっぱ良いな。
サイズは28インチで十分だから、今より薄く軽く作ってくれ。重すぎ!
622目のつけ所が名無しさん:05/02/25 16:18:20
薄型テレビ買おうと思っているんですが、実際液晶とプラズマどっちがいいと思われますか?またおすすめの機種があれば教えてください。42型以上を購入予定です。
623目のつけ所が名無しさん:05/02/25 16:38:46
松下も一時期薄型ブラウン管テレビを出していたが、結果は半額以下で
投げ売り。日本のメーカーはもう、どこもやらないと思う。
624目のつけ所が名無しさん:05/02/27 11:44:17
三菱のブラウン管TVなのですが、高周波が出る様になりました。
音源は特定できていませんが、画面に白いものが映ると鳴り出します。
特にマラソン中継などの、テロップが沢山でる番組だと、終始音が出ています。
映像の暗いサスペンス系の番組だと全く静かです。
テレビの寿命なのでしょうか?
625目のつけ所が名無しさん:05/02/27 15:21:54
画面の輝度(明るさ)に連動して高圧が不安定になっているのでは?
(画面が乱れれば)
「キーン」とか「ピー」音ならば何処かのコイルの共振でしょう。
626目のつけ所が名無しさん:05/02/27 20:24:13

テレビ買い替えようと思ってるんだけど。やはりテレビはブラウン管という気がするって
本当?見てくれは薄型がカッコイイんだけど映りとかはブラウン管のほうがいいんかな?
ちなみに予算30万くらいまででハイビジョン32型買えるかな?
627目のつけ所が名無しさん:05/02/27 20:41:26
画面の歪が気になるようなら薄型でどうぞ
32型でも今はそんなにしませんよと。
628目のつけ所が名無しさん:05/02/27 23:44:52
>>623
半額程度で買えるよ。ただ、ソニーのスーパーファインピッチ管搭載の
KD-32HR500は、先頃生産中止。どこも在庫限りとのこと。

残るは、東芝・松下だけという寂しい状態に…急げ!


629目のつけ所が名無しさん:05/02/28 01:26:28
明日TV買おうと思うのですが
29型くらい
よくゲームをする
4〜5万程度で何かオススメ無いですか?
630目のつけ所が名無しさん:05/02/28 03:23:51
パナソニックで前にブラウン管で
21型の奥行き39センチくらいの省スペースの
テレビがあったと思ったんのですが、
まだ、どこかで売っていますかねぇ?
631目のつけ所が名無しさん:05/02/28 09:32:27
タウだろ
もうないよ
632目のつけ所が名無しさん:05/03/01 02:56:20
新しくブラウン管テレビの21型を買おうと思うんですけど。
安いメーカーはやっぱそんなによくないの?金無いから高いの買えないけど、画面が汚いのもやだ。
オススメは何ですか?
633目のつけ所が名無しさん:05/03/01 06:19:08
高いやつ
634目のつけ所が名無しさん:05/03/01 07:45:59
うちも画面がウツらなくなった。

東芝26型液晶TV

今日、修理に来るけどなおるか心配。
635目のつけ所が名無しさん:05/03/01 08:24:41
624
ウチもパナの43型を最近買いジィーって音に悩まされメーカー呼んで新品に替えさせたのですが直らず…
メーカー曰く、これがプラズマだといってました。
やはり画面が白ッポイとウルサイそうです。
せめて買う前に説明してもらいたかったなぁ…   ヤマダさん
636目のつけ所が名無しさん:05/03/01 09:57:26
625
2、30分テレビ消してて、再びつけたら画像出ました。

なんだろなー、やっぱりブラウン管より複雑なのと初期物で出来が悪いんかなー
プラズマ音しますか液晶も起動したらウーンと、うなってます。気にはなりませんけど
637目のつけ所が名無しさん:05/03/01 11:11:29
21型くらいでゲーム・レコーダーの再生
BSやスカパーなどを視聴します
おすすめありませんか?
638目のつけ所が名無しさん:05/03/01 14:10:12
どれでもいい。店頭で見てみて安くていいと思った奴を買ったら?
639目のつけ所が名無しさん:05/03/01 22:16:49
>>635
パナに43型など無いが。
工作乙。
640目のつけ所が名無しさん:05/03/03 10:35:50
電器屋とかで液晶奨めてるの見るとアホかと思う。
買う奴はもっとアホ。
映画やスポーツなんかで速いシーンあったら残像出まくり。
ゲームにいたっては最悪。
静止画はキレイなのは認めるが。
36型までならブラウン管、それ以上を望むならプラズマ。
641目のつけ所が名無しさん:05/03/04 23:50:17
だな。やっぱ液晶は動画の多いテレビには向いてないと思うよ。
PCモニタとしてならいいと思うけど。
642目のつけ所が名無しさん:05/03/05 16:07:09
激しく動いてるシーンには大して重要なものは映っていない。
あれば後でスロー再生してくれる。
643目のつけ所が名無しさん:05/03/05 16:41:22
激しく動いているシーン

…えっちぃ (*´∀`*)つ
644目のつけ所が名無しさん:05/03/05 18:02:44
>>640
ブラウン管売るより液晶売った方が利益が大きいですから・・・
645目のつけ所が名無しさん:05/03/05 18:06:45
7畳の部屋で一人暮らしをしているものですが、 液晶の17型のテレビか、ブラウン管の28型を買おうと迷っています。
テレビはゲームや映画をよく観ます。
どっちがいいですか?
646目のつけ所が名無しさん:05/03/05 18:48:39
ブラウン管のほうがいいよ。
ゲームするにも映画見るにも。
647目のつけ所が名無しさん:05/03/05 18:51:02
まだブラウン管でも大丈夫なんでしょうか?
648目のつけ所が名無しさん:05/03/05 20:24:52
99年製の東芝のテレビが、壊れました。
最初は映るけど、段々暗くなっていって、最後には
真っ暗になります。、まだ6年だけど買い換えた方がいいでしょうか?
649ほれ:05/03/05 23:25:00
内部電気回路の故障でしょう(笑
マジレスすればヒーター回路関係ではないでしょうか?
見ていて暗い/赤っぽいなどなければブラウン管そのものは大丈夫ではないでしょうか。
650名無しさん:05/03/06 00:21:32
>>630
遅レスだが、アキバのラオックスに2月の半ばごろあった。
ヤフオクでも結構新古品に近いモノが安値で出てたな。
651648:05/03/06 01:22:32
>>649
ずっと真っ暗な消したみたいな状態のままなんです。
でも音声だけは聞こえてきます。
修理しても高そうだし、買い換えようかなあ
652目のつけ所が名無しさん:05/03/06 01:27:13
ブラウン管の長所
安い、動きに強い

液晶
薄い、きれい

ってこと?
653目のつけ所が名無しさん:05/03/06 01:45:17
ブラウン管の最大の欠点は、
「何故に、今更ブラウン管なの?」とまわりから散々言われることだな。
654目のつけ所が名無しさん:05/03/06 02:04:53
いまどきTVが一台の家庭などあるまい
液晶プラズマブラウン管フロントリアプロジェクター
TPOによって使い分けるのが金持ちというものだ
655目のつけ所が名無しさん:05/03/06 04:48:32
>>652
なんで液晶の方がきれいなんだ?
656目のつけ所が名無しさん:05/03/06 07:58:17
>>655
液晶テレビを売るために、

わざとブラウン管式テレビの画質を悪くしているから。
657目のつけ所が名無しさん:05/03/06 10:27:25
どう見ても、ブラウン管の方がきれいじゃん。
658目のつけ所が名無しさん:05/03/06 13:31:34
ブラウン管○画質,価格×奥行き,消費電力,寿命
液晶○重量,消費電力,寿命×残像,コントラスト,価格
プラズマ○奥行き×画質,消費電力,価格,寿命,重量
プロジェクタ○大きさ,重量×画質,設置場所,消耗品
659目のつけ所が名無しさん:05/03/06 16:03:50
>>658
ブラウン管の×にフリッカーと静電気も入れてくれ
660目のつけ所が名無しさん:05/03/06 16:07:46
どこで聞けばいいのか分からないのでここで聞いてみます

テレビアンテナを、窓枠を通して隣の部屋に通したいのですが、
窓枠に貼り付けられるくらいの薄いアンテナ線があったと記憶してます
忍者何とかっていう名前だったと思うのですが・・・・
その製品でなくても良いので、窓枠のサッシの部分に貼り付け出来る
アンテナ線を教えてください
661目のつけ所が名無しさん:05/03/06 16:17:15
忍者ケーブルね

マスプロやDXantennaのwebを見れば載ってるよ
662目のつけ所が名無しさん:05/03/06 20:24:40
まだブラウン管でもいいのですね?
もうそろそろ薄型液晶テレビに変えたないといけないとおもっていたので、迷ってしまいました。
663目のつけ所が名無しさん:05/03/06 22:17:32
いいと思うよ。薄型でもブラウン管でも一長一短あるんだから、
ブラウン管選択しても間違いじゃない。
664目のつけ所が名無しさん:05/03/06 22:20:06
大型ブラウン管は歪むんだよな・・・
665目のつけ所が名無しさん:05/03/06 22:22:15
>>658
ブラウン管と液晶の消費電力はそんなに違わないよ。たとえば
 ブラウン管テレビ(KD-32HR500): 210W 
 液晶テレビ(KDL-L32HVX): 205W
更に言えば、ブラウン管は暗い映像を映し出してる時は消費電力も下がるが、液晶は常に一定。

