女性の事務職の転職【29】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
一般事務、営業事務、その他いろんな事務に
転職希望されている方の為のスレです。

有意義な情報交換の場にしましょう。
雰囲気を察して荒れない程度のレベルの議論をよろしくお願いします。
定期的に現れる荒らしは専用ブラウザーで華麗にあぼーん登録しましょう。

しつこいようですが、有意義な情報交換の場です。

前スレ
女性の事務職の転職【28】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175150541/l50

男性事務スレはこちらへ
男で事務職に就けないだろうか?【Part7】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176210539/l50
2名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:41:37 ID:rETzaMVX0
質問する前に検索しましょう。
関連スレ

履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 26-
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1174283082/l50

■■志望動機が書けないPart6■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176618802/l50

とらばーゆ*ネットで職探し part4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1172321513/l50
3名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:43:47 ID:rETzaMVX0
参考スレ

【経理】経理事務職集合!! 12期目【財務】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1174119947/

人事・総務担当者のスレ 4人目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176218117/
4名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:45:22 ID:rETzaMVX0
よくある質問はこちらで

Q:30代ですがMOSが取得すれば就職できすますか?
A:MOS程度では大手企業には就職できません。
officeソフトを業務で使いこなす人はわざわざMOSなど取得して人が多いです。
しかし、中小零細ならMOS取得だけで採用されることもあるでしょう。
またある程度の知識がないと業務で苦労することが多いので、
資格という形に関係なく、勉強しておきましょう。

Q:学歴は関係しますか?
A:大手企業なら多いに関係します。
中小零細なら学齢にこだわらず採用してくれるところは沢山あります。

Q:就職に有利な資格はなにですか?
A:企業とあなたの希望する職種によります。
また30歳を越えると比較的高難易度の資格(社会保険労務士、中小企業診断士)を
持っていても、直接就職には結びつきませんので資格を取得すれば就職できると
勘違いをしないようにしましょう。(しかし、資格が無駄なわけではありません)

Q:未経験で経理職に転職したいのですが?
A:会社を選ばなければ、未経験でも経理職に転職できるところはあります。
未経験なのであれば少なくとも簿記2級ぐらいは取得して臨みましょう。
5名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:49:23 ID:NgvLnaM90
Q:未経験で経理職に転職したいのですが?
A:会社を選ばなければ、未経験でも経理職に転職できるところはあります。
未経験なのであれば少なくとも簿記2級ぐらいは取得して臨みましょう。

Q:学歴がイマイチなのですが?
A:会社を選ばなければ、就職できるところは沢山あります。
もしくは学歴をカバーするだけの高難易度資格を取得して挽回することも可能です。
(簿記1級、税理士、司法書士、TOEIC800点以上 etc.)
あきらめないで頑張りましょう。
6名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:51:06 ID:NgvLnaM90
思いつきで適当に書いたのに採用されててワロタw

誤字や文面がくどいとの不評があるようなので、もし今後もテンプレとして使うようなら
みなさんで修正・推敲して使ってくださいw
7名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:51:38 ID:UlgJIYru0
>>1
乙です
8名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:55:16 ID:2Qw/Eoz50
>>1
乙。

前スレで少し話題になっていたけど、
簿記とって未経験で経理採用されたことがあるよ。
筆記試験で問題が山ほど出たんだが、
一番高得点を取っていたということで、採用。
そういうこともあるんで、取ってて損はないと思う。
9名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:57:33 ID:3dhCYtt8O
前スレ読んだが オンナの嫌な部分全開。昔にもどりますように…
10名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:04:21 ID:UlgJIYru0
おそらく男も混じってたと思う・・・
11名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:15:59 ID:8UmYvynA0
>>10
自分はむしろ全部女の書き込みだと思ったけど。
12名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:44:31 ID:TjV5nC5j0
踊らされて再び醜い争いを繰り返すのはやめましょうね。
高みの見物で喜んでる変態がいるのだろうし、
第一不毛じゃないですか。
スレを分家する方針も、考えてみてください。
13名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 02:33:29 ID:nfo/WlGo0
私はPC壊れてたから久しぶりに見に来たら
スレが前と違って荒れててがっかり
キツイ書き込みが多くて思わず反論して無駄に時間を潰してしまった
ロムってた人にも申し訳ない

前スレ991さんの
>そういう人たちの書き込みは往々にして愚痴まじりになって読んでる方が嫌になる

っていうのも考えてみたらわかる気もする

やる事やってあとは自分が楽しめる事してたほうがいいし、
しばらく2chも来てなかったから落ち着いた頃またお邪魔します

みんな転職がんばってね
14名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 03:07:49 ID:QbQzjIqlO
前スレにもあったけど、年令で分家するのはいいかも。
頭ごなしに否定してしまってる人もいたけど。
ここ、自分も幅が広すぎると思ってた。化粧板を見ても分かるけど、
20代中盤くらいまでのスレはあまり荒れないが
それ以降のスレは常に荒れてるよ。
ここにも同じ現象が起きていると思うなぁ。
年令上がるにつれ必死になり、掲示板ですら見栄はる傾向が否めない。
結果、荒れる。中には釣りもあるだろうけど。
15名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 04:35:30 ID:B3DFuuXn0
ここは未経験や、とにかく早く職にマトモな職場に就きたい人用にして、
キャリア志向用(ずっと働き続けたい、結婚、育児を逃げ道と考えない人用)を
新設するのが良いと思うな。
そうしたら、新設の方ではスキルアップ方法や結婚しても働き続けられる会社の選び方など、
それに即した有益な情報も出てきて参考になるだろうし。

でも、基本的にこれから仕事を始めようという人に向かって、「結婚しろ」っていうのは論外。
ここは転職を目指すスレなんだから、失礼にも程がある。結婚目指すスレじゃないんだから。

これからは完全スルーを徹底して、終わらせないと正論返してもドツボに嵌るだけ。
スルーできない人も同罪。
16名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 06:00:39 ID:CJzzV2zg0
庶務的事務職とそれ以外で分けたらどうだろう。
年齢や学歴で分けるより、目指す事務職の内容で分けた方が
それぞれ有意義な情報が集まるんじゃないかな?
17名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 07:17:41 ID:sc2/YQSx0
>>15
悪いけど、「結婚」という言葉が出た瞬間にすごい勢いで反応しちゃう一部の人に問題があるんだよ。
前スレが荒れた発端もそうだったし。
そんな長文書かれなくたって普通はみんなスルーしてるのに、わざわざそんなに必死になるから
釣り師に燃料投下されちゃってるってことを何で自覚できないのかな。
18名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 07:48:38 ID:EgTBiVVD0
いきなりお尻をつきだされて『俺のクソ食うか別れるか2つに1つだ』っていわれた。
嫌だったけど好きだし(彼が)一口だけ『食べて吐いた』
そしたら『こぼすな!』ってなぐられて泣きながら許してもらった。
ウンコの味苦いし、そのあとお腹いたくなるし。でも彼そのあとやさしくキスしてくれた。
もう年齢28だし。2年つきあった彼と結婚したいけど・・・・
ウンコもう食べたくない。
ほかにも同じ経験してるひといる?
19名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 08:08:55 ID:3dhCYtt8O
>>15 に賛成。結婚については 別のとこでやってほしい。 事務職についてお話したいです。
20名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 08:18:41 ID:fos2BZhP0
いや結婚云々持ち出すやつはどうみても煽りだし
スルーすればいいだけの話でしょ
21名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 08:23:25 ID:QbQzjIqlO
今日も一日頑張りましょう。さて、初ハロワ行ってきます。
22名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 08:40:20 ID:GmTYur/f0
>>21
行ってらっしゃい ノシ
23名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 13:23:06 ID:2eujjM3W0
キャリア志向は住み分けのほうがいいね
24名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 14:19:46 ID:f5AXTUz/O
>>15
その新設スレのテーマ、自分が今転職を考えてる理由なので、気になります。
ここ最近の流れは別として、あったら嬉しいです。
女性ならではの話題だし、同じような人との情報交換に役に立つと思います。
25名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:54:38 ID:3dhCYtt8O
この二週間ハロワには 新着の事務職求人がない… あるのは実務経験者ばかり。あとは私を落とした所。受けたいのに 受けるところないよ… お金ないし気ばかり焦りマイナス思考になってます。
26名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:12:56 ID:tQ71xOJn0
質問です。簿記2級を独学で取得された方は
どのくらいの勉強期間でとれました?
大学で簿記の講義は受けていたんですが、資格は取得していなかったので
この機会に挑戦してみようかと・・
27名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:22:26 ID:2lU0FcJ10
>26
資格スレで質問してくださいね
ここは【女性の事務職の転職】スレです
28名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:24:58 ID:vv4WSyyH0
その資格がどれくらいでとれるかなんて
個人の素質と努力次第なんだから聞いても意味ないと思うが。
聞く暇あるなら勉強しなよ。
29名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:34:40 ID:ZcqWdjIa0
人材紹介会社で面談したけど、契約ならあると言われた。
ハロワもいつもお馴染みの所しか募集していないし、
まともに正社員に就職できないなんて・・・嫌な時代だな・・
30名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:41:50 ID:QbQzjIqlO
雰囲気悪…
>>26
私は仕事しながら独学で三ヵ月で取得しましたよ。三級は元からもっていました。
>>26さんはまったくの0からではないし、大丈夫だと思います。
でもまず、三級を取得されてみては?
31名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:43:51 ID:FOUxUbNcP
>>26
つ【商簿】日商簿記2級 part107【工簿】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1174828400/
32名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 19:41:30 ID:Q/S4bPOl0
>>26
私は一ヶ月半ほどで取得しました。
全商簿記1級は持ってました。
けど30歳過ぎてて脳みそも衰えてたので
凄く大変でした。。。
33名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:39:05 ID:xxa7Nhqd0
>>32
30過ぎて簿記の資格を取られたのですか。
そうですか。そうですか。
最後にセックスしたのは何年前ですか?
34名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:44:15 ID:CFHQWZXK0
ただでさえ荒れぎみなんだからあげなきゃいいのに・・・>>32
35名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:48:51 ID:vAFWkcx70
久々にみたら、すごく荒れてる
前は平和だったのに・・・
sage進行の方がいいのかもね
36名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:57:31 ID:v0mKTLID0
社団法人 土木学会 (jsce)
[ 掲載・更新:4/4(水) ]

創立100周年を迎える、歴史ある学会で働く【一般事務】 (募集人数:1名)

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0004358584


どうですかね??
37名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:25:04 ID:MNLfMZCr0
ここで聞くのってレス違いでしょうか?
レス違いだったらすみません。

一般事務と総務事務の違いが分りません。
転職の応募で「総務事務経験尚可」とあるものに応募を考えているのですが
現職が一般事務なのでそれでも考慮に入るのか疑問です。
どなたか教えていただけないでしょうか?


土曜日に営業事務の面接に行って来たのですが、なんとなぁく
合わなさそうなので辞退する予定です。
38名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:54:39 ID:VbdVbrnx0
>>37
元事務男です。
おおざっぱに言いますと
一般事務→庶務、書類整理、伝票整理、簡単な経理補助、PC打込、来客応対など
総務事務→社会保険事務補助、人事事務補助、PC打込、来客応対など

重なる部分もあると思います。会社によってそれぞれなので問い合わせませう。

経理経験4年簿記2級持ちでもかわいい女の子に職とられてますorz
男は税務と経営分析できなきゃだめという風潮あんとかしてくれ。
39名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:15:23 ID:CJzzV2zg0
>>38
答えてくれるのは有り難いけど、最後の2行は>>1に記載の
該当スレに行ってそこでボヤいてくれ。
40名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:37:30 ID:70OFWJGD0
>>37
レスでなくてスレな
41名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:45:28 ID:xxa7Nhqd0
>>37
あの〜、おっぴろげジャンプとは何だか分かっていますか?
知らないということでしたら、ぐぐってみて下さい。
とにかく話はまずそれからですよ。
42名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:47:07 ID:MNLfMZCr0
37です。
>>38
ありがとうございます。
社会保険事加入手続きの書類作成・新入社員の入社手続き・来客応対
給料関係・書類整理・備品の買出し&発注・PC打込
事務機器のトラブル対処(コピー複合機・PC等)
上記の業務を担当しています。
以前は小口現金も担当でしたが。

ダメもとであたってみますね。
43名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:02:11 ID:L5iTL+z80
>>42まあがんがってね。それだけやってれば経験はクリア
あとは相性。職場に合うかどうかが事務職の核心部。
44名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 08:18:27 ID:qe9Jzcmz0
私は>>42さんと比べると似たような作業はしていますが、
支店のまとめ役といった感じで、
最終的な給与計算や、請求書の支払い(月ごとの請求書の計算は自分)などは本社がするタイプの会社でした
小口現金は担当していましたが、
「保険加入手続き経験者」と求人が出ると、応募出来ないでいます。

これだと実務経験ありでも弱いでしょうか?
全部支店内で終わらせず、大体の作業をしたら本社に回すって会社は少ないのかな?
45名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 08:41:48 ID:v7hB6W0N0
社会保険手続きとか給与計算って難しいでしょうか?
やってみたい。
46名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 08:49:44 ID:XqMS/BAV0
>>45
何も知らなくても、5日で引継ぎして出来た
割りに楽
47名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 09:13:25 ID:IC/HAibt0
ttp://www.softagency.co.jp/fukan/cgi-bin/n_kaiin3/kyujin/companys.cgi

こういうとこってどう思う?↑
一回面接して雰囲気見てみないとわからないかなぁ・・・
48名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 09:40:30 ID:l3p8AIakP
49名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 11:42:48 ID:niJENJPJ0
23歳 今までは美容部員3年やってました。
腰を痛めたのと精神的に接客に疲れて転職を決意
未経験ですが転職支援会社を通して営業事務に内定いただきました。

社員数:40人
給料:基本給17万5千円+残業代2万5千円
ボーナス:4か月
勤務時間:9:00〜17:15(週3掃除のため8:30出社)
残業:月20時間
通勤時間:自転車20分
年間休日:105日(日曜+土曜隔週 夏季休業8日 年末年始10日)

今までは立ち仕事接客+休みが不定休というデメリットはあったものの
年間休日128日 残業月5時間 化粧品は半額
というメリットがあったため
いまいち上記条件の内定頂いた企業に決めてしまっていいのか
迷っています。
多少拘束時間が増えても、家から近いのと座り仕事だから体力的には今より
楽になると転職支援会社の担当さんは言っているのですが・・・
休みが少ないのがやはり気になります。
何か参考になるアドバイスがあればお願いいたします。。






50名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:08:32 ID:SAMA/Dqn0
>>49
地域は?
美容部員のときの給与は?
51名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:09:01 ID:qe9Jzcmz0
>>49

私が住んでいる所の募集だとボーナス4ヶ月なんてほぼないので羨ましい
今日面接に行くところは年間休日98日くらい

内定は一応行くという事で返事はしてあるんですか?
やめる事にしたら断るつもりなのかな?

景気によるんだろうけど地域格差が激しいな
52名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:31:52 ID:IGWvJsxIO
>>49
私はいい条件だと思いました。
未経験の人にそれだけの基本給が出るなんて。
賞与もいいし。

前スレでもいい条件で決まった元美容部員の方が居ましたね。

接客業やってるとコミュニケーション能力高いし、加えて
美容部員となると大抵美人だから決まり易いのかな?若さもあるし

羨ましい限りです。
5349:2007/04/17(火) 12:44:13 ID:niJENJPJ0
>>50
関東です。都内まで電車で30分弱くらい。
美容部員の給料は基本給18万6千円でボーナスが3か月
残業代はなし。。。

>>51
内定は一応さっき出たばかりで、まだ返事は出してないです。
逆にもう少し通勤時間かけたらもっと待遇いいとこあるのかなぁと。。


一つ前に受けてた大手が
1次:1時間面接
2次:1時間面接+2時間筆記
最終:2時間半面接(代わる代わる4人の面接官と)
の激闘の末、2週間待たされて「本音が見えなかった」という理由で
お祈りされたのがトラウマで、もうどこでもいいから
早く転職活動終わってくれーという逃げ腰の気持ちたっぷりで
転職活動中です・・・orz
54名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:45:55 ID:nyvcGpbu0
欲ばって上ばかり見てるのもよくないよ。
通勤時間長いと会社行くの嫌になるし。
55名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:12:27 ID:SAMA/Dqn0
>>49
今まで華やかなところでお仕事されていたと思いますが、
地元にとどまってもよろしいんでしょうか?

その営業事務は給与は悪くないと思いますが、
隔週土日と週3掃除のため8:30出社はちょっと・・・。
まだ23歳、美容部員なら容姿もいいでしょうし、
都内まででられるなら同じ給与で週休2日もあると思いますよ。

私は35歳なので、私なら行きますけどね。
5649:2007/04/17(火) 13:18:46 ID:niJENJPJ0
>>52
それが、割と前職が華やかな業種で、見た目も華やか過ぎると
中小企業の事務職などでは敬遠されてしまうと転職支援会社の方に言われ
いつもはボリューム持たせてアップにしてる髪の毛も普通に一本縛りにして、
化粧もマスカラとベージュのリップだけに留める様言われました。

面接の話す内容、話し方も大人しいイメージを意識して
少し緊張しているそぶりも入れて下さいと言われました。

>>54
やっぱり通勤時間短いのは魅力的ですよね・・
57名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:31:50 ID:Rdj4OhSgO
↑35wwwwその前に採用しねーよ
5849:2007/04/17(火) 13:43:52 ID:niJENJPJ0
>>55
そうなんです。
もしそこに決めたら仕事で地元に縛られるし、
もともと引きこもり気質なので本当に地元から出なくなりそうで。

通勤距離、休みの数等含めて体力的にはどうでしょうか・・
私は体力がなく美容部員時代は、
疲れる⇒抵抗力下がる⇒風邪引く⇒休めないので長引く
を度々繰り返しておりました。
事務仕事が体力をどのくらい消耗する仕事なのか分からないのです・・


59名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:53:17 ID:Rdj4OhSgO
23とは思えんな…
60名無しさん@引く手あまた :2007/04/17(火) 14:17:49 ID:c3XnV1A50
休日128日→105日はかなりキツイですよ。
丸々1ヶ月分出勤日数が増える計算になります。
営業事務で好評残業20時間ならば実際はもっと多いでしょうし。
23才、ましてや華やかな職場だったのなら
もっと良い条件があると思います。
DQN会社事務の自分から見ると同じ匂いがするよ…。
61名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:26:52 ID:SAMA/Dqn0
地元で地味な会社と自宅の往復の毎日・・・・。
こうなりかねませんよ。49みたいな人はなおさら。
若いのにもったいない。
62名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:25:23 ID:nyvcGpbu0
まぁ、いろんな意見があるけどさ、
良くも悪くも便所の落書きなんだから
ここの意見に振り回されすぎないでねw
ほんとに参考程度で。
どんな会社も良いとこ悪いとこあんだから両方を見て
ID:niJENJPJ0が決めなね。
6349:2007/04/17(火) 18:41:44 ID:niJENJPJ0
>>60 >>61
ご意見有難うございます。
そうですね、、
会社と通勤途中にあるスーパーと自宅の往復している自分が目に浮かびます。
下手に年齢が若い分まだ良い条件があるかも・・と考えてしまいます。

>>62
本当にその通りですね。でも皆様の意見は参考になります。

レス下さった皆様有難うございました。

これだけ自宅から近くて未経験でも採用してくれるのはレアなので
まずは取り合えず1年と目標を決めて頑張ってみようかなと思っています。
保険を取り扱う仕事で資格も取得できる様なので・・・
自分のスキルアップのためにも。。

今回未経験で転職してみてわかったのですが、未経験でも可という
求人は比較的多かったように思います。
しかし、あくまで『未経験でもいいけど経験有りだったらもっといい』
なので、とにかく求人が殺到してしまうと専門卒の私などは
書類選考で落としまくられてしまいました。
そして書類が通るところは『本人のやる気を重視!』みたいな
ところが多いので、激務だったり比較的大手で事務でも自主性を
求められるような企業が多かったように思います。
この歳で首都圏に住んでいても未経験からの転職て厳しいんだなあと
実感しました。
もし未経験から事務に転職を考えていらっしゃる方がいたら
是非頑張ってください。

64名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 19:39:33 ID:hnXF7ywHO
>>49 年間休日82日のあたしには パラダイスにみえます… うらやまし
65名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 19:53:24 ID:MzYu8xj70
自転車で通勤20分か、、結構遠いよね。雨降ったら代わりの足あるの?

66名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:04:32 ID:+O1ZYhkJO
>>63
しっかりしてるなぁ。
視野も広いようだし、この先も自分にとって良い方へ進めるように頑張って下さいね。
私も頑張ります。
67名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:08:20 ID:Rdj4OhSgO
↑ババアは無理
68名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:24:06 ID:X2Kv68Mv0
転職活動については>>63に同意
でも自転車で20分なんて、電車で1時間半とか2時間かけて通ってる人からしたら天国じゃ。
チャリで10分駅までいって、そのあと満員電車に揺られてた自分としては羨ましい。
でも電車だと色んな人を見れて楽しい、たまにイケメンとか見つけると朝からテンション上がる。
まぁ通勤時間も大事だけど、やりたい仕事ができるとこが1番だよね。
69名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:40:14 ID:QKYLPo2B0
やりたいことはセックスなんですが、セックスが仕事の会社ってないですかね?
70名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:47:54 ID:qe9Jzcmz0
職安に載ってる企業に直接電話をして質問した事ある方いますか?
自分が事務やってたときは、結構質問の電話がきてたんだけど・・・
71名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:15:16 ID:H940FdiP0
>>65
雨降ったらカッパ着ろ!!
72名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:19:21 ID:A2ejDhHO0
>>70
あります。
平日仕事をしているのでハロワに行けるのは土日のみ。
会社は休みなのでハロワから職員の人に電話してもらっても当然つながりません。
なので質問以外にも履歴書送付の連絡とか
全て自分でやってます。
73名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:29:37 ID:1LPV5bs30
年俸制で230〜290万ってどうなんでしょうか?
週休2日で20時間の残業代込み、20時間を越えると
残業代が別途出るらしいです。
事務未経験なので、どのくらいが相場の給料なのかわからないんです。
ご意見お願いします。
74名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:32:54 ID:X2Kv68Mv0
>>73
場所によると思うが安い方だと思う
300は欲しい。
75名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:43:06 ID:QyFm0ja50
>>73
未経験ならその位が相場
場所にもよるが、学歴にもよる
ど過疎地域だと年収240万以下もあり
76名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:46:21 ID:1LPV5bs30
>>75
大卒で関西の結構大きな都市です。
賞与込みのこの給料というのはちょっと少ないかな?と思うのですが。
77名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:53:55 ID:8Vw50SMD0
年俸制ってことは残業代も出ないですよね。
勿論、ボーナスも年収に含まれてますよね。

安いと思います。
78名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:56:06 ID:1LPV5bs30
>>77
20時間以内でも同じ給料のようですが越えると出るらしいです。
ボーナスは含まれていますので実質なしですね。
女性が多く働きやすいと求人票に書いてるのもなんだか胡散臭い。
確かに女性は多くて平均年齢33歳くらいらしいのですが。
79名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:28:57 ID:gEFzUu8b0
家から近い不動産関係の事務職が気になってます。もちろん、未経験なんで不安も
ありますが、求人誌には9〜6時となってるのにネットでは8〜6時となってます。
給料も違って記入されていました。休みも隔週2です。もう一つの事務は化粧品関係の
なんですがこちらも家から近いのですが毎回求人誌に載るので躊躇います。PCは基本操作程度
ですが、そもそも事務職が自分に合ってるのかさえ分かりません↓今までサービス、販売系しか
したことないので、そちらの方にまたいくべきか悩みます。気になるアパレル関係の仕事は
自宅から車で30分程かかるので仕事内容か、通勤時間を取るかどちらが良いと思いますか??
80名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:00:21 ID:SuPD8If9O
車で30分なら普通では? あたしも40分。それくらいなら 我慢できるなぁ やりたい仕事した方がよいのでは?
81名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:00:51 ID:fGH6078E0
>>79
不動産の事務は私も考えたことがあり実際に電話をしてみたことがあります。
私の見た求人では試用期間3ヶ月で試用期間の間は本社勤務とあったのですが
実際に話を聞いてみると、3ヶ月で終わらなさそうな感じだったので辞めました。
3ヶ月くらいなら遠くても・・・と思っていたんですけどね。
営業的なこともやるようで、最低必要資格として「宅地建物取引主任資格」を取れと
遠まわしに言われているような感じでした。
「資格が取れないうちはずっと本社勤務ね」と言った感じです。

私自身が6年ほど前にサービス業から事務に就職しました。
未経験と言うことで断られるところが多かったのですが、半年くらいで採用が決まりました。
基本的なワード・エクセルが使えれば多少時間がかかっても見つかると思いますよ。
向いているか向いていないかはとにかくやってみないと分らないです。
私自身向いていないと思っていたのですが、6年も続いています。
何事もチャレンジしてみないと分りませんよ。
もし事務職に不安なら派遣から入ってみるのも良いのではないでしょうか?
82名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:54:02 ID:aHgfl7DR0
>>79
不動産の場合、ほとんどの会社で休日は平日なんだけど、それでも大丈夫?
ただ会社によって珍しく土日休みの場合もあるので、
そこは確認した方がいいと思うよ。
宅建は会社によるかな。事務だけでいいならいらないときもある。
83名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 01:16:13 ID:1PGeK5RC0
不動産、土日出勤がある職場が多いですよ。(水曜日休みが多い)
宅建は、街の不動産だったら必要だと思います。無いと採用されない
かもしれません。(事業所の規模によって宅建を持っている人一定数
必が要になる為)

賃貸とか分譲でも基本的に客商売が平気な人なら大丈夫じゃないかと
思います。どうでも良いのですが、私はDQN不動産会社に3年勤めて
身体を壊してしまい、現在は休職中です。不動産はDQN率が高いです。
お薦めしません。
でも、貯金もないしそろそろ就職活動しないと…orz
84名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 01:56:41 ID:cOlN3bXZ0
>>81,82,83  ありがとうございます。休日はサービス業で土日出勤は当たり前
だったので大丈夫です。未経験でもOKみたいに書いてあったので興味持ったのですが
実際入ってみたら資格取れ言われたり、資格ないと給料低め、待遇にも差が出てきたり
仕事内容が違うなどということもあるのかがネックです。不動産はDQN率が高いなんてやめた
ほうがいいのか↓バックにやくざ系が付いてる所もあると聞いたことがありますが。。
派遣も気になってますがどこがいいとか悪い噂も聞くので迷います↓
同じ不動産でも分譲マンションの受付事務みたいのもあって、少し気になってます。
でもそこの会社の検索をしたらワンマン社長だとか、有給取得不可能などと書かれててやめました。
そもそもどこの会社も有給取得は難しいのでしょうか?けっこう見ますが違法ですよね。
結局は仕事内容もですが職場の人間関係が重要なんでこれも入ってみないと分からないですし
とりあえず明日中にはどれかにTELしようと思ってるんです!
85名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 02:43:53 ID:eAmZgYXlO
>>84
おまえ年増だろ。文面から臭う!無駄に長文だしな。
贅沢言うなよババア
それと、日記禁止な
86名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 04:55:12 ID:U8N6fn5R0
いや、私も不動産事務考えてるから流れ的に悪くない。
東京23区でリクナビとか見てると事務職案件に不動産関係多いし。
土日祝日休みじゃなくっても抵抗ない人ならいいんじゃないの?
私は現職サービス業でむこうしばらくは結婚妊娠予定はないから
不動産事務で入社して宅建取っておこうかなとか考えてる。
87名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 05:12:23 ID:IVYum6x70
今まで営業事務をやっていたのですが、転職活動中です。
今、人事事務で1社、総務事務で一社、内定をいただいています。
前者は採用業務や研修に関わる業務中心。
後者は給与、保険手続きなどの業務中心。

会社の印象はどちらも良く、待遇や規模など条件も近いので
仕事内容で決めようと考えているのですが、自身この部門での経験がないので
ご意見を伺いたいのです。

この先、スキルが付き潰しが利きやすいのは、どちらだと思いますか?
あと私の持っている印象では、総務は座り仕事がほとんどで、
人事は人と接する機会が多いのかなと思っているのですが、実際はどうでしょうか?
88名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 08:33:01 ID:4QSuQSnV0
初めての転職なんですが、内定もらったときの保留はどのように会社の方に伝えればいいんですか?
先日面接に行った時すぐ働けるほうが良いかと思い4日後には働けるとは言ったんですが
待遇面の話になると、きになる部分が出てきました

もし内定になって「いつから来れますか?」という流れになったら、なんて言えばいいのかなと

89名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 09:47:02 ID:eAmZgYXlO
いい歳こいて…。自分で考えろよ
9088:2007/04/18(水) 10:01:35 ID:4QSuQSnV0
ちょうど見たら直前にレスが。
もちろん考えたんですが当たり障りのないもっと良い言い回しはないものだろうか?と
みんなはどうしてるのかな・・・と思ったので

>>88
んー・・
言われると確かにいい年こいて・・・とは思ったけど、
アンタ荒らしでしょ。
91名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 10:17:45 ID:eAmZgYXlO
馬鹿丸出しだな
92名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 10:21:06 ID:eAmZgYXlO
>>87
総務
93名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 11:33:23 ID:FpXmO/LT0
相談させてください

当方新卒で、一般事務職を目指して就職活動してたんですが、
練習のつもりで受けた総合経理職の内定が決まりました。

ただそこは中小同属で待遇面は微妙。
残業手当てなし。年間休日110日。
社風はいいけど、若干ブラック臭がしてます。

まだまだ大手の一般職の選考がこれからなので、受けるかどうか悩んでいます。

しっかりとした福利厚生のある会社で一般職を選んだほうがいいのか、
待遇面は弱いけど専門職としてスキルがつきそうな総合職のほうがいいのか。

先輩方のアドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
94名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 11:55:09 ID:bFeeqp1+0
>>88
内定の理由のうちに4日後から働けるという条件が入ってる場合もあるから、
保留を持ち出したら内定が出ない可能性もある。
採用業務はタイミングってのあるから。通常の基準なら採用しないけど、
場合が場合なら仕方ないって採用するしね。

まぁ>>88が本当にその会社に必要とされてるなら、正直に待遇面で気になる
部分をストレートに聞いても全然問題無いと思うけど。
それでも人事担当者が「いきなり待遇の話を切り出す奴にやろくな奴がいなかった」
と思ってればダメだしな。

正解なんてないだろ。

95名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:06:54 ID:bFeeqp1+0
>>93

激務薄給でスキルをつけるか、大手でそこそこの給料貰って、一般事務か。
答えは>>93が10年後どうしたいかによる。

中小の経理職の場合、スキルをつけたとして、大手に転職できるかっつーと
できないよ。できても中小。でも中小は総合経理職は中途で取らないとこも
多いから転職先はかなり限られていると思った方がいい。
その会社にずっといるつもりなら関係ないけどね。

96名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:08:47 ID:RlpwoX+k0
いちいちあげんなカス。
97名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 13:03:23 ID:bFeeqp1+0
カスって言う方がカスだ。
98名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:14:55 ID:SuPD8If9O
>>96 性格ワルイネ
9988:2007/04/18(水) 15:21:26 ID:4QSuQSnV0
>>94
なるほどー。
面接では良い雰囲気だったから、色々考えてました。
参考になりました。ありがとう

