そもそも受験生はどうして差がつくのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
例えば大学受験板で
英語の勉強法を見ると、まあ、
フォレストやってネクステやって、みたいな王道パターンがあり、
王道から外れるパターンでも
順序や使用学参に若干の違いはあっても
おおむねやっていることは変わらない。

予備校に通っている場合、
同じ講師の同じ授業を受けてきちんと消化していれば
理論上は受講生の中で差はつかない。

つまり、皆が皆、できるようになり、
差はつかないし、
ついたとしてもうっかりミス程度(そこが合否の分かれ目になる事もあるが)だ。

それなのに、
なぜ皆は差がついてしまっているのか。
2名無しなのに合格:2014/06/02(月) 12:29:09.52 ID:g++XTbjo0
クソスレ立てんな
自分で考えろ
3名無しなのに合格:2014/06/02(月) 15:29:24.71 ID:IDNk57Ll0
>>1
フォレストとネクステが王道って誰が決めたの?あんなの最初に使うのは邪道もいいとこだろw
4名無しなのに合格:2014/06/03(火) 00:20:01.94 ID:EU2wt3Qz0
>>3
俺それで河合の偏差値80こえたけど
5名無しなのに合格:2014/06/03(火) 01:03:02.52 ID:EqvovrTc0
>>3

1だけど、俺はそうは思ってないが
大学受験板英語の勉強の仕方スレの一般論っぽいけど
6名無しなのに合格:2014/06/03(火) 01:17:54.14 ID:HBcC2bbX0
>>4
そりゃあそういう人もいるだろうけど、その一例だけでフォレスト+ネクステが王道とはならんくね

>>5
なるへそ 言葉が悪くてすまんかった
あのスレはちょっとおかしい人がいついちゃってるからな
「フォレストとネクステが王道!それで挫折するようじゃダメ!いきなり英語は読めない!」…みたいなねw
英語に関しては2ちゃんの大学受験板とそれ以外(予備校とか受験産業に携わってる人)でひどく乖離があって、しかも後者が正しいと俺は思ってる(ちょっと別レスで続く)
7名無しなのに合格:2014/06/03(火) 01:29:35.66 ID:HBcC2bbX0
要は勉強の比率と順番の問題ですわ
「まずフォレスト通読とネクステ解くことで文法を覚える」っていうけどさ、
そんなに最初から文法やらないと読めないのか?という話
例えば目的語に動名詞しかとらないとか不定詞しかとらないとか、現在完了形と過去形の違いとか、その辺の知識って読むのにはなくても困らないよね?という
そりゃそういう本に載ってて読むのに必要な知識も出るけど、どれが読むのに必要か不要かなんて最初はわからないし、あまりにも量が多すぎ…ってわけ

おまけにネクステで解けるようになる文法語法ってあんまり配点高くない←ここ大切

だったら基礎文法はそこそこで切り上げて、解釈で必要な文法を理解して使えるようにした方が効率は良いはず
で、ある程度英語が読めるようになったらネクステなり英頻なりを使って覚えればいいし、解釈の時の息抜き程度にやるのでもいいかと
ゴールまで浅く概観して、必要に応じて肉付けしていく発想っぽいかな

こういう読むのを重視してるのは今の予備校とか受験産業に関わってる人の考えでよく見る…最低でも三大予備校は全部読むのを重視してる
8名無しなのに合格:2014/06/03(火) 01:38:01.57 ID:WUppfX2+0
環境の違い

はい論破
9名無しなのに合格:2014/06/03(火) 01:45:37.12 ID:CT13SjaF0
環境と地頭の問題だろ
10名無しなのに合格:2014/06/03(火) 02:08:00.22 ID:uTNFRFXg0
じゃあ地頭いいやつを環境悪い中においたらどうなるねーん
11名無しなのに合格:2014/06/03(火) 02:38:35.83 ID:EqvovrTc0
>>8
論破って別に議論を吹っ掛けたくてスレを立てたわけじゃないんですが。

それと同じ本を同じようにやれば環境とか関係ないんじゃ
12名無しなのに合格:2014/06/03(火) 02:56:39.42 ID:yim4rGAQ0
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜って実話?創作?さやかは実話らしいが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052
13名無しなのに合格:2014/06/03(火) 03:59:24.87 ID:WUppfX2+0
土台が違うのに同じ本やっても意味ないでしょ
幼稚園の頃から同じ勉強法なら変わらないんじゃない
14名無しなのに合格:2014/06/03(火) 12:02:18.05 ID:8LsvGE1J0
>>13
1の言ってるのって
土台(基礎)が同じ程度だとして前提じゃないの?

運動能力に比べれば学習成果は差がつきにくいというのはあるが、
それでも、個人差はあるでしょ。
地頭、理解力、応用力、などは個人差があるし。

たとえとして適切かは分からないが
まあ、同じようにシャンプーしても
フケ症の人と通常の人ではフケの量が違うのと同じだと思う。
15名無しなのに合格:2014/06/03(火) 12:03:40.25 ID:8LsvGE1J0
「体質的にどうしてもフケが出てしまう」ということを知らない無知は人を傷つけるように、
「外見では分からない障害者もいる」ことを知らないで障害者男性を追い出そうとする女性専用車両の客も、無知が人を傷つけると知るべき。


