【AMD専用】構成と見積りを厳しく評価するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここは初自作の人や最近の情勢についていけていない人が構成案を晒し
現役のジサカーに評価してもらうスレです
>>1-3のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
■関連スレ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ127
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347970457/

■関連スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part280
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351355445/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 180台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349956662/
ギコネコ先生の自作PC相談室その38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346739254/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【15列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346935198/

◆構成を考えられない場合はこちら
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ113
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347956512/

◆フルカスタマイズPCやBTOなどの評価要望はこちら
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■208
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1352891877/

◆電源計算機
・eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
 http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・ZippyPowerBudgetCalculator
 http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
・ASUS電源用ワット数計算機
 http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
・電源容量☆皮算用☆計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆スレの特徴
高容量の依頼文を貼るこのスレは1000レスに届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意

◆書き込み文字数制限と分割依頼の限度
 忍法帖Lvが低いと投稿容量や間隔が制限される(※1〜3分割程度が目安)
 過度な細かい分割は非推奨。緊急でもなければある程度Lvを上げてからどうぞ
 http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
2Socket774:2012/11/17(土) 00:45:42.60 ID:YTdsXXf4
◆依頼表◆
【CPU】
【CPUクーラー】CPU付属リテール品を使う場合は分かるように明記
【メモリ】
【M/B】
【VGA】内蔵表示機能を使う場合は種類に応じてOnDieかOnBoardと明記
【LAN】ネットワーク・Bluetoothユニット等
【Sound】
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ等
【インターフェイス】USBボードやSATAカード等
【SSD】
【HDD】
【ドライブ】
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【OS】DSP版か製品版の区別を必ず。DSPを流用する場合&同時購入する場合はバンドル相手のパーツも必ず明記。
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】
【入力機器】マウス・キーボード・ペンタブレット等
【スピーカー】
【モニタ】
【周辺機器】
【その他】ケーブル類などで足りないものや上記項目に当てはまらないもの
【合計金額】正確に。パーツ価格も各項目欄に明記
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【購入店】正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合はそれぞれの商品の横に併記する事
【用途】使用用途を詳しくはっきりと。ゲームをする場合はゲームタイトルの他、わかる場合は設定や使用解像度まで明記
【購入動機や質問/評価要望】
【テンプレ確認】テンプレ内に示された様式で書く事(ここの書き方でテンプレを読んだか判断します)

◆用途の書き方
 用途や購入動機や質問/評価要望は詳しく丁寧に書く事を心がける事
 ゲームをする場合は「タイトル名/各種設定/Play予定の解像度/ネットゲームの場合は表示キャラ数」など
 作業をする場合は、「使用ソフト名/各種設定/取り扱う素材の特徴(解像度・時間・同時処理数)など
 分かる範囲で構わないが詳しいほど後の評価にとってプラスになる

◆表記上の注意点
・流用物は必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と書く
・必ず使いたい物や購入してしまった物については変更不可や購入済みと書く
・セット品の場合は纏めて書くか(例:【CPU+M/B】)セット品などと書く
・1レス内に収まらない場合は分割依頼しても構わないがその場合は依頼文の1行目に必ず分割する旨を書く
・パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く
3Socket774:2012/11/17(土) 00:47:16.85 ID:YTdsXXf4
■必読事項
【依頼者側】
・初心者OKでも多少の自作スキルが要求される、自分で調べられる範囲は事前に全て確認しておく
・安さだけを求めるならBTOの方が安い場合が多い。本当に自作する必要があるのか十分考える
・必ず>>2の依頼表を使い、テンプレの内容>>1-3を守る
・誰かがもの凄い勢いでお見積もりスレなどの他スレで見積もってもらった内容の評価はしない
・評価は定格運用を前提、オーバークロックは禁止
・人により評価は様々なので、全てを鵜呑みにせず迷った時は自分で調べる
・電源の必要容量の目安は>>1にある電源計算機のサイトで求められる
・流用物がある場合も評価できるがその場合は該当品の型番等をしっかり書かないと評価出来ない場合が多い
・中古品は状態確認が出来る場合を除き極力使わないほうが良い、どうしても使う場合は使う旨を明記する
・店舗に「価格com最安値」や「Coneco最安値」などは入れない事、実在する店舗名を必ず入れる