>>98

荒らしはスルーしなきゃダメダメ
100名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:22:51 ID:RlpwoX+k0
あげるなっていってるのにあげるやつのが性格悪いだろ。
なんでsage進行できないの
カスはいいすぎたかもしれないが。
101名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:01:58 ID:ettHUIjCO
一般事務の応募で面接だったんだけど
「今までの経歴や面接した感じで、営業職でどうですか?」
と言われた。
…営業の経験無いんですが(新規でなく既存の取引先への営業)。

惚れた会社だから、いきたいのは山々なんだが
営業…出来るかな…

営業職だった方、どんな感じか教えて下さい。
102名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:26:14 ID:tVOS2usB0
ブランクが一年半ある場合って再就職は難しいですかね。
職歴は2年で25歳大卒なんですが。。
103名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:45:28 ID:4QSuQSnV0
>>102

知り合いが2年のブランクがあるけど書類選考通ってましたよ
やる気次第じゃないかな
ブランクの理由はきちんと考えて頑張ってください
もう無理だと思ったら何もできなくなちゃう

まだ25なのにもったいない
104名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:46:58 ID:DW/63x1G0
その一年半の中身にもよるんでは・・・
難しいけど 就職しないわけにはいかないでしょ。
がんばれ!
105名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:00:40 ID:tVOS2usB0
>103,104さん

優しいお言葉、ありがとうございます!
やはり、ブランクのせいか面接へ行っても
面接官に対してものすごい引け目を
感じてしまいます。
どの面接官も「このスペックでうちに面接に?」って
思われてるような気がして…。すごいマイナス思考で困ります。
なかにはため息をつかれたり、眉をひそめられたりして
そういう面接はやはり落とされて。

派遣やアルバイトも考えたけど、やはり正社員で働きたいので
頑張ります。104さんのいうとおり就職しないわけにはいかないし。

どなたかブランクあっても就職できた方、アドバイスお願いします。
106名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:17:54 ID:rPbfJ//w0
不動産事務の話が出てましたが、
リクナビNEXTの住友不動産の一般事務は土日祝日休みって
書いてありました。
ここも実態は土日祝日に休めないってことですか?
同時掲載されてた業務職も気になってるんですが…
107名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:36:28 ID:4QSuQSnV0
>>105

>なかにはため息をつかれたり、眉をひそめられたりして

自信なさそうにしてるから大丈夫かなって思われちゃうんじゃない?
過ぎた事は気にせずやる気を持って次頑張るぞ!という気持でいたほうがいいと思う

無職期間は長いけどこの子はやる気があって頑張ってくれそうと思われたら、
1年や2年、どうってことないと思うんだけど


いいかどうかは別として、1年間旅行したり休んだりしてる人もいっぱいいるよ

どうしようって悩んでるなら、その時間を勉強するなり面接の練習をするなりしたほうがいい。
ハローワークなどにいって相談は出来ないのかな
108名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:52:15 ID:eAmZgYXlO
>>105
マジレスすると、書類選考が通るならば
履歴書上は問題ない。
109名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:57:44 ID:tVOS2usB0
>107さん

アドバイスありがとうございます。
やはり自信のなさは顔に出てるのですね。。。
面接は、事前に調べたり練習していることは、すらすら言えるのですが
急に突拍子もない質問をされると(突っ込まれると)
どもったり、自分でもわけがわからないことを言ったりしてしまいます。
でもこれも場数を踏むしかないのでしょうね。

ブランクある人は意外といらっしゃるのですね。
それを聞いて若干安心しました。(もちろんあっていいわけ
ありませんが)明日からまた頑張ります。

ハローワークは1度、相談しにいったときに、
職員の女性にやっつけ仕事のような態度を取られて以来
一度も行っていません。
何か全員そういう人なんだろうかと思ってしまい…。
110名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:02:12 ID:E5068Xvg0
>>93
せっかく新卒と言う強いカードがあるなら、それをフルに活用しなくては
同族会社は正直辛いよ、この前やっと脱北したから分かるけど
中小の場合当然の様に雑用させられるよ、しかも業務時間外にただで
スキルは確かに付くけど、だからと言って大企業に行けるかといったら
私はそんな話聞いた事がないです
新卒なら秋までチャンスはあるのだから、いい所目指してみてはどうかな
111名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:04:47 ID:rlVL9rRW0
相談させてください。

付き合って4年目の彼氏から先日プロポーズされてOKしたのですが、彼は仕事をやめて家庭に入って欲しいと言っています。
それに従って結婚して専業主婦になるべきなのかどうか迷っています。

私は大学卒業して5年、ずっと中小企業の総務で働いてきました。
雑用がメインですので経歴書に堂々と書けるようなスキルも職歴もありません。
仕事は私なりに一生懸命やってきましたが、今後に飛躍が期待できるような感じはありません。
彼氏の勤め先は大企業で給料が高く仕事をバリバリやっていきたいようです。
彼は優しく性格も穏やかで人に好かれやすい性格のせいか、会社での人間関係も良好で出世コースに乗っているようです。

彼の言うことを受け入れて、事務の仕事に見切りをつけて家庭に入った方が幸せになれるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
112名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:07:17 ID:E5068Xvg0
さげ
113名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:23:08 ID:9k2v+juR0
勝手にしろ
114名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:36:21 ID:BfOlnRog0
>>111
単純にあなたが今の仕事を続けていきたい気持ちが強いければ、彼氏にそう話して説得すべきだし、
家庭に入りたいと思えば入ればよいと思います。
個人的には辞めるのは子供が出来てからでも遅くはないとは思いますが、
周りのお友達とかに相談した方がいいような内容ですね。
転職というより人生相談の話という感じなので、スレ違いかな?
115名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:49:24 ID:eAmZgYXlO
116名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 18:52:22 ID:4QSuQSnV0
>>109

108さんも書類選考通れば大丈夫って言ってるし2年ブランクの知り合いは3社送って2社面接受けてるよ
面接官の考え方次第でもあるだろうけどね

職安ですが今日担当してくれた人はすごく良い人でした
年配の女性で、職務経歴書の添削までしてくれたよ
「アピールできる部分はここじゃないか」なんて話までしてくれた

すごく勉強になって感謝してる

大きな職安のほうがしっかりした職員が多い気がします
11793:2007/04/18(水) 19:14:00 ID:FpXmO/LT0
>95 110
貴重なご意見ありがとうございます。

まだなんとも言えませんが、規模や事業の将来性などから、
おそらく一生そこで働くことはないと思います。
社員の方々の人柄に惹かれたのと、間違いなく経理に携われるといった
ところに魅力を感じてるのですが、同族ってやっぱり評判よくないですね。

祈られまくりでだいぶモチベーションが下がってて、これから内定取れる保証
もないので、ここに決めてしまおうかってのがあるんです。

Fランなんで転職するにしても大手の総合職はあきらめてます。
少なくとも3年〜5年はがんばって勉強して、結婚を境にでも、
別の会社の経理事務にうつろうかなといった考えがあるんですが、
やはり現実は厳しいんでしょうね。

あともう一つお聞きしたいのですが、
平均的な残業手当って一時間いくらぐらいなものなのでしょう。

一般で17万で手当てありと、総合で20万手当てなしだと、どちらのほうが
高くなるのかと思いまして。

何度も質問してすいません。
118名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 19:37:29 ID:SuPD8If9O
働かなくては生きていけない…
119名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:12:14 ID:aHgfl7DR0
>>106
土日休みなら本社勤務じゃないの?
支店というか営業所だと土日も勤務が普通。
120名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:18:02 ID:bFeeqp1+0
>>117
月給17万なら時給1000円程度だよね。それの25%増しだから残業時間の時給は
1250円程度。だから月24時間の残業手当がつけば月給20万円だな。
しかし、大手の一般職でそんなに残業があるところはあまり無いと思うね、、、

でも、月給だけじゃなくて福利厚生も大事だよ。

121名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:30:58 ID:jzMcro3w0
>>112-113
人生終了の負け犬www
まさに負け犬の遠吠え

122名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:39:52 ID:djQOyOrK0
ロクでもない荒らしがあげるのはしょうがないけど
それ以外の人はsageを徹底しようよ・・・
123名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:34:11 ID:J8d9FNtG0
>>117
総合職だと残業多いと思うから、20万で残業手当ナシだときついよ。
とはいえFランならパン職でも大手は難しいと思われ・・・。
124名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:51:49 ID:1GCkwLX20
大手の一般職は「顔」。
顔に自信がないなら総合職で狙うべし。
大手のほうが何かといいよ。
125名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:52:00 ID:ubFTNEcyP
>>117
新卒で就活ってまだ学生なんでしょ?
内定キープして、そのまま就活続けてたら大丈夫。
126名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:19:11 ID:kB4+Q4Y90
営業事務の仕事についての意見お願いします

面接と職場見学をしたところ、
仕事内容は電話やデータ受信による注文受けとそのデータのテンキー入力のみな感じでした
営業事務の仕事が受注や伝票発行だということは知っていたのですが
ただ一日中電話やデータでの注文を処理し続けるだけ?
クレーム処理や客への応対の会話もあるとしても飽きそうで物足りなく感じました
これなら一般事務のほうが文書作成もあっていろいろできるような気がしたけどどうですか?
127名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:52:43 ID:1GCkwLX20
>>126
あなたは冗談でそんな質問してるの?
文書作成しない事務があるとでも?
営業事務は営業に付随する資料を作りますよ。

わたしがつい最近まで派遣でやってたメーカーの営業事務は
英文メールも書いたし、売上等の実績集計もよくやらされたし
価格表の作成、会社紹介プレゼンとか作ったりしまくりだったよ。

派遣では、秘書(外資を除く)より営業事務のほうが時給が高いよ。

営業事務は、一般事務の仕事+営業に関する事務的な仕事と考えればいいと思う。
128名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:58:25 ID:f75npTth0
あげ
129名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:11:47 ID:VscWNECc0

           人
          (__)
         (__)
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはい うんこうんこ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| │
130名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:17:05 ID:f91fW1p2O
何か今日は、あげたい気分なんだなぁ
131名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:23:18 ID:YoscjiYR0
本日内々定もらった企業について客観的な意見をお願いします。

転職サイトから応募した営業事務で、書類審査後2次面接までのはずが
簡単な1次面接だけで決定。
(面接官が言うにはかなりの人手不足らしいのでその為?)

多分支店配属で、今後更に支店が増えるので転居を伴わない程度の異動ありそう。
問題は給与が年俸制かつ残業代30H込な上かなり安いけど昇給は毎月。インセンあり。
完週休2日、残業月30〜40H程度(多分それ以上)

年齢的にとやかく言える状況ではないので受けるつもりですが傍から見てどうかと。
何となく香ばしい気がしなくもなく・・・
132名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:38:27 ID:dZ8GY0O70
>>131
一般職扱いなの?それとも総合職なの?
一般職扱いで年俸制はおかしいと思う。しかも残業代込みだなんて。
個人的にはかなり香ばしい企業に感じるけど。
133名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:52:44 ID:PpoLHBkA0
今日はかなり香ばしい話ばかりだな

>>132
配属支店移動有り、インセ有りなら総合職種待遇でしょう。

>>131
人手がかなり足りないから誰でもOKってこと?
今時、面接回数増やす会社増えてるのに、減らすのところってどうなんだろう?
まとめて、上長、人事、役員の面接したならまだ分かるけど…
事業計画とか何かボロがあるよ。
営業事務でインセ有りってテレアポですか?
134名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:06:53 ID:mGLNfY7hO
やっぱ庶務って今後転職する可能性を考えるとスキル的に弱いよね…?
給与計算とかやるような総務ならまだしも。
135名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:11:15 ID:FGdpTijs0
なんだか最近疲れたので職業訓練でも行こうと思っています。
未経験なのでパソコン総務などを学べる講座を検討しています。
職業訓練に行かれた方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったらどんな感じかお聞かせ願えればと思います。
136優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:17:35 ID:YoscjiYR0
>>131です

>>132
一般職か総合職かわかりませんが、全募集職種が年俸制です。
残業代ありとは聞いていたのですが30H超え〜とは今日聞きました(´ヘ`;)

>>133
何でもあと1〜2年で200〜300人採用するらしいです。
でもまさか書類選考→1次面接で、それも支店長のみで決定って。
ボロないかとここ2日ばかり検索しているのですがまだ見つからず。

社風・年齢層は多分OKですが、やっぱイタタタかなorz
まさか1次面接で決まるとは思わず、待遇ばかり根掘り葉掘り聞きづらい・・・
もう少し検討してみます。ありがとうございました。
137名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 02:22:13 ID:bb1JYGiE0
会社の事を調べるのって結構難しいよね。
そこそこ名の通った会社か悪名高き会社じゃないと、検索しても出てこなそう。
そうでもないのかな?
自分はいつも苦労するし、内定でても不安。
何か嘘をつかれてる気がしてしまって。会社を信用できなくなってる。
138名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:00:43 ID:x+R9BOgQ0
>>135
職業訓練にかよったアテクシが通りますよ。
職業訓練は委託先の学校によって結構当たり外れが激しいらしい。
私が行ったところはPCに強い学校だったから、かなりみっちりやってもらえた。
ただし主婦の人が妙に多く、カルチャースクール感覚で通って、
放課後は近くにショッピング〜って雰囲気だった。
子供欲しいから就職しない〜ってほざく奴もいた。何のための職業訓練だ。

気合入れて取り組まないと周りに流されたら意味が無い。
私はかなり本気で通って、朝夕残業して勉強して資格取った。
訓練終了後、サポート講師としてバイト(?)しないかと言われたが、正社目指したいからお断り。
しっかり勉強した実績があれば、面接時に自己アピールとからめて
話せるので、個人的には行ってよかったとオモ。

さて、今日も面接行ってきます。
139名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:14:20 ID:6pNXsjrq0
>116さん

ありがとうございます。
職安、正直またやっつけ仕事のように扱われるのではないかと
思って、行きづらかったのですが、行ってみようと思います。
ちなみに「大きな職安」とおっしゃってましたが
地元の職安しか行った事ないのですが、やはり都心の職安は
大きいんですかね。
CAでも当たり外れが多いので、(私のスペックが低いから仕方ないのでしょうが)
いい人に当たって欲しいです。
140名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:21:37 ID:zzmAwXwr0
>>139

>私のスペックが低いから仕方ないのでしょうが

この考え方やめなよ
職安の人はもっと低いスペックの人も見てる
面接でも職安でも態度に出てそう

仕事を真面目に探してるってアピールすれば企業も職安もきちんと対応してくれるよ
141名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:28:31 ID:xSGATLMG0
>>140
私は139ではないけど目からウロコ。
私も今まで受付や秘書、お飾り営業事務ぐらいしかやったことなくて
なんだか卑屈になってるところがあった。
派遣会社のコーディに対しても、そんな条件のとこイヤ〜っていう案件
紹介されても断りづらくてズルズルしちゃったり・・・
お前のスペックでなに高望みしてんだよって思われそうだったから。
でも、私よりできる人もできない人もいくらでもいるんだよね。
まじめに働きますっていう気持ちはあるから、最後のチャンスと思って
頑張って就職活動する!
142名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:29:04 ID:6pNXsjrq0
>140さん

ありがとうございます。
私の同じ年の友達が、超大手で働いていてる人が
何人かいて、仕事自体は大変だけど、毎日が充実していて
楽しい!っていうのをよく聞いていて、自信喪失してました。
やはりこういうのが面接でも出てるんですよね。
143名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 11:33:48 ID:pmnD8n3y0
そろそろメール欄にsageと入れるのを覚えよう。
144名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 12:43:01 ID:UjkAtDH40
>>136
営業事務でインセンティブってのはどうも怪しいね、、
テレアポかな?2〜300人採用って尋常じゃないよね、、

145名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 12:52:25 ID:XrpxwewVO
皆さん、会社の草取りや床の雑巾がけしてますか?
146名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 13:08:08 ID:NmW2gwC+O
>>145
今会社の前側通ったら草が生えてたから
草刈りしようかな〜と思ってたとこ。
何でもやるよ〜
147名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 13:11:53 ID:5/kbRZss0
>145
あるけど、うちは事務だけじゃなく管理職にも当番があるから
別に気にならない。
欲を言えば前いた財団法人みたいに、清掃は業者さんがして欲しいけど、
内部資料のある部屋は職員が掃除当番してたしね。
148名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 13:34:36 ID:XrpxwewVO
>>146-147やっぱりあるんですね。
>>147みたいに平等だといいですよね。
私の会社は事務が二人で、もう一人の事務員は50過ぎの社長の奥さんだから、
ほとんど会社に居なく、私一人で草取りしてます。
なんだかしんどい…
149名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 13:37:28 ID:F/nSfuTq0
だからいい加減sageることを覚えようよ
150名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 13:58:32 ID:UjkAtDH40
>>149
なぜ?何の目的で?
いつからsage推奨になったの?sageないとダメみたいな言い方してるけどさ。
それは誰が決めたの?

151名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 14:01:58 ID:lINX4OH80
厨 が 沸 く か ら
152名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 14:11:27 ID:F/nSfuTq0
>>150
小学生みたいな言い方だね。
「証拠は?何時何分何十秒地球が何周回ったとき?」みたいな。
さげれば目立たない
あげれば目立ってそれだけ荒しが沸く
わざわざ荒されたいなら別だけど。
153名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 14:40:44 ID:zzmAwXwr0
面接中足がずっと痛くて帰ってみたら爪1本切り忘れててとなりの指にささってたorz
面接官も気にしてたみたいでやばそうだな。

私は雑巾がけはしますよ
事務所には2千万以上入ってる金庫があって、常に鍵。
掃除のおばさんも入れません

モップのように、棒のついたやつで雑巾がけしてる
154名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 14:51:35 ID:YoscjiYR0
>>144
調べる程香ばしさが増してきた気がします。
やっぱり直感って大切ですね(苦笑)
今週中に結論考えます・・・
155名無しさん@引く手あまた :2007/04/19(木) 15:01:28 ID:97LNN3Mt0
>>154
今更でゴメンね。
100人単位の大量募集でインセン有ってのは
テレアポ社員と思われます。
社員なので契約書・納品書作成などもありますし、
訪問用のプレゼンも作成します。
そのうち営業に行かされますよ。
ウチがまさにそう。テレアポで募集しておいて
そのうち、営業行ってみる?…と。
よく調べて結論出して下さいね。
15693、117:2007/04/19(木) 15:10:52 ID:nFAJ8k+X0
アドバイスをくれた皆さんありがとうございます。
特に手当ての計算の仕方は本当に参考になりました。

内定をいただいた時は、正直かなり舞い上がってたんですが、
冷静になってみると、なんか辞めといたほうがいい気がしてきました。
目先の給料に惑わされちゃだめですよね。
とりあえずキープということで、もう少し続けてみることにします。

ありがとうございました。
157名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 15:16:42 ID:iAd2nogl0
内定デター
転活以外にも諸所のストレスをかかえる日々が続き
もう妥協することにしますた…
前スレで勇気付けてくれた方や参考話聞かせてくれた姐さん方に
感謝です。一人暮らしの求職者さん、頑張って下さい。

説明会・面接共にDQN要素が見え隠れしていて実は相当怪しいのですが
自分が一番譲れなかった条件は満たしてくれているので60%は満足。
今一番不安なのが年休110日…
事務職でこんなに休み少ないのってどうなんだろう。
残業は月30(手当て付き)なんですが、パン職でもこんなに忙しいものですかね?
158名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 15:22:28 ID:zzmAwXwr0
>>157

110日で少ないんですか・・・
こちらでは90日台もザラです。
都内とかは事務職が多いし、少ないほうなのかな
159名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 15:51:36 ID:sAA8EvJS0
私は、掃き掃除→モップがけ→たまに濡れ雑巾で手拭
160名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 16:24:22 ID:iAd2nogl0
>>158
そういうものですか…
90代だと週休2日ないくらいでしょうか。
業界にも寄るのかな?
ちなみに自分は都内です。
161名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:12:11 ID:xR2X3yZZ0
<<157 うらやましい。こちらも年間80日とかたくさんあるよ。
110日はほとんど無いなあ・・しかも茄子がないとか普通にあるし
上を見ればきりがない だから頑張って!
残業手当もつくみたいだし・・・
162名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:29:37 ID:fhpWJF+u0
年休120日が普通じゃないの?
163名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 18:33:47 ID:5/kbRZss0
年休110日のところで働いていたけど、
基本は土日祝休み、決算月は土曜も出る、といった感じで
ハッピーマンデーも楽しめたし、お盆も休めるから不満はなかった。
最悪だったのは4週6休のところ。
会社自体が休業日ならいいんだけど、もし交代で4週6休シフトだと
「忙しいので応援お願いします」とか言われて殆ど土曜は休めないことがあるよ・・・
164名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 18:50:58 ID:iAd2nogl0
>>161
どこか妥協点は必要ですよね。
趣味が生き甲斐なので休日も大事に考えてたんだけど、
そっちの副収入だけじゃ生きていけないし
まずはライフラインの確保に勤しみます orz

>>162
自分も120で普通かなと思ってた。前職もそうだったし。
こればっかりは地域差や業界差が出ますね。

前職の激務に心身磨耗して事務職へ転向を試みましたが
相性とキャラだけで面接を切り抜けるのは20代までが限界だろうなと痛感。
次の職場在職中に資格武装して今後に備えます…
このスレの皆さんにも幸あれ
165名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 20:57:44 ID:J/ihYuXE0
>>157
110日なら普通では? 
私は年間休日95日で、給料15万 残業30時間代を含む所を知ってる
妥協できる所ならそれは幸せですよ
166名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 21:04:55 ID:yaRw9mto0
私は一般事務だけど、賞与をインセンティブって表現してるなあ。
売上とかじゃなくて、各人の評価が反映されるかんじ。
普通にまじめにやってれば普通(?)の額もらえてる。
会社によって、表現のしかたも違ったりするので、ちゃんと確認したほうがいいですよ。
167名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 21:22:58 ID:BG600iTD0
>>158
今都内で転職活動してるけど、年休120日がデフォって感じ。
多いとこだと、124日とかがあるよ。
168名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 23:32:10 ID:fhefaBTP0
自分は四国在住だけど、こっちだと年休120日↑はごく一部の上場企業に限られる
四国ではハロワで求人出してる中小企業は隔週土曜休で年間100日くらいもザラ
(年休90日くらいもちらほら見かける)
基本給は15万くらい

都内はやっぱり休日数多い傾向なのかな
169名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 23:46:24 ID:BG600iTD0
>>168
今日転職エージェントに何件か紹介してもらったけど

120日 4件
170名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 23:50:04 ID:BG600iTD0
あ、途中で書き込んでしまった・・・

120日 4件
121日 1件
122日 1件
123日 1件
124日 1件

でした。
171名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 00:38:09 ID:AmPAs5za0
実際働き始めたら、超ブラックだと気付いた・・・。
面接では気付けなかった・・・。
毎朝起きて会社に行くのがツライ。
会社に受かった時は本当に嬉しくてたまらなかったのに。
最後の転職だったのに。
死にたいなあ。死にたい。苦しい。

172名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 00:41:58 ID:GwKiQfBl0
>>171
私もだ。
入ってみたら話が全然違うよ。騙されたー。
また活動を始めました。もういや。だけど見抜けなかった自分が悪いんだからしょうがない。
前向きに頑張りましょう。
173名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 00:53:00 ID:mRzUkpUQ0
どの辺りがブラックでしたか?
参考までに聞いてみたい
174名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 01:30:47 ID:VDBfxNb/0
会社に提出or郵送する履歴書なんですが
皆さん手書きですか?

履歴書テンプレ使ったほうが楽ですが
何か横着してると思われますかね?
履歴書スレでスルーされたので・・・お答えいただけると嬉しいです
175名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 06:34:46 ID:LZoEXgcc0
田舎はブラックが多い。
東京に出てくるしかないんじゃない?
176名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 06:41:49 ID:0h36ukBQ0
今のところは休日は多いけど、有給が殆ど使えない状態(基本、病欠以外で使わない)
だから休みが多くても意味ない…。
なんのための有給だ…!
177名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 07:04:08 ID:JugHvR2HP
>>176
あるある。
半休ない会社とか。
休出しても代休取れないとか。
休日数多くても意味ねーよって感じだわ。
178名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 08:33:09 ID:EK1z8Rml0
この条件はどうですか?

就業時間 9:00〜17:20
休憩時間 60分
時間外 無し 
賃金形態 月給制(時給勤務も可)
賃 金  207,200円〜 251,600円
休 日  土日祝他
週休二日 毎週
年間休日 125日
179名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 11:27:21 ID:apFU+GYv0
>>168
額面15万だと一人暮らしで生活できなくない!?
180名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 16:23:20 ID:NKktfUlr0
田舎なら家賃も安いし 贅沢しなけりゃなんとか暮らせるよ。
以前14万だったが、確かにこずかい1万しかなかった・・・
地方は 額面15万なんて言い方だよ・・・
181名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 17:29:23 ID:6M4L3K620
なんだかなー。
ここって底辺級の人たち限定のスレなんですか?
正直、全然参考にならない話ばかり。
キャリア系とかじゃなく、普通レベルの人はいないのかな??
182名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 17:38:54 ID:dsLJBjiX0
明日から土日だ。
心の平安が訪れる。
やはり平日に無職なのは辛い。
もうこうなったら最終ランクまで下げて転活するか…。
183名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 18:06:07 ID:ymiolFfEO
>>181
人間努力しても上手くいかない環境にある人もいるし、あなただってそういう時が来るかもしれないのに。

レベル高い人はそもそも転職しないよ。最初から行くあてある。
184名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 18:11:29 ID:apFU+GYv0
180のいう何が普通レベルなんだか知りたいwwwwwwww
185名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 18:24:44 ID:/8dEmBXZ0
あいつまた来たんだなw
186名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 18:24:56 ID:mRzUkpUQ0
>>184
ちょw
間違えないであげて

私も知りたいが…
187名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 18:27:30 ID:apFU+GYv0
>>186
ごめん間違えた。180さんごめん

>>185
あいつって荒らし?
人のことなんて気にしないほうがいいよ。
188名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 18:45:41 ID:fhxFUKb90
相談させてください。
30歳・実家住まい、結婚予定無し、たぶんこのまま独身の予定です。
就職活動○ヶ月、ようやく内定を2つもらいました。

小売業A社
創業90年で業界トップの売上高、
面接時に「定年退職まで働いてほしい」といわれる
就業時間:8時半〜18時(残業月30時間↑)
月給:19万円(+残業代)
年間休日:120日

IT関連企業B社
大手の既存部門が独立して子会社に、創業1年で安定度は未知数
就業時間:9時〜17時(残業月30時間↑)
月給:30万円(30時間分の残業はみなし)
年間休日:125日

安定度を取るかお給料を取るかなんですが、みなさんならどうしますか。
仕事内容は両方とも「商品企画」です。
小売の方は事務採用ですが、仕事内容は総合職とほぼ同じ(転勤が無い、残業代が出るだけの差)
189名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 19:42:09 ID:apFU+GYv0
>>188

マジレスすると家族に相談が一番いい
実家暮らしだしね
190名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 19:58:44 ID:lUs0pZdS0
>>188
親との関係による。このままパラサイトし続けるにしても。遺産がどれくらいあるか、
相続する立場にあるか等々。

>>180
額面14万ということは茄子2ヶ月とすると、年収が196万円?
地方ってそこまで賃金安いの??
191名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:08:18 ID:k3HuGt5q0
>>181
就職板のほうがレベル高いし、企業の情報にしても濃くていいよ。
ま、就職板は新卒者の集まりなので、転職者とは立場が違うわけだけど・・・

このスレはブラック企業ばっかり受けてるような人ばかりだよね。
192名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:17:05 ID:lUs0pZdS0
>>191
転職板のスレの大半がブラックだけどね。

ハイスペック系のスレも一部あるけどそれはレベル高すぎだし、
確かに中間層のスレが少ないという気はする。
193名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:22:13 ID:apFU+GYv0
地方に住んでたら中小に働くのが当たり前だよ
194名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:23:06 ID:nbCKVZu5P
>>191
でも初任給3万とか上がった企業あるんだよ?
昇給額より高いってどうゆうことよ?
そりゃ新卒達のが情報濃いよ。
就活期間長くなってるし。
優良企業が中途を取るなんて少ない。
人の出入りがあったり、計画性の無いブラックから上澄みを探すしか残されて無い。
195名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:23:59 ID:apFU+GYv0
それを普通じゃないとかブラックだとか言われたら面白くないのは当たり前。
それしか会社がないんだから
196名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:39:48 ID:k3HuGt5q0
>>194
優良企業が中途を取るなんて少ない?
今中途だって大量に採用してるじゃん?
新卒は確かに最強のカードだけど、実務経験者のみの募集だってたくさんあるじゃん。
社会人経験のある人間のほうがものをいうケースだって
求人みてて沢山あるけどね。
197名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:46:13 ID:nbCKVZu5P
>>196
じゃあ早く採用されたら?
198名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 20:58:41 ID:KDzPkOeK0
一般職系の事務に限っていうなら中途採用は退職者が出たときがほとんどなので、
優良企業になればなるほど求人は少なくなる傾向にある。
逆にブラックや零細など退職者がかなり出るところや日常人手不足のところ、
求人を出してもあまり応募者がこないところは中途採用だろうが関係ない。
199名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:08:21 ID:k3HuGt5q0
>>197
えー、今週から就職活動はじめたばっかりだし。
ほんとうにいい条件の会社じゃないとエントリーするつもりないし。
200名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:12:02 ID:nbCKVZu5P
>>196>>199
> 優良企業が中途を取るなんて少ない?
> 今中途だって大量に採用してるじゃん?
> 新卒は確かに最強のカードだけど、実務経験者のみの募集だってたくさんあるじゃん。
> 社会人経験のある人間のほうがものをいうケースだって
> 求人みてて沢山あるけどね。
201188:2007/04/20(金) 21:12:54 ID:fhxFUKb90
>>189
>>190
ありがとう。
親との関係は良好、妹がいますが結婚して家を出ているので、
私が親の面倒を見るつもりでいます。

親は「好きなことやれ」と言ってくれてますし、
B社でお金を貯めながら次の転職に耐えられるスキルを磨きます!
202名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:13:36 ID:k3HuGt5q0
>>200
その引用が何の意味があるんですか?
203名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:14:10 ID:KDzPkOeK0
>>199は一般職系事務狙い?
それとも管理職系?
どちらにせよ優良求人には応募者殺到する現実があるので
ある程度のスペックがないならかなり難しいと思われ。
204名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:15:06 ID:lUs0pZdS0
>>198
ではどうしろと?
205名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:20:15 ID:KDzPkOeK0
>>204
まずは可能な限り求人情報を集めまくる。
人材紹介会社は数社登録、ネットサイトは抜け目なくさがす、ハロワに通う、
中途では新卒と違って求人情報が点在しているのでどれだけ求人情報を集めるかにかかってくると思う。
優良を狙うなら可能な限り準備が必要だ。
ただしある程度のスペックは必要だけど。
206名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:32:26 ID:5+uQ/Hsc0
話ぶったぎって愚痴なんだけど
お宝求人を見つけるも、締め切られてて紹介受けられなかった_| ̄|○i|||i

