【脱TCS】東京コンピュータサービス卒業【生の声】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卒業者
俺は、これから退職届を出す。
なんでも聞いてくれ。
そしてお前らも後に続け。

きっと、ここには卒業者が多く訪れ、
君たちの手を引いてくれるだろう。

自分の世界を変えるキッカケを手にいれろ!!
2名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 17:07:14 ID:68SAUpgt
東京コンピューターサービスは悪の枢軸と呼ばれてるブラックDQN会社です。

東京コンピューターサービス Part18
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119348731/l50
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?money4/2/recruit/1119348731/
東京コンピューターサービス Part19
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143464633/

注意事項
・個人名・住所・電話番号・所属が特定される書き込みはしないこと!
・dat落ちしそうになっていたらageといてね。
・2ちゃんねる見たら現某だー! 2ちゃんねる書き込んだら首だー!(by社長?)
・社員の人は2ちゃんねるから張られているTCSのリンクを踏むと危険だYO!
 IP抜かれるゾ!(#http://www.tcs-ipnet.co.jp/、#http://www.ntt-ipnet.co.jp/

東京コンピュータサービス株式会/ホームページ
http://www.tcs-ipnet.co.jp/
3名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 17:08:59 ID:68SAUpgt
■情報システム板
東京コンピュータサービスはやヴ○い Part4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1098022499/l50
NTTシステム開発ってどうですか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1001276402/l50
ユニシステムってどう!?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/994531899/l50
open system technologyってどぅ?【OST】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1013798176/l50
武藤工業グループ、アンドール、北部通信工業
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1027785096/l50

■プログラマー板
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1120394261/l50
4名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 17:10:02 ID:68SAUpgt
★★★★★★【2006年度SI(IT)業界ランキング表】確定版★★★★★★★

野村総研(NRI) NTTデータ [IBM] [ベリングポイント]
■■■■↑東大・京大ライン↑■■■■
NEC 富士通 [Microsoft] [Oracle] [KPMG]
■■■■↑一橋・東工大ライン↑■■■■
日立製作所 日本総研(JRI) みずほ情報総研(MHIR) [hp] [IBCS] [SAP]
大和総研(DIR) 電通国際情報サービス [Abeam Consulting] [Accenture] 
■■■■↑旧帝国大学・神戸・東京外語・早慶ライン↑■■■■■
新日鉄ソリューションズ CTC 日本ユニシス NTTコミュニケーションズ 沖電気
日立ソフト NTTソフト NTTコムウェア 住商情報(SCS) NECソフト 三井情報(MKI) フューチャーシスコン 
■■■■↑筑波・横国・お茶・上智・東京理科・ICU・同志社ライン↑ ■■■■
ソニーグローバルソリューションズ ニッセイIT 東京海上日動 日立情報 オービック オージス総研 構造計画研究所
TIS CRCソリューションズ NECネクサ JRシステム 富士通FIP 日立S&S JR東日本情報 損保ジャパンシステム 
JFEシステムズ 三井住友海上 富士通BSC 富士通ビジネス DCS 東芝情報 東芝ITソリュ  
三菱信情報 東京三菱IT アルゴ21 Fsas Fsol Fasol 農中情報 住信情報 第一生命情報 
NECシステムテクノ 日興ソリュ 丸紅情報シス 
■■■■↑上位駅弁(国立)・MARCH・学習院・立命館・関学・関大ライン↑ ■■■■
CSK 明治安田システムテクノ 日立電サ みずほトラスト 住生コンピュータ エーアンドアイ
東洋システム開発 UFJIS UFJ日立 中央三井IT NTTデータソフィア TG情報 セゾン情報システム
さくら情報システム 全日空システム リコーテクノ
日立BSOL インフォコム 富士通関西 富士通中部 JTB情報 NECフィールディング テプコシステムズ
■■■■↑下位駅弁(国立)ライン↑■■■■
兼松エレクトロニクス 日本情報産業(NII)NJK 菱友システムズ ITフロンティア 日商エレクトロ セコム情報
アイネス CAC ニイウス SRA クレスコ CEC CIJ インテック インフォテクノ朝日  双日システム
■■■■↑日東駒専ライン↑■■■■
■■■■↓最下層ドキュソライン↓■■■■
アルファシステムズ 日本コンピュータサイエンス 旭情報サービス DTS ハイマックス 大塚商会 NID
NSD ジャスラック 富士ソフトABC ソフトウェア興業 メイテック トランスコスモス 東京コンピューターサービス
フォーラムエンジニアリング フジオーネ・テクノ・ソリューションズ アルプス技研 VSN
5名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 19:53:28 ID:U+kqback
今月TCS辞めました。

会社から餞別頂きました。
一万円札・・・1枚
五千円札・・・1枚
千円札・・・・1枚

111計画か・・・懐かしいですね。
6名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 20:06:19 ID:qgJ9G/zb
>>5

餞別と退職金は別なの?
7名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 20:11:34 ID:68SAUpgt
退職金って

年数×4万円

ぐらいだよね。たしか。
っで、次の転職先は決まってるのかい?
8名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 21:20:19 ID:U+kqback
>>6
退職金とは別です。

退職金は4ヵ月後に入る予定なのでいくらか分かりません。
但し総務から期待しないようにと言われているので
無いものと思っています。

>>7
決まっています。
来月から次の会社です。
9名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 21:36:47 ID:68SAUpgt
待遇アップした?
100万UPぐらいだといいね
10名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 21:49:28 ID:U+kqback
>>9
待遇はそれなりにアップです。
ムーディーズ・インベスターズ・サービスの格付けが
「Aaa」のグループ会社ですから。

まー退職の理由は給料だけじゃないけど・・・
11名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 23:22:39 ID:68SAUpgt
子会社だったとしても
TCSグループに居るよりは全然マシだな
12名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 23:28:37 ID:lA+M3Zae
孫会社だとしても全然マシです。
TCSの格付けってZzz??
13名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 23:34:34 ID:U+kqback
TCSは残念ながら上場していないので格付け無し。
14名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 01:26:11 ID:ZCKCoUWs

俺は今年中には、次の会社に入る予定だけど、
一応、一部上場企業の本体に入る。(現在は内定だけ)
(TCSグループだとバレると、内定取り消されるかな)

TCS給料は額面で、(残業込み)
27万×12=324万

ボーナスが夏冬合わせて45万〜50万ぐらいだったから、
324万+45万=369万〜374万〜
だった。

年収300万代から抜け出すために、
転職を考えた。妻が居るものでね。


転職先では、残業抜き、各種手当て込みで
30万×12=360万

ボーナスが5〜6ヶ月(150弱)だと人事から聞いている
360万+150=510万

残業なしで500万以上確定。
これに残業代2000円/h付くから、
550〜600万はいく。

つまり200万upだ。
それでやっと、子供でも作ろうかと思えるようになった。

俺ができたんだ。
きっとお前らも、やれるさ。
ただ受ける前から、ビビッて自分で蓋していないか?と思う。
15名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 14:37:04 ID:KY/WpUNh
でも実際はそんなにもらえない可能性もなくはないw
16名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 15:04:47 ID:UKvpmya+
東京コンピュータサービスグループのデジタルビジョンソリューションはやばいです。

松下電器産業が30%出資ということですが、主に松下製品のテスト・評価業務です。
テレビとリモコン渡されてボタン動作確認。ぶっちゃけ誰でも出来ます。


新入社生は適当に1割の開発っぽいもの、9割のテスト・評価に分けられます。
(女性・文系はほぼ間違いなくテスト・評価業務)
テスト・評価に回された人・・・さようなら。転職はおそろしく困難を極めるでしょう。

開発っぽいものに回された人は3年ほど我慢して転職しましょう。
(実際開発職だけどんどん転職していきます。)

TCSグループでもデジタルビジョンソリューションは松下出資してるから
ましなんじゃない?とか言ってる香具師がいたのでなんか許せなかった・・・。
(つかホームページ嘘ばっかなんですけど。研修・教育ないし、開発ほとんどやってないし。)

by テスト評価に回されて転職に苦労した過去社員
17名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 17:24:33 ID:nAyYsi8v
TCSはこの業界の底辺を支えている立派な会社です。
どこも手を出さないような仕事を進んで請負ます。
会社を設立するの大好きだから評価専門会社を立ち上げて、
グループ会社の評価業務を一手に請け負ったらどうでしょう。
PG,SE募集するよりテスター募集した方が社員増員できるし。
給与は今のレベルでも妥当だし。
18名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 17:55:32 ID:ZCKCoUWs
おれはNTTkで良かった。
転職先の人事は、気づいていない。
TCSグループだってことをね。

間抜けな話だが、それで救われた事には違いない。
それで、俺はなんとか卒業できた。
19名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 19:53:09 ID:WaU0VDds
>>18
俺なんか本体だったから誤魔化しようがなかった( つA`)
20名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 21:04:34 ID:ElqnW8Bs
>>14
なんか、わろたwww
がんばれwwwwwww
21名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 01:38:47 ID:888hJqd/
東京コンピュータサービス出身っていうことばれたらどうなるんですか?

実際にあったら人事の反応とか教えて欲しいな。
22名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 16:43:39 ID:zkUNDGrw
東京コンピュータサービスを下請けで使っていた会社で、
余り良い評価が得られない場合転職は難しいと思いますね。

ただ、必ずバレますよ。履歴書の欄の職歴に必ず記入しないといけないので。
これを怠ったり、嘘を書くとへたすりゃ公文書偽証罪で解雇される。

私の現在の会社で実際に有りました。
そいつは外注でしたが、既に業務に入っていたので解雇でなく厳重注意で履歴書再提出でした。
でも一段落付いた時点で直ぐに辞めさせましたが。

>>18の様にまれにTCSグループだとバレ無い場合も有りますね。ラッキーでしたね!
2318:2006/10/02(月) 21:15:52 ID:KTJF4czs
>>21
2ch的にはTCSなんてマイナス職歴だから。とか言うけど、
ちょっとマジな話すると、
TCSグループのどこかが、その企業で
すでに世話になってるケースもあるじゃん。
雇う方にしたら、そういうの困るでしょ色々とね。

でも俺の場合は嘘は書いてないし。
別に問題ないわけなんだが。
24名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 22:51:57 ID:MdzFsjLs
転職するならTCS本体より関係会社のほうが有利。
25名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 00:25:32 ID:E/q5ihZU
TCS待遇悪いけど、2,3年我慢してそれなりの実力つけたら簡単に転職できるんじゃないの?
26名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 00:34:37 ID:LSHJZ9Pd
ここは転職できる実力がつかないと思う。
27名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 06:51:29 ID:ha0E2vIR
>実力つけたら簡単に転職

これはTCSって言うか、世間的な一般論。
TCSに居れば、他の企業より教育レベルが高く
スキルUpするっていうのなら、
>>25の意見は成り立つ気がするけど、
さすがにそりゃ無いだろ...

そもそも実力って何だ。
結局は面接で、携わってきた業務を列挙するしかない。
口が巧けりゃ、それで解決することも多い。
俺の個人的な感想だと、
一定期間毎にPJ代わってる奴のがいい。
ひとつのPJに長期間居るってのが一番最悪だと思われ

TCS的には、スキルの無い奴ほど
PJを転々とすることが多いわけだが。
28名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 18:15:07 ID:E/q5ihZU
じゃあ、TCS後の転職は配属されるプロジェクト次第で変わるってことかな?

TCSってどんどん人辞めていくんだから、もっと情報出しあってもよさそうなのに。

でもその気持ちちょっとわかるんだ。
俺はTCSグループの社員だったが辞めたあとはTCSという文字を見るのも
嫌だったから。

とりあえず転職先は派遣形態(TCSは特定派遣?)をとらない会社を
ピックアップしたのを覚えてる。
2927:2006/10/03(火) 21:30:50 ID:ha0E2vIR
>じゃあ、TCS後の転職は配属されるプロジェクト次第で変わるってことかな?

他業種に転職するなら別だと思うんだが。
キャリア採用なら、今までの経歴が中途採用に直結するわけだから、
配属されてきたPJ次第で、当然転職先は変わると思われ。

あと派遣形態とらない会社を選びたい気持ちは、、
完全同意だ。
30名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 22:06:53 ID:Pw9kN7fz
とはいえ、無駄にTCSで歳食っちまったら派遣くらいしか転職先ないけどな。
3127:2006/10/03(火) 22:24:02 ID:ha0E2vIR
まぁMAX30歳までだな
32名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 17:16:22 ID:OGLXz7Jt
俺TCSのグループ会社だった。
入社前10月から2月まで月2回くらい研修っぽいものあったんだけど(でも実務研修ではない)
4月からはOJTという名の、実質研修なし状態だった。

ホームページでは充実した教育システムを謳ってるのに・・・。
まあ、やたら基本情報処理とれとれと強制してきて、「今回は受けません」というと
「なぜ受けないかメールで人事に送れ」とか言われてうざかった。

勉強してなくてお金もったいないからに決まってるジャン。
どうしても受けて欲しかったら金払ってくれよって思った。

TCS本体も入社後の実務研修なんてないの?
3327:2006/10/04(水) 20:07:06 ID:nu2VpxuV
本体も同じ。
無視決め込んでいいよ。
反論すると無駄に疲れるだけだ。

メール見てなかったとか、忘れてたとか、
適当なこと言っとけばいい。
どうせ30歳までしか働かない会社だ。
嫌い、嫌われの関係でいいじゃないか。
34名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 20:43:43 ID:IrUp/EuJ
今も昔もかわらねーなー!
そんなの適当に仕事が忙しいくて試験受けられないと
俺は何時も言っていたがなー。

あと研修も月2で受けてたがその当時はさっぱり良く分からなかった。
ただ他の新人と親交を深めに言っている様なもんだった。

多分どの会社も充実した教育システム(OJT)が有るとご立派な事上げているが、
実際にはほとんどの企業はそんな事やってない。
実践有るのみでしょう!
そんな新人に教育して居る社員が居るなら仕事与えて少しでも売上上げようと
会社側は考えていると思うがなー!
35名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 22:23:47 ID:DP8NRJZw
昔と違って社員教育に金かけてもすぐ辞めるから無駄遣いしなくなった。
賢い経営といえる。
36名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 01:00:24 ID:p0NsYJhH
じゃあ教育はいいから、
その分給料上げろ
見返りが無いんじゃそりゃ離れてくわ
37名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 01:37:06 ID:1GinhtJC
東京コンピューターサービス Part20
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159702155/l50
38名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 06:42:09 ID:TSUJwkXf
給料上げろっていうのは無理。
待遇良くしろっていうのも無理。

だったら去るしかないだろ。
もうすぐ辞めるから、偽装派遣荒立ててやってもいいぞ
通報先おしえてくれたらな。
39名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 06:49:04 ID:kd6xNjn6
人生に意味などありません。ただ苦しむだけです。
生きている限り不幸であり、死ねば解放される。
生まれて来たことこそが不幸の始まりであり、
人間は正しいと感じると迫害を始める。
最近はロリコン(若い相手との恋愛)迫害が酷い。
日本なんかこの世からなくなればいい。
憎悪の感情は消えることはないでしょう。
40名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 08:59:03 ID:DxihoNha
>>37
東京コンピューターサービス Part20 って転職版のスレでなく
就職版のスレだぞー!
41名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 12:15:05 ID:kleRIG0k
>36
特定派遣で給料が上がるってことは派遣元の支払いが増えるってことでしょ?
(違ってたらスマソ)

TCSは派遣元の支払い増えても社員に還元せずに、会社の懐行きそうですね。

(自分で)努力して技術つけて会社の売り上げを上げろ!
(給料には還元しないが・・・)ってことかな?

TCSでテスト評価させられてる人はほんと将来やばいと思う。
テスト評価なんて誰でもできる仕事だから、派遣元も出す上限の額決まってくる
と思うし。
42名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 12:24:58 ID:kleRIG0k
>38
TCSって偽装派遣とか偽装請負もやってんの?

この辺のことはややこしいから適当に訴えても、違法性なかったりしたら
恥かくだけだから慎重に!

もし偽装にまで手を染めてるとしたら終わりだな、TCS。
43名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 13:50:45 ID:DxihoNha
東京コンピュータサービス卒業の生の声

あ〜〜〜〜〜う〜〜〜〜〜い〜〜〜〜〜〜え〜〜〜〜〜お〜〜〜〜〜
44名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 20:46:18 ID:TSUJwkXf
>>42
いまさら、何いってんの?
偽装派遣、偽装請負まみれじゃん。

派遣先の社員から指示を受け、
進捗管理も、派遣先で行う。

逆に、その経験のないTCSグループ社員なんて居るのかよ。
経験率でいうと、ほぼ100%だろ。
4542:2006/10/05(木) 23:46:35 ID:kleRIG0k
>>44
派遣先の社員から指示を受けっていうのは、別に問題ないんじゃ?
だって、それが派遣だろ?

派遣自体に違法性はないっしょ。

偽装請負かどうかは下記の項目調べればわかるらしい。

□指揮命令者、現場責任者の氏名欄をチェック
⇒ちゃんと受入れ企業の担当者の名前が入っていますか?

□就業場所欄のチェック
⇒ちゃんと受入れ企業の事務所が書かれていますか?雇用元の事務所が書かれて
 いませんか?

□苦情処理、問題発生時の連絡先などの欄をチェック
⇒ちゃんと受入れ企業、雇用元の両方の連絡先が書かれていますか?


ハンコとか確認したことないなぁ。偽装なのかなぁ、やっぱ。
46名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 06:55:07 ID:dBZ+m0y9
>>45
偽装の意味分かってないのに否定するなよ。

ヒント
派遣、出向し、そこで作業するのは問題ない。
47名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 06:57:05 ID:CG/3ZOND
進捗管理とかもそうだけど。。
一番は勤怠の管理をだれがやるかだよね。
受け入れ先に「すいません明日休んでいいですか?」と
お伺い立てるようだと確定かも。
4842:2006/10/06(金) 13:20:37 ID:qBMFftdx
>>46
僕は否定なんてしてませんよ。

僕の派遣イメージ。
金もらうのが自分の会社(今の場合TCS)。
指揮命令関係が派遣先。

だから派遣先の社員から命令されるのは問題ないと思う。
派遣先で進捗管理していいのかはよくわからないけどOkな気がする。(根拠なし)

もちろん問題ないのはちゃんと派遣契約がなされてる事が前提。

今回の主旨はちゃんとTCSは派遣契約になってるのかな?ってこと。
TCSは請負契約なのに派遣しちゃってるんでしょうか?
自分のとこはそうだったという人いないかなぁ。

そもそもの派遣イメージが間違ってるなら訂正してください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
49名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 23:22:44 ID:lcBfXpQg
派遣できるように特定派遣事業の届け出してるぞ。
契約は請負でも実態が派遣。
これが偽装請負です。今月から労基がキャンペーンでドンドン摘発するので
TCS幹部はビクビクしてます。
50名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 23:43:00 ID:auVoVOYv
労キ応援するか
5142:2006/10/07(土) 00:29:05 ID:lVba5LK4
>>49
てことはやっぱTCS請負契約だったのか・・・。

どうなるか楽しみ。

具体的にTCS社員に影響あるんかな?
521:2006/10/07(土) 05:43:17 ID:7MKyY4Q1
まぁTCS批判は他スレで
さんざんやってることなので、
あえて、ここで再発しなくてもいいと思う。

ここでは、TCSを卒業するまでの過程、
また卒業後の進路について情報交換する場だと思ってる

53名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 09:19:44 ID:Y2GVrPqn
実質は「派遣」なのに、契約が「請負」になっている点が違法。
「派遣契約」はいろいろと制約があり、わずらわしい点が多いので
企業側もTCS側も「請負契約」にしている。

さらに問題なのは、二重派遣。
企業⇒TCS⇒TCS関連企業。の図式は多々存在している。
二重派遣は法律で禁止されている。そこで企業⇒(派遣契約)⇒TCS
⇒(請負契約)⇒TCS関連企業の契約を結んでいる。
1年ほど前から上記の解消を図っているが、遅々として進んでいない。

まぁ、それでもうまく立ち回るのがTCS。さすがだ!
54名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 11:55:28 ID:lVba5LK4
>1
じゃあ、辞めようと決心した理由とか聞いていいっすか?
55名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 13:01:10 ID:7MKyY4Q1
>>53
まず年収。
結婚して、子供。と考えると、
絶対やっていけない。

子供を育てる金がほしい。
至って人間的な理由さ。
56名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 14:52:14 ID:lVba5LK4
>1
人間関係とかどうでした?
周りの人たちも転職転職言ってます?
57名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 20:25:40 ID:7MKyY4Q1
俺の周りでは、
退職理由が人間関係ってのはあまり聞かない。
TCSの人間関係がいい、悪いの問題じゃなくて、
そういうのは、どこの企業でもあり得る話だから、
取り立てて盛り上がる話でもないし。

転職、転職と連呼するのは主に30前後層。
結婚、出産の時期だからね。
年収upだったり、
派遣・出向体制のない企業に移るってのが多いかな
58名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 21:03:00 ID:lVba5LK4
30前後が転職のラストチャンスですからねぇ。

派遣はただでさえ、会社への忠誠心を持ちづらい形態なのに、この会社ときたら・・・。
30までに社員辞める体で会社運営してるんじゃなかろうか。
59名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 22:38:57 ID:vDo5tDJO
一年目ですが既にやめたいです。
でも使い物になってないので、やっぱり3年は居るべきでしょうか。
テストの合間に開発の勉強やってみてるけど・・・
60名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 23:10:19 ID:lVba5LK4
>>59
残念ながらあなたがテスト・評価の仕事をしているなら転職はかなり厳しい
と思っておいて間違いないでしょう。

では3年我慢したら・・・。これも全く意味がありません。
テスト・評価業務のないようにもよりますが、動作確認のような誰でもできる
仕事の場合、職務経歴としてほとんど無視されます。

どちらにしてもイバラの道ですが、あなたがまだ若いなら望みはあります。
急いで転職サービスなどに登録、相談したほうがいいです。
第二新卒という道が残されているからです。
すぐに利用しなくても登録だけは済ませておくほうがいいと思います。

私はTCSグループでテスト・評価をさせられ、危機を感じ即転職サービスに
登録しました。結局10ヶ月で辞めたことになります。

テスト・評価のような先が真っ暗な仕事ではなく、こういう方向があって、
そこに行くために俺は今この辺を頑張ればいいんだな。という目標のような
ものを立てられる状況になったため、今は充実してるんじゃないかなぁと
自分では思っています。

ちなみに開発っぽいことさせてもらってるなら、3年は頑張ってみてもいいと思う。
61名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 04:23:42 ID:km2i5a/H
>人間関係が原因での退職はあまり聞かない
当たり前だろ。日ごろ顔をあわせるのは客先の人間ばっかりでTCS内部の人間
とは関わらない上に管理職は仲がこじれる前に大体みんな辞めちゃってるよ。
62名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 07:49:47 ID:kGBeSFUF
第二新卒のチャンスがあるなら、
それ狙いで、早めの退職がいいかもね。

ただ中途組は、やはり3~4年は勤めないと
転々とする人格者だと思われる可能性がある。

かといって長くTCSに居るのもマイナス。
転職するもマイナス。結局、すべてがマイナス。

でもまぁ、2~3年間すべて単純作業って奴は
あまり聞かない。というより、俺は全くしらない。
とりあえず脱出したいと思うなら、
死ぬ気で努力するんだ。
人生の方向性が2~3年の努力で買えるなら安いもんだろ。
死ぬ気でがんばれ。
63名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 11:25:26 ID:oXI6Aie+
何もスキルが無いから手っ取り早く稼げる評価の仕事をさせるわけでスキルが
あればそんな安い仕事させたくない。自分で学習してスキル身につけてから
評価業務の不満をいえ!!
64名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 13:59:35 ID:jw3Y4W3o
>>63
TCSグループの本音言ってくれてありがとう。

というわけで、スキルないのわかってるけど育ててやろうという会社に
皆さん行ってください。

あと自習で頑張りましたっていっても就職活動中はそれほど大きく評価
してくれないよ。
ま、具体的に何か作れるものをかを提示できりゃ違うだろうけど、そんな
奴はTCSなんかにこないわなw
65名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 21:44:30 ID:oXI6Aie+
世間並みのスキルがあれば、それなりの仕事もあるようだぞ。PMでも
上流工程の仕事でも。
ただマッチするスキル保有者がいないから評価請負グループといわてれている。
66名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:22:21 ID:jw3Y4W3o
>>64
つーか新卒でバリバリ開発できりゃ、TCSなんかいかなくても選り取り
だろ。

新卒は使えないけど、仕方ないから入社後育てるっていうのが普通の会社。

TCSはそういう会社を装い、開発バリバリの会社で〜っす♪スキルない?
大丈夫、うちで育てるよ〜♪って顔して、評価請負グループなのが怖い。

評価請負なら一般派遣のほうがボーナスない事考慮しても時給換算すると
高くなる。
67名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 17:45:22 ID:uHERH7mq
ボーナス支給後にいっぱいやめていくのは昔からですか?
68名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 18:19:09 ID:i/xaabjs
規定で、賞与支給日に在籍していることが
ボーナス支給の条件になっている。
だから、賞与支給日まで、待つ人が多い。

それとTCSの場合は
秋〜冬あたりに健康診断があるだろ。
次の会社に入社する際に、
たしか...3ヶ月以内の健康診断を求められる。
(俺の場合がそうだった)

だから、冬の賞与時期ってのが
辞める側にとって都合がいいんだよ
69名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 19:15:45 ID:pCpo2DT8
転職用に健康診断費用払ってやって、わずかばかりのお餞別あげて転職先に送り出す
なんてTCSもいいとこあるじゃないですか。新年を新天地で迎えてください。
今まで奴隷のようにこき使った罪滅ぼしです。
70名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 20:49:56 ID:uHERH7mq
>>68
>次の会社に入社する際に、
>たしか...3ヶ月以内の健康診断を求められる

それ重要だよな。俺それを考慮してなかったせいで、自費で健康診断した。
1万円くらいかかったわ。
71名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:02:59 ID:qAe5nPNV
↑何を言ってんだよ。君たちの未来は明るいぞ。
72名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 06:55:15 ID:6IRC+wl2

知ってる。
73名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 13:32:43 ID:y+4es61g

同じく
74名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 14:36:22 ID:M7CGn272
アメリカのTCSもやばい?
75名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 17:59:42 ID:y+4es61g
アメリカにあんの?
あっても違う会社じゃない?
76名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 22:16:45 ID:5+Z8TlOq
>>75
ちゃんとTakayama Consume Slavesはアメリカにも香港にもあるよ。
物価の事考えると海外で20万円っていうのは決して高くはないんじゃない?
ただ、国内の共和国みたいにご当地の労働基準法みたいなものの縛りで最低
まで下げていそうな気はするけどね。
77名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 22:57:21 ID:y+4es61g
アメリカとか、香港のTCSは何人が働いてるのかな?
やっぱ現地人?
78名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 23:07:42 ID:2sPrjuxY
74>以外とアメリカのTCSの方が断然待遇がよいかも、
あちらさんは、待遇に問題があれば、さいならーーーーーーですから。
高山社長でもなんでもビシビシ意見いうしね。
79名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 05:15:36 ID:YEqMTUjH
海外拠点は、上海も含めてどれも10〜15名程度の規模です。
TCSAは、主に松下の現地法人や武藤工業の現地法人対手に人材を
派遣する会社です。(やっていることは日本と同じ)
少し距離が離れた、TCSの支店です。
だから待遇は日本とほぼ一緒。赴任手当が出る程度。

現地人のほとんどがTCSがブラック企業だとは知らないので、
社員は堂々と生きていけます。
80名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 06:56:42 ID:N4bEGIZM
俺、韓国支店の立ち上げ時に絡んでたんだが、
それ以上言うと、特定されるので(ry

額面で600万以上ある。
内訳、詳細は違うTCSスレで、いつか書いてやる
ここではスレ違い


しかしどの海外拠点も大失敗
関わってると損するのは間違いない。
ただ転職時に、
外国語スキル(ビジネスレベル)と言えるのだけは
かなりの武器になるがね
81名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 12:22:54 ID:oZxjbIHw
TCSみたいないい加減な会社では、韓国は失敗するでしょうね〜。
82名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 21:22:50 ID:E6iHBM1G
それより、日本ではもう無理だろ。
83名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 00:22:44 ID:jDj0wByY
はぁ、やっぱこの時期辞める人多いわ、TCS
84名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 09:47:17 ID:PZ0NgDFu
アメリカのTCSで募集凄いかけてる。
日本からの人間もビザサポートしてやるからって歌いもんく
85名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 20:56:59 ID:FTSKt1jc
退職理由が金銭面なんだが、
嘘ついてしまった。

遠方に引っ越すので。。。
とか
86名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:40:42 ID:hQrOWnTj
同じ職場の先輩(2重派遣で来てる人)に話を聞いたら
基本情報で5000円手当て出てるってさ。
なんてこった
87元社員:2006/10/13(金) 05:07:35 ID:HT7eP8wt
就職板コテハンの俺が来ました。惹きつけられるタイトルだねぇ〜。
俺の感想。とりあえず、テスト業務だけの人は辞めた方がいいね。
俺は入社直後から開発業務だった。で、思ったこと。開発なら1年はやっておいた方がいい。
俺は先走って7ヶ月で辞めたから結構苦労した。まあ、一応半年以上ではあるけど。
1年、2年、3年辺りが一区切りじゃないかな。開発2年以上なら道は結構あるし。
あと言語かな。俺はVBだけだった。できればCかjava辺りを経験しておけばかなり強い。
ま、とりあえず開発業務の環境下にいるなら1年はやった方がいいね。その後のやり方次第で
年収が2倍、3倍とかって道あるから。俺が今そんな感じ。
88名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 11:12:44 ID:foOvUlb7
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003645421

今更40代の幹部募集してどうするんだ?
今までの幹部はどうしたんだ!!!!
89名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 19:21:49 ID:DlsCjUgL
>>88
うおーー 何じゃこりゃ!
要は、今の幹部ではダメだと言っている事ですね。
早い話がこれから出来ない幹部は切り捨てられるか降格でしょう!

社長も何時までも生きていられませんから自分と同じ考えを持っている
幹部を見つけ出してJrと共に生き抜く考えでしょう!
90名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 21:06:55 ID:uxI3D1kG
ここの社腸と同じ思考の人っているんでしょうか?
演技がうまくても精神的に滅入ってしまうとおもうけど。
あの丁稚Sの本音をきいてみたい。
91名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 01:06:02 ID:dWzD5zOi
>>88
TCS系列の幹部って下からは文句、上からはありえない要求の板ばさみでつらそうですね。
92名無しさん@引く手あまた :2006/10/14(土) 01:43:33 ID:hu1FVyvC
>>91
その通りです。
下からの文句は、課長レベルで抑えないと上から不味い事に成ってしまいます。
例えば降格するとか地方に転勤とか・・・
そんでもって上からはキツイ要求でプレッシャーが係り体調を崩したりとか
大変です。
93名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 02:00:54 ID:qr57ynLX
>>86
だからぁ
TCSとしては資格手当出すだけその分損益なんだよ。
基本情報だろうがSWだろうが持ってたところでいかすことができるのはまれ
だろ?
前の孫受けで受けた会社の中ではSEをはってたとしても次の玄孫受けではテ
スターになるのがTCSだぜ?
資格で銭を生めない以上資格を取って評価を受けようとすること自体が間違
い。
94名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 06:38:41 ID:k6tXQLJJ
>>92
同意! 「幹部会」は勉強会と名打って、土日に無給で絶対参加。
怒号や罵声を浴びせられてもじっと我慢の一字。
(幹部勉強会は20名程度、半日程度ずっと怒鳴られる。)
課長や次長職以上は、天皇に近い分だけ逆らえば、すぐに左遷やクビ。
それでいて給料は、前職の半分近くまで下げられる。

「頑張ろう!」と思って入社した幹部が1年ももたない一番の理由は
上記。

毎月毎月、収支表や甲乙表,受注管理表を作成/管理するだけで終わる。
客先とのトラブル処理、社員の退職防止。
新規案件の開拓、外注先の確保、求人等等。

部下一人ひとりに対する配慮や気配り,ゆっくり会話もできず、申し訳
なかったと思っている。
951:2006/10/14(土) 08:08:05 ID:iebH95TZ
なんかスレ違いになりつつあるぞ。

●就職板
東京コンピューターサービス Part20
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159702155/l50

●転職板
東京コンピュータサービスってどうよ? その2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1155385908/l50

●情報システム板
東京コンピュータサービスはやヴ○い Part4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1098022499/

ざっと検索しただけでもコレだけある。
折角だから目的別にやろうぜ
96名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 11:06:58 ID:qr57ynLX
>>1
もともとのスレ趣旨が明確じゃなくね?

ここの趣旨は
・自分が卒業するまでの過程(もちろん身元がばれないように)
・現役奴隷たちの卒業へ向けての不安解消&身の振り方のアドバイス
・卒業してみた後の待遇・業務等
を語る、というあたり?
97名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 12:02:26 ID:dWzD5zOi
個人的に

・現役奴隷たちの卒業へ向けての不安解消&身の振り方のアドバイス

があると非常にうれしいです。
98名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 13:37:11 ID:2CiEAIrF
TCSグループ唯一労組が有ったムトーエンジニアリングが労組を解散した模様
しかし、上部団体のゼンセン同盟が旧労組の有志を集い、新団体を結成。
北朝鮮人民のように凸山の写真が柱に貼ってあったり自分の希望も
意思ももてない労働環境で働くのはイヤですよね。 社内はミニ北朝鮮。
何もしないでボロ雑巾のように捨てられる前に抵抗して労組を結成してはいかがでしょうか。
何年も今の賞与で満足できますか? 今の給与、いつ上がりました?
社員を道具としか考えていない、今時珍しい経営者です。 そして利益は自分の懐へ。
凸山は自分のボロが労組を経由で世間様に出るのを恐れています。

今こそ全TCS系列社員が一段となって正常な労使関係を築きましょう。



99名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 16:00:59 ID:dWzD5zOi
>>98
どうやって?
100名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 16:02:57 ID:luYR6MVE
40歳代の幹部候補募集するのはいいですが、バッサリ切り捨てられたダメ幹部
が採用面接するんでしょうか?
何か変です。経営者が、社員をダメ社員と公言してますが、そんなダメ社員
採用して、育成も出来なかった社腸の責任でしょ。この会社の社員は会社を信頼
できないからまともに仕事する気持ちあるのはいません。
101名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 18:04:24 ID:dWzD5zOi
>>100
まあ、そうだけど、やっぱりこのスレ趣旨と違うような・・・。

この会社に文句言いたくなるのはわかるが、卒業経験がある人の経験談が聞きたいなぁ。

(しかし卒業者にとっては忘れたい過去でもあるので、なかなか書き込みはないかも)
102名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 23:18:47 ID:iebH95TZ
>96
GJ
103元社員:2006/10/15(日) 14:35:53 ID:qrGNNEWc
>>101
俺でよければ意見、アドバイス、経験談ありますよ。在籍7ヶ月ですが。
就職板でもこの手の話は結構した。ま、実働1ヶ月程度で2ちゃん情報が
ほぼ真実ということを確信できるでしょう。俺も2ちゃんからかなりの情報拾って、
現場を味わったり、先輩から話聞いたりして真実だって確信持てたし。
104元社員:2006/10/15(日) 14:46:03 ID:qrGNNEWc
とりあえず、知らない人も多いだろうからちょっとした経歴紹介。
以前、就職板に書いたものとほぼ同内容です。

経歴:三流大学卒、勉強会出席率0%(一度だけ個別テストあり)、情報処理資格無し、
派遣先は4月の3週目に決定した(同期25人ほどで一番乗り)。派遣先決定の理由は
自己アピール→逆指名
いきなり現場放り込まれる。言語もまるで分からないので、データ入力やテストをしつつ
言語の勉強。1ヶ月程度で開発業務に携わるようになった。
11月、やりたいことがあり、会社を辞めなくてはいけないため、退職願。
恐い上司だったけど、円満退社。

                           以上
105名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 18:24:41 ID:/rBanFYV
>>103
退職意思を伝えたのは、
退職日から何日前でしたか?

また、その時に残っていた有給日数と、
実際に消化した日数を教えて下さい。
106名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 20:08:56 ID:Ks5DI7Bu
>>105
103ではないが
当時社内では3ヶ月ぐらい前に教えて欲しい、といわれてたのでその言葉の通り
3ヶ月ぐらい前に意思表明したら残期間TCSと自社(TCSG)から嫌がらせの毎日だ
った。
無意味な説得やゴミ上司との面談を繰り返しやったよ・・・

結局有給消化も全くできず退職した時は心身ともにボロボロだった。

結論として自分の身を守るのであれば退職直前で休暇を使えるタイミングで
伝えるのを勧めるよ。
もともと個人の事なんて何も考えたつくりをしてないんだから辞める時ぐら
い多少迷惑をかけても仕方なかったのかな、と今思うわ。

俺がバカだったといえばそれまでなんだがな。
107名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 20:20:04 ID:1Qgo/pCK
有休は使う方が難しくないか?
そもそも派遣取るところは忙しいから取るわけであり
忙しくなったらはいさよならよ
108名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 20:20:55 ID:1Qgo/pCK
>>107
うぅ間違えた
×忙しくなったらはいさよならよ
○忙しくなくなったらはいさよならよ
109元社員:2006/10/15(日) 20:25:57 ID:qrGNNEWc
>>105-106
退職意思を伝えたのは大体3週間くらい前ですかね。労働基準法では2週間以上前だっけな?
有給はそれまで8日くらい使ってて、退職前々日、前日に残り二日を消化して翌日退職というのがすんなり認められました。
俺の居たとこって、環境だけはよかったとつくづく思うよ。
110106:2006/10/15(日) 21:36:35 ID:Ks5DI7Bu
>>107
それは客先の理由。
俺は転職して立場が逆転したんだけど派遣で来てるメンバや請負で入ってる
チームメンバの一人二人の欠員で止まってしまうのはそれは仕組みを作って
る側に問題があると思ったよ。

あと、忙しいから派遣を雇う、というのは半分ぐらいは間違った認識だと思うよ。
111名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 22:06:01 ID:1Qgo/pCK
何で俺に噛みつくの?
112名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 22:14:20 ID:/rBanFYV
会社的には最低1ヶ月前には
連絡ほしいってのが主張なんだろうが、
ブッチャケ、会社に恨みこそあっても感謝や恩なんて無い。

迷惑かけようが、社会人として問題あろうが、
そんな事しるか!!