【評価者側】
・相手を初心者と思って行動する事、また偏見や誤った意見を評価に入れない
・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別、罵倒レスは禁止
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いだが、特別な理由がある場合は理由を添える事
・明らかにスレ違いの書き込みには放置か誘導する事、荒らしはスルーがベスト

◆OSの状況について
・Windows7/Vistaのサポート期間が延長されています
  ・WindowsVista:2017/04/11迄
  ・Windows7:2020/01/14迄
・Win7Pro以上を選ぶ利点等
  ・メモリ認識は192GB(64bit限定/HomePremiumは16GBまで)
  ・XPモード
  ・リモートデスクトップのホスト側になれる(Freewareでも代用可能だがOS機能だと処理速度が圧倒的に速い)
4Socket774:2012/11/17(土) 00:48:29.93 ID:YTdsXXf4
◆【テンプレ確認】の書き方
 テンプレを確認した年月日時と確認文章の二つを併記(様式は問わない)。これでテンプレは全て読んだと判断する
 もしこの表記で無い場合はテンプレ確認後の再依頼をお願いする、或いは評価自体をお断りすることもある
 (例文)2062/11/21(火) テンプレ確認しました

◆2ちゃんねるの書き込みマナーを守りましょう
 http://info.2ch.net/guide/faq.html
5Socket774:2012/11/17(土) 10:13:33.95 ID:cZIeoFFZ
★依頼者側
このスレは依頼者がAMD製CPUを使った新構成を評価してもらうためのスレです。
評価側はAMD製CPUを使った構成のなかでの指摘および、AMD製CPUを使ったより良い案の提示を行います。
Intel製CPUを使った構成の評価依頼や、全構成の中でより良くなる案を求めたい方は下記関連スレのいずれかでどうぞ。

関連スレ
【インテル専用】構成と見積りを厳しく評価するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353083895/
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ128
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351396600/


★評価者側
このスレではAMD製CPUを使った構成のみ取り扱ってください。
対案を出す場合もAMD製CPUを使った構成でお願いします。
Intel製CPUを使った構成の話は厳禁ですので、依頼者がIntel製CPUを使った構成を出した場合は一切スルーでお願いします。
6Socket774:2012/11/17(土) 23:37:09.13 ID:o8t7Gpr9
こちらで良いんですよね?よろしくお願いいたします。

◆依頼表◆
【CPU】A8 5500 BOX (Socket FM2) AD5500OKHJBOX + GA-F2A75M-D3H セット 15263円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】キングストン KVR1333D3N9/8G  3180円
【VGA】onboard
【HDD】Seagate ST1000DM003 5128円
【ドライブ】LITE‐ON iHAS524-T07   1890円
【OS】DSP版 Windows7 SP1適用版 Home Premium 32bit 中古メモリセット  8950円  CoCo@店
【ケース】黒糸縅(KUROODOSHI) H405  2980円
【ケースファン】付属
【電源】玄人志向  KRPW-SS500W/85+   4720円
【入力機器】マウス=エレコム M-Y5AURBK (ブラック)498円・キーボード=エレコム TK-FCM007BK (ブラック)598円
【モニタ】ASUS VE198T  8580円
【合計金額】51787円
【予算】60000円
【購入店】通販でTSUKUMO・OSのみ楽天市場内のCoCo@店で。 
【用途】ザ・シムズ2をやるためのPC。MODはやりません。
【購入動機や質問/評価要望】PCの自作に興味があり、自作したPCでゲームをしてみたい。
【テンプレ確認】2012・11・17  23:37
7Socket774:2012/11/17(土) 23:58:24.36 ID:T2cBRuGG
>>6
なんかスレが3種類もあってわかりにくいよね
立てた奴はちゃんと面倒見ろよな

