その4@@社会悪!違法多発!派遣業撲滅だ!@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
 最近はTV・雑誌でも派遣・請負の問題点が指摘されており、
ハローワークでも偽装派遣が多数発見され改善の動きも見られます。
ようやく世間も派遣業の問題点、違法性を真剣に考え始めたと思われます。
勢いに乗って派遣業(奴隷商)の撲滅徹底を推進しましょう。我々は勝利する!
2名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:59:06 ID:r72KuBUs
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

◎ 週刊エコノミスト(9月19日号)9月11日発売 630円

■ 残業代が消える  ・なくならない「偽装請負」 都合よく動かされる労働力  

Part 1 労働ルール「最終戦」
・「残業代取り上げ制度」がやってくる   ・米国の実態 歯止めなしのハードワーク 
・インタビュー 古賀伸明・連合事務局長  労働時間規制の適用除外は「労働の二極化」を推し進める
・Q&A「労働法」これだけは知っておきたい  

Part 2 規制緩和10年で何が起きたのか
・ルポ 時給500円。「デジタル日雇い」族の過酷 
・日本の労働市場を操ってきた11年前の「日経連シナリオ」  
・規制緩和で急拡大した人材派遣と職業紹介   ・延びる労働時間、抑え込まれる賃金 
・30代サラリーマンを蝕む「心の病」   ・グローバル化が促す労働規制の変容  

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

◎ 週刊東洋経済 2006年9月16日号(2006年9月11日発売)/定価570円(税込)

■ 日本版ワーキングプア  働いても貧しい人たち

 ・ 復活の象徴「亀山」の“逆説(パラドックス)”
 ・ 若き「請負」労働者たちの“喪失”  ・ 日系2世「女性ブローカー」の告白
 ・ 学校に行かない子供たち  ・ 深夜製造の「コンビニ弁当」は誰が作るのか?
 ・ 外国人研修生という名の“奴隷”  ・ ワーキングプアの解消は可能だ!
3名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:01:10 ID:r72KuBUs
★派遣社員の不安、5割超が「安心な老後もてない」

・「派遣」でも仕事にやりがいを感じている半面、収入の低さから生活設計が描けず、
 「結婚できない」「子どもを育てられない」と不安を抱いている人も多い――。派遣社員を
 対象にした労働組合のアンケートで、派遣社員たちのそんな姿が浮き彫りになった。

 派遣社員の労組を04年に立ち上げた連合傘下のUIゼンセン同盟(組合員86万4000人)
 が昨年3月、加盟企業で働く派遣社員らに実態調査を実施。男女計約600人の回答を
 分析した。

 平均年齢は男性35.5歳、女性32.7歳。男女とも8割近くが正社員として働いた経験が
 あったが、うち男性の3割が倒産・解雇で、女性の2割が結婚・出産を理由に正社員を
 やめていた。
 平均時給は男性1285円、女性1247円。ほとんどが1日8時間、週5日勤務だったが、
 年収ベース(年1900時間、残業除く)で計算すると、男性は244万円、女性は237万円に
 とどまる。
 このため将来に対する不安(複数回答)ではほとんどが経済問題をあげ、「経済的に
 安心な老後がもてない」が男女とも5割を超えてトップ。「生活費をまかなえない」
 (男性45.4%、女性39.5%)が続いた。

 年齢別では、34歳以下の男性の41.5%が「今の状態では結婚できない」とし、20代の
 女性の20.7%が「子どもを産み育てることができない」と答えた。
 一方で、今の仕事に「やりがいを感じる」人は男性81.5%、女性72.2%にのぼった。
 「派遣という働き方に期待すること」は、「自分への評価」(32.0%)、「能力発揮」
 (30.4%)が高かった。

 UIゼンセンは「収入は男女とも生計をまかなえる水準ではなく、将来に夢が持てなく
 なっている。仕事が正当に評価されるよう、待遇改善をはかっていかなければならない」
 としている。
4名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:01:58 ID:2Accm9CJ
うっかり派遣に登録しちゃった香具師の人生。
☆10代
 高校卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
 零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
 就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代
 正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
 月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
 クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。(昇給は無い)
☆30代
 正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
 年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
 転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
 友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
 長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退) 
☆50代
 もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
 友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
 高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる)
☆60代
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!

●派遣撲滅3ナイ運動を広めよう!●
「登録しない」「関わらない」「人に勧めない」
5名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:02:43 ID:r72KuBUs
最近、暴力団の「フロント企業」という言葉を聞いたり目にしたりする機会が多くなりました。
これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。
      ^^^^^^^^^^^^^
派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200601280152.html
グループで17億申告漏れ 京都の大手人材派遣会社 クリスタル
ttp://www.sankei.co.jp/news/060202/sha040.htm
「偽装請負」で是正指導 徳島労働局、メーカーと派遣会社に
ttp://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2006013101000006&gid=G50
派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02 15時ニュース
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22434.jpg
賃金格差や雇用で3日間電話相談…2日から全国ユニオン
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200602/sha2006020115.html
NHKキャプ
ttp://img420.imageshack.us/img420/9189/haken5xr.jpg
全トヨタ労組の結成宣言
ttp://www.labornetjp.org/news/2006/1138634581018staff01

●みんなで派遣屋の悪事を告発しよう!●
6名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:03:57 ID:2Accm9CJ
ルポ・有効求人倍率を支える「請負社員」

★希望のない労働の階層構造が広がることは、国にとっていい結果を生まないと思います★

バブル期なみの有効求人倍率の裏側。
賃金の3割をピンハネされる「派遣社員」の闇

http://www.asahi.com/business/kigyokeiei/aera/08.html
7名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:06:19 ID:2Accm9CJ
 注目されるのは独立行政法人「労働政策研究・研修機構」が昨年八−九月に実施したアンケート。終身雇用の支持率は78%、年功序列賃金の支持率は66.7%。九九年の調査開始以来、最高を記録したことだ。

 正社員から派遣社員への切り替え強化、成果主義を推進する一連の企業の動きに対し、労働者が警戒感を強め、安定志向になっている現状が浮き彫りになった形なのだ。

 弱肉強食の米国型自由経済化が進行する一方、多くの戸惑い、悩みが随所で発生している。日本には日本の良さがある。米追随一辺倒ではない、新たな日本型雇用の在り方を官民ともに模索する時期である。

●何でも規制緩和は危険すぎる!アメリカ型雇用形態を模倣するな!●
8名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:07:37 ID:2Accm9CJ
★★★人を大事にしない国は滅びる★★★

・35年前、ルポライターの鎌田慧さん(67)は八幡製鉄所の東田高炉で働いた。
 「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
 紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
 「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
 だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
 人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

 「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
 いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
 「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
 雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
 下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

 人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
 労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
 もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

 「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
 低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
 戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
 「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
 というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
 しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
9名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:08:39 ID:2Accm9CJ
@@社会悪!違法多発!派遣業は撲滅だ!@@

その1 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1133709498/l50
その2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138035586/l50
10名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:11:25 ID:BSaA0hgw
>>4すごいわかる…
でも30年以上派遣で働けるもんなのかしら?
11名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:20:15 ID:RF2MFqVF
派遣には登録しない、契約しない(営業は追い返す)、で挑むしかないわな。


派遣屋は他人の人生を食いつぶす、ダニ。


格差社会で日本経済に破綻されちゃ困るんだ。
12名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 10:44:36 ID:UWbPf1RX
>>10
 現実的にはNOだと思う。
>>11
 人材の使い捨てがはびこる今の状況を放置すれば、いずれは経営者が
痛いしっぺ返しを食らうことになるに違いない。
13名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 11:47:44 ID:N+IFR1WD
>>12
最初に派遣を始めた奴らが勝ち逃げするだけで、後追い経営者はキツイだろうな。

アムウェイとかのマルチ商法みたいだ。一番損するのは末端というのも同じ。
14名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 11:52:20 ID:sOm1paHx
生活が苦しくても派遣で働いちゃだめだよ。
15名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 12:06:37 ID:uOPYKiH+
このスレは大切にしたいですね。
最近は業種関係なく会社の定款に人材請負派遣業なんて事業目的に追加している
アフォ中小企業も増えているようだしな。

人材派遣業に触手を伸ばすアフォ企業に天誅を!
16名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 20:23:31 ID:t7UXgoWx
最近は自社で派遣会社を作って自社に派遣する企業が多い。

 もはや企業としてのモラルは無いのか?
 人件費をケチるのもいい加減にしろ!
 そんな企業はさっさと潰れろ!
17名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 21:07:03 ID:YjN/w1k6
日本ケイ○ムとコラ○レ○トに登録した方々感想聞かせてください
18名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 12:59:42 ID:tXTKJnB1
ハロワは派遣・請負に占領されますた。
19名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 16:51:32 ID:zW6NCl+1
>>18
 占領されたのハロワだけじゃなくない?
20名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 19:53:22 ID:xMrxdIbU
求人誌も派遣・請負に占領されてる・・・
21名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 11:31:52 ID:8fx0o7JU
「派遣法」違反の偽装請負で初の事業停止命令へ

 「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態で労働者を派遣していたとして、大阪労働局は、業務請負大手「クリ
スタル」(本社・京都市)グループの「コラボレート」(同・大阪市北区)に対し、労働者派遣法に基づき事業
停止命令を週明けにも出す方向で最終的な検討に入った。

 偽装請負を理由に事業停止を命じた場合、全国で初めてとなる。

 関係者によると、大阪労働局は立ち入り調査の結果、従業員を指揮しているのは事業者側で、実際にはコラボ
社から事業者への人材派遣にあたり、労働者派遣法違反にあたると判断した。関係者は「警備関係の仕事で偽装
請負が行われていた」と証言している。

 本来の請負は、業務全体を請負会社に委託し、現場では請負会社が従業員を指示・命令しなくてはならない。
これに対し、偽装請負では、派遣を受けた事業者側が現場の従業員を指示・命令しており、労務管理や労災発生
時の責任の所在があいまいになるため、労働者派遣法で禁じている。

 同社は読売新聞の取材に対し、「警備業は行っておらず、お答えできません」としている。

 コラボ社は、偽装請負を繰り返し、同労働局から行政指導を受けていたとされ、同労働局は「十分な改善が見
られず、極めて悪質」として、厳しい行政処分が必要と判断した模様だ。事業停止命令は、労働者派遣事業の許
可取り消しに次ぐ重い処分。

 民間信用調査機関によると、コラボ社は1986年8月設立のクリスタル100%出資子会社。労働者派遣・
業務請負業として全国に約100の支店と事業所がある。従業員約1600人、登録契約社員約4万5000人
(06年4月現在)。

(2006年9月30日3時1分��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060930i401.htm
22名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 11:54:23 ID:u0vd1uqO
コラボで登録して働いた方々の感想をお聞かせください
23名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 00:17:11 ID:HxEOz7Og
「スキルアップ」という売り文句に騙されないよう気をつけましょう。
派遣の経歴は派遣への転職にしか役立ちません。

正社員への転職時には「派遣でしか働けない人間」というマイナス評価になります。
24名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 19:29:49 ID:wHMlYcnu
純粋な若者が「スキルアップ」を求めて派遣の道へ・・・
つくづく日本は酷い国だ。
25名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 00:34:52 ID:PY9dxDRf
◇「3年ルール」

非正規雇用の不安定さは、年収だけではなく、雇用契約期間にも明確に表れている。
定着しつつある、3年が契約の上限となって事実上のクビになる「3年ルール」だ。
大手パソコン周辺機器メーカーの研究室で派遣社員として働く新井毅(33歳、仮名)は「3年ルール」に頭を悩ませている。

都内の私立大学の大学院理学部を修了後、外資系の化学メーカーに正社員として就職し、法人営業部に配属された。
6年が経ち、研究職の夢を諦めきれず、退職。「派遣なら職種も会社も選ぶことができる。
派遣で渡り歩いてスキルアップしよう」と、大手パソコン周辺機器メーカーの子会社の派遣会社に登録。
希望通り、研究開発部に派遣された。時給1600円で3カ月更新。研究や実験のアシスタントではあるが、
夢への第一歩だ。しかし、うかつにも「3年ルール」を知らなかったのだ……。

派遣で1年が経ち、周囲の派遣社員がぴったり3年でいなくなることに気づいた。
派遣先の人事担当者に聞いても答えはうやむやにされる。少し勉強をして、
「3年ルール」はこの会社にもあるのかと問い詰める。すると「Aさんはもうすぐ3年。Aさんを見ていれば分かる」と言われた。
Aさんは、いなくなった。

あと2年で契約が終わるのか−−。

仕事をしながら就職活動をしてみた。すると「技術職として正社員の経験がないから採用は難しい」
と複数の企業の面接官が同じことを言う。研究職といっても、派遣はあくまで補助的存在。
技能習得なんて見込めない。毅は、将来に大きな不安を感じ始めている。
この3年ルール導入の”現象”は、派遣社員以外にも広がっている。
個人加盟できる労働組合の東京ユニオン(本部・東京都新宿区)の関根秀一郎書記長は
「何年か経って正社員にしてくれと言われることを嫌う企業が、
1年契約の2回更新が上限と決めてリスク回避しているのが現状だ」と言う。
26名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 01:05:40 ID:PY9dxDRf
◇均等待遇の必要性

非正社員化の流れが止まらないなか、20代後半からは非正社員から正社員への転身も厳しい。
「雇用調整のしわ寄せは女性と若年層にきた」と一橋大学大学院の木本喜美子教授は言う。
そうした状況で雇用改善の最後の策となるのは「正社員と非正社員の均等待遇の確立」
と慶応義塾大学の樋口美雄教授は指摘。パートと正社員の均等待遇を巡って何年も法制化の議論がなされているが、
経済界の強い反対で成立する見通しは立っていない。

非正社員の均等待遇について、日本経済団体連合会の矢野弘典専務理事はこう話す。

「企業はコアな人材は必ず安定して長く働くことのできる正社員として雇う。
処遇について公平性が求められるのは確かだ。それは、必ずしも処遇が
イコールというわけではない。有期雇用従業員(非正社員)と長期雇用従業員(正社員)では、
過去、現在、将来の役割が違うため、賃金格差があって当然。現在だけを見て格差があるというのは間違っている」

だが、それは、あまりに人を単なる「コマのひとつ」と考えるような議論ではないのか。連合の長谷川裕子総合労働局長は
「労働基準法は、最低限のルール。そのギリギリのところで若い人は働かされている。人とモノとは違うということに経済界は気づかなければならない。
雇用の現場では、人を守る新たな法整備が必要」と主張する。連合では解雇制限などを強化した「パート・有期契約労働法」を提案している。

超氷河期に卒業した若者は、非正社員からも抜け出せず、法で守られもしない。このまま、未来の見えない毎日を過ごさなければならないのだろうか。

景気が回復し、就職率が改善したといっても、取り残されたままの、「超就職氷河期」世代の問題を忘れてはいけない。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/archive/news/20060320org00m020029000c.html

一部抜粋
27名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 23:43:24 ID:iQ7p8Ti9
再チャレンジは本当にあるのでしょうか?
28名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 23:54:14 ID:ljMua0cb
無いこともないが茨の道である。
29名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 11:37:21 ID:Br+kBl9a
欲深い悪徳経営者・経営手法ばかりです。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061003AT1G0202K02102006.html

           サービス残業、社数最多・昨年度

サービス残業で労働基準監督署から是正指導を受け、2005年度に100万円以上の
未払い残業代を支払った企業が過去最多の1524社となったことが2日、
厚生労働省のまとめでわかった。未払い総額は232億9500万円で、前年度より
約7億円増えた。同省は「サービス残業への関心が高まり、労基署などに
情報提供が増えている」としている。

年度ごとの調査は03年度から開始。労基署が立ち入り、指導した際に1社当たり
100万円以上の未払い残業代があったケースを集計した。

調査によると、指導を受けた企業は前年度より87社増加。1社当たりの未払い額は
平均で1529万円だった。

業種別で指導数が最も多かったのは商業で465社。次いで製造業の353社、
接客娯楽業の129社の順だった。

30名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 19:53:45 ID:yK0SJrkg
強欲な経営者が派遣労働を拡大する。
31名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 20:57:58 ID:QwSg4spE
俺の職場がある駅から毎日バスに乗って工場まで運ばれている人達…あれも派遣

もうね…人身売買(正確には労働者売買か?)にしか見えません。
32名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 10:29:05 ID:Lf5il7dc
 漏れが以前いた会社は、派遣業に必要な認可を受けてないが、「出向」
という形で某独立行政法人で働いている社員がいる。その社員に業務の
指示をしているのは出向先の人間と思われる。
 これって今話題の「偽装請負」に当たるのではないかと思うが、おま
いら、どう思う?
33名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 10:39:55 ID:OuOfgnrS
偽装請負だね
3432:2006/10/05(木) 10:46:02 ID:Lf5il7dc
 やっぱりそうか。
 昨日の新聞で、この会社と似たようなケースで、偽装請負が明らかに
なった会社があったことが報じられていたので、もしかしたら・・・と思っ
て書いた。
 ちなみに、漏れが以前いた会社とは、目黒区にある会社で、区画整理
及び防衛施設庁関係の設計・施工管理をやってる会社。
35俺の会社も:2006/10/05(木) 11:05:29 ID:PgvK0uO6
辞めたけど、内は請負のみ。それも、偽装請負100%かな。軽運送業で、400万近くなる軽貨物を売る企業にいた。馬鹿なやつらばっかりで、よく生き残れるなと思うよ。
36ふたたび32:2006/10/05(木) 14:45:23 ID:Lf5il7dc
 もしあの会社にあのままいたら、漏れもどっかの会社あるいは独立行政
法人に「出向」させられていたかもしれん。それが実は「偽装請負」だと
は知らずに・・・。くわばらくわばら。
37名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 18:50:12 ID:HDd1i69T
※※※注意報!!※※※

派遣に誘うスレや書き込みが多数見られます。
奴隷商の工作員の仕業と思われます。ご注意下さい!
38名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 19:23:00 ID:bwvVTUam
派遣にはかかわるな
39名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 20:58:26 ID:CNu6Kf42
>>26
> 非正社員の均等待遇について、日本経済団体連合会の矢野弘典専務理事はこう話す。
>
> 「企業はコアな人材は必ず安定して長く働くことのできる正社員として雇う。
> 処遇について公平性が求められるのは確かだ。それは、必ずしも処遇が
> イコールというわけではない。有期雇用従業員(非正社員)と長期雇用従業員(正社員)では、
> 過去、現在、将来の役割が違うため、賃金格差があって当然。現在だけを見て格差があるというのは間違っている」


本気で日本語として意味がわからない。とくに最後の二行。
過去、現在、将来の役割が違うってどういうことだ。まさか非正社員と正社員で役割が逆転するなんて言ってるわけじゃないだろ?
ということは、「賃金格差があって当然」というのは永遠にってわけだ。
なのに「現在だけを見て」格差があると言うのは間違い?

こういうアホが上のほうで安定して長く働くことが「公平性」の担保するところなのか?
40名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 22:15:56 ID:0D0rvWNY
>>30
問題の先送り経営者が多いんきゃない?
結局、それなりの会社の社長はそこの会社で上りつめて退職間際に
「社長就任」して数年〜10年程度勤め上げれば後は隠居くらし。
のパターンが多い。

なので、自分が経営トップでいる数年間にそれなりに利益が出れば勝ち逃げ
できる。人件費抑制(派遣へシフト)は一番簡単にできるコストカット。

自分が引退した後に人材不足に陥ろうが知ったこっちゃないってこと。
41名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 01:30:59 ID:XauGaho2
政治も企業の味方だし、派遣法の改正は困難?
42名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 15:43:33 ID:oA76IVFZ
>>40
 結局そういうことなんだな。
 自分たちの利益のためには、他の人間が不幸になっても知ったこと
ではないという経営者多すぎ。誰かの犠牲の上に成り立っている繁栄
は長続きするはずないのだが・・・。いつから、自己中な日本人がこんな
に増えてしまったんだろうか。
43名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 19:43:04 ID:C/d24dvu
残業代が出ない。
離職率が高い。
給与が低い。
休日が少ない。

みたいな中小零細企業で働くのならば
派遣で働いていた方がまだマシという考えだと思う。
44名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 20:28:55 ID:XauGaho2
※※※注意報!!※※※

派遣に誘うスレや書き込みが多数見られます。
奴隷商の工作員の仕業と思われます。ご注意下さい!

45名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 21:09:03 ID:c/4o1Uq1
>>43
オマエ一人でやってろw
派遣=奴隷階級

自分でやる分には勝手だが
人を誘うのは悪魔の所業。
46名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 21:35:16 ID:qu9WkTuB
>>42
俺もほんとにそう思う。
多くの犠牲者が構成する国に力は望めない。
47名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 22:39:43 ID:d3RCjN5S
>>42
結局、日本の上場企業やそれに順ずる規模の会社の経営者は所詮
サラリーマン社長だから。
今の日本の会社ではちゃんとした理念を持った優秀な人よりも
社内政治に強い人く弱者はどんどん切り捨てるような人の痛みが
分からない人で尚且つ頭のいい人がトップに上り詰める。

いくら優秀でも気持ちが優しい人はトップに成れない。。

これが現実。

48名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 16:20:34 ID:l0mk9+gS
サーカスのライオンはレンタル、調教師を信用していなかった

★サーカスのライオン、観客席に飛び込み3人負傷

 [北京 4日 ロイター] 中国東部・安徽省明光市で、サーカス興行中に
観客の反応に驚いたライオンが観客席に飛び込み、3人が負傷する
アクシデントが起きた。負傷者の1人は流産してしまったという。
国営新華社通信が4日、報じた。

 事故が起きたのは2日夜のこと。ライオンは約200人の観客の反応に驚き、
約2メートルの柵を跳び越えて観客席に飛び込み、観客がパニックを起こした。

 新華社は「1人の妊婦が体当たりを受け、ショックで流産した」
「ライオンはレンタルされたもので、調教師を信頼していなかった」と報じた。

 サーカスの団員と警察が逃げ出したライオンを麻酔銃と網で
捕獲しようと試みたが失敗。警察が3日未明、ライオンを射殺した。

REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081160109374.html
49名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 19:45:22 ID:+sRStIbc
※※※注意報!!※※※

派遣に誘うスレや書き込みが多数見られます。
奴隷商の工作員の仕業と思われます。ご注意下さい!

派遣は労働者の将来を奪います。使い捨て雇用の代表です。
派遣に「登録しない」「人に勧めない」「関わらない」の3ナイ運動を!

50名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 20:27:02 ID:dCzCMd2x
●派遣撲滅3ナイ運動を広めよう!●
「登録しない」「関わらない」「人に勧めない」
51名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 22:02:55 ID:dCzCMd2x

  ★★★派遣・請負は現代の奴隷制度です★★★

企業は人件費削減のために不安定な雇用を好んでいます。
日本の技術伝承、技術力向上を阻害している現状もあります。
また、派遣会社(奴隷商)は偽装派遣等の違法行為をしています。
労働者の安定した将来の為に断固として戦いましょう!徹底抗戦です!

  ★★★派遣撲滅3ナイ運動を広めよう!★★★
  「登録しない」「関わらない」「人に勧めない」


派遣撲滅運動を広めましょう!3ナイ運動を実施しましょう!
52名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 22:19:17 ID:LCwVKemG
おれは小泉と日本政府を許せない。
53名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 22:25:37 ID:kobUcQcg
小泉のおかげで好景気だから、新卒は小泉に感謝しているんだろうな。
54名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 22:33:20 ID:taPqOgVM
最近の新卒入社の奴だって大半は次の恐慌時には現在の自分達より
酷い社会情勢になって地獄を見ると予想する

10年後〜20年後位には・・・

資源の無い国はOUT
55名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 22:36:52 ID:LCwVKemG
新卒がうらやましい。
正社員になれる確率は高いし・・・
派遣で就職は少ないだろうな・・・・
若いっていいよな
56名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:05:17 ID:73S//vVW
>>54
あなたの予想は的中するかもしれない。
残念ながら。
今までは資源のない日本は製造業で国民生活や経済を支えてきた。
ご存知のように近年、財界は製造業を人件費の安い中国や東南アジアへ工場を移転させてきた。
一方日本国内の工場では雇用不安定な派遣や請負ばかりが目立ち、技術の伝承や熟練工を育てることが困難になるだろう。
そればかりではない。
雇用破壊は進む一方だ。
それを実行してきたのが国と財界である。
57名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:13:50 ID:taPqOgVM
フィリピーナと逆の立場でジャパニーナと呼ばれる日も近い
58名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:27:57 ID:LCwVKemG
日本に車があるかぎりなんとかなる
逆に日本から車を取ったら何がのこる?
59名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:28:54 ID:DAqTZDnl
>>51
テンプレどんどん進化してるな
ガンバレ
60名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:32:21 ID:XXHLYMzV
58さん イエローハットに、タイヤとエンジンオイルが売れ残る。
61名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:36:19 ID:LCwVKemG
車の生産は日本以外で・・・・・・
日本の産業は沈没。。
合唱
62名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:36:39 ID:taPqOgVM
人身リース業というか、何時でもリスクなく捨てれる投資物件というか
漁業農産家畜業と比べて資本金もいらない割の良い商売だよな

昔、職安や山谷とかで日雇い労働者を集めて建設現場に連れて行く手配師業
と同じようなものだよ na

今じゃ素人のカタギでも思いつきで派遣会社を起業しやがって、もっと酷いのは
近所の手作りキムチ屋が看板変えて始める始末だ・・・怖ろしい世の中だな
63名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 00:22:09 ID:pIoGVZ8E
人身売買を止めさせるべきだ。

派遣=人身売買
援助交際=売春

まともな仕組みじゃないよ、派遣は。
ヤクザ者がやる仕事。
それが堂々とまかり通るこの国はおかしい。
64名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 00:23:48 ID:vDib8p8W
人材派遣業法は世紀の悪法、20年前に戻れ
「副題」昭和.平成の「たこ部屋法」です。
●人材派遣業法は2極化の元凶で悪法、人材派遣業法の目的はなんなのか、リクルート汚職
で出来た法律なのです。
1986年以前は、人材派遣は手配師と言われ大罪で犯罪調査のために企業への立ち入り捜
査も行われていたのです。リクルート汚職事件がありましたね。リクルートが政治家を動か
して法改正ができたと推測しています。
●当時の労組は何をしていたのか。今も同じですね、これでは労組は必要ないのです。
労組さん「非正社員差別禁止」にゼネストを打ったらどうですか。それで汚名返上すべきで
す。正義には国民は味方するものです。国民の信頼を得て働く者の目で国を改革して頂きいのです。
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1224.htm
65名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 10:18:05 ID:YEwLvQ3l
派遣・フリーターになったら奴隷に甘んじずに労働組合に入って団結しようぜ

主なユニオンのHPを出しておきますね

全国ユニオン(連合系)
http://www.zenkoku-u.jp/
全国ユニオン傘下の東京ユニオン
http://www.t-union.or.jp/
全国一般東京一般(お助けネット)(連合系・自治労内組織)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/
サイバーユニオン(東京一般)
http://www.cyber-union.or.jp/
首都圏青年ユニオン(全労連系)
http://www.seinen-u.org/
インターネット労働組合ジャパンユニオン(全労協系)
http://www.jca.apc.org/j-union/
労働組合ネットワークユニオン東京(管理職ユニオン系。元全労協系?)
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/

秋葉原のデモに関わった団体で「フリーター全般労働組合」というのがあるんだけど、
バックの思想はおまいらが大好きそうだw
http://a.sanpal.co.jp/paff/index2.html
参考
http://mirrorl.seesaa.net/article/18297310.html
66名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 16:50:58 ID:4vRVcnPp
最近はTV・雑誌でも派遣・請負の問題点が指摘されており、
ハローワークでも偽装派遣が多数発見され改善の動きも見られます。
ようやく世間も派遣業の問題点、違法性を真剣に考え始めたと思われます。
勢いに乗って派遣業(奴隷商)の撲滅徹底を推進しましょう。我々は勝利する!