ってスタンスで辞めた人居るなら、
話聞きたいなぁと思う次第ですハイ
113名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 16:55:25 ID:t7qn4eVC
俺なんか退職願いを会社に出して2週間目に
会社から明日から来なくて良いよだって!

え!1ヶ月は大丈夫だと思ったのに・・・?
有給使う暇も無く・・・なんて会社だーと思った。

やめる前にはある程度有給消化して置かないと(引継が有っても)
突然の奇報!?が来る。
114名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 19:15:39 ID:rQyGgEUe
>>113
羨ましい。
でも、それはそれで有給消化できなかったの?
115名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 20:02:57 ID:t7qn4eVC
>>114
出来ませんでした!
116名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:08:44 ID:F5zLrUMu
10月末でこの会社を脱退することになりました。
採用を担当していましたが、他人の人生を破壊するようで自己嫌悪に
おちいっていて良心が咎めていたのでやっと開放されます。
採用するからには自分も勤めたい会社じゃないと。
117名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 23:47:33 ID:6JlWxeBH
>>113
会社から来なくていいって言った場合、一ヶ月給料支給しなくちゃだめなんじゃなかったっけ?
自己退職了承してない場合だけかな?
118名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 00:27:46 ID:VAyCJ5Ro
会社都合の場合、蚕予告手当てとして一ヶ月分給料支給しなければならない
と法律で定められている。
しかしこのクソダメ会社に蚕される奴いるのか?
その前に他社でもやっていけるまともな奴はこっちから辞めるだろう。
仕事の出来ない、他社では蚕されると自覚してる奴にとっては
社内で楽な仕事に回されるので辞めないで残っているが。
119名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 09:02:20 ID:vdY6Gy6a
>>117
自己退職で会社の方で許可が下りたと言う事らしいですが、
営業と色々とそりが合わずXXX。
多分早急に辞めさせろ見たいな事を言ったのではないかと思われます。
120名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 06:37:22 ID:3KhkAMEY
現在、退職日調整のためと称した
面談地獄中です。
もう、かれこれ3人目ですよ。ウザーー

TCSのグループ会社だけど、TCS本体ではない。
でも、TCS営業が取ってきた仕事を

なぜか、

請けているため、
TCSのウザ営業との契約についてとかも話し中。


あぁなんで俺がTCS営業と、契約の話しなきゃならんのだ。
そういうのは会社間ですべきだろ。と思う。

まぁ時期についてモメたとしても、
こっちの希望時期で絶対辞めちゃうつもりだけど。。
121名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 08:43:06 ID:kieAabsI
TCS本体が神様でそれ以外の関連グループ会社はみんな
下請けの奴隷会社なので言う事を聞かないといけない体質ですよ!
122名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 11:41:55 ID:Tp77QVZX
違法派遣 偽装請負乙
私もTCS営業には嫌がらせされましたよ。
健闘を祈ります。
123名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 13:28:40 ID:pXM1fkuF
嫌がらせするこっちも辛い。辞めるヤツの気持ちよくわかる。
でもオレの仕事は、やらないと将軍様に怒られる。左遷される。
オレも辞めたい。だが、行くとこない。
聞き流してくれ。
124名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 00:34:37 ID:joUnrD75
>>123
左遷?TCSの左遷ってなんだ?
TCSにいること自体が・・・。
125名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 06:20:58 ID:E/1CTjgU
退職後の進路って様々だよな。

MARCH、関関同立クラスの学歴持ってて
何かの間違いで入社してしまった奴。
就職できる企業があっただけで
御の字という奴。

同じ会社に居つつも、
こういう現状がある以上、
ただ単純に、転職後100upとかはいえないと思う。

このあたり語ろうぜ
126名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 19:45:17 ID:uSlENLcQ
グッドウィル・グループ関連スレッド

就職板
フジオーネ・テクノ・ソリューションズ Part3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1153283438/l50

転職板
グッドウィル(Goodwill)ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1153993357/l50
フジオーネ・テクノ・ソリューションズ(FTS)ってどうよ? その3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1150862592/l50

派遣業界板
グッドウィル スレッド
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1157608829/l50
【TVCM】グッドウィル・エンジニアリング【放映中】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1146660026/l50

情報システム板
フジオーネ・テクノ・ソリューションズ(FTS)Ver.2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1125454185/l50

リーマン板
フジオーネ・テクノ・ソリューションズ(千葉支店)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1074238751/l50
127名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 08:03:54 ID:/GGuaF5g
無理やり、出向させられそうです。
辞めたいです・・・。
128名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 11:56:39 ID:Oxw6CDtj
仕事が有るだけ幸せのはず。
無い身は辛いぞー!
基本的にTCS系は一般社員の出向は有りません。
それは単なる派遣ですよ。
出向扱いは幹部社員のみのはず!

辞めたきゃ辞めれば!
129名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 14:16:05 ID:OmnG25cl
ハロワの人に、「ここ、受けてみる?」って言われて(グループ会社)、
ちょっと考えますって答えたんだけど、正解だったかな^^;
130名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 19:02:57 ID:Oxw6CDtj
>>129
ハロワの人は半分いい加減適当に紹介するだけで親身には成らん。
他の同系列の会社(フォーラム・・・,フジオーネ・・・,グッドウェル・・・等)も同様だが
君にとって正解かどうかは分からないが、よく考えれば分かると思う!
131名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 22:19:51 ID:1wmiUBBa
ハロワは地雷がたくさん。
広告出すのが安いから(タダ?)適当に求人乱発するクソ企業いっぱい。

ま、それでも年くっててスキルなしなら頼るしかないんだが・・・。
132名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 22:48:31 ID:iXFaNQvW
>>128
おまいは神奈川地区の黒顔ヤクザ課長か。
133名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 23:18:00 ID:OmnG25cl
>>130
そうですね。前回の転職活動時もハロワの地雷踏みかけたから、もうコリゴリです^^;
134名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 23:45:10 ID:Qo6OKhxk
これからは、実質派遣を出向、請負でごまかせない時代がすぐそこまできている。
今は、製造業をしめつけているが、次にくるのは、IT業界だ。
いまからクビ洗って、対応かんがえておきなさい。
135名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 18:11:47 ID:9AGKW0y+
請負でごまかせないなら、何でごまかせますか?
136名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:06:03 ID:midgF7lR
奴隷
137名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 01:33:38 ID:JGKZAOy+
なんだかんだで、辞めたいといいつつなんも行動しない奴は終わってる。

行動を起こさないとなんもかわらんよ。 
138名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 04:35:28 ID:+XtTiBad
コジキも3日やると辞められない。
139名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 07:01:00 ID:PtKuk5ik
マジな話、

メーカ → メーカ子会社 → TCS → TCSグループ

と、俺はひ孫関係にあったが、
そこの中途採用に応募したら、
メーカに採用が決まった。

辞めるとき、散々いじめられたから、
こんどTCS営業と、絡むことがあったら、
鼻で笑ってやるぜ。
140名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 00:23:55 ID:9K0qjWoE
TCSマンセー、T社長マンセー!TCSグループに栄光あれ〜!wwww
141ぽん:2006/10/24(火) 22:11:07 ID:QHcjhxRy
TCSに入ってやめた方に聞きたいのですが、新卒で入社して退職した場合
退職月の翌月の最後の給与はちゃんと支給されるのでしょうか?
時間外手当分しかでないという話を聞いたのですが・・・。
142名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 22:12:01 ID:6cd3r87H
北の王朝と凸王朝とどっちが先に逝くか。
いい勝負。
143名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 23:31:57 ID:P8KySb3A
>141
TCSは当月末締めの当月25日払いだったから、翌月は残業代のみのはず。
新卒で入ったなら4月分の給料は4月に出てると思うんだけど…
HTSとか関連会社の一部は、末締めの翌月25日払いだったから、そういう会社だと翌月は給料+残業代。

もっとも、これは昔の話で、今どうなってるか知らないので何とも言えませんがね。
144名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 23:46:55 ID:rZ9ZCbNr
>>141
新卒入社だからかどうか知らないけどある月の1日に入社したとしてその月の
25日に給与を支払う分が給料の前払い金扱いなんだそうだ。
145名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 08:29:26 ID:7AcHqqZ4
脱北しましたよ。
【転職先】
TCS→メー子
車関連のディベロッパー待遇も技術力も並。満足度は中くらい。

【転職活動期間】
在職のまま2ヶ月、あっさり決まった。
一度は人材コンサルに足を運ぶ事をオススメします。

【年収】
共に残業0の時の比較
270→370
多分残業込みだと450位になる。

【学歴】
マーチ/関関同立


TCSでは新卒入社直後から開発経験3年。
転職がスムーズで求人情報にも困らなかったのは丸3年メーカで開発やれたからだと思う。
開発業務に就けたなら3年辛抱してみ、と思う。

たいした経験ないし、いい情報書けないかもだけど聞きたい事あればどぞ。

146名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 18:33:25 ID:KpRh7FJR
>>145に続き卒業確定したのでカキコ

【転職先】
TCS→メーカ本体(一部上場)

【転職活動期間】
在職しながら2ヶ月弱

【年収】
残業なしで500over

【学歴】
かんかんどうりつ

TCS中途組みで、丸3年在籍、4年目にかかるところ。
何か聞きたいことがあればどうぞ。
147名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 01:06:45 ID:pTKgxg9M
テスターはどうしたらいいんですか
148名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 21:42:45 ID:3mqY/N1Z
そのまま堕ちていくしかないね。
非常に残念な結果を言うのも、心苦しいけどね。
149名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:52:01 ID:/Xd6QqxG
辞めていく人の評価を知りたいのだが、どんな評価をもらってた?
ちなみに俺の評価はCだったが。
150名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 13:52:26 ID:sqfDNmDX
テスターもやってる業務や身の振り方によりなんじゃないか?
テスト業務でもしっかりシステムのことを見られる位置にいたりテストツールを作れるのであれば運用系で仕事はあるかも。
むしろ中途半端な開発よりもよっぽど役に立つ。 特に開発がTCSでそのテストを経験したことがあるなら品質の悪さから注意する点が山ほどわかるはず。

開発にせよテストにせよ今のままが嫌ならば脱出に向けて動かないと手遅れになるよ。
151145:2006/10/29(日) 21:32:01 ID:+16ZATQL
>>149
万年C。
昇給もボーナスもこの評価制度じゃね・・・

>>150
同意。
評価のプロって表現もおかしいかも知らんけど、
そういうすごい評価屋さんっている。
仕様がっつり押さえてプロトコルも熟知して不具合ガンガン上げるし、
試験項目も提案出来るような。
むろんそれはシステム熟知してるから出来ることで。
テスターでもどういう意識でテスターやってて、
そこから何を学ぶのか、ってことなんだと。

漫然とテスターしてるだけなら使い捨て。
プログラマーでも同じだけど。
152名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 23:52:18 ID:VRTshNo6
>>149
私はB。主任待遇になった30の時に転職。
自分が同意できない「上からの指示」を下に言うのがイヤになった。
というのもあるが、やはり給料面の要因は大きい(笑)

>>150
>>151
私も同意。「どうしたいか、どうなりたいか」という自分の意思を持つ事が重要だと思います。
153名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 00:10:59 ID:yqg1xTh4
営業と揉めて辞めた人多い見たいですね。
私も無理やり営業に遠方に派遣されそうになり辞めたが
関連会社でなんでTCS営業に無理やり使われなきゃならんのか
TCS営業ムカついたの自分だけじゃなかったか
154名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 01:14:53 ID:9TCNmu+4
偽装請負でつぶれそう・・・
155名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 01:19:32 ID:sU5T1mXN
派遣になるだけじゃね
156名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 11:10:09 ID:rerJ2XdP
>>149
私は現場ではBだったが人数調整で最終評価はC。
派遣先が忙しくてイベントに参加できなかったのがマイナスと回答された。
つかそんなことは八時間×稼働日数で派遣さすTCS御用聞きに文句言ってほしい。

ところで、作業調整や案件をまとめるいわゆる「営業」って見たことある?
157名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 21:59:10 ID:Pv7N//zM
Bも含めてアホばっかだろこの会社は。
158名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 23:15:17 ID:h4CaVG/i
技術で入社したがみんなから嫌われ敬遠される奴が営業に回され
よほど楽なんだろう、辞めないでいるな。
159名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 00:47:10 ID:7blMGTgx
C以下は戦力外通告を受けているようなボーナスだよな。
あぁ辞めてやったさ!
160名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 05:14:55 ID:ftenG57o
基本給が激安。
技術手当てで多少ごまかす。
ボーナスは基本給がベース。(失業手当も)
法的根拠は無く、行政から指導も受けている。

新卒入社後、基本給が合計1万以上
あがったやつは、ほとんどいない。
というか、5年もたてば、同期はほとんどいないw。

新卒はみんなだまされて入社。
気付いたときは遅く、グループ会社に飛ばされるw

あと違法なのは、偽装請負。実質派遣。
社員は派遣なのに「俺は正社員」と洗脳をうけている。

評価?
支店長が好き嫌いで決めてる支店多数w。

支店長も続く奴のほうが、まれ。
ほとんど2年もすればやめていく。
会社とかグループ会社の将来性の無さに気付いて。

社員の給料を低く抑えて浮かせたカネで、
潰れたメーカを買って、違法な売上水増し活動に従事。
そのためには、他のグループ会社社員を
「社員はモノ」との認識から、平気で移動させる。

社員が辞めない方がおかしい。
161名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 05:33:23 ID:ftenG57o
東京コンピュータサービス、NTTシステム開発・技研、コンピュートロン
ユニシステム、コムシス、 シグマトロン、ハイテクシステム
インターネットウェア、キャデム、アイティエス
オープンシステムテクノロジー、金融システムソリューションズ、医療システムズ
ウェブ・テック、ナレッジウェア、ウィンテック
デジタルビジョンソリューション
キャリアスタッフネットワーク

ムトー(武藤工業)グループ
ムトーエンジニアリング、ムトーエンタープライズ、
ムトーテクノサービス

アンドール
アンドールシステムズ
北部通信工業
テクノ・セブン
タカラサーミスタ

アイレックス
アイレックスシステム、アイテクデザイン

以上、全てグループ会社。
162名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 07:57:30 ID:YBkPLL3m BE:239313582-2BP(0)
凸山くん、髪の毛まっしろじゃん!
精神的につかれているのか?
163名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 17:54:11 ID:vq44N//J
>>157 >>159
かなり昔なのでうる覚えだが・・・間違っていたらごめん。
評価はこんなんだたかな?
Sランク: 5%
Aランク:10%
Bランク:15%
Cランク:40%
Dランク:20%
Eランク:10%

TCS全社員を上記の様に割り振り、これを各支店・営業所に配分するはず!
よって、営業所ではまずSランクは0人でAランクが1,2人居れば良い方。
支店でやっとSランクが居るかな!?
やっぱりS、Aランク多いのは本社でしょう!(社長のお膝元)
164名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 20:57:25 ID:AeG3BgSi
請負業務を装いながら、実際は派遣労働をさせる、いわゆる「偽装請負」が広がっている問題で、労働者問題を扱う全国ユニオンが、電話での相談を受け付けています。
「偽装請負」とは、表面的には請負業務の形を取りながら、実際には直接、勤務先から指示・命令されて働かされ、労働者派遣のように扱われることなどを指します。この問題が、全国に広がりをみせていることから、全国ユニオンが28日、相談ホットラインを開設しています。
全国ユニオン相談ホットライン・03-5371-5170。
165名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 21:45:28 ID:DDCrFSWP
TCSってウイルス対策ソフトどうしてんだろ?
ちゃんと買ってるわけな・・・・
166名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 23:27:03 ID:Y7yax06s
>>165
そこは会社や拠点で運用が違うね。ちゃんとしてるところもあれば、そうでないところもある。

色々問題はあるが、社員を大事にしようという姿勢が全く無いのが一番の問題。
派遣で儲けるビジネスだから仕方ないのかも知れんが、普通の会社はここまで酷くはない。
だからブラック企業の烙印を押される。
167名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 21:21:04 ID:4PoA65Kc
東京コンピュータサービス卒業したと思ったら・・・
履修不足していた。どうしよう!
再入社か?
168名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 22:04:36 ID:9GXD6Kpf
関連会社に入社してください。ひととおりまわらないと。
169名無しさん@引く手あまた :2006/11/03(金) 01:20:37 ID:/7e9zuak
最近他の企業に転職したものだが。。
TCSの若手社員たちの実力は決して悲観するほど低いものではないんじゃ
ないかな。むしろ優秀な人間が多かったと思う。
今の会社と比べて、TCSが唯一負けてないと思えるのは若手社員達の質
(あと一握りの幹部)だな〜と客観的に思う。
まあ駄目なのは何処にでもいるし。
テスターでも何でも、その意味を考えながら集中して取り組んでみては?
170名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 11:36:09 ID:ZmtQGxYW
俺が思った事。

TCS卒業と題し、スレが立っても
特に核心に迫るような質問がない。
たまのマトモな書き込みも既卒業者。

結局、中傷・非難スレと混同してしまい、
保守の必要性も感じない。


これらから何を感じるかというと、
結局、発起する社員なんて殆ど居ないということ。
文句だけは一人前で、何も行動には移せない。

真剣に脱出を考えているなら、
もっと聞きたいことあるだろ。ふつーに考えてさ。

誰かが書いた。
乞食も3日やると辞められない。
遅いなんて事はない、今すぐにでも行動に移せ。
ROMってないで、聞きたいこと聞けよ。
身削って答えてやるよ
171名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 21:23:06 ID:A1Q6rizN
釣られた既卒から。

今も昔の同僚と交流あるんだけど
あの会社で年を重ねるほどにみんな臆病で後ろ向きになってるね。

年齢的な事も無論だろうけど、
いろんなところでDQNと叩かれ、
TCSのだらしなさに慣れて諦めちゃってるように見える。

納得して残ってるならいいんだけど
文句は一人前のヤツ大杉。思考力なさすぎ。

原因は会社が社員に考える力をつけさせない事だと思うけど
結局は自分で考えない社員も同罪。
こんだけ情報が溢れた所で生活してんだから。
やっぱ奴隷や乞食と一緒。精神的にね。
精神だけにタチ悪いよ。

何様発言で申し訳ないが…
行動しなきゃ何も変わらん。
でもそれが出来ないんでしょう。
出来てたらとっくに会社はつぶれてる。


172名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 22:36:10 ID:qwJFv22H
初対面の幹部から挨拶代わりに
「おまえひどい客先だけ回されてきたんだろ、
だったらいいよな、入院しても構わない、
残業200でも300時間でもやって倒れて入院するまでやってくれ」
と真面目な顔で言われたっけ。
あの会社の幹部?らしい言い方だよな。
しかし周りを見渡すとその幹部?の言う事聞く奴なんていなくて
言う事をきかず無視すればそれが通る社内だった。
進捗大幅遅延なのに平気で定時退社、休出どころか平気で有休。
客先を回っていた俺には考えられない実態だった。
ひどい客先で耐え切れず辞めていった多くの連中の事を思うと怒りがこみ上げてきたな。
要領の良い奴はうまく難を逃れて客先にも出ないで社内で生き残ってるクソ。
指示に従順に従う真面目な奴や辞めても他でやっていける奴はだいたい辞める。
辞めるまで酷使されつぶされる。
今は良い時代になった。
入社前に2ちゃん見てたら絶対入社回避したから。
スレたてた人には悪いがここも卒業者による中傷・非難スレでは。
173元社員:2006/11/06(月) 13:19:19 ID:jKbanv6z
非難中傷スレなら別にまた立てた方がいいかも。
思いっきり、「TCS非難中傷スレ」みたいなタイトルで。
俺は就職板では度々擁護的な発言もしてた。
実際、この時期に新卒の就活だとTCSより悪待遇なとこしかないんじゃね?
残業手当出るからまだマシ(唯一の救い)だし。向上心あればある程度の開発スキルは身に付けられる。
俺の居たとこがそうかな。同期の人達は向上心に欠ける所が多い気がしたから
勉強会出席ゼロの資格無のスキル無の俺が一番最初に派遣決まってスキル磨けたし。
と、俺は一応居た期間は短いけど就職板の過去ログとかほとんど目通してるしほとんど事実そうだし。
なんか聞きたいことあったらどんどん質問してください。メール希望の人はその旨を伝えてください。
174名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 22:52:24 ID:cYhhJyVY
転職して年収が110万円上がりました。
元が低いから上がっているようで上がっていない。

この会社に入社したせいで彼女に逃げられ、結婚式場まで見に行った
結婚を破棄されました。
毎日会社に行くのも辛い日々でしたが、今の会社が良すぎて充実しすぎてる。
だって大手メーカー系だもの。
175名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 23:51:07 ID:cYhhJyVY
【転職年】
約1年前

【転職先】
TCS→メーカー孫

【転職活動期間】
辞めると告げて有休取ってから約1ヶ月
退職してからは約2週間で内定

【年収】
残業込みで430万

【学歴】
にっとうこませんレベル

【その他】
福利厚生最高
休みがかなり多い
176名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 02:00:50 ID:cu3qDjva
いつも評価のランクってどうやってわかるの?
明細や書類に書いているわけでもないし。
177名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 17:25:04 ID:WF+zA/gs
・退職金の算出方法
・退職時のボーナス

このあたり詳しい人教えて下さい。
178名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 20:35:19 ID:XBCMr0F5
>>177
そんなものは ない!
179名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 20:44:44 ID:CevNooPx
↑ そんなこと『就業規則(退職金規定)』ってところににメチャ詳しく
書かれているでしょ?社内で確認すればいいじゃん。

って言われてもな....。
10年以上勤めない限り、退職金はほとんど出ない。
賞与査定は3ケ月前に終了している。
在籍さえしていれば、退職願提出後(たとえ有給休暇消化中であっても)、
ほぼ満額もらえる。
180名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 22:12:47 ID:4aMTNsLP
4年勤めて退職金は12万程度です。
181名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 22:19:27 ID:vd0ps0v8
グループ会社のシグマアイティエスに内定して勉強会ももう行っちゃった・・・
182名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 22:25:53 ID:deMmtiQ3
退職金は満4年で基本給と同額。基本的に勤続年数に比例するよ。
賞与時の評価は上司に問い合わせれば教えてくれる会社もあれば教えない会社も。運用はばらばら。
ある会社は
1.各社員に効果書類を書かせる(考課ではない)
2.所属長やTCS主任クラスと面接して二次考課書類を作成させる
3.内勤の管理職が平準化して評価を一律にする
という非常に意味のない事をする。
TCSの人材評価なんてそんなもんだ。
183名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 22:29:33 ID:deMmtiQ3
おまけだが勤続10年で年末少与前に退職願いをだしたら支給1週間前に関わらず1桁に減額した例もあるぞ。
退職を決めてる人は支給日前の宣言はぜったいやめとけ。
184名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 22:42:50 ID:4aMTNsLP
ここの茄子は各会社の売り上げによって、一定額がTCSから支給され、
それを評価のいい人から奪い合う仕組み。

だから辞める人には極力少なくすれば他の人の取り分が増えるというわけ。
新人もついに冬のボーナス9万まで下げられたけど、最大時には17万あった
時代もある。
ちなみに俺の時は14万
185名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 22:58:13 ID:DemzeBNw
>>181
ここの社腸は二十代のバリバリだからいいんじゃないの。
186名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 23:06:11 ID:vd0ps0v8
>>185
でもTCSグループなのでこのスレ見たら凄く不安・・・
187元社員:2006/11/07(火) 23:24:46 ID:JEzrholN
>>185
20代のバリバリって・・・Jr.?
188名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 23:38:07 ID:4aMTNsLP
Jr.は今年御歳28歳です
189名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 23:48:52 ID:vd0ps0v8
>>187
その通りJr.です・・・
190名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 02:51:25 ID:zlgthEEB
ドラ息子は二人いるがな。。
191名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 19:56:39 ID:wH585cyK
K大経済学部卒でアメリカ留学でMBA取得している、
今風の経営者。
192名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 19:59:32 ID:9c1F/wfM
国士舘大経済学部卒
193名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 20:45:49 ID:ysM2yI+v
月末で退社したいって言ったら、
引きとめが激しく、超ウゼェェ

なんとか引継ぎする奴探してもらって、
っで決って、現場撤退日が決まったまった瞬間。。。

早く辞めてくれ。
月末まで自社に戻ってもらっても
作業ないし、そんな奴に給料払えん。
すぐに辞めてくれ。

と言われた。
初めから、俺は月末で要請してただろ、と主張したが、
一体あの変貌振りってなんなんだろう。
194名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 21:53:34 ID:38MEPh1j
TCSクオリテえ
195名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 23:44:38 ID:7BVMgkPR
正社員なら退職届を出して2週間で辞める事が出来る。
社内規定、引継ぎがいない、客先が…、いろいろ言ってくるが
かまうもんか、労働基準法が優先だ。
ただし正社員ではない有期の契約社員や請負は違うが。
賞与の支給日、明細もらったらそれと引き換えに退職届出して
あわせて2週間の年次休暇申請して二度と行くな。
196名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 00:01:41 ID:an/I7aqa
やれるもんならやってみろ。
197名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 00:29:38 ID:zxUNX9eC
すでにやった。
198名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 01:18:02 ID:75SjxBmo
定年まで働いて、課長クラスぐらいまでなったとしたら退職金っていくらぐらいもらえるの?
知っている人教えて。
199名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 20:31:49 ID:vlpt2KmY
500円
たばこ買って終わり。
200名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:11:20 ID:QXxicIYb
TCSで「定年退職」した人ってどれぐらいいるんだろうか。

どちらにしても退職金で定年まで勤めたマイナス分を補填できるとは到底思え
ない。他の企業に比べて退職金が多い、とか言う事は100パーセントありえない
のでマイナスにさらにマイナスか。
201名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:20:45 ID:ovL0+0ko
まあ、転職したくてもどこも引き取ってくれない使えない奴だけ
定年まで残るわけだから定年までいて給料もらっていただけ
ありがたいと感謝するんじゃないか。
202名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:57:09 ID:auGQmH+Q
TCS営業先のメーカーに転職するの
すげー言い出しづらい。
黙ってて、ばったり会ったらと考えると
先に言っといたほうがいいのかなぁと思う。

こういう経験のある人、妄想したことのある人
アドバイス下さい。
203名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 00:26:05 ID:62OFpPTk
言わなくていい むしろ言うな
204名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 09:19:00 ID:g48h5KSt
もともと勤めていた会社に転職先を伝える義務はないよ。
「辞める」とだけ伝えればOK
205名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 19:08:22 ID:89zbRiVH
>>202
退職時の守秘誓約書かせるようになった。
これを盾に揺すぶられるぞ。
206名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 19:09:36 ID:Irqrn7EO
退職後にすたみな太郎はどうよ
207名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 19:18:48 ID:qynrZ91W
>>202
後でばれるしばったり会うことも営業職なら高確率である
でも言う必要はない。ばったり会った時の対応を考えた方がいい
208名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 01:10:48 ID:iLagT52G
守秘義務の内容ってTCSG固有のものと主に客先の知的財産を守ることだから転職先には関係ないべさ。
209名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 02:34:24 ID:uHyHw7Oj
今年入社した「入れる会社があるだけで御の字」な人間です。
最初は放置に近い形、4ヶ月程たってテストと仕様書いじりだったけどここ見てよくわかりました。

資格取ります、自力でスキル身につけます。
いつ辞めてもいいようにしっかりお金貯めます。

がんばんなきゃ・・・・・
210名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 09:20:33 ID:G0/ZCxpk
>>202
常駐してた客先に引き抜かれたんじゃないよね?
営業先の一つに転職するだけだよね?
同じ状況で自分の同期は、退職時何も言わずに辞めてた。
ただし、元会社の人間には高確率で会うし、同期や元同僚経由で転職先はたいていバレる。
でも転職後に会っても暗黙の了解って感じで殆どの人はなんも言わないよ。
たまにクソな奴が文句タレるかもしらんが無視で。

首都圏以外はこの業界狭い範囲で人間循環してるから誰かにどっかで会うよ、気にするな。
むしろプラスに考えて人脈の一つ位に思うと気が楽。

211名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 13:12:16 ID:i5YNv37K
>>210
おれは転職先のメーカーで自分がいた関連のクソ営業にばったりあったことがある。
おれが在籍していた頃は、散々俺のことを罵倒してた野郎だ。
必死で人材売り込もうとしているのを見てご愁傷様としか思えなかったな。

お前も早くこんな会社辞めろよと思ってたね。
212名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 15:58:36 ID:KTdLYzCA
>>209
がんばれ。おれもがんばる。
213名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 16:12:18 ID:2SCjXFXa
本社勤務だった人っていないのかな?
自分は支社勤務3年やって、今年3月に辞めた者だけど

本社で働いてた人の話を聞いてみたいなあ
214名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 16:17:23 ID:e1LOO+vi
俺の転職先に来た営業がなんと俺がいたプロジェクトのリーダーだった。

そいつは前職エアコンの掃除屋をやっていた。
それでも中途採用してリーダー、とあの会社ならではだが
当然スキルも無く、同じプロジェクトのメンバーは
みんな苦労してやる気を無くして辞めていったな。

現場で使えない技術職を営業職に回してるようだな。
現場の技術職から見ればあの会社も現場の現実が分かり
良くなっているんじゃないか。
215名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 01:02:01 ID:xmkP46du
辞めて正解だった人が多かったみたいだけど、逆に辞めなきゃよかってって人はいるのかね?

ちなみに俺はこれから辞める人間です。
216名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 01:16:39 ID:s+LHgspi
>>215
辞めて給料が確実に上がる奴が多いから正解と思う人の方が圧倒的
ここではB評価以上+残業そこそこでようやく年収350万を越えるから、
C評価以下+残業少ないでは年収330万程度しか行きません。

転職すれば、大抵の会社は安くても350万は提示してくるから上がる人が圧倒的。
そもそもB評価以上の奴は他の会社に行ってもそれなりに出来るから、辞めれば
いくらここでの年収が350万以上だったとしても他社行っても確実に上がる。
俺は320万だった年収が転職時430万を提示された。

転職して後悔するケースは、何も考えず給料の不満だけで辞めてしまい、
転職方法がわからなかったりするケース。
しばらく働けないか派遣社員になるか或いはここより程度の低い会社(クリスタルとか
グットウィル)に引っかかりブラックスパイラルに陥るパターン。
こういう会社だから辞めるのは当然としても、辞めた後の計画は頭にないと辛い事になる。
217名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 01:42:57 ID:bikA7LIW
>>215
もしあなたがスキルがなく他社でやっていけない、と自覚してるなら
定年までそこに居座れ。
218名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 01:59:40 ID:s+LHgspi
>>217
マジレスか?
この会社で定年まで居座れる芽は他社以上に少ないと思うけど・・?
219名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 02:06:40 ID:bikA7LIW
>>218
俺がいた時代は仕事できなくて蚕された奴はいなかったぞ。
むしろ社内で閑職に回され今も存命中だ。
逆に仕事の出来る連中から順番にとっとと辞めていってた。
220名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 02:13:29 ID:s+LHgspi
>>219
解雇なんかするわけないだろ?
下手に解雇料が発生するんだから。

待機期間を長くしてじわじわ追いつめて止めさせるんだよ。
待機期間が1ヶ月を超えた当たりからプレッシャーが酷くなり、3ヶ月で呼び出し喰らって
止めて欲しい旨を伝えられる。但し直接的ではなくやんわりと。
221名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 02:21:13 ID:bikA7LIW
>>220
俺が辞めてから変わったのかな。
仕事の出来ない奴にとって客先に出せるわけも無く
社内で閑職であんなに楽で居心地の良い会社は他に
無いと思っていた。
222名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 07:41:08 ID:pfPUYwWl
>>220

そういわれても、辞めなければいけない法的根拠は無い。
聞き流しておこう。

(いやがらせをうけたら、ユニオン(外部組合)に相談しる!)

で、裏で転職活動をしっかりやっておく。
きまったら、ハイ、サヨナラ!
godjob!

っていうか、この会社で転職考えてない奴の方が、珍しいだろw
223名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 14:35:24 ID:N6k2iD2Q
>>221
いるよ。
要領悪いヤツ、社内で立場弱いヤツが待機になると>>220が言うようにグチグチ言われる。
でも仕事出来ないけど要領いいヤツは社内で調整業務とかわけわからん業務やってた。

主任のくせに技術も人望もクソでマネジメントもせず社内調整業務とやらで残業月50時間もして。
プロジェクト管理者に名前だけのっけてなんに〜もしねぇ。
そいつの仕事、社内のレイアウト変更。
そうゆう主任が社内に複数居るの知ってもうこの会社救いようがないって確信した。
自分が客先出て稼いだ金がそいつらの意味不明の残業代に消える。
やっとれん。
名前だけでもプロジェクト管理者なら売り上げあるからね。
本社も何も言わないよ。
224名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 19:08:23 ID:okl/752+
>>222
普通の神経なら会社に行ってテキスト開いて、みんなが働いているのをよそ目に
定時で帰ると言う生活を3ヶ月続けたら精神がおかしくなる。
いつ来るかもわからない営業からの客先面接の連絡を待つのも1ヶ月が限界

>>223
主任になれるって事は評価B以上だからそれなりにスキルがある!?
と思いきや、中途の主任はある程度の軽々年数で上場企業からここに転職して
きたりしてる人だと、転職時無条件で主任から始まるからね。
だから仕えない主任というのが発生する。
生え抜きの主任はよっぽど選抜されないとなれないから、生え抜き主任以上に
なる人の大半はスキルはある程度はある。
225名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 19:10:52 ID:okl/752+
×軽々年数
○経験年数
226名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 23:13:38 ID:9MQcn8C7
主任=B評価以上ってのは違うよ。上がいなくなったり単純な年功序列が主だ。
後はいかに本社側の犬になれそうか、というところだろ。
前提として評価制度自体全く機能してないんだから評価ベースの人事を考えても無意味かと。
227名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 00:46:04 ID:yM/Y4i0f
>>226
知らんの?
主任はB評価以上じゃないとなれないのよ。
変な評価制度がスタートしてからは。
228名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 09:53:10 ID:/wKfS8Zc
へぇ。私の前に退職した先輩が上がいなくなって主任を押しつけられそうになって逃げるように脱北したから。本当は評価よかったのかな。
私も主任見習いみたいなうんこみたいは役職を勝手につけられかけたのでさっさと逃げましたけど。
229名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 20:31:04 ID:y1fXBfRs
主任待遇?
院卒でないと最低7年は主任になれない
その代わり将来の主任候補を主任待遇にする。
230名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 01:15:01 ID:uBHMbJi3
もう退職したので忘れかけてるが多分あの555とか123とか言う増員計画?そのせいでないかい。
月一回の帰社報告の時、いつでも同じメンバーだけが社内にいて
暇そうにしていた。
逆に同じメンバーだけがひどい客先を回って辞めていくので
営業に要望した事がある。
もっとジョブローテーションして労働分配率平準化して
同じ人だけひどい客先回すのやめれば退職者減るよって
幹部の営業に言ったんだ。その人が言うには
トップの指示で大量に中途採用してる。
特に主任クラスになる前にほとんど辞めるので
年齢的に主任クラスを無条件で特に大量に中途採用している。
問題があって客先にはとても恥ずかしくて出せないレベルでも
仕方なく採用したから社内に置いてる。
って営業が困った顔で言ってた。
231名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 08:27:44 ID:/X+CAjPO
>>230
そうかぁ〜状況はいろいろですな。
自分がいた所ではクソは生え抜き連中ばっかり。
中途の主任連中は客先出てたから。

生え抜き主任だからある程度出来るって事はないなぁ。
余所は分からんが自分の所の考課会議では「評価は一度上がれば下がらない」ってのが基本らしい。
よくしてくれた主任サンに聞いた話。
一度評価上げた人は下げにくい雰囲気なんだと。
どんな雰囲気だ…
もともと各ランクの割合は決まってるからね、ゴマすってでっち上げて一度評価上げたら安泰。
あとはプロジェクト管理者に名前のっけて社内で調整業務という名のサボリ。
そうゆう主任が何人もいたよ。

主任待遇もね、5000円給料上がるけど、それまでの実績リセットされて結果マイナス。

人事評価システムが殆ど機能してないよね。

232名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 09:02:14 ID:3Wxutsei
ここの人事制度最悪。
大手企業の落ちこぼれが運用してるから。
全く納得性の無い評価。これでは、退職者増加推進制度。
評価基準無いのにランク割合はキッチリ決まっている。
いかにも現場無視の経営陣が考えるやり方。
社員に対して暖かみなく、相思相嫌。
233名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 10:29:47 ID:IU475VES
脱北が決まったんで逃げます。
残っている人、早く逃げたほうがいいぜ
234名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:25:27 ID:8RZrtUDQ
>>233
おめ。
235名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 22:33:39 ID:zfA7HX6v
脱北時に、4回面談した俺が来ましたよ。

なんで辞める?
全部話したら日が暮れるだろ。
236名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:07:05 ID:diSX5FGw
適当に理由でっちあげて辞めたもん勝ち。
ここにいて年くらうとロクなことないよ。
プロジェクト半ばだろうがおかまいなくやめれ。
営業がウダウダ言おうが、上司が何言おうが、
同僚が冷たい目線だろうが、おかまいなく有給消化でやめれ。
義理立てするような会社じゃない。

営業がおどしてきても無視で十分。
そんな力はTCSにはない!
おこぼれ営業にそんな力があるわけないだろ?