寿命については液晶の方が長持ちだとは言い切れない。

液晶は発色部分が有機物なので、パネルが色褪せする可能性がある。
(たとえば中古パソコンの液晶はほぼ全て経年劣化によって黄ばんでいる)
ブラウン管の蛍光体は半永久的なので、先に電源部など周辺部がイカれてくる。
プラズマは放電室が小さいので、比較的短期間で焼付けが起こる。
666目のつけ所が名無しさん:05/03/06 22:23:23
32型までなら、まず大丈夫でしょ。
36型はちょっと気になるね。
667666:05/03/06 22:24:44
>>666
>>664宛て
668目のつけ所が名無しさん:05/03/06 22:33:11
液晶テレビもね、寿命6万時間とか言ってるけど、
それはあくまでバックライトの寿命に過ぎない。
内部回路に使ってる電解コンデンサはもっと早く
(だいたい2〜3万時間で)寿命が来るから、
そのときは修理するなり買い換えるしかない。
液晶テレビの寿命を鵜呑みにしちゃいけないよ。
ほとんど詐欺だから。
669目のつけ所が名無しさん:05/03/06 23:21:01
俺んちのテレビ10年間一日4時間はつけてるけどまだまだ動きます。
液晶じゃこうは行かないでしょ。
670目のつけ所が名無しさん:05/03/07 01:19:06
ヤマダで32型買おうと思ってるんですけど、決算セールっていつですか?
671目のつけ所が名無しさん:05/03/07 10:13:31
>>666
うちの32型HDTVは思いっきり歪んでるんだよ・・・
672目のつけ所が名無しさん:05/03/07 15:44:58
19インチの液晶テレビを買いました。
純正の壁取付金具で壁掛にしたいのですが難しいでしょうか?
BSアンテナを付けたり、ケーブルのモールを付けたりは経験がありますが、
壁掛のは経験がありません。
板張りの壁面で、ノックして音が変わる部分があるので、
そこに適切な木ネジで固定すれば良いと考えていますが、
壁掛DIYは、どなたか経験のある方はいますか?
673目のつけ所が名無しさん:05/03/07 15:46:51
壁掛って素人がやっても大丈夫なものですか?
一応、BSアンテナの設置やモールでのケーブル隠蔽などは
経験があるのですが、、
674目のつけ所が名無しさん:05/03/07 16:00:44
ノックの音程度では梁の位置はわからないぞ。
ちゃんとした道具を使うべし。

あとは壁の強度次第。
675672:05/03/07 17:08:08
>>674
ちゃんとした工具って、どんなのでしょうか?
ヒントだけでも頂ければ、調べますので。。
済みません。二重投稿してしまいました。(672,673)
676目のつけ所が名無しさん:05/03/07 17:11:29
細い針が飛び出して、石膏ボードのしたにある梁を探し当てるのとか、
超音波(だっけな?)で梁の位置を探す道具。

DIY屋やホームセンター行けば置いてあるよ
677目のつけ所が名無しさん:05/03/07 17:19:53
梁ではなく柱だな・・・ まぁそんな感じ。

http://www.rakuten.co.jp/shinwasokutei/435193/
ここにある「下地探し どこ太」とか、「下地センサー」みたいなやつです。
678672:05/03/07 17:31:44
>>676 >>677 ありがとうございます。調べてみました。
えぇ〜、、千円とか2千円とか、そんな値段で有るんですね。今度買ってきます。
有り難うございました。これで確信を持って壁掛け出来ます。
679目のつけ所が名無しさん:05/03/08 21:28:54
今度一人暮らしするんで壁掛けのテレビが欲しいのですが、おすすめありますか?
680目のつけ所が名無しさん:05/03/08 21:40:36
同じく一人暮らしを始めるのですが、14型ぐらいで副音声が聞ける物ってありますか?
予算は2万円です。
TV一万Hi-Fiビデオ一万でどうだ
副音声も聞ける
682目のつけ所が名無しさん:05/03/08 21:59:46
>>680
ソニーKV-14DA75
683目のつけ所が名無しさん:05/03/08 22:09:21
>>681
それでも副音声って聞けるんですか!勉強になります。
>>682
丁度その型を価格.comで見てました。
副音声が聞けるか不安だったのでありがとうございます。
684目のつけ所が名無しさん:05/03/08 22:09:41
>>683は681です。ありがとうございました。
685目のつけ所が名無しさん:05/03/08 22:35:19
すみません。>>683は680でした・・・。
686目のつけ所が名無しさん:05/03/09 13:18:38
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c77488190
この写真に写ってるテレビ、どこのメーカーのものか分かる方いませんか?
687目のつけ所が名無しさん:05/03/09 21:00:24
>>686
宣伝乙
688目のつけ所が名無しさん:05/03/09 23:24:06
>>686
それ、あれだ。シャープかどこかが出したドリームキャストが付いてるやつ。
689目のつけ所が名無しさん:05/03/10 01:25:13
32型くらいの大型テレビはやはり設置までやってくれるヤマダで買うべきでしょうか?無料で今のテレビも引き取ってくれるらしいし。
690目のつけ所が名無しさん:05/03/10 01:40:10
29型ブラウン管で一番画質が綺麗なのはどれでしょうか?
GRT搭載のビクターのが店頭では一番良さそうに見えたのですが・・
691目のつけ所が名無しさん:05/03/10 07:06:58
>690
店頭で画質いじったりしてみた?
自分が今使ってるTVは調整した事ある?
つか自分が綺麗だと思ったやつ買えばいいじゃん
GRTなんてカタログにだまされんなよ
692672:05/03/10 09:29:07
>>674 >>676 >>677
有り難うございました。梁が飛び出すタイプの工具で柱の位置を確かめました。
結局、柱が細くて壁掛け金具を設置できない事がわかり、断念しました。o...rz
しかしながら、無駄な穴を開けずに済みました。
693目のつけ所が名無しさん:05/03/10 11:59:24
時々スピーカーから「ザー」って雑音が入るんだけど
考えられる原因って何?
694目のつけ所が名無しさん:05/03/10 12:37:05
>>693

宇宙人の妨害電波(・∀・)
695目のつけ所が名無しさん:05/03/10 12:45:56
俺も宇宙人信じてるよ
696目のつけ所が名無しさん:05/03/10 13:48:50
>>688
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/02/16/04.html
これとは違うと思います。

思い付く限りの言葉でググってみても出てこないんで、
もしかしたらオブジェみたいな物deで、テレビとしては使えない物なのかも。
697目のつけ所が名無しさん:05/03/11 13:43:20
ミツビシの32型って性能ソコソコですか?
迷い出すと止まりません。
低価格の32型でおすすめありませんか?
698目のつけ所が名無しさん:05/03/11 13:58:33
■抜いて見てくだだい。
http://web1.nazca.co.jp/■hp/cinemano/houan.html
http://www.geocities.co.jp/■AnimeComic-Palette/5592/zinken01.html
みんなとにかくメールを送ろう!官邸でも国連でもホワイトハウスでも
ゲーム会社でもタレント事務所でも出版社でも
あとここに反対の方は"一人一票"お願いしまつ。↓
【人権擁護法 反対大署名 スレッド】 Part3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1110432013/
699目のつけ所が名無しさん:05/03/11 18:03:52
日立のC21-FM10('92)というテレビです。

主電源を入れていると勝手に電源がon/offされます。
非常にランダムで、まったく問題なく見れているかと思うと、突然激しくon/offが始まったり(数十回/min.)、そのうち症状が消えたり、断続的に何回かon/offされたりと、かなり不可解です。

もう古いものなのであきらめた方が良いのかもしれませんが、原因だけでもつかめればなと思いカキコしました。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

ちなみに2年前くらいに一時期RGBのどの色か忘れましたが、どれか発色しなくなったことがありました。今は発色は正常です。
700目のつけ所が名無しさん:05/03/11 19:36:41
スイッチの接触不良かな。

修理に出しても万単位で費用がかかるから、
買い直すのも考えてみては?
701水で洗うと直る:05/03/11 20:16:28
万単位っていっても、2-3万もかからんだろうから。
リレーとかね、基板上の部品接触不良あたりが原因でしょうね。
まぁ、’92年製ならばブラウン管も消耗の兆候が見られるだろうし・・。
702目のつけ所が名無しさん:05/03/11 22:01:12
ちょいと質問です。

最近ビデオで8ch(フジ)10ch(朝日)4ch(TV東京)が録画できません
つまりビデオの電源いれてビデオモードだとこのチャンネルが表示されない状態
TVだけだと映ります。
何が原因でしょうか?

これが原因でビデオを付け替えたのでビデオではないとおもうのだけど・・・・

ちなみに住んでるのはマンションでj-com対応?済みので
点検勧誘は放置してます。
703目のつけ所が名無しさん:05/03/11 22:03:42
松下の21インチを購入しようかと思うんですけど、
これってビデオ出力ないんですかね?テレビで放送される映画を
コンポを使って聞きたいのですが・・・
ちなみに型番はこれです。ほかにいい方法があればそれもお願いします
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20402010527
704703:05/03/11 22:04:22
705水で洗うと直る:05/03/11 22:20:49
>>702
良く分からんが、他のチャンネルは「ビデオ側でチャンネル操作して」で
映る?
テレビで問題なく映るようだから、そうなると単純に記憶がされていない(解除した)
くらいですよ、原因は。
706目のつけ所が名無しさん:05/03/12 00:32:48
チューナーがあってないっぽいね。
新聞見ながら説明書とにらめっこしてチャンネル設定を手動ですること。
最近は自動で調整する機種もあるけどなにかが原因で自動で合わないことがある。
707目のつけ所が名無しさん:05/03/12 02:54:09
ソニーの28型くらいのワイドテレビがとうとう映らなくなったので買い換えたいのですが、
ブラウン管のテレビでおすすめのメーカーって何でしょう?