 ★★★派遣・請負は現代の奴隷制度です★★★

企業は人件費削減のために不安定な雇用を好んでいます。
日本の技術伝承、技術力向上を阻害している現状もあります。
また、派遣会社(奴隷商)は偽装派遣等の違法行為をしています。
労働者の安定した将来の為に断固として戦いましょう!徹底抗戦です!

  ★★★派遣撲滅3ナイ運動を広めよう!★★★
  「登録しない」「関わらない」「人に勧めない」


派遣撲滅運動を広めましょう!3ナイ運動を実施しましょう!

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159114972/
67名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 17:26:01 ID:QpNXI35e
3ナイ無職ちゃんが立てたすれってここ?
馬鹿みたいなコピペばっかり
68名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 20:37:21 ID:4vRVcnPp
奴隷商の営業サマ!
休みの日も工作活動お疲れです。
今日も奴隷の確保に必死ですねww

しかし労働者も賢くなりました。
いつまでもピンハネで儲けることは出来ません。
どうやら派遣の悪評が広まって人材確保に苦労されてるとかww

それじゃ、例のお約束のヤツ貼りますね!奴隷商撲滅に乾杯〜♪


  ★★★派遣・請負は現代の奴隷制度です★★★

企業は人件費削減のために不安定な雇用を好んでいます。
日本の技術伝承、技術力向上を阻害している現状もあります。
また、派遣会社(奴隷商)は偽装派遣等の違法行為をしています。
労働者の安定した将来の為に断固として戦いましょう!徹底抗戦です!

  ★★★派遣撲滅3ナイ運動を広めよう!★★★
  「登録しない」「関わらない」「人に勧めない」

派遣撲滅運動を広めましょう!3ナイ運動を実施しましょう!

69名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 08:14:20 ID:vkd36I2h
3ナイ無職ちゃんが立てたすれってここ?
馬鹿みたいなコピペばっかり

70名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 10:47:16 ID:iMPHkNWv
もうすぐ12月。
会社もドタバタしてきて採用に気がまわらなくなる。
1月は暇で採用の必要なし。
正月のおめでたい時に無職はつらいよ。
正社員の採用は2月以降になる可能性が大きい。

だから派遣に行こう。君の努力はわかる。でも時代がそうさせているんだ。
http://money4.2ch.net/haken/subback.html
で待ってるよ。

71名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 21:18:05 ID:AQEMgj1T
派遣登録は
人生崩壊への第一歩。

決して人に勧めるべからず。
72名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 21:57:09 ID:oHOwMcvr
>>70
哀れなり「奴隷商」・・・
73名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 22:38:07 ID:k1thzBSt
age
74名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 23:05:41 ID:+Pf/qddA
2chの雄志が集まって、スキルの蓄積ができるような人材派遣会社を立ち上げてみるってのはどう?
75名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 20:34:54 ID:xRZGIXYT
奴隷商の工作員が暴れまわってるな。
76名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 21:24:36 ID:+PRNI/ad
ハロワも、求人誌も、み〜んな派遣・請負ばっかり。

  DQN営業以外で正社員ってホント貴重。
77名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 23:01:43 ID:zC9b5IGU
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1075652467/l50

 耳慣れない言葉であろう、口入れ屋はいわゆる人材斡旋業と 
 いうか人材派遣会社といった方が判りやすいであろう。しかし或
 者は人さらい人買いなどとも呼ばれ、大手を振って歩ける商売で
 はなかったとの記述も存在する。江戸初期から存在するこの口入
 れ屋は、当初地方から江戸に流れて来た身分の不確かな者の保証
 人となり、職場を斡旋、稼ぎの一部を身元保証料として徴収する
 のを本職としていたのだが、享保期頃からは、地方の百姓を騙し
 安い値段で娘を買い、吉原や岡場所(もぐりの売春宿)に預け、
 その水揚げ料ほとんどをピンはねしていたごろつきなのである。
  しかし、中には真面目に人材を発掘し武家や商家に斡旋してい
 た口入れ屋も居た。又、豪商の娘の嫁入り先を世話するなど、い
 わば便利屋的存在でもあったのだが、いつの世でもそれらの背後
 にはやくざがはびこり、特に岡場所の権利関係からトラブルが続
 出、幕末には完全に裏の商売と見られていた。  

http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/index.htmlより。。。。。
78名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 23:04:15 ID:zC9b5IGU
口入れ屋界の親玉、ザ・アール代表奥谷禮子を始末しよう!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156614735/l50
79名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 04:18:32 ID:RcQi6epQ
アコギな商売の復活ですね。
80名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 08:40:41 ID:HofSY80V
奴隷商の悪事について

参議院2006年10月13日
予算委員会
市田忠義(共産党)

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
トップページ → ビデオライブラリー → 会議検索 → 10月13日 → 
参照 → 市田忠義(共産)
81名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 05:23:59 ID:UWVoWjkx
>>80
栗スタル恐るべし・・・
奴隷商の8割近くが違法行為。
82名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 05:39:32 ID:ziLF8sIN
>>74
結局、創立者達がおいしいところを持っていく。今あるのと同じ派遣会社が一社増えるだけ。
83名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 19:55:03 ID:gB4WKmzj
某企業の面接官がこんな事ほざいてました。

大競争を勝ち抜くために 規制緩和の違法行為や境界線は許される
また第三者に迷惑をかけない嘘や違法行為は許されるし、
給与の前借をした場合は返済利子を付けさせる。

これが守れない社員は辞めてもらう。
84名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 01:20:12 ID:pUHXwWWz
それ栗じゃんw
85名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 20:04:12 ID:onpn3RKe
確実に栗スタルです。
86名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 08:53:47 ID:bQxawqrg
企業収益と勤労者所得の劇的な乖離(グラフ)
http://www.suzuki.org/japanese/ronbun/image/0108_2.gif


ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 奴隷化推進!ピザデブ企業拡大!改革の成果!

--------------------------------------------------------------

いつの間にか口利き屋(派遣)と高利貸しが兼業できるよう
職業安定法が改正されていることを知らなかった。

今回は敗北したが、未来にこの教訓を生かすことが重要だ。
権力者を監視せよ。

改正職業安定法の概要 平成16年3月1日から職業安定法が変わります
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf

職業紹介事業と、貸金業との兼業禁止規制が撤廃。
87名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 19:53:59 ID:bQxawqrg
 就職活動に来た23歳の女性をカラオケボックスに呼び出し、「二次面接だ」などと称してわいせつな行為をしたとして、
東京の人材派遣会社の社長が警視庁に逮捕されました。

 強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、東京・目黒区の人材派遣会社「アイ・アイ・ピー」の社長、
安田民雄 容疑者(58)です。

 調べによりますと、安田容疑者は今月5日、自分の会社に就職を希望する23歳の女性に対し、
会社で通常の採用面接を行いました。
そして、その日の午後、女性を目黒区内のカラオケボックスに呼び出し、
「二次面接だ」「採用してあげる」などと言いながら、わいせつな行為をした疑いが持たれています。

 安田容疑者はカラオケを歌いながら、女性をひざの上に乗せて、胸や下半身を触ったということです。

 調べに対し安田容疑者は、女性の体を触ったことは認めているものの、
「強制ではなかった」と容疑を否認しています。(17日11:28)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3404108.html
88名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 20:36:39 ID:mHCSD/5X
>>87
…業種もDQNなら経営者もDQNかw
89名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 20:41:51 ID:IKFrdrDK
>安田民雄 容疑者(58)です

58歳ということは食い逃げを図っている団塊の世代でもあるな。
業種もDQN、経営者もDQN、おまけにDQNな団塊世代。最悪w
90名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 20:55:48 ID:bQxawqrg
偽装請負、企業に一罰百戒
最大手クリスタルに厚生労働省がメス

 「今度は本気だ」

 10月3日、大阪労働局は業務請負最大手クリスタルグループの中核企業「コラボレート」(大阪市)に、労働者派遣法
に基づく事業停止命令を出した。

 このニュースは業種を問わず国内メーカーの労務担当者に大きな衝撃を与えた。
<<
 追い詰められたクリスタルグループは必死だ。コラボレートは10月、業務請負から撤退し、自社工場での受託生産に
切り替える方針を打ち出した。2007年までに全国に自社工場を10カ所立ち上げるという。

 しかし、自社工場建設のための融資を主力銀行に打診しようとした矢先に摘発が始まったという。クリスタルの創業者
でオーナー社長だった林純一氏は最近、社長を辞め、公の場から遠ざかっている。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061012/111610/
91名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:00:02 ID:VEFRNnT7
うちは零細IT企業ですが、外注として社外で働いている人の時間を
管理しているのは、偽装請負になるのですか?何日から何日までは、
この機能って感じで管理してるんですけど。

社外でやってるからきちんとした請負?
92名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:16:43 ID:9DE24cuz
派遣、フリーターに未来はないよ。ごくごくごく稀に例外はいるけどね。
女の子は別だけど。
93名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:44:44 ID:5HVt9UV4
でも、派遣以外の求人ないじゃん
正社員で希望の仕事ないんだし、選択の余地なし
どうなってんの?と言いたいが・・・

海外だと契約社員が一般的だったりして、なんだかなー
派遣は人身売買だ、うあああああああ
94名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:31:10 ID:++2FEn8q
派遣に登録=自分の人生ドブに捨てるようなもの。

転職者は派遣会社のおいしい釣り文句に騙されないように気をつけましょう。
95名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 03:46:37 ID:ZuNECyxM
地方では新卒派遣が多数。

新卒で人生終了のスタートなんて・・・
96名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 04:21:50 ID:XW9hzUQ7
派遣・請負の無いクリーンな世の中になりますように。
97名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 15:20:38 ID:tGmbf+n2
>>91
指揮命令と時間管理だっけ、偽装請負の要件は。勤務場所の問題ではないと思うよ。
9891:2006/10/19(木) 16:50:44 ID:A/g3cF8I
>97
ありがとうございます。

きちんとした請負なら、何をいつまでに完成させるか、
までしか指示できないんでしたっけ。

ITの場合、社内が細かい機能単位でしか管理をできない
のか、請負の人の働いた時間数、その時間内に出来た機能、
などを提出することを要求しています。 それと、その働い
た時間と作ったものから、どれくらい出来る人なのか測る
みたいです。

試用期間内保険なし、ほぼ全員日付が変わる頃まで残業
で徹夜もあるのに手当てなしと、法律知らずな会社なん
ですが。
99名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 19:57:49 ID:kCXvmWmU
よく派遣は全て悪だという人がいるが
実際には全部が全部悪だという訳である
100名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 21:27:29 ID:eRgm8qQ6
まあ違法か否かではなく
存在そのものが社会悪。

それが派遣だな。
この世から消えて欲しい。
101名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 23:12:34 ID:eRgm8qQ6
【調査】"将来は生活保護の対象に" 若年層の非正規雇用が急増、格差拡大に懸念…労働経済白書★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155030915/l50
【社会】「派遣労働者」の受け入れ企業が過去7年間で倍増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161025435/l50
【格差社会】 "有名企業も多数" 「偽装請負」労働、製造業で横行…低賃金、簡単にクビ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154359017/l50
【格差社会】 「彼らは、一生浮かび上がれない」…「偽装請負」担う20〜30代、結婚もできず★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154509868/l50
【社会】実態は派遣なのに違法な「偽装請負」で労働 キヤノンを告発 従業員17人が正社員化求める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161241463/l50
102名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 14:50:13 ID:7B0SB5WM
471 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2006/10/19(木) 19:16:42 ID:dgelju94
請負法制「無理ありすぎる」 御手洗氏、経財会議で発言
ttp://www.asahi.com/special/060801/TKY200610180429.html
御手洗冨士夫・日本経団連会長が、経済財政諮問会議で、請負の法制について「無理がありすぎる」
と発言していたことが、18日公表された議事要旨でわかった。厚生労働省が違法な労働形態である
「偽装請負」への指導を強めているなかで、あえて財界トップとして、現行制度が企業に厳しすぎるこ
とへの不満を表明したものとみられる。
 諮問会議は13日に開かれ、安倍首相や御手洗氏ら11人が出席した。要旨によると、偽装請負の判
断基準に絡んで御手洗氏は、「請負の受け入れ先が仕事を教えてはいけないことになっており、矛盾が
ある」などと指摘。法律を守るのは当然としつつも、現行制度の緩和が必要と訴えた。
 御手洗氏は8月、偽装請負について「(企業側の)現状を見直す必要がある」と述べ、解消に向けた対
策を経団連で検討する方針を示していた。

>現行制度が企業に厳しすぎる
>現行制度が企業に厳しすぎる
>現行制度が企業に厳しすぎる

現行制度は甘すぎると思うんだけど・・・。
103名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 15:35:24 ID:ma7gUIFy
>>102
派遣先会社、派遣会社には甘いね。
派遣法などほとんど守られてないし、抜け穴ありすぎ。

企業に対しては厳しくしてもいいんじゃないかな?
だいたい企業あたりもしくは工場、営業所あたりの非正規雇用の比率を規制しない限り
非正規雇用は減ることはない。
104名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 16:58:47 ID:pO9HgvWR
打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!

一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。 


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
105名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 17:06:20 ID:mmADe0vG
派遣には登録してはいけない。
苦しくても関わらない事だ。
106名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 18:50:22 ID:8cJKGjc6
はーい先生
107名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 19:09:49 ID:3awNhrdW
派遣社員というのは雇用形態のひとつです。
みなさん勘違いしないで下さい。
常用として派遣されれば社会保険は完備です。
派遣会社が問題ではなく、派遣先がどんな会社なのかが問題なのです。

派遣先をよく下調べして下さい。
108名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 21:44:24 ID:b5/LAkwd
>>107
奴隷商サマ、週末もお疲れ!

 『 し ん で く れ ! 』
109名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 21:45:37 ID:sHKCEq4U
>>1>>108乙w
110名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 22:02:47 ID:b5/LAkwd
ID:sHKCEq4U

必死だなぁ!!
111名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 22:05:34 ID:8cJKGjc6
派遣スタッフの容姿を無断でデータ登録
http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY200610190433.html

人材派遣大手のフルキャスト・グループ(東京)が、派遣で働くために登録する
スタッフの体形など容姿に関する情報を無断で、個人データとして保存していたことが
19日、労働組合「派遣業関連労働者ユニオン」(派遣ユニオン)の調べで明らかになった。
厚生労働省は労働者派遣法に基づき、容姿などは「差別的評価につながる情報」として
収集を禁じている。同社もこの事実を認めている。東京労働局も近く調査する。
112名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 07:49:36 ID:pkWNVedA
>>107
法的にはそうですが、まともに守ってる派遣会社なんて極々一部。
最近、かなりの派遣企業が労働基準法違反で捕まってますよ。
113名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 10:02:26 ID:uN/gomjT
いろんなスレで奴隷商が大暴れ!
正社員指向の高まりで奴隷不足なんでしょう。

    

大変だな 奴隷商 ガンバレよww
114名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 11:44:12 ID:1L2f2hmx

サービス残業、社数最多・昨年度

サービス残業で労働基準監督署から是正指導を受け、2005年度に
100万円以上の未払い残業代を支払った企業が過去最多の1524社と
なったことが2日、厚生労働省のまとめでわかった。
未払い総額は232億9500万円で、前年度より約7億円増えた。
同省は「サービス残業への関心が高まり、労基署などに情報提供
が増えている」としている。

年度ごとの調査は03年度から開始。労基署が立ち入り、指導した
際に1社当たり100万円以上の未払い残業代があったケースを集計した。

調査によると、指導を受けた企業は前年度より87社増加。1社当たり
の未払い額は平均で1529万円だった。

業種別で指導数が最も多かったのは商業で465社。次いで製造業の353社、
接客娯楽業の129社の順だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061003AT1G0202K02102006.html


 ☆モラルなき景気回復。就労環境がこれではねぇ・・・。
   勇気を持って告発した方や、労働基準監督署担当者も、頑張れよ!!
115名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 11:48:25 ID:ApBJvhdh
>>1
もう昼だぜ。無職の朝は遅くていいな。
それとまず無職のおまえが正社員になって証明したらどうだ?
116負け組代表トップランカー:2006/10/21(土) 11:52:28 ID:XaN+WH4G
ところで働きマンがCMしてる人材派遣は大丈夫なの?

働きマンが偽装請負だったら洒落にならんな
117名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 11:58:05 ID:pkWNVedA
>>116
大丈夫じゃないでしょ。
118名無しさん@引く手あまた :2006/10/21(土) 13:26:53 ID:YXByVjBN
あれ原作けっこー好きなのに。
アニメにガックリ。
派遣CMにげんなり。
119名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 13:40:46 ID:pgCggtIf
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd

本日発売!
120名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 11:27:37 ID:mWrfPwsi
派遣はクソ以下。
121名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 12:05:25 ID:fVrW5xBH
前職で5年、正社員で勤めてたので次の適職が見つかるまで短期の派遣で
生活をつなごうと思ってたけど、派遣なんて二度としたくないね。
5日でやめた。プライドあるならやるべきじゃない。
正社員からの、派遣に対する優越感とかがヒシヒシ伝わる職場w
やってる内容は同じでも、まったくもって立場が違うしね。
あんなの続けれるのはよっぽど自分に負い目があるか、人生を割り切って
あっけらかんとした人間くらい。

ま あ と り あ え ず 派 遣 業 者 は 氏 ね
122名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:55:44 ID:sJ5JNWeR
派遣しかねえから仕方ないよ・・
早く正社員になりたい
123名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 18:14:55 ID:jI5WwhGg

◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
124名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 19:33:08 ID:RLnoNVuT
奴隷商の動きが活発だな。


 違った、動きが必死ww
125名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 19:59:07 ID:kW0E892t
┌─────────┬─────────────────────────────────┐
│ 身 体 的 特 徴 .│                                                │
├───────────────────────────────────────────┤
│□ 容姿悪   □ 不潔    □ 言葉遣い悪 □ 態度悪   □ 肥満    □ 身長低(156以下) │
│□ 頭髪薄   □ 悪臭    □ 要眼鏡使用 □ 職歴無し   □ 色白    □ 包茎        │
│□ 中二病   □ ヲタク    □ 注意力散漫 □ 高脂質症  □ 出っ歯   □ 社交性低     │
│□ 童貞     □ 短小    □ 任天堂信者 □ 理系     □ ワキガ   □ 面食い       │
│□ アトピー   □ アスペルガー症候群      □ キレ屋   □ 放浪癖    □ 性病持ち     │
│□ 佐賀県   □ 職員    □ 談合      □ 裏金     □ 議員     □ 隠蔽        │
│□ 飲酒     □ 喫煙    □ 同和      □ 警察     □ 男女     □ 環境        │
└───────────────────────────────────────────┘
126名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 00:01:22 ID:tIz4GLXK
↑自己紹介乙!!!
127名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 00:28:18 ID:EzXADuSg
奴隷商って・・・


 本当に低俗な生き物なんですね!
128名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 06:22:49 ID:DAwATP51
>>121
5日で辞める奴が正社員になれんだろ?w
129名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 12:23:43 ID:EzXADuSg
>>128
ゴミクズ奴隷商が何言ってんの?
130名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 18:42:07 ID:ezfHppVr
>>128
お前wwww5日で辞めて(プゲラ
たった5日か?wwwwwwwwwwww
131名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 19:55:14 ID:EzXADuSg
ID:ezfHppVr

奴隷商サマお疲れ!
しかし「2ちゃん」で宣伝とはミジメよのう。
132名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 20:07:02 ID:DfQ8Tu0X
日曜の赤旗にクリスタルの記事あったよ
133名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 13:16:02 ID:6pg4uOF3
物買わないのは合法的なテロ。
サラ金には絶対手を出さない事。

Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [6]
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1158796400/
134mama:2006/10/24(火) 21:12:44 ID:Kmbu0alp
札幌ドームが揺れています
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 12:16:43 ID:HqzNjkir
他のスレでは奴隷商が暴れています。

 『 奴 隷 が 集 ま ら な く て 必 死 だ な ! 』
137名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 18:17:30 ID:Zv9PqFvr
派遣に行こう。
派遣がこれからどんどん増える時代になります。
日本の雇用は派遣によって支えられる時代になる事は必至でしょう。
プライドが許さないかもしれませんが、結果的に派遣に行かざるを得ない
状態になるでしょう。
だから派遣に行きましょう。
138名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 19:55:59 ID:HqzNjkir
ID:Zv9PqFvr

   じゃ、オマエが派遣で働け!
139名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 19:59:27 ID:AadTm7NU
派遣会社って、なんで仕事取れるのだろう?
ワイロとかで、企業の人事とやりとりするのだろうか?
それしか、派遣を雇う理由が見つからない。

その現場、隠しカメラで抑えたら、
派遣が少しは減るかも・・・。
140dでもない会社みっけ!:2006/10/25(水) 20:41:02 ID:PvvHbCh+
ついに、法の裁きが下るのか?
なんか福岡で派遣会社が監督署からそーとーツッコまれてるみたい・・

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1160620689/l50

かなりヤバイよ・・
141名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 20:54:18 ID:HqzNjkir
>>140
まさにチャレンジャー・・・
142名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 19:41:40 ID:P7LNRQqF
>>139
ドブ板営業に決まってんだろ。派遣会社はそこで働く社員も悲惨だぜ。派遣で幸せになるのはほんと一部の経営者だけ。
143名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 20:47:12 ID:0WfyC5Gk
奥谷禮子氏に抗議を・・・過労死は自己責任と発言
http://bonmomo.de-blog.jp/never_ending_workers/

10月25日に開催された第66回労働政策審議会労働条件分科会で看過できない発言があった。

 使用者側委員の奥谷禮子氏が有期労働契約や管理監督者の扱いの議論のなかで、過労死の
問題について「自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働組合が労働者を甘やかして
いる」と発言。

 これは決して、その場のはずみや、言い過ぎなのではなく、奥谷禮子氏は「労働基準法は前時代
の遺物、そんなものはいらない」とさまざまな場面で発言してきた確信犯である。彼女は経済界の
大物と組んで、派遣法をはじめとする労働法制の規制緩和を推進したきたことは周知の事実であ
る。労働者の働くルールを検討する労働条件分科会の委員として最もふさわしくない人物である。

 みなさん、奥谷禮子氏に委員をおりていただきましょう。みなさんの抗議の声を集めましょう。

奥谷禮子氏のメールアドレス [email protected]  

 ホームページhttp://www.okutani-reiko.com/01profile/index.html

だそうです。


まず奥谷禮子から始末をつけようぜ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156614735/
144名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 21:02:42 ID:tnu9HJzY
派遣社員というのは奴隷雇用のひとつです。
みなさん勘違いしないで下さい。
常用として派遣されても使い捨ては確実です。
派遣先の企業が問題ではなく、派遣会社が極悪非道なのが問題なのです。
145名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 21:31:14 ID:h/3jvmIa
小泉前首相イタリア移住ワインとオペラ三昧の予定
自分が作り出した阿鼻叫喚の格差社会の日本には住まず

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161941469/l50
146名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 12:09:01 ID:tdtxlant
このスレには
派遣に対して憎しみを持っている人間がいます。
無職の分際で、働く派遣社員に奴隷と言っている馬鹿者です。
この人物は過去に派遣社員でありました。不平不満ばかり言い、
待遇が悪いなどと、一般社会人の常識にも耐えられず
辞めた人間で、現在無職です。
この人物は正社員になろうとしていますが、スキルがなくなれないために
凄まじいストレスを感じているようです。
過去のスレから既に判明しています。

「奴隷商」「チョン」が口癖のこの人物には気を付けて下さい。
自分が気に食わないことを、すべて派遣が悪いと決め付けているのです。
147名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 12:14:17 ID:9a0+M51I
まず奥谷禮子から始末をつけようぜ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156614735/
148名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 13:45:41 ID:tdtxlant
このスレには
派遣に対して憎しみを持っている人間がいます。
無職の分際で、働く派遣社員に奴隷と言っている馬鹿者です。
この人物は過去に派遣社員でありました。不平不満ばかり言い、
待遇が悪いなどと、一般社会人の常識にも耐えられず
辞めた人間で、現在無職です。
この人物は正社員になろうとしていますが、スキルがなくなれないために
凄まじいストレスを感じているようです。
過去のスレから既に判明しています。

「奴隷商」「チョン」が口癖のこの人物には気を付けて下さい。
自分が気に食わないことを、すべて派遣が悪いと決め付けているのです。
149名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 13:46:12 ID:tdtxlant
このスレには
派遣に対して憎しみを持っている人間がいます。
無職の分際で、働く派遣社員に奴隷と言っている馬鹿者です。
この人物は過去に派遣社員でありました。不平不満ばかり言い、
待遇が悪いなどと、一般社会人の常識にも耐えられず
辞めた人間で、現在無職です。
この人物は正社員になろうとしていますが、スキルがなくなれないために
凄まじいストレスを感じているようです。
過去のスレから既に判明しています。

「奴隷商」「チョン」が口癖のこの人物には気を付けて下さい。
自分が気に食わないことを、すべて派遣が悪いと決め付けているのです。
150名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 13:48:23 ID:tdtxlant
このスレには
派遣に対して憎しみを持っている人間がいます。
無職の分際で、働く派遣社員に奴隷と言っている馬鹿者です。
この人物は過去に派遣社員でありました。不平不満ばかり言い、
待遇が悪いなどと、一般社会人の常識にも耐えられず
辞めた人間で、現在無職です。
この人物は正社員になろうとしていますが、スキルがなくなれないために
凄まじいストレスを感じているようです。
過去のスレから既に判明しています。

「奴隷商」「チョン」が口癖のこの人物には気を付けて下さい。
自分が気に食わないことを、すべて派遣が悪いと決め付けているのです。
151\____________/:2006/10/28(土) 13:49:52 ID:9a0+M51I
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
152名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 20:43:25 ID:jxKjqG97
正社員になれない、なろうとしても賃金が安くてなれないという人のための
最低限の派遣知識。

登録派遣   主に事務系が多い(女)社会保険が適用されない場合が多い
      普通のアルバイト並 いきなり明日から仕事ないよと言われる

常用派遣   主に工場製造系が多い(男&女) 長期雇用となるので
       社会保険に加入する事になる 雇用は安定する
       単純労働作業が多く、過ぎ去らない時間との戦いとなる
派遣に行きましょう。
無職ほど哀れなものはありません。
気持ちはわかりますが、行動しないと物事は解決しないのです。
153名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 00:39:22 ID:OBRqe9cm
★★★★★派遣はヤメトケ!人生のムダ!★★★★★

奴隷商サマ、日々の奴隷探しお疲れ様です。
近年の高まる正社員志向により奴隷が集まらないらしいですね。
国も奴隷商の悪事に気付き始め、サラ金と同じく取り締まりの対象です。
一般に賢明な労働者は派遣を選びません。なぜなら使い捨てが明白だからです。
「スキルアップ」とか「お仕事探し」とか気軽に若者を騙して将来を奪わないで下さい。
日本の雇用をメタメタにしたのは奴隷商たちです。これは少子化の原因の一つでもあります。
 
いまこそ派遣撲滅3ナイ運動です。
●「登録しない」 ●「関わらない」 ●「人に勧めない」


正社員こそ正しい雇用の姿です。
派遣で働くと得る物があまりにも少ないです。
●「昇給無し」 ●「ボーナス無し」 ●「交通費無し」
●「将来無し」 ●「安定雇用無し」 ●「役職も無し」


『 派 遣 や り ま す か 、 そ れ と も 人 間 辞 め ま す か ? 』
154名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 11:29:59 ID:GbMwtf/5
偽装請負このスレには
派遣に対して憎しみを持っている人間がいます。
無職の分際で、働く派遣社員に奴隷と言っている馬鹿者です。
この人物は過去に派遣社員でありました。不平不満ばかり言い、
待遇が悪いなどと、一般社会人の常識にも耐えられず
辞めた人間で、現在無職です。
この人物は正社員になろうとしていますが、スキルがなくなれないために
凄まじいストレスを感じているようです。
過去のスレから既に判明しています。

「奴隷商」「チョン」が口癖のこの人物には気を付けて下さい。
自分が気に食わないことを、すべて派遣が悪いと決め付けているのです。
155名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 14:19:54 ID:OBRqe9cm
ID:GbMwtf/5

奴隷商ちゃん乙!
日曜も奴隷探しですか?www
156名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 14:28:24 ID:hta2ycQg
請負会社への出向「違法」 厚労省、松下電器を指導へ
2006年10月28日06時21分
 松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」(MPDP)の茨木工場(大阪府茨木市)で働く松下の
正社員が請負会社に大量に出向していた問題で、厚生労働省は、出向の実態が職業安定法に違反する
労働者供給事業にあたるとの判断に達し、近く松下本体に対し、是正を求めて行政指導する方針を固めた。
請負会社への正社員の出向は、「偽装請負」を禁ずる法の網の目をかいくぐる手法として、他の大手製造業
にも広がる可能性があったが、これで歯止めがかけられる見通しとなった。

 関係者によると、松下電器は今年5月、MPDPに出向させていた正社員約200人をいったん自社に戻し、
改めて複数の請負会社に出向させた。グループ企業でもなく、直接の資本関係もない請負会社に正社員を
大量に出向させるのは異例だが、松下は技術指導を目的に出向させたと説明していた。しかし、出向した
社員は、MPDP茨木工場の製造ラインで、技術指導だけでなく、自らも直接製造に携わっていたという。
この手法を使えば、松下の出向社員が請負会社の労働者を指揮命令しても同じ請負会社の中でのやりとり
になり、「偽装請負」と指摘されにくくなる。

 プラズマテレビの円滑な製造には松下の出向社員が製造ラインで働くことが不可欠な状況だった。通常の
出向には合致しない実情があり、厚労省は、職安法で禁じられている「労働者供給事業」にあたると判断した。

http://www.asahi.com/business/update/1028/001.html
157名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 15:25:24 ID:id6/ZdE+
人材派遣会社や、業務請負会社ってのは元々、国や地方自治体の同和対策事業で設立された会社で、被差別部落出身者を雇い入れるのが始まりだった。
今でも幹部には、被差別部落出身者が多い。
158名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 16:59:33 ID:VLuJgNtV
このスレには
派遣に対して憎しみを持っている人間がいます。
無職の分際で、働く派遣社員に奴隷と言っている馬鹿者です。
この人物は過去に派遣社員でありました。不平不満ばかり言い、
待遇が悪いなどと、一般社会人の常識にも耐えられず
辞めた人間で、現在無職です。
この人物は正社員になろうとしていますが、スキルがなくなれないために
凄まじいストレスを感じているようです。
過去のスレから既に判明しています。

「奴隷商」「チョン」が口癖のこの人物には気を付けて下さい。
自分が気に食わないことを、すべて派遣が悪いと決め付けているのです。

派遣を馬鹿にする人は無職で正月を迎えるの?