転職先でTCSの奴に会おうがおかまいなしでOK。
挨拶なんざする必要もなし。無視でよい。

それで充分な会社だ。
237名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:22:30 ID:5xLwOgd3
今まで痛んだから賞与はいただきましょう。
しかし支給されるまで退職の意思は誰にも黙っていたほうが無難ですね。
そして使いたくても使わせてもらえなかった有給休暇も申請しましょう。
それで何か問題が発生したら問答無用、労働基準局に行きましょう。おわり。
238名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 08:23:58 ID:6FGz3/F0
退職理由は会社に正確に伝える必要はないよ。むしろ不満とかを言うことで話がもつれる可能性がある。
指示都合とか転職とか給与面の不安とか書いときゃ文句言う奴も少ないよ。
一部の真性奴隷の管理職は食い下がってくるけど無視して良い。システム系管理職には退職の報告だけしてさっさと人事か総務と手続きを進めましょう。
239名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 08:27:38 ID:Cpp1cSyY
■2週間前に退職届は出せば辞める権利があります。 【民法第627条】
 便箋に退職希望日と署名捺印すれば法的に有効です
 会社の書式にこだわる必要ありません。 会社の承認、許可も不要。
 退職理由も一身上の都合でOK 、引継ぎする義務もありません。

■要求したら給料は退職後7日以内に貰えます!! 【労働基準法第23条】 
 使用者は、労働者の退職の場合において、権利者の請求があった場合においては、
 7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何を問わず、労働者の
 権利に属する金品を返還しなければなりません。
240名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 03:56:02 ID:MZLFvhYa
トウコンやヴぁいな
241名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 20:46:40 ID:NNOO7CbG
同じ客先にいた奴が俺の退職後、やはりひどい客先なので
退職を申し出たそうだ。
しかし営業と面談した後、客先常駐を解除され社内の閑職に回ったそうだ。
そしてこの前会ったら、
会社辞めるような損するような事はしない
と言ってた…。

客先で働く奴が売上げだして、その売上げで社内で閑職してる奴が食わせてもらっている
つまり会社に食わせてもらっている奴が社畜となって定年まで社内に居座るんだろ。
客先で働く奴はその分給料が仕事に見合わないので客先で骨になるんだな。
242名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 21:36:30 ID:QAoxg5aO
いいなー
社内で暇してるならがんばってパッケージ開発したりすればいいのにな
それか、オープンソースの開発に参加して実績作って会社の名前を売るとか
243名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 22:14:38 ID:NNOO7CbG
>>242
会社に食わせてもらってる社蓄が
出来るわけ無い。
244名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 00:37:31 ID:TT8cYHkn
>>242
君は、うすらバカ高山TCSのレベルを知っていて、その発言をするのかね?
いい性格じゃないか。
245名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 00:40:58 ID:TT8cYHkn
VBやJavaのコーディングが少しできる程度で大威張りのバカ揃いだぞ。
246名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 06:57:59 ID:2EOV10P5
↑ 言えてる。(大笑)

工事現場で、重機を使える人間が言っていた。
『俺が働いてやっているから、てめぇら監督が食えるんだ!』

247名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 11:30:54 ID:NePysKyg
とりあえず8086のアセンブラから勉強させよう
PICでもいいよ
248名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 13:57:10 ID:MOvTx5c/
>>245
禿同。
10年目とかで、ソース触ったことないやつとかも居るからな。
249名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 21:50:27 ID:N+rrbIzK
アイレックスに関しては、

1派遣法違反(出向社員の派遣、その他)
2証券取引法違反(利益供与、その他)

以上の2点だけでも、上場廃止どころか、
関係者の逮捕まで考えられるとのこと。

アイレックスが倒産(事実上2年前に倒産している会社を買収)
した場合、他のグループ会社も、高山氏のワンマン経営に
よるところが大きく、倒産となる可能性が高い。
250名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 00:25:18 ID:oBFM/Dgm
社内に居座っている社畜を全頭アイレックスにでも回しこの際処分しろ。
そうすれば少しはまともになり、客先に常駐してがんばって売り上げ
出してる連中も少しは気が晴れるだろう。
251名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 10:43:45 ID:zyvEgpJV
出向元グループ会社は、出向者のコストも回収できず、赤だしてるってことは、
利益供与になる?出向者数×一人当たりの収益が供与となる。
252名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:39:00 ID:zS0EY8NK
質問。

退職するにあたり客先を引き上げ、
今は、有給が残ってないため、
退職日までの間、支店で待機しています。

一日中、暇つぶししている支店待機なんて
と思い、ブッチしようかと考えてますが、
それだと欠勤になってしまいます。

欠勤ってどうなるんでしょうか?
知っている人教えて下さい。

ブッチするのは極端な話ですが、
病欠しようにも有給が残ってないもので...
253名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:40:40 ID:Yj7vHTA7
>>252
*欠勤だったら給料引かれる
*無断欠勤だったら懲戒解雇のいい材料になる
254名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:55:11 ID:iClhjbw/
>>252
最後に社内に居座って、客先で売り上げ出している人に食わせてもらって肥え太って仕事してない憧れの社蓄を経験して下さい。
それで金がもらえるんだから出勤してもいいんじゃないですか。
255名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 23:45:07 ID:GARC7Aur
でも残念ながら最終月の基本給はもともと出ない。
俺が退職したときは稼働日数が足りない場合は会社から請求行くとか言ってたが本当だろうか?
256名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 00:21:28 ID:7ML+3Ql6
>>255
最終月俺は給料出たけど?
まあ月半ばで辞めればその分基本給はマイナスになるけども。

退職月の翌月なら出ないよ。
だって、新入社員の4月に給料出ているって事は、働いた月に
基本給は支払われていることになるからね。
但し、残業代だけは翌月支払いなので、退職月の翌月に振り込まれていた。
ごまかされるかと思いきや振り込まれていてびっくりしたよ。
257名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:05:05 ID:6q/7UJFI
>>252
なんで退職決まってんのに常駐解除で社内で待機なんだ?
来月賞与でるから?
退職決まってる人に賞与全額出すかな、あの会社。
賞与全額出た後退職届出して14日間だけ我慢して出勤していけばよかったのに。
退職届出せば14日でやめられるんだよ。
258名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:32:28 ID:4X0883s0
TCSの退職予定者に対する賞与査定の扱いは酷いよ。
10年以上勤めても支給日よりも前に退職の意思を示すと普通に1桁に落とされる。

まぁ、もともと評価基準もまともに無いんだから査定期間も評価もクソも無いけど。
259名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 09:04:54 ID:C4tTZQ4b
評価基準はないが、評価ランクの割合はきっちり管理されている。
まったく納得性の無い評価。賞与月の翌月は退職者ラッシュ。
260252:2006/11/23(木) 21:18:48 ID:eQO0QVI0
>>257

次の会社が決まっているので月末付けの退社、で翌月1日入社。
現場は〆日で撤収。月末までは有給使うのがセオリーっぽいが残ってない。

会社からは、現場〆日+有給残日数+支店出勤日(返却物など)
で退職してくれと圧力かけられたが、月末退社を熱望する。
無職期間があると保険の支払いとかが面倒なんで。

説明巧くないけど、汲み取って。
261名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 21:58:34 ID:iDl0ZyPv
>>260
あと一ヶ月いれば賞与もらえたのにもったいないね。
でも他人がとやかく言う事出来ないので。
次が決まってるなら早い方がいいか。
それと分かっていたと思うけど会社がなんと言おうと退職届出せば14日で退職できるんだからね。

次に行くところでは健康に留意してがんばって下さい。
262名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 22:12:47 ID:p6qd7Hq/
冬のボーナスっていつだっけ?
263252:2006/11/24(金) 06:49:56 ID:TeaMk09q
退職金もらって12月末で辞めるのも考えたけど、次の会社に入るのが一ヶ月遅れると、
次の会社の夏賞与の評価期間に影響するんで、なくなく冬賞与をあきらめた。

ざっくり計算だけど、これが吉と出る可能性も結構あると思った。

264名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 16:27:47 ID:5UW7RVeC
>>263
良い判断だと思いますよ。
自分も賞与1ヶ月前に辞めたけど同じ理由。
TCSの夏冬2回分の賞与と転職先の1回分の差額がほぼ変わらなかったし。
しかも転職先によっては賞与前に在籍してると寸志が出る場合もあり。

嫌々粘るくらいなら新しい会社で一日も早く働いて
自分の居場所作る方がいいかなと考えた。

有休も消化出来る分は客先と調整して取ったけど半分は捨てたよ。
転職先でももらえるし、
客先もTCSも喧嘩してまでゴリ押しする気にならんかったしね。
ケースバイケースだし、考え方次第だから自分が納得出来る辞め方出来れば一番いいよね。
265名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 22:43:52 ID:EHosB8Bx
>>264
そういう考え方を持ってるから、TCSごときに騙される。

TCSって、大勢から搾取してる。
それって泣き寝入りするやつらに、ささえられている。
「ちょっとぐらいならいいか」とか思ってるやつら。

喧嘩できない大人なんて、価値が無い。
どうせこの先でも似たようなこと繰り返す。

闘うときに闘わなきゃ、いつ闘うんだろ。

腑抜けが多すぎる。

TCSが特別ではない。他も同じ。
ただ、TCSはやり方が極端にまずく、
社員にすぐさとられるだけのこと。
あまりに経営者の欲が深いからそうなる。
266名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 00:09:32 ID:VPX0gU2F
>>265
少なくとも>>263の人生において今が闘うべきところでは無いと思いますけど。
267名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 07:11:47 ID:0MzzFCQ9
>>266
大人ってのは、日々、闘ってる奴のことを言うんだ。
もっと勉強してくれ。

まあ、しかし、宮本武蔵を見習って勝ち目の無い戦は、
しないのも、ひとつの処世術ではあるが。

いずれにしても、目先の損得だけではない、
きちんと主張すべきときに、自分の尊厳を
主張できる人間が、真のオトナである。

そのためには、有休とか退職とかちゃんと、
法律知識を学ぼう。

自分の子供にきちんとそういうことを、
教えられないのは、みっともない。

正しいものが勝つ。(ただし、闘う必要性あり)

それを最低限、自分の子供には伝えたい。
268名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 08:08:25 ID:8iYGGMNZ
最近の従業員は、何かあるとすぐに法律を齧り「監督署に通報する」と会社に反抗してきますね。
全く腹立たしい限りです。貴方方には、例え会社が法に触れるような行為をし、
それにより己が多少不利益を被るようなことがあったとしても、会社の利益のため会社に協力するため、
自己を犠牲にして我慢するという事が出来ないのでしょうか?
会社があっての貴方方従業員なのですよ。もう少し自分の立場を考えられてはどうですかね。
あくまでも「雇われている」という立場に過ぎぬということを。
法的にどうであれ、会社に反抗するなどあってはならない事なのですよ。
貴方方は会社から給料を払って頂き、それによって生計を立てている身分なのですよ。
私からすると、このようなスレッドがあること自体が実に腹立たしい限りです。
269名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 09:35:50 ID:nGhkOqYH
なんか変な極論派が混ざってきたな・・・・
270名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 11:45:42 ID:GjgY5vd5
>>268
マジレスしよう

会社が社員を使ってやってるという感覚の企業が伸びると思うか?
社員の働きは全て社長の懐を潤すためなんて企業の社員のモチベーシ
ョンが上がるか?
この会社はまさにそれだからね
271名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:03:53 ID:y1CoxXIx
http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=170
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない
272名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 13:57:39 ID:+FJMXLXJ
>>268
え?バカ社長はぶん殴ってしまえ!ってこと?
273名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:17:57 ID:ecMNAsYQ
>>268
え?バカ社長は最近ボケてきたから気をつけろってこと?
ボケてんのは元からだろ?
274名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 18:20:45 ID:U9s2bnun
派遣業って「悪」だな。

超大手企業の罪は重い。

おまいら、客先どんなとこよ?
275名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:29:18 ID:rjyP6P5b
>>268
268=会社の犬 会社が法に触れるようなことをしているのであれば、それを正すのが会社の為だろ!
なんで自分を犠牲にしてまで我慢するのかがわからない。

会社も従業員のことを考えてるなら、法に触れるようなことはするはずはないと思うがな。
276名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 21:41:50 ID:2li7wSxx
社腸は最近法令遵守をのたまいはじめた。
なら、グレーをホワイトにするように改善しろ。
口バッカ。
ホワイトにするには、それなりの犠牲が伴うのに
損はしたくないと。
言ってる事が矛盾してる。
277名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 23:45:37 ID:bmM/RcoE
>>268
良い事言った。
だがそれはまともな会社で言う事。
このゴミダメ会社で言っても、むなしい。
それにこのスレッドは犠牲者を減らすために必要。

退職届を出して何を言われても14日で辞めよう。
有給休暇はすべて使おう。
何かあれば会社との交渉は止め、問答無用で労働基準局に相談する。
それだけだ。
278名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 00:04:42 ID:cxH+9ost
アイレックスへの利益供与ね…アレのことだなきっと。
あんなことまで利益供与になるのかね、株はややこしいな。

会社と社員は契約上での関係だと思うけどね。ギブアンドテイクの関係だと思う。
279名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 13:38:31 ID:Yp5f9ijt
ここの社員はギブオンリー
やってられん。
会社が社員を大事にしなきゃ社員も会社に愛着なんかもてない。
280名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 16:31:54 ID:xW2QxqdA
5年経っても、
基本給10万円台って本当?
281名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 18:48:27 ID:jIa1VYpj
>>280
基本給はね。
総支給は20万チョいよ。
282名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 20:42:24 ID:ekt1Dz6q
>>280
10年経っても、20年経っても基本給は10万円台ですよ。
283名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:45:56 ID:WdbBrL2q
社員は安給料で泣いても会社の売上げ、利益は右肩上がりの超優良企業。
株主様、経営者、取締役は喜んでおられる。
284名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:56:01 ID:MZFkjRtO
TCSではなくてTCSグループの一社なんだが、退職届、退職願っていうヤツね。
あれ独自フォーマットっていうの辞めて欲しい。

休暇届に似た専用フォーマットなんだが、
それをGETするために管理部に請求するんだが、
仕事の後始末が済むまで、一向に書類をくれないんだよね。

辞めるにあたり、誓約書も必要と言われたんだが、
その用紙すらも貰えない。
つまりなんだかんだ言って、退職時期を操作されている。

285名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 23:44:56 ID:cVuZfkzk
一応言っておくが法律上(労基法?民法?)では会社の定めた退職届けに従う必要は無いよ。
退職の意志とその日付を明らかにする事が大事。
受け取り拒否をされたとしても初回に申し出た日付は変えないように。

上司が動かないのであれば人事総務系の担当者と直でやりとりをした方がいいよ。
286名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 07:35:00 ID:tkZblnqQ
>>284
TCSとフォーマット同じなら、
昨年だか一昨年だかにフォーマット一新されて新フォーマットが主任以上に配付されたはず。
現場の上司は持ってないのか?
自分の時は上司からもらった。

無いなら>>285の言うとおり管理部と直接やりとりしたほうがいい。人事部とか総務部があるならそこでも。
メールは担当者だけでなく自分と担当者の上長、管理職も含めて送る事。
がんばれ。
287名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 10:29:50 ID:89aZTuqx
>>286
その運用もところにより徹底されてないんじゃないかな。
俺の時は身近に主任が二人いたんだがフォーマットは初めて見たっていってた。
288名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:01:49 ID:siHLrRDd
>>285が正解。
ただし会社が受け取らない、上司が動かない、人事総務系の担当者が
動かない等の問題が発生したら会社との交渉は止めて、
労働基準局へ行って相談すれば14日で辞められる。
289名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:27:16 ID:/5t4lhCs
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1164725835.jpg
情報が流失したわけだけど、これってユニ・システムになってる。

TCSグループのユニシステムなのかな?
290名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 23:30:22 ID:/5t4lhCs
>>163
流出したのは
http://www.uni-system.co.jp/
こっちの会社でした。
291名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 06:45:40 ID:QMzKSNXb
本日、返却物を返して終わりです。
最後の挨拶メールの本文、誰か考えて下さい。

若干のユーモアを含んだやつで。
292名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:30:47 ID:PdlJmj4e
この業界にいる限り、また会う事もあると思いますが、
その時は、私に対する言葉遣いに気をつけてください。

(ただし、大手の会社に就職した場合に限る)
293名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:58:23 ID:0emEw4aB
基本給、13万円代の人っている?
294名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:24:12 ID:GQhieivR
中途の高校出で19歳
295名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:30:04 ID:0+m96nlI
>>291
いつまでも
あると思うな
仕事と会社
296名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 09:33:32 ID:EqC32X7G
>>293
勤続年数4年以下のほぼ全員。
入社して二回昇給しないと14万代にはならない。
297名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 09:53:11 ID:EqC32X7G
>>291
ようやくきちんと職に就けました。
298名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 13:23:42 ID:/Xa0dxH3
>>291
社会の底辺を学ばせてもらいありがとうございました。
299名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 18:51:53 ID:nlnNRGs3

                            _______
  __,冖__ ,、  __冖__   / //        /| | | | | | | | | | | |/\
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /       /ヽヽ | | | | | | | | |/////\
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /    /ヽヽヽヽヽ | | | | | | ////////ヽ
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ    /ヽヽヽヽ            ////丶
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     |ヽヽヽヽ             ヾ::::::::|
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /     |::#:::/ ミ\        /ミ  ::|:::::::|
   n     「 |      /.     |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
   ll     || .,ヘ   /      | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
   ll     ヽ二ノ__  {     /|:/丶   =  /ノ  ヽ  =   /  ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ   | |/  `─── /   ` ───     | |
   |l        (,・_,゙>  /   ヽ||        (●_●)        |ノ
   ll     __,冖__ ,、  >      |     /    l l ヾ  \     |
   l|     `,-. -、'ヽ'  \!.    |     __-/ ̄`´ ̄\ 丶    |
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   |     .   |/^^^υ^^^ヽ|       |
   ll     __,冖__ ,、 |\/    |     .   | ,. -、,...、  |       |
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l    |     .   |   i    |       |
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.    \    /  |ゝ _}__ノ ヾ     /
. n. n. n        l  |      ヽ    _- \____/-_    /
  |!  |!  |!         l  |       丶               /
  o  o  o      ,へ l        /| \_______/ | ̄\
           /   ヽ     / ̄\ 丶           /
300名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:26:03 ID:yLrF44Ro
TCSのグループ会社に新卒で入社した者ですが
来年中に転職してやろうと思ってます。

今ならまだ第二新卒扱いで何とかなりそうな気がするし。
301名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 03:55:33 ID:g9ehqf8N
>>300 それがいいんじゃない。内の会社にきているTCSグループの人
大卒で30歳で派遣費59万なんだけど。
その人の給料を聞くのががくがくぶるぶる。内の新卒君でも100万の
単価なのに。なんかおもわんのかな。と思う。
302名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 18:32:53 ID:ITRdZB+3
無事、月末卒業できました。
今月から既卒者の立場で、拝見させて頂きます。

賞与の関係で、来月、再来月と
退職ラッシュだと思いますが、何か質問があれば答えます。
303名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 18:40:11 ID:erjQIrVL
>>302
何年目?
304名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 20:06:32 ID:MZwjfpch
NTTシステム開発がなんでTCSグループに入ってるの?
305名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 21:54:05 ID:Z9INlWv0
>>304
それはNTTとはなんの関連も無いよ。
NTTってつけたほうが人が集まると勘違いしたバカ社長の発案だよ。
早い話がインチキ会社。
こんな会社入る奴は相当なバカだ。
306名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 00:19:01 ID:Kl3ojpz/
>>304みたいな奴が騙されるという典型的な例だな。
もっと良く調べろや。
307名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 01:15:42 ID:+ZfrjGXn
ユニシスもどきもあります。
308名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:59:57 ID:8mzIH/Mo
>>305 そのNTTで馬鹿な学生を集めて、他のTCSグループにハケーンするん
ですよ。
そのうちなんちゃらIBM,なんちゃらNEC,なんちゃら松下、なんちゃら富士通と
か作りそうだね。もともとクロレラ屋だし。
309名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 08:42:32 ID:+ZfrjGXn
もどき会社で騙して採用した後で関連会社に転籍させるのがここの常道です。
とにかく頭数欲しい。社員数×単価(超安)=売り上げ=社長の資産
310名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 09:51:13 ID:m4nOC9pD
http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=170
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
人材を多く採用するために多くの会社を作る
311名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 13:26:22 ID:oYTGo5SD
クリスタル買収でグッドウィル・エンジニアリングがどうなるのか。
↓の9〜10ページを見てみよう!
http://www.goodwill.com/gwg/pdf/20061129080703.pdf
312名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 17:33:34 ID:WJhWtGkV
>>304
正式には
エヌ・ティ・ティシステム開発株式会社
という。他にも
エヌ・ティ・ティシステム技研株式会社
というのもある。
NTTとは別。
ユニシステム株式会社
というのもある。あのユニシスとは別。
まさかと思うが好待遇の関連会社と思って応募する奴いるのかな。
それを狙っているのか。
しかしグループとしては成長している超優良企業グループ。
社員は別にして。
どうですか、お客さ〜ん。
313名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 17:37:03 ID:aH5HEpZq
ここに入った時点で人生の70%は棒に振ってることになる
314名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 17:45:54 ID:y7Why5CR
>>313
転職するまで3年半いたけど本当に無駄だった。
今の会社に新卒で入社してたら人生少し変わっていたと思う。

一番は今の収入があれば間違いなく結婚していたであろう事。
俺の収入が少なすぎて結婚に踏み切れず彼女と別れたからね。
あの時は本当に涙が出た。
仕事の失敗と重なって心療内科に通うハメになったしね。。
315名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:11:17 ID:TojYzj+R
ユニシステムは一応ユニシスの協力を元に設立してるらしい。
実際株主だし。
エヌティティは電電公社ができる前年に設立されている。おそらく電電公社
から日本電信電話(現NTT)になる過程の日本電信電話法の論議をしている段階
でNTTが商標を取る前にこっそりエヌティティとして設立したものだと思われ
る。

316名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:45:20 ID:h75xo3bH
ボーナスもらってから辞めるようにすると評価がD−になるって聞いたんですが本当ですか?
そうだとしたらボーナス支給額ってどれくらいになるの?
317名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:51:08 ID:y7Why5CR
>>316
一桁台になりますよ。
ボーナス貰った後に後に辞めるのが吉。

何故かというと、この会社は各グループの売り上げによってTCSから
ボーナスの総額が渡され、そこから評価の高い人から純に奪い合うシステムだから。
辞める人、新人などのボーナスを下げることにより他の人の取り分が多くなる。
318元社員:2006/12/03(日) 20:15:01 ID:LenKV9Xg
書き込んできました。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1157332232/l50

ブラックスパイラルだけは避けましょうね。
319名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 21:35:05 ID:l9qP2cUV
>317
一桁台!?マジで!!
つまりボーナス支給前に辞めることを伝えるとどうせ辞めるんだから評価は最低にされる。
なのでボーナスもらった直後に辞めると伝えるのがよいと。
でもなかなか思った時期に辞めさせてくれないんですよね。
320名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 21:53:08 ID:y7Why5CR
>>319
一桁台というのは10万行かないって事ですよ。
321名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 23:01:21 ID:WJhWtGkV
>>315
違う株主様で別資本が入っても仕事や待遇同じなんだからそこまでしてグループ企業増やすのは増員対策なんだろ。
でもユニシスとかエヌティティを社名に含めても離職率の高いTCSグループと分かればメッキはすぐはがれる。
322名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 23:34:55 ID:8u471xgW
誰か労働基準監督署に駆け込んだヤシとか、残業代請求で訴訟起こしたヤシとか面白い話はないのかな?
323元社員:2006/12/04(月) 18:51:34 ID:h249zEFj
ここは、てか、世のサラリーマン共は何も行動起こせないヘタレばかりだからな。
TCSスレでの労働組合結成の時も参加者ほとんどいなくてダメになったし。
とりあえず、TCSに関しては残業代は 全額支給だから問題はあまりないかも。
訴訟(刑事訴訟)に関しては、ここと同レベルのカス会社に対して行うつもりです(>318のリンク先153より)。
バックがついてるからやりやすい。個人だとクラッキングとかそういう発想しかなかったんで。
324名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 19:54:50 ID:1PFQfIEx
大きく分けて以下。

【大手企業の名前で釣る】→偽装請負と派遣。
コムシス、デジタルビジョンソリューション(松下電器資本が含まれる)
ユニシステム(日本ユニシス資本含まれる)
その他。

【上場会社の名前で釣る】→派遣業が売上を占める
武藤工業、ムトーグループ
アンドール
北部通信工業
テクノ・セブン
アイレックス(赤字会社)→社員大量出向(違法)

【社名が詐欺】
NTTシステム開発・技研

【新たに会社を設立し実態をごまかす】→クリスタルグループの真似
アルファソフト
セミコンデザイン

全て、偽装請負もしくは、派遣会社。
「社員は使い捨て」「だましてなんぼ」の経営哲学は秀逸。

http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=170

騙されて入社、
辞めない奴は、だんだんと辞められなくなって、一生奴隷となる。
325名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 20:01:27 ID:b9SqAVPu
訴えて無駄な時間過ごすより転職した方が良いよ。
辞める時期は、退職届け出して終わり。
ボーナスなんて無いに等しいから、気にすることないっしょ。
326名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 21:30:00 ID:Y5h/Svl4
社長自ら
「低賃金でこき使われて死んでも構わない奴隷を残せばいいのであって
 長く使うつもりは無い。」
と言ってるんだから辞めたい奴はさっさと辞めるのが正解じゃないかな。

それにしても、
「心を鬼にして社員を厳し鍛える」ってのはどういう意味だろう?
「兵糧攻め」を行なう事でホームレスになっても大丈夫な生活力をつけさせる
という事か?
327名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 02:22:16 ID:esKrmn4b
328名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 16:30:52 ID:OrpN1C+U
>>327
おおおー!久し振りに随分古い記事を見させて貰いましたー。

確か京都営業所の全社員と立川営業所の社員1/4等を連れて
社長のナンバー2が裏切って独立したんですから訴えられても
しょうがないでしょう!
しかも堂々と職務中に引き抜き工作を行っていたとか・・・。

今頃シー・アイ・シーの被告人XXXXは如何しているんだろう!
知っている人いるのかなー!?
329名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 16:40:36 ID:DeQpVJEI
キナ臭かったので内定辞退しました
正解でした
330名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:17:08 ID:OrpN1C+U
>>324
>【社名が詐欺】
>NTTシステム開発・技研
↑これ間違い・・・NTTと言う英文字は使えない!
正式には
エヌ・ティ・ティ・システム開発
エヌ・ティ・ティ・システム技研

よって、社名が詐欺ではない
馬鹿な奴が引っ掛かるだけ!
331名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:36:28 ID:2xK4OtNy
サンライズテクノロジー
332名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 20:34:13 ID:OrpN1C+U
>>331
被告人XXXX以下100名はそこに居るのか!?
333名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 20:36:22 ID:frOSyJtx
333
334名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 22:49:20 ID:qPQzqfcB
リクナビだとドコモグループの何社かはエヌティティって表記なのね。

どうでもいいがリクナビ等に掲載されているTCSGのアピールってすごいね。
よくもここまで嘘で塗り固められるものだ。
335名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 22:53:09 ID:gSdm9W7h
>>328
当時としても、凸山の親族でもないのに29歳で取締役って凄いぞ
よっぽど信頼されてたのか??
それに裏切られたんじゃ、凸山も怒り狂うわな。
336名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 08:52:36 ID:gfQpresc
>>335
そうです。
あの一件からTCSがブラックに成って行った分岐点でしょう!
337名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 11:38:27 ID:Xla88LSc
その某の待遇はどうだったんだろう?
338名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 12:32:58 ID:webU5pHu
記録を見ても役員手当は月5万と書いてあるからねぇ。
役員なのにたったの5万よ。
339名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 12:33:27 ID:VsizgIcA
月5万じゃなく 年5万だろ
340名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 13:05:49 ID:Xla88LSc
奴隷額プラス5万だったのか能力給で一般より高くプラス5万だったのか。

前者だったら反旗を翻されても仕方ないんじゃないかな。
341名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 13:39:21 ID:Xla88LSc
役員報酬はNEIからで取締役人員合わせ、か。
TCSから支払わなかったのは他の社員との均衡が保てないって、会社役員と会社員の給料の均衡を保とうとするのはどうだろう。
342名無しさん@引く手あまた :2006/12/07(木) 18:44:34 ID:eupgOALi
大阪のアルファソフトウェアの求人で、電気製品の出荷前の品質検査業務
ってどんな仕事かわかる人いますか?
学歴、経験、免許、年齢全てが不問なんですが。
343名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:17:42 ID:JqwgysiY
>>342
あなたはそれを聞く時点でこの業界に向いてない。
単なるテスターだ。
344名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:34:15 ID:4L2/nXhj
>>342
製品の機能を一通り動かしてみて不良品を取り除く工程の担当じゃないかな。
車の出荷前のテスト走行みたいな感じで。
少なくともソフト屋的な仕事では無いと思われる。
345名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:54:30 ID:ODMhgJfP
昔の集団就職で出てきた人たちが担当していたようなお仕事でつか?
346名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 23:02:10 ID:JqwgysiY
>>344
多分違そう。
組み込み系の基盤を組み込んだ後のテスターだよ。
実機テスト
347344:2006/12/07(木) 23:07:28 ID:4L2/nXhj
>>346
ああー。そっちか。
どっちにしろソフト屋の仕事じゃないね。

私が脱北する前の後輩が>>344のような作業をやらされてたからそっちもてっ
きりそんなものかと思った。
348名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 23:10:29 ID:JqwgysiY
>>347
まあ、似たようなもんだね。
TCSはソニーでハンディーカメラとデジカメの仕事でこういう仕事やってるよ。
349342:2006/12/08(金) 11:17:01 ID:IZBBg1uh
そっちの方なんですね。
電気は解るんですが、ソフトは解らないので諦めます。
ありがとうございました。
350元社員:2006/12/08(金) 16:36:56 ID:lpIfKUR6
就職板のフジソスレでやったのと同じ事を。

目障りだ!

IPアドレス 202.213.4.6
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 202.213.4.0/22
b. [ネットワーク名] INTERGATE
f. [組織名] インターゲイト株式会社
g. [Organization] InterGate Co., LTD.
m. [管理者連絡窓口] KU048JP
n. [技術連絡担当者] MF049JP
n. [技術連絡担当者] MT232JP
p. [ネームサーバ] dns1.intergate.ad.jp
[割当年月日] 1996/02/19
[最終更新] 2004/12/03 13:20:02(JST)

消えろ!
351名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 20:14:48 ID:q35rnc81
その大阪の募集って正社員募集?
案件直指定だし派遣とかパートの募集?
352名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 21:59:09 ID:1HEmt01x
サイト見てみたけどアルファソフトって大阪に事業所無いね。
ttp://www.alpharsoftware.jp
電話が置いてあるだけでも事業所って言い張る会社だから窓口がアルファソフト
ってだけだろう。他と同じ。

それにしても上のアルファソフト(東京)の採用情報すごいぞ。
思わずハァハァしちまった。
353名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 00:40:29 ID:O71QJQiX
>>352
アルファソフトは大都市でない地方都市用の拠点しか作らないらしい。
東京はTCSの本社があるからおいといて、大阪は作らないだろうね。
もっとも、TCSの支店と窓口は一緒だろうけど。

関西で可能性があるのは…奈良か?(笑)
354元TCS社員:2006/12/09(土) 15:04:43 ID:lyxVUh7R
【TCSでの年収】
460万(年間残業約1000H)

【転職後(メーカー子会社)での年収】
570万(年間残業約500H)

一昨日もらったボーナスは総額68万やったので、TCSの約2倍。
転職してよかったとつくづく思う。
355名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 11:42:11 ID:M6p5ncaj
アルファソフトウェア、採用情報に凸語録かよ・・・

ところで「我が人生にバックギアは無し」って語録の中になかったっけか。
356342:2006/12/10(日) 13:25:05 ID:jpJXYoA1
正社員ですよ。
二人募集です。
月給171000〜481000。
以前は経験者を募集していました。
その時は従業員が11人だったんですが、今は6人になっています。
357名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 19:10:48 ID:gggSDwmz
>>355
仕方ないよ。代取が将軍で平取のメンバーは腰巾着と知恵遅れだもん。

358名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 06:52:47 ID:ntKxE2ee
近況報告

転職後


基本給+職能給など=27万(賞与のベースとなる金額)
残業代=8万〜10万(時給2000円程度)
住宅手当=3万円
交通費=現物を会社から支給のため無し、←つまり非課税
賞与=6ヶ月
359名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 11:28:56 ID:lW42JQlV
転職前年収残業無し計算:280
転職後年収残業無し計算:510

収入面だけ考えてもこんだけ違う。交通費はもちろん非課税。
作業内容は量より質になって難しくなったが残業は基本無し。

転職して感じたことはいかに教育されてなかったか、という事だ。 最初は無知な部分で足を引っ張ったりはしたがようやく役に立ってると実感できるようになったよ。

早めに辞めて本当によかった。あの会社に長くいたら余所では使いものにならなくなる。
360名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 01:09:11 ID:llquJZK0
>>318
なぜ特定してインターゲ○ト?
361名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 21:22:29 ID:PrwoEKyq
いま、インターゲ○トは、インターxxxxxxに名前かえたぞ。
362名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 07:27:56 ID:Tp9y+Nte
松下電器、募集してるね。エンジニア。
363名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 13:06:19 ID:i6CB+Q1w
松下電器って、いつも募集してるような。
離職率高いのかな?
364名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 13:25:34 ID:7GqGCsqZ
YES
365名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 12:00:25 ID:rtjamRQH
TCSの離職率って、新卒入社その後、
5年で同期99%いなくなるって本当ですか?
366名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 13:50:42 ID:euNaaCL/
もう少し残ってます。数名
367名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 15:56:13 ID:WPVKfZwL
営業に聞いたら99.999%やめてるって言ってた。
368名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 19:41:35 ID:+H3JEN+P
3年で3割ぐらいやめたって聞いたよ
369名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 21:21:50 ID:euNaaCL/
3年で3割なら世間並みでしょ。
ここは、新卒の冬採用もやってるんでしょ?
最後の最後まで学生を漁らないと売り上げが上がんないいから。
だれでもあり。
370名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 21:31:13 ID:o0JbldPd
>>369
採用基準は

・高学歴
・この会社の不審な情報を知らない(仮に知っていても面接時には聞かない)
・とにかくやる気をアピール

高学歴はほぼ無条件採用、高学歴はなくても残りの2つがあれば受かります。
他社に内定が出ているか聞いて、内定がない人などはカモですね。
逆に面接時にこの会社に対する不審な点を質問すると落ちます。
371名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 23:21:58 ID:F7KhbJvL
そんなに誰でもいいってんだったら
中卒の新卒とかでも良さそうだなw
372名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 23:41:25 ID:o0JbldPd
>>371
それは無理。
ここ10年くらいは最低限大卒しか採らないという無意味な方針を貫いているので。
373名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 23:43:57 ID:tkfMnIAl
ITブラック企業って、高学歴をよく取るよな。
だからといって、入ってから特別優遇しているわけでもなく。
コミュニケーション能力なくて他にどこも行くところない高学歴→ITブラック→負け組→廃人
って、定番パターンと化している。
氷河期卒は、かなりの数がこのパターンに散っていき、ワーキングプアが
量産されたな。
374名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 23:48:42 ID:o0JbldPd
>>373
実際高学歴は勉強だけは凄いけど、その他が全くダメって奴もいるからね。
だから資格とかはその中身知らなくても勉強方法1つで受かってしまったりする。

他には就職氷河期だと1浪1留以上だと高学歴でも大企業は採用してくれなかった。
だから、中小に入ったって奴も結構いる。
375名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 03:50:37 ID:qcSCFAct
そして、そういうやつらが泣き寝入りして、ダメ人間が出来上がる。

誰の罪?