思い切ってハイビジョーンな奴買おうかな
ハイビジョンて言葉よく聴くけど結局普通のテレビと何が違うんだろ
走査線が二倍? 普段見てる番組の画質もよくなるのかな
708目のつけ所が名無しさん:05/03/12 03:25:25
液晶かプラズマを買うことを進める
709目のつけ所が名無しさん:05/03/12 09:52:16
>>708
ブラウン管のがキレイじゃない?
710目のつけ所が名無しさん:05/03/12 10:12:26
10年近く経つテレビなんですが画面(映像)が黄ばんできました
昨日はちょっと叩いてショックを与えたらきれいに戻ったんですが、
今叩いても黄色いままです
これって寿命なんでしょうか?TVにも寿命ってあるの?
711目のつけ所が名無しさん:05/03/12 10:47:08
>>710
TVの寿命は普通5〜7年程度です。
712目のつけ所が名無しさん:05/03/12 10:52:24
>>707
BSデジタルのブラウン管HDTVで見る

すごくきれいだよ。ほんと。
BSでも従来品質の放送もしてるけど、ピントがぼけて見えるぐらい。
713目のつけ所が名無しさん:05/03/12 11:32:05
>>711
寿命あるんですね
今叩いて黄色い映像が元に戻ったけど、新しいの買ったほうがいいか
このTV、DVDもろくに映らないしw
714目のつけ所が名無しさん:05/03/12 13:13:32
液晶やプラズマよりブラウン管の方がきれいなら何で前者の方が売れてるのかな?
715目のつけ所が名無しさん:05/03/12 13:35:26
新し物好きで、右へ習えの人が多いから。
716目のつけ所が名無しさん:05/03/12 14:21:50
あえて比べるとブラウン管の方がキレイだけど、慣れると液晶でも
プラズマでも気にならなくなるから。
717目のつけ所が名無しさん:05/03/12 14:44:52
CRTモニターと液晶モニター比較スレ見てみろ。
CRTぼろぼろだから。
CRT=ブラウン管だから。
718目のつけ所が名無しさん:05/03/12 16:32:52
PC用モニタとテレビ用は全くの別物だからね〜
719目のつけ所が名無しさん:05/03/12 18:32:26
だなw
720目のつけ所が名無しさん:05/03/12 19:18:04
>>717-719
インターレースのTVとノンインターレース(プログレッシブ)のPC用モニタじゃ求めるモノが違いますからねぇ
721目のつけ所が名無しさん:05/03/12 22:28:32
友人のテレビデオ(BSは内蔵されていない)でなぜかBSが見られるんですが、
なぜなんでしょうか?
BS内蔵のビデオデッキと組み合わせでもしない限り無理だと思うんですが・・・。
722目のつけ所が名無しさん:05/03/12 22:42:22
catvだった ってことだな
723目のつけ所が名無しさん:05/03/12 23:08:42
録画してもらったBSを再生しています。
724目のつけ所が名無しさん:05/03/12 23:11:55
別途BSチューナーを用意すればAV端子搭載のTVなら見れるとマジレス
725目のつけ所が名無しさん:05/03/12 23:40:35
>>721
1.本当にBSですか?
以前BSで放送された番組が地上波で放送されているのかもしれません。
そこでNHKのBSならば右上に「BS1」または「BS2」と出ているかを確認してください。

また、NHK以外でもBSとCSの放送は右上に何か文字orロゴマークがあることが多いです。
(ただしCM中は出ない。またCSでは一定時間おきに数秒表示の局もあります)

2.>>722さん提示のケース(たぶんこれ)
受信地域とBS1、BS2に割り当てられたチャンネル番号は?
その地域にあるCATV業者がわかるならそれも記載。

3.>>723さん提示のケース
726目のつけ所が名無しさん:05/03/13 00:16:21
プログレな静止画主体のPC用ディスプレイと、インタレな動画主体のテレビとでは
求められるものが全然違うわな。
727目のつけ所が名無しさん:05/03/13 00:31:06
ノンインターレースでテレビなんて見たらチラツキ過ぎで目が・・・
728目のつけ所が名無しさん:05/03/13 01:17:12
インターレスのラインフリッカーの方がはるかに有害
729目のつけ所が名無しさん:05/03/13 01:47:13
なぜブラウン管方式が売れなくて液晶&プラズマが売れてるかわかるか?
一戸建てを持ってるお父さんはリビングにドンとでかいプラズマをおいて
これから一人暮らしをしようとする者は液晶を買う。だからブラウン管は絶滅する。
品質がよくても高くては売れなくて絶滅するしかない。
730目のつけ所が名無しさん:05/03/13 06:20:03
同じサイズで比べたらまだCRTの方がずっと安いよ
731目のつけ所が名無しさん:05/03/13 10:03:12
ブラウン管が高いという説は初めて聞いたな
CRTの短所は奥行きと重さだろ
画質にこだわらないユーザーは壁掛けというキャッチーな
コンセプトになびいているだけ

絶滅云々で言ったらプラズマの方が先だなプラズマは撤退が
すでに始まっている
732目のつけ所が名無しさん:05/03/13 10:22:19
今はブラウン管の方が安いけど、そのうちうす型も安くなって
主流も代わるだろうって事でいいんじゃない?

という事で今ならまだブラウン管でしょう。

で、いいですか?
733目のつけ所が名無しさん:05/03/13 10:50:29
ブラウン管でいいけれど、肝心のソニーが、
デジタルハイビジョンブラウン管テレビ32/36HR500の
国内販売をやめましたね。

残るは、東芝・松下だけに…

734目のつけ所が名無しさん:05/03/13 12:57:52
もうあんなデカ重たい物買う気がせん
735目のつけ所が名無しさん:05/03/13 17:03:33
木枠、ボタン押し式の15年以上前のテレビが突然白黒に。
ありがとうさようなら。
736目のつけ所が名無しさん:05/03/13 17:45:49
しかし、ソニーって整理とか体制見直しというと、廃止とか首とか終了とか、
バカの一つ覚えだな。

ニッチでも、今、ブラウン管式の良質なHDTVに対するニーズが確実に
あるのに、それを止めてしまった。

逆にプロフィールプロを今の技術で復活させるとか、逆手に取った戦略を
考えるくらいの頭の柔軟さが欲しい。

CRTのクオリアみたいにバカ高いのは、ニッチじゃなくてスーパーリッチ層を
狙ったテレビなのであれは勘違いだし、どこぞかのビジネスモデルとかやらを
真似しただけだろうな、恐らく。

でも、日本の金持ちは財布のヒモが異様に堅いし、ケチと来ているから、
うまく行くはずもない。
連中は、バカだから本当に良いものじゃなくて、周りに自慢できる見栄えの
良いものが欲しいだけなんだよ。

元々ソニーは、俗に言うプレミアムブランドだったのが、それを見失ってからは
ダメだね。そのうち家電は扱いからなくなりそうな気が。
737目のつけ所が名無しさん:05/03/13 21:14:27
>CRTのクオリア
あれはテレビですらない。
ただのモニターだ。

ま、20マソ近いようなブラウン管はあまり売れないんだろうな。
買う方も売る方も、それだったらもうちょっと奮発して液晶・プラズマに・・・
ってなるんだろ。
ソニーも、要はコストの掛かるSFPトリニトロンの生産を止めたかったみたいだし。
32HR500なんて、最後の方は量販で12、3マソくらいで売られてたもんな。
SRだけってのも酷いとは思うが。
738目のつけ所が名無しさん:05/03/13 21:29:13
でも結局は壁に掛けて使う人なんて皆無なんだし、
DVDなりVCRがあればその分の奥行きも必要だから、
あんまり薄くはならないんだよな。CRTより少し薄くなる程度で。

大型CRTは大人より重いって言うのが最大のネックだな。
739目のつけ所が名無しさん:05/03/13 22:15:36
大型CRTは古式木造じゃ床が抜けたぞ。
740目のつけ所が名無しさん:05/03/14 00:49:38
>>738
俺よりは軽い・・・
741目のつけ所が名無しさん:05/03/14 01:13:20
90kg以上か
742目のつけ所が名無しさん:05/03/14 16:54:55
>>738
皆無?
743目のつけ所が名無しさん:05/03/14 16:56:41
お前ら大型CRTテレビより奥行きのあるDVDプレイヤーやゲーム機があるか?
744目のつけ所が名無しさん:05/03/14 17:11:47
薄型なら台込みで奥行き45センチぐらい?
CRTだと60センチぐらいか。わずか15センチ。されど15センチ。
745目のつけ所が名無しさん:05/03/14 17:25:10
俺の持ってるPS2とDVDプレイヤーとビデオデッキの奥行きを今計ってみたが
ビデオデッキ26センチDVDプレイヤー24センチPS218センチ21インチテレビ約49センチ
おいてある台40センチ。 台から9センチ後ろにはみ出してます・・・
と言うことで21インチでこれなんだから28インチなんかは本格的なTV用の台を用意しないとだめということだ。
746目のつけ所が名無しさん:05/03/15 00:20:36
そこで、サムスンの薄型ブラウン管でつよ。ソニーブランドでね。
747目のつけ所が名無しさん:05/03/15 01:03:00
>>745
いまどきのは29インチで50cmくらいですよ。
30インチ超えるとドーンといくけど
748目のつけ所が名無しさん:05/03/15 02:29:38
21インチと29インチってそう違わないんだな。
749目のつけ所が名無しさん:05/03/15 14:29:35
東芝の25ブラウン買ったんだけど、前のSANYOより
あきらかに8chだけ映り悪いんだけど何故だと思います?
750目のつけ所が名無しさん:05/03/15 14:53:27
>>749
チャンネルの調整ミス?
751目のつけ所が名無しさん:05/03/15 17:49:38
ちょとお助けください