フケ・痒みがとまらない Part19 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1388502571/384-385
671 : 病弱名無しさん[sage] : 2011/04/01(金) 23:10:04.54 ID:6CnGfbReO
会社の飲み会で職場の先輩に
「お前いつもフケだらけだよな!風呂入れよ!子供にも悪影響だろうが!」
とか言われた時は涙が出たよ。。
自分の無知が人をどれだけ傷付けるか考えて欲しいわ
672 : 病弱名無しさん[sage] : 2011/04/02(土) 00:16:22.36 ID:z2PNiQnl0
>>671
無知は困るよね
俺は美容院にいったとき他の客とは楽しそうに話してるのに
俺の頭を見るなり「フケがひどいね。髪洗ってないの?」の繰り返しだったわ。
一般人より頭見る機会多いんだからそれくらい知識つけてよと思った。
908 :池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/09/29(土) 21:13:39.50 ID:0Xh8uzOw0
職場の先輩に
「ちゃんと髪の毛洗ってればフケなんて出ないでしょ、風呂入れよ」
と言われた。
なんて無神経、つーか無知な。
アトピーとかだって体質だというのに。
909 :病弱名無しさん:2012/09/29(土) 21:14:40.26 ID:+3oRYgfD0
まあ仕方ないよね
世間一般的にはそう思われがちだし
910 :池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/09/29(土) 21:42:34.48 ID:0Xh8uzOw0
>>909
ちなみに俺は潔癖症というほどではないが綺麗好きであり、
男でありながら部屋は整理整頓キッチリで、
マックのポテトも食べた後には必ず石けんで手を洗う。そもそもポテトを素手で食べることが少ない。
でも、フケ症のせいで不潔と思われちゃうんだよね。。。
同僚には「綺麗好きなのにフケ症のせいで損してかわいそう」と言われて嬉しかった
16名無しなのに合格:2014/06/03(火) 12:36:16.84 ID:o8RE1Uhk0
>> 「外見では分からない障害者もいる」ことを知らないで障害者男性を追い出そうとする女性専用車両の客も、無知が人を傷つけると知るべき。

突飛過ぎて草生えるww
17名無しなのに合格:2014/06/03(火) 13:26:46.71 ID:8LsvGE1J0
>>16
それは君が世間知らずなだけだと思うよ。
その光景は毎日のように起きている上に
外見で分からない障害者がいるなんて
まともに生きてりゃ小4の頃には知れるし
18名無しなのに合格:2014/06/03(火) 13:28:00.70 ID:mq5/TS0m0
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052
19名無しなのに合格:2014/06/03(火) 13:58:31.62 ID:fBR/EqhT0
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」
とか書いてあったと思うが、実際には殆どの設問に正解肢の解説しかないやん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座http://purio3.bl★og65.fc2.com/bl★og-entry-168.html

で、読解本はとにかく、
関の文法本(世界一文法授業)は確かに分かりやすいけど誰が使うのかよく分からん。
演習書としては設問がないし、
初学者には敷居が高い(というかある程度の知識が前提)だし、
できる人にはいまさら分かりきった事しか書いてないし。
「とりあえず一通り文法学習終えたけどなんかしっくりこない」って中級者向け?

文法語法特別講義はAmazon(のレビュー)に
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。
とかあって、俺はこの本は未読だが、世界一文法授業のほうでそう感じた。

カリスマ英語講師「関正生」先生で英語を勉強する! - NAVER まとめhttp://mat★ome.naver.jp/odai/2138190839898714301
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401686417/
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/935- ←参考

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。※代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出てる水野の英文法本も悪くない
20名無しなのに合格:2014/06/03(火) 14:05:17.42 ID:o8RE1Uhk0
>>17
「外見では分からない障害者もいる」は賛成
だがなぜそこで女性専用車両が出てくる?ってこと
女性専用車両に乗ってる男は障害者なのかいw?
21名無しなのに合格:2014/06/03(火) 14:31:23.57 ID:VKo2eQ/L0
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
上記スレ12番によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/ ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評。956番以降では代ゼミ講師の発音についても。


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html


※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー


代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/

英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744 講談社

東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。
22名無しなのに合格:2014/06/03(火) 15:19:01.60 ID:jsMYFToi0
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PVhttps://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPhttp://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 林修 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052
23名無しなのに合格:2014/06/03(火) 16:19:09.14 ID:+jst1fXb0
>>20
>女性専用車両に乗ってる男は障害者なのかいw?

そんなの当り前じゃん



内部障害者の理不尽迫害を何とかしてくれ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1295515121/50
より
>確かにそういう側面もあるのは否定しないが、
> 女性専用車両の例で言えば、
> 男がわざわざ女性専用車両に乗ってるということは障害者かなと考えるのが妥当であり、
>いきなり「健常者が誤って乗ってる」と決め付けてかかり絡む女性客ってどういうことなのよと。

> 換言すれば、
> 「いちいちすれ違う人に『僕、障害者なんです』と分かってもらう」
>のはこちらからアピールしなければ無理だとしても、
> 「障害者でなければ立ち入れない場所に見た目普通の人が立っている。ということは内部障害者か」
>くらいの推測は出来てもいいんじゃないか、ということ。
24名無しなのに合格:2014/06/03(火) 17:11:19.61 ID:+jst1fXb0
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50
25名無しなのに合格:2014/06/03(火) 17:36:50.40 ID:o8RE1Uhk0
うわぁコピペキチガイかよ
外見では分からない〜て自己紹介だったんだなw
あわれすぐる
26名無しなのに合格:2014/06/03(火) 20:13:57.85 ID:FdUk4N4J0
>>1
答えは単純。「勉強時間が違うから」

パターンA: 自分は勉強しか取り柄がない。だから貴重な10代後半をドブに捨ててでも受験勉強やりまくる。
パターンB: 自分はそれなりに豊かで幸せな生活を送りたい。貴重な10代後半に彼女作って部活もやって充実。勉強も高校留年しなきゃいい。
パターンC: 俺は体力に自信がある。5教科にはそんな興味ない。貴重な10代後半はスポーツに専念。高校留年しなきゃいい。
パターンD: 私はアニメが大好きで将来は漫画家か声優になりたい。5教科は国語とお金の計算ができればいいかな。高校留年しなきゃいい。
パターンE: 貴重な10代後半はとにかく遊びまくりたい。勉強の重要性は知っているが、そもそも勉強というものとマッチングしないから高校卒業できればいい。
パターンF〜: 人の数だけパターンがあるため省略