国家?
不景気?
社会?
学校?
ママw?
376名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 16:20:55 ID:iYP82otW
この会社がよくならないのは、社長が、YESマン以外は、クビにして
旧式の経営をしているからなのではないでしょうか?
派遣業としての経営ならこれでよいかもしれませんが、
IT企業なら社員のスキルアップに投資しないと作業員の集まりでしかない。
アルバイト並の給与じゃアルバイト並の人材しか残らない。
377名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 16:54:15 ID:VAtXopU1
作業員の集まりが欲しいんだろうw
378名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 21:25:50 ID:iYP82otW
作業員でも技術者でも社員には変わりない。
1万人確保。
379名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 21:34:36 ID:I1NDUhHX
◆会社都合の離職とみなされる条件(自己都合でも会社都合になる条件)
---------------------------------------
@解雇
A労働条件が著しく相違した為の離職
B賃金の1/3を超える額が未払いで2ヶ月以上になった時
C賃金が15%以上減額による離職
D離職直前3ヶ月の超過勤務が連続して毎月45時間以上
E職種転換で生活の継続に必要な配慮を行っていない
F期間の定めある労働契約の更新で3年以上雇用されたのに未更新
G上司、同僚等からの嫌がらせ、いじめ
H事業主からの退職勧奨
I事業所の休業が3ヶ月以上
J事業所の業務が法令違反のための離職

あの会社辞めるなら法律で定められている権利を知って理論武装しておきましょう。

ひどい客先にいるならほとんどD該当する。
なら自分から辞めると退職届だしても会社都合で退職になるから7日間の待機で雇用保険受給開始になる。
自己都合の場合3ヶ月の待機で雇用保険受給開始だからその差は大きい。
380名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 06:18:28 ID:IvfPbJlb
何で高山って会社作りまくるの?アホなの?
381名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:09:41 ID:p7jCiLan
>>380
1.いろんな会社があった方がいろんな事をやってると思われる。
 →調査不足な馬鹿会社や馬鹿無職を集めるのに有効。
2.組織を複雑にする事により組織の管理を放棄する雰囲気を作る。
 →社員が組織化、団結したら社長としてはやりづらい。奴隷は生かさず殺すべし。
3.組織内で金が動く部分を不明瞭にできる
 →TCS内で親、子、孫ぐらいの関係ができるのはざら。売り上げはその合算。
4.数があったほうが多くを従えてる気になれる
 →自己満足

いい事づくめですが何か?
382名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 22:42:51 ID:CVrK4VqM
全部偽装?派遣の会社なんですよね。
さすがTCS。能がないなんて言っちゃだめだぞ。
383名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 20:39:58 ID:aNoTcm7C
なんでもかんでもグレー。
会社の経営陣が自らそういってます。
どぶねずみ企業群ということです。
その親玉が凸ねずみ。
384名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 22:24:21 ID:Vbzo67Re
妖怪ねずみ男だなw
あるいは、ぬらりひょんか
385名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 23:39:44 ID:fDYFLhAk
とっとくたばってくれねえかなあ。社長親子。
386名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 17:53:17 ID:w3BykAhm
我慢しろ!
387名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 17:26:15 ID:3GzQCk01
みんなで会社中にネズミ捕り器しかけとけば。
388名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 10:37:02 ID:44u9AHaA
高山ホイホイを会社中にしかけとばよいよ。
389名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 13:01:18 ID:jIW76a82
高山が悪いんだもん。
会社が悪いんだもん。
僕は関係ないんだもん。
僕は悪くないんだもん。

そういう思想がこの会社に多く集まってる事が
痛いほど想像できました。
390名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 15:37:37 ID:kjINQ7C6
派遣業界板VSN前スレ

VSN(VentureSafeNet)第8部
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?money4/2/haken/1143310237/


派遣業界板VSN新スレ

VSN(VentureSafeNet)第9部
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1166763167/l50
391名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 18:19:13 ID:9Kmf2nqz
>悪いのは高山
幹部連中がよく口にするセリフやね。
悪いのは部下と社長らしい。
社長は社員を罵り、社員は幹部を罵る。
みんな自分以外が悪いんだ。

それがTCS
392名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 23:20:49 ID:KGSldpNy
辞めたけど未だMailが使えるという罠。
管理してるやつ糞すぎだな。
393名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 21:59:37 ID:3/HeC9D9
>>392
ここにはまともな香具師なんていないよ。
394名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 01:21:14 ID:49UrhphP
ここって辞めるっていったら一ヶ月くらいで辞めれるのか?
退職届を内容証明郵便で送付して2週間で強行突破もあり?
395名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 09:46:57 ID:SMrSu8Fm
>>394
それは退職希望者によってまちまち。
支店待機が長かったり人格破綻者だと明日からもう来なくていい。保険証だけはもってこい。とか言わる。
派遣先で外せないポジションだとあらゆる嫌がらせで引き止めが入る。
396名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 17:11:08 ID:vWjJQoWA
この会社に入っても良いですか?
今の会社より全然マシです!
397名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 19:59:51 ID:49UrhphP
>>396
ここは最底辺なので、辞めといた方がいいよ。

もっとよく探せば、もう少しいいところがみつかるはず。
398名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 21:48:07 ID:wx+c41ko
派遣先で外せないポジションなら当然簡単には辞められない。
だからといっていつまで遠慮しているんだ。
そんなまともな会社じゃないだろ。
前も書き込みあったが退職届を出せば14日で辞める事が出来る。
しかし会社との交渉は時間の無駄。
労働基準局に相談すればあとは労働基準局が会社に対し
労働基準法に従うよう指導する。
法律に従い退職届を出した日から14日で辞める事が出来る。
因みに自分から退職届を提出したので自己都合退職になると判断する前に
過去3ヶ月の残業時間を調べてもし過去3ヶ月連続で残業45時間していれば
会社都合退職になるので離職票には法律に従い会社都合と記入するよう
会社に要求する事。
399元社員:2006/12/30(土) 17:14:22 ID:jCACydKU
>>396
サビ残はほとんど無いので、基本給、ボーナスの安さを考慮しても
開発系に回れば残業代である程度稼ぐことは可能。また、そこそこのスキルも付く。
あくまで開発系ね。テスターで残業無しだと安月給、スキル付かずで悲惨。
400名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 20:48:13 ID:n6UmWDMD
フセイン処刑された。独裁者は…。
401名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 10:26:51 ID:w4PU1QN9
>>399 元社員さんへ
396です。
今の会社も残業代出ません!
毎月最低80H以上やっています。
今年から全社員の給与が1〜3万程度下がりました。

管理職系の場合はどうでしょうか?
402名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 13:12:11 ID:xO6+uBtK
>>401さん
管理職は課長代理以上は残業代は出ないですよ。
もとの年収も低いらしいです。実際、中途の管理職で生活苦で退職された方も数多くいます。
403名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 13:21:06 ID:w4PU1QN9
>>402さん ありがとう御座います。
ところで管理職って年収又は月収どれ位もらっているんですかねー。
管理職も年収が低い見たいですが・・・ひょっとして最低600万も出ない!?
どなたか分かるでしょうか?
404元社員:2007/01/05(金) 17:02:16 ID:zIUtdH1n
聞いた話しだと社長一族以外で700万越える人はいないとか。

しかも中途で600と提示されたのに入社したら400弱とかになってたと言ってた人居ました。
なんか色々理由つけて。

会社は沢山あるんで絶対他社の方が良いですよ。


405名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 17:40:31 ID:w4PU1QN9
>>404さん ありがとう御座います。

中途入社以来給与や賞与が毎年下がる一方で、今の会社よりTCSの方がトントンか
ちょっと良いので一応考えて見ます。
(今の会社で給与が上がるには4,5年掛かるでしょ!)

又、私の居る所は地方(田舎)なので中々良いIT企業が無に等しいんですよ!
都会に出るべきなのか!・・・うーーーん?
406名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 22:13:05 ID:JxzaIgK6
>>405
あのーTCSも全く昇給しませんよ。
こんなところ候補に入れるべきではない。
407名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 23:59:36 ID:RZyX+YFA
ついでに言うと東京・大阪以外ですと給料は更に安くなります。
408名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 00:21:14 ID:rLc9L5pM
>>407
それは残業が東京・大阪以外では少ないって事ですか?
409名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 00:28:57 ID:64jf3AmU
>>408
田舎料金なの。
物価が安いからと言う無茶苦茶な理由でね。
東京・大阪より-10000円
410名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 00:32:05 ID:rLc9L5pM
>>409
サンクス!なるほどね。
田舎なら安いのは仕方がないとしても、ここの場合は
ただでさえ安いのに更に安くなるんだから社員は
堪らないだろうね。
でも田舎だと仕事がないから意外に辞めないんだろうね。
411名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 09:23:04 ID:eCoSbCcB
>>406
>>あのーTCSも全く昇給しませんよ。
マジっすかー!
年齢給って無いの?
最低でも2000円ぐらいは上がるでしょう!
ちなみに今の会社では1500円ぐらいしか上がりませんが(TT)

>>409
TCSの給与待遇を見ると住宅手当がマジに低すぎますねー!
今時地方で14000円は無いでしょう!
何の補助にも成りませんね。
出来れば地方で25000円なら納得しますが。

>>410
田舎は特にIT企業が少なく、有ったとしても将来性が余り無い少人数の会社ばかりです。
多分みんな給与安いんで独立してしまうんでしょうね。
だから意外と辞めないかもしれませんが、リストラはいまだに断続的に行われています。
私の会社もリストラ続行中です。(仕事無いと首です。)
412名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 10:02:17 ID:64jf3AmU
>>411
何か勘違いしてない?
TCSに何の夢を描いているの?

まず昇給は平均3年に1度2000円程度しかない
評価がB以上になれば別だが。
年齢給なんて制度はそもそもない。
11年目の社員が残業なしの給料で総支給213000円(都内)
って事は地方はもっと低いって事だ。

次に、住宅手当は総支給に込みだ。
よって給料とは別支給ではない。
勘違いしないように。

最後にIT中小はどこも同じ。都内でもね。
気が短い企業は派遣先が1ヶ月見つからなかったら自主退社を迫られる。
要はスキルを付けて継続的に派遣先が見つかる奴じゃないと不要な人材と言うこと。

これだけ聞いてもまだTCSが候補か?
だとしたら救いようのない馬鹿だ。もう知らん。
413名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 11:23:42 ID:96CzX106
補足すると年齢給はもともと無かった癖に2002年春(だったか?)あたりに
明示的に廃止された。

住宅手当に関して入社時にもう少しくれ、と交渉した中途の人、住宅手当は
確かに上がったがその分「技術手当」が削られていた。この会社にとって
「住宅手当」・「技術手当」は「調整費」なのでその名目どおりと考えない
事。ちなみに実家で住宅費がかかって無くても地方ごとの全社員同額が支払
われる。

その他の手当も家族手当が嫁さんで1万円ぐらい。

通勤手当は所得に含まれるので遠方に勤務すればするほど所得税が増える。

役職手当は主任で5000円。派遣で客先が社外データ持込禁止且つ社内データ
持ち出し禁止の所だと自宅での管理作業(報告書のチェックや評価作業のまとめ
、上司に押し付けられた作業の実施)をする羽目になる。
もちろん自宅での作業は仕事として認められずその分はサビ残となる。

おまけだけどよく募集(新卒)である「197500」は
基本給(197500) + 住宅手当 + その他手当
ではなく
基本給 + 住宅手当 + その他手当 = 197500

なので騙されないように。
TCSにとって新卒の値段は約14万円(基本給)です。
414名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 12:46:39 ID:UH2La52X
地方の支店で採用されて勤務地は所在地となっていても
コイツ仕事が出来るとバレたら単金の高い東京等の案件に行かされます。
しかし給料は本社より安い支店と同じ。
儲かる会社は人の使い方、うまいね。
間違いなく儲かってはいるので会社としての経営基盤はしっかりしてる。
だからといって転職先として良いか悪いかは…。
他のスレッド等を見れば分かるよね。
415名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 01:18:58 ID:HuOM9O3M
主任になってボーナスが上がると期待していた俺。
上司から言われた言葉「主任になったらボーナス下がるから。今までは"主任にするため"にいい評価つけてやってたから結構もらえてただけ。主任になったら下がるのはみんなそうだから。」
416名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 13:10:25 ID:tj1fFPBL
本社から支店へ売上げの要求は過酷。
まして地方は案件が少なく、あっても単価は安いので厳しい状況。
これは仕事が出来る、といってもプログラムが書ける程度の人だが
地元へUターンで支店で採用されてもすぐに単価の高い東京へ出されてOターンになる。
それですぐ退職する人もいる。
来るものは拒まず応募者は無条件採用の状況なのでプログラムも書けない経験者?も採用される。
しかしその人たちは当然とても客先に出せないので支店内で何をやってるか分からない。
少なくとも売上げは出してない扶養家族と同じというか社蓄。
結局プログラムの書ける人が、その分ひどい客先で売上げを出さなければならないのでなおさら大変。
だがプログラムも書けない経験者?にとってはこんなに楽で居心地の良い会社は他に無いので応募しても良いと思う。
417名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 13:42:28 ID:f/CgMiU6
>>415
それを堂々と言える上司も凄いわな。
昇格して手当5000円と引き替えにボーナスが下がるなんて聞いたことがないよ。
418名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 16:39:04 ID:EOqXamIL
東京コンピューターサービス(TCS) について。

【大手企業の名前で釣る】→偽装請負と派遣。
コムシス、デジタルビジョンソリューション(松下電器資本が含まれる)
ユニシステム(日本ユニシス資本含まれる)
その他。

【上場会社の名前で釣る】→派遣業が売上を占める
武藤工業、ムトーグループ
アンドール
北部通信工業
テクノ・セブン
アイレックス(赤字会社)→社員大量出向中(違法)

【社名が詐欺】
エヌ・ティ・ティ システム開発・技研

【新たに会社を設立し実態をごまかす】→クリスタルグループの真似
アルファソフトウェア株式会社
セミコンデザイン株式会社
システック株式会社

全て、偽装請負もしくは、派遣業にたよる。
「社員は使い捨て」の経営哲学は秀逸。

http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=170

騙されて入社、
辞めない奴は、だんだんと辞められなくなって、一生奴隷となる。
一方、グループは社員に金を回さない分大きくなっていく。
419名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 23:24:32 ID:SGSXt2tC
派遣切り替え→三年寝かせる→請負切り替え→無限ループ
420名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 17:45:25 ID:G8883txF
【日テレ】ハケンの品格【ドラマ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1167202351/l50
421名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 22:48:16 ID:8ag6ACVS
01年卒業生です。卒業後の進路は一部上場企業。
6年間在学しました。
在学中は開発業務中心で給料は安かったけれど、かなりのスキルを得たと思っている。
当時も離職率は高かった気がするが、辞めていく大半は他業種へと流れていきました。

422名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 00:23:29 ID:NecURtOV
>>421
この会社にいたら大半はこの業界を辞めたいと思うよ。
この会社はITの実態を見事に表しているからね。

俺の同期の女なんかIT辞めてパン屋になったりな。
423名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 08:10:21 ID:GEGSV3xk
>>415
主任(待遇)になったら当然下がるよ。
評価基準が一般社員向けから主任向けになるから。
しかもその差額を5000円の主任手当てで埋めれないから結果マイナス。
ほんとここの人事評価/給与査定って経営者に取って最高。
ありえないからね…役職ついて所得下るなんて。

>>422
自分の同期はいろいろ。
同業他社に移ったのも多いよ。
仕事自体から逃げ出した奴以外はさっさと辞めてる奴ほど要領良くてデキル。
仕事それなりに出来るのに辞めない奴は、流されやすくて決断力に乏しい感じ。
そういう人は別の会社に行ってれば違う人生あっただろうに…と。
もったいない。
環境が人を作るから。
長くいない方がいいと思うよ、慣らされてしまう。
424名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 12:42:15 ID:lY+bMmfj
何故かこの会社は中途を優遇する
生え抜きでは何年経ったら貰えるのか?って額を中途の主任レベルで貰えたりする

それでも中途の主任で総支給24万とかだけどね。
たったこれだけでも、生え抜きで24万なんて当分行かない。
ほんと有り得んよね。
425名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 13:05:32 ID:zQin+vws
>>424
総支給24万って税込みの額面?
額面ならチュー低いね・・・手取りなら分かるけど。
426名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 13:29:24 ID:dNxoONyV
TCSグループに入らないかってお誘いうけてるんだけど
やめたほうがいいか
427名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 15:58:24 ID:zQin+vws
>>426
給与(賞与)がどれだけ貰えるか?
待遇等を考慮すれば?
難しいだろうけどできればグループでなくTCS本体の方がまだよい!?
428名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 17:48:24 ID:ymrWuxyw
TCSの奴隷商人は待遇面で嘘吐くからきをつけたほうがよいよ。
給与の内訳と賞与計算で使われる額、一般的な年収、休日などについて探りを入れておきましょう。
どの道中途で入社前の提示年収を越えることは少ないよ。
削る方法はいくらでもあります。
429名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 19:32:21 ID:dNxoONyV
>>427ー8
レスども
給料は今300もないから下がることはないみたいに言われた。
それより仕事面はどうなんだろう…
いまいち何の会社なんだかわかんねぇとこあるし
430名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 19:49:11 ID:ymrWuxyw
一応SI気取ってるけど特定派遣がほとんど。
請負開発も稀にあるけど軒並み赤で派遣組はその損失を補填するために飼われてる。
TCSとして何かプロダクトや特色があるとすればこの経営体質そのものだろう。
ちなみに昇給はありえないほど少ないよ。
431名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 20:07:41 ID:lY+bMmfj
30歳だと残業代抜いてどのくらい貰えたら普通なんだろ?
あくまでも中小レベルでね。

今俺がここから転職して、27歳残業代抜きで24.5万だけど、少ない?普通?
432名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 20:35:26 ID:GEGSV3xk
>>431
税引いた手取り?
税抜く前の基本給(ボーナス計算する時の基本給ね)なら東京なら低いし、関西で中小なら有り得る額。地方ならそんなもんじゃない?
トータルの年収分からんからなんとも…だけど。
他にも交通費とか家賃補助、資格手当、福利厚生、ボーナスetc…
あと他にも待遇面、作業内容もあるし簡単には安いか高いか決めらんないんじゃない…?
30でいくらもらってるかも中小でも立場で全然違うしょ。
ちなみにうちのとこは院卒グループリーダやって査定良くて30マソ位。基本給ね。
そのかわり残業平均60hがずーと続く。
433名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 20:40:54 ID:y4/QSxLt
>>422
パン屋の方がずっとマシだろ。
山崎製パンとかな。
でも、女だったら風俗が一番でね?
434名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 21:05:43 ID:03piJ1FS
というか「下がる事は無い」程度はイコール「大差ない」「上げる気も無い」
っていう意味だよ。
ちなみにTCSの20代後半は各種手当・賞与含めて残業抜き300万いかないぐらい。
年調時に貰える年間所得の証明書上だともう少し貰ってるように見えるけど
通勤費が所得に含まれてるから多い人だと年間で25万ぐらい年収が上がってる
ように見える。もちろんその分無駄に所得税も取られる。
435名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 22:02:06 ID:PRzQ6dPw
>>432
24.5(手当1万込み)+残業32hで5万+茄子4ヶ月で85万
で年収は440万です。
436名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 07:46:53 ID:jhXYkjSc
>>431
ちょっと少ないかな。
残業制限なし、既婚で家賃補助と家族手当てしっかり有るならまあまあ。
無いとその給与は生活厳しくなるよ。
でも昇給1マソ位あればとりあえず問題なしじゃない?
個人的には残業32hならいいかな〜人間らしい生活出来る。
長く働ける環境かどうかも大事じゃね?
437メロンパイ:2007/01/10(水) 08:18:56 ID:9VkzWi07
ジョブコーチって何?このおじさんおばさんに人生壊された!!
HM工業もHM工業だよ。たいして求人しなくていいんじゃない?
ジョブコーチに遊ばれただけだったよ!!このおじさんおばさん無収入なんでし 
だったら親権じゃないのは当然。おもしろかった?1人の人間の人生めちゃくちゃにして
HM工業の赤堀秋夫署長におどされたよ。ジョブコーチに知っててもきいてたんだよ
だってじょぶコーチは聞いてもらいたいんでしょ?楽しかった?
438名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 08:27:42 ID:wFCuvv2r
あー 給料と昇給さえ普通ならなあ。
死んでほしい
コート買えない
439名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 09:15:31 ID:ys8j7b4/
>>429
始めが肝心です!
初回の交渉でどれだけ高く給与貰えるかに掛かっていると思う。
プロ野球選手の年棒交渉と一緒で、けして甘んじてはいけません!
TCS関係のレス見ていると昇給額が低いので頑張って一杯貰いましょう!
又、口約束でなく書面でしっかりと貰いましょう!

仕事的には、その地区の場所にもよるがTCSは元々は派遣業中心です。
派遣で成果を上げて社内に持ち帰られると言うパターンです。
やりたい仕事(制御系・金融系・Web系)を言わないと変な所に回されますよ!
440名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 10:25:31 ID:1scPi9sh
最初高くても減俸があるからあまり意味がないかも。
入るときの給与と役職はあくまでも釣りなので次年度以降どうなるかわからないよ。

441435:2007/01/10(水) 12:15:56 ID:uyCjW81T
>>436
残業代は青天井です。
ただ自分が担当している仕事は、多くても40時間程度で終わる仕事

結婚すると結婚手当が3万、子供が1人産まれて家族手当5000円ですね。モデル年収が32歳、残業込み月収33万、年収480万程度ですね。
442名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 14:04:27 ID:ys8j7b4/
>>441
>結婚すると結婚手当が3万、子供が1人産まれて家族手当5000円ですね。
TCSに結婚手当なんて有るか!家族手当子供1人で5000円! 何ですかー?
どこの会社ですかーーー????
443名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 14:48:26 ID:uyCjW81T
TCSも結婚手当はあります。
1万5000円ね。

ちなみに自分の会社はメーカ孫。
444名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 16:44:10 ID:ys8j7b4/
TCSは、家族手当として
配偶者:18,000円、第一子:4,000円、第二子以降:2,000円×人数の
はずだがだが・・・?
445名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 18:15:20 ID:uyCjW81T
18000円も貰えるんだ。
それは驚き。

それでも少ないけどね。
通常は3万が基本で、大手なら5万ってとこだろう。この手当が出る出ないで、会社がいかに結婚を考えているかがわかる。
446名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 22:14:19 ID:9A3onsTs
男世界の作業現場で長時間労働のIT土方。
結婚できて子供作って扶養手当もらえる奴は少ない。
会社にとっては余計な人件費使いたくないから結婚して欲しくないのが本音だろ。
447名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 08:47:10 ID:W6Nt+utS
うちの会社より家族手当は1万も多いけど・・・
住宅手当がうちより2万5千円低い・・・こちらの方がおかしい!
橋の下で生活しろと言っている様だ!
先ずこれ改善しないと!
448名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 09:30:08 ID:KPXDoHp2
住宅手当は正確には手当ではありません。公表している給与の中に含まれています。

449名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 09:45:20 ID:68MIlCJZ
家族いますが、家族手当なんか1円も貰ってませんが?
扶養控除のこと?

児童手当\5000って法律で健保から支給でしょ
会社の腹には関係ないよ
(折半分は払っているが)

少子化対策で来年度から増えるらしいね
450名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:56:34 ID:khMrh5Hr
辞めるときに社章だのなんだのはちゃんと返さなきゃいけないのか?
451名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 22:21:59 ID:NH00SAST
俺は遠い客先常駐のまま仕事が忙しく社内に戻る事無く退職したが
電話で聞いたら支給されたものは全て返却せよと言われ
社章、健康保険証、就業規則、名刺等すべて郵送し
勤務表と退職届はFAXした。
452元社員:2007/01/13(土) 16:32:16 ID:pfwiNP84
殿堂 【★たけうちグループ(しゃなり、マイソフィア等)】
75 モンテローザ IEグループ(光通信、セプテーニ等)
74 【★サイバーエージェント】 【★楽天】 オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器及び高級布団販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73 アドービジネスコンサルタント SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(KTC外語等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド]
   ロプロ[日栄] ファイブフォックス(コムサ)
72 【★インテリジェンス】 NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 【富士ソフト[FSI]】
   ベンチャーセーフネット[VSN] フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング
   消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 野村證券(リテール) パロマ工業
71 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職)
   アルプス技研 富士火災(PA社員) 【★伊藤園】
70 証券リテール営業(大手未満) アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) クリスタルグループ(コラボ等)マクドナルド
69 【★パソナ】 JTB 丸井 レオパレス 日本総研 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち別格) トランスコスモス
   郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 綜合警備保障[ALSOK] 【東京コンピューターサービス(TCS)】

ブラックランキングだと超カスクソ会社不死ソフトよりはマシなんだよね。
まあ、将来のたれ死ぬか一生貧乏で行き続けるかの差程度だろうけどw
453名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 21:44:12 ID:5VFHcuUw
>>450
そんなの社会人の常識だ!
TCSだけでなくどの会社でも一緒!
454名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 02:26:27 ID:NZDleYGW
2ちゃんねる停止 再来週にもストップ
455名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 01:33:35 ID:vTkjV1wU
悔しがる凸
456名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 21:32:40 ID:41vRkXxZ
俺もたしか数年前の卒業だけど、まだあったのかこの会社。
というか、半ばケンカ半分で辞めたんだけど
まだ大手から落ちてきた無能上司いるのかなあ。
あと、60人くらいいた同期がどうなったかが心配ではある。

ちなみに今は紆余曲折あった末に、自宅作業で暮らしていけるようになった。
年収はここにずっといたときより少し高いくらいだろうけど、
(就職スレでの昇級試算)
時間が自由で、通勤がないので精神衛生上良い。
あと、経費分の還付があるし。

だけど、そろそろ三十路だし、少し仕事量増やしてもいいかなとは思う。
457名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 01:42:09 ID:AalhR9xa
俺もようやく脱東だ。
転職支援会社を使って気長に転職活動してた。

次の会社はメー子だが、自社製品の製作が主な業務。
ポストに届いていた情報処理の願書は、そのままゴミ箱送りにした。

だが情報処理の資格も書類選考の通過までは役に立つようだった。
脱東を目指しているのならば、取っておいて損は無いと思う。
458名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 18:51:38 ID:rWz4UOPS
ここって会社名変えた?
459名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 21:19:30 ID:W2GMGmON
しかし、ハロワのITガラミの求人の6〜7割は、ここの関連会社の
求人なwwww
会社が盛況で人が足りないのか!?
それともマジでどんどん人がやめているのか
どっち??
460名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 23:34:56 ID:jtG05vhY
>>458
社名は変わってない。東京コンピュータサービスの本当に悪く黒い部分がTCS-HOLDINGSって持ち株会社になったのと相変わらずの新会社設立と赤字で潰れかけた会社の敵対的乗っ取りをしてるぐらいで。

>>459
多いのは職安だけじゃないよ。大学の就職課もたくさんある。
461名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 15:56:06 ID:UYTRpW/l
ハロワでTCS関連と知らずに応募したら
夜に電話鳴る鳴るwww
適当な面接2回で期待しているので、是非来てくれコールwww
TCS関連と分かってやめたけどね〜
462名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 16:10:41 ID:dFyi8k46
凸山って何でアホみたいに会社作るの?馬鹿なの?
463名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 17:03:21 ID:Xx/iIvMI
age
464名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 17:10:29 ID:Dxlc/h28
社員1万人達成させる為!
膨大な税金を逃れる為!
多角経営を超えた趣味!
よって凸山は、アホでなくただずる賢いだけ!
逆に例えれば超やり手!
465名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 17:12:49 ID:r0DEE4Bc
社員の人生の価値はクロレラ程度
466名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 17:20:47 ID:Dxlc/h28
>>461
その適当な面接2回目ってどんな面接なんでしょうか?
来週月曜日に有るんですが、何方か分かる方いらっしゃいますか?
1回目は支店長クラスでしたが、それ以上の方が来るんでしょうか?
467名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 18:15:51 ID:UYTRpW/l
>>466
俺のときは2回目は取締役と部長がきたねww
何かやたら取締役に気に入られてね〜。断るとき心苦しかったよwww
468元社員A:2007/01/19(金) 23:21:36 ID:KUr3q27s
一昨年脱北した元社員です。
年収は思ったより増えなかったけど(残業代込みで額面490万)
やっぱ精神的にぜんぜん違うな。

なんか聞きたいことある?
469名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 23:42:16 ID:9prHkGAA
会社の数だけ取締役もいるからTCSで取締役が出てくるのはあまり珍しい事じゃないよ。
それに取締役ってついていても会社を動かす権限はないから肩書きがある人間とは約束しない方がいい。書面でもな。
それに対外的に役職を持ってるだけの役職者もいるから社外に回す名刺に騙されないように。
470名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 00:47:58 ID:wnnDnqtS
>>467
2回目の面接って何聞かれるの?
また懲りずに1回目の時と同じ事聞くのかな?
それなら面倒くさいなー!
471名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 13:01:07 ID:6Cul/zP7
>>470
俺の時は、1回目も2回目も大したこと聞かれんかったが、
当然、前職をやめる理由は聞かれたわなww
あとは、仕事の内容とひたすら会社のアピールwww
給料は安いが安定しているだとか・・・
で、採用だと2〜3日以内に条件の提示があるよ
472元社員A[:2007/01/21(日) 13:44:07 ID:J3A2qxy2
>>470
つーかTCSにわざわざ入るなよ…
473名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 20:48:36 ID:CQFSpDfG
これだけ退職者が多く、好き勝手言いたいこと言われてる会社になんで応募するのか…。
まあがんばって。
474名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 11:47:47 ID:s5STp6eB
>470より
今日2回目の面接だがやっぱ辞めたわ!
475名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 22:05:22 ID:PTChioqP
定時後に定例会あるから帰社するようにって言われていてしかも強制的、もちろん残業代でないっていうんですけどこれって違法?
476名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 23:42:43 ID:5aHUW1/R
>>475
現場の進捗が厳しい状況で出られない、と言うだけ。
帰社しなくてもいい。
477名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 23:58:58 ID:T6jQH/La
帰社日を残業扱いとするかは会社によって違うよ。
あと、帰社の出席率が査定に影響するところもある。
要は適当。
478名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 13:11:38 ID:aDCm94EI
みんなその辺要領良くやれば!
余り糞真面目にやってたりしたら息詰まるよ!
479名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 13:29:38 ID:mKXP/Jx/
>>475
俺が居た頃は、残業代が出ないので弁当出してもらってたよ!
弁当食いながらみんなで会議や発表会していた!
もち弁当代は会社持ちです!
今は人数が多いからダメかもね!
480名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 16:32:03 ID:enN4Dd2T
TCSのグループ会社の新卒内定者だけど、昨日このスレ見つけて凹んでるところ。
半年前に気付いとけばよかったよ。母親と泣いた。
481名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 18:11:21 ID:mKXP/Jx/
>>480
まーこのスレは殆んどが悪い事しか書かない様な感じですから・・・
また、便乗して荒らす人も居ますし。
この様なスレでは良い話など殆んど出てきませんよ!

何処のGr会社か知りませんが、今更しょうがないのでとにかく良い先輩を見つけて下さい。
そして資格を取って技術を身につけましょ!
>478の様に要領良くやって下さい。
会社より一個人のエンジニアとしての誇りを身に付ければ自ずと道は開かれますよ!
482名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 19:07:52 ID:lSuefuW4
>>480
自分の内定した企業くらい悪評が立ってないか調べろよ・・

俺は入社前から悪評は知ってて入社。
転職するまでに3年半もかかってしまった。
メーカ子会社に転職後給料110万upら
ちなみに去年俺はこのグループに内定が決まってた新卒1人を1月に辞退させた。
それからアドバイスを繰り返しして、7月に今の俺の転職先に内定させた。

新卒は本当に分かれ道。
この企業からスタートすると、会社ってこんなもん?となる事は確実。
今からでも本当にやる気があるなら内定を辞退して、ヤングハローワークかジョブカフェに行きなさい。
多分ここより遙かに良い企業に内定が貰えるよ。
483名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 19:12:37 ID:lSuefuW4
>>480
ちなみに本当にやる気があるならうちの会社を紹介してもいいぞ。
人員拡大中で3ヶ月1度募集してるし、新卒は受かりやすい

ただし都内での話だが
484名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 20:57:09 ID:enN4Dd2T
>>481
言葉はありがたいけど最初の三行が別スレのコピペでますます不安になった。

>>482
調べ方がなってなかったよ……。
のらりくらりと生きてきたけど、今回ばかりは身に染みた。
残念だけど東京は無理。
485名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 21:19:25 ID:O65zaTNk
どうするつもりか分からないが時既に遅く入社の方向か。

俺の同期はほとんど辞めたようだ。
でも会社は辞めてもたまに会って飲みにいってる。
辞めた連中はそれで終わりではなく辞めた連中だけの付き合いは続く。
辞めないで生き残っている要領のいいというかズル賢い連中じゃないからね。
新しい仕事の話や紹介もあるので楽しみにしている。
486名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 21:33:19 ID:jPuAltrM
「内定辞退」も選択肢としてはありだと思うよ。
実態を知った上で入社しようと思うのはなぜ?
487名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 21:41:47 ID:lSuefuW4
まあ地方みたいだからな
ここは地方採用だと選抜されない限り都内転勤がない。
だから田舎暮らしが染み着いて離れない奴は、給料の激安を我慢しても田舎に残れる道を選択する
488名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 21:47:05 ID:5dXTfY8d
このスレでいつも
「俺はメー子に転職できた」
って書いてる人って同一人物?

もう聞き飽きたよ。
489名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:06:41 ID:enN4Dd2T
>>485
ありがとう。
まだどうしようか迷ってるけど、
入社することになったら腹を割って話のできる仲間を探すよ。

>>486
まだ「実態を知った」というほどのことを知ってはいないと思っているから。
明らかに問題があるのは分かるけれど、内定辞退という選択が正しい自信もない。

家が貧しくてかなり親戚の世話になってるので、
どんな職場でもとにかく収入がほしいという気持ちがあるのがまずひとつ。
大学の卒業単位をまだ取れてなくて、そっちの勉強をする必要があるのも時期的に辛い。

ものを知らないのでトンチンカンなこと言ってるかもしれないけど、今考えてる選択肢は
1.とりあえず入社して機を見て転職
2.入社せず別の職場を探す
3.わざと単位を落として、一年留年してもう一度新卒採用を受ける

2.は、マイナス経歴とはいってもフリーターよりましなのではという考えがあるため。
 去年就活してたときの自分の手際の悪さを思うと、卒業までにもうひとつ内定取る自信もない。
3.は採用されるだけなら2より有利な気がするけど、もう一年学費を払うのが辛い。

>>487
「東京でなければ地方」という分類なら、地方。
自分の住んでるところがいわゆる「田舎」かどうかは微妙。
490名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:11:20 ID:ERlXTMKi
>>488
違うだろ。
TCSから転職するならユー子、メー子じゃなくちゃ意味ないしね。
同じような独立系じゃ、給料は上がってもその他の労働環境なんかは
変わらないし。
491名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:13:11 ID:ERlXTMKi
>>489
内定辞退の選択は明らかに正しい。
どうやら、まだここの実態を疑っていて多少何か良い面もあるだろ・・
っていう気が見える。
全くないからな。覚悟して入社しろ。
派遣だって事も忘れるなよ。

492486:2007/01/24(水) 22:21:34 ID:jPuAltrM
>>489
入社しないのであればわざわさ単位を落として留年する必要はないよ。というかその選択肢は無いだろう。
むしろそれをやると翌年持ち越しとか意味が分からないことをいい始めます。
半期遅れの卒業者を卒業まではバイト扱いで確保したりもしてます。

生活費レベルで困るというなら何とも言えないけど、バイトしながら就活できるならそういうのもありだとおもうよ。

スキルアップの上での転職はTCSの中にいるとやりづらいよ。
493名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 22:22:17 ID:ERlXTMKi
>>489
だから、面接とか不安ならヤングハローワークかジョブカフェに行けって。
面接特訓やアドバイスしてくれるから確実に自信がつく。

実際転職の時利用して面接超苦手だった俺が8社受けて6社内定だぞ。
新卒で9月まで決まってなかった子もあっさり受かったしね。
行く価値は大あり。
494名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 23:16:17 ID:enN4Dd2T
>>491
就職活動はすぐにでもはじめるつもり。
入社して働きながら職を探すか、入社辞退するかはもう少し情報集めてから決める。
契約書とかの書類はいろいろ書かされたけど、この時点での辞退って可能なのかな。

>>492
やっぱり留年はばかげてるかな。
無職の期間があるのと留年してるのと、どちらが傷になるのか測りかねてる。
親は専門学校に行ったらとも言ってるけど、
経歴に傷をつけないためだけに入学するのもどうかと思ってる。

>>493
勘違いしてたけど、無料サービスなんだ。
幸い通学定期の範囲にジョブカフェを見つけたから、今度行ってみる。
ありがとう、ちょっとやるべきことが見えてきたよ。
495名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 09:32:26 ID:m0pnBGbS
>>494
俺が居た頃はみんな良い奴ばかりで、人間関係は良かったよ。
まー給与は安いが・・・こればっかりはねーどうにもならんが。

仕事はメーカーに派遣に行っていたから色んな他社IT企業が来ていた。
TCSは元々派遣業中心の企業で、メーカーで力を付ければ良いのです。

独立系のIT企業は何処へ行っても薄給・長時間労働当たり前です。
TCSレベルを辞めたとしても、同系列の企業に入っても同じでしょう!

1年のブランクは優良企業にはマイナス材料ですよ!
IT企業で半年や1年で技術身に付きませんよ!
(転職に3年掛かるぐらいが良いのです。一人前に成ってからです!)

自分のにとって何が許せて何が許せないのか良く考えて決めて下さいね!
幸運を祈ります。
496名無しさん@引く手あまた :2007/01/25(木) 19:07:20 ID:L6wZwpVD
>>494さんゑ
友人から「2ちゃんねるに載っている企業であるということだけでもマシ」と言われました。
確かに2ちゃんねるにも載っていないような会社はもっとpooなところが多いです。
2ちゃんねるには愚痴が多くなるのはどの会社のスレでも一緒です。
IBMのスレなんかも悪口だらけですよ。

情報収集も慎重にしてがんばってください。

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1167053813/701-800
497名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 20:05:15 ID:aXgx2pr1
>>496
工作もたいがいにしろよ
ここの酷さとIBMの酷さを同列に語るとは凄い奴だな。
2chに書かれているだけマシ?
何寝ぼけた事言ってんだ?

この会社の酷さは相当な部類
498名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 21:18:24 ID:6WO9O9bB
恥ずかしくてとても客先に出せない社蓄に何もやらせることが無いから
ワーキンググループとかで2ちゃんねる対策をテーマにもたせて
ここをチェックでもさせてんじゃねえのか。
それで給料もらえるんだったら仕事の出来ない人にとっては良い会社。
それにしてもIBMと比べるとは…。
この次はMicrosoftとも比べてほしいものだ。
499名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 23:41:18 ID:HdKkN+yw
IBMと比べんな。
身の程を知れって工作員にぴったりの言葉だな
500名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 23:44:03 ID:s3LEQXcU
俺は、便所に掲げられてる妙な看板と部屋に飾られてる遺影!?ww
をみて、内定を辞退したよwww
最後の面接の時に面接にした人事の人が盛んに○○○○○○と言う会社に
一時的に社員が移動しているだとか、わけの分からんことを連呼して
いたのにも疑念を持ったしな〜
501494:2007/01/26(金) 00:12:30 ID:8P1vCwRq
実家の経済状況を考えると、とても辞退なんてできない。
大人しく入社するよ。
そもそもこのスレに書いてあることだって何の確証もないことだらけ。
一日考えて頭冷やしたら、どこにでもある中傷に過ぎない。
年鑑で調べた実数値だけでも、ここの話と違ったりしたし。
502名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 00:26:24 ID:QhX9JMvB
>>498>>499はIBMの方ですか?
プライドだけ高いのは周知だけど、他人の会社のスレに来てまで見栄はるな!
T○Sは残業代フルに請求できるだけまだマシ。
IBMは”プロフェッショナル手当”とかの数万円の手当てで平SEでも残業代請求できんと聞いたぞ!
悔しければもっと吼えろ!!
503名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 00:57:31 ID:Ejf13uw8
>>501
本人ならバカとしか言いようがない。
入社後地獄を見るのはあなただから関係ないけどね。
初年度冬のボーナス9万とか、2年目の冬でも18万とかに耐えられるなら
いいんじゃないの。
あなたの人生だから。
そもそも年鑑の数値が100%正しいと思っている時点でバカ丸出し。

>>502
IBM擁護?
そんなアホなこと言ってるからこの企業でしか働けないんじゃないの?
IBMとTCSの企業価値をよく考えてから宣ってくれ。

本気でTCSは残業代が出るからずっとマシなんて言ってるんだとしたら
呆れて開いた口がふさがらん。
よっぽどお前は世間ずれしてるんだな。
504名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 01:06:38 ID:QhX9JMvB
>>503
確かに年鑑の数値が100%正しいとは言えない。
だけどテメエみたいな愚痴垂れ無能の2ちゃんねる発言よりは信頼性が高いのは間違いない。
「初年度冬のボーナス9万とか、2年目の冬でも18万」?
テメエがそういう評価されるくらいの無能というだけぢゃん?
505名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 01:13:45 ID:Ejf13uw8
>>504
お前この会社の出身じゃないだろ?

>「初年度冬のボーナス9万とか、2年目の冬でも18万」?
テメエがそういう評価されるくらいの無能というだけぢゃん?