とりあえずコスト重視なPCなのはわかります
その構成で組めないも無いしシムズが動かないとかは無いけど2点だけ
メモリはデュアルチャンネル対応なので8GBx1本より4GBx2のほうが安くて性能がよくなります
あとAPUはクロックの高いメモリ使ったほうがGPUスコアもあがりやすいので
ツクモならW3U1600HQ-4G 8GB(4GB×2枚組) \2,766あたりでいいと思う
あとOSでその買い方はライセンス的にはかなりグレーなので
NTTXで
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0006126
Windows7 HomePrem SP1 64bit JPN DSP USB3.0 PCIEx1 ボード セット GFC-02414 9,780円 
クーポン使って8980円あたりにしたほうが安全かと
USB3.0カードも手に入るしね
8Socket774:2012/11/18(日) 00:00:09.31 ID:T2cBRuGG
追記
見落とした・・・
32bitOSなので3GBまでしか使えない
2Gx2のメモリでいい
9Socket774:2012/11/18(日) 00:59:16.83 ID:VvPL9mqa
32bit版Windowsでしか動かないソフトを使う予定がないなら
OSもメモリも>7で言ってくれてる64bit版+4GBx2でいいんじゃない?
10Socket774:2012/11/18(日) 08:19:50.75 ID:atR0U+RD
>>6
紛らわしくてゴメンね
intel/AMD問わず、VIAやCrusoeでの構成だって本スレでいいんですよ。
只、ちょっとした事情から本スレがニュートラルであろうとするには、intel専用スレが要るように見えた。
そしたらこっちだけ先に建ってちゃったって次第 ^^;

【CPU&M/B】A8 5500 + FM2A75 Pro4 セット http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012100400039/
 入門機ならば手入れし易いATXを教材として欲しい。
【CPUクーラー】XIGMATEK/Gaia SD1283 AMDのリテールってintelのリテールよりも回転数高め、静音指向なら。
 ツクモでサイドフローだとコレかな? メモリ脇にファンがきてもヒートスプレッダがあってもギリぶつからなそう。
【メモリ】CORSAIR/CMZ8GX3M2A1866C9R http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591014137/
 それって1枚買い? 僕がこんなメモリを薦めた意味は是非調べて学んで欲しい。
【SSD】SAMSUNG/MZ-7PC128B http://shop.tsukumo.co.jp/goods/8806071932828/
 『当座』でえらんだそのHDDは間違ってない。だが、今後を見据えたらHDDでなく優秀なSSDにOSを入れるべき。
 HDDは今使ってるPCから移設してもいいし、年末の特売でそのHDDの特価を狙うのが得策。
【光学ドライブ】SonyOptiarc/AD-7280S-0B http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353564829/
 使うならこっちお勧め。飾りなら、それもサムスンもLGも性能に差はない。
 SonyOptiarcは来年撤退するらしいが、Sonyなりどっかがサポートはすると信じてる。
【OS】NTT-Xに一票。
【ケース】SCYTHE/T33-B http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225049465/
 教材にはうってつけ、飾りっ気こそないが今欲しい条件はほぼ完備してる。
【入力機器】【モニタ】見て触って決めるように。ましてやこれから年末商戦だ。
【以上変更後PC本体費用】 39,894円 +クーラー2,480円
・OS 9,000円
・モニタ 10,000円
・マウス+キーボード 1.500円
------------------------------------------------
【総額】ちょっと足が出るかも…

汎用PCならこの方向で間違っていない、一番コスト安。
でも、今後ゲーミングPCとしたいならばintelで組む方がいいかも。
116:2012/11/18(日) 11:22:26.09 ID:+muD5+Ns
>>7
有難うございました
32bitだと3GBまでしか使えないことを忘れてました
指摘してくれて良かったです
>>10
有難うございました
なるべく安く作りたいので足が出るのは困るかな・・・
でも入力機器やモニタは店頭で見てみることにします
あと今すぐ作る訳ではないしお勧めしてくれたもので年末に安く
なるものがあれば、ちょっと考えてみようと思います。
>>9の人のはよく分からない・・・
12一応、誘導:2012/11/19(月) 15:15:40.90 ID:On106sDq
本スレは↓