正社員で、手取り13万が多い地方では破格の17万基本給で、年間休日120日で
高卒以上で、募集が35才までってのを、ハロワのネット検索で見つけたのが14日の土曜日
うちのハロワは土日は休みなので、月曜に紹介を受けようとするも
派遣先会社の決算で急な仕事頼まれて、出れずに次の日の火曜17日・・・

お宝求人は13日受理だったんだけど、応募殺到で16日昼に締め切られてたー
粘って頼めないか聞いてみるも、月曜に聞いてきた人も数人断られたらしい

・・・金曜受理して、月曜に保留って。
哀しくってせめて求人票だけでもって、見せてもらったら
ボーナスが6ヵ月って、殺到するはずだわ・・・
受かるかどうか万に一つだとしても、紹介受けたかったなー
207名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:55:27 ID:PDEbGLRmO
その程度でお宝かい;
208名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:07:20 ID:AL5tSOwT0
>>206じゃないけど・・・

私の住んでる田舎ならお宝求人だな〜
どんまい!!
209名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:15:50 ID:2F5mCE+F0
たぶん釣りだから無視した方が良いんだろうけど
「低スペック、参考にならない」等ぐち書き込む方は自分でスレ立てては?
スレタイには分かる様に高スペックとでも入れて下さい
210名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:25:00 ID:tOp/cpiV0
「低スペック」連呼で前スレが大荒れに荒れたので
味をしめたニート君でしょうねw放っておいてあげましょうよ。

でも、多数の人がキャリア組と一般職組とを分けたほうがいいと言ってたのに
いまだに音沙汰が無いのはなんででしょうね。
211名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:25:11 ID:5+uQ/Hsc0
九州の端っこなんで、自分のスペックだとお宝なのよ。
女で営業職なんかは最初から断られるし、事務は派遣とパートさんがほとんどで

もちろん良い所は都内並みだけど、要求スペックも高くて
20万以上の給料で、四大卒、24才までって感じなんですわ。

実際にネットで田舎の方を検索するとわかると思うけど
年間休日54 残業なし 交通費なし ボーナスなし 退職金なし
っていうのが、普通に存在する地域なんです
(誰も応募しないから、年中残っていたりする)

こればっかりは地域の差だから仕方ないと思っているよ
本州には引っ越せないもの。
212名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:37:54 ID:PDEbGLRmO
そうなんだ。。ここで地域格差を目の当たりにしますた
213名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:40:29 ID:/8dEmBXZ0
私地方民なのですが、都内にも賃金格差はあるのですか?
214名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:41:27 ID:GlrFy9a+0
>>210
どうせ分けるなら学歴で分けたほうがいいと思う。

東京で案件見てるけど、大手企業は一般職でも「大卒以上」が条件に
なっているのばかり。短大、高専卒者も対象外になってるのがほとんどだから。
外資系は学歴不問のが多かったけどね。
215名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:43:27 ID:M3K3fY4a0
キャリア組は在職中に築いた人脈で次が決まるから2ch見る必要がない
216名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:48:15 ID:PDEbGLRmO
>>213
東京都の最低賃金の関係で15万以下は殆どないんじゃないかな?
週休二日の8時間労働で12万となると違法ライン
217名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:55:19 ID:GlrFy9a+0
>>213
それは、東京にだって零細企業は沢山あるからね。
ただ東京は選択肢がたくさんある。世界中の企業が集まってるから。

格差の件だけど、自分に自信があって上のほうの会社を狙ってる人は、
下のほうの会社のことなど最初から見てないから、自分が狙ってる層の会社の
ことしか知らないんじゃないかな。
逆に、自分に自信がない人は、自分が通りそうな会社ばっかり探してるから
上のほうのことなども知らないんじゃないかな。
218名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 22:56:30 ID:5+uQ/Hsc0
ちなみに我県の最低賃金は611円ですが
二年前にいたDQN会社は、不良品多発の業績悪化を検品・製造のパートさんのせいにして
600円で計算し、書類上は611円にするという偽造のため
タイムカードを没収してましたw求人も嘘ばかりで、ボーナスなし 退職金なし

そして、そこへ転職したばかりに体壊して二年間ここのお世話になっている自分
派遣スパイラルから抜け出せません。
219名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 23:05:52 ID:/8dEmBXZ0
>>213です
>>216−217 レスどうも
会社の規模の差=賃金格差ってことですね

>>218
あなたに幸あれ。
そういえば私が最初に入った会社も社員はタイムカードなかったな・・・
220名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 23:15:14 ID:2F5mCE+F0
>>218
悪いところに当たったら、その分すこし知恵が付くよ
私も変な所に当たった
だからタイムカードは必ずコピー取るようにした
そこは もう辞めたけど、おかげで労働法が少し分かる様になった
正社員への道はまだ諦めない
221名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 23:18:20 ID:XkDAtCE40
年齢制限を1歳だけオーバーしている求人に応募しようとしたら
「応募者が多いので制限内の年齢の方で選考します。」だってさ・・・。
少なければ受け付けてくれたみたい。
ナス5ヶ月の一般事務だから仕方ないか・・・_| ̄|○i|||i

今まで受けた会社は1歳ぐらい多めに見てくれるところばかりだったんだけどな。
222名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 23:26:10 ID:BrRjN35nO
年間休日って普通は有給も含めて計算されるんですかね?
仮に年休115日で日祝+平日の週休2日の場合どう数えたらいいのかな。
カレンダーで数えてもうまくいかなくて。
223名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 23:54:44 ID:2F5mCE+F0
>>222
有給は含まれていません、入っていたら違法
週休完全二日のみだと105日になるから、後10日分祝日では?
224名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 00:06:01 ID:9eE/K+/R0
>219-220 ありがとう。明日も仕事頑張るよ、今書いている履歴書も面接まで届くといいなぁ

年間休日は有給含まないよ。
有給は働き出して半年たってから、10日以上だったかな法律で規定されているけど
実際にはとりづらかったりするし、DQN会社は病気になっても有給取れなくって欠勤で、給料引かれたよ

年間休日は 週52×週休二日で104 隔週なら週52×1.5で78
現在国民の祝日って呼ばれているものが15

だから週休二日+祝日なら119日 決算とか繁忙期は休日出勤が有るって事なんじゃないのかな?
大手企業ならGWやお盆にお正月多めにとって、125日〜130日って言うのを見た事ある
225名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 00:52:09 ID:CdxYfE9A0
地方と都会は額面が全然違うんだから
低スペックってバカにするのはやめたほうがいいと思う
226名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 01:06:33 ID:dYY3qo1W0
誰も馬鹿に何てしてないけど?
額面15万とか言われても別世界の話で参考にならないと書いただけ。
はっきりいってそこまで低収入なら、低収入関連スレに行けばいいのに。

このスレはもう完全にそういう人たちに占領されてて自分たちのカテゴリに属さない人は
入ってくるな、みたいなことばかり言うし。
女性事務職=超低収入&ブラックみたいに勝手に捉えられても困る。
227名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 01:09:13 ID:v9irAhnGP
>>226
他に事務職種スレあるから、そちらを参考にしたらいかが?
228名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 01:15:36 ID:C6jpklBc0
>>226
自分には関係ないと思うレスにレスする必要ないんだよ。
あなたはあなたで自分の経験を自由に書き込めばいいじゃない。
229名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 01:19:31 ID:1RXSEkJp0
>>226
あなたの参考にはならなくても、他の人の参考にはなっていると思う。
あなた一人のためのスレではないのだから、色々な人がいて当然でしょう。

それに、誰もここで「ハイスペックな人は入ってくるな」とは
言ってないんだから、相談したいことがあったら言ったらいいじゃないの。
どんな話がしたいか、言ってみたら?
けんか腰になったり、人を見下すような物言いさえしなければ、
皆さん親身になってくれると思うんだけどなあ。
230名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 01:30:21 ID:WLIAZXri0
>>229
226じゃないけど、散々上のほうで「ハイスペックな人は入ってくるな」って言ってるじゃんw
231名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 01:37:24 ID:e2msym/QO
皆さんは時間外はどれくらいで「多い」と線引きしますか?
私は今まで時間外がほとんどない仕事してたもので(手当もなし)、
ハロワとかで「時間外25時間」とあったら
20日勤務で毎日1時間位と考えることは一応できても
イマイチそれが多いのか普通なのか感覚が掴めなくて。
232名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 01:40:48 ID:0ADJFgDl0
そんなに気に入らないなら、226が
自分と同レベルの話ができるという人間が集まるようなスレ立ててろ。
233名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 02:16:15 ID:CdxYfE9A0
>はっきりいってそこまで低収入なら、低収入関連スレに行けばいいのに。

↑この発言のどこがバカにしてないって?

前スレから散々バカにするレスがついているから
考え方が変わってもらえればと思って田舎と都会は違うんだって書いたんです
学歴じゃなく都内事務スレが良さそうな気がします
234名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 02:24:19 ID:qWYP7PNp0
>>231
普通じゃないかと。
自分は30〜40Hまでなら受けるよ。
235名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 02:51:43 ID:ce6UlCx60
私も。
ちゃんと残業代がつくのなら喜んで受ける。

でも本音言うと、ほどほどの待遇であればいいので雇ってくだちい。
236名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 03:09:33 ID:XU5vtuJl0
自分はいろんな待遇、仕事で頑張っている人の意見も聞きたいから
低収入(と言っていいのかわからんが)の人がここに来なくなるのは困るよ。
「女性の事務職」なのは同じだし。

自分は大阪・4大卒で、正直額面15万のところは受けたくないけど、
正直、ほんっとうに受けたい会社がなくて、
たまに良さそうな会社見つけて応募しても採用にならないことばっかり。
こんなこと繰り返してると、条件妥協しようって思うのが当たり前。
最初は額面20万、年間休日110〜120のとこ狙ってても
働かなきゃ生きていけないんだから、妥協しなきゃしょうがないよ・・・。
>>226さんが言ってる低収入の人たちだって、
本当はもっといい会社に入りたいんじゃないかな。

蒸し返したようだったらスマソ。
237名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 03:15:59 ID:CdxYfE9A0
>>185
あなた前スレで結婚の話で荒れた原因を特定してた人でしょ?
たかが2chなのに怖いんですけど・・・
238名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 06:24:00 ID:MNIMm3R50
先日面接した会社から履歴書が返送されてきました。
落ちた理由はだいたいわかっています・・・。
私は都内で1人暮らし。家賃75000円。
面接担当者に面接開始早々言われました。
1人暮らし?家賃いくら?この給料で足りるのか?いくら欲しいの?
実家はどこ?前職のボーナスは?残業代はだすが、残業はほどんどないよ、と。
募集に載っていた金額に納得しておりますとは言ったのだが・・・。

海外旅行は行く気ないし、車も興味なし。
ブランド物やアクセサリーも興味なし。
家で快適に過ごしたいのでこの家賃のところを借りているだけなんだけど。


239名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 09:46:29 ID:/J5mXKDI0
>>238
そういう場合は、面接官の不安をうち消し、かつ安心させるような応答をすればだいじょうぶなんじゃないかと思う。
本気で納得していてその給与で満足なんだと伝わればね。
その上でさらに別の面をアピールできればかなり好感触になるのでは?

といってもそれが難しいんだよね……。

じつは私も似たような状況になって不採用になったことがあります。
私は既婚子供ありなんですが。
家族構成は? 子供は何人? で、子供は何才? 残業あるけどできる?
求人票より多少多い残業時間になるけどだいじょうぶ? 
朝定時より30分早く出社することは可能? etc
挙げ句には、共稼ぎって大変だよーと説教口調に。

私が、家族の理解はあり、子供も小学生になっているのでその点は大丈夫です、
と自信を持って説明したら(現実にそうなので)、
「そんな建て前論はいいから、本音を言ってよー」といきなり言われた。
こっちは本音を言ってるのに、それを建て前と断言されてすんごいびっくりした。
今だったら、そこからさらに納得させるため説明すると思うんだけど、
まだ面接慣れしていなかったためと呆然としてしまったのとで、その後はもう意気消沈
した状態になってしもうた。

こういう場合の、何か切り札となる返答はないかと現在模索中。
240名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 09:58:37 ID:8bkbeifb0
うーん・・・
>>226の気持ちも私はわかるな。
見てて思ったのが、
このスレで歓迎されてるのは待遇が悪くても受けざるを得ない理由がある人
って感じだから。
そういうレスが続くとなんかね〜と思ってしまう気持ちもわからなくもない。
ただだからといって正直に書き込まなくてもいいんじゃない?
こういう人もいるんだ程度にとどめておけば。
241名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 10:14:01 ID:nwpymW1K0
このスレは基本的に以下の全てに当てはまる方のみ限定です。
2つ以上当てはまらない方は(茶々入れも含めて)書き込まないで下さい。
よろしくお願いします。

・30代〜
・独身(結婚予定なし)
・年収250万未満
・高卒、専門卒、短大卒
・地方在住
・一人暮らし
・年間休日100日未満
・サビ残20時間以上
242名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 11:11:52 ID:TBIhOfWW0
職場に45歳の派遣婆がいるんだが、やっぱ性格が変だし、雰囲気もわるい。
しかもそいつは3年以上働いていて、自分は入って3月目、正直過ごし辛い。
しかも自分は正社員です。もちろんそいつより仕事できるわけない。こういう
状況の人いませんか?
243名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 11:23:29 ID:RCXAXLfu0
4月入社組だけど入ってみてブラックだとわかった。
すっかり騙された。
このままだと自分がもたないと思うので早急に退職しようと思う。

本社の就業規則には年末年始・夏期・GWなどもしっかり休みと書かれているが、
配属された事業部は適用外で4週6休と書いてあるのみ。
先輩社員に聞いたところ本当に月6日以外休みなしらしい。
休日出勤も当然。

不動産会社の一般事務ということで入ったのだが、実際は預託金制の不動産会員権販売。
大々的に会員募集をかけるときは忙しいと面接のときに言われていたが
それが年に3回あり、1回の期間は3ヶ月間続くとのこと。
その間は毎晩日付が変わるまで残業。
1口数百万の会員権のノルマが全社員に課せられる。

労働環境もだけど、仕事内容にも不信感が拭えないので自分には無理。

244名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 11:35:24 ID:IiZw5qZ+0
>>239
うむ、人事のおっさんというのは過去の経験をひきずる傾向にあるからね、
そしてその経験をかなり信頼している。目の前にいるあなたよりも。
おそらく、あなたと似たような人を採用して、すぐ辞めちゃった人がいたんだろうと
思うよ。
と言う訳でそゆおっさんを面接で説得するのは難しいというか、無理。
あきらめて次にいくべき。

245名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 11:41:53 ID:/J5mXKDI0
>>244
やはりそうですか。
過去はどうだかわからないが、その面接官は
「課内には現在ひとり子持ちの方がいるんですけどね」と言ってた。
どうやらその社員が学校行事を理由に休むことがあるらしい感じだったよ。

縁がなかったと諦めます。
レスありがとう。
246名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 12:19:00 ID:v3gHPmcy0
>>241
そんな悪条件の人ばかり集めたいなら、「女性の事務職」なんてスレタイにしないでほしいなー。
もてない女板に立てるか、スレタイに「残飯」とでも入れたら?

「女性の事務職」スレにそんなどうしようもない人間ばかり集めて、
女の事務職はそんな人間ばかりだと思われたら心外だわ。

そんなどうしようもな人間だけを集めたいなら、
高スペックな人が別のスレを立てるより、低スペックの人が別のスレを立てるべき。
247名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 13:10:14 ID:IHt9UPiY0
すごい上から目線きたよ
248名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 13:20:58 ID:QmY/04kB0
もめてるから立ててきてあげたよ。

【地方】ブラック企業の女の事務職1【三十路】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177129154/

・30代〜
・独身(結婚予定なし)
・年収250万未満
・高卒、専門卒、短大卒
・地方在住
・一人暮らし
・年間休日100日未満
・サビ残20時間以上

2つ以上に当てはまらる方は、上記の新スレに移動してください。
よろしくお願いします。

249名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 13:21:41 ID:QmY/04kB0
誤字失礼しました・・・

× 2つ以上に当てはまらる方は、上記の新スレに移動してください。
○ 2つ以上に当てはまる方は、上記の新スレに移動してください。
250名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 13:35:42 ID:f0bglend0
つまり、大卒でどんなに高収入でも、30代・独身・一人暮しなら
>【地方】ブラック企業の女の事務職1【三十路】
なんてスレに行くわけだw
下らないな。
251名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 13:40:17 ID:Rk6nN1qq0
結局荒れるんだね
252名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 13:44:35 ID:ECxAN/twO
いや、懸命な処置だと思う。
特に30代の一般事務職志望のレスは見ていてかなり痛いのは事実。
アドバイスしようにもスペック低すぎて出来ないし、高スペックじゃなく普通でも参考にならない。
253名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 13:51:10 ID:ECxAN/twO
しかし「一人暮し」っていうのは余計かも。
自分の力で生活していけてるならまだマシだから。
254名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 13:53:01 ID:CdxYfE9A0
いい年した大人がこの言い合い。
あほらし
255名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 13:54:12 ID:actzRMmY0
ただでさえ転職板は人大杉でサーバに負荷がかかってるのに
なして別スレを・・・。

色んな立場の人が事務職に転職したいことを語るスレだと思ったのにな。
いちいち絡むから荒れるんだよ。
気に食わないレスはスルーすればいいのに。
256名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:00:19 ID:P6xabH6BO
やはり三十路以上がいると荒れる。これ常識!
劣等感のかたまりだから、釣りにわざわざ長文レス。
怖いったらあらしない
257名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:08:56 ID:QmY/04kB0
>>253
一人暮らしは条件からはずすべきですね
258名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:11:27 ID:QmY/04kB0
>>250
あなたは自分がほとんどすべての条件あてはまってるのに、
認めたくないから、揚げ足をとってるだけでは?
大体他の条件みれば自分がどっちにふさわしいかはわかると思いますけど。
259名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:13:16 ID:P6xabH6BO
>>248
乙です!つ茶
30代以上の殆どの方は248の項目に当て嵌まるんじゃないかと思います。
求人も限られてくると思いますし。
勿論二つ以上当て嵌まらない30代の方もいらっしゃると思いますが。

これからは、あちらに誘導したほうがいいですね。

まったりやってきましょ^^
260名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:19:17 ID:qHiLaMgv0
しばらくスルーしますね
261名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:39:22 ID:actzRMmY0
そうだねスルースルー
262名無しさん@引く手あまた :2007/04/21(土) 14:41:23 ID:eCJ2dCTH0
30代に限らず、スレを立ててくれた方にも
悪いのであと何個か項目を作った方が良いかも。

・エクセル、ワード実務未経験
・事務職未経験もしくは1年以内
・正社員未経験(派遣は可)

で、3〜4つ以上にすれば少しは温度差縮まる?
263名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:46:35 ID:btoSznUt0
勝手に立てられたんだしほっとけばいいと思うよ
264名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:48:16 ID:+EvnQTn+P
あのスレタイは酷いだろ。
女って怖いな。
このスレに居る奴ほど大局化しそうw
265名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:48:59 ID:P6xabH6BO
個人的には30代以上の方があちらにいってくれればもうOK。
なかなか納得いく内定貰えない方が長くいる=30代以上多数=釣りに長文でわざわざ噛み付く=荒れる=ウザー
ですから。ここ一週間ギャラリーしてましたけど、この繰り返し。
266名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:49:54 ID:ECxAN/twO
30代抵キャリアの人から学んだことは、結局「ああはならないように気をつけよう」ってことだけだな。
20代の頃何してたんだろう…。
少しでも将来不安になる材料を少なくしようと大学出たり、資格とったり、出来たことはいくらでもあったはずなのに。
せめて20代で必死に就活してればキャリアもついてくるし、そこまで苦労してないと思うしね。
267名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 14:50:00 ID:Dlp6kvCa0
・年収250万以下

ってのがあるけど、パートやアルバイト以外、
つまり正社員か派遣で年収250万以下の人っているのかな?
268名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 15:19:57 ID:Dlp6kvCa0
商社の事務の契約社員って待遇どうなのでしょうか?
受けた方や働いてた方いますか?
商社は事務は結婚したら辞めてくださいみたいな雰囲気がモロに出てるとは
よくききますがどうなのでしょうか?
269名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 16:11:17 ID:f0bglend0
>>258
妄想乙
270名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 16:40:37 ID:xp6Zr8Ix0
>>268
商社事務でも部署によると思います
私は経理課で、月の残業時間は20〜30時間位でした

>商社は事務は結婚したら辞めてくださいみたいな雰囲気がモロに出てるとは
これも会社によると思います 
育休後、復活した女性社員もいました 
もちろんドンドン辞めていく会社も知っています
271名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 16:48:12 ID:+EvnQTn+P
>>268
契約は所詮契約。
正規雇用じゃない転職の話は、低レベルスレの方でしてください。
272名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 17:20:54 ID:8bkbeifb0
>>268
>商社は事務は結婚したら辞めてくださいみたいな雰囲気がモロに出てるとは
よくききますがどうなのでしょうか?

契約社員は結婚したらとか以前の問題で、
長く雇ってもらえない可能性が高いということは頭に入れておいたほうがいいよ。
273268:2007/04/21(土) 18:12:57 ID:Dlp6kvCa0
>>270
実務経験者からのレスありがとうございます。
わたしが受けようとしているのは、大手の財閥系のとこです。
ちなみに、あなたも契約社員だったのでしょうか?
公式サイトには給与面のことが全然書かれていなかったのですが、やはり安いのでしょうか?

>>271
契約5年目から正社員への登用ありとなっていました。
中小零細で正社員より一流で契約社員のほうがキャリア的にはいいかなと
思っています。社内研修もものすごくしっかりしてるようですし。

>>272
やっぱりそうですよね。
一応、彼がいて結婚を申し込まれてはいるのですが、わたし自身にまだ結婚願望が
なくて悩んでいる状態です。
もし結婚しなかった場合にも仕事は確保しておきたいという気持ちがあります。
274272:2007/04/21(土) 18:54:23 ID:8bkbeifb0
>>273
三○物産ですか?
「みんなの就職活動日記」というサイトに三○物産 契約社員スレがありますよ。
以下抜粋です。

>契約社員第一期生の正社員への登用の割合は高かったようです。ただ、今後、その割合がどう推移していくかは、その時の人事部の判断によるところが大きいでしょう。
契約社員の退職理由で、結婚、出産(産休・育休満了後退職)の他に「仕事がキツ過ぎる」というものがあります。部署によりますが、責任も負荷も高く、残業もあるし、お給料に見合わないだけの重圧があると思います。
それをやりがい、ととるか、割りに合わないと受け止めるかは、その人次第だと思います。

中途の人の前職はバラバラ、既婚者もいるし、一人暮らしもいるし、20代後半もいるし、正直基準がわかりません。
275268:2007/04/21(土) 19:13:28 ID:Dlp6kvCa0
>>274
そうです。物産です。

一人暮らしでも採用になったりするんですね。
商社の事務は自宅通いの人しかダメなのかと思っていました。

前職では派遣ですが海外マーケティングや貿易事務的なことをやっていて、
それが楽しかったので、英語を使い国際取引のある会社を基準に転職活動をすすめています。
外資系の正社員の案件も沢山もらうのですが外資系の内勤は年俸制(残業代がつかない)な上、
年収も低く今ひとつ惹かれるものがなくて・・・
物産は今住んでるところから通勤が便利だし、扱う商材も多いので楽しいかなと思って。

激務は平気です。前の派遣先も暇で暇で物足りなかったため辞めたので。

「みんなの就職活動日記」後で参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
276名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 19:36:17 ID:1RXSEkJp0
このスレ短期間で凄くコワイスレになったね…。
私はこうなる前にこのスレでお世話になって、
無事就職して頑張っているけど、恩返しに今度は誰かに
良いアドバイスなどできたらいいな、なんて思って覗いていたんだけど
こんな状況じゃ怖くてできないよ…(´・ω・`)
前みたいにまったりやりたいな。ダメかなあ。
277名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 19:39:58 ID:v9irAhnGP
>>276
いろんな事務の仕事の話が聞けて良いスレだと思ったんだけどね。
278名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 19:41:11 ID:v9irAhnGP
つ契約社員でもいい? 6ヶ月目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1159920954/
279名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 20:16:49 ID:5/ZyVaRI0
>>276-277
三十路四十路は別スレへ逝きなさい。
280名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 20:22:00 ID:nh2X5Zdj0
>>276
参考になる意見や無事転職できました!の報告も見られて
2chでは良スレの部類だと、私も思っていたよ。

スルーも知らない一部の阿呆が暴走して勝手にスレとかたてて
変な分類とかして荒らし紛いなことしたばっかりにね。
まことに遺憾です。
281名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 20:23:15 ID:TMWmm1WP0
このスレ、最近殺伐としてて怖いね。
282名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 20:23:53 ID:o84JKVdo0
>>276
今は煽り屋がいついてるからスルーしておけばいいよ。
参考にならないとか騒ぎながら自分から情報は出してこないんだから、
ただの荒らしでしょ。
283名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 20:34:54 ID:5/ZyVaRI0
>>280-282
だから三十路は別スレ逝けよ。
284名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 21:34:55 ID:1RXSEkJp0
>>277>>280>>282
レスありがとう。
辛い就活中、このスレには何度も励まされたので
(本当に嬉しいレスを沢山貰ったスレは、今も保存しているくらい)
今の状況がショックで…。スルーできなくてすみませんでした。
ここにいる皆、良い転職ができるようにと陰ながら応援しています。
285名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 21:50:29 ID:nh2X5Zdj0
気持ちだけで十分だよ。
お仕事頑張ってください。
286名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 22:42:06 ID:ybZK0tRe0
煽り、荒らしは2ちょんねるの華なので、あまり迫害しないように。
むしろ楽しむくらいの余裕を持つと良いですよ。たまに煽りに乗ってあげたり、
荒らしを蔑んだり、哀れんだり、そゆのも面白いもんです。皆心に余裕を。
287名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 23:45:12 ID:uUljcc9M0
確かに今は殺伐してますが
色んな意見が聞きたいので引かれるのは悲しいです
煽り、荒らしはスルーしましょう 
もしくは生暖かい目で哀れんであげる余裕を持ったほうが勝ち
IDや時間みてると、かなり笑える
288名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 00:57:08 ID:LP+sqMrN0
だからー、いちいちそういう無意味な反応をするなって何度言えば分かるんだよ!
そういう書き込み自体が煽り屋を呼び込んでいるのが何で分からないのかね。

スルーというのはそういう無駄な書き込みもしないことを含めてスルーということも
分からないくらい頭悪いから額面15万でもう嫌だ死にたいみたいなこと言う羽目になるんだよ。
289名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 03:08:22 ID:v7A9o8yIO
また荒れてる… ここにいるやつら大半 絶対お局化するぞ…
290名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 03:12:25 ID:HqoBKbnQ0
まあ、落ち着いてください。金に固執してください。

初心者でもできる生命保険営業のコツ!ホームページで集客する7つの方法!<14,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2536
失敗のしようがないファンドマネージャーの投資術!購入者全員に無料にて勝つ投資術実演講習会を実施中!!さらに「95%勝てるオプション取引必勝法マニュアル追加【電話解説付き】<39,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2618
【セミナーDVD】『SEMで1円も使わずに、アドセンスで毎月150万円稼いでいる方法』購入者は何故収入が倍増しているのか?<14800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4814
プラチナチケット入手ノウハウ<9,700円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=3787
片思いを両思いに変える!フェロモン発散術!!意中の彼女を簡単にGETできる貴方だけに教える秘策<9800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=688
<オンリーワン市場で圧倒的に稼ぐ>型破りニッチ情報起業術[通常版]<21,600円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2247
誰でも出来る資産倍増システム売買マニュアル<19,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=116
あなたもサラ金に返しすぎていませんか?自力で過払金467万円を返還させた<ノウハウ>を完全公開した【サラ金から過払金467万円を返してもらう方法】〜“知らない”ということの“恐ろしさ”を知りました…<19500円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4786
291名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 03:14:20 ID:HqoBKbnQ0
こんなビジネスもあります。

返金保証付き 驚異のパフォーマンス!! 株式投資セミナー 東京会場(4/28)<<39800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6103
欲しい答えが即得られる。直感力が、10倍よくなるインフォトップセミナー<16000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5854
ハイブリッドFX 〜 洗練されたシグナルと正攻法の融合 〜<39800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5359
宮川明のインターネット起業短期成功バイブル<19,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=3450
BIG BANG FX-V ビッグバンFX-3 相場の『天★底』で爆発的に稼ぐ脅威のゴールデン・ルール 『くまひげ流』FXで月200%の利益を稼いだ―パソコン初心者でもできる究極・簡単システムトレード<69800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5578
FX初心者から一発逆転上級者へ<14800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5369
1932万円馬券を1点買いのみで取った私が明かす的中率 約60%、回収率 約130%の驚異の馬券術!<29,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=3179
起業家の特効薬 ―13のコミュニケーションテクニック集―<4800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4819
彼女に究極のオーガズムを与える秘密の方法<12800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2649
292名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 07:06:26 ID:OUVjuUKz0
>>288
おぃおぃあんたのそういう書き込み自体が煽りなんだってことが何故
分からんのかね?
293名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 09:36:48 ID:pYLZRac+0
アホスレ立てたキチガイはどう見てもこのスレに来てる女だろ
あれは煽りじゃなくて本気だと思うが

>>288
書き込んでるアンタも一緒☆
294名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 10:43:20 ID:0uCY9Zeh0
収入もスキルもルックスも低レベルですが年齢だけは高いという
独身女が集まるスレがあると聞いて来たのですが、ここでよかったですか?
295名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 13:28:20 ID:SLvaJZOxO
それはあっちのスレでは?まだこちらにもいるみたいだけど…。
ヒント:長文
296名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 14:20:19 ID:juPKfULj0
年齢が若いだけが売りの人もどうせその低スペックetc.とやらの予備軍じゃね?
向上心のある人は別だとおもうけどね。
297名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 16:17:08 ID:YVss/vcg0
>>293
30過ぎの低スペックはあっちに池と勝手にスレを立てて
せっかくの良スレを台無しにした自治厨まがいの荒らしバカ女はこのスレにいるよ。

自分の愚かさに早く気付け。変な住み方に拘ってると無能なバカのままだよ。
298名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 16:29:35 ID:SLvaJZOxO
痛すぎ
299名無しさん@引く手あまた :2007/04/22(日) 17:12:11 ID:KT1KUES50

大卒以外の20代→大手企業は大卒中心で採用されないケースが多いので
        中小で職歴を積む。
        総務より経理で。中小だと庶務全般にも目を通すので
        総務や上級職に転職しやすくなる。決算処理までできれば
        会社の状態もわかるので無敵。在職中に必ず簿記2級以上は取る。
       
大卒20代→めげずに大手企業を狙う。
     職務経歴・自己アピールの仕方によっては
     採用の可能性は充分ある。
     現在職のある人は上司の仕事を見て上級職の処理の流れを
     覚えてしまう。総務系の処理全般に目が通せれば尚よし。
     仕事の経験は補佐でもすべてアピールできる。    
     中小は上と同じ。

事務実務のない方→どんな職場にも必ず事務手続きはあるので
         スーパーや工場なら発注書・在庫管理・納品書類などの
         事務処理の流れを覚えれば異職種でもアピールできる。

エクセル・ワード→毎日ワードで日記。エクセルで家計簿。
         慣れたら月ごとのグラフを作ってみる。
         このレベルなら履歴書に書いても支障なし。
         後は入ってから作業に応じて覚える。
         現職の会社にofficeがあればヒマな時にマスターすると
         良い。アクセスまで使えれば管理業務もOK。
         MOS資格はできるの前提なので気にしないかも。
長々とゴメンね。
総務人事女の実感でした。
質問があれば答えられる範囲で答えます…。
300名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 17:43:17 ID:YVss/vcg0
>>298
おいおい、アンタでしょ糞スレ立てたの。
つりつられは2chの華だけどな・・・。
ボケた頭じゃわからんだろうが、痛いのはお互い様だ。
ネットで一生懸命自治厨やってもスキルはつかんよ。
乙カレーションwwww
301名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 18:00:00 ID:Lu8dhlrW0
>>299
四大卒(早慶)・三十路一歩手前・正社員歴なし。
就職氷河期に正社員の道をゲットできず、
派遣で食いつないできますたorz
職種は一般事務・秘書など。
書類通過率は半分くらい。
しかし、面接で内定貰ったことなし。
(一次面接は通過しても二次でアウトとか)
オフィス系は使いこなせます。英語実務は取り次ぎレベルならなんとか。
資格は英検準1級、TOEIC700〜800レベル。
派遣での就業歴が六社くらいあるので、そこがネック。
アドバイスお願いします。
そろそろ就職活動に疲れてきますた。
302名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 18:24:15 ID:MCxDDAMB0
>>301
まずは何としても結婚してください。もちろん相手は標準スペックでOK。
そうしないといずれはここで必死になっている人たちの仲間になることが確実です。
それが現実です。
303名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 18:27:05 ID:pYLZRac+0
>>302
ちょw
このスレの三十路より、301のほうが必死にならないとガケっぷちだと思うよw
304名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 18:29:05 ID:SLvaJZOxO
>>300
違います。そもそもそんなに必死なのは例の項目に当て嵌まるから?