受験生の中でも人生ただ一度きりの二度と戻らない貴重な10代後半をすべて受験勉強に費やしちゃう馬鹿もいれば
既に人生の方向性を見定め自分に必要な勉強量・種類が分かっており受験勉強には貴重な時間をあまり費やさないか全く費やさない賢いやつもいる
だから若い貴重な人生を捨てて受験勉強ばっかりやってるやつのほうが良い点数は取れる。ただそれだけのことに過ぎない
27名無しなのに合格:2014/06/03(火) 20:54:13.31 ID:kjbTPA2G0
フォレストとネスステをやるってアホやろ
28名無しなのに合格:2014/06/03(火) 21:04:29.02 ID:1UlPp2s50
>>26
パターンC〜Fまで勉強時間ほとんど0じゃねえかwwwww
29名無しなのに合格:2014/06/03(火) 23:04:16.33 ID:vZWBU5Gw0
男ならVintage使えよ
30名無しなのに合格:2014/06/03(火) 23:10:50.16 ID:ZwCIN9Xw0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
31名無しなのに合格:2014/06/03(火) 23:31:57.81 ID:X3ZN0DCC0
西の実況中継の冒頭(本編に入る前)の、
これはハッピーではなくハッピリーにしないとダメだよ、
簡単すぎたかな?

ってやつ、
簡単どころかなんでそうなるのかちっとも分からないんだが…

このレベルだとどのあたりの参考書からやればいいのでしょうか?


一応英検準2級はあるのだが
フィーリングで取ってしまったので
上に書いたようにハッピーでなくハッピリーにする文法的根拠とかサパーリ
32名無しなのに合格:2014/06/03(火) 23:32:51.59 ID:X3ZN0DCC0
英文法の参考書、英文法以前に日本語の説明が理解できないんですけど、
そういう僕にも分かる本ってありますか?

例えば「修飾する」という説明があると、
「修飾」っていう言葉の意味がまず分からないので、
いちいち国語辞典をひくようで、
しかし国語辞典をひいてもいくつも意味が出てくるので
結局どの意味なのか特定できなくて…


国語辞典をひかなくても
読み薦められるような英文法の本ってありますでしょうか?
33名無しなのに合格:2014/06/04(水) 01:22:16.55 ID:g0rtqffg0
ぼくは英語が苦手なので基礎からやりたいのですが、
2chでおすすめの「くもんの中学英文法」を見たのですが
ある程度の知識が前提のようでちっとも分かりませんでした。
というか、アルファベットが書けません。
そのレベルから説明している本ってありますか?


兄は代ゼミの水野(今は駿台らしいが)って講師で
「書店に『基礎』と書いてある本がちっとも基礎的じゃないから僕は本当の意味での基礎からやる」
とか言ってたそうで、そういう人が書いた本ならいいかなと思ったのですが
アルファベットからの説明はありませんでした。

代ゼミの西という人は代ゼミで体験授業で1講目だけ見たことあるのですが、
「俺ね、oneをオネと読む生徒がいてから、そういうレベルでも驚かなくなった」
とか言ってた割にアルファベットからはやってくれなかったし、
2chでも「敷居が高い」とよく言われてるようです。

まあoneはもはや日本語になってるわけでそれをオネとか読む人はそもそも大学行かないほうがいいんじゃないのと思いましたが、
端から見ればアルファベットを書けない僕も同じようなもんなんでしょうかね?


前置きが長くなりましたが、
アルファベットから教えてくれる受験本を教えて下さい。
34名無しなのに合格:2014/06/04(水) 01:25:15.99 ID:A3DuspSZ0
>>1
基礎学力×勉強量


馬鹿 基礎学力 10
天才 基礎学力 100

同じ勉強量 100として

10×100=1000
10×1000=10000

よって差が出る はい論破
35名無しなのに合格:2014/06/04(水) 02:48:59.23 ID:ft0Do1VA0
だから、論破って、いつから議論してることになってるんだ?
血の気の多いやつが多いな
36名無しなのに合格:2014/06/04(水) 04:00:43.97 ID:LM0bFbJz0
VIPの見すぎ
友達をみた時に「おはよう」って挨拶するようなもん
37名無しなのに合格:2014/06/04(水) 09:30:40.91 ID:gFTepw+Y0
すいません自分は受験じゃなくて就職希望者なんですが書き込んでいいですか?
推薦枠で英検準2級があれば大幅に有利になるんですが、これはセンター試験というやつより簡単なのでしょうか?

学校の副教材は
教科書準拠の単語帳と、
旺文社の
高校とってもやさしい英文解釈
高校とってもやさしい英文法
なんですが、これだけだと厳しいでしょうか?
英文法は答えが同じページにあって使いづらいので学校以外では
高校英文法をひとつひとつわかりやすく 学研
が同じレベルっぽいので使おうと思ったらこちらはセンター入試問題があってちょっと難易度高いのかな??

誰もこのレベルの本を話題にしていませんが、分かる方お願いします

※自分はコピペの人ではないです。このスレ以外には書き込んでいません。ちなみにいわゆるFランク高校です。
38名無しなのに合格:2014/06/04(水) 09:48:43.64 ID:W8Oqtmen0
予備校のクラス編成テスト?で、
高2の1月くらいにセンター試験をやって
「この点数じゃこのクラスは無理だなあ」とか言われたのですけど、
センター試験は範囲が高3までなのに
なんで高2時点で解けることを求められているの??
ちなみに英語
39名無しなのに合格:2014/06/04(水) 11:31:58.84 ID:O2lqJ8vL0
センター英語に範囲もクソも無いだろ
40名無しなのに合格:2014/06/04(水) 11:37:01.56 ID:zBP4O96A0
>>39
このスレはマジキチの独り言だから徹底的にスルーしろ
同じコピペがある他スレもな
41名無しなのに合格:2014/06/04(水) 13:50:42.18 ID:hnxXgnuM0
塾講師やってるけど、
うちの塾長(室長)、高校生指導教材に伊藤和夫英文法ナビゲーターを指定しやがってウザイ。
「いい本あるから」「この本で必ず実力がつく」とか言ってたけど。
こんな本のどこがいいんだよ。 しかも古いし。

いや、いい人にはいいんだろうけど、俺には無理ぽ。
頭のいい人しか使えないよこの本。
塾長は私塾とはいえ塾長になれるくらいだから地頭がいいから分からないんだろうな・・・
42名無しなのに合格:2014/06/04(水) 16:04:34.35 ID:ht0WndLK0
気持ちが違うからだよ
43名無しなのに合格:2014/06/04(水) 22:41:39.16 ID:gV/qpzcI0
いくら底辺学校といえども