突然テレビの写りが異常にわるくなりました。
悪いというのも ゴーストとか生やさしいモノではなくもはやCH設定をがずれてるようなかなりひどい状態です。
それもNHKだけがひどく、民放では筋が入ったりもしますがひどいものではありません

集合マンションで、アンテナとテレビの間にブースターを噛ませて2台に分配してます。
当然2台とも同じCHだけ画面がわるいです。

ブースターをかませないほうをPCにつなげてTVをみてるのですが、
こっちはもんだいありません。

ブースターのせいかともおもうんですが、全部のCHだけでなくNHKのみというのがひっかかります

北関東在住ですが、このような症状の方もしくは、解決策ご存じのかたいたらお知恵お貸し下さい
デジタルノイズかEすぽか
NHKは難視聴対策としてUHFでも放送しているからVHF-LowではないNHKを受信して見ろ
753目のつけ所が名無しさん:05/03/15 21:03:14
>>751
教育?
754目のつけ所が名無しさん:05/03/15 21:10:40
>>751
ああ、それなら似たような症状にあったことあるよ、2回ほど
原因が別だったんでそれぞれ症状書いとく

1)自分の部屋だけが映りがおかしい
長期にわたって徐々に映りがおかしくなった

室内のアンテナのコネクタの所が壊れてたらしい
コネクタの部品交換でなおった

2)他の部屋もおかしい
どうもアパートの分岐しているところの部品がおかしかったらしい

どっちにしろブースターじゃあなおらかなった
アパートの管理業者に連絡して直してもらった。
1)の場合、他のアパートの住人がおかしくなかったんで
どこも異常が無かった場合、調査費出してもらうぞと一言いわれるかも。
私の場合おかしいところがあったんでただで直してもらえた
755目のつけ所が名無しさん:05/03/15 21:14:29
>>754
そうそう、かき忘れてたけど
>>752さんが言ってるように
UHFで放送しているからNHKだけおかしくなることがあるらしい
部品が壊れてUHFの周波数帯のところだけが信号が弱くなるとかで
まあ、逆にNHKだけ大丈夫とかもあるらしいけど
756目のつけ所が名無しさん:05/03/15 21:46:50
ブースターを嚼ませてないラインだけ大丈夫なんだったら、
まず疑うのはブースターorブースターより先の配線だろ。
757751:05/03/15 22:11:22
レスども

一つ補足わすれました。おかしいのはNHK総合だけです。
教育は無事です

>>756
そうなんですが、NHKだけおかしくなるってことがあるのかとおもって
ブースターなら全部だめになるかなと。
ためしにブースターきったら全CHだめになりました

>>752
やってみます
758目のつけ所が名無しさん:05/03/16 04:38:10
>>757
>NHKだけおかしくなるってことがあるのかとおもって
無くはないだろ。元々の受信レベルに違いがあるのかもしれないし。
ってか、ブースター以前(電波状況・アンテナ・大元の配線等)が問題なら、PCも同じ
症状が出なければおかしい。
で、NHKはVHFで受信してるの?
759目のつけ所が名無しさん:05/03/16 13:44:23
ブラウン管以外買う奴負け組み!
特に残像が発生する液晶なんか金を捨てるだけ。
薄くたってテレビ台買ったら同じだよ。
それにスペースどうこう言うなら家建て直すなり引っ越せ。
760目のつけ所が名無しさん:05/03/16 14:08:00
ブラウン管買う奴負け組み!
高いのと安いのなら高いのを買うこれ金持ち。
それに大画面を近くで見ても首が痛くなるから最低3メートルはTVの前のスペースがいる
761目のつけ所が名無しさん:05/03/16 14:08:36
>>751
受信料払ってないんじゃない?払ってないとNHKが乱れるぞ。
762目のつけ所が名無しさん:05/03/16 14:53:29
ベガの32とかっていくらぐらいならゴーサインだします?
買うかどうか迷ってるんですが、価格がいまいちなんで意見きかせてください。
763目のつけ所が名無しさん:05/03/16 15:56:04
定価以下なら損はしていないと考える人もいれば、最安値で買わないと満足出来ない人もいるしね。
行動範囲内の最安店で買えばいいんじゃないの?
764目のつけ所が名無しさん:05/03/16 19:58:42
部屋が狭いので液晶テレビかおうかと思っているのですが、
パソコンから入力できるテレビでおすすめな液晶TVありますか?
765目のつけ所が名無しさん:05/03/16 22:45:33
おいおいここはCRTとPDPのスレだぞスレタイ1回読んで書き直して来い。
766目のつけ所が名無しさん:05/03/17 00:54:41
>>759
はは全然違うよ、どうせSED出たとこで買えないだろw
767目のつけ所が名無しさん:05/03/17 01:23:37
SEDて何?
768目のつけ所が名無しさん:05/03/17 03:21:54
769目のつけ所が名無しさん:05/03/17 03:27:02
安いなこれ。
買いたいんだがクレジットカード持ってないから落札できないんだよね・・・
誰か落札する方法教えてくれ・・・
770目のつけ所が名無しさん:05/03/17 04:09:00
771目のつけ所が名無しさん:05/03/17 04:12:03
>>769
[email protected]
にメール頂ければ、お売りできます。

ただし、
その時点で、ヤフーオークションで落札者がいなかったらです。
772目のつけ所が名無しさん:05/03/17 12:36:52
今年出たソニー シャープ ビクターの内
買うならどこ買う?
俺はソニーの携帯型リモコンのタイプがいいかな〜と思うが・・・
773目のつけ所が名無しさん:05/03/17 12:42:50
薄型テレビのジャンルでプラズマと液晶はどちらがいいのでしょうか?
画質や消費電力は液晶!動画はプラズマらしいのですが、総合的には
やはり液晶でしょうね
774目のつけ所が名無しさん:05/03/17 12:53:24
今のところ液晶以上のTVは存在しないからね。
もうすぐSEDとか出るらしいけど価格は同じ大きさのプラズマの3倍くらいらしい。
775目のつけ所が名無しさん:05/03/17 13:01:35
772
俺は画質でシャープと言いたいところだが、総合的に言うと
ソニーになるからソニーを買いたいです。画質は大きく差は
ない感じがするしね
776(・∀・) ◆KCsS4DE77k :05/03/17 13:18:50
>>768>>769>>771
自演乙
良かったね売れて。
777目のつけ所が名無しさん:05/03/17 13:29:23
おい!!
買うって言ってるのに何売ってるんだよ!!
まあいい一万円程度なら一ヶ月もまてばまたオークションに出るだろうし。
778目のつけ所が名無しさん:05/03/17 13:42:19
↑ http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32269775
1000円で売ってるぞw
779目のつけ所が名無しさん:05/03/17 15:10:35
>>773 用途にもよるがプラズマ。
大きい型しかないけど。
俺は基本的にブラウン管を勧める。
液晶はゲーム・アクション系の映画・動きの速いスポーツなんでの
液晶の残像はキツいから勧めない。
まぁ壁掛けするなら別だがテレビ台を使うなら薄型も何も変わらんw
780目のつけ所が名無しさん:05/03/17 16:28:02
781目のつけ所が名無しさん:05/03/17 19:44:19
>>774
SEDって価格は急激に下がるってどこかで見たんですが?
782目のつけ所が名無しさん:05/03/17 19:58:33
>>779
32インチの薄型とB管はテレビ台の奥行き自体が全然違うぞ。
783目のつけ所が名無しさん:05/03/17 22:10:47
確かに。いまどき大画面ブラウン管テレビと奥行きが同じDVDレコーダーやゲーム機なんてエックスボックスくらいだぞ。
784目のつけ所が名無しさん:05/03/17 22:16:37
×箱ってそんなにでかいのか!!
785目のつけ所が名無しさん:05/03/18 00:17:04
テレビはどこのメーカーおすすめ?
786目のつけ所が名無しさん:05/03/18 07:22:44
東芝
787目のつけ所が名無しさん:05/03/18 07:55:46
LG
788目のつけ所が名無しさん:05/03/18 13:15:17
バンダイ
789目のつけ所が名無しさん:05/03/18 13:25:18
ウィンチェスター
790目のつけ所が名無しさん:05/03/18 15:22:58
ヤンマー
791目のつけ所が名無しさん:05/03/19 00:43:12 ID:7lGNqpf6 BE:12500148-
ソニーの32インチブラウン管のハイビジョンテレビはいい。
792目のつけ所が名無しさん:05/03/19 02:17:48
ぶっちゃけ液晶のシャープ
すでにデジタル放送ではブラウン管に勝ち目無し。
793目のつけ所が名無しさん:05/03/19 08:32:02
液晶は残像がダメ
794目のつけ所が名無しさん:05/03/19 09:00:44
シャープはパネルはともかくエンジンがヘボい。
シャープのパネルを使い、独自のエンジンを搭載した東芝最強。

それはともかく、デジタル放送こそブラウン管。今のところは。
795目のつけ所が名無しさん:05/03/19 09:04:51
>>792 眼科に行くことを薦めます。
あと現在電器屋で液晶買う様な素人はうなずくかもしれませんが
ここでは通用しませんので周りに話さない方が良いかと思われます。
796目のつけ所が名無しさん:05/03/19 09:32:35
>>782 今手元にパナのパンフしかないが
32型液晶…奥行49.3
32型ブラウン管…奥行61.1
10CMくらいの差はデカいか?
ちなみに横幅は液晶89.7に対してブラウン管は79.7
797796:05/03/19 11:21:27
>>796のブラウン管の数値間違えてた。
横幅80.7だった。
798目のつけ所が名無しさん:05/03/19 11:49:38
ハヤミのテレビ台だと、薄型用の台は画面サイズに関わらず奥行が400〜450のがほとんど。
対してB管用は32型用のは550〜580。
数値で見ると10〜20ミリの違いか。