そんなに目くじらたてることでもないじゃん
305名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 18:30:42 ID:HqoBKbnQ0
これやってみ!

月1億稼ぐアメリカのセールスレターテクニックを大暴露!<10,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4756&pfg=1
ネットで5万円を稼ぐ10の方法 〜脅威の商材てんこ盛り盛りセット♪〜<24,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=1148&pfg=1
【携帯メルマガ成功術】携帯メルマガで先行者になりながらザクザクに稼ぐマニュアル★『850名+31時間=47万円』の方程式を解きます!<24,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5467&pfg=1
ヤフオク最強商材最安仕入 自分でもびっくり! 購入8000円→落札16万2千円 ヤフオクど素人でもこんなに儲かった!<15,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5752&pfg=1
【毎日3%利益確定】160日で一億を作る方法!購入者全員に無料にて勝つ投資術実演講習会を実施中!!さらに「95%勝てるオプション取引必勝法マニュアル追加【電話解説付き】<49,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2621&pfg=1
借金まみれから人生大逆転!3年間で1500万円稼ぎ出した投資法を伝授します!【非常識なセカンダリー投資法実践マニュアル】<2007年完全版>今だけ特典、3ヶ月メールサポート有。<39,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4807&pfg=1
「資金・商材ゼロからのネットショップ開業法」<15,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=827&pfg=1
306名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 18:34:48 ID:tuiLsKB10
>>301
横レスごめんね。
301さんが目指している職種、会社はどんな感じでしょうか。
それによってアドバイスも違ってくると思うので。
面接で内定がもらえないのには何かしら理由が無いでしょうか。
自信の無いオドオドした態度になってしまっているとか、
言葉遣いがちょっとおかしいとか。
理由がわかれば直しようもあると思いますよ。

それにしても、英語もできて高学歴の女性を
こんな風に派遣で食いつぶしてきた社会って……!(怒
307301:2007/04/22(日) 18:52:10 ID:Lu8dhlrW0
>>302
とりあえず正社員として働かないと、仮にケコーンするにしても
お相手の男性に対して申し訳がないですね。
今は失業中でフリーターみたいなもんですから。

>>303
仰る通り、崖っぷちですorz

>>306
職種は秘書がいいと思ってます。
ただ、秘書って一般事務よりも英語使用率がぐんとあがるので、
自分のような中途半端な英語力ではエントリーできる案件が少ないのです。
会社は普通の良心的な企業であれば…と思ってます。
(この時点で高望みか?orz)
面接は一応、明るくハキハキした雰囲気と笑顔を心がけてます。
308名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 18:55:25 ID:pYLZRac+0
>>307
もう少し自信をもってみてはいかがですか?
就活しながら勉強することも大事。
頑張ってください
309名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 19:09:52 ID:MCxDDAMB0
>>307
結婚に興味がないようだから秘書についてレスするけど、私の知っている限り日本の大企業では
役員秘書は生え抜きばかりで、家柄とかもいい良家のお嬢さんばかりだよ。
仕事の中で機密事項を知ることもあるから当然なんだろうけど。
派遣秘書もあるけど、外資やベンチャーなんかだと社長が最初から愛人にしようと思っている
ケースが多いから顔と年齢とスタイルで決まることがほとんど。
前にいた外資では帰国子女で頭もいい女性が外人社長の秘書という名目で公私混同の使われ方で
愛人みたいになっててどんな会社なんだよと思ったけどね。
310名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 19:24:08 ID:Nv2tQKciP
>>309 >>307
私の知ってる外資系の秘書は、みんな30才以上だったよ。
欧州系、米系はね。
若いのを好むのはアジア系じゃない?
ボスは海外出回ってるから、留守番役。
結婚して子供いる人もいたし、40過ぎて独身の人も居た。
外資系狙うといいよ。
もしくはアジア系の会社でも、ボスが欧米人だといいかも。
エージェント通したら直ぐに決まりそうな気がする。
311301:2007/04/22(日) 19:30:22 ID:Lu8dhlrW0
>>308
ありがとうございます。
無職暦が長くなってきたので(4ヶ月目突入…orz)、
最近は暇つぶしに英語の勉強を始めました。

>>309
レスありがとうございます。
確かに大企業だと良家の子女の新卒でないと無理なのでしょうね。
でも大企業なんて贅沢は言わないです。中小で満足なんだけどorz
今まで派遣で秘書やってましたが、(外資含め)愛人候補の恐ろしい企業にはあたりませんでした。

>>310
レスありがとうございます。
明日エージェントに登録してくる予定です。
そこで面接対策など相談してみたいと思います。
とりあえず今からリスニングでもして英語の能力UPをはかってみます。
いまさらって気もするけど…、がんがります。

皆様レスありがとうございました。
そろそろ名なしに戻ります。

312名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 20:37:13 ID:v6Z5FVjg0
313名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 20:47:49 ID:nHdyUPX50
>>311
気になるのが、どうして派遣にせよ6社も移っちゃったの?
理由を知りたいです。
314名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 20:50:36 ID:v6Z5FVjg0
>>313
312見たんだろ、感想は。
315名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 20:51:58 ID:bYPtrj3h0
18歳   20歳    25歳     30歳   35歳    40歳     45歳
   ↓    ↓      ↓       ↓    ↓     ↓       ↓
  ∧∧    ∧∧      ∧∧   .┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩...┃:: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` ):::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  


30越えた独身女って将来どうすんの?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1171978348/
316名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 20:53:58 ID:nHdyUPX50
>>311
あと、外資系の事務系正社員なら35歳ぐらいまでで募集してますよ。
TOEIC730点以上あれば、法務や知財のスペシャリティーでも
ないかぎりスペックで落とされることはないと思います。
(法務・知財はTOEIC800点以上を条件にしているところが多い)
なので英語力に関しては、クリアーされていると思いますよ。

秘書としてがんばっていきたいということだけど、
東京だと秘書は派遣が多くて、営業事務よりも時給が安いですよね。

わたしも派遣で超大手メーカーを2社みたけど、社長秘書・役員秘書を含め
秘書の仕事だけをやってる人はいませんでした。
みんな経理や総務の片手間に秘書って感じでしたよ。
秘書経験だけでなく、経理も総務もできますって感じじゃないと難しいんじゃないかな。


317名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:00:30 ID:cw3/hNpw0
>>311
私も4年前就職氷河期で苦戦したし、大卒だけど>>311より学歴は劣るし英語もあまり自信がない。
でもあきらめずに就活してたら中堅企業だけど正社員で内定もらえたよ。
結局4年で転職を決意したけど、書類通過率は新卒で活動してたときより上がったよ。
秘書を初めから目指すのは正直求人数がかなり少ない職種なのでお勧めできないので、
まずは英語できるなら貿易事務なども視野に入れて活動してみては?

あと、1次面接受かることもあるなら、基本的なことは大丈夫だと思う。
正社員経験ないのは痛いけど、認めてくれる企業もあるってこと。
>>311に欠けているものは、派遣でいいやって逃げて、
どこか中途半端に就活を終わらせてるところにあると思う。
今度は逃げずにがんがってみて。
318名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:16:59 ID:v6Z5FVjg0
アホ、まとめて1社か2社に詐称するんだよ、俺も詐称して面接受けて、内定したわ。
前職以外はばれない、原則的には。
319名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 22:04:17 ID:CvFwYKzk0
318と同じく。
派遣の職歴なんて2、3社におまとめしてもいいと思います。
1社はさすがにアレだと思いますけど。
前職だけは事実を書いてね。
320名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 22:04:51 ID:AUaWThk60
>>311
中小企業の秘書程、総務や経理と兼ねてる気がするけどな・・・
英語力があるから私も貿易事務をオススメします
大丈夫!! まだまだ行けますよ
321名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 22:14:42 ID:nHdyUPX50
>>320
従業員数7000人の超大手ですけど、役員秘書は全員経理とか総務やってましたよ。
今のとこも大手商社だけど、経理と秘書兼任みたいな感じです。
秘書されてる方も「え?専属秘書?そんなくだらないことだけやってるなんて・・・」みたいな感じでした。
322名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 23:08:25 ID:jDMvDQYK0
そろそろ荒らしがやってくる時間だから念押しで周知しておくよ。
当てはまる人はこのスレから退去してこちらへ逝って下さい。

【地方】ブラック企業の女の事務職1【三十路】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177129154/


間違っても荒らしにくだらねーレスつけるなよ粘着気質の低脳クソ婆ども!
323名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 23:11:14 ID:WAGjV6srP
>>321
従業員数7000人は超大手じゃないよw
普通の大手。
324名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 23:21:31 ID:lQhoS6Sd0
確かに秘書だけの仕事しかしてない人材を雇ってるのは
「秘書をつけてればちょっと偉い感じがする」と思ってる中年オヤジのいる中小企業のほうが多いと思う。
単なる雑業係りなのに、「秘書」ってネーミングつけておけば
ちょっとお馬鹿な女が募集してくるから、なんでも秘書ってことにしてる中小企業も多いよね。

大手企業以上だと秘書は、社内の業務スタッフの人間から選出するケースがほとんどだよね。
社内のことを知ってる人間じゃないと本当の意味での秘書は任せられないから。
「秘書」って職種で募集してる大手ってほとんどないと思う。
当然といえば当然なわけで。
325名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 23:54:56 ID:bCihBp8z0
そうそう、まさに>>324の言うとおり!
私も過去中小に面接行って秘書にならないかと言われたけど(別の職種で受けたのに)
いかにも愛人候補募集してそうな社長だったり、
「車の免許持ってたらいいのに」とか言われたり、要するに何でも屋。

逆に、社員1000人ぐらいで経理で入った会社は秘書の人が総務の仕事も兼ねてた。
でも秘書室があって、総務の中でもその人だけ一人秘書室で仕事。
いつ役員に用事言われてもいいようにってことだと思うけど。
326名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 00:13:27 ID:YcO9fcKM0
139 :Miss名無しさん :2007/04/08(日) 18:08:01 ID:O47hREm5
私が32歳で結婚したことは「行き遅れ」も甚だしいのですが、
同級生(独身)が、私が結婚後数ヶ月たったころ、
「結婚生活どう?最悪やろぉ〜?」と、さもイヤなものを
見るかのように話してきました。
そりゃ独身時代よりも自由利かないし、責任も出てくるけど、
それなりに楽しいと思っていたので「んーそうでもないよ。大変なこともあるけどね」
と言ったら「えー!うそぉー!!私、絶対結婚なんてしたくないわー」と
っていうか、そういう考えだから結婚どころか彼氏もできないんだよと言いたい。
327名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 00:33:35 ID:ks3Iqd+UO
そういえば私もあった。某大手企業の経理を受けた時に
大卒以上〜25までという求人で、二次まではまともな面接だったんだけど
二次試験後、直ぐに電話がきて、先程の…〜○○と申しますが
検討した結果、秘書で採用してみたいとのことですが、どうでしょう?と。
経理の選考はどうなっているのかと聞いたら、あたふたし出して、まだ選考中だと言ってた。
意味が分からなくて両方辞退した
328名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 02:03:24 ID:nY09l5uC0
18歳   20歳    25歳     30歳   35歳    40歳     45歳
   ↓    ↓      ↓       ↓    ↓     ↓       ↓
  ∧∧    ∧∧      ∧∧   .┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩...┃:: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` ):::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  


30越えた独身女って将来どうすんの?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1171978348/
329名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 08:54:26 ID:zWTvVoOo0
>>327
それは貴方が若くて美しく、心も澄んだ素敵な女性だからですよ。
貴方は社会の底辺で局と机を並べて薄給の単純作業をやるべき人ではありません。
自分の特質を生かした道を選択された方がよいと思います。
330名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 09:46:51 ID:T6Rj5W2k0
初めて事務員として働くことになったんだけど
内線外線って使ったことない。
使い方教えてくださいなんて頼んだら
何コイツいい年して常識ねえのかよプッってされる…?
331名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 09:59:14 ID:IUu5IdUE0
聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥
332名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 10:33:58 ID:00t//51JO
>>330
判らないから聞いているのに、笑った奴は失礼だね
333名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 10:47:11 ID:LNrjm7Ro0
当方23才。一般事務で初就職狙ってます。
給与は15万くらいあればいいと思ってます。

ちなみにワード・エクセルは高校時代に2級程度取得(今はほとんどやってない)
けど中学時代からパソコン使ってるので使用に抵抗はないです。
前の仕事は契約社員。接客メインに、たまにパソコンで入力などをやってました。

初の就職活動なので緊張してます。
334名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 12:05:04 ID:hjkj9TXe0
>>330
前職(でも事務じゃない)で外線内線付きの電話だったけど、
電話のメーカー違うから勝手が分からなくて普通に使い方聞きましたよ。
教えてくれた側も『あ〜勝手が違うから分かんないんだな』って感じで常識無いねプッ・・・は無かった。


>>333
若くても早く収入を得る為に派遣事務へ行っちゃう子も居れば、
正社員狙いで面接ガンガン受けまくる子も居るよね。
うちの地域はいい感じの正社員事務求人が少ないので政令指定都市なのに派遣へ走る子が多いですorz

若さと自己アピールと面接の相性次第で良い仕事は見つかると思うのでガンガッテ下さい。
335名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 12:18:30 ID:FBubAbuR0
>>330
機種によって使い方は全然違うから聞いて問題なし
私は営業事務の派遣社員とかパートの指導担当やってたけど
事務経験の有無問わず自社の電話の使い方は必ず教えてました
むしろ違いに気付かずに使われてお客様の外線や重役の内線を切られる方がまずいです
336名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 13:37:38 ID:IAJKn+VS0
相談する時にテンプレがあったらちょっと便利になる?


【スペック】○歳、○卒、資格
【職歴/現職の内容】フリーター1年→派遣1年半→今無職
【希望職種】(一般事務・営業事務・経理・総務・人事)(どれか選んでレス
【希望条件】
【その他】
337330:2007/04/23(月) 14:06:53 ID:T6Rj5W2k0
>>331>>332>>334>>335
レスd!
もしプゲラされてもそれはその人の人格に難ありってだけなんだね。
良かった、これで堂々と質問できるよ…新しい仕事ガンガルぜ!
338名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 20:16:17 ID:QXMzUTsY0
もう見てないだろうけど、新人が入ったときに一番最初に教えるのが
電話の使い方とFAX・コピー機の使い方だよ。
機種によって違うし、同じ機種でも設定の仕方によって使い方が全然違うから。
FAX・コピーも同様。

なんで使い方知らなくても全然問題なし。
339名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 20:24:29 ID:QXMzUTsY0
>>336
テンプレは名案だと思います。
あと地域も入れたほうがアドバイスしやすいかもね。

今回の電話みたいなのならテンプレなんて使う必要全然ないけど。
340名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 20:38:35 ID:difJH+jiO
今の会社、本社・他支店の間柄でも「お世話になっております」って言う。
普通違う支店でも同じ会社内なら「お疲れ様です」じゃないのかな…
341名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 21:04:47 ID:ejJeUhsi0
>>340
普通はお疲れ様だよねえ
342名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 21:05:16 ID:ks3Iqd+UO
>>340
そうですねw
343名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 21:06:50 ID:ks3Iqd+UO
私も>>336さんの案に一票
344名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 21:45:55 ID:t3oZVZbU0
企業風土の違いだろうね。
私の勤め先はお世話になっておりますと言う。
ちなみに旧財閥系の1部上場企業。
345名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 22:12:03 ID:7BsoM50CP
>>344
そんなお方が、なぜこのような板に?
346名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 22:28:40 ID:nuHK8mAk0
本社・他支店間の挨拶が「お世話になっております」の会社に
先日まで派遣で勤めてました。
その会社は自分の部署が売る製品を
本社から仕入れたり、その仕入れた製品を他支店へ売ったりしてたから
同じ会社でもお客様扱いしてるのかな?と思いながら勤務してました。
347名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:10:33 ID:y3P7oUM90
>>345
このような板ってなんだよ。
せっかく別スレ作ったんだからDQNはあっちへ逝って下さい。
348名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:14:26 ID:fZ2a7keq0
会社なんてのは大小新旧問わず社風ってのはあるものだし
旧財閥系とか古い会社ほど独特の風習が残ってることがあるのかもね
私のところは小さいけど古い会社なので外から見るとおかしいような習慣が結構あったよ
349名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:16:46 ID:GqayWgK60
私が今派遣で勤めている旧財閥系の会社は
違う部署や他支店間の挨拶は「こんにちは」って使ってる。
350名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:24:31 ID:DAItyT0j0
物産の事務契約社員に募集しようかと思ったけど止めた。
あれって受けるの新卒の子がほとんどなんだね・・・
28歳なのに不覚にも受けるところだったよ・・・
しかも、1年目の年収が290万・・・一人暮らしでは290万では生活できませぬ。
351名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:34:13 ID:KyKZ5bpa0
都内で一人暮らしの人、年収どれくらいあればやっていける?
一般・営業事務だとどうしても安くなるけど…
中途で決まったところ茄子手当残業代込みで
年収340の提示がキタ。貯金は無理か…?

土地の物価問題等あると思うので都内の方のご意見を聞きたい。
スレチだったらごめそ
352名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:40:45 ID:QLLs/5li0
>>350>>268と同じ人?
353名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:46:03 ID:e3K5KW3u0
転職って正社員目指すんじゃないの?
354名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:48:01 ID:DAItyT0j0
>>351
都内だと350万くらいかな。
切り詰めれば320万ぐらいでもいけるとは思うけど、あまり切り詰めすぎると心が荒むよ。
わたしは正社員時代に420万ぐらいもらってた。
それでもあまり貯金はできなかったよ。

>>352
そう、同一人物です。
やっぱり28歳だとね・・・
355名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:51:36 ID:DAItyT0j0
>>353
一番いいのは理想の会社に正社員なんですけどね。
だけど、正社員になりたいがために小さな企業で安月給で単純労働は性格的に
わたしには向いてなくて。
変化とやりがいを求めるタイプなので・・・。
なので、面白そうな仕事なら契約社員のほうを選ぶ人間です。
356名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 23:57:47 ID:HN8WSnD60
>>355
既婚ならともかく、契約なんて有期間は辞めた方がよいよ。
357名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:04:30 ID:IVMl/dy80
>>356
やっぱりそうなんでしょうか?
でも、今の歳で正社員で就職しても33歳ぐらいでまた転職活動はじめそうな自分がいます・・・。
もし結婚してもずっと働くつもりなのですが、今就職したとするとあと20年ぐらいは働くことに
なるわけですけど、ずっと同じ会社で20年も働く自分の姿が想像できません。

日本は転職回数が多いとかなりのリスクになるのが嫌だなと思います。
欧米みたいに転職が当たり前の社会だったらな。
それはそれで簡単にクビになったりして大変な社会なんだろうけど。

一度きりの人生で、しかも一日の大半を費やすのに、
何十年も同じ会社で働かないといけないだんなんて、人生つまらないないなと思ってしまいます。
358名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:10:12 ID:7YiDVZksO
私も契約か派遣でもいいかなと思ってます。親がそうすすめてきます。
大事なのは仕事だけではない。と、この転職活動中を良い事に親に説得されてます。
結婚する予定があり、彼氏が薬剤師で、実家も薬局な為
私も将来薬局で化粧品置いて働けるけるようにメーカーの研修やら出るようになるみたいだし。
方向性変わると思うので
359名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:15:12 ID:XF9kKaEf0
なんか良く分からないけど、派遣板もあるし、契約社員スレもあるのに、なんだか違和感。
id単発多いし。
360791:2007/04/24(火) 00:17:40 ID:nDH2rMC90
現在第二新卒で事務職に転職希望です
でも前職と職種が違うので全然決まりません。。

フリーターだった友達が契約社員で
月20万ぐらい稼いでるの見てたら契約社員でもいいんじゃないか・・・
って思ってしまいます
361名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:18:41 ID:nDH2rMC90
名前欄間違えました・・・
362名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:19:04 ID:IVMl/dy80
>>358
実家の仕事を夫婦でつがれるなら、ばりばり働く必要はなさそうだし、
正社員と同等の条件で働きたいという願望でもないのであれば、契約か派遣でもいいと思いますよ。

>>359
この板は転職板なので正社員も契約社員も込みですよね?
このスレも正社員限定のスレではないと思いますけど?
363名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:19:50 ID:qkMWPxPw0
派遣・契約か正社員かはご本人の志向と環境によるから一概には言えないよね。
自分の腕一本で生涯食べてく人や安定生活を求める人は正社員派。
趣味・家庭のために時間を作りたい人、変化を求めたり次回転職に
パワーとスキルを惜しげもなく費やせる人は派遣・契約派が多い印象。

>>354
やっぱり貯金は厳しいですかね。
でも今すぐ働かないと生活を維持できないので自分はとりあえず
働きます orz 少ないなりに切り詰めて頑張ろう…
364名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:30:48 ID:vO7AopmBP
>>360
第二新卒だったら、まだ売り手市場だと思うよ。
新卒ですぐ辞めちゃう人が出てるから。

長く考えたら、契約より正社員の方が待遇を考えたらいいと思うよ。次の転職にも正社員と契約と派遣では扱いが違う。
365名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:33:02 ID:IVMl/dy80
>>360
自分の将来に対してどういうビジョンを持ってるのか知らないけど、
まだ20代前半ならなんでもできると思いますよ。若さは最強の武器です。
未経験の職種でも「なんでもやります!がんばります!」の勢いだけで雇ってもらえる年齢だよ。

個人的にはその若さで、かつ今の就職バブルの状況を見ると、正社員にこだわったほうがいいと思います。
ただ、やりたいことがあってそれが正社員では募集していないけど、
契約社員で募集をしているというのであれば契約社員でもいいと思います。

>>363
採用段階での年収であって、今後年収もアップしていくだろうし、
それに、東京は高級取りも沢山いるけど、あなたより少ない年収で生活している人も5万といるから大丈夫。
豊かではなくても、働かないと生活を維持できない状態だったのなら
正社員という肩書きを手に入れた安心感は大きいと思いますよ。
がんばってください。
366名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:33:50 ID:wTO8jrm30
このスレ公務員の話題見当たらないけど、公務員目指してる方は居ないのでしょうか?
367名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:36:25 ID:C4RBzQO60
どうしたって、会社の業績しだいで切られるのは派遣や契約だよ。
2年勤めた派遣の人も、部署解体再編成で契約終了になってたし。

まだ若いんなら尚更正社員になって、経験値を稼いだほうがいいと思う。
バイトや派遣だけの職歴だと、あとで自分の首が絞まってくるよ。
実際に私がそうだしwww
368名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:40:07 ID:7YiDVZksO
>>362
正社員を狙って受けてみたんですが、25才にして2勝2敗です。
簿記一級を在職中に取得し、余裕こいてたらこれです。
それも圧迫面接の末、本命が落ちて落ち込みました。
契約を受けてみるかもしれません。
圧迫面接には皆さんも気を付けて
369名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:47:33 ID:IVMl/dy80
>>368
その若さにして簿記1級を持ってる人間への嫉妬じゃないかしらね。
本命に落ちたのは残念だけど、2勝2敗はいいと思いますよ。
転職エージェントの人は、大抵10社受けて2〜3社受かるぐらいだっていってました。
まだ25歳だし、全然引く手数多だと思いますよ。
がんばって。
もしくは、薬局継ぐようなので興味ないかもしれないけど、税理士目指してはどうかな?
簿記1級に受かるってことは素質があるんだと思います。

それではわたしはそろそろ寝ます。
370360:2007/04/24(火) 01:28:07 ID:nDH2rMC90
レス有難うございます

今月から就活始めて落とされまくりで
気が滅入ってたのでちょっと元気が出ました

正社員でじっくり探してみようと思います
371名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 02:19:12 ID:G4cSJOMxO
事務はなんで人気なんだろうか。落とされすぎて落ち込む。
372名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 02:49:28 ID:fVXEV3Q20
人気=求人の多さだと思います。
待遇・人柄・スキルUPが、転職理由TOP3だとか、どっかそのへんの求人情報でみましたので
仕事先を探しやすいのでしょうね

そんな私も、新卒ですが正社員か派遣・契約社員で就職先を探し中です。面接コワイガクブル・・・
373名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 08:42:03 ID:QmlLrqIS0
やっぱり結婚。これは大事。
結婚できないまま30過ぎて事務職はやばすぎる。
374名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 09:44:20 ID:GiX7TzK70
>>372
いや、営業やる自信がないから事務って人が意外と多いと思うよ。
っていうか、新卒なら新卒というカードを大切にしたほうがいいよ。
派遣、契約は絶対辞めたほうがいい。
経験積めないし、正社員の道が遠くなる。
375名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 10:47:53 ID:Tfq73HBSO
ハロワで派遣会社の一般事務の正社員の求人があったのですが、
派遣会社って営業はかなり残業あってきついと聞くのですが、一般事務もなんでしょうか?
求人票の時間外の欄に「時間外あり」とだけ書いてあって、○時間とは書いてなかったです。
本社ではなく支社なので、4人程の小さな事務所です。
376名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 10:53:02 ID:eFVAOHio0
>>372
今正社員に目指さずにいつ正社員になるの?
婚約してないなら、正社員目指しなさいな。

求人倍率2・14倍に上昇 来春大卒、16年ぶり2倍超
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007042301000638.html

377名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 11:54:30 ID:Ycz02dFS0
ぶったぎってスマン
>336だけど意見を取り入れるとこんな感じ?