You will are able to play tennis

というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。

ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。


ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。


ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50
44名無しなのに合格:2014/06/04(水) 23:05:42.66 ID:gV/qpzcI0
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

いくら底辺高校といえども
You will are able to play tennis
というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。
ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。

ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。

そういえば中学校の時の先生も・・・(新規採用だったからある程度は仕方ないが)。
中学校の時の
教師が
聞き取りで
AlienをArien
と書いていてLとRの聞き分けって教師でも難しいんだな。
と思っていたが、
そもそもこれってLとRの区別つかなくても
元々Alienって単語を知っていれば間違えようがないよな。
Alienっていう基本単語も
知らんかったのかいこの教師は…。
まあ、教壇に立てるかは別として単に英語科教員免許取るだけなら英検準2級落ちでも取れてたしな…。
ま、教師に必要なのは「教える力」であり、 教師自身の英語力は最低限あれば問題ないのだけれども。 (東進安河内は自身の英語力はブッチギリかもしれないが教え方は答えを言うだけだし)

最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/l50
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/l50
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/l50
45名無しなのに合格:2014/06/05(木) 00:03:31.37 ID:pzzV0Qik0
15年くらい前から
「英文法はフォレスト 英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。


※もちろん、ジーニアスが本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224
46名無しなのに合格:2014/06/05(木) 01:52:51.64 ID:pzzV0Qik0
15年くらい前から
「英文法はフォレスト/入試問題演習は英頻かネクステあるいは両方/英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。

まあ、桐原の営業力が半端ないから、学校採用が多くなって儲けが出て、
付属品がさらに増えてさらに売れ行きも上がるって好循環に入ってるってことなんだろうけど。
ハーベストはフォレストの基礎編だから一本化の意味はないし。
アトラスははっきり言ってショボい本だからあれは蛇足だな

でもジーニアス英和辞典は桐原じゃないし…
でもジーニアスブランドを醸成とはいかずジーニアス英単語は早々に市場から姿を消したし、ジーニアス和英も「英和がいいから和英もいいはず」と中も見ずにすすめた人を除けば欠陥だらけなのは早期に指摘されていた。


※もちろん、ジーニアス英和辞典が「高校生にとって」本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面(単なる客観的事実)を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224
47名無しなのに合格:2014/06/05(木) 18:31:55.99 ID:aoJqnopD0
上で、アルファベットがどうたらと書いた者だが、
「うちの兄が駿台の水野講師」って読めちゃうな。当然だが、そういう意味ではない。

で、そういう日本語力を持つ俺だから現代文の成績も当然悲惨だが、
英語にアルファベットから説明してる大学受験本がないように、
現代文の参考書もお粗末だ。

まえがきに「システィマティック」とかあり、
現代文が苦手な人がそんな単語分かるわけないだろう。

国語現代文「宗先生の現代文の力を〜」と「船口のゼロから読み解く〜」の流れについて〜80Toppaちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=vdFG6CRshXE
で紹介されている、現代文の力を底上げするって本は、
「底上げ」って題名自体がまず現代文苦手な人には分からない単語だし、本にも「端的」とか、わかるわけねーだろそんな単語ww

そうそう、英語の本も、
アルファベットからやらない以外にも、
「名詞とは何か」の説明がなくて知っているのを当然に話を進めたり、「倒置」という言葉の意味をまず説明しろ。
まえがきにも、カタカナ語使ってる本が結構あるが、英語が苦手な人のための本でどうしてカタカナ語使うんだよw
「パラグラフ」とかさ、「段落」って言えよ。

古典も、古文文法で「『る』は未然形、これは大丈夫ですよね」とか、ハア?
「未然形とは何か」から説明しろや。というか、「『る』は未然形」ということを知っていたら、すでに古典文法の勉強は終了しているだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大学受験で英語をやってきた人間は、チョイックでも予備校講師が書いたもののほうがいいだろう。チョイックはSPI本同様、ただでさえ駄本が溢れているし。
受験学参とチョイック本の双方を書いている人間には安河内と関がいて、安河内は論外なので関で、チョイック本は統一しよう。
関正夫には英検本も描いて欲しいね。

・大学入試 世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2013/4/13)
・世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2011/6/15)

ところで、このふたつは、どう違うのだろう?
48名無しなのに合格:2014/06/05(木) 19:26:21.36 ID:VmIxRSEM0
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/309
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ
49名無しなのに合格:2014/06/05(木) 19:35:49.76 ID:VmIxRSEM0
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/309
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ
50名無しなのに合格:2014/06/05(木) 19:37:43.59 ID:VmIxRSEM0
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/309
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ
51名無しなのに合格:2014/06/06(金) 00:18:18.19 ID:6zLO6BEc0
>>22

これの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/218-
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
http://un★kar.org/r/juku/1368812996/218-
52名無しなのに合格:2014/06/06(金) 00:48:38.86 ID:6zLO6BEc0
>>22



これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/218-
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
http://un★kar.org/r/juku/1368812996/218-
53名無しなのに合格:2014/06/06(金) 01:03:08.43 ID:7c5BOUxHI
能動的に、主体的に物事を理解しようとするやつは伸びる

受動的にただ授業を聞いてる奴は伸びない
54名無しなのに合格:2014/06/07(土) 01:27:25.13 ID:Rtm3YANv0
遺伝子が違う

終わり
55名無しなのに合格:2014/06/07(土) 22:34:43.76 ID:wCi/4zLC0
底辺高校の坊主AくんとやりマンのBちゃんに10分間難しい英単語を出来るだけ多く覚えてもらいました。
何個書けるかな?