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ128
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351396600/l50
 インテル/AMD問わず基本はニュートラル
13Socket774:2012/12/19(水) 12:54:10.09 ID:e6J7tTCL
>>6
APUを使うのにメモリがDDR1333では性能を生かしきれません
クロックを高いものにすることでondieGPU性能を発揮できるようになります
14Socket774:2012/12/19(水) 13:55:19.26 ID:GgsNmZim
誘導を受けました、宜しくお願いします。
【CPU】AMD FX-8350 \17270
【CPUクーラー】Thermalright Archon SB-E X2 \8100
【メモリ】G.Skill F3-2400C10D-8GTX \7850
【M/B】ASUS Crosshair V Formula-Z \22980 @Tsukumo
【VGA】ASUS HD7870-DC2-2GD5 \18300
【S/B】ASUS ASUS Xonar Phoebus \17480
【SSD】A-DATA ASX900S3-256GM-C \16980
【HDD】流用(WD4500HLHX(ラプ) 2年経過)、WDC WD20EFRX(赤) \8700
【ドライブ】流用(PIONEER BDR-S03J-W 3年半経過)
【OS】流用(7-Ultimate BOX)
【ケース】CORSAIR Carbide 500R WHITE \10800
【電源】ENERMAX ERV-750AWT-G \21800
【キーボード】流用(USB/有線)
【マウス】流用(USB/有線)
【スピーカー】流用(ゲーム時:AKG K242HD、音楽&通常時:JBL CAS-33)
【モニタ】流用(NEC MultiSync LCD-PA271W[BK])
【周辺機器】流用(USB/WACOM intuos4-L)
【追加ケーブル】AINEX SATR-30005LBK \780×1本、SATR-3003BK \630×3本
【合計】\152930
【予算】15−20万くらい
【購入店】PC1s、Tsukumo(M/B PC1sで在庫無し)
【用途】ゲーム(AVA/BF3,MoE/FF14)、写真現像&編集、投稿用動画作成&視聴
【購入動機や質問/評価要望】
  初めまして、こんにちは。久々に自作でもやろうかって思った所
  どうせ組むんなら面白いモノをーと一通りAMDベースで組む事に
  このスレの事もずいぶん前に知っていたので良い機会だからと評価されに…
  最近の事情など知識ある方の知恵を拝借できないかと思いまして…。
  ---*------*------*------*------*------*---
  大層な用途は無いしゲームは最高画質とかじゃなくて所有の画面でHD+からFHD位の解像度、そこそこ快適に…を目標
  追加ケーブルは古物と付属品を使わない主義なんでS-ATAだけ追加です
  M/B、S/B、VGAがアスースなのは個人的趣向です、他に変えろと言われてもアスースの中で探します
【テンプレ確認】2012/12/19/10:00頃、テンプレの確認を終了しました
  ルール上OC禁止のようでそれは無視ちゃって下さい、宜しくお願いします。
15Socket774:2012/12/19(水) 14:08:39.79 ID:ZBgIbTAy
>>14
本スレに評価書いたんでここで聞かなくておk
16Socket774:2012/12/19(水) 14:40:45.96 ID:0FSMau9N
>>14
ネタじゃないならSSDは別のものに変えたほうがいいと思う、
使用開始から数日で速度低下の起こるSF-2281コントローラ搭載のASX900はシステム用に使うにはあまり推奨できない
値段変わらないしMarvellコントローラのM5PやM5Sのほうが良いんじゃないかな
840Proは誰かから推されるかもしれないけど、コントローラからNANDから基板まで完全自社(Samsung)生産で新製品なのでまだ様子見状態
17Socket774:2012/12/19(水) 20:58:07.58 ID:pIT2VqYt
>>14
ゲームやるならHD7970か7950を搭載しよう。

メモリ一段落として、1866MHz駆動のものにしてでもグラボは頑張ったほうがいいと思う。
更にM/Bはサブロックで、もはや十分過ぎるのでココも削っても構わないでしょう。
電源もCorsair CMPSU-750HX辺りで十分でしょ。
CPUクーラーも、OCして遊ぶなら空冷より簡易水冷がいいし
しないなら、サイズの手裏剣程度でホント十分よ?