【スペック】○歳、○卒、資格 、
【地域】(東京都内、関東、関西など
【職歴/現職の内容】フリーター1年→派遣1年半→今無職
【希望職種】(一般事務・営業事務・経理・総務・人事)(どれか選んでレス
【希望条件】
【その他】
378名無しさん@372:2007/04/24(火) 15:06:14 ID:KZYXEyfy0
>>377にマジレス
さっそく372がスペック晒してみます

【スペック】21歳、医療専門卒、歯科技工士免許、一般常識程度の各検定資格
【地域】北海道、首都圏も考察中
【職歴/現職の内容】新卒です。が、まわりに事務系の人が多くてなんだかんだで、雑務経験あり
【希望職種】働ければそれでよし、事務系スキル・経験が詰めればいい
【希望条件】月収15万↑交通費至急・各保険完備
【その他】技工士で就職さがさないのは2chでググれ、372は虚弱体質です
     簿記検定・医療事務の資格を渇望・・・
379名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 15:16:35 ID:yNKRfgSJ0
就職板のがいいんじゃないの?
医療系の会社の事務職だと受かり易いとおもう。
財団とか公務員も事務募集してるよ。
まぁ、若いんだから頑張れ。
380名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 15:17:53 ID:C8q82gcs0
腕を生かしてジュエリーデザイナーへ転身
381名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 15:18:08 ID:FGLa6xQV0
>>378って低スペックスレに当てはまるのではないの?
382名無しさん@372:2007/04/24(火) 15:33:51 ID:KZYXEyfy0
お早いレスポンスアリガトス ノシ
就職板に引っ越すわ あと>>378さん辛辣な言葉ありがと、スキルアップを目指す身には良い発言でした
383名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 15:36:08 ID:39s5cl3d0
sageてね。
384名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 16:05:13 ID:G4cSJOMxO
質問です。事務の求人みてると 結構[CAD使える方] というのがあります。 職場で使ってる方いますか?難しいんですかねぇ
385名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 16:12:08 ID:ysnqXSZBO
リクエー経由で事務職な面接行ってきた。
前職は新しいことをする機会があまりなかったので、よりいろいろなことに挑戦したいっていう退職理由で話したら、
伝票処理などルーチンワークが多いですが大丈夫ですか?と投げ掛けられた。
微妙にごまかしてしのいだけど、事務の志望動機ってどう言えば一番いいんだろう…。
きっと「先方の求める内容と貴女の求めるものが違っていたため」って理由でお祈りくるんだろうな…。orz
386名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 16:17:42 ID:svA+1w4m0
>>384
それは事務じゃなくてCADオペレーターという別の職種だとおもふ。
建設、設備、電気、機械の設計図面をパソコンで描く仕事。
デスクワークで、最底辺の技術職種。
理系頭で若いならいいかも、インテリアコーディネーターとか希望とかならね。
ただし楽な仕事じゃないよ。職人さん相手とかするから、お上品なこちらのお嬢様スレの方々にはおすすめ出来ない。

興味あるなら、設計スレがこの板にあるから探してみると良いよ。
387名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 16:49:54 ID:C8q82gcs0

私が以前勤めていた会社では一般事務での仕事内容に
CADでの図面作成がはいっていましたよ。
あくまで図面作成のみで設計ではありませんが・・・
みな一から覚えてやっていたのでそれほど難しいものではないと思います
388名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 16:58:20 ID:gmAvu1Jc0
>>387
私は一応建築科出たから興味ある。
職歴は一般事務しかないけど。
建築事務所とかですか?
よかったら教えてください。
389名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 17:22:12 ID:C8q82gcs0
>>388
機械メーカーです。
設計担当者が手書きで修正箇所を指示→その図面をみてアシスタント(一般事務)が
CADで図面修正という流れです。
専門知識が必要になる上に待遇は一般事務なので割に合わないといって
辞める人も多くいました。
地方の中小企業の話なので参考にならないかもしれませんが・・・

建築系の専門職には就かないんですか?勿体ないように思うのですが・・・


390名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 17:56:20 ID:G4cSJOMxO
>>384 ですが 仕事内容は事務です。…が パソコンスキル+CADあれば尚可ていう要項です。結構多いんですよね… しかも 仕事内容の覧に パソコンスキルとありました。それは仕事内容ではないですよねぇ…
391名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 18:39:38 ID:PpZoKhveO
>>390
CADはそれほど難しくないよ
私は結構楽しかった

ただ1日中CADしてると目が疲れる;
事務で募集だと修正くらいだと思うけどね
でも事務で募集してCADオペ&雑用係の可能性もあるから面接では仕事内容キッチリ確認したほうがいいと思う

392388:2007/04/24(火) 19:01:58 ID:8ofv2hgl0
>>389
建築士候補として内定もらえなかったんです。
仕事的には厳しい業界なんで、無理に専門職に就かなくていいかなと思いながらも、関連資格取ってみたりして未練があったりしますw

>>390-391
一般事務兼、CADオペって初めて聞きました。
関東でいい仕事あれば転職しようかなぁと探してますが、一般事務のお給料でCADオペはちょっと辛いというか、ちょっとナメられてる感じしちゃいますね。
393名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 19:17:09 ID:G4cSJOMxO
>>392 地方なんですが 結構ありますよ。補佐的な内容だと思うけど… 給料は普通の事務より 一万円高いくらいかなぁ
394名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 21:00:26 ID:tOg7kTvy0
>>392
わたしも正社員および派遣で営業とか技術の事務しながらCAD描いてましたよ。
建築のほうは東証一部上場の資材メーカーで正社員として大量に描いていました。
機械のほうは派遣です。ここでは3次元CADも教えてもらいました。

CADは単なるアプリケーションなので操作自体は簡単です。
>>389のようは修正作業なら、1・2日で素人でもできるようになります。

だけど、一から図面を描けるようになるには専門知識もいるし、全くの素人だと
それなりに時間がかかると思います。

あなたは建築科出られたということなので、手書きで製図が描けますよね?
だったらCADは超簡単です。
建築製図の知識がない人間が建築CADを一から描こうとすると大変ですが、
建築製図の知識がある人間が建築CADを書くのは、ソフトの操作の問題だけなので超簡単ですよ。

建築業界は人の入れ替わりも結構激しいので、探せば希望する仕事は沢山あると思いますよ。
395名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:04:49 ID:djt0J0Ct0
>>376

既婚でも派遣は辞めといたほうがいいと思うなぁ。
会社の底辺で、ずっとよそ者扱いだよ。
私は既婚26歳で現在転職を考えてます。
総務・庶務・人事一通りの経験はあるけど、
26歳の既婚女って「子供できて辞めまーす」みたいに思われて
転職しずらいと思う。
今、人事関連の仕事やってるのでなおさら分かる。
でも、旦那だけの稼ぎじゃ暮らしていけないんだから
やっぱ女も働かなきゃいけないんだよねー。
396名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:04:57 ID:G4cSJOMxO
CAD使ってる人 意外と多いんですね。参考になりました
397名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:20:28 ID:5BtqVxLU0
【スペック】
25歳。4大新卒3年目。契約社員で一年ちょっと、その後正社員へなりました。
資格はMOSと簿記2級(全経・学生時取得)
【地域】岡山
【職歴/現職の内容】
経理だけど、分業化されすぎて支払処理・振替伝票作成程度。今以上のスキルアップが望めそうにありません。
仕事も興味がないため、今のところにいても意味ないな、と感じる今日この頃。
【希望職種】経理
【希望条件】月収15万↑交通費支給・各保険完備  コンピュータ関係の業界希望
【その他】
在職中に転職しようと思ってましたが、辞めてから就職活動するか迷っています。
事務の募集は急募が多いため、辞めるまで2ヶ月かかる(人事調整・引継)と言うと大概お祈りされます…orz
どうしたらいいものか…。
398名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:29:14 ID:Rj6A7tAL0
事務でもCADは結構必要。事務所のレイアウトとか、工場のレイアウトとか、
書くことが多いから。
CAD使える人いないと、Excelのオートシェイプでレイアウト図描くこと
になる、、縮尺あわせるのが大変。CADよりも職人技だと思う。
399名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:52:50 ID:LgxL9rubO
397さんへ
分業化されすぎてる

あなたにとっては良くない事なのかもしれませんが
素晴らしい事だと思います。

私の会社の場合ですが、
分業化されてなさすぎて
悲惨というか
悲劇ですよ。
400名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:56:40 ID:TalEFg5I0
Kタイ厨はsageることもできんのか。
401名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:05:44 ID:tOg7kTvy0
>>398
CADが使えたほうが多彩なドキュメント作成ができるとは思うけど、必要とまでは思わないな。

どの程度のレイアウトを想定しているのかわからないけど、
CADに慣れてるわたしでもレイアウトくらいならExcelで描いたほうが早いし、簡単だな。
それにCADよりもExcelよりもVisio使ったほうが断然楽。

>>400
わたしは携帯じゃないけど、別に携帯から書き込んでる人がいてもいいじゃん。別にageてもいいじゃん。
このスレに何を求めてるの?
402名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:15:03 ID:ecuRw/gqO
25才・未経験の事務希望者です。
経験を積もうと派遣として働き始めたのですが、一ヶ月経ち、
将来性への不安や自分自身のモチベーションに変化があり
やはり正社員を目指そうと思うようになりました。
でも無資格・未経験で事務職の転職活動をするよりは、
派遣としてでも経験を積んだほうがいいのかと迷っています。

今の職場で派遣社員として事務経験を一年程度積んで転職するのと
派遣をすぐに辞めて未経験で転職活動を行うのとどちらが事務職への転職に有利でしょうか。
金銭的に厳しいのもあり、身の振り方に非常に悩んでいます…
403名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:23:17 ID:CckMA6840
会社に香水付けてくるな!臭くて気持ち悪くなる。
404名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:25:25 ID:G4cSJOMxO
25才ならまだなんとかなるんじゃない? 募集要項でも 事務経験一年以上とか多いし 全くの未経験よりは… と 思いますが。
405名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:53:46 ID:JPRnrvpgO
CADオペは建築関係なら求人多いよ
残業も多い
電気図面は求人少ない

わたしは最初に勤めた会社では事務もやってました
一日中図面ばかり描いてると目が疲れるので、コピーやら事務作業有ると息抜きになります
406名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 01:29:32 ID:8radWFSD0
26歳 短大卒→バイト→営業事務で正社員3年
無職歴4ヶ月。お祈りが続くので溜まりきれずさっきまで泣いてました。
少しスッキリした。。。
事務は20代前半の方が優先なのかなと思いました。
だけど、何もせずにはいられませんので秘書検定と簿記を勉強しよう
と思ってます。やらないよりマシです。
407名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 01:39:05 ID:rQcIUqFq0
今から簿記の勉強をして6月の試験に間に合いますか?
間に合わないなら次の試験は11月だったきがしますが。
408406:2007/04/25(水) 01:43:30 ID:8radWFSD0
それ位分かってますよ。
6月には今から間に合いませんけど、何もやらないよりは精神的にも
励みになるかなと思って。
409名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 01:48:23 ID:Lr+IgTQYO
>>406
中途の事務では23〜26くらいが一番採用されやすいんじゃないかな?
まだ平気だよ。頑張って!
いろんな所で目にしましたが、28になると転職事情がまったく別世界になってしまうみたいです。
410名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 01:50:15 ID:fyJo7KG5O
簿記ですが3級なら今からでも間に合いますよ。
私が去年の5月入ってから勉強始めて6月の試験で合格しましたから。
頑張りようでは2級もいけるかもしれませんよ。
3級は2級に比べて弱いとはいえ、ないよりはマシだと思うし。
頑張ってね!
411名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 01:53:04 ID:4SgYk0Su0
>>408
思わず涙が止まらなくなった事、私もあるよ。
がんがれ。
君はまだ十分若い。
就職活動と勉強を平行するのはオススメ。
期間が長くなってくると、「○ヶ月何してたんですか?」って聞かれるしね。

412名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:07:13 ID:M2Ort/XY0
>>400
だが399は心理をついているぞ
アルバイト・知り合いの会社の手伝いで、事務業をしたときに
説明もなしに仕事を押し付けられ
ある程度、操作した事のある機材だったので、質問しながら業務は始末したが逆ギレされた会社があった

DQNな上司だと思ってスルーしてたけど、術殺術を心の中でかけてたよ^^w

>>397
他の分野・業種のスキル開発したら?
413名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:07:52 ID:NnaKF/qcO
>>408 あたしもまったく一緒。秘書と簿記 あとパソコンスキル磨いてます。なんもしないより気持ちが楽だし。12社落ちましたよ…ただ年齢は30才ですが…
414名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:10:11 ID:Lr+IgTQYO
>>413
スレ違い。あちらへドゾー
415名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:10:33 ID:rQcIUqFq0
良くない話を聞く→不採用通知が来る→もうだめじゃないかと考える

でも始めたら動くしかありません。頑張ってください
私も頑張ろう
416名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:15:15 ID:rQcIUqFq0
>>413
簿記はどの程度勉強しましたか?
417名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:21:54 ID:Lr+IgTQYO
25、26で資格をとったりして頑張るのは、とても有効だし良いと思うんだけど、
>>413とは同じではない。三十路になるまで何してたんだ?って企業側もだけど、誰もが思うよ。

資格どうこうで採用されるレベルではない。
418名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:27:50 ID:rQcIUqFq0
>>417
性格が悪いよりマシなのでは?

419名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:35:12 ID:Mpz1dM240
>>417
同意
>>418
性格悪いのではなくて、>>417は一般論

420名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:35:48 ID:hxP4AHcN0
同意。
努力することに年齢は関係ないのでは?

資格を取得するために勉強していく過程で
業務に活かせる知識が身につく。

無事に資格が取れたら、最低限の知識を有している目安にはなる。
あくまでも資格はプラスアルファだから絶対ではない。

医師や看護師などの資格がないとできない仕事は別だけど。
421名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:36:38 ID:hxP4AHcN0
>>418にね。
狭い範囲の一般論じゃないの?
2chだから言うけど、ソースはどこよ?
422名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:42:01 ID:Mpz1dM240
>>421
ソースは自分が某人事



423名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:43:01 ID:NnaKF/qcO
>>413 だから年齢は違うといったじゃない。そんなに噛み付いてこなくてもいいと思いますが… 努力しないよりは 努力した方がマシだと思う。そして 誰が30才は来ちゃいけないと決めたのですか?
424名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 02:55:30 ID:hxP4AHcN0
ここ最近ロムってたけど、そういうことになったらしいよ。
>>1から全部読むとそうなっていく過程がよくわかる。
もうここ以外のスレを参考にしたほうがいいかもね。
いちいち噛み付かれるとストレスでしょ。
何もしないよりは何かしようと思う、そのやる気が大事だよ。
425名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 03:10:33 ID:NnaKF/qcO
ありがとう。そうだよね にしても以前は年齢制限なかったのにね。30才で未経験でも きちんと対応してくれたのに。おかしいよね…
426名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 04:02:51 ID:M2Ort/XY0
>>425
ヒント
つ 新卒・二次新卒それから厨と時代の流れ
427名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 07:26:00 ID:P7ZUFsk/0
人事の人って思いこみ激しい人が多い気がするけど気のせいかな
428名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 08:20:03 ID:4Wr97K2D0
何才であっても、今後の人生を考えれば「今」が一番若い。
「今」は数年後の自分からみれば過去となる。

年令を理由にあきらめて何もしない人と、何才であっても前向きにやっている人とを、
どう受けとめるかはそれぞれの価値観だが。
429名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 10:01:27 ID:3wP+K2gn0
以前、このスレで40歳女性で転職!!
年収700万円以上に成功という方がいたよね・・・
年令制限すると、そういう良いスレも見れなくなるんだね
なんだか寂しいと思うのは私だけかな
430名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 10:06:42 ID:/hunnFGeO
>>402
私もあなたと同じく思い、派遣をやめて、失業保険もらいながら職業訓練に通ってました。資格も取りました。その後、就職も決まり先月から働いてます。
勉強するのには、こんな方法もあるんだなーと思いました。
431名無しさん@引く手あまた :2007/04/25(水) 11:52:57 ID:AMggRHsB0
参考になるかわかりませんが、
30才既婚大卒。都内在住。事務に有効な資格はなし。
官公庁受付嬢3年→中小総務5年→東証一部子会社内定

中小総務で大体の会社の流れを見ることができたとアピール。
企業研究はかなりしました。
構成年齢、育児休暇実績のある会社かどうかとか
30代既婚でも受け入れてくれる雰囲気か、とか。
今後のことは必ず聞かれるので整理した方がいいです。

余計なことですが…この年でも受付嬢経験は受けが良かったです。
年齢や経歴よりも人当たりや第一印象が大事なのかも知れません。
30代の方、頑張って下さい!
432名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 12:25:37 ID:+8/kNBpR0
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
433名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 12:39:36 ID:NnaKF/qcO
>>429 人生の先輩から話し聞くのも大切だよね 参考になるし。
434名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 12:58:31 ID:1PpgvQEv0
あれ?キャリア思考と腰掛け思考に分けるんじゃなかったんだ?
なんか女の嫌な部分丸だしのスレになっちゃったね。
435名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 12:59:55 ID:rQcIUqFq0
>>434
あんたの発言自体がそのその「嫌な部分」
436名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 14:40:29 ID:NnaKF/qcO
まったくだ。とりあえず無視して書き込んじゃおー。だって[女性の事務転職]スレじゃないか。
437名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 14:44:07 ID:7NtRseB90
>>432
「今日の夕飯はカレー」まで読んだ
438名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 14:57:29 ID:hZzc2X0K0
つか>>436が人生先輩やん
439名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 15:21:17 ID:NnaKF/qcO
それが何か?
440名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 15:54:40 ID:Z4cNhW8h0
結婚できないまま年を取ると粘着になるのか、粘着だから結婚できないのか知らないけど、
空気を読まずに開き直るのもいい加減にしてくれ。迷惑なんだよ。
441名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 16:02:21 ID:jSoMgKbj0
携帯で書き込んでる30才の人ってなんでそんなに必死なの??
このスレにいようといまいとどうでもいいし
年齢でスレをわけるわけないもやりたい人がやればいいと思うけど
そこまで必死になって噛み付くような言い方しなくても・・・
442名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 16:22:50 ID:Lr+IgTQYO
30代独身のスレ見てみ。理屈っぽい粘着な人しかいないよ。
社会の風当たりがそうさせるのか、日頃から辛い思いしてるから
2ちゃんでも自己否定されると、肯定せずにはいられない。そして不安から逃れるため、類友が群れる。
つかここ多分七割は30代っぽい。
あっちのスレタイはさすがにヒドイから
建て直したら良いかも
443名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 16:42:28 ID:202JIAi70
26歳 先日メーカー経理に内々定出ました。簿記は1級持ち、他の資格はしょぼい
年収約400マソ完全週休2、都内ビルできれいでした。

何かの資格取ろうと思ってる人には簿記2〜3級がおすすめだとオモ
一般事務でも経理がらみの仕事もついでに頼みたい会社って多いしね
444名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 16:54:56 ID:knHmu9xn0
なるほど・・・簿記勉強してみようかな。
445名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 17:22:21 ID:9/QShM1t0
別に荒らしとかじゃなくて、
20代と30代〜ではどうしても転職活動に違いが出るし、
スレを分ける方がお互いにわかり易くていいと思うんだけど。
そのほうが荒らしも少なくなるだろうし、有益な情報も入りやすい。
両方のスレを見たい人は見ればいいんだし。

粘着するから余計話が変な方向にいくんだよ。
30代の人も頑張ってることは同じだとおもうけど、
立場が違ってるんだってことは意識してほしい。

446名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 17:23:53 ID:Lr+IgTQYO
>>445
禿同
447名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 17:30:38 ID:R5oCtoJO0
自分の気に入らないものは徹底的に排除するって考えだね>スレ分け論者
そのうちいつか自分にしっぺ返しがくると思うけど。

低スペックだなと思う人にはレスせずスルーすればいいだけの話。
そもそも年齢の問題ではなく、
個々人のモチベーションやキャリアに温度差があるから荒れたんでしょ。
20代とか30代なんて関係ないよ。
40代で年収700万にキャリアチェンジした人など参考になるし、
有益なレスが見られなくなるような事はやめたほうがいいと思うけど。
448名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 17:35:28 ID:Lr+IgTQYO
449名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 17:38:00 ID:+rlFSiCP0
>>427
SPIで人事・総務向きと出てしまった21歳の小娘の回答です。
心理学や一般常識、時勢の論で人事異動などなど評価してるため「基地外」と感じるのだと思われます。
逆恨みなどせず、実力でガンガレ!!
450名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 17:44:50 ID:9/QShM1t0
>>447
>自分の気に入らないものは徹底的に排除するって考えだね>スレ分け論者

あなたの方が気に入らないレスがつけば排除しようとしてる風にみえるよ。

>40代で年収700万にキャリアチェンジした人など参考になるし、
>有益なレスが見られなくなるような事はやめたほうがいいと思うけど。

別にわけたことによって見られなくなることはないんじゃない?
見たい人は20代と30代〜の両方見ればいいし、
見たくなければそれぞれのスレを見ればいいだけ。
451名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 17:54:03 ID:knHmu9xn0
いろんな年代の話が聞けるから、私は凄く参考になりますよ。
だって、年はとっていくものだし・・・
未経験で多少年齢高くて事務目指そうが、若くて成功しようが頑張ってる人の書き込み見ると
自分も頑張ろうと思います。
逆に年齢やキャリアでわけたりしたら、狭い範囲の話しか聞けないし・・・

452名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 17:55:51 ID:RwVA6rjy0
>>449
あなたも思い込みが激しい人のようですね
453名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 18:27:19 ID:sQG1XvHP0
>>431
ありがとう、参考になりました
参考までに就職活動期間はどれくらいでしたか?

454名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 18:31:30 ID:8N8cyWkv0
とある社団法人に履歴書送って面接の連絡もらったけど
履歴書送付期限過ぎるまで連絡一切なし、面接も一週間以上先に設定された
よくも悪くものんびりしてるところなんだろうなと思った
455名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 18:39:37 ID:+rlFSiCP0
>>452
其の通りですwでも、全く使えない人材な人にいわれると心外ですがね
456名無しさん@引く手あまた :2007/04/25(水) 19:37:08 ID:AMggRHsB0
>>453
431です。
期間は約2ヶ月でしょうか。
在職中に転活したので無職期間はないです。
ちなみに総務で年間休日122日、提示年収450位、残業なし
勝算のある事務歴3年以上、募集年齢25〜40を狙いました。
457名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 19:58:48 ID:czqxIfoi0
>454
公益法人は、のんびりしてるよー。
書類選考だけで2週間ってのがあった。
458名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:05:35 ID:QCKHjtyp0
>>449
21歳って大卒じゃないじゃんw プゲラw
459名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:11:16 ID:+rlFSiCP0
>>458
大卒事務員はDQNのババアが多いんだぜw嫁の貰い手無しでアボーンだなw
ちゃんとsageようねageすぎはスレ荒れの原因なんだから
460名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:12:09 ID:G9Bfjc+b0
それくらいスルーしたら?
461名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:18:02 ID:QCKHjtyp0
>>459
あのねー、超大手は中途では大卒しか募集してません。
高卒が超大手に入れるのは18歳の新卒のときだけだから。

あと大卒じゃない人間が人事w?
まともな企業で、大卒じゃない人間が、大卒の人間を採用する
人事なんかになれるわけじゃないじゃんw
462名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:22:38 ID:RwVA6rjy0
>>455
使える人材をどうやって選出しているのですか?
学歴や職歴以外にどういった面をみているのでしょう?
是非教えていただきたい。
463名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:34:26 ID:CpImLZVb0
荒らしもすくなくて、色んな人の意見が聞けたりして、いいスレだったのに。
私も転職活動がうまくいかなくて、お祈り続きでひどく落ち込んで
もうだめぽとか愚痴書いたら、色んな人から励ましてもらったよ。
アドバイスしてもらえて嬉しかったし。
もうそういうことも「馴れ合うなあっちのスレでやれ!」って言われるんだろうね。

誰も頼みもしないのに、勝手に立てた方のスレタイひどいね。
一生懸命ここの自治にはげんでください。
やたらにスレを立てると、また人大杉で転職板が見れなくなるよ。
464名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:46:49 ID:+rlFSiCP0
>>462
>使える人材をどうやって選出しているのですか?
>学歴や職歴以外にどういった面をみているのでしょう?

ヒトコトで表現してしまえば性格です。
向上心の有無、業務で結果を残したか、どんな業界とも隔たりなく接しているのか否か
肉体・精神・収入で赤字をだす人なんて持っての他でしょう。
一般常識とモラルさえきちんとしていれば大丈夫!なんじゃね?たぶんね
465名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:54:34 ID:nGFtsD790
21歳で転職板?
この売り手市場の時代に、新卒でまともな企業に入れなかったって・・・どんだけDQNなの?
466名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 21:10:35 ID:qeuMpXrG0
若い子が来ては叩き、三十路が来ては叩きw
忙しいスレだなw
467名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 21:17:02 ID:RwVA6rjy0
>>464
レスありがとうございます。
>肉体・精神・収入で赤字をだす人なんて持っての他
この部分は具体的にいうとどういうこどですか?
468名無しさん@464:2007/04/25(水) 21:17:25 ID:+rlFSiCP0
氏にそうな程どキュンv は間違いないと察しろ
ちなみに今年新卒で、現在就職活動中だ アルバイトで某派遣会社に勤めたりしてた

一応この板の住人なんだぜ?仕事する上で参考になるからな
469名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 21:23:51 ID:Nd4pis7t0
>>456
お返事ありがとうございます、参考になりました
やはり在職中がいいんですね・・・私は無職7ヶ月です
総務経理兼任の経験が8年あるのですが、もう少しがんばらねば
主にハロワで探してます(地方なので)が、456さんは何で探されましたか?
470名無しさん@引く手あまた :2007/04/25(水) 21:37:34 ID:AMggRHsB0
>>469
そんなにすごい職歴ががあるのに…!
媒体はリクナビとハロワです。
実際受けた会社は3社。1勝2敗でハロワの会社に決まりました。
リクナビはレジュメOKで履歴書送付で×なとこがありました。
既婚がダメだったか、顔がマズかったかw
都内だからか、ハロワにも東証一部子会社があったり
社団、財団があったりします。
募集企業が多いのが救われたのかも知れません。
471名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 21:47:05 ID:Nd4pis7t0
>>470
即、ご返事ありがとうございます
確かに色々出来るんですが
色々知ってると反対に扱い辛いのもあるかもしれません・・・orz
(給料、各種保険は痛い経験があるので詳しいのです)
だが、めげずにがんばります 本当にありがとうございました
472名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 21:51:25 ID:RwVA6rjy0
>>468
あれっさっきのキャラやめちゃったの?
案外まともな事言ってると思ったのになー
473名無しさん@464:2007/04/25(水) 22:19:07 ID:+rlFSiCP0
>>472
さっきのは釣り 何が釣れたのかは内緒な
ちなみに>>372>>378の低スペック厨は私のこと
たとえアルバイト・パート・派遣・契約でも職歴としてはクソミソなので、ここに張り付いてる
ついでに、3行以下の参考にもならないレスを叩き潰すためのキャラつくりだったんですよ^^
さらに言えば、価値観の狭い人や意見を押し付ける人事務員は、間違いなくクビ切られます。
474名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 22:40:28 ID:RwVA6rjy0
歯科技工士さんね。
激務だとは聞くけど、せっかく学校でて資格とったのにもったいなくない?
手先は器用なんでしょ?ものづくりの仕事がいいんじゃないのかなと思うけど
大きなお世話か・・・若いけどしっかりしてるみたいだし大丈夫だね
475名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 22:45:13 ID:jewrZREU0
年食った女を追い出して若い女限定にすれば、
ますます変態ニートが集まってくるだけじゃんw
ホント、馬鹿だね〜
せいぜいキモ男に追いかけられているといいよ。
476名無しさん@464:2007/04/25(水) 22:48:48 ID:+rlFSiCP0
激務すぎて喘息@アトピー悪化で、続けられなくなりました。
しばらく内勤でゆるーーく働いて能力アップを目指してるんです
人と関わる事となにかを成す(ものづくり含む)が好きなので、あえて企業の裏方事務員
漢検1級と英検準2を今度受けます!ここの姐様がたも、スキルアップガンガ!

このスレをみている皆に、転職と業務が成功するオマジナイをかけて落ちます。ノシノシ
477名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 23:02:25 ID:RwVA6rjy0
がんばってねノシ
私もあきらめずにしぶとく頑張るよ
478名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 23:54:13 ID:7ypIAL3V0
面接に行って、明日連絡しますと言われたのに来ません↓
落ちても結果をお知らせするみたいに聞こえたけど受かった時のみなんですかね?
普通、受かった時のみ、、とか付け加えると思いますが、自分も聞けばよかったんですかね。
たくさんの募集が来ましてとは言っていて選考に時間がかかるのか。。
でも早く決めたいみたいなことも言ってました
479名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:07:10 ID:AWhA407z0
しかし心底気持ち悪いスレになったねホント…。見栄といがみ合いの泥沼。

もういっそ、スペック制限も、学歴制限も、年齢制限も、志向制限も
一切無し、煽り・自治一切無し誰でもウェルカムの別スレを作った方が
いいんじゃないかと思えてきたわ。ここはもはや救いようが無いわ。

平和に事務職を探す女性のためのスレが懐かしい。

480名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:14:35 ID:TSGMYaRG0
前はもっとまったりしてたんだけどね
スルーくらいは覚えて欲しい
481名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:43:23 ID:JSRQ227u0
スルーだけの問題じゃないと思うけどな
482名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:43:26 ID:hRrFXy9U0
>>478
自分から電話して聞いてもいいとおもうよ。
「明日連絡しますと伺いましたが・・・」とか言って。
あんまり行きたくない会社なら自分はほっとくけど。
483名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:45:25 ID:Qkg1FOoCO
わざわざ面接受けたのに期限内に連絡ないと腹たつよね
484名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 01:52:43 ID:vwJXXXUS0
多分ね、このスレにキモニート毒男が闖入してからスレの
流れがおかしくなったのだと思う。

確かに、20代の転職と30代の転職は条件がぜんぜん違う。
若い方が有利なのは周知の事実だし、30代のくせに何も
してない的なレスも散見する。一応社会事情書いておくと、
27,8〜30代前半は超氷河期の影響を受けてしまって、
本当に就職できなかった人が大勢いたことを付記しておく。
その頃は今みたいにネットで求人というのも普及していな
かったし、色々な意味でアナログだった。派遣社員も今
より一般的ではなかったようだし。だからあまり30代の人を
貶めるような書き込みはどうかと思います。

昔のようにマターリして、色々な意見、アドバイスが閲覧できる
スレに戻るといいんだけどね。
485名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 02:16:17 ID:Bsp52wTz0
>>484がネ申なくらい良いコト言った!!褒めてつかわす
就職活動でスネカジリのNEET状態な我輩だが・・・な
みんなガンガロウ
486名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 02:20:33 ID:JSRQ227u0
>>484
理解してほしいと一部の人が地方の事書いたらこのあのスレが出来たんだし
そんな事言っても無理だと思う

毒男が来てっていうのはただのきっかけだよ
487名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 07:52:37 ID:op0MlIH40
>>484
しつこい。長文ババアの粘着ウザ杉。
もう来るなよ。何度言えば分かるのかね。
488名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 08:20:09 ID:zI47MM580
487 必死杉
489名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 09:09:24 ID:QWsZdryl0
前スレの結婚がどうとかの話しあたりから狂ってる
490名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 10:06:47 ID:lgKRrUPwO
>>487 がババアだと思われ
491名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 10:36:57 ID:cXL/gKsBO
20代糞ババアお局予備軍の集うスレはここですか?
492名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 10:40:17 ID:cXL/gKsBO
>>487
あっちこっちで荒らしお疲れ糞ババア
493名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 11:16:49 ID:cXL/gKsBO
>>487
今すぐ鏡見てみな。







醜い妖怪みたいな女が映ってるから。
494名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 11:20:26 ID:8wjoZoJB0
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |   なにかようかい?
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |   
    \ l\|     ,       | \ }      
     \l  |     l..o,.o)     | \\    
       \ ^l    ,-v-、_    / / |    
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|    
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
495名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 12:30:47 ID:JSRQ227u0
>>489
きっかけは結婚がどうとかの話しかもしれませんが
その前から嫌なツッコミは出てきてました
元々隠れてた人たちが仲間を見つけてうじゃうじゃ沸いてきたんじゃないでしょうか

その人たちが現れたのも最近のようですけど
496名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 15:04:34 ID:Cy/i8+2w0
>>495に同意
つっこみ=Sという論が心理学にあるそうですが、このスレが愚痴の掃き溜めにならないことがせめてもの救いです
age厨が湧いてるなとは感じていますが、スルースキルがあれば問題無し
粘着厨も事務スキルでなんとかしてマターリ逝きましょう
AA・テンプレ職人ロムラーですが、失礼いたした!

ついでに467への回答
マイナス収入だと会社は成り立たない・何事もプラス思考が大切・人に訊いてばかりじゃなく、自分でサーチしろ 半年ROMれ
497名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 18:52:34 ID:cRJH82Nv0
>>484
氷河期だったのは確かだけど、10年前でもほとんどの大手企業はネット
エントリーを受け付けてたし、新卒に関してはほとんど必ずネットエントリー
する必要があった。そして、就職活動はやはりメールでの連絡が多かった。
人材派遣もそれなりに一般的だったよ。

だけど、女性に関しては本当に厳しかった時代だったよね。

498名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 19:50:13 ID:mV1+tGvw0
>497
10年前の就活は、ネットなんて使わなかった。
全部、手書きで資料請求してたよ。
派遣なんて知らなかった。
499名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 19:54:05 ID:JSRQ227u0
10年前なんてPCが一般家庭のある話もほとんど聞きませんでしたが・・・
500名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:01:59 ID:ZmOLsLPw0
陰湿な雌臭漂うスレですねw
501名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:14:44 ID:jAivQEHh0
結婚について語りたい方は

みんな結婚とかどう考えてるの×10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176824443/
502名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:15:58 ID:dJFnA2jY0
10年前の話しを出来る人は、別スレに移動してください。
503名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:22:06 ID:cRJH82Nv0
>>499
おぃおぃ、、Windows95がいつ発売されたと思ってるんだ、、、
SMAPの中居くんが「64!64!128!」ってネットと電話が同時にできる!って
ISDNの宣伝してたのが1996年だぜ?
2ちゃんねるが始まったのも8年前だぜ?
「コギャル」って言葉が流行ったのが10年以上前だぞ?
時の流れは早いんだぜ?

504名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:23:32 ID:cRJH82Nv0
>>502
そんなつれないこと言うなよ!んなこと言ってるとすぐ年取るぜ?