結果
Aくん:6コ
Bちゃん:22コ

総評 駿台潰れろ
56名無しなのに合格:2014/06/07(土) 23:02:29.08 ID:axdbJ8wg0
薬袋のリーディング教本の帯見たけど、
ひげ沿って撮影しろよwww

あとコイツ、
「10人中2人が自分の方法に遭う、この割合はいつも同じ」
とか言ってるけど、
じゃあ常に8割の犠牲者を作ってるんですかwww


それと、2chで絶賛される「くもんの中学英文法」だが、
これは、高校版も同様だが、索引が非常に使いづらい。
索引が使いづらいと辞書的使用をしにくいので、大きなマイナス要素だ。

具体的には、「あ・い・う・え・お・か・き」といった見出しでの索引ではなく、
「あ」「か」「さ」という順で見出しがある。

これは、じゃあ「形容詞」という単語を引こうとしたら、
「け」の見出しが無く、
「け」が「カ行」という”五十音”の知識がないと困るわけだ。

五十音という、英語と何の関係もない知識を
要求してきている時点で、あまりいい本とは言えない




それと、西のポレポレは
「読解」という題名だが、基本はここだもそうだが、
これ読解じゃなくて解釈だろ。
本の題名(タイトル)直せよ
57名無しなのに合格:2014/06/07(土) 23:54:01.48 ID:axdbJ8wg0
>>1
同じ参考書をやっているから差がつくのでは?

ってことは、違う本をやれば俺のほうが伸びる。

そんなふうに思っていた時期もありました
58名無しなのに合格:2014/06/07(土) 23:54:44.46 ID:axdbJ8wg0
間違えた。訂正。

>>1
同じ参考書をやっているから差がつかないのでは?


ということは、皆と違う本をやれば俺のほうが伸びる。

そう思っていた時期が僕にもありました。
59名無しなのに合格:2014/06/07(土) 23:55:32.76 ID:axdbJ8wg0
京大受験-軌跡-参考書選びについて http://blog.livedoor.jp/nyoron1/archives/50117064.html 2005年09月18日 参考書選びについて
参考書選びについては
それで本1冊が出るくらい諸説あるものですが
σ(゚∀゚ オレ!! のそれについての考えを少し語ってみることにします
もちろん基本スタンスには
勉強はとにかくたくさんやるべきだという理念がありますが
事実
ある二つの参考書(問題集)があるとき
どちらを選択するかによって学力の向上に差が見られるのは明らかであるから
どういった参考書を用いるかについて考える余地は言うまでもなくある
しかし、参考書マニアみたいな人が受験生の中にもいて
彼らが必ずしも成績がよくないという事実を目の当たりにし
どういったいろんな参考書を広く吟味すること
は必ずしも学力向上に繋がりはしないということです
従って
勉強量と教材の質
というのは反比例のような関係にあるということで
総合的に一番効果の高いやり方を考えて行く余地はある
そしてσ(゚∀゚ オレ!! が一貫して実践している方法は
定番のをやれ
ということ
この方法が一番いいと思う
よく言われる
「自分で選ぶ」
あるいは
「自分にあった参考書を選ぶ」
について
自分にあった問題集というのは
多分
自分が楽に続けていけるとかいうことを意味しているが
(自分の学力に相当するという意味もあるだろうが
σ(゚∀゚ オレ!! のやり方は勿論自分の学力に相当するものの中で定番のもの
という意味であるから無視)
こんな事どうでもいい
受験生にとって(受験)勉強するということは
入試に受かるためにやるものであるから
自分の考える勉強をするより
入試に必要な勉強をすることが必要
だから自分の好みにあう参考書より
志望校の入試に必要な学力を身につけるための参考書をやるべきだし
自分に合わなくても頑張ってやればよい
また、自分で選ぶということについて
これも無意味
自分はまだ1回も大学に受かった事がない(再受験とか除く)
のだから自分の選ぶ基準なんて何の参考にもならない
定番の参考書の定番たる所以は
それを用いた数多くの先輩たちが合格している
ということだから
これを盲目的に用いるほうが
自分の目よりも断然信頼できる
ということ
さらに定番の参考書を使うと決めていれば
本屋で1時間2時間無駄な時間を過ごすより
時間は節約できるしその分勉強が出来る
というメリットもある
結局
勉強は誰よりもたくさんやるのが基本
だが効率は高い方がいい
だから使う参考書は無難に定番のもの
ということ
60名無しなのに合格:2014/06/08(日) 00:00:18.04 ID:nPg8KpeS0
集中力もそうだけど
もってる知識の蓄積・経験の差で
同じこと聴いても理解力に大きな違いが出る
61名無しなのに合格:2014/06/08(日) 01:57:02.66 ID:ndReK0y30
>>59
他にも、定番参考書だと
使用者が多いから
分からない箇所があっても2chで聞いたり検索してもヒットしやすいとかもあるよな。


まあそれはそれで
↓みたいな問題があるけど


受験生が受験生に教えるこの板は滑稽だね
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402151596/

ヤフー知恵袋等、デタラメ法律回答どうにかしろよ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1363246231/l50


『ヤフー知恵袋』『教えてgoo』の住民は知障.W
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1336647317/l50
ヤフー知恵袋のDQN回答者たち
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1351527482/l50
62名無しなのに合格:2014/06/08(日) 01:59:29.77 ID:pcbg+gcI0
駅弁はやめとけ。駅弁の授業料の安さにだまされて進学するとまともな就職できず、
貧乏になるぞ。
そして、おまえらの子供まで駅弁に行かざるを得なくなる。
まさに負のスパイラル。
これから抜け出すためには最低でも法政に行かなければならない。
63名無しなのに合格:2014/06/10(火) 12:03:17.63 ID:5IVRoJoH0
>>62
法政なら大して変わらなさそうだが
64名無しなのに合格:2014/06/14(土) 23:59:31.70 ID:0zHof+Jw0
>>59
思わず全文読んでしまった。なるほどなと思った
65名無しなのに合格:2014/06/15(日) 00:12:46.15 ID:+BdhYBqL0
>>64
自演師ね
66名無しなのに合格:2014/06/19(木) 12:42:17.21 ID:TkVPf0Vl0
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.bl★og70.fc2.com/b★log-entry-5.html

初級段階は、勉強持続する姿勢が伸びを決定してくるでしょう。
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。