部屋の中に入れてみると、薄型とB管の圧迫感は違ってくるけどね。
799目のつけ所が名無しさん:05/03/19 12:30:05
あなたのテレビではHD DVD & BD ROMをハイビジョンでは観られません。
ハイビジョン信号はHDMIからしか出せません。

Blu-ray/HD-DVDアナログハイビジョン出力禁止
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111151052/l50
800796:05/03/19 16:21:33
>>798
確かに圧迫感の違いはあれど面積に関しては収納台付けたら一緒なんだよね。
俺の部屋は汚いから圧迫感も何も関係無いがw
801目のつけ所が名無しさん:05/03/19 18:11:02
お前らに聞くが収納台より薄い大画面ブラウン管があるか?
大画面ブラウン管より大きいスピーカーやビデオ、DVD、ゲーム機があるか?
俺なんてもうシャープアクオスを買って薄画面ライフをおくってるぜ。
802目のつけ所が名無しさん:05/03/19 20:18:53
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 俺、薄画面ライフをおくってるぜ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
803目のつけ所が名無しさん:05/03/19 20:25:25
だれも10〜20ミリには突っ込まないのか
804目のつけ所が名無しさん:05/03/19 20:31:04
10〜20ミリかよ!
805目のつけ所が名無しさん:05/03/19 21:13:44
俺もソニーのトリニトロンのテレビからhttp://supertank.iodata.jp/products/ftv201/
に買い換えた。ゲームが物凄くやりやすくなったし心なしか肩こりが治った。
806目のつけ所が名無しさん:05/03/19 21:45:58
>>801
小さい事気にするなよ
807目のつけ所が名無しさん:05/03/19 22:33:46
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56469829
これってどう?今度こそ落札しようと思うんだけど。
808水で洗うと直る:05/03/19 23:34:47
うそくせー!
なんかうそくせー!!
809目のつけ所が名無しさん:05/03/20 03:37:44
もう2年前の機種で特に特筆すべき点もない
1万5000円前後ならいいんでない?
2万は追いすぎ
810目のつけ所が名無しさん:05/03/20 03:42:52
あと19時間。
15年前のテレビ使ってるかわいそうな俺が買うんだから落札しないでくれ。
811目のつけ所が名無しさん:05/03/20 04:22:03
オークションでアクオス20型を28000で買った俺は勝ち組。飽きたら80000くらいで出品汁!プゲラッチョ
812目のつけ所が名無しさん:05/03/20 04:42:28
いまどきブラウン管なんて買うなんてなんてお馬鹿さんな>>809
落札したあとで後悔しなさいねプゲラッチョ
813目のつけ所が名無しさん:05/03/20 09:12:04
>>811
何かが間違っているような気がする
814目のつけ所が名無しさん:05/03/20 11:25:55
以前(4,5年前くらい)新聞広告を出していたワイドテレビは何という商品だったか、知っている方教えてください。
特徴は普通のワイドテレビと違い、画面を横に伸ばすのではなく、送られてくる画面電波をフルに映すという商品でした。
現在のTV電波は実はもうちょっと横に広いらしくて、それをすべて映すことにより若干ワイド画面になるという仕組みだったようです。
この商品、いわゆる大手電気メーカー製ではなかったようで、さらにこの方式のTVはメジャーにならなかったのでなんという商品だったか分からなくなってしまいました。

是非、ご存知の方教えてください宜しくお願いします。

ageます。
815目のつけ所が名無しさん:05/03/20 13:02:04

      _, ,_
    (  ゚∀゚) 春だな・・・
    ( つ旦0
    と__)__)
816目のつけ所が名無しさん:05/03/20 13:46:02

      _, ,_
    (  ゚∀゚) 液晶だな・・・
    ( つ旦0
    と__)__)
817目のつけ所が名無しさん:05/03/20 19:23:20
>>814
ttp://homerc.net/z3/97.shtml
多分ここに書かれているSAMSUNGの「プロサイズTV」のことだと思う。
過去には日立がリアプロジェクターでアスペクト比13:9というのがあった。
818目のつけ所が名無しさん:05/03/20 21:54:08
>>817
確認しました。おそらくこれです。すっきりしました。ありがとうございました。

SAMSUNGですか、大手メーカーですね。またこの方式のTVはメジャーにならなかったどころか単発だったのですね。
ワイドテレビの発想としては、横に伸ばすよりこちらの方が素直な発想であるように感じますが…。
819目のつけ所が名無しさん:05/03/20 23:26:31
26インチ液晶テレビはどこのメーカーがいいですか?
シャープ、東芝、松下、ビクター、ソニー、その他。。。
価格はどれも20〜26万ぐらいですよね。
春から一人暮らしです。
シャープのアクオスがいいような気がするんですが。。。
820目のつけ所が名無しさん:05/03/21 00:55:48
>>819
価格ドットコムでは、26インチ液晶は20万切っているよ。俺は、シャープ20型
液晶、日立42プラズマ使っているがシャープ、日立とも満足している。
メーカーでそんなに差はないのでは?あとは、値段、性能(BSついているとか)
の違いじゃないの。
821目のつけ所が名無しさん:05/03/21 03:04:30
液晶が同じ大きさのCRTより安くなったね。
822目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 04:06:02
液晶テレビほしいんだけどやっぱりブラウン管に比べたら移り悪いよね?ゲームとかには向いてない?
823目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 04:40:00
ブラウン管から液晶へ移るやつはかなり多いと思うぞ。
824目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 09:16:15
midoriの今日の日替わり特価品に三菱の21インチフラットが7000円であったので、
整理券配る1時間前に行ったのに、もうちょうど5人、台数分人が並んでいた。がっくし。
転売すれば儲かるかなと思ったんですが。
825目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 16:50:35
無理。
ソニーかパナソニック以外21インチで一万以上出して買う奴いないし。
826目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 09:15:33
でもさ、電気屋に行くと2万切る商品は無かった。ヤマダには
827目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 11:48:23
>>825
そんなのどこにあんの?
828目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 13:59:50
オク
829目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 15:04:25
クイックさんのリベラってもう出荷されてるの??
買った人いたら使い心地教えてたもれ
830目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 18:10:13
東京に引っ越してきて東京の地域番号がわかりません!
どなたか教えてもらえますか?
831目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 18:42:36
>>830
ネットできてんならそのくらい調べられんじゃないの?
少しは頭使ってください。
832目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 19:55:15
ちょっと聞きたいんだけど、BSの番組録画するのにテレビ側のBS固定設定
にしたら音声が二重のメイン-サブになってしまうんだがどうすれば直るのんでしょうか?
固定設定する前にメインに戻しても固定設定したらメイン-サブになってしまう。。。orz
テレビ側が原因なのかデッキ側が原因なのか・・・・わからんorz
誰かタスケテ
833目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 21:24:29
サムスンの薄型ブラウン管テレビはインパクトあったなぁ。
あんなに薄くなるもんなんだぁ、と関心させられた。
これから3年以内にあの薄さが標準になるのは確実。
834目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 21:29:50
追加
サムスンの薄型ブラウン管テレビは32インチで奥行き38cm。
価格は液晶の1/3。
これから一気に液晶&プラズマの時代になると思っていたが、
強力なライバルが登場して、時代は逆戻りするかもしれん。
835目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 21:43:44
いやいくら薄くても38センチもあれば液晶のライバルじゃないだろ。
836目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 21:51:15
>>835
そうか?
837目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 22:59:48
>>835
壁に掛けるならともかく、床に置く場合そんなに薄くても同じなんだよ。
薄かったら倒れるだろ、だから下の部分は幅を持たせてある。
838目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 23:31:47
831です。
携帯からなんですけど、調べ方がわかりません。
教えてもらえないでしょうか?
すみません。
839水で洗うと直る:2005/03/23(水) 23:35:02
せめて型式晒しましょうよ>>832
840目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 00:00:10
>>835
液晶32インチでも奥行き31センチ前後だしね。(スタンド等で)
841目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 00:00:12
>>838
携帯からなのに、ちゃんと改行してんだなw
104で教えてくれるトコ聞いた方がいいと思う。
ちなみに、ここは2chです。
842目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 00:02:17
東京は03だよ03!
843目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 00:43:09
携帯でも改行できんだろ。オメー携帯持ってねーの?バカだろ。そんであにが東京は03だよ。つまんねーこと言ってんぢゃねーぞ。死ねぼけ。
844目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 00:55:51
携帯でも開業できるだろ。
ただ面倒なだけだろ。
845目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 01:22:13
サムソンのブラウン管は何インチまであるんだ
大画面じゃ話にならないだろ
846目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 01:37:25
>>843
あ〜あ、言ちゃったよ(カワイソウニ・・・)
そんなに必死になるなよ
847目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 01:49:01
848目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 01:52:35
849目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 03:16:22
846
何冷静ぶってんの?釣られてんなバーカ(^O^)/
850目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 04:02:39
大体これからは薄型が主流になるのにちょっと薄くなったCRTが出たところで売れるわけない。
もし液晶より売れたら秋葉原を裸で走り抜けてやるよw
851目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 09:14:58
>>846
気が済んだならもうこんなトコ来ちゃダメですよw
852目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 10:18:41
>>850
SAMSUNGやLGだから日本では難しいかもしれないが、海外では売れるだろうね。
同一サイズならおそらく液晶よりはずっと売れると思われる。