505名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:33:26 ID:cXL/gKsBO
>>502
そんなあなたにはこのスレがおすすめ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176006941/
506名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:32:51 ID:Al/rUV1m0
>>503
10年前確かにPCはあったけど、一般家庭に「普及」しているというほどではなかったよ。
自分が丁度その頃大学生だったけど、まだまだ自宅にPC無い学生は多かった。
今よりもずっと高価だったしね。(自分も持ってなかった)
就職氷河期で中小は事務職を殆ど募集してなかったし、
ネット応募できたのは大手企業だけだった。
507名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:36:52 ID:JdzmZYlF0
>>506
別スレに行け
508名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:39:34 ID:Al/rUV1m0
>>507
さげろ
509名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:39:57 ID:yqKd8LsN0
てんぷらの
>officeソフトを業務で使いこなす人はわざわざMOSなど取得して人が多いです。
ってどういう意味?
510名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:45:03 ID:JJlUjwMy0
511名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:55:51 ID:0vvkLRsi0
>>509
基本操作が出来るという証明の資格だから。
わざわざ出来る人はベンダーにお金積んでまで資格を取らない。
512名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:01:19 ID:aemTh/F50
>>497
ついでに言ってしまえば、その時代の大企業は今では中小企業程度の影響力しかないとおもわれ・・・
>>510
社会のゴミですねw

自信を持ちたいならMOS受けてもいいんだろうけど、履歴書や面接での効果は弱いよあくまで「基本」だから
効果だけを狙うなら合格率50〜20以下のマイナー検定、国家資格、国営の検定がオススメ
513名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:10:26 ID:A2WMpsch0
>>126ってまだこのスレにいる?
514名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:23:19 ID:VLlmjIbA0
>>512
本当にしつこい。婆はこのスレに来るな。
515名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:25:28 ID:DC4MEptL0
企業が事務職に求めているのは、ハンパな検定資格などではない。
あんたたちのいう「30代以上低キャリア」の先輩たちとも
適度に上手くやっていける人間力です。
516名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:34:21 ID:VLlmjIbA0
で?
517名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:35:03 ID:2V3wUs8m0
>>514
いい加減にしてくれませんか。幼稚園児でないなら。
あなたの言ってることは突き詰めれば
「○○ちゃんと○○ちゃん以外はお友達じゃないから来ちゃダメ!」
ってことですよ。とてもスペックの高い人の言動とは思えません。
しかも2chのようなオープンスペースで。(むしろ、ちょっと足りない人なんじゃないかと…

何が何でも自分一人の都合のいいようにスレを仕切りたいなら
SNSでもやっててください。
20代前半の女が皆、ここまで幼稚だと思われるのは心外だし、迷惑です。
518名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:35:42 ID:uSKMgCdb0
>>515
>あんたたちのいう「30代以上低キャリア」の先輩たちとも
適度に上手くやっていける人間力です。

そもそも「30代以上低キャリア」がいるような会社では
働きたくない・・・。


519名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:44:18 ID:cEqGs8UtO
煽り耐性0だなここw
520名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:47:49 ID:UaodrWhP0
>>517は20代前半?
・・・よかった、まともな人もいるんだ・・・。
521名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:57:06 ID:NG0fIAVLO
最近腐れ自治厨増えたな。
>>514みたいなのが居る限りこのスレは荒れっぱなし確定だね。
同年代にもウザがられ風味なのにご苦労な事で。
522名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:00:38 ID:5yBOgCdg0
>>518
働きたくないって・・・
働けなかったらどうするつもり?w無職なのに

どこに働きたいと希望するのは誰でも出来る事だからね〜
523名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:02:53 ID:2V3wUs8m0
>>520
24です。まともというか、これが当たり前だと思うんですがね…。
少なくとも、私の周りでは年上の人を馬鹿にしたり罵倒したり、
学歴や職歴で人を見下したりするような幼稚な人はいません。
今時は、女性でも一般職とか総合職の区別はあまりありませんし。

一番腹が立つのは、転職関係の話がしたいのに
罵倒や言い争いや煽りでスレを半分消費してしまったこと。
煽りが目的なら、もう気は済んだでしょうし
そろそろ、本来のスレに戻りませんか?
524名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:11:15 ID:s0IsSj5N0
>>523
姐さんカコイイ!ちなみにわたくし昨日、自演してたギコ牛厨です ノシノシ
とりあえずは>>126さんの心配と、マターリ逝こうぜを持続させましょう
リアルでの鬱憤をネットでしか解消できない方は放置ということで
反応してしまうのも荒らしです、アドバイスをする気がないならROMりましょう
525名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:13:31 ID:NG0fIAVLO
>>518
さぞ素晴らしいスペックをお持ちなんでしょうねぇ。
管理職向け転職スレを覗いた方が良いのでは?

ここじゃあなたには退屈でしょうし。
526名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:15:25 ID:cEqGs8UtO
新卒だろうが、30こえてようが、
今この時も着々と老化してんだから
自分も含め、皆も早く職につこうぜ。こんな所どーでもいいじゃん。
自分が質問したい時だけ利用すれば。誰かが答えてくれる&誘導してくれるさ。
ここに限らず、働いてないと精神的にロクなことないよね。皆、頑張ろう!
527518:2007/04/27(金) 02:34:58 ID:uSKMgCdb0
>>525
そうします。
2日前からこのスレ覗いてたけどスペック低すぎ・・・w
荒らしや煽りがあらわれるのも無理はない。

>>522
ちなみに無職ではありません。
無職期間を作りたくないので現職のまま転職活動してます。
計画性はあるつもりなので。
528名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 06:04:13 ID:hP1MFlyv0
ここのスレで女のこわ〜い世界垣間見た こわっ
529名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 07:41:02 ID:vBGGcA8F0
というか、30歳以上はダメだなんてなってないよ。
そうしたら、このスレは25歳〜29歳までのごく限られた人間のスレになってしまうわけで。

20代前半でまともな学歴の人間なら転職板にいない。
20代前半で転職活動してるっていったらDQNだけだから
そういう人間こそお断りだわ。
530名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 07:49:53 ID:yy6u0z650
久々に覗きに来たけど変な自治厨って深夜に多いんだな。
活動に差し支える&肌が荒れる&時間の無駄だしさっさと寝ればいいのに。

自治厨はこんな流れがお好みかいな?

20代前半→新卒売れ残り来るな
30代→ババア移動しろ
高スペック転職者→なんでココにいるの?

・・・やな流れだ・・・。
531名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 11:25:58 ID:5yBOgCdg0
526さんが何気にいいこと言ってるんだがw
532名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 11:35:27 ID:H6OhhRwBO
このスレおかしいよ
533名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 11:50:45 ID:fG/X/54+0
>>531
言ってるねw
早く転職決めてここから卒業しよう。
534名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 12:35:58 ID:fZ+PJOX40
自分の身の不幸をどんなに嘆いてみようが、同じ境遇の人々が集まって、
傷をなめあっていようが、慰めにはなっても、自分の境遇は変わらないんだよね。
まぁ結局は、自分自身の問題なので、自分で決めるしかない。

つまんないこと言ってる暇あったら自分のために頑張れ。
まぁ時には暇潰しとか慰め合いとか煽り合いもいいもんだけどさ。

535名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 13:02:32 ID:TacWRX6U0
 *'``・* 。
  |     `*。
 ,。∩      * < 陰湿な人がいなくな〜れ♪
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、  つ *゚*
 `・+。*・' ゚⊃ +゚
 ☆   ∪~ 。*゚
  `・+。*・ ゚
アクセスブロックはかけないけど、このスレに池沼がいなくなる魔法をかけてみた
今日はいい天気だぜ・・・、窓口が忙しくなりそうな天気だね
転職・2次新卒のやつらはモチベーション・人間性が下がらないように頑張ってください。
536名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 13:04:38 ID:kyR9HHz00
でも、転職組は資格取ろうとしたり、パソコンスキル磨いたり
しようとするだけマシだよな。
安穏と正社員を続けていて
10年以上経理やっているのに、簿記の資格なし、
基本的な勘定科目も数字の流れもよく分かってない人とか
見てきたからな。
537名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 14:26:18 ID:YFVDRPrN0
>>536
努力するより邪魔な奴追い出すことに
尽力する馬鹿はいるね。

一生脳みその質が向上しないけど。
538名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 14:30:17 ID:OK44U3BK0
転職よりもするべきことがあるんじゃないかなぁ
539名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 14:51:13 ID:PRzU6iID0
ここに来るおかしな人はきっと 会社でも誰からも相手にされてないんでは・・・
そのうさばらしな気がします。

以前の会社で、40才の方が「何か資格をとっておけばよかった・・・」
と、言っていました。努力するのは良いことです。
逆に、何にも努力しないで愚痴ばかり言ってる人はどうかと・・
将来苦労するのは自分なんだし
540名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 14:58:49 ID:fZ+PJOX40
しかし、資格なんて糞の役にも立たんのにな、、

541コロンブス:2007/04/27(金) 15:01:55 ID:OK44U3BK0
努力するだけならだれでもできる。
努力するだけでは
542名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 15:19:23 ID:kyR9HHz00
>>540
簿記とTOEIC持っているが、そうは思わないが・・・。
経理職を受けていて、応募資格を満たすために必要・・・。
543名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 15:24:36 ID:ABawP4xQ0
544名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 15:56:30 ID:uCDa7/PL0
>>543
良くも悪くも一般企業です
個人的にアクセスした瞬間に、プログラム設定が変わったので、私は遠慮するけどね
内定か面接を通ってから、スキルアップ・成長が見込めそうなら迷わずGO
545名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 16:03:24 ID:PRzU6iID0
応募要件満たすためには 資格必要だよ。
そのための資格だ。
546名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 16:45:05 ID:6+RMfnVx0
経理事務に就きたくて簿記の勉強してるけどやっぱ資格ないと応募すら出来ないよ
資格なしでもおkってところあるけど
代わりに実務経験ある人じゃないとだめってところばっかだし
547名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 17:09:51 ID:uCDa7/PL0
>>543
ということなので、必要と思われる資格
簿記検定1級 秘書検定1級 漢字検定1級 英語検定1級 ワープロ検定1級
ちなみにワープロ検定は財団法人のが実用的で
日商のは丁寧だが、異様なマナー問題が多く
社団法人主催の所はやりごたえがある教育プランになってます。

開発や総合編集請け負うこともあるからね、色彩検定とかでユーモアを養うのも一つの手です。
548名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 18:48:15 ID:DvwLu4LD0
結局、低スペック三十路が占有するスレにもどってしまった・・・
2chでは粘着集団が最強
549名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 19:09:24 ID:LmtOlwo1O
簿記1級もってるけど別に有利ってことはないよ
ハロワでも簿記資格は役にたたないって言われたし

550名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 19:25:40 ID:Aue2fqY/0
このスレを見ている人はこんなチラ裏も見ています。(ver 0.20)
小さな職場の事務員さん集まれ!★21 [独身女性限定]
(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり [派遣業界]
【ありがとうマナブ】コナミ福岡天神Part13【BiVi8F】 [スポーツクラブ]
飼料業界について [農林水産業]
玉木宏 part27 [男性俳優]

20代香具師だぜ年齢差別イクナイだけど、これを見る限り低スペックとは思えない
551名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 19:30:13 ID:NG0fIAVLO
同年代仲間同士なぁなぁでやりたいんならミクシ等で専用コミュ運営する方が簡単かも。
552名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 19:51:36 ID:A2WMpsch0
なぜ玉木宏wwwwwwwwwwww
553名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 20:43:33 ID:Aue2fqY/0
>>551
同意 でもそれよりはしたらばで避難所作ったほうがいいと思う
テンプラだけでも十分転職には役立つんだし
554名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 21:09:49 ID:yy6u0z650
有職の人はこれからGWで時間のある人が多いだろうし、
無職の人はGW中は就活ストップして時間もあるだろうし、

20代半ば〜後半限定にこだわりたい>>548あたりが、
したらば20代女性限定転職避難所か、mixi20代女性限定転職コミュでも作ればいい罠。

ここで特定の層以外を品のないカキコで追い出すよりお仲間を募って外部でやる方が簡単よ。
完成したらURL貼ってね。
555名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 21:25:58 ID:HbKRc+Rz0
>549
そうかなぁ?
私は事務職未経験だったけど簿記2級とMOS取得して
三十路過ぎて経理職になれたよ。
どちらも荒らしには笑われる資格だけど、
まー意思あれば道ありじゃね?
556名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 21:32:52 ID:DvwLu4LD0
>>554
30代でも煽り耐性があるならいいよ。
でもあんたら30代独身は釣り師の煽りを絶対にスルーしないんだよ。

今まで荒らしに延々と長文レスつけて、このスレが荒れまくってきたのは誰なんだよ??
さんざん人に迷惑かけておいて、自分に問題があるとは考えようともしないんだから本当に呆れるよ。
頼むから、馬鹿は死ななきゃ直らないのをこのスレで証明するのはやめてくれ。
557名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 22:07:50 ID:cykRX4TG0
>>549
経理を例に挙げれば
簿記の資格なし、未経験

簿記の資格あり、未経験

ほぼ同じスペックなら後者の方が会社としては欲しい人材なんじゃないの
558名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 22:29:15 ID:KQXE1p6N0
>>556
同意
ってか>>554はもう一度自己レス見返してみて欲しい。

なんと言うか、長文もアレだが、流石に煽りと判るレスに応戦する
「ああいえばこういう・言わずにいられない」姿勢が、例え正論だったとしても
他の住人にとって空気読めてない事態になってる事に気づいてください。

この場がある意味会社での人間関係でのデモになってるってのが
勉強になるし、各個の人間性が判る。
559名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 22:49:55 ID:H6OhhRwBO
30代独身と何故決めつけるの?
560名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 22:50:15 ID:SuToVR7i0
田舎・高卒・22
資格は日商簿記3級・秘書検定2級・ワープロ2級
未経験…

もう3年前にとった簿記がわからなくなってたので
2級の勉強と就活を同時進行中orz

高望みしてるつもりはないけど・・・してるのかw
がんばれ自分!
561名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:43:55 ID:Aue2fqY/0
>>560
どうせなら秘書かワー検1級とっちゃえばいいよ
ガンガレ超ガンガレ!でもあんまり良い資格もってると嫌味言われたりするぞ
562名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:05:25 ID:NUxX77Go0
自分は30代独身だけど華麗にスルーするよ。

>>560>>561
自分も簿記1級めざそうか考えてるけど、女性事務職の場合、
上司より高スペックにならない人が選考対象になる会社もあるからね・・・。
簿記は1級なんて取っても実務ではあまり役にたたないし。
563名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:07:31 ID:xzNfv2ek0
ちゃんと資格とってて偉いな。尊敬する。
漏れなんてシュミの勉強以外する気になれないからなあ・・・('A`)
564名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:11:13 ID:GF7pJtDw0
簿記受験するとしても今からじゃ無理だよね
今後また転職するかもしれない事を見越して11月かなあ?
565名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:12:54 ID:h91vTlXXO
>>562
全然華麗じゃない事に気づけよwwwww
566名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:36:55 ID:jAedwX+A0
>>564
日商3級なら本人の努力&時間の取れ方次第では間に合うかも。
2級は・・・今からでも受かる人は受かるけど11月目標のがいいと思われ。
567名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:39:05 ID:KJTUnHF2O
すごい頑張れば六月でもなんとかなるかも…
568名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:45:11 ID:xIIImhW10
>>562
4大卒の人が、学歴板でフルボッコなのと同じ原理w
すごい頑張らないで、11月に2級目指してms
569名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:50:17 ID:k121Bq/G0
六月の試験って申込期間すぎてるんじゃ・・・
570名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:52:24 ID:GF7pJtDw0
簿記は11月に受けるとして他の資格の勉強したほうが良さそうだね。
もっと試験してくれればいいのに
571名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:53:04 ID:jAedwX+A0
自分の居住エリアでは締切5/8だよ。
締切日は地域によってちょっと違うらしい。
572名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 00:59:58 ID:k121Bq/G0
>>571
今調べたらどこもGW明けまでみたいですね。
早とちりスマソ
573名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 01:06:12 ID:KJTUnHF2O
簿記って初めてなんですが ちと難しいです。
574名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 01:09:36 ID:GF7pJtDw0
全経の簿記は試験が7月みたいですが
こちらのほうじゃ弱いのかな
取ってる方いますか?
575名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 01:10:28 ID:HRPelTuxP
>>573
3級はそんなでもない。
やる気次第。
センスなければ難しいだけ
576名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 01:34:41 ID:LjFMbCnRO
勃起の試験なんて1級ですら、三ヶ月あれば十分だろ
また、1級受かる実力あれば税理士試験の勃起論や財務書評論は余裕
577名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 01:55:58 ID:jAedwX+A0
男しか受からない試験らしい。
578名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 02:14:13 ID:+Zk0ydc50
簿記3級なら早い人で1週間ぐらいで受かるんじゃないかな。
簿記2級は、2〜3ヶ月みておいたほうがいいようだよ。
579名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 02:15:23 ID:jjkse9cIO
うちの地域は申し込み期間が5月から。
勉強して2級受けてみるかな…
580名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 02:17:28 ID:+Zk0ydc50
>>561
秘書検定1級は英検2級以上じゃないといけないから、
英検もってない人だと無理。
581名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 02:26:58 ID:GF7pJtDw0
>>579
一から勉強するのですか?
参考書だけ買って勉強してみようかな
期限あたりまで勉強して間に合わないと思ったら11月に受ければいいか
582名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 02:27:41 ID:xIIImhW10
>>580
英検2級所持者の嫌味です。
583名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 02:33:32 ID:+Zk0ydc50
>>581
簿記は2級と3級のダブル受検ができるから、とりあえず2級と3級両方申し込んだら?
その分受験料もかかるけど、2級がダメでも3級だけは受かるし、
もしかしたら2級もうかるかもしれないし。
584名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 02:55:41 ID:GhQ+v25v0
平均、簿記三級は50時間
二級は200時間の勉強で受かるらしいね。
ま、素質の問題だけど。簿記の勉強は質より量
585名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 02:59:29 ID:y9XA8PJU0
最初からダブル受験ってきついと思うけど…
高校で簿記習ってたとか予備知識があるならともかく
全くの0からなら三級にしぼった方が無難じゃないかなあ
二級は商業工業二科目あるから大変だと思うよ
586名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 03:04:55 ID:GhQ+v25v0
勉強する時間があるならば
まったくの0からでも、6月試験で3級は楽勝だと思う。



587581:2007/04/28(土) 03:08:36 ID:GF7pJtDw0
あ、私は3級持ってます。もうほとんど忘れちゃったけど。
調べてみたら試験範囲変わるんですね
あまりお金も使えないので3級だけ古本で買って2級は本屋さんで新品参考書買って来る事にします
GWは諸事情で勉強が出来ないため厳しい気がしています
588名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 06:55:55 ID:vC1OMTjA0
簿記はマジで勉強時間が大切なんだと思う。試験前日の土曜日ぶっ潰して徹夜で
30時間勉強したら3級は合格する。2級は60時間あれば合格する。
589名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:46:10 ID:/2On1sMyO
お、みんな頑張るんだね。
私もGWだし空いた日にちっと勉強でもするか。
590名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:22:10 ID:A0avgdQlO
私もやるかなぁ〜初級シスアド
家だと誘惑多いからドトールに籠るか。
591名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:11:24 ID:PDEraBuB0
>>590
初級シスアドなら3ヶ月も勉強すれば取れるよ
最近試験範囲変わったみたいだからブックオフとかに参考書がたくさんあっても新本でいくべし
年2回だから今からだと秋試験になっちゃうけどがんばれ〜
592名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:49:47 ID:X9Z9+fiz0
>>560です
なんか資格取得がんばろう!の話になってますねw
レスくれた方々ありがとう!気合いいただきました(`・ω・´)

世間は連休だけど、皆さんがんばりましょ〜
593名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:25:48 ID:jSPrPP370
>>592
22歳なら今年中に簿記2級とMOSでもとっておけば仕事はいくらでも見つかると思われ。
がんばれ。
594名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 13:33:46 ID:ResTXrxV0
人材紹介会社から応募した企業の面接に、応募先企業専用の
職務経歴書の記載を求められました。

ただ、その内容が、前職の上司の氏名、役職、勤務状況の問い合わせの有無など
を記載するものでした。
上記の内容の記載を求められたのが初めてだったので面食らいました。

外資系企業では普通の事なんでしょうかね。
595名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 13:47:17 ID:tL1RyR8y0
>>594
私の知ってる外資系ではそういうの無いな。
業務内容と出来ること出来ないことをきちんと説明できればOKみたいな感じ。
前職の細かいこと聞く会社は古い会社だと思うけど。
上司の名前や連絡先なんで会社の情報を聞くなんてナンセンス。
596名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:46:05 ID:5RK1tQCr0
>>594
外資系と言うか、その業種独自の話なんじゃねーの?

597名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:49:48 ID:5fjTiBcc0
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
598名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:19:55 ID:JcniLwr3O
前職調査は、個人情報保護法にひっかかるんじゃなかった?
紹介会社に相談してみたら?
599名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:43:22 ID:jjkse9cIO
前職の上司の名前、役職書かせたり、勤務状況問い合わせなんて
完全に違法じゃない?
600名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:59:09 ID:wQdLlf720
>>595,>>596,>>598,>>599

コメントありがとうございます。
今回の場合、「前職の上司への問い合わせの可否」を記載するもので、
本人が許可したなら違法にはならないのでしょうね。
ただ、拒否したら痛くない腹を探られそうな気もします、、。

職務経歴書を提出する前に1次面接を受け、感触が微妙なところだったので、
ともかく紹介会社に相談します。

次行くぞ!次!!
601名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 19:17:59 ID:n0b+ner30
まあ、大手外資が前職調査をするのはよくあることだけど
本人に書かせるのはレアだと思うよw

普通は興信所とか使って本人には内緒でこっそり調査しているのが普通。
違法かどうかは別として、海外に拠点で現地人を採用するときに
その人間がまともかどうかは重要だからね。

日本だって、中国人雇うときに、まともな人間かどうか調べるべきだと思うよ。
だから、平気でスパイ活動をする中国人がいるわけで。
602名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:05:00 ID:BAKxv6Vw0
603名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 00:06:00 ID:0ltIkD/A0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小さな職場の事務員さん集まれ!★21 [独身女性限定]
喪女の就職活動 part2 [もてない女]
飼料業界について [農林水産業]
(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり [派遣業界]
【ありがとうマナブ】コナミ福岡天神Part13【BiVi8F】 [スポーツクラブ]


↑飼料業界とか顔落ちとかどんなブサイクDQNが集まってるんだよこのスレw
簿記の勉強とかしている場合じゃねーだろ。
604名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 01:00:22 ID:yE5uchqb0
マジレスすると飼料業界は高倍率。
食品関連メーカーは人気が強い。
給与はちょっとアレだけど福利厚生は良かったりするしね。
605名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 08:54:31 ID:sfK8QPww0
上の4つは分かるが、これは何??

【ありがとうマナブ】コナミ福岡天神Part13【BiVi8F】 [スポーツクラブ]
606名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 10:28:36 ID:Fo1tR1giO
>>604
飼料ってにおいがキツかったんじゃなかったっけ?

水産は大変だよ

607名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 11:46:46 ID:n9a9ulLuO
このスレ最近荒れやすいからあちこちにリンク貼られてるしのー
608名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:59:58 ID:VyLdePNP0
うんこだけは見られたくないという女が言うと、逆に肛門に指入れてでも、うんこだけは
見たくなるのは異常ですか?w
609名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 21:33:05 ID:EqkqfUi4O
>>594
エミレ●ツ航空は前職のボス二人の情報に加えて、宗教等の所属団体も書かせるよ。
610名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:45:46 ID:fEajd/EC0
>>607
婆くさ。。
もう、本当にこいつらは荒らしにレスするなと何度いっても何度いってもレスつける。
お前ら人恋しい高齢DQN独身婆は別スレいけって言ってんだろ!!
もうウンザリ。なんなんだよこいつら。
611名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:39:33 ID:wHhUh+k70
まああれだ
ババアでも若くても頭と性格の悪いのは

お こ と わ り だ

612名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 03:56:04 ID:fywscHZ/O
大卒、24歳、もうすぐ現職二年目、
営業事務
持ってる資格 MOS

転職出来るだろうか?
職歴の長さや、持ってる資格が
中途半端で転職出来る自信ありません
もう1年くらい続けた方がいいのだろうか
簿記二級も勉強中ですが。
でも歳とるにつれてどんどん不利に
なるような。
613名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 04:00:14 ID:eK4WrL0f0
具体的にやりたいことが決まっているならそれに向かって突き進めばいい。
そうじゃないんなら自信持てるようになるまでやめときな
614名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 12:56:50 ID:ZV2Q5qCp0
>>610
男として漢としてこれだけは言っておく。

人は一人では生きていけないし、自尊心を完全になくすことも出来ないのだ。
だから独身で恋人どころか友達もいない三十路独身女は、釣り師のネタにも人の温もりを求めるし、
地方・ブラック企業・三十路などと書かれたスレの住人になるほど自尊心を捨てることも出来ない。

そんな惨めで悲しい人生を生きるしかない人間をお前はそこまで罵倒する資格があるのか?
誰も好き好んでこのようなひどい生活を送る羽目になったわけではない。
お前にそこまで30代独身女の人生を否定するなどないはずだ。
615名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:01:21 ID:YhcE5Ktg0


10 :名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 09:19:29 ID:ELUJOxhy0
三行にまとめるとウンスジとは、下着につくウンコの筋の事を指す。
一般的に女性に付きやすいと言われている。
女性にウンスジがつきやすい理由
Tバックやハイレグなど、男性に比べてピッチリとしたきつめの下着を履く為。
男性のような盛り上がった性器がない為、肛門と下着が密着しやすい。
生理やオリモノなどとの付き合いが長く下着の汚れに対してあまり抵抗が無い為、排便時の拭きが甘くなる。
さらに女性は尿道が短い為尿漏れもしょっちゅうしているみたいですね。
女は綺麗好きなのではなく、綺麗にしてないとすぐ汚臭を放つ汚物と化してしまうだけ。
男性よりはるかに肉体的に弱く能力的にも劣り、醜く愚かで臭く汚い、それが女性の正体なのです。

つーか女って基本的に男より醜い。それは体脂肪が男より多いから顔デブになる。化粧してごまかさないと外にも出れない。
スッピンじゃ絶対男のが綺麗。標準の女って、化粧取るとどいつもこいつも小太り男みたいな顔してる。
体脂肪多いから基本的に汗かきだし、性器からは頼んでもないのに常に異臭を放つオリモノを垂れ流し、
月に何日間か臭い血を垂れ流し、そもそも性器の構造的にマジムレやすいし。
尿道短いから漏らし易いし、肛門と性器近いから出たウンコ付き易いし、男の小便だすチンポ挿入されて擦られて青臭いザーメン出される為の穴だし。
背は低いし力は弱いし頭悪いしそのくせうるさいしマジ女って最悪な生き物。人類の歴史を見るとどこにでも男尊女卑はあるけど、納得だよね。女は蔑まれて当然。
つか男女平等とかどの面下げてほざいてるワケ?ww恥ずかしくないのかな糞女共は。
616名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:22:57 ID:jOSPM6EW0
初期          中期         後期         末期
                    
毎日夏休みだ    2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ    ヽ( 'A`)人('A` )ノ  全てが手遅れだ      ('A` )
 (O  )      (へ )  (O  )   ::::::('A`):::::::::::    _φ___⊂)_
   U       >      U   :::::::::(∩∩)::::::::   /旦/三/ /
617名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 14:32:30 ID:JRV0EmmK0
>>614
いつもなら男のレスはスルーだけど全文に同意できる。
人のことはボロクソで、ネタなのか本気なのか知らんが
自分に人事権があるかのように振舞う自治厨はよく読んどけ。
その狭い了見じゃ無理無駄だろうけど。
618名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:13:04 ID:WoYa5EIm0
連休の間と連休明けに面接
ここで決めたいけどダメだったら秋くらいまでバイトかな…
619名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:57:46 ID:mWr4TFiD0
>>617
全文に同意するなよ!
620名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 23:43:10 ID:mHYz1aMSO
>>618
連休明けって少し求人増えた気がするけど、気のせいかな?

621名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 23:57:40 ID:Y0J6gGsb0
>>620
去年、5月の連休明けに一時的に求人が増えた気がする。
3月までの新卒を採れなかった企業が求人を出すのかなと
思っていたけど、今年はどうだろうか?

取りあえず、連休明けに私も試験及び面接があるので、
今更SPIの問題集を眺めています。お互い上手くいくと良いね。
622名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:05:15 ID:L3ncywxb0
五月の連休明けに新卒ちゃんが逃げる→その穴埋めの求人だと思ってたw
がんばろうっと。
623名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 21:20:49 ID:h9Z4zXyA0
現在24歳で請負の事務職をしているのですが、自分一人の仕事はなく、
何年勤めても誰かに聞かないとわからない、
といった業務内容です。

自分の仕事を自分でできる普通の事務職に転職を考えているのですが、
スキルも資格もなく不安です。
こんな理由で転職を考えている自分は甘いのでしょうか。
624名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:04:00 ID:ASfYKrFNO
資格とれば。
625名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:04:47 ID:6JJ+8Apr0
>>623
事務なのに請負って…今、多いのかな?ひどいね。
しかも、>何年勤めても誰かに聞かないとわからない
って…想像がつかない。もうちょっと具体的に
どんな業種・職種か書けますか?
まがりなりにも今、事務職なら、年齢的には十分転職は可能だと思いますが。
理由としては、「請負じゃなく、正社員で長く働きたい」
というのは十分通用すると思いますよ。
626名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:24:58 ID:rC7tlOpx0
>>614
平日の日中帯に局に苛められている人なのかもよ。
627名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:26:38 ID:h9Z4zXyA0
>>625
請負の事務職なんですが、正社員なんです。

毎日日本中から保険に関する電話がかかる、という感じです…
普通の事務職ではなく、かなり特殊です。

皆一人では仕事ができていない状態で、全員が全員に頼っているという感じで…
自分はどこへいってもこんななのかな、と思うとなかなか踏み切れません…orz
628名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:42:48 ID:kUlXFyAm0
>>627
わー判ります。
625さんの業種ではありませんが、私も他では請け負っていない特殊な業種です。
次は事務職へ・・・といっても何のスキルも無いので不安なんですよね・・・
629名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:43:21 ID:6JJ+8Apr0
>>627
んーーー、それは確かに特殊かも。
>皆一人では仕事ができていない状態
しかも正社員で請負、ますますわからない。
まあ、時給社員とか、ふざけた形態も増えてる昨今だからアレだけど
バカにした職場ですよね。
だけどそれは会社がおかしいんであって>>627さんがダメだからではないよ。

事務職じゃなくても、大抵の仕事は数ヶ月〜年単位で働けば
誰でも一人でできるようになるのが普通だから、大丈夫。
今の職場しか知らないと、自分が他でやっていけるかどうか不安だろうけど、
それよりこの状態でズルズル年をとってしまうほうが怖いよ。
今の年齢なら、まだ十分巻き返しが図れると思うから、
まずは自分が何がしたいか、何ができるかを軸に、じっくり考えてみるといいと思います。
がんばってね。
630名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 23:00:17 ID:DQ8wAFNv0
チョイ待て。ちゃんと整理しろ。
・業務を請け負っている会社の正社員で、他社の事務業務を請け負っている。
・業務を請け負っている会社の正社員で、自分が所属する会社の事務を行っている。
のどっちだ?
631名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 23:22:59 ID:h+LFYCIJ0
>>627はコールセンターと違うの?
632名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 23:30:04 ID:h9Z4zXyA0
>>628
そうなんです。
スキルがなさすぎて動くに動けないといった感じで…

>>629
いつも説明が難しいんです〜。
こんな特殊な業界に入った自分にも責任があるので、考えてみようと思います。
もしかすると事務職に向いてないのかもしれないし…
とても励みになりました。ありがとうございます!