経験したらこんな事言えないね。
だって、1年目は全員固定9万
2年目の冬は評価が高い奴以外は固定

それを知ってたらそんな軽はずみな発言は絶対出来ない。
いくら2ちゃんとはいえこの会社が散々言われる理由をもっと深く考えろや。
それと部外者に用はねーんだよ。去れ。
506名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 01:18:20 ID:Ejf13uw8
>>501
これをよ良く読んでおけ。
入社後自分の考えが誤っていたと身に染みてわかるようになる。


ブラック企業に対する民衆ポジティブ理論テンプレート(コピペ)

・結局のところは入社してみないと分からない。
(入社してからじゃ遅いだろ)

・民間ならしんどいのはどこでも一緒。楽がしたければ公務員になれ。
(いや全然違う。しかも意味のあるしんどさとないしんどさがあるけど、ブラックは後者)
類:しんどい会社は自分の成長につながるはず

・学生の我々がネットの情報を元に議論してもしょうがない。実際会社の話を聞いて、
あくまで自分の体験で決めるべきだ
(ブラックほど嘘ハッタリが多いから意味ないし)

・たとえイメージ・内容の悪い会社だとしても、自分が変えるくらいの気概を持ちたい
(論外突っ込み不要)

・実力主義で出世が早いのでいい会社だ。悪口は落とされた奴・辞めた奴の工作だ
(これも論外死んでください)

・人事の人の印象 会社の人の印象がよかったので、噂のような悪い会社ではない
(私は詐欺師です という詐欺師はいません)

507名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 01:38:33 ID:QhX9JMvB
>>505 全員固定と思っているのは底辺。
底辺社員は底辺社員とつるむから「皆がそうだ」と思っているんぢゃ無い?
断言する。全員固定ではない。

>>506さんゑ
・(入社してからじゃ遅いだろ)→確かに層だが入社しないとわからないことはたくさんあるのも事実。
・(しんどい会社は自分の成長につながるはず )→同意。どこの会社でも当てはまる。勿論TCSでも。
・(ブラックほど嘘ハッタリが多いから意味ないし)→どうやってブラックを判断するの?まさか2ちゃんねる情報とかが正しい判断材料とか言ってないよね?・・・そういう意味なら心底アホ!
・(論外突っ込み不要)→まあ、これは本人の意気込みの問題だからコメントできん罠・・・。
・(これも論外死んでください)→これは一概には言えない。但し実力は常に正しく査定されないのは事実。アピール能力はどの会社でも重要なスキル。TCS固有の問題ではない。
・(私は詐欺師です という詐欺師はいません)→これもどこの会社も採用時は同一方針。どこも採用時には自社のPRをする。説得力あるだけTCSがマシ。

よって、>>501さんの判断基準は誤っているとは言えない。
508494:2007/01/26(金) 01:45:04 ID:8P1vCwRq
って言われてもな。
頑張って内定取った会社だし、噂だけで蹴るなんてできない。
確かな証拠があるなら別だけど、いっこうに提示されない以上判断できない。
親は納得しないし、俺だって納得できないよ。
中傷に踊らされて内定蹴って無職となればそれこそバカ丸出しだし。
もちろん、明らかにやばいって証拠を見せてくれるなら考え直す。
509名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 01:54:50 ID:idqfshpg
もう辞めるけど、ド田舎の地元に帰ったときにまだ自分はましな方だなと思えるくらいの
会社ではあると思う。自分の人生自分で決めたほうがいいさ。流布している評判は悪い
ってことだけ頭にいれときな。経験談として3年で同期がほとんど居なくなるよ、あと結婚してる人少ない。
510名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 02:00:21 ID:9VKkte/0
なんか変な信者がいるな。
たまに居るからなこの会社。
狂信者が…

とりあえず入社するなら、これだけは言っとく。二年後の転職の為スキルつける。
これ必須。

まぁ。テスターなんかに回されたら知らんが。

二年は人生経験と思えば良いよ。
こんな糞みたいな会社もあるんだと。

511名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 02:09:31 ID:Nt1OXzIE
>>501
俺はTCSではなくグループ会社(の地方支店)に入社してしまったのだけど、
面接時に、1つの場所に8つも会社が入っているのを見てなんか嫌な予感がしたな。

しかし、「最低限パーティションで区切るくらいはしてあるだろう」
と思いなおして入社。
(面接時は内部までは見せてもらえなかった)

が、実際にはその8つの会社全てが仕切りも何も無い1つのフロアで、
どう見ても1つの会社として活動してる様子を見て
「この会社、ひょっとしたらやばいかも」思った。
512511:2007/01/26(金) 02:18:30 ID:Nt1OXzIE
その後、
ttp://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=170
にあった

「社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない」
(内部からこの会社を変えようと思ってもムダ、その労力は他のもっと良い会社を探すのに使うべき)

「人材を多く採用するために多くの会社を作る」
(なんのために8つも会社があるのかと思ったらこの為)

等の話や
入社したその日に見た就業規則に「40歳以上は全員年俸制」とあるのを見て、
(これは求人票には書かれていなかった)
一刻も早く辞めるべきだと思い、
退職届を夜中にFAXして、その後改めて郵送し、翌朝一番に電話で辞意を伝えた。

>>501がこれをどう思うかは自由だし、俺も入社を思いとどまらせようと思って書いたわけじゃない。
最後に決めるのは>>501自身だから、参考にでもなればと思って自分の体験を書いてみた。
だが、今からでも職は見つかるよ。入社辞退するかどうかの結論はそれからでも遅くないよ。
513名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 02:21:34 ID:mWqko3tq
>>501
家庭の事情ならしかたないな。
現にグループ1万人が何とか生活できているわけだし、
就職浪人や留年するくらいなら、収入を得つつ第二新卒を狙うほうが良いだろうな。

だけどお前さん。
>>484
>のらりくらりと生きてきたけど、今回ばかりは身に染みた
とか言っているが、何にも得るものが無かったようだなw
中傷に過ぎない、などと自分の都合の良いように解釈する癖は、
結局治らなかったかw
中傷と言われるほどの妄言や主観に満ちた文は、
このスレにはほとんど書き込まれていない様に見えるが。

金のことに関しては査定方法についてまで、このスレに書かれていることみんな真実だぞ。
金は二の次、仕事はのらりくらりで行きたいと言うのならば、
この会社は良い会社かもしれん。
514名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 02:29:13 ID:Nt1OXzIE
>>507
>まあ、これは本人の意気込みの問題だからコメントできん罠・・・。

さっきの書き込みと被ってるが、
>たとえイメージ・内容の悪い会社だとしても、自分が変えるくらいの気概を持ちたい
に対するレスの様なので言っておく。

ttp://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=170
にあるように
社長自身が
「社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない」
と発言していることからもわかるように、

この会社(社長)が必要としているのは社長の方針に異論の無い人物であって
社長(会社)の方針に疑問を持っている人は、この会社には不要な人物。
さっさと辞めてしまったほうが良い。

何度もいうが内部からこの会社を変えようと思ってもムダ、
その労力は他のもっと良い会社を探すのに使うべき。
515名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 02:38:05 ID:Nt1OXzIE
ついでだ、書き損ねたことも書いておこう。

まずはここを読んでみてくれ。
ttp://www.dfc.ne.jp/report/r_05_4.html

一言で言ってしまえばTCSの創業から現在までを大まかに纏めた物だが、

俺はこれを読んで、

な ん て 行 き 当 た り ば っ た り な 経 営 だ

と思った。

516名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 02:44:28 ID:QhX9JMvB
>>514さん
「社長の方針に従う人を残せばいいのであって、社員の定着性のいい会社を目指す必要はない」
→IBMも同じ。(但しIBMが「US本社の方針」なのに対し日本人の創業社長の発言である点でTCSのほうがマシ。)
517名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 02:58:04 ID:Nt1OXzIE
>>516
何でいきなりIBMの話してるのかと思ったら、上のほうで論争してたのか。

IBMの人とは一度仕事した事あるけど、やっぱり辛そうだったな。
給与面は詳しくは聞いてないけど、外資系だしTCSよりは高いだろうな。
IBMといっても本体から客先常駐(偽装請負?)専門子会社まで色々あるからな。

だけど、はっきり言うと、
「こっちのほうがつらいんだぞ」「いや、そっちはまだマシだ」なんて
お互い不幸自慢してるように見えるな。
不幸自慢の応酬なんて何の意味も無い、やめとけ。
518名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 07:34:13 ID:OfPmqOI2
>>?517
>給与面は詳しくは聞いてないけど、外資系だしTCSよりは高いだろうな。

バカ丸出しの発言は止めようぜ・・
比べる事自体が論外だって気が付け
519名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 07:37:15 ID:OfPmqOI2
>>508
頑張らなくても内定とレス会社なんですが・・
本人は頑張ったと思っててもね。

採用基準は、
・PCに興味があること
・高学歴であること
・喋りが以上に下手でもやる気だけは異常にあること
・この会社の実態を知らないこと

このうちの2つ以上当てはまっていればマズ内定です。
頑張らなくても内定なんだよ
ご愁傷様
520名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 07:38:11 ID:OfPmqOI2
×内定とレス
○内定取れる
521名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 07:39:40 ID:OfPmqOI2
>>508
あなたは既に

・喋りが異常に下手でもやる気だけは異常にあること
・この会社の実態を知らないこと

これが当てはまっているため内定だったのですよ。
522名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 07:42:26 ID:OfPmqOI2
>>508
まあ、あとはここでも読んで青ざめときな

現役社員や止めた人の悲痛な叫びが着込まれているよ

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=EMP&action=m&board=1834751&tid=el5fea53a5sa5ta5ea1bca5bfa55a1bca1va59a4ka4da4a4a4f&sid=1834751&mid=1&type=date&first=1
523名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 08:41:03 ID:FkPpdUkq
>>504
あんたここの社員か元社員じゃないね

俺は優秀な奴、そうでない奴両方に聞いたけど、2年夏まではほぼ同額
2年目冬で初めて優秀な奴だけ少し高い額程度
優秀な奴とそうでない奴の差額が5万程度しかない

この会社は5年いて初めて個人差を実感する会社
的外れな書き込みもそこまでだな。
524名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 08:55:59 ID:FkPpdUkq
えっ!?
IBMとTCSを比べてんの??
TCSの方が残業代全額出るからマシとか、IBMの方が給料高いだろうなとか言ってる奴は正気?

トチ狂ってるか、そんな書き込みしかできないからこの会社にしか入社できないんだな・・
本気で書き込みしてるとしたら、尋常でない馬鹿だ
頭がおかしいとしか思えん。
しかも外資系は残業代込みの年俸制が多いのも知らないのかね・・
底辺の集まりだね、この会社もこのスレでマジレスでTCSの方がマシだの、平然とIBMの方が給料高いだろうなとか言ってのける奴も
525名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 09:17:09 ID:mWqko3tq
>>524
お前も底辺だったのだから、あまり調子に乗るなよw
526名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 09:39:46 ID:FkPpdUkq
残念底辺じゃないよ
B評価でした。
527名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 10:01:05 ID:mWqko3tq
>>526
お前さんが524でこの会社は底辺の集まり、
トチ狂っているからこの会社にしか入社できないと言っているから、
それならばかつて社員だったであろうお前さんも同類じゃないかって意味だったのだが。

まあ初めにTCSとIBMを比べようとした人事の工作に乗って、
俺たちが険悪な応酬をすることも無いな。
気に障ったのならすまない。謝る。
528名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 10:08:30 ID:QhX9JMvB
>>526
B評価だから底辺じゃないだと?
毎年CD評価の奴は順次辞めるかリストラされてゆく。
数年後にはオマエは底辺。
若いうちのB評価なんて単なる底辺予備軍。
529名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 10:44:09 ID:3g02EOU3
>>494 501 508
他のT○Sスレで転職決めた奴がいたし、>495にも書いたし、
ここより酷いIT企業なんて数え切れ無いほど有ります。

入社をほぼ決意している見たいなので!一人のエンジニアを目指して頑張って下さい!

もし入社して嫌なら、転職等々考えるのは一人前に成ってからにして下さい。
忍耐力が無いと思われる場合がありますので。

同期が居なくなるのは寂しいが、付いて行けない奴や金目的や目標の無い奴が
どんどん辞めていくだけ!

逆にここを辞退して変な会社に入らない事ですね。
ましてスレが立っていれば良いですがね・・・?

まー1・2・3計画も分かるが・・・ちょっと会社作りすぎですがね。
私が居た頃は4、5社しかなかった!
世代が変わればグループ会社がガラッと変わる可能性が少し残っていると思いますよ。
みんな後釜狙っていますから・・・ズバ!

>>511 512
パーティションが無いのは、グループ会社間のコミュニケーションを図る為とか
経費削減等々のためです。

「40歳以上は全員年俸制」は俺も初耳だー!!
何か詳しい情報無いですか?
530名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 10:48:16 ID:3g02EOU3
>>527 >>528

>>163にも書いてあるが
Sランク: 5%
Aランク:10%
Bランク:15%
Cランク:40%
Dランク:20%
Eランク:10%
(%は社員の比率)
約70%が辞めるかリストラなら会社つぶれるよ!
531名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 10:56:51 ID:QhX9JMvB
>>530
DEは肩たたき対象。辞めるか組合にでも入って一生B7以下。
70%が辞めるといっているのではなく、若いときにBの奴なんかすぐに下位70%に異動ということ。
だからオマエは底辺予備軍。
*ちなみに70%はともかく、10年内に30%以上は辞めるぞ。
だからオマエは底辺40%以内予備軍。
532名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 11:27:02 ID:mWqko3tq
やっぱこの時期は内定辞退が多いのか?
人事の工作が活発になってきたな。
533名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 11:59:48 ID:FkPpdUkq
>>529
そこまで肯定的に考えられるあんたも凄いな

ここより酷いITはたくさんある?
タコなこと言ってんなよ
下を見続けたらきりがないことくらいわからんか?
フリーターよりまし、ニートよりまし。
馬鹿だろお前は。
ここも十分底辺なのに底辺以下を探して自己満足しろってか?
江戸時代の農民の下のえた・ひにんがいるからまだマシだと言ってるのと同等
534名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 12:08:01 ID:FkPpdUkq
>>531
あんたもここの社員、元社員じゃないね?
組合と言ってる時点で知らないのバレバレ
組合なんか武藤以外ないし。
535名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 12:37:16 ID:QhX9JMvB
>>531です。元I社員です。
>>526>>530が間違いなく現役I社員のようなので諭してやりました。
T○Sさんのスレをお借りして済みませんでした。お詫びします。
536名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 13:00:39 ID:FkPpdUkq
現役じゃないし。
間違いだらけだなお前w
537名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 13:02:30 ID:QhX9JMvB
>>536
すまん、既に落ちこぼれになられた方だったんですね。
538名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 13:33:02 ID:3g02EOU3
>>533 536
救い様の無いやつだな
お前チョー馬鹿だろアホだろ理解できない愚か者

「下を見たら切がない。」そこまで説明文入れないと理解できないのか?
「自己満足」誰がそんな事言っている?
拡大解釈&妄想もたいがいにせーや!

何か不満が有ると愚痴こぼして能書きたれて。
社会生活にも順応できないんじゃないのか。
何時までも落ちこぼれてろ!
539名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 13:44:46 ID:FkPpdUkq
えーと大企業に転職いたしましたが
スイマセンネェ
落ちこぼれで
540名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 13:46:42 ID:FkPpdUkq
>>538
TCSより酷いITはたくさんあるからここで妥協して頑張れ
と言ってる時点で論外だっーの
541名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 13:50:17 ID:QhX9JMvB
>>539
二度目の落ちこぼれにチャレンジですか? 三度目のときも一度報告してください。
542名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 13:54:07 ID:QhX9JMvB
>>540
どの会社で頑張るかではなく、自分のために何を頑張るかが大事。
オマエみたいにブランドにこだわって名刺書き変えてる糞はどこに逝っても落ちこぼれる。
543名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 13:58:54 ID:3g02EOU3
>>540
相手は新卒内定者ですよ!
この時期で辞退してここより良い企業探すのは無理だろ。
1年まって良い所なんてなおさら難しいと思うぞ!
企業だって卒業後1年間プー或はアルバイトしてたとしても
良い目では見ないと思う!

だからこの際妥協せざる終えないだろう。
そこで技術見につけて>>540見たいに良い所に行けばいいの!

それとも>>540がその大企業を紹介してやれるのか!?
口先だけで言うのは簡単ですが。
544名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 13:59:00 ID:mWqko3tq
みんな今はここ以外のところで幸せに過ごしているんだろ?
こんなところでわざわざ喧嘩する必要ないんじゃないの?

もう終わりにしようよ。
落ちこぼれは俺だけでいいからさ。
545名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 14:07:30 ID:QhX9JMvB
>>544
そんなことはない。
どこでも苦楽はある。
540みたいに落ちこぼれ繰り返す椰子が幸せか?どこに逝っても不満があるから煽ってるバカの見本じゃん。
546名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 14:19:59 ID:mWqko3tq
>>545
たしかに540は売り言葉買い言葉になっている点もあるが、
落ちこぼれを繰り返しているようには、俺にはレスだけでは読み取れないのだが。

みんなこの会社からは抜け出した方が良いと思っていることは共通なんだろ?
ただ違いは抜け出す時期をいつにするか?ってことを話していてこじれちゃったんだろ?
だからここらで自分が抜けたほうが良いと思う時期と理由だけまとめて、
罵り合いは終わりにしないか?
ここで罵り合いを続けると、いつまでもこの会社の呪縛から抜け出せないようで、
それこそ馬鹿らしくないか?

では、俺の意見。
配属後、運よく技術の付くプロジェクトや先輩に恵まれたなら3年勉強してから転職。
テスターやオペになってしまったのなら、第二新卒枠狙いで。
どちらにしろ安いにしろ、定期収入はあるわけだから、あせってDQNスパイラルに陥らないよう
じっくりと。
547名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 14:26:04 ID:3g02EOU3
>>546
>配属後、運よく技術の付くプロジェクトや先輩に恵まれたなら3年勉強してから転職。
>テスターやオペになってしまったのなら、第二新卒枠狙いで。
そうですね、それが現時点ではベストですね!
548541:2007/01/26(金) 15:14:15 ID:FkPpdUkq
>>541
少なくともTCSで落ちこぼれた奴が大企業に入社できるとお思いか?

煽りも何も考えずに行うと笑える
大企業に転職できた時点で落ちこぼれじゃないっつーの。
あなたの理論だとTCSから転職した人は更に落ちこぼれということだろ。
いくら煽りでもここまで馬鹿だとはね
549540:2007/01/26(金) 15:15:24 ID:FkPpdUkq
名前を間違えましたスマソ
550名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 15:22:16 ID:FkPpdUkq
>>543
甘い!
今内定を辞退しても企業は人が足らない状態
言わば売り手市場。
よってTCSなど辞退しても、少なくともここよりはマシな企業には余裕で入社可能
現に俺は昨年1月にTCSグループを辞退させて、その年の7月にうちの会社に入社させたしね
プロパとしての経験や茄子の額、毎月の給料はTCSとは比べ物になりましぇん。

転職まで3年も我慢するくらいなら今辞めてまともな企業でスタートする方がスキルの付き方も雲泥の差だ
551名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 16:43:17 ID:QhX9JMvB
>>548
オマエは大企業で落ちこぼれて社内に自分より下がいないからここに来て優越感に浸りたいだけだろ?
赤坂のキャバクラ嬢が新宿のキャバクラ嬢をあざ笑っているような感じでイヤミ丸出し。
若いというオマエの唯一の売りがなくなったころ、錦糸町か小岩あたりのキャバクラで指名してあげるよ。
552名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 16:51:35 ID:FkPpdUkq
いよいよ煽りまでつまらなくなってきたぞ。

元の社員がこのスレを見るのはスレの主旨に反してる訳ではないので問題ないはずですが
553名無しさん@引く手あまた :2007/01/26(金) 16:53:20 ID:QhX9JMvB
皆さん、ほんの3〜4年前のIT氷河期をお忘れか?
 いつまでも、あると思うな、親と求人。
現にIやFでも2000年のITバブル期やゆとり世代の若手まで使えない奴は外出ししたり飛ばしている。
今は大企業でも使えない奴は残さない。
スキル武装が唯一の選択肢。
554名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 17:18:46 ID:3g02EOU3
>>550 ID:FkPpdUkq
だ・か・ら >>543でも言う様にお前が入れてやれってか!
お前の言う事は全て嘘だと言う事は分かってますよ!

毎度落ちこぼれやさん!
友達居ない見たいなのでこの2chで頑張ってスレってなさい!
555名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 18:06:17 ID:FkPpdUkq
>>550
必死やねぇ。
今現に大企業の中にいるのにね

それにさっき言ったろ?
去年新1人入れてやったと
556名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 18:09:01 ID:FkPpdUkq
そもそも、俺を落ちこぼれということにして自我を保とうとする行為が姑息だね。

まだこの会社にいるの?
転職が上手く行かなかったのかな?
いずれにせよ頑張れよ
557517:2007/01/26(金) 20:07:11 ID:Nt1OXzIE
>>529
年俸制云々というのは就業規則の給与規定の辺りに書いてあった。

俺の所属していたグループ会社の話なので
あなたが所属している会社の就業規則を読んでね。

通常、年俸制の会社では残業代が出なくなる(違法だけど)
TCSはどうだったかは見てない。

あとは、定年(60歳)後の65歳までの雇用確保措置の内容もアレだったな
確か「優秀な社員に限り、グループ会社(名前忘れた)に
嘱託(アルバイト)として雇用。1年毎に契約を更新する」
とかいうものだった気がする。

1つのフロアに仕切りが無い件は、
グループ会社間でのコミュニケーションとか、色々理由をつけてるけど、
俺から見たらお笑い以外の何物でもない。
どうみても別の会社ではなく1つの会社。
「あの人物」か幹部社員にうまく丸め込まれてるようにしか見えません
(俺も言われた。確か「コラボレーション」がキーワードだった)
558517:2007/01/26(金) 20:12:53 ID:Nt1OXzIE
>>518、524
IBMとTCSを比べたりとかは俺も
馬鹿馬鹿しいと思ってるよ。

IBMの給与も俺は知らない。
ただ、一般的に外資系は給料は高めな場合が多いから
IBMもそうなんじゃないの?とか思っただけ。
559名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 20:24:03 ID:+fppdFmd
会社がブラックがどうかの判断は個人に任せればいいと思うけど、間違いないのは「超低賃金」。
下を見ればキリがないし上を見てもキリがないから、どこで妥協するのも個人の自由。
ただ、どんどん人が辞めて行っても「超低賃金」は変わらないということから、社長の方針はよくわかる。
そんな会社にいるべきですか?

私も既に脱東したクチですが、転職後で年収100万UPは難しいことではない。
逆に考えると、今まで年間100万も社長に搾取されてたということ。
そんな会社にいてもいいんですか?
560名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 01:19:14 ID:zG2aTq7t
例え誹謗中傷でも2ちゃんねるは無料で使える巨大広告塔。
おい、工作員。
IBMと比較させて辞退者を減らそうとしているのは分かった。
2ちゃんねるに書き込むのが仕事で、それだけで給料もらえるあんたが羨ましい。
今度はおたくの社長とビルゲイツを比較してくれ。
辞退者減るんじゃないか。
561名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 13:49:31 ID:LgMVbGgH
>>547
いろんな事言う人がいてかく言う自分もその一人ですが。
もうすぐ2月だしいくらなんでもいま他の会社探すのはやっぱりしんどいしリスク高い。そのリスク取るかどうかは個人の考え方次第。
この時期にまだ新卒探してるのは高確率で人集まらない(DQN?)か足りて無い(激務?)会社ってのは事実かな。

自分があなたの立場ならって考えると、今焦るより、入社してどうスキルつけるかを考えた方が建設的。

先の転職考えるなら営業と上司には「開発がしたい」とはっきり意思表示すること。
例えば、COBOLやVBは仕事少ないよ。javaとかオープン系やるよりCで開発させてくれるとこを選ぶと応用きく。C出来れば何でも出来ると思ってる人間まだまだ多いから。webとかアプリやりたいなら別だけど。ま、これには異論ある人いるかもね。参考までに。
3年で全て出来るようになるとは思わんが、将来転職見据えて覚悟決めて仕事すればぼーっと過ごすより全然マシ。
甘い環境に慣れないように気をつけてればだいじょーぶ。
がんばれ。
562名無しさん@引く手あまた :2007/01/27(土) 17:12:46 ID:OaLciF9c
>>561 >>547 さん、
COBOLの仕事、まだ結構あるよ。
2007年問題でCOBOL技術者が今後不足するのも確実。
逆張りで頑張ってみるのもいいかも。

COBOLも20年前には花形スキルだったし、IT業界の技術革新は一生の間に何度もあるのは覚悟すべし。
java、オープン系、Cだって今が盛りというだけで10年先にはわからない。

この業界にいる限り、新しい潮流に追いつく努力をし続けるのは宿命です。
だから今、どの言語や環境に特化するかも大事だけど、今後の潮流の節目を見極め、いち早く評価し、チャレンジし続けることが重要。
10年後も15年後も今と同じ悩みを抱えることになるでしょう。

頑張ってください。
563名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 21:19:31 ID:RLlQgJs0
バカか。
COBOLは未だに金融統合と生保で使われてて、
年寄りしかいないから
エンドが雇わずに、
常に引く手数多だ。

JAVAとかCこそ終わりだろ。
564名無しさん@引く手あまた :2007/01/27(土) 21:59:55 ID:OaLciF9c
>>563の「バカか」という書き出しには不快感を感じますが言っていることは正しいです。
ある調査機関(IDCかGtnerか忘れた)によれば現在世界で稼動中のCOBOLは200億Step以上、毎年新規に数億Stepが開発されています。
今後数年についてはCOBOL技術者の需要は間違いなく潤沢でしょう。

「JAVAとかCこそ終わりだろ。」については超疑問符です。
565名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 22:49:14 ID:TvdJSZML
元COBOLerが製造担当で入ってきて扱いに困ってる。

「昔は」とか言う話は得意なんだけど、
今作らなきゃいけないコードが全然組めてないw
566名無しさん@引く手あまた :2007/01/27(土) 23:56:16 ID:OaLciF9c
>>565さん、
元COBOLerさんも565さんもそれでは不幸です。
元COBOLerさんが楽しくスキルを後輩に伝授しながら働ける職場を知っています。
今作らなきゃいけないコードを作れそうなプー太郎も大勢知っています。
必要でしたら紹介サイトをお知らせします。
567名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 00:15:47 ID:wRLIdkgO
>>565
それ俺と全く同じパターンだ。
だからユーザー系企業に行きたい。
ユーザーだと楽だからね。
568名無しさん@引く手あまた :2007/01/28(日) 01:35:57 ID:LpjT75dw
>>567 希望として言うのはいいでしょうが・・・。
いまどきCOBOL資産を大量に抱えている汎用機ユーザーは30年以上汎用機を使っている優良老舗大手企業。
(銀行・証券・生保・損保・**重工・XX自動車・・・)
敷居が高い企業ばっかで転職は不可能でしょう。
せめてその孫会社か、下請けIT企業の募集狙いくらい・・・。

だけど下請けIT企業に転職するくらいならTCSを辞める理由も無いですね・・・。
569名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 02:37:12 ID:d58S59aZ
【人材派遣会社、消費税逃れ ダミー会社利用】
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY200701250247.html

> さらにダミー会社もほぼ2年ごとに設立と解散を繰り返していた。
> 資本金1000万円未満の小さな会社は設立後2年間は消費税が
> 免税される制度を悪用したとみられる。

この会社に親近感覚えちゃうのは気のせいか?w
570名無しさん@引く手あまた :2007/01/28(日) 09:05:07 ID:LpjT75dw
消費税分、昇給しろってか?
571名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:27:27 ID:yjNMS704
>>568
>だけど下請けIT企業に転職するくらいならTCSを辞める理由も無いですね・・・。

他の下請けに転職してもひどい客先を回されるIT土方は変わらない。
ただTCSのように驚くほどレベルが低い人がいて売上げをだせない
バカがいる会社はあまりない。
その分給料等はよくなるけど仕事のレベルは相応に高くなる。
転職するよりTCSに残って要領をうまく使って、常駐解除、社内で閑職、
の方が楽だろ。
572名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:30:00 ID:5VC/Raxw
573名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 11:17:49 ID:JZrmTWzr
>>570
昔は数千円から約1万円程度昇給していたが・・・!
現在は昇給無いのか!?
574名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 11:26:29 ID:Cn6W1nXh
>>537
どれぐらい昔の話?
今は数年に一回しかも数千だよ。
575名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 12:00:15 ID:JZrmTWzr
10年ぐらい昔
何時から数年に一回にケチったんだろう!
いまだにバブルのつけがあるのか!
576名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 12:04:19 ID:b5zEXt3F
じゃんじゃん辞めてく

いつ辞めるかわからん奴等を昇給させられるか

怒涛の勢いで辞めてく
577名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 13:36:25 ID:JZrmTWzr
なるほどそれで数年に1回しか昇給させないのか!
そもそも辞めて行くからそうなるのだな。
それで給与が安いからそうなってしまうのか!
578名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 15:39:27 ID:zqpr4bt4
近年はできる奴だけ特別昇給で対応しております。
前回の特別昇給時は、A評価者7000円、B評価者5000円の昇給が合ったはず。

C評価以下は多くて3500円の昇給ですね。
通常は2000円がデフォみたいですが
579名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 17:09:56 ID:7/t66t9J
新人を千何百人とっても4,5年で大量退職じゃ、話にならん!

と、採用担当者との昼食会で吠えたらしいぞ。
580名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 18:15:16 ID:zqpr4bt4
そこで社長が言ったのは、
「どうすれば社員の退職を抑えられるのか?」
「それは上司とのコミュニケーションだ」
「コミュニケーションをとらないから辞めるんだ。辞めるのは上司が悪い」

これだもん。
意地でも業務内容や賃金のせいにはしない。
581名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 20:32:36 ID:pa3etXa2
特別昇給って基本給じゃなくて技術手当てがあがるんじゃない?
以前俺がそれで給料あがったときは技術手当てだった記憶がある。
582名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 20:45:38 ID:b5zEXt3F
・コミュニケーションアンケート

Q1あなたは会社に不満がありますか

●はい ○いいえ

Q2(Q1ではいと回答した人)どのような不満がありますか

○1.上司とのコミュニケーション
○2.上司とのコミュニケーション
○3.上司とのコミュニケーション
●4.その他(給与・待遇)

Q3(Q1ではいと回答した人)どうすれば改善されると思いますか

○1.上司とのコミュニケーション
○2.上司とのコミュニケーション
○3.上司とのコミュニケーション
●4.その他(給与・待遇を改善する)
583名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 08:33:37 ID:YAuD13Y/
社長曰く「よくこんなに安い給料でやってるな。もっと給料欲しくないのか?」
584名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 09:14:18 ID:ZksbnwvY
「給与はしっかり払っている。俺は経営を頑張るからおまえらはもっとしっかり働け」って言ってたのは聞いたことある。
585名無しさん@引く手あまた :2007/01/30(火) 23:54:45 ID:m+KL+PK5
「下請け、孫受けの主導権のとれない低利益率案件ばっかり取ってくるから利益が出ない」とおっしゃっていたのは聞いた。
営業・SEの提案スキルが低いのは事実。
「もっと働け」というのは提案型で高利益率案件を取って来いという意味と解釈している。
俺、間違ってるか?
586名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 09:25:30 ID:Hq6rNodP
一人あたりの売上向上で稼ぐつもりもないと思われる。
あくまでも薄利多売主義。

社員の定着性について部下を叱責するのはただのパフォーマンスだろ。高山自身社員の長期在籍を否定する発言や制度を運用してるわけだし。
裁判の時にも社員の定着性の低さを指摘されたりもしたしそれを自分以外の誰かのせいにしたいだけだろ。
587名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 09:32:41 ID:9JtmX45S
利益率あげたきゃ上流工程だろw
機器納入やライセンスで金の入る仕組みからあぶれてるんだから

入社日から現場で永遠にOJTで製造工程流しっぱか
余って事務所で放置プレイ連中をテスターでねじ込むだけで
上流できる人間が、ボウフラみたいにわいてくるとでも思ってるのか?
自活だと生きるのにやっとで、本やセミナーの金すら困窮するのに
競合他社が社員教育にコストさいて、稼げる人材を育てるのにどれほど苦労してるか

業界を愚弄してるだけ
何お前の会社、社員に教育なんかしてるの?ギャピw
って
588名無しさん@引く手あまた :2007/02/01(木) 22:55:49 ID:OZBWsFNF
最高の教育はOJT。
新入社員時代から偉そうにPMの机上教育しか受けたことの無いI,F,NTTD,Hなどの自称勝ち組社員はいずれと淘汰される。
現場で場数を踏んだ奴が最後には勝つ。
589名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 23:38:57 ID:yw1/VeHs
TCSのはOJTとはいいません。
590名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 00:19:15 ID:B9+idCav
>>588
それはマジレスですか?
591名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 01:11:56 ID:oXySN94A
あぁ、ここの子会社の会社説明会を申し込んでしまったよ。
こんなの見たらもう行く気がしないな・・
592名無しさん@引く手あまた :2007/02/02(金) 07:18:54 ID:v34wtXLT
>>591
ここを見て気を取り直してください。

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1167053813/l50x
593名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 08:15:54 ID:f/LldL0Z
>>588
最近は「只でも新人OJTは要りません」て感じじゃん?
5,60万でスーパーSEを期待する方もどうかと思うが

基本も社会ルールも知らねーし、先輩は優秀な順で大津波のように辞めてくから
野犬の群れ化は進む一方
594名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 10:22:13 ID:X2ci28AG
この系列子会社に給与提示されたが、

部下2〜3人付けられて22万強って一体・・・orz
幾らなんでも低すぎないか??(滂沱の涙)
595名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 11:27:32 ID:55EjmcFK
>>594
その提示額は基本給?
もし「22万」とだけ聞いているなら内訳を確認した方がよいよ。
596名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 20:56:49 ID:OLOmnqnk
>>595
基本給は14万5千程度だった・・・(困惑)
その他住宅手当・技術手当・主任手当がついてその金額にorz
597名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:04:41 ID:T/IPTOVb
新卒で俺がいた現場に来た奴がぼやいていた。
「派遣会社とわかっていたら入社しなかった」
一応雇用形態は正規従業員で派遣ではないのだが新卒から見ると派遣と思うんだな。
国立大学出身で就職活動もそれなりにやってたらしいのでわかりそうなもんだが求人票の就業場所が会社所在地になってるから客先常駐とは全く思わなかったそうだ。
本人は騙されたと思っている。
俺の退職後そいつも数ヶ月でやめたそうだ。
598名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 21:13:57 ID:yLAE/9z6
TCS、グループ会社、糞。
599名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 23:10:04 ID:zM0W+AJX
上の人が「今の世の中ひとつの会社にずっといることなんてないからね」
って言ってたのは暗に早めに退路を確保しとけとの親切心だろうか…
600名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:19:09 ID:cOvoVS/Z
テスターって本当にテストしかしないの? それとも少しぐらいはプログラムも打つの?
ちなみに自分、殆ど未経験です。

ここの子会社に中途で内定もらって、どうしようか考え中なんだけど。。。
601名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 02:22:48 ID:fed46P8V
>>597
雇用形態が例えそうだとしてもやっていることは派遣社員みたいな物で…
法律的に云々とかどうでもいいのよ結局…周りから見れば100%派遣社員ですよ
602名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 02:33:32 ID:QucaAztt
業務や仕様を理解した上で、必要な全ケースを網羅するテスト仕様書を作成し、
必要に応じてテストのためのデータも作成する。
実際にテストを行い、その結果が想定通りか、仕様を満たしているかの判断を行う。
不具合が発覚した場合は、その不具合の状況説明、再現手順等をバグ票に記載し、
必要な場合は画面エビデンス、調査に必要なログ等を添付する。
場合によっては、アプリの不備なのか、環境の問題なのか、データの不正や不整合なのかなど、
原因の切り分けも行う必要があるかもしれない。
テスト担当と言っても、やることはいくらでもある。
603名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 06:17:02 ID:zP8PPqsS
そこまでできれば上々だよ。
現実は人海戦術の駒。テストをしてその結果の記録係。
604名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 10:01:12 ID:x876VgUk
それでもこの会社に入る奴って何なの?
605名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 12:53:38 ID:WFbknMLk
>>602
>>603が言ってるのは上等のテスター、そこまでできればテスターで飯も食える(現実は難しいけど、たま〜にいる)し開発やっても通用するとおも。
実際は>>604が言ってる人海戦術要因。
でもね、中途、未経験で資格無しとかでいきなり開発させてくれる会社ってあんまないでしょ?
どこの会社はいってもあんまり仕事は変わらない気がする。
後は条件だけでない?いずれ開発させてもらえるのかとか。
開発経験積んだらまた転職するんだと割り切ってやるのもいいかもね。
606名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 12:57:45 ID:WFbknMLk
ごめん
602-> >>600
603-> >>602
604-> >>603
でした…orz
607名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 13:39:10 ID:aGEdKwVP
上等なテスターか。
中途採用で現場に来た人、経験者らしいがプログラム組めないし何が出来るのかはっきりしない。
そんな奴にも何か仕事を考えるのは会社ではなく現場。
とりあえずテスター?
テストになったら異常終了のテストケースを担当してもらうかと他のメンバーと相談して決めたが。
異常終了になる事を確認する。
これしか使い道がない。
もう少し選んで採用してくれよ。
まともな奴からやる気を無くして異常終了、退職する。
608名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 13:58:05 ID:UJDbgCIr
実態は、派遣フリータ
609600:2007/02/03(土) 14:01:52 ID:cOvoVS/Z
>>602-607
みんなありがと〜。参考になったよ。

>でもね、中途、未経験で資格無しとかでいきなり開発させてくれる会社ってあんまないでしょ?
>どこの会社はいってもあんまり仕事は変わらない気がする

そのことについてはよく分かっとります。
仰るとおり、例えこの会社に入ったとしても2〜3年で転職するつもりです。
ただその場合でも、他人が打ったプログラムをただテストするだけなのか、あるいは自分でプログラム打ってそれをテストするのかで、身に付くスキルが違ってくるのかな〜と思って。
実際この会社でテスターしてる人に聞いてみたいです。
610名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 14:33:19 ID:lFTgi6QT
>>609
元社員ですが、開発、テスト両方担当しました。
テストやっているときも、開発経験が生きることが多々ありましたね。
テストのみやってきた人だと、ログの解析も出来ない人が多かったような・・・。

ここでみなさんが仰っているテスターって、総合テスト担当者のことですよね。
それなりの規模のシステムになると、開発者が総合テストまでやることは無いと思います。
逆にテスターは総合テストだけとか。(一部結合テストから)

611名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 14:51:12 ID:mCA1H/HG
609のような、ノースキルで何の気概もないやつを
押し込められる現場、テラカワイソス
612600:2007/02/03(土) 15:37:15 ID:cOvoVS/Z
>>610
なるほど。やはり開発とテスト両方やってれば、身に付く技術も違うと言う訳ですね。


>>611
ん? 何の気概もないやつ?
どの文章からそのように判断したのかワカランが、やる気だけはあります(`・ω・´)9m
613名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 16:15:54 ID:XT4EQ2Vm
602のようなテスターは、ある程度開発を経験した人でないと無理ですよ。
614名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 17:02:50 ID:B6piG/Yd
当方、新卒でここのグループ会社
(しかも小さいところ)に入りました。
管理部で。
でも内定者勉強会の資料見てJAVAとかCとか組めるようになった。
外で通用するかどうか知りたいけど、
ここの会社から客先に行ったって
扱い酷いだろうし。

マジで転職を考えてるが、
未経験と同じレベルなので、
どうしていいかわからん・・・
就職時は情報系学部の出身でもなく、プログラミング興味なかったんだが
今更面白くなった。

みんなの知恵を貸してください。
615名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 19:45:11 ID:fed46P8V
絶対公開するか、管理部として他の会社に転職してシステム担当
616名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 20:36:32 ID:WFbknMLk
>>614
今の会社から開発に回れるなら一度やってみたら?
管理部なら会社がどの案件抱えてるか分かるでしょ。
プロジェクトの状況も分かるし。一番リスク少ない気がする。
あの勉強会の資料じゃプログラム組めるとは言いにくい。
立場利用できるなら上と話して潜り込む。そんで気に入れば転職したら?