8350が爆熱・大電力消費っていうのはあくまでOCすれば…の話だから。
18Socket774:2012/12/22(土) 02:23:49.38 ID:EZqRpGIA
>>14

> 【CPU】AMD FX-8350 \17270

煽りじゃないよ
FXじゃなくて 1100Tで組んだ方がいいんじゃね phnom IIならK10STATが使えるから
省電力にもオーバークロックも自由自在だし なにより情報が多い

当然 AM3かAM3+にマザーも変更な Asrockの 890GX ex3あたりがお薦めな
19Socket774:2012/12/22(土) 07:10:22.44 ID:CyFEzNrg
K10statはPSCheckで代用出来るだろ
20Socket774:2012/12/24(月) 05:36:47.70 ID:4ND+WLvt
捕手
21Socket774:2012/12/25(火) 00:17:33.98 ID:sv7CHpjz
>>18
8350 + V Formula-ZのAMD最強構成で組もうとしている人に
今更1100T + 890GX ex3薦めるって言うのはおかしくね?
22Socket774:2012/12/25(火) 21:34:46.65 ID:ss6jo6w0
>>21
俺は元からおかしいだからほっといてくれw
23Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 02:54:51.74 ID:jwh+ecbT
こんなスレも有ったのか
24Socket774:2013/02/21(木) 02:42:18.41 ID:DFajVcDQ
インテルスレも有るぞ。
25Socket774:2013/02/23(土) 07:50:30.82 ID:lVsuDNPi
PS4が割りと理想の構成で、一旦様子見中ですわ・・・・
26Socket774:2013/03/01(金) 10:13:09.41 ID:rWZZ3jyw
でもソニーは出てみるまで信用出来ないんだよなぁ…
27Socket774:2013/03/04(月) 14:44:32.92 ID:HfDZTgI9
【CPU】FX-8350 \19,780
【CPUクーラー】リテール使用
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M2A1866C10 \11,781
【M/B】ASRock 970 Pro3 R2.0 \8,480
【VGA】MSI R7870 Twin Frozr III OC \22,671
【HDD】WD5003 AZEXR \6,180、WD20EARS-R(流用/実使用年数1年)
【ドライブ】Sony AD-7260S-OB (流用/使用年数2年)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版(WD5003 AZEXRとバンドル) \11,479
【ケース】Sharkoon REX3 Black SHA-REX3-B \5,980
【ケースFAN】APOLLISH UCAP12-G (流用/使用年数1年)
【電源本命】玄人志向 KRPW-G2-550W/90+ \7,980 / 【対抗】KRPW-SS600W/85+ \7,980