>>630
業務を請け負っている会社の正社員で、他社の事務業務を請け負っている、です。
すみません。

>>631
コールセンターではないです。
633名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 06:44:47 ID:TeNeW5yc0
やりたい職種があるならそれに活かせる資格取るなりしてから転職活動を開始してみては?
634名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 10:23:10 ID:oXmQLU3a0
スキルなんて要らない業務が世の中の仕事の大半だし、若くて明るくて人当たりがいい
感じの人なら転職は簡単に出来る。
逆に資格があっても、年取ってて暗くて人に好かれない感じの人はブラックにしか転職できないよ。

本当にスキルが要るのは一部の技術職か専門職だけだけど、あれはあれでスキルある人同士の
競争があるし土日も片方は勉強する必要があるくらいだから楽な世界じゃないよ。
635名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 10:35:28 ID:DIn4nKyj0
ここは般職スレだったけ?
636名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:30:26 ID:rrHB5at3O
経理は専用スレがあるよ。
637名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:32:25 ID:rrHB5at3O
連投スマソ。
人事総務も専用スレあります。
管理職スレは別板になるかな。
638名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 16:05:16 ID:K2Pk8TzY0
スレタイ変えたほうがいいかもね
たんに事務職だとカテゴリが広すぎる
639名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 20:32:57 ID:ngDwphj40
【経理】経理事務職集合!! 12期目【財務】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1174119947/l50

人事・総務担当者のスレ 4人目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176218117/l50

未経験から人事、総務に転職する方法を考えよう 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1162620119/l50

【転職】 30代からの就職 【天職】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1127836106/l50

【係長】30代で役職になった人のスレ【課長】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1167918499/l50

小さな職場の事務員さん集まれ!★21
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1175070558/l50

【中間】係長が集まるスレ【管理だ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1132279824/l50
640名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:48:36 ID:TfBzW2vS0

ついでにこれも追加しといたら?

みんな結婚とかどう考えてるの×10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176824443/
641名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:50:21 ID:jgTI/N2h0
こっちはどうなったの?
【地方】ブラック企業の女の事務職1【三十路】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177129154/
642名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:52:13 ID:JnpcR9AuP

学校関係の職員・事務員のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176808335/
643名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:53:34 ID:ZuZUHbdM0
【奇人変人】特許事務所のスレ【高転職率】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175933696/
644名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:01:45 ID:ekgCd61I0
【安定的】私立大学職員になりたいPart26【厚遇】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177496957/
645名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:07:23 ID:pHTpIE3E0
あんまり門戸狭めてもなあ…
色々な事務職に関するレスが集まる
そこがこのスレの面白いと思ってたんだけど
646名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:07:57 ID:pHTpIE3E0
訂正
そこがこのスレの面白いところだと思ってたんだけど
647名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:08:04 ID:Zos3MgI+0
そうやって細分化して何がしたいの?
素晴らしく過疎ってるじゃんこのスレ。
まったりやりたい人はほとんど逃げ出しちゃってるみたいだし。

……ああ、3人ぐらいの自称ハイスペックさんたちが
「アテクシがどんなに凄いか」自慢しまくるスレにしたら楽しいかもねw
648名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:13:46 ID:UEwZK/Df0
別に経理も総務も事務系だからここでいいと思う。
もっと専門性のある話題をしたいときには専門スレに個人がいけばいいわけで。
649名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:17:58 ID:nc8pm0270
一般事務の将来について
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1095609563/l50

= 女が一生独りで生きていける仕事.3 =
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1161756447/l50

おまいらはどんな仕事してまつか? パート2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1173062842/l50

働く奥様の愚痴スレ-17-
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1173504659/l50

職場のお局がうざい
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/single/1117984134/l50
650名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:37:09 ID:Jl4wzgSp0
●●●社団法人・財団法人へ転職 PART18○○○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1174171406/
651名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 01:18:09 ID:01MJvb/p0
>>647
それをいうなら独身三十路女が荒らしに丁寧にレスして荒れたからだろww
自分に原因があるとは毛ほども考えないのが局の特徴。
実社会の縮図だわここ。
652名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 01:44:22 ID:Zos3MgI+0
>>651
つーかお前が荒らし本人。
よっぽど酷い職場でお局にいじめられてるみたいだけど
こんなトコで鬱憤晴らししてても、現実は何一つ変わらないよ。
お局はこれからもアンタを苛め続けるだろうし、
アンタは可哀想な人のまま。ご愁傷様w
653名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 02:14:52 ID:fVRKGFW9O
怖っ
654名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 07:26:39 ID:nc8pm0270
お仕事の話がしたい方、他スレへドゾー((;゚Д゚)ガクガクブルブル
このスレは下手に書き込んだら自称ハイスペック様に罵られ出てけと言われるスレになりました。
655名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:33:50 ID:8Y4k9FKu0
>>654
年収200万とかもう死にたいとか愚痴愚痴いってばかりのど田舎の三十路DQNの書き込みは鬱陶しいから
出て行ってくれませんかといっただけで、自分がハイスペックなんていったこと一度もない。
勝手に自称ハイスペックなんて書いちゃって本当に呆れる。

そういう歪んだコンプレックスの塊みたいな心持ちが最底辺の人生になる根本原因だということが
何で分からないんだろうねこの人たちは。
どうせ頭悪くて何を言っても分からないだろうけど、もう本当にどうしようもない人たちだと思う。
656名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:35:54 ID:bEdul+jU0
痴話喧嘩は他所でやって
657名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:23:17 ID:SoGajSMnO
っ ギコナビ
っ まったりしている仕事のスレ
658ハイスペック:2007/05/03(木) 13:41:17 ID:N2B79MmW0
三十路、独身、低学歴、低ルックス、低スキル、低収入で
結婚の可能性ゼロの女性たちは生きてて何が楽しいんですか?

ブスで頭悪くて貧乏なんて最悪じゃないですか。
明日に何の希望も持てない人生をよく生きていけるなと感心しますよ。
659名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:16:47 ID:wuOilNI70
↑ 人のことは放っておいて自分の悪臭をなんとかしろ、カスw
今日はいい天気だ
660名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 17:55:09 ID:fVRKGFW9O
>>658
そんなに並べなくとも低ルックスというだけで
高スペックだろうがなんだろうが全てをマイナスにする破壊力があると思いまつ
661名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 18:10:50 ID:LilJsuc80
もうこのスレだめだ。
厨と荒らししかいない。
662名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:21:03 ID:th9/fMkW0
いつもそうなんだけど、何かにつけて>>647みたいな余計なことを書く人が現れるスレが荒れる。
ひがみ根性丸出しの孤独なDQNババアは芯でください。
663名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 20:49:17 ID:aMLK6VXX0
駄目駄目だな、mixiにでもコミュつくりますか。
664名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 20:49:33 ID:LilJsuc80
一人じゃ寂しいから>>662も一緒に逝こう・・・
665名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 21:52:38 ID:UZ1ThhTA0
mixiの宣伝ですか?
mixiはブローカーの溜り場って知らない人多いの?
666名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 22:25:45 ID:objAuBhq0
いやいや、この状況も楽しまないと損ですよね。
まぁ個々人の趣味なんでどうでもいいですけど。
667名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 22:26:46 ID:9Gto+f6w0
俺もMIXIやってますが・ブローカーが多いのですか?

1日たった3分で1億2451万円にした投資術。この方法であなたが儲からなかった
ら全額返金し、さらに10万円を支払います。【ずばり教えるメールニュース】
<55,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4004
『勝株ゴールド』会員数3万人以上を抱えるマンモスメルマガの決定版が登場!
<15,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=1486
13営業日で73%UP-短期急騰銘柄を狙う売買ルール<15,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6287
電子技術者で現役パチプロが分析したシステム理論と当り攻略法の全て・無敵太郎の
パチンコ大學講座<31500円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5336
損をしない!非常識日経225必勝法!さらに購入者全員に無料にて勝つ投資術実演講習
会を実施中!!さらに「95%勝てるオプション取引必勝法マニュアル追加【電話解説付
き】<39,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2619
1点買いで5年間回収率150%越え! JRA-VANを使って楽々1000万円強奪計画
<27,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5032
【5月5日値上げ!】1日16時間勤務のサラリーマンがほとんど土日だけの作業で30万
円稼ぐ 超絶!メルマガアフィリエイト<13800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6582
遂に日本上陸!パジャマ姿で48億円稼ぐ男VS世界最高峰13人のトップキスパート達。
世界が誇る億万長者達が教える、その禁じられたインターネットマーケティング秘術を
すべて公開。<5,870円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2628
売れる販売者の真実!!豪華特典総額40万円相当付き<10,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2297
668名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:05:28 ID:0TNSMFIN0
>>663
結局ババアが欲しているものは転職情報ではなくてコミュニティだということは、
今までの書き込みからも分かっていたのですが、改めて確認させていただきました。
669名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:16:01 ID:VjKTaEcX0
ハンディキャップ板

アスペですが就職できなくて自殺したいです 3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1177908095/l50
670名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:16:23 ID:/UdfanN90
>>668
同意。
以前スレ分けしたほうがいいのではと意見した者だけど、
同じ境遇で話し合える馴れ合いコミュニティが欲しい人のほうが多そうなので、
やはりスレをわけるべき。
だいたい昔のこのスレはよかったのにとか言う時点で
おまいら何ヶ月〜何年この板にいるんだといいたいわけで。
671名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:37:46 ID:slzT0OAU0
分けすぎると過疎になっちゃうし色々な境遇の人がいて
面白いと思うけど
672名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:57:43 ID:0TNSMFIN0
なるほど、読んで面白いと思って鑑賞するためのが目的のスレだったわけですね、ここは。
過疎になる原因は寂しい高齢DQN女が定期的に>>647みたいな要らない発言を繰り返して
スレが荒れまくるからだと確信していますが。

荒れたら荒れたであの人たちは楽しいんでしょうけどね、目的が転職情報の交換じゃなくて
他人との触れ合いのようですから。
673名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 01:11:20 ID:0W0daZjWO
でもここ見てて勉強になることもあった。
30代で実家住まいで彼氏もいなくて職も決まらなくてって嘆いている人たちの書き込みを見て
ああならないように、25の今、将来を考えながら恋人との関係にしろ仕事探しにしろ
一日一日を精一杯生きていこ!と思った
674名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 01:46:34 ID:HSDVtq7R0
売り言葉に買い言葉、転職決まらないからってケンカしなさんな。
イライラしてたら面接受からんよ。

通りすがりでレスしただけで、ワケルワケナイとか何の話だ?
分けて人が集まらなくなったら転職情報の書き込みも減るだろう。
定期的に現れる荒らしは専用ブラウザーで華麗にあぼーん登録しましょう。
675名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 02:02:17 ID:0W0daZjWO
676名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 02:53:46 ID:0TNSMFIN0
>>674
どうしてババアというのは人の話を全く聞かずにぜんまい仕掛けのように
身勝手なたわけた話を繰り返すのだろうか、ってまさにババアの繰り言ww
1分でいいから自分に問題があるかもしれないと考えてみろと100回言っても
1秒たりとも考えないね、この人たち。
677名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 07:58:55 ID:/UdfanN90
>>673
計画性なく30代になってしまって焦ってる人を見ると
自分への戒めにはなるよね。
結婚か仕事、どちらか一方でももってないとマズイって20代のころに
わからなかったのかね・・・。orz
結婚して仕事探してる人なら向上心もあっていいんじゃないかと思うけど、
そうじゃない人はなぜ20代のころに頑張って仕事見つけとかなかったんだろう。
それを今頃悔いて、受からないとかここで嘆かれても重いレスとみなされるだけ。
678超ハイスペック:2007/05/04(金) 10:50:52 ID:wMbXQjca0
三十路、独身、低学歴、低ルックス、低スキル、低収入で
結婚の可能性ゼロの女性たちは生きてて何が楽しいんですか?

ブスで頭悪くて貧乏なんて最悪じゃないですか。
明日に何の希望も持てない人生をよく生きていけるなと感心しますよ。
679名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 10:52:04 ID:QPnty50A0
三十路、独身、低学歴、低ルックス、低スキル、低収入、


でも高脂肪
680名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 11:00:47 ID:k7PtgLXJ0
679、絶望的ですね。

24時間で月収264万円を生んだ!貯金残高89円!背水の借金OLが実行した本当の
情報販売術!!(銀の情報販売術)<28,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4986
たった2時間の作業で1週間3万円稼いだ!メール×ブログ ロケットスタート
パッケージ<19,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6420
出張系ホスト開業マニュアル 〜業師 秘伝書〜 顧客獲得、開業、運営まで!常識を覆す
ノウハウ、楽しめるテク!!マル秘テクニックを伝授します。現役 性感マッサージ師が
詳細を丁寧に解説! 趣味でも楽しい毎日<18,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2034
たった4ヶ月で4,370万円も稼がせてくれた、魔法使いの「魔法の杖」<24900円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4052
万が一3日間で黒字がなければ購入代金+10万円差し上げます!1億儲かるまでは公開しないと決めていた帝王競馬!遂に解禁!<39,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4053
幸せwinバイブル◆ アフィリエイトで月収50万円を稼ぐ秘訣を公開! 生涯サポート付きの『アフィリエイト夢叶スクール』で、貴方もお金のゆとりと最高の幸せをWin!
<88,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=3184
1日たった3分で1億2451万円にした投資術。この方法であなたが儲からなかった
ら全額返金し、さらに10万円を支払います。【ずばり教えるメールニュース】
<55,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4004
『勝株ゴールド』会員数3万人以上を抱えるマンモスメルマガの決定版が登場!
<15,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=1486
681名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 11:05:43 ID:SARV+Hr40
682名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 11:07:34 ID:Vkj8bGMJ0
683名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 11:11:01 ID:SARV+Hr40
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●    
●              ●              ●
●              ●              ●   
  ●            ●            ●   これでも食らえ
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
684名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 11:22:32 ID:/ciRXdpzO
以前はこんなに荒れる事なかったのに。
人間性を疑うような書き込みには
悲しくなります

人それぞれの人生なんだから
両者とも心の中で思う事があっても
書き込むのは転職の情報のみにして。
荒れる様な書き込みは徹底してスルー。
そしたら荒れない。
転職の情報交換の板であって
生き方の持論を押し付け合う板じゃないんだから。
少なからずここにいる人は低スペックだろうと
高スペックだろうと転職したいからここに来たんでしょ?
なら転職出来る様に頑張るのみ。
スペックが同レベルじゃないと
参考にならないから
参考になる書き込みのみに
参考にしたり意見交換したらよくないか?
685名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 12:01:25 ID:/UdfanN90
>>684
転職の情報交換をしたい人より、
同じ境遇で馴れ合いたい人、愚痴を言い合える人が欲しいから
このスレにきている人(特に30代低スペック)の方が多いから
それが荒れる原因になるんだと思うよ。
そういう馴れ合いたい人のレスが続く中に、
転職の情報交換したい人がレスするとかなり浮いたり叩かれたりする。
また、馴れ合いコミュニティを求める低スペックさんは
荒らしをスルーできず、さらに長文でレス返して荒れる。
そういう展開をみてると30代低スペックが余計哀れに思えるということが
当の本人たちが気づいてないのが最大の原因。
お互い気持ちよくしたいなら愚痴をあまり吐かないでくれといいたい。
また、あくまで情報交換の場であるのだから、
馴れ合いを求める人は他へいけばいい。それだけ。
686名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 12:02:29 ID:63JKgBt70
>>677
30過ぎてしまえばあなたにもわかりますよ
計画的に考えていても全てうまくはいかないことや、
そうなるとは思っていなかったりと。
例えばさ会社がかたむいてしまうとか、結婚予定がダメになるとか・・・わからないよ。
まぁそう30代せめないでくれ。
言われてる本人もわかってるからさ。
ただ言いたいのは、現職辞める前に転職活動しろ!やめたから探すな!と言いたい。
たとえ現職嫌でも次見つかるまで辞めたらダメ。
辞めて探すと決まらない事の焦りから、イライラしてどうでもいい会社に転職
する事になるよ。

現在私も転職活動中です。ジム希望ながらずうずうしく年収500で希望してます
687名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 12:38:00 ID:TEHtcZ6s0
長文うざ
688名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:02:55 ID:MNDGjvmOO
ぬるぽ
689名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:17:28 ID:QM/V18k8P
>>688
ガッ
690ミドルスペック:2007/05/04(金) 18:39:26 ID:zTnRtMG60
DQNババアが活躍しているスレがあると聞いてきたのですが、このスレでよかったのでしょうか?
低学歴・低収入・低スペック・高齢・独身・ブサイクのDQNババアの博覧会と聞いてきたのですが。
691名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 18:56:15 ID:yAFGGVzx0
結局転職の話題がしたい人はいないの?このスレ。
低スペックだろうが高スペックだろうが何歳だろうがもうどうでもいいですよ
ループループループ、本当にウザイ。
高齢毒低スペック女VS自称若年高スペック女で攻防したいだけなら、
そういうスレを作って、移動しなさい。
煽り、嵐にまでつけ込まれて笑われてるのに気づいてください。


692名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:07:46 ID:vSsAD7HTO
ただの駄目な奴の集まりだな。 普通の人間はワザワザレス氏ね
693名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:35:54 ID:/lpmP3MYO
前スレでお世話になった頃は良いスレだったのに残念です。
694名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:49:01 ID:Y4J/B8S9O
前スレの頃と今と何が変わったか、言えるひと〜〜?
695名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:53:49 ID:vSsAD7HTO
うぜー 糞女ども
696名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:51:33 ID:V2rK50YlO
>>686
退職前に次を決めておくは転職の必須項目だわな。
でもジムで500は、よほどのスキルがないと厳しいかも。
うちの一般職は300くらいだし、目に見えぬ年齢制限もある。
697名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 21:09:01 ID:63JKgBt70
そうですね、今が450~480貰ってるんで、その上狙いで行ってるのですが
厳しいですね
698名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:02:14 ID:dFEC2iqI0
>>697
貴方はハイスペックですよ。
別スレに移動し、今後このスレには来ないでください。
その理由については今までさんざん書かれてきたとおり。
699名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:06:39 ID:JGgnZ8DM0
>>686
都内で管理職狙いとかなんですか?
自分は政令指定都市だけど300でもなかなか難しいよ。
700名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:20:22 ID:63JKgBt70
>>699
いや、普通にジム希望
一般事務と限らず、小さい会社で営業事務から一般事務まで
なんでもやりたい。
管理職狙いなんてありえない 学ないしアホなんで。
これまでいた会社がただ単に給料よかっただけなんかな
701名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:33:34 ID:JGgnZ8DM0
>>700
経理でも貿易でもなくてその給料はすごいですよ。
大企業とか不動産、ナス8ヶ月とかですか?
どんな理由かわからないけど、辞めるのはもったいないと思います。
都内でもそれだけもらってたら十分生きていけますよね。
702名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:49:18 ID:63JKgBt70
いちお大企業になるとは思いますが
先行きいろいろ不安(仕事が)なのと人間関係のいざこざで
辞めたいと思っているのです。
703名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 23:27:13 ID:dFEC2iqI0
>>702
年齢は?
704名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:14:26 ID:Q/kXX2nvO
>>703
59になりました
705702:2007/05/05(土) 00:20:37 ID:vQDOvqwq0
まあ私は公益法人だから転職もいざとなればできないかな。
事務ってお給与安いじゃない。でも見聞録でただストレス解消できたわけ。
706名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:21:16 ID:cgaJq+Yd0
軽く吹いたw
707名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:27:41 ID:hwhCHsp30
708名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:51:57 ID:Nw7N8M2r0
>>702
公益法人かぁ〜人間関係濃そうだね。民間とは別次元での苦労がありそう。
でも民間に転職したら、年収が下がるのはほぼ間違いないと思う。
それこそ総合職扱いで入社するとかでないと。
先行き不安なのも、わかるけどね…。

>>707
wwなんか和んだ。カワイイじゃないかw
709名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:54:03 ID:mn0qWjwkO
おい茄子8ヶ月って営業の業績給じゃないんだからソース出せよ!
いくら景気が回復して大手で基本給が安い金融でも事務で有り得るのか?
あるならマジで教えてくれ?

バブル期のN証券か?


710名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:58:58 ID:Nw7N8M2r0
>>709
モチツケ。
711名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 04:46:35 ID:Buqo9nVf0
もうダメじゃないかここ。煽りと文句ばかり。
見てても嫌な気分になるだけだな。

他のスレ見て落ち着けるところ探したほうがいいね。もしくは見るのをやめるか。
712名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:04:37 ID:cgaJq+Yd0
【経理】経理事務職集合!! 12期目【財務】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1174119947/l50

人事・総務担当者のスレ 4人目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176218117/l50

未経験から人事、総務に転職する方法を考えよう 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1162620119/l50

【転職】 30代からの就職 【天職】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1127836106/l50

【係長】30代で役職になった人のスレ【課長】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1167918499/l50

小さな職場の事務員さん集まれ!★21
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1175070558/l50

【中間】係長が集まるスレ【管理だ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1132279824/l50

学校関係の職員・事務員のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176808335/

【奇人変人】特許事務所のスレ【高転職率】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175933696/

【安定的】私立大学職員になりたいPart26【厚遇】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177496957/

●●●社団法人・財団法人へ転職 PART18○○○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1174171406/
713名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:09:37 ID:cgaJq+Yd0
みんな結婚とかどう考えてるの×10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176824443/

【地方】ブラック企業の女の事務職1【三十路】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177129154/

一般事務の将来について
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1095609563/l50

= 女が一生独りで生きていける仕事.3 =
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1161756447/l50

おまいらはどんな仕事してまつか? パート2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1173062842/l50

働く奥様の愚痴スレ-17-
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1173504659/l50

職場のお局がうざい
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/single/1117984134/l50

その他
地元都道府県転職スレ・同学年生まれのスレ
714名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:35:51 ID:tkqBWMis0
70ですが、今見てびっくりw
知らない自分が2人いるわ
私、公益法人でもなんでもないですよ 本当に
715名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:17:53 ID:suJK3fup0
最近求人増えたな〜と思うのは私だけかな?
今月中に決めたい!
716名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:26:09 ID:vBHIsSkU0
最近GWだから求人情報更新されてないと思われ。
717名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 16:21:26 ID:iu3St5cW0
スレ違いでしょうが教えてください。31歳の♂です。
ちょっとした飲み会で30歳のOLさんと知り合いました。
ちょっといい感じになりそうなんですが、年齢が年齢なんで、
結婚前提の付き合いになると思います。が、、自分の年収600万では
多分、生活苦しいと思うので、共働き希望なんですが、、、
女性事務員の方は、結婚しても仕事続けている。もしくは続けたいって人
は多いですか?それとも辞めたいって人が多いんでしょか?
本人に聞けばいいんでしょうけど、、皆さんはどうなんでしょ?
718名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 16:26:01 ID:s0R6nfWK0
本人に聞いてください。
719名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 16:31:26 ID:ZH0URVkY0
>>717
600万では都心では生活無理ですね。
私は独身ですが専業主婦できる人としか結婚したくないですね。
720名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 16:42:21 ID:ER6i5zfr0
721717:2007/05/05(土) 16:46:32 ID:iu3St5cW0
>>718
そりゃそうなんですけどね。

>>719
まぁ地方で、持ち家なんで、結婚しなけりゃ生きていけるんですよ。。
でも結婚すると子供できますよね?で、子供一人あたり1000万はいるし、
老後のために4000万は貯蓄いるし。結構苦しいです。
722717:2007/05/05(土) 16:50:35 ID:iu3St5cW0
>>720
おぉっこんな板が、、さんくす。んじゃおじゃましやした。
723名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 19:32:20 ID:Buqo9nVf0
>>721

719みたいなのと結婚しなきゃOKでしょ。
地方で600万の給料なんて高いほうじゃないか
724名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 21:24:37 ID:eQfOpaui0
というか、31歳で600万は東京でも平均よりも上だし。
自分は低収入DQNのくせに、どこまで身の程知らずなんだよ。
そんな調子だからいくつになっても結婚できないんだろアホ。
725名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 21:32:09 ID:cgaJq+Yd0
パチパチパチ(拍手)
726名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 21:32:40 ID:bGAfmf870
皆さんスレチです。
つみんな結婚とかどう考えてるの×10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176824443/
727名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 21:48:06 ID:moltHt/30
みなさん現在の職場に何年くらいつとめているの?
728名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 00:51:14 ID:c4u3YOA50
奥様方も御立腹です

★NHK連続テレビ小説★45本目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176942534/

257 可愛い奥様 2007/04/30(月) 19:24:30 ID:S13CRL3e0
あてくし、チョン人って生理的にだめで、きょうも「どんど」見たくなかったんだけど、
家族が見るっていうもんで、気休めに天然塩で盛り塩作ってテレビの前に置きました。
せめてチョン波が清められるように。

264 可愛い奥様 sage 2007/04/30(月) 21:37:08 ID:EpaiDmJx0
「日本大嫌い」って国旗燃やして喜んでるような韓国俳優が何でわざわざ日本のドラマに出るのか理解に苦しむ

288 可愛い奥様 sage 2007/05/01(火) 14:23:27 ID:/HLtz1eF0
あの韓国人が終始アゴが上がってるのが気になった。決めポーズかなんかなのか。

309 可愛い奥様 sage 2007/05/02(水) 10:20:11 ID:GeVNi3Rh0
韓国俳優の事情説明、ただでさえききとりにくいのに全部言葉で説明させるなよ…
しかも内容はといえば手垢つきまくりの安っぽさだし。

316 可愛い奥様 sage 2007/05/02(水) 11:50:31 ID:0Vf9Ii6c0
突然現れた韓流スターに女性たちが夢中って設定でも、ちゃんとかっこいい美形の人
連れてくればいいのに、あんな半分腐っちゃったようなブサイクじゃ全然説得力ないよ。

318 可愛い奥様 sage 2007/05/02(水) 12:02:48 ID:UpV00xBo0
朝は忙しいの。
聞き取りにくい韓国俳優の日本語をじっくり聞いてあげるヒマはない。
さっさとしゃべれよ!とイライラするわ。
729名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 01:23:08 ID:l9wCRPvW0
ここの皆さんは、事務職として一生働くつもりですか?
それとも、やっぱりいつかは寿か出産で退社、が目標?
女性の事務職って企業側もどういうつもりで採るのかわからない。
いつかは辞めてね、って思ってたりするのかな。
730名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 07:41:22 ID:6pz7iiQc0
>>729
スレ違いです。

つみんな結婚とかどう考えてるの×10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176824443/
731名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 08:24:12 ID:dn0+PHmD0
悩んでいます通信制高校に通う18才なのですが通信制高校卒だったら
書類で落とされるでしょうか? パートや会社を選ばなければ仕事は有りますか?
732名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 08:39:52 ID:cprFs+Pk0
>>731
通信高校の方が卒業するのは大変な意志がいると思うから、
頑張った自分に自信を持って!
パートやアルバイトで妥協しないで、きちんと正社員狙うといいよ。
若いし、ハキハキと元気だして面接受ければ大丈夫!
733名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 09:36:32 ID:KAYw4sNx0
>>731
大企業勤めの高給リーマンと結婚することを狙ったほうがいいですよ。
高卒で正社員になっても給料上がらないままだし、底辺職場には底辺の男しかいないし。
734名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 10:38:41 ID:DQxTBIqT0
>>730
なんか必死ですねw
お金を得るために結婚するって感じw
735名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 18:45:41 ID:w5wOiCQL0
差し出がましいとは思ったのですが、難民板に立てて来ました。

女性の事務職の転職@難民版
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1178444364/
女性で、事務を志している方であれば、一般職・総合職、
学歴、年齢、居住地等一切問わないスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

煽り、荒らしが沈静化するまでは、暫くこれで様子を見てみませんか。
GW明け、転職活動を開始・再開される方は、気軽にいらしてください。
736名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 10:44:52 ID:ZgYz+pYh0
ここで話題が出てた簿記、6月は無理そうだしやめました
今回の転職活動中には結果が出ませんし、職が決まったあとにでもまた次のことも考えて勉強しようかな。

いくら勉強していますといっても経理じゃなきゃ評価されないだろうし、
実際経理を応募しても実務経験なし、簿記2級も無しでは厳しいだろうと思いました
でも、時間経つと簿記は忘れちゃうんですよね
737名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 11:15:45 ID:dMCxiQMoO
どなたか派遣で事務経験積んだ方いますか??メリット,デメリットを教えてください!!!

ちなみに私は今製造会社の現場で働いているのですが、事務に転職しようと思っています。
高卒の19歳でまだ第二新卒枠ですが、事務の正社員の求人だと学歴がないと駄目だったり、事務経験がないと
なかなか難しいので、
今の会社を辞めた後に派遣会社に登録して事務経験を積んで、同時に資格を取ってから正社員の就活をしようと考えています。
738名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 11:22:43 ID:4U4j9rXq0
19歳ならとりあえず派遣より正社員の方がいいよ。
派遣も経験者の方が有利だから、時間の無駄。
勉強する気があるなら、公務員目指してもいいんじゃないかな。
739名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 11:57:50 ID:Lg49N5Pp0
私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
・派遣は社員食堂、喫煙所使用不可
・自分専用ロッカーなし
・駐車場もなしなので路駐
・毎朝便所で着替え荷物は掃除用具入れに
・休憩は地べたに座る。
・社員はろくに仕事してないのに派遣は手が止まっただけですぐ現場社員に怒られる。
・奴隷と言うかコジキみたいな気分満載まさに底辺
・人としての尊厳さえ捨てないと派遣でなどやっていけない
740名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 14:59:39 ID:CPQNSTQ10
ちょw
ロッカーの話2回でてるけど
結局荷物はデスクの下に置くのか、掃除用具入れにおくのか…
どうでもいいか。

仕事と割り切れば敬語は別に苦にならないし、
お昼くらいのんびりしたいから一人になれて嬉しい。
頭痛薬も自分で持ち歩けばいい話。

休憩は地べたはひどいと思うけど。

実体験ありがd
741名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 15:02:56 ID:gvmNLEuq0
頭痛薬とか常備薬っぽいものは多少自分で持ち歩くのが普通だと
思っていたけど。

そういえば、会社にいい年してクレクレ厨な女性がいて、頭痛薬とか
風邪薬をいつも大量に会社の薬箱から持ち去る女性がいて困った
経験がある…局だけに断るとエライ目に遭うし…
742名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 15:10:35 ID:QbOKeFyM0
>739はコピペ厨
743名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 16:15:46 ID:JQDa+r4J0
頭痛薬もらえないのはいいけど、
「『派遣』さんにはあげられない」という言い方が嫌らしいよな。
どんだけ性格悪いんだw
744名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 17:16:15 ID:fkmJv9G6O
>>736
私は受けますよー。内定いただいて働くのは六月からなので。
大学の頃講義受けていたけれど、資格を持っていなかった為、いきなり二級受けます。
GW中勉強していたんですが、結構いけるんじゃねーのこれ。という感触です
745名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 17:42:06 ID:k9M0JZPp0
私も2級受けますよ。
3級からと思っていたけど、思いの他会計システムの設計が役立つみたいで、2級行けそう。
746名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 18:16:45 ID:ZgYz+pYh0
>>744-755
頑張ってください!

