【国民新党】亀井静香代表代行「企業を豊かにし、個人が疲弊して、日本が豊かになるのだろうか」と自民党批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
812名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:55:43 ID:+x/b1Kdf0
死刑廃止論さえ撤回すれば
俺は亀井を支持できる。残念だ。
813名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:56:17 ID:ZDbGE+jA0

 亀井って誰だっけ?w
814名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:56:29 ID://tXyyaF0
つかね 公共事業で国民に仕事くれるって言ってるのに
公共事業は悪だとか言ってる日本人ってアホ。
それで、民間で低賃金で働かされてピンハネ派遣や外国人株主に上前はねられてるんだから
バカとしか言いようがない。
815名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:56:42 ID:0GBU6Fj50
>>809
というか、当時の役人は別に先のことに責任がない!ってことなんじゃないの?
経済用語は良く分からないけど、ココで色々書かれている
「とりあえず公共事業しておけば景気回復するんだよ!素人はがたがたいうな!」
っていう感覚で徹頭徹尾しているんだと思う。

そういう、「金さえ使っておけばOK」ってのが今の日本で「公共事業悪!」っていうイメージを定着させたんだと。
で、その後で「良い公共事業だってあるんだよ!」って言われても遅いわな。
816名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:57:46 ID:Ano1Fri50
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
817名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:57:56 ID:ZWGLESs70
>>808
ロシアだよ

丁度スティグリッツが世銀副総裁をしていたときに
米国財務省主導でロシア民営化が進められたが
それによってセーフティーネットが悉く破壊され、ロシア人の寿命がWW2当時より低下した
プーチンになってロシア国民を搾取していた財閥(オリガルヒ)連中は逮捕・パージされたがね
818名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:58:48 ID:r5s59xbk0
個人を豊かにして企業を疲弊させると
国が傾くだろうし、難しいさじ加減だな
819名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:59:32 ID:EDRXuQY/0
どうせなら道路じゃなく公営住宅を大量に作って欲しいな
高額家賃のせいで他に消費できん
820名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:59:39 ID:0GBU6Fj50
>>817
うん?
あれって、共産主義で、経済が悪化したんじゃないの?
ま、その後の市場原理の導入にも問題あるだろうけど、スタートは共産主義での
非効率な生産体制だと思うのだが。
あのまま続けていても、結局ダメだったんじゃないの?いつ、おかしくなるかは分からないけどさ。
821名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:00:41 ID:zvIxufWt0
これを巨大権力をもってた頃に言ってくれたらな。
822名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:02:12 ID:+ymLqmoZ0
亀井
「竹島は韓国に奪われ、尖閣は中国や台湾にやられたい放題」。
「刺客を送るなら、もっとマシな人を送れ。女の心は金で買える、
天皇制反対の堀江では」
823名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:03:50 ID:Y9pYcEFiO
>>814
土建屋乙
824名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:04:05 ID:ZWGLESs70
>>820
いやいや、共産主義体制で破滅するのは目に見えてたが。
市場経済を導入するにあたって、IMF官僚や米国財務省の市場原理主義者が大きく介入したことによって
本来、痛まなくて良い層まで痛みを受けたんだよ。
その点についてはスティグリッツなども批判している。

セーフティーネットも何も考えないでの移行だったからなー。
プーチンになってオリガルヒの経済貴族連中は大分痛めつけられ
富の再配分が進んでるようだがね。
ちなみにプーチンの路線は修正資本主義だ。
825名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:05:46 ID:mXc8SIZ70
拝金主義者が多いっていうかな、戦前と戦後はガラリと価値観が変わってしまったのよ。

戦前は、日本民族の誇りとか、武士道とか、地方(藩)のプライドとか、
神道や仏教を中心とした価値観がしっかりしていた。
教師が「それでも日本男子か!」って暴力を振るっていたかもしれんが、
それはそれで、金銭以外の価値観があった。