無職が派遣よりも偉そうな態度で出ないで下さい。
あなたはただの無職です。働いている人のが偉いに決まってます。
無職は無職、消費するだけで価値なんてありません。
働く事で価値のある人間になります。
勇気を出して派遣に行きませんか?
159名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 17:01:08 ID:VLuJgNtV
派遣に行こう。
派遣がこれからどんどん増える時代になります。
日本の雇用は派遣によって支えられる時代になる事は必至でしょう。
プライドが許さないかもしれませんが、結果的に派遣に行かざるを得ない
状態になるでしょう。
だから派遣に行きましょう。
160名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 17:05:07 ID:bElkicJL
今日はやけに奴隷商誘いの書き込み(コピペ)が多いな
派遣会社の社員の陰謀かと思ってしまう。
161名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 17:07:24 ID:VLuJgNtV
派遣という存在に対して信じられないくらいに粘着し、
嘘や誹謗中傷まで書き込む精神障害者の書き込みはこれです。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159114972/121
まだまだありますが、これは氷山の一角にすぎません。
このような自分勝手な判断で、すべての派遣が悪いとスレを荒らしています。
この無職の人物は要注意です。
「奴隷商」「チョン」などの書き込みはすべてこの人物です。
162名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 20:02:05 ID:OBRqe9cm
★★★★★派遣はヤメトケ!人生のムダ!★★★★★

奴隷商サマ、日々の奴隷探しお疲れ様です。
近年の高まる正社員志向により奴隷が集まらないらしいですね。
国も奴隷商の悪事に気付き始め、サラ金と同じく取り締まりの対象です。
一般に賢明な労働者は派遣を選びません。なぜなら使い捨てが明白だからです。
「スキルアップ」とか「お仕事探し」とか気軽に若者を騙して将来を奪わないで下さい。
日本の雇用をメタメタにしたのは奴隷商たちです。これは少子化の原因の一つでもあります。
 
いまこそ派遣撲滅3ナイ運動です。
●「登録しない」 ●「関わらない」 ●「人に勧めない」


正社員こそ正しい雇用の姿です。
派遣で働くと得る物があまりにも少ないです。
●「昇給無し」 ●「ボーナス無し」 ●「交通費無し」
●「将来無し」 ●「安定雇用無し」 ●「役職も無し」


『 派 遣 や り ま す か 、 そ れ と も 人 間 辞 め ま す か ? 』
163名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 12:20:23 ID:MYX6BlFA
〜TV番組のお知らせ〜
10月31日(火)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「シリーズ: いざなぎ超え景気の陰で【2】なぜ我々に景気はこないのか?(仮題)」
戦後最長なのに実感がわかない「いざなぎ超え景気」の実情を見る2回目は、「就職氷河期」と呼ばれる若者などの今を追う。
卒業時就職先が見つからず、やむなく非正規雇用で働く若者たちは、景気がよくなってもその恩恵が回ってこない。
正規雇用に変えてもらえる目途はなく、賃金も据え置き。年収300万円以下の生活を続けている。そんな待遇に耐えかね、街頭デモや労働争議を始める若者が増えている。
非正規雇用が戦力の大半を占める職場では、景気回復後もたえまなく続く経費節減、効率化の圧力に耐えられない「正社員」の反発の声も高まっている。
雇用の効率化を続けることで成長しようとする今の企業の構造を、現場の声から浮かび上がらせる。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
絶対にお見逃し無く!
164名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 13:01:12 ID:MYX6BlFA
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART(3) http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1161346604/
抽出 ID:+xFfTm/u (5回)

お前の言う『いい労働環境』ってどんなだよ?
昼休みを3時間も取って昼寝したり、1ヶ月も休暇取ってバカンスに行くのが『良い労働環境』なのか?
それはお前が単にラクしたいってだけじゃないのか?

日本を良くしたいと思うのならば、日本のために金を稼げ
金を稼ぐためにいっぱい働け
お前のような庶民に回す金はもったいないから、どんどん国に寄付をしろ
そうすれば日本は潤い、より良い生活環境が手に入る

仕事をサボってる国が、日本より住みよい国だと思うのか?
本当にそう思ってるなら一度見てこいよ

「就職氷河期」のせいにするようなクズが何言ってもな説得力無いなw
あの時期でも優秀な奴や真面目な奴はちゃんと就職できてんだ
無能な奴や不真面目な奴が就職できなくて非正規雇用になるのはいつの時代でも必然だろ?

自民が派遣法を改正しなければ、無能な奴や不真面目な奴は、非正規雇用どころか無職だったわけだが?
非正規雇用で働いてる奴を見た事があるか?
20代後半以降のフリーターを見た事があるか?
あいつらが正社員になれるとは思えない
仮に派遣法が昔のままだったら、彼らは30代でバイトが無くなり40代で自殺するしかなかったはずだ

そういう無意味なレッテル貼りしかできない無能だから、非正規にしかなれないんだドクズが
優秀な人ならきっちり反論してくる

アホか
俺がわざわざ出向く必要など無い
悔しかったらお前がそれらのスレから増援呼べばいい
そうやって他人に頼りっきりだから非正規なんだよドクズが
165名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 13:39:39 ID:gqtuTWjw
>>164
以上、ドクズのコメントでした。
166名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 18:21:35 ID:MYX6BlFA
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1161346604/

このスレでキチガイID:+xFfTm/uが暴れています。
ぜひ皆様のお力をお借りしてこのキチガイを論破してやってください。
よろしくおながいします。
167名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 18:25:50 ID:8A+vbJRS
派遣という存在に対して信じられないくらいに粘着し、
嘘や誹謗中傷まで書き込む精神障害者の書き込みはこれです。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159114972/121
まだまだありますが、これは氷山の一角にすぎません。
このような自分勝手な判断で、すべての派遣が悪いとスレを荒らしています。
この無職の人物は要注意です。
「奴隷商」「チョン」などの書き込みはすべてこの人物です。

168名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 19:01:41 ID:HmBlzTjv
>>167
信じられないくらい粘着してコピペしてるのはあんたら派遣会社も同じだろw
169名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 19:01:41 ID:4Hdw5UEX

週刊エコノミスト 11月7日号  10月30日(月)発売 630円

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金

 ・正社員になっても逃れられない低賃金   
 ・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…

 ・データで見る労働条件の悪化@ 
   伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン     
 ・データで見る労働条件の悪化A
   「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間  
 ・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス    
 ・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実    

 ・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首  
   「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
 ・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代    
 ・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒    
 ・インタビュー 派遣会社の社会的責務
    篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
    南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

170名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 20:11:49 ID:sNhFkle6
★★★★★★決定版 これが医療事務派遣会社本部の実態だ★★★★★★
・給料が手渡し、それさえ毎月遅れる
・ボーナスがない
・事務所家賃を滞納中、家主より督促あり
・税金を滞納中、税務署より再三督促あり
・社会保険料を滞納中
・総務部長は昼休み3時間
・経理は銀行でひまつぶし
・倒産寸前の自覚がない

◆ 医療事務請負会社の上層部は人格異常者だ
◆ 医療事務請負会社の上層部は金銭欲の固まりだ
◆ 医療事務請負会社の上層部は馬鹿だ
◆ 医療事務請負会社の上層部は社員の犠牲の上にあぐらをかくゴキブリだ
◆ 医療事務請負会社の上層部は撲滅すべきだ
171名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 22:21:09 ID:FbAR2Wu5
正社員総合職>正社員専門職>特定派遣事務・技術職>正社員事務一般職>正社員ライン工>請負ライン工
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>ニート君>>>>ゴキブリ>>>>>>>>ハロワスレに出没する派遣を5日でやめた「チョン」
「奴隷商」が口癖の無職ちゃん



この格付けが確定したしました
172名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 22:27:24 ID:gqtuTWjw
>>171
これがウワサの「奴隷商ちゃん」ですか!
全く下品でカワイソウな人ですね。

 しかも幼稚だし・・・
173名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 22:37:48 ID:FbAR2Wu5
>>171
無職のくせに偉そうだな。
ママのお手伝いでもしてろよ無職。
174名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 22:51:27 ID:gqtuTWjw
>>171
まさか、いい大人じゃないよな?
絶対ガキだよな?


   まさか社会人?!
175名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 23:15:37 ID:HmBlzTjv
>>173
低脳派遣業者さんよぉ。それって自演のつもりかい?w
176名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 23:23:28 ID:0V8j1OuL
「派遣でスキルアップ・・・」「派遣でキャリアを積んで・・・」
などの派遣会社のセールストークに騙されないように気をつけましょう。

派遣で働いた事は貴方の人生の汚点になります。
派遣の経歴は転職では「補助作業しか出来ない」「正社員で働けないから派遣」
というマイナス評価です。

つまり奴隷商人のために貴方の人生の貴重な時間をムダにしてしまうのです。

派遣には
●「登録しない」 ●「関わらない」 ●「人に勧めない」

奴隷商は撲滅すべし。
177名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 14:44:57 ID:V9fvJZxF
とらばーゆによくでてくる、メデ●カルワークバンクって紹介会社やめたほうがいいよ。
電話で話きいただけで、逆ぎれするし。
前に一回使ったことあるけど金に目くらんでるから、そのときも悪名高い離職率高い病院ばっかすすめてくるし。
断ると威圧して嫌味タラタラだし。 まじ糞だわ。
178名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 01:02:23 ID:rlMGoOaT
奴隷商が自作自演で暴れています。

 『 必 死 だ な 奴 隷 商 ! 』
179名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 22:35:31 ID:PsxD5Knw
これが意味不明のコピペを貼りまくる無職ちゃんの正体。
哀れ。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159114972/121
前職で5年、正社員で勤めてたので次の適職が見つかるまで短期の派遣で
生活をつなごうと思ってたけど、派遣なんて二度としたくないね。
5日でやめた。プライドあるならやるべきじゃない。
正社員からの、派遣に対する優越感とかがヒシヒシ伝わる職場w
やってる内容は同じでも、まったくもって立場が違うしね。
あんなの続けれるのはよっぽど自分に負い目があるか、人生を割り切って
あっけらかんとした人間くらい。

ま あ と り あ え ず 派 遣 業 者 は 氏 ね
180名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 18:56:02 ID:29SjjmDG
必死さがオモシロイ奴隷商が見れるのはこのスレですか?
181名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 20:38:43 ID:S2etGzj+
派遣社員の現実

職種、時間を選べて自分にあった仕事を見つけられる
地道に頑張っていれば正社員の重い責任から逃れて体、心の健康を維持できる
雇用に変動があると色々な職種につけて人生経験のスキルアップができる
給料は安いが、その分精神にゆとりができ、幸せな暮らしができる
(金があれば幸せというものでもない)
ギスギスしたりべたべたしたり、さっぱりとした人間関係でいられる

正社員は金は多いが重い責任で精神を病む。(例外もある)
派遣は金は少ないが精神にゆとりが持てる。

競争社会のコスト問題を解決するために、別の形態として増えてきた
派遣社員。ある意味人間らしさを取り戻すための原点へ帰る働く
「カタチ」なのかもしれない。

ここで思い切って派遣へ行き、人生変えてみませんか?
182名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 20:39:35 ID:S2etGzj+
このスレには
派遣に対して憎しみを持っている人間がいます。
無職の分際で、働く派遣社員に奴隷と言っている馬鹿者です。
この人物は過去に派遣社員でありました。不平不満ばかり言い、
待遇が悪いなどと、一般社会人の常識にも耐えられず
辞めた人間で、現在無職です。
この人物は正社員になろうとしていますが、スキルがなくなれないために
凄まじいストレスを感じているようです。
過去のスレから既に判明しています。

「奴隷商」「チョン」が口癖のこの人物には気を付けて下さい。
自分が気に食わないことを、すべて派遣が悪いと決め付けているのです。

派遣を馬鹿にする人は無職で正月を迎えるの?

無職が派遣よりも偉そうな態度で出ないで下さい。
あなたはただの無職です。働いている人のが偉いに決まってます。
無職は無職、消費するだけで価値なんてありません。
働く事で価値のある人間になります。
勇気を出して派遣に行きませんか?
183名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 02:24:01 ID:S/a+6Jqh
184名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 06:35:36 ID:aFl2SyzU
お〜い、ハローワーク行ってる?74職目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1160761791/

ここにもいたか。

229 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 06:31:49 ID:WXc1cZ5O
>>216
30すぎの人なんて製造の特定派遣にはいくらでもいる。
正社員正社員と自分を追い込んでると、頭が逝かれちゃうよ。
このスレには派遣を選べば人間失格まで言う人がいる。
だったら、国民の労働者の3分の1は今非正規雇用者なわけで、
その人たちはすべて人間のクズと言えるのか?

派遣先の企業は、企業間の競争のため人件費を削りたく、派遣社員が
どうしても必要なわけ。
派遣社員がいるから、会社も潰れず正社員も食べていけるんだよ。
頭ごなしに派遣は悪だという人は、社会のシステムがわかっていないね。
はっきり言って、労働条件ばかり口に出してわめき散らす子供のようだ。
本当に低レベル。
少なくとも私の知る派遣会社(特定の製造関係)の条件は厚生年金、健康保険
雇用保険、交通費支給だが。

要するに派遣社員には、賃金のある程度の上昇率と、偽装請負の徹底的
排除をすればいい。これでほぼ解決する。
185名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 12:25:21 ID:IG+ZbmLy
もうすぐ12月。
会社もドタバタしてきて採用に気がまわらなくなる。
1月は暇で採用の必要なし。
正月のおめでたい時に無職はつらいよ。
正社員の採用は2月以降になる可能性が大きい。
君の努力はわかる。でも時代がこうさせているんだ。
派遣板で見たこんなスレ

本当は、俺は&私はすごいんだぞ症候群
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1079245522/

おまいらも「すごいんだぞ」と思っていると就職できないよ。
転職に成功するのは一握り。
(派)(請)をバカにしていると、無職のままで年越しだぞ。
派遣社員というのは雇用形態のひとつです。
みなさん勘違いしないで下さい。
常用として派遣されれば社会保険は完備です。
派遣会社が問題ではなく、派遣先がどんな会社なのかが問題なのです。
186名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 14:38:31 ID:25zXJl+b
派遣会社って社会保険を折半したくないから、「入らなくてもいい」とか言っている
会社がよくいます。 そういう会社は労働基準法違反だからあとで労働基準監督署
に言えばさかのぼって2年まで全額を派遣会社が払うことになるから活用しよう。
187名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 15:06:25 ID:fj+i75sJ
このスレには奴隷商の書き込み禁止!

『 奴 隷 商 が 来 る と ス レ が 汚 れ ま す ! 』
188名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 11:13:43 ID:vgrpuhof

◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
189名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 11:16:47 ID:JUFNGZjy
【福岡・中2自殺】 「死んでせいせいした」の無反省いじめ集団、事件後も別の生徒にいじめ繰り返す★16
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162605605/
190名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 12:19:11 ID:4iMJX4j9
>>187
目立つと思ってスペースキーを入れているお前の姿ってむなしいなw
早く仕事しろよ、家でゴロゴロして2ちゃんばかりしてんじゃねえぞ。
お前には正社員はむりなの?蟻の脳レベルでもいい加減わかれよ。
人に派遣に行く事を止める前にお前が働けって。こんな事をしている
場合か?
191名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 13:33:06 ID:OLX8PZPt
>>190
プッ、奴隷商は休み無しか?
世間は3連休なのに、オマエ必死だな〜。
奴隷集めしてるオマエ自身も奴隷な訳だ〜カワイソウ!

     本当にカワイソウな人ですね。
192名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 17:05:44 ID:3lWVJg+2
>>191
無職が一番かわいそう。
お前のことだよ。無職ちゃんw
193名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 21:40:08 ID:OLX8PZPt
「奴隷商ちゃん」こちらへどうぞ♪
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1162643455/l50
194名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 14:40:14 ID:J8dWdBG7
スレが汚れるので奴隷商は書き込み禁止!
195名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 15:10:26 ID:FL3R5Pdy
大手の会社から内定を貰った俺=勝ち組
派遣、契約=負け組み
196元派遣営業:2006/11/05(日) 15:13:28 ID:YnQtkgmE
世間は、派遣を見下しています。ある馬鹿が、家を建てるとか言って、住宅ローン却下になったからて泣いてた。当たり前。派遣なんて、将来性ないのに、馬鹿ばっかりだったな。
197名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 17:39:36 ID:rpMEaIdS

http://www.nhk.or.jp/bs/

BS世界のドキュメンタリー 貧困へのスパイラル 
アメリカ 格差社会の実態 前・後編

11月5日(日)後10:10〜11:00 後11:10〜前0:00

貧富の差が急速に拡大するアメリカ。労働者の4人に1人は、給料だけでは生活できず、
何らかの社会保障に頼っていると言われている。この30年間で、物価は33倍に上昇
したが、下から20%の低所得者層の賃金は、ほとんど変わっていない。
その多くは、様々な事情でシングルマザーとなり、必死の思いで生計を立て、
子どもを育てる家庭だ。離婚後、養育費をもらえるのは37%、しかも年間の平均額は
1,331ドルに過ぎない。その結果、アメリカの子供たちの1/4近くが、最低レベル以下
の生活を余儀なくされている。

宗教や肌の色にかかわらず、一生懸命に働けば成功するというアメリカンドリームは
消えてしまったのか?

この番組では、3年以上に渡り、4つの家族に密着。フルタイムで働いても生活水準が
一向に改善できず、社会の底辺で苦しんでいる

「働く貧困者達=The working poor 」の日常を赤裸々に描き出す。

〜Waging a Living〜(原題) 制作:アメリカ 2005年
198名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 21:33:23 ID:GL20KwSf
>>196
住宅ローンも組めなければ、自立、結婚も諦めるしかない。
そんな”派遣”なんて奴隷制度が堂々と存在できるのがワケ分からん。

派遣法の改悪は改めんとイカンね。
199名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 21:48:31 ID:fV2dca3P
派遣社員を憎むな!派遣商を憎め!
200名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 21:58:44 ID:wL3KxPSm
安い人件費で利益を貪ってる企業をこそ憎むべき。
201名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 10:56:18 ID:P4/Ig7Fg
>>195
2,000年あたりから去年までの新卒負け組み
今年の新卒〜???勝ち組
202名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 11:30:53 ID:LkBXgrbL
世の中、ケチな経営者・酷い会社が、蔓延しているのです。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061106AT1G0300105112006.html

社保庁から情報提供・労災届け出ず健保で受診

厚生労働省は来年度から仕事でけがをしながら労災を届け出ず健康保険で
受診した労働者の情報を社会保険庁から提供してもらい、事業所の調査に
活用する方針を固めた。

労災事故を隠そうと、労災保険でなく健康保険での受診を労働者に強要
する事業主が多いため。

厚労省は健康保険の受診情報が集まる社保庁と連携して、事業所の
「労災隠し」を監視する。
203名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 22:28:27 ID:lj/ArXeO
   ★★★  警   告   ★★★

あなたは無職で家にいて、ハロワに通っているのですか?
あなたが一番わかっている通り、ハロワに出ている求人はほとんどが
訳ありです。この不況に求人を出すところなど(新卒は除く)訳が
無くては出しません。
その罠にはまったらまた会社を辞めることになります。
「正社員」という言葉を餌に、劣悪な環境や待遇、人間関係で苦しむ事に
なります。もう今年も残り少ないです。早く手を打ちましょう。

派遣に行くのです。登録派遣ではなく、常用です。そこを間違えてはいけません。
そうすれば社会保険完備、交通費支給の仕事をもらえるのです。
派遣は仕事をもらえるところ、負け犬とか言う人がいますが、
そんな人は派遣をやめて恨みを持っている人なのです。
すべて信じてはいけません。

さあ、派遣に行き笑顔で仕事をしましょう!あなたを待っています!


204名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 22:44:08 ID:sZRwcxap
●●●嗚呼、派遣社員●●●

会社で現場作業の打ち合わせがあった。
危険な作業なので、誰にでも任せられる仕事ではない。

そこで部長がこう言った。

『そうだ、派遣にやらせよう!』

この一言で打ち合わせは終了した。
人柱となる派遣社員たちよ。犠牲を今日もありがとう。

205名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 20:59:17 ID:2oM/x1JI
●●●夢見る派遣社員●●●

俺はプラズマテレビ職人の派遣社員31歳だ。
テレビの裏側のパネルをはめ込むのが俺の仕事なんだ。
正直、日本のメディアの未来を支える職人と自負してるよ。

でもこんな職人の俺を認めないのが、彼女のオヤジ。
先日、結婚を反対されちゃってマジで超ブルーな気分だ。

『君みたいな派遣社員に娘を嫁にやれるかっ!』って言いやがった。

カンベンしてくれよ。この仕事のキャリアは2年もあるんだぜ!職人じゃん!
それに『正社員に登用アリ』だぜ?もう少しで日本を代表するメーカーの社員だぜ?


でも、今までそんなヤツは1人もいないらしい・・・
『そうだ、この俺が正社員登用の第一号なんだ!』きっとそうだ!きっと・・・

206名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 16:06:42 ID:2Ffkm36Z

■ 三浦展『 難民世代 団塊ジュニア下流化白書 』 NHK出版生活人新書,2006年11月10日

 ⇒ 全国 1000万人の団塊ジュニアよ、立ち上がれ!
   未婚男女 377万人 非正規雇用 164万人

 難民の誕生
故郷喪失、受験戦争、就職氷河期、少子化、難民

  郊外難民 〜 故郷喪失と新しいナショナリズム  受験難民 〜 消費社会と均質化
  就職難民 〜 非正規雇用と階層化   結婚難民 〜 個人主義と晩婚化

   Jリーグファンは下流か?
   ひょうきん族はスピーディーで無国籍、都会的に感じられた

 団塊ジュニア関連年表


■ 村上龍『 日本経済に関する7年間の疑問 』 NHK出版生活人新書,2006年11月10日

 ⇒ 村上龍とJMM、7年間の軌跡  何が変わって、何が変わらないのか
   でも「日本経済の復活」というイメージからは乖離(かいり)があるのではないでしょうか

  景気と経済  雇用と職業   小泉政権・構造改革  変化と格差
  アメリカと国益  北朝鮮をめぐって   マスメディアと質問
 
   7年間の質問
207名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 18:16:15 ID:4MWzDBb+
   ★★★  警   告   ★★★

あなたは無職で家にいて、ハロワに通っているのですか?
あなたが一番わかっている通り、ハロワに出ている求人はほとんどが
訳ありです。この不況に求人を出すところなど(新卒は除く)訳が
無くては出しません。
その罠にはまったらまた会社を辞めることになります。
「正社員」という言葉を餌に、劣悪な環境や待遇、人間関係で苦しむ事に
なります。もう今年も残り少ないです。早く手を打ちましょう。

派遣に行くのです。登録派遣ではなく、常用です。そこを間違えてはいけません。
そうすれば社会保険完備、交通費支給の仕事をもらえるのです。
派遣は仕事をもらえるところ、負け犬とか言う人がいますが、
そんな人は派遣をやめて恨みを持っている人なのです。
すべて信じてはいけません。

さあ、派遣に行き笑顔で仕事をしましょう!あなたを待っています!

208名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:44:08 ID:S3gNGWLG
●●●派遣社員の終焉●●●

派遣スパイラルにはまって今年で37歳。
来月いっぱいで、今の職場を解雇になります。

来月以降の仕事がありません。奴隷商はダンマリです。
貯金は全部で20万程度、これからの生活を考えると不安です。

他の仕事を探そうにも年齢とキャリアでどこも相手にしてくれません。
安易に派遣に逃げ込んだ自分を悔やんでいます。人生をムダにしました。

同じ職場で派遣として働いていた友人は、40歳で路上生活に入りました。
このままでは自分も同じ境遇になることは確実でしょう。こんな人生になるとは。
209名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 09:16:16 ID:JtM8jqMq
就職の繋ぎで派遣の登録行って来たんだが、最近は派遣ですら労基違反堂々とやってんのな!
深夜勤務にも関わらず深夜手当て無し、残業デフォは構わんが残業代も割増無し…
とりあえず来週から行くって事にしておいたが、やる気無し他探すわw
210名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 18:31:18 ID:D9tBAddZ
正社員になれない、なろうとしても賃金が安くてなれないという人のための
最低限の派遣知識。

登録派遣   主に事務系が多い(女)社会保険が適用されない場合が多い
      普通のアルバイト並 いきなり明日から仕事ないよと言われる

常用派遣   主に工場製造系が多い(男&女) 長期雇用となるので
       社会保険に加入する事になる 雇用は安定する
       単純労働作業が多く、過ぎ去らない時間との戦いとなる
派遣に行きましょう。
無職ほど哀れなものはありません。
気持ちはわかりますが、行動しないと物事は解決しないのです。
211名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 22:50:35 ID:UdPeo0tC
ID:D9tBAddZ

 お願いです。もう死んで下さい。奴隷商ちゃん♪
212名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 03:53:09 ID:Pwq58jwr
あげ
213名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 11:09:58 ID:qsbWQdXP
そうやって問題からにげているだけですね
214名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 13:34:16 ID:Pwq58jwr
ID:qsbWQdXP
 
 日曜も必死に奴隷集め。
 ミジメで死にたくならんのかな?
215元派遣営業:2006/11/12(日) 13:41:19 ID:b1ht0JUU
再就職出来ない奴隷達よ。お前らは、社会的に信用されていない奴隷達。それでも、あなたは選んだね。奴隷になることを…
216名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 16:01:05 ID:WGiQ0Ueq
こんなに寒いのに無職でいいのですか?
時間はありませんよ。どうするのですか?
そうやって問題から逃げているのはよくないです。
あさってにしよう。いや来週にしよう、と先延ばし。
結局逃げているだけじゃないですか?
ずっと家にいるから就職する事が怖くなっているだけ。
もう諦めたらどうですか?
派遣は悪い所ではありませんよ。

217名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 16:40:22 ID:WGiQ0Ueq
非正規雇用は(派遣など)全雇用のの3分の1と言われていますが、
40%に迫る勢いで増えています。これも皆さんの派遣社員になって
頂けた事による成果だと思っています。
改めてここで言わせて頂きます。
本当に有り難うございます。
引き続き、派 遣に行かれる方が増えることを祈っています。
218名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:04:06 ID:Pwq58jwr
●●●派遣屋の現実●●●

あなたが気軽に登録している派遣屋(奴隷商)。
その実態はご存知ですか?実は大半が違法行為をしています。

しかも経営母体は暴力団が多数含まれています。
あなたは違法企業の経営の片棒を担いでいるのも同然ですよ。

労働者からのピンハネによって利益を得るクズ企業です。
日本の雇用の安定を根本から崩壊させているのが派遣屋です。

あなたは正しい雇用を目指すべきです。
将来は?安定は?賞与は?昇給は?派遣では手に入りますか?