【合計金額】 \94,331
【予算】 \105,000
【購入店】Tsukumo
【用途】ゲーム(A列車でいこう9[1920x1080,設定高]、僕は航空管制官3)、ブラウジング
【購入動機や質問/評価要望】
基本的にはブラウジングとA列車専用機で、将来的には追金等でSimCity5をと考えております。
現在のケースから比べてケースファンが少なく、またそれぞれのパーツの発熱も気になります。
このケース、構成で夏の室温が28度上限でCPUクーラーが必要になりそうでしょうか?
また、電源がCorsair以外を使うのが初めてなので不安です。この周辺の価格帯で他にオススメがありますか?
【テンプレ確認】2013/03/04 テンプレ確認しました。よろしくお願いします。
28Socket774:2013/03/04(月) 16:27:03.04 ID:Z+By/JVX
>>27
そのM/Bは止めときな
8350との組合せで不具合報告が多数上がってる
FX8コアを使用するなら電源8フェーズ以上の990FXにしないとまともに動かない可能性が高い
それと真夏にリテールクーラーだと冷却能力は絶対に足りない
8350は色々と遊べて面白いCPUだけど趣味やエンコ以外で使うのは推奨しない
大人しくインテルのCore i5あたりにしといた方が無難だと思う
29Socket774:2013/03/06(水) 13:52:30.61 ID:0ftY59dW
ここでintel勧める奴って何なの?
しかも廃ゲマの間じゃ駄目CPU扱いのi5を
3027:2013/03/07(木) 06:45:24.50 ID:Ay8WlnD/
評価ありがとうです。
M/Bは完全に下調べ不足でした。
しかしFXが除外されてAMDで組むとなるとVGAを変えずにA10でデュアル切るとかFXの下位モデルでの運用になりますかね?
CPUクーラーは笊に気になってるのがあるので追加して考えてみます。
とりあえずAMD/ATIで組みたいのですがねぇ。
3年丸々使ってるCorsairのCMPSU650TXJPを流用したらもう少しお金も他に回せるけど、これはこれで使用期間が不安ですしね。。
まぁもう少し考えてみます。
31Socket774:2013/03/07(木) 22:36:18.80 ID:kIVjQskP
普通にFX8350でいいと思うけど
マザーは990FXのにした方がよさげだが
32Socket774:2013/03/07(木) 23:49:36.85 ID:6cW2OSyn
8350なら990FXが無難だね
それとFXスレでアスロック製品の不具合報告が多いからASUSかGIGAにしといた方が良いかと
33Socket774:2013/03/09(土) 19:04:30.46 ID:2sXEz0Nq
規制長すぎだお
34Socket774:2013/03/09(土) 20:48:38.89 ID:2sXEz0Nq
ありゃ書き込めた。数年ぶりに自作します。今の自作マシンは、AthlonX2 4800+&GF6600

【CPU】AMD A10-5800K (6800K待ちの選択肢もアリ。11980円
【CPUクーラー】サイズ 阿修羅 4980円
【メモリ】未定 4GB*2 DDR-2400も視野に入れて捜索中。 約7000円を狙う。
【M/B】ASROCK FM2A85X Extreme4-M 8680円
【VGA】OnDie
【SSD】CORSAIR Neutron GTX 240GB 21480円
【ドライブ】ケース制約によりスリムスロットイン限定(BD対応)1万円強?
【OS】SSDだから8かな?8780円
【ケース】SilverStone SST-FT03T☆一目惚れ15840円
【電源】流用 SEASONIC 500W 低負荷使用だたので流用

【合計金額】通販見積もりで、 88740円
【予算】APUで安くするつもりが10万円になっちゃった〜(棒
【購入店】アキバ実店舗を巡りつつの予定。
【用途】シミュレーションゲーム(新SIMCITY)エンコしない。
【購入動機や質問/評価要望】
新SIMCITYに合わせ自作。用途的にAPUがいいと判断。久しぶりにPC雑誌を数種類買って読んだ。
んで、ロマンを詰め込んだ結果がこれだよ!
【テンプレ確認】久しぶりなので目を通した。@3月1日 22時
質問は分割
35Socket774:2013/03/10(日) 07:10:54.34 ID:YucIADYp
【購入動機や質問/評価要望】続き

メモリの問題:唯一の問題と言っていいカモ。高クロックは相性が厳しいみたいなので、どれ買えばいいのかマジでわからん。
        まだ勉強中。かといってPATRIOTの1万円超は高すぎだろっていう。
購入場所の問題:ケースは店頭に在庫が無さそう。
           あと、実店舗とはいえ、まとめ買いするからって相見積とらせても安くならないよね?
予算の問題:ちょっと自重しようか・・あぁでもIYHしてしまいそうだ。つか円安・・・。
CPUの問題:6800Kは3月中に店頭に並ぶのカシラ?