問題は戦後だよ。
その価値観が敗戦によって崩れた。全て否定する必要もないのに。

奥田や御手洗に言いたい。恥を知れと。
お前らは日本人を守ろうという気概はあるのか?
826名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:06:26 ID:98IG8KZA0
>>791
日本人は根性論大好きなマゾ民族だから仕方ない。
小泉が戦前の浜口雄幸あたりだとすると高橋是清がでてくるのはもう少しなので
なんとか積極財政に転換するような人を待つしかないね。
827名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:07:51 ID:ZWGLESs70
>>826
政府・日銀一体となってリフレ政策をやってくれればねぇ・・・。
今後の日本は元に戻るか、韓国・南米化するか。
どっちかだろうなぁ。
828名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:09:24 ID:SnesyB1q0
今日国会中継見てて感じたこと。
少なくとも亀井は話をすれば人の痛みがわかる人だ。
安倍は元来一般人のしかも弱者の痛みはわかりようがない。
なぜならば、彼のまわりにはそういう人間がほとんど存在しないという
特殊な環境だったから。
大体いつから政治家は世襲の家業になったのか。
829名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:10:24 ID:SqN85bLq0
>>828
代わりが居なくなってから
830名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:10:54 ID:0GBU6Fj50
>>824
まあ、移行段階で行きすぎがあって、混乱がより助長されたのかもしれないけど、
スタートラインのだめっぷりが大きかったような気もするけどね。
インフラとかもあるけど、国のトップの能力とかもね。
それって、批判すべきは、市場原理を導入したアメリカなのか、
市場原理に頼らざるを得ない状況をつくった、ソ連官僚なんか微妙な感じだな。
ニワトリが先か卵が先か・・みたいな感じで。
混乱も、結局、官僚支配していたのが、商人の支配に写っただけとも思えるし。
831名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:11:08 ID:FNu6U9Jf0
832名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:12:14 ID:9ei9NC5M0
消去法の結果今度の選挙は国民新党を支持します。
亀井さんがんばってね。

ところで国民新党って何?新党大地みたいなもの?
833名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:15:06 ID:vwVv9DE00
>>826
安倍とかその信者はおそらく竹槍でB29が撃墜できると思ってる並の池沼
834名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:16:14 ID:2ziO/DzBO
>>828
幕藩体制では世襲だよ。
今の政治家は責任がいまいち明確ではないな。
落選だけだもんな。
835名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:21:04 ID:ZWGLESs70
>>830
まぁ、俺は市場経済・自由貿易賛成派だから
そこは勘違いしないで欲しい
市場は失敗することもあり、その場合は政府が適切な介入をするという前提があってだけど・・・w
836名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:21:18 ID:98IG8KZA0
>>833
俺は安倍の思想信条は嫌いじゃないが、頭に血がのぼりやすすぎる。
亀ちゃん相手でかなり生ぬるい討論なのにあの応対は駄目駄目。
なにより一番痛いのが経済に関する脳みそがないこと。
首相とか大臣のような表に出る仕事よりも副大臣とかの方がいい力を発揮しそうだ。
837名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:22:03 ID:f96IbMMD0
亀井のバカは共産党と一緒にやれよw

企業をいじめたら失業率アップして個人は今よりもっと悲惨になる。
838名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:23:24 ID:iRL5db3Z0
さっき録画見終わった。
亀井さんと安倍の人間的格差を目の当たりにしました。
839名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:25:48 ID:0GBU6Fj50
まあ、あと、積極財政って言うのは、結局のところ、「政治家と官僚による利益の配分」
だと思うのだが、それが本当に「公平」なのかって、非常に疑問なんだけどな。
もちろん、今の市場経済が公平かといわれると違うとは思うけどね。
ただ、結局、政治家とお友達とか、官僚とお友達のところに、優先的に仕事と利益が行くだけで、
公平にはならないと思うのだがなあ。
なんか、積極財政を進める人は、「政治家と官僚は公平じゃない!」というところを
無視している気がする。
あと仮に、国がトヨタの代わりに車を作れば、もしかしたら中小企業とかにも甘くて、
納期とかぜんぜん厳しくなくて、買いたたきもしないから、仕事する側はものすごく楽かもしれないけど、それによって
出来た車はたぶん、今の豊田の車よりダメだと思う。で、それを買う国民は不幸になると思う。
840名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:30:22 ID:0GBU6Fj50
>>835
その適切な介入ってのが難しいよね。
今の、プーチンも適切な介入なの過剰な介入なのかが非常に微妙だと思う。
官僚が強すぎてもろくなことはないし、市場だけでもろくな子とがないと思う。
841名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:34:22 ID:dqJ/+lHy0
>>839
田中派、竹下派全盛期の頃は散々
金権密室政治って批判してたのにな
小泉が出て来てそれやめたら
#昔は良かった。
だって。
田中や竹下の墓に詣でて謝って来るべきだよな
特に立花隆w
842名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:36:18 ID:ZWGLESs70
>>840
そうそう
経済にどの程度介入するかは本当に難しい