人生を切り開くのは、あなた自身です。
派遣に『登録しない』『関わらない』『勧めない』が大切です。

この3カ条は人生を、雇用を守ります。皆で正しい雇用を広めましょう。
219名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:05:23 ID:SRhCdV8I
練炭は一度、何かでしっかり着火させてから車内に持ち込む
車の窓やドアってある程度の気密性があるから目張りは不要かと…あ、窓の下の方はテープ貼ったほうがいいかも。
むしろエアコンの吹き出し口のほうが重要かな。内気循環のボタン押しておくとかね。
ドアやボンネットの隙間をテーピングしても限界あるだろうから…例えば厚手の大きいビニールシートを挟んでドアを閉めるとかね
車の助手席に七輪、練炭に水を入れたやかん(一酸化炭素の濃度をあげる為)
死亡推定時刻は短時間。寝てる間で苦痛も無し。 死亡原因に一酸化炭素中毒とくも膜下出血
死体はピンク色で、いきいきと一酸化炭素中毒の死体の特徴。やけどの箇所は無し。練炭はチンチンと8時間以上燃えていた。

220名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:07:45 ID:Pwq58jwr
奴隷商が自殺を勧めてるww
221名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:22:55 ID:SRhCdV8I
>>220
バーカ無職ちゃんw
釣られたなwクク
222名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:25:07 ID:SRhCdV8I
ここって無職ちゃんの基地なの?w
>>1は無職ちゃんなの?
我々は勝利する! て軍人?(プ
なんかイタイタしいよw
223名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 21:30:02 ID:Pwq58jwr
『奴隷商がレベルの低さを露呈するスレです』
224名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 22:09:45 ID:iwOe6YQe
219 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


220 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/11/12(日) 21:07:45 ID:Pwq58jwr
奴隷商が自殺を勧めてるww

221 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


222 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


223 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/11/12(日) 21:30:02 ID:Pwq58jwr
『奴隷商がレベルの低さを露呈するスレです』
225名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 22:12:09 ID:SRhCdV8I
>>223
無職ちゃん必死だねwwww
ところでキミはこのまま無職なの?だいじょうぶ?
ハロワスレの奴隷商ちゃんも書いてたよね?
ねぇ〜どうするのぉ〜無職やばすぎだよ!
226名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 22:13:39 ID:SRhCdV8I
>>224
無職ちゃん頭いかれたの?
そんなの見せてどうするの?
でさぁ無職でいいの?バイトしないの?
227名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 22:44:51 ID:Pwq58jwr
漏れは「無職ちゃん」じゃないよ♪
某鉄鋼メーカーの正社員だよ〜。

営業の奴隷商がウザイので撲滅に尽力してます。
働いてる派遣社員もマジでカワイソウ。

でもね、派遣社員数名の正規雇用を予定してます。
残念、また奴隷を正規雇用に取られるね♪


228名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 22:16:38 ID:AOkiLeUv
あれ?「奴隷商ちゃん」は欠席?
229名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 02:19:59 ID:mU7k8GdD
奴隷商ちゃん脂肪
230名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 19:50:26 ID:4l281E0L
あ〜、卑しい奴隷商に口汚く罵られてぇ〜ww
231名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:03:21 ID:9AwVYcNU
ゴミ求人しかないというなら派遣に行きましょう。
迷っている人は私が後ろから後押ししますよ。
がんばって価値のない無職から脱出しましょう。
232名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 20:12:12 ID:ydipacwc
●●●派遣屋の現実●●●

あなたが気軽に登録している派遣屋(奴隷商)。
その実態はご存知ですか?実は大半が違法行為をしています。

しかも経営母体は暴力団が多数含まれています。
あなたは違法企業の経営の片棒を担いでいるのも同然ですよ。

労働者からのピンハネによって利益を得るクズ企業です。
日本の雇用の安定を根本から崩壊させているのが派遣屋です。

あなたは正しい雇用を目指すべきです。
将来は?安定は?賞与は?昇給は?派遣では手に入りますか?

人生を切り開くのは、あなた自身です。
派遣に『登録しない』『関わらない』『勧めない』が大切です。

この3カ条は人生を、雇用を守ります。皆で正しい雇用を広めましょう。
233名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 18:16:40 ID:vOR/BdFt
正直に言いますが、派遣は悪くないと思います。
これが正直なところ。お金や将来ばかりに気にして、正社員にしがみついている
のは今の時代と逆行しています。仕事だけが人生じゃないです。
234名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:31:44 ID:vusYm4ku
●●●派遣屋の現実●●●

あなたが気軽に登録している派遣屋(奴隷商)。
その実態はご存知ですか?実は大半が違法行為をしています。

しかも経営母体は暴力団が多数含まれています。
あなたは違法企業の経営の片棒を担いでいるのも同然ですよ。

労働者からのピンハネによって利益を得るクズ企業です。
日本の雇用の安定を根本から崩壊させているのが派遣屋です。

あなたは正しい雇用を目指すべきです。
将来は?安定は?賞与は?昇給は?派遣では手に入りますか?

人生を切り開くのは、あなた自身です。
派遣に『登録しない』『関わらない』『勧めない』が大切です。

この3カ条は人生を、雇用を守ります。皆で正しい雇用を広めましょう。
235名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:38:43 ID:vOR/BdFt
ご┃注┃意┃
━┛━┛━┛  


このスレには派遣が暴力団と関わっているなどとでたらめを書いている
精神の病んでいる人がいます。
その人の書き込みはほとんどが嘘であり、マイナス要因しか書きません。
それにIDを切り替えて他人のふりをして、連続して自作自演で書き込んできます。
自分が派遣に行き、待遇が悪いなどの理由で5日で辞めた事を根に持ち(証拠らしき書きこみもあります)
悪態をついてくるのです。本当に変わり者です。
この人物の話は信じてはいけません。派遣は仕事を提供する場所です。
今や3人に1人は非正規雇用。正社員になろうと自分を追い詰めていませんか?
一生のうちに一度の経験ということでもよろしいので、
派遣にぜひ行ってみて下さい。
なぜ派遣社員が増えたか理由もわかると思いますよ。
236名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:20:08 ID:vusYm4ku
●●●派遣屋の現実●●●

あなたが気軽に登録している派遣屋(奴隷商)。
その実態はご存知ですか?実は大半が違法行為をしています。

しかも経営母体は暴力団が多数含まれています。
あなたは違法企業の経営の片棒を担いでいるのも同然ですよ。

労働者からのピンハネによって利益を得るクズ企業です。
日本の雇用の安定を根本から崩壊させているのが派遣屋です。

あなたは正しい雇用を目指すべきです。
将来は?安定は?賞与は?昇給は?派遣では手に入りますか?

人生を切り開くのは、あなた自身です。
派遣に『登録しない』『関わらない』『勧めない』が大切です。

この3カ条は人生を、雇用を守ります。皆で正しい雇用を広めましょう。
237名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 09:52:29 ID:dmcJYpQq

戦いを挑んだ素晴らしい人たちのサイトをご紹介します。
この人たちの厳しい目がある限り、この派遣会社に将来はあると思います。
http://www.gatenkeirentai.net/
238名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 15:10:26 ID:B0c9Pstj
【偽装請負】(赤旗ソース)コラボレート4550人の雇用変動届【大量解雇?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163823789/l50
239名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 18:12:25 ID:usuixO44
派遣業叩かれてるな〜
ま〜良いところも悪いところもあるわけで、
違法してるのは一部の派遣業社だけだと思うけど。
ウジ虫一匹が妙に粘着してるねww

どちらかと言えば、無能社員が必死に企業にしがみついて
「俺は社員だぞ」って言ってる方がみっともないな。
実際そういう社員は解雇されてるけどww

でも派遣社員で頑張っても将来が厳しいのも確か。
3年後のクーリング期間が厳しいねorz
240名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 18:18:49 ID:AkfG5C/R
>違法してるのは一部の派遣業社

全部だろw
241名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 18:37:30 ID:kQQHiu87
>>239
3年制約をきちんと遵守してるところなんかはましじゃないか?

ほとんどのところは単なる事務なのに5号を適用させて
制約を逃れようとしてたりする。

本来なら3年も働いてもらうほど優秀な人材なら直接雇ってあげるのが
企業のモラルってもんでしょ。
242名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 18:49:32 ID:7Ta0OLLi
243名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:05:15 ID:fNluvxAs
人身売買の道具にされ
人生をゴミ箱に捨てる。

それが派遣。

一度手を染めると社会復帰が難しくなる。
244名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:06:27 ID:usuixO44
>>240
どうしてそう言い切れる?

違法にならないように対策(抜け道)→違法
確実に違法を犯している→違法

あなたには同じに見えるのですね?


>>241
現実そうだと思いますが、
法に触れなければいい訳で・・・
245名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 19:38:49 ID:kQQHiu87
>>244
5号適用は普通に違法w
調査入られたら一発で指導書切られるよ。
ま、そのこと自体はたいしたことじゃない。

あんたはほんとに法に触れさえしなければいいと思ってるの?
企業が人を使い捨てにする社会がいいってほんとにおもってんの?
246名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 21:06:25 ID:3dRLP6ul
法に触れなければいい

 『コレが派遣クオリティーってやつか!!』
247名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 21:56:14 ID:Ioe5OYB0
『大競争に勝ち残り業界ナンバーワンになるには、プロは規制緩和の違法行為が許される、境界線で勝負する、第三者に迷惑を掛けない違法やうそは許される。』
248名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 22:19:36 ID:+Y0P9inf
>>233
そんなことを
前の会社のクソ幹部が言ってたな
自分が正社員で大量にナス貰って
現場は契約と派遣
249名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:14:14 ID:TOfbQHYq
>>245
法に触れなければいいと思ってるよ。


企業が人を使い捨てって、それは今も昔も変わらないと思う。
今までは表面化していなかっただけで・・・
そもそもDQN企業しか存在しない社会で、違法してない企業はないだろ?

250名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:27:05 ID:F5FHO++f
そもそも奴隷商はピンハネ自体が仕事。

  「何も生み出していない!」
251名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 01:28:28 ID:3rm4wjsN
>>249
「そもそもDQN企業しか存在しない社会」

バカ?
252名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 08:31:55 ID:WZOs1mCW
>>249
さすがに全てではないだろ?
多いのは分かるが・・・
ま〜俺が面接受けた企業は全てDqnだったがなww

>>251
模範的いい歯車だよ。
それとも無職妄想族かww
253名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 18:42:41 ID:CtBAWCPA
こんなに寒いのに無職でいいのですか?
時間はありませんよ。どうするのですか?
そうやって問題から逃げているのはよくないです。
あさってにしよう。いや来週にしよう、と先延ばし。
結局逃げているだけじゃないですか?
ずっと家にいるから就職する事が怖くなっているだけ。
もう諦めたらどうですか?
派遣は悪い所ではありませんよ。
この間、派遣君と飲みに行った。
彼は派遣には絶対行きたくないと言っていたらしく、4ヶ月後やっとのことで
就職できた。しかし行ってみると、求人票とまったく違う内容だった。
ワンマン社長のいいなりで、その息子が部長、事務員は母親と娘だった。
とにかく人間の限度を越えた事を要求してくる。
残業代なんて出ない、その前にタイムカードすら存在しない。
13時間働いて手取り15万、ボーナス無し。
上のミスは社員のミス。土下座も社員。業者を呼んでの宴会は、
社員が全員酒を注ぎに回らないと、激しく怒られる。
辞めたきゃ辞めろと、お前の変わりはいつでも採れるが口癖。
引継ぎもされない仕事を与えられて、ミスをするとスキルがないから
という言葉で罵倒される。社員は何時首を切られるかビクビクしている。
彼はとうとう人間関係で辞めてしまった。

今彼はお金はないけど、派遣に行ってニコニコして
生き生きした生活を送っています。
254名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 19:32:10 ID:YbM2LXuk
↑こういう書き込みをする度に派遣=ますます怪しい
という印象を植え付けているのが分からんもんかな?
255名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 19:35:35 ID:CtBAWCPA
派遣社員の現実

職種、時間を選べて自分にあった仕事を見つけられる
地道に頑張っていれば正社員の重い責任から逃れて体、心の健康を維持できる
雇用に変動があると色々な職種につけて人生経験のスキルアップができる
給料は安いが、その分精神にゆとりができ、幸せな暮らしができる
(金があれば幸せというものでもない)
ギスギスしたりべたべたしたり、さっぱりとした人間関係でいられる

正社員は金は多いが重い責任で精神を病む。(例外もある)
派遣は金は少ないが精神にゆとりが持てる。

競争社会のコスト問題を解決するために、別の形態として増えてきた
派遣社員。ある意味人間らしさを取り戻すための原点へ帰る働く
「カタチ」なのかもしれない。

ここで思い切って派遣へ行き、人生変えてみませんか?
256名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 20:22:19 ID:dwZYVjp4
●●●派遣屋の現実●●●

あなたが気軽に登録している派遣屋(奴隷商)。
その実態はご存知ですか?実は大半が違法行為をしています。

しかも経営母体は暴力団が多数含まれています。
あなたは違法企業の経営の片棒を担いでいるのも同然ですよ。

労働者からのピンハネによって利益を得るクズ企業です。
日本の雇用の安定を根本から崩壊させているのが派遣屋です。

あなたは正しい雇用を目指すべきです。
将来は?安定は?賞与は?昇給は?派遣では手に入りますか?

人生を切り開くのは、あなた自身です。
派遣に『登録しない』『関わらない』『勧めない』が大切です。

この3カ条は人生を、雇用を守ります。皆で正しい雇用を広めましょう。
257名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 21:10:06 ID:CtBAWCPA
ご┃注┃意┃
━┛━┛━┛  


このスレには派遣が暴力団と関わっているなどとでたらめを書いている
精神の病んでいる人がいます。
その人の書き込みはほとんどが嘘であり、マイナス要因しか書きません。
それにIDを切り替えて他人のふりをして、連続して自作自演で書き込んできます。
自分が派遣に行き、待遇が悪いなどの理由で5日で辞めた事を根に持ち(証拠らしき書きこみもあります)
悪態をついてくるのです。本当に変わり者です。
この人物の話は信じてはいけません。派遣は仕事を提供する場所です。
今や3人に1人は非正規雇用。正社員になろうと自分を追い詰めていませんか?
一生のうちに一度の経験ということでもよろしいので、
派遣にぜひ行ってみて下さい。
なぜ派遣社員が増えたか理由もわかると思いますよ。
258名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 01:56:48 ID:AB8SNa1N
わかりました。派遣に行ってきます( ´Α`)ノ スタスタ
259名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 19:32:20 ID:rxT/hy80
>>258

 人生終了しますよ・・・
260名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 19:35:42 ID:1IHXm9JP
>>259
その前に無職でお前の人生が終了しているでしょ?
261名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 19:48:43 ID:NOpDFc+t
>>259
雇用形態はどうあれ、金稼がなきゃーなにもなんねーよ!
なぁー無職?
262名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 20:45:20 ID:1IHXm9JP
派遣を嫌ってコピペばかりしてる馬鹿は無職だし、コイツのいうことは一つも
信憑性なし。無職ちゃん乙。
263名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:52:40 ID:LzEK6RE2
>>262
コピペしているのはアンタもじゃね?
関係無い第三者にはうざいんだけど?
264名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 20:48:35 ID:Qkk4kVL2
●●●派遣屋の現実●●●

あなたが気軽に登録している派遣屋(奴隷商)。
その実態はご存知ですか?実は大半が違法行為をしています。

しかも経営母体は暴力団が多数含まれています。
あなたは違法企業の経営の片棒を担いでいるのも同然ですよ。

労働者からのピンハネによって利益を得るクズ企業です。
日本の雇用の安定を根本から崩壊させているのが派遣屋です。

あなたは正しい雇用を目指すべきです。
将来は?安定は?賞与は?昇給は?派遣では手に入りますか?

人生を切り開くのは、あなた自身です。
派遣に『登録しない』『関わらない』『勧めない』が大切です。

この3カ条は人生を、雇用を守ります。皆で正しい雇用を広めましょう。
265名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 11:50:36 ID:ebyDqpfE
>>264
コピペしているのはアンタもじゃね?
関係無い第三者にはうざいんだけど?
266名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 16:50:09 ID:hPQBBJy5
>>253
なんか宗教じみてきたな
>>257
何故増えたか?
効率よく人件費削減できるからだろ

ヤフーのトップページに
リクナビ派遣なんて出来てたわけだが
ついに悪に手を染めたか
267名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 03:33:50 ID:8NeELUra
>>265

オレのレスをパクるな奴隷商!
さすが卑しい商売しているな。
268名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 03:44:20 ID:+AbVKJ5m
企業の人材問題に経営者から顧問契約された顧問社会保険労務士
が一番真摯に企業と人材のことを考えています。どこの企業にも
最近は顧問社会保険労務士がいて真剣に取り組んでいます。
この社会保険労務士が全国的に人材紹介ビジネスに雇用問題の
実態の専門家として参入してきているところもあります。

人材紹介会社のCAは企業の御用聞き程度の営業でその会社の
こともなにも分かっていない素人ですよ!

この意味がわからない人は人材紹介会社の商品として
利用される側に一生いなさいな!本当の優秀な人は
人材バンクに登録してヘットハントされる人です。

あとは消耗品!

以上
269名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 07:24:54 ID:Vi66Z2XM
蟻とキリギリス

不満の待遇ばかりに叫び、無職のキリギリスは冬がきて死んでしまいます。
派遣に就いた蟻は地味ですが、生きていく事ができます。

あなたはキリギリスでは?
さぁ派遣に行きましょう。

派遣で働く事は間違っていない。
自分の道をまっすぐに進むのです。
270名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 12:54:28 ID:uYws67o5
無職がハロワスレを荒らしていて困ってる。
271名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:11:35 ID:sW2Ho29r
オイオイ、ハロワは無職が行くところだろ?
272名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:01:47 ID:QaSgx3RT
>>270
荒らしてるの「奴隷商ちゃん」だろ?
273名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:05:06 ID:HuSRTx3M
ただいまの流れから行くと、今後派遣社員は増えていくと思うよ。
退職金を給料に上乗せして、低賃金で雇う企業や、残業代払わない
中小・零細企業。こんな会社が増えるのがすべての原因だと思う。
274名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:17:15 ID:QaSgx3RT
★★★必死過ぎ!奴隷商ちゃん大ピンチ!★★★

TVや雑誌で次々と悪事が暴露されている派遣業(奴隷商)。
彼らの大好物である若者たちも、さすがにヤバイと気付き始めた。

インチキな給与システムに高額な寮費。もう誰も騙されませんよ!
あなたたちが必死になればなるほど人は来ませんよ!奴隷商大ピンチ!

さぁ、奴隷商ちゃん!君たちが奴隷になる番だ!首を洗って待ってろよ!
労働者たちよ!賞与、昇給、交通費をゲットだ!ついでに将来もゲットしろ!

それじゃいつもの派遣撲滅3原則逝きますよ〜!
『登録しない』 『関わらない』 『人に勧めない』
275名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 10:31:53 ID:5m4jI/UE
派遣制度は小泉内閣が進めてきた制度。
あの小泉首相がだよ?
戦後最大のすばらしい小泉首相が認めた制度なので、派遣には賛成。
小泉首相の言うとおりにして失敗した事は何もない。

派遣制度に賛成します。
276名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 10:57:42 ID:06XKImaW

http://biz.yahoo.com/ap/061122/ibm_overtime.html?.v=1

         IBM Settles Overtime Lawsuit for $65M
   Wednesday November 22, 8:51 pm ET By Rachel Konrad, AP Technology Writer
 IBM Settles Federal Class-Action Overtime Lawsuit for $65 Million


         IBM、残業代要求訴訟で6500万ドル支払いに同意

IBMが、元社員および現社員から残業代支払いをめぐり提訴されていた件で、
6500万ドル を支払うことで和解した。

米IBMは11月22日、元社員および現社員が残業代支払いを求め、カリフォルニア州北地区連邦地裁に
2006年1月に提訴した件で、従業員らに6500万ドルを支払うことで和解したと発表した。

争点となっていたのは、同社のTechnical Services Professionalおよび Information Technology
Specialistの肩書きを持つ社員の扱い。IBM側は彼らを残業代支払い対象とならない「上級一般職」
と分類していたのに対し、社員側は自分たちは米公正労働基準法の対象から免除されない被雇用者
であり、残業代を支払うべきだと主張、提訴した。IBMは合意に基づき、この2種類の肩書きを持つ
社員らは残業代を受け取る資格があるとみなす。IBMは法的な間違いを犯したとは認めていない。
あくまで法廷争いが長期化し、金銭的な負担が重くなるのを恐れ、和解に踏み切ったとしている。


★ 世界中で、(サービス)残業の不払いが深刻な問題となっています! 
  やはりおかしいと疑問を抱くこと、泣き寝入りしない姿勢を、今こそ見習おう!
277名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 01:41:45 ID:oQA7JHKr
あれ?奴隷商ちゃんは欠席?
278名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 18:32:02 ID:NUkqciOV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■■■■   お正月を無職で迎えるつもり?    ■■■■
  ■■■■ 待っていてもまともな職は出てきませんよ ■■■■
 ■■■■   いい加減にあきらめるべきです    ■■■■
 ■■■■   その高望み捨てたらどうですか?   ■■■■
  ■■■■   派遣に行くべきです。信じてください ■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
279名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 18:33:12 ID:iYiT/d5P
工学部の大卒で20代の男です。

3D系の設計業務に携わりたいと思っているのですが
経験や知識が全くない状況です。
技術系の派遣で研修をしていただけるところもあるみたいですが
そういった派遣会社に登録すれば研修である程度の技術を
身につけることができるものなのでしょうか?

また契約期間は半年や1年という短期契約を結ぶことは可能でしょうか?
280名無しさん@引く手あまた ::2006/11/27(月) 18:47:22 ID:ESLf/Ywe
派遣なんて就職じゃない勘違いすんなよ。
死ぬまで奴隷を捜してればいいじゃない
相当の馬鹿じゃなきゃ派遣なんかいかね〜よ
281名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 19:24:11 ID:OsHy/bzK



    派遣やめますか?
それとも人間やめますか?



282名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 21:04:58 ID:8Ua3/xir
派遣=フリーター

多少の違いはあるが
世間の見方はこんなもん。
283名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:30:15 ID:9aF04+PA
横行する多重派遣!
この前、ある派遣会社に登録へ行きました。
希望していた案件が埋まってしまったということで他の仕事を紹介された。
ある大手自動車部品メーカーの仕事だったのだが、担当のコーディーは
違う企業の名を出しその企業が請け負っている仕事です。と言い、その仕事を紹介してきた。
自分の希望していた時給に満たなかったので丁寧にお断りをし帰って来た。
コーディーに紹介された企業をネットで検索すると地元の大手の派遣会社だった。
しかもそこでもまったく同じ求人が載っていた。時給が200円も高かった。
おい、コーディーどういうことだ!納得するまで説明してみろや!
284名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 02:12:50 ID:b3w3SVRK
それが奴隷商クオリティー。
285名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 17:52:43 ID:CDcpgUkH
★格差社会 派遣会社、“使い捨て相談急増”
 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000173669.shtml
286名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 18:50:40 ID:D0aFqhAd

諸悪の根源は、自民・公明。  その次は、おマヌケ野党の民主・社民。



●改悪労基法の成立に抗して
戦後労働法制の再編を見すえ派遣法改悪阻止の全国戦線を
(インターナショナル93号 98年10月号掲載)

改悪労基法の成立

 9月25日の参院本会議は、自民、民主、平和・改革、自由、社民の5党共同修正による
労基法改悪法案を賛成多数で可決、連合対案からも大きく後退した労働基準法の改悪が強行され、
最大の焦点であった裁量労働制の特殊技能職以外の労働者への適用は、
1年延期されはするが2000年4月から合法化(施行)されることになった。

 9月4日の衆院での改悪法案可決以降、4ネット(変えよう均等法ネット、
女性のワーキングライフを考えるパート研究会、派遣労働者ネット、
有期雇用労働者権利ネット)を中心とした「労働基準法・労働者派遣法改悪NO!共同アピール運動」は、
16日から労基法改悪反対の明快な意思表示と衆院での法案可決に抗議するハンガーストライキをはじめ、
国会傍聴や議員要請行動などを最後まで闘いぬいたいが、
連合の路線転換を背景にした民主党を中心とする5党共同修正の陣形を突き崩すには至らなかった。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/jap/jap025.htm



287名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 18:53:54 ID:V8+Qm0+4
>>279
とりあえず希望の方向に向かえないかもしれんが、やってみる価値はある。
派遣といってもコスト削減のための正社員の代わりをするのが主だからね。
288名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 14:56:50 ID:3K31H+mU
派遣社員はなぜ派遣で働こうとするのですか?
働けば働くほど企業は正社員化を進めませんよ。
289名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:14:36 ID:siTBaXsF
北関連の派遣会社捜索、前社長はミサイルエンジン精通
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061129it06.htm?from=top
290名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 21:41:48 ID:BCyyxvFg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■■■■   お正月を無職で迎えるつもり?    ■■■■
  ■■■■ 待っていてもまともな職は出てきませんよ ■■■■
 ■■■■   いい加減にあきらめるべきです    ■■■■
 ■■■■   その高望み捨てたらどうですか?   ■■■■
  ■■■■   派遣に行くべきです。信じてください ■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
291名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:12:09 ID:5tYxhF3a
●●●派遣屋の現実●●●

あなたが気軽に登録している派遣屋(奴隷商)。
その実態はご存知ですか?実は大半が違法行為をしています。

しかも経営母体は暴力団が多数含まれています。
あなたは違法企業の経営の片棒を担いでいるのも同然ですよ。

労働者からのピンハネによって利益を得るクズ企業です。
日本の雇用の安定を根本から崩壊させているのが派遣屋です。

あなたは正しい雇用を目指すべきです。
将来は?安定は?賞与は?昇給は?派遣では手に入りますか?

人生を切り開くのは、あなた自身です。
派遣に『登録しない』『関わらない』『勧めない』が大切です。

この3カ条は人生を、雇用を守ります。皆で正しい雇用を広めましょう。
292名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:19:39 ID:nYRX0euz
<経財諮問会議>「労働ビッグバン」を提言

 政府の経済財政諮問会議が30日開かれ、民間メンバーは働き方の多様化など労働市場の流動化を進める「労働ビッグバン」
を提言した。労働ビッグバンは「現行の労働法制は今の社会環境と合わなくなっている」との観点で、法制度を抜本的に見直すねらい。
具体的には、フリーターやニートへの就業支援などを検討する。 
(毎日新聞) - 11月30日21時5分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061130-00000124-mai-bus_all
293名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 12:44:43 ID:Q4uRRW1q
【派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討】〜経財会議〜
http://www.asahi.com/life/update/1201/001.html

wwうはっwww派遣社員完全脂肪wwwww
294名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:42:22 ID:n7glnVws
派遣社員オワッタ!
295名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:51:53 ID:s7V1eFK+
「奴隷商ちゃん」カモ〜ン♪
296名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:53:18 ID:S7jTHXx/
奴隷商ちゃん脂肪
297名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 01:43:26 ID:6xMSdpqq
<北朝鮮>労働者派遣で外貨、半額搾取か 欧州議会調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000009-mai-int

奴隷商がしていることは北朝鮮と同じだなw
298名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 01:47:46 ID:bonfH5H5
う〜GoodWill
299名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 02:25:48 ID:CNFTCbOu
【派遣で働いている優秀な技術者諸君への提言】

いっそ、きみたちが結託して、技術集約集団として会社を作って、
派遣や請負を自らやればどうだ?