他にも細かい問題ありそうだから、頭の整理を兼ねて書き込み。

吟味する間にも円安で値段がどんどん上がっていきそう。
同じ構成で5800K登場後すぐに買えば、7万円代で組めてたかと思うと悲しくなるがちかたないね。
3627:2013/03/14(木) 07:44:25.66 ID:+GWoCRMZ
>>31
>>32
ありがとうございます。CPUはFX8350、M/BはGIGAのGA-990FXA-UD3(rev. 3.0)かMSIの990FXA-GD65
電源をSuperFlowerのSF-550P14PE-Pに変更、CPUクーラーにCNPS14Xを追加して考えてみます。
37Socket774:2013/03/19(火) 19:06:22.75 ID:IztnMQ4/
>>34
5800K+阿修羅って、ガッツリOCするつもり? それとも阿修羅ファンレス?
メモリとの干渉を避けたいなら、CNPS7XかCNPS11Xあたりで充分だろ
てか、5700でいいだろ

ほらよ http://item.rakuten.co.jp/pcdepot/0740617210385
サポートリストにも載ってる2400の4GB*2枚で6000円切りはおいしいだろ

ここは荒しの流刑地として建てられたスレ
本スレできけ
38Socket774:2013/04/30(火) 20:45:06.38 ID:OnI5vMzF
こっちも使ってやれよ。
39Socket774:2013/04/30(火) 21:48:29.16 ID:1Jes7lEc
◆依頼表◆
【CPU】 A10 5800K ¥ 11,653
【CPUクーラー】Thermalright Macho Rev.A ¥ 5,777
【メモリ】 A-DATA XPG Gaming series DDR3-1600 (4GB×2)AX3U1600GC4G9-2G ¥ 5,699
【M/B】 F2A85-MPRO ¥ 8,914
【Sound】 XONAR DGX ¥ 3,094
【SSD】 CSSD-S6T128NHG5Q ¥ 12,760
【HDD】 WD20EZRX/N ¥ 7,701
【ドライブ】 DVSM-724S/V-BK ¥ 2,779
【OS】Windows8 64bit DSP版 ¥ 9,280
【ケース】 Defaine mini ¥ 9,433
【電源】 SF-550P14PE-P ¥ 8,445
【合計金額】 ¥ 85,535
【予算】 \9,0000
【購入店】 Amazon
【用途】ニコ生でのゲーム配信。キャプチャボードは流用します。
【購入動機や質問/評価要望】 約5年ぶりの自作です。この構成で相性問題があるのか、物理的な干渉はあるのかが心配です。
【テンプレ確認】4/30確認しました。
40Socket774:2013/05/01(水) 00:16:31.55 ID:FDaLKXhc
>>38-39
ここと「Intel専用スレ」は、下らないIntel-AMDのやり合いから生まれたネタスレ
相談は本スレへ。
IntelやAMD、VIAだって拘りなく相談に乗ってくれる筈です。

それでも「AMDは糞だから…」「Intelこそ…」やり合う馬鹿どもに「専用スレから出てくんな」と言う為に
本スレが本来の適材適所であろうとする為に
それぞれ専用スレが出来たのです。
このまま過去スレに沈むのが正しいあり方です。
41Socket774:2013/05/05(日) 21:38:39.85 ID:ALOXcQ3q
やべ、こんなスレあったんだw
FX8コア+アスロックマザボで自作しようと思ってたところ
このスレのおかげで助かったwまじありがとう!
42Socket774:2013/05/06(月) 10:22:21.82 ID:uTk60238
>>39
OCしないならCPUクーラーは手裏剣程度で十分だよ。そこまで大型のものは必要ない。
OCするなら1万円程度の簡易水冷1以外選択の余地なし。
他はそのままで良いと思う。
4339:2013/05/06(月) 19:40:27.93 ID:esoUEI2p
>>42
まさか見てる人がいたなんて……アドバイスありがとうございます
CPUクーラーを見直して余った予算を高速メモリに使った方が良さげですかね
44Socket774:2013/05/06(月) 22:27:05.08 ID:AgI5rfef
Scythe / 侍ZZ B
Team / TLD38G2400HC11CDC01-VJ
SanDisk / X110 / SD6SB1M-128G-1022I
Rosewill / Capstone-450
をBestgateで検索すると幸せになると思う