先に転職するなら、未経験扱いで薄給、弱小請負覚悟だね。
給与TCSより低い可能性全然あり。

それかソフ開あたりを取ってから転職するか。
モト土建で高卒の人がソフ開取って転職して開発やってるの知ってるよ。
それ位根性見せないといい条件なんてないよ。
617名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 21:36:06 ID:cneRGB+i
>>614
管理部なら大変だけどプロマネ取って指揮官目指すのは?
20台なら未経験でも資格+やる気でなんとかなる

逆に入社後にプログラム覚えた程度の知識で技術屋への道に進むのは危険
バリバリ理系にはかなわない。10年後に淘汰されたらマジで仕事ないよ
618名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 22:15:46 ID:9UlCBwdI
>>617
やっぱりIT系は文系でも出来るとはいうけど、実際は理系出身の方が覚えは良いし
仕事できる奴の方が多いね。
619名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 12:52:37 ID:bPKbiVlq
20代ならともかく、それ以上になるとコードを書けるだけではマズいですよ。
620614:2007/02/04(日) 13:16:50 ID:CzizwhVM
>>615
なるほど!
システムがわかる管理職として転職か・・・

>>616
俺、シスアドしか持ってないorz
確かに案件はたくさんあるけど、開発案件は経験者じゃないと
難しいみたいだな。
それはどこの会社も一緒か・・・

>>617
あ、まだ24歳です。
1年目なんで。
じゃあまずは資格取りますわ〜。
SCJP取るのと基情取るの、どっちが価値あるんだろう。
元々、システム系じゃない資格は結構あるんで、
淘汰される頃にはまた違う仕事しますわ。

レスくれたみなさんありがとう。
621名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 13:49:02 ID:Cu5ULezi
やる気があるならとりあえず今から自分で出来る事として最低でもブラインドタッチ2週間で出来るようになれ。
それから独習でJAVA習得し、やったことあると思うが有名なゲームのテトリスを見て、JAVAで1ヶ月で作ってみな。
ゲームプログラマーを目指すわけではないがそれなりの力はついている。
あわせてSUN Micro公認資格の
SJC-P】Sun Certified Programmer for the Java Platform
を取得出来るくらいになってるので取得しておけ。
622名無しさん@引く手あまた :2007/02/04(日) 16:06:19 ID:kl/zsfgn
>>621さん、いいこと言うネ。
>>620さん、社会に出れば自分が商品。
高く売れる価値をつけておけば、今の会社でも高く評価するし他の会社でも評価する。
自分の選択肢が広がる。
まずはスキルアップぢゃ!
623名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 12:10:18 ID:IqLdyJVc
あとはいろいろな問題点を生暖かく観察してると良い勉強になるよ。
特に経営層、管理層は悪い見本のサンプルの集合体なので良い反面教師になります。
よく関連スレで底辺っていう言葉がでてきますがそれはそれで勉強にはなっていたと思えるようになりました。
年取ってからブラックにはまるよりは良かった。
624名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:47:13 ID:CmyEoD74
どこも引き取らずあそこに居座っている中高年を反面教師として言う事聞いても時間がもったいないだけ。
馬鹿の言う事聞く奴はもっと馬鹿だぞ。
625元社員:2007/02/07(水) 20:27:59 ID:w+dVKm7z
しかし、ここに転職してくる、おっさんって何だろうね?
この業界に居たら、TCS系はヤバいって耳にするだろうに。

626名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 21:13:01 ID:X2htTFOT
わかっていても他にどこも使ってくれるところが無いから、しかたなく応募した奴と、そんな奴しか応募してくれないので、しかたなく採用する現実。
狂者は拒まず、猿者は追わず。
627名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 22:43:00 ID:TnFcnX1b
>>625
なんらかの副収入があるからTCSの収入+副収入で暮らしていける人が多い。
628名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 01:39:14 ID:usFh3vDC
全く関係の無い業界から来る人も多いよ。
629名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 16:14:30 ID:JyN1yNMf
大半は職安経由のリストラー
630名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 00:20:06 ID:D6NOuK87
どうりで使えないおっさんが来るわけだ
631名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 16:29:43 ID:L9TlgHDz
すまん。
632名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 23:34:05 ID:gp8dlDXT
社内で楽な仕事だから転職してよかったよ。
633名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 11:35:06 ID:RWPn9mYL
やり直しが許されない国、日本の地獄のワナ

・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は
 許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば
 人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると
 未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく
 無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで
 人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査
 に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても手鏡を悪用すれば人生終了

これらに該当する者は「国、企業の癒着の構図」に逆らった「反逆落伍者」
と見なされ罰則として「一生DQNバイトorホームレス」の地獄の選択肢が
与えられます
現在の日本では夢を持つことは許されずただひたすら会社のイヌとなり
給料を返上してでも会社に尽くしツブれないよう祈る他に道はないのである
再起動不可能!
634名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 12:40:41 ID:hRYrQxxJ
ここに中途で入ってくる使えないおっさん達の過去の大嘘栄光話、聞きあきた。
635名無しさん@引く手あまた :2007/02/10(土) 14:36:30 ID:9meIpB3u
>>634 すまん、控える・・・。
636名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 15:23:10 ID:72a8FswZ
少しは働けや!
若い連中から給料ドロボーって言われ、シカトされ、さびしく定年をむかえる。
仕事しないで楽ならそれでいいって露骨にミエミエなんだよ。
637名無しさん@引く手あまた :2007/02/10(土) 16:00:30 ID:9meIpB3u
>>636
*少しは働いている。
*若い連中から面と向かって給料ドロボーって言われたことはない。
*役職と権限があるからシカトはされない。
*定年がさびしいかどうかは会社や仕事とは関係ないと思っとる。
*「仕事しないで楽ならそれでいい」とは思っとるが、早くそうなりたいもんだ。
638名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:33:44 ID:72a8FswZ
>>637
そう自分で思い込んでるならお前は不幸だ。
社内では誰もおまえをそう思っていない。
給料ドロボー!
文句あるなら少しは働け。
639名無しさん@引く手あまた :2007/02/10(土) 16:42:53 ID:9meIpB3u
>>638 だから〜、文句は無いって言ってるの!
640名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:45:11 ID:72a8FswZ
>>639
働かないお前に文句がある。
給料ドロボー!
文句ないなら少しは働け。
641名無しさん@引く手あまた :2007/02/10(土) 16:46:51 ID:9meIpB3u
>>640 だから〜、少しは働いてるって言ってるの!
642名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:47:31 ID:72a8FswZ
>>641
そう自分で思い込んでるならお前は不幸だ。
社内では誰もおまえをそう思っていない。
給料ドロボー!
643名無しさん@引く手あまた :2007/02/10(土) 16:54:07 ID:9meIpB3u
あなたは〜幸福ではありませ〜ん、自分で幸福だと思っているだけなので〜す。
あなたは〜不幸なので〜す。
さあ、一緒に〜、神の国へ行きましょう〜。
イエスは〜、許してくださいま〜す。
644名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 23:57:12 ID:xROrk8DJ
TCS関連会社 在籍中

【学歴】
高卒(公立大中退:現首都大学)

【年齢】
26歳

【給与】
基本14+諸手当7

【経緯】
在籍2年目(翌4月で満2年)。
入社後、即開発会社に派遣。派遣先での業務(詳細設計〜納品まで)は得る物が多く、現状では不満なし。
ただし、学歴や年齢を考えると身を振るタイミングが難しいと思っています。

基本設計がこなせるまで現職場で勉強させて貰うべきなのか、
早々に転職先を見つけてそちらで経験させてもらうべきなのか?

アドバイスを頂きたいです。

追伸:地方支店立上げで、人員確保に引っかかって入社したものの、現時点で当時の面子(5名)で残ってるのは私だけ...(T_T
645名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 00:03:09 ID:vrW1CEpj
>>644
いくら派遣先が良くてもTCSに在籍しているとろくな事がない。
ただ転職だけに限ると、26〜27歳は一番転職しやすい時期ではある。
大手以外なら経験3年と言うだけでどれだけスキルが付いているかを
よく調べずに採用してくれる会社は多い。
その後はだんだんと本人の経験と会社のニーズが一致しないと
受からないようになってくる。

今後自分の力を更に伸ばす自信があるなら転職は32歳までくらいなら
IT業界では余裕で可能です。
今26歳ということなので29歳くらいまで待っても遅くはないと言っておきます。
646名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 00:40:42 ID:wvz9uNEO
>>644
仕事がどれぐらい忙しいのかわかりませんが、転職活動は平行してやるべきと思います。
携帯電話関連とかのデスマーチじゃ無理かも知れませんが、陸とか円に登録して
情報収集するだけでも随分違うんじゃないでしょうか。

そのうちIT業界に愛想がつきてしまう可能性も十分にあるとは思いますが…
647名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 00:52:14 ID:fejyoc6x
>>645
アドバイスありがとうございます。

今の時点での転職は、多少利点があるとしても、ギャンブル性が強い
と言う事を念頭に置いておきます。

入社当時に比べて、必要なスキルがある程度見えてきた事もあるので、
キャリアプランを意識しながら、随時周囲を見回そうと思います。
(会社の事情で引き上げになったら、そんな余裕はなさそうですがw)

執行猶予3年程度の危機感で、望みます。

ちなみに、高卒は鉄壁のハードルにはならないでしょうか?
募集要項で大卒以上を見るたびに、意気消沈してしまいますが・・・
648名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 01:05:16 ID:fejyoc6x
>>646
陸に登録して、週末に閲覧する程度の収集を行っています。
オープンオファーの企業に返信する程の活動は行っていないですね。

業務自体はデスマっているほどではないです、PJ自体が2〜4ヶ月
のスパンが多いので、次PJの合間に有給消化できています。

この業界は考える事が多いので、他業種で生かせる部分も多いだろうなぁと思いますねw
649名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 01:30:26 ID:OWDVn3Ht
>648
>この業界は考える事が多いので、他業種で生かせる部分も多いだろうなぁと思いますねw
甘い。
甘すぎる。
企業は若さを求める。
他業界に行ったらITスキルなんて、「だから何の役にたつの?」レベル。
手遅れにならないうちに脱出することをお勧めするよ。
650名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 01:36:50 ID:fejyoc6x
>>649
ITスキルを持ち出す気は無いですが、物事を論理だてて考える力は役に立つ
だろうな、という思いでした。

他業種に移れば、業務は1からスタートだというのは認識しています。
当面はIT業界で頑張ろうと思います。
651名無しさん@引く手あまた :2007/02/12(月) 09:22:30 ID:fBHMo+Ag
>>650
中退してから24まで何やってた? 転職歴多いと敬遠される。
3年在籍はひとつの節目、転職先でもキャリアとして評価される。
上司には相談してる?(転職のことではなく仕事の希望とか昇進とか)
地方の支店長クラスじゃ力が無いからもっと上の奴が来たとき相談してみるべき。
もちろん転勤はOKだよね? 地方がどこか知らんが今の勤務地希望とか言ったらチャンスは激減。
652名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 18:04:56 ID:6LT74x1A
俺の場合は入社後すぐ客先だったので同じ客先にいた他社のマネジャーにいろいろ相談して力を貸してもらって少しはまともな会社を紹介してもらって転職できた。
帰社報告で戻って相談するにも誰が本当の上司になっているのか人の出入りが激しくはっきりしない状況だった。
見たことも話した事も無い知らないおじさんが社内で偉そうにしていたが、多分あれが中途採用されたばかりの上司?
同じプロジェクトにいた連中もほとんど辞めたが会社に戻って相談した奴なんていないよ。
会社の人と相談したいなら651さんの言うように取締役クラスの人と会えたら相談してみれば?
でも今でも辞めた連中とは会って情報交換とかはしているからあの会社にいてもまったく無駄では無かったよ。
653名無しさん@引く手あまた :2007/02/12(月) 18:32:45 ID:fBHMo+Ag
子会社なら部長か取締役クラス、TCSなら部次長・部長代理クラス以上と面識を持っておくこと。
会うチャンスがあったら話しかけて軽く自己紹介しとくといいよ。
あとでメール打っておくのも覚えられるのに効果的。

これは社内だけでなく客先でも大事なことだけど・・・。
654名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 19:22:10 ID:QnsjdVT5
TCS系の上司と関わり持ってもボーナスの査定で優遇して貰えるくらい。
余り意味無し。
655名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 20:56:11 ID:6LT74x1A
TCSの上司と関りもってボーナスの査定で優遇される?かどうかはわからないが客先にいて辞める事を悩んでいても懸命に働いてるあなたを見てる人は見ているので評価される。
それで客先のマネージャーは親身になって相談にのって力になってくれるよ。
TCSの上司に相談、って客先にいて考えたこともない。
それより先に辞めた先輩がいればその人に相談した方がいいよ。
656名無しさん@引く手あまた :2007/02/12(月) 21:20:39 ID:fBHMo+Ag
誰にしても相談相手は多いほうがいいと思う。
派遣先や先輩に相談して自分の会社の上司に相談なり意見を言うなりしないのはなんで?
657名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:25:56 ID:QnsjdVT5
>>656
言ってもまともに取り合って貰えないか、君誰だっけ?で終了する。
658名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:26:46 ID:6LT74x1A
>>656
TCSよりもっと良い会社に転職出来るし、実際出来た。
659名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:31:07 ID:6LT74x1A
>>656
思い出したが人の出入りも激しく上司が誰かわからなかった。
退職届も保険証とあわせて会社宛に郵送したら離職票送ってきて終わった。
660名無しさん@引く手あまた :2007/02/12(月) 21:41:29 ID:fBHMo+Ag
ID:6LT74x1Aさん、よほど拗ねてるな・・・。
社会に出れば、客先でも社内でも自分をアピールするのが当たり前。
自分を覚えてくれた人にだけ相談するなんて学生の甘えみたいなもの。
要するに自己アピール力や努力が足りなかったわけで、これからも通用すると思わないほうがいい。
お前が金払って授業受けてるんじゃないんだからな。
661名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:50:21 ID:QnsjdVT5
>>660
あなたTCSの社員ですか?
社員だったらそんな発言はできないと思うけどな。
社員だとすればこの会社に洗脳されすぎてませんか?
662名無しさん@引く手あまた :2007/02/12(月) 21:55:48 ID:fBHMo+Ag
>>661
TCS社員です。
逆に問いたい。なぜ相談できる上司(課長より上)がいないんですか?
自分をアピールしましたか? 意見を言いましたか? 
663名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:17:46 ID:6LT74x1A
>>660
ID:6LT74x1Aですが
客先で懸命に働いたから現場のマネージャーとか見ている人は見ていてTCSよりまともな会社に転職できたわけで…。
俺の先輩達も同じように辞めて良い会社へ転職していったのを見ていたし。

自己アピールや努力が足りないとか金払って授業受けていたとか、そんな事言われてもなあ…。
きつい遠い客先で働いて、少ないが年1000万は売り上げだしてたんだが。

ここは卒業生の生の声というスレッドなんだよな、住人のみんな。

お前まだ在職中なんだろ。
2ちゃんねる対策の工作員として仕事として書き込んでいると思うが、あまり熱くなるなよ。
ここの住人はみんな辞めてもっと良い会社に転職できてよかったと思っているんだからそれでいいだろ。
あまり興奮しないで、みんな引いて書き込まなくなるので。
在職中なら書き込まないでROMして下さい。
辞めたらどうぞご遠慮なく書き込んで下さい。
664名無しさん@引く手あまた :2007/02/12(月) 22:21:23 ID:fBHMo+Ag
>>663 すまなかった。
辞めようと考えている社員が周りにいるので考えを知りたくてつい深入りした。
でも、辞めるという選択肢以外を模索するのは認めてくれ。
665名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:23:41 ID:Dn+htOlW
>なぜ相談できる上司(課長より上)がいないんですか?
>>人の出入りも激しく上司が誰かわからなかった。
って書いてありますけど。
知らないうちに上司が代わってるなんてざらだったし代わる際に引継ぎを
やらないから毎回同じ話を初めからしなくてはならないのには辟易してい
ましたよ。
実際、TCSで信頼できる部課長クラスの上司がいる、と自信もって言える人
って少ないんじゃないかなぁ。
あ、私の場合全くいなかったわけじゃなくて1人だけ信頼できる上司はいま
したよ。

>>662さんは役職者?それとも一般社員?
666名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:26:15 ID:QnsjdVT5
>>664
この会社に辞めよう以外の選択肢の何があるの?
俺だって転職して120万年収が上がったのにね。

あなたやはりこの会社に洗脳されすぎてるよ。
667名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:28:18 ID:QnsjdVT5
>>665
>>662はとてもじゃないけど一般社員の発言とは思えない。
もし単なる一般社員だとしたら、逆の意味で救いようがない。
どうぞこの会社に忠誠を尽くして潰れてくださいとしか言いようがないよ。
668名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:29:36 ID:wvz9uNEO
高卒学歴は鉄壁のハードルになりうる可能性はある。大手だと無理かもしれない。
子会社とかなら大丈夫かもしれないが、給与面ではマイナス要因にはなると思う。
私は子会社への転職組ですが、今の会社にも高卒の人は多くはないがいる。

ただ、中途採用の方で高卒というのは見たことがないので実際のところは厳しいのかも知れない。
参考にならなくてすいません…
669名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:38:26 ID:QnsjdVT5
>>668
学歴は大手本体じゃなければ関係ないって。
転職に関係するのは学歴じゃなく経験とスキルです。
670名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 22:54:55 ID:fejyoc6x
>>651
転職や空白期間はありませんが・・・
2留退学ですので、転職よりもイメージ悪いかもしれませんね。
(公立なので7年以上で除籍、除籍だと在籍履歴もなくなると言う事だったので、自主退学です。)

今の環境を壊したくないので、上司には昇給等の要望はあげていません。

>>668
いえ、貴重な情報ありがとうございます。
淡い期待はあったのですが、やはり現実を見なくてはいけませんね。
取れる中で最良の道を選べる努力をします。

どうもありがとうございました。
671名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 02:34:42 ID:s3CZ9MKb
濡れはばりばりの工業高校DQNだが、IBMの子会社でPMやってるよ。
TCSの人はうちにわんさかいるよ。
672名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 08:13:01 ID:XI0+rYjY
>>670
自分の周りの経験からですが。
大手への転職は厳しいと思います、不可能とは言わないけど。
中小ならなんら問題にならないと思いますよ。中小でも条件の悪くない所はあるよ。
むしろ、学歴心配するより経験とポテンシャルで採用してくれる会社をしっかり探すべきでは?
学歴が弱みになる会社に転職してもあなたにとってプラスにはならないしょ?
転職活動は2年経験があって今後もこの業界って決めてるなら早めに始めたら?遅くて良い事は何も無いよ。
ただし!活動始めたら訳も無く焦り始める事多いから、とにかく焦らず、じっくり探す!
焦ると失敗する!
健闘を祈ります。

>>664
言いたい事は分かるよ。ただ、辞めて行く大多数の人間が「上司に相談しても何の意味も無い」と思ってる現状が問題なんじゃない?
「なんで相談しないんだ?」って言った所でそれは結局会社の経営層の意見。
今のままじゃ伝わらないんじゃない?
意見はいろいろだろうけど、とにかくこの会社は利益を社員に還元していません。それに尽きる。
さらに会社が働く人間を守る意識も無い。無制限残業地獄も放置だし。
恐らく経営層は還元出来るだけの利益率出してみろと言うだろうけど、利益体制を作るのは経営陣の仕事です。混同しちゃいけないね。
少なくとも今のままの低賃金寄せ集め集団放置プレーでは利益率上げるなんて無理。
ただこの会社だけが悪いとは言わない。こんな程度の会社掃いて捨てるほどある。
気を悪くするだろうけど、現実は現実なんじゃないかな。
673名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 09:36:02 ID:iVJXTnt8
特定労働者派遣は表向きは常時雇用ですが派遣先が無くなっても会社として
給与を払いつづけなければなりません。それが会社が一番嫌がるところです。
よって結局のところ難癖をつけられ会社を辞めるように仕向けられます。
特定労働者派遣業者といっても所詮は、口入屋と肝に命じましょう。
派遣先からみれば派遣社員は、レンタルの電話やファックスと同じであり当然
機能するもの(命じた仕事をこなせる)といった先入観で接してきます。
仕事が出来なければ派遣社員の能力などを理解しようとせず単なる故障品
として扱われ(唯物的な見方しかできない)派遣契約を解除されます。
仕事の重責とはそこの職場で食っていけるか故障品として捨てられるか
に関わってきます。
674名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 20:51:36 ID:ao3Nx5Ux
やり直しが許されない国、日本の地獄のワナ

・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は
 許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば
 人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると
 未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく
 無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで
 人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査
 に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても手鏡を悪用すれば人生終了

これらに該当する者は「国、企業の癒着の構図」に逆らった「反逆落伍者」
と見なされ罰則として「一生DQNバイトorホームレス」の地獄の選択肢が
与えられます
現在の日本では夢を持つことは許されずただひたすら会社のイヌとなり
給料を返上してでも会社に尽くしツブれないよう祈る他に道はないのである
再起動不可能!
675名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 11:06:55 ID:m5yloOOY
TCSなんかまだ子供!
ここは酷かった!

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
NTTデータが偽装請負 直接指示どころか下請け富士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
ttp://www.mynewsjapan.com/index.jsp
676名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 21:49:35 ID:O/g+qTQM
そんなニュースはどこにもないわけだが。
677名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 23:05:54 ID:yx4ikQmq
もれなんかハロワからここの新しくできたグループ会社、いんなんとかの求人きて面接したいとのことだけどいったほうがいいかな?

このスレッド読むかぎりなんか醜そう。
678名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 00:01:40 ID:O/g+qTQM
>>677
精神的に崩壊する自信がないなら行けば?

派遣の仕事に超薄給に狂った人事制度。
これに耐えられるならね
679名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 19:18:28 ID:mizPKCxk
俺の場合、大手>公務員>子会社の優先順位で転職活動して、結局公務員
大手本体1社、最終面接まで行ったが、最後の最後で職歴の壁に…

もうちょっとで脱TCS組の星になれたんだがな〜
680名無しさん@引く手あまた :2007/02/16(金) 19:47:51 ID:Qb4eRqhL
プレゼン能力磨け!
681名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 22:44:24 ID:G/T1uxZ+
>678 今日お断りしたけど汎用系で空いてるみたいなので応募するかもしらん。
ハロワの求人票には汎用機しかできないとか書いてるのにweb系の求人送るなよ
682名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 00:30:30 ID:OcUcM9rt
1年9ヶ月勤めてて、12月に脱東
月給42万のとこに転職完了
TCSが一年かかる収入を俺は8ヶ月で稼ぐってすげー
683名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 01:10:59 ID:hYOywMB5
>>481
本気で言ってるのか?
よ〜く考えろよ
684名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 05:11:09 ID:cZ4xiELt
何いってんだ、いまさら
481は普通のこと言ってるだけだぞ。
お前こそ自分を見直したほうがいい。
685名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 12:02:27 ID:hYOywMB5
>>684
間違えた。

×>>481
>>681
686名無しさん@引く手あまた :2007/02/17(土) 17:36:08 ID:4Xh9dgEj
汎用機の仕事、たくさんあるのにね・・・。
687名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 19:02:40 ID:tF+3MemV
>>681
>>686

汎用機の仕事ならここが良いよ。
しかもユーザー系だし、TCSなんかよりも給料も雇用の安定もある。

転職板
セコム情報系グループ企業ってどうよ?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1063438825/l50

情報システム板
セコム情報系グループ企業
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1063448825/l50
688名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 19:03:18 ID:tF+3MemV
セコムIT関連過去ログ(就職板)

セコム(SECOM)情報系企業 Part2(2005/03/17 〜2006/07/16(日) 1000レス)
http://makimo.to/2ch/money4_recruit/1111/1111049880.html
セコム(SECOM)情報系企業(04/03/09 〜05/03/12  710レス)
http://makimo.to/cgi-bin/ffind/ffind2.cgi?/2ch/money3_recruit/1078/1078813150.html
セコム(SECOM)情報系企業(2004.01.04〜03.02 101レス)
http://makimo.to/2ch/etc_recruit/1073/1073207454.html
セコムの情報系企業(2003.09.13〜12.25 122レス)
http://makimo.to/2ch/etc_recruit/1063/1063436966.html
689名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 22:33:42 ID:ZXTBDD0n
>>678
大丈夫。入ってしまえば誰でも同じ。何をやらされるかは自分の仕事が空いたときに決まる。

汎用機専門で入ってもWebに転向なんてよくある話。
690名無しさん@引く手あまた :2007/02/18(日) 10:11:12 ID:WMmcekyQ
セコム系に逝ったら逝ったでまた不満や愚痴がでてくるだけ。
691名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 13:34:53 ID:VWRWXlTT
遥かに高いレベルでの不満や愚痴だろうけどなw
692名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 16:12:41 ID:XHq9L2DF

ここに何年間も残っている30前後の先輩たちの顔みてみな。
冴えない奴ばかりだろww
こんな所にずるずる居ると、こいつらみたいになるよw
693名無しさん@引く手あまた :2007/02/18(日) 17:58:39 ID:WMmcekyQ
顔の話してもしょうがないだろう。
IT業界で30前後で元気溌剌してる奴なんてどの会社でも稀。
もっとまともなレスしろや・・・。
694名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 18:10:31 ID:87T3ihxL
ここはあまりにもひどすぎる。それは転職すればわかる。
まともな会社に転職したが心底、本当に楽になったせいか、性格も穏やかになって顔にも出ている。
695名無しさん@引く手あまた :2007/02/18(日) 19:29:12 ID:WMmcekyQ
オマエが競争社会に向いていなかっただけじゃない?
一生ほのぼのしてろや。
696名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 19:44:33 ID:87T3ihxL
>>695
書き込んで気がすむなら何とでも好きなように書き込んでいいぞ、社蓄のおんつぁん。
俺も何度でも言うがあんなひどすぎる会社から転職して本当に心の底から良かったと思っている。
今は精神的にも経済的にも余裕だね。
おまえも転職すれば余裕が出てこんな血圧上がるような感情的な書込みしなくなるよ。
697名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 19:47:00 ID:fdK0P7DP
>>695
じゃあ、あなたはこの会社にいることで競争社会にいるとでも思っているのですか?
勘違いも程々にな。

俺も>>694と全く同じ。
在籍中は、自分の不甲斐なさと給料の低さに心が参って心療内科に行ったよ。
698692:2007/02/18(日) 20:20:10 ID:XHq9L2DF
>>693
まあ、5年でも10年でも居たい奴は居ればいいんじゃね?w

現実、1年目で辞める奴もいるし、5年も経てば半分以上(いや、もっとかw)のメンバーは入れ替わってるんだから
長居するような会社では無いとみんな分かってると思うw
でもオマエがそんなに凸山ちゃんに貢献したいなら誰も止めないwww
699名無しさん@引く手あまた :2007/02/18(日) 21:17:27 ID:WMmcekyQ
>>692 >>693
なんでここで凸山ちゃんが出てくるの?
競合他社が競争相手でしょう。負け犬意識の奴は負け犬になるか競争から抜けるしかないと言ってるの!
700名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 21:37:09 ID:fdK0P7DP
>>699
この会社は競合他社と闘う前に自分の生活と闘わなくちゃいけないだろう?
そんなことも分からないのか?
701692:2007/02/18(日) 21:43:18 ID:XHq9L2DF
>>699
ハイハイw
TCSの工作員乙w
オマエの言う競合他社がクリスタルグループみたいな派遣会社なのか、
それとも派遣先の会社の競合他社なのか知らないけど、そこと競争して
どうなるのよ?w
ここに在籍してることがそもそも負け犬なの!w みんな知ってるよw
702名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 22:10:42 ID:CbWKHzPX
一般的SE、配管工には一方的に負け

競争相手は、パートアルバイトかアニメのセル画塗り屋さんだけだそうです
703692:2007/02/18(日) 22:21:48 ID:XHq9L2DF
>>702
ワロタw
まあ、正直バイトでも正社員なみの時間働けば手取り20万貰える所は普通にあるからな。
TCSは初任給額面18〜19万(保険等引くと手取り15,6万)くらいで昇給は数千円/年、退職金も5年以上勤めて極小
だから、バイトと大して変わらないのよね
704名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 09:22:58 ID:M45F944l
>>690
セコムの情報系スレに行ってみな。
カキコが少ないぞ。
少なくともTCSに入るよりはマシだと思われる。
705名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 13:09:51 ID:nUV+T5wl
>>699
凸に言っておけ。
負け犬って。
706名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 16:41:08 ID:6TN1Q/sK
>>690
セコムがキツイのは現場だよ。
情報系は全然別世界。
そりゃ完璧な職場なんて世の中にはないだろうけどな。
707名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 17:39:45 ID:Q5Cq9cS4
凸山って何で狂ったように会社作ってるの?
アホなの?
708名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 17:44:53 ID:6TN1Q/sK
>>707
人件費の削減のために次々と会社を作ってるんだよ。
709名無しさん@引く手あまた :2007/02/20(火) 00:34:40 ID:wMiinNNo
税法ちょっと勉強してみな、SE目指すなら。
中小企業は特典がいっぱい有る。
ひとつにまとめて法人税多く取られるよりはマシという選択肢もありえる。
そういう会社はいくつも有る。

ヒント:セイホク
710名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 01:53:49 ID:th/9+pO9
3年前に脱北しました。一時は本気で死のうかと思ったくらいどん底だったけど何とか返り咲き。

【転職先】
TCSグループ会社→派遣→外資商社の社内SE

【転職活動期間】
3年半で脱北後、半年ほど無職ヒキwを経て、派遣事務1年。
派遣先で気に入られて一般職社員になり、さらに1年後総合職に転身。

【年収】
260→530(基本給14→32/月)
現在月30〜40hくらいの残業ありなのでおそらく今年は600超え。3年前の倍。何この差ww

【学歴】
日東駒専

新卒入社後、マターリTCSグループ会社の本社勤務3年半。転籍を命じられたのを機に脱出。
女の子は派遣事務でもTCSにいるのと年収大して変わらないかupするから迷ってる人は脱北汁。
PCスキル低い業界だと「元システム系会社勤務」ってだけで重宝される。
ていうか私、本社勤務だったからPGもSEもやったこと無いのに、何故か今プロジェクトマネージャww

外から見ると、やっぱりTCSグループの昇給率の低さは異常だと思う。
若いうちはあまり差が無いけど、30前にもなると結構やばい差になるよ。
我ながら早めに抜けて正解だったと思う。
711名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 02:12:38 ID:UQf2nnOu
とりあえずこれだけは言おう。
おめ!
712名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 18:48:47 ID:rHZfzcJ3
>>690
セコムはボーナスが高いね。
情報システム板のスレに書いてた。
それに比べてTCSは・・・
713名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 21:01:01 ID:5QN++DjJ
コーダー?
コーダー。
こうだ!
工作員乙!
714名無しさん@引く手あまた :2007/02/20(火) 22:35:09 ID:wMiinNNo
30くらいで主任までは安い。
そのあとは割りと昇給は早い。
715名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 23:01:15 ID:/ZzWtCcP
係長以上は残業代無しだから固定給上げないと
ちょっと残業代が出た新人君にすら年収負けるから
帳尻合わせないと役職者が家族練炭か退職しか選択肢ないからw
716名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 23:32:20 ID:QVOG5/hI
何か間違ってないか?
ここは係長も残業出るはずだが。
残業が出ないのは課長からだろ。
717名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 00:30:33 ID:0vd1+R9N
まあ、ここに書き込んでるのは
たいした学歴もなく、たいした能力もなく
たいした実力も身につけられず、辞めていったやつばっかだから
そんなことも知らないのは、ごく当然なこと
718名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 01:19:56 ID:XIkxLAA5
40カットなんて無いも同然だろ
719名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 01:39:05 ID:oSrt1BAd
そんな有能な>>717は、TCSで係長(笑)をしているのですか?w

有能な奴は、みんな数年で転職しますよwww
720名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 02:18:38 ID:1248Pc1M
部課長でも給料が人並みにあるというのも聞いたことがないぞ。
飲み会に勝手に来ては勝手に割り勘精算をして領収書を片手に帰る貧民しか知らん。
721名無しさん@引く手あまた :2007/02/22(木) 02:09:23 ID:igtSSvZ4
>>720 そいつは誰だ? ヒントくれ。
722名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 16:45:05 ID:85LgzDNC
age
723名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 14:02:18 ID:Y3rxuenN
経費の不正利用がはれそうでびくびくしている>>721
724名無しさん@引く手あまた :2007/02/24(土) 18:51:50 ID:wYIvguZ2
>>723 バカか〜!
 ウチで接待費の不正利用なんてありえない、全部トップまでチェックされている。
 社員と飲んだらコミュニケーション費。
 問題は割り勘にしておきながら経費処理しようとする姑息さだ。誰だかヒントくれ。
725名無しさん@引く手あまた :2007/02/24(土) 22:20:19 ID:dNzTDQ+M
昔、どこかの支店の営業が100万使い込みバレて解雇されたと聞いた事がある。
726名無しさん@引く手あまた :2007/02/24(土) 22:46:15 ID:wYIvguZ2
100万円で解雇・・・スケール小せえ! バカ支店長! どこ?
727名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 04:51:35 ID:QHQQF0BR
そりゃ解雇だろw
728名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 10:50:19 ID:IlIHV5qA
ITは人身売買、人貸し。絶対にやめろ!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1170487185/l50
729名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 14:20:23 ID:I5WJEKjF
100万て支店長の年収の1/4...
それは解雇だろw

社長の熱海荘スーパーモデル研修1日分くらい?
730名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:24:36 ID:jS8vaOCD
>>724
コミュニケーション費って本当に出んの?
731名無しさん@引く手あまた :2007/02/25(日) 23:58:03 ID:EuejDSXw
コミュニケーション費って正しい名目は知らないけど管理職は持っているしトップも公認。
派遣先の社員とのコミュニケーションは重要視されている。
732名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 03:46:57 ID:3axvz9n1
たしか、プロジェクトで使用できない金を
プロマネを差し置いて、その上の奴が経費っていって酒のみまくっていたな。
あの課長は未だいるだろうか?


733名無しさん@引く手あまた :2007/02/27(火) 22:35:08 ID:VHniyiCd
昔、社長が来たとき態度の悪かった社員に一言
お前は首だー!とさ
この会社おかしい!?
734名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 22:36:58 ID:K61EeKKB
首にしてもらえるなんて嬉しいじゃないか
735名無しさん@引く手あまた:2007/02/27(火) 23:12:11 ID:68q90+Kd
>>731
違う会社というか別世界のような話だよ。
在職中は火消しで遠い所で火の吹いてるプロジェクトだけ派遣で回され徹夜休出当たり前で時間外月200時間はやって進捗キャッチアップしていた。
休みも月1日ぐらいだったので帰社報告出来なかったし会社の偉い人が来る事も無く、会うことは一度も無かったな。
末端現場の卒業生 生の声。
736名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 01:20:35 ID:veEIahIF
ダミー会社だもんな。派遣の窓口。引き抜きもない。
いるだけ無駄やね
737名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 01:31:10 ID:AjYMTSAJ
>>735
主要拠点から離れてたり人数が少ないと今もそんなもんだよ。
738名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 07:31:17 ID:jilhVkUW
>>730
出るべ
管理職全員じゃないけど、まー気に入られた奴だけが課長でも使える
気に入られてない奴はー次長でも出ないww
739名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 08:35:05 ID:cQ6TWfsR
会議費は、1万円以内の領収書があればOK。
1万円以上の場合は、日にちを変えて領収書を数枚に分けて書いてもらう。

その後、『会議費使用報告書』を書いて提出。
これには、「日付・時間」「場所」「目的・議題」「参加者」を書き、
領収書を添付して申請するだけ。とっても簡単、お手軽。
「目的・議題」「参加者」の記載は、ほぼデタラメ。

てなとこかな。
740名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 09:14:37 ID:AjYMTSAJ
本社から上司が来るのってただの迷惑だったな。
担当管理職にもよると思うけど。
741名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 17:09:48 ID:B1TkGjxA
てか平気で社員が上司と客先の悪口を飲み屋でしかも大声で話しているのにワロタ
742名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 18:27:46 ID:+0Kds7oo
募集要項とぜんぜん違う業種で採用!と抜かしやがった!!
時間と交通費を使って面接に行った俺が馬鹿だった。
ここのカキコ知ってたら行かなかったよ。

ただ受付対応したねえちゃん、可愛かった。
ブラチラ、上チチ、谷間がばっちり見えたから良しとするか。

もちろん入社はしないがね。
743名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 19:11:08 ID:thCcG8+8
>>742
ここではデフォルトですw
今はどうだか知らんけど、前は
普通に履歴書がグループ内関連会社を移動してたしw
応募してない会社から面接こい!って、、w
744名無しさん@引く手あまた :2007/03/01(木) 23:31:19 ID:zHw5cby9
ここはグループ全部が実質TCSホールディングス参加。
入社時の配属先企業なんて事業部と同じ。
最初から希望の事業部にいけないなんてどこの会社でも当たり前。
3年も希望を挙げていれば異動できる。
>>742が入社時までにどんなスキルを持っているかによるが、特に自慢できるスキルがないなら、グループ全体で空きを調整するのは当然。
再度言っておくが、入社時で希望の部署(グループ企業)に配属にならないなんてどこの企業でも過半の新入社員にとっては当たり前。
745名無しさん@引く手あまた :2007/03/01(木) 23:37:30 ID:zHw5cby9
ここは「なぜうちなんかに・・・?」と思える女性社員が意外に多い。
気立てのいいこもいるし・・・。
746名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 00:01:11 ID:thCcG8+8
>>744-745
TCS人事担当者様、工作お疲れ様です(笑
なかなかこの御時世、若い労働者をTSCに引き込むのは大変そうですね(笑
離職者が多くて胃がキリキリいってそうですが頑張って下さい
747名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:13:44 ID:Kyh51TD7
>>745
気立てのいい子・・・って
おっさんいくつよ?
748名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:35:35 ID:wBz830tv
この会社じゃないが、希望の部署に入れなかった奴を自分は知らない。
749名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 01:54:28 ID:uxUGhG6X
>>744-775
新卒じゃなくて中途の募集要項が適当だっていう話なんじゃないの?なんかの募集を見て行ってみたら別の仕事でなら雇ってやる、みたいな。

グループ全体の空きを見て、って言うのは各社の収支や人員のバランスで好き勝手に配属を変えるのは当たり前って言ってる?