さ、裸で走る準備をしておいてくれw
853目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 16:55:30
>>850>>847-848を見てから言ってくれ。
俺は液晶やプラズマの未来をけなす気は無いが現状は買ったら負けだと思う。
画質悪いのに高額払う気になれないし。
それとも5年後に買うテレビの話?
854目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 21:54:28
俺は最近ブラウン管買ったよ。
5〜10年後なら他も選択枠に入ってたかもしれないけど、
ブラウン管で後悔はしてない、今のところは。
855目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 03:07:14
近いうちにゲーム目的でブラウン管テレビを買う予定なのですが
ブラウン管ならこのメーカーに汁!ってのはあるんでしょうか
856目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 03:43:51
ソニーのトリニトロンが一番いい。
857目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 10:30:57
>>855 ゲーハー板的にはD55
858目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 11:29:45
>>855
要らない人からタダで貰うのがいいよ
859目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 13:23:38
引っ越ししてテレビを家からもってきた配線でつなげようとしたらねじみたいなのがついてる変なタイプだった…
これってどういう配線買えばいいですか?
860目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 13:33:41
エスパーさ〜ん、出番ですよ。
861目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 13:48:00
>>859
剥き剥きしないといけないタイプかな?
862目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 14:15:35
俺もコストパフォーマンスのいいD55がいいと思うよ。
863目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 15:19:07
【告】各社員へお願い

この挑戦者FTV-201のスペックは
http://supertank.iodata.jp/products/ftv201/

このAUO製パネルA201SN02と全く同じです。
http://www.auo.com/auoDEV/products.php?func=info&product_id=54&items_id=8

もしFTV-201にAUO製パネルが搭載されていれば、
当社の「パネル画素の欠陥補正技術」の特許を侵害していることになります。
そこで、社員の中にFTV-201を購入した方がございましたら、
分解して中身がAUO製パネルかどうか確認してほしい。
デジカメで証拠写真を撮影してもらえればベター。
第一通報者には、社内規定の侵害品摘発褒賞金を贈呈します。

シャープ渉外部 担当●●
864目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 15:24:34
でもこれは社員限定であって一般人だと賞金がもらえるどころかサービスマン以外あけ

るなとい
われてるところをあけたということで怒られることになるよ。
865目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 16:27:37
859
ぷぷっ、ただの同軸じゃん実家は700Ω?今時そんなうちあるんだぬー
866目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 16:36:08
700ってのは何なんだよ
見たこと無いぞ
867目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 17:18:22
ぷぷw
今時デジタルじゃなくて同軸なんてお前原始人か?
そういうあなたにはD55をお勧めします。
868目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 19:26:43
同軸は75Ωだろ。
869目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 21:00:01
同軸カコイイ
870目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 23:03:17
で、700Ωってなに?
871目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 23:57:46
>>870
はしごフィーダー
手作りの。
全裸で。
872目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 00:02:25
>>871
ああ なんか懐かしいな
ツェップとかね
873855:2005/03/26(土) 03:15:09
皆さんレスありがとう
D55は置く場所が厳しいんで見送りですな
ソニーのWEGA買います
874目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 05:04:30
ソニーなんか買うの?
まあそんなに急がないで価格コムで評価を見てきなさい。
875目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 14:11:42
実は生まれてから30年間テレビを所有したことがありません。
(当然テレビを見たこともほとんどありません。)
結婚を期にテレビの購入を考えています。
初めて所有するテレビでおすすめの物や妥当な商品などありましたら、
教えてください。

使用用途はたぶん…
 ・テレビを見る。
 ・ビデオ、DVDを見る。
  (その他に用途があるのでしようか?)

予算は30万円くらい。
薄型(液晶?プラズマ?)の中型〜大型。

一応自分なりに調べてみて
三菱電機「リアル」32型あたりがいいかなぁなんて思ってみました。
アドバイスお願いします。
876目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 14:21:15
ヤマダなりコジマなり、近所の電気屋の店員に聞け。
下手に通販で安く買おうとか、妙な機種選定をしようと考えない。

初めの一台目は黙って店員が勧めるのにしとけ。
だけど、ヘルパーには気をつけろ。騙されるからな。

決算セールは3月で終わりなので急げ。
877目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 14:23:31
それよりも30年間テレビなしでどうしてたのかが気になる
878875:2005/03/26(土) 14:48:32
>>876
近所にヤマダがあるので、
そこで話を聞いてみます。
ヘルパーっていうのがちょっと分かりません。

>>877
テレビ持ってない人って他にもいるでしょ? いないの?
一応父親の教育方針だったもので…(別に厳しかったわけではないです)
実際、ガキの頃テレビ番組の話題にはまったくついていけなかったけど。
映画館やライブハウスにはガキの頃から入り浸ってます。

少し前、電気屋で見たんですが、
スピーカー張り巡らしてDVDを見るシステムが各社から出ていてすごい迫力でした。
あれはぜひ導入したいと考えています。
879目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 15:12:08
テレビがない人ってかなり珍しいよ。いやほんと。
(そういえば紀子さんちもなかったな・・・)

ヘルパーってのはテレビメーカーから派遣された人で、
自分の会社の製品を買わせるのが仕事。

とりあえず最初は高望みしないで一番安いので十分。
5万でおつりが来る25型のでも十分です。
880855:2005/03/26(土) 15:40:08
>>874
価格.comも見ますた
漏れとしてはあそこの評価はあまりあてにならないと感じてますが……
まぁマルチAVも試したいんで
881目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 16:19:46
>>880
だな
あそこはメーカーの人間が、メーカー同士で潰しあいしてるとこもあるし
882目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 20:46:49
>>878
良いお父様に恵まれましたね。
今の子供はTVの話題に付いていけないとイジメられるもんなぁ・・・。

ホームシアターまで視野に入れるのなら、オーディオビジュアルに
強い専門店に行った方が良いです。
883目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 23:20:24
電器屋で店員にどれが良いか聞くと、その時一番粗利の取れるテレビの良いところと
人気はあるけど粗利の取れないテレビの悪いところを教えてくれるんですよね?
884目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 00:51:11
>>883
そういう事だ!!

---------------このネタ終了---------------
885目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 13:12:57
近所のマツヤ閉店セールで三菱32T-D303Sが67000円で売ってた。
でも現品展示品限りなんだよなぁ。
欲しいがしかし展示品だしなぁ。
886目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 14:57:44
>>885
どの位展示してたのか聞いてみれば?
電源繋げずに置いてただけだったら在庫と同じだから買ってもいいかも。
887目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 07:37:23
D3、D4端子が付いたブラウン管テレビで一番安いのどれ?
888目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 13:40:18
ビデオ、DVD内臓テレビが欲しいんだけど
一番安いのってイオンのやつかなー?
三万前後であれば買いたいんだけど・・・
889目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 13:58:29
なんか液晶、プラズマでゲームすると物凄い汚いらしいですね・・・
890目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 15:53:25
>>889
プラズマはどうだか知らないけど
液晶にコンポジだと見るのも嫌になる
S端子で繋げてようやくブラウン管コンポジ程度な希ガス
891目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 17:02:32
>>887
シャープじゃないかな?
892目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 17:40:43
このすれも後100ちょっとになりましたが
次スレは 【Part13】ゲームに適したテレビ【はD55】 と統合されますので立てないでください。
こちらで立てますのでよろしくお願いします。
893目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 20:08:28 ID:
>>892
まだれすか?
894目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 21:36:41
>>890
まだプラズマより液晶のが見れるって聞いたことあるけど・・・
895目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 00:21:03
プラズマの方が見られる絵だぞ。
液晶はゲームだと微妙な残像が気になるし。
896目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 02:52:27
でも、プラズマは近くで画面見たくないなぁ
897目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 03:48:12
液晶は大型化が難しいがプラズマは今度は小型化ができないからなぁ・・・
その大型分野にも液晶が食い込んできたしブラウン管は隅でこそこそと絶滅をするのを待ってるしかないんだなあ。
898目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 06:10:50
ちょっと質問なんですけど、SONYのテレビのリモコンが壊れてしまって
新しくリモコンを買ったんですけど、ボタンがなくて2画面表示ができない・・・
2画面表示が操作できるリモコンってありますか?メーカーに同じリモコンを頼まないとダメ?
899目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 10:01:53
現在使ってるテレビにガタがきたみたいで映らなくなりました。
それでヤフオクで中古のテレビを買おうと思うんですが
すでにアンテナもある状態なので
配線を古いほうから新しいほうのテレビに付け替えるだけでいいのでしょうか?
何かめんどうな作業が必要な場合はどうかご教授ください・・
900目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 10:14:48
>>899
据え付けは配線をそのまま移すだけで桶。
問題はch合わせ、取り説がないと結構めんどい。
901目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 11:09:25
>>899-900
いや、面倒と言えばテレビの処分だろ。

リサイクル費用\2835+リサイクル運搬費用\????
(運搬費用は店によって違い、系列の違う数店舗を回ったところ購入時で\100〜\500、購入時以外だと\2000とかって感じだった)

まれに古いテレビの処分を下取り扱いにして、リサイクル関連費用を\0にしている店もある。
もしそういう店が近くにあるなら、物によっては種類によっては店で新品買った方が良いかもしれない。
902目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 11:38:26
>>896
なぜです?
903目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 17:25:52
テレビとは微妙に関係無いんですが、質問です。

テレビのリモコンを紛失してしまって、「画面の明るさ」等の調節ができなくて困ってます。
それで、オークションで全くといっていいほど同じ形のリモコンを見つけたんですが、
リモコンって、同じ会社・同じシリーズのものでも型番が変われば全く別物になってしまうんでしょうか?