今はきみたちが分散して個々で働いているから、
交渉力が無い故に、満足出来る条件で働けていないだろ?

既に派遣先企業には技術力は評価されている訳だし、
運営スタッフを最少にして間接費を抑える事で、
十分、大手に太刀打ち出きると思うのだが、どうだろ?
300名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 19:03:55 ID:t5t2yQfs
   警┃告┃
   ━┛━┛  
 

とうとう12月ですよ。
無職でどうするのですか?師走に無職で、本当に今の状況を真剣に考えていますか?
こんな時期に求人を出しているところなどまともな所はありませんよ。
出していても、非常にレベルの高い人間だけ採用するところで、
たとえ面接を受けても落ちる可能性は高いです。
それにどこも3月まで求人は非常に少なくなります。
派遣に行くのです。登録派遣ではなく、常用です。そこを間違えてはいけません。
そうすれば社会保険完備、交通費支給の仕事をもらえるのです。
派遣は仕事をもらえるところ。派遣の悪口ばかり書く人がいますが、
そんな人は派遣をやめて恨みを持っている人なのです。
すべて信じてはいけません。
自分のレベルを見つめなおし、派遣に行く事をお勧めします。
さあ、派遣に行き笑顔で仕事をしましょう!あなたを待っています!
http://money4.2ch.net/haken/
301名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 19:42:41 ID:6xMSdpqq
72 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/27(月) 22:54:55 ID:Itm18kiC0
元 栗 リラの連中を集めとる893フロント企業が愛知県にあるんよ
派遣会社○澄産業は間違いなく犯罪集団よ
ほぼ893やな 構成員はほとんどのやつが隙をみては、シマを乗っ取ろう
と考えとるけん もっともねずみ本家じたい 元リラのシマをのっとって
肥えてきたんやからな そんな会社やけん似たもの同士 集まって共食いや
腹ん中 汚いやつばかりや 構成員の9割が元リラだ 行く末は栗と
同じ運命や 組織崩壊まじかや 名駅の本家へ行ったやつが 言うとった
893の事務所そのものやと 定例会も数ヶ月事に行われ密会をしとるらしいんよ
全国から来る連中も ほぼ893まがいの連中ばかりやと 先は見えたな
汚い本家を潰そうと 全国の構成員はねずみ本家を外堀からうめとるらしい
気が付いたら けつの毛1本ものこっとらんやろ せいぜい 売れないゴルフ
場くらいなもんやな なかでも本家の佐○はそのうち的になるやろな

>派遣会社○澄産業は間違いなく犯罪集団よ
>派遣会社○澄産業は間違いなく犯罪集団よ
>派遣会社○澄産業は間違いなく犯罪集団よ
302名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 22:29:43 ID:d9Re4yoR
奴隷商ちゃん欠席?
303名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 22:34:08 ID:41gBgm5F
派遣の何がいけないのかよく分からないです。
使い捨てだから?ピンハネをしてるから?
304名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 23:13:26 ID:0gGjA2KI
使い捨て、ピンハネはいけない事でなくても、好ましくはないでしょう。
仲買い業者は時代遅れ、逆行してますね。
305名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 18:35:20 ID:EjjQVs+6
孤独を感じている無職ちゃん。
何のために君は生きるのか?
何を行動していいかわからなくなっている。
とりあえず目の前にある気に入らない事は敵とみなし、
手当たりしだいに反発を繰り返す。

君の向かうべき方向はどこか?
見失って路頭に迷う君が可哀想に思えて仕方がない。
306名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 18:49:44 ID:FlsVa8d2
空白期間が長くなっても正社員目指す。給料少し位安くてもでないと仕事に身が入らないし、責任持って仕事できなさそう。
307名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 18:53:42 ID:EL7R2vFB
>>306が良い会社に就けることを祈ってます。
派遣に将来はありません。
308名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 18:58:27 ID:FlsVa8d2
307さん ありがとうございます。派遣会社の社員が定着率悪いのにどうよ?って感じです。
309名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 20:31:04 ID:qUk/wl2s
>> 300
おまえんとこは、どれだけピンハネしてんの?
派遣社員から給料をピンハネしてる蛆虫奴隷商よ。
310名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 21:24:19 ID:WuOKppvz
派遣はピンハネするのは最初の給与からだけ、とかならまだわかるが、紹介後は一ヶ月に数日、事務処理くらいしかやらないのに毎月ピンハネ
何かケアしてくれるわけでもない。
忘れた頃に営業から「調子はどう?」とか取り留めの無い電話

でも一番の不満は
「仕事紹介されなくなったらクビ」ってこと。
そこまで保証してくれるならまだいいんだが。
311名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 21:28:26 ID:FlsVa8d2
派遣って最長3年だよね?
312連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2006/12/08(金) 21:53:52 ID:6tlVmAX8
派遣会社を撲滅したら

お前ら派遣社員も撲滅じゃんwwwww

ぎゃははっはははwwwwちょぉぉぉおもしれ〜〜〜wwwww

ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
313名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 22:21:06 ID:DA782dNq
孤独を感じている無職ちゃん。
何のために君は生きるのか?
何を行動していいかわからなくなっている。
とりあえず目の前にある気に入らない事は敵とみなし、
手当たりしだいに反発を繰り返す。

君の向かうべき方向はどこか?
見失って路頭に迷う君が可哀想に思えて仕方がない。
314名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 23:39:07 ID:gw7h44LA
最近必死だね奴隷商ちゃん。
奴隷が集まらなくて大変だね。上司に怒られるんだよね。
でもね、君の理論にはムリがあるよ。あぁゴメン!頭悪かったんだよね。

        それじゃいつもの逝きますよ〜!

         ●●●派遣屋の現実●●●

あなたが気軽に登録している派遣屋(奴隷商)。
その実態はご存知ですか?実は大半が違法行為をしています。

しかも経営母体は暴力団が多数含まれています。
あなたは違法企業の経営の片棒を担いでいるのも同然ですよ。

労働者からのピンハネによって利益を得るクズ企業です。
日本の雇用の安定を根本から崩壊させているのが派遣屋です。

あなたは正しい雇用を目指すべきです。
将来は?安定は?賞与は?昇給は?派遣では手に入りますか?

人生を切り開くのは、あなた自身です。
派遣に『登録しない』『関わらない』『勧めない』が大切です。

この3カ条は人生を、雇用を守ります。皆で正しい雇用を広めましょう。

315名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 12:08:25 ID:4zcsgr4h
孤独を感じている無職ちゃん。
何のために君は生きるのか?
何を行動していいかわからなくなっている。
とりあえず目の前にある気に入らない事は敵とみなし、
手当たりしだいに反発を繰り返す。

君の向かうべき方向はどこか?
見失って路頭に迷う君が可哀想に思えて仕方がない。
316名無しさん@引く手あまた :2006/12/09(土) 12:47:37 ID:HbVdZ24y
>>315
ダニピンハネ屋ふぜいが、何を吠えてる?
いいかげん、だまってくれ。
317名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 19:06:49 ID:omcn9zv2
孤独を感じている無職ちゃん。
何のために君は生きるのか?
何を行動していいかわからなくなっている。
とりあえず目の前にある気に入らない事は敵とみなし、
手当たりしだいに反発を繰り返す。

君の向かうべき方向はどこか?
見失って路頭に迷う君が可哀想に思えて仕方がない。

318名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 20:09:59 ID:hZSWtWcI
最近必死だね奴隷商ちゃん。
奴隷が集まらなくて大変だね。上司に怒られるんだよね。
でもね、君の理論にはムリがあるよ。あぁゴメン!頭悪かったんだよね。

        それじゃいつもの逝きますよ〜!

         ●●●派遣屋の現実●●●

あなたが気軽に登録している派遣屋(奴隷商)。
その実態はご存知ですか?実は大半が違法行為をしています。

しかも経営母体は暴力団が多数含まれています。
あなたは違法企業の経営の片棒を担いでいるのも同然ですよ。

労働者からのピンハネによって利益を得るクズ企業です。
日本の雇用の安定を根本から崩壊させているのが派遣屋です。

あなたは正しい雇用を目指すべきです。
将来は?安定は?賞与は?昇給は?派遣では手に入りますか?

人生を切り開くのは、あなた自身です。
派遣に『登録しない』『関わらない』『勧めない』が大切です。

この3カ条は人生を、雇用を守ります。皆で正しい雇用を広めましょう。
319名無しさん@引く手あまた :2006/12/09(土) 20:29:40 ID:reBPB2C2
>>313、317
おまえ、ピンハネ率さらしてみ?
こわくてようできんだろ?
袋だたきになるんじゃね?
320名無しさん@引く手あまた :2006/12/09(土) 20:34:16 ID:reBPB2C2
ピンハネ屋に登録なんざするな。
若い時分にさんざんピンハネされ続けて、歳食えばポイ。
これがダニがダニたるゆえん。
321名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 21:02:08 ID:omcn9zv2
孤独を感じている無職ちゃん。
何のために君は生きるのか?
何を行動していいかわからなくなっている。
とりあえず目の前にある気に入らない事は敵とみなし、
手当たりしだいに反発を繰り返す。

君の向かうべき方向はどこか?
見失って路頭に迷う君が可哀想に思えて仕方がない。
322名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 21:31:16 ID:vdtEW4OI
俺は派遣を選ぶくらいなら退職金が無くても正社員を選んでいる。
派遣だといつ仕事が無くなるか判らないし、正社員が嫌がる仕事しか無いし不安定な仕事なんてイヤ
323名無しさん@引く手あまた :2006/12/09(土) 21:36:32 ID:reBPB2C2
>>321

かわいそうなのは貴様の方だ。
困っている人間につけこんで高率なピンハネをし続けるなんざ、
まともな人間ができる事ではない。
貴様を見ていて、奴隷商の営業っていうのは、人間としての矜持を
捨てたクズがやっているという事がよくわかった。
324名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 22:40:32 ID:4O/oUkfS
ttp://www.ajs.co.jp/ajss/


書いている事が本当にうそバッカ!!
T○Sに吸収されたくせに旭○成を
におわす発言をしている。
今年のナスも理由も言われずにカットされた!
AJ○にいじめられたいならどうぞ♪
325名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 00:16:31 ID:xTfZgaB2
孤独を感じている無職ちゃん。
何のために君は生きるのか?
何を行動していいかわからなくなっている。
とりあえず目の前にある気に入らない事は敵とみなし、
手当たりしだいに反発を繰り返す。

君の向かうべき方向はどこか?
見失って路頭に迷う君が可哀想に思えて仕方がない。
326名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 01:14:28 ID:dW9i1aNQ
フルキャストを行政指導 禁じられた建設業務へ派遣


 人材派遣大手のフルキャスト(東京都)が労働者派遣法で禁じられている
建設業務への派遣を行っていたとして、神奈川労働局から行政指導を受けていたことがわかった。
同社は「指導を受けたのは事実。再発防止策を徹底した」という。

同社広報室によると、今年2月に横浜市内のビルの店舗改修工事で、
搬出作業や清掃業務として労働者数人を派遣した際、違法な建設作業に
従事させられていた例があった。ほかにも7月に横浜市内の学校改修工事現場で、
清掃業務の名目で派遣したのに、労働者数人が溶剤を塗る作業などをさせられていた。

神奈川労働局は8月に文書指導し、同社は清掃業務などの適法な作業内容であっても、
「建設現場への派遣はいっさいやめた」としている。 フルキャストは、
派遣する登録スタッフ総数が9月末で154万人と大手で、東証1部に上場している。

http://www.asahi.com/life/update/1209/005.html
327名無しさん@引く手あまた :2006/12/10(日) 08:16:13 ID:4iCxtP9Y
>>325

おいこら、こたえろ、クソダニ屋。
貴様は、いったい、いくら、ピンハネしてるんだ?

ところで、奴隷商の淘汰が既に始まっていて、奴隷商の営業やってる
やつも、いつ無職になるか分からんやろ。
ほんまにかわいそうなんは、貴様の方やで。
328名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 10:14:08 ID:cVKdZ3Om
孤独を感じている無職ちゃん。
何のために君は生きるのか?
何を行動していいかわからなくなっている。
とりあえず目の前にある気に入らない事は敵とみなし、
手当たりしだいに反発を繰り返す。

君の向かうべき方向はどこか?
見失って路頭に迷う君が可哀想に思えて仕方がない。
329名無しさん@引く手あまた :2006/12/10(日) 14:29:17 ID:RSOnWC5I
>>328
おまえは大変な勘違いをしている。
俺は無職ではない。
自慢できたものではないが、困っている人間をダシに
ピンハネする仕事は、していないつもりだ。
だからおまえに情けを掛けられる筋合いは、ない。
330名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 15:01:03 ID:qEyUf4pP
奴隷商人アワレwww
331名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 16:34:27 ID:bIbBx2J5
孤独を感じている無職ちゃん。
何のために君は生きるのか?
何を行動していいかわからなくなっている。
とりあえず目の前にある気に入らない事は敵とみなし、
手当たりしだいに反発を繰り返す。

君の向かうべき方向はどこか?
見失って路頭に迷う君が可哀想に思えて仕方がない。
332名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 17:45:09 ID:W2wgkCxw
■■■■■

NHKスペシャル 「ワーキングプアII」 〜努力が報われる社会ですか〜(仮)

12月10日午後9:15〜10:29 (再)12月20日(水)総合・午前0:00〜1:14 (19日深夜)

         『働いても働いても豊かになれない…』。

今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らし
しかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる実態を取材。
「第2弾」として放送する。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。その窮状を訴える声が
数多く寄せられた。雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣や
パートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。

一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が相次いだ。
海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の
中では、なかなか新しい仕事を見つけることはできない。

さらに老後への不安も高まっている。医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、
70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。なぜ真面目にコツコツ
生きてきた人たちが報われないのか。どうすればワーキングプアの問題を解決することが
できるのか。一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

[番組ホームページ] http://www.nhk.or.jp/special/

■■■■■■
333名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 21:18:11 ID:mLNqRkjN
企業による人件費削減
(見かけは会社は増益)→解雇→正社員募集がない→派遣、バイト→
収入が減る→消費が減る&子供も減る→


日本崩壊
334名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 21:36:59 ID:QK6t+4d0
こうなると、派遣会社で働く奴の気が知れない

もっとまともな仕事しろよ・・・

335名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 05:13:49 ID:01bSgz0r
ttp://www.ajs.co.jp/ajss/


書いている事が本当にうそバッカ!!
T○Sに吸収されたくせに旭○成を
におわす発言をしている。
今年のナスも理由も言われずにカットされた!
AJ○にいじめられたいならどうぞ♪
336名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 19:53:36 ID:acoMxTCp
政権交代だ
337名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 19:54:23 ID:K8POGecm
共産党がんばれ
338名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 02:44:56 ID:7UBPTHrA
クーデターだ
339名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 03:57:59 ID:IYrB2Pjj
奴隷商ちゃんまだ?
340名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 13:48:17 ID:y4mOzYGA

■ 残業代ばかりか命まで奪う、『 過労死促進法 』 ■

労働基準監督官: 労働時間の規制撤廃に6割が導入反対
 第一線の労働基準監督官の6割は 日本版ホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対−−。

厚生労働省の旧労働省職員らの労組、全労働省労働組合は13日、同制度に対する監督官
の意見を聞いた緊急アンケートの結果をまとめた。同制度は厚労省が導入を検討しているが、
現場を知る同省の監督官の多くからレッドカードを突きつけられる形になった。

制度は、自由度の高い働き方として、労働基準法の時間規制(1日8時間など)から
労働者を除外し、残業代も払われないもの。

同労組には、過労死や残業代不払いなど労働現場を詳しく知る監督官の95%が加入。
アンケートには加入者の8割、1319人が回答した。結果は制度に反対が60%、
賛成17.9%、どちらとも言えない21.8%だった。
長時間労働是正にふさわしい方法(複数回答)には「労働時間把握義務の強化」(64.2%)
や「罰則強化」(56.7%)が多数を占め、同制度の導入は9.9%に過ぎなかった。

東京都内で勤務する現職の監督官は「残業代ばかりか命まで奪う、過労死促進法だ。
しかも、過労死でも労災認定を取ることすら難しくなる。働く人々に顔向けできない。
長時間労働を闇に放り込む制度で、なぜ厚労省が提案するのか分からない」と憤る。【東海林智】

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061214k0000m040142000c.html

毎日新聞、よくぞ報道した!!
341名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 11:15:57 ID:TCYR1yXc
■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
7)法的基準を満たしていない企業は積極的に罰せられる VS 違反部分に労基法の基準が消極的に適用されるだけ、実質的な罰則は殆ど無い。

8)有給取得や休憩の適宜取得が当然の権利と認められている VS 企業側の都合を一方的に押し付け殆ど取らせて貰えない場合が多い。

9)良識有る政治家も多い為、労働者や国民の権利が護られる環境が有る VS 企業が多額の資金をくれる為、労働者や国民の権利は全く考慮されず、企業都合のみを政策に反映させて行く。
選挙が近い時だけは、国民や労働者の為に働いている振りをする。
342名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 10:47:41 ID:/bkLPnip
奴隷商ちゃん完敗!!
343名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 22:18:08 ID:juSSfRrq
搾取としての派遣労働

労働者の労働契約に関して業として仲介をして利益を得る事が解禁され、派遣雇用の形態をとる労働者が大幅増加した。
短期的雇用が主要な形態であった派遣労働は、長期の労働契約が可能となることで、正規雇用労働の一部を担うことになった。
バブル崩壊後の雇用情勢の急速な悪化に伴い、雇用企業側も人件費の大幅削減が必要不可欠となり、
正規雇用の削減、非正規雇用の増加を余儀なくされた。
派遣労働者やアルバイト雇用を導入することで、企業の雇用形態は大きく変化した。
かつては正社員として働く者がほとんであり、「働く者は豊か、働かざる者は貧しい」という常識があった。
しかし、現在は正社員として採用されず、派遣労働やアルバイトで働かざるを得ない人も多く、
「働いても貧しい」ワーキングプアという貧困現象がおきている。
これらの現象はいくつかの問題を引き起こしている。同じ職務内容でも、
正社員とそうでない人の職務に対する責任意識の差が生じる。一部の職種では、少なくなった正規雇用のため、
世代間の技術力継承は難しくなりつつある。
また、派遣制度は格差社会や少子化等の社会問題に深く関連している。

日本政府は、ILO(国際労働機関)により実態のひどさに対し、制度の是正勧告をされているが、反応は無い。
                                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1号条約(一日8時間・週48時間制)、47号(週40時間制)、132号(年次有給休暇)、140号(有給教育休暇)などの労働時間・休暇関係の条約。
1998年のILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で「最優先条約」とされた8条約のうち、105号(強制労働の廃止)、
111号(雇用及び職業における差別待遇)の二条約。その他、94号(公契約における労働条項)、148号(作業環境)、
151号(公務労働者)、 155号(労働安全衛生)、158号(使用者の発意による雇用の終了)、171号(夜業)、173号(労働者債権の保護)、
175号(パートタイム労働)、177号(在宅形態の労働)、183号(母性保護)など。

以上の条約に批准せず、日本は労働後進国と認定され、労働劣等国とILOからありがたいお墨付きをいただいております。
344名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 22:21:09 ID:U61xyVkd
>>343
で、お前は何ができるんだ?
345名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 13:06:47 ID:DFSJfs8W
>>344
で、お前は何ができるんだ?
346名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 23:25:07 ID:wu0IgTWC
【2:36】【脂肪の蓄えゼロ】ユビキタスのせいで派遣社員凍死

1 名前:依頼924 2006/12/19(火) 11:42:19 ID:apduVMVV0 ?BRZ(5220) ポイント特典
冬のボーナスの平均支給額が過去最高となるなど、
この師走は明るい話題が多いが、ここにきて実に寒〜い話が飛び込んできた。
東京都港区の人材派遣会社「ユビキタス・エクスチェンジ」(枝根英治社長)で、
派遣社員に対する給与が未払いとなり、ちょっとした騒動になっているのだ。
未払いの総額は7000万〜8000万円に上るとみられ、業界団体に相談に駆け込む派遣社員も出ているという。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121826.html
347名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 11:22:16 ID:ejrWHi4Y
奴隷商ちゃん死亡?
348名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 21:24:48 ID:nQsVVu0X
どこか知らんがテレビのCMで
「人材総合商社」って宣伝してるが
かっこよー言うなw
349名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 22:47:10 ID:uHkb6Yk3
奴隷商ちゃん完全敗北www
350名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 23:36:23 ID:rHO+FCRV
人材派遣業法は世紀の悪法、20年前に戻れ
「副題」昭和.平成の「たこ部屋法」です。

●人材派遣業法は2極化の元凶で悪法、人材派遣業法の目的はなんなのか、リクルート汚職
で出来た法律なのです。

1986年以前は、人材派遣は手配師と言われ大罪で犯罪調査のために企業への立ち入り捜
査も行われていたのです。リクルート汚職事件がありましたね。リクルートが政治家を動か
して法改正ができたと推測しています。

●当時の労組は何をしていたのか。今も同じですね、これでは労組は必要ないのです。
労組さん「非正社員差別禁止」にゼネストを打ったらどうですか。それで汚名返上すべきで
す。正義には国民は味方するものです。国民の信頼を得て働く者の目で国を改革して頂きいのです。

次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1224.htm
351名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 17:05:57 ID:4bZWdQ47
ネットカフェで寝泊まりするような
惨めで無様な生活を送っている派遣等の低所得者の現実
 
1 名前:ときどき ◆Doki//EDTY 2006/12/23(土) 12:58:58 ID:R1tzmKdZ0 ?BRZ(5100)
東京・蒲田25時 いすで眠り仕事は日雇い
ネットカフェが僕の家
http://www.be.asahi.com/20061223/W13/images/20061219TBEH0006A.jpg
http://www.be.asahi.com/20061223/W13/20061214TBEH0018A.html

 「アパートも借りられない。今の僕はホームレス」と、日払いの仕事を続ける30代の男性。リストラされ派遣で働く50代の男性は「変則勤務で帰宅もままならない」。今夜、
どこで眠ろうか――。彼らが向かう場所がある。東京・蒲田のネットカフェだ。格安料金
で知られる。24時間営業で食事もでき、かろうじて体を休ませられるいすもある。
年の瀬のネットカフェに不安と孤独の影を見た。

 午前1時。派遣で働く男性(33)が一人、パソコンに向かっている。ここで寝泊まり
するようになって半年がたつ。寮付きのアルバイトの仕事をしていたが、給料は完全歩合
制。月に30万円になる時もあれば10万円のことも。「不安定な収入では将来が心配」と退職した。
 今の仕事はクリスマス用品の仕分け作業だ。8時間働いて日払いで7500円。夜は
ネットカフェに戻り、コンビニ弁当を食べながら「唯一の楽しみ」というオンラインゲー
ムをして午前2時に寝る。「今は、ここが僕の家」
 1日の出費は食費や宿泊代など5000円までに抑え、日曜もネットカフェからほとん
ど出ずゲームをして過ごす。出費を抑えるためだ。
 今の「日雇い派遣」では健康保険を払う余裕もない。正社員の仕事を探そうとは思うが、
月給制だと収入が入るのは1カ月以上先。それまでの生活費がなく、また日払いの仕事を
選ぶ。今の仕事はクリスマスまで。次の仕事はまだ見つかっていない。

 神奈川県内の高校を卒業し、電機メーカーで正社員だったこともある。
 「このままでいいとは思わない。一度フリーターになると抜け出せない」
352名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 01:14:28 ID:hvK03n94
1000円で朝まで、か。
悪くないかも・・・・とちょっとだけ思ってしまった
別にフリーターするわけではないけどさ
353名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 00:13:47 ID:orJukcba
真面目な話します。
私は現在30代前半。大学新卒で中堅商社に入社するも会社の業績不振で退職。
その後3年前まで日雇系派遣に登録し、印刷製本業界で2年間ほど働いてました。
都内中野近辺のアパートから北は戸田川口、東は新木場東陽町、南は羽田、西は清瀬所沢まで・・
勤務地選べず日給7千円交通費なし。
仕事内容もほとんどが『積み屋』と呼ばれる製本された3〜5キロ程の雑誌の束をパレットに積む力仕事。昼休み以外はラインが止まらないので、5秒にひと束、一日中ひたすら積み続ける。
毎日クタクタになっても交通費差し引いたら月12万円ほど。まさにタコ部屋。派遣という名の人身売買にハマりました。
あるときその派遣会社の社員から聞いた話によると、請負額の半分は派遣会社の取り分との事。マジ舐めてる・・
あたりまえですが、派遣法はもっと労働者よりに改正したほうが良い。たとえば派遣会社の取り分は請け負い額の10%までとか
こんな私も3年前に運良く上場企業に正社員採用され、この冬は賞与70万円、今年の年収も500万にとどきそうです。
派遣で仕事されているみなさんがんばってください。
354名無しさん@引く手あまた :2006/12/25(月) 23:15:53 ID:X0eT2R6d
>>353
ピンハネ率50%? 少ない方じゃね?
それほどあくどい商売なんですよねえ。
派遣業者のあくどさ、どんどん晒してしまえ。
355名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 07:52:15 ID:qIM6qQyQ

    http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/

記者の目 毎日新聞 2006年12月26日 東京朝刊

06年に一言 フリーター「奴隷ですから…」=東海林智(社会部)

◇ 労働の尊厳奪う格差社会−−いじめ、過酷残業も拡大

 「奴隷ですから……」

気になるのは、格差の底辺に置かれた人たちが「労働の尊厳」まで
奪われているということだ

(中略)※長くなるので、ちゃんとWebを参照のこと。

不安定な雇用の下、低賃金で働くか、正社員として死ぬまでこき使われるか。
極端な言い方かもしれないが、労働の尊厳を奪うこうした働かせ方が格差の
下敷きになっているように思えてならない。
「再チャレンジ」した先にたどりつくのが同じように命を削るような働き方
をする正社員であるのだとすれば、そこに希望は感じられるだろうか。
356名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 19:45:59 ID:n/R6xyda
とりあえず奴隷商は氏ね!
357名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 21:04:58 ID:nK8qQ1x4
奴隷商のカスは、一回、ピンハネ率をさらさんけ?
少ないとこで50%やろ?
だいたい、70%くらいけ?あー?
ここで必死に書き込んでる奴隷商なんか、90%いくんやろ?