GWは東京から恋人が来ていて勉強が出来ませんでした
久しぶりすぎて断れなかったので、自分のせいでもあるんですが。
勉強は今からじゃ遅いだろうし、テキストも高いし・・・と思って諦めてました。でもやっぱり経理は出来たほうがいいですね

6月は無理そうなので11月には頑張ります。
747名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 18:25:40 ID:JQDa+r4J0
>>737
派遣社員で1年経理をやって、今正社員への転職活動してます。
未経験で転職活動やっていた頃と比べて、書類や面接の通過率が断然良い。
はっきり言って派遣社員は割に合わないことが多くて嫌だったけど、
少しでも経験を積めて良かったと今では思ってます。

昨年、派遣会社大手3社に登録したけど、どこも登録時に
Word、Excelのスキルとタイピング速度を計る試験を
受けました。
たぶん、それが良ければ未経験でも事務を紹介してくれるんじゃないかと。

もちろん、給与や待遇は雲泥の差なので、
最初から正社員で採用されれば、それに越したことはないと思います。
なので、まぁ、最初は正社員雇用で探してみては?
748名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 19:19:42 ID:dMCxiQMoO
<<739
そんなに格差があるんですね!!!
でも私は今の職場は正社員ですが、トイレで着替えたり、休憩は地べただったりします;;
現場と事務の違いですね…orz
<<738<<747
やっぱり経験があった方がいいんですね。
皆さんの意見を参考にまずは正社員で探してみます。

皆さん色々と意見ありがとうございました。
749名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 00:35:20 ID:htBY5VSj0
休憩が地べたってどういうことー?
東南アジアか?

私も、派遣はやめといたほうがいいと思う。
未経験だと未経験なりの仕事、つまり雑用、
良く言って庶務やファイリング程度の仕事しか回してもらえないと思う。
スキルをつけるつもりが、ただ漫然と年を重ねてしまった…なんてよくある話。
若いうちに正社員にならずして、いつなるのって感じ。

派遣が向いてると思ういうのは、
子育て中の主婦とか、お金はあるけど刺激が無いのっていう奥さんとか
その辺りの層しか思いつきません。
750名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 00:51:52 ID:D3D+s71i0
日本に派遣がなきゃ、みんなもう少し楽に仕事がきまってるよね・・・
なくなって欲しいもんだ
751名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 01:11:03 ID:WKIdFUpGO
ちょw難民板版がww
752名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 08:18:00 ID:QY90RZG50
皆二級から受けるのか凄いな・・・三級を申し込んだよ自分
全商の二級もってたんでいけるかと思ったけど、長年のプランクが不安で
(全商の一級は高高の時に受験して落ちた)

三級受かったら次は11月に二級を。その前に転職もしたいな・・・
753名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 08:57:46 ID:R17ADBsx0
ボーナスもらってから退職する人が出てくるから
これから求人が増える時期だよね!?

って思いたい・・・。
754名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 11:25:56 ID:D3D+s71i0
>>753
その話し2chで見るけど茄子が出るのは6〜8月じゃない?
今無職だから待ってるのきついなあ
755名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 11:30:11 ID:LLEasW4n0
前いた会社では茄子は6・12月だったお
会社によっても違うんだろうけど・・・

5月病で辞める人増えますように
756名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 12:08:36 ID:mIupIWnPO
茄子後は求人が増えるが、
茄子ゲットして退職した優秀な求職者も増える。

これも見かけるけど実際どうでしょうね。
757名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 12:21:17 ID:D3D+s71i0
雇用保険目当てですぐ働かないのが大勢いるよ
758名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 12:22:07 ID:5AHM6vMbO
30前半既婚子持ちですが採用決まりました。
ここでは30過ぎはお断りって言われるかも知れませんが…
現在在職中で大企業契約社員、採用決まったのは一部上場一般事務、正社員です。年収はいまより1割程アップ。
新卒から今まで正社員経験無しです。
タイミングもあったでしょうが、やはり正社員でなくとも有名企業で働いていたのが大きかったと思います。
子供が生まれてからは小さな会社から少しずつ大きな会社に転職していきました。
これから長く働くつもりで応募先もかなり絞りましたし、転職の目的も明確に説明できる状況で面接に臨みました。
こういうケースもありますので、諦めずに頑張って下さい。
759名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 14:33:30 ID:TYc0fP+V0
福祉で7年間働いて、事務職に転職しようとおもっています。
一応、ワード・エクセルは上級、パワーポイントの資格は持ってますが、
事務職はまったく経験ありません。
就職活動するか、訓練校に応募して簿記3級かアクセスの勉強した方がいいのか悩んでます。
760名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 14:36:26 ID:EVvJJBZP0
5月で求人出す会社は五月病になる会社。
7月勝負です。はい
761名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 14:40:41 ID:S5KKQwEh0
>>758
オメ!!
参考までに教えてください。
契約社員としてどれくらい働いてましたか?契約社員時代の
仕事内容に経理もありました?
あと何か資格とか持ってますか?

質問ばっかでごめんなさい。
まだ見てたら教えてください。
762名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 15:11:25 ID:m2rUu3n50
>>758
すごい!!よかったね。勇気がわいてきます。
763名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 15:30:19 ID:+zAjSZnoO
面接の時のスーツってどんなの着てる?今の季節で黒いスーツじゃ見た目暑苦しいかな?
764名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 16:37:41 ID:q9+jHNM/0
>>758
内定超おめでとう!
目的を明確にしたのが良かったんだね、きっと。
長く働けるようガンガレ

>>763
私は黒スーツでかまわず行くよ。
黒着てるとシャキっとして見える、ような気がする。
765758:2007/05/08(火) 16:54:38 ID:5AHM6vMbO
皆さんありがとう。このスレはいつも参考にしてました。
契約社員期間は1年と少しです。
経理は本部に任せていたので簡単な経費精算などを社内システムに入力するだけでした。
職種的には庶務という感じです。
資格は宅建持ってますが実務経験は無しです。
PCは人並みに使えますが履歴書に書けるものはないです。
在職してると気持ちに余裕があるので、妥協せずに自分の望む条件で交渉できました。

766名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 18:48:04 ID:LLEasW4n0
>>758
おめでとうございます!

やはり妥協しない方がいいのかな…
私も長く勤めたいし。

お仕事がんばって下さいね!
767名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 19:46:06 ID:XL8axzXTO
すいません、また伺いたいのですが紹介予定派遣で働いていて正社員になれた方はいますか???
会社の対応等教えて下さい
768名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 19:48:32 ID:+ML5HI4i0
紹介予定派遣ってどうなの?part4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170770845/l50

こっちのほうが経験者居るかも。
769名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 19:48:39 ID:9Iq37/Fl0
紹介予定派遣から正社員になれる割合は 15%
770名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 20:54:20 ID:aV3unpwd0
>>758
レスありがとう!!
やっぱり明確な目標とか意欲が一番大事って事だね。
私はもう一度自分の職務経歴書と履歴書を見直してみるよ。

新しい会社で頑張って!!
771名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 22:07:35 ID:XL8axzXTO
>>768
ありがとうございます。そちらに行ってみます!
772名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 23:35:52 ID:+eviE2tm0
みなさん、行きたい業界など決まっていますか?
私は前職が営業事務だったので今回の職種も同じなのですが
求人自体が少ないため選んでられないのかなぁと思います。
773名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 01:03:52 ID:i9/1TdO40
今日は銀行経理の面接行ってきます!
774名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 02:18:51 ID:6njG0yTZ0
>>772
うそ?営業事務の求人めちゃめちゃ多いよ。
紹介されまくってるけど、もう少し専門性のある職種に転職したいと思ってるので
全部断りまくり。
どうやって求人情報あつめてるのか知らないけど、集め方が悪いと思われ。
775名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 02:21:37 ID:6njG0yTZ0
>>767
わたしの友達は積水ハウスで紹介予定派遣から正社員になったよ。
旦那の仕事の都合で、半年ぐらいで辞めちゃったけど。
776そら:2007/05/09(水) 07:56:01 ID:l41KErEIO
現在、フリーター25歳。今まで接客や販売をしていました。
先のことを考え、事務の正社員になりたいと思っています。
ですが、事務経験もないですし、今までフリーターで、簿記などの資格も持っていません。
ワードは基本くらいならわかりますが、エクセルはかなり微妙です…。
採用はかなり難しいですよね?

777名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 08:31:48 ID:oFP3evcD0
>>776
確かに難しいかもしれん。
「先の事を考えて正社員事務」じゃなくて、これまでの接客や販売の仕事を通して
事務に興味を持った(事務に興味を持った理由)とかもきちんと話せた方が良いと思う。
営業事務なら前職とのつながりもなんとか見つけられるのでは?
根気よく求人探して根気よく応募してみたらどうかな?
時間作ってパソコンは絶対勉強しといた方が良いよ。がんばれ!
778名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 09:12:08 ID:Fu0HV8CsO
私も22でフリーターから事務へ就職しようとしてます。これからのことを考えて事務正社員って理由よくわかります。販売って不安ですよね…それ以外に理由ないから嘘もつけないんですが…理由考えるの難しいですよね
779名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 09:36:16 ID:tQIwt8g7O
>>778
ジョブカフェや転職フェアの個別相談、ハロワの予約制就職相談、
自治体や民間主催の転職セミナー利用してみるのも良いよ。

自己アピールのヒントをつかめるし、他の転職者の意見を聞く機会もあるかも知れない。
調べて使えるものは使い倒してガンガレ。
780そら:2007/05/09(水) 12:28:04 ID:l41KErEIO
みなさんお返事ありがとうございます!

相談会って広告とか新聞に載ってますよね!結構利用してる人多そうですよね。私も行ってみたいと思います(`・ω・´)
そうなんですよね。販売も立ちっぱなしで体力的にもやっていけるのか不安です。
やはり難しいですよね。実は昨日営業事務の面接の予約をしました。「ワード・エクセル基本操作できる方」って記載されてあったんですけど、エクセルが微妙だと、やっぱり行くだけ無駄でしょうか?キャンセルした方がいいのかな…

781名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 12:32:23 ID:GUyxQOH40
だめもとでも受ければいいんじゃないの?
面接の練習とでも思って。
もしかしたら受かるかもしれない。
無駄だと思ってキャンセルしたら受かるものも受からない。
782名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 12:38:14 ID:EOU4AJ8W0
>>780
エクセルの勉強なんて独学で短時間でもできる。
すぐに始めようとしないあなたの心がけの問題では?
実務経験と書いてあれば致し方ないところがあるかもしれないけど、
ちょっと勉強すれば応募できるものをあきらめてしまうのはもったいないのでは?
面接では「エクセルの実務経験はありませんが現在勉強中で、資格取得なども目指しています。」
などと答えておけばいいと思うし。
そもそもワード、エクセルが出来ないと事務職はかなり難しいと思われ。
今からでも勉強しなよ。
783名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 13:07:03 ID:54Mr5HTA0
「面接を予約した」ってことは書類審査がなくて、いきなり面接ってこと?
書類が通ってるんなら、パソコンスキルなんて気にしなくていいと思うが、
書類審査がそもそもなかったのなら、
ちょっとだけやばそうな会社な感じがするよな・・・。
784名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 15:10:36 ID:SenesD7Q0
そう?書類審査の無い会社もけっこう見るなあ。
大手ではないですけどね・・
書類審査があっても「読んでないじゃん」って思うことが多い。

>780
私も接客から事務に行きましたが、その時は24歳。
経験者優先と言われて不安だったけど、販売を通してお金の
流れに興味を持ちうんぬんとこじつけ、採用。
単に採用担当とウマが合っただけかもしれないけど。
エクセル・ワードは独学でもなんとかなるし、実務で使ううちに
どんどん覚えざるを得ない。
不安そうにしてると相手も「大丈夫かな」って不安になるから
経験は無いがやる気はある、と攻めでいってみてください。
785名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 16:29:38 ID:Fu0HV8CsO
>>784
経理などであればそのような理由もありますね。ただその他事務だとなぜ事務?と聞かれてしまったら…と思うと。元が接客だったために営業なら解らなくもないのですが 。
786名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 16:32:17 ID:7/ag9kMh0
>>780
受かってから悩むといい。
とりあえず受ける。
そしてエクセルは悩んでる間に勉強しましょう。
ソフトが無いならどうしようもないか
本気で事務で働きたくてお金があるならソフトを買ってもいいですね。
何倍にもなって返ってくるかもしれないんだし、事務じゃなくてもエクセルが必要な仕事は多い
787名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 16:44:11 ID:Fu0HV8CsO
>>786
明日から練習始めようと思います。ソフトというのは高いものなんでしょうか?お金があまりないので本や練習ソフトなどで勉強しようとしていたのですが、やはりそれではワードエクセル基本操作程度にも満たないのでしょうか。
788名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 16:51:13 ID:GUyxQOH40
>>787
せっかくsage進行してるんだからぜひsageて。

実践的な部分は実際に仕事について覚えるしかない。
でも基本操作は本で充分だよ
FOM出版だっけかな。
そこのがいいって聞くよ。
excelとかのソフトあるんだよね?
789名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:12:23 ID:Fu0HV8CsO
すいません。初心者でsageの意味がわかりません。いろいろとありがとうございました。
790名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:19:30 ID:Q6S/e7VY0
age
791名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:19:36 ID:D3SiCWogO
>>778 世間知らずだね。
事務なんかの間接業務は派遣に切り替える所が多くなってる。
事務正社員ほど不安定な職種はない。
792名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:34:06 ID:ZJUeLVvT0
>>789
メール欄に半角でsageといれるんだよ

次スレからはテンプレにsageについても、入れておいた方がいいかもしれないね
793名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 17:58:03 ID:NYPcW3E3O
ソフトは5万くらいすんじゃないの?オフィスなら。
学生や学校職員なら格安で買えるだろうけど。
そこまで金出すほど価値ある資格だとはまったく思わない。

そらさん?は簿記三級受けたら?今からでも三級程度ならとれるよ
794名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 18:02:00 ID:EOU4AJ8W0
>>793
普通最近のパソコンであればオフィスソフトくらい入ってるよ。
買わなくても入ってるなら問題ないのでは?
795名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 18:05:49 ID:54Mr5HTA0
お前ら親切だな・・・。
796名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 18:09:45 ID:NYPcW3E3O
オフィス2003以降が入ってるならね。それ以前の資格は尚更意味ない。

普段エクセルワードを使ってない人が、教本だけでとるかといったら、さすがにそれは無理。

価値ないよ〜あんな資格
797名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 18:10:30 ID:Fu0HV8CsO
でも私の学歴と職歴ではどんな職業も絶対安定とは言えないです…契約なら期限きたら終わりだし、派遣もそうですね。どれにつけても不安定なら正社員のがいいのではないか?という考えなんですが。でもこの掲示板は皆さん親切ですね。
798名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 18:25:36 ID:X1RqUCZl0
>793
簿記は6月もう締め切られてるよ。
一部今週末のところがあるけど。
799名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 18:34:03 ID:NYPcW3E3O
あらま、そうなんだ?締め切られてない地区を探し、滑り込むとかw
800名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 18:44:11 ID:M+9S77o30
>>799
すげー勝手でいい加減な椰子だな。
801名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 18:51:38 ID:NYPcW3E3O
いや、でも簿記三級>パソコン資格
MOSなんてそんなもんだよ。
まだ応募期限ある地区探して滑り込むくらい必死にならないと
25過ぎていて事務経験なし職歴なし(社員暦なし)の人は難しいよ。心のもち方としてさ
802名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:02:22 ID:cK8rJnlB0
>>801
一言一句、同意
803名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:05:22 ID:P5RCefFF0
>>801
質問してた人は22才みたいだけど…
どっから25過ぎ持ってきたの?
804名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:10:28 ID:NYPcW3E3O
>>803
25才のそらって人から始まったんじゃw?
違ってたらすいません
805名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:21:48 ID:cK8rJnlB0
>>776

>>777

>>780

>>781
>>782
>>786


>>803
・・流れ見ろよ
806名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:25:38 ID:+9b6UKMP0
やっぱ終わってるなこのスレw
807名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:27:08 ID:cK8rJnlB0
>>806
同意

これだもんな↓

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
【転職】 30代からの就職 【天職】 [30代]
小さな職場の事務員さん集まれ!★21 [独身女性限定]
【日本終了】 ついに4歳児のセクシーDVD発売 【のお知らせ】 [ニュース速報]
喪女の就職活動 part2 [もてない女]
808名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:43:27 ID:q3GK+C2K0
契約でもいいから事務しなきゃ・・・
取りあえず簿記も頑張る

24歳事務未経験転職orz
809名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:54:12 ID:yb9Y/Owp0
>>808
ハイスペックの男と出会って結婚することに注力すればいいのに。
はっきりいって、学生の頃に一流大に受かるくらい勉強しててそこそこのキャリアを
形成している人でもないなら、中途半端な資格勉強なんてそれこそ時間と労力の無駄。

だってさー、今の若い子って結婚願望強い子は本当に努力していい相手を探して頑張ってるじゃない。
一生一人で豊かに暮らせる能力がある人なら分かるけど、そうじゃなくて若いなら結婚相手を探した方がいいよ。
810名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 20:01:48 ID:l6OSd5wp0
>>809
つみんな結婚とかどう考えてるの×11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178457563/
811名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 20:12:14 ID:q3GK+C2K0
Fランク大ですよ・・・

今更もう夢見れないよ
んでもってハイスペックに出会えるくらいの人脈もナシ
オワタ
812名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 20:21:36 ID:yb9Y/Owp0
>>811
人脈を作ればいいじゃん。
というか何が言いたかったのかと言うと、今はすごく努力しないと良い結婚も出来ない時代になっているということ。
三十路を過ぎた私には、若い子達のいい男ゲットにかけるエネルギーには太刀打ちできないw
今まで勉強してこなかったんだったら、そっちの方向性で頑張った方がいいよ。
813名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 20:28:23 ID:EOU4AJ8W0
>>812
ここは転職スレなんだから結婚うんぬんを騒ぐ場所ではない。
こういうこと書く香具師がいるからスレが荒れる。
働きたくて頑張ってる人に対し失礼極まりない。
814名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 20:36:56 ID:mKXjrHJt0
結婚するにしても、無職や派遣って恥ずかしくて式挙げられないでしょ。
815名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 20:55:27 ID:W4ABy+m/0
>>813
同意
働く意欲を削ぐような事言わないでほしいよ…

ゼクシィ乙
816名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 23:28:54 ID:Y1NlYLz/0
>>791
かなり遅レスですが、その流れもちょっとだけ変わりつつあるようだ。
やはりすぐに辞めてしまう派遣だけで事務全般を賄うことは厳しい
と企業も思い始めた感じ。
正社員募集や、派遣から正社員登用も少しずつ増えているよ。マトモな企業は。
817名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 00:59:32 ID:NfuygRcn0
上で書いてるExcelの勉強はMOSのためにするんじゃなくて使える自信が無いから勉強するためにってことでしょ?
それならオフィスくらい買っといたほうがいいんじゃ。

まともに使えないんじゃどこも雇ってくれないよ
818名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 01:01:46 ID:NfuygRcn0
>>796
2002しかなければそれでも十分だと思う
2003に変わったからって使えなくなるわけじゃないし大してかわらない。
会社で使われてるソフトだってもっと古いところもいっぱいあるよ。
819そら:2007/05/10(木) 12:39:55 ID:6yhQkpNtO
見ない間に凄くたくさんの返事いただいてたんですね!ありがとうございます!

やはり簿記くらい資格はとらないといけないですね。
ほんと今までフリーターで何してんだろうって思います。
若い頃は「フリーターでいい!」などと思っていましたが、年齢を重ねるにつれ不安も重なり、現在に至っております。

明日、一応面接なので行ってみたいと思います。履歴書は転職用の履歴書に書いた方がいいんでしょうかね?
820名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 13:02:01 ID:NfuygRcn0
経歴書はPCで作ったほうがいいよ(職安の人に言われました)
ワードもエクセルも持っていないなら、大きい職安ならPCを貸してくれる場合もあります。
PC借りれたら再生紙だけど印刷も出来ると思うので、コンビニなどで上質紙にコピーして持っていけばどうでしょうか?
821名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 13:06:04 ID:1b4TtaXf0
履歴書→手書き(最近はパソコンでもいいというところもあるが、手書きにこだわる会社もまだ多い)
職務経歴書→ワード、エクセルで A4 1枚〜2枚程度

822名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 13:06:57 ID:bT3bE/aX0
ネカフェに行けばいいじゃん
823名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 13:10:42 ID:1b4TtaXf0
つ 履歴書・職務経歴書総合スレ
  ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177460654/l50
824名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 15:28:25 ID:IYLwBu7S0
825名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 17:39:38 ID:EiU5aSrk0
MOS持っていたら評価してくれる企業もあるんじゃない?
MOS持っていても全然ダメな人とか結構見てきたし、
私がもし採用側の立場だったら、評価しないけどね。

隣の芝生は青いとかって言うけど、
私には事務より販売の方が安定しているようなイメージがあるなぁ。
定年まで勤めた人も知っているし、シフト制で
育児休暇取りやすいイメージがある。
商品知識は身につけなければならないけど、
パソコンのように老女になってからついていくのがたいへんなことも
なさそう。
826名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 18:32:37 ID:A404MotR0
明日本命に近い会社を受ける。
仕事内容が自分にうってつけ。もうこれだ!って感じで求人見たとき
びっくりした。仕事内容が納得できれば、休みが少なくても妥協できる。
今の時点で若干パニック気味で、明日言いたいことやアピールができるか
心配。吐き気する。こういう時って、捨て身で「あ〜どうせ受かんないだろうな」って
軟体動物状態で面接にのぞむか、勝俣みたいに「ウオッシャーッ!!」って
気合入れたらいいのか悩む。
827名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 19:10:46 ID:HQ9CBynYO
>>826
ガンガレ!

自分も良い求人を見つけたが、契約社員なんだよね…。
若かったらそれでもいいけど、今の年齢だと正社員で転職したいし。
会社も仕事内容もバッチリなだけに悩む。
828名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 20:55:52 ID:I8TaFi5G0
>>826
私も同じく!!!
明日面接受ける会社に受かりたくてたまらないよ〜!
風邪引いてて声はガラガラだけど
>勝俣みたいに「ウオッシャーッ!!」って
行くつもりだよ!!
お互い頑張ろうね〜!
829名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 21:00:48 ID:Be00F/W/O
>>826 の意気込みが伝わってくる
830名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 22:04:21 ID:iE7+0r4V0
今日履歴書持参で一般事務の面接行ったら
業務内容の説明のほかは趣味と通勤経路と気になったニュースを聞かれたくらいで
ほとんど質問されなかったし全く興味を示されてない様子だった
長所短所や志望動機や言い訳もシュミレーションして緊張してたのに…オワタ
831名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 23:34:27 ID:3SXy0tuN0
現職維持しながら転職活動…って皆さんどうやってるんですかorz

ハロワは平日いけないし有給もなかなか取れない…
やっぱり退社してから転職活動が妥当なのでしょうか。
832名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 23:39:51 ID:EjZ4tn5j0
>>831
低スペック女性は結婚退社が幸せな人生を送る唯一の道だと気付くことが肝要。
行き遅れの戯言に惑わされてはいけません。
833名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 23:53:28 ID:CXQRvC0jO
高スペックな業務に従事していて、容易に休みがとれないという可能性は考えないの?
834名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 00:13:53 ID:6jjbOhUdO
もてない女はいやだなー 若くても年取っててもひがみっぽい
835名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 00:29:04 ID://1+Py4L0
>>831
最近土曜日も開いてるハロワけっこう増えてきたから
自分の行ける範囲のハロワで土曜日開いてるところを探してみて!!
有給は親が病気になった。とか体調が悪い。とか適当なこと言っても
もらえそうにない?

よっぽどのことがない限りすぐに辞めるって考えずに
決まってから辞めたほうがいいよ。
836名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 00:30:19 ID:mSKbWgja0
それはそうだとしても、では低スペックな男はどうすればいいのかという問題は残る。
低スペック男は勉学と仕事でダメ烙印を押されても、女と違って結婚でリカバリーする道がない。
やはり女は得だし、楽な人生を生きられるのである。
837名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 06:34:58 ID:Od4W89Yn0
つみんな結婚とかどう考えてるの×11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178457563/

>>833賢い高スペックは難無く仕事も結婚もしている。
計画性が無い中途半端な仕事女は行き遅れ、人生ボロボロ。
838名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 08:30:33 ID:6rQ3lhIxO
>>837
女性側の海外駐在とかからんでくると結婚は難しいし、前職の財閥系商社は高スペックで美人でも結婚してない人が大半だった。
839名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 08:46:30 ID:j1hsehAI0
大手金融の係長女性も結婚してたし、国1の霞ヶ関美人も留学するし昇進もするし結婚してた。
840名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 08:50:08 ID:cieHVG3n0
私の友達は外資商社に引き抜きになって、旦那もついでに雇ってもらって、子供連れてアメリカ行ったよw
旦那も英語出来るバリバリの営業だったけど、嫁には逆らえないって笑って着いて行ったw
841名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 08:51:56 ID:6rQ3lhIxO
スレチだけどキャリア官僚になった学友は、ゼミ内じゃ普通レベルでも美人と称されていたし、レベルが違う。
しかも氷山の一角のケースをマスコミが取り上げたからといって、全体に当てはまらない。
現に女性のキャリア官僚は、結婚より仕事を覚えるのが先という風潮が強いし。
842名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 08:55:00 ID:KfrHOkTP0
あー片山さつきとか美人じゃないけど2回結婚してるね。
女性議員とか既婚子だくさんのイメージ。
843名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 08:57:56 ID:0bJfHJw40
民官とわず、新卒で就職成功した友達は確かに既婚だ。
27くらいで一気に寿貧乏になったw
844名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 08:59:42 ID:9kUdDWxm0
フリーターの友達はフリーターの彼氏とお互いダブルワークしてお金貯めて結婚したよ。
特に高スペック低スペック関係ないと思われ。
845名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 09:06:02 ID:EN8nMnJl0
なんか財閥系商社派遣の人来ると荒れるのか
荒れてる時に財閥高商社派遣の人がくるのか…

846名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 09:19:02 ID:upx94q310
男性の職場に女性一人の事務員って辛いですかね?
847名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 09:24:47 ID:r5udQ10u0
やられ放題
848名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 09:29:47 ID:ImPccT3q0
>>846
楽な部分もあるけど大変な部分もあるよ。
ロッカーとかちゃんと無いと生理の時とか面倒だったり
掃除、片付け、お茶出しは当たり前だったり、大きいところに居た人にはギャップあると思う。

>>結婚厨は↓
【みんな結婚とかどう考えてるの×11】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178457563/
849名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:00:29 ID:tshusSqD0
>>848
女性一人なら、生理用品くらいトイレにおいておけばいいんじゃ?
もしかしてトイレも一緒なのか
850名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:29:36 ID:YOCSHollO
職場に男女兼用トイレが1つあっただけの職場で働いてたことがあるよ。
生理の時はコソコソしてた。
851名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:36:05 ID:tshusSqD0
派遣会社の事務正社員で働いてる方いますか?
ハロワで紹介状もらったら、2日目で100人応募。
とりあえず面接までは進んだんですが

一般事務の求人なんだけど、実際は派遣登録しにきた人の対応になるんだろうか
派遣会社行ったことないのであまりわからず。
852名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:40:10 ID:28Smo0aS0
女一人の会社規模ならトイレ兼用だよ。
使用済みのゴミも持ち帰ってたよ。
トイレ掃除も自分でしてたけど、わざわざサニタリーケース置けないし、置いていてなくなっててもキモイし。

よくトイレチェックしろっていうけど、小さい規模のところはトイレチェック重要。
支店とか営業所とかに配属になったら諦めるしか無いけど。
853名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:44:11 ID:Y2Z55ZxV0
>>251
板違い
つ派遣業界
http://money6.2ch.net/haken/
854826:2007/05/11(金) 12:44:43 ID:oVRYKcsD0
面接終了、ただいま。
ふー、なんだかなみたいな面接だった。拍子抜け。
事務所にいる女性たちもぶすっとした顔でこっち見てるし・・・。
質問に答えてる途中でさえぎられるし・・・。

二次面接行けるかな(´・ω・)
855名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:45:57 ID:zp/LxcWA0
掃除やお茶だしは仕事の1つと思うと仕方ないとしても、そういう雑用をすべて女性まかせのところには
どうなのかと思ってしまう。
特に男性トイレまで掃除なんてところは女性を雑用係としか思ってないように思えてしまう。
856名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:48:42 ID:r5udQ10u0
>>854
そんな職場はたとえ入っても新人はいじめられて続かない
857名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:52:13 ID:zp/LxcWA0
>>854
直感を信じるべし。
応募者は客にもなりえるんだから、
きちんとした対応をとれないような会社なら問題あり。
そこで働けたとしても辛い思いするかもよ。
858名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 13:06:35 ID:tshusSqD0
>>853
派遣する会社が、派遣会社内で働く正社員の事務を募集してるんだよ?
そういうところで事務してた人いますか?と、スレ違いではないとおもって聞いたんだけど
859名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 13:23:42 ID:cTj0jdZ50
派遣会社で働いている正社員の方にお聞きします。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1132407810/
860名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 14:58:33 ID:heGlok1H0

http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml 週刊ダイヤモンド 5月12日号

     団塊離婚と非婚ジュニア シングルライフの生涯収支

団塊ジュニア世代以降の場合、男性のじつに3人に1人、女性の4人に1人が生涯未婚を貫くとの見通し
もあれば、団塊世代を中心に熟年離婚が急増し、米国に次ぐ離婚大国になるとの予測もある。
結婚離れはなぜ進むのか。家族株式会社の自壊は、われわれの生活、経済、社会を
どう変えていくのだろうか。

【驚愕のシングル社会】
 離婚予備軍は4万組以上! 30代未婚率は実質世界一へ Interview 東京学芸大学教授●山田昌弘

【世代別「結婚観」核心アンケート】
 妻の意識変化に戸惑う熟年夫 独身男の下流化で未婚が加速
 Checksheet 熟年離婚・生涯未婚 危険度チェック

【初試算! 離婚・非婚の損得勘定】
 婚姻期間の長い離婚は損 子持ち共働きは非婚より得
 男性読者必読! イザというときのための離婚マニュアル
 Column 妻の取り分は意外と少ない! 誤解だらけの年金分割制度
 電脳ヒルズ系から親なび姫系まで全10タイプ 独身族原色大図鑑

【「シングル消費」最前線】
 35万円のガンダムも完売 童心や安心を買い漁る人々
 Data 将来は不安でも消費意欲は衰えない30代未婚男女の矛盾

861名無しさん@引く手あまた
>>857 禿同!