教えてください。
904目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 17:35:51
メーカーが同じなら基本的には同じ
ただ、基本機能以外のボタンに関しては同じではないこともある。

シリーズが同じで、画面サイズが違う程度なら同じだとは思うけど。
905目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 17:57:01
>>904
なるほど。うーん、どうもありがとうです
906目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 22:13:27
新生活でテレビが必要なんですが、この条件でどこのがいいでしょうか。

21型、2万〜2万五千円、ステレオでフラット、ブラウン管、できるだけ高画質

メーカーは大手(ソニー、松下、シャープ、東芝など)でお願いします。
907目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 23:31:10
>>902
ある程度離れてみないと画面が汚く感じる
908目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 23:32:29
んなことないだろ。
オレは近くで見るなら液晶のドット感の方が嫌いだな。
909目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 01:53:07
お前近くで見るなら小型化がしやすい液晶だろうが
CRTが糞なのは各社認めてる。
910目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 09:23:14
>>909
ソース希望
911目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 10:23:11
ソースは俺の目だ。
近くで見るならプラズマより液晶の方がはるかにいい。
だから俺の部屋は液晶使ってる。古いCRTテレビKV21は弟に5000円で売ってやった。
912目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 10:33:06
弟ならタダで譲れよ。
913目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 14:34:17
オレは近くで見るならプラズマ
ソースはオレの目
#の45インチアクオスとパナの50インチプラズマで比べた
914目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 14:40:21
ていうかプラズマでも液晶でもブラウン管でもプロジャクタでも30インチ以上だったら近くで見る木になれない。
915目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 15:33:55
>>909
各社認めてるって事についてのソース希望
916目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 21:58:21
テレビがいきなり消えてしまいます。
コンセントをしばらく抜いておくと直るのですが、
抜本的な解決策は無いでしょうか?
やはり修理に出すしかありませんか?
917目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 22:08:14
>>916
映らなくなったTVの修理Part2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1105112641/
918目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:23:08
7年前に買ったソニーの25型フラットテレビの映りが赤みを帯びて、白っぽく
なったりします。買い替えしようと思うのですが、東芝のデジタルハイビジョン
テレビ32DX100はどうでしょうか?
値段もまあまあですし、場所もとりそうでなさそうですし。
買った方、どうですか?
919目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:00:11
アパートにUHFアンテナが着いてなくてU局が見れなかったので、
ベランダにアンテナつけてみたのですが、少し映りましたが画像がまだ見れるような物ではありません。
どうしても見たいので、良い方法はないですか?
ちなみに栃木県の南部に住んでます
920にゃー:2005/04/02(土) 07:49:35
今月末までに50inchパナのPDPを買おうかと検討しているところです。
下記理由から壁掛けを考えています(壁は補強済み)。
・子ども(幼児)がパネルをバンバンたたかぬようにする
(壁掛けにして、前にHDレコーダなどを置くラックを設置すると
 子どもの手が届かなくなる)
・置くだけだと耐震が不安。壁に設置したほうが固定される(?)。
・HDレコーダなどのラック(キャスタ付)を引き出して裏面を毎日掃除機掛けするが、
 ラック上にFPDが置いてあるとバタンと倒れないか不安。
 そもそも50inchだと大きすぎて引き出すことができないかも?

そこでこのスレの猛者の皆さまへ質問なのですが、想定震度=5として、
耐震対策だけを考えた場合、「壁掛け」と「ラック上に置く」のではどちらが有利でしょうか?
(私は上述の通り直感的には壁掛けの方が有利と思ったのですが、是非猛者達のご意見を
 拝聴したい。近所の量販店の店員さんに質問したら、「ほとんどのお客さんは耐震対策は
 していないようだ」との回答で、どちらが有利かという意見はいただけませんでした)
もしご存知の方いましたら御教示おねがいします。
921目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 09:14:51
壁掛けなんじゃないの?

壁の補強さえしっかりしていれば、後は壁に固定するTVそのものの
取り付け部分の強度の問題になる。
922目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 15:32:09
>>918
DX100の使い勝手は素晴らしいです。

リモコンに地上波専用ボタンがあるのもGood。
操作が分からなくなったり面倒になった時など、「戻る」とは別に「終了」ボタンがあるのもGood
メニュープログラムも結構よくできてる。(このへんはソニーも見習って欲しいものだ)

画質は好みの問題もあるので一概には言えないが、細かく調整できるので自分で追い込めばいい。

ただし、画面両サイドの映像が縮んで見えるので、まるで曲面ガラスを通して見ているよう。
(このような問題を避けるためか、デフォルトではかなりオーバースキャンになっていて問題の部分は画面外に追い出してある)

地上アナログは普通のアナログテレビより汚いです。地上デジタルが入る地域にお住まいならお勧め。
923目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 23:54:41
デジタルテレビは、すべて=ハイビジョンと考えてよろしいのでしょうか?
924目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 00:03:56
>>923
ちがうよ
925目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 00:34:35
>>922
「うっかり終了ボタン」な位置に終了ボタンがあるとか言うことは無かろうな?
(今は亡きBS-iのタイムオーバーでTT-D2000とかep-T100使って何度か終了ボタンを押すアフォをしたことがある)
926a---:2005/04/03(日) 01:59:16
教えてください。すごい悩んでます。
WOOO W42−P7000 プラズマ・チューナー付き 約42万円
πおにあ PDP435SX(たぶん) プラズマ・約50万円(スタンド付き)
しゃあぷ 液晶の37インチの新型 約50万円
そにーー 液晶の40インチ    約45万円
どれがいいのでしょうか?店員はしゃーぷかWOOを勧めますが・・・
全てポイントカードで20%は戻ります。
なるべく大きいのを希望。そこまでちゃんとみれれば画像にはこだわりません・・。
本当は50インチ以上が欲しいけど急に値段あがりますよね
もう買おうと思ってます。皆様ならどれを買いますか???
それともぶっちゃけ今買うのは馬鹿ですか?いつもでまてばいいのでしょうか?
教えてください!!!高い買い物だし・・・・・。


927目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 06:53:36
価格.comの
SHARP 14C-GM3と
HITACHI 14CL-HT8Eではどちらが良いですか?
また、同価格帯でお勧めはありますでしょうか?
928目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 12:16:54
>>926
まず、液晶かPDPかを決めなきゃ。
そのサイズなら、今年の夏に出るというSED方式を待つという手もある。

値段だけで決めるのはお勧めしない。
気に入らない機種を、少し安いからという理由だけで買うと間違いなく後悔する。

液晶は購入層が広がってきたこともあり、
ソニー、芝、#のラインナップではフル装備版だけでなく廉価版が設定され始めた。
 ソニー: フル装HVX、廉価版A10
 東芝: フル装LZ150、廉価版LC100
 シャープ: フル装GD3/4、廉価版AD5

工業製品において迷ったらフル装備版を買うべし。
メーカーでは、まずフル装備版を作っておいて、そこからいろいろ取り外して廉価版を作る。

最後に、HDMI端子付きの製品を強く推奨する。
ハイビジョンのパッケージメディアではアナログ出力は禁止される可能性が高いからだ。
929目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 16:47:32
今使っているのがモノラルなので、DVDを見るときに物足りなく感じています。
なのでステレオテレビを買いたいと思っているのですが、
なかなかいいのが見つかりません。

条件は
・部屋が狭いので14インチかか15インチ
・なるべく安く、上限は15000円くらい・・・
・安くてステレオなら液晶ブラウン管どちらでも
・外部入力はなるべく前面で

これらの条件で見つかるでしょうか?
お願いします。
あと、秋葉原が電車で行けるので、
多少マニアックなメーカでも大丈夫だとは思います。
930目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 22:21:45
>>929
あなただけにこっそり教えてあげる。
14・15インチではステレオにしても耳に届くまでに左右が混ざっちゃうからモノラルと変わらないよ。

5.1chのアンプ&スピーカーを買った方がいいよ。
931目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 22:29:39
ステレオでいいんだったら安い2.1chでもいいんじゃないか?
932目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 23:03:12
でもdvdなら5.1で聞いてみたいじゃん
5000円しないのもあるんだし。音はそれなりだけど。
933目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 23:04:14
>930
>931
5.1chや2.1chも一応考えてみたんですが
部屋が狭いので場所とるし、何より高くて・・・。
見たいDVDが主にライブDVDなのでモノラルだと
片方の音声が全く聞こえなくて、ボーカルの声がだんだん聞こえなくなってしまうんです。
それを解消したくてステレオがほしいんです。
最初にかかなくてすみませんでした。
934目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 01:15:53
ここでテレビのお勧めを聞いたらD55がデフォだよ。
935目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 21:55:51
>>933
音が消えずにちゃんと聴けりゃいいってだけなら、音声のピンコードを
ステレオ←→モノラルの物にすればいい。