***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。




高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●

1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。

  さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
67名無しなのに合格:2014/06/19(木) 12:48:57.74 ID:TkVPf0Vl0
東進『名人の授業』は『実況中継』のパクリ?
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1149754507/=http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1149754507/l50
※元スレだと鯖移転の関係か全部のレスが表示はされない
68名無しなのに合格:2014/06/19(木) 12:55:57.78 ID:TkVPf0Vl0
東進『名人の授業』は『実況中継』のパクリ?
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1149754507/=http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1149754507/l50
※元スレだと鯖移転の関係か全部のレスが表示はされない


時間と金の無駄だった!金返してほしい参考書問題集
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402707240/
(ついでに↓)
【カネ返せ!】返品したい英語教材・参考書【2】 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147744691/http://re★ad2ch.net/english/1147744691/=http://un★kar.org/r/english/1147744691=http://www.lo★gsoku.com/r/english/1147744691/
もう読まねえよ!金返してほしい書籍 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1021599260/http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021599260/


学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/l50

持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/

そもそも受験生はどうして差がつくのか?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401679567/l50

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1401609755/l50
69名無しなのに合格:2014/06/19(木) 13:00:55.13 ID:fcA0nYmP0
参考図書 出版社雑談 http://www.h7.dion.ne.jp/~area88/sakura-book-tmp1.html
「とってもやさしい数学」(旺文社) VS 「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研)
  今はどちらも各教科そろってますが、これも旺文社が先だったはず。
  学研後出しじゃんけん(笑)。
  これについては、完成度は、基本どの教科も旺文社が上のように思います。
  特に「理科」のできがとても良い。

  この2冊が火をつけたのか・・・・この「基礎レベル」の参考書に、文英堂なども参入して
 きて・・・・。今やちょっとしたお祭り騒ぎ状態です。

  ただ、この2つのおかげで、勉強はずいぶんしやすくなったと思います。
  どちらも良書だと思います。

「基本・基礎」よりは、「標準〜発展」レベルに重点をおいている感じです。
  例えば、文英堂の参考書(問題集)のカバーに、
 【本書のレベル「基礎」】
 となっていても要注意(笑)。
  他社だと「基礎(上)〜標準」というものもあります。
  学研の標準 = 文英堂の基礎 とまで言ったら言いすぎですが。はい。

  ただこの文英堂が、苦手の?中学生基本教材に殴り込み!(爆)
   基礎の基礎からはじめる! やさしくわかりやすい シリーズ
 を堂々後出し刊行!!(爆爆)

   「とってもやさしい数学」(旺文社) 
   「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研)
   「やさしくわかりやすい数学」(文英堂)

 これぞ出版社三国志状態(お馬鹿) 楽しいことになりそうです。
 個人的にはこのシリーズに関して言えば、やはり旺文社に軍配です。今のところ。
 ※これはマジメに・・・・文英堂のものは、まださらっと目を通しただけです。
 ※また、個別には当然一長一短があります。くわしくは参考書紹介のページにて。
〜〜他社が高校版までに対し、学研「ひとつひとつわかりやすく」シリーズは多角展開で、高校版に加え実技版・用語(単語)集版・中学英語まとめ版・小学生版・英検版・第2外国語版などと多彩〜〜
70名無しなのに合格:2014/06/19(木) 13:04:02.70 ID:fcA0nYmP0
参考図書 出版社雑談 http://www.h7.dion.ne.jp/~area88/sakura-book-tmp1.html
「とってもやさしい数学」(旺文社) VS 「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研)
  今はどちらも各教科そろってますが、これも旺文社が先だったはず。
  学研後出しじゃんけん(笑)。
  これについては、完成度は、基本どの教科も旺文社が上のように思います。
  特に「理科」のできがとても良い。

  この2冊が火をつけたのか・・・・この「基礎レベル」の参考書に、文英堂なども参入して
 きて・・・・。今やちょっとしたお祭り騒ぎ状態です。

  ただ、この2つのおかげで、勉強はずいぶんしやすくなったと思います。 <br>   どちらも良書だと思います。

「基本・基礎」よりは、「標準〜発展」レベルに重点をおいている感じです。
  例えば、文英堂の参考書(問題集)のカバーに、
 【本書のレベル「基礎」】
 となっていても要注意(笑)。
  他社だと「基礎(上)〜標準」というものもあります。
  学研の標準 = 文英堂の基礎 とまで言ったら言いすぎですが。はい。

  ただこの文英堂が、苦手の?中学生基本教材に殴り込み!(爆)
   基礎の基礎からはじめる! やさしくわかりやすい シリーズ
 を堂々後出し刊行!!(爆爆)

   「とってもやさしい数学」(旺文社) 
   「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研)
   「やさしくわかりやすい数学」(文英堂)

 これぞ出版社三国志状態(お馬鹿) 楽しいことになりそうです。
 個人的にはこのシリーズに関して言えば、やはり旺文社に軍配です。今のところ。
 ※これはマジメに・・・・文英堂のものは、まださらっと目を通しただけです。 <br>  ※また、個別には当然一長一短があります。くわしくは参考書紹介のページにて。

〜〜ここまで引用。ここから引用者。他社が高校版までに対し、学研「ひとつひとつわかりやすく」シリーズは多角展開で、高校版に加え実技版・用語(単語)集版・中学英語まとめ版・小学生版・英検版・第2外国語版などと多彩〜〜
71名無しなのに合格:2014/06/19(木) 13:08:07.60 ID:fcA0nYmP0
『高校やさしくわかりやすい英文法』を上梓しました 英語教育にもの申す
http://rintaro.way-nifty.com/tsurezure/2013/08/post-562f.html

2013/08/10

『高校やさしくわかりやすい英文法』を上梓しました


「先生の成長」は、本日はお休み。

文英堂より、「高校やさしくわかりやすい英文法」を上梓しました。今まで自分が培ったノウハウをうまく1冊に落とし込むことができたと思っております。拙著の「はじめに」を紹介いたします。