あと、ついでだがセクハラは控えた方がいいぞ。パワハラもな。
750名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 07:49:13 ID:VKeMRZqV
女多いのは事実。
つか理系の男なんか学部卒でも企業の雇用が改善して07年問題で狂騒してる今こんな会社こない。(就職氷河期は違ったかもね。)
文系女、女子大も多いから、新卒なのにまっとーな会社に就職出来ずここ来た理系男に比べりゃフツーにみえるんじゃね?
あくまでも比較対象の問題。
人材に金かけず、頭数揃えようとする会社のご立派な企業理念が見えるだけ。
いいものには金がかかる。それが理解出来ないんだよ。
751名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 22:17:21 ID:Y70XEd8T
めでたく希望の部署(グループ企業)に配属されても仕事も待遇も同じだろ。
客先常駐で使い捨ての派遣労働者として全国行脚のドサまわり。
どうすれば希望の部署、常駐解除で社内で閑職に回されるんだ。
752元社員:2007/03/02(金) 23:42:47 ID:8v61S/5g
ここって何気に大きい会社だし、知名度もそこそこあるからまあ、
大手メーカーへの転職は厳しいだろうけどある程度の所なら良く見られることもあるかも。
キャリアにもよるが、開発メインでやってたならなんとかいけると思う。
アベシなんかは最悪!知名度が高く評判も悪いので転職にはかなり不利。
もちろん、アベシ社員になろうものなら数年で腐った人間になれるんじゃね?w
まあ、間違ってもアベシには転職しないようにね。
TCS>>>>>>>>>>>>アベシ
753名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 00:15:56 ID:V6mqvZT+
>>752
ここも本体は不利
前職の会社は「東京コンピュータサービス」と言っただけで、
「あーあの派遣会社ね、給料が安くて苦労したでしょ」
「一体いくら貰ってたの?」で、答えると、
「それって税手取額じゃないよね?良く今まで我慢してたね」

みたいな感じで馬鹿にされ落ちるところは落ちる。
関連会社はばれないことが多いけどね。
754名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 05:28:22 ID:Tb+VMBvy
>>752
おまえが何の根拠で富士ソフトと比べてるか知らんけど比較してTCSが優位とは全く思わん。
TCSの知名度って何だ?何が有名だ?
755名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 11:01:18 ID:yLhtvJ7i

ここって結構、TCSの工作員湧くね
年中新人も中途も社員募集してるし、安月給で働いてくれる労働者集めるの
そうとう苦戦してるんだねw
756名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 15:02:27 ID:Tb+VMBvy
2月〜3月は内定辞退者も多いからね。
757名無しさん@引く手あまた :2007/03/03(土) 15:35:51 ID:a/gWUn4R
TCSに工作員はいない。TCSはそんな対策には金をかけない会社。
758名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 16:36:09 ID:5iehiwef
あべしは大きい会社から仕事もらって自社内で開発したりしてる時点で...
仕事で錦糸町のビルに行ったことあるけど木目調でかっこいいオフィスだった
759名無しさん@引く手あまた :2007/03/03(土) 17:47:47 ID:a/gWUn4R
TCSの厚木のビルもかっこいいいぞ!
760名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:17:46 ID:40zNAy7d
南森町
761名無しさん@引く手あまた :2007/03/03(土) 18:37:34 ID:a/gWUn4R
とにかく自社ビルの数は多いから不動産だけで1000億規模は有るだろうな・・・
762名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 19:06:44 ID:Tb+VMBvy
>>759
無駄使いの象徴。
763元社員:2007/03/03(土) 21:22:29 ID:jyLJEcvq
>>754
喧嘩する気はないがおまえ呼ばわりはやめてくれ。
アベシよりマシって根拠はアベシの腐った面(TCSより遥かに酷い)を見たから。
TCSは大きい会社なのでこの業界では有名。アベシも大きい会社なので有名。
2ちゃんなら知名度はTCSのが上だろうが、一般にはアベシのが有名なので、
悪い噂も多く広まってる。英会話学校に例えるとNOVAみたいなもん(そこまで有名じゃないが)。
ジオスやECCも決して良いとは言えないが、NOVAは規模が大きいから悪い面が取り立たされるでしょ。
まあ、そんな感覚。俺はTCSが「良い会社」なんて一度も言った事無いっしょ?
764名無しさん@引く手あまた :2007/03/03(土) 22:41:36 ID:a/gWUn4R
>>763 では貴方は「良くない会社」の比較で言ってるんですね?
TCS>あべし・・・。
では日立情報やFSASやJBCCとでは?
765754:2007/03/03(土) 23:05:38 ID:Tb+VMBvy
>>763
すまん。ハンドル確認しなかった。工作員かと思った。こっちもケンカをする気はない。気を悪くさせて申し訳ない。

俺は外部からだから一部だけだと思うが富士ソフトの良いところを見たことはあるよ。社員から悪い話も聞いたし、良くはないとは思った。
ただ、TCSも富士ソフトも馬糞と牛糞を比べるようなものでそこまで強烈な不等号をつけるのは何故だろうと思って。
766元社員:2007/03/03(土) 23:57:25 ID:jyLJEcvq
>>764
勿論、良くない会社の比較です。「良い会社」とは比較のしようがありませんから。
>では日立情報やFSASやJBCCとでは?
これらとTCSを比べるということですかね?それともその三つを比較するということですかね??
富士通の子会社等はTCSのような所もありますが、一般的には、
大手メーカー子会社>>>壁>>>TCS、アベシ って感じなので比較にはなりません。

>>765
分かってもらえて良かったです。
俺もアベシに関しては社員ではなく、客先として関わったことがあるのですが、
かなり酷い目に遭わされたので私怨が入っていてちと不等号を強烈にしすぎましたね。
只、やはりTCS社員の時の実態とアベシに関わった時の経験から、アベシがあまりにも酷かったので。
まあ、TCS>>>アベシ くらいでしょうか。
TCSには信者は稀ですがアベシには信者が多く居るということもありまして、
アベシに洗脳されると人間腐るって所とアベシの会社体制が腐ってると言う所ですね。
どちらにしろ、アベシとは二度と関わりたくないと思ったもので。
ブラックランキングでもアベシの方がTCSより上位に位置している事からも、
アベシよりはTCSの方がまだマシというだけです。
脱TCSを考えている方が多くこのスレを見てると思うので、ブラックスパイラルには
気を付けて下さいといった程度のほんの助言でした。
767名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 01:23:42 ID:GVkkZaRt
清原とノリどっちがマシ?ぐらいの争いだな
768名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 03:42:39 ID:wzPNpWac
今トイレ。
今日も徹夜、
明日も徹夜、
月曜日の進捗会議まで勤務続行。
進捗会議では毎回
「TCSさん、ホントに出来るんですか?」
「TCSさん、ホントにやる気あるんですか?
ないならないとはっきり言って下さい!」
はっきり言いたい。
「もうないです」
遠い客先より。
769元社員:2007/03/04(日) 05:30:11 ID:cH68BDBB
>>767
それはレベルが高すぎます。ソニーとNTTデータどっちがマシ?ぐらいの。
せいぜい、コンビニフリーターとフリーター交通誘導員との比較で、
コンビニ店員のが暑い夏や寒い冬も室内で働けるからマシって感覚。

>>768
出来ないことを出来ないというのは大事なことですが、やる気がないってのは・・・。
かなり辛そうなスケジュールみたいですが、客先から仕事を委託されてる以上、
最低限やる気だけでも無いと社会人としてどうかと思います。
勿論、スキル、時間的に出来ないことが明らかならそこは客先と相談すべきだと思います。
770名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:09:46 ID:9ZP2a1ne
>>757
役職者が指令出されてるだけでしょ
771名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:42:34 ID:Bhg3R4tv
>>769
社会人としてどうかとか、ほんの助言でしたとか
当人も百も承知なことを上から見下す物言いをするんだな、あんたは。

そろそろ消えてくれないか?
772名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:11:42 ID:BWvY6rsL
>>769

771さんの言うとおり上から見下す物言いは止めてくれ。
ここの住人が嫌がり書込みをしなくなる。
自分で好きなタイトルをつけてスレッドたててそこで自由に書き込んでくれ。
773名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:17:59 ID:475Ep4EX
>>766
アベシは給料がそれなりだが労働環境が極悪
(使えない奴は強制的に退社に追い込む)
TCSは給料が極悪だが、労働環境はマータリな派遣先もある
(C評価以下の奴はまともなボーナスも昇給もない)

どっちがマシかなんて比較できんね。
低次元の争いすぎて。
アベシ、TCSに入社するならまだメイテックに行った方がマシだ。
というレベルでしかない。
774名無しさん@引く手あまた :2007/03/04(日) 13:36:50 ID:rKHQhJ43
メイテックがマシだとは全く思えんが・・・
775名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 13:47:57 ID:475Ep4EX
>>774
メイテックは正社員派遣やってるIT企業ではマシな方ですよ。
776名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:29:40 ID:BWvY6rsL
>>775
TCSと比較して理由は?
777名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:57:34 ID:475Ep4EX
>>776
正社員の派遣という形態は同じだが、給料ボーナスは比較にならない。
ここが何よりもダメなのは給料のひ酷さが第一
778名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:17:54 ID:a2k00UTO
>>777
メイテックの場合、ボーナスは年間で144万円だよ。
もちろん税込み金額だがね。(稼動してる場合)
779名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:43:50 ID:iL0GwJyf
>>778
ひらの派遣社員がそんなに貰えるわけないだろ。
嘘でももう少し現実的な金額を書いてくれ。
780名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:54:30 ID:1kQAKcfQ
>>779
就職四季報とか転職四季報を読んでみなよ。
あとメイテックのスレもな。
葉露和の求人票にも書いてあった。(組合員平均金額)
781名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 16:55:09 ID:a2k00UTO
少なくともTCSよりは絶対に高いよ。
離職率だってTCSよりも低いしな。
782名無しさん@引く手あまた :2007/03/04(日) 17:02:42 ID:rKHQhJ43
TCSも正社員派遣やっててIT企業ではマシな方ですよ
783名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:13:28 ID:a2k00UTO
>>782
まあ、中小企業とか零細企業とかよりはマシかもね。
俺も中小と零細の両方に居た事があるよ。
でも、社員数10名の零細ITが一番給料が高かった。
基本給が27万だったからね。
ちょっと残業すると、あっと言う間に総支給額で40万は超えたからね。
784名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 18:00:31 ID:iL0GwJyf
>>782
何がマシなのか具体的に述べてくれ。
マシなとこなんて1つもないように思うが。
零細企業と比較してるんじゃないだろうな。
785名無しさん@引く手あまた :2007/03/04(日) 18:43:37 ID:rKHQhJ43
規模、成長力、財務の健全性、決断の早さ、多くの優良顧客との直接取引き、IT分野におけるソリューションの幅の広さ、顧客密着の拠点の多さ・・・
786名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 18:45:49 ID:iL0GwJyf
>>785
ネタはツマラン。
787名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 19:29:14 ID:tBjpR6mi
>>785
新卒の就活用に載せる「先輩社員の声」みたいなコメントだなww
実際在籍してる社員で
「規模、成長力、財務の健全性、決断の早さ、多くの優良顧客との直接取引きが素晴らしいのでこの会社入って良かった〜」
って言ってる社員いねえしww

そもそもこのスレは【脱TCS】【生の声】だぞw
TCSを擁護するにしても
もうちょっと個人レベルで恩恵があるメリットを書けよ!
ったく、俺が例を挙げてやる

 例「毎年一回、藤沢製薬の安物の歯磨き粉とハブラシが送られてくる」

うはwwwいらねーーーえww
788名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:15:31 ID:+mI0GDmS
>>787
その歯磨きすら今年度から配られなくなった。
789名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 20:31:52 ID:IeCboFSV
例え誹謗、中傷でも2ちゃんねるは無料で使える巨大広告塔。
便所の落書きと失礼なことをいう人もいるが。
退職者の数がすさまじく多く、その分面白おかしく書き込む奴も多い会社。
社蓄のおんつぁんコーダー、いちいちクソ書込みにクソレスゴクロウ。
790名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:30:47 ID:0EPOf1h3
>>785
TCS卒業生じゃないでしょ!? 
まだ所属してて、ついでかいことを言っちまったばっかりに炎上ww
ワロタwww
791名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 00:14:39 ID:ZDhfigyF
あと、財務が健全だというけど、凸ちゃん、TCS名義で
仕手株やら屑株買い漁ってたと思うんだけどあれ大丈夫なの?w

数年前にたしか(5103)昭和ゴムだったかに手を出してたと思うんだけど
失敗して損してるんじゃない?w
一回TCSのちゃんとした財務諸表見てみたいわw
792名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 13:57:19 ID:Pq97UkUc
確かに幅は広いかもしれない。底は浅いけど。
793名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 22:55:02 ID:gjHWdHTc
そういや、1年ほど前だったかな…
「TCS Group」ってロゴの入った基盤を見たことがある。
支店長がTCS初の自社製品だ!って自慢げだった(笑)

何の基盤かを言えないのが、今の時代のツライところだ。
794名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:07:59 ID:QLWbTo3j
TCSの孫会社の面接受けてきたんですけど、めちゃくちゃですね。

求人票には就業場所:本社って書いてあったのに、「客先常駐です」。
監督権はどこにあるかわかんないし。
おまけに会社案内に書いてある営業所のうち、実際に社員が常駐してる
のは1/3。あとは転送電話が設置されてるだけ。

このスレ見てたら応募はしなかったよ…
795名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:11:51 ID:+6CEVRtT
>>794
本社管轄であって、本社就業ではない、というオチ。
本社にいる営業が持ってきた案件につきますよという意味。

ホント、どうしょもない・・・
漏れのいるTCS孫会社なんか
大量に支店あるよwwwwwwww
796名無しさん@引く手あまた :2007/03/06(火) 23:03:31 ID:DEovXOar
>>793 OEMじゃない自社ブランド基盤(H/W)って言うことだけど何が(笑)なの? 意味不明。
797名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 01:25:32 ID:8QzhyuUc
今転職活動をしている者(離職済)だが、TCSの社名出さないほうがいいんかな?
グループ会社なんだけど、TCSグループの○○に勤めてました。
って職務経歴紹介していたんだけど。
798名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 07:34:30 ID:uGIM8lcC
>>797
何でわざわざTCSグループって言うんだ?
もしや、会社が大きいから知名度があるとでも?
同業者になら悪い意味で知名度があるから出さない方が吉
799名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 11:55:41 ID:UkaiuIpW
>>798
そうか
中身はDQN会社だが、一応は大きな会社だから、
少なくとも悪い印象は与えないかなと思ってた。
狙ってる所は、間違ってもTCSを使うなんて系統じゃない自社開発中心だから、大丈夫かなと

でも名前出さないに越した事はなさそうだね。サンクス
800名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 16:29:58 ID:oXN4XZI/
>>794
説明時には「派遣」という言葉を直接使わないのがツボw
遠まわしに匂わすのがいやらしいw
801名無しさん@引く手あまた :2007/03/07(水) 18:13:13 ID:BLJxdLuJ
武藤工業グループってどうなのでしょうか?
分かる人いますか?
そこから会社案内来ているんですが・・・!
802名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 18:15:48 ID:CLS1XRGi
だったら会社案内よく読め
803名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:08:22 ID:8HqT362Z
武藤工業グループじゃないだろ、凸山グループだろ!
804名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 22:54:00 ID:vTlE3S4n
アイレックスってどうなのでしょうか?
勤務した方の話しが聞きたいんですが…
805名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:04:41 ID:uGIM8lcC
TCSグループだって言ってんだろうが!!
行きたいなら行け。
後悔しても知らん。
806名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:15:00 ID:nura+989
>>804
 武藤のアイレックスだよね。
 うちの協力会社さんできてるよ。(うちはIBMの子会社)
 で彼は31歳で大卒で人月74万で契約をしている。
 ボーナスを聞いたら30万円ぐらいとかいっていました。
 残業しないと暮らしていけないとの事。
 (当然 毒男 住んでいるところは神奈川の田舎 )
 残業1H 1400円ぐらいらしい。
 取り合えず残業はいくらでもでるらしいのでお仕事をお願いしてます。
 (夜中まで働かせて心ぐるしいのだが)
 残業0でもつらいとの事。同期の9割はすでに消えているらしい。
 濡れとしてはその人はいい人なので、社内SEの仕事等(転職)を進めて
 います。
 なお、うちの会社にはTCSグループの人が50人ぐらいいますがみな同じ
 営業の人だね。TCSの女性は確かに美人だと思いますた。
 なにか聞きたいことがあったらその人に聞いてみるよ。なにか質問ある。?
 

807806:2007/03/07(水) 23:22:25 ID:nura+989
あと、直TCSの人 26歳 > 武藤31歳だと
直TCSの人の方がえらそうにしてるよ。
808806:2007/03/07(水) 23:28:09 ID:nura+989
最後に
50人いるTCSに人でケコーンしてる人は
中途で入ってきたTCSの主任の人と、31歳の直TCSの人の3人だけで
あとはみな独身 みんな30歳とっくにすぎてるんだけど。あとは
女性だね 
809名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:30:30 ID:dD+DqFts
まず、企業を名前で判断するのではなく、
社長(場合によっては会長)の名前で判断するようにしたらいい

入社すれば、社名がどれだけ意味の無いものなのか判るだろう
810名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 23:58:40 ID:vTlE3S4n
>>805
後悔とはどういうことですか?

>>806
残業つらそう…
アイレックスは女性SEいますか?
811806:2007/03/08(木) 00:34:03 ID:Ag5c7wnA
>>806 アイレックスの女性はいると思うよ。
○○支店の中にTCS,アイレックスがおなじビルに入ってうちにきてるから
でも、基本的に会社等で差別しないということで、席表には名前だけで
だれがプロパーかはわからないようになっています。まさか一人
一人に聞いていくわけにはいかないので。
TCSも株式を公開して、高山一族は口をださなければよいんだけどね。
もしくはトランスコスモスと合併のうわさもあったんだけど。そちらの
ほうがいいと思います。
同じく30歳の人手で保守できてもらってる人は59万なんだけど、
その人の年収を聞くのが怖い。
812名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:54:27 ID:zJakbudQ
>>811
社風や社員の人柄は良いですか?
残業はやっぱり多いですよね?
813名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:05:14 ID:y6i16bme
アイレックスっ将軍が買ったのはいいけどそのあと赤字補填で大量移民をしてる会社じゃなかったっけ?
その会社だとしたら混乱は必至。安定したら他に転籍とかもありうる。

あと、一応いっとくけどTCS配下ではあまり会社ごとの特色は無いよ。アイレックスがまだ保持してるかは知らないけど武藤はもう骨抜きになった。
このグループの企業に期待しないほうがよいかと。
814名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:22:47 ID:CcpCe2ym
>>806
ムトーアイテックス(旧ムトーテクノバ)と
アイレックスを混同してませんか?
815名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 07:35:11 ID:aoJaN0KD
アイレックスは武藤グループじゃないだろ。
TCSグループの掃きだめ。
テスター要員を社員の人数合わせのためにアイレックスの子会社送り込んでいる。

アイレックス自体は基盤の会社だろ。
816806:2007/03/08(木) 08:02:07 ID:Ag5c7wnA
>>814
よくよくその人の名刺みなおしたら、武藤アイテックの間違いだったよ。
ごめん。
でも、その人が言うには武藤の組合も将軍様により壊滅したとの事。
817名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 11:15:10 ID:edrHWIBx
たしか関係会社管理室とかいうのがホールディングにあってグループ会社全て
の経営手法、企業目標、人事評価を牛耳っている。もちろん凸とS藤が操っている。
818名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 12:43:23 ID:g4/O6bSp
S藤はなぜ凸山に気に入られてるんだ?
何か理由があるの?
819名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 20:34:58 ID:y6i16bme
悪き共益だろ
将軍からすると天下り佐藤で顔つなぎできる。
佐藤からすると今やどこに行ってもただのクソ爺扱いで人間扱いされないがなぜか将軍からは気に入られてる。

昔一回佐藤の演説聞いたことがあるけどあまりにくだらないんで途中で退場したよ。
何回か聞いた高山の演説もくだらなかったがTCSはもうすこしましな弁者はいないのかな?
820名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:09:25 ID:0cQTJytJ

TCS=凸 だろ?ww
821名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 21:41:35 ID:y6i16bme
違います。
TCS将軍=凸
TCS=凹
822名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 22:01:36 ID:96I8v7NK
副社長って名前忘れたけど、話し方と内容では凸よりもマシかとオモタ
でも凸信者的な発言は変わらずで、萎えまくり。
823名無しさん@引く手あまた :2007/03/09(金) 22:39:40 ID:wKpxd+/t
よくも悪くも創業オーナー社長様。
ワンマン経営であるがために、よく言えば決断の早さ・大胆な戦略、悪く言えば独断横暴あり。
50年前のSONYもHONDAもそうだった。
そう思って勤めるも良し、やめるのも良し。
824名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 23:54:53 ID:4NmOPSQt
>>813
そうそう。売り上げ出すのにNとPの人間を大量移民。なのにそもそもアイレックスの上の方はやる気もなくてぐだぐだみたい。
グループ会社って名目だからさ。会社ごとの人間のカラー位はあるかもしらんけど作業は何一つ変わらない。
請負ですから。
825名無しさん@引く手あまた :2007/03/10(土) 00:44:06 ID:q99u8JHe
アイレックスの今3月期は黒字確保のための応急措置。
来年は抜本的な改革が為されるのは自明の理。
本業で黒を確保できないなら存続意味は無い、4月以降家具ごするべし。
826名無しさん@引く手あまた :2007/03/10(土) 00:45:54 ID:q99u8JHe
訂正;降家具ご⇒覚悟
827名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 01:29:20 ID:tf1gtLJN
>>826
誰がどう覚悟するの?
828名無しさん@引く手あまた :2007/03/10(土) 01:41:37 ID:q99u8JHe
転職時に職歴を聞かれるのはあたりまだしブランド企業がベターなのは当然。
だけどメイン評価基準は、
*どんなプロジェにたずさわっかか?
*PL/PM経験、何人ぐらいをマネージしたか?
がキー。

そうでなければ転職しても多少時給のいいITドカチン。
プロパーでないため数年で大事にされなくなる。

転職が全てばら色なわけじゃない
829名無しさん@引く手あまた :2007/03/10(土) 01:44:33 ID:q99u8JHe
何で転職時にあえて派遣なんていう必要が有るの?
TCSの正社員なら世間的には「派遣」じゃあない。
830名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 08:22:12 ID:BUJQqGC4
すまん、この会社の社員でもOBでもないんだが・・

「派遣」契約なんて、このクラスの会社なら無いはずだ。
SE職は客先常駐が多いから、一見派遣チックに見えるが
契約自体は、一括契約or作業請負が大半であって、
派遣契約など、俺は見たことがない。

偽装請負については論じるつもりはないので、あしからず。
831名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 09:38:27 ID:WlWUBbza
>>830

いやいや「特定派遣」ってのがあるでしょ。
作業請負は請負う会社がそれなりの信頼がないと無理(請負会社の
リーダ以外にプロパが指示できないから)だし、一括契約は大抵
自社持ち帰りとかになりがちだから作業請負以上の信頼が必要。

基本、偽装請負を避けたい場合の大半が正社員の正規の派遣形態である
特定派遣が主です。
832名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 14:15:53 ID:uwkOj5J7
>>828
PL/PM経験なんて捏造上等だよ
TCSからの転職でそんなもんバカ正直に話してたら
DQNスパイラル確定になるに決まってんだろw
833名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 00:39:36 ID:MGO8Vaw4
まあ、転職時ばれなければよいわけですから。
834名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 00:47:57 ID:18xY3UIE
>>830
最近になって偽装請負が問題化してきたので、
去年の終わりごろから大手企業(N・F・H・I等)で
作業していた人たちが請負契約から
派遣契約に切り替えられてきた。

やる事は変らないわけですが。
835長文すまそ:2007/03/11(日) 05:30:19 ID:Omhjx6wk
中途主任採用後2年目を迎えようとしている。
下調べせず孫に入ってしまったウツケモノです…

面接時に「先々自社プロダクトやりたい」「それまで社員を育ててくれ」
「収入は落ちるけど40h/月も残業すれば多少前職より落ちる程度で済む」
「最初は人育てて、そのあと頭張ってやっていける人を探してた」
とか取締役に騙されて、1回面接で入社。
入社後は、社長が同じ並列孫(パーティションで区切られてるだけね)
を経由してメー子で作業してます。
しかもメー子では、全員所属が違うTCS子の人々の頭やらされてます。

頭も糞も、客先に居る同グループの他の人達。いいやつらなんだけど
正直技術はダメで、(プレゼンとかドキュメントもダメだな…ごめんね人はいいんだけど…)
自分だと残業なんかしないで作業片付くから、40h/月なんて残業
一度もいくわけもなく、前会社より年収200落ちた(現在400ちょい)

客先が良かったので、客先には個人的に実力認められていて、
ちょっと皆とは違う扱いうけている(客先の人達にも色々
教えていたり、作ってるモノの上流設計やらせてくれたり、
開発チーム全体のサブ取りまとめ的役割だったり、ちょと良い待遇。
(でも給与はTCSから出るわけで…やりきれないケド
 客先の人々が好きなんだよね。ホント技術の話通じるし…)

入社日時点から「3年くらいで辞めよう」とか思っていたけど、
それですら認識が甘いことに、昨年秋くらいに気づいた。
(このスレに書かれてること含め色々わかってしまったから)
836長文すまそ(つづき):2007/03/11(日) 05:31:41 ID:Omhjx6wk
退職を急がねばと思っていた矢先、昨年末に、そのメー子の
部長さんから引き抜きモドキなお誘いがチラっと。
でも、部長さんも「直取引あるからオオッピラにできない。
一回ヨソに出て、ウチにこれたりするといいのだけど…
それでヨソにいかれちゃったら困るしなぁ…」
と両思いが通らない状態。

また、社内の噂でも、そんなことすると、例えうまくメー子に
潜り込めてもその後、社長直々にソコへクレームが入って大揉めに揉めるって…
仮に引き抜き話が無く、自分で辞めてソコに中途採用が合格しても
同じ結果になるというのを聞いた。

今のメー子は諦めた方が良いか、メー子にバレずに潜り込む
手段を考えた方がいいか悩み中です。
間に不要な転職するとボーナス無くなる回数が増えて
生きてゆかれない…今ですらやりたくない副業で誤魔化してるのに…

マズイことに、雀の涙の昇給が今年度もどうやらあるらしい(2回目ね)
で、取締り役に「ウチでこんな昇給ができるやつ無い。凸山会長
からも直々にオマエに目をかけてやってると言われたから伝えたぞ」
とか言われた。
それでも退職するが、今のメー子に行くのは…より困難に…
837名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 06:08:46 ID:QfasEyQH
>>835-836
すげぇ言ってる事が判る。

それってバレるもんなの?
誘い受けてるほうに、TCS関連に絡まないように便宜図って貰えないのかね。
俺は当時客先で働いていて、同じように引き抜き話が出て、
その会社じゃないがその関連会社を紹介されて貰って、今そこで働いている。
もうちっとアプローチしてみれば?俺はかなり必死こいたよ。
838名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 08:18:36 ID:1PcWoD6o
>>837
一応現在働いている客先には移れないって書類上の契約ができた
からそれでも移ると会社から転職先へ抗議が入るそうです。
違約金だなんだかんだと。

一番マズイのはスライド入社。空白期間なしで辞めた直後にそのまま
その会社の社員になると完全な引き抜き。
次に良い方法は1度辞めて、空白期間を1ヶ月貰ってから入社する。
こういう手を使う人は多い。
直ぐに入社したら引き抜きと変わらないからね。

しかし、結果としてTCS社員がいる職場で働き、そこの社員として
同じ職場の今度は派遣を管理する立場になるんだろうから顔は
合わせることになるんでバツは悪いだろうが。
そこは自分の人生と割り切るしかない。

辞めてからしばらくしてから入社したのに、抗議されるのはかなりおかしい。
自分の意志で辞めて色々転職活動した上でここも受けたってわけだから、
引き抜きではないだろ。
839名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 08:20:54 ID:1PcWoD6o
>>835
そもそも、年収600万(残業代も含む?)を貰っていた人が、
前社をどんな理由で辞めたのかは知らないが、こんな会社に入社した
ことが間違ってる。
この会社のどこに魅力があったのかね。
上役の言葉に騙されるような人じゃね・・
840名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 13:35:05 ID:NpaW9kRS
個人事業主となってTCSから派遣されていた客先で継続して働かせてもらってます。
ピンハネがかなりあったので身入りは倍以上になりました。
841835:2007/03/11(日) 13:56:57 ID:Omhjx6wk
>837
バレるバレないは838の通りかな。自分の場合バレる。
ただソコに居るTCS社員が即チクったとして伝わるのは相当に鈍い組織。
(あと、その後毎日顔合わせても気まずいコトは無い人々。
 その人々も、あと3年以内に辞めるだろう…
 そいつらに「勿体無い。何を間違えて?」と言われ続けている)

関係子紹介は真面目にアプローチはしてみる。
部長さんとしては、ソコ経由して自分のトコに入れたいし
オレもそうしたいのでちょっと望みウス。
もう少し頑張ってメーまで行くとTCSも何もいえないらしいケドね。
842835:2007/03/11(日) 14:10:00 ID:Omhjx6wk
>839
>この会社のどこに魅力があったのかね。
>上役の言葉に騙されるような人じゃね・・
言い訳できないな。 甘えてた。何も考えてなかった。
オレが完全に悪い。

前は、600越えで残含むですね。
独立系会社、上流工程からの受託しかしないし中途採用なしな会社。
そして腕は確実につくという意味で離職はソコソコ。
人の生活できないのと。ソコでヤリタイことやった後で呆けてた。
貯金があったので数ヶ月リフレッシュぶっこいて
就職開始直後、社名と嘘の事業内容に釣られた。
(激似名じゃないよーそれ以上言えない。)
「おまえが会社を変えてくれ。自由にやっていい。」
とかもあったかな。今ダメを認め変えてくれという。

838に書いてもらったのが一番役に立ったかも
空白あればいいのか…
今の現場のヤツらに顔合わせて気まずいは一切無い。
みんな今辞めること考えてるし、悪いヤツらじゃない。
(例え即チクりだろうが恨んだりしないし、そんなこと
 する忠誠心は無い。)

そして何より839がTCSに籍があったとしか思えない発言なのに
TCS社員にありえないくらい、しっかりしてることに驚きを隠せない…
843835:2007/03/11(日) 14:11:59 ID:Omhjx6wk
>840
選択肢の後方に控えている。
一時的にそうして逃げられないかと。

つかですね、諸々手続きできないとモウタイヘン個人事情主…
844名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 14:30:08 ID:1PcWoD6o
>>841
チクリそうな社員がいないのは良い。
TCS社員でも中にはくそ真面目なのもいるからね。
逆に全く忠誠心のないリーダーだと、遅刻は付けない、残業時間は適当、
有休もタイムカード管理してないとこだと出席扱いにして有休が減らない
なんて現場もあった。
ほんといい加減なリーダーも多い。

一番多いパターンは子会社の子会社(孫会社)があればそこに入社させ、
再び親会社派遣として同じ現場で働くパターン。
しかし、孫会社は給料も安く(TCSよりははるかに良いが)、出世も望めない
ことが多いのでオススメできない。
考えられるのは、その子会社に何が何でも入社するか、その子会社と
取引のある別グループの子会社に入社する。
このどちらかが一番有益。
>>837の言う関連会社がメーカ孫会社なら入社して良いかは微妙だ。
845名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 14:36:50 ID:1PcWoD6o
>>842
要は猛烈な残業で年収600万行ってたってことかな?
となると、前職ではある程度の残業で450万〜500万の年収ですかね。
独立系ITはTCSのような給料激安か、給料はそこそこでも激務って会社
が多いので、いずれにせよ長く勤めたら人間的な生活ができません。
IT系で給料もそこそこで人間的な生活が送りたいなら、メーカ子・孫会社か、
ユーザ子・孫会社に入る以外ほとんど道はないです。

間違えて入社した会社は多分、エヌティティ〜とかコムシスとか、ユニシステム
とかそこら辺なんだろうけど、転職時の甘い言葉には重々気を付けないと行け
ないですね。
そもそも、転職時の面接が1回で内定という時点で疑わないといけない。

最後に個人事業主になるのは自分に相当な自信がないときつい。
また手続きが大変な個人事業主に変わってまた雇われ社員に戻るのも色々
大変。
覚悟がなければ金はい良いだろうが辞めた方が良い。
846訂正:2007/03/11(日) 14:39:40 ID:1PcWoD6o
844を訂正
わかりにくそうなので。

×別グループの子会社
○グループの別子会社
847名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 14:40:21 ID:H2djWW9A
>>845
都内メー孫で、そこそこの残業(月40)で30歳・年収540万ってどうですか?
848835:2007/03/11(日) 18:19:37 ID:Omhjx6wk
>844-846
色々thx

書きすぎるとヤヴァイのだけど、メー孫の選択しは無い。
(なぜならば… 以降は察して頂ければ…)
客先で作ってるモノが好きなモノというがあり
「その子会社に何が何でも」にしたい。(あくまで希望の話)
グループの別子会社だと全く別のモノしか作れないので困る。
また、親会社の人々からも認められてるのもありでして、
現在、更に頼られていて、それに答えたい。
そのメーカーの競争相手という倫理に反する選択はあるが…
そのメーカの開発の人達が何より好きなので、上記の道の
見通しなしの最終手段にしておく。

前はある程度の残業で500は確実越えてた。842の表現はちょっと大げさだったか。
人の生活できなくなる未来、かつ、600マソ如きでない更なる収入な道はあった。
でも、前会社でやりたかったレアな仕事やった後で呆けた。
人の生活ある未来が良かった…。

>転職時の甘い言葉には重々気を付けないと行け ないですね。
>そもそも、転職時の面接が1回で内定という時点で疑わないといけない。
まったくもって反省。手痛い授業料だ…まだ払ってる…。
オレは今更だが、他の人々のために念を押したい。
絶対TSCの関連含め入社しちゃダメだ。人生棒に振る。
キミが底と思う右斜め下を行く。それがTCSクヲリティ
849名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 21:40:56 ID:OHbVVVW6
>>848
ただ一つ良い所を上げるとすれば、
そこそこダラけていても文句言われない、適当にマッタリ働いて人生過ごしたいならそれができる事か。
中にはそういう生活を望む人もいるからね。(俺の元後輩とか)
850835:2007/03/11(日) 22:11:03 ID:Omhjx6wk
>849
それは受け入れ先があるウチ。
20代後半から30中盤迄が限界だろう。
(実は40代くらいまで生き残れるぽぃが)

それ以降なんて行く先なしで退職コースでは?
技術も無くて単純労働現場で遊び続けてても
受け入れ先さえあれば社の売り上げだから文句言われない。
無くなった時点でアウト。廃人できあがり。

とか言っても無駄か…その後輩君は…
851名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 22:15:12 ID:1PcWoD6o
>>848
>グループの別子会社だと全く別のモノしか作れないので困る。

その入社したい子会社にグループの別子会社の社員は来ていないのかってこと。
それがあればそこの子会社に口添えで入社させて貰って、仕事する会社に
出向か派遣で出して貰えばよい。

空白期間さえあれば入社は可能かと思うけど、転職先が違約金を恐れて難しいと
行ってきた場合でも、その会社の仕事をどうしてもしたいなら、その会社に孫会社
があればそこに入社するって手も考えなければならないでしょう。
実際俺も今メー孫に転職したが、働いてるメー子で別の独立系会社から引き抜き
っぽいのがあったけど子会社に入社させると完全な引き抜きになるからと、孫に
入社した人がいる。
まあ、3人に声を掛けて孫は嫌だと言って1人しか応じなかったんだけどね。
852835:2007/03/11(日) 22:46:43 ID:Omhjx6wk
>851
>その入社したい子会社にグループの別子会社の社員は来ていないのかってこと。
来てないのです。

>その会社に孫会社
唯一の孫(?)が、何処の出資を受けていると…
今、その孫の名で…


までで許してくれ。
言われてることはわかるんだ痛いほど。
特定されかねん。行間を読んでくれ。
たぶん行間を読んでくれた後のレスに
絶望の文字が浮かぶ気がしているおれガイル
853835:2007/03/11(日) 22:54:25 ID:Omhjx6wk
852の補足
>その入社したい子会社にグループの別子会社の社員は来ていないのかってこと。

今も過去もない。
オレ一人のために、そこの部長が他所に頭を下げ
根回しをし、無理やりにそれをやる体力があるか
に掛かっている。

短時間でできると思ってないので、あからさまなプッシュを避けたいが、
そろそろ部長さんと相談することをを考えている。
オレが諦めるのが先になる可能性は高い。
854名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 00:40:18 ID:fslu0J5u
>>852
勘違いならすまんが、その孫会社が今のTCSに出資をしていると?
それともTCS→孫会社→子会社で働いている二重派遣?
TCSは自分のグループ会社以外には出資していないはずだし、
特定されるようなことは何もないと思うが。

何を心配しているのかがいまいち理解できない。
855名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 00:45:28 ID:fslu0J5u
もしや大きな勘違いでTCSが出資している松下の下請け会社とかやってたりする会社を
TCSの孫会社なのに、そのメーカの孫会社とか勘違いしてるってことはないよね?