>>934
TH-14D55か?(w
936目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 03:03:48
悪いことは言わない。
液晶にしとけ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111832697/101-200
937目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 09:43:58
すごいアホな質問なんですが… テレビのアンテナって電気屋さんに頼んで入れてもらうんですか?自分じゃできないんですか?
938目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 09:57:17
確かに凄い質問だが。
まず一戸建て?古いマンション、アパート?
そして例えば家族暮らしで他の部屋にはアンテナ線が来てるが自分の部屋にアンテナ線が来てないとか?状況を問う。
939目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 10:04:13
家族と一緒に住んでいて、自分の部屋にだけアンテナ線がないんです↓
940目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 10:16:50
築30年くらいの一戸建てかな?
アンテナ線増やす為にブースター設置も必要だろうから電気屋さんにやってもらうのが一番だよ。
もしくは室内アンテナ買えば誰でも設置できるよ。映り悪いけど。
941目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 10:19:41
無知ですいません↓こんな質問につきあってくれてありがとうございました☆
942目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 10:25:54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1048926284/l50
これ見て室内アンテナにチャレンジ!
943目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 11:08:22
買ったばかりのテレビの画面が一部くすんで見えるのですが
電源を切って何も映ってない状態でもガラス面の内側にそれが確認できます
ブラウン管って全部の製品がそうなってしまう物なのでしょうか?
それともコレが焼き付きって言う物でしょうか?
944目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 15:08:57
買ったばっかって、中古だよね?
焼き付きはブラウン管に限った話しではなく液晶でも何でもなるよ。
945目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 21:13:54
>>944
液晶は焼き付かないとおもわれ。
プラズマは焼き付くよ。
946目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 22:09:51
すいません。
私の住んでいるアパートはアンテナがひとつしかなくそこから分波機で無理やり自分の部屋に
アンテナ線を引いてるんですが映りが悪くこれはブースターというものを取り付けたら改善するんですか?
947目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 00:04:27
一週間前位から上下に振るように映像が乱れ始めたのですが
これってもう寿命でしょうか? 全チャンネル同じ症状です。
948水で洗うと直る:2005/04/06(水) 00:28:38
>>947
それはVジッター(画面全体上下にゆれる/動く)なので
テレビそのものの故障ではないおそれが・・・。
949目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 01:11:05
>>948
うーん対処のしようがなさそうですね。
10年位前に1万で買った無名メーカーのテレビで、
もともとそんなに未練は無いので改善しないようなら大人しく諦めます。
ありがとうございました。
950目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 03:20:13
パナのTH-32D60より高画質な液晶ってあるかい?現時点ではブラウン管の方が高画質だと思うが…。もし同じ32型で高画質があったら教えてほしいよ。
951目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 13:57:00
952目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 15:53:23
PS2で遊ぶならWEGA
マルチAV綺麗っす
S端子やD端子とは根本的な違いがあるのが解る

そうでないならどちらでもいいんじゃね?とオモタ
953目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 22:10:35
>>946
まず一カ所しか無いアンテナ端子に、テレビを一台のみ接続してみて、
映りを確認します。(分配器などは外す)
もしその映りが悪ければ、ブースターをつけても効果は少ないと思う。
まずまずの映りであればブースターをつけて、次に分配器という順序で
映りは良くなると思う。
954目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 01:30:45
質問なんですが・・
先日RDF193H買ったんですが・・
垂直、水平コンバージェンス設定でテスト画面にて赤、青、緑が
神の手をもつ俺様をもってしても微妙にどっかしらずれますorz
真ん中を並べると端の方がずれるとです(;´Д`)
これは仕様ですか?不良品ですか?
955目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 01:31:10
質問なんですが・・
先日RDF193H買ったんですが・・
垂直、水平コンバージェンス設定でテスト画面にて赤、青、緑が
神の手をもつ俺様をもってしても微妙にどっかしらずれますorz
真ん中を並べると端の方がずれるとです(;´Д`)
これは仕様ですか?不良品ですか?
956目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 02:31:00
寿命だな。CRTは液晶と比べて寿命が短いから。
あきらめて液晶買いなさい。
957目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 07:02:38
逆じゃないのか
958目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 07:07:30
液晶自体は10年は軽く持ちます。
寿命が短いのはバックライトです。それでも3年はつけっぱなしでもだいじょうぶです。
959目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 09:47:15
結局短いんですね
960目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 12:17:49
バックライトさえ交換したら液晶自体は持つといってるだろうがゴルァ
これだからCRT房は臭いんだよ。
961目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 14:17:48
何万も出して交換しないと駄目なんですね
962目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 16:49:26
そっちは管交換しようとしたら生産中止で交換すらできないんですね^^
963目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 18:11:09
>>962
生産中止から8年は大丈夫じゃないの?
964目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 22:43:45
ビエラの新機種見てきましたよ
プラズマのほうは黒がホントに綺麗でした。旧機種や他社と見比べた時、黒髪の表現力とかかなりよかったよ
黒色ガラスのせいかパッと見は少し暗く感じるかもしんないけど変にギラギラ明るくなくて自然な感じ
売り文句でもあるけど長時間見る映画にはむいてると思います。業界最高コントラスト3000:1だそうです
消費電力も実際に測定してみました。暗い場面は液晶よりも電気食わなかったです
液晶ビエラの方は想像よりもずっとよかった
フレームクリエーションて技術でコマとコマの中間映像を作って60フレームを90フレームにし、
バックライトスキャンて技術でコマとコマの間にバックライトを消灯して残像を消す
このおかげで残像トータル50%カットだそーです
実際に動きの激しい映像みたけどくっきり。横に流れる文字とか見ても綺麗に見えましたよ
IPS方式の液晶パネルのおかげでVA方式のソニーやシャープみたいに斜めから見ても白浮きする事もありませんでした
あとブラウン管のは36は作らないって
965目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 23:00:08
29インチの4:3ブラウン管テレビのお勧めってありますか?
BS機能とかは別にいらない。画質が良ければうれしい。
もしかして、どれでも、正直同じ?
966目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 23:04:18
TVをお店へ直接買いに行って在庫があったら
1〜2日くらいで配送してもらえるでしょうか?
都内で購入→都内に配送なんだけど
967目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 08:43:30
SANYOのテレビってサービスモード無いのでしょうか?
上下の幅が広すぎて使いにくい…
968目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 12:09:09
液晶もプラズマもまだ重過ぎだな。ひとりで軽く持ち上げることができるのは約10キロ。50型でもこのくらいにしてほしい。

20キロ以上だと死に物狂いで持ち上げることになる。
969目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 15:10:28
質問させてください。

今までBSアンテナを設置していたのですが、先日、地域の共同受信施設が
ケーブルテレビ施設に変更になった為、不要になったBSアンテナを取り外し
たところ、BSが映らなくなってしまいました。
テレビは『東芝 32BS16』、ビデオは『東芝 アリーナA-B99』を使用しています。
入力切替をしてビデオを映す画面にすると、すべてのチャンネルがすべて映る
のですが…。
ビデオを通さなくてもBSが映る設定方法をご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。
970目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 17:44:40
質問です。
最近引っ越したんですが、そのアパートのテレビ映りが
あんまりよくないんです。
福岡に住んでいまして、1つのチャンネル(TVQ)だけは
きれいにうつるんですが、他のチャンネルはチラついてるんです。
これは自分でどうにかすることはできますかね?
ちなみにアンテナ線の取り付け方法は、銅線をむき出しにして
壁から出ている部分(すみません、うまく説明できません)に
差し込むタイプです
971目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 19:19:01
Mitsubishi 21C-SS30 使ってます。

ゲームやると上と下の表示が切れちゃって
見えないのですが、調整する方法あるのでしょうか
972目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 21:11:51
液晶買えば?
液晶ならちょうどに映し出されるから切れないよ。
973目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 00:01:40
4:3ブラウン管テレビって、どこの買っても同じ?
974971:2005/04/10(日) 00:46:36
まぁ、買い換えろ言われたら何も言えません。
思考錯誤するのと、そこはないものとえばいいので
このままにします。ありがとうございました。
975目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 01:59:51
>>967
1. テレビの電源を入れる。
2. 本体のメニューキーを押したままにする。
3. リモコンの画面表示キーを押して、すぐにメニューキーと画面表示キーから手を離す。
4. リモコンの消音キーを押す。
976目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 03:12:32
>>973 ソニーのKV21以外だったらどれでも良い。
977目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 04:09:04
あと5年以上はブラウン管の方が高画質だろうな。
978目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 09:03:04
ソニーのKV21って、駄目なの?
ソニーのテレビっていうと、高画質なイメージがあるけど。
イメージだけ?
979目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 09:20:13
だめだめ。
あれほど最悪な21テレビはない。同じ理由でKV25もダメ。
ソニーのCRTはトリニトロンから撤退した時点で糞しかない。
980目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 09:55:35
東芝の32ZP58はどう?
知人宅にあって、かなりいい線行ってるように見えた。
聞けば75,000円で買ったとか。
ただ、かなり重いらしいので心配だけど。
981目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 10:32:04
東芝の32インチブラウン管のハイビジョンテレビ’32DX100’は
どうですか?
982目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 10:32:24
東芝の32インチブラウン管のハイビジョンテレビ’32DX100’は
どうですか?
983目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 10:35:35
東芝の32インチブラウン管のハイビジョンテレビ’32DX100’は
どうですか?
984目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 11:09:39
東芝の32インチブラウン管のハイビジョンテレビ’32DX100’は
どうですか?
985目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 15:57:20
KV-21DA75にPS2からD端子で繋げたんですけど、なぜか画面が白黒です。
いろいろいじったのですが直りません。
他は普通に映るのですが・・・・。
助けてください。
986目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 16:18:50
>>979
>トリニトロンから撤退した
それは初耳だ
987985:2005/04/10(日) 16:20:51
なぜかケーブルを付け直したら直りましたm(_ _)m
988目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 17:14:35
989目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 17:42:44
>>987
明らかに接触不良だな。

ちなみに985の時点だったら「ケーブルが不良品じゃ?」と書き込んでいただろう。
990目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 18:02:46
次スレ立ててきます。
991目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 22:48:10
>>980
重いこと以外は不満はない。
あえて言えば、消音ボタンを押すと消音表示が出っぱなしなるのが嫌い。
まあボリュームを絞れば済むことだけどさ。
992目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 23:31:49
埼玉にいるのにテレビ埼玉がうつりません…orz
なんで…orz
日立の2004年製です。
993目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 23:40:50
>>990
まだぁ??
994水で洗うと直る:2005/04/10(日) 23:42:22
CATV引き込みなら、順番にスキャンティ(1→62)
CATVバンド設定も忘れずに
995目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 00:01:45
996目のつけ所が名無しさん
>>995


>>992
UHFのアンテナ無いとか?
もしくはアンテナが中継局ねらいで、通常とチャンネル番号が違うとか。
>>994って可能性もありか。

まあ、どれにしろ最近のテレビなら自動設定させてみるという手が。