358名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 01:02:38 ID:Dwmxr3iv
次の選挙のマニフェストで、派遣法廃止をやってくれる政党があれば
自公に勝てると思う
公務員を全て派遣にし、民間は正規雇用のみにするとかでもいい
359名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 19:11:09 ID:xORePr/6
大半の政党は派遣の規制緩和・・・
360名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 00:36:12 ID:XNqSKAVG
派遣はなくならないと思う。
企業にとっては、最低限の人件費だけ負担すれば、社会保険や福利厚生に
金使うこともないし、人事管理する必要もない。
能力低かったら、即刻、替えられるし。
会社作って、儲けるだけ儲けて、会社畳んで楽する目論見の経営者には
打って付けだよ。

361名無しさん@引く手あまた :2006/12/30(土) 07:56:13 ID:4T9u7zDd
正社員の給料は、固定費してカウントされる。
派遣社員の給料は、派遣先では変動費としてカウントされる。この事の意味を、よく考えよう。
派遣先でちゃんと成果出せないとすぐに契約解除になるとか、(若い人の場合は猶予期間があるかもしれない)
社員にはさせられない様な3K(きつい・きたない・危険)作業をさせられるとか、要はそういう事なのです。
それでも文句を言えないのが派遣社員。派遣先に待遇改善を申し入れる派遣会社なんて、俺のまわりでは皆無。
何せ派遣会社なんて、星の数ほど有るからな。
こんな実態を伏せて、人を派遣へひきずりこもうとしている行為は、道義的にどうか、と思うね。
362名無しさん@引く手あまた :2006/12/30(土) 09:11:11 ID:4T9u7zDd
>>313
>>315
>>321
>>325
>>328
奴隷商ちゃんは、派遣の実態を本当に知った上で、人に派遣を勧めてるの?
知った上でとしたら詐欺じゃないの?
それとも実態を知らないマヌケなの?そうなら、こりゃ相当なマヌケだよ、本当に。
363名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 12:10:05 ID:N30wOrMs
奴隷商ちゃんウンコ!
364名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 12:11:33 ID:GCymtsoz
私(♀)の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは使用不可、派遣専用のバケツに。恥ずかしい・・
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣にはやらない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机、椅子を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
365小泉:2006/12/30(土) 12:30:32 ID:2wCNlboo
派遣・契約・請負万歳!!!!!!!!!
366名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 23:32:23 ID:bZHRE3Mo
正社員正社員と自分を追い込んでると、頭が逝かれちゃうよ。
このスレには派遣を選べば人間失格まで言う人がいる。
だったら、国民の労働者の3分の1は今非正規雇用者なわけで、
その人たちはすべて人間のクズと言えるのか?

派遣先の企業は、企業間の競争のため人件費を削りたく、派遣社員が
どうしても必要なわけ。
派遣社員がいるから、会社も潰れず正社員も食べていけるんだよ。
頭ごなしに派遣は悪だという人は、社会のシステムがわかっていないね。
はっきり言って、労働条件ばかり口に出してわめき散らす子供のようだ。
本当に低レベル。
少なくとも私の知る派遣会社(特定の製造関係)の条件は厚生年金、健康保険
雇用保険、交通費支給だが。

要するに派遣社員には、賃金のある程度の上昇率と、偽装請負の徹底的
排除をすればいい。これでほぼ解決する。
今の派遣(偽装請負)パートなどの非正社員の犠牲の上に成り立った
形だけの景気回復は何れ終わりを迎えるよ。
結局これは非正規雇用のおかげで作られた景気。
派遣法が変われば日本は傾く。
ていうか一度傾かないと、企業どもは経験が無くわからない。
あそこもやってるからうちもという感じ。一度ひどい目にあえばいい。
だから派遣社員が膨らむまで増えて、問題を起こせば
必ず日本は傾く。その後再生すると思う。行き着く所まで行けばいいよ。
367名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 18:59:06 ID:M6UerN+A
無職ちゃんへ

明けましておめでとうございます。

今年は無職ちゃんが就職できますように♪
368名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 02:10:52 ID:HqTEdCsa
奴隷商ちゃん、新年から必死だねww
369名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 02:19:22 ID:YbPsB19O
奴隷商ちゃん、おひさー
370名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 14:05:59 ID:miDrSE4h
予言
今年、奴隷商に冬の時代到来
371名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 17:04:32 ID:7JOt6smD
>>367
>>370
奴隷商ちゃんが、無職ちゃんになるってかww
おもしれー。奴隷商ちゃんも自分の給料がピンハネされる立場になればいいのにww
372名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 19:09:16 ID:4Bj/nQlo
さっさと死ねよ無職ちゃん(ワラ
373名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 21:40:10 ID:FJMwaN35
日本の裏産業
派遣、パチンコ、雀荘、ヘルスソープ、ピンキャバ



374名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 15:40:18 ID:x/XN+Zkr
>>372
上から物言ってんじゃねえよ、奴隷商のタコめ。てめえも、いつ、無職になるか、分からねえくせによぉ。
どうせ派遣会社なんて、過当競争でバタバタ潰れるんだろ?いきがるのも、せいぜい今のうちだぜwww

375名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 00:23:35 ID:PB76vxUf
奴隷商撲滅元年。
376名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 07:02:01 ID:p+Oe3MYa
IT業界はひどいもんだぜ。
すべて派遣と擬装請負が原因。
社長は腹黒そうなやつらばかり。
377名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 18:33:16 ID:IczCcVv4
■■欧州では・・・・

@ 正社員も派遣も同一賃金
A 派遣業者への手数料(わずか10%程度)は同一賃金に上乗せ
B つまり派遣のほうが「割高」

C 派遣は、事業所立ち上げなどの一時需要に応える隙間産業
D 派遣労働者にも全国統一の巨大組合あり
E 数年以上派遣で雇用すると正社員にする義務が生じる

これが世界のスタンダード。
378名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 23:49:18 ID:4tPvUkcJ
第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg
第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg
第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg
第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg
第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://www.geocities.jp/up_18240/09.jpg
第10弾 ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇
http://www.geocities.jp/up_18240/10.jpg
おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/up_18240/omake.jpg
379名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 07:17:03 ID:Qq3oTCFW
>>1
賛成ですが、文章が長いと読みにくいですよ。
あと、ですます調できていて、最後だけ「勝利する」となっていますね。

でもともにがんばりませう。あ、俺も最後だけ旧かなづかいだ。
380名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 12:08:51 ID:Iz9ItCYP
派遣法を廃止させませう。

俺も旧かなづかいだ。
381名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 21:10:54 ID:8AtF+h/q
派遣と偽装請負は禁止すべき。
一度でも勤めたらわかるんだけどw
382名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 00:41:48 ID:obXYjukN
これだけ派遣が不満抱えてるのに
団体行動を起こせない言われたままの
団結力のなさが派遣クオリティなんだな。
中華の国のネットで呼びかけでデモの方が
おまいらより100倍マシww
383名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 05:01:18 ID:frF73gLf

派遣といっても千差万別だ。

要は本人の意識次第だし、グッド○ィル・グループのような
会社なら、どんな雇用形態でもヤリ甲斐のある働き方ができるだろう。


384名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 05:58:12 ID:+oKd5tDN
>>383
バッドウィル社員史ねよw
385名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 08:14:06 ID:CicWNabw
>>383
朝早くから工作員がカキコですか?
386名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 09:44:58 ID:mSTuJy2t

雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

■ 週刊東洋経済  2007年1月13日号(2007年1月9日発売)/定価570円(税込)

もう安住の職場はどこにもない 雇用破壊

・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃
 無給長時間残業への道

・INTERVIEW 改革は何をもたらすのか
 労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
 奥谷禮子/ザ・アール社長 長谷川裕子/連合総合労働局長 荒木尚志/東京大学法学部教授

・パート、派遣、請負労働者の前途を阻む鉄壁
 「正社員にはさせない」!? ―― 大企業側の反撃

・INTERVIEW 
 八代尚宏/経済財政諮問会議議員 川崎二郎/前厚生労働大臣

・現地ルポ
 もはや“労働者天国”はこの世に存在しない ドイツでも「安定雇用」が崩壊

・「労働者」の権利を持たない労働者たち 「個人請負」という名の悲惨
・COLUMN 東京ディズニーランドのダンサーたちも「請負」から「雇用」へ

雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊
387名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 07:23:03 ID:f/N+D8jL
正直に言いますが、派遣は悪くないと思います。
これが正直なところ。お金や将来ばかりに気にして、正社員にしがみついている
のは今の時代と逆行しています。仕事だけが人生じゃないです。
この先の時代、30代40代50代の派遣は必ず増えるでしょう。
それなのに正社員にしがみつくのは一方的な考えです。
韓国ではすでに非正規雇用は50%まで達しています。
時代の変化なのです。安心した暮らしを望みたいのはわかりますが、
それを時代が認めなくなりつつあるのです。
388名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 10:31:56 ID:00V2KC3a


           ムシャ         |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・      >>387
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
389名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 20:55:06 ID:Y2JcSbqX
>>387

生涯賃金が全然違うよ。若いうちはよくても30過ぎたら差は歴然。
更に仕事がないと無収入になる(登録型の場合だが>>387は登録型について言っているので)。

390連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2007/01/08(月) 21:34:36 ID:bsdss5Mi
派遣会社を撲滅したら

お前らも撲滅ジャンwwwwwww

ぎゃははははっははwwwwwちょぉぉぉ気持ちいいぃぃぃwwwww

ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!ざまあみろ!!
391名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 03:04:47 ID:18LqMWKz
正直に言いますが、派遣は悪くないと思います。
これが正直なところ。お金や将来ばかりに気にして、正社員にしがみついている
のは今の時代と逆行しています。仕事だけが人生じゃないです。
この先の時代、30代40代50代の派遣は必ず増えるでしょう。
それなのに正社員にしがみつくのは一方的な考えです。
韓国ではすでに非正規雇用は50%まで達しています。
時代の変化なのです。安心した暮らしを望みたいのはわかりますが、
それを時代が認めなくなりつつあるのです。
392名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 03:05:46 ID:18LqMWKz
ご┃注┃意┃
━┛━┛━┛  


このスレには派遣が暴力団と関わっているなどとでたらめを書いている
精神の病んでいる人がいます。
その人の書き込みはほとんどが嘘であり、マイナス要因しか書きません。
それにIDを切り替えて他人のふりをして、連続して自作自演で書き込んできます。
自分が派遣に行き、待遇が悪いなどの理由で5日で辞めた事を根に持ち(証拠らしき書きこみもあります)
悪態をついてくるのです。本当に変わり者です。
この人物の話は信じてはいけません。派遣は仕事を提供する場所です。
今や3人に1人は非正規雇用。正社員になろうと自分を追い詰めていませんか?
一生のうちに一度の経験ということでもよろしいので、
派遣にぜひ行ってみて下さい。
なぜ派遣社員が増えたか理由もわかると思いますよ。


非正規雇用は(派遣など)全雇用のの3分の1と言われていますが、
40%に迫る勢いで増えています。これも皆さんの派遣社員になって
頂けた事による成果だと思っています。
改めてここで言わせて頂きます。
本当に有り難うございます。
引き続き、派遣に行かれる方が増えることを祈っています。

こんなに寒いのに無職でいいのですか?
時間はありませんよ。どうするのですか?
そうやって問題から逃げているのはよくないです。
あさってにしよう。いや来週にしよう、と先延ばし。
結局逃げているだけじゃないですか?
ずっと家にいるから就職する事が怖くなっているだけ。
もう諦めたらどうですか?
派遣は悪い所ではありませんよ。
393名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 03:27:33 ID:rTNzTBhs
この国の労働者のことを真面目に考えているのは、民主党の支持母体になってる労働組合(連合)ぐらいしかないと思われ。 ↓

-------------------------------------------------------------
▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
  ↓  ↓  ↓
▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
  一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
  ↓  ↓  ↓
▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
 ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
  ↓  ↓  ↓
▼労働組合 Wikipedia
 5 最近の日本の労働組合
  5.6 偽装請負の黙認
  近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
  理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
  正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
-------------------------------------------------------------

(松下の偽装請負告発者が加入していた労働組合は日本共産党系)
394名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 21:23:59 ID:/guLhGpV
偽装請負を許すな。
395名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 19:37:17 ID:VuGNdcD7
なによ今週のSPA!
派遣会社の擁護記事だけじゃんか?
派遣会社の社員はこんなにも大変なんですよっていうただのアピール記事じゃないか!
派遣側からの言い分の記事がないのはなんでだ?
さすがは扶桑社フジサンケイグループ
396名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 21:02:14 ID:p/HE1wMr
10〜20代:
適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生派遣フリーターでもいいやなどと豪語する。

20〜30代:
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:
社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
仕事は派遣バイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代〜  :
若い派遣フリーターの方が使えるので首になる。新しいバイトを探すも、
物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢派遣フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
                      
60代〜  :
同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
一方、長年に渡る浮草生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

397名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 21:04:11 ID:p/HE1wMr

次の選挙で、自民に入れたら本当に終わりだ!

派遣で搾取されている圧倒的多数派の”数の力”を見せるのは今しかない。

数の力で派遣を作って、未来を奪った奴等には数の力でしか対抗できないぞ。
398名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 08:12:24 ID:LHtTFQJB
いえてる。
399名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 09:27:26 ID:9lfN4aOT

☆ 女性派遣社員の契約採用基準は、
容姿・性格・年齢 で実質決まりです! 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070111AT3S3000610012007.html

派遣社員の事前面接解禁へ・厚労省検討

厚生労働省は派遣社員の雇用ルールである労働者派遣法を大幅
に改正する方向で検討に入る。派遣会社から人材を受け入れる
際に企業が候補者を選別する事前面接を解禁する。企業にとっては
候補者の能力や人柄を見極めたうえで受け入れの是非を
決められるようになる。すでに議論を始めている派遣期間の
延長などとともに、企業側の雇用の自由度を高める。

厚労省は今月下旬に労使代表が参加して開く労働政策審議会
(厚労相の諮問機関)労働力需給制度部会で、法改正に向けた
検討項目を示す方針。
月1回以上の頻度で部会を開き、派遣労働の問題点を分析し、
法改正の方向性を示す。法案作成や改正時期も話し合う。

ただ労働組合は「年齢や容姿、性格などを理由に派遣社員に
なれない人が出る」と懸念している。
400名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 18:40:51 ID:hZkWFPUk
悪いのは経団連だな。
政治献金でもしたんじゃないのか。
401名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 19:25:21 ID:pqBbfPj9
派遣では全然スキルは付かないぞ。付いても断片的なもの。
技術派遣でも、初期レベルが高い人(正社員でそこそこスキルを養った人)以外は
雑用(人体に危険な試験など)を押しつけられる。
今では大学新卒でも派遣行く人多い。
ちなみに、特定派遣も含め定年は平均40歳。
402名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 06:39:44 ID:dYg11Jni
>>401
お前に何のスキルがあんの?定年は平均40歳って統計取ってんの無職ちゃん。
403名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 06:51:10 ID:bfYduMeb
>>402
おれは401ではないが、おまえの派遣登録せい発言にも、全くの数字の裏付けないよ。
人に上から物言うんだったら、自分の襟をまずたださないとな。
おまえはとにかく非常識だよ。
それとあんまり他人を無職と決めつけるんじゃないよ。
派遣で一生懸命働いている人間も見てるだろうからな。
404名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 07:09:49 ID:M4U526bo
定年40歳は事実。
ITの派遣と偽装派遣会社に勤めているからよくわかる。
客のほうがJavaができる人で年齢40歳以下だとか言って来る。
45歳ですが人のいい技術者ですので、とか何とかごまかして無理やり送り込むことはあるが、まあ40歳以上は仕事がないね。
405名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:12:35 ID:B5oHetOU
age
406名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 22:08:47 ID:tW6b4j5w
>>404
また君か。
ITの業界しか知らないくせに、すべての職種を悟っているかのような
発言がイラつくんだけど。
407名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 22:21:30 ID:+6y/j4yj
>>406
おまえが死ねよ
408名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 22:22:19 ID:GpHwm29H
ちなみにうちの職場じゃ50過ぎた方が派遣で働いてるよ。技術としてね。
409名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 23:09:10 ID:iyPc0Jo3
>>406
404ではないが、IT に関しては 404 は事実を言っていると思う。
408の言う通り 漏れのまわりでもIT以外で設計技術者やっている中高年派遣社員は居るんだが、
派遣先は、どうやら若い人が居れば入れ替えたいと思っている様だね。



410名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 23:46:19 ID:DOsVKQVX
自分のスキルだけで、どこの会社にも属さず生きていくんだ
みたいなドラマあるね。
派遣のドラマ
影響される学生さんいるかな?
411名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 00:46:57 ID:BCq+pYfg
ピンハネ労働派遣業なんて自由化しろ

認可制で厚生労働省の天下りの温床になっている労働派遣業界

派遣業のピンハネ率は平均47% 10人も女の子派遣しただけで
月に200〜250万円ピンハネ出来るパチンコ、サラ金を越える
ボッタクリのぼろ儲けの商売だ。なにせ働くことなく47%もピン
ハネ出来るのだから。マンションやオフィスビルを建てて賃料を得
るよりも簡単に資金も不要でボロ儲け出来る。派遣した企業からは
月末現金でもらうためそこらの商売より安全。なによりも経営陣は
人に働かしてピンハネするだけ、ヤクザの仕組みとなんら変わらな
い。パチンコ業界と同じで経営人は口先三寸の奴で十分出来る商売
だ。しかしこの業界に入ろうとしてもパチンコ屋と同じで認可を取
るのが難しくなぜかパチンコ屋と同じく在日経営が多い。厚生労働
省の天下りと政治家政党の口利きがないと新規認可は不可能な業界。




412名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 00:59:29 ID:d9dilZZC
ITの業界しか知らない偉そうな奴の話しなんて何も参考にならん
413名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 02:01:18 ID:QL7V6a35

ざ・はーる

414名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 02:29:39 ID:r7thXjEq
>>412
奴隷商だろ?おまえ
IT業界の事は知らない様だな。製造専門か?
415名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 19:37:24 ID:0x6UW5KN
ITは昔からあるから、一番数が多く、多重で悪質なんだ。
416名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 22:09:31 ID:jGEnveDc
>>415

一時期、情報立国だとか何とかマスゴミが言ってた時期が
あった様に思うが、実態はひどいもんだな。
417名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 20:48:52 ID:iQws44a5
すべては派遣が原因。
社内で仕事をさせろ。
バカ社長へ
418名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 21:13:58 ID:BV3oGngV
御手洗氏ね
奥谷氏ね
419名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 21:28:16 ID:6BH6JpFa
派遣の存在意義が分からない。
420名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 22:06:30 ID:HmV/7EfD
>>419
派遣はコスト圧縮のためにある。
派遣は短期的に高待遇に見えても、トータルでは必ず正社員よりも会社がかかるコストは低いはずだ。
なんせ派遣は一定の通告期間さえおけば、すぐに切れるからな。

話はそれるが、リストラがあるとはいえ、まだまだ、働きが悪い正社員をクビにできない。
世間体?労働組合との癒着?いずれもだろう。
て、結局、あおりを食ってるのは下請と派遣社員。
会社は2007年からはじまる団塊の大量退職を固唾をのんで待ってる。
使いみちがない人々が多く、一方で、労働組合を支えてきた団塊正社員。
彼らが退職した途端、会社は次の一手を打ってくるはずだ。
正社員の待遇はどんどん厳しくなっていくだろう。
コスト圧縮手段としての派遣は、更に待遇が厳しくなっていくだろう。
団塊正社員が食い散らかした後に、会社は従業員の待遇改善要望に応えるだけの余力が
ないのだ。
421名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 01:22:38 ID:XA5ZOGjg
街金のグレーゾーン廃止も賢いやつが増えてきたから
派遣に行く馬鹿がいなくなれば偽装派遣も商売にならない
みんな賢くなれ
422名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 16:47:01 ID:vSVvD1i8
☆☆☆インターネット非正規雇用労働者組合設立☆☆☆

・正規と非正規の年収格差はどれぐらい?2(ハケンの品格、スーパー派遣、大前春子は実在するのか?)
・ハケンの品格(派遣の品格)を語る前にそもそも日本国と派遣制度に品格はあるのか?
・統合する世界経済、グローバリゼーションの先に希望をもたらすのは?利益それとも...。
・増加する非正規雇用のしわ寄せはどこへ?実感からかけ離れていく形骸化した完全失業率
・莫大な利益をあげる派遣会社、搾取される派遣労働者の過酷な現実
・偽装請負という犯罪、人生をつまみ食いしたその罪を誰が償うのか?
・フン!黙って働いていれば非正規雇用労働者だってきっと認められるんだよ!
・劣悪な待遇の非正規雇用なのに仕事は正規並みという矛盾
・正規雇用と非正規雇用の年収格差はどれぐらい?
・完全失業率が改善しても増加する非正規雇用、減少する正規雇用
・非正規雇用と間接雇用は意味が違うのでご注意を
・インターネット非正規雇用労働者組合設立のご挨拶

上記の記事はこちらのアメブロ労働問題にて
あなたの記事の投稿も大歓迎です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://scrapbook.ameba.jp/rodomondai_book/
423名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 06:29:25 ID:FT8kcpPc
ITの業界しか知らない偉そうな奴の話しなんて何も参考にならん
424名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 06:37:22 ID:W68n+6JV
>>423
ITなあ、奴隷商よ、
ITの業界も知らないのに派遣の全体像を知っているとはいえないだろう。
425名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 06:50:11 ID:FT8kcpPc
>>424
ITの業界しか知らない人w
426名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 06:54:08 ID:W68n+6JV
派遣はコスト圧縮のためにある。それ以外の何ものでもない。
派遣は短期的に高待遇に見えても、トータルでは必ず正社員よりも会社がかかるコストは低いはずだ。
なんせ派遣は一定の通告期間さえおけば、すぐに切れるからな。

話はそれるが、リストラがあるとはいえ、まだまだ、働きが悪い正社員をクビにできない。
世間体?労働組合との癒着?いずれもだろう。
て、結局、あおりを食ってるのは下請と派遣社員。
会社は2007年からはじまる団塊の大量退職を固唾をのんで待ってる。
使いみちがない人々が多く、一方で、労働組合を支えてきた団塊正社員。
彼らが退職した途端、正社員の待遇はどんどん厳しくなっていくだろう。
もちろんコスト圧縮手段としての派遣は、更に待遇が厳しくなっていくだろう。
なにせ退職金取り崩しやら何やらで団塊正社員が食い散らかした後なので、
会社には余力がないのだ。
427名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 18:53:30 ID:5tsr1Uju
>派遣の業種拡大とピンハネのせいで、ワークプアが増大し少子化、年金未納、格差に繋がっている事を
>政府は知らないんじゃないか?

ホワイトカラーエグゼクションを総理が見送る発言をした数日前に
自民党に抗議メールを送ったんだが、単なる偶然と思うが阿部総理の発言になった。
この辺の政府への怒りや勘違いぶりに対しては抗議メールも無駄にはならないので送ってみたら?

自民党のご意見受付窓口
ttp://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi

自民党
ttp://www.jimin.jp/ (このページの「ご意見→総合」から「自民党に物申す!」に行けます)
428名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 00:27:07 ID:uTMQzofT
・奥谷禮子氏(56)の発言に非難ゴウゴウだ。人材派遣会社「ザ・アール」の社長にして、
 経済同友会理事ばかりか政府や自治体の委員にも就き、ローソンとか日本郵政の社外
 取締役も務める“財界のマドンナ”である。

 事の発端は、週刊東洋経済のインタビュー記事。労働政策審議会の使用者側委員でも
 ある奥谷氏が、日本版ホワイトカラー・エグゼンプションについて、こう話している。

 〈さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死
 するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。〉
 〈自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、とヘンな
 自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。揚げ句、会社が悪い、上司が
 悪いと他人のせい〉
 さらに〈労働基準監督署も不要〉と切って捨てている。これに世間の労働者たちが噛み付いた。
 ネットの掲示板は批判の声で“炎上”。「労働者に死ねと言うのか」「実態を分かっていない」とか、
 奥谷氏個人に対する脅迫めいた書き込みであふれ返っている。

 過労死弁護団全国連絡会議の川人博弁護士がこう言う。
 「そもそも自己管理で解決する問題なら、過労死はとうの昔になくなっているわけです。
 奥谷氏の発言は実態からも、過去の最高裁の判例からも、かけ離れている。批判されても
 当然で、経営者として勉強不足としか言いようがありません」

 最高裁は00年3月、大手広告代理店社員の過労自殺訴訟で、企業が社員に払うべき
 義務について「疲労が過度に蓄積して労働者の心身の健康を損なうことのないように
 注意する義務」という判断を示している。要は、社員の自己管理ではなく、経営サイドに
 「職場の環境を整備しろ」と言っているわけだ。(一部略)
 http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/19gendainet02030171/
429名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 14:10:44 ID:6dA3k73+
派遣、偽装派遣をやっている会社をみてみろ。
社長は腹黒そうなやつらばかり。
430名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 14:59:58 ID:r0vv9zOb
そんな会社の人事総務やってます
早く逃げたいorz
431名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 15:18:18 ID:dXoCI7bm
432名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:37:01 ID:Y62nyVDk
>>425
製造業派遣か.
よく知ってるよ....
まさに奴隷商だよな.
IT偽装派遣も酷いものだが、製造業派遣の奴隷商は、腹黒いぞぉ。
おまえか?ブラジル人を時給300円で働かしてる違法奴隷商は?
ピンハネ率80%じゃねえかwww
433名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 00:43:13 ID:yZU5fgYg
●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない
唯一労働問題で期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない&他がグダグダ

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?

〜再チャレンジが認められるのが造反議員・淫行タレント
    「だけ」で君は許せるか? (`・ω・´)イイカゲンキレヨウヨ!〜
434名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 20:22:28 ID:6qy2JQVj
派遣をぶっつぶせー
435名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 21:48:20 ID:6qy2JQVj
賛成
派遣は犯罪や
436名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 21:54:36 ID:rn8KII7Z
派遣や請負は犯罪の温床?