>唯一の孫(?)が、何処の出資を受けていると…
という発言からTCSが出資していると読み取れるが、TCSが出資しているが会社自体は
グループ会社ではない会社というのは存在しないはずだが。
856835:2007/03/12(月) 23:33:22 ID:/YxNz/uc
酷い書き方をしてスマンかった。
えらく混乱させてしもたね…

メー子は「TCSグループのとある社」に出資をしている。
資本の関係ダケなら「TCSグループのとある社」がメー子の孫にあたる。
TCSグループ内に異動なんてまっぴらごめんだ。

ということ。すっきり?
857名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 23:37:32 ID:ALq/sUpB
>>856
そんなんだからダメなんだよ・・・
858名無しさん@引く手あまた :2007/03/13(火) 00:27:13 ID:me48J6Wg
メー子はUかPか?
859名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 00:49:07 ID:Y7AU1+f3
>>865
>TCSグループのとある社」がメー子の孫にあたる。

俺の思ったとおりだ。
全然違うっての。

それってデジタルビジョンソリューションとか松下電工の資本が入った
仕事がほぼ松下の下請け会社でしょ。
仕事内容的に余計に松下の孫とか勘違いしやすいけど、全く松下とは
関係がない!

松下の孫会社なんて勘違いもいいとこ。
だからあなたはTCS系に騙されるんだよ・・
俺が前のレスでも言ったようにTCSグループのとある会社がメーカの孫会社
なんて会社は1社もありませんから。
せいぜい武藤の孫かシグマトロンの孫とか?そこだって今じゃTCSグループ。
860名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 00:53:58 ID:Y7AU1+f3
×>>865
>>855
861名無しさん@引く手あまた :2007/03/13(火) 00:55:34 ID:me48J6Wg
30くらい・主任までが普通の昇進、給料もあまり上がらない。
そこから上位10%くらいに入れるかどうかが分かれ道。
はいれなければすずめの涙の昇給に甘んじることになる。

ただ、30くらいでTCSでステップアップできない奴は外でも通用しない。
そりゃ転職先からすれば一応経験者で教育のコストもかからないから即戦力としてTCSよりとりあえず良い給料は提示できる。
でも30過ぎはどこの会社にとっても賞味期限切れまでわずかな期間。

30後半でその会社で飼い殺しになる可能性は大きいぞ。

大体TCSより良い会社がTCSで上位に入れなかった奴を何で評価すると思ってるの?
862名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 02:12:34 ID:TzUzVx4C
資本関係ダケなら

を読み飛ばして…
ひでぇな。TCS関係者だと納得したよ。
863名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 03:13:02 ID:1q+yv0jr
えーと、つまりTCSは最下層なんで30代なんかに突入する前に
頑張って勉強して逃げないと、賞味期限切れるとそれこそ大変ということでFA?

TCSで上位に入れそうなら、良い会社に入れば所得大激増
30後半で飼い殺されてもTCSにいるよりは良い給料になる、と。
そもそもTCSで飼い殺されたら完全にゲームオーバーですか。

TCSで頑張るメリットは、誰にも無さそうだね。
あとなんかある?
864名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 10:01:15 ID:a8EGQziO
ナニモナイ ソレガスベテダ
865名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 12:24:22 ID:h+hOyTHJ
天麩羅レベルのまとめ乙
866名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 18:33:14 ID:GPBnwSSA
>>863
賞味期限が切れてしまいました。
どうすればよかと?
867名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:33:57 ID:TzUzVx4C
それでも食わねば生きてゆけまい
868名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 01:43:13 ID:LDr6xvb6
どうりで乞食みたいな先輩しかいない訳だ
869名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:14:14 ID:kGcPbUdy
当たり前のことに
どうりで?

普通以上の方々は近寄らないで下さい。
ここはTCS関係者スレ
870名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 11:32:56 ID:YnR8R/0j
>>868
乞食はひどいんじゃない?
871名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 12:54:25 ID:pfKCFh9k
今週の東洋経済に凸山親子が特集されてましたね…。
872名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 16:23:27 ID:gT04IVoc
>>871
息子はTCSグループの取り締まり役なのか?
873名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 17:14:59 ID:7C7oeAIy
息子が継いで指揮を取ったら、ますます黒歴史化するだろうな
874名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 19:31:24 ID:qpbIMwSx
>>871
で将軍様、今回はどんな面白発言してるの?
875名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 20:04:43 ID:5HZTwh3D
息子の方がまだマシだと思って
部長&課代が凸山早く氏ねと常々言ってるが・・・

>>873の言うように
もっとひどくなったらorz=3

二足の草鞋やるにゃー丁度いい会社なんだがなあ。
876名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 21:13:23 ID:AQ4TprFx
>>872
グループのどっかの社長をやってるはず。それとは別に取締役もやってるはずだよ。確かJr.が社長の会社はグループなのに微妙に基本給が高いとかなかったっけ。
Jr.は確かに将軍よりもはまともな事を言うらしいよ。
877名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 02:56:29 ID:Q6/8y0en
今の会社で仕事がどんなに辛くてもTCS時代を思い出すと頑張れる。
あと、どこに転職してもTCSより薄給にはならないので安心して転職できる。
・・・それがTCSの取り柄じゃないかと。
まだ逃げられない人たち、頑張れ。今、売り手市場だぞ〜!

>>875
TCSグループ会社時代、二束の草鞋していて、いま芸能界デビューしてる先輩がいる・・・。
昼の仕事中はすごい適当でよく寝てたけど、世渡り上手いなと思ったよ。
878名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 04:52:00 ID:Xig4iiKq
>>877
いい事言った
俺とうとう再就職内定が出たよ

給料はベースだけで、TCS時代残含めた年収の1.5倍。
中小企業だけど自社開発。これだけでもう頑張っていける。
879名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 07:57:28 ID:LKQt07zg
二足の草鞋やってる者だが、技術者じゃない。
もし技術者側だったら残業もキツイだろうし
無理だな。
>>877の先輩は開発とかネットワークやってたのかな。
だったらSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!111

転職考えたけど
他所に行ったら絶対副業が出来なくなるし、
迷うよ。
880名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 08:12:13 ID:vKU7hlj3
>879
副主を入れ替えて考えてみよう。
881名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 14:46:52 ID:LX+vMeG9
名前が似てるんで一緒かなと思ったんですけど東京コンピュータサービスと東京コンピューターサービスは別会社ですか?
882名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 16:33:55 ID:BND7yIKw
>>881
マルチ氏ね
883名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 01:30:14 ID:aLLbUK6M
できれば三・四年くらい我慢して三つくらい資格を取りなさい。
で、27,28くらいでエージェント使って転職活動。
転職先のターゲットはできれば一部上場。とにかく労働組合
がしっかりしてるとこ。
面接では今までのデスマ体験を明るく話し笑いを取りつつ
自分が頑丈であることさりげなくアピール。そして
今もっているスキルで何がしたいか、何ができるか。これを
熱く語る。

俺は4年目の夏に一部上場企業に正社員雇用された。
給料は倍近くになった。

現役のみんな、忙しさに忘殺されて思考停止してしまうと
凸に食い殺されるぞ。外に飛ばされてばかりの業務だから
チャンスは以外と少ない。「その時」を見極めて新たな人生を
切り開いて下さい。

元TCS関連社員より。
#偉そうな事書いてすまん。



884名無しさん@引く手あまた :2007/03/18(日) 11:37:06 ID:Xckh89MH
運と実力があったのね、良かったね
885名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 13:51:17 ID:OE3kfc9S
俺も遠い客先だけ回され残業も200時間ぐらい当たり前だったので
転職したくてもチャンスは少なかった。
しかし客先で人脈が出来た。
人脈を利用して少しはまともな会社へ転職出来た。
ひどい状況でも徹夜休出当たり前で懸命に進捗キャッチアップしていた。
TCSにはいない、ほんとに仕事の出来るまともな会社の偉い人は見てないようであなたのことをしっかり見ている。

このスレッドを見ている人でまだ在職中で転職希望者も多いと思う。
今日も遠い客先で休出徹夜の人もいると思う。
今すぐトンズラばっくれて辞めたいと思っていない?俺がそうだったから。
でもとりあえず今の仕事がんばって人脈とチャンスを自力で作って下さい。

偉そうな事書いてすいません。
卒業生 生の声
886名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 16:40:43 ID:SDge+csq
上の2例は出来る人の転職例。
俺みたいにTCSでもC'評価のお荷物社員でもメーカ系に転職できた。
自分がTCSでやってきたことは、コーダとテスタこれだけしかないから、
正直TCSに当分お世話にならざるをえないと思ってた。

だけど、自分がやってきたことを如何にして相手に聞こえがいいように
伝えるかが重要だった。
辞めて2週間でハロワの求人に奇跡的に掲載されてたメーカ子会社に
応募して27人中6人で内定。
元の年収320万。現在給料110万UP

俺みたいに出来が悪い奴でも何とかなるんだから、今現在TCSでも
使えないな自分・・と思っていても腐ることはないと思う。
887名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 17:12:44 ID:oQavMGnK

結局活路は外に見いだせってことだね。
888名無しさん@引く手あまた :2007/03/18(日) 17:37:17 ID:Xckh89MH
活路を社内に見出せた奴がここに来ていないだけじゃない?
889名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 19:09:52 ID:TYLT+8fb
社内に見出した活路の例を教えてくれ
890名無しさん@引く手あまた :2007/03/18(日) 19:11:37 ID:Xckh89MH
名前は挙げられないが、プロパーで部課長やグループの(取)やってるしと。
891名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 19:43:55 ID:TYLT+8fb
意味が分からないが部課長という奴隷頭になることが活路を見いだした、という事か?

それを活路と呼ぶならしょうがない。
892名無しさん@引く手あまた :2007/03/18(日) 19:58:27 ID:Xckh89MH
他社で多少給料アップのヒラよりはいい
893名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:33:05 ID:TYLT+8fb
でたでた(笑)
TCSで役職者になっても他社のヒラ程度の力しかないが50にもなれば微妙に稼ぎもあるか。

それは活路?
894名無しさん@引く手あまた :2007/03/18(日) 20:56:58 ID:Xckh89MH
TCSですら役職者になれなかった椰子よりははるかにマシ(笑)
895名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:08:47 ID:KBJF/1g/
新卒就活中の者ですが、ここの子会社が合同企業説明会に来てたけど
人気無さ杉。しばらく様子を見てたけど全然人が説明を聞きに来ない。
みんなしっかり情報収集してるんだなーと実感した。それにしてもココ
の募集人数はすごいね
896名無しさん@引く手あまた :2007/03/18(日) 22:14:39 ID:Xckh89MH
他の企業は人気があったの? 他はどんな企業が来てたの?
897名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 23:49:40 ID:TYLT+8fb
>>894
どこがどうマシなのか教えれ。
TCSで評価されることは良い事なのか?
評価基準は何だ?

「おまえりもマシ」、
「名前、属性を述べよ」

はナシな。
898名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:30:20 ID:7o6nYfz8
ここで役職付くまでやるには忍耐どころじゃない忍耐が要るよな。
だって、役付いても給料下がるんですもの
899名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 02:02:47 ID:RmzMECW4
>>892
TCSで役職ついても
まともな会社のヒラより給料安いんだが?
課長くらいで他のヒラくらいの年収だろ
900名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 02:17:11 ID:DUEP7/Uf
俺もTCS系に新人の頃から何年かいたが
十年選手で役職ついても給料馬鹿みたいに
安いとか言って愚痴ってた先輩がいた。
そーいえば俺が在籍してたとこの
webみたら「平均年齢27才の活気のある会社」とか書いてあったww
どんだけ辞めてんだよwww
901名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 02:19:46 ID:DUEP7/Uf
主任手当て三万。
ただし残業手当て無し!

そりゃ辞めたくなりますわwww
902名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 07:06:32 ID:ZLyM0shx
いや、主任手当は5000円だったはずだが。
人によっては主任になったと同時に昇給があるとかないとか
しかも係長までは時間に制限はあるにせよ残業代はつくはず。

主任手当3万、残業代なしって制度が変わったのか?
903名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 11:56:15 ID:Hfb55Uad
>>900
永遠に平均年齢27才の会社。
若い奴の労働力だけを頼りに成り立っている会社だからw
中年は人件費がかさむだけだから要らん、辞めろってスタンスでしょw
904名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 14:34:06 ID:h7Q817s0
この会社の説明会受けなくてよかったわ・・・
時間の無駄遣いになってたよ。
905名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 17:34:01 ID:TMI5AZ7+
**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-
To ○○○○係長、△△△△主任

社長警報発令です。
各フロアの皆様に連絡ください。
ビル前及び社内では禁煙でお願いします。
フロアーの灰皿はまだ隠さなくて結構です。
100%来ることが分かり次第、改めてお知らせします。

たった今、社長がお帰りになりました。
フロアの皆様に連絡してください。
**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-
906名無しさん@引く手あまた :2007/03/19(月) 21:43:50 ID:uYSYU0pl
社員の年齢構成は綺麗なピラミッド型。社員数も着実に増えている。>>900は根拠無し。
907名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:26:14 ID:/5nLSH2h
着実に退職者も増えてるがな。
人数ではなく残存率を考えろ。
908名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:26:55 ID:HvMnJOaM
>>906
何が言いたいのか分からん
>>900の意見に反対する意味が不明。
909名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:31:41 ID:fc6IBpdM
>>906
綺麗なピラミッド型
って新卒で入社しても年取る毎に綺麗に辞めていってる証拠。
新卒で入社して30歳まで残っているのは何%?
新卒で入社して40歳まで残っているのは何%?
新卒で入社して50歳まで残っているのは何%?
新卒で入社して定年まで残っているのは何%?
根拠と言うなら具体的な数字で根拠を示せ。
それに社員数が増えてもし退職者が減っているなら、なぜこんな退職者の生の声なんていうスレッドがあるんだ?
なんでもありの2ちゃんねるでも退職者の生の声なんていう恥ずかしいスレッドのある会社は他にない。
在職者より退職者が圧倒してる隠しようの無い証拠。
言いたいことがあるだろうから具体的な数字で根拠を示してみろ。
910名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:26:36 ID:Bdev2/BA
構成員にマジレスしなーい。
911名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:50:12 ID:VOks5y5l
早くこの会社辞めたいよ
912名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:54:06 ID:2fiBQ2br
あえて例えるならお鍋の蓋型だ

先っぽだけぴょいと立ってる
あとはのべーーーっと平ら

ドラクエで最初に持ってる盾ってことだ。
913名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 03:19:43 ID:IgOHKTJq
>>909
企業から見て買いて市場だった時代に就職難民を
引き受けた功績を忘れるな。
我々はこの業界の石杖を築いている。
職務能力のない引きこもりはまず社会に出てから物を言え。
それができないなら黙ってろ。
働けない人間に発言権はない。
914名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 04:01:42 ID:IVrin3j1
ダメな奴はどこに行ってもだめだ。
転職したけりゃとっととしてみろ。
自分のダメさを認識できるいい機会だ。

もう一度言う。
ダメな奴はどこに行ってもダメだ。
915名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 07:27:31 ID:wUyf3nae
>>913-914
会社の飼い犬ですか?
916名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 08:25:32 ID:4CLrIMU7
石杖って…やばい、日本語できてないアホがいる。
笑えんレベルやんかこれ。
一刻も早く脱出すべきやね。
917名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 09:17:05 ID:ZXnPt2uh
>>915
違います。
914は自らの発言にもあるようにだめな奴です。かわいそうな子なんです。

>>914
残業代ぐらいはもらっときなよ。

>>913
第二新卒や使えない30代を大量生産している事についてご意見お願いします。ついでに言っておきますが礎を作ってるのは需要を作る方で、どっちかというとTCSは安い単価と弱い頭と無い技術力で価格破壊と業界レベルを下げる働きをしています。
そもそも奴隷の底賃金と違法派遣をしなくては生きていけないんだから表に出てこない方がよいですよ。
918名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 09:17:50 ID:ZXnPt2uh
>>915
違います。
914は自らの発言にもあるようにだめな奴です。かわいそうな子なんです。

>>914
残業代ぐらいはもらっときなよ。

>>913
第二新卒や使えない30代を大量生産している事についてご意見お願いします。ついでに言っておきますが礎を作ってるのは需要を作る方で、どっちかというとTCSは安い単価と弱い頭と無い技術力で価格破壊と業界レベルを下げる働きをしています。
そもそも奴隷の底賃金と違法派遣をしなくては生きていけないんだから表に出てこない方がよいですよ。
919名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 09:52:20 ID:plbUwT2i
【日本経団連】提言 外国人労働者の在留資格、要件緩和を ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174224572/
920名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 15:20:19 ID:C+6Ogx7Z
脱出組だが
今思ってもやめてよかった。
今は年収2倍もらってる。

つぶれないのが不思議なトコだよ。
高○の魔法ってやつか?
921名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 17:43:24 ID:JE3vBOFs
ここに来る工作員は大抵、管理職のやつでしょw
部下の社員が辞めたり、若い労働力集められないと自分の成績に
関わってくるので必死w
922名無しさん@引く手あまた :2007/03/20(火) 22:24:05 ID:v3WNoAwN
自分の部下かどうかも分からん2ちゃんねらーに工作するような管理職はいないダロ。
923名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 22:38:43 ID:2fiBQ2br
>>922
わかんないよーなヤツだから
TCSグループの管理職なんでしょーがっ(笑)
924sage:2007/03/21(水) 00:26:32 ID:XMkjTEHZ
このスレッドは卒業生 生の声
このスレッドをたてた卒業生の>>1の意図に反し
社蓄は書き込まないでくれ。
社蓄が書き込むと荒れる。
卒業生を怒らせるな。
社蓄が何を書き込もうと、あの会社のひどい実態がなおさら露呈するだけだ。
まともな他社には無い 卒業 生の声 なんていう会社としてなさけないスレッドが何故出来たか、考えてみるんだな。
925名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 07:29:42 ID:Bf5Be0s2
いちいち社畜とか工作員とかすぐ決め付けるなよ、本音で書いてる社員もいるんだぜ...。
このスレじゃあ、本気で悩んでて、会社のいいところもあるじゃないか、って相談したい奴もいるんだよ。
926名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 10:21:56 ID:11kdvOGP
学生を騙し続け、良心の呵責にたえられずやっと辞めた採用担当です。絶対、自分の
子供には勧められない会社なのに他人様を騙しこんな会社イヤになりました。
このままでは不幸な若者が増え続けます。実情を開示しなさい。
927名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 10:56:07 ID:Bf5Be0s2
>>926なに自戒してんだよ! ウゼエよ!!
928名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 12:44:13 ID:WUe5cAoy
4月に入って新しく追加された有給使ってやめるのは有りですか?
929名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 12:49:23 ID:Bf5Be0s2
有り。
但し引継ぎはちゃんとやって行けよ。
業界は結構狭いからな…
930名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 13:20:16 ID:Bf5Be0s2
富士通グループに比べれば天国だあ!

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174421174/101-200
931名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:20:42 ID:yq7JSkWu
>>925
養護側にもすこしまともな論者がいればいいんだけどね。

>>928
民法では確か14日前に退職を申し出ればOKだったような。ぐぐってみ。
有給消化は社員の権利です。
有給をとれるといいね。

ちなみに業界は狭いと散々脅しまくった上司がいたが転職先で出入り禁止(電話取り次ぎしない)になってるのを聞いてちょっとかわいそうな子なんだと思った。
932名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 14:01:46 ID:nyvopR1o
残業時間が多い現場があるからって
全員に残業時間の予定と実績を毎日報告しろって。
2年間居て、30h/月超えるのが稀な現場にいるので
不要だと拒んでいたら「他の社員に示しがつかない」とぬかす。
全員の表を作って「あなただけ提出状況が悪いと」

報告と客先調整が必要な現場と全くそうでない現場の
切り分けができない人のほうが社員に示しがつかないと
思うわけで…
それを伝えたら「社長がやれというから」と押切ってきた。

目的を履き違えて、表を作ることを楽しんでいる能無しを
どう扱えばよいですか?
933名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 14:38:11 ID:KdOTbYpu
「上司がやれというから」と、
2chに逃げ込んできたあなたは能無しではないのか。
そこから考えたら如何でしょうか。

次からは日本語でおk
934名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 14:47:41 ID:nyvopR1o
どうしたほうが良いか具体案を提出済みですが何か?

2chで遊んじゃ駄目?
935名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 15:01:58 ID:yq7JSkWu
>>933
報告書は勤務時間中に書いてるの?
であるなら客先との管理に関係がないなら本社間接で工数をよこせ、と言うべき。
もしくはそういう上層部に対する明確な批判を書くべきだよ。>>933みたいな知恵遅れの返答で決心もつくだろ。
936名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 15:02:51 ID:yq7JSkWu
おっと。代替案も提出済みか。失礼。
937935:2007/03/21(水) 15:03:56 ID:yq7JSkWu
文中の>>933>>934の間違いです。すまん
938名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 15:53:03 ID:nyvopR1o
いや、すまんかった。

残業時間の予実だけの報告だから
普通の人間なら1分もかからんで済むだろう。

けど、毎日なんて禿げしくウザイですやん。
全員分集めて表にしているそいつの作業時間は増え
おいらたちの稼いだ金でそいつの給料が支払われる。
さらには、提出が無いと減点制で点数つけてるの見せられたら…
ちなみに点数つけてるヤツは「オレは技術者だー!」
「他のやつらがふがいないから管理やってやってるんだー!」
って人が本社に張り付いて集計してる。(40近いがまだ主任)

やりたいことの本当の主旨はわかるのと、
月頭の勤務表、月中の客先請求用の勤務時間合わせて
2週間に1回の頻度では管理できないという向こうの
言い分を汲んで。

たとえば、60h/月超えたくないとして。
1週間まとめの予実提出を基本とする。
本社では、過去1ヶ月の履歴で1週でも15h/週が現れたら
予兆があるとして毎日報告に切り替えてくれ。

とは伝えた。
身の振り方決まり次第辞めたいから
目立ちたくないってのはあるんだけどねぇ…。
939名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 16:02:14 ID:nyvopR1o
念のため補足しておくが、

月一回でもその現場の状況を聞いて、
その先どうなる傾向があるのかヒアリングできれば
(現場担当がそれを把握して伝えること含め)
いくら派遣とはいえこんなこと不要。
それができないのがTCSね。
940名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:55:08 ID:yq7JSkWu
俺も在籍時代は意味のない報告書に閉口していた口です。
特にTCS経由のG奴隷だったもんで。

ちなみに勤務管理はどっちがやってるの?
請負、派遣にもよるけど。派遣だったら工数管理をしようとする事が間違いです。
941名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 21:17:43 ID:Bf5Be0s2
「派遣だったら工数管理をしようとする事が間違い」・・・って?
TCSの正社員がお客様の現場で働いているのに、TCSが残業の実態を把握しようとするのは当然じゃないか!!
だからオマエは卒業じゃなくて放校になったんだ!!!
942名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:38:44 ID:a664czd2
>>920
はは 社員の年収安いんだからそうそう潰れないさ!
943名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 21:47:33 ID:Bf5Be0s2
富士通、荒れてるぞ、富士通グループ企業に比べれば天国じゃ!
他人の不幸は蜜の味、ってか?

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1172584128/l50x
944名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:49:37 ID:a664czd2
負け組メーカーのグループ企業にすらコキ使われる存在じゃないですか 僕ら
945名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:37:21 ID:2AqyeMAI
>>941
TCSの奴隷が派遣先で不条理な残業をしてたとして、その報告を受けてお前は
何をする?
実質「派遣」で人員管理を客に押し付けっぱなしで普段は全く管理もしない
TCSの糞管理職ができる事って何?
残業実態を把握する事の意味は?

だからてめぇみてえなクズはいつまでも飼い殺されてんだよ。
946名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:40:13 ID:XOP/ECQ1
IT土方を手配するヤナ悪徳派遣業者じゃないから。
メーカーベンダーですから埃を持って。
947名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:33:38 ID:zWk5MG/6
ID:nyvopR1oです。

>>941 は正論ね。TCSじゃなければ成り立つのかも。
>>945 はTCSのダメ社員みまくってトラウマが生む発言ね。
視点がちがちゃっただけで二人が喧嘩する道理はないですよ。

最も起こりうる未来を予測してるのは>>945なわけですけど…

客先の状況とか何もわからない営業が(下手すりゃ開発したことない人)
「残業多いんですけど早く返してあげてください」
とかいいつつも客先に言いくるめられて何も変わらない。
そんで現場のTCS社員には「オレは客先に伝えてやったぞ!」
って大威張りするんです。
残業実態を把握する意味は、
そんな能無し共が"管理してると思い込む自慰"のためです。

そういう会社なんです。
948名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:52:07 ID:nwxoBowf
"管理してると思い込む自慰"

まさに
949名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 01:46:40 ID:kdgLlPw0
そうすると社長はオナニー王か。
950名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 10:24:56 ID:Ks13RrhD
社員はズリネタ
951名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 10:26:53 ID:kiheJ6Rt
ttp://www.indivision.jp/job/job_1626864.html

俺がいた頃に中途で来た取締役が早くも独立していた。。。
ここのグループじゃ3年も持たないのね。
952名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 16:50:08 ID:Ks13RrhD
「コスト競争でなく技術競争をすべき」という社長の言葉がナケル
953名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:22:27 ID:9g+CsUxr
ヤナ コーダー
954名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:08:51 ID:E+2+1UmE
クロレラすら育成に失敗したのに。。。w
955名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:46:51 ID:cA6BxM+a
グループのある支店は、TCSじゃないみたいな感じだよ。
安月給でみんなよく働くよ。
956名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 09:54:32 ID:MeWbXOhO
年度末だ。
事務系(会計カナ)には働き者でいいヤツが多い。




やっぱり給料安いけどな
957名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 11:22:45 ID:Za2F/CZf
ふじな()ちゃん?
958名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 00:54:10 ID:Z4KO+M8w
わからせる。逃げる奴にはわからせる力がある。
理解などいらないが納得させる。
959名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 01:24:09 ID:tjxmrXRd
メンヘラー率が異常に高い。
元社員だが同期が変わっていくのは見てて怖かった。
960名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 01:56:01 ID:QMKN2XPt
だれか>>958を日本語訳して
961名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:53:23 ID:I4s/l2Jj
警告!
TCSサ―バ受け持ってるんで
ここに書き込んだヘタレのアドレスは
全て監理してる。覚悟しとけよ。バカ共。
やる気のない奴はいらん。
962名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 06:55:16 ID:QkvPpfZ2
うん、やる気ないからいいよ。
963名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 08:58:58 ID:PEHPexRJ
監理?

TCSの鯖管タンが何を管理できるんでつか?
964名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 10:36:23 ID:TdbCoxwv
オナヌーだろ(笑)
965名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 17:24:13 ID:HNe6xpxn
ヤナ コーダー
966名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:13:59 ID:XJS2p0pZ
にゅうしゃしてくれるひとも
ぎそうはけんのしごとをくれるきゃくもいないのに

らいねんどのうりあげがない
どうする
ひとふやそうひと
そしてむりやりねじこもう
ってえいぎょうさんたちがうちあわせをしていました

ぎそうはけん?どうせていれなんてはいらないよ
はいったらはいったでしりませんでしたっていって
あきらめるけど、ぎりぎりまでそれでしのごう
ともいっていました

なんであんなほうりつできたの?
さいきんでしょ?
とうしょのもくてきはにじさんじとちゅうかんまーじんをとると
ろうどうしゃへのしはらいがすくなくなることなんだよね
でもおれたち(えいぎょう)にはかんけいないかんけいない
なんでもうりものになるんだ
どのぎょうかいだってそーいうかいしゃだらけなんだから
っていうはなしもしていました
967名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:15:00 ID:KFabaDAt
>>961
Proxyサーバだから書き込めないんで、
携帯から書き込んでいる俺も管理してくれるのか?w

大変だね、単価いくら?ww
968名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:24:10 ID:XJS2p0pZ
とにかく いたく としてけいやくをとるんだ
あいてさきが いたく としてけいやくしていても
うちも いたく でけいやくしょができていれば
うちもおやうけだろ?

あとはていれがはいったときに
おきゃくとそのうえのきゃくのことはしらなかった
でしらをきりとおせばいい
たとえひとりねじこむとしても いにん でけいやくをとれ
っていうわかいえいぎょうへのきょういくもしていました
969名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 00:02:53 ID:cD0xIE2x
TCSのネットワークって何か管理されてるの?
串ぐらいは立てるようになったか?

970名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 04:58:56 ID:8bFK06ha
くびにできるものならやってみるがよろしいです><
971名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 05:03:59 ID:qBYrI696
>966
>968

いいこと言ってるのに、ひらがなで書くな。
よみづれー
972名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 12:35:54 ID:NrUbRYT5
>>961
今日も休日出勤で徹夜。
やる気なんて、ね。
全社員個人面談でやる気のない奴はわかるのだから全員会社都合で蚕しろや。
何人残るか…
973名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 16:44:11 ID:5TQlGfoQ
>>971
このスレで書かれている内容を
初めて現実のものとして聞いてしまって
精神が崩壊したのだろう

>>966>>968
(-人-)
974名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 16:44:54 ID:2ZrgVZkt
>>961
まだ〜?早くぅ。
975工作員:2007/03/25(日) 17:06:35 ID:cD0xIE2x
>>974
>>971
>>970
>>967

お望み通りにクビにしてやる。

名前、所属を述べよ












というオチでせうか
976名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 17:13:15 ID:aQJkd2Uu
友人がTCSのグループ会社に就職して
開発現場に派遣されてるっぽいんだけど、
正直なところどうなの、スキルとか身につく?
977名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 19:06:25 ID:+9SIF3eD
>>976
下流工程の仕事ばかりだとプログラムの保守やメンテばかり
だから高いスキルなんて付かないよ。
ただし、保守とメンテのスキルは付く。
ずっとやってるとソコソコ出来るようにはなる。
ってかずっと同じ仕事を何年もやってたら誰だって出来る。
高いスキルを付けたいなら上流工程の仕事も経験しないと無理。
人間は経験しないでスキルが身に付くほど利口ではないから。
つまり、高いスキルが付くかどうかは運で左右されるって事だな。
会社が社員の為を思っていい仕事に配属してくれないとね。
ここでは、それは殆ど望めそうもないがな。
978名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 13:30:58 ID:PFaM/vL6
>>976
開発現場だからといって開発業務をやるとは限らない。
人海戦術のテスターどころか開発補助という名目でコピー取りなど雑用としてこき使われる事もある。

スキルがつくかどうかは知らんがとりあえずパソコンやOA機器には触れるようになるんじゃん?
979名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 08:08:25 ID:ypJT/Qk/
>>976
自社開発案件がほとんどないこの会社の場合、ぶっちゃけ客先次第。
たとえ開発で行ってもプロパーと比較的同等の上流行程から作業を割り振る客先もあれば、協力さんは開発のみお願いね、ってとこもある。

ま〜でも、自分のスキルから仕事内容までなんでもかんでも会社任せにしてたら、この会社で飼い殺しでもしかたないよね。
学ぶ意欲があるならどんな業務でも得るものはあるよ、程度の差はあるけどさ。

少なくとも、この会社は社員の育成のため何もしないのは確か。
でも会社が引いてくれたレールに乗ってりゃ安泰なんて気持ちの技術者じゃどこいっても行き詰まるんじゃね?
980名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 08:24:37 ID:zcYFZgsm
系列の一部には徹底して開発させようとするとこあるよ。TCS本体頼みの会社じゃないし。転職するためのスキル作りにはいいかも。ま、最初から入るなって話だけど‥。
981名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 10:03:39 ID:ySRvhN7F
TCSグループの「開発」って他社と意味合いが違う

その他、至る所に同様のトラップがある。
新人さんは、運良く良い客先に恵まれたら、
客先のデキル人を見つけて、ソコから学ぶセンスがないと
廃人が出来上がる


まぁキバリや
982名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:09:06 ID:PmXzbK5t
983名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 00:32:01 ID:nblMCkPT
984名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 01:04:37 ID:nblMCkPT
次スレ立てておきました

【脱TCS】東京コンピュータサービス卒業2【生の声】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175011423/l50
985名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 07:45:49 ID:5VuNPQEe
>>981
すまん、個人的な興味で聞くんだけど。
>TCSの開発って〜
って具体的にどうヨソと違うって感じた?

自分は3年しかいなかったんで、現場で同業他社見て「開発」の意味が違うとは感じなかったんだよね。
他諸々の不満は山盛りだったけどさ。
客先もプロパー、他社協力と基本同じ業務な所しか知らないせいかな…

協力会社単位で隔離されて作業振られるとこだとまた違うってこと…?
それともT営業が言う「開発」と実務に開きがあるって?
それならよく分かるけど。
986名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 16:44:53 ID:DKUJxCTk
>協力会社単位で隔離されて作業振られるとこだと

普通に考えてそっちのが請負としては正しいw
987名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 19:22:48 ID:IzIfSZN7
必死こいて受託拡大を目指してるね。外注拡大のために。
988その1:2007/03/29(木) 00:11:23 ID:/V4CGr8I
>>985
>それともT営業が言う「開発」と実務に開きがあるって?
>それならよく分かるけど。

そのつもりで書いてはいたけれど・・・

TCS生え抜きでずーっと会社に居続けてる30代以上の人たちは
以下のよな虚勢を張って失敗する人多し。

良い環境で適正年齢まで経験積んで
逃げることができたキミはラッキーw
989その2:2007/03/29(木) 00:12:26 ID:/V4CGr8I
大きすぎる開発や、物によってあてはまらないかもしれないが、
ざっくりと一般論でいって、一つのシステム作る工程が以下のようだったとする。

1: <---------- 複数のプロジェクトの管理 ------------>
2: <---------- 人・物・金、進捗 etcの管理 ------------>
3: 要求分析                リリースの判断
4:  機能設計            総合試験(全体結合)
5:    各機能の設計     機能単体(モジュール結合)
6       詳細設計   単体試験
7:           コーディング

上下がレイヤー。左→右が時間軸。

例えば、こんな開発を
メーカ、メーカ子会社、協力会社A、協力会社B、協力会社C
でやってたとする。
そこはキミが居たところのように、よい環境ができあがっていたとしても。

・メーカ、メーカ子会社
 全レイヤーに人が分布、上位職が1〜3、中間層が3〜7、若手が5〜7のレイヤー
 という風に割り当てられてるわけだ。(役割のオーバーラップはあるだろう)

・協力会社A、協力会社B、協力会社C
 多くは、5のレイヤーより下位層で仕事が割り当てられる。

遅くとも30代超え始めたら中間層の役割は持たなきゃならない。
でも TCSグループなら40代までその現場に居たとしても下位層の仕事しか無いわけだ。
ただの作業員としてしか経験積めないのに、開発全部の判断できるかのように
ふるまって受託で火を吹かしたり、若手を潰すように育ってしまう人がわりと居る。
990名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:56:54 ID:ar2usSlc
へへ…
今日初めてここ見たぜ
グループに入社するが死にたくなった
が、どうせそう思うならこっちが食いつぶしてやるくらいの気概で二年くらいがんばってみようかと思う
991名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 07:29:41 ID:gK+aejO5
>>990
はたして2年間気力が持つかな?

・激務の職場に派遣される
・給料、ボーナスは常に激安
・テスターで派遣

この不安がつきまとうからな。
992名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 07:43:23 ID:gx0J12XT
>>989
分かりやすい説明、さんきゅ。納得。
この業界の構造上の問題もあるけど、TCSは(意図的かどうか知らんが、つか将軍様至上主義だから意図的かどうかは問題じゃないかもね)その悪循環の中で低賃金で社員を飼い殺してるのは事実だね。

ま〜自分がラッキーかどうか分からんが、この業界を選んだ以上自分の人生やれるとこまではやらんとな〜
993名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 09:27:11 ID:ERlNuTQa
俺デスマ沈没船のサルベージ多いけど、最近のデスマはメンヘラ多いね
営業の低脳化もかなり著しいし、既存社員の無法野性化も酷い
支店の裁量権も取り上げて将軍独裁体制も悪化してる
生活困窮して僅かな中堅の脱出組も増加してるし
残業カットによる締め上げも始まるらしい

まさにIT業界の北朝鮮
994名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 09:48:03 ID:ar2usSlc
>>991
激務はいいんだ。俺マゾだから。
テスターだけは勘弁だけどな。
給料はまあ…我慢しか。
995名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 12:00:42 ID:SwDBlMAH
はじめから2年と決めているくらいなら、
いまからでも、他探したほうがいいとおもう。
貴重な20代の2年間をぼうにふったことをあとで後悔するって。。w
996名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 15:17:17 ID:1B6fKs84
就職浪人して別探したほうがいいよ。
997名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 15:31:04 ID:ar2usSlc
むう…さすがに親にももう一年やるなんて今更言えないからなあ
二年の間に色々勉強しておこうかと思っていたが。
998名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 16:32:56 ID:1B6fKs84
やる気出して2年間潜りやってやりたい勉強出来るのならいいよ。流されて勉強しないのがオチだけど。それに、開発にさほど興味なくて営業とか事務でもいいとか思ってるならやめた方がいいよ。
あとのこと考えるなら一年捨てるのも有り。
てか、今日、入社式だった?
999名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 16:40:49 ID:ar2usSlc
入社式は昨日だった
元々開発に興味あって入ったから。
1年捨てるかあ…まあ自業自得だよな
1000名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 17:55:29 ID:1B6fKs84
中部は今日入社式だった。
入社しながらの手としては、常に転職に向けて動く。最悪でも、外に出してもらいなよ。そこで出来るやつに付いて業を盗む。支店等にいるのは無駄。
それから、大概色んな会社と関わるからそこでうまく引っ込抜いてもらう。
厳しいけど頑張れ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。