この参考書は、英語が苦手だけど、やり直したいと思っている君たちのために作りました。
私は今でこそ英語の教師をしておりますが、中学校の時にはとても苦手でした。授業中に先生にあてられないように透明感を出そうとしたり、周囲が笑ったときに、よく分からないけど笑ったりもしていました。
「日本に住んでいるのだから、英語は必要ない」とも考えてもいました。
でも、本当は授業中に指名されたら堂々と答えたかったし、笑いの理由も知りたかったし、日本に住んでいようと英語が分かるようになりたかった。しかし残念ながら、その当時は英語が苦手な人のための参考書や問題集はありませんでした。
本書は、当時の私と同じ気持ちを持っている人のために作りました。わからなかった自分がどうやって英語を理解するようになったのか、普通の公立高校で教えている経験を通じ、英語が苦手な生徒がどうやってわかるようになったのか、そんな方法をまとめた1冊です。
スキーと英語は似ています。説明を受ければ、わかった気にはなりますが、それで滑れはしません。英語も、参考書の説明を読めば分かった気にはなりますが、自分で考え、声に出して、そして書いてみなければ、理解はできません。
そのため、本書では(    )に穴埋めをすることはあまりなく、少し面倒だと思うかもしれませんが、実際に英文を書いていきます。
いくら覚えても、復習をしなければ定着はしません。そこで、セクション33の「分詞構文」までは、1セクションを4ページとして、最初の3ページで新しいことを学び、最後の1ページに復習問題「まとめ問題」をいれました。これにより、復習ができます。
また、名詞の考え方や前置詞、関係代名詞、現在完了など、多くの高校生がつまずくところでは、他の本にはない説明があります。手に取った皆さんは、そこだけでもいいので読んで下さい。
私の願いは、私と同じようなつらい思いを持つ高校生が少しでも減ることです。本書で、そんな気持ちに皆さんがなってくれれば、望外の喜びです。






2013/08/10 教育
72名無しなのに合格:2014/06/19(木) 14:48:02.69 ID:HH/9X+SV0
私の参考書の使い方について by 富田一彦|idealのブログ
http://ameblo.jp/ideal-books/entry-11232082436.html

2012-04-24 13:33:21
テーマ:ブログ

 予備校で授業をしていると、参考書に関する質問をよく受ける。だが、場当たり的な説明では中途半端になるので、あまりこれまでは積極的に触れずに来た。でも、最近は学生の情報収集能力が落ちているらしいこともあり、
まあ著者自ら参考書について語ることが、いくらかなりともガイドになれば、と思って筆を執った次第。

 
 私の参考書で、いろいろな意味で重要度の最も高いものは、英文読解百の原則(大和書房)だろう。これは、使うなら一学期に使うべき本である。この本の主たる目的は、自力で英語を読むのに必要な原則をインストールしてもらうこと、
さらにその原則を使ってよりよく英語と向き合うことのできる観察力と思考力を養ってもらうことにある。大学受験という目標は見据えているが、単に点を取るための技術を語った本ではない。もちろんそれなりに考える意欲を要求する(考える力は、
読み進めることによって培うので、初めの段階ではあまり求めていない。下巻の後半ではかなり必要になるが)が、私自身これまでの全ての著作の中でも自信作の一つであるから、意欲のある諸君にはぜひ読破し、研究することを勧めたい。

 
 百の原則の内容を、より初学者にもとっつきやすいものにしたのが、「ビジュアル英文読解基本ルール編」(代々木ライブラリー)である。英語が苦手な向きや、あまり長い話に付き合うのはしんどいという人は、こちらの方がとっつきやすいかもしれない。
単元別に英語を読むのに必要な必要最低限のルールを説明し、後半でその活用を実践して見せている。分量的にもさほど多くはないので、基礎事項を整理するためだけなら、これでもよいと思う。

 
 百の原則にしろ、基本ルール編にしろ、読破してルールを理解した人には、「ビジュアル英文読解構文把握編」(代々木ライブラリー)をお勧めしたい。これは、予備校の構文読解の授業のように、数多くの、比較的短い文章を丹念に読み解いていく演習の本である。
解説は最小限だが、既習事項がちゃんと見についているかどうかを確かめるには格好の素材だ。そしてこのあたりまでは、こなすならなるべく夏休みまで、それもできれば前半までに仕上げておいてほしいものだ。

 読解力にめどがついたら、今度は問題の解法に集中しよう。そういう、夏後半から二学期にかけてやるといい本は二種類。一つは「英文読解 論理と解法」(代々木ライブラリー)。いかに読解問題を迷わずに解くか、その一点に絞って解説した本である。
さらに「英語長文問題解法のルール144」(大和書房)。正直、こちらの方が説明に割いているスペースが多い分、読んでいて刺激を受けることは多いと思う。本格的に赤本を始める前に、ぜひ144はやっておいてほしい本だ。

 
(引用・転載 後略)
73名無しなのに合格:2014/06/19(木) 14:55:46.28 ID:HH/9X+SV0
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/l50


東進『名人の授業』は『実況中継』のパクリ?
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1149754507/=http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1149754507/l50
※元スレだと鯖移転の関係か全部のレスが表示はされない


時間と金の無駄だった!金返してほしい参考書問題集
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402707240/
(ついでに↓)
【カネ返せ!】返品したい英語教材・参考書【2】 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147744691/http://re★ad2ch.net/english/1147744691/=http://un★kar.org/r/english/1147744691=http://www.lo★gsoku.com/r/english/1147744691/
もう読まねえよ!金返してほしい書籍 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1021599260/http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021599260/


学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/l50

持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/

そもそも受験生はどうして差がつくのか?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401679567/l50

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1401609755/l50
74名無しなのに合格:2014/06/19(木) 16:08:56.30 ID:xKyMiAYt0
勉強方法の差とかじゃねえよ
「執念」の差、これにつきる
このぐらい勉強すればテストで80点ぐらい取れそうだ
ま、いっかそろそろ寝るか
あともう少し勉強すれば100点とれるかも
もうちょっと勉強しよう
この差がでかい
75名無しなのに合格:2014/06/19(木) 20:24:34.17 ID:OBUqGKpL0
集中してないから。あと復習をしていない
76名無しなのに合格:2014/06/20(金) 23:07:05.10 ID:zx04NR4T0
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/l50