派遣業者が8000万円脱税 業務請負、外注を偽装

家宅捜査に入る大阪国税局の職員ら=午前8時40分、大阪府忠岡町馬瀬 
 ダミー会社に業務を請け負わせたように装い、消費税と地方税計約8000万円を
脱税したとして、大阪地検特捜部は25日、消費税法違反と地方税法違反の疑いで、
大阪府忠岡町の人材派遣業「インテル」社長、藤原誠二容疑者(48)=同府岸和田市
行遇町=を逮捕、大阪国税局と合同で同社や藤原容疑者の自宅など4カ所を家宅捜索した。
(以下略)

産経新聞より
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070125/jkn070125008.htm
437名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 21:54:41 ID:mILzTVKr
急増する派遣業の売上高と派遣労働者

http://up.uppple.com/src/up1806.jpg
438名無しさん@引く手あまた:2007/01/25(木) 22:42:29 ID:e2PFsOxR
IT偽装派遣会社のピンハネ率は酷いよ。
会社に文句言ったら経費がかかるだの何だの言われて言いくるめられるし
ほんと酷いよ。
俺は辞めたけど、おまえらもいい加減辞めろよ。
439名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 20:01:41 ID:+0pY4eus
440名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 20:04:05 ID:+0pY4eus
★人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に

・人材派遣大手のパソナは23日、小泉内閣で経済財政担当相や総務相を務めた竹中平蔵
 慶大教授(55)を2月1日付で特別顧問に迎えると発表した。任期は1年。報酬額は明らかに
 していない。取締役の諮問機関であるアドバイザリーボードの一員にもなる。学者や政府での
 経験を生かして、事業や経営に助言してもらうという。

 http://www.asahi.com/business/update/0124/001.html
441名無しさん@引く手あまた:2007/01/26(金) 21:56:50 ID:Q8OVJOQN
派遣は35までに辞めないと、一生派遣社員。
俺は、ようやく中小だけど正社員で転職出来た。
しかし、今までのスキル不足が露呈したのはいうまでもない。
が、やるしかない。派遣時代に顎でコキ使われたことを思えばやれる気がする。
442名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 06:34:47 ID:GgjaJQL5
>>441
つらい事も多いかもしれないが、同じ様な境遇の人は多い。がんばれ!
443名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 21:20:27 ID:afbsqpsJ
柳沢厚労相(ホワイトカラーエグゼンプション):女性を「出産する機械」とも例える発言

柳沢厚労相は少子化対策に言及する中で
「15から50歳の女性の数は決まっている。
産む機械、装置の数は決まっているから、
機械と言うのは何だけど、
あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」などと述べたという。
少子化対策にかかわる閣僚による、女性を「出産する機械」とも例える発言だけに、
今後批判を強く受けそうだ。

http://020.gamushara.net/bbs/news/html/169_1.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/photojournal/news/20070128k0000m010094000c.html
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169976609/l50
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169967607/l50
444名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 21:24:19 ID:Bwqaqxnj
444
445名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 20:27:39 ID:+OX+CSHr
派遣会社、偽装派遣会社は社会の癌
446名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 19:12:59 ID:ifX911Q1
「女性=産む機械」発言の厚労省柳沢大臣(ホワイトカラー・エグゼンプション)
ますます騒ぎは広がってピンチデツ
大多数の国民(労働者)を敵に回すとこうなるのデツ・・・

http://020.gamushara.net/bbs/news/html/485.html
【安倍内閣】Women as "Birth-Giving Machines" 柳沢厚労相「女性=産む機械」発言が世界に打電される★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170135376/l50
【「女性=産む機械」発言】 「♪さっさと女は子を産めよ〜」「子供は工業製品か」 女性団体、猛抗議集会…厚労省前
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170146907/l50
【安倍内閣】「女性=産む機械」の柳沢厚労相発言に自民内からも批判 山中女性局長「女性の人格を傷つける発言だ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170130784/l50
447名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 20:16:49 ID:jbNMN6xx
製造業派遣業者(奴隷商)には、DQN多し!
ブラジルやら、フィリピンから人ようけ買うて、すごいピンハネ!
448名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 20:19:01 ID:m2gdwt3u
449名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 22:48:31 ID:ifX911Q1
朝日新聞社の世論調査では、安倍内閣の支持率は20、21日に実施した調査で39%となり、初めて4割を切った。
昨年9月の内閣発足以降の5回の調査結果を見ると、支持率(%)は男性が60→61→51→45→36、
女性が65→65→55→48→42で、いずれも下がり続けている。
20、21日の調査で、男性は不支持率(46%)が支持率を初めて上回った。
これまでは女性の支持の高さに支えられてきたが、今回の失態で、それすらも失いかねない。

http://www.asahi.com/politics/update/0130/009.html
450名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 16:11:45 ID:HGdjOc1X
派遣、偽装派遣会社を撲滅すれば正規雇用が増える。
派遣、偽装派遣会社を撲滅しよう!
451名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 15:47:31 ID:fd8knOhf
あと請け負い会社も撲滅きぼんぬ
452名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 17:43:06 ID:mU1ivQeR
うちの会社に来ている派遣はもろ集スト工作員。
嘘の情報を流して人間関係を破壊したり、
常にこちらを意識しているようでタイミングを合わせて
不愉快にさせるような嫌がらせ工作をしてくる。
ろくな仕事も出来ない低レベルな人間なので
そこの派遣は上司に頼んで出入り禁止にしてもらう予定
453名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 08:36:33 ID:KjMDnXBN
妊娠などで退職迫る企業増加
妊娠や出産を理由に女性社員に退職を迫ったり自宅待機を命
じたりした企業は、全体の90%の119社に達し5年前の2.2倍に増えました。
http://020.gamushara.net/bbs/news/html/0702050238321.html



離婚



派遣しかない



731 :可愛い奥様:2006/12/10(日) 23:05:33 ID:TULdS7gq
■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
「労働ビッグバン」で派遣の期間制限廃止へ
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/01(金) 12:30:48 ID:x8HUO2Wr0
派遣契約の期間制限の廃止や延長を民間議員が提案。
期間が無期限になれば、派遣期間を超える労働者に対し、企業が直接雇用を申し込む義務も撤廃されることになる。
454名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 08:40:22 ID:KjMDnXBN
729 :可愛い奥様:2006/12/10(日) 22:24:33 ID:PgRI7qWH
ワーキングプアU
努力すれば抜け出せますか
『働いても働いても豊かになれない…』。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。
その窮状を訴える声が数多く寄せられた。
雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、
複数の派遣やパートの仕事を掛け持ちしても、
生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html

少子化?ハァ?
無策無能ぶりがはっきりしてる
455名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 23:30:34 ID:eaGM5q+N
アイティキャストってどんな会社なのか?誰か教えてください。
456名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 18:04:52 ID:LZq9NJ2S
★キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求

・民主党の枝野幸男衆院議員は7日の衆院予算委員会で、御手洗冨士夫・日本経団連
 会長の参考人招致を要求した。御手洗氏が会長を務めるキヤノンが、違法な労働
 形態である「偽装請負」で行政指導を受けたことを踏まえたものだ。

 御手洗氏は政府の経済財政諮問会議の民間議員も務めているが、同会議で
 御手洗氏は請負法制について「無理がありすぎる」などと現行制度の緩和を
 求めている。枝野氏は予算委で「自分の足元で違法行為をしているのに、違法行為が
 合法となるように何とかしてくださいというのはむちゃくちゃだ」と批判した。
 
http://www.asahi.com/politics/update/0207/006.html
457名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 19:35:57 ID:u8blBBCI
大和高田市職員、違法ストへ 本給3%減に反発

慢性的な財政難に苦しむ奈良県大和高田市が、財政再建策の一環として
来年度から医療職を除く全職員(665人)の本給3%カットを提示し
たことに市職員組合が反発し、対象者の賛成多数により7日、時限スト
を行うことを決めた。地方公務員法上、市職員のストは認められておら
ず違法行為となるが、組合は市がこれまでにも手当などのカットを行っ
てきたことから「我慢の限界」と主張するが、市側は実行されれば懲戒
処分も検討するとしている。

http://004.gamushara.net/bbs/news/html/yamato.html
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya020803.htm
458名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 12:05:50 ID:gwUHzc8b
クサレ公務員どもめが!
459名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 22:40:30 ID:pl8uiSPZ
>>452
統合失調症は精神病院に池
460名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 22:47:08 ID:vcVtsBAT
 奥谷氏は'01 年から内閣府総合規制改革会議(座長=宮内義彦オリックス会長)の委員に
就いているが、過去にこんなエピソードがある。

 '03 年5月、派遣労働法改正案を審議した衆議院厚生労働委員会で民主党の城島正光衆院議員
(当時)が、質問の冒頭に次のような問題を提起した。

「総合規制改革会議のメンバーの会社に偏りがあるのではないか」

 城島氏はあえて個人名を挙げなかったが、主旨は次のようなものだった。

(1)人材派遣業から奥谷禮子ザ・アール社長と河野栄子リクルート社長の2委員が入っている、
(2)座長の宮内義彦氏が代表を務めるオリックスはザ・アールの第2位株主で、リクルートは
ザ ・アールの取引先である、
(3)委員のうち3社が事業上密接なつながりがあるが公正な議論は
担保されるのか、
(4)奥谷氏は厚労省労働政策審議会の委員でもあり、雇用労働政策を策定する
側(厚労省)と、その改革の方向性を出す側(規制改革会議)の両方に入っているのはおかしい――。

http://www.e-themis.net/new/feature/read_0605.php
461名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 16:04:25 ID:2vhLJBm3
東国原宮崎知事:副知事選びで難局…持永氏が舞台裏明かす

打診が明らかになった3日からの3日間で、副知事問題で県に寄せられた県民の電話や
ファクス計69件のうち、持永氏の起用反対58件に対し、賛成8件だけ。
ところが、5日の会見で東国原知事が「選択肢の1人」と慎重な考えを示したところ、
翌6日には反対20件に賛成151件で大逆転した。
周りに指示を受けながら電話をしてくる人もいて、

⇒職員は「誰かが組織的にやっているように感じた」という。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070210k0000m010104000c.html
http://004.gamushara.net/bbs/news/html/1.html

なんか、ドロドロとした工作の臭いを感じないか?
462名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 18:18:10 ID:ROROD2ce
職場に派遣が多いと、その職場の人間関係が破壊されるのはガチ
コンプレックスの塊のような人格破綻者の派遣社員が集まったエリアは
B地区のような治安の悪さというかモラルの無さw
正社員はあげ足をとられるなどして、そのB地区に引き摺りこまれる
ような状況には要注意だ
派遣社員とはなるべく関わりを持たないようにして隔離するのがベター
463名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 07:06:16 ID:HybFgADF
正社員にも影響がでるんだな

経営者の倫理が欠けている
安易な人件費削減するな
経営者が責任とれwww
464名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 12:44:41 ID:Tn+eLbqz
まあ、派遣社員も契約を延長するのに必死だからね。
無理やり社内の人間関係に首を突っ込んで、
立場の強い人に媚売ったり、社内のいじめに加担して
立場の弱い人をいじめたりして、
派遣先での存在感を誇示してくようなヤツは何人か見た
結局ウザがられて契約解除になって別の派遣先に逝ってしまったようだがw

派遣社員は奴隷なんだからもっと自覚汁!
465名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 11:18:03 ID:4Jax4An5

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001&date=2007-02-13&tz=now

野党側は、役者を揃えました。 さて、どこまで経済格差(ワープア・フリータ)・
WCE導入・年金など、一般庶民が抱える日常課題に切り込めるのか??
安倍総理は、自分の言葉(知識・言語能力・政治判断)で、どれだけ反論できるか?
下手なワイドショーより、これは見物ですぞ〜。。

◆ 国会中継「衆議院予算委員会質疑」

総合/デジタル総合 2007年 2月13日(火) 〜衆議院第1委員室から中継〜  

午前9:00〜午前11:54(174分)
                                                                  
(民主党・無所属クラブ)菅直人, 馬淵澄夫, 荒井聰
                              
午後1:00〜午後5:00(240分)
               
(民主党・無所属クラブ)岡田克也, 前原誠司
(日本共産党)志位和夫  (社会民主党・市民連合)阿部知子
(国民新党・無所属の会)亀井静香
466名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 17:25:04 ID:P/JaMiAr
↑このコピペを貼った意味は?
467名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 19:47:23 ID:tCnIL9Fd
>>462
派遣を差別視する正社員が一番輪を乱すわけだがねw
468名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 21:38:53 ID:DU6CZ088
「日本の最低賃金、主要国で最低。せめて時給1000円に…格差広がるばかり」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171362069/l50
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-11/2007021125_01_0.html
「企業を豊かにし、個人が疲弊して、日本が豊かになるのだろうか」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171262263/l50
469名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 22:41:17 ID:moLHrwGg
派遣社員=えたひにん
470名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 19:17:27 ID:jQYEwBvQ
「素直に辞めるあなたが好き」柳沢厚労相にバレンタイン・チョコ

1月末に女性を「産む機械」と発言した柳沢伯夫厚生労働相の辞任を求め、
反戦団体ピースボートのメンバー20人が辞任を促す言葉を書いたバレンタイン・デーのチョコレートを厚生労働省に届けた。
http://004.gamushara.net/bbs/news/html/687.html
http://www.afpbb.com/article/1337630?lsc=1&lc=1

これほど、国民に愛された厚労相(ホワイトカラーエグゼンプション)がいただろうか
471名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 22:24:21 ID:mwB3fysu
派遣社員=家畜
472名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 20:36:50 ID:psOU2mHN
派遣社員=人生終了
473名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 21:52:51 ID:bdDSoEPI
自民党を支持した奴らがほざいてるんじゃねーよ!
474名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 09:11:42 ID:2ZsRfaHT
派遣社員=奴隷
475名無しさん@引く手あまた:2007/02/17(土) 19:24:47 ID:9HqxyHyO
派遣社員=うんこ
476名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 10:18:58 ID:yBwYfs53

週刊東洋経済 2007年2月24日増大号(2007年2月19日発売)/特別定価620円(税込)

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◆あなたは無縁だといえますか… 貧困の罠  サラリーマンの受難
・あなたにもやって来る「下流」転落シナリオ 藤川 太
・家計が豊かになる時代はもう終わった 熊野英生
・義務教育でも負担過大、学力も人生もカネ次第 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
◆悲鳴上げる中小企業
・消費税12万円が払えない!中小零細業者、無念の廃業 追い詰められる弱者
・生活困窮者を門前払い、北九州市・生活保護“水際作戦”の非道
・児童扶養手当削減に怯える働きづめの母親たち
・追い詰められる障害者、「自立支援法」は誰のため
・ホームレス セイフティネットなき日本社会の遭難者
・若者たちの生活保護 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
◆トヨタのお膝元で
・営業利益2兆円のトヨタを支える下請けとの「賃金格差」
・豊田市保見団地、日系ブラジル人集住地区の実像を追う
◆行政改革の帰結
・自治体予算切り詰めで「最低賃金割れ」労働が多発
◆地方の疲弊
・夕張破綻 市立病院を追い出された透析患者たち
・青森県ルポ 「もうお手上げだ」、リンゴ農家からのSOS
◆現代版・出ニッポン記
・「もう日本に住めない」、年金不安が生む日本脱出
◆億万長者に聞く
・「日本は成功者を成金とねたむ島国」 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
477名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 20:57:18 ID:wNXIzAwa
「小泉規制改革」を利権にした男 宮内義彦 (単行本)
有森隆とグループK (著)

規制改革は最大のビジネスチャンス!
「規制緩和の旗手」と「改革利権の最大の受益者」の1人2役を演じた経済人の「光と影」
宮内は、何を狙って規制緩和を推進したのか。ビジネスチャンスの拡大が、彼の目的であろう。

規制を少し動かすだけで、ヒトの流れ、モノの流れ、カネの流れが変わるからだ。
規制を撤廃すれば、既得権者に向かっていた流れを断ち、新しい商機を生み出すことができるのである。
規制緩和は、既得権者が独占していた利権を奪うことを可能にした。
新語辞典風に言えば「改革利権」である。
478名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 22:07:48 ID:rhIXSJUy
派遣会社はDQNの駆け込み寺。
479名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 22:27:10 ID:wNXIzAwa
奥谷禮子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E8%B0%B7%E7%A6%AE%E5%AD%90
村上ファンドとの関連
また、同じく経済同友会で関係のあった村上世彰からの要請をうけて
村上ファンドの設立当初(1999年)、ファンド運用会社MACアセットマネジメントへ
約2000万円を拠出していることを含め、俗に呼ぶ村上ファンド人脈とのつながりも強いと言われる。

要職の歴任
非常に多数な政府関係の公職に就任している理由として、小泉純一郎元総理大臣と
懇意の仲であることも大きく影響している。林真理子の「不機嫌の会」(林の小説「不機嫌な果実」に
由来する)という晩餐会に小泉元総理大臣、野田聖子、宮内義彦などと共にしばしば出席している。
なお小泉純一郎は「不機嫌の会」の創設時からの会員である。
また、郵政民営化に反対していた野田聖子と郵政社外取締役である奥谷が親しいことは
一見すると疑問を感じることであるが、この二人を取り持つ関係として野田聖子が
米国アムウェイ本社社長の表敬訪問を受けるほどのアムウェイ擁護派であることが挙げられる。

日本アムウェイとの関係
一般的に「マルチ商法」と呼ばれることも多い連鎖販売取引が問題化した
日本アムウェイの諮問委員に2001年から就任している。
これは単なる名義貸しではなく、日本アムウェイによるインタビューで
以下のようなアムウェイ手法を礼賛する発言を行っている。
「“ものづくりの哲学”をきちんともって、情熱を傾けている会社」
「いい製品を作り、消費者に届けたいという熱意や姿勢を持っている」
「ディストリビューターは作り手の情熱と一緒に使い手に届ける使命がある」
「社会が成熟してきたところで、アムウェイの人々がきちんとした倫理観を
もって進めて行けば、将来大きな躍進が期待できる」
「製品やアムウェイ・ビジネスを介在させていい人間関係を作っていく」。
480名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 23:39:56 ID:/CwiQpWD
派遣会社の中でも

携帯販売員の派遣をやっている

ジェイコ●

みずほ証券の誤発注で有名になった会社

残業200以上

年間の休出60日以上

当然、有給は使えず

休みでも携帯鳴りまくり

一年で部署内の人間の8割が入れ替わる

これ以上のブラック企業は存在するのか?

とさえ思える環境

まさにキングDQN!!
481名無しさん@引く手あまた :2007/02/22(木) 01:47:09 ID:byLREhLr
482名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 09:51:18 ID:QjNjuEXZ
ニッポン貧困社会1(Japanese poor society)
http://www.youtube.com/watch?v=XojW5IVxzuY
ニッポン貧困社会2(Japanese poor society)
http://www.youtube.com/watch?v=jqROF5VdqC4
ニッポン貧困社会3(Japanese poor society)
http://www.youtube.com/watch?v=pLVUWr2Hk68
若年層、既存正社員の非正規化で企業収益を上げただけの似非好景気
http://www.youtube.com/watch?v=Kita5A29utI
柳沢厚生労働相 「企業名(キヤノンの)を挙げて労働行政の執行状況を申し上げるわけにいかない」と公表を拒否
http://www.youtube.com/watch?v=CmUtr9IqBPY
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=rzpCXDoaMhM
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=FiHiNiXCkHE

参議院 共産党 市田忠義の質問
例えば、神奈川県内の自動車メーカーで派遣労働者として働いている人、
時給は千二百円、工場のラインで塗装の傷やほこりを点検する仕事、
昼間は八時から十七時まで、夜は二十時から翌朝の五時までの勤務が一週間置きに組まれる。
時差ぼけから疲れが取れない日々が続いたと。仕事が遅い人は容赦なく首です。
月収は二十万円。何か一見高いように見えるけれども、
派遣会社が管理している三LDKの寮に三人で共同生活です。給与から寮費が五万円引かれる。
布団代、共同使用の洗濯機、冷蔵庫、テレビの利用料で一万円引かれる。水道光熱費で一万円引かれる。
そして、所得税や社会保険料引かれると、手取りはわずか十万円です。
ある日、四十度の熱で寝込んだら、派遣会社からマスクをしてでも仕事に行けと、そう言われたと。
ついに倒れたら、もうおまえは要らないと、寮から出ていけと。
新たにアパートを借りるお金もなくて、この人はホームレスになったと。
日本を代表する大企業の生産現場でこういう働かせ方が広がっている。総理は異常と思われませんか。

ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
参議院トップページ→ビデオライブラリ→会議検索→10月13日→参照→市田忠義(共産)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-14/2006101425_01_0.html
483名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 10:06:02 ID:QjNjuEXZ
外需つうか、日本のGDPで貿易の占める割合つうたら、8%以下だろ。
しかも、一昨年くらいからモノよりも金融や投資での外貨獲得の方が
上回っとるわけだからさ。キャノンやトヨタの貢献つうても、マクロから
みりゃ、そんな大したことないのよ。対し、個人消費のGDPに占める割合つ
うたらもう60%を超えてるわけだからさ、普通に考えたら、中産階級が
モノを消費しないと成り立たない経済構造なわけだ。それで、WEだの
リストラだの社会保険制度の不透明化、賃金抑制と続いたら、消費者
つうのは「消費抑制」、早い話、「将来不安だから金を使わんとこう」
と貯蓄性向が高まるわけだから、リーマンを苛めれば、苛めるほど、
経済は失速する仕組みになっとるわけだ。
484小泉:2007/02/24(土) 10:17:07 ID:CSNj3Vl8
人生色々
社員も色々

格差があって当たり前
485名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 16:17:43 ID:15HbnX1k
>>482
家賃はどこだか知らんが15万を3人割りなら高いな
布団洗濯機冷蔵庫テレビ1万水道光熱費で1万てボッタすぎだな
派遣屋はリースと家貸しもやるようになったのか
486名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 16:47:02 ID:15HbnX1k
>>483
そんなことは政治家も分かってるだろう
やつらは今のうちに税金にタカって
数年後には海外脱出を目論んでるんじゃねえの
487名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 18:44:49 ID:HvILXK1t
日本の会社はコミューンだから、入る、参加するには、比喩として、生まれる過程を経なければならない。
今後、派遣会社には、大きな規制がかかるだろう。
488名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 09:24:23 ID:38y5BwO3
登録型派遣「原則禁止を」 全国ユニオンが要求へ
http://www.asahi.com/life/update/0226/001.html

実現すれば、ピンはね屋どもも消費者金融と同じ運命だなw
489名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 20:27:28 ID:3euD3mtO
直接雇用のバイトだと自給1000円、派遣だと紹介料がかかるため
同じ仕事でも企業側の人件費が1500円かかるって本当ですか?
だとしたら雇い入れる企業にはメリットはありませんよね。
信用出来る求人媒体に出せば派遣なんかじゃなくても人は来ますよ。
490名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 20:30:58 ID:wCXrjwsk
派遣5年、直接雇用せずは不当…タイガー魔法瓶を提訴

5年以上もの間、派遣社員として働いたのに、直接雇用しないのは不当などとして、
大阪府内の女性(30)が26日、大手家電メーカー「タイガー魔法瓶」(大阪府門真市)を相手に、
社員としての地位確認と慰謝料約300万円を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

訴状などによると、女性は門真市内の派遣会社に登録し、
2001年9月からタイガー社で製品テストデータの記録などの一般事務に従事した。
しかし、一般事務の派遣受け入れ期間(1年)を過ぎても、
同社から労働者派遣法で定められた直接雇用の申し入れはなく、昨年11月、一方的に契約を解除された。

女性側は「長年、実質的にタイガー社に使用されて黙示の労働契約が成立し、
すでに社員としての地位がある」と主張している。

この問題では、女性の申告を受けた大阪労働局が同月、
「当初の約2年半は、派遣なのに請負契約を装った偽装請負状態で、
その後の派遣契約も期限を過ぎ違法」と指摘していた。

(2007年2月26日12時11分 読売新聞)
491名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 20:34:07 ID:g9FCG+CN
負け戦じゃん。
492名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 20:59:50 ID:cIruf7eE
>>490
ほうほう
どうなるのかな
いくつモの会社がやばっって警戒してそう
493虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/02/28(水) 13:17:21 ID:rZDFsbHw
●超越論(0→1)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&lr=lang_ja
●超越論と非超越論
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%A8%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96+site%3Awww11.plala.or.jp&lr=lang_ja

●行為の切断
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD+site%3Awww11.plala.or.jp&lr=lang_ja
●何が攻撃に該当するか
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&lr=lang_ja
●受け手の問題
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C&lr=lang_ja
●いじめと原因
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A8%E5%8E%9F%E5%9B%A0%22&lr=lang_ja
●共生志向の欺瞞
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%85%B1%E7%94%9F%E5%BF%97%E5%90%91%E3%81%AE%E6%AC%BA%E7%9E%9E%22&lr=lang_ja

●対象選択の恣意性
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%AE%E6%81%A3%E6%84%8F%E6%80%A7&lr=lang_ja
●楽な方へ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E6%A5%BD%E3%81%AA%E6%96%B9%E3%81%B8&lr=lang_ja

# 社会心理学的階級は頭の弱い存在者(特に多数派一般人)の感覚と感情によって構築されている。
494名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 18:04:34 ID:g7Xlii4i
登録型派遣「原則禁止を」 全国ユニオンが要求へ
http://www.asahi.com/life/update/0226/001.html
495名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 03:19:46 ID:aw2CwDT8
奴隷商に死を!
496名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 04:26:12 ID:g3PkQI1z
日本の癌 サラ金・パチンコ・人材派遣を日本からなくせ
497名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 07:55:38 ID:hNvVLttl
派遣がはびこるのと期を同じくして、外国人労働者が大量に流入する様になりました。
こうした流れが目立つ様になってから、もう10年くらいになります。
この国の製造業は、もはや、ブラジル人、中国人、フィリピン人なしには成り立たない。
人材派遣の中でも、外国から人をたくさん安く買ってきて製造現場で働かせる会社は、
どんどんはびこっていくのではないでしょうか?
工業が盛んな地域には、どこといわず、これからもどんどん外国人が押し寄せてくると思います。
私の住む市でもブラジル人比率が人口の10%に迫る勢いです。
工場が出来てその地域に住む人の働き口が増えるのではなく、町がブラジル人に乗っ取られるという
のでは、奇妙ですな。
498名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:25:51 ID:lS2rjG1V
「非正規雇用」33%で最高に…うち年収199万円以下が過半数…総務省調べ


 雇用者数は計5088万人で、このうち、正規が3411万人、非正規は1677万人だった。
 前年に比べて、正規は37万人増、非正規は44万人増で、非正規の増加の方が多かった。
 ただ、非正規の対前年比伸び率は鈍化傾向がみられた。

 非正規の内訳は、パート・アルバイトが1125万人と最も多く、次いで契約社員・嘱託の
 283万人だった。
 正規と非正規の年収をみると、男性の場合、正規は「500〜699万円」が21・2%と最も
 多く、非正規は「199万円以下」が56・8%と過半数を占めた。

 厚生労働省によると、「フリーター」と呼ばれる15歳〜34歳のパート・アルバイトらに限定
 すると、06年は187万人で前年比14万人減だった。ピークの03年の217万人から3年
 連続で減少した。
 一方、総務省が2日に発表した労働力調査(速報)によると、今年1月の完全失業率(季節
 調整値)は4・0%と前月と同率だった。男性は4・1%、女性は3・8%だった。厚労省によると
 1月の有効求人倍率(同)は1・06倍と前月比0・01ポイント低下した。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070302i204.htm
499名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:40:52 ID:gf1RIL7p
某奥谷禮子なる人物の発言について。

水が高いところから低いところに流れる様に、世界中の製造業の賃金は中国の賃金に収斂し、
IT技術者の賃金はインドの賃金に収斂するとの説がある。
しかし、日本はまだまだ過渡期だ。
現時点では、某奥谷禮子氏の「過労死自己責任」等の一連の発言は著しくバランスを欠いている。
バランスを欠いた発言を繰り返す人はこの国では排除される。
つまり、某奥谷禮子なる人物は、この国では異端者として排除される運命にある。
ただし、数年後、今よりもう少し中国やインドの尺度で経済が動いているなら、
「そういえばあのとき極端な事をいっていた某奥谷の発言にも多少の真実はあったかも」
などと回想されるかもしれぬ。
500名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:43:04 ID:khqHCedR
500
501名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 00:06:50 ID:YGpElVnI
★日経連(現在は経団連)
「新時代の『日本的経営』−挑戦すべき方向とその具体策」1995年
http://www.h5.dion.ne.jp/~hpray/siryou/shakaikeizai/nikkeiren21.htm
---経団連が労働者を安価で不安定な雇用形態へ落とすことを要望。。

★経団連 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%9B%A3%E4%BD%93%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A
---「自民党の金庫」「93年に中止した政治献金の斡旋を04年に再開」
---「05年は25億円」「政策評価表の中にある「A」の数と献金額が比例。」
「経団連の言いなりになればなるほど献金額が増加。官邸が経団連に直接支配」

★自民党議員が人材派遣会社などからの裏献金約一億二千万円で逮捕 03年3月
http://www.pressnet.or.jp/shimen/t20030325.htm

★人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に
http://www.asahi.com/job/news/TKY200701230401.html

派遣法の歴史

1986年 中曽根内閣
    派遣法成立、専門性の高い13の職種に限って人材派遣を認める。
1999年 小渕内閣
    派遣法改正により一般事務、営業、販売職まで拡大
    この頃から人材派遣業者が増え始める。
2004年 小泉内閣
    再改正で製造業務や医療業務も派遣認可となる
    工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める
2006年 小泉内閣
    再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止
    全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える

502名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 10:52:27 ID:T+d7zWpQ
★小泉前首相、財界創設の政策研究機関最高顧問に

 小泉前首相の首相秘書官を務めた飯島勲氏は5日、都内で講演し、
小泉氏が月内に、トヨタ自動車、キヤノンなどの大手企業がつくる
政策研究機関の最高顧問に就任することを明らかにした。

 講演出席者によると、飯島氏は、現在の日本外交を「G8(主要8か国)を
中心とした大国主義だ」と批判したうえ、小泉氏が中東、南米、アフリカなどを訪問し、
日本との交流発展に尽力する見通しを示した。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070306ia01.htm
503名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 11:03:55 ID:T+d7zWpQ

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html
504名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 11:27:02 ID:ao5MkMQ7
505名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:16:42 ID:EjJbJCn6
日本も終わり・・・
506名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 19:17:20 ID:zW/k6eoc
まあこのスレが始まった頃に比べると
奴隷業者の悪行も世間に知れ渡ってきたな。

いい事だw
507名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 20:06:26 ID:zW/k6eoc
非正社員の男性が結婚する割合は正社員の4割――

こんな実態が7日、厚生労働省の調査で明らかになった。出産では、妻の仕事が正規か非正規かで
2倍の開きがあった。非正規労働が増えるなかで、雇用や経済基盤の不安定さが結婚や出産を阻む
原因の一つとなっていることが、改めて浮き彫りになった。