あとは、本スレで。
4539:2013/05/07(火) 20:03:16.95 ID:MPMCgnPW
>>44
ありがとうございます
これらの中から検討してみたいと思います
46Socket774:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:I/Y1PuMh
47Socket774:2013/09/15(日) 10:28:45.73 ID:UgiHWKld
>>46
弁当のステマ
48Socket774:2013/09/27(金) 01:04:22.21 ID:IziAZyd6
sage
49Socket774:2013/11/11(月) 00:21:35.46 ID:moVOPrUn
[sage]test
50Socket774:2013/12/10(火) 01:10:26.58 ID:b/Wsw+Hj
..
51Socket774:2014/01/20(月) 19:19:34.74 ID:Ig5RSQ2v
そろそろxp機がアレだからと検索かけてたどり着いたんだが
このスレ生きてますか?
52Socket774:2014/01/22(水) 17:22:30.53 ID:NrQeY1IJ
>>51
総合へ行った方が良いみたいです。
わたしも、Kaveri(A8)を待ってからと思っていたら、A10しか出ないし……。
53Socket774:2014/03/25(火) 02:57:34.37 ID:rrhPyFem
インテルの方は落ちてるな。
54Socket774:2014/05/14(水) 13:55:24.60 ID:+Gs7fYRi
インテルより人気があったんだなAMD
55Socket774:2014/10/21(火) 08:44:41.12 ID:PrUYeFPB
うん
56Socket774:2014/10/22(水) 13:09:36.70 ID:cW9EYYNS
bf4のツクモ推奨pcと性能同等以上でより安く自作できるやついんのか?
57Socket774:2014/10/23(木) 16:14:04.95 ID:TJAuA/jt
います
58Socket774:2014/10/24(金) 01:31:01.74 ID:hKmUPJO1
そりゃ出来るだろ
59Socket774:2015/01/04(日) 17:45:06.56 ID:59wbj1V4
ショップの推奨PCってどうしてこうなったな奴ばっかりなのはなんでだ
60Socket774:2015/01/31(土) 21:46:25.16 ID:NhXKwtz8
◆依頼表◆
【CPU】Athlon5350 BOX ツクモ\7538
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】KVR16N11S8/4 ドスパラ\3788
【M/B】AM1l ツクモ\3758
【VGA】オンボード
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】数回使用のHDD1TB(流用)
【ドライブ】未定(BD未対応でお願いします。)
【OS】Win7Professional SP1流用
【ケース】FX100B ドスパラ\4612
【ケースFAN】リテール
【電源】付属
【合計金額】\19696
【予算】\22000
【購入店】ドスパラ&ツクモ
【用途】ブラウザゲー、動画鑑賞、プログラミング、ネットサーフィン、1920x1080での使用。マザーとCPUは購入済み。
【購入動機や質問/評価要望】小型のサブ機が欲しくなったので。
2.5〜2.7位までのOCはリテールでも大丈夫でしょうか?
モニタ入力機器は除いてPC本体での評価でお願いします。
【テンプレ確認】1/31確認
61Socket774:2015/01/31(土) 21:48:12.41 ID:NhXKwtz8
>>60
HDDですがST1000DM003です。
62Socket774:2015/02/02(月) 20:15:25.38 ID:mCGjgI16
>>60
ocは回るけどリテールだと音がうるさくなるはず

そのマザー、あらゆるところでコストカットされてるから過度にocするのは良くないかも
63Socket774
なにこの死亡スレ