東進『名人の授業』は『実況中継』のパクリ?
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1149754507/=http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1149754507/l50
※元スレだと鯖移転の関係か全部のレスが表示はされない


時間と金の無駄だった!金返してほしい参考書問題集
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402707240/
(ついでに↓)
【カネ返せ!】返品したい英語教材・参考書【2】 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147744691/http://re★ad2ch.net/english/1147744691/=http://un★kar.org/r/english/1147744691=http://www.lo★gsoku.com/r/english/1147744691/
もう読まねえよ!金返してほしい書籍 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1021599260/http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021599260/


学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/l50

持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/

独学者のための参考書を語るスレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1398619187/l50

そもそも受験生はどうして差がつくのか?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401679567/l50

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1401609755/l50
77名無しなのに合格:2014/06/21(土) 03:15:22.48 ID:sGCkbXUV0
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/l50

東進『名人の授業』は『実況中継』のパクリ? http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1149754507/=http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1149754507/l50
※元スレだと鯖移転の関係か全部のレスが表示はされない

時間と金の無駄だった!金返してほしい参考書問題集
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402707240/
(ついでに↓)
【カネ返せ!】返品したい英語教材・参考書【2】 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147744691/http://re★ad2ch.net/english/1147744691/=http://un★kar.org/r/english/1147744691=http://www.lo★gsoku.com/r/english/1147744691/
もう読まねえよ!金返してほしい書籍 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1021599260/http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021599260/

学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/l50

持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/

独学者のための参考書を語るスレ http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1398619187/l50

そもそも受験生はどうして差がつくのか? http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401679567/l50

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1401609755/l50

イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401686417/l50
【現役】結局どこの予備校がいいの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1366038819/21- ←予備校vs参考書独習
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402666345/l50
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/l50
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1355955381/l50
78名無しなのに合格:2014/06/21(土) 04:03:22.36 ID:b9kygc2B0
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/

東進『名人の授業』は『実況中継』のパクリ? http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1149754507/=http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1149754507/
※元スレだと鯖移転の関係か全部のレスが表示はされない

時間と金の無駄だった!金返してほしい参考書問題集
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402707240/
(ついでに↓)
【カネ返せ!】返品したい英語教材・参考書【2】 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147744691/http://re★ad2ch.net/english/1147744691/=http://un★kar.org/r/english/1147744691=http://www.lo★gsoku.com/r/english/1147744691/
もう読まねえよ!金返してほしい書籍 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1021599260/http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021599260/

学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/

独学者のための参考書を語るスレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1398619187/

そもそも受験生はどうして差がつくのか?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401679567/

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1401609755/
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401686417/


【現役】結局どこの予備校がいいの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1366038819/21- ←予備校vs参考書独習
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402666345/
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1355955381/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/l50
79名無しなのに合格:2014/06/21(土) 05:48:34.27 ID:0IUV3YAh0
俺の経験から言えば

頭のできの違い

とくに記憶力の差

一時間に一つ覚えることができるやつと二つ覚えることのできる奴の差は能力さ二倍であり
一日たって覚えている率が25パーセントのやつと50パーセントのやつは二倍
パターン組み合わさるとこれだけであっさり4倍の実力差になる

じっさいはもっともっとパターン差があり
100かける100で余裕で一万倍くらい差が出る

馬鹿が百年勉強しても東大はいれんし 頭よければ一か月も勉強すれば東大理三主席だ。
80名無しなのに合格:2014/06/21(土) 19:49:05.25 ID:u0gmHtxl0
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよhttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403002379/

東進『名人の授業』は『実況中継』のパクリ?http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1149754507/=http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1149754507/
※元スレだと鯖移転の関係か全部のレスが表示サレン

時間と金の無駄だった!金返してほしい参考書問題集 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402707240/
ついでに↓
【カネ返せ!】返品したい英語教材・参考書【2】 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147744691/http://re★ad2ch.net/english/1147744691/=http://un★kar.org/r/english/1147744691=http://www.lo★gsoku.com/r/english/1147744691/
もう読まねえよ!金返してほしい書籍 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1021599260/http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021599260/

学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましいhttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403090593/
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するhttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/
独学者のための参考書を語るスレhttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1398619187/
そもそも受験生はどうして差がつくのか?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401679567/
参考書問題集と実際授業の差の激しい講師http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1401609755/
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401686417/
【現役】結局どこの予備校がいいの?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1366038819/21- ←予備校vs参考書独習
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402666345/
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1355955381/
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402203610/
参考書・問題集の誤植を語るスレhttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403334258/
81名無しなのに合格:2014/07/20(日) 14:40:14.57 ID:4kPNWtaM0
集中力の差だそうです


(表示されない場合はURL欄でエンター連打、ガラケーならURL直接入力)
http://douseiai.dousetsu.com/131010_030029_2_lb.jpg
(ハヤテのごとく28巻カバー)
82名無しなのに合格:2014/07/20(日) 14:48:25.35 ID:4kPNWtaM0
83名無しなのに合格:2014/07/20(日) 16:10:43.38 ID:bjgz50/z0
>>79
違うな。
25%のスペックを自覚して、対策して計画して実行に移しただけ。自身の忘却にも塩梅してたかい?努力の差。
84名無しなのに合格:2014/07/21(月) 10:35:41.70 ID:uzePkxFi0
例外的な頭の良さ、頭の悪さを除けば>>83で正解だと思う
殆どの場合が努力でカバーできる程度の差
夢は諦めなければ必ず叶うわけではないが
9割は諦めなければ叶うのもまた現実
努力しても叶わない事なんてのはほんの一握り1割以下
諦めず続けるか途中で諦めて止めるか
違いはこれだけ
85名無しなのに合格
高校入学時点での学力の差じゃね
基礎がガッタガタだと何やっても積み上がらないよ

1、2年の奴らは部活なんかやってないで中学の参考書買って復習しとけ