02年10月末時点で20〜34歳だった男女を対象に、同年から毎年同じ回答者を追跡調査している
「21世紀成年者縦断調査」で今回が4回目。約1万9千人の回答を集計した。

1回目の調査で独身だった正社員男性のうち、これまでに結婚したのは15%だったのに対し、
非正社員は6%にとどまり、2.5倍の格差。無職は4%だった。結婚した女性の割合は、
正規、非正規、無職で大きな差はなかった。

「結婚したい」と考えている独身者は、男性の場合は正社員69%、非正社員50%、女性では
正社員73%、非正社員63%。男女ともに正社員の方が結婚希望の割合が高かった。

妻の仕事別に子どもが生まれた割合をみると、正社員の場合は33%で、非正社員の16%を
大きく上回った。専業主婦は31%だった。厚労省は「正社員なら育児休業を活用しやすいなどの
状況が影響している可能性がある」とみている。

朝日新聞 http://www.asahi.com/life/update/0307/012.html
508名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:31:23 ID:01hlpbKy

http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzt000013032007

ネットは「就職氷河期世代」の孤独をいつまで癒せるか【コラム】

509名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 23:32:40 ID:61UQVTnu
氷河期世代=非正規雇用世代
510お尋ねもの:2007/03/17(土) 14:21:52 ID:sobG4ive
この悪行の世界で肩で風きって働いている山崎卓○を探しています。
こいつはストカー、詐欺師です。。。居場所を教えてください。
511名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 09:42:56 ID:GczQ/+4l
派遣やってる人多いのかな?
私なりの意見ですが「20代ならまだいいですが30代以上になったときどうする?」って思います
派遣は体のいいアルバイトとかフリーターと世間は見ます
正社員がいいとかではないですが「安い給料で保障なし、30以上で就職口もきつくなる」と思うのですが。
最近あった話
私は人事部(平です)にいますが派遣やフリーターで32歳まで働いてきた方が「面接受けたいのですが」と求人を見てきた
私が話を受けて「案外感じのいい方だな面性まで進めよう」って思い部長に相談
部長が履歴書見て「何だこいついい年になってまでアルバイターか、不採用」って言った
私なりにいい人そうですし社会経験や道徳もある常識もある、だから面接だけでもと進言
部長が「この年まで社員経験や管理職経験や社長経験が無い奴に何が出来る?社会をなめているから楽な事で生き残ってきただけだ」といわれました

かなりきついですがこれが現実なのかもしれません。私たちの関連企業や他社の人事とも話しますが似たような考えの会社が多いですから
余計なお世話かもしれませんが20代で卒業した方がいいと思います派遣は


512名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 18:20:05 ID:Yz8GrzWf
>>511
だから、20代で卒業したくてもできないから問題なんだよ
誰も好んで派遣社員なんぞやってないって

つか、社員経験あっても30代じゃ転職きついけどねー
513名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:51:25 ID:qdN89rir
12chで面白いもんやってるぞー
514名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:58:35 ID:V08mwPJC
>>43 中小でも3年から5年間在籍すれば、その後の転職に有利だぞ
515名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:01:34 ID:qdN89rir
>>514
同業種なら多少ね・・・

俺はブラック中小ITにいたけど
あまりにも激務だったので
派遣に行っちまったよ
給料も休みも増えたからいいけど
たしかにそれなりに評価はしてくれる
516名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 22:52:12 ID:4z9uUSyF
漏れの隣に座っている派遣社員w
漏れの気を引くようにこちらの行動にタイミングを合わせて
手でやたら鼻に持っていったり、咳払いをしたりするな!
お前みたいな“家畜”には関わりたくないんだよw
517名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 23:06:44 ID:Y9sdFwUE
大企業直結のアウトソーシング企業として松下エクセルテクノロジー、オムロン パーソネル株式会社、
キヤノンソフト技研、ソニーエンジニアリング株式会社、トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
など数多くありますが、給与やその他待遇面は派遣先正社員や他社のアウトソーシング企業と比較して
どのようなものでしょうか?
518名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 02:56:49 ID:9JD2oAG4
ザ・アールで働こうぜ
もちろん、過労死しないように責任もって
どんなに仕事が残っていようが、客が怒ろうが残業も休出もしない

3ヶ月間お荷物と呼ばれようが、給料ドロボーといわれようが
ザ・アールでやるならOKだと思う
社長自らあんな発言する会社だからね
519名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 09:41:31 ID:DghGc7Y5
そもそも、客先の支持で働くと偽装派遣だから
大丈夫だ。
520名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:20:23 ID:ol1prm8O
派遣法撤廃
521名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:54:15 ID:jwISN0hG
サンメンテナンス株式会社関西支社

ここ調べてみ

(´,_ゝ`)プッ

偽装派遣だよな、委託と偽り派遣している事実と給与を誤魔化す姑息なシステム

深夜時間や残業が全て1.2倍で計算される明細を平然と印字しているのは、明らかに、計画的な違法行為であり、二重帳簿による脱税が推測される。法定での1.25倍との差額を全体のパート・アルバイト従業員や社員分を計上すれば年間では、凄い金額になるのは事実。

これを放置する事は、癒着を意味するだろう。

522名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 15:36:09 ID:Wo5ANfrx
派遣マンセー=DQN企業
523名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 07:34:23 ID:ZPv/Nd0B
4月1日(日)の午後9:00〜9:59

★NHKスペシャル http://www.nhk.or.jp/special/
       
      激流中国 「格差社会〜中国が直面する最大の課題」

個人資産300億円以上、巨万の富をたった一代で築き上げた会社社長。
改革開放の波に乗って、不動産投資などで成功を収め、今も1回に何億もの金を
株などの投資につぎ込む。富がさらなる富を生み、笑いが止まらない。

かたや日雇い労働で手にする日当はわずか600円ほどの農民。家族を養うために
農村から都会に出てきたものの、ようやく見つけることができた仕事は建設現場の
厳しい肉体労働。毎日、自分が暮らしていくのが精一杯で、そこからはい上がる
ことはできない。中国では、今、こうした光景は決して珍しくない。社会の中で
格差が広がり、勝ち組と負け組の差が鮮明になっている。

中国政府は、今、経済成長を最優先してきた結果、生まれた歪みの是正を最優先課題に
位置づけ、「調和の取れた社会」「みなが豊かになる社会」建設をスローガンに掲げている。

なぜ格差は拡大し続けるのか、貧しい人々がはい上がるのが困難な理由は何か。

貧・富それぞれの現場に徹底的に密着し、中国政府が今、最大の課題とするこの問題に迫る。
524名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 21:15:19 ID:AABbwDdD
派遣業に死の鉄槌を!!
525名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 10:10:07 ID:envSsUgd

日経ビジネス  2007年4月2日号

◎ 特集 ”抜け殻”正社員  派遣・請負依存経営のツケ

・俺たち、いなくなっていいの?
  キャノンの工場で、問題提起  こうして正社員が消えていった

・どこもかしこも自分じゃできない症候群
  番組を作れないテレビマン  システム業界「丸投げの極み」

・始まった「社員作り直し」
  形だけの揺り戻しでは、問題解決にはほど遠い
 
・「偽装」解消へ、請負業界も動き出す
  派遣春闘2008  派遣労働者と日本人材派遣協会との懇談会
526お尋ねもの:2007/04/01(日) 20:55:35 ID:8Azuwnrp
この派遣業界で働く山崎卓也を探しています。・・・誰が教えて
527名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 23:04:33 ID:iZTaMKc7
896 :名無しさんの主張 :2007/03/31(土) 10:58:41 ID:oqeWtO5t
派遣を使った社内での対人関係破壊工作に
注意しる!
当人にしか分からないように不愉快にさせるような
行為を繰り返し、
それにキレて反撃すると
その当人が加害者であるように周囲の社員に見られて
悪いイメージを持たれる。
そしてその派遣は被害者ズラするので周囲の社員の
同情を買うシステム

528名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 23:45:10 ID:F2NAcvZ2
age
529名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 00:41:01 ID:AATIC5uU
派遣のヤツってコンプレックスの塊のような
人格破綻者が多いねw
そんなヤシに関わっていると、こっちが人格破綻者に
なってしまいそうだw
530名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 00:44:34 ID:9V8n+H/8
偽装派遣請負撲滅の近道
労働局への情報提供
東京の場合は、港区海岸3丁目の東京労働局需給調整事業部が窓口
仕事の指揮命令関係や派遣先との契約関係を説明しましょう
531名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 01:06:10 ID:Qsadh7i+
派遣多い会社の正社員ってエゴの塊のような
人格破綻者が多いねw
そんなヤシに関わっていると、こっちが人格破綻者に
なってしまいそうだw
532名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 09:29:49 ID:ig4W8G0G
人格破綻者っていうか派遣って人間じゃないしw
家畜だと思って接するべきw
533名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 09:53:27 ID:V/VAkzja
事前面接で派遣先が俺の履歴書のコピー持っていたんだが、どこに訴えれば良いのだ。
534名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 10:17:51 ID:GWf6OO8M
弁護士に聞いてみれば?
相談だけならそんなにカネかからないでしょ。
535名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 10:48:32 ID:V/VAkzja
派遣会社社長が逆ギレして出るとこ出ろと挑発されてます。
536コラ○レ○○に登録していってました:2007/04/07(土) 17:57:36 ID:dY3zoQEW
2交代3勤3休(拘束時間10.5時間)な半導体工場(日○)でウェハを扱ってた

面接時の最初の説明ではウェハへのロットナンバーを打ち込む端末操作ってだけだったのだが
実際にやらされたのは
ウェハを釜で焼く+ウェハをプラズマで削る+削ったウェハの膜厚を検査する

という三工程を14台ある機械相手に歩き回るって仕事だった
他の部署はせいぜい2〜3台相手に一工程しかやらんのに

正社員からの「もっと回転を上げろ!査定に響いて給料下がるぞ!」という脅しやら
(実際は人並みにやっていればコラ○レ○○からの給料は固定のままで、普通にやれればいいだけで派遣社員にノルマは無い
ノルマがあるとすればそれは日○の糞社員の査定なんだろうけど)

コラ○レ○○の古株同僚からのいやがらせで
「ウェハが足らないんだが、おまえ割ったりしたの隠さなかった?」
と訳分からん疑いかけられて監視されたりとかよ

工場内は寒くも暑くもないけど働いてる人間はちょっとヤバかったよ
女々しいねちっこさをもったゴツイおっさんが多かった

日○につとめてる親戚に聞いてもみんな体育会系のノリでどうしようもないって話だし
新聞で騒がれた通りの偽装請負そのまんまの形態だった

頭がおかしくなりそうだったから二ヶ月目ぴったりに着信拒否してバックレたよ
俺がバックレる前に担当から聞いた話は
「なぜかあなたがやってる工程だけはすぐにやめられるんですよ」
って言ってたな

正直なところ俺と同じ部署に行っちゃって酷い目にあう人が可哀想だから
名指しで言いたいくらいだぜw
537名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 16:12:58 ID:iWmysQY+O

パチンコ

サラ金

人身売買
538名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 18:02:07 ID:tcNGBoYG0
派遣

偽装請負

人身売買
539名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 15:30:43 ID:9/raaskn0
元々は正社員だったのに取引先にフリーのほうが稼げるとか騙されて
結局派遣やってるバカがいるんだけどw
なんか派遣先といい関係、とか言ってたから思わず吹き出しちゃったよw
最近はマネージャーもやってるとか寝言言ってるし、派遣がまねぇじゃぁ?はあ!?w

そもそも信頼されてるなら直接契約するか正社員にするはずだが、
いつでも切れる派遣会社経由って舐められてんだよ

派遣期間が長くならないうちに早く就職しろ、と忠告したら、ウッキー!って逆ギレw
バカで頑固だから何度言っても理解できない
騙されたとはいえ結局は自分で決めて派遣やってる癖に逆ギレしちゃってまぁ

人間として本当に恥ずかしい
540名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:45:07 ID:tR/HsaND0
>>539
派遣会社や求人誌の垂れ流す
「派遣でスキルアップ」とかのイメージ戦略
売り文句に騙されちゃってるんだろうね。

会社にとって、来年居るかいないか分からない
人間の価値がどれだけ低いかちょっと考えればわかるだろうに。
そんな人間に重要な仕事なんかやらせるわけが無いw
541名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:39:53 ID:gQ8FVF+S0
正社員から派遣になるなんてバカもいいとこ
そもそも限定された仕事しかまかせられない派遣にスキルアップなんてありえないんだよな
542名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:45:42 ID:tR/HsaND0
派遣ってのは備品扱いであって
モノではあっても人材ではないんだよな。
543名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 15:50:06 ID:wZZhTw200
派遣の待遇改善で時給アップ要求してるけど
有期雇用の部分が変わらないと意味ないよな。
544名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 08:23:58 ID:AYcePgNu0

○ 日本で若者の賃金格差に懸念・国連が報告
 
国連は18日、高齢化が進む日本で若年層に賃金格差が広がっていることなど
を懸念する 「2007年アジア太平洋経済社会報告」を発表した。

報告は所得分配の偏りを示す「ジニ係数」が、日本で他の先進国平均よりも
高くなったとした経済協力開発機構(OECD)の分析などを重視。
高齢化の影響でジニ係数がかさ上げされたとする日本政府の反論も踏まえた
上で、若年層の賃金格差を問題にしている。

「ここ5年で倍増した非正規雇用の賃金は正社員よりも4割低く、社会保障の
恩恵も限られる」と指摘。 年金を受けられない高齢者や失業保険・生活保護
に依存する低所得者の増大を招きかねないと警鐘を鳴らしている。
アジア諸国は今後日本の後を追う形で高齢化を迎える。

報告は「日本の挑戦はこれから高齢化、社会保障費の増大、景気後退に伴う
財政赤字や失業給付の拡大といった現象に直面する国々へのシグナルになり
うる」との見方を示した。 (ジュネーブ=市村孝二巳)(07:01)
545名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:02:06 ID:aZ+FdrzsO
監督署よえーwww
546名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 00:06:18 ID:aZdmrm2T0
この業界で働いている山崎卓也を探しています!知りませんか?
547名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 14:45:48 ID:Dm58iGIh0
派遣といってもピンキリです。
技術があれば月60万取れます(SEね)。
いつまで取れるかは分かりませんが...。
548名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 18:14:05 ID:MgMEl/Xj0

■ 『 少子社会日本  ― もうひとつの格差のゆくえ 』
   山田 昌弘(東京学芸大学教授) 07年04月20日  岩波新書

 ・日本の少子化は、いま   ・家族の理想と現実   ・少子化の原因を探るにあたって 
 ・生活期待と収入の見通し  ・少子化はなぜ始まったのか  なぜ深刻化したのか
 ・恋愛結婚の消長   ・少子化対策は可能か



:::書評:::

ITでフラット化したグローバル競争社会。ボロボロ・いびつになった日本の経済社会。
現状認識を誤り、政策転換に遅れ、失われたこの10数年。修復が、可能でしょうか??

大都市を目指して大学受験勉強に頑張る10代、 これからの転職/キャリアアップを
視野に入れてるゆとりの20代、 就職氷河期で辛酸をなめ続けている30代、
負け犬論争に共鳴したバブル期の40代、の皆さん、これを読めばすっきりします。

むしろ分かってくれない実家の両親にこそ”少子化の真実”を、きっちりと読ませたい。
549名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 20:29:36 ID:z1WedESf0
アイティゃすというg不良会社を何とかしてくれ
550名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 22:13:36 ID:mT4Z+gSm0
>>547
年々単価が下がってる建築個人請負よりは
まだそんだけ貰えるだけいいだろ
551名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 05:54:37 ID:dfL6hDdD0
男で派遣社員だらだらやっている奴は馬鹿だろ?
派遣会社の仕組みとか知っていればバイトのほうがまだマシ
正社員で就職しろ
派遣会社利用しなければ淘汰されていくにのねぇ
552名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 06:06:05 ID:bh6A/zd+0
私もそう思う
また、日本の経営者も馬鹿だと思うな
団塊のジジイ連中、自分達が逃げ切る事しか考えてないからな
自分を安売りしないことだね。直接雇用が前提だよ
553名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:31:08 ID:F2YrK5pKO
こんなのいつまでのさばらせておくんだろうな
554こいつを探せ↓無資格専門外来医だ。:2007/04/24(火) 22:50:47 ID:2a09hWpe0
にわとりじいさん 鶏 哲夫!ウェイブ♪
君の研修施設は地元にもあるよ!今年行け!
応援しているよ?しかし、君はブ男だね。
クヤシカッタラ専門医資格トルシカナイネ!
[いいわけ無用!] 鶏哲夫・・研修病院
が君を待っている!勇気を出すのだ。
恥じることはない!。分け目のボリュウムに警
報!ソッ剃りが・・・!額が広いな
漢方?専門医?医学博士?WHAT?外科認定?
嘘の奇術はよくないね・・名前deけんさく
けんさく急げ急げ!研修。研修。急げ
急げ。体もおんな。心もおんな。一人じゃ
なにもできないよ・・・・。でもおとこ
専門医資格とってから専門外来やれよ。
おまえ!西部ライオンズ市「吉川病院」鶏 哲夫
555名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:45:27 ID:jZvufobx0
派遣業界で働いている大戸和子と山崎卓也を探しています!情報があったら教えてください
お礼はします。
556名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 20:30:32 ID:pnNEDFBT0
極楽浄土・・・・・・資産家、大地主
先祖代々の財産で優雅に生活。資産は運用会社で勝手に増えていく。
遊んでいてもなぜか社会的地位が高い。先祖代々女にモテてるのでイケメンが多い。
========嘆きの壁================
天道・・・・・・・・・・経営者
会社を経営して他人を働かせ優雅な生活。極楽浄土とそっくりの生活ができるが、
会社倒産や不祥事なのでいつでも畜生、餓鬼、地獄へ堕ちる可能性がある
========運、コネの壁==============
人道・・・・・・・・・・ホワイトカラー正社員、公務員
会社で管理職などをし、ほどほどの豊かで安定した生活を送るが、
退屈で無為な人生を送ってしまう。定年まで仕事以外の何も出来ない。
========学歴、能力の壁=============
修羅道・・・・・・・・底辺正社員、派遣請負社員、
実際に体を使って現場仕事。体を酷使し危険も多い。
周囲の人間との争いも多く、精神的にも病んでいく。ギャンブルと風俗だけが心の支え
========金の壁================
畜生道・・・・・・・・フリーター、日雇い派遣、ワーキングプア
まさに家畜。生存すら危うい低賃金で、生かさず殺さず働かされる。
若いうちだけは人間扱いされ、年を取るにつれて家畜となっていく
寿命をまっとうできないのもこの道からである
========人間の壁================
餓鬼道・・・・・・・・ニート、引き篭もり
人間の姿すら崩れていく。人ごみの中にいても異常者オーラが立ち上る
常に周囲の親兄弟に寄生しないと生きていけない。精神もおかしくなり、社会常識が通用しない。
やたらと自分を正当化する異常な思考をして一日を過ごす。
周囲に迷惑を撒き散らす有害物質
========奈落の壁================
地獄道・・・・・・・・ホームレス、犯罪者
あらゆる苦しみに襲われる。ココから這い上がれたら体験談が本になるくらい
希少な例。まさにカンダダの蜘蛛の糸のようなはかない希望のみ。
557名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 05:08:26 ID:Ez9yQuec0
>団塊のジジイ連中、自分達が逃げ切る事しか考えてないからな

同意!!
そんな親父だらけwww
自分のことしか考えてないよなー 自己中心的な親父だらけ
558名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 09:32:45 ID:ZmOLsLPw0
ジジイたちの自分達は正社員であたりまえ。
若者は派遣で使い捨てという思考はなんとかならないのか。
559名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 19:22:15 ID:jA7PlNpb0
良識のある人間じゃないからなんともならないだろう。
少なくとも言葉で説得しようと思ってもバカだから無理。
ただ、こちらがキレるとあいつらの狼狽した顔は面白いよw
560名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:58:52 ID:K1/5xTvK0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070428k0000m040113000c.html

ネットカフェ:生活の拠点にする若者、全国に拡大 【東海林智】

個人加盟の労働組合、首都圏青年ユニオン(伊藤和巳委員長)などが10都府県のネットカフェで
実態調査したところ、すべての都府県で、ネットカフェを生活の拠点にする若者がいることが分かった。
これまで都市部の一部と思われていたが、全国に拡大する様相となっている。
厚生労働省は実態調査を行う方針を決めているが、新たな貧困問題として深刻化していることを
裏付けている。

調査は宮城、千葉、埼玉、東京、神奈川、愛知、奈良、大阪、兵庫、福岡の10都府県19地域の
34店舗の周辺で実施した。その結果、10都府県の26店舗で長期滞在する若者がいた。
店によっては10人以上の長期滞在者がいるところもあった。
また、85人への聞き取り調査の中で、住居がない若者の他に、アパートなどを借りている正社員で
ありながら、長時間労働で帰宅できないため日常的にネットカフェを宿泊場所として利用している
若者が相当数いることも分かったという。

聞き取りの事例では、過酷な生活があった。東京・蒲田の24歳男性は、専門学校を出てテレビ局で
働いた。時給にすれば400円程度の長時間労働に耐えきれず退職。アパートの更新料が払えず、
2年間ネットカフェで暮らす。月20万円の収入はあるが、不安定でアパートを借りられない。
店には同じような“住人”が30人はいるという。また奈良市の20代男性は、手取りが月に8万円。
仕事もうまくできず、家では親に「何しとったんや」と言われるので、ここによく泊まる。
食事はここのドリンクやスープですませているという。ネットカフェの利用料は1時間200〜
300円。ナイトパックなど1500円程度で一晩過ごすことができるシステムもある。
東京都内では1時間100円のところもあり、若者が集中している。 

同ユニオンの河添誠書記長は「非正規雇用で安定した収入が得にくい若者がアパートも
借りられず暮らしている。自己責任論の前に行政のサポートが必要だ」と話した。
同ユニオンなどは、5月20日正午から東京・明治公園で青年の雇用問題などを訴える集会を開く。
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562さはら砂漠とゴビ砂漠:2007/04/28(土) 17:10:16 ID:dC5tNKDR0
せんちゃん、なんちゃんはダメ。やくちゅう〜。
563名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:40:26 ID:IKawsifz0
この業界で働いている山崎・豊崎は詐欺師だよ!SEX依存症の大戸和子と
組んで働いている。。。。気お付けろ
564名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 18:07:01 ID:MB5Sf2RR0
◆私の派遣の実体験
-------------------------------------------------------
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(2回/1日)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
565名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 10:14:51 ID:2nSfYclG0

○雇用融解 これが新しい「日本型雇用」なのか

風間直樹/著 東洋経済新報社
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31884926/

目次

序章 ニッポン製造業復活の象徴「亀山」の"逆説"

第1部 製造業復活の裏側で
第1章 異形の帝国「クリスタル」の"実像"
第2章 若き「請負」労働者たちの"喪失"
第3章 「外国人研修性」という名の"奴隷"

第2部 「働き方の多様化」という"欺瞞"
第4章 「フリーター」の描けない"未来予想図"
第5章 「パートタイマー」の"憂鬱"
第6章 「個人請負」の悲惨―労働法"番外地"の実態

第3部 雇用融解
第7章 「正社員」を襲う"ホワイトカラー・エグゼンプション"の衝撃
第8章 「医師・教師・介護師」を蝕む"聖職"意識の呪縛
終章 「雇用融解」がもたらすもの


566名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 14:16:14 ID:ChuuTvIW0
派遣会社叩きは選挙でトップ当選
567名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 16:43:26 ID:Yj/IcEtf0

週刊東洋経済  2007年5月19日特大号(2007年5月14日発売)/特別定価670円(税込)

  ★ あなたの給料は激変する!  未来時給  http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

大図解 世界の賃金・日本の賃金   21職種を初めて世界比較!
職業別の世界時給番付  11職種でトップ3の日本
 COLUMN 世界各国の時給ランキング ノルウェーでは教師が上位に

日本人2156万人 35業界83職種を総まくり
40歳時給ランキング 弁護士より高い企業が続々!
あこがれのあの職業、いつまで高給が続くのか
パイロット/キャビンアテンダント/アナウンサー/テレビ番組プロデューサー/銀行員・証券マン
士(サムライ)業にも広がる格差、将来有望な資格は?
医師/会計士/一級建築士/弁護士/不動産鑑定士
 COLUMN 都道府県別、同年代内格差 年々広がっていく給与格差

専門職にも構造変化、未来時給は上昇傾向
薬剤師/獣医師/塾講師/幼稚園教諭/ホームヘルパー/美容師
 COLUMN 「夜のオンナ」の稼ぎはどれくらいか? 人に言えないお仕事の時給

フラット化の波にさらされる先兵たち   システムエンジニア/BPO/アニメーター
 COLUMN 日本の比ではない! インドの格差社会 IT産業にもカーストの縛り

ルポ 中国ホワイト層も賃金急上昇
派遣の時給は年々低落、ダマシに近い募集広告
「お礼」であり「雇用」でない、蔓延する「謝金雇用」の実態
ノンキャリアと地方公務員に集中する給与改革のシワ寄せ
最新版! 生涯給料ランキング業種別上位1020社
568名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 11:06:02 ID:9QVdNq7f0
派遣と偽装請負は社会のダニだ。
569名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 00:04:10 ID:6RygExUnO
悪の枢軸
570名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 00:51:25 ID:XUfAc47SO
“正社員に敬語”これは別に普通でしょう。他はひどすぎですけど
571名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:50:57 ID:APDUpNSd0
あげ
572名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 11:52:33 ID:pKvsrVN10

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070524AT3S2302124052007.html

厚生年金、6万3000事業所が未加入

厚生年金への加入義務がある正社員を雇用しているにもかかわらず、
全く制度に加入せず保険料も払っていない事業所が全国で6万3539に
達することが社会保険庁の調査で分かった。

このうち一部では社員の給与から「保険料」として天引きしながら、
それを厚生年金に納めずに横取りする悪質事業所が含まれているもようだ。

厚生年金保険法は正社員を雇用するすべての法人に加入義務を課しており、
現在160万以上の事業所が加入する。

未加入の事業所は全体の4%程度で、社保庁は責任者を呼び出したり、
戸別訪問するなどして加入を促す方針だ。 (18:06)
573名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 16:11:45 ID:Nn2k+SA10
派遣は現代の奴隷制度そのもの。

派遣なんて誤解を招く言い方は止めて
経済奴隷は奴隷ときちんと表現しろ。
574名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 17:57:41 ID:afQfQpIvO
4畳に2人のタコ部屋に同じ人と3年住んでました。 
その人もウホッじゃなかったんで良かった。 
自己中な性格が改善されて良い勉強したと今でも感謝してます。 
現在は某保険会社で経理してます。
575名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 22:03:05 ID:ArkHARFEO
>>573
まさにその通り
労働力安く売りますよ=人安く売りますよ

だが中小の範疇では正社員でも労働者=奴隷の状態
鬼残・錆残・休出の横行でこれを拒否ると超薄給orクビで
生活が確立できないという結果に収束

これが 好 景 気 か?
576名無しさん@引く手あまた

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31886466   ”ワーキングプア問題”理解の教科書。

◎ 岩田正美 『 現代の貧困 ワーキングプア/ホームレス/生活保護 』ちくま新書 2007年5月

格差社会の果てにワーキングプアや生活保護世帯が急増中、と言われる。
しかし本当にそうか?バブルの時代にも貧困問題はあった。

ただそれを、この国は「ない」ことにしてきたのだ。 そもそも、貧困をめぐる
多様な議論が存在することも、あまり知られていない。

貧困問題をどう捉えるか、その実態はどうなっているのか。

ある特定の人たちばかりが貧困に苦しみ、そこから抜け出せずにいる現状を
明らかにし、その処方箋を示す。

 1章 格差論から貧困論へ   2章 貧困の境界  3章 現代日本の「貧困の経験」
 4章 ホームレスと社会的排除   5章 不利な人々   6章 貧困は貧困だけで終わらない
 7章 どうしたらよいか