日本の不幸は日銀がアホだということも・・・
843名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:39:12 ID:0GBU6Fj50
>>842
まあね。特に速水とかが・・・これは経済に素人の私でも分かるw
ただ、まあ、世界中に「確実に適切な介入」をしている政府なり、中央銀行があるかといわれると・・・
みんな多かれ少なかれ、経済学者に非難されるからなあ・・・
844名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:42:31 ID:kkr0rXi70
あのさあ、変節漢っつうよりも、そのつど与野党が激しくやりあえば、
互いに膿が出て、国民はウマーなんだよ。
急所を外した噛み付き合いしかしない陰の連立与党のミンスより、
在野の泥亀のほうがこの点でいいよ。ケインジアン再評価の時流もあるし。
845名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:47:16 ID:b7+of2pi0
>>841
今は献金政治だけどね。d(^-^)
846名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 02:08:14 ID:RNZmpqUu0
亀井がまともに見える今の状況って…
847名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:08:59 ID:zJYKGrPL0
>>839
あのね。ケインズの基本は競争原理の働く市場原理ってものがベースにあって、そればか
りだと停滞する時があるから、需要無い時に仕事を作って需要増やしましょうと言うやつな
んだよ。

つまり不景気の緊急時には政府がピラミッド作ってそこで人雇うから、その周りでビールなり
アイスなりを民間は売れと。彼らはピラミッド作って給料貰って帰りにビール飲む。
そのビール業者も消費し、税金を払い、国へ返すと。

常にピラミッドを作れなんて言っていない。停滞すれば需要不足を見定め、
仕事を与え、お金を与える。

ここで、陥りやすいのが、ビール業者、アイス業者は汗水たらして働いてるのにピラミッド
野郎は楽してる!儲かってる!なんていう批判だ。
実際、日本で毎日のように公共事業批判が行われていた。大蔵省がマスコミ総動員で
キャンペーン張っていたのだ。

こういうミクロのねたみ合いに陥ると、不景気だろうがなんだろうが、
じゃあピラミッド減らしましょうというマクロ的に間違った方向へ進む。

848名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:11:05 ID:zJYKGrPL0
>>843

当時、ゼロ金利解除というおろかな決定を下した速水に、最も激しく噛み付いた筆頭格が

亀井静香。さすが経済をよくわかってらっしゃる。

849名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:28:42 ID:ruNYvyMr0
>>848
でも有権者の大半は経済を分ってない、もしくは狭い視野で自分の生活優先だからなw
850名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:33:12 ID:VHRYAdwQ0
亀ちゃん頑張ってるヤン やっぱ  亀井=東大>>>>成蹊=安倍
851名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:36:26 ID:/gHEyjfd0
だれ?この天才
852名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:49:16 ID:d1PL8iKg0
>>849
そんなもん分ってなくていいんだよ
問題は自分の生活優先のはずである庶民が既得権者を追い出してザアールを戴いてしまっている現状
何のメリットがあるというのかw
853名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:50:42 ID:FaeoEBJvO
亀井がまともな事を言っているな!
これで民主の前岡さんと共産党で合流してくれたら神認定
854名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:53:07 ID:t7BlDror0
じゃあ亀井は対企業の利益過剰追従防止策をマスコミの前で声を大にして言いたまえよ

どうせ自分の支持媒体には触れないでお茶濁すだけだろ
855名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:58:17 ID:3KHJXp9AO
派遣や契約社員をなくせ。同じ仕事して収入が違いすぎ。
856名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 07:01:51 ID:Leb9INIB0
>>855
というより派遣はあれだけど全て契約社員にすればいいんだよ。
そしたら同じ給与体系になる。
857名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 07:03:23 ID:MuijHD8o0
企業栄えて 日本は滅亡か

史上空前の大儲けしてるのに、春闘で0円とかアタマおかしいだろ。

守銭奴企業は日本から出て行けよ
858名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 07:06:17 ID:h3LaYRmIO
亀井〇

犬作死ね
859名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 07:06:35 ID:wHiG1RZ10
創価のことで突っ込んだ国会質問はGJだったな
もっと追求してくれ。
860名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 07:10:51 ID:0Un3FbYZ0
>>849
レスの責任を取って、一生ディスカウントショップ行くな。
PCパーツも携帯も全部メーカーの言い値で買えよ。
861名無しさん@七周年
>>860
こういうのは生活費に余裕のある層から締め付けていくもんだ。
俺みたいな可処分所得の少ない低所得層が一部で高値買いしても
別の店で全く金を使わなくなるだけだw