【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ133

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない(浦島状態)人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです

●重要●
 >>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 1レスにつき高容量の依頼文を貼るこのスレは使い切る前に届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意
 
 ◎特に>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う事

■前スレ
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ132
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1356138525/

■関連スレ
 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part282
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1356333022/
 ・自作PC初心者にエスパーレスするスレ 182台目
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357437555/
 ・ギコネコ先生の自作PC相談室その38
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346739254/
 ・自作PC初心者パーツ購入相談事務所【16列目】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357485969/

■構成を考えられない知識レベルの方はこちらへ
 ・誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ113
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347956512/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
 ・【構成】BTO購入相談室【見積もり】□213
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1357372821/
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1357372802/

■電源容量計算機
 ・eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ・ZippyPowerBudgetCalculator
  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ・ASUS電源用ワット数計算機
  http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
 ・電源容量☆皮算用☆計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2Socket774:2013/01/07(月) 23:37:17.45 ID:ukjqaZZp
■依頼する際の注意点
 ・依頼する際は必ず>>5の◆依頼表◆を使う
 ・流用物は必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と書く
 ・セット品はまとめて書く 例:【CPU+M/B】
 ・パーツ横に価格表記も忘れずに
 ・購入済みや変更不可、変更したくない物についてはきちんと書く
 ・用途、質問、評価の要望(特に見て欲しい場所)は必ず書く
  ※ゲームをする場合は、プレイ予定のタイトル・解像度・表示キャラ数や画質の設定、VGAの設定
  ※編集作業をする場合は使用予定のソフトタイトル・取り扱う素材の特徴(解像度・処理数・時間・設定)

■書き込み文字数制限と分割依頼の限度
 忍法帖Lvが低いと投稿容量や間隔が制限されるので依頼にはある程度Lvを上げて来て下さい
 レス分割依頼する場合は依頼の1行目に分割する旨と何分割目かを書く、目安は3分割目まで
 http://info.2ch.net/wiki/index.php?plugin=related&page=%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA

◆OSの状況について
・Windows8が2012/10/26に発売されました
 一部の人を除き自作er内においても現在様子見の状態です
・Windows7/Vistaのサポート期間が延長されています
  WindowsVista:2017/04/11迄
  Windows7:2020/01/14迄
・Win7Pro以上を選ぶ利点等
  メモリ認識は192GB(64bit限定/HomePremiumは16GBまで)
  XPモード
  リモートデスクトップのホスト側になれる(Freewareでも代用可能だがOS機能だと処理速度が圧倒的に速い)
3Socket774:2013/01/07(月) 23:37:32.92 ID:ukjqaZZp
■必読事項
【依頼者側】
・必ずテンプレの内容>>1-5を守る
・初心者OKでも多少の自作スキルが要求される、自分で調べられる範囲は事前に全て確認しておく
・安さだけを求めるならBTOの方が安い場合が多い
・誰かがもの凄い勢いでお見積もりスレなどの他スレで見積もってもらった内容の評価はしない
・評価は定格常用を前提、オーバークロックは禁止
・見方で評価は様々なので、全てを鵜呑みにせず迷った時は自分で調べる
・電源の必要容量の目安は>>1にある電源計算機のサイトで求められる
・流用物がある場合も評価できるがその場合は該当品の型番等を必ず書かないと評価出来ない
・中古販売品は状態確認が出来る場合を除き使わない
・店舗に「価格com最安値」や「Coneco最安値」などは入れず実在する店舗名を必ず入れる
・罵倒したり汚い言葉を使う評価者はスルーする
・明らかに変だと思われる評価や複数の評価者から注意喚起された評価についてはスルーする
・テンプレ確認の書き方
 テンプレを確認した年月日時と確認文章の二つを併記(下記例文を参考に。様式は問わない )
 『◎これによりテンプレは全て理解したと判断する』
 もしこの表記で無い場合はテンプレ確認後の再依頼をお願いする、或いは評価自体をお断りすることもある
  ※例文…2062/11/21(火) テンプレの確認をしました / テンプレを確認し理解しました(2062/11/21)

【評価者側】
・相手を初心者と思って行動する事、また偏見や誤った意見を評価に入れない
・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別、罵倒レスはスルーしましょう、罵倒の意味を理解してないレスも同様です
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いだが、特別な理由がある場合は理由を添える事
・明らかにスレ違いの書き込みには放置か誘導する事、荒らしはスルーがベスト
・CPUやGPUについて製造メーカーにこだわらず評価をする。
・「〜を使うのは常識」「〜以外認めない」「〜一択、例外はなし」等の発言は控える、但し駄目な場合は理由を必ず添える
・おかしな評価があれば「評価主でなく依頼主に」注意を促しましょう
4Socket774:2013/01/07(月) 23:37:49.62 ID:ukjqaZZp
【購入店】
各店の特徴と傾向をよく個人的分析をした上で店選びをすること
以下はそれぞれの店についての癖と傾向の一例を示す

▲要注意
 ・Amazon 
   不良時は直接代理店へ問い合わせろというスタンスであり
   PCショップではないので技術的なサポートは一切望めない
   不良時は購入店を通してのみサポートするという代理店(CFD等)の扱う商品と相性が悪い
 ・Dospara
   他店を比較してサポート面で劣る
   特に並行輸入品の場合、修理に長期間時間を要する場合有り
   初心者向きではないが、玄人向きのパーツが多い

 ・パソコン工房/Faith/TWOTOP(ユニットコムグループ)
   過去に情報流出事件有り、Faithは今でも納期が遅め()
   ただしユニットコムグループは店舗数が多いので店舗持込修理ができる利点もあり
   価格と種類は不利だが店で気軽に買う事ができる

◎利用者多いショップ
 ・Sofmap
   全国チェーンショップ、サポートはいいが追加料金がかかる場合が多い
   ユニットコム同様持ち込み修理も可能、送料は3000円以上で無料
 ・TSUKUMO
   現在は名古屋より東側のチェーンショップ、品揃えとサポートは最も良い、送料は5000円以上で無料
   会員特価を導入しているため、購入時は必ず登録後に購入すること
 ・PCワンズ
   大阪日本橋に在するショップ、品揃えとサポートは良い、各種保証サービス等も充実だが通販では送料が別途掛かる
   会員特価を導入しているが、TSUKUMOのように常時表示していないため登録後、ログインする必要あり
 ・アーク
   東京秋葉原に在するショップ、メモリの種類が豊富でSanMax取り扱い店の一つでもある
   その他のパーツは高めだが他店には無いパーツも多い
 ・NTT-X Store
   液晶モニタを始め信頼を得るショップの中でDSP版OSの最も安い店
   クーポン割引、会員割引を導入しているため登録後の購入を推奨、送料は無料が多い
5Socket774:2013/01/07(月) 23:38:05.25 ID:ukjqaZZp
◆依頼表◆
【CPU】
【CPUクーラー】CPU付属品を使う場合はリテール、付属品、Retailなどと書く
【メモリ】
【M/B】
【VGA】内蔵表示機能を使う場合は種類に応じてOnDieかOnBoardと明記
【LAN】ネットワーク・Bluetoothユニット等
【Sound】内蔵/外付けのUSBDAC等
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ等
【インターフェイス】USBボードやSATAカード等
【SSD】
【HDD】
【ODD】
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【OS】DSP版か製品版の区別を必ず。DSPを流用または購入する場合には必ずバンドル相手のパーツと併記する。
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】
【キーボード】
【マウス】
【スピーカー】
【モニタ】
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【その他】
【合計】
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【購入店】正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合はそれぞれの商品の横にも併記する事
【用途】上記注意点を参考に使用用途を詳しくはっきりと書く。
【購入動機や質問/評価要望】
【テンプレ確認】テンプレ内を参照(ここの書き方でテンプレを読んだか判断します)

◆2ちゃんねるの書き込みマナーを守りましょう
 http://info.2ch.net/guide/faq.html

                   ====== テンプレはここまで ======
6Socket774:2013/01/08(火) 00:00:11.10 ID:zLCcnXCu
>>1 スレ立ておつかれさま
前スレでの改変脱落部分の修正お疲れ様でした


あと前スレのテンプレ変更で気になったところ

Amazonの注意点
>不良時は直接代理店へ問い合わせろというスタンスであり、
>不良時は購入店を通してのみサポートするという代理店(CFD・玄人志向等)の扱う商品と相性が悪い
順番が変更されてたこの2行は連続した一文のため、入れ替えて間に別の文を挟むと伝わりづらい

ドスパラ
>初心者向きではないが、玄人向きのパーツが多い
「他店にはない独自輸入のパーツも扱っている」でいいと思う

PCワンズ
>「無料BIOS更新サービス・無料相性保証サービス」
会員サービスの詳細説明よりこっち載せるべきだと思った
7Socket774:2013/01/08(火) 00:33:13.56 ID:KjzDLZsF
あといつの間にか消えていた文章

・初めての自作の場合、購入店はサポートに定評のある店一箇所に纏めることが推奨される。(初期不良時の対応が楽なため。)
 複数の店舗でバラバラに購入するのは、チェック用の予備パーツがある自作二回目以降を推奨。
8Socket774:2013/01/08(火) 01:29:14.48 ID:gM8ML2eP
え?何で勝手に専用スレの項目削ってんの?
9Socket774:2013/01/08(火) 02:14:16.59 ID:Xkc8JFqb
専スレは荒ら氏同士が勝手に立てたスレだから載せんでええよ

とりあえず>>1乙、なかなか綺麗にまとまってていいな
ずっと気になってた依頼表が2に来てたのを最後に持ってきたのはなかなかグッド
あとは店の説明文を充実させるだけだな
10Socket774:2013/01/08(火) 12:20:02.75 ID:ahfbcy/F
■追加テンプレ・必読事項

このスレッドはCPUやGPUについて製造メーカーにこだわらず評価をするところです。
特定製品以外認めない発言により前スレが荒れたためスレが乱立することになりました。

【依頼者側】
・特定メーカーのCPU・VGAを使った構成に限定して評価して貰いたい方は専用スレへ
・罵倒レスは禁止、汚い言葉を使う評価者はNGしてスルー
・明らかに変だと思われる評価や複数の評価者から注意喚起された評価については必ずスルー

【評価者側】
「〜を使うのは常識」「〜以外認めない」「〜一択、例外はなし」等の発言は当スレでは禁止
上記の断言をされたい方は専用スレへ(例外は制作専用PCなど一定範囲のパーツが特定メーカーに限定されうる場合)
罵倒レスはスルーしましょう、罵倒の意味を理解してないレスも同様です
おかしな評価があれば「評価主でなく依頼主に」注意を促しましょう

【専用スレ】
 ・【インテル専用】構成と見積りを厳しく評価するスレ
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353083895/
 ・【AMD専用】構成と見積りを厳しく評価するスレ
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353080665/
11Socket774:2013/01/08(火) 15:39:32.22 ID:esCXezVj
2分割-1
【CPU】intel Core i3-3225 \11,360 (PC-ones)
【CPUクーラー+FAN】PROLiMA-TECH Samuel17 \2,980
             GentlyTyphoon D1225C12B3AP-13 \1,950
【メモリ】Corsair CML8GX3M2A1600C9W \4,430 (PC-ones)
【M/B】Gigabyte GA-H77N-WIFI \9,660 (PC-ones)
【VGA】Gigabyte GV-R775OC-1GI \8,680 (PC-ones)
【LAN】Wi-Fi + Bluetooth
【Sound】ALC892 Codec
【キャプチャ】既存流用 (MonsterTV HDUC)
【SSD】Plextor PX-512M5P \36,980 (PC-ones)
    既存流用(X-25M 160GB)
【ドライブ】Pioneer BDR-207JBK \10,860 (PC-ones)
【OS】DSP版購入 Microsoft Windows7 HomePremium 64bit \10,890 (PC-ones)
【ケース】LianLi PC-Q11A \11,768 (amazon)
【電源】SilverStone SST-ST55F-G \10,950 (PC-ones)
【キーボード+マウス】Logicool MK270 \3,280 (PC-ones)
【スピーカー】東和電子 Olasonic TW-S7(W) \9,726 (amazon)
【モニタ】ASUSTeK PA248Q \31,750 (PC-ones)
【合計】\165,264
【予算】上限\20万円ですが無理やり使いたくない
12Socket774:2013/01/08(火) 15:39:58.74 ID:esCXezVj
2分割-2
【購入店】PC-ones,amazon
【用途】MHFとMinecraft(720p,AAx16,AFx16)/MP3変換(Freemake Audio Converter) /TV見る+メモ録+BD保管
音楽管理(iTunes最新版)/Web(Firefox)/Mail(Thunderbird)/2ch(ギコナビ)/画像処理 (PaintShopPro X5 Ultimate)
【購入動機や質問/評価要望】品質のよいゲーパソが欲しくて作りました、評価お願いします
CPUはグラボ抜いた時に最高性能出せるようにHDG4000搭載のi3-3225です
本格エンコードや当分の間は他のゲームの予定が無いので、必要十分のi3にしましたグラボが7750なのも同じ理由からです
録画は古いSSDに保管します、場合によって軽量化したい場合はFreemakeを使ってH264AVC化しますが高頻度ではありません
MiniITX自体初めての試みなので申し訳ないですが全体評価とおすすめFAN等ございましたら合わせてお教え下さい
現在のPC:Core2Duo E8600/DDR2-1066 2GB*4/P45/HD4890/SSD160G/HDD450GB+500GB/DVR-216/SST-ST75F-P/PC-A71A(E-ATX)/7ProX64
流用品だけ抜き取ったのちHDDを増設してメディア用のホム鯖にしようと思っている機体です、参考になればと思い書きました
【テンプレ確認】2013/01/08の8:00に確認
13Socket774:2013/01/08(火) 18:32:39.12 ID:jRUojUdM
>>11-12
mini-itxからmicro-atxに戻った俺からコメント。

まず最初に結論言うと、高品質で小さいmicro-atxケースで自作した方が
組みやすいし、拡張性も高い。
後から増設したくてもスロット数は変えられないからmini-itxでは手詰まりになる。
そんなわけでPC-Q08あるんだけど、気に入ってるけど今は使ってない。
micro-atxへ心動いたなら、
Abee ACE-D40、LIAN LI PC-V355がお薦め。

基本性能は、分かった上でのこの構成だと思うので特に突っ込まない。
でもCPUは、価格差そんなにないしi3→i5にしたら?
あと予算節約したいならSSDを256GBに落として、HDD追加かな。
14Socket774:2013/01/08(火) 18:57:08.91 ID:BR58tWZg
>>11-12
同じようにExtendedATXを持ちつつMiniITXに挑戦して挫折した俺と被るな
メインはもうちょっと高スペックだったけど、結論を言うと勝手が違いすぎた

で、結局>>13の人みたいにMicroATXで暫く落ち着いた後、現在ATXになっている
特にケーブルの取り回しに苦労した、電源だろうと思われるかも知れないが
一番厄介なのはSATAと前面端子のケーブル、工夫したら届かないが工夫しないと入らない
ExtendedATXのように延長ケーブルを使おうもんなら中身がゴチャゴチャ密着してもう何がなにやら分からない

ATXにしろとは言わないからせめてMicroATXのミニタワーにはしたほうがいいな
MicroATXのミニタワーである程度狭さに慣れてからMiniITXかMicroATXのCUBEケースに移らないと
まったく別物なので、新たな世界に足を突っ込むって感じ。
もう一度考えて来ましょう、PC-A71Aのように電源2台積み込めるほどのものを持ってる人ならなおさらだよ
思っている以上に難しい。ATXの人が突然MiniITXを持つのとは違う、Extended時代の工夫はまるで利かない。
15Socket774:2013/01/08(火) 20:40:21.81 ID:qPYGQGC4
つかテンプレ変えようぜ
前はもっとシンプルだったろ?
16Socket774:2013/01/08(火) 22:40:17.23 ID:esCXezVj
>>13-14
暫く返答が遅れたのはずっと考えていたのです
ExtendedからMiniITXで失敗と聞きますとやはり考えてしまいます
現行の性能を維持した上で欲張らずに小型化をするという最初の希望をどの範囲まで考えるのか
という旨の内容を必死に考えて、ご両者の言い分を守って
MicroATXの微妙に大きなCUBE型でもあるLianliのPC-V355か面白い形のSilverStoneのSST-FT03か
アルミ製ミニタワーを多く出しているAbeeの商品群か
未だ決めかねているため新案は出せませんが、まずはMicroATXで組む所までは変更に至りました

ご忠告ありがとうございました
もしかしたら狼狽する事無きを得たのかもしれません

それから前スレの>>934を見てこちらに書き込みましたが
テンプレが変わっていたようで、前スレのテンプレだけを読んで依頼してしまいました
真に申し訳ありませんでした。次に来るときは必ず当スレのテンプレを熟読した後とします。
17Socket774:2013/01/09(水) 00:49:25.70 ID:us81E+CU
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1356138525/899
ですが、レスありがとうございます
SST-ST50F-Pが地雷とのことですが、どうしてもショートプラグインを使いたいのですが
SST-ST60F-PやSST-ST75F-Pも地雷でしょうか?
18Socket774:2013/01/09(水) 01:10:33.25 ID:hg63Ra/X
多少値は張るが、SS-560kmとかは?
まぁ12V400Wで十分な構成ではあるので、やや多いが
個人的には、SST-ST50F-Pがいい電源とは思わないが、回避必至な代物とも思わんがな
19Socket774:2013/01/09(水) 01:26:30.30 ID:WRk8BdtJ
それこそSF-550P14PEでいいんじゃ?
20Socket774:2013/01/09(水) 02:43:31.20 ID:hXD04agc
ST50F-PはFSP社製、ST60F-PSはSirtec社製、どちらも信頼性が今一歩
その点SST-ST60F-PやSST-ST75F-Pは実績あるEnhance社製

予算が許せば、今のトレンドはSuperFlower社製(SF-550P14PE)
21Socket774:2013/01/09(水) 06:56:34.89 ID:9qjMffId
>>17
SST-ST60F-PはSirfa製でイマイチ
SST-ST75F-Pの中身は安心のEnhance製だけど二次コンがTEAPO製
TEAPOも品質は悪くないけど日ケミや松下などの日本製に比べればいま一歩かな
容量も多すぎて効率悪そうだし
オールプラグインが欲しいならSST-ST55F-Gで良いんじゃね?
Enhance製で一次コンデンサも二次コンデンサも日本製で品質は問題無し
22Socket774:2013/01/09(水) 09:05:57.62 ID:Xu6jlrVn
>>17
どうせ買うならSST-ST55F-Gがいい
こちらはST60F-PやST75F-Pと同じくEnhance製で品質は一段上
設計思想的にも新しいので安心して使えるよ

>>21
SST-ST60F-PはEnhanceだぞ
2317:2013/01/09(水) 10:10:04.13 ID:pYOYsJD8
出先からなのでIDが違いますが、>>17です

SST-SG09Bは電源の奥行きの制限がプラグイン式の場合180mmまでとなってます
使ったことのある人のレビュー ( coneco.netレビュー) によると、短ければ短いほど良いみたいです
SS-560KM → 奥行き160mm ○
SF-550P14PE → 奥行き180mm △
SST-ST60F-P → 奥行き160mm ○
SST-ST55F-G → 奥行き140mm ◎

末尾がPがプラグインで他のは違うと勘違いしてました
SST-ST55F-Gでドンピシャ!です。ありがとうございます

他社製だと絶対駄目ってことはありませんが、SilverStone SST-PP05を使いたいのでSST-ST55F-G + SST-PP05 を第一候補にしようと思います
24Socket774:2013/01/09(水) 12:46:10.56 ID:OtSj9K89
SF-550P14PE-Pは170mmな
25Socket774:2013/01/09(水) 13:30:41.64 ID:m0HcUxCr
1/2
【CPU】Intel Core i5 3350P BOX \15,480 @ツクモ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD Elixir W3U1600HQ-4G \3,263 @Amazon
【M/B】Asus P8H77-V \8,195 @Amazon
【VGA】流用(Sapphire Radeon 2600XT)
【Sound】内蔵
【SSD】Intel SSDSC2CT180A3K5 \12,440 @NTT-X Store
【OS】DSP版Windows 8 64bit \8,780 @Amazon
【ケース】流用(オウルテックのATX用スチールケース)
【ケースFAN】ケース付属のもの
【電源】流用(オウルテックのEverest 85Plus 520)
【合計】\48,158
【予算】5万
26Socket774:2013/01/09(水) 13:35:04.35 ID:KAVbuKu8
>>25
悪いことは言わんが、よほどの執着がないのであれば、Win7にしといたほうがいいかもね
2725:2013/01/09(水) 13:37:07.99 ID:m0HcUxCr
2/2
【用途】メール、インターネット
【購入動機や質問/評価要望】Core 2 Duoのメインマシンがくたびれて
きたと感じたから。全体のバランスについてアドバイスをお願いします。

電源は1年ちょっと前に換えたので流用、モニタやマウス、キーボード等も
流用です。SSDを使ってみたいのと、Windows 8で構わないことから
上記構成にしてみました。ゲームはやりません。

【テンプレ確認】2013/01/09(火) 12:30に確認
28Socket774:2013/01/09(水) 14:24:40.49 ID:OtSj9K89
テンプレ読んでるとは思えない
29Socket774:2013/01/09(水) 14:27:37.25 ID:bnnxOfhK
>>26
言ってることは間違ってないけど割り込んでんじゃねぇよクズ
30Socket774:2013/01/09(水) 14:40:38.35 ID:9qjMffId
>>22
SST-ST50F-Pと勘違いしてた
31Socket774:2013/01/09(水) 14:42:22.39 ID:ijdu4Bao
>>27
VGAは流用しなくていいんじゃ?CPUの変更が必要だけど
SSDをSSDSC2CT240A3K5 RESELLER BOXに変更して、Windows8とのセットをsofmapで買う
32Socket774:2013/01/09(水) 15:09:48.81 ID:9qjMffId
>>25,27
i5 3350PじゃなくてiGPU搭載のCPUで良いんじゃないか?
今時Radeon 2600XTなんて骨董品を流用する意味が無い
公式サポートも打ち切られているしwin8でドライバがまともに動く保証も無い
用途を考えるとi3どころかCeleron G550でも十分
CPUを下位の物に替えて、その分の予算を他に回したほうが良さそう
Celeronと言ってもG550はCore2Duoより性能は上だしね

SSDのIntel330は砂コン搭載の地雷品
PLEXTOR PX-128M5Sに変更を推奨

電源はFPS製で信頼性が無し
流用せずに買い替えるべき
品質や容量を考えるとCAPSTONE-450が候補かな
33Socket774:2013/01/09(水) 15:46:58.79 ID:Xu6jlrVn
>>32
いつぞや他の人が言ってたけど
今プラグインタイプの電源を使っている、もしくは依頼内容にプラグインタイプの電源を選んでる場合
プラグインタイプの中から探してあげんと、CAPSTONE-450は質はいいけど非プラでケーブル多くて
取り回しが難しい事が知られてるし、プラ→非プラは納得しにくい

それと電源を語る場合は製品毎に考える事
メーカーがここだから悪いというのはとかく電源を語る上ではまったく意味が無い
34Socket774:2013/01/09(水) 18:12:54.06 ID:9qjMffId
>>33
そう思うならお前がプラグインで推奨できる電源を教えてあげれば良いじゃん
他人の評価にケチを付けてないでさ
どうせSF-550P14PEかSST-ST55F-Gあたりだろうけどさ
俺は非プラであろうと消費電力と電源容量とのバランスや価格が手頃な事を考えるとCAPSTONE-450が良いと思ったから推奨したまで
ATXケースならなら取り回しで苦労する事が無さそうだしね

>メーカーがここだから悪いというのはとかく電源を語る上ではまったく意味が無い
2次コンが糞だから変えろとでも言うべきだったか?
FPS製は糞、の方がわかりやすいじゃん
事実FPS電源はおしなべて糞なんだし
35Socket774:2013/01/09(水) 18:51:56.34 ID:FXazvvGw
評価人を評価するのが好きな人なんだろ
3625:2013/01/09(水) 18:56:34.59 ID:m0HcUxCr
CPUを見直して、ビデオカードともども再検討してみます。
Radeon HD6450あたりを積んでもいいのかな。

SSDと電源についてのアドバイスもありがとうございました。
同じケースで以前SeaSonicの非プラグイン型を使って
いたので、両方探してみたいと思います。
37sage:2013/01/09(水) 21:11:26.90 ID:JAGQPj14
3分割 1/3
【CPU+M/B+SSD】intel Cre i7-3770K
        ASRock Fatal1ty Z77 Professional
Intel SSD 330 SSDSC2CT240A3K5 [240GB] セット品 \61,820(ドスパラ)
【CPUクーラー】Thermalright Silver Arrow SB-E ¥7,700(ワンズ)
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1600HQ-8G [×2] \8,000(購入済み)
【VGA】MSI N680GTX Lightning \47,995(amazon)
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) (友人からの頂き物)   
【OS】Windows7 Professional 64bit [DPS]+玄人志向 PCl-U2/D(USB2.0) \13,980
38sage:2013/01/09(水) 21:13:31.98 ID:JAGQPj14
3分割 2/3
【ケース】Antec P280 \11,550(ドスパラ)
【電源】SilverStone SST-ST75F-G-E \11,780 (ドスパラ)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【合計】\162,825
【予算】17万 +2万円程なら予算有り
39Socket774:2013/01/09(水) 21:15:52.87 ID:JAGQPj14
3分割 3/3
【購入店】ドスパラ、ワンズ、amazon
【用途】マイクラ(影MODやその他MOD導入)、BF3(中〜高を快適にプレイしたい)、FF14、動画編集
【購入動機や質問/評価要望】
4年程前に自作PCを作成し現役なのですが、マイクラの影MODやBF3などをプレイしようとするとスペックが厳しくなってきたので。
色々調べ構成を考えたのですが、以前自作してからだいぶ経つため浦島状態で変な構成になっていないかもっといいパーツがあるなど評価お願いします。
【テンプレ確認】2013/1/9(水)21時テンプレ確認しました。
40Socket774:2013/01/09(水) 23:35:31.91 ID:hg63Ra/X
>>37
取り合えずHDDは自前で新品用意した方が良い
動画とかやってたら1Tなんてあっという間っしょ?
FF14に関しては何とも言えんが、ゲフォなら不具合あってもメジャータイトルの修正はそれなりに早いだろうから良いんじゃね?
もしかすると、オーバースペックになる可能性もあるかもだが

正直、ほんの僅かでもスコア向上を狙うって構成じゃないんで、CPUを3770K→3770にした方がコスト的にも良いと思う
マザーはFatal1ty選択って事で、敢えてこのままでも良いと思うけど
あと、P280-MWじゃなくP-280を選択との事だけど、デザイン重視で選んだんじゃないのなら
同じAntecならEleven HundredやTweleve Hundredをお勧めする
この筐体(P-280)に愛を感じるのなら、強力なフロントファン2基の増設はした方が良い
排気ファン*3はさすがにバランスが悪い
41Socket774:2013/01/10(木) 00:15:39.86 ID:7z7PYnz9
ところで前スレは埋めなくていいの
42Socket774:2013/01/10(木) 02:46:14.47 ID:I1K+R3HG
【CPU】INTEL Core i3-3225 BOX \11,360
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TA \3,490
【メモリ】Corsair CML8GX3M2A1600C9W \4,430
【M/B】ASRock H77 Pro4-M \6,980
【VGA】OnDie(Intel HD Graphic 4000)
【LAN】BUFFALO WLI-UC-AG300N \4,680
【Sound】流用(RT MusicStreanerU)
【SSD】OCZ VTR1-25SAT3-128G \12,980
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 \8,450
【ODD】パイオニア BDR-208XJBK/WS \10,460
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 \13,890
【ケース】Thermaltake Level 10 GT Battle Edition (VN10008W2N) \29,800
【電源】Scythe 剛力4プラグイン500W GOURIKI4-500P \6,750
【キーボード】FILCO Majestouch2 Camouflage FKBN108MC/NMU2 \12,480
【マウス】流用(Dharma DRM26)
【スピーカー】流用(Fostex PM0.4nB 2.0ch)
【モニタ】流用(Fostex PM0.4nB 2.0ch)
【周辺機器】ASUSTeK VS229H-P \14,800(ドット抜け保証+1000円込み)
【追加ケーブル】Ainex SAT-3002LBL 30cmのSATAケーブル \710
【合計】\141,260
【予算】\150,000
【購入店】1's
【用途】写真レタッチ…Photoshop Elements 11(最新版)、Word/Excel/AccessなどのOfficeWork、TV鑑賞
動画鑑賞(Web/MovieFile/DVD/BD)、音楽鑑賞(Apple iTunes)、インターネット、メール、blogとHPの管理
【購入動機や質問/評価要望】自作1機目で初です、ケースに拘りたかったので自作にしました
依頼される皆さんと違って至極平凡な使いようで大変申し訳ないのですが
周囲に見てくれる自作User的な御仁が居ないので、この機の評価をお願い致します
◎SSDはOCZの新型を試してみたいので固定、OSはWindows7でいいです
質問は電源コードとかSATAケーブルとか届くかどうか、不足品の有無の確認です
【テンプレ確認】2013/1/10/2:00に確認しました
43Socket774:2013/01/10(木) 09:58:19.98 ID:igEOv1Yq
>>42
そのケース初心者にはとても組みにくいけど他に無いデザインのケースだけど
若干凸凹してるだけなのでデザインに負けずに組んでね
とりあえず4点ほど

@M/BのATX化
必要ないのかもしれないが、どうせExtendedまで対応している巨大ケース、せめてATX化しといた方が
何かと便利な事が多い(前面端子までのケーブルがATXやExtendedで作られている場合が多い...等)

A電源の質がいまいち
とりあえずもう少し質のいい電源をチョイスしなさい、プラグインなら8000円以上が基準
1.ちょっと古いタイプだけど納得できるなら使ってもいいもの 
 ・SilverStone SST-ST60F-P
 ・Scythe SPCR2-650P 超力2Plugin 650W
2.ちょっと高いけど最近のおすすめ
 ・SilverStone SST-ST55F-G
 ・SilverStone SST-ST65F-G
 ・Corsair HX650

Bケーブル長
このケースではS-ATAは特に問題なく届くと思うけどどんな電源を選ぼうが12V 8ピン(4ピン)は届かないので
これらを買っておくといい、これは規格が変わるまで長く使えるので1本持ってると今後便利
 ・EPS12V 8ピンの場合:Ainex PX-004A
 ・ATX12V 4ピンの場合:Ainex PX-007

CCPUの件
ケースが広い事と高価なCorei3を選んでることを加味、また君の用途ではHD4000すら要らずHD2500でも十分だから
Corei5 3470を選んでおくという選択肢もある。これは今後自分がどこまでやるかもしくはCPU換装も考えてるかどうかにかかる
別に用途が増えたときに換装するからという場合は別にこのままでも構わない、換装しないと思う…ならCorei5を載せておいたほうがいい

以上必要事項@,A,Bと推奨程度のCと合わせて4項目が評価内容。
44Socket774:2013/01/10(木) 12:20:49.16 ID:o+fRoTrC
【CPU】 Core i5 3570K      30000円 M/Bとのセット金額
【CPUクーラー】 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 (amazon)2600円
【メモリ】 Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 8000円
【M/B】 GA-Z77X-D3H CPUとのセット
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD7750  8200円
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 330 Series SSDSC2CT120A3K5  9500円
【HDD】 (3台流用)
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 15000円
【ケース】P180 V1.1 (流用)
【電源】玄人志向 KRPW-G2-550W/90+ (amazon)5500円
【その他】
【合計】
【予算】9万  (見積もり合計 78800円)端数切り上げしてます 
【購入店】amazonと書いてあるの以外はすべてtukumoでみました
【用途】ネット、HD動画、音楽鑑賞(BT経由)
【購入動機や質問/評価要望】
haswellまで待つ予定でしたが、OS起動画面から先に行かなくなったの仕方なくの買い替えです
サブ用ノートがあるので、2週間程度なら問題ないですが、2,3か月待つことは無理なので
購入に踏み切りました。
10月頃に買い替えるか悩んで見送ったのでかなり時期が悪いと思ってますが、故障なので仕方ないと思ってます
ケースはそこそこしたので、出来れば流用したいと思っておりますが、他に1万まででいいのがあるなら
別途予算追加します

一度組み立てると5年ほどはそのまま使うと思うので安定性重視でお願いします
【テンプレ確認】2013/1/10(木) テンプレの確認をしました /
45Socket774:2013/01/10(木) 12:36:02.16 ID:I1K+R3HG
>>43
御忠告ありがとうございました
それではM/BをZ77 Extreme4、電源をCorsair HX650に変えます
延長コードも買います、CPUは要らなのでCorei3のままとしときまして依頼を終えさせて頂きます
本日はありがとうございました、お蔭で修正点が見つかり安堵しております
46Socket774:2013/01/10(木) 19:43:05.40 ID:+ZLiC5kW
いつもではないが、最安値に近いときは送料無料だししょっちゅうアマゾンで買ってる
今まで一度もアマゾンで買ったパーツが壊れたことはない
何でアマゾンが×なのか理解できん
47Socket774:2013/01/10(木) 19:47:55.09 ID:sgt5nEL2
愛国者なら国内販売店でTPP非推進のAMDを買うのが当たり前
48Socket774:2013/01/10(木) 19:53:31.10 ID:JvRLcPMq
>>46
自己責任で買う分には問題無いよ
このスレに頼らなきゃいけないような連中がかうにはNG
49Socket774:2013/01/10(木) 19:56:13.68 ID:AP5gLxJ6
>>46
お前はそれでいいじゃねぇか お前は別に理解出来なくていいよ
ただこれからはスレタイとテンプレ百回読んでから書き込めな?
50Socket774:2013/01/10(木) 21:00:06.70 ID:w0JUqPQO
よろしくおねがいします
【CPU】i3 2120 BOX     \12,000
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】W3U1600HQ-4G 2枚組み\3,200
【M/B】AsRock H77M-ITX        \8,500
【VGA】OnBoard
【SSD】SP064GB BSS2T10S25\5,800
【HDD】のちのち増設予定
【OS】windows7 64bit DSP版  変更不可です
【ケース】PRODIGY WHITE BFC-PRO-300-WWXKW-RP\8,800
【ケースFAN】ヶース付属のもの

2分割一つ目
51Socket774:2013/01/10(木) 21:02:14.45 ID:w0JUqPQO
【電源】BULL-MAX KT-520RS \3,300
【モニタ】VS229H-P\12,000
【合計】\53,600
【予算】55000円
【用途】web閲覧とエロゲ程度
【購入店】パソコン工房、Amazon
【購入動機や質問/評価要望】初めて自作しようと思っています。予算が少ないので、致命的な間違いなどだけでも指摘して貰えればという感じです。
【テンプレ確認】1/10 テンプレ確認しました。

2分割二つ目
52Socket774:2013/01/10(木) 21:06:07.85 ID:JvRLcPMq
SSDと電源が地雷
その大きさのケースは初心者が組むには難易度が高すぎる
53Socket774:2013/01/10(木) 22:02:53.67 ID:AP5gLxJ6
>>50
WindowsのDSP版って何か理解して選んでますか? バンドル品は?
SSDはゴミ、電源は「5,000円以内の良質電源」のスレ見て再考、CPUはまずどんなモデルがあるのかラインナップ確認してください
ケースは見た目に惚れた&組立のレビューなり見た上でそれでもそのケースが使いたいならそのままでいい

恐らくこれ以外の意見は出ない・出せないから↑これ確認して出直してください
54Socket774:2013/01/10(木) 22:41:15.61 ID:igEOv1Yq
ちょっと気づいた事

依頼人>>42はちゃんと入れてるけど依頼人>>44と依頼人>>50
ODD入れてないけど、流用か?流用ならちゃんと書きなさいよ
ODD無しだとWindowsOSは入れられないぞ
55Socket774:2013/01/10(木) 22:46:52.50 ID:TpjQ2YK3
ODDって光学ドライブのことか。
今までどおり【ドライブ】のほうがわかりやすいと思うが。
56Socket774:2013/01/10(木) 23:33:16.84 ID:w0JUqPQO
指摘有難うございます。
書き忘れれていました。補足します。
WindowsDSP版のバンドル品は
【ドライブ】DRW-24B5ST です。

ご指摘頂きましたところは
【SSD】インテル 330 Series SSDSC2CT060A3K5
【電源】風音 350W
に。
CPUはもう少し検討しようと思います。
どうでしょうか?
57Socket774:2013/01/10(木) 23:34:53.38 ID:6ug26h3a
◆依頼表◆
【CPU】Corei3-3240 BOX \13,380
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600F-8GE (8GBx2枚) \5,740
【M/B】MSI H77MA-G43 \6,980
【VGA】SAPPHIRE HD7770 GHZ EDITION 1G \9,978
【LAN+OS】EXPI9301CT+Win7Pro 64b SP1 DSP \16,650@Dospara
【SSD】OCZ Vertex4 VTX4-25SAT3-256G \20,480@Dospara
【HDD】Seagate ST1000DM003 \5,780、Seagate ST500NM001 \7,580
【ODD】Pioneer BDC-207DBK \4,970
【ケース】Define Mini (MicroATX) \9,880
【電源】Antec Earthwatts EA-650 Platinum \9,680
【キーボード】流用 (FILCO ExcellioLite桃)
【マウス】流用 (LOGICOOL M305rPC)
【スピーカー】流用 (KRIPTON KS-1HQMW)
【モニタ】NEC MultiSync PA-301W \165,165
【周辺機器】流用(WACOM intuos4-L PTK-840)
【その他】流用(外部ストレージ用にUSB3.0化した外付SSD PX-128M2P 128GB)
【合計】\276.263
【予算】\300,000ぐらい
【購入店】Dospara、無記名はTsukumo
【用途】ゲーム(FFXIといくつかのブラウザゲーム),絵描き&レタッチ(Adobe CS6 Illustrator/InDesign/Photoshop)
    外出時はスマホ&タブレットのデータサーバー&ストリーミングメディアサーバー
【購入動機や質問/評価要望】自作は5年ぶりです、最近の事情と比較して懸け離れたブツになっていないか
 勘違い,過ちなど犯していないか等の確認も併せてお願いします。またどの角度からのご意見でも結構です。
【テンプレ確認】2013/1/10 テンプレ確認を終えました(22:40)
58Socket774:2013/01/11(金) 00:54:53.91 ID:nawdThjg
>>50-51
テンプレを確認したのなら、どのパーツをどこで買うのか記載が無いのは何故?
このスレは、メーカー直販以外のAmazon・楽天・Yahooショップなどで基幹パーツを買う事を止めたいんだ。
組立てや設定中に何かやらかして、1パーツでもおかしくなったらその予算じゃ全部おじゃんでしょ。サポート
のしっかりした購入先じゃないとフォローしてくれないよ。
予算なんだけど…
購入動機も書いてないから言うが、内蔵グラフィック構成でいくにしても7〜8万くらいは用意できるように
なってからの方がいいと思う。その上で目標として「【予算】5万円台を目安に」でいくといいね。

>>56
インテル330SSDも風音も感心しない選択だね。
>>52-53への返答は? なんでMini-ITXを選んだのかの説明がない。
>初めて自作しようと思っています。
なら、本来はATX、ミドルタワーが置けないならせめてM-ATXで、パーツ1つ1つの役割や規格や条件など
を理解しながら、学びながら組んでいくものだと思うけど。
ご自身の力量をわかって構成しました?
それに、当座はMini-ITXで組めて動いたとしても、使い続けていく内に増設も叶わず制限多くて不便な
思いをする羽目になるかもよ。
59Socket774:2013/01/11(金) 02:40:02.02 ID:FiqzNH9N
◆依頼表◆
【CPU】 i5 3570
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 KHX18C9T3K2/8X 4G*2
【M/B】 Z77A−GD55 MSI
【VGA】今はオンボ そのうち660TIあたりの物を
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】
【HDD】 流用1年物WD500GB
【ODD】
【ベイアクセサリ】
【OS】パッケージ版流用
【ケース】 P183 V3
【ケースFAN】 ケース付属
【電源】 KRPW-P630W/85+
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【スピーカー】 流用
【モニタ】 流用
【周辺機器】 HDD4TB ESATA・USB3.0
【追加ケーブル】 なし
【その他】
【合計】
【予算】10万円
【購入店】ALLツクモ
【用途】グラフィックボードを取り付けPSO2やBF3をしたい、ときどき動画の圧縮もするはず
そのうち拡張したいTVチューナー、サウンドボード等
【購入動機や質問/評価要望】
そのうち拡張できるような構成にしました、地雷製品、相性、変更したほうがいい場所、おかしな場所等を指摘してほしいです。
【テンプレ確認】読みました、お願いすます
60Socket774:2013/01/11(金) 02:50:56.06 ID:FiqzNH9N
>>59はwindows7です
61Socket774:2013/01/11(金) 03:22:36.07 ID:3ZlTGRLa
>>59
現在の合計金額書いてもらわないと、評価側の人間が予算に合わせて評価しにくいと思うよ
62Socket774:2013/01/11(金) 05:12:20.58 ID:FiqzNH9N
すみません
書き忘れでBDドライブLGバルク品で
合計で6万5000円+グラフィックボードです
63Socket774:2013/01/11(金) 10:44:52.79 ID:H+Zwj9VK
>>57
Corei3からCorei5にまず変えてね、MSIマザーのUEFI(BIOS)は特殊だからこれは駄目
ASUSかASRockみたいに初心者マザーに変えないといけない

VGAは、Adobeソフトが入ってるんだから迷わずGeForceでそんなに能力が必要無いっぽいから
GT640かGTX650が最適、RadeonではAdobeソフトは劇重になるから買っちゃいけない

LANを追加する意味はまったくない、今のReaktekは普通に安定してるしオンゲーでも十分
OSとセットにすると流用するとき厄介だから、ここはODDに変更するといい

SSDにOSを入れるときは必ずMarvellかSamsungのコントローラが載ってなくては安定しない
Sandforceコントローラは地雷だから、そのSSDは駄目。Sandforceは使い捨てするような時に
なんならその外付けにしてるPX-128M5PをOS側にして持ってくれば良いんだ

HDDは別に贔屓のメーカーがあるんだろうしエンタープライゼス向けの製品とかも別に構わんのだけど
ODDがそれだと書き込めないからこれはBDR-207/BDR-208という製品に変える必要がある

電源がいまいち、Platinumにしたいなら玄人志向かSuperFlowerがおすすめ
GoldでいいならSilverStoneやCorsairなどもっと質のいいメーカーとか選ばないと鯖で使うんでしょ安定しないよ?

ここが一番の地雷だけどLCD-PA301Wみたいな業務向けディスプレイは個人向けには全く必要なし
キャブリレーソンとかやるのは業務向けだからここはDELLのU3011が一番いい
なんといっても解像度は全く同じ、シンプルデザイン、10bit表示、そして価格が6万安い

総合評価は40点ってとこかな、及第点までは達してないね
もうちょっとパーツの特性とか使ってる部品とかもちゃんと調べたほうがいいな
組めばいいやじゃなくてもっと品質を確認して、本当にそのパーツは必要なのか選んで
ネットの評判やレビュー記事などを見て(ここが一番重要)、最適なものを選ばなきゃ中途半端なPCしか出来上がらないよ?
64Socket774:2013/01/11(金) 10:47:16.15 ID:H+Zwj9VK
>>59
省略した書き方をすればカッコイイとでも思ってるの?
内容はどうであれ少なくとも>>57氏の方が見やすいというか
57氏の構成はちゃんとテンプレを読んでる人の書き方

まず流用の書き方が違う、1つずつに値段を書いてない
そして型番を省略するな、最低でもメーカー名くらい書け
こういうところを見て、ああこいつはテンプレ読んで理解してねぇなって思うわけ
65Socket774:2013/01/11(金) 12:42:20.40 ID:dD29+A8U
・いくらadobeでもイラストレーター程度じゃそんなに変わらん。どこでグラボのアクセラレーション使うのか全く理解できていない
・より安定を求めるのであればintelNICという選択肢もありっちゃ有り、PCIeだから使い回しもできる
・EA-650Platinumも二次は日ケミだから悪くない。クロシコ買うぐらいならこのままでいい
・BDC-207DBKは普通に書き込みできる。もっと質のいいものがほしければBDR-207等に変えてもいいけど
・モニタは画質の見た目も変わるから、気に入ってるのであれば無理に変えなくてもいい。そうでなければ割高なので変更するほうがいいかな

40点とか言っちゃってる奴が30点
66Socket774:2013/01/11(金) 12:43:39.06 ID:o0xLXi9z
>>57
>>63はこのスレでは有名な特定メーカー品に拘る頭のおかしい人
評価がかなり偏ってるから鵜呑みにしない方が良いよ
67Socket774:2013/01/11(金) 12:58:32.98 ID:3dx5Eak8
>>63
SSDはSandforceじゃなくてIndilinxだろ
OS入れてもいいし、Vertex4は安定度も速度も申し分ない
商品調べても無いのに偽情報で浦島さんを揺さぶるなよ
68Socket774:2013/01/11(金) 13:38:29.66 ID:nawdThjg
個人的な好みも入るが
僕はM5Pの次点はM5SとVertex4が並ぶな
M3PとVertex3が個人的には同じランク
69Socket774:2013/01/11(金) 13:42:11.27 ID:dD29+A8U
M3Pは枯れていて安定しているという意味では
個人的にM5P>M3P>M5Sだな
70Socket774:2013/01/11(金) 14:45:44.45 ID:FiqzNH9N
すみません、書き加えました
◆依頼表◆
【CPU】 i5 3570 21,030円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 KHX18C9T3K2/8X 4G*2 DDR3-1866キングストン 6,006円
【M/B】 Z77A−GD55 MSI 13,979円
【VGA】今はオンボ そのうちGTX660TIあたりを付ける予定
N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC 28,900円(予定)
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 なし
【HDD】 流用1年物WD500GB 使用中のため他の情報は忘れました
【ODD】 LG電子 BH14NS48 BL BLK 6,718円
【ベイアクセサリ】 なし
【OS】パッケージ版流用 Windows7 64bit Home Premium
【ケース】 P183 V3 11,130円
【ケースFAN】 ケース付属の物のみ、熱が籠るなら追加で
【電源】 KRPW-P630W/85+ 玄人志向 BLONZE 5,480円
【キーボード】 流用 バッファロー
【マウス】 流用 バッファロー
【スピーカー】 流用 メーカー不明
【モニタ】 流用メーカ不明ジャンク品HD解像度
 とREGZA38型FHD HDMI接続

【周辺機器】 HDD4TB e-SATA USB3.0 ノートパソコンと共有で使用します
【追加ケーブル】 なし
【その他】
【合計】 58,913円+グラフィックボード28,900円(予定)
合計87,888円
【予算】10万円
【購入店】ALLツクモ
【用途】グラフィックボードを取り付けPSO2やBF3をしたい、ときどき動画の圧縮もするはず、いつの日かTVチューナー、サウンドボード等の追加もするはず。
追加HDDは今のところなしで、外付けのドライブをノートPCと共有してしようします。
【購入動機や質問/評価要望】
そのうち拡張できるような構成にしました、地雷製品、相性、変更したほうがいい場所、おかしな場所等を指摘してほしいです。 また、予算は10万円ですがなるべく低予算に行きたいです。
【テンプレ確認】読み直しました、お願いすます
71Socket774:2013/01/11(金) 14:55:28.73 ID:H+Zwj9VK
>>65-68
何にも知らないのに、評価人を評価してんじゃねぇよ
俺は間違った事は一つも言ってない
依頼人のためになる正確な情報を流してる。

1.AdobeはGeForceは必要だって前スレで結論出たんだし
2.安定を求めるつうたって企業じゃねぇんだから、長時間安定して通信するわけじゃないし
3.電源の効率ではDosVパワレポで玄人志向が最高の品質だって言ってたし
4BDC-207DBKではBDの書き込みはできない
5.モニタはプロじゃないだから安物で十分
6.俺がおかしいんじゃなくて君らがおかしい
7.SSDはMarvellかSamsungの840ProじゃないとOS入れたらおかしくなるって過去スレで結論出てる
 だからPlextorかSamsungの上位、最悪Crucialとかじゃないと駄目なんで、OCZは駄目って事
72Socket774:2013/01/11(金) 15:28:48.19 ID:Fbo0oxfO
◆依頼表◆
【CPU】 Core i5 3450 15,708 円 Amazon
【CPUクーラー】Scythe 兜2 SCKBT-2000 4,179 円 Amazon
【メモリ】KHX1600C9D3LK2/8GX 4,480 円 Amazon
【M/B】ASUS P8Z77-V LX 10,999 円 Amazon
【VGA】GIGABYTE GV-R785OC-2GD 18,534 円 Amazon
【SSD】 なし
【HDD】 Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362  5,270 円 ワンズ
【光学ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 1,850 円 ワンズ
【その他のドライブ】
【OS】別予算
【ケース】 Silver Stone RedLine ATX SST-RL01B-W 3,980 円 Amazon
【ケースファン】 付属
73Socket774:2013/01/11(金) 15:33:13.78 ID:Fbo0oxfO
分割
【電源】 KEIAN BULL MAX Gold KT-AP600-ASG 6,422 円 Amazon
【キーボード】 SCY-2IN1-WH 1,380 円 ワンズ
【マウス】 SCY-2IN1-WH
【ディスプレイ】 流用
【スピーカー】 グリーンハウス 1Wアンプ内蔵コンパクトスピーカー 2.0ch GH-SPA210XK 480 円 Amazon
【合計金額】73,282 円
【予算】7万
【用途】メール、インターネット、ゲームがメインでやりたいです(skyrim、farcry3等)
    もっと削れるところ、ここの予算増やしたほうがいいってとこありますか?
    osはwin7予定、予算7万ですが下げれるならもっと抑えこみたいです。
74Socket774:2013/01/11(金) 15:34:20.05 ID:BWeh72Jz
前スレ見たけど「abobeはゲフォしかない!」とゴリ押ししてるのがいただけな件
(しかも無駄にラデこき下ろしてるんだよなぁ・・・ほぼ例外なく)
75Socket774:2013/01/11(金) 15:40:58.25 ID:dD29+A8U
premireをゴリゴリ使うのならgefo押しだけどね
こいつ、電源スレでクロシコ押ししてフルボッコされたやつじゃね?
76Socket774:2013/01/11(金) 16:10:05.22 ID:fbFxsY7a
>>57
とりあえず>>63がかなりの極論なので個人的にこれはヒドいと思った部分にツッコミながら評価するね
この人>>71で前スレで結論出たとか言ってるけどそんな事実は一切無いので騙されないように


PhotoshopやFF11などはi3でも十分に動作可能
無論Corei5の方が快適になるのは事実なので予算が許すなら変更した方が良いのは事実だけどね

MSIマザーのUEFIはOCするには向いてないが定格運用では別に特殊でもない
省電力性能を考慮すれば、K無しCPUとの組み合わせでは悪くない選択肢になるのでそのままでもOK

AdobeソフトでもPremireProなどのCUDA対応のソフトでも無い限りはRadeonで劇重になるという事実は無い
FF11を考えればむしろRadeonで良い

ReaktekのLANはIntelやbroadcomには劣るが普通に使用する限りでは安定してるのは事実
ただネトゲやるなら更なる安定性を求めてLANカードを使用するのは悪くないかな
個人的にはReaktekでも十分だとは思うけどね

MarvellかSamsungのコントローラが載ってないと安定しないなんていう事実は無い
最近のIndilinxコントローラは普通に安定してるのでそのままでOK

ドライブはBDは読み込みのみで書き込めない
DVDは書き込み出来るのでBDに書き込む予定が無いならそのままでもOK

玄人志向でプラチナムだとKRPW-PT600W/92+だがこれはATNGのOEMで1次コンも2次コンも海外製
品質ではEA-650 Platinumと良くても同等程度で変更させる意味が全くない
まあEA-650 Platinumの品質がイマイチなのは事実なのでSF-550P14PE-Pには変えたほうが良い
77Socket774:2013/01/11(金) 16:17:59.91 ID:fbFxsY7a
>>70
使用中でもデバイスマネージャーから確認は出来るからHDDの型番調べて書いてくれ
78Socket774:2013/01/11(金) 16:21:50.62 ID:fbFxsY7a
>>72
使用OSが分からないから評価しようがない
DSPならバンドル品もあるはずだからその事も書いてくれ
79Socket774:2013/01/11(金) 16:55:05.19 ID:MFGxzt7d
>>57
低電力構成に過剰出力の電源選ぶと、せっかくの高効率認証電源でも逆に効率低くなると思う
400Wクラスでも十分だと思うので、CAPSTONE-450WやSS-520GBあたりでもいいんじゃないかな
80Socket774:2013/01/11(金) 17:16:12.68 ID:H+Zwj9VK
>>79
何を言ってるんだ、
電源負荷の20%でもGoldとPlatinumでは3%もの差がある
お前の勧めるSS-520GBはBronzeだから8%もの差がある

電源負荷が少なかろうが、Platinumを選ぶ理由は大いにある
81Socket774:2013/01/11(金) 17:20:29.84 ID:0GxyzT2e
まあ
前スレから思うが妙にCapstone450WやSS-520GBを勧めたい人が居るよね
俺はどっちもパッとしないんだよ、確かに使用率がかなり低い状態ならCapstoneはいいけども
Capstoneは負荷が高くなった途端に高リップルになってしまうんで安定性に疑問がある
SS-520GBはライバルが居なくなってから良いと言われてるだけ
82Socket774:2013/01/11(金) 17:28:25.57 ID:fbFxsY7a
>>81
負荷が高くなった途端に高リップルってそれは他の電源も一緒だろ
Capstoneのリップル耐性が低いなんて話あったっけ?
83Socket774:2013/01/11(金) 17:31:17.05 ID:0GxyzT2e
>>57
他の人は積極的にSF-550P14PE-Pを勧めてるんだが自分はあまりおすすめできない
SF-550P14PE-Pの致命的なところは電源が180mmと長いので
これを載せてしまうと下部FANが設置できない。下部FANを設置したくば必ず160mm以内の電源にしときなさい
自分は、DefineR3で同じ過ちをおかして下部FANが設置できなかった
下部FANを設置する利点は前面吸気しにくいケースで貴重な障害のない吸い込み口
風量がなくても冷却効率は格段に上がり、特にビデオカードを導入する場合は全然変わってくる
温度が変わればFANの速度も変わり静音化に関わってくるのでDefineを買う以上は160mm以内の電源を導入し
更に緩くてもいいから下部FANの設置をお勧めするよ。ここさえ守っておけば、結構意識せずにGTX670あたりでも導入可能。

ちなみにプラグインタイプがいいならできたら155mm以内で。
後から買ったSST-ST75F-Pが丁度160mmで設置したら下部FANにギリギリでケーブルが設置しにくかったから
84Socket774:2013/01/11(金) 17:32:03.13 ID:0GxyzT2e
>>82
低リップルとは一言も書いてないが、そう受け取られたんなら謝罪するよ
85Socket774:2013/01/11(金) 17:39:55.32 ID:FiqzNH9N
>>77
いろいろ勘違いしてました
HITACHI HDS721050CLA362 500.1GB
SATA/300 7200rpm
86Socket774:2013/01/11(金) 17:52:26.64 ID:WdX9khul
そもそもボトムファンを追加しなきゃ冷却できないようなケースを
評価人として指摘しないのはいかがなものか? 自分は評価してないからこれ以上言わないけど
穴があるならちゃんと指摘するのが評価人の役割じゃないのか
87Socket774:2013/01/11(金) 17:56:49.51 ID:nbLlPtug
>>86
その人は評価人を評価する人だからそれで良いんだよw
88Socket774:2013/01/11(金) 22:04:24.32 ID:tLfzHb1R
2つに分けます、評価よろしくです。

【CPU】INTEL Core i5-3470 BOX:16,980円
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TA:2,980円
【メモリ】流用(UMAX DCDDR3-8GB-1333・DCDDR3-4GB-1333/2GBが2枚と4GBが2枚の計12GB):0円
【M/B】ASUS P8B75-V:7,431円
【VGA】GALAXY GF PGT630/512D5:3,480円
【LAN】オンボード
【Sound】流用(ASUS XONAR DG):0円
【キャプチャ】流用(アースソフト PT2が2コ):0円
【SSD】流用(CORSAIR CSSD-F120GB3-BK 新品未開封):0円
【HDD】流用(サムソン HD203WI 2TB)、WesternDigital WD10EZEX:5,678円
【ODD】パイオニア BDR-207MBK:7,380円
【ベイアクセサリ】流用(SCYTHE KAMA READER2):0円
【OS】流用(Windows HomePremium 7 BOX製品 ※使うのは64bit盤):0円
【ケース】SCYTHE MONOBOX ATX:7,950円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+:4,980円
【キーボード】流用(ロジクール K200):0円
【マウス】流用(ロジクール M325sCW):0円
【スピーカー】流用(JBL CAS-33):0円
【モニタ】AOC i2757fh (27型IPS液晶モニタ 1920x1080 ノングレア):27,800円
【追加ケーブル】流用(SATAケーブルとかSATA電源3分岐とか使えるものは全て)
89Socket774:2013/01/11(金) 22:05:20.76 ID:WdX9khul
>>87
ああ、この人がそうなのか
てっきり>>63がそうだと思ってたよ
90Socket774:2013/01/11(金) 22:05:39.43 ID:tLfzHb1R
【合計】84,659円
【予算】85,000円(総予算10万で残り15000円はPhotoshop Elements11&Premiere Elements11のアップグレードを買います)
【購入店】TSUKUMO(会員特価)、ソフマップ(液晶のみ)
【用途】テレビ録画+エンコード+BD書込(Freeware)+BD読込、ゲーム:MHFと大航海時代Online、画像と動画の処理
【購入動機や質問/評価要望】初めて組みますが予算浮かすためにショップPCから流用します
 希望が3つ(4つ?)ですけど、4コアでB75(種類は何でも)、電源がプラグタイプ(種類は何でも)、液晶は変えないで下さい。
 どうしても変えなきゃいけない物が出たときはHDDを買わないで、
 HDP725032GLA360 320GBとWD5000AAKS 500GBがあるので2台流用する形をとります。
 新しさは⇒HD203WI(2011年)>HDS721032CLA362(2009年)>WD5000AAKS(2008年…?)
【テンプレ確認】2013/1/11 確認をいたしました。よろしくです。
91Socket774:2013/01/11(金) 23:48:19.73 ID:WdX9khul
>>88 >>90
ブッタ切ってすまんかった

とりあえず普通に使う分には問題ないけど、ここの人の評価基準が高いので電源が気になる人も居ると思う
全体のバランスから言えば変に触らないほうがいいよ、普通に使える電源なのでね。
ただし8ピンEPSが45cmしかないので裏配線で持っていくのには無理だと思う
Ainex PX-004A http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925914166/302055000000000
こういう製品を買えばいい。
92Socket774:2013/01/12(土) 00:50:42.79 ID:nQyEbK3K
>>88
メモリは変えたほうがいい
トラブルの元になりかねない
93Socket774:2013/01/12(土) 02:47:26.14 ID:QjjrH4PT
>>91
ありがとうございました
電源の延長コードは買います

>>92
Memtestでは特にエラーが見当たらない状況でどういうトラブルになりますか
94Socket774:2013/01/12(土) 02:54:53.03 ID:mNk/kq0F
UMAXは相性激しいからじゃないかね
実際に問題出てから考えればいいと思うけど
95Socket774:2013/01/12(土) 03:56:25.50 ID:zL1xzjDo
>>93
「馬xはDDR3になってから相性問題出まくり」と巷は喧々囂々、だから安いよね、どの店も
「相性出るのはASUSとASRockだけ、他社は対策した」との話も
96Socket774:2013/01/12(土) 04:13:24.16 ID:zL1xzjDo
>>953
その消費電力差(仮にあるとして)と造りの差(仮にあるとして)がSandy-EならいざしらずIvyで
>>946-948の構成でどんだけ寄与する?
∴コストカッターの目からすれば
「Extreme6じゃなくちゃ駄目なんですか?Extreme4じゃ駄目なんですか」なんだよw

最上位製品や昔で言うならDFIを使おうとかいう“浪漫”なら理解はできるが、ね
97Socket774:2013/01/12(土) 10:38:20.25 ID:QjjrH4PT
>>94-95
ふーん…そうなんですか
じゃあショップPCに付いて使ってるP8P67って運が良かっただけなんでしょうか
不具合が起きたときは最初にメモリを疑うようにしますのでメモっておきます
他にご指摘なさる点はありませんでしょか
98Socket774:2013/01/12(土) 10:41:17.19 ID:X/c+9Z4/
1分割目
◆依頼表◆
【CPU】 Core i7 3770S Box \26,800
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】 Cetus DCDDR3-16GB-1600 \7,581
【M/B】 H77M-ITX \7,984
【VGA】GF-GTX670-E2GHD \27,999
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 330 Series SSDSC2CT120A3K5 \9,980
【HDD】 ST1000DM003 \5,780
【ドライブ】 BDR-207MBK \7,380
99Socket774:2013/01/12(土) 10:42:22.62 ID:X/c+9Z4/
2分割目
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Win7 DSP版 \10,480確認
【ケース】 PRODIGY Black BFC-PRO-300-KKXSK-RP \8,800
【ケースFAN】 Retail
【電源】 剛力短2プラグイン600W SPGT2-600P \6,718
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【スピーカー】 流用
【モニタ】 GL2250HM \11,799
【周辺機器】 なし
【追加ケーブル】 なし
【その他】
【合計】 \131,301
【予算】\140,000
【購入店】TSUKUMO
【用途】オンラインゲーム(PSO2など)
【購入動機や質問/評価要望】 ノートPCでのオンラインゲームの動作が厳しく省スペースで済ませたいのでMini-ITXで構成。
OCは想定していません。久々に組むので評価お願いします。
【テンプレ確認】2013/01/12 am10:20
100Socket774:2013/01/12(土) 10:48:15.40 ID:QjjrH4PT
ID:QjjrH4PTは>>88>>90の依頼主です
101Socket774:2013/01/12(土) 12:36:52.79 ID:RWgnQkPy
>>98
オンゲだとHTTはまず使わないからi5で十分
PSO2ごときにGTX670は過剰スペックなのでGTX660に変更
102Socket774:2013/01/12(土) 12:37:35.15 ID:kgg/Rwcz
>>97
それの1600だと相性問題があった
1333の方はあんま聞かないね
103Socket774:2013/01/12(土) 12:41:45.11 ID:bmRtrc75
構成の評価、よろしくお願いします。
【CPU】Intel i7-3930K (50,000円)
【CPUクーラー】Corsair CWCH80 (8,000円)
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]×2組 (8,000円)
【M/B】ASUS P9X79 Pro (25,000円)
【VGA】ASUS GTX680-DC2T-2GD5 (53,000円)
【Sound】CREATIVE PCIe Sound Blaster Z SB-Z (12,000円)
【SSD】Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 (16,000円)
【OS】Windows7 Professional 64bit [DPS] (15,000円)
【ケース】クーラーマスター CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP (12,000円)
【電源】Corsair CMPSU-850AX (18,000円)
【キーボード】(流用)iBUFFALO BSKBC02 series
【マウス】(流用)Logicool G-5T
【スピーカー】(流用)CREATIVE I-TRIGUE 5600
【モニタ】BenQ XL2420t (35,000円)
【合計】252,000円
【予算】30万円程度
【購入店】アプライド(一部価格不明なためアマゾンなどを参照しています)
【用途】FPS(ガンダムオンライン・BF3等)。動画編集
【購入動機や質問/評価要望】
 5年振り4度目の自作PCです。おかしな構成がないか評価して下さい。
 なるべく長い間最新ゲームが不満なく楽しめるよう、そこそこ高いスペックを目指しています。
 ゲーミングPCですが、静音性も欲しいな、と欲張っています。
【テンプレ確認】テンプレ読みました。よろしくお願いいたします。
104Socket774:2013/01/12(土) 13:13:45.94 ID:zWgI6jyr
>>103
GTX680よりHD7970 GHz editionの方が性能高いから替えるのをすすめる
BF3だとハッキリとした差が現れるよ
105Socket774:2013/01/12(土) 13:21:57.99 ID:/IHk6qYW
>>97 >>100
待て、P8P67を持ってるのになぜP8B75-Vを買うのだ
PT2が2コでもP8P67で使えてるんだろ?なぜB75マザーを買う必要があるんだ
そして今のCPUは何だ?何から変えようとしているんだ
106Socket774:2013/01/12(土) 13:30:04.09 ID:QjjrH4PT
>>97
なるほど1600を買わないように注意すれば動く可能性はあるんですね
いまのとこ追加の予定はないので1333で問題あればここに報告させていただきます

>>105
いまはSandy BridgeっていうCPUのCore i5 2300で2.8GHzで動いておりM/BはP8P67です
それをIvy Bridgeという次世代規格のCore i5 3470という3.2GHzで動くより高性能なCPUに変えたいので
CPUを変えるにはM/Bも変えなきゃならないと自作初心者向けの本に書いていたのでASUS P8B75-Vに変えるという形ですけど
何か問題とかあるのでしょうか?メモリの件はさっきお話したように不具合出れば対処の形を取ります
107Socket774:2013/01/12(土) 13:43:33.60 ID:/IHk6qYW
>>106
いやいやいや…
ASUS P8P67ならBIOSアップデートをすれば普通に乗るし
それにCorei5-3470とCorei5-2300、クロック差ほどの差は感じないと思うぞ
M/B買う金をCPUにつぎ込んでCorei7-3770に変えた方が映像編集だって御手軽だ

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8P67/
ここの対応CPUリストに名前がある

まず現段階に於いて
ダウンロードから該当OSのバージョンを確認してBIOSユーティリティを使ってBIOSをアップデートする
そうすると対応CPUのランに載ってるCPUは普通に安定動作するようになるからそこからCPU換装の手順を踏めばいいよ

いやビックリするなぁ…同じCPUの世代でM/B買い換えるのは勿体無いよ
しかも格下げしてまでは有り得ないって
108Socket774:2013/01/12(土) 14:00:07.57 ID:bmRtrc75
>>104
なるほど、Radeonですか。ずっとNVIDIAだったので考慮すらしていませんでした。
現行だとケースとの許容差がたった4ミリだけと不安だったのですが、
こっちなら19ミリ程度空くのも魅力的です。
GTX680と比較検討してみます。ありがとうございました。
109Socket774:2013/01/12(土) 14:35:51.30 ID:ELiNM/ry
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 3770 Box (LGA1155) BX80637I73770 M/Bとセットで\40,660
【CPUクーラー】CoolerMaster Vortex 211Q RR-V211-15FK-R2\1,942
【メモリ】CFD W3U1600F-8GE Elpidaチップ 8GBx2 \6,480@ドスパラ
【M/B】GA-Z77X-UP4 TH CPUとセット
【VGA】玄人志向 GF-GTX670-E2GHD/DF/OC \39,980
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】無し(後々TVチューナーつけるかも)
【インターフェイス】なし
【SSD】Plextor PX-128M5P 128G \11,990@ドスパラ
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200(2TB,7200rpm) \8,980@ドスパラ
【ドライブ】Pioneer BDR-207DBK/WS \7,980
【ベイアクセサリ】なし
【OS】win7pro 64bit DSP版 \13,480
【ケース】Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL) \10,000
【ケースFAN】付属のもの
【電源】SST-ST75F-G Evolution
SilverStone\12,549
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【合計】\15,3541
【予算】\16,000
【購入店】記入があるもの以外はツクモを予定
【用途】メインPCがお亡くなりになったので
動画編集やマインクラフト(影mod入)やBFなどのFPSをプレイしながらの録画、デュアルモニタでの映画の視聴をしながらのブラウジングなど
【購入動機や質問/評価要望】
組むのは何度かやっています。
しかしながらパーツを自分で選ぶのは初めてなのでツッコミ所が多いかと思いますがよろしくお願いします
また、ここはこんなにかけなくても…とかありましたらお願いします
【テンプレ確認】2013/01/12 1430確認しました。
110Socket774:2013/01/12(土) 16:51:27.48 ID:QjjrH4PT
>>107
ごめんなさい、やっぱり意味がわからなかったので対応のマザーボード買います
111Socket774:2013/01/12(土) 17:52:59.24 ID:Gbrr6U27
>>109
予算が良く分からないのは置いておくとして

Vortex 211Q RR-V211-15FK-R2は小型ケース用の薄型クーラーであまり冷えない
Define R4のような通常ATXケースで使うなら大型のよく冷えるクーラーにするか、リテールのままのどちらか推奨
112Socket774:2013/01/12(土) 18:08:38.25 ID:Gbrr6U27
>>80
電源は定格出力の50%前後で高効率、20%未満だと80+の認証を外れて効率落ちるの知ってるよね?
10%以下になると極端に効率悪くなってくるのも知ってるよね?

>57の構成だと最大でも245Wくらい、アイドル時は45Wくらいだから、
 650W電源の場合は 最大負荷時38%、アイドル時7%
 520W電源の場合は 最大負荷時47%、アイドル時9%
 450W電源の場合は 最大負荷時54%、アイドル時10%
消費電力に合わせた出力を選ばないとPlatinum効率も意味がないんだよ
113109:2013/01/12(土) 18:09:22.00 ID:ELiNM/ry
>>111
ご意見ありがとうございます。
クーラーについて見直してみようかと思います。
すいません、予算は\160,000の間違いですorz
114Socket774:2013/01/12(土) 18:16:36.32 ID:AzFVPCaH
もちろんそうだが、45Wのときに80%を外れて78%とかになったとしても大して影響がないようなw
115Socket774:2013/01/12(土) 18:40:33.53 ID:J2E6BEsB
>>103
Opticalドライブ無しでどうやってOS入れるの?流用か?流用ならちゃんと書かんと…
116Socket774:2013/01/12(土) 19:05:25.48 ID:1gWaPwPJ
ODDって表記は分かりにくいな
次スレではドライブに戻してほしい
117Socket774:2013/01/12(土) 19:07:24.38 ID:SDiFNQN3
◆依頼票◆
【メモリ】PGD316G1600ELK (\8,670,ark)
【VGA】N660GTX Twin Frozr III OC (\19,798,祖父)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】PT3 x2枚(購入済)
【インターフェイス】なし
【SSD】PX-128M5P (\11,991,九十九)
【HDD】ST3000DM001 x1 (\11,580,祖父) 他ST3000DM001x3台流用
【ドライブ】BDR-208XJBK/WS (\9,603,九十九)
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 DSP (13,480,九十九)
【ケース】corsair CC-9011015-WW (\11,998,祖父)
【ケースFAN】サイドに1000~1200回転前後の12cmファン1つ追加
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P (\8,770,九十九)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】流用(将来的にQXGAの予定)
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【その他】変換名人PCIブラケット用USB延長端子 USB2.0x4 (1000円程度,尼マケプレ)
【合計】約\145,850
【予算】17万
【購入店】九十九、祖父、ark
【用途】ネット、録画(BU運用)、動画鑑賞+編集+エンコ、シムシティ5
【購入動機や質問/評価要望】動機:Vista32→7 64bitへの移行、現在のPCで不安定化して来た録画のバックアップ環境構築、Simcity5への対応
質問:電源の選択に安定面で不安があります。電源に関しては3年以上使う予定なので当初中身が紫蘇?のCMPSU-750AXを選択肢としていましたが最近の価格高騰で変更しました。
お勧めの電源がありましたらお教えください。
VGAは動画だけで考えるとラデを使いたいのですがゲームでの性能やコスト面で同等のものはないと考えていいでしょうか?(未発売のゲームに関することで恐縮ですが)
【テンプレ確認】1/12テンプレ確認
118117:2013/01/12(土) 19:22:23.99 ID:SDiFNQN3
申し訳ない。メモ帳からのコピペミスです追加訂正させてください。
+【CPU+MB】i7 3770 + P8Z77-V DELUXE(\45,960,九十九)
+【CPUクーラー】ETS-T40-TB (\3,000,祖父)
119Socket774:2013/01/12(土) 20:16:33.68 ID:mVWKEcgb
モットーは省スペースです
静音は、多分電源いれるとき以外はそもそも離れたところに置くので平気・・・だと思います
DVDドライブは適当ものをUSBで外付け、HDDはNASです

【CPU】 Intel Core i7 3770
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 Team TED316G1600C11DC (8GBx2)
【M/B】 GIGABYTE TED316G1600C11DC
【VGA】 なし
【LAN】 M/B
【Sound】 M/B
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】 330 Series SSDSC2CT120A3K5
【HDD】 なし
【ODD】 なし
【ベイアクセサリ】 なし
【OS】 Windows7 64bit Home
【ケース】 P183 V3 11,130円
【ケースFAN】 ケースリテール
【電源】 Antec ISK-100
【キーボード】 Bluetooth メーカーはLogicool
【マウス】 Bluetooth メーカーはLogicool

【NAS】


CPUとメモリがそれなりなのは、値段的に安いので、そこそこ値の張るものを積みたかったのと、
今使用しているテレビ視聴ソフトやEclipseが、C2D(3Ghz)とメモリ4GBだと重すぎるからです
120Socket774:2013/01/12(土) 20:18:16.66 ID:J2E6BEsB
>>116
昔はODDで通じていたんだがいつの間にか死語になったからな
121Socket774:2013/01/12(土) 21:17:36.50 ID:J2E6BEsB
>>119
テンプレをもう一度確認、そもそも書き方がおかしい、大切な項目を省略するな
それと用途や動機をもっとちゃんと書いてきなさい。
本気で使う機があるのならもっと詳しく丁寧に書けるはず
122Socket774:2013/01/12(土) 21:17:39.61 ID:DMYy/QI0
用途と購入動機の内容が溢れたため2分割とさせていただきます(宣言)
【CPU/MB】Intel Corei5 3570K・MSI Z77A-GD80 ¥38,460/TSUKUMO
【CPUクーラー】流用(無限弐LGA1156化KIT+全銅忍者)・ AINEX CFZ-120S ¥1,380/TSUKUMO
【メモリ】SanMax SMD-16G28NP-16KL-D-BK ¥10,980/Ark
【VGA】MSI R7970 Lightning BE ¥39,440/TSUKUMO
【Sound】ASUS ROG Xonar Phoebus ¥18,980/TSUKUMO
【キャプチャ】流用(PX-W3PE×2枚)
【SSD】OCZ Vector 256GB VTR1-25SAT3-256G ¥23,980/Ark
【HDD】流用(WD20EARX)・ WESTERNDIGITAL WD30EFRX ¥12,980/Ark
【ODD/OS】BDR-208BK/WS+Windows7 Pro 64bit SP1(J) DSP版 ¥21,340/Ark
【ケース】流用(ANTEC P182)
【ケースFAN】AINEX CFZ-120L ¥1,140×2枚(排気)・AINEX CFZ-120F ¥1,380(吸気)/TSUKUMO
【電源】Scythe 超力Naked SPCRN-600 ¥7,860/TSUKUMO
【キーボード】Logicool K360r ¥4,650/TSUKUMO
【マウス】Logicool M510 ¥2,680/TSUKUMO
【スピーカー】流用(BOSE M2)
【モニタ】流用(B273HUbmidhz DVI接続 2048x1152dot)
【追加ケーブル(電源延長)】流用(PCS-88 EPS12V-8pin)
【追加ケーブル(SATA6G)】AINEX SAT-3002BL(20cm) ¥680×3本・AINEX SAT-3002LBL(片L20cm) ¥680/TSUKUMO
【合計】¥189,110
【予算】¥200,000以内であれば◎
123Socket774:2013/01/12(土) 21:17:57.05 ID:DMYy/QI0
【用途】FF11/FF14/Skyrim(MOD有)/Portal2(MOD有)/Encode(TMPGEnc Video Mastering Works 5)/TvRecなど色々です
この他Blogや動画サイト等のための画像や動画,HTMLやCSSの編集など皆さん当たり前の要素は全て入っています
動画編集にはEdiusNeo3を使うことが多いですが統合制作環境ソフトのTMPGEnc5を買った後は使用頻度が低くなっています
DTMを嗜むこともありますがSteinberg Cubaseの中でもエントリーモデルであるElements6と使う程度であり
映像に挟む楽曲などを軽く作る場合にのみ使用する事が多く頻度は高くありません(1ヶ月に2楽曲程度とお考え下さい)。
画像レタッチにはこちらも安価なCorel Paint Shop Proの最新でありますX5 Ultimateを使うだけです
Rawで撮影できるカメラを所持しておりますが、今しばらくは興味が沸かないため現像作業はございません
Blogはサイト依存、CSSはメモ帳の秀丸を使いで手打ちでの更新としています、
【購入動機や質問/評価要望】ケースを流用で単なる2コアの動画編集&エンコードマシンからゲームマシンに持って行きます
FFXIVβテストに応募したはいいが必要動作もギリギリなのでFF14はかなり我慢していました
当たる事前提としていますので外れても発売日を待って開始します。M/B付属のケーブルは使わない主義です。
CPUはIntel限定でVGAはATI限定です。迷っているところはSSDでVectorを買うかVertex4を買うか、
友人からはPX-256M5PかMZ-7PD256Bを強く勧められましたが売れ行きがどこもTOPクラスらしく
ありきたりな定番商品を選ぶのが性格的に望まなかったため自作候補からPlextorとSamsungは外しました。
またケースファンについても4年前のものをずっと使っているためパーツと合っているのか正直分かりかねています。
なおまともなゼロからの完全自作は7年ぶりです。無駄と無理の無い自作スタイルで過剰な性能や品質までは求めておりません
パーツの換装経験は結構豊富ですが、雑誌やネットのレビューにあまり頼って来なかったもので
考え方が偏っているかもしれません、それを今回皆さんの評価で若干修正して欲しいので依頼した次第でございます
なおスレッドの事は2004年頃より知っていましたので探しました(若干スレタイが変わっていたので苦労しました)
【テンプレ確認】確認しました(2013/1/12/20:00)
124Socket774:2013/01/12(土) 21:21:10.61 ID:J2E6BEsB
>>123
すまんがどこを縦読み?
もうちょっと要点を纏めて書いてきてくれ
こんな長文を書いて、そりゃまあ詳しく書いてきたかもしらんが
この凄い文字数を見て誰が読む気するんだ?
125Socket774:2013/01/12(土) 21:25:04.19 ID:/NYwFmhZ
>>122-123
メーカー固定ならどっちでもOKなので専用スレへ

 ・【インテル専用】構成と見積りを厳しく評価するスレ
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353083895/
 ・【AMD専用】構成と見積りを厳しく評価するスレ
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353080665/
126Socket774:2013/01/12(土) 21:27:09.33 ID:Fi+GAkup
1分割目

◆依頼表◆
【CPU】Core i7 3820 Box (LGA2011)
【CPUクーラー】SCYTHE 侍ZZリビジョンB(SCSMZ-2100)
【メモリ】CFD販売 W3U1600F-8GE Elpidaチップ搭載 
【M/B】P9X79
【VGA】ASUSTeK GTX650-E-1GD5
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】なし
【SSD】Intel SSDSC2CW120A3K5
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRX
【ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7280S/0B 黒バルク
127Socket774:2013/01/12(土) 21:27:14.42 ID:J2E6BEsB
>>125
去年でスレが止まってるのに誘導しても意味無いじゃん
こんなの荒らし避けにしかならんよ、無効無効
128Socket774:2013/01/12(土) 21:28:18.31 ID:Fi+GAkup
2分割目
◆依頼表◆
【ベイアクセサリ】なし
【OS】win7pro 64bit DSP版
【ケース】SILVERSTONE SST-RL01B-W
【ケースFAN】付属のものとSILVERSTONE SST-AP121
【電源】SCYTHE 超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【合計】\120,000-程度
【予算】\120,000-前後
【購入店】ワンズ
【用途】動画編集
【購入動機や質問/評価要望】
自分で組むのは初めてです。グラボやメモリーCPUクーラーの交換程度なら経験あります。
パーツ選びから正しいのか不安だらけです。
【テンプレ確認】2013/01/12 21:20確認しました。
129Socket774:2013/01/12(土) 21:28:34.04 ID:J2E6BEsB
>>125
つかIntel限定スレにいった場合ATIで固定してるVGAは何事だといわれるし
AMD限定スレに行った場合はCPUがIntelで何事だといわれて誰も評価なんかせんよw
130Socket774:2013/01/12(土) 21:31:54.33 ID:J2E6BEsB
>>126 >>128
映像編集をするのに何のソフトを使うのかちゃんと明記しろってテンプレに書いてあるのに見なかったのかい?
ソフトによったらビデオカードは要らなくなるし
そもそもLGA2011のメモリはQuadChannnelだから4枚組のメモリを買わなきゃいけないうえに
Corei7-3820を買うならCorei7-3770を買ってもあまり変わらん
LGA2011に手を出すなら3930K以上の6コアを買わなきゃ意味が無い。
それでSSDが砂コンだったり、ODDがBDじゃなかったり、CPUクーラーがミドル向けの侍ZZだったりするのは本末転倒

予算が無いんだから、Corei7で組んで来い、初心者の分際でLGA2011に手なんか付けるな
131Socket774:2013/01/12(土) 21:39:02.98 ID:RYWefveQ
【CPU】AMD A4-5300 BOX                             \4,000
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM1600KLN-4GK (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)           \2,000
【M/B】MSI FM2-A75IA-E53 \7,000
【VGA】OnDie
【LAN】OnDie (無線LAN)
【Sound】OnDie
【HDD】流用 330GB
【DVD】流用 DVD−Rドライブ
【OS】流用 Windows8PRO UP版 ダウンロード版(自分がXPからUPしたけど使いづらくて使わなかった)                  
【ケース】KEIAN KT-CUBE-ITX(付属電源300W)                  \4,500
【電源】  付属電源300W
【キーボード】 流用
【マウス  】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】 流用(自分のあまりの19インチスクエア液晶)
【合計】\17,500
【予算】\20,000
【購入店】1's
【用途】 嫁にいった姉のパソコンが旦那に壊された(ノートPCフリーズしてブチ切れてキーボート部にグーパンチ、その後起動せず)。
至急、新PCが必要のため自作。 小さいのがいいとのことでMini-ITX。用途はWEB閲覧・MP3母艦・ネットショピング・デジカメ印刷(画像編集はしません)
OnDieで無線LANがあったのでこのマザーです

【テンプレ確認】2013/1/12/20:00に確認しました
132Socket774:2013/01/12(土) 21:42:17.92 ID:J2E6BEsB
>>117
例えばSimicity5の発売日は3/7と言われてるんだから
そこの時点までビデオカードを買わないでおくことも選択肢のひとつになるよ
現時点でどの程度か分からんし、後から変える商品は今買う事は無いよ
発売後数日で相性問題などの情報も出てくるんだしそこで買えばいいんだ

現時点で出来ることはPT2を2枚使うことからのB75マザーへの変更
SSDは256GBを買っておいても良いんじゃないかな、個人で使う分にはM5Sでも十分性能を発揮できるし
電源はちょっと古いんで、今からだと超力Naked 600Wなんかもいい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353826029/979 腑分け画像も出てるから見なさい
ガラエポ基盤で日ケミてんこ盛り+GOLD認証、EPS8pin/ATX4pin延長は必要かもしらんが
今のところCorei7-3770とGTX680だったとしても600Wあれば超のつく余裕で回せるので電源容量多めに図らなくても結構

あとはドライブかなDVD-RAMやBDXLを使う予定がないと思うので
BDR-207DBKやBDR-208DBKなどでも構わんよ
どうせBD再生にはPDVDの正規版を買わなきゃ機能も少ないし
書き込みはフリーのImgburnが一番安定してるし無駄にWSのソフト付を買うとソンになるよ

別に他に関しては何も無いです。
133Socket774:2013/01/12(土) 21:47:02.02 ID:J2E6BEsB
>>131
ノートに手馴れてる人はデスクPCに向いてない
キーボードと画面の位置関係、マウスの位置などかなり異なるから
ちゃんと話し合ってどうするか決めたほうが良い。

俺の友人にノートから自分や周りに流されて自作デスクを買ったものの
ろくな用途もなく、使いにくいと結局ノートに戻った奴がいる。

小さいPCがいいなら特にそう。もう一回本当にデスクがいいのか確かめてきなさい。
134Socket774:2013/01/12(土) 22:41:05.77 ID:mVWKEcgb
>>121
大変失礼しました

◆依頼表◆
【CPU】Core i7 3770 TSUKUMO / 26800円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】TED316G1600C11DC(8GB*2) Amazon / 6997円
【M/B】GA-H77N-WIFI TSUKUMO / 9195円
【VGA】onDie
【LAN】onBoard
【Sound】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】SSDSC2CT120A3K5  TSUKUMO / 9980円
【HDD】なし
【ODD】なし
【ベイアクセサリ】なし
【OS】製品版 WINDOWS7 Home Premirum 流用
【ケース】Antec ISK-100 ナニワ電機/ 10524円
【ケースFAN】なし
【電源】ケース付属
【キーボード】新品 バッファロー以外でBluetooth対応 3000円程度
【マウス】新品 バッファロー以外でBluetooth対応の 3000円程度
【スピーカー】流用 GX-100HD
【モニタ】流用 Acer 23インチ + Dell 27インチ
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【その他】
【合計】69496円
【予算】10万円
【購入店】TUKUMO 一部尼
【用途】省スペースのデスクトップ機
【購入動機や質問/評価要望】
 ストレージはNAS、ディスクドライブはUSBなので、ケースのベイは2.5の1つで十分です。
 省スペースですが、常時テレビを見ます。そのソフトがなかなか重いです。
 CPUやメモリは、安いので、どうせなら・・・とこんな設定になりました。
 卓上におきたいのですが、静音性が向上するなら、ケースがやや大きくなっても構いません。
 今の課題は、マザーボードの選択肢はもっといいものがないのか(無線LANとBluetoothは内蔵しつつ価格低め)
 ケースはもっといいものがないのか、が知りたいです。
【テンプレ確認】○
135Socket774:2013/01/12(土) 22:41:59.17 ID:J2E6BEsB
>>134
もう一度ちゃんと>>1-5を見なさい
136117:2013/01/12(土) 23:19:33.16 ID:SDiFNQN3
>>132
なるほど、しばらくはオンダイで行くのもありですね。
MBはPCIのPT2でなくPCI-EのPT3なのでPCIレスの板を選択しました。
SSDは容量で迷っていたんです。M5Pでなくても良さそうならそうします。
電源はもう少し実績のある内から選びたいです。
光学ドライブはBDXLなんてまず使わないのでコストダウンできそうですね。
ただしPDVDのDirectshowフィルタがほしいのでWSの内で選ぶことになります。

評価ありがとうございました。
137Socket774:2013/01/12(土) 23:40:08.34 ID:j7g6PzZJ
◆依頼表◆
【CPU】インテル Core i7 3770 BOX \26,800(TSUKUMO)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Corsair CMZ32GX3M4X1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB 4枚組] \16,480(TSUKUMO)
【M/B】ASRock Z77 Extreme6 \13,774(TSUKUMO)
【VGA】GIGABYTE GV-N65TOC-1GI [PCIExp 1GB] \12,430(TSUKUMO)
【LAN】流用(NEC AtermWR9500N PA-WR9500N-HP 1年)
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S \16,980(TSUKUMO)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] \7,280(ソフマップ)
    HGST HDS5C3020ALA632 [2TB SATA600] ※OSとのバンドル \9,480(Dospara)
【ODD】Pioneer BDR-208BK (ブラック・ソフト無し) \7,180(TSUKUMO)
【OS】Microsoft 【64bit】 Windows7 Professional SP1 日本語版 DVD(DSP) ※HDDとのバンドル \13,500(Dospara)
【ケース】ANTEC P280 \12,720(ソフマップ)
【電源】Corsair HX650 CP-9020030-JP \12,660(TSUKUMO)
【キーボード】ロジクール Media Keyboard K200 [ブラック] \990(ソフマップ)
【マウス】流用(サンワサプライ MA-WE9BK ほぼ未使用)
【モニタ】ASUS VS238H [23インチ ブラック] \13,800(ソフマップ)
【合計】\164,074
【予算】\170,000
【購入店】TSUKUMO ソフマップ Dospara
【用途】Web閲覧、画像編集(Photoshop)、動画編集(Premiere Elements)、BD・DVD鑑賞等。
【購入動機や質問/評価要望】初自作です。ノートPCからデスクトップに乗り換えるに当たり、思い切って自作に挑戦してみることにしました。
                  ゲームはしませんが、スペックに余裕が欲しいので32GB分のメモリやGTX650Tiのビデオカードを選びました。
                  システムドライブに使用するSSDは128GBのM5Proと迷いましたが、容量を重視して256GBのM5Sにしました。
                  ケースはHDDの増設やTVチューナー、ファンコンなどを追加することを考えて、拡張性の高いものにしています。
                  理解不足な点や改善できそうな点などご指摘お願いします。
【テンプレ確認】2013/1/12(土) テンプレの確認をしました。
138Socket774:2013/01/13(日) 00:07:37.76 ID:zL1xzjDo
>>122-123
こだわりが見えて、楽しく読ませてもらいました。
ご存知の通りArkは高いので他のショップでも探してみましょう。
VectorとVertex4とならば、実績からVertex4推し。僕の中ではM5PをTOPとして次点がVertex4とM5S。
こだわりや楽しみもわかりますが、せめて電源は実績ある定番から選んでもよろしいかと。Sirtecよりは。
139Socket774:2013/01/13(日) 00:17:25.62 ID:gcRk6MQB
>>122-123
長い文章だことねぇ〜。
ただ他の人に比べて本気さが伺えるので、逆に安易に触れにくいという事もあるかも…

あまり触れられてないので
気になったところは吸気にAINEXのOmegaTyphoonを持ってきているけれど
こいつはフィルタを通して吸えば急激に拡散してしまって吸気ファンとしてはいまいち
吸気ファンとして優れてるのは風の直進性が高いタイプ
Enermaxで言えばUCCL12、他のでいう所のGentleTypoonシリーズなど

電源はSirtecでも今回は質がいいっぽいので、超力Nakedを選ぶんなら別にこのままでも構わないよ
例えばPS700Wなんかに変えるとか言うなら絶対止めとけって言う

SSDは僕も実績のあるVertex4を勧める。VectorはIndilinxの事だし何をやらかしてくるか分からないからね
大きく過ちが無い構成なのであとはそのまま組んじゃって下さい
140Socket774:2013/01/13(日) 00:26:36.80 ID:FyvZ4NDv
>>138-139
触れてくださり感謝です

Arcが使えないとなるとDosparaかAmazonくらいしかVertex売ってませんけど
あとはツクモとそう値段は変わらないし別見はイイですよね?

ファンは書かなくて申し訳ありませんが
後ろ面吸気でファンガード+くりぬき状態で
前面と上面排気にしていますがこの構図ですとOmegaTyphoonでもよろしいでしょうか
それとも考案したほうがよろしいでしょうか
141Socket774:2013/01/13(日) 00:43:44.58 ID:gcRk6MQB
>>140
その流れなら尚更UCCL12の方がいいな
昔と違って壁のようにVGAが寝そべってるからなるべく遠くまで風を送ってやらないと
後ろから吸って上から吐くだけのケースになってしまう

いっそのこと上には勝手に熱が上がっていくからTopFANは無しにして
排気も吸気と同じ力のものを容易しても構わないよ、その場合の排気FANとしてはUCCL12は向かないので注意
あくまでもこのFANは吸気用、Gentleなら吸気排気どちらでも利用可能。CFZ-120Fなら排気でも構わないよ
背面吸気なら↑面はユルユルにするかなしにするかどっちかだな
142Socket774:2013/01/13(日) 00:59:46.01 ID:RMH9Puvj
>>129
後者なら意味は通じるけど、前者は通じないでしょ
GPUはNVIDIAかATIかの2択なんだから、IntelスレでATIのGPUを叩かれる理由がない
143Socket774:2013/01/13(日) 02:12:45.28 ID:FyvZ4NDv
>>141
なるほど…!!大変参考になりました。
144Socket774:2013/01/13(日) 02:15:29.13 ID:gcRk6MQB
別にスレを分ける必要は無いよ
荒らし評価人を徹底的にスルーしておけば特に問題は起きない
テンプレにもそう書いてある、依頼人もテンプレを読んでるはずだから理解済み
145Socket774:2013/01/13(日) 02:28:55.42 ID:QS4iGwiV
>>117
シム待ちでグラボ選択保留も良いんだろうけど
デモに使われてたのがGTX670みたいなので、それ以上を勧めてみたい
年末の在庫処分で一気に品薄になってしまった750AXだけど
品質自体良いのは変わらないから買っても良いと思う
146Socket774:2013/01/13(日) 02:44:28.98 ID:VsYfnf0n
んー
>>122-123の構成だったら、トップとリアを排気にしてフロントからの(微弱な)吸気で新鮮な空気を送り込むって形でもかまわんと思う
まぁフロントを静圧の高いファンにした方が良いのは間違いないが
形としては、リア&トップでケース上部の熱を排出しまくり、ベイファンでVGAの熱を強制的にベゼルから排出
吸気はフロント2基(ベイファン含む)でなんとかする
かなりの負圧設計になってしまうが、排気過多のほうが冷えるは冷えるんで、ある程度はあきらめる
例えばベイファンを山洋のSF12-S7みたいなファンにしてしまう
構成として力技に近く、スマートさの欠片もないが、あくまでも一例として
147Socket774:2013/01/13(日) 04:34:01.86 ID:Ns2PeplH
>>137
メモリ32GB多すぎるかな
RAMディスクとして使うなどの使用用途を考えているならそのままでも良いが、特に考えていなら16GBで良い
メモリは2枚挿しの方がシステムは安定するしね
それとOSのバンドル先がHDDなのが気になる
HDDは他のパーツよりも故障率高めだからここは無難にインターフェイスカードあたりに変えといた方が良いかも
他は問題無し
148Socket774:2013/01/13(日) 04:48:55.89 ID:Ns2PeplH
>>122
R7970 Lightning BEはクーラーの作りが悪く冷えない
オリファンモデルならASUSかSAPPHIRE、マイナーだけどVTX3Dあたりのがおすすめ
149Socket774:2013/01/13(日) 12:10:25.01 ID:MPXgWE8D
皆さん凄いPCで場違いかもしれないけど自作案の評価をよろしくお願いします
初めての自作でキーボード/マウス/モニタは店頭で目視確認しました

【CPU】Core i3-3220 BOX 10,170円
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】PSD38G1600KH 3,390円
【M/B】P8B75-M LX PLUS 正規代理店 5,980円
【VGA】RH7750-E1GHD (GDDR5) 7,680円
【LAN】onboard
【Sound】onboard
【キャプチャ】流用(PT2 後期版 & 赤B-CAS & PCTWIN)
【インターフェイス】onboard
【SSD】PX-128M5S 9,680円
【HDD】WD20EZRX 7,250円
【ODD】BDR-206/WS 6,980円
【ベイアクセサリ】
【OS】ODDset Windows7 Professional 64bit 13,890円
【ケース】SST-PS07W White 7,380円
【ケースFAN】
【電源】SST-ST60F-P 8,450円
【キーボード】Excellio Lite White FKBE109/JW 3,480円
【マウス】Wireless Mouse M325sCW 1,580円(NTT-X)
【スピーカー】流用(TW-S7W)
【モニタ】DELL U2312HM(IPS) 12,980円
【周辺機器】流用(iPod nano 7G & Xperia NX & E-PL1s & HDR-CX180R)
【追加ケーブル】Valuewave SATA6G-20 690円
【その他】
【合計】99,580円
【予算】100,000円
【購入店】1's、DELL
【用途1】動画編集(premiere pro cs6 & aviutl & TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4)/画像編集(photoshop cs6 & illustrator cs6)
【用途2】ゲーム(minecraft & the tower of aion)、Android端末からRemoteDesktopConnect
【購入動機や質問/評価要望】好みのケースで大画面で編集作業をしたくなりました
     友人に貰ったTV(カード本体),USBのスピーカーだけ流用して一番使うminecraftを基準にして組みました
【テンプレ確認】見ました 2013/01/12
150Socket774:2013/01/13(日) 12:27:34.02 ID:gcRk6MQB
>>149
多分人に寄ったらCUDAだけを気にしてPremiere Pro6があるからGeForceだという人も出るかも分からんけど
Minecraft基準ならRadeonしか選択肢はないから、ビデオカードがRadeonってのは動かせないナァ
そもそもCorei5じゃないとかもあって評価にしにくい
映像編集機なら駄目だな、ゲームならまあまあ有りだけど。難しいナァ…評価しにくい見積もりを持ってきてしまったねぇ。
予算の都合もあるし、もし何かを動かすならHDDかSSDを削るかしないと厳しいけど
PhotoshopやIllustratorが入ってる以上は快適度が明らかに違ってくるSSDを削れとは言いにくい
かといってHDDを削れといっても録画編集があるからこれも言いにくい、M/Bもこれ以上削れないし
当分の間BD書き込みを諦めてもらう他なさそうだけど、そうすればOSバンドルでずっとBDドライブを持っていけずDVDという邪魔な存在が付きまとう
電源もST60Fを選んでる以上ある程度の品質が欲しいみたいだし、これ以上削るってのものな

いやごめんね、中途半端な評価で。本当にこういうの難しい
予算をもう少し増やせるアテはないかね?1万円で良いんだが。
151Socket774:2013/01/13(日) 13:57:46.92 ID:MPXgWE8D
>>150
あ、じゃあ一万円増やします
152Socket774:2013/01/13(日) 16:31:25.45 ID:MCkcuvLB
よろしくお願いします。(1/2)

【CPU+M/B】Corei7-3770K Box + Z77 Extreme6 セット\39461/TSUKUMO
【CPUクーラー】ETS-T40-TA.......................................................... \2980/TSUKUMO
【メモリ】 CML16GX3M2A1600C9 (8GB*2)...............................\9380/PCワンズ
【VGA】GTX660-DC2O-2GD5........................................................\21980/TSUKUMO
【LAN】 オンボ
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer  流用
【SSD】 PX-256M5P.............................................................................\22480/PCワンズ
【HDD】 WD Red WD20EFRX-R........................................................\8950/PCワンズ
【ODD】 DVR-S20LBK...........................................................................\2468/TSUKUMO
【OS】Win7 Pro 64bitSP1 DSP + FPCI-EU32 セット.........\14460/TSUKUMO
【ケース】 Silencio 650........................................................................\13768/TSUKUMO
【ケースFAN】 KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) *3..................\2370/TSUKUMO
【電源】 HEC-GX600V2.....................................................................\11950/PCワンズ
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【スピーカー】 流用
【モニタ】 2台流用
【合計】 \150247+\525(PCワンズ送料)=\150772
【予算】15万円
【購入店】TSUKUMO & PCワンズ
153Socket774:2013/01/13(日) 16:31:56.52 ID:MCkcuvLB
(2/2)


【用途】デュアルモニタ環境、ネットサーフィンでのブラウザタブ30枚ほど開きっぱなし、
ブラウザ3種類(Chrome,IE,火狐)使ってのブラウザゲーム(対戦☆ZOOKEEPER)多重アカウント起動、
ネットサーフィンでのブラウザタブ30枚ほど開きっぱなし、
PowerDirector 11Ultimate Suiteを利用してのフルHD動画編集 、デジカメ写真RAW現像
tripper+を使用しての鳥探し、職場提出資料作成(EXCEL,WORD) 24時間電源入れっぱなし

【購入動機や質問/評価要望】C2D E8400 MEM4G XPproでがんばってきたのですが、
最近メモリ不足からブラウザが落ちまくり、さすがにストレスになってきた。
メモリをあと4GB、SSD、Win7Proでしばらく凌ぐことも考えたが、
今更DDR2のメモリ買ってもなぁというのと、
ツーリング動画を撮って編集してみたくなったので、新調を検討。
気になるのは電源、あとはVGAがオーバースペックっぽい気がするが、動画編集でも差が出ますか?
メモリは、CFD W3U1600HQ-8Gを考えていたんですが、ここ数日で値上がり&売り切れで(´・ω・`)
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer流用しなきゃPCIスロット要らないよねぇ…
OC用途っぽい構成ですが、安定重視の定格運用です。

【テンプレ確認】2013/1/13(日) テンプレの確認をしました
154Socket774:2013/01/13(日) 16:55:18.24 ID:OMb48lI6
>>152
電源がイケてない
一次側は日本製だけど二次が違う
長時間使うのであればSF-550P14PE-Pのほうがいい
下部にファンをつけるのであればHX650かな
155Socket774:2013/01/13(日) 17:35:03.79 ID:Ns2PeplH
>>152
そもそも定格運用が目的でK付き選ぶ必要性が皆無
Z77 Extreme6との組み合わせだと1500円ほど安く済む

PowerDirector目的でGTX660は流石に過剰かな
GTX650あたりでも十分な気がするけどGTX660やGTX650Tiでも問題無いかもね
今後3Dゲームをプレイする可能性があるかもしれないし、tripper+で使用できるかは分からないがトリップ検索にCUDAを使うソフトもあるので無駄にはならないかと

電源は変更推奨
>>154が推奨してる物以外ではSST-ST55F-Gあたりがおすすめ
156Socket774:2013/01/13(日) 17:40:01.56 ID:Pzwu/WOB
事情により長文になりましたので分割依頼します。(1/2)

【CPU】Core i7-3770K Box  ¥29800/TSUKUMO
【CPUクーラー】ZALMAN SCNPS10X Optima  ¥3680/TSUKUMO
【メモリ】SanMax SMD-16G28NP-16KL-D-BK  ¥10980/Ark
【M/B】MSI Z77A-G45 Thunderbolt  ¥13587/TSUKUMO
【VGA】ASUS HD7870-DC2-2GD5-V2  ¥24832/TSUKUMO
【LAN+OS】EXPI9301CT,Windows7Pro64bitDSP  ※ 流用 ※
【Sound】ASUS Xonar D2X  ※ 流用 ※
@【SSD】SAMSUNG SSD840PRO MZ-7PD256B  ¥19980/TSUKUMO
A【SSD】OCZ Vertex4 VTX4-25SAT3-256G  ¥19980/Ark
B【SSD】OCZ Vector VTR1-25SAT3-256G  ¥23980/Ark
【HDD】ST1000DM003(1TB)*2台   ¥11560/Ark
【ODD】BDR-208XJBK  ¥9603/TSUKUMO
【ケース】P280-MW   ¥13770/TSUKUMO
【ケースFAN】Enermax UCCL12*4個(前2/後1/CPU) ¥7920/TSUKUMO
【電源】SST-ST75F-G Evolution  ¥11781/TSUKUMO
【キーボード】USB  ※ 流用 ※
【マウス】USB  ※ 流用 ※
【スピーカー】RCA  ※ 流用 ※
【モニタ】RDT241W(TN)とRDT241WH(IPS)  ※ 流用 ※
【合計】¥157493−¥161493
【予算】¥170000(希望は16万、余裕見て+1万)
【購入店】TSUKUMO / Ark
【用途】新生FF14(想定)/Simcity5 マルチディスプレイ環境下 3840x1200、フル画面、画質はFF14相当で高画質
現在プレイ中のタイトルはROと大航海Onのみ(最高の画質でも余裕でプレイできるため詳細省略)
リアルタイム映像編集:EDIUS Pro 6.5 素材は最大FHD規格のAVCHD/1080&60p BDオーサリング&H264保存
写真のレタッチ&Raw現像:PhotoshopとPhotoshop Lightroom、ペンタブ使用、最大画素数1600万画素(Pentax K-5)
157Socket774:2013/01/13(日) 17:40:33.13 ID:Pzwu/WOB
続き(2/2)
【購入動機や質問/評価要望】
現在の環境について途中でOSを変えた以外はほぼ追加無しで使ってきました
現在もVGA以外はノントラブルですがそろそろ映像編集にかなり手間取るようになり新型が欲しいと思っています
VGAはテクスチャ欠けのような現象に合っていてそろそろ寿命のようです
現機は以下。見よう見真似で組んだので暫く安定しない時期があり
以下の構成に落ち着くまで暫くの時間を要したため、今回は買う前に評価して欲しいです
【CPU】Core2 Quad Q9650
【CPUクーラー】CNPS9500A-LED
【メモリ】DCDDR2-4GB-800 2GB*4枚
【M/B】P45 Neo2-FR
【VGA】EAH4890/HTDI/1GD5
【SSD】OCZSSD2-1C64G
【HDD】ST3320613AS,ST31000340AS
【ODD】BDC-S02J(BD書き込み×)
【ケース】P180 v1.1 Silver
【電源】SilverStone DA650
【OS】Windows7 Pro 64bit Expi9301CTセット
迷っている点についてSSDで現在OCZなのですが同時期に発売されていたSLCのSamsungのイメージが良くて
今回の自作の候補として挙げました、この3つではどれが宜しいですか評価を教えてください
【テンプレ確認】確認いたしました 2013/1/13 午後
158152:2013/01/13(日) 17:56:08.54 ID:MCkcuvLB
>>154
二次コンがいまいちですか。
お勧め電源のプラグイン版? SF-550P14PEは、SF-550P14PE-P同じものと考えてもいいですか?

>>155
0.1Ghzの差は微々たる物ですかね?少しでも早いかなと思ってのK付き選択でした。
3Dゲームする気は今のところないので、GTX650Tiも選択肢に入れてみます。
ただ、そろそろGTX660SEなんてものが出るとか出ないとか…買うタイミングが難しいですね


やっぱ電源難しい、550Wあれば足りそうですね。
とりあえず、SF-550P14PE-P SF-550P14PE SST-ST55F-G
でググって比較検討してきます。
159Socket774:2013/01/13(日) 18:00:53.38 ID:OMb48lI6
>>158
同じじゃないけど、同じようなものと考えればいいと思うよ
SF-550P14PE-Pが現行品で多少奥行きが短くなってる
160Socket774:2013/01/13(日) 18:27:53.10 ID:Ns2PeplH
>>156-157
MSIのM/BはUEFIがOC用途には向いてないのでOCを考えてるなら別メーカーを選んだほうが良い
それでもMSIのM/Bを選ぶならGD55以上のミリタリークラスを選びたい
耐久性や安定性などの品質が全然違う

VGAは新生FF14やSimcity5が発売前なのでRadeon向きかGeForce向きか分からないのでなんとも言えない
予定通りにRadeonを選ぶならHHD7950にするのも悪くない選択肢
メモリ周りが強いのが高解像度では重要だしね

SSDは個人的にはVertex4を選ぶのがベストかと
発売して時間が経っている事もありその3品の中では1番安定感があると思う

ケースFANのUCCL12は静圧性能はそこそこなので吸気用では悪くない選択肢だけど排気には向いてないと思う
排気用で使うつもりなら別の物を選択

電源は容量が多すぎ
SST-ST65F-G Evolutionでも十分足りる
161Socket774:2013/01/13(日) 20:13:18.27 ID:ig2Fltit
分割依頼になりますがよろしくお願いします(1/2)

◆依頼表◆
【CPU】Core i7 3770 Box (LGA1155) \25,470-
【CPUクーラー】Zalman CNPS9900-MAXR (Red-LED FANモデル) \5,280-
【メモリ】ADATA AD3U1600W8G11-2 8GBx2 \7,260-
【M/B】ASUS P8Z77-V PRO \16,480-
【VGA】ASUS GTX650TI-1GD5 \15,680-
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】なし
【SSD】Plextor PX-256M5S \16,980-
【HDD】SEAGATE ST3000DM001 \10,650-
【ドライブ】パイオニア BDR-206/WS + 黒ベゼル \6,980-
【ベイアクセサリ】なし
【OS】win7pro 64bit DSP版 \13,890-
162Socket774:2013/01/13(日) 20:14:34.18 ID:ig2Fltit
分割依頼(2/2)

◆依頼表◆
【ケース】SILVERSTONE SST-RL01B-W \3,980-
【ケースFAN】付属のものと背面、上面の三つ予定
【電源】Scythe 超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P) \8,480-
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【合計】\138,800-
【予算】\140,000-
【購入店】PC-ones
【用途】動画編集(Corel VideoStudio Pro X5)
【購入動機や質問/評価要望】
自分でパーツを選んで組むのは初めてです。
SSDは128Gのと悩みましたが動画編集用に少しでも多いのと思い選択
CPUクーラーはリテールで十分なら購入をやめリテールでいいかなと思いますがどうでしょうか?

【テンプレ確認】2013/01/13 20:00確認しました。
163Socket774:2013/01/13(日) 20:21:35.02 ID:gcRk6MQB
>>156-157
ふむ、順当なレベルアップに思う
自分は現在Vectorを使ってるけどVertexと同じ挙動なので
安定感から言えばVertexおススメ

他に問題がある箇所は無い。
容量が多すぎるという人もいるけど、ST65F-Gの方はファンがセミファンレスタイプなので
窒息ケースには実は向かないんだ、窒息ケースの場合はSST-ST75F-Gの方のままで。
164Socket774:2013/01/13(日) 20:25:38.97 ID:gcRk6MQB
>>156-157
ケースファンについて
P280で前面をUCCL12×2にする場合、TOPも側面ファンも無いから
背面はできれば12cmで2000rpmクラスの風量の多いものを選んで
3つのFANをファンコンにて調整するのが一番いいんだが…
こういうケースの場合PWMだけではバランスが悪くなってしまう
電源に関してはFAN下向きで電源だけで完結させるように
165Socket774:2013/01/13(日) 20:41:19.08 ID:AuXzkQN6
分割です。よろしくお願いします。
◆依頼表◆ 分割1
【CPU】 Core i5 3570K ¥19980 TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CML16GX3M2A1600C10B 8G*2枚¥8380 TSUKUMO
【M/B】P8Z77-I DELUXE ¥17850 TSUKUMO
【VGA】OnBoard 増設予定有り
【LAN】OnBoard 無線必至
【Sound】OnBoard
【SSD】SSDSC2CW120A310 \11480 TSUKUMO
【HDD】WD10EZEX 1TB \5880 TSUKUMO
【ODD】DRW-24B5ST \1980 TSUKUMO
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 TSUKUMO
【ケース】 SST-SG08B ¥17800 1's
【ケースFAN】ケース内蔵
【電源】ケース内蔵
【モニタ】HDMIにてTV接続 別途購入予定有り
166Socket774:2013/01/13(日) 20:42:21.60 ID:AuXzkQN6
◆依頼表◆ 分割2
【合計】\96830
【予算】\100,000〜
【購入店】ツクモ、ワンズ
【用途】web閲覧、エクセル、ワード、ゲーム少々
【購入動機や質問/評価要望】
X-86ベースの自作PCを6年ほど使っていますが、いかんせん古いので、現行マシンを作りたく。
Mini-ITXなのは置き場所の高さ制限(240mm以下)があるのと嫁の希望です。(タワー型だと目立つ為)
ゲームはVGA追加してFF14ができれば理想です。組み終えてからスペースと相談し選定します。
HDDは1TBにしていますがSSDか他の物に予算を回してもいいかなと思ってます。
ケースは奥行があるので選択しています。電源は容量過多ですかね?
ケースや電源のアドバイスあるとありがたいです。
【テンプレ確認】2013/01/13 午前 確認しました。
167Socket774:2013/01/13(日) 20:54:34.73 ID:Pzwu/WOB
>>160 >>163-164
ありがとうございました
ご提案を受け自作案を以下に修正させました

【CPU+M/B】Core i7-3770K Box,MSI Z77A-GD80  ¥46461/TSUKUMO
【CPUクーラー】ZALMAN SCNPS10X Optima  ¥3680/TSUKUMO
【メモリ】SanMax SMD-16G28NP-16KL-D-BK  ¥10980/Ark
【VGA】内蔵 Intel Graphics HD4000
【LAN+OS】EXPI9301CT,Windows7Pro64bitDSP  ※ 流用 ※
【Sound】ASUS Xonar D2X  ※ 流用 ※
【SSD】OCZ Vertex4 VTX4-25SAT3-256G  ¥19980/Ark
【HDD】ST1000DM003(1TB)*2台   ¥11560/Ark
【ODD】BDR-208XJBK  ¥9603/TSUKUMO
【ケース】P280-MW   ¥13770/TSUKUMO
【ケースFAN】Enermax UCCL12*3個(前2/CPU) ¥5940/TSUKUMO
【ケースFAN】SCYTHE 光る鎌風の風120 拡張ベイ固定式簡易FANコン付(後1) ¥1360/TSUKUMO 
【電源】SST-ST75F-G Evolution  ¥11781/TSUKUMO
【キーボード】USB  ※ 流用 ※
【マウス】USB  ※ 流用 ※
【スピーカー】RCA  ※ 流用 ※
【モニタ】RDT241W(TN)とRDT241WH(IPS)  ※ 流用 ※
【合計】¥135115
【予算】¥140000以下
【購入店】TSUKUMO / Ark
【用途】新生FF14(想定)/Simcity5 マルチディスプレイ環境下 3840x1200、フル画面、画質はFF14相当で高画質
現在プレイ中のタイトルはROと大航海Onのみ(最高の画質でも余裕でプレイできるため詳細省略)
リアルタイム映像編集:EDIUS Pro 6.5 素材は最大FHD規格のAVCHD/1080&60p BDオーサリング&H264保存
写真のレタッチ&Raw現像:PhotoshopとPhotoshop Lightroom、ペンタブ使用、最大画素数1600万画素(Pentax K-5)

SIMCITY5が3月に出るまでVGAは内蔵(HD4000)で我慢しておいて
発売日前後にどのくらい必要かわかるはずだからその時に予算を追加できる体制を整えておき
その時に最適と思われるRADEONかGeForceを購入するという手順を踏みます
SIMCITY4の時のRADEONが不利という状況に陥った事を思い出しました
168117:2013/01/13(日) 22:03:38.20 ID:B4I/MWU5
>>145
VGAは勢いでGTX670にしちゃいます
電源は相変わらず悩み中ですが…
169Socket774:2013/01/13(日) 22:04:58.07 ID:E3Z4rqpi
http://news.mynavi.jp/kikaku/2012/12/12/001/index.html
http://news.mynavi.jp/kikaku/2012/10/24/001/index.html

サムスンの840はかなり評価が高い
正直1番評価が高いと言っても言いすぎじゃない
普通に薦めて良いと思うが
170Socket774:2013/01/13(日) 22:06:36.90 ID:oTvWuLzR
>>169
国へ帰れよw
171Socket774:2013/01/13(日) 22:27:11.42 ID:A77qGCqJ
>>169
840と840PROとでは評価が違うと思う
172Socket774:2013/01/13(日) 22:34:08.58 ID:gcRk6MQB
>>169
その840の記事でTLCについてなんら触れられていない
173Socket774:2013/01/13(日) 22:37:35.60 ID:E3Z4rqpi
お前らが何と言おうが客観的な記事で高評価なんだよ?
174Socket774:2013/01/13(日) 22:41:49.44 ID:OMb48lI6
840のTLCは産廃だろ
175Socket774:2013/01/13(日) 22:47:37.78 ID:xFh87EN4
ID:E3Z4rqpiはID:H+Zwj9VKか何かなんだろうか・・・
自分でネタ振って「前スレでは鉄板だったからサムのSSDにしる!」とか次スレで言い出しそうなんだが
176Socket774:2013/01/13(日) 22:50:23.25 ID:oTvWuLzR
愛国者はgeforce薦めたりはしないから違うだろ
177Socket774:2013/01/13(日) 23:27:59.68 ID:gcRk6MQB
Samsungなんかの事より
最近Vertexを使う人が増えてきて嬉しいなぁ
昔からOCZ愛用してきただけに感慨深い
178Socket774:2013/01/13(日) 23:37:39.93 ID:E3Z4rqpi
重要なのは初心者を惑わさないこと
そういう意味では客観性の高いメディアの記事は信頼できる
179Socket774:2013/01/13(日) 23:43:25.54 ID:X4QV8ezK
【CPU】Core i5-3470 BOX  16470円
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】Patriot PSD38G1600KH(4G*2)  3390円
【M/B】ASUS P8H61-MX USB3  4980円
【VGA】GALAXY GF PGTX660TI-OC/3GD5  28980円
【キャプチャ】流用 DC-HD1
【SSD】Plextor PX-128M5S  9680円
【HDD】流用 WD20EARX,WD10EARX +SATAケーブル2本
【ODD】LG GH24NS95WH  2090円
【ベイアクセサリ】流用 KM01-SL-3.5(KAZE MASTER3.5)
【OS】流用 7-Pro(x64) DC-HD1バンドル
【ケース】Valuewave SHIROBe(ホワイト)  5450円
【ケースFAN】フロントとリアに120mmFAN付属
【電源】サイズ SPCRN-500(超力Naked 500W)  6950円
【キーボード】流用 Logicool K270
【マウス】流用 Logicool M325sCW
【スピーカー】流用 Elecom MS-85MA
【モニタ】流用 VW2420H
【合計】7万7990円
【予算】8万0000円、一番出して10万円
【購入店】ピーシワンズ
【用途+購入動機や質問/評価要望】
MOFPSのBF3を友の勧めで始めようと思います、他ゲームはグラナドとSkyrimの高画質Mod導入(初)などです
音楽はよく聞くほう、ゲームキャプチャとCATVの一部番組のキャプチャなどで編集してDVD(DL)保存します
質問:PlextorのSSDはSamsungよりも優秀なんですよね?SSD選びに迷ってしまって手こずりました
価格バランスと品質などの確認作業、全体の評価内容をお聞かせ下さい
【テンプレ確認】2013/1/13日 23:00に発しました
180Socket774:2013/01/13(日) 23:49:18.12 ID:E3Z4rqpi
PlextorはこっそりとNANDフラッシュの読み書き最小単位であるページサイズを16kBに改悪してるからやめといたほうがいい
もう昔のPlextorではない
181Socket774:2013/01/14(月) 00:37:41.04 ID:vgeH7+rM
>>161-162
>>165-166

この二つへの回答無いみたいだな。
182Socket774:2013/01/14(月) 10:07:19.88 ID:ZjUQ956p
>>161-162
テンプレ嫁

>>165-166
ODDをスリム型に
SSDはPLEXTORのM5Sあたりにするといいかも
電源は少し多い気もするけど、どの程度のVGAを取り付けるのかによるかな
大方いいと思うよ
183152:2013/01/14(月) 11:39:15.76 ID:VJpg2dWw
いろいろ悩んだ結果、CPUをi7-3770、
電源は、SF-550P14PE-Pだと尼で\8284なんですね、ちょっと心が動きましたが、
プラグインが良かったのでSF-550P14PEをツクモで決定しようと思います。
GTX660は、不具合もなく安定しているようなのでそのままで、ただ、
ワンズが今日まで1000円引きセールをやっているのでワンズで購入したいと思います。
SSDのPX-M5Pシリーズが仕様変更でちょっと騒ぎになっているようですが、人柱してみましょうかね。

ありがとうございました。
184Socket774:2013/01/14(月) 12:54:21.23 ID:jz3q7oN7
OCZ大量増加ってPLEXTORの仕様変更も関係してるのか
ちゃんと調べて評価来てる人はPlextor選んでないんだな
185Socket774:2013/01/14(月) 13:25:55.87 ID:AzUguC4H
>>165 です。
>>182さん、ご指摘ありがとうございます。ケースはスリムベイを見落としてました。
SSDは初めて使うならintelが安心?らしいので。Plextorは全部シナノケンシ製なんですかね?
VGAはGT660あたりでケースに収まるもので物色予定です。
【CPU】 Core i5 3570K ¥19980 TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CML16GX3M2A1600C10B 8G*2枚¥8380 TSUKUMO
【M/B】P8Z77-I DELUXE ¥17850 TSUKUMO
【VGA】OnBoard 増設予定有り
【LAN】OnBoard 無線必至
【Sound】OnBoard
【SSD】SSDSC2CW120A310 \11480 TSUKUMO
【HDD】WD10EZEX 1TB \5880 TSUKUMO
【ODD】CT-30F \3280 TSUKUMO
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 TSUKUMO
【ケース】 SST-SG08B ¥17800 1's
【ケースFAN】ケース内蔵
【電源】ケース内蔵
【モニタ】HDMIにてTV接続 別途購入予定有り
この構成で購入検討しようと思います。
186Socket774:2013/01/14(月) 14:48:08.24 ID:kIYv8i0x
>>185
SSDでIntelは核地雷だっつうの
187Socket774:2013/01/14(月) 14:58:17.86 ID:gBeh7hVw
◆依頼表◆
【CPU】Core i5 3570K Box (LGA1155) M/Bとセットで\31,460
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Patriot Memory PSD316G1600KH 8GBx2 \7,980
【M/B】Z77 Extreme6 CPUとセット
【VGA】【LAN】【Sound】オンボ−ド
【キャプチャ】【インターフェイス】【SSD】なし
【HDD】WD10EZEX 1TB \5880
【ドライブ】Pioneer BDR-207MBK \7,380
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows 7 pro 64bit DSP版 購入済み
【ケース】流用 OWL-611
【ケースFAN】付属のもの
【電源】流用 玄人志向 KRPW-V400W 2年くらい使用
【キーボード】【マウス】【スピーカー】流用
【モニタ】流用(23インチ 1980x1080)
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】アイネックス SAT-6045BK \730 と流用
【合計】\53,430
【予算】\60,000
【購入店】ツクモ
【用途】インターネット、動画鑑賞(DVD、BD、youtubeなど)、音楽鑑賞、DVDやBD動画エンコ、ゲームなど色々。
今使っているpen4パソコンにガタが来たので、なるべく予算を抑えつつ新しく組むことにしました。
最近のCPUやチップセットはよく知らないので、なんとなく人気がありそうなものを選びました。
購入するパーツはもっといいのがあるとか、組み合わせが悪いとか、、流用したケースや電源などのアドバイスをお願いします。
【テンプレ確認】2013/01/14 14:40確認。
188Socket774:2013/01/14(月) 15:16:36.26 ID:ktOBGY+o
>>180
まじか!?
189Socket774:2013/01/14(月) 15:16:45.22 ID:nk1+hsVt
>>186
知らない癖に偉そうに書き込むな馬鹿
190Socket774:2013/01/14(月) 15:17:24.73 ID:jz3q7oN7
もはやまともなSSDはCrucialとOCZくらいになったか
191Socket774:2013/01/14(月) 15:43:05.49 ID:lyj31h37
PLEXTORはシナノケンシのブランドネームを借りた中華Lite-Onだよ
M5Pは品質に定評があったけどここ最近改悪基盤・NAND問題が話題になってる
intelは相変わらずSFコン採用なので論外
今SSD買うなら840PROだろうね
192Socket774:2013/01/14(月) 15:46:04.12 ID:1XH8a7NK
SAMSUNGが嫌な人はOCZのVERTEX4オススメ
性能的にもM5Pに負けないしここ最近,Indilinxも落ち着いたからね
193Socket774:2013/01/14(月) 15:52:19.03 ID:P8zEmKJa
>>191
M5SやM3*は?

>>192
それがさぁ 結構前からVertex4推しだったんだけど、ここ最近の値上がり酷くね?…プレクよりよっぽど高いなんて…
サムチョン830の大量在庫がどっかに残ってないかなぁ アレが救いだったのに…
194Socket774:2013/01/14(月) 16:01:52.42 ID:1XH8a7NK
いやー、OCZは元々高いからあまり気にならないけど
今までが不当に安かった感覚しかないが
いつも同容量の適正価格×120-140%くらいの価格じゃない
195Socket774:2013/01/14(月) 16:55:18.33 ID:AzUguC4H
>>165です。
SSDは初めて使うのでコントローラーは気にしてなかったです。
やっぱりどこのメーカーでも一長一短ありますね。個人の好みもあるだろうし。

新年のセール終わる前にCPUとマザーだけでも買っておこうかしら。
でもいざポチると色々なものポチッちゃうのよねぇ〜。
196Socket774:2013/01/14(月) 17:40:17.25 ID:JABBeaTC
>>189
Intelが地雷なのは事実だが
197Socket774:2013/01/14(月) 17:51:38.92 ID:wDFdeZ2Y
Crucial M4が鉄板だろ
次点でVertex4
840PROは問題外だな
198Socket774:2013/01/14(月) 17:57:20.93 ID:lyj31h37
CrucialはFW不具合って印象しかない
Vertex4はいいと思うけど840PROが問題外って所に疑問を感じる
現時点で最高性能だけど?
199Socket774:2013/01/14(月) 18:04:53.57 ID:Z1TBt1+B
だってサムスンだし
信用ってのは長い年月をかけて培っていくものだよ
200Socket774:2013/01/14(月) 18:16:52.23 ID:1XH8a7NK
>>199
SamsungはSLCで高い評価を受けたのが2008年
もう十分老舗だと思うがな、自分愛用のOCZも古くからやってるし
201Socket774:2013/01/14(月) 18:20:32.13 ID:x5iKdKWk
m4って種類がいくつかあってどっちがいいんだろ?

Crucial m4 CT128M4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000248009/

Crucial m4 CT128M4SSD3
http://kakaku.com/item/K0000381385/

Crucial m4 CT128M4SSD1
http://kakaku.com/item/K0000332118/

Crucial m4 CT128M4SSD2CCA
http://kakaku.com/item/K0000306322/
202Socket774:2013/01/14(月) 18:21:27.07 ID:xK1eZUyW
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 3770K Box (LGA1155) M/Bとセットで\37,461
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】SMD-16G28NP-16K-D DDR3-1600 8GB*2 \8,480
【M/B】Z77 Extreme 4 CPUとセット
【VGA】Palit GeForce GTX 680 JETSTREAM 4GB \47,450
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】m4 SSD CT256M4SSD2CCA \17,980
【HDD】なし
【ODD】CT30F \3,280
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows 8 Pro 64-bit 既に持ってます
【ケース】Nine Hundred Two V3 \9,280
【ケースFAN】付属
【電源】X7-1200 \8,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】なし
【モニタ】E2251VR-BN \11,455
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【その他】特になし
【合計】\144,366
【予算】\150,000
【購入店】メモリ:ark VGA:ドスパラ その他:ツクモ
【用途】ゲーム(Skyrim、Battlefield 3など)
【購入動機や質問/評価要望】
Steamでスペック的積みゲーが増えてきたので消化したいです。また、Steamでは無いですがBF3も遊んでみたいです。
初自作なのでおかしな点が有ればご指摘願います。
【テンプレ確認】2013/1/14 確認しました
203Socket774:2013/01/14(月) 18:36:37.77 ID:1XH8a7NK
>>201
SSD1は薄さ7mm、SSD2は薄さ9mm、SSD3はmSATA接続
SSD2CCAは簡単移動キット付き
204Socket774:2013/01/14(月) 18:36:55.03 ID:fmI2Fufu
>>202
電源が変。
この構成なら650Wクラスでもいいから質をもっと上げるべし
光学ドライブもなしてスリムタイプ?
手持ちのベイアクセサリかなんかに付けるんじゃないよね?
205Socket774:2013/01/14(月) 18:41:32.98 ID:x5iKdKWk
そういうスレじゃないのに、変な質問してすみませんでした
そして、返信をくださった>>203様ありがとうございました
SSD1かSSD2で考えてみようと思います
206202:2013/01/14(月) 18:48:28.77 ID:xK1eZUyW
>>204
ありがとうございます。
光学ドライブは確実に選択ミスでした。
電源も他の物を選ぶことにします。80Plus認証がGoldなのに釣られましたが、Huntkeyは良質ではないのですね。
207Socket774:2013/01/14(月) 20:33:09.29 ID:ZPCiCjyq
【CPU】Inetl i3 3225 \11,871
【CPUクーラー】SAMUEL 17 \3,580
【メモリ】JM1600KLH-16GK (購入済み)
【M/B】P8B75-M \5,589
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】840 pro 128G (購入済み)
【ODD】不要(OSはUSBインストール)
【OS】Ubuntu 12.04
【ケース】SST-PS08B \3,980
【ケースFAN】
【電源】絢風 300 \6,580
【キーボード】FMV-KB232(流用)
【マウス】MA-ERG2LH (流用)
【スピーカー】Z120BW(流用)
【モニタ】Iiyama ProLite E2472HD (流用)
【合計】\31600
【予算】\45000
【購入店】amazonギフト券が45000円分余っているのでデメリット承知でamazonです
【用途】cronサーバー兼 ネット閲覧 動画視聴(youtube fullHDまで)
20872:2013/01/14(月) 20:34:38.32 ID:FA9FiIXQ
◆依頼表◆ OSが抜けてたので足しました。もう一度評価お願いします。
【CPU】 Core i5 3450 15,708 円 Amazon
【CPUクーラー】Scythe 兜2 SCKBT-2000 4,179 円 Amazon
【メモリ】KHX1600C9D3LK2/8GX 4,480 円 Amazon
【M/B】ASUS P8Z77-V LX 10,999 円 Amazon
【VGA】GIGABYTE GV-R785OC-2GD 18,534 円 Amazon
【SSD】 なし
【HDD】 Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362  5,270 円 ワンズ
【光学ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 1,850 円 ワンズ
【その他のドライブ】
【OS】別予算 windows7pro DSP版 ワンズ
【ケース】 Silver Stone RedLine ATX SST-RL01B-W 3,980 円 Amazon
【ケースファン】 付属
209Socket774:2013/01/14(月) 20:35:43.03 ID:ZPCiCjyq
【購入動機や質問/評価要望】
現在ワンルームのアパートにてG1101機を補助用のサーバーとして使っています。
10分に一度cronを回していて一回の処理に9分程度かかっています。
性能的な不満はないのですが、睡眠中に音がしんどいのと電気代を考慮し、静かで省電力な新機を組もうと思っています。
処理の重いゲームをする時以外はメイン機を立ち上げたくないので、ネットやyoutube動画閲覧まではこいつでやろうと思っています。
将来的に Wine経由でDirectX 11を使った処理をする予定があるのでCPUはIvy必須となります。
評価していただきたいのは主にケースが目的に叶っているかという点です。
GPUもODDもHDDも追加する予定は一切無く、2.5インチベイが一個だけあれば十分であるが、mini-itxは作業がしにくくて嫌だという理由でMicroATXを選んでいるのですが、
静音性にパラメータを振っていて余計な光を出さない廉価ケースで良い物があったら教えていただけないでしょうか?
【テンプレ確認】2013/0/14 20:20 確認済みです
210161-162:2013/01/14(月) 20:36:42.23 ID:vgeH7+rM
>>182
すみません!テンプレ通りにやったつもりだったんですが…
ケースFANの記載がダメだったんですかね?やり直してきます
21172:2013/01/14(月) 20:36:44.13 ID:FA9FiIXQ
分割
【電源】 KEIAN BULL MAX Gold KT-AP600-ASG 6,422 円 Amazon
【キーボード】 SCY-2IN1-WH 1,380 円 ワンズ
【マウス】 SCY-2IN1-WH
【ディスプレイ】 流用
【スピーカー】 グリーンハウス 1Wアンプ内蔵コンパクトスピーカー 2.0ch GH-SPA210XK 480 円 Amazon
【合計金額】73,282 円
【予算】7万前後
【用途】メール、インターネット、メインでゲームをやりたいです(skyrim、farcry3等)
    もっと削れるところ、ここの予算増やしたほうがいいってとこありますか?
    予算7万ですが下げれるならもっと抑えこみたいです。
212Socket774:2013/01/14(月) 20:53:44.89 ID:LWajIllf
>>210
テンプレを読めと言われたときは
自分の依頼文と依頼を受けられている人の文を比べてみること
それが解決への近道
213Socket774:2013/01/14(月) 21:01:18.13 ID:fmI2Fufu
>>210
何が足りないんだろうねー
俺にもよく分からん
214Socket774:2013/01/14(月) 21:20:16.69 ID:/rwADLc/
>>208
割り込みでまともみ依頼しに来てる人の邪魔してんじゃねぇよゴミ
215Socket774:2013/01/14(月) 21:23:46.47 ID:qyb9bW+Q
plextorはページファイル16kBだしcrucialはバグがあるから、
SSDはPlextorとCrucial以外を勧めるべき
216161-162:2013/01/14(月) 21:24:09.35 ID:vgeH7+rM
>>212
見比べてみたんですが、ケースFANの記載&購入動機を書けって事でしょうか?
217Socket774:2013/01/14(月) 22:39:18.38 ID:3fZeAvBV
OSのバンドル対象を決めろってことかな?
218Socket774:2013/01/14(月) 22:42:11.66 ID:Z1TBt1+B
VGAをRadeonにしろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
219Socket774:2013/01/14(月) 23:57:10.15 ID:jr6ucQJD
【CPU】Intel Core i5 3450 BOX / \15,817 (Amazon)
【CPUクーラー】忍者参リビジョンB / \3,980 (ツクモ)
【メモリ】W3U1600F-4G (4GB*2) * 2 / \3,780 * 2 = \7,560 (ツクモ)
【M/B】H77 Pro4/MVP / \7,520 (ツクモ)
【VGA】オンボード 【LAN】オンボード 【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし 【インターフェイス】なし
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 120GB / \8,880 (ケーズデンキweb)
【HDD】なし
【ODD】パイオニア BDC-207DBK / \4,960 (ツクモ)
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows 8 64bit DSP版 / \10,800 (ツクモ)
【ケース】ANTEC SOLO II / \9,977 (ツクモ)
【ケースFAN】KAZE-JYUNI 500rpm (フロント+リア) / \800 * 2 = \1,600 (ツクモ)
【電源】KRPW-SS500W/85+ 550W / \5,481 (ツクモ)
【キーボード】流用 (サンワサプライ SKB-KG3BK)
【マウス】流用 (ロジクール TM-400)
【スピーカー】流用 (ONKYO GX-100HD)
【モニタ】流用 (iiyama XB2374HDS-B)
【周辺機器】なし 【追加ケーブル】なし 【その他】なし
【合計】\75,855
【予算】最高9万円程度
【購入店】ツクモ, Amazon, PC-IDEA, ケーズデンキweb

【用途】
メインマシンとして使用。Webブラウジング、BD鑑賞など。
【購入動機や質問/評価要望】
普段使うマシンなので、静かなマシンにしたいと思っています。
現状特にゲームをしないのですが、後々やりたくなった時にミドルレンジ程度のGPUを追加しようと考えています。
電源・廃熱などは問題無いでしょうか?
よろしくお願いします。

【テンプレ確認】テンプレの確認をしました (2013/1/14)
220Socket774:2013/01/15(火) 01:24:51.53 ID:xWQB6zuQ
【CPU】AMD A10 5800K BlackEdition Quad/3.8GHz \11900 @Ones
【CPUクーラー】Antec KUHLER-H2O-620-E \4200 @Ones、GentleTyphoon D1225C12B4A-14(1450rpm)x2基 \3900 @Ones
【メモリ】G.Skill F3-1866C9D-8GAB \5770 @Ones
【M/B】ASUSTeK F2A85-V PRO \11680 @Ones
【VGA】内蔵OnDie HD7660D
【LAN】内蔵
【Sound】流用 (Xonar Essence ST)
【キャプチャ】Plex PX-W3PE REV1.3 \13380 @Ones
【インターフェイス】流用 (OverFender2 USB3.0拡張I/F ピンヘッダ搭載)
【SSD】OCZ VTR1-25SAT3-128G \12980 @Ones
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 1TB \5850 @Ones、流用 (HDS721010CLA332 1TB)
【ODD】Pioneer DVR-S20LBK \2490 @Ones
【ベイアクセサリ】SCYTHE KM06-BK KazeMasterFlat \4450 @Ones
【OS】DSP版流用=SST-FP37セット(Windows7 Home Premium 64ビット版)
【ケース】FractalDesign DefineR4 ArcticWhite \11450 @Ones
【ケースFAN】搭載
【電源】SCYTHE 超力Naked PLUG-IN 600W SPCRN-600P \8950 @Ones
【キーボード】流用 (TK-U01MALWH)
【マウス】流用 (D5D-00017)
【スピーカー】流用 (Gigaworks T40)
【モニタ】DELL U2713HM 27inch/2560:1440 \49980 @DELL
【合計】\146980
【予算】\150000(本体\100000+モニタ\50000)
【購入店】PCワンズ,DELL
【用途】MHF(AAx8,AFx8,1600:900)/Web+Mail(Mozilla)/音楽鑑賞 (foobar2000,iTunes)
    画像レタッチ(Photoshop Elements 10)、ムービー編集(Premiere Elements 10)
【購入動機や質問/評価要望】
将来を見据えるとキリがないので現在満足のできる状況を目指したつもりです
グラフィックボード換装などをしたとしても性能不足を感じたときには思い切って新たに組み替える予定です
SSDは当初Plextorにしていましたが他の方のを参考にしている途中良くないという情報でOCZに切り替えました
初自作ですが散々迷ってAMDに設定したのは正解だったでしょうか
【テンプレ確認】確認をしました(2013/1/14 23:30)
221Socket774:2013/01/15(火) 07:16:20.24 ID:H+dFKydL
>>216
わたしも>>217だと思いますよ
意見が2分しますが、これぐらいいいじゃないか派と権利意識を持とう派です
うるさいぐらいに気を回すクセを付けていた方が後々トラブルが起きたときの対処で差が出ます
私見ですが、いいじゃないか派で組む方はトラブルが起きたとき、また他人に聞けばいいじゃんな方が多かったです
自作PCにはトラブルがつきものです 自立できるよう>>212さんが愛のむちをふるってきたと思ってみてはいかがでしょうか
222Socket774:2013/01/15(火) 11:23:24.19 ID:zuugwnCU
ここの人達はつい先日までプレク買わない人は人間じゃないみたいな言い方して
プレク進めてたけどどう責任とってくれるの??
223Socket774:2013/01/15(火) 11:55:06.10 ID:zn3Ypvx7
別に不具合発見されたわけじゃないから今まで買った人が困るわけじゃない
よって責任も糞もない
これから買わないようにすればいいだけ
224Socket774:2013/01/15(火) 13:30:28.84 ID:W4XfrCpn
マァマァ
エア・クレーマーが群れ集う「2ちゃんねる」ですからw
225Socket774:2013/01/15(火) 16:06:41.45 ID:ceJLcr1j
>>179
をどな方、診てもらえはませんか?
226Socket774:2013/01/15(火) 16:08:58.47 ID:ceJLcr1j
どな方、見てはもらえませんか?
訂正です、失礼をします。
227Socket774:2013/01/15(火) 16:47:37.34 ID:l7J3aXyf
>>225
SSDで悩む前にM/Bを変えるべき
228Socket774:2013/01/15(火) 17:27:48.49 ID:zuugwnCU
SSDって結局何買えばいいの?
古いけどCrucialのm4?インテルの砂コンってそんなにだめなの?
229Socket774:2013/01/15(火) 18:48:04.06 ID:si71FJyT
M5Sでいいんじゃね?
230Socket774:2013/01/15(火) 19:29:53.21 ID:VbmdRazM
現在勧められそうなSSDは

・Plextor M5S ⇒ CTL:Marvell
・Samsung 840PRO ⇒CTL:Samsung
・OCZ Vertex4 ⇒CTL:Indilinx
・Crucial M4 ⇒CTL:Marvell

評価待ちは
・OCZ Vector ⇒CTL:Indilinx
・Corsair Neutron ⇒CTL:LAMD+東芝NANDとCTL:LAMD+MicronNAND

要注意
・Plextor M5P
・Samsung 840

・Sandforceコントローラ搭載品全般

こんなところか?
231Socket774:2013/01/15(火) 20:48:15.24 ID:xLZeToRs
M5Pも840Proも出て日が浅いのに余り知識なく相談に来る奴にまで薦める奴の気が知れない

840Proなんて8月上旬発売のM5Pより3〜4ヶ月遅れの11月中順(128/256)〜12月上旬(512)発売だろ
まだ出て1〜2ヶ月しか経ってないわな

もちろん評価人や一般自作erが買うのは不具合に遭遇しても各自対処できるだろうから別にかまわんが
誰にでも勧められる物じゃないだろうと
232Socket774:2013/01/15(火) 20:50:43.85 ID:VjQO872v
現M5Pなんか1ヶ月だからな
しかも前のM5Pと同じと思われていた(メーカーの陰謀により)ため、
存在が知られて1週間程度しか経ってない
233Socket774:2013/01/15(火) 20:52:26.80 ID:VbmdRazM
じゃあこれだな 訂正版

現在勧められそうなSSDは

・Plextor M5S ⇒ CTL:Marvell
・OCZ Vertex4 ⇒CTL:Indilinx
・Crucial M4 ⇒CTL:Marvell

評価待ちは
・Samsung 840PRO ⇒CTL:Samsung
・OCZ Vector ⇒CTL:Indilinx
・Corsair Neutron ⇒CTL:LAMD+東芝NANDとCTL:LAMD+MicronNAND
・Intel DC-S3700 ⇒CTL:Intel

要注意
・Plextor M5P
・Samsung 840

・Sandforceコントローラ搭載品全般

こんなところか?
234Socket774:2013/01/15(火) 21:02:16.52 ID:d+C9ZlKf
>>233
海外発売分でOEM元のphilips/Liteonのファームウェアが載ったM5Sが
M5Pと同じくページサイズ16KBになったと海外で紹介されてるし
M5Sも国内未確認ながらも要注意に入れといた方が懸命。
それとCrucialはファームウェア地雷なので、初心者には進めないほうがいい
安定してると思われてから何度もファームウェア更新があるし信用はできないよ
235Socket774:2013/01/15(火) 21:22:01.88 ID:si71FJyT
>>234
Crucial M4は1回やらかしてからは安定してるよ
最近出た製品に比べれば性能が若干劣るのが難点だけどね
OCZ Vertex4はこのスレでは過大評価されてる印象
ベンチは速いけど実際に使うとそこまでの速度は出ないし故障報告が多いから耐久性にも疑問
236Socket774:2013/01/15(火) 21:30:39.28 ID:UfC6aAdY
もうCFDで良いだろ
237Socket774:2013/01/15(火) 21:44:23.26 ID:Pm3T42Tb
SSD買おうと思ってるけど鉄板といえる物がないから困ってる
Win8アップ版と一緒に買おうと思ってるから今月いっぱいが期限・・・
238Socket774:2013/01/15(火) 21:49:08.98 ID:Me9EN3Jw
>>237
中々難しいんだよね・・・
個人的には今のところ、PLEXTORとADATAが使えるかなと思ったりする。

OCZは買って速攻でエラー吐くというトラブルにあったので勧められない・・・
結局のところ、鉄板が見つからない以上は自分で探すしかないんだけど、
安い買い物じゃないからね・・・いいのが見つかるように呪いを掛けとく。
239Socket774:2013/01/15(火) 21:50:34.93 ID:d+C9ZlKf
SSDはまだ待ちの状態なんだって
人に薦めるような状況にないのに、当たり前のように使うから選ぶものが無いと言ったり
仕様が変わって大騒ぎするんだろ?PlextorはM2Pで前科持ちじゃないか、忘れたのか?
まだSSDは自作初心には速すぎるから使うなってアドバイスするのが正しき道
HDD単独かシステム用+データ用の2台体制でいいじゃないか、
240Socket774:2013/01/15(火) 22:13:30.04 ID:zuugwnCU
SSD、512G欲しいんだけどOCZ Vertex4だと値段がな・・・
もうファーム安定してるっぽいm4でいいかな
241Socket774:2013/01/15(火) 22:23:13.59 ID:zuugwnCU
サンドフォースってそんなに駄目なの?
242Socket774:2013/01/15(火) 22:30:19.49 ID:oOfX60g0
痛い目に遭った奴が多すぎだから
243Socket774:2013/01/15(火) 22:30:27.64 ID:vXjSFGNt
>>241
0fill詐欺やってユーザーから顰蹙を買った
特に低価格だったOCZでSFコントローラという人が多いと思う
ランダムだとリードライト180MB前後で当時競合だった他社製の半分程度でユーザーマジギレ
244Socket774:2013/01/15(火) 23:11:06.26 ID:GPKeLCd4
分割1/2 

【CPU】corei3 3220T \11k
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX DCDDR3-1600 4G×2 【流用】
【M/B】Biostar TH61 ITX \7.2k
【VGA】内蔵 あるいは SAPPHIRE HD7750 LP【流用】
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード ONKYO CR-D1とSPDIF接続
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】PLEXTOR PX-128M2P 【流用】
【HDD】なし
【ODD】バッファローDVSM-PC58U2 【流用】
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Win7 pro 64bit DSP(バンドル・メモリー) 【流用・今のPCと入れ替え】
【ケース】LianLi PC-Q07 or Q08 or Q11を検討中 ¥1.2〜\1.4k
【ケースFAN】ケース付属,あるいは在庫品と入れ替え
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 【流用】
【キーボード】【流用・ワイヤレス】
【マウス】【流用・ワイヤレス】
【スピーカー】【流用】
【モニタ】【流用・27ワイド】
【周辺機器】特になし
【追加ケーブル】特になし
【その他】特になし
245Socket774:2013/01/15(火) 23:11:39.99 ID:GPKeLCd4
分割2/2

【合計】\32k
【予算】\60k
【購入店】ツクモ or Amazon
【用途】ネット,メール,動画閲覧,最近はあまりしないけどCiv5
【購入動機や質問/評価要望】
・自作2台目です。いままでATXでちょっとお金を掛けながら遊んできたけど,自分には必要のない性能だったとわかってきたのでPCごと入れ替えを考えています。
・現状使用しているざっくり構成:corei5 2500k+P8Z68+HD6850
・今回ITXに挑戦するのは,勉強を兼ねて,苦労して楽しんでみたいというのが動機です。自分はハーネス配索とかエアフロー考え込むのが好きな人種なようです。
・今回の構成の気になるところ,見解を聞きたいところ:電源容量が過剰すぎる。ノートン常駐させる予定だが,i3でストレスにならないか心配。近いうちにでるG1610も候補になるか知りたい。
【テンプレ確認】2013.1.15テンプレ確認済。以上よろしくおねがいします。
246Socket774:2013/01/15(火) 23:13:02.39 ID:zuugwnCU
状況よく分からないんだけど今回のプレクって何したの?
247Socket774:2013/01/16(水) 00:22:41.27 ID:7zOcr/mn
>>246
おい、誰だよバカにパソコン与えたの!
248Socket774:2013/01/16(水) 00:36:28.24 ID:Zk1Cl14t
恐らくだが、3220Tで不安を感じるのなら、G1610じゃ候補にならんと思うぞ
TDPは一緒だが高負荷時では差が出そうだから、とにかく省電力でってんじゃない限り、3220Tでいいと思うが
(自分でも挙げている通り)電源容量が省電力PCのものじゃないんで、そもそもTである必要があるかも疑問ではあるが
ケース自体はmini ITXケースとしては余裕があるんで、若干大きめなCPUクーラー入れられるんで、ファン径の大きいものに変えれば、静音性も確保できる

疑問に関してだけど、ノートンは現行機より重く感じるのは仕方ないかと
2コアだとAtomしか持ってないが、ウィルスソフトはやはり負担に感じる
電源は当然の如くオーバースペックだけど、これに適した容量で良い電源はちょっとわからない
249Socket774:2013/01/16(水) 00:37:38.19 ID:Zk1Cl14t
済まん、安価つけ忘れた
>>248>>244宛てです
250Socket774:2013/01/16(水) 01:19:27.75 ID:Z3h27v6y
【CPU】Core i5 3570 Box          \18,980 / TSUKUMO
【CPUクーラー】TRUE Spirit 120M      \3,980 / TSUKUMO
【メモリ】PGD316G1600ELK (CL9-9-9)   \9,380 / TSUKUMO
【M/B】MSI Z77IA-E53 (MiniITX)      \14,278 / TSUKUMO
【VGA】Zotac GeForce GTX670 4GB   \39,690 / TSUKUMO
【SSD/C】PX-512M5P (SATA6G)     \39,990 / TSUKUMO
【SSD/D】CT256M4SSD3 (mSATA)    \16,980 / TSUKUMO
【ODD/E】BDR-207M/WS (SATA3G)     \7,978 / TSUKUMO
【OS】ODDセット Windows7 Home 64bit  \10,480 / TSUKUMO
【ケース】PRODIGY White (MiniITX)     \8,800 / TSUKUMO
【電源】SST-ST65F-G (奥行.140mm)   \13,617 / TSUKUMO
【キーボード】流用(HHKB Lite2 KB220W)
【マウス】流用(G500)
【スピーカー】SP-SBS-A520 (5.1ch)    \5,110 / Joshin
【モニタ】流用(nanao FS2333)
【.合.計.】                   \189,263
【.予.算.】                   \200,000
【購入店】TSUKUMO, Joshin
【用途】ゲーム Skyrim(高画質mod導入) FF14新生 FF11 CoD:BO2 BF3 など + 音楽/画像処理/ネット関連 など
【購入動機や質問/評価要望】
・ケースはこの画像1の状態で使いますが5ベイは外さず画像2の状態で使いSSD(C)はその底面に固定します
画像1 http://www.dirac.co.jp/bitfenix/prodigy/images/image-23.jpg
画像2 http://www.dirac.co.jp/bitfenix/prodigy/images/image-22.jpg
MiniITXは初、駆動音と熱を出さぬためにHDDを廃止しました
M5Pがメインディスクで、Dは速度が遅いのでがデータドライブで使います
うまく整ったでしょうか、悪い所があれば理由と交換推奨商品などお教え下さいませんか
実際の所、自作自体3回(最後は北森Pen4)ぶっ飛んでいまして久々なのです
暫く待ってご意見が出尽くした頃にお返事差し上げます、よろしくお願い致します。
【テンプレ確認】確認しました⇒13/1/16 0:30 (水)
251Socket774:2013/01/16(水) 12:20:53.26 ID:+sP9HsqN
MiniITXでやるならここで聞かず、自己責任でやんなさい
スキル足りていなきゃ部品おkでも失敗するから
252Socket774:2013/01/16(水) 12:53:41.58 ID:ob4JhTt7
>>250
MINIITXは相当なれてないと厳しいので評価するに当たらないので
評価されたかったらゲーミングATXケースに変えなさい
もし変えなきゃそういう態度って理解して誰も触れないと思う
俺が触れてくれただけでも有難いと思いましょう 〆。
253Socket774:2013/01/16(水) 15:33:28.64 ID:z7P/K+ok
◆依頼表◆
【CPU】AMD FX-8350 \17,980
【CPUクーラー】Thermaltake Water 2.0 Pro CLW0216 ¥8,138
【メモリ】Team TED316G1600C11DC ¥6,880
【M/B】ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0 ¥15,544
【VGA】NVIDIA Quadro 600 EQ600-1GER ¥17,089
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】PT2、 流用
【インターフェイス】 USB3.0 PCIEx1 ボード OSとバンドル
【SSD】PLEXTOR PX-128M5S ¥9,681
【HDD】SEAGATE ST3000DM001 ¥10,980
【ODD】ソニーオプティアーク AD-7280S-0B バルク ¥2,170
【OS】Windows7 HomePrem SP1 64bit JPN DSP USB3.0 PCIEx1 ボード セット ¥9,780(NTT-X Store)
【ケース】クーラーマスター CM690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP ¥11,710
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-G-E ¥11,781
【キーボード】Logicool K270 流用
【マウス】Logicool M500 流用
【モニタ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) ¥24,388(NTT-X Store)
【周辺機器】NTT-ME SCR3310-NTTCom 流用
【追加ケーブル】なし
【その他】なし
【合計】¥146,121
【予算】¥150,000
【購入店】NTT-X Store 表記してない場合はTSUKUMO
【用途】3DCADでの3Dモデリング作成(SolidWorks 2011使用)、2DCADでの図面作成(jw-cad)、動画エンコード(aviutl)、TV視聴&録画(TVTest+TVRock)、ゲーム(アドバンスド大戦略2001、信長の野望 革新)
【購入動機や質問/評価要望】
SolidWorks 2011を入手しましたが使用しているPCでは動作が重すぎる為、PCを新調する事にしました。
ワークステーション向けのVGA知識が無いためにこの構成でSolidWorks 2011が満足に動かせるか不安です。
用途は色々ありますが、3Dモデリング作成とエンコ作業での性能を重視しての評価をお願いします。
また、予算は15万まで用意しておりますが、出来るだけ安く済ませたいのでコスパの悪いパーツがあれば教えて下さい。
【テンプレ確認】確認しました。2013/01/16 15:05
254Socket774:2013/01/16(水) 15:38:26.66 ID:80Ra7xyM
>>253
一定間隔で文字化けする人が依頼してるけど同一人物じゃないよな?
255Socket774:2013/01/16(水) 15:39:02.03 ID:3GMkv/1Y
電源は壊れると重いし嵩張る粗大ゴミになる。
だから多少高くても良い物を長く使ったほうが良い。
1万円以下とか論外。
256Socket774:2013/01/16(水) 15:41:47.14 ID:z7P/K+ok
すみません。
価格が文字化けしたので投下し直します。

◆依頼表◆
【CPU】AMD FX-8350 \17,980
【CPUクーラー】Thermaltake Water 2.0 Pro CLW0216 \8,138
【メモリ】Team TED316G1600C11DC \6,880
【M/B】ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0 \15,544
【VGA】NVIDIA Quadro 600 EQ600-1GER \17,089
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】PT2、 流用
【インターフェイス】 USB3.0 PCIEx1 ボード OSとバンドル
【SSD】PLEXTOR PX-128M5S \9,681
【HDD】SEAGATE ST3000DM001 \10,980
【ODD】ソニーオプティアーク AD-7280S-0B バルク \2,170
【OS】Windows7 HomePrem SP1 64bit JPN DSP USB3.0 PCIEx1 ボード セット \9,780(NTT-X Store)
【ケース】クーラーマスター CM690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP \11,710
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-G-E \11,781
【キーボード】Logicool K270 流用
【マウス】Logicool M500 流用
【モニタ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) \24,388(NTT-X Store)
【周辺機器】NTT-ME SCR3310-NTTCom 流用
【追加ケーブル】なし
【その他】なし
【合計】\146,121
【予算】\150,000
【購入店】NTT-X Store 表記してない場合はTSUKUMO
【用途】3DCADでの3Dモデリング作成(SolidWorks 2011使用)、2DCADでの図面作成(jw-cad)、動画エンコード(aviutl)、TV視聴&録画(TVTest+TVRock)、ゲーム(アドバンスド大戦略2001、信長の野望 革新)
【購入動機や質問/評価要望】
SolidWorks 2011を入手しましたが使用しているPCでは動作が重すぎる為、PCを新調する事にしました。
ワークステーション向けのVGA知識が無いためにこの構成でSolidWorks 2011が満足に動かせるか不安です。
用途は色々ありますが、3Dモデリング作成とエンコ作業での性能を重視しての評価をお願いします。
また、予算は15万まで用意しておりますが、出来るだけ安く済ませたいのでコスパの悪いパーツがあれば教えて下さい。
【テンプレ確認】確認しました。2013/01/16 15:05
257Socket774:2013/01/16(水) 15:45:34.47 ID:z7P/K+ok
>>254
ここでの依頼は初めてです
価格.comで\表記をコピペすると文字化けするみたいです
申し訳ないです
258Socket774:2013/01/16(水) 17:56:24.91 ID:e+YjVN0B
予算と目的からしてFX-8350は不適格だろ
259分割1/2:2013/01/16(水) 18:00:20.25 ID:GcI3uxr9
◆依頼表◆
【CPU】AMD FX 8350 17471円 Twotop
【CPUクーラー】Hyper 212 EVO 3323円 Twotop
【メモリ】 IO-Data DY1600-8GX2/EC 5980 円
【M/B】 Asrock FX990 Extreme4 知り合いから譲って貰えるので0円
【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD/DF 34,483円 ツクモ
【LAN】オンボ
【Sound】HD2 Advance 流用 オペアンプMUSES 8920に交換済
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】OCZ Agility4 2.5" 64GB 5,600円 PC4U
【HDD】WD20EZRX 7270円 Twotop 現PCに2TBと1TBのが刺さってるのでそれも流用
【ODD】 LITE-ONiHAS524-T07 1780円 ツクモ
【ベイアクセサリ】Extreme4付属のフロントUSBパネルを付けようかな
【OS】流用 Windows7 Ultimate 64bit
【ケース】Rosewill Blackhawk 7,280円 PC4U
【ケースFAN】なし
【電源】RAIDMAX RX-850AE 9480円 ドスパラ
【キーボード】Owltechの黒軸 型番わすれた 流用
【マウス】漆黒のカルマSilencer 流用 予備にG9x等も所持
【スピーカー】ONKYO Leθ 流用(ヘッドホンHD595等メインなのであまり使いません)
260分割2/2:2013/01/16(水) 18:00:54.16 ID:GcI3uxr9
【モニタ】Acer X203W 流用 3年目くらい
【周辺機器】Dualshock2を変換コネクタで接続
【追加ケーブル】なし
【その他】なし
【合計】92667円
【予算】10万円
【購入店】パーツ横に併記
【用途】ゲーム(Skyrim、Falloutなどのオープンワールドゲーム、GTAやセインツロウなどのクライムアクションゲームや
CoDシリーズなどFPS全般、エロゲ(Illusion等3D系も) なるべく最高設定で遊んでみたい。将来的にFallout4が出てもこれでプレイしたい。)
ダラダラネットや2ちゃんしながら音楽鑑賞もします。(HD2 Advanceが刺さってるのはそのため)
【購入動機や質問/評価要望】
C2D E6850、HD5770のメインPCでゲームするのはそろそろ辛いので組もうかと思っていたところ知り合いからマザーボードを譲って貰えることになり
新しく組もうと思いました。
メモリは値段爆上げ中でどんどん安いのが売り切れているので先にポチりました。
ケースは他にDefine R4やNXZTのファントムも考えてます。
電源は他にALMAN Power Supply ZM750-XGも考えています。
SSDはIntelが高いのでOCZスレでも安定してるといわれているのでAgility4をとりあえず選択しました。
クーラーなど物理的に干渉しそうなものがあったらご指摘願います。
【テンプレ確認】はい。
評価お願い致します。
261Socket774:2013/01/16(水) 18:14:43.27 ID:80Ra7xyM
>>259
常識的に考えてFX-8350の能力はCorei5-2300レベルしかないから
ビデオカードHD7970の能力を発揮できないのでCPUはCorei5-3470かi5-3570にしなさい
OCZが良いのはVertex4とVectorなのでそのSSDを選ぶくらいならCrucialやPlextorのM5Sでいい

電源とケースも再考したほうがいい、珍しいモノを使いすぎてダメになってるパターンだわ
定番商品を織り交ぜつつ、オリジナリティを出すといい感じに組み上がるよ

>>257
そりゃ失敬を、疑って申し訳ない
262Socket774:2013/01/16(水) 19:30:35.56 ID:Izy7dC0v
>>260
用途が選択したCPUの苦手な物ばかりなのでi7か無理ならi5にすればいいと思う
Agility4は旧型でファームすら古い物の可能性が高いのでM4あたりでいいと思うよ
263Socket774:2013/01/16(水) 19:55:59.88 ID:tDrwNbRL
よろしくお願いいたします

【CPU】Core i5 3570 18170円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Samsung 純正 DDR3L-1600-CL11 MV-3V4G3D 4Gx2 4270円
【M/B】MSI Z77A-GD65 15940円
【VGA】GIGABYTE GV-N66TOC-2GD 27980円
【キャプチャ】アースソフト PT3 12480円・NTT-ME SCR3310-NTTCom 2180円
【キャプチャ】サンコー HDMVC4UC 7472円<Amazon>
【SSD】Plextor PX-128M5P 12480円
【HDD】WesternDigital WD20EZEX 7650円
【ODD】Plextor PX-B950SA 8180円
【OS】Microsoft Windows 8 64bit DSP版 8780円<NTT-X Store>
【ケース】Antec Three Hundred Two-AB 6950円
【ケースFAN】(80mmFAN)
【電源】Antec EA-650-PLATINUM 9950円
【キーボード】(流用:ELECOM TK-FBP014WH BT接続)
【マウス】(流用:LOGICOOL M555b BT接続)
【スピーカー】(流用:CREATIVE SP-T12W BT接続)
【モニタ】(流用:Acer P224Wbid ,解像度:1680x1050 HDCP対応)
【合計】13万9482円
【予算】最大15万円迄
【購入店】PC-ONE'S・Amazon・NTT-X Store 限定:店舗で注文(AmazonとNTT-X Store除く)
【用途】ゲーム(以下説明)・インターネット・メール・MSオフィス(Word Excel PowerPoint)・動画・音楽
【購入動機や質問/評価要望】初めて自作するんですがPT3とHDMVC4UCを使った統合キャプチャ環境と
何か新しいゲームをやりたいと思っている昨今ですので正式には決まっていませんが
近々何かやるという前提で組みました、現在の用途は↑です。
たまにSimCity4をやっているのでSimCity5は当然買うのとCivilizationシリーズは毎回嗜んでいます
多少過剰性能になっていますが将来への投資という事でご理解下さい
PCに触れた時からWindowsMe→2000→Vistaと使ってきました、8にするか7にするか迷いましたが
タッチパネルの魅力から8にします。液晶も導入時期未定ですがタッチパネルに交換考えてます
【テンプレ確認】2013/1/16に確認しました。
264Socket774:2013/01/16(水) 20:02:33.72 ID:OLEx5sil
FX-8350での依頼が2連発か
釣り臭いが一応評価

>>256
Intelにしろと言われるだろうが、エンコとソリッドワークスならAMD FXでOK
CPUクーラーは定格運用なら簡易水冷まで用意しないで大丈夫
hyper 212 evoやETS-T40シリーズあたりのサイドフロー製品で十分
電源は容量が多すぎ
600Wくらいあれば十分
ただ録画と作業を同一マシンで行うのは効率が悪そうなので今使ってるPCのパーツを流用して録画専用PCを組んだ方が良いかと

>>259
用途を考えると明らかにAMDは向いていない
SkyrimやGTAならFX-8350ではHD7970のスペックを発揮出来ない
多少高くなるがCore i5で組んだ方が良い
それと電源とSSDの品質が悪いので変えるべき
SSDは無難にM5SかVertex4に
電源はSST-ST65F-Gあたりがおすすめ
265Socket774:2013/01/16(水) 20:18:03.60 ID:7zOcr/mn
テンプレもろくに読んでない奴をスルー出来ないとか最近カスとエアジサカーが増えたなぁ・・・
266Socket774:2013/01/16(水) 20:26:16.60 ID:OLEx5sil
>>265
煽る事しか出来ないお前みたいなカスも増えたしなw
267Socket774:2013/01/16(水) 20:54:16.50 ID:9sKBzdeB
自作初です。お願いします。
分割1/3
◆依頼表◆
【CPU】intel Core i5-3470 BOX (3.2GHz) \16600 ワンズ
【CPUクーラー】Corsair CWCH60 \6250 ワンズ
【メモリ】W3U1600HQ-4GDDR3 2枚 \3670 ワンズ
【M/B】MSI GA-Z77X-D3H [Rev.1.0] \12980
【VGA】GIGABYTE N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC [PCIExp 2GB] \26140 アマゾン
【LAN】内臓
【Sound】 内臓
【キャプチャ】今後TVチューナーを設置する可能性あり
【SSD】intel 330series SSDSC2CT120A3K5 \8880 ワンズ
【HDD】WD10EZEX 1TB \5600 ワンズ
268Socket774:2013/01/16(水) 20:56:23.88 ID:9sKBzdeB
分割2/3
【ドライブ】AD7280S-0B \1970 ワンズ
【OS】Windows7 HomePrem 64bit 既に購入済み
【ケース】Z9 PLUS \4270 アマゾン
【ケースFAN】無し(今後設置する可能性あり)
【電源】KRPW-PS700W/88+ \7907 ツクモ
【キーボード】流用 マイクロソフト 機器名不明
【マウス】 流用 ガレリア
【スピーカー】 流用 ロジクール Z313
【モニタ】 BenQ 2450HM \12800 アマゾン
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【その他】
【合計】\107067
【予算】12万
【用途】3Dゲーム 動画再生 ネットサーフィン
269Socket774:2013/01/16(水) 20:58:42.11 ID:9sKBzdeB
分割3/3
【購入動機や質問/評価要望】
PCでゲームがしたくなったため MHF skyrim ファークライ3など
今後出てくるゲームもやって行きたいです。 crysis3 gta5 dead speac3とか。
グラボはワンズやツクモには無かったのでアマゾンにしました。
マザボはUD3HはあるのですがD3Hがツクモやワンズに無かったので価格comの値段を書いてあります。
SSDが不安なので交換したほうが良かったら教えてください。
余計な所や足りない所、おかしい所があればアドバイスお願いします。
【テンプレ確認】(2013/1/2)確認しましたがおかしければ言ってください。
270なーなーなー:2013/01/16(水) 21:13:49.55 ID:1GU4G4gK
◆依頼表◆
分割1/3
【CPU】Intel/Core i5 3570k BOX (3.4GHz LGA1155 )
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【M/B】P8H77-V(INTELH77 LGA1155 ATX )
【VGA】GTX670-DC2-2GD5 [PCIExp 2GB]
【LAN】オンボード
【Sound】Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB-
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】840 Series MZ-7TD120B/IT(Serial ATA 6Gb/s 2.5インチ)
【HDD】WD20EZRX [2TB SATA600](Serial ATA)
271なーなーなー:2013/01/16(水) 21:17:35.58 ID:1GU4G4gK
分割2/3
【ドライブ】iHAS524-T07 [ブラック](Windows7DSP版を購入予定)
【ベイアクセサリ】未定
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 ( iHAS524-T07 [ブラック])
【ケース】Z9 Plus
【ケースFAN】未定
【電源】玄人志向KRPW-PS700W/88+
【キーボード】東プレ Realforce108UDK(予定、実物見てから)
【マウス】LOGICOOL ゲーミングマウス G300-
【スピーカー】 流用
【モニタ】 流用
【周辺機器】特に無し
【追加ケーブル】無し
【その他】無し
【合計】 約13万円(キーボード除く)
【予算】13万円
【購入店】ソフマップ・PCデポ・Amazon
272なーなーなー:2013/01/16(水) 21:21:02.29 ID:1GU4G4gK
分割3/3
【用途】PCゲームを中設定でプレイ(BF3.GTA4MOD有)トリプルモニター、長時間起動
【購入動機や質問/評価要望】組み立ては自分で組み立てる予定です。BTOショップのカスタマイズを元に
組み合わせてみました。評価については金銭上これ以上のスペックアップはムリなので「物理的に無理だ」
とか「規格が合ってない」だとか「△000円出せるならこっちの方が良い」等お願いします。
【テンプレ確認】テンプレは読みました。初めて質問させて頂くので抜けてる個所が有るかも知れませんがよろしくお願いします。
273なーなーなー:2013/01/16(水) 21:33:34.15 ID:1GU4G4gK
>>272
前スレ用に書いたものをコピペしたので確認日時が抜けてました。
【テンプレ確認】2013/01/16(水)テンプレ確認しました。
274Socket774:2013/01/16(水) 21:51:48.48 ID:GcI3uxr9
>>261>>262>>264
レスありがとうございます。
CPUの能力は確かに不安はありますがせっかくMB貰えるのでこのまま逝こうかなと思っています。
ケースは、珍しいモノ好きなのでそのように選んだ節はありますが
海外写真レビューとConecoのレビューを見て気に入ったのでBlackHawkにしてみました。
電源はお勧めしてもらったSST-ST65F-Gも候補にいれてもうちょっと考えてみます。
その他シルバーストーン製品も私の予算に収まる範囲では評価高いようですね。
SSDのお勧めもありがとうございます。インテル以外にも良いモノはたくさんあるのですね。
まだ若干予算に余裕があるのでいろいろ視野を広げて考えてみたいと思います。

>>265
見落としていましたすいません。
【テンプレ確認】2013/01/16 テンプレ確認しました。
275Socket774:2013/01/16(水) 22:06:37.79 ID:At2tALrT
>>274
予算ギリギリになるけどss-660kmとかもいいよ
ゴールド版のAX650とかもいいけど売ってる可能性が低い
276Socket774:2013/01/16(水) 23:43:51.92 ID:80Ra7xyM
>>263
1.低電圧メモリならSamsungよりもCorsairのCML8GX3M2A1600C9Wの方が良い
 ヒートスプレッダも大きくないんでCPUクーラーを選ばないので大丈夫
2.PlextorSSDはちょっとやめといた方がいいな、最近仕様変更で劣化したし
 CT128M4SSD2かちょっと高いけどOCZ Vector(自分はこれです)かもしくはPX-128M5Sでも○
3.タッチパネルの使い道が余り無いんで、Windows7を選んどいてもいいよ
 そうすると異様に高くて品質がイマイチなタッチパネルディスプレイを選ばなくてもいいし
 WinMEから続くOSが悪い連鎖も断ち切れる(Win2000は除く 俺も愛用したし)。
4.SP-T12Wは有線で使ったほうがいい、無線と有線じゃ音が全然違う
5.PlextorBDは実質Liteon+独自機能って感じ、納得できるなら購入して○
ってこんなもんか。そんなに悪いって訳じゃないな
277Socket774:2013/01/16(水) 23:52:21.13 ID:80Ra7xyM
>>270-274
テンプレ読んで来なさい、書き方が違う
そして理解が不足してる、ただ2度手間になると面倒なので一部指摘しとく

1.安い粗悪なDVDにOSバンドルすると壊れたときに厄介
2.Sam840は速度・寿命に障害があるTLC地雷なのでSamSSDがいいなら840Pro
3.電源の質が悪い、Sirtecならせめて超力Nakedクラスを用意
4.K付きCPUにH77+VGAは何をしたいのか分からん、
 3770Kと3770なら0.1GHzでも性能のいい方という理解ができるけど
 3570Kと3570なら動作周波数は定格で同じなのでH77なら3570を、Z77なら3570Kでも○

というところ。
278Socket774:2013/01/16(水) 23:55:00.60 ID:tDrwNbRL
>>276
うわーありがとうございました。
メモリはCorsairへ、SSDはOCZへ、タッチパネルを諦めてWin7(バンドルはODD)へ、ドライブはそのままで組みます
ご指摘ありがとうございました♪
279なーなーなー:2013/01/17(木) 00:03:20.83 ID:MSDQ74dF
>>277
すみません、もう一度出直してきます。
頂いた意見は参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
280Socket774:2013/01/17(木) 02:22:12.24 ID:9kaqrmBv
【CPU】Intel Core i7-3770K BOX 27390
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB 3300
【メモリ】G.Skill F3-1866C10D-16GAB ロープロファイルヒートスプレッダ 10480
【M/B】ASUSTeK P8Z77-V PRO 正規代理店品 17950
【VGA】GALAXY GF PGTX650/1GD5 ZERO 10980
【キャプチャ】PT2 流用
【SSD】Plextor PX-128M5P 12480
【HDD】3台流用、INTEL SSDSA2M080G2GC 流用可能(必要があればアプリを入れて流用)
【ドライブ】パイオニア BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)6770
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版(ドライブバンドル) 10890
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D (CC-9011015-WW) 12800
【ケースFAN】流用
【電源】CORSAIR CMPSU-850AXJP 19450
【入力機器】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】2台流用(DVI接続で流用)
【周辺機器】各種流用
【合計】132490
【予算】180000
【購入店】全てワンズ
【用途】PCでのTV視聴、たまに録画、エンコード
    ブラウザゲームの画面を直接取り込み動画配信(CPUパワーを食うので今のマシンだと無理がある)
【購入動機/指摘して欲しい所】
上記の件でPCのパワー不足を感じ今のPCを予備にしながら買い換えようと考えています。
P8Z77-V PROのPCIはPT2が正常動作するという報告が過去のDTV板ににあり、
まずはこの組み合わせで組んでみようと思います。
(駄目でしたらキャプチャボードを残された予算から買い足します)
指摘して欲しい所
・CPUクーラーやVGAなど最近の情報に疎く自信がないので、より望ましいものがあるか
・SSDは奮発してもう1ランク上(256GB)のものにすべきか(ここから速度も上がるようなので)
・この組み合わせで大きな問題はないか
【テンプレ確認】2013/01/17/02:20 確認しました。よろしくお願いします。
281Socket774:2013/01/17(木) 02:30:45.56 ID:MEXXU2Ca
>>280
PT2は10/1以降、以前のように使えば違法になった
『技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変』
これに該当する、違法なものは評価しない
282Socket774:2013/01/17(木) 02:38:45.42 ID:9kaqrmBv
そうですか、それは失礼しました
動画配信の方によりCPUパワーを取られるようですので、
PT2がなかったものとして改めてアドバイス頂けないでしょうか
よろしくお願いします
283Socket774:2013/01/17(木) 02:42:13.52 ID:MEXXU2Ca
>>282
ブラウザゲームの画面を取り込んで配信するのにちゃんと許可は取ってるのかい?
製作者が公的に認可しているならいいがそういう記述もなく無断で配信したら著作権違反だぞ
284Socket774:2013/01/17(木) 03:34:36.05 ID:FD2oLMqq
>>281みたいなアスペ脳が湧いてきたかw
ここに依頼に来る人はPT2を視聴だけに使ってるからセーフだろうけどね
まあ、TS抜きをしてる奴等はグレーゾーンだから評価しないってのは正解
ただ、録画に使う人でもダビング10付きで保存する人も居るだろうからPT2だけで評価しないってのもどうかと思う
なので、以後はPT2やPT3を使ってTS抜きを行う人は用途にTS抜きを行う事をしっかり記入すること
PT2を使っていても用途にTS抜きと書かない場合は違法行為を行わずにPT2を使用していると判断しますので、そのつもりで
285Socket774:2013/01/17(木) 03:58:23.86 ID:9kaqrmBv
ちょっと表現難しいですね
番組の視聴に関してもこちらで「TS抜き」をしていないということを証明できるわけでもありませんし
ブラウザゲームの配信は公式に許可が得られるわけでもなく見逃してもらってくれるだけ
(楽観的に考えて)なわけで、これも駄目といえば駄目なのでしょうね
286Socket774:2013/01/17(木) 07:56:08.61 ID:kTfgp6Id
結局今SSDって何選んだらいいの?
プレクって一体なにがあったの?
287Socket774:2013/01/17(木) 07:57:25.44 ID:LvNH5qAA
>>286
SSDのスレでやれカス
288Socket774:2013/01/17(木) 12:08:59.03 ID:TnqKm1tL
レス分割します
【CPU】Intel/Core i5-3570 BOX 18,170円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Patriot Memory/PSD38G1600KH(4GBx2)3,390円
【M/B】ASRock/ZH77 Pro3 6,770円
【VGA】ELSA/GEFORCE GTX 660 2GB 22,880円
【SSD】PLEXTOR/PX-256M5S 18,980円
【HDD】WESTERN DIGITAL/WD20EZRX 7,650円
【ドライブ】Samsung/SH-224BB+S 1,680円
【OS】Windows7Home 64bit DSP 9,780円 (usb3.0ボード) NTT-X
【ケース】Corsair/Obsidian 550D 12,800円
【ケースFAN】追加なし
【電源】Antec/EA-650-GREEN 6,680円
【キーボード】流用(東プレ/Realforce108UBK/1年)
289Socket774:2013/01/17(木) 12:17:08.70 ID:5KXSckUv
>>284
PT2やPT3、PX-W3PEやPX-W3U3などで
録画とエンコードを書いていれば違法で終了って扱いでいいんじゃね?
違法行為をやるならどうぞご自由にって一言くらい上げてな
パーツについて厳しくしてる状況なんだし用途についてもっと引き締めないと荒れるし
どっかの犯罪板みたいにはなりたくないし、今後スルーを徹底化しないとダメだぞ
290Socket774:2013/01/17(木) 15:11:31.61 ID:+9RxkXXQ
【CPU】Corei3-3220
【CPUクーラー】兜2
【メモリ】DDR3 SDRAM PC3-12800 4096MB(4GB) SMD-4G68H1P-16KZ(Hyn-C)*2 (流用)
【M/B】GA-B75m-D3V-JP(流用)
【VGA】OnBoard
【LAN】OnBoard
【Sound】内蔵
【SSD】SSDSC2CT240A4K5
【ODD】テキトーに店で1万円ぐらいのブルーレイを(できればパイオニア)
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows7 Home premium 64bit dsp版 マザーボードとバンドル(流用)
【ケース】Define mini
【ケースFAN】ケース付属品のみ
【電源】KPPW-L4-500W

続きます
291Socket774:2013/01/17(木) 15:17:21.70 ID:+9RxkXXQ
【合計】雑誌の実勢価格を参考に計算すると55kとでました。
【予算】6万円
【購入店】TSUKUMOで全て揃えたい
【用途】BTOで買ったPCのマザーボードが気に入らなかったため交換し、ついでに両親用のPC(わたしのサブマシンを兼ねる)を作ろうかなと考えました。
静音性重視の構成で組んだつもりです。高温多湿の家で使います。Webページとブルーレイが見れればとりあえずはOK。増設の予定あり。
【購入動機や質問/評価要望】組み立て難易度も考慮にいれて評価してくれると助かります。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2013/1/17)
292Socket774:2013/01/17(木) 15:20:06.53 ID:+9RxkXXQ
すいません。価格表記わすれました。無視してください。
293Socket774:2013/01/17(木) 16:21:18.62 ID:8BNsj//t
>>290
どうせ今後拡張しないっていうならゴミ箱ケースのMiniITXやHTPCでも良いんじゃないの?
294Socket774:2013/01/17(木) 17:02:06.59 ID:PvC2IFlA
>>284
それどこかの工作員がカスカードの書き替え違法化を拡大解釈しただけな
295Socket774:2013/01/17(木) 17:05:03.93 ID:PvC2IFlA
上げたうえに安価間違えた
>>281ね・・・
296Socket774:2013/01/17(木) 17:07:21.86 ID:sql+Pa87
技術的保護手段の回避って
HDCPをドライバなどで無効化あるいは無効化と同じ状況に持っていったとしても
違法らしいからな、そもそもPT2を従来のTvTestで使うと違法なんだそうだ
297Socket774:2013/01/17(木) 17:12:15.58 ID:sql+Pa87
PT2は一般的になったからやってもいいんだってグレーゾーンはもう止めにしたほうがいいな
そもそもこのスレはOCというHW的な限界グレーゾーンも禁止にしてるわけだし
僕も、この手の理解のしようでどちらにも転ぶような商品は
他人に勧めたり、他人から評価を受けたりするのは間違ってると思う
やりたきゃ完全な自己責任でどうぞっていう部類、ゲームキャプチャもそうだな

テレビキャプチャでもIOや牛さんみたいにBDレコーダーなどと同じ使い方をするなら
別にどういうことは無いんだし、こういう使い方のみに絞ればいいわけで
全部が全部、一般的になったからOKだとしていたら、いつの間にか犯罪スレになっていたなんて事も有りえるし
普通に禁止でしょ、グレーな部分は評価しない、入っていても評価しないっていう流れでいいと思います
298Socket774:2013/01/17(木) 17:15:42.18 ID:PvC2IFlA
確かに荒れる要因にもなるしそれでいいと思う
299Socket774:2013/01/17(木) 18:19:06.82 ID:NRQqogB/
ダビ10を消さないTVTestしかないんだから、別に違法じゃなかろうに
300Socket774:2013/01/17(木) 19:36:06.84 ID:TnqKm1tL
レス分割します
【CPU】Intel/Core i5-3570 BOX 18,170円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Patriot Memory/PSD38G1600KH(4GBx2)3,390円
【M/B】ASRock/ZH77 Pro3 6,770円
【VGA】ELSA/GEFORCE GTX 660 2GB 22,880円
【SSD】PLEXTOR/PX-256M5S 18,980円
【HDD】WESTERN DIGITAL/WD20EZRX 7,650円
【ドライブ】Samsung/SH-224BB+S 1,680円
【OS】Windows7Home 64bit DSP 9,780円 (usb3.0ボード) NTT-X
【ケース】Corsair/Obsidian 550D 12,800円
【ケースFAN】追加なし
【電源】Antec/EA-650-GREEN 6,680円
【キーボード】流用(東プレ/Realforce108UBK/1年)
301Socket774:2013/01/17(木) 19:40:29.16 ID:9uphPROt
◆依頼表◆
【CPU】core i7 3770 box 2万4千円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 3230円
【M/B】z77 Extreme4 11425円
【VGA】MSI N660GTX Twin Frozr V OC
20343円
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】WD20EZRX【2TB SATA600】
6649円
【ドライブ】LITEON iHAS324 1684円
【ベイアクセサリ】なし
【OS】windows7 home premium 64bit
DSP版 10487円
【ケース】ZALMAN Z9 Plus 4100円
【ケースFAN】付属
【電源】ANTEC Earth Watts EA-650
Green 5549円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】流用
【合計】87467円
【予算】10万円
【購入店】
【用途】ゲーム、特にシムシティの新作
【購入動機や質問/評価要望】
この構成で問題なく動くでしょうか?
変えたほうがいいと思う所があればご指摘
お願いします
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2013/1/17/19:40)
302Socket774:2013/01/17(木) 19:43:07.44 ID:BHVK3Rra
一般的だからOKという訳じゃなくてPT2を使ってのTV視聴は自体は合法
わざわざスレのルールにしなくてもいいんじゃね?
拒否感をしめす奴が評価しなければいいだけだし
303300:2013/01/17(木) 20:05:34.34 ID:TnqKm1tL
二分割目
【マウス】流用(ロジクール/G700/1年)
【スピーカー】流用(Onkyo/GX-70HD/3年)
【モニタ】三菱/Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) 23,538円 NTT-X
【その他】USB3.0ボード ※ OSのセット
【合計】132,318円
【予算】16万
【購入店】ワンズ(OS,モニタはNTT-X)
【用途】ゲーム(CoDBO2,LoL)を1920×1080 中〜高設定で快適に
【購入動機や質問/評価要望】メインPCの更新。予算に余裕があるのでパーツのグレードを上げるとしたらどこが良いか
【テンプレ確認】2013/1/16(水) 22:00テンプレの確認をしました
304Socket774:2013/01/17(木) 20:53:18.62 ID:QWB+aMTf
自作初です。お願いします。
分割1/3
◆依頼表◆
【CPU】intel Core i5-3470 BOX (3.2GHz) \16600 ワンズ
【CPUクーラー】Corsair CWCH60 \6250 ワンズ
【メモリ】W3U1600HQ-4GDDR3 2枚 \3670 ワンズ
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-D3H [Rev.1.0] \12980 グッドウィル 
【VGA】MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC [PCIExp 2GB] \26140 アマゾン
【LAN】内臓
【Sound】 内臓
【インターフェイス】無し
【キャプチャ】今後TVチューナーを設置する可能性あり
【SSD】intel 330series SSDSC2CT120A3K5 \8880 ワンズ
【HDD】WD10EZEX 1TB \5600 ワンズ
305Socket774:2013/01/17(木) 20:55:34.96 ID:QWB+aMTf
分割2/3
【ODD】AD7280S-0B \1970 ワンズ
【OS】Windows7 HomePrem 64bit 既に購入済み
【ケース】ZARUMAN Z9 PLUS \4270 アマゾン
【ケースFAN】無し(今後設置する可能性あり)
【電源】玄人志向 KRPW-PS700W/88+ \7907 ツクモ
【キーボード】流用 マイクロソフト 機器名不明
【マウス】 流用 ガレリア
【スピーカー】 流用 ロジクール Z313
【モニタ】 BenQ 2450HM \12800 アマゾン
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【その他】
【合計】\107067
【予算】12万
【用途】3Dゲーム 動画再生 ネットサーフィン
306Socket774:2013/01/17(木) 20:57:51.86 ID:QWB+aMTf
分割3/3
【購入動機や質問/評価要望】
PCでゲームがしたくなったため MHF skyrim ファークライ3など
今後出てくるゲームもやって行きたいです。 crysis3 gta5 dead speac3とか。
主要となる部分はまとめて購入した方が良いとの事ですがグラボとマザボがワンズには無かったのでアマゾンと近所のグッドウィルで購入しようと思います。
SSDが不安なので交換したほうが良かったら教えてください。
余計な所や足りない所、おかしい所があればアドバイスお願いします。
【テンプレ確認】(2013/1/2)確認しましたがおかしければ言ってください。
307Socket774:2013/01/18(金) 05:25:32.55 ID:MeuTAu3C
>>304-306
i5 3470にZ77のマザーは無駄だと思う
H77のものに変えるか、OCしようという考えがあるならi5 3570Kにしたら?
SSDは無難にPlextorのM5Sがいいと思うよ
あとは電源の容量多すぎかな
500Wくらいで十分かと思う

とりあえずこんなもんかね?
308Socket774:2013/01/18(金) 09:50:23.22 ID:n8MTh/Pn
>>304
後の拡張を考えてZ77にするもよし、H77に留めるよもし。自分で調べて考えてくれ。
電源は増設分や水冷、660TiOC等見ても余裕見て600W程は必要と思う。700Wは過剰ってところか。
SSDは3年保証でいいのか…とかもっといろいろ調べてみて。ちなみに円安の煽りを受けてワンズの値段変わってるよ?
ワンズ使う人は、AllOne's保証を当てにする人が多いけど、特にこだわらないなら忌避されるショップさければ良い。
マザボと電源/ケースを買わないことで上記の保証から外れるけど気にしないの?
309Socket774:2013/01/18(金) 12:28:56.79 ID:txgSfV2G
Z77はK無しでも多少は意味あるからそこまで突っ込む必要あるかな?
310Socket774:2013/01/18(金) 13:14:17.61 ID:tZccU5hu
>>308-309
今意味がないモノを薦めて何になるの?
K無しCPUなんだからH77で十分、
SLIをするとかRAIDカード使うとかならまだしもこの情況で余り使わんもん薦めても
ただの無駄にしかならないし、評価者として無駄をさせるような鬼畜は評価する資格が無い
311Socket774:2013/01/18(金) 13:27:10.19 ID:txgSfV2G
Z77ならK無でも軽くOCしようと思えば出来る
今意味がないと断言する頭の硬さで評価しないほうがいいよ
312Socket774:2013/01/18(金) 13:28:56.89 ID:tZccU5hu
>>311
そもそもOC禁止なのに評価者が容認する発言をしてどうする?
313Socket774:2013/01/18(金) 13:32:59.89 ID:txgSfV2G
>>312
意味がないと断言して揚げ足をとったから、機能としての可能性を提示しただけだよ
大抵の場合、H77よりZ77のほうがLANのチップやら高機能・高安定性の場合も多いから
予算に無理がなければわざわざ突っ込むようなもんじゃないだろ
314Socket774:2013/01/18(金) 13:59:59.00 ID:tZccU5hu
>>313
内蔵チップが高性能でも拡張カードに比べれば底が知れてるし
チップ性能が良いだけで性能って決まるものじゃない
本当に機能強化したいなら内蔵チップに頼らないで別途拡張カードを挿せばいいんで
せっかくの拡張してこその自作PC特徴の良さを潰す発言を評価者自らするなよ

マザーボードはシンプルな方が安定してる状況は昔から変わりないんだ
自分で組めるようになってから高機能マザーボードに手を出せばいいんであって
初めから使いこなせもしないような知識で選ぶ商品じゃないよ
315Socket774:2013/01/18(金) 14:02:08.56 ID:txgSfV2G
シンプルな方がという割に別途拡張カードとかわけのわからない書きこみやめれ
問題がなきゃ買う方に好きにさせりゃいい
それこそ自作PC特徴の良さを潰してる
316Socket774:2013/01/18(金) 14:04:01.15 ID:rJKb3RXV
>>314
そうなんだ、本当はそれが正しき道なんだけど最近高機能なスマホが売れてるみたいに
なんでも一つで出来れば最高という流れから入る若者の初心者自作erは
昔の常識が通じない世界から来るから、今の常識に合わせて買ってやらんと
オールマイティじゃない腐った機能しか乗ってないから駄目って理解するだけよ
拡張すればなんでも叶うみたいな後付けの理論の時代じゃないんだよ
317Socket774:2013/01/18(金) 14:11:15.82 ID:2+/YtywQ
拡張カードを追加しなくても性能が上がるという利点は無視かw
多分Z77だと軽めのOC出来るって事を知らずに評価して、突っ込まれて顔真っ赤って所だろうなw

OCに関してはOCした場合の性能評価はNGだけど、用途としてOCが出来るっていう利点は評価基準にいれるべきだと思うがな
そうしないとK付きの場合はそれこそ全てスレチって事になるし
318Socket774:2013/01/18(金) 14:15:34.56 ID:EJ9gQtgc
crucialはバグ持ちファームって聞くし、Plextorは新M5Pは出てきてから評価に十分な時間が経ってない
また会社としての在り方も疑問の声が大きい
Samsungは論外

さてSSDはどれを初心者さんに薦めれば良いのだろうか・・・(´・ω・`)
319Socket774:2013/01/18(金) 14:19:05.90 ID:txgSfV2G
>>317
そうなんだよな
それ前提だとAMDのBEとintelのK付とEE全滅になるw
320Socket774:2013/01/18(金) 14:20:04.64 ID:txgSfV2G
>>318
一応、Vertex4って選択が
321Socket774:2013/01/18(金) 14:31:37.70 ID:N04nbMfX
【CPU】Core i7-3770  \26340
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD Pro W3U1600F-8GE(8GB*2)  \6640
【M/B】P8B75-M LX PLUS  \5980
【VGA】流用(玄人志向 RH6950-E2GHD/DP)
【LAN】内蔵
【Sound】流用(玄人志向 CMI8787-HG2PCI)
【SSD】SSDSC2CW240A3K5(520series/240GB)  \23800
【HDD】流用(WD5000AAKX/500GB) , WD20EARX(2TB)  \7650
【ODD】BD-5750H+SOFT(BULK)  \7580
【ベイアクセサリ】流用(コンパネ4.1号)
【OS】DSPx64版 流用(7 HomePremium)
【ケース】流用(SilverStone SST-GD05B)
【ケースFAN(排気)】SST-AP122  \720*3
【電源】SST-ST65F-G  \12950
【キーボード】流用(Topre Realforce106)
【マウス】流用(Logicool G700)
【スピーカー】流用(Logicool V20)
【モニタ】流用(ColorEdge CG245W , BenQ E2420HD)
【追加ケーブル】SST-PP06B-3SATA80M  \950 , SATR-3003BK  \630*2
【合計】\ 95,310
【予算】\100,000
【購入店】1's
【用途】Adobe CS6(PremierePro,Illustrator,InDesign,Photoshop)/BF,CoD,Crysis,AVA(FPS)/Office2007
【購入動機や質問/評価要望】
Core2Duo E7200からの乗り換えです,VGAなどいくつかの部品は比較的新しいのと予算も無いので流用しました
作業効率などを上げる目的です,迷ったのはメモリとSSDの選び方で各種スレッドを参考に嵌め込みました
以上の点について、ちゃんと解決されてるかこれは駄目だという商品を選んでないかと総合評価依頼です。
【テンプレ確認】2013/01/18です、宜しくお頼み申し上げます。
322Socket774:2013/01/18(金) 14:37:16.58 ID:N04nbMfX
購入動機を書き変えた際に削除してしまっていたのを今気づいたので補足です

DSPx64版のバンドル先はルール通りSOUNDカードで一緒に流用しています。
323Socket774:2013/01/18(金) 15:27:31.00 ID:xQgb69IM
>>304依頼者です。
たくさんの評価をいただけてとても感謝しています。
構成についてですがMBは初心者に優しい設計とのレビューが多数あったASUSのP8H77-Vにしようと思います。
電源もアドバイス通り600Wのに変更します。(玄人志向 KRPW-SS600W/85+)
SSDについてはもう少し考えてみます。
324Socket774:2013/01/18(金) 19:51:20.61 ID:rJKb3RXV
>>323
SS600Wは選別が甘くて不具合が多いから
同等クラスならSirtecにはなるけど超力Nakedが丁度いいよ
325Socket774:2013/01/18(金) 19:56:01.82 ID:rJKb3RXV
>>321
PremiereProでCUDAを使うのと使わないとでは
体感差がかなりあるので快適化をしようと思うなら
必ずビデオカードはGeForceに変えなきゃいけないんだ

HD6950を持っていて買い換えないで済むと踏んだようだけどこりゃ間違いだ
CPUを上げたとて、手を加える→確認→手を加える→確認→・・・・と繰り返し見るならかならずVGAはGeForceへ

金銭的に厳しいのは仕方ない
とりあえず、M/Bをメモリスロットが4本あるMicroATXマザーに変更
SSDはとりあえず必要分の128GBまで、ゲームはHDDへインスト
電源はもう超力Nakedプラグイン600Wくらいでいいでしょ

それで2万くらい浮くから安いGTX660Tiを買えば完璧
HD6950より性能下がる部分もあるけど仕方ない。無いよりはマシって事で我慢しなさい。
326Socket774:2013/01/18(金) 19:57:25.14 ID:rJKb3RXV
ああごめんGTX660TiじゃなくてGTX660な
GTX660Tiは値段が高いから、買うの無理なんだ。
まあGeForceに変えれば性能下がるけどPremiereは格段に上がるんで
ゲームの設定を厳しめにすればいいだけだし、我慢できるよね
327Socket774:2013/01/18(金) 20:04:23.66 ID:G3ulQWp7
GT640以下のクラスを買ってHD6950と同時運用すれば良いんじゃね?
ゲームでもphysx用で使えるし
328Socket774:2013/01/18(金) 20:06:54.35 ID:yZeafUXk
今のSSD鉄板って何よ?
プレクの今のやつは駄目なの?
329Socket774:2013/01/18(金) 20:17:02.86 ID:sNItLl4g
M5S買っとけばいいんじゃね?
330Socket774:2013/01/18(金) 20:18:20.82 ID:CTrsxE76
◆依頼表◆ 分割します 1/2
【CPU】core i7 3770 box 2万4千円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 3230円
【M/B】z77 Extreme4 11425円
【VGA】MSI N660GTX Twin Frozr V OC
20343円
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】WD20EZRX【2TB SATA600】
6649円
【ドライブ】LITEON iHAS324 1684円
【ベイアクセサリ】なし
【OS】windows7 home premium 64bit
DSP版 10487円
【ケース】ZALMAN Z9 Plus 4100円
【ケースFAN】付属
【電源】ANTEC Earth Watts EA-650
Green 5549円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
331Socket774:2013/01/18(金) 20:18:58.00 ID:CTrsxE76
分割 2/2
【合計】87467円
【予算】10万円
【購入店】ソフマップ
【用途】ゲーム、特にシムシティの新作
【購入動機や質問/評価要望】
質問が3つあります
1.この構成で問題なく動きますか?
2.変えた方がいい点がありましたら、ご指摘お願いします
3.これでシムシティの新作はヌルヌルとはいかなくてもある程度動きますか?
【テンプレ確認】2013 1/18 20:15テンプレを確認し理解しました
332Socket774:2013/01/18(金) 20:39:22.23 ID:rJKb3RXV
>>328
性能を下げてもいいなら
Plextor M5S

性能を下げたくないなら
OCZ Vector
Samsung 840PRO
333Socket774:2013/01/18(金) 21:25:51.91 ID:yZeafUXk
>>332
512GだったらM5SはないしサムはいやだからOCZ一択?
334Socket774:2013/01/18(金) 21:47:26.51 ID:N04nbMfX
>>325-327
それって必ず変えなきゃならないものでしょうか
作業中それほど重さを感じた事は無いのです、もしかしたらそういう重い作業に触れてないだけかも
撮影した個人の動画を切り貼りして部分的にエフェクトかけて保存をするときに最終出力時に激重だから
CPUさえ換えれば4コア8スリットでエンコードが早くなると思ったんですが…?
335Socket774:2013/01/18(金) 21:49:58.02 ID:7Y2JqN+V
>>333
まあそうだねぇ
M4SSDは規格が古すぎて、せっかくの512GBにしてはIOPS値が悪すぎるし
今更買うものじゃないからSamsungが嫌ならOCZ1択だなぁ
336Socket774:2013/01/18(金) 22:04:29.59 ID:cQ/QyY8S
>>334
基本的に評価ってのは評価人による「変えたほうがよりよくなるよ」って話なので
全部を鵜呑みにする必要はない

確かに現行のPremiere CS6の編集作業では劇的な効果があるが、
>334の状態ならCPUさえ強化すれば十分だとも思えるよ

とりあえず「〜じゃなきゃダメ」っていう評価人はテンプレ無視してる嵐なので触れないで欲しい
337Socket774:2013/01/18(金) 22:26:50.79 ID:EraNfVKZ
>>334
プレビューを快適に行う機能
出力時に重要なのはCPUだから現状で特に不満を感じてないならVGAは替える必要は無いかな
338Socket774:2013/01/18(金) 22:46:05.36 ID:7Y2JqN+V
>>321
>>334

構成を見てみました、SSDをこの中のどれかに変更した方がいい
英語読めるなら海外レビューなどを参考に。
M5Sは最近のSSDの中ではちょっと遅めなので価格にも反映されてる
・Plextor M5S PX-256M5S(256GB) \18980/1's
・Samsung 840PRO MZ-7PD256B/IT(256GB) \21980/1's
・OCZ Vecto VTR1-25SAT3-256G(256GB) \23980/ark

この他に問題があるような箇所は無い。VGAに不満が無いなら下手に組み替えて買うより現状維持がいい。
GTX660にしろなどというのは無茶苦茶、次にVGAを買う際に参考にすればいいだけなのだ。
気にしてたメモリはElpidaチップなので品質面では良好、ワンズは相性保証があるので相性でたら気軽に使ってね

以上、評価終了
339Socket774:2013/01/19(土) 00:32:05.90 ID:KkCBCYMr
>>336-338
SDDの海外レビュを幾つか回って着ましたが
M5Sは余りいい評価を得られていないようでしたが国内では海外のLiteonとは違ってPlextorだからなのか概ね高評価なようで少々混乱しました
またSamsungはplextor(Liteon)と真逆で日本だけが評価が悪いのと売れ行きも悪いのかレビュが少かったです
OCZはVertex4という前の世代の評価はそこそこ高いようで海外でも高評価ですからVectorかVertex4のOCZを軸にしてどちらにするかは購入時に決めます

ビデオカードの件、流用で大丈夫との評価ありがとうございました、次回購入時に参考にいたします

評価ありがとうございました
今一度の検索を行った後、SSDを決めてから購入作業に入ります。
340Socket774:2013/01/19(土) 17:44:11.04 ID:dRTdJt9u
分割 1/2
【CPU】Core i3 3220 BOX \10,980 @ TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \4,180 @ TSUKUMO
【M/B】ASUS P8B75-M \5,892 @ TSUKUMO
【VGA】オンボード
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P \11,991 @ TSUKUMO
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AZRX [500GB SATA600] \4,770 @ ノジマオンライン
【ODD】LITEON iHAS524-T07 \1,778 @ TWOTOP
【ベイアクセサリ】
【OS】Windows7 Enterprise (64bit)
【ケース】サイズ SCYTHE RANA \3,470 @ TWOTOP
【ケースFAN】付属のもの
【電源】玄人志向 KRPW-L4-400W \2,000 @ TWOTOP
【キーボード】流用
【マウス】流用
341Socket774:2013/01/19(土) 17:45:36.77 ID:dRTdJt9u
分割 2/2
【スピーカー】モニター内臓
【モニタ】ASUS VS229H-P [21.5インチ ブラック] \12,800 @ ビックカメラ.com
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【その他】
【合計】\57,499
【予算】6万円
【購入店】TSUKUMO , TWOTOP , ノジマオンライン , ビックカメラ.com
【用途】インターネット , 動画・音楽再生 , Office・Excel・PowerPoint
【購入動機や質問/評価要望】
両親の使用しているパソコンが異音を発したり、フリーズするようになったため買い換えます。
用途は上記に書いてあるとおりそこまで負荷の掛かる作業はせず、ゲームなどをする予定もありません。
CPUが用途に対して過剰スペックな気がしますが、どの程度のCPUであれば上記の用途を
ストレスなくこなせるのかわからないのでとりあえずi3にしました。
今まで自作した経験がないので、余計なところや足りないところ、おかしなところなどがありましたら
アドバイスお願いします。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2013/1/19)

以上。よろしくお願いします。
342Socket774:2013/01/19(土) 17:51:17.43 ID:QQm57r6m
>>340
OSの出元は?
343Socket774:2013/01/19(土) 17:55:51.15 ID:dRTdJt9u
>>342
在学中の大学が無償で提供してくれるのでそちらを利用します。
344Socket774:2013/01/19(土) 19:28:04.84 ID:QQm57r6m
それぐらいの用途だったらSSDいらんかも
BDとかみるかもしれないのだったらその分光学ドライブに
345Socket774:2013/01/19(土) 21:25:22.39 ID:RHd5PPsC
>>340
OSの流用はライセンス違反だろ
346Socket774:2013/01/19(土) 22:09:04.34 ID:XMnKg/iz
>>330
予算に余裕があるならシステムにSSD組み込んだほうが良い。
グラボは余程重いゲームでもやらない限りHD7750 (1万円以下)で
十分事足りる。シムシティの新作は出てみないと俺らにも判らない。
単純なスペックだけではなくゲームとの相性の問題もあるからな。

なので、取敢えず安いグラボ突っ込んでおいて
ゲーム発売後、再度検討したほうがいいと思うよ。
347Socket774:2013/01/19(土) 22:15:11.79 ID:XMnKg/iz
>>340
その価格帯で組むなら、AMD使った方がスペックが高いマシンが組めるぜ。
348Socket774:2013/01/20(日) 00:08:13.42 ID:XBn44twx
◆依頼表◆
【CPU】Core i5 3570K + Z77 Extreme4 セット \29,460 @TSUKUMO
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB \2,995 @TSUKUMO
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \4,180 @TSUKUMO
【M/B】ASRock Z77 Extreme4 CPUとセット @TSUKUMO
【VGA】SAPPHIRE SAHD787-2GD5R001 \21,179 @TSUKUMO
【LAN】オンボード
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 流用
【インターフェイス】USB3.0 PCIEx1ボード OSとバンドル
【SSD】Crucial m4 SSD CT128M4SSD2CCA \11,280 @TSUKUMO
【HDD】HGST HDS721010KLA330 流用
【ODD】Pioneer DVR-S16J-BK 流用
【ベイアクセサリ】無し
【OS】windows7 home premium 64bit DSP USB3.0 PCIEx1 ボード セット \9,780 @NTT-X
【ケース】Cooler Master CM 690 II Plus rev2 \10,200 @TSUKUMO
【電源】ANTEC EarthWatts EA-550 Platinum \7,800 @TSUKUMO
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用(ヘッドホンアンプにSPDIFで出力)
【モニタ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-S(BK) 流用
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】無し
【その他】無し
【合計】\96874
【予算】10万円 (+1~2万円も可能ですが出来るなら10万円以内で)
【購入店】TSUKUMO、NTT-X
【用途】ゲーム(GTASA、Skyrim、OBLIVION、CIV4) 音楽鑑賞(AIMP) 画像編集(Adobe Photoshop CS4 & Illustrator CS4) 動画編集(Aviutl)
【購入動機や質問/評価要望】
現在使用しているPCの性能に不満を覚えたために新調する事にしました。
この構成でSkyrimやGTAをMOD導入して快適に遊べますか?
また、現在使用しているPCではM/BからはSPDIF出力出来ない為にサウンドカードから出力を行なっていますが、新調するにあたりサウンドカードを流用した方が良いでしょうか?
オンボードサウンドの性能も上がったみたいですし、X-Fi XtremeGamerと音質の違いが少ないなら流用せずに知人に売却して資金の足しにしようと思っています。
その他、地雷パーツや相性等がありましたらご指摘お願いします。
【テンプレ確認】2013/1/19 23:45 確認しました。
349Socket774:2013/01/20(日) 01:47:35.95 ID:WJcUjxqv
分割その1
【CPU】Intel core i5 3550
【CPUクーラー】サイズ KABUTO2 SCKBT-2000
【メモリ】Transcend DDR3-1600 8GB KIT (4GBx2) JM1600KLN8GK
【M/B】ASRock Z77M
【VGA】HIS HD7770 1GB H777F1G2M
【LAN】オンボード
【Sound】ASUS Xonar DG 流用
【SSD】Intel SSD 330series 120GB
【HDD】HGST HDT725025VLAT80 流用 変換アダプタ使用
【ODD】BUFFALO BR3D-Pl12FBS-BK
【OS】Windows7 HomePremium 64bit 製品版 流用
【ケース】InWin IM-EM006
【ケースFAN】ケース付属 + GELID Silent12
【電源】CoolerMaster RS450-ACAAD3-JP 450W 流用
【キーボード】流用 PS/2接続
【マウス】流用 USB接続
350Socket774:2013/01/20(日) 01:48:36.35 ID:WJcUjxqv
分割その2
【モニタ】流用 LG 21.5インチ
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【その他】Mini Displayport-VGA変換アダプタ,IDE-SATA変換アダプタ
【合計】流用品抜いて ??70700
【予算】75000
【購入店】近くにPCショップなどがないので全てAmazon.co.jp
【用途】ゲーム:BF3,新シムシテイ,minecraft(HDテクスチャなど使用),軽い動画編集 軽い写真編集 月に数回程度のHD動画エンコード その他ネットブラウジングや動画再生など
【購入動機や質問/評価要望】
金がなく8年半前の富士通製スリムPCにメモリ2GB(DDR)やHD5450追加、HDDの交換などで使ってきましたが、遂にマザーボードが故障したため自作。そこで質問なのですが
1、この構成で問題ありませんか?
2、変更した方が良い点はありますか?ご指摘お願いします。
【テンプレ確認】2012 1/20 1:45確認しました。
351Socket774:2013/01/20(日) 02:22:46.30 ID:19T2yc+d
>>349-350
テンプレもう一度嫁
352Socket774:2013/01/20(日) 03:09:56.27 ID:fSXEKYLs
>>348
私が見た限りでは、悪い点はないと思う。
ただ、サウンドカードについてはよくわからないので、ノーコメントとします。
353Socket774:2013/01/20(日) 15:24:07.94 ID:75ZnQfVM
>>348
Radeonはレイテンシにバグがあり動作がかくつくので選択肢に入れること自体が間違い
Skyrimにも致命的な描画バグがあるらVGAは絶対に高性能なGeForceにしなきゃいけない

Crucial M4はファームウェアで度々問題を起こしているので選んではいけない
プレクも問題を抱えているの選択肢は840proしかない

サウンドカードは必要無い
デジタルで出力するなら蟹オンボと違いはないのでサウンドカードはいらない
そもそもcreativのドライバは様々な不具合を抱えているので、余計なものを追加してシステムを不安定にする必要はない

それとモニターは絶対にIPSに変えなさい
今時、時代遅れのTN液晶でゲームをプレイするなんて製作者を馬鹿にしているとしか思えない
354Socket774:2013/01/20(日) 16:47:54.77 ID:mVYKQJPv
やっぱ840proしかお勧めできんのん?
355Socket774:2013/01/20(日) 18:49:42.34 ID:ipFwM/j/
>>348
誰かが発狂してるけど
液晶は今使ってるやつに不満がなければそのままでいいよ。
ナナメから見たときに色が変化してしまうのがTNの特徴ではあるけど、
正面からならそれほど問題にはならない。
356Socket774:2013/01/20(日) 19:02:12.41 ID:u2+hu6Hs
モニタに関しては印刷所にデータ送るとかでなければ、何でもいいと思う
357348:2013/01/20(日) 19:07:14.97 ID:XBn44twx
>>352
サウンドカードは購入してから聴き比べて使用するか決めてみます。

>>353
SSDを840proに変更します。

>>355
モニターは現状使用して不満は無いので流用することにします。

皆さん評価ありがとうございました。
358Socket774:2013/01/20(日) 19:57:47.76 ID:9dJ6fV/y
◆依頼表◆1/2
【CPU】Core i5-3470 BOX 16800円 Ones
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G 3780円 Ones
【M/B】GA-B75M-D3H 5500円 ツクモ
【VGA】OnDie
【LAN】ネットワーク
【Sound】内蔵
【キャプチャ】地デジチューナー→アナログキャプチャーでTV視聴のみするかも
【インターフェイス】無し
【SSD】Crucial m4 128GB 8480円 ツクモ
【HDD】WD Green 2TB 7470円 ツクモ
【ODD】Pioneer DVR-S20LBK 2468円 ツクモ
【ベイアクセサリ】無し
【OS】WIN7 Home Premium 32bit製品版 流用
【ケース】サイズ MONOBOX ATX 5980円 エディオン
【ケースFAN】ケース搭載品
【電源】CoolerMaster GX 450W 3940円 ツクモ
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
359Socket774:2013/01/20(日) 20:01:08.11 ID:9dJ6fV/y
◆依頼表◆2/2
【モニタ】ProLite XB2380HS 流用
【周辺機器】レーザーカラープリンター、スキャナー、業務用機器
【追加ケーブル】無し
【その他】特に無し
【合計】54418円
【予算】出来るだけ6万円以内
【用途】ビジネスユース、一日辺り14時間、月25日程度稼動、使ってるなかで一番マシンパワーが必要そうなソフトは
    adobe illustrator(cs4)です。業務用機器のドライバーの都合上、OSは32bit限定。
    一度組んだ基本構成は変更する事無く出来る限り長期で使用したいです(現行機はCPUを1度交換しつつ6年使用)
【購入動機や質問/評価要望】予算内で安定性第一に組みたいです。CPUはi3-3225と迷いましたが、プライベートで使っている
    PhenomII 1090Tよりも快適そうと思い3470を選択。
    相性等は詳しくないので、評価が高めで定まっているパーツ中心で選びました。
    不味い選定や組み合わせがありましたら指摘願います。
【テンプレ確認】2013/01/20 18:20確認しました。よろしくお願いします
360Socket774:2013/01/20(日) 20:18:09.84 ID:7vdPJFWI
【CPU】AMD FX-Series AMD FX-8150 TDP 125W 3.6GHz×8 FD8150FRGUBOX 13000円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DDR3 PC3-12800 CL11 8GB 2枚組み W3U1600F-8GE 5900円 
【M/B】ASRock 990FX Extreme4 11000円
【VGA】玄人志向 NVIDIA GeForce GTX650 補助電源なし PCI-E GF-GTX650-E1GHD/GRN 10000円
【LAN】オンボード
【Sound】オンボド
【SSD】Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB MLC 2.5inch 9.5mm Reseller Box SSDSC2CT120A3K5 10000円 
【HDD】Seagate BarraCuda7200.12 SerialATA 6Gb/s 500GB ST3500413AS 流用
【ODD】LG BH10NS30 流用
【OS】windows7 ultimate 64bit DSP LANボードセット品 19000円
【ケース】IW-EC022 3400円
【電源】EA-650-GREEN 5600円
【キーボード】SK-8110 流用
【マウス】DRM26MB 流用
【モニタ】FLATRON E2442TC 流用
【その他】なしのものはすべて削除しました。
【合計】78473円
【予算】8万(+1万まで)
【購入店】すべてアマゾン
【用途】おもにゲーム用。FPS,TPS(ガンダムオンライン、AVA、BF3)
【購入動機や質問/評価要望】2度目の自作です。最近PCの動作が不調なので1から作り直すことにしました。
この構成で相性、地雷パーツの問題がありますか?ご指南お願いします。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2013/01/20)
361Socket774:2013/01/20(日) 20:35:46.86 ID:CRqaKfTn
>>360
M/Bの流用が無く、AMDに強いタイトルも無いので
特に理由なき場合を除いてIntel化で纏まる
あとそのHDDは壊れやすい世代のSeagate製なので必ず交換

それと次に来るときは正確な価格を書くように

>>358-359
電源だねぇ
低容量なら価格は上がるけどEA-450 Platinumとかがいいよ
SSDはSamsung840かVertex4かVector、M5Sのどれかで
PioneerドライブはPioneerの名前を冠した他社製なので特別欲しいという理由が無い場合2000円以下のドライブとさして変わりません

それだけ
362Socket774:2013/01/21(月) 00:37:38.30 ID:dsRhSuQR
ガンオンは金掛けてLGA2011にするか、予算ないならAM3+にFXだよ
LGA1155だけ何故か遅く感じるぞ
363Socket774:2013/01/21(月) 02:08:28.43 ID:ntQnFWy2
>>357
聞き比べなら注意した方がいいのが、ゲーミングカードであるって点
単純に性能だけを比べたら、今のオンボよりも上の性能なさサウンドカードだけど
ゲームに特化したサウンドカードは、音楽鑑賞用としてはオンボ並みの性能しかなかったりする事もある
でも、相対位置の正確性等は増設した方が良いので、音楽で比べないほうが良い
と言うか、そのまま流用で構わない
加えて言うと、それだけ前のロウアーミドルクラスのカードを売ったくらいじゃ、雀の涙程度の資金増にしかならんので
自分で使ったほうが、まだ幸せになれる
364Socket774:2013/01/21(月) 08:33:51.51 ID:g/Th+XZX
>>358
メモリはRamDisk? 認識上限の2GB*2枚でいいと思う
おかしな電源を薦めてる者がいるようだが、EA-450-PlatinumよりはGX 450Wの方が上だと思う
ウチのGX 450Wは発売開始当初以来ベタ安定
365Socket774:2013/01/21(月) 08:44:57.57 ID:eKzojKMP
>>364
横から失礼を。
電源の安定性で必要なのは一次コンデンサよりも二次コンデンサに何が使われているか
EA450Platinumは一次がCapxonなのでダメと言ってる人が多いが大して問題は無い
二次コンデンサはルビコン+日ケミ主体なので安定性は遥かにいい
これはPlatinumという発熱が小さいからこそ削るとこは削って安定性を重視する所に盛った賢い電源

なので上の評価者が言ってる事は間違ってないれす
366Socket774:2013/01/21(月) 11:16:08.78 ID:o/X4aB51
http://tu.pcpop.com/pic-766547.htm#1
EA-450-Platinum
1次:CapXon 420V/270uF、2次:日ケミ(KZR)+Rubycon(MBZ)+CapXon 4700uF
チップもドイツのインフィニオン主体、ボールベアリングFAN、ガラエポ基盤

高効率だし、消費電力が少ないという事は発熱も少ない。
低容量を探していて、非プラでもいいなら今のところこれ以上ない電源よ
367Socket774:2013/01/21(月) 11:58:15.58 ID:eaFt8iSN
359です
レス有難うございます
電源はやっぱり微妙な選択でしたかね
今までは5000円前後〜10000円近いものまで試してきたんですが、
環境のせいか、どれも大体2シーズンもすると調子が悪くなってしまうんで、
安めの売れ線を短いスパンで使ってみようかなと
でも最初の一台はもう少し吟味してみます
メモリは仕事に使ってる機械のドライバーが64BITに対応した時を見据えてたりします

という訳で、SSD含め指摘された点を考慮しつつ近日中にパーツ集め開始します
368Socket774:2013/01/21(月) 19:55:49.64 ID:E8mDBucz
分割します(A)
【CPU】Core i7-3770T(TDP45W) \26,960
【CPUクーラー】本体内蔵
【メモリ】CML8GX3M2A1600C9W(1.35V) \4,430
【M/B】本体内蔵(H61)
【VGA】玄人志向 RH7750-E1GHD(GDDR5) \7,445/TSUKUMO
【LAN】本体内蔵
【Sound】本体内蔵
【キャプチャ】アースソフト PT3 \12,480
【SSD】Crucial CT256V4SSD2 \15,480/TSUKUMO
【HDD】WesternDigital WD20EFRX \9,350
【ODD】BUFFALO BRXL-PI12FBS-BK \9,380
【ベイアクセサリ】Freedom SS-B25352V2KR \1,080
【OS】ODDバンドルDSP版 Windows7 Pro 64bit \13,890
【ケース】Shuttle SH61R4 \14,480
【ケースFAN】本体内蔵
【電源】付属250W
【キーボード+マウス】Logicool MK270 Wireless Combo \3,180
【スピーカー】流用(Edirol MA-20D) 【ヘッドホン】流用(AKG K240 MKII)
【モニタ】流用(acer X263Wbid/AL2023Atd)
【周辺機器】流用(SCR3310-NTTCom、A-500PRO+SC-88Pro+INTEGRA-7などほか色々)
【追加ケーブル】Freedom SS-SASC-SL02 (SATA2 20cm) \280×4本
【その他】無償BIOSアップデートサービス \0
369Socket774:2013/01/21(月) 19:56:19.77 ID:E8mDBucz
分割します(B)
【合計】\118,155
【予算】\200,000
【購入店】TSUKUMO/PCワンズ
【用途】数字は頻度順です
@DTM…Cakewalk SONAR X2 PRODUCER(メイン)、Sony Sound Forge Pro10、このほかソフト音源(詳細省略)など
Aゲーム…MHF、FF11、グラナド (MMORPG 3作品限定) ※旧来の作品なので詳細は省略
BPicture編集…Adobe Illustrator CS6+Adobe Photosho Elements10(メイン)、Adobe Photoshop Lightroom4(現像)
CMovie編集…grass valley EDIUS Pro6.5、Adobe Premiere Pro CS6(補助1)、TMPGEnc Video Mastering Works 5(補助2)
【購入動機や質問/評価要望】完全自作でも良かったんですけどお手軽に済むので最小限サイズのベアボーンを選択しました
Q9450で組んだ以来で最近の物品の都合が分かりかねますのでこのPCに関わる評価をお願いします
特にパーツの種類などについてそれほど分かっている訳ではなく知識の詰め込みだけで完成させたため
不具合のあるパーツ同士が混ざっている可能性もあります。なお性能については理解しているので触れて頂かなくて構いません
【テンプレ確認】2013/01/21 確認いたしました。
370Socket774:2013/01/21(月) 21:04:16.27 ID:o/X4aB51
>>368-369
ちょっと御伺いするが
そこまで予算が有り余っているのに、本気自作しない理由はなんで?
ケース、M/B、電源を買えば3770Tみたいに低クロック品をわざわざ選ぶこともなく組めるのだが
スロットが丁度2本だからこれでいいやとでも思ったのかなぁ…
特殊な用途に特殊な構造、オマケに特殊な構成
多分だれもが評価しにくいので敢えて手を付けてみたけど…。

自分もDTMやってるけど、マシンは常に別に分けてるのだけどそういう考えも無いのね?
H61・・・今ならH77、Z77だろう、H61でSSD・・・まあSATA2タイプみたいだけどわずか数千円で差が開くのはもったいないよ
Z77のほうのベアボーンならまだ分かるけど、いくら安いからといってこのH61ベアボーンは無いと思うなぁ…

すまんけどMicroATX CUBEにでも変更してもう一度やってきてもらえるかなぁ?
横幅わずか数センチの差しか無いんで、そのほうがメモリスロットが4本になったり
せっかく7ProX64を買うのにもったいないよ、せっかくの機能が使えないのは…

性能はいいけど、用途分けする事も大切よ
例えば、DTM・ゲーム・画像&動画編集は一つでやるにしろ録画だけ分けるとか
DTMだけ分けて他全部一緒とか…(僕はこれ推奨)、TNタイプのディスプレイ流用…もどうかと思うけど
まあまだディスプレイは流用だからまだ突っ込まないけどね

電源も12Vラインの関係で190Wくらいまでしか無理だし、ギリギリよホント
まあ…残念だけどこのベアボーンじゃ危なっかしすぎるから、ケース変えて完全自作でやりなおしてきて下さい。
371Socket774:2013/01/21(月) 21:17:34.28 ID:E8mDBucz
>>370
あい、了解しました
やはり無謀でしたね、諦めてケース探します
ケース探すので今日はもう無理です、構成も練り直しが必要みたいですし
ありがとうございました。
372Socket774:2013/01/22(火) 03:27:25.20 ID:WvrDUFxs
>>370に加える形で
>>368-369
ヘッドホン、スピーカー共にさほど高いものじゃないけど、それでもサウンドカードはきちんと入れたほうが良い
と言うか、サウンドカード自体が音楽鑑賞型とゲーム特化型で違うので、>>370の言うとおり分けて組んだほうが良い
まぁFPSとかをやるわけじゃなさそうなんで、ゲーミングカードを入れる必要はさほどないとは思うから、一台に纏めるのも手としてはアリだけど
どうしてもサウンドカード入れたくないのなら、USBアンプなりを咬ませる
DTMやる以上は、オンボードはあり得ないと思ったほうが良い
373Socket774:2013/01/22(火) 08:45:47.97 ID:tqb4ySrX
>>372
アンプは当然使っていましてパイオニアのSC-LX56です
間に挟んでるのでサウンドカードは不要と思ってこれまで使っていましたが
やはりサウンドカード(USBDACなど)は必要でしょうか
374Socket774:2013/01/22(火) 11:02:50.45 ID:iEOdJppN
依頼にDTMって文字が入るとどうもズレた反応が目につくような気がするんだけど
375Socket774:2013/01/22(火) 12:04:57.37 ID:s9wLuhBU
>>373
Ampがあればサウンドカードは要らないというか、そもそもサウンドカードは不要だよ
要はどの音で出すか、好みの音は何かだから。内蔵チップ+スピーカーの音が好みならそれでも構わん
DTMだからといってDACが必ず必要かといえばそういうわけじゃない。
特にHW音源を持っている君ならあまり意味は無いよ
376Socket774:2013/01/22(火) 15:12:12.43 ID:kGZZ0Smv
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i7 3770K BOX \29,240
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \2.650
【メモリ】Corsair CMZ32GX3M4X1600C10(Ver2.2) \15,480
【M/B】ASUS P8Z77-V DELUXE \22,150
【VGA】ASUS GTX660-DC2O-2GD5 \22,980
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】アースソフト PT3 (Rev.A) + SCR3310-NTTComセット \13,980(Faith)
【インターフェイス】後々SATAカード増設するかも
【SSD】Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 \16,130(システム用)
Crucial m4 CT512M4SSD2 \32,269(ゲーム用)
VTX4-25SAT3-512G.M \39.800(仮想環境用)
【HDD】使えるだけ流用
【ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS \8,470
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows8 Pro(1200円で購入済み)
【ケース】クーラーマスター HAF XM RC-922XM-KKN2-JP \14,970(faith)
【ケースFAN】なし
【電源】Seasonic Xseries XP2 SS-860XP2 \\28,800(TSUKUMO)
【キーボード】店頭で見て決めます
【マウス】店頭で見て決めます
【スピーカー】FOSTEX PM0.3(B) \7.817(amazon)
【モニタ】ASUS VS229H-P [21.5インチ ブラック] \13,480(ラディカルベース)
【合計】26,8万円
【予算】25万円
【購入店】()で書いてる物以外はPCワンズ
【用途】仮想環境をいっぱいたてます。後エンコと3Dゲーム少々
377Socket774:2013/01/22(火) 15:12:44.06 ID:kGZZ0Smv
【購入動機や質問/評価要望】以前にも書かせて頂きましたが変更がありましたので再度よろしくお願いします
             仮想環境をいっぱい立てるのが一番の目標でメモリ32Gを選びましたが、マザーボードのQVLリストをみて
             これを選びましたがこの場合Ver2.2をちゃんと店頭で指定しないと駄目なのでしょうか?他のVerでは動きませんか?
             ワンズの通販ページをみるとVer1.3と書いてるのですが・・・
             また仮想環境用とゲーム用に512GSSDが欲しいのですが現状どれを選んでいいのか分かりません
             電源が明らかにオーバースペックなのは分かりますが、過去に安物電源買って1年以上悩まされた事があり
             電源には一番お金をかけて安心感を得るつもりです。
             あとHDDをいっぱい積みたいのですがこのケースはHDDがよく冷えるでしょうか?
             あと相性問題等致命的なミスがありましたらよろしくお願いします
【テンプレ確認】確認しました
378Socket774:2013/01/22(火) 17:15:14.07 ID:dRB2gwTs
僕の考えた最強PCならモニタまで手を抜くなよw
379Socket774:2013/01/22(火) 17:30:39.55 ID:kGZZ0Smv
最強PCとかそんな意図は全くありません。自作3回目の初心者です。しかも3年ぶり
モニタは机のサイズ的に21.5でTN以外がいいんですがなかなかいいのがみつからない
これは評価がよかったから選んでみたんですが値段が安すぎてなんかこわい・・・
380Socket774:2013/01/22(火) 17:33:17.49 ID:kGZZ0Smv
あとできるだけ長く使いたいんでちょっとオーバースペック気味に組みました
381Socket774:2013/01/22(火) 18:25:42.33 ID:XJIPcEBn
こいつ前に全く同じ構成で依頼してたよな
んでその時に指摘された事を一切反映してない
どう考えても釣りだから相手にしない方が良いな
382Socket774:2013/01/22(火) 18:47:47.58 ID:kGZZ0Smv
>>381
マザーボードとSSDを変えました
一番の中心であるマザボ変えたのでどうにも不安なのです
383Socket774:2013/01/22(火) 19:04:46.55 ID:v2ih/wcQ
NGだな
384Socket774:2013/01/22(火) 19:42:07.18 ID:tqb4ySrX
>>375
分かりました、追加サウンド機器はは無しとします
次回依頼時にはアンプも周辺機器にちゃんと書きます
385Socket774:2013/01/22(火) 21:29:15.56 ID:d/38QJrl
依頼表,分割します(1/3)
【CPU】Intel Celeron G550 \3780
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組 \4180
【M/B】ASUS P8H77-V \8520
【VGA】OnDie
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】PLEXTOR PX-128M5S \9681
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EZEX \5880
【ODD】パイオニア BDR-207DBK/WS バルク \7980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM + FPCI-EU32 セット \11460
【ケース】Corsair Carbide 300R \6289
【電源】サイズ 超力Nakedノーマル SPCRN-500 \6480
386Socket774:2013/01/22(火) 21:32:23.84 ID:d/38QJrl
(2/3)
【キーボード】ロジクール Wireless Keyboard K270 \1386
【マウス】マイクロソフト Wireless Mobile Mouse 4000 \2320
【スピーカー】モニタ付属
【モニタ】ナナオ FORIS FS2333 \30330
【その他】
【合計】98286
【予算】100000
【購入店】TSUKUMO
【用途】今のところはネットサーフィンと動画鑑賞です。将来的にはゲームも。
【購入動機や質問/評価要望】初自作です。急遽自分のPCが必要になり相談しました。
ゲームは好きで今は箱で遊んでいますが、興味が向いたらWOTやPSO、BFあたりを遊んでみたいと思っています。
387Socket774:2013/01/22(火) 22:01:00.18 ID:d/38QJrl
(3/3)
そこでお聞きしたいのが
・ゲーム用にCPUを換えたりグラボを載せたときにその他の部分はこの構成で十分なのか。
・もしゲームをやらないのならば不必要な部分はあるのか。
 というのもゲームをやるかやらないか自分の中では5分5分なので、理想としてはネットサーフィンや動画観賞用として組み上げて
必要になったらCPUやグラボを拡張するという形を思い描いています。
 ただまだまだ未熟者でこの予算でこういう理想が可能なのかどうかもよく分からないので相談させていただきました。
【テンプレ確認】2013/1/22(火)テンプレの確認をしました 
388Socket774:2013/01/22(火) 22:04:35.20 ID:4zpn7r4E
>>376
昨日の時点でうっかり触ってしまってるから書いておくか
根本的な話、おみゃーはそもそも用途欄をぼかしすぎなんだよ

VMWとかで仮想環境を3つも4つも立てたら4コアじゃ追いつかん
現実的にコンシューマで買えるのは6コアだから3930Kベースで考えれ
てか512GBもゲーム用って何十本入れる気だよ
電源も今の紫蘇にそこまで大枚叩くのは愚の骨頂
なんでツクモとかがコルセアAXを投げ売りしてた時に買わなかったのかと
まあ、紫蘇KMが型番代わりで1's以外で処分されるだろうからその辺を狙ったら

モニタはナナオのSX2262W(-BK)いっとけ、おみゃーの拘りはWUXGAだろう
高価な割にFPS系統ではゴミだがな。予算?金ドブしたいんだろおみゃーは?
389Socket774:2013/01/22(火) 22:18:38.13 ID:4zpn7r4E
>>384-386
モニタに予算割かれてて辛いな…
拡張カード的な意味でH77-VにUSB3ボードを刺すのは厳しい。
VGAを刺してもまだサウンドカード一つまでなら刺せると考える事はできるが。
USB3を削るのが妥当という気がする。
500Wだと最上位のVGAは厳しい(GTX660Ti位なら問題ない)から
USB削って浮いた金で600Wに変更すると余計な出費が減るかもしれないね。

後はモニタで本当にそれを買うかどうか。
暗部強調機能はないが遅延面で同じくらい優秀な234WXがそろそろ2万切るかもって勢い
390Socket774:2013/01/22(火) 22:25:06.38 ID:5pG+SocP
>>385
セロリン買うならCeleronG1610がおすすめ。4k程度で買える
HDDは2TBまでいっといた方がいい。+2Kで倍に

その構成でCPUを3770、VGAをゲフォの660を買っても普通に動くよ
メモリを最初から16GBにしてもいいかもね。1333なら6k程度。1600だと8Kまでいっちゃうかな
まあその辺は予算と相談で
391Socket774:2013/01/22(火) 23:53:44.57 ID:s9wLuhBU
>>385-386
改善点
・CPUをPentiumG2020に変更を推奨、\5500で買えて2.9GHz/L3=3MBもあるのでお勧め
 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858255905/
ただし想定するゲームが低スペックでも動きそうな場合HD2500やHD4000を搭載したCPUを
最初から買っておくという事もありなので、Corei3なども十分に視野に入れておくといい

・OSはドライブとセット買いでUSB3.0カードを排除可能
 同じような値段でBDR-208BK/WSが売ってるのでこっちでおk
 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0885370312553/
 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539002200096/

改善点としては以上だけどひとつお勧めのパーツ
・裏配線可能なケースなので裏からケーブルを回した時にEPS8ピンが届かない場合もあるので
 AINEX PX-004A \670のような延長ケーブルを1本買っておくことを推奨
 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925914166/

以上、他に改善に値するようなポイントは無し
392Socket774:2013/01/23(水) 00:13:52.91 ID:89KA0nbD
◆依頼表◆
【CPU】E31230 \20,980
【CPUクーラー】SB-E \7,700 @1's
【メモリ】黒秋刀魚 16GB(8GB×2) エルピ \10,980 @ark
【M/B】P8C WS \23,980 @1's
【VGA】GF PGTX660-OC/2GD5 \18,480
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】現時点では導入予定なし(将来的には追加の可能性あり)
【インターフェイス】なし
【SSD】PX-128M5P \11,991
【HDD】WD20EZRX \7.480
【ODD】BDR-206/WS \6.980(OSバンドル対象) @1's
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【OS】Win7Pro 64bit DSP版(ODDにバンドル)
   +Win8Pro アップグレード版(+\1,200)
【ケース】P280 \11,445 @Amazon
【ケースFAN】とりあえずなし
【電源】SF-650P14PE \14,800
【キーボード】流用(PS2)
【マウス】流用(USB)
【スピーカー】流用(安もの(メーカ不明))
【モニタ】GL2450HM \13,800 @Amazon
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【その他】なし
【合計】\149,816 + OS代
【予算】出来れば込み15万位まで上限17万
【購入店】特に追記していない物についてはツクモ
【用途】
  ・家庭用の汎用機(Webブラウズ、Office系ソフト等)
  ・Eclipse、VisualStudioの開発環境
  ・Simcityを購入予定
【購入動機や質問/評価要望】
  現行機(socket939のAthlonX2)がさすがに限界なので
  Win8のアップグレード版がなくなる前に購入予定です。
  おかしな点などないかチェックをお願いします。 
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2013/01/22)
393Socket774:2013/01/23(水) 00:37:54.94 ID:89KA0nbD
すいません>>392に補足です。
用途にVMWareを起動しての自作ソフトの動作検証を追加します。
(VMareの同時起動は考えていません。ホストとゲスト1個)
あとCPUクーラー用のグリスは購入する必要はありますか?クーラーについてくる?
必要あればお勧めをお願いします。
394Socket774:2013/01/23(水) 00:49:11.34 ID:SnjrBTE7
また方向性のズレたのが来ているな
395385:2013/01/23(水) 01:28:03.68 ID:+t+C4ilt
>>389,390,391
評価ありがとうございます。

OSはUSBカードを削ってドライブとセットで買おうと思います。
その他にご指摘をいただいたところも予算との兼ね合いがあって悩ましいところなので
もう一度よく調べて検討したいと思います。

選択肢として考えていなかったことばかり教えていただきとても参考になりました。
ありがとうございました。
396Socket774:2013/01/23(水) 04:08:51.03 ID:OvfJ6Shp
>>392,393
VMwareとはVMware Playerのことか。
ホストOSとは別にゲストOSが必要なことは理解しているか。
開発環境にVisualStudioがあるということは、Windowsアプリを作るものと思う。
だとするとゲストOSにWindowsということになるので、見積にパッケージ版を追加する必要がある。
OS代を考えるならWin7にVirtual PC+XPモードを入れたほうが安い。

CPUはE3-1230V2のことだな。無印とV2は別製品なんで注意。
最大TDPは69Wで低いけどそれでもCPUクーラーを別に買う?
あと個人的にはCore i5の何か+2万弱ぐらいのマザーでもいいような気がする。
何でXeonなの?仮想化関連の機能を意識して?

SSDは情報収集することをおすすめしておく。↑の流れを追いつつ該当するスレにいってみるといい。
その液晶は目が疲れるって話がちらほらあるけど大丈夫か。コード書くために画面を凝視するんだろ?
397Socket774:2013/01/23(水) 10:32:48.13 ID:Rq+2qlHS
自作に向いてないよね>DTM,VM
398Socket774:2013/01/23(水) 11:12:39.58 ID:rCzLF6FA
自作には向いてないが個人的にやろうとしたら
自作じゃないとかなり高価なワクステをチューンして買わなきゃいけない

やっぱり自作しかないし、仮想環境構築の方はまだしも
DTMの方はPCハードウェアが詳しくない人も居るからねぇ
さすがに仮想環境構築の方はハードウェア分かってないのにソフトウェア開発はおかしすぎるけどな
自分や周りも仕事の傍らやってるけれど自作(ハードウェア)に詳しくない開発者なんて俺の周りに一人もいない

友人から自作PC相談を受けたときはまさに前者のDTM絡みだったな
最近はソフトも音源もプラグインも充実したからPCがしっかりしてないと
DTMはおろか音楽サークルも維持できないそうだ
399Socket774:2013/01/23(水) 11:33:26.16 ID:Rq+2qlHS
依頼者の知識がちぐはぐすぎると言うべきかな?
最低限調べる事せずに、提灯記事を鵜呑みにして見た目だけ取り繕うような構成が多い
400Socket774:2013/01/23(水) 12:10:02.71 ID:gWQIFE8g
そうそう 入門するなら最初からここで聞かなくても分かる・組めるぐらいまで調べるべきなのに、記事チラ見しただけでもう分かった気になってる人結構いるよな
最低限自分がやりたい事・それに何が必要か位明確に理解してないと論外だと思う

これは個人的にだけど、ここでは最低限のPC構成だけ聞いて深い所は専門スレで聞けば?って
専門でもない人がかじった知識で評価()して、それに惑わされる人がいるだろうしなー
401Socket774:2013/01/23(水) 13:04:03.03 ID:Rq+2qlHS
俺もどっちも評価しきれない
VMはとりあえず6コア以上にしてメモリ大量(32GB)に載せれば?くらい
音楽なんてオンボにコンパニオン20付けて満足してる程度
中途半端なオペアンプなんて余計に音質悪くなりそうな気がして仕方がない
402Socket774:2013/01/23(水) 13:19:53.62 ID:Ir9ywS42
DTMはしらんけど、VMWareくらいどうってことないでしょ。
自分も3、4つくらいOS立ち上げてVS2010つかうことあるけど、2500Kにメモリ8GBで全然困らないから。
そもそもメモリやCPUコアの割り当て決めれるし。

とりあえず>>392はXeonとクーラーだけ考え直して、モニタに金かけるくらいのほうがバランスいいんじゃない?
403Socket774:2013/01/23(水) 14:18:09.93 ID:rCzLF6FA
>>402
あのねVmWareだけ回す人は非常に少ないんだよ?
開発の一環で回すことは多くてもねそれ単体では使わないところがDTMとの大きな差
404Socket774:2013/01/23(水) 19:14:12.76 ID:GgQyAw2b
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130122_584514.html
>ワークステーション向けのGPUであるQuadroは、製造業において90%以上という、非常に高いマーケットシェアを獲得しており


おいおい
FireProのステマしてた奴よぉ… どういう事だよこれ
405Socket774:2013/01/23(水) 19:19:14.75 ID:xl9rUmzK
Quadroは昔はシェア97〜98%くらいだったよねぇ
今は80〜90%くらいらしい、オンボードの性能が上がったのと
GPGPUが伸張してワクステじゃなくてもよくなった分野が増えてきてる

FireProはQuadroほどのシェアはないし性能も無いけど
DirectX性能がQuadroに比べて良い時代が長かった(今は逆転されてる)ので
ゲーム+制作環境という状態の人がこぞって使っていた

といっても普通の人はマシンを分けるので1台でする人用
まさに限られた、でも自作erには比較的多いので
全体的に多いと錯覚させるようなステマもしくは信者活動が行われたんだろうな

うちもFireProV5700をここ暫く使っているけど
特に不満も無く、3DCGはQuadro比で遅いがCADは同等クラスのQuadroに比べて速いので
五分五分として使ってるけど
406Socket774:2013/01/23(水) 19:19:16.22 ID:SnjrBTE7
ステマも何もデマすぎて信用する奴なんていたのか?
407Socket774:2013/01/23(水) 20:04:55.46 ID:89KA0nbD
>>392です。
VMware playerのゲストOSの件、承知しています。
MSDNのサブスクリプションを所持していますので検証用OSについては問題ありません。(家族も使うPCなのでOSは購入)
Xeonをチョイスした理由はどうせグラボ刺すならオンダイなくていいし同額でCPUスペック向上できるかなー程度です。
xeonでもリテール付属するんですね。
LGA2011を調べてた時に付属しないとあったのでないと思い込んでました。
去年末位に調べてたままだったのでM5Pに変更があったのを知りませんでした。

みなさんの意見を参考に
CPU(i5 or 7)、マザボ、SSD、液晶あたりについてもう一度再考してまいります。
408Socket774:2013/01/24(木) 03:18:38.81 ID:tW8ToNdJ
【CPU】Core i5-3570 BOX 3.40GHz  18,170円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB  3,980円
【メモリ】W3U1600HQ-4G 4G×2   3,960円
【M/B】ASUS  P8H77-V       8,480円
【VGA】GB PGTX660TI-OC/2GD5  25,980円
【Sound】内蔵
【SSD】PX-128M5S           10,800円
【HDD】WD10EZRX 1T        5,950円
【ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home 64bit DSP  10,990円
【ケース】CM 690II Plus rev2      12,980円
【電源】EA-650-GREEN         6,980円
【追加ケーブル】SATA6G-R60L     870円 2個
【合計】110,010円
【予算】なるべく12万以下で
【購入店】ワンズ
【用途】4〜5年FPSやネットゲームなどの新作をストレスなく遊びたい
    特に最高設定で遊べるかにはこだわりなし
【購入動機や質問/評価要望】
はじめての自作PCで、とにかくコスパのいい物を作りたいと思ってます
2年ほどしたらパーツの一部買い替えも視野にいれてます
なるべく長く使いたいと思ってます
【テンプレ確認】2013/01/24 テンプレ確認しました
409Socket774:2013/01/24(木) 05:26:50.82 ID:cQpsf/I1
>>408
いちおうゲーム用途で12万まで出せるならGTX670いけるのでは?
410Socket774:2013/01/24(木) 08:29:47.76 ID:8Ij4/7rX
>>408
プレイする予定のタイトルも書いてくれ
411408:2013/01/24(木) 15:14:05.27 ID:tW8ToNdJ
>>409
660tiOCと670で一万円分の性能差があるとは思えなかったので660tiOCの方を選びました
予算12万といってもなるべく低く済ませたいと思っています。できることなら10万前後が希望です
あと【VGA】GB PGTX660TI-OC/2GD5 はGFの間違いでしたすみません

>>410
今のところはガンオンとクライシス2をやろうと思ってます ネトゲはAVA、LOLをやってます
412Socket774:2013/01/24(木) 18:32:32.34 ID:VhmLYjYd
>>408
4〜5年ゲームPCでストレスなくってのは
もちろん設定次第だけど、キツイ。
せめて、ミドルクラスでいいので、グラボを2・3年で買い替えないと。

とりあえず、長く使うならもう少し電源を品質の良いモノを、
SST-ST65F-Gぐらい使って欲しい。
413Socket774:2013/01/24(木) 18:58:33.68 ID:8Ij4/7rX
>>411
670と660tiは一万以上の性能差があるよ
メモリバスが670は256bit、660tiは192bit
この差はかなりデカイ
414Socket774:2013/01/24(木) 20:32:55.96 ID:oVj50a9M
【CPU】Core i5 3570S \18500
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】DY1600-8G/EC 二枚 \6300
【M/B】P8H77-V \8300
【VGA】GF-GTX670-E2GHD [PCIExp 2GB] \28000
【LAN】2200BNHMWDTX1 \2700
【Sound】Calyx Coffee(購入済)
【SSD】PX-256M5S \17000
【ODD】BDR-207DBK \6800
【OS】製品版Win7 Ultimate(購入済)
【ケース】Z9 Plus \4800
【ケースFAN】上記付属品
【電源】KRPW-SS600W/85+ \5700
【キーボード】 ROCCAT Arvo(購入済)
【マウス】LOGICOOL G300 \2300
【スピーカー】Denon製 旧式ホームシアター(Toslinkにて接続予定)
【モニタ】ASUS VS239H-P Black 23(購入済)
【合計】\100400
【予算】10万円程度
【購入店】決まっていませんが、ソフマップを予定しています。
【用途】音楽鑑賞、ブルーレイ鑑賞、3Dゲーム(BF3、クライシス2、GTA4、FF14いずれも最高設定)、HD動画編集、HD動画エンコード
【購入動機や質問/評価要望】
購入動機はC2Dのスペックに耐えられなくなったのと、ゲームやエンコードをするためです。
評価要望は、当方PCの組み立てが初めてなのでこの構成で条件を満たすのか(特に電源です)、問題がないかを見て頂きたいです。
特に、音楽鑑賞にも使用する予定なので省電力を優先しi5にしたのですが、ゲームの最高設定で影響があるのかを教えて頂けたらと思います。
【テンプレ確認】テンプレを確認、理解しました(2013/1/24)
アドバイス、よろしくお願いいたします。
415Socket774:2013/01/24(木) 20:40:45.04 ID:uU7z8AIJ
>>414
CPUはS無しの普通のでいいんじゃない?
パワーが必要なのが多いからもったいない
低負荷時にはいくつかのコアを休止したりクロック落とすからね。

あとは電源をもう少しいいものにしたいかなー
416Socket774:2013/01/24(木) 20:46:29.20 ID:X1j6RLUF
気にするほども省電力にならんからS付じゃなくてもいいと思うよ
小型ケースで組む人向けだから
417Socket774:2013/01/24(木) 21:00:59.80 ID:oVj50a9M
>>415,416
早速のお返事ありがとうございます。
>>415
電源容量☆皮算用☆計算機で計算したところ、600Wでは58%でした。
電源は静音、省電力、価格で選んでいますが、候補として
KRPW-PT750W/92+ \10,700
KRPW-PS700W/88+ \8800
☆KRPW-SS600W/85+ \5,700
EA-650-GREEN 650W \5,600
があります。
グレードアップとしては、EA-650-GREEN 650Wを検討しております。
>>415,416
CPUクーラーにリテール品を検討していたので、S付きにすれば発熱も抑えられるかとも思ったのです。
お話を聞く限りでは余り関係なさそうですね。無印を候補にしたいと思います。
418Socket774:2013/01/24(木) 21:11:10.09 ID:oVj50a9M
何が58%か記載していませんでした。申し訳ありません。
ピーク電力が58%です。
アイドルは20%でした。
よろしくお願いします。
419Socket774:2013/01/24(木) 21:46:54.45 ID:hzRfaSKc
【CPU】Core i5 3570K \20000
【CPUクーラー】ベアボーンキット SZ77R5付属I.C.Eクーラーユニット
【メモリ】W3U1600HQ-4G 二枚 \4500
【M/B】ベアボーンキット SZ77R5 (IntelR Z77 Express) \30000
【VGA】GTX670-DC2-2GD5 \35000
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】Intel SSD 330 120GB \10000
【ODD】パイオニア BDR-208BK \8000
【OS】Windows 8 DSP版 \9000
【ケース】ベアボーンキット SZ77R5
【電源】ベアボーンキット SZ77R5 (500W)
【キーボード】流用(USB)
【マウス】流用(USB)
【スピーカー】流用
【モニタ】RDT222WLM-A \13000
【合計】129,500円
【予算】15万円
【購入店】Amazon
【用途】ゲーム(NFSMW,シムシティ,シムズ3)
【購入動機や質問/評価要望】Project Shiledを使用することができ、シムシリーズが動作するパソコンが欲しかったためです。
評価希望は、パソコン組み立て初なのでいろいろ分かってないところがあるので無理がないかを見て頂きたいです。
メモリはAmazonの評価が高いものを選んでしまっただけなので適正なのがよく分かっていないのでオススメのメモリなどがあれば教えて欲しいです。
【テンプレ確認】テンプレを確認、理解しました(2013/1/24)
いろいろ教えてください、お願いします
420Socket774:2013/01/24(木) 23:39:38.55 ID:HYMwFON7
>>392,393です。
構成見直してみました。
再評価お願いします。
◆依頼表◆
【CPU】i7 3770K \43,417 (MBセット)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】黒秋刀魚 16GB(8GB×2) エルピ \10,980 @ark
【M/B】P8Z77-V PRO
【VGA】GTX660-DC2O-2GD5 \22,053
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】現時点では導入予定なし(将来的には追加の可能性あり)
【インターフェイス】なし
【SSD】PX-128M5S \9,681
【HDD】WD20EZRX \7.480
【ODD】BDR-208BK/WS \7.980(OSバンドル対象) @ark
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Win7Pro 64bit DSP版(ODDにバンドル) \13,360 @ark
   +Win8Pro アップグレード版(+\1,200)
【ケース】P280 \11,445 @Amazon
【ケースFAN】とりあえずなし
【電源】SF-650P14PE \14,800
【キーボード】流用(PS2)
【マウス】流用(USB)
【スピーカー】流用(安もの(メーカ不明))
【モニタ】ProLite XB2380HS \17,980 @Amazon
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【その他】なし
【合計】\160,376
【予算】出来れば込み15万位まで上限17万
【購入店】特に追記していない物についてはツクモ
【用途】
  ・家庭用の汎用機(Webブラウズ、Office系ソフト等)
  ・Eclipse、VisualStudioの開発環境
  ・Simcityを購入予定
  ・VMWareを起動しての自作ソフトの動作検証を追加します。
  ・(VMareの同時起動は考えていません。ホストとゲスト1個、ゲストOSのライセンスは見積対象外)
【購入動機や質問/評価要望】
  現行機(socket939のAthlonX2)がさすがに限界なので
  Win8のアップグレード版がなくなる前に購入予定です。
  おかしな点などないかチェックをお願いします。 
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2013/01/24)
421Socket774:2013/01/25(金) 00:05:08.29 ID:ixhRZBbF
>>420
何も問題ありません
敢えて超個人的な意見を出すならHDDは緑から赤or東芝に変更したいですね
422414:2013/01/25(金) 00:07:20.00 ID:6afFNod/
>>415,416
この構成で購入を検討しようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
423Socket774:2013/01/25(金) 20:13:53.13 ID:ebUoF/z8
分割します(A)
【CPU】Core i7-3770K (3.5GHz) \29,240
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】Avexir AVD3U13330908G-2LW Green Series (1.35V) \13,010
【M/B】ASUS P8Z77-M \9,980
【VGA】VTX3D VX7870 2GBD5-2DH \17,980/TSUKUMO
【LAN】本体内蔵
【Sound】本体内蔵
【キャプチャ】流用(アースソフト PT2)
【SSD】OCZ Technology VTR1-25SAT3-256G \23,480
【HDD】WesternDigital WD20EFRX \9,350
【ODD+OS】BUFFALO BRXL-PI12FBS-BK+DSP版 Windows7 Pro 64bit (セット) \23,980
【ベイアクセサリ】
【ケース】流用(Antec MiniP180)
【ケースFAN】本体内蔵 (上部Coolerは故障で外しました)
【電源】Scythe 超力Naled PLUG-IN SPCRN-600P (600W) \7,950
【キーボード+マウス】Logicool MK270 Wireless Combo \3,180
【スピーカー】流用(Edirol MA-20D) 【ヘッドホン】流用(AKG K240 MKII)
【モニタ】流用(acer X263Wbid/AL2023Atd)
【周辺機器】流用(SCR3310-NTTCom、A-500PRO+SC-88Pro+INTEGRA-7+SC-LX56などほか色々)
【追加ケーブル】Freedom SS-SASC-SL03 (SATA2 30cm) \280×4本
【その他】無償BIOSアップデートサービス \0
【合計】\139,270
【予算】\200,000
【購入店】TSUKUMO/PCワンズ
424Socket774:2013/01/25(金) 20:14:11.60 ID:ebUoF/z8
分割します(B)
【用途】数字は頻度順です
@DTM…Cakewalk SONAR X2 PRODUCER(メイン)+ソフト音源(詳細省略)など、Sony Sound Forge Pro10(波形編集)
Aゲーム…MHF、FF11、グラナド (MMORPG 3作品限定) ※旧来の作品なので詳細は省略
BMPEG2-TS編集(一部C)…A's Video Converter (APP高速変換TS用の補助エンコーダー1)、Aviutl(TS用の補助エンコーダー2)
BPicture編集…Adobe Illustrator CS6+Adobe Photosho Elements10(メイン)、Adobe Photoshop Lightroom4(現像)
CMovie編集…grass valley EDIUS Pro6.5、Adobe Premiere Pro CS6(補助1)、TMPGEnc Video Mastering Works 5(補助2)
D各1-4分野の補助プラグイン制作…Microsoft Visual Studio 2010
【購入動機や質問/評価要望】
前回の依頼が>>368-369、ケースを探してくると言ったものの結局グッと来るケースが見つからず流用しました
ただし上部FANは既に壊れており取り外していまして、穴が合う交換FANも見つからずFANが無い状態です
周辺機器にAVAmpを明記、ソフトで抜けてたものを追加、体裁のルールに沿わせる見直しなど色々変えてきました
ケースをMicroATXに変えた分、若干スペックも上げています。このPCに関わる評価をお願いします
ただし、当たり前の事ですがメモリの設定や電圧の設定などは詰めますが基本は全般的に定格運用前提です
特にパーツの種類などについてそれほど分かっている訳ではなく知識の詰め込みだけで完成させたため
不具合のあるパーツ同士が混ざっている可能性もあります。性能については了解済みのため触れて頂かなくて構いません
【テンプレ確認】2013/01/21 確認いたしました。
425Socket774:2013/01/26(土) 00:28:56.78 ID:tf/YETZE
分割します(1)
アドバイスをよろしくお願いいたします。

【CPU】CPUIntel Corei7-3770K \29,460 @グッドウィル
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \2,800 @amazon
【M/B】ASUS P8H77-V¥\8,272 @amazon
【VGA】玄人志向GF-GTX660-E2GHD/DF/OC [PCIExp 2GB]¥18980 @ソフマップ
【LAN】内蔵を流用
【Sound】Sound Blaster X-Fi Go! (流用)
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】インテル335 Series SSDSC2CT240A4K5¥17800 @グッドウィル
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] ¥7470 @グッドウィル
【ベイアクセサリ】無し
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM) ※DVDドライブとバンドル ¥14480 @TSUKUMO
【ケース】CorsairObsidian 550D CC-9011015-WW¥11998 @amazon
【電源】玄人志向KRPW-PT500W/92+¥7345 @amazon
【キーボード】【マウス】【スピーカー】【モニタ】【周辺機器】【追加ケーブル】 現行機のものを流用
【その他】OCはしません。
【合計】¥133145
426Socket774:2013/01/26(土) 00:29:31.42 ID:tf/YETZE
分割しました(B)
【予算】¥140000〜¥150000
【購入店】グッドウィル、TSUKUMO、amazon
【用途】ゲーム(League of Legends、ガンダムオンライン、出来ればシムシティ5)、メール、インターネット
【購入動機や質問/評価要望】
購入動機:
1)現役PCが購入後7年ほど経っているのと、騒音が煩わしくなってきたため(使用目的に反さない程度に)ある程度静音化したい。
2)SSDを導入してその速さを体感してみたい。
3)ゲームは現行機に取り付けているRADEON5770でも問題なし。ただいずれシムシティ5を買って遊んでみたい。
質問:
1)今回のコンセプトは「ゲームも(それなりに)出来て(それなりに)静かなPC」です。
主にケースとファンで静音化させようと思っていますが、アプローチとしてどうでしょうか。
2)SSDはSamsungの840PROも気になっています。ただ、現行機にデータ保存用として購入した二台のSamsungHDDが長持ちしなかったため、怖くて今回はインテルを選びました。
SSDにおけるSamsung製品の信頼性はどうでしょうか?
【テンプレ確認】2013/01/26 テンプレを確認いたしました。
427Socket774:2013/01/26(土) 00:30:25.45 ID:tf/YETZE
う、しまった…。
(B)ではなく(2)です。
申し訳ありません。
428Socket774:2013/01/26(土) 01:27:04.50 ID:ZouQ0xO+
【CPU】i7 3770
【CPUクーラー】ETD-T60-TB
【メモリ】DDR3 16GB
【マザーボード】P8Z77V Pro
【電源】EPM750AWT
【SSD】Intel SSD 330 Series Maple Crest 180GB
【HDD】日立500GB
【光学ドライブ】BDR-207JBK
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
【サウンドカード】 ASUSTek サウンドカード XONAR DG
【その他拡張ボード】ギガビット CT デスクトップ・アダプタ EXPI9301CT
【ケース】antec 1100
【OS】windows7 pro 64bit
【キーボード】普通の
【マウス】Razer Naga
【ディスプレイ】RDT234WX
【スピーカー】ふつうの


これに、同じGTX670をもう一枚買ってSLIしたいと思うのですが、電源の容量は足りるのでしょうか。
429Socket774:2013/01/26(土) 02:01:23.06 ID:t8yJq1dn
やってみれば?
430Socket774:2013/01/26(土) 02:10:05.58 ID:ZouQ0xO+
あ、はい。先ほどカードを購入したので届いたら付けます。
431Socket774:2013/01/26(土) 09:40:32.14 ID:rasvTNtg
>>421
>>420です。
ありがとうございます。
WDの赤に替えてくんでみようと思います。
432Socket774:2013/01/26(土) 10:35:35.77 ID:se2xx40V
>>427
その表記でまちがったと白状したってことは

>>423-424>>425-426は自演の人なので触れないで下さい
たぶん触れたら難癖付けられてゴネるだけ、引き伸ばし工作もやってくるよ!
433Socket774:2013/01/26(土) 11:19:19.24 ID:EPc4PLdn
>>432
ただ単にすぐ上の人をテンプレ化しただけでしょ
難癖つけてるのはあなたでしょ?
自分が評価しないのは勝手だけど、他人にまでそれを押し付けないこと
とは言っても、正規のテンプレからとってきてないと判断した俺は評価しないわ
434Socket774:2013/01/26(土) 11:59:31.36 ID:cMNoDvoO
>>432
探偵ごっこはスレチ
435Socket774:2013/01/26(土) 13:41:55.26 ID:se2xx40V
>>433-434
スレチでもちゃんと言わないと分からないからあえて言ってやった
まあ>>423-426は同一人物だし
内容も難解でわかりにくいように作ってあるから評価するに当たらないね
436Socket774:2013/01/26(土) 13:42:22.89 ID:se2xx40V
>>423-426
評価されたかったら、もっと分かりにくい工作をしなきゃね!
437Socket774:2013/01/26(土) 13:42:55.62 ID:se2xx40V
>>428
テンプレも読めない奴はお帰り下さい
438425:2013/01/26(土) 15:30:26.90 ID:tf/YETZE
うは、自演扱いされてた。
>433さんの言われるとおり、分割の仕方を参考にしただけです。
言わなきゃよかったな。
お騒がせしました。私は教えてgooにでも引越しますので、せめて423さんの質問は見てあげてください。
本気で関係がないので。
439Socket774:2013/01/26(土) 15:41:03.04 ID:tf/YETZE
あ、あとテンプレは上からきちんと取って来ました。
書いてる最中に少しは変形してしまったかもしれませんが…。
ルールを守っていないと2chでは一発スルーなのでかなり気をつけたつもりなんですが、どこがいけなかったのでしょうか…。
440Socket774:2013/01/26(土) 18:20:04.21 ID:JxEAL6cd
SAPPHIRE HD7870 というグラボを譲り受けました。
せっかくなのでこれで自作をしてみようと思い、構成を考えてみたので
よろしければ評価お願いします。

【CPU】 Intel Core i7 3770 \27,600
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 Patriot Memory PGD316G1600ELK [DDR3 PC3-12800 8GB×2] \8,800
【M/B】 MSI Z77A-GD65 \15,723
【VGA】 SAPPHIRE HD7870 GHZ EDITION 2G GDDR5 (貰い物)
【LAN】 オンボード
【Sound】オンボード(将来的には外付けのUSBDACを考え中)
【SSD】 PLEXTOR PX-256M5S \16,980
【HDD】 SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200] \8,270
【ODD】 バッファロー BR3D-PI12FBS-BK \8,860
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 \17,800
【ケース】 POWEREX PRC-53BUS3 DoubleGraphic II \7,000
http://www.powerex.co.jp/content/product/c_prc-53bus3.html
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P \8,910
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【スピーカー】 流用
【モニタ】流用
【合計】 \119,943
【予算】\140,000
【購入店】ドスパラ、ツクモ他(秋葉を回ります)
【用途】web閲覧、動画鑑賞(DVDレンタルを見たりHD動画を見たり)、簡単な画像、動画編集(H264エンコード含)
【購入動機や質問/評価要望】
メモリ、電源を重点的に伺いたいです(安定度、コスパ等)。他におススメがあればあげてください。
ケースは、設置場所(ラック)の高さが50センチまでなので、背の低いこれを選んでます。(あまり売ってないようですが)
クーラーーマスター、コルセア等の定番モノは背が高いのが多いのでダメでした。
【テンプレ確認】1/26 18:10 確認
441Socket774:2013/01/26(土) 18:38:43.58 ID:F6geYETX
◆依頼表◆
【CPU】 Core i7 3770 Box + Z77 Extreme6 + Windows 8 Pro 64bit DSP版 セット:??50,940ツクモ
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB ENERMAX:??2,995ツクモ
【メモリ】 CMZ8GX3M2A1600C9 CORSAIR:??4,670ツクモ
【M/B】CPUとセットツクモ
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【インターフェイス】OnBoard
【SSD】 PX-128M5S PLEXTOR:??9,681ツクモ
【HDD】流用(SATA)
【OS】CPUとセット(DSP版)
【ケース】 Obsidian550D CC-9011015-WW CORSAIR:??11,998ツクモ
【ケースFAN】ケースに付属してますか?
【電源】 KRPW-G2-850W/90+:??11,950ワンズ
【キーボード】流用(PS2)
【マウス】流用(Bluetooth)
【スピーカー】AVアンプに接続
【モニタ】流用(DVI-D)
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】必要あればご指摘下さい
【その他】DVD-RAMを流用(SATA)
【合計】
【予算】10万円
【購入店】
【用途】photoshop、illustrator、HD動画の編集、FF14を録画しながらプレイ&エンコード
【購入動機や質問/評価要望】10万以内でなるべく静かな上記用途のPCを組もうと思いました。今回が初自作になります。
FF14はまだプレイしませんがその際にはSLIを考えていますので、電源には余裕を持たせたつもりです。
一般的にケースFANや接続ケーブルはケースに付属しているものなんでしょうか?
他、おかしな点などがないかご指導お願いします。
【テンプレ確認】2013/01/26(土)テンプレの確認をしました。
442Socket774:2013/01/26(土) 18:41:11.72 ID:F6geYETX
合計書くのを忘れてました。
92,234円だと思います。
443Socket774:2013/01/26(土) 19:37:48.46 ID:SaEprWb5
>>440
特に致命的なものはないけどOSはやけに高いな、NTT-XでUSB3.0カードセット買えば?

電源は出力は750Wも必要ないと思う、多くても650Wもあれば将来に何か増設しても十分使える
ただ、もう少し出して部品品質のいいものを選んだほうが長持ちすると思う
SilverStoneなら型番末尾がF-PではなくF-Gを推奨しとく

用途的にHD7870はオーバースペックだと思うけどw
444Socket774:2013/01/26(土) 21:30:26.97 ID:IR9q637S
>>438-439
そうやって違うという宣言して墓穴掘ってるの分かってる?
上の人じゃないが粘着質だねぇ

ID:tf/YETZEが登場してからただの一度もID:ebUoF/z8が現れてない
日付が変わった直後に依頼してる点

そして本文の形式は違うでしょといわんばかりにまったく違う人を演出しながらも
一部の記述が酷似、言い訳にテンプレから取ってきたとは言うものの後付で理由書いたようにしか見えない
俺も>>423-424 = >>425-426と思ったので触れなかった
違うにしろ、タイミングを考えて依頼したり記述をまったく変えて来いよ、荒探しされるような状態で書き込むな

まあ同一人物だろうね
ID:tf/YETZEが>>438で引越しするという言い訳で>>425-426の依頼を取り下げて
日付が変わる頃、あるいは線でも引っこ抜く、あるいは携帯でも使って
>>423-424の「違う人なので評価してください」という催促をやってくるんだろ?手法が見え見えなんだよ
445Socket774:2013/01/26(土) 22:57:09.78 ID:IFmbynNg
>>443
横からですまんがNTT-XのUSB3.0カードセットは完売してる
446Socket774:2013/01/26(土) 23:00:06.46 ID:ZouQ0xO+
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
447Socket774:2013/01/26(土) 23:56:05.30 ID:SaEprWb5
>>445
Homeは完売してるが、Proだからまだ残ってるぞ
448Socket774:2013/01/27(日) 00:32:42.68 ID:STZlJ9+e
分割 1/3
◆依頼表◆
【CPU】 intel Core i7 3930K \50,870
【CPUクーラー】 Silver Arrow SB-E \7,700
【メモリ】 CORSAIR CMZ32GX3M4X1866C10R(8GB*4)
PC3-15000(DDR3-1866MHz) \17,990
【M/B】 P9X79 PRO \23,980
【VGA】 ELSA GEFORCE GTX 680 2GB S.A.C \52,060
【LAN】オンボード
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Titanium 流用
【SSD】 Plextor PX-256M5P 256GB(Cドライヴ) \22,980
【HDD】 Western Digital WD20EZRX 2TB \7,650
SAMSUNG HD103SI 1TB 流用
【ODD】 BH14NS48 BOX \7,760
449Socket774:2013/01/27(日) 00:34:47.66 ID:STZlJ9+e
分割 2/3
【OS】Windows 7 Pro 64bit DSP版(CPU予定) \14,600
【ケース】 CM Storm Stryker \17,770
【電源】 SCYTHE 帝力750W(SPTR-750P) \9,950
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【スピーカー】 流用
【モニタ】 流用
【合計】 \233,310
【予算】\250,000
【購入店】すべて ワンズ
450Socket774:2013/01/27(日) 00:37:16.04 ID:STZlJ9+e
分割 3/3
【用途】ネット、動画編集、ネトゲ(ガンダムオンライン・PSO2・AVA)
【購入動機や質問/評価要望】
 現行PCの限界が近づいてきており、初の自作をしてみたいと思いました。
 主にFPSゲームを中心に動画編集やツールの開発などを行なっています。
 値段については置いといてなるべく安定性のある仕様にしたいと思います。

【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2013/01/26)

以上です、評価の方よろしくお願いします。
451Socket774:2013/01/27(日) 09:59:04.24 ID:aO2HnngH
>>423-424です
触れられていますがまだ評価が無いので見積り評価の方をお願い致します。
452Socket774:2013/01/27(日) 10:40:53.37 ID:9MsD1Q6d
却下
453Socket774:2013/01/27(日) 11:51:43.47 ID:DVXIwl2J
やっぱ日付を跨いでIDが変わってから催促が来たか
>>451はID:tf/YETZEだな、自演乙とでも言っておこう
454Socket774:2013/01/27(日) 15:10:22.30 ID:GR6OEFTM
どんだけひねくれてんだお前ら…。
455Socket774:2013/01/27(日) 15:30:05.37 ID:2V4scZlG
APPなんぞ使ってる時点で脳が腐ってるから相手にしないほうが良い
スルー
456Socket774:2013/01/27(日) 16:33:46.57 ID:1cbuAd/z
というか状況的に催促したらアカンと気づかなかったんだろうか・・・
>>444で完全に予知されてるのにw
457Socket774:2013/01/27(日) 16:37:13.17 ID:7deQfbDT
分割1/2
【CPU】Core i5 3570K Box /\20,980
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] /¥4,265(amazon)
【M/B】 P8 H77-V /\8,473
【VGA】N660GTX Twin Frozr III OC /\22,600
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】 PX-128M5P M5 /\11,991
【HDD】 WD10EZEX 1TB /¥ 7,010(amazon)
【ODD+OS】 Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM + DRW-24B5ST セット /\11,480
458Socket774:2013/01/27(日) 16:41:47.04 ID:7deQfbDT
分割2/3
【ケース】 P280 /\14,800
【ケースFAN】 ケース付属
【電源】 KRPW-SS600W/85+ /\5,718
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】 流用(LG FLATRON E2350)
【合計】 \107,300
【予算】12万くらいまでは出せます。
【購入店】各パーツ横に記載したもの以外はツクモになります。

すいません。入りきりませんでした・・・。
次で最後になります。一つ目の書き込みは分割1/3になります。
459Socket774:2013/01/27(日) 16:44:20.69 ID:7deQfbDT
分割3/3
【用途】主にゲーム(スカイリム、TERA)、インターネット
【購入動機や質問/評価要望】
初の自作挑戦になります。
この構成で特に問題ないかどうか。
熱の問題はこれで大丈夫かどうかが知りたいです。
よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2013/01/27 テンプレ確認しました。
460Socket774:2013/01/27(日) 18:30:32.21 ID:NGhIRA7b
>>457
そのマザーですとcpuは
3570の方がいいんじゃなかろうか
cpuクーラーも出来れば換えたほうがよさげ
461Socket774:2013/01/27(日) 18:48:03.84 ID:NGhIRA7b
ああK無ではBIOSアップが必要かもしれんな0803
OC出来んから意味無いけど3570Kでいいかもな
俺なら3550にするかな
462Socket774:2013/01/27(日) 19:46:37.19 ID:kKjTn6nq
>>457
3570KとH77の組み合わせにした理由を答えてください(悪い意味では無く理解しているかという意味
SSDは最近M5Pについて調べましたか?
予算が出せるのであれば電源の変更を勧めます(1万以内の良質電源〜スレ等見てください)
熱はゲームの起動時間によりますが基本的には問題ないと思います
ゲームの起動時間が長ければ全体のファンの回転数を上げる必要があるかもしれませんが。
CPUクーラーはリテールでも問題無いと思いますがゲーム中うるさく感じる可能性アリです 自分はプッシュピンが嫌いなので即換えます
463Socket774:2013/01/27(日) 20:12:33.86 ID:qq42eS3S
>>441で変えた方がいいとこありませんかね?
無ければこれでポチりたいと思ってます。
ただ電源が出たばかりのやつなのでちょっと不安…。
ゴールドでこの容量で1万そこそこなので悪くないかなぁって軽い気持ちで選んでみたんですけど、騒音とか心配です。
464Socket774:2013/01/27(日) 20:27:37.87 ID:qq42eS3S
>>441
電源今見てたらKRPW-PT850W/92+ ??12,908ってのがありますね。線が短いみたいですけどplatinumだしこっちにした方がいいかなって思い始めました。どんなもんでしょ?
465Socket774:2013/01/27(日) 21:22:38.17 ID:GC2SV8RY
◆依頼表◆
分割1/3

【CPU】Intel Core i5 3570 Box \18980
【CPUクーラー】CoolerMaster Vortex 211Q RR-V211-15FK-R2 \2270
【メモリ】CORSAIR CMSX8GX3M2A1866C10 4GB×2枚 \6180
【M/B】ASUSTeK P8H77-V \8473
【VGA】ZOTAC ZTGTX650-1GD5R0 \8778
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】FREEDOM FPCI-EU32 OSとのバンドル品
【SSD】Crucial m4 SSD CT128M4SSD2 \9980
【HDD】東芝 DT01ACA200 \8780
【ODD】東芝 MQ01ABD03 \3580
【ベイアクセサリ】なし
466Socket774:2013/01/27(日) 21:23:09.65 ID:GC2SV8RY
分割2/3
 
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \11460
【ケース】ZALMAN Z9 PLUS \4919
【ケースFAN】CoolerMaster R4-L2R-20CK-GP \1780
【電源】玄人志向 KRPW-L4-600W \3870
【キーボード】CoolerMaster Quick Fire Rapid 茶軸 \9980(変更不可)
【マウス】流用(Razer Deathadder3500Black Edition使用年数3ヶ月)
【スピーカー】Logicool Z323 \6520
【モニタ】BenQ XL2420T \39800(変更したくない)
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【その他】なし
467Socket774:2013/01/27(日) 21:23:43.10 ID:GC2SV8RY
分割3/3

【合計】\145350
【予算】\150000
【購入店】TSUKUMO通販サイト
【用途】FPS(SA/AVA/CF/SF2)、ウェブ(Chrome)、2ch(Jane style)、動画編集(Premiere pro CS6フルHD画質での製作)、音楽管理(iTunes10)、音ゲー(LR2)、エロゲ
【購入動機や質問/評価要望】初自作です。現PCが東芝のdynabookT551なのですがスペックに不満を感じ、いつかは自作したいと思っていたので自作しようという考えに至りました。
 
 ・電源の出力はこれで足りるのか
 ・ODD・HDDはバルク品なのですがこれでよいのか
 ・このスペックでモニタの良さを発揮できるのか
 ・地雷パーツはこの中に含まれているか
 評価要望は以上です。
 
【テンプレ確認】2013/1/27(日)21:20 テンプレの確認をしました
468Socket774:2013/01/27(日) 21:29:14.80 ID:7deQfbDT
>>460
ご回答ありがとうございます。
OCについてはかなりの初心者なので行うのは危ないかなと思ってます・・・。
3550についても検討してみます。
CPUクーラーの購入も検討してみます。
469Socket774:2013/01/27(日) 21:32:41.83 ID:7deQfbDT
>>462
ご回答ありがとうございます。
基本的なパーツ構成を自作PCwikiのオススメパーツから選んでおり、
「CPUをそこそこの性能+OCはする予定がない」
という理由でこの組み合わせにしてみました。
SSDについても同様の理由で、オススメパーツから選んで価格.comのレビュー等を参考にしました。
きちんと調べたかと聞かれますと、調べ足りない部分も多いかと思います・・・。
電源のほうも調べなおしてみます。
ゲームは長くても3時間程度かと思いますが、CPUクーラーの購入も検討しようと思います。
470Socket774:2013/01/27(日) 22:05:36.44 ID:7E+LPfCJ
評価をよろしくお願いします
【CPU】INTEL Core i7-3770 BOX 26,340円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W3U1600F-8GE (8GBx2) 6,870円
【M/B】MSI Z77A-GD65 15,940円
【VGA】GIGABYTE GV-N66TOC-2GD 27,980円
【LAN】内蔵(INTEL)
【Sound】ASUS Xonar Essence STX/A 12,420円
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P 22,980円、流用(INTEL X25-V 40GB×2個)
【HDD】SEAGATE ST1000DM001 5,950円
【ODD】PIONEER DVR-S20LBK 2,490円、流用(PIONEER BDR-205BK)
【OS】Windows 8 64bit DSP版 9,960円
【ケース】InWin IW-EA002/WOPS(R) 4,980円
【ケースFAN】フロント120mm×1(搭載)/リア120mm×1(搭載)
【電源】SCYTHE 超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P) 8,480円
【キーボード】流用(ELECOM TK-UP01MALG)
【マウス】流用(MICROSOFT Wireless Mobile Mouse 4000)
【スピーカー】流用(CREATIVE GIGAWORKS T20-II)
【モニタ】流用(BenQ E2420HD)
【追加ケーブル】流用(SATA2ケーブル 3本)
【合計】144,390円
【予算】150,000円
【購入店】PC-ones ONLINE SHOP
【用途】ゲーム(SIMCITY5・CivV・A9…等のSIM系とFF14新生とBVE5)
今回新たに本格的な映像編集(TMPGEnc5 ※ソフトまだ買ってませんが4.0Xpressならあります)を始めて
画像編集(Photoshop Illustrator CS6 ※ソフト買いました)を強化してコダワりを持ちました
【購入動機や質問/評価要望】
初めて組むんですが…
・私の場合はDSP相手には何を選んだら一番最適ですか?
・サウンドユニットかサウンドカードで…(上では内蔵を選びました)
  1.サウンドカードをそのまま内蔵する。
  2.USBサウンドユニットを内部USB変換したケーブルで繋いで内蔵する
 この場合どちらの方がノイズを喰らわないでしょうか?
・その他、このパーツは選んじゃ駄目だよ的なものがあれば教えてください。
・無駄そうなもの(DVD)とかはALLワンズ保証に当てはめたので適当に入れました
・もうすぐ画面を追加する予定です(24型のIPS PA248Qあたり狙っています)
【テンプレ確認】2013年1月25日(金)にテンプレの確認をしました。
471Socket774:2013/01/27(日) 22:26:40.49 ID:tx3HYgHW
>>470
DSP相手は決めなくていいよ。8からバンドルは必要なくなった
マザーはH77シリーズでもいいんじゃない?
SSDのM5Pは今はやめておいたほうがいいようにも思う
ケースは再考したほうがいいと思う、もっと冷却性がいいものに…

サウンドは門外漢なので知らない
472Socket774:2013/01/27(日) 22:47:45.43 ID:qq42eS3S
>>441
CPUだけ間違えてました。正しくは3770kのセットです。
電源はやはりクロシコのplatinum850Wのやつにして、特にご指摘がないのでこの構成でポチりました。
届くのが楽しみです(*´▽`*)
473Socket774:2013/01/27(日) 23:35:56.97 ID:OVQWM8Rk
>>470
とりあえず駄目そうなもの
・SSD→Samsung 840PROに変更、Samsungがチョン嫌いってんならOCZのVectorなどでも可
      M5Sは性能が下がるし、M4SSDはファームとIOPSが旧世代の性能で遅い
・ドライブ→Pioneerを騙ってるがその実はLiteonOEMだという代物
        Pioneer製だと思って買うなら外しなさい
・IW-EA002→構造的に5年以上前の代物、GTX660Tiみたいに性能がいいカードを買うなら
         できうる限り裏配線でケーブルスッキリなケース、Z9Plusなどが最適
         デザインが勘弁ってならLancool系やCoolerMasterなどを、それでも気になるなら扉付きのP280などに
         ここで一つワンポイントアドバイス、電源が下置きケースで裏配線をすると12V補助電源が届かない
          そういう場合にPX-007やPX-004みたいなケーブルを1本買っとくと気が楽。

サウンドカードの件
・サウンドカード→もし庫内に入れるならどっちも一緒。
            USBはIEEEに比べてノイズを拾いやすいので庫内に入れる場合は内蔵サウンドと同じだけ喰らう
            Essence STXなら気安めだけどノイズシールドが付いてるのでこっちの方がマシ
            庫内に入れないとするならUSBがいいけど、IEEEの方がおすすめなのは変わりなし
            IEEEにする場合は、必ずT.I製チップが乗ってるカードなり内蔵チップなりを選ぶべし

>>471
 君にも一つ、OCをしないからといってH77を選ばせるのは安易
 そもそもGD65はZ77でも上位のマザー、IntelLANも希望してるなら
 もしMSI以外だとP8Z77-Vを進めるほか無い状況
 H77ならIntel純正マザーになるがこの時代に液コンを使っていたり
 BIOSで電圧が触れないなど、かなりの制限付きマザーになるので
 OCが無いからといってZ77が不要だとはいえない
 特に自作初心者だと、勧めると安易にそっちの方向に進んでしまうので
 とりあえずは全てがこなせる、Z77の上位を選んでるならここは触れないであげたい
474Socket774:2013/01/27(日) 23:54:26.24 ID:7E+LPfCJ
>>471さま、 >>473さま
評価ありがとうございました
コメ返しします

1.OSの件 
 8からバンドルが無くなったとは知りませんでした
 この件については解決したという事にさせて頂きました
2.M/Bの件
 MMO時の安定性の面からIntelLANが欲しいのでASUSかMSIで迷いました、INTELのLANが無いのでH77は考えていません
 MSIの方がかなり低消費電力な事と搭載チップが優秀だという話なのでこちらにしました
3.SSDの件
 Plextorが一番良いというレビューサイトの情報を信じたのですが駄目なら他にします
 Samsungは個人的にアレなのでお勧めのOCZ Vectorを調べてみて良さそうなら決めますね
4.ドライブの件
 これはALLワンズ保証のためだけなのでどこ製かはあまり関係がありません
5.サウンドの件
 内蔵にすればそれほど変わらないというお話、詳しくご説明ありがとうございました
 そういう事ならせっかくの内蔵スロット数なので、カード形式に決めました
6.ケースの件
 Z9Plusは前面形状が気になった事とメッシュ地だったので止めました
 IW-EA002は最適だと思ったのですが、構造的に古いなら止めておきます
 次点としてMONOBOX ATXにしようかと思っていましたので丁度扉が付いてるケースですし
 評価人さんおすすめのようですからこのケースに決めました

この初心者めに本当に詳しくご説明されて役に立ちました
ありがとうございました。
475Socket774:2013/01/28(月) 19:38:14.73 ID:69Zaal0Z
分割@
【CPU】Core i7 3770 Box ¥27,980
【CPUクーラー】Retail→交換▼(CPUの位置を見てから)
【メモリ】CFD W3U1600F-8GE ¥7,512
【M/B】GIGABYTE GA-H77N-WIFI ¥8,455
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD7770 GHZ EDITION ¥13,200
【LAN/Sound/インターフェイス】OnBoard
【キャプチャ】確保◎(PX-W3U3 B-CAS赤)
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P ¥22,491
【HDD】TOSHIBA MQ01ABD100 ¥6,180
【ODD】Pioneer BDR-TD04/WS ¥10,980
【ベイアクセサリ】流用※(Ainex HDM-11)
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版(ODDセット) ¥12,480
【ケース/ケースFAN】流用※(SilverStone SST-SG05W/Enermax UCCL12)
【電源】流用※(FSP GROUP INC. FSP300-60GHS 300W 80PLUS) ケース搭載物
【キーボード/マウス】流用※(WAVIO KM-1W(S))
【モニタ/スピーカー】三菱電機 VISEO MDT231WG ¥48,856
【追加ケーブル】流用※(Ainex PX-001A/Ainex S2-1504SA)
【その他】流用※(CLKF656 VER:1.1)
【合計】¥158,134
【予算】¥180,000
476Socket774:2013/01/28(月) 19:39:15.79 ID:69Zaal0Z
分割A
【購入店】TSUKUMO
【用途】RagnarokOnline,FinalFantasyXI,Minecraftなど
Movie編集(PremierePro) Retouch(Photoshop)、動画変換(AviUtl+TMPGEnc MPEG Editor3)
【購入動機や質問/評価要望】
質問 
  電源容量計算が良く分からなかったので計算してないんですがこの容量で足りますか??
  あと購入から3年ほど経過していますがいつまで安定して使えますか??(電源の寿命=ケースの寿命です)
  TDPが同じCorei5-3570とCorei7-3770は同じ消費電力で良いんですよね??
動機と要望
  今までCeleronDual-Core E1400を若干OCしてHD4770と共に使っていました
  友人の手を借りたのですが今度は一人で組まなきゃいけない状況です
  なんとかお気に入りのケースを流用して組む方法を模索しています
  検索しているうちにここの過去スレ(102)に引っ掛かりスレ名検索で来ました
【テンプレ確認】平成25年1月28日 確認しました。
477Socket774:2013/01/29(火) 00:30:47.42 ID:cLS2ZUZn
>>475
電源はCore i7なら最低でも650W位必要かと
更にFSP製で良質とは言えないのでついでに交換しちゃった方が良い。
478Socket774:2013/01/29(火) 01:31:57.13 ID:hrF9kkUh
おいおい・・・CPUとショボいグラボだけなら450Wもあれば余裕だぞ
容量よりも質を求めたいとこだけど
479Socket774:2013/01/29(火) 02:03:53.12 ID:d37URzza
◆依頼表◆
【CPU】Core i5 3570 BOX 18k EDIONネットショップ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】silicon SP008GBLTU160V22 [DDR3-1600 PC3-12800 4GB 2枚組] 4k ama
【M/B】ZH77 Pro3 5.8k dospara
【VGA】GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN 32k tukumo
【LAN】オンボード、dspセット品
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】LAN?
【SSD】なし
【HDD】WD20EZRX 7.5k
【ODD】なし
【ベイアクセサリ】無し
【OS】DSP版win7 home LANボードセット品 10k amazon
【ケース】Z9 plus 5k
【ケースFAN】付属品
【電源】RAGE POWERプラグ700W EPS-1270 7k tukumo
【キーボード】Wireless Keyboard K270 1.5k Amazon.co.jp
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】ASUS VS229H-P [21.5インチ ブラック] 13k ヨドバシ
【周辺機器】ヘッドセット(流用)
【追加ケーブル】流用
【その他】
【合計】104k
【予算】120k
【購入店】パーツ横に記入
【用途】minecraftを影modなどを入れつつ録画しながら全画面表示で60fpsが出るようにしたいです
【購入動機や質問/評価要望】電源が足りるかどうかとなるべく予算を抑えたいのでオーバースペックな所があったら指摘お願いします
【テンプレ確認】1/29 2:10確認しました
480Socket774:2013/01/29(火) 02:44:29.51 ID:wCU4jW3g
最近はメモリみんなバラバラだけどもう相性問題ってほとんどないの?
481Socket774:2013/01/29(火) 03:15:45.83 ID:OnKIGS1s
相性って言うより不良の多いメモリはあるな
A-DATAとかSiliconPowerは二度と使わないって人もいるだろう
482Socket774:2013/01/29(火) 10:31:01.24 ID:NMCa2gjq
まだまだあるけど、数年前程じやないな
質があがったんじゃないか
483Socket774:2013/01/29(火) 10:34:23.04 ID:qqtnuRLk
単に値段見て列記するだけの奴ばっかりになったね
昔は単品で調べてくる奴多かったのに
484Socket774:2013/01/29(火) 11:09:56.90 ID:9f8WjJsF
>>475-476
そのケースの電源は独自規格ではなくて
SFXという電源の規格内なので、SFXタイプの電源の中から探せばいい
だいたい上限450Wまで売ってる。地雷はSilverStoneのプラグインタイプのみ
あとは好きなものを選べばいい。SFXタイプで品質どうこうも言ってられない。
485Socket774:2013/01/29(火) 11:11:33.09 ID:9f8WjJsF
>>479
テンプレみたならそんな表記にはならないはず
なので1点だけ触れてあとは自分で考えろ
・MinecraftとGeForceとの相性が最悪、RADEONオンリーで。
486Socket774:2013/01/29(火) 11:45:56.36 ID:Q3/6LdtO
>>483
ここに羅列したら好きものが調べてくれるんだろ
487Socket774:2013/01/29(火) 13:09:57.37 ID:qqtnuRLk
依頼者の主観抜きでスレの客観的な評価だけになるけどな
488Socket774:2013/01/29(火) 20:31:37.40 ID:CcPlgGeG
【M/B】Z77 Pro4-M
【CPU】Core i7-3770K BOX
【VGA】GF-GTX660-E2GHD/DF/OC
【メモリ】W3U1600HQ-8G(二枚)
【光学ドライブ】AD-7280S-0B
【SSD】Intel SSD 330 120GB (SSDSC2CT120A3K5)
【HDD】WD Green 3TB (WD30EZRX/K)
【CPUクーラ】Hyper TX3 EVO (RR-TX3E-28PK-J1)
【電源】KRPW-SS600W/85+
【ケース】T100-BK
【OS】Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)
【マウス,キーボード】流用
【キャプチャ機器】DC-HC1
【モニタ】LCD-MF234XNR (フルHD 23型LED液晶)
【合計】128,000円
【予算】140,000円
【購入店】TSUKUMO
【用途】PCゲーム(skyrim,simcity5,footballmanager)、動画編集、PC録画
【購入動機】自作未経験です。補うと良い若しくは、削っても問題無い部分はありますか。
そもそも規格が違ったり、ケースに入らないってなるのが心配です...
489Socket774:2013/01/29(火) 21:03:05.27 ID:L6CkNf93
>>488
そのCPUクーラーは自分も持っているけれど、見た目と大きさほどには冷えない&うるさい
アイドル時は静かなんだけれども、負荷をかけて回転数が上がってくるとケース越しにハッキリと聞き取れるレベル
あと1000円程度上積みして、12cmファンを搭載したクーラーに変更するのが吉
490Socket774:2013/01/29(火) 21:07:20.50 ID:hrF9kkUh
テンプレ見てない奴相手にすんな
491Socket774:2013/01/29(火) 21:38:52.94 ID:raAKs4gW
ここで評価してもらって再検討して組んだけど
報告したほうが皆の種になるかな?
再構成したパーツで叩かれるかもしれんがw
492Socket774:2013/01/29(火) 21:48:16.21 ID:cka02Hln
テンプレ通りに書いてるのに評価されてないのがいくつかあるじゃん
493Socket774:2013/01/29(火) 22:03:15.49 ID:lKBsduBD
>>492
だからテンプレ守りません、ていう子供じみた考えの持ち主は自己責任である自作PCにはどのみちむいていない
テンプレ守るのは他人に頼むための最低限のマナー
最低限を満たしたうえで評価の土台に乗る、そこから評価されるされないの分岐点がくる
評価されないものがあっても自然だよ はたから見ててもあきらかな釣り依頼&煽り依頼もあった
テンプレ通り書いたんだからすべて評価してよ!は傲慢だし、評価人に責任を押し付けようとする行為
自作PCは基本的に好きに組んでいいものだってことをあなたは忘れ過ぎ
494Socket774:2013/01/29(火) 23:02:39.65 ID:iwykR+iq
テンプレ読んだ&#10145;評価されない
テンプレ読まない&#10145;評価されない

じゃあこのスレいらなくね?って話
495Socket774:2013/01/29(火) 23:08:49.27 ID:0RC4vubD
分割します(A)
【CPU】Core i7-3770K (3.5GHz) \29,240
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】Patriot PGD316G1600ELK CL9-9-9-24 \8,710
【M/B】ASUS P8Z77-M \9,980
【VGA】VTX3D VX7870 2GBD5-2DH \17,980
【LAN】本体内蔵
【Sound】本体内蔵
【キャプチャ】流用(アースソフト PT2)
【SSD】OCZ Technology VTR1-25SAT3-256G \23,480
【HDD】HGST 0S03357(4TB) \21,950
【ODD+OS】BUFFALO BRXL-PI12FBS-BK+DSP版 Windows7 Pro 64bit (セット) \23,060/TSUKUMO
【ケース】SilverStone SST-PS07B \7,980
【ケースFAN】流用(Xinruilian RDL1225S-17SP)
【電源】Antec EA-650-PLATINUM(650W) \9,950
【キーボード+マウス】Logicool MK270 Wireless Combo \3,180
【スピーカー】流用(Edirol MA-20D) 【ヘッドホン】流用(AKG K240 MKII)
【モニタ】流用(acer X263Wbid/AL2023Atd)
【周辺機器】流用(SCR3310-NTTCom、A-500PRO+SC-88Pro+INTEGRA-7+SC-LX56などほか色々)
【追加ケーブル】Freedom SS-SASC-SL03 (SATA2 20cm) \280×3本=\840
【その他】無償BIOSアップデートサービス \0
【合計】\156,350
【予算】\200,000
【購入店】TSUKUMO/PCワンズ
496Socket774:2013/01/29(火) 23:09:54.74 ID:0RC4vubD
分割します(B)
【用途】数字は頻度順です
@DTM…Cakewalk SONAR X2 PRODUCER(メイン)+ソフト音源(詳細省略)など、Sony Sound Forge Pro10(波形編集)
Aゲーム…MHF、FF11、グラナド (MMORPG 3作品限定) ※旧来の作品なので詳細は省略
BMPEG2-TS編集(一部C)…A's Video Converter (APP高速変換TS用の補助エンコーダー1)、Aviutl(TS用の補助エンコーダー2)
BPicture編集…Adobe Illustrator CS6+Adobe Photosho Elements10(メイン)、Adobe Photoshop Lightroom4(現像)
CMovie編集…grass valley EDIUS Pro6.5、Adobe Premiere Pro CS6(補助1)、TMPGEnc Video Mastering Works 5(補助2)
D各1-4分野の補助プラグイン制作…Microsoft Visual Studio 2010
【購入動機や質問/評価要望】
前回の依頼が>>368-369、その後が>>423-424、ケースを決めたので流用しないで良くなりました
ケースの構図としてはHDDを一番下へ固定、その上にテープでSSDを固定、ベイは外してケーブルはそこに集めるという形
周辺機器にAVAmpを明記、ソフトで抜けてたものを追加、体裁のルールに沿わせる見直しなど色々変えてきました
ケースをMicroATXに変えた分、若干スペックも上げています。このPCに関わる評価をお願いします
ただし、当たり前の事ですがメモリの設定や電圧の設定などは詰めますが基本は全般的に定格運用前提です
特にパーツの種類などについてそれほど分かっている訳ではなく知識の詰め込みだけで完成させたため
不具合のあるパーツ同士が混ざっている可能性もあります。性能については了解済みのため触れて頂かなくて構いません
【テンプレ確認】2013/01/21 確認いたしました。
497Socket774:2013/01/29(火) 23:27:16.13 ID:9f8WjJsF
>>495-496
何度も何度も鬱陶しいぞ

別にそのまま組んでも普通に動くからもう依頼してくんな
そんなたっぷりと詳しく用途書かれると逆にドン引きするわ
そこまで分かってんなら勝手にしろよってレベル、もうさよなら。
498Socket774:2013/01/29(火) 23:28:23.53 ID:cLS2ZUZn
おいおい
>>485 って絶対ラデ押ししてるだけだろ
MinecraftはRadeonとかいつから決まったんだ?
知り合いでGTX660使ってるやつ居るが300fps以上出てるし
OpenGLだからGeForceでもRadeonでもそんな変わらねーよ...
Minecraftだけ快適にやるならQuadro・FireProとかの方が優秀だと思うが
499Socket774:2013/01/29(火) 23:30:17.85 ID:9f8WjJsF
>>498
Minecraft + GeForceで検索
不具合が多いなら避けるべきもの
安定を狙うならRadeon1本
500Socket774:2013/01/29(火) 23:31:41.20 ID:0RC4vubD
>>497
評価ありがとうございます

問題ないんですよね?
あと勉強までにどう書けば分かり易かったか評価人視点でお教え下さいませんか
501Socket774:2013/01/29(火) 23:35:01.13 ID:9f8WjJsF
>>500
やっぱりしつこいって言われるぞ

用途の欄に「DTM・ゲーム(FF11/MHF/Granado)・動画編集・画像編集・各種プラグイン開発)」
とだけ書いて、どんなソフトを使ってるかまではまだ書かなくていい
それで評価側が聞いた段階で答えればいいだけ、そんな補助1・補助2のような書き方をして
メインで使ってるものから補助までダラダラと書かなくてよろしい、どうしても書くならメインだけで済ませりゃ良い
この長文を見て誰が読む気する?そういう事。用途+動機で5〜7行に収めないと読む気がしない
502Socket774:2013/01/29(火) 23:42:47.91 ID:cLS2ZUZn
>>499
Out of memoryが出るってやつは64bitOSで32bitJava使ってるのが原因でグラボとか全く関係ないんだけど・・・
Radeonの相性がーって情報も既にWikiから消えてるみたいだし間違いだろ
503Socket774:2013/01/29(火) 23:49:30.02 ID:0RC4vubD
>>501
あのですね
テンプレには使うソフトや設定など詳しくと書いてあったので
設定はイロイロあるので端折って最低限度ソフト名だけでも書いておこうと思って
そのように行動したんですが、テンプレが詳しく書き過ぎなんですね?
イロイロな箇所にできうる限り詳しく書けばいいという形で書いてあったので従いました

気になったので発言させて頂きました、ありがとうございました
504Socket774:2013/01/29(火) 23:50:24.45 ID:mZwOfxXf
>>503
cpuクーラーぐらい買え。
505Socket774:2013/01/29(火) 23:53:33.56 ID:0RC4vubD
>>504
CPU部の冷却装置はサイズもあるので買ってから寸法を測って決めますよ
マザーボードの金具と干渉するかもしれないしファン位置が合わないかもしれないので
きっちりと規則した後に冷却装置のスレッドを参考に選びますよ
みなさんも慎重に選んでますよね?
506Socket774:2013/01/29(火) 23:54:23.71 ID:9f8WjJsF
俺様諭されてる・・・うえっうえっ・・
507Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 02:36:22.89 ID:Jz9SJMhh
ここ最近のまとめ
・テンプレ読んだと書かなくても、難なしなら少しくらい評価してあげてもいいじゃん(古参)
・ラデ厨はMinecraftがゲフォでできないと豪語(大嘘)
・テンプレ通りに書いても評価人がまともに評価できない
・ここは参考程度にして自分で考えてPC作れ
508Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 02:45:12.04 ID:kugFoSm2
・ここは参考程度に〜
一番はこれだと思う
ここで意見出してくれる人を親切な専門家かなんかと勘違いしてる頭悪い人が結構いる

そしてテンプレすら満足に読めない奴は人の話を聞かない奴が多い
509Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 03:54:57.47 ID:lji8UGwn
まあMinecraftはゲフォでの不具合報告が多いからラデにしたほうが良いのは事実かな
510Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 10:49:09.84 ID:JhIyP2t1
>>509
もしMinecraftで多かったとしても総合的に見たらどっちが不具合多いか分かってるのか?
っていうか不具合報告が多いって言う根拠は?

つーかな、Minecraftだけのために初心者にラデ買わせるとか他のゲームでの不具合多すぎてないんだわ。
俺もラデ厨に騙されてHD7870にしたんだが、Minecraftは良いとしてそれ以外のゲームで不具合でまくりで悲惨な目にあったから絶対薦めん。
511Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 11:04:08.93 ID:3N+NdExP
ゲフォの方がユーザー多いから不具合報告多いだけやろ
512Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 11:40:33.56 ID:W/LcuEL2
ごめんなさい依頼を分割します
【CPU】Pentium G2020 BOX (2.9GHz/L3=3MB/LGA1155) \5,481
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-4G (4GBx2/DDR3-1600) \4,480
【M/B】GIGABYTE GA-H61M-DS2 REV2.X (MicroATX/LGA1155) \3,448
【VGA】Zotac ZTGTX650-1GD5R0 (GeForceGTX650/1GB GDDR5) \8,778
【LAN】オンボード
【Sound】流用(SoundBlaster PLAY!/USB2.0)
【キャプチャ】流用(MonsterTV HDUS/USB2.0)
【HDD】流用(W.D. WD10EZRX 1TB/ HGST HDS5C3020ALA632 2TB)
 ☆.2個とも外付けHDDの状態から内蔵へ流用という形
 ☆.新しいWD10EZRXの方にWindowsOS入れます(データは全てHDS5C3020ALA632に詰めました)
 ☆.パンティーションの分裂はしません、1パンティーション原則です
【光学】Pioneer BDR-207M/WS(ベージュ/ソフト付) \7,980
513Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 11:42:37.60 ID:W/LcuEL2
続き(2)
【OS】流用(製品版のWindows7/リビジョン:Ultimate/予定Disc:64ビット)
【ケース】POWEREX AC400-M02W-P(MicroATX/白) \4,980
【ケースFAN】2個付属(フロント/リア ※共に92mmFAN)
【電源】搭載済(400W)
【キーボード】DIATEC FILCO Excellio Lite 白 (FKBE109/JW) \3,980
【マウス】流用(Logicool M325)
【スピーカー】ONKYO GX-R3X(W) \5,980
【モニタ】Acer S271HLCbid (フルHD/27インチWIDE/VA方式) \25,330
【周辺機器1(家庭用)】流用(プリンタ Canon MG4230/Webカメラ Microsoft Q2F-00020)
【周辺機器2(Mobile機器)】流用(カメラ SONY NEX-7D/ウォークマン Apple iPod touch 第5世代最新型/スマホ SONY Xperia GX)
【追加ケーブル】アイネックス SAT-6025LBK (SATA/25cm/片L型) \630
【合計】7万1067円
【予算】7万5000円
514Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 11:45:05.59 ID:W/LcuEL2
続き(3)
【購入店】TSUKUMO(送料無料)
【用途】Simcity5,CivV(ModとGods&Kings導入),BVE5(鉄SIM),FF11(MMORPG)などゲーム 中心
 テレビ録画&動画編集,カメラ撮影動画&画像編集,スマホデータ管理,携帯ウォークマンの管理
【購入動機や質問/評価要望】
3月発売のSIMCITY5をやろうと思っていますがSimcity5Wikiにある推奨環境にも達してないので
まずこちらに書いてあるスペックを超えることを目標に作りました(http://wiki.simcityfan.info /index.php)
また初のデスクPCなのでキーボードと液晶とスピーカーは必要です。
MicroATXのミニタワーケースというサイズと白い色固定で総合評価が欲しいのでよろしくです。
【テンプレ確認】25年1月30日(水) テンプレの確認終えました(10:50)
515Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 12:35:33.51 ID:JFP6xK4N
>>493
だからテンプレ守りませんとか俺がいつそんな事書いたんだよ。そんなんだからお前は普段から拡大解釈し過ぎだって周りから思われてんだよ。
俺が言いたいのはテンプレ守っても評価されてないのが多いって事だけ。
実際ここ数件の依頼見て見ろ禿。
516Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 12:36:22.70 ID:bpwXCaQy
>>512-514
糞PC
ゲームPCなら10万円は掛けろ
金が無いならバイトしろ 以上。評価すらまだ早いわ。
517Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 12:39:01.64 ID:bpwXCaQy
>>515
そうやってムキになって反論する辺りが子供染みてて
頭の中ではテンプレを守らせるという事に反対だというのが見え見え
反論すればするほど墓穴を掘って落ちるタイプ。
評価するに値しない低〜〜〜〜いレベルのものばっかりって事。
評価する以前に基礎知識のない阿呆な輩ははいさようならですわ
518Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 12:52:15.97 ID:3N+NdExP
テンプレの形だけ守っていても、中身がアレすぎて評価するに値しないのがなw
いつものアレだよ
519Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 12:53:28.33 ID:3N+NdExP
>>512
推奨ギリギリって実質ゲームになりませんって意味だからな
520Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 12:58:25.06 ID:++XMXDsW
>>514
目的を見るとをi5でやるのが最低限の要求だと思われる
とすると、電源の容量が不安になり、大半の自作民はこれで組もうとしないだろうってとこか
521Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:48:13.77 ID:VWJOmCdH
>>510
ラデ厨なんて言葉使ってる時点でエアHD7870ユーザーなのはバレバレだね
ネガキャンやるならもっと上手くやろうね
例えば具体的な不具合例を述べるとかが効果的だよ
522Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:48:29.92 ID:XLKkCkJc
◆依頼表◆1/3
【CPU】Core i5-3470 BOX 16,670円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2 3,670円 
【M/B】P8H77-V 7,680円 
【VGA】GeForce GTX 650 Ti OC 12,680円 ドスパラ
【LAN】オンボード
【Sound】Sound Blaster Z 10,984円 TSUKUMO
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Samsung SSD840 ベーシックキット 8,105円 アマゾン
【HDD】 WD20EZRX 6,650円 
523Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:50:40.68 ID:XLKkCkJc
2/3
【ODD】SH-224BB+S 1,791円 アマゾン
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 10,890円 
【ケース】外箱不良】ZALMAN ATX MID CASE Z9series Z9 PLUS 3,980円 PC4U
【電源】KRPW-SS600W/85+  5,599円 TSUKUMO
【キーボード】Tactix Gaming Keyboard SGK-TAC 1,345円 アマゾン
【マウス】Performance Optical Mouse G400 2,618円 アマゾン
【スピーカー】なし 
【モニタ】LCD-MF234XNR \11,970 イートレンド
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【その他】特になし
524Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:52:08.42 ID:wVcemAsr
1番目

◆依頼表◆
【CPU】 未定 1万程度
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 未定 4GB程度
【M/B】 GA-Z68X-UD3H-B3/G3 [Rev.1.3] \6930 アマゾン
【VGA】 GV-N550WF2-1GI *2 SLI 所有
【LAN】 オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 所有
【HDD】
【ODD】
【ベイアクセサリ】なし
【OS】 win7 64bit 所有
【ケース】 未定
525Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:52:45.02 ID:XLKkCkJc
3/3
【合計】104,632円
【予算】110,000円
【購入店】 ドスパラ(VGA) アマゾン(SSD、ODD、キーボード、マウス) PC4U TSUKUMO(電源、サウンドカード) イートレンド(液晶) 1's(それ以外)
【用途】ゲーム(Skyrim、Battlefield 3、Simcity5などを中設定で)音楽鑑賞
【購入動機や質問/評価要望】
ノートPCからの乗り換えにあたりPCゲームがやりたくなったため初自作です。
地雷パーツや、おかしい所がないかアドバイスお願いします。
【テンプレ確認】2013/1/30 17:30に確認しました
526Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:56:06.28 ID:wVcemAsr
2番目

【ケースFAN】 未定
【電源】  未定 650W以上とギガバイトのSLIの説明書にはありました
【キーボード】 所有
【マウス】 所有
【スピーカー】 なし
【モニタ】 TVへHDMI接続、モニタ 所有
【周辺機器】 なし
【追加ケーブル】
【その他】
【合計】
【予算】3万くらいで収まればいいです
【購入店】 通販
527Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:58:41.88 ID:wVcemAsr
3番目 前の人と被りましたね、すまそ

【用途】 動画の編集、エンコード
【購入動機や質問/評価要望】  何故か二枚あるGV-N550WF2-1GIをSLIで動かしてみたい。
とりあえず安いSLI対応のマザーボードを見つけたんでまずは安価でマシンを組みたい。
また予算ができ次第徐々にパーツをパワーアップしていきたい。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2013/01/30)
自作は久しぶりでお勧めがあれば教えて下さい。宜しく御願いします。
528Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 18:00:15.50 ID:kugFoSm2
>>527
割り込んで尚書き込むとか度胸あるね^^
とっとと失せろカス
529Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 18:18:21.69 ID:wVcemAsr
524です。
追加補足です。
トランセンドJM1333KLH-8G [DDR3 PC3-10600 8GB]\3,780Amazon.co.jp
インテルCore i3 3220 BOX 3220/(Ivy Bridge)\10,880Amazon.co.jp
SILVERSTONE SST-ST75F-P ATX/EPS 電源容量:750W 80PLUS認証:Silver サイズ:150x160x86mm 重量:2.8Kg \8,829Amazon.co.jp
などを考えています。入れ忘れましたが、光学ドライブは所有です。
宜しく御願いします。
530Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 18:33:18.61 ID:1g/nwdb+
>>524
テンプレ読め
>>522
キーボードとか予算に余裕があるっぽいしもう少し高めの物買ってもいいかも

初心者OKって書いてるんだから評価にも値しないっていう意見が大多数なら次スレから評価対象を経験者限定にしとけ
531Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 19:20:44.87 ID:W/LcuEL2
評価内容を推察すると
性能が低すぎてダメだ、4コアくらいの性能を最低限欲しいところみたいな意味でしょうか
予算に限りはありますので限度がありますがなるべく近づけるようにもうちょっと努力してきます
あと色々条件を外すことで何とか75,000円に詰め込んでみますわ
532Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 19:31:53.97 ID:tSU+C9vD
>>531
>>516が、みんなの意見だと思っていい。

すべてが価格でしか選んでなく、ゲームPCとしては最悪。
このまま作れば、ゴミPCが出来上がる。
10万まで貯めて作れ。

つか、ケース付属の電源って、そこからしてゲームPCとしてありえない。
電源逝って、全部道連れになっても知らんわ。
533Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 19:36:49.70 ID:Z1DwmtKP
>>522>>523>>525
経験上IOモニタのスピーカーは予想を超えてくるひどさだった。
流用出来るスピーカーがあるならそれでいいが、それにしても
ゲーム用のサウンドカード買うより先にサラウンドヘッドフォンなりスピーカー買ったほうがいいと思う。
534Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 20:39:21.45 ID:oAfEpvrA
>>517
うわぁ…
535Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 20:51:37.21 ID:XLKkCkJc
>>530>>533
評価ありがとうございます。

キーボードもサウンドカードも良くわからず適当に選んだのでサウンドカードを
Xonar DSX \5,142 アマゾン
に変えて残りの予算をスピーカーに回したいと思います。
536Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 21:35:25.08 ID:kugFoSm2
>>531
75.000円の内35.000円をモニタ・スピーカー・キーボードで取ってるので実質40.000円で組むことになりますがOS無しでもそれでは無理です
あなたはまず現行スレ・過去スレを見て参考にするところから始めてください

>>535
単刀直入に言うと今のあなたにサウンドカードは全く必要ありません
音に拘りを持ちたいのであればまずスタートラインに立つ程度は知識を得たらどうでしょうか
電源はあと2.,3000円でも出して質を上げたい所ですがこれ以上出せないというのであればそのままでも
537Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:01:23.34 ID:p5wENhpj
ここで聞くより専門スレ見た方が早いと言うことがわかったら初心者は卒業だ
答えてる方も専門スレからパクって来てるんだからかわらんぞ
538Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 23:36:22.29 ID:W/LcuEL2
もう一度お願いします(1)
【CPU】Corei5 3330 BOX (4Core/3GHz/L3=6MB/LGA1155) \16,980
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】CORSAIR CML4GX3M2A1600C9B (2GBx2/DDR3-1600) \3,280
【M/B】ASRock B75 Pro3 (ATX/LGA1155) \6,161
【VGA】Zotac ZT-61101-10M (GeForceGTX650Ti/1GB GDDR5) \12,360
【LAN】オンボード
【Sound】流用(SoundBlaster PLAY!/USB2.0)
【キャプチャ】流用(MonsterTV HDUS/USB2.0)
【HDD】流用(W.D. WD10EZRX 1TB/ HGST HDS5C3020ALA632 2TB)
 ☆.2個とも外付けHDDの状態から内蔵へ流用という形
 ☆.新しいWD10EZRXの方にWindowsOS入れます(データは全てHDS5C3020ALA632に詰めました)
 ☆.パンティーションの分裂はしません、1パンティーション原則です
【光学】Pioneer BDR-208BK (黒/ソフト付) \7,368
539Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 23:38:49.03 ID:W/LcuEL2
続き(2)
【OS】流用(製品版のWindows7/リビジョン:Ultimate/予定Disc:64ビット)
【ケース】CoolerMaster Elite 311 Plus Silver (ATX/黒) \4,480
【ケースFAN】1個付属(リア部に120mmFAN)
【電源】Kuroutoshikou KRPW-SS500W/85+ (500W) \4,580
【キーボード】DIATEC FILCO Excellio Lite 白 (FKBE109/JW) \3,150
【マウス】流用(Logicool M325)
【スピーカー】ONKYO GX-R3X(W) \4,980(夜間割引)
【モニタ】iiyama ProLite X2377HDS-B1 (フルHD/23インチWIDE/IPS方式) \15,980
【周辺機器1(家庭用)】流用(プリンタ Canon MG4230/Webカメラ Microsoft Q2F-00020)
【周辺機器2(Mobile機器)】流用(カメラ SONY NEX-7D/ウォークマン Apple iPod touch 第5世代最新型/スマホ SONY Xperia GX)
【追加ケーブル】アイネックス SAT-6035LBK (SATA/35cm/片L型) \680
540Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 23:40:57.56 ID:W/LcuEL2
続き(3)
【合計】7万9999円
【予算】8万0000円
【購入店】NTT-X(スピーカー&キーボード),Sofmap(VGA),amazon.co.jp(モニタ),TSUKUMO(その 他総て) ※全て送料無料
【用途】Simcity5,CivV(ModとGods&Kings導入),BVE5(鉄SIM),FF11(MMORPG)などゲーム 中心
 テレビ録画&動画編集,カメラ撮影動画&画像編集,スマホデータ管理,携帯ウォークマンの管理
【購入動機や質問/評価要望】
3月発売のSIMCITY5をやろうと思っていますがSimcity5Wikiにある推奨環境にも達してないので
まずこちらに書いてあるスペックを超えることを目標に作りました(http://wiki.simcityfan.info /index.php)
予算5000円追加して8万にしました、別売りの電源も付けました
殆ど変えてディスプレイも色も変え、真剣に性能も上げました
【テンプレ確認】25年1月30日(水) テンプレの確認終えました(10:50)
541Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 00:10:37.77 ID:p/NpwFwW
快適に動くとは到底言えない
今更メモリケチんなよ
542Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 00:48:05.47 ID:kuTPa4T/
>>538-540
SIMCITYは常に当時の最高性能でちょっと重いくらいの基準で常に出てきてるから
Corei5またはi7でGeForce GTX670もしくはGTX680、メモリも8GB〜16GB無いと劇重で処理が難しいと思う
EAのゲームは絵だけ見て大した事無いと舐めてるとトンでもない事になるぞ
とりあえず予算が足りません、最低でも12〜15万は無いと安定したいいPCは出来ないので今回は諦めて下さい
543Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 00:54:29.91 ID:xRgxjW95
>>538
2120が糞ってわけじゃないんだけどゲームをやるならi5のがいいだろうね。詳しくはSimcityスレでだな
予算が厳しいかもだけどメモリは8Gまでいっといたほうがいいよ
544Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 01:58:33.39 ID:ATBSPmuf
>>540
やはり最新ゲームやるのに予算足りない。
前も相当ひどいものだったからちゃんと見なかったけど、問題ありすぎ。

・HDD WDの緑にOS入れるのか?SSD買わないと、おそらくゲームも起動するのにものすごい時間がかかるぞ?
・VGA 中古探してでも最低660までは欲しい
・CPUクーラー 長時間高負荷ゲームでリテールは勧められない

更に10k追加した所で、ここの評価人たちが満足するような構成にならないね
545Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 05:57:50.24 ID:BPLhQgx5
>>538
パンティーションでお茶吹いたわwwwwwww
546Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 15:47:53.35 ID:ZUYvnyHd
パンティーラインがある自作PC
547Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 15:55:09.67 ID:VW9q16pA
>>540
weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125752/

よく知らんけど、メモリは増やしたほうがいいんじゃないか?
548Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:10:55.69 ID:jDDKdfgA
【CPU】 Core i7 3970X \92,939
【CPUクーラー】ETS-T40-TB \2,993
【メモリ】 W3U1600HQ-8G \8,478
【M/B】 X79 Extreme6 \21,268
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD7970 GHZ EDITION 6G*2 \126,560(PC-IDEAより購入予定)
【LAN】 オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】U無し
【SSD】 ASX900S3-512GM-C \34,662
【HDD】 流用(Samsung 1TB)
【ODD】 無し
【ベイアクセサリ】無し
【OS】流用(windows7 Professional 64bit)
【ケース】 STRIKE-X AIR ¥9,990
【ケースFAN】 無し
【電源】 Platimax EPM1200EWT \29,815
【キーボード】 流用(iBUFFALO 無線キーボード)
【マウス】 流用(iBUFFALO 無線マウス)
【スピーカー】 流用(取説紛失のため型番不明 7年目)
【モニタ】 流用(ELZO/取説紛失のため型番不明 2年目)
【周辺機器】 無し
【追加ケーブル】 無し
【その他】無し
【合計】 \326,705
【予算】40万円前後
【購入店】VGA以外ビックカメラ
【用途】GTA4 Skyrim 新作Simcity A列車で行こう9 (GTA5) いずれもMOD投入
【購入動機や質問/評価要望】 現状使用しているPCが古くなっていることもあり、初自作に踏みきる。SSDやらM/B、CPUクーラーは不安があるのでより良いパーツがあったらご教授願いたい。
【テンプレ確認】2013/1/31(木) テンプレの確認をしました
549Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:37:21.89 ID:63uWKsfv
予算の振り方が色々もったいないかな、
その構成でSTRIKE-X AIRは凄まじい音になると思う、了解済みならいいけど。
大半を一気に買うなら相性保証がある店がいい、ワンズやツクモ。
まずBTOで安定した構成を探ってみたほうが良いかも。
550Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:42:52.47 ID:jDDKdfgA
音は一切気にしません。見た目だけで選んでます。
相性保証ですか…、了解しました。

それと、予算の振り方がもったいないとは…?
551Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 19:11:05.16 ID:p/NpwFwW
3930KにしてもちっとましなCPUクーラー
4ch単位で売ってるメモリ
電源はSST-ST1000-G-Eにしておいてケースにコストかけるかな
SSDはそんなもの買うのならPX-512M5PかVTX4-25SAT3-512Gにする

あと、IDEAでってのがすごく引っかかる
552Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 20:12:33.38 ID:BPLhQgx5
>>548
気になる点
・ODDなしって事は一時的に流用するかUSBに入れてインスコするのか?
・SamsungのHDDの流用は避けた方が良いかも(もちろん当たりな時もあるが故障率がやばい)
あとそこまで重要じゃないが、
ゲームやるならCreativeのサウンドカードあった方が良い。
X-Fi以降のはハードウェアアクセラレーションが無いのでちょっと古めだがX-Fi Titanium HDオススメ
553Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 21:12:16.77 ID:AAmTUJOr
>>538
その価格帯ならCPUはAMDで構成したほうが、ハイスペックになる。
が、SIMCITY5やるにはいずれにしてもスペック不足だと思うよ。

ケチるのであれば、
例えばスピーカーは思い切り安いのにしておいて後から買い足すとか
ディスプレイは最初は中古で済ますとか、
VGAもGefo5の中古を暫定的に仕込んでおくとか、中古部品を上手く使うという手法もある。
554Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 21:39:42.42 ID:AAmTUJOr
>>548
STRIKE-X AIRは音もだけれど、
ホコリが物凄く溜まるからその辺は気を付けたほうがイイ。
あと、通常縦に来るものを横に置いてるから横にスペースを結構取るよ。

電源はOCしないなら800Wクラスで足りる。
やるならマザボとメモリがCPUに対し貧弱なので、もっとコストかけるべき。
CPUクーラーも簡易水冷とか考えるべき。
555Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 21:51:55.61 ID:jDDKdfgA
>>551
1000Wでも足りるんですね…
SSDはそれらのを使ってみます。

>>552
家に余っているのでそれ使おうかと考えてます。あまり使わない部品だからいいかな…とか考えてたり
SamsungHDDは4年使っていますが特に異常が出ていないのでOKと判断しています。いずれ別の買いますがね
サウンドカード…入れてみます。どれだけ変わるんだろう

>>554
場所はすでに確保してあるので大丈夫です。埃はどうしようもないのでこまめに掃除しますが。
マザボとかメモリが弱めですか…もう少しいい物買ってみます
簡易水冷は水漏れが怖いですがやってみます。

長くなりましたが、色々とありがとうございました。
556Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 22:49:37.99 ID:yemh1TNT
>>555
そのM/BはALC898というそこそこ優秀なオーディオチップを積んでるからサウンドカードはいらない
デジタル出力だとオンボードサウンドとサウンドカードに音質の違いは一切無いし、アナログ出力でもALC898はs/n比は108dBと悪くない数値
ゲームでサウンドカードが効果があるのは疑似サラウンドで定位を判別するくらい
FPSやるならあった方が良いがGTAやskyrimなら必要なし

それと簡易水冷はある程度のランクじゃないと空冷より冷えないので注意
冷却性能を求めると1万円近い物を買う必要が出てくるけど同じ価格帯の空冷トップクラスの製品はもっと冷えたりするしね
557Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 22:56:10.22 ID:Opay4SCi
◆依頼表◆
【CPU】A10 5800K Black Edition BOX \12,980
【CPUクーラー】CNPS11X Performa \3,940
【メモリ】KHX1866C9D3K2/8GX \5,831
【M/B】FM2-A85XA-G65 \10,930
【VGA】OnDie (HD7660D)
【LAN】流用 (PRO/1000PT EXPI9402PT)
【Sound】OnBoard (ALC892)
【キャプチャ】流用 (アースソフト PT2×2枚)
【SSD】PX-128M5P M5-Pro \11,991
【HDD】流用 (WD30EFRX 購入時期:2012/10頃)
【HDD】WD30EZRX-1TBP-R \10,980
【ODD+OS】BDR-208JBK / Windows7 Pro 64bit SP1 DSP \26,263
【ケース】CM690II Plus Black & White Edition (RC-692P-BWN5-JP) \13,105
【電源】流用 (SST-ST75F-P 購入時期:2010/5頃)
【キーボード】流用 (Realforce 108UH-S)
【マウス】流用 (M505RD)
【スピーカー】流用 (TW-D7WM(T))
【モニタ】流用 (MultiSync LCD2690WUXi2)
【周辺機器】流用 (Bamboo Comic CTH-670 / Walkman NW-S756 / SCR3310-NTTCom)
【合計】\96,020
【予算】\100,000
【購入店】ツクモ
【用途】動画(TMPGEnc video mastering works5 / Adobe Premiere cs6),テレビ(Tvtest / EDCB)
    画像(Adobe Photoshop cs6/Pixiv),Windowsメディアサーバー
【購入動機や質問/評価要望】
PT2を2枚中古で購入できたのでBTO改造しかしなかったのですがいい機会なので自作しようと決意しました
電源とHDD1台は比較的新しいのと、安定化の為に購入したLANカードを流用する事にして残り総て新品、
ちょうど面白いのと性能もそれほど必要無いためでAMDで組む事までは決めました
なおAM3+は最初から頭にありません、FM2オンリーと当初から決めています。
製品チェックやバランス調整など評価をいろいろご調査願いますでしょうか
他の方の依頼文を真似しました、詳しすぎるかもしれないけど確認時にも有効的なのでお許し下さい
【テンプレ確認】2013/1/31 22:00 確認しました
558Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:03:33.53 ID:yemh1TNT
>>557
釣りか?
559Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:06:30.15 ID:Opay4SCi
マジな依頼ですよ?
560Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:10:31.39 ID:Opay4SCi
まず周りが全員LGA1155なんで特徴出したいなと思ってること
PT2が2枚稼働となればZ77では相性が心配(見失うとか書かれてる人もいるみたいだし)
B75ではOCなど遊びの方向をすべて切らなきゃいけないので
すべての条件が見合うのがA10-5800KでFM2だったわけです
561Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:17:51.89 ID:kuTPa4T/
>>557
AMDで作りたい気持ちはわかるが
性能が悪すぎる、2チューナでエンコして動画編集して、画像レタッチ&イラスト制作しつつ
メディアサーバーで動かせば必ずパンクする
まずメディアサーバーを別に分けた上でLGA1155のB75マザーを使ってCorei7あたりを使って再依頼
B75ならPT2を2枚使っても帯域の問題で、PT2が突然消えたという事も起こらないし
何より、安定稼動とその性能は外せない
FM2は実質Corei3以下なので、性能が悪すぎる、エンコードが入ってるならCorei7は当たり前
それでB75マザーは安いのでゲームしないPCだったら10万円以内に必ず収まる
まずはIntelで再構築、そしてCPUはCorei7+マザーはB75(ATXも売ってます)

それとZALMAN製のCPUクーラーは見た目はいいが性能がイマイチなのでこれはEnermaxなどでいいでしょう
SSDもPlextorSSDは最近のM5Pは仕様が変わって地雷扱いされてるのでSamsung840PROかPlextorならM5Sか
大穴狙いでVertex4やVectorなんかでもいいけど、とにかく別のものにしよう
WesternDigitalのHDDもSeagateに押され気味で、ST3000DM001の方がいい評価になってるので
信頼性の面でもCaviarGreenでイメージも性能も、信頼性も低いWD30EZRXよりマシ
電源もそろそろ3年経過、これはもう買い換えましょう、とくにもし1台で組むんなら鯖も一緒でしょ?
Corei7+B75で鯖+録画鯖、エンコ運用なら同時でも大丈夫な性能だけど、連続稼動前提っぽいから
3年を経過しそうな電源はとっとと交換して、新たな品質の良い電源を盛ってきましょう、以上評価終了
562Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:20:25.93 ID:kuTPa4T/
>>560
特徴を出したくても今のAMDの性能が最悪、AMDを選ぶという選択肢は実質的に無いので周りが全員LGA1155になってるの
B75で遊びは消えるけど、遊べたのはCore2世代までなんで、K付きを買ったとしても倍率弄るくらいしか遊べない
電圧などはその他のマザーでも弄れるからB75+Corei7-3770で組みなさい、今はほとんど遊べないんだから買ってもしょうがない
要するに今AMDで組むというのは無い、よっぽどHD7660Dを生かせる状態でなければAMDで組む意味はゼロどころかマイナス。
563Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:40:07.91 ID:Opay4SCi
では、こうしましょう
用途はこの際すべての忘れてもらって
単純にCPUとメモリとマザーボードの相性とかの報告は無いですか?
調べ足りないのかA75はまだしもA85の情報があまりにも少ないので自作慣れした皆さんはどうですか?
564Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:50:21.63 ID:kuTPa4T/
>>563
用途を全て忘れても、Corei5-3570もしくはCorei7-3770とB75マザーボードを使うしかないと思ってなぜ組まないのかが分からんな
今の選択肢としては組むか組まないか、組むならIntelしかないと思えとさっきから言ってるでしょう?
なのにも関わらずまたもや、AMDについて聞いてきてるけど今は組む人が少ないんだから情報が無いのは当たり前でしょ
メーカーもとくに表示してないみたいだし、メーカーすらやる気無いとここで汲み取れないのかね…まったくこれだから自作初心者は…

たとえばA10-5800とHD7660Dが生きるようなMHFを軽くプレイとかそういう次元ならまだ組んでいいよというけど
用途の中にエンコードや動画編集やら、フィルタ多用&ペンタブ使う次元ならCorei7の1択ですよ
Corei7しか選択肢が無いと思って組めよ、何度も鬱陶しいよ君、今はそれしかないの、それだけ。

AMDで組むなら勝手にしなさい、情報も何も知らない。
AMD専用スレもあるけど、元々荒らしが立てたスレだし1ヶ月以上ろくに動いてないから聞いたって誰も答えないよ
それでも聞きたいなら向こうで聞いてくれ、ここはIntel+GeForce or 内蔵GPU専用スレなんだ

 【AMD専用】構成と見積りを厳しく評価するスレ
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353080665/

自分で組めないなら諦めるこった、初心者の分際で偉そうに自由が欲しいとを語ってんじゃないっての
初心者なら初心者らしく、情報量が多いIntelを使えよ。
それと、君はPremiereProを使うみたいだし、CUDAは必須だと思っとけよ
CUDAはGeForce搭載のカードが必要だから今度依頼する時はIntel Corei7+B75マザー+GeForceビデオカードの3点セットで頼めよ

以上君への評価は終了。
565Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:57:21.85 ID:Opay4SCi
…あい…。
諦めてCoreiにします、やっぱり人気ですか
みんながAthlon64X2で遊んでる時に時代はPenDだと思って載ったパソコン買っちゃって結局遊べなくて
次はCorei5-750が載ったパソコンを買ったんですがこれが地雷で全然遊べなくて、
みんなはその時一世代前のCore2で凄まじい幅を引っ張ってたりしてたのですごい憧れがあったんですが

時代遅れっぽいし無理ならしょうがないっすね。ありがとうございました。
566Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:21:35.06 ID:dF+v+yT5
え゙。i5-750って地雷だったのか
567Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:31:32.24 ID:Q2W/ww2j
>>564
テンプレ読め

ここはIntel専用スレじゃないしGeForce専用スレでもない、AMDよりi7やi5がベターという言い方までにしておくべき
568Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:42:17.40 ID:i8zfMdX3
なんだ?またIntel厨が発狂してるのか?
569Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 01:20:18.63 ID:WxFwlSF8
>>565
なんか変な評価人に当たったっぽいな。時代遅れとかあんまり真に受けない方が良いよ。

A10 5800Kは実質2コア(おおまかには4コア2スレッド)で、同価格のi3と大体同じ〜やや下ぐらいのCPU性能しか無い。
GPU性能では上回るので総合的には優秀だけど、今回の場合GPUがメリットになる用途が無いので微妙。
なので、その用途だと4コアのintelで組むか、i5-750積んだPCを改造した方が性能は良くなる。

なんとなくだが、依頼人は用途の中の、OCで遊ぶ比重がかなり高い気がする。
A10 5800K使いたいなら、遊び兼録画鯖用のPCと、作業用PCの2台に分けることも考えてみてはどうかな?
570Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 03:14:49.20 ID:najSgH01
言っちゃ悪いけどこんなところの意見をいちいち全部間に受けるとか何考えてるんだ?って思うよ
どうでもいい人はスルーして有益そうな人にはレス返す ってのが基本だろうよ
571Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 03:41:37.31 ID:ZYm1Vj0U
>>566
俺もi5 750だけど普通にOC 4GHz行くし地雷だと思ってなかったわ・・・
572Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 04:57:19.69 ID:Z/Bxgys8
CPU  3570より上
メモリ CFD襟
VGA ゲフォ670orなし
SSD M3P、M5P(初期)
電源 紫蘇OEM

ここまでテンプレ
これ以外は専門スレ見たほうが遥かに有意義
573Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 05:07:59.30 ID:nWstHT8s
以前にもAMDで組んできた人が
AMDで組むためだけに用途変更してた事あったよな
信者ってホント怖い
574Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 08:26:26.93 ID:r9YMWoXM
>>565 >>569
そもそもOCで遊ぶのが目的なら、>>3によりスルーでいいと思います。
575Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 08:53:55.36 ID:jtOA09XA
あのテンプレがおかしいんだわ
OCなんて昔ほど難しくないのにPen4時代のテンプレが未だ残ってるんだ
576Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 08:56:47.93 ID:jtOA09XA
>>573
依頼を読む限りAMD信者ではないみたいよ
PenD→Coreiで遊べんくて嘆いてるからな
そもそもなぜPT3を買わずにPT2の中古を
2枚も買ってしまったのかそっちのほうが大問題
577Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 09:04:17.61 ID:i8zfMdX3
>>565
ちょっと予算超えるけれど、用途からいったら8コア使ったほうがいいよ。

【CPU】FX-8150 BOX \14,500
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO \2,555(OC捨てるなら手裏剣でも可)
【メモリ】KHX1866C9D3K2/8GX \5,831
【M/B】990FX Extreme4 \10,930
【VGA】R6450-MD1GD3 LP ECO \2,980
【SSD】PX-128M5P M5-Pro \11,991
【HDD】WD30EZRX-1TBP-R \10,980
【ODD+OS】BDR-208JBK / Windows7 Pro 64bit SP1 DSP \26,263
【ケース】CM690II Plus Black & White Edition (RC-692P-BWN5-JP) \13,105

ケースをもっと安い奴に換えれば予算内に収まる。
CPUはあと\3,000出せばFX8350が買える。
用途的にVGAは取敢えず入っていれば良いというレベルなので中古から探すのも手だと思う。
578Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 09:15:46.30 ID:BcU19Dbc
>>577
うわっ!!AMDer気持ち悪いよ
そもそも依頼人はAM3+を全く考えていない上
用途見るとPremiereも入ってるし評価人はキモかったけど説得の末
coreiとGFで組もうと決意した後に敢えてAM3+とRADEONの依頼を持ってくるとか頭沸いてんのな
579Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 09:23:22.82 ID:i8zfMdX3
>>561 辺りから続く長文のが余程キモイ。
580Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 10:01:47.72 ID:MjDk9g/L
【CPU】Core i5 3570K Box \21,480
【CPUクーラー】ETS-T40-VD \3,980
【メモリ】KHX1866C9D3K2/8GX \5,831
【M/B】ASUS P8B75-V \9,480
【VGA】GV-N610SL-1GI (GeForce610) \3,959
【LAN】流用 (PRO/1000PT EXPI9402PT)
【キャプチャ】流用 (アースソフト PT2×2枚)
【SSD】VTR1-25SAT3-128G \12,480
【HDD】流用 (WD30EFRX 購入時期:2012/10)
【HDD】流用 (WD20EADS 購入時期:2010/01)
【HDD】流用 (WD10EARS 購入時期:2010/01)
【ODD+OS】BDR-208JBK / Windows7 Pro 64bit SP1 DSP \26,263
【ケース】CM690II Plus Black & White Edition (RC-692P-BWN5-JP) \13,105
【電源】流用 (SST-ST75F-P 購入時期:2010/01) ←家計簿で見たらHDDと同じ日でした
【キーボード】流用 (Realforce 108UH-S)
【マウス】流用 (M505RD)
【スピーカー】流用 (TW-D7WM(T))
【モニタ】流用 (MultiSync LCD2690WUXi2)
【周辺機器】流用 (Bamboo Comic CTH-670 / Walkman NW-S756 / SCR3310-NTTCom)
【合計】\96,578
【予算】\100,000
【購入店】ツクモ
【用途】動画(TMPGEnc video mastering works5 / Adobe Premiere cs6),テレビ(Tvtest / EDCB)
    画像(Adobe Photoshop cs6/Pixiv),Windowsメディアサーバー
【購入動機や質問/評価要望】他の方の依頼文を真似しました
PT2を2枚中古で購入できたのでBTO改造しかしなかったのですがいい機会なので自作しようと決意
電源とHDD1台は比較的新しいので流用する事にして残り総て新品です
…としていたんですが予算が足りなくて2台古いHDDを追加で流用。
何年か後にPT2の制限がなくなったときにZ77マザーを買うのでK付きCPUにしました
あとの製品チェックやバランス調整など評価をいろいろご調査願いますでしょか
【テンプレ確認】2013/1/31 10:00 再確認しました
581Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 10:13:41.44 ID:CLHgA7Hs
>>580
GF610なんて糞なものを載せるなら内蔵オンボで十分
VGA外したら残り8000円くらいあるみたいなんでCorei7-3770を買っておきな
それとCPUやM/Bは年を追うごとに劣化していってOCし辛い
よく後でOCして使うとは言うけど、後で定格運用や低電圧DC運用が正しい選択
OCがしたいならPT3かPX-W3PEに変更し、今現在においてZ77マザーをゲットしなさい
3年経つ電源は交換しなさい、SST-ST75F-Pは特に二次が85度のTEAPOだし
現時点でも品質面で問題があるんだし、君にはちょっと容量が多すぎる。

なんだっけ…?Corei5-750を持ってるんだよね?今買う必要があるのだろうか
次世代を狙う事を前提として中古CPU交換+SSD導入程度の小幅改造で済ませるのがいいのではないか
OS込みの予算10万円でこのレベルの高性能なPCを組むのは無茶苦茶すぎる。
予算が増やせないのなら改造へGO
582Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 10:23:23.99 ID:5lASHkff
6万未満の依頼以外でAMD勧める奴はキチガイ扱いでよくね?

>>580
さすがにグラボ載せるのえあればGT640くらいにしておいたほうがいい
CPUにK付選ぶメリットが全然ないので無印推奨

PT2中古2枚とか処分だろうなあ…
583Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 10:32:05.85 ID:MjDk9g/L
>>581-582
朝早くからご苦労様です
やっぱ夢は残そうとしたんですがタイミング悪すぎでした
流用したいのはやまやまなんですがVistaの32bitだしSSDもBDも無くドライブもUSB外付けでクーラーとかは標準のまま
加えてケースがどこの会社の製品かもわからず結局、これ以上の改造は諦めました
そもそもPT2を入れるにはフルサイズのケースが必要でしてうちのは入らないサイズでして
PT2動作確認はしたけど常に使うとなると側面板を外したまま使わなきゃいけないし
端子がつっかえて使えないので新たに組むしか無いんです

OCは諦めました、電源変えてGT640載せるまでは厳しいです
皆さんならどこまで譲歩しますか
584Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 10:35:36.85 ID:CLHgA7Hs
ん…?
SST-ST75F-Pが入ってるケースだからスリム型じゃないよね?
いったいどんなケース使ってるんだ、まあ自作慣れしてないみたいだし改造はもうやめとけ

俺ならCorei7-3770、B75マザーはもっと安いの、メモリは4GBx2のDDR3-1600に落として
BDはBDR-207DBK辺りの更に安いもの、SSDは導入しないで電源を買うけど
585Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 10:36:53.57 ID:5lASHkff
>>583
610入れるくらいならグラボは一旦諦めて予算の範囲で3570か3770の無印
微妙な速度のメモリよりはもう少しメモリ容量増やすかな
4GBモジュールを今さら買うのは少し抵抗がある
586Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 10:38:07.68 ID:5lASHkff
そもそもPremiere cs6持っててなんでそんなの予算がすくないのかよくわからん
587Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 10:46:41.27 ID:UDcmW2mb
>>582
金額は構成次第で変わるが、アッパーミドル以上でのAMDは、思い入れがない限り(少なくもこのスレでは)勧められんのは確かだな
逆にローエンドなら、A10がベターなんだが、そういう依頼もあんまないしなw
588Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 11:20:48.65 ID:hCp6+J0+
オンゲ用でA10
エンコ専用や仮想OS複数起動用にFX8コアは選択としてはありだろ
589Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 11:53:31.29 ID:WxFwlSF8
>>584
サイズのSARAシリーズとかなら該当すると思う。。
ATX電源とマザーが入るけど、幅が狭くてロープロのカードしか刺さらない。
590Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 12:35:43.50 ID:5lASHkff
>>588
エンコで尚更トータル性能の下がるFXはありえない
仮想OS複数起動で4タスク以上なんてニッチな使い方を常用する人は尚更買わない
数回立ち上げてみる程度の人がそんな物買ったところで普段使いの性能の低さに泣く事になる
591Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 12:53:39.86 ID:k1AA4PEA
>>583
俺がCorei5-750持ってるとして書くと
SSD、ODD+OS、ケースを新調
これでPT2やBDも扱えるよね?

CPU、CPUクーラー、メモリ、M/B、VGA
これらは半年後に新CPUのHaswellで新調するかな。
現状でメモリが少ないなら今買っておくかも知れないけど・・・

*「ご苦労様」は目上の人が目下の人に対して使うものだから
この使い方は適切ではないよ
592Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 12:57:53.66 ID:5lASHkff
>>591
普通に使えないと困るw
×オンボでSATA3やUSB3が使えない
△BIOSで起動が多少遅い
△CPU性能が桟橋以降に比べるとそれなり
○PCIがネイディブ
この程度っしょ
593Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 15:09:59.94 ID:UPQp3ULk
大きいケース買って入れ替えるだけでいいのではw
594Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 16:45:38.82 ID:zEbNX9kW
【CPU】Core i7 3770K BOX 29800(エクセラー)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 7092(エクセラー)
【M/B】P8Z77-V  14800(エクセラー)
【VGA】H685QN1GD [PCIExp 1GB] 流用
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】OCZ VTX4-25SAT3-128G 10880(Amazon)
【HDD】hitachi HDP725050GLA360×2 流用
【HDD】hitachi HDS723020BLA642 流用
【HDD】hitachi HDT721010SLA360 流用
【ODD Pioneer DVR-216L 流用
【ベイアクセサリ】なし
【OS】windows7 Professional 64bit DSP Lanボードセット 14681(Amazon)
【ケース】NZXTPhantom [レッド] 13556(Amazon)
【ケースFAN】なし
【電源】REVOLUTION87+ ERV650AWT-G 14670(Amazon)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】モニタ付属
【モニタ】hannsg hg216d 流用
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【合計】105479
【予算】10万前後
【購入店】 エクセラー、Amazon
【用途】 ゲーム、動画のエンコ
【購入動機や質問/評価要望】
4年くらい前に自作したのですがもうXPではやりたいゲームに限界が見えたため
ついでに一新しようと思った
浦島太郎状態なので他にいいパーツがあるかなど評価をお願いします
【テンプレ確認】2013/02/01(金) 16:30に確認
595Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 16:47:01.50 ID:MjDk9g/L
ちょっと調べてやってみます
ちゃんとも一度ここに来ますからまた後で再挑戦しますね
596Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 17:28:29.61 ID:v6wg6ygo
>>594
Enermaxは外装はいいかもしれないけど値段の割に中身の作りがかなーり雑なので注意
あとAmazonは分かって選んでるよな
597Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 17:31:01.19 ID:Iop5bCdY
>>594
ゲームのタイトルとエンコソフトの名前
電源が高いだけの江成
598Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 17:52:39.48 ID:zEbNX9kW
>>596-597
4年くらい前に自作したときは江成結構っ鉄板だったらか今回も江成のめぼしそうな奴でいいかなって思って選んだんですけど
今はそうでもないみたいなんですかね

ゲームはとりあえずアサクリ3やヒットマン、眠り犬など エンコソフトはとくこだわりないのでHardbrak使ってます
599Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:03:58.89 ID:/gMkSbuM
>>598
Seasonic、Enermaxはもう過去のメーカーと化してるね
600Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:06:12.28 ID:MjDk9g/L
【CPU】流用 (Core i5-750/2.66GHz)
【CPUクーラー】ETS-T40-VD \3,980
【メモリ】流用 (Cetus DCDDR3-4GB-1333) メモリ合計20GB
【メモリ】Cetus DCDDR3-16GB-1333 \8,280
【M/B】流用 (MSI H55-S01)
【VGA】GV-N640OC-2GI (GeForceGT640) \8,485
【LAN】流用 (PRO/1000PT EXPI9402PT)
【キャプチャ】流用 (アースソフト PT2×2枚)
【SSD】VTR1-25SAT3-128G \12,480
【HDD】流用 (WD30EFRX 購入時期:2012/10)
【HDD】流用 (WD20EADS 購入時期:2010/01)
【HDD】流用 (WD10EARS 購入時期:2010/01)
【ODD+OS】BDR-208JBK / Windows7 Pro 64bit SP1 DSP \26,263
【ケース】CM690II Plus Black & White Edition (RC-692P-BWN5-JP) \13,105
【電源】SST-ST65F-G \13,477
【キーボード】流用 (Realforce 108UH-S)
【マウス】流用 (M505RD)
【スピーカー】流用 (TW-D7WM(T))
【モニタ】流用 (MultiSync LCD2690WUXi2)
【周辺機器】流用 (Bamboo Comic CTH-670 / Walkman NW-S756 / SCR3310-NTTCom)
【追加ケーブル】SAT-6035LBK(35cm/SATA6G)×1本 \680
【合計】\86,750
【予算】\100,000
【購入店】ツクモ
【用途】動画(TMPGEnc video mastering works5 / Adobe Premiere cs6),テレビ(Tvtest / EDCB)
    画像(Adobe Photoshop cs6/Pixiv),Windowsメディアサーバー
【購入動機や質問/評価要望】他の方の依頼文を真似しました
PT2を2枚中古で購入できたのでBTO改造しかしなかったのですがいい機会なので自作しようと決意
2度の相談で結局CPUやM/Bは流用という話に落ち着いています、また電源は交換
メモリは多いほうがいいというので容量の規格は違うけど今使ってる同じメーカーにして合計20GB確保
再びとなりますが製品チェックやバランス調整など評価をいろいろご調査願いますでしょか
【テンプレ確認】2013/1/31 10:00 再確認しました
601Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:11:51.78 ID:zEbNX9kW
>>599
もう江成の時代は終わったのか…
今だとどこらへんがいいんですかね?
602Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:12:17.45 ID:3Zuoo2fw
紫蘇に決まってんだろ
603Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:16:51.40 ID:Iop5bCdY
紫蘇もあかん
604Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:18:12.01 ID:3Zuoo2fw
どこがあかんのか詳しく
605Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:19:51.99 ID:v6wg6ygo
今は出してるメーカーじゃなくてOEM元で選ばないと駄目だろ
同じ会社のでも中身のメーカーが違うとか多いぞ
606Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:31:48.29 ID:v6wg6ygo
>>600
突っ込み所多し
・馬糞
http://okwave.jp/qa/q6785636.html
・H55の帯域不足でSSDが生かせない
・CS6持ってるならもっと良いやつにした方が良いと思う・・・

今更Lynnfieldで組み直すのは勿体ないと思うぞ
607Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:33:21.19 ID:zEbNX9kW
紫蘇はちょっと高いんで15000以内のいい電源あったら教えてください
電源スレ見てもよくわかんないっす
608Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:34:07.89 ID:o4iu9hCw
ニャー
609Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:37:30.35 ID:Iop5bCdY
ケースに合えば超花のSF-550P14PE-Pとか
610Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:38:39.35 ID:o4iu9hCw
お前の超絶廃スペと俺の10円と交換してやろうか
611Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 19:09:41.08 ID:zfPrIYQ8
>>590
エンコ性能はFX8350とi7 3770で大体一緒
M/BもAMDの方が安いから格安エンコ機作るならAMDは選択肢になるよ
普段使いの性能の低さって言っても実際に目に見えて性能差が体感出来る場面なんてハイエンドVGAを積んだ場合のゲームとベンチマークくらいしかないし
612Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 19:17:55.75 ID:v6wg6ygo
まーた湧いた
このスレってNGするわけにもいかないしステマされるからスルーするわけにもいかないよな
613Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 19:22:45.07 ID:ydZemD1g
だよな
>>590の意見とかはステマ意外の何物でもない
614Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 19:29:07.81 ID:/gMkSbuM
>>600
横から見てて思ったけど人の意見に惑わされすぎ
とりあえず次の世代でPCIがネイティブ保証される可能性はかなり低い
もしかしたらPCI搭載品が無くなるかもしれないし狙うなら今のB75もしくはQ77/Q75が一番いいと思うし
Lynちゃん流用としてもCorei7じゃないと流用する意味はほとんど無いCore2Q9650より性能が悪いi7-750を流用する意味は殆ど無いよ

とりあえずLGA1155ベースのB75マザーを用意して一台組んでみなさい
ビデオカードは要らない、後でいくらでも追加できるし、CPUクーラーも同じ理由で要らない、これも後でいくらでも変えられる
CM690IIPlusを好き好んで使ってるけど、ゲームをしない状態ならこういう冷却重視のケースを買っても意味が無い
むしろ静音基調のP280やDefineR4などを選んだほうが君の状態には向いてるけどな

自分もB75マザー+Corei7-3770ユーザーの一人
本当なら自分も使ってるGA-B75-D3Vを進めたいところなんだけど生産終了になっちゃって
どこにも売ってないので、B75マザーのメーカーがどこがいいかは分からない、安定感ならASUSだけど値段が高いんでね…

とりあえず必要なCPU・M/B・SSD・ケースを用意すればいいよ
メモリはUmaxが相性が出やすいと自作erというよりはこの板特有の固定観念が漂ってるので流用させてMemtest86+を通してからでもOK
電源はSST-ST75F-Pは当時としては性能がいいほうだったしそれほど負荷を掛けない環境だから流用で十分、変に予算は使わなくていい
もし変更するなら今みたいにSilverStoneの電源を推奨。自分もこの間までSST-ST60F-Pを使っていた、SST-ST55F-Gに変更しても
SST-ST60F-P時代のケーブルが予備として使える、SilverStoneはこういう共通化が得意。

時間は長く掛かったけれど、お陰で何を持って(使って)いるのか
パーツの選別能力はあるかが見えた、あと一息頑張れば完全自作できる能力は保有しているようなので
あと一息頑張って欲しい。

>>611
一緒じゃない、Corei5-3330とFX-8350の動画エンコードの実測値性能が同等だがベンチを通せば違う。
肝心なのは実測値、素材にもよるけれどAMDはよく処理が軽いDivX6やXviDエンコを持ってくるが
今時その形式はほとんど使われていなくて、H.264換算だとIntelから大幅に引き剥がされる。
615Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 19:30:53.91 ID:i8zfMdX3
>>611
援護。こういったデータもある。
http://h2np.net/pi/pi_record.html
浮動小数点演算が速いのがCoreの特徴とは一概には言えないwwwwww
616Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 20:45:08.11 ID:r9YMWoXM
依頼者がFXを全く考慮に入れてないのに沸いてくるからなぁ。
AMD専用スレにお帰りください。
617Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:35:42.36 ID:/gMkSbuM
AMD信者の連中は
FM2じゃなきゃCoreiの流れに我慢できないんだろ
そして依頼人はブレやすい、どんどん言えばもしかしたらFXに流れてくれるかも
流れてくれたら荒らし放題じゃべいべーって流れだな
618Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:08:29.51 ID:JlShutoJ
>>614
XviDではintelの方が基本的に早い
で、君の言う通りこの形式は今じゃ時代遅れだから余り使われないね
AMDが早いのはむしろ主流のx264を使ったH.264エンコ
この形式だとFX8コアはi7と同等
むしろ2passではFXの方が早いくらい
知識無いなら余り書き込まない方が良いと思うよ
619Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:13:49.78 ID:zQWDRCP6
>>600
PT2を使うつもりならB75+i7 3770で組んどいた方が良いぞ
PCIはもう古いから今後ネイティブ対応する可能性は低いと思う
それとPremireProでのCUDA利用ならVRAM2GBもいらない
1GBで十分
620Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:20:25.97 ID:HZ4XUDNz
AMD信者が必死すぎワロタ
621Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:36:55.86 ID:MjDk9g/L
【CPU】Core i7 3770 Box \25,800
【CPUクーラー】ETS-T40-VD \3,980
【メモリ】流用 (Cetus DCDDR3-4GB-1333 / PSD34G1333KH) メモリ合計8GB
【M/B】ASROCK B75 Pro3 \6,980
【VGA】オンボード
【LAN】流用 (PRO/1000PT EXPI9402PT)
【キャプチャ】流用 (アースソフト PT2×2枚)
【SSD】VTR1-25SAT3-128G \12,480
【HDD】流用 (WD30EFRX 購入時期:2012/10)
【HDD】流用 (WD20EADS 購入時期:2010/01)
【HDD】流用 (WD10EARS 購入時期:2010/01)
【ODD+OS】BDR-S08J-W / Windows7 Pro 64bit SP1 DSP \33,569
【ケース】Antec P280-MW \14,480
【電源】流用 (SST-ST75F-P 購入時期:2010/01) ←家計簿で見たらHDDと同じ日でした
【キーボード】流用 (Realforce 108UH-S)
【マウス】流用 (M505RD)
【スピーカー】流用 (TW-D7WM(T))
【モニタ】流用 (MultiSync LCD2690WUXi2)
【周辺機器】流用 (Bamboo Comic CTH-670 / Walkman NW-S756 / SCR3310-NTTCom)
【合計】\97,289
【予算】\100,000
【購入店】ツクモ
【用途】動画(TMPGEnc video mastering works5 / Adobe Premiere cs6),テレビ(Tvtest / EDCB)
    画像(Adobe Photoshop cs6/Pixiv),Windowsメディアサーバー
【購入動機や質問/評価要望】他の方の依頼文を真似しました
PT2を2枚中古で購入できたのでBTO改造しかしなかったのですがいい機会なので自作しようと決意
CPU(+Cooler)とM/BとSSDとドライブとケースのみに絞って10万をふんだんに使う形に決めまして
4度目の正直となりますが最終案で決めちゃっていいですか?
【テンプレ確認】2013/1/31 10:00 確認しました
622Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:55:01.92 ID:HZ4XUDNz
>>621
僕の目で見る限り何にもおかしい所は無いと思うよ
ただしASUSとASRockじゃUMAXメモリの相性厳しいらしいんで
Umaxメモリを流用したい&安全策を取るならMSIにするしかないかも

いや自分も今日会社帰りにGIGABYTEのGA-B75-D3Vを買おうといろいろ店を回ったんだけど
もう何処にも売ってないらしくてGA-B75M-D3Hでお茶を濁していたところなんだ
追加情報だけどGA-B75M-D3Hだと、UmaxのDCDDR3-8GB-1333とDCDDR3-16GB-1600は動作○、ソースは俺
前からGIGAではUmaxの相性聞いたこと無いんで、よっぽど心配ならGIGAにしとくとOK、だけどATXは売ってないので
MicroATXになるからもし買うならスロット数考えてね
SSDはいろいろいう人が出るかもしれないけどVertex4を使っている身として心配ならVertex4を選んでおけばいいと思う
Vectorはまだ新しいのでどんな不具合が紛れているか分からず、自分でもまだ待ちなので、初心者だったらVertex4の方が安全
電源は2年以内に買い換えればいいよ、ケースとCPU、CPUファンに関しては特に問題ありません
マザーとメモリの件、SSDの件だけ。
623Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:03:09.49 ID:MYnSeq3i
>>622
UMAXは相性だけじゃなくDDR3から不良も多くなったんだよ
だから非推奨になってる
624Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:07:02.67 ID:FPpv5hJN
>>623
不良が多かったのは過去の話
最近、2012年の春頃からは選別をきっちりやりだしたので初期不良はぐんと下がってる
625Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:07:34.04 ID:FPpv5hJN
>>623
>>624は店に立ってての感想ね、上の人とは別人
626Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 09:11:35.74 ID:kWAvONIr
GIGA信者が必死でワロタ
rev商法やUEFI詐欺、x79不良品販売の糞メーカーをごり押しするなって
627Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 10:52:33.49 ID:IYRIMdUW
時が空き過ぎてほとんど素人化していますことお赦しください

【CPU】AMD A10 5700 TDP65W    11,470円
【CPUクーラー】リテールで収まる?
【メモリ】Patriot PGD316G1600ELK   8,710円
【M/B】ASrock FM2A85X-ITX     10,480円
【VGA】ATI RADEON HD 7660D     (内蔵)
【LAN】Realtek RTL8111E         (内蔵)
【Sound】TASCAM US-600        (流用)
【キャプチャ】PLEX PX-W3PE      13,380円
【SSD】Samsung MZ-7PD256B/IT   21,480円
【HDD】WesternDigital WD30EFRX   13,350円
【ODD】パイオニア BDR-207JBK    10,860円
【OS】Microsoft Windows7 HomePremium 製品BOX     (流用)
【ケース】Abee ACE-B20L-REK acubicB20(化研レッド) 28,505円 AbeeSTORE 既に確保しました
【電源】SilverStone SST-ST55F-G   10,950円
【キーボード】FILCO FKBN108MRL/JB2            (流用)
【マウス】FILCO BTLS800                     (流用)
【スピーカー】ONKYO GX-77MW と Beyerdynamic T5P   (流用)
【モニタ】BENQ GW2450HM                    (流用)
【周辺機器】カメラ(α77 DSC-RX1) と ウォークマン(NW-F805) と 印刷機(PIXIS MG8230)   (すべて流用)
【合計】10万680円(確保したケース除く)
【予算】10万円ぐらい
【購入店】PCワンズ
【用途】ゲーム(MHF/FF11)、録画+編集(H.264/AVC化)、撮影画像管理+編集、音楽管理 ...等
【購入動機や質問/評価要望】6年使ったPCが限界の模様で友人からも今更Pen4なの?とか言われてる始末なので
TVチューナ導入に際して小型化とメディアPC化なるものを行いますが自分一人では判断しかねます
全体的な評価の程をよろしくおねがいします、なお規格はMini-ITXでAbee B20限定です
【テンプレ確認】平成25年2月2日(土) 午前10時確認しました
628Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 11:12:17.59 ID:j3tkaUft
>>627
リテールのCPUクーラーは全力で動くと凄く煩いので
OCしない事前提で小型のサイズ 手裏剣リビジョンB辺り入れておくと良いと思う。
あと、メモリは8Gもあれば十分の様な気もする。
後はそのままで構わないと思う。
629Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 11:54:58.74 ID:FPpv5hJN
>>627
CPUクーラーだけだね
電源までが60mmみたいなので
Samuel17と12mm厚の風拾弐SLIMを取り付ければいいね
A10 5700なのでそれほど発熱もしないし、1600rpmのタイプでいいですよ
手裏剣でもいいけどあっちでもFANは交換しなきゃいけないね
Samuel17よりもヒートシンクの構造から小さなケースで使うと熱が逃げにくいのが理由

他は別に特に何も。素人化はしてないね
現時点で最適なMiniITXPC化出来てる印象、自分に自信を持って。
630Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 12:08:19.22 ID:LlVSqtyB
>>627
>>628-629のCPUクーラーの意見は参考にしてもいいけど
 他は特に何もというのが嘘なのだ

まずCPU+M/Bだけどこれは必ずCorei7-3770とZ77/H77などにしてくる事
H.264エンコはかなり重い、処理速度が物を言うのにCorei3程度の性能しかないA10を使うことは無い
それでVGAが弱くなる部分は旧式ゲームなのでGT640の1スロット版でも買っておけばいい
そうするとTVチューナを挿せなくなるけど同じPLEXから外付けタイプのPX-W3U3が発売されている→http://kakaku.com/item/K0000304730/
私はこれと内蔵を使っているわけだが、安定性は内蔵とほとんど変わらないばかりか外付けの方が感度がいい
PLEXチューナを買うなら外付けを買ったほうがいいという事だ、ここを2人は指摘していない。

SSD・HDD・ODD・電源などに関しては現状で狭い庫内で使うには最適なんだが
ケースFANのNanoTekFanが性能が悪い上に煩いので、Enermax UCCL12やGentleTyphoonなど高性能FANに交換しておくのがベスト
それからIntel Corei7-3770のリテールFANはPWM対応なので基本的に急激に煩くなるAMDとは違って全速力でも結構静か。
まずリテールを試して煩いなら交換という形でいいよ、冷却能力も十分だし、サイズも薄いので丸く収まる。もちろんA10-5700よりも発熱は低い。

まあそういう事なんだ、MiniITX化は否定しないがCPUとM/Bの選択を間違ってる
Corei7、悪くてもCorei5-3570辺りと適当なビデオカードと外付けチューナを用意すればもっと生きた構成になるのですべて構成を組み替えてきてね
631Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 14:14:30.40 ID:Xostfjb8
>>630は例の奴か
相変わらず自分の趣味ゴリ押しでキモいな
632Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 14:18:13.22 ID:LlVSqtyB
>>631
はい?例の奴?
ゴリ押しではなくてこれが現実
633Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 14:25:24.14 ID:4u95vmvi
ID:LlVSqtyBはAMDに親を殺された馬鹿みたいなのでスルー推奨
634Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 14:48:40.26 ID:yIZQflze
>>630
テンプレ読め
635Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 14:49:01.00 ID:IYRIMdUW
>>628-630
大変詳しいご説明誠にありがとうございました
やはり自分でもAMDは弱いかな、どうかなと思ってた矢先なので
チューナの件然りまだまだ考える余地はありそうですね
Intelで一つ案を作ってみてそれで組めそうならAMDは諦めますわ

気づかせてくれてありがたい、ちょっと考えてきますね
636Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 14:58:19.56 ID:Xostfjb8
ゴリ押ししてよかったね
これで憎むべきAMDを買う人が1人減ったよ
637Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 15:05:00.12 ID:frsG9KWA
>>630
うんわかったから
じゃあそれを依頼者が指定してる予算内におさめてみてよ
638Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 15:31:00.22 ID:LlVSqtyB
>>636-637
くやしいのぅくやしいのぅ(爆)
639Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 15:58:41.22 ID:frsG9KWA
このスレって、依頼者の予算内でいかに用途に最適な構成にできるのかを手助けするスレだと思ってたんだが、違ったか?
640Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 16:12:47.57 ID:j2v8DLpU
>>639
このスレはボクの考えたさいこーのPCを押しつけるとこだよ
641Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 16:13:45.51 ID:Xostfjb8
予算無視で自分の趣味をごり押しするスレに変わったんだよ
642Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 16:43:57.36 ID:j3tkaUft
>>630
淫厨の長文キモイwwwwwww
643Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 17:35:56.41 ID:4u95vmvi
ぶっちゃけここのスレあんまり機能してねえから価格コムの満足度ランキングから適当にセレクトした方がいいような気がする
ほんとアホしかいない
644Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 17:37:00.83 ID:SPBRmSz2
◆依頼表◆
【CPU】Intel/Core i5-3570 BOX/18,170円
【CPUクーラー】Thermalright/TRUE Spirit 120M/3,880円
【メモリ】Patriot Memory/PVI316G160C9K/9,660円
【M/B】ASUS/P8H77-V/9,980円
【VGA】ASUS/GTX660-DC2O-2GD5/20,980円
【LAN】流用(Intel/Gigabit CT/2年)
【Sound】流用(Onkyo/SE-90PCI/5年)
【キャプチャ】流用(DRECAP/DC-HC1/1年)
【SSD】PLEXSTOR/PX-256M5S/16,480円
【HDD】WESTERN DIGITAL/WD20EZRX/6,750円
【ODD1】スリムDVD±RW用黒ベゼル/480円(※All One's保証条件のため)
【ODD2】流用(PIONEER/BDR-XD04BK/1年)
【ベイアクセサリ】
【OS+インターフェイス】Windows7Home 64bit DSP + USB3.0 PCIEx1 バルクにバンドル/10,890円
【ケース】SILVERSTONE/SST-FT02 USB3.0/16,980円 ※地元の閉店セールで別途購入
【ケースFAN】
【電源】SILVERSTONE/SST-ST75F-P/9,980円
【キーボード】流用(東プレ/Realforce108UBK/4年)
【マウス】流用(Logicool/G700/2年)
【スピーカー】流用(Onkyo/GX-70HD/5年)
【モニタ】流用(東芝/REGZA 37Z3/2年)
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【その他】
【合計】129,480円(キャンペーン適用、送料込み)
【予算】15万まで
【購入店】PCワンズ ※ケースのみ地元のPCショップ閉店セール品で購入済
【用途】ゲーム(League of Legends、StarCraft2、Civilization5、Call of Duty BlackOps2)、写真管理(Photoshop Elements 11)、動画編集(EDIUS Neo 3.5)、エンコード
【購入動機や質問/評価要望】メインPCの性能不足を感じ一新しようと思いました。きっかけは前々から気になってたケースが手に入った事で、静音なPCにしたいです
全体のバランス、地雷品の有無、何か気になるような点がございましたら、ご指摘願います
【テンプレ確認】2013/02/02(土) 16:30に確認
645Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 18:33:00.66 ID:j3tkaUft
>>644
TRUE Spiritは小型だけれどそんなに静かじゃない。
静音化を目指すなら、忍者参リビジョンBが、そのケースなら使えるはずだから、
それクラスの放熱能力を持ったもので、
CPUファンの回転数があまり上がらなくてもイイ極力デカイ物を使っていったほうが良いと思う。

グラボは何となく悩んだ跡が見える。wwwwwww
他も特に問題無いと思う。ココに聴かなくても良いんじゃないか?wwwww


>>630
> それからIntel Corei7-3770のリテールFANはPWM対応なので基本的に急激に煩くなるAMDとは違って全速力でも結構静か。
この人無知でしょ。
PWM対応してるのってIntelだけだと思っているのだろうか?
そもそもPWMはマザボ側の機能だし、ファン全開で回ったときの音量には関係ないし。
しかも今売ってるAMD CPUのリテールファンてクーラーマスターのOEM品だよ? 知ってた? ヒートパイプも持ってるんだよ?
646Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 18:48:01.96 ID:IYRIMdUW
>>627です、Intelにしましたんで何卒お願いします

【CPU】Intel Corei5-3470 TDP77W    16,670円
【CPUクーラー】リテールで収まる?
【メモリ】CFD PRO W3U1600F-8GE    6,990円
【M/B】GigaByte GA-H77N-WIFI      9,980円
【VGA】玄人志向 RH7750-E1GHD/A   8,980円
【LAN】Realtek RTL8111E          (内蔵)
【Sound】TASCAM US-600          (流用)
【キャプチャ】PLEX PX-W3U3       13,550円
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S..      17,480円
【HDD】WesternDigital WD30EZRX.     10,950円
【ODD】パイオニア BDR-208BK(ソフト無し)7,770円
【OS】Microsoft Windows7 HomePremium 製品BOX      (流用)
【ケース】Abee ACE-B20L-REK acubic B20(化研レッド) 28,505円 AbeeSTORE 既に確保しました
【電源】SilverStone SST-ST55F-G              10,950円
【キーボード】FILCO FKBN108MRL/JB2            (流用)
【マウス】FILCO BTLS800                     (流用)
【スピーカー】ONKYO GX-77MW と Beyerdynamic T5P    (流用)
【モニタ】BENQ GW2450HM                    (流用)
【周辺機器(すべて流用)】カメラ(α77 と DSC-RX1) と 音楽機(NW-F805) と 印刷機(PIXIS MG8230)
【合計】10万3320円(確保したケース除く)
【予算】10万円ぐらい
【購入店】PCワンズ
【用途】ゲーム(MHF/FF11)、録画+編集(H.264/AVC化)、撮影画像管理+編集、音楽管理 ...等
【購入動機や質問/評価要望】6年使ったPCが限界の模様で友人からも今更Pen4なの?とか言われてる始末なので
TVチューナ導入に際して小型化とメディアPC化なるものを行いますが自分一人では判断しかねます
全体的な評価の程をよろしくおねがいします、なお規格はMini-ITXでAbee B20限定です
で、Corei7は無理なのでCorei5-3470にしといてHD7750を付けました(GT640はより性能が悪く値段が高いため)
その他いろいろ変えていますが問題ない範囲で変更したですか?
【テンプレ確認】平成25年2月2日(土) 午前10時確認しました
647Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 18:50:08.57 ID:4u95vmvi
>>630の戯言なんてスルーでよかったのに
648Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:00:58.30 ID:LlVSqtyB
>>646
人に寄れば品質が落ちた、所々性能が落ちていると評価する人もいるが
どうだろうか、自分でもバランスがいいと感じているのではないか?
こっちが見る限り、特におかしい所は無い、というか最高のバランス型になっている
確実にA10-5700よりも性能は良いのでとりあえずそれを買って、落ち着いた際に
ケースFANとCPUクーラーを考えてみたまえ。
649Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:10:45.97 ID:j3tkaUft
> ケースFANとCPUクーラーを考えてみたまえ。
「みたまえ」って何様のつもりだよwwwwwww
淫厨はやっぱりキモイな。
650Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:15:02.39 ID:IYRIMdUW
>>648
どうもありがとうございました
お陰で案が纏まりました、もうしばらく調べ物をしてから購入作業に入ります

>>その他の方
評価してくれる人と横で文句ばかり言ってる人では信用度が違ってきます
こっちから見ていると評価しないで横槍ばかり入れている人は
大いに雰囲気を大きく壊しているようにしか見えず印象最悪なので止めた方がいいですよ^^;
651Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:27:30.41 ID:j3tkaUft
>>650
主がそれで構わないならそれで構わないが、
淫厨が言うほどCorei5-3470 って大した事無いよ。
それだけは言っておく。

参考 
ttp://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/o/m/tomoji2/20120928033755bf3ultra.jpg
652Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:30:50.53 ID:kOkVF4ex
用途にBF3入ってないのにそれだしても
653Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:35:31.58 ID:j3tkaUft
だから、逆にA10で十分だったのに…と言っている。
654Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:37:31.93 ID:IYRIMdUW
>>651
DX11での性能みたいですが自分もゲームではDX9以下だけで
シングルスレッド性能は段違いなことくらいは知ってるので
その表は私の欲する環境とは違う表のように思えてなりません
655Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:37:34.21 ID:kOkVF4ex
656Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:39:39.82 ID:IYRIMdUW
>>655
そちらのほうがわかりやすく、簡易的に書かれていて大変参考になります
ありがとうございました。
657Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:52:23.47 ID:LlVSqtyB
ついにAMDerは憤死昇天したか
658Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:54:44.40 ID:kOkVF4ex
都合のいいところをピンで引用するのはかなり悪質だと思う
659Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 20:03:09.64 ID:cgNp70DF
>>643
すげー同意。ほんとにクズばっかりでまともなのはほんの少ししかいない。
過去ログ読んでパーツに目星つけて価格.comの評判見て自分で決める方がいい。
660Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 20:04:58.66 ID:V6VIqAA+
書いてある用途のグラフ出すならともかく
全然関係ないBF3のID:j3tkaUftにとって都合の良いグラフだからな・・・

まあ「淫厨」とか書いてる時点で(ry
661Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 20:22:19.01 ID:3i9ZOhQ5
AMDは会社が潰れるか否かの瀬戸際なんだから
もうちょっと優しく介錯してやれよ
662Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 20:22:43.65 ID:Xostfjb8
>>648
HD7750をネガる作業を忘れてるぞw
663Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:11:26.61 ID:wGLED+5m
>657
やっぱり宗教家でしたか。
664Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 22:06:17.15 ID:Qh+FsmUn
自演?
665Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 22:46:39.88 ID:IYRIMdUW
購入作業終了しました
本日はどうもありがとうございました。
そしてありがとうございました。
666Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 23:32:14.19 ID:pETQPXlb
◆依頼表◆
【CPU】intel Pentium G2130 \8,780(tsukumo ネット価格)
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-4G \4,980(tsukumo ズバリ価格)
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-UD3H \10,838(tsukumo ズバリ価格)
【SSD】Crucial m4 SSD CT512M4SSD2 \34,980(tsukumo ネット価格)
【ODD】Pioneer BDC-207DBK \4,780
【OS】流用 NotePCで使用中のWin7をアンインストして持ってくる (Win7 Ultimateの箱版)
【ケース】Antec P280-MW Window (ホワイト) \15,309(tsukumo ズバリ価格)
【電源】SUPER FLOWER SF-550P14PE \11,800(tsukumo ネット価格)
【キーボード】流用 NotePCに繋いでるExcellio Liteの白を持ってくる
【マウス】流用 NotePCに繋いでるMicrosoftの(型番が分からない)白い無線マウスを持ってくる
【スピーカー】ONKYO 77monitor GX-77M(W) \14,826(tsukumo ズバリ価格)
【モニタ】dell U2713HM 27型WQHD \49,980(dell)
【周辺機器】流用 プリンタがEpsonのPM-A970(フィルムスキャン→プリントします)&iPod touchとiPod nanoを少々
【合計】\156,273
【予算】全部込みで\170,000までなら◎、最大\200,000まで想定内
【購入店】dell & tsukumo
【用途】動画音楽(再生:Soft有)/DVD(書込:Soft有)/MS-Office/ウェブ&メール/同人系2D STG
【購入動機や質問/評価要望】初自作でお願いします/友人に聞くと有無を言わさず誘導されました
 友人曰く『凄く高すぎる、普通なら液晶入れても7万切る』と云うのですが無茶ですよね…??
 要望としては一定の品質が欲しいのと綺麗に裏配線をやりたいです&将来は光らせたい
【テンプレ確認】2月2日11時 確認◎です
667Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 23:37:03.42 ID:6WbPMRJT
これは釣りか?
668Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 23:50:57.63 ID:LlVSqtyB
>>666
とりあえず自作でPentiumはねぇわな、せめてCorei3から↑
んでSSD単独運用も無い、Crucialは時代遅れ。SSD+HDDとして使うのが一般的
ノート使ってるっぽいからノートだとSSD単独運用が多いのだろうか、自分は自作オンリ+タブなのでわかりませんが
ん…7万切るという友人の言葉は信用しないほうがいいな、格安PCでも作る趣味の人なんだろう

そうそう前面端子のUSB3.0を使う場合だとMSIのZ77A-GD55やGD65などに搭載されている形式の方が
SATAコネクタ同様に水平方向なので裏配線に超有利、垂直だとケーブルが硬いのでどうしても綺麗にできないね
前面FANが付いてないからHDDつけることになるんでEnermaxのUCCL12でも取り付けておけばいいよ
別にFANは他でもいい。光らせたいなら第一歩、CPUクーラーも選んでおけば?
魅せたいならトップフローを敢えて使うという手も有り、ここも別に冷却をシビアにしないでいい段階なのでどの方向でもいい
安くはなるけど、安くした分を見せる方向に使っていいかも。
あとBDC-207DBKはBD書き込みが出来ないのでせめてBDR-207DBKやBDR-208BK辺りを。
669Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 00:43:46.69 ID:RDwCm6/j
>>668
なるほど、自作は奥深いですね
今回仰った項目はあすまでに調べますので何とか形になるよう努力します!!
670Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 00:49:49.91 ID:LFQk4Pa8
>>666
自分の使う用途は軽い、i7なんていらない、という睨みは間違ってはないが
Pentiumだと拡張命令の一部もオミットされるので
本当にCore2Duoに毛が生えた程度にしかならない。繰り返しになるがi3でいいかと。
後、やっぱSSDだよね。iTunesの音楽データは何が何でも
Cドライブに置かなきゃいけない、っていう宗教の方とお見受けする。
そんな拘りが無ければHDDが欲しい。512GBで音楽足りますか?
モニタはPB278Qと天秤。輝度をより落とせるU2713か、パネル自体が目に優しい278Qか。
SF550はケーブル太くて堅いよ。ケースの裏配線空間が広いから収まらないってこたないけど

あと、OS不要にしても液晶入れて7万切るとかいう友人も大概だと思う。コスパ厨かと。
671Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 00:57:01.18 ID:6zpn8zQG
WQHDの解像度で使うのならDPかDVIのデュアルリンク必須
DPでつなぐのが無難か
672Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 00:58:19.60 ID:LFQk4Pa8
あと、USB3が横向きになってるマザーの件だけど、確かに表側の見た目はいいんだが
場所が場所だけにシャドウベイが邪魔で目視もしづらく、
マザーをケースに組み込んでからだと極端に取り付け難度が上がるので、
事前にマザーに刺してからネジ止めを初めないと最悪ピンを折るので注意。
ついでにいうと、だいたいのケースはマザー最下部に上向きUSB3ソケットがある事を
想定してるから、ケーブルがその分余っちゃう。そこも計算に入れて考えてみて。

以上、実体験。
673Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 01:00:16.17 ID:RDwCm6/j
>>670
こちらの方もありがとうございます
実に奥が深いですね
すぐには判断せずその意味を理解してから特攻します

ただiTunesのファイルの場所はマイドクメントフォルダーの中のマイミュージックの更に中にありますので
Cドライブにしか置けないので、現在容量が238GBありますからすべてを入れるためには512GBくらいのSSDが必要になるのです。
モニターなどもちょっと調査してみます、電源のケーブルが太いなら美的じゃないので他当たりますね
674Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 01:00:20.78 ID:NBbwyMxB
>>666
そのCPUと用途で考えると7万切っていいだろって感想
予算を考えればハイエンド機が出来上がるが、用途からはさほどスペックを必要なさそうにしか見えない
パーツの組み合わせが迷走してて、「一定の品質が欲しい」の意味がよく分からないので、考えなおすか具体的に教えて下さいな
675Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 01:00:51.01 ID:LFQk4Pa8
>>671
そういやそうだね。となると4大メーカーなら
やっぱGIGABYTEかASUSになるのかな。超ローエンドでない限りDPがついてるし
DPケーブルを買う必要はあるけど
676Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 01:05:25.26 ID:6zpn8zQG
>>675
HDMIの1.4ならいけるかな?とか、表記の無いDVIケーブルで苦しんだのはいい思い出
U2713HMはスピーカー内蔵じゃないからデュアルリンクでもいいんだけどDPのが接続が楽
677Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 01:07:46.36 ID:RDwCm6/j
>>674-675
沢山の方々ほんとにありがとう
情報がいろいろなのでその整理して必死に調べて理解してから特攻します
一定の品質と言うのは安い物は使いたくないといいますかB75やH77で十分だろうと友人にも突っ込まれたので全ての機能が揃っていて
品質もいいと思われるミドル以上のM/Bお始めすべての面で友人曰く安いCPUには安物の寄せ集めで
早い間隔で買い換えるんじゃなく、安いCPUでも
普通以上の機能と品質がほしいという内容で一定の品質が欲しいと書きました、Corei3に変わる??となっても気持ちは同じです。
678Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 01:18:20.37 ID:MJacrciO
>>673
そもそもドキュメントフォルダの位置って、好きなドライブに設定できるんだけど。
Win7でTunes使ってて、システムがSSD、ドキュメントがHDDで全く問題ない。

そういうこをも知らないなら、自作よりWindows自体の勉強が先。
679Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 01:41:03.20 ID:NBbwyMxB
>>677 >>633
高品質であることを最優先に、SS-560KMとかSABERTOOTHのZ77とかWDのREDとかで固めたいのかと思ってた。
そこまで強いこだわりがないなら、BTOにしたほうが無難なレベルにしか見えないよ…
680Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 05:25:58.21 ID:/UQ1vKQF
>>666
用途と運用条件考えると多分BTOで5年保障つけた方が安くて楽だと思うよ。
681Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 08:21:36.00 ID:iFN4erGp
安さを求めてるのはこの相談を持ちかけられた友人で
この人は安さを求めて無いんじゃないのか?
682Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 11:18:29.85 ID:XJ8RHjuT
用途から考えるに7万で作る安PCでおkと言った友人と
高品質も視野に入れ予算を上げた依頼者てことでしょ
予算17万なら23インチ2枚なi5+VGAな品質高めマシン作れるよね
683Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 12:49:24.15 ID:Qo3PmKwT
>>677
用途的に考えると、7万前後でも行けるっちゃ行けるんだがな
長期的に使うことを考えたら、まず電源と言いたいところだけど、最近地雷も少ないんだよなぁw
まぁCPUをCore i5に変えるとかそれくらいか
一問一答できる友人がいるのなら、その人にしっかり説明して細かく構成を練り直したほうが良いかも

こう言っちゃ悪いけど、どこから手をつけて良いのか…って感じです
684Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 14:36:06.48 ID:0Kum3TtP
◆依頼表◆
分割1/2

【CPU】 Core i5 3570 BOX  \19,620
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \4606
【M/B】 ASUS P8H77-V \10880
【VGA】OnBoard 
【LAN】onboard
【Sound】onboard
【HDD】 WD20EZRX [2TB SATA600] \7709
【ODD】SH-224BB+S \1791
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM] \9980
【ケース】Z9Plus \4919
【電源】 GX450 \4550
【キーボード】 流用(L100)
【マウス】 M570とM510を流用。
【スピーカー】 不要
【モニタ】 DELLのSE197FP1を流用
【モニタ】流用(DELLのやつ。)
【合計】64055円
【予算】7万迄
685Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 14:50:04.12 ID:0Kum3TtP
【購入店】Amazon(japan)
【用途】主に、画像処理。Adobe PS Light Room 4やCS6、C NX2等を使用します。将来的には、36.3Mpix機の
D800/D800Eの14bit RAWデータをメインに扱うことも有ると思います。
他には、動画や音楽のエンコードや、動画編集にも使うと思います。光学設計ソフトやgnuplotも使います。
【購入動機や質問/評価要望】今現在使用しているPCでは、D800の14bitRAWデータを1枚現像するのに
15分以上かかってしまうので、その時間を短縮しようと思い新たにPCを作ろうと思っています。
初自作です。
【テンプレ確認】2013/02/03(日) 14:30に確認致しました。
686Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 15:30:38.67 ID:J3j4iQsJ
画像処理とか動画編集するのに、GPUはオンボードでいいのか。
687Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 15:44:58.76 ID:v2rxIH3b
HDDも緑でいいのかな・・・
7200rpmの物とSSDは欲しいところだと思うけど。

削れそうなところはM/Bくらいしか無いから厳しいかな?
688Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 15:46:17.74 ID:/UQ1vKQF
それ以前に初自作で全部amazonはやめとけ。
問題が出たときの切り分けもできんだろ。
689Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 16:18:35.04 ID:0Kum3TtP
>>686-688
皆様、ご返信誠にありがとうございます。

予算があまりないので、妥協できるところは妥協します。
690Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 18:31:45.99 ID:BHdoJ5do
>>684
やりたい事とスペックが合ってない印象
妥協しなくて良い部分まで妥協してる
その予算で組むならA10 5800Kあたり+A75あたりに構成を変えて128GBのSSDを追加した方が何とか形にはなるかな
予算をもう1万円+か、将来SSDとVGAを増設するつもりがあるならCorei5のままでも問題は無いけどね
どちらにしろ電源はもう少し品質の良い物に変えた方が良い
691Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 18:59:38.30 ID:0Kum3TtP
>>690
ご返信ありがとうございます。
今は、まだあまり予算がないので、お金に余裕が出てくるようになりましたら、SSDとVGAは順次追加するように致します。
電源は、 KRPW-PS700W/88+ (\8980) に変えて計算してみます。
692Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 19:37:31.48 ID:fr/S61ke
◆依頼表◆ >>666の改良版です
【CPU】intel Core i3 3220 \11,480
【CPUクーラー】ENERMAX ETD-T60-VD \5,926
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2B1600C9 \5,380
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-UP5 TH \21,193 (WiFiとBTが付いてるらしい)
【VGA】OnDie (DisplayPortケーブル:U2711同梱)
【SSD】Plextor PX-128M5P M5 Pro (128GB) \11,991
【HDD】東芝 DT01ACA050 (500GB) \4,675
【ODD】Pioneer BDR-208BK \7,150
【OS】流用 Win7 Ultimate 箱版
【ケース】antec P280-MW Window 白 \15,309
【ケースFAN】SilverStone Air Penetrator SST-AP121-RL(赤LED) \3,940(2個分)
【電源】CORSAIR HX650 CP-9020030-JP \12,700
【キーボード】流用 Excellio Lite 白
【マウス】流用 D5D-00015 白
【スピーカー】流用 Logicool Z-4i 白
【モニタ】dell U2711 27型WQHD \59,980(dell)
【周辺機器】流用 PM-970(フィルムスキャン→印刷もします)&iPod touch&iPod nano
【追加ケーブル】MSI MINI DP(M)/DP(F) 200mm \1,320
【合計】\161,044 (>>666から+\4,771)
【予算】全部込で\170,000以内が希望で最大\200,000まで◎
【購入店】dell & tsukumo (dellと書いてある物以外は全てtsukumo)
【用途】動画(PowerDVD11Ultra版),DVD書込(freeware),音楽(iTunes Lossless&MP3-320kbps形式)
 Microsoft Office 2010 Professional(Retail版),Web(Opera)&Mail(Outlook),同人系2D-STG
【購入動機や質問/評価要望】沢山の皆さんの評価を元に情報など検索して組みました
 以前よりももう少し品質を上げた見積もりを出します、またファンなども最初から追加&交換しました
 裏配線を綺麗にしたい、光物を導入したいというのは前と同じ、前も言いましたが自作初心者です
 友人談話 「Intelで組むと無駄が多くなり予算も不利、赤くしたい事もありAMDの方が後悔しない」
 「1万5000円位の23型モニタ2枚に4-5万で十分で高価なPCを作るのは駄目、組むなら最低Corei5+VGAが最低ライン」
 「品質は一番安いのを買わなければ何年も持つほど上がっている」や「初心者に自由はご法度」
 という大まかな意見だけであまり真剣に見てくれませんでした。それと猛烈にAMDを推されました。
【テンプレ確認】2月2日11時 確認◎です
693Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 22:06:33.77 ID:KRf526Hp
きもいスレになったな
694Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 22:18:41.97 ID:iFN4erGp
自作に意味が求められるようになってから趣味化してしまって
一定ルールに載ってなきゃ駄目だという種族が現れてから面白くなくなったわな
・昔みたいに単純に組みたいから→理由を書け・使い道を書け、性能過剰だもっと下げろ、ノートで十分など
・安く上げたい→自作は高いBTOにしろ
・将来高度な事をするかもしれない→将来増強すればいいじゃん、今考える事ない
・品質いいのが欲しい→大抵今は全部品質いいぞ
などなど、自由に組めなくなったね
695Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 22:32:10.30 ID:CIxg1lWy
予算があるなら何も考えずにハイエンドの自分にはまったく関係ないことだな
とりあえず>>692にはcore i7 3930kか3970Xをオススメ
696Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 23:02:58.74 ID:0lyj0ooK
>>694
自由にって言うけど自由にやりたいならまずここに意見を聞きに来る事自体おかいよな?
どんな意見が欲しいか分かってる人なら「動機や質問」にそう書いてる つまり変な意見貰ってる奴等はそもそもやる気なんて無い
まず本当に自作がやりたい人は勝手に調べて勝手に作ってるけどな


最近はバカの依頼(笑)が多すぎるよ
ここで出る意見(笑)が全部真実がどうかも分からないのに鵜呑みにする奴もいるし
前からチマチマ見かけるけどWin Ultimate持ってるのに自作知識皆無とか金ドブというかお前が買おうとしてる物が何か理解してんの?って思うわ

お前の目の前の箱はゴミ箱じゃないんですよ?
697Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 23:13:11.21 ID:5RZZlsTv
よろしくおねがいします。

【CPU】intel Core i7 3770 \25,800
【CPUクーラー】リテール品使用
【メモリ】Trancend JM1333KSH-16GK \6,880
【M/B】ASUS P8Z77-V PRO \21,214
【VGA】ASUS GTX660-DC2T-2GD5 \25,744
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】導入するか否か検討中
【HDD】Western Digital WD30EZRX-1TBP \10,750
【ODD】pioneer BDR-208JBK \12,600
【OS】Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 日本語 \10,980
【ケース】CM 690 II Plus rev2 \10,190
【電源】超力Naked プラグイン 600W 80PLUSゴールド \8,260
【キーボード】流用 DELL106キーボード
【マウス】流用 logicool mx518
【スピーカー】流用(DELLの安物)
【モニタ】流用(DELL22.5インチ4年前のもの)

【合計】\143,168
【予算】\150,000
【購入店】amazon等
【用途】、Word/Excel/AccessなどのOfficeWork、動画鑑賞(Web/MovieFile/DVD/BD)、音楽鑑賞(Apple iTunes)、インターネット、メール、blogとHPの管理
DVD、Blu-ray制作(エンコード、デコードも)
3Dぐいぐい系のゲームは今のところする予定なし。

【購入動機や質問/評価要望】自作初ではありませんがブランクが10年以上空いています。
ここには書いていませんがバックアップ用にHDDを2台付けでミラー化する予定です。

SSDは興味があるのですがHDD二台でクローンバックアップの方がリスクが低いかなと思って踏み出せずにいます。
ケースにはデフォルトでfanが2個ついているようですが、追加は必要でしょうか?
ビデオカードはオーバースペックですか?

ドライバー(ねじまわし)が不要になっている?など10年前とはずいぶん環境が変わっているようなので、
追加で買っておくべき道具やパーツなどありましたらアドバイス頂けると有り難いです。

【テンプレ確認】2013/2/3/23:00に確認しました
698Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 23:27:43.14 ID:iFN4erGp
>>696
馬鹿だからここに聞いてきてるんだろ?
馬鹿だから鵜呑みにしちゃうんだから
699Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 23:47:10.42 ID:ZEdSheY2
Win Ultimateは俺が死んだら・・・とか思って選んだけど
余りの使いにくさにやめたw
700Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 00:20:10.59 ID:VtzzNtaM
>>697
最近のHDDは速度もそこそこ速いので無理に割高なSSDを導入する事は無い。
EZRXを選択してるがこれは低速病持ちらしい。
個人的にはシステム用にAZRXをお勧めしたい。
クローンバックアップよりケースにバックアップ用のHDDを積んでおきたまにシステムイメージのバックアップを
しておくといい。HDDが壊れてもwindowsインストール後システムイメージの復元で元に戻る。
701Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 01:03:47.83 ID:EcGZLRDW
>>697
取り合えずメモリをよく見直してみようか?
話はそれからだ

まぁ面倒なんで先に言っておくが
メモリは1333→1600は価格差が少ないうえ、それなりに性能差があるので、できれば1600で
Windowsの最新OSはある程度アップデートがされるまでは控えたほうが良い
人柱上等なら何も言わんが
ゲームやらないのなら、グラボはもっとランク落として良い
予算的に電源が貧弱だけど、まぁそこまで酷い電源も最近は見ないので、できれば変えたほうが良いって程度
あと、テンプレはよく読みましょう
702Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 08:52:00.96 ID:yc4xdv2H
>>697
です。ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ないです。
頂いたアドバイスをもとに少し修正しました。

【CPU】intel Core i7 3770 \25,800
【CPUクーラー】リテール品使用
【メモリ】Trancend JM1600KLH-8G×2 \7,856
【M/B】ASUS P8Z77-V PRO \21,214
【VGA】ASUS GTX660-DC2T-2GD5 \25,744
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD30EZRX-1TBP \10,750
【ODD】pioneer BDR-208JBK \12,600
【OS】Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 日本語 \10,980
【ケース】CM 690 II Plus rev2 \10,190
【電源】超力Naked プラグイン 600W 80PLUSゴールド \8,260
【キーボード】流用 DELL106キーボード
【マウス】流用 logicool mx518
【スピーカー】流用(DELLの安物)
【モニタ】流用(DELL22.5インチ4年前のもの)

【合計】\143,168
【予算】\150,000
【購入店】amazon等
【用途】Word/Excel/Access
動画鑑賞(Web/MovieFile/DVD/BD)音楽鑑賞(windows media player)
インターネット、メール、blogとHPの管理
DVD、Blu-ray制作(DVDmoviewriter B,s Recorder)ソース動画はaviまたはハンディカムの映像。
    特に高画質は扱いません、頻度も多くない。
3Dぐいぐい系のゲームは今のところする予定なし。

【購入動機や質問/評価要望】自作初ではありませんがブランクが10年以上空いています。
現在DELLのXPS420を使用しており、ブルーレイ環境を整えたいことなどが動機です。
モニタやマウス、キーボード、スピーカーは取り敢えず動作確認用です。できあがってからゆっくり探すつもりです。
電源ですが、すこし価格はアップしてもかまいませんのでお勧めありましたら教えて下さい。
プラグインタイプ希望です。
グラボは長く使うことを思えばランク落とさない方がいいのかなと思ったりもするのですが、どうでしょう。
HDDはAZRXを探してみましたが見つかりません。Blackのことですか?



【テンプレ確認】2013/2/4/8:30に確認しました
703Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 10:23:45.01 ID:tfLN6iVP
【CPU】Intel Core i7-3770K <29,240>
【CPUクーラー】流用 鎌アングル Rev.B <0> + 流用 SST-AP121-GL <0>
【メモリ】流用 AMD AE34G1609U2 4GB*4枚 <0>
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-UP5-TH <22,680>
【VGA】ELSA GeForce GTX 660 Ti 2GB S.A.C <29,640>
【Sound】流用 Xonar D2 <0>
【キャプチャ】※※
【HDD】Seagate ST1000DM003 1.0TB <5,950> + 流用 WD6400AARS 640GB <0>
【ODD】Pioneer BDR-S08J-BK <21,940> + 流用 DVR-S16J-BK <0>
【ベイアクセサリ】SilverStone SST-FP37 <2,950>
【OS】流用 VistaBusiness 64bit SP2(SP1up↑) DSP=ODD
【ケース】Antec Sonata Proto <3,980>
【ケースFAN】SilverStone SST-AP123 <1,470> + 流用 SST-AP121-GL <0>
【電源】Scythe 超力Naked PLUGIN SPCRN-600P 600W <7,950>
【キーボード】流用 bluetooth
【マウス】流用 bluetooth
【スピーカー】流用 アナログRCA/ステレオ2.0ch
【モニタ】ASUS MX239H (23型 AH-IPS FHD) 23型*2台 <45,600>
【周辺機器】流用
【追加ケーブル】流用
【合計】171,400
【予算】180,000
【購入店】PC ones/Sofmap=ディスプレイonly/近所のPC工房=ケースonly
【用途】ゲーム,AVCHD編集=Adobe PremiereProCs6,ネット,DTM=SonarX2Producerなど
【購入動機や質問/評価要望】
◎動機
 SIMCITY5/FF11アドゥリン/FF14新生のために1台組むです
 Skyrimの画質upやテクスチャ交換などのmod導入も検討中
◎評価要望
 ディスプレイとドライブはこだわりがあるので変えないで欲しい
 ケースは近くの店で買いました
 HDMIキャプボを後で付けるかも…?(※※)
 普段使い用のPCとは違います(普段はノートかGALAXYTab)
◎質問
 新規構築というより改造です,改造する中で気をつけなければならない点
 使わない方がいいor使ったほうがいいものなど予算の中で最適な事を色々教えてください
 LGA1156対応ならCPUクーラーは使えますよね…?(今はAM3ですが)
【テンプレ確認】○見ました(2013/2/4)
704Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 14:34:46.91 ID:KD12VJ3t
質問です
Core i7 3770 BOX を買おうと思うのですが信頼が高いとされているソフマップは28,800円で要注意のアマゾンは25,800円でした
CPUを買う場合はどちらがいいと思いますか?
705Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 14:38:08.29 ID:44l3PGXp
そういう質問が出るくらいならソフマップで買っておけ
706Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 14:40:49.76 ID:KD12VJ3t
CPUってそんな不具合って出るものなんですか?
707Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 14:55:14.08 ID:pkW8mb5c
>>703
Sonataはファンを強化しても本当に冷えないので
そのケースにGTX660TIを突っ込むのはダメだ、もし入れたいなら外排気タイプにするか
拡張ベイに取り付けるブロアーファンを設置しなきゃ冷えないケースです
ぶっちゃけSOLOの方がHDDは風の流れの方向だし
ファンが2個、それも外気に触れる部分に設置できるから冷えるんです
Sonataに入れられるのは給電が無いGT640か一部のGTX650もしくはHD7750、HD6670までと思っておいて
パーツ選びに問題が無いぶんケースが致命的で全部ダメにしている例ですわ
708Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 15:43:40.28 ID:KD12VJ3t
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 3770 BOX   LGA1155   \28,800
【CPUクーラー】CPU付属品を使う場合はリテール、付属品、Retailなどと書く
【メモリ】TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \6,980
【M/B】P8H77-V ¥10,980
【VGA】GF-GTX660Ti-E2GHD \22,576
【LAN】ネットワーク・Bluetoothユニット等
【Sound】内蔵
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ等
【インターフェイス】USBボードやSATAカード等
【SSD】330 Series SSDSC2CT120A3K5 \10,780
【HDD】ST2000DM001 [2TB SATA600 7200] \8,280
【ドライブ】BDR-208BK/WS バルク [ブラック] \7,980
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【OS】Windows 7 Professional SP1 \17,800
【ケース】Z9 Plus \4,190
【ケースFAN】
【電源】KRPW-SS600W/85+  \5,680
【キーボード】なし
【マウス】なし
【スピーカー】なし
【モニタ】
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【その他】
【合計】124,046円
・【予算】10万〜15万
【購入店】 ソフマップ
【用途】 ゲーム(FF14とかシムシティ) 動画視聴
【購入動機や質問/評価要望】 持ってるPCが壊れかけなので / マザーボードはちゃんと対応できていますか? / グラボが660ti でも色々種類がありますがよくわかりませんこれで大丈夫ですか?
【テンプレ確認】 2013/2/4(月) テンプレの確認をしました
709Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 16:48:28.99 ID:gax1NphO
>>708
PCパーツは問題が出たときに不具合の場所を特定するのが難しいから不具合箇所を断定できない初心者がamazonで買うと初期不良の時などに苦労する。
amazonは売ったら基本メーカー対応というスタンスだから特にPCパーツ等とは相性が悪い。

構成だけどVGAと電源が玄人志向だけどなるだけ別のメーカーに変えたほうがいい。メーカーサポートが基本無しのメーカーだから(保障はあるけど)
VGA GV-N66TWF2-2GD/A
電源 STRIDER SST-ST75F-P
が値段は上がるけど長く使うなら安心できると思う
710Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 17:17:24.37 ID:KD12VJ3t
>>709
丁寧にありがとうございます。
自作初心者なので玄人志向はやめて記入されていたものを使わせて頂きます
711Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 17:18:54.52 ID:D1sc2s2w
このスレの目的がよくわからんな

>>708
660Tiに関して金出せるならGIGABYTEオリファンの方がいいし
もっと出せるならOCの方がいいし
もっと出せるなら670の方がいい。
シムシティは過去の傾向から言えば最高に負荷の高いゲームなんで
積めるだけ積んだらいいわ
あとOS高過ぎ
712Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 17:25:22.23 ID:KD12VJ3t
>>711
OSが高いというのは値段が高くてもっと安いのがあるよという意味なのか
それとも、用途に対してオーバースペックでもったいないということなのかどちらですか?

お金はココらへんが限界です。670とかかなり高いですし
713Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 17:33:10.26 ID:gax1NphO
見落としてたけど確かに高いな。
ツクモだとWin7Proでも14460円
ギガのオリファンOCのGV-N66TOC-2GDが25960円だから2つはこっちで買った方がいいかもね
714Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 17:49:15.19 ID:KD12VJ3t
>>713
ありがとうございます

性能に大きな差はないですよね?
だとしたらGV-N66TOC-2GDを購入させて頂きます
715Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 17:56:53.80 ID:WovI0/yr
>>712
満足に用途・質問が書けない時点で他人に任せる気まんまん そもそも自作をやりたいわけじゃないならBTO買え
分からないなら調べろ 何が分からないか分からないなら論外

OSはそもそもProにする意味無いんじゃないの?Proが何か理解してないでしょ?
VGAは660tiの最安を選んでるのにOSで意味分からない見え張ってるってちょっと意味が分からない
716Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 18:06:08.95 ID:gax1NphO
>>714
性能に差というかむしろノーマルの660Tiより少し性能が高い。
OSもツクモで買えば電源の差額ぐらいは吸収できるんじゃない?

>>715
まぁそんなに怒りなさんな。
717Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 18:18:08.51 ID:KD12VJ3t
>>715
ストレス発散しに来たのなら帰ってください
私は真面目に質問していますし、OSの件はただ単に私の知識不足です。
意味の分からない見栄などというものではありません
718Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 18:24:26.98 ID:D1sc2s2w
ここは初心者にそっと入れ知恵して間違った買物をさせる場所だぞ
目に見える形で当たり散らすなんてどうかしてる!
719Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 23:55:44.23 ID:ywuPHy0m
分割1/2

【CPU】CeleronG1610 \3,980
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 4GB*2 \4,780
【M/B】ASRock B75M R2.0 \5,113
【VGA】オンボード
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】流用 PT3
【SSD】流用 Intel SSD 525 Series SSDMCEAC120B301 (120GB)
【HDD】流用 DT01ACA200(2TB)
【ODD】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】流用 製品版Win7 Pro
【ケース】SilverStone SST-SG02B-F-USB3.0 \7,281
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \5718
【合計】29842円
【予算】4万以下
720Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 23:57:45.98 ID:ywuPHy0m
分割2/2

【購入店】ODDがドスパラ、ケースがAmazon。その他はTSUKUMO。
【用途】地デジの録画と再生、ネット閲覧
【購入動機や質問/評価要望】
大まかな構成は考えたのですが自作自体は初めてで電源の選定に悩んでいます。
電源、構成に関してアドバイスよろしくお願いします。

【テンプレ確認】2013/2/4(月) にテンプレの確認をしました
721Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 23:59:51.27 ID:5Cr7zxg7
>>719
工房の最安値ノートのメモリを増強するだけでいいじゃん
HDDは外付け化すりゃいいし、自作する意味がない
722Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 00:15:50.71 ID:fI3fGrsd
>>721
流用できるパーツが複数あるので自作を計画したのですが、そう言われてしまうとそれまでですね。
723Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 01:03:47.74 ID:R/bAc+i0
【CPU】 Core i7 3770 Box + Z77 Extreme6 + Windows 8 Pro 64bit DSP版 セット:50,940
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB ENERMAX:2,995
【メモリ】 CMZ8GX3M2A1600C9 CORSAIR:4,670
【M/B】CPUとセット
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【インターフェイス】OnBoard
【SSD】 PX-128M5S PLEXTOR:9,681
【HDD】流用
【OS】CPUとセット
【ケース】 Obsidian550D CC-9011015-WW CORSAIR:11,998
【ケースFAN】ケース付属
【電源】 KRPW-PT850W/92:12,908
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】無し
【モニタ】流用
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】004
【その他】光学ドライブ流用
【合計】10万弱
【予算】10万円
【購入店】ツクモ
【用途】AVCHD動画の編集、FF11のプレイ動画作成、photoshop
【購入動機や質問/評価要望】現PCのスペック不足につき予算10万で上記用途の静音PCを組もうと思った。
将来的にGTX670でLSIにするつもりなんで電源は最初からでかいのにした。
意見を聞かせてもらいたい。
【テンプレ確認】2013/02/05(火)テンプレ確認。
724Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 01:07:50.47 ID:iGCVJrnB
個人的には次の流用とかPT3増設の余地の為にH77かZ77Mpro4辺りにしたいな
725Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 01:10:55.42 ID:iGCVJrnB
静音とスペックの同居なんて叶わんとです
偉い人にはわからんとです
726Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 01:26:30.51 ID:PDVV0tXl
静音ケースではないが、例えばHAF XM辺りなら
若干の改造で、ほどほどの冷却性と静音性を両立できる
頭で思い描いただけだが
・トップファンを外し天板を塞ぐ
・使わない5インチベイは全部塞ぐ
・ケース全体に(裏から)防音防振シートを貼り付ける
まぁ静音設計のケースには敵わんし、ウリである冷却性が大きくオミットされてしまいはするがw
727Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 02:05:28.48 ID:nJQCRxWP
>>719
500でいいんじゃね?
350金でもいいけど効率的にイマイチっぽいから電源スレ見てくれ
728Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 03:37:15.42 ID:nIjT6/ia
下地  SX2370-A22D
グラボ EAH6570
メモリ 10GB

にしたが3Dの作業量が
40,000KB超えると使いずらい

CPUをE2-3200からE8-****に変えて
効果があるかどうかだ
729Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 03:44:00.82 ID:iGCVJrnB
板違いな上に何も見積もってねえし
死ねばいいと思うよ
730Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 15:13:59.72 ID:gAPTIBLY
ここでいいかわかんないけど…
【CPU】i5-3330
【CPUクーラー】検討中
【メモリ】 W3U1600F-4G
【M/B】H77M-ITX
【VGA】内蔵
【HDD】手持ちのHGST2TB
【ODD】USB外付け
【ベイアクセサリ】そのうちUSB3.0のピンヘッダをフロントに出す奴つけたい
【OS】FedoraとGentooの勉強したい
【ケース】A-ITX-200P300V2
【ケースFAN】適当なファンに載せ替えとスロットにRSF-03付ける
【電源】内蔵
【その他】CPUの熱が不安
     一応i5のT石並のダウンクロックとか3core動作(出来るか不明)は覚悟してる。
【合計】41623円…の筈
ケースは価格comにあるアクロス、ほかのパーツはみんなTSUKUMO
【予算】4万前後

コンセプトとしてはITXでかなり小さくて机の上でじゃまにならない
削った所がオンボードor不要or使い回しということで。

46mm以下ぐらい(intelのリテールが限りなくギリギリ)で電源ユニットのファンと無難に重なるケース。
だからあまりにギリギリは風が通らないしヒートシンク低すぎると冷えないしで悩んでる

今のところ、吹き付けれるか不安系のNH-L9iかLD963かS85か

はたまた Slim Silence i-Plusでサイドから新鮮な風を送り電源とケースのファンで排気すべきかVf2000 LEDのが冷えるか
と悩んでる。

Vf2000 ledは高さが高い(比較的)がヒートシンクとファンの合わせた高さが36mmと言われるクーラーの15mmのファンを25mm厚みのモノにに換装を行った例も有るので物理的にははまると思われる。

どれにしたらいいのか悩んでいるのでよろしくお願いします。
731Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 15:17:40.64 ID:5gh1GEja
>>730
テンプレを守りなさい
732Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 15:48:38.09 ID:gAPTIBLY
>>731
すみません、収まりきらなかったので

◆依頼表◆
【CPU】i5-3330 17500 可能なら変えたくない。
【CPUクーラー】>>730のどれにしようかな状態
【メモリ】W3U1600f-4G 4179
【M/B】H77M-ITX 7984
【VGA】OnDie
【LAN】オンボ
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】手元のHGST 2TB(型番覚えてない)
【ODD】USB外付け、型番覚えてない
【ベイアクセサリ】そのうちUSB3.0のI/Fを付ける、今のところなし
【OS】リナ遊び
【ケース】A-ITX-200P300V2 7899
【ケースFAN】必要に応じてまた付け替える。
スロットにrsf-03 1980円を付ける

【電源】付属
【キーボード】手持ちのたぶんHHKB Lite
【マウス】手持ちのTrackball marble
【スピーカー】手持ちのZ523
【モニタ】とりあえず流用、そのうち増やす
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【その他】CPUクーラーに悩んでます、>>730の通り
【合計】39542+CPUクーラー代
【予算】4.5万で収まると好ましい、 Max5万
【購入店】ケースのみアクロス、ほかはすべてTSUKUMO

【用途】Gentooのビルドもやるからそこそこ性能有ってほしい。なんか色々弄る用
【購入動機や質問/評価要望】評価っていうよりCPUクーラー選びに悩んでます。

【テンプレ確認】2月5日(火)、いたしました

◆2ちゃんねるの書き込みマナーを守りましょう
 http://info.2ch.net/guide/faq.html

                   ====== テンプレはここまで ======
733Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 18:26:15.03 ID:CEQeFblD
テンプレ読んでない
734Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 20:38:52.45 ID:AglbKr7u
まるで成長していない・・・(AA略
735Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 00:20:58.34 ID:1o9zc/1f
>>717
自分の用途に応じて考えたパーツ類に関して
出来る限り下調べした上、評価してもらうのが流れだし
その辺の説明はテンプレに載ってるし、OSに置いては更に掘り下げて詳しく説明してるよ

上で厳しい言い方してる人に対して気を害したかも知れないけど
ココで他人からのアドバイスを受ける前に
構成を考える楽しさや、分からない点を調べて理解できた時の嬉しさ
それらが自作の醍醐味って真意を汲み取って欲しいと思うよ

PC組めば終わりじゃなくって、組んでからが始まりってパターンも十分あるからね
736Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 01:51:49.50 ID:ULBQrQRA
◆依頼表◆
【CPU】i7-3370K 46,461円(CPU+M/Bセット)http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012050200161/
【CPUクーラー】CPU付属
【メモリ】TXD316G2133HC11DC-LJ 11,390円×2 http://www.1-s.jp/products/detail/72725
【M/B】Fatal1ty Z77 Professional 46,461円(CPU+M/Bセット)
 スペック→http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Fatal1ty%20Z77%20Professional
【VGA】CPU内臓
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】オンボード
【SSD】 240〜256G程度? http://www.e-trend.co.jp/pcparts/20/1558/product_682870.html
【HDD】流用 内臓500G&3T多数
【ベイアクセサリ】無
【OS】手持ち500GのHDD付属のDSP版 windows8Pro
【PCケース】Rosewill Blackhawk-ULTRA 13,143円
 http://item.rakuten.co.jp/ark/cs3538?s-id=top_beta10_histreco_bh
【ケースFAN】PCケース付属
【電源】CMPSU-850AXJP 19,780円 http://www.1-s.jp/products/detail/41282
【キーボード】流用 ロジクールK800
【マウス】流用 ロジクールの905r
【スピーカー】無
【モニタ】流用 NEC LCD2690WUXi2
【周辺機器】USBハブ、グレードル型HDDケース×2台
【追加ケーブル】無
【その他】無
【合計】102,164円(流用分を除く)
【予算】10〜15万円 程度
【購入店】パーツ横に記載
【用途】動画サーバー用です
【購入動機や質問/評価要望】
 SATAコネクタの多いマザーボードを選んでみましたが、ディスプレイポートがキワモノ的でしょうか? 
 すみません これであってるかどうかと、SSDのオススメを教えていただければ・・・
【テンプレ確認】確認済
737Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 02:36:08.63 ID:g4QJC0nm
>>736
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ113
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347956512/

手持ちの流用品の型番が分からない、購入商品が不確定な場合は以上のスレを使いなさい
738Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 09:21:23.12 ID:KYxAWk24
>>736
テンプレ嫁だけどあえて言わせて貰おう

そもそも動画サーバって何本同時配信しようとしてるの?
3370じゃなくて3770だと思うけど 1配信ならceleronで事足りるよ。

同じくマザーもゲーミングフルスペックである意味がわからない。
ボードフル増設してHDD20台積むの?必要数がわからない。

メモリも同様、1600でいい、1333だって構わない。

SSDもサーバ用途ならシステムドライブ64GBでも余る。

センス無さ過ぎかエスパー求め過ぎ
739Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 13:08:47.03 ID:Aakn86lU
ストーカー
740Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 14:06:24.47 ID:5TZHqhBy
自作初めてですがよろしくお願い致します
自作している方のBlogとかを参考にしたので偏っているかもしれません

【CPU】Core i7 2700K  \27980@ワンズ
【CPUクーラー】Enermax ETD-T60-TB  \5200@ワンズ
【メモリ】Corsair CML8GX3M2A1600C9B  \4970@ワンズ
【M/B】Gigabyte GA-Z77MX-D3H-TH  \12980@ワンズ
【VGA】OnDie
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】アースソフト PT3 Rev.A+SCR3310セット  \14470@パソコン工房
【キャプチャ】アースソフト PT3 Rev.A         \12480@パソコン工房
【インターフェイス】
【SSD】Plextor PX-128M5P  \12280
【HDD】Western Digital WD30EFRX WD-Red  \13750×2台@ワンズ
【ODD】Pioneer BDR-207JBK  \10860@ワンズ
【ベイアクセサリ】
【OS】ODDセット Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版  \14600@ワンズ
【ケース】Lian Li PC-C50A Silver  \14080@ツクモ
【ケースFAN】GentleTyphoon D1225C12B3AP-13(12cm/1150rpm) \1950×2枚@ワンズ
【ケースFAN】Enermax UCCL8 Cluster  \1460@ワンズ
【電源】Seasonic Platinum SS-660XP2  \24800@ワンズ
【キーボード マウスセット】Logicool Wireless Combo MK520  \5380@ワンズ
【モニタ スピーカー】流用 ノートのサブディスプレイ (三菱電機 VISEO MDT231WG)
【合計】\192940
【予算】\200000(当初は\100000位)
【購入店】ワンズ(店舗)・ツクモ(通販)・パソコン工房(通販)
【用途】録画・エンコード(TMPGEnc 5 バッチ処理多数)
【購入動機や質問/評価要望】使用途増大のため録画とエンコードのみ分離したい
   通常はノートを利用(MSI GT60:Corei7-3610QM+GTX670M)しますので用途はこの2つと
   インターネットなどを少々、サブ機のような感覚で使う点けっぱなしの自作機を想定
   1台完結(撮る→編集→BDへ書込)にしたいので当初予算を超ましたが目を瞑って予算増額しました
【テンプレ確認】2013.02.06(確認しました)
741Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 14:10:31.06 ID:flKCBYCA
>>735
サーバー用途だったら、録画しながら別の動画見たりすると思うけどな
煽りが無理くり過ぎる
742Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 14:24:30.37 ID:PgirqrGI
>>740
電源無駄に高すぎ
用途的に3930Kで組むほうがいい
743Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 15:06:19.33 ID:5TZHqhBy
>>742
そしたら余裕で20万超えて、i7-3770Kはグリスがどうのこうのの話があったので
避けてi7-2700Kになったんです。2600と3770は上位版からの選別落ちだそうでイメージ惡かったんで止めました
744Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 16:01:40.85 ID:NCt5B2vw
依頼構成
【CPU】Intel Celeron G1610 2.6GHz Ivy Bridge \4000
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \4000
【M/B】MSI B75MA-E33 (MicroATX) \5000
【VGA】CPU内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【HDD】320GB SATA (流用)
【ODD】DVD Super Multi (流用)
【OS】Win7 DSP
【ケース】KEIAN KT-M18-PS52 (520W) MicroATX \5000
【ケースFAN】ケース付属
【電源】ケース付属
【合計】\27000
【予算】40000円。それぞれ高くても10000円までが限度。
【購入店】ドスパラ ワンズ ツクモ ツートップ アマゾン等 通販

【用途】最新3DFPSを低解像度でいいのでそこそこのフレームレート(25-30fps)でプレイする。

【購入動機や質問/評価要望】最初のうちはCorei5とかGTX660とか夢みたいなこと考えてましたがよく考えたら
今のCPUはGPU内蔵だし、解像度も480p相当あるいはそれ以下でも十分だったと思い、考えなおしました。
もし買って不満なら買い替えや買い足しをするつもりです。
【テンプレ確認】2013/2/6テンプレを確認しました

ゲームはCrysis、Oblivion、StalkerSoCなどで最高画質設定で(無理ならミディアム等だんだん下げる)
内蔵GPUでゲームをするつもりならこっちがいい、とかAMDがいいとかのアドバイスをよろしくお願いします。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/730/730353/g07_483x659.jpg
例えばこんなのを見るとcorei3で14fps、A8 3870Kで18fps出ているので解像度を下げるとひょっとして・・・と思っています。
745Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 16:18:30.55 ID:PgirqrGI
>>743
グリスなんざOCしなきゃ関係ない
削るとこ削れば3930Kでも組める。エンコ多いのであれば結果的に楽になる

>>744
テンプレ読んでやりなおし
746Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 16:30:29.55 ID:eSzZ3F2p
◆依頼表◆
【CPU】Core i5 3570 BOX 29280円(CPUとマザーボードセット価格)
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 4780円
【M/B】P8H77-V 29280円(CPUとマザーボードセット価格)
【VGA】GF-GT610-QUAD/4DVI 6363円
【LAN】 内蔵
【Sound】内蔵
【SSD】CFD CSSD-S6T120NTS2Q 8180円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EZEX  5980円
【OS】 win7HomePremium DSP版 (マザーボードセットで?)約1万
【ケース】何にするか迷い中(ATXのミドルタワーで合うものを選びます、予算外で)
【ケースFAN】KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL×4 800*4円
【FANコン】風Q KQ01-BK-3.5 [ブラック] 1780円
【電源】玄人志向 KRPW-PT500W/92+ 10800円
【キーボード】何にするか選び中(予算外で)
【マウス】何にするか選び中 (予算外で)
【スピーカー】流用(ショボイやつ)
【モニタ】LGエレクトロニクス E2211PU-BN [21.5インチ ブラック]×4枚 11645円*4円(アマゾン)
【モニタアーム】サンコーMARMGUS12W 8767円
【合計】13万5千くらい。
【予算】10万〜15万程度(モニタ以外全部ツクモ)

【用途】DTMと株取引が主

【購入動機や質問/評価要望】
どうせ買うなら自作してみたい!ってことで色々調べて選んでみました。
自作は初めてなので、何かまずいパーツ選びしてるのではないか?と心配です。
おかしな所があったら指摘していただけるとありがたいです。
747Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 16:33:27.27 ID:PgirqrGI
>>746
予算かけてメーカー品でおk
748Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 17:01:09.48 ID:KYxAWk24
>>741
celeronでも録画だけなら4本同時だっていけるでしょ。
録画鯖なんて書いてないし構成にキャプチャも入ってないし
どこを見てそう判断したんだよ。
749Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 17:39:14.80 ID:ULBQrQRA
>>748
録画と配信同時にしてるに決まってんじゃん
映像流すだけとか、録画だけだとか思うほうが無理があるわ
煽りにしても下らんすぎる
750Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 17:42:26.63 ID:KYxAWk24
その構成で何をどっから録画すんのwwwwwwwwwww
751Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 18:10:39.28 ID:ULBQrQRA
>celeronでも録画だけなら4本同時だっていけるでしょ。
日本語不自由すぎね? お前
752Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 18:22:26.76 ID:NCt5B2vw
【CPU】Intel Celeron G1610 2.6GHz Ivy Bridge \4000 Sofmap
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \4500 Amazon
【M/B】MSI B75MA-E33 (MicroATX) \5000 Amazon
【VGA】OnDie
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【HDD】SEAGATE ST3320820AS (320G SATA300 7200) 3年くらい使用 流用
【OS】Win7 DSP (流用)
【ケース】KEIAN KT-M18-PS52 (520W) (MicroATX) \5000 ネクサス
【ケースFAN】ケース付属
【電源】ケース付属
【合計】\27500
【予算】40000円。それぞれ高くても10000円くらいまでが限度。
【購入店】パーツに表記
【用途】FPSを低解像度でいいので高画質でそこそこのフレームレート(25-30fps)でプレイする。
プレイ予定のタイトル:Crysis他、解像度:640×480以下、画質の設定:最高から中間くらい
【購入動機や質問/評価要望】画質はある程度高く、その他は低くてもいいという要望です。
CPU内蔵GPUを使う場合何に変えるのが効果が高いか。
もし難しいなら希望が叶えられるレベルで一番安価なVGAは何か。
【テンプレ確認】2013/2/6テンプレを確認しました

取り付けないものは消しておきましたがこれはいいですよね
もしテンプレにあってないところがあればお願いします。
753Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 18:30:17.16 ID:g4QJC0nm
>>745
3930Kと3770だとそんなに変わらんぞ
言っても何時間もエンコするわけがない

せいぜい素材は最長2時間くらい。そしてMPEG2-TSと決まってる
バッチエンコするって言ってるんだしある程度溜まったら放置してBDに焼いて終了
地デジで一々高画質化設定する事も額縁放送物以外はほとんどない
TV録画エンコやったことないでしょ?無理やり評価しなくていいんだよ

>>740
長時間使いっぱなしならそのままでおk
まあ…SSDはそれほど不要なのでHDDの一部にインストしてやってもいいけど
システムを分けたいなら別にM5Pまで買わんでも安いM5Sとかでいい
それと1つアドバイス、UCCL8を吸気、GTの方を排気にしてやれば結構スムーズな流れになる
値段は高いけど、堅実な構成なのでそのほかは指摘する事は特に無いよ
754Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 18:36:24.55 ID:g4QJC0nm
>>746
仕事で使うなら、よっぽどハイスペック要求されるようなジャンルでなければ
普通はサポート体制の整ったメーカー品をチョイス

>>752
絶対無理、低解像度及び低画質でやるとしてもCorei3+HD6670くらいは欲しいところ
よっぽど削った構成ならAMD A8(HD7560D)やA10(HD7660D)の方がCeleronを選ぶよりかはいいと思うが
Corei7-3770搭載のHD4000でもHD6450のDDR3版とDDR5版の中間位の性能しか無いんで
特にFPSのジャンルはVGA重視って場合が多いのでCPUだけ強くても乗り切れる事が多いMMOとは別物ですよ
755Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 18:43:44.13 ID:KYxAWk24
>>752
ちょっと難しい話だけど
安くあげることを念頭にならA10-5800K辺りにしといた方がましかな
【オンボ専用】ゆめりあベンチ結果報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342353699/
ご参考に
G1610【 スコア 】12959
A10-5800k【 スコア 】55098
Corei7 2600K(HD3000)  22500
756746:2013/02/06(水) 18:47:22.49 ID:eSzZ3F2p
>>754
仕事ではなく趣味で使う感じです。
面白そうだからちょっと自作してみたいんですがこれで大丈夫でしょうか?
757Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:03:48.33 ID:KYxAWk24
>>746
SSD安いなと思ったらツクモ通販には在庫なかったお

ケースファンはケース決まってからでもいいね
ファンコンは大体1200rpm以上のファンに対して絞りとして使う物なので
500rpmのファンにファンコン付けてもあまり意味ないよ。
止めたいって意味ならいいけど、むしろ風量足りるか心配。

モニタは評価一切見た事ないわ。まぁ実機見て気に入ったならどうぞ。
758Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:15:59.64 ID:9cZynP8X
>>753
エンコ性能は3930Kと3770で大違い
2時間の動画をエンコした場合、3930Kは3770よりも30分は早く終わる
TV録画エンコやったことないでしょ?無理やり評価しなくていいんだよ
759746:2013/02/06(水) 19:32:56.91 ID:eSzZ3F2p
>>757
あら本当だ。売り切れちゃってた。

今迷ってるケースのファンが4つなので4つにしました。
マザーボードにファンコネクタが2つしかないようなので、安いファンコンでも
買ってしまうかといった感じでファンコンも入れてみました。
500rpmじゃ心もとないですかね?ちょっと再考してみます。
ありがとうございました。基本この構成で注文してみようと思います。
760Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 20:50:17.68 ID:au+t/S8h
>>756
お金儲けの道具にするのに、サポートも全部自己解決で本当にいいの? とは思う。
自分ならサポート体制の厚いメーカーでBTOにする。
761746:2013/02/06(水) 21:13:52.01 ID:eSzZ3F2p
>>760
ありがとうございます。
ちょっと興味が沸いて、調べれば調べるほどどうしても自作してみたくてw
762Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 21:40:39.23 ID:XqanKuuF
>>759
分岐もできるしペリ4変換ケーブルもあるので、別にファンコン必須じゃないよ
763Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 21:42:52.00 ID:XqanKuuF
あ、何となくファンコン咬ませてみたいだけだったら済まん
それなら導入する立派な理由になる
764Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 22:01:50.10 ID:tgBfmPNu
>>758
当初予算が10万で膨らんで20万になった自作素人の初心者に
いきなりLGA2011を推奨するお前の頭がおかしいわ

普通に使う分にはCorei7-3770で十分、そういえばいい。
そもそも録画をしつつエンコもしつつでやっていて
1日10本ペースでやってるけれど、性能不足を感じた事は今までに一度も無い
映像編集じゃあるまいし、個人用でLGA2011は全く不要
そもそもLGA2011ならビデオカードも買わなきゃいけない。
そこまで力入れる必要なんぞまったくないわ、自作脳もここに至れりだな。
765Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 22:04:23.24 ID:5TZHqhBy
あ、あ、あの…
それで僕はどうすればいいんでしょか
何を買ったらいいかわからないんですが…
766Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 22:11:39.83 ID:tgBfmPNu
>>765
長時間使うのでもCorei7-3770で十分、メモリは8GB、
SSDは不要、HDDの中に入れておけばOK、SCR3310+B-CASで8チューナまで使えるからキャプチャもそれで構わん
ケースFANだけど12cm2個に8cm1個は過剰だよ、排気さえちゃんとやっときゃ吸気は要らない形状だしUCCL8までは必要なし
電源が高すぎと思う人もいるけれど、まあ品質の事を考えればそのままでもいいよ。
先週までは22000円くらいで普通に売ってたし、長時間使うことを考えれば一番手を抜いちゃいけない部分だし
低容量GOLD Platinumを狙うという手もあるけど品質が良くなかったり、巨大だったりでHTPCには向かないしね、XP2は奥行160mmなので一般的だし。
とりあえずCPUだけCorei7-3770か個人的に選別落ち品が嫌ならCorei7-3770Kで十分。
767Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 23:43:17.87 ID:5TZHqhBy
>>766
ありがとうございます
ではCPU変えるだけにしてあとはそのまま買いますね^^
768Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 00:11:32.12 ID:0ZCeRHW6
やや落ちるけど、同じ紫蘇製のSS-660kmって手もあるが、
これもアッパーミドル〜ハイエンド電源なんで、実はそこまでコストダウンにはならんのだよなw
769Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 00:12:28.49 ID:dt8DcAWJ
【CPU】core i5 3570k
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \4780
【M/B】ASRock Z77 pro3 CPUとセットで ¥27780
【VGA】ASUS GTX660-DC2O-2GD5 ¥23890
770Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 00:14:40.10 ID:dt8DcAWJ
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【HDD】WD20EZRX ¥7780
【OS】Win7 64bit HP ¥8980 NTT-X
【ケース】z9+ \4899
【ケースFAN】ケース付属
771Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 00:16:42.77 ID:dt8DcAWJ
【電源】EarthWatts EA-650 Green ¥5980+525(送料) アウトレットプラザ
【モニタ】BenQ 24型LCDワイドモニター GL2450HM ¥13335 Amazon
【DVD】DRW-24B5ST ¥1980
【合計】\99929
【予算】10万円まで
【購入店】パーツに表記以外はツクモ
【用途】スカイリムをMODをいれてやる他、BF3やl4d2などもプレイする予定です。
【テンプレ確認】2013/2/7テンプレを確認しました
772Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 00:36:28.69 ID:w0djBQqv
>>771
電源はヨドバシで買ったほうが良い
HDDはデータ用だから、BF3で言えば起動だけで3分以上かかってルームに入ると試合が終わってるとかよくある。少なくともゲームするのでその選択肢はありえない。
ゲーム用周辺機器はもうあるのか?高いぞ?
安く済ませたい、あるいは他の機器をあとから付ける予定がある以外なら、自作は勧められないとだけ言っておこう。
773Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 01:03:04.10 ID:5BzzU5lh
>>764
当初予算が10万で膨らんで20万になった自作素人の初心者に
いきなりCorei7-3770を推奨するお前の頭がおかしいわ

普通に使う分にはCorei3-3220で十分、そういえばいい。
そもそも録画をしつつエンコもしつつでやっていて
1日10本ペースでやってるけれど、性能不足を感じた事は今までに一度も無い
映像編集じゃあるまいし、個人用でCorei 7-3770は全く不要
そこまで力入れる必要なんぞまったくないわ、自作脳もここに至れりだな。
774Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 01:10:16.64 ID:AAGTTqG1
>>772
GigabyteはUEFI詐欺やRev商法、不良品未回収などの問題を起こしたメーカーなので避けといた方が良い
そもそもD3Hは板自体の品質に問題があるのでエンコで長時間負荷を掛け続けるのには向いてない
ASUSやMSIのミルタリークラスを選んだ方が安定して使える
775Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 01:16:16.36 ID:dX8yRook
済まないけど質問してもいい?7年ぶりぐらいに見に来て感じたんだ…。

足りないものを指摘するのは当たり前だろうけど、必要十分以上だから、この程度でも
大丈夫と指摘するのみではなく、買ってはいけない・馬鹿じゃないのというような指摘を
するのが当たり前になったのはいつ頃からなの?
776Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 01:16:30.56 ID:Qa9CnODw
失礼
>>774>>767宛ね

>>769
MOD導入したスカイリムだとメモリの足回りが貧弱なGeForceではパフォーマンスが発揮出来ない
ラデオンのHD7870かHD7950に変えること
最新ドライバではBF3でもラデオンの方がパフォーマンスは↑だしね
777769:2013/02/07(木) 01:22:42.73 ID:dt8DcAWJ
>>772
HDDがデータ用ってどうやって判断するのですか?
778Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 01:35:27.38 ID:5qhqKSY4
>>775
去年位から
見積りスレに居た荒らしがこぞってここに来出してから
お陰でこちらは荒れ放題好き勝手言う人が続出
依頼主がこれで良いと言ってるのに予算を詰めればもっと上が狙えるとかな言う人が増えた
まあ見積りスレ見てもらえばわかるけどあっちは平穏を取り戻したからな
779Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 01:43:50.06 ID:w0djBQqv
>>775
2年くらいいるけど、罵倒したり宗教的なのが時たま現れては荒れる。ここ最近いい評価者がいない。自分は本来見てるだけがいいのに…

>>777
値段が一番安い(大抵製品ランクが一番下)の商品は、回転数の遅い信頼低めのデータ用
WDならGreen、HGSTのCinemaStarあたりがそれに当たる
780>>752:2013/02/07(木) 01:45:30.74 ID:Ynt4nTE0
ありがとうございます

やっぱり難しいようですね・・・・
他はこのまま、ビデオカードをHD6670辺り(とかGT440?)に変える方向性で検討してみます
781Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 03:32:41.10 ID:jXpYQewr
>>780
AMDアレルギーなのかな?HD6670よりGT440よりA10の方がましで、
celeronに関してはメーカー動作環境満たさないからね
後メモリも1333までしか対応しないかな
782Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 03:33:54.39 ID:RykvoaNf
>>780
そういえばセロリンはメモリー1333までしか対応してなかった気がするからそこ削って他に回せば?
783Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 03:34:36.24 ID:RykvoaNf
うお見事に被ったorz
784Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 12:11:17.02 ID:KCWt2MNL
>>752
その構成ですと高画質じゃ無理だ
cpuは i5 2300以上 VGA HD6850以上は欲しい。
785Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 13:14:05.47 ID:4flEUjUW
目的と予算が乖離しすぎだな
786Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 13:53:57.26 ID:vmpBHU7a
何でお前らテンプレもまともに読めないカスに構ってるんだ?
787Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 14:17:28.88 ID:ZJJYoOPq
分割1/2
【CPU】i5-3570 /19620 Amazon
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】友人から2000円で8GB×1購入予定
【M/B】AsRock ZH77 pro3 /6280 Amazon
【VGA】Palit GTX660 /17800 ドスパラで購入済み
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】SAMSUNG  840 Series MZ-7TD120B/IT /8680 Tsukumo
【HDD】SEAGATE ST2000DM001 /7980 Tsukumo
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーを考えています。
788769:2013/02/07(木) 14:21:39.23 ID:dt8DcAWJ
皆様意見有難う御座いました。
HDDとGPUを再考してみます。
789Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 14:23:34.33 ID:ZJJYoOPq
【OS】DSP版 windows7 HomePremium 64bit バンドル相手は、変えることがない光学ドライブにしようと思っています。 Tsukumo
【ケース】Z9PLUS / 4899 Tsukumo
【ケースFAN】なし
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 Green /6830 Amazon
【キーボード】1500円くらいのものを。
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】21.5インチ程度で12000円程度のものを。
【周辺機器】光学ドライブ  LG GH24NS95 BL バルク /1880 Tsukumo(DSPバンドル)
【追加ケーブル】
【その他】
790Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 14:25:42.61 ID:ZJJYoOPq
3
分割多くてすみませんorz

【合計】97000
【予算】100000
【購入店】パーツ横に表記
【用途】ネット、ゲーム(サドンアタック、AVA、TERA)
【購入動機や質問/評価要望】グラボは特価で安かったので見越して購入してしまいました。
電源650Wいるのでしょうか?
600あればいいとも聞きました。
DSPのバンドル相手のおすすめ、このマザボで問題ないかということを質問させていただきます。内蔵カードリーダーの線はマザボに挿すのでしょうか?初めての自作でして分からないことだらけで・・・。お願いします。
【テンプレ確認】テンプレ確認しました(2013/02/07)
791Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 15:03:27.78 ID:V9opjZrU
分割1/2
◆依頼表◆
【CPU】Core i5 3570K Box (LGA1155) BX80637I53570K (MBとのセット品) \29,280 ツクモ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 [DDR3-1333 PC3-10600 240pin 8GB] ¥5,180 ツクモ
【M/B】 ASUS P8H77-V (CPUとのセット) ツクモ
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【HDD】HITACHI HGST HDS5C3020ALA632 [2TB SATA600] (購入済み)
【ドライブ】pioneer DVR-S20BLK ¥2,468 ツクモ
【OS】windows8pro 64bit DSP版 購入済み
【ケース】corsair Carbide 500R CC9011013-WW (白) ¥10,726 amazon
792791:2013/02/07(木) 15:06:10.11 ID:V9opjZrU
分割2/3
【ケースFAN】ケース付属
【電源】Corsair TX650 CP-9020038-JP ¥8,980 ドスパラ
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】iiyama Prolite X2377HDS(流用)
【周辺機器】 PENTAX K-x(一眼レフ)、Canon MG8130(プリンタ)
793791:2013/02/07(木) 15:08:19.87 ID:V9opjZrU
分割2/3 すみません3分割になりました
【合計】 ¥56,634
【予算】¥65,000 ですが、できるだけ安く…と思っております
【購入店】ツクモ amazon ドスパラ
【用途】RAW現像、簡単な動画編集(カットなど)、のちのちVGAを追加してSTALKERシリーズなど少し古いPCゲームを遊べればと思っています
【購入動機や質問/評価要望】今のathlonマシンに限界を感じてきたので…自作は二度目になります
【テンプレ確認】2013/2/7(木) テンプレの確認をしました
794Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 15:44:57.18 ID:0kLmpRyt
>>788
割り込みすんなカス

>>787
ODD=光学ドライブ
カードリーダーはマザボのUSBピンに挿す

>>791
古めのゲーム遊ぶならWindows 8はやめた方が良いんだけどな
あとCPUの価格がおかしい気がする、そのCPUって2万ちょっとじゃないの?
795791:2013/02/07(木) 16:24:40.29 ID:V9opjZrU
>>794
レスありがとうございます
cpuの価格ですが、 i5 3570KとASUS P8H77-Vのセットで\29,280ということでした
わかりづらくて申し訳ないです
ゲームについてですが、できれば…といった感じなので、win8でいってみようと思っております
796Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 16:25:26.91 ID:dt8DcAWJ
>>794
お前何切れてんのwwwwwwww
797Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 20:33:49.39 ID:d95EbOss
>>795はID変え忘れか
798Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 20:42:47.74 ID:nY6BFnjb
◆依頼表◆
【CPU】i7-3370K 46,461円(CPU+M/Bセット)http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012050200161/
【CPUクーラー】CPU付属
【メモリ】TXD316G2133HC11DC-LJ 11,390円×2 http://www.1-s.jp/products/detail/72725
【M/B】Fatal1ty Z77 Professional 46,461円(CPU+M/Bセット)
 スペック→http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Fatal1ty%20Z77%20Professional
【VGA】CPU内臓
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】オンボード
【SSD】 240〜256G程度? http://www.e-trend.co.jp/pcparts/20/1558/product_682870.html
【HDD】流用 内臓500G&3T多数
【ベイアクセサリ】無
【OS】手持ち500GのHDD付属のDSP版 windows8Pro
【PCケース】Rosewill Blackhawk-ULTRA 13,143円
 http://item.rakuten.co.jp/ark/cs3538?s-id=top_beta10_histreco_bh
【ケースFAN】PCケース付属
【電源】CMPSU-850AXJP 19,780円 http://www.1-s.jp/products/detail/41282
【キーボード】流用 ロジクールK800
【マウス】流用 ロジクールの905r
【スピーカー】無
【モニタ】流用 NEC LCD2690WUXi2
【周辺機器】USBハブ、グレードル型HDDケース×2台
【追加ケーブル】無
【その他】無
【合計】102,164円(流用分を除く)
【予算】10〜15万円 程度
【購入店】パーツ横に記載
【用途】動画サーバー用です
【購入動機や質問/評価要望】
 SATAコネクタの多いマザーボードを選んでみましたが、ディスプレイポートがキワモノ的でしょうか? 
 すみません これであってるかどうかと、SSDのオススメを教えていただければ・・・
【テンプレ確認】確認済
799Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 21:08:56.80 ID:jXpYQewr
この無反省ぶりは本人じゃなくてコピペ
テンプレ
800Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 21:16:53.32 ID:euDN6IJA
◆依頼表◆
【CPU】 i5 3470 18800円
【CPUクーラー】CNPS10X 1980円
【メモリ】1600HQ 4G×2 5940円(OSとセット引き500円)
【M/B】B75 pro3 5490円
【VGA】GTX660/DF/OC(玄人志向) 17800円
【Sound】内蔵
【SSD】AGT3 120G 6890円
【HDD】WD20EZRX 7980円
【ODD】LITEON DVDマルチ 1980円
【OS】Win7 home 製品版 11800円(メモリとセット引き1000円)
【ケース】redline (silverstone) 4980円
【電源】超力 600w 7980円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】モニタ内臓
【モニタ】流用 (BenQ LG2250 2ヶ月使用)
【合計】91025円
【予算】100000円 +10000円ほど
【購入店】Sofmap
801Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 21:40:34.75 ID:hlJA7NTf
◆依頼表◆
【CPU】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版
【CPUクーラー】ETS-T40-VD
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【M/B】P8H77-V
【VGA】N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]
【Sound】内蔵
【HDD】HDS721010CLA332  WD20EZRX
【ドライブ】DRW-24B5ST (OSとセットでツクモで購入予定)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 (ツクモでドライブとセットで購入予定)
【ケース】RC-692P-KKN5-JP
【ケースFAN】付属
【電源】SST-ST75F-P
【モニタ】VS229H-P
【合計】125485万円
【予算】13万5千円
【購入店】ツクモ
【用途】動画のエンコード ゲーム  主にBF3 その他FPS系
【購入動機や質問/評価要望】今のノートPCに限界を感じたので / CPUクーラーの冷却能力はどうでしょうか?
RR-VTPS-28PK-R2の購入も考えたのですが、作りが心配になりこちらにしました。電源については用途的には不必要
な気がしますがSILVERSTONE製ということと将来を考えてこちらにしました。
初自作PCなので厳しい評価をお願いします。
【テンプレ確認】テンプレ確認しました。(2013/2/7 21:36)
802Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 21:49:20.87 ID:hlJA7NTf
CPUの所を間違えていたのでもう一度書かせて頂きます。すいません。

◆依頼表◆
【CPU】Core i7 3770 Box
【CPUクーラー】ETS-T40-VD
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【M/B】P8H77-V
【VGA】N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]
【Sound】内蔵
【HDD】HDS721010CLA332  WD20EZRX
【ドライブ】DRW-24B5ST (OSとセットでツクモで購入予定)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 (ツクモでドライブとセットで購入予定)
【ケース】RC-692P-KKN5-JP
【ケースFAN】付属
【電源】SST-ST75F-P
【モニタ】VS229H-P
【合計】125485万円
【予算】13万5千円
【購入店】ツクモ
【用途】動画のエンコード ゲーム  主にBF3 その他FPS系
【購入動機や質問/評価要望】今のノートPCに限界を感じたので / CPUクーラーの冷却能力はどうでしょうか?
RR-VTPS-28PK-R2の購入も考えたのですが、作りが心配になりこちらにしました。電源については用途的には不必要
な気がしますがSILVERSTONE製ということと将来を考えてこちらにしました。
初自作PCなので厳しい評価をお願いします。
【テンプレ確認】テンプレ確認しました。(2013/2/7 21:47)
803Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 21:51:32.53 ID:a+NCcQMr
【CPU】AMD A10 5800K BlackEdition BOX
【M/B】ASUS F2A85-V PRO        .\23,460 <CPUセット>
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-VD  .\3,980
【メモリ】PATRIOT PXD38G2133C11K    \6,916
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】流用(ASUS XONAR DS /PCI)
【キャプチャ】流用(Earthsoft PT2 /PCI)
【インターフェイス】OnBoard
【SSD】SAMSUNG MZ-7PD128B/IT    ..\12,580
【HDD】SEAGATE ST4000NM0033     \37,800 (流用 ST2000DL003、ST500DM002)
【ODD】PIONEER BDR-S08J-W       \20,089
【ベイアクセサリ】Zalman ZM-MFC3     \6,700 <ソフマップ>
【OS】DSP流用(PIONEER DVR-S17J-W /Win7ProX64版)
【ケース】VALUEWAVE SHIROKO      \6,980
【電源】流用(CORSAIR CMPSU-650HXJP 7年保証の3年目)
【合計】                    .\118,505
【予算】最大15万、希望はなるべく低く
【購入店】TSUKUMO/ソフマップ
【用途】BF3(WXGAの1280x800程度 画質は問わない HD4770程度でできる範囲)
    FF11(WUXGAの1920x200程度 画質は最高/影ONなどの設定 グラボ設定は触らない)
    A列車で行こう9(WXGAの1280x800程度 画質は中くらい)、テレビ録画編集(PremiereCS6を使う)
    NEW※→中間サーバーというかAndroid接続可能なリモートサーバーを構築したい
【購入動機や質問/評価要望】
 M/Bとメモリが一緒に燃えて(M/B上のコンデンサ破裂と電源周りのチップ破壊)仕方なくの買い替えで
 PhenomIIX4 940BEなので同じくらいの性能があればいいかなと思ってFM2にします
 Athlon64X2のPCで試して動いたパーツは↑で流用しました(ビデオカードHD4770は逝ってました…)
 スペックはどうでもいいです、とりあえず相性確認と最適な物が出来たか教えてください
 また他にご意見あれば何でもお受けいたします
【テンプレ確認】2013/2/7に確認(20:38)
804Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 21:57:00.44 ID:Ynt4nTE0
>>795
「ゲームに関してはWindows7と8は必ず3フレーム遅延します
しかしWindows7は設定で遅延がなくせますが8はどう設定しても遅延がなくせないです
フレームレートは変わらないです」
こういうことを聞いたのでこの事もあるのかも
まあ0.05秒らしいのでシビアなアクションゲームでも無ければ問題ないかもしれませんが。
805Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 22:01:30.30 ID:HxxWizu7
>>803
一応PXD38G2133C11Kの類似品PGD38G2133C11Kは
メモリ対応表にあるので、多分DDR3-2133でも動くと思う
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketFM2/F2A85-V_PRO/FM2_Memory_QVL_4DIMM.pdf

電源は5年に到達するまでには変えた方がいいな、M/Bの電源周辺が燃えてるとすれば
もしかしたら過電流が電源が原因という場合もある事も考えれば保証を使ってみるか新たに買いなおしたほうが安心だけど…
他については綺麗にまとまってる、特にこれがいけないという物もなし。
ゲームも要望を超えては駄目だけど指定解像度と各設定なら普通くらいでPlay可能。
806Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 22:12:10.66 ID:a+NCcQMr
>>805
あー…やっぱり電源も臭いですよねー。
電源を変える場合、SS-650KM3かHX650かにしようと決めていて
どっちも黒い噂とか無いっすよね?前者はSeasonic純正、後者はCorsair販売のSeasonic製です
807Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 22:20:42.26 ID:HxxWizu7
>>806
KM3もHX650も固体コンデンサは韓国製なのでコンデンサの中ではいまひとつだねぇ
設計的にも回路的にも値段の割りにはリプルも多めの報告もあるし、
SeasonicももはやEnermax同様ブランドだけのメーカーに成り下がってる
コンデンサはせめて台湾製か日本製が載ってる物の中から選ぶか
回路的には値段枠一つ下げた価格相応の製品を選ぶか
おすすめはSilverStoneのSST-ST65F-GやSST-ST55F-GなどのEnhanceOEM。
808Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 22:23:04.59 ID:euDN6IJA
>>800です 規制くらいました
見えにくくなってすいません
文章荒くなりますが削ります

【用途】
ゲーム(マイクラ)&裏でiTunes起動予定
動画編集(アマレココ)

【購入動機や質問/評価要望】
自作は初めて
拡張は後々2画面にする予定のみ
2画面同時にゲームする予定無し
マイクラは多少のModを導入予定
4、5年間使う予定なので安定性重視で評価をお願いします

【テンプレ確認】
2月7日 21時13分
テンプレを確認
                  
809Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 22:34:17.26 ID:nY6BFnjb
◆依頼表◆
【CPU】i7-3370K 46,461円(CPU+M/Bセット)http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012050200161/
【CPUクーラー】CPU付属
【メモリ】TXD316G2133HC11DC-LJ 11,390円×2 http://www.1-s.jp/products/detail/72725
【M/B】Fatal1ty Z77 Professional 46,461円(CPU+M/Bセット)
 スペック→http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Fatal1ty%20Z77%20Professional
【VGA】CPU内臓
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】オンボード
【SSD】 240〜256G程度? http://www.e-trend.co.jp/pcparts/20/1558/product_682870.html
【HDD】流用 内臓500G&3T多数
【ベイアクセサリ】無
【OS】手持ち500GのHDD付属のDSP版 windows8Pro
【PCケース】Rosewill Blackhawk-ULTRA 13,143円
 http://item.rakuten.co.jp/ark/cs3538?s-id=top_beta10_histreco_bh
【ケースFAN】PCケース付属
【電源】CMPSU-850AXJP 19,780円 http://www.1-s.jp/products/detail/41282
【キーボード】流用 ロジクールK800
【マウス】流用 ロジクールの905r
【スピーカー】無
【モニタ】流用 NEC LCD2690WUXi2
【周辺機器】USBハブ、グレードル型HDDケース×2台
【追加ケーブル】無
【その他】無
【合計】102,164円(流用分を除く)
【予算】10〜15万円 程度
【購入店】パーツ横に記載
【用途】動画サーバー用です
【購入動機や質問/評価要望】
 SATAコネクタの多いマザーボードを選んでみましたが、ディスプレイポートがキワモノ的でしょうか? 
 すみません これであってるかどうかと、SSDのオススメを教えていただければ・・・
【テンプレ確認】確認済
810Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 22:47:27.62 ID:a+NCcQMr
>>807
なるほど…、Seasonic一辺倒の時代は終わったと言うわけですか
SST-ST65F-Gを前提に考えを進めますわ
811Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 22:48:42.99 ID:413xR4cd
テンプレ確認したら確認済なんて書かないだろ
812791:2013/02/07(木) 22:52:51.32 ID:V9opjZrU
>>804
修正できない遅延の問題でしたか…
それほどシビアなゲームをやる予定はないので、すでにOS購入済みということもあり、win8でいこうと思います
ありがとうございます
813Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 22:57:28.21 ID:4cZLmM73
>>810
SST-ST75F-G使ってるけど、予想外に爆音で後悔してる
最近だとコイル泣きするのでEnhance製はもう信頼しないことにした
814Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 23:38:53.76 ID:HxxWizu7
>>813
Evolutionは静かよ、初代ST75F-Gは色々あって早々に発売中止になった
815Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 23:42:59.30 ID:0ZCeRHW6
SS-650KM3のコンデンサ問題は、一応回収交換って形になってたと思った
816Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 13:38:34.42 ID:S9bakKS8
◆依頼表◆
【CPU】i7-3370K 46,461円(CPU+M/Bセット)http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012050200161/
【CPUクーラー】CPU付属
【メモリ】TXD316G2133HC11DC-LJ 11,390円×2 http://www.1-s.jp/products/detail/72725
【M/B】Fatal1ty Z77 Professional 46,461円(CPU+M/Bセット)
 スペック→http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Fatal1ty%20Z77%20Professional
【VGA】CPU内臓
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】オンボード
【SSD】 240〜256G程度? http://www.e-trend.co.jp/pcparts/20/1558/product_682870.html
【HDD】流用 内臓500G&3T多数
【ベイアクセサリ】無
【OS】手持ち500GのHDD付属のDSP版 windows8Pro
【PCケース】Rosewill Blackhawk-ULTRA 13,143円
 http://item.rakuten.co.jp/ark/cs3538?s-id=top_beta10_histreco_bh
【ケースFAN】PCケース付属
【電源】CMPSU-850AXJP 19,780円 http://www.1-s.jp/products/detail/41282
【キーボード】流用 ロジクールK800
【マウス】流用 ロジクールの905r
【スピーカー】無
【モニタ】流用 NEC LCD2690WUXi2
【周辺機器】USBハブ、グレードル型HDDケース×2台
【追加ケーブル】無
【その他】無
【合計】102,164円(流用分を除く)
【予算】10〜15万円 程度
【購入店】パーツ横に記載
【用途】動画サーバー用です
【購入動機や質問/評価要望】
 SATAコネクタの多いマザーボードを選んでみましたが、ディスプレイポートがキワモノ的でしょうか? 
 すみません これであってるかどうかと、SSDのオススメを教えていただければ・・・
【テンプレ確認】確認済
817Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 13:40:51.76 ID:S4reQGK+
何回書き込まれても誰も評価しないからな、スレ荒らしの糞が
818Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 15:54:17.79 ID:9kRYWtIJ
昔は話がまとまる前に指摘を集中させてたのに最近は話が終わっても後出しジャンケン的に指摘する奴もいるんだな
最近は流される人も多いのに見積りスレみたいに話が重複した際は
見積り人が話し合って結論出すことっていうルールが前々から在するけど
こn評価スレッドでも同様のルールを決めたほうが良いなと思った
819Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 16:21:26.49 ID:OACSlEmh
>>816
間違い探しみたいになっちゃってるけど、深呼吸してもう一度テンプレ読むんだ。
820Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 17:15:54.11 ID:APmpTkzl
馬鹿の緑が一人だけ・・・
www
821Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 17:49:01.50 ID:XeZ3CpJi
分割 1/3
お願いします。
【CPU】Core i5 3470 Box ------------------------\18,800
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G -------------------------\4,700
【M/B】intel DB75EN ----------------------------\7,970
【VGA】SAPPHIRE HD7750 -------------------------\8,138
【LAN】オンボ
【Sound】CMI8738-6CHLP2 ------------------------\2,280
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
822Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 17:51:02.16 ID:XeZ3CpJi
分割 2/3
【SSD】330 Series SSDSC2CT120A3K5 --------------\10,480
【HDD】なし
【ODD】なし(USB外付けBD/DVDドライブのみ)
【ベイアクセサリ】なし
【OS】製品版 Windows7 Professional 64bit 流用
【ケース】ff2nd ST-560T2-B ---------------------\8,980
【ケースFAN】ケース付属
【電源】Antec EarthWatts EA-550 Platinum -------\7,990
【キーボード】Logicool Wireless Keyboard K270 --\1,386
【マウス】Logicool M510 流用
【スピーカー】なし(イヤホン)
【モニタ】ASUS VS229H-P ------------------------\14,800
823Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 17:54:25.70 ID:XeZ3CpJi
分割 3/3
【周辺機器】USB プリンタ流用
【追加ケーブル】なし
【合計】\86,004
【予算】\95,000 (出来ればより安く)
【購入店】TSUKUMO
【用途】ネット、word、excel、BD/DVD鑑賞、プログラミング、ゲーム(最もスペックが必要なものはFlight Simulator X)
【購入動機や質問/評価要望】今はノートのみなので、3Dゲームがそこそこ快適に出来るデスクトップが欲しかった。自作未経験。あまりパーツ交換はしたくないので安定性重視。CPUのスペックはもう少し落としていいのでしょうか?
【テンプレ確認】2013/2/8 テンプレ確認しました。
824Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 18:35:23.87 ID:S9bakKS8
テンプレ嫁
825Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 18:44:05.19 ID:o9PbJT+t
AMDで持って来る奴ってキチガイだったりテンプレ読まなかったり
そんなのばっかだな
何故なのか
826Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 18:49:52.93 ID:2AxjuwGo
>>821
ゲームが古いので余裕が無ければi3でも可。

インテルマザーに特にアドバンテージはないよ。
GA-B75M-D3H\6,280とかの方が困った時に情報が得やすく安い。

イヤホンのみでサウンドボード要る?なんか録音とか目的があんの?

SSD120Gのみの構成で容量足りる?足りなくなった時に追加なら問題なし。
827Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 18:54:07.07 ID:2AxjuwGo
>>825
あなたがインテル信者だからです
828Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 18:57:39.50 ID:5R9ZAoQ4
【CPU+M/B】Intel Corei7-3770K+ASRock Fatal1ty Z77 Professional ¥46,780
【CPUクーラー】CORSAIR H80i(CW-906008-WW) ¥12,800
【メモリ】CORSAIR CMD16GX3M2A1600C9 (8GBx2) ¥15,780
【VGA】OnBoard
【LAN】OnBoard
【Sound】流用(EgoSystemInc Juli@ / 32bit PCI)
【キャプチャ】流用(BLACKMAGICDESIGN Intensity Pro / PCI Express x1)
【インターフェイス】流用(ASUS U3S6 / PCI Express x4 / OSバンドル)
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P 128GB ¥11,970
【HDD】流用(日立GST HDS721050CLA362 500GB / 日立GST HDS5C3030ALA630 3TB)
【HDD】SEAGATE ST3000NC002 3TB ¥18,980 / 流用(SEAGATE ST33000651AS 3TB)
【ODD】PIONEER BDR-S08J-BK ¥20,089 / 流用(PIONEER BDR-S03J-BK)
【ベイアクセサリ】流用(Corsair Link JP Kit)
【OS】流用(MS Windows7 Professional 64bit)
【ケース】流用(CORSAIR CC600TWM-WHT)
【電源】CORSAIR AX760i(CP-9020036-JP) ¥25,980
【キーボード】流用(LOGICOOL CZ-900)
【マウス】流用(LOGICOOL M905)
【スピーカー】流用(YAMAHA MSP3 左右2本)
【モニタ】流用(NEC MultiSync LCD2690WUXi2 主モニタ / NEC MultiSync LCD2690WUXi 副モニタ)
【合計】152,379円
【予算】15〜20万円
【購入店】主にTSUKUMO
【用途】メディアサーバと動画HDMIキャプチャ(くすのきTVHD)
動画エンコード&動画編集専用(TMPGEnc Video Mastering Works 5 / TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4)
【購入動機や質問/評価要望】CorsairLinkKitをせっかく持っているので一部Corsairで揃えました
PhenomIIX6ではFHD動画の編集では限界が来ました、AMDを止めるのは惜しいですが
性能の面で圧倒的に劣るAMDをこれ以上使い続けるのは厳しいので初めてIntelへ変更する事ですが
Intelでの知識が全くありません、パーツ相性の傾向と売れ行きパーツ等の評価を是非によろしくです
【テンプレ確認】確認しました(13年2月8日 18:30)
829Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 19:18:41.02 ID:XeZ3CpJi
>>824
私のことでしょうか?すみません。
もう一度テンプレを読み直したのですが、流用の書き方が違うということですか?
>>826
ありがとうございます。
マザーボードはよく分からないので助かります。

サウンドボードは、今使ってるPCではマザボからのノイズ音が地味に気になるんで、あったほうがいいかなと思いまして。
とりあえずなしにして、使ってみてからのほうがいいかもしれないですね。

SSDの容量に関しては、私の今までの使い方からして問題ないです。
必要になったら追加します。
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/08(金) 19:25:28.99 ID:HIr0mkP6
◆依頼表◆
【CPU+M/B】Intel Core i7 3770 Box (LGA1155) BX80637I73770 + Asrock Z77 Pro3 セット \34,416
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-4G \5,180
【M/B】CPUとセット
【VGA】ZOTAC ZTGTX650-1GD5R0 \8,897
【LAN】オンボード
【Sound】内蔵
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】USB3.0 PCIEx1 OSのセット
【SSD】無し
【HDD】Western Digital WD10EZRX \6,280
【ODD】SONY AD-7280S-0B (バルク) ブラック \2,180
【ベイアクセサリ】無し
【OS】Windows7 HomePrem SP1 64bit JPN DSP USB3.0 PCIEx1 ボード セット \9,980
【ケース】ZALMAN Z9 Plus \4,899
【ケースFAN】ケース付属
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \5,718
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】無し
【追加ケーブル】無し
【その他】無し
【合計】\77,595
【予算】\80,000
【購入店】全てTSUKUMO通販(OSのみNTT-X Store)
【用途】MINECRAFT(バニラでマルチプレイ)、SKYRIM(中画質でMODをちょっと入れてみたい)
【購入動機や質問/評価要望】
現在Core2Duo+G31+8800GS+XPで上記ゲームを低〜中画質でプレイしています
ですが最近処理落ち等が激しくなりスムーズに遊べなくなしました
予算の都合もあり高画質は望まないので1〜2年くらい遊べる構成にしたつもりです
今回で自作は2台目になります
よろしくお願いします
【テンプレ確認】2013/02/08(金) テンプレの確認をしました
831Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 19:39:41.31 ID:pGo9UDc0
>>829
そのサウンドカードはオンボよりも性能低いからノイズが載らないなら必要ないと思うよ
とりあえず組んでからノイズが出るか確認することを奨めるわ
SSDはSandForceコントローラーに地雷製品だからPX-128M5SかM4 128GBに変更する事を推奨
それとSAPPHIREのHD7750は不具合報告が多めなんで他のメーカーにしたほうが良いかも
HD7750ならASUSかHISが評判良いよ
832Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 19:56:51.83 ID:cTav6lTA
ID:5R9ZAoQ4 = ID:S9bakKS8と思って間違いないので皆さん触れないで下さい
833Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 20:01:02.93 ID:pGo9UDc0
>>830
ゲーム目的ならHTT使わないんでCorei5で十分
差額でVGAを強化したほうがゲーム用PCとしてはコスパが良くなる
MINECRAFTはGeForceで不具合報告多いし、SKYRIMはRadeonの方がパフォーマンスを発揮できるからHD7850あたりがおすすめ
それとWD10EZRXは最高速度が遅いのでOSやゲーム用途には向いてない
WD10EZEXとかSEAGATE ST1000DM003にしといた方が良い
834Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 20:03:32.83 ID:5R9ZAoQ4
>>832
別人ですよ、関係ないので見積もってくださいよ
835Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 20:26:23.61 ID:S9bakKS8
>>832
そもそも、こいつ〜だから見積もるなって言うのは
単なる個人攻撃である上に、大義名分が全くないわな。

会社の会議とかでそんな事言ってみろ
失笑されるぞw
836 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/08(金) 20:31:23.86 ID:HIr0mkP6
830です

>>833
早い回答感謝します

Core i7 3770 Box (LGA1155) BX80637I73770 + Z77 Pro3 セット → Core i5 3570K Box (LGA1155) BX80637I53570K + Z77 Pro3 セット 【差額】 \-6,636
ZOTAC ZTGTX650-1GD5R0 → HD 7850 2GB GDDR5 SAHD785-2GD5OCR003/11200-07-20G 【差額】 \+9,741
WD10EZRX → ST1000DM003 【差額】\-354
【合計】\80,346 全てTSUKUMO通販

これでいこうと思います
ありがとうございました!
837Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 20:37:46.77 ID:cTav6lTA
>>834-835
自分を正当化しようとして別人を装うために携帯とPCでの依頼を出したんだろうが
結局、連続で書き込めば同じ事、君は自分で墓穴を掘った

CPUとM/Bがまったく同じセットでHDDが500GB+3TBが多数
ディスプレイという他人と被るのが非常に難しいジャンルで
これだけ短期間にLCD2690WUXIをも被ると
そして上は動画サーバー、下は言い方変えてメディアサーバーとしている点
ロジクールキーボードとマウスを使っている点、どう考えたって同じ奴がちょっと手を変えてやってきた
そして834と835で連続書き込み、こりゃもう致命的だ、よっぽど待てない、構ってほしいんだろうが
バレバレなので残念、誰も触れません

もう一度言います
>>816のID:S9bakKS8と>>828のID:5R9ZAoQ4は同一人物の荒らしなので
他の方は絶対触らないように、何言ってきても無視してください。 以上終わり。
838Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 20:41:31.68 ID:90PrTMjL
スルーすればいい話なんだがな
839Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 21:40:33.17 ID:S9bakKS8
やはり基地外だったんだだ
こういう奴は大方、ID乗っ取って喜んでる輩だしな
何のメリットあるか知らんが
840Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 22:05:15.27 ID:APmpTkzl
ID:cTav6lTA
相手の別人格を装って、相手が自演したかのような書き込みをし、

「こいつ自演キチガイですから相手するな」
と周りに触れ込む


古い煽り手法乙
841Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 23:16:39.58 ID:nIL+7ZVm
【CPU】Intel Core i3-3220 BOX (3.3GHz) [11480円]
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W3U1600F-8GE (8GB*2枚組/CL11) [7510円]
【M/B】ASUSTeK P8B75-M LX PLUS [6480円]
【VGA】ZOTAC ZT-61102-10M(GTX650Ti 2GB) [15240円]
【Sound】ASUSTeK XONAR D2 [流用/0円]
【キャプチャ】PLEX PX-W3PE [流用/0円]
【SSD】OCZ VTR1-25SAT3-256G [20980円]
【HDD】Seagate ST1000DM003 , Seagate ST500DM002 [流用/0円]
【ODD】Pioneer BDR-S05J-W [流用/0円]
【ベイアクセサリ】
【OS】SSDバンドル WINDOWS 7 PRO 64BIT SP1 DSP版 [13480円]
【ケース】Antec MiniP180 White [流用/0円]
【電源】Scythe 超力Naked PLUG-IN SPCRN-600P(600W) [8260円]
【キーボード】ELECOM TK-UP01MALG [流用/0円]
【マウス】Microsoft Wireless Mobile Mouse 4000 [流用/0円]
【スピーカー】Creative Gigaworks T20-II [流用/0円]
【モニタ】IIYAMA PLX2377HDS-B1 [15980円] ※NTT-X Store
【合計】\99,410
【予算】\100,000(上限)
【購入店】無記名:TSUKUMO 送料無料
【用途】ゲーム(Simcity5/GranadoEspada/Minecraft) テレビ録画 動画編集 音楽鑑賞
【購入動機や質問/評価要望】さすがにWinXP-Homeはもう無いしWin7が無くなる前に組み替えたいなと
思ってたときにSim5が出るようなので丁度いい時なので触っちゃおうと思いました
ケース等いくつか流用するものもあり予算も少ないので流用多めで申し訳ないですが評価をして下さいな
現PCのスペックは(PenDC E5200/DDR2-800 2GB*4/DDR5版GT240/P5Q-EM/CMPSU-450HXJP 後略)です
【テンプレ確認】2/8に確認しました
842Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 00:10:49.96 ID:ZpxI5MHH
>>841
シム5をしたいなら最低でも4コア、それ以外は認めん
やり直し。
843Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 00:23:10.96 ID:XXaip5/E
ゲームするなら i5 2300以上ないと
844Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 01:56:24.56 ID:+h23xwRn
>>842
Sim5推奨の最低ラインがi5 3570+GTX670でメモリ16GBにSSDってとこかな
845Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 02:57:44.14 ID:SoNbzuPf
 
846Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 03:24:07.36 ID:9MMjSLex
もうちょっと元気に荒せよ
847821:2013/02/09(土) 07:04:53.00 ID:WpyLFC+D
>>831
オンボより性能の低いサウンドカードを載せるのはあれだし、高いのを買うのももったいないので、サウンドカードは無しで考えときます。
SSDはPX-128M5Sにします。
少し調べた感じたと、HD7750のドライバ自体が不具合が多いみたいですね。更新されるしなんとかなるか。
大変参考になりました。ありがとうございました。
848Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 11:33:03.29 ID:ZpxI5MHH
>>844
Corei5とGTX670(予算が少なくてもGTX660Ti)は同意、メモリは8GBで十分だろうがSSDは不要
ここが最低ライン。
849Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 11:38:08.22 ID:HTUK0bDf
i3に650Tiで何がそんなに高いのかと思ったらSSD256GBかよ。
850Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 11:53:50.98 ID:W9ao0tHX
>>848
メモリ増やしても対してコスト変わらなくね?
それと、SSD無いと色々ストレスたまるw
851Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 15:08:16.85 ID:tyX/dX1W
【CPU】Opteron260HE Bulk*2 \119,960
【クーラー】XP-90+RDL9025S-L*2 \12,000
【メモリ】ATP3200-1GER-L*4 \78,960
【M/B】Supermicro H8DCi \66,884
【M/B対抗】Tyan Thunder K8WE (S2895A2NRF) \51,400
【M/B対抗】Rioworks HDAMEX-SLI \61,280
【VGA】Leadtek WinFast PX7900 GT TDH Extreme 256MB(OC仕様) 520MHz/1.43GHz 約\48,000
【Sound】ONKYO SE-90PCI 流用
【HDD】Seagate Cheetah 15K.4 ST336754SS(System)+Maxtor Atlas 10K V SAS 8J073S0(Data) \56,910
【光学ドライブ】PX-716AL
【FDD】XP x64と流用
【OS】XP Pro通常版、FDDバンドルのXP Pro x64 

【ケース】Silver Stone SST-TJ07B (TJ07-B) \38,470
【電源】NIPRON ePCSA-650P-E2S 流用

【Mouse】流用
【Keyboard】同上
【モニタ】DELL 3007WFP 流用

【その他】Adaptec Serial Attached SCSI 48300 \39,102

【合計金額】\460,286
【予算】設定なし(260HE組める範囲で可能な限り安く)
【購入場所】地方で通販メインになるのでなるべく一括で同じ店にて買いたいと思ってます。
852Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 16:27:37.18 ID:9MMjSLex
なんかこのスレって根に持つ人が多いの?
853Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 16:31:47.62 ID:W9ao0tHX
>>851
テンプレ嫁
854Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 16:33:50.91 ID:tdey0GN9
>>850
最低限の構成には無駄なメモリとSSDは不要
855Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 20:02:40.55 ID:dh6a4et0
>>837
うわぁ…
856Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 20:42:13.42 ID:ZpxI5MHH
>>851
店まで評価対象に入ってるから
どこで何を買うか、どこの値段かはちゃんと表記してもらわない事には
このスレにもルールってものがあるから、評価は無理なんだよ
857Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 21:49:04.46 ID:t5z6biZt
>>828です
どなたか評価をして下さい、お願いいたします
858Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 21:55:11.05 ID:9MMjSLex
>>857
OC目的ならこのスレでは扱いません。
OC目的でないなら根本から見直して下さい。
859Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 22:14:13.53 ID:ZpxI5MHH
>>828の文言にOC関係の文字はないけど>>858はどこを見てOC目的だと思ったの?
単純にCorsairLinkのキット持ってるからCorsairの対応商品でそろえてみたってだけじゃん
860Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 22:15:01.95 ID:rzaJHZET
>>851
4,5年前のハード構成で古過ぎ
861Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 22:21:39.48 ID:9MMjSLex
>>859
マザーボードや電源容量。
違うと思うなら俺に突っかかってないで評価してやれよw
862Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 22:23:06.36 ID:9MMjSLex
>>851はコピペだぞ
863Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 22:24:22.45 ID:ZpxI5MHH
>>861
俺はゲームとCG(2D・3D問わず)専用の評価。
864Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 22:24:54.80 ID:9MMjSLex
>>863
・おかしな評価があれば「評価主でなく依頼主に」注意を促しましょう^^
865Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 22:26:11.46 ID:ZpxI5MHH
>>861
CorsairLink対応ならAX760iが最低容量じゃん
HX650は未対応なんだから
866Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 22:30:42.60 ID:9MMjSLex
変更不可って書いてないしOCしないならCorsairLinkもやめたらいいんだよ
Corsair品全部変更不可なら後流用とSSDの何を評価すんだよ
867Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 23:16:22.67 ID:XKM821jk
CorsairLinkなんて趣味の一環なんだから止めればいい
そもそも効果は薄いしやる意味がない
CorsairLinkKitはヤフオクで高値で売れるからそれを他の予算に回せばいいだけで終了
868Socket774:2013/02/10(日) 18:44:42.98 ID:65yv6cCr
最近のSandForceは結構安定してるけどな
あの手は、ファームが熟成されてきてからが本番
ファームの公開をストップするようなメーカーじゃなけりゃ十分候補になる
特にランダムリードは速いから起動ドライブに最適

M5Sとかは安定してるかもしれんが速度が遅い割に高いからあんまりお勧めしない
条件反射でSandForce叩いてる奴は情報が半年前で止まってるやつだから、評価人に値しないと思う
869Socket774:2013/02/10(日) 20:38:48.87 ID:Pt72pc2Z
分割1/2
◆依頼表◆
【CPU】 Intel Xeon E3-1245V2 \14,980
【CPUクーラー】 PROLIMA TECH Black Megahalems \6,900 (OVERCLOCK WORKS)
【CPUファン】 Coolink SWiF2-120P \1,420
【メモリ】 SanMax SMD-16G28CP-16K-D \7,590 (ark)
【M/B】 MSI Z77A-GD55 \12,139
【VGA】 MSI N660GTX Twin Frozr III OC \21,780
【LAN】 on board
【Sound】 on board
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】 Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 \16,980
【HDD】 WesternDigital WD20EFRX \10,180
【ODD】 LITE-ON iHAS524-T07 \1,778
【ベイアクセサリ】 なし
【OS】 Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM (TSUKUMO SSD?バンドル)
【ケース】 CORSAIR Obsidian550D CC-9011015-WW \12,181
【ケースFAN】 Silverstone SST-AP121 \1,880 (arc) -ボトム設置
【電源】 SilverStone SST-ST65F-G \13,545
870Socket774:2013/02/10(日) 20:39:32.85 ID:Pt72pc2Z
分割2/2
【キーボード】 流用 (Microsoft SideWinder X4 Keyboard JQD-00017 3年程度)
【マウス】 流量 (Logicool Gaming Mouse G500 3年程度)
【スピーカー】 流用 (Creative GigaWorks T20 GW-T20-II 3年程度)
【モニタ】 流用 (BenQ V2420H 2年程度)
【周辺機器】 特になし
【追加ケーブル】
Ainex SATR-3103LBK*2 \870*2
Ainex SATR-3105LBK \980
BitFenix BFA-MSC-8EPS45WK-RP \780
SilverStone SST-PP07-EPS8W \980 (OVERCLOCK WORKS)
SilverStone SST-PP07-IDE6W \980 (OVERCLOCK WORKS)
SilverStone SST-PP07-BTSW \1,280 (OVERCLOCK WORKS)
SilverStone SST-PP07-MBW \1,280 (OVERCLOCK WORKS)
【その他】 なし
【合計】 \150,403(送料込)
【予算】 15万程度
【購入店】 ()なしはTSUKUMO、他ark/OVERCLOCK WORKS
【用途】
主にAVA、マビノギ等ネットゲーム。また、そのネット配信、録画、エンコード。
【購入動機や質問/評価要望】
現状のパソコン(Core i5 760)で、ネットゲームの配信が重いことや、暇な時間ができたため購入することにしました。
冷却<静音での構成の予定です。長く使用したいと思っております。
手軽に内部の見た目もきれいにさせたいと思い、SilverStone製電源にし、追加ケーブルが多めとなっております。
将来的にサウンドカード、PS3等のキャプチャボードの増設を考えています。よって、PCIe x1 が多めの板を選びました。
浦島状態のため、各パーツに注意すべき点が含まれているか、用途に対して過不足ないかを評価していただきたいです。
また、同程度の予算で品質や性能アップできれば、パーツを教えていただけるとありがたいです。
【テンプレ確認】 2013/02/10 テンプレの確認をしました。
871Socket774:2013/02/10(日) 20:42:03.78 ID:UXiXCq/4
【CPU】Celeron Dual-Core G1610 \3,870
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB*2] \4,280
【M/B】GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3/G3 [Rev.1.3] \6,930
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AZLX [500GB SATA600 7200] \4,980
【OS】Linux
【ケース】なし、または自作
【電源】KRPW-SS500W/85+ \4,580
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【モニタ】 中古で2000円ほどで入手予定
【合計】24,640円(モニタを除く)
【予算】25000円(がんばればあと5000円は出せます)
872Socket774:2013/02/10(日) 21:12:43.40 ID:asLdMup9
>>868
Sandforce、最近シーケンシャルは安定するようになってるんだが
相変わらずランダムが安定しないんだよ、プチフリ報告もまだ上がってるし
M5SやM4SSDとかはもう1〜2世代前のIOPSだし
Sandforceの現状考えると、自分はOCZ Vectorが手堅いかなと思っております
873Socket774:2013/02/10(日) 21:12:54.61 ID:UXiXCq/4
続きです。
【購入店】まだ購入していません。すべて価格.comでの最安値を記載しております。
【用途】ネット・プログラミング
【購入動機や質問/評価要望】高校生という未熟な身分でして、とにかくお金がありません。
いずれ拡張できるようにしたいのでメモリとMBは妥協せずに選びました。
CPUはお金が貯まり次第買い換える予定ですが、これでも大丈夫でしょうか。
ここはもっと削れる、こっちのほうがいい、などありましたらお願いします。
【テンプレ確認】テンプレを確認し、理解しました(2012/2/10)
874Socket774:2013/02/10(日) 21:22:31.07 ID:FEQvaNCQ
>>873
今後拡張って言っても1155はIvyで終わりの規格だから
H61の安物マザボでも良いんじゃね?
875Socket774:2013/02/10(日) 21:29:25.88 ID:UXiXCq/4
>>874
なるほど…
そういえばもうすぐHaswellなるものが発売されるそうですね。
それを待ったほうが賢明かもしれません…

なら今はCPU・MBは安めのものにしておいて、他のものにお金をかけるほうがいいでしょうか?
876Socket774:2013/02/10(日) 21:30:51.92 ID:WL7fYZ7L
テンプレ
877Socket774:2013/02/10(日) 21:33:21.21 ID:ZKnb+bKW
>>873
テンプレ読んでも理解できてない
878Socket774:2013/02/10(日) 23:58:37.34 ID:iMT8sZDm
分割@
【CPU】INTEL Core i5 3570K  19,960 円
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】SAMSUNG MV-3V4G3D  4,270 円
【M/B】ASRock Z77 Extreme4  13,880 円
【VGA】OnDie → SIMCITY発売前に増設
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】SAMSUNG MZ-7PD128B/IT  10,980 円
【HDD】Seagate ST1000DM003  6,150 円
【ODD】LG BH16NS48 BOX  9,980 円
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版  10,890 円
【ケース】ZALMAN MS800 PLUS  10,750 円
【電源】玄人志向 KRPW-PT600W/92+  10,950 円
【追加ケーブル】AINEX SATR-3005LBK  780 円
【購入店】1's
【合計】98,590円
879Socket774:2013/02/10(日) 23:58:47.91 ID:5rDhYJtP
主にネット観覧用なんですが

DVDドライブは家にあったんでそれつかいます

27933円

PCケース ZALMAN Z9 PLUS

マザーボード GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3/G3

Transcend JetRam デスクトップPC用増設メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 4GB KIT(2GB×2) 永久保証 JM1600KLN-4GK


電源 KEIAN 「BULL-MAX」 500W 80PLUS BRONZE KT-F500-12A

HDD Seagate Barracuda 7200.12シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 500GB 7200rpm 16MB 4Kセクター ST500DM002

CPU Intel Celeron G550 2.60GHz LGA1155 BX80623G550 【BOX】

これで、あってますよね?
880Socket774:2013/02/10(日) 23:59:49.26 ID:iMT8sZDm
分割A
【キーボード】ロジクール M525BC(ブラックチャイナ)  2,418 円
【マウス】ダイヤテック Excellio Lite FKBE109/JB  3,150 円
【スピーカー】流用 (FOSTEX PM0.3B)
【モニタ】NEC MultiSync LCD-P241W-BK  49,350 円
【周辺機器】ワコム Bamboo Fun medium CTH-670/K4  17,329 円
【その他】流用 (CASIO EX-ZR1000 4608x3072(3:2)を多く使う)
【購入店】NTT-X Store(流用含む)
【合計】72,247円

【総計】170,837円
【予算】本体部10万円以内
【用途】ゲーム フォトレタッチ オフィス ネット ミュージック&ムービー(鑑賞)
【購入動機や質問/評価要望】SIMCITY 5Wikiを参考に値段と相談しながら決めました
 初めての自作で初めてデスクPCというものに触れます、よろしくお願いします。
 要望はケースを変更しないで欲しい事です(キーボード以下の評価は不要です)
 ◎予算も本体部10万円以内なのでCPUクーラーとVGAは削りました
 ◎ビデオカードはゲーム発売時に買います…予定ですが HD7770かHD7850と思います
 ◎将来の話ですがTVチューナやサウンドカードも付ける計画です
 ◎CPUクーラーは時期を見て判断します
【テンプレ確認】一通り見ました 2013/02/10
881Socket774:2013/02/11(月) 01:29:16.24 ID:o2S8ZjHQ
分割(1/3)です。分割が多くてすみません。
◆依頼表◆
【CPU】Intel Corei7-3770 M/Bセット 44,461円
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 5,180円
【M/B】ASUS P8Z77-V CPUセット
【VGA】GIGABYTE GV-N66TWF2-2GD 24,780円
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【キャプチャ】-
【インターフェイス】-
【SSD】PLEXTOR PX-128M5S 9,980円
【HDD】SATA 500GB(流用/2年)
【ODD】DRW-24B5ST(OSセット) 14,480円
882Socket774:2013/02/11(月) 01:31:20.92 ID:o2S8ZjHQ
分割(2/3)です。分割が多くてすみません。
【ベイアクセサリ】-
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP(ODDセット)
【ケース】Antec Twelve Hundred(流用/6年)
【ケースFAN】ケース付属品
【電源】ZUMAX ZU-550Z(流用/6年)
【キーボード】PS2キーボード(流用/8年)
【マウス】PS2マウス(流用/8年)
【スピーカー】ONKYO(流用/8年)
【モニタ】IODATA 27インチ(流用/4年)
【周辺機器】USBハブ(流用/1年)
【追加ケーブル】-
【合計】98,881円
883Socket774:2013/02/11(月) 01:33:24.00 ID:o2S8ZjHQ
分割(3/3)です。分割が多くてすみません。
【予算】15万以下が希望です。
【購入店】TUKUMOで検討中です。
【用途】Adobe PhotoShopでの画像編集、ゲーム(CallOfDuty BlackOps2)
オフィス製品、ブラウジング、メールなど
【購入動機や質問/評価要望】6年ぶりの自作です。6年前もこちらでお世話になりました。その節はありがとうございました。
用途から構成を検討したつもりですが、オーバースペックになっていないか、
勘違いや過ちを犯してないかなどのご確認もお願いしたいと思っています。
【テンプレ確認】2013/02/11(月)00:51 テンプレの確認をしました。
884Socket774:2013/02/11(月) 01:37:00.44 ID:rBBxuW7r
6年前の電源とかむっちゃ怖いんだけど
885Socket774:2013/02/11(月) 02:06:02.99 ID:9ReAGbAv
>>881
電源がありえない。
600〜650Wくらいのしっかりした品質の物に変更すべし

しかし、6年前の時によくそんな電源で何も言われなかったね・・・
886Socket774:2013/02/11(月) 02:14:23.12 ID:Fo2HLj/R
>>883
6年もの間、自分で判断できないほど成長しなかったと言う事は
そもそも自作する気が余り無いって事じゃない
種類が豊富なBTOショップに行って選んで買ったほうがいいな
887Socket774:2013/02/11(月) 03:30:15.62 ID:YbV99dtn
大の大人が他人にこんな説教されるぐらいなら自分でweb見てパーツ調べればいいのに
よう質問できるわこんなしょーもないとこでw
888613:2013/02/11(月) 04:03:57.42 ID:wjvKYdo7
>>615
えっと、一応手を上げてたから真面目にレスしてみます・・・
1日ずっとひまなのは確かなので気が向いて、他にいい人が見つからなければ
私も暇なので相手して欲しいなと。。。

ご無理ではなく気が向きましたらお早めに連絡頂ければ!
[email protected]
889Socket774:2013/02/11(月) 04:47:16.44 ID:fhXX0UFO
どこの誤爆ですか?
私、気になります
890Socket774:2013/02/11(月) 09:30:20.21 ID:o2S8ZjHQ
>>884-886
ご意見ありがとうございます。
やはり電源が問題ですね・・・

BTOショップが近くになく、ネットだとケースが変更できるものが少なく
ケースが気に入っているので自作かなと思っていたのですが・・・

ショップ構成品も視野に入れて、もう一度考え直してみます。
ありがとうございました。
891Socket774:2013/02/11(月) 11:41:48.52 ID:hXcLV1d0
自作組もうと思ったのにパーツがどんどん値上げしていく・・・
892Socket774:2013/02/11(月) 12:10:05.55 ID:RjCAJKO8
今買わないと明日は更に値上げするぞ・・・(ざわっざわっ
893Socket774:2013/02/11(月) 15:37:18.38 ID:lWVyLGY5
初めて自作したけどエクセルとかワードってウィンドウズインストールしたら勝手に
ついてくるものと思ってたわ。エクセルって1万もするのな。凹むわ。
894Socket774:2013/02/11(月) 16:16:05.91 ID:rdLtigY2
ウブンツゥー
895Socket774:2013/02/11(月) 17:32:33.53 ID:nQqVMc1T
>>893
普通に考えてBTOなどを見れば分かるだろ
オプションなしだと別に買わなければならない
896Socket774:2013/02/11(月) 23:26:03.73 ID:N+7tbsba
【CPU】Core i7 3770 BOX
【CPUクーラー】CPUの付属品
【メモリ】W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【M/B】ASUS P8H77-V
【VGA】GIGABYTE GV-R785OC-2GD [PCIExp 2GB]
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】MonsterXX (SK-MVXX)
【インターフェイス】なし
【SSD】330 Series SSDSC2CT120A3K5
【HDD】WD20EZRX [2TB SATA600]@TSUKUMO
【ODD】なし
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows8製品版
【ケース】Z9 Plus
【ケースFAN】付属品
【電源】RAGE POWERプラグ700W EPS-1270(P)(R)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【その他】なし
【合計】163289円
【予算】20万
【購入店】HDD以外は全てAmazon。HDDはTSUKUMO
【用途】今使ってるPCが8年前に買ったモノで古くてアレなのと、スカイリムやシムシティなどのPCゲームに手を出したくなったから。
【購入動機や質問/評価要望】
どうせ買うんなら最新()のが欲しいので。
PC組んだのは一回しかないです。
【テンプレ確認】2013年2月11日テンプレ確認しました。

よろしくお願いします。
897Socket774:2013/02/11(月) 23:34:33.93 ID:+xl7PhGz
>>896
テンプレ確認したらそういう書き方にはならない
用途の書き方、そのほかの書き方
やる気があればちゃんとかけるはず。
ゲームもどの解像度でどの設定くらいでやるのかもちゃんと確認しなさい
898Socket774:2013/02/12(火) 00:01:58.94 ID:mVO3vipn
>>897
イチイチグチグチうるさいんだよ
良いじゃねぇか、評価人は手を抜く癖に依頼人には厳格なルールを守らせて
依頼人に落ち度が少しでもあるなら突っついて評価しないとか遊んでるだけじゃん
899Socket774:2013/02/12(火) 00:25:22.46 ID:OuznCnEg
評価はあくまでも善意でやってるということを考えたらそんな事言えないはずだが
900Socket774:2013/02/12(火) 01:13:05.35 ID:5rPGyDHL
>>723
SSD変更を推奨
そのメーカーは中身を偽装することで有名
いつ5Sがそのターゲットになるか、不安が尽きない
901Socket774:2013/02/12(火) 01:31:12.79 ID:U+FPK5pJ
>>898
遊んでるようにみえるなら、なぜあなたが評価しないのですか
902Socket774:2013/02/12(火) 08:18:51.00 ID:3DsIhVFY
>>900
まじですか?先日PX-256M5Sを買ったばかりだったんだけど…
問題ないように思えたけど外見で判断つかない?
903Socket774:2013/02/12(火) 08:45:22.76 ID:4X3cs7b6
>>902
どこの誰が言ったかも分からないレスを鵜呑みにするようなら2ch見るの止めなよ
第一低脳には1ミリも関係ない話
904Socket774:2013/02/12(火) 09:59:37.02 ID:oNCb3vGj
◆依頼表◆
【CPU】Intel LGA1155 Xeon E3-1230V2 \22,055@EC-JOY
【CPUクーラー】Corsair CWCH60 \5,880@TSUKUMO
【メモリ】KingSton KHX16C10B1K2/16X(8G*2) \10,680@TSUKUMO
【M/B】ASUS/P8H77-V \10,480@EC-JOY
【VGA】SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP \8,138@TSUKUMO
【Sound】[流用]ONKYO SE-200PCI LTD
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P \11,970@TSUKUMO
【HDD】[流用] SATA2 2TB+1TB
【ODD】[流用]Pioneer BDR-208BK
【ベイアクセサリ】Owltec FA507(B)/BOX \2,280@TSUKUMO
【OS】Microsoftb Windows 8 Pro 64bit DSP \10,800@NTT-Store
【ケース】ANTEC P183 V3 \10,999@Amazon
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650-PLATINUM \9,726@TSUKUMO
【合計】\103,008
【予算】10万程度を目標
【購入店】各個記載
【用途】2ch(janeStyle)・ネット(Sleipnir)・エロゲ(2D)・ネトゲ(PSO2/1280×960
  /簡易描写設定3以上)・お絵かき(Illustrator)とその動画配信(WindowsMediaEncoder)
【購入動機や質問/評価要望】5年前に組んだ自作機にメモリ不足などの不満を感じだしたので
  新しく組みたいと考えました。用途に対するスペックの不一致や全体のバランスなどで問題が
  ありましたらご教授いただきたいです。また、リサーチ不足により不自然なパーツを選出をしている
場合も指定していただければと思います。よろしくお願いいたします。
【テンプレ確認】2013/2/12確認
905Socket774:2013/02/12(火) 10:20:42.37 ID:MXgMXPA/
>>904
Pso2ならGeforceでGTX670は欲しい、M5Pは仕様変更でダメになった、XEONじゃなくてCorei7じゃダメな理由は?
H77マザー使ってOCも出来ないのに水冷は意味がない
どうせラジエーター冷却でファンを使うんだから静音化にもなりゃしねぇ
ケースがもう古い、静音ならP280-MwやDefineR4やSirencer550/650、冷却扉付きならP280やObsidian550Dなど数多く売られてる
906Socket774:2013/02/12(火) 11:59:35.04 ID:YGC4EQcH
XEONは値上がりの妥協だろ
907Socket774:2013/02/12(火) 13:32:36.34 ID:6kSDiJ8I
>>904
基本的にXeon使うなら自己責任
それで評価終わり、Corei7使うんなら評価すっけどXeonは
コンシューマ向けじゃないから評価しないよ、そういう決まりなんで勝手にやってください
908Socket774:2013/02/12(火) 13:50:57.81 ID:oNCb3vGj
そういうwww決まりなんでwwwww
909Socket774:2013/02/12(火) 13:52:41.79 ID:/Kfz9CRQ
そう間違ったことは言ってないと思うぞ
特殊な環境はいかに評価人といえど経験がさほど多い訳ではない
予防処置的な意味合いもあるし、依頼人のためでもある
910Socket774:2013/02/12(火) 14:05:34.74 ID:4X3cs7b6
何でXeon使うような人がこんなバカが来る場所を見に来てるんですかね^^
Xeon使うぐらいやり込んでる人だったら自分で調べて勝手に作ってるはずなんですがね^^
911Socket774:2013/02/12(火) 14:07:53.28 ID:CIGROCyF
ECC使うならともかく通常用途でXEONとか馬鹿かよ

そのマザーで動作保証されてないから勝手に組めば?
912Socket774:2013/02/12(火) 14:42:41.87 ID:Qwf1Izyf
まあいつものお客さんやろうな
皆やりすぎるなよ(笑)
913Socket774:2013/02/12(火) 14:58:52.21 ID:YM5sgcnh
XeonにECC無しメモリと不安定なRadeonって
逆にフリーズしまくりなPCになりそうだな
914Socket774:2013/02/12(火) 15:37:48.03 ID:cUZCxrY+
xeon批判が集中してるから便乗してRadeonもディスっとくんですねw
915Socket774:2013/02/12(火) 15:52:15.22 ID:OYFcokxT
>>904
あと5000円足せば3770買えるし、Xeonにしたい理由が何かあるの?
一応P8H77-Vでの動作報告はあるけど、動作保証されてないから自己責任になるぞ。
916Socket774:2013/02/12(火) 20:50:23.61 ID:IHJPwxpA
【CPU】インテル Core i5 3330 \17,480/TSUKUMO
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Patriot PGD38G1600ELK \5,580/TSUKUMO
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-UD3H \11,355/TSUKUMO
【VGA】オンボ
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】Kingston SSDNow V300 SV300S37A/120G \7,980/TSUKUMO
【HDD】東芝 DT01ACA100 (1TB) \5,980/TSUKUMO
【ODD】Pioneer BDR-208BK (Black Soft付き) \7,400/TSUKUMO
【OS】MS Windows8 64bit Japanese DSP WN7-00413 \7,980/NTT-X Store
【ケース】VALUEWAVE SHIROKO(ホワイト) \6,980/TSUKUMO
【電源】Enhance RAGE POWERプラグ 700W EPS-1270(P)(R) \6,916/NTT-X Store
【キーボード+マウス】Logicool WirelessCombo MK270 \2,480/NTT-X Store
【スピーカー】Creative Inspire T10 (IN-T10) \3,183/TSUKUMO
【モニタ】iiyama ProLite XB2380HS-B1(23型 FullHD) \16,980/NTT-X Store
【合計】\100,294
【予算】\105,000(税込)
【用途】現在は音楽(Xアプリ)/動画(PowerDVDとWMP12とGom)/インターネット/レタッチ(Photoshop Elements)ですが
映像とかも将来は取り扱いたいなぁとかこれから手広くやっていきたいと思います。
【購入動機や質問/評価要望】
初めて自作します、予算は10万円に設定しました。
組み換えを頻繁に行って自作慣れして将来は一人で組めるように頑張るつもりの元機です。
周りに聞ける人も居ないのでご面倒かもしれませんが何点くらいか評価をお願いします。
「その位ならノートでやれ!」という友人にこの掲示板を教えて頂きました。
【テンプレ確認】2013/02/12 >>1-6まで確認しました
917Socket774:2013/02/12(火) 20:52:03.67 ID:0VUZZ7Tb
新スレ立ててくるわ
918Socket774:2013/02/12(火) 20:52:09.29 ID:IHJPwxpA
【CPU】インテル Core i5 3330 \17,480/TSUKUMO
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Patriot PGD38G1600ELK \5,580/TSUKUMO
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-UD3H \11,355/TSUKUMO
【VGA】オンボ
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】Kingston SSDNow V300 SV300S37A/120G \7,980/TSUKUMO
【HDD】東芝 DT01ACA100 (1TB) \5,980/TSUKUMO
【ODD】Pioneer BDR-208BK (Black Soft付き) \7,400/TSUKUMO
【OS】MS Windows8 64bit Japanese DSP WN7-00413 \7,980/NTT-X Store
【ケース】VALUEWAVE SHIROKO(ホワイト) \6,980/TSUKUMO
【電源】Enhance RAGE POWERプラグ 700W EPS-1270(P)(R) \6,916/NTT-X Store
【キーボード+マウス】Logicool WirelessCombo MK270 \2,480/NTT-X Store
【スピーカー】Creative Inspire T10 (IN-T10) \3,183/TSUKUMO
【モニタ】iiyama ProLite XB2380HS-B1(23型 FullHD) \16,980/NTT-X Store
【合計】\100,294
【予算】\105,000(税込)
【用途】現在は音楽(Xアプリ)/動画(PowerDVDとWMP12とGom)/インターネット/レタッチ(Photoshop Elements)ですが
映像とかも将来は取り扱いたいなぁとかこれから手広くやっていきたいと思います。
【購入動機や質問/評価要望】
初めて自作します、予算は10万円に設定しました。
組み換えを頻繁に行って自作慣れして将来は一人で組めるように頑張るつもりの元機です。
周りに聞ける人も居ないのでご面倒かもしれませんが何点くらいか評価をお願いします。
「その位ならノートでやれ!」という友人にこの掲示板を教えて頂きました。
【テンプレ確認】2013/02/12 >>1-6まで確認しました
919Socket774:2013/02/12(火) 21:05:48.54 ID:0VUZZ7Tb
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ134
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360670125/
次スレ。

500KB到達か>>1000スレ消化で書き込めなくなります
残り容量とレス数に気をつけてください

ひとつの基準として残り490KBや>>980レス数以降になった場合は新スレへ移行した方がいいです
一つの依頼に2KB〜4KBほどかかります。
920Socket774:2013/02/13(水) 12:21:06.23 ID:+6MQK8Ct
俺は、高校受験の時、塾の近くの図書館で時々勉強してた。

そうしたら、周りは司法試験だか司法書士だかの勉強してる人ばかりだった。
で、ある時気付いたんだけど、ああいう人達って座る席がほぼ決まってるんだよね。
俺がたまに常連さんの席に間違って座るとジロッて睨まれた。そのうち
自分の席(末席)が決まって落ち着いたけどね。
その中に一人の綺麗な女の人がいて、思えばその人を中心に、何らかの
力学で野郎の席が決まっていた風だった。
921723:2013/02/13(水) 22:25:58.20 ID:jnZaf2Wh
>>900
このSSDは鉄板だろ。
この構成で組んでなんの問題も起きてない。
>>902
大丈夫、惑わされるな。
922Socket774:2013/02/13(水) 23:24:01.52 ID:yV8Tx41I
>>921
PLEXTORは中身LiteOnとかやらかしてるよ・・・
923Socket774:2013/02/14(木) 00:23:04.19 ID:pHDrT+PI
地雷とかいうやらかしてるレベルとは違うから
924Socket774:2013/02/14(木) 01:41:28.21 ID:FzfWnPoq
そこで前も出したが3月に組み立てる予定のPCなんだが・・・

【CPU】Intel Core i7 3770K BOX \29,990
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \2,650
【メモリ】Corsair CMZ32GX3M4X1600C10(Ver2.2) \16,960
【M/B】ASUS P8Z77-V DELUXE \27,980
【VGA】ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C \23,380
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】アースソフト PT3 (Rev.A) + SCR3310-NTTComセット \13,980(Faith)
【インターフェイス】HIGHPOINT Rocket 640L \7,480
【SSD】Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 \17,280(システム用)
PLEXTOR PX-512M5P \40,980(ゲーム用)
OCZ VTR1-25SAT3-512G \49,800(仮想環境用(share))
【HDD】使えるだけ流用
【ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS \8,470
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows8 Pro(1200円で購入済み)
【ケース】クーラーマスター HAF XM RC-922XM-KKN2-JP \14,480(sofmap)
【ケースFAN】なし
【電源】Seasonic Xseries XP2 SS-860XP2 \27,590(sofmap)
【キーボード】店頭で見て決めます
【マウス】店頭で見て決めます
【スピーカー】FOSTEX PM0.3(B) \7,740(amazon)
【モニタ】ASUS VS229H-P \14,800(TSUKUMO)
【合計】30.4万円
【予算】24万円

予算が大幅にオーバーしているなんとかしてくれ。SSDだけで10万円はやりすぎか?
925Socket774:2013/02/14(木) 01:46:51.82 ID:pHDrT+PI
用途が論外すぎる
926Socket774:2013/02/14(木) 10:31:57.24 ID:yc4HS6Lu
触れて下さらなかったため今一度、依頼をします、お願いします。

【CPU】インテル Core i5 3330 \17,480/TSUKUMO
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Patriot PGD38G1600ELK \5,580/TSUKUMO
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-UD3H \11,355/TSUKUMO
【VGA】オンボ
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】Kingston SSDNow V300 SV300S37A/120G \7,980/TSUKUMO
【HDD】東芝 DT01ACA100 (1TB) \5,980/TSUKUMO
【ODD】Pioneer BDR-208BK (Black Soft付き) \7,400/TSUKUMO
【OS】MS Windows8 64bit Japanese DSP WN7-00413 \7,980/NTT-X Store
【ケース】VALUEWAVE SHIROKO(ホワイト) \6,980/TSUKUMO
【電源】Enhance RAGE POWERプラグ 700W EPS-1270(P)(R) \6,916/NTT-X Store
【キーボード+マウス】Logicool WirelessCombo MK270 \2,480/NTT-X Store
【スピーカー】Creative Inspire T10 (IN-T10) \3,183/TSUKUMO
【モニタ】iiyama ProLite XB2380HS-B1(23型 FullHD) \16,980/NTT-X Store
【合計】\100,294
【予算】\105,000(税込)
【用途】現在は音楽(Xアプリ)/動画(PowerDVDとWMP12とGom)/インターネット/レタッチ(Photoshop Elements)ですが
映像とかも将来は取り扱いたいなぁとかこれから手広くやっていきたいと思います。
【購入動機や質問/評価要望】
初めて自作します、予算は10万円に設定しました。
組み換えを頻繁に行って自作慣れして将来は一人で組めるように頑張るつもりの元機です。
周りに聞ける人も居ないのでご面倒かもしれませんが何点くらいか評価をお願いします。
「その位ならノートでやれ!」という友人にこの掲示板を教えて頂きました。
【テンプレ確認】2013/02/12 >>1-6まで確認しました
927Socket774:2013/02/14(木) 11:32:32.08 ID:ChQwCqTb
>>926
現在の用途が現在のPCで不満なくできているなら必要ない。
Haswell待ちでいいだろ。
1155どぶに捨てたいなら言うことないから好きに突き進め。
928Socket774:2013/02/14(木) 13:20:56.13 ID:yc4HS6Lu
>>927
不満は無いですがPentiumMのノートでしてBDやDVDはレコーダーで見なきゃなので不満です
929Socket774:2013/02/14(木) 13:34:45.56 ID:SD37c+d0
さすがにPenMは変え時だろw
930Socket774:2013/02/14(木) 13:59:21.50 ID:Grt90gTy
>>928
自作をやりたい理由が「作りたいから」ってのは十分成り立つから気にするな
後何か勘違いしてるみたいだけど組み換え・買い替えを頻繁にするのは自作が趣味の人だけだからな?まずはパーツじゃなくて知識の更新を頻繁に行えばいい

内容は
・何故i5 3330を選んだのか
・何故i5無印+Z77の組み合わせにしたのか
・ケースはかなりペラいが承知の上か
取り敢えずこれに答えられないようだったらまだ知識が足りなさすぎる
931Socket774:2013/02/14(木) 14:13:00.48 ID:ii/HrO5p
>>926
あと、散々言われている砂コンを使うのは?
932Socket774:2013/02/14(木) 14:57:16.25 ID:FzfWnPoq
【CPU】Intel Core i7 3770K BOX \29,990
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \2,650
【メモリ】Corsair CMZ32GX3M4X1600C10(Ver2.2) \16,960
【M/B】ASUS P8Z77-V DELUXE \27,980
【VGA】ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C \23,380
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】アースソフト PT3 (Rev.A) + SCR3310-NTTComセット \13,980(Faith)
【インターフェイス】HIGHPOINT Rocket 640L \7,480
【SSD】Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 \17,280(システム用)
PLEXTOR PX-512M5P \40,980(ゲーム用)
OCZ VTR1-25SAT3-512G \49,800(仮想環境用(share))
【HDD】使えるだけ流用
【ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS \8,470
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows8 Pro(1200円で購入済み)
【ケース】クーラーマスター HAF XM RC-922XM-KKN2-JP \14,480(sofmap)
【ケースFAN】なし
【電源】Seasonic Xseries XP2 SS-860XP2 \27,590(sofmap)
【キーボード】店頭で見て決めます
【マウス】店頭で見て決めます
【スピーカー】FOSTEX PM0.3(B) \7,740(amazon)
【モニタ】ASUS VS229H-P \14,800(TSUKUMO)
【合計】30.4万円
【予算】24万円

予算が大幅にオーバーしているなんとかしてくれ。SSDだけで10万円はやりすぎか?
933Socket774:2013/02/14(木) 15:08:30.37 ID:TG8NHl+M
ガンガンガン速をインスコしたら、

回線速度や、PCのパフォーマンスがみるみるうちに、高速になりました!

ガンガンガン速で快速ゥ!

SSDを新たに導入するよりも、コストが安くて、快速ゥ!
934Socket774:2013/02/14(木) 15:29:44.78 ID:yc4HS6Lu
>>930-931
・i5-3330の理由は単に安いからです
 動画も将来やろうって思っているのですがいつになるか分からない
 でも今のうちに対応させておきたいという欲求で4コアで一番安い3330にしました
・Z77なのはSATAコネクタの向きです、裏配線を綺麗にしている人のコネクタは
 色々調べたところ横向きである事が多いからです
・ケースの剛性は承知していませんが白いケースで組みやすそうな安いものが他に無かったんで
 仕方なくこのケースを選びました、幸い裏配線とかもしやすそうなので強さはどうでもいいです
・SSDのSandforceを使ったのは単に安いからとSSD初めてなので
 何をやらかすか分からないのでまず安いので試してから高いのを買おうと思っています
 これもずっと使うわけじゃなくて使い捨てです

何れも10万円でフルセットに収めなきゃ絶対自作は出来ないのでお金が大切なんです
935Socket774:2013/02/14(木) 15:32:15.03 ID:ChQwCqTb
6月以降発売される新CPUを乗せるにはマザーボードが買い直しになるがいいか?
って最初に優しく言ってるだろ
金がないなら4か月知識を蓄えろよ
936Socket774:2013/02/14(木) 15:59:18.16 ID:yc4HS6Lu
>>935
自作をやろうと思ったのが2009年正月なので4年目の構想です
新型は不具合があったり最初は聞いちゃダメって前にここで言われたから
Corei7が出始めた頃じゃなくて今組もうとずっと4年間我慢していました
937Socket774:2013/02/14(木) 16:02:17.90 ID:taoioBPd
>>934
理由が良く分からんがなぜ今自作PCが欲しいんだ?
あと半年から1年以降で、動画編集がやりたくなるときまでしっかりと金を貯めて
15-20万使ってフル構成組めばいいんじゃないのかね?
PentiumMだからといって今不満ないならそれでいいじゃん
それに用途が全然増えない期間が長いんなら結局のところノートPCで良いんじゃないの?

>>936
っと思ったら2009年正月構想とか謎発言してるけど
当時のCorei7と今のCorei5/i7が同じとでも思ってるの?
もし同じものだと思っているなら君は自作する資格ゼロって事、諦めてノート買いなさい
938Socket774:2013/02/14(木) 16:03:08.14 ID:FzfWnPoq
【CPU】Intel Core i7 3770K BOX \29,990
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \2,650
【メモリ】Corsair CMZ32GX3M4X1600C10(Ver2.2) \16,960
【M/B】ASUS P8Z77-V DELUXE \27,980
【VGA】ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C \23,380
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】アースソフト PT3 (Rev.A) + SCR3310-NTTComセット \13,980(Faith)
【インターフェイス】HIGHPOINT Rocket 640L \7,480
【SSD】Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 \17,280(システム用)
PLEXTOR PX-512M5P \40,980(ゲーム用)
OCZ VTR1-25SAT3-512G \49,800(仮想環境用(share))
【HDD】使えるだけ流用
【ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS \8,470
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows8 Pro(1200円で購入済み)
【ケース】クーラーマスター HAF XM RC-922XM-KKN2-JP \14,480(sofmap)
【ケースFAN】なし
【電源】Seasonic Xseries XP2 SS-860XP2 \27,590(sofmap)
【キーボード】店頭で見て決めます
【マウス】店頭で見て決めます
【スピーカー】FOSTEX PM0.3(B) \7,740(amazon)
【モニタ】ASUS VS229H-P \14,800(TSUKUMO)
【合計】30.4万円
【予算】24万円

予算が大幅にオーバーしているなんとかしてくれ。SSDだけで10万円はやりすぎか?
939Socket774:2013/02/14(木) 16:08:52.53 ID:SD37c+d0
>>937
2009年正月とかまだCore i5ないよ
LGA1366のi7しかない
940Socket774:2013/02/14(木) 16:11:32.64 ID:FzfWnPoq
>>983ですが
何方かアドバイス頂けませんか??
941Socket774:2013/02/14(木) 16:11:51.90 ID:yc4HS6Lu
>>937
ごめんなさい3年前の2010年正月でした
当時のコレi7といまのコレi7は違うってのはわかってますが
当時組もうとしたら出たばかりのものは不具合が出たりするかもしれないから買うなって友人に教わって
できるだけ待ったほうがいいって言われたのでずっと待っていました
その友人に今回相談したら時代はノートかタブレット、Deskはもう古いって言われて
どうしても自作したいならこのスレッドに行けって言われたので相談しに来たんです。
構想3年、予算10万で組むというのは3年前からまったく変えてないので今後も変えません
942Socket774:2013/02/14(木) 16:11:59.74 ID:ii/HrO5p
>>926
全部使い捨て、次の為の練習?(違ってたらごめん)だったらそのままのパーツで
好きなように組めばいいんじゃね?
ここで聞く必要ないと思うけど。
自作慣れしたいだけならもっと安価なもんでもOKでしょ。
943Socket774:2013/02/14(木) 16:12:08.85 ID:ChQwCqTb
>>936
OK
成熟したNorthwoodで組む事を許可する

>>940
幼稚園からやり直した方がいい
944723:2013/02/14(木) 17:23:24.76 ID:P7xsftxB
>>940
死ね
945Socket774:2013/02/14(木) 19:21:33.05 ID:HAv8x5Vr
◆依頼表◆ (1/2)
【CPU】Intel / Core i7 3770 BOX (\27,978 / Faith)
【CPUクーラー】SCYTHE / KOZUTI SCKZT-1000 (\2,980 / TSUKUMO)
【メモリ】CFD / W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] (\10,800 / Faith)
【M/B】GIGABYTE / GA-H77N-WIFI [Rev.1.0] (\8,980 / TSUKUMO)
【VGA】OnDie / HD Graphics 4000
【LAN】OnBoard / Bluetooth 4.0, Intel Wi-Fiモジュール
【Sound】流用 (Luxman / DA-200 外付けUSB-DAC)
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】PLEXTOR / PX-256M5S (\17,200 / Faith)
【HDD】WESTERN DIGITAL / WD Red 3TB (WD30EFRX) (\13,478 / Faith)
【ODD】Panasonic / UJ-265+Soft (¥8,380 / TSUKUMO)
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Microsoft / Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 (\10,480 / TSUKUMO) ★ODDバンドル
【ケース】Abee / acubic B20 ACE-B20-PE (\24,980 / ソフマップ実店舗) ★変更不可
【ケースFAN】ケース付属のもの
【電源】SILVERSTONE / SST-ST45SF-G (\7,380 / Faith)
【キーボード】流用 (Logicool / Wireless Keyboard K270)
【マウス】流用 (Logicool / Wireless Mouse M525)
【スピーカー】なし
【モニタ】流用(EIZO / FlexScan SX2462W-HXBK)
【周辺機器】 なし
【追加ケーブル】Akasa / AK-CBUB09-15BK (\980 / Faith), SATAケーブル(流用、型番不明)
【その他】
【合計】133,616円
【予算】140,000円
946Socket774:2013/02/14(木) 19:22:36.63 ID:HAv8x5Vr
◆依頼表◆ (2/2)
【購入店】
TSUKUMOとFaithに分けてwebで購入予定ですが、購入前に大阪日本橋の実店舗を巡り、
価格がそれほど変わらないのであれば、実店舗で一式揃えることも考えています。

【用途】
AviUtl(x264エンコード、動画製作)/ GIMP2 (画像処理) / DVD、Blu-ray視聴
有限要素解析ソフトABAQUS(FEM解析)/ Word / Excel / PowerPoint / Webブラウズ(chrome)

【購入動機】
7年ぶり2回目の自作挑戦になります。(前回はmicroATXケース)
近年はBTOPCで満足していたのですが、ソフマップで見かけたAbeeのPCケースに一目惚れしてしまいました。
ちょうどメインPCの買い替えを検討していたこともあり、このケースでPCを作ることにしました。
なので、Mini-ITXで組むのは難しいことは重々承知していますが、ケースについては固定でお願いします。
予算に余裕があったので、各パーツは用途に比べて若干オーバースペックなものを選んだつもりです。
マザーボードはBluetoothとwi-fi内蔵および評判の良さに惹かれて選びました。
内部空間を広くするために、電源はSFXでプラグイン式のものを選び、CPUクーラーは高さの低いものを選びました。
PCケース、CPUクーラー、マザーボード、電源については、マニュアルをダウンロードして一通り目を通しています。

【質問/評価要望】
全体の構成におかしな点があれば、指摘していただきたいです。
また、問題のあるパーツがあれば、予算の範囲内で代替パーツを教えていただきたいです。

【テンプレ確認】2013/02/14(木) テンプレの確認をしました。

よろしくお願い致します。
947Socket774:2013/02/14(木) 20:37:15.18 ID:3LZeUMbj
>>945
購入店は1ヶ所に纏めることを勧める
トラブルを自分で切り分ける自信があれば問題ないが
7年ぶりってことを考えると、予備のパーツが使えないので難しいと思う
ケースに関しては覚悟を決めているなら頑張ればいい

ただCPUクーラーはファンレスだとこのCPUでは冷えない可能性があるので
最低でもファンの付いているものに変更かな
まあSSDとメモリは半分の容量でも足りるが
長く使うならそのままでもいいと思う
948945:2013/02/14(木) 22:27:28.04 ID:HAv8x5Vr
>>947
アドバイス有難うございます。
トラブルが起こっても絶対に大丈夫…とは言い切れないので、
多少高くなるけど1つのショップにまとめようと思います。

KOZUTIはフィンの下にファンが組み込んであるみたいなのですが、
冷却能力に少し不安を覚えたので他のものを調べてみました。
ITX30という新発売のクーラーがTDP100WクラスのCPUの冷却にも対応可能で
しかも高さ30mmでさらに薄いようなので、そちらにしようと思います。
949Socket774:2013/02/14(木) 22:30:06.68 ID:pHDrT+PI
Mini-ITXは評価しようがない
950Socket774:2013/02/14(木) 23:06:31.45 ID:FzfWnPoq
【CPU】Intel Core i7 3770K BOX \29,990
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \2,650
【メモリ】Corsair CMZ32GX3M4X1600C10(Ver2.2) \16,960
【M/B】ASUS P8Z77-V DELUXE \27,980
【VGA】ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C \23,380
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】アースソフト PT3 (Rev.A) + SCR3310-NTTComセット \13,980(Faith)
【インターフェイス】HIGHPOINT Rocket 640L \7,480
【SSD】Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 \17,280(システム用)
PLEXTOR PX-512M5P \40,980(ゲーム用)
OCZ VTR1-25SAT3-512G \49,800(仮想環境用(share))
【HDD】使えるだけ流用
【ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS \8,470
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows8 Pro(1200円で購入済み)
【ケース】クーラーマスター HAF XM RC-922XM-KKN2-JP \14,480(sofmap)
【ケースFAN】なし
【電源】Seasonic Xseries XP2 SS-860XP2 \27,590(sofmap)
【キーボード】店頭で見て決めます
【マウス】店頭で見て決めます
【スピーカー】FOSTEX PM0.3(B) \7,740(amazon)
【モニタ】ASUS VS229H-P \14,800(TSUKUMO)
【合計】30.4万円
【予算】24万円

予算が大幅にオーバーしているなんとかしてくれ。SSDだけで10万円はやりすぎか?
951Socket774:2013/02/14(木) 23:23:41.08 ID:6GkJDKWO
どんどん評価する人間がしやすい方向に持っていく感が酷いな
最近は制作活動用のPC依頼が少なくてROMってる時間の方が多いけど
952Socket774:2013/02/15(金) 10:16:24.64 ID:NXOLxU1O
所詮そんなもんさ
命がけの評価が見たいもんだぜ
953Socket774:2013/02/15(金) 14:52:09.98 ID:fpJAi2CG
誤爆したノート板の方に一応書いておいたw
後は知らんけれど参考までに
954Socket774:2013/02/16(土) 09:43:24.85 ID:ahWLUmtY
ゲームのためにSSDのせるくらいなら、サウンドカードの良い奴付けろよって思うけどなぁ。
955Socket774:2013/02/16(土) 10:11:04.52 ID:p03mgDDN
今のゲームってサウンドカードって必要なの?
ここ最近オンボでいいんじゃねって思うようになった
956Socket774:2013/02/16(土) 10:30:13.82 ID:hrHBC+2p
つーか、外付けの良いのが揃ってるから
オンボに不満があっても、拡張が簡単だしねぇ
俺は鑑賞環境をあまり変えたく無かったんで、同系統のカード差したが
ゲーム(特にFPS)やるなら、まずはオンボにしといた方が良いと思うよ
957Socket774:2013/02/16(土) 15:48:02.15 ID:PXZiJVKh
ゲーム有無に関わらず通常の予算ならSSD含むだろ

> 外付けの良いのが揃ってる
FPS向けの外付けなんてCMSS3D使うならRecon3D以外選択肢がない

>外付けの良いのが揃ってるからオンボに不満があっても、拡張が簡単
PCIボードの増設か難しいのか?…

> ゲーム(特にFPS)やるなら、まずはオンボにしといた方が良い
足音や銃声の方角まで考慮するタイプのFPSであればヘッドホンと共に必須
958Socket774:2013/02/16(土) 20:20:26.79 ID:wbPu+QjU
良いのが揃ってるうんぬんは分からんが、拡張が簡単ってのはSSD導入に比べての話しじゃね?
あとから付けようと思った時、HDDからSSDにOSインストールし直しめんどす
とはいえ、>>950の場合ゲーム専用SSDつけるぐらいなら、サウンドカード付けろってのは同意
もっともヘッドフォン(スピーカー)>>サウンドカードの優先順位だけど
ゲーム用はRAMDISKで代用きかんの?
仮想環境はどんな使い方するか分からんが、M/Bランクダウン、電源ランクダウン(容量含め)、SSD2個なくして-11万ぐらい?
20万ぐらいなったら、FPSならそっから4万でサウンドカードとヘッドフォンやアンプ等考えればいいんじゃね
個人的にそんなCPUクーラーつけんなら、3770無印ともっと安いM/Bでいいのでは・・・
959Socket774:2013/02/17(日) 09:25:38.16 ID:Kn2QI56u
(1/2)
【CPU】AMD A8 5500 8,970 円(ワンズ)
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1) 2,650 円(ワンズ)
【メモリ】 W3U1600HQ-4G 4,940 円(ワンズ)
【M/B】 GA-F2A75M-D3H 6,619 円 (ツクモ)
【VGA】HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA \3,240(ツクモ)
【SSD】MZ-7TD120B/IT 8,680 円(ワンズ)
【HDD】なし
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 10,890円(ワンズ)
 ケースに収まる電源以外のハードウェアとのセット(cpu?)
【ケース】 Z9-PLUS 4,750 円(ワンズ)
【電源】 HEC-550TB-2WK 「Win+Power3 550W」4,800 円(ツクモ)
【キーボード】 SCKB05-BK 580 円(ワンズ)
【マウス】 BSMOU05SRD  420 円(ツクモ)
【モニタ】 流用 acer G235HBMD とS231HLBD とLG E2351VR-BN
【その他】 ドライブ SH-224BB+S 1,770 円(ワンズ)
【合計】 58,309円
【予算】8万円
【購入店】ワンズとツクモ
【用途】4画面マルチモニタでの株取引(カブステーション、日興のパワートレーダー)
960Socket774:2013/02/17(日) 09:27:32.89 ID:Kn2QI56u
(2/2)
購入動機や質問/評価要望】
現在ノート二台(xp中古(液晶死亡)と[email protected])で、
モニタ二台はD-sub 15ピンで繋ぎ、あと1台とテレビにUSBで繋いでるんですが、
usb接続の画面が1680×1050でしか繋げず、これを何とかしたくて自作を思いました。
「パソコン自作超入門」(日経BP社)を見ながら作ります。
CPU、メモリ、M/B、VGAは株やってる人の推奨をパクリました。
OS以外はたぶん1Gもインストールしないと思います。
画面(上での操作含む)以外に現状は不満はないです。
何か不足のパーツはありますか?特にビデオカードは1枚で4画面できますか?
よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2013/02/17(日) テンプレの確認をしました。
961Socket774:2013/02/17(日) 13:07:48.41 ID:z953HO1C
初自作です。

【CPU】 AMD fx8350
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】 4GBx2
【M/B】 990FX/SB950
【VGA】 GTX560
【HDD】 wd10ezex1TB
【OS】 win7 home 64bit dsp
【ケース】 SOLOU
【ケースFAN】 付属品
【電源】 KRPW-SS600w・85+
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【スピーカー】 ディスプレイに付属
【モニタ】 流用
【合計】 105000円
【予算】110000
【購入店】ツクモ
【用途】minecraft動画製作
【購入動機や質問/評価要望】 minecraft重すぎたため
【テンプレ確認】2013/02/17
962Socket774:2013/02/17(日) 14:17:07.22 ID:233e/PQc
963Socket774:2013/02/17(日) 23:17:29.00 ID:9p/7ZU0a
【CPU】Intel Core i7 3770K BOX \29,990
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \2,650
【メモリ】Corsair CMZ32GX3M4X1600C10(Ver2.2) \16,960
【M/B】ASUS P8Z77-V DELUXE \27,980
【VGA】ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C \23,380
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】アースソフト PT3 (Rev.A) + SCR3310-NTTComセット \13,980(Faith)
【インターフェイス】HIGHPOINT Rocket 640L \7,480
【SSD】Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 \17,280(システム用)
PLEXTOR PX-512M5P \40,980(ゲーム用)
OCZ VTR1-25SAT3-512G \49,800(仮想環境用(share))
【HDD】使えるだけ流用
【ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS \8,470
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows8 Pro(1200円で購入済み)
【ケース】クーラーマスター HAF XM RC-922XM-KKN2-JP \14,480(sofmap)
【ケースFAN】なし
【電源】Seasonic Xseries XP2 SS-860XP2 \27,590(sofmap)
【キーボード】店頭で見て決めます
【マウス】店頭で見て決めます
【スピーカー】FOSTEX PM0.3(B) \7,740(amazon)
【モニタ】ASUS VS229H-P \14,800(TSUKUMO)
【合計】30.4万円
【予算】24万円

予算が大幅にオーバーしているなんとかしてくれ。SSDだけで10万円はやりすぎか?
964Socket774:2013/02/18(月) 22:33:48.80 ID:eWgV2VvP
>>963
そういうのはこっちで相談

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/
965Socket774:2013/02/18(月) 22:53:06.42 ID:yGDW26MH
>>964
うわぁ・・・
966Socket774:2013/02/19(火) 00:02:56.78 ID:M/2wX08Y
>>963
SSDをシステムにするだけで解決
967Socket774:2013/02/19(火) 22:31:26.63 ID:U8TN4+qr
ていうか、OSが一応ライセンス違反になるんじゃないの?
968Socket774:2013/02/19(火) 23:53:04.92 ID:6sqmR6Q9
【CPU】 A10-5700 BOX品  ソフマップ\12,480
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CMZ16GX3M2A1866C9 8GB*2 TSUKUMO\11,980
【M/B】FM2-A75IA-E53  ソフマップ\8,888
【VGA】OnDie
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】PX-128M5P *2 ソフマップ\11,970*2
【HDD】WD10EZEX ソフマップ\6,180
【ODD】BH14NS48 BL ソフマップ\6,851
【ベイアクセサリ】
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium SP1 64bit + PCI-USB3.0 ソフマップ\11,460
【ケース】JMAX JX-FX500B  ソフマップ\11,023
【ケースFAN】ケース付属
【電源】ケース付属400W SFX 80Plus Bronze
【キーボード】未定
【マウス】流用 Logicool M235 
【スピーカー】なし
【モニタ】流用 LG
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】?
【その他】
【合計】ソフマップ\80,822 TSUKUMO\11,980
【予算】10万円
【購入店】ソフマップ・TSUKUMO(メモリのみ)
【用途】2DMMOメイプルストーリーをVMwareで仮想pcを6つほど立てる予定です。
ほかにもPSO2などをしますが主にゲームの予定ですがBDやDVDを見ながらしたいので
デュアルディスプレイにすることも考えています。
【購入動機や質問/評価要望】グラボを刺さずになるべく省電力かつ省スペースで用途に合う環境を整えようと考えました。
始めはM/BをASROCK FM2A75M-ITXと考えていましたが、発火や不具合などの問題が起こっていると見てやめました。
自作初心者なので調べながら考えましたがおかしなところがないかなどご指摘お願いします。
【テンプレ確認】2013/02/19 23:47分 テンプレを確認しました
969Socket774:2013/02/20(水) 04:39:08.99 ID:N3eiaPgg
>>968
升使いの犯罪者は他でどうぞ
970968:2013/02/20(水) 17:19:29.33 ID:xyh4EENR
>>969
仮想数6はPTクエストをするために必要なのです。
誤解をさせてしまってすいません。
971Socket774:2013/02/20(水) 18:00:19.60 ID:2WDnzmuy
3分割です 1/3
【CPU】Intel Core i5 3570 Box \19,800
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】SanMax SMD-16G28CP-13H-D [DDR3 PC3-10600 1333MHz 16GB 8GB*2枚組] \9,980(交換保障込み)
【M/B】ASRock H77 Pro4/MVP \7,980
【VGA】MSI R7870 Hawk \23,980
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】FREEDOM FPCI-EU32 \OSとセット
【SSD】Crucial m4 SSD CT128M4SSD2 \10,480
【HDD】東芝 DT01ACA200 BOX \9,780
   流用(WestenDigital WD1001FALS 3年9ヶ月)
【ODD】Pioneer BDR-208BK \7,398
【ベイアクセサリ】なし
972Socket774:2013/02/20(水) 18:02:00.63 ID:2WDnzmuy
3分割です 2/3
【OS+インターフェイス】Win7 pro 64bit (FPCI-EU32セット) \14,460
【ケース】流用(Antec Nine Hundred 3年9ヶ月)
【ケースFAN】ケース付属
【電源】SUPER FLOWER SF-550P14PE-P \9,980
【キーボード】BUFFALO BSKBC02BK \1,575
【マウス】Logicool Performance Optical Mouse G400 \2,709
【スピーカー(ヘッドホン)】流用(audio-technica ATH-A900 2年)
【モニタ】流用(Eizo FlexScan M170 8年)
【周辺機器】なし
【追加ケーブル】なし
【その他】なし
【合計】\118,112
【予算】\150,000
【購入店】全てTSUKUMO
【テンプレ確認】2013/02/19(火)19:06 テンプレの確認をしました。
973Socket774:2013/02/20(水) 18:05:20.00 ID:2WDnzmuy
3分割です 3/3
【動機・用途/評価要望】昨年末、不在時にブレーカーの上げ下げをしたとのことでメインPCが故障し、OSの起動まで行かなくなりました。
時期が悪いためサブのノートで夏まで我慢しようかと考えていましたが限界です。
故障当時の状況からおそらく過電圧による故障だと思うのですが、予備パーツがなく故障箇所の切り分けをすることができず、
また下手な交換をして新しいパーツを壊してしまうのが怖いため組み直すことにしました。
用途は主にネット、動画鑑賞、Sai、3Dゲームで、ブラウザのタブを(30程度)開いたままでもskyrim・BF3・minecraft+影MOD(ほかPSO2をやるかもしれません)が中〜高画質設定でストレスなく動けばと考えており、
また一日中起動し続けることも多いため、耐久性・安定性を重視したいです。
CPUとマザーは一年ほどでhaswellに交換しようかと思っているので定格で安めのものを選びました。交換した際にはOCも考えたいと思っています。
OSのバンドル先や相性、安定性、コスパ面など変えるべき点や追加すべき点がないかどうか、評価をお願いします。
974Socket774:2013/02/20(水) 18:42:54.22 ID:gCzzW+6V
先にブレーカー落とす嫁か母を交換せんと解決を見んやろ
975Socket774:2013/02/20(水) 19:06:29.81 ID:2WDnzmuy
>>974
いえ、工事の都合であらかじめ決めていた時間に落とすということだったので、
普段はブレーカーが落ちることはないです。電源を抜いて出かけなかった自分がうかつだったということで……
976Socket774:2013/02/21(木) 00:58:36.89 ID:qJDGcnJK
>>973
メモリはDDR3-1600にした方が良い
それ以外は問題無い
977Socket774:2013/02/21(木) 03:00:23.90 ID:uTr70jSi
8年使えば経年劣化もあるしHDCP非対応モニタを使う時代じゃないな
978968:2013/02/21(木) 13:01:14.48 ID:F1U/N/eR
>>968
こちらの評価をお願いします。
979Socket774:2013/02/21(木) 17:38:02.55 ID:iHCRurfC
【CPU】Celeron G550 \4,000
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Transcend JM1333KLN-8GK(4GBx2の内の1枚だけを使用) \4,500
【M/B】GIGABYTE GA-H61M-HD2 \4,000
【VGA】流用(ATI Radeon X1900シリーズ)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】なし
【HDD】Seagate 1.0TB ST1000DM003/N \6,000
【ODD】流用(記録型DVDドライブ)
【OS】流用(Windows XP 32bit 製品版)
【ケース】流用(今年で7年目になるM-ATX箱。詳細不明)
【ケースFAN】流用
【電源】流用(玄人志向 KRPW-L4-400W)
【モニタ】流用
【合計】18500円
【予算】5万円以内
【購入店】パソコン工房
【用途】ネットサーフィン及び動画鑑賞。
【購入動機や質問/評価要望】2006年当時に組んでから大事に使っているPCでしたが、PenDちゃんがそろそろ限界っぽいのでCeleronに乗り換えようと思いました。
できるだけ安上がりに組もうと思ってパーツを選んだのですが、こうしたほうがいいよーなどの意見があれば言ってください。
【テンプレ確認】2013/02/21(木) テンプレの確認をしました。
980Socket774:2013/02/21(木) 18:22:47.72 ID:ba6eWqAx
>>979
まず第一に電源は交換するべきです
マザーはUSB3.0を付けるためにH77に換えた方がいいと思います
981Socket774:2013/02/21(木) 19:10:28.04 ID:iHCRurfC
>>980
電源交換は80+のGOLDあたりでいいのでしょうか?
マザーの件は了解しました。他を探してみます
982Socket774:2013/02/21(木) 19:18:03.98 ID:HC4P7eoO
>>981
日本製コンデンサで80+GOLD以上でまともなメーカーが作ってるやつでおk
983Socket774:2013/02/21(木) 19:20:24.26 ID:iHCRurfC
>>982
ありがとうございました。
近日中に電気街を歩き回っていいもの探してきます。
984Socket774:2013/02/21(木) 19:24:04.24 ID:w6/ZMORv
>>976-977
評価ありがとうございます。
メモリなのですが、同じ値段でSMD-N16G28NP-16K-DとSMD-16G28CP-16K-Dとあるのですが、どちらにするのがいいでしょうか?
次にモニタなのですが三菱のRDT234WX(\27,909)とナナオのFS2333(\30,330)で迷っています。動画・ゲームや絵描き目的ですが、どちらを選ぶのがいいでしょうか?
またHDDをSeagateのST3000DM001と迷っているのですが、使用環境が夏は高温・冬は低温・道路沿いで年中振動、ということで故障が心配なのですが、どうでしょうか。
985Socket774:2013/02/21(木) 19:29:55.20 ID:ba6eWqAx
>>981
ごめんなさい 電源については脊髄反射して勘違いしましたorz
これ買って1年も経ってませんよね…
ただ、やはり超安物なのでいつ調子が悪くなってもいいように心の準備はしておいた方がいいです

もし気になるのであれば
【5000円以内の良質電源〜 or 1万以下の良質〜】 というスレを覗いてみてください テンプレだけでも参考になると思います
SIVLER・GOLD等の効率も大事ですが中身・部品の方が重要ですね
986Socket774:2013/02/22(金) 02:35:03.17 ID:o4H2i7XX
>>968
そのメモリーを選んだのはGPUがそれだからかな?それなら良いと思うよ

あとOSはソフマップやめた方が良いね。というか安いところが大手であるでしょ
987Socket774:2013/02/22(金) 06:34:42.68 ID:qsFiPLy3
>>902
だから言ったのに・・・
やっぱり相変わらず告知抜きで偽装→後発表だから
どの段階から混入してるか不明
988Socket774:2013/02/22(金) 19:08:04.66 ID:FYW9m6ND
>>979
最新のセレロンG1610ならG550と同価格で
DDR3-1333メモリに対応して消費電力も少なくなったよ
989Socket774:2013/02/23(土) 00:16:45.52 ID:/idNZYZL
せやなH61Mでは使えへんから同価格帯のマザーを一緒にあげるなら正解やな
990Socket774:2013/02/23(土) 00:44:03.82 ID:+aF8f8bQ
分割1/2
【CPU】 intel Core i3-3225 BOX \12,980(sofmap)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 A-DATA AX3U1600GC4G9-2G \5,280(sofmap)
【M/B】 ASRock Z77 Extreme6 \15,981(sofmap)
【VGA】 GIGABYTE GV-N670WF2-2GD/A \35,653(sofmap)
【LAN】 オンボ
【Sound】 オンボ
【インターフェイス】 Groovy PCI-USB3.0 (DSPのセットで)
【HDD】 WesternDigital WD10EZEX(バルク品) \6,180(sofmap)
【OS】 DSP版Windows Windows 7 Professional SP1 64bit \17,800(セット値段 sofmap)
【ケース】 Zalman Z11 PLUS \6,980(sofmap)
【ケースFAN】 ケース付属のもの
【電源】 KEIAN GORI-MAX2 KT-S650-12A (650Wモデル) \3,150(sofmap 限定特価)
991Socket774:2013/02/23(土) 00:45:39.78 ID:+aF8f8bQ
ごめんなさいageてました
分割2/2
【モニタ】 ASUS VE198T(19型ワイド液晶モニタ/1440x900/ノングレア/TNパネル) \9,110(sofmap 特価)
【合計】 \113,114
【予算】 12万円
【購入店】 ソフマップドットコム
【用途】 BF3(高設定を快適にプレイしたい)、Crysis3(詳細は分かりませんがなるべく高い設定にしたいです)
【購入動機や質問/評価要望】 現在、LenovoのG560を使用しているのですが、
スペックが貧弱で3Dゲームを快適にプレイ出来ないことや、自作PCに興味があったので
自作で高性能のPCを組もうと思いました。
BF3はグラボにかなり依存するという話を聞いたので、CPUを抑えて
グラボをなるべく高性能のものにしたのはいいのですが、Crysis3はRadeon HD 7000シリーズに
最適化されているらしく、グラボをGeForceにするかRadeonにするかで悩んでいます。
また、自作の知識はあまり無い為、至らないところもありますが、よろしくお願いします。
【テンプレ確認】 2013/02/22(金) テンプレの確認をしました
992Socket774:2013/02/23(土) 00:56:27.98 ID:klDfkl/Y
>>990
とりあえず電源がしょぼすぎる
993Socket774:2013/02/23(土) 00:58:43.37 ID:TStB1DeF
いやcpuはi5以上ないと2コアじゃ
動物電源は初心者には向かない
biosアップが必要かも
994Socket774:2013/02/23(土) 01:00:23.28 ID:cT+B7OiS
>>990
その電源はわざとだろw
釣り針だけデカデカとぶらさげても誰も食いつかないってのw
995Socket774:2013/02/23(土) 01:03:21.71 ID:klDfkl/Y
>>990
君には自作向いてないのでBTOおすすめするよ
996Socket774:2013/02/23(土) 01:12:36.71 ID:TStB1DeF
そもそもOcしないなら h77でいいと思う
その辺から予算削減すればいい
マザーはP8H77-V等をお勧めしたい。
cpuは i5 3550あたり
997Socket774:2013/02/23(土) 01:48:19.61 ID:TPWDXniY
もうこっち埋めろよw
998Socket774:2013/02/23(土) 01:58:31.28 ID:59oOUvUl
梅干し
999Socket774:2013/02/23(土) 03:52:31.35 ID:rQrvFdrY
1000なんて取る勇気がない
1000Socket774:2013/02/23(土) 04:05:46.15 ID:jvG0IEKu
俺が撮